格ゲー衰退の根本的理由について語るスレ40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
解決策って付いてるとうるさいのが来るから試験的に外してみた。

==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”

論破したかったら努力(笑)しろ! 努力(笑)と闘志(笑)なくして格ゲーは楽しめんぞ!

格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは39
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1200647963/
2俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 00:05:53 ID:05BrEkIv0
>>1おつ
3俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 02:01:54 ID:6yBqeb8u0
>>3なら、今年いっぱいで格ゲー完全滅亡フラグ
4俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 05:21:48 ID:9Da7Fqqz0
努力(笑)てのはよく聞いたが最近は闘志(笑)なんてのもあるのかw
5俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 08:53:45 ID:6drvcvp40
格ゲーって案外女の子とかライト層が喜んでやるもんだよ
パッと見でどんなゲームかわかりやすいし、いかつい男になってボコスカ殴り合うのは
女の子でもやっぱり楽しい。格ゲーってそういう入りやすいゲームでもあったはずだよ。
逆にマリギャラとかゼルダの方がパッと見はわかりにくかったりする
だからメーカーの人もそんなに卑屈にならずに前向きに考えた方がいいと思うけどね
6俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 09:12:32 ID:c9kpuALH0
本来そういうものだったのに
どうしてヲタだけの遊びになっちゃったんだろうねw
7俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 09:16:02 ID:oHgGEN1w0
まず対戦拒否を可能にしろ話はそれからだ

インカム?そんなの関係ねえ!
拒否できない事自体そもそもおかしいんだよ
いつまでもスト2時代の名残にしがみつくなよゲーセン業界
8俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 10:05:23 ID:dbEkxTsuO
解決策が消えたのに反論が無いのにはワロタ
9俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 10:45:54 ID:BtL1dGfq0
やはり初心者がもっと練習出来るような環境作りが大事だな。
対戦拒否機能つけるなりトレーニングモード選択可にするなりして、
家庭用ではゲームと一緒に攻略DVD同根(中身はテクニック集と解説付き)って感じで。
他にも公式サイトなんかで週に何回か上級者の対戦動画を公開して、
それを別の上級者達が総評したり解説するようなページを作る。
初心者達はわからない事があればページに質問を書いて上級者や開発陣が答えてくれる。
10俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 10:46:48 ID:c9kpuALH0
>>9
KOFMIAのページで上級者ってか開発者のコンボ動画流してるけど
きめぇとしか思いません
11俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 11:45:03 ID:6drvcvp40
なんですげえと思わずにきめぇと感じちゃうんだろうかねぇ
初心者に丁寧に教えるっていうよりは、
ついてこれねえ奴は入って来るなみたいな拒絶感があるからかな?
12俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 12:05:42 ID:7nlk+Qkf0
コンボは3段までならやる方も食らう方も我慢できる。

それ以上だとコンボを仕掛けた方のオナニーだとしか思えない。
13俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 12:24:30 ID:w74XHbHC0
それが気持ちいいんじゃん
14俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 12:55:26 ID:dlzqB5Fg0
オナニーならCPU相手にだけやってろって話だな
15俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 13:11:52 ID:w74XHbHC0
CPUじゃ物足りないから対人でやるんじゃん
16俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 14:03:47 ID:7nlk+Qkf0
1度浮かされただけで100HITとかやられてる人の気持ちって
100人に順々にレイープされた女の気持ちと同じなんだろうか?

17俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 14:05:45 ID:c9kpuALH0
100HITって北斗の動画や写真だけ見てイメージだけで語ってるバカなんだろうな

>>15
オナニーの手伝いして欲しければ風俗行って女に金出すだろ?
相手してくれるプレイヤー呼んで自給とプレイ料金払えw
18俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 14:08:59 ID:w74XHbHC0
はぁ? 筐体にコイン入れてるだろ。それがプレイ料金だよ。
大体、相手にもコンボ入れる権利はあるんだから平等じゃん。
なんで同じ客に金払うんだよ。訳わかんね。
19俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 14:15:10 ID:7nlk+Qkf0
>>17
実際100HITされてたが。

お前こそイメージで語ってないか?
20俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 14:16:30 ID:2I5gojds0
だが北斗のコンボは流石に無い罠
やられてるのを想像すると吐き気がする
21俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 14:19:45 ID:I+K+ccTm0
北斗は世紀末ゲーだしなぁ、ありゃ別格だ
見てるだけなら面白い、見てるだけなら・・・
なんで闘劇に選ばれたのかと思ったけど、試合を見せるという意味じゃいいのかもしれん・・・
結局トキゲーじゃ意味無いけど
22俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 14:19:53 ID:2I5gojds0
3 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 19:34:09 ID:apHJ2vTg0
格ゲー界は閉鎖的すぎると思う
格ゲーヲタの俺ですら一番嫌いなのが格ゲーの大会
有名プレイヤー(笑)の身内ノリが凄くてめちゃ参加し辛い
疎外されてるように感じる

前スレからこれ持って来てみたが、気持ちは分からんでもないな
大会に限らずの話だが
23俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 14:36:27 ID:7nlk+Qkf0
コンボゲーが多いから格ゲーが廃れたっていうわけじゃないが

コンボゲーが主流になりはじめた辺りから
新規の人達が格ゲーから離れていったのは事実。

ストUは台に座ってインスト見ればすぐ内容が理解できるが
ギルティはインスト見てもさっぱり分からないしね。
1回のプレイでは全部を理解するのは無理。
24俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 14:55:22 ID:edxRVFs00
普通に新規は多かったと思うよ。
コンボが繋がるからウケたっていうより
コンボゲーのほうが全体的に操作制限が緩くて
とりあえずキャラを自分の思い通りに動かすって点ではかなり敷居低いから。
まあ自分の想像を超えた動きについては上級者の対戦見たって理解不能なわけだけど
25俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 15:30:41 ID:dlzqB5Fg0
実際ギルティで振るい落とされた人は相当数いると思うがな
格ゲー仲間(重度のコンボラーも何人かいたが)はギルティには殆どついていけなくて止めていったし
26俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 15:32:28 ID:PG8wiZ3u0
MUGENにさ、すごいイタイキャラいるじゃん?あのエフェクト使いまくりの低下力キャラ。

あんなキャラばかりのコンボゲーとか結構受けそうな気がするんだ。
ギルティやメルブラの地味なペチコンよりずっと爽快感があるような気がするぞ。
27俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 15:36:17 ID:I+K+ccTm0
うーん、GG全盛期って言ってもGGしかなかったわけじゃないんだけどなぁ
KOFもあったしカプエス2もあったぞ、3rdなんて今でも現役だろ?
それらをスルーして止めたってことは格ゲー自体を止めたってことだろ
28俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 16:24:55 ID:uqe/H8Nr0
確かにいくらコンボゲーが流行っていたとはいえ、別にコンボゲー以外稼動してなかったわけではないよな
コンボゲーで新規が入ったにしろ入ってなかったにしろ、双方にはコンボゲー以外の格ゲーは
どう映っていたんだろうな
29俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 17:24:37 ID:c9kpuALH0
ストVこそふるい落しだったと思うんだけど。

当時は複雑だったスト2が受け入れられたし、
もっと複雑なのいってみようかってレベルだわあれ。
キャラはいい意味で記号だったスト2と違って気持ち悪いし
BGMもZEROと違って半端にオサレ音楽だし。

ZEROも3でオサレ音楽に毒されて終わったけどなw
30俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 17:26:32 ID:2I5gojds0
ZERO3にオサレ音楽?
31俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 17:34:37 ID:c9kpuALH0
ゲーム自体もZERO3は2からするとアレになってたけど、
何よりBGMが前からしたらすげぇ劣化してなかった?
どっかにBGM劣化スレみたいなのがあってそこでも見たけど、
それまで一応キャラのテーマ曲やステージみたいなものがあったのに
ブッ壊された感じが
32俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 18:09:59 ID:LwW4lr6l0
ZERO3の音楽担当した奴死んでほしい
33俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 18:38:39 ID:2I5gojds0
とりあえず個人的にZERO2のさくらステージは好きだな
34俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 19:00:45 ID:MG8dSj9K0
ゲーセンじゃ音楽なんて殆ど聞こえないからどうでもいいよ。
と言うかBGMで評価してるのなんてマニアだけでしょ。
35俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 19:09:11 ID:PoBKDVlZ0
いやー、ファミ通のブレイブルーの記事見たらwkwkが止まらんぜ
あれでまだ5年は遊べそうだわ
36俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 19:18:47 ID:c9kpuALH0
BGMとSEの音での演出は大切だぞ。
そういうところに気を配れず対戦ツール(笑)として突き詰めた結果が衰退だろ
37俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 20:09:27 ID:M99Cj1nYO
ゲームを対戦ツールて言葉を初めて見た時は、身障のキチ○イが現れたと思ったな実際w
今もって好きになれない言葉だ。
38俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 20:10:40 ID:2I5gojds0
実際ただの対戦ツールに過ぎないだろ
道具
39俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 20:24:52 ID:M99Cj1nYO
実際はそうだが、僕のエゴを達成するための道具だよ的な考えな、つまらない思想が好きになれない。
俺の個人的な意見なだけだから気にしない人は気にならないと思うが
40俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 20:25:44 ID:mMVltnKOO
対戦ツール(笑)
41俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 20:44:17 ID:PoBKDVlZ0
だからさー、格ゲーで勝つことをオナニーだとかエゴを満足させるだとか
そういう発想って相手に対して失礼すぎるだろ

実際みんな普通に遊んでるだけだぞ、お前が思うほど相手は悦に入ってないから
お前を蔑んでもないから
42俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 20:48:41 ID:M99Cj1nYO
>>41
だからこそ、対戦ツールって言葉が嫌いなんだよ
43俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 20:52:49 ID:PoBKDVlZ0
>>42
それはお前が対戦ツールって言葉を深読みしてるだけ

>僕のエゴを達成するための道具だよ的な考えな
誰かこういうことを言ったのか声に出して、
お前が気になるのは勝手かも知れんが、それは間違った認識だから
44俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 20:55:32 ID:Yn/D3TDa0
格ゲーの効果音なんてどうでもいいと思ってたよ

svcやkof2003をプレイする前までは
45俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 20:55:57 ID:c9kpuALH0
13 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 12:24:30 ID:w74XHbHC0
それが気持ちいいんじゃん

14 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 12:55:26 ID:dlzqB5Fg0
オナニーならCPU相手にだけやってろって話だな

15 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 13:11:52 ID:w74XHbHC0
CPUじゃ物足りないから対人でやるんじゃん


人間相手でオナニーしたいなんてエゴの塊だろw
46俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 20:57:13 ID:M99Cj1nYO
では、主にどうゆう考えで言ってるのか教えてほしいです。
47俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 20:57:57 ID:2I5gojds0
だがオナニーが気持ちいい事は確か
俺は一日で3回してるな
48俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 20:58:58 ID:riKzntk60
対戦を極める以外やることがない。
49俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 20:59:43 ID:Z/RobMULO
対戦ツールと言うよりは競技用ツールとして見るのが妥当かな?
基本的に腕を競い合うゲームジャンルだし、
そうする事でお互いを高め合っていけるわけだ。
50俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 20:59:57 ID:uqe/H8Nr0
また出たよ競技
51俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 21:06:25 ID:c9kpuALH0
狂人だけが夢中になる欺瞞の元でしかないゲーム
略してきょうぎってことかw
52俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 21:10:42 ID:M99Cj1nYO
>>49
例え話だけど、野球は自分を高めるための道具ですって言う人がいたら、ほとんどの人は共感しないと思うんだよな。
53俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 21:12:50 ID:2zMDAtPJ0
対戦ツールなら対戦望まない人とも対戦できるのはおかしくね。
競技なら実力で階級差がないのはおかしくね。
ゲーセンが格ゲーバブルの時に格ゲーのあり方を固定しちゃったのが痛いよな。
1人用や多人数なら多少バランス悪くてもゲームだけど。
2人で対戦する時点でどっちかに有利不利あったらゲームにならない。
そしてゲームにならない初心者と経験者の争いで初心者が辞めていく。
54俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 21:33:33 ID:QAu+dWFD0
ダレット、WIN「ストリートファイターオンライン」
29日よりクローズドβテストの参加者を募集
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080125/sfo.htm

ガンホー、WIN「覇拳伝」
CβTを2月27日開始。2月4日までテスター募集
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080125/haken.htm
55俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 21:36:09 ID:PoBKDVlZ0
うん、いや、何というか。もう別にいいんじゃないかな、ついてこれなくても
実際ついてきてるマニアは一定数いるわけだし、新作格ゲーも順調にリリースされてるわけだし

というかブレイブルーの情報見てたら格ゲーの衰退とかどうでもよくなってね
ついてこれる奴だけでコンボ研究したり、対戦で熱くなったり
ノエルの背中にハァハァしたりしたらいいんじゃないかな
56俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 21:42:56 ID:QAu+dWFD0
メーカーにとってユーザの人気とかインカムとか関係ない。

オペレータが買ってくれるかどうか。それだけ。だから手間をかけず数を出す。それが当然の流れ。
57俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 22:10:52 ID:PG8wiZ3u0
なんで3D格ゲーってエフェクトほとんど使わない地味なのになってしまうんだろう
58俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 22:14:34 ID:axQHFEpg0
つまりアケ格に期待するな、でFAだね。
59俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 22:41:39 ID:9tSvftHe0
チンコをスキャンして戦うチンコスキャンファイターズってのはどう?
60俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 22:45:17 ID:3ZWysogp0
このご時世、ゲーセンで格ゲーやるメリットは無いからな。
オンしてた方が好きな時に気楽に出来るし。
コンテンツを充実させれば、まだまだいける気がしないでもない。
61俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 22:48:38 ID:uqe/H8Nr0
オンでいつでも対戦できるのは楽しいだろうなぁ
62俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 22:52:02 ID:2I5gojds0
まあオン対戦だと相手も常に一定数居るしな
俺なんかは田舎だからゲーセン行っても相手全然居なくて、オン対戦のが全然満足に対戦出来る
だけどあのゲーセンでプレイしてるって感覚も捨てがたい・・・
63俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/28(月) 23:13:54 ID:pz+ZGssR0
そろそろ一発の攻撃が重きをなす格ゲーの波がくるんじゃないか?
ブシドーブレード参・・・
64俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 00:04:19 ID:2I5gojds0
前スレ見てるんだがスマブラを引き合いに出して散々論争してるアホが居てウケるわwwww
久々に糞ワロタ
65俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 01:43:24 ID:V7AOpwo80
>>27
遅レスだが大半は3rdに行ったよ
KOFは普通にやってた
66俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 02:19:16 ID:E9urLGMw0
3rdやkofのコンボの方がGGより難しくないか?
67俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 02:19:40 ID:4DxuwXBl0
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧
‖ \ ( ・∀・) (;゚;u●)
|| ̄ ̄⊂   )   (   と)
凵    し`J    U U

 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧
‖ \ ( ・∀・) (;゚;u●)
|| ̄ ̄⊂   )   (   と)
凵    し`J    U U

 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧
‖ \ ( ・∀・) (;゚;u●)
|| ̄ ̄⊂   )   (   と)
凵    し`J    U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧
‖ \ ( ・∀・) (;゚;u●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J    U U
68俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 09:44:23 ID:Oy7VfrQw0
対戦ツールとして格ゲーを求めてる人と、
ストレス解消のゲームとして格ゲーを求める人は全然違うよね。

対戦ツール派はバランスがどうとか言うけど
ストレス解消派はバランスがぶっこわれていようが関係無く、
アホみたいに繋がるコンボゲーだろうが楽しめるだろうね。


まあ、MUGEN派か?対戦台派か?って区別してもいいんだけど。
69俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 10:43:17 ID:/1a8o38g0
てゆーか、格ゲーは好きだが、空気読めない廃人しか乱入してこないアケ対戦は拒否キボン。
これが格ゲーファンの本心。コンボゲーとかジャンルはどうでもいい。
拒否機能つければOK。
70俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 10:59:23 ID:Oy7VfrQw0
>>67
右のカワイイ。
71俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 11:23:22 ID:Oy7VfrQw0
>>69
それだとゲーセン側が儲からない。

長くプレイされると困るのはゲーセン側だしね。
理想は5分ていどで客が常に変わる事。
72俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 11:44:59 ID:1MhNtXky0
音ゲーみたいに勝っても負けて4戦(4曲)で終わりとかでいいんじゃない。

勝っても同じとかやる気しねーよw
っていっても、音ゲーバトルしてる人は別に手抜いたりやる気なくしたりもしてないし。
二人とも真剣になって最後は「うわ負けたー」とか「よし勝った!」とか楽しそう。

連続してゲームできるっていう御褒美がないと格ゲーやる気しね、ってんなら
所詮そいつが感じてる格ゲー対戦の面白さなんてその程度、ってことだし。


それにこれなら上手い人とかがウザがられることもあんまなくなるんじゃないかな。
大体勝ったら連続してプレイ可能って、
プレイ回数が進めばその台に座ってる奴は基本的に一番強い奴になるんでしょ。
初心者はそんなゲームやる気しないだろ。

音ゲーで言ったら最初っからムズい曲しか選べなくて1曲で終わるようなもんじゃん。
あきらかにシステムが終わってる。
そのくせ既存プレイヤーは
「本当に音ゲー好きなら練習しろよゆとりwww」とか言ってるし。
73俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 12:26:28 ID:1+zT35bo0
鉄拳みたいで大丈夫だと思う
音ゲーより人気みたいだし
74俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 12:37:13 ID:FVJhrKTU0
>>71
今の過疎りまくりな状況よりましだろう
75俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 13:14:24 ID:Q8VuravW0
>>71
ごく一部の例外を除いて、今はビデオゲームなんて過疎ってんだから、
長くプレイされて困るもないだろ
むしろ過疎感を醸して、人が寄り付かなくなる方が問題
人がいないコンビニほど、入り難いのと一緒の理屈だ
76俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 13:16:08 ID:FEmPihEgO
あげ
77俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 13:35:51 ID:wKSB2nI+O
撤去してファミリー向けにするか麻雀増台で
78俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 15:05:48 ID:S8TVR1RB0
対戦拒否は過去に失敗してると何度言ったらわかるのかね?
一人用の台も並んでるんだからそれで遊べ

>>69
対戦台に座ってる時点で(ry

>>72
お前は4回連続で負けたいのか?
というか上級者にしてみたら4回連続で勝つってのもかなり居心地悪いと思うが

>>60-62
つまり格ゲーは安泰ってことでおk?
79俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 15:09:22 ID:h5sTMeuV0
まあ正直対戦拒否機能なんか付けても意味無い罠www
確実に今やってる層は行かなくなるだろうし
80俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 15:10:34 ID:m+sp5qSd0
そうだな、一部のゲーセン以外は別につぶれてもいいんじゃね
困るのはメーカーぐらいなもんだろ、いつも過疎ってるし
81俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 15:12:54 ID:nLG59PqJO
>>68
前盛期は下が大半だろ
今はうえがおおいのかな?
だから廃れたんだろう
82俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 15:19:26 ID:E9urLGMw0
MUGENなんぞやってる奴も廃人+元廃人だと思うのだが
83俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 15:20:21 ID:wKSB2nI+O
メーカーも店もプレイヤーも持ちつ持たれつなのに
今は全てが噛み合わないからなw

麻雀より流行らない対戦ゲームって惨めだ
84俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 15:23:30 ID:Oy7VfrQw0
MUGENがこんだけ盛り上がってるのを見ると
みんな格ゲー自体は好きなんだと思うな。

ただ、自分でプレイするのは嫌なんだろうね。
85俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 15:26:31 ID:1+zT35bo0
>MUGENがこんだけ盛り上がってるのを

どこの世界に住んでいるんですか?
86俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 15:31:48 ID:6DHPFv0Q0
MUGEN好きを見ていると、
そういう層にとって格ゲーはキャラゲーなんだなと改めて思わせられる。
そういう層に限らないのかもしれないが。
87俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 15:32:01 ID:1fHwTRJg0
ニコニコ動画のことだろ

あとニコニコ動画といえば、格ゲヲタは
初心者が純粋にゲーム楽しんでる動画で空気読めないコメント書くな
格ゲヲタの「競技」ノリに初心者は引くんだよ
88俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 15:34:25 ID:H+1MElZi0
たとえばどういうコメント?
89俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 15:41:32 ID:wKSB2nI+O
解説君みたいな奴多いよな
有名プレイヤーの動きにケチ付けてる奴のスーパープレイを見てみたいぜ
90俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 15:41:43 ID:m+sp5qSd0
ニコ動は名無し最強だからな
身内対戦動画に下手糞コメは当たり前
闘劇出場クラスの対戦動画に下手糞〜、この程度俺なら〜、もお約束
91俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 15:51:47 ID:1+zT35bo0
ニコ動の中で盛り上がってるからとか。
格ゲ板きて、「格ゲーがこれだけ盛り上がってるのをみると」
と言ってるのと同じだろ
92俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 16:16:19 ID:mziPDiMl0
今格ゲーというジャンル自体が廃れている。
じゃあどのジャンルが今は盛り上がっているというんだ?
FPSか?RPGか?それともアクションか?

93俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 16:19:43 ID:INkVzxSv0
>>92
特定のジャンルが盛り上がっている、という考え方は普通しないだろ
特定のゲームタイトルが盛り上がってるという考え方の方が正しい
ただ格ゲーはジャンル全体に衰退の色が出ている。だからこんなスレが立つ

大体こんなもんじゃないかと
94俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 16:20:33 ID:1+zT35bo0
近年はジャンルという括りで盛り上がりを決められるようなものじゃないんじゃないかな
マリオ FF/DQ メタルギア バイオはザード など
作品ごとの盛り上がりは大きいけどそれぞれのジャンルが
一貫して盛り上がってるとはいえない気がする
95俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 16:29:47 ID:INkVzxSv0
それにゲーム自体もいろんな物がでてきて、ジャンルという括り自体大して意味をなさなくなってきてると思う
今はジャンルでゲームを選ぶなんてことは少ないんじゃないかな
ニコニコ動画もそうだが、プレイ動画などでゲーム内容の詳細を得るのも簡単だしね
96俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 17:16:55 ID:HyDhnIx20
考える必要もないんでないかな
97俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 17:51:57 ID:/LLXpmf30
ニコ動はほんと全一口プレイおおいなあw
98俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 17:59:19 ID:K2RmXtIp0
ニコ動のコメは格ゲヲタのきもさが出て引くなw
あとMUGEN好きは格ゲー好きじゃないと思うよ
99俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 18:07:33 ID:Y70LJ+TIO
ニコは格ゲオタが如何に排他的かがよくわかる
100俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 18:09:47 ID:1+zT35bo0
他ジャンルのああいった趣味動画みたことないのか
大体あんなもんだ
101俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 18:28:13 ID:h5sTMeuV0
まあどのジャンルも結局似た様なモンだ
下手に協議性能のあるやつとかだと尚更
102俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 18:29:34 ID:S8TVR1RB0
だよな、STGだろうとテトリスだろうと口だけのコメントはある
つまりMUGEN系動画しか見てないほど格ゲーオタだということを晒したわけだ
103俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 18:36:55 ID:wKSB2nI+O
ゲーマーはキモいのばかりだから
スマブラで切られたんだね
104俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 18:38:07 ID:K2RmXtIp0
引きニートが多いから切られて当然
105俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 18:40:13 ID:5hrc0HNLO
衰退と言うか今の人数で落ち着くんだよ
後はジリジリと減ってきて何十年後か無くなるんだと思うよ
プラモデルとかミニ四区とかヨーヨーとかそんな風になるんだと思うよ
106俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 18:49:57 ID:6DHPFv0Q0
物事に終わりがないという保証なんてどこにもない。
格ゲーはたまたま守備範囲を狭めてしまったために他のジャンルより袋小路が早かった。
それだけのこと。
さびしい気持ちを持つ人もいるかもしれないが、
そんな時は昔のゲームを引っ張り出して懐かしめばいい。
テトリスみたくゲームの内容は変わらなくても今でもやる人はいるんだし。
107俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 18:51:39 ID:YqFyjWjJ0
そう思えばいいのに、
この面白さが解らないゆとりやライトユーザーはクソみたいな
言い方するから嫌われて衰退速度が加速したんだろうな
108俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 18:53:50 ID:1+zT35bo0
なんでそんなに自意識過剰なんだよw
ライトユーザーはコアユーザーがなに考えてるかなんて興味ねぇよ
109俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 18:56:31 ID:S8TVR1RB0
そもそも格ゲーの人気ってここ数年はずっと現状維持な気がするんだが
地球が終わる終わるって叫んでるオカルト雑誌みたいなノリになってきたな
110俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 18:57:24 ID:YqFyjWjJ0
ゲーマーの自意識過剰ぶりには負けますよw

どう考えてるかには興味ないけど
悪意や敵意剥き出しの仲良くなれない人種の溜まり場には近づこうとしないだろ普通w
111俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 18:58:20 ID:INkVzxSv0
ここまで来ると往時の格ゲーブームすら内輪だけでの盛り上がりだったのではないかと思えてきてしまうから怖い
112俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 18:58:51 ID:1+zT35bo0
バーカ。そんなこと気にしちゃいねーよ。
単に鉄拳やガンダムの方が魅力的に映りやすいってだけだろ。
113俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 19:05:25 ID:YqFyjWjJ0
アホだのバカだの乱用するような奴が何言っても説得力ゼロっすよw
カレイラ厨の自宅警備員さんは黙っててくださいね
114俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 19:07:47 ID:1+zT35bo0
学生最後のロングバケーションぐらい好きに遊ばさせてくれよ。
俺のレスから馬鹿だのアホだのを引いたくらいで説得力は産まれんだろ。
お前のレスと同じだよ。
115俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 19:13:17 ID:YqFyjWjJ0
じゃあエミュ使いの犯罪者さんが何言っても説得力ゼロって言い換えようか?w
116俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 19:14:30 ID:1+zT35bo0
エミュ使いの犯罪者?
俺は原盤も持っているし、配布もしていないが何が犯罪なんだ?
117俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 19:27:05 ID:OPOUu4zg0
ID:YqFyjWjJ0 涙目wwwww
118俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 19:31:14 ID:INkVzxSv0
このスレは話が落ち着きそうな場面が割と頻繁に出てくるにもかかわらず
その度にID:YqFyjWjJ0のように横槍を刺し始める人間が必ず出てくるからすごい
119俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 19:33:25 ID:1+zT35bo0
横槍とか言うなって。かわいそうじゃん。乗った俺も悪いんだし。
それに彼にとってはその考え方が真実なんだろ。ほっといてやれって。
120俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 19:36:55 ID:nvc8bioq0
>対戦拒否は過去に失敗してると何度言ったらわかるのかね?

様子見であっさりひっこめたのが時々あった程度の事が
失敗例だと言うならそうだな。

今までの前例なんて前例とはいえねーよ
どいつも逃げ腰で責任負いたくないからまともに取り組んでなんざいやしねえ
ちゃんとしっかりやれば出来るんだよ
121俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 19:38:02 ID:INkVzxSv0
SFOの開発者インタビュー
http://www.4gamer.net/games/046/G004606/20080128032/

ゲームは日々進化してるんだね。時としてユーザー以上に
122俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 19:55:30 ID:cjuHsqcyO
>>120
対戦拒否などなくても栄えている対戦ゲームはいくらでもあるんだが。
123俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 20:07:56 ID:k4d1ugCD0
>>121
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1080613.html

↑ここと合わせて読むと面白いかもしれん。
果たしてどっちが正しいのか・・・
124俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 20:11:11 ID:FVJhrKTU0
防御の概念をなくしたので,どのタイミングで殴るか,飛び道具を出すか,避けるのかというところで予測になり>
アクションというかシューティングっぽい感じになっていますね。>



このスレ的にはこれは格ゲーかアクションか
125俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 20:12:36 ID:wKSB2nI+O
原盤の写真うぷまだー?
つか自分で吸わなきゃ犯罪だぞw
126俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 20:26:57 ID:cjuHsqcyO
あくまで、俺の友達いわくだが鉄拳のほうがかなりやりたくなるらしい。
「鉄拳のほうが映像もすごいし、面白そう」だとさ。
この板の「格ゲーマー」でさえ萌えがどうとか、中二っぽい
とかで個々の格ゲーを否定人多いよね
そう考えるとやっぱビジュアルによる部分て大きいみたいだし
まずはそこを強化していくべきなんじゃないかな
127俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 20:30:31 ID:1fHwTRJg0
2D格闘はかなり間違った方向に強化されてますね
萌えアニメヲタにとっては大歓迎なんだろうが
128俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 20:51:57 ID:E16/3yw20
>>52
すごい亀レスだけどさ、イチローに謝れ
129俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 21:01:00 ID:Oy7VfrQw0
でも、ニコニコ動画でMUGEN関係の動画に10万ヒットとか
マイリスト上位に食い込んでるのを見ると
格ゲー盛り上がってるな!って思っちゃうわな。

あれで格ゲーに興味持った人って結構いるんじゃないかな。
それはこのスレの趣旨からすると喜ぶべき事なんじゃないの。

別にプレイするだけが格ゲーの魅力の全てってわけじゃないでしょ?
130俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 21:01:22 ID:INkVzxSv0
>>123
どっちが正しいって問題ではないと思うな
既存のやり方とは違うアプローチを試みてるわけだし、
格ゲーやる人やシリーズのファンの言い分で語れる範疇ではないだろうと思う
あとはまぁ、当たるか当たらないか、じゃないかな
131俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 21:10:26 ID:udUddSlg0
>>127
リアル方向にすると3Dに負けるから、
アニメ方向に強化するしかないんだろう。
132俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 21:18:20 ID:K2RmXtIp0
2D格闘が間違ったんじゃなくプレーヤーが間違ったんだけどなw
133俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 21:26:54 ID:Oy7VfrQw0
そろそろプロ化するべきだと思うんだけどな〜

いや、釣りでも何でもなくね。
アメリカの野試合みたいに、試合にお金を賭けてもいい思う。

やっぱり金が絡まないと成長しないんだよ。
134俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 21:37:01 ID:INkVzxSv0
廃人とかそういうの抜きに考えても、ゲーム上手けりゃ飯食ってける時代でもあるまいし
これだけいろんなゲームが台頭してくる中で「格ゲープロ化!!」つってもなぁ・・・
135俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 21:41:19 ID:h5sTMeuV0
賞金なんぞ賭けたらそれこそ強キャラで溢れるだろjk
136俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 21:42:40 ID:SsWO4+Ml0
プロ化するなら大会とか全部同キャラじゃないとダメだよなー
見てて面白いか?それ
137俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 21:48:05 ID:Y70LJ+TIO
野試合に金賭けるってゲーセンを雀荘化するのか?
怖くて入れねえよ
138俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 21:48:56 ID:Oy7VfrQw0
せめて、ゲーセンの大会でも賞金が自由に出せるようにしたら?

139俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 21:49:55 ID:SsWO4+Ml0
それ誰が金出すんだよ、ゲーセン?参加者?
140俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 21:58:46 ID:FVJhrKTU0
どうでもいいがスマブラの世界大会は賞金が1000万ほど出るらしい
141俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 22:21:13 ID:V7/EPkkd0
>>136
同キャラにしなきゃいけない意味がわからん
142俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 22:27:21 ID:yaQrVOG60
ある意味他の競技は全部同キャラでプレイスタイルだけで差つけてるわけじゃん?

どこかのキャラごとに最適な動きを繰り返すだけのつまらないゲームとは大違いだ
143俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 22:35:38 ID:k4d1ugCD0
メダルゲームだったらなんとかなんね?
勝ったらメダル貰えて、必殺技KOならさらに倍、みたいな。

・・・確か法的に問題があるんだっけか。
144俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 22:36:11 ID:SsWO4+Ml0
自分の実力や運で勝ち負けが決まるならともかく
キャラの能力であらかじめハンデがついてるってのはよろしくないからな
競技としては全員同キャラが望ましいけど、賭けとしてはキャラ差があったほうがいいな
賭けるのは観客のほうだけど
不正?しらんがな
145俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 22:41:04 ID:k4d1ugCD0
>>144
スマブラXの大観戦モードがまさにそれに当たるな。
146俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 22:49:15 ID:l+JGmaRM0
で、そんなプロルールが制定されたとして、それで一般人が戻ってくるかと聞かれればそんなわきゃない。
むしろ離れてくに決まってんじゃん。
とゆうか落ち目の格ゲーにわざわざ賭け事を持ち込んだって流行る訳が無いだろ……
147俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 22:52:39 ID:SsWO4+Ml0
同意
ま、格ゲーは今のままでいいんじゃね
gdgdと惰性で続けるゲームっていうポジションがあってもいいだろう
メーカーが新作出しつづけてるうちは無くなったりはしないし
148俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 22:56:04 ID:FVWyK/bk0
カードにチャージされたポイントをとりあう(選択性)
ポイントは払い戻し可

こんな風にすれば・・・・・・無理だな
149俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 23:20:31 ID:V7/EPkkd0
海外でプロ化されてるRTSじゃ皆好きな文明選んで戦うけどなぁ
150俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 00:10:53 ID:WAUFRO0Q0
このプロ化うんむんの話についていけない・・・
格ゲー好きだけど、たかがゲームって思ってしまう俺は変なのか?

でも実際、プロ化するにしてもどこがスポンサーやるんだ?
人工も少ないだろうから、相当金落とさないといけないな。
151俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 00:12:02 ID:REmu+YiF0
>>147
新作を買うゲーセンは減って行ってるわけだが

話は変わるがオンライン対戦の利点は
いつでも対人戦ができる以外に毎回相手が変わるってこともあるよな

格ゲーだとやる面子がほぼ同じになってしまうしな
152俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 01:18:55 ID:o5+SxBXH0
ここ見てる奴にシューティングの攻略DVDを買った奴はいるか?
ほとんどの奴は高い金出してまで見ようとは思わないだろう?

プロ化とか言うけど、考えてるほど需要ないからあきらめれ。
同人レベルの市場はあるだろうがな。
153俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 01:20:24 ID:vMoqmjbsO
>>146
一般人は商品の中身以外に関心なんか持たないだろ
増えも減りもしねーよ
154俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 03:16:05 ID:tB/KMbpJ0
スポンサーねえ……
商店街の個人商店でも一店一店回って頭下げて薄く広く頂くしかないのかな……
まあ、ほとんど学祭のノリだが最初はこんなモンだろ。
155俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 03:27:53 ID:9IbvtzuD0
完璧学祭だな。
て言うかそれってほとんど寄付のようなものだと思うけどゲーセンに寄付なんてするやついるのか?
156俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 04:31:07 ID:NIOIIB7a0
PTAに噛み付かれて終了だな
157俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 04:51:12 ID:/3+Bxous0
>>152
斑鳩のは買ったよ。糞エンコでマジギレしそうでしたが
158俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 08:30:39 ID:D/3f3giW0
122 :俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/29(火) 19:55:30 ID:cjuHsqcyO
>>120
対戦拒否などなくても栄えている対戦ゲームはいくらでもあるんだが。



お前さん、スレタイ読めてる?
159俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 09:33:15 ID:w3S9gJX10
MUGENで良いだろもう。

あれのAI同士の対戦が一番おもしろいよ。
対人戦のように隙間の無い、ある意味面白みに欠ける対戦ではなく
(人間の場合一度決まったコンボを外さないで最後まで決めるから)

所詮はAIなので状況対応に少しラグというか遅れがあるんだが
それを含めて、まるで本物の人間同士が対戦してるように見える。

人間は逆に上級者になればなるほどCPUみたいな動きになるからね。
完璧に何もかもを決めるし。

これからは
格闘ゲーム = MUGENのAI同士の競争を見るジャンルになるだろうな。
160俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 11:23:35 ID:AdZMSc7+0
ならねーだろ。
正直MUGENとか何が面白いのか分からんし。

見るだけの人にとっちゃAI対戦と人間対戦の区別つかんから同じでも
そういう人がAI作る側に周るかって言ったら絶対ないだろうし。
プレイするのも面倒くさがるような人が、何かを作るなんてことはしない。

ごく一部の人間がMADを作る感覚でAIを作っても
市場効果はまったくないし、どうやっても主流になりようがない。
161俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 11:26:09 ID:XRu5K1ae0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm281504
mugenならこれは熱かった!
でも暇つぶしの域は出ない
162俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 11:26:51 ID:AdZMSc7+0
まぁ難しいこと考えずに
AI同士の対戦1回見るのに100円入れなきゃ見れなかったら
誰もみねーだろっていう。
163俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 11:48:39 ID:5yJZ4lQR0
でも100円出して動かすほど面白い訳でもないし。

確かに今一番多い中級層の動きって高級CPUにしか見えないよ。
2chやらなんやらのテンプレどおりの動きとコンボだけこなして初心者狩りするだけだしw
164俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 12:21:54 ID:d2g73qxi0
>>161
つまらんかった
某トーナメントのディオ様の方が良かった
165俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 12:22:26 ID:whyBDTVj0
格ゲーにはほとんど最適行動、または最安定行動(に近い行動)が存在するからな。
昔は一部の人にしか解析されなかったのが最近はゲームを
解析したらすぐネットで情報が見られる。
結果、駆け引きの結果は知ってるからその通り動かすかどうかだけを求められて
駆け引きに自体に面白さを感じられない。
特に廃人ゲーマーが混じると、同レベルの廃人ゲーマーとの対戦なら
もう結果がほとんど見えていて、相手のミスか千日手になるのがオチ。
廃人と中級者以下なら廃人が正確に最適行動とって勝ち。
中級者と初級者なら最適行動は取れなくても、それに近い行動はとれるから
廃人に比べてミスが多いだけで初級者は勝てない
というようにはっきりしている。
166俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 12:23:40 ID:whyBDTVj0
2on2の対戦ゲーは最適行動がどれなのかわかりにくくすることに魅力があるのだと思う。
タイマンなら強いコンボ入れて終わりだが割り込みが入るから
威力が落ちても短時間、カットされにくいコンボにするか、
相手を吹っ飛ばしてタイマン×2にするか、
相方が不利ならそっちを追うか
連携の面白さが出てくると思うんだよな。
主な例に連ザを挙げたけど、スマブラとかはアイテムでランダム要素入れてるし、
勝ちそうな奴を妨害したり、トンビが油揚げをさらうようなこととか

も一つ、>>164の書き込みを見てわかるように
格ゲーはキャラに対する思い入れでやってる人がほとんど。
少なくともMUGENの人気はそう。
167俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 12:23:59 ID:hmKfAuwn0
MUGENは所詮同人だからな
そういう意味で絶対主流にはならない(本家が無ければ存在できない:オリキャラは別だけど)
そっから格ゲーに興味持ってもらうならいいんじゃね
168俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 12:37:46 ID:5yJZ4lQR0
2on2なり乱戦なりは調子乗って1体に最適コンボを叩き込み続けてると
後ろから漁夫の利を持ってかれるからな。
だからスマブラでタイマンやりたいと言うバカはこういう高級CPU脳の奴なんだと思うw
169俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 12:44:17 ID:AdZMSc7+0
2on2も鉄板・セオリー行動満載っすよ。
ガンダムとかフォースやってた人なら分かると思うけど。
連ザで大会とか出てるんだとしたら格ゲーと大差ないの分かってるっしょ。
友達とCPU戦キャッキャ遊んだりする分にはすごくいいゲームだと思うが。

それにあれは組む人がいなくなって廃れやすいし、身内化の速度も格ゲーの比じゃない。
やりこんでる人間からしてみりゃ格ゲーの歴史を高速でなぞってるだけ。
170俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 12:49:20 ID:hmKfAuwn0
そうなったらそうなったで見切りつけるだけだろうしなぁ
ていうか友達とCPU戦キャッキャ遊べるって凄くいいことだと思うんだけど違うかな?
171俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 12:52:52 ID:5yJZ4lQR0
>>169
友達と遊べることすら出来ない格ゲーよりはずっといいんじゃない?
172俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 13:06:35 ID:AdZMSc7+0
それじゃ論点ズレてね。

格ゲーはセオリー行動多すぎ
対戦の駆け引きの面白さすらなくなってるっていう話でしょ。

どんなゲームでも、対戦じゃなくてもセオリーだらけだよ。
もちろん度合いが違うってのはあるけど
連ジ・フォースと格ゲーじゃその度合いもほとんど変わらんってことを言いたかった。
173俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 13:09:10 ID:AdZMSc7+0
まぁあと、セオリー行動を嫌うってのは
要はそういう予備知識なく、サクッと遊んで楽しみたいっていうことでしょ。

セオリー行動が重要なゲームほど
予備知識や練習が必要になって、一見さんの楽しめる度合いは低くなる。

一人用ゲームなら自分だけの問題だからまだしも
対戦ゲームだと、相手と自分の予備知識の量が同じじゃないと楽しめない。

そしてこれは2onだろうが1onだろうがまったく変わらない。
174俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 13:09:52 ID:8k/565Q10
>>1からざっと見てきたけど、衰退云々じゃなくて単に弱者の愚痴スレじゃん。
自分達が弱いから勝てないのをシステムや環境のせいにしてるけど、
今の上級者だってそうだし全一プレイヤーだって例外なく最初は弱かったんだよ。
彼等は練習した結果今の地位を確立したわけだし、
それを何の努力もしてない奴等が勝てないからって廃人だのとか言って努力してる奴等を否定するのはおかしい。
そもそも格ゲーに限らず大抵の対戦ゲームは練習しなくちゃ勝てないもんだろ。
廃人云々の問題じゃなくて、ここで勝てないからって愚痴ってる奴等は基本的に格ゲーに向いてないだけだから止めた方がいいよ。
まあどうせこういった奴等はどの対戦系ゲームならどのゲームやっても、
「練習しない→当然勝てない→自分のせいなのに何故か廃人批判を始める→最終的に愚痴る」これを繰り返すだけなんだろうけどな。
こういう奴等がいるから衰退したんだろうな。
175俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 13:10:56 ID:whyBDTVj0
セオリー行動はあるが、どれもシステムの穴を突くテクに依存している所が多い。
スピード一択、GH、ステキャン、フワステ、コストパフォ高い機体の組み合わせ…。
でもこれらって全部開発側の努力でなんとかできないか?
それらがなくなったらまだ度合いは格ゲーよりぐっと減るようになる。
176俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 13:12:23 ID:hmKfAuwn0
>>174
どこを縦読み?

そろそろ定期的に300レスごとに定型コピペ縦読みが欲しいな
テンプレ代わりにもなりそうだし
177俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 13:13:58 ID:whyBDTVj0
>>174
そんな廃人だけがゲームをやって、
それでメーカーが経営が成り立つなら別にどうでもいいよ。
そういう人がいることは別にどうとも思ってないし。
でも、その廃人同士が戦っても面白いのか?
ゲームが面白いんじゃなくて、
そのゲームに付属するステータスのやりとりが面白いんじゃないかと。
178俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 13:17:48 ID:AdZMSc7+0
とにかく対戦ゲームで重要なのは
戦闘バランスもそうだけど
何よりマッチング問題だと思うよ。

勝った奴が筐体に座ってて、新しくやろうとしたら
その勝った奴に挑む以外の選択肢がない。

これがどう見てもヤバい。
どんなにゲームバランス良くても関係ない。
179俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 13:34:39 ID:XTs7IjqTO
↑そこでオンラインですよ

↓ラグの話どうぞ
180俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 13:35:16 ID:lMtvDsJa0
>>177
実際面白いからやってるわけだが
正直なところマニアとしては、それなりに実力ある人とじゃないと対戦も楽しくないんだよね

このスレで延々と言われてるのは、努力しない・反射神経ない奴でも格ゲーを楽しませろってことだろ
それなら一人用筐体、家庭用、あるいはスマブラってことで結論出てるんじゃないかな
あと格ゲー廃人より、負けたからって相手を廃人だと悪口言う奴のほうがどうかと思うわ
181俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 13:47:46 ID:whyBDTVj0
ライト向けはスマブラ

スマブラは格ゲーじゃない

スマブラも格ゲーにしちまえよ

以後ループ。

商業において新規を取り込もうとしない姿勢で作ることが間違い。
実際、>>180なんて別に新しいゲームでなくても、
やってない昔のアーケードでも十分楽しめるんで無いの?
ライトだって昔の中古をブックオフででもやれば楽しめるんだよ。
このスレで望んでいるのは
「過去の格ゲー全盛期な時代を取り戻すにはどうすればいいのか」
ってこと。
で、それには否定的だからこんなに続く。
>>180のような考え方は内容は別にいいんだけど、
スレ的には的外れなんだよね。
182俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 14:05:07 ID:+svZPXT10
>180
その「それなりに実力ある人」が少なくなってるとおもわないかい?
それをゆとりとかのせいにするなら話はそこまでなんだけど
衰退の結果だとはおもわないかい?
(大多数の人は努力はあまりしない、努力する少数の人が実力のある人になるのだけど
それはそもそものプレイ人口とそのゲームのもりあがりに依存するから)
183俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 14:06:42 ID:uvOpB4DK0
格ゲってのは本来キャラゲで気軽に遊べるのが流行った理由なのに
一部のヲタに媚びてどんどんハードル高くしてライト層が引いてしまった
のが今の現状を招いた
シリーズものの初期辺りとか始めてすぐ馴染めるからな
あまりに操作が面倒になってきてやめてしまった、興味をなくしたっての
が大半だろ
184俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 14:09:11 ID:8IYWlq+t0
>>180
対戦は実力の近いもの同士でやるのが面白いというのには同意する
しかし、対戦相手に努力を強要するのは間違い
努力や根性なんかじゃなくて、普通に楽しみたい奴のことも考えるべき
普通に楽しんでる奴に乱入して、努力が足りない、反射神経磨いて来いじゃあな
遊びに本気になるなとは言わないが、人を巻き込むなってこと
185俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 14:10:52 ID:5yJZ4lQR0
×格ゲーを楽しませろ
○ゲームを楽しませろ

で、格ゲー以外の物を楽しみ始めると
付いていけないゆとりはこうだからwみたいな茶々入れるしな。
186俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 14:21:44 ID:lMtvDsJa0
>>184
遊びに本気になるなとは言わないが、人を巻き込むなってこと

身勝手な意見だなあ、相手が首根っこ掴んでお前を対戦台に座らせたのか?
その理屈で言うと、相手が真剣にやってるんだからそれに合わせるべきだという言い方もできそうだが?

努力だのなんだのの話はいい加減ループしてるんで何とかしたいね…
こち亀の両さんはどう思う? 眼を血走らせながらメンコして、ベーゴマに命をかけてた悪ガキだったそうな
遊びを真剣にやるのが正しいとは言わん、ただ両さんは真剣じゃないやつとは遊びたがらないだろうな
187俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 14:35:45 ID:vw4yui6k0
こち亀の両さんは典型的戦うのが好きじゃない、勝つのが好きってタイプだから相手が真剣じゃなくても遊びたがると思うけど。
188俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 14:40:36 ID:hmKfAuwn0
弟相手にも卑怯な手で勝ちに行くから嫌がられたってエピソードがあるわけだが
189俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 14:46:23 ID:8IYWlq+t0
>>186
対戦台しかなくて、それに座って遊んでたら相手が乱入
そして負けたらこっちは真剣にやってるんだ、遊びじゃないんだよ!
って感じかな

あと、漫画のキャラクター出されてもなぁ
190俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 14:47:50 ID:5yJZ4lQR0
マンガと現実を混同しなきゃ自分の正しさを立証できないほどファビョってる
までは読んだ
191俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 14:51:40 ID:d2g73qxi0
>>186
とりあえずお前は現状が理想の環境っぽいからこのスレ見てもしょうがないんじゃないか?
今後は相手に勝つ度に「向上心のない下手糞はスマブラでもやってろ」と言ってあげると
よりお前の望む対戦環境に近づくと思う
192俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 16:01:16 ID:vMoqmjbsO
>>182
「それなりに興味があるひと」
が減ったのが衰退の原因だと思う

>>189
鉄拳やガンダムをみる限りあまり問題ない気がするな
193俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 16:24:55 ID:w3S9gJX10
ストWスレがこのスレみたいになっててワロタww
194俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 16:31:50 ID:2STZ+tox0
今日は釣りが多いな。
195俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 16:36:08 ID:8IYWlq+t0
>>192
鉄拳はやってないからわかんね
ガンダムは身内の回しプレイが酷くなければ楽しめるかな
連座になってシステム覚え直すの面倒臭くてやめちゃったけど

ストWスレはいろいろカオス
ストUとストVでいがみ合って、ゼロが傍観、EXは蚊帳の外
196俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 16:40:37 ID:l9vKvqT10
互いの儲の他にVだけのアンチもここぞとばかりに現れてすごいよね
197俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 17:50:19 ID:hmKfAuwn0
廃人が必死すぎて笑った。
198俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 18:14:20 ID:C/S5ZqNe0
プロ(主にチョン)>>廃人>>中級>>上級
って図式が頭を過ぎったんだが
199俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 18:28:54 ID:hmKfAuwn0
まあ自分が愛してやまないものをキモイだの何だのってバカにされたら
腹立つわなあ。廃人が必死になるものしょうがない。

キモイけどw
200俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 18:29:45 ID:C/S5ZqNe0
>>198
上級・・・ミスった下級だったw
201俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 18:54:28 ID:vMoqmjbsO
>>195
盛衰に関する今の対戦システムの話ね
202俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 19:24:03 ID:8IYWlq+t0
>>201
いや、ガンダムは身内の回しプレイやるために実力差が明らかな相手に
数ラインあっても席を空けるために乱入してくる連中とかいるからさ

話が食い違ってるようだったらすまん
203俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 19:43:43 ID:vMoqmjbsO
>>202
でも人気だよね
問題は対戦システムじゃないんだよ
204俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 20:16:48 ID:8IYWlq+t0
>>203
対戦システムは問題の一部で全部じゃないのはわかってる
2対2の対戦アクションシューティングなんてゲームジャンルは新鮮だった
ガンダムのネームバリューも伴って人気出たし
ガンダムは今、ストUがXになったときくらいな感じなんじゃない?
205俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 23:00:37 ID:+gizJgce0
あまりゲーセン行かないんだが、そこまで衰退してるの?
206俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 23:07:24 ID:vMoqmjbsO
>>204
要はそれって、新鮮味もネームバリューもなくなったってことだから
人気がなくなるならそっちの線だと考えるのがその場合は妥当じゃないか?
207俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/30(水) 23:40:28 ID:TTh7cJE90
スト2やVF2のような盛り上がりを見せたとして、
衰退を嘆いてる人は、昔のようにお金投じてくれるのか?
衰退が心配というより、興味が薄れてるだけじゃないのかな?

流行り廃りがあるのは当然だし、オンやスマブラで
本来のターゲットである若い人達が盛り上がってるのなら
それでいいと思うんだけど。
格ゲーから外れてるし、意味不明な文でスマン。
208俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 01:44:08 ID:tXUDlWZ5O
つーか皆は現状の何が不満なの?
どうなったら満足するの?
209俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 02:13:48 ID:PWna8nihO
もうちょっと対戦できるようになればいい
ゲーセン行っても対戦できないことが多い
210俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 04:58:31 ID:VkUz3P5H0
このスレタイ見るたび思うんだけど、ゲーム業界全体が微妙な状況なのに
格ゲー衰退の”根本的理由”なんてものが都合良くあって、それ以外のものは悪くなくて
その悪者を排除すれば上手くいくみたいな頭悪い発想が見え隠れしてて気持ち悪い
211俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 07:51:04 ID:y13QA3T00
対戦以外に力入れなさい
対戦に拘るから新規が寄り付かない
212俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 07:57:55 ID:HG+7MNpG0
>>211
FA
213俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 09:31:37 ID:EMxt8mII0
>>211
個人的な主観なんでこれは違うだろってのはあると思うけど
どれも新システムなどに力を入れた上で

グラフィックに力を入れました
ストV
バーチャ4

エンターテイメント性に力を入れました
マーヴル
KOF
CVS

デザイン性に力を入れました
ギルティ

操作性に改革を求めました
武力

オタク層に媚びてみました
メルブラ
アルカナ

STG層も狙ってみました
センコロ

女性や低年齢層も狙ってみました
ポケットファイター
バーチャキッズ

脱衣要素でエロイ人も狙ってみました
ランブルフィッシュ

やりすぎて発売できませんでした
仁義ストーム

RPG要素を加えてみました
ウォーザード



あとは何に力を入れよう?
214俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 09:34:27 ID:HG+7MNpG0
シナリオやエンディングに力入れて。
215俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 09:39:35 ID:EMxt8mII0
>>214
サムスピあたりがシナリオに力入れてたかな
エンディングはしらねw
216俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 09:57:27 ID:4o2MNazg0
そもそも対戦以外のゲームに力が入ってない
217俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 11:13:16 ID:nApVm5wE0
ギルティもシナリオとか凝ってるんじゃないの。
家庭用にはストーリーモードとかあるくらいだし。

エンディングは1枚絵だけど。
218俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 11:39:02 ID:hh2Wjuk10
設定に力を入れてみました
バトルファンタジア


ストーリー?そんなの知りません
219俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 11:42:36 ID:EMaZt2wa0
>>210
ゲーム業界が微妙?

このDSとWiiブームが最高潮なのに何を言ってる。
昔のFCブームのような加熱ぶりだぞ。

売り上げ100万本越えが何十本もあるし。
220俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 11:53:22 ID:EMaZt2wa0
微妙なのは格ゲー業界だけ。

221俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 11:58:42 ID:KKOPr55H0
ヘビー向け市場が縮小 DSやWiiが普及してもゲーム離れは継続?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1201604313/

WiiとDSあわせてミリオンは25本
222俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 12:01:20 ID:EMaZt2wa0
>>221
Wii、DS発売以前を思い出してみろ。

ファミ通の売り上げTOP10見ても良くて10万本とかだったじゃないか。
その冬の時代からしたら今はゲーム熱が盛り上がってるだろ。
223俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 12:15:59 ID:x6WRLQEbO
妊娠うぜえな
224俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 12:32:49 ID:nApVm5wE0
数字を感情でしか否定できない奴は
ぶっちゃけ存在価値ねぇと思うよ。
しかもわざわざ携帯から即レスで。
225俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 12:46:04 ID:N+SLM/aN0
どうせ暇だったんだろこのアホは
226俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 12:52:11 ID:50ScnWcXO
WiiやDSのようなライト向けが流行って、
逆にPS3やXBOXは全く売れてない現状を見ると日本人のゲーマー魂は絶滅したんだろうなぁ。
プレイヤー層がそうだから格ゲーが流行るはずはないな。
227俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 12:56:22 ID:V2yXiCR00
ゲーマー(笑)
魂(笑)
228俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 13:00:51 ID:EMxt8mII0
ゲームに熱中してた時代の子供は大人になり
仕事や他の事にゲームをする時間を奪われるか、コアな廃人化
そして新しい世代の子供達は、親がネトゲ廃人なんかのニュースを見たりして
中毒性の強いやりこみ系のゲームを買い与えるのを渋る
PS3やXBOXは子供には難しいゲームが多く、購買対象が
ゲームをやる時間を無理やり作るような大人しか買わないため売れないんじゃないかな
229俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 13:06:31 ID:V2yXiCR00
PS3も本来はライト向けゲームでいっぱいなんですけどね。
で、箱の数倍売れてるんですけどね。

箱は正直「箱で出てるからマンセーする」派が多すぎて笑える。
ショパンなんてPS3かWiiで出てたら何十倍も叩かれてただろとか、
デッドラ面白いけど明らかに褒めすぎだろとか。
230俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 13:07:37 ID:nApVm5wE0
ゲームやりまくった世代が
ゲームやりまくった人間のために開発したゲームなんて
そりゃゲームやりまくった奴以外見向きもしないだろ。

自分はそのやりまくった人間に属してるけど
明らかに自分が「標準」からズレてるって認識はある。

自分の感覚が普通だって信じるのが一番怖いこと。
世間の大多数から見た面白そうなゲームっていうのがDSとかWiiのアレなんでしょ。
231俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 13:09:09 ID:EMxt8mII0
>>229
PS3は高すぎた
ライト層は5万も出してゲーム機を買おうとはなかなか思うまい
それなのにライト向けソフトをたくさん出しても売れるはずがない

・・・っとこんな話はゲハでやるべきだ
232俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 13:12:50 ID:MpEFcneF0
パソコンでのんびり動画見てる方がゲームするより
ずっとか面白いのかもしれんな。
パソコンでネットゲーもたくさんでてるし。
233俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 13:14:07 ID:V2yXiCR00
>>230
ゲームの開発者は、デバッグならなんやらでやりすぎて
難易度に麻痺しないようにするってのが大事なのにな。
業界全てが麻痺して、普通の人がやると異常者かゆとりになるなんてw

>>231
サターンやPSの定価も45000前後だから、
そこまで異常な値段とは思わない。
ただSFC→PSとSSの頃からしたら
PS2→PS3に数万出せる劇的な変化を感じられなかっただけとは思うが
234俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 13:33:53 ID:j2yYSqfn0
難易度はFC時代から順調に下がってるけどな
235俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 13:40:55 ID:nApVm5wE0
実際の難易度ってより面倒くさそうに見えるってことじゃないかな。

インベーダーはレバーで自機が左右に動いて、ボタンで弾発射。
敵全部倒せばOK

でも実際やるとかなりムズい。
単純なのにムズい。

最近のゲームはL2R2にまで色々アクションが組み込まれてたり
カスタム要素だのオリジナル連携だの満載。
ゲームのクリア難易度の前に、ゲームそのものを理解する難易度が高いんじゃね。
236俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 13:42:10 ID:nApVm5wE0
まぁつまり
「このゲームむじぃー!無理!」じゃなくて
「このゲームめんどくせぇー!無理!」ってこった。

その点でDS・Wiiの系統は
めんどくせぇ、って要素をトコトン排除してる。
237俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 13:49:17 ID:V2yXiCR00
理解したところで、更に難易度が低いんじゃモチベも上がらないしな。

最近のゲームって
手に入ってないものやストーリーの進行都合で
システムをフルに使いきれない序盤が辛くて
特定の強い組み合わせや戦力が充実してきたら
どんどん作業化するって事が多い気がする。

システム理解するまでは狩られて
使えるようになったら決められた作業の繰り返しって書くと格ゲーみたいだなw
238俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 13:56:53 ID:b/T/mZM7O
プレステの定価は39800円だろ
239俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 14:14:14 ID:3HfOlfJbO
その内ゲーセンの格ゲも入力がグローブとかはめるバーチャルっぽくなるんだろか…
そしたらリアDQNがまたゲーセンに溢れそうだ
240俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 14:38:00 ID:HG+7MNpG0
ゲームに負けたDQNがそのグローブで殴りかかってきます。
241俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 15:25:22 ID:DpOYsgL/0
龍虎の拳の、あの一撃貰ったら「ピヨって、はおうしょうこうけん喰らったらどうしよう」的怖さがいい。
ラッキーパンチって有るじゃん。たとえば龍虎の拳だとそれがあるんだよね。
最近の格ゲーにはそんな要素が無くてHPが開くと絶望的ってのがもうね。
よくよく考えてみると、バーチャの空中コンボと、X−MENのエリアルレイブに追随したのが間違いの始まり
の気がしてならない。
ガロウSPの目押しコンボも相当酷かったけどさ
242俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 15:27:59 ID:k1jdTFNk0
>>241
そんな君は北斗をやるといい
体力1ドットからでも逆転される恐さを味わえるぞ
ラッキーパンチで即死もある
243俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 15:30:07 ID:DpOYsgL/0
mjd?



(・∀・)ii!!
244俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 15:35:12 ID:wC8EDLaM0
>>219
ミリオンはDSだけ
245俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 16:32:04 ID:A3Yv2UQ1O
北斗はゲームバランスが破綻してるが故に
逆にそれが秩序になってるのが凄い

毎週大会やってるゲーセンの動画見てるとトキなんか全然使われないしなw
246俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 16:50:27 ID:k1jdTFNk0
別に秩序があるわけじゃないぜw
あの大会はトキ使いが少ないだけ
トキ同様にぶっ壊れてるレイは多いからあんまり関係ない
247俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 17:02:19 ID:EMaZt2wa0
ストWが全世界合わせて100万本以上売れたらこのスレ終了でいいか?

一応、未だに議論が続いてるスマブラと違い、
このスレの住人が100%「格闘ゲーム」として認めてるだろ?
だったらストWが売れたらもう格ゲー衰退はしてないって証拠になる。

いいよな?
248俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 17:06:50 ID:l0Pw1no50
い や で す
249俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 17:13:45 ID:EMxt8mII0
べつにスレ終了しなくとも、来なければいいんじゃね?
250俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 17:21:47 ID:N+SLM/aN0
まあそういうこったな
251俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 17:34:37 ID:A3Yv2UQ1O
世界合わせてなんて楽勝だろ…
キャリバー未満の目標で偉そうにw
252俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 17:49:14 ID:nMwvFkQdO
>>247
2Dの話だろ
そんなんでいいなら既に鉄拳があるからそれで済む
253俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 18:23:13 ID:7/W91Gsl0
スマブラの人気に嫉妬
254俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 18:45:53 ID:N+SLM/aN0
ピアキャスの配信でもめっちゃ多いな
255俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 18:52:20 ID:QLGPOC9VO
>>236
その部分って本来、家庭用機よりアーケードの方が気つかわないといけないとこ
だよな
家ゲならたとえ操作が複雑でも、時間とともに慣れてもらうことが可能だけど、
アーケードは初見で楽しさが伝わらないとそれで終わりだし

考えてみりゃコマンドありきの格ゲーって、各家庭にゲーム機が普及して、
想定されるユーザー層みんながゲーム特有の操作系に対して習熟済みという
前提のもとに設計されたようなもんだ
そもそものアーケードのあり方から言えば本末転倒というか、甘ったれた商品
なんだよな
しかも最近じゃコンシューマの方で入力方式の革新が進んでる
ただでさえ分かり難い従来の格ゲーの操作方式が、今後ますます大衆から
縁遠いものになる恐れは十分にある
すでにグラフィックでは差別化できないし、そろそろ
「ゲーセンでしか提供できない格闘ゲームのカタチとは何か」
ってとこから考えないといけない時期に来てるんじゃないの
>>439とか一度試してみるといいかもね、既成概念を壊すという意味でも
256俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 18:52:22 ID:4GCiTD/m0
ついでに言うとギルティとかメルブラが仮にそれぐらいの結果を今後出したとしてもこのスレは終わらないだろうなw
257俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 18:54:12 ID:GuBwDnlr0
今の格ゲー難しくてできねえ… → 格ゲーなんてもう終わったジャンルだろwww
こうか
258俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 18:55:26 ID:zqbuaAHD0
自分のやってるゲーム以外認めない廃人の巣だからw
259俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 19:03:11 ID:KSJuEIwM0
ギルティやメルブラがKOFやストシリーズより圧倒的に上の売り上げを出しても
それは国内だけだから(笑)
260俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 19:14:57 ID:GuBwDnlr0
>>255
格ゲーは研究して練習してもらうことを前提とした設計になってるから、現状が理想なんじゃね?
今の格ゲーを難しいと感じる連中のレベルに合わせたらヒサンなことになるぞ

一般人の興味をひきつけて遊んでもらっても、所詮長く遊び続けるわけじゃないから
売り上げにはあんまり貢献せん気がするわ
261俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 19:26:59 ID:KSJuEIwM0
自分らをマイノリティなクズと認めないのが笑える
FPSを国内で流行らないから無意味と言いながら世界売り上げで語り
DSやWiiをゆとりや年寄り向けと言いながら良い年してゲーマーと言われたら脳トレやWiifitを盾にする。

責任逃れと口プレイだけはウメハラ顔負けだなw
262俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 19:33:42 ID:GuBwDnlr0
>>261
いや、他の人はどうか知らんが俺はマイノリティだという自覚はあるぞ
所詮格ゲーなんて向き不向きのあるゲームだよ。それはしょうがない
ただ格ゲーできない人をゆとりとは言わん、代わりに格ゲーオタも廃人呼ばわりはやめるべきだな

とゆーかお前の論理展開どこか途中飛ばしてない?
263俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 19:48:39 ID:nApVm5wE0
マイノリティだからこそ人口増えて欲しいって思ってんだしね。
そうじゃなけりゃこんなスレ自体必要ないw

まぁこの手のスレには主義主張関係ない煽り屋が
必ず一定数存在するから仕方ないっちゃ仕方ない。
264俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 20:02:21 ID:9T4BvcuC0
格ゲーオタ≠廃人だろ
廃人ってのは、本当に人間辞めちゃいそうな勢いで金と時間を格ゲーに費やしてる人々
なんかもうお前そんな格ゲーやってるだけの時間と金があるなら他の事に使えよwって言いたくなるような
ただそういった人々が少なからず本当に存在するのもまた事実なのが怖ろしいがな
265俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 20:23:46 ID:sXW1Zx930
廃れてった理由なんて、単純に格ゲーに触れる機会が昔と比べて圧倒的に少なくなったからに決まってるだろ。

昔はスト2っていう誰もが知っていて素人同士でも楽しめるゲームがあった。
それにデパートなんかに行ってもゲームコーナーには必ずネオジオ筐体があって、そのお陰でゲーセンなんて存在を知らなかった小さい子供でも格ゲーを楽しめた。

けど今はそんな超ビックタイトルも無いし、殆ど何も知らない奴でも楽しめる格ゲーなんてのも皆無。ビデオゲームも全部撤去されて、ムシキングやらプリクラなんかに取って代られた。
これじゃ素人受けなんてする訳が無い。まあ有る意味仕方ない事だけどな。ブームや流行り廃りなんてあって当然だし。格ゲーもその流れの一つだったってだけ。
266俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 20:25:46 ID:2R304yrg0
そうかな?格ゲーオタって一つ二つの格ゲー以外は
家でもほとんどゲームしないって人が多いと思うけど…
267俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 20:51:47 ID:u71vfoHc0
お前だけの世界で語られても・・・
268俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 20:54:46 ID:nApVm5wE0
そうでもないだろ。俺はメインでやってるのは
格ゲがAC、3rd
音ゲがIIDX
STGがCAVEシリーズと東方シリーズ
ネトゲが今FEZ

必ず突っ込まれそうだから補足しとくと
ニートじゃなくて一応大学生。ダブってはいるが。

やりこんでるのが↑で、ゲーセンで出た新作ゲーはどれも大抵触ってみる。
同人ゲーも結構プレイ。
やってないのはいわゆる据え置きコンシューマーゲー。PS2すら持ってない。
DSのソフトは結構持ってるけど。世界樹、FFTA2、マリカー、ぷよぷよあたりが面白かった。

格ゲー廃人ではないがゲーム廃人ではある。
269俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 21:01:24 ID:f749vwGeO
素人同士ならどんな格ゲーでもそこそこ楽しめると思うけど
システム知らない使わないでも遊べるし技が出ないのもお互い様

ただあくまでそこそこだからすぐ飽きて他のことやるけどな
270俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 21:23:31 ID:xZynVNGH0
素人同士ならスマブラとかパーティゲーやってる方が面白いんだよな

そう考えると、現状はなるべくしてなったような気がする
271俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 21:35:45 ID:Q1+ZP8J40
ライト層はやりこまないし飽きたら違うものに行くだけだしね
272俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 21:52:39 ID:j2yYSqfn0
ストIIブームの頃だってわいわいやるにはくにおくんの方が面白かったしなあ
273俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 22:25:13 ID:v0f/yX2n0
【スマブラ】大乱闘スマッシュブラザーズX
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1200219613/

このスレみると衰退した理由もわかるな。
複数の板でスレが立つことなんてざらだしほっときゃいいのに
俺たちの聖域を乱すなとばかりに必死で吠えてるのをみると滑稽だ。
274俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 22:42:45 ID:GuBwDnlr0
スマブラに敵意みたいなのを抱いてる連中は何なんだろな?
格ゲーの定義はともかくとして、スマブラは広義で格ゲーに入れてもいいだろうに
275俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 22:49:50 ID:HG+7MNpG0
>>260
少し昔のシューターと同じ事言ってるよなW
きれいに同じ道を歩んでいるよ。
276俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 22:54:31 ID:KSJuEIwM0
アケにおいてはある意味STGより未来ないよな

一人で遊べるSTG
対戦前提の格ゲー
277俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 22:55:16 ID:RmM/o0l60
簡単、単純が必ずしも面白いわけじゃないように
難しい、複雑が必ずしも奥深さに繋がるわけじゃないってことだな
278俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 22:58:51 ID:K8m1KXjuO
>>274
逆だよ。
スマブラが好きだからこそ、格ゲーなんかと一緒にされたくない。
279俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 23:05:16 ID:9T4BvcuC0
>>277
しかも簡単・難しい、単純・複雑のベクトルがごくごく限られた範囲にしか適用できないからな
格ゲー的な要素を踏まえた上でこれらを操作しようとしても、結局は肝心の格ゲー的要素そのものが足枷となって
どっかしら破綻してしまう
280俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/31(木) 23:57:19 ID:pcKZVz6N0
ぶっちゃけ
ガイルのようなキャラはもう永久追放でいい
ぶっちゃけ
281俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 00:34:48 ID:DsmO0kS50
待ちガイルとか、ザンギにボコられて不愉快にならない奴なんて普通はいないわな。
あ、廃人は普通じゃないからねw

個人的に永久追放でいいキャラ
・ストU
ガイル、ザンギ
・3rdストライク
幻影ユン、まこと
・KOF
チョイ

あと全ての格ゲーで共通。弱足からのコンボ。こんなんいらん。
282俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 00:36:19 ID:q5jo5WwB0
明らかに私怨です、本当に(ry
283俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 00:37:10 ID:+qd8V5oB0
>>281
なんだこいつ
284俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 00:37:14 ID:puEbMp0+O
281は厨級者の春使いでFAですか
285俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 00:42:29 ID:cX56ChL6O
もしくは初心者のダルシム
286俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 01:19:02 ID:KTObNSYO0
ストUや3rdやってて自分は廃人じゃないって
287俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 01:28:58 ID:+XQ+N7/70
廃人の中には自分が廃人だと思ってない連中も混ざってるってことか
288俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 03:23:44 ID:IRSziyX+O
格ゲーに興味はあって今まで何度かチャレンジしてるが全て操作難し過ぎて挫折って感じだなぁ俺は
駆け引きを楽しむレベルになる前にやる気が失せてしまう
思い通り動かしてギリギリの戦いをやってるような人達を見ると面白そうには見えんだけどね
289俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 10:10:15 ID:H8b5Yebv0
>>278
ああそれだわ。ゲームデザインの格が違う。
290俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 10:26:32 ID:Qr63BUKP0
別に「対戦格闘ゲーム」は衰退してないでしょ。

ここの人達が勝手に決め付けてる「理想の格闘ゲーム像」が盛り上がってないだけで。

例えば、ガンダムVSシリーズなら今年ガンダムVSガンダムが稼動するし
それこそ、全世界注目のスマブラXは発売開始されたし
ストWも発表された。

ソウルキャリバー4も鉄拳6もあるしね。

ど こ が 衰 退 し て ん の ?

勝手に「衰退してる〜衰退してる〜もうダメだああーー」って妄想してるだけやん?
291俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 10:38:45 ID:699JWTSY0
>>290
単にタイトルが出るだけじゃだめなんだよね
田舎じゃ対戦相手が皆無なのさ
292俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 11:36:27 ID:Qr63BUKP0
>>291
スマブラXならWi-Fi対戦でその問題は解決済み。

ストWも開発者がネット対戦に重点を置いて作ってるって言ってたよ。

もうゲーセンでプレイするって時代じゃないしなあ。
ゲーセンの対戦数=格ゲー盛り上がり度って図式はもう成り立たないでしょ。
293俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 11:53:34 ID:HXTEg7BZ0
だからガンダムVSとスマブラXは格ゲーじゃないっての
対戦型ゲームって範疇ならともかく
格ゲーなんてキモくて狭いジャンルに巻き込むなよw
294俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 12:17:25 ID:14PcYZBLO
じゃあこんなきもいところにくるなよ糞ゲーヲタw
295俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 13:08:38 ID:Qr63BUKP0
今年中に出る格闘ゲームの数や注目度からも
全然、衰退してるようには見えないけどな。

それとも、無理にでも衰退しないとダメなのか?
296俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 13:18:57 ID:QpY/T4Jq0
燃え尽きる前の蝋燭にしか見えないんだが・・・
297俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 13:21:22 ID:P9vPRyhzO
音ゲーは「披露して楽しい」ゲーム。
格ゲーは「対戦して楽しい」ゲーム。

ジャンルとして、ゲーセンから消えることは無いよ。
298俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 13:33:49 ID:YKE/1RWiO
対戦相手に困るのは田舎に住んでたり、マイナーゲーだったりするからだろ
そんなんで衰退とかバカみたい…
299俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 13:38:01 ID:QpY/T4Jq0
>>298
田舎を切り捨てて、一部のゲーセンのみで基盤がどれだけ売れるとでも?
家庭用ネット対戦はともかく、少なくともゲーセンは衰退の一途を辿ってる
300俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 13:42:04 ID:699JWTSY0
>>298
いや3,4年前くらいまでは結構対戦できてたんだよ
年々減っていって今では県庁所在地の2,3個のゲーセンでしか対戦できない
301俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 14:18:44 ID:+XQ+N7/70
ゲーセン衰退
 ↓
対戦相手の不足(この場合格ゲーに限らず)
 ↓
家にいながらいつでも対戦が可能なMMOなどのゲームに目が行く
 ↓
結果ゲーセンでは廃人が居座り続ける、より排他的な環境が発生しやすくなる
 ↓
一番上に戻る


大体こんな感じなんだろうか。そうこうしているうちに家庭用のオン対戦まわりもどんどん整備され
進化されていくだろうしなぁ・・・
302俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 14:39:24 ID:m4IK+1B90
4番目が違うな
・結果格ゲーは古い物となり、注目されなくなる
だな
303俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 14:41:56 ID:k1RdwPoX0
両方当てはまるんじゃね?
304俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 14:44:48 ID:m4IK+1B90
いや、ソフトがまるで売れないからな。
まったく注目されていないんだろう。
305俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 14:45:32 ID:t4186hIZO
まあ確かに、必ずしもゲーセンで盛り上がんなきゃダメってことは無いよな
しかし現実に「ゲーセンで盛り上がる事=復興」と考えてる奴は多い
特に格闘ゲームはその傾向が強いように思う
なぜ格ゲーファンはゲーセンにこだわるのか?
そのへん考えれば格ゲーならではの長所っつうか、マニアが格ゲーに求めてるものの正体が
見えてくるやも知れん
306俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 14:47:25 ID:+XQ+N7/70
>>305
マニアが格ゲーに求めるものの実現≠復興だと思うが
307俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 14:50:56 ID:W6j/eanW0
そりゃゲーセンにしか居場所がないからでしょ。
学校や職場ではひっそりと孤立してて、ゲーセンでだけ弾ける事ができるっていう人間。
だから、ゲーセンではしゃいでる人たちを見てると、なんか普通の人とは違うはしゃぎ方してるw
甲高い声でキョドりながら必死で技の解説してたりキモいw
308俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 14:56:58 ID:QpY/T4Jq0
ゲーセンでも静かに黙ってプレイしてるけど
なんというか、あの雑多な空間で見知らぬ相手と台を挟んで対戦する雰囲気が好き
309俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 15:06:42 ID:Qr63BUKP0
ネット対戦でラグが出ても気にならないようにするってストWの開発者は言ってたな。

つまり、これからの格ゲーは台に座って対戦する古いタイプから
ネット対戦に完全に移行するって事だな。

それはつまり2D格ゲーの終焉を同時に意味する。

なので2D格ゲー復興を願う人間には衰退した!って感じるだろうが
3Dだろうが何だろうが対戦格闘ゲームを楽しみたい人には別に衰退なんかしてないし、
むしろ盛り上がってると感じるだろう。
310俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 15:07:02 ID:2Yyacrjr0
>>307
なんか嫌なことでもあったのか?
311俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 15:30:00 ID:puEbMp0+O
ゲーセンで騒々しい常連が
死んだ目をしてコンビニバイトしてるの見ると何とも言えない

逆にゲーセンから居場所消えたら犯罪者になりそう
312俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 15:37:20 ID:2Yyacrjr0
いや学生ならそれが普通だろw
逆にバイトもしないで親の金で遊んでるほうがヤバい。
死んだ目云々はしらねーがw

あとそいつが学生じゃなくていい年こいてるならヤバい。
313俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 15:38:36 ID:Qr63BUKP0
まあ、でもこの時間帯に2ちゃんに書き込んでる人達も相当・・・

いや、なんでもない。
314俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 15:40:55 ID:2Yyacrjr0
俺含む大学生は4月まで休み。
315俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 16:24:44 ID:j9DF0mafO
ゲーセンだと一戦の重み(笑)が違うから格ゲーマーはゲーセンにこだわってるんじゃなかったっけ?
316俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 16:45:47 ID:4Qn6vohAO
貯金しながらネット対戦すればいいんじゃね
317俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 16:49:16 ID:l2I3BXJZ0
前にその話が出たときは相手の100円を取るから面白いという意見があったな
318俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 17:00:11 ID:t4186hIZO
>>306
そういう意味じゃなくて
家でもやれる格ゲーをわざわざゲーセンでプレイする事に、彼らはどんな楽しさを
見いだしてんだろう?ってこと
で、それを知る事は復興を考える上で(たとえ反面教師的な意味でも)参考になるんじゃないかと

まあちらほら出てるけど、おそらく「自己顕示欲を満たすのにちょうどいい」からってのが
大きいんだと思う
強くなると人が観てる所でやった方が気持ちいいもんな
問題は対戦相手を負かす事で欲を満たしうるので、初心者にとってはこの上なく高い壁に
なってしまってるという事だな
んでそれが衰退の大きな原因のひとつであると

だったらいっそ店内での対戦禁止にしよう
しかしそれだけでは廃人涙目なので、対戦はすべてオンラインでよそのゲーセンとの
間のみで行うとする
乱入はアリだが、必然的にこちら側のプレイヤーに協力する形になる、と
そうすると、初心者から見た乱入者(上級者)の印象がこれまでとひっくり返るわけだ
これなら格ゲーマーの自己顕示欲も満たせるし、初心者には感謝されるし、何より既存の
操作とかを変えないままで敷居を下げることができるんじゃないかな
319俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 17:06:32 ID:2Yyacrjr0
雀荘も同じでしょ。
麻雀は格ゲーと違って
東風とかハンゲ使えば初期投資0円でいくらでも対戦できる。

でもやっぱ雀荘好きな人は雀荘行く。
減ってきてるけどね。

家とゲーセンの違いで俺が感じるのは
・環境の違い
レバー・ボタンはやはりゲーセンのが一番使いやすい。画面もデカいし音もデカい。

・ラグ
既存格ゲーのネット対戦はどうしてもラグが気になる。
もともとネット対戦用に作られてないから当たり前だが。

・金かけてやってるからマジになれる
1プレイに100円なり突っ込んでやる分、自分も「相手も」真剣。
ネット対戦だと負けそうになったら適当プレイ・切断、とか
最初っから適当プレイ、みたいなのもいて金より時間を無駄にしちゃうことも多い。

自己顕示欲でやってる人はどうなんだろう?いるのかな。いないこたーないと思うが。
でも俺の場合だと音ゲーやるときは後ろに誰もいないほうがやりやすい。
地元のビーマニが、個室みたいになってたときそこでしかプレイしなかったし。
格ゲーだと誰もいない=対戦相手もいない、だからダメだけど。
320俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 17:08:12 ID:2Yyacrjr0
あとはゲーム対戦だけじゃなく、そこに付随するコミュニティも俺は楽しんでる。

お互いゲーセンでしか合わないし話さない仲間だけど
だからこそゲーセンでは気兼ねなくゲームの話できて楽しい。

俺はネトゲもやるけど、ネトゲでも同じく付随するコミュニティも楽しんでる。
ボイチャ使わない人とはネトゲでチームあんま組まないしな。楽しくないし。
321俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 17:10:58 ID:l2I3BXJZ0
>>319
ゲーセンで捨てゲーしてる奴はどうなん?
真剣にやってるのか?
322俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 17:13:56 ID:2Yyacrjr0
場合によるだろうけどね。
やっぱゲーセンは捨てゲー率低い。

そりゃもちろん時間的に間に合わないから捨てゲーとか、
あるいは普通に「やってらんねーよクソが」つって捨てゲーする奴もいるけども。

それでもこっちからすると
「金捨ててまでも捨てゲーしたかったんだな」って思考が出る。
なんか事情があったのかもしれない、みたいに都合よく解釈しやすいっつーか。
あからさまに台蹴りして捨てゲーされても
「今のプレイそんなムカついたのか。やっべー。」みたいになる。

ネット対戦の捨てゲーはいきなりブッチ切れるから何がなんだか分からんし
やっぱ不快感だけが残っちゃうな。
323俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 17:15:14 ID:wtbmpGOR0
1戦の重みつーかやっぱ一応金かけてやってるようなもんだから、誰だって真剣にやるさ
わざわざゲーセンまで行って金いれて、そんで台の向こうに実際座ってるやつに乱入する
こんだけのプロセスふんでるからある意味楽しいんだけどね
324俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 18:17:35 ID:/vDeZQOG0
ゲーセンを特別視する理由ってもっと単純で、見知らぬ人と対戦するって行為の
原体験がゲーセンだったからってことじゃないのかな?
「初めて球場で見た試合が巨人戦だったから」って巨人ファンになるような。
325俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 18:32:31 ID:4Qn6vohAO
それってゲーセンに人が来ない理由にそのまま跳ね返るんじゃないかな
そんな重い遊びやりたくねーよっていう
326俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 19:25:00 ID:Qr63BUKP0
例えば、ジョジョの格ゲーやりてえなあって思っても
近くのゲーセンに入荷してない場合は?

対戦したくても人がまったくいない場合は?

もしいても低レベルでとても楽しめない場合は?

そもそも「ゲーセン」自体近くに無い人はどうすれば?

これらの問題を解決しないならゲーセンで格ゲーを楽しむなんて永遠に無理。

つまり、ゲーセンで格ゲーをプレイする時代は完全に終わってるんだよ。
というか別にゲーセンが滅んでもネット対戦で格ゲーが盛り上がればいいでしょ。
327俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 19:32:44 ID:m4IK+1B90
そんなん格ゲー全盛期の頃からそうだわ
単純にその作品、もっと極端に言うならばジャンルに人気がないだけだろ
ゲーセンで格ゲーをプレイする時代が終わったと世の中のせいにしたところで
鉄拳は十分にプレイされてるがな。

お前さんの問いかけに対する回答はとってもシンプルだ。
人気のないものを世の娯楽としてプレイしたがることがそもそもの間違い。
個の中でひっそりとやってろ
328俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 19:46:21 ID:Qr63BUKP0
>>327
でも、現実はそうだぜ。

鉄拳が好きじゃない人に対戦できるから鉄拳やりなよって
無理やり勧めても無理でしょ。

というか、君は都会に住んでるかもしらんが
田舎の町にはゲーセンなんてある地域はかなり珍しいよ。
もうゲーセンで対戦するっていう方式は崩壊してると思ったほうがいい。

じゃあ、今すぐ田舎にゲーセン作ってって言われても無理でしょ?

それならゲームをかって家でネット対戦の方がより現実的。
329俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 20:09:08 ID:m4IK+1B90
田舎にゲーセンがないのは
田舎でゲーセンで遊びたいって人がいないからだろ。
そもそも田舎で娯楽が流行るなんてことを当たり前に思ってるのが間違い。
ゲーセンだけじゃなくて、カラオケやボーリングすらまともにはないだろ。

よっぽど人気のないもので対戦したいっていうのならばオンラインに頼るしかないだろうが
それと今の成立している方式を無理やり崩壊してるものと勘違いするのは違うことだと思う
330俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 20:10:52 ID:V7WHc7oZ0
マイノリティのワガママに付き合うほど世間は暇じゃない
君が真面目に働いて貯金してゲーセンでも作る方がまだマシだw
331俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 20:16:36 ID:XGldXP2c0
だよなあ、田舎ではゲーセン自体がガンガン潰れてる
残っていてもクレーンゲームだけとか
車で往復一時間とか・・・それで相手いないとか普通だし
都会のゲーセンゲーマーの「今ある守りたい環境」って物がもうないから
相手がいるならネット対戦でも良いや、とか思ってしまう
恵まれない環境にいるとやっぱね、温くなるw
332俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 20:44:52 ID:VWT3yagQ0
というかゲーセンがなくなることを嘆くスレじゃないだろここは
ネットでできるならネットでやればいいじゃないか
333俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 20:53:35 ID:pl/tdj/U0
まぁゲーセンはそのうち大型店舗と都心だけになるだろうな
残りはネット対戦が主流になるんじゃね
その残ったゲーセンに格ゲーが置かれるかどうかはわからないが
334俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 21:28:38 ID:+XQ+N7/70
むしろ今ゲーセンで人気のゲームって何なの?
335俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 21:31:47 ID:aPq4vyGEO
ゲーセン行ってみればいいじゃん
336俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 21:44:02 ID:Qr63BUKP0
田舎はゲーセン無いからあきらめろってのはちょっとどうかね?w

まあ、そういうマイノリティーを大事にしない物なんて自然消滅してくだろう。

実際にこれからWiiやDSのWi-fi対戦が主流になってくだろうし。
ゲーセンで対戦するって昔のやり方はどんどん縮小してくでしょ。
あまりにも条件が厳しいしね。

格闘ゲーム自体は衰退しないが、ゲーセンでの対戦はどんどん衰退するでしょう。
337俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 21:46:17 ID:V7WHc7oZ0
少数派の意見を聞くのは悪い事じゃないけど
大多数が求めてないのに偉そうに話を聞けと言っても無視されるだけって話だよキモヲタくんw
338俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 21:52:08 ID:Qr63BUKP0
>>337
もう少し言葉は選んで使おうぜ。

まあ、そういう風に言っても現実にゲーセンの無い田舎の人は
ゲーセンで対戦できないわけだから、Wi-fi対戦にならざるをえない罠。

いくら妄想を語った所で現状はそうなってるんだからなあ。
これはどうしようもない。
339俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 22:17:44 ID:zSI5AXPe0
格ゲーが衰退しない、ってひょっとしてお前ら本気でそんな寝言を真顔で言ってるのか?てっきり釣りだとばかり思ってたんだが……
340俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 22:27:14 ID:puEbMp0+O
かつて少数派だったストーリーのあるCPU戦や練習台を求めていた層を切った結果がこれか。
確かに少数派を軽視したら未来はないなw
341俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 22:32:04 ID:3RP3rLy20
俺が中学生の頃、友達の家で鉄拳大会とかやってたなぁ、そんだけ
342俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 22:35:11 ID:KTObNSYO0
引きニートは馬鹿だから現実がわかってないんだよ。
343俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 23:00:39 ID:wn9o4XOH0
スマブラのスレを見ていて、バグを利用した廃人技がきれいさっぱり撤廃されて
上級者切捨てだとかいろいろ騒いでいるのを見ていると、軽いデジャブーを感じるw

格ゲーっぽいキャンセル技とかを無くして、それでも上級者が長く遊ぶに耐える奥深さを持っているのか、
ユーザー達の動きはどういう風に落ち着くのか、盛り上がっていくのか下がっていくのか、
半年後くらいにどうなっているのか、このスレ的にも見ものではあるかも
344俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 23:06:12 ID:sE2xTSUk0
マイナージャンル内でマイノリティーの何のと…
345俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/01(金) 23:36:45 ID:zSI5AXPe0
>>340
ストーリーが少数派とかww
SNKとかはむしろキャラ受けとストーリーに完全に走ってるだろ。
永久パワチャやら暴走でバランス完全に狂ってるKOF97が当時は大人気だったのがその良い証拠。
346俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 01:45:56 ID:ln8/pPr3O
>>343
騒ぐやつらはおそらく便乗してる中級者だな


上級者や廃人は限られたなかでも
最良の手段を見つけられるから文句は言わない。
というか、そのアドリブがきくから上級者なんだよね。


つまり、格ゲーをぶっ壊すのはネットの普及とともに
知識だけをつけて、頭でっかちになった中級者


ただ、この層を排除するわけにはいかないから、衰退しかない
347俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 02:06:14 ID:0Fahwnba0
>>345
あれは別にストーリーがウケてたわけじゃないだろ。
当時としては今における格ゲーよりも
よくはわからんが、魅力的な作品だったってことさ
348俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 02:10:51 ID:6NmWQX370
中級だろうが上級だろうが騒ぐやつは騒ぐとかっこあーるわい
349俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 02:26:20 ID:vdsxg8ef0
>>347
よくわからんのなら解るまでKOfくらい勉強して語れ。
97などストーリー的に初期のクライマックスだったからな。そりゃ盛り上がるさ。

今20代のやつはそれを経験してるんだぜ。
対戦ツールだけの今のアケ格に満足するわけがない。
そりゃ客は減るさ。
350俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 02:32:28 ID:cvz3wWa1O
メルブラもアルカナもギルティもストーリーモードがある訳だが
351俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 02:46:55 ID:vdsxg8ef0
ギルティにストーリーモードってあったか?
もっともストーリー展開無くなって客失った例そのものではあるなW
352俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 02:49:10 ID:0Fahwnba0
>>349
いや、俺も当時の経験があるやつなんだけど。
オロチ編の最後・クライマックスなのは知ってるよ。
それでも、今のアッシュ編のようにお飾りみたいなものだろ。
97当時としても、対戦だけが目的だった奴らばかりだったろ

本当に当時を知ってる人間なのか?お前は。
353俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 03:05:20 ID:fnPChVjM0
老害の美化も凄まじいな…
96で四天王の1人が出て次は誰が来るかと思ったらいきなり三人で打ち切り。
対戦派には96より嬉しい出来だったかもしれないけど
CPU戦は全チームと当たらなくなるわ
ステージBGMが消えて一部の主役級しかBGMがかからないわ
勝利チーム表示画面で勝ちセリフが消えるわ
演出やストーリーや設定派としてはすげぇゲンナリする出来だったんですけどね

確かに残り三人がチーム編成して一度に戦うってのはサプライズではあったけど、
クライマックスってより打ち切りマンガってイメージだったなw
354俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 03:14:10 ID:KJbE9YTH0
94…すげーいろんなゲームのキャラいるぞー
95…うっひょーチーム編成も自由自在だー
96…ツマンネ
以上
355俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 03:27:03 ID:fnPChVjM0
失敗といえば95の時点で失敗は始まってたと思うよ

チーム単位で頑張って3キャラ使わなきゃいけないってのから
得意キャラ3つでOKなんて老害が良く叩いてるゆとり思想って奴そのものじゃんw
どうせ自分の好きなキャラで夢のチーム組むなんて奴より
勝てるキャラ3人で組むなんてパターンの方が圧倒的に増えるのは目に見えてたのにな。
実際ゲーセンでは京・庵・ルガール・柴舟が居ないチームの方がレアだったし。

で未だに形骸化された3on3に縛られて
1キャラの密度を無駄に上げたMIシリーズも3on3に何も考えずにやって大コケ。
356俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 06:39:56 ID:q9PYQLZR0
もっと単純に「イチイチ金入れてまでプレイする価値が無い」と思われるようになったからじゃねーの
97っつったらまだPSとかSSが出て1年2年経ったくらいだろ。その当時のコンシューマにはアケほどキャラを動かしつつ
ロードも殆ど無い、みたいなゲームは無かったわけだし。けど今は違うじゃん?
最近のRPGなんかは殆どアクション要素が入ってるし、謎解き要素も面白くなってるし。画質もいいしね。

メーカー側が少しでもプレイしてて面白いキャラ、ゲームにしようって頑張った結果が今のコンボゲーだと思うんだけど
下手に昔を知ってる奴は「コンボが長い」とか「一撃が軽い」とか色々文句つけてやらず
今の面白いコンシューマに囲まれて育った奴は「上手い奴には勝てないし、これやるなら別なもんやるし」ってなってやらない。
正直どうしようもなかったと思う。
357俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 06:56:54 ID:sKtsmfrm0
KOF97って盛り上がってたか?
メスト出るたびに、バグコンボみたいなのが知れ渡って、対戦台から人が減って、
あっという間に過疎ってた記憶しかねーぞ!
PSのゲームが面白くなってきた時期で、駄菓子屋やスーパーの一人プレイ台も
閑古鳥が鳴いてたし、全然流行ってるイメージがないな。



その次の98はシリーズ屈指の良調整だったんだよな。当時は気づけなかったけど。

97に嵌った人:「97で使ってたコンボ(ほぼバグ技)が消されてる98は、クソゲー」
97で呆れた人:「98も、どうせ97みたいな、対戦成り立たないバランス崩壊クソゲーでしょ?」

こんな感じで、稼動当初から、当時としては過疎ってたんだよな。
358俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 07:19:56 ID:t+gUCVVh0
99〜00あたりからKOFさっぱりやってないんだけど
4年に一回あるストーリー無しのお祭りゲーのサイクルってどうなった?
今は11が最新作っぽいけど年代表記やめちゃったのか
359俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 08:23:26 ID:ABvTF2ZdO
ストーリーは大事だと思う
オレ、キカイオーやジャスティス学園は対戦相手がいなくてもやってたもん
逆にギルティやKOFMIAは、人がいたら乱入しようとは思っても一人プレイしたいとは思わない
360俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 09:16:49 ID:mTXSucsg0
>>358
2004の開発が間に合わなくなってから、年代表記だと歯抜けになるので
連番数になった。で11が当初予定していた2004。
4年に1度のお祭りサイクルが出来なくなったが、4作に1度のサイクルは
まだ生きているっぽい。
361俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 10:31:33 ID:t+gUCVVh0
>>360
11が2004で今2008で次回作出てないってどんだけなんだ
次のお祭りゲーはいつになるんだよw
362俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 10:37:03 ID:z/a8IGy20
次のお祭の予定は13。12は確かドット全書き換えだから苦労してるんじゃなかったっけ?それにしても遅すぎではあるがw
363俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 10:47:32 ID:vdsxg8ef0
>>353
いまどきの格ゲーにはそのていどのものさえないけどなW 
364俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 10:52:00 ID:fLrO2e6x0
お祭りは常習化しないでお祭りのままにしときゃよかったんだよ
365俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 11:04:24 ID:4Pw0houo0
またスマブラとの比較になるが、
乱発せず一作を練りこんでボリュームとクオリティを段違いにしてるとこからすると
KOFの粗製濫造は酷いなw

94→95はwktkもしたけど、最終的には首締めだったな。
366俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 11:14:57 ID:t+gUCVVh0
>>362
ドット絵全とっかえなのか
ストUHD並みの変化があるんだろうか
どんな感じになるのかちょっと楽しみになってきたw

>>365
スマブラはスマブラ形式のゲームが他に無いから時間かけて開発できるんじゃないか?
KOFの頃はそれこそ格ゲー乱発時代だったからな
売れるうちに売れるものを出すという意味では、企業の姿勢として間違ってはいないんだろうけどな
367俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 11:22:00 ID:4Pw0houo0
乱発すんならKOF出演キャラがいるゲームの
バックボーン固めでもすりゃ良かったんじゃね?

それもしないから、
本家のスタッフが否定した設定を後付でKOFスタッフにつけられた山崎や
改悪されてるのに本編が3本しか出てないのに今更と反論される龍虎みたいに
後から問題が出てきたんだよ。
特に前者はMOWオリキャラは絶対貸さないって怒るような事態のきっかけになったし
368俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 11:25:08 ID:A8zqb4Ln0
KOFはリアルタイムで何歳だったかによって評価が違うかもしれんなあ。
俺は丁度中二病まっさかりの中学〜高校でオロチ編体験したもんだから、
「うっひょー!京とか庵とか超かっけえ!暴走とかすげえ!」
周囲も俺自身もこんな感じで、レオナとか暴走庵みたいなエヴァ丸パクリのキャラも、
それが良いことだと思って全肯定してたし。
あと、毎年夏に新作が出てたのも、夏休みの部活が昼過ぎくらいで終わって、
ゲーセンに部の仲間と連れ立って「新しいKOFやろうぜ!」みたいなノリで嬉しかった。
所詮、部活の帰りにちょっとプレイって感じだから、そこまで対戦バランスがどうのなんて考えてもなかったし。

これが、小学生だったり大学生だったりしたら、また違った印象になるんだろうなあ。

と、ここまで書いて全盛期スレ向けの話題かしら。とか思ったw
369俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 11:27:56 ID:/6NuforE0
HIROw
370俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 11:36:06 ID:2b7DZGsu0
>本家のスタッフが否定した設定を後付でKOFスタッフにつけられた山崎や
>改悪されてるのに本編が3本しか出てないのに今更と反論される龍虎

どういうこと?

>特に前者はMOWオリキャラは絶対貸さないって怒るような事態のきっかけになったし

でも結局出てきたよね?
371俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 11:50:33 ID:nXU+1dtk0
1月に就職したんだが、それ以来格ゲー(というかゲーム全般)に対する姿勢が劇的に変わった。
どんだけ上手くなっても1円にもならないんだから、そんなげーむにまじになってどうすんの
って思えるようになった。
今までは必死に知識集めてメインキャラに絞って練習していたんだが、そんなのどうでもよくなった。
適当にキャラ選んで適当に動かして極まれに勝てる。勝率はさっぱりだがそれでいいんじゃないかなと思う。
勝っても負けても面白いって感覚は10何年ぶりだわ。
372俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 12:00:18 ID:4Pw0houo0
>>370
96出た前後に蛇使いなんて使うくらいだから山崎もオロチ関係者か?
なんて質問が雑誌の投稿欄かムックだかで出て
餓狼シリーズのスタッフに公式に否定されたのに、
97で山崎のキャラを曲解して出した挙句勝手にオロチ関係者にされた。
龍虎も貧乏バカキャラじゃなかったのに、
捏造してそういうキャラ付けをして
ウケたとか個性とか勘違いしてやたらネタにするようになった。

で、ここらへんの経緯に辟易した餓狼シリーズ関連スタッフは
MOWシリーズキャラは貸すのに慎重になり、
特に主人公のロックはKOFにプレイヤーキャラとして出すことを拒否するようになった。
MOWの次の出演作が何故かKOFじゃなくてカプエスなんて明らかに変だろ?

倒産騒動でスタッフの大半が流出して文句つける奴が居ないから
本家よりクソなMIシリーズやネオコロなんかには出てるがw
373俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 12:06:31 ID:t+gUCVVh0
正直な話、MOW2がやりたかった
サムスピは新作出すのに何で餓狼は出さないんだよ
SNK倒産時には80%まで出来上がってたって話も聞いたことあるし・・・
374俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 12:08:03 ID:2b7DZGsu0
そういうことがあったのか。なるほど。
山崎ってキャラ変わってる?
375俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 12:29:22 ID:4Pw0houo0
>>374
まぁ、本家でも97以降の全キャラ設定が壊れたRBSP以降で狂人キャラにされたし
ドリルやギロチンの笑い声のインパクトが強いから勘違いされやすいんだけど
餓狼3とRB時点では普段は冷徹でサディストだけど理知的な面もあるって設定だった。
ただし、普段隠して使わない本来の利き腕の自分の左手を使って戦うと
理性が飛んで相手を容赦無く攻撃する狂人化するって設定だったのよ。
で、超必殺技の時だけ左手を開放して狂ったような口調になるってキャラだったのが
KOFでは狂ってる部分だけクローズアップされるわ
CVS1の時カプ側がその餓狼設定を知らずか
SNK側が指摘せずかは知らないけど、
いつの間にか普段隠してるのが右手になるわ、2002や2003では本家の絵まで右手隠してるわと。

餓狼3の中ボスとして出た時からの熱狂的ファンはKOF97以降は別キャラと認識してるくらいだw
376俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 13:58:30 ID:8AWf6rUY0
まあ、スマブラが格ゲー業界をこれからも引っ張ってくれるさ。

現実はそうなっていくと思うよ。

もう従来の格ゲーに未来なんて無いでしょ。
377俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 14:27:52 ID:fHtUvjxTO
またスマブラか
378俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 14:30:21 ID:zlodvvTZ0
格ゲーマニアは他にどんなゲームやるんだろ
そこに解決の糸口があるかも知れない
379俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 14:35:48 ID:yCDIpTlX0
IIDXやってる。
あとネトゲ。ファンタジーアースってやつ。

やらないのがRPG系統。
380俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 15:02:13 ID:8AWf6rUY0
実際、スマブラXの加熱ぶり見てるともう格ゲーのステージは
そっちに完全に移行したんだなって思うよ。

なんかサミーが従来の2D格ゲーを出すみたいだけど、
世界的に見てもまったく話題になってないもんね。

もうストUタイプの古い格ゲーは完全に終わったと思った方がいい。
381俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 15:03:16 ID:Kk/ZXFLl0
俺は元々ロープレばかりやってたな
あとはロックマンとかアクションもやってた
格ゲーは友達が格ゲー上手すぎて対戦しても勝てなかったな
当時はパソコンやネットなんて無かったし
パターンとか知らなかった
382俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 16:50:32 ID:t+gUCVVh0
ゲーム自体がもう暇潰し程度のプレイだけど
格ゲーのほかにはメタスラとかやってるな
シューティングは慣れてくるとワンコインで一時間くらい時間潰せるから
383俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 17:59:46 ID:/BQSGK7k0
スマブラが格ゲーだなんて絶対に認めない(格ゲーと思われたくない)けど、
格ゲーが果たしてた役割がスマブラに引き継がれた、というなら同意。
ついでにガンダムや無双シリーズにもね。

『スト2型対戦アクションゲーム』と言うブームを引き継ぐ形で、
スマブラのような『ハチャメチャ対戦アクション』や、
ガンダムのような『3D対戦アクションシューティング』、
対戦ではないけど無双のような『一騎当千型アクションゲーム』等、
「爽快感やクオリティ・キャラクターなどを売りにしたアクションゲーム」に流れていった。

スト2及び格ゲーがヒットしたのも、これが要因だしね。
対戦ツールとしての評価や対戦の奥深さなんかは後付け。
流行らなければそれらが評価されることすら無かったわけで。
「初見のインパクト・爽快感」は『原動力』。
「対戦の面白さややりこみの深さ」は『レール』。
爆発的な初速を頼りに、レールだけを継ぎ足してきたのが格ゲー。
既に見切りを付けたメーカーやプレイヤーは、別の乗り物・路線に乗り換えてる。
384俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 18:20:39 ID:XD7cbTvMO
スマブラが格ゲーじゃないって言う奴の認識はこんなもんか
385俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 18:47:47 ID:yCDIpTlX0
格ゲーなのかねあれ。
対戦アクションと格ゲーの違いがよくわからんが。

俺個人的にはスマブラは対戦アクションだけど格ゲーじゃない感じ。
386俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 18:53:02 ID:M1xer0rk0
対戦ツールとしてはバランスが取れてるのが必須条件。
あと家庭用で普及させるために横スクロールのオマケゲームとか欲しい。

大胆な発想の転換があってもいいかな。レバー2回転+ボタン3つ同時押しで弱パンチとか・・・
387俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 18:55:10 ID:4Pw0houo0
スマブラはいい意味で格ゲーじゃないと思う。

>>386
発想の転換ならされてるじゃないか。
飛び込み→地上技→必殺技コンボやカウンター大斬りで凄まじく減った頃から
ペチペチ殴らなきゃ体力も減らせない退化ぶりw
388俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 19:00:06 ID:0Fahwnba0
スマブラが格ゲーだろうがなんだろうがい、どうでもいいよ
3Dものは鉄拳が十分流行ってるんだし。参考になるなら参考にすればいい。
389俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 19:05:20 ID:G6lSBNTjO
と言うか何で「格ゲー」をそれほど拡大解釈したがるかね?
流行ったとは言え、ただの「『スト2風』対戦アクションゲーム」だろ?

実体も定義も無いジャンル名が、明確な定義を持ったジャンルを飲み込むとかありえん。
それが許されるならドラクエは「生まれた意味を知るRPG」、
スマブラは「ハートフル対戦アクション」と呼べるわけだ。
創作ジャンルを拡大解釈していったらキリがないわ。アホらしい。
390俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 19:14:16 ID:XD7cbTvMO
なんでスマブラがあんなに好かれるのか?

それは「次は勝てる」と思えるからだ。

もちろんレベルが違いすぎればタイマンでも乱闘でも
アイテムがあろうとなかろうと一方的な展開になる。
でも仲間内で楽しむゲームなのでレベルが開かない。
だから次は勝てるんじゃないかと思える。

人が多かった頃のアーケードなら
絶妙なマッチングもあったろうが
人がいない現状じゃそれは望めない。
アーケードは悪循環に陥っている。


3D格ゲーが人気あるのは
ヘタクソのガチャプレイでもキャラクターがガンガン動くからじゃない?
391俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 19:19:25 ID:Juee5rbP0
これが格ゲーだ

@一対一のタイマンであること。他者の介入が無いこと。
A成長・育成など、プレイ量でキャラが強化されるような要素は無いこと。
Bアイテム等そのキャラの基本性能を変化させるような要素は無いこと。
Cトラップ等ステージ上には特殊なギミックは基本的に無いこと。
D要は、極力プレイヤー自身のテクニックだけで勝負がつくシステムであること。
392俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 19:26:58 ID:XD7cbTvMO
つまりアイテム無しタイマン終点は格ゲーですね(笑)
キリないから次スレはアケ2D格ゲーの衰退スレにしようぜ
393俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 19:27:26 ID:B0fHKYEk0
>>386
ファイナルファイト風のおまけモードは鉄拳3であったな
結構完成度高くておもしろかった クリアのご褒美もあったし
394俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 19:30:37 ID:yCDIpTlX0
キリがないって、40スレ同じ話題続けてるのに
キリとかあるわけないじゃん。最初っから。

終わらせようとか思ってこのスレ来てる人なんていたんだ。
395俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 19:32:13 ID:0Fahwnba0
>>391
その下手な冗談見飽きたよ
396俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 19:37:38 ID:XD7cbTvMO
この流れすらループの一部
397俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 19:38:56 ID:ztU2H3uP0
>>352
厨房のころクラスで97はやってたけどストーリーやCPU戦の攻略の話してる奴ばかりだったぞ。
で98になったとたん誰もKOFの話をしなくなった。
ようは対戦ツールヲタが「CPU戦なんてやってどうする?」対戦以外を否定するような奴ばかりだから衰退したんだろ。
格闘「ゲーム」だぞ。ツールじゃねーんだよ
398俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 19:47:11 ID:4Pw0houo0
田舎の娯楽の少ないクラスで言われてもw
399俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 19:50:01 ID:B0fHKYEk0
戦闘前に会話挟むだけでもおもしろさが変わるんだよなあ
3rdとか意味のわからん新興宗教みたいなのが突然出てきてすぐ試合
あれはないわ
400俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:12:20 ID:ztU2H3uP0
>>398
お前クラスの低レベルといっしょにされてもw
401俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:16:26 ID:yCDIpTlX0
俺の周りだと
今も昔も対戦部分以外のストーリーなんて誰も気にしてなかったからなぁ。
場所は埼玉。年は今年24。

小学生のときは友達んちでスト2対戦してたし
厨房のときはこれまた人んちでKOF対戦してた。
高校になったらバイトはじめて金もってたからゲーセンでひたすら対戦してたし。

地域や年齢によって違うんかね。
ドラクエとかは「どこまでいったよ?」とかそんな話してたが。
402俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:20:59 ID:z/a8IGy20
>>392
アイテムとステージをこういう風にしたら――っていう事を語るのは無意味だと思うんだが。
何かを自重したら、ていう条件付きなら、ガトクラとオズの確定A、1スキルスタンを自重した11、KBC無しの2002、オリコン無しのZERO3と幻影鳳翼迅雷無しの3rdは神バランスです。

けど実際はそれらがあるのが事実だし。
スマブラの本質はあくまでも乱闘パーティーゲーであって、タイマン終点はそのゲームの中でのおまけ要素みたいなのに過ぎない。
確かにスマブラは間違いなく名作だが、格ゲーの衰退とは殆ど関わりは無いだろ。
403俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:22:20 ID:0Fahwnba0
俺の小学生の頃も、「暴走」ってキャラクターの面白さや
ゲーニッツの台詞なんかはマネしたりはしたけど
ストーリーに関しては別にって感じだったな。

>>401
ドラクエの「どこまでいった」ってのも、ストーリーじゃないよね。
404俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:22:37 ID:45ZNxhJY0
KOFは連作だから
一番の興味は最初の京と庵の掛け合いだった。
一応ストーリーごとにキャラ設定が変わるからそれ追っかけるのも楽しみだったよ。
まあ鉄雄とか黒歴史もあるけどな。
昔の格ゲーやってて対戦で特殊掛け合い飛ばされるとすげーやる気なくなる。
飛ばさないで見てから始めると心の中でニヤニヤする。
405俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:25:37 ID:0Fahwnba0
>>402
スマブラの本質をお前が決めるって
お前は誰なんだよ

>>404
確かに掛け合いとかは面白いし、必要だけと思うけど、あくまでおまけな部分だから
一度見た奴がいるなら飛ばされても仕方ないんじゃね?
406俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:31:02 ID:XD7cbTvMO
>>402
ここで語るようなゲームじゃないってのは重々承知だけどね
そのおまけを楽しんでる人口が無視できないほどで多く
世界大会まで開かれている。
個人的には格ゲー板にタイマン隔離スレが欲しいんだが
難しい話だ。
407俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:31:34 ID:4Pw0houo0
>>400
いや、あんな短いストーリーについて延々話せるなんて
どれだけヘタクソだったか娯楽が無かったの?としか思えないんだが。
96のゲーニッツと違って97は相当早い段階で攻略見つかってたってかCPU弱いし短かったし…
403が言うようにキャラや技の話はしたけど
そんなクライマックスだの延々騒げるようなもんでもないしw

>>402
エイジスを規制してない・ブロの存在を消してないってので3rdヲタの贔屓目っすね
きめぇwwwww
408俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:34:43 ID:ztU2H3uP0
>>407
友達いなかったんだなお前かわいそうに
そりゃそんな性格じゃなw
409俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:35:53 ID:fHtUvjxTO
>>407
まぁ今と違ってそんなに強くないやつもゲーセン通ってた時代だろうよ。
それを潰したのは誰かわかってるよな?
410俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:36:28 ID:0Fahwnba0
匿名掲示板で妄想止まりの中傷を始めるのって
負けを認めるってことだよね
411俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:36:45 ID:4Pw0houo0
>>408
あ、お前エア友達とストーリーについて熱く語ってたのか。
それなら世間様とかなり壁があるから一般論みたいに話すの止めてね。
口くせぇしw
412俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:37:39 ID:B0fHKYEk0
駄菓子屋の筐体から入った俺としてはストーリーを大事にしてもらいたい
完全な対戦ツールになっちゃったら一人用から入る人間がいなくなる
413俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:40:09 ID:0Fahwnba0
>>409
わかるよ。進歩のないゲーム内容に世間が飽きたんだろ。
だからって、あまりメーカーのせいにするのもよくないよ

>>412
それを大事にとる客がいないから、プレイする人がいなくなって
駄菓子屋から筐体が消えたんだろう。
414俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:41:44 ID:ztU2H3uP0
>>411
ただのネット弁慶だなお前w
口くせぇし(笑)
415俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:42:23 ID:4Pw0houo0
>>409
狩りした廃人とそれに媚びたメーカーとでも?

つか、97はそれまでのシリーズからしたらあんま対戦しなかったんだよな。
夏休み明けに友人間でやろうとしても
使用コマンドが有名になった後じゃ暴走使いが俺TUEEEEしてるし、
ストーリーにしてもキャラ間の勝利デモでセリフないし、
炎エフェクト出しまくるとフリーズするしで凄く半端というか
厨公房でもなんか時間ないのかなぁと言うのが解ったw
KOF96がゲームとしてはクソだけどバランスや演出やBGMが良かったから尚更酷く感じたな。
416俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:45:56 ID:4Pw0houo0
>>414
はいはい、それでいいからさ感情論や思考停止以前に理論的な反証はまだ?
96から明らかにストーリーやキャラ方面の演出は劣化してるし
クライマックスはクライマックスでも打ち切り方面でクライマックスだし
実際97が期待はずれで出来が悪かったのも
98が評価されるまで時間かかった一因だろ?

対戦ツールだのゲームだの議論する前に
演出やCPU戦やストーリーの手抜きでゲームとしてもクソ。
ツールとしても永久天国でクソが97だろ。
417俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:46:54 ID:UuD4CvvhO
普段格ゲーやらないやつとかがなぜか97からはやってたからな。
技が暴発しやすい仕様だったのが逆に良かったのかもしれん。
3キャラを3人で一人ずつまわしながらプレイしたのもいい思いで
418俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:48:33 ID:z/a8IGy20
>>407
いやいや、エイジスあっても三強に入れない閣下はあれぐらいあってもいいだろ。それにブロはスト3の象徴だし。
正直言うと3rdは殆どやってないからバランスに関してはネットの印象だけどな。俺はSNK信者だこのアホ。

>>412
俺はデパートのゲーセンコーナー。
小学生だった当時は京や庵が本気で格好よかったな。そしてどうでもいい話だが、京は99の頃が一番格好いい。
419俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:51:12 ID:4Pw0houo0
>>418
じゃあ脳内論だけでバランス語るの止めとけよ…
何度も語られてるけど、共通システムである以上
リターンが大きい上位キャラと下位キャラの溝が広がるだけのシステムがブロなんだし。

余談だけどストライカー禁止したKOF2000って意外とバランス悪くないよ
420俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:51:34 ID:UuD4CvvhO
ただ言い返したいだけの口の悪いバカがいるな
421俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:53:58 ID:0Fahwnba0
>>416
個人的にはツールとしても割といいものだと思うけどな。
初心者もちょっとの練習で割合低くとも永久・暴走で勝てたw

しかしなにより、やってて無条件で面白い作品だったことが大きかったと思う。
演出は最高潮だったし、キャラも多かった。BGMが残念だけど。
98と入れ替わるのと同時にKOFから人が去っていったのがいい証拠だ。
98はそれまであった大した代わり映えもなく、ひたすら地味だった。
「祭」の冠を外して、ただの1作品にしたのは98だと思う
422俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:55:27 ID:fHtUvjxTO
で、ストーリーの重要性についての話はどこ行ったんだ
423俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 20:59:50 ID:UuD4CvvhO
>>418
どうでもいいということはないと思うぞ。
あのリニューアル京はすくなくともまわりでは評判よかった。技も変更点多かったし。
ただ無理矢理、京庵を出してきた感はしたけどねw
とくに庵
424俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 21:00:19 ID:4Pw0houo0
>>421
いかに永久始動技を先に当てるかがツールならジャンケンや早押しだってツールになると思うw

つか96がストーリーやキャラ評価されたけどゲームとして評価されなかったから
一気にアイデア全部出して人気を取り戻そう!としたのが97っぽいんだよな。
実際は本当にアイデアが無くなって総集編で場繋ぎした98で客が減り
ストライカーが大コケした99で終わったけど。
425俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 21:01:42 ID:yCDIpTlX0
俺はKOF96までしかやってなかったりする。
つーか96の中Jで当時萎えてやめた。
95までと96以降って別ゲーじゃね?
426俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 21:03:47 ID:0Fahwnba0
>>424
上段はまたアホな極論だな。
下段のストーリーやキャラが評価されたってところは
完全にネオジオフリークにだまされてるぞ
427俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 21:04:19 ID:mSGXnjFj0
アホだのクソだの口臭いだの見苦しい言葉が飛び交うスレはここですか?
428俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 21:12:15 ID:oSSIMHIkO
ストーリーや演出頑張っても飽きられて無駄だったと思うよ
餓狼3斬サム96はそこらへん頑張ったけどシリーズ凋落の切欠になったし
429俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 21:25:55 ID:qOoxBaF60
しかしお前ら気持ちいいくらい社会の掃き溜めしてるな
430俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 22:00:26 ID:eH2R950c0
なんか、理論の穴を突かれると
アホ呼ばわりだの勝手に決め付けて罵倒だのイタい子が多いな。

格ゲーは潰れて当然ってことかw
431俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 22:01:17 ID:ln8/pPr3O
俺は矛盾がありまくり、なおかつ破綻している
鉄拳のストーリーを楽しみにしている数少ない人間
432俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 22:07:37 ID:Vj7TWaqJ0
複雑コマンドの存在意義について明確なメリットを感じられない。
対戦形式では共闘のように持続する関係になくお互い金が湯水の如く消える。
キャラ差が激しく、勝ちに徹し同じキャラを使い続けられるとさすがにナンジャワレェになるか飽きる。
読まれてるのにぶっぱとか言ってきて意味不明。

 ようするに、お互いがシアワセに時間を使えるようなツールではない。
433俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 22:12:11 ID:yCDIpTlX0
そりゃそうだ。
相手より上になりたいっていう人間の競争意識を利用して
どんどん金を吸い取るシステムなんだから。
434俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 22:13:37 ID:B0fHKYEk0
ボタン多いパッドにコマンド仕込んでやってみればわかるんじゃね
435俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 22:13:58 ID:eH2R950c0
麻雀やら将棋やら囲碁やらが
キャラクターやバランスや音楽で数百年続いたか?

格ゲー自体が一過性のブームでハマり続ける方がおかしいんだよ多分
436俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 22:15:35 ID:XzxmshKN0
そりゃアクションから一部分を切り抜いて煮詰めたのが格ゲーだからなぁ
437俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 22:18:26 ID:hsrNnHeh0
1対1の対戦方式に問題があるんだと思う
438俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 22:19:13 ID:Vj7TWaqJ0
遺恨が残るんだよ格闘は特に。
金払ってまでイラつく意味がわからない。
439俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 22:22:59 ID:z/a8IGy20
>>431
まさか同志がいるとは。鉄拳の家庭用を買う目的の9割はストーリー。
440俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 22:43:22 ID:t+gUCVVh0
STG→ベルトアクション→格ゲー→音ゲー→カードゲー
次は何が流行るのかな?
廃れて新作が殆どでなくなってもゲームコーナーの片隅にビデオゲームって置かれてて
誰かしらがやってたりするんだよなあ
441俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 22:50:19 ID:QOL+D9Ho0
ゲームでムカつくってどうなの?
442俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 22:55:14 ID:QOL+D9Ho0
>>437
GG鴉が4vs4の家庭用の限界を格ゲーで再現したが一方的フルボッコ率が高くて失敗してる。
あれは身内でやって了承得てやっと面白いって思う。
443俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 23:35:32 ID:A8zqb4Ln0
しっかし、あのスト2が出てから5年間くらいの、狂気じみた格闘ゲームブームはなんだったんだろうなあ。
もう、ゲーセン=格ゲーっていう。
何かもう、あれは奇跡的に色んな要素が絡み合った産物なのかね。
444俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 23:47:19 ID:ouYeIIwU0
お前らの出番。ストリートファイターオンライン版のベータテスト参加者募集
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201963074/
445俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 23:48:19 ID:mkgzN+Jz0
お前らの出番。格闘ゲーム人気てバーチャ2がピークだよね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201963379/
446俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/02(土) 23:52:26 ID:Juee5rbP0
>>443
前にも話はあったけど、格ゲー全盛期当時の高校生〜大学生は
小学生の頃にファミコンブームが直撃した世代。
ついでにコロコロコミック全盛期、少年ジャンプ全盛期もちょうどいい具合に直撃。
格闘ゲーマー予備軍としての素質は十分過ぎるほどあったわけだ。
447俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 00:20:41 ID:vlcZ7o+RO
バーチャが流行った時はちょうどK-1とかが出た頃だったしな。
ゲームの出来もさることながら周りの環境に恵まれたんだろうな

今のゲームは昔みたいに爆発的に流行る環境に無いんだろう
448俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 00:33:27 ID:6TModiOKO
それぐらいの年齢の人が初心者若造をゴスゴスにするから尚更
449俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 00:39:32 ID:znI45KpH0
金がない20代後半が、中古ゲーム屋で\1000円以下で短時間で
楽しめ、長く遊べそうなソフトを購入してくる。


そう、それが格ゲー。
450俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 00:43:41 ID:HA9JPiHd0
なんでwii・PS3・]BOXといった
ハイグレードなゲームが溢れてる時代の子たちが
今、PSクオリティのゲームで遊ぶと思ってるんだ。

あ〜僕は格ゲー大好きですよ〜
451俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 00:47:30 ID:PNdqcvDTO
いま25歳だけど、ストゼロ2あたりの時代が一番よかったな〜
50連勝したり、真豪鬼倒せるくらい上手かったぞ!
KOFは98までがよかった
ルガールの弱さに涙したがw
バーチャは2で鉄拳も2までがよかった。
今はすごくややこしくてやる気が起きん
久しぶりにマキシマムインパクトの新しいの買ってみたら、スタイリッシュアートってのが面倒で萎えた
いちいち覚えるのめんどくせえよ…
キャラもなんかキモかったがなw
センスが悪いというか…
今の格闘ゲームは、読み合いというより覚えたもん勝ちって感じが嫌だ
なんかペチペチと爽快感もないし
北斗とか原作と違って女々しいのだが…
ギルティはなんかキャラがキモかった
バーチャとかは知らん
おまいらなんとかしてくれ
格ゲは好きだが、ややこしいコンボの練習なんてしたくないんだ
家に友達が来ても、敷居が高くて食い付きが悪い
ゲームは腐るほどいっぱいあるが、パワプロ、桃鉄、連ザ、くにおくんシリーズ、マリオシリーズが接待ゲー…
とっ付きやすさと爽快感と熱い読み合いが欲しいな
ゲームで勝つためにコンボの練習とか馬鹿馬鹿しいだろ…
昔ならそんなもんは、本なんて読まなくても、実戦積めば身に付いてきたはずだ
俺はそうだった
452俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 00:50:03 ID:2mq2nfci0
あぁそう・・・・携帯で長文乙
ところでどこを縦読み?
453俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 00:50:44 ID:NRxQQy9H0
「雅彦は義母の母乳を…」まで読んだ
454俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 00:51:23 ID:znI45KpH0
縦読み...

まあ、バイオもメタルギアも、出たてのバージョンやその
直後の2作目と、最新作では操作法は同じなのにまるっきり
違うゲームだしね。
余計な金が投入されると変な方向に開発がすすむね。

ggxが途中で自ら打ち止めしたのはそういうところを察知したんだろか?
455俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 01:11:17 ID:4ae4FgW70
>>451
ルガール様の新超必殺技最高にイカしてただろ?
456俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 01:13:30 ID:HA9JPiHd0
94-5のジェノサイドガタのインパクトを越えられる気配すらないのでダメ
457俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 01:47:15 ID:FUzihGMS0
ID:4Pw0houo0
↑みたいな対戦脳が格ゲー人気を支えていたさまざまなFAN層を排除して客が減ったんだな。
458俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 02:00:08 ID:z9Dki6HS0
格ゲーが盛んだったころはメダルゲーも人気だった
ポーカー、スロット、競馬、パチンコ、などなど。
当時のメダルゲーは1000枚以上一気に獲得できたりして、
しかも獲得したメダルをゲーセンに預けられたし、
メダル買う時にたまに普通とは違うメダルが出てきて
それを店員に見せれば、100枚ゲットとかあったわ。
当時のゲーセンは太っ腹だったな今思えば。
俺が行ってたゲーセンには
ワンペアで役が成立するポーカーもあった。
459俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 02:06:09 ID:q9n/OIum0
おれは別に排除されたとは感じないけどなwwwwww
時代に合わないし何よりもつまらん。
460俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 02:17:23 ID:p6F8SaP10
そりゃあこんだけゲームが大量に売られてるんだから一つのゲームが爆発的にブームなんて
ないでしょうよ。つか格ゲーばっかやってる奴ってそれ以外のゲームやったことないの?
461俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 02:20:19 ID:Nwgz1d8D0
友達とワイワイ格ゲーなんてやれないよなあ
格ゲーやろうと言っただけで嫌な顔される
やり込んでる奴が1人とかだとそれだけでまったくつまらなくなるし
462俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 09:47:08 ID:vlcZ7o+RO
>>461
まぁ昔はそれなりに出来たんだがなぁ。
今友達とワイワイやるって言ったらそれこそスマブラには勝てないから
463俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 10:20:48 ID:et/V2w7E0
昔でも「ワイワイ」やってた・・・かなぁ?

格ゲーで遊んでるときはどうしても口数が少なくなってしまってたような。
これが桃鉄とかだったら酒呑みながら騒がしくやってたもんだが。
464俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 10:27:56 ID:sjGio32f0
だから、スマブラXを越える話題になってる格ゲーあるのか?

ストWは確かに世界的な話題になってるけど、3Dだしね。
従来の2D格ゲーで今年何か出るのかい?
KOF98の焼き直しとサミーの同人みたいな新作が出るだけ。

後はエロゲー原作の同人格ゲーがちょろちょろ出てるだけだろ。

スマブラを格ゲーの進化とみなさないとあまりにも悲しすぎる現実だ。
465俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 10:30:38 ID:2CxO35Ze0
身内で格ゲーやらなくなった流れ。

八百長やガチって訳じゃないけど
あんまり勝ちに行き過ぎる戦術を取ると寒いから
暗黙のラインみたいなのがあった。
んだけど、約一名無視して俺TUEEEEEしかしないのがいた。
でそういう方針ならとフルボッコにし続けたら
「俺が勝てないゲームなんてクソゲーだ」みたいな事言って
遊ばなくなった。
そしてなんか勝ちすぎたら場が冷える格ゲーに疲れてみんな別のもの始めたな。

対戦相手が一杯いる環境なら連勝する人は凄いとか
ある種のカリスマみたいな目で見られるとかもあるかもしれないが、
身内ゲーとしては最低レベルだよ格ゲーって
466俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 10:49:36 ID:/0EiulO90
>>463 キングボンビーのなすりつけ合いなんてエディの起き攻めの比じゃないだろw
467俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 10:55:44 ID:PGnGT1Gr0
スマブラ厨のキモヲタ乙
468俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 11:01:42 ID:ZAP4i5JG0
実力が似たもん同士じゃなきゃ楽しめん・・・
技表見ただけでウンザリして練習する気にもなれん
469俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 11:04:40 ID:2CxO35Ze0
格ゲーのアツさ(笑)ってなんか陰湿なんだよね
くにお大運動会や桃鉄みたいにケンカにはなりにくいけど
楽しさもそこまで行かない

地味にストレスが溜まり続ける感じだ
470俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 11:11:57 ID:QOFC5hndO
買って1週間のGGXX無印(家庭用)を友だちと
4人でプレイしてたときは楽しかった。
5ヒット越えるとすげー!ってなってた。
471俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 11:22:43 ID:VbZ+mhY20
そんなもんはガーディアンヒーローズとか、闘神伝とかでやりつくしたネタなんだよ。
いまさらそんなんで流行るのなんてスマブラXだけなんだよ。
472俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 11:35:17 ID:sjGio32f0
ガーディアンヒーローズ懐かしすwwww

今、考えればあれがスマブラの原点だった気がするな。
あれは楽しかったなあ。
4人対戦も楽しいし、クエストもおもろかった。
473俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 11:48:54 ID:oAbk9Zo40
格ゲーやるより○○やってた方がおもしれーじゃん、ってのが増えたから廃れたんだと思うよ。
別なジャンルと比べてもう伸びシロが殆ど無いわけだし。ガンダム系もスマブラもスト2の亜種って形から離れた上で
ポケモンやガンダムみたいなネームバリューがあったから当たったんだと思う。
実際どっちもオリジナルキャラだけでやってたらチャロンやガチャフォースみたいに埋もれてたと思うし。
別なジャンルのゲームがどんどん進化してく中これ以上進化のしようが無いんだからしょうがないでしょ
474俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 11:49:01 ID:KICZxEFg0
昨日友達の家でスマブラやってきたけど単発当てあうだけの糞ゲーだったよ。
ネット対戦も4人乱闘のうえラグの影響もあるから強い単発技を適当に振ってるだけで勝てる。
タイマンとかだと弱い相手だと強い技適当に出してるだけで勝てちゃうし、
強い相手だと弱連打とか回避ばかり使ってきて戦っててウザイだけだった。
動きは鉄拳よりもっさりしてるし超必をはじめとした取れば勝負の決まるようなアイテムも沢山あって全体的に大味すぎる。
打撃音もピシピシって感じでギルティよりも軽いような音で爽快感もない。
ストーリーモードも会話は全くなくて何で異なる世界の奴等が一つの世界に集ったのかも全く不明。

格ゲーをゆとり向けにゆるゆるで作っていくとこうなるのかな?
>>464みたいにスマブラは進化した形みたいな事を言う奴もいるみたいだが、
ぶっちゃけこれは退化と言っても間違いじゃないよ。
少なくとも対戦ツールとしては大味で運要素が大きいから成り立たないな。

でもスマブラをやっていて一つだけ格ゲーに対する希望も湧いてきたよ。
この程度の糞ゲーがミリオン狙えるんだったら格ゲーだってミリオン狙えるわ。
面白さ的には格ゲーの方が勝ってるし後は知名度の問題をどうにかすればいいだけの話だからな。
475俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 11:52:59 ID:A87KVtDp0
>>474
どこを縦に読めばいいのだ?
476俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 11:53:26 ID:et/V2w7E0
【釣りかどうか審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
477:2008/02/03(日) 12:03:24 ID:fJ+MF2Fl0 BE:1060374375-2BP(0)
3D格ゲーにジャンプと超必殺を出さなかったからじゃないの?
478俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 12:07:55 ID:/0EiulO90
>>474 だから一般人は単発で殴りあうのが限界なんだろ
   コンボや差し合い、立ち回り 何それ?な奴が
   世の中の99%だという現実が何故わからない
   
   まぁ妊娠の出張所なのは確かだからなぁ
   普通に見識のある人にスマブラを解説して欲しいな
   無理だけど妊娠うぜぇ
479俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 12:16:20 ID:/0EiulO90
せっかくだから任豚を種類別に分けてみた

・任豚
いたって普通のタイプ。
普通に粘着し普通に荒らし普通に発狂する。
ブログを炎上させて空気を悪くさせた後になるとスッと一斉に引いていくのが特徴
単発でチョコチョコと荒らしてみたりする。

・コピペ任豚
一日の大事な時間をコピペに費やす何かの試練を己に背負わせているかのような任豚
まともに会話(煽り合い)すると語彙が無さ過ぎるのも相俟って即撃沈or激怒して発狂する
その為、自分の必死さを必死チェッカーで晒されても尚只管コピペをする
中には24時間ほぼ休みなしにコピペをする猛者もいる
これと同じタイプのキモヲタが出川、痴漢の側に存在してたりするので彼らが打ち解けたら心の友になると思うよ

・殿任豚
主にたった一人で特定のスレ、ブログ等に張り付き続ける健気な任豚
同類達の関心が低くなっても尚張り付き続けるその様は某はぐれモンスターである
最初こそは孤立奮闘して頑張るも、その結果粘着先の住人から「いつものやつか」と思われる
携帯で張り付いていたのであればPCをPCであれば携帯と言った形で火消しや同意者を作ってみたりもすろ
よく墓穴を掘ったりするのがチャームポイントといえばそうである

・クリエィティブ任豚
妙に創作意欲の強い任豚
誹謗中傷を目的とした画像や捏造情報の垂れ流し等作品を作ってはふたばやニコニコ等に投下する
出川、痴漢らにはまず見当たらないある意味レアなタイプのキモヲタである
480俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 12:17:13 ID:/0EiulO90
任豚悪行伝説

・任天堂に批判的なブログは突撃して炎上させる
・炎上だけではなく脅迫して精神的に追い詰め閉鎖させる
・任天堂に批判的なスレは荒らして最終的に乗っ取る
・PS関係のスレは捏造情報を織り交ぜ徹底的にネガキャン
・ゲハ板の必死チェッカー上位はほとんど任豚
・PSPの不具合を捏造し、2ch中に3万レスものコピペ
・Wiiのリモコンを批判した開発者をリアルでストーキング
・日経新聞を騙って捏造記事(PS3が撤退するって内容)を作成し逮捕寸前?
・PS3にダメージを与えようとTGS2007でオフ会を企てるも大失敗
・TGS2007でDSの体験版ROMを争って乱闘騒ぎ
・DSの儲けが少ないと言った店員に激怒(〜というのに!の元ネタ)
・店頭にあったPSPを捻り壊して店員に連行された
・PSP版FF1が発売されたときうpされた記事の画像を汚く加工してばら撒いた
・古くはゲーム雑誌で任天堂社員が宮本を呼び捨てにしたのに激怒し抗議文を送りまくった
(外で話すときは上司であろうと身内は呼び捨てにするのが一般常識)
481俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 12:18:53 ID:W072f6wA0
>>474
釣りだよな?な?
これマジだったらドン引きもんだぞwwwwwww
482俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 12:24:43 ID:p6F8SaP10
お前ら・・・どこまでもカスなんだな。小学生と同レベじゃねーか・・・
483俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 12:34:03 ID:JRQ3ajq50
スマブラについての感想は実直なものがあるなと感じた

この文章で釣りだの縦読みだのと言ってる連中はちょっと思考能力がなさすぎる
まあその感想自体がコピペだという可能性はあるけど
484俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 12:35:50 ID:et/V2w7E0
>>483
実直というよりは愚直。
さんざんこのスレで言われてきた事をまた言われても・・・
485俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 12:38:04 ID:1Q7QmObu0
一部のキチガイが「ゲーセンでプレイする2D格闘ゲームこそが格闘ゲームでありそれ以外は邪道」みたいな事をずーっと言い続けてて困る。
そいつらに、「DSでブリーチの2D格闘とか出てるし、結構売れてるじゃん。」とか言うと、
「キャラゲーは格闘ゲームじゃないからノーカウント」とか言うし。笑える。
486俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 12:47:21 ID:x3FBbYfMO
スマブラのラグは全員が止まるタイプだから単発技振れば勝てるなんてことはない
上級者は弱連打なんてそうそう使わない。
とれば勝負決まるほど強いアイテムなんてない。超必も含めてな。



間違いなく>>474はやってない
487俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 12:59:17 ID:/0EiulO90
>>474が若干いいこと言った。
両方やって、正直ギルティのが楽しい。格ゲーでは今のとこギルティだけで満足だな。
RPGはポケモンが一番なのは言うまでもn(ry
488俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:06:40 ID:pJhI58Pw0
スマブラ程クソつまらないゲームはない。
操作は簡単だがゲーム自体がつまらないから意味がない。
どうせならバーチャ5並のグラフィックで操作簡単な
格ゲーを出してほしいもんだ。
489俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:08:53 ID:QOFC5hndO
スマブラを非難する奴は
まともにプレイしたことが無いというのがよくわかるスレ
490俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:15:43 ID:1Q7QmObu0
「スマブラ羨ましい!任天堂羨ましい!でも、今更任天堂のゲームを買うなんてプライドが許せない!!!!」
っていうレスが多くて笑える。
491俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:16:45 ID:W072f6wA0
大体スマブラは格ゲーじゃないのに何で文句つけてるんだろう
桜井や岩田も「対戦アクションなんで」とか言ってるのに…(´・ω・`)
492俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:22:40 ID:/0EiulO90
てかギルティとスマブラを同じカテゴリに入れて考えるのおかしいだろ
ギルティは格ゲー、スマブラはパーティゲーだと思っていたんだが
493俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:22:43 ID:nqwjQgk30
スマブラが売れてるから衰退じゃないだろ
スマブラは別物だろ
スマブラなんかには格ゲーの奥深さがねえよ
スマブラの面白さがわからないオタども涙目w
スマブラを格ゲーなんかと一緒にしないでくださいw

この流れっていつ頃からループしてんだ?
494俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:26:40 ID:1Q7QmObu0
>>493
ここ5年くらい。
495俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:27:15 ID:PARHwTA7O
64のスマブラが出た当時
ゲーセンでは3rd、家庭用ではスマブラばっかやってた
どっちも面白いよ
496俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:29:24 ID:pJhI58Pw0
>>489
人気につられて購入したよ。
既にスマブラは持っている。
正直めちゃくちゃつまらない。
まだ鉄拳やバーチャやってる方が大げさじゃなくて100億倍
面白い。
497俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:30:33 ID:p6F8SaP10
まぁお前らまずは落ち着いて、目を瞑って三回深呼吸してみろ
次に鏡の前に立って自分の姿をしっかりと見据え、今までの人生と、
そしてこれからの将来について考えるんだ
仕事でこの先どう活躍していくか? あるいは仕事に就いてない奴はこの先どういう進路に進むか?
結婚はいつ頃できるだろうか? またそのために自分は何をすればいいだろうか?
今の自分は周りの人に最低限慕われているだろうか? 誰か1人でも相談事に乗ってくれる友達はいるか?

そうすればほら、お前らのやるべき事はこんな糞スレで折角の日曜を台無しにする事じゃないってわかるだろ
498俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:35:23 ID:PARHwTA7O
当たり前だけどスマブラもやりこんでるプレイヤーと素人さんじゃ
全く勝負にならないよ
四人対戦やアイテムでうまくぼかしてはいるけど
499俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:35:43 ID:nqwjQgk30
>>494
長いなw
そこまで長いともう管理釣堀みたいなもんか
たまに本気で語ってそうな奴をみて楽しんでるんだろうなw
500俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:35:47 ID:HA9JPiHd0
>>483
別に474は格ゲーに限った話題じゃないだろ
「相手次第じゃね?」の一言に尽きる。
501俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:42:14 ID:JRQ3ajq50
>>485
そういえばナルトやブリーチの格ゲーはけっこう売れてたんじゃなかったかな?
シリーズも多く出てるし
あのへんがネット対戦に対応すれば盛り上がるかもね
502500:2008/02/03(日) 13:45:06 ID:HA9JPiHd0
格ゲーに限った話題じゃないだろ
じゃなくて
スマブラ・格ゲーに限った話題じゃない
だな
503俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:48:38 ID:1Q7QmObu0
>>501
少なくともDSのブリーチ2D格闘はネット対戦対応済み。
504俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 13:52:05 ID:gTXNvnKq0
スト2の衝撃がゲーム業界飲み込んで、バーチャ2が社会現象にまでなったのが嘘みたいだな
俺は未だに格ゲーしかやってないけど、今ゲーセンの主流ってのはなんなの?カードゲーム?
505俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 14:22:00 ID:Nwgz1d8D0
なんだかとても可哀そうな人が多いスレだな
お前らに幸あれ
506俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 14:34:27 ID:FUzihGMS0
スマブラ厨のおかげで今日はあぼ〜んが多くて実に静かな衰退スレだなW
507俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 14:39:27 ID:q9n/OIum0
格闘できねーやつに一から教えようとか思うかね?
508俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 15:07:32 ID:6TModiOKO
それもまた面白みの一つなんですよ

それまではゲセン自体をバカにしてたのに
気付いたらゲセンがなくなったら生きていけなくなってるヲタに変貌してるのを見たら
それはもう面白くて面白くてwwwww
509俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 15:13:32 ID:q9n/OIum0
ねーよ
510俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 15:36:57 ID:kHcKyDUR0
>>445
きのうそこのスレみてたけど3rd以外は糞だとか延々と言い続けるバカがいたが
こういうやつが人口を減らして言ってるんだなと思った。
他の格ゲーやっちゃいけないのかい?
511俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 15:38:33 ID:HA9JPiHd0
そんな匿名になにかの影響力があると思っているお前の方が馬鹿だ
512俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 15:46:45 ID:kHcKyDUR0
でも実際にそういう発言するバカが多いのも事実
513俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 15:58:06 ID:hdVvqD480
>>508
逆だろ。

誰かさんみたいにゲームが下手な奴を人間じゃないレベルで見下してたのに、
三十路前でやっとゲームなんて上手くても社会的には威張れないんだと気が付いて
でももう戻れない死にそうな目した豚なら一杯いるけど。
514俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 16:04:25 ID:PGnGT1Gr0
ストWスレに一杯居そうだな
515俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 17:07:23 ID:pD88Djev0
とりあえず複雑化が衰退の原因になったことは否めないよな
これ反論ないよな?
516俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 17:09:28 ID:hdVvqD480
ある意味当たっててある意味違うと思うよ

何度も言われてるけど、
当時のゲームからしたらストUは凄く複雑だったと思うし。
でも、その複雑さを全て理解しないでも遊べたし凄かった。

今じゃその複雑なストUから更に複雑になって
恐ろしいことに全て理解してる廃人ばっかり。
これじゃ新規は絶対入らない。
他に娯楽がない時代ならいざ知らず他に楽しいものがいくらでもある時代にこれは…
517俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 17:13:53 ID:jvOBy0bs0
対戦ゲームである以上
やってる奴とやってない奴じゃ絶対差があるからな。

複雑だとさらにその差が開きやすいってだけで。

アーケードの対戦格ゲーの対戦システムが原因だと思う。
何度も言われてるが。
世の中の対戦ゲーム、どれも結構複雑だよ。格ゲーに限らず。
518俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 17:16:10 ID:q9n/OIum0
わざわざ利き腕と逆で箸使ってる感じ。わかるかな。
入力が反映されないぐらい複雑化する意味がねーのよ。
519俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 17:21:10 ID:jvOBy0bs0
まぁ格ゲーの操作の面倒くささは
対戦ゲームの中でも上のほうだとは思うけど。

マッチングのほうがデカいと思うがなぁ。
相手が自分と同じくらいヘタクソだったら、
システム使いこなせなくても気にならないし。
完璧主義で、やるからには全一目指す、とかならまだしも。

逆にどんなシステムが単純な対戦ゲーでも
上級者にボコられたら面白いわけがない。

ただしこの場合でも単純なゲームなら
少しやるだけで上手くなるかもしれない、っていう希望を持ちやすいかもね。
デメリットはこの手のゲームは対戦し続けないと飽きやすいってことか。
520俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 17:26:00 ID:jvOBy0bs0
あと何度も言うけど
システムが単純なら実際すぐ上手くなるか、って言ったら
全然関係ない。

ぷよぷよとかシステムは回して落とすだけだけど、
全一とか呼ばれる連中はプレイ歴10年以上ってのがザラ。
実力差も格ゲー並にあって、マグレとかほぼ存在しない。

Wi-fiのおかげでぼちぼち新規も来てるけど
実力差がある対戦はマジでつまらない。両者とも。
521俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 17:32:30 ID:p6F8SaP10
他のゲームの場合、例え操作が複雑化したとしても、その一つ一つに応じたアクションが用意されているよね
つまり複雑化が「ゲームの中でやれる事」の充実に繋がっているわけだ

しかし格ゲーの場合、複雑化によってむしろ制約が増えることの方が多いように思う
じゃあ逆に単純にすればいいかというと決してそうでもなく、このジャンルのゲームの調整がいかに難しいかがわかる
522俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 17:41:03 ID:jvOBy0bs0
対戦格闘ゲームを作ろうって時点で縛りだらけだからな。

その中で、縛りを守りつつ新しいものを作ろう、なんてのはまさに神業。
ジャンルとして、ゲーム内システムの面ではかなり行き詰っちゃってる。

そういう意味でバーチャのカードとか、あるいはネット対戦だとか
ゲーム外システムで新しさを売りにするのはいいと思ったけど
これめちゃめちゃ金かかるんだよね。

それこそぷよぷよなんかも、通で完成して以降のシステムすべて蛇足ってよく言われる。
対戦も2のルールで行われることが多い。
ゲームとして完成しすぎて、行き詰った感じ。
523俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 17:48:45 ID:p6F8SaP10
ちょっと料理と似てるな。シンプルで完成されたものほどより美味しく作るのは難しい
下手に手を加えれば元々の美味しさすら失われたゲテモノができあがる
524俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 17:49:39 ID:pD88Djev0
なるほど,やっぱり一因ではあるんだな
525俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 17:58:38 ID:1Q7QmObu0
正直、2D格闘なら、ハパ2かKOF98(02)かスト3rdかGGXか、この4作のうちのどれかがあれば事足りるって人多そうだしね。
でも、キャラ萌え要素もあるから、どれか一作に絞りきれないんだよね、格闘ゲームって。
526俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 18:07:02 ID:n1jMOQTz0
○○のキャラで○○のシステムならなぁっていうのもあるしな
527俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 18:08:01 ID:FUzihGMS0
闘劇魂みて「俺が生まれる前からゲームやってんのかよ・・・」って思った奴いるんだろうな。
格ゲープレイヤーマジでキモイ。
528俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 18:08:03 ID:pD88Djev0
色々な理由はあるが,根本的な理由は単にジャンルとしての寿命が来たってことかもな
529俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 18:19:47 ID:hdVvqD480
キャラとシステムを切り離せないくせにゲーマーを気取る奴らが滑稽だな
530俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 19:04:50 ID:9CWgXIph0
>>529
イミフ、もっと詳しく
531俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 19:23:10 ID:35Bv6J9UO
>>515
でも操作が複雑でも接待ゲーとして機能してるゲームは存在するんだよね
ウイイレなんかその代表例だけど
ポイントは、必ずしも勝敗だけが面白さの大部分を占めてる訳ではないという事
特に協力プレーの存在は実力差関係なく楽しめるという意味で大きい
ド素人が上手い奴のアシストでゴール決めたりするだけでかなり盛り上がれる
珍プレーでも盛り上がるな
要するに、生身の対戦相手を叩きのめす以外にも楽しみ方の幅があるわけだ

格ゲーの楽しさって結局、ガチで相手を制することのみに集約され過ぎてるから、
初心者も楽しもうと思ったらストイックな世界に飛び込む以外に道はない
で、覚える事のあまりの膨大さに挫折すると
格ゲーは操作が複雑な事より、多様な遊び方を許容しない事の方が問題として大きいと思う
532俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 19:54:07 ID:HLQogJy50
ゲーセン行くと人が沢山居て格ゲー台がデモ画面になることなく頻繁にプレイされてるのを見ると衰退って何の事かなって思うわ。
533俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 20:36:38 ID:pD88Djev0
格ゲーは他人と対戦するもの,とした場合,操作を複雑化すると衰退するよな
初代ストUが出た当初は,対戦を深く考えて居なかったらしいがな
534俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 20:39:12 ID:hDJZ+J/m0
桃鉄なんかはガチでやると白けるだけな気がする。
俺の周りだけかも知れんけど何か嫌なことがあったらリセットとかのヌルプレイしてたけどそれでも割と面白かった。
535俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 20:39:53 ID:sjGio32f0
まあ、格ゲーはプレイする時代からAI同士の対戦を観戦する時代に移ったって事でしょ。

今、ニコニコとかでも達人同士の対戦動画よりMUGENのAI対戦の方が盛り上がってるし。
やっぱりプレイヤーに高度なスキルを必要とする格ゲーが万人に受けると思う方がどうかしてる。

これからはAI対戦が主流になるでしょうね。

そうじゃなきゃここで色々議論されてるけど、
スマブラのように簡単操作で楽しめる格ゲーっぽいゲームになっちゃうんでしょうね。
536俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 20:58:42 ID:TpPKZ98dO
>>534
今の桃鉄は知らないけど、リニアカードってのがあって何十マスも進めるやつあって対戦中に全部のルートを通る、悪い意味でのインテリクソ野郎がいたな
リアルタイムで巻き戻しできない格ゲーの方が、まだマシだと思ったよw
537俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 21:04:01 ID:YxkJgR5q0
桃鉄の何がツライって拘束時間とリアルの微妙な力関係への配慮だな
538俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 21:10:24 ID:jvOBy0bs0
>>535
だから、もしそのAI対戦見るのに1回100円必要だったら誰か見るのかと。

そしてAI対戦用のAI作るのは、
格ゲー練習するのと同じくらい大変。
見るだけの奴の中から1%も作る側に周らないだろう。

どこをどう主流になるのか。どうやって金の流れを作るのか。
539俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 21:12:46 ID:n1jMOQTz0
>>535
見てて恥ずかしいからこっちにくるんじゃない
向こうならいくらでも相手してやるから、な?
540俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 21:16:52 ID:TpPKZ98dO
>>523
遅レスながら全くの同感
541俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 21:22:42 ID:S3RD8ryp0
もうスパ2Xとかフリーで配布しちゃえばいいのにね
もしくは最近のガキが買うようなソフトの余りスペースに突っ込んどくとかさ
542俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 21:48:30 ID:4BimfsQz0
対戦の何が嫌って、こっちは長く遊びたいのに乱入即秒殺されるのが一番嫌なわけで。

昔バーチャ2全盛時、下手な俺がCPUに負けそうになるまで待ってから乱入してくれる人がいて嬉しかった。
もちろん、乱入後は秒殺されるわけだが。

練習台なんてほとんど無いんだし、こういう人ばっかりだったら新規プレイヤーも育つだろう。

543俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 21:51:40 ID:ObMU5N1i0
余裕がない人がプレイヤーに増えたから無理です。

リアルの満たされなさをゲームにぶつけるだけの弱い人種はこうだから…
544俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 22:00:17 ID:et/V2w7E0
>>541
こういう無料で遊ばせろとかすぐ考えるようなファンがいる限り
復興は無理な気がする。
545俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 23:54:11 ID:sjGio32f0
>>538
残念ながら今の格ゲー事情は観戦人口の方が圧倒的に多い。

そりゃそうだろ。
実際のゲームを手に入れて時間をかけてテクを磨いて対戦するのに
どれだけの時間とお金が掛かると思うんだ?
それなら人の試合を観戦する方が楽に楽しめる。

人間ってのは常に楽な方へ楽な方へ流れるからね。

それに、そういうのを強要してもさっきも言ったが
スマブラのようなアクション物に流れちゃうだろ。

もう、格ゲーを対戦台に座ってやらせる時代じゃないのに早く気づけよ。
546俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/03(日) 23:56:54 ID:nqwjQgk30
>>545
>残念ながら今の格ゲー事情は観戦人口の方が圧倒的に多い。

ソースくれ
547俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:00:54 ID:puIK95hk0
でもその内、AI職人みたいなのが登場して、
このAIとこのAIのどっちが優れてるか?ってなると思うぞ。

もう既にMUGENではあるしね。

いくらそれを馬鹿にしても現実の格ゲーの遊ばれかたはそっちにシフトしてるよ。
もうゲーセンで対戦するって考えかたは今の人達には一切無いと思った方がいい。
548俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:09:12 ID:IKmwm+7m0
AI対戦が主流になるという考えは間違っている。
たとえば今普通にプレイしてるのが1万人AI対戦を楽しんでるのが1万人とする(仮に)

今後普通にプレイしてるのが5000人AI対戦を楽しんでるのが1万人
普通にプレイしてるのが3000人AI対戦を楽しんでるのが1万人。

と推移していったところでAI対戦が主流になったといえるのだろうか?
普通にプレイしてるのが減っただけにしか見えないけど。
549俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:12:17 ID:jeJ8A1pY0
言えると思うけど
まあAI対戦はあくまでMUGEN、動画サイト前提だからそこまで大きくはならないかと
550俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:14:50 ID:mWIgWdIy0
昔は田舎も盛ってたが今は過疎の一方
人口の違いってのもあるけど
551俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:16:48 ID:tv/VSFAR0
>>547
それだとゲームじゃないだろ

そもそもAIが優れているか?って
AIの強さで競うなら単なる超反応AIが最強で面白み無し
より人っぽいAIかで競うなら、元になるプレーヤーがいなけりゃ始まらない
552俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:16:56 ID:XEFOxKDg0
>>546
近くのゲーセン行けば分かるよ。

というか、逆にプレイ人口の方が多いって言うのかい?
それはないなw
553俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:20:01 ID:TVRaiAUW0
>>547
俺もニコのAI戦は楽しんでるが、AI戦が主流になることは絶対無いといえるぞ
所詮MUGENだけのブーム、商業でAI観戦なんてできるわけが無いし
同人は商業がないと成り立たない
554俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:20:20 ID:QjHcwtNT0
実際かなり強くて人間っぽいAIが作れたりした時に
ああプレイヤーが必死でやってることってこの程度のことなんだなってふと考えて
格ゲー自体に覚めたのは俺だけだろうか。

ウメハラクラスの超反応も人間だとすげー
AIだとクソ反応になるだけでやってることは大差ないし
555俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:20:51 ID:9WaALCci0
>>552
ゲーセン行っても比べようがなくね?
556俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:23:41 ID:XEFOxKDg0
>>548
その5000人の格ゲーをプレイしてる人達ってのも
ゲーセンで対戦を日常的に遊んでる人達かは分からないよ。

家で一人プレイしてるだけかもしれないし。

まあ、MUGENのオリジナルキャラ(既存の格ゲーキャラでもアレンジされてる場合もあるので)の場合は確実にゲーセンではプレイできないよね。
そういうキャラは自分で手に入れて遊ぶか、AI同士の対戦をさせて楽しむしか無いでしょ。
もうそういう時代に入ってるって自覚した方がいい。
557俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:24:11 ID:jeJ8A1pY0
>>554
それ言っちゃうとスポーツやクイズなんかも虚しくなるぞ
558俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:24:15 ID:tv/VSFAR0
>>552
家庭用は無視するのか?
まさか鑑賞人口が多いとかのソースは動画サイトとか言わないだろうなw
559俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:27:00 ID:jeJ8A1pY0
観戦に金払うやつはいないだろうなあ
今まで無料だったんだから尚更
自分のAIを戦わせるって言っても今まで以上に一見さんお断りになるし
560俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:27:11 ID:jyOAUfD70
AI対戦なんて無料だから見てるだけだろ。
有料でゲームをやってるやつとの比較に何の意味があるのかわからない。
561俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:29:49 ID:cEDXujCY0
MUGENのAI戦なんか所詮「キャラクターを見てる」に過ぎないからなぁ。
スパロボの戦闘シーンを面白がって見る人種にしか受けんよ。
562俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:31:04 ID:QjHcwtNT0
>>557
スポーツはまだリアルの身体能力が問われるじゃん。
ゲームは作り物の世界だぜ?
563俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:32:13 ID:oIy1HAVk0
なんだか自他とか現実とかの境界線が曖昧な人が多くなってきたね
564俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:34:12 ID:jeJ8A1pY0
>>562
その作り物を操る身体能力を競ってるんだろ
565俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:36:59 ID:QjHcwtNT0
>>564
作り物の物理法則の作り物の世界で製作者の手のひらの上で
無駄なテク自慢なんてのに行き着くからむなしくなったと思うんだけど

それに金に結びつかない身体能力なんか鍛えてもオナニーの手の動きくらいにしか役に立たないと思うんだ
566俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:38:06 ID:9WaALCci0
なんだ、わかりづらいんだが、
「陸上やっても車より早くはなれないから意味ない」みたいな話か?
567俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:41:26 ID:QjHcwtNT0
ある意味現実を介してないからゲームで強いってのが
世間の評価と繋がらないんだと俺は思うけどね。

スポーツなり、車やバイクを使うレースなりは現実世界の基準ってのがあるけど
ゲームなんてゲームごとに基準が違うし何より暗い。
568俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:41:42 ID:oIy1HAVk0
屁理屈から始まった話だからわかろうとしなくておk
569俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:44:08 ID:jyOAUfD70
ゲームを暗いから駄目なんて言い切ったら格闘に限らずスマブラとかドラクエとかだって話にならないじゃん。
570俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:46:47 ID:oIy1HAVk0
全ての話が噛み合ってないね。大体>>567の時点でなんでゲーム上手さと世間の評価の関係の話になってるんだ
571俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:50:15 ID:QjHcwtNT0
格ゲーで表現出来る事なんて超反応とコンボ・連携を失敗しないくらいしか
やることないんだなぁと思ったからそう書いただけだよ?

なんかスポーツだってそうだろとやたら噛み付く子がいたけどさw
572俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:52:26 ID:9WaALCci0
スーファミの時代にPSレベルのゲームができた。
そりゃ流行るだろ。
PS3の時代にPS2初期レベルのゲームしかない。
そりゃ流行らんだろ。
573俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:55:21 ID:jrFDYHK/0
>>571
それはさすがに格ゲー知らなさすぎだろー
プレイしたことあるの?
574俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 00:59:00 ID:oIy1HAVk0
>>571
あ、つまりたかがゲームなんかを世間の評価という視点から見て書いてたわけか



さて寝るか
575俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 01:07:13 ID:INeUSsGhO
人工知能でも代用出来るゲームと
認めたくなくて発狂ワラタ
576俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 01:11:34 ID:cEDXujCY0
ゲームを「見る」ことと「やる」ことを
混同している奴がいるようだな・・・
577俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 01:12:04 ID:w5JNZ2Db0
携帯で早速擁護とはご苦労なことだな。
578俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 01:14:31 ID:tv/VSFAR0
ID:QjHcwtNT0は格ゲーで凄いことができても
ほとんど意味が無いことに気付いて現実に目覚めたってことだろ

で、MUGENの話を持ち出す奴って
なんでちょっと言い返しにくいことを言われると消えるんだろうな
579俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 01:17:54 ID:TVRaiAUW0
真性の馬鹿か釣りだからだろう
普通にMUGEN楽しんでる人間はこんなところでアホ晒したりしないぜ
580俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 01:21:57 ID:QjHcwtNT0
なんか自分が普段してるからって人様を自演呼ばわりするとは早漏過ぎない?w

結局チェスなんかもそうだけど
機械が人間と同等かそれ以上になれるものなんて
割と空しいなぁと俺は思っただけだよ。
キャラが最初からメーカーによって作られたのがいる以上
動かす前の筋肉付けるみたいな基礎トレーニングもいらないし。

それをスポーツと同等なんておこがましいと思わないかなぁと
581俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 01:24:00 ID:9WaALCci0
なんか、電卓あるから計算の練習する必要がないみたいな風に聞こえるね。
若干違うか。
582俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 02:13:14 ID:4R5FWJMVO
>>580
> 機械が人間と同等かそれ以上になれるものなんて
> 割と空しいなぁと俺は思っただけだよ。

むしろ大半のスポーツが当てはまるわけだが
583俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 02:38:45 ID:INeUSsGhO
体鍛えてない鶏ガラか豚かしらんが
ゲーム擁護必死っすねw
584俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 02:41:35 ID:QjHcwtNT0
へー、機械がサッカーや野球やマラソン出来るんだすごーいw

スポーツと ゲームが同等 ゲーム脳www
585俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 02:44:40 ID:tij0FQFfO
ただ煽りたいだけか
586俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 02:53:40 ID:m0FDwmeg0
随分アホらしい流れになってるな。
587俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 02:57:57 ID:tv/VSFAR0
>>584
お前ちょっと煽り耐性低すぎないか?
588俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 07:20:05 ID:hEPE4a3jO
おまえ等ちょっとスルースキル低すぎないか?
589俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 07:42:58 ID:cgwHfGbW0
>>584
キミ、陸自に入らないかネ
590俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 09:08:47 ID:zEhIo2Yp0
>>観戦に金払うやつはいないだろうなあ
まったく同意。
闘劇とかプロ化とかアホだよなW
591俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 09:29:10 ID:ZHRAfWmq0
でも、沢山入ってたよ
592俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 09:37:17 ID:qlTAyOO60
>582
陸上競技のほとんど全てが否定されるな
種目数で考えると大半といえなくはないね

むなしいと思うのはわからなくはないがそれでもチェスは人気のあるゲームだぜ
593俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 10:57:39 ID:ad/b0wx20
というか、観戦人口がそんなに居るんだったら、そいつらを引き込めるようにしたらいいじゃないか。
折角、向こうから興味持って近寄ってきてるんだからさ。

無理に興味のない一般人レベルまで引き込もうとしなくてもいいんじゃね。
594俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 11:08:04 ID:OXL9sbWe0
じゃあ格ゲーが上手い奴は今まで通り自分が操作すればいい
格ゲーが下手な奴はAIを組んでそれを上手い奴と戦わせる
そうすりゃ上手い奴も下手な奴も両方楽しめるな
・・・どう見てもAI最強臭いがw
595俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 12:05:03 ID:INeUSsGhO
スパ2Xの高レベルCPUに
運悪いと全国レベルが狩られるしな

簡単にCPUが人間超えれるってのが底の浅さじゃなかろうか
596俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 12:18:59 ID:0P7rch3l0
コンボゲーによってパーフェクト負けする率が高くなった。

ネットの対戦を見てみると、パーフェクトに近い形で負けても連戦挑む人がいたけど、自分ならやらない。lvが違うと思う。
で、その連戦挑んだ人は次の勝負で勝っていた。
597俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 12:23:27 ID:TottG87s0
流石にそれで底が浅いってのは言いすぎだろ
そりゃ実際に1フレ見てから行動余裕でしたな人間がいりゃ底が浅くなるかもしれんが。
598俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 12:31:04 ID:jrFDYHK/0
>>595
野球のピッチングマシンだって
人間が絶対打てない玉投げられるぜ。

CPUが人間超えられたら底が浅いっていう基準が分からない。

悪い言い方すると、「やる意味」だの「金にならない」だの言い出すのは
スイーツ脳としか思えない。
男が趣味やってるの見て、「そんなことしてなんになるの?」ってよく言うし。

趣味ってのはやってて面白いからやるんであって、
なんになるとか、機械を越えられないとかそんなん全然関係ないっしょ。

逆に考えるなら人間は趣味=面白いと思うこと、をやるために生きてるんであって
飯食うのも仕事するのも金稼ぐのも、すべてはそのための手段と考えられる。
面白いと思うこと、やりたいと思うその第一欲求がないんなら生きてるとは言えないんじゃね。

ゲームとか金にならないし、って言う人だって、金になることやって金稼いだ後に
それを何か別のことに使う目的があるからこそ金を欲してる。
で、その目的に対して「それ金にならないじゃん」っていうのはどう見てもナンセンス。
599俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 12:34:57 ID:INeUSsGhO
実際それ組めれば最強だろ?
解析のしやすさは底の浅さの基準の一つだと思うよ

まず盤面が狭く、白黒しかないオセロ
駒の動きや攻めパターンが複雑だが駒取るだけのチェス
取った駒を活用する攻めで格段に複雑な将棋
盤面が広く選択肢が桁違いに多い囲碁
って順で思考組むの難しいらしいし
極論すると思考なんかより超反応で後出しジャンケンしてればいいんじゃない?
600俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 12:47:46 ID:oIy1HAVk0
>>598
いい年してよくそんなこと臆面もなく書けるよね
普通ならそんな二元的な考えは厨房で卒業していいはずなんだけどな
601俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 12:52:46 ID:jrFDYHK/0
その例は二人零和有限確定完全情報ゲームだからね。
突き詰めればあらゆるパターンに対する「答え」が存在する。

オセロはすでに答えがでちゃってるけど
だからってオセロはクソゲーってことにはならんでしょ。

仮に、答えが出てるゲームは俺にとってクソゲーである、って結論出されても
それが全員に適用されるわけもなく
オセロ楽しんでる人間は確実に存在するし。


格ゲーの超反応後出しは、出来れば最強だけど
実際は不可能だから議論に意味がないと思う。
例えキャラの組み合わせによる完全解答パターンが存在しても。

AI対戦っていう面なら、
最強のAIを「すぐ簡単に」作れちゃうからAI対戦面白くなさそう
てんなら理解できるけど。
602俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 12:54:54 ID:jrFDYHK/0
>>600
専攻が専攻だからねw

でも何に金と時間を使うかってのは
そいつの価値観がモロにでるから面白いよ。

コレクターなんて最たる物でしょ。
パンピーから見たらゴミみたいなもんに、膨大な時間と金を注ぎ込んで
そして本人はそれに満足してる。
603俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 13:01:06 ID:oIy1HAVk0
>>602
ディックの短編に自分の住んだ街をベースにした鉄道模型に極限までのめり込んでいった結果、
しまいにはその世界を具現化して自分と自分の妻とその不倫相手を引き込んじゃうって話があったの思い出した
初めて読んだ時はSFチックなサイレントヒルものかと思ったが、今のお前のレスであの小説の全容が掴めたわw
604俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 13:29:46 ID:INeUSsGhO
自分の趣味を理解出来ない奴をスイーツ(笑)呼ばわりするマニア脳も大概だな…

つか、ベクトルが正反対なだけで
ヲタとスイーツ(笑)は思考ロジックはそっくりに見えるんだよね。
ヲタが叩かれて♀が叩かれないから噛みついてるだけで。
605俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 13:44:01 ID:GSpsA+810
>>599
>超反応で後出しジャンケン

この例えはサッカーでキーパーがシュートに超反応して全部止めればいいといってるようなもんだぞ
606俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 14:20:07 ID:OXL9sbWe0
このスレの住人的にはギルティの続編が出続ける限り格ゲーは衰退してないって事でFA?

>>605
全てがコンピューターの中で処理されてる所詮はデータのやり取りでしかない格ゲーと
実際に体を使ってプレイするサッカーとでは全然違うがな
607俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 14:30:39 ID:INeUSsGhO
完璧に物理法則と身体能力やスタミナと
最適な判断を再現したプログラムのサッカーゲームがあるなら
それくらい言ってもいいと思うよ。


ただ今の格ゲーにおいては最速後出しジャンケンが出来て
コンボ失敗しないAIが最強だと思うし
あんだけ複雑な操作の割にその程度のゲームってなんだかなと思っただけだし。
もしかしたら本質がその程度なのを誤魔化すために面倒な操作で誤魔化してるのかなとね。
608俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 14:33:34 ID:GSpsA+810
>>606
じゃあ、そのコンピュータの中のみで考えて発生2Fの小足に超反応して対応するとして
昇竜のような出がかり無敵の技で対応するのはそもそもコマンド成立に2F以上かかるので不可能
反撃しなくても全てガードすればいいということもあるが、それだと飛び道具で削られて終了
つまり後出しジャンケンでは絶対に勝てない
609俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 14:41:21 ID:jrFDYHK/0
>>607
うーん
人間が絶対勝てないようなAIが作れるとして
それが萎える原因になるってのがいまいちよく分からないなぁ。

250km/hのピッチングマシーンの玉が打てないからって
萎えてやる気なくなるのかな。

あるいはオセロは絶対にAIに勝てないからといって
人間と対戦するのも馬鹿らしい、って飛躍するってこと?

機械・AIが理論上最強になるのがそんなに嫌なんかね。
610俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 14:45:27 ID:eilT5xrh0
>>608
後だしジャンケンで勝てるかどうかはゲームによるだろうけど、
一般的なゲームなら>>608に書いてある程度のことは後だしで破れる。
昇竜が623+Aだとして常時6262...入力で昇竜は反応から1フレで出せる。
飛び道具で削られるっていうのよくわからないし。

この手の話は、たとえばスト2ならここでまとめられてる話が面白い。
ttp://games.t-akiba.net/sf2/nounai.html
611俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 15:01:32 ID:l9bo/xOl0
才能や力量が及ばない相手が居る。絶対に及ばない存在があるのに、
なぜ人は余暇で学習(トレーニングや知識の習得)をするのか?
それは、同じ分野の学習をした人間とコミュニティを形成できるからだ。

って、最近読んだスウェーデンの論文に書いてあった。

「適度なレベルの対戦相手が居ないなら、あなたと白熱した
 試合をするようにCPUの強さを自動的に調整します」
ってシステムが、もしも出来たとしても、そんなの相手に対戦を
繰り返したところで、何の感慨もないよな。
612俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 15:05:07 ID:GSpsA+810
>>610
それだと4フレに1回しか昇竜打てない気が・・・
まあどうでもいい話だ>>609に同意
613俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 15:05:15 ID:l/jAF01L0
>>611
なるほど、ってことは格ゲーが流行らないのはまさにそのコミュニティに魅力がまったく無いからってことも考えられるわけか
614俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 15:05:31 ID:oIy1HAVk0
別に感慨を求めてゲームしてるわけじゃない
615俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 15:14:01 ID:jrFDYHK/0
まさにそういうファジー化したCPU・人工知能を専門に研究してる俺にとって
感慨がないとか言われちゃうと涙目すぎる
616俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 15:29:27 ID:XEFOxKDg0
逆に人間同士だとある意味えげつない戦法しか取らないから
お互い見合っちゃう場合が多いよね。

あれこれ考えてるので、先手を取れない状態が続くとかさ。

でもAI同士だとそんなの関係ねえ!ってな感じでガンガン動くから
逆に観戦してる方にしたらおもしろいんだな。
それでAIがまるで人間みたいな思考をたまにすると「おお!」って感激する。

そりゃ達人同士の切羽詰る対戦もおもしろいが
そんな達人ってのはめったやたらに試合しないし、
試合したとしても動画で残してないと見れないしね。


AI同士なら自分で作って自分で対戦させる事ができるし。
しかも自分のパソコンで。
617俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 16:11:05 ID:RPSK5wpG0
人間でもAIでもなく、仕組まれた演出ならどうだろう。
それはそれで面白いかも知れないが、それぞれ全くの別物だろ?
618俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 16:15:40 ID:q9hL/1TN0
楽しいからやる楽しくないからやらない
ただそれだけの事
衰退の原因なんて格ゲーが楽しくないと言う人が
多いからだろ?
俺的に復興させる一番手っ取り早い方法はエロを
混ぜる事だと思うぜ!
いつの世もエロが廃れた例なし
何?mugenがある?商業でトライしなきゃ意味無いぜ!
【俺のレス審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
釣り認定だと!せめて厨二病と言え!!
619俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 16:19:06 ID:jeJ8A1pY0
仁義・・・
620俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 16:23:02 ID:FQXj/LPm0
なんか寒い童貞の高校生が書いたレスって臭いがする…

仁義ストームでググるといいよ
621俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 16:39:14 ID:q9hL/1TN0
>>619,620
こんな私のレスに釣られてくれてありがとうございます
仁義ストームって18禁から一般になった奴だろ
そんなヌルイのじゃなくてさガチエロの奴
ただ素っ裸って訳じゃなくエロとは何かを考えて作る
まあ素直にエロゲーやれとかは無しな
あとイリュージョン作ったバトルレイパーも無しな
まあ今のご時勢じゃコンシューマーやゲーセン向きには
無理だろうけどなあ
一昔前ならまだいけたかもしれんが・・・
あと俺がいくつか何て関係無いだろ
そんなん気にするな
格ゲーで対戦する時ガキなら容赦しない派か?
高坊だと言おうが社会人だと言おうがネット上では特定出来ない
童貞についても童貞かもしれんし素人童貞かもしれんし
ヤリチンかもしれんってか格ゲーに関係ない
あと長文でスマンね
縦読みは入ってないんだからね
622俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 16:40:51 ID:FQXj/LPm0
気持ち悪い長文と実現不可能な事を
革命的なアイデアのように書いてる寒さからの判断ですよ

むしろ高校生じゃない方が怖い
623俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 16:46:00 ID:l/jAF01L0
エロゲー専用機になったPCFXやサターンは見事に廃れたわけだが
624俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 16:46:09 ID:q9hL/1TN0
>>622
ちょwwレス速すぎww
ごめんね 存分に恐怖して
てかこんなネタスレにまともな議論なんかないだろ
だいたいネタがループしてるだけだし
ていうか書き込みから判断って頭大丈夫か?
本心で書いてるとでも思ってやがるwwwwwwwww
こんな釣りにまじなってどうするの

625俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 16:52:09 ID:q9hL/1TN0
まあ今の格ゲーでも充分脳内保管できるけどさ
と言う訳で俺は常駐してるスレに帰る事にする
このスレにはいつも楽しませてもらっているよ
暇になったらまた来る
相手してくれた方達ありがとう

>>623
あれは今はエロゲーとは言わんよ
それに当時は盛り上がってただろ
今PCFXとかサターンとか言われてもなぁ
10年前に言ってくれ

あともう書き込まんからNGに放り込まんでもいいよ

626俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 16:59:25 ID:INeUSsGhO
これがゆとりか在日か…
627俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 17:20:25 ID:zTdipt/U0
老害かもよw
628俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 17:29:32 ID:INeUSsGhO
確かに下半身直結な発想は老害ってか中年オヤジ臭いw
629俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 17:36:58 ID:m0FDwmeg0
仁義は日和ってロケテのガチエロから中途半端な物に変更したのが最大の失敗だったな。

しっかし難しい事考えてゲームしてる奴いんのなー。馬鹿じゃねえの。
630俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 17:49:42 ID:AbKhAbR/O
格ゲー廃人よりはエロオヤジのほうがまだマシだよ
性欲は誰もが持っていると言っても過言ではないからな
格ゲー廃人は他人を批判する前に自分のキモさを認識すべき
廃人こそ老害であり在日並にやっかいだ
631俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 19:05:36 ID:INeUSsGhO
性欲はエロ中年
ゲーム以外は中学以下
ゲームも日本上位には遠い
民度は特亜レベル


これが廃人か
632俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 19:24:16 ID:oIy1HAVk0
初めから「釣り」と言っておきながらついたレス全てにとりあえずレスw
最後は「暇になったら」とか言いながら逃げる雑魚wwwwwwwww
633俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 19:55:39 ID:mWIgWdIy0
ガチエロ無くしたのは全年齢対象にするためだろ。
634俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 20:08:43 ID:AUfEuE5g0
今こそブシドーブレードの出番じゃないか?
635俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 20:10:48 ID:0oPohm510 BE:424149672-2BP(0)
在日は、エロゲーが好き。
俺は、エロゲーが嫌い。
636俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 20:11:12 ID:vmTET+az0
某所の書き込みをちょっと改変

チャンピオンスレ:
とにかく好意的。基本的に批判自体が少ない。雑誌が好き

サンデースレ:
現状を嘆きつつもなんとか好転しないか議論してる。一部漫画は叩きまくり

マガジンスレ:
良くも悪くも現状にほぼ満足、上も目指さず下も見ない、理解できない漫画は無視する

格ゲー衰退スレ:
とにかく叩く。特に特定の作品を集中的に。格ゲー愛ゆえか、それとも。
懐古多し。まだ遊んでもいない作品を叩く。格ゲーマーを叩く。メーカーを叩く。
業界を叩く。音楽を叩きコンボを叩きゲーセンを叩き台も叩く。
攻撃的でありながら自虐的。排他的でありながら協調的。
常に何かを叩いてなければ病気になる。世間がマンセーしているものを反射的に嫌悪する。


別にどれが良いってわけでもないが居心地が良いのはチャンピオンスレだな





まあ俺はこのスレ好きだから気にせずどうぞ
637俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 20:17:14 ID:Fg54lZal0
在日じゃなくて密入国のシナ人が来たかw
638俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 20:26:35 ID:PZctCbhS0
ID:q9hL/1TN0は海老名泰葉の離婚会見並みの浮き方してる奴だったな
639俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 20:29:05 ID:9WaALCci0
人はなぜレッテルを貼りたがるのか
それは、レッテルを貼るだけで相手より勝った気持ちになれ、安心できるからである。
640俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 20:31:25 ID:oIy1HAVk0
>>639
しかしその理論を展開する者もまた人に対して「レッテルを貼りたがる」というレッテルを貼ることになり
ここに論者と被論者との間に解除不能の矛盾が生じる


このスレって同族嫌悪の塊だと思わないか
641俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 20:35:04 ID:9WaALCci0
レッテルを貼る、貼らないは本人の行動に起因することだし
同列に考えるのはいささか無理があるだろう。

ただ、俺の>>639に関しては>>640の言うとおりのようなものだから
別に構わない。
642俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 20:39:55 ID:xsV3H/xT0
>>640
今更だろ?>同属嫌悪
>>636のコピペはそれなりによくできてると思うぜ
643俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/04(月) 23:07:31 ID:2M31nEzE0
負けるとイラつきや金をスッた後悔だけが残る。
644俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 00:59:00 ID:jofdJ+Oj0
負けず嫌いはいいが
そのイラつきを周囲に撒き散らすなよ
645俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 01:10:21 ID:5WgdMAIc0
結局、格ゲーの面白さは、ゲーム自体のクオリティより対戦相手のクオリティ次第だよな。
646俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 01:52:47 ID:6136gGIuO
話ぶったぎって、かつ今更でスマンが
《MUGEN》って何?
647俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 01:57:01 ID:iCLtC/GD0
ぐぐれ
648俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 02:43:09 ID:ERFOpi2S0
すまんと思うなら聞くなクズ
649俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 04:32:46 ID:l5lAyLKcO
>>645
氏ね
650俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 15:24:09 ID:eCZZ5QrJ0
元々大して面白くないんだから廃れて当然だと思うがな
昔のブームはただ目新しかったから受けただけ、たまごっちと一緒
復興なんて無理だろ
651俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 15:37:38 ID:0LbHk0hs0
確かにブームなんて一過性のもんだわな
それを事あるごとにあーだーこーだ言う方がどうかしてる
652俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 17:05:05 ID:D+4iKMvM0
リアルタイムの「対戦物」ってのは将棋で言う考慮時間、「猶予」がない。
暇潰しとして遊ぶのに格闘はあまりに疲れる。
653俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 17:15:12 ID:heClRCmt0
>>650
そういえばたまごっちは奇跡的に復興したな
654俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 17:20:50 ID:0LbHk0hs0
そりゃたまごっちは格ゲーみたいな固定の客がいないからなw

一度廃れても忘れた頃に出せば対象年齢的に考えても問題ない
655俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 17:40:26 ID:5sYdILMnO
勝てないから云々言ってる奴等は何なの?
格闘技のプロから素人まで自由にあがれるリングがあって、
素人もそれをわかってて自分の意志でリングにあがってるわけだろ。
んで一回戦からプロボクサーとあたって負けたからって愚痴ってるのがおかしい。
相手は強くなる為に日々練習してるわけであって、
それを練習してない奴が勝てないのは当たり前の事。
愚痴る暇があったら少しでも強くなろうと努力しろよ。
「負けるとつまらない。でも負けない為の努力は面倒」
どんだけゆとり思考だよ?
656俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 17:46:40 ID:0LbHk0hs0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
657俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 18:18:16 ID:Famms9vL0
>>655
この意見には一部同意だな。
レベルが違う人たちが自由に参加できる場所なんだから、
ハイレベルなプレイヤーと、素人がマッチングされるのは仕方ないし、
いい加減、その辺は割り切って、下手な奴が自重すればいい。もちろんリアルでも。

いやなら、強い奴が居ないゲーセンに行けばいいんだよ。電車に乗ってね。
つーか問題は、格ゲーが上手いだけで粋がってる奴が多すぎるところだな。
リーマンやらヲタやら、格闘ゲームしか脳のないやつらばかりで、ガリガリか
デブかの両極端で、対戦のあと、裏路地呼び出したらビビって泣きそうなやつばかり。

すっきりしない対戦が多いのは、喧嘩したら弱そうな奴がゲームで粋がるからだな。それが衰退原因だな。
ネット対戦とか、対戦前に俺と目が合うだけで失禁するようなチキンが望んでるんだろうな。
658俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 18:21:19 ID:4DWb3V1Z0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
659俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 19:56:10 ID:hbdfGxPz0
   ∩___∩       .|
   | ,,_  _,ヽ       |
  /  "゚'` {"゚` l       |
  | ∪  ,__''_  ミ      J
 彡、    ー .イ  |    
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
660俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 19:58:54 ID:u5vrwPwv0
たかがゲームをゲームでしか粋がれない奴が戦場にしたから人が減ったんだろw
661俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 20:58:27 ID:TeP2/i0N0
ゲームでしか粋がれない奴がもっと増えないかな〜
662俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/05(火) 21:51:16 ID:ZsrYnGOS0
>>655
はやく実社会で評価される人間になりたいよな。
663俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 00:46:57 ID:CfReoqTV0
>>655
間違ってるとはいわんが、
そういうこと言ってる限り新規は減り続けると思う。
初めてやったゲームで1分やそこらでフルボッコされたら
楽しみたいだけの奴はやる気なくす
664俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 01:29:01 ID:OONtHcuy0
>初めてやったゲームで1分やそこらでフルボッコされたら

これって昔のゲームなら当たり前だったよな。
餓狼とかワーヒーとかヴァンパイアとかKOFとかCPU戦であっという間に死亡。
最近のゲームなら、ゲーセンの過疎も相まってそうフルボッコされるものではないだろ。
ガンダムや鉄拳じゃない限りはな。
665俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 01:47:11 ID:klK6dVws0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
666俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 01:50:58 ID:17kYYfXl0
UFOキャッチャーとかのプライズ系も基本瞬殺だろ
667俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 01:57:22 ID:AJCm+E550
>>664は正論だと思いま〜す。
668俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 05:23:21 ID:77Ctq+lD0
>>664
ヴァンパイアのCPU戦であっという間に死亡・・・?
セイバーなら分かるが
669俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 07:37:00 ID:puCiEVxQ0
>>666
「短時間だけど何かやって終了」するのと「何もできずに終了」するのとは
意味合いが違うだろ。
670俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 09:00:17 ID:YKHuGG7RO
>>655
ゆとり思考の人間を取り入れないと、衰退の進行は免れないよ。
衰退してもいいって言うなら全然問題ない。
マイナーな趣味は細々と小規模なのがあるべき姿だと思うな。
671俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 10:18:23 ID:hQJByGSt0
ゆとり思考ゆとり思考って、よくもまぁお前らみたいなのが偉そうに
672俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 16:10:55 ID:sNF2sIva0
んだな。
673俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 16:27:49 ID:9k4YYUNo0
招聘て読めるかね?
674俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 16:41:05 ID:oI6+lYYWO
>>655
もう根本から取り違えてるね。
生きるための仕事と同列に扱ってどうする。娯楽ですよ?
最初に「楽しい」があって、その次に初めて「努力」がある。
これが当たり前。その逆は無い。勉強でもなければ生活かかってる訳でもないんだから。
誰だってつまらんと思う娯楽はその先の努力なんかしないだろ。ゆとりもクソもあるか。
いま格ゲーが寂れてるのは、初っ端で「楽しい」と思わせる事に失敗してるから。周りの状況が
それを許さないというなら、「努力」しないといけないのはゲーム側の方だ。
お前のその傲慢な論理が成り立つのは、ほっといても客が来るブームの時だけだ。

お前だって最初はキャラを動かすだけでワクワクしたり、そういう小さな喜びからスタート
したんだろ。それとも誰かにコンボの練習を強要されて格ゲー始めたのか?
675俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 16:58:50 ID:9k4YYUNo0
そもそも対戦が日本人に向いてない。
FF11がPKを廃したのは英断。
疲れるんだよ、対戦は。
676俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 17:29:55 ID:JFtnJccc0
いやだから格ゲーは人を選ぶし今楽しもうと思ったらある程度の練習はいるんだって
上手いやつだって下手なやつだって 楽しんでやってんだからさ
677俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 18:35:17 ID:FgvqZgiU0
面白くないって言ってる人に無理やりやらせるようなものじゃないだろ格ゲーは。
面白いって思ってる人だけでやればいいんだよ。
上記の考えが衰退を招いたとかイミフなこと言うなよ。
678俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 18:46:13 ID:hQJByGSt0
なんかこうして見るともう全ての要素が衰退の原因になってるようにも思えてくる
679俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 19:57:03 ID:YCZYGK+VO
格ゲーが人を選ぶのも確かだし、
「腕前は関係無く誰でも、誰にでも対戦を強要出来るシステム」もね。
それが無きゃ格ゲーと呼べないわけではないけど、
それが無きゃ対戦が盛り上がったかどうかは疑わしい。

メーカーもリスクを承知で客を絞ってた部分はあると思うよ。
万人を楽しませようとするより、
格ゲーは万人向けではないという前提でより深く突き詰めていったと言うか。
680俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 21:58:43 ID:7CjVXMay0
金払ってボッコされたいのはMだけ。
681俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 21:59:59 ID:7Dve8Q7k0
どうせアケで望みが無いのなら、
家庭用パッドの設計に適した格ゲー作って欲しい。

スティックでもいいんだけど、
家族で暮らしてるとガチャガチャ音が気になるよ・・・
無音のスティックって無いんかな?
682俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 22:00:47 ID:AJCm+E550
鉄拳やガンダムを見たことがないのか?
アケの望みは十分にあるだろ
683俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 22:15:28 ID:wLm3awkM0
MUGENや同人格ゲーは盛り上がってるからいいじゃん。

別にアケが潰れても格ゲーというジャンルが死ぬわけじゃないし。
684俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 22:15:31 ID:hQJByGSt0
どちらかというとアケよりアケに入り浸ってる人間の方が望み薄
685俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 22:19:23 ID:ke4mdGTN0
>>683
MUGENが盛り上がってるのは無料だからだって
686俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 22:29:04 ID:90Jmjv850
>>683
MUGENが盛り上がっても、出過ぎればメーカーに潰されるだけ
黒に限りなく近いグレーだってことを忘れているんじゃないか?
687俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 23:29:49 ID:wLm3awkM0
>>685
悪いが、今の格ゲーは全て無料でネット対戦可能です。
方法は言えないが。
それもメーカーがユーザーの声を無視し続けた結果だね。
自業自得。

>>686
未だにMUGENを訴えたメーカーって聞かないけど?

そもそもMUGENで商売してるわけじゃないので訴えようが無い。
ファンが作る同人みたいなもんだよ。
オリジナルキャラもたくさんいるしね。

正直、今の既存のアーケード格ゲーでは
MUGENのはちゃめちゃなおもしろさには適わないな。

もう勝負になってないようなグチャグチャなキャラとかいるけど
例えば、DIO対トキ、アルクVSキラ様、ジャスティスVSデミトリみたいな
ユーザーが実現させたかった夢の対戦が実現するわけだしな。

こりゃ既存のガチガチのアケ格ゲーじゃあ相手にならんわな。
688俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 23:34:48 ID:AJCm+E550
>>687
無限を現状でまとめて、1本のソフトにしたとしたら
何本ぐらい売れると思うんだ?
689俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 23:35:55 ID:ydzDt4Bk0
まーたMUGENかよ
690俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 23:45:31 ID:TNKSWJnUO
MUGENも面白くなるまで結構めんどいんだけどな
微妙に性能違うキャラの取捨選択やらステージと曲の収集・設定やら
691俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 23:46:38 ID:KoiBmLcy0
MUGENが面白いのはあくまで個々人が好き勝手にやれる同人作品だからっていうのがあるんだけどなー。

>>687
別に商売してなくても改変その他諸々で思いっきり著作権に違反してるんじゃなかったけっか。
格ゲー側もわざわざ文句言う理由も無いだろうが、法には思いっきり触れてることを忘れちゃあかんよ。
692俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/06(水) 23:48:39 ID:MDDxVDjt0
同人だからこそできることとできないことがあるし、同人は商業がないと成り立たないんだぜ
そこらへんをわかってないと>>687みたいに馬鹿な発言してしまうんだろうか
693俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:14:08 ID:UF5/xw0N0
お前ら熱く語り合ってるなw
俺の意見を言わせてもらえば最近の格ゲーってオタ臭すぎるんだよな
元がエロゲだというメルブラや男が一人もいないアルカナハートとか聞いて
格ゲーマジで終わったなと思った。何が悲しくてエロゲキャラや萌え豚専用のキャラで格闘しなきゃならんのかと
格ゲーの本分はキャラを動かして相手に勝つ事だ。萌えキャラが見たいんならアニメでも見てろと言いたい
あんな気持ち悪い絵柄で非オタの人が興味示すわけないだろ・・
694俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:15:53 ID:8SYeOf4h0
ようするにそんな層にも媚びないといけなくなったってことでは?
695俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:17:27 ID:zPD4auIB0
矛盾してるぞw
キャラを動かして相手に勝つことが本分なら、キャラの容姿他は関係ないんじゃないか?
ぶっちゃけそれなら棒人間でもいいだろ?
くだらない理論武装せずにはっきり言えよ、萌えキャラが嫌いだから消えろってなw
696俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:17:54 ID:bRJqrZv40
何だ、ただの硬派厨か
697俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:18:27 ID:UF5/xw0N0
そんな層に媚びたところで
間違いなく絶対数は
媚びた事によって喜んだ萌えキモ豚よりそれによって離れたもしくはそれについていけない人達のほうが多いだろ
効果としてもマイナスだし気持ち悪いしで良い事ないからやめたほうがいいと思うんだけど
698俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:21:39 ID:8SYeOf4h0
だから、元より壊滅的だから「そんな層」に媚びてるんでしょ?
マイナスも何も、元がそれより更にマイナスじゃないの
699俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:22:40 ID:gF7A4kTU0
>>687みたいなのって、ほんと哀れだよな。
無料でネット対戦とか、みんな知らない訳じゃない。
良識あるから言わないだけ。

まぁMUGEN覚えて悦になってる感じだから、
小さい子供なのかな?
700俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:23:50 ID:UF5/xw0N0
>>695
でもさあ・・いくらキャラの容姿他は関係ないといっても限度があるわけですよ
周りから引かれるくらい狙いすぎの絵柄はゲームする側にとっても人目が気になる等の理由で出来ない
現にこの二つは絶対絵柄だけで敬遠してる人間がいると思う
701俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:23:56 ID:zPD4auIB0
ID:UF5/xw0N0見たいな奴ってなんで、ストレートに萌えキャラゲーは氏ねっていえないんだろうな
とりあえず何かを盾にしておかないと何もいえないんだろうか
702俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:26:11 ID:ceSl00v10
まあ流石にアルカナは引いたけどな。あんなのの2が出るのに何でネオコロの2が出ねえんだコラァ!!
703俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:26:35 ID:QDNzkqiXO
萌えゲーだけになったわけでもあるまいし・・・
間口が広くなるんだから無いよりはあった方がいい
萌えが嫌いなら硬派だと思うゲームだけやってればいいだけの話じゃないか?
704俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:27:59 ID:WR7EHwFb0
>>702
お前が引こうとネオコロよりは採算とれるから
705俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:33:12 ID:UF5/xw0N0
なるほど
テンプレを見るに俺みたいな意見の奴が時々現れるわけか
でもさ・・なんかおかしいだろやっぱり。あれが格闘ゲーム?認めたくねー。
どうせやってる奴の大半が戦いの勝敗なんてどうだって良くて
萌えキャラが動いてればそれで満足な奴ばっかなんだろ?それは格闘ゲームなのか本当に
706俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:36:51 ID:8SYeOf4h0
これこのスレ全体に言えることなんだけどさ



個人の 感想なんて 聞いてないから
707俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:37:22 ID:WR7EHwFb0
ベクトルが若干違うだけで
言ってることは萌えオタと同じ
708俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:40:43 ID:UF5/xw0N0
>>706
ごめん。私情入りすぎた
要するに何が言いたいかって言うとオタ要素が強くなりすぎてきてることが衰退理由の一つにあるんじゃないかな
ということを言いたかったんです
709俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 00:41:29 ID:OK+3uJi+0
>>687
>悪いが、今の格ゲーは全て無料でネット対戦可能です。
mameの事言ってるならあれはぶっちゃけ閉鎖感が強すぎてダメだな
完全に内輪だけのオナニー世界
710俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 01:12:53 ID:EwpC1YpW0
ハードが寿命を迎えつつあるとギャルゲーが増えるのと
今の格ゲーを取り巻く状況は似てると思うけどな
たぶん、萌えゲーはある意味死神やハイエナであり
萌えゲーがあるから格ゲーが衰退するんで無く
格ゲーが衰退したから萌えゲーが寄って来てるだけだろう
711俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 01:23:10 ID:ofj+Ke4PO
悲しいのは萌え要素叩きしても
ヲタの内ゲバか近親憎悪としか見られてないんだよね…
712俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 01:41:30 ID:p4vGaQ200
いくらここでMUGENを馬鹿にしても
実際にそれを楽しんでる人達はたくさんいるわけだしなあ。

例えばニコニコ動画で人気のMUGEN動画のの平均再生は15万ちょっとに比べて。
北斗の最新対戦動画の再生数は500ぐらいしかない。
ストUXーMANIAの動画でも1000ぐらいだよ。

対人戦よりもAI同士のはちゃめちゃな対戦の方が見てる方にしたらおもしろいって証拠だよ。

じゃあ逆に聞くけど、MUGEN動画の最高再生数は208,461だけど
対人戦の動画でそこまで再生数がある動画ってあんのか?

もしあるなら出してみろよ。
どこの動画でもいいよ。
713俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 01:47:52 ID:dpbGS9Vs0
ウメハラの3rd動画の方が多いだろ
714俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 01:55:44 ID:lg9m/adh0
見る楽しさとプレイする楽しさは別じゃね

MUGEN厨少しは自重してくれよ。
MUGEN最高!MUGEN以外に面白いものはない!
とでもいえば黙るならなんぼでもいうぜ
715俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 01:56:41 ID:p4vGaQ200
>>713
残念ながらニコニコ動画では「ウメハラの奇跡」という動画の
再生数129,956が最高でした。
後は6万とか2万とかしかないよ。
しかもそれ対戦動画じゃないし。

ウメハラのプロモ映像みたいな感じ。

もしニコニコ動画だけで判断するな!って人がいたら
他の動画サイトで208,461を越える再生数の
非MUGENの格ゲー対戦動画を示してほしいな。
716俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:04:09 ID:zPD4auIB0
あー、MUGENやってる人間がこんな馬鹿ばかりだと思わないでくれ
ほとんどの人がちゃんと分別わきまえてやってるからさ
717俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:08:02 ID:J1rRDaaOO
MUGENが好きな人たちには申し訳ないが、
MUGENってかなりマイナーだぞ?


だいたい、見る人は多くいても、
実際にやる人が多くないんじゃあな
718俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:08:53 ID:lg9m/adh0
ニコ厨はニコ動にうpされてるMUGENを楽しんでるだけだろ
実際その中でMUGENやってる人何人いるんだろう・・・

どうせ論破(笑)されるからいいや
MUGENおもすれー!

719俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:13:12 ID:dpbGS9Vs0
いや、ウメハラの3rdのアメリカ大会の決勝の対戦動画だよ。
youtubeだけで18万+3万で21万だがw
まぁニコニコで集計したって意味がない。youtubeやその他の限りなくある
動画配信サイトの全カウンターで集計しないとな。
720俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:20:39 ID:1DYCdAiU0
動画の再生数なんて競ったところで実際にプレイしてる人口とは無関係だから意味ないしなぁ
例え100万人見てたとしても実際にやってる人間が1万人しかいなけりゃ意味ないしな
721俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:22:40 ID:p4vGaQ200
>>716
お前はそもそも誰なんだよw


MUGENを馬鹿にしてる間に対戦人口がごっそり減少してても知らないけどね。
でも、マジでそうなりつつあるからなあ。
こっちにギャーギャー言う前にどうしたら対戦人口が増えるかを考えたら?
722俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:25:54 ID:WR7EHwFb0
MUGENが市民権を得ていると勘違いしている人は
MUGENを東方に置き換えてみればいい。
そのコミュニティー内でだけは過大評価されているけど
俺ら外部からみたら「はっ?なにそれ?」って感じだろ。

それの格ゲー版ってだけ。
723俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:26:30 ID:QDNzkqiXO
>>721
おまえこそ誰なんだ
724俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:30:55 ID:p4vGaQ200
>>722
そうは言っても人間には時間が限られてるので
格ゲーをプレイするよりも、
AI同士の試合を見る方に時間を取られたらどうすんの?

その人にとっては時間は1つしかないわけだし。
725俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:32:38 ID:OK+3uJi+0
>>722
さすがに東方と比べるのは勘弁してくれ
スマブラの動画にすら東方ってタグが貼られるくらいあの連中は狂ってる
726俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:36:04 ID:WR7EHwFb0
>>724
個人個人の時間の量は話題にしてない
業界の大きさの話をしているんだ

>>725
そこにいる人たちの性質は話題にしていない
727俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:36:49 ID:QDNzkqiXO
MUGENのキャラってほとんど商業から引っ張ってきたもんだろ
商業がなくなったら自然にMUGENも消える
あと観戦にわざわざ金払うやつはいない


これ何度もこのスレで言われてるよな
728俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:38:19 ID:p4vGaQ200
MUGENの試合を観る時間>>>>>>>>実際に格ゲーをプレイする時間
もう、こういう風にシフトしつつあるのは確実。

その人にとっては「格闘ゲーム」を楽しめればいいだけなんで、
プレイしようが試合観戦しようが関係無いんだな。
それを無理やりプレイしろよ!って押し付けても
AI同士の対戦で十分楽しめるんだから無理だわな。

そろそろ現実を直視した方がいい。

そもそもウメハラの試合なんて何年前の動画だよ?
MUGEN動画はは今もリアルタイムで更新されてるのにね。
729俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:39:11 ID:WR7EHwFb0
>MUGENの試合を観る時間>>>>>>>>実際に格ゲーをプレイする時間
>もう、こういう風にシフトしつつあるのは確実。

お前のなかの話だろ
730俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:45:20 ID:QDNzkqiXO
>>728
それだけじゃ「だから何?」としか言えない
メーカーはどんな格ゲー作ればいいと思う?
731俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:50:46 ID:7FHb9eQH0
アイマスみてーなの作ればいいんだよ
ヲタがキャラ育てて登録してそのキャラを格ゲープレイヤーが使う
ヲタは自分が育てたキャラが他人に使ってもらってるのを見て楽しむ
732俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 02:52:18 ID:lg9m/adh0
何年も前の動画なのに未だに見る人いるんだよね
なんでだろうね
733俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 05:07:31 ID:l5gDKtGG0
MUGENじゃ商売にならないって。インカムも絶対悪い
キャラよりバランスとか、新システムとかあった方がゲーセンでは長く売れる
734俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 06:48:15 ID:p0UCi3km0
「アニメ終わったな。MADの方がアクセス数多いし。
 本家のアニメよりも、ニコ動画でMADみる方が人気があるんだよ。
 つまり、アニメなんてもういらないんだよ。無料のニコ動画があれば十分。」

↑こんな意見を別の板で最近見た。頭おかしいと思った。


「格ゲー終わったな。MUGENの動画のほうがアクセス多いし。
 本家の格闘ゲームよりも、ニコ動画でMUGENのCPU対決見るほうが人気あるんだよ。
 つまり、カクゲーなんてもういらないんだよ。無料のMUGENがあれば十分。」


「パンが無いならケーキを食べれば良いじゃない」ってトンでもな発想と
同じようなもんだよな。さすがに、ゆとり世代の俺でも馬鹿げてるってわかる。
735俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 06:55:34 ID:QDNzkqiXO
MUGENは一度出したら次が続かなくなるのも痛い
どんなに画期的なシステムやキャラを作っても大量のキャラに飲み込まれて今以上の焼き直し商法になる
そもそも現在の全メーカーの売上合計を上回らないと商売にならないわけだけどさすがに無理だろ
736俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 08:03:53 ID:n8/pv4ly0
ID:p4vGaQ200が真性の馬鹿だということはよくわかった

ただ、MUGENのシステムは面白いとは思う
格ゲーを見限らずに出し続けるようなメーカーが共同してMUGENのようなエンジンを組んで
キャラクター・ステージ・BGMを有料配信
各キャラクターはバランス崩壊にならない程度にカスタマイズ可能
CPU戦は数多くのキャラクターからランダムで、ボスのみCPU専用キャラ
他人の過去対戦の閲覧も可能(見るやつの方が多いってんなら低額で有料)

まぁ、無理だろうな
737俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 09:13:38 ID:J1rRDaaOO
MUGENだって、もう公式な更新はないんだろ?


つまり、泳ぎを止めた魚みたいなもんだよ


やはり、今のご時世には鉄拳みたいなのがはやるのかね?


バーチャ、おもしろいよ
738俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 09:53:53 ID:ofj+Ke4PO
鉄拳はDQN率高い
バーチャは中年フリーター率高い
739俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 10:42:09 ID:lDnMBHAW0
>>693
そういうキャラで悪魔城ドラキュラみたいなアクションゲーつくればいいのにな。
結局、格ゲーなんて↑を映画とするならSEXシーン以外は何もないエロビデオみたいなもん。

キャラデザ以外はアイデアいらないしな。
簡単に作れるから2匹目のドジョウも出てくる。
でもそれだけじゃやっぱダメだわな。
740俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 10:51:18 ID:p4vGaQ200
いいからMUGENを馬鹿にする前に、実際にゲーセンで
格ゲーをプレイする人口の減少が加速してる事について何か意見出せば?

MUGENを批判してる間はその問題から一時的に逃れられるかもしらんが
現実はそうなってるんだからな。

それにMUGENの試合動画が今の格ゲー界の一番人気になってるのは事実だし。
文句言うならそれを越えるアーケード格ゲー対戦動画出せっての。

それを示さない限り机上の空論に過ぎないし、妄想で語ってるだけじゃん。
741俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 10:53:38 ID:NUTrPxEj0
MUGENなんてどうでもいいよ。誰もやってねーし。
742俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 11:00:30 ID:8TShPCdS0
漫画やアニメをゲーム化するにあたってどんなジャンルがいいかってなるとやっぱり格ゲーって声が上がることが今でも多い。
同人だと、原作にほとんど格闘の要素がないにも関わらずわざわざ格ゲー化されるってのも珍しくない。
それぐらい格ゲーってのはキャラ萌えツールとして優秀だし、そういうニーズだけが今でも根強く残ってる
743俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 11:00:45 ID:p4vGaQ200
とりあえず、平均20万ぐらいの再生数があるからなMUGEN動画。
具体的に動画の名前出せって言われるなら出すけど。

その場合そっちもちゃんと出せよな。
再生数の多い対戦動画な。

妄想や憶測でMUGENなんて人気ねーよwって言われても納得できない。
こっちはただ失笑するだけだ。
744俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 11:16:09 ID:dpbGS9Vs0
MUGENのオリキャラだけで構成された20万超えの動画はあるのか?
既出の格ゲーキャラを二次利用でもなく「そのまま」使ってるんだから、
MUGENが人気なんじゃなくて、その格ゲーのキャラが人気って事でしょ。
視聴者には、AI組む楽しさとかMUGENキャラ作る楽しさとか見えてないじゃんw
ディオ様が活躍するように動画作ってるから見てもらえてるんでしょ。ただの動画だよコレ。
ニコニコ専用の動画編集ツールとして隆盛したとして、
それで格ゲーが復権したとは認められんだろうよ。
745俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 11:33:05 ID:l5gDKtGG0
じゃあ言うけど、MUGEN動画が30万人見ても300.000×0=0円なんだよ
ゲーセンでは50〜100円の消費がある訳だ。
だから1000人以下のインカムでも1.000×50=50.000円になる
これが毎日だとしたら一ヶ月約150万位入る訳だ。この差はどう埋めるつもりなの?
746俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 11:35:25 ID:TShXrqdE0
MUGENとかいって失笑ものなんだけどwww
何が楽しいかわかんねw
747俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 11:48:36 ID:Hjbeif1n0
練習用に家庭用を同時発売するとかすればいいのに。
短時間の練習のために100円払う、なんておよそまともじゃない。
748俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 11:56:25 ID:jc5rr3Bp0
それをやっちゃうと今度はゲーセンが儲からなくなっちゃうわけで。
アーケード対戦無しプラクティスモードオンリーの家庭用なら問題ないだろうがそんなもん誰も買わないだろうしな。
749俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 12:01:56 ID:1DYCdAiU0
平均再生数20万って…捏造すんなよ。
最大が20万だろ?
配布も観戦も無料だからどんなに人が多くても1円にもならないわけだし、
そもそも観戦してるだけで実際やってない奴等は格ゲー人口に含まないだろ。
格ゲーを楽しんでるんじゃなくて単純に動画を楽しんでるだけ。
750俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 12:03:55 ID:ovjM+im80
STGにおける東方厨みたいなもんだな
751俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 12:24:47 ID:ofj+Ke4PO
潜在的層をプレイヤーに引き込めない時点で格ゲーの今の魅力はその程度

老害もおばちゃんになったアイドルを追っかけて
昔は綺麗だったんだぞと酔って若い子に愚痴る中年オタクレベルだよ。
752俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 12:59:21 ID:ruJtBpxr0
コンボ以前に3D格ゲーの場合、あの技表を見ただけで嫌になるんだけどそういうのは?
753俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 13:26:45 ID:xloJ8uH+0
アケ厨はアケ板に池
754俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 14:37:21 ID:p4vGaQ200
>>749
残念だが本当に平均20万再生数だよ。

嘘だと思うならニコニコ行ってMUGENで検索してみな。
ああ、再生数多い順に並び替えも忘れずにな。
755俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 14:40:24 ID:QnDZZ6ms0
お前は平均という言葉の意味を理解してるのか?
756俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 14:42:17 ID:6yhUefY30
格ゲーで今流行ってるのアケじゃ鉄拳しかないしな
2Dってだけでマイナスの上に老害を抱えてるから諦めろ
厨工DQNがメインじゃなきゃ流行らんだろ
757俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 16:47:47 ID:p0UCi3km0
どう見ても最大20万再生にしか見えないんだが。

で、万単位でヒットしてる動画の半分以上が、対戦の合間に
エロCGを挟み込んでる「おっぱい」とか「ロリロリ」って書いてる
変な動画ばっかりだった。
758俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 17:16:29 ID:jxx66Ap+O
平均の意味すら理解してない馬鹿とこれ以上話すのは無駄
しかもエロサムネで釣ってる動画、画面全体即死技当たり前のめちゃくちゃキャラ同士の対戦動画、
東方やメルブラのような信者対アンチによる荒れてる動画、一部人気カリスマキャラの動画ばかりだな
普通の格ゲーキャラが普通に対戦してるMUGEN動画は大して再生数多くない
759俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 17:24:36 ID:6yhUefY30
MUGEN、スマブラ厨は話にならんNGワード推奨かな
760俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 17:32:54 ID:FzldKtNW0
東方もスマブラも
MUGENと同列は流石に可哀想かと
761俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 17:41:45 ID:cLLRcT+o0
NG推奨とかさすがにないわw
つまらないじゃないか
こういう馬鹿が見れなくなるとかこのスレの存在意義が無くなるw
762俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 19:18:49 ID:/BMOYpag0
>>759
スマブラはまだ商業作品だからマシだろ。
ただ所謂「狭義の格ゲー」じゃないからここで扱うかどうかは微妙なだけで。
763俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 20:39:23 ID:ceSl00v10
かなり質が良いMUGENの対戦動画でも、そういう釣り系統が無きゃ一万にもいかないのが普通だしな。
まあどのみち衰退にも隆盛にも関係が無いのは確実。これからはAIが主体になるとかギャグとしてはいまいちだったな
764俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 20:41:52 ID:ypkrU8Nn0
>>747
そろそろ
「家庭用で練習、アーケードで本番」
とかいうアホな考えは捨てようや
765俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 20:54:17 ID:8G8t9ZI0O
>>762
スマブラ「厨」な。
同じ対戦アクションとして参考にする分には誰も文句は言わんよ。
MUGENも同様。
「格ゲーはキャラゲー的要素も重要→ex.MUGEN」
といった参考例としてなら十分ありだ。

スマブラもMUGENも、盲目的に絶賛したいだけの奴がいるから嫌がられる。
766俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 20:57:29 ID:8SYeOf4h0
それって格ゲーはおろかどのゲームでも共通のことじゃね?
767俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 21:00:54 ID:ofj+Ke4PO
別の物叩いて格ゲー持ち上げてる奴らに言われてもね
768俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 21:01:24 ID:cLLRcT+o0
>>764
そうだな、家庭用はネット対戦完備でアケと同時発売ぐらいじゃないとだめやね
アケは一戦の重みが重要な人がやってくれるから安泰
ゲーセンがない地域の人はネット対戦で安泰
769俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 21:06:03 ID:ZrDtynP+0
アケは一戦の重みが重要な人がやってくれるから安泰>


そんなやつがいたら格ゲは過疎ってねぇよ
770俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 21:09:57 ID:cLLRcT+o0
このスレじゃネット対戦ネタになると一戦の重みが足りないから云々言う人が多いから安泰かと思ったんだがなw
771俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 21:55:03 ID:xVmEHRd10
>>764
スーファミのスパ2の説明書に「本当の強敵はゲーセンにいる」見たいなこと書いてあったな。
772俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 21:58:55 ID:OFgQ3zffO
このスレにはゲーセン至上主義者が多いよね
新作が出ても、ネット対戦が出来ても、ゲーセンが盛り上がらないとダメとか…もうね…どうしろと
773俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 22:09:45 ID:xVmEHRd10
ネット対戦って盛り上がってるの?
PS3は格ゲーろくに出てないし、PS2はBBパック買わなきゃいけないし。
774俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 22:15:44 ID:FmUWzZZC0
家庭用ゲーム機の性能向上でゲーセン行く意味がない。
775俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 22:16:26 ID:8SYeOf4h0
話題になってるってのは聞いたことないが
つかゲーセンもダメ。家庭用などのオンでもダメじゃもうダメダメじゃないか
776俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 22:23:51 ID:SkMP3VIU0
客層がアレだからだろ
大声で喚くは タバコ臭いは 足臭いは
家に帰ってもまだ匂いが取れない 吐きそう
777俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 22:42:36 ID:W9lT43Ua0
>>776
格ゲーの客層がどんなのか知ってる人間すら少数な予感
778俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/07(木) 22:48:19 ID:825tntAE0
ニコニコでMUGEN人気あるのは当たり前だろ
ニコ厨が大好きなキャラが勢ぞろいで戦ってるんだもんw

ニコ厨は格闘ゲーが好きなんじゃなくて単に腹筋崩壊したいだけでしょ
MUGEN嫌いじゃないけど ID:p4vGaQ200はうざすぎ
779俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 00:37:45 ID:E2E/4UkV0
バランスがとれた硬派な良ゲーとハチャメチャ萌えゲーって
どっちが面白いかはともかく企画としてあげられたら採用するのは後者だよな。
少なくともある程度のお金にはなるしテコ入れもできる。
パイの減少で格ゲーのビジネスモデルが破たんしたのが痛いよなあ。
一から金稼ぐ手段を構築する必要がある。
かといってバーチャ5の値下げできないシステムも問題だしな。
どう金を出させるかってのをゲーセンもメーカーも考えてこなかったツケだろうな。
780俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 01:30:32 ID:Eyg/qX3c0
突き抜けてる方が勝手に壊れた方向でバランス取れることがあるし、
カッチリしすぎてた場合数キャラ破綻すると越えられない壁になるから困る。

ホントにバランスなんて言葉は幻想だなw
781俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 01:36:00 ID:pwtdLCwN0
突き抜けてる・・・・?北斗のことか・・・・北斗のことかーーーーー!!!
しかしあれは壊れているがバランス取れてるとはいえないなw
782俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 01:44:12 ID:Eyg/qX3c0
いや、バランス取れてるってのは言い方が悪かったなw
噛み合ってるというべきか。

まぁ、ストV3rdを上位キャラと12・ショーン当たりの格差を無視して
「バランスが取れてる良作」なんて言うような奴がいるくらいだから
北斗だってバランス取れてる部類になるんじゃね?w
783俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 01:52:47 ID:ACFuKxXe0
つまり萌えとバランスとストーリー性とネット対戦を持ったメルブラが最高だと言う事ですね
784俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 09:17:24 ID:RBrnH9eHO
メルブラをもう少し派手にして男キャラもっと出せば結構いけそうな気がする

今のメルブラは地味だ。
小パンバッタゲーなのもあれだし
785俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 09:56:52 ID:wQqv0MSD0
そんな事言ってると刺しあい信者が来るぞw

バトファンスレの奴らはランブルスレより頭イカれてるからな。
見てからガチよゆうでした出来るからバランス最高なんてアホだろw
786俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 11:26:49 ID:IyhlPBBV0
まだ2D格ゲーやってるなんてSTGやる奴と同じで頭おかしいだろ
787俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 11:29:21 ID:ng28lSCJ0
>>778
いや、実態を何も知らずに
「MUGENなんて全然人気無ーよw」って決め付けてる人が多いので
そんな事は無いよって事実を教えたかっただけだよ。

とりあえずニコニコ動画では今でもMUGEN動画が
格闘ゲームカテゴリーの中では1番に盛り上がってるのは事実。
788俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 11:35:35 ID:U+6T48nq0
MUGEN動画=既存格ゲーキャラ使ったプロモ的MAD
アニメMAD=既存アニメ絵使ったプロモ的MAD


そりゃ伸びるわな。再生数は。

これで、本家の格ゲーに代わってメインになりうる
本家ゲームより人気あるとかって考えられるのは
マジ素敵な頭でうらやましい。人生楽しそうだ。

787みたいに、ニコニコで人気あるっていうのは客観的データだし正しい。
けどそっからぶっ飛んじゃってる誰かさんはマジでヤバい。
789俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 11:44:51 ID:bvgX+d/U0
つーか公的メディアに出せないものが人気あるとか言う感覚がわからん。意味不明。
790俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 12:22:32 ID:0sfxNZ80O
ニコニコの再生数なんて何の参考にもならないし人気の基準にもならないよ。
仮にニコニコの再生数=人気度って言えるなら
格ゲーはスマブラはおろか、FFやDQとも大差ない人気って事になる。
そんなの普通に考えてありえないだろ。
791俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 12:40:23 ID:kkMb7SVc0
>>789
朝日新聞でも読んでれば?
792俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 12:42:47 ID:bvgX+d/U0
は?
それっておもしろいの
793俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 12:46:54 ID:XqPo/gjAO
老害受けするゲーム

コンボじゃなく差し合い重視と言いながら小技キャンセルで大ダメージなキャラがいる

一見公平に見える特殊ガードがあるがそこからのリターンで更に格差が生まれる

バランスがいいと言うが実情は訓練された下位キャラが中級者の操る最強キャラに手も足もでない

あまり売れず、良さが解る自分は選ばれた人種と勘違い出来る位の売上
794俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 13:15:01 ID:U+6T48nq0
別にMUGENそのものは
オープンソースの格ゲーツクールみたいなもんで
違法性とかはないと思うけどね。
795俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 13:23:37 ID:kkMb7SVc0
>>792
公的メディアってのを盲信してるみたいだからさ
メディアにだまされ続けてりゃいいんじゃね?
796俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 13:30:51 ID:hQVAQUAd0
MUGEN人気ずっと叫んでるやつに聞きたいんだけど
対戦人口どれくらいなんだ?ニコで対戦できるのかい?w
797俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 13:36:56 ID:XqPo/gjAO
別の可能性として見てもいいんじゃね?
近場に仲間がいなきゃ続かないよ問題の対策にはなってるんだし

対戦狂いの老害は認めないだろうがw
798俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 14:04:30 ID:/5ddJ1zUO
ニコ動の中では人気ある。
ニコ動の外ではどうかな…ないなw
動画がうpされてるから見てるのであって
実際にMUGENやってるやつはそんなにいないはず
てか一般人はMUGENなんて知らねえよ
799俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 14:33:15 ID:v4oZCrFC0
MUGENの存在を知ってる人の中でもMUGEN(笑)程度にしか見てない人が殆どだろう
800俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 15:43:15 ID:U+6T48nq0
MUGENは対戦するもんじゃないぞあれ。
対戦は死ぬほどつまらん。
801俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 15:48:13 ID:+LrW9m6Y0
MUGENが格闘ゲームに負けるとかねーよ
ニコニコの平均再生数でもDQやFFより多いんだぜ
つまりFFやDQよりも人気のあるMUGENが格ゲーに負けるわけないんだよ
これは現実。
もうみんな格ゲーでキャラを動かしたり、RPGでレベル上げをするよりも
より高度なAI同士による対戦を観戦したがっている

(笑)
802俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 16:09:30 ID:AvksDRo20
>>795
一生仮想敵でもつくってバカにされてろwwwwww
くせえガキだな。
803俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 16:10:24 ID:ACFuKxXe0
仮にAIが高度だとしても厨性能の技を随所に盛り込んで、攻防を台無しにしてるよな。
804俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 16:19:34 ID:CQ6WfTE20
>>795
ののちゃん馬鹿にすんなカスw
805俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 16:39:20 ID:S5N2hlrk0
空気読めてないのは承知で言わせてもらう


お前ら釣られすぎ
806俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 16:52:44 ID:kkMb7SVc0
>>802
どんな教育受けたらそんな頭悪そうな文章書けるんだろ
親の顔が見て見たい
807俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 16:55:43 ID:U+6T48nq0
人気あるMUGEN動画は著作権バリバリ侵害しちゃってるから
おおっぴらに宣伝もできない、メディアに露出しようがない
   ↓
メディアとか信用できない。朝日新聞とか。  ←何言ってんの
   ↓
なんでメディア一般論なのに朝日新聞限定なんだよ
   ↓
メディアにだまされ続ければいい  ←何言ってんの
   ↓
お前バカだろ
   ↓
どんな教育〜


マジわろた
808俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 17:18:10 ID:kkMb7SVc0
>>807
改ざん乙

朝日に限らずメディアは自分達とパトロンに都合のいい情報しか流さないもんだよ
それを公的メディアが扱いさえすれば凄いみたいな捕らえ方は
自分で情報を取捨選択できない愚者としか言いようがない
現代に生きる資格が無い
資源とか食料の無駄だから早くお亡くなりになって欲しい
809俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 17:21:23 ID:mmHeWNkx0
メディア(笑)がどんなに頑張っても敷居が高くて根本がクソなら流行りません。

セカンドライフが大コケしたのがいい例だ
810俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 17:21:45 ID:AvksDRo20
大学で何があったか知りませんが、此処で無知と無恥をお漏らしなさらぬよう願います。
811俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 17:36:41 ID:fFEjG+R+0
なんという厨二病

メジャー・スタンダード=汚れていて下等なもの
アングラ・マイナー=より純粋で高等なもの

アングラを理解するオレカコイー
812俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 17:49:15 ID:j8ujyu7K0
>>809
セカンドライフは日本人に合わないだけかと
西洋人は粘土遊びっぽいああいうゲーム好きってだけ
でも向こうでもあまりに企業広告多すぎて人離れ起きてるね
813俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 18:41:10 ID:kkMb7SVc0
>>811
メジャー・スタンダード、アングラ・マイナーなんて分けてる時点で愚の骨頂
ものの価値なんぞ自分で判断すればよい
814俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 20:18:08 ID:p/lE3ZERO
自分の目で確かめる

MUGENは人気。だってニコニコの再生数が〜
815俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 20:53:38 ID:9Cj8x1yH0
ていうかニコ動がどうとか言ってる奴は

実際のアクセス数がニコ動<<<(かなりの差)<<<YouTubeだということを知ってるんだろうか。
ニコ動なんて所詮そんなもんだ。話にならない。
816俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 21:48:36 ID:PoKri1Uo0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080206AT1D0605T06022008.html

アケも、格ゲーだけオワタな状況だけじゃないようだな。
ゲーセンでゲームってスタイル自体が一気に収束してるんだな。
817俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 22:06:59 ID:+LrW9m6Y0
>>814
だよな。メタルギアソリッドよりも多いもんな
818俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 22:11:04 ID:S5N2hlrk0
いや待て実物を持っている人が多ければ多いほどそのゲームに関する動画の需要は低く(ry
819俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 22:13:35 ID:abKaaQhV0
物によるんだろうな
北斗動画なんて毎週楽しみにしてるけどプレイしようとは絶対思わないしw
アイマスぐらい関連商品展開してればニコの動画もかなり意味を持ってくるんだろうが・・・
格ゲーじゃ無理w
820俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 22:13:43 ID:AHN8MB5U0
>>813
じゃあキミの嫌いなメディアスイーツ(笑)の価値も認めてあげなさいよwwwwww
821俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 22:22:55 ID:fiQKbSKD0
>>819
見てる分には楽しいよな、北斗
実況ないと六割、コメもないと八割ぐらい魅力減だけど
822俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 22:27:29 ID:ng28lSCJ0
>>815
おいおい、だから22万以上の再生数が今もある
新作の格ゲー対人戦動画を具体的に示してみろっての。

MUGENは未だにそれだけ再生数がある動画がゴロゴロあるぞ。
これからも更に出る可能性もあるし。

妄想で語るのはそろそろやめにしないか?
823俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 22:33:43 ID:S5N2hlrk0
こんなスレにいる人たちにも、かつては自分が好きだった頃があったんです

もしあの頃の私達が今スレに書き込んでる未来の自分の姿を見たら、一体どんな顔するんでしょうね・・・
824俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 22:43:52 ID:zphL0yw70
またMUGENかよ
再生数で人気あるとかあほかwwまさにMUGEN脳www
実際やってる奴どのくらいだよ?たいしていないだろ

真性か生粋のニコ厨だなこりゃ
825俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 22:44:16 ID:KbkRmE3b0
MUGEN君の妄想のほうが酷いね
MUGENなんて全然人気ねぇーよw
826俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 23:18:01 ID:9Cj8x1yH0
まぁ普通に
格ゲー人口>>>>>>>>MUGEN人口
だよなw
827俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 23:20:17 ID:abKaaQhV0
問題は馬鹿が勘違いするぐらいに格ゲー人口がわかりづらいってことか
ゲーセンじゃ100人もいれば大盛況だもんなぁ
これじゃ実人口なんてわかるわけない
828俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 23:23:18 ID:fiQKbSKD0
MUGENは動画見てる人は多くても実際にPCに入れてる人間は少数だと思う
すぐにプレイできる一般の格ゲーよりも敷居高いし
829俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 23:27:59 ID:S5N2hlrk0
>>827
しかもゲーセンにいる人口≠格ゲー人口だからな
830俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/08(金) 23:42:26 ID:fm59AckWO
>>823
目が覚めた


あの頃の思いを大切にしなくちゃな
831俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 02:55:19 ID:AIf+8m5pO
>>823
そうだね。
いずれは俺も鉄人やウメハラみたいに…と夢見て毎日格ゲーやってたよ
けど結局なれなくて残ったのは低学歴と人並み以下の青春の思い出だけ

このやり場のない怒りをこのスレや闘劇スレにぶつけているよ。
832俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 03:44:06 ID:NGy5mvWM0
703 : 酪農研修生(福岡県) :2008/02/08(金) 01:47:35.03 ID:umTd8Cni0

>>695
シレンの本来の楽しみはこうあるべきという懐古厨の押し付け的な感情があるからだろ
ほら、オタって自分の好きな作品を異様に勧めるじゃん
あの感覚に近いよ
時代のニーズに合わせて変わっていくのが許せないみたいなwww
833俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 04:35:23 ID:UaKDAe6S0
>>826
それはねーよアホか
MUGENは所詮お遊びだし、知識が必要だからな
それにMUGEN系掲示板はキャラデータが著作権違反だからか閉鎖的
流行してるのなんてニコ動だけだし、そもそもゲームとしての面白さは皆無
834俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 04:48:23 ID:NGy5mvWM0
>>833
なんか読み間違えていませんか?
835俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 08:16:43 ID:3sCoU5bvO
MUGEN最大再生数の動画を見たけど、
あれはMUGENが人気と言うよりもDIOと天草が人気なだけだろ?
キャラの人気とゲームの人気をはき違えるなよ。
ちなみにMUGENは実際に何人くらいがやってるんだ?
836俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 09:21:57 ID:dLE/JYroO
MUGENなんて人気あるわけないだろwww
若本キャラのみの試合とかドナルドとかニコ厨好みのアニメキャラが
出てるから見られてるだけなのにどう勘違いしたら
MUGENに勝てるものはないみたいな考え出来るんだよwww白痴かよwww
837俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 10:08:53 ID:eyuCA4Ev0
格ゲーって結局若本とかドナルド以下の価値しかないって事だよな・・・
838俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 10:13:46 ID:SPU7n2d/O
もし万が一、仮にMUGENが人気あったとしても
それがどうしたって感じなんだけどね

フランス料理、イタリア料理、中華、和食などの専門店より
バイキング形式の店の方が人気あったとして
他の店はバイキング形式の店なんか全く参考にならん
バイキングなんか安く大量に材料を仕入れるための独自ルートがないとできないし

MUGENは「フリー」だからそれができるだけ
メーカーには無理な話
わざわざ大金かけて、遊ばれない部分が多いゲームを
作りたいメーカーはいない

まあ、もしもSVCカオスやカプジャムなんかが人気出てれば
また違ったのかもしれないけどな
結果はご存知の通りな訳で
839俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 10:16:56 ID:NGy5mvWM0
なんでドンブリ物の作品の例がわざわざコケたものだけなんだろう
840俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 10:17:11 ID:RstlEOlJO
なんかやたら必死にMUGEN叩いてるがなんでそんな気にしてるんだ?
格ゲーじゃないんだからスルーしとけみっともない
841俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 10:21:12 ID:VklW0Edd0
MUGENを叩いてるんじゃなくてMUGEN厨を叩いてるんだよw
あまりにも世間知らず
842俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 10:33:14 ID:eyuCA4Ev0
正直このスレの連中が世間を知ってるとはとても思えないんだが・・・
843俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 10:35:48 ID:UzOiHj8m0
ニコニコだけ見て世間知ってる気になる人が言ってもなw
844俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 10:45:28 ID:79eR0hyjO
決めつけと知能障害か…

ゲーセンだけが世界の全てな人は怖いな
845俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 10:55:51 ID:NGy5mvWM0
>ゲーセンだけが世界の全てな人

決め付けってこれのことか?知能障害者。
846俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 10:57:29 ID:r+7coPGL0
>>844
ごめんオレ家庭用専門
847俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 11:28:12 ID:ByXKhm/y0
ニコニコだけ見て世間を知った気なんて言い方してるから皮肉だろw

しかし、皮肉が通じないバカは怖いな…
こういうバカが跋扈してるゲーセンの格ゲーフロアから人が消えるのも必然か
848俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 12:31:34 ID:Ci9jqSHr0
悪いが、今の閉鎖的で排他的なゲーセンの格ゲー対戦に未来なんか1つも感じられないがね。

例えば、
ゲーセンの無い地方の人はどうすればいいのか?とか
初心者狩りをどうする?とか
近くにゲーセンがあっても遊びたい格ゲーが店に入荷してないとか
そもそも対戦相手がいないとか

そういう諸問題について何も答えを出せてない状況で
MUGENなんか所詮はフリーのお遊びだろ?wって上から見下しても、
いつでもどこでも、ネット環境があれば試合を観れるMUGEN対戦動画が
みんなの支持をこれだけたくさん受けてるって現実はあるわけだよ。

プレイする側と観る側の違いはあるけど、その人にとっては「格ゲー」を楽しめればいいわけだしね。
要は満足するかしないかの違いでしかない。

MUGEN否定派はその事についてどう思ってるんだよ?
849俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 12:35:42 ID:Ci9jqSHr0
>>ゲーセンだけが世界の全てな人

確かにそれはあるねw
ゲーセンで対戦しないと格ゲー本来の遊び方じゃない!って人ね。

そういう事を言うくせに、ゲーセンでプレイする事についての
様々な問題を何も解決しようとはしないのな。
そりゃ新規は離れていくわな。
当たり前だ。何も努力してないんだもん。

そりゃMUGENやMAMEに客を取られるよ。
850俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 12:35:57 ID:UzOiHj8m0
市販の格ゲもネットがあれば試合見れるよwwww
851俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 13:15:04 ID:r+7coPGL0
ほんとバカだよなwwwww
ニコ動でのMUGEN人気の意味わかってないだろ

あ゛ら゛あぁぁぁらんらんるーwwwwwww腹w筋ww崩ww壊wwwwww
したいだけだぜ
852俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 13:20:52 ID:WDjVAgcj0
何で豆やむげんが関係してくるのかサッパリ。
ゲーム作ってるやつでさえ存在を知らないが現状。
853俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 13:28:22 ID:VklW0Edd0
ていうか根本的に

MUGENは格ゲーじゃないだろ。
 
854俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 13:39:07 ID:L7gtc72v0
ニコニコで大人気のアイマスのハードである360がまったく売れてない件について
ニコニコで人気のゲームや市場商品ほどあてにならないものはない
というかMUGENがいくら人気あってもじゃあ正規の製品にしてゲーセンへと
思っても版権関係で絶対無理だしなぁ、著作権やばすぎ
855俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 13:46:27 ID:WDjVAgcj0
バランスも崩壊してるしな。
そんなクソゲーだれもやらんだろ。
856俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 14:56:32 ID:sWw5KG72O
格ゲーも麻雀とかガンダムやどこぞのクイズゲームとかみたいにオンラインの奴作ればいいのにと思った
例えばKOFでキャラ一人選んでランクに合わせて仲間も敵もネットで組んでもらって、五回ぐらい勝ち抜けで優勝のトーナメント作成
自分の番じゃない時は応援とか他のトーナメント内の別のチームの試合見れたりとか
そして優勝すると成績によってボスが変わったりとか
技術的にはいけるかどうかわからんけど
857俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 15:31:34 ID:fLQPb2OF0
【娯楽】ゲームセンター苦戦:バンダイナムコ2割50―60店閉鎖、セガサミー約110店を閉鎖・売却…「wii」人気で [08/02/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202307050/
前にもここで言ったけど、もうゲーセンなんて終わりなんだよ
858俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 16:54:26 ID:IEZ9oUF+0
ゲーセンは潰れてもいいや
859俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 18:33:01 ID:Ha1afst60
質問
格闘ゲームで近年取り入れられてるIDカードのシステム、
これによる功罪についてこのスレで語られた事はありますか?

自分はどんどんやったらいいと思う推進派なんだが、最近ゲーセン
行ってないので現場でどういう状況を生み出してるのか分からない。
860俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 19:15:12 ID:dLE/JYroO
ゲーセンなんてどうでもいいよ
861俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 19:28:01 ID:upqJpTCe0
ゲーセンが潰れようがどうでもいい

とはいえ一言だけ
ゲーセンと家庭のオンライン対戦実現しないかなあ
862俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 19:30:15 ID:VklW0Edd0
>>859
まぁ40スレ目だし散々語られたと思うんだけど
利点
・アクセサリー等をつけてキャラメイクができる
・継続プレイへの推進力になる
欠点
・カード買う手間がある分、新規プレイヤー参入の足枷になる
・戦果が残る分、プレイがどうしても勝利至上主義になりがちになる

こんな感じだと思った。
863俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 19:39:57 ID:rmXCyNvq0
>>861
ゲーセンでやるプレイヤーに強烈なメリットがないと成立しないだろ
864俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 19:45:14 ID:G3iFIMI10
>>863
利点:ゲーセンと言う至上のコミュニティに参加できる(笑)
865俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 19:46:23 ID:LVbFybiB0
>>864
欠点:下層の仲間入り
866俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 20:02:45 ID:KnlYqnlv0
>>863
一戦の重み(笑)をもてる
867俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 20:12:23 ID:L7gtc72v0
一戦の重みが二重の極みに見えてしまった
868俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 21:02:32 ID:G3iFIMI10
有名人(笑)になれる

下層ファイター乙。
869俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 21:21:26 ID:upqJpTCe0
物事に真剣になれない
真剣にやってる人間を嘲笑する

そんな奴はダメだな、あらゆる意味で

格ゲーじゃなくて勉強やスポーツに努力しろ?
ゲームに真剣になれない奴が勉強なら頑張れると思うの?
870俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 21:22:48 ID:2alUWf4s0
それができないから廃人とか言われてるんじゃないの?
871俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 21:28:47 ID:G3iFIMI10
>>869
なにいってんの?ゲーム脳?
スポーツ選手にしろ学者にしろゲームに夢中になってない奴普通にいるんだが。

自分の狭い世界で物事判断するなよな。
872俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 21:35:53 ID:y1c0sWCv0
>>869
ゲームに真剣になっても世間的にはなぁ・・・
それに息抜きの遊びに気を抜かずに真剣にやれと言うのは間違ってるだろ
873俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 21:39:30 ID:LVbFybiB0
>>869
人間として最低限のレベルの事をおろそかにして
「真剣にやってる人間を嘲笑する」って…

上にもあるけど、ゲームにすら熱くなれない人間が云々なんて
研究に命かけてる学者なんかに言ったら殴られそうだな
874俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 21:42:03 ID:2alUWf4s0
このスレ見てると思うんだけどさ、格ゲーやってる人(やってた人)って不思議と極論言う事が多いよね
やっぱ長いことああいうゲームやってると無意識的に0 or 1でしか物事を捉えられなくなっちゃうのかな?
875俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 21:42:41 ID:LVbFybiB0
勝つか負けるかの二元論だけで生きてるからな
876俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 21:50:00 ID:HDdmis0G0
このスレの大半が現役ではない
877俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 21:53:50 ID:upqJpTCe0
>>871
いや、本気で大丈夫か? 誰がスポーツ選手や学者がゲームしてるとか言った?
メリハリの問題だ。格ゲーに真剣になれる奴は、他のことでも真剣になれるし努力できる
ゲームにすら真面目になれないやつが他のことなら努力できるとか言っても俺は信じないよ?

>>873
お前もダメだな、ダメすぎるな
格ゲーオタが「人間として最低限のことをおろそかにしてる」という根拠は?
本当に異常なほど格ゲーに時間を費やしてる人間なんてほんの一部だろ
それこそ自分の狭い想像で世間を語るなというやつだ
878俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 21:58:33 ID:KnlYqnlv0
>>877
こいつは真剣に馬鹿なのか正真正銘のアホなのかただの釣りなのか
どれだと思う?
879俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:00:06 ID:LVbFybiB0
>>877
闘劇魂ってアルカディア増刊の記事であった
全国レベルプレイヤーの一日のタイムテーブルとか名鑑とか見れば解る。
無職かフリーターばかりだよ。
よく言われてるけど働いても居ないのに
趣味に命を懸けて何が悪いみたいな論旨でもイタいだけ。

そして、格ゲー人口が減れば減るほどそういう
リアル下層の比率が増えてくんだから叩かれて当然だろ?
880俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:03:08 ID:upqJpTCe0
>>879
何度も言わせんな、アホかお前は
闘劇は全国大会だろうが、そのレベルのプレイヤーなら多少廃人でも当たり前
格ゲーに限らずあらゆる分野でそうだが、頂点のほうは一種の廃人なんだよ
そんな例を引き合いに出して格ゲーオタの一般像に当てはめようとは片腹痛い
881俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:07:50 ID:LVbFybiB0
当たり前(笑)

じゃあ、賢い貴方に質問するんだけどさ、
トッププレイヤーがそういう社会不適合者なジャンルに
熱中してる時点で頭おかしいと思わない?
882俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:09:20 ID:upqJpTCe0
>>881
もうお前寝たら? 文章乱れてるぞ
883俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:11:40 ID:FF/y10Fv0
>>878
長い間引き篭もってると世間が見えなくなる一例だとおもう。
いい年して中学生並の以下の発想を臆面も無く展開しちゃう三十路。
884俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:19:13 ID:LVbFybiB0
>>882
自分の言動の矛盾には答えず逆ギレかい?
解らないなら言い換えようか?

トッププレイヤーの大半や行き着く先が無職・ニート・フリーターの物なんかに
熱中してる時点でそういうダメ人間予備軍として白い目で見られるのも仕方ないとは思わないのかい?
885俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:27:18 ID:upqJpTCe0
>>884
俺が逆ギレしたように見えたのかw それは失礼した
真剣になると言う言葉はお前の中で全国トップを目指すってこととイコールなのか?
俺はそれなりに真剣に格ゲーやってるが、勉強やら他の趣味の事件を削ってまで極めようとは思わんぞ

だいたい月に10時間やる奴と、100時間やる奴の実力の差はそんなにないしな。

何度も言ってるがあらゆる趣味において頂点にいる連中はどっか頭おかしいんだよ、
そんな連中を誰も到達点とは見とらん

あとお前が思うほど世間は格ゲーオタなんて気にしてないから
886俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:30:29 ID:G3iFIMI10
なんでこいつキレ気味なん?脈拍も無く、証明もなく、
ゲームが上手い=スポーツでも仕事でも、何でも成功する。って断言しちゃってるんだ?

少なくてもぜってーコイツは成功しないだろうな。って思うわ。
887俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:32:09 ID:FF/y10Fv0
適齢期に子供残す気がないのは心配されて当然だとおもうが。
バカにはそんな世界は存在しないんだろうな。気楽でうらやましいわ。
888俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:34:03 ID:upqJpTCe0
>>886
……お前の読解力のなさには呆れ果てるな
どこをどう読み解いたらゲームが上手い=何でも成功する になるんだ…?
889俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:34:47 ID:LVbFybiB0
>>885
さいですか。
確かに格ゲーヲタなんて気にしないよな
気持ち悪いゲーヲタってので一くくりだしw
890俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:36:42 ID:upqJpTCe0
>>887
なぜいきなりそんな話に? 頭の中で考えてることに筆が追いついてないな
何度も言うの嫌なんだが、ゲームに真剣になってる奴=ゲームに人生捧げてる奴 ではないから
あと語意がどんどん退行しとるぞ、せめて文章の質は保てよ
891俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:37:52 ID:upqJpTCe0
あ、ごめん、そろそろ寝るわ
またな
892俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:38:41 ID:2alUWf4s0
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
893詭弁のガイドライン:2008/02/09(土) 22:39:08 ID:2alUWf4s0
(続き)
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
894俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:39:31 ID:FF/y10Fv0
言い訳ジジィ乙www
一生言い訳してろ。
895俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:40:14 ID:KnlYqnlv0
逃げやがったwwwww
896俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:41:07 ID:G3iFIMI10
897俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:42:27 ID:LVbFybiB0
人生捧げてる奴が圧倒的に多いジャンルってのをスルーして偉そうに言ってるのが笑える
898俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:43:25 ID:2alUWf4s0
もういない人にレスするのやめようぜ
899俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 22:45:56 ID:G3iFIMI10
>>890
はマジ大丈夫かぁ?
真剣もクソも、真剣にやってる人間を舐めてるのは他ならない格ゲー廃人なわけだが。
自分でそう言う事わかっていってるのかよ?

例えば、初心者に対する態度に廃人の人格が現れてるわな。
そしてそう言う態度が衰退に繋がってるんだがな。頭でっかちの猿には判るまい。
900俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 23:28:05 ID:7K9ubCPCO
俺も人の事言えないが
傍から見てると馬鹿ばっかりだな
901俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 23:36:17 ID:79eR0hyjO
逃げた奴が携帯で負け惜しみか
902俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 23:42:53 ID:2alUWf4s0
というかお前らには休日をもう少し有意義に過ごすという発想はないのか
903俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 23:47:11 ID:7K9ubCPCO
>>901
逃げたと言われてる奴も含めて馬鹿ばかりだって事だよ
まぁ、そんな風に見えるならそれでもいいが
904俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/09(土) 23:52:17 ID:FF/y10Fv0
なんだもういいのか。次は0時過ぎか。親を悲しませるなよ。
905俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 00:50:31 ID:B29v3l/L0
ここで煽り合ってる連中と同じで、
廃人じゃなくても他人を見下してるやつばかり。
そりゃゲーセンの雰囲気も悪くなるよな。
906俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 00:58:46 ID:faqLUAw10
現実を突きつけられて逃げるやつよりは生き残れますよ。
907俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 01:23:05 ID:1yEZkrqu0
格ゲーが復興するのは正直微妙なんだよなぁ。
仮に格ゲーが今のスマブラ並に人気になったとしたらどうなるか?
スマブラのスレやサイトを見るとわかる通り教えて君や俺TUEEE厨や草生やしまくった奴をはじめとしたガキばかり。
そんなプレイヤーばかりになると格ゲーユーザー全体の質の低下につながるわけで、
姉妹にはガキにジャンル全体を占拠されて既存のユーザー達が追い出される可能性もある。
子供はマナーも知らないうえに操作も下手だし、
最近はただでさえゆとり教育の弊害でガキ全体の質が低下してるわけだからな。
俺はそんなガキ達の仲間だと思われたくないからスマブラは買ってないし、
仮に格ゲーもユーザーがガキばかりになったら俺は絶対に買わなくなるな。
908俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 01:25:59 ID:DSXKnwVZ0
流行ってた頃もそんなもん
909俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 01:30:33 ID:bo+F1nIz0
>>907
まあそのガキが中学高校ぐらいになってから格ゲーデビューすればいいんじゃない?
910俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 01:37:46 ID:bV3c4tuA0
>>907
餓鬼なんて即乱入フルボッコして適当に狩っとけば良いじゃん
911俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 01:42:24 ID:bo+F1nIz0
ところで上のほうの議論見てた
なんだかなあ、議論の途中で落ちたやつは逃げたって扱いか、怖いよ。
G3iFIMI10の読解力のなさだけは同意するw
912俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 01:47:04 ID:dDbcmmoq0
>>907
まるで昔が美しかったような言い方だなw
ゆとりとか使ってるし典型的すぎるな
913俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 01:48:55 ID:HhPa0PZn0
・ストUの頃からそんなもんです
・鉄拳、ガンダムもそんなもんです

この二つで事足りる問答って多いよね
914俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 01:53:51 ID:0L8+r6lv0
何というか自分が相当な金や時間を費やしてきた事に
何らかの意味や価値があったと思いたい気持ちは分かるんだが
せいぜい多少指先が器用になった程度だろ
915俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 01:54:29 ID:DSXKnwVZ0
むしろ昔を知らないんじゃないのかな。
俺TUEEEEEE厨なんていっぱいいたし子供もいっぱいいたよ
弱くてもどんどん乱入して遊んでた
スマブラ並の人気でたらとかいうけどそれ以上だった。
916俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 02:00:37 ID:gbHMUWDx0
しかし昔とはプレイヤーの質が変わってしまった、というのも事実だと思うなぁ。
前にも話が出てたように、格ゲー全盛期のプレイヤー(主に学生)は
子供の頃にコロコロコミック最盛期・ファミコンブーム・少年ジャンプ黄金時代など
いろんなものの洗礼を受けた、よく訓練されたゲーマー予備軍たち。
そりゃ格ゲーも熱くハマるもんだ。

しかし今は子供の頃からネットが発達してて情報消費が速い世代。
速攻で情報が満腹になってしまうこの世代に格ゲーは合わないのかもしれない。
917俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 02:03:35 ID:6X9/GXVM0
それならやっぱ時代に合わせて変化するか、おとなしく過疎っていくしかないよなぁ
激流に身を任せて同化するってどこぞの病人も言ってるし
918俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 02:08:45 ID:Wqqpz3C80
>姉妹にはガキにジャンル全体を占拠されて既存のユーザー達が追い出される可能性もある。

むしろそれでいいんじゃね?
新しい時代を作るのは老人ではない!
919俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 02:16:29 ID:faqLUAw10
>>914
実際ゲーム会社みりゃわかるよ。つぶしが利く職種じゃない。
うまく脱サラできたやつは最初からデキるやつ。
ゲームに暇つぶし以上に価値なんてねーのよ。
所詮ヲタ業種。
920俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 02:18:42 ID:WXP5Fk020
何したら既存のユーザー追い出せるんだよww
921俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 05:28:10 ID:SGz3E/kP0
ぶっちゃけ格ゲーよりこのスレの方がおもしろい
922俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 05:41:13 ID:bV3c4tuA0
こんなスレ見てないでMUGEN動画みようぜ☆
923俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 09:29:17 ID:IwhzwXXE0
つか、思うんだが、
スト2原理主義者って訳じゃないんだが、

例えば、将棋とか麻雀、チェス、ポーカーetc.
なんて言うか、
スト2を一つのゲームジャンルの完成形としてそれのみで後世まで楽しめる仕様に出来なかったわけ?
 
やっぱ、格ゲーなんて所詮消費型のコンテンツであって、
文化的財産までは昇華できなかったって事なんかね。目先の金儲けウマーって事で。
924俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 09:30:45 ID:LC5031sE0
セミプロが新規参入組をフルぼっこすりゃ
止めてに決まってんだろw

100円投入いきなりレイプなんてゲームだれが望むんだwww
925俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 09:31:28 ID:LC5031sE0
格ゲは相互に成長できない時点で
構造的に破たんしてんのよ
926俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 09:38:13 ID:DASnXubK0
例えば将棋。
先人がまず初心者に○枚オチだの、動かし方から教えるだのあるだろ?
格ゲーは「狩られて覚えろ」って具合だからな。
論外論外。
927俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 09:43:54 ID:LC5031sE0
でもよ長期に格ゲやってるやつらは
レイプが望みだろ? 縛りプレイなんてやらんしな。

さらに酷い奴は
チビッコにまでレイプ仕掛けたりw
そんなんじゃ後進が育つわけがねえw
928俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 09:46:13 ID:DASnXubK0
対等な対戦相手を求めてるんじゃなくて
自分がボコれる程度の強さのカモを求めてるってのが本音だろうな
CPUで満足しておけば良いのに…

で、いざ自分がボコられたら俺が勝てないゲームなんてクソゲーだ理論が発動とw
929俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 09:46:42 ID:HhPa0PZn0
将棋の指導なんかはその旨を伝えるから成立する
なんの疎通もないまま「〜してくれ」なんて普通のやつは期待してねぇよ
930俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 09:50:56 ID:LC5031sE0
スタンスが一緒に強くなろうぜ!
またゲームやろうぜ!って感じじゃなく

ザコザコザコ レイプしちゃうぜザコ!みたいな奴が多すぎなんよw

そんな相手とゲームしたっておもろないよw
面白いのはレイプしてる側だけ、相手は止めていくよね。
931俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 09:51:31 ID:yCAC3ES6O
>>923
言いたいことはわかるんだが抽象的だなぁ…
ただ、金儲け云々と、後世まで楽しめるかどうかは関係ないよ
他の娯楽を考えてみればわかると思うんだけど…
932俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 09:53:57 ID:IwhzwXXE0
>>924-926
だから、その格ゲーの構造的欠陥を理解した上で、
メーカーなりゲーマーなりが、
遊び方の講習会ひらくなり、長期展望で作品のバックアップをしていけば、
2000年後とかに囲碁、チェス、将棋、スト2。とか言うようにずーっと残っていくゲームになったんじゃないかって。

まぁ、メーカーとしては、数ある金儲け手段の一つに過ぎないからそのコンテンツを大切にする気なんざ無いんだろうが。
その尻馬に乗っかった頭の悪いゲーマー達は、現実社会で勝てない腹いせに新規ユーザーを見下すだけ。
そう言うどうしようもない連中に対する皮肉のつもりで言ったわけで。

てめーの居場所を自分でぶっこわしてるんだから世話ねぇーんだよボケって事。
933俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 09:56:22 ID:DASnXubK0
>>932
残らないよ。
前も言われてたけど、格ゲーって実はやる事そんな無いからw
ゲームとして長持ちするタイプじゃなく
コアユーザー層の質も悪いから廃人しか残らなかったわけで。

てかさ、たかがゲームに何求めてるの?
あわよくば競技化?市民権?あほらしいw
934俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:02:01 ID:LC5031sE0
>>933
そこがゲーム業界の弱いところなんよ

他の業種なら延命して看板しようとするけど、消費して廃棄しちゃうのが
ゲーム屋の悪いところ。
育てようって気がないっていうかさ
935俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:07:30 ID:DASnXubK0
延命して看板(笑)
昔から引き継がれてきたものに延命もクソもないだろ?

延命して欲しいのは上にもあったけど
そのたかがゲーム屋の作ったゲームでシコシコ遊ぶことしかしない
バカヲタだけだよ。
一過性でもいいから楽しめればいいってのが普通。
936俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:10:28 ID:IwhzwXXE0
>>933
市民権なんて求めてないから、
俺はスト2のゲーム自体は嫌いじゃないが、格ゲーマーは嫌いだから。
俺にレスついたように格ゲーマーの糞っぷりを引き出せたから良かったのさ。
937俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:11:17 ID:LC5031sE0
そらそうだろw
お前さんにとっては一過性だが
次に控えているお前さん候補にも一過性なんよ。

いわば、連続した一過性の系譜だね。
その一過性の系譜をお前さんの時点で止めるかどうかって話なんよ。
938俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:11:46 ID:yCAC3ES6O
>>932
ああ、なるほどね
でも、昔そういうのたくさんあったんだよ
メジャーな存在じゃなかっただけで
例えばVF2とかはかなり大々的にやってたしね
格ゲー自体がアクションゲームの中の狭いジャンルだから
フォローがあろうがなかろうが
時代が過ぎれば衰退するのは必然だったのかも
939俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:11:58 ID:XLQ60oMy0
止めなくてよくね?と思うのは俺だけなんだろうか
940俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:12:06 ID:gbHMUWDx0
今Wii版シレン3のスレを見てたんだが
http://guideline.livedoor.biz/archives/51034242.html

とりあえず新規プレイヤーを参入させようという努力はやってるんだよなぁ。
しかしゲームオタクはそれを許さない。
シレンの面白さとはなんちゃらかんちゃらと述べながら
簡単/難しいのモード分けは邪道だ、初心者にも難しいモードをやらすべき!
シレンというゲームはそういうものだから!!
甘やかしたんではシレンの本当の良さはわからない!!!

うん、なんか格ゲーマニアと似ているw
941俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:15:08 ID:DASnXubK0
その理屈だと「一過性」で卒業出来て無い人が
最大の問題だと思いますけどね
一過性の娯楽に永遠に浸りたいだけの中年ニートが
候補者を乱獲し続けてるだけ

てか、一過性でみんなが少し遊ぶだけのものなんて進化しなくてもいいだろ別にw
942俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:16:15 ID:LC5031sE0
>>940

バカだなw
昇竜拳出せない奴に30コンボ出せって命令してるようなもんだw
943俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:17:05 ID:HhPa0PZn0
なんだかんだ言って鉄拳は人気
要は商品としての「魅力」が絶対的に足りないんだろ。
環境のせいにしたって言い訳にもならんな
944俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:18:31 ID:LC5031sE0
>>941
セミプロはセミプロとだけやってろってこったよw

セミプロ食い潰して、幼児まで食ってる惨状は
自分の足を食ってるタコみてえなもんさ。
945俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:22:32 ID:XLQ60oMy0
>>943
だな。このスレでもよく「〜を改善しろ・新設しろ」的な意見が出るが、それが実施されてないことが
実は一番現状を表してる
946俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:22:43 ID:yCAC3ES6O
>>944
セミプロの意味がよくわからんけど
そういう環境があれば(一部のキチガイを除いて)そうなるだろうよ
すでに人が少なくなった状態でそんなこと言ってもしょうがないけどさ
947俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:22:59 ID:DASnXubK0
>>944
どちらにしろゲームしか出来ない人がいる以上、
進化しても無駄だと思うけどねw
ゲームに浸り続ける中年を助長するだけ
なまじ新要素で飽き続けることなくオナニーを繰り返して
新規は逃げるだけだ
948俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:27:52 ID:LC5031sE0
セミプロはセミプロだけでオナニーしてりゃいんじゃねーの?

ようはさ、セミプロと新規組が同一カテゴリのグループってのが
まちがいなんじゃね?

将棋やら柔道やらサッカーにも、 カテゴリとして段やレベルで区切られてるよな
格ゲはその区切りがないシステムだから、破たんを導いてるんじゃねーの?
949俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:32:29 ID:faqLUAw10
>>932
ゲームごときで人を見下すようなやつは見たことがないなあ。
格ゲーじゃなくてその人間と周りがおかしいな。
950俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:34:20 ID:XLQ60oMy0
・現実問題そういったシステムを新たに導入し、管理するということには想像以上に膨大な金が掛かる
・ゲーム業界の内部でも、格ゲー的な強弱の極端なヒエラルキーの発生は問題視されている(スマブラの開発コンセプト見ればわかること)
・しかし未だにそういったシステムはできていない


結論:今の格ゲーにそこまでする価値は無い
951俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:35:55 ID:LC5031sE0
結論が飛び過ぎww

システムと模索中ってのが現状の見解だろ。
952俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:36:33 ID:LC5031sE0
システムを模索中だな
953俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:37:28 ID:IwhzwXXE0
>>951
模索してりゃいいんだが。そうかぁ?
954俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:38:32 ID:LC5031sE0
>>953
みつかりゃドル箱復活だぜ?細ぼそと模索中ってレベルだろうけどな。
955俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:41:44 ID:yCAC3ES6O
>>951
そんな格ゲーあったっけ?
もしかして段位システムとか?
あれは単にモチベアップのためだと思ってるんだが
956俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:43:12 ID:IwhzwXXE0
>>954
模索段階のシステムってのは、スマブラは知らんけど、DOAのレート制みたいなもん?

少なくてもゲーセンのカードシステムはそのような類のもんじゃねぇよなw
廃人の優越感を煽る類のモンだし。
957俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:43:34 ID:yCAC3ES6O
>>954
…って、そこで希望的観測ってオチですかw
958俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:46:08 ID:IwhzwXXE0
>>955

一応説明すると、XBOXのDOAってゲームには。
対戦成績でプレイヤーのレートが決って、ABCDEだかってランクがつけられる。

ンで、AクラスはBクラスに乱入できない。みたいなシステムはあるよ。
959俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:46:31 ID:faqLUAw10
斜陽、しかも小手先ゲーで囲い込みは無理だな。
小規模でもRPGは成功すれば長い。
アトラスは上手かった。
960俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:49:43 ID:LC5031sE0
>>956
コンシューマなら出来そうな気もするけどね。
FPSのランキングシステムやらRTSのマッチングやらを
参考しながら煮詰めれば、なんとか・・

まぁ、格ゲは食い潰しすぎて 悪印象しか残っていないから
これから格ゲ買おうなんて御仁が稀少になってるから

5年-10年くらい市場が忘れるまで寝かさないとダメかもしれんね
961俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:56:40 ID:HhPa0PZn0
だからさ
イメージや環境のせいにしたがってるみたいだけど
同じ環境でも売れるものはしっかり売れてるんだよ。
そろそろ人のせいにするのはやめて現実をみたらどうですか?
962俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:57:25 ID:gbHMUWDx0
QMAの昇級+クラス分けシステムを採用すればいいという話は
このスレでも何回か出てきてるけどな。
963俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:57:54 ID:yCAC3ES6O
>>958
なるほどね
でもゲーセンで同じことやるのは厳しいだろうな
964俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 10:59:28 ID:IwhzwXXE0
>>961
詳しく。 

ちなみに鉄拳も斜頚じゃね?
965俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 11:03:30 ID:HhPa0PZn0
鉄拳ほどの数字がでれば十分だろ。あと対戦システムや環境はガンダムも一緒だね。
966俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 11:08:59 ID:faqLUAw10
アウトフォクシーズが評価されずにコンボゲーに流れた時点でああ終わったなとおもうた。
スマブラがヒットしたのをみてそらそうよとおもうた。
967俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 11:24:46 ID:IwhzwXXE0
>>962-963
アケはもうおしまいだろうね。
QMAみたいなネット対戦形式なら、家でやる方がいいし。
ランク制にして初心者狩りに規制かけれるかというと、そこまで人がいないw
968俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 11:25:24 ID:LC5031sE0
スマブラは
多人数対戦モードやフレンドと遊ぶ
掛け金で遊ぶなのど初心者救済処置があるからなぁ
969俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 11:34:56 ID:gbHMUWDx0
>>968
その反面、マニアに対する配慮がばっさり切られてるけどなw
ネット対戦の戦績が残らなかったりとか。
970俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 11:45:55 ID:XLQ60oMy0
いつぞやの恥ずかしいランキング君ですか?
971俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 11:46:16 ID:bo+F1nIz0
もう終わりだな、という言葉は本気で聞き飽きたんだが
1スレ目から言ってたんじゃないのか? 地震速報スレじゃないんだから毎日言い続けてればいつかは当たるだろw

ゲーセンはともかく格ゲーはこれからも残っていくだろ、新作も何本も控えてるんだし
972俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 11:49:53 ID:LC5031sE0
シューティングのようにマニアっくになりすぎて
消えていかないか・・心配だかの。

弾膜ゲーみたいに素人さんお断りになれば
そこが終点だよ。
973俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 11:51:30 ID:gbHMUWDx0
>>970
いやそういう意味じゃなくてな。

スマブラはゲーマーに対する配慮はしっかりされてるのよ。
ゲキむずとか情け無用組み手なんか本気で難しい。

ただ「対戦至上主義なマニア」の存在はガン無視されているw
まぁロクなこと言わないから正解だと思うけど。
974俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 11:54:38 ID:XLQ60oMy0
>>973
あぁそういうこと。まぁそれは根本からそういう要素を避けて作られてるから仕方ないんじゃないか?w
975俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 11:58:31 ID:IwhzwXXE0
>>969
スマブラとか、賞金1000万の世界大会とかあるんだべ?
誰かさんの言うように真剣にゲーム極めるんなら、
そう言う大会に出場して名前売ればいいのになぁ。

なんで、カードにしろネットのデータに過度に期待するのかね。
そういう事してるから、ますますリアルとの接点がなくなるんじゃねー?
と思う。
976俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 12:03:18 ID:IwhzwXXE0
>>971
別に、予言とかやってるわけじゃないよ。

コンシューマに移行して、
FPSとかのように適当にやってもわいわい楽しめるような、プレイヤーの質に変わればいいけどな。

ってか、そのうちFPSとかも勝利厨が増えて廃れる可能性あんだろうな。スレ違いだが。
977俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 12:14:30 ID:XLQ60oMy0
勝利厨は昔から結構いたよ。ひどい奴はわざわざツールまで使って透明になったり無敵になったりするからなw
ただPCから発展してきたFPS系はそういったプレイヤーに対する「処分」を経験上心得てるから
彼らが極端に増殖することもなければ、また増殖したからといってあっさり廃れるようなことはない、と思う
格ゲーじゃ勝利厨をkickしたりとかできないだろ?
978俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 12:25:22 ID:IwhzwXXE0
>>977
そういえばチーターとか昔からあったもんなぁ。
そう言う歴史踏まえて改善してきたって所は、大きいんだろうね。
メーカの方も、単純に勝ちにこだわるだけじゃなく、
わいわい楽しめるような方向性で作ってるから、問題ないのかも。

住み分けが出来てるから、変な常連が湧くスポーツ系FPSとかあっても、
ライトユーザーは買うのをスルーするだけで済むし。

開発側もユーザーも“対戦自体を楽しもう”って心持でやってるからいいんだろうね。
979俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 12:33:14 ID:gbHMUWDx0
>>976
俺の印象では、FPSのほうこそマニアの戯言が酷い、と思うんだけどなぁ。

格ゲーよりもさらに先鋭化されたマニア世界であるもんだから、
なおさらそういう風潮になるんだろうな。
980俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 12:39:21 ID:bo+F1nIz0
正直なところ…ゲームを愛してくれてるマニアや中毒者をけなすのってどうなんだろ
新規獲得もそりゃ大事だが、常連をおろそかにする料亭は潰れるぞ?
981俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 12:41:16 ID:IwhzwXXE0
>>979
最近のFPSは、だいぶ変わってきてると思うが。
あ、俺のやってるのはお祭り系のFPSとかで新しく新規さんとか外人とやる時ね。

確かにスポーツ系とかなんたらクランのマニアっぽい日本人とかの理屈聞いてると、
格ゲーの連中と大して違いないよなってのはあるかも。
982俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 12:43:58 ID:XLQ60oMy0
>>979
海外のFPSマニア→何してでも勝ちたい。その代わり名も知れてるケースが多いので友達いない

日本のFPSマニア→ツールとか使ってまでやる奴は稀。ただし裏(2ちゃんねるとか)でネチネチ陰口


>>980
商業としての形態が違う料亭を引き合いに出されても困る
983俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 13:04:56 ID:xlpM07lV0
いくら新作が出ようと
ゲーセン側が格ゲーを切り捨てていっているからなぁ
984俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 13:09:35 ID:bo+F1nIz0
ところでそろそろ新スレの時期か
誰もいないなら立ててくるよ、テンプレはこのままでいいね
985俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 13:18:42 ID:bo+F1nIz0
ごめん無理だった、>>990頼む
986俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 13:35:05 ID:eigsNBVL0
スレタイ戻せよ・・

格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは

にさ。
愚痴を言うだけのスレじゃなくて
解決策を話し合うスレではあったわけだし。
987俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 14:23:51 ID:hOJ7exdvO
>>986向けに立ててあげたよ

老害が格ゲー衰退を愚痴るスレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1202620934/
988俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 14:26:20 ID:zO2ZpOBY0
料亭ってw
料亭なら料亭らしく一見さんお断りにでもしてみりゃ
いんじゃねーの。
誰でもカモーンの料亭ってファレス料亭なんか?w
989俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 14:29:13 ID:hOJ7exdvO
その例ならたかがファミレスで常連ぶって
ドリンクバーしか頼まないのに横柄な客ってとこだな
990俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 15:18:38 ID:Y9dsDlP/0
FPSの例がでてるが
スマブラは格ゲーじゃないって言ってそうな層は昔のガチFPSやってて
楽しければいい層はガチなFPSに目もくれないか廃人を軽蔑してる

格ゲーと大して変わらないな
991俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 15:29:05 ID:NPkBPvZc0
>>990
ライトな層と廃人の住み分けが出来て楽しんでいるじゃないか。
その点FPSは全然いい。

格ゲーは、斜陽のコンテンツに張り付いて威張り散らす事しか出来ない廃人と、
無知故に格ゲーに触ってみて搾取されるだけの新人で構成されているから性質が悪い。
992俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 15:29:50 ID:Y9dsDlP/0
tateta
格ゲー衰退の根本的理由について語るスレ41
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1202624934/
993俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 15:33:31 ID:eigsNBVL0
>>990
FPSはそもそも対戦しなくても楽しめる。
適当にステージ徘徊してるだけでもいいし。

アクションに例えるならSSの名作ガーディアンヒーローズの
ストーリーモードとVSモードみたいな感じ。

格ゲーはそのVSモードしかないので「対戦」しない人にはまったく楽しめないんだよ。
994俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 16:12:33 ID:bV3c4tuA0
対戦したくない、対戦しない奴はアクションやってろって話
995俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 16:26:21 ID:ArTQj8tS0
対戦じゃなきゃつまらないのってじゃんけんタイプの格ゲーだけじゃね?
996俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 16:26:32 ID:0L8+r6lv0
>>995
だから大抵の奴はそっちやってんだろ?
衰退するのは当たり前の話だな
997996:2008/02/10(日) 16:26:58 ID:0L8+r6lv0
>>994だな
998俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 17:26:08 ID:faqLUAw10
モンハン等の共闘ゲーのがデザインとして遥かに優秀だな。
999俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 18:08:26 ID:tbtqMgTV0
1000-1
1000俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 18:09:32 ID:tbtqMgTV0
1000
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........