アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
え?まだ復興出来るとでも思ってたの?w

==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「下層派 VS リア充派」 ”学歴が全てじゃないと言っていいのは高学歴だけ”
10「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”
11「ゲーセン至上主義派 vs 家庭用オンリー派」 ”臨場感って口プレイとタバコ臭さの事?”
12「闘劇は復興に必要派 vs 不要派」 ”盛り上げるイベントか廃人の自慰か”
13「ヤンキーが居ればなんとかなる vs 暴力肯定乙ww派」 ”ゲーセンが飽きられたという事を直視できない老人”

論破したかったら努力(笑)しろ! 練習(笑)と闘志(笑)なくして格ゲーを戦う資格など無いぞ!
でも人生との戦いは勘弁な!

前スレ アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ59
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1249066321/
21:2010/02/17(水) 20:18:51 ID:gQC2+7WCP
2ゲット
3俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 20:54:31 ID:CjGv+sWA0
家庭用の方がアケよりはるかに楽しいんですが
好きな時できるし、オンライン対戦でも嫌な奴は拒否できるし
4俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/17(水) 22:32:41 ID:TXynZyPL0
アケでやるメリットは、ラグなしとレベルの高さ
デメリットは、数限りなく、、、
家庭用でやるメリットは数かぎりなく、、、
デメリットはラグなしとレベルの低さ
そのラグも、大多数は気にならないレベルだし
俺は気になる少数派なんだけど

アケ格ゲーの復興っていったって、格ゲーどころか
ゲーセン自体がドンドン潰れてるのにどうしろと?って感じだわな
5俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 07:15:38 ID:tBKUaBVW0
格ゲーヲタやシューターとか勘違いしたゴミ屑だからな
6俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 17:58:41 ID:xQdxKx65O
格ゲーもボーダーブレイクみたく多人数参加キャラカスタマイズ出来ないもんかね?
適当にサイバーボッツとかソウルキャリバーあたりならできそうな気がするんだが。
多人数対戦なら連ジっぽく、多人数共同プレイなら無双系っぽく、1対1なら従来型の対戦で。
2Dは難しいだろうけど。
やっぱりダメなんかね。
7俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 18:21:53 ID:ymrSSs0zP
メタルギア アーケードがすごい事になってる件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266482828/

これ見ろよ
格ゲーなんてもう未来永劫流行らないわ
8俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 19:03:56 ID:uGlkvvab0
多人数型でトバル2のクエストモードみたいなの出せばけっこうウケると思うんだけどなー
あとはキャラ次第か
9俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 19:48:57 ID:4LnSkSPJ0
>>8
スパイクアウトやクエストオブDは?
10俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 20:44:00 ID:Z1KTfbDD0
実際ここでいいあいしても現実が如実に示してるというか

ゲーセン店員に聞けば九割が格ゲームはお荷物
いかにプリクラとメダルとカード、UFOキャッチャーで稼ぎ入れるか、みたいなこと言ってるしね
格ゲーに限らずビデオゲームでにぎわってるのってほとんどないのに意味がないような
もうこのまま終わらせておけばいいと思うjけどな、誰が何しようが復興どころか現状維持さえ無理なのに
11俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 22:30:31 ID:CGEXq6uD0
中野TRFでも格ゲー以外で店を維持してるんかなあ。
12俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/18(木) 23:51:13 ID:Rt8pzwyJ0
運ゲ要素をもっともっと増やせばいいんじゃない?
麻雀とか人気のあるものは、初心者にも勝てる可能性があるからな
あくまで初心者の目を引いて遊んでもらうためのゲーム、そんでゲームの底を浅くして
上手くなった人は他の格ゲーに行ってもらうという感じにして
ゲームに上級者が溜まって新規参入できなくなるの防ぎつつ他の格ゲに繋げると。

操作性とかコマンドの癖とかはゲーム毎に違いすぎるからなやっぱ無理か。
13俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 00:06:18 ID:yff4ZcZQ0
ゲーセンに行く層が少なく、更にゲーセンの数自体も少なく
そこから格ゲーを手に取る層なんて皆無に近い
>>12みたいなのは今いるコア層すら手放すだけだな
ただ格ゲー自体の人口は割りといると思うけどね
スト4の家庭用の売り上げなんかみるとな
>>11
売り上げの格ゲー9割じゃない?
自販機の売り上げとかもないだろうしな
DVD販売とかアコギな真似せず本当頑張ってるよ、あの店
14俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 00:35:25 ID:UHTVwp5U0
>>13
確かに、そういうゲームはコア層を引き込めないだろうけどさ
誰がやってんの?的な大型筐体みたいな感じで置いてとりあえず楽しんでもらって
格ゲーの入り口的なものにはなるんじゃあないかなと思ってさ。
だから必殺技は必殺ボタンと方向キーで技が出る、爽快な効果音で
・・・スマブラだわこれ、ごめん無しで
15俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 00:43:15 ID:yff4ZcZQ0
>>14
家庭用ならスマブラ、ゲーセンならガンダムとかあるしね
けどもうあの手のは格ゲーとは別物だから、格ゲーに手出さないし。

ゲーセン自体が死滅するかもって時代だから
アケ格ゲーの復興とか無理なんだよね、実際
16俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 00:49:30 ID:NB2m8HjV0
ゲーセンから切り離して、
格ゲーカフェとか格ゲーバーみたいなのにしたほうが良くね?
家庭用の格ゲー置いて、時間制で金取るとかね。
これならゲーセンを縛る風営法からも脱却できて24時間客とれるしね。
17俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 00:53:50 ID:aM2haCqD0
中野TRFって東京だろw
人口密度が高くて廃人が多いとこなら回転速いからなんとかなるわそりゃあw
都会にいる奴には分からないかもしれんが、地方のゲーセンなんて格闘ゲーム
が置いてないところがたくさんある。
置いてあったとしても、申し訳ない程度にストゼロ3とか鉄拳5とか何年も前
のゲームだったり。
18俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 00:57:30 ID:UHTVwp5U0
>>15
スロットとか大型筐体と格ゲーの間を繋ぐゲーム的な物があればなぁと思ったんだけどね
もう、格闘ゲームってだけで一般人は「なんか難しそう」とか「友達と楽しく遊べない」・・・とか敬遠する風潮ができてしまってるから
それ位は取っ払えんかなぁと・・・で、あわよくばその勢いで格ゲーの方に流れてきてくれる
そんな都合のいいゲームがあればいいのになぁ。
どういうわけか新規参入してあっという間に消えて行く泡沫格ゲーが沢山あるんだから
一本ぐらいそんなゲームが出ても良いじゃないかと思うけど、ゲーセンも博打を打てなくなったしな。
19俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 01:03:54 ID:yff4ZcZQ0
そういう層は家でやるんじゃない?

根本的にゲーセンに行く層がいないのが詰んでる原因の一つ
メダルゲーム層も、大型筐体層も、格ゲーとは縁遠いしな
仮に社会現象起こす程の格ゲーがアケで出ても
家庭用に移植されちゃうでしょ

後は博打うつ体力もないゲーセンの命削るような
会社の存在もあるからな、、、
20俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 01:30:23 ID:swJudTba0
>>16
俺もそう思う
客層を限定することで集客率回転率が安定したら充分いけそうな気がする
現実的には復興ってそういう道しかないんじゃないの
21俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 02:33:26 ID:ROLtEu4S0
復興というか現状維持っぽくね?
今いる常連層をゲーセンからカフェ(仮)に持ってこようってことでしょ

まぁ卓球とかビリヤード、ダーツが遊べるバーがあるんだから
格ゲーバーだって遊べないことはない・・・かな
>>7
す、すげぇぇぇぇ

22俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 02:35:25 ID:rVJfXwYP0
格ゲー自体が子供の遊びってイメージでしかないからな。
懐かしのはどーけん!はどーけん!そにっぶー!のw
でもプレイヤーは三十路フリーター
コワイネ!
23俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 02:36:39 ID:HObl/9KC0
ゲーバーって響きが嫌だ
24俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 02:40:17 ID:HwIO3gedQ
メタルギアアーケードはメタルギアオンラインを3D化して操作系統変えただけっぽいのがちょっとな。
PS3基板っぽいからMGOできないアンチプレステがやるってもんじゃなさそうだし。
http://japanese.engadget.com/2009/09/04/ps3-3d/
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20399363,00.htm

これが出たらどうなるんだろ?
25俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 03:02:23 ID:rxL5rBN7O
>>23
格ゲイバー


いや上ではカフェ言われとるがな
26俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 07:57:54 ID:P2TPx4Gh0
都会の一部の店でしか受けないんだろ
ヲタショップが無い地域のせいかメル豚やらキモカナをやってる奴を見ないな
ストWやBB、鉄拳、ガンダムなら学生やらDOQがやってたりするんだが
27俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 08:01:46 ID:4buSgQgK0
スマブラをアケ化しても何も解決しなさそうだ
28俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 08:46:25 ID:TQXHq7wjO
3rdカフェってあったな
アレどうなってんのかな
29俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 13:10:23 ID:rVJfXwYP0
>>26
DOQ(笑)
30俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 14:50:35 ID:5u39mXl00
たとえスマブラがあっても
廃人は最初の一週間で全力で食いつくし
後は固定した攻略で初心者狩り粘着って流れは変わらない
31俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 14:57:19 ID:NB2m8HjV0
サッカーバーなんかもあるわけだしね。
あれなんてテレビ置いてサッカー中継映してるだけなんだよね。

格ゲーイベントを観ながら酒飲むのもいいね。
その代わりイベントの質は高くないといけないし、
常連だけで固まるのもやめさせなきゃいけないだろうけど。
32俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 14:59:11 ID:BLwC/p430
tst
33俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 15:20:47 ID:rxL5rBN7O
スマブラはプライド高い人はやりたがらなそうだし平気じゃね
34俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 15:50:02 ID:YVTPNYodP BE:1866643384-2BP(0)
オリンピックの凄い競技は誰でも凄さが解る
格ゲーの凄さは知らなきゃ解らない。
梅原の逆転も「なんでこのガード最初から使わないのw」としか思われないし
35俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 20:57:40 ID:GadpKFDE0
久しぶりに東京遊びに行ったら格闘ゲームで対戦してて感動した
地方だともう対戦になることすらない
36俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 21:39:32 ID:NB2m8HjV0
地方地方って言うけど、何県のこと言ってんの?
例えば岡山県なんてのは地方か?
でも岡山市内にはゲーセンだってあるだろ。行ったことねえけど。
37俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/19(金) 21:49:50 ID:yff4ZcZQ0
>>31
神庭がそんな感じじゃね?
サッカーと格ゲーじゃ、規模違いすぎるけどな

そもそもゲーセン自体を復興させないと、アケ格ゲーの復興とか
無理だよな
38俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 01:04:57 ID:76Z8T+CaO
ゲーセン自体アミューズメント系意外流行らない時代だし
39俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 01:41:39 ID:M32FMF8U0
いっそのこと、プレイ料金凄く高いゲーセン作ったら意外に流行るかもよ
金持ってる客がターゲットのゲーセン
各種ゲームのプレイ料金高い代わりに、分煙は完璧(全面禁煙でもいいかもね)
で、店員の接客態度もサービスも良くて、付加サービスもたくさんあって、高い金取る代わりに不快な思いをしない配慮が完璧なゲーセン

これやると貧乏人や学生がガキは来ないだろうから、そういう層が嫌いでゲーセン来てない人(がいたとしたら)
が来るかも
40俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 02:18:24 ID:CoYV11Qt0
バカみたい
41俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 02:20:11 ID:76Z8T+CaO
そんな連中が格ゲーなんてするかね
42俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 03:00:45 ID:TELfsL9f0
それは、金を費やすにふさわしい物になら成立するだろうね。
43俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 03:27:50 ID:BLVzzOtA0
>>39
たったその程度のことを高額にせんと出来んのかw
44俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 03:42:59 ID:Jy0SKCEx0
だったら最初から家でビール片手にオンライン対戦すれば十分じゃね?(完全禁煙、変な奴が来ない)
家庭用に比べてアケの優位だった対戦や他人との交流、情報交換なんかも今はネットがあるからなあ…
気軽にするなら2ch、格ゲー好きの知り合い作りたきゃmixiコミュって感じで(話題ごとにスレが分かれてるから住みわけられるし)
45俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 04:50:51 ID:1Urt/95m0
>>33
スマブラ関連のスレのぞいてきてみ。
俺はスマブレってパーティーゲームじゃないの!?ってなった。
あのての人がやってるとしたら、普通の人がはいってくのは無理だは。

テンプレにこんなことが書いてるスレもあるほど
>自分は弱い人用のスレに居ててもいいのかなぁ」もしくは「本スレに行ってみようかなぁ」などと考え始めた人が集うスレ
>あくまでも中級者スレなので本スレの方や初心者の方は控えてください。
46俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 05:56:32 ID:gMe48Le10
36ではないが俺は広島だが、格闘ゲームがなんとか維持出来てるとこなんてそれ
なりに大きな大学の付近ぐらいだよ。
そこまで行くのに一時間かかりますわーw市内や広大付近とか局地的な場所でだけ
プレイできても意味ないっちゅーねんw
そこらですら、鉄拳がなんとか元とれてるかってぐらいの稼動だし、DQNっぽい
常連がたらいまわしにしてるだけで、対戦専用台しかなく新規が入りこむような隙
はない。

今よりかなり質の悪いバランスも糞もないゲームが多かったが、100メガショッ
クネオジオwがコンビニや駄菓子屋にも筐体が設置されてた時代が最高潮だった。
4746:2010/02/20(土) 05:59:23 ID:gMe48Le10
ちなみに車ですっとばして一時間なw
48俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/20(土) 20:27:36 ID:3nP3RTNy0
糞みたいなゲームばかり出すからだろ
49俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 14:02:15 ID:Matsw32O0
>>3
>>4

結論出てるじゃん
50俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 14:54:32 ID:r25LxE/w0
>>49
復興については語られてないわけだが。
51俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 15:35:36 ID:4xS60qQt0
復興出来ません。

強いて言うならストU時代から人生費やしてきたニートがFXで大成功して格ゲー会社を買収や資金援助くらいしてください
52俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 17:13:37 ID:NDjjatUA0
3Dは鉄拳VSバーチャっていう奥の手がまだあるんだけどさ
いつ出すんだろうね
53俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/21(日) 17:43:42 ID:s8Ga7xw7O
某ららぽいったがありゃまさしくリア充向けだったな UFOキャッチャーばっかりであとはプリクラとか
格ゲSTGは置いてなかった 邪魔なんだろうな 一般認識として
54俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 00:13:02 ID:tnIExL7xO
>>53
一般認識からするとたぶん邪魔とかいう以前の話になると思われる。
家庭用とどう差別化を図っていくかも考えたほうがいいだろうな。
家庭用ではできないサービスの可能生とか、家庭用にはない利点とか。
55俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 00:46:13 ID:/rEu07Vq0
家庭用ではできないサービスの可能生はないんじゃね?
全てできるから家庭用の存在だし。家庭用にないのはゲームで生の人間とコミニュケーションか?
56俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 00:53:46 ID:STscChPe0
サービスに関しては繋ぎとめることはできても新規を呼び込む材料にはならんのよな
57俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 04:23:11 ID:9fCjx9tG0
ゲーセン側も儲からないもんは置かない
58俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 05:43:47 ID:nOxbjdMWO
荒れるかも知れんけど、いっその事カジノ方式の格ゲを作ったらどうだろうか?
1回\1000位にして連勝する度にレイトが上がる。勝つ度に止めるかどうするか聞いてくるみたいな…。まずリアルファイト突入だろうがね…
59俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 07:54:11 ID:Ip68AukK0
>>58
3日で潰れる
60俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 10:41:03 ID:3inrUQf80
談合する
61俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 12:15:08 ID:WBTj6Tcc0
まともなメーカーが格ゲーから逃げ出したのにどうしろと
バーチャは絶賛爆死中であと鉄拳が残ってるだけ
62俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 14:02:36 ID:/m9CZlrFO
もうなんか家庭用オン対戦で細々続いていけばいいんじゃないかな
63俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 15:05:07 ID:11DP4YdR0
ゲーセンで「対戦」なら麻雀とかガンダムとかカードのヤツとかはまだまだ盛り上がってるんじゃね?
ボタンとレバーで格闘
というのがもう古いのかもな
64俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 16:01:07 ID:fNsJxdQnO
>>63
麻雀は携帯アプリの通信対戦のせいで危険そうだ…
65俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 17:15:59 ID:+ulIbPKo0
メダルやクレーンが儲かる一番の理由は基本的には機械を変える必要がないから
パチンコだってゲームでは出来るけど景品やら実際に触ってるっていう感覚は
何物にも耐えがたいわけでそうした臨場感はゲームにはない

けど今の格闘ゲームは違うでしょ?昔はハードが追いつけなかったけど今は普通についていけるし
海外ではオンライン対戦が普通でラグだのどうだのは言わなくなったし日本の大半のユーザーも気にしないでいる
やってられないでしょ、せっかく数十万で基盤買っても、メーカーの都合で半年、下手したらそれ以下でゲームで出されちゃう
こんなものが上手くいくわけないじゃんと今さらになって気付かないほうがおかしいよ
66俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 18:04:09 ID:RTiZQuxA0
オンライン対戦はともかく、廃学生どもが筐体をたらいまわしにしてる今となっては
コンシューマであるていど慣れるってしないと意味も分からないままゲームオーバー
だが。
まあ、ゲーセンとコンシューマの差別化はあったほうがいいよね。
どっちにしても基盤が高すぎて限定された場所でしか元とれないからプレイヤーも減
ってますます規模が縮小するだろうけどw
基盤を買うじゃなくて出来高の何割かをメーカーに支払うとかならいいんだけど。
それだと今度は回転悪いゲーセンにメーカーが融通してくれるかは不明だが。
67俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 18:38:35 ID:WBTj6Tcc0
まず家庭用が完全版になってるのが終わってる
その時代で抜きん出たグラに内容を持っていたから流行ったんだから
アケでしか出来ない売りがないと衰退も仕方が無い

家庭用も新規が入るのは日本じゃきついみたいだし
スト4みたいに海外の家庭用で売れないと家庭用も終了コースかね
68俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 19:06:35 ID:jJKBRGqG0
バーチャ5は基板売りしてなくて、
1プレイにつきセガ税30円払ってる代わりにバーup無料、
VFTV等のコンテンツも無料だな。
PCサイトでユーザー登録すれば、月800円で一店舗につき一日一本、
自分のプレイ動画を撮ってDL出来る。
その動画にはフレーム表示やコマンド入力表示などのオプションもある。

ただ、筐体とかは買取だけど。
69俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/22(月) 21:04:52 ID:cEJnPiG80
3D負け組バーチャ
2D負け組KOF
70俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 07:06:11 ID:XCfZfDuI0
>基盤を買うじゃなくて出来高の何割かをメーカーに支払うとかならいいんだけど
一時期AH2やデモブラでEXAMUがやっていたような、そんな盛り上がらなかったような
71俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 20:33:13 ID:DBZbI9/10
カジノはいけるでしょ
プレイヤー同士で取り合うんじゃなくてスポーツベッティング、
賭けボクシングみたいなものとしてさ
そして選手として生活できたらば人口は爆発的に増える

だたそうなると戦法開発力の高い人が上に立ちすぎたり、
攻略情報がガチガチに守られたりして
今ほどのんきに遊べなくもなる
プロがいる国のゲーマー事情は大抵そんな感じだという

現金が100円でもかかれば見る専の人も
真面目に情報と向き合うから眼力が上がって
とても俺好みの世界になってくれるに違いないような気がしないでもない

というのはちょっと壮大すぎる話だけど悪い話とも思えない

あとそこまで大きいことをいわなくても
現状の見る専は見る目なさすぎなので
動画には実況もともかくさりげない解説を充実すると
少しは人が増えると思う
72俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 20:41:36 ID:Zp/GogbM0
格ゲーは八百長が素晴らしくやりやすいし、金が掛かると酷いことになりそうだ
73俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 20:45:59 ID:B+p6WSAy0
格ゲーって怪我せず安全に喧嘩っぽいことできるから流行ったんでしょ
今の明るいゲーセンに合わない
74俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 20:56:31 ID:cyU6iSe30
見る選とかw
動画とか見る価値も無いだろ
75俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 20:59:51 ID:gxiiIF1j0
格闘ゲームって元々はヤンキーが好むようなゲームで、いわば将棋や囲碁と対極の位置にあった
でも時代が変わって、今は完全にヲタの物になった
と同時にゲーセンは平和になったが、平和になったが故に勝つ為ならなんでもアリという風潮になり、
時代の流れも相まって、格ゲーは終わりを告げた
76俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 21:22:46 ID:F3Cxw/Px0
上2行だけ同意

「なんでもアリ」って何?当て投げだので文句言ってる奴じゃねーよな?
77俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 21:29:46 ID:gxiiIF1j0
わからんならおまえがヲタである証拠
78俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 21:45:56 ID:F3Cxw/Px0
ただの懐古だったか
とっくに99年で廃れてたけどな。格ゲーは
79俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 23:31:14 ID:cyU6iSe30
当て投げとかへタレの戯言だろ

元々はヤンキーが好むようなゲームでとか嘘つくなよゴミ屑
ヤンキーだけじゃ流行ってねーよ
80俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/23(火) 23:45:27 ID:japf11sh0
昔はゲーセン以外にも置いてあったからなぁ…。
俺はゲームショップでやってたっけな。
81俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 00:30:09 ID:MMsOT0jm0
>68

>月800円で一店舗につき一日一本、
>自分のプレイ動画を撮ってDL出来る。

それってあくまで、プリント機能の提供料って明確にしないと
メーカーが気をつけて取り扱わないと恒常的な課税対象物
にされちゃうけどな

DL出来るって表現は間違い引き起こす可能性大
82俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 04:33:01 ID:oGwYDCLK0
当て投げ(っぽいのを含む)を連続でやられると流石に腹が立つ
理論上返せるから…とかそんな問題ではない
行為そのものがムカつく
あれは不思議だ
83俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 05:34:35 ID:HwGJ2L6P0
単純に飽きられただけだからな。
>>75みたいな考えの奴も居るんだろうが
84俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 05:38:22 ID:LtP6oKzdi
格差社会の縮図
85俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 07:39:16 ID:pCFxzavA0
廃人視点かりゃみれば当て投げも固めもハメじゃあないんだが、対策しらないライト
なプレイヤーかりゃみればハメと変わらないからなあ。

ただでさえ、今の格闘ゲームってストU時代の違って、ラッシュがえげつなくて、
廃プレイヤーですらそのまま押し切られて死亡みたいな展開が多いし、そういうプ
レイを見たり実際に体験してみてライト層はやろうと思うかなあ。
シューティングゲームとかもそうだけど、過激になりすぎて、一般プレイヤー置い
てけぼりだと思うわ。
ヴァンパイアやGGとか鉄拳とかのわからん殺しゲーのイメージがあまりにもプレイ
ヤーの意識に焼きついてて、今更カプコンが原点回帰とかなんとかいっても、もう
手遅れだと思う。
86俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 07:45:33 ID:pCFxzavA0
ちょっとやってみようって気がしない。
やる前からどうせアホみたいにプレイして覚えてってしないと勝てないんでしょ?みたいな。
仮にそうじゃないゲームがあったとしても、そう思わせる作りしてるよ今の格ゲーは。
オンラインゲームに似てる気がするわ、どうせ廃人専用だろうし最初からやる気しねえって感じ。
87俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 09:04:05 ID:mBsJ2THa0
>>86
>オンラインゲームに似てる気がするわ、どうせ

言いえて妙でこええわw

麻雀格闘倶楽部とか
麻雀なんて家や携帯でいくらでもできるのに
全盛期は待ちが出来たり一日中やってる人がいた
ああいう風にならんかなぁ
88俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 10:08:17 ID:WHTII0/M0
ワンボタンで必殺技出るようにしないと格ゲーなんて新規はやらんだろ
麻雀で牌打つのにコマンド入力が必要だったら麻雀格闘倶楽部は流行らなかっただろう品
89俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 10:42:27 ID:j8pGaXm60
なんか前スレの最後の方で似たような流れを見たな。

MFCの場合は、気軽に麻雀をしたかったけど家じゃ家族が居て休めないから無理、
携帯じゃ画面が小さくて見えないから無理的な層を取り込めたから流行ったんじゃね?
まるっきりの新規を欲してる格ゲと、
そういう潜在プレイヤーが多くいたと思われるジャンルでは比較にならないかも
90俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 11:19:20 ID:zNLTOrSB0
なんだヴァンパイアについていけなかった低脳かw
91俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 18:06:25 ID:MMsOT0jm0
とりあえず>>85hはニートだと思う、どう?
92俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/24(水) 20:58:35 ID:gGEbnzmS0
>1-92全部ニート
93俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 00:45:03 ID:TxogXF160
>>88
ワンボタンで必殺技が出たってやらんだろ。
格ゲー自体に無関心なんだし。

新規層を取り込むにはシステムや操作性以前に、
その新規層が日常的に接している娯楽に近づく必要がある。

分かりやすいところで音ゲーなんかは
日常的にTVとかで耳にしている曲をゲームにする事で
興味を惹く事が出来てる訳だし。
94俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 02:03:42 ID:stNIAb4d0
音ゲーってギャラリーの注目あびたくてやってるイメージあるわ
95俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 07:06:05 ID:7Rb7QjtK0
実際、勘違いヲタも居るからな
96俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 08:50:05 ID:L84xpL8R0
日常っても世間の方向性って逆を向いてる気がするな
勝負や格闘ってよりみんなで仲良くとか携帯で繋がってるとか
努力や修行も死語っぽい、漫画主人公もいきなり超人パワー持ってる感じ
97俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 12:46:46 ID:JVdthcox0
STGや格ゲーもギャラリーの注目浴びたいからやるんじゃなかったのか?
スコアや勝利数、大会を望むのはお山の大将になれるからだろ
98俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/25(木) 14:33:11 ID:0iZQkVZA0
( ´,_ゝ`)
99俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 01:52:25 ID:oysl4Gss0
>>96
そこに書いてることだけ見ると
ジャンプ買ってる腐臭たちって感じだw
100俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 03:14:08 ID:rRjWzyBC0
PSPとモンハン買って以来全然ゲーセン行かなくなったな。
ここ見てると行ってる人のほうが多そうだけど、似たような人いるかな?
辞めた人の理由が知りたい。
101俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 04:15:55 ID:nKCKiXWK0
ゼロ3あたりから忙しくてゲーセンを離れてたら、いつの間にか次から次へと新作
が出てて訪れた頃にはGGXXが盛り上がっててそれを見てついていけねえとまず最初
に感じた。
なんとかゼロ3で食いつないでたがZイズム同士で対戦してるうちは良かったがVイ
ズムプレイヤーが8割を占めたところで萎えて完全に引退。
連携やらコンボやらを覚えなきゃいけないという圧力に押しつぶされた感じ。
基本的に勝てなくて当然だと思ってたし、別に勝ちたいとかはなかったが、それ以
前の問題だった、知らなきゃ楽しみながら負ける事すら出来ないと感じた。
ただ、一方的なリンチが続くだけ。
102俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/26(金) 16:09:08 ID:qU+YlNSh0
絆とネトゲあたり初めて減っちゃったかな
やはり情報収集にまわす時間がなくなるとキツイな
VerUPが引退のタイミングになる
103俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/27(土) 00:34:55 ID:ObD3G5is0
ネトゲは危険
104 :2010/02/27(土) 03:36:45 ID:8ZMe0N3X0
105俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/27(土) 23:53:40 ID:F9SV/kr+0
test
106俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 01:43:13 ID:LE6gNL+z0
映画だと一時期、映画館は瀕死状態だったけど
シネコンみたいな、郊外にあって、大型店舗で、上映本数が多くて、レストランや本屋やブティックも併設して
というのは成功したよな。

ゲーセンもこういう形になっていくのかな?
107 :2010/02/28(日) 03:39:05 ID:EmPGXA6Z0
108俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 08:53:19 ID:xUTmO+i+0
>>106
そのゲーセンに格闘ゲームは無さそうだ
109俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 13:25:57 ID:IPCWxPPo0
>>3
>>4
結論
110俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 14:23:18 ID:ClwbqRi70
結論なんてとっくに出てんだよ
111俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 20:28:42 ID:DbKa1j3N0
>>106
新作1プレー100円を渋る格ゲープレーヤーは相手にされないなw
112俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 22:41:29 ID:KZDB8soo0
格ゲーのアンチはキモいのが多い
ストW葬式スレも鉄拳6パッチ改善スレも
そんな奴らがやってる好き好んでるゲームなんて
たかが知れてる
やりたくないよそんなもの
113俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 22:49:11 ID:jf7LMdKg0
スト4葬式スレは、格ゲーやったことないのが住み着いてるな

けど実際ゲーセン自体が終わってるのに、アケ格ゲーの復興とかねーわな
114俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 23:10:18 ID:fovaXQ+I0
まあアンチスレも信者スレも両方キモいわな
115俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 23:22:59 ID:zTgsZ8UD0
単にアンチや信者など、
自分の意見を押し通して他人の意見を批判する事しか考えてない奴が
キモいだけだろ。
116俺より強い名無しに会いにいく:2010/02/28(日) 23:26:30 ID:jf7LMdKg0
そんなんが匿名掲示板にあまりにも増えすぎたからな、、、
格ゲー関連の人叩きの盛り上がり方は異常だしね
過疎ってるしたらばでも人叩きになると凄く盛り上がる
117俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 00:49:20 ID:Ux57cGZY0
したらばは酷いよな
こっちまで性格歪んでしまいそうな
118俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/01(月) 01:03:46 ID:V2vjR2Hk0
















119俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/03(水) 23:33:32 ID:ytUdgSEj0
某格ゲーでオンラインやってみたけど
今時の格ゲーマーは最低ランクでも賢く戦いやがるなあ・・・
もっと頭カラッポにして楽しもうぜ!
120俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 00:05:54 ID:BgUeEhbx0
頭カラッポにして暴れまわってヒャッハーするならCPU戦かトレーニングやってた方が良くない?
121俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 00:11:07 ID:2xHRMhn50
相手がいるかいないかでモチベがぜんぜんちがう
友達同士で集まってやる格ゲーの初心者の対戦なんてそんなもんだったろ
122俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 01:37:52 ID:TyI5S0Vv0
板垣伴信「俺の『デッドオアアライブ』がなかったら格闘ゲームはとっくの昔に終わっていた」

―今後、格闘ゲームを作られる予定はないのでしょうか?
板垣 まえの会社で世界一の格闘ゲーム『デッドオアアライブ』を作りましたからね。その、自分の娘と戦
うことほど虚しいことはないですよ。いま格闘ゲームは再び袋小路に陥っていますが、言ってしまえば
『デッドオアアライブ』がなかったら格闘ゲームはとっくの昔に終わっていた。当時僕にはカウンターバラン
スとしてこういう格闘ゲームがあってもいいんじゃないかという考えがありました。それと同じで、いまはま
た別のカウンターバランスがないとどんどん縮小していくだけ。誰かが現状を打破しないと。
123俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 01:45:00 ID:BgUeEhbx0
DOAは好きだけど格闘ゲーム全体に影響与えるようなことしたっけ…?
完全に日陰のゲームだと思ってたんだけど
124俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 01:56:37 ID:kKIc8uzZ0
オンライン対戦での観戦機能とかは画期的だったとか聞くことはあるな。
当時、他のオンライン格ゲーがどうだったか詳しくないけど。
125俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 02:12:44 ID:oymRRw070
救ったんじゃないかな
家庭用の格ゲーなんて大半がエロ目的という説もある

おれもそんなの最初は「寝言は寝て言え」くらいに思ってたんだけど
その手の画像アップローダとかを覘いてみたら
攻略スレとかそういうのをはるかに越える勢いで盛り上がってて腰ぬけた

そういうのを否定するつもりはないしチュンリーの力は偉大だと思ってるけど
なんつうか見てるものの比重が違いすぎたり、その数がまた半端なかったりで
攻略・対戦っていう楽しみ方は異端なんだなと思い知らされた

ポリゴンのKOFが売れる理由がまったくわからなかったんだけど
この件でようやく理解できた気がした
126俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 02:22:08 ID:9G/2V3yk0
まぁ2D3D関係なくエロ目的は大きいな
〜して欲しいキャラは?なんてスレ多いしw
三大欲求の一つだもの、男の子だもの   みつを

攻略&対戦は他の人がいてやっと成り立つけど
エロは一人でも楽しめるから気軽にできるな
127俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 02:37:26 ID:tPnsCFviO
格ゲーで抜くとかどんだけ困ってんだろ
128俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 02:59:17 ID:kg7mAQsm0
彼女がいようがいまいが抜くときは抜く
129俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 04:19:47 ID:c7zRL1sq0
おっさんプロ野球ファンと同じになってきた
上手いプレイ見てるほうが楽しいし
少年時代はプロ野球選手に憧れて野球やってたが
もうプロ(レベル)になろうなんて微塵も思わない
大して野球上手くないのに知識だけはとんでもない奴とかいっぱい
でも月イチでやる草野球(レベル)は楽しい
普段はビール飲みながら独り言のように解説したり監督批判して満足する

格ゲーにしたらお前らの中にも当てはまる奴いるだろ
130俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 04:43:13 ID:w7lMoGlb0
2Dのみの話に限ると、上でVイズムを挙げてた人いたが、確かにコンボゲー化し始めてからが
一つの境だった気がするな
個人的にはKOF97だか98あたりの庵の百合折り(だったっけ?)〜色々〜八稚女までのコンボが印象的で
あれクラスのコンボが出来るか出来ないかで明確に強い人弱い人が2極化してった気がする

同時に3D格ゲーの流行やエリアルレイブといったスピーディーな操作を要求されるものが多くなり、
かつてゲーセンを支えてたワイン、ぶっさしな人が相当数淘汰されてったのも衰退の一因じゃないかねぇ
131俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 05:00:07 ID:y3G3cZjKO
2000年のギルティでコンボ力格差が一度リセットされたような気がする。
んで最近だとスト4からの復帰、BBからの新規と家庭用の熱帯の普及
この二つが大きな変化かな
132俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 08:44:22 ID:B4dHHiyXO
テス
133俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 09:09:18 ID:oId4rIqQ0
スピーディーさは面白さも奪ってる気もする
強い相手が最適解なお決まりの返しばかりで単調な強さになってる
134俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 09:42:41 ID:Spm8e5lD0
コンボ自体は完全否定はしないけどなー、実際できたときに嬉しさはあったりするし。
(まあ、永パとか、お手軽即死レベルとかはどうかと思うが)
一番最初にやってて萎えるのはえぐい起き攻めとか、画面端の固めとかそういうのだと思う。
セイヴァー、マーヴェルあたりからそういう兆候は見えて途中からカプコンは自重し始めた
けど、そんなのお構いなしにやってのけたGG、鉄拳シリーズがトドメを刺した感じ。
瞬発的には盛り上がったかもしれんが、長期的な視点でみれば大損したと思う。
結果的に、一部のメーカーが食いつぶしてメーカー全体にツケが回った気がする。
135俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 09:57:00 ID:r+BrIY310
色んな娯楽と凌ぎを削ってるのにコンボ練習とバカみたい
負けてもいいから駆け引きさせろよ
136俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:03:45 ID:fStJl/SP0
コンボで遊ばせるほうがCPU作りこまなくて良いから楽なんだろうな。
相手とぶつかる瞬間が多いゲームで難易度上げていくと超反応になってしまいやすい。
137俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:15:28 ID:5Plyqe1I0
コンボゲーはそれさえ練習すればある程度勝てるようになるって
メリットがあるってゲーセンの店員が言ってたな。自分はやらないけど

つうか、コンボゲーが駄目にしたとか本気で思ってるの?
単純に流行りが過ぎたから+家庭用の充実+ゲーセンの環境の悪さ
これだけだと思うんだがな
138俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:15:30 ID:ZsbOjLoP0
コンボ練習はマジで今更ないわ
楽しむまでに苦労があるとか今の娯楽じゃ受けないだろ
139俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:22:05 ID:5Plyqe1I0
それは違うだろ
あらゆる対戦がからむもので、勝つようになる為に
練習・知識がが必要にならないものってない
ジャンケンくらいじゃねーの
140俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:26:14 ID:W9mbNPf10
コンボの練習がだるいとかは瑣末な問題なんだよな
駆け引きさせろよなんてのも格ゲージャンキーの言い分だし
141俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:28:33 ID:2xHRMhn50
個人的にはコンボ練習はRPGの経験値稼ぎみたいで楽しいけど
今って経験値稼ぎが必要ないバランスのほうが評価される時代なんだよね
142俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:35:17 ID:r+BrIY310
技が出しにくい 他の娯楽に勝てと言ってるんだ
ナゼわざわざ出にくいように制約を付ける
入力受付とかだいぶ前でいいだろそれ
143俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:35:58 ID:5Plyqe1I0
自分はアケ格ゲーのジャンキーだと思うけど

・店内がヤニ臭く、手も服もヤニ臭くなる
・周りの音がうるさい
・流行ってるゲーセンが遠い
・近場はほぼ過疎ってる
・聖地系でもノーマナープレイヤーがいてうんざりする(台パン君)
・近場もノーマナープレイヤーがいてうんざり(台パン、隣にきて文句)
・1クレが高い
・見学がうざい

ゲーセンでの感覚ってこんなもん。
それでも行くのってラグなし対戦とレベルの高い対戦
が出来るからなんだが、普通の人はこんな場所行かないで家庭用やるだろ
144俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:39:00 ID:5Plyqe1I0
>>142
昔1ボタンで技が出るモードが搭載されたカプゲーがあったが
全く流行らなかった。ガンダムは流行ったが。
仮りに従来の格ゲーが1ボタンで技が出ても
まず流行らないと思うぞ
145俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:41:10 ID:W9mbNPf10
普通の人は格ゲーをやらないからな、家庭用ですらやらない
キャラゲー的にする以外に大幅に新規を見込めないのが現状
146俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:44:15 ID:TyI5S0Vv0
昔は1人用を楽しむ人も多かったのに
いつのまにか対戦至上主義、CPU戦やるならカエレって雰囲気に
自分もCPU戦は所詮、対人の練習用程度に思っていた
そういったCPU戦を軽視する方向性が、どんどん新規層を離れさせていった
最初はみんなCPU戦で練習したのに・・・
147俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:44:54 ID:r+BrIY310
ゲーム内でできることはそのままに
操作はしやすくしなければならない
今の時代ヨガフレコマンドでも、もうヤーメタとかいう奴が確実に多そうなのに
そこで、脱落する奴はまず振るいにかけられる
これは、もうボタンの数だけの問題じゃない
ゲーム自体の問題なんだ
148俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:48:53 ID:TyI5S0Vv0
シナリオやCPU戦での練習を家庭用に丸投げするようになった結果
新規層は家庭用から出てこなくなった
ゲーセンは対戦する場所って認識が、新規層を遠ざける形になったと思う
149俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 13:56:24 ID:5Plyqe1I0
そんなの格ゲー初期からだろ

スト2もシナリオ申し訳程度だけど新規がやってた
バーチャなんて全くシナリオなくても新規がやってた
鉄拳も新規がやってたよ
ゲーセンでCPU戦が3試合保障されてるスト4だって
別に新規が大勢食いつく要因にはならなかった
150俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 17:03:51 ID:58J24lSH0
満喫方式にすりゃいいんだよ
一時間いくらでずっと座ってられる
151俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 19:40:25 ID:3HbDoX3/0
金にも名誉にもならんくせに実力主義なんかにするからこうなる。
対人物の趣味なんざその日一日勝った負けたできればそれでいい
152俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 20:24:46 ID:2xHRMhn50
でもそういう遊び方だと長続きしないのも事実なんだよね
実力主義だけが残ったってほうが正しいかな
適当に遊べる環境があってもいいとは思う
153俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 21:53:02 ID:PR8WE3vA0
適当に遊べる環境=家庭用
というか、家庭用で実力主義でやってもいいしな。住み分けしやすい

結局家庭用にゲーセンが対抗できなくなった+流行が終わった
これにつきるんじゃないの

コンボの練習がだるいとか、1ボタンで技が出せないからとか
狩りがどうとか、全て瑣末な事。
流行物は簡単じゃなくても流行って人がいるもの
154俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/04(木) 23:46:45 ID:r+BrIY310
>>153
それなんだ?
パチか?
155俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 00:46:51 ID:v/ypaKvf0
コンボ練習や技の出しやすさに関しては、コマンド的にはむしろ昔より楽だし
下を見ちゃえば昔も昇竜コマンドですら挫折する奴だって結構いた

むしろ問題は上の方が上がり過ぎてて、それに引っ張られるようにして
「これが出来て当たり前」のレベルが高くなっていることだと思う

格ゲー新規がwikiなり雑誌なりで”基本”コンボと称された長ったらしいコンボ表見たら
そりゃ壁を感じるだろうな
そしてこの壁を乗り越えてまで得られる娯楽が他娯楽と比較して大きいのかどうかと考えた時
>>142の「他の娯楽に勝て」という意見も分からなくはないわな
156俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 02:09:04 ID:zLZSvzz90
カードゲームも、ポケモンも、ミニ四駆も、マージャンも将棋も
ゲーセンで流行ってるガンダムにだって当てはまるだろそれ
157俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 02:21:21 ID:0G1KSGTS0
まぁ結局は周りで流行ってるかどうかだろう。
158俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 08:43:14 ID:63fMBkf+0
局地的に流行っても絶望的に回りに広がらないのよね
最終的に一握りしか楽しめない遊びとすでに知れてる
ネトゲにもそういう所があるけどあっちは無料とかコミュニティといったので多少救われてる
159俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 09:34:03 ID:57F9jhJl0
とにかく100円の価値がもうなんだかんだ言っても無いんだから
何とかして欲しい
160俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 10:13:12 ID:57F9jhJl0
隣にタッチパネル付けて技とか観させたり画面に出せればいい
161俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 16:47:57 ID:LE/+pVoa0
>>144
エクサムのデモンブライト アルカナハート3に簡単操作モードが付いたが
ある程度それなりに腕が上がって技が出せるようになるとそんなものなくても
構わんって感じになるな。
162俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 18:16:25 ID:MkCuPf7J0
何にも新しいことしないで、新規が入ってくるわけないだろ?
任天堂のwiiみて何も思わなかったんだろうね。格ゲー開発者は。
新しいこと=新システムとか思ってそうだしな。

レバーとボタンにこだわってる間は衰退するしかねえな。
163俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 18:41:26 ID:qzWMAYTL0
いや、何やったってもう格ゲーはだめだろ
164俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 22:11:49 ID:zLZSvzz90
格ゲーは駄目でもないな。スト4の売り上げみればまだ需要はある
ゲーセンでの格ゲーは終わってるけども

>>162
物凄く売れたマリオはリモコンとヌンチャク使わない
物凄く売れたマリカも、古くからあるハンドルか、コントローラーなんだが
165俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 22:12:52 ID:EDLbXUGZO
まだみんながSFCで満足してた頃、ゲーセンにはPSやSSでないと移植できないレベルのゲームが並んでたんだもん
ゲーム見たいだけのギャラリーだって普通にいたさ

が、今は…
166俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 22:18:03 ID:MkCuPf7J0
>>164
wiiスポをわざと外しての意見はどうゆうこと?わざと?
wiiの新しい操作で一躍知名度を上げさせた代表格なわけだが。
その普及率をもってのマリオでしょ。
それにマリカハンドルもリモコンがあっての装着するっていう発想なんだが。
任天堂のHP行って、社長に聞くを読んで来い。
167俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 22:27:51 ID:zLZSvzz90
>>166
リモコンが新しいのか?って疑問があるんだが

仮にリモコン操作の格ゲーがゲーセンで出せて一時期売れても
移植されて家庭用の環境に適わなくてすぐ廃れるし
格ゲーマーが求めてる物とはかけ離れてるだろうよ

つうか、格ゲーの話からズレてるからゲハいってくれ
168俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 23:18:54 ID:1vdOP9980
wiiを見て感じることは別にwiiを使うことってわけでもあるまい。
レバーボタン式から一度離れてみても良いってことだよ。
もう何年イーアールカンフーの延長線でものを作ってると思うよ。
もうそろそろ違うもんを「これは格闘ゲームです」って言って出してみても良いと思うぞ。
169俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 23:26:12 ID:zLZSvzz90
ひょっとしてレバーボタンから離れられないのは
発想が貧困だからだって本気で思ってるの?
ゲーセンで一番普及してて、尚且つ種類とわず
色々なゲームに使いまわしもきくから。だろ
170俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 23:35:22 ID:1vdOP9980
>>169
その便利さに対して、「つまんね」と一言残してゲーセンから人が一人、また一人と。
現実は厳しいです。
171俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 23:44:31 ID:zLZSvzz90
だってゲーセン以上の環境で家で安価に出来るんだもの

それに新しい事をわざわざゲーセンでする意味もメーカーにはないだろ
大型筐体くらいじゃないの
172俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/05(金) 23:51:40 ID:OB1B/vFO0
筐体←この漢字をずっと「きょたい」だと思ってて変換できなかったのは俺だけじゃないはず
「きょうたい」って読むのが分かったのは、ホント最近だわ
173俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 00:21:32 ID:GjpvUi8j0
それにゲーセンだと初心者狩りみたいに自分より弱い奴をターゲットにする奴がいるからな
確実に新規を遠ざける要因の一つになってる
晒しスレにあるようにカードのポイント貯めるために初心者を狩りまくるとかやってるアホが実際いるし
174俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 00:29:45 ID:K5gFnvKZ0
またそれか
そんなカスがいることは事実だけど、そんなのがいなくなっても
新規なんて増えないっての
175俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 03:36:19 ID:MNL2I4p/0
>>170
ゲハに篭ってろよキモ豚が
176俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 09:58:04 ID:UbbLjLsR0
100円なり50円なりを入れてくれないことには初心者になってもらえないからね
廃人が邪魔だの初心者狩りだのシステムだのってのは、初心者になってもらった後の話
まずはコインを入れてもらわんことには話にならんわけ
でもコインを入れてくれる人が絶望的に少なくなってきて、もうどうしようもない
177俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 11:12:06 ID:RJ/+IO0t0
そりゃ家に帰ればもっと楽しいゲームが大量にあるしな
ネットに繋がっていれば人数も桁違い
178俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 11:21:33 ID:UbbLjLsR0
そのわずかな初心者も現状だと即乱入されフルボッコで終了
シングル台もめったにないし、もう終わりだよ
179俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 12:31:05 ID:RTWF9Qq10
シングル台本当なくなったよねえ
180俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 12:39:09 ID:MNL2I4p/0
家庭用ゲームより見た目、内容の劣るゲームに初心者がコインを入れるのはきついね
3流メーカーの格ゲーじゃ衰退は止まらない
181俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 12:41:53 ID:APsSAZCs0
どこに行っても鉄拳しか無い
金も高い
182俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 15:54:12 ID:6yh0tqy40
>>178

対戦が盛んなゲーセンでもない限り即乱入とかないよ

初心者がコイン投入するのを待ち構えてる奴なんて普通いないし
183俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 16:50:54 ID:KqKtH+7T0
もう623Pとか236236PPPとか面倒くさくてヤダ。
パンチとキックと必殺技(H)の3ボタンにして
昇竜拳は3+HでOK。
波動拳は6+H
竜巻は4+H
投げは(4or6)+P+K
超必殺は方向ボタン+(PorK)+H
184俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 16:55:29 ID:+kl4gDaT0
なにそのスマブラ
185俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 19:56:24 ID:gWTlOUwu0
一人用の格ゲーを何処も作ろうとしないんだよな
ストUから今までずっとエンディングを見るために格ゲーやってる俺としては
昨今の風潮は耐えられないものがある
複数のシナリオとか分岐とか掛け合いとかいれろよ

>>183
マリオじゃん
186俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 22:03:48 ID:hsXwHnuj0
>>185
家庭用のギルティのストーリーモードとか、そんな感じになってなかったっけ
187俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 22:13:42 ID:1/MHykym0
>>185
SVCの掛け合いとか全キャラ分あって感動したな。

MBAAやアルカナぐらいのシナリオじゃダメなのか?
特にMBAAは複数シナリオあるし。(キャラ限だっけ?)
EDで歌まで流れるし。
188俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 22:53:30 ID:K5gFnvKZ0
実は>>185のようなのはもう出てるんだよな
ギルティ・メルブラ・ブレイブブルーは掛け合いとかもあるし
1人用の格ゲーなんて、アクションでいいだろうし
そんなもんスト1以来出てないし

流行が終わってるうえに、家庭用に現状では内容で勝てないんだから
廃れてるだけで。
実際打開策はゲーセンでしか出来ない、流行になるようなゲームが
出るしかないんだよね。でも現状は新作ですらでないからねー

189185:2010/03/06(土) 23:18:59 ID:15fv5BBx0
SVC、メルブラは知ってる
ただ、足りないんだよねなんか
俺が求めてるのは龍虎の拳みたいなの
あれをもっと発展させてほしい

あとアクションでいいってことはないだろう
190俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 23:32:41 ID:K5gFnvKZ0
そのなにかが足りたとして、アケ格ゲー流行るの?w
それが家庭用では出来ない要素になんの?w

そんなんでどうにかなるなら、こんな過疎らねーよ
191俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 23:50:09 ID:JJJPbXL/0
なんでアクションでだめなの?
一人プレイメインの格ゲーなんて無双以下、バウンサーにも劣るわ
実際そういうゲームが増えるにつれて格ゲーシングルプレイのニーズが減っていったと思う
一対一の対戦っていう様式にとらわれる必要がないからね
192俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/06(土) 23:59:49 ID:MNL2I4p/0
ストUから今までずっとやってるゲーム馬鹿には分からないんだよ。
193俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 00:22:32 ID:+xEzwPLx0
>>190
何かお前気持ち悪いわ
194俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 00:24:59 ID:NEB0jXcc0
まぁ、ここにいる"ゲームを作る世代"がこんな有様じゃなぁ…。
195俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 02:18:34 ID:yT57dhncO
>>191
格ゲやりたいって人は好みでやってるんであってアクションとしての優劣でゲームで選んでいるんじゃないんだよ。
君の主張は間違ってはいないけど単なる批評家気取りでしかないし
ここでの復興策の議論には何の役にも立たないよ。
196俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 02:35:54 ID:NEB0jXcc0
そもそも役に立つ意見なんてあったか?
「無理」ってのと「誰々のせい」って意見ばっかだと思うが。

そもそも復興のための答えなんて
格ゲーに興味ない人達が興味持つようなものを
"自分達で"作って盛り上げる以外に無いんだし、
ここに絞って話せばいいだけだと思うが。

現状はメーカーのせいにしたり初心者狩りのせいにしたりと
責任転嫁みたいな叩きばっかでしょ。
197俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 03:13:05 ID:/GGqw45O0
責任転嫁も何も業界が廃れたことに対するユーザーの責任なんて何もない
飽きたりつまんなきゃ格ゲに限らずお客は離れる、当たり前のこと
198俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 03:42:17 ID:NEB0jXcc0
>>197
ユーザーそのものに責任は無いが、
復興を望む奴には業界の世代交代を促さなかった責任があるぞ?

飽きたりつまんなきゃ格ゲに限らずお客は離れるはずなのに、
未だに離れてないという
当たり前から外れた存在なんだし。
199俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 04:05:15 ID:q3Z3pBNH0
自分が気持ちよく勝てるゲーム以外認めないカスだもの
200ヲタ太郎:2010/03/07(日) 07:41:08 ID:M0dLWbFcO
ふうむ〜(´A`)…
そうなんだよな〜
作り手とユーザー間に溝が出来ていつしか
修復不可に…
作り手は美少女大好きな二次ヲタでユーザーは特別そうでもなく
多分未だに漫画で
例えるならば
バキやタフやキン肉マンのような格ゲーを
求めているはずなんだがなあ〜と思う。
201俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 08:53:43 ID:4UkCT/670
ou
202俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 12:36:41 ID:yT57dhncO
>>198
君は業界関係者?
業界の問題は業界内で解決すべきことで業界の世代交代を復興を望むユーザーに押し付けるのはおかしくだろう?
しかも業界の世代交代と業界の退廃を関連付ける根拠がない。
もしそれが事実で関連付けがあるのだとすればそれを知っているのは業界関係者ってことになると推察できるのだが。
203俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 15:02:56 ID:i05UvLf60
>>200
バキやキン肉マンの格ゲーが売れたか?
204俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 15:08:26 ID:lnsZjP+a0
クソコテがユーザー代表ですみたいな顔してて笑えるw
205俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 15:38:48 ID:q3Z3pBNH0
クソコテはイカレテルものだよw
206俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 19:07:51 ID:225WxZdR0
今も昔も、無差別級ストロングスタイルの割には
バランスが悪いゲームだとそれ特有の寒い戦法を駆使するプレイヤーが多すぎる
そういうのが空気を冷やしていって多くのプレイヤーの熱意を奪っていくんだろうな、残るのは一人だけか、同類と寒い戦法を押し付けあうだけ
実力差があるのは仕方が無いとしても、大会じゃないんだからもうちょっと相手のことを配慮する余裕が欲しい
そういう意味では3rdもストIVも強キャラがいるだけに収まってるから幾分かマシなのかなあ
207俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 19:52:39 ID:rK32+W9l0
人間性なんてアテにならないからスポーツでも社会でもルールってあるんだよね
で今更縛ろうとすると今まで残った奴を否定する事になってしまう
208俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 20:13:20 ID:fC/Ojrlu0
>>203
「のような」って言ってるから、いわゆる「ヲタ臭さ」はいらないということだと思うよ。
209俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 20:25:46 ID:L4ixHM9V0
>>206
勝ちにいくのは当然だろう。
負けたらそこで終わりなんだから。
誰だって100円ドブに捨てるようなマネしたくはない。
210俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 20:43:52 ID:225WxZdR0
勝たないと面白くないのは揺るがない事実
明らかに格下の人に自分から乱入しちゃった時以外はもちろん全力で勝ちに行くよ
だからといって勝つためなら何をやってもいいこととイコールにはならない
211俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 20:56:02 ID:bdjkKj5H0
俺は相手が手加減なしに全力でやってくれるのがいいんだ
自分より強い人を見てコンボ覚えたり連携真似したりするから
手抜かれたら参考にならんし気分も悪い
212俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 21:24:54 ID:X6D6EwUD0
ヌルいと言われるかもしれんが俺はそういう人やだね
そういう人にコンティニューしないし
居座るようなら他のところへ行く
213俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 22:12:25 ID:225WxZdR0
まあ、少なくとも俺の知る限りの最近の格ゲーは、明らかに寒い戦い方で勝てるようなゲームは少なくなってきてる
杞憂かもしれんな
214俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 22:14:20 ID:q3Z3pBNH0
>>208
ギャグ漫画を格ゲーにしろってかw
215俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 22:43:47 ID:L4ixHM9V0
ふと考えてみた。
散り方が妙に凝ってて、むしろ"負けたい"と思いたくなるゲーム…。

ダメだ…リョナじゃねーか…受け入れられるわけがない…
それにフェイタリティとか断末とか絶命とかで既出だった…
216俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 22:53:25 ID:i05UvLf60
まーともかく
負けたら終了で勝ったら続けられるしシステム、
それが格ゲーブームを作り格ゲーブームを終わらせた
ってことだと思う。
217俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 23:05:26 ID:XKyfoy0T0
>>209
八王子北口にあるゲーセンで時間制限付きのフリープレイを導入してたとこがあって
負け続けて何回も乱入するほうは元が取れても連勝するほうはなかなか元が取れなかった

この形式が世のゲーセンで主流だったらよかったんだよな
218俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 23:28:36 ID:40OD7BZa0
そんな儲からない形式流行るかよ
219俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/07(日) 23:48:14 ID:ZaODvdyGO
大会やイベント時ならともかく
常時その形態は辛くないか


まあそれが客寄せになって、他の定額のゲームもやってもらおうという狙いかもしれんが
220俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 00:15:08 ID:nKxh2xD00
>>211
自分より明らかに初心者が乱入してきても舐めプレイなんてやったら相手に失礼だから全力でやる
そんでこちらからは明らかに自分より弱い相手に乱入したりはしない
というのが俺のささやかな定言命法
221俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 00:25:52 ID:qB6WUcrW0
>>202
だからユーザーには押し付けてないだろ?
ユーザーという枠から外れた、復興を望む奴に対しての話。
222俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 06:45:18 ID:AFg1Hp3N0
明らかな初心者相手だと、当て投げとめくりや固めはやらないことにしてる
その上で普通にプレイする
223俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 07:46:43 ID:1A2w8iSG0
もうコンボとかなくせよ
完全に技1つ1つをしっかり当てていくゲーム
224俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 08:39:47 ID:PMm5wkcqO
ワンプレイ50円はありえない
プレイヤーが50円ゲーセンに集まったら格ゲー業界もおわり
ただでさえプレイヤー少ないのに。
50円に値下げする店には売らないという措置をメーカーがやらないとゲーセンのビデオ格ゲーはこの先が無いわ
225俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 10:20:28 ID:e2UIMXdK0
50円が普通だろ
226俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 10:45:09 ID:sxB8xAdJO
今でも100円1クレが普通の地域だってあるぞ。
227俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 10:57:04 ID:c1clCPVgO
今どき50、100円じゃ儲からんから格ゲーはゲーセンから撤去されまくってるんだよ
228俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 11:39:41 ID:PMm5wkcqO
>>225
いや、そうでもないよ
つか、50円だとゲーセンに利益出ないし
慈善事業かよってレベル
ワンプレイ100円で、盛り上がらないと利益出せないレベル
229俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 12:46:56 ID:7J7ZVgZj0
格ゲー好きは金を持たない底辺が張り付いてるから終わったんだな
金にならないからって安く作って売った
家庭用以下どころか同人レベルのゴミ屑格ゲーを出されてやるわけないだろ

一般層は家庭用より優れてなきゃアケでやらないよ
230俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 13:54:27 ID:bnF9jF6a0
コマンド入力の複雑性は
必殺技のワンボタン化で何とかなるけど
立ち回りはどうしようもならんな
231俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 15:02:03 ID:+d2tQdu20
対戦って色々なジャンルがあるからね。格ゲーよりビジュアル的にもゲーム性でもはるかに魅力的なものが増えたんでしょ。
232俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 16:49:51 ID:U+GYlF8J0
50円ゲームがお店の死亡フラグなのは良く目にする
だからといって100円で客がつかないのも現実だしな
50円ゲーセンに基盤売るな?
了解、ただし売らない分の補填で基盤価格をn倍にします
233俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 16:51:23 ID:ewac4yo70
むしろ最近は50円でも高く感じられる

微妙なゲームばっかりだし
234俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 17:03:22 ID:U+GYlF8J0
結局はそうなるね
100円でも200円でもやりたくなるゲームかどうか
235俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 18:10:36 ID:wSW3sgf30
対戦で勝てないとか、コンボだとかは、ゲーマー的な楽しみ方であって、
最初に触れた時はそれなりに結構楽しむもんだよ。
でもそれだけ。「ふーん、たのしかったねー」で終わっちゃう。
ゲーム自体に客を引きこむパワーが圧倒的に足りない。
バーチャの「フルポリゴンすげー」とかそういうの。
今の格闘ゲームの形式を>>1みたいに分けていっても無駄かと。
我々がお客さんである限り過去の事実は語れても、これからどうすればいい何かなんて語れるんでしょうか。
236俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 18:37:14 ID:c1clCPVgO
手足にセンサーつけて、体の動きに応じてキャラが動くような体感格闘ゲー、ワンプレイ300円
というくらい目新しいもん作らん限り、復興の可能性はないよ
237俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 19:38:35 ID:iYO/I1xIO
じゃあもうやめよこのスレ
238俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 19:39:44 ID:7J7ZVgZj0
板が無くなるまで続けるんじゃねw
239俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 22:22:12 ID:+Gvdnx8r0
衰退の結論は家庭用のクオリティが上がりすぎた事
流行が終わった事。この2点だけだな
復興の方法は難しいな
実際今の形式の格ゲーが復興することはもうなかろう
240俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 22:45:47 ID:JZle2oKv0
メーカーも何とかしようなんて考えちゃないもんな
241俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 23:08:02 ID:ZVpMmPKT0
復興ってのが格ゲ黎明期の無印スト2〜ターボや96ぐらいまでの
KOFの賑わいを指してるなら2度と無いだろうな
でも格ゲ自体が完全に無くなることもないよ、キャラクター性の高さ、
対戦の面白さに一定の固定ファンがついてるジャンルだし
細々とでもやっていけるならそれでいいんじゃないの?
242俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 23:14:11 ID:+Gvdnx8r0
格ゲーじたいはまだやってけるけど
「アケ」ってつくとやってけないからな
実際ラグあり対戦は・・・って感じなんだよなー
243俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 23:18:45 ID:qsrvlHOR0
格ゲーに関してはたぶんそう
ただ、ゲーセンって文化が無くなってしまうことを危惧してる人が多いんじゃないか?
その割には思いっきり空気を汚そうとする糞もいるけど、いや煙草じゃなくてさ
244俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 23:30:15 ID:+Gvdnx8r0
ゲーセンもかなりヤバイね
ゲーセン自体がヤバイ中で、更にアケ復興とか至難の業だわ
245俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 23:39:55 ID:rSeg816u0
ゲーセン自体の数が減ってるから、基盤が売れない
売れない分の価格を上乗せして値段を上げるからさらに売れないと
わけのわからないことになっているからな
それで高騰する開発費を、通信費やらなんやらでゲーセンの
売り上げからなんとか確保しようとするから、ゲーセンにしわ寄せがいって
ゲーセンがつぶれるという悪循環
ゲームが買えないから、しょぼい同人ゲーにたよるしかなくなっているという
246俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 23:40:15 ID:7J7ZVgZj0
これから出る新作のアケ格ゲーに期待が出来ないんだよ
247俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 23:47:05 ID:qsrvlHOR0
一般的なビデオゲームの筐体に限らず、今のゲーセンのインカム事情ってどんな感じ?
ビデオゲームは論外だけど、プリクラとプライズで何とか保ってるって所?大型筐体ものは?
248俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 23:50:26 ID:+Gvdnx8r0
それは店員でないとわからないだろ

けど中野TRFみたいな店もあるからな
あれでやっていけてるのかね?
自販機もDVD関連の販売もしてないんだよね、あの店
249俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 23:50:41 ID:NsknF82h0
場所によってがらっと変わるからなあ
ビデオゲームだけで保ってる聖地と呼ばれてる場所とプライズ系だけの場所じゃ全然違うでしょ
まぁ殆どがスロとプライズ系でビデオはお荷物なんだろうけど
250俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/08(月) 23:51:10 ID:qB6WUcrW0
まぁ格ゲーの聖地とか言われるゲーセンがどんどん潰れてきたところを見ると
格ゲーをどうこうした程度じゃどうにもならないんだろう。
251俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 00:18:30 ID:JwaufZhu0
人は歳を取るものだから新規が入らにゃ厳しいだろ
土地から離れたり、生活の変化で疎遠になってもおかしくない
252俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 09:38:27 ID:3VRhGeGw0
セガもタイトーも潰しまくってるしなー
モールやシネコンの一角とかじゃなきゃダメくさい
単独で立ってるようなとこはプライズやメダルで集金はできても集客ができない
253俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 15:35:39 ID:bUb+nGLM0
値上げなんてしたらそれこそ人いなくなるよ

新宿モアは100円に値上げしたから潰れたといっても過言じゃない

格ゲーが100円になるのは缶ジュースが240円になるようなもの
254俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 17:57:37 ID:xedCTPaU0
現状で利益が上がらないから値上げに踏み切ったんだと思うんだがw
100円にする前から火の車だったと思うぞ。
結果、100円でも50円でも経営不可能だったってことだろう。
一番の問題はとにもかくにも格闘ゲームというものが経営者にとって
利益にならない代物だってことだろう。
それなら低コストでゲームを開発する方法を模索すりゃいいのに、大
手メーカーにそういう動きがない。
大手というブランドが仇となって低クオリティーなゲームを開発する
事が出来なくなってしまったんだろうね。
プレイヤーの目も肥えてしまって、ちょっとでも質の悪いゲームを出
すと現在の格闘ゲームユーザーはすぐ見向きもしなくなるしね。
255俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 18:56:43 ID:erPV12G50
利益を回収できないから値下げするんだよな
新宿モアも100円にしたころには閉店決定してたんじゃないの
256俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 19:41:46 ID:zCULPvWP0
どっちにしろ危なくなってから、小手先のあがきじゃ手遅れかな
その値段に合わせた戦略や環境をつくりだしていくわけだし
257俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 19:46:45 ID:WHrLefsn0
新宿モアは格ゲーが安いということ以外で行く価値がなかった

プレイ料金ならスポーツランドのほう行くよ
258俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 19:47:52 ID:WHrLefsn0
プレイ料金なら⇒同じプレイ料金なら
259俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 20:27:16 ID:yu7v1LrT0
原因
・どっちかは負ける
・しかもムカツク
・試合が完全に対等なものではない。
 将棋等と違って手駒が違う。バットvsラケット 殴り合い対決!みたいな感じ
・勝負の中に挑発や舐めプレイなど、人の悪感情が盛り込め、敗者を更になじる。

→負けた側はツマンネ!ムカツク!自分が楽しくなれるゲームやる!たかがゲームだし!!
 とやめていく。 その繰り返し

そりゃ廃れるだろ。そもそもみんなが楽しいゲームじゃねえし
上手い人が主役なのに、雑魚モンスター役をわざわざやる人間いねえよ。
いつかは主役!と頑張る雑魚モンスターなんて、ゲーム好き。には少数だ。
260俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 20:30:25 ID:gdEHclGn0
格ゲーは少数のサディストと多数のマゾヒストで構成されている
261俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 22:48:16 ID:lOpknQn+0
>>259
将棋とかも先行後攻で有利不利とかあるんじゃなかったっけ

というか今までの遊びの流行物にそれ全部あてはまるから
お前がここで格ゲーだけに文句いってるのは
お前が勝てないからってだけ。お前は何やっても同じ文句を言うとおもうぞ
262俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 22:59:15 ID:Z6VmVwq60
原因について語るスレで
原因語ったらケチつけられる不思議
263俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/09(火) 23:06:08 ID:lOpknQn+0
あまりにも馬鹿馬鹿しいからだろ

>>原因
>>・どっちかは負ける
こんなこと書く馬鹿が文句つけない物事なんて何もないだろ
264俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 02:01:51 ID:WoDLKUzA0
雑魚ほど勝ち負けに煩いんだよなw
265俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 02:04:35 ID:q/cNuotw0
その雑魚がいないと成り立たないからだろ
底辺がいないとどんな対戦ゲームだろうと絶対に廃れる
266俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 02:37:29 ID:JTObUpIgO
大多数の雑魚がいないけど商業的にやっていけてる競技となると
競技者以外で多数の人間が金をかけてくれるギャンブル、競馬競輪競艇くらい?
それらも昨今では経営楽じゃないだろうが
267俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 02:57:28 ID:q/cNuotw0
大多数の外してる人間がギャンブル競技の底辺で支えてるからそこらへんは変わらない
268俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 03:47:47 ID:1Tn1eiNR0
仮に、格ゲーやってる奴全員がウメハラクラスとは言わなくても一線級の読み合いができたら
逆に廃れてるのかな
269俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 06:28:40 ID:f+k46sAU0
アケなんかもう廃人しかいないし、そいつらはフリーターや無職や学生が大半の貧乏人
そんな人間が主な客で、ワンプレイ50〜100円と安い
儲かるわけがない

そりゃリーマン狙って競馬ゲーム導入した方がずっと儲かるよ
270俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 07:53:48 ID:U5I7X4yu0
>>261

多くの人の認識は将棋>>>>>>格ゲーだろうから
一概にそうとは言えないんじゃないか


>>269
学生で格ゲーやってる奴いるかね
俺は現役なんだけどさ
271俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 10:12:18 ID:PuKqysXH0
たかがゲームみたいな意識が原因なんだよ
272俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 11:08:55 ID:SXX3Yx600
餓狼伝説のジャストガードかなんかで体力回復するやつで
そこらへんの兄ちゃんが対戦してた時に、相手がやりこんでて
ほとんどの攻撃をジャストガードしてたら
「わかったからw、強いからw、もういいからw、きもいからwwww」
って友達と笑いながら対戦してたことを思い出す
273俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 11:46:33 ID:M0QwsidJ0
>>271
無理だろそれを何とかするのは

>>272
至って普通の反応
「スゲー」って思う方が気が狂っとる
274俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 13:05:01 ID:74No5gQC0
>>268
そいつら全員が不老不死で一生格ゲーやってるなら廃れないだろうけど
何らかの事情で人口は減っていくだろ?
275俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 15:04:42 ID:mJTVEzHW0
一線級しかいなきゃその中で最下級から消えてく構図は一緒やね

対戦台4組あってもすぐ上級者4人がバラバラにソロプレイになる
中下級者は見てるだけ、そのうち居なくなるアレは仕組みがダメだったな
276俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 15:29:49 ID:sFoWude+0
それを解決したくてカプコンはマルチマッチングシステムとかいうのを導入したけど
これだと1人しか残らなくなって余計悪くなった
277俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 17:01:14 ID:N4kMSqMK0
結果が出ないけど、カプコンは格闘ゲームを少しでも延命させようとしてる努力
が昔からちらほら見えるのは評価はできるよ。
けど、カプコンだけががんばってもコアユーザーはレイプゲーを好む傾向にある
し、メーカーはその場の利益しか見ないしね。
格闘ゲームのメーカー全体で協力しないと駄目、GGみたいなレイプゲーだせば
瞬間的にはウケるだけろうけど、格闘ゲームというジャンルの寿命はひどく縮む
し、他メーカーもそういうゲームしか売れなくなるから作りにくくなる。
278俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 17:33:03 ID:eGCrPuAc0
MVCみたいなレイプゲーね
279俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 18:10:18 ID:N4kMSqMK0
何が言いたいんだよw
MVCみたいなゲームばっかりカプコンは出してたわけじゃないし、そういうもの
が長くわけもないから他メーカーがプレイヤー食いつぶしてるさなか大手でありな
がらかなり自重してたよ。
そもそもMVC自体が日本に売り込むというより海外に向けて作られたものだしな。
あっちのほうじゃMVCみたいなのがウケてるようだしな。
キャラクターがあっちの物とタイアップしてるから親しみやすいのもあるんだろうが。
まあ、ああいうスペックで継続物ゲームはプレイヤーを食いつぶしながらやってる
ようなもんだよ。
馬鹿みたいに覚える事も多いし、稼動初期にやってたプレイヤーなら覚える事も自分
のペースで出来てプレイヤーレベルもさほど高くない環境だったから、継続物がでて
も少しづつ覚えて対応してればいいけど、初めてやろうって人間にしちゃもうレイプ
ゲー以外の何者でもない。
研究されて膨大に増えた立ち回りと、圧倒的なプレイヤー差でとにかくがむしゃらに
でもやらなきゃ勝てないみたいな環境。
プレイしてた人間ですらちょっとゲーセンに足を運ばない時期があると、絶望的な
差と膨大に増えた覚えなければならない事で引退という形になるしな。
280俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 18:18:28 ID:74No5gQC0
カプコン最高、コンボゲー市ねまで読んだ
281俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 19:29:01 ID:W3MDctPJP BE:1866643384-2BP(0)
Xストを無視して後発に責任押し付けてるジジイは昔は永久で連勝してウマウマしてたんだろうな
282俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 19:31:47 ID:mmeJ9Oyi0
コンボゲー路線を開拓して広げたのは他ならぬカプコン自身だからな
283俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 20:10:31 ID:vDCSSpba0
MSH
XVS
MVC
MVC2
TVC
284俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 20:45:17 ID:WoDLKUzA0
スピード化も複雑化もキャラゲー路線もコンボゲー化もカプコンなんだがね
ターボでゲームスピードを早くしたり、ヴァンパイアで複雑化にキャラゲー路線化
ZERO2からオリコン付けるし、エリアルレイブもカプコンだね

そしてID:N4kMSqMK0みたいなのは自分が勝てるゲームに今も張り付いて
その後の格ゲーにネガってるだけの真性のゴミ屑だよ
285俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 21:10:35 ID:YaB68jYH0
>>279
長文になるので1つずつ。

お前さんの言いたい事を要約すると
とりあえずカプコンは頑張ってるけど
それだけじゃ足りないから
他のメーカーも協力する必要がある、
って話だよな?
286俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 22:20:30 ID:N4kMSqMK0
簡単にいうとそういう事だねー。
もちろんコンボゲーの路線を作り出したのもカプコンである事は承知しとるよ。
ただ、それじゃあ続かないって事に気づいててなんとか延命させようと努力し
てるのもカプコンだよ、結果にはまったくつながってないけどなw
後発のメーカーに責任はないけど、実際今みたいな高速化とコンボゲーが行き
着く先はコアユーザーのみのゲーム=アーケードからの消滅だと思うし、そこ
らへん開発は理解するべきだと思うよ。
はっきりいって協力する義務もなんもないけどね、今から刺し合い重視のゲーム
を開発するリスクを考えたら、高速化とコンボゲーみたいな路線で作ったほうが
売れるのも事実だし。
まあ、ここらへんは個人の希望でしかないね、実際メーカーからいわせりゃ格闘
ゲームというジャンルが終わろうと瞬間的にでも利益が出せれば終わろうと知っ
たことじゃないし、そのジャンルが死滅したら他ジャンルを作ればいいだけの事
で、格闘ゲームというものを守る必要がないからなー。
287俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 22:22:53 ID:tNtEutvA0
ID:N4kMSqMK0 馬鹿だろ
おまえはルーファスかw
288俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 22:27:37 ID:mmeJ9Oyi0
タツカプやFateについてはどう思ってるのかな?
戦国BASARAXはアーク開発だけど販売はカプコンだよね
289俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/10(水) 22:52:11 ID:YaB68jYH0
>>286
で、次の話だが現状他のメーカーはそうしない訳だ。
やらない所に対して何を言ってもやらない、
という事は現状を見れば分かるよな?
290俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 00:31:44 ID:D5NVX8XQ0
ストU世代の下層廃人がまだ格ゲーやってるのかよw
社会不適応者怖い怖い
291俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/11(木) 10:52:53 ID:7Mr6dD6Z0
格ゲーに限らずゲーム業界自体が新規開拓を狙う体質じゃないしな
せめてアケに人がいるうちなら実験も有り得たろうが
292俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 01:47:23 ID:7hgVHh7s0
久しぶりに伸びてるから有意義な議論でもしてるのかと思って見に来たらSNK儲がカプコン叩いてるだけでワロタw
293俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 01:59:10 ID:tty31qlF0
有意義も何も
「現状何もやらない業界」に代わって「自分達が業界側として復興を目指す」
という唯一の方法を意図的に避けようとする姿勢が変わらない限り
叩き合いのループが続くだけだろう。
もっとも開発側に入ってやっとスタートラインに立った程度だが。
294俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 05:44:57 ID:H1DIbiWs0
んなもん格ゲーに対してあーだこーだ言うのが楽しいだけ
295俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 18:39:12 ID:jKoKByuz0
格ゲーヤーが金を持ってないと無理だろw
海外に居る、個人でゲーム大会のスポンサーになるレベルならなんとかなんじゃねw
296俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 22:57:38 ID:mYTxP1ez0
格ゲー板の過疎化もすげえな
297俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/12(金) 23:54:41 ID:CrBlzykd0
もしかしたらスパ2のトーナメントモードって、
従来の乱入システムを変える為に作ったのかな…。
優勝者以外は、どんなに負けても3戦は保障されるし。

カプコンは当時の時点で危機感を持っていたのかもしれない…。
298俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 00:36:34 ID:aNogZN6K0
カプコンは色々やってるよ
ただスト4のリンクシステムはゲームをつまんなくさせるほどの
大失敗だったけどな
強い人だと「ガチりたい相手とガチれないクソシステム」
雑魚狩りには「やりたくない奴とやるシステム」
初心者とか出戻り組には「デモ画面なのになんでいきなり対戦になるの?」
本当ひどかったこれ
299俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 00:49:00 ID:rIaOHmZZ0
メーカー側としてはどういう意図でリンクシステムにしたわけ?
300俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 00:56:21 ID:aNogZN6K0
>>299
常時対戦台が人がいる事が前提で、どんどん対戦が組まれる事かな?
穿った見方だと、基盤代が倍取れるから。になるんだけどね

スト4はかなり理不尽な要素が多いし、どういう層を狙ってるのか
意味わかんない部分が多かったと思う
グラだけ派手にしたのは正解だと思うけどね
グラが良ければ新規の目はひくしね
301俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 00:57:23 ID:rC3Vf/wK0
そのカプもスト4で家庭用にキャラ増やしたり
スパ4はアケの先行稼動させないっぽい件
302俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 12:10:26 ID:gwnifnqS0
ただの死体蹴りですけど。どうしてキレてるの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1266387065/l50


格闘ゲーム衰退の根本的な原因である死体蹴り肯定派。
肯定派の名言の数々↓

「禁止されてなければ何してもOK」
「自分が楽しければ他人が不快でも関係なし」
「俺等が不快にしてるんじゃなくてお前等が勝手に不快になってるだけ」
「嫌ならゲームやめろ」
「ルールが全て。モラルは強制じゃないから従う義務はない」
「死体蹴りに文句言う奴は全員キチガイ」

こんなプレイヤーばかりならそりゃ既存プレイヤーはやめるし新規は入らないわな。
303俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 16:18:23 ID:p6Bm7I4/0
否定派の名言も集めると面白いぞ
304俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 17:14:03 ID:rC3Vf/wK0
否定派の名言なら当て投げスレのやつもなw
305俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 17:47:47 ID:gb52WXFE0
そのスレはもはやゲハ以下のキチガイ隔離所だろ
まともじゃねえよ
306俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 18:29:35 ID:rIaOHmZZ0
まぁ、こういった色んな問題に対する否定派肯定派の溝を埋めるようなゲームができないのも問題なんだよな。
二つに分かれて、弱い関係に立った方が去っていくばかりで。
少ないパイがどんどん切り崩されていくだけでさ。出口は広いよ。
少々の問題は気にならないほどの魅力をプレイヤーに感じさせて入口を広くすればいいわけだけど、
今でも十分良く動くし、グラフィックも綺麗。
これ以上の発展は「レバーとボタンとゲージと横からの画面」という形式の中では望めないでしょ。
格闘ゲームというゲームよりも、ゲーセンという興行を考えてみるべきだよ。
307俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 19:28:48 ID:bYwdg1iU0
リンクシステムは良かったと思うけど
最初に合ってるカーソルが普通の対戦のとこだったのがすべてを台無しに
してしまった。初心者さんとか、そんなのわからず普通に対戦入っちゃうって
カーソルのデフォをCPU戦にして、せっかくのカードシステムなんだから
カード使ってる人はデフォで対戦に合うように設定できるようにすれば良かった
308俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 22:28:26 ID:aNogZN6K0
>>306
死体蹴りだの当て投げだのに、否定肯定とか溝埋めるとか
本気で真面目に書いてるの?w
>>307
そんな些細なことで片付く問題でもないくらい
リンクシステムは不評だったと思うけど
好評だったのはカプコンの利益くらいじゃないの
309俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 22:48:14 ID:8VQwSwax0
>>307,>>308
しかし、誰と戦う場合も席を移動する必要が無いという意味では、
面白いシステムだったと思うが…。

いろいろ応用ききそうじゃね?トーナメントとか大会用とか
310俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 22:53:03 ID:aNogZN6K0
>>308
実力伯仲してたり、格上の相手がいて熱戦繰り広げてるのに
横槍が入ってしらけるシステムなのよ
ネットならアレも良かったんだけどな
311俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/13(土) 23:00:26 ID:bYwdg1iU0
それって、ガンダムのVSシリーズで四人対戦で盛り上がってる時に
CPUやり始めるやつがいて、対戦の流れが切れてしらけるってのと似てるな
312俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 00:18:40 ID:py2psPe20
>>306
で、それを考えるのが
復興を望むスト2〜バーチャ世代。

でも何故か自分達でメーカーだのユーザーだのという溝を勝手に作り、
自分達はユーザー側にしがみつこうと必死だから何も変わらない。
313俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 02:10:45 ID:21hop/Fn0
またお前か
314俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 08:56:49 ID:ixYOfizr0
スト2〜バーチャ世代ってまだゲーセン現役なのかw
30超えてないか?
315俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 10:31:34 ID:NLr8jSRQ0
>>314
家の近所の小汚いゲーセンは30/40代が結構集まって格ゲーやったりしてるぞ
で、月1ペースでスト2とかの大会もある。
316俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 15:25:08 ID:py2psPe20
>>314
ゲーセン現役というよりゲーム業界現役であり主力の世代。
317俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 17:50:25 ID:oF+j5z380
正直、地方にもう現役と呼べるほどのプレイヤーがいる気がしない。
都心の奴が地方のゲーセンに巡ってみたら、いかに局地的な場所のみで盛り上が
っていたモノだったと気づくことだろう。
どっかに書いてあったがまさしくコップの中の戦争。
318俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 22:17:56 ID:i5+sLYeT0
なんか偉そうに書いてるけど、別に大々的に盛り上がってるなんて
都心の奴でも思ってないだろ
某有名プレイヤーとか必死に遠征して盛り上げてるし、
自分の周りも局地的にすら盛り上がってないって思ってるわ
でなきゃこんなスレ立たないし、内容も復興は難しいって意見ばかりだ。
>>317とかどっから沸いてきてんの?
319俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 22:29:14 ID:4MvkyHIh0
ちゅうか格ゲーいまだにやってる層って
他のゲームに移れなかった、もしくは移らなかった保守的層なんだから
そんな保守的な人たちから革新的な考え方は出てこないし
出たとしても受け入れられないのが現実でしょ
320俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 22:34:25 ID:i5+sLYeT0
移らない=保守って、、、
マージャンや将棋をやり続ける層とか保守なの?
プレイヤーが革新的な考え方して、格ゲーに変化がでるの?

馬鹿すぎて話にならないな
321俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 22:41:11 ID:4MvkyHIh0
逆々、斬新なものが出ても変化を受け入れられないから
そういうものはたいてい失敗する
いつもどおりのマンネリがいいから、そういうもので細々とやるしかない
322俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 22:45:50 ID:ixYOfizr0
馬鹿すぎるのは>>320だぞw
自分が気持ちよく勝てる格ゲーから出てこないんだよ
勝てない物はクソゲー、まともじゃない、格ゲーじゃないが基本だろ
323俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 22:46:28 ID:YMtEMqsJ0
要はジャンル自体の盛衰なんて個々のプレイヤーでなんとか
できるもんじゃないってこった
ゼビウスやグラディウスのころのシューティングの活況をアーケードに
とりもどせとかいってんのと同じ、業界が当たったり廃れたりするのは
流れとして当たり前のようにある、それは1ユーザーのコントロールできる
324323:2010/03/14(日) 22:47:30 ID:YMtEMqsJ0
ことじゃない(すまん、切れた)w
325俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 22:57:08 ID:i5+sLYeT0
>>321
斬新=面白いとは限らない。本当に面白ければそれは
色々な人がやりはじめる。これはなんでも共通だろう
>>322
それってお前さんにあてはまるだけじゃ?
格ゲーの既存プレイヤーって、新しい物好きが多いから
新しい格ゲーに移るプレイヤーが大半なのは、有名プレイヤーみればわかる
格ゲーやめて別の物をやらないのが保守ってなら、
趣味の一つをなんでやめないといけないの?ってなるだろう

なんかゲハの難民の臭いがプンプンするなあ
326俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 23:35:00 ID:wFAO6kfQ0
>>325
格ゲーやめろといってるんじゃないと思うぞ
327俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 23:47:34 ID:AvkFzYxN0
新しいか古いかを決定することもないと思うよ。
新規参入者や子供たちにとっては格闘ゲームはいつだって新しいだろう。
328俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/14(日) 23:59:02 ID:i5+sLYeT0
>>326
そっすね
>>327
けどそこで、わざわざ「ゲーセンでやる」って選択肢は出てこないんだよね
だって家庭用のが今は環境いいんだから

ゲーセンでしか出来ないゲームはまだ結構人ついてるから
ゲーセンでしか出来ない格ゲーが産まれないとダメなんだろうね
329俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 08:50:30 ID:7+MihNoX0
格ゲーの基礎部分は新規が楽しめるポテンシャルがあるんだ
高回転インカムに合わせて切られた要素を見直す事もあり
元祖のスト2に車潰しの息抜きタイム入れてるのに後続は配慮が足りない

格ゲーに限らずゲーム全般がそうだけど
一部に大絶賛な要素しか残していかないのがね
地味だけど底上げにつながってる要素とか簡単に切ってしまい先鋭化にむかう
330俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 09:12:30 ID:MorpSVUr0
>>323
シューティングは難易度高くなって一般が遊べるジャンルじゃ
なくなったからね、グラディウス3あたりだったか
格ゲーはまだ対戦があるぶんSHTよりは一般の遊べる余地が
若干あると思うけど
331俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 11:17:58 ID:JQOIzLsl0
その対戦の腕に開きが出て見限る初心者多いんだけどなw
332俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 12:26:02 ID:7OCDHQc20
>>331
流行物なら、腕に差が出ようがなんだろうが
やり続けるんだが、もうアケ格ゲーは終わってる状況だからな

というか「おれがかてないからやらない」って
初心者の方が言い出す事が多そうだ
家庭用のネット対戦やると、それがよくわかる
一定レベルの人は、負け続けても対戦長くするけど
弱い人はすぐ対戦やめるからな
333俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 12:45:17 ID:Ynfw5SA40
ソープと提携して、5連勝すると割引券貰えるようにすれば流行る。
334俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 17:03:40 ID:7DWx9RI00
努力もせずに勝敗にこだわる奴はこれから格闘ゲームがどのような変化を遂げたとしても
続かないと思うけどね。
そもそもそういう奴は格ゲー云々じゃなくて勝負事自体に向いてないし。
問題は、初心者で負ける側にまったく楽しみを見出す事が出来ない事だと思うけどな。
勝ち負けにさほどこだわってない俺でも一方的に固め殺されるゲームは見る分にはそれなり
に楽しいが、プレイしようとは思わない。
335俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 18:03:58 ID:7vkQuNXQ0
俺は格ゲーで練習はよくやったけど、努力はした事ないな
336俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 18:09:12 ID:EwrdabQS0
>>334
初心者が挿しあいゲーなら負けてもやるって事?
固めゲーで勝てないからプレイしようとは思わないってだけなんじゃw
努力もせず勝ち負けにこだわってるのは>>334なんだけど
格ゲーに向いてないのに何故この板にいるの?馬鹿なの

337俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 20:37:36 ID:j9CrIE8u0
>>3,>>4

結論
338俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 22:13:13 ID:w3A5iOov0
ハンデが必要なんだよ
そういうシステム作るのは簡単だろうに
やっぱインカムの問題なのかね
339俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 22:18:56 ID:2bD/B51Y0
ハンデをつけられるようにできないもんかね

乱入されたときにハンデをつけるかどうか選択できるとか
ろくな使い方されないか
340俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/15(月) 22:36:39 ID:KJuz8U800
カードゲームなんかでは、プレイヤー層を経験や勝ち数などで
区別する方法が取られているが、それでもサブカードなどでの
初心者狩りがなくならない

結局は上級者が自らハンデを課すしかないんじゃない?
最近は、バランスバランスだとプレーンなものが求められているけど
キャラの強弱で、あえて弱キャラ使うようなスタイルでもいいじゃない
ダンとか猫アルクとかネタキャラいてもいいじゃない

ガンダムVSシリーズなんかは、作品再現もあって
高コスト機体は強く、低コスト機体は弱いという調整がされているし
カードゲームなんかも強いカードと弱いカードと幅広く組み合わせられる
感じになっている、遊びとしてのゆるい部分が残ってるんだよね
341俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 03:43:11 ID:VhhlDCq30
あの条例通ったらシズクと座敷童と一本だたらが脱落するから
リンコにも勝ち目出てくるな!
342俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 12:02:35 ID:DGbHt4U60
>サブカード
発行には住民票が必要とか
それくらいしないとなくならないだろうな
343俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 12:54:23 ID:djy7NV2e0
指紋認証とかどうだろうか
344俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 20:45:38 ID:UBEEaGkL0
携帯電話登録とかが現実的だろうけど
はっきりいって、そんな面倒な登録してまでゲームやりたい人間が
どれほどいるかという話になる

強キャラで勝つよりも、弱キャラで勝つほうが強いしかっこいい!って
認識も昔はあったけど、今は勝利優先、弱キャラ使うやつとかバカなの?
って雰囲気だからどうしようもないね
弱キャラ使っても、バランスがおかしいもっとフラットにするべきと
騒ぐ人間ばかりになっちゃったし
345俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 20:54:41 ID:bFdNPfUj0
はいはい、美化美化
346俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 21:00:25 ID:UBEEaGkL0
美化っちゅうか、別に昔も殺伐としてたしひどいもんだったけど
今は格ゲーは完全競技化しちゃった感じかな
競技だから不利な条件とか手をぬくとかはあってはならんでしょ
だからハンデとかつけることは出来ないよ
347俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 21:22:48 ID:fyPh23Ey0
なのでアケだと格ゲーばっかやってても支障のない人間だらけになりましたとさ
348俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 23:00:01 ID:Uwb+UGl80
勝ちたいなら強キャラ使え。使わない奴は対戦する気ない
って風潮が行き過ぎた感はあるけどね
それについてけない層が離れた部分はあると思う
動画とかみてから触るプレイヤーもいるけど、同じキャラばっかの
対戦動画しかなきゃ入ってくる確率低くなる

だから中堅より下のキャラ使いのプレイヤーは人気でるでしょ?
圧倒的な全1BPのマゴは神庭で全く人気なかったし。
あんなに頑張ってるのにね
349俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 23:07:03 ID:bFdNPfUj0
ウメハラは強キャラ使いだけど神格化されてるわけだが
北斗のKIも圧倒的強キャラ使いだけど同じく神格化されてるよね
350俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 23:12:19 ID:O1GaucVY0
神になりたきゃ動画の一つもあれば良い。
351俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/16(火) 23:15:21 ID:AxBAve1z0
>>349
強キャラしか使えないって訳じゃないからじゃないか?
352俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 00:45:44 ID:TiVd6W+F0
>>349
あの人冗談抜きで人間性能がおかしいんだよwww
ほとんどのキャラを使いこなせるうえに下位キャラですら並のプレイヤーどころか修羅達でさえ凹にするし
353俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 00:52:37 ID:D7L3N2YY0
>>346
ならなおさらハンデ導入せんといけないじゃん
354俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 03:22:38 ID:oniErIzh0
またバンダイとカプコンタッグでガンダムシリーズのドラゴンボールverを作ってくれ。
確実に全世界大ヒット間違いなしだろ。
355俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/17(水) 04:04:51 ID:arAF6RQU0
ウメハラはZERO3は豪鬼
3rdはケン使ってたよな
356俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 06:35:25 ID:Nc4llpxS0
昔も庵やらジジイやらクラークやら暴走やらルガールやら
ガイルやらベガやら庵ばっかりだっただろ
357俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 06:37:36 ID:FyTnkczN0
昔がよかったなんて言う奴は
基本的に具体性が欠けるもんだ
358俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 08:27:34 ID:bDZqoJVX0
>>356
KOFはしらんが
それらをくぐってきた結果がリュウケンばかりという現状はなんなのかねえ
なんかプレイヤー層の指向が現れていると思うし
そこを利用した新しい展開はできないのかな

キャラ強くしろとかバランスとれってことではないよ
359俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 18:03:54 ID:5fgBWPfx0
リュウケンというか、勝てるキャラばかりなのが現状だな
これはアケだけじゃなく、家庭用もそうなんだけども

家庭用なんか金もかからないんだし、好きなキャラを使える
はずなんだけど、やっぱり勝ちに走るんだよなあ
360俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 18:12:25 ID:cITYHxAB0
純粋に弱キャラは動かしてて面白くないキャラのほうが多い
やっぱ勝てないと面白くない
弱キャラ過ぎてフルボッコ、稀に勝つ事でカタルシスを得たいって人間はそう多くない
361俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 18:21:24 ID:5fgBWPfx0
それはそうなんだけど、明らかに勝つことだけしか追求せず
そのキャラ使ってるって層が多すぎと感じるな
トップ層が競技に近くなってるアケなら理解できるんだけど
家庭用でもそういう風潮なのは理解できないんだよね

で、思ったけど家庭用からアケに流れてくるわけないよね
勝てない上に金も掛かるんだから
362俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 18:32:39 ID:FiiFpAdc0
ダメージのとりやすさが動かしやすさな部分あるだろ格ゲーは
だから動かしやすいキャラを選ぶと最強キャラかどうかはともかく大体強い
363俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 18:33:56 ID:cITYHxAB0
金が掛かってないからといっても基本は勝ちたいんだから強キャラが多いのは普通だと思うけどな
キャラにあまり思い入れが無い層は自然と使いやすい強キャラに集まる+勝ちたいために強キャラ使う層+そのキャラが好きな層
割合的に多くなるのは仕方ないでしょ
364俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 19:21:46 ID:6gQ/ugDy0
キャラ数が多くなっているのに、1人のキャラしか使わないような状況になってるしね
1人やりこむので手いっぱいってこともあるが、勝つならキャラしぼってやり込まないとね
365俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 23:08:02 ID:7kj9TCnI0
そしてなぜか俺はザンギを選んだ。(スト2ダッシュ)
366俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 23:34:03 ID:a6DaKm8w0
スト2ザンギは割と使用率高かった気がする
367俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/18(木) 23:50:49 ID:7kj9TCnI0
俺の周りじゃザンギすら当て投げ禁止っていう状況だったから
あんま使ってる人いなかったw
だからといって強キャラ扱いされてた待ちガイルは
使ってても面白くないという感じだった。
リュウ、ケン、四天王あたりが人気だったかな…。
368俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 18:24:45 ID:wv2tlhK30
昔は強キャラ弱キャラこだわらずみんなが好きなキャラ使ってたなぁ
勝ち負けよりも楽しむ事が前提だった
最近は勝利至上主義で勝ちにこだわる奴ばかりだからみんな強キャラしか使わない
369俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 18:32:39 ID:jXSu5/IV0
昔も十分酷かったよ、今はもっと酷いけど
370俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 18:40:40 ID:LVb5e2n/0
情報が出回りにくかっただけだな
371俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 21:31:11 ID:29w35Fgd0
スト2ターボやXが出た時俺は小学生だった
今思えば当て投げはやっぱ卑怯だという暗黙の了解があったので誰もやらなかった
それで十分楽しめた
昨今の勝つためなら何してもいい、という風潮には俺はついていけない
372俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 21:35:54 ID:ImzwS9ff0
ずっとスト2やってれば?
373俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 21:42:30 ID:nxNaiaY20
スト4は、原点回帰っぽいけどな。
さすがにスト2はシステムその他で問題多すぎるだろう。そのあたりは、ローカルルールなりでフォローしてたわけでさ。
弱ハメはしないとか。
374俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 21:51:02 ID:7j41rj0t0
オレが知る限り最もひどかったハメは、KOF2000のストライカージョー東だな。
結構な数のプレイヤーが使ってたような気がする。
375俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 22:11:17 ID:nxNaiaY20
キャラクターの能力が平準化するとかいって、順次ハメであったり、いきすぎたコンボを潰していくような地道なバランス改善を
しないで、実際には基盤商売なもんだから新キャラ新システムをいれて状況を悪化させてきたような気がするよ。
特にコンボゲーが常態化してからは、一連の攻撃が終わって仕切りなおしになる回数を減らしてしまって、初心者はほとんど何も
できないで一方的にボコられるような状況が出来てしまった。待ち対策で、攻める側を有利にしていこうということも影響したの
だろうと思うが、基本的な部分が崩れてしまったように思う。
弱攻撃は、当てやすく隙が少ないが、弱いか射程が短い。その反対が強攻撃で中間がある。それの繰り返し。
キャンセルが発見されたこともあってブームになったけど、コンボゲーみたく延々一方が攻撃されっぱなしになるなんてことはなかった。
スト2回顧みたいなのって、そういう部分を指摘してるんだと思うね。
376俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 22:16:32 ID:ImzwS9ff0
どっちにしろ懐古なだけでなんの問題解決にもならないがね
377俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 22:19:27 ID:nxNaiaY20
>>376
コンボゲーについては、補正を強化した方がいいんじゃないか?
攻撃している時間が長いというだけでも戦略的には意義があるし、スパコンゲージ的なものも溜まるだろ。
懐古だっていってるだけより、マシな意見じゃないかね?
378俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 22:21:45 ID:ImzwS9ff0
そんな小手先だけで現状を変えられるならもう変わってるっていう話でもあるな
建設的だと思うならアイデアでも投稿するなり持ち込んだら?
379俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 22:23:27 ID:nxNaiaY20
>>378
小手先も何も、懐古だって言ってるだけならスレ違いなんで消えたら?
380俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 22:29:34 ID:ImzwS9ff0
で、その何度も言い尽くされた意見(笑)で何か変わるの?
そこら辺を聞こうかな
381俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 22:30:37 ID:nxNaiaY20
>>380
人に聞くまえに、懐古だって言ってるよりマシな意見じゃないかという私の疑問に答えてくれないかな?
382俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 22:34:10 ID:ImzwS9ff0
やたら懐古に拘ってるみたいだけどスレチじゃないの?
383俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 22:35:23 ID:nxNaiaY20
>>382
いいわけはいらないんで、答えてくれないかな?
384俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 22:44:39 ID:YOl2+VJQ0
ID:nxNaiaY20 みたいなキチガイが衰退の原因

結局アケの格ゲーも縮小してって、その中でネット等のコミュニティが
大事になってくるのに、この手の掲示板でのやりとりの勝ち負けw
にこだわった馬鹿がそういう場所をドンドン壊してる。
したらばとかもそう。攻略のやりとりもこの手の奴が壊して
しらけさせるんだよ
385俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 22:50:46 ID:nxNaiaY20
>>384
勝ち負けになんてこだわってないよ。懐古っていってるだけよりマシじゃないのって聞いてるだけ。
懐古だって馬鹿の一つ覚えみたいにくりかえしてるほうがキチガイじみてると思うけどね。
386俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/19(金) 23:07:30 ID:VPsr9cQS0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20030911/aw.htm
「Sammy VS CAPCOM」の制作とか
SNKプレイモアのATOMISWAVE参入とか
AW-NETとか
まるで輝かしい未来が待っているかのような記事はなんだったんだろう…
387俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 00:12:25 ID:RSYlAL7e0
ゲーセンよりでかいモニター家にあるしな
ネットつなげば対戦もできる

脱衣麻雀と連動するバーチャルオナホを実装すればゲーセン復興すんじゃね?
388俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 00:33:58 ID:Ps/2Wdnt0
>>371
今ではむしろ当て投げを駆使しないと
キャラバランスの差がもっと酷いことになるという事が分かったけどなぁ。
それこそザンギやホークの出番が無くなる。
389俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 00:43:23 ID:IOhXvlVZ0
>>385みたいな懐古は30過ぎでまだ格ゲー現役とかおかしいんだよ
いいかげんに引退して板から消えろよマジ基地が
390俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 00:51:03 ID:KU70ejMg0
むしろ懐古のおっさんが頑張ればいいんじゃないか?
格ゲー大会とか自腹で開いて、それで集まった基金で
めぐまれない子に寄付や、植林するための苗を買うみたいな
社会貢献をして格ゲーの認知と地位を高めればよかろう
30超えたおっさんならそのぐらいの資金力と行動力ぐらい持ち合わせてるだろ
391俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 00:55:03 ID:Ps/2Wdnt0
>>390
別に懐古じゃなくても出来るんじゃないか?
392俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 00:56:01 ID:qrgeVXsu0
勝ちに拘らずに楽しみたいって人が時間とともに減少していったのは
べつに衰退とかじゃなくて自然な流れだと思うけれども
393俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 03:48:43 ID:pLA/OS1g0
他の楽しみが増えた〜って話につながるんですね、わかります
実際コンボ決めて俺TUEEEして楽しむだけなら
もっと別のゲームでもできるしね
>>390
アメリカのスターウォーズ大好き集団が慈善活動してるって話を思い出した
394俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 14:53:03 ID:THSCPdEf0
>>390
俺んとこは、工場職場で30代多いがそんな余裕ないし(平も上司も12時間労働)
なによりも、こういう肉体労働な職場だと格ゲーよりパチンコやる奴の方が
はるかに多い(俺はやってないけどな)
395俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 15:04:38 ID:RYBi+FLQ0
法律違反が普通の日本オソロシス
396俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 17:30:08 ID:dVwt3fp00
残業付けて14時間働いてる
397俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 18:00:34 ID:DCIZs7kt0
昔はこうだからこうじゃないとダメって言い続けてるジジイは論外だなw

30過ぎて日曜朝の特撮にケチつけたり、ジャンプ毎週読んで○○の展開がクソみたいに騒いでる奴らと同じ
398俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 20:23:27 ID:gpjyksji0
格ゲーは昔がすごすぎただけだ。リュウ・ケン・ガイル・豪鬼・京・庵・テリーとか
昔は小学生でも知ってる有名なゲームキャラクターだったけど今の小学生はリュウ?庵?
なにそれ?・・って感じだからな。KOFも97くらいまでは小学生もよくやってたぞ
スト2もゼロ2くらいまでは人気あったな
399俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 20:40:33 ID:+Ys1oLSi0
なんだろ
400俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 21:09:05 ID:Ps/2Wdnt0
>>397
それだけなら、まだダメとは言えないだろ。
「こうじゃないとダメだと思うから、こういうのを作った」
という感じで自分の意見をちゃんと形にしたゲームを作れれば
別に問題ないと思う。
作ったものが受け入れられるかはまた別問題だが。
401俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 21:12:56 ID:xWv85wA10
>>398
おいデミトリさんとリョウさんも入れてやれよ
402俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 21:13:28 ID:T8Q5vDYd0
昔、小学生も大人も対して実力は変わらん
今、昔から格ゲーやってる人が初心者と大きな壁

昔、遊びの種類少ない
今、たくさん
403俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/20(土) 21:50:52 ID:DPeO9yp00
負ければ速攻で1コイン失う、
それでも何度も負けつつ実力上の人間に挑み続けないと上達しない、
ゲームにそんな金と労力を使ってられないと多くの人々が選んだということ
404俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 03:03:31 ID:Go4CSVeJ0
>>402
遊びなんて昔からたくさん有るんだが未だにそんなこと言ってる奴居るんだな。
単純に廃人ゲーなんかやる奴少ないだけ
405俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 03:19:55 ID:T6bDgDhW0
>>400
で、それ実践した奴いるのかよw
ストUから20年・バーチャやKOFから15年。
なのにそんな奴はほとんど出ず、それどころかその時代から現役で文句言い続けてるニートか下流だらけ…

ストWやBBのプロデューサーに文句言う奴いるけど
作り手に回る事すら出来なかったようなジジイに発言権が必要なのか疑問だわw
406俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 03:29:07 ID:Y03tmuyR0
携帯ゲーム機の登場普及、コンシューマ機やPCの性能上昇によって
アーケードに較べ遜色ないあるいはそれ以上のゲームができるようになった
光等の高速通信が整備化されたことによりオンラインでゲームすることが
当たり前になった


昔とは全然違うよ
407俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 03:31:32 ID:2pC+5Skv0
>>405
少なからず実践した人はいるんじゃないか?
ただ、作ったものが流行ったかどうかはまた別の話。
(流行らなかった時点で、自分の主張が間違っていたというだけの話)

発言権に関しちゃ当然無いんだが、
このスレの連中からして自分達にとって不利な事実だから
話題を逸らそうと必死に言い訳してる。
408俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 04:07:19 ID:T6bDgDhW0
>>407
大体、こうしたらどうだろう?みたいな案が出ても大半がそれカプコンが家庭用で昔試したけどウケなかった奴じゃんwで終るのがなぁ…
結局廃人は視野が狭い受け手止まりであり、アケの臨場感やらなんやらは自己満足のオナニーレベルって事だな。
ストーリー重視・家庭用で作ったEDITキャラの持ち込み・人気版権キャラ格ゲーって具合に
もうやれることは一通りやったからこそ、スパWみたいな形にしたんだろうし
409俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 05:46:05 ID:LWKdClOz0
社会の底辺相手に売っても将来性がないよなw
410俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 06:33:53 ID:rpV1EQDV0
ゲーセン側もリーマン相手のメダルゲーム機を導入した方がずっと儲かるからな
この時代、学生やフリーター相手にワンプレイ100円の商売なんか儲かるわけない
411俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 09:18:55 ID:OWwouhAR0
>>404
今のほうがたくさんあるだろw家庭用は売れるしな
412俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 11:14:38 ID:dHW7n9SS0
まあ、
スパ4がアケ化せず、家庭用の熱帯に力を入れたってことが、
今の時代を的確に物語ってる気がするな。
もう今はメーカー的に、家庭用>>>>>ゲーセンだからな〜
413俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 12:25:53 ID:rpV1EQDV0
そのうちメダルゲーも家庭用ができるかもな
オンラインカジノみたいにさ
414俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 12:31:58 ID:dE3XUZt60
メダルは一応現物があるから流行ってるわけだしなあ
家庭用のスロットやらパチンコが所詮練習用ってこと考えると微妙かと
415俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/21(日) 21:43:51 ID:2Wsbw0Yo0
メダルはパチスロだけじゃないだろ
416俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 00:02:33 ID:FtBY2VOx0
>>4が結論だな。
417俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 00:08:21 ID:7MFHXoqb0
ゲーセンをネカフェ化もしくはネカフェに格ゲーおけるようにして
勝敗関係なく時間あたりでの料金に変えられないだろうか
風営法がネックになって無理か
418俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 00:24:07 ID:HdkYV6Sc0
そもそも糞高い機材がいるのがな
据え置き機で出来れば・・・ゲーセンの意味ねえな
419俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 00:25:31 ID:Kx3cTMPL0
既にネカフェでやってる家庭用ゲーム機+ソフト貸し出しと比べると
場所食うしコストかかるしで店から敬遠されそうだ
420俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 00:59:47 ID:5Y4sofDX0
>>417
漫画喫茶やネカフェでパチスロ台やテーブル筐体のマージャンゲーム置いて
ある店があるけど、あれやってる人見たことない。
それと、ゲーセンが営業時間制限されたのはパチンコ業界からの圧力があったから
とのうわさ。
421俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 01:00:50 ID:N3ldufaE0
>>416
何度も自演してるけど何の結論にもなってないよ
422俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 06:12:01 ID:9O4foXf20
メリット・デメリットでみるとアケ格ゲーは高速回線+最新家庭用ゲーム機の格ゲーにもはや負けている。
定価でも7000円前後廉価版だと3000円前後で遊び放題の家庭用格ゲーがあるのに
1回100円払ってタバコ臭いゲーセンで社会不適合者に混ざって遊ぶ理由がない。
特に最近の格ゲーは練習モードが充実しており廃人の養分になる必要もない。
格闘ゲーム自体が枯れたジャンルではあるが家庭用においては身内対戦などで楽しめる要素はある。
キャリバーやストWが世界で数百万売れたように土壌自体は存在する。

でも、アケ格ゲーに未来は無いまんま。
だから1年以上前の時点で格ゲー衰退から「アケ格ゲー衰退」スレに変わったんだろw
今更自慢げに>>4が結論なんていうことでもないw
下手糞に限ってラグを言い訳にするけど、ストWでマゴがネット対戦でも上位に来た事を思えば
誤差レベルだ
423俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 06:39:36 ID:ecj4zWNn0
その家庭用も売れたのは世界なんだがなw
日本の家庭用じゃ衰退してるよ
土壌が有るのは海外だ
424俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 06:42:46 ID:9O4foXf20
続編が出る程度には利益あったならいいんじゃねw
世界の家庭用>日本の家庭用>>>アケってのは間違いない
425俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 06:56:53 ID:Ur5Scosf0
もしこれから大ヒット作が出てきてもアケ格ゲーは復興しなさそうだね
426俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 12:36:03 ID:iEIvjSLt0
そもそも大ヒットするような土壌が無い
ゲーセン少なすぎ
427俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 13:33:46 ID:IZGMWraX0
★客を奪った要因
・恋愛ブームになったおかげで若い時期から女にかまけるようになった
・大幅に時間を奪う無料のMMOが流行った
・mixiなどのコミュニケーションサイトが横行し外で遊ぶ機会が増えた

★客が寄らなくなった要因
・システムが複雑で面倒くさいものが増えた
・上記の要因を打開するために勘や運ゲー感を強めたせいで上級者が離れた

★店が儲からなくなった要因
・筐体が高級志向になった
・サーバシステムが設置され、無駄にお金がかかるようになった
428俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 15:51:08 ID:ip8Pz0MC0
恋愛ブームw
人類創生からずっとブームなんじゃね?
429俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 16:02:08 ID:/77N6Z3W0
細かい理由はあれ、娯楽としては最初から耐久年数はこんなもんったんじゃないだろうか。
質の向上のために今まで積み重ねてきたものや、
既に超上級者がうろうろしている猛獣の檻みたいなプレイヤーの状況、
全盛期における格闘ゲームとその他のゲームとの関係とか、
こういったものを今更リセット出来るわけがないんだし。
細々とは残ると思うけど、早く新しい娯楽を探した方が幸せにはなれると思う。
430俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 16:08:55 ID:ecj4zWNn0
若い時期から女にかまけるようになったwww
面白すぎるレスだよ。
431俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/22(月) 17:32:04 ID:R81tJyw90
むしろ、女に相手にされないキモヲタの逃げ場所でしょ?
432俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 01:10:25 ID:5mC7HQcq0
まぁ、住み分けすれば良いんじゃね?
アケも依然続くよ。9月にスパ4出るしね。
433俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 05:59:07 ID:0G3xR9aL0
カプコンとしてはスパ4を鉄拳やバーチャみたいなラインへ
乗せたいのかね?

昔は格ゲーやりたい人がいっぱいいて
それを勝ち抜きというシステムでそぎ落としてきたけど
今はそれほど盛況なところは少ない
そこをなんとかできないのか?と思う
434俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/23(火) 10:21:05 ID:Ljs1t0qh0
FPSあたりもONで対戦協力が無いと売れなくなったけど、ON専用だと爆死するしな
一人用でも遊べるようにしとけば底上げになる
無双、ストーリー、素材採集、レア集めくらいか
435 :2010/03/25(木) 17:18:39 ID:vtQemwZI0
436俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/25(木) 17:52:39 ID:74ZfQwCa0
死んでもゾンビモードで遊べればいいんじゃねえの?
スト4なんかは店内でもマッチングできるわけだし他の対戦の邪魔したりして遊べるじゃん
437俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/25(木) 18:24:45 ID:HBATqXp80
ゾンビはちょっとアレだから死んだら背景にいけ
好きに動き回ってステージの車とか破壊してろ
たまに暗転してうぜーって程度なら勘弁してやる
438俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/26(金) 16:12:05 ID:N5xlWh8o0
家庭用でも遊べるようなゲームは、ゲーム自体をさせるのに客に金を出させるんじゃなくて
ゲーセンという場を提供するのに客に金を出させたほうがいいんじゃね?
439俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/26(金) 17:43:12 ID:IiWCfhvz0
意味が分からないな
ゲーセンでしかできないゲームならともかく
440俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/26(金) 18:11:22 ID:N5xlWh8o0
簡単に言えばゲーセンのネカフェ化だよ
家庭用ゲーム機のゲームを遊べるようにセッティングしてもらって時間制でゲームを遊べる
ただ、今のゲーセンみたいに名前も知らない人と対戦となると、誰が料金負担するのかってことにはなるが
441俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 07:52:52 ID:SkGPnhdG0
昔に比べてやりこみが嘘をつくゲームばっかりになったのが原因じゃないかな
判定や有利不利がはっきりしてて差し合い覚えることが重要だった昔に比べて
今の格ゲーはめくりや飛び込みに簡単に対応できたり、有利フレームとっても
あんまり有利じゃなかったりする
結局ジャンケンって感じで
だから上達したから勝てるってわけじゃないし
そういうので上達を実感できなくて嫌気がさすんだと思う
442俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 08:32:54 ID:dKLfj3Mh0
また昔から格ゲーやってる廃人がやってきたのかw
おまえが今の格ゲーが嫌いなだけだよ豚
443俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 16:51:18 ID:SkGPnhdG0
あとオナニーのしすぎで>>442みたいな脳みそ退化したのが増えたのも原因かも
考える楽しさがあるゲームがどんどん衰退していってる
444俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 17:37:24 ID:Q/rBFuK00
>>443
なら自分でそういうゲーム作ればいいじゃん。
今ゲーム作ってるのはお前さんと同じ世代なんだし。
445俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 18:10:07 ID:JEhtwiWt0
「マズい料理だすなよ」「だったらお前が作れ」
「この雑誌面白くないなあ」「だったらお前が作れ」
「何この欠陥住宅」「だったらお前が作れ」

こうですか?私には理解出来ません。
446俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 18:14:04 ID:Aj/8OKWH0
まぁお前が作れとは言わないが
自分に合わないから衰退した、俺がクソだと思うから衰退した
これはまかり通らないわな
447俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 18:58:55 ID:SUJcMoG70
渋谷・宇田川町にテレビゲームカフェバー「ファミコンシティ」
http://www.shibukei.com/headline/6784/
こんなのか
448俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 20:02:55 ID:41d0aJCnP BE:1049987063-2BP(0)
無職童貞廃人は、自分の無能さを逆に盾にする事を覚えたかw
449俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 21:35:41 ID:dKLfj3Mh0
廃人って時間が流れてないんだろな
人間的に成長してないっておわっとるよ。
450俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 01:18:32 ID:3xwZBOs90
>>446
あわないからとかじゃなくて>>441はちゃんと読めば理屈あるお

ゲームをするにもモチベーションが必要
格ゲーの場合そのモチベーションのほとんどが上達にある
その上達が勝ち負けに関係ない
だからモチベーションが下がる

普通に理解できる
451俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 01:24:53 ID:Wb4cpnAB0
今の格ゲーで上達が勝ち負けに関係ないならここでよく言われてる腕はあまり関係ない運ゲーってことか?
452俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 01:39:42 ID:vylYFfUy0
色々出来るようになって俺も強くなったなwとか思ってたら普通にボコられた
って考えるとよくわかる
453俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 01:49:31 ID:Wb4cpnAB0
それ別に今の格ゲーに限ったことじゃなくね
454俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 08:18:35 ID:dtlVSnnA0
自分が思う上達の基準が間違ってただけじゃないの?
ゲームによって最適解や駆け引きのノウハウが違う事を受け入れられず、
「昔のゲームと同じ考え方じゃ勝てない!だから流行らない!」
ってのは違うと思う。

同じフィールドで指し合う将棋のようなゲームから、
自分の得意な行動を押しつけ合うアクションゲームのようなノリになったんじゃないの?
合う合わないはあるだろうけど、「だから廃れた」ったのは違うわな。
視点を変えれば
「昔のゲームは上達方法が決まっていて、簡単には序列が覆らない窮屈なゲーム」
って見方だって出来るわけだし。
455俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 09:33:32 ID:sje/rUOy0
底辺、無能の老害が喚いてるようだが
俺が気持ちよく勝てないからクソゲーで説明が付くんだよw
456俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 10:47:35 ID:pKg/KFuA0
格ゲーやってる人は面白い(≒勝てる)ゲームにしがみつく傾向があるからな
457俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 10:54:10 ID:pKg/KFuA0
>>447
そんなの出来たんだ、でもこれはあらかじめ同行した友達と一緒オンリーみたいだな
お互い見ず知らずでも、同じゲームが好きなら自然と一緒に遊べるような雰囲気が欲しいけど
日本人にはそんなの無理よね
458俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 11:06:39 ID:M6CpuIqz0
勝てる勝てないの問題も含めて、結局、廃人仕様のゲームメイクと廃人自体がキモ
すぎて一般人はドン引きしていなくなりましたって事だろw
格闘ゲームかじった事ある奴なら、勝つ為にやりこんで時間を浪費しなきゃいけな
いかよく分かってるから、学生のうちはいいがようやく大金が消費できるような大
人になった頃には逆に時間がなくてやってられねーって。
ニート推奨の仕様で時間が取れない社会人になった子供たちを取り込めないまま基
盤の価格だけ膨れ上がってるんだから生き残れるわけがない。
459俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 15:18:49 ID:3xwZBOs90
>>451
端的に言えばそういう事
>>454
上達の基準が間違ってるわけじゃないと思うよ
分かりやすく言うなら昔のゲームの上達はやり込み
今のゲームの上達(?)は人読み
この人読みの部分を格ゲー上手い人は上達じゃなくて
噛み合うか噛み合わないかの運ゲーと捉えるんだよ
それである程度はやるものの離れていく
言うなれば奥が浅いというか、見切りがついちゃう
「昔のゲームは上達方法が決まっていて、簡単には序列が覆らない窮屈なゲーム」
っていうのも上級者には大切な要素
時間をかけて練習したはずなのに勘が噛み合わないっていう理由だけで
初心者に負けてたんじゃやめたくなるでしょ
これだけだと初心者にはつまらないゲームって思うかもしれないけど
上級者と戦う事で格段に上達できるっていうのも昔のゲームのいいところ
「この技はこう使えばいいんだ」とか「ここはこういう隙があるんだ」
っていうふうに対戦から学ぶ事が多かった
新規が参入しないからというのも確かに重要だけど
ゲーセンのゲームで大事なのはどれだけリピーターがいるか
上達できる要素がいっぱいあるという事と
その上達が勝率に結びつくという事は必要不可欠なんじゃない?
460俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 17:59:18 ID:tRCIhhq+0
むしろ最近のゲームのほうが顕著だと思うけど。
セットプレイの割合が大きくなって、不確定要素をなるべく排除しようという傾向は
461俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 18:14:43 ID:MxNLseGP0
>これだけだと初心者にはつまらないゲームって思うかもしれないけど
>上級者と戦う事で格段に上達できるっていうのも昔のゲームのいいところ

これって上級者がそう思ってるだけでしょ
初心者は格段に上達できる前にボコボコにされて嫌気が差して止めていったから現状があるんでしょ
462俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 18:33:16 ID:EYWToh/U0
格闘ゲームの1ソフトごとの飽きの速さ(次から次へと新しいものをリリースしないといけない)と、
プレイヤー層の新陳代謝が上手く吊り合っていないから、埋めようのない経験の差が新規参入を阻む。
格闘ゲームと言う時点で寿命は決まってたんだよ。
463俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 18:51:09 ID:sje/rUOy0
歳をとったら自然とゲームから離れていくもんだが
廃人はケームの世界に逃げ込んでるから出て行かないんだろ
464俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 19:11:37 ID:EYWToh/U0
>>463
それもあるかもだけど、時代の雰囲気的に「年齢関係ないじゃん楽しけりゃ皆集まれよ」って感じになってきたんだよな。
だから今の仙人みたいな上級者を目指すならもう武道みたいなもんで、
どうしようもない必要に迫られたり、生きる上で何かしらの目的意識があるとか、独自の美学なりが無いと。
将棋・囲碁・麻雀なんかはそこら辺があるじゃん。
企業の論理でしか動けないテレビゲームの性質上、どこまで行っても「ブーム」の中で消費されるもんだよ。
465俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/29(月) 23:01:45 ID:nHiF6iYLP BE:933322144-2BP(0)
最近のゲーム?
バカかよあんたw
466俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/30(火) 08:36:45 ID:T2QCC4sb0
悪いけど、ストUの時点で空気を読まないで戦えばすっごく寒いゲームだったよね
格ゲーのレベルなんてそんなもの。
467俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/30(火) 18:58:18 ID:EAM5CxA40
誰に対して悪いと?
468俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/30(火) 20:01:26 ID:hmUtZkiS0
昔は良かった病の無職童貞三十路さん乙です
469俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/30(火) 20:12:07 ID:vOFntZ960
ゲーヲタの社会不適応者はごみ屑だな
470俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 08:42:38 ID:EiQkZ/Zm0
「寒くてつまんないバカらしい物」に人生を費やしてしまったのを認められないから、
質の悪いプレイヤーがやる事って摩り替えてるのかね
471俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 19:01:33 ID:KQZ7gMEN0
すり替えも何もそのまんまやん
472俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 19:46:40 ID:v9FOAAg+0
質が悪いかどうかは別にして、覚える事が多すぎて廃人しかやれないゲームになってる
とは思うぞw
今の格闘ゲーム(特に3D格闘)をやってる奴はマジ暇なんだなと思う。
473俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 22:29:17 ID:SK0i69yr0
昔は良かった病のカスは新作をやらないでネガキャンしかしないからな
474俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 23:17:38 ID:1ppcD0GC0
新規ユーザー用にイージーモードや乱入禁止モードなどの項目を加えればブームが終わった後もここまで廃れなかったはず
475俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/31(水) 23:40:52 ID:u+gYoFkf0
イージーモードありました
乱入禁止というか、「わたしは初心者です」って出せたりするのも
ありました。
スト4なんて、ガチャガチャサガットがウメハラに勝てるバランス
理想のw格げーは既に存在してる
476俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 00:20:38 ID:JkRUhm620
乱入禁止モードというか、新作が出たら対戦台で何セットか稼動させた上で
あえて一台だけシングル台で稼動させる試みを行った店はあったけど
結局夢中になってたのは研究に余念がない対戦マニアだった。
初心者っぽいのもチラホラいたけど適当にボス倒せるようになったら消えていった
477俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 00:21:08 ID:KNAVYVEA0
イージーモードはあったなあ、ただ技が簡略化されただけのものだったが。
技がでりゃ勝てるってのはCPU戦までの話であってあんまり意味なかったけどな。
乱入禁止は無かったが告知機能もあった、まあ実際機能してたかは不明。
表示はあっても容赦なく乱入があった事と、その機能とその表示のさせ方すら知らなかった人間が大半だった、
やってた人間ですら使用の仕方を知らなかった機能なのに初心者が知ってたと思えなかった。
機能に対しての説明が一切うちのほうじゃなかったからな・・。
ウメ信者ではないがガチャサガットでウメハラに勝てるようなバランスならウメハラリュウの勝率が8割もいかんだろw
まあ、動画でみただけでスト4自体をやってないから詳しくは知らんけどな。
478俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 00:25:02 ID:3MNBNmrD0
>>477
いや、そういうバランスだよスト4は。
今荒れてしまってるTRFの無差別にウメがきててニコ生してた時の話
このゲーム終わってると思った瞬間だった
479俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 10:27:18 ID:tKts3Vm9P BE:583326252-2BP(0)
老害の特徴。
勝てないのを実力では無くバランスやゲームのせいにする。
それはもちろん、社会やリアルにおいてでもある。
480俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 11:31:37 ID:47XZYnuH0
ガチャプレイもイージーもいいけどそれで面白さが出せなきゃ意味が無い
ガチャプレイで面白さを演出するって絶対難しいわ

ライトが挫折する大きな要素は楽しみ方がわからないって方が大きいんで
イージーにしたうえで狙い目の技なりを教えなきゃいいけない
wikiのテンプレ戦術から入る古参だって多いし同じことを筐体でやればいい
481俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 11:44:16 ID:tKts3Vm9P BE:874989735-2BP(0)
仮に初心者がウメハラに勝てる格闘ゲームが有ったとしたら素晴らしいよな。
完全にリセットに成功している。

ジジイ本人がワロスコンボ使えるくらいの奴に負けたのを誇張してるんだろうけどw
482俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 12:04:43 ID:3MNBNmrD0
ニコ生でその試合流れてるんだが。
嘘扱いするならウソでいいや。

その素晴らしいw格ゲーは現在廃れきってるし
初心者でも上級者に勝てる格ゲーがないから駄目って
理屈が破綻してる具体例だと自分は思ってるし
483俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 12:20:58 ID:pVJV9wSS0
そんなのは音ゲーとかも一緒だからなぁ
見た目であんなの無理と思ったらやらない
やってみたら意外と簡単ってこともあるんだけど
導入部分の「自分でもやれそう」ってのがない

人がたくさんついてるゲームなら、なんか普通の人もやってるし
「自分でもやれそう」ってなるけど
いかにも、人生の全てをゲームに費やしてますって人がやってるの見ても
「これは無理www」ってなるからしょうがない
そうやって、人が少なくなる分そういう人ばかり目立つようになるんだわな
484俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 13:36:22 ID:tKts3Vm9P BE:2799965186-2BP(0)
アドレスよろ。脳内ニコ生ジジイw
485俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 14:15:29 ID:dHEdAOoZ0
ネタ考える暇あるなら自分の将来考えろよwwみたいな奴多いもんな
そんな俺も学生時代はゲーセンでバイトして月に4・5万は還元たけど
さすがに就職してからは行ってないというか行く暇がなくなったな
家庭用でソロやっても楽しいジャンルじゃないのは分かってるからしばらくやってなかったけど
スト4家庭用で復帰したけどやっぱり面白いな
昔やってたからそれなりに勝てるけど、これは無理って思う人のコメみたらアケ勢バリバリですだな
ビール片手にストレス発散でお遊び程度にやるんだから家庭用で充分楽しめる
いい年こいてゲーセン行きづらいし、家庭持ちでローンやらあると自由使える金額もしれてるからな
もちろん昔行ってからゲーセンの良さも分かるよ
486俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 16:56:48 ID:vDY6Gxrg0
上手い人と対戦で渡りあえるのではなく
自分の腕前と同程度の人と楽しめる環境が欲しいだけなんだけど
487俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 17:32:11 ID:tKts3Vm9P BE:3149960696-2BP(0)
ジジイが好きなのは、真剣勝負の名の下に初心者ボコボコにして下流のストレス解消だろw
488俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 19:49:16 ID:k/vDARFc0
なんか老害とか昔は良かった病とか言ってるゆとりちゃんがいるけど
若い事になんかコンプレックスでもあるのかね
おじさんはうらやましいよ、その若さが
489俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 20:14:45 ID:tKts3Vm9P BE:1633313074-2BP(0)
だよね、低学歴無職で特技も趣味もゲームの孤独中年からしたら全てが羨ましいよね

先に、昔は良かった今はダメ連呼したり、新規や若い奴をゆとり呼ばわりしたりなのは懐古老人の方なんだけど少し前のログも読めない位に耄碌したのか?w
490俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 20:44:20 ID:k/vDARFc0
ただ、そのゆとり特有の性格はいらない
おじさんにもこういう時代があったのかと思うと赤面してしまうよ
491俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 21:20:52 ID:X2xUGsfP0
心のゆとりが無いオッサンがID変えてやってきたか
492俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/01(木) 23:46:26 ID:UPZp6Q+S0
格ゲーはブーム終了後は悲惨な状態になった
493俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 00:24:06 ID:MhQG2mbC0
若いうちに格ゲー板に張り付いて老害だのなんだの同じような事を連呼するような性格の時点で
社会不適合者であって未来の老害は確定してるだろうにw
そこらへんに気づけないところがゆとり臭いって話だと思うんだがな。
494俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 00:26:46 ID:snvcMV0F0
勝手な前提を振り回してそこから結論を出して相手を攻撃するような輩が
何を言ってもな
495俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 02:54:53 ID:fmy6eZKI0
つーか、ゆとりってそんなに悪い事か?
496俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 04:23:49 ID:MhQG2mbC0
○○が○○なのは○○のせいだという思想を否定してるわりに、
自分が受け付けない思想は全部、安直に老害と喚いてるところが若いなと。
相手を否定するばかりにいって実は己がそれを体現してるは精神的未熟というか。

16歳〜18歳ぐらいで精神が未熟な奴はあとは幾ら大人になっても外面自体は
ごまかせても内面的にはほとんど変わらないと思ってるけどな。
消防ならともかく高校生にもなって漫画やゲームしてる人間が20や30になっ
てそれをピタっとやめる事なんてありえないし、そんな奴は希少。
俺のじーさんが釣りをまだ止めないのも、俺の父親がカメラや天体望遠鏡を覗く
のも一緒。
子供ほど大人に対して妙な理想を作り上げてるけど、大人になったからって特に
精神的な飛躍があるわけじゃない、ただ絶対に放棄できない責任を負う立場にな
って時間に追われ遊ぶ余裕が無くなるだけだよ。
497俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 08:42:40 ID:AGLhQ+x+0
解ったから、いつのニコ生なんだよ
ウメハラがそんな初心者のガチャプレイに負けるような
衝撃的な動画なら転載されまくってるはずだろ?w
498俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 08:54:48 ID:DNcKXfDKO
そいつとは別人だろうに
499俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 11:37:43 ID:oIszq8U60
>>496
はいはい。精神的に成長してない老害は消えようね
時間に追われ遊ぶ余裕が無くなるとかw
アケ復興スレで新作に落とさないゴミ屑はいらないんだよ
500俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 11:40:47 ID:oIszq8U60
新作に金を落とさないから老外なんだよ
昔は良かったとかスレの邪魔でしかないよ
501俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 11:40:59 ID:AGLhQ+x+0
時間に追われてる(かもあやしい無職率の高さだけど)から
昔の俺が一番やりこんでた時期のプレイングが通用するゲームを出せって言いたいだけだろw

カビが生えてる思考だな
502俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 11:52:27 ID:ashiQyV70
やたらと攻撃的な人が増えてるね。
春だからか。
503俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 13:03:13 ID:v5n7M9mX0
>>500
闘劇の種目って古いのばっかりじゃん
新作やりこむ必要性がないよね
504俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 13:37:39 ID:32R71PMQ0
3rdとXぐらいじゃん?
505俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 13:39:33 ID:IEz27kOg0
tst
506俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/02(金) 18:56:16 ID:7wa3ygDzP BE:1049986692-2BP(0)
三十前後の貧相な服着た小太りが目血走らせて
遊んでる時点で格闘ゲーム(笑)だな
507俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/03(土) 10:10:44 ID:mY78j9AtP
5フレラグるような液晶テレビを使えば
ウメハラでもガチャプレーに負けれるよ
近年のテレビ収録ではよくある話だし、
テレビ的においしい絵でもあるからわざとプラズマやブラウン管使わなかったりするとか
508俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/03(土) 11:20:27 ID:dbDaa+qiP BE:1049986692-2BP(0)
へぇ、いつのテレビの中継で起きたの?w

てか、相手にもラグやらなんやらの条件は同じだろ。
格ゲー廃人は限られた環境でしか強さを発揮出来ない雑魚なのか?w
509俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/03(土) 15:31:09 ID:i4y4pE/90
運や不確定要素で決着ついたらつまらないだろ
野球でボテボテの討ち取ったはずのゴロがイレギュラーしてサヨナラ負けとか最悪でしょ
510俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/03(土) 15:59:33 ID:fn0nphz10
それだから面白い
511俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/03(土) 16:42:56 ID:dbDaa+qiP BE:349996032-2BP(0)
勝ちに不思議の勝ち有り
負けに不思議の負け無し
512俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/04(日) 00:41:34 ID:GOVXxps90
ノムさんこんばんは
513俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/04(日) 11:27:16 ID:g8iLhqCy0
ちょっと前に、ウメやらKSKやらが格ゲー上手を売りにしてるタレントとの対戦で
「液晶テレビでラグっててうまく負けられなかった」みたいな言い訳コメントしてた気がする
テレビにもよるけど液晶ラグってのはすごいもので
たとえばサードだと、全キャラのノーマルジャンプがヒューゴーの大ジャンプみたいになってしまう
この意味がわからない人は放置してもいいよね

>相手にもラグやらなんやらの条件は同じだろ
相手はたぶんその液晶ラグで練習してる、
っていうかその環境でしかやってないと思われるので影響は少ないかと

>限られた環境でしか強さを発揮出来ない雑魚
そもそもウメハラ連中はたぶん勝ち負けとかこだわってなかった
ホームパーティーみたいな空気で催されたテレビの収録の話だし

イヤなことでもあったのかもしれないけど
ID:dbDaa+qiPは噛みつくとこ間違えすぎだよ
収録の話を中継と捉えるのも変
514俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/04(日) 12:35:26 ID:xCbItl2oP BE:466661524-2BP(0)
だから、具体的にいつのなんて番組だよ
ソースも動画リンクも無いのか?
515俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/04(日) 14:51:28 ID:wyWcJfEM0
あんまいじめるなよ、ニコニコをソースに語る奴なんて脳内達人ばっかりだし
その上老害なんて人生オワタの二乗なんだからさw
516俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/05(月) 22:19:44 ID:9bGwdG5A0
今の10代にとっては格ゲーは過去の遺物のような扱いなのかな?
517俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/05(月) 22:55:32 ID:zWn68dEz0
格ゲー世代にしてみたら、シューティングが過去の遺物なんだから同じ感覚だろ
今の子はあれだ、小さい頃からカードゲームに触ってるから、自然とカードゲームに流れるんだろうな
相撲なんかと一緒で子供がやらなくなったら、ぷっつり途切れて人がいなくなる
格ゲーも外人にたよるしかないんじゃないw
518俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 02:22:57 ID:f48/GlTIO
十代だけど格ゲーもシューティングも大好きな俺の立場は
519俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 04:27:27 ID:15EvdPI60
防御の演出が全般的に疎か。
上から下から横からと色んな方向から色んな技が来るのに、それを受け止める動きは二種類。
上段パンチと上段キック、同じ上段でも受け止め方は違うはず、
そこからの姿勢も違ってくるはず、姿勢から動きは決まってくるはず、などなど、
まだ出来ることはあったはずなのに、攻撃にばかり特化していった結果がこれだよ。
520俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 05:30:24 ID:LXnLSc/U0
そんなあなたにブシドーブレード
521俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 06:36:56 ID:y1WX1JiH0
8年前が俺のブームだったな。KOF2002。あれは凄かった。
並ばなきゃ乱入できなかったし。
522俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 07:06:42 ID:JJkVNE4z0
>>519
ガーキャン、JD、当身、捌き、弾き…
ゲームによりけりとはいえ、本当に二種類か?
523俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 07:08:50 ID:LXnLSc/U0
論点が違うと思うよ
ゲームにリアルさ持ち込んでもツマランと思うけど、彼が言いたいのはそういうとこ
524俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 08:15:06 ID:/wqPbOY90
捏造乙w
525俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 14:46:23 ID:oxcEgAwT0
>>516
格ゲーという言葉(概念)が過去の遺物なのかも。
格ゲーはあくまでアクションというジャンルの中の一つで、
ジャンル自体古いものではないし。
ただ一対一の対戦形式の『格ゲー』はキャラやグラフィックや
ゲージまわり等の試合内ルールを変えたところで
遊び方としては昔と同じものにしか見えないのかも。
526俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 14:59:04 ID:15EvdPI60
>>522
ポーズとか、演出の問題ね。しゃがみガードなんて意味不明なポーズのガードが未だに通用していることに疑問を覚えるべき。
2Dならまだしも3D格ゲーで何の改善もないなんて怠慢だよ。
下段キックをしゃがんでガードしないといけないというところから、ゲームの作りが大分縛られてるだろ。
変えようと思えばいくらでも変えられるのに、攻撃することばかりに力入れ過ぎ。
>>523
別にリアルにしろってわけじゃなくて、こういう方向性のゲームがあっても良いだろうと。
今までの格ゲーの伝統に縛られすぎなんだよ。
まだ出来ることはいくらでもあるのに、ブランドであるという特権に胡坐書いて、
格闘ゲーム自体は別にどうでもよくて、惰性で物作って売れなくなったら撤退すればいいみたいな姿勢にイライラする。
527俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 16:07:42 ID:MuBgbcZn0
気持ちはわかる
別にガードの話だけじゃなくたまに実験的なシステムを組んでも
大成功じゃなければすぐ諦めて捨てちゃって先祖がえりする

アイデア自体はいいってときでも
素の出来が悪い、思いつきだけで調整不測、過去のシステムとの相性が悪いってので
捨てられると勿体ないんだよね
きちんとチューンナップする事で別の進化したかもシステムもあるのに
528俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 21:01:01 ID:h/x4HDjU0
だってサイキックフォースとか格ゲー扱いされないじゃん
ガンダムVSだってある意味格ゲーと言えるところはあるのに
まあ武力がコケたんだからしょうがないんじゃね
529俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/06(火) 23:43:13 ID:CbYRgwSh0
格ゲーブームの時代は同時にCDバブルの時代でもあった


530俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 01:05:04 ID:FzL9M3Wq0
格ブームに悪酔いしてその後ゲーセン自体が衰退したという説もある
531俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 05:09:08 ID:AMaZOsfh0
プライズは家じゃできねーよ
格ゲーは家でできる、そんだけ
532俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 06:27:04 ID:8+onDjriO
格ゲーより面白い精子あるの?
533俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 16:41:13 ID:Kjd3+9+DO
システムがどうとか、全部初心者になってくれた後の話だな
現状だと初心者になる為の最初のワンコインを入れてくれる人間がほぼゼロなんだから、どうしようもないよ
534俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 16:54:21 ID:lsnCxzKJ0
勝てる要素はない。
レイプされるとわかりきってる対戦に100円いれるマゾなんてそうはいないだろうw
スト4なら可能性あるが、他ゲーはまじおわっとる。

対戦が盛んでないと店の利益が出ず設置不可能(田舎派)
対戦が盛んすぎると初心者が介入する余地がない(都会派)
どっちに転んでも悲惨すぐるw
535俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 17:18:28 ID:725SHmvx0
スパ4のアケが出るけど家庭用先行とかアケは見捨てられてるなw
536俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 20:06:35 ID:THLNbr4m0
>526
かつて上中下段による択ではなく、打撃と投げの択で戦う格ゲーがでたが、ブーム
真っ只中にも関わらずまったく鳴かず飛ばずで消えてしまったからな。
別の意味でリアルなバトルクロードというゲームも流行らなかった。
いつの時代も格闘ゲーマーは格闘ゲームを求めているのであって格闘技シミュレータ
を求めてるわけじゃないっていうことなんだろうけどね。

家庭用ならTOBAL2がしゃがみモーションなかったりで割とリアルな防御システムを
採用してるけど。
投げまわりも掴み→押し引きの2択→投げ見たいな流れで防御側も途中で割り込める。

ただ、今のビデオゲーは単純明快、少ないボタンと簡単な説明で短時間遊べるだけの
ゲームが求められてるからアーケードで斬新な格ゲーは望むべくもないよね・・・
537俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 21:27:37 ID:M1Bs8d9xP
キャリバーもジャスト入力の技を多く出し始めたからもう終わるな。
難易度の高い技というのは、「出せれば強い」にあらず。
「当たり前に出せる奴らのみが残る」。

強い奴と弱い奴の決定的な格差を生むのがジャスト入力。
強い奴がより強くなり、弱い奴がより弱くなる。
もちろん全くジャストがいらないとは言わない。
空中コンボのダメージが10〜20上がる程度のジャストなら努力で追いつけるレベルで
強い奴は少しでも強さを求められる。

しかし主要技のほとんどがジャスト技になりつつあるキャリバーは
もはや終わった。圧倒的な格差と壁を越えられるのは才能のある人間のみになりつつある
538俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 22:44:28 ID:vxBkATU+O
対戦ツールとして面白ければ別に格闘ゲームじゃなくていいよ
539俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/07(水) 23:16:08 ID:0xgpW/Bw0
ジャストは良くない簡単に楽しめないと他の娯楽でこんな苦行無い。
ゲームなんて100%人が作ったもんだろ制限する理由が分からん
昇竜拳ワンボタン良くないって言ってるけど
限度超えてるのが多すぎ
思ったとおりに操作できるように工夫して欲しい
今の時代苦行は絶対いにしない
RPGもするき無くなってくるしレンタルビデオもめんどくさいレベルだろ
540俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 11:47:01 ID:1e+81xGM0
>>526
「しゃがみ」は記号だからねえ
逆に言うとずっと取り入れられてるのは
上中下段システムがそれだけ受け入れられてるという事とも言える
2D3Dは関係無く横視点の上中下段システムと言う時点で
あの表現が一番落ち着く所なんだろう
541俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 12:09:31 ID:czj1lgra0
上級者が超絶プレイできる反面
基礎的なキャラで基礎的なことは簡単なんだけどね

先行入力利きまくるし、単にやれることが多すぎてついていけてないだけのような
その中でほんとに最低限必要なことは少ないけどな
542俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 15:02:48 ID:zJF+2Jxz0
ライトに嫌われない方法とか気にされるけど、地味に上級と中級を分けるネタも痛いね
諦めたらそこで終了ですよ => 諦めたので止めました
ってのも少なくないだろう、他の技でカバーできるようにとかしないと
543俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 20:04:46 ID:NOMoUrK8O
久しぶりにゲーセン来たけど思ったより人はいる。
が、対戦はつまらん。
544俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 20:33:04 ID:neVa+Il+0
>思ったとおりに操作できるように工夫して欲しい

むしろ、始めから思ったとおりに動かせたら、それはそれでつまらんぞ。
クセのあるキャラをどう使いこなすかが面白いんじゃないか。

スパ4は家庭用が先らしいが、
家庭用で十分練習し、より良いプレー環境と対戦相手を求めてゲーセンに挑むという意味では正解だと思う。
家庭用からゲーセンにどう侵攻するか
ゲーセン勢は、攻め込んで来る家庭用勢をどう迎え撃つか
てなようにいい感じで荒れると…いいけどなぁ…
545俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 21:35:14 ID:B5rxkqox0
ガチ勢が家庭用勢に負ける程度じゃ廃人と呼ばれないよ
良いプレー環境と相手なら身内と家庭用をやってればいいから
一般層はゲーセンに挑む必要が無いなw
546俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 21:56:24 ID:EYvuguWB0
家庭用買ってゲーセンで遊ぶにしてもアケコンに慣れなきゃどうしようもないよね
昇龍拳は入力しにくいだろうし、236236はまず出ない
操作の壁を乗り越えても今度はレベルの壁がある
大半がゲーセンに行かず身内の範囲で終わると予想
547俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/08(木) 22:25:08 ID:0wUGtC/s0
そもそも同じ物を金のかかるアケでする発想が家庭用の人にはない
アケにも多いけど、家庭用も負ける=つまらねって考えの人多いし

ラグなし対戦じゃないと駄目な俺みたいな層は
ゲーセンでやるんだけどさ
548俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/09(金) 09:04:00 ID:OxSqPXuz0
同じゲームでもCS、AC、PCって区切りがはっきりしてて相互作用があまりないからな
金銭面を抜きにしても、嗜好の差が大きい
AC:上手くなる過程を楽しむ、勝率6,7割を楽しむ
CS:勝率90%で勝った後の褒美を楽しむ、五分五分の盛り上がりを楽しむ
549俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/09(金) 09:16:41 ID:Aoq6mfjp0
それただの個人的主観じゃね
コンシューマが勝率切断厨ばっかって言いたいわけ?
550俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/09(金) 16:04:18 ID:CYyhk2O30
キャラ性能とか相性でごねる厨はうざいな
551俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/09(金) 21:15:57 ID:qbFKYCfDP
俺はゲーセンでニガテな相性のキャラを見つけたらむしろ戦うタイプなんだよな。
絶対の自信があるワケじゃない。ただ避けて通れないのなら今やろうって感じでね。
マズイ食い物から先に食っておきたいってな。
しかし普通は相性で文句も言いたいだろうな。

>>546
アーケードスティックはあんまり売ってない上に高い、
この時点でもうご新規どころか現役にも厳しい世界になってるな
昔から思っていた、アーケッドスティックの敷居の高さの問題
552俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/09(金) 21:51:20 ID:o0R+F4T90
ブレイブルーのオンとかキャラに文句言うやつ多すぎて引いた。
あれも厨キャラこれも厨キャラって
たった12キャラしかいないゲームで何が楽しくてやってんの?っておもった
553俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/09(金) 21:58:47 ID:CYyhk2O30
俺様が気持ちよく勝てないなんて有り得ないとか思ってんだろ
投げキャラ相手にしてダウン中に近づいただけで必死だとか文句言う厨もいたな
554俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/09(金) 23:04:49 ID:Aoq6mfjp0
>>552
いや、12キャラ中6キャラはそういうキャラだし
555俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 00:21:05 ID:VOL8i9oV0
やっぱ初心者が少なすぎるんだよなあ
どんな競技でも人口はピラミッド状態じゃないと規模を維持するのは難しい
人がいる間に初心者が初心者らしく遊べる環境を作ってこれなかったのが問題だな
結局ゲームは消費するものって考えがずっと続いて今に至る
556俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 00:24:12 ID:kVdSfQJw0
もう一つ、ピラミッドの階層が高すぎる
フォーマットが変わらない限り応用で新規ゲームで最初から差がついてる
557俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 06:15:42 ID:JbqbsdUG0
高くたっていいと思うよ。
でもサッカー選手と子供を常に同じ土俵に乗せちゃだめなんだよ。
サッカー選手はたまーに見たり触れたり出来れば良い。
558俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 08:38:01 ID:4SqsvOEYO
格ゲーより面白い対戦形式が豊富になっただけ
559俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 12:32:43 ID:Np1hu4Wg0
あとサッカー選手目指す人間と草サッカーでいい人間を一緒にするのもダメだ
まぁ住み分けを早い段階で出来なかったのが致命的だったな
560俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 13:03:58 ID:afhvHxju0
家庭用とアーケードで住み分けできてるじゃないの。
アーケードはガチでやり込みする人間がいるけど、
家庭用でそれはないでしょ。
上手くなろうと練習はするけど、基本遊び。大会のためとかいって真剣にやり込むことはしない。
561俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 13:11:58 ID:Np1hu4Wg0
同時発売なり一ヶ月ぐらいで移植なりなら住み分けできてると言ってもいいが
現状のアケありき移植は基本未定な現状じゃとても住み分けできてるとは思えないけど
562俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 14:41:59 ID:Ivs5Z/EQ0
無差別にいろんな人と対戦できるっていう格ゲーの利点が草サッカー派には得辛いからな
ネット対戦もどちらかといったらガチ志向だし
563俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 19:50:02 ID:MUsSPD3A0
茶道やる人口を増やそうと考えたとする
おまえら茶道の中身の作法がどうとか議論して、人口が増えると思う?
564俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 19:55:08 ID:VjiWBuMV0
増えないねえ
結局草の根活動を地道にやっていくしかないんだが
格ゲー自体に派閥があってゲーセンが少ないうえにゲーセンでも派閥があるからなあ
565俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 20:02:49 ID:7P4X45x30
本家とか元祖とかどうでもいいよな
566俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 22:03:26 ID:CVawSNNZ0
空手とブーメランを組み合わせたような、まったく新しい格ゲーを開発せんと駄目だな
つまりエアガイ(ry
567俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 22:18:49 ID:homSLfoYP
格闘ゲームは衰退していない――売上げデータから検証する
http://d.hatena.ne.jp/hiyokoya/20100409
568俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 22:40:19 ID:UH3TASPt0
世界的に見てもキャリバーと鉄拳だけかよ
というか、キャリバーって海外じゃ人気だったんだな。

一応スト4も売れてるらしいが、この先はどうなるか…
569俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/10(土) 23:18:56 ID:zDUEHnva0
鉄拳って出荷数が200万だったけど実売が奮わず海外だと返品地獄じゃなかったっけか
570俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 00:08:42 ID:6yqYr7Kt0
日本だけ格闘ゲームが衰退したってことなんだな。
571俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 00:15:01 ID:wwBjRg7F0
海外で売れ始めてるから衰退はしていない、と言ってもなあ。
レナードの朝みたいなもんだろ。
572俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 00:21:56 ID:T7z032tg0
単純に世界って一纏めにしてごまかしてるだけな気もするけどな
573俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 00:24:35 ID:qNQruPlN0
ゲーム市場で日本が占める割合って1割程度なんだろ?
574俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 00:29:59 ID:wGQDOl1m0
みんなのテニス ポータブル、っていうゲームなんだが、
テニスという性質上みんなのゴルフよりもさらにシンプルなんだ
あれで別格の強さの人間達がいて、どこに打っても見てから余裕でした、ってな具合に
超精密に打ち返してきて全く1ポイントも取れる気がしないほどだった

みんなのテニスというゲームにおいて、そこまで強い人間は存在しないとナメていた
あれだけシンプルな戦いの中においても、あれだけ別格の強さになれるんだなと、
世界で流行しているさまざまなシンプルなスポーツがオリンピックになる理由がよく解るんだ

やはり布教だけでは足りないだろうな
操作ばかりを複雑にして門を閉めていったらな…
575俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 00:31:24 ID:wGQDOl1m0
ようするにオリンピックに行かないまでも、テニスの楽しさは10分で理解できるだろう
しかし格闘ゲームは10分やって挫折する
576俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 00:35:26 ID:T7z032tg0
テニスはみんなで集まってもよほどじゃないとガチでやってる奴なんていないしわいわいできる
格ゲーはこれが無いから最初の10分でガチガチの奴と当って挫折することも多いってことだな
577俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 00:47:46 ID:M+Ytv3h+0
操作が複雑w
負け犬老外は黙って消えろよ
578俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 00:53:20 ID:QF9cOAAWP
ID:M+Ytv3h+0最高にキモイ奴登場
579俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 00:57:11 ID:M+Ytv3h+0
スポーツやオリンピックの話しを持ち出すとかあの病気の人なのかね?
580俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 01:07:28 ID:bzngJ0SM0
格ゲーとか
直感的じゃないイミフな文法が多すぎる
581俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 01:10:10 ID:Gz2cJURQ0
>>577
格ゲーをこれからやってみる人間にとって複雑ってことだろ?
お前は文章を理解できない病気の人なのかね?
582俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 03:38:16 ID:ferEt0VJ0
格ゲー普及の草の根運動ってなんなのよ。

貴乃花が相撲普及のために、小学校の体育に相撲を取り入れるようにするとか、
年棒制にして子供達に夢のある世界だと印象づけたいと言ってた。

今の小学生や中学生にやってもらうのが先決なんだけど、
格ゲーメーカーはその小学生や中学生をターゲットに作ってないんだよなあ。
目先の格ゲーユーザーだけだと先細りしてるのに何考えてんだろうね。
583俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 04:14:58 ID:qNQruPlN0
極力無理なくコストを抑えて格ゲーを作る事を考えてるんだろ。

格ゲーを作りたい、でも儲からないし予算も無い。
じゃあどうするか。
格ゲーを作るために他の事業も手がけて、その利益を格ゲー開発に充てる。
それでも予算が足りないから冒険は出来ない、冒険したら潰れる。
なのである程度利益が見込めるところをターゲットにする。

ゲーム業界全体が他の事業…パチ開発とかに依存してる状況なんだから
格ゲーなんてかなり厳しいジャンルだろ。


俺はむしろ現状のメーカーに今以上の事を期待してる奴の方が
何考えてんだろうと思うが。
584俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 04:17:16 ID:NR91FNLu0
ボールとか将棋盤とかと違って、企業に依存しないといけない格ゲーの中で、
MUGENの流れってのは正直そう悪くは無いんじゃないかと思う。扱われ方はいろいろあるだろうけど。
585俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 05:22:45 ID:03yRMIUCP
ドラクエやマリオが今も売れ続け、なぜストUは売れないのか?
ドラクエやマリオは運動音痴とバカを切り捨てなかった
ストUは切り捨てた。その結果がこれ

じゃあバカと運動音痴に媚びた格ゲーを作れば売れるのか?
それは作ってみないと分からない

586俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 08:44:13 ID:hWioCtKC0
>ドラクエやマリオは運動音痴とバカを切り捨てなかった

切り捨てなかった…?
マリオだってクリアするだけでも結構技術要るぞ。
587俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 09:33:30 ID:QJVyWSrD0
もういっそ対戦で勝ったらメダルコーナーで使えるメダルを払い出す形式
にしちまえば客戻ってくるんじゃね?
いまゲーセンにあるグランドクロスとか言う馬鹿でかいメダルゲームとか
平日でも全席埋まってるしさ。
つかメダルコーナーとUFOキャッチャー以外ゲーセン的には不要なんだよね。
588俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 09:53:23 ID:Lg7PWHuP0
そもそもドラクエやマリオは対戦するもんじゃねえし
589俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 09:55:00 ID:oIkY6pqd0
780 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 03:32:29 ID:1Sgb1RrTO
フレーム表って覚えるべき?

781 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2010/04/11(日) 03:36:42 ID:EV/ZwE2M0
強くなりたいなら必ず覚えた方が良い
システム回りの情報もそうだけど、知ってれば対策できたり、
実は確反取れたり仕込みで安定抜けが出来るなんて、得なことを知らないと対戦だとまず負ける
強い人ほど、知識豊富


世も末だよな…
590俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 12:18:34 ID:yu4aKn/RP
マリオとドラクエは調整にめちゃカネ使ってるわけでしょ
格ゲーは負けたらクレジット失うアーケードの状態からろくに調整されてない
クソゲーでリリースしていいって事になってる
591俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 13:26:58 ID:6KXQRn7W0
KOFシリーズの未調整ぶりは俺の中では伝説級w
カプゲーも大概だけど
592俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 14:12:59 ID:ferEt0VJ0
ドラクエの開発は
ドラクエを知らない世代のユーザー開拓のために
低年齢層にはドラクエソード
中学生ぐらいにはモンスタージョーカーとソフトを出してる。
モンスタージョーカーの主人公は中学生に受けるようにちょっと悪っぽいキャラにしたとか
インタビューで答えてた。
んでドラクエソードもモンスタージョーカーも売れてるしな。

格ゲーメーカーはそうゆう開発しないだろ。
593俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 14:29:38 ID:qNQruPlN0
そりゃ開拓するための予算が無いからな。
聖地と呼ばれるゲーセンすら潰れるくらい
格ゲー市場は利益に繋がらないんだから、
現状のメーカー側が動くメリットがほとんど無いってだけの話。
594俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 20:06:18 ID:Luc2mTDvO
ドラクエも7の頃は時代遅れのシステムで暗黒時代だった
595俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 20:11:59 ID:ACbuwhl50
子供に売ろうとしねーもんな
コロコロにスパWの記事載せてみろって
596俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 20:14:01 ID:h1Z1Kc9Q0
子供に人気のある作品VSカプコン作れ
597俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 20:29:25 ID:bzngJ0SM0
時代が悪い
598俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 21:05:01 ID:1NO7JXbE0
男なら拳一つで勝負せんかい!
599俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 22:02:14 ID:cTwMiCh00
>>598
世間に対して拳一つで勝負したらボコボコにされたのが今だ!
600俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 22:11:29 ID:CzDWqf1x0
ゲーセンも時流に乗ってたときに献金しとけばいろいろと融通もきいたろうにな
601俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 22:43:43 ID:wGQDOl1m0
>>589
ただ黙々と頑張るだけなら普通なんだが>>577みたいな勘違い野郎も多くなったな
602俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 22:56:25 ID:M+Ytv3h+0
子供に格ゲーって馬鹿かwCERO:Bだぞ
603俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/11(日) 23:02:10 ID:bzngJ0SM0
昔はボンボンとか小学○年生とかの学年誌にもスト2の記事があったな
でも今ハイパースト2のパケ見ると対象年齢15歳以上になってるんだよな
そんなばかな
604俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/12(月) 00:02:57 ID:kjnGUGHs0
>>602>>603
ところがコロコロにモンハンの記事載ってるんだよなそれがw
605俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/12(月) 00:21:27 ID:OA9jYOP90
つまり売れないから宣伝しないって事だよなw
606俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/12(月) 11:37:01 ID:f+dLlkyz0
格ゲー第一世代が30越えてるぐらいだろうから
お父さんと子供が一緒に遊べるゲームとして
ちょっとしたブームを起こせそうな土壌はあるんだろうが
そうはならないよな

やっぱりイメージが悪いよな、自分の子供を
格ゲーやってて、うだつのあがらない大人には育てたくないもんなw
その前に結婚出来ないかw
607俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/12(月) 18:13:10 ID:vbjy4Bk/O
それ以前にゲーセン自体数が少ない
608俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/12(月) 19:29:22 ID:+jFVo+2e0
>>606
そういうのはね、まず子供が興味持ってないとダメなの
現行で放送してる仮面ライダーなら親子一緒に楽しめるけど
断絶したメタルヒーローなんて話にならないだろ?

つまり親世代は単なるボーナスゲームなんだよ
609俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/12(月) 19:40:58 ID:OA9jYOP90
そこら辺は親のレベルによるな
ゲームや漫画を子供に許さない、もってる子の家に行かせないとかね
610俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/12(月) 19:52:57 ID:+jFVo+2e0
親父が押し付ける地味な指し合いゲーにうんざりの子供、という構図も考えられなくもない
611俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/12(月) 23:58:19 ID:hEyxl+lhO
親子で楽しめる格ゲーなんてスマブラくらいじゃないのか?

あとはナルトとかドラゴンボールみたいなキャラものとか?
612俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 02:43:30 ID:n6n5E35Q0
もともと最初は格闘ゲームは対人のバランスとか無視でCPU対戦をメインに作ってたと
思うんだけどな。

対戦をする事ばかりに重点を置くと廃人とか強いプレイ(強キャラ、動きがテンプレ)
しかしない奴しか最終的には残らないし。
廃人が居座る以上負けた方が楽しかったと思えないようなゲームはライトユーザーが
撤退して終わるに決まってる。
スト4が3ゲーム乱入禁止を行ってるのはいい線ついてると思うよ。
613俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 02:53:00 ID:mhTen8JA0
>対人のバランスとか無視でCPU対戦をメインに作ってた

んなことはないだろうけど
対戦のレベルがここまで極まるとは当時は想定してなかっただろうね
ネットの影響なんかも大きいし

バランス調整とか、もはや作る側の手にも余るぐらいで
新シリーズの一作目とか実質公開デバッグ状態
614俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 03:07:50 ID:1e6cC4GN0
インカムの回転率主義が今の状況を作り出したとも言えるな
今じゃあんまり回転率に拘りすぎたため、プレイ時間が短すぎて
台に座ってる時間が短い→人が台にいない→過疎って状況のゲーセンばっかり
待ち時間に他のゲームをやるってこともなく、目的のゲームを数分プレイしたら
ゲーセンから出ていってしまう。

格ゲー全盛時代に、練習台をおかずインカム重視で対戦台のみ設置
興味のある人はいても練習も出来ないので、そう行った人は家庭用を待つとかで
ゲーセンに根付くことはなかった。

プレイヤーは勝つ快感ばかりを求め、ゲーセンはインカムばかりを重視
メーカーは古いファンに受ければいいって誰も新規獲得を考えなかったんだからしょうがない
615俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 07:46:10 ID:Mw1uF60HO
新規ユーザーが入らなかったから先細りしたんだ
616俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 07:51:37 ID:Ajg3VoYp0
格闘ゲームって、一定期間で飽きるもの作らなきゃだめじゃん?
作ってる側としては全く意識ないんだろうけど、
「良い格闘ゲーム」を目指すことでいつの間にかそれも含まれちゃってる。
麻雀・囲碁・将棋・トランプ・ボールにはなりえない。
617俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 08:31:22 ID:T1YC+JHpO
アケスパWはビギナーモード無くなりそう
もともと倍の基板使うほどの費用対効果はなかっただろうし、家庭用先行だし
公式イベントモードはまだしもトライアルモードはつまらんし
618俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 09:01:44 ID:Ij0OleS+O
マーカプ2スレで3が出るかもって噂が流れた時に
「新作キター」じゃなくて「これまでの経験がリセットになるからいらない」
って意見が有ったのが末期さを感じる
619俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 12:07:58 ID:nZJSW0Lg0
>618
どんなゲームでも、よほど早いタイミングでない限りはふつうに出る意見
ナンバリングの基本的なリスクだと思う
とくに10年物のやつなんかは新作というより別作になりかねない

そもそも対戦ゲームは相手が人間である限り
毎回微妙に新作のようなものなので、完成度の高い決定版があれば新作は不要でもある
ヴァンパイアのハンター2・セイヴァー2とかはあからさまな例
620俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 14:40:30 ID:0guITWRN0
それがふつうに出る意見なのが終わってる
621俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 15:29:55 ID:nS64HuZ00
セイヴァー2は永パがひどすぎた
622俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 15:52:16 ID:mhTen8JA0
格ゲー以外で
ぷよぷよなんかもそうだよね
623俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 18:15:10 ID:8nmrzviAP BE:2799965568-2BP(0)
俺が一番遊んで勝てる作品が決定版なんだよ!とw

ジジイは新規に旧作プレイを押し付けてこれだから痛々しい
624俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 18:54:11 ID:UAJIBnD40
ジジイだけじゃないだろ。
新作をやってる奴でも俺が勝てないのはおかしい厨キャラ使うなだぞw
625俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 19:44:56 ID:5TXnEwXO0
アーケード格ゲーのインカムが最近減少しているのにそこに加えてさらに
この板でさえアーケード格ゲーをやめさせようとする風潮があるだろ

これとかな・・・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1252250871/l50
626俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 20:40:50 ID:UAJIBnD40
それより失敗スレ立ちすぎだぞw
627俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 22:00:35 ID:ClAE0fC20
3戦まで乱入無しでも4戦目で即乱入なんで意味ないです
全戦乱入無しかトレーニングモードの方が良かったよ
628俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/13(火) 23:01:36 ID:JnxhOZxR0
>>627
全戦乱入無しじゃ回転率が悪くなる。
3戦まで慣らしができる分、即乱入よりはマシだ。
629俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 00:14:19 ID:H9CnEemI0
旧作の方が完成されてるゲームが多いのが現実だしなw
今の格ゲーは庶民向きじゃなくてどうみても人生捨ててる奴の専用筐体。
マヴカプ、GGXXあたりからメーカーの気が狂ったとしか思えんw
630俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 00:30:02 ID:8etpH8kZ0
旧作とか何時から格ゲーやってんの?
いい歳してまだ格ゲー現役なんて人生捨ててるのかねw
631俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 01:30:02 ID:Pp9ifZsO0
格ゲー開発者なら現役でも何も問題ないけどな。
まぁ直接開発を行ってなくても業界側にいれば大丈夫だが、
それ以外は完全にアウトだからなぁ…。

大半は卒業して、格ゲーがどうなろうと気にならなくなるし。
632俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 07:44:40 ID:yvqDd1xg0
あら懐古に走り出した

ゲームは卒業するものって古いなオイ
趣味程度でやってるリーマンなんていくらでもいるじゃねえか
633俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 09:14:48 ID:vO2OP6lA0
大人になることに過大な夢をいだいてる子もいるようだ
中二病の価値観や趣味ってわりと一生ものだぞ
結婚か子育てしないと基本変わらない
634俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 12:47:09 ID:dNrRzl3M0
ところで、このスレのみなさんはストWについてはどう思ってるの?

あれって確か北米日本や全世界合わせて300万本ぐらい売れたんだよね。
しかもソウルキャリバーWも200万本以上売れたと聞いたが。
もう格闘ゲーム衰退とは言えないんじゃないかね??

KOFの新作(おそらくこけるだろうがw)も出るし、ガンダムVSも好調だし
むしろこれから格闘ゲーム復活の時代と言えるんじゃないだろうか。
635俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 13:03:11 ID:BXu0/BJLP BE:2041641375-2BP(0)
アケ格ゲーはお通夜だし…
636俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 13:04:11 ID:4wooKyi6O
結局日本で売れなきゃ衰退って言われるんだよね
637俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 13:54:51 ID:dNrRzl3M0
>>635
スパストWはアケで出ますよ。

PSP版が15万本以上売れたガンダムVSも元々アケが先だし。

>>636
その理屈はおかしい。
じゃあ世界的に大人気のWorld of Warcraftが日本でまったく人気無いからMMOは衰退してる!って事なのかい?
そうじゃないでしょー
638俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 14:36:59 ID:yvqDd1xg0
>>637
論点が違う
所詮人は狭い視野でしか物事を語れないってことだろ
639俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 14:39:20 ID:rggFoLwjO
世界的に見たら衰退とは言えんな。
総売り上げ的には、日本が減った分、海外が増えて横這い〜増加傾向にあるみたいだし。
ハッキリ白黒付く対人ゲームってのは、FPS等の盛んな海外に合ってるのかもしれんね。
海外市場に向けて作られた作品が、逆輸入されてヒットなんてのもこれからは充分ありえるだろう。
アーケードがあるアジアや欧州の一部でもパイが拡大していけば、アーケード版も継続的に発売されて行くかも。
まぁ、これは希望的観測だが。
640俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 15:50:12 ID:m8J+opax0
この1年ストIVネット対戦やってみたけど
ネット対戦格ゲーで腕前ごとの住み分けもできるようになったし
今までの不満はだいぶ改善された感じがある

ただ、日本国内で広くヒットしてるかというと、そこまでとは言えないな

・初級者がステップアップするための整備は、まだまだやれることがあるね
・初心者やプレイしてない人に「格ゲーは難しいから…」と思わせてしまうイメージも、
 まだまだ払拭できるね
641俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 15:58:58 ID:yvqDd1xg0
簡単なゲームでも払拭はされない
642俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 18:58:50 ID:D0pOWD7N0
なぜ知らない人と戦うことが前提になってる?
643俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 20:07:27 ID:8etpH8kZ0
格ゲの新作は出ているけど、ゲーセンの数が減ってるのは止められないみたいだな
644俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/14(水) 21:06:38 ID:FpuGIC3y0
アーケードがない欧米で家庭用が売れてんだから
ゲーセンが潰れるのは問題ない
645俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 00:03:06 ID:v/a0iFYD0
開発スタッフからは、「コマンド必殺技は入力して出すことがおもしろいのであって、簡単に出てしまったらゲーム性を阻害するのでは?」という意見も出たんですよ。
でも僕は、必殺技の本質は“どのタイミングで出すか”だと思うんですよ。
“どうやって出すか”を覚えてもらうのではなく、“どこの場面で出すか”を覚えてもらう。
そう考えているので、やさしく出ることに問題はないんじゃないかと思いました。
646俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 02:03:04 ID:jiuF4BaS0
ゲーセンの経営の事はまったく知らないが素人目にみても筐体の価格が高すぎに見える。
一筐体、百万から一千万とか普通に聞くし。
地方のゲーセンでその仕入れ分を取り戻す事がすでに困難な気がする。

地元のスーパー最上部のゲーセンをひさしぶりに見に行ってみたらスロとパチとプライズがほと
んどになってビデオゲームなんて消滅してたわw
スロ、パチ、プライズに共通するのはいかに客から詐欺ってやろうというイメージしかねーしw
絶対とれそうにないアームのゆるゆるのクレーンとか、実機以上に低確率で常に糞ハマリ、ゴミ連
荘を繰り返してる裏ロム仕様スロ、パチとか見飽きたわw
どうみてもガキがやるような物に見えなかったし、大人でもあんなのするぐらいなら1円パチいくわ。
647俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 02:28:43 ID:tWE0cH2c0
いや適正価格だろ。
で、それだけコスト掛けて作っても店に売れないし
仕入れる店もその分を取り戻せないから、
店は買わないメーカーは作らないという現状になる。
648俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 02:50:09 ID:JkSeZB7C0
>>646
3分で100円取るように作るビデオゲーも大概だけどな
649俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 03:28:36 ID:ADfZsgpRO
パンチ、キック、必殺技ボタン
にして
レバーと必殺技ボタンだけで出せるようにすれば…

ってそれはスマブラかw
650俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 11:31:13 ID:jP+KMEjZ0
>>648
昔の脱衣麻雀とかは3秒で100円消えてたなw
しかも設定次第ではコンティニューしないと
絶対に先を見られない仕様だったりとか。
651俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 11:46:38 ID:XKEaIYZa0
遊ぶ金をケチる奴はただじゃなきゃ文句言うもんさ
652俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 12:49:55 ID:wdXbVQu8O
>>646
初心者ボコッてゲラゲラ笑うのが
正しい娯楽ですか
653俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 12:55:40 ID:UTr7v9oB0
それたぶんそう思ってるの初心者側だけだね
654俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 16:37:02 ID:o+V758DmP BE:1866643384-2BP(0)
格ゲーだって競技と見せかけて、客同士を上手く対立させて搾取しようとしてるじゃないかw
655俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 16:43:49 ID:UTr7v9oB0
遊ぶ為の対価を搾取と呼ぶのかい?
需要に見合わないなら無視すればいいだけだろうに
656俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 17:12:02 ID:o+V758DmP BE:699991362-2BP(0)
スロとパチとプライズを詐欺扱いするなら、
ビデオゲームだってそうじゃないの?

廃人がワンサイドゲームしたいだけの自慰ツールだろ
657俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 17:15:08 ID:UTr7v9oB0
詐欺と感じるってことは、自分にとって商品価値がないってことだ
ただの言葉遊びの領域だな

そして格ゲーマーのイメージが貧困すぎる
658俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 17:17:09 ID:fvmkmYt60
安心しろ
一般人の頭の中には格ゲーマーなんてものはイメージすらされてないから
659俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 17:28:58 ID:wdXbVQu8O
貧困なのは格ゲー廃人の財布の中身だからなあw
660俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 17:34:33 ID:o+V758DmP BE:1049988029-2BP(0)
イメージが貧困過ぎというが、
じゃあ一般的格ゲープレイヤーってどういう奴なの?

まさか、ときどみたいなごく一部の奴を例にして逃げないよなw
661俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 17:37:45 ID:UTr7v9oB0
一般的格ゲーマーというようなものを決めようとすることが
貧困なんだよ
662俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 17:38:50 ID:o+V758DmP BE:4199947698-2BP(0)
一般的格ゲーマーというようなものを決めようとすることが
貧困なんだよ(キリリッ)
663俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 17:42:15 ID:wdXbVQu8O
ま、悲惨過ぎるから平均的格ゲーマーなんて直視出来ないだろ
664俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 17:42:49 ID:UTr7v9oB0
悪いが自分を恥じるくらいなら最初から書き込まないから
下手な煽りは無駄だぜ

偶像ってのは無意味だ、煽りの燃料にはなるだろうけど
665俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 17:45:43 ID:o+V758DmP BE:2041641757-2BP(0)
じゃあ、お前は何歳?仕事は?プレイ歴は?
レッテルを払拭してくれよ
666俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 17:50:15 ID:UTr7v9oB0
>>665
俺一人がどうだからって変わるわけでもないことぐらい承知だろう
いくらでも言えるし、本当の身分を明かすほどマヌケではない

格ゲーマーを馬鹿にして何か得るもんでもあるのかい?
667俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 17:53:41 ID:o+V758DmP BE:1224985537-2BP(0)
いい歳こいて格ゲーに熱中する事よりマヌケなことなんてないから…

逆に格ゲーのイメージを必死に良くしようとするのはなんで?
プロ競技でもめざしてるの?
668俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 17:57:19 ID:UTr7v9oB0
楽しむことは素晴らしい、それがなんでアレ他人を犠牲にしないなら
余人がとやかく言うことじゃねーな

イメージとかどうでもいいさ、そういう考え方自体が嫌いなだけだ
669俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:01:12 ID:wdXbVQu8O
親泣かせて、他人のプレイスタイルにケチつけて、
人が楽しいと思ってる作品をけなしてる奴は十分迷惑だろw
670俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:03:05 ID:UTr7v9oB0
で、それが全てみたいな言い分も同じ穴の狢と思うが?
671俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:08:01 ID:o+V758DmP BE:1574981339-2BP(0)
ごく稀な例外を持ち出して格ゲーマーの廃人率の高さを必死に否定するのは
それ以上に姑息だね
672俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:08:43 ID:UTr7v9oB0
統計でも取ったのかい?
廃人は目立つだろう、常にいるからこそ廃人
673俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:14:00 ID:o+V758DmP BE:1049987636-2BP(0)
統計も何も…
お前みたいな底辺しかわざわざゲーセンで格ゲーしないよw

逆に、高学歴イケメンが格ゲーしてる統計結果はあるのか?
人にデータを出せと要求するからには、正確ではっきりしたのがあるんだろうな?
674俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:16:04 ID:UTr7v9oB0
俺はデータ出す必要はないね
なぜならわからない、で決着は十分だからな
675俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:21:41 ID:o+V758DmP BE:583326252-2BP(0)
現実からも議論からも逃げて
格ゲーだけしか勝負出来ないのか…
676俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:24:13 ID:UTr7v9oB0
オッケー、そう来ると思ったから一応解説してやる
あんたの詭弁はこうだ
格ゲーマーが素晴らしい人たちで構成されているという証拠がない限り
格ゲーマーは底辺で構成されている

どちらの証拠も同一のものになるはずなのにな
どちらか片方を証明するデータがあるのなら、もう片方を証明するデータは存在しえない
677俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:32:18 ID:XmTAMZrZ0
格ゲーオタってなんであんなに気持ち悪いの?

会話でも格ゲーの話しかしないし、しかもいちいち動きがオーバーだし、専門用語とか使って
何いってるかさっぱりわかんないし。何かと格ゲーのセリフを使うしでもううざすぎ。
格ゲーのこと熱く語ってくるけどぶっちゃけ興味ないっつの。しかも真剣に聞いてやってるというのに自分が興味ない話だと
適当な相槌しか打たないし、会話の流れを断ち切って格ゲーの話をしようする。

俺が初心者だとわかってるのに手加減しないし、明らかに挑発しくるし(キャラに変な動きさせて俺をもてあそぶかのような動きとか)
あと初心者相手にハメ技つかってくるし。明らかに格ゲー弱い奴を見下してる態度とるしよぉ・・

しかもオタクに見られたくないからかファッションに気を使ってるみたいだけど、どこかがおかしい。(髪の毛をホストっぽくしてたり、ちんぷんかんぷんなチャラい服だったり)
そういう奴に限ってガンダムだとかテイルズとかが大好きなんだよな〜

ナルシストが多いし、服装をチャラチャラさせればオタクに見えないとでも思ってるの?しかもそういう奴は持ってる服が少なくて毎回おんなじ服を着てくるんだよ。

まぁそんな感じで、自分がオタクだというのを認めたがらない奴も多いんだよな。お前らが画面に向かって一生懸命がチャガチャやってる姿はどう見ても「オタク」だから。
アニオタとかじゃないかも知れないけど周りから見れば変わんないよ。

とにかく俺が何を言いたかったかというと、格ゲーオタは自重しろってことだ。あと周りからうざがられていることも自覚しろよな。
あと今までいすとかに座って携帯ピコピコいじってたくせに人がゲーム始めるとすぐ乱入してくるのやめろよ!俺の100円を返しやがれ!糞が!!!
678俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:35:33 ID:o+V758DmP BE:816656472-2BP(0)
はいはいわろすわろす

昔出てたアルカディアの別冊に、闘劇魂ってのがあった。
そこで、有名プレイヤーのゲーム歴や一日の過ごし方ってのが特集記事で出た事が有った。
ほとんどアラサー以上の年齢で、無職・フリーター・ニートばかり。
こういう層ばかりがアケ格闘ゲーの中心。
つまり格闘ゲームをゲーセンでしてる奴の代表がクズなんだからそう扱われてもしかたないだろw

さぁさっさと証拠だせよ。
社会貢献してるゲーマーでも教えろよw
679俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:36:44 ID:UTr7v9oB0
格ゲーマーってのは有名プレイヤーしかいないのかい?
無名の俺は格ゲーマーではないのか?
680俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:39:38 ID:o+V758DmP BE:874989353-2BP(0)
代表がクズなら仲間もクズだろ?
681俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:40:14 ID:UTr7v9oB0
してその心は?
682俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:41:01 ID:XmTAMZrZ0
格ゲーマニアはクズばっかりだよ
683俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:42:11 ID:26ook1Gl0
これはひどいw
何か嫌なことでもあったんかねこの人
684俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:55:23 ID:XKEaIYZa0
2chでIDの末尾がOとPは屑だとさw
685俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:57:30 ID:o+V758DmP BE:2333304858-2BP(0)
全く、アンチ格ゲーマーの質の低さがよく分かる発言だな…
686俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 18:59:01 ID:o+V758DmP BE:1866644148-2BP(0)
ちょ、誤爆
687俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 19:20:00 ID:SkJc2OqT0
要するに、格ゲーマンセー派がアンチはしつこい粘着荒らしってイメージを作るためにやってたのか?
688俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 19:21:51 ID:UTr7v9oB0
これはヒドイと言わざるを得ない
茶番に付き合ったわけか
689俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 19:24:58 ID:XmTAMZrZ0
でも俺の言ってることは本心だからな
690俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 19:28:30 ID:SkJc2OqT0
ID:UTr7v9oB0の自演って可能性もあるからノーコメントw
691俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 19:34:14 ID:UTr7v9oB0
流石に身分ばれるからフシアナはできねぇや
692俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 20:13:13 ID:XmTAMZrZ0
ID:o+V758DmPは何がしたいんだ・・・いったいどっちの味方だよ
693俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 20:22:13 ID:UTr7v9oB0
どっち側にもついて荒らしたいだけでしょう
694俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 21:50:19 ID:PCGSCPAV0
>>644
しかし、アーケードが消滅したとして…
プレーヤー側はプレー料金がかからなくなるから、気張って対戦する必要がなくなる

内容は二の次でワイワイ楽しめればいいので、キャラの有利不利にピリピリしなくなる

開発側もバランス等に気を使う必要もなくなる
結果…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2625166
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1677926

こういうのばかりになるのは流石に嫌だぞ。
695俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 21:57:32 ID:tZMBzRaB0
後、ゲームでタイマンはもう古い
一人か多人数かのどっちかだわ
696俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/15(木) 22:23:44 ID:XKEaIYZa0
>>694
金の掛からない家庭用熱帯でもピリピリしてるから心配するなw
697俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/16(金) 08:14:50 ID:RJ/5Pl5QO
>>695
それは興味深いな
人々の思考がそうなってきてるということ?
698俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/16(金) 10:15:45 ID:RI6G3Z+s0
初心者入らないせいである程度やってる奴も刈られる対象なのが辛いな
699俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/16(金) 10:51:03 ID:cwtsMmuQO
バランスがいい(笑)格ゲーなんてねぇよ
上位キャラ使いから見ればだろ
700俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/16(金) 21:01:57 ID:7psa1Ss60
結局今一番バランスのいい格闘ゲームって鉄拳だよね
701俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/16(金) 21:04:26 ID:G+gqGnMy0
ありゃ完璧にキャラ対できる人が少なすぎるからそうなってんじゃない
702俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/16(金) 22:07:13 ID:QjmwiQMT0
格ゲ板見てると、フレームやキャラ対策を覚えるのが当たり前だのといった意見が多い、ように見えるけど
こんなの一部のマニアが吠えてるだけ。こいつらは声だけはでかい
そんなとこまで考えるプレイヤーなんて少ないよ
マニアの周りにはマニアが集まるからわからねーだろうけど
703俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/16(金) 22:10:56 ID:lQr5rWMS0
そいつらは金を落とすからな
金も出さないで声だけはでかい>>702は格ゲー板にいらないんだよ
704俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/16(金) 22:12:30 ID:1dkFszgR0
声がでかいことも金を出すこともこのスレとは何の関係もないぞ?
705俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/16(金) 22:19:17 ID:lQr5rWMS0
金を落とさないでネガることしかしないのが板に張り付いてるのは問題だぞw

706俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/16(金) 23:13:19 ID:jnJsEFQmO
営業妨害に成り兼ねん

ネット脳が蔓延る昨今
印象操作は馬鹿にならない
707俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 00:05:55 ID:PrJP9wOf0
マニアが金を落としている…ねぇ

麻雀格闘倶楽部廃人からしたら誤差レベルなインカムしかない上に
50円どころか定額フリプじゃないとファビョる貧乏人がよく言うわw
708俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 01:04:09 ID:4Rm3quJ/0
金落とす価値も無いものに金落とすほうが可笑しいだろw
まずいラーメン屋にまずいまずいと言いながら毎日食べにいくのか。
そういう奴は家畜っていうんだぜw
より良いゲームを生む為には、金払わないは大前提。
廃人の接待の為に糞ゲーしにアケに行くとかまじ時間の無駄ww
709俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 08:27:17 ID:vz0aXnwR0
勝つこと、じゃなくて普通は過程を楽しみに格ゲーするもんだろ

なんというかひねくれすぎ
710俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 08:56:32 ID:vz0aXnwR0
ああ、自分がその領域に到達できないからわからないのか

楽しみを知らないなら、ネガティブにしかなれないのは当然だな、失礼した
711俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 09:25:38 ID:GZMHkCLi0
楽しみ方はいろいろあって当然だけど、アケの場合は
ガチンコ対戦を強制されるからねー、しかも相手を拒否できないし
俺はそれが嫌だから家庭用で楽しんでる
712俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 10:19:11 ID:Rwc1yUELO
業界側もなんでシューティングの失敗を教訓にしなかったんだ
713俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 10:22:21 ID:vz0aXnwR0
シューティングは回転率あげるにゃ難易度あげるしかねーだろ

格ゲーとはまったく意味合いが違う
714俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 12:58:45 ID:sSUknZeT0
>>713
そうでもないぞ
レースゲーム、俺が知ってるのは頭文字Dと湾岸MIDNIGHTだけだが、1クレジットで基本1戦
シューティングもオトメディウスでそれやってなかった?
715俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 15:04:31 ID:Lols2/KYO
2台で1台分しか金入らないもんな。マジで儲からない。
716俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 15:20:31 ID:ulERqU1m0
また豚が張り付いてるのかよw
社会不適応者の粘着はキモ過ぎるよ
717富野:2010/04/17(土) 15:39:45 ID:OYOeOXeS0
最近の格ゲーは、おまんこを舐めたくなるキャラクターがいない
718俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 16:13:56 ID:vz0aXnwR0
>>714
それはシューティングの失敗と違うだろ
719俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 16:26:04 ID:Y9eelk/Z0
なんにしろ今の対戦台という名の体のいい賭けシステムをなんとかしないとな
720俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 16:34:47 ID:EeX4dLh60
何がどう賭けなのか分からない
721俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 16:39:12 ID:Y9eelk/Z0
100円でゲーム継続の権利を賭けて対戦するのが今のシステムなわけだが
722俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 17:36:49 ID:vz0aXnwR0
その表現をする側は奪われるだけで奪えない人の感性と思う

やってやられの人はイーブンで気にならんからな
723俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 20:41:44 ID:GZMHkCLi0
単純に他に面白いもんがたくさんあるからだな
ゲーセン側から見ても、ワンプレイ100円の商売なんか儲かるわけがない
724俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 20:49:03 ID:lJEHbq860
対戦相手がいなくなったら捨てゲーって人も多い
特にヘイみたいな聖地系のゲーセンでは
この前3rd捨ててあったからタダで遊んじゃったw
725俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/17(土) 21:42:45 ID:CGduuWjaO
対戦にしか興味無いって人は結構居るね。
相手が居なくなるとプレイ途中やクレ残ってても席を立って別台に移ったりとか。
1クレで如何に長く遊ぶかを考えるセコい俺としては勿体無くみえて仕方ない。
726俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/18(日) 00:55:22 ID:XOdoDwCe0
今日、銀さんの声の人が主人公の格ゲーを
初めてやった。
4台ほどあったんだけど、3台は対戦で盛り上がってたけど
1台だけ空いてたから。

で、技表とか見ながら遊んでたら乱入された。
もーボコボコw。
何もできない。
100円払って、なんでストレス貯めなきゃいかんのよ。
二度とやらねえ。

という、俺みたいな奴も多いんじゃね?
727俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/18(日) 00:56:58 ID:x25dKWuB0
お前みたいな腐女子は多いだろうな
728俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/18(日) 01:04:08 ID:XOdoDwCe0
すまんが教えてくれ。
どこから腐女子と判断したんだ?
729俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/18(日) 01:15:01 ID:YkeHeIf30
一行目だろ
730俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/18(日) 01:53:29 ID:XOdoDwCe0
なんで?
本当に銀さんの声だったとおもったけど。
ひょっとして間違ってたのか?
731俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/18(日) 01:59:10 ID:EIqGRCV70
一見さん、ライトユーザー側から見れば対戦台しかない、対戦拒否できないという環境
がもう異常だよな。
732俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/18(日) 02:21:18 ID:PQH+mCYJ0
練習台もそれなりにあるじゃん
田舎は知らんが
733俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/18(日) 02:28:03 ID:XOdoDwCe0
俺が行ったのは秋葉原だったけどな。
俺のしらないところに練習台在ったのかなあ。

まあいいや。
練習は家庭用買ってやることにする。

734俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/18(日) 03:01:13 ID:bhxlDIPsO
そういえばスペクトラルVSジェネレーションだっけ?に、
アケにプラクティスモードがあった気が。
あれって評判どうだったのかね?
735俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/18(日) 04:27:09 ID:hrRfz3/L0
聖地系(笑)
736俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/18(日) 06:17:23 ID:ZCLBTWSJO
ギスギスした人が多いせい
737俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/19(月) 12:04:09 ID:hFU71XyR0
>>731
人がいない時間に行って練習したりしてたけどなー

まぁんなことするなら別の遊びや得意な分野で遊べばいいしな
738俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/19(月) 12:12:00 ID:vhKbMYbO0
好きなときに遊びたいのに遊べないってのがわりと致命的なのがゲーセンなんだよな
流行ってないゲームやゲーセンならいいんだろうけどそれじゃ上手くなっても対戦できねーし
739俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/20(火) 17:56:03 ID:2lrCC/g80
ツイッターとフェースブックとiPadと格ゲー組み合わせれば復興できるんじゃね?
740俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/21(水) 21:06:43 ID:BBYa+/CY0
格ゲーはプレイの中にそいつの性格がモロに出る
741俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/21(水) 21:43:40 ID:p326wdT60
車の運転と一緒だな
742俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/21(水) 22:13:43 ID:5F0TtVvh0
アケ=映画を映画館で見る。
コンシューマ=映画をDVDで見る。

アケに必要なのは家庭で真似できないプレイ環境
743俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/21(水) 22:34:02 ID:BNcYlDb90
過疎ゲーセンで客の少ない時間帯に行くと格ゲーの練習くらいできるだろ

スト2ブームのときと違って今は格ゲーが衰退してんだからな
744俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/21(水) 22:35:55 ID:TfaplrIr0
だから対戦に飢えてる人がホイホイ入ってくるんだぜ
745俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/22(木) 00:48:19 ID:ysXDdfw40
このスレの人たちって
アングルがそれぞれ違いすぎるだろ
746俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/22(木) 09:11:11 ID:SH1oWzop0
ゲーセンの数が減ってるからスト2時代くらいの復興は無いな
747俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/22(木) 10:02:42 ID:M8XQt+TB0
行きたくなる層に金がない
748俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/24(土) 17:13:56 ID:bJNDyyqb0
格ゲー全盛期世代でまだ現役とか底辺だろw
社会に落ちこぼれて、格ゲーでも勝てないからコンボゲーを叩くとか負け犬すぎる。
749俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 02:26:54 ID:ztkHx8UFO
初心者に気を使う必要なんてないよ
ゲーム性が崩れるし

今の初心者は努力が足りない

半端な気持ちで格ゲーに手を出すな
750俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 02:28:58 ID:ztkHx8UFO
後練習台なんかもいらない

対戦してこそゲーセン
751俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 02:41:40 ID:/sTqiwmfP
もういっそ対面対戦なんて一切無しにして、
ネット対戦のマッチングシステムさえ完璧にできれば
対戦相手に飢える事もなくなる上に
初心者狩り問題も綺麗さっぱり解決するのになあ。




・・・だが、そのときは完全にゲーセンが家庭用の
完全下位互換になるんだろうな。


そもそも、家庭用ネット対戦では既にマッチングもロビーもあるし
このスレで語られてる理想像が徐々に実現化しつつあるんだよな。
もうアーケードに格ゲーがある必要自体ないのかなあ。
752俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 02:50:43 ID:Q4zjOqCc0
オンラインも結局レベルが煮詰まって
ズブの初心者が参加するには最下級ランクでも厳しいのが現状だけどな。
ネット対戦なんて良くも悪くも「やる気のある人」しか集まらんからなあ。
上の人の言葉を借りるなら「半端な気持ちで手を出せる環境」が必要だと俺は思う
753俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 03:02:40 ID:cHYAFQPY0
対戦ゲームという枠組みである以上それは無理だ

協力プレイにしたらもっと殺伐とするし
754俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 03:16:15 ID:zTkcrKd40
kskすらゲーセンを見限るソフトって何だ?
755俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 07:17:09 ID:bk2IEVHk0
オンラインのプレーヤーの質は悪いけどな
普通に勝つだけで悪評とかもうねw

俺がルールの勝ちしか認めないお子様がメイン層だから殺伐化は仕方が無いね
756俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 10:53:00 ID:EBZkYeeA0
そりゃゲーセンにいる質の悪いのが一堂に会してるんだから悪いのは当たり前だな
757俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 10:55:13 ID:cHYAFQPY0
家ゲーオンリーの質がいいわけでもあるまい
758俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 11:10:30 ID:EBZkYeeA0
別に家ゲーオンリーの質がいいとは言ってない
そういうのがゲーセンで小分けにされずに一箇所に集まるんだから多く見えるのは当たり前って話
759俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 14:17:20 ID:IecMkDhk0
ゲーセンの質は良いとか思ってるアホなんだろ
760俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 15:11:59 ID:pFc5XhIF0
そういえば自分は最近は家庭用オンライン対戦なんて
やらないんだけど
マナーの悪い奴ってどんなのがいるの?
回線切りくらいしか思い浮ばないんだけど
761俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 15:16:12 ID:s4ii0m9f0
回線切ったり捨てゲーしたり舐めプしたり初心者狩りしたり
あとは評価システムとかあれば特に何もして無いのに悪いとつけたりぐらいか
リアルファイトや台パン、暴言、煽りとかが無いゲーセンのマナー悪い奴と思えばいい
762俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 15:26:45 ID:Q4zjOqCc0
キャラ差相性差厨戦法についての文句が絶えない
あと酷いのは捨てゲーとか、名前晒しとか
ある程度の腕のやつしか発言権がないアーケードと違って、弱いやつでも言いたい放題の無法地帯だから収拾つかない
掲示板限定って言われればそれまでだけど、こういう連中を相手にするのかと思うと著しくモチベーションが下がる
763俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 15:30:21 ID:s4ii0m9f0
一行目に関しては別に熱帯に限ったことじゃないしな
掲示板が無法地帯になるのはアケだろうが一緒だろう
764俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 15:33:48 ID:pFc5XhIF0
>>761
ゲーセンは暴力的で直情、家庭用は顔がみえない分姑息で陰湿か
どっちも救いようねえなあw

765俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 15:36:53 ID:Q4zjOqCc0
ネット対戦が主流になってからは劇的に増えたと思うけどなあ
死体蹴りなんかの議論が激化したのもネット対戦が普及してからかな
766俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 15:54:53 ID:vvDPDmdX0
>>762
1行目に関しては相性や性能の良いキャラを被せてくる奴が悪いんだろ。
厨戦法なんかやられて悪い気分になる奴はいても良い気分になる奴なんていない。
文句が出ても当たり前。

捨てゲーだって急用が出来れば仕方ないし、晒しだって晒されるような事をするからだ。
767俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 16:00:28 ID:Q4zjOqCc0
と、こういうヤツが後を絶たないのがネット対戦のネック
768俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 16:04:56 ID:s4ii0m9f0
ゲーセンだと分散されてるだけで本質は変わらんよ
表に出てきただけだ
769俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 16:11:40 ID:vvDPDmdX0
1番のネックはキャラ性能差や厨戦法をためらいもなく利用する廃人共だろ。
初見のライトユーザーが厨戦法で一方的にやられても続けると思うか?
1:9で圧倒的に不利な相性のキャラを被せられて嫌がらない奴がいると思うか?
答えはNOだろ。
文句言われたくないなら言われないように立ち回ればいいだけの話だ。
770俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 16:29:03 ID:bk2IEVHk0
>>769
お前熱帯でやった事ないだろw
リバサで無敵技出すだけで噛み付いてくる馬鹿とかいるんだがね
771俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 16:40:38 ID:cHYAFQPY0
一見正論のようでただの脅しだよね>>769みたいなの
772俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 16:57:58 ID:J9YVPOsB0
>>769
マイルールや価値観を人に押し付ける典型的なカス
773俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 17:26:27 ID:AjtvjGF80
>>769
文句言う前に負けないように立ち回れ雑魚
774俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 17:33:13 ID:577fSE+VO
>>769のようなライトユーザー視点の意見が叩かれるのが今の格ゲー界。
閉鎖的で新規の意見なんか一切汲み取らず廃人による廃人の為の廃人ゲーと化している。
現に各タイトルのスレで戦術・プレイスタイルの議論になると必ず「禁止されてないからOK」とのたまう輩がいる。
こんなユーザーばかりでは格ゲーに未来はないな。
775俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 17:40:38 ID:wQcIiNVnP
>>769
つまり要約すると
「弱い俺様の為に行動制限して手加減してください;;」
ってこと?
776俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 17:43:48 ID:MyuJ5VWd0
つまり、アケの復興は無理ということで。
上手い人達だけでやってればいいんじゃね?

老害がいっぱいいるせいで
新人を採用できない今時の企業みたいだな。
777俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 17:46:01 ID:AjtvjGF80
文句しか言えない新人なら誰も欲しくはないだろ
手加減してやってもどうせ続かない
778俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 17:47:48 ID:NQbm4qRD0
相手が明らかに格下なら手加減なり接待プレイすりゃいいじゃん。
手ぇ抜いたら失礼とか自己満足をさも相手の為みたいに言う奴には反吐が出るしなあ。
単にテメエが負けるのが嫌なだけだろっていう。
779俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 17:48:38 ID:MyuJ5VWd0
と言う具合に新規参入を拒むのであれば
やっぱり衰退は当然のことかと。
780俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 17:48:49 ID:cHYAFQPY0
というか、対戦という形式である以上
今の経験者と同時に放り込んでも差がつくよ、そういう考え方の初心者って
781俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 17:50:43 ID:wQcIiNVnP
元々勝ち負けを競うものなのに接待プレイが普通のこと、
負けるのが嫌という考えは悪い考え、
とでも言いたいのか>>778
782俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 17:55:27 ID:NQbm4qRD0
>>781
勝ち負けは重要な要素だけど、それが全てでもないと思う。
実力伯仲してる奴にゃ負けたくないし、自分より上手い奴には勝てないまでも食い下がりたい。
でも、じゃあ明らかな実力差がある場合は?
(真っ当にプレイした場合、どうやっても勝ち負けが覆らないような、或いは全くの初心者とか)

そういう時はオレは手加減や接待プレイするし、自分が雑魚ん時に勝ちにガチガチのプレイじゃなく
ややバクチっぽいアクロバティックなプレイやちょっとネタっぽい事とか面白い事やってくれる人と
対戦した時は勝てなくても面白かったよ。
783俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 17:57:23 ID:AjtvjGF80
まあ人によるよねその辺は
784俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 17:57:24 ID:Gk0JHXDd0
>>779
なんか達観したっぽく書いてるけど、そんなの皆分かってるからね?
その上で書き込んでるから。
785俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 18:01:16 ID:NQbm4qRD0
大体、勝つためにはナニやってもいい、相手が誰であっても(例え雑魚でも初心者でも)
ってのは異常だよ。

自分が初心者ん時にやられりゃそのゲーム自体に興味が失せるし、勝ててもそんな奴とは
二度とやりたいとは思わないな。
娯楽なんだし、勝ち負けって結果と同じぐらいその過程って大事じゃない?
786俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 18:16:02 ID:cHYAFQPY0
家庭用及び乱入されたなら手加減なんてしないね

わざわざゲーセンで初心者を狩る時だけに適応される概念だよそれ
787俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 18:22:50 ID:MyuJ5VWd0
>>784
わかっている人が居るのはわかるよ。
でも「皆」わかっているという割には、
明らかに復興の妨げになる意見も多いと思うんだが。

788俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 18:25:48 ID:NQbm4qRD0
>わざわざゲーセンで初心者を狩る時だけに適応される概念だよそれ
オレは何時でもそうするけどね、そうしないとオレが楽しくないから。
なんか自分のオナニーに他人付き合わせてるみたいでイヤじゃん?

そもそもそういう時しか適用しちゃダメとかダレが決めたの?
そんなルールがあるとは知らなかったが。
789俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 18:34:21 ID:pFc5XhIF0
>>785

でも>>769>>774の言っていることは
初心者が自分に都合のいいように楽しむために
上級者や経験者は一方的に娯楽の制限に甘んじろって
主張していると捉えられても仕方ないんだもの
格ゲー界再興百年の計のために耐えてくれってことかもしれないけど
にしても上級者や経験者に妥協させる代わりに代価を払わないと
不公平だととられるぞ
790俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 18:36:20 ID:bk2IEVHk0
>>788
手加減や接待プレーも余程上手くやらないと
舐めプで相手を馬鹿にする行為になるんだがね

さっさと終わらせて次の相手とやった方がお互いの為だろ
791俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 18:58:03 ID:NQbm4qRD0
>>789
別にいいんじゃね?それで。
そのくらいはやってやらんとそれこそ初心者はカモで虐げられるダケのものになってしまう。
ダレがそんなものになりたいかって話でしょ。

自分が初心者の時にそんなガチガチでやって欲しいのかってのもあるし。
実力差以前に初心者の時にはそんなの参考にすらならないから。(負けず嫌いならモチベにはなるかもだが)

線引きや住み分けが出来ないなら上手い奴、経験者が合わしてやらないとどうにもならないでしょ。
それに明らかに差がある相手に対して普通にプレイして勝っても別に面白くないし練習にもならない。



>>790
なんか後ろめたいんだよね。
別に修行じゃないんだから相手に合わせて遊ぶのも遊び方だと思うけど。
792俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 18:59:41 ID:gEIo0fCE0
家で友達読んで遊んだときとか、お互い楽しみたいから何かしらの配慮があったりするじゃん?
アケではそれが出来ない。ということはアケ格ゲーと言う時点で、二人が一緒に遊ぶ道具として不完全なものなんだよ。
衰退は必然だし、復興は無理。
793俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 19:01:54 ID:NQbm4qRD0
>手加減や接待プレーも余程上手くやらないと
>舐めプで相手を馬鹿にする行為になるんだがね
舐めプなんて気にするのは格ゲーマーを自認してる奴だけだよ。
そういうのはやってれば分かるから相応に相手するけどね。
794俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 19:10:29 ID:gEIo0fCE0
将棋なんかは駒落ちで版で付けたりするんだけどね。
格ゲーの場合、個々人に上級者、初心者の意識が薄くて、
コインを入れたら全員「プレイヤー」と非常に平等でフラットな関係になりがちで。
逆に言えば、遊んで行くうちに実質上級者になったとしても箔がつかないことにもなってるわけだ。
となるとそのプレイヤーとしては一回一回の対戦の快楽しか得るものが無く、
格ゲーは社会の中で消費物にしかならない。文化に昇華することなどあり得ないということだわな。
カードを使うことで上級者に対する権威を与え出したけど、もう今さらでさ。
今までの格ゲーに対する態度が変わるには至らず、格ゲーが返り咲くこともないと。
どうだろうか。
795俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 19:27:39 ID:ao84xhd20
駒落ちをやる将棋プレイヤーに対して
ハンデが付くとファビョる格ゲープレイヤー。

まず精神が幼稚なんだよな…
796俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 19:31:14 ID:AjtvjGF80
家庭用みたいに途中でキャラ変更できれば雑魚だと判断したときに
ネタキャラ弱キャラ苦手キャラ使ったり
797俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 19:33:29 ID:Gk0JHXDd0
>>795
ファビョるって言葉を使ってみたかっただけか?
798俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 19:35:12 ID:gEIo0fCE0
いや、それはもうしょうがないと思う。そういう世の中だから。
お金を払えばお客様はみな平等に神様ですというのが建前になっている。
上客も一見さんもない。これは我々が生活するにあたって大切なことなわけで。
世の中にアケ格ゲーと言うやり方は合わなかったんだよ。それだけだと思うな。
799俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 19:35:34 ID:LTjPVbdF0
対面してさあ対戦ってときにコミュニケーションが無いから将棋のようにはいかない
あとお互いの実力もよくわからないからハンデつけるのも難しい
800俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 19:41:48 ID:pFc5XhIF0
>>791

寛大だなw
ちょっと感心したw
801俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 21:11:18 ID:gdcr2o3s0
同キャラ戦じゃないと平手にすらなってないからな
802俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/25(日) 22:33:36 ID:yu00q3Tr0
自分の周りに同じくらいの腕の人がいないと難しいよね
803俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 09:39:59 ID:qbLExsFp0
上手い人はアーケードの方が楽しいのか知らんが、俺は好きな時間にちょっと遊びたい派だから家庭用の方が楽しい
アーケードはあまりにも問答無用過ぎてなあ・・・そういうもんだと言われたらそれまでだけどさ、
俺はとてもついていけん
804俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 09:46:37 ID:R1AZprBcO
選択肢が増えたんだから良い事じゃないか
805俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 14:00:17 ID:4WTRcXnE0
アケでやってる格ゲープレイヤーは
将棋の棋士のように投了した場合に
「負けました」「参りました」って言葉は絶対言わないだろうな。

最初にお互い礼して「お願いします」。
負ければ「負けました」「参りました」と言って去る。

これが出来ればアケ格ゲーの印象も変わるんだけどな。
806俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 14:15:19 ID:iDy3C+h+0
格闘技がしばしば礼節を重んじるのも理由があるんだよな
807俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 14:19:33 ID:pX+/S0KJ0
勝ったら実力、
負けたらぶっぱウゼー、キャラ差が云々だもんな
808俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 18:18:51 ID:itbyAIAT0
>>805
そういやなんで格ゲーって投了ないんだろう?
強いやつと当たったら運が悪かったと思って遊ばれろってことなんだろうか
だから初心者狩りではなく狩られたと感じる人間が増えるんだと思う。
809俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 18:23:56 ID:sl8cabMe0
>>805

通信筐体が出る前はそんな感じで対戦してたな
810俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 19:33:40 ID:yJ8ku52a0
気分で投了しまくる奴が出るに決まってんだろ
811俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 20:05:25 ID:ag+ZhKpl0
むしろ今のゲーセン格ゲーはサークル化しちゃってるから
閉店後「いやまいった」「今日はどうもね」とかそんな空気の集団多いんだけど
もっともこれにも功罪があるわけだが

なんつーか少しは現実見て
812俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 20:07:20 ID:qbLExsFp0
投了って格ゲで言うと捨てゲーかな
813俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 20:25:24 ID:pX+/S0KJ0
レイドラにはサレンダーってシステムがあった
タッグマッチなんだけどこれをすると降参してパートナーの必殺技ゲージが上がる
814俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 20:31:05 ID:x5KTbj8f0
それを使って逆転に賭けるんなら投了とは言わないんじゃ
815俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 20:48:45 ID:DKIf8zIuO
お前の拳では死なん、は相手が見逃してくれないとまず成功しないか
816俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 20:59:41 ID:yJ8ku52a0
つーか投了に持ち込ませた時点で勝ちなんだよな
将棋とか実際に王をとるわけじゃないし

格ゲーは死ななきゃ安いって言うようにミリからの逆転もある
そういうシステムは馴染まない
817俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 21:03:26 ID:vQigKsJ/0
違うよ乱入されたときすぐに投了ボタンを押せばお金が帰ってくるんだよ
818俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 21:06:45 ID:sl8cabMe0
投了ボタン押したら押した奴の顔がずっと画面の右上に小さく表示されるシステムにするといい
819俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 22:57:03 ID:/tw0scJv0
極端な話「ガードする」とか「昇龍出す」みたいな操作すら格ゲー出た当初は普通の人にとって難しかったと思うんだ
必殺技出せて当たり前、コンボ決めて当たり前の時点ですでにハードル高い
820俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 23:02:42 ID:yJ8ku52a0
だって当初入力相当厳しいし
今入力受付超甘いぜ
821俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 23:22:15 ID:D0ps4UeQ0
昇竜系のコマンド出せなくて、家庭用で1000本ノックとかしたなぁ
右は出せるけど、左は出せないとかあった、今じゃどっちも楽勝だけどね
ダッシュ入力も苦手だった、これは別のダッシュばかり使うアクションゲームで
無駄に特訓したせいで、いつのまにか無意識に出せるように
コマンド出せないのはコンプレックスに近かったな、今なら自分に向いてないと
簡単にあきらめちゃうだろうなぁ
822俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 23:25:05 ID:yJ8ku52a0
ゲームの操作敷居そのものはやさしくなってる
娯楽の多様化で格ゲーに求心力がないことと
格ゲー界隈で弱い、とされるレベルの人ですら初心者からするとはるかに上のレベルの強さなことが
よくない
823俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 23:37:58 ID:DhyK+bV50
>>821

俺も100円で対戦できるスト2でデク相手に延々とタイムオーバーまで昇竜拳の1000本ノックやってたよ
お陰で昇竜拳バッチシ出せるようになった

最近の奴らはちょっとでもやる気無くすとすぐやめちゃうからね
ゲームで苦労したくないのはわかるけど、練習とかやって上達する過程とかも楽しむ余裕が欲しいもんだ
824俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 23:42:52 ID:D0ps4UeQ0
やったことないんだけど、モンハンとか無双シリーズみたいなのは
簡単操作で、ど派手な必殺技や演出なんでしょ?そういうのに慣れちゃうと
わざわざ複雑なコマンド入力とかって面倒くさくなるんじゃないのかな?

コマンド入力が複雑な理由って、出すのが難しくて出せば強力で
コマンド成功の達成感があるってことだったと思うんだけど
そのへんがもう求められていないんじゃないかなぁ?
825俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 23:46:19 ID:yJ8ku52a0
だから複雑コマンドなんてあんまりないって、ネタ技とか魅せ技くらいだよ今時

あとモンハン、超殺伐としてるから、
826俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 23:53:01 ID:D0ps4UeQ0
うーん、簡単になってるのはわかるけど
格闘ゲームの面白さにコマンド入力の部分は確かに存在していて
そういうのって今はあまり面白いと捉えられてないんじゃないかな?
出せたから何?みたいな、コマンド成功した時って嬉しかったと思うんだけど
今じゃなんだか当たり前になりすぎて・・・
827俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/26(月) 23:56:09 ID:yJ8ku52a0
だから、当時は出せること自体が特別だった
今は特別じゃない
828俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 00:00:52 ID:t1btqWh30
>>824
モンハンは自分が下手でも、
上手い人と協力プレイ出来て
強い武器とか(の素材)を手に入れられるからだろ。

言い換えるなら上級者と初心者が共存できるから成り立ってる。
モンハンは1人でやってもつまらんでしょ。
829俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 00:02:10 ID:RakKukhj0
>>828
いやー、上級者厳しいぞ?
モンハン、FEZをやってる奴は口が悪くなる、まじで
830俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 00:04:16 ID:HPw9+1Cn0
>>829
そうなのか?
俺の周りじゃわいわいやってたから
全然そんな雰囲気じゃなかったが。

上級者初心者って言っても、仲間内での話だけど。
顔も見知らぬオンラインの相手とかは知らん。
831俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 00:05:24 ID:RakKukhj0
>>830
結局のところ、装備じゃなくて腕しだいのゲームだしな
協調を乱す成長しない奴に排他的にならざるをえないゲームだ
832俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 00:06:24 ID:90hwyog50
見知らぬ人間相手だと>>829みたいになる
身内だと別にならない
833俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 01:28:18 ID:kUDJx7a50
>>825
いや、複雑コマンドってのは
波動拳や昇竜拳コマンドすら複雑コマンドだってことでしょ。

モンハンで波動拳コマンドをいちいち入力しないと剣も振れないなら流行らないよ。

そうゆう意味では鉄拳はボタン押すだけ。せいぜい方向キーとボタン同時押しぐらい。
ガチャプレイでもそれなりに戦えるしな。
ほとんどのキャラで同じ操作性だからキャラ選びもしやすい。
唯一ゲーセンの格ゲーでプレイヤー数が多いのも頷けるね。

2D格ゲはボタン8個にして、ストリートファイター等もパンチとキックの弱強と必殺技ボタン4つにしたらいい。
そうすりゃコマンド練習なんかする必要なく相手との対戦だけに集中できる。
834俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 01:29:41 ID:bS57WwwJ0
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/253/253958/

>――対戦時になると上級者の人もSPボタンを押して、波動拳を連打するということもありますよね?そこもこのゲームのおもしろさなのかと思います。

>開発スタッフからは、「コマンド必殺技は入力して出すことがおもしろいのであって、簡単に出てしまったらゲーム性を阻害するのでは?」という意見も出たんですよ。
>でも僕は、必殺技の本質は“どのタイミングで出すか”だと思うんですよ。
>“どうやって出すか”を覚えてもらうのではなく、“どこの場面で出すか”を覚えてもらう。
>そう考えているので、やさしく出ることに問題はないんじゃないかと思いました。


結局ジジイ達は、自分らが昇竜1000本ノック(笑)なんてしてた苦労が
事実上ゴミになってるのが気に入らないだけなんだよなw
835俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 01:33:32 ID:RakKukhj0
>>833
勘違いしてるようだが
鉄拳はそんなふざけた考えじゃ瞬殺されるゲームだぞ
風神関連なんて素人にまず扱えんし
836俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 01:45:46 ID:kUDJx7a50
>>835
だからそうゆう上級者さんたちは勝手にやっててください。
上級者がやり込める要素は残したらいいけど、そこはオマケだろ。

素人、初心者、初級者が楽しいゲームでないと流行らない。
そのための壁を取り除かないといけないって本質はわかるよね?
鉄拳はその点がある程度できてるって話。

格ゲーはじめるのにコマンド入力で躓いてたら、対戦にもならんだろ。
837俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 01:50:42 ID:RakKukhj0
>>836
だから、ガチャプレイじゃ対戦にならねーって
ぶっちゃけ強行動ひとつだけ知ってる奴が勝ったりしちゃうゲームだぞ
まじで知識ゲー、そんなんでガチャだけで始めた奴がやりこんでいけるとは到底思えない
838俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 01:57:50 ID:RakKukhj0
あと難易度最低にしても
CPUにすら勝てないよガチャじゃ、鉄拳鬼畜だから

格ゲーの基本は操作もそうだが
見て理解できる知識と経験がものを言う世界
その中で鉄拳はわからん殺しのオンパレード、そういう世界についていけないと駄目
839俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 02:00:25 ID:bS57WwwJ0
鉄拳は例えだろ?
少なくとも操作は普通の2D格ゲーよりは複雑じゃないって意味で、
こういう系統で更に敷居を下げろって話であってさ。


誰かさんは実際の鉄拳はあーだーこーだとネチネチ噛み付いてるけどw
840俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 02:02:22 ID:BbNjbSob0
>>836
馬鹿なお前じゃ勝てないよw
操作が簡単でもフレームを覚えないと対戦にならない
841俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 02:05:41 ID:RakKukhj0
>>839
実際と違うのにそういうものとするのは詐欺だろ

というかやってるつもり、からやるの間にある壁を説明したつもりだが
わかる?悪徳商法やって人増えても意味ないよ
842俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 02:06:44 ID:kUDJx7a50
はぁ、例えが悪かったのかもしれんが
鉄拳の話しにだけこだわって初心者達が始める環境作りについては何もないんだな。
843俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 02:06:49 ID:vKFNp2b40
鉄拳が2Dよりシンプルとかないわー
コマンドも覚えられずに苦しんでいる俺をあんたが救ってくれ・・・
844俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 02:07:15 ID:BbNjbSob0
>>839
敷居を下げたところで俺が勝てないと納得できないゆとり君はやらないよ
キャラ差や操作に噛み付くのは下手に多い
845俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 02:09:13 ID:RakKukhj0
>>842
熱意のある人間を排除する
方法はこれだけ
操作の敷居をさげようが、新しい体系を作ろうが
強者が生まれたらそれまでなんだよ
846俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 02:22:57 ID:RakKukhj0
ま、ストリートファイターの技が
大中小PKあと空中いれて12。レバー入力の技があって4つくらい
んで必殺が10個としてまぁそんなもんだ

鉄拳、100個くれーあるよ
派生や被り考えても60くらいか?
847俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 02:23:34 ID:4NT3HiaGP
てか2D格ゲーの必殺技って出すのが難しいから強力な調整になってるんじゃないの?
キャラを自在に動かす喜びをなくしたらもう勝利至上主義にしかならないじゃん
>>834はなんか違和感がある
848俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 02:25:16 ID:HPw9+1Cn0
>>836
本質はその前の段階だろ。
まだゲームをプレイしてない状態から、いかに初心者にステップアップさせるか。

"自分でもやってみたい"と思わないと内容がどうであれ流行らない。
849俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 02:26:40 ID:RakKukhj0
全然難しくないから
むしろ昔より入力判定甘めで簡単になってるから

慣れていても咄嗟に出し難くして(ためとか回転とか)調整することはあるけどね
そういう技をショートカットでやられるとちょいと怖い
850俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 02:28:26 ID:RakKukhj0
>>848
見るだけじゃわからんように理想と現実のギャップってのもあると思うぜ

やるんだったら遅かれ早かれガチな部分に触れるわけで
そこ隠してやらせたとして、失望するだけだろ
851俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 02:31:15 ID:rE1o5FIYO
昔はコマンド入力が厳しい分出しときゃ強いって性能だったが
その方向で深化していくと、入力に慣れてしまったら単調な作業になってしまうし
「上級者の試合」を端から見たら寒くなってしまうしねえ
852俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 02:42:00 ID:HPw9+1Cn0
>>850
いや隠すとかじゃなく、操作が簡単な事も要素としては必要。

それ以上に、興味を持たれないと
どれだけ簡単にしたところで理解されないって事。

やってみたいと思う→実際にやってみる→遊びやすくて楽しい
→継続してプレイ

という感じ。
853俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 03:17:58 ID:amG7XnPp0
>>844
これが廃人マインドですw
854俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 08:45:05 ID:SG/qotsQ0
コマンドが難しいとか簡単とかの程度の話じゃなくて
コマンド入力である必要性がなくなってると思うんだけど
なんでまだ残ってるの?別に達成感も何もないよね?
855俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 08:50:03 ID:bS57WwwJ0
ストU時代の必殺技やガロスペ時代の超必殺技を練習した世代の強い要望ですw

ブレスパやレイジングやブラッディフラッシュを練習している間に
普通の人は勉強して、彼女作ってたんですよ?
856俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 08:57:14 ID:zbQ/N1/H0
>>824
ちなみに無双は知らんが、モンハンの操作は奥は深いがその分ややこしく
ノックバックしない相討ち上等で技ぶん回してくる敵に対して
見た目が地味な攻撃を隙を見てチマチマ当てて削っていくゲームです
857俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 09:01:44 ID:bS57WwwJ0
モンハンは4人が出来て3Dだけどカプコン名物の覚えゲーだしな
858俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 09:03:33 ID:RakKukhj0
>>854
コマンド組み合わせによって多くの技が設定できるだろ
さもなくば鉄拳のように同時押し、派生をやたら多くするか
859俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 09:20:39 ID:KFSZT/amP BE:816656472-2BP(0)
多くの技を駆使した読み合い(笑)がなきゃダメなんだよね、
おじいちゃんはさwwwww
860俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 09:46:43 ID:fyCMJ8AE0
>>857
あれのゲーム性はベルトフロアだからなあ
みんなでCPUボコるのが楽しいわけで格ゲーとは比較できないな
861俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 10:33:14 ID:Tp6rSfNl0
結局はアクションなんだから操作の上手いやつが楽しめるってのは基本
または知識量で上回るとカバーもできる、そこは変えようが無い

ただ下手なのが楽しめないってままじゃ衰退は確定してるんで
救済措置をするか下手なりの別の楽しみを提供するか
862俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 11:05:02 ID:Tp6rSfNl0
たとえば戦場の絆だと勝敗と別にポイントってのがある
味方の勝利を邪魔してもポイント取っていい気になれるのよね
逆にポイント取れない下手でも勝利に貢献していい気になれる
こういう勝敗と別の価値基準を提供するってのは一つの手
863俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 11:46:19 ID:Q4Ue7wD80
>>843
鉄拳はぶっちゃけると

ワンツーパンチ
2P
2K系のコマンドで出る生ロー
発生の早い立ち途中K
3P等で出る隙の少ない主要中段技
9K等で出る浮かせ技
コンボでバウンド発生させる技
KPKとか66PPみたいなコンボの〆技
発生遅めでもいいからダウンする下段
中段の相手を大きく吹っ飛ばす技
左右両手の投げ三種

これだけ覚えれば十分に対戦が成立するよ。
>>846が挙げてくれたストリートファイター系より覚える技が少なくてもOK。
それ以上の技は、対戦に慣れてきて余裕が出来てきてから覚えるモノ。
864俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 12:25:41 ID:rE1o5FIYO
それならスト系も一部状況以外で立ち通常技覚えるの後回しでよくないか
Wサガットなら牽制・対空に強P、中段の崩しに6強P、相打ち・セビアパカコンボに6強Kだけで
リュウならスト全般で中段の6中PとVで重いコンボ入れるとき立ち強Pだけ
865俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 13:05:17 ID:kUDJx7a50
>>864
サガットならとか、リュウならとか言う限定が厳しい。
とりあえずストリートファイターするならこれを覚えるだけでどのキャラ選んでもいい
ってのがないと。
866俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 13:40:00 ID:Fi/1mMxO0
くじけない心を覚えればどのキャラ選んでもいいよ
867俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 15:11:42 ID:RMMe1VvD0
>>863

発生

中段
主要
バウンド
浮かせ
投げ三種
下段

羅列されたこれだけの要素にどれだけの経験と知識が
必要か慣れるどれだけ大変かを実戦で肌で感じたとき
初心者の目の前には大きくて厚い壁ができるだろうね
中〜上級者の目線だと簡単なんだろうけどさw
868俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 15:43:40 ID:xe11vNed0
シューティングみたいに与えられた難易度に適応していくのではなくて、
簡単だろうが難しかろうが対戦形式である以上は相対的に上手ければよいわけで、
逆に言えば相対的に上手くなれない以上、どんなに上手かろうがダメなんだよな。
つまり、上級者と初心者の差が生まれて、集まっていた人がだんだん拡散・チリジリになっての果てに衰退っていうパターンは
どんな対戦ゲームも本質的に抱えてるんだよ。
ガンダムだってそうだし、サッカーも野球も将棋も囲碁もそうだったんだよね。
だけど何で昔の原始的なゲームが今まで残ってるかって、そこに人間的なコミュニケーションがあって、
自ずと価値や社会が形成されたんだよ。その価値や社会がゲームを維持させるのね。
その点格闘ゲームはプレイヤーの間を画面で分断して、お互い顔を合わせることなくゲームだけに興じることになる。
常連がゲーセンでコミュニティを作ったとしても、そりゃ例外みたいに微々たるもので。
そこがいつまでも娯楽でしかないテレビゲームと文化にまでなった昔のゲームとの違いじゃなかろうか。
869俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 16:01:51 ID:Tp6rSfNl0
そやなコミュニティできあがるかどうかは大きいわ
だからと言ってアケで作れる気がしないな
リーダーがいて作るって意識がないとコミュニティはできる気がしない
870俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 19:10:34 ID:G72CRUMC0
>>863
これだけ、って書いてるけど初心者は多分それ使いこなせんぞ
871俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 19:48:45 ID:kUDJx7a50
将棋や麻雀より覚えることは少ないだろ。
872俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 20:02:01 ID:BnL+JWK20
麻雀は役・ルール全部覚えないと話にならんからな
873俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 20:28:04 ID:SG/qotsQ0
将棋や麻雀は教えてくれる優しい人がいるからね
874俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 20:33:10 ID:VDHGdBRP0
麻雀や将棋は覚えたらそれだけで対戦相手には困らないからな
875俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 21:49:05 ID:KIqlzCE00
格ゲーは対戦台だと相手の顔見えないからね
相手の顔が目の前にあったら多少違うだろうかと思う
チンピラみたいな奴の顔を目の前にしたら、フルボッコなんかできないだろ
876俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 21:50:07 ID:Y4nrwnNz0
古臭い奴だな
877俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 21:50:56 ID:KIqlzCE00
でも実際そうだろ?
878俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 21:53:46 ID:Y4nrwnNz0
まったく
不安なら体鍛えな
879俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 21:54:46 ID:KIqlzCE00
かっこつけんなよ
880俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 22:05:50 ID:Fi/1mMxO0
今時チンピラヅラした奴みてビビるってのはないだろ
881俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 22:08:13 ID:Y4nrwnNz0
というかチンピラみたいな奴でも悪党なんてそうそういねえよ
流行らん
882俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 22:22:38 ID:Ntvz6g6j0
鉄拳プレイヤーの逮捕率ナメんなアホが
どうもこのスレの奴らは鉄拳を随分甘く見てんな
883俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 22:23:08 ID:Y4nrwnNz0
率と申したか
884俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/27(火) 22:36:55 ID:0W5lSUH/0
面白い流れだこと
885俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 02:50:32 ID:PnHr9+kX0
2ちゃんで無頼派気取られてもなあ
886俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 09:18:19 ID:MCeXSqJD0
ゲームユーザーのコミュニティが成り立ちにくいのが良く分かる
887俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 12:51:30 ID:Klv7vm8K0
NPO立ち上げて、そこを中心にしてコミュニティ作れればなあ。

親戚のおっさんはサッカー振興のためのNPO立ち上げたら自治体から金下りてきたな。
888俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 12:53:50 ID:FaevbSW30
日本じゃ大人がゲーム(笑)
みたいな煽りがある時点でおわっとる
889俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 12:58:25 ID:DO4gpeio0
子供もやるゲームを遊びじゃないんだよ!って蹴散らしてるのが問題なんだろ
890俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 13:00:17 ID:FaevbSW30
全力で遊んでるだけだろ
ちなみにガチで強い子供結構いる、反射速度や飲み込み速度は半端ない品

まぁガンネクは子供たくさんいてびびったわい
891俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 13:01:06 ID:5CRiNvMz0
コミュニティもだけど、ゲームにはまず価値観が無いんだよ。
価値観がコミュニティとその多様性を確保する。
ただ、格闘ゲームってゲームの内容として暴力の表現を押し付け合うわけだから、相手の顔を見なくて済むと言うのも条件としてあるんだよな。
892俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 13:03:09 ID:FaevbSW30
ゲームは楽しむ、それだけで十分だろ
893俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 13:09:04 ID:5CRiNvMz0
>>891
途中で送っちゃった。

子供がやるものって言われても良いんだよ。下らないのが遊びなんだから。
「将棋してないで働け、寄席行ってないで働け」というのは昔から言われていることでね。
ただ、そう言われたときにそれでも遊びたいんだからしょうがないじゃないという人達がただのプレイヤーではなく、人間同士として集まる。

その中でスポーツマンシップだとか「卑怯者、このさき行かせず鳴鏡」何かが生まれてくる。
下らないことに価値が生まれる瞬間だよ。
894俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 13:14:01 ID:5CRiNvMz0
人間が人間と遊ぶための道具ではなく、
ゲームに人間関係を円滑にするための思考を、
すべて肩代わりしているのが今ゲーセンに置いてあるゲームのあり方なんだよ。
895俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 13:15:46 ID:Klv7vm8K0
ウメハラが格ゲーで初めてスポンサー契約したけど、
日本のライブ中継もされてない大会もスポンサーのTシャツ着て出ないといけないのかな。
896俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 13:21:16 ID:v6NkMMSO0
ウメハラを芸能人と結婚させて話題を作ろう
ハイパーデジタル格ゲーマーとか肩書きつけて
897俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 13:33:31 ID:DZCYT6Qv0
コミュは強い奴が偉い奴、ま、猿山の大将だね
晒しや陰口とか結構陰湿だよ

対戦だから思い通りにいかないし、負けることもある
勝とうとしたらそれなりに覚える事も多いし今から始める人はそれが我慢できるのかな?

898俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 13:38:18 ID:Klv7vm8K0
>>897
そうとは限らない。
たいして強くなくとも、まとめ役したりする人もいる。
強くても偉そうな態度で無い人も多い。

草野球チームやフットサルチームなんかに参加するのと同じ。
他人とコミュニケーションをとるわけだから摩擦は発生する。

>対戦だから思い通りにいかないし、負けることもある
>勝とうとしたらそれなりに覚える事も多いし今から始める人はそれが我慢できるのかな?

それは何を始めるにしても同じ事。
なぜゲームのコミュだけが特別だと思うのかな。
899俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 14:17:50 ID:v6NkMMSO0
ウメハラみたいなカリスマをもったプレイヤーは出たけど
格ゲーのコミュニティをまとめあげるようなカリスマを持った人は出なかったってことなのかな
900俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 14:27:44 ID:5CRiNvMz0
リーダーがいなくても、本来は個々の関係の糸から自然と網ができあがるもんなんだよ。
格闘ゲームは、ゲームをなりたたせるためにその糸を切るようにできている。
901俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 14:32:00 ID:fje138Sb0
勝ち負け競っただけで糸は切れないよ
普通は
902俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 14:34:32 ID:FaevbSW30
そうそう、自分から切ってるだけ
心のありようなんざ、結局自分次第だがな何でも
903俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 14:34:47 ID:Z7/FLiAF0
バーチャなんかは既存プレイヤー間の繋がりが結構あると思うし、
ユーザー側でメーカーがしなかったor出来なかったコミュニティを作って
盛り上げようって感じがあると思うけどねぇ。
904俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 14:37:23 ID:5CRiNvMz0
>>901
「切る」じゃなくて「繋がるようになってない」といったほうが良かっただろうか。
格闘ゲームの対戦相手が台の横じゃなくて、代の向こう側にいる理由のことだよ。
ゲーセンに入って、相手の顔を一切見ずに対戦して、相手の情報を一切知ること無しに、そのまま帰る事だってできるんだよ。
905俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 14:52:37 ID:FaevbSW30
見ず知らずの人間と遊ぶことが出来ることがいいとこだろ?
906俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 15:05:18 ID:5CRiNvMz0
身しらずの人間が身しらずのまま人間関係が構築されないから価値観もコミュニティも形成されにくいんだよ。
目新しさがあってゲーム自体の力が強い時期は今のあり方でもゲーセンにコミュニティはできるよ。
「あの技は卑怯だ」とか言ってローカルルールができる内はまだいいんだよ、
その場所で遊ぶ人間の価値観と大まかな合意に基づいてゲームはあくまでも道具だという認識のもとで「使用」されてる。
つまり人間は上、道具は下だと。
でもちょっと廃れ始めたとたんにすごく弱くなる。立場は逆転。
コンボやらコスチュームやらの、自己完結的でナルシシズム的遊び方が流行ってるのはその反映だと思うよ。
907俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 15:10:18 ID:FaevbSW30
ローカルルールなんて最悪だろう
昔はよくあったようだがな、そんな部外者お断りなもんはねえ

というか自己完結的とらえるところが価値観の総意だな
相手がいなきゃやる意味ねーだろうが
908俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 15:13:05 ID:cR4zjsTP0
ゲーム自体が村化してるガロスペスレなんか見てると恐ろしいな

ライン逃げがある=ゲームとしてアレじゃなくて
使う奴の人格がおかしいって言って使う奴罵倒しまくってるし
909俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 15:27:46 ID:DZCYT6Qv0
ローカルルールとか最悪だが、人格攻撃ならよくある事だろ
ガチ派と遊び派じゃ価値観が違いすぎる
910俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 15:29:46 ID:5CRiNvMz0
>>907
ローカルルールが嫌いなのは良くわかる。「コレもダメ?アレもダメ?ふざけんな」となる。
でもローカルルールが生まれる要素がない、芽が無いのではなく一切生えてこない状態というのは人間関係がプレイヤーとして平らにならされてるってことだよ。
それは愛憎入り混じるいろんな意味での人間関係が形成されないということでもある。
でも格闘ゲームって知らない人とやり始めるのには刺激的過ぎるんだよな。台の向こう側だからいいものの、対戦相手と隣に座って戦うのはやっぱり遠慮したい。
「ゲームだから」って言うけどやっぱり表現としては暴力なのであって、それを煽るようにゲームのほうも演出してるんだよな。
プレイヤー間を分断せざるを得ない。
だからね、格闘ゲームって廃れるべくして廃れてるんだよ。娯楽以上のものになれない要素がたくさんある。
911俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 15:32:06 ID:FaevbSW30
暴力って捉えるのもかなり個性的な価値観と思うが
912俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 15:35:06 ID:cR4zjsTP0
いや、それ使わない派が最強だの強い使い手だの言ってるんだよw

つーか、「人格攻撃なら良くある事」って時点でもう格ゲーって文化が終わってるって事だな
913俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 15:37:28 ID:FaevbSW30
人格攻撃なんてムラ社会の基本だし
日本の伝統、何処にでもある
914俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 15:49:58 ID:MCeXSqJD0
対戦相手が敵ってだけで終わらずに軽い共闘関係にでもなれば少し変わらないかね
いい試合をしたり魅せ技が決まれば、リプレイに乗るとかポイントもらえるとか
ちょっとしたプロレス風だが
915俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 15:52:59 ID:FaevbSW30
魅せ技やいい試合というのを機械的評価はできんだろう
916俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 15:54:29 ID:DZCYT6Qv0
どっちが強いかなんて対戦でどっちが正しいか決めるんだよw
勝ったほうが正しく負ければ晒される。オンで対戦でき配信も手軽だしね
で、それを眺めて匿名で叩きとかありがちってわけですよ

見せ派とガチ派はかみ合わないからな
見せ派の当てたい技にたいしてガチ派の丁寧に戦えとか
917俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 15:58:24 ID:FaevbSW30
かみ合うぞ?
実力がないお遊びは道化なだけだけど強けりゃいい
918俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 16:11:09 ID:5CRiNvMz0
今の状態って価値観に層ができないんだよ。
公式なものがポンとまずあって、「大会、ゲーセン、家ゲー」と、ローカルになるにしたがって特殊で多様になっていくような。
コミュニティとはそういった価値観の多様性を確保するということだよ。
ルールに関して市場の原理に任せきりで、「企業とプレイヤー」という関係しか無いから何かに統一する方向でしかプレイヤーが動かない。
919俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 16:16:23 ID:8WMjGQHR0
ドラゴンボーールのレイジングブラストのネット対戦が酷かったな
魅せ派とガチ派の確執を分かりやすく極端にした形
まあおそらく年齢層が低いってのもありそうだが
920俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 16:17:17 ID:FaevbSW30
あるじゃん、多様性
921俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 16:20:01 ID:FaevbSW30
魅せ派ってのは違うだろ
というかあれはもともとガチでやるゲームじゃない、やるなら使うキャラを事前に打ち合わせなきゃ無利
922俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 16:27:47 ID:8WMjGQHR0
べつにお互いガチならそんな打ち合わせなんて必要ないはずでしょ
ガチでやるゲームだとか違うとかは、そんなの個人の価値観
923俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 16:28:15 ID:MCeXSqJD0
多様性ないねぇ
プレイヤーだけでどうこうできるものじゃないし
924俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 16:29:23 ID:FaevbSW30
>>922
いや、9:1もあるゲームでガチも何もない
925俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 16:29:50 ID:cR4zjsTP0
9:1の基準も知らないで偉そうに言ってそうw
926俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 16:32:41 ID:Klv7vm8K0
モンハンでもガチでやってる効率厨(廃人)と遊びでやれたらいい派で
いさかいは耐えないけどね。
あれこれ口出しする・仕切る・文句いう。
とても楽しんでゲームやる状態ではなくなる。
927俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 17:22:36 ID:DZCYT6Qv0
かみ合わないってのがわかってないだろw
ガチ派からみれば道化は晒し、悪評、人格攻撃の対象で
遊び派からのガチ派も同じなんだよ
928俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 17:27:32 ID:cR4zjsTP0
そして自称ガチ派の中でも戦術や使用キャラで文句言う奴がいると。
929俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 17:28:25 ID:FaevbSW30
ガチ派だからってゲーム外で攻撃するということが
前提にあるのが不思議でならない
930俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 18:39:25 ID:cR4zjsTP0
まず格ゲーに興味を持つ→検索してwikiや関連スレにたどり着く→格ゲー板を見る
→スレ一覧の上の方が晒しや叩きスレだらけで絶望する
931俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 18:45:07 ID:fje138Sb0
草動画見てゲームした気になってる連中じゃあるまいし
普通は興味を持ったら触るもんだ
932俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 18:48:34 ID:hsLYZZ/g0
でも上級者にボコられるの嫌だし、100円すぐなくなるから嫌だ〜
933俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 20:21:46 ID:v6NkMMSO0
スポーツでは試合が終わったらノーサイドとかそういうのがあるけど
格ゲーは勝ったほうが台に残るし、勝者と敗者がくっきりつくから
お互いを称えあうとか認め合うとかとは難しいだろうな
934俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 20:40:42 ID:FaevbSW30
ある程度腕の高い人間同士なら負けたほうが
勝ったほうにさわやかに挨拶して談笑するなんてのはよく見るぜ
935俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 21:20:22 ID:gQP1PSYT0
そんなもん格ゲー廃人同士だけ
936俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 21:27:15 ID:cR4zjsTP0
そんなレアケースよりも
半端な腕の奴が負けて勝った相手に仲間ぐるみで粘着って構図の方が見るよw
937俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 23:56:54 ID:fje138Sb0
両方見たことねぇよ
どこでどんな形で見られるんだそれ
938俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/28(水) 23:58:59 ID:HTdM/Iph0
挨拶がレアケースっていうのは
単純に入れ込み度合いが軽薄なだけだと思う
939俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/29(木) 10:17:09 ID:g4go79n20
ガチvsお遊びって別に大きな問題じゃない
いい状態の時はそんな意見があっても霞むくらい他の話題が多量に流れる
衰退してしまったマンネリ状態だから目立つんで

別の見方をするとどっちの派閥でもまだ遊びたいって活発な状況とも見える
940俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/29(木) 13:07:54 ID:Z8W/y79c0
>937
下らない事でカードの名前晒して粘着してる連中だったら
この板でよく見るが
941俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/29(木) 16:42:08 ID:WsiZwKzU0
対戦できればジャンルは何でもいいから
格闘ゲームにこだわる必要がない
942俺より強い名無しに会いにいく:2010/04/29(木) 22:41:07 ID:w3KfpF400
スパ4のスレにさっそくイタイのが何匹か張り付いてやがるw
943俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/01(土) 00:22:03 ID:P8ycSbA60
当て投げが無くなればまた増えるよ。
あんな騙し討ちみたいなのが横行してるから・・・
944俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/01(土) 00:45:08 ID:61/JuMit0
時代遅れにもほどがあるだろ
945俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/01(土) 09:11:44 ID:c4ArypDW0
当て投げが騙まし討ちとかw

946俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/01(土) 10:34:04 ID:rKhP6y6V0
当て投げが増えたから減った?

当て投げが卑怯扱いされてた時代からやってるような加齢臭が酷いジジイがいるからやらないの間違いだろw
947俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/01(土) 10:42:46 ID:g6zsyP510
当て投げスレで言い負けてこっちに逃げてきたのか
948俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/01(土) 13:59:44 ID:qxicP3W00
シューティングゲームの黄昏という状況があります。格闘ゲームの黄昏でも構
いません。
要するに,行きつき過ぎちゃったゲームは,コテコテのファンやマニアしか遊べ
ないというものです。もうすぐFPSの黄昏も来るんじゃないかなと思います。
能力の拡大がゲームの快感なのに,「能力の拡大が超難しい。やってらん
ねー。気持ち良くねー。」という感想を抱いたら,ゲームなんざやってられません。
先ほどの,画面のこっち側で遊ぶゲームとかは,そういった問題に対する一つの
解答なわけです。

また,昨今流行している携帯電話向けのゲームサービス(モバゲータウンや
GREE)では,そのあたりが大変良くできています。ゲーム専用機ではない携帯電
話では,ゲーム的にも操作的にも大したことはできません。ですから,ほとんどく
じ引き程度のゲーム性しかないものが多く,あとはコミュニティ的なもので間を持
たせます。一部のブラウザゲームもそういう構造になっていますね。

コアなゲーム愛好家からは「そんなものはゲームじゃねー!」という意見もあっ
て,正直いうと私もちょっとそちらに賛同したい所はあったりするのですが,これ
もまた,かつてゲームが友人との共通言語であったように,コミュニティの維持と
いう部分にスポットライトを当てれば,そんなにゲームの本道から離れた物にも
見えません。

ゲームを介してコミュニティ能力が拡大しているわけですし。

島国大和のド畜生 出張所
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20100430078/
949俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/01(土) 14:30:43 ID:61/JuMit0
そういうゲームは課金=強さってのが多いぜ
くじ引き程度のゲーム性をくつがえすからな
950俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/06(木) 16:05:19 ID:1GLC/8V10
対戦物で廃人用だから
勝ちたいなら練習と知識を得なければならないが
そんなに時間を使えるのは人生オワタ層だけ
951俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/06(木) 17:18:54 ID:F/yPO42s0
そんな連中だけで構成されてるわけじゃないからな
大半のプレイヤーは趣味として生活の片手間に遊んでるだけだ
952俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/06(木) 23:05:56 ID:dxb8UGE/0
頭いい奴は少ない情報ですぐに効率の良い戦い方を習得できるぜ
953俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/07(金) 20:53:30 ID:FcVAc+zu0
でも手先が追いつかない
954俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/07(金) 22:35:28 ID:iwtWTven0
経験者ほど超絶技巧なんていらないことを知ってる
955俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 01:15:04 ID:+9tkbh/+0
踏み込むところに置いておき
置いとくやつを寸でで止まって刺し返し
刺し返そうと見すぎる人にはもう一歩踏み込める

つまるところこの速度
キャラごとに何がどれなのか、神経レベルで理解するには
年単位かかりかねんけど
956俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 01:22:28 ID:t1As5goG0
量というよりは継続だなぁ
957俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 02:08:21 ID:HBoFw8Ti0
才能ですよ
958俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 06:41:45 ID:LrzPCXFC0
まだスト2世代の老害が格ゲーに張り付いてるのかよ
社会不適応者はさっさと消えろ
959俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 12:17:47 ID:2tQxsRQw0
本当に頭のいい奴は
格闘ゲーマーに対する世間の目を理解してそこまで力を入れません
960俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 13:25:57 ID:dwg1t4Ym0
世間の目を気にする、という選択で
幸せになれる人もいるにはいるだろうけど
961俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 13:30:56 ID:t1As5goG0
人はどんなに対象を貶めようと
その一方で存分に楽しむことが出来る
962俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 15:37:35 ID:3ICtNQ6fP
>>958
まずお前みたいなのを生んだクズなお母さんとお父さん、おじいちゃんおばあちゃんという、
ゴミカスな親が老害だから殺されたほうがいいな。事件でお前の母ちゃんぶっ殺されないかな〜
963俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 19:15:50 ID:vpub8R2G0
>>947
当て投げスレとか訳わからんわ。
現にスト4のめくりトルネードなんて初心者じゃ絶対に対応できないし、
せっかく新規が入ってきてもそれでハメ殺されればクソゲーって言ってすぐ辞めてくよ。
ここは当て投げスレと違って戦術としての当て投げの有無を語るスレではなく、
格ゲー衰退の原因と解決策を語るスレなんだからその観点で物事を捉えるべきでしょ。
当て投げは戦術としては有でも格ゲー衰退の観点から考えれば無でしょ
964俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 19:20:26 ID:2tQxsRQw0
あのー更にライトユーザー向けのiPhone版ストWでも
戦術やコンボを学ぶモードで
「飛び蹴りをあえてガードさせてそこからで投げを狙え!」って言ってるんですが…


もしかしてその対応出来ない初心者って貴方のことじゃないんですか?w
965俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 19:25:21 ID:feQkuFiw0
初心者が経験者相手にほいほい勝てちゃたまらんだろ
「俺様が対応できないから糞ゲー」
なんて言うようなやつが居着くようにしても衰退するだけだ
966俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 19:48:59 ID:vpub8R2G0
>>964
戦術やコンボを学ぶようなのは初心者じゃないだろ。
俺が言ってる初心者とは格ゲー自体初めてで適当にレバガチャプレイしてるような奴の事。
「格ゲーってどんなゲームなんだ?やってみよう」と軽い気持ちでコイン入れたら当て投げでハメ殺されて即終了。
そんな目にあったら誰だってやめるでしょ。
>>965
そりゃ経験者視点による一方的な見方。
そんな弱肉強食のような世界だから格ゲーが衰退したのがわからんの?
「初心者が経験者に勝てるのは糞ゲー!完全実力主義!」なんて言う奴等が長きに渡って居座り続けた結果が格ゲーの現状でしょ。
967俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 19:52:50 ID:4OwwI1i6P
初心者が経験者相手に戦っても勝てる非実力主義でかつ
面白くて流行ってる遊びってなんかある?
968俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 20:00:29 ID:Nu9wzwEO0
>>965 >>966
格闘ゲームは、対戦相手がいる所で強くなっていく、つまり切磋琢磨の過程が楽しいのであって、
上級者に対しても初心者に対してもそれが与えられる環境に無いのならもう格闘ゲームの使命は終わったと思う。
969俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 20:10:09 ID:Ov3Fqku/0
元から人を選ぶというか選ばれた人種しかできないようなゲームなんだからぶっちゃけ現状で終わりもしないと思うけどな
ゲーセンはまぁ一部以外は無くなるだろうけどその分のプレイヤーは熱帯が吸収するし
一定の需要はあるからメーカーが完全に切らない限り無くなりはしないだろう
970俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 20:11:37 ID:oBYj9jWXP BE:3733286988-2BP(0)
戦術を学ぶのは初心者じゃないって発想がまず上から目線だろw

本当に練習モードに普通にある項目だぞ
飛び込みが当たったら足払い
ガードされても落ち着いて足払いと投げを使い分けようって…
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoM2NAQw.jpg
971俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 20:12:22 ID:X/0klZhq0
>>966
それだけが原因じゃないだろ。
お前さんのその書き方も、衰退の原因の1つ。

問題点を指摘するだけでなく、
それをどう改善していくか、
どのようにすれば実現可能なのか、
実現するために自分は何をしているか、
ってことが重要。

問題点の指摘という楽な事ばかりして、
問題解決のためのキツい部分は他人任せにしようとした結果
誰も何もしてこなかった訳だし。

一応言っとくけど、現状に不満がない人には当てはまらない話。
復興を望む奴自身に復興させる気がないことが問題。
(もちろん他の問題点もある)
972俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 20:16:48 ID:Nu9wzwEO0
一定の需要といっても、だんだん抜けていく分だけ参入が無いと需要の維持もできん。
切られるのも時間の問題。
格ゲーで養った感覚なりパターンなりが一切通用しないゲームにシフトしていくんだよ。
そうやって新たにフラットな状態からゲームへの理解の競争を始める。
973俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 20:42:20 ID:2tQxsRQw0
ゲームの初心者用動かし方講座モードで語られてる戦術すら悪なら
飛び込みを対空で落とすのやガードすら悪になっちまうなw
974俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 20:49:46 ID:Nu9wzwEO0
>>973
悪なんじゃない。今の状況として初心者にとってはつまらないだけ。
975俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 20:52:52 ID:t1As5goG0
スタート出遅れたら違うゲームに乗り換え続けるってことか
976俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 21:02:17 ID:2tQxsRQw0
まぁそうだな、格ゲーなんて底が浅いんだから無理してやるなよって事になるな。

ただ、ド老害に限って当て投げ嫌いなのが不思議なんだよなぁw
977俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 22:18:02 ID:I8a2NOCB0
そう?スト2は今じゃ当て投げに文句言う人なんか絶滅危惧種だと思うけど
978俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 23:26:00 ID:bdq3Zu6z0
スト4スレにはいっぱいいるぞ。
当て投げされたら晒すやつとか。
979俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 23:32:22 ID:LrzPCXFC0
>>966
当て投げに対応できない老害はゲーム止めろや
スパ4スレでも老害がウザ過ぎる

980俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/08(土) 23:54:41 ID:X/0klZhq0
当て投げに対応できるとか出来ないとかいう話題はどうでもいい。

開発側が提示したシステムに不満があるなら
やらなければいいだけ。
もしくは不満がないシステムを自分で実装して提示すればいい。
(意見を言うとか幼稚な事ではなく、同人でも何でもいいから形にする事)
981俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 00:04:36 ID:0W3K26Dt0
>>968
たかがゲームで切磋琢磨(笑)
そういうガチ思考が衰退の原因になったと何度も言われてきてるでしょ。
特に当て投げみたいに誰でも手軽に出来て尚且つ初心者が対応し難い戦法は害でしかない。
>>970
普通の奴はそんな練習モードすらやらない。適当にレバガチャしてお終い。
練習するような奴はやる気のある奴だから放っておいても続けてくれる。
だが初心者なんかはめくりトルネードで狩られたら即やめる。
>>971
俺はお前の見えない所で問題に取り組んでるよ。
当て投げや死体蹴りなどプレイヤーが離れる要因となってる行為において、
専用スレで議論して皆の迷惑を考えやめるよう訴えかけたりもしてる。
>>973
対空やガードはまた別の問題でしょ。
当て投げは卑怯・悪とされていた時代を知らんゆとりか?
>>979
俺が対応できないなんていつ言った?
初心者が対応出来ないと言ったんだよ。ちゃんと読め文盲。
982俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 00:09:47 ID:PBj4E4e60
死体蹴りと当て投げスレだとw

どちらも開店休業状態だからこいよ
983俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 00:10:35 ID:x1KiOG4B0
誰か次スレ立てて
984俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 00:26:05 ID:2V6JqLTR0
>>981
>当て投げや死体蹴りなどプレイヤーが離れる要因となってる行為において、
>専用スレで議論して皆の迷惑を考えやめるよう訴えかけたりもしてる。

プレイヤーが離れる要因を排除したとして、現状が変わるのか?
何を以ってその主張の根拠としてる?
その要因を排除した格ゲーを
専用スレ住人に実際にプレイさせて半数以上の住人から同意を得た、
という状況なら根拠として納得できるが。

お前さんの文面からは、何の確認も行わず
思いつきだけで主張してるように見受けられる。
985俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 00:47:29 ID:5tmHxyUT0
>>981
俺が言ってる切磋琢磨ってのは別にガチな思考ではなくてさ、
上手くなっていく過程を楽しめる環境としてはプレイヤーのレベルにあまり大きな差が無い方が良いだろうということを言いたい。
RPGの敵も物語と比例して強くなっていくでしょうと。
986俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 01:10:36 ID:88GYWEIq0
次スレ
アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ61
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1273334992/
987俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 02:43:12 ID:aUpzHgpC0
当て投げスレと死体蹴りスレで釣れなくなったからって今度は河岸をここに変えましたか
排泄物製造機の三十路ニートさん。

バレバレなんだよ。
死体蹴りスレになってから急に当て投げスレが減速したからなw
988俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 05:06:31 ID:ynIFoC8T0
当て投げの是非と当て投げに対応出来るかどうかは別の問題だな
989俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 10:23:20 ID:F9TkLANi0
新スレも立ったことだし
せっかくなんで埋めていきますね
990俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 10:38:35 ID:GtzySGB8P
なんで当て投げ対応できないのが老害とかなってんだよ、超ウケるこのスレw
991俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 11:29:29 ID:PBj4E4e60
むかーしむかし
当て投げはハメと言われ、ウチのシマじゃノーカンな!って時代があったから
992俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 11:48:08 ID:5tmHxyUT0
ローカルルールって嫌われがちだけど、そこで流行ってることの証拠にもなりうるんだよな。
道具を自分たちに順応させようとしている、それはそのゲームで遊ぼうとする意志でもあるわけで、決してゲームを否定するようなものではない。
意図的にローカルルールを作れってことではなくて、外から見たときに盛り上がり具合を判断する道具にはなると思う。
993俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 11:53:26 ID:f3RuB9wd0
しかしローカルルールは知らない人間を排除することにもなるしなあ
基本的に知らないと罵倒とかで返ってくるわけで
優しくここではローカルルールなんだよってちゃんと説明して理解を求める奴が常にいないなら癌でしかない
994俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 12:07:45 ID:5tmHxyUT0
繰り返すけど、「ローカルルールがあった方が良い」ではなくて、「ローカルルールの存在が流行りの指標になるんじゃないか」ってことね。
あくまでも外から眺めたときの判断の道具として。
ついでに言えば、流行ってるときってローカルルールがある店もあれば純粋に公式仕様にしておく店もあって、選択できるんだよな。
一切ローカルを設けないという公式至上の風潮は、ゲーセンの余裕のなさを表してると思う。
995俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 12:09:42 ID:aUpzHgpC0
じゃあ当て投げ禁止(笑)のローカルルールでも作るか?
アホらしい
996俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 12:14:44 ID:PBj4E4e60
身内でだけで楽しむものじゃなくなったからローカルルールなんて流行らない
誰にでも公平であることが対戦形式でもっとも必要なことだから
997俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 12:15:47 ID:aUpzHgpC0
ローカルルールの存在は流行っている証拠だから
俺が対処できない戦法禁止のルールを制定しろ!ってことですかねコイツ
998俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 12:17:37 ID:5tmHxyUT0
ちゃんと読んでよ。意図的に作った方が良いとは言ってないでしょ。
ローカルルールがあることから流行っていることが見て取れる。
それと、「じゃあローカルルールは作るべきだ」というのは別の話。
999俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 12:20:15 ID:PBj4E4e60
取れない
我が強い集団が占拠してるな、とは見れるが
1000俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/09(日) 12:22:44 ID:aUpzHgpC0
まだあるだろ
「俺が勝てないゲームはクソゲーだ」
「新参が勝ったらハメや卑怯な戦法だ」って立派なローカルルールがなw

1000ならゲーセン自体が終了
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........