アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
不毛な戦場へ今日もゴーゴー!

==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「下層派 VS リア充派」 ”学歴が全てじゃないと言っていいのは高学歴だけ”
10「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”
11「ゲーセン至上主義派 vs 家庭用オンリー派」 ”臨場感って口プレイとタバコ臭さの事?”

論破したかったら努力(笑)しろ! 練習(笑)と闘志(笑)なくして格ゲーを戦う資格など無いぞ!
でも人生との戦いは勘弁な!

推奨NGワード
外山 ペチ プロ化
2俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 14:01:55 ID:tUD2b6bs0
前スレ
アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ54
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1232219239/
前スレッドは
野球とサッカー以外のプロスポーツの悲惨さも知らずにプロ化を語るクズと
韓国に行けばいいのに日本でやってくれないかなーと他力本願なクズと
ギルティ嫌いのKOF信者とひたすら煽って楽しみたいギャラリー達と
ごく一部の真面目に話してるつもりが過去スレのループを繰り返してる人達の提供でお送りしました
3俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 14:02:43 ID:KZiKx1EuO
ギルティがすべて悪い。
4俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 14:04:05 ID:tUD2b6bs0
947 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2009/01/29(木) 12:02:47 ID:KZiKx1EuO
超必システムや空中コンボとかのギルティ発祥のシステムを
みんなパクっていくからな
5俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 14:24:29 ID:OPgldb1G0
6俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 18:13:29 ID:R6Np/Lr60
社会不適応者のゴミ屑どもが必死だな。
7俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 20:12:54 ID:hEGDSkGT0
毒をもって毒を制す!!格ゲーマニアはキモイ!!
キモイならもっとキモイやつらを呼び込めば良いわけで、キモイを追求する!!
フェイトとかひぐらしとかハルヒとかプリキュアなどから1名ずつ参加、1回200円。
勝っても負けてもゲームオーバーでトレーティングカードが出てる。
当然男キャラはコモンで、レアは女キャラ。神レアは水着バージョン。
8俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 20:50:44 ID:PeyDMvIGO
前スレ976だが
ゲームの感想なんて人それぞれだろ。
俺の身内ではスマブラつまらなかったと言っただけで何で叩かれなくちゃいけないんだ?
お前等が楽しめたからって他の人間も楽しめるとは限らない。
その辺よく考えてからレスしろ。
9俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 21:01:49 ID:LKiiWThx0
何であんなに売れるのかわからんらしいから
売れる理由を教えてやったんだろ。感謝しろ。
10俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 21:03:52 ID:eOkuvPJrO
>>8
攻撃的な書き方をするから、攻撃的なレスが返ってくるんだよ。
11俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 21:08:05 ID:8IbRJide0
>>8
オタ向けに作ってないってのはその通りだと思うんだが、
口調が悪いのを叩かれたと受け取るのなら>>8も同じだし・・・
ただ>>8がオタじゃないのならみんな謝らなきゃな。
12俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 21:17:44 ID:AWdC/pEw0
ってかみんなスマブラやってるの?あれ子供用じゃないの?
13俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 21:20:32 ID:q+GZN08b0
>>12
ゲーム内のネタが全然子供用じゃないw
14俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 21:28:47 ID:8IbRJide0
>>12
メイン層は確実に小学生だと思う
大学生あたりがある程度いるようには感じるが。
15俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 21:39:19 ID:TtkmEB7i0
>>13

某無線ですね、わかります。
16俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 21:54:26 ID:RNjlTbg80
>>7
こういうの実は良くない?勝っても負けてもゲームオーバーってのが特に。
勝てばいくらでも続けられるから勝ちにこだわって強キャラ使うような
頭悪い奴増えるし。疾風ケンとかエディ使ってるような頭の足りない奴が
お遊び感覚が強くなっておもしろいと思うんだが。

俺は竜宮レナ使うな。ちなみに格ゲーはもうやめちゃってます。
17俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 21:56:42 ID:tUD2b6bs0
勝率が記録されるとこだわる奴増えるよ
3勝どまりの三国志ですら初心者狩りしかしない奴いるし
18俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 22:01:44 ID:DyFdKkcN0
>1乙
また我等のアンチレスで埋め尽くそうではないか
19俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 22:16:44 ID:PeyDMvIGO
>>9
なら理由だけにとどめておけばいいだけの話。
寄ってたかって叩く理由はない。
結局好きなゲームを批判されたから叩いてきたようにしか見えない。
20俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 22:18:11 ID:9pgtNjkZ0
そーですねー
21俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 22:18:32 ID:zk/CW2mjP
妊娠煽って遊ぶなよ
22俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 22:18:50 ID:RNjlTbg80
>>17
それはある。勝率の記録なんて無い方がいい。
バーチャとかでも勝率高い=寒いで間違いないし。
>>7いいよね。俺絶対やるわ。カード集めとか楽しいし。
負けても手元に残るものがあればやる気も出るし。
23俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 22:28:31 ID:Rvoa7/7g0
カードで出たキャラしか使えないなら面白いかもな
エロキャラカードでプレイしてる台の周りに群がるキモヲタたち
カード排出は負けたらでいいじゃん
24俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 22:30:30 ID:U8Cc523f0
>>19
ガキゲーだの内容が薄いだのスマブラを叩いておいて
自分が叩かれたら文句言うってどんなゆとりだよ
25外山 ◆SiR1/vvEjA :2009/01/29(木) 22:35:50 ID:ti+fkZsdO
現代の小学生達は、格ゲーのコマンド操作に着いていけないのかもね
当時、スクリュー自体レアだったから
26俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 22:37:37 ID:tUD2b6bs0
NGワードの外山さんは引っ込んでてね^^
27俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 22:52:57 ID:RNjlTbg80
>>23
カード排出が負けた時だったら俺喜んで棒立ちになって食らい続けるな。
勝っても負けてもゲームオーバーなんだから。
「あいつ弱すぎwwwゴミがwwwww」とかニヤついてる廃人と
「レナの水着手に入ったwww次は霊夢だなwwwww」の俺。
両方幸せで最高じゃないの。
28俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 22:58:29 ID:WoSu/pxI0
最悪だよ。そんなのゲームじゃなくてオマケで釣ってるようなもんじゃねーか。
29俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 23:01:06 ID:tUD2b6bs0
逆に、格ゲーはおまけが無さ過ぎってかストイック過ぎる。
あまり自慢出来ないスポーツや楽器を極めた。
しかも肺活量や筋力がついたわけでもないってレベルなんだよなぁw
30俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 23:09:25 ID:RNjlTbg80
>>28
オマケで釣ってるとしても双方満足なら何も問題なくない?
たかが遊びだろ?インカム取れて勝ちにこだわる奴も減る。
「格ゲーは読みと技術のぶつけ合いだ」とか廃人の押しつけだっての。
楽しく格ゲー出来ればそれでいいよ。そういう心の余裕のない奴は
いつまでも3rdとかギルティやればいい。俺たちはそういうゲームはしない。
31俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 23:10:38 ID:++/lXHNg0
もはやゲームだけじゃ誰もやってくれないところまで来ているからな。
そうなったらオマケで釣るしかないだろ。
まあカードなんて出たところで現状と何も変わらんだろうが。
32俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 23:16:41 ID:xHcZRcLJ0
オマケカード目当てで格ゲーをプレイするくらいなら、
カードメインの別ゲーをプレイするほうがなんぼかマシだな



33俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 23:18:04 ID:RNjlTbg80
>>31
変わるよ。少なくとも俺はやる。
ゲーセンの格闘ゲームが順番待ちの嵐だな。
俺らが友達と行って「落として良いよー(北斗的な意味で)」とか
わいわいやると思う。
34俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 23:31:42 ID:WoSu/pxI0
オマケが人気ならゲームなんて関係ないじゃん。カードだけ売れよ。
それが嫌ならカードがゲームに深く関わるシステムを実装してくれ。
35俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 23:41:59 ID:xHcZRcLJ0
つか、格ゲーにそんな要素つけたら1クレ100円以下の所は激減するわな

それこそ衰退してる格ゲーにトドメ刺すね
36俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 23:54:25 ID:q+GZN08b0
それよりだったら大昔のゲームみたく
勝った側に御褒美としてポンカン飴とか出てくるほうが
復興策としてはずっと現実的ではないのか。
37俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 23:58:36 ID:RNjlTbg80
>>34
関係あるよ。カードのキャラが使えるんだぜ。
ハイキックとかヒップアタックどんどん出す。
格ゲーがやりたい廃人と俺らが共存できるいい道だろ?
カードだけだったら廃人はもちろん俺らもやらんよ。

>>35
そもそもいまだに1プレイ100円ってのがこの業界のヤバイとこじゃねぇ?
へたこきゃ50円のとことかさ。今までのゲームは今までのままで良いだろ。
俺らのゲームは200円で良いよ。この業界客単価あげていかないとやべぇぜ。

>>36
そしたらもっと勝ちにこだわる奴増えない?もっと対戦が寒くなる。
38俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:03:27 ID:TapfMmTC0
>>37
釣りくせーなあ
とりあえず、あれだな、「俺ら」とか言うなよ
どこの総意なんだよ、それはw

せめて自分の意見書く時は「俺」にしといてくれマイノリティ
39俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:07:41 ID:5LnVPmH50
カード排出しようが
カード排出の無いガンダムや鉄拳に勝てない現実
40俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:20:50 ID:TeXF+RsBO
のっけから不毛だなw

推奨NGワード:カード
41俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:25:07 ID:vsMJgoDE0
>>37

単価上げとか・・・鬼だなコイツ

戦場の絆とかいうガンダムのゲームが2クレ500円だったかな。
格ゲーで値上げなんかしたらプレイヤーが家庭用に移行しちゃって
アーケード終わると思うが。
42俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:25:41 ID:jdFMjzsW0
値上げしたら終わるんじゃない、格ゲーが値上げする価値がないだけ

解るかな?
43俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:26:41 ID:NJ8vl2TN0
カードっていうから
DSのブリーチでいう霊符のような
建設的な意見が出てくるかと思ったが・・・
44俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:36:14 ID:A0wwbHOK0
>>41
カードがもらえるってことが家庭用との差別化になるから良くない?
アーケードに行く理由が出来る。ネット対戦でもこれは実現できない。
あと単価上げはどんな業界でも視野に置いてるよ。そんなことも考えてないのかい?
プレイヤーの平均年齢も上がってるし今時100円てオペレーターからしたらあほかと。

>>43
DSのブリーチって知らないな。どんなシステムなんだ?
45俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:44:29 ID:5LnVPmH50
なんか、考え方が安いんだよね
テメーは好きだから格ゲーやってるだけなのに
やってない人に対しては「カード出るならやるだろ?」みたいな
カードがもらえるっていう付加価値は当然あるが
それは根本部分に魅力があるからこその上乗せ。
現在の格ゲー人気程度ならば、大した効果など期待できやしないよ。
46俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:47:28 ID:hmu2jmLo0
オペレーター云々言い出したら格ゲなんて回転良くてサイコーなんじゃないの。
そうなると上級者という存在が邪魔になってくる訳だ。
彼が座ると「みんな飯行こうぜ」の合図w
47俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:50:29 ID:vsMJgoDE0
>>44
今格ゲーを現役でやってるやつに
業界がどうとか考えてるやついるのか?

格ゲーやるやつが皆オペレーターな訳ねぇだろ。
48俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:50:59 ID:A0wwbHOK0
>>45
効果があるかどうかはやってみないと分からんよ?
俺つえーしたい廃人とカード目当ての俺の双方の納得。
今の格ゲーなんぞ普通にやるだけなら俺にとって魅力はないよ。
だから格ゲーやめちゃってるしな。
49俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:53:30 ID:5LnVPmH50
>>48
分からないなら逆に考えて見ればいいじゃない。
ガンダムなんやらにカード排出があったらアータは始めるの?
50俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:56:26 ID:NJ8vl2TN0
「やってみないとわからない」
いつかのプロ化厨の決まり文句だなw
51俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:58:03 ID:A0wwbHOK0
>>49
やるね。ファーストとか俺はあんま好きじゃないんだけど
seedとかdestinyのだったらキャラやMSまで全部集めてるんじゃないかな。
52俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:58:50 ID:5LnVPmH50
ホントかよw
53俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 00:59:00 ID:jdFMjzsW0
上画面 普通のガーヒー風乱戦格闘

下画面 タッチパネルで初心者用に必殺技1・2 ゲージ技見たいに書いてあって押すと出る(性能は少し低くされてる)
霊符ってのはそれと並べて表示される奴で
キャラに規定コスト分持たせられて
体力回復・攻撃増強・ゲージチャージ高速化・一定時間ゲージ使い放題みたいに効果付与される
まぁ、高性能すぎて嫌われるのや存在自体あんま好きじゃない人もいたみたいだけど
54俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:03:58 ID:5LnVPmH50
>ファーストとか俺はあんま好きじゃないんだけど
>seedとかdestinyのだったら

結局は自分が好きな物だから付加価値の対象になってるだけ
それを今の世の中に置き換えりゃ
「格ゲーとか俺はあんま好きじゃないから」で終了。
小手先過ぎる。
55俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:05:51 ID:vsMJgoDE0
逆にそのカードに描かれてるキャラのファン
の立場になって考えてみるか。

いつもゲーセンなんか行かない人で、そのアニメだのゲームだのが好きだとする。
んで>>48の言うようにキャラをモチーフにしたカードを排出する
格ゲー(?)が出るとする。

そしたらどうするかっていうと・・・

ゲーセンなんか行かないで専門のショップとかで
グッズ買って終わりそうだね。

だって金払うのに柄ランダムでしかも格ゲーなんて
その人にとって余計な要素たっぷりじゃんか
56俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:13:37 ID:802OXkWFO
>>4 
ギルティ厨痛すぎワロタ
さすが衰退の原因となったゲームの信者だな
57俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:14:25 ID:A0wwbHOK0
>>54
格ゲーのやりこみとか読みあいには興味ないけどカードが欲しいは駄目?
新規呼び込みのきっかけにはなりそうなんだが。
まぁseedとかdestinyは俺が好きだからってのもある。
ひぐらしとかフェイトとかそういうの寄せ集めれば相当なプレイヤー人口いそうだ。
つーか自分で言っときながらseeddestinyのカード付の連ザとかやりてーw

>>55
ぜんぜん分かってないな。そのカードはその筐体からでしか手に入らないんだぜ?
グッズ屋に行っても売ってないんだよ。ファンならやるしかないっしょ。
しかも勝たないともらえないわけじゃない。負けてももらえるんだ。
こんないいことはないだろ

58俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:19:26 ID:vsMJgoDE0
>>56
自分の発言にレスして楽しいか?
59俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:20:44 ID:9Jrt6QAYO
>>56
クーラ厨のキモヲタごきげんよう
60俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:25:04 ID:a97TEU9V0
トレカの類いは全部転売されてんだよ三国志演技見てみろよ…
61俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:25:30 ID:5LnVPmH50
いや、別にダメではないんだけどね。そこら辺は自由だし。ただ、
元々ゲームやりたい人で、
カードが付くことに魅力を感じる人はいるだろうけど、
元々ゲームをやる気ない人はカードが付こうが動かんよ。
そして、現在の問題はゲームやりたくない人が多いってことだ。

あと、筐体からしか出なくても
ネットオークションその他で普通に買えるだろうね。
62俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:26:20 ID:vsMJgoDE0
>>57
いや、そのゲーム限定のカードだっていうのは分かってるよ。
そうじゃなきゃ意味無いだろ。

問題はそこまでしたくなる魅力あるカードってどんなやつよ?
てこと。
「○○の描いてあるものは全部集める!!」
とか言う人じゃなくても
そのキャラファンなら何円でも費やしてでも欲しくなるようなカードなんだな、
その案のカードって。
63俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:28:50 ID:a97TEU9V0
>>60
三国志演技→三国志大戦の間違い><
64俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:30:34 ID:hmu2jmLo0
ゲームに興味なかったら
一枚100円の出てくるのが遅い高価なカードダスって事か…
65俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:35:12 ID:A0wwbHOK0
>>61
クソゲーにカードつけても駄目だろって言いたいのか?
カードが欲しい奴はやるけど廃人はやんねーだろっていいたいの?
よく分からないんで確認したい。

>>62
俺がコレクターな要素持ってるからそう思うだけなのか?
めちゃseeddestinyのカードなら欲しい。人によっては
それが作品で変わる。あんたにも好きな作品の1つぐらいはあるんじゃない?
今回は幅広く萌えヲタを拾うって意見なんだけどどうよ。
66俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:37:23 ID:vsMJgoDE0
>>64

発案者は100円からのさらなる値上げを奨励している。
67俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:39:33 ID:5LnVPmH50
>>65
>俺がコレクターな要素持ってるからそう思うだけなのか?
どれかってと、この部分が強い。
カード一つで人を動かせる作品、なんてのはピンポイント過ぎるし
それで見込める客対費用って考えると
業界の懐が痛むだけな気がするんだが。
68俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:40:18 ID:vsMJgoDE0
>>65
確かに好きな作品はある。

けどその作品がよく分からない多方向にコラボするとこまでは
さすがに手をのばす気はないなあ
69俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:43:08 ID:A0wwbHOK0
あとやっぱ転売は避けられないよね。どうやっても。
でもゲーセンでみんな集まって「どれ出た?また雛苺かよww」とか
やりながらプレイするのって楽しくないか?
トレカの店で金で欲しいの手に入れるのとはぜんぜん違う魅力があると思うね。
70俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:49:34 ID:jY+/XMy10
ムシキングとかみたいにカードはゲームに使わないの
71俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:49:44 ID:7MnJ89w90
>>23>>37
KOFNWでカードにポイント溜めてキャラを買うってのがあったけど
物凄く不評だった筈
レアカード引き当てるか、オークションで落札するかしないとレアキャラ使えないとかだと
同じことが起きると思う
72俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:54:14 ID:vsMJgoDE0
>>69
その辺は価値観の違いだよね。

自分の好きなキャラの物「だけ」欲しい人にしてみれば
ランダム要素と高いプレイ単価は明らかに邪魔。
それだったらショップに出回るまで待つだろうね。

集める過程が楽しい!!という人は
完全にコレクター気質だよね。
73俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 01:56:37 ID:5LnVPmH50
>>69
楽しくないか?と聞かれれば
そもそもカード自体別に欲しいと思ったことはないな。
しかし、世の中ってのはどうなんだ?
そんなにトレーディングカードが好きなものなのか?
俺なんかはカードいらんから、出ても放置だけど
そうするとカードの価値もだだ落ちだと思うんだが。
74俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 02:38:05 ID:Z9ygSEbV0
このスレのスマブラ厨って大した事ないよな
本物はスマブラを格ゲーのような糞ジャンルと一緒にするなとか
俺は波動コマンドすら出せないとか言うぞ
75俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 03:35:13 ID:mizryCWj0
>>73
コナミ曰くカードは札を刷ってるようだと
76俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 04:20:28 ID:JhUIU5AV0
アケ格ゲー衰退の原因というか、、

 何 故 こ の ス レ が 衰 退 し な い の か

そっちの方が不思議。
77俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 04:31:43 ID:XlqCE33S0
>>74
心配するな。
相手にされてないだけだ。
78俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 07:07:53 ID:RDdK2dkrO
今ビデオゲームで人気なのはガンダムと鉄拳。これに異論はないよな?
ガンダムはここで主に語られる格ゲーと違うから置いとくとして、注目すべきは鉄拳だ。
なぜ鉄拳だけが人気なのか?
そこんとこよーく考えたらおまいらの大好きなギルティやらストツーも復興の道が見えてくると思うよ。
79俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 07:23:01 ID:TapfMmTC0
>>78
単純に「新作」だからだろ。
鉄拳6BRにいたっては稼動1ヶ月ほどしか経ってないのに、早くも地方ゲーセンから過疎り始めてるよ。
DRの頃の人の多さと、今の地方の惨状を知ってたら、人気あるとかそんなことは言えないはず。

ガンダムのほうはしらないな。
まぁ、ガンダムは格ゲーに限定しなくてもネームバリュー絶大なんで、
各方面のガンダムファンが支えてるかぎり過疎りはしないだろう。

だから、この2つのゲーム比べて考えたところで、ギルティとかスト2とかの復興には何の役にも立たないね。
80俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 08:17:55 ID:TAy2FqS4O
>>78
オタ向けのキャラがあまりいない
リアル系の動物キャラがいたりロボットいたり他に比べてキャラが多彩
3Dだからハードの性能上がれば目に見えてグラ向上していく
ゲームシステムの違いはそれぞれ詳しくないので、すぐ思いついたのはこれだけ
81俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 09:01:25 ID:NJ8vl2TN0
販促活動の量も他の格ゲーの比ではないしな。
観戦用モニターとか(これはVFもやってるけど)初心者用技表とか作ってるし。
82俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 09:49:42 ID:67WwWronO
対戦終了時に相手から受けた攻撃と喰らった技の回数か表示すればいいのに
そうすれば自分がどの攻撃に弱いか分かるから、技術向上に繋がると思う・・・けど無理があるか
83俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 09:54:34 ID:NJ8vl2TN0
技術向上を促したってダメでしょ。

結局のところ、要はやってて楽しいかどうかに尽きるんだから。
楽しかったら次回もやってもらえる。つまんなかったらそれっきり。そんなもんでしょ。
84俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 11:08:54 ID:SGuZhdz60
技を出しやすくしてくれそれに尽きる
複雑さは面白さじゃないよ
ほんと
85俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 12:12:57 ID:RDdK2dkrO
>>79
08年には多数新作が発売されたけど、鉄拳6BRほどの人気あるゲームあったか?って話だよ。
スト4なんて前評判、ネームバリューともに鉄拳に負けてなかったし、BBは実質ギルティの新作みたいなもんだ。
だけど実際発売されたら鉄拳とは比較にならない過疎っぷり。この差はどうしてなんだ。

86俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 12:22:15 ID:RDdK2dkrO
>>80
キャラはともかく、グラフィック(見た目)要素はデカイだろうね。
アカツキやらサムスピ新作あたりはグラがショボすぎて
アーケードで重要な初めてのワンプレイって気にさせない。
87俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 12:27:41 ID:PHT3xnsJ0
ID:A0wwbHOK0の案ってムシキング系のやつだよね
格ゲーにムシキングとかやってる層を呼び込めたら素晴らしい、
既存のプレイヤーからすれば「ゆとりうぜえ」になるんだろうけれど。
88俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 12:28:21 ID:1InMUWkt0
昔のゲームはとにかくCPU戦が面白かった
理不尽なほど強いけどアルゴリズムが分かればボコボコに出来る
クリア後の満足感も半端なかった
全てのキャラのエンディングを見てやろうと熱中したもんだ
今のCPU戦はやたら短くて、中毒性もない
エンディングもなくていきなりスタッフロールが始まるゲームまであるし
もう2度とやる気にならんゲームばかり
対戦のバランスを取ることに時間を費やしすぎて一人プレイは適当に考えてるとしか思えんわ
CPU戦が面白くてやりまくってたら、いつの間にか対人戦でも通用するぐらい強くなってたって作り方せんといかんだろ
89俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 12:34:41 ID:JKdfmu3D0
>>76
格ゲー好きよりも格ゲーアンチの方が多いからヨ
90俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 12:36:01 ID:a97TEU9V0
で、あんたはブレイブルー、フェイト、アルカナ、メルブラはプレイしてクリアした事あるのか?
91俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 13:59:50 ID:eFJUEdStO
>>90
>>88へのレス?
88じゃないけど、他はともかく、BBのストーリーはあって無いようなもんだと思うな。

「貴様何者だ!」
「姉さんが反応した!君は一体…?」
「ここで逢ったが百年目!」
「折角忘れていたのに…!」

とか伏線だらけで殆ど何も明らかにならないじゃないか。
家庭用買わせる気満々で何だかなぁ…買うけど…
92俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 14:29:12 ID:GamUfxZMO
餓狼伝説スペシャルとかに比べたら最近のは簡単だろうからね
93俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 14:33:24 ID:NJ8vl2TN0
タツカプなんか下手したら一見さんでもクリアできるような感じだしな。
94俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 14:34:33 ID:hmu2jmLo0
鉄拳って技がやたらいっぱいあって訳分かんねーってイメージがあるんだが。
95俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 14:34:44 ID:jdFMjzsW0
【KOF02UM】KOF2002 アンリミテッドマッチ part18
719 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2009/01/30(金) 00:52:55 ID:802OXkWFO
クーラさんのことはもう良いんです
ぼくの最後のレスを見てもらえれば分かるとおもいますが 

クーラさんが幸せならもうそれで良いんです
96俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 14:38:14 ID:GamUfxZMO
当時、スパ2クリア可なプレイヤーなら自分含めそこそこいた

でも、餓狼伝説スペシャルなんか殆どの人が大抵序盤で敗北必至
現在のような簡単ゲーが大多数占めるようになった最大要因は一体なんだっだんだろうな?

ま、推測はつくのだけど
97俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 14:42:52 ID:UvddwYFf0
対戦でいっぱいコイン使ってくださいね♪って事なんじゃね?
98俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 14:43:19 ID:jdFMjzsW0
・対戦をそこまで重視していなかった、アクションゲームの新作感覚だった
・開発者全員で対戦して一番勝率が高かった人の挙動を導入
してたストUと比べる方が酷。

別スレでも言われてたけどCPU戦が雑になった理由って、
AIの充実を求めてない人が大多数だからだろ?
ロケテでキャラ間格差やローリスクハイリターン過ぎる挙動探しをしたり
アンケに××を出してください!って書いたりはしても
CPU戦を面白くしてください!なんて書く奴いるか?
99俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 14:47:56 ID:NJ8vl2TN0
>>94
技がたくさんあるように見えても、そのほとんどはレバー+ボタン1コか2コで出せて
なんか適当にガチャガチャやってたらいろんな技が出ておもすれー的なもんだからな。
だからインストにもほんの少数しか書いてない。

てか、ブレイブルーと鉄拳の筐体見比べてみると、明らかにブレイブルーのインストは情報過多だなw
100俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 14:48:14 ID:mizryCWj0
ロケテに一人台があればね
101俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 14:57:27 ID:jdFMjzsW0
対戦用とシングル用の台に分かれてても
旧キャラの性能変化チェック
新キャラの使えそうな技探しとコンボ探しで終わるってのにw
102俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 15:31:02 ID:kRybZxsw0
>>99
システムをちゃんとインスト書いてないとだめだろ
最近の2D格ゲーは3D格ゲーと違ってシステム多いんだから
103俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 15:42:44 ID:AKSLqIreO
ギルティACのインストは笑った
スラッシュバック!
フオースブレイク!
だけだもんなw
104俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 16:00:49 ID:eFJUEdStO
あとガトリングか
105俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 16:06:12 ID:jdFMjzsW0
あれはもう経験者以外やらなくていいよ^^って割り切りなんじゃない?

インストに書いてるからいいよね^^みたいなノリで凄まじい情報量なゲームは
初心者そもそもやらんだろw
106俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 16:17:41 ID:TeXF+RsBO
網羅したらしたで余計萎える罠
「覚えれるか!><」みたいな
107俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 16:24:08 ID:jdFMjzsW0
全部書かなきゃ不親切
新要素をピックアップしたらリピーターしか見てない
全部書いたらこんなの覚えられるか!
システム簡素化しすぎると底が浅いとネガキャン

どうしろとwwwww
108俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 16:25:02 ID:350k+LSc0
>>106
ランブルフィッシュ2と申したか
何の試験勉強だあれ
109俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 16:39:27 ID:JhUIU5AV0
ギルティ儲に言わせると・・

その程度のシステムも覚えれないのかよ低脳wwwって事らしいな。

別に俺達(格闘ゲームマニア)は覚えられないんじゃなくて、あんなに多い必要性を感じないだけ。
ルールを作るのはいいが、バスケットに例えると足でボールを蹴ってもいいし、シュートは頭で入れてもいいよとか、
得点を3Pと4Pと5Pにしました!とか今度は新ルールで人数を5人から13人に増やしました!とかいう感じで
ゲーム性に統一感が見えないんだよ。

はっきりしろ!
北斗だったらブーストとかストBだったらブロッキングとか何か一つ持ち味を示せば後の余計なシステムいらん。
110俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 16:45:14 ID:JhUIU5AV0
>>107
>システム簡素化しすぎると底が浅いとネガキャン

誰が言ってるんだよこんな事wwwwww
ハパUとか正に簡素化の極みだが、誰もシステムには文句言って無いぞwww
無けりゃ無いでそれぞれ遊び方ってのはあるもんなんだよ。

ちなみに様々な格闘ゲームレヴューサイトでもギルティの項に必ず最初に褒めた後に

「その複雑なシステムの多さから新規プレイヤーを悩ませる事も多々あり・・・」って
必ず書いてあるんだがwwwwwwwwwww
111俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 16:52:14 ID:a97TEU9V0
システムあっても使わなきゃいいだろ。使いたい奴は使うんだよ。
システムに幅があった方が広く遊べるんだよ。
112俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 17:21:00 ID:mizryCWj0
システム使わなくてもいいようにCPU戦が簡単なんじゃないの
113俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 17:34:19 ID:14WTJYeWO
>>109
>俺達(格闘ゲームマニア)は

これ素で書いたの?
114俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 17:41:02 ID:AKSLqIreO
誰か、ギルティのシステムが複雑化した化け物云々にたいして
石渡オタが長文で、はぁ?そこにあるのは未来だろ?とか反論するコピペ貼ってくれ〜
あれこのスレに貼れば結構な燃料になると思うんだが…
115俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 18:02:02 ID:fVPGtQv90
俺の地元だけかもしれないがバーチャの技本みたいなのを鉄拳でも、ちゃんと配布して欲しいな。
アルカの付録や技表のコピーが1冊置いてあるだけだから、やりにくい。
それにアルカのムックとか全キャラぶんの技表をまとめて電話帳みたいに太った
クリアファイルを広げながらって遊びにくくてさ。

あれ、どうにかなんないかな。
116俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 19:08:13 ID:PHT3xnsJ0
>>110
>システム簡素化しすぎると底が浅いとネガキャン
は結構見ると思うぞ、
ゆとりゲーとかって煽りもセットだな。
117俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 19:41:00 ID:NJ8vl2TN0
>>115
VF5Rは確かに各キャラの技が載ってる小冊子を店に配布してるけどさ、

あれって逆効果じゃね?と思うなぁ。
一人につきだいたい4ページ、びっしりと技コマンドが載ってる。
こんなたくさんの技あるの?とウンザリされそうな気がしてならない。
118俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 19:52:52 ID:bhWNm0F1O
アカツキのシステムは悪くなかったな
問題はあのツクールで作ったかのようなしょぼいゲームデザイン
見た目で損しているよ勿体ない
119俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 20:07:12 ID:tS49Jchm0
鉄拳とかシステム要素ほぼ0じゃん
重い操作感がなくなればやりたいんだけど
120俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 21:27:59 ID:AKSLqIreO
あった
とりあえずこれを見てくれ
http://sinseihikikomori.sblo.jp/article/19195007.html
121俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 22:26:06 ID:uDCVsFZt0
>>120
コメ欄もない言い逃げブログか
122俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 23:10:33 ID:NJ8vl2TN0
>>120
とりあえずゲームに関する視野の狭い厨だということはわかった。
123俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 23:19:23 ID:0I/Y9a/n0
>>120
何これ・・・気持ち悪い
ネタじゃないの?それとも石渡さんの身内?
まさかここにいるギルティ好きな人ってみんなこんなこと思ってるわけ?
124俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 23:40:50 ID:jdFMjzsW0
ネタでしょ
クーラヲタみたいなのが
「ほら、ギルティ信者はこんなキモい!!!1!!!」みたいに大喜びで言うためのw
125俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/30(金) 23:43:03 ID:hJtfrxrj0
釣りと真剣の見極めが難しいなw
126俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 00:33:45 ID:ffId7Y9iO
ふと、疑問に思ったんだが。
お前ら、ガンダムや鉄拳といった作品の魅力値(?)が9もしくは10だとすると
既存2D格ゲーはどれくらいになると考えているんだ?
8だとか、9だとか言わないよな?w
127俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 00:36:57 ID:uog05i6BO
しらんがな
128俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 00:46:18 ID:3WBm8gvf0
>>126って>>78書いたのと同じ奴だろ?
とりあえず、おまいがガンダムと鉄拳が大好きなのはわかったっつーのw
129俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 00:54:03 ID:FtxtiGHaO
>>126
5くらいか?
まあ鉄拳はナムコが本当巧く育てたシリーズだよ。
既存プレイヤーをあまり逃さず、それでいて新規もチラホラ獲得出来るゲームを作ってきた。
ストシリーズもカプコンがもっと巧くやってくれてればなあ・・。
スト3は惜しかった。定期的に進化させていれば鉄拳に勝るシリーズになってたと思う。
130俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 01:00:16 ID:7k7lJzwY0
スト3はバージョンアップ商法がダメダメだったからな
一発目がこけた時点で切ってノウハウを続編にまわすべきだった
いくら今名作と言われようが当時売れてなきゃ意味が無い
131俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 01:15:33 ID:CwC8/bPnO
>>129
すげえたらればだな
どうあがこうが鉄拳以上は無理だろ
132俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 01:18:49 ID:3WBm8gvf0
で、格ゲー衰退と復興の話はどこいった?

まぁ、そんな話したとこで無意味だし、衰退は止まらないがな
133俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 01:21:54 ID:Mk4r8Gu30
3rdのシステムで2リメイクすればいいじゃん
リメイク商法をうまく使っていけば大丈夫なのに
134俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 01:23:01 ID:PKqmihfW0
スト4は初めて一人用専用モードを作った
これによって他のカクゲーも追随することなり
昨今の不況で低価格で満足できるツール  == 対戦ゲームが脚光を浴び
再び格闘ゲームが復活するのであった
格闘ブーム到来二年前2000年1月31日のことであった

135俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 01:29:45 ID:PKqmihfW0
カクゲーの歴史のあの超大型巨体って意味あったんかな・?
すと4をでっかい画面で映したらやる人居るのかな?
136俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 01:34:57 ID:PKqmihfW0
昔のカクゲーが流行っているときの金持っていた連中って
今、カードゲームやってないか?
カクゲーはなんかかっこ悪いのかも?
ゲームするときかっこよく魅せる工夫が必要かも?
137俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 02:17:24 ID:ffId7Y9iO
>>128
残念ながら違う人だな
格ゲーマーが自らの立ち位置を勘違い
他のゲームに負けないと勘違いして
複雑さが〜 プレイヤーが〜と言ってるなら滑稽だなと思ってさ
138俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 02:26:56 ID:3WBm8gvf0
>>137
そっか。違ったか。すまんす

139俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 02:29:02 ID:h0SwP+Pb0
本当に格闘ゲームに求められてるのは爽快感なんだとSVCをプレイして思いました。
140俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 02:36:18 ID:QHhh+DGlO
>>135
大型筐体といえばなんといっても初代バーチャだろ!
3D格闘といい初めて見たときのインパクトはそりゃ凄かったぞ。
あれを越える衝撃は格ゲーの歴史で他に無いな。
ストU全盛の中ポリゴンもゲーム性もまだ粗削りで、どうもバーチャは生理的に受けつけないっていう人間ですらその後のバーチャ2では衝撃受けまくり。
で、それまでスト至上主義だった奴も全く格ゲーに興味の無かった新規も大量になだれ込んで社会現象になったしな。
141俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 02:38:45 ID:CwC8/bPnO
へー、俺22だけど知らないな〜
142俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 02:41:29 ID:GH0mPqYd0
一時の流行レベルの物だったのを
深い物と勘違いした人らが衰退衰退騒いでるだけだろ?
143俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 04:19:10 ID:fvwWxEkp0
スト2ブームだのバーチャブームのころが異常だっただけで
こんだけ毎年色々でて普通に遊ばれてるジャンルも珍しいだろ
落物パズルゲーム衰退の理由でも考えたほうがいいじゃね
144俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 06:09:53 ID:SOqZ+r8p0
目くそ鼻くその類い
145俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 07:48:09 ID:3WBm8gvf0
落物パズルゲーは衰退してないだろう
アーケードに見切りをつけて、より需要が望めるコンシューマと携帯アプリに移っただけ

落ち物ゲーの移植のしやすさをナメたらいけない
146友澤雄:2009/01/31(土) 07:49:01 ID:BLr4UnviO
当時は、人気沸騰で過疎状態が珍しかった筈。
CPU戦難易度を万人向けにしたら、待ち人増加で逆にバランス破綻したかも。
俺の周囲ではCPU戦が主流だったからね。
147俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 07:51:17 ID:WzF66pMv0
CPUに強くなっても意味ねえよ
148俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 08:34:18 ID:WzF66pMv0
そういや98UMがコケた理由にバランスが悪いとか言ってるKOF勢いるが単に今時あんなゲームやらないからじゃね?
コンボゲーばっかだしな
149俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 08:37:32 ID:Ky1PtX090
>>145
いやいや、どーみても落ちゲーも衰退しただろ。
一時のブーム、それこそテトリスからぷよぷよあたりの勢いなんか、
今は見る影もない。携帯でやってるって、なんて言い分があるなら、
誰がどれだけ携帯プレイやってるか確かめようがないから反論はしないが。
150俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 08:59:13 ID:NR4sx5Np0
KOFはMAXモードいらない
あと超必乱舞形多すぎ。
シンプルにして
151俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 10:11:21 ID:bRVhoOwbO
格ゲを覚えたてでアケ参戦してみたら古株にゴスられて それでもやりたいと思うかな


やっぱり無料で楽しめるMMOしてたほうが良いような…
152俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 10:44:58 ID:HcPJjki10
>>149
結構前のゲームだけど、ミスタードリラーとか結構人が付いてなかった?

>>126
鉄拳3とストV1stは同時期の稼動だったけど
対戦の盛り上がりにすごい差があったぞ。
153俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 11:39:58 ID:+7w8JEkT0
スト3はストシリーズで家庭用が一番売れなかったんだから差はあって当然だろ
ZEROですら100万本行ったのに
154俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 12:00:17 ID:rVvierDz0
テトリスDSが国内だけで150万本くらい売れたNE!
国内で50万売れた格ゲーってあったっけ?w
155俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 13:47:14 ID:3WBm8gvf0
>>149
いや、だから落ちゲーは衰退してないってばw
需要と供給がアーケードからコンシューマへシフトしただけ
わざわざゲーセンで落ちゲーやる意味がなくなったから、そう見えるだけだよ

まぁ、別ジャンルの話だし、どうでもいいけどね
156俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 15:07:09 ID:K4crakhv0
ナルトとかブリーチとかワンピとかDBとか出てるしな
157遠賀の友澤雄:2009/01/31(土) 15:15:02 ID:BLr4UnviO
わいの地元のゲーセン格ゲーは壊滅状態

残念ですわ
158俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 15:40:31 ID:xkl0bgvn0
キムタクにでもやらせて、深夜に専門番組放送してくれなーかなw
159俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 16:02:45 ID:M3/3Aj5k0
ゲーセンは自分で盛り上げていかなきゃ楽しくないだろ?
160俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 16:10:25 ID:WzF66pMv0
盛り上がらんどころか衰退しまくってんだろハゲ
161俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 16:12:11 ID:K4crakhv0
マリオや龍が如くやメタルギアやFFが売れてんだから
似たような雰囲気の格ゲー作れば良いんじゃね?
映画をパクるなら花男やポニョだな
痛覚残留とかストライクビッチーズのようなマイナー作品のトレースばかりじゃ流行らないでしょ
スト4はもう飽きられてるし
162俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 17:02:39 ID:LU8Br4lW0
>>161
>映画をパクるなら花男やポニョだな
お前はそんなゲームをやりたいのかね?
163俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 17:05:36 ID:4T7Xqr94O
カードゲームより麻雀のゲームの方がいつも人がいる印象があるんだけど、あれなんでかな?
麻雀にまったく興味無いから詳細知らないんだけど、一番人がいるし参考にならないかな?
164俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 17:08:57 ID:YbMMNone0
1 : すずめちゃん(大阪府):2009/01/31(土) 15:33:33.93 ID:KCCABSWU ?PLT(13334) ポイント特典

 AQインタラクティブは、4月9日に発売するPS2用ソフト
『すっごい! アルカナハート2』の店舗特典を明らかにした。

 『すっごい!アルカナハート2』は、2008年10月からアーケードで稼働している2D格闘ゲームをPS2に移植した作品。
聖女と呼ばれる少女たちと、彼女たちに力を貸す聖霊“アルカナ”を組み合わせて対戦するのが特徴だ。
前作にあたるPS2用ソフト『アルカナハート』から9名のキャラクターが追加され、総勢20名、アルカナ20体による対戦が楽しめる。

 店舗特典はいずれもテレホンカードで、現時点で8つが発表されている。
特典は数に限りがあるので、必ず店頭で確認してから予約・購入しよう。イラストとイラストレーターは以下の通り。(店舗名の後はイラストレーター、敬称略)

ソフ
http://news.dengeki.com/elem/000/000/136/136483/c20090130_sugokana2_01_cs1w1_402x640.jpg
メッセサンオー
http://news.dengeki.com/elem/000/000/136/136484/c20090130_sugokana2_02_cs1w1_402x640.jpg
マグマニ
http://news.dengeki.com/elem/000/000/136/136485/c20090130_sugokana2_03_cs1w1_640x401.jpg
いまじんマジカル
http://news.dengeki.com/elem/000/000/136/136486/c20090130_sugokana2_04_cs1w1_402x640.jpg
アニメイト
http://news.dengeki.com/elem/000/000/136/136487/c20090130_sugokana2_05_cs1w1_401x640.jpg
メディアランド
http://news.dengeki.com/elem/000/000/136/136488/c20090130_sugokana2_06_cs1w1_402x640.jpg
ワンダーGOO
http://news.dengeki.com/elem/000/000/136/136489/c20090130_sugokana2_07_cs1w1_401x640.jpg
ゲーマーズ
http://news.dengeki.com/elem/000/000/136/136490/c20090130_sugokana2_08_cs1w1_402x640.jpg

http://news.dengeki.com/elem/000/000/136/136492/

ソフマップに決まり!
165俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 17:19:24 ID:iv/0Lywi0
>>163
マージャンは色んな年齢層の人もいるしルール覚えりゃ後は運
格ゲーはやってる奴らが強くて覚える気が沸かない
166俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 17:57:52 ID:3WBm8gvf0
>>163
麻雀が安定して客いるのは、まぁ娯楽として面白いってのは当然なんだろうけど、
何よりレギュレーションがほぼ一定の形に統一されてて、それが長年安定して保たれているからだよ
ようするに麻雀のルールを覚えておけば、あとは
麻雀格闘倶楽部でも、MJでも、
上級者初級者関係なく全員が同じ土俵で「麻雀」というゲームを楽しめるということね

ところが「格ゲー」にはこういった統一のレギュレーションがないんだよね
それこそもうタイトルごとにまちまちでカオス
バーチャの知識で、鉄拳やスト2を楽しむことはできないでしょ?
しかも、これらのタイトルはそれぞれが新作出るたびにフレーム調整や新システムという形で、
ころっころとレギュレーション変わっていく

格ゲーという非常に限られた狭いジャンルの中で、
タイトル同士がこういったレギュレーションの変更を繰り返しながらユーザー獲りあっていけば、
ついていけるのはコアでマニアな奴等の派閥(タイトルごとに○○派とかあるのがいい例)ばかりになってしまい、
どんどん敷居高くなっていってライトユーザーお断りになり、結果、格ゲー全体が衰退してしまうという、
そんな当り前のような法則が発動しているだけだよ



うん、ちょっとだけ見えたよ
格ゲー復興の鍵の1つは「統一ルール」かもね
167俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 18:05:18 ID:wQGZviow0
統一なんてしたら新作だす意味ねーし、上級者のリセット無いし、ただの焼き増しになるだけだし最悪
168俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 18:22:53 ID:qLhD40xi0
ttp://imepita.jp/20090131/593190
アルカのインカムランクでブレイブルーが一位
169俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 18:25:35 ID:PvWn1Ks50
>>148
だからその数数出てるコンボゲーもコケまくってる件
当たってるのはほんの一部のコンボゲーだけ
170俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 18:30:20 ID:3WBm8gvf0
>>167
えー?
今出てる大半の格ゲーからして、上級者のリセット無しの焼き増しタイトルばかりじゃんw

まぁ、確かに格ゲーの「統一ルール」をいきなり始めたら、
今まで派閥の中でそれぞれ頑張ってきた廃人達の努力は、
徒労になるし怒り狂うのは見えてるかもね

じゃあ、「各メーカー参入による統一ルールの格ゲー」を1本作るとか、その辺からかね
今まで出てきた○○vs○○みたいなコラボをもっと広げた感じのやつ1本

今の格ゲー業界の衰えっぷりじゃ、やっぱ無理っぽいかね
171俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 19:05:00 ID:D9Wuu0Xj0
はいはいmugenmugen
172俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 19:07:32 ID:3WBm8gvf0
その手があったなw
173俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 19:10:57 ID:OGVC13tv0
リセットしたところですぐ差が出てくる。
初心者は永遠に初心者のまま。
174俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 19:55:43 ID:iG5RAVKx0
とりあえずはネット対戦のマッチングができるようになれば
少しはマシになるかと
175俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 19:57:33 ID:wZkA4skh0
完全新作がでたとしても
稼動日に連勝する輩が現れるから不思議
176俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 20:00:10 ID:RTBx4l6P0
一部を除いて、負けた方が尋常じゃないくらい不愉快になることが多い(特に対応できん攻撃を死ぬまで繰り返されたりとか)
こんな遊び他にあるか?
177俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 20:09:22 ID:9wwOF0JA0
個人的には麻雀が多くの人に親しまれているのは、良い意味でも悪い意味でも
「運ゲー」だからだと思う。
178俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 20:10:13 ID:wQGZviow0
勝負事で実力に差があれば大体そうなるだろw
179俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 20:10:36 ID:k6Tg+rGF0
勝負するってのは負けることもあるってこと
負けることがあるから、勝ったときの喜びが大きい

負けたらもう二度とやらない、ってんならお前はいつ勝つんだ
180俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 20:13:43 ID:ajfcyKl1O
人生で
181俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 20:14:45 ID:RTBx4l6P0
>>178
「大体」はならねーよ
182俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 20:15:41 ID:RTBx4l6P0
>>180
ここでそんなこと言ったら格ゲしか取り柄のない無職やニートが煽ってくるよ
183俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 20:20:51 ID:k6Tg+rGF0
>>182
思うんだが「格ゲーしか取りえがないやつ」ってお前の想像だろ?
格ゲーが強い=格ゲーしかできない  とでも思ってんのか、不健全な発想だな
184俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 20:21:28 ID:RTBx4l6P0
そんなこと言ってないけど
185俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 20:48:09 ID:3WBm8gvf0
>>177
初心者が入り込みやすい要素としてはアリかもね
「運」で勝敗が左右される比率が高ければ、
そのぶん初級者も勝ちを味わう機会が増加する、という意味でね
けど、「運」という実力、経験を無視するような要素がありながらも、
麻雀が長年親しまれている理由はそこじゃないと思うね

これをスポーツなんかに置き換えるとわかりやすいね
例えば、ボクシング、野球、ゴルフ、サッカーとかね
プロやアマ、リーグその他諸々の団体や大会があるけれど、
各スポーツの基本ルールは一緒だよね
ここが重要

対戦相手と勝敗を競い合うような要素がある場合、
競技においてもゲームにおいても、
その時その時でボールの大きさがころころ変更されたり、
ゴールが主催者の気分で狭くなったり広くなったりしたら、
まじめに極めてやろうなんて思う奴も減ってしまって当然だと思うよ

ようは格ゲーってプロレスだね
ルールなんてあってないも同然のプロレス
つまり娯楽
しかも格ゲーは、やたらと複雑化して敷居高くなったマニア受けの娯楽


ずんどこ人減って当然かもね
186俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 20:49:11 ID:TDNh5hCt0
そしていつの間にか格ゲーが隙間産業に

またエロゲ原作の糞格ゲーが何本か出るんだって?
187俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 20:56:02 ID:YbMMNone0
エロゲー原作の格ゲーは売れるから仕方がない
うんことか10万も売れたんだろ
さすがエロゲオタの購買力は凄まじいな
188俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 20:58:58 ID:3hb+v7fR0
買わないで文句言うゴミを相手にするよかそりゃ買うお客様を相手にするって話だな
189俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 20:59:48 ID:wQGZviow0
サッカーもUK、ブラジルが占領してるけどな
190俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:02:36 ID:ajfcyKl1O
プロケルはなぜアーケードで出すんだろう
191俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:03:13 ID:TDNh5hCt0
売れりゃいいってんでエロゲオタ程度を目標にしたクソゲー乱発するから
衰退してくんだろ。
韓国企業の超安売り携帯電話乱発や値下げ棒振りWiiクソチョン箱360とか目先の利益で
叩き売りして市場を腐らしてるのと同じ。

うんこFateがいっぱい売れてからアケ格ゲー復興!とか喜ぶ馬鹿はいないだろ・・・
192俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:03:29 ID:YbMMNone0
>>188
お客様ってか信者な
エロゲー原作のゲームは例えるなら「教祖が売っている有難い壺」
193俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:03:46 ID:3WBm8gvf0
まぁ、結局は商売なんだから需要と供給が一番重要だわな

今の格ゲーの実情、全盛期の昔とは大分違うしな
194俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:07:44 ID:3hb+v7fR0
結局格ゲー廃人のお布施が足りないんだろ
もっとばんばんゲーセンに金落として家庭用版購入率100%にすりゃメーカーも冒険する気になってヒットがでるかもしれない
195俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:09:01 ID:k6Tg+rGF0
ほんとエロゲー原作の格ゲーには敵意むき出しだな
何がそんなにむかつくのやら
196俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:10:37 ID:wQGZviow0
ゲームやアニメは一般人からオタクの物になったんだよ
今更アメリカンスポーツチームみたいな奴等しか出てこない様な格ゲーは売れないんだよ
オタクに媚びなきゃやってらんねーんだよ。任天堂以外は
197俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:12:37 ID:YbMMNone0
モーコンVSDCがすでに170万も出荷されてる海外なら売れる
198俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:14:41 ID:9mT8TO5u0
エロゲ連発はそのハード(もしくはジャンル)が衰退一直線って意味だからな
199俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:20:01 ID:TDNh5hCt0
>>197
向こうは向こうでグロゲーしか売れないからなぁ。
海外産で自由度が凄いってやたら評判の良いRPG買ったら
単にクエストをいつやってもいいだけなのと、NPCや仲間を殺したりスリできたりってだけだった。
モーコンもグロだけが売りのクソゲーだし、あんなの基準に格ゲー作られても困る。
200俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:24:01 ID:YbMMNone0
売れれば良いって言うから売れそうなところを選んだだけ
事実海外だとソウルキャリバーが2週間で200万も売れたろ
201俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:24:15 ID:3WBm8gvf0
>>199
FALLOUT乙
いや、オブリか
202俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:27:08 ID:k6Tg+rGF0
「自由度の高いRPG」ってのはそういうもんなんだよ
何か夢みたいな想像をしてる人間が多くて困る
203俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:30:08 ID:ajfcyKl1O
キャリバーは200万出荷だろ
実売がいくらなのかは知らんが
国内が10万代だから海外率高いのは確かだけど
204俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:41:37 ID:iG5RAVKx0
向こうは家庭用がメインだからな大会も家庭用だし
つまりアーケードの時代は終わったってことだ
205俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:44:51 ID:3hb+v7fR0
そもそも海外というかアメリカはゲーセン自体が希少
というかあの大きさでゲーセンが流行るとか無理だし精々デパートのゲームコーナー程度
もともとアケの時代なんて無かったよ向こうは
206俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:47:37 ID:S1ajuDCF0
バランスで思い出したんだがBFシリーズとか歩兵対戦車
へたすりゃ歩兵対戦艦になるじゃん?バランスもクソもないのに結構人気ある気がする。
不思議だよな、、?バランスの悪さは問題じゃないってことなんだろうか?
戦艦VS歩兵!レディーファイッ!って、、、
207俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 21:53:31 ID:9mT8TO5u0
FPS等の乗り物は数人でかかればただの的だし、そんなに強く設定されてるわけじゃない
20人以下の少人数なら結構強いだろうけど
208俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 22:01:10 ID:9dPFUcPH0
>>202
自由度を高くする分、個々の要素を薄くせざるをえないんだよな。
209俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 22:06:51 ID:YbMMNone0
海外で自由度が高いと言えば「自由に殺戮が出来るゲーム」のことだろう
210俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 22:22:38 ID:KOTBS0070
>>166
俺は逆の考え
格ゲーはどれも一緒だからだめ
マージャンに似たゲームは他にはない
ほんとはあるのかも知れないけれど圧倒的なシェアをマージャンがとってて類似のゲームが入り込む隙がない
結果ユーザーの分散がない。

だから格ゲーの数を減らして統一するべき、
過去のアーケードゲームを消すのは難しいが、
これからの作品は無理にでも新作が出れば入れ替える。

となぜか結論は近いものになった。
211俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 22:39:18 ID:sbzn7+It0
完全新作が名作だったところで。
台数が増えないと12時から23時までゲーセンに住んでる廃人に狩られて終わり。
1台しかなかったら理論上一番うまい奴が独占できるわけだからな。

理不尽に勝ったり負けたりする完全運要素は必要なんだよ。
誰もハンデ無しでプロのゴルファーと賭けゴルフはせんだろう。
212俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 22:48:38 ID:BLr4UnviO
結局このスレッドは格ゲーに対して何等かの怨恨を抱いた人達による愚痴スレ?

俺なんか敗戦した相手に同情して、料金奢りながら最後敗北して相手の人に見下された感覚でゲーセンを退出していくトラウマまで抱えながらも、忍耐してきたんだぜ

敗戦した相手に同情してプレイ料金奢る癖直さないといけないよね?

でも、格ゲー好きだからやめたくないんだ
213俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 22:50:07 ID:YbMMNone0
はいはいそう言うのは日記帳にでも書いていてください
214俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 23:02:17 ID:FyJnDJRT0
>>211
俺もそう思うよ。ずっと100円で遊び続ける奴がいる時代は終わった。
勝っても負けてもゲームオーバーシステムとか運の要素が必要なんだよ。
廃人はそういうの認めないだろうからそういうゲームを少しずついれていく。
その結果廃人は端に追いやられるだろうがゲーセンに人は増えるだろう。
廃人は3rdやギルティに満足してるだろ?一生やればいい。邪魔はしないから。

>>212
スレタイを声に出して読めよ。
215俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 23:12:38 ID:LU8Br4lW0
>>214
俺はもうちょっと踏み込んで、度々ここでも言われることだけど
1対1のタイマン対戦モノのジャンルとしてもう寿命なんだと思うか、または
もしかしたらタイマン対戦そのものがもう時代に合わないのではないか、と思うなぁ。
クイズゲームだけど、アンサー×アンサーもタイマンシステムやめちゃったし。
216俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 23:17:50 ID:S1ajuDCF0
>>207
大和とかの戦艦は歩兵の武器は効かないよ、、、

そうだ!!4対4でやればいいんだ!プレイヤーが集まってさ。
プレイヤーがたりなかったら3対3とか2対2にしたりCOM入れたり!

217俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 23:33:21 ID:Mk4r8Gu30
そもそも格闘技ってチーム戦を想定してないよね
作れても大運動会の勝ち抜き格闘やスマブラもどきみたいなのじゃないかな
218俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 23:39:17 ID:BLr4UnviO
この板てアンチが大半だったりして?
皆格ゲー嫌いなん?
219俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 23:50:04 ID:FyJnDJRT0
俺さ格ゲー辞めて連ザ2やってるんだけど楽しいよ。
連勝補正あるからさなんか連勝できないんだよこれが。
強機体使って連勝してるやついたらタイムオーバー狙いでずっと逃げたり
(タイムオーバーは両方負け)して無理やりどかしたりして。
そんなゲームだから最初のうちは勝ちにこだわるつまらん奴もいたが
頭悪い奴は結構辞めていってお遊びの空気が持てる人間ばっかりになった。
しかも俺の場合5連勝以上するとわざと負けて別の機体使いたくなるんだわ。
あんまり勝ちすぎると空気悪くなるしな。
廃人とかなんでそんなに勝ちにこだわるんだろうな。たかが遊びで。
220俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 00:14:49 ID:Iw53wQnX0
そもそもBFは湾岸砲台や崖上から降り注ぐ銃弾の嵐の中、上陸艇で突っ込んで
周りの味方が次々と吹き飛ばされる中、戦車を楯に少しずつ進んで拠点を確保するという
楽しみ方をするゲーム(これはオマハMAPだが)。
221俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 00:36:05 ID:ISZ9qv4+0
>>219
タイムオーバー狙いで逃げ回ってるお前を見て相手も同じ事を考えてると思うよ
「たかが遊びなのにつまらん奴」ってね
222俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 00:37:39 ID:zo2n2CPs0
遊びでも真剣にやった方が面白い。
それが俺達格ゲーマーだろうが!
223俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 00:53:08 ID:ElDdRxr60
>>218
自分のやってる格ゲーが神、それ以外は糞って感じ
だからタイトル間でのネガキャン合戦が酷い
224俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 01:00:20 ID:PsSWaYnJ0
>>223
どのジャンルでもそういう醜い言い争いってあるよな
225俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 01:08:19 ID:ZJMCESmH0
格ゲー衰退と復興じゃなくて
俺様の大好きな○○が××風情に負けてる件の綺麗な言い換えだからなw
226俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 03:57:11 ID:baUM2i1y0
>>219
「強機体使って連勝してる」のが不愉快なんだよ。
別に普通のプレイヤー相手にそんなことしないよ。
まず勝ちにこだわってるのが不愉快なんだよ。
あと俺は勝ちにこだわってるわけじゃない。
タイムオーバーは両方負けなんだから俺も負けだろ。
俺は勝ちにこだわる奴に消えて欲しいからやってるだけ。
何度も言うがたかが遊びだろ?楽しくやれれば勝っても負けても良いだろ。

>>222
真剣に勝負することと勝ちにこだわることは違うがな。

格ゲーも3回勝ったら終わりでいい。
楽しくプレイすることが理解できない廃人とか本当に害。
227俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 04:40:34 ID:VwxcuFaS0
CPUが弱いから対人戦を望むのであって、
その対人戦で手を抜けってのもなんだかおかしな話だ。
228俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 05:07:03 ID:zo2n2CPs0
勝ちにこだわる気がないならスマブラだのモンハンだのやってればいいんじゃない?
そもそも格ゲーの攻略目的が「相手を倒す事」なのにそれを否定して格ゲーが成立すんのかねぇ
229俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 05:44:52 ID:8Qf9W4rB0
>>228
だから、大抵の人たちはスマブラモンハンに流れてんだろ?
格ゲーは相手を倒す事自体が目的化してるから娯楽として成立してねえんだよw
230俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 06:18:28 ID:LYde3nPX0
意味がわからん
相手を倒すことが目的の娯楽なんて山ほどある、いわゆるTVゲーム以外にもな
スマブラモンハンとは目指してるものが違う、どっちが良いとは言えん
231俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 06:25:18 ID:zo2n2CPs0
>楽しくやれれば勝っても負けても良いだろ。

これなら協力プレイで仲良くやってればいいってこった
負けても良い、とか呆れて言葉にもならねぇ。そこゆずったら格闘じゃねーだろ
232俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 06:34:49 ID:+MdyNCl40
頼むみたい娯楽とするには変に複雑で、ストイックな競技とするには不安定
この微妙すぎる、どっちつかずの立ち位置が格ゲー衰退の原因だな

楽しむより勝敗を優先したい奴と、勝敗より楽しむことを優先したい奴、
真っ二つに意見が割れてるのがいい例
233俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 06:35:36 ID:+MdyNCl40
すまんこ
×頼むみたい
○楽しみたい
234俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 08:49:26 ID:Pzyin60P0
孔子曰く、中庸の徳たるや、それ至れるかな
235俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 10:49:05 ID:lOwAMvLK0
>>232
楽しむより勝敗を優先したい奴と、勝敗より楽しむことを優先したい奴、
真っ二つに意見が割れてるのがいい例

だから楽しむことを優先したい奴が他のゲームに流れて行ったんだよな。
勝てばいい廃人が格ゲーに残り凍劇(誤変換じゃない)とかで
廃人は評価されるから余計調子に乗って強キャラ、寒いプレイに走った。
たかが遊びなのにさ。これが真実だろ。

やっぱ廃人の意見聞いてても話にならん。廃人ゲーは廃人ゲーとして残して
新規を獲得するお遊びゲーが必要なんだよ。廃人には楽しむことを理解するのは
無理だってことが上のレス読めば分かる。なら完全に双方分かれるようなゲームがあればいい。
236俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 11:10:21 ID:LZQNtdm6O
アケ格ゲーなんて殺伐としてるくらいでちょうどいい
格ゲーから離れた奴は他のゲームで楽しんでいるし
むしろもっとストイックな方向に進んだ方がいいと思うくらいだ
殺るか殺られるかの世界なんだよ
237俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 11:34:53 ID:lOwAMvLK0
>>236
あんたら廃人は満足するだろうが業界もっと寒くなるな。
復興なんてしない。別に廃人は3rdやギルティすればいいじゃん。
今時点もう楽しむ余裕のある奴なんていないだろ。新規が入ってきたら
あんたらお得意のボコボコにしてやりゃ2度とやらないだろう。
やる気のある奴は残るだろうし。それはそれでいいんじゃないか?
ここはアケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレだろ?
お前ら廃人がわがままを言うスレじゃないさ。
238俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 12:11:08 ID:mraEawv30
廃人vs一般人はここまで

↓以降アケ格ゲーの復興議論再開

不毛すぎる
239俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 12:15:20 ID:LnGYYJi20
格ゲスレ見てると、廃人がいかに性格悪いかってことがよくわかるぞ
240俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 12:25:19 ID:IYxlF+PA0
お前には言われたくねぇなぁ。陰口なんて男らしくねぇぞ
241俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 12:41:10 ID:pwWKc6NBO
廃人は犯罪者の思考と同じだからな(笑)
242俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 12:54:25 ID:8JTdq3QWO
>>227
> CPUが弱いから対人戦を望むのであって、
え?対戦が楽しいからとかじゃなくて、弱くてつまらないCPU戦の変わりなの?
でもそれで狩られる下手プレーヤーもなんかかわいそうだな
だいたいコンピューターゲームでCPU戦が遊ぶに耐えないとか根本的に間違ってる気がする
243俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 13:46:46 ID:Y15o4yqdP
衰退の原因はもうわかったから一般人が求める格ゲーを少しは模索しようぜ
格ゲーで勝敗より楽しめる要素として>>242も言ってるけど
対戦が楽しいっていう勝負の充実感を満たす何かないのかな
カードでごにょごにょするやつは10分ぐらい遊べて終わったあと双方満足感があるわけじゃん
やっぱり格ゲーも終わったあとはカードが出てくるべきじゃないかな
244俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 13:50:03 ID:73aBh7k80
>>242
CPU相手にポーカーやら将棋やらやっても楽しくない、
そういうタイプのゲームだから確かに根本的にコンピューターゲームに向いてないって部分はあるね、
だけれどコンピューターゲームでしかできないんだよなあ。
245俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 13:58:43 ID:wyMLdl/w0
>>239
>>241
だよなぁ。遊びごときでムキになっちゃって(笑)。
「勝負事は何でも真剣にやらないとな」とか恥ずかしくないのか?
中卒とかニートとかアルバイトとかが言っていいセリフじゃない。
人生を真剣に勝負しろよ。楽しく遊びに来てる客にまで迷惑かけんな。
246俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 13:59:42 ID:Y15o4yqdP
カードのゲームだって一方的にやられることもあるだろうけど
カードが出てくるからプレイした感が担保される
物にすりかわってるけど、偽りでもいいじゃん
格ゲーなんて負けたほうはゲームオーバーの画面しか見れない
そこでカードが出てくるわけだ
247俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 14:01:19 ID:B1pY4DCOO
将棋と格ゲーじゃ対CPUのつまらなさは次元が違う
248俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 14:04:42 ID:8JTdq3QWO
>>244
スト2は元々アクションゲームとしてリリースされたじゃん
もっとアクションゲーム的な楽しみ方はないかね
vs系のような対戦で使えないようなボスとか1対2のハンデ戦とか
初期のサムスピのように爆弾や回復アイテムとか
偶発的要素のない対戦とか、それこそ対人戦の時だけでいいのでは?

対戦に特化して切り捨てたものをもう一度見直してもいいんじゃないかなとか思ったわ
249俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 14:12:01 ID:LnGYYJi20
>>245
ただ格ゲーのシステム見てると、時間が無限にあって、かつ性格悪い奴しか強くなれないなとは思う
250俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 14:31:38 ID:73aBh7k80
>>245
かといって空気嫁となるとそれはそれで楽しく遊びにくい

だよなぁ。遊びごときでムキになっちゃって(笑)
「やっぱり空気読んでやらないとな」とか恥ずかしくないのか?
中卒とかニートとかアルバイトとかが言っていいセリフじゃない。
世間でちゃんと空気読めよ。気軽に遊びに来てる客にまで迷惑かけんな。

こうなる。
結果的に現状と同じく身内ゲーになるのは避けられねえ。
251俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 15:06:06 ID:zo2n2CPs0
何で格ゲー馴れ合い重視の人は廃人と対等に戦えないと気がすまない訳?
そんなに狩られる事にコンプレックスがあるの?上手い人と下手な人が居る事に我慢できないの?
252俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 15:08:02 ID:A4yErz5gO
ゲームごときにムキにって……W
なら何故格ゲー批判にムキになってんだよWって思った
雑魚は逆恨みで格ゲー批判しかできないのかなW

ここは衰退と復興スレです
話題に反する内容の書き込みは自粛して欲しいものだ
253俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 15:13:09 ID:oqCOvoll0
ゲームの中くらい王様でいさせてあげようぜw
254俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 15:17:14 ID:bSF3T1ZE0
>>251
対等云々じゃなくて100円分の価値があるかどうかだと思うけどな
100円入れた、乱入された、狩られた
ここに100円分の楽しさなんてないわけで
同じ100円なら別のことに使う方が有意義
255俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 15:19:32 ID:iTmRqKua0
乱入されなかったら100円の価値がある!とお思いで?
256俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 15:23:07 ID:zo2n2CPs0
100円は参加費だ。確かに負ければ100円損した気になるだろうけど、
勝っていければ100円分以上の価値が得られるというリターンもある。
負けて損するのが前提で話をされても、それは客観性に欠けるというもの
257俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 15:24:21 ID:8JTdq3QWO
乱入されなくても普通にCPU戦で遊べるし
258俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 15:41:03 ID:mU8fBr9U0
>>252
雑魚とか言ってる時点で顔真っ赤
259俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 15:54:44 ID:bSF3T1ZE0
確かにCPU戦にも100円の価値は無いなw

>>256
で、廃人相手に勝てる可能性は?
格ゲー自体、とことん運の要素を排除したものだし
どう見ても分の悪い賭けだと思うけど
260俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 15:58:12 ID:zo2n2CPs0
可能性なんて本人次第で幾らでも変動するだろ
261俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 16:25:54 ID:9gTSBCpz0
そういやちび太ってバーチャの有名人がイベント組み手とかで月に五十万稼いでるって見たなぁ
格ゲーをプロ化してほしいって人はこういう人についてどう思ってるの?
262俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 16:27:15 ID:ebZR9U7SO
廃人に狩られるのが嫌ならゲーセンこないか、身内とやればいいだろうに
なんにしろ、ゲーム性のあるものなら、上手い下手がでるのは当たり前
初心者が上級者にも勝てるゲームなんか、面白くもなんともないよ
じゃんけんとかじゃあるまいし
263俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 16:33:28 ID:bSF3T1ZE0
>>260
本人次第って、要は勝ちたかったら金使って練習しろってことだろ?
値段分楽しみたかったら金使えってことだろ?
ここがおかしいと思うんだけど、どうだろう
娯楽としては問題点ではあるし、競技としては…まぁ有りえるものかもしれない

ただ、アケという場は娯楽と考えている人達を排除している場所なわけで
衰退の原因の一つ(唯一でもメインでもなく)だと思うよ


>>262
身内とやるならそれこそスマブラになるんじゃない?
「お互いが格ゲー好き同士」でもない限りスマブラには勝てないと思うよ
オン対戦もあるとはいえ、あれは身内プレイに特化した対戦ゲームだと思う
264俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 16:33:36 ID:mU8fBr9U0
だから大抵の人は格ゲーなんかしてないか、やってても身内でやってるじゃないの。
そしてゲーセンは廃人様の独壇場。
265俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 16:36:26 ID:zo2n2CPs0
>値段分楽しみたかったら金使えってことだろ?

いつからゲーセンは慈善事業になったんだよ
おかしい事なんて何も無い。楽しんだ事に対する金を払うのは当然だろ
廃人が最初からその恩恵を受けてたと思うなよ?
266俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 16:42:09 ID:vhAmJFrB0
ま、結局そういうことね
面白いと思う奴だけ金を払う、アケはそれでいいんじゃね
これ以上進歩ないでしょ、どんな神格ゲーが出たとしてもこのシステムを変えない限り復興なんて無理
一生廃人のお供として細々と生きながらえていくんじゃね
267俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 16:43:07 ID:pwWKc6NBO
廃人=犯罪者

廃人は自分が楽しければ相手に暴言はいたりリンチしてもいいと思ってる
廃人は一刻もはやく逮捕すべき

犯罪者のなかでも格ゲー廃人多いらしいしね
268俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 16:48:43 ID:ZN8+9OEi0
んなもん廃人の勝負論(笑)や努力(笑)なんかどうでもいいんだよ。
廃人が格ゲー業界にとって衰退要員なら切り捨てりゃいいって話。
そうでなけりゃいままで通り廃人に依存してりゃいいだろうし。
269俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 16:59:05 ID:vhAmJFrB0
廃人切り捨てて廃人に勝る新規を獲得できる算段がつかないからゲーセンもメーカーも格ゲーには見切りつけてんだよな
冒険できる体力あるなら別ゲー開発するって話よ
廃人がせっせこ家庭用なりゲーセンなりに金おとしゃいいんだろうけど
270俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 17:12:28 ID:/tJL/uY60
というか、そろそろマジで将棋や囲碁のようなプロ制度を確立するべき。

・・まあ落ち着いて聞いてくれ。この話題にみんながウンザリしてるのは判るんだけど、
やっぱりどう考えても格闘ゲームを上手く盛り上げるにはプロ化しかないと思う。

元々競技性の強いジャンルだし、FPSやRTSだってプロ制度のおかげで盛り上がってるんだしさ。(少なくとも
生き残ってる)
271俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 17:22:03 ID:n7js/6cW0
実際、廃人なんて滅多に見ないし、そういう奴が来る時間に初心者が入ることもないだろ
272俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 17:24:26 ID:bSF3T1ZE0
>>265
なんで慈善事業云々の話になってるのか知らないけど
廃人は金を大量に使って100円で楽しめるようになったんだろ?
普通の人は最初の100円で十分楽しめる方がいいから
格ゲーはやらないんじゃないの?って言いたかったんだけど
273俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 17:46:31 ID:zo2n2CPs0
10000円使った人が100円これから使う人に何で遠慮しなくちゃいけないの?
普通逆でしょ?遠慮するのはこれから100円使う人でしょ?
それなのに「これからは皆平等にします」ってなったら10000円使った人は9900円の損でしょ?
これから100円使う人は、9900円の差を何で理解しようとしないの?共産主義者なの?
それを踏まえて楽しむものでしょ?その差を如何にして埋めるかが対戦でしょ?
「自分じゃ差を埋められないからゲーム側で埋めて」なんて考えるなら、スマブラモンハンでいいでしょ?
274俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 17:49:51 ID:VwxcuFaS0
将棋や囲碁はさ、対等だろ基本的に。(先手が強いのかも知らんが...)

格ゲは同キャラ戦でもない限り、有利不利の差が激しすぎる。
度々修正しなきゃならんほどゲームバランスが不安定。

声優贔屓だかスタッフ人気だかで強キャラ化とかされてみろ。
プロ生命掛かってる訳で暴動が起きるはw
275俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 17:51:32 ID:vhAmJFrB0
プロになったら間違いなく弱キャラは淘汰されるなw
それか同キャラ限定ルールが作られる
276俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 18:06:16 ID:9gTSBCpz0
みんなは野球のようなプロを考えてるの?
ゴルフのようなプロ(レッスンプロとかも)のが現実的だと思うんだけど
上でも言ったけどちび太って人はそれで食べてるらしいよ
277俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 18:10:56 ID:ALYiAVuWO
ストUでは強いのにギルティじゃクズ
スパUじゃ強いのにXじゃクズ(共に逆あり)
そんな状況でプロも糞もない
作品×Nってどんだけ銭必要なんた゛よ
278俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 18:11:11 ID:ZPziu1Mw0
もっと現実的に考えるとゲセンの店員だぞ
それよりビデオゲームオンリーの店は風営法適用外にしてほしい
279俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 18:13:35 ID:oqCOvoll0
「ゴルフ」と「格ゲー」は大違い
麻雀と将棋と囲碁とチェスとモノポリーを「卓上ゲーム」でまとめてるくらいアホらしい
280俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 18:15:30 ID:awdWOvrS0
>>274
キャラ選択は自由なんだからその点ではむしろ公平な方だろう
1Pと2Pで差が出るようなのは問題あるが
281俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 19:07:28 ID:LZQNtdm6O
>>270
元となる一般にも受ける奥が深い神格ゲーを作らなければいけないわけだが?
作る人いるのか?
今ある格ゲー採用してもファンが分散してて盛り上がらないぞ
最低でも今いるアケ格ゲーマー全てを夢中にさせるタイトルじゃないと無理だろ
282俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 19:11:42 ID:IQ7X75wc0
同じシリーズなのに、キャラ調整で突然くなったり、技が糞技化したりするのって、
プロ野球で言えば
「次シーズンからフォークのみストライクゾーンから30センチ外れてもストライクです。」
「左打ちバッターだけストライクゾーンが腹から上になります。」
「○○チームのみ、ドラフト指名枠が倍になります。」
とか、そういうレベルの変化なんじゃないの?
283俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 19:17:56 ID:kag9Mk4o0
284俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 19:29:26 ID:bSF3T1ZE0
>>273
だからさ、今までのプレイヤーがどうとか他人には関係無いわけよ
その例だったら「9900円の努力はしないとゲームとして成り立ちませんよ」
なんて言われたら新規でやろうとする人間はいないだろ?
もちろん、変に平等にしたらそれまで金使って上手くなったプレイヤーが文句を言うのもわかるけどね

今のままではまず新規は入ってこない
でも変えたからと言って新規が入ってくるとは限らない(現存のプレイヤーが離れる可能性もある)
なんかすごい脱線したような気がするけど、それ故にアケ復興は無理だと思う
285俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 19:32:40 ID:iTmRqKua0
>>283
いいんじゃね?言ってることは「卓上ゲームのプロを作ろう」なんだから
286俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 19:51:48 ID:9gTSBCpz0
>>277
ちび太って人はバーチャだけだよ

>>279
額面通りに受け取られても困るよw
ゴルフのようなプロってのはプロであっても生活は保障されずに賞金、スポンサー契約やレッスン料で食べていくって意味
麻雀もそうだよね


別に全部のゲームでプロを作るんじゃなくて、この人がやると盛り上がるって人を企業が囲めばいいんじゃないかな
ストシリーズの梅原とかも知名度高いしいいと思うんだけど
287俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 19:54:30 ID:LjTZzYZA0
その囲んで養うに値する宣伝効果が認められないから企業も手を出さないんだろ
288俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 19:54:31 ID:oqCOvoll0
有りもしない「格ゲー」の決定版を想定して話してるからナンセンスなんだよw

たくさんあるボードゲーや卓ゲーから麻雀・将棋・囲碁辺りはなんでプロが成立したか?
プロって実際どうなのか?
スポンサー問題や普遍性は?

ここらへんと同じレベルの格ゲーが完成してから言ってくれ
289俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 19:58:58 ID:B1pY4DCOO
ベガカレーのことですね
290俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 20:05:14 ID:iTmRqKua0
ストUなら可能だったかもね

つっても、「新作」がでなきゃどうしようもないテレビゲームだし
過去に名作があろうと新作に流れるのが普通の人だし。
設立されていたとしてもすぐに尻つぼみだっただろうけど
291俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 20:24:21 ID:IQ7X75wc0
>>283
俺が言いたいのは、それくらいのレベルの変化が定期的に起きるゲームでレギュレーションが成り立つかって事なんだけど。
野球と格闘ゲームが全然違うのくらい判ってるよ。
292俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 21:50:35 ID:EFVq3HQgO
またプロとか言いだしてんだ・・
進歩がないな
293俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 22:09:23 ID:DXzSWQYi0
格ゲーで大金稼ぐスター選手なんて正直言っていらない。
むしろ初心者に優しくやり方を教えてくれる指導員タイプのほうがいいんじゃね?
薄給で普段は店員の仕事もしつつ、興味を持った初心者達に講習会を行う。
さらに伸び悩む中級者にも個別にアドバイスをくれる奴。
こんな役割ならゲーム会社にも雇う価値はあるだろ。
294俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 22:18:13 ID:B1pY4DCOO
ボウリングとかでもそうだがそれ主に雇うのはメーカーじゃなくて店じゃね
メーカーが派遣元になってもいいだろうけど
295俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 22:26:35 ID:mpPLlFwV0
マスター「哲、お前にゃもうゲームはさせねぇよ。お前は玄人だからな」
哲也  「はぁ?なにいってんだよ?マスター」
マスター「これからのゲーセンは明るい庶民の娯楽なんだ。
     お前たちみたいに場を食い荒らす奴は必要ねぇんだよ。
     悪いが帰ってもらえねぇか。」
哲也  「…」

と、いう場面が浮かんだ。誰も元ネタ分からないだろうが。
296俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 22:28:13 ID:IQ7X75wc0
アニメ化ゲーム化するくらいには知名度ある漫画じゃねえかw
297俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 22:31:16 ID:B1pY4DCOO
ドサ健編開始時だったっけ
序盤ぼうしゅうさんと組んでた頃も似たようなことあったな
298俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 22:44:54 ID:LZQNtdm6O
プロ化の話にウンザリっていうか、プロ制度を確立するべき。って毎回言ってる奴にウンザリなんだよ

言い出しなのに、プロ制度を確立するべき。上手く盛り上げるにはプロ化しかないと思う。
これしか言わないからな

何も考えてない浅い考えを毎回撒き散らしているからウンザリなんだよ

ちゃんと考えて具体的に説明しないから説得力がまったくないし
プロ化の事は考えてなくてただプロ化プロ化連呼している風に思われてんだよ
299俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 22:59:37 ID:KNB1qu6f0
格ゲーってちょっとデカダンスなとこあるよね
ロゴスとパトスって言うかさ。弁証法的に止揚されるにはペダンチックすぎる
レヴィ・ストロース的唯物史観のアイデンティティ確立されてないし
もっと生の哲学の面からコンテクストを抽象化していかないと
まあここらへんは実存的にはパラダイム入っちゃったかな

ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば
テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われ
さもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
300俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 23:04:35 ID:lZL4R7qA0
まあぜんぶギルティのせいなんだけどな
301俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/01(日) 23:49:36 ID:fhXpEpo20
>>299
すげえ!
俺、全部理解できた!
302俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 00:12:47 ID:+coRQJgS0
パチスロみたいに換金できる制度を作ればそれなりに復興しそう
303俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 00:18:22 ID:qJMLRMAz0
VFのアイテムとかオクで売れるんだからアリだな
304俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 00:21:12 ID:koZciIAm0
>>302
みんな目をぎらつかせて格ゲーやるだろうな。
俺だったら幻影ユンしか選ばない。タイムオーバー狙いで
連続バックジャンプ余裕。勝つためなら台パンや脅しだって平気でやる。
でもそれだったら勝ちにこだわる廃人は正当化されるな。
金がかかってるんだったらしかたない。何だってやるさ。

でも普通の人から見てどうなのかね。ものすごく印象が悪い感じしないか?
一般人とか女プレイヤーは絶対やらんな。沈められたりレイプされそうだ。
305俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 00:42:42 ID:+coRQJgS0
それでも回転数が上がるのは間違いないし一種の復興ではないかね?
一般人とか女プレイヤーとか欲張りばっかり言ってるから前に進めないんだよ
306俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 00:46:34 ID:+coRQJgS0
>勝つためなら台パンや脅しだって平気でやる。

こう言う奴は即出禁になる
パチスロの店なんかはああ見えてマナーはそれほど悪くないぞ
揉め事を起こしたら二度と同じ店に通えなくなるからな
307俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 00:49:47 ID:VgfIk6r20
後ろにヤが付く人とかも控えてたりするからな
308俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 00:49:50 ID:OT0WO/rc0
全部をそうするってのはどうかと思うけど(一応未成年も遊ぶ物だしね)
実験的な意味では悪くないんじゃないかな?
他の案と比べれば比較的現実的だし
309俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 01:11:15 ID:1EieLkUw0
パチはヤよりも桜だろwwww
見回りしてるし
310俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 01:13:44 ID:+coRQJgS0
桜の代紋は半端ないから
後法律の厳しすぎる締め付けやめて
311俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 02:09:12 ID:4uWKODBR0
てか、メダルで格ゲーできればよくね?
312俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 03:27:51 ID:yIKZMy/J0
>>299
禿同
313俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 06:07:55 ID:XT/SrInG0
初心者モードを付けるといい
初心者モードだと空中コンボから逃げれたり
コンボ中に逃げれる
そもそも対人戦の練習のCPU戦が同じシステムなのかが疑問
ここが大事
わざわざ長ったらしいコンボやら
アホみたいに減るコンボを食らう必用は無い
あくまで練習なんだから
これは減るなみたいな程度でいい
そうすれば、もっと手軽にできるはず。

一人用モードと合わせて工夫が必要
314俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 06:12:36 ID:WnJ/DJMO0
そんなことよりボンカレーゴールド21食おうぜ!(甘口)
315俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 08:16:28 ID:7do3IoOB0
ボーナスゲームって最近の格ゲーないよね

まぁ、散々既出だけど
初心者向けのトレーニングみたいな感じで復活させて欲しいね

・超必殺技を出せ      龍虎の超必殺技伝授みたいに難易度の高いコマンド技を
             制限時間内に何発出せるかが評価される(ゲージは∞)

・防御システムを使いこなせ 3rdのバスケみたいに制限時間内に攻撃を何回捌けるかが評価される

・コンボを習練       KOFNWやストEXのEDで木偶人形みたいなのに対して
              制限時間内に出せたコンボの長さが評価される(ゲージMAXスタート)

・青キャンせよ       ギルティでこれあったらいいなと思った
              ゲージ無限で制限時間内に何回青キャンできるかが評価される

こんな感じのが欲しいね
316俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 08:39:17 ID:wlhwKLEK0
3rdのボーナスステージも不評だったと聞くけどな
最初の頃は楽しくても、毎回やらされると作業になる

トレーニングモードを別に作ってくれれば良いんだけどね
317俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 09:49:43 ID:iIx+pRviO
>>315
それボーナスじゃなくね?w
でもそういうトレーニングモードは欲しいなぁ

ボーナスっていうと、車破壊、雑魚無双が思い出されるな
318俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 11:04:52 ID:a+SKiSXx0
>>299
つまりあれだろ?
アプリケーションをクリックしてダウンロードしてインストールして、
でもマシンのスペックがしょぼくて頻繁にフリーズするもんだから
結局最後にはアンインストールするってわけだ
しかしそうなるとレジストリの残骸が残るからデリートして
レジストリをデフラグするツールを使う手間がかかることになるわけだ
しかも下手すればフォーマットするハメになるから念のために
バックアップしておけと、そういうことだな?
319俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 14:05:20 ID:KXgXpjIU0
社会的評価からは逃げておいてゲーム的な評価だけ欲しがるのなw
320俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 16:46:43 ID:k8pSmmPk0
プロ化は政治家に格闘ゲームやらせれば良い(いや、マジで)
321俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 16:57:28 ID:q8bgsN7A0
この前ゲーセンで第二次世界大戦(うろ覚え)の縦シューを時間つぶしにやったんだが、
「なぜ零戦パイロットが戦ってるのか」が謎だった。なぜ単機なのかも不思議だった。
敵機もせっかく後ろに着いたのに減速しようともせずにオーバーシュートするし。

ストーリーと時代考証は大事だと思う。
前に「敵が攻めてきた。倒せ」で十分ってあったけど、
ミッション1「敵を倒せ」
ミッション2「敵を倒せ」
以下略、、じゃ2回目のモチベーションが、、、。
ロック?「手加減なしだぜ、テリー」ってセリフがウルフなんとか
であったがそれも謎だった。名字がちがうから家族じゃないっぽいが、、。
教えてエロい人。





322俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 17:06:43 ID:HcwgsoKj0
ここは格ゲー板だぜ?STGの話は板違いだろwシューターにはキチガイも居るしな
後半のゲームは外伝も多いから、別次元とかifとかパラレルの場合もあるしな
323俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 17:06:57 ID:1EieLkUw0
スポーツゲームの出来が良すぎるからな
横画面でペシペシ殴りあうゲームは終わりだろ
324俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 18:04:06 ID:qJMLRMAz0
鉄拳タッグをリアルタッグでできたらおもろくね!?
まぁチャロンのフォースは盛大にこけて亙はゲームショーでビラ配ってたらしいけどさ
ビデオゲームだから場所とらないだろ
325俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 18:14:32 ID:k8pSmmPk0
波動拳!!つつ==========○
326俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 18:28:31 ID:sdNiOzxv0
>>316
すっごいアルカナ2の新バージョンにはトレーニングモード付くらしいよ。
どんなトレモか知らんが。
327俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 18:43:00 ID:oDgJM5rAO
1にあったトレモと同じようなやつか?
328俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 19:12:39 ID:Mr8y8QuX0
もう時代遅れのジャンルって感じだな
329俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 21:54:04 ID:0iygtDpsO
初代スト2から18年も経ったしな
そして基本的に新規プレーヤーより昔からのプレーヤーを対象に作られているんじゃな…
そら時代遅れにもなるわ
330俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 22:22:02 ID:k8pSmmPk0
というか、格闘ゲームの全てがストUですでに完成してたからな。

その後にSNKがストUとの違いを出すために餓狼伝説シリーズで無駄な「避け」や「ライン移動」などの
システムを導入したのが格闘ゲームの凋落の始まりだったと今考えると思うね。

あれ以降(真サムスピからという意見もあるが)システムの氾濫が始まり、カプコンもそれに釣られてしまった。
そして、今のギルティに代表されるシステムゲーが生まれてしまったというわけだ。
確かにアークも悪いが、その元祖というかシステムを増やす原因を作ったのはSNKだ。

格闘ゲームを殺したのは実はSNKだった!という結論なわけだ。
331俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 22:30:15 ID:Mg+PXAcq0
カプコンが釣られたことについて一言
332俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 22:33:54 ID:oYBBLMay0
まあお約束だけど○○が悪!と決め付けてどうしたいんだっつー話だな
原因究明じゃなくただの粗探しで復興を話し合うとか笑えるw
333俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 22:52:04 ID:q+uEDRr2O
先ずは一般人をどうやってゲーセンに呼ぶかが問題じゃね?
334俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 22:56:35 ID:oDgJM5rAO
来てるじゃん
MFCとMJに
335俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 22:58:24 ID:FMlPeGbc0
一般はあきらめろよ。メダルとプライズしかやらん。
オタクしかビデオゲームやりにゲーセンなんてこねーよ
336俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 23:07:33 ID:q+uEDRr2O
一般人はサイクリングとかサーフィンとかが趣味だからな。ゲームやるにしても身内とガヤガヤ。

ゲーマーって言っても今じゃオンライン対戦があるし、ゲーセンに人を呼ぶのは不可能なのかな…
337俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 23:08:49 ID:q8bgsN7A0
>>322
すまんすまん。じゃ、テリーとロックの関係だけ教えてくれw
338俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 23:17:40 ID:oDgJM5rAO
テリーが3で黒人の子を拾ったら10年後なぜか金髪白人になってた
339俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 23:20:33 ID:sdNiOzxv0
黒人じゃなくてアジア系(日本人?)じゃなかったっけ。
340俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 23:21:27 ID:oDgJM5rAO
>>339
そうだった
341俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 23:38:30 ID:64h2I4TOO
餓狼スレでやれ

と言いたい所だが、俺も好きだから許るす
342俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 23:43:58 ID:cr2MdPSK0
確かにシステムに"避け"とか入ってる格ゲは避けてたわ。
343俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 23:45:10 ID:4uWKODBR0
>>334
ああいう麻雀ゲームやってる20代とかは、昔格ゲーやってた奴は多いはずだから
そいつらをいかに格ゲーにカムバックさせるか、というのを考えたほうが現実的じゃね?
344俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/02(月) 23:55:31 ID:sdNiOzxv0
そういう層はスト4で一旦戻ったと思うよ。
対戦に餓えた廃人連中にフルボッコされて1コインで辞めた人が9割だろうけど。
345俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 00:38:46 ID:q8kdgO0X0
カプコンかナムコでバキの格ゲー出せばいいのに
オタクからギリ一般まで引き込めて、スト2世代とも噛み合うし、2chで人気だし
キャラもいっぱい居るし、エリアルレイブやロマキャンの複雑な世界じゃないし
346俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 00:40:50 ID:1omdhPJd0
バキファンはオタだろ
347俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 00:47:29 ID:q8kdgO0X0
オタでいいんだよ。一般なんて一生懸命連コするような連中じゃないんだから。
継続的にプレイしてくれて、且つ廃人一直線にならない中途半端が一番いい
348俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 01:52:57 ID:gw30ueIb0
小パンチ撃つ花山なんて花山じゃないだろ
349俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 02:07:20 ID:4YjsTNvc0
餓狼伝の出来がいい格ゲーが家庭用ででてるからな
特に複雑じゃないしバシバシ殴りあうゲームだった
あのシステム流用してバキゲー作ってくれないかな
まぁアケには向かないキャラゲーだけどな
350俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 03:10:38 ID:1E6gvDbH0
>>348
小Pがないキャラにしてしまえばいいじゃない。
351俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 03:18:39 ID:q8kdgO0X0
鉄拳は弱パンチないだろ
まぁ鉄拳のシステムだとジャブの弱いキャラ=弱キャラだけどな
352俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 03:30:49 ID:oX8LxFf90
花山はジャガーノートみたいに常時スーパーアーマーだと思うが
353俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 03:59:34 ID:WUcShSTc0
何故か刃牙の話になっててワロタwwwwwwwwwwwwwwww
いや、俺も刃牙好きだけどねw

>>352
花山は近づいてレバー1回転で握撃でテーレッテーね。
354俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 04:06:42 ID:UohV7TbC0
ガイアさんの自然利用をどう再現するか
355俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 04:28:34 ID:B4+QASEG0
範馬勇次郎は使用可にすべきか否か
356俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 06:50:09 ID:li/kHrQK0
豪鬼みたいな扱いでいんじゃね?
357俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 08:28:52 ID:vOgH3YFXO
>>315
鉄拳6(BR)にはボーナスゲームあるやん

>>324
鉄拳タッグはリアルタッグ(4人対戦)できたやん
358俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 10:58:33 ID:aEm4TYPi0
風雲スーパータッグバトルの出番だな。
俺覆面の赤と青のヒスコハみたいなキャラ使うわ。
359俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 11:34:13 ID:dIWbujju0
 雑魚の言い訳で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
360俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 15:53:26 ID:qlahLvu90
最近その「メシウマ」コピペをよく見かけるけどさ
コレって自分より「下」の存在を作り見下す事でしか
優越感もてない典型的な負け犬の発想なんだよね。

彼女の手料理を食べられるようなリア充とか
初めて貰ったボーナスで高級レストランで奮発してみたりとか
本当の意味でのメシウマと縁が無いんだろうな…。


モニターの中でしか勝者になれず
モニターの向こうの雑魚しか優位に立てず
現実から目をそらし人生にも負け
最後に得たのは「廃人」という何の自慢にもならない称号か。

そんな惨めすぎる生き方でいいのかよお前らw
361俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 17:00:54 ID:tWV0504/0
そして自分も今、メシウマ状態!になってるという事に気付く>>360であった。
362俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 17:24:09 ID:xiI0VEhh0
お前ら成績悪いだろ
363俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 17:53:52 ID:Ta20iZcyO
>>361
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
364俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 18:03:24 ID:q8kdgO0X0
上半分は兎も角、そこからどうして下半分に繋がるのかが解せん
365俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 19:31:52 ID:3VLG7Kv00
格ゲーか。なつかしいな・・・
90年代はカプコンとSNKの一騎打ちだった気がする。

ギルティは友人に誘われてプレイしてたけど「勝つ」のが目的だった。
90年代のゲームはなんというかCPU戦だけでも楽しくて仕方なかった。
懐古主義といわれようがやはり良いものは良いよ。
366俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 19:53:46 ID:wWU0dCAg0
格ゲーとかキャラゲーばっかやってた
超武闘伝2いいよ超武闘伝2
367俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 20:12:25 ID:wBBdY9QnO
>>365
90年代のゲームはゲーセンならではのクオリティだったからね
今では家庭用のゲームと何ら変わらないから特別な感じがしない

あとはネットも普及してなかったから自分がいろいろ発見したりクリアしたりの達成感があった。
今はネットで調べればすぐに手に入るから思い入れも何もないわ
368俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 21:29:00 ID:wBtAt33G0
闘劇終了のお知らせ

ぶっぱ事故ゲーで名高い鉄拳6BRとGGXXAC
カプコンの圧力により種目となったスト4、タツカプ、フェイト
キモオタ運ゲーのアルカナ
上記種目とプレイヤー・ゲーム性酷似のブレイブルー、3rd
誰も望んでない糞ゲーVF5R

そしてなにより


Meltyblood Actressagain ver.A


という神ゲーがアルカディアの陰謀により種目入りしなかったことがトドメといえるだろう
369俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 22:51:53 ID:Z/ry0lLQ0
>>365
> 90年代のゲームはなんというかCPU戦だけでも楽しくて仕方なかった。
それ新鮮だったからでしょ?
370俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 23:50:35 ID:tWV0504/0
ぶっぱとか事故とか運とか
それってつまり初心者が望むじゃんけんゲーって事じゃないか。
371俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 23:54:18 ID:pzQu9VNm0
実際ぶっぱ事故ゲーっつーか読み放棄でもそれなりに勝てるゲームって格ゲーあまりやらない人にはわりと好評なんだよな
緋想天とか運ゲーぶっぱゲーでやりこみ勢には大不評だけど手軽さもあってまだ熱帯は活気があるし
372俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 00:01:22 ID:ESpcPkp90
>>370
ぶっぱとか事故とか運とか言い訳すんな
ただの読み負けだろwwww
373俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 00:20:18 ID:4SUhuMRx0
VFはなぜかまったく触る気がしない。
俺の好みといわれればそれまでなのだが、なんか動きとかもかっこ悪くね?
技もVF2のころから比べると、別人になっちゃってるのだが。
なんであんなに変えたんだろうな。
374俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 01:25:59 ID:SRYktwZAO
>>373
あるある。モーション自体がダサかったり、投げとかで急にゆっくり動いたりして不自然に感じる


バーチャってバランスの取れたゲームってイメージがあるんだけど、最近は違うのか?
375俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 01:42:16 ID:PyudVJfVO
バーチャはなぁ…
やっぱグラフィックがリアルになればなるほど小娘がレスラーを投げたり浮かせたりする図にムリが出てるんだよねぇ
376俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 01:46:06 ID:drxJjnw40
鉄拳みたいな派手で厨臭い方がウケるんだろ
377俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 01:50:57 ID:/Y1sBe+c0
まぁ派手で厨臭いほうが対象年齢的には正しいしな
378俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 02:05:15 ID:IzQDCKIk0
派手で厨クサイのはダメだ!っていう老害のほうが異常
379俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 02:06:23 ID:drxJjnw40
そんな奴いねえだろ
380俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 02:19:33 ID:oJ3VJwPY0
バーチャファイター制作時の殴り合いをテーマにしてゲーム作ったらどうだろ?
スタッフが使用キャラクターでラスボスが鈴木P
381俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 02:52:07 ID:PTGlnq/i0
バーチャファイターは比較的リアル路線なんだろうけど
ゲームとしては鉄拳みたいに派手にした方が面白いんだろうね
382俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 03:20:47 ID:8b3TLhwlO
>>381
だから、大男の渾身の一撃の出がかりを、
小娘が片手で止める図のどこがリアルかとw
383俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 03:24:44 ID:ASbdmDGi0
タイミングが合えば止まるだろ
384俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 04:37:30 ID:p3Q9bNzp0
バーチャって奇跡で出来てるんですね
385俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 06:30:13 ID:Jyh5EQyY0
リアルさを追求しすぎるとガチムチしかいなくなるし、技も同じようなのになる。
386俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 06:54:44 ID:1eNknfZ30
初心者用にオートコンボ
オートガード機能をつけて欲しい
387俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 08:15:23 ID:7+chsHyRO
ヴァンパイアシリーズか
388俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 10:01:26 ID:WYRyQ+Vl0
オートガードはともかく、オートコンボは一撃の威力が高いのとどう違うんだ?
389俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 10:56:39 ID:UEA9BF6dO
チェーンコンボ自体 目押しコンボをオート化したものではあるまいか?
390俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 11:01:16 ID:0RuakVF2O
スパコンで十分

それより乱入拒否をだな
391俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 11:04:34 ID:HODaWxXx0
>>369
最近はネットや雑誌で殆どの情報が事前に手に入る、
高段位プレイヤー同士の対戦が動画で見られるという事もあって、
どんなゲームでもプレイする前から新鮮味が薄れてしまってる感はあるね。

色んな意味で先が見え易くなったお陰(せい)で、
やり始める前から敬遠する人が昔より多くなったってのもある気がする。
392俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 11:07:29 ID:1eNknfZ30
>>388
お勧めコンボ発動 コンボ勉強用
スタートボタンで発動でいいや
コンボ発動
二回目  手入力で練習
あと、負けたくないとき コンボ発動のみとか
393俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 11:12:08 ID:1eNknfZ30
初心者用
CPUガード
レバー下プラス  スタートとか  これ時間制とか
なんかわけわからん攻撃のとき
これで初心者様子見れる
394俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 11:15:44 ID:1eNknfZ30
スタートボタンがあいてるので
スパコンスタートプラス右 で真空スパコン
スタート プラス左で 突進スパコンとか

初心者モードで付ける
395俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 11:31:28 ID:eC2TVk1i0
台によっては超押しにくいですね
396俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 11:38:22 ID:1eNknfZ30
俺が考えた初心者対策
一人用モード追加
オートコンボ
オートガード
オートスパコンを
スタートボタンに割り振る

初心者対策で無いけど
ステージの間でキャラ替えできるシステムは受けそうだ
397俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 11:40:56 ID:1eNknfZ30
初心者対策
投げ無効も追加
398俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 11:44:45 ID:Ob6qgqc50
オートスパコンとか鬼だろw
「小足見てから真空波動余裕でした」になる。
399俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 11:51:08 ID:1eNknfZ30
>>398
CPU専用だからok牧場
400俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 12:00:00 ID:XrU+9u1m0
>>398
カプエス2あたりじゃ似たようなことがよくあるぞ
401俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 12:11:26 ID:0+N7W/Ry0
DSのブリーチなんか参考になると思うんだけどな。
下画面の必殺技ボタンをタッチするとコマンド入力しなくても必殺技が出る。
タッチの際に「ボタンから手を離さなくてはならない」デメリットが必然的に生じるのは
なかなか上手いと思った。

コナミのウイイレ筐体とかでやってくれないかね、これ。
402俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 13:14:23 ID:kqvRutm1O
やっぱり復興にはプロ化しかないと思うんだよなー
競技性の強いジャンルだからプロ化すれば、FPSの様に盛り上がるよ
403俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 13:16:05 ID:2hHP+0nZ0
>>402
推奨NGワード
外山 ペチ プロ化
404俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 13:18:40 ID:d/Ub2dyG0
エンドユーザー如きが自力で飯を食うなんて日本社会が許してくれんのか
405俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 13:21:51 ID:2hHP+0nZ0
そもそもプロ競技で成立してるのって、スポーツは野球・かろうじてサッカー
卓上は将棋・囲碁みたいにデカいスポンサーがついてるのだけだよな
ボクシングは一握りはともかく日本ランカーすらフリーター同然の生活らしいし
406俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 13:36:48 ID:uxe02B1q0
格闘ゲーマーは自立できてないから駄目なんだろ?みんなが仕事していて収入があればこんな事にはならんよ
407俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 13:43:16 ID:7+chsHyRO
こんな事ってどういう事だ?
408俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 13:48:27 ID:2hHP+0nZ0
昔格ゲーやってて、今若いプレイヤーに頑張ってもらいたいから盛り上げるよ!
みたいな世代いないだろw

ストUなんてあったなぁ。え?まだあんなのに固執してるのwwwwwか
ケッ、若造みたいなコンボゲーしかしないようなゆとり氏ねよみたいな
過去の思い出な人とガチ過ぎる人しかいない
409俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 13:56:09 ID:rxSYRM9hO
つーか今、非コンボげーのスト4が流行ってるらしいし、コンボ系もブレイブルーやなんやら出たし鉄拳は流行ってるし
普通にいい感じですよね
まだ不満なんですかね?
410俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 14:03:21 ID:59YS6dN70
お前の世界だけじゃね?
少なくとも俺の世界は格ゲーなんてやってる奴ほぼいないよ
411俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 14:48:50 ID:KeiinO4IO
格ゲー引退した人のが多い?
当時していて今してないみたいな人ね
412俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 14:52:57 ID:0+N7W/Ry0
そりゃスト2出てから18年経ってるんだし。
当時の中高生は今はもう30代、ゲームからはもう卒業しちゃってるか、してなくても
もう身体的に鈍くなってしまって激しいアクションゲームに向かなくなった、
みたいな人は多いだろう。
413俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 15:27:50 ID:8DIyn1y40
むしろそういう人らが今のゲーム作ってるんじゃないのかと
414俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 17:47:00 ID:7akaDg9FO
だとしたら、だからツマンネぇんだな
415俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 18:10:24 ID:jfv1E+dR0
>>369
確かにそうだね。
次からでてくる新作全てが夢の中まで入ってきたからね。

>>367
禿同します。
新しい立ち回りとか人がやってみるのみると
「コイツ、やるなあ。」って思ったものです。
416俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 19:01:06 ID:FP5S1Jgn0
オタクがゲームを作るからオタ向けのゲームしか出なくなる。
アニメと同じサイクルだわな。
417俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 19:07:05 ID:uxe02B1q0
無職とニートの溜まり場だよな。ここって
418俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 19:14:56 ID:2hHP+0nZ0
と、作り手にすら回らなかったオタクがなんかホザいてますw
419俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 20:10:30 ID:kqvRutm1O
プロ化で全て解決するな
420俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 22:04:19 ID:TeUmLFJZ0
>>417
ココには格ゲー信者が転じてアンチになった奴が多いからな
正直衰退では生温い、滅び切るまで俺らの戦いは終わらない
421俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 23:17:06 ID:0+N7W/Ry0
復興について語るスレで何言ってんだお前はw
422俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 00:17:46 ID:drh4thUj0
マジメに書いちゃうと

1.何だコレちょっとやってみようかな
2.俺が強い所見せてやるぜー!!ジョインジョイン
3.わけわかんねーツマンネ

新規さんサヨナラ〜
ゲーセンも新筐体導入で採算取る為に対戦にしとくから
(というか対戦ゲームだしなw)扱いやすいキャラのみ
蔓延ってやりこみ薄いだろうし。扱い難いキャラはその性能
発揮するまでもなく消えていくだろうし。今迄の似たり寄ったり
なキャラしか残っていかないだろうし。

とかって皆こう言う事判ってるんだよなwきっとwwすまん空気読めなくて
423俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 00:20:07 ID:ZaeQCNMt0
わかってても格ゲーの仕様、ゲーセンの仕様、対戦筐体の仕様でどうにもならないってのが現実
424俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 00:21:37 ID:Ej3Fea5a0
プロだ競技だ言い出した所で
スペックが平均以上で覚える事少なくて割と戦えるキャラが
別キャラ使いの芽を全部刈り取って終わりだろうな
425俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 00:28:26 ID:1ZpDI3zX0
サガットとか庵とかカイとか使い易いキャラに限っていつも上位に居るんだよな
これって初心者には薬でもあり毒でもある
426俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 00:51:59 ID:UUpZDuTU0
カイ強いか?エディとテスタじゃないかい?
427俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 00:54:55 ID:Ej3Fea5a0
カイは初期は弱かった
テスタも最近まではテクニカルキャラだった

大体安定して強いといえば庵じゃない?
2000はストライカーにした方がマシでMIシリーズは微妙だったけど
毎回同じようなコンボが通用する安定感は異常
428俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 00:56:01 ID:LgUtD+8t0
カイが上位にいたのなんてスラッシュだけだけどな
一通り技がそろっているのに微妙に弱い
まるでどっかの許るさんの息子のようだ
429俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 05:09:28 ID:UQotwB7B0
ブレイブルーで復興 オートガード

ブレオはカクゲー初心者だある日ゲーセンに行くと面白そうなゲーム ブレイブブルー2
が、あった。
期待を胸にブレオはコインを投入してみるのだった。
しかし、その期待は無残に裏切られる、三試合目の忍者かと思う素早さと悪趣味なコスプレ
姿の多分新キャラだと思うキャラに飛びこみから無残に瞬殺されてしまったのだ。
やりきれない虚しさ思わず台パンをしてしまうのだった。
周囲の冷たい目線もありもう格闘ゲームなんてやるものかとゲーセンを出てしまった。
そして、数日後何気なく入ったゲーセンで数日前にやったブレイブブルー2に
初心者救済システムがあるのを発見した。
前回のいやな思いからためらうがとりあえずやってみる。
今回は、オートガードシステムなる物を選んでみた。
プレイ時間は短くなる物の初心者のブレオにとってはクリアまで行かない以上気にするほどのことはなかった
いざやってみると危ないところでのオートガードは本当に役に立った
相手の理不尽な攻撃はとりあえずこれで避け耐えて反撃する前回のコスプレした早い敵も何とか倒せたのだった
結局最後にはガチムチの大男に近づかれて投げられて終わってしまったがまたしてみようとブレオは誓うのだった。
お終い。
430俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 09:11:03 ID:mckqTqNW0
>>422
更にマジメに書いちゃうと
「何だコレちょっとやってみようかな」
これすらもほとんどない現実
431俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 10:49:29 ID:75w7Waii0
こうじゃね?友達や彼女と来てる高校生を想定

1.あれ面白そうじゃね?俺鉄拳うめーしこれも全クリできるかも
2.対戦相手に飢えていた廃人が即効乱入。ジョインジョイン
3.俺の勝てないゲームは糞ゲー。二度とやらん

俺の友人もコインいれた瞬間に乱入→フルボッコで切れてたな
BBの絵が綺麗だからやりたいって新規はいるけど、こうなるのがわかってるからやらない人も多いかと
432俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 15:12:58 ID:katsWBD90
ときどき出るプロがどうこう言うやつは
ハード・業界板でスレ立てればいいんじゃね?
格ゲ板でやるよりよっぽど話になると思うよ。

433俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 15:29:12 ID:rSscQe7B0
プロとして成立するための問題

ルール・競技として固定化してない(verやタイトル毎)

一つ完成されたタイトルを生み出す

それだけしてれば良くなってメーカーの旨みがなくなる

サーバー課金等をする

小売に旨みが無くてそのメーカーの別製品自体が扱われなくなる

小売ガン無視でDL販売する

小売が衰退する
みたいに長期的に見た問題を考えてないよな
434俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 16:38:05 ID:BikS6Hg40
他人と戦う対戦ゲームなんて時代遅れ
435俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 17:02:34 ID:ZRH1pvF60
>>403
おいおい。
NGワードどころかプロ化ってのはネタでも釣りでもなく本当に真面目な話
格闘ゲームの復興に 絶 対 必 要 な事だと思うぞ。

よく考えてみろよ。
もし、競馬が金を賭けずにただ馬が走るだけを観るレースだったらあんなに盛り上がったか?
将棋や囲碁だってあんな地味な競技が未だにTVで放映されてプロ棋士が次々出てくるのはプロ制度で賞金を稼げるからだろ?

このスレを55まで続けて結局最後は
「格闘ゲームのプロ制度」を実現させる事が一番盛り上げるって結論になったんだよ。
436俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 17:09:11 ID:dqcfboGY0
>>435
ねーよw

>>434
それはこれまでのスレでも何回か出てきた話だな。
サシで対戦するタイプのゲームが流行らなくなってきた、と。
格ゲーに限った話でもなく、クイズゲームなんかもQMAが生き残って
Answer×Answerが仕様変更に追い込まれと、というのもあるし。
三国志大戦も一時期の勢いが無い。
437俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 17:16:30 ID:ZRH1pvF60
>>433
小売って台を仕入れるゲーセン店の事?普通のゲームショップ?まあ、よくわからんが。

その代わり、

●競技人口が増える(全世界からプレイヤーが集まるからね)
●大会をTV中継やネット配信する時に広告を出せるのでメーカーの宣伝になる。
●メーカー側もゲームのバランスを考えるのに必死に取り組む。
●格闘ゲームやってるのが恥ずかしくなくなる(俺、格プロだからさ〜などを堂々と言える)
●ゲーセンに活気が出る(大会予選などが開催されるため)

●何より格闘ゲーム界が一気に盛り上がる。

例えその小売が壊滅してもそれを余りあって補うぐらいのリターンがある。
実際にお隣の韓国ではプロ制度のおかげでPCパーツや、PCカフェやゲーム販売(DLじゃない)が一気に盛り上がった。
438俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 17:23:54 ID:LDGbAkrE0
「55まで続いても格ゲーのプロ制が実現する気配や動きはありませんでした。ちゃんちゃん」ってのが結論だろ。
ゲームで夢見るのもいいけど、もういい大人なんだから現実を見るように。


結論:プロ化云々での格ゲー復興はもはや現実的じゃない。


糸冬
439俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 17:25:11 ID:rSscQe7B0
競技人口が増える

日本人が圧倒的にプロ競技としてポピュラーなCSを遊ばないように
日本だけの盛り上がりで終わる可能性を考慮しろ

メーカーの宣伝になる

注目されればな。

メーカー側がバランスをry

バランスだけに注力してもつまんない作品はあるよ。
キャラ格差の少なさでは凄い優秀だけどつまんないゲームとかな。

格ゲーしてるのが恥ずかしくなくなる

ないわwwwww

ゲーセンに活気が出る

闘劇の予選だけ人が来て過疎な店。
闘劇予選店で対戦人口が多くてもゲーセンとビデオゲームって自体で儲からない

格ゲー界が盛り上がる

老害がご意見番の如く居座ってる業界に盛り上がりなんてないよw
440俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 17:36:45 ID:ZRH1pvF60
プロ制度を実現させるためにはまず、

@組織を作る(ある程度社会的な地位を確立した人達で)
A政治家に働きかけ法律改正(風営法を少しいじらないとダメ)
B格闘ゲームなどのゲーム関連企業にプロ化運営資金提供などの協力を呼びかける。
Cプロ制度の仕組みや細かいルール作り。

が最低限必要。
@は最悪でもリーダーというか代表者だけでもそういう発言力のある人物(例えば会社の社長とか顔が知れてる有名人など)
がやってくれれば後は有象無象でもかまわない。

Aは@ができてから本格的に動けばおk。昔の古い政治家はダメだが今の若手政治家なら可能性は十分にあり。

Bは@とAが完全に達成されたら自動的にメーカーは協力はしてくれると思う。ユーザーの思いを無視するほど馬鹿じゃないだろ。

Cは@ABが確実に確約できてからゆっくり考えても良いでしょう。

つまりまず最初にやるべき事は@の「組織作り」って事。
これをやらないと何も始まらない。
441俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 17:43:09 ID:BikS6Hg40
                                    ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
442俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 17:47:28 ID:ZRH1pvF60
>>439
世界中で格闘ゲームの大会が開かれるてるのを知ってるかい?
アメリカのEVOは有名だが、フランスやイギリスなどのヨーロッパでも小規模ながら大会は開かれてるし、
韓国ではKOFや鉄拳人気は日本より凄い。
中国、台湾でも頻繁に大会は開かれてるよ。

少なくとも日本、アメリカ、フランス、イギリス、韓国、中国でプレイしてるなら競技人口を増やす事は可能。
ゲーム人口ってのはこの6ヵ国が最も多いしね。
443俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 17:55:45 ID:1ZpDI3zX0
中野TRFで毎週大会やってるよ
444俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 18:03:00 ID:ZRH1pvF60
真面目な話、プロ化以外に格闘ゲームが盛り上がる方法は無いよ。

ストW出たけど盛り上がったか?
確かストリートファイターの新作出せば格ゲー復活!って騒いだ時期もあったが・・
ゲーセンの雰囲気良くしたって、タバコ禁止にしたってトレーニングモード付けたって何も変わらないよ。
コンボゲーだろうが差し合いゲーだろうがどっちでもいいんだ。

要はプロ化するかどうか?が格闘ゲーム復興の鍵なんだからさ。
445俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 18:05:43 ID:NqUbGN6c0
お、久しぶりだなプロ化君
最近までくだらないアークアンチがいて辟易してたんだよ
そのころにも来てくれればよかったのに
446俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 18:16:17 ID:LDGbAkrE0
>>442
日本じゃ格ゲープロ制は無理
糸冬


そんなにプロ制でやりたいなら、国内で制度作るよりも
格ゲーのプロ制とやらが盛り上がってる韓国中国に、
日本の格ゲー廃人達を全員移住させたほうが早いな

廃人が根こそぎいなくなったら、新規も参入しやすくなって
日本の格ゲー事情も良い意味でがらりと変わるんじゃね?

別に格ゲー廃人を流刑にするわけじゃないよ
廃人達に韓国中国住んでもらって、現地でプロ制の熱気と体感してもらって、
ついでにノウハウも学んできてもらうの
まぁ、そのまま永住して帰ってこなくてもいいけど

うん、これは良い案だ
447俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 18:27:01 ID:Xv2oV1SE0
KOFみたいないい加減なアクションゲームを出し続けたSNKに責任があるな
なんで名作扱いされてんだよ
448俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 18:30:06 ID:/1uO++TO0
テレビで放映されて世界チャンピオンになったウメハラでさえ、知ってるのはごく一部の層。
一般市民には全くもって認知されてない状況でプロ化したって、プロの存在すら知られないまま終わるんじゃね?
449俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 19:01:53 ID:xBRc9i0q0
青リロあたりから格ゲー始めた俺からすれば衰退どころか鉄拳6で盛り上がってるように見えるんだけどw
地元のゲーセンでもあまり人を見ることがなかったのに、今は遠征とかに来る人もいるし、
そりゃ太古の大昔はもっと凄かったんだろうけど、平成生まれでPSからゲーム始めような人間からしたら
他のゲームと比較してもこんなもんって感じなんだけどなー。
450俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 19:02:00 ID:dqcfboGY0
もう何回このスレでプロ化の話をして(しかも根拠も毎回同じ)
毎回論破されてんのに、なんでまた懲りずに繰り返すかな・・・
話をするならするで今までのと違う論点でやるならまだ語る余地はあると思うが・・・
もうウンザリ。
451俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 19:04:07 ID:LDLeVA130
なんだまたプロ化の話か
ここで俺らを説得できたとして何がどうなるってゆーんだろな?
452俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 19:12:25 ID:LDLeVA130
プロ化だけに玄人(苦労と)かが絶えんな
453俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 19:21:14 ID:BikS6Hg40
元々ゲーセン過疎なゆとり世代からすりゃそうだろうな
454俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 19:46:37 ID:ZRH1pvF60
>>450
>毎回論破されてんのに

論破なんか一度もされてないぞw
大体は「そんなの無理!」とか「馬鹿じゃねーの?w」みたいな具体的な根拠の無い煽りだけだ。

そもそもFPSやRTSのような非常に競技性の強いジャンルが生き残ってるのは何故なのか?って事を理解してない時点で、
プロ化は意味が無いっていう人の言う事なんて説得力無し。

同じ話を繰り返すなら、コンボゲーどうこうよりもプロ化議論の方が有意義な話だと思う。
もう中身(ソフト)の問題じゃないんだよ。ハードの問題なんだ。
455俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 19:51:28 ID:0tS1zgr30
プロ化をするにあたって具体的な案はまとめられてる?
>>440みたいないもしない他人任せ人任せな妄想じゃなく
誰々(実名)が率先してやってくれるとかプランは?
無いならお前も根拠の無い妄想だが
456俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 19:51:36 ID:rSscQe7B0
格ゲーは競技性なんて高くないよw
タイマンっていう狭い範囲の上にキャラクターの格差が激しいクソジャンル
457俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 19:52:52 ID:xBRc9i0q0
プロ化に限らずどう宣伝していくかってのが重要だと思う。
458俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 20:30:57 ID:dqcfboGY0
>>454
論破されまくりやないかw
確かに具体案はあったが実現するには無理があり現実的じゃないものばかり。
そんなのが毎回繰り返されてるもんだから「馬鹿じゃねーの?!」と言われてるのだ。
もっと現実的な別なこと言えと。少しは過去ログ読め。

「やらないうちから無理と決め付けるな。やってみなくちゃわからないじゃん!」というのはナシな。
それじゃあ議論にならん。
具体的なプランを挙げ、それについて実現性を検討していくのが「議論」だろう。
(まぁ、それも散々やってきたことだが・・・)
459俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 20:31:44 ID:Wl6Cp1JE0
アメリカと日本じゃハードの売り上げが10倍違うってよ
ゲームやる層の若者に金も仕事も余裕も与えないんだから
市場が壊滅してるのに宣伝目的のプロなんて完全に成り立たない
十代だって上見て遊んでたら終わるのわかってるから
ゲームみたいな無駄なものやらないだろ
460俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 20:41:09 ID:ZRH1pvF60
>>457
宣伝するためには国際的に注目を集めないとダメ。
それにはプロ化が一番注目されると思うよ。

>>455
そういう子供っぽい議論の仕方はよせ。
○○がやれ!っていうのではなくて自主的にやってくれる社会的に地位の高い人が現れるまで待たなければ成功しない。
いつもこういうプロ論議になると「お前がやれ!」とか言う煽りで全て終わってしまう。
俺のような特に影響力の無い人間ではなく、今の格闘ゲーム界をしょって立つような人間じゃなければダメなんだよ。
461俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 20:45:29 ID:dqcfboGY0
スーパーヒーローがいればいいな、と思ってる子供と同レベルじゃねえかよw
462俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 20:45:38 ID:ZRH1pvF60
議論をもう一歩進めるために

プロ化を実現するために組織作りのリーダーになってくれる人は誰なのか?を議論した方が良いと思う。

出来れば格闘ゲーム関係者で誰か知らないかい?
463俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 20:50:34 ID:0tS1zgr30
>>460
意味不、誰もお前がやれとか言ってないだろ
その貧乏くじを引いてくれるやさしい地位の高いお方はどこに存在してるんだと聞いてるんだよ
煽りじゃなく真面目に聞いてるんだ
誰かがやってくれるまで待つとか本気でただの妄想だろ
「いつか格ゲーは復興します、復興させてくれる人が現れます、根拠は無いですが」って言ってるのと同じじゃないか
464俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 21:57:08 ID:g4hyCBOfO
>>454
とりあえず
何故人気の無い格ゲーのプロ化=Vリーグみたいになる=復興とはなんら結びつかな
に応えてからにしてくれよ
465俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 22:05:24 ID:75w7Waii0
廃人「プロ化したらゲームで金貰えるからして是非欲しい。
    今まで以上に格ゲーに打ち込めるようになり上位陣がさらにうまくなってレベルの高い試合できる
    ギャラリーも満足でき、新規の格ゲープレイヤーも増えるかもしれない」

中級者「プロ化は自分に恩恵がないから認めたくない。そもそも廃人にこれ以上うまくなってほしくない
     今までは初級者を狩って楽しんでいたが、ガチ勢が増えると自分が相対的に弱くなる可能性もある。 
     それに格ゲーがプロ化しても新規が増える根拠がなく、もっと違う方面に資金を投資すべきではないか」
466俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 22:11:13 ID:/1uO++TO0
つーか、それなりに認知されてるプロボクシングでさえ、日本チャンプがアルバイトしないと生きていけないのに。
一般層に殆ど認知されてないプロ格闘ゲームでどうやって金とるんだ。
467俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 22:43:37 ID:HyR0xQVo0
プロ化厨は毎回>>454のようにFPSが海外で流行ってる事を根拠にしてるよな。
FPSと格ゲーは全く違う上に、日本じゃ完全に死んでるジャンルなのにな。
468俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 22:44:53 ID:RjMivtwpO
つーか毎年アメリカで賞金ゲットしているヌキとかってすでにプロゲーマーじゃん
469俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 22:46:46 ID:W9O0zd7x0
FPSでも1対1でやるようなのは、もう全然流行ってないよ
470俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 22:56:36 ID:CbsYkg0A0
1vs1でやる対人FPSなんてあったのか…
DOOMですらマルチプレイに対応していたのに

まぁ格ゲー叩ければどうでも良いか
471俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 22:57:25 ID:75w7Waii0
これからはゲーセンが潰れてネット対戦が大きな位置を占めてくると思う
これは同時に新規が入ってくるチャンスでもあると思う
負けても金払う必要ないし、PC、PS3やXBOXで自宅で気軽に遊べる
友人とも手軽に対戦できるし、知らない相手のは拒否ればいいから気を使う必要もない
ラグを気にするガチ勢だけがゲーセンでやればいいんじゃない?
まだゲーセンで新規勢とやりたいって人は現実を見たほうがいいよ

>>468
それは俺も思ってた。結構金稼いでるゲーマーって多いよね。
これ以上何を望むかが疑問
472俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 23:02:29 ID:N/2WUCgJ0
スポンサー見つける・リプレイデータを売る・攻略本を書く・ゲーセンで指導
これで金を稼げれば一応将棋みたいに給料制も可能か
ハードル高えなおい
473俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 23:02:39 ID:DW85Rx0I0
>>470
1対1ってのは、CSやTFみたいなチーム戦ではなく、RocketArena見たいなタイマンでやる対戦のことね。
474俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 23:08:11 ID:aNDqyh640
「あるゲームに関わる何かをして稼ぐ」のと
「あるゲームをプレイして稼ぐ」は大きく違う。

世の中にはいろいろなプロがいるが後者だけで喰っていけるのは
野球、サッカー、ゴルフ、将棋、囲碁くらいか?
「あるゲームに関わる何か」をきちんと提唱できるのならプロ化論議もありだと思う。
475俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 23:08:29 ID:LgUtD+8t0
・リプレイデータを売る・攻略本を書く
これってアルカが既にやってることじゃね?
476俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 23:10:22 ID:1ZpDI3zX0
アルカのライター=プロってことで
477俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 23:12:33 ID:9pjY3o9U0
ゲームなんだからプロ化がどうとかよりも、子供を重視した方がいいんじゃないか?
478俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 23:30:27 ID:UhUbQ4dM0
普通は飽きて卒業すると思うんだけどな。
スト2を学生時代に遊んでた人って、
30前後で結婚しててゲーセンどころじゃないだろ。

自分の子供と遊ぶなら分かるが、
大人が熱中してどうすんだ?
スマブラとかを馬鹿にするのも分からん。
479俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/05(木) 23:45:57 ID:lmVmnBV80
プロ化しても、廃人ニートの就職先が見つかる以外何も利点なくね?
480俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 00:04:14 ID:iqMwxrF70
プロ化とか廃人が自分を正当化するのに持ち出すものでしかない。
現実しない、誰もしないのはわかっているのに。

なぁ廃人ども。氏ねや、マジで。たかが遊びでむきになって初心者狩り
ばっかして楽しいか?アルバイトやニート、ヘタをすれば中卒とかのクセに。
人生を真面目に勝負しろゴミども。普通の客は現実のたくさんの嫌なこと
でストレスためてそういうのを発散するためにゲーセンに楽しもうと
遊びに来てるのになんなんだお前らは。現実からみっともなく逃げて
その結果他人に嫌がらせか?お前たちは生きてて恥ずかしくないのか?

481俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 00:08:42 ID:kieFKEx90
遊びで負けたからってむきになるなよ
482俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 00:11:46 ID:PDtLmnnjO
あ、分かった!
何か格ゲーはビリヤードとプレイ人口同じ位じゃね?プロがいるビリヤードになぞると、専用のビリヤード場があって上手いヤツ=格ゲーでいう廃人?が集まり中にはプロもいたりして、上手い人同士密かに賭けをしたり、たまに上手い素人がプロを負かせてオーッとなったり。
何が言いたいのかというとビリヤードみたいに格ゲーのコジャレてカッコい専用の箱を作ればいい。やってみたいと思った新規はそれこそ漫喫にとかにある台とかでやると(笑)
483俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 00:12:50 ID:iqMwxrF70
別に負けてもむきになんてなってないぜ?
ただ廃人どもの自己正当化が許せないだけ。
氏ねって、マジで。自分がゴミだと自覚できたろ。
484俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 00:37:04 ID:5teTpXHb0
ゲームの上手い人は人生の負け組み。そう自分に言い聞かせて自尊心を慰めているんですね。
485俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 00:42:13 ID:iqMwxrF70
ゲームも上手くて現実でも勝ち組ならそれはいいんじゃないか?
何事も全力勝負って言うのはある種かっこいいぞ。俺はそういうの好きじゃないが。

問題はそうじゃない奴。現実から逃げて負け組みのクセにたかが遊びに
必死になって嫌がらせする奴。こりゃどっからみてもゴミだろ。
486俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 00:50:04 ID:1obPoiSy0
>世界中で格闘ゲームの大会が開かれる

・格ゲー自体、殺伐とした対戦形式が日本人に合っていなかった
 (だけど作るのは好きだ)

・かつて日本で流行った物が、海外で数年遅れで流行ってるだけ
 (日本はオタ文化の爆心地なんだ。そして熱しやすく冷めやすい)

どっちかじゃね。
487俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 01:17:47 ID:kBx2Uctx0
ストUSFC版の攻略本は版権独占してた某社が
ライターに1000万ずつ印税渡すくらい売れたらしいぞw
488俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 01:37:10 ID:yekELX5Y0
スト4のアクティブプレーヤー数によってはオンライン格ゲーの需要が増えるかもな〜
489俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 15:31:28 ID:NK8jt9xW0
どうこう以前にストU以外は知名度が絶望的に低いんだが
490俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 16:59:30 ID:0DErYQieO
たしかに
491俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 17:14:08 ID:n/dfyU1i0
まぁそのスト2もすでに25歳以上限定になってきてるしな
492俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 18:40:45 ID:32vkI5ov0
>>485
>現実から逃げて負け組みのクセにたかが遊びに
>必死になって嫌がらせする奴。

そりゃお前の 想 像
お前は対戦相手のことをそんな目で見てんのか?
493俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 19:45:26 ID:9xNArD5i0
まあ ID:iqMwxrF70は人間のゴミということで
494俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/06(金) 23:43:46 ID:DaDzlhTJ0
伸びてると思って見に来たらまたプロ化(笑)ですか
誰一人として賛同者がいないのによくやるよな
495俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 00:41:54 ID:BDJvz5eHO
スト2って、二十歳くらいまでなら知ってる気が
496俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 00:45:38 ID:ffiu+uf00
>>492
闘劇とかで紹介されてる優勝者とかそういう奴多いよ。
別に思い込みでもなんでもない。
前スレのアルカナの奴とか小川の話読まなかったのか?
自分が廃人で本当の事言われたからって悔しいんだろ?このゴミが!

>>493
てめーがな。早く氏ねよ!ゴミが!
497俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 00:48:21 ID:wR5gvr1J0
>>496
格ゲーマーならそりゃ知ってるだろうけどね
でもちょっとゲーム触ったりしてる程度だともう知らないレベル
498俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 09:24:51 ID:EPcUOX0z0
前スレのアルカナの奴とか小川の話

kwsk
499俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 09:25:51 ID:M7s0FRCM0
派遣切りはもちろん、こんどは正社員切りもっていうこの不況でプロ化とか無理だろ。
500俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 09:58:30 ID:XvjEkn4Q0
ストWに関してなら、捨てゲー率が異常なくらい高い
捨ててる奴いっぱい見る
501俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 10:47:51 ID:2EVBwPilO
アルカナは初心者対戦会を開こうとしたら
日程ストーキングしてた廃人が初心者狩りしに来たんだっけ?

新規見込めるゲームでやるなと…
502俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 11:25:49 ID:c3r1fjAd0
誰か黒丸持ってる奴見つけてきてくれよ
503俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 13:15:17 ID:Sp/JkHxrO
知名度は
スト2>餓狼かな?

格ゲーは反応速度等、リアルのPOTENTIALの見せ場になるんだからいいじゃん


504俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 13:19:38 ID:dPoYT9lM0
一般人はそんなめんどくせえもんやる気ないから
505俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 13:22:54 ID:TA7ivYu/0
格ゲーは腕の近い友人がいるか同レベルで対戦できる環境が無いと本気でしんどいからな
熱帯できるゲームでもちょっと昔のだとハイレベルなのしかいないし
ここらへんはやっぱどうにもならんよな
506俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 13:24:42 ID:Sp/JkHxrO
ハイレベルってCPU戦の事?
507俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 14:08:13 ID:dPoYT9lM0
アホ?
508俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 14:29:23 ID:Ej6Lg7wl0
未だにカプエス2とか平気でできるぜ?新旧は格ゲーにとって関係ないよな
509俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 16:18:49 ID:5iQA3B9F0
大して変わってないからな。グラフィックすら
510俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 18:58:20 ID:n23+Zu4K0
>>509
大部分の作品は基板が同じですから。
違う基板でも過去のグラフィックを流用したりしてますしね。

新しい基板で新しく作ると鉄拳やバーチャファイターシリーズ、あるいは
KOF12やスト4になる訳で、これを大して変わってないってのは無理でしょう。
511俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 19:38:32 ID:8zSSCMRL0
2Dから3Dになったスト4はともかく、
KOF12は確かに綺麗にはなってるけど、大して変わってないって思う人の方が多いと思うよ。
特に、普段あんまりゲームしてない人は「え、格闘ゲームってまだこういう絵でやってんの?」とか思われそう。
512俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 21:46:22 ID:6DhUuB+6O
一般人は鉄拳やバーチャのような3Dが綺麗で好きって感じ
BBとかKOF]Uみたいな2Dはいくら綺麗でも見向きもされないんだろうな
513俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 21:56:59 ID:M2m7SCvF0
テレビとかカラー放送がもう普通になってるのに
今さら白黒なんか見るかよ!というのと同じようなもんだよな。
514俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 00:43:59 ID:7TaQTj1t0
いや、ガキ供がmugenでスゲースゲー連呼してるのを見るとどうやら
2Dと3Dの違いなんて意識してないのが事実だろ
515俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 00:58:55 ID:nafzrChS0
mugenでスゲースゲー連呼してるガキ共なんているの?
516俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 01:35:33 ID:DF9fsBLI0
ドット絵のゲームはちゃんとしてないからいまいちです。
517俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 11:21:47 ID:LhvYJpEO0
亀だが>>496

こう考えてみようか

小川は廃人である(と仮定する
小川は格ゲーが上手い
では格ゲーが上手い人間は廃人か

IQ80あれば解けるから考えてみろ
518俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 15:29:41 ID:+XwPbzH9O
自分がより強い奴はみんな廃人だろw
そーいう馬鹿は、実際リアルでも負けてるんだろうな
519俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 15:30:34 ID:+XwPbzH9O
ちなみに小川は大学卒業して就職したぞ
520俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 16:10:57 ID:xgH0QEZaO
コンボゲー厨はバカしかいないから
521俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 16:14:23 ID:ETBvQbXL0
刺しあい厨はフリーターかオッサンしかいないから

こうですね、わかります
522俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 16:29:23 ID:9PQXWMOI0
大学出ようが就職しようが馬鹿は永久に馬鹿だ。頭のいい人間は下働きなんてしない
523俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 16:30:24 ID:ETBvQbXL0
つまりニートの自分は天才
524俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 17:59:57 ID:nafzrChS0
前スレにあった小川の話ってこれかな?


701 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2009/01/27(火) 16:07:19 ID:H15FWqX00
そういや格ゲーじゃなくて悪いが連ザ2のときに小川ってプレイヤーがいて
ランチャーストライク使って厨プレイばっかしてめちゃ叩かれてた。
「小川氏ね!」「病院行け池沼!」とか言われてたにもかかわらず
ヘラヘラしてプレイしてたらしい。小川って3rdかギルティか知らないが
有名プレイヤーなんだろ?モラルすらない奴が評価されるってなんなんだろうな。

今の時代がおかしいよ。勝てば良いってものじゃないだろ。
しかもたかが遊びで。むきになってやってる奴を評価するような奴がバカ。



ランチャーストライクとやらがどんだけ強いのかは知らんが、
どう考えてもゲームで負けた程度で「死ね」だの「池沼」だの言う奴の方が狂ってるな。
525俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 18:07:37 ID:ETBvQbXL0
ストU前後世代のガキから冗談のつもりで死ねだの殺すだの笑いながら言うような奴らが
既にいたからな

コンボゲー世代叩きは自分らと本質はあんま変わらないのに
進学だの就職だのこなしてる奴らに対するオッサンの僻みかね
526俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 18:21:10 ID:2XACY25hO
ランチャーストライクは凶性能で一部の大会じゃ使用禁止になるほどだ。
ほとんどのキャラに圧倒的に有利がつき、同程度の腕だと対抗するのは非常に困難。
遠距離特化で格下の相手なら逃げ回って飛び道具適当にやってるだけで勝てる。
スト2のキャラに対して東方のキャラで戦うようなもんだ。
そんなキャラ使えば叩かれても仕方ないだろ。
527俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 18:26:27 ID:syEuvqc50
Lストにタイマンで徹底的にリスク抑えた戦い方されたら
プロヴィかレジェンド使わないと勝てる気がしないな

2対2なら別に…
528俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 18:41:45 ID:ETBvQbXL0
やれやれ、そうやって暴言を肯定する癖に
廃人が1つヘマやったら死ぬまで粘着するんだねw
529俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 19:09:25 ID:2XACY25hO
別に暴言なんか肯定してないが。
お前こそ厨キャラ使いを肯定する気か?
530俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 19:10:53 ID:ZxwvvpuX0
大卒就職が煽り文句になるとか、どんだけレベル低いんだよw
531俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 19:13:11 ID:ETBvQbXL0
いえいえ、厨キャラだのなんだのギャーギャー騒いでる廃人さんには負けますって

お次は厨キャラ使用を肯定するなんでクズだのゴミだの罵倒でもなさるのかしらw
532俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 20:47:45 ID:2XACY25hO
厨キャラで騒ぐ程度で廃人?
厨キャラ厨戦法で初心者をガンガン狩る奴、そういった狩人に自重を促す奴、
常識的観点で考えれば廃人は明らかに前者だろ。
533俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 20:51:51 ID:ETBvQbXL0
「厨キャラ」を作ったメーカーの調整がおかしいだろ?
手軽に勝てる初心者向けキャラ(笑)がコンセプトだったのかもしれないじゃないかw
534俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 20:57:39 ID:wI1TXGc30
ちょっと聞いてみたいんだが、それぞれのキャラの強さが
@全キャラが奇跡的にバランスが取れている
A明らかに初心者用強キャラと上級者用弱キャラの差がある
どっちが理想だと思う?
535俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 20:59:24 ID:ETBvQbXL0
>>534
上級者用弱キャラの真の実力が発揮される前に
初心者用強キャラで暴れまわる上級者によりそのゲームが終了するのが先。

でもキャラ格差が少ないだけのつまらないゲームもいっぱいある
536俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 21:00:35 ID:xUwDycF30
キャラ格差が少ないのは素晴らしいことだが大体はキャラ性能がどれもにたりよったりってことのほうが多いからな
537俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 21:21:47 ID:ZxwvvpuX0
そもそも、「初心者が対処できないワンパで殺す事のできる厨キャラ」が存在しない格闘ゲームなんてあるの?
スト2の待ちガイル以降、どの格闘ゲームでも特定の手順を繰り返すだけで対処方法が無いとか、抜けるのが凄いシビアとかそういうキャラは一人は居ると思うんだけど。
538俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 21:29:00 ID:syEuvqc50
初心者が対処できないワンパで殺す事なんて厨キャラじゃなくても出来るしな
それが厨キャラ、強キャラとなれば出来ない訳が無い
539俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 21:29:48 ID:yDZTlSQs0
廃人はそういうキャラを使って、対応できない初心者相手に、そういう闘い方を平気でして
「負ける奴が悪いんだよボケ」って考えだから、叩かれる
540俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 21:32:11 ID:7TaQTj1t0
廃人というよりDQN高校生に多いパターンじゃね?
541俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 22:10:51 ID:M3N9G7VQ0
社会不適合者なんかほっとけほっとけ
542俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 22:18:15 ID:xgH0QEZaO

>でもキャラ格差が少ないだけのつまらないゲームもいっぱいある


3rdとかマジでそんな感じ
543俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 22:21:25 ID:ETBvQbXL0
3rdのキャラ格差が少ないwwwww
544俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 22:21:33 ID:syEuvqc50
3rdとか格差ありまくりじゃねーか
545俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 22:24:06 ID:AZM4pkjz0
Qとまことは?あれは9:1でまことが有利って聞いたんだが。

明らかに小川が悪いだろ。氏ねとか言いすぎだと思うが。
ガンダムとか連勝したら補正ついて五分勝負ですらないお遊びゲーム。
それなのにプレイヤー同士でランチャーストライク自重して楽しくやってるのに
空気も読まずランチャー使って厨プレイ。嫌われて当然だと思うが。
546俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 22:52:31 ID:ETBvQbXL0
お遊びゲーム(笑)とやらに負けてるんだ格ゲーって
547俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 22:59:27 ID:ZxwvvpuX0
ゲームを「遊びじゃない」とか言い切っちゃうマジキチは害にしかならんな。
548俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 23:07:33 ID:AZM4pkjz0
ID:ETBvQbXL0はID変わるまで黙ってるほうが良いんじゃないか?
廃人ならではのゴミ思考が伝わってきてイライラする。
>>533の厨キャラを作ったメーカーが悪い発言とか。
ゲームを楽しむのは人間。プレイヤーで自重して楽しくプレイできるよう
空気を読んで対戦の環境を作るのは常識的に考えて普通だろ。
昔、俺の友達間でくにおくんで勝ち抜き格闘で下に投げ落とすの禁止だった(笑)
あと壁にアイテム何回も投げつけるのとか。「2回まで!それ以上禁止!」とかね。

まぁそんなことすら理解できないから廃人が空気悪くして格ゲー寂れたんだろう。
549俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 23:11:38 ID:ETBvQbXL0
都合のいいときだけ真剣
都合の悪い時は空気嫁w
550俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 23:16:05 ID:ZxwvvpuX0
つか、今更なんだけど、
そのランチャーストライク使ってる小川に「ランチャーストライク使うの勘弁してくださいよ」とか直接言う人って居なかったの?
もしかして、2chとかで「小川まじありえねえ」とか陰口叩いてるだけなの?
裏でコソコソ悪口言うのが「空気を読む」能力なの?
551俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 23:18:44 ID:muduMiAFO
身内ルールを他人に押し付けているだけだろ
552俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 23:20:56 ID:ETBvQbXL0
身内の煽り合いをガチ罵倒と勘違いしたなんて恥ずかしいオチじゃねぇの?w
553俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 23:39:28 ID:AZM4pkjz0
>>550
小川が「はい、分かりました」とか言ってる姿思い浮かべて笑った。
そんなこと見ず知らずの人に普通は言わないし小川が了解するわけない。
頭弱いから空気読めずにランチャー使って厨プレイしてるんだろうから。

>>551
「んじゃクイタン無しで」とか普通にあるだろ。
場の空気って分かるか?郷に入らばって知ってるか?
554俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 23:44:29 ID:MBejflPj0
許可されてるホームでさんざ練習して
空気読めで禁止されるとかありえないわ。

メーカー側がお触れをだすか、
ゲーセンが禁止行為として貼り紙でもしないかぎり禁止行為なんてない。
本当に禁止行為ならその場の一人でも店員に報告に行ったのか?
店側が認めない禁止行為とか冗談としか思えない。
555俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 23:48:40 ID:M3N9G7VQ0
こりゃゲーセンの空気も悪くなるはずだわ
556俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 23:50:44 ID:ETBvQbXL0
ガンダムVSシリーズは昔から
低コスト台や強機体禁止台や無制限台みたいに
店側が色々やってるとこあるね。
マワールと肩バル禁止台ってあったならともかくそれはwwww

肩バルで思い出したけど、
ランチャーストライクの問題点は遠距離が得意な事じゃなくて、
近距離用のバルカンがやたら強化されたせいで全距離死角が無い事なんだよな。
知ったかワロス
557俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 23:53:29 ID:AZM4pkjz0
>>554
そうだな。禁止されていなければ何をやったっていいんだもんな。
お前たち廃人の考えでは。空気を読むことが出来ない、それが迷惑がられる。
アルカナの廃人にしろ小川にしろこの1点に尽きる。
もうお前たちに理解できるとは考えないことにしたよ。氏んでくれ。
558俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 23:56:19 ID:muduMiAFO
はい、敗北宣言いただきました
559俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 23:59:05 ID:ETBvQbXL0
暴言乙w
560俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/08(日) 23:59:06 ID:M3N9G7VQ0
格ゲーなんてこんな程度の物って事でひとまずお納め下さい
561俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:01:21 ID:ETBvQbXL0
ゲームセンター自体、質と民度を求めるのが酷だろw

そもそも「空気を読め」と騒ぐ奴って大体が別のベクトルで空気読めてなかったり、
自分の思い通りにしろってのを言い換えてるだけだったりするしねw
562俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:01:23 ID:AZM4pkjz0
>>558
>>559
氏ね
563俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:02:47 ID:muduMiAFO
小川=強キャラ厨なんて周知の事実だよな

ギルティの小川エディがいい例だし
564俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:06:27 ID:XtrCVcix0
>>563
はやく氏ねって。
565俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:07:48 ID:QiKMRqak0
格ゲーで廃人叩いてる奴も、別のベクトルで人格歪んでるってのは同意だなw

初心者を盾にして自分が勝てない相手にケチ付けてこき下ろそうとしてるだけなのは笑える
566俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:09:22 ID:QiKMRqak0
空気を読まずに勝てるキャラを使う厨
廃人になら何を言ってもいいと勘違いして暴言連発するマターリ厨

どちらにしろ格ゲーから人が減るわけだNE!
567俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:12:13 ID:2sYN6yvN0
当時連座やってた人間からすりゃ随分変な話だけどな
禁止の張り紙でもされなきゃLストノワールなんてどこにでもいたぜ
中堅機体ばかりで対戦してる中に突如Lストで入って厨プレイオンリーなんて頻繁に対戦してればよく見る光景

ぶっちゃけ他ゲーの有名人が強キャラ使って連勝したから無理矢理理由付けて叩いてるようにしか見えないもの

それとも>>524で対戦してた他の連中ってのは普段はゲーセンで対戦しないような人達ばかりだったのかね
568俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:17:51 ID:QiKMRqak0
結局つまり格ゲー廃人は人格障害者だってレッテルを貼りたい事実が先行してるだけでしょ?
多分、連ザも詳しくないんじゃないかな?
基本性能も良く特射ガン逃げが強いノワールと
射撃性能が高く弱点のはずの接近戦も格闘涙目なランチャー
がゴッチャになったような説明になってるしw

必死な人も立派な人格障害者だわ…
569俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:22:58 ID:kPlUIiG40
ガンダムにキチガイが湧いたなら鉄拳に席移せばいいじゃん
570俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:27:13 ID:kWrgWCitO
リアルカーカス事件
571俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:34:29 ID:SU0mefQt0
廃人が衰退の原因だとしてどうすれば復興する?
ここはランチャーストライクについて語るスレじゃないからな
572俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:40:10 ID:tcIKSyT90
廃人が衰退の原因になってるかは断定できねーな。
でも廃人っつーか、上でも意見出てるけど、
禁止されてなければ何をやってもいいって考えの上級者があまりに多くて、
それが不快過ぎて受け入れられない人も大勢いるんだよな。
例えば、よく言われることだけど明らかに対応できてない人に、当て投げ連発するとかワンパのハメ殺しかますとか。

一般的な見解として、格ゲーってのはあくまでゲームであって、遊びで不快な思いなんてする必要は全くないわけで、こういう考えの人は間違いなく格ゲーから遠のいてるだろうから
全く影響が無いわけじゃないとは思う
573俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:42:05 ID:7UYjjjpWO
その小川とやらがやってるゲームはギルテイかい?

はぁ、やれやれ
またギルテイですか
574俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:42:16 ID:QiKMRqak0
でも逆にあれもこれもダメというと
格ゲーってそんな縛り付けなきゃ楽しめないような底が浅いゲームなの?と言われそうでもあるんだよな
575俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:42:54 ID:QiKMRqak0
KOFでは強いからクーラ使うだろうなw<小川

初心者狩りのペチゲー童貞くんと同じだね
576俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:46:29 ID:7UYjjjpWO
ギルティという初心者お断りゲーをつくり、さらにはタチの悪いプレイヤーが住み着き復興を絶望的なものにする
コンボゲーが無ければこうはならなかった
577俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:47:46 ID:tcIKSyT90
ストVやストWも十分初心者お断りだぞ
578俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:48:57 ID:kWrgWCitO
ストWの初心者狩り率は異常
579俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:50:30 ID:tcIKSyT90
ストWは捨てゲー率も恐ろしく高い
対戦中に嫌気さして捨てる奴が多いこと多いこと
580俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:52:37 ID:QiKMRqak0
今、初心者お断りとか上級者がオナってないゲームとかってある?
ある意味、GGXが最後のゲームそういうタイトルだったような気がするんだけど。
581俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:53:32 ID:7UYjjjpWO
スト4はつまんないから捨てるんだろ
マナーとかは関係なし

ただ、コンボゲーが好きなキモヲタどもはマナーも容姿も悪く
相手を不快にさせる行為が大好き
コンボゲー厨の池沼どもをどげんかせんといかん
582俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:54:51 ID:kWrgWCitO
ゲーセンで格ゲーやってるイケメンさんの意見は参考になりますね
583俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 00:58:18 ID:WcH4G3XL0
>>580
今っつーか格ゲーと対戦台いうものができた時点で初心者お断りだったよ
格ゲー自体が後からはほとんど入れない仕様だし
ただそれを乗り越えて余りある魅力が当時にはあったから
人が多かったし初心者同士の対戦や友達同士の対戦もあった
584俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:03:12 ID:QiKMRqak0
待ちガイル
斬影ハメ
永久投げ
FDC
サガブラ・Aアレ
春・ユン・ケン

なーんだ、問題がないゲームなんてないじゃないw
585俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:03:50 ID:6lEMPC4QO
単にあの時期、ストUが真新しかっただけじゃないかねぇ
ストUがあって、ストーリー性が強いSNKが出て映画みたく
遊ぶようになって、それからストZERO、KOFと
対人戦主義がメインになったから結局、それで
映画みたく作品を見るみたいな形で遊んで層が離れていって
二層化しただけじゃないの?
またストUみたいな時代になりたいなら
今の対戦主義を完全否定しない限り無理じゃない?
586俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:12:45 ID:QiKMRqak0
その小川が狩りしてた連ザ2も禁止台でもなきゃ
ランチャー+マワールコンビが荒らしまわるなんて光景いくらでもあったしなぁ

それでもガンダムVSシリーズ>格ゲーな盛況だったわけで
587俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:13:27 ID:7UYjjjpWO
ゲーム性・バランスのCAPCOM、エンタメ性・センスのSNKなんて言われてたね

まぁ、バランスもセンスも糞なギルティがキモヲタどもに流行ってメルブラやアルカナなどのキモゲーが続々と作られたわけで
そんなんが続いてたら一般人どころか格ゲーマーでさえ嫌気がさしてやめていくよ

キモヲタ狙いのキモキャラ、やってて爽快感の無いペチペチ
588俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:17:19 ID:tcIKSyT90

上級者、そこそこやる強い人、好きだけど弱い人、完全な初心者


上級者、そこそこやる強い人、好きだけ........

そのうち
上級者


絶対こうなる
589俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:22:01 ID:QiKMRqak0
ゲーム性バランスのカプコンが最初にX-MENVSSFでペチペチ永久を開発した件

SNKはクーラなんてオタ受け童貞ホイホイキャラ出したから潰れた

空回りだなw
590俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:23:19 ID:kWrgWCitO
最初にプレイヤーに媚びたキャラは春麗
591俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:24:39 ID:SU0mefQt0
今更だが>>1のレシピでこのスレが永久を喰らってる
592俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:25:52 ID:2sYN6yvN0
>>589
出す前の時点で既に潰れることが決まっていたがな
593俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:29:20 ID:7UYjjjpWO
クーラた…いや、クーラ=アルゼとでも言いたいのか
そしてまたそうやってギルティ厨お得意のCAPCOMへの責任転嫁
頭からっぽか
594俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:31:07 ID:QiKMRqak0
406 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 00:39:36 ID:7UYjjjpWO
う…あ…あへへ……あとちょっとでクーラたんに会え……あ、
はっ!……そうだ…
クーラさんはぼくのこと嫌いだったんだっけ…はぁ。

406 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 00:39:36 ID:7UYjjjpWO
う…あ…あへへ……あとちょっとでクーラたんに会え……あ、
はっ!……そうだ…
クーラさんはぼくのこと嫌いだったんだっけ…はぁ。

406 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 00:39:36 ID:7UYjjjpWO
う…あ…あへへ……あとちょっとでクーラたんに会え……あ、
はっ!……そうだ…
クーラさんはぼくのこと嫌いだったんだっけ…はぁ。
595俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:41:25 ID:kWrgWCitO
とりあえずID:7UYjjjpWOがギルティに責任転嫁してる頭空っぽのカプコン厨ってことは分かった。
596俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:43:21 ID:QiKMRqak0
02スレでクーラに欲情してるキモヲタでギルヲタへ近親憎悪してるだけだろw

クーラが流行らなかったのはギルティなんかが流行ったからだ!!!11!!!
とでも思ってるんじゃねw
597俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:43:29 ID:7UYjjjpWO
反論できなきゃ捏造コピペ

頭からっぽかって
598俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:43:33 ID:YElozGJr0
7UYjjjpWOがバランスいいと思ってるカプゲーが何か知りたいわ
599俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:45:59 ID:QiKMRqak0
ID:7UYjjjpWOくんは、IDって知ってるかな?
このIDが同じ人間の発言=同一人物の発言なんだよ?

解ったらクーラのエロ同人でオナって寝ろ
600俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:48:00 ID:kWrgWCitO
02スレ見てみたら糞吹いたww
601俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:53:41 ID:7UYjjjpWO
ギルティが格ゲー衰退の元凶なのです←結論


分かったらさっさと寝ろよ捏造コピペしかできないキモヲタw
602俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:56:40 ID:QiKMRqak0
猿真似しか出来ないクーラヲタに言われても…w

KOFで同人描いてた作家がギルティメインになった逆恨みかそこらへんなんだろうけど
くだらないなw
603俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:57:07 ID:kWrgWCitO
キモオタギルティアンチの硬派懐古イケメンさんお休みなさいww
604俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:59:24 ID:rcRgvEsg0
もうわけわからん
605俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 01:59:56 ID:WcH4G3XL0
つまんねーぞ
もっと面白いこと言えよ携帯
反論しがいのある長文書け、俺たちに餌を与えろ
606俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 02:00:16 ID:/lMJVk9l0
初心者が今から始めても全く勝てそうにないからな
俺は3Dのゲームはしないけど
鉄拳を今からしても何も出来ずに
パーフェクト負けしそうだしな
勝てるようになるまで何万かかるんだよって思う
607俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 02:02:15 ID:kPlUIiG40
コンシューマで練習してゲーセンで相手をチェック。勝てそうな初心者だったら乱入。
これで5000円かからないだろ。
608俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 02:03:06 ID:2sYN6yvN0
コンシューマの時点でヘタすりゃ5000円かかると思うんだが
609俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 02:05:27 ID:kPlUIiG40
鉄拳DRは2000円しないぞ。PSPだけど
610俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 02:05:45 ID:QiKMRqak0
3D格ゲーだと更に顕著だけど
出来れば全キャラ、最低でも高使用率のキャラの強い技覚えないとまず勝負にならないからな
611俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 02:05:50 ID:YElozGJr0
昔だって練習なしで勝ててたわけじゃないしな
つか、カードゲーとかに較べればかかる費用も圧倒的に少ないと思うけど

どっちかっていうと、かなり練習しないと勝てない、って思われてるのが悪いんだと思う
そんなに上手いやつばっかじゃなくて、ちょっと練習すればそこそこ勝てたりもするのに
612俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 02:11:41 ID:kWrgWCitO
初心者ってゆうか新規格ゲーマーは勝敗以前にゲームを楽しむことを優先するんじゃないか?
ストU稼動当時なんてまさにそうだ。勝っても負けても楽しかった
613俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 02:14:56 ID:7UYjjjpWO
勝っても負けてもつまらないゲームが増えたからな

爽快感の無いペチペチで勝っても…
長時間拘束コンボでペチペチやられて負けても…
こんなの格闘じゃない
614俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 02:21:27 ID:QiKMRqak0
ストライカー永久やレイスピン使った永久やシフト使ったスタンからの即死ですね
わかります
615俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 02:46:27 ID:6lEMPC4QO
ギルディとかペチペチとか言うがさ
単にその時点でみんな飽きたんじゃないの?
日本人って飽きやすい民族だしね
みんながみんな格ゲーする時代じゃなくなったってだけじゃねえか
そういや自分のレス(>>585)みて考えたんだが
対戦主義がなくなっても協力ゲーとかFPSとか
自由度の高いアクションゲーが増えたからもう今更
動きに制限の多い格ゲーには戻らんよなあ
616俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 02:56:03 ID:kWrgWCitO
去年は何であんなに新作出しまくったんだろ
617俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 03:02:56 ID:2sYN6yvN0
花火は消える直前、より一層強く輝くという
618俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 03:03:38 ID:7UYjjjpWO
昔は色んな格ゲーがあったからな
みんな熱中したストリートファイト、読み合いの究極サムライ格ゲー、格ゲーにストーリー性を持ち込み両立させた3on3のチームバトル


でも今はギルティを筆頭としたペチゲーばっか
そりゃ飽きる
619俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 03:08:07 ID:Uhea2npn0
夜遅くまで携帯からご苦労様です
620俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 03:11:45 ID:ccg5Zaax0
ネット対戦のラグが無くなれば格ゲー初心者のLvも上がり
アケ格ゲーにも新作でれば気になり人が戻ってくる
今時ラグありのネトゲになんの意味があるのかと
ストWも絶対ラグあるだろうな
621俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 04:11:10 ID:v066XRW6O
つかストWはアケ版にも通信ラグあるし
622俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 04:57:47 ID:gBvHjV6v0
>>618
ギルティもつまらなくはないんだが
流石に飽きるよね
623俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 05:33:02 ID:MnSvKZSoO
格闘ゲームというシステム自体が研究しつくされて、
新しいシステムいれても結局ワンパターンな強い立ち回りやらコンボに行き着いちゃうんだよな
飽きるってのは確かにそうだ。個性とかが出にくいジャンルだしな
624俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 07:56:24 ID:jEHkbFBSO
久々に同人誌アップしてるサイト見たけど格ゲー関連の同人誌が少なくなってるな
昔は同人誌、コスプレといえば格ゲー関連が中心的存在だったが今やライトノベル勢にその座を奪われてしまっている
なんで?
625俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 08:20:58 ID:AVWz402i0
>>616
ゲームは企画から完成まで約二年かかりますから
05〜06年に挌闘ゲーム関連で何があったか考えれば解ります。

当時大きく話題になったのは二つ、メルティブラッドとKOFMIの10万本超えですね。
626俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 09:00:55 ID:A05veayI0
まぁほとんどの売り上げはMUGEN(ニコニコ動画)に呑まれた訳だが
627俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 09:02:00 ID:3laiDWY+0
>>626
それはない
628俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 09:37:59 ID:X4+W9+TsO
初心者や新規取り入れるなら対戦拒否機能とトレーニングモード入れないと
629俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 10:10:53 ID:XtrCVcix0
対戦拒否機能いいね。cpu戦もいまはすごく短いし。
選択肢があってもいいと思う。自分初心者なのに相手闘劇優勝者とか
対戦したくないしな。
630俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 10:48:03 ID:dxvvEXN+O
ギルティをペチゲーだからダメだったわけだが、
他にも厨二向けの寒い設定だったのも悪かったと思う。
キャラの一言一言が厨二スレにありそうな台詞ばかりで、
落ち着いてる大人はあまりのガキっぽさに敬遠していたからな。
631俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 11:08:03 ID:AVWz402i0
>>630
駄目なゲームだったらあんなに続かないのでは。
632俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 11:22:49 ID:7UYjjjpWO
キモヲタどもや厨房どもには受けたからな
ぎるてぃぎあ(笑)
633俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 11:24:21 ID:A05veayI0
MUGENのせいでお前らみたいなやりもしないで理屈だけで完結させる輩が増えたんだよ
634俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 11:24:54 ID:uP1yCC940
>>630は高二病真っ盛りの子だから触ってやるな
落ち着いている大人が格ゲーやってると思ってる時点で(ry
635俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 11:47:06 ID:YElozGJr0
>>615
Coopは知らないけど、FPSのマルチも今衰退してるよ
(UT、Q3、CSとからへん)99年から02年ぐらいが一番流行ってて、(ETとかBF2とからへん)05年から06年ぐらいで多少持ち直したけどまた大分落ちてきてる
家庭用とのマルチじゃないと売れないけど、家庭用向けに作ると環境的に色々と違うから合わないっていうんで不評
PCとのクロス化したらPC有利だしね
636俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 11:52:06 ID:rPtXfefV0
>>630
「人は何かを成し遂げるために生をうけ、成し終えたとき死んでゆく」 SNK イグニス
「我は拳を極めし者なり」 CAPCOM 豪鬼
637俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 11:57:56 ID:2sYN6yvN0
あかごのほうがまだはごたえがあるわ
638俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 11:59:21 ID:XbkChaKm0
>>630
KOFオリキャラとか厨2の権化だったな
確かに敬遠されてた
639俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 12:13:27 ID:82tSo+Ql0
と言うかそもそもゲームは子供のための物だろ。
背伸びしたい子供のために作られた子供向けのゲームに、
「厨二病!」「邪気眼!」と目くじら立ててる大人の方がよっぽど恥ずかしい。

大人になりきれない大人が、古参気取りでいつまでも居座ってるのが気持ち悪い。
640俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 12:15:51 ID:7UYjjjpWO
厨臭いキャラもいるのと、厨臭いキャラしかいないギルティとでは比較にならないだろ

snkやカプはそのキャラを映えさせるために厨臭いことを厨臭いと自覚してやってる感じ
ギルティは厨臭いと自覚せずにどっぷりと浸かって本気でカッコいいと感じだろ
641俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 12:19:38 ID:XbkChaKm0
で、お前はギルティが衰退の元凶としてどうしたいの?
ギルティ叩くだけとか正直つまらないんだけど
もっと面白いこといえないの?その小学生以下の頭と携帯じゃ長文も打てないだろうし
もうちょっとこう、バリエーションを増やそうぜ
642俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 12:29:02 ID:A/fKlcbP0
>>639
だよなあ
643俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 12:33:45 ID:EMmogYQIO
クーラヲタきめぇ
644俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 12:38:02 ID:5/G+oAKpO
クーラオタの論調が毎回同じで分かり易すぎワロタ
645俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 12:38:30 ID:kWrgWCitO
自称硬派イケメンのクーラヲタがキモオタ厨二ギルティを叩いております。

ゲーセンで格ゲーやってる時点でオタク(キモオタまではいかないかもしれないが、一般人から見れば完全にオタク)ということに気付かないクーラヲタ!
646俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 12:39:43 ID:uP1yCC940
>>640
どのゲームに厨臭くないキャラがいるって?^^
647俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 12:42:31 ID:GSsSu2FQ0
>>640ファン層みたらそんなかんじだね
648俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 12:44:26 ID:QiKMRqak0
http://hissi.org/read.php/gamefight/20090209/N1VZampqcFdP.html

このように、IDのせいで全部同一人物とばれてるんだよ
だから黙って同人誌でクーラオナニーしてろw
649俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 12:54:46 ID:QiKMRqak0
しゅごキャラ vs. CAPCOM
2 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2009/02/09(月) 01:56:03 ID:7UYjjjpWO
しゅごキャラのあむたんのひらひらスカートでちんちんこしゅこしゅしたいよぉ


アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ55
632 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2009/02/09(月) 11:22:49 ID:7UYjjjpWO
キモヲタどもや厨房どもには受けたからな
ぎるてぃぎあ(笑)

クーラオタさんぱねぇ!
650俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 13:01:12 ID:kWrgWCitO
俺みたいなBBやGGをやってる厨二ヲタクには理解できない境地だ
651俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 13:28:44 ID:7UYjjjpWO
捏造コピペにはもうウンザリなんだよ…!
652俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 13:32:41 ID:kWrgWCitO
捏造ねぇ………かなり爆笑wwww
653俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 13:35:45 ID:sW3z5ZziO
あむたんって誰だよ!
あむちゃんだから!!
654俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 13:46:13 ID:7UYjjjpWO
俺が正論を言う→つっかかるキモヲタコンボゲー厨→俺が論破してあげる→反論できずに捏造コピペ


いい加減、このコンボ飽きました
655俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 13:52:58 ID:kWrgWCitO
誰かID:7UYjjjpWOにIDの意味っつーか仕組みを教えて上げて
ID:7UYjjjpWOの頭が悪すぎて俺じゃあとても教えられない
656俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 13:56:09 ID:k46HP3Tl0
NG登録しとけばいいだけ。
657俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 14:24:43 ID:QiKMRqak0
>名無しの匿名性を利用した自作自演を防ぐために、IDが取り付けられた(一部の板では適用されていない)。
>IDは主にIPアドレス・携帯端末と日付の情報を暗号化したものが使用される。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1233987131/406
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1234111684/2


論破完了でいいっすかね
658俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 14:41:59 ID:7UYjjjpWO
IDかぶりも知らない新参か
659俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 14:45:45 ID:sLLj2g8L0
PCだとあるけどね。
PCの条件に加えて、携帯の端末番号を見てIDにする形式の
携帯でかぶる事はないんだけどね

古参萌えヲタくんw
660俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 15:41:33 ID:7UYjjjpWO
携帯でもかぶることあるもん…
661俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 15:46:37 ID:v066XRW6O
えらい人は言った
IDはたまたま同じになる事が稀にだがよくあるらしい
662俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 15:55:22 ID:sW3z5ZziO
おいかわいいじゃないか、ほらおじさんのところにおいで
663俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 15:55:31 ID:sLLj2g8L0
活動時間が全く同じで携帯でIDがかぶり続ける人が
毎日出る確率か
すっごいねー

いい加減謝って02スレに帰れ
664俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 17:17:03 ID:EMmogYQIO
98や3rdの当初の評価が散々だった事も知らないゆとりに、何言っても無駄だろ
665俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 17:52:16 ID:3laiDWY+0
相変わらずクーラたんに釣られまくってんのな
ダボハゼ程度の脳ミソしかないお前らカワイソ
666俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 18:16:41 ID:uP1yCC940
お帰りなさいID:7UYjjjpWO
667俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 18:19:53 ID:BO1JjL330
クーらタンばっか
クータンスレに
乗っ取られた
668俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 18:43:09 ID:EMmogYQIO
だって内容ループしてるし
クーラ厨叩きくらいしかやることないしw
669俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 19:10:21 ID:+ZvsN9Ot0
ストWは割と初心者に優しいシステム多くね?
ウルコンゲージは押されるほど溜まるわけだし
セービングもリュウケンなら基本中の基本の中足波動で潰せるし
あとマスタークラスにも10回に1回ぐらいはぶっぱで勝てるよ
これで初心者お断りなら完全に技術いらん運ゲーを作るしかないw
670俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 19:11:40 ID:2sYN6yvN0
投げ無敵の異常な短さは初心者には厳しいと思うぞ
まあスト2に比べりゃ長いんだけど
671俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 19:15:46 ID:tcIKSyT90
厳しいとわかっていて、対応できないとわかった上で、
あえて当て投げ連発して初心者をフルボッコにするのが廃人
672俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 19:34:59 ID:xyD8iXZO0
当て投げ否定派がここにも
673俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 19:37:32 ID:tcIKSyT90
当て投げを否定してるのではなく、空気を読まない廃人を叩いてるだけ
674俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 19:38:44 ID:tQzfjCXp0
当て投げの話は当て投げスレで
675俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 19:39:17 ID:7UYjjjpWO
スト4はクソゲーだけど新規参入を狙ってるところは評価できるな
どっかの新規お断りキモヲタ専用ペチゲーとは違ってw
676俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 19:45:12 ID:EMmogYQIO
02UMかー
アレは酷いな。パクリキャラ作っておいて叩かれたら
無かったことにしてコンパチでセンスのないキャラ出すわ
なんだっけ?あのお手軽永久で童貞ホイホイのクーラだっけ?
あれも最低だねw
677俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 19:46:32 ID:uP1yCC940
しゅごキャラ vs. CAPCOM
2 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2009/02/09(月) 01:56:03 ID:7UYjjjpWO
しゅごキャラのあむたんのひらひらスカートでちんちんこしゅこしゅしたいよぉ


アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ55
632 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2009/02/09(月) 11:22:49 ID:7UYjjjpWO
キモヲタどもや厨房どもには受けたからな
ぎるてぃぎあ(笑)
678俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 19:47:57 ID:/vxi2i6J0
>>677
どう考えても上のはネタだろw
679俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 19:48:17 ID:kWrgWCitO
あんまりいじめんなよw泣いちゃうぞww
680俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 20:02:56 ID:7UYjjjpWO
そのコピペやめてよもう
そんなこと言ってないよ
681俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 20:04:53 ID:bA6jyG+m0
ギルティだけが衰退っていう捏造を取り下げない奴に
人権ないからw
682俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 22:08:38 ID:7UYjjjpWO
事実だからしかたない
683俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 22:12:01 ID:HYgqxQhN0
それが事実として君はどうしたいの?
アンチ活動がしたいなら別にスレ立てたほうが有意義だよ
684俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 22:12:17 ID:rPtXfefV0
しょごキャラのあむたんとか言う奴を調べたら小学生だった。
真性のヘンタイだな。
685俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 22:22:49 ID:bA6jyG+m0
KOF儲でアンチギルティを名乗る男の真実!

しゅごキャラ vs. CAPCOM
2 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2009/02/09(月) 01:56:03 ID:7UYjjjpWO
しゅごキャラのあむたんのひらひらスカートでちんちんこしゅこしゅしたいよぉ

しゅごキャラ vs. CAPCOM
2 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2009/02/09(月) 01:56:03 ID:7UYjjjpWO
しゅごキャラのあむたんのひらひらスカートでちんちんこしゅこしゅしたいよぉ

しゅごキャラ vs. CAPCOM
2 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2009/02/09(月) 01:56:03 ID:7UYjjjpWO
しゅごキャラのあむたんのひらひらスカートでちんちんこしゅこしゅしたいよぉ
686俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 22:31:40 ID:kWrgWCitO
捏造コピペ←反論レス予想
687俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 22:41:11 ID:sW3z5ZziO
だ・か・ら あむたん、じゃなくてあむちゃん!
688俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 23:00:54 ID:aY63sHHb0
>>638
98まではそういう感じのキャラは庵だけだったのに、99以降激増しちまったな
94のオリキャラは最高だぜ
689俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 23:03:04 ID:q6cUU9oP0
厨ニだかヲタだか知らんがどうでもいい
690俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 23:06:15 ID:eJZb/iBl0
そもそも、格闘ゲームを一番やるだろう層が中高生なんだから、所謂厨二キャラだらけの方がある意味健全だろ。

>>688
オロチ八傑とかレオナとか相当なモンだと思うがw
691俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 23:09:53 ID:IUNF8XKj0
>>685
これは酷いwww
692俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 23:10:35 ID:3laiDWY+0
厨二厨二言うがオロやアメリカチームみたいな
キャラを出したら出したで需要ないとか言うくせに
オロ可愛いだろ
693俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 23:14:28 ID:aY63sHHb0
>>690
うん、俺も書いてからそういえばそんな奴いたな、って思い出したよ
結局はオロチ編が原因か…
694俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 23:15:06 ID:kPlUIiG40
ヘヴィ・D!はボクサーキャラの中でも結構良い感じだよな
ヴァネッサとかいうインチキキャラに取って変わったけど
695俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 23:24:43 ID:bA6jyG+m0
結局、昔の厨要素→懐かしいから許せる
今の厨要素→恥ずかしいから許せない。自分がプレイするのが恥ずかしい歳ってのはスルー
なんだろうね。

主人公の師の仇でもあり、師と元同門でもあったが、
殺意の波動と言われる力に目覚めた格闘家。
主人公にもその力の素質を感じ、しきりにそちら側に引き込もうとしている。
初登場時はサイコパワーを操る魔人ベガを奥義「瞬獄殺」で一瞬の内に倒した。
って書くとゴウキもイタく見えるね!
696俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/09(月) 23:27:49 ID:eJZb/iBl0
ゴウキはもともと厨二キャラじゃね?
当時の中高生は「マジゴウキかっけええええ!」みたいな感じだったし。
697俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 00:13:14 ID:f2rh/90mO
逆にGGはセンスあるから厨っぽいキャラも厨臭く見えないね
キャラセンスが凄まじいから、たとえばビリー・カーンのモデルはアクセルだったりと影響あたえたりしてるし
空中コンボや空中ダッシュ、超必システムなども生み出し、それらも影響あたえてる

SNK?カプコン?
ノンノン
時代が求めてるのはギルティギア。
感じてみろ、格ゲーの救世主の風を。
698俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 00:14:35 ID:vPmfEwWx0
またお前か
699俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 00:21:57 ID:MGjWrQNB0
しゅごキャラ勢とクーラ勢は帰れ
700俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 01:01:08 ID:MGjWrQNB0
鉄拳の有名プレイヤーがキレて暴行→警察いざ呼ばれたらトンズラ→逮捕?らしいな
701俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 02:24:17 ID:3SAZ3nmU0
オナホみたいなのにチンコ突っ込んでダメージ受けると
振動したりして最終的に射精した方の負けっていう画期的な格闘ゲーム
これなら負けてもすっきり。もちろんキャラは女オンリーな
702俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 02:34:16 ID:hBPXlA+sO
インポどうすんだ
703俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 03:27:22 ID:IjtJyRMKO
昔、子供の頃はゲーセンじゃなくてもスト2が置かれていて、大人が上手に必殺技を入力していて憧れた。

思い出が大切だと思う。

今の時代じゃこんな光景がないんだよ。
704俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 03:45:06 ID:ATYEtsBl0
>>695
豪鬼は設定がどうこうと言うより、人気に合わせて性格や設定が
なし崩しになったのが問題でしょうね。

ベガの役どころだった剛拳殺害犯人を割り振られるわ、
その剛拳も実は生きてたわ。
705俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 03:51:55 ID:pHQHhSB50
殺意の波動とかそういう設定は詰まらなくするだけだよな
ただの格闘ジャンキーが街頭で殴り合いしてるだけで良いのに
706俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 03:54:46 ID:p7Woepm10
ファイナルファイトでもやってなさい
707俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 07:58:00 ID:OJU0ESbW0
いい年した廃人っていつになったら気づくんだろう
自分は恥ずかしいって

出勤するわ
708俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 12:38:16 ID:6AgaumDnO
廃人でも、オタクでもいいじゃないって開き直る風潮が蔓延してるから。
709俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 12:51:05 ID:n+WX8KbmO
その結果が豚箱行きか…
710俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 13:31:09 ID:f2rh/90mO
格式高いギルティ勢の紳士には関係ないな
711俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 14:32:59 ID:2Z5P8S1B0
>>709
豚箱へ行くのは廃人もオタクも一般人も関係ないし
712ぼくのかんがえたふぁいたー:2009/02/10(火) 20:59:36 ID:iRRWiwW9O
昔『覇王街』って漫画があった。
ラストはう〜ん…てな感じだったが、設定が面白かった。

舞台は現代の東京。
超人的な身体能力を持った連中が、夜な夜な「フラッグファイト」という闘いを繰り広げていた。
参加者は「フラッガー」と呼ばれ、各自が“旗”を掲げて闘いで奪い合うルール。

漫画では読者から「フラッガー」案を募集して、キャラとして参加させていた。
電気使い、殺人医師、リーマン等色々いたな。

既製格ゲーをプレイするだけでなく、オリキャラが参戦できるゲームとか楽しそう。
非現実的で妄想の域を出ないが。
713俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 21:23:59 ID:AjLe1T+R0
KFXみたいになるな
714俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 21:36:11 ID:VVI2S0rI0
闇と光を操る高校生。普段は劣等生を装っているがIQは200の天才。
格闘スタイルは古流武術をアレンジした我流。

こんなキャラばっかになるだろうな。
715俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 21:45:34 ID:oVZUvAWx0
そもそもどうやって追加するんだって話になるわな
妄想とはいえメーカーにメリット一つも無いしw
716俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 21:50:51 ID:iRRWiwW9O
ムエタイを使う、スク水の女子中学(ry

実際にあったら、攻略本が存在しない(意味ない)ゲームになるかな?
初対面同士で差し合いとか。
717俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 21:55:03 ID:iRRWiwW9O
メーカーサイトで「キャラ作成」をする。
または、家庭用ゲームソフトで「キャラ作成ソフト」があるとか。
これならメーカーに金が入る。

あとは、メモリーカードをゲーセンに持ち込むだけ。
718俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 21:56:54 ID:p7Woepm10
超必発動後は技が終わるまで完全無敵
硬直無しの無敵移動にリザレクション搭載の俺のオリキャラが参戦することになるが
719俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 22:01:07 ID:oVZUvAWx0
まぁ技にポイントつけて制限すりゃいいんだろうけど
結局無個性な厨キャラが暴れまわる現実になりそう
あとそれってツクールの延長と思うとろくなもんにならないだろうな
720俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 22:02:49 ID:Rk7+uyMA0
1フレームで出る神速の飛び道具、相手は死ぬを持った俺のオリキャラには敵うまい
721俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 22:08:14 ID:iRRWiwW9O
まぁ、そんなヤツもいるわなw
「弱パンチが必殺級の威力&削り」とか。

ある程度の“お約束”は折り込み済みにするかな?
巨体キャラ=パワー型・スピード遅いみたいな。
必殺技の威力を高めにしなら、隙(硬直)はデカくなるなど。

容姿・アクション・エフェクトは自由にする。
「多彩な飛び込み技」なんてキャラも可能w
722俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 22:11:41 ID:iRRWiwW9O
>>719
そこは「キャラ愛」でなんとかw

みんなが「バランスのよい波動昇竜キャラ」だけを使わないしね。
まぁ、妄想ですから。
723俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 22:15:45 ID:oVZUvAWx0
むしろキャラ愛は自作じゃ無くなりそう
版権物をカスタマイズできるなら別だけど
724俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 22:22:04 ID:AjLe1T+R0
プレイヤーがみんな絵を描ける前提だな
725俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 22:26:58 ID:iRRWiwW9O
>>723
カスタマイズって、着せ替えのこと?

>>724
3Dキャラで、パーツやエフェクトを組むだけなら?
顔だけでパーツが何万通りの組み合わせ…とか。
アクションもさせ易いしね。
726俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 22:34:17 ID:VVI2S0rI0
つうか、既に燃えろジャス学で失敗してるんだよ。
家庭用でマイキャラ作ってゲーセンに持ち込めたんだけど、今よりもナンボかゲーセンが盛り上がってた時期でさえ、
マイキャラなんか見かけなかった。
727俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 22:44:29 ID:oVZUvAWx0
>>725
言ってしまえばそういうキャラクリエイトだと見た目の個性が出しにくくて愛着がわかないんだよな
技も勝つためには強技使わざるをえなくなるから個性なんて皆無になるし
728俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 23:02:10 ID:iRRWiwW9O
>>726
ジャス学のオリキャラシステム…記憶にないな。
家庭用売れたっけ?
キャラの「着せ替え」ではなく?
「オリキャラ限定大会」とか開いたら、マニアなら喜ぶかもw

>>727
「個性」をどこに求めるかだね。
波動昇竜キャラみたいに会社(ゲーム)は違えど、被るキャラは多く存在する。
格ゲー自体が没個性?

個性はユーザーのアイデア次第では?
今でも、同キャラでの差し合いは可能だし。
729俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 23:13:36 ID:VVI2S0rI0
>>728
着せ替えじゃない。
完全にオリキャラ。(チョイスできる技の大半は既存キャラのコンパチ技だけど。)

何度も言うけど、今より格闘ゲームもゲーセン(のビデオゲーム)も元気だった時代に見向きもされなかったシステムが、
今の世の中でウケるとは思えない。

つか、全レスして妄想垂れ流すなら、「オリキャラ格闘スレ」でも立ててやってくれ。
ヲタ太郎スレでもいいや。
730俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 23:24:59 ID:oVZUvAWx0
>>728
格ゲーは基本的にキャラありきだと思ってるから
そのキャラに魅力が感じられないとやろうとは思えない、少なくとも俺はね
キャラクリエイトが自由になればなるほどまともなゲームバランスにはならないし
既存キャラのコンパチだとキャラクリエイトの意味はない
容姿についても同じ、自由度が高すぎるとまともなキャラ作る敷居が跳ね上がる
制限があると没個性になる
妄想だけど実際にやるメリットは皆無と言ってもいい
731俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 23:36:28 ID:iBjgmsuZ0
自作キャラって結構やる人少ないんだよな。
ゲームファンの誰もがそういう想像力を持ってるわけじゃないし。

初音ミクは売れたけど、実際使いこなす人はそんなにいない、そんな感じ。
732俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 00:32:59 ID:S37nSQd60
>>712
漫画版スト2の神崎正臣氏の漫画ですね。
題名や設定の一部が香港版スト2(街頭覇王)で吹き出した記憶があります。
733俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 00:43:51 ID:1fmPluRXO
>>697

これがギルティ厨か…
ゲームも厨臭いが信者も臭いな
きもすぎる
734俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 00:45:47 ID:yNwaXljH0
クーラたん、バレバレの自演はよくないっすよ
735俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 00:46:27 ID:/6HZYW70O
>>733
クーラさんお久しぶりです。
736俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 00:46:44 ID:BgX0gnDM0
俺はアンチだから格ゲーファン同士を炊きつけて争わせるのが楽しくてたまらないです><
737俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 00:54:32 ID://l45yBy0
IDの存在を知ったら
日付が変わった直後に痛い書き込みをするようになったな
738俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 01:01:58 ID:1fmPluRXO
こんなキモい奴らが蔓延ってるんじゃそりゃ衰退するわな
キャラもキモけりゃ信者もキモい

やれやれ、困ったものです
739俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 01:08:14 ID:/6HZYW70O
>>738
自分に言ってんの?
740俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 01:36:35 ID:dOLLZi4a0
クーラは何故か叩かれてるが実際は正論を述べてる気がする。
ギルティの影響で衰退が加速したことは事実なんだしな。
741俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 01:38:32 ID:8nAFiHFH0
でっていう
衰退が加速しました、それで?
742俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 02:18:11 ID:3ro7qfJn0
垂れが捕まった
やっぱりプロ化なんてゲーム廃人の犯罪者にあこがれるなんて無理
743俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 02:18:42 ID:1fmPluRXO
ギルティっていうかコンボゲーな
744俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 02:26:58 ID:3ro7qfJn0
ギルティ嫌いってのは自分ができないからってのもある
自分はそう
745俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 02:33:35 ID:1fmPluRXO
ギルティをはじめコンボゲーはコンボつなげるの簡単すぎて爽快感ないし、なぜかCPUも弱いのが多い
しかし、新規からしたら難しいし、キャラデザもアレなのが多いし近寄りがたい
結果衰退に繋がる


できるできないとかそういう低次元な話じゃない
746俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 02:44:21 ID:yNwaXljH0
しかしこいつ他のスレでもギルティに限らずネガキャンしまくってんな
敵は主にアークとカプコンか
芋の社員とかだったりして
747俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 03:18:41 ID:S37nSQd60
>>745
難しいならやらないだけでしょう。誰も強制してないんですから。

ゲームセンターがGGだけを客にやらせようと椅子に縛りつけたりするならともかく
選択の自由があるジャンルで特定の作品を衰退理由にするのは無理です。
しかもヒットしてるんですから尚更です。

戦犯を探すなら、ゲームセンターが挌闘ゲームを敬遠する事になる様な作品、
つまりインカムが低く、価格が高い(ソフトが安くともマザーが高ければ同罪、
また短期間に乱発するのも結果的に同じだから同罪)作品の中からでしょうね。
748俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 03:21:32 ID:S37nSQd60
>>746
逆です。
どこの会社でも、挌闘ゲームのヒット作を他社が出すのは期待してるでしょうね。
(もちろん自社で出すのが一番だが、その次に待っているのは間違いない)
749俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 04:46:54 ID:BQRJ7ne2O
>>730
格ゲーは内容ありきでしょ。
見た目は初期稼動率、内容は継続率に直結する傾向がある。
一日そこらで上達し難い格ゲーはいかにリピートしてもらえるかが大事。
ましてや見た目はプレイ前後で印象操作が容易だし、
俗にいう「美人は三日で飽きる」なんてのも格ゲーに関わらずままある話だからね。

そうゆう意味では年々格ゲーは狭化している。
見た目は他方面ベクトルだが内容が追従していない、只々狭く深くするだけ。
まぁ例外もあるが。
750俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 05:27:49 ID:YzkHXSeU0
2D格ゲーを広く浅くする事なんてもう不可能じゃないかな
単純にネタ切れというか掘り尽くされたでしょ
初心者向け格ゲーとか幾ら考えてもスマブラになるだけ
751俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 07:19:15 ID:El1X0+DA0
いまのプレイヤーがほとんど老害
752俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 10:22:31 ID:s1uMxW6/0
もうその話はやめよう。上のほうでアルカナの奴なり小川なり
また垂れなり人間としてはゴミって結論は出ただろ。
俺はそういう人間を評価する風潮が悪いんじゃないかと。
垂れだってプレイヤーとしてヘタだったら見向きもされずただの基地だったろう。
人生捨てたり他人に嫌がらせしてまででゲームをやりこむプレイヤーなど
評価されるべきじゃない。「なんだ、あの基地外は!」であるべき。
つまり上記3種のようなプレイヤーを持ち上げるアルカディアが悪い。
753俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 11:18:49 ID:BTQpE0q8O
その話はやめようと言いつつ何で長々と語るんだろう。
しかも論破されたのに何でそんな結論が出るのだろう。
754俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 11:23:18 ID:s1uMxW6/0
どこらへんで論破されてるんだ?
基地外にモラルを求めても無理だって言う結論で終わってるように読める。
755俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 11:34:20 ID:YzkHXSeU0
その通り。プレイヤーの人格にまでとやかく言う奴はアホ。
756俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 11:37:28 ID:2r5pKL3O0
そもそも女が男と格闘してる時点でおかしい。

春麗だけは認めるが(あのふとましいフトモモなら男と戦える)
女の子や明らかにひょろい女性が格闘すんなよ。

しかも最近は女だけしかいない格ゲーとかあるし・・・
フェミニズム運動してる人はそういう格闘ゲームを訴えるべき。
757俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 11:41:18 ID:BTQpE0q8O
>>754
俺には理詰めで追い込まれた奴が暴言吐いて無理矢理結論付けて逃走したようにしか見えんが。
>>557とかまさにそれ。
758俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 11:48:22 ID:dOLLZi4a0
このスレを見た感じ、結論としてはギルティが諸悪の根源ってことでいいのかな?
・ペチペチコンボで爽快感皆無
・膨大なシステムで難易度増加
・萌えオタや腐狙いのキモキャラ
・厨ニっぽい台詞の数々
759俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 11:49:36 ID:+3gKHdwu0
そのギルティを生んだ土台は無視?
基礎を作り上げたカプコンやSNKは無視?
760俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 11:56:57 ID:/6HZYW70O
>>759
>>758はただギルティを叩きたいだけだから相手にすんな。
そもそも下の2つは明らかに衰退とはなんの関係もない
761俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 12:03:04 ID:YzkHXSeU0
>>756 お前みたいな奴が居るからkof12でアテナがピザになっちまったじゃねーか
762俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 12:07:19 ID:1lBPtBcK0
>>758
クーラオタ乙
763俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 12:13:27 ID:1fmPluRXO
ピザじゃなくてむちむちだろ
むちむちの良さがわからないって男としてどうなのって話
764俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 12:15:32 ID:/6HZYW70O
最初に初心者お断りを開発したのはsnkの糞反応CPUじゃないのか?
初プレイじゃ1ステージ目で殺されるくらい初心者お断りだったろアレ
765俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 12:16:29 ID:3w/rZLgU0
>>756はガチムチ

そんなゲームに需要あんのか?
あぁ、黒に染まりたい人なのか
766俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 12:19:17 ID:dOLLZi4a0
>>760
その土台を無駄に改悪してギルティを作ってしまったのはアーク。
確かにカプやSNK時代から>>758で挙げた要素は入っていたが、それは隠し味程度でしかなかった。
隠し味程度で丁度良いのにそれをメインに持っていってしまったギルティは駄目だろ。
767俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 12:19:43 ID:mJTzx8SCO
いや仁義ストームだろ
768俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 12:27:40 ID:YzkHXSeU0
むちむちってのは舞とかシェルミーとかアンヘルに使う言葉だろ?
12のアテナは違ぇよ
769俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 12:27:40 ID:3w/rZLgU0
>>766

改悪て・・・

ギルティのコンボとKOF2002以降のコンボの違いを教えてくれよ。
KOF11にはコンボ→スタン→コンボなんてのたっぷりだったじゃないか
KOFはペチペチじゃないのか
770俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 12:34:19 ID:1fmPluRXO
KOFはコンボしにくいからカタルシスがあるしSEも爽快感あるし、それになにもコンボしなきゃ勝てないみたいなゲームでもないし
コンボも重視してるゲームとコンボしか重視してないゲームの違い
771俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 12:39:46 ID:3w/rZLgU0
・・・クリスのジャンプC+Dを連打するようなのが
カタルシスとかいうやつなのか?
772俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 12:57:10 ID:BE/gnttUO
>>770
芋屋製KOFの効果音について言ってるなら、耳鼻科に行く事をお勧めする。
773俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 13:05:13 ID:/370lq5k0
今KOFでコンボしなくても勝てるのは投げキャラだけだよ。
マキシマでさえコンボ要員なんだぞ今のKOFは。

98UMを今のゲームと言われたら返答に困るけどなw

774俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 13:07:04 ID:1fmPluRXO
酷かったのは2002とSVCくらいだろ
ボスッボスッって

まぁ、ペチペチよりはボスッボスッのほうがいいけどな
775俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 13:09:06 ID:YzkHXSeU0
まぁKOFなんてしゃがみ弱パンチからキャンセル63214×2+AorDさせるゲームだからな
776俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 13:44:34 ID:3w/rZLgU0
>>774を見るにSEがペチペチと聞こえるから
ギルティをペチペチゲーと判断してんだな。

なんという観点
777俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 13:47:39 ID:1fmPluRXO
SEがペチペチだし、そのペチペチがずっと続くしょうもないコンボゲーという意味も含めてな

つーか、ギルティ厨ごときが
歴史も伝統もあるカプやSNKに楯突こうというのが間違い
ギルティとかのコンボゲーって格ゲー界になんか貢献したの?
778俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 13:55:10 ID:/6HZYW70O
ギルティギルティうるせーなー。
そんなにギルティ嫌いならゲーセン行ってギルティの筐体壊すなり、選挙カーでギルティ撲滅運動始めるなりしろよ
779俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 13:59:47 ID:YzkHXSeU0
なまじ伝統があるから老害に媚びた似たようなゲームしか出せないんだろ>カプ芋
格ゲーとして新しい展開を見せたGGやらアルカナの方が前を見てるわ
780俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:00:35 ID:3w/rZLgU0
>>777

人のことギルティ厨言う前に
鏡見ろよ他ゲー厨。
結局お前のやってることは
>>1の1以外の何者でもない。

俺?俺はギルティだけが悪者にされるのが嫌なだけだよ。
781俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:01:29 ID:dqeRXILC0
歴史(笑)伝統(笑)貢献(笑)
クーラオタにとって格ゲーはよほど神聖なものらしいな
782俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:01:37 ID:zSBAx6NG0
>>777
プレイヤーが企業に楯突く?
783俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:01:38 ID:1fmPluRXO
ギルティやアルカナの新しい展開って?
コンボ?ああ、すでにカプがやってるよ
超必?うん、すでにSNKがやってるね
784俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:03:32 ID:1fmPluRXO
格ゲーにストーリー盛り込むとか?ああ、それはもうKOFがやってるね
ギルティはストーリー停滞してグダグダだが
空中コンボ?マブカプですでにあるね

新しいってなに?きゃははw
785俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:04:39 ID:/6HZYW70O
はいはい。ギルティが悪いギルティが悪い。

復興について語ろうぜ。クーラたん相手しててもつまらんし
786俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:05:02 ID:zSBAx6NG0
きゃはは はわざとらしすぎた
787俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:06:41 ID:dqeRXILC0
>>786
味方がいなくて顔真っ赤にして自分を保てなくなってるんだから触ってやるな
788俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:09:19 ID:YzkHXSeU0
>>783-784で上げるような瑣末な事しか見えてないって可哀想だな。
ミクロな視点でしかゲームを見れない好例ってとこか
789俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:10:40 ID:1T5CoTO10
ギルティがカプとSNKのパクリでしかないなら、なんで衰退の原因になるんだ?
790俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:12:05 ID:1fmPluRXO
じゃあその、新しい展開とやらを
見せろ!書き込め!そして死ねwww
791俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:13:38 ID:/6HZYW70O
>>789
>キャラがオタ臭くて中二だから


↑絶対これがくるw
792俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:15:27 ID:3w/rZLgU0
ID見てなかった。こんなバカに対して
レスしたことが恥ずかしいわ。
>>790見ても基地外にしか見えないし。
793俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:17:00 ID:/6HZYW70O
実際基地外だからね
794俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:19:08 ID:1fmPluRXO
パクり+改悪だからだよ
90年代のSNKとカプの互いに互いを参考にしながら切磋琢磨してたのとはワケが違うんだよ
795俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:22:48 ID:1T5CoTO10
ギルティが嫌いなら、黙ってカプやSNKのやってりゃよかったんだ。

なのになぜ衰退したんだ?
796俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:24:15 ID:/6HZYW70O
100円で1〜2クレってのも新規が参入しにくい原因じゃないか?
下手すりゃ1分で100円消し飛ぶこともあるんだし。
かといって100円で何回もコンティニューされたら回転悪くなってダメだな…
797俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:25:44 ID:dqeRXILC0
>>795
ギルティに友達を取られちゃって
あげく飽きた友達に「まだ格ゲーなんてやってるの?^^」とか言われちゃったんだろ
格ゲーを神聖視しているようだし・・・
798俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:29:10 ID:Vy2AsRNc0
昔と違って、完全移植以上のものが家で遊べる、
箱360とPS3ならラグが少なめのオンライン対戦が出来る
ゲーセンのイメージが悪い(タバコ嫌いな人は特に)

ってところじゃないかね
799俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:32:31 ID:OgADrOLR0
他にいろんなゲームの音が混ざりすぎてうるさくて嫌だってのもあるかもね
後は単純にプレイヤーが奇声を発してるとか
800俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:32:45 ID:/6HZYW70O
ゲーセンに来てない人も家で格ゲーやってたりするのかね。
801俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:35:56 ID:1fmPluRXO
奇声はりあげてるプレイヤーはギルティ厨に多い
ブリたん萌えー(笑)とかディズィたんはぁはぁ(笑)とか言いながらプレイしてる

そりゃこんなキモヲタどもに占拠されたんじゃ衰退するわな
802俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:37:18 ID:dqeRXILC0
>>800
ゲーセンにおいてある格ゲーが全てじゃないからね
今はほとんどないだろうけど
803俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:38:34 ID:3w/rZLgU0
>>800
対人に興味無くても
そのシリーズのファンな人もいるかもね
804俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:39:47 ID:/6HZYW70O
音ゲーやカードゲームには沢山人がついてるよな。特に音ゲーはギャラリーも凄いし。
俺も太鼓の達人好きだし
805俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:39:59 ID:dqeRXILC0
>しゅごキャラのあむたんのひらひらスカートでちんちんこしゅこしゅしたいよぉ
とか言ってればそりゃ友達も逃げるわなw
806俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:48:28 ID:1fmPluRXO
ギルティ厨はそんな発言もしてたのかw
しゃごキャルだかなんだか知らないけど
>>697と言い、マジきめぇ
807俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:50:14 ID:YzkHXSeU0
と芋厨が自己否定しています
808俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:51:03 ID:dqeRXILC0
ID:1fmPluRXO
よかったねID変わってw
ところで前後のレスはちゃんと読んだかい?
809俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:51:25 ID:3w/rZLgU0
音ゲーは知らない人が見ても
何かすごいとわかるけど
格ゲーはある程度やってないと何やってるかわからないからなw
810俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:52:21 ID:/6HZYW70O
でも、俺の観点だと音ゲーって難しそうに見えるんだよな。ボタンが多かったり手が忙しかったり。
それでも人気が出るのには何か大きな魅力があるんだろうな。
811俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:56:19 ID:Vy2AsRNc0
KOF98の大門対裏社とか知らない人から見れば何やってんだろうって思われてそうだな
812俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 14:59:51 ID:3w/rZLgU0
>>810
でもさ、「バーらしきものがある位置まできたらボタンを叩く」
っていうのは一見してわかるじゃん?ボタンの数や叩き方は別として。
それが音ゲー全てにほぼ共通してるから
システムとしてはすごくわかりやすくて良いよね。

上目指そうとすると指つりそうだけどねw
813俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 15:06:17 ID:/6HZYW70O
なるほど、一つのゲームで培ってきた技術が他ゲーにも通用するというのも大きなアドバンテージだな
同じようなことが格ゲーにも言えないことはないけど、ゲームによって操作感が180度違うなんてこともあるからな
814俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 15:11:39 ID:dqeRXILC0
>>813
操作感覚でいうなら音ゲーも全然違ったりするでしょ
足だったり太鼓だったり

俺は自分の好きな歌を使ってゲームが出来るから人気があるんだと思てるんだが
815俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 15:16:54 ID:3w/rZLgU0
>>814
あとリズムに乗ってプレイってのが
わかりやすいと思うな。下手でも何か演奏してる気になるし。

あと格ゲーみたく乱入は無いからな〜w
オンラインマッチングしてもこっちのプレイにはほとんど関係ないし
816俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 15:21:27 ID:/6HZYW70O
見た目のインパクトってのも大事なのかも。ビーマニを1人で2人分やってた人見て思ったが
すげぇなアレ
817俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 15:29:43 ID:3w/rZLgU0
太鼓2人分とかダンレボ2人分とかもすごいよなw
対して格ゲーは椅子座ってるだけか〜
818俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 15:29:58 ID:mJTzx8SCO
STGやテトリスのダブルプレイは注目度低いけどなー
819俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 15:39:16 ID:/6HZYW70O
STGやテトリスはあまり忙しそうに見えないからな
ビーマニダブルプレイを画面の後ろ向いて連れと話しながらやってる怪物もいるしな
820俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 15:39:43 ID:YzkHXSeU0
大型筐体の体感ゲームとビデオゲームじゃ世界が違い過ぎるだろ…
逆に大型はコンシューマ化が困難だったり、値段が高かったり弊害もあるんだぜ
821俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 15:43:13 ID:/6HZYW70O
そういえば音ゲーって人気の割に数置いてないな。コストの問題からだったのか
822俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 15:45:21 ID:mJTzx8SCO
コンシューマしにくいってのはゲーセン側にとって利点でもある
823俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 15:46:08 ID:zSBAx6NG0
ビーマニも出た当初は一般で話題になったけど即マニア化したよね
ダンレボや太鼓が出たから音ゲー全体はまだ一般向けになってるけど
824俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 15:49:23 ID:mJTzx8SCO
結局STG同様、上を目指すとなると暗記面が強いからね
825俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 16:05:26 ID:3w/rZLgU0
そう考えるとマジアカってどうなんだろうな
826俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 16:10:23 ID:/6HZYW70O
マジアカってかクイズゲーは単純に自分の知識が関わるからな。下手上手い関係なく
オンラインで全国のランキング付けるんだっけ?例えゲームでも全一になったら気分いいだろうな
827俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 16:24:34 ID:El1X0+DA0
マジアカも上位の奴らはおかしい
828俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 16:27:46 ID:+uM0jJFE0
マジアカって、いま日本に来日してる奴?
このまえ、めちゃいけに出てたけど
829俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 16:27:58 ID:nOnDyFFZ0
そういえば垂れって格ゲープレイヤーがなんかやらかしたらしいね
やっぱ廃人は変なのが多いね
830俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 16:55:34 ID:zSBAx6NG0
マジアカのガチ組はノート持ち込みだとか
831俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 17:03:28 ID:RAZo+E2b0
店によってはOLとかがやってたりするよなQMAって。
幅広く支持を得られてるというか。
832俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 17:12:42 ID:+uM0jJFE0
>>828 それは、マシオカだろwww
833俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 17:33:24 ID:RAZo+E2b0
>>832
よくわかったなwwww
俺さっぱりわかんなかったぞwwwww
834俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 17:36:31 ID:dqeRXILC0
>>829
自分は大丈夫って思ってる奴ほどなんかやらかすからお前も気をつけとけ
835俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 18:20:56 ID:9YiGvrog0
NHKで広島で腕相撲の特集やってる。
駅前に台があって、通りすがりの人達が自由参加で対戦してるらしい
勝っても負けても握手して笑顔で終わってて、和気藹々としてる
強い人は、弱い人を見下すなんてこともない


それに比べて格ゲー廃人は・・・・・・
836俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 19:24:47 ID:GmZ0RBIYO
>>820
ストWとか鉄拳もバカ高いって聞いたけど
ビーマニとかいくらするんだろう
837俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 19:46:28 ID:HjYsskI/0
>>835
さすがに比べるには違い過ぎる
838俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 20:26:52 ID:mJTzx8SCO
音ゲーは本体付きで150万くらい(ポップンが100万)、基板は30〜40万みたいだな
カード等のネット対戦ゲームよりは割安じゃないかな
入力機器が損傷しやすいのは難点だが
839俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 20:49:23 ID:9CWm0CMw0
>>835
テレビで取材中に「よええwwwコイツザコwww」なんて事言うわけないじゃないかw
840俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 21:45:42 ID:El1X0+DA0
>>838
ジュースこぼされると最悪
841俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 22:10:51 ID:JHiaPvu90
>>835
そうなんだよ。格ゲー廃人はどうしょうもないゴミ。
アルカナの奴、小川、垂れが上で上がってる。人間性が腐っているから。
「小川がランチャー使って暴れてた→別に小川ばっかりランチャー使ってた
わけじゃないから小川は悪くない」の流れとかバカかと。
正しい判断としては「空気の読めない小川がクズ、その他の空気よめずランチャー
使ってた奴もクズ」だろ。常識がない。
それにゲーセンの人にモラルを求めるのは無理とか言ってる奴がいたが
それも間違い。そういう人間は追い出されるべきなんだよ。
空気を読んで楽しい場を他の人間と作るように遊べるプレイヤーのみ残るべき。
アケ格ゲーはそれが出来なかった。他の業界ではそうするよ。
パチ屋とかでもそう。モラルがある人じゃないと追い出される。
当然のことだ。暴力沙汰起こすバカまで闘劇プレイヤーとかで現れるとか
この業界の人間のモラルの低さを示している。廃人は空気が読めないなら
ゲーセンからいやこの世の社会から消えろ。どんな業界でもそれが出来なきゃ駄目だ。
842俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:06:53 ID:dqeRXILC0
>>841
これどこを立て読み?
843俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:10:45 ID:3w/rZLgU0
どこを縦読みするんだ

なんて冗談はさておき
>>841
このスレでの書き込みが格ゲープレイヤーの総意ではないだろ。
憤りを感じているのはわかったから「格ゲープレイヤーは全員消えろ」
みたいな書き込みはやめれ。
844俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:20:55 ID:/6HZYW70O
さあ〜、日付が変わったらクーラたんが暴れ出すぞ〜
845俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:23:35 ID:JHiaPvu90
>>843
格ゲープレイヤーは全員消えろなんてどこに書いてある?
空気が読めずモラルがない格ゲー廃人は消えろと書いてある。
おかしなことは言っていないはず。
846俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:28:14 ID:/6HZYW70O
こいつは話が通じないタイプの馬鹿だな。
847俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:30:43 ID:3w/rZLgU0
>>845
おう、よかった。ちゃんと分けてくれてる人で。

このスレに来る「廃人消えろ」を主張する人って
格ゲーうまい人はみんな廃人
みたいに書き込む人しかいなくてさ。

前に俺が反論したら
「格ゲー界の代表がクズなんだから格ゲーやってるやつらはみんなクズ」
ってな。
848俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:31:16 ID:FHDMBKQm0
初心者用に一人用の台とか
849俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:33:37 ID:3w/rZLgU0
てか書いてから気づいたが
>>841
>この業界の人間のモラルの低さ

これって格ゲーやってるやつ全員って意味に解釈されるぞ
850俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:33:45 ID:/6HZYW70O
格ゲーやってるほんの一握りの奴らがバカやるせいで他のプレイヤー達が肩身の狭い思いをするわけだ
851俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:36:51 ID:dqeRXILC0
まぁそれってどの世界でも一緒だけどな
852俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:39:08 ID:JHiaPvu90
格ゲーうまい人はみんな廃人

どうやったらそういう考えがでてくるんだw
上手い奴でもモラルがあって空気が読める奴はたくさんいる。
853俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:44:17 ID:3w/rZLgU0
この前それを主張するやつが来たときに
>>852がいたらな・・・
854俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:48:38 ID:y3v8XU4F0
対戦に勝つと筐体から特殊景品が出てきて

店外の景品交換所で現金に換えられるのってはどうだ?
855俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:51:55 ID:mJTzx8SCO
角界も今冷ややかな目で見られてるしな
俺も垂れの件でやっぱり鉄拳はDQN多いんだなって感じたが
856俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:54:56 ID:9CWm0CMw0
そもそも、ゲーセン自体がDQNの巣窟なわけで。
それでもスト2のころに比べたら随分治安とかよくなったと思うけど。
当時はコンパネがタバコの痕でボコボコでボタンも殆ど溶けてるとか、
「おめー、ベガでハメたべ。ん?ちょっと便所来いや。」とか日常だったしw
857俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/11(水) 23:59:51 ID:/370lq5k0
ルールを作るのはますメーカーとゲーセンだ。
それの下にある形でプレーヤー間のハウスル−ルは存在する。
そしてプレーヤー間のハウスルールを通用させるためには
・他のプレーヤーへの周知の徹底
・知らない相手への強制の禁止
の2つが求められると思うんだがどうよ?
858俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 00:09:34 ID:gO3VLqZA0
強キャラ使うことは全然悪いことじゃない
ただ上級者は初級者に対して気を使う必要がある
明らかな格下相手に楽しませる余地も無く一方的にぼこってしまうのは自分の首を絞めることになる。
ある程度やりこんでる奴が厨キャラウゼーなんていうのはアホかと思うがね。

だけれど乱入された場合は相手がどのくらいの実力かは分からない
というわけでそれがある程度わかるカードシステムはすばらしい!!
859俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 00:12:21 ID:/WVA7L4H0
クーラたんID予言
本日は多分ID:RlP+Z2p7O
さぁはりきっていってみよう
860俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 00:15:47 ID:7JQOhfwUO
>>859
俺もそれだと思ったw
861俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 00:18:52 ID:JXgM3vVK0
客A「ルール破ってゴウキ使ってる人いるぞ、店員呼ぼう」
客B「えっ!このゲーセン、ゴウキ禁止だったの?」
店員「お前これ以降出入り禁止な」

泣ける
862俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 00:20:50 ID:vuPLDjqCO
やっぱり後に何か残ってほしいよな
863俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 00:26:21 ID:mMtynHrm0
>>856
今はヲタが多いよ
メルブタアルカナギルティ台らへん見てろ
864俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 00:29:54 ID:gO3VLqZA0
>>857
プレーヤー間のハウスルールをゲーセン公式ルールに格上げしてもらうのが一番だとは思う
ルールを作るなら明文化したほうがいいに決まってる、
ゲーセンは身内臭くなるけれどローカルルール作ってる時点で身内臭いのはもう避けられてないし。

>>861
入り口の18歳未満は22時までとか書いてる注意書きの看板にルールも書いておけばいいのさ
865俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 00:34:09 ID:7JQOhfwUO
285:俺より強い名無しに会いにいく :2009/02/11(水) 21:08:15 ID:9YiGvrog0
以前よく行くゲーセンがアベル禁止になったって書いたものだけど、今日久しぶりに覗いたら
アベル禁止じゃなくなってたみたいなんだけど、執拗に当て投げや、ワンパターンのハメに近いこと繰り返して初心者殺してる
奴に対して店員が逐一注意してた。
すげーんだよ・・・店員が一人ずつ交代制でストW(他の格ゲーもかも)を監視してんの
同じようなレベルのプレイヤー同士なら注意しないんだけど、あまりに露骨なこと繰り返してる場合のみ、注意してた。

んで筐体に張り紙「意地の悪い闘い方をされるお客様に対しては店員が注意致します」
って書いてあった・・・・・・こんなの日本でここだけだろ


こういう営業方針は別に店の自由と思うが
店員の恣意的な判断が大きく入りそうなのはちょっとどうだろう
強キャラでなくアベル禁止にするくらいだから
866俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 00:38:11 ID:RAnHtuCT0
>>865
タイガァーが許されてカラダガーが禁止てのも
変な話だな
867俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 00:41:27 ID:JXgM3vVK0
アベルって強いのか?
ゴウキ同キャラが行き着く最終形態なんじゃないの?
スト4はやってないんだが。当て投げならザンギも出来るんじゃない?
868俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 00:43:42 ID:RAnHtuCT0
>>867
終焉の形はおそらくタイガァー祭り
869俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 04:05:55 ID:+cHvwg4R0
でも専門的なルール書かれても保護される初心者にはわからんよな
たとえ出来なくても禁止ルールがよくわからない状態でゲームするのは怖いよ
870俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 05:38:46 ID:go0RT+Tf0
ここでギルティが叩かれてるのは理解できる。

「格ゲー衰退の原因とは?」を考えた時に一つの要因として操作やシステムの複雑化があるので
その最も極端な例がギルティだから批判されるのはしょうがない。

ストUを新規にやらせる場合、ボタン配置と移動方法と投げと必殺コマンドを教えれば何とかできるが、
ギルティの場合、それらに加え更にシステムを何十個も理解させないとまともに対戦なんかできない。
その時点で新規にとってはハードルが高くなってる。

まったくその格闘ゲームを知らない新規がゲーセンにフラッと入ってインストを見てちょっと動かしてみて
80%ぐらい理解できない格ゲーは複雑だと言われてもしょうがないと思え。
昔の格闘ゲームはみんなそれぐらい楽にプレイできたんだよ。
871俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 05:46:05 ID:go0RT+Tf0
ちなみに俺が最初にプレイしたのはストUターボだったけど、
家の近くのゲームショップにあった台でプレイしたが
2、3試合でゲームの大体の仕組みは理解できたよ。

コマンド技も昇龍コマンドとスクリューの一回転以外は出せたし。

それぐらい参入しやすくないと新規なんか増えない。
あの時は格ゲーバブル時代とかそういう事じゃなくゲーム自体の操作も内容も複雑ではなかった
だからあれだけ多くの新規に広まったんだよ。
872俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 06:05:41 ID:vuPLDjqCO
今と昔を比べてどうすんだ。
873俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 06:45:34 ID:WgnVprLVO
@嵐の二宮を主演にした、ゲームセンター嵐をドラマ化する
A突き詰めると最少、最短に行き着くチマチマしたゲーム性の改善。
とどめは必ず超必でないと駄目なルールにする
B敗者にはカードや、ゲーム内で装備できるアクセが与えられる
C2Dから3Dへ進化した時の感動を再び、夢の4Dへ
これ、全部やってくれ
874俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 06:49:20 ID:vuPLDjqCO
4Dってどうすりゃいいんだw
875俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 06:53:26 ID:go0RT+Tf0
もちろん、ギルティが好きな人にとっては
こういう懐古の様な事をいつまでも言われ続けるのは嫌だろうが、
それと新規の取っ付き易さとは別問題だからなあ。

シンプルイズベストって事はどのジャンルにでも言えるし、
複雑化すればどのジャンルでも衰退していくもんなんだよ。
876俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 06:56:44 ID:+cHvwg4R0
で、現在スト2やってる人どのぐらいいるの
877俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 07:00:15 ID:WgnVprLVO
>>874 時間だよ。時間
ゲーセンの開店から閉店までのおよそ半日で、時間帯によってアルゴリズムに変化をもたらす仕組みにするんだ
CPUの強さから対人戦のキャラごとの耐久力とか。
そうすると麻雀ゲームの様な運要素が生まれる訳よ
連続初心者狩りを封じたり、単純に回転率も上げられる
878俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 07:03:48 ID:vuPLDjqCO
ギルティの多様なシステム>新規が参入しにくくなり、衰退の原因となる
これは認める。

だが仮に、昔とずーっと変わらず、何の変化もないゲームが出続けたら衰退はしなかったってこと?
879俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 07:04:24 ID:/WVA7L4H0
ストIVは割と初心者を意識した仕様になってるらしいな
ブレイブルーとかと比較した今後の稼働状況でニーズがはっきりしてきそう
880俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 07:04:49 ID:1hAVWjruO
それ4Dじゃないってつっこみは置いといて、「夢の」って割にパンチ弱すぎだろ
881俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 07:08:54 ID:vuPLDjqCO
現在稼動してる格ゲーを比べてみてはどうだ?
俺の地元で人がいるのは鉄拳、ブレイブルーだな
882俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 07:12:02 ID:ZPLkpoTA0
元々ギルティは上級者向けとして開発されてるんだからハードル高くて当然だろ。
当時、格ゲーを今迄プレイしてきた奴らを支える受け皿が無くて、それを用意したからヒットした。
問題はその後で、意外にも素人や初心者からもニーズが多かったって事だな。
やっこさん達は直感的に他の格ゲー、主にハパ2やらSVCカオスやらカプジャムより面白そうだと感じた訳だ。
883俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 07:16:41 ID:WgnVprLVO
>>880 4Dって時間の事だと思ってた…恥ずかしい
低学歴なんで許してくれw
あと、パンチ力無いか
まぁアイデアは買ってくれ、こういう使えないアイデアを面白くするのはプロの仕事だ
884俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 07:44:42 ID:1hAVWjruO
いや、一般的に時間なのは合ってるけどその捉え方が
ってのはまあいいとして、時間をゲームに取り込む試みはSFCの頃からあるけど成功してるかというと微妙
仕事や学校がある中でゲームをすると自然に時間が固定されてくから変化をなかなか楽しめないって問題がある
885俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 07:55:55 ID:/7gQbX//0
昔のゲーセンだと、禁止事項って普通にあったんだけどな。
今より平均年齢も低かったし、そうしないと揉め事が絶えなかった
当て投げ連発されたヤンキーが、キれて相手に椅子投げつけたりとか
886俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 08:12:01 ID:AZ9kAGHk0
>>877
確かピットファイターがそんな感じでしたが…駄目でしょう。
887俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 08:23:54 ID:pH69Kv3u0
1プレイで勝っても負けても一定の時間遊べるようにする
時間内なら、CPUでも対戦でも育成でも好きなように使える
ただし、時間すぎたら、終了
888俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 08:43:46 ID:AF+94w2a0
間口を広くしようと単純化していくと連ジかスマブラになる。
それが格ゲーじゃないというなら、もう格ゲーは本質的に間口の狭いゲームなんだと言うしかないよね。
スパ2Xの段階で既に相当に複雑だもん。
889俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 09:16:35 ID:go0RT+Tf0
何故、サッカーがこれだけ全世界に普及して正にワールドスポーツと呼ばれるまで成長したのに、
野球やアメフトが全然普及しないのかよく考えてみろ。

ルールが複雑で用具を多数用意しないと成立しない物はみんなやらないんだよ。
890俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 09:19:21 ID:go0RT+Tf0
>>888
>スパ2Xの段階で既に相当に複雑だもん。

ど・こ・が・や ? 
891俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 09:26:49 ID:WNX2ocw40
今の格ゲーなんて一回浮いたら終わりなんでしょ?
やる気おきねーよwww
892俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 09:52:31 ID:Oz+29CK7O
別にマニアックでいいじゃない、格ゲーをみんなが遊べる大衆娯楽とかそんなポジションにしたいわけ?
893俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 10:12:31 ID:c1LUFvlA0
>>892
したくないの?
894俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 10:16:55 ID:RAnHtuCT0
>>891
さすがにそれはねぇよw
北斗くらいだろ、そんなの
895俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 10:21:30 ID:Olbr6Cin0
格ゲーへの憎しみは尽きぬ
896俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 10:38:07 ID:ZPLkpoTA0
コンボゲー否定してる奴はちゃんとスト4やってんの?サムスピ閃は?
897俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 10:45:10 ID:ILjXZXGf0
サムスピ閃は見た感じ空中コンボゲーなのだが…
やりたくてもやれないので触っても無いから何とも言えないが
898俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 11:09:38 ID:s/TNy4hB0
コンボゲーったって一部キャラ以外はフルコンで5〜6割ぐらいだろ
そうそうフルコン入れられるわけでもないし
899俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 12:01:17 ID:AZ9kAGHk0
>>892
相手の見つからない対戦ゲームはちょっと敬遠したいです…。
900俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 14:07:24 ID:gO3VLqZA0
>>889
つまり野球が普及する日本では
ルールが複雑で用具を多数用意する必要がある格ゲーが広まる土壌はあるということですな。
901俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 18:22:11 ID:3f4NIl6y0
http://hissi.org/read.php/gamefight/20090212/UmxQK1oycDdP.html

クソゲー呼ばわりされるとファビョる癖に他所では他ゲーをボロクソに叩きまくるKOF厨の実態
902俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 18:39:33 ID:pH69Kv3u0
>>896
そもそも見たことすらないです
903俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 22:25:55 ID:+mh4XVpr0
格ゲーは複雑というより操作性が悪いんじゃないの?
コマンド入力で技を出しにくくして操作性の悪さをゲーム性にしてる。
初心者は複雑って言うし、ゲーマーからは操作性の悪さから相手にされない。
904俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 22:30:07 ID:G7cnZCYd0
レバー前提だしなあ
同時押しにしろ6ボタンにしろコマンドにしろきつすぎる
905俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 23:45:48 ID:eUmwdI3Z0
いっそのことボタンをポップンくらいの大きさで圧力感知式にして
上半身全部使ってバチバチ叩いてみるとか。ストレス解消になるかも
あとボタンの都合上そう複雑なシステムも入れられない気がするし
コンシューマでは味わえない操作感ってのもポイントになるかな?
906俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 23:50:07 ID:/WVA7L4H0
コマンド操作式でなくする
体を動かすことによってストレス解消も兼ねる

この2つを同時に満たせるハードがあったような・・・
907俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 23:51:06 ID:5V7d+xf60
ああSFCのスーパースコープ?
908俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/12(木) 23:54:02 ID:c1LUFvlA0
>>906
ドラゴンボールのゲームでそういうのがあったようなw
909俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 00:05:27 ID:p3Rlweq/0
大味になることは避けられないな
910俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 00:11:30 ID:clNWKhf80
ポップンとか弐寺の上手い人を見てると動きがハンパないから
コマンド式にしてもやっちゃいそうなのが個人的に怖いなw
911俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 00:56:56 ID:LpF5W+rr0
大味になってもそれはそれでいいと思うけどなぁ。
上手い人はその中でも緻密にやっていくもんだし。
912俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 01:50:24 ID:xzPI+0SYO
今こそバーチャロンですね、わかります
913俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 02:01:53 ID:2yteApFk0
>>905
それ、スト1で既にやってる。
914俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 02:17:13 ID:3LebDIdHO
スト1もったいないよなあ。
ボタンをポカポカ叩くの楽しそうなのに、ゲーム性に生かせてなかった。
実際は強弱関係なしに必殺技で瞬殺だしな。
915俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 05:49:30 ID:HIZSyTAi0
手足にセンサーつけて、実際に体動かして、その動きにリンクしてキャラが動くってゲームできねーかな
実際の格闘技経験者が有利になるようなやつ
オタは一斉排除されそうだけど
916俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 05:53:27 ID:TgD16NZZO
それホントにゲーセンでやりたい?
917俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 06:07:40 ID:HIZSyTAi0
やりたい
918俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 06:20:55 ID:IoppPbSZ0
wiiみたいな
919俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 06:20:56 ID:KQPSZupG0
前に進むとか後ろに下がるってアクションはどうすんの?とか
判定とかキャラが重なった場合どうなるの?とか
とてもじゃないがゲームにならない気がする
920俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 06:31:05 ID:ogY54t5VO
仮に体の動きをトレースするような操作が導入されるとしても、
ゲーオタが完全排除されるとはまったく思わないけどな
やはりゲームである以上実際の格闘技とは似て非なるものになると思うよ
そこらへんはゲーム的に上手く調整されるに決まってるでしょ
ちゃんと足が上がらないと踵落としが出ない!みたいな仕様にはならないっつーの
ホントゲーマーであればあるほど未知の要素とかには保守的だよな
ダンレボや、最近ならWiiスポとか見てりゃ大体の落としどころも分かるだろうに
921俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 06:36:16 ID:HIZSyTAi0
そんくらいわかってて言ってんだよww
922俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 08:40:02 ID:0paebnwU0
とにかく、格ゲー新規にとっては操作性もシステムもストUで限界。
格闘ゲームとしてのおもしろさも駆け引きも既に完成されてるし。

ストUってのはやっぱり格闘ゲームの完成形だったんだよね。
それを「これじゃ何かが足りない!」って勘違いしたアフォが余計なシステムとか増やして
格闘ゲーム=複雑で取っ付き難いっていう風にしてしまった。

それが衰退の原因だろ。
923俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 10:06:39 ID:AIllah4AO
釣り針でけぇ
924俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 11:08:05 ID:5gel2FD0O
しかしこのままだとアケ格ゲーはスト2に始まりスト4で終わったって事になりそうだな
925俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 12:05:45 ID:+oKTG1Km0
次世代にうまくバトンタッチできないのは昔に比べて趣味が多様化したこともあるだろうが、
世代交代が起こらないことにも原因があると思うんだよな
ある程度スタミナが要求されるスポーツなら年齢による肉体の衰えから技術的に未熟な若者にも負けるようになる
体力の限界を感じて引退し、一線から退くことで若い世代にチャンスが巡ってくる
格ゲーにも年齢を重ねることで反射神経等に衰えが来るかもしれないがスポーツに比べれば
その影響は非常に小さいように思える
結果として上級者がいつまでも居座り続けることになり新規が入りにくい一つの要因になってると思う
まあ上級者に去れっていうのも無理だし難しい問題だね
926俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 12:47:15 ID:p3Rlweq/0
プロスポーツなら話もわかるが娯楽なのに世代交代だの弱肉強食の世界になってるのがおかしい
927外山 ◆SiR1/vvEjA :2009/02/13(金) 12:53:44 ID:oMmZf98iO
PS3や箱ないんでPS2のKOF2002リメイクの購入を決めた
衰退以前に進化してるよ、格ゲーは
928俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 13:00:14 ID:MjGRBFemO
スト4は売れてもいいと思う
サガットの糞性能除けば良ゲーだろこれ
929俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 13:09:17 ID:KQPSZupG0
世代交代だの弱肉強食だのはただの老害の被害妄想。
RPGにせよACTにせよゲームやりたかったらコンシューマを買うのが普通。
コンシューマをプレイすれば誰もが平等に好きなだけプレイできる。
しかし、何を違えたのかコンシューマの利権をゲーセンに求める馬鹿=老害=ゆとりが登場。
「ゲーセンでも好き放題プレイさせろ。100円でな」とのたまう有り様。
コンシューマ=プライベート、ゲーセン=パブリックという当たり前の常識が無い。
それくらいの常識を持ち合わせていれば、狩られただの廃人の所為で衰退しただの
間違った認識を持つ事なぞ有り得ないのにな。取り合えずコンシューマ買えよ。
930俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 13:11:15 ID:IoppPbSZ0
アケ格ゲーの話してんのになんでコンシューマの話になるんだ
931俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 13:16:04 ID:KQPSZupG0
そりゃ切っても切れない関係だからだよ。特に格ゲーは。
コンシューマが売れればゲーセンにも人が来る。共存共栄関係。
そんくらい格ゲープレイしてきた奴なら分るだろ。
932俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 13:20:22 ID:umrn08GGO
つまり文学はこれからアケでもたくさんプレイされるんですね
933俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 13:31:59 ID:Q7gwHAXKO
02UMはクソ確定だからなぁ

98が2年かけて8強が2狂になっただけのクソゲで
02はさらにキャラ増やして自慰技追加しまくりだしw

コピペキャラ出すと毎回問題出してる芋にまともな作品を作れるわけなし
934俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 13:47:51 ID:9PMsRH6f0
ストリートファイター4が
コンシューマで発売されたけど、
アーケード版のプレイ人口は増加しそう?
935俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 13:54:05 ID:2Sox4Ypd0
スト4熱帯の配信見たけど正直アケ行く必要なくね?って思った
追加キャラもいるし
問題があるとしたらPS3と箱○で分かれてるから人口が分散するぐらい?
それでもゲーセンで対戦するよか人はいるだろうし
マジでアケ版は大会とか100円の緊張感(笑)ぐらいでしかプレイする価値無さそうだった
936俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 13:54:25 ID:UrVACvND0
ネット対戦できるんだから、むしろ減るだろ
937俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 13:54:28 ID:AIllah4AO
スト4は新規ねらったんだろうけど相変わらずの過疎だし普通の格ゲーファンからしたらあんなの眼中に無いし
アケのプレイ人口はもう望めないね
938俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 17:52:45 ID:gxdRyhyj0
02UMに限らずKOFそのものがクソだからなあ
キャラで売れたようなものなのに何を勘違いしたか15年も格闘ゲームを名乗り続けているのがこっ恥ずかしい。
あれのせいでいい加減なゲームが増えた。
939俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 18:00:31 ID:IoppPbSZ0
751 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 16:50:18 ID:AIllah4AO
ナコルルとプリンセスアテナがいる時点でSNK
940俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 18:44:12 ID:8P5wfkHlO
>>937
新規狙いと言いつつ、旧キャラばっかりだからな
どう考えても懐古狙いだろ
スト2から16、7年、最新の技術で作ったストリートファイターが見たかったのに
941俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 19:12:00 ID:pFUCeuG60
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/138/138893/
そもそもハナっから新規狙いじゃないようなんだが?

今の10代って対戦する事自体好きそうじゃないし、ターゲットとなる層はR25オーバーだと思う。
バリエーションとしてのコンボゲー、ヲタゲー、ガチ対戦ゲー等々いろいろあるに越したことはない。
942俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 19:29:31 ID:mfQDGUOW0
別に子供でも対戦は好きだぞ
ポケモンとか廃人ゲーだけど子供は対戦してるし
格ゲーがR25オーバーなだけだろ
943俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 19:31:14 ID:LpF5W+rr0
ドラクエバトルロードでも普通に対戦してるよなぁ。
944俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 20:03:28 ID:6EQwojCr0
ポケモンやカードゲームと格ゲーの違いは考える時間があるかないかかな?
945俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 21:18:06 ID:BWE6vYTmO
こう言ったらどうしようも無いかもだけどさ。
現役アケ格プレイヤーは旨すぎるんだよ。
同じ100円で初心者3分しか遊べないんだよ。こんな状況で新しく格ゲーやろうなんて奇特な人間は貴重だよね。

そんな人達が現役相手に『勝ったり負けたり』して
楽しめるまでに幾ら投資すればいいのさ?

プレイヤー人口の減少は、
ゲームの内容よりも集金システムにあるのさ。

オペレーターは皆気付いてる。
でもどうすればいいんだろう?
皆、知恵を貸してください…。
946俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 21:22:29 ID:RJ8gwtu+0
kofなんて新作出してもまず売れないだろ
バランスが悪いとか以前にww
947俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 21:23:32 ID:gxdRyhyj0
信者いわく伝統ある人気作品(笑)らしい
948俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 21:31:53 ID:jUZVnk8v0
>>1
949俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 22:46:37 ID:6EQwojCr0
>>945
初心者3分も遊べないだろ
1分遊べるかどうか
相手が悪いと遊べているのかどうかも分からん
950俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 22:52:28 ID:oNQimy7fO
台の設定絡むが乱入されなきゃ中ボスまでいけるぐらいCPUはぬるいけどな
951俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 23:47:58 ID:LpF5W+rr0
ストリートファイターW
PS3版5.8万本 360版2.8万本 合計8.6万本

・・・うーん・・・
952俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 23:52:16 ID:cPniMwms0
うわしょっぼ
953俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 23:55:39 ID:daMlw6S90
十分だろ
954俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/13(金) 23:57:52 ID:mfQDGUOW0
格ゲーにしちゃ上出来だな
しかも落ち目のPS3と箱○でそんだけ売れりゃ十分
そんなかの10%が熱帯するとしてPS3は6千人箱○は3千人もいることになる
955俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 00:04:51 ID:AIllah4AO
スト4叩かれてるけど出来はどうあれ新規を呼び込もうとした事は評価してやってもいいんじゃないかな
KOFも外側のドットグラフィックは進化したけど中身のシステムはシンプルになってるしもしかしたら今年は新規参入ゲーの年になるんじゃないかな
そしてまた格ゲー盛り上がってく過程でシステムどんどん元に戻していけばまた廃人…あれ?歴史は繰り返す?
956俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 00:09:40 ID:ygt6fQP00
>>951
この手のゲームの採算ラインってどの位?
957俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 00:11:26 ID:Tsy8mq6D0
98UM(笑)は闘劇合わせで出したのに2万切ってたな
958俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 00:14:35 ID:bN2NoiTN0
格ゲーに限らず、5万超えたら結構頑張ってるほうだよ、最近じゃ
959俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 00:16:57 ID:gr+BIBFy0
>>955
対人視点で新規といってるなら全然
家庭用ならどれでも一緒
960俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 00:46:56 ID:UYFyFuxR0
937 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 13:54:28 ID:AIllah4AO
スト4は新規ねらったんだろうけど相変わらずの過疎だし普通の格ゲーファンからしたらあんなの眼中に無いし
アケのプレイ人口はもう望めないね

955 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 00:04:51 ID:AIllah4AO
スト4叩かれてるけど出来はどうあれ新規を呼び込もうとした事は評価してやってもいいんじゃないかな
KOFも外側のドットグラフィックは進化したけど中身のシステムはシンプルになってるしもしかしたら今年は新規参入ゲーの年になるんじゃないかな
そしてまた格ゲー盛り上がってく過程でシステムどんどん元に戻していけばまた廃人…あれ?歴史は繰り返す?

どっちなんだよお前は
961俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 00:51:18 ID:Tsy8mq6D0
クーラたんと同じで日付変わったから煽ろうとしたらryなアフォか
962俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 00:52:06 ID:OsNfFpYUO
>>951
710 名前: ◆PSY/IZWGU. [sage] 投稿日:2008/12/24(水) 22:33:11 ID:Jse38sJv0
ごめんなさい太鼓とペンギンはありません。申し訳ありません。
10時間クリスマスソング聞いてると発狂しそうですよ。
DSL 48000
DSi 215000
PSP 148000
Wii 151000
PS3 37000
PS2 9700
360 13000

1.ディシディア 504000
2.ガ無双PS3 162000
3.街森 159000 728000
4.TOH合算 142000
5.カービィ 142000 697000
〇 6.Fate 95000
7.ガ無双PS2 92000
スト4はFateアンリミを越えられるのだろうか…
963俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 00:53:23 ID:hLIy+wS+0
>>960
クーラたんがネガキャンしてないレス初めて見たわ
964俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 00:54:58 ID:VDZZTT7vO
新規新規言うけど、
そもそもゲーセンに人来ないから。
昔は駄菓子屋とか玩具屋にネオジオとかあったけど今、そーいうのないんだろ?
965俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 00:57:50 ID:JN2/UK3y0
駄菓子屋とか玩具屋自体無いものなぁ
966俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 01:02:33 ID:dfrlOa2T0
新規っていうと若年層だよね?
でも今の子達ってゲーセンとか来たがらない気がするんだ。

だったらおっさん向けに特化すれば・・・ってもうなってるか。
うちのホームはスロットと麻雀台だらけだわw
967俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 01:39:00 ID:nT5AFoU40
コンボゲーも否定ばかりはできないぞ?
ヒットポジションやHP残量等・今後・ケージ状況から膨大なレシピで適正な物を瞬時に選ぶ
攻・守・立ち回り全部ダメでコンボ拡張性だけはいっちょ前
絶望の中1チャンスに全てを賭ける・・そんな弱キャラはけん制ゲーでは出会えない
968俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 02:02:39 ID:bN2NoiTN0
結構行ってる奴いるけど、ここの奴らがやってるようなゲームしてる奴が少ないだけだと思う

懐古補正除けば、昔のゲームも今のゲームも大して質は変わらないよ
情報量増えて面倒になったから、流行ってないだけ
ガンダムみたいに協力プレイできるわけでもないし、カードゲームみたいに収集性があるわけでもないし
わざわざネットで情報調べてまで格ゲーやるぐらいなら、他のゲームのほうが長時間遊べるしね
969俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 02:21:31 ID:Ack6KQd70
質が変わらないって点は同意だわ
根本的にはやってる事一緒だしね

アーケードって特に「上手い=長く遊べる」っていうのが醍醐味だったりするんだけど
今の風潮ってゲームに限らず「平等にしましょう」みたいなところがあって
ちょっとでも不公平だとすぐクレームつけるような人(モンペアみたいな)が増えてる中で
勝ち負けで時間的な価値が変わってしまうアケ対戦ゲーは相容れにくいって事なんだろうね。

まぁ誰でもすぐ遊べる、ってのは新規増やしたいなら大事な要素かもね。
その上で玄人層向けのマニアックなゲームもあっていいと思うけどね。
970俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 02:26:13 ID:emLlfgCJ0
ちょっとした投資で熱帯できるようになってきたからなあ
それでもまだ少ないけど、今後増えていくとますますアケの立場が無くなる
それこそ緊張感(笑)って人以外は大会とかじゃない限りいく必要も無くなるよな
971俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 02:34:12 ID:Tsy8mq6D0
アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ56
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1234546297/

立ててきた

>>969
玄人向けのマニアックなゲームとやらが売れなかったら何の意味もないんじゃない?
ストWがまぁ格ゲーにしては売れてるけどさ…
家庭用買って支えるって発想が無いし家庭用も買えない下層老害ばかりなんかね
972俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 02:43:33 ID:nT5AFoU40
言ってるのはわかるが「ゆとりゲー」に不満が多くなってきてきてないか?
この前もトゥームレイダーVやった後スーパーマリオギャラクシーやったら酷かった
攻略もクソもあったもんじゃない
レイラとかちょっと足踏み外しただけでベチャwとかなるのにマリオは・・
973俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 02:48:49 ID:nT5AFoU40
ごめんララ・クロフトだw
974俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 02:52:43 ID:Tsy8mq6D0
ゆとりゲーに文句あるならやらなきゃいいのにズカズカ入ってきて文句を言うから
玄人とかヘビーユーザーとかは嫌われるんだよ

昔は文句言うけど買うだったのが全然買わなくなってるしなw
975俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 02:52:50 ID:OLOkDJrM0
ゲーセンどっぷりじゃないとボリューム少なくて練習用とか言われてる家庭用になかなか手出せんよ
同じ値段で買えるゲームと見比べて他に流れていく
976俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 03:59:06 ID:3TdwUrlU0
>>971
乙!

なんだかんだで俺はこのスレ好きだぜ。
なんか格闘ゲーム愛好会の話し合いって感じでさw
977俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 04:07:26 ID:2+PhSJ7T0
初心者1分しか遊べないって言うけど、廃人だって負けたら1〜2分で終わるんだぜ
978俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 06:49:44 ID:5om7NskZ0
いいんだよ、廃人なんかどうだってw
979俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 09:11:26 ID:6wq4OaDE0
>>972
スレ違いだが一つ突っ込みさせてもらうと
マリギャラの一つ前のマリサンで「落下死多すぎ」と批判があったもんだから
今回ああいうような感じになったのだが・・・
まぁ前作に比べて体力がタイトになってるから簡単になったわけでもないが。

難しければいいってもんじゃないんだぜ、ってのは格ゲーでも同じことだと思うがね。
980俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 09:35:48 ID:OsNfFpYUO
>>971乙です

スーパーマリオは2の失敗で「買う人は前作をプレイしているのでもっと歯ごたえのあるゲームにしました」
路線を捨てたからなぁ
その辺の違いじゃね?
981俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 10:14:58 ID:/EsMqrSR0
>>964
近所の駄菓子屋にスト4置いてあったら驚くなあwww。
スーパーストUあたりの時代は、たしかに駄菓子屋に
台置いてたね。
982俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 10:40:09 ID:6wq4OaDE0
ていうか今の時代
駄菓子屋ってあんの?
983俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 10:43:45 ID:bN2NoiTN0
あるっちゃあるよ
984俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 11:35:36 ID:3TdwUrlU0
埋めハラ


何故かSFCのスト2とPS2のカプエス2だけは何時間でもやってられるほどおもしろい。
他は糞。特にSNKのは最悪。
985俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 11:49:25 ID:VDZZTT7vO
こういう、カプコン厨のふりしたアンチカプコンが一番タチわるい
986俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 11:53:03 ID:cr0SFUVx0
カプコン信者は割と真性の馬鹿が多そうだがな
987俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 11:58:34 ID:6MfB33w40
信者に真性の馬鹿じゃない奴がいるのか?
988俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 12:29:44 ID:Z01mhesL0
ストリートファイターWの売り上げが8万でしょぼいと言っている奴はこの売り上げが初日のみの集計だと言う事は理解しているよな?
989俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 12:47:59 ID:cr0SFUVx0
格ゲーとかシューティングとかは信者用の超初動型だから初日がしょぼいとそういわれても仕方がないね
990俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 13:55:05 ID:zzPmWxZN0
最終的には確実に10万は超えるだろ。
そう考えれば今年度は頑張ったほうだな。
キャリバー・Fate・スト4と10万超えタイトルが3つ出たわけだし。
逆に言えばこの10万が格ゲーの限界なのかな?
991俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 14:00:50 ID:T6e/JM7c0
よほど出来がいい人気のキャラゲー物じゃないとそれ以上は難しいだろうな
そして格ゲーのキャラゲーはことごとく轟沈
992俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 14:41:05 ID:VDZZTT7vO
お前ら、ほんとタツカプ嫌いなのなw
993俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 14:42:29 ID:HD/yWaMB0
最近の2Dで一番売れた部類のメルブラがキャラ物な件
Fateも10万超えした件
994俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 14:47:28 ID:/EsMqrSR0
スト4で無理なら、完全な頭打ちだな。
ゲームとして賛否両論あるにしても、ネームバリュー、グラフィック、宣伝、
これ以上のものは望めない。
20万売れる格ゲーはありえない、なんて残念だが…。
995俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 14:48:43 ID:VDZZTT7vO
メルブラやフェイトは格ゲーとして売れたわけではなく
単に月厨どもが買ってっただけだろ
996俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 14:50:21 ID:6MfB33w40
特にFateは月厨以外にもフィギュアヲタが釣れてるからな
997俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 14:51:48 ID:OsNfFpYUO
>>988
しょぼいとは言わないけど、Fateも最初の一週の集計だし
スト2直撃世代としては少し寂しい

まぁ自分の世代で考えれば
「インベーダーの最新作が出ました!」
みたいなものかな
「はぁそうですか」としか返しようがないと
998俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 15:00:45 ID:ZUJMRztp0
んなこといったらスト4も格闘ゲームだからというよりは
ストリートファイターシリーズだから売れるって感じだけどな
999俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 15:02:16 ID:VDZZTT7vO
スト4には誰もが失望してるからそうなのかもな
1000俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/14(土) 15:03:03 ID:nT5AFoU40
ゲト
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........