アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「下層派 VS リア充派」 ”学歴が全てじゃないと言っていいのは高学歴だけ”
10「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”
11「ゲーセン至上主義派 vs 家庭用オンリー派」 ”臨場感って口プレイとタバコ臭さの事?”

「では最後に、ここにいる全ての格ゲー初心者に3つの言葉を捧げたい practice practice practice」

前スレ
アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ53
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1228533800/
2俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 06:53:44 ID:CZHDx7bfO
クウガは上岡龍太郎
アギトは西田敏行
龍騎は北野誠
555は長原成樹
剣は石田靖
響鬼は竹山隆範
カブトは間寛平
電王はたむらけんじ
キバは松村邦洋
ディケイドは桂小枝
3俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 08:56:03 ID:yGH3TuDL0
もうやめようぜこのスレ
4俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 10:18:49 ID:Th5jG3zx0
原因は明らかだし
復興は絶望的だし
必要ないよな

ゲーセン好きだったけどさ
5俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 14:37:46 ID:FF72uV3s0
ハードル上げすぎた当然の帰結ですな、
6俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 14:54:25 ID:2pNiiwTWO
>>5
最近の格ゲーはあまりにも初心者に厳しいと思うんだ
わからん殺しで何もできないまま死んじゃうじゃん

スト4とかなら相手が何してるかわかりやすいから観察して勉強できるけど

7俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 14:58:34 ID:EpLDxSBV0
格ゲーを駄目にしたのはアーク
8俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 15:02:42 ID:bCLYGQ2D0
PS3ナルト見たけど、無難に進化するならこんな感じなのかなと思った。
キャラゲーだし簡単操作なんだろうけど、
あれくらいのカットインというか演出は必要だよな。
邪魔とか言う人もいるだろうけど。

でもアケでやる必要は無いか・・・
9俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 15:05:19 ID:ySorcONR0
アカツキもわからん殺し少ないよ!(戦車のぞく)
10俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 15:06:21 ID:XqsoReaTO
ギルティあたりから、やってて爽快感もさし合いも無い糞コンボゲーが増えたな
元凶はマブカプとかヴァンパイアかな。これらはまだ面白いから良いけど


ゲーメストやネオフリを読みあさってたころが懐かしい
11俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 15:26:10 ID:VwGx+LuN0
カプコン派はギルティを始めとしたコンボゲーに難癖付けることが多いけど
チェーンコンボやエリアルレイブといったコンボゲーの基礎を作ったのは
他でもないカプコンなんだよな

空中ダッシュもカプコンが起源だっけ?
12俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 15:37:12 ID:O7hKj6GP0
スト2のままじゃ飽きられるし、技なりシステムなり増やしていくのは自然な流れだろ
13俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 15:39:48 ID:isBd5sAQO
コンボゲーが流行らずに、さし合いゲーしか出続けなかったら
廃れなかったというわけではないのでスレ違い
14俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 16:02:39 ID:XqsoReaTO
コンボゲーみたいな初心者お断りシステムが横行してたら、そりゃ廃れるだろう
15俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 16:05:25 ID:IyN6M9nG0
>>4に同意。
>>12 駄目な映画のパターンと同じ。落ちるように流れて行ってますよね。

格ゲーなんて認知すら世間ではされてないって気がつかないと。
他に楽しいゲームあるし、そもそもゲーム以外に娯楽あるからね。
久しぶりに格ゲーやったけど、キモイ人しかいないから、その場にいるのが恥ずかしかった。
ゲーセン自体、プリクラ、キャチャー以外で行かないから。
 
16俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 16:11:48 ID:Wz1gtnfc0
>>14
同意
今はキャリバー以外コンボゲーしかないから、廃れるのも当然だよな
17俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 16:17:19 ID:O7hKj6GP0
ゲーセン自体、プリクラ、キャチャー以外で行かない人がなんで2chの格ゲー板に居るの?
コンボゲーの方が入力が温くて、CPU弱くて、ゲージ溜まり易くてよっぽど初心者向けなんだけどな
18俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 16:32:17 ID:Wz1gtnfc0
俺に向けたレスだと解釈して答えるが
上は格ゲー板はゲーセン板じゃないから
下は皮肉のつもり、10HIT以上のコンボができるゲームはコンボゲーだ
差し合いゲーがそんなに受けるならバトファンやアカツキで人気回復してたろうよ
19俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 16:38:19 ID:Wo+jZRYb0
そうなんだよな。
実際差し合いゲーはコンボゲー以上に覚える事多いから
初心者向けとはいかない。爽快感も無いのが多いしね。
20俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 17:03:50 ID:vfENzp/Y0
カプコンが作ったシステムを駄目にしてしまったのがアーク
ヴァンパイアやマブカプからどうしてGGみたいな糞ゲーが出来上がってしまったのやら
挙げ句の果てにコンボゲーの起源はGGとかほざくしね
21俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 17:08:54 ID:8jSO0Sl60
アーク以外のメーカーが隆盛だったらねー
結局ほかのメーカーもろくなゲーム作れてないし
まぁアケは弱小ゲーセンはつぶれて大型や一部の店舗だけ残るだろう
そっから滅亡はしないんじゃないかな、最低でも少しは残りそう
22俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 17:34:54 ID:zIiqr8GQ0
コンボが4発以上つながると、友人や普通の人は静かに去っていきます。
23俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 17:42:23 ID:nX8QjuAsO
GGは人気人気言われる割りには売り上げは全然奮っていないよな
むしろGGが出る前からすでに格ゲーは衰退していた
それを再び隆盛させるも最終的には敷居を底上げして新規を締め出して衰退に止めを入れたのがGG
24俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 19:39:24 ID:HJuQ0TKx0
いや他のゲームが出てて流行ってたら
GGは単なる1ゲームで終わっただろ。

他のゲームがコケたところで少しの新しさを加えたから流行った。
他の新作や煮詰まった旧ゲームよりマシだったんだろ。



25俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 20:01:39 ID:diPuI0zz0
カプコンが格ゲーにくだらんシステムを付け足していったのが衰退の始まり
ヴァンパイアに付いて行けなくて格ゲー止めていったのもいたしな
26俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 20:07:28 ID:FF72uV3s0
まぁ、衰退の原因はゲームシステムも当然だけど、
取り巻いてるプレイヤーの質や人間性にもあったりするんだけどな、
27俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 20:40:16 ID:wh92KwTyO
未だにスト2のコピーばっかりだから飽きるわな
ゲージ貯めてスーパーコンボなんてまだ続けてるしな
必殺技のコマンドなんて大体どの格ゲーでも同じだし

スト2からの格ゲーマーが離れないようにシステムほとんど変えずにしているのが
結果的に飽きさせ、残った人と初心者の差を決定的に広げている

何十作品同じようなゲームしている人と格ゲー初心者が対戦して
格ゲー初心者が楽しめるとは思えない
28俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 21:14:27 ID:3S20YHOj0
本当の初心者が格ゲーできるようになるために一番必要なのは、
めまぐるしい状況の中である程度冷静に狙った技を出せるようにすることだろう・・・。
だから、例えばスト2のチュートリアルでピョンピョン動いてくる(攻撃はしてこない)CPUに
波動拳3回当てたら次のチュートリアルになるとか、
コンボゲーなら5コンボ決めたらチュートリアル終わりとかさぁ。
波動拳1回当てたら弱攻撃を、2発目当てたら弱・中・強全ての通常技を使って相手が
攻撃してくる中で3発目を当てられるように指示するチュ−トリアルもいいかもしれない。

初心者ってのは、とかくガチャプレイに走る傾向があるから、そうした方向に行かせないで
ゲームを楽しめるようにすれば、やりやすくなると考えるんだがどうかな。

或いは、店舗またはカードでの登録制で、勝率や段位が異なる・離れすぎてる相手とは
マッチングしないように配慮することが出来れば、初心者も大分入りやすくなるんじゃないかと思う。


29俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 21:26:21 ID:IQPki+iO0
>>28
初心者にそのチュートリアルやらせたら
間違いなくタイムアップで終了するね。
30俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/18(日) 21:33:04 ID:4w9pPzcH0
チュートリアルも結局は練習ありきの発想だからなあ
31俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 00:27:09 ID:JOUaD4yA0
コインゲームやらプリクラやらがメインの今ゲーセンに求められてるものは、
練習して上手くなっていくようなゲームじゃなくて、ちょっとした暇つぶしとかなんだろね。
格ゲーはある程度上手くなってからの楽しさはすごいけど、
そこにたどり着くまでにはかなり手間暇お金をかけなきゃいけない。
かといって、簡単で、暇つぶしにやれて、初心者でも勝てるような格ゲーじゃ、
本末転倒なんだろうし。
テレビも中身がない番組増えたけど、ゲーセン行ってまで頭使って努力するなんて今日日流行らんのかもね。
32俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 00:36:11 ID:qDCahKWH0
さっと入ってさっとプレイするならそれこSTGのがまだ向いてるからなー
そのSTGは格ゲーより過疎ってるし
33俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 00:55:59 ID:XGXuC2Rk0
鴻池議員  10月2日 

「ふしだらな性教育が行われている。これは日教組や文部省が日本固有の
倫理を無視してきた事の証拠。男女席を同じくせず、という文化が日本にはあった。
家制度を守り、家庭を守らなければならない。
欧米流の放埓で退廃的なセックス文化にまみれた
破廉恥な大人を日教組は作ろうとしてるのか。
日本人は日本固有の倫理で自らを守り、教育すべき」

議員宿舎はラブホ? 鴻池官房副長官にW不倫疑惑
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009011426_1.html


何でウヨって他人に厳しく自分に甘いんだろうね☆
34俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 02:23:17 ID:EP4MCMUs0
STGが盛り返していると言われているけど、ゲームの数はまだ多くないよ
xbox360のオンラインでランキングやリプレイが見られて
ゲーセンよりも遊びやすい環境が出来て
未経験者も興味さえあれば始められるようになった程度
まあ環境だけなら盛り返してきてるかも
35俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 02:27:23 ID:kxHykRMs0
以前からPCじゃ当たり前だったことだな
36俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 02:45:59 ID:4DG1nHE60
>>27

>未だにスト2のコピーばっかりだから飽きるわな 
格ゲーをやってるやつはスト2のコピーを欲してる
スマブラを認めないのはその証拠

>必殺技のコマンドなんて大体どの格ゲーでも同じだし 
レバーとボタンの組み合わせである以上似たものになるのは必然
数字が0から9までの組み合わせで出来てるようなもの
また一時のSNKに代表される複雑なコマンドは初心者が見ただけで離れていく
37俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 04:16:35 ID:+lki+ZaH0
スト2のコピーが欲しいんじゃなくスト2が欲しいんだよ。
自分が気持ちよく勝てるゲームが神ゲーでそれ以外は全て存在自体認めないw
38俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 08:17:18 ID:TGkfAHn4O
すべてはアークが悪い
39俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 12:22:27 ID:nnzx+hwyO
このスレまだ続けるのかw
40俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 17:56:20 ID:qVGo0N1X0
5年前くらいかな・・ストゼロ3以来久しぶりに友人と格闘ゲーム攻略してみた
タイトルはGGXX♯R

基本をさらっと友人に習った後、ジョニーに決めて的を絞ってコンボを始める

ちょ目押しで拾えないw(小一時間

え?JCするの?なんで飛んでるの?てか仕込みジャンプって何?(小一時間

燕をカスらせる?チョンってコレですか!バカじゃねw・・この位できないと実戦で使えない?(ry

・・え?あのジョーニー異常に早くね?・・マッハステップ?どんだけウンチクテクが満載(ry


まずこんな流れが続いてるかぎり無理
結局コレが最後の格ゲだった・・

41俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 18:12:07 ID:6IPu5fT60
別に誰も覚えろなんて強要してないし、それで対戦にならない訳でもないだろ
それとも友人が「練習しろ」ってタイプの人間だったのか?ご愁傷様
42俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 18:34:00 ID:gN5QcfFH0
そのストゼロ3が今どんなゲームになってるか知ったらどう思うだろう
まあゲーム自体に罪はないよねたぶん
43俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 19:21:33 ID:4hlDA35g0
>>41
教えている友人は
それらが出来るレベルなのだから
対戦にならんだろ
44俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 19:42:56 ID:qVGo0N1X0
スト4、配信動画で見てきました
3D・・だと・・!?思い出は高速で彼方に・・
あ、でもチュンリーとはチュチュしたいw

オレを格ゲから離れさせたGGXX#Rでしたが
アレは本当、今の超研究主義システムを象徴してると思います
誘ってきた友人に同キャラ(ジョニー)という嫌がらせで対戦させられ
超高難易度アドリブコンボから変態精度でダウンを決められ→ガー不になるやつ→瞬殺
自分でさわってどれだけソレが変態か身に染みました
こんなのゲーセンでは当たり前と言ってるあたり、昔より格闘ゲームの廃人レベルが上昇してるかと・・
45俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 19:54:42 ID:+lki+ZaH0
負け犬の自分語りうざいな。しかも異常性欲者かよw
46俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 20:01:22 ID:6IPu5fT60
スト2の頃から気絶→気絶あったし、超研究主義なんていってもネットで簡単に分る事ばっかだし
47俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 20:10:33 ID:JkNnbb5o0
>>46
ギルヲタってすぐこういうこと言うよなwww
48俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 20:22:45 ID:6kEmUzExO
>>46
そうやって廃人だけが残って衰退していくんですね。わかります。
49俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 20:39:03 ID:6IPu5fT60
初心者は時間も金も使ってないのに何で廃人と同等の勝負を要求するの?
50俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 20:46:48 ID:N5UC51gz0
ゲームはそもそも楽しむものだったはずなんだよな

いつから手先の器用さを競いつつ
美しいコンボで芸術点を稼ぐゲームになってしまったのか
単なる真剣勝負用の対戦ツールとして見るなら
リアルで殴り合う方が賞賛されたり金が入る分、マシと言える
51俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 20:46:57 ID:TGkfAHn4O
ギルティはストの次くらいにキャラデザセンスが無い

しかもパクりばっか


システムもパクりばっか
そのくせコンボゲーの起源を主張したがる
格ゲー界の癌
52俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 20:49:05 ID:3Ktt9+iv0
アンチアーク強化月間か?
まぁ別に話題もないからいいけど、もうちょっと真性っぽいとなおグッドだぞ
53俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 21:56:33 ID:QCjabOCV0
>>49
廃人しか対戦相手がいないからでしょ。

適切な相手と対戦できる環境があるならば新規さんも入ってきやすいだろうに。
54俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:02:59 ID:7tf+mZ/a0
つーか、人減っても毎度似たような続編出しつづけてる格ゲーメーカーって、
この先もこのビジネスモデルが通用すると、本気で考えてるのかね?

そろそろ限界近づいてるんじゃね?
気付いてないのかな
55俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:17:14 ID:gvYcFBcy0
格ゲープレイするよりも
このスレで格ゲーファン叩いてた方が面白いしな
56俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:21:31 ID:Z+FWGOw00
メーカーの顧客がゲーセンで
ゲーセンの顧客がプレーヤー。
ゲーセンの人寄せの意味もあるから新作の費用対効果ってどうやってだしてんだろ?

1ゲーム50円じゃ良くできた旧作なんてカスみたいなもん、
新作は新作ってだけで意味がある、
いちおうつりあってるからまだ出てるんだろう。
57俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:23:30 ID:N5UC51gz0
ゲーセンに押し付けて回収した結果ゲーセン潰れてできなくなってから
家庭用を出すスピード早くして元を取っているので
直営以外のゲーセンは潰すつもりでやってると思われ
58俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:23:34 ID:7tf+mZ/a0
それは一理ある
特にヘビーユーザーは叩くと、いい音がする

連中、格ゲー界を背負ってきたという「ホコリ」と「ジフ」があるからな
そこをつつくと、簡単にギョワー!ヴギギィってなる
59俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:26:12 ID:4zDWchX90
なんじゃそりゃw
60俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:26:52 ID:7tf+mZ/a0
>>56
なんかのレビューでゲセンの店長が談話したいたが、
新作は何やっても完全に赤字らしいよ

新作で客寄せして、置いてある旧作をついでにやってもらうことで利益出るとかなんとか
61俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:27:30 ID:MZSOSY2t0
だって廃人になるのが目的じゃないもの。
62俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:33:04 ID:TGkfAHn4O
つまり、ギルティが悪いと
63俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:33:16 ID:7tf+mZ/a0
>>61
だよね
それが普通


でも一度廃人になってみるとわかるのだが、
プレイ中にギャラリーから「うおーウメー!なにあのコンボ!」とかなんとか言われたら
クラクラッ・・・ムラムラッ!とくるものがあるよ
元廃人談
64俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:39:33 ID:7tf+mZ/a0
もっとも、それだけなんだがな
あとは、今考えると、無為で萎えることばかりだったような気がする

格ゲーって、結局、相手に自己主張して悦に入るゲームだよね
65俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:46:59 ID:7tf+mZ/a0
あー、話それたな
格ゲーの復興だっけ?

とりあえずまぁ、闘劇はライブ中継再開すべきだよね
復興のためにもね
全国規模の大会を業者の都合で情報制限するなんて、うんちだし
あれはファンをなめてるね

今年もCMカットインバリバリの配信だったら、アルカまた叩かれるんだろうなあ
って心配になるよね
66俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:53:39 ID:QCjabOCV0
>>65
今だったらドワンゴに頼めば
ニコニコ生放送で流せそうな気はするんだけどねえ。
67俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:55:26 ID:6IPu5fT60
DVD売りたいんじゃね?ネットで落とされる前に
68俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 22:57:58 ID:AvlTU06XO
今の格ゲーは技が多すぎるんだよ。
インストにさえ書いてないしなかば暗記に近い。
鉄拳とか技多すぎて何の技から何の技に繋がるとかわからない。
初心者はもとよりある程度格ゲーに慣れてる人にさえ敷居が高くなってる。
69俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 23:01:15 ID:TGkfAHn4O
なるほど、つまり
諸悪の根源はギルティと。
70俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 23:03:02 ID:7tf+mZ/a0
>>66
イベント部なあの御方が2ch大嫌いらしいから、どうなんだろうね

前々回の闘劇のように全試合生中継だったらノリ良くなりそうだけど、
またやらかしそうな予感がするね

とにかく、休日にネットユーザー拘束して、
延々とタイトルロゴ眺めさせるあのやり方は相当にマズイと思う
反感しか生まれない
71俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 23:06:55 ID:7tf+mZ/a0
>>67
その説はいろんなとこでよく聞くんだけど、
結局、その闘劇DVDって、主催者の期待値以上には売れたのかな?
72俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 23:11:18 ID:JmCr19ChO
>>12
>>13
が真理だな


>>20
ウ゛ァンパイアはともかくマプカプはかなり糞ゲーじゃん
あまりに盲目の信者過ぎるぞ
ウ゛ァンパイアもセイウ゛ァーからマニアゲー化して初心者が入りづらくなったし

という元ギルティ勢で現カプゲー勢の意見
73俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 23:18:55 ID:FvvvbboW0
アルカとかの有名人特集とか止めて欲しい。
きもい他人なんかどーでもいいだろ。ゲーム情報載せろと。
まだ読者投稿にページ使った方がマシだな。
74俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 23:37:20 ID:95F50BDn0
システムそのままだと飽きられるし、かと言って増やすと今度は複雑になる
無限ループって怖いね

差し合いもコンボも両方好きだぜ俺は
差し合いは手に汗握るような読み合いがあるし、コンボゲーはコンボルート覚えるのとそれを実践で使えるようになる楽しみがある
ただ共通して言えることは、勝ち負け気にし過ぎて試合を楽しめないことにはどうにも・・・
負けても「あそこはああすればよかったなー」ぐらいの軽い気持ちで流せないと

思ったんだが、続編作るときになるべく余計なシステム追加しないで新キャラ追加と既存キャラの性能修正だけで出すって手はないのか?
75俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 23:37:29 ID:7tf+mZ/a0
>>73
それは一理あるね
プレイヤーより肝心のゲームの情報が欲しいってのが圧倒的多数だろうしね

多分、アルカって、K-1みたいなノリを目指してるんじゃないかね
格ゲーのスターやらアイドル輩出して復興させようみたいな
まぁ、どう頑張っても企画は一部ウケで迷走しまくってるし、
実現なんて無理だとは思うけどね
76俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 23:53:27 ID:MZSOSY2t0
>>63
おいらもそんな時期があったよ。
だからこそ>>40がそれを最後になぜ止めたのか解る気がするんだ。

対戦に通用する腕前になるために。
かつての廃としての自分が納得できるレベルになるまでに
どれだけの時間と手間がかかるか・・・。

一時的にどっぷりはまる事も、あっていいけど。
そんな時期は大学生などの一時期が普通は限界。
その後はそこまで遊べ無くなるからな。
77俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 23:57:55 ID:Z+FWGOw00
>>74
それは新作じゃなくてver1.1。
それをゲーセンにただで配る場合は企業丸損。
金取る場合はゲーセンに体力勝負のチキンレースを強いる。

ここまでシリーズが続いてきた業界なのに
最近の新作って続編でないな、ランブル、アルカナは成功例w
78俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 07:31:05 ID:+Ovujx4D0
何度も言ってるが、復興の決め手はやっぱりプロ化だよ。

プロ化すれば、格闘ゲームが職業として認知される。
今まで肩身の狭い思いをしていた格闘ゲーマーも尊敬の対象として見られる。
当然メディアもほうっておけない。
元々個性的集団の格闘ゲーマーだから、一旦メディアに取り上げられると各方面から引っ張りだこ間違い無し。
イケメンのウメ、剽軽者でバラエティ受けするヌキ、今流行りのクイズ番組等に対応出来る知性派ときど…
そして格闘ゲームの知名度がアップすれば、深夜か夕方の時間帯に格ゲー番組が始まる。
今はテレビ業界も冬の時代で、新しいコンテンツを模索中だから、上手く行けばゴールデン進出もある。
それに惹かれた子供たちが、格ゲーに新規参入する。
第二第三のウメやヌキが出てくる。
以下ループで格闘ゲーム界は復興する。

問題は初期投資だが、一般企業および投資家から資金を募る。
そして、ファンクラブを設立して、会費を集める。
これだけでも2億は期待出来る。
プレイヤーもゲーム関連企業のイメージキャラクターとしてアピールしてもらう。
CM起用されれば1000万程度の収入が確保出来るので、その1割程度をプロ格闘ゲーム協会に納入させる。

79俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 08:12:52 ID:uLPoGYVQ0
サラ金やパチンコ屋、AV女優もプロなんだけどなw
80俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 08:47:30 ID:WdPJZ+400
別にageてまで言うことではないw
81俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 09:34:01 ID:28bDcP3D0
ゲームの知識はそのゲームが廃れりゃ意味が無くなる。
せっかく修得した技術や知識も新作が出ただけで無に帰すところが虚しい、と俺は思った。
これが例えばスポーツなら覚えた技術や知識は後々まで使える。
あと格闘に限らないがゲームはやらない人との会話のネタにもなりにくい。
例えばゴルフなら、やらない人でもある程度の知識はある(クラブでボールを打って穴に入れるとか)から、分かる範囲での会話が成り立つ。
また、自分と離れた年代の人とも話せる。
ゲームだと例え同時期に格闘ゲームやってても違うゲームだと話にならない。
82俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 10:01:12 ID:jY9OzfNc0
>>78
だから、何度も使い古した釣りをするなよw
ディベート好きなのか?
83俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 11:41:58 ID:uLPoGYVQ0
>>78
お前が2億出すのか?w
84俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 11:49:51 ID:Ai8ZwuDl0
マリオスタジアムみたいなちびっこ中心の格ゲー番組を作るんだ、
やっぱり下から育てていかないと。

そんな体力がある格ゲーメーカーなんてないんだろうけれどねw
85俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 13:57:32 ID:uEbo1LNB0
任天堂に土下座して任天堂VSカプコンを作れば良いだけ
任天堂というブランド力を持ってすれば格ゲーにもう一度バブルを起こすことは可能と思われる
86俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 14:06:03 ID:3PCbeM4w0
家庭用ならいけるかもしれないけど
アーケードだったら任天堂でもムリ
87俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 14:54:10 ID:cchpMokh0
>>78
全力で釣られてあげるけど
そんな廃人救済システムみたいなのじゃ、
お金出してくれる投資家なんていないと思うじょ

ゲーム開発に投資してみたいって一般企業はあるかもだが、
この不景気にただのゲーマーに投資したいなんて思う企業があるかどうか

よって、プロ化なんて夢。つか無理
88俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 15:02:00 ID:cchpMokh0
つか、ファンクラブとかプロ格闘ゲーム協会とか、構想の土台になってる団体からして怪しすぎる
廃人による廃人のための格ゲ版スーパーフリーのような利権サークルのノリしか見えてこない
プロ化のための募金集めても、結局、協会員(廃人構成)のタダゲー代や飲み代に回されそうだw
89俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 15:11:52 ID:NHdPUqTd0
廃人はそんな頭働かないでしょ
名前だけ連ねた役員に中間搾取されるのがオチ
もしプロ制度が金になるならね
90俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 15:17:13 ID:8SJH1YFH0
つ−か、ウメがイケメンって・・・。
あの程度のルックスでは「こいつイケメンだってw」って馬鹿にされるだけだっての。
そういう売り方は止めれ。

まぁほかが酷すぎるのは認めるよ。
91俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 16:49:37 ID:jrEFaI1d0
格ゲーマーがどうやって利益生み出すの?
92俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 16:57:48 ID:d4sbXFsa0
カードゲームのマジック:ザ・ギャザリングはプロがいるけど、ゲーム人口も売上も下がる一方だな。
93俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 18:08:14 ID:uQguGMRJ0
つか動体視力なり器用さなり洞察力なり世界レベルの才能もってる人間がゲーセンで入り浸るかよw
あったとしてもサッカーや囲碁などのプロと根本的に求められるレベルが違いすぎるw

94俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 18:41:56 ID:0Y5hTvi4O
ギルティみたいな初心者おいてけぼりの糞コンボゲーが悪い
95俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 18:45:30 ID:0vIZQaQa0
そういや初心者つーか子供が遊んでいるところを見たことがないな
初代が出てからもうそろそろ10年だろ
96俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 18:51:13 ID:Cy3sVOHs0
>でも一度廃人になってみるとわかるのだが、
>プレイ中にギャラリーから「うおーウメー!なにあのコンボ!」とかなんとか言われたら
>クラクラッ・・・ムラムラッ!とくるものがあるよ

いや特にムラムラっとしないが?
ありがたく思うが流石に引くよ、たかがゲームなのにw

ギャラリーに賞賛されて、お前がそう感じるのは
格ゲーでしか優越感を得られないんだろうな。
どうりで廃人になる訳だ。
ゲームの腕前しか取り得が無いんじゃあな。

97俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 18:54:19 ID:2slbpmKu0
いい加減現実逃避から目覚めたらw
コンボゲーや指し合いゲーじゃなくID:0Y5hTvi4Oみたいなプレーヤーがゴミ屑だって事に
ゲームにマジになって良いのは厨坊まで
98俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 19:14:18 ID:/mkpp2nQ0
コンボゲーは対戦できるようになるまでに時間がかかり過ぎるのが嫌だな
ちゃんと差し合い要素や読み合いも単発ゲーと大差ないし、単純に覚えるべき情報量が多過ぎる
敷居高すぎだよ
99俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 19:16:57 ID:8SJH1YFH0
まぁ、何ていうか。
闘劇って>>78がいってるようなことをしようとしてるのだろ?
その結果が現状なのに、なぜ2億あつまるのかと。
どんな計算でそんな数字が出たんだ?
100俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 20:17:11 ID:0Y5hTvi4O
アメトークで「格ゲー芸人」やれば少しは盛り上がるんじゃないの
ケンコバとかラーメンズの片桐呼んでさ
101俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 20:18:24 ID:ZRXqhB9s0
102俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 20:26:30 ID:uQguGMRJ0
マジかよ・・w
I_wanna_be_the_guyを初見クリアならファンになってもいい
103俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 20:32:10 ID:cchpMokh0
プロ化望んでる格ゲーの廃人達が協力しあって、1年間ゲーセン行くの我慢
それで浮いた金をプロ格闘ゲーム協会発足の運転資金として全額充てる
2億くらいならこれで貯まるな
もうこれでよくね?w

格ゲーで飯食っていけるかもしれない将来的な可能性を買えるなら、
1年間の禁ゲーセンくらいたやすいだろう
企業なんかに頼らないで、廃人は自分らの力で道を切り開くべき

1年間はゲーセンから廃人いなくなって平和になるしねw
104俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 20:46:55 ID:Ai8ZwuDl0
趣味を我慢して貯める金をドブに捨てるのかw
105俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 21:24:16 ID:0Y5hTvi4O
たとえ、それで格ゲーに新規の人が来ても
ギルティを筆頭とした糞コンボゲーばかりなのですぐに人が散ってまた衰退していくと
106俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 21:39:04 ID:WdPJZ+400
なんていうか、結局のところ
「問答無用のヒット作」が出ないことにはどうしようもないんだよな・・・
107俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 21:41:39 ID:d4sbXFsa0
>>103
プロ化するために
アケ格ゲーやらないのは、本末転倒では…
108俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 23:06:53 ID:svfS/5luO
運転資金に吹いたw
109俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 23:08:08 ID:2slbpmKu0
相変わらずコンボゲーアンチは精神を病んでるなw
指し合いゲーでも廃人が張り付いてれば新規はすぐに止めてくよ
新規の為にお前らはさっさとゲームから引退しろ
110俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 23:24:05 ID:RSmj8mm/O
別に引退しなくてもいいけど
ただ対戦は腕に覚えのある皆さんだけでお願いします
新規の中に入ってこないでください

実力に差のある人間相手にしても対戦の醍醐味なんて味わえないでしょ
111俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 23:27:43 ID:uQguGMRJ0
まあコンボゲーじゃなくともブロッキング等の駆け引きが要求されたら
初心者は一生勝てない罠
112俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/20(火) 23:36:13 ID:PGosj9V00
そもそもコンボゲーと指し合いゲーの定義って?

新規にユン、ダッドリー、まことあたりを見せたら3rdだってコンボゲーじゃないか。
113俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 00:38:46 ID:GZs4Owgj0
GGもつまるところ攻める起点を探る指し合いだし多分イメージの問題だろ
私見じゃコンボゲーって言われてるゲームはKOFをはじめ大抵攻めが強烈じゃね?
3rdはどうみてもコンボゲーでいいと思う
114俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 01:26:00 ID:6Vyym+XF0
一撃のダメージが違うだけで、どのゲームも平均3回のコンボで死ぬし
初心者が玄人にパーフェクト負けするのは同じ

高橋名人が元々ハドソンの社員だったことを考えると
メーカー内で上手い人がプロを名乗れば良いだけじゃね?
115俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 01:47:29 ID:Xx8OD3wUO
で、一部除くメーカー共はいつまで廃人に媚び続けるのかね
今やってる事はただ自滅促進プログラムを組んでるだけ


コンボ繋げる前にまず客層を繋げる様企業努力しろよ
新規を蔑ろにする様じゃどの業界も先が知れてる
116俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 02:22:46 ID:0WZ1qnU80
何度も言ってるが、復興の決め手はやっぱりプロ化だよ。

プロ化すれば、ニートが職業として認知される。
今まで肩身の狭い思いをしていたニートも尊敬の対象として見られる。
当然メディアもほうっておけない。
元々個性的集団のニートだから、一旦メディアに取り上げられると各方面から引っ張りだこ間違い無し。
イケメンのウメ、剽軽者でバラエティ受けするヌキ、今流行りのクイズ番組等に対応出来る知性派ときど…
そしてニートの知名度がアップすれば、深夜か夕方の時間帯にニート番組が始まる。
今はテレビ業界も冬の時代で、新しいコンテンツを模索中だから、上手く行けばゴールデン進出もある。
それに惹かれた子供たちが、ニートに新規参入する。
第二第三のウメやヌキが出てくる。
以下ループでニート界は復興する。

問題は初期投資だが、一般企業および投資家から資金を募る。
そして、ファンクラブを設立して、会費を集める。
これだけでも2億は期待出来る。
ニートも就職関連企業のイメージキャラクターとしてアピールしてもらう。
CM起用されれば1000万程度の収入が確保出来るので、その1割程度をプロニート協会に納入させる。
117俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 02:28:58 ID:GZs4Owgj0
まあ負けるのは直接コンボとは直接関係ないけどね
初心者がコンボできても通用しない
そもそも当たらないから
もう全てが初心者に厳しいゲーム
118俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 02:54:03 ID:SCpNai5p0
コンボゲーにおける、コンボなんて必要不可欠なもの
できたからといって勝てない、何故なら標準的プレイヤーは皆できるから
コンボ覚えて漸く同じ土俵に立てるだけ

どう考えても敷居が高い
119俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 03:01:06 ID:LESjdhoA0
敷居が高いとかマジ受ける。つまらないからやらないだけだろ
ま、低学歴の職無しには難しいかもねw
120俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 03:36:23 ID:ulUpRerzO
>>112
こいつらは単にコンボが強力なキャラなだけで、カニパンや立ち強P、しゃがみ強Pとかそのコンボに移行するための技が限られてるよね?
ところがギルティだと何か空対空で引っ掛かったらすぐコンボでダウンとか、バクステにひっかかって事故とか、投げ漏れHS、ひどいのは投げ暴れやぶっぱからなどあらゆる場面からコンボに行くんだ。
「コンボまで持って行くための立ち回り」を作るんじゃなくて立ち回ってて機会があったらコンボに行く感じ
接近キャラのスレイヤーなんかは接近手段自体がコンボ始動技でロー〜ミドルリスクハイリターンという糞仕様
迎撃する側はリスクリターンで分が悪いしスレイヤー側は選択肢が豊富なので上級者同士の対戦でもガンガン突っ込む戦法が強い
何がひっかかってもコンボ〜ダウンだからコンボゲーを象徴するキャラって感じだぜ


でもまことの唐草からの流れは並のコンボゲーを上回るぜ…
12178:2009/01/21(水) 06:21:08 ID:C9LRL++x0
プロ格闘ゲーム協会というのは、もちろん格闘ゲームの地位向上や更なる発展を目指す団体である。
しかしながら単なる営利団体ではなく、「格闘ゲームを通して、人類の健康や福祉に寄与する」団体にする必要がある。
世間に言われるような、格闘ゲームは人の心身に有害な物ではなく、むしろ有益であると訴える事で、格ゲーに持たれがちなマイナスイメージを払拭しなければならない。
最近は、ゲームが反射神経の発達や痴ほう予防に多いに役立つとの報告も挙がっている。
上記の報告を世間に広め、「格闘ゲームをプレイする事は体に良い」事を知らしめれば、健康ブームと格闘ゲームのシナジー効果によって、格ゲー市場の活性化は間違い無しである。
そこまで来れば、一般社会の格闘ゲームの認知度は飛躍的に上がってるであろう。

よく言われる資金面の問題であるが…
前述のファンクラブについて、一般会員として年¥3000を支払って頂くと、全国で10000人集めたとして、年¥3000万は集められる。
もちろんこの会員数は、控えめな試算である。
さらにエグゼクティブ会員として、別枠で¥10000支払って頂ければ、特典として各種特別サービスを受けられる。
さらに一般企業からのスポンサードであるが、これもかなり安定していると思われる。
格ゲープレイヤーの中核層である10代〜30代ゲーマーは、かなり購買意欲に優れている層であるので、常に新たなる顧客層を模索しているゲームメーカー、アパレル関連企業、清涼飲料水メーカー等が放っておくとはとても思えない。
しかも、上に挙げた企業はおおむね健全、安定した企業が多いので、安定したスポンサードが期待出来る。
こういった動きに敏感な投資家も、喜んで投資してくれるであろう。
これで、億単位の予算確保は保証されたも同然である。
122俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 07:01:22 ID:0WZ1qnU80
うーん、机上の空論かと思ってたら、
目立った論理の破綻もなくて、実現可能かもしれない…。
はずかしいですよ、バカにしてた自分
らの先見の明のなさが!

お金の件に関しても、まさに完璧な計算ですよね。
お金を持つ者からは多く、もたない者からは少なく。
ぬかりなさすぎます。
きっと大会社で新しいビジネスモデルをバリバリ企画してる人なんだろうなぁ。

ときどき思うんです。
きっと2chにも正しい主張はあるんだろうなって。
どーでもいいですけどね、そんなの。
123俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 08:37:28 ID:0zJIXFli0
>>122
ないわw格ゲープロ化とか馬鹿いってんじゃねえよw
いい加減そういった幻想から卒業しろとw
馬鹿すぎて話にならんわw

この廃れ具合を見ろよwww
俺だってあんまり信じたくないけどゲーセンガラガラに空いてきたじゃん
所詮さ、弱いやつを救済していくとヌルゲー、軽視していくとオタゲーになるんだし 
オナニーコンボみたいなことやっているカスだけで身内大会でもやって騒いでいてくれw
124俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 08:44:40 ID:od+Lewxl0
くるしい策だけど
ろくに案も出さない
だれかさんよりはマシ
125俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 09:00:49 ID:w15HVGD4O
はあ?こんなプロ化案なんて何回も語られて結局いつも口だけだっただろ
やれもしない夢物語ばっか書いて何もしない出来ないやつばっかりで
おまえがまず行動してみろっての
126俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 09:38:58 ID:0WZ1qnU80
ふたりとも落ち着いて
とりあえず本題に戻ろうぜ?
今どき格闘ゲームを流行らせようっていう俺らに
とっちゃ、どんな案だって一考の余地はあると思うんだ。
はじめから無理だって決めつけてたら何も進まないだろ?
127俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 09:56:47 ID:Les4Hfqs0
会員10000人を確保するために、どれだけの宣伝広告・その他営業活動費用が必要か計算してるか?
128俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 10:16:53 ID:vpygjCyR0
古いゲームでもいいからもうちょっとユーザー達の意見を取り入れた有名タイトルじゃないと難しいな
売って終わりじゃなくてもう少しゲームの内部に入り込めるようになってもいいと思う。

誰だかわかんねー奴が、ほらこのキャラかっこいいでしょ?的な押し付けで作った物が飽きられてるのが大きい。
129俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 10:45:15 ID:xSa1MJF8O
ギルティ以降、ペチペチペチペチやってるだけの低質な糞コンボゲーが増えた気がする
KOFならバキッとストならバシッと、こういう爽快感がある攻撃を当てていくのも格ゲーの醍醐味でしょ

アークがすべて悪いような気がしてきた
130俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 10:47:02 ID:Les4Hfqs0
それに、プロ○○協会なんてものは大体が財団法人。
NPOとかそういう公的に認知された団体で無いと、
企業も投資家もスポンサーにはならないぞ。

そのためにはまずプロ化を望む連中が、その活動によって実際に社会に貢献して。
その活動実積を元に団体を設立すべきであって。

早い話、外部に金を求める前に、まずその活動意思を持つものが自腹でそれをやらにゃダメなのよ。

闘劇運営組織をプロ協会に成長させるのが一番現実的だが。
それを認めさせるには。
「プロ化によってイメージアップ。」ではなく。
「闘劇などによって業界のイメージアップや社会に対する貢献」がすでに成されてなければな。

芸能人がチャリティーコンサートするみたいに。
闘劇選手やスタッフが賞金の一部や収益を災害被災者やその支援団体に寄付する。
なんて活動を毎年行っていれば、今の時点でゲーム業界内外を問わず多くの協賛を得られたはずだよ。
131俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 11:18:43 ID:+E2FtF6D0
1 :守礼之民φ ★:2009/01/20(火) 21:38:10 0
クオリティの低さから一時期お蔵入りの危機にまで陥った、
今春公開予定の実写映画「DRAGONBALL EVOLUTION」ですが、
なんとゲーム化されていたことが明らかになりました。

すでにそのスクリーンショットが公開されていますが、
原作とは程遠い出来栄えとなっています。

この記事によると、アメリカで映画「DRAGONBALL EVOLUTION」が4月に公開されるのに
合わせて、PSP向けのゲームがバンダイナムコホールディングスから発売されるそうです。

ある意味プレイしてみたい気もしますが、はたして日本でもこのゲームは発売されるのでしょうか。

スクリーンショット:
ヤムチャvsブルマ
http://gigazine.jp/img/2009/01/20/db_psp/db_psp01_m.jpg
チチvsブルマ
http://gigazine.jp/img/2009/01/20/db_psp/db_psp03_m.jpg
亀仙人vsヤムチャ
http://gigazine.jp/img/2009/01/20/db_psp/db_psp05_m.jpg
ヤムチャvsブルマ2
http://gigazine.jp/img/2009/01/20/db_psp/db_psp.jpg

ソース(GIGAZINE):
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090120_db_psp/
132俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 11:20:33 ID:LFabzoZj0
コンボゲーと単発ゲーの両立するなら、月華の剣質選択とかゼロ3のイズムと
カプエスのグルーブみたいにシステムセレクト制でいいんじゃない
133俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 14:05:49 ID:lxfevmIC0
プロ化の話が盛り上がってるみたいだが、
ここでいくら「プロ化なんて実現するわけねーよww」って煽ってみても
既にゲームに置ける地位向上プロジェクトは全世界的に進んでるので
否定派がギャーギャー騒いでもこの流れは止められないだろうね。

WCGというゲームのオリンピックと言われている世界大会では
格闘ゲームが種目として選ばれるのがもはや常識となりつつあるし、
ゲームの大会で賞金が出ないなんて日本ぐらいのもんで他の国では賞金付きなんてのは当たり前。
むしろ、人を他の国から呼んどいて金出さないなんて馬鹿にされるよ。
もうすぐパチンコ業界も淘汰されるし、そろそろ政府もゲームのプロ化を真剣に考える時期でしょうね。

少し現実的な事を言うと、韓国のプロ化もまずは法律改正から始まったと言われているので、
日本でもまず最初にやる事はゲーム好きの議員さんを探してきて、その人に協力を申し出るのが一番でしょうね。
確か民主党にゲーム好きの若い議員がいるって聞いた事あるんですけど・・・誰か知りませんかね?
134俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 14:12:20 ID:k6fdpRHrO
ペチペチコンボゲーと言えばXmenVSストリートファイターだよね!


プロ化が羨ましいなら外国に引っ越せよ


大体ループしだしたらこれに限るなw
135俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 14:30:06 ID:lxfevmIC0
まずはプロ化しなくても闘劇やゲーセンの大会で堂々と賞金を出せるようにしなきゃね。
風営法で引っかかってるんだよなー。
パチンコみたいに表向きは換金ダメ!って言ってても裏でやらせてくれたらいいのに。

対戦で勝つ度にゲーセン台から玉がジャラジャラ出てきて
それを換金所に持ってっ(略
136俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 14:30:07 ID:tE1NsuwEO
まったくスレを読まないで書くが1日1000円でプレイし放題にすれば長期的に見てゲーセンの利益も安定して新規も増えると思うんだけど誰か書いた?
137俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 14:34:56 ID:xSa1MJF8O
で、だ。
客入れを見込めたとしても、ギルティを筆頭したつまらないペチゲーばっかりで
結局は新規も離れていくよ
138俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 14:35:35 ID:YRS+rmL+0
都合の良い悪者にされてGGも良い迷惑だな
139俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 14:37:50 ID:xSa1MJF8O
ペチゲーの元凶であるギルティのせいで格ゲーファンが一番迷惑してるんです
140俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 14:41:17 ID:k6fdpRHrO
ギルティ叩いてるが、ギルティが出てなかったらもっと早く格ゲー死んでたよなw
141俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 15:06:17 ID:mU0y1FNd0
ペチペチゲーか、いろいろ言い方考えるもんだね
で、小足ペチペチでピヨり状態になった初代スト2についてはどう思うわけ?
142俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 15:11:00 ID:xSa1MJF8O
意図してペチペチにしたギルティと
そうでないスト2とでは比較にならんのだよ
143俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 15:18:56 ID:k6fdpRHrO
格ゲーファンは何でも楽しむ

格ゲーオタクは何でも叩くw
144俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 15:28:00 ID:Y+w8OI6VO
上着クリザリッドをまたアーケードで出せば復興なんて簡単さ!
145俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 15:32:54 ID:ulUpRerzO
>>123
韓国では格ゲーはプロ化されてるぞ
146俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 15:33:17 ID:s4bVtqx+0
まぁ、格ゲーのプロ化は、
一発逆転を夢見る廃人達に残された、たったひとつの希望だしな
推進したい気持ちはわかるよ
ああ、分かるよ分かるさ

だけど、無理なもんは無理なんだぜ?
もう子供じゃないんだから、無いものねだりはしないほうがいいね
いい加減夢から目覚めて、現実見よ?な?
147俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 15:36:46 ID:k6fdpRHrO
×されている
○されていた

日本以上に鉄拳が盛り上がってる韓国ですら
それがプロ化されたのはほんの一時期でFPSには及ばない

産廃が夢見過ぎだな
148俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 15:49:41 ID:FDQ+a1jz0
今出すなら格闘ゲームよりアクションゲームの方が流行るよ
149俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 16:09:14 ID:Y+w8OI6VO
上着クリザが復活すれば韓国のKOFが盛り上がって
再びプロ格ゲー化→日韓で連動の流れに
150俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 16:10:47 ID:Drhxq7FM0
東方の格ゲーをアーケード化すれば良いだけ
最低でも100万人は新規が入ってくると思ってもらって構わない
151俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 16:13:22 ID:fCXgua2g0
100万人は多過ぎだろ。せいぜい5000人がいいとこ
152俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 16:17:28 ID:Y+w8OI6VO
緋想天したらばアクセス数は多い日でも4万いくかどうかだよ
それより上着クリザ出してプロゲーマー制度の進んでる韓国を引き寄せる方がいいって
153俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 16:17:46 ID:lFlHQ5ea0
ギルティはもうちょっとコンボにあまり依存しないキャラがいても良かったかもしれない
そんすれば単発好きも楽しめる余地があったのに
クリフを単発重視キャラにしてACでも出せばよかったと思う
どうせストーリー無いんだし死人出しても問題なかっただろうに
154俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 16:18:17 ID:Drhxq7FM0
こういうのを見てもわかるけど招集したらすぐに100〜200人集まるのが東方ファン
シリーズの売り上げも累計300万本だし最低でも100万は堅い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5888458
155俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 16:20:51 ID:w15HVGD4O
新品が2500ちょいで買えてネット対戦が確立されててパッド派が多い東方をアケにもってきても
156俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 16:23:57 ID:Y+w8OI6VO
Fateも家庭用売れたけど相変わらずゲーセンでは過疎ってるし
ゲーセンにSTGやりに来てない東方層より上着クリザで従来のアケゲーマーを戻すべき
157俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 16:25:31 ID:xSa1MJF8O
東方厨って格ゲー板にまで来るのかよ
死ね
158俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 16:28:48 ID:gKyxCB7QO
ここでも上着かよ
159俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 16:37:06 ID:Drhxq7FM0
>>157
ファビョんなよw
死にかけの格ゲーを復興させるには今売れているゲームから学ぶのが一番だろ
160俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 16:50:54 ID:zn00tE70O
対人恐怖症だからゲーセンで対戦出来ないヤツが多いのさ。
ネット通信で全国の不特定多数と対戦できるようにしたら面白い。
筐体を向き合わせての対戦はアナログ。
161俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 17:26:44 ID:s4bVtqx+0


   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! プロ化しなきゃやだ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 欲しい!欲しい! 
     ⊂   (      プロ格闘ゲーム協会欲しいィー! 
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 働くのやだ!!ゲームして稼ぎたい!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     格ゲーを仕事にしたいィー!
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 企業が…2億円出してくれれば… 絶対できるよ
       `ヽ_つ ⊂ノ     誰かお金出して…僕を…救ってよ…
              ヒック...ヒック...

       ∩
    ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…


162俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 17:52:53 ID:zJ2CPFiP0
アケゲーの衰退はネットで対戦できるようになったり
コンシューマの発達によるもんだろ
よって東方なんかを出してもわざわざアケでやるやつはいない
その前にあんなもんは格ゲーではない
163俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 18:00:38 ID:LESjdhoA0
キチがファビョってるよ。おー怖い怖いw
格ゲー自体に魅力が無いから家庭用でもアケでも復興しない
家ゲーじゃスマブラ辺りに勝てないからね
164俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 18:01:44 ID:Les4Hfqs0
若手議員捕まえて法律改正させるのか?

それって普通にプロ団体作るより遥かに無理難題だぞw
165俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 18:05:30 ID:T5ymnJXP0
そもそも格ゲーとアケってあんまり相性よくないよな
166俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 18:07:29 ID:zJ2CPFiP0
アケと言えば格ゲーなんだけど
167俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 18:08:54 ID:ruYDD7cJO
格闘ゲームも完全にマニアの為の特殊ジャンルになったからなぁ
なかなか興味持ってもらえないし、興味持っても敷居が高いし
新機軸のゲームが出ても古参は認めないし
K1とか格闘をモチーフにしたゲームでも格闘ゲームとは呼ばれなかったりするのってどうなの
168俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 18:11:05 ID:8fIbporK0
相性よくないというかアケと格ゲーは相性抜群だけど衰退は必然みたいな関係だな
169俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 18:20:55 ID:LESjdhoA0
アケの代表は格ゲーじゃなくなって家ゲーじゃ勝ち目無し
コンボゲーアンチが喚いた所で出るゲームはコンボゲーw
170俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 18:22:16 ID:dXTITo/T0
家庭用はまだ将来性があるけどな。
ぶっちゃけプロ化して成功するくらいならここまで廃れていないっていう。
>>164
自民党系元某省副大臣の息子が幼馴染で小学生の頃から一緒にゲームやったり
高校の時までゲーセンでほぼ毎日格ゲーやってたくらいのゲーマーだけどさ、
その友人の俺が儲からなくてゲーセン潰したwwwww
立場上、大っぴらにはできないけど霞が関に隠れヲタは結構いると思うよ。
エロゲの規制論議とか気付いたら毎回いつの間にか消えてるしな。
171俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 18:33:10 ID:0zJIXFli0
誰も
>>122>>123>>124>>125当たりに突っ込みを入れない件について
172俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 18:35:52 ID:8fIbporK0
>>171
その発想は無かったわ
173俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 18:37:13 ID:zJ2CPFiP0
自然すぎる上にわざわざ噛み付きたくなるようなレスでもなかった
174俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 18:38:33 ID:fCXgua2g0
アーケードに適したビデオゲームって何よ?
175俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 18:48:11 ID:LESjdhoA0
おっさんがよくやってる麻雀でも置いとけば
176俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 18:53:50 ID:pQ36i56w0
上海は今でもオサーンがやってる
177俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 19:46:48 ID:xSa1MJF8O
逆に、にわか格ゲーヲタの厨房どもの吹き溜まりになってるギルティを筆頭としたペチゲー
178俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 20:28:12 ID:LESjdhoA0
ゲームなど逃避物にしか縋る物が無いのに
コンボゲーに居場所を取られて発狂してるんだねw
179俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 21:03:00 ID:VNYiOBuw0
>>174
前スレあたりで出てた話だけど
@(家庭用機版で)5〜6千円出して買うほどのものじゃなくて
A100円でちょこっとやるぐらいのグレードであって
B一回のプレイでそこそこ楽しめるゲーム
という感じか。あと
C(家ではできない)大型筐体を用いるタイプ
だったらもっといいんじゃないかと。
180俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 21:26:11 ID:nn4NKsIv0
>>178
そろそろどこかに隔離してほしいぜ
ギルティは汚いコンボゲー、マブカプは綺麗なコンボゲーとでも
言いたいのかっての
181俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 21:30:39 ID:FnR93eyIO
実際人はかなり増えるだろうな>東方アケ化
ニコ厨とかもくるだろうし人増やすだけなら悪くないんじゃね
182俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 21:32:43 ID:nn4NKsIv0
>>154
この動画に出てくるクリーチャーは一体何なの?
183俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 21:50:15 ID:xSa1MJF8O
ニコニコ観てるクズどもが格ゲー侵食とか最悪だろ
184俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 21:58:34 ID:vEFkl0Me0
一般人を引き込めないほど深刻なオタゲー化をしてしまった以上
ニコニコを見てるようなぬるオタを引き込むくらいしなかい。
185俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 22:02:54 ID:fCXgua2g0
メルブラと同じ顛末を辿るだろう
186俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 22:03:28 ID:Kml+lk320
いいぞ、もっと衰退へいざなう案をもっと出せ
187俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 22:06:49 ID:xSa1MJF8O
オタゲーか…

つまり、ギルティを筆頭としたオタクが好みそうなセンス無いキャラデザのゲームが悪いということか
188俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 22:14:06 ID:pru6LkWr0
ここ最近は飛ばしてるなお前ら
189俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 22:14:19 ID:nn4NKsIv0
129 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2009/01/21(水) 10:45:15 ID:xSa1MJF8O
ギルティ以降、ペチペチペチペチやってるだけの低質な糞コンボゲーが増えた気がする
KOFならバキッとストならバシッと、こういう爽快感がある攻撃を当てていくのも格ゲーの醍醐味でしょ

アークがすべて悪いような気がしてきた
137 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2009/01/21(水) 14:34:56 ID:xSa1MJF8O
で、だ。
客入れを見込めたとしても、ギルティを筆頭したつまらないペチゲーばっかりで
結局は新規も離れていくよ
139 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2009/01/21(水) 14:37:50 ID:xSa1MJF8O
ペチゲーの元凶であるギルティのせいで格ゲーファンが一番迷惑してるんです
142 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2009/01/21(水) 15:11:00 ID:xSa1MJF8O
意図してペチペチにしたギルティと
そうでないスト2とでは比較にならんのだよ
177 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2009/01/21(水) 19:46:48 ID:xSa1MJF8O
逆に、にわか格ゲーヲタの厨房どもの吹き溜まりになってるギルティを筆頭としたペチゲー
187 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2009/01/21(水) 22:06:49 ID:xSa1MJF8O
オタゲーか…

つまり、ギルティを筆頭としたオタクが好みそうなセンス無いキャラデザのゲームが悪いということか



====

精神病かよコイツ
190俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 22:19:32 ID:xSa1MJF8O
反論できなきゃ抽出か。


やれやれ、困ったものです…
191俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 22:21:37 ID:fCXgua2g0
今迄に反論のレスは十分あったろ。
192俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 22:23:02 ID:Y+w8OI6VO
上着クリザみたいなセンスあるキャラ出せばいいよ
193俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 22:47:20 ID:VNYiOBuw0
>>183
普及の基本はいままでやってなかった層に広めること。

それまで格ゲーやってなかったニコ厨どもを引き入れることができれば
それはそれで万々歳なんじゃないの?と思うんだが。
194俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 22:47:55 ID:KxksesfO0
KOFの信者としては
KOFは1998から欠番が続いて2002で終わって、
それからKOGが始まったとしか思えない出来になってると思うが。

シフトチェンジからのコンボとか馬鹿が考えたとしか思えない。
8割持ってくコンボに、弱パンチからのどこでも判定広い。
対抗手段に乏しい分GGよりひどいと思うんだけど。


195俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 22:51:39 ID:zJ2CPFiP0
ニコ厨みたいな奴が好きそうな格ゲーが流行ったところで
衰退してるのと変わらんのじゃね
196俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 23:05:48 ID:xSa1MJF8O
すでに東方とかのコンボゲー(笑)が流行ってるだろ
ニコ厨どもの間では
197俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 23:22:02 ID:LESjdhoA0
>>196
ギルティが出てから何年だ?
それより前から指し合いゲーやってるんならあんたも立派なキモヲタだよ。

198俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 23:36:50 ID:VNYiOBuw0
>>195-196
そうですよね!

ぼくたちが好きな格ゲーが流行ってくれないと意味ないですよね!!!
199俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/21(水) 23:50:16 ID:io/cwJIC0
格闘ゲームしかはまれない奴は知らないけど、たいていの人はさっさと自分が好きな他ジャンルのゲームに移行するんだよな
未練はあってもいいからここの奴もさっさと移動しようぜ
200俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 00:28:51 ID:S5/K4OX30
時代の流れに取り残された負け犬の喚きはメシウマです。
201俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 00:52:42 ID:942qqV4T0
もう新作出さなくていいから良作の調整版出してよ。

その方がメーカーもゲーセン側も楽でしょうよ。
202俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 01:55:18 ID:Nkp7HL6g0
ニコ厨が好きな格ゲーって3rdと北斗だろ
203俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 02:41:58 ID:/bXLpM1j0
プロ化の人へ
格ゲーのプロを作ったとしてそのプロは何をするの
CMやらファンクラブやらはあくまでおまけだろ
ペナントレースでもするわけ?
あとファンクラブ会員一万人ってお前が思っている以上に大変
CDの売り上げがオリコンのトップ10入るようなアイドルでも一万人くらいだからな


東方の人へ
メルブラやウンコと大して変わらないだろ
家庭用はオタクに売れるけどゲーセンの客は増えない
増えたとしても一過性のもの


コンボゲーが嫌いな人へ
非コンボゲーは格ゲーの中でも特に廃れたジャンルです
アカツキ電光戦記という優れた作品が流行らなかった現実を見てください
204俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 02:52:18 ID:9maxlxrl0
来たな、マジレス仮面!
205俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 02:54:33 ID:T5LzuuiO0
>>171
>>124-126
でセットというか、むしろ完成
206俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 03:37:18 ID:Yswpq0Yp0
アカツキが優れてるって?お前の目が節穴なだけだろ
コンボゲーも近年たくさん出てますけど北斗とか戦国BASARA、空中コンボ盛り込んだサムスピ閃とか悉く流行ってない現実を見てください
ゲーム自体に魅力さえあれば、コンボゲーとか非コンボゲーとか関係無しに流行る
逆に魅力がなければ廃れるだけ
207俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 03:40:12 ID:1qWkXlgBO
イロモノに走り出すとそのジャンルはそろそろ終わりです。
208俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 03:47:26 ID:tlaqI9BD0
イロモノが別ジャンルとして一人立ちすることもある
209俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 04:50:45 ID:JYTbJpiKO
>>206
おまえ戦車でボコるわ
210俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 04:58:36 ID:IqbnrKVL0
ゲーム自体に魅力っていうか萌えが足りない
ドラゴンボールみたいに既存の人気アニメとかを
美麗なグラで再現してればシステムは多少いい加減でも絶対流行る
211俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 06:08:28 ID:E4ic6+slO
だから超ドラ忘れんなつってんだろが
212俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 09:13:35 ID:942qqV4T0
何故、ギルティ以上の糞コンボゲーの北斗が人気があって
ギルティが人気無いのか?

違いは何だろうな??
213俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 09:45:02 ID:ck5l58Fn0
>>212
キャラだろ?

北斗はパチンコパチスロとかにもなってるし。
214俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 09:56:34 ID:MqidU0/n0
北斗はブームさえ来てないだろ。GGは#Rの時はカプ勢を喰う勢いがあった
215俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 10:46:19 ID:yrvJQ46KO
ギルティを筆頭としたメルブラだのアルカナだの
ああいう爽快感も面白みも無い――しかもコンボ重視だから新規お断り――ペチペチやってるだけのゲームが悪いんじゃないか?
216俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 10:58:11 ID:SBYa8/3qO
またその餌か
217俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 12:11:26 ID:t49+KFsk0
北斗がギルティ以上に人気があるとかどこの世界よ
動画人気だけみて言ってるんじゃないだろうな
218俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 12:16:34 ID:OdVMAiQd0
動画と一部ゲーセンだけみて言ってることは確実
219俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 12:24:59 ID:zF0SGx3H0
ペチペチゲーであること自体はわるくないよ。
実際GGXとかGGXXの時代はこのジャンルにも新規プレイヤーがくさるほどいた。
現在の上級プレイヤーの中でも、ギルティから格ゲー始めたっていう人間が意外なほど多いしな。
ただ調整版とか同じようなシステムのゲームを乱発しすぎたせいで対戦のレベルが煮詰まりすぎてるな。
新作のコンボゲーが出ても、ギルティとかメルブラのプレイヤーが幅をきかせてる感じ。
220俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 12:30:04 ID:OdVMAiQd0
そんなもんスト2のころからの伝統だろ
調整版はカプコンのお家芸
221俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 12:53:21 ID:yrvJQ46KO
調整版を新作として出すカプもアークも駄目
222俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 14:28:08 ID:NmUWjU0c0
>北斗はパチンコパチスロとかにもなってるし

それはパチンコやってるオッサン層に
リアルタイムで北斗読んでた世代が増えたからだ。
(開発者も、その世代というのもあるんだろうけど)

「人気」と「知名度」は必ずしも一致するとは限らないからな。
パチンコにもなってるんだからゲームでも人気あると思い込んでるなら
どんだけ頭が悪いんだよ?お前は。
223俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 15:14:43 ID:py2+NpdD0
まあ北斗もまだ単行本1500万くらいしか売れてないからな
ゴルゴの2億5000万には程遠い
224俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 15:47:15 ID:/B9eyiDg0
>>1500万くらいしか

北斗世代ではないが、これは意外だな
225俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 16:00:14 ID:py2+NpdD0
そんなもんだよ
世界的に有名になったDBでも総売り上げは11億部
226俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 17:04:39 ID:W2bY7uPi0
どんな神ゲー作ろうが、
アケ行かないし、格ゲーもやらない層に
それを伝えるのは難しい
227俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 17:12:20 ID:IqbnrKVL0
某同人ゲーみたいにキャラで釣ればいい
ゴム人間とか2色フンドシみたいなの出してても駄目だ
228俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 18:05:23 ID:AO60w7cx0
調整は偉い人にまかせるしかないのです。
そして、コンボはやっぱり全体的に長すぎてはいけない。
調整して欲しい。
229俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 18:16:13 ID:Ml80k98z0
>>223
漫画が1500万部ってのはすごい数字なんだぞ?
例えば書籍売り上げ歴代一位の五体不満足は500万部ほどだ

ところでwikipediaによると北斗の総売り上げは1億部超となってるが?
230俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 18:36:45 ID:yrvJQ46KO
やっぱりコンボゲー(笑)が衰退の元凶だよな
ペチペチやってるだけでつまらんし初心者置いてけぼりになるし
231俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 18:38:50 ID:AO60w7cx0
平均5発ぐらいでいいよ
232俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 19:16:35 ID:Ml80k98z0
わかったわかったコンボゲーが元凶ってことでいいわ

で?
233俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 19:23:46 ID:ynW/W/0W0
ギルティが無かったらペチペチも刺し合いもっていうか格ゲー自体が消滅しててもおかしくないよな
234俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 19:42:45 ID:hV/ReQTS0
最近格ゲーの衰退速度が鈍っていて嫌になる
このスレで老害叩いて気分転換
235俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 19:57:55 ID:yrvJQ46KO
ギルティ(笑)みたいなクソゲが格ゲーを救ったみたいな言い方をしてるが

格ゲーはCAPCOMが産んでSNKが育てた

アーク(笑)ごときが入れる余地など無いのだよ
236俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 19:58:39 ID:ynW/W/0W0
SNKが育てたw

育ち盛りで悪い大人に騙されて事故死したけどなw
237俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 20:01:28 ID:IqbnrKVL0
ストリートファイターよりイーアルカンフーの方が早いよな
238俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 20:06:59 ID:Hwv8xf+p0
SNK(笑)
ああ、パチのお情けで生きてる会社ね
239俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 20:20:17 ID:yrvJQ46KO
SNKやCAPCOMが積み重ねてきたモノをギルティで駄目にさせたアーク

そして、ギルティが病原菌となり、蔓延るペチゲーの数々…


もう、格ゲー界を復興させることは無理なのでしょうか。
240俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 20:21:35 ID:ynW/W/0W0
積み上げてきた物とやらがそもそもたいした物じゃないんじゃない?
たかが一つのゲームの流行で崩れるようじゃさ

キモい老害はIDと同じようにKOされてねw
241俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 20:25:13 ID:Fww67qYv0
ペチゲーなだけでなく、パチゲーの極みのようなギルティ(笑)
242俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 20:33:55 ID:ynW/W/0W0
エヴァンゲリオンブームの頃、それのパチモノでキャラを埋め尽くしたKOFなんてものがありましたねw
3rdにもウルトラマンの放送禁止な話に登場した怪獣そのまんまなキャラを出しましたねw

ただ俺のついていけないゲームが流行ってるのが気に入らないだけだろ爺さんw
243俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 20:51:15 ID:RcWLoAXH0
GGはブームってほど流行ってないだろ
アーケードもそうだが家庭用の売り上げが何だかんだで20万も行かないようなゲームが
格ゲーそのものを支えていると言う考え方には賛同しかねる
244俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 20:55:06 ID:yrvJQ46KO
コンボゲー厨でチョンと一緒で誇大妄想したがるのです

パクりばっかのゲームをやるからこういうチョン脳になる
245俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 21:07:22 ID:T5LzuuiO0
結局自分の嫌いなゲームに責任のなすりつけ合いしてるだけだな。
246俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 21:08:16 ID:IqbnrKVL0
そういうスレじゃねーからこれ
247俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 21:10:48 ID:MqidU0/n0
>>243
GGはカプ撤退&SNK解体のタイミングで20万来たから此処まで伸びた
鉄拳と共に氷河期を支えたゲームだよ
248俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 21:20:25 ID:ynW/W/0W0
チョン脳って芋製品のことですか?w
249俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 21:22:17 ID:7jS4pTp00
そもそも格ゲー全盛期ってなんであそこまで盛り上がってたの?
当時のターゲット層っておもに学生だったろうから、
客もそんなに金だって持ってなかったろうに。
そうでもないんかな?
250俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 21:33:41 ID:yrvJQ46KO
ゲームって普通、人間vsCPUだけど格ゲーは人間vs人間だからね
そういうのが熱狂させた理由じゃないかな

あとは単純に法的に許された暴力ってのもあるかも
人間には闘争本能があるから
251俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 21:47:51 ID:OmJh0BgS0
>>249
今DSやWiiに流れているような層をターゲットにしたゲームだったから。
スト2以外クリアできないのが当たり前みたいな難しいゲームが多くてな。
252俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 21:55:22 ID:ck5l58Fn0
>>249
それはこのスレでも幾度となく話に挙がってるが、
当時の格ゲープレイヤー(主に学生)は
@ファミコン全盛期を経験してるからゲーム慣れしてる
Aジャンプ全盛期を経験してるからバトルもの大好き
格ゲーをやるために育てられてきたようなもんだ、という分析がされている。
要は当時のプレイヤーが特殊だった、とw
253俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 21:58:47 ID:hV/ReQTS0
>>245
反論できん
254俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 22:03:28 ID:7jS4pTp00
なんか格ゲー上級者から叩かれそうな意見かもしれないけどさ、
勝ったほうにも何らかの経済的な負担をしてもらうのって無理かな。
勝ったほうが無料でプレイし続けて負けたほうが一方的にお金を出すなんて、
ゲーセン以外のほかの勝負事ではなかなか無いんじゃない?
ギャンブルは除くとして。
新規の顧客を得るのが必須なのは間違いないんだろうから、
あとその顧客も若い世代(お金を持ってない学生)が望ましいのを考えると、
あと少し弱い人にとって、経済的な負担は軽くしてあげられないかな?
上級者が一部だけ肩代わり的な。
俺が小学生のときなんて、一度ぼこられた相手に
なけなしの100円をつぎこむ勇気はなかったよ。

やっぱ上級者の方はこういう意見には反対?
255俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 22:09:13 ID:Hwv8xf+p0
格ゲーってギャンブルと同じところがあるからな
普通に元金、ここでいう1クレジットを両方払ってプレイ続行の権利を賭けて勝負っていうね
256俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 22:10:22 ID:MqidU0/n0
スト4だとビギナーモードで3ラウンドCPU戦できるじゃん。それがギリギリの譲歩じゃね?
257俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 22:21:30 ID:Ml80k98z0
小学生の頃は負けて100円巻き上げられて泣いとけ
大人になったら復讐しに来い
子供の頃から勝ちすぎるとロクな人間にならん
258俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 22:23:42 ID:9HLpQH6C0
>>254
乱入された方に対戦を受けるかどうかの選択権があればね
それなしで勝った方に負担を求めるのは逆に理不尽
259俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 22:27:32 ID:E4ic6+slO
金自体よりも勝った方が席をたたずにそのまま続行できることの方が俺は影響大きいと思うな
どのみち上着クリザさえ出ればいいけど
260俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 22:30:08 ID:Ml80k98z0
なんで上着クリザにそんなにこだわるのやら、うっとーしい
261俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 22:35:25 ID:7jS4pTp00
スト4のビギナーモードって言っても、それで対人戦できるわけじゃないじゃない。
相手がCPUじゃなくて、人間だから燃えるんであってさ。
CPU戦で熱くなれるんだったら、家庭用はもう少し売れてもいいと思うのよ。
@顧客が金を出した分だけ、満足できること
A売り手がそれによって利益を得ること
この両方を満たさない限り、どんな商売だろうと衰退は必然だろうから、
顧客は金を出したぶんだけ、満足できないとハナシにならなくない?
(まぁ、連勝記録つくるような人は満足してるのかもしれんが・・・)
初心者が現状、出したお金のぶんだけの満足度を得られないのは
分かりきってるんだからさ。

ギャンブル性があったほうが熱くなるのも理解できるから、
完全に勝者も敗者も全く同じ値段ってのはやめたほうがいいだろうけど。
262俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 22:37:17 ID:9HLpQH6C0
100円しか持ってない小学生は初戦だろうと乱入されたら勝敗に関わらず終わり
勝てればプレイ続行っていう希望すら断たれたら尚更コイン入れる気にならないと思う
263俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 22:40:56 ID:IqbnrKVL0
強い方にガンガン勝たせて連コさせまくった方が業界側的にはおいしいからなー
結局そういうところから衰退していったんだろうか
264俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 22:43:08 ID:SBYa8/3qO
どんなに下手でも財力さえあれば初心者狩りが出来るなんて素晴らしいな
265俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 22:49:54 ID:Ml80k98z0
こういう話のときにさー

100円しかもってきてない小学生とか
生まれて初めて格ゲーに触れる人とか

そういう例えで話するのおかしくないー?
266俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 22:50:18 ID:MqidU0/n0
相手が人間だと確定する攻略法は無いからな。
攻略されるまでがゲームの賞味期限だとしたら、格ゲーはアイスクリームみたいなもん。
267俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 23:04:49 ID:7jS4pTp00
まぁ小学生云々は言いすぎかもしれんけど、
とりあえず対人戦でかなりの高確率って負けちゃう人ってのは
やっぱ満足してないんじゃないかと思うわけよ。
で、格ゲーに慣れる前に辞めちゃうわけでしょ?
俺みたいなのは勝ったり負けたりの繰り返しだからまだいいかもしれんけど。
納得できないなら格ゲーやめろ、とか言ったらますます衰退するわけで。
弱い人に有利になるようなゲームルールじゃ強い人は納得しないだろうなと考えると
あとは経済的なところしか思いつかなくてさ。

でなきゃ余程の神ゲーが登場しないとやっぱ無理?
268俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 23:07:10 ID:SBYa8/3qO
両者負担ってつまり
CPU戦を進めることが主でその障害である乱入対戦が従だったのを
対戦が主でその時間待ちであるCPU戦を従にするって発想だよね
たしかにゲーセンの実態に近いかもしれないが結局対戦しか見てない格ゲー廃人の考え方なんじゃないかと
269俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 23:21:12 ID:Bit/KsHo0
最初に乱入を可か不可の選択をさせて不可を選んだ場合は
乱入できない、または一戦して負けても継続プレイくらいしないと新規は入って来ないだろ。
インストカード見ててこれからこのゲーム始めますな奴に対戦挑めるのはおかしいと思うわ。

270俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 23:23:51 ID:T5LzuuiO0
1試合事にどちらかが100円投入するんだから、両者が平等に負担するとしたら毎試合50円ずつ。
100円入れると勝敗に関わらず連続2試合できる、
100円ゲーセンなのに50円で勝敗に関わらず1試合できる。
こんな感じになるのか…勝ってんのにお金入れなきゃいけないのはなんだか寂しいなw

こう考えると、格ゲーって高けーなーって思うけど、
弱いけど好きって人には、この倍の負担をかけてるんだよね。
271俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/22(木) 23:37:08 ID:7jS4pTp00
まぁ平等に50円ずつよりは、多少ギャンブル性があったほうが熱が入るだろうから、
勝ったほうも小額を上乗せで払っていくような決済システムを作れないかな。
「今は初心者だけど、これから格ゲー続けて、強くなりたいです」的な人を
アーケードに引き止めておかないと、衰退間違いなしなんでしょ?
勝ったプレイヤーから、弱い人にほんの少し還元するような形で。

還元先がプレイヤーじゃゲーセン&開発側の利益が望めないだろうけど、
もしこれでプレイヤー総数が増えればどうにかなるかもしれんし。

まぁ無理か?
272俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 00:03:07 ID:9HLpQH6C0
そういう人が極少数だから現在衰退してるんだけど
あと複雑な決済システム作ると一見さんが撥ねられて初心者にすらなれなくなる恐れが
273俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 00:39:54 ID:xtGwJT1L0
結局、既存のスタイルが一番だな。
そもそもゲーセンに足を運ぶ初心者が居るのか疑問だ。
例えばスト4なんかはコンシューマから入る人だって居るんじゃないか?
274俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 01:03:13 ID:ma0TvfFDO
稼働数日は普段見かけない人が多数いたけどな
275俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 01:40:50 ID:8MRbuOF5O
ネカフェの料金制(時間帯料・フリープレイ)みたいなのがあってもいいと思う

狭き層の連コ頼みよりはインカム安定するんじゃね?
276俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 02:18:07 ID:AZRTtGRH0
ストUはハパUが対戦競技として定着しているし。
ストVは多少不満はあるが3rdでもう完成されたと言ってもいいでしょうね。
KOFはなんだかんだで98がみんな好きだったらしいのでこれ以上の最高傑作は出ないだろうね。

北斗、アルカナ、メルブラはもうそろそろブームが過ぎ去ってきているので除外するとして・・

ギルティってこれからどうなるんだろうな?

人によっては青リロが最高だとかゼクスが良かったとか言ってるけど、
そろそろ、対戦競技として定着させないとマズイんじゃねーの?
新作出す度にシステム増やしてるみたいだけど、システム的にもキャラ的にも落ち着かせないと
ギルティって物がどういう格闘ゲームなのか?って見失うと思うんだけど。

ギルティアンチとかコンボゲー批判だとかじゃなくて、ギルティの未来がなんか心配だよ。
277俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 02:19:34 ID:LDv+X3yI0
×ブームが過ぎ去ってきてるので除外
○語れるほど知らないけど知らないと言ったら通気取り出来ない

だから、新展開も含めてのブレイブルー発売じゃないの?
278俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 02:43:15 ID:Ij+sg0L40
コンボゲーアンチって長年恨みを募らせてるんでしょ?こいつら危険人物だね。

279俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 03:06:43 ID:uCIGM77w0
もう腐るほど話題になってるんだろうが新規参入は難しいよな
それでもこれだけ格ゲーボンボン出せて店側も(田舎は別だが)新作をちゃんと置いてるって事は
新規が来なくても商売としては成立してるという事なんじゃないだろうか
廃人達も今の状況で満足してそうだから別に今までのやり方を変える必要性も無さそうに見える
280俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 03:19:41 ID:ma0TvfFDO
田舎のゲーセンや小さい店といったメーカーにとっての顧客が減ってどうやりくりするか
鉄拳やガンガンは単価を高くして利率を上げてるんだろうな
ストWもそうだったのかもしれんが、これの場合はさらに流行ってるところと
そうでないところの格差が大きい結果となった
281俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 03:25:24 ID:AZRTtGRH0
コンボもあります、サイクもあります、ダストもあります、空中ダッシュもあります一撃必殺もあります・・・・

まるで格闘ゲームのデパートみたいになってるよなギルティって。
「で、この店は何が一押しなの?」って言いたくなる。
主なシステムはロマキャンだけでやめておけば良かったのに。

サイクやFDやロマキャン、空中ダッシュ、空中キャンセル、
それぞれのシステム一つだけでも他の格ゲーだったら十分個性として成立するのに全部あるって・・・
282俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 04:01:54 ID:JrqtKQve0
それぐらいしないと古参格ゲー勢は満足しないから
283俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 05:52:46 ID:t1nfd4GuO
>>249
おもちゃ屋に100円2クレで置いてあったし(主に一人用)
ミニ四駆等々でおもちゃ屋自体にも人気があった

スト2持ってた奴の家に行くか、持ってる奴がSFC持ってる奴の家に行けば対戦できたし
そんなに格ゲーには金使ってないと思う

今の小中学生が今の格ゲーなんかで家に集まったりとか想像できない
他のゲームやってるよ
284俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 11:12:05 ID:ZTm2a5t7O
そりゃスト2は当時最先端のスゲエゲームだったからな
今の小、中学生にすれば自分が生まれる前にできた古臭いゲームだし
ポケモンとかと違って新規、低年齢層の開拓に熱心でもなかったし、意味合いが全然違うよ
285俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 12:26:53 ID:RbgZcG9LO
ギルティ叩かれてるけど、ギルティが無きゃ
超必も空中ダッシュも空中コンボも無かったんだぜ?
286俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 12:27:57 ID:rLhbUrTI0
超必も空中ダッシュも空中コンボも以前からあったが
287俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 12:44:31 ID:5Vy2dQOa0
>>285
超必→餓狼
空中ダッシュ→ヴァンパイア
空中コンボ→XMEN

韓国人かお前らw
288俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 12:45:44 ID:ma0TvfFDO
値段が安くなっても今やってる層のプレイ頻度が上がるだけで、やらない層は結局大して来ないだろうな
たぶん非格ゲーマーがやらない理由は、格ゲーって楽しそうに思えない
ちょっとやってみても楽しさがよくわからない、楽しむ為に必要なことが面倒
ってあたりが主だろうから
上着クリザが使えればみんなやるだろうけど
289俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 12:52:28 ID:rLhbUrTI0
02UMスレに帰れ
290俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 13:16:43 ID:5Vy2dQOa0
格ゲーにおけるシステムの初出作品一覧

投げ スト2
チェーンコンボ ヴァンパイア
めくり スト2
気絶 スト2
ジャンプ攻撃以外の中段 シュマイザーロボ
投げ抜け スパ2X
投げ返し ワールドヒーローズ2
ガード不能攻撃 龍虎の拳
ガードブレイク ストEX
対ダウン攻撃 ダイノレックス
ヒット数表示 スパ2
前ダッシュ 龍虎の拳
バックステップ 龍虎の拳
空中ダッシュ ヴァンパイア
投げスカりモーション スパ2
ガードキャンセル シュマイザーロボ
ガードリバーサル ヴァンパイア
アドバシングガード X-MEN
エリアルエイブ X-MEN
空中ガード ヴァンパイア
当て身投げ 餓狼伝説
削られない特殊ガード ウォーザード
直前ガード/ブロッキング シュマイザーロボ
スーパーアーマー X-MEN
体力が少なくなった時に複雑なコマンドで超必殺技 龍虎の拳
パワーゲージ 龍虎の拳
ゲージ消費の超必殺技 龍虎の拳
ES必殺技 ヴァンパイア
潜在能力/MAX/MAX2/3ゲージ技 餓狼伝説3
時間停止 スパ2X
フェイント 真サムライスピリッツ
飛び道具反射 ワールドヒーローズ2
ワープ サムライスピリッツ
乱舞 龍虎の拳
オリコン(オリジナルコンボ) ストZERO2
手動乱舞 リアルバウト餓狼伝説
スーパーキャンセル ストEX
標準避けアクション KOF94
標準前転アクション 真サムライスピリッツ
標準伏せアクション 真サムライスピリッツ
ふっ飛ばし攻撃 餓狼伝説2
連続技抜け 天草降臨
ガードクラッシュ KOF96
団体戦 KOF94
タッグバトル X-MEN vs StreetFighter
援護攻撃(ストライカー) Marvel Super Heroes vs Street Fighter
挑発 龍虎の拳
2段ジャンプ ワールドヒーローズ
インパクトダメージゲージ ヴァンパイアセイヴァー
食らいモーションが完全無敵 餓狼伝説2
順押しコマンド(瞬獄殺コマンド) ヴァンパイア
291俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 13:23:56 ID:5Vy2dQOa0
これを見ても分かるけど格ゲーのシステムの基礎となる部分を作ったのはカプコンと旧SNK
292俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 13:29:52 ID:6YgMQmxb0
初出かどうかは分らないが、自分が知ってる限りギルティ以前からある似たようなシステム

ガトリングコンビネーション=ヴァンパイアのチェーンコンボ
無敵な前P=餓狼の避け攻撃
ダスト=月華の中段攻撃
サイクバースト=侍魂の怒爆発orFレイヤーのスーパーイリュージョン
デッドアングル=ヴァンパイアのガードキャンセル
FD=ヴァンパイアやVSシリーズのアドバンシング
スラバ=スト3のブロッキング
ロマンキャンセル=3D格ゲーの技中断、MOWのブレーキング
直前ガード=侍魂の直ガ、MOWのJD
覚醒必殺技=餓狼か龍虎の超必

独創的なのはガードレベルとテンションゲージと一撃必殺くらいなのか?
293俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 13:30:50 ID:RbgZcG9LO
捏造コピペですか^^;


空中関連システムと超必を最初に開発したのはギルティですよ^^;;;
294俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 13:32:04 ID:5Vy2dQOa0
はいはい
ギルティ凄いギルティ凄い
295俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 13:37:10 ID:r6/TjVi10
つまんねー奴が住み着いたようだな
これじゃまだプロ化君のほうがマシだったな
296俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 13:57:59 ID:xtGwJT1L0
今迄ギルティ批判してた奴が誰も相手にしてくれなくなったから、逆に過剰擁護して釣り針垂らしてるんだろ?
で釣られちゃった可哀想な奴がチラホラ
297俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 14:01:47 ID:LDv+X3yI0
ギルティがウケたのってごった煮だったからじゃないの?
で更に、必死廃人が増えてた中でその廃人があんなの邪道って言って触らない。
ああなんて素晴らしい隔離w
298俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 14:04:15 ID:0tocZheKO
ゲーセンつーか格ゲー業界はすでにカーストが出来上がっているからな…
関東の聖地ゲーセンをホームにして、その格ゲーに影響力のある有名人に頭下げないといくら実力があっても支配者界層になれない
299俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 15:21:15 ID:a/HMJEUm0
確かにギルティは色んなゲームのシステムのごった煮とも言えるわな
ただ元となるシステムはあるものの微調整によって各種システムの存在意義を高めようとした
日本人らしい作品でもある
300俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 17:27:07 ID:C83kW/mH0
格ゲー業界の支配者界層(笑)
301俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 18:24:52 ID:AZRTtGRH0
システムってのは要は全員共通で使える必殺コマンドだからな。
多ければバランス良くなるってわけでは無い。
結局、全キャラに対して有利になり全キャラに対して不利になってるだけで。

ルールを作るのはいいが、あまり多すぎて複雑になると人々はついていけなくなって広まらない。

スポーツで例えると、ストUはサッカーのように必要最低限のルールしかなく
オフサイドと後は足を見せてタックルしちゃいけないってのを覚えれば
ボールとゴールがあればどこでもプレイ可能なのに。

ギルティってのは言わばアメフトや野球のようなもん。
ルールも複雑だしプレイ方法も良く分からないし、何より用意する道具が多すぎる。
だから未だに世界の普及率ってのはサッカーに比べて低い、野球なんてアメリカ以外では絶滅しそう。
アメフトはもうアメリカしかやってない。

確実に言える事は、ギルティの新作が出てシステムが更に一つ増える度に
新規のプレイヤーがどんどん離れていくだろうって事だけだ。
302俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 18:28:54 ID:iDvheCtW0
相殺とか空中での複数ヒットを導入したゲームってあすか120%だろ?
303俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 18:38:41 ID:r6/TjVi10
いい加減ギルティアンチはつまんない
304俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 18:39:45 ID:RbgZcG9LO
いいえ、ギルティです

カプ豚の起源主張が痛すぎる
305俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 18:42:54 ID:5Vy2dQOa0
格ゲーの基本システムを作ったのはカプコン
それを昇華させていったのが旧SNK
ギルティはそれを食いつぶしただけ
306俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 18:48:05 ID:xtGwJT1L0
カプコンとSNKが撃沈して、その廃棄物で一山当てたのがギルティ
307俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 18:50:03 ID:RbgZcG9LO
またまた痛い起源主張が始まったw
冷え込んだ格ゲー界の救世主(メシア)であるギルティを
敵に回すとどうなるかたっぷりと教えてあげましょうか?
308俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 18:57:15 ID:r6/TjVi10
自演くせえw
309俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 19:09:18 ID:ma0TvfFDO
もう文章に無理矢理クリザ入れんのつらくなったし言うけどたぶん自演じゃないよ
>>296が正解
310俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 19:17:39 ID:OGqQwlFJO
昔はネットも普及してなかったから
フレームコンボキャラ対策情報にあまり差がつかなかった
メストが頼りだった時は楽しかったよ
311俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 19:45:11 ID:rLhbUrTI0
ネットが普及してなかったからこそメストと地元からの情報しか入らず
一部地域とその他の地域で天と地の差があったぞ

ただ情報が多かった地域でもあるキャラの対策だけがあまり出来てなくて
情報の少なかった地域から来たあるキャラ一人にボコボコにされるとかもあったけどな
312俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 19:49:53 ID:RbgZcG9LO
良バランスのギルティでは、まずありえないことだな
313俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 19:56:04 ID:C8Nr5p+lO
操作が難しいからな
新規はまず勝てない

プレーヤーは減るけど増えないというスパイラル
314俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 20:16:10 ID:LDv+X3yI0
逆に、ネットが底の浅さを露呈させた部分もあるよな
315俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 20:52:01 ID:yZfBh1/i0
まぁ、ギルティに月華の技と力の剣質選択のようなグルーブセレクトがあれば
単発ゲープレイヤーも取り込めて死角が無い神ゲーができると思うんだけどな
316俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 21:50:23 ID:sao86FYnO
てかなんでラスボスだけ桁違いに強いんだよ…
格ゲー好きだけどラスボス倒せないから萎えるんだよね。
マジボスだけ強すぎるのは何とかしてほしい
317俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 21:54:32 ID:Orx5Yxq20
一撃必殺は竜虎の拳のシリーズであったな
2の後で出た奴のような
318俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 22:04:29 ID:iDvheCtW0
>>316
ラスボスが弱かったら
「マジこのゲームやりがいが無くて萎えるんだよね。ラスボスくらいは強くして欲しい」
とか言うくせにw
319俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 22:11:36 ID:vZpjsHfZO
マガキとかクソだろ、あのせいでやる気しんくなったわ

320俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 22:22:16 ID:RbgZcG9LO
禍忌で思い出したが、画面全体攻撃もギレティ発祥だな
321俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 22:43:16 ID:sao86FYnO
>>318
すまんマジで別にそんな事無いわ。
むしろマブカプ2とか比較的簡単なのは
すごく楽しめるからね。
やっぱりクリア出来るってのはより一層面白いよ
322俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 22:46:37 ID:yZfBh1/i0
>>317
龍虎外伝のアルティメットKOは瀕死の敵を超技で倒すと
2ポイント先取というだけで一撃必殺とは別物だろ
323俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/23(金) 22:58:56 ID:Ij+sg0L40
いい歳こいた社会不適応者が暴れてるよ。
マジに人間の屑だ。
324俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 00:01:47 ID:DI5tY2NVO
ギルティやってる奴はこんな社会不適号なクズばっかなんだろうなw
325俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 00:04:30 ID:XEMPasCl0
予言
日付が変わったら携帯IDのギルティマンセーと似た口調の奴が
叩きに変貌する自演を開始する

ってもうやってるー!
326俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 01:02:14 ID:Wbwgm2tD0
ルールが簡単なら流行るって、なんで相撲は廃れたんだよ。
あんなルール簡単なのに日本とモンゴルくらいしかやってねぇし日本で絶滅しそうだぞ。
327俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 01:09:07 ID:TMbUy19n0
>>326
相撲は他の要因がでかすぎるだろw
328俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 01:27:22 ID:8CfDlqcYO
春麗も言ってるが、相撲は汗臭そうなイメージしかないわw
大体力士になりたいと思うガキなんてそう居ないだろ
329俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 01:50:05 ID:qs+DKcmB0
スポーツで見た目がかっこ悪いって致命的すぎる
330俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:01:47 ID:DI5tY2NVO
やっぱ見た目も大事だよな

ペチペチやってるだけのコンボゲーなんて見ててつまんないし
新規も逃げていくだけ
331俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:08:53 ID:XEMPasCl0
高速で連続技を叩き込んでて凄いって考える人がいるとは思えない
ペチペチジジイ
332俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:09:08 ID:imoNUcmx0
コンボゲーは見栄えはともかく基本コンボが複雑でとっつきにくすぎる
>が多すぎて萎える
333俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:09:19 ID:hnqahc9HO
ギルティについては、作ったほうも元々マニア向けに作ったんだろう
それがたまたま流行ったから複雑な格ゲーが増えたわけで
ギルティだけ叩くのは可愛そうだな
334俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:15:36 ID:DI5tY2NVO
衰退の元凶は低質なコンボゲーなわけで
そういったゲームが量産された元凶がギルティだからね


しかたないよ
335俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:25:35 ID:XEMPasCl0
既にギルティ出た前後って全てが冷え切ってた気がするんだけど

今だから評価されてるだけでKOF98もストVもZERO3も駄作扱いだったし
336俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:27:35 ID:mNS/CTvVO
あとヲタ臭い
337俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:47:19 ID:DI5tY2NVO
ZERO3なんていまでも評価低いだろ

98と3rdが、いつ駄作扱いされてたんだよ
338俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:49:05 ID:eD5Dix2J0
稼働直後あたりからしばらく
339俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:50:40 ID:DI5tY2NVO
ねーよ
340俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:54:27 ID:XEMPasCl0
稼動直後の98の評価も知らない奴が偉そうに昔を語ってたの?
すっげw生きてて恥ずかしくない?w

98はそれまでの総集編でこれまでのシリーズで当たり前だった
新キャラ・新システムなし(ver違いΩルガくらい)ストーリー無しで
コンボ的にも97が壊れすぎてたとは言え地味なゲームで、
当時は対戦ツール(苦笑)って概念が乏しかったし、地味でつまんない駄作
って扱いを受けてたんだよ?
ネスツ編が迷走しすぎたせいで再評価されたけどな
341俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:58:04 ID:DI5tY2NVO
いやいや、これまでのキャラが勢揃いしてたし、キャラ数がかなり多かったから
地味どころか、それと逆の評価だっただろ


狭い視野でモノを語りなさんなw
342俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:58:43 ID:eD5Dix2J0
サードもファースト、セカンドが駄作過ぎて
プレイヤーもオペレーターもスト3はもういいよ…状態
まともに評価されるようになったのはサードも98もある程度やりこまれてから…
っつーか98は99が出てからか?高く評価されたのは
343俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:59:04 ID:B1N9f1OhO
>>336
オタ臭い、ね
だから格ゲの中でもニッチ向けなんだろ?そう意図して売り出したわけ
現に流行ったのは、格ゲにそういう要素を求めてるという"需要"を確かにした証拠
それがギルティギアシリーズ
新規もある程度獲得してたし、一時期を盛り上げてくれた事には違いあるまい


功罪の点での罪は、何故か執拗に咎められてる「低質なコンボゲーの元凶」がギルティギアシリーズ?
噴飯モノだわ
釣りでもなんでもいいがそれなりの論証よろしく
344俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 02:59:48 ID:nKjFq8fw0
>>307
たっぷりと教えてください
お願いします
345俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 03:02:26 ID:XEMPasCl0
最初から98が受け入れられてた(笑)
お前はゲーセンしか娯楽が無いド田舎にでも住んでたのかwwwww

ついでに言うと、3rdは3rd自体は割と問題は無かった。

問題は、出るのがいろんな意味で遅すぎた。
格ゲーの大流行が収まった上に、
1stの評価がバランスとキャラ数とキャラ人気共に最悪で
2ndも新キャラが中途半端かつショーンのハイパートルネードに代表される壊れSAだらけ
3rdでやっとまともなゲームになったけど既にストV=クソゲーみたいなイメージが付いてて
面白いんじゃね?と言われるまでラグがあった。
346俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 03:08:06 ID:hT5C+CoTO
昨日から今日にかけて一人ギルティアンチのキチガイがいるな
347俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 03:09:14 ID:LE3Zr3eKO
>>344
今ギルティ叩いてる最中だから日にち変わるまで無理だよ
348俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 03:10:42 ID:imoNUcmx0
実は俺2nd結構好きなんだ
349俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 03:13:42 ID:DI5tY2NVO
視野が狭いバカが98人気と3rd人気を否定しようとしてるが
そりゃ無理だよ、さすがに
350俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 03:16:50 ID:1U/L78gQ0
スト2が流行った当時、キャンセルが出来ない人って結構居た。
やりこまなきゃ出来ないし、元々バグの裏技みたいなものだから
敷居は高い。

それをスーパーキャンセルだのドリームキャンセルだの
正規のシステムに組み込まれちゃった日にゃマニアしかやらねーって。

衰退の原因として、メーカーが自分で自分の首をシメた部分はある。
351俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 03:18:58 ID:XEMPasCl0
だから、今の人気や評価は関係ないって…
GGXが出る2000年前後は98と3rdは今ほど確固たる評価をされていなくて、
割り込まれる余地が十分にあったって話してるんだよw

なぁ、キチガイにこれ以上言っても無理かね?
352俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 03:21:29 ID:DI5tY2NVO
あ、ダメだコイツ会話できねぇ
353俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 03:30:24 ID:XEMPasCl0
こっちの台詞だよw
98や3rdが当時から大絶賛で迎え入れられたとしたら
お前のお嫌いなギルティが入り込む余裕すらなかっただろw
2000年の新作がコケた結果、新規参入のGGXと
実は当時はイマイチだったけど遊びこんだら面白いって事が解った
98と3rdが再評価+支持されるようになった訳で。

地方の田舎者かニコ厨かねコイツ
354俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 03:32:02 ID:pPnwdVUt0
今でも評価されてるのって一部のマニアの間だけだとおもうけどな。世間的にはどれもはずれ
355俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 03:33:53 ID:eD5Dix2J0
他人に視野狭窄だバカだという割に
自分が正しいお前が間違ってる!しか言えない視野狭窄なバカに
話が通じるわけ無いだろ
356俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 03:34:31 ID:EXldYVq40
少し時間がたって評価されるってのは、
廃人受けするってことだからね
いいか悪いかは別にして
357俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 04:41:43 ID:H4UynMHIO
ギルティ嫌いな高二病ゆとりかね
358俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 04:54:53 ID:DI5tY2NVO
ギルティ豚が必死に98人気と3rd人気を否定しても意味ないんだって…
359俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 05:41:23 ID:oGH26srg0
廃人受け止まりの98,3rd,ギルティが比較的良作扱いな時点で終わってると思う。
360俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 06:16:17 ID:jmV6ER2CO
取り合えず喧嘩越しで会話やめようぜ…

所でカプコンばかりだけどタツカプとかスト4とかは
ここ的にはどうなの?
やっぱりまだ複雑すぎる?

タツカプはヴァロックコンボとかあってあれだけど。
361俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 06:43:50 ID:oGH26srg0
タツカプはキャラが終わってる。
大半の人は受け入れてるのあれ?
362俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 07:20:56 ID:imoNUcmx0
格ゲー全盛時代にゲーセン入ってた連中には思い入れがあるキャラ多いんじゃない
でもまぁ不評だよね
俺やってないから知らんけど
363俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 07:21:47 ID:Wbwgm2tD0
>>327
日本の国技を守る汗臭半裸デブの悪口はゆるさんぞ?

>>328
それは結果であり原因ではなかろうて

>>329
かっこよさなんて時代とともに変わるだろ。
昔日本男児のあこがれだったちょんまげが今はかっこよくないのと一緒。
364俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 07:23:36 ID:Wbwgm2tD0
あ、だから流行ってないから格好良くなく見えるのであって、
格好良くないから流行ってないわけじゃない、って言いたかったの。
365俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 07:50:48 ID:VHY1cq/3O
格好良いとかより、大多数の人が楽しめないから流行ってないただそれだけ
366俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 08:01:10 ID:Wbwgm2tD0
>>365
なるほど。女人禁制をとけばあのユニフォームでもあるいは…ってことか。
367俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 08:19:42 ID:5VfmHwcj0
格ゲー全盛時の世代はベビーブームの生まれだから、単純に人口が多い。
幼児期にタツノコアニメを見てそだち。
小学生の頃にガンダム・ファミコン。
中・高校生のころがジャンプの全盛期。
ゲーメストはこのころに創刊。

大学生から新社会人のころに
ストU〜バーチャ2のブームを支えた。
しかし同時にこのころからNETが一般にもかなり普及。
格ゲーに飽きた・着いていけなくなった層。
そしてゲームの進化と共に育ったこの世代のおもなゲームファンは
何も迷うことなく新ジャンルであるオンラインゲー当たり前のように挑戦。

で、いまはその層がわが子とケロロ軍曹みながらWiiやDSを買い与えているから
これが流行るというわけさ。

そんなわけで、ここ20〜30年の流行り物というのは
この世代とリンクしたものがミリオンセラーになるわけで。
必ずしもゲーム内容が原因とは限らないわけだ。

ただ、タツカプはこの世代が現役で遊ぶには、出すの遅すぎだし。
その子供が遊ぶには少し早すぎって感じ。

そのため現役のペチペチゲー世代に合わせても総人口が少ないので
この世代の圧倒的な支持を得ても、ゲーセンはまるで儲からないというわけだ。
368俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 08:30:27 ID:XPMc9jTH0
>326
相撲は金に目がくらんだ親方どものせいで衰退した
力士の番付が上ほど親方に金が入る
だからモンゴルやロシアから素質のあるのを厳選して連れてくる
日本の国技で日本人が外人にコロコロ転がされるのなんか
まともな日本人なら見ようとは思わん
369俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 08:57:44 ID:ez9punjl0
タツカプのメガクラッシュはわかりやすくていいシステムだと思うんだがなぁ。
カプゲー好きにはお馴染みのシステムなんだが、何故今まで格ゲーに使ってこなかったのかと。

タツカプはシステムが結構シンプルで、それでいてかなり派手派手で
CPU戦も難度低くて、一見さんも入りやすいと思うんだけどなぁ。
出すのが遅すぎた、としか。キャラ的にもシステム的にも。

>>368
それにしては今場所はかなり視聴率はいいぞ。中日で20%超すほど。
ていうかここ数年、他のスポーツ中継番組に比べると大相撲中継はトップクラスで視聴率いい。
370俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 11:31:35 ID:UMX5WNO/O
ギルティをペチペチゲーと批判してる奴は的外れ。
もっと他にユーザー離れを促す要素があるよ。
あのオタに媚びた絵や萌オタ・腐女狙いのあからさまなキャラ。
システム云々以前に大半の人間はこの時点で敬遠するわ。
371俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 11:58:46 ID:SKllAtDHO
石渡の絵は嫌いじゃない
372俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 12:09:56 ID:H4UynMHIO
相撲は実は国技じゃないぞ
373俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 12:38:54 ID:dCX6sSPN0
狭いコミュニティで足引っ張り合ってたら未来はないわなw
374俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 13:23:15 ID:DI5tY2NVO
ギルティのキャラはどれも同じに見えて個性が無いし薄っぺらい
あとビリー・カーンとか、他のゲームのキャラをパクるし
375俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 13:24:52 ID:DI5tY2NVO
石渡は森気楼に比べて画力も無いし
ファルコン以下だろ、あれ
376俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 13:29:56 ID:dCX6sSPN0
96年のEVAブームの時、安直にそれにノリまくったパクリネタ連発したメーカーがありましたね
377俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 13:31:08 ID:SKllAtDHO
俺は画力云々じゃなくて好みを言ったわけだが

そとと、ファルコン以下はないと思う
378俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 13:32:35 ID:DI5tY2NVO
じゃあ、ファルコンと同等で。
379俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 13:37:59 ID:SKllAtDHO
それならいい
380俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 13:54:13 ID:ZcWe2WUr0
>>376
まぁ、それはお互い様ってことで
スト2だってボスは帝都物語だし 業界は発祥からしてオマージュの塊
381俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 14:03:10 ID:dCX6sSPN0
>>380
いやお互い様ってよりは、パクリパクリ言う時点でナンセンスだと思うんだよなぁ
外見がシュトロハイムで名前が勘違いでガイルって付けられたキャラなんかもいた上に
3D格ゲーだと顕著だけど、ブルースリー風キャラなんてもはやパロってよりジャンルだし。

本当に独創性を感じないのはアジア圏で人気だからって、
元ネタまんま出して声優も同じにしたK9999くらいか。
パロキャラ出してたと思ったら、元ネタのジョジョ格ゲーに関わったカプコンとは大違いだな…
382俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 14:20:38 ID:hnqahc9HO
石渡の絵はラクガキみたいじゃないか
上手いかどうかは別として格ゲーに合う絵じゃないだろ
383俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 14:24:55 ID:DI5tY2NVO
キモヲタ御用達ラノベの挿絵レベルだよな

さすがにそれはラノベ絵師に失礼か
384俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 14:26:28 ID:dCX6sSPN0
【キーワード抽出】
対象スレ: アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ54
キーワード: DI5tY2NVO

抽出レス数:13
385俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 14:28:08 ID:hnqahc9HO
GG信者が、石渡の絵を見て美意識に浸るというか、おれはアニメ風だけじゃないこーいう絵も好きだとかっこつけ
絵もよくわからないレベルのやつが石渡の画力とか言いだす様がなんとも
386俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 14:30:49 ID:gU8pLdqW0
ゲームの内容では無く、絵師がどうたらこうたらなんだよな。
アルカナとかが出るのも納得できる。
387俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 14:43:16 ID:ZcWe2WUr0
>>381
それ言ったらQと12もまんまだが…
388俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 14:44:59 ID:c3VI2uQJ0
GGは2D格ゲーで最初にハイレゾ実現したから、そういう意味で1歩先行くグラフィックだった
389俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 14:52:05 ID:hnqahc9HO
ドットのほうがいいんだけどな
GG以降2Dのグラは劣化した
やっぱ悪いことは全部GGから始まってる
叩かれても仕方ない
390俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 14:55:16 ID:gU8pLdqW0
よくGG以降とはよく見るが、具体的なタイトルが出た事を見たことがない。
391俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 14:59:15 ID:hnqahc9HO
メルブラ、アルカナ、KOF2001以降、ランブル、FATE、これだけでもGGの害を受けて生み出された悪の塊
キャンセル、コンボ重視、ヲタキャラ、アニメ風のヲタキャラ
392俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 15:10:22 ID:rml6m+/+O
ギルティがなければもっと早く衰退していたってだけなのに
もはや完全に私怨だけの考えしかないな
393俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 15:23:22 ID:c3VI2uQJ0
逆だろ?GGのお陰で格ゲーが延命したから嘆いてるんだろ
394俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 15:23:34 ID:DI5tY2NVO
ギルティが無ければ〜って言うけど根拠無いよね


ギルティが格ゲーを対戦ツールではなく、コンボをペチペチ繋げるだけのツールにした諸悪の根源なんだし
395俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 15:25:00 ID:H4UynMHIO
ニッチな物や質の低い物に乗っ取られた時点で
その文化は求心力を無くして既に質の低いマイナーな物なんだよな

カプコンと旧SNKの全盛期に闘姫伝承は意外と良く出来たネタゲー止まりだったのが
今じゃメルブラアルカナが闘劇種目だ。

排他的な老害は口出す前に金使えって事だ
似非ご意見番気取りの98〜99年作品の評価を知らない奴には無理かなw
396俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 15:32:01 ID:mLn7vLeD0
>>395 確か格ゲーの暗黒時代だったらしいな
   大会も無い。ゲーメストも無い
   3rdは一部しかやらず 鉄拳タッグは情報が無く
   熱が冷めるという悲惨な状況で格ゲー引退者が続出したとか
   それで2000年にGGXが出て96年くらいの水準に戻ったとか
397俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 15:38:23 ID:DI5tY2NVO
ギルティ豚の捏造は今日も続く
398俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 15:39:13 ID:H4UynMHIO
>>396
今よりはネット交流や攻略もポピュラーじゃなかったしな


カプコンやSNKがなんで停滞を払拭する作品作らなかったの?
そんな素晴らしいメーカーなら本気出せばギルティなんて勝負にならないゲーム作ったはずだし
98や3rdが大流行してツール派が熱心に遊んだならペチゲーの割り込む余地すらなかったのにw
399俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 15:40:06 ID:qS26RgO90
>>392
ギルティ無くてもヴァンパイアやマーブルVSがあったので別にいらんかったよ。
コンボゲーとしてはむしろヴァンパイアの方が優れてたし。

ギルティは>>394も書いてるけど、
もう補正かかっていくらコンボ繋げても1mmもライフゲージが減らないのに
ペチペチペチペチ100ヒット200ヒットとキチガイのように
オナニーコンボを見せ付けるだけのオナニー格闘ゲームを量産させてしまっただけだよ。
決して「格闘ゲーム」を救ったわけじゃない。

むしろ格ゲーの救世主となったのはバーチャファイターであり連邦VSジオンなんだよ。

ギルティは格闘ゲームを複雑にして新規に対する壁を高くしてしまっただけ。
カプコンはそれを極力避けようと様々な努力をしてたのにアークが一気にそれを崩壊させてしまった。
この責任は大きいと思うよ。
400俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 15:45:50 ID:H4UynMHIO
100ヒットなんてするコンボ有るんだ、動画見せてよ
ペチペチよりむしろフォルキャンがらみの即死で叩くかと思ったのにw
まさかバグ技や超必殺の演出じゃないよね?

元祖ペチペチはVSのサイクの永久だしw
401俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 16:02:33 ID:kW8pzpMZ0
変に影響受けたゲームもあるよなw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5772589
再調整して欲しいもんだ
402俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 16:11:03 ID:H4UynMHIO
対戦ツールって思想自体が正直滑稽だと思うんだよね

なんか無理してヲタが自分の遊んでるゲームを高等な物に押し上げてるような微妙さ。
403俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 16:17:28 ID:qS26RgO90
>>400
つ北斗(アーク制作)
404俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 16:24:05 ID:XApwVF4N0
両方必用だがスト2系の継承者がなかなか出なかったのは事実
大型ゲーセンはすと4
ビデオゲーム専門店は鉄拳、ブレイなんとかなどなど
住み分けされてる。
ブレイなんとかは大型店舗には置けん、ガンガンももう置いてあっても屋ってねーくらいだから
客層違う
405俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 16:36:45 ID:qS26RgO90
>>402
コミュニケーションツールって思想自体が正直滑稽だと思うんだよね

なんか無理してチャネラーが自分の書き込んでる2ちゃんを高等な物に押し上げてるような微妙さ。

こういう風に一般人から言われたらどう思う?
みんな自分はまともだと思い込みたいもんさw
406俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 16:42:57 ID:EXldYVq40
まともじゃないと認めるところから始まるんだけどな
407俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 16:44:58 ID:qS26RgO90
ちなみに、EVOって言うアメリカで開催されてる日本の闘劇みたいな格闘ゲームの大会で、
ギルティの試合だけいつも会場がシーーーーーーンと静まり返ってるらしいよ。
フランスの格ゲーの大会でもストVの時は盛り上がるのにギルティの試合になるとシーーーーーーーーンと会場を凍りつかせてるらしい。

これは会場に実際に行った友人から聞いたかなり確かな情報です。
世界中からも嫌われてるのかよwww
408俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 17:17:52 ID:QIjZEPzm0
じゃあおまえらはアカツキとかバトファンやったのか?

ペチペチコンボは家庭用にアクションの要素を取り入れさせる意味があると思うが。
いくら良ゲー良ゲー言ったってコンボ確認と目押し練習以外で
家で一人用のストUや3rdやってる奴はおらんだろ。
409俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 17:29:28 ID:DI5tY2NVO
そりゃ嫌われるよ


イケメン(笑)と美女(笑)しかいない、キモヲタに媚びた痛いキャラ満載のゲームだしw
410俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 17:34:40 ID:vSD4L9ft0
ポチョやファウストがイケメンとな
411俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 17:43:29 ID:nJi3x3R30
>>408
アクションの要素?リズムゲーの要素の間違いじゃないの?
412俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 17:44:43 ID:5VfmHwcj0
>>アカツキとかバトファン
どちらも入荷しませんでした。
413俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 17:45:19 ID:ez9punjl0
>>411
音ゲーも「リズミカルにタイミングよく押す」という点では
アクションの範疇に入るけどな。
リズムアクションっていう言い方、結構されるだろ?
414俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 18:24:23 ID:gB7ArT7o0
ゲームハードの終わりがギャルゲーしかないのと同じ
使い古されたシステムにキャラ乗っけたやつしか
売れないし作れない
415俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 18:35:35 ID:DI5tY2NVO
ギルティはBGMダサすぎ
416俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 19:18:22 ID:4yTynzYa0
>>408
ヲタクはブランドに左右される権威主義な生き物なので出来の良し悪しにかかわらず得体の知らないメーカーから出るものは却下されて然り
417俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 19:19:34 ID:hnqahc9HO
ギルティってここまで嫌われてるのかwww
418俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 19:22:29 ID:eD5Dix2J0
ちょっと待って、アカツキはともかくバトファンはアーク製
出た時期もギルティ焼き直ししまくった後だから得体が知れないは無いだろう
419俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 19:48:37 ID:c3VI2uQJ0
アークもバトファンで分っただろう。
初心者に媚びたゲームは地雷にしかならないという事が
420俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 21:11:45 ID:B1N9f1OhO
なんでここは異様にアーク叩きが多いの?それも同IDからの執拗な
終いにはギルティのせいで格ゲが衰退した、
ギルティのせいでユーザー離れが・・・と、裏付けもなにもない事言うし
何かおかしいよ
421俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 21:24:35 ID:rqJC9UF70
ギルティは面白いけど初心者はドン引きでしょ
格ゲー=難しいは間違いなくアークのせいだと思うよ

422俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 21:26:16 ID:rqJC9UF70
他の板から転載。もしかしたらカードゲームのほうが格ゲーより人気高いのかもしれないね


「マジック・ザ・ギャザリング」の世界大会が2月に京都で開催、賞金総額は何と2000万円!

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは、日本をはじめ全世界で人気のカードゲーム
「マジック・ザ・ギャザリング」の本年初の世界大会であるプロツアー京都を2月27日〜3月1日、
京都のパルスプラザ(京都府総合見本市会館)にて開催します。世界各国から総勢500名の
選手が参加し、世界一の称号を賭けて戦います。また、多彩なサイドイベントが開催され、
マジックに興味のある方なら誰でも楽しめるイベントとなります。

「マジック・ザ・ギャザリング」は1993年にアメリカで誕生。以来、世界63カ国700万人以上が
プレイしている人気のトレーディング・カードゲームです。自分の持つカードの中から自由に
デッキを構築し、カードを組み合わせ魔法を駆使し、相手と戦っていきます。シンプルながら
奥の深いゲーム性で、日本でも多くのファンや選手を獲得しています。

2007年以来の日本開催となるプロツアー京都には、近年のマジック界を席捲している
日本人選手が多数登場。2007年度最優秀プレイヤーの斉藤友晴、百戦錬磨の
プロプレイヤー中村修平、プロツアー殿堂に日本人初の殿堂入りを果たした藤田剛史といった
最強の日本選手が400名以上の海外選手を迎え撃ちます。賞金総額は何と約2000万円。
世界最高の戦いを間近で観戦するまたとないチャンスです。

http://www.inside-games.jp/news/332/33269.html
http://www.inside-games.jp/media/news/09012314247.jpg
http://www.inside-games.jp/media/863/86376/0901239332_1.jpg
http://www.inside-games.jp/media/863/86376/0901239332_2.jpg
423俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 21:29:47 ID:imoNUcmx0
北斗とかもそうだけど新規でやろうと思うと敷居が高く感じるというか
アケでやるよりとりあえず家庭用で練習してからやろうって感じになるな
424俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 21:32:22 ID:thPJQLDa0
アークがGGと言うキメラゲームを作って格ゲーの敷居を上げまくったのは事実
つまりアークが悪い
425俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 21:33:13 ID:eD5Dix2J0
マジックは格ゲーなんかとは比べ物にならんくらい人気有るだろ
一部の廃人の熱狂っぷりも
ただガチで勝ちに行こうとすると半端無く金かかるらしいけど
426俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 21:36:33 ID:vSD4L9ft0
フォーマットによるからなんとも言えないな
最新のゲームを常に追い続けたらアホみたいに金かかるけど
ちょっと古いフォーマットだとカードの値段が安定して右から左に流したらプラマイ0とかになったりして
暴落とかが無い限り資産価値があったりするんだよな
427俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 21:44:41 ID:TjMq2B6I0
>422
何を今更
もしかして今までマジック知らなかったのか?
428俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 22:12:47 ID:H4UynMHIO
ここのアケ至上主義者の視野マジ狭いからなw
10年前の家庭用で有ったシステムをまるで起死回生の名案みたいに語るしw
429俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 22:29:53 ID:rqJC9UF70
調べたら超人気あるっぽいね。友達にもやってる人いないからマイナージャンルだと思ったわ
格ゲーもこれと同じころ人気出たのに今じゃ見る影ないのはなんでだろ
430俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 22:32:53 ID:5VfmHwcj0
手元に何も残らないからじゃね?
431俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 22:37:54 ID:yDIHrD0a0
100円入れてコンボや技の練習ってのがもの凄く馬鹿らしく感じる。
432俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 22:38:19 ID:vSD4L9ft0
まず基盤が違う
海外の基盤ができていて日本に輸入されたから日本で流行るか流行らないかは関係なかった
一社独占(当たり前だけど)だから大会を主催することでの宣伝効果がでかい
定期的に賞金付き大会を開催できるだけの体力があった
433俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 22:45:16 ID:thPJQLDa0
EVOみたいにバックに巨大なスポンサーが付いてくれればなあ
今となっては不可能な話になってしまったけど
434俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 22:47:24 ID:dCX6sSPN0
だから、たかが娯楽を持ち上げるなよと
435俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 22:47:31 ID:DI5tY2NVO
とくにコンボゲーだとコンボの練習しなきゃいけないしな
馬鹿らしいよ

やっぱコンボゲーが悪い
436俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 23:04:43 ID:TjMq2B6I0
>>435
M:tGの事かと思ってしまった俺ガイル
そういえば遊戯王は賞金つき大会とかしてないのかな
437俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 23:11:36 ID:dCX6sSPN0
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
こういう概念は格ゲーじゃ無理だから競技にはなりえないよ
438俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 23:12:01 ID:06x7xQoD0
コンボゲーのほうが初心者でも目を向けてくれる可能性が比較的高い
単発重視や立ち回りゲーは格ゲーの基本を知らない一見さんにとっては敷居が高いとか低いとか以前に、もはやゲームじゃない
今時普通のステージクリア式のアクションゲームだって全部コンボコンボだからな
439俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 23:14:23 ID:eD5Dix2J0
ある程度セオリー化されていれば理解することでどうにかなる立ち回りゲーか
理解しても練習して出来るようになっていなければ意味が無いコンボゲーか
440俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 23:22:56 ID:thPJQLDa0
サムスピみたいなゲームはもう流行らないというのか・・・
441俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 23:23:43 ID:ez9punjl0
コンボゲー→ここまでできたら爽快なんだろうなぁ(まぁ無理だけど)
立ち回りゲー→・・・俺にはただ殴ってるだけにしか見えないなぁ・・・

どっちがマシかという話だな。
442俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 23:24:05 ID:c3VI2uQJ0
コンボゲーって言うと直ぐに2,3のゲームが思い浮かぶけど、
立ち回りゲーなんて言われてもハパ2くらいしか出てこねーな
443俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 23:29:29 ID:vSD4L9ft0
アカツキは結局流行らなかったしなー
デザインとかが駄目だったのか知らないけど
結局立ち回り立ち回りとはいってもコンボゲー以上に支える人がいないんだろうな
444俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 23:31:06 ID:thPJQLDa0
アカツキはシステム以前の問題だと思う
445俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 00:00:21 ID:2OMWH8Lk0
システムもどえりゃー変でした
446俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 00:50:03 ID:LqQ2I9Ix0
>>438
>コンボゲーのほうが初心者でも目を向けてくれる可能性が比較的高い

何故そうだと言える?ヒット数が多くて派手だからか?
だったらVSシリーズとか北斗とかの方がヒット数多くて派手なんだが
もっと初心者が目を向けてくれてもいいと思うのだが
447俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 00:53:14 ID:EN/SFx4E0
アカツキは面白いと思ったらぶっちゃけほぼ同内容のPC版がネット対戦でバリバリ遊べたからなぁ…
448俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 00:56:41 ID:2OMWH8Lk0
スト4が正常進化の形
KOFみたいに変化無くても毎年出すことに意味がある
そのうちいいシステムやらキャラができる
衰退もちっとは収まる
449俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 01:25:02 ID:yGs6aa3s0
いまや>>438みたいなのこそ老害だよ。
ギルティもアルカナもメルブラもゲーセンから消えた。
冗談抜きで平日は1クレも入らない日がほとんど。
ギルティにいたってはそれがここ数年つづいてる。
世代が変わったんだろうね、完全に人が離れてしまったよ。

あるのはST4と鉄拳6とガンガン。
ST4は置いてる店ではちゃんと遊びつづけられているしな。
ブレイブルーが年明けには人がいなくなったのと比べると
反対に客層が案定してきた。
450俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 02:55:20 ID:qEQfCkCx0
昔:アニメもOKな格闘ゲーマー
今:ゲームもOKなアニオタ
常に混在してるがプレイヤーの大半はこんな感じ。
飽きられても、格闘ゲーマーはゲームしか逃げ場ないから再度つかまえやすいけど、アニオタは他のメディアにいくらでも受け入れ口があるからな。簡単に離れていく
451俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 02:56:31 ID:i6HWhRWQO
なんか変な方向走りすぎてる感じがする

ギルティみたいなコンボゲーにしても、3rdみたいなジャンケンゲーにしてもつまらなすぎる
原点に帰って読み合いを重視しましょうよ
452俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 02:57:01 ID:C843iaAVO
スト2とか古いゲームがいまだに稼働してたりするからダメなんだよ 
昔のゲームは簡単すぎるんだから撤去しろ!あんなの読み合いや駆け引きなんてないじゃんw
453俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:09:40 ID:9Nogmj5p0
初心者が引き込まれるのは連続技自体じゃなくて、何でもキャンセルできる感?っていうのかな。
初心者がガチャガチャボタン叩いた際に、その入力をちゃんと拾ってくれる割合がコンボゲーのほうが圧倒的にでかい。
VSシリーズは意外とそのへんシビアだったけどな。
格ゲーを対戦ツールとしか見ていない人間にとっては些細なことと思うけど、この違いは大きいと思うよ。
なんだかんだ言ってコンボゲーがスタンダートになった理由って
廃人仕様とかシステムのごった煮とかよりも、アクションゲームとしての基本的な部分が優れてたからだと思う。
北斗とかアルカナ、ブレイブルーはそのへんに関してギルティやメルブラなんかに劣る部分があるな
454俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:14:22 ID:45Elwrlr0
確かに何も考えずにボタンべんべんべんと押してるだけでつながってるのは取っ掛かりいいとしては感じだった
455俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:17:40 ID:Gp5eflxM0
ボタンを押したら決まった動作をする、というのがプリセットされたイコライザみたいで阿呆らしいから。
456俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:18:38 ID:Gp5eflxM0
なぜあるボタンを押したら振りかぶってパンチなのか?ジャブなのか?
何をするかは…俺が決めるんだ!
457俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:19:39 ID:2OMWH8Lk0
>>453
その入力をちゃんと拾ってくれる割合?????????
あんな空中に打ち上げて追いついて訳のわからない???
順序でボタンを押す作業がか?
458俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:22:43 ID:2OMWH8Lk0
>>453

北斗とかアルカナ、ブレイブルーはそのへんに関してギルティやメルブラなんかに劣る部分があるな

そんなばかな????
459俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:24:15 ID:EN/SFx4E0
おじいちゃんからしたら
わけがわからないんですよね^^
460俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:31:04 ID:uIxYOcID0
本当は簡単なのにすごいことしてるように見える、自分に酔えるってのは重要。その点でコンボゲーは優れてる
ただそれが行きすぎて長ったらしいコンボ覚えるのが必須になったのはいただけない
461俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:33:06 ID:2OMWH8Lk0
自分に酔えるってのは重

コエエ これがゲーマーか恥ずかしい
普通の人から見たらドン引きだ
462俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:35:51 ID:+T3crGWrO
つまり3ヒットでバスケできる北斗が出れば完璧
463俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:40:49 ID:6PsWKZ0k0
ギルティが格ゲーの救世主・・・wwwwwwwwwwww
あれは新規を完全に弾いちゃっただけだよwwwww

これは実体験だが、友人と久しぶりにゲーセン行って格闘ゲームしようって話になったんだが、
ギルティしか置いてなくてしょうがないからギルティやった友人が5分と持たずに席を無言で立って言った一言。

「最近の格ゲーって難しいんだな・・・」

ちなみにその友人はスト2ターボの地元の大会で優勝した事ありますwwww
はっきり言うが、ギルティは救世主などでは決してなく細分化させただけだと思う。
464俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:51:43 ID:qEQfCkCx0
>>461
何の分野においても言えることじゃね。できるから好きになったって部分
465俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:54:24 ID:2OMWH8Lk0
衰退の原因について語るスレだから原因じゃないっていっちゃだめだよ

ギル何とかは間違いなく一般受けする格ゲーじゃない。
コンボゲーだけでなくて
スト4みたいなのがきちんと出てれば良かった
流れが少しおかしかった。
まあそれが解決してたってこの衰退は殆ど止まらなかったけど
466俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:55:05 ID:EN/SFx4E0
地元の大会で優勝(笑)
467俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:57:10 ID:EN/SFx4E0
ストWみたいなのを当時出してりゃ良かったって言われても
メーカー自体が出さないし、ヲタ達も全然評価しなかったろ?
KOF98やらストVの評価が最初から高かったわけじゃなく、
その後の冬の時代やらギルティが流行って逃げた古参が
思ったよりこれ出来よかったんじゃね?と気づいたわけだし
468俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 03:57:23 ID:2OMWH8Lk0
>>464
あんなのに酔っちゃいかんよ
肝心な部分は初めの一発を当てたか当てないかだろ
しゅしゅしゅぱしゅぱしゅが人よりうまくできたーってか?
469俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 04:24:24 ID:L/LSBZc/0
>>468
それは廃人さんの意見であって、初見に近い人からしたら「俺でもなんかすごい攻撃してる感」は酔えるもんじゃないの?
まあ今のコンボゲーは実際のダメージが大したことないからそれでも酔えないだろうけど
470俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 05:36:08 ID:1FgMQBue0
Jリーグ出来たときはサッカー好きじゃない奴までスタジアム行ったりしてたけど
こういう輩をずっとつなぎ止めておくのは不可能に決まってる
ジャンルが成熟しただけで別に衰退したわけじゃないんじゃないかな
471俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 05:55:49 ID:AcnG1rky0
まあそうかも知れないけど、もう少し新規が参入してくれないと、どんどん先細りになるからなあ
472俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 06:04:04 ID:L/LSBZc/0
にわかとは別に、ほっといてもやりだす新規組がいるのが理想というか普通
いつでもどこでも何が対象でも、所詮にわかはにわか
だがここ最近の格闘ゲームはそのにわかを意識しすぎてる感がある
473俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 06:12:49 ID:+KlE2MKi0
廃人とにわかを排他して何を意識すんの
474俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 06:39:26 ID:4kSNFNLF0
>>473
廃人予備軍。あと誰か廃人排他してた?
475俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 08:17:36 ID:FYBNw2B7O
ギルティみたいな格ゲーが1つはゲーセンにあってもいい、そればっかはごめんだぜって話しだ
476俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 08:37:20 ID:yQiCP6Cb0
ペチペチコンボゲーはCOM戦の間は初心者にとっては楽しいんだ。
でも対戦になってそれを食らう側になった時、大多数の初心者とっては一瞬で「クソゲー」になるんだよな。
477俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 08:45:09 ID:+rKk4cIH0
>>466
おいおい
地元の大会で優勝くらいだと(笑)ってついちゃうなら
どのくらいのレベルにならないと上手い、ないし語っていいレベルになるんだよ

STGもそうだが一周クリアはチュートリアルみたいな感覚で話進めて
人が集まるわけないだろ
478俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 08:46:59 ID:NA55ZPPu0
このスレでは鉄拳はコンボゲーの範疇に入るの?
479俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 08:55:49 ID:fnQpaxoDO
それより>>463の友人は初めてやったゲームに対して何を言ってんだ?
大会優勝したストUだって初めからうまかった訳じゃないはずだろ?
480俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 09:20:38 ID:WeK0RyzR0
スト2ターボの大会wwwこりゃ如何考えても三十路に片足突っ込んだ老害ですねwwwww
481俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 09:38:27 ID:cBZl/PDV0
本気で釣られているのか
釣られた振りして遊んでるのか

どちらにしても愉快なスレだぜ
482俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 11:21:22 ID:FrFF2bFE0
世間的評価はコンボゲーの上でしょ。
鉄拳とかみんなやってるじゃん。やっぱ簡単さは重要だと思うよ。
ギルティは難しすぎたね。あとキャラが魅力ないよ。
スティーブや三島一族みたいなかっこいいキャラがいたらまた違ったろうね。
483俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 11:26:44 ID:5QwE7/hT0
だってそうやって遊ぶスレだし
このスレの理念忘れてるだろ?
釣ったり釣られたり煽ったり煽られたり雑談したりするのがこのスレ
484俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 11:31:56 ID:WeK0RyzR0
まぁ鉄拳もコンボゲーだけどな
485俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 11:52:22 ID:7veBGfFp0
格ゲーは鉄拳もといナムコの一人勝ち
486俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 11:53:47 ID:gw82i6nW0
>>437
メタゲーがいいこととは限らないけれど、
格ゲーでも全然可能かと。
487俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 12:45:16 ID:RFa5yj8I0
98年前後のゲーセンの動きってーと、
「格闘ゲームはもうダメだね。これからは音ゲーだよ!」って風潮じゃなかった?
それまで格闘ゲームプレイヤーの半分くらいを占めてた、
「友達がやってるし、俺もやろっと」っていう学生やDQNが一気に音ゲーに流れて、
そんで格闘ゲームが廃れた感じ。
で、残ったのは「俺は格闘ゲームが好きだ」っていうよくも悪くもマニア志向の人たちで、
そういう人たちが「もっと複雑に!」って要求してったのがそれ以降の格闘ゲーム。
例えるならグーチョキパーのジャンケンができれば適当に遊べてたバーチャも4で、
グーとみせかけたチョキを出しつつ、実はパーも仕込んである。なんて事をしないと楽しめなくなっちゃったし。

もう、格闘ゲームはマニアの楽しみとして細々と続いてくしかないと思うし、それで良いとおもう。
488俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 14:25:32 ID:75CRtKxO0
インベーダーを老いも若きも遊んでた時代→
スコアラーってキモヲタしか残らなくなったSTGとおんなじ流れだなw
489俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 14:35:12 ID:7IvlGKxN0
低脳のコンボゲーアンチを叩くのは楽しいなwww
490俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 14:39:03 ID:Oh52xfF2O
煽りにも衰退の影を感じる今日この頃
491俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 14:41:51 ID:6PsWKZ0k0
>>479
友人は要は格ゲー音痴じゃないって事。
格闘ゲームがどうしても下手な奴っているだろ?
いつまでたっても昇竜コマンド出せないとか、ヨガフレイム出せないとかさ。
地元の大会っつっても50人ぐらい参加してたし、レベル的には闘劇を見る限りではそんな遜色ない大会だったと思う。
というか当時は闘劇無かったし、あったら確実に予選突破してたレベルだったよ。

そういう不器用な人間ではなく格ゲーセンスは持ち合わせているのに
ギルティはまったくプレイできなかった。
少し対戦はしたんだけどね。
すぐ投げ出したよ。
492俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 14:44:48 ID:75CRtKxO0
>友人と久しぶりにゲーセン行って格闘ゲームしようって話になったんだが、
本当に友人は格ゲーをしたがってましたか?
昔はターボで自分よりヘタだったくせに未だに格ゲーに命かけてる知人に呆れてませんでしたか?

>ギルティしか置いてなくてしょうがないからギルティやった友人が5分と持たずに席を無言で立って言った一言。
>「最近の格ゲーって難しいんだな・・・」
「席を無言で立って言った」
たかが15文字前後で矛盾を感じるというか日本語的に変な表現を出来る貴方って才能がありますね^^
493俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 14:46:15 ID:3/NVP7Gt0
井の中の…
494俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 14:52:29 ID:WeK0RyzR0
上級者が居座り続けてるから衰退したんだろ?
だったらスト2ターボの上級者をリセットしたギルティはGJだな。
495俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 15:05:13 ID:75CRtKxO0
確かになw

シリーズ物やり続けてる廃人が常勝モードになって人口が減る→
ギルティが出てある程度リセット+少し人口増加されるが旧作は触らない→
廃人は狩れる相手が居なくてイライラする→
別ジャンルの隆盛と格ゲー自体の人口減少が始まる→
最初の過疎の原因は上級者の自慰だったのにギルティに摩り替える

こういう流れに見えてきたw
496俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 15:05:51 ID:HZvxpzig0
ウメハラだってギルティ始めたときは厨房に狩られまくってたらしいけど。
497俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 15:08:52 ID:HZvxpzig0
>>495

昔のように自慰させろ(旧作世代)
        ↓
もっと自慰させ続けろ(今の世代)
        ↓
俺らにも自慰させろ(新規)


つまりこういうことだな
498俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 15:13:38 ID:75CRtKxO0
>>497
で、新規は無理して格ゲー行かなくても別の物が楽しいからいいやってなるわけだw

ギルティもそれ以前もゲーム自体を否定するつもりは無いけど
昔みたいに狩れなくなったのはゲームが悪いって事にしたいのは居そうだな
499俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 15:19:11 ID:75CRtKxO0
廃人の思考ってのでこれ思い出した

53 :俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/23(日) 01:39:41 ID:n4QD0q3J0
今日バイト先の後輩とスト2の話になった。
後輩「スト2?俺超極めてるっすよ」
俺「じゃあ相当強いの?」
後輩「結構やりますよ俺、昇竜拳出せるんで」
俺「昇竜出せるのって強さの基準になるんだ?」
後輩「なりますよ。昇竜出せれば相当なもんですよ」
俺「それじゃスクリュー出せる人は?」
後輩「スクリュー出せる人はヤバイっすね。対戦で決めたらヒーローですよ」

このやり取りを経て、若いプレイヤーが低レベル化してるんだとわかったわ。
結局昇竜出せる程度で強い気になってるのが気に入らなかったからハパ2でフルボッコしたんだが、
圧倒的敗北したにも関わらず「うははw今のやべぇw」とか「ちょwそのコンボはありえないっすよw」って感じで終始ヘラヘラしてた。
技を出せるくらいで強いと言えるくらいの腕前と、フルボッコされてるにも関わらずヘラヘラしてる闘争心の無さ。
こんなプレイヤーばかりだと衰退も当然かな。

63 :俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/23(日) 02:27:49 ID:8RNScYvi0
今日バイト先の先輩とスト2の話になった。
いまどきスト2の話だなんてくだらないな、と思いつつも話をあわせる。
良く判らないから、適当に冗談でも言っておくことにした。

俺「スト2?俺超極めてるっすよ」
とりあえず、スーファミで少し遊んだ記憶を元に話をあわせる。

先輩「じゃあ相当強いの?」
食いついてきた。コレは困った。
俺「結構やりますよ俺、昇竜拳出せるんで」
冗談を言ってみる。早くこの話題を終わらせたい。

先輩「昇竜出せるのって強さの基準になるんだ?」
俺「なりますよ。昇竜出せれば相当なもんですよ」
冗談を言ってるのに、先輩は真顔のままだ。

先輩「それじゃスクリュー出せる人は?」
俺「スクリュー出せる人はヤバイっすね。対戦で決めたらヒーローですよ」
良く判らないし、辛くなってきたので適当に答えておいた。

その後、冗談の通じない先輩がしつこく誘うので、ゲーセンへいってスト2で対戦することになった。
本当は行きたくなかったが、バイト先で人間関係悪くしたくないし、しぶしぶ付き合った。
早く帰ってテレビみたいのに。

ゲームが始まると、先輩はとても強くて、圧倒されて何も出来ずに負けた。
いまどき、格闘ゲームをやりこんでる先輩を心底気持ち悪いと思いながらも、
「うははw今のやべぇw」「ちょwそのコンボはありえないっすよw」
と適当に褒め殺しして、さっさと家に帰ることにした。

適当に話あわせるのは良くないことだと思った。ただ、先輩がどういう人間か解かったのはよかった。
これから付き合い方を考え直さないといけないと思った。
500俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 17:16:39 ID:o7nHcOdo0
よし分った、スト2みたいな立ち回りゲーでもなく
ギルティみたいなコンボゲーでもない
全く新しい格闘ゲームが生み出されればいいわけだな
そうすれば、新規が廃人の自慰の餌食になることもないから格ゲー復興するよ
501俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 17:29:31 ID:D6CDCFV10
>>494
格ゲーやってる奴の平均年齢がすんごい高いもんね。
90年代の格ゲー全盛期の頃より10才くらいあがってると思う
で、これだけに限らんけど大人の方が勝負に徹するから、どんな戦法だろうと
相手がどんだけ不快になろうと関係ないんだよね。
負ける奴が悪い。 最近は完全にこうなっちゃって新規やそこそこやってたくらいの奴が入り込む余地は皆無
502俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 17:34:35 ID:D6CDCFV10
実際ストWなんて、リンクのおかげで初心者っぽい人が金を入れたところで
廃人に即効で乱入されて瞬殺されて呆然としてる姿をよく見る
こんな目に会うと、もうやろうとは思わんだろ

んで、もうメーカーもゲーセンもターゲットは完全に中級者〜廃人だろう
新規のこととか、弱い人なんて無視してると思う
503俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 17:46:23 ID:eJukTWN7O
>>502
格ゲーに限らず、今ゲーセンにあるゲーム全てに言えることだな。
そりゃゲーム市場も縮小するわな。
504俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 17:56:23 ID:RFa5yj8I0
>ゲーム市場も縮小
ギャグで言ってるのか?
505俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 19:01:26 ID:yQiCP6Cb0
実際ギルティなんて、リンクがなくても初心者っぽい人が金を入れたところで
廃人に即効で乱入されて瞬殺されて呆然としてる姿をよく見る
こんな目に会うと、もうやろうとは思わんだろ

んで、もうメーカーもゲーセンもターゲットは完全に中級者〜廃人だろう
新規のこととか、弱い人なんて無視してると思う
506俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 19:03:45 ID:A4ctOJ1d0
>>500  の案が連ジでありスマブラなんだろうな。
新しさと技術のリセットをうまくやって。
連勝補正も最初からあったのでそれで当然。
高校生をうまく掴んで、ガンダムゲーってだけでやる層とうまくマッチさせた。

ただガンガンもやってる年齢層上がってる気がするから
シリーズものの宿命から逃れられてはいないけどな。
507俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 19:09:04 ID:NA55ZPPu0
>>504
自覚ないのか?
アケに限っても、ゲーセンを見てればわかるだろ。
508俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 19:25:17 ID:NA55ZPPu0
>>506
ガンガンとスマブラで進化の方向が真逆なのが興味深い。
ガンガンはマニアの要求に応えるようにいろいろシステム足したりして複雑化していってるんだが
スマブラはスピード遅くしたり超必殺技付けたり(逃れられない運要素としての)転倒を入れたりとか
マニアの嗜好とは思いっきり逆方向に進化(?)している。

「どっちが良かったのか」というのはまだ結果は出てない段階だと思うけど、ちょっと面白い。
509俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 19:36:39 ID:o7nHcOdo0
>>508
廃人はそういうランダム要素を嫌うんだよね、サムスピのアイテムとか
ワーヒーのトラップも結局廃されたしね
510俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 19:46:06 ID:AfzuuhNP0
ランダム要素で得するのは普通にやっていたら勝ち目がない人だけだろw
嫌うのは当たり前だな
511俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 19:56:56 ID:75CRtKxO0
ランダム要素のせいで負けるような雑魚がごちゃごちゃうるせぇよw

こうですね、わかります
512俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 20:09:50 ID:+rKk4cIH0
まぁ金がかかってるし勝負事だから仕方ねーと思うけど
ガチになりすぎだよな

ゲームなのに意識は遊びじゃないと言う・・・
513俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 20:19:43 ID:WeK0RyzR0
パチンコだって面目上は娯楽だしな
514俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 20:24:44 ID:FB/b22Mn0
技術の進歩でできなかったことが段段とできるようになってきた。
@一人専用(キャラでけえwでもさびしい)
A対戦可能(人間相手楽しいwでもすぐどちらかのクレが消えるんだよな)
B協力可能(勝っても気まずくないからいいわ。でも足引っ張りだけは勘弁)

これからは個別に生き残れる協力、もしくは多対多の集団モノ(絆みたいな)だと思う
515俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 20:31:31 ID:75CRtKxO0
対戦はネットで旧作やる方が面白いしな
516俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 21:14:43 ID:6PsWKZ0k0
>>514
モンハンですね分かります。


そうだ!モンハンの格闘ゲーム出せばいいんだwwwwwwww
俺って天才?wwwwwwwwwwwwwwww
517俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 21:21:40 ID:FIB3Zoxk0
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因152
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1232810795/

この高尚なる議論ががアニヲタクオリティですw
518俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 21:35:40 ID:i6HWhRWQO
メルブラとかギルティみたいなコンボゲーや3rdみたいなジャンケンゲー
こういう初心者おことわりの糞ゲーが乱発してるのが問題
519俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 21:53:44 ID:6PsWKZ0k0
>>517
そこすげえな・・・

俺らもこのままそこの住人のようになるのか?・・
520俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 22:37:28 ID:AwfbCn+FO
>>517
何ここwwww
521俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 22:40:34 ID:HV2Z+Ixi0
>>517
構造としてはまったく同じでワロタ
522俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 22:42:47 ID:+KlE2MKi0
おまんこわろた
523俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 23:51:45 ID:FYBNw2B7O
ギルティはアニメで言うエヴァってとこか(エヴァに失礼だが)
制作者が一人よがりなオナニーして、ルール違反の何でもありで目を引き、一時の人気を博すがその後の作品をダメにしたみたいな
524俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 23:54:50 ID:75CRtKxO0
ルール違反の何でもあり(苦笑)

必死だね
525俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/25(日) 23:57:32 ID:adBKEczG0
ギルティは既存のよりアニオタ向けだったってこと。
飽きたオタは他のアニメメディアに流れていくか、同じ系列のゲームしかしない
アニオタはゲーセンの固定客としては期待できない
526俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 00:05:53 ID:S4M2MOJg0
ギルティからはアルカナ、メルブラ、フェイト、バサラ、ブレイブルー、北斗と派生してるだろ
それに引き換え旧カプコンと旧SNKは悲惨としか言いようが無い
527俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 00:09:51 ID:w4Z1W2tr0
だから、ゲーセンに固定客って思想の時点でおかしいんだよ

これもアニメや子供番組と同じだけど
視聴層が入れ替わるのを前提にして最新の流行や風潮を取り入れてるのに
いちいち自称お客様な老害が…
528俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 00:17:27 ID:TohW9b630
ギルティ派生はブレイブルー以外ゲーセンにもう置いて無いな、そのブレイブルーもまるでインカムないのだが。
むしろストWでカプ復活っていうか、他が滅んじまってるんだけどな。
529俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 00:29:42 ID:qrTs0CLbO
ストWは成功したようには見えない
むしろ失敗したように見える
530俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 00:34:05 ID:6JDb+SUV0
>>523
別にエヴァに対して失礼だと思わないな
エヴァもオマージュの塊だし、謎とか伏線放置とかギルギアにそっくりだと思う
531俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 00:37:43 ID:4khvOQ1E0
話を蒸し返すようで悪いが、やっぱり格闘ゲームってプロ化すべきだと思うんだよ。
そもそも一般人が気軽にゲーセンにふらっと寄ってプレイできるもんじゃないし
対人用のゲームだし。
競技性も極めて高いし。

FPSやRTSと同じクラスのジャンルでしょ?

反論はいらないし話は広げなくていいよ。(またプロ化の話題かよって言われるんで)
532俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 00:43:23 ID:w4Z1W2tr0
競技性ってどういう概念から言ってる?
まず、FPSとは全然違うんだけど。
チーム戦が基本・同じスペックのキャラで立ち回り重視

あれ、ガンダムVSシリーズのシステムでプロ化できるゲーム作った方が早くね?w
533俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 00:47:00 ID:Lbi+DP9J0
>>529
他のゲームに比べりゃプレイされてる気もする、ってレベルだよな。
で、ブレイブルーとかアルカナ2とかメルブラ新バージョンなんかは基板が30万円(ソフトだけなら20万弱)くらいなのに、
スト4は200万。7倍もインカムがあるようには見えない。精々2倍が良いトコ。
534俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 00:52:05 ID:2ZWO9D4pO
ストWは4台分1セットでその値段だから
2台分1セットのそれらを2倍で計算する必要がある
それでも60〜80万で3倍程かかるが
535俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 01:11:24 ID:dYjffQZM0
まあ基盤の値段とか考えると100円1ゲームって無理あるよな。
50円1ゲームとか慈善事業としか思えない。

1万円金入れてもらうのに100プレイって
1プレイに3分かかったらそれだけで5時間か。
536俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 01:15:46 ID:w4Z1W2tr0
基盤の高騰・プレイ料金をケチる下層しか寄り付かない
じゃあ家庭用出すわって話だよな
537俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 01:30:09 ID:dypCovZ90
そして家庭用も売れない格ゲー涙目w
538俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 01:40:15 ID:AtbbS7+z0
懐古じーさんからすりゃ、基盤高くなるんなら昔のヴァンパイアやエックスメン、KOF98くらいのグラのままでもよかったんだけどな。
映像が凄いほど売れるわけでもないし。変に映像に力入れてなきゃここまで自爆はなかったろうに。おかげで客の要求映像レベルが高い高い
539俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 01:43:38 ID:S4M2MOJg0
メルブラは倍ドットで頑張ってるぞ
540俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 01:49:59 ID:TYZi/xJDO
2DドットはKOF12で完成された
それはそうと、メルブラとかああいうのって絵柄とかで新規や一般人が離れていきそう
541俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 01:50:20 ID:ueRUe6U/0
>>535
ゲーセン側からだとそうだが客側からするとまだ高いという・・・
542俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 01:52:38 ID:Lbi+DP9J0
>>538
サムスピ零なんか、天草のグラフィック使いまわしキャラが居るってだけでクソゲー扱いだったんだから、
やっぱり見た目として最低限のラインはあると思う。
543俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 01:54:13 ID:AtbbS7+z0
>>542
使いまわしと最低限レベルのグラってのは違うよ?
544俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 01:54:19 ID:TohW9b630
遊んでもらえるならば、ゲーセン全体としては客寄せのサービス台と割り切る事も出来る。
それが出来ない店にははなから置いてないし。
たぶんカードのおかげ。この手の始めたら止められない客層がいるからな。

ただ客が皆無なタイトルはどうしようもない。
大会開いてもそのときだけで、今は絶対に根付かない。
ギルティはともかく、メルブラが息絶え、アルカナ新作が普通にスルーされたのは
ゲーセン的に希望の光が消えた感じ。
内心この2作の客は残ると思ってたんだがな・・・。
夏ごろからだろうか?気がついたらコンボゲーの客はみんな消えていた。正直理由はわかんね。

コンボゲーは先が見えない状況になったのは確か。
545俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 02:06:01 ID:Lbi+DP9J0
>>543
けど、五年前(当時)のグラフィックのキャラは汚い汚い言われて叩かれてたのは事実だし。
546俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 02:34:14 ID:w38oRkMT0
>>517
アニメファンの方々って素晴らしいですね
尊敬します
547俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 02:49:58 ID:/i7GmSSz0
復興なんてくるのかね・・・少子化してるなら単価あげないといけないし
しかし発展してないという点ではアニメ漫画業界だって格闘ゲームと一緒だ
それでもなんとかあっちはやってるんだし、システムというより作品性の点で
生き残るしかないだろ。
今後はストーリー性とキャラ性を当てるしかヒットの道は無いんじゃないか
548俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 02:53:31 ID:TYZi/xJDO
格ゲーにストーリー性を持ち込んだKOFは売れたが、ギルティは売れたのか?
キャラって言っても媚びたようなキャラじゃ人は離れていく
549俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 03:23:20 ID:B5eE8qebO
おまえらギルティの名前出すの好きだなホント
550俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 03:46:55 ID:o0mNXkWE0
>>543
ソースがないのでなんとも
551俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 03:47:59 ID:o0mNXkWE0
あ、間違った>>550>>545あてです
552俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 03:54:43 ID:OVsxncxx0
>アケ格ゲーの衰退の原因
盛者必衰

復興について


  /               \       /
. /     入  \ソ   }   ヽ    ∠─ヽ
/     //  \/ \  |   |
l   / ///   \|,=\| .トソ     | |
l   |// ,, =x   ′ ` j/        ノ
ト   |  〃         :.:.:.}        
l  下  .:.:.:.:  -‐1   ノ       /二フ¨    
l   |ゝ个 ._     ー'  イ           / 
l   |│.| l/ \−/ヽ   
| / .│二二\  / \/ 二二┐    ―|―
|/ /\    ` ||c       ヽ     丿
| /|  |     .||      / | 
553俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 07:20:48 ID:ueRUe6U/0
庵とか当時のビジュアル系ブームに乗っかって媚びまくってたが
554俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 07:26:14 ID:D6k2JnVZO
旧作世代のギルティがなかったら…の妄想がとどまることを知らない
555俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 08:11:58 ID:8Hq+et9E0
似たようなゲームは腐る程出てたが
556俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 10:39:12 ID:d9nWNvgKO
格ゲーに必要な最大の魅力ってなんだ?
キャラか?ストーリーか?システムか?バランスか?
そして今の格ゲーマーは何を求めているのか?
557俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 12:26:03 ID:D6k2JnVZO
どうせ何を言ってもペチペチゲーにはそれがないって繋げてくるでしょ
558俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 12:55:00 ID:yMdFC3KV0
キャラから入る
  ↓
コンボゲー
  ↓
初心者の事も考えろ!  ←いつもここ
559俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 14:12:10 ID:LJ4JFhFQ0
サムスピみたいなゲームはもう流行らないというのか・・・
560俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 14:21:12 ID:Lbi+DP9J0
昔みたいに、プレイヤーの半分以上が初心者って時代ならともかく、
今の時代に初代や真みたいなサムスピが出てもコンボゲーと同じような批判されると思うよ。
中、上級者の大斬りは面白いようにズバズバ刺さるのに、初心者の大斬りは全部小足や小斬りで止められる。
かと言って、待てばダッシュ投げでポイポイ投げられる。
で、一回ダウンしたら上下左右のn拓でそのまま殺される。
561俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 14:46:45 ID:PI/vGtov0
3D系はもう一個位あっていい
てっけそ ばちゃお デットマン⇒これはパス
562俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 14:50:12 ID:PI/vGtov0
技術が解決してくれることもあるだろ
すと4は綺麗になったし
昔はできなかっただろ
563俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 14:50:33 ID:S4M2MOJg0
サムスピ閃があるじゃん。キャリバー化してるけど
564俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 14:52:25 ID:LJ4JFhFQ0
サムスピ閃は何であんなことになったんだろうか
565俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 14:53:25 ID:PI/vGtov0
>>564
金髪女のパンツ見えたよ
566俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 15:02:57 ID:PI/vGtov0
なんでKOF系は対戦というかゲームしてる人が居ないんだろ
毎年出してるのに ガンダムシードの方が人がやってるな
567俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 15:09:24 ID:+HJgOBK90
元々KOFは夏休み前後に出して遊んでもらって後はインカムそこまで延びないレベルのお祭りゲームだった。
何度か言われてるけど、98が最初酷評されたのはオールスターと言いながら旧キャラだけで目新しいものが無かったから。

その後、格ゲー自体が下火になって残った層がディープな層ばかりになり、
ストイックな対戦ツールって奴を求めるようになった結果、3rdや98みたいなのが
褒められるようになったわけで。
派手さが無くてストーリーも無い系統がお祭りって言われるのが皮肉だなw
568俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 15:14:13 ID:PI/vGtov0
とりあえず最近のKOFは何がどう変わったんだろ?
キャラが増えただけかな?
569俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 18:01:20 ID:67KqrY+QO
>>566
そりゃガンダムのが新しい魅力的な作品だからな
570俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 18:23:30 ID:Mf+ILmCE0
社会不適応者が必死すぎてキモイよw
571俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 18:33:44 ID:dypCovZ90
格ゲーが嫌いで、嫌いで…
オカシくなっちまったんだヨ……
572俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 18:39:42 ID:4khvOQ1E0
どうでもいいけど・・・パチンコ店とゲーセンってなんであんなにタバコ臭いの?
あと騒音!が凄まじいな・・

入ったとたんムワッとヤニの匂いと耳が壊れるぐらいのジャラジャラギャンギャンの騒音ですぐ店出た。
あんな空間でよく整然とパチンコやゲームできるな・・信じられない・・・
もう廃人どころじゃねえ。ゾンビだあいつら。

こりゃパチ業界もゲーセン業界も衰退すんのは当たり前だと思った。
573俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 18:50:44 ID:TYZi/xJDO
ジャラジャラとうるさいパチンカスと
ペチペチとキモいコンボゲー厨
574俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 18:52:21 ID:bQE6ZDQr0
しかし格ゲー全盛期の頃も
店内にタバコは普通に吸われてなかったか?

そりゃ店によっては全席禁煙ってとこもあったけど
喫煙可な店でも客は来てたような。
575俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 18:56:51 ID:Lbi+DP9J0
そりゃ格闘ゲームが当時最先端のゲームだったもの。
576俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 19:00:59 ID:+HJgOBK90
シコシコとキモい童貞刺し合いジジイ
577俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 20:02:16 ID:VRnXsJsr0
アルカナスレで書いてあったけど、上級者が初中級者大会に乱入して狩りまくったらしいね
プレイヤーがこんなんじゃ衰退するなというほうが無理でしょ
捻くれてる性格が多いのは問題だよね
578俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 20:08:30 ID:XpxH416W0
そういうのを止められる大人も団体もないからな
新作への適応力や反応速度は若い方がどうしても優れている
結果的にそういうバカが目立ち
バカがやるものと世間で認知される
579俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 20:23:57 ID:+HJgOBK90
「大人」自身が率先して弱肉強食サイコーwwwwwしてたわけだしな
580俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 20:31:11 ID:Oc/Fg3xN0
>>577
読んできたけどひでぇなぁ・・・というか頭おかしいんじゃねえか?としか
あとまぁなんつうかゲームで○○軍団とか○○一味とか
どのくらい生きてたら人生の汚点て気付くのか他人事ながら心配だ・・・
581俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 21:51:49 ID:dypCovZ90
>577
お、我らが同胞が活躍したようだな
これで格ゲーの衰退にまた一歩近づいたな
582俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 22:08:58 ID:9NZ5EE+r0
せっかくゲーセン側も考慮して
新規参入者にも格ゲー楽しんで貰おうとしてんのに
空気の読めないバカが全てぶち壊したと。

何なのよ、こいつ。
やり込んでる奴は遠くから見てるべきだろ・・・

もし初心者たちが成長したらイラッシャーイすればいいだけの話なのに
583俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 22:18:50 ID:llxplnjL0
新参を考慮してwww
新参側は当然格ゲーについて考慮していると思ってるのが笑える
格ゲーマーのお門違いな上目線w
584俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 22:33:35 ID:BIP5FUDD0
>>548
ギルティにストーリーらしいものがあったのは売れてなかったり
微妙だった初代〜ゼクスまでだよ
売れたギルティにはストーリー性なんてほぼ皆無
585俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 22:43:52 ID:9NZ5EE+r0
>>583
なら何で初中級者大会なんてやるんだ?
586俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 22:51:39 ID:bAKY+WtjO
ここって2D格ゲーしか念頭にないの?
今現在往年の盛り上がりを維持している唯一の格闘ゲー鉄拳は無視なの?
鉄拳だけが何故いまだに人気あるのか考察すれば
お前らの大好きな2D格闘も復興の道が見えてくるんじゃねーの。

587俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 22:53:40 ID:S4M2MOJg0
つまり開発費の差か
588俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 23:00:13 ID:z4xy31YY0
したらばでひどいの見た。まとめるとこんな感じ

アキバのレジャランで初級者抜け出したて中級者〜中級者が集まって対戦会やろーぜ
   ↓
レジャラン店員「うちの店でやんの?じゃあサービスで2クレしとくわ」
   ↓
店員の心使いでそんなにうまくない人のためにも"初心者"の張り紙を貼る
   ↓
当日、なぜかスレジェリア一味 や たぬ一味を代表とした大量の上級者が乱入。パンピー狩りだけでなく"初心者"まで大量虐殺
   ↓
開催者「大会の趣旨を理解して欲しい。わざわざ日を選んで狩りに来るとかシラける」
上級者「狩られたとか言って数回負けただけで折れるようなやつが残っても邪魔」






>459 名前:すっごいアルカナ使い[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 23:15:33 ID:eowvOiroO
>たしかに貸し切ってるわけじゃないし、奥の方で上手い人達が対戦するのは何も悪いことじゃないな
>どっかのスレ様みたいに初心者狩りがどーのこーのって言いながらうろついてんのが最悪なんだよ。初心者狩りの現場wとか言って写メ撮ってたあいつは何考えてんだか理解できねーよ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/33739/1219439509/
589俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 23:56:11 ID:rHVxylyoO
格闘ゲームのメインターゲットって小学生高学年〜高校生だったんだけどな昔は。
今は完全に昔の惰性でやってる人や値段設定考えても高年齢化してる
もっと子供に優しい環境でもいいと思うが
590俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/26(月) 23:58:05 ID:PI/vGtov0
キモイゲームを人は何故やるのか、そこが知りたい
いまだったらぶれ何とかがあるからそれでいいじゃないか?

あと、キモゲー=コンボゲーなのは何故?
591俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:02:55 ID:i2DhoSxA0
>>590
そのブレイブルーもキモゲー言われるから困るんだよ。

正直みんなで他ゲー叩きしたいだけとしか思えん。
全部キモゲーって言われたことあるゲームばかりだろ
592俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:04:42 ID:hRZkz2tw0
鉄拳・KOF DQN
スト 廃人
コンボゲー キモオタ
593俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:06:06 ID:mP6pp4xL0
>>591
だってブルマーーーとかブルマーーとか
水着で戦ってたり   ドウシテーーー
594俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:07:39 ID:i2DhoSxA0
>>592みたいになるだろ?

身内同士で足引っ張ってるこの状況で
復興とか無理
595俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:08:22 ID:faGewQkZO
コンボゲーはキモヲタしかやらないしな
ギルティとかアルカナとかあからさまにキモヲタ狙いのセンス無いキャラデザだし
それをペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチやってるからなおさらキモい
596俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:10:53 ID:mP6pp4xL0
>>594
身内同士って、、、
ゲーセンに来る人は
実は気づいてないだけで全員
DQN
 廃人
 キモオタ
なので、問題ありません。
597俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:15:12 ID:mP6pp4xL0
>>595
攻撃の姿勢、グラフィックがキモイのがある、キモゲー独特のセンスなんだよ
昔のゲームで許されてたポーズの方がまだかわいい。
よく考えたらウァンパイヤみたいだあれって人間じゃないからあんなことできたんだよね。
腹からなんか出したりあの類だ。
598俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:15:52 ID:AzJzV+oVO
今日は>>595かな
599俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:19:31 ID:IergA3z50
アルカナはキモオタ狙いってのを前面に押し出してるだろ。
それでなんでキモイキモイ言われるのかがわからん。

今の格ゲーで一番テクニカルな投げキャラはキラ様。
これだけは間違いない。
600俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:19:49 ID:mP6pp4xL0
そういえばスト4は一人用あるね
格ゲー出すときはあれを標準にして欲しい
601俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:21:55 ID:mP6pp4xL0
>>599
キモオタはキモオタゲームをして癒されるというのか!!??
格ゲーそのものの本質から離れているような気がする。
だって戦うためにやってるんだぜ。
602俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:23:52 ID:i2DhoSxA0
>>596

?

いや、まったくもってその通りな訳だから
他ゲー叩きしかしてない今の状況は終わってると言いたかった
603俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:25:34 ID:8n233qCz0
じゃあチュンリーはどうなるんだよ
604俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:30:37 ID:faGewQkZO
チュンリーはああいうムサい男の中にいるから映えるんだよ
ナコルルとかもそう

オタ狙いのコンボゲーって男は腐狙いのイケメン、女はキモヲタ狙いの美少女ばっかだろ
それがキモイんだよ
605俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:34:02 ID:8n233qCz0
一番人気の鉄拳なんてイケメンと美少女ばっかだろ
606俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:34:53 ID:i2DhoSxA0
>>604
やっぱお前はそっち派だったか。

人によってはチュンリーやナコルルもキモイって言うんだから
どうしようもねぇよ
607俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:36:04 ID:mP6pp4xL0
>>602
良いのです
そのうち判るのです

一年目DQN  二年後廃人 三年後キモオタ 
 キモオタ  廃人 DQN
 廃人 DQN キモオタ                 全員 廃人=DQN=キモオタ 

などとループして解脱なされるのです。そして他ゲー叩きしなくなっていくのです。    
はやり病と一緒でなんら問題ありません

さて、アルカナしてこよっかな今度はあっちのブルマー少女がいいな。
608俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:40:51 ID:ty399ZL00
GGであからさまなイケメンってカイぐらいだよなー
ソルやジョニーはマッチョだし、テスタエディヴェノムは色物系だし
女キャラは狙ってる感ばりばりだけどなw
ただ醜女って格ゲーのメインストリームのゲームにはいないんだよな
露骨な婆キャラとかごつい女キャラがいるゲームは大抵色物だし
609俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:41:36 ID:AnXhtMWW0
アクセr・・・
610俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:41:46 ID:YXkbrxiA0
鉄拳やバーチャが人気でも3D格ゲーって新作で無いよな
出たとしてもウンコや仁義ストームみたいなクソゲーだけだし
611俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:44:35 ID:i2DhoSxA0
今更になって気づけばサムスピもストリートファイターも
どっちかと言えばイケメンだらけじゃね?
612俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:45:07 ID:faGewQkZO
アクセr…ってなんですか?
ビリー・カーンのパクりキャラですか?w

ギルティwwwwwお得意のwwwwwwパクりかとwwwwww俺はwwwwww聞いてるんだよwwwwwwww
613俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:46:51 ID:ty399ZL00
>>611
色物とイケメンの比率は大して変わらないと思うよ
サムスピなんて狙ってる女キャラのオンパレードだし閑丸なんてショタもいるしな
614俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:49:43 ID:i2DhoSxA0
>>612
そのビリーを生み出したSNKが作ったキャラを忘れたのか
615俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:50:03 ID:AzJzV+oVO
ストT・Uは違うだろう
616俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:54:45 ID:mP6pp4xL0
プロ化炉 まだー
そろそろヨロシク
617俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 00:55:37 ID:faGewQkZO
イケメンキャラや美少女キャラは良いんだよ
ただあきらかにギルティは「狙った」イケメンや美少女だろ

少年漫画に出てくるイケメン・美少女には引かないが
オタ漫画のだと引くだろ?そういう感じ
618俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:04:05 ID:i2DhoSxA0
>>617
ギルティ好きだな、お前。

言ってること二転三転してるがいいのか
619俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:10:32 ID:AzJzV+oVO
クーラとかもそうだよなwwww
620俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:13:40 ID:8n233qCz0
現在の中高生にギルティとスト2のキャラを見せてどっちが格好良いかアンケートすりゃいいんじゃね
621俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:18:12 ID:i2DhoSxA0
>>620
その調査は現役中高生の趣味がわかるな。
622俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:22:56 ID:faGewQkZO
一般中高生「スト2キャラはかっこいい。波動拳とか知ってるし。ギルテー?ギ、ギルチー?…ちょっとよくわかりませんね(笑)」


キモヲタイカ臭ゆとりゲロ豚中高生「ブリたん萌え萌えーwwwwwwあぐううwwwwwwペチペチしながらシコシコwwwwwwwwあははぁwwwwふぐぅwwww」


こうなるだろ
623俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:23:28 ID:AzJzV+oVO
そういやストUでも無印からXまででキャラ選択時とかの顔がかなり違うな
624俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:24:11 ID:ty399ZL00
もうちょっとこう・・・・プロ化の人みたいに長文で反論も長文でできそうなの頼むわ
625俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:26:20 ID:i2DhoSxA0
>>624
そうすると「必死だなwwマジでww」

になるだろうね、たぶん。無理だ
626俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:28:58 ID:i2DhoSxA0
連レスするが

>>622
今の中高生はスト2どころか格ゲーもほとんど知らねぇよ。
バカか。
627俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:34:06 ID:xK32NYNe0
このギルティに憎悪を昼夜問わず燃やしてる奴をプロファイリングしてみました

三十路 好きな格ゲーはKOF98と3rd(ストWは邪道)
趣味はゲームのみ 職業は倉庫で軽作業
体格はガリガリかデブかの極端な体形
性格 オタクに対する激しい近親憎悪を持っていて
「俺は違う、こんなもんじゃない」というコンプレックスを持っているが
自慰とゲームしか趣味がない
628俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:36:58 ID:i2DhoSxA0
>>627
口癖はペタペタ
都合の悪いレスはスルー

も加えていいんじゃね
629俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:38:11 ID:AzJzV+oVO
>>627
違うよ、好きな格ゲーはKOF00〜02・NW・11・MIA
630俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:39:22 ID:mP6pp4xL0
次はどれ?


1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「下層派 VS リア充派」 ”学歴が全てじゃないと言っていいのは高学歴だけ”
10「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”
11「ゲーセン至上主義派 vs 家庭用オンリー派」 ”臨場感って口プレイとタバコ臭さの事?”
631俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:39:45 ID:faGewQkZO
反論できなきゃすぐコレだw

やれやれ、困ったものです…
632俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:45:15 ID:i2DhoSxA0
>>631
その台詞も使い回しだな。

>>630

5
633俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:46:29 ID:mP6pp4xL0
>>632
でも、萌えゲー派がいないよ
634俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:46:53 ID:xK32NYNe0
図星かw

君こそ、こないだ捏造してただろ。
3rdと98は最初から熱狂的にファンに受け入れられた(笑)ってさw
だから、本当にそうならペチペチゲーの割り込む余地なんてなかったはずだろ?
それについての反論は?
635俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:48:09 ID:ty399ZL00
携帯だから長文も打てないしねえ
つまらん上に面倒な奴だな
636俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:49:35 ID:i2DhoSxA0
>>633

しまった・・・

だが該当するものがねぇ
637俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:50:45 ID:faGewQkZO
格ゲーファンはKOFやストをやり、
今まで格ゲーやらなかったようなキモヲタがギルティ厨になっただけ

ドューユーアンダースタン?
638俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:53:24 ID:mP6pp4xL0
この調子で1000まで

1が続きます
639俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:54:22 ID:i2DhoSxA0
>>637
俺ずっと格ゲーファンでギルティ出てからはそっちやってるが
640俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:54:33 ID:xK32NYNe0
ストUブーム直撃世代は小学生〜大学生になるにあたってゲーム卒業か
地味なゲームは止めて音ゲーみたいな新しい物を始める
自称格ゲーファン(笑)の格ゲーヲタは狩れる奴が居なくなってイライラする
新入りは見た目が派手なギルティとか鉄拳とかに移行する
格ゲーヲタがファビョる

そもそもさぁ、キモヲタキモヲタって言うけど
ある意味一番格ゲーでキモヲタ集まってた時期って
春麗やナコルルが人気キャラだった時期なんだけどな…
641俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:55:48 ID:mP6pp4xL0
指し合いゲー VS コンボゲー 両方必用だけど指し合いゲーが少なかったように思える
とりあえず指し合いゲー の萌えゲーを作ってみてはどうだろうか?
需要はありそう。でもそれってKOF??
642俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:58:03 ID:faGewQkZO
俺ずっと格ゲーファンでギルティ出てからはそっちやってるが(キリッ!)


なんだこの恥さらしwwwwwwww
643俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 01:59:45 ID:i2DhoSxA0
>>641
だね。無理矢理分類するならだけど。
でも正直KOFもコンボ大事な気がするよ
644俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:01:43 ID:p4dzwlU50
差し合いゲーなんて3rdぐらいしか該当しないじゃん
侍魂とかゲームの体をなしてないし
645俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:02:53 ID:mP6pp4xL0
指し合いゲー VS コンボゲー VSバッタゲー でいいかな?
646俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:02:59 ID:faGewQkZO
3rdはさしあいというかジャンケンだろ
647俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:03:07 ID:i2DhoSxA0
>>642
まあ俺自身終わってるなと思うときがあるが

まともな反論できなくなったお前ほどじゃねえよ
648俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:03:43 ID:AzJzV+oVO
KOFは「地上戦同士の」指し合いはほぼないようなもんだろう
649俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:05:41 ID:faGewQkZO
反論できねぇのはコンボゲー厨だろうがwwww
ルイズ萌えーだのかがみん萌えーだの言ってた奴らが格ゲーやんなよww
650俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:07:10 ID:hRZkz2tw0
3rdのシステムで東方キャラが戦うってゲーム出したらミリオンヒット間違いない
651俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:10:37 ID:xK32NYNe0
ずいぶんと詳しいんですね、三十路童貞刺し合い信者さん^^
652俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:12:55 ID:i2DhoSxA0
3rdはじゃんけんゲーだっつうし

>>649がまともに格ゲーやったこと無い気がしてきた
653俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:14:33 ID:xK32NYNe0
そうか、格ゲーそのもののアンチが内紛起こす為に自演を始めたんだよ!

そもそも、内紛するほど人多くないけどね
654俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:21:59 ID:i2DhoSxA0
つうか妙なスレ建ってるぞww

なんつうか・・・な。
655俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:22:10 ID:mP6pp4xL0
>>650
ヒューゴのような大型キャラは誰になるの?
656俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:23:08 ID:xK32NYNe0
なんだ、キモヲタの近親憎悪確定かw

泉こなたと格ゲーしたい
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1232990347/
1 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 02:19:07 ID:faGewQkZO
どの格ゲーしたいの?
657俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:24:06 ID:hRZkz2tw0
>>655
キャラはそんなに詳しくないからわからん
別に他の人気同人ゲーでもOK
658俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:26:43 ID:faGewQkZO
やっぱりそのスレに釣られてやんのww

やはりコンボゲー厨はキモヲタだったなww
659俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:27:53 ID:xK32NYNe0
…ペチペチ君のID調べたらビビッたわw

代表的な物を見てみよう
1/21 xSa1MJF8O
http://hissi.org/read.php/gamefight/20090121/eFNhMU1KRjhP.html

1/24 DI5tY2NVO
http://hissi.org/read.php/gamefight/20090124/REk1dFkyTlZP.html

1/26 TYZi/xJDO
http://hissi.org/read.php/gamefight/20090126/VFlaaS94SkRP.html
660俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:29:58 ID:xK32NYNe0
発言具体例

【KOF02UM】KOF2002 アンリミテッドマッチ part17
134 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2009/01/21(水) 00:50:42 ID:xSa1MJF8O
袴…袴………

もしかして、巫女コスプレしたクーラたんじゃない?

ほら、お正月に………って、ぼくちんとクーラたんだけの二人の思い出だったw


【KOF02UM】KOF2002 アンリミテッドマッチ part17
751 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2009/01/24(土) 10:50:09 ID:DI5tY2NVO
クーラたんをいじめるような事書くのいい加減にやめて
ぼくはクーラたんを使う事を望んでるし
クーラたんはぼくに使われることを望んでる。

だって、ぼくはクーラたんが好きで
クーラたんはぼくの事が好きだから――――――。


【KOF02UM】KOF2002 アンリミテッドマッチ part18
151 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2009/01/26(月) 13:25:04 ID:TYZi/xJDO
一番エロい胸はユリ
これはゆずれない


うわー、凄いキモヲタですね…
恥ずかしすぎますよね。faGewQkZOさんw
661俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:33:20 ID:AzJzV+oVO
やっぱり昨日のはそれなのかな?
昨日と一昨日はいまいちわからなかったんだよ
662俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:33:38 ID:i2DhoSxA0
>>660
GJすぎる、つうかfaGewQkZOが馬鹿すぎるw

うかつにも程がある
663俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:34:54 ID:faGewQkZO
まーた、意味のわからないこじつけが始まった…

反論できなきゃすぐコレ
664俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:35:17 ID:fYB0zQBtP
ギルティは結局ほぼ全員コンボキャラ化しちゃったからダメなんだよ
連続技はあってしかるべきだけどサイクバーストが必要なほど
コンボがつながる必要なんてなかったはずだよ
かと言ってもう調整するのもめんどくせーし
既存のファンは新しい連続技探すのに必死でコイン入れてくれるし
っていう二つの要因が重なりあった結果だな
つまりコンボゲーっていうのは調整放棄の末に生み出される産業廃棄物ってこと
665俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:36:27 ID:xK32NYNe0
意味の解らないこじつけじゃないよ。
君と同一の人物がまさにキモヲタ的発言をしている事に弁明をして欲しいんだよ!

っと、末尾がPHSに変わったw
666俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:36:31 ID:i2DhoSxA0
>>663

・・・ID特定されてんのにはぐらかすコイツは尊敬するなw
667俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:38:44 ID:YXkbrxiA0
>>633
じゃあ俺がやるよ

これからの格ゲーはどんどん萌える美少女キャラを出していくべきだね
エロゲー原作のメルブラやフェイト、全キャラが女のアルカナがヒットしているし
全盛期ではアテナやナコルル、モリガンなどの女性キャラからゲームを始める人もいた
アカツキもああ見えて女性キャラが13人中5人もいるし
大人気の鉄拳もサイボーグ少女なんて萌え要素のある新キャラを追加している
”萌え”という要素が以下に大事かってことだ

スト4の最大の失敗はクリムゾン=ヴァイパーの萌えなさだろ
さくらやローズを家庭用で追加するのはその辺を反省したからだろうな
668俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:44:29 ID:faGewQkZO
アテナたんが制服を脱いでから闘うところにドキッとしたでしゅ〜
さくらたんのブルマチラでぼくたんもうメロメロで、ああ…





はっ、俺は何を…
669俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:48:22 ID:mP6pp4xL0
全員 廃人=DQN=キモオタ  だったね
670俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:51:58 ID:AzJzV+oVO
ちなみに俺はこのスレの上の方で上着クリザ上着クリザ言ってたやつだぉ(^ω^)
671俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:54:18 ID:mP6pp4xL0
名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 01:10:32 ID:AzJzV+oVO
クーラとかもそうだよなwwww

これは、なんで知ってたの?
672俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 02:56:01 ID:i2DhoSxA0
>>670
何と、読み返してたからわかるぜw


>>669
だったね。600あたりで結論でてたなw
673俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 03:00:47 ID:AzJzV+oVO
02UMスレのクーラ厨と同じIDだったから
誰か気づくかなとヒントで上着クリザ厨やってみてた
674俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 03:02:16 ID:i2DhoSxA0
>>673

そうだったのか。気づけなくてすまんな。
675俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 04:42:24 ID:UyWp9GMR0
>>632に沿ってみる
萌え指向が強いというだけで離れていく客がいる以上、ただでさえいないのに狭めてしまっているわけだ。
逆に今の若人は昔の所謂硬派なのはどうなの?みただけでやる気なくなるようなもんなの?
バランスよく萌えやら硬派が混在してるのが一番だと思う
676俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 05:14:08 ID:7f1bWjGLO
というか
今までネットのあちこちで語られていた格ゲーの改善点全てを改善することが当時出来ていたとしても
どっちにしろ衰退してたんじゃねぇかなあ
1ジャンルってのはそういうもんだよ
流行り廃りってやつ
677俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 07:01:28 ID:QluY/IEX0
思考停止なら誰でもできるし、そうだとしても復興案くらいはだせるんじゃないか?
678俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 07:20:20 ID:LUVZim2g0
キャラの造形とか萌vs硬派の話になるけど

メルブラフェイトアルカナみたいなオタ御用達ゲームは
そもそも出した時点でその筋の層が有る程度食いついてくる事が分かるからなあ
家庭用売るにしても一定の販売量が見込める訳じゃん

んで硬派なキャラ多いゲームにするとなるとそれ以外のウリが必要な訳で
何かしら既存のゲームの続編なら関係あんま無いけど
最近の戦国バサラ・北斗・タツカプなんかはあの原作を格ゲーにしましたってのがキャラに関するひとつのウリだよね
アカツキはPC版が大人気だったのかは知らないけど一見さんを引き込むほどキャラ・グラのインパクトは無かったね
バトファンはファンタジックな世界観を元にしたキャラ・3Dベースの綺麗な絵をウリにしたかったみたいだけど格ゲー向きじゃない気がするよ

次のエクサムの新作デモンブライドは中2病要素満載のカッコイイ(笑)キャラをウリにして
素直にそういうのが好きな若い学生・オタ女子なんかにアピールしてるみたいだけど
硬派とは対極の位置に有るゲームだよね
硬派なキャラが多いゲームでウリになる絵に関する要素って難しいわ
逆にオッサン十割をウリにしてみたゲームも出るかもね(キャラの個性付けが凄い難しそうだけど)
679俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 07:34:00 ID:wnK328+s0
ランブルフィッシュはそこそこ良ゲーでキャラも地味だったが
そういうのもう無理なんじゃね?
680俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 08:16:49 ID:hi98pOPK0
おれアンチギルティだけど、3rdも98もきらい。
どれもマンセーしない。
681俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 09:22:38 ID:BbqqOhvx0
>>679
ゼンとカヤしか好きになれなかった。ミトとか無理w
実際いろんなキャラ混ぜると好き嫌いが激しくなって
全部のキャラが好きなゲームにはかなわない半端なゲームできるよな。
682俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 10:10:26 ID:1RDSVDW60
ディンプスの作る格ゲーはみんな地味。

かといって糞ゲーなのか?というとそうでもなく普通に遊べるから困る。
でもそろそろキャラゲー作るのはやめたほうがいいと思う。
みんながキャラゲーに求めてるのは遊べる事ではなく派手なエフェクトと爽快感なので。
683俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 10:41:44 ID:hi98pOPK0
システムと同じくらいキャラデザインにも工夫があったなら、もうすこし人がついたかもな。
エフェクトや爽快感といえば脱衣システムで誠意一杯媚びていただけに、こういわれると悲惨だ。
ガーネットはまあよかったんだが・・・。

つーか、格闘大会が実はラスボスまたは謎の組織の世界征服の布石。
みたいなアホストーリーはいい加減にしてほしいとおもう。
ああいうの萎えるよね。
684俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 11:03:03 ID:xK32NYNe0
>萌え指向が強いというだけで離れていく客がいる以上、ただでさえいないのに狭めてしまっているわけだ。
格ゲーってだけで離れていく客層がいるんだから、
実はトントンとか、むしろ尖った方がまだ客が付きそうとかメーカーが判断したら仕方ないんじゃない?
自称硬派さん達が、本気で98や3rd路線を支持してたらここまではならないだろ
685俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 11:23:02 ID:qaZffe8+0
3rd路線じゃなく3rdや他の旧名作だけを支持しちゃったから現状があるんじゃないかと
結局昔のゲームを個人じゃなく団体で遊べちゃうから新作に人が流れない→3rdとかになじめなかった層がGG他へって構図になって
差しあい系は廃れたんじゃね
686俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 12:39:24 ID:sJScl5rQO
最近の、カードでポイント貯めたりするのは余計に新参離れしやすそう
687俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 13:30:39 ID:faGewQkZO
ギルティあたりからのあからさまにキモいヲタ絵のキャラ
ギルティあたりからの初心者おことわりコンボゲー

衰退の原因
688俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 13:44:41 ID:1RDSVDW60
>>687
完全同意。

何が救世主だよwwwwwww
更に格闘ゲームの敷居を高くしただけじゃねーかwwwww
689俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 14:01:58 ID:0ErEmkdbO
自演にしか見えない


アンチアークはもうちょい建設的に話合ったり対立側にすり寄ったりできないのかね
このスレの本分を汲み取れば、ただ叩くだけでは非生産的なだけだ
考えよう
690俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 14:05:16 ID:qaZffe8+0
面白くないのがなあ
アンチなのかただの荒らしなのかどっちでもいいけど、もうちょっとそそる文章にしてくれると釣られるこっちも楽しめるもんなんだが
691俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 14:30:08 ID:hRZkz2tw0
アンチだけじゃなくて擁護してる方もすり寄る気0ですやん
692俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 14:33:05 ID:cWdbfhkh0
ゲーセンのゲームって基本的に説明不足なとこが非常に多いんだよな
そこを補っていかないとどうにもこうにも立ち行かない
経営者からしたら「何の手間かけなくても金入れてくれる賽銭箱」ってのが
理想のゲームで、最盛期のスト2やバーチャ2はまさにそれだった
説明が不十分だろうが、初心者が狩られようが皆夢中になってた
でも成熟しきった今のゲーム業界でそんなものは幻想に過ぎない

個人的にはインストラクションをもっと見直すべきだと思っている
ユーザーにわかりやすい説明を載せるのは当然として、チュートリアルモードを搭載するとか
店員がプレイ説明できるような体制を整えるとか。実際いくつかのロケでは(格ゲーではないものの)
「遊び方教えます」的な試みをしているところもある
ゴルフ練習場やビリヤード場なんかではプロが教えてくれるところもあるわけで、
ゲーセンにもそういう制度を持ち込めないものかと思ったりする
693俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 14:40:12 ID:H15FWqX00
>>588
これマジ?格ゲー廃人って最低だな。
法律になければ何でもやっていいって考え。
格ゲー廃人が大嫌いになった。空気すら読めないとか…。
しかもこういう人間として最低のクズが闘劇とかでチャンピオンとかなんだろ?
ゴミのチャンピオンだろうが!アルカディアとか早く廃刊すれば良いのに。
694俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 15:27:27 ID:HxOliqao0
>硬派とは対極の位置に有るゲームだよね
>逆にオッサン十割をウリにしてみたゲームも出るかもね(キャラの個性付けが凄い難しそうだけど)


「硬派を好んでやってるオレってカッコいい(笑)」
みたいなイタイ勘違いしてるのが透けてみえるんだが。

つーか、これこそ典型的な中二病なんだがな。
自分では気付かないんだろうね。
ワキガの人が、自分の体臭に鈍感なのと一緒で。


そもそもいい歳して卒業せず女々しく格ゲーやってる時点で
お前らが一番『硬派』という言葉が似合わない人種だろ?
だから硬派(笑)なんだよ。


本来、硬派ってのは生き方を指す言葉なのに
お前らはゲームの中でしか使う機会無いもんな。
それって男として情けなくね?
695俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 15:37:39 ID:hi98pOPK0
ギルオタの思考は何でこうも単純なの?
単純にギルオタキモイ。コンボゲーつまんね。っていうだけで
なぜ硬派でオッサンになるんだw

696俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 15:37:51 ID:1RDSVDW60
>>693
>アルカディアとか早く廃刊すれば良いのに

コラ!さりげなく凄い事を書くなw

この出版不況に格闘ゲーム専門誌が生き残ってるだけでも奇跡なんだからさ。
697俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 15:47:09 ID:H15FWqX00
闘劇ってアルカディア主催だろ?廃刊になればなくなると思って。
こいつらみたいなゴミが、いかにもすごいプレイヤーみたいに
評価されるのが嫌だった。人間としては最低だと思わないか?
上手い奴はまぁ例えば囲碁とかでも初心者を導くような対戦を施すものだよ。
廃刊しろは言い過ぎだったかも。あんまり頭にきたんでムキになってしまった。

すまん。
698俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 15:48:09 ID:tOpSqHiH0
>>644
てめーサムスピ舐めんなよ
699俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 15:48:33 ID:ugC/+Odf0
格闘ゲーム専門誌は闘劇魂
700俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 16:01:43 ID:LJ8ubE2i0
だいたい学業や職を捨てて、得た時間の大半をゲーセンで格ゲに費やす事で
闘劇プレイヤー(笑)つまり切符持ちプレイヤー(笑)の称号を得られるんだから。
格ゲ作ったメーカーもここまで人生捨ててまでゲームを攻略するバカが
いるとは夢にも思わなかっただろうよwwwww
そしてネットで攻略情報が蒔き散らされて自然と敷居が上がっていくと。
wiki熟読してコンボ精度をトレモで高めてCPU戦でも自在に出せるようになってから
はじめてゲーセンデビューにたどり着ける。。。そこがやっとスタートラインで
対人戦での立ち回りを銭を大量に注ぎ込んで経験を積まないと勝てない。
1日1時間程度しかゲーム触らない人間には別世界に感じるよね。
そんな1日1時間程度のプレイ時間であっても同じくらいの腕の人間どうしで
対戦したら楽しいんだろうけど親友兄弟彼女嫁くらいでないと無理な話だ。
701俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 16:07:19 ID:H15FWqX00
そういや格ゲーじゃなくて悪いが連ザ2のときに小川ってプレイヤーがいて
ランチャーストライク使って厨プレイばっかしてめちゃ叩かれてた。
「小川氏ね!」「病院行け池沼!」とか言われてたにもかかわらず
ヘラヘラしてプレイしてたらしい。小川って3rdかギルティか知らないが
有名プレイヤーなんだろ?モラルすらない奴が評価されるってなんなんだろうな。

今の時代がおかしいよ。勝てば良いってものじゃないだろ。
しかもたかが遊びで。むきになってやってる奴を評価するような奴がバカ。
702俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 16:10:12 ID:h7K1hdVXO
またクーラヲタが来たw
12では選ばれなかった程度のキャラなのに


訳解らんのが出過ぎというが、
そもそも昔の方が粗製乱造もいいとこだろw
本当に軸になる作品がありゃ、
ギルティなんて水滸演武くらいの知名度止まりだったろうな
703俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 16:18:17 ID:h7K1hdVXO
まず、初心者相手に全力出すのもアレだが
本気でやったら基地外扱いな格ゲーってコミュニティもアレなんだよな

リトルリーグも高校もメジャーも無いから
初心者はウザいと感じて、廃人は力を出したら空気読めない奴扱い

これを何とかするには、オンラインマッチング!
あれ、アケいらなくない?
704俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 16:22:16 ID:ugC/+Odf0
オンラインで儲け出るのかな
705俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 16:24:36 ID:faGewQkZO
闘劇はなんか身内臭がヤバくてキモい
706俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 16:29:06 ID:+1vyqQy40
>>693
その人たちはゲームショウの業者だけの日にいってまで連勝をするような人だから
真人間に矯正することはむりだな
707俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 16:48:46 ID:lubvuQo40
3rdなんて年に一度の同窓会って言われてるからね
もうずっと同じ人しかいない。
708俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 17:04:21 ID:faGewQkZO
とりあえず癌となっているのは
キモい絵のヲタゲー・コンボゲーと
初心者狩り厨ってとこか
709俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 17:11:19 ID:h7K1hdVXO
罵倒しか出来ない童貞クーラヲタも有害だなw
710俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 17:12:51 ID:8n233qCz0
クーラはキモい絵に入るの?入らんの?
711俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 17:13:51 ID:p4dzwlU50
でもゲーセンへ通おうとする初心者の足を遠のかせる人たちって社会的に見ると善だろ
712俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 17:16:33 ID:8n233qCz0
営業妨害してるんだから悪だろ
713俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 17:16:43 ID:h7K1hdVXO
格ゲー自体が労力と得る物がなさすぎることを考えると、
有る意味で廃人は判明教師として素晴らしい働きしてるんだよなw
714俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 17:30:01 ID:i2DhoSxA0
>>708

お前がクーラたん(笑)とか言ってたキャラも
初心者狩りできる萌え狙いのキャラだろうが
715俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 17:34:50 ID:h7K1hdVXO
確かにクーラってK`より出たら大体強いよなw
11なんてお手軽最強チームの一角だし
716俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 17:41:58 ID:vIKlyoEz0
>>713
趣味なんてみんなそんなもんでしょ。
そうやって無駄な事にお金使う人がいるから様々な産業が成り立つんだ。
717俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 17:52:07 ID:0ErEmkdbO
>>691
建設的に主張を交わしたいんだから例えば、
ギルティが衰退の原因との論証、そして反証
これを何度か繰り返し、では今後どうしていくべきかを話し合う
これ理想形ね
だがアンチはギルティを悪、ギルティ以降を悪、
そしてギルティ以前を善としたいが為の書き込みばかりなのは見たとおり
主張の論証をしないから、それは違うと思うこうだろこうじゃないか?と反証も出来ない
つまり一方的に罵倒してスッキリしてるだけなんだよ

そんな相手に譲歩?
まず会話からお願いします
718俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 18:18:02 ID:i2DhoSxA0
ある程度スレ読み返したが、
このスレは原因と復興について語るスレじゃなくて、

アケ格ゲー衰退の原因をアークに押しつけるスレ

これだろ。
まぁ現実的ではないにしろ「プロ化」というスレの議題に見合った
意見が出されたこともあったが

プロ化とか夢見てんじゃねぇよww悪いのはギルティを筆頭としたコンボゲーだろwww

で終わるからまともな議論なんて無理じゃね。
「このスレは煽り煽られを楽しむところ」
なんて発言もあったし。
719俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 18:20:24 ID:WOIkTb090
1 : すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 16:39:28.38 ID:aS7hOqUS ?PLT(12030) ポイント特典

タートルズ次回作は格闘アクション―開発は『スマブラX』にも関わったゲームアーツ

Edge が報じたところによればユービーアイソフトは、人気の「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」
シリーズ最新作を2009年度にWiiで発売すると明らかにしたとのこと。まだ正式な発表はないものの、
公開された画面をはタートルズ版スマブラといった雰囲気で、開発元は『大乱闘スマッシュブラザーズX』
の開発にも関わった日本のゲームアーツだとのこと。

「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」は亀の忍者たちを描いた作品で、1984年にデビューして以来、
高い人気を誇り、ゲームとしてもファミコンから最新機種まで長く活躍してきました。
最大4人でプレイできる格闘アクションとなった最新のWii向けゲームは、25周年となる秋に発売されるそうです。

また詳細が入り次第、お伝えします。

http://www.inside-games.jp/news/333/33312.html
720俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 18:25:03 ID:H15FWqX00
俺はギルティだけが悪だなんて思わないな。
スト2がでて複雑になっていきプレイヤーが減っていくのに
それを放置したのが悪だと思う。
スマブラみたいに運の要素を入れたりvsみたいに連勝補正とかを
早い段階で導入すべきだった。
廃人の要望ばかり聞いてそういう気遣いがなかった。
それが悪なんじゃないかな。

すくすく犬福の犬福ファイトみたいな格ゲーがあっても良かった。
簡単操作で遊べる奴が。開発費も超安いし簡単にペイする。
そしてタイトルを多く出す。ガンガンまわす。客単価をあげるんじゃなくて
客数を増やす。そう言ってももう手遅れの域まできてるんだがなw
721俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 18:28:55 ID:wnK328+s0
アケゲーにそこまで手間をかけるなら家庭用にかけた方が遥かに稼げるだろ
それにどれだけ客寄せゲーム作ってもアルカナwwwwwwwwwwww
722俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 18:31:45 ID:WOIkTb090
391 :名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 12:58:24 ID:8DcULI8f0
『MK vs. DC Universe』の出荷本数が180万本を突破。新作MKタイトルも既に開発中!
http://www.gamespark.jp/news/177/17790.html

やっぱカプコンはマーヴルやDC
もしくはモーコンとコラボするべきだったよ
723俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 18:38:14 ID:h7K1hdVXO
完璧な移植や、互換基盤で同時発売が可能な今となっては
アケに固執するのが時代錯誤
724俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 18:53:36 ID:4gofBHqn0
>>723
そうなんだけどさ。

うちの知り合いにゲーセンでよくMJやってる人がいてさ。
今ならPCや携帯でも通信対戦麻雀ってできるだろ?って聞いたら
「ゲーセンで」「小額の金出して」やる面白さというのもあるんだよ、て言われたよ。

アケでやる理由ってのも、ある程度はあるのかもしれんよ。
プレイ人口が多くて適正なマッチングができれば、だと思うけど。
725俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 19:00:23 ID:s9nRcevU0
>>722
MKvsDCが出る時にマーブルの偉い人がうちもVSカプの新作用意してるよって言ってたのはどうなったんだろうかね
というのはさておき大味だけど迫力あってそこそこ楽しいんだよなMKvsDC
アーケードゲームにもあれくらいの進化が欲しいところだった
726俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 19:06:32 ID:i2DhoSxA0
>>723

でもそれだとゲーセンみたいに見知らぬ人と対戦って出来ないじゃん。
最近の家庭用にはネット対戦が搭載されているものも多いけど
ネットに繋ぐ環境が無い人がいるのも事実だし。

つか一人用目的でゲーセンに行く人って少数だと思う。
727俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 19:08:38 ID:4gofBHqn0
>>726
ていうか家庭用ゲーム機のネット接続率ってまだまだ全然だよな。

アケ版ウイイレが結構盛況なのもわかる。
728俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 19:57:38 ID:JQONchkW0
KOFもギルティなどとは違うけど十分コンボゲーだし
クーラやまりん、桃子なんかはアルカナなみにオタクを狙った萌えキャラだろ
アキバ系パソコン忍者とかスライムストロングスタイルもびっくりなオタク狙いのキャラもいるし

雛子なんて女なのに相撲なんて、ヤマグチノボルのラノベかっての
729俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 20:00:25 ID:hRZkz2tw0
アケに固執するのが時代錯誤っつうのは言い得て妙だな
ハードとかも含めてオンライン対戦を前提に商業展開していくべき
ラグとかの技術的な問題あるけど
730俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 21:17:29 ID:ni0hFVyyO
PCじゃネット麻雀なんて山ほどあるけど、
缶コーヒー片手にゲーセンでやる麻雀格闘倶楽部は至福の時なんだよ
731俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 21:21:15 ID:5Xsbi0Qp0
格闘ゲームみたいなベルトアクションゲームしたいな
732俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 21:47:50 ID:faGewQkZO
どんなに人が来ても、ギルティあたりのキモいヲタ狙いのキャラやペチペチとつまらないコンボゲーばっかだから
みんな逃げていく。
ネットにしたって、ギルティとかのゲームのパッケージなんてギャルゲーやヲタゲーみたいだから
誰も買わずに衰退していく
733俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 21:59:58 ID:xK32NYNe0
どんなに人が来ても、クーラみたいなキモヲタ狙いの萌えキャラで
初心者狩りしてるID:faGewQkZOみたいなのがいるから流行らない
芋屋もクーラたん(笑)層向けのギャルゲ出してるしなw
734俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 22:02:15 ID:mP6pp4xL0
よし
1000まで
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”

これで
735俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 22:10:14 ID:i2DhoSxA0
昨日からずっと考えてたんだよ。
何をもって>>732っていうクーラ厨がペチペチを連呼するのかって。

一発の重みが無いと言いたいのかな・・・。

そんな>>732にはサムスピをオススメする。
一撃の火力が高いゲームだし
立ち回りで差し合いが重視されるから
あなたみたいな人にぴったり
736俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 22:14:53 ID:mP6pp4xL0
風呂に入ってくるけど
引き続きコンボゲーと指し合いゲーについてよろしく
737俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 22:17:50 ID:faGewQkZO
サムスピなど、遠の昔にやっておったわ
「大自然のおしおきです」と「もう、許しません」を聞きたいがためにナコをつかっとったわ
738俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 22:23:59 ID:xK32NYNe0
ふっ!こんなの!ふっ!こんなの!ふっ!こんなの!
クーラたんの重みが無い永久ですねw
739俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 22:26:41 ID:i2DhoSxA0
>>737
長いコンボが嫌いっぽいが

KOF11も嫌いだったのか?
2003あたりからコンボがかなり長くなったよね。
740俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 22:41:37 ID:tOpSqHiH0
3rdもまことやユン見てるとコンボゲーだなと思う
741俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 22:42:58 ID:IergA3z50
KOFは
97ではテリーの無限がった、暴走イオリもひどかった。
99、2000ではユリ、セス、ジョーなどのストライカーでやらかして
2001はフォクシーありえなさ杉で
2003とイレブンではマルチシフトで9割コンボ持ってける奴が強かった。
98や2002が名作扱いされてるのは致命的な破綻がなかっただけ。
742俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 22:57:21 ID:i2DhoSxA0
まあfaGewQkZOは

SVC UMスレでは98を批判したやつに
「ゆとり乙」しか言えなくてスルーされてたし、
3rdスレも荒しに行ってたし。

SNK、特に98が好きなのはわかった。
743俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 22:58:24 ID:mP6pp4xL0
不況の影響ででゲームの新作も鈍るかもなー
744俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 23:00:21 ID:xK32NYNe0
逆に、ソフトと本体と通信料で遊び放題のネットゲーが流行るかもよ
旅行より安上がりって訳のわからない理由で投資したパチンカスもいたらしいし
745俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 23:18:37 ID:lrkt1MXa0
このスレを見ててギルティ儲のタチの悪さがわかった。
特に>>741を始めとした「KOFだって糞コンボあるじゃん」的な事を言う奴は最悪の部類。
万引きして捕まった奴が「何でこっちだけに言うの?あいつだって万引きしてんじゃん」と言ってるようなもの。
746俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 23:21:17 ID:xK32NYNe0
じゃあKOF厨も罵倒される覚悟があるんですね?
キモヲタ御用達のクーラで初心者狩してる童貞くんよぉw
747俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 23:28:05 ID:JOhkEAd2O
初めて来たが、アーク好きな俺にはとんでもないスレだなここw
748俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 23:29:14 ID:mP6pp4xL0
ほうーー
ギルティのコンボを嫌うのはKOFの破綻コンボをくらってそれがトラウマになっているようだな
それで、ギルティの普通のコンボを観てKOFコンボを思い出してしまって反応しているようだ
KOFは物によっては対戦が無理ゲーだからなそこら辺も影響してるかも

97ではテリーの無限〜〜、、、破綻即死ゲーだからな
749俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 23:32:24 ID:vIKlyoEz0
万引きという愚をKOFも犯しているなら
批判されるのは仕方のないこと。
750俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 23:33:27 ID:hRZkz2tw0
>>747
むしろ基地外一人をボコるために他作品を集団で貶してるように見えるんだが
751俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 23:34:05 ID:i2DhoSxA0
>>745
このスレ全体をちゃんと見た上での発言じゃないだろ、それ。
ちゃんと見てたらそれ以上にギルティがクソクソ言われてたのも目に入ってるはずだが。

その叩きの中心が「コンボがクソ」だったから
自分のこと見ないで他人ばっか否定するなよ。って意味で反論しようと思っただけじゃね?

752俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 23:37:48 ID:mP6pp4xL0
1000までコンボ嫌いの愚痴が続く
コンボ好きコンボゲー好きの君が泣くまで僕はやめない><!!

1000まで続く
753俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 23:42:22 ID:x5//H4490
ギルティに問題点が無いとは言わない。

でも明らかにプレイしてない叩きだろw
一作目でヤバかったのはフォルトレスバグで10HITしないで即死だしw
754俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 23:42:23 ID:i2DhoSxA0
>>750

流れ見てたらわかると思うが
ペチペチうるさい基地外がいてな、
そいつがキモオタ乙wwとかうるさかったんだけど

実はそいつ自身がクーラたん(笑)なキモオタだった
755俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 23:55:27 ID:mP6pp4xL0
アケ格ゲー衰退はコンボゲーのせい
引き続きアケ格ゲー衰退の原因と復興について語りなさい
756俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/27(火) 23:57:39 ID:mP6pp4xL0
俺は最大一ヒットのカクゲーでもやれる
757俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 00:00:27 ID:/fDhdNf3O
餓狼2に還ればいいのか
758俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 00:01:02 ID:i2DhoSxA0
>>755
その結論は待って欲しいが
この流れがスレチなのは確かなんだよな。

でも議論してるとどうしてもペチペチしか
言えない人が湧くから困る

正直議論になる気がしねぇよ
759俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 00:02:40 ID:agOBzsj80
>>756
餓狼2とか?廃人にとっておもしろいかは知らないけど
小学校ぐらいの時は夢中になったな。別に普通じゃない?
760俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 00:33:15 ID:c3pBu2md0
ギルティが出たころには既にアケ格ゲーは衰退していたのにね
761俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 00:42:00 ID:Lkhpgdx+O
ジョジョの格ゲー面白いぜ
目押しのコンボが難しいけど

鳥とアンクアブさえなければよかったんだが
762俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 00:45:01 ID:Sl0HCkYR0
一部の人がKOF98の価値を盲信しているが
なぜ98が一般的にコケたのかを理解できないうちは、
復興などできない。
763俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 00:48:38 ID:GMDbX2PL0
98と3rdはこけたのか成功したのかよくわからん
オンライン対戦は大盛況だが
764俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 00:50:20 ID:l95E65gx0
98は何も新しい物が無かったからね。

3on3ってコンセプトが新しい94
エディット搭載95
グラフィック書き換え+前転+MAX技で演出が変わる96
溜めかストックか選べる+ストーリー的にも節目な97
からすると、98は保守的過ぎるよね。
今だから評価されてるような感じだったけど、
格ゲーをやるライト層が減って、評価自体がイマイチだった99・00辺りで
再評価されるようになるまで、香澄やエイジやボスチーム削った半端オールスターで
ゲーム性も地味って評価が多かったし。

…逆に98を支持する層が増えたのが格ゲープレイヤー全体がコア化して終わった象徴じゃね?
765俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 00:59:38 ID:RWbjxMFh0
>>753
いいえ、一作目はガードできない、準備不要、二ラウンド先取の一撃必殺と
永久コンボだらけでKOFとか比較にならないくらい超絶糞ゲーです
続編が出たのが不思議なくらいだ、よもや成功を収めるとは思わなかった
766俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 01:03:22 ID:l95E65gx0
殺界も抜けられないゆとりktkr
チャージキャンセルやガーキャン超投げ強すぎはともかくアホかとw
1度買ったら遊び放題で売る選択肢もありな家庭用と違って
ジャンプCから三段攻撃で気絶確定の94
強弱入れ替えで永久即死だらけの95
誰でも気づきそうな屑風永久がある96
即死天国の97
こんなものをお金とってプレイさせてたSNKの民度は最低ですね^^
とでも言えば満足か?w
767俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 01:11:10 ID:XMFSzN5z0
>>765
お前の予想が外れようがどうでもいいわ。

せっかく他作品叩きもしないような
良い流れになってきたのに
むりやり亀レスしてんじゃねぇよ。

そんなに愚痴り合いたいか
768俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 01:14:59 ID:xXfqc1OE0
KOFは地元でやってたけど言われてるような極め尽くしたプレイをやってる人なんて皆無だったよ。中級レベルでヒーローだった。
でもギルティ前あたりの時代になると強キャラ強戦法で狩りまくりな光景はよくみた。
多分ゲームそのものよりもネット普及がでかいんだと思う。でる順序逆だったならみる光景も逆だったと思うし
769俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 01:15:25 ID:w9lONroV0
俺、餓狼SPの十平衛ステージの障子壊す演出が好きだった
餓狼は3で一気にモチベ落ちた。バウ2のダックのブレスパが一回転とかも
SPも2ラインが不毛過ぎるのは分るけど、アレを超える餓狼には出会えてない

つまり、スト4レベルの餓狼を出して欲しい。画廊SP準拠で
770俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 01:20:12 ID:Sm88bvX20
>>769
餓狼の何が面白いのかを具体的に書いてください
「なんとなく」では何の役にも立ちません
771俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 01:22:21 ID:/fTVNJcr0
>>769
ラ イ ン 移 動 は い ら な い
772俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 01:23:11 ID:l95E65gx0
逆に、餓狼3やRBは演出とグラフィックは良いと言ってる人いるよね
テリーステージでラジカセをONにしたらBGMがスタートする演出は俺も好き。

ブレスパは難しいコマンドが自慰に過ぎないって事にメーカー側が気づいたって事じゃないの?
レイジングはあのコマンドじゃないと駄目(キリッ)みたいな事主張する人らいるけどまさに老害
773俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 01:24:53 ID:GMDbX2PL0
キムステージで原チャの爺さん狙ってライン攻撃仕掛けて楽しんでたくせに
774俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 01:25:08 ID:Sm88bvX20
>>72
一回転コマンドはいいの?
閾値はどこ?
775俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 01:45:24 ID:qdEMt2BwO
萌えキャラだのコンボだのうるせぇけど、コンボゲーを最初にやったのはヴァンパイアでの萌えキャラばっかになったのはストZEROだろ。ここらへんの元凶さえなければここまで酷くならなかっただろ
776俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 01:51:01 ID:w9lONroV0
>>772
ブレスパのコマンドは自慰じゃなくて美学。直で吸えない所がいいんじゃん。
まぁザンギの祖国も似たようなもんだけど。
777俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 02:03:09 ID:ma3Fk2mQ0
ゲーム批評って雑誌しってるか?
あれが創刊したころの見出しが「格ゲーおわた」だった。
ヴァンパイアのチェーンやガードキャンセルのシステム程度で
もうかなりの人々はストレスを感じ初めていたんだよな・・・。
778俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 02:23:56 ID:ebHExmnx0
ところでこいつを見てくれ。こいつをどう思う?
ttp://www1.odn.ne.jp/~cby91680/videogamelog/index.html

コラム、研究のページ見てみるとなかなか興味深い。
インベーダー、シューティングゲームと同じ道を歩んでるんだよね。
779俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 02:24:07 ID:CDkvB9Uy0
キモイ
780俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 02:51:08 ID:RcVnrR8J0
>>777
たしかヴァンパイアの批評のタイトルは「認められなかった名作」みたいな事書いてあったと思うけどそれかな?
781俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 03:34:13 ID:2kEpIa/e0
>>778
同じメインディッシュから刺身のツマ的に追いやられた状況でも
対戦相手がいない対人メインのゲームほど惨めなジャンルも無いけどな
782俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 06:58:26 ID:a6GmQXLKO
>>692
インストラクションよりゲーム内容じたいを見直すべきだと思う気がするな

スト2やバーチャ2の頃は攻撃当てると気持ち良い音が鳴って爽快、楽しい
コンボもあったけど、大多数はこんな感じだった
この頃は初心者〜上級者まで大勢いた

最近の格ゲーは複雑化してて
稼動開始から格ゲー中級者〜上級者でいることが前提な格ゲーばかりになっている感じ

インストラクション強化しても
凄く険しい山の入口に注意書きがあるか無いかの違いでしかないと思う
初心者は途中で引き返すか、注意書き見て引き返すかして
他の山に登るんじゃないのかな
783俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 07:12:47 ID:D6XvAF8jO
ヴァンプ→B級戦犯
Xメン→A級戦犯
ギルティ→永久戦犯

つまりこうですか
784俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 09:24:54 ID:610k4Vj9O
ところでこのスレ的に餓狼MOWはどうなの?
785俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 09:37:21 ID:8SW9t3IWO
スト2一つの大ヒットで一気にブレイクしたのと同じ様に
また格ゲーが人気になるにはもうキラータイトルの存在を待つしか無いんじゃないかな
プレイヤー側のマナー改善の様な地道な草の根運動
メーカー側の努力によるシンプルでやりやすい新作の開発
それも、対戦状況の敷居を下げるには役立つとっても良いことだとは思うけど
爆発的な効果は期待出来ない。焼け石に水でしかない
ブレイクした原因が大ヒットなら、盛り返すのにもまた大ヒットが必要なんだろう
別に凄く人気にならなくて良いよ。ただもうちょっと人が増えたら
ってレベルを望んでいた場合でも小ヒットくらいは必要だ
ただ、格ゲー全盛期と違って
ネット、友達同士に関わらず「対戦出来るゲーム(対戦アクション、ポケモン等)」が圧倒的に増えてる今
果たして格ゲーがどれだけ対抗出来るのかって点が相当に心配だけど

もうネット対戦に人取られてるしね
格ゲー自体の問題ってーよりゲーセンの問題の方が色濃い気がするけど
786俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 09:43:13 ID:8SW9t3IWO
いやネット対戦に人取られてるってのは言い過ぎか
まだ接続率高い訳じゃ無かったっけ
787俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 12:24:57 ID:ynOVvJKJO
本気でスマブラやナルトのほうが楽しいと思ってるゆとり相手じゃ何しても無駄。
788俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 12:30:25 ID:G6chyANEO
さすがにそれは人それぞれだと思うわ
789俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 12:31:53 ID:p91TD5vH0
負け犬の遠吠えで飯がうまい
今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
790俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 12:38:06 ID:qdEMt2BwO
カプコンが業界を腐らせはじめ、
アークがとどめを刺し、再起不能にさせた
791俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 12:56:08 ID:4zKmVFAx0
>>766
ジャンプCからの三段で気絶は別に変じゃないだろ

スト2でもコンボによってはピヨッたし、サムスピでもJ強斬り深当て喰らったらピヨるし
あんなにジャンプが遅い初期格ゲーで飛び込みを喰らったら自業自得だろ、それにケチをつけるとかw
792俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 13:44:59 ID:iREjjuhLO
このスレのアークへの責任押しつけは凄いな
GGがあろうが無かろうが今の現状は変わってないと思うんだけどw
そもそも、そこまで影響力及ぼすヒットではなかったし
793俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 14:39:27 ID:9JjTimVV0
GGの売り上げは最高時に12万
まさかのメルブラ以下だよ
794俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 14:39:33 ID:qnf8B5XM0
だから、「たかがゲームを人生捨ててやりこむ奴が出ると思わなかった」って事だろw
795俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 14:44:16 ID:qnf8B5XM0
>ドリームキャスト版を発売し13万本以上のヒットを記録した2D対戦格闘ゲーム「ギルティギアゼクス」
796俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 14:45:06 ID:9JjTimVV0
あれ?
1万の誤差があったか
それでもメルブラ以下w
797俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 15:22:02 ID:GOYVmV6oO
メルブラって何本売れたの?
初回8万瞬殺だけど初動でほぼ終わりの10万本前後と聞いたが。

むしろメルブラより売れなかった作品を戦犯扱いしてたのか、
クーラたん(笑)は
798俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 15:36:36 ID:/fTVNJcr0
てゆーかストU以外はみんな戦犯

KOF=ゲーセンに大量のDQNを呼び込む

ヴァンプ、ギルティ=ゲーセンに大量のコンボ馬鹿を呼び込む。

ストV=ゲーセンに大量のブロマニアを呼び込む。

メルブラ、アルカナ=ゲーセンに大量のオタを呼び込む。

北斗、BASARA=ゲーセンに大量の一撃マニアを呼び込む。


全     部     市    ね 
799俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 15:39:00 ID:/fTVNJcr0
あ、書き忘れた

バーチャ鉄拳=ゲーセンに大量の3D格ゲー馬鹿を呼び込む

ガンダムVS=ゲーセンに大量のガノタを呼び込む(マジ勘弁してくれ)

み ん な し ね
800俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 15:39:51 ID:qdEMt2BwO
スト2からしてDQNの溜り場だったじゃん
にわかは黙ってて良いよ
801俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 15:49:42 ID:GOYVmV6oO
ゲーセンの民度を下げたゲームの大元となったスト2が最大の戦犯だなw
802俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 15:52:24 ID:iREjjuhLO
メルブラの最高売り上げは12万前後だった気がする
そう考えるとFATEはGGMBと肩を並べる売り上げだな
803俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 15:54:51 ID:9JjTimVV0
つまり売り上げ的に考えて格ゲーを救ったのはメルブラとGGかw
804俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 16:09:03 ID:qdEMt2BwO
悪いところばっかり見てちゃ始まらない

まず、スト2が出て格ゲーが賑わって
龍虎の超必システムや餓狼の2ライン(のちの避け動作)などで今日にいたる格ゲーのシステムが出来上がっていき、
今度はサムスピやヴァンパイアなど、激しい読み合いや、チェーンコンボや、上級者向けのゲームか出て
さらにKOFが登場し、この頃は格ゲーやゲーセンの絶頂期で
コミケでは八神のコスプレした人でいっぱいとなり
ゲーセンでは京サマといおりんを倒すと女子高生からブーイングされるなど、とにかく盛り上がっていった

で、だんだんと格ゲー自体も下火になっていき、
そこにあらわれたのがギルティだが、
たしかにギルティが下火となった格ゲー界を少しはまた盛り上げたが
これのヒットでコンボゲーが一気に増え新規参入を絶望的なものにした

このギルティが格ゲーにとって良かったのか
悪かったのか
805俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 16:11:34 ID:GMDbX2PL0
その流れを見る限りどのみち斜陽だったっぽいな
806俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 16:14:56 ID:w9lONroV0
ギルティの前からエリアルはあったよ
ギルティのヒットでコンボゲーが増えた訳じゃないと思うけど
807俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 16:16:19 ID:qdEMt2BwO
マブカプとかにはすでに合ったけど
でも、そのときはコンボゲー乱発しなかったじゃん
808俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 16:21:18 ID:eY0InFkR0
追従したのは他のメーカーだしなあ
その流れだと結局ギルティが出ようが出まいが格ゲーは終わってた感じ
809俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 16:21:46 ID:9JjTimVV0
GG以降だな
コンボゲーが乱発され始めたのは
やはりすべてはGGが始まりだったか
810俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 16:25:12 ID:Gx6S6THfO
皆様、衰退の理由はわかったのでそろそろスレタイにある復興について話しませんか?
とりあえず自分の案として、大P→必殺技>>>小足始動の連続技
くらいダメージ補正つければそれなりに楽しくなると思います。あとは必殺技の隙をもう少し大きくするとか、空中やられは3ヒットしたらリカバリーまで無敵とかでお手玉防止とかいかがでしょ?
811俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 16:32:29 ID:cxyIM6TI0
一番簡単なのはチェーン無くして
小攻撃から繋がる技のダメージを低く
大攻撃からしか繋がらない技のダメージを大きくすればいい
目押しで小から大へ繋げられるようなキャラはダメージ大きい技無しで
812俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 16:38:43 ID:w9lONroV0
小足補正なんてギルティがとっくにやってるでしょ
勘違いしてる人が多いけど、ギルティは小足からはゲージ使っても減らせないのでダウン取るのが定石
小足から即死とか無いし、起き攻めから固めてガードバランス上げて中段からもっていくのがパターン
813俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 16:50:53 ID:GOYVmV6oO
ギルティは減らないコンボで有利な体制を作って
減るコンボで一気に押し切るみたいなスタイルも有るからな

ペチペチしてるだけで死ぬゲームって
スト2の小技超連打やマーヴルVSシリーズの方が近いし
814俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:00:46 ID:eY0InFkR0
こうしてみるといかに推測だけで語ってる奴が多いかがわかるよな
815俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:14:56 ID:ma3Fk2mQ0
が、結果的にそれだけギルティがマニアックすぎるって事の証明にしかなってないけどな。
816俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:16:19 ID:XMFSzN5z0
ペチペチとか言ってるやつは
ギルティが小技連打すればダメージ伸びるゲームだと思ってんのかね。

現役のゲームでヒット数重視なんてないだろ
817俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:17:31 ID:4zKmVFAx0
中段の裏の選択肢として一応下段も使うだろうに…
818俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:25:34 ID:LTwfW9rU0
今年はカクゲーの新作は出ません
衰退決定
819俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:26:38 ID:iREjjuhLO
年度ごとの格ゲータイトルとか、家庭用売り上げとかでもいいから、なんかデーターがあればまた違った議論ができるんじゃない?
820俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:27:10 ID:XMFSzN5z0
>>815
具体的に頼む
821俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:28:22 ID:LTwfW9rU0
めんどくさいので必殺技ボタン作ってください
822俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:29:58 ID:LTwfW9rU0
必殺技ボタン  飛び道具
必殺 波動コマンド  昇竜系
必殺技ボタン 前突進系

以上!!
823俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:30:56 ID:LTwfW9rU0
今のゆとりもアッパー昇竜出せるお
824俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:35:24 ID:MLgbhYna0
>>821
スマブラでもやってろ
825俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:38:30 ID:LTwfW9rU0
スマブラ鉄拳12  
Wiiばん発売決定
2014年
826俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:40:55 ID:LTwfW9rU0
もう
キャンセルも
コンボも
必殺技も禁止
827俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:47:36 ID:GMDbX2PL0
イーアルカンフー時代に戻るのか
828俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 17:51:56 ID:LTwfW9rU0
プロ化まだーー
長文で
829俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 18:06:24 ID:+qnqq85W0
ギルティがマニアック過ぎる事の証明って逆に
「中身はマニアでも外側で割りと釣る事は出来る」って事じゃない?
もう10年近く前だから「出来た」かw

で、硬派(苦笑)が好きなゲームは大コケしたとw
830俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 18:17:31 ID:Gx6S6THfO
おれが言いたかったのは小足始動の連続技のダメ強すぎ!じゃなくて大P→必殺技のダメの弱さが駄目だと思うんさ。でもこれで三割も四割も減るのもやだから、小足始動は何に繋いでも雀の涙でもいいと思うんさ。
ギルティの場合はお手玉がなければ対戦してて楽しいけど……あとペチ対空が苦手><
831俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 18:24:33 ID:XMFSzN5z0
>>830
対空は小パンとかじゃないと機能しないからね〜。
わざわざ発生の遅い技出してカウンター喰らったら
意味無いしさ。
832俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 18:32:17 ID:/fTVNJcr0
かといってサムスピの大斬りだけで即死!ってのも極端だと思うが。
それにストUなんか大パンチ→昇竜で5割は減るけどね。

よくハイリスクハイリターンって言うけど、
格闘ゲームに置ける発生の遅い技=当たらないなので大技のリターンなんてあって無いような物。
それならリスクの少ない小技を一度でも当てればハイリターンな今のコンボゲーはなるべくしてそうなったとも言える。
だって大技は「当たらない」んだもん。

むしろ北斗に代表されるような小技の読み合いの方が
当たらない大技を博打のように出すゲームよりバランスは良いんじゃないの?
833俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 18:38:38 ID:z1lUOjOt0
ダメージ受けてる側の方がゲージモリモリ溜まるとかじゃ駄目なのかね。
834俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 18:39:25 ID:+qnqq85W0
わざと食らう→死なない程度で反撃→ゲージを組み込んだ連携で封殺
こうですね
835俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 18:39:50 ID:Hql26D310
雀の涙にしても小足始動の方がリスク小さいから結局試合時間が長くなるだけで終わるんじゃないか
バサラの削りきれない永久みたいに
836俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 18:44:41 ID:XMFSzN5z0
>>833
ギルティはそういうシステムだよ。
わかりやすいのが
ソルのワインダールーブ。
837俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 18:46:02 ID:z1lUOjOt0
>>834
わざと食らうのはうっかりやられちゃうリスクもあるわけ。
838俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 18:46:45 ID:HJIiHBuC0
別に必殺技やガトリングぐらいなんとか出来るけど
フォースロマキャンは普通の人間には無理じゃない?
ガンフレイムに挑戦したことあるんだが200回ぐらいやって
3回ぐらいしか出来なかった。友達に聞いたら98パーセントは成功しないと
駄目だって言われた。1/30秒の目押しをそんだけ正確に成功させるって
どんだけのバケモンなんだよお前らwww
839俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 18:49:59 ID:+qnqq85W0
ギルティ自体は肯定派だけど、青キャンは失敗だったと思うな。

まぁ、結局は安定連携しかみんなやらなくなるんだろうけど
自由度を奪うというか、「さぁ、コンボのつなぎに使ってね」みたいに
レールを敷いた感じがして嫌だった
840俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 18:52:33 ID:qdEMt2BwO
やっぱギルティか
841俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 18:59:32 ID:XMFSzN5z0
>>840
ageてまで批判とか、
流れ読んでくれよ・・・。

お前がいつものクーラ厨なのはIDでわかってるから。
今日はレオナがどうとか書いてたろ?
842俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:02:33 ID:+qnqq85W0
ttp://hissi.org/read.php/gamefight/20090128/cWRFTXQyQndP.html

336 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2009/01/28(水) 00:15:49 ID:qdEMt2BwO
正直、そういう行為の最中にレオナに殺されるんなら本望じゃない?
むしろ、ぐちゃぐちゃに痛めつけてもらいたいし
843俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:08:25 ID:w9lONroV0
つまりギルティからフォースロマキャン取ったブレイブルーが理想的という事になるんだが
誰もやらないのかよ
844俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:10:22 ID:/t961fkw0
>>810
お手玉防止とか必殺技の隙を大きくとかそんな小手先の調整で、格ゲーが復興すると思う?
しないでしょ
メーカー側がコマンドにとってかわるような斬新で直感的な操作方法を新たに創出しないかぎり、
何も変わらないと思うよ
845俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:11:58 ID:+qnqq85W0
クーラヲタのここ数日の書き込み数ランキング
1/27 1位  faGewQkZO 39 12
1/26 3位  TYZi/xJDO 21 11
1/24 7位  DI5tY2NVO 45 13
1/23 4位  RbgZcG9LO 25 5

代表的な書き込み
515 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2009/01/23(金) 00:26:45 ID:RbgZcG9LO
クーラたん、おすもうごっこしようよ
土俵は…このお布団でいっか♪

よーし、いっくよー、はっけよーいのこった!
ほら、つかまえたよクーラたん!
このまま転ばせて…いてっ!!あ、クーラたんのズボン掴んだまま転んじゃった……
しかも、その拍子でズボン脱がしちゃったね……

えーい!こうなったら寝技でもなんでもありだ!
クーラたん、ぼくちんのマウントとって!そう、そうやったら
クーラたんの甘い甘いやわらかたてすじまんまんにぼくちんのおっきくなったおちんちんを入れてっと…
クーラたん腰動かして!もっともっと!もっと腰振って!
ああ、クーラたんも興奮してるね!顔ほんのり赤くなってるよ!クーラたんも気持ちいいんだね!
ああ!ああ!出る!出るっ!クーラたんのおなかの中に出るぅぅ!
どくどくどびゅっ!ぴゅぴゅっ、ぴゅっ

ふぅ、クーラたんの中におちんぽみるく押し出しでぼくの勝ちだね…ふふっ
846俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:12:18 ID:4zKmVFAx0
ギルティは青キャンは廃人使用だから廃止するor先行入力可能にして
月華の剣質力みたいな単発重視の別グルーブ用意して非コンボ派も取り込めば
神ゲーが出来上がると思うのだけどなぁ
847俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:13:30 ID:cxyIM6TI0
>>843
やってる奴は結構いるだろ
俺はやってないけど
848俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:14:09 ID:qdEMt2BwO
直感的とは程遠いペチゲーが癌となるわけか
849俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:22:10 ID:HJIiHBuC0
エターナルファイターゼロって知らない?あれにも青もどきが合った
あれは下下強だった。波動技だと出した後もういっかい下強で出せた。
フォースロマキャンとかシステムがあっても良いんじゃない?
普通の人間が出せないことが問題だと思うんだが。
「1/30の目押し完璧にしてください」「ふざけるな」これが普通だと思う。
850俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:22:35 ID:/t961fkw0
まぁ、仮にメーカーがその「コマンドにとってかわるような操作方法」を創出できたとしても、
コマンド入力だらけな既存の格ゲータイトルと一線を画す別ゲーになってしまうのは明白で、
結局、格ゲーの復興に繋がらないよな、っいうジレンマに陥るんだよなぁ

じゃあどうすればいいの?って考えてくと、メーカーは今あるものを良くしていくしかないわけで、
調整、新キャラ追加、画質向上とかその辺やって、今いるユーザーを繋ぎとめてくしかないっていう、
1行目ループ状態に陥るというね
結局こんなだから、メーカー側の力で格ゲーを復興させるのはもう無理だと思っておいたほうがいいよ



アケ格ゲーはこのまま先細って、数年後には消滅しているジャンルだね
851俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:31:38 ID:gpV7430PO
出せたらそれだけですごい昔のコマンド技みたいなつもりだったんじゃないの
852俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:35:33 ID:XMFSzN5z0
>>843
やってるぜ〜。
・・・みんな過疎過疎言ってるけどな
853俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:36:35 ID:+qnqq85W0
「格ゲー」衰退なんていいながら、全体を見てないからな

俺の好きなタイトルはなぜ衰退したのか別の作品に責任を押し付けるスレだしw
854俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:38:13 ID:1lih2XuN0
スト4の移植版みてるとゲーセンで金入れるのがバカらしくなるな
こんなんなら最初からコンシューマ専用で出してくれよ
855俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:53:18 ID:w9lONroV0
メーカーからすればゲーセンと個人に買ってもらった方が得だろ?
コンシューマに売った後も、更にカプコレとか廉価版で売るんだぜ。スト42ndとかも出そうだしな
そうして吸い取っていかないと割に合わないんだよ格ゲーの開発は
856俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:55:37 ID:Gx6S6THfO
やっぱ復興するなら最低オンラインでできないとだよね……このスレ見てて久々に格ゲーやりたくなって、ヴァンパイアセイヴァーやってみたけどやっぱ一人でやるのはつまらんね。
あとブレイブルー初めてやったけど即効乱入されてフルボッコされまつた……(;;)なんかギルティより降ろしてもらえないのですが……

857俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:55:43 ID:iREjjuhLO
>>838
98%は言いすぎだねw
有名人と言われてる人も普通に青キャンミスるよ
858俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 19:56:09 ID:XMFSzN5z0
>>854
追加キャラ多すぎだよな。

3Dモデリングが大変そうなのはわかるが
コンシューマー版でそれほどがんばれるなら
アケ版でがんばって欲しかった。
859俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 20:05:01 ID:gPrBEvddO
俺はブレイブルーやってるよ
よく「ギルティから何の進歩もない」とか言われてるけど、類似してるのはシステムだけで、やってみると全然別のゲームなんだよな
860俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 20:12:46 ID:8SW9t3IWO
もう今の現状で十分なんじゃね
新作だって毎年出てるんだしさ
元々一つのジャンルが長い間ブレイクするってのが無理なんだしさ
今あたりの状況が一番落ち着いてる
861俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 20:13:04 ID:qdEMt2BwO
まったく同じだろ
ストとバンパイヤ、KOFとサムスピが違うってんなら分かるけど
アークはペチゲーしか作れないワンパメーカーwwwww
862俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 20:13:59 ID:+qnqq85W0
ペチペチしか言えない童貞キモヲタのワンパさには負けます^^;;;;;;
863俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 20:17:26 ID:8SW9t3IWO
周りの友達としか出来ない昔と違って今はネット対戦が有る訳だし
今のハードの次世代機になったら更に接続環境も良くなるだろうし
もうアーケードは流行らんのかもね
864俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 20:19:39 ID:+qnqq85W0
ストWの売上とネット接続率が鍵なんじゃない?

正直格ゲーでこれを超える売上は国内では望めそうに無いだろうし
865俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 20:20:38 ID:BO4pHQhwO
もう>>861みたいなのは、いや、>>861はスルーしろよ
煽り方同じでずっと粘着してるアンチアークって嫌でも分かる
どこぞのレスにあったように、「煽って貶めて反応を楽しむ場所」という使い方をする人なんだろ
866俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 20:33:48 ID:gPrBEvddO
ギルティ叩くならもう少し調べてからにしてね?

ガードバランスって知ってる?ペチペチすればするほど高ダメージは望めないんだよ
867俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 20:35:33 ID:XMFSzN5z0
>>861が棲んでいるスレとか見てきたが
基地外認定されてて笑ったww

アークアンチっつうかKOFマンセーだよ、こいつ。
3rdスレやスト4スレも荒らしに行ってる
868俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 20:42:16 ID:GMDbX2PL0
逆にKOFを叩いて欲しくてやってるんじゃね?
869俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 21:34:52 ID:Eivl+bH60
>>857
いやそれぐらい出来ないと駄目だよ。
上級者がミスるって言ってるけど闘劇とかの大舞台だからじゃない?
野試合してる時にあいつらがミスるのほとんど見たことないし。
技によっては1/60秒の技もなかったっけ?ほんとに恐ろしいゲームだよ。

格ゲーはもうアーケードでは駄目なんじゃないかな?
1/60秒の目押しできるか?普通の人間が?無理だろ。
しかも今やってる上級者(廃人)は>>588>>701のように
人間性に問題がある人物ばかり。しかもそういう人物でも強ければ評価される。
誰がこんな業界に復帰や新規参入するだろう?何のメリットもない。
普通にありえない。家でラグがあってもネットで対戦したほうが楽しめる。
廃人じゃない普通の人は。いろいろみんなアケ格ゲーが助かる方法考えるが
54スレも使って結論もない。終わりなんじゃないだろうか。
870俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 21:39:12 ID:iREjjuhLO
お前GGやったことあんのか?
青キャン成功率が98%じゃなきゃ試合が成り立たないみたいな書き方だな、おい
871俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 21:44:52 ID:gPrBEvddO
あるわけないじゃんw
そもそも青キャンの入力タイミングは体で覚えるものだぞ?
見てから入力とか考えてる奴がいて爆笑もんだわw
872俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 21:47:29 ID:w9lONroV0
そもそも廃人なんて聖地に居る極一部だし、それを基準にしてもしょうがない。
873俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 21:51:53 ID:Eivl+bH60
>>870
試合が成り立たないだろ。出来れば勝負が大幅に有利になる。
出来る奴と出来ない奴では勝負にならないレベル。
連続技のダメージ効率が違いすぎる。25%消費でロマキャンと同等、それ以上
余ったゲージをフォルトレスやデッドアングルやフォースブレイクに回せる。
そういうのも含めて成立しないと思う。

>>871
アクセルの後ため前って1/60だったような。
俺の覚え間違いだったかもしれん。俺アクセルとか使わないからさ。
874俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 21:57:47 ID:cxyIM6TI0
レンセン1FってXX無印だけだった気が
875俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 21:59:26 ID:gPrBEvddO
2か3に変わったはず。チップの転移青も1だったのが2になった
876俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 22:01:24 ID:iREjjuhLO
青キャン成功率の話に突っ込んだつもりだったんだが
全く青キャンできない奴の話を出されても困る
877俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 22:15:20 ID:qdEMt2BwO
成功率低い廃人要素ばっかりだから    
ギルティは衰退の原因になったんだよ
878俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 22:19:22 ID:XMFSzN5z0
>>869
1/60秒って1Fだよな?
受付1Fの青キャンってあったっけか。

あと格ゲー上位陣全員が基地外みたいに書かれるのはどうもな・・・。
格ゲーうまかったら変人ってのは偏見だぞ。
まあそういう類の人もいるのが事実だから
イメージは消えないか。

あと前にも書いたと思うけど、
このスレって結論なんか出す気全く無いんだよ。
俺の見た限り>>861が煽って面白がってるだけ。

俺はこのスレ新参者だからわからんが
過去スレも同じようなもんだろ
879俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 22:22:26 ID:gPrBEvddO
成功率低い廃人要素ばかりって例えば何?

青キャンを除けばスラバは成功率低いだろうけど、あれは空気だし。もしかしたら直ガのこと?だとしたら、

お前格ゲーむいてないよ
880俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 22:23:25 ID:XMFSzN5z0
ほらな?出てきたろ。>>877

さっきも言ったが
空気の読めねぇageすんじゃねぇよ、クーラ厨
881俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 22:27:11 ID:J7NsNC/T0
>>878
このスレはこういうことを延々とだべりながらだらだらするスレだぜ
とりあえず餌があるうちは食いつくんだけど最近はぺちぺち君みたいな安い餌しかないんだよね
ちょっと前ならプロ化厨みたいなのもいたけど最近見ないし
882俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 22:44:00 ID:w9lONroV0
まじめこては何処に行ったんだろう
883俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 23:09:03 ID:/fTVNJcr0
もともと格ゲーなんて全然衰退してないし。

マスゴミの日本は滅ぶ!日本は世界一危険な国!っていうネガキャンと同じ。
それを喜んでる一部の人が煽ってるだけでしょ。
884俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 23:13:12 ID:4zKmVFAx0
北斗とかと比べるとギルティは地味なコンボゲーだとは思うよ
派手な演出の覚醒必殺技使うのは控えてゲージは効率の良いFRCに使うのが専らだし
コンボのヒット数もガードバランスとサイクゲージのかねあいで北斗ほどヒット数も稼げない
ド派手な一撃必殺も実戦ではまず使う価値無いというコンボゲーの中でも非常に地味な戦いが求められる

つまり、派手な演出よりやりこみテクニック
コンボのヒット数に制約&デメリットがかかるようなシステム、このへんが評価されてんだろうな
少なくとも演出とかコンボのヒット数の多さが評価されたんだろうな

北斗は真逆のことをやって見事にこけたわけだ、
つまり控え目なコンボゲーが流行るってことみたいね
885俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 23:21:40 ID:/t961fkw0
そのマスゴミにすら相手にされていないアケ格ゲーってな

まぁ、滅びても困るようなジャンルじゃないのは確かだな

格ゲにべったりなごく一部の廃人連中は生き甲斐を失うかもしれないけどな


886俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 23:25:24 ID:1lih2XuN0
いやー新作の数は減ってないかもしれないけどゲーセンに置いてある筐体はジリジリと確実に減ってるだろー
887俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 23:30:19 ID:Eivl+bH60
>>875
変わったんだな。まぁ1でも2でも成功率低いことには変わりないんだが。
最初出した時は分かるんだがこんだけバージョンアップ重ねてなんで
まだこんなクソシステム残すんだろうな。技出した後3つ押しっぱなしとかじゃ
廃人は納得しないんだろうか。

>>878
大体がそんな人なら上級者=変人でいいんじゃないのかな
人間として最低限失ってはいけないものまで失っている。
小川とかギルティじゃ一番有名じゃん。トップが悪いとその組織自体が
悪いと評される。国会とか内閣以外でも業界を話す時トップが象徴になるだろ。
888俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 23:37:24 ID:UyNktrAS0
>>886
格ゲー以外のビデオゲーが壊滅してるからな…
889俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 23:47:59 ID:XMFSzN5z0
>>887
やっぱ小川が一番有名なのかね。
他ゲー勢にも知られてるのって小川ぐらいなのか?

書き込み見てると
格ゲーやるやつ=廃人
みたいに書いてるように見えるぞ。

やっぱ世間って良く言う
「犯罪を犯した○○はゲーマーだった。つまりゲーマーは悪」
みたいのを報道したがるもんなのかな
890俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 23:53:13 ID:+qnqq85W0
今現役で必死にやり続けてる奴の大半は廃人だと思うけどね
891俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 23:56:29 ID:qdEMt2BwO
ギルティ厨はキチしかいないもんな
キモヲタだし
892俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 23:59:00 ID:+qnqq85W0
KOFヲタってか芋信者も別のゲームを叩いて
芋製品をマンセーする事しか出来ない童貞だらけだよねw
893俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:05:38 ID:XLCh/2T80
>>889
俺の知ってる2D格ゲー有名人
梅原 ときど 小川 ぐらいか?
小川が一番有名って書いてあるが小川以外俺1人も知らなかったわw
格ゲー板久しぶりに来た。
894俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:06:10 ID:KXK/MVBQ0
>>890
そっか。
イメージとして「格ゲーは廃人がやるもの」
てのがある限りどんな手を使おうが新規プレイヤー獲得なんてほぼ無理だな。

これってつまり「うわ、アイツ格ゲーやってる。きめぇww」
な訳じゃん。そんな状況で新たにゲーセンに向かうやつなんかいねぇよな。
そのイメージを解消したいがために○○発売!!とかやっても
ゲーセンと縁の無い人は発売したことすら知らずに終わる。

全ての人が格ゲー新作の情報を手に入れてるなんて
ありえないからな
895俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:09:39 ID:tUD2b6bs0
ストリートファイターW稼動とか移植とかの情報のコメントやレスで
「Vって出てたの?」っての見る事があったくらいだしなぁ…
896俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:10:04 ID:Lih2BLr80
逆にオタク率が低い格ゲーって何だ?
897俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:20:58 ID:on7wIEHg0
そもそも有名人なんて物自体、格ゲーファンは知らないし興味がない。
だから拡大することが無く、顔ぶれも変わらない。

だってそうだろ、あの便所の落書きみたいなチーム名とか見て応援する気になるか?
こいつらに憧れるか?

ハイスコアのページもそうだけどさ。
そういうバカなコメントを掲載してしまうアルカも同レベルって事なんだろうね。
まともな人間は離れていくに決まってる。
898俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:21:10 ID:KZiKx1EuO
硬派ゲーのギルティとかメルブラ
899俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:21:39 ID:tUD2b6bs0
クーラヲタが解りやすい変節をしたなw
900俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:23:03 ID:ARGZ/BDxO
てか、今のままでいいや
901俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:28:41 ID:KZiKx1EuO
ギルティのような神ゲーが格ケー界をひっばっていく
たしかに今のままで良いな。
ギルティが最初に開発した超必システムや空中コンボも他のゲームに広まってるし
902俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:30:02 ID:yj4M+AmV0
本日のスルー推奨ID:KZiKx1EuO
903俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:30:53 ID:KXK/MVBQ0
>>897
名前はともかく技術に憧れることはある。

ただこれは一般人には持ち得ない感覚だよな。
「あの人すごいんだよ」とか言っても
「ふ〜ん」で終わる
904俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:31:20 ID:XLCh/2T80
>>896
すくすく犬福の犬福ファイト
スマブラ
ぐろー部

905俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:31:56 ID:ARGZ/BDxO


ざわ‥ ざわ‥
  __  _
  > \/ /" ̄\
 ∠      < ̄
 /  // 人\  >
`/  /メ< レ ヘ 丶
| イ∠二ソ <∠_|丶|
|/||\・/〈・/|
|L|| u ̄  \ |
|ヒ||   ^ _ >|
/  |、(三三ヲ ハ
/| | \u ― /|
 | |\ \  /||
 レ| 丶 \/ ||
  `|  |ニニ| |/\
906俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:33:18 ID:on7wIEHg0
オタは新作が出たときだけだな。
それなりに格ゲー経験があっても並みのゲーセンですら
生き残れないから、各タイトルのファンが育たないんだよ。
だからじゃないの最近は新しい格ゲーキャラの同人の類もあんまり見かけない気がする。
907俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:34:44 ID:tUD2b6bs0
ヲタ的な方向で盛り上がったのも昔だよね
春麗やナコの盛り上がりは今の下手なアニメやらなんかより凄かった
908俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:39:08 ID:KXK/MVBQ0
>>906
ゲーセンでの対戦レベルの上がり過ぎってことか?
909俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:43:39 ID:TvldA1Nf0
同人の盛り上がりを実感したのはKOF94〜95あたりが最後だな
庵使ってるだけで腐女子のギャラリーが集まってくるとか異常な世界だった
910俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:51:18 ID:uX/nBHGcO
>>906
単に魅力がないだけだろ
911俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 00:55:05 ID:KXK/MVBQ0
>>910
それでも鉄拳でレオとかリー使ってる
女子高生は頻繁に見るな。
912俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 01:02:37 ID:uX/nBHGcO
>>911
それが事実かは知らないが
結局、人がやるか・やらないかの要因なんてそんなもん。
「このソフトは魅力的ですか?」それだけ。
そして、残念なことに大勢の人に魅力的に感じる作品なんて
近年には無い。ってだけだな
913俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 01:09:50 ID:KXK/MVBQ0
>>912
だよなぁ。
万人にウケるものなんて無いよな。
と言っても昔の作品が本当に大勢の人にとって魅力的だったか?
と聞かれると断言できない部分もあるね。


ちなみにねつ造する気は全くない。
そいつらカードまで作ってゲーセン通ってるわ
914俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 01:15:42 ID:dB3ryvOX0
それでも豪血寺なら...豪血寺ならきっと何とかしてくれる
915俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 01:18:07 ID:KXK/MVBQ0
>>914
陰陽師なら某動画サイトの影響で
名前くらいは知ってるかもしれんが
その元ネタが何か知らない可能性大
916俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 01:42:49 ID:uX/nBHGcO
>>913
魅力的に決まってるじゃないか
他のジャンルとは明らかに一段上のジャンルだった
昔はね。
917俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 01:50:33 ID:KDbYQhde0
先祖供養が出る
  ↓
陰陽師のお陰か異様にアトラスと仲の良いニコニコで宣伝
  ↓
ニコ厨が大量にゲーセンに
  ↓
一悶着も二悶着もあるも暫くたってアケ格ゲー人口が増える形で落ち着く

無いわ・・・
918俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 01:58:07 ID:WoSu/pxI0
USB端子でアーケードのリプレイを保存できて、公式サイトからDLしたアプリでそれを再生できる、というのは如何?
動画としてニコニコにうpとか、2chやしたらばで公開したりとか発展できね?
919俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 02:07:35 ID:TvldA1Nf0
対戦相手の許可なくポンポン上げちまうのは問題あるんじゃないか
それだったら特定の筐体のゲーム画面を常に全国ネットで配信するとかのほうがよさげ
って鉄拳やバーチャが似たようなこともうやってるな
920俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 02:17:09 ID:WoSu/pxI0
乱入にはコピーライトフリーの同意を求め、拒否したらCPU戦で良いんじゃね?
921俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 02:30:02 ID:kaEYiH+50
リプレイ。ってゲームのゼータ全部要るんだぜ…

それとも筐体にエンコ機能付けろってのかw
922俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 02:36:18 ID:Rvoa7/7g0
他のジャンルは2Dから3Dになっても客がそのままスライドしてきたけど
格ゲーは3Dになって一番恩恵を受けたアクションゲームにパイを取られたんだろ
初心者がやりにくいってのはどの対戦ゲームでも言えることだし
やるもんなくてやってた連中がいなくなって残った今の人口が適正なんじゃないの?
54スレも続いてきてるけど画期的なアイデアなんてでてないでしょ
923俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 02:38:33 ID:tUD2b6bs0
画期的なアイデアと思い込んでるけど既に家庭用で実装済みとか駄目だったとかならあったなw

「今実装したら受けるかもわからない!(キリッ」みたいな感じだったがw
924俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 02:42:57 ID:yj4M+AmV0
そもそも画期的なアイデアが出たところでどうしろっていうんだ
スレ立ててるのが業界人とかならわかるけど
925俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 05:06:18 ID:KZiKx1EuO
格ゲーの完成形であるギルティを筆頭にまた復興させていけばいい
926俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 05:46:14 ID:iyqwTy6u0
操作揃えられてるととっつきやすいよなあ
ゲーセン格ゲーもう引退してるけど、PS2のキャリバー3とかDBZSPメテオとか、
同じ動きで似たような技を出せたから、キャラごとに全部覚え直しとかしないで済んだし
927俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 05:52:07 ID:R6Np/Lr60
いい歳こいて格ゲーとか人間の屑だな。
928俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 08:03:56 ID:wLo2/XLe0
>>927
お前は学生の俺に喧嘩を売った
929俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 08:05:01 ID:hUqQ4OKiO
って言うか格ゲーだけじゃなくテレビゲーム自体の衰退だと思うんだけどね
俺は今、大学生なんだけど、中学生の頃なんて普通のガキのできる娯楽施設はそれこそ、ボーリング、カラオケ、ゲーセン位のもんで、後は何かしら得意な分野。例えば、音楽出来る奴はバンド組んでライブ、スポーツ出来る奴はコート借りてスポーツとか
結局、部活違う友人なんかと遊びに行く娯楽施設は必然的にボーリング、カラオケ、ゲーセンの三択しかなかった
で、今のガキの娯楽施設ってビリヤード、ボーリング、カラオケ、ダーツ、ラウンド1みたいな気軽にスポーツ出来る場所…と選択肢が広がった上にこう言うのが流行って何軒あるから、必然的にゲーセンに入る数は少なくなる
俺個人の意見だけど、やっぱ指先だけしか動かさないより、体使った方が楽しいし(カラオケなんて喉と腹くらいしか使わないけど、アレは一種の飲み会的なノリで空気メインみたいな)
勿論、テレビゲームが完全に駄目なんじゃなくて、一人の時とか小学生は夢中なんだろうけど、それこそ小学生はポケモン一択みたいな感じ。家で一人遊ぶ分にはそれに特化したRPGに勝てる訳が無い
誰かの家に集まって遊ぶにしてもそれに特化したパーティゲームがある
こんな中でどのレベルで復興、と言えるか…。
930俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 08:29:53 ID:ARGZ/BDxO
てか復興もなにも今のままで十分じゃないか
場所選べば対戦できるし
昔みたいな状態にならなきゃ復興と呼べないならそりゃ無理だ
かろうじで残ってるだけでもありがたいわ
931俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 08:33:01 ID:xHcZRcLJ0
>>927
あーあ、ついに格ゲ衰退の本当の原因言っちゃいましたね
932俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 09:30:36 ID:Wk8nmQfX0
>>921
こいつ頭悪過ぎないか?こいつの理論だと東方格ゲーはリプレイファイルは
400MBってことになる。リプレイファイルや通信システムの基本が分かってない。
格ゲーばっかしてこんなに頭悪くなっちまったのか?
933俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 09:38:46 ID:WCnBlx7C0
ただの動画じゃなくリプレイデータなら再生するのにゲームのデータは必要だぞ
リプレイファイルそのものは大抵入力記録取ってるだけだから小さいけど
934俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 09:49:48 ID:F7RhKzghO
キャラの位置データを再現するのがベースのリプレイと
動画として出力されるリプレイを混同してる恥ずかしい子が居るのはここですか?

三国志はプレイ前に録画予約みたいのをオンにして遊んで、
試合終了後に今の試合を出力するか否かを選んで動画ファイルとしてパソコンで落とす感じだな
リアルタイムエンコードや即出力はマシンの負荷的に辛い
935俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 09:55:48 ID:VhbrguoH0
バーチャの場合は試合後にボタン同時押しすると動画作成予約、
登録サイト上の予約一覧から動画にするものを選び作成依頼→1時間から半日位で動画が完成するので、
出来た完成動画をPCor携帯でDLする形式かな。
936俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 09:56:55 ID:JIg4XxLM0
まだ娯楽の多様化が原因とか思ってる奴がいんのかよ
格闘ゲーム自体が一般層からは難しすぎて避けられてるんだよ

無印ギルティが流行ったのは全てが今までの格ゲーと違ったから
ギルティのせいで今のようなコンボゲー時代になったんだがな。
その分古参勢のレベルが更に高くなり新規が追いつけなくなった

シューティングも同じような原因で廃れていってる
そのせいで格闘・シューティングは萌えに頼らざるを得なくなったんだよ

唯一DQNどもに人気な鉄拳なんて演出とキャラで持ってるようなもん
937外山 ◆SiR1/vvEjA :2009/01/29(木) 10:16:27 ID:ti+fkZsdO
スパ2XのHDリミックスは、箱やPS3あれば出来るのかな?
箱やPS3所持してないから、PS2で我慢するしかないのかな。貧乏な私は負け組

衰退した現在の格ゲー界にも日々、リメイク版含め、復興の兆しを感じているのですが…
一般的には、格ゲーのコマンド操作って極めて複雑な感覚に映るのかもしれないですね

ドラクエは、至極単純な操作で万人向けだからな

でも、私は格ゲー以上に熱烈的な駆け引きで観客を魅了出来るゲームは他にないと思ってる
RPGは時間さえありゃ誰でもクリア出来るからね
938俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 10:29:03 ID:JIg4XxLM0
RPGもドラクエみたいな単純ゲーだけじゃないんだがスレ違いだしどうでもいい

リメイク版なんか出しても所詮従来層しかやらない。入ってくる新規勢なんて皆無に等しい
しかし今の格ゲー勢は差し合いゲーだとやらない。鉄拳やギルティみたいな派手な方がいいんだろうな

お前ら古参勢が格ゲー辞めたらこの業界も終わるな
939俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 10:30:21 ID:F7RhKzghO
クーラたんが消えたと思ったら基地外が来た…

全国ランカーと同名の奴に勝ったのがご自慢のようだが
ネトゲなんてゲーセン版有名プレイヤーの名前語った偽物の雑魚だらけ
偽物にギリギリで勝ってご満悦のニートは失せろw
940俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 10:43:02 ID:JIg4XxLM0
このスレって意味分からん身内コテいんのか
リプレイとかどうでもいい話してるし無駄だったな
941外山 ◆SiR1/vvEjA :2009/01/29(木) 10:43:05 ID:ti+fkZsdO
対戦ビデオと動画サイトの動き照らし合わせましたが、本人だと思う
特殊なスキルが必須なラン固め→ヒット確認→鳳翼扇とかしてきたし




ま、通信だから勝てただけかもしれない。それは認めます。
>>938
新規ゲーマーそんな少ないんですか?
残念ですね
942俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 10:52:23 ID:JrR5s2fM0
>>937
RPG=ドラクエFFとか思ってるようなお前ごときにROGEやNetHackがクリアできるかよ
943俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 10:55:37 ID:QC8caUr9O
ストW・アカツキは他の系統と比べて新参・引退者のプレイ率が高かった。
それぞれ多少課題点を残すも、ギルティツクール系のプレイ人口が年々出ていき入って来ない悪循環傾向よりは開口的だと言える。

メーカーさん、もうちょいこの路線で頼むわ
944俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 11:13:41 ID:xHcZRcLJ0
>>937
至極単純な操作で万人向けの例えとして挙げるんなら、
ドラクエじゃなくて、せめてスマブラにしといてくれよ
945俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 11:23:47 ID:ti+fkZsdO
すみませんでしたm(_ _)m
946俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 11:52:24 ID:tMx7sya+0
>>897
同じ事を思ってる人が居て少し安心した。

>>943
ギルティツクール吹いたwまさにそんな感じのゲームばっかだもんな。

遊んでる層もそんな感じで、有名人ごっこしてゲーセンで我が物顔って奴も
多い。店員までつるんで毎週大会とか店を私物化したのはアホかと思ったわ。
947俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 12:02:47 ID:KZiKx1EuO
超必システムや空中コンボとかのギルティ発祥のシステムを
みんなパクっていくからな
948俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 12:03:43 ID:F7RhKzghO
身内ヲタネタならまだいいよ…

08闘劇某ゲーム地区予選
優勝 おまんまんズ
準優勝 アナルフェラ

当然ながら失格
949俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 12:09:00 ID:F7RhKzghO
調べたら優勝と準優勝逆だったw
まぁ、予選とはいえ切符取れるクラスがこれと言うわけだ…
950俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 12:10:06 ID:WCnBlx7C0
そういえばギルティが完全新規で作ったシステムって基底補正とGBゲージくらいか?
他はどっかしらに原型があるシステムばっかか
951俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 12:14:44 ID:F7RhKzghO
ロマキャンと一撃必殺は?

ロマキャンはスパキャンの亜流
条件揃えば体力関係なく勝利はアルティメットKOの亜流まで言われたらギャグだがw
952俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 12:15:14 ID:gMEEydUIO
けど別にギルティっぽいゲームそのものが問題なわけじゃないよな
>>943の言うように、他系統も頑張ってくれりゃいいんだけどな…

>>942
一般的にローグ系をRPGとは言わないだろ…ファイナルファイトを格ゲーと呼ぶようなもんだ
ちなみにROGUEな
953俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 12:19:06 ID:F7RhKzghO
ローグライクRPGって言葉だの
ローグが有る意味世界初のグラフィカルなRPGって意見だのがあるのに頭堅いなお自慰さん
954俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 12:24:37 ID:lBvECxnh0
他系統作っても売れないからだろ
アカツキは安さだけが取り柄で自爆したし
スト4が若干がんばってるけど後が続くとは思えない
955俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 12:28:45 ID:gMEEydUIO
>>953
まぁ分かるけどさ、それこそガチンコのゲーオタの意見じゃないか
「何かRPG貸して」と言われてシレンを貸す勇気は俺には無いわ
956俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 12:33:51 ID:ARGZ/BDxO
>>952
だよな〜、バランスよく色んな系統が流行るのが理想じゃない?難しいけどさ
こんなこといったら叩かれるのかもしらんが、ギルティみたいなゲームも少しは必要だろ
複雑な(難しい)ゲームが全く無かったらそれはそれでつまらい
957俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 12:36:50 ID:TOyUWq2m0
むしろ格闘ゲームは頑張ってる方でしょ。

FPSやTPS全盛のこの時代にまだ新作が出てるんだからさ。
衰退ってのは絶滅とは違う。
958俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 12:58:05 ID:W0Vll5O40
RPGは時間かければクリアできるって格ゲーのクリアも大して変わらんだろ
やり込みや対人戦前提にするならと低レベルクリアとか縛りと比べなきゃ
959俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 13:03:29 ID:0zQA3vSJ0
>>951
ロマキャンって餓狼MOWのブレーキングが似てるかな
ゲージ使わないし、特定の必殺技しか途中停止できないので大分違うけどな
3D格ゲーではもっと前から技途中停止があったとか聞いたこともある
960俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 13:08:58 ID:WoSu/pxI0
バチャ2の千本ノックですね
961俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 13:09:42 ID:TvldA1Nf0
アカツキは稼動当初はそれなりに客いたし、BASARAなんかも普通なら格ゲーやらないような中学生ぐらいの女の子がプレイしたりしてた。
新規客の獲得にはそこそこ成功してるのにそれを維持することができないという現状はあまりに悲惨だな。
チャンスが目の前にあるのにみすみすそれを逃がしているというか。
どうすれば新規客を縛り付けられるか俺には分からんけどさ。
962俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 13:09:46 ID:eDXJalUD0
この衰退の中まさかの豪血寺新作
http://www.kobayan.jp/images/arcadia/arcadia0903-01l.jpg
963俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 13:29:08 ID:fiMDt3qq0
新規ってか一応やってみた程度でやり込もうとは思ってないだろ
古参が占領して終わる
964俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 13:33:19 ID:q+GZN08b0
BASARAもクソややこしいシステム入れなくても
ボタン連打だけでコンボ入るような簡単設計にすればよかったのな。

>>962
先祖供養とかセンスがいつも通りで安心したw
965俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 13:40:05 ID:fiMDt3qq0
それだと今の格ゲー勢が満足しなくて恐らく過疎る
ギルティみたいな方が好きらしい
966俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 13:46:14 ID:q+GZN08b0
>>965
いや、だから>961の女の子とかを引き入れるとしたら
今の格ゲー勢をある意味切り捨てるような差別化は必要だったと思うぜ?
(スマブラXなんかよくマニア切り捨てを決断したなぁと思う・・・)

特にBASARAなんか原作だとボタン連打でびしびし斬っていくゲームだから
それを格ゲーに取り入れてもよかったと思うんだ。
967俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 13:54:00 ID:lBvECxnh0
実際北斗もBASARAもキャラゲーなんだから変に無茶なコンボゲーしなくてもよかったのにな
ボタン連打でコンボできりゃ十分だった
968友澤雄(外山):2009/01/29(木) 13:56:53 ID:ti+fkZsdO
申し遅れました。
私をNG推奨から外して戴きどうも有り難うございましたm(_ _)m
969俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 13:59:41 ID:tUD2b6bs0
アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ55
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1233205151/
立てた
970俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 14:02:47 ID:ti+fkZsdO
>>958
超低脳の私でもドラクエ8の永遠34撃破出来たから低LEVEL攻略は自慢にはならないかも
敵はCPUだし…

RPGならタイムアタックかも

個人的には
格ゲー対人上級者>RPGタイムアタック の順
971俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 14:25:16 ID:8IbRJide0
スマブラXはマジでびびった、
今までのガチるためには必須だった着キャン等テクニックはほとんど削除、
吹っ飛び速度と無関係に攻撃を受けてから14Fで出せるようになる空中緊急回避でコンボもほぼ削除、
明らかに今までより強いアイテム、異常に強いガード。

案の定いままでのファン、ガチ勢からは評判が悪いが
今後シリーズとしてどうなるのか楽しみなサンプルだ。
972俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 14:52:41 ID:WCnBlx7C0
今後…?あれハード変わるたびにしか出ないからしばらく無いんじゃねえの?
973俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 15:13:05 ID:CR4ruLgRO
復興は無いと思う

今残ってる格ゲーマーだけがやりたくなるのしか出てないし
残ってる格ゲーマーも今のままでいいと思っているのが大多数でしょ?
初心者と対戦より実力拮抗しているもの同士で対戦する方が楽しいし
格ゲーに興味ない人は他のゲームで楽しんでるし
復興する理由も特に無くないか?

ネット対戦対応したり、今の格ゲーを洗練させていって
格ゲー人口微増くらいでいいんじゃない?
格ゲー興味ない人を無理に引っ張って来なくてもいいと思うよ
974俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 15:13:07 ID:lBvECxnh0
基本的に1ハード1作だよなスマブラ
売れてるのに乱発しないのは素直にえらいと思う
975俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 15:34:31 ID:ARGZ/BDxO
偉いっつーかそーいう戦略なんだろ
976俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 17:27:50 ID:PeyDMvIGO
つうかスマブラが何であんなに売れるのかわからん。
マリオとかピカチュウとか完全にガキゲーの典型だし、
ガキ向けだけあって操作は簡単で内容も薄い(ダメージためてぶっ飛ばすだけ)
KOFのほうが面白かったし友達もみんな同じ感想だった。
977俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 17:36:54 ID:yj4M+AmV0
スマブラの話題はよく出るな
やったことないんだがそんなに出来がいいのか?
978俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 17:37:38 ID:7dIRsiRF0
>>976
マニア向けに作ってないから。
更に言うならゲームを殆ど知らない人でも楽しめるように宣伝・演出を、
そしてそれに違わないような内容を作ってるから。
979俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 17:39:34 ID:LKiiWThx0
>976
そのガキにターゲットを絞って作ってあるから売れたんだよ。
お前のようなオタは相手にしていない。
980俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 17:44:40 ID:WCnBlx7C0
>>977
アイテム無しタイマンステージは終点で!とか言い出す奴がいなければそれなりに面白かったよ
スマブラで平坦なステージでタイマンやって何が面白いのか俺には理解できなかった
そんな奴が増えてきた時点でこれやるなら3rdや02やるわって辞めた
981俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 17:56:19 ID:CR4ruLgRO
>>976
ゲームは大人だけが遊ぶわけじゃないし、子供向けに作って
大勢の子供が面白いと思ったからあれだけ売れてるんじゃない?
内容も、楽しんでいる子供にとっては充実してると言える
982俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 18:02:29 ID:q+GZN08b0
>>976
つまりお前のようなゲーオタ向けには作ってないんだよw
983俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 18:04:00 ID:zk/CW2mjP
妊娠の怒りに触れたな
984俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 18:05:26 ID:6/HKbe+U0
必殺技ボタン作れ

レバー方向プラスボタンで出し放題

超ひつはボタン二つ押し
985俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 18:07:38 ID:q+GZN08b0
あーはいはい
ちょっとでもスマブラ擁護すると妊娠扱いですかw
986俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 18:07:40 ID:6/HKbe+U0
最大コンボ平均4発
最大コンボキャラも7発まで
987俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 18:10:48 ID:6/HKbe+U0
すと4は次が神ゲーになる
かも・?  復旧しる
988俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 18:13:51 ID:WoSu/pxI0
格ゲーなんてネットで情報漁ったり、家でシコシコ練習するのが面白いんじゃん
989俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 18:33:00 ID:7dIRsiRF0
「マニア向け」程迷走しやすいものはない。

マニアは何にでも意味を見いだすからマニアなんだよ。
適当に入れた技一つとっても、必ず「使い道を探すマニア」が現れる。
適当に調整したやられキャラでも、必ず「勝つための方法を探すマニア」が現れる。

ゲーム単位でも一緒。
対人戦である以上、セオリーは出来てもパターンは無い。
要するに、対人戦がCPU戦より奥深いのは当たり前。
格ゲーが対人戦メインで売ってる以上、
ある程度対戦ツールとしての体裁が整っていればマニアは勝手にやり込む。

スマブラXなんて散々「マニアを切り捨てるような調整」とか言われてるのに、
ぶちぶち文句を言いながらも終点タイマンアイテム無しでやってるマニアがいるからな。
結局マニアってのは、親離れできないくせに注文は多い寄生虫みたいなもの。
生産性がない(新作を買わない・新作に移行しない)から、寄生された方はたまったものじゃない。
990俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 18:45:47 ID:8IbRJide0
>>980
スーパーマリオクラブだったかマリオスタジアムだったか忘れたが
ゲーム番組でタイマンするコーナーがあってそれに影響されたちびっ子の多かったこと多かったこと。

>>984
タツカプWii版ヌンチャクか。
991俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 18:46:29 ID:WoSu/pxI0
ゲーセンとしては継続して同じ物プレイしてくれた方がいいだろ
992俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 19:05:04 ID:q+GZN08b0
>>990
Wii版の仕様について詳しく
993俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 19:05:15 ID:9pgtNjkZ0
ゲーセンの利益とメーカーの利益が微妙にずれてるんだよな
メーカーは新作買って欲しい、ゲーセンはできれば旧作やってほしい、新作?人呼ぶために入れるけど赤字・・・
これじゃねえ
994俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 19:08:10 ID:OxmBigbG0
スレも大詰めに来て>>976フルボッコワロタww
995俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 19:08:22 ID:tUD2b6bs0
×旧作をやりこんでくれる熱心なファン
○新しく覚える事がイヤで新作に手出さない保守老害
996俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 19:12:24 ID:tdQ0CIJiO
>>993
スト3とかVセイバーはゲーセン泣かせだったな
期待した程客つかなかったし、約半年で新バージョンが出て旧作扱いだったし
997俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 20:03:00 ID:kaEYiH+50
見た目がガキとか言っちゃうやつこそおこちゃま。
任天堂は「遊び」をよく知っている。
998俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 20:18:56 ID:8IbRJide0
>>992
ヌンチャクはBで波動拳、前Bで上段足刀、下Bで昇竜権、後ろBで竜巻旋風脚だったかな
真空波動拳やら真昇竜拳とかの超必殺技はAB同時押しと方向要素
攻撃は弱中強攻撃ボタンはなくてAを連打すれば自動でチェーン。

クラコンとGCコンは普通にコマンドは必要だし弱中強も振り分けられてる。
999俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 20:28:55 ID:ZfWYMr0k0
一応DSで格ゲーあるぜ・・Lボタンでオリコン。Aボタン一発で必殺技。
1000俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/29(木) 20:39:02 ID:tUD2b6bs0
1000なら格ゲーは現状維持
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........