格ゲー衰退の根本的理由について語るスレ41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”

論破したかったら努力(笑)しろ! 努力(笑)と闘志(笑)なくして格ゲーは楽しめんぞ!

格ゲー衰退の根本的理由について語るスレ40
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1201445004/
2俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 17:02:28 ID:yCAC3ES6O
>>1
3俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 18:19:58 ID:0L8+r6lv0
理由だけ語るんならもう語る事なくね?
4俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 18:20:55 ID:XLQ60oMy0
もうこのスレいらん
5俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 18:29:07 ID:C9ewEoneO
煽りや釣られる奴らを見て
ちゃちゃを入れるのが面白えからいるだろ
特にスマブラやMUGEN関連は真っ赤になって踊るからなw
6俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 18:37:07 ID:HhPa0PZn0
「>< 格ゲーじゃないから話題に出すな!!!」
といいつつ、パワーストーンなどの話題にはまったく文句を言い出さないという事実
7俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 18:52:42 ID:ENyc2M4w0
見えない敵と戦ってる奴が沢山いるスレだなぁw
8俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 18:58:00 ID:1xXwgNlAO
格ゲー衰退と言うよりは、アーケードゲーム業そのものの衰退が問題。
9俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 19:04:09 ID:WZY0ei6mO
ビデオゲームしか置いてなかったゲーセンなのに、
いつの間にか全てクレーンゲームになっちゃったゲーセンもある。
風紀が乱れるんだろうな。
10俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 19:11:55 ID:0inan6fR0
とっくに既出済みだと思うけど
とりあえずCPU戦が面白くないかな
せっかくボス倒してクリアしても
1枚絵が出てきて終わりってのもあるし。
11俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 19:26:02 ID:pj1v6Pcq0
むしろ今でも残ってるってほうがすごいわ
見た目とか明らかに時代遅れなのに
12俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 19:36:04 ID:A6XGMd0/O
だからって見た目を変えると老害達の不満爆発だからなぁ。
今は大分落ち着いてるけど、スト4の画面が発表された時のスト4スレは凄い荒れてたな。
3Dは無機質(笑)とか2Dの温かみ(笑)とか言ってた。
今は受け入れられてるが、それでもたまに3D化に対する不満を述べる奴がわく。
13俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 19:37:36 ID:ouy71Dqd0
>>9
ビデオが儲からんからだろ。
その傾向は今に始まったことではなく、格ゲーブームの終焉(90年代後半)からだな。
タイトーがアケ事業縮小し始めたのも、この時期だし。
14俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 19:41:01 ID:HhPa0PZn0
だな。儲かるビデオはかなりの確立で置かれているしな。
15俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 19:41:47 ID:WZY0ei6mO
じゃあ、
思い切ってスト4をクレーンゲームにした方が
ヒット間違いないということか。
16俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 19:46:50 ID:R8BUV2nK0
ヒットしないだろ。
スト4グラの人形なんて
17俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 19:58:24 ID:TDxz+3pB0
じゃあ、カードゲーで
18俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 20:03:01 ID:yCAC3ES6O
>>12
いまだにアニメが2D主流なのと似たようなもんじゃないの?
デフォルメは本質的に2Dの方が向いてるから
リアル志向なら3Dだろうけど
19俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 20:13:12 ID:HhPa0PZn0
ちょっと違うだろ
どちらかというと、映画は白黒以外認めない
みたいな、その分野における古い表現方法を妄信しているというか。
20俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 20:14:17 ID:iRYRdZMr0 BE:2181341298-2BP(0)
スパロボスピリッツの続編を出すべきだ。
21俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 20:17:05 ID:yCAC3ES6O
>>19
そうかなあ?
3Dだって今じゃ新しい技術って程のものでもないのに?
22俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 20:19:58 ID:HhPa0PZn0
>>21
それは白黒・カラーの例に当てはめると
カラーだって今じゃ
って言ってるようなもんだぞ。
無理やり例に当てはめただけだからスルーしていいけど。
23俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 20:28:48 ID:SGz3E/kP0
2Dと3Dはそんな簡単に割り切れるものじゃないだろ
表現方法が違いすぎて単純な上位互換になってないから
24俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 20:32:08 ID:yCAC3ES6O
>>22
それはそのとおり、確かにおかしい
だからこそ新しいとか古いとか関係ないんじゃないかなと
うーん、伝わらなそうだな…
この話題はもういいや
25俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 20:34:17 ID:SGz3E/kP0
間違ってたら悪いが、写真ができたからって風景画の価値が落ちることはないとかそういうこと?
26俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 20:40:17 ID:HhPa0PZn0
>>24
関係あるんだって。今も白黒映画ってチラホラは出てるけど
入れ込みのない人(この場合は俺ら)からしてみたら
見たいとは思わないでしょ?見なくてはならないとしたら面倒臭さすら感じる。
その関係と似てるよ


>>25
風景画の価値はより高まると思うよ。ただし、一部の層においてね。
でも、写真ができると普通の人はあまり風景画を好んで欲しがろうとはしないよね。
27俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 20:42:12 ID:YQ1zTlsR0
2Dには2Dの、3Dには3Dの良さがある
要は適材適所、どちらが上とか下とかは無い
面白く作れるか作れないかは2D3Dに関係ないぜ
28俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 20:42:14 ID:yCAC3ES6O
>>25
そう、そんな感じ!
説明下手ですまない
29俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 20:49:31 ID:HhPa0PZn0
>>27
いや、だからそれは理想論であって
実際のところ現実として一般受けに対して差が出てしまうんだからしょうがない。
だって、その理論(>>27)は白黒・カラー、風景画・写真においても同じことで
白黒・カラー、風景画・写真、美しいもの・素晴らしいものが作れるかということには
根本的には関係ないんだけど
どちらも前者を望む人ってのは極小なんだからしょうがない。
このスレは一般化を求めることが旨なんだから。
30俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 20:59:58 ID:SGz3E/kP0
たしかに3Dの方が簡単に一般人の目を惹けるな
2Dもマブカプみたいのならいけそうなんだけどな
31俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 21:00:03 ID:yCAC3ES6O
>>29
一般化か…そういう意味では格ゲーは2D3Dどっちが主流か
まだ決着はついていないと思うんだけど
むしろ2Dの方が数は多いし
例えば鉄拳はいまだにプレイヤー多いけど
それだけで決めるのは早計かと

格ゲーの一般化のために3Dが望まれているっていう
もっと明確な根拠があるなら話は別ね
32俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 21:05:17 ID:HhPa0PZn0
>>31
既に格ゲーが一般的じゃないんだから、格ゲーにおいてどっちが主流かとか
コアの自己満足にしかならないと思うんだが。

ただ、大事なことはこのスレは2Dのためのスレだから
その不利点をしっかりと見極めて、
その中でも世の人によりよく見せるにはどうしたらいいのか、だと思うんだよ
33俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 21:11:43 ID:SGz3E/kP0
3D化が望まれてるかどうかはスト4でわかるんじゃないの
現状ではなんか微妙な空気が漂ってるけど
34俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 21:18:46 ID:yCAC3ES6O
>>33
確かにスト4次第って感じかもね
3Dとか以前にキャラの顔が微妙なのが気になるけど
35俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 21:20:24 ID:HhPa0PZn0
ストWはこけるんじゃね?
なんか、今でてる情報じゃまったくやりたいと思わない。
36俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 22:11:39 ID:oHFwi12E0
ストW、というか2D風な見た目と操作感の3D格ゲーがな
ジャス学、キカイオー、スタグラ、サムスピ、餓狼とか色々あったけど
どれも対戦ツールとしては微妙だった印象しかない
2D風3D格ゲーはいっぱいコケたのがあるからあまり期待できないんだよな
3Dにするなら鉄拳やVFみたいな、最初から3Dゲーとして作らないと面白くならない気がする
37俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 22:12:08 ID:Wqqpz3C80
システムがスパIIX寄りと聞いてやる気出た。
ガイルの参戦が決定した時点でさらにやる気出た。
38俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 22:13:54 ID:Ew4h2jN10
>>36
なんかMIという単語が浮かんだんだが
39俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 22:23:40 ID:fqgCcH6JO
>>36
いや、格ゲーである以上ゲーム性は『基本的に』2Dだろ。
格ゲーにあるのは「3D風2D」だけ。

と言うかそもそも今話してるのはそういったゲーム性の話じゃなくて、
ドットとポリゴンという描写の話じゃないのか?
40俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 22:31:09 ID:sTM3D93g0
ドットゲーのゲーム性がダメで、ポリゴンゲーのゲーム性をドットゲーで表現しても
ドットの融通の利かなさで表現が限られ食いつきが悪いというわけか
41俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 22:32:22 ID:9lW/dTYU0
見た目2Dでグラがポリゴンのゲームはコケるだろ。
2D派はドット好きでポリゴンアンチがいるし3D派はやらんから
42俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 22:32:28 ID:zKar1pYU0
奥や手前にも移動できるけど
基本的に鉄拳もVFも2Dだな
43俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 22:37:54 ID:9lW/dTYU0
自分のやってるゲーム以外認めないのが基本になってるね
他ゲーやってる人間の人格まで攻撃するのも新規が入りにくい原因かも
44俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 22:41:11 ID:SGz3E/kP0
新規はそんなこと知らんよ
この板に来るまでこんなに派閥があるとは思わなかった
45俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 22:55:11 ID:fqgCcH6JO
>>41
スマブラ…
46俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 23:01:57 ID:SGz3E/kP0
またそれか
47俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 23:16:07 ID:0bpqtZse0
     ..|
       |く(  )ゝ   だ・る・ま・さ・ん・が・
       | (  )       こ・ろ・ん・
       |_ノ_|____

   (  )
  ノ( )ヽ        (  )
   ハ         ノ( )ヽ
 彡             ハ
        (  )        ミ
      ノ( )ヽ
       ハ
       l.l.l

48俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 23:16:57 ID:0bpqtZse0

       |
       |く(゚д゚)         だ
       | (  ノ`l
       |_ノ_|____

   (゚д゚)
   ノl L         (゚д゚)
   ハ          ノ )、
                ハ
        (゚д゚)
       ( L'
       ハ
49俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 23:29:56 ID:fqgCcH6JO
>>46
いや、>>41に対してだから。
ちょっと過剰反応だよ。
50俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 23:31:01 ID:nD76mVud0
音楽でもCDよりアナログレコード信者っているよね。

写真でもデジカメより銀塩写真とか。
51俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 23:38:03 ID:1yEZkrqu0
確かにスマブラの売上を見れば「2D風3D」というもの自体が悪いってわけじゃないんだよね。
やっぱ3Dの方が多くの動きをより滑らかに表現できるわけだしコストも手間もドットに比べてかからないし。
でも格ゲーって世界はそんな簡単じゃないんだよ。
今まで格ゲー業界を支えてきたのは2Dドット絵であって10年以上続けてきた伝統があるわけだし。
だからストWは批判されていた。多分コケるよねこれ。
ライト層にとってみれば「ストW?あれ?Vはいつ出たの?」って感じだろうし、
マニア層も3D化したことで離れていく客も出るだろうしね。
52俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/10(日) 23:50:42 ID:sTM3D93g0
まさに格ゲー衰退の理由だな
53俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 00:16:50 ID:pMwzEkM60
鉄拳やバーチャが3Dゲーム、スト2は2Dゲームなんだよね
見た目が3Dに変わっても2Dゲームに新規が入るとは思えないんだ
新しい人はスマブラでもやって満足してるだろうしね
で今までプレーしてた層を3Dにすることで切り捨てる事になる
格ゲー好きは新しい物を望んでないんじゃないかな。
54俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 00:29:49 ID:Z7A+TPeK0
>>51
伝統(笑)
ただ乗っかり商法してただけだろ
55俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 01:30:33 ID:Ah1RBAvU0
フェイト(擬似2Dの3D)のロケテには随分と人が集まっていた様だが
56俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 01:56:34 ID:aNNxx9L50
バトルファンタジアはちゃんと調整してあればいいゲームになったと思う。
調整放棄して世に出すなバカ野郎。
57俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 02:11:38 ID:cWezD0N20
10年ぐらい前あたりから格ゲーというかビデオゲームを減らしてプライズだのプリクラだの
入れた店長がいた
当時は仲間内で、あいつはわかっていないこんなゲーセン客付かないと陰口叩いていたが
10年後は見事に全国その流れになった
先見性ある人っているもんだね
58俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 03:19:08 ID:aar+aJ0u0
>>51
ストシリーズの知名度なめすぎ
ストシリーズは有名だしウメブロ動画効果もあるからライトゲーマーでもVの存在くらい知ってる
59俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 03:52:13 ID:K14U7CJM0
対戦ゲームから対戦ツール(笑)になっちゃったからだろ
キャラを動かして遊ぶ事よりも対戦して遊ぶ事メインにしたんだから
対戦する奴しか残らなくなって当たり前。プレイヤーの少なさはなるべくしてなったんだよ。
FPSもこうならなきゃいいな。
60俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 07:09:22 ID:QOV1ZDvr0
3Dにするなら、空間戦闘っぽいFPSとかアクションの方が面白いし。
実際そっちに人流れてるからなぁ。
61俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 09:21:52 ID:Vm5K5kN1O
>>56
納期に完成すら出来ないスタッフに
無限の時間を与えた所でなんになるやら
62俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 09:34:45 ID:WFuZxYtz0
>>58
ストシリーズの知名度買いかぶりすぎ
あくまで有名なのはスト2シリーズであって、ゼロはともかく3は知らない人多いぞ
63俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 09:49:57 ID:PS6rWreR0
凄いテクで凌ぎきってカウンターって動画って意味なら知ってるだろうけど
ゲームのタイトルやどうやって防いでるかは知らない人多いよ。

昔このスレで一般人に見せたら反応が
「凄いけど、あんなガードの上位版があるなら最初からそれで防げばいいじゃん」
ってのだったしw
64俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 10:28:06 ID:0/2OTd9u0
伝統(笑)、硬派(笑)
65俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 16:47:40 ID:7dhs7R0aO
MMO格ゲーで良いよ。
プレーヤーがネットに会して合意の上で対戦すればよい。
キャラをカスタマイズしたりデコったりしてもいい。
此なら老害からゆとりまで楽しめる
66俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 19:23:18 ID:txA98dw30
オンライン格ゲー人口は右肩上がりなんだろ
なら何も心配いらないと思うんだが。ゲーセンはクレーンとプリクラあれば潰れんだろうし
67俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 23:22:26 ID:m8JZD8jW0
クレーンとプリクラとか完全な斜陽マシーンなのに、あれば潰れんとか正気か。

あと、上のほうでFPSについてちょっと書いてあるけど、FPSなんて日本では格ゲーより
遥かにプレイヤー数は少ないし、技術介入度の高さも半端ないから初心者も格ゲー並みか
それ以上にフルボッコにされる。FPSは思いっきり対戦ツールだぞ。
68俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 23:23:15 ID:AGPcrOPv0
だからといって、格ゲー入れてもね。
69俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 23:25:28 ID:aFpluZvv0
そうか?物によるがシングルが面白いというかシングルしかないFPSもあるぞ
70俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 23:27:56 ID:Z7A+TPeK0
そんなんあろうと格ゲーとどっこいどっこいだろ
71俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 23:31:35 ID:aFpluZvv0
まぁ日本じゃどっこいだなw
俺はFPS=対戦ツールってとこが引っかかっただけだし
格ゲーもシングルだけの格ゲーがあればね
72俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 23:31:36 ID:AGPcrOPv0
だから格ゲーいれるお!なんてならないのに
どうして優位性を示す事にこうも必死ですか
73俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/11(月) 23:51:23 ID:pMwzEkM60
下手な新作入れるよりレゲー入れて置いた方がいいだろ。
74俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 00:10:40 ID:hrWO8kuL0
キャリバーに付いてたコンクエストモードとか全く流行らなかったものの
格闘ゲームで新しい事をやろうとした姿勢は評価できると思うんだけど
このスレ的にはどうなん?

格ゲーはFPSと違ってちょっと弄るだけで対戦格闘アクションとか言われちゃうのが難しいよね
現状のFPSは対戦ツールかも知れないけど、対戦ツール以外にもなれる可能性があるし。
75俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 00:19:06 ID:kwxLd4iz0
>>73
何で店がそんな損なことしなきゃならんのよ
76俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 00:26:10 ID:fuayNjx90
レゲー入れるならまだファイナルファイト系の方が盛り上がると聞いたな。
連コしてクリアまで遊んでくれる人もいるし。
ミスタラなんかは廃人がやると2時間100円モードだけどw
77俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 00:26:41 ID:CZQ1EK9N0
このスレ最近つまんね
何かよく燃える燃料はないもんかね
78俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 00:30:08 ID:iUeMicxZ0
お前さんがID変えて燃料になればいいんじゃね
79俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 00:40:44 ID:hv4G0OiO0
>>74
格ゲーってなった時点でジャンルの枠が対戦アクションの一部分でしかない狭さになってしまったからな
それがこれだけ長持ちしたことの方が凄いくらいだw
80俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 01:10:33 ID:s0qzJHMI0
格ゲー叩きをするのが今のネットトレンドなんだぜ
81俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 02:14:41 ID:xE2BaCg20
まだ格ゲーやってるのって一部の奇特な人種だからね
82俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 03:36:10 ID:vq4+PeSf0
理由だけならもう明らかじゃない?
格ゲーより面白くて金や時間を掛ける価値のあるもの(ゲームに限らず)が他に山ほどあるから
大半の連中は格ゲーなんてやらなくなった
83俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 06:16:08 ID:YsK96nVa0
>格ゲーより面白くて金や時間を掛ける価値のあるもの(ゲームに限らず)が他に山ほどあるから

そんなものは格ゲーラッシュの時分でも山ほどあっただろ。
84俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 07:07:39 ID:kwxLd4iz0
いや
格ゲーラッシュの時は格闘ゲームの映像は他のジャンルより圧倒的だったと思う
今は一番なんて言えないよね
85俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 11:06:49 ID:VfCYIizW0
やっぱ見た目の問題が大きいよなぁ。
メルブラとかアルカナなんて萌えオタ以外は恥ずかしくて買えないぞ。
硬派がいいとは言わないけど、普通の奴が手に取ろうとも思わないようなデザインはやめるべきだろ。
86俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 11:34:08 ID:fuayNjx90
逆だよ。
ゲーム関連では末期のものこそギャルゲ化する。
負けハードのPCFXだのサターンだのがいい例だ。

メルブラやアルカナみたいなのに侵食されて、
挙句メルブラの売り上げにすら本来の格ゲーが勝てなくなってる時点で
滅びてるんだよ
87俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 11:35:18 ID:fuayNjx90
ついでにスマブラ関連スレでみた書き込み

392 :名前は開発中のものです:2008/02/10(日) 17:33:00 ID:NIX72mfc
極めた人が強いゲームが廃れたのは
すぐに諦めるゆとりだらけの糞世の中になったから


393 :名前は開発中のものです:2008/02/10(日) 17:49:32 ID:OOGFhFoS
極める様な時間が無くなったからだよ
時間を持て余しているニート君


394 :名前は開発中のものです:2008/02/10(日) 17:52:46 ID:1IItceVM
対戦格ゲーは1フレームが見えるとか言う奴等が現れたあたりから
絶対に超えられない壁を感じてやる気無くした
極めるとかの問題じゃねえよ


廃人思考はどこもおんなじだなw
88俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 11:58:43 ID:CZQ1EK9N0
まあゲームなんてそんなもんだ
あんまり「難しくてやる気しねえよ」という連中にかまいすぎてもしょうがないと思う

問題はコアユーザーがどれほどいるかだな。
その推移を測る目安としては何かな、やはりこの板の人口かな
89俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 11:59:42 ID:6glH+I160
オンライン格ゲーって天下一武道会みたいで楽しそうだな
戦闘が格ゲーみたいなFF11とか良いんじゃね
90俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:08:49 ID:+Iofppwn0
身内でしか楽しくない格闘ゲームはもはやいらない存在だろ
ジュクもノガミも知らない相手にハメ永久とか普通にしてくる奴しかいねーし
91俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:11:03 ID:8AX7Taf60
>>85
「普通の奴」は最初から格ゲーなんかに手を出さねぇよ。
今や格ゲー自体が既に恥ずかしいだろ、極める(笑)とか。

それと見た目の問題なら、お前含めてこのスレ住人の見た目を
何とかしろよ。ちゃんと家に鏡あるの?


>>88
>あんまり「難しくてやる気しねえよ」という連中にかまいすぎてもしょうがないと思う

初心者、ライト層を放置してきたツケが今向いてきたから
格ゲー衰退したんだろうが。こういう「分かってないアホ」が
絶えないから、格ゲーが衰退した要因の一つでもあるんだろうね。


久し振りにこのスレ来て少しはまともになったかと思いきや
相変わらずクズはクズのままか…。期待した俺がバカだったよ。
92俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:11:53 ID:CZQ1EK9N0
正直なところ最初の数回の敗北で挫折するようなユーザーはいらん
そんな連中の面倒まで見れるか

待ちガイルとかスクリューハメの時代に比べればなんぼかマシだと思う
93俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:13:15 ID:fuayNjx90
偉そうだけど、負け犬の遠吠えにしか見えないよね
94俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:14:01 ID:LYMg0Gp40
格ゲーが恥ずかしいとかそんなイメージすら持たれてねえよ
完全に眼中にないだろ
95俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:16:04 ID:+Iofppwn0
強い奴が正義ってか・・・
そりゃ人口減る一歩だ
96俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:32:44 ID:KPjCzdl20
身内ないのリアルファイト
こんなことされたら格ゲーから離れてくような。
スマブラみたいに1プレイも充実ならいいけど
97俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:38:09 ID:LsDO3wvt0
立ち回り主流からコンボ主流へ

立ち回り格ゲーが流行ってる時期は格ゲー人口が多く
コンボ格ゲーが流行ってる時期は格ゲー人口が少ない気がする

コンボは決めると爽快で派手で楽しいし、見てるものに感動を与える
しかし、立ち回りの駆け引きとは違い、コンボ必ず飽きが来る

KOFも初期に注目を浴びたのは追い詰められても逆転出来る超必殺技
超必殺技の派手さ、爽快さに尽きるものだと思う
これは龍虎の拳で注目されからメジャーになったが、非常に良かったし面白かった
威力は高いが立ち回りや相手や自分のゲージ管理をしっかりするような読み合いも生まれた

が、コンボはただの競技会みたいになっていて薄っぺらい感じがどうも拭えない
立ち回りよりコンボを一〜二回入れて勝つというゆとり仕様で、長い目で見ると魅力は少ない
コンボゲーはマブカプシリーズ、ジャス学から始まった気がするが、初期は非常に面白かった
ただ、今現在個人的にコンボゲーは大嫌いになってしまった…
98俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:38:54 ID:jCmLcGeW0
そもそも、昔くにおくんの大運動会みたいなのやらストUでもそこまで根詰めて戦術練習してなかったよね。
もしかしてプラクティスモードが衰退を招いたのか?
99俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:43:30 ID:xE2BaCg20
格ゲーのコアユーザーなんざ数いなくて金もってないんだろ
数いて金落すんなら衰退してないだろうからな
100俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:46:21 ID:3+GN3gui0
コンボゲーが出たから衰退したのか
衰退したからコンボゲーが出たのか

俺的には後者だと思ってるが。
101俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:52:53 ID:LsDO3wvt0
>>100
なるほど
コンボゲーの次はメルブラ、アルカナという訳ですね
吐き気がする

格闘ゲームがどんどんつまらなくなっていく
これが時代の流れってもんなのかね

スマブラとか持ってるけど面白いとは思わない
でも、なんだろうこの懐かしい感じ
くにおくんの大運動会やってた時の感覚を思い出した

原点回帰だとしたらこれからまた心から面白いと思える格ゲーが出そうで楽しみ
コンボゲーはもういらない
102俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:54:25 ID:jCmLcGeW0
ageだの吐き気だのw

つまらなくなってくんじゃない。
古臭いスタイルのしか肯定できないお前らがつまらないんだ
103俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:58:19 ID:GQ/OJlbm0
プレイヤーである人間が時代によって変わっていくんだからゲームも変わって当たり前
いつまでもゲームにしがみ付いてガキみたいに駄々こねてるほうがおかしい
104俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 12:59:50 ID:LsDO3wvt0
>>98
年齢重ねて考えるようになっただけでは

>もしかしてプラクティスモードが衰退を招いたのか?
プラクティスモードで一番練習するのは必殺技とかの研究?
それもあるかも知れないけど断トツ一番練習されるのは「コンボ」

只管長いコンボを繰り返し練習し、それを相手に擦り付ける
お互い切磋琢磨にコンボを練習し相手になすりつけ、瞬殺する
コンボゲーとプラクティスモードは夢のコラボだよね

コンボゲーはそろそろ見放される時期になって来てるね
105俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:00:56 ID:xE2BaCg20
>>104
キモヲタもだがオッサンが格ゲ^するなよ見てて痛いんだよ。
106俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:01:25 ID:HPThjxb9O
格闘ゲームのコアユーザーは強い。
強いから対戦では負けない。
負けないから金は使わない。
この斜陽業界を生き延びた弱肉強食のピラミッドの頂点に君臨する老害コアユーザーが
一見さんや初心者や中級者を狩って新芽を潰す。
老害コアユーザーは自らが養分枯渇を招いている。
百害あって一利無しの老害コアユーザーが消えなければこの業界の再興はない。
107俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:04:32 ID:LsDO3wvt0
>>102
俺はただコンボゲーが嫌いなだけだ

マブカプ好きな人はコンボゲーが好きだろうし
飢狼MOV(これであってたっけ?)とか好きな人は立ち回りゲーが好きなんだろう

そろそろ仕事に戻る
108俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:06:27 ID:LYMg0Gp40
コアユーザーはより強いコアユーザーに負けるし対戦一回ごとにインカムが入る
STGよりは幾分かマシだな
109俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:07:43 ID:jCmLcGeW0
自宅警備の仕事乙です中年ニート!

なすりつけって言うけど、
単発大ダメージの擦り付けだった初代ストU系列にはどうお考えで?
老害が嫌うコンボゲーの下手なコンボよりアッパー昇竜や通常投げの方が減るゲームですよ?
110俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:10:37 ID:LsDO3wvt0
>>106
確かに今や20代後半に突入し、年取ったと思うけど俺は絶対初心者狩りをしない
色んな意見があると思うけど、初心者には絶対乱入しないというのが自分勝手なポリシー

対戦に入られたら勝とうとするが、対戦相手が他に居なさそうだったら空気を読んでギリギリ良い勝負になるようにして負けて帰る
それなりの気を使って格ゲーを楽しんでるつもりだが、逆に失礼になったとしたらそれはそれで反省する
では仕事に戻ります

111俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:11:32 ID:ySo04Nz20
今スマブラX本スレで格ゲーが叩かれてるwwwwwwwww
112俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:14:58 ID:jCmLcGeW0
ポリシーだの丁寧語今更使っても
「吐き気がする」だのキモい長文だのでイタい人としか見えないから…

┏━━━━━━━━━━━┯
┃        / ̄ ̄\    く
┃      /  ヽ_  .\  ゝ
┃      ( ●)( ●)  | 〈
┃      (__人__)      |   7
┃      l` ⌒´    |  ノ
┃     . {         |,イ
┃       {       / | \
┃  ,-、   ヽ     ノ、\ `ヘ、
┃ / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  `_
┃/  L_         ̄  /         ト、,_
┃   _,,二)     /              〔―ヽ、人,,r、__
┃   >_,フ      /                }二 コ \.  Li\_,
┃__,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |   ┃
┃            l                   i   ヽl   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   もうあの頃には戻れないだろ、常識的に考えて…
113俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:15:20 ID:LsDO3wvt0
>>109
いやだから社会人だっつーの
これが最後のレス

単発大ダメージは否定してないよ
コンボの大ダメージと単発大ダメージの違いについては>>97のKOF〜の下りを読んでくれ

ではさらば
114俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:15:36 ID:P3YVmwYf0
多分こっからコンボの拘束時間がどうのって流れになる
115俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:16:52 ID:FAqMXZ/G0
コンボゲーってプレイスタイルに創造性が求められてないわな
116俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:19:08 ID:jCmLcGeW0
ゲームなんて開発者に作られた世界で
お山の大将してる人らにそもそも創造性も何も無いよ

新しい物を叩いてるだけの受け手側は特になw
117俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:24:57 ID:X0iI6EJA0
>>100
シューティングの弾幕みたいなもんかねぇ
格ゲーの延命処置というか
コンボゲーがなかったらもっと早く衰退してたかもしれんし
118俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:30:26 ID:GfVnlvg40
>>97読んでもコンボの大ダメージと単発大ダメージの違いが分からないから困る

コンボだって威力は高いし立ち回りや相手や自分のゲージ管理をしっかりするような読み合い生まれるし
立ち回りより超必殺技を一〜二回入れて勝つというゆとり仕様で、長い目で見ると魅力は少ないなんてのもありえるぞ?

超必殺技は決めると爽快で派手で楽しいし、見てるものに感動を与える
しかし、立ち回りの駆け引きとは違い、超必殺技には必ず飽きが来る
って感じに単語入れ替えても違和感無いし
119俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:30:58 ID:GfVnlvg40
すまんageてしまった
120俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:31:03 ID:LYMg0Gp40
常に神経張るのがゲームとして痛い
みんな下手でぐだぐだやってる頃は良いけどさ
121俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:37:49 ID:H/v/Ky5b0
コンボはコンボ、単発は単発のいいところがある、で終われないのが老害なんだよな
まぁ釣りかもしれないがなw
122俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:42:08 ID:1vRZXgsWO
もう新規が育たなかったからでいいじゃない
123俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:43:16 ID:jCmLcGeW0
格ゲーって遊びの要素少ないのがなぁ。
体力ゲージでしか判断ラインがないし
真面目に勝とうとするとフルボッコで相手が退くし
手抜きして持ちキャラがボコボコにされるのはそれはそれで不愉快だし。

運や乱闘要素省いて競技性を上げたのはあの時点では成功だったかもしれないけど
先細りの始まりだったのかもしれんね
124俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:44:48 ID:hv4G0OiO0
>>117
ジャンルが誕生した直後から限界がすぐそこに見えてしまってて変化する要素が大してなかったからな
いつからかは知らんが「対戦アクション」とは違うみたいに認識されてしまったようだし。
125俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:47:56 ID:j2u/empW0
格ゲーが流行ったというより
ストUが流行って、その後に2、3匹ドジョウが残ってただけじゃないのか?
コンボだろうが単発だろうが、ブームが終わって残った現状が本来の格ゲーの状態であって
衰退したって言い方には違和感を覚えるな
126俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:48:48 ID:+Iofppwn0
このスレを見てて閉塞感が漂っているのは理解できた

>おっさんが格ゲーするな
そんな排他的な意見がまかりとおるジャンルは格ゲーだけだ
127俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:51:11 ID:jCmLcGeW0
>>126
初心者をゆとりと切り捨てて排斥してきたのは
かつての廃人で今は中年オヤジとなった奴らばかりだからな。

いつまでもゲームから卒業せず自分らのモノと思い込んで威張るのは止めろって意味なら
格ゲーをするなってのは正論だろ。
それにそのおっさんらが初心者は格ゲーするなだの狩られて当然だの言ってたんだし
128俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:51:52 ID:H/v/Ky5b0
まぁ排他的な中でさらに排他的になってるような人間ID:LsDO3wvt0はいらないってことだな
129俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 13:55:27 ID:FAqMXZ/G0
初心者狩りにあったゆとりプレイヤーが意趣返しをするスレなのか?ここは
130俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 14:27:15 ID:h6vsEBxiO
いえ、ループ釣り堀です
131俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 14:44:49 ID:8AX7Taf60
しばらくスレ眺めてみたけど…相変わらず進歩しない
クズ達の煽り合いは、まぁどうでもいいとして、ただ>115の

>コンボゲーってプレイスタイルに創造性が求められてないわな

創造性(笑)

こういう素で珍発言できる辺りアウトだろw
久し振りに真性の厨二病を見たw

俺ヤダよ、こんなイタイ事言う奴と格ゲーやるの。
132俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 14:49:19 ID:vq4+PeSf0
>>111
先に叩いてるの格ゲー側じゃね?

>220 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 12:35:31 ID:0kWWWZRi
>タイマンだと簡単操作の格ゲーもどきだろ
>この程度じゃジョイメカファイトの完成度には敵わん
133俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 14:51:09 ID:h6vsEBxiO
クズたちのあおり合いに参加する度胸がないだけだろw
煽り合いが糞だとしたら糞を食ってる蛆虫だなお前w
134俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 14:57:45 ID:vq4+PeSf0
>>127
今中年オヤジの連中は難しいコンボなんてできないし
ゲーセンに通ったりもできないと思うが
135俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 15:00:03 ID:NQczsAkQ0
>>93見て思った

大ダメージコンボ
リスクが少ない小パンからお手軽7割、2回コンボが入って終了

大ダメージ超必殺
リスクがある超必殺を相手の行動に読み勝ちヒットさせる、2回超必殺を当てて逆転勝利

こういうイメージだな



136俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 15:21:01 ID:h6vsEBxiO
鳳凰脚で削り殺し
固めてブレスパなんてのが昔はあったらしいのに無かった事にしてワロス

攻めが高速化した代わりに切り返しでやれることも増えたのは無視ですか爺さんw
137俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 15:25:16 ID:Ibcz7TMt0
ライン移動で全部避けれるじゃん
138俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 15:34:18 ID:GQ/OJlbm0
相手も同じ条件であると考えると、リスクが少ない小パンっていう考え方は腑に落ちないが
139俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 15:47:41 ID:MHGbu2O50
>>88
あれ?シューティング版で同じような書き込みを数年前に見たきがするよ。
これってデジャブーかな?ママン。
140俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 16:13:43 ID:SrfZq6OU0
>>136
やれることが増えた→複雑化した
→ますます初心者がついていけなくなった→過疎った

141俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 16:19:13 ID:LYMg0Gp40
敷居を上げたのは製作者じゃなくユーザーの方じゃないか?
フレームがどうとか言い出した時点でシステム関係なくやる気なくすわ
142俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 17:06:56 ID:Cfv1jZcy0
ニントンの巣窟みたいなスレだな
143俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 17:30:04 ID:L54uz3taO
どう考えてもコンボゲーが悪いだろ。
ギルティやメルブラなんてやる事が多すぎて初心者は絶対ついていけない。
ゲームスピード早すぎだしわからん殺しを何度もされてやめるのがオチだ。
難しくて長いコンボレシピを自分・相手キャラ別に覚えなくちゃ対戦すら成り立たないし、
それに加えて各キャラの立ち回りも覚えなくちゃいけない。
しかもコンボゲーって一発の重みがないんだよなぁ。
攻撃当ててもペシって感じで音が軽い。
爽快感がないから戦ってる感が薄くて傍目からはみみっちい戦いに見えてしまう。

それに比べると昔の格ゲーの凄さがわかるよ。
重量感のある音があるし長いコンボとかもないし単発の威力が高い。
販売本数を比べればどちらの方がニーズ歩かば一目瞭然だよ。
スト2は250万本売れたのに対してギルティなんかはシリーズ合計でも50万本にも満たない。
144俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 17:39:22 ID:CZQ1EK9N0
ニーズの問題を持ち出すとは愚かしいな

一発が重くてコンボも少なく、覚えなければいけないことも多くない格ゲーも出てたよ
だが一瞬で消えた。今のゲーセンじゃ受け入れられなかったんだろね

仮にいわゆる一般人の興味を引くようなゲームが出たとして、その先は?
初心者はやがて上達するぞ。そしてより高度なものを求めるようになる
なら最初から難しいもので始めたとしても大差ない。
145俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 17:41:01 ID:YsK96nVa0
音楽や絵画だって最初は何していいのか分らんでしょ。
理論や技術を少しずつ吸収していって5年くらいで人前に立てるようになる。
かと言って、楽しむ分には難しい声楽やパースの勉強なんて要らない訳。

と、このように格ゲーを楽しむ分にはコンボレシピや有利不利のF差を
覚える必要なんて無いと結論できるだろう。
146俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 17:42:21 ID:SI/NAJFu0
>>143
その理論でいくと、初代サムスピ最高!
当たり?
147俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 17:49:39 ID:EINt/RpOO
単に簡単にするだけだとポケファイになる
本当は簡単なだけなんだけどそれを上手く隠して「俺ってすげえ」と思わせるゲームが必要
148俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 17:51:00 ID:N6jU0aNp0
>>143
単発ゲーのほうがニーズがあったらメーカーは迷わず単発ゲーだしてるだろ・・・
なにせ250万本とはいかなくてもミリオンは狙えるんだろ?何で出さないんだろな
149俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 17:54:09 ID:CZQ1EK9N0
そして毎度思うんだが、ギルティはまだしもメルブラのシステムぐらいで
「難しくてわかんねーよ」と言ってる子が可愛そうに思えてくるのは俺だけかな

あんなもん30分もあれば全部理解できるぞ。麻雀覚えるより遥かにラク。
150俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 18:08:54 ID:vq4+PeSf0
ま、可哀そうな人たちは放っておいて
選ばれし格ゲーエリートだけで楽しんでればいいんじゃない?
151俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 18:09:13 ID:BF1GqN0G0
>>149
それはあなたが格ゲーの知識をある程度持っているからだ。
正直何も知らない人が見たら、あれは何言ってるか解らないと思う。
152俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 18:16:43 ID:P3YVmwYf0
初見でビシビシバシバシ繋がってるのみたらうわ、難しそうって思うことはあるかもな
153俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 18:21:52 ID:h6vsEBxiO
メルブラを複雑と言うなら
SNKの超必殺コマンドも叩かないとなw
154俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 18:22:43 ID:CZQ1EK9N0
>>150
俺は最初から格ゲー初心者なんか救済しなくていいと思ってるんだけどね
システム覚えられない、速すぎて目が追いつかない、なぜ負けたのか分からないまま負け続ける
なんというか…それってもう、グズグズだろ人として? そんな奴に合わせてどうすんの
難しかろうが複雑だろうがついてくる奴はついてくる、その結果業界が衰退するならそれはもうしょうがないわ

俺はブレイブルーやらストWやらで最後まで楽しむとするわ。格ゲー廃れたらオンラインカードゲームでもやるかね
155俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 19:26:20 ID:wrd2lTqj0
そして毎度思うんだが、勉学ならまだしもゲームのシステムぐらいで
「難しくてわかんねーよ」と言ってる奴を見下してる奴の知能が可哀想に思えてくるのは俺だけかな

あんなもん30分も費やす価値が無いと思われてるぞ。偉そうにするより遥かに納得。

俺は最初からゲームオタクなんか救済しなくていいと思ってるんだけどね
新しい物を認めない、自分が勝てないものがクソゲー、なぜ廃れたのか分からないまま愚痴り続ける
なんというか…それってもう、グズグズだろ人として? そんな奴に合わせてどうすんの
難しかろうが複雑だろうが流行る物は流行る、その結果業界が衰退する訳もないのにヲタの思考回路はどうしようもないや

俺は衰退スレヲチを最後まで楽しむとするわ。オンラインカードゲームも凋落しつつあるからね
156俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 19:38:39 ID:CZQ1EK9N0
>>155
改変したかったのはいいが俺の発言を全然踏まえてないぞ?
俺は別に廃れたことを愚痴ってないし新しいものも認めてるんだが

八時までにやり直してこい
157俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 19:43:34 ID:kwxLd4iz0
なぜコンボゲーが生まれたか。それはシューティングの弾幕と同じだろう。
なぜ衰退したかも同じ
俺らも弾幕かどうかに関わらず格ゲー全盛期にあまりシューティングやらんかったろ
格ゲーもそれと同じ
158俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 19:45:36 ID:wrd2lTqj0
別にどうでもいいよ
お前だけに書いた文章でもないしw

自惚れんなクソジジイw
159俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 19:46:44 ID:hv4G0OiO0
まあ大抵はそんなもんでしょ、食い尽くしたら他へ行くだけさ
160俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 20:38:06 ID:fEStNfKJO
やっぱりスマブラが…
161俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 20:50:18 ID:/er2qJLf0
格ゲーが衰退したというか、他のジャンルが飛躍的に発展して
格ゲーの需要が大幅に減ったんじゃないの?
162俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 21:02:18 ID:Ibcz7TMt0
は?
163俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 21:05:09 ID:VXSFr1UL0
俺鉄拳は5から始めて5ではそこそこやってたんだけど
6は出てから2ヶ月ぐらいたってからやろうと(中略)
コマンド覚え+コンボ覚え+強いやつ多すぎ+狩られるでやるきもうおきね
練習すんのもめんどい
勝手な個人の意見だがやっぱ格ゲーて敷居高いと思った
素人が手出せるようなもんでもないしな
164俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 21:06:59 ID:VXSFr1UL0
なんか日本語でおkみたいな文になったがきにしない
格ゲーは敷居が高いから衰退したに一票
165俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 21:08:39 ID:/er2qJLf0
家にいればオンラインで遊べるし、ゲーセンにもカードゲームやら大型筐体ものやら
昔には無かったジャンルのゲームが増えて、そちらも賑わってる。
そうなれば、格ゲー人口が減って衰退するのは必然的な事だろ。

格ゲー自体のシステムをどうこういじった所で、さほど何もかわらんだろうよ。
ゲームの嗜好が多様化しただけ。
166俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 21:17:02 ID:kwxLd4iz0
>>163
別にお前個人が嫌いだからって
鉄拳は一般的に十分人気なんですけど
167俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 21:18:44 ID:VXSFr1UL0
>>166
> 嫌い
> 人気
おいおい誰もそんなこと一言もいってねえぜ・・
168俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 21:21:44 ID:kwxLd4iz0
>>167
いや、だからね
敷居が高いと思ったところで鉄拳は人気なんだから
それは個人的なものでしかないってことだよ
169俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 21:31:03 ID:VxqGxO2m0
エロパソ格ゲーってなんで無いの?
170俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 21:35:00 ID:/hozzVI80
Wii向けソフト「スマブラX」販売数が最速で108万本に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080212-00000029-yom-bus_al
171俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 21:36:14 ID:3ylcFJJG0
>>168
継続人気が8割新規人気が2割ってところか。ボブミゲルレオあたりなら初心者でも「何とか勝てる」くらいの状態にはなれる、ってキャラ調整の極端さがポイントかいね。
んで馴染んできたらバージョンupで再調整。5のときはブライアンがそのポストにいたな。

>>169
あったろ。勝ったら相手が脱ぐやつ。
172俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 21:38:38 ID:zKclG7fBO
>>168
まあ、鉄拳は敷居自体は低いと思うけどな
強くなるには知識が膨大な必要だが
敷居の高さと格ゲーの人気にはやっぱり関係性はあるよ
ゲームの方向性や魅力によって影響度も変わってくるけど
173俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 21:42:01 ID:kwxLd4iz0
>>172
でも、最近の作品で敷居が高いと言われてるのはギルティやメルブラだけど
新規が流入がどんどん減ってきた晩年に一番新規を獲得したのは
ギルティ・メルブラなんだぜ?
敷居の高さはこういったことにはもちろん関係するけど、格ゲーってそんなに高くはないと思う
174俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 21:50:30 ID:PDQ0l7Vk0
パーフェクトゲーム間近でポテンヒット打ったような感じ
175俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 21:56:40 ID:3ylcFJJG0
>>173
ギルティもメルブラも、初代の稼動当初は「敷居が低い」と言われておりました。
揶揄する言葉だと「戦略部分の劣化したヴァンパイア」(ギルティ)「跳んで連打してればいいバッタゲー」(メルブラ)とかね。
その頃は他の煮詰まった格ゲーより敷居低かったんよ。
176俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 22:03:55 ID:EK6cWm500
結局真新しいシリーズが出てきて一時的に経験者のリード分が少なくなっただけなんだよな
で結局また煮詰まって過去のゲームと同じように敷居が高くなっている、と
177俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 22:09:30 ID:mDxCGnU60
>>169
同人であったけどな。
戦ってる最中に相手のパンチラを撮るとダメージ与えられるやつがw
178俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 22:33:35 ID:+Iofppwn0
格闘の続編は出してはいけない法律でも作られない限り
この負のスパイラルから抜けられないかも
179俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 22:36:29 ID:L2pw+EMdO
昔はあったよな
敷居が低くてアーケードゲームを練習できる所が
SNKの筐体を駄菓子屋で見なくなった頃から格ゲー廃れた気がする
180俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 22:39:59 ID:EINt/RpOO
一人用が「練習」とされてる時点で何かおかしくないか
181俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 22:40:56 ID:3ylcFJJG0
スト2登場、格ゲーがブームに
 ↓
カプ系とSNK系が場を席巻
 ↓
VF登場、「ボタンが3つしかない格闘ゲーム」と一部話題に。テクスチャと60FのVF2で一気に加熱
 ↓
鉄拳ちょっと遅れて登場、両手両足に対応したボタンや一発重視の派手なシステム、PSへの「+α付き完全移植」で人気に
 ↓
音ゲー登場。DDRを含め大人気。SF3・VF3・鉄拳3と格闘ゲーム(の主に継続プレイヤーの)高度化進行。
 ↓
ギルティ登場。オサレな外見とアレなキャラなど『古参の格ゲーマーが拒否反応を起こす』部分が音ゲーでゲーセンに来るようになった層にも受け入れられる
 ↓
カード登録のVF4登場鉄拳4没落。VF2当時のプレイヤーが一部戻ってくる。ギルティバージョンアップによる上塗りで徐々に高度化。
 ↓
メルブラ登場。月姫・Fateよりのパソゲーマー(・・・あえてエロとは言うまい)の一部、軽いシステムで低年齢層のゲーマーが入る。
 ↓
カード対応鉄拳5登場。一見シンプルな大技どっかんな部分・「とりあえず○○使えば何とか勝てる」点で派手好きと・・・あとなんだろう。観てるだけゲーマーはそのままだったけど、なんか妙に人が増えた。
 ↓
TDC使用の大型筐体が頭角を現す。単価が高く当初は回転もすさまじかったせいか、オペレーターが注目
182俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 22:45:29 ID:3ylcFJJG0
おー文字数制限かからなかったw
だらだら書いてて思ったんだが、この裏で数多くの格ゲシリーズが起こって亡くなっていってるんだよな。
よくもまぁ15年以上もゲーセンの一線級でいられたものだ。

省いたけど連ジなんかもスマッシュヒットになっとるのよね。俺はアレは格闘ゲームと思ってるけどさ。
何が言いたいかというと今は潜伏期でそのうちまた別種のが流行ってくるから気にしなくてもいいんじゃね?とな。
まー戻ってきた格闘ゲームが初代スト2とVF4くらいの違いはあるだろうけどよ。
183俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/12(火) 23:08:37 ID:L2pw+EMdO
>>180
いやん、そんなとこ突っ込まないで
まじな話、新規開拓の窓口にも俺みたいなゲームオタクの練習場にもなってたよ
あれ復活すれば多少はゲーセンの格ゲーコーナーに人増えると思う
と思ったけど今の子供はDSに夢中でそんなのに見向きもしないか
寝る
184俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 00:23:02 ID:pIBnGoFr0
格ゲーの敷居の高さを問題とするなら何時までも卒業しない廃人が悪いだろ
185俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 01:26:46 ID:wAuphKtM0
廃人向けに売ってるんだから当然だろ
186俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 02:03:47 ID:ZLaAlZgW0
別に廃人でも構わないけど、廃人に実社会で嫌われてる上から目線野郎ばかりなのがうんざりだわ
187俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 02:12:13 ID:TV1eVSQD0
廃人、廃人言ってるお前らは何者?
188俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 02:44:01 ID:gPgPgvfJ0
このスレ曰く、可哀そうな子じゃないの?
189俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 02:57:13 ID:wAuphKtM0
現役アーケード格ゲーユーザーの事をめんどくさいから2文字で廃人と表現しただけ
190俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 06:36:30 ID:KLgpfpae0
廃人つか固定客な。
まあ、ジャンル関係ナシに利益を出してないゲームは総じて糞と称されるわけだが。
191俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 09:57:50 ID:7K94EN8S0
>>173
ギルティー、メルブラはやっぱり敷居低いよ
コンボだけ覚えれば冗談抜きに勝てる
だから、コンボだけしか練習しないゆとりプレイヤーが増えた

バースト当てて立ちK1回当てて糞長いコンボやればラウンド取れるって
幾らコンボゲーが好きな奴でもそんなんばっかりじゃ飽きるだろ

ちなみにギルティー、メルブラプレイヤーのプレイヤー性能は最底辺で
他の格ゲーの大会等に出ても勝てないし、結果も残せないのが不思議

192俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 10:26:47 ID:Vb5HWUC50
老害にはスマブラの面白さがわからないんだろうなぁ
カワイソス
193俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 10:35:55 ID:BGvWWVk+0
ちなみに格闘ゲーヲタの社会性は最底辺で
他の事やっても上手く行かないし結果も残せないのは必然

ウメハラさんがその最底辺がやるゲームのギルティで優勝出来なかったのはなんででしょうかねw
194俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 10:45:54 ID:NgCx7ZX50
単純に格ゲー以外にもTDCやプライズ、音ゲー
んでもって家庭用や携帯ゲームの進化などで、ゲームのジャンル(ユーザーの選択肢)が多様化したから
相対的に格闘ゲームというジャンルが、最盛期より縮小傾向に陥っているというだけじゃないの?
80年代に最盛期だったSTGや90年代初頭の横スクロールアクションが、90年代後半以降は一時期の輝きを失いつつもある一定水準で続いているようなもの。

敷居の高さとかゲーム性なんていうのは、別に格ゲーに限らず、音ゲーやTDCにだってある。
そこを論旨の中心におくのは、同レベルの人間が同じ穴の中で同属嫌悪を露にしているようにしか見えん。

>>192
昔、ガーディアンヒーローズというゲームがあってな…
195俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 11:18:14 ID:dGkpAUmoO
ガーディアンヒーローズは面白かったな。

あんな感じなのか?
スマブラってやつは。
196俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 12:13:03 ID:4fwjdQ6t0
やれやれギルティもNGワードの仲間入りか。
197俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 12:17:13 ID:I0TCzJyiO
これから波がくるよ。最近のネトゲとかみるとわかる。RPGはこれから一部の特殊なゲームに成り果てる。ネット対戦がスタンダードになれば確実に次は格ゲー。
198俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 12:23:00 ID:tRnROUaqO
「楽しいからもっと練習しよう」と思えるゲームなんか沢山あるのに
「楽しむ為にまず練習しなくちゃ」なんてゲームは普通やらない
199俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 12:27:11 ID:PqQNOfyv0
流行ったとしても、
古参ぶって俺ルールを押し付ける廃人は嫌われて結局居場所が無いままって未来が見えた
200俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 12:27:15 ID:I0TCzJyiO
ゆとりみたいな事いうね。じゃあスマブラは?   練習なしでかなり楽しいよ。
201俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 12:30:11 ID:PqQNOfyv0
改行も推敲も出来ない携帯厨がなんか言ってるなw
202俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 12:40:13 ID:mVx5v6gVO
おかんのせい
203俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 13:10:11 ID:6Vht6snTO
スマブラは格ゲー以上にシビアだがな

『敵にやられるくらいなら自滅』くらい当たり前のゲームなんてやってられんぜ
204俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 13:13:39 ID:ZPi3QrLD0
じゃあやらなくていいんじゃね?
正直そこまでシビアに考える層は相手にしてないだろ
205俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 13:19:54 ID:HczaRKNP0
またスマブラか
全然やったことない俺でも楽しめると薦められてやってみたら
一人の勝利至上主義の奴に延々と追いかけられて星にされ、叩き落され
反撃してもカウンター?で吹っ飛ばされ・・・

結局、対戦型ゲームが楽しめるのかどうかは相手次第だ
206俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 13:29:33 ID:8/Yz8WR2O
>>205
努力しないで強くなれるわけないだろ!




…あれ?
207俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 13:48:07 ID:9NMDXlDWO
>>203
お前は間違いなくスマブラXをやっていない
208俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 13:49:29 ID:gPgPgvfJ0
>>205
スマブラでそれだとアクション要素のあるゲーム自体が向いてないんじゃないか
無双とかはどう?
209俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 13:55:14 ID:yt9sWnLI0
ムリに格闘ゲーする必要なくね?
210俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 13:55:45 ID:HczaRKNP0
>>208
戦国無双?はやったことない
もうゲームはたまの暇潰しにゲーセンで格ゲーとメタスラやる程度
211俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 14:03:30 ID:9NMDXlDWO
1日1クレは無料でできるようにしたらどうだろう
あんまり興味なくても無料ならやってみようかな、とか思う奴は結構いるはず
212俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 14:08:30 ID:NBg6ijfO0
オン対戦で鉄拳、VF、DOA出来る訳だし
衰退してるとは思えないんだけど
213俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 14:10:27 ID:V+7RS8CqO
スマブラで思い出したんだが、メタスラの続編は出るのだろうか?
214俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 14:11:21 ID:wytTq7wpP
いい加減スマブラから学ぼうよ 間口を広げないとどうにもならんよ
215俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 14:14:04 ID:HczaRKNP0
>>213
DSで7が出るらしい
216俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 14:18:37 ID:FSMwIJgs0
>>212
鉄拳もVFもDOAも売上が爆死してんじゃねえか
217俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 14:36:53 ID:l5a/mxNq0
>>216

鉄拳=売り上げはイマイチだが、ネット上での対戦人口の多さでみると、PC無料ゲーも真っ青、それなりに成功?

DOA=国内のXBOX360の販売台数に対する売り上げ、海外での売り上げを考えると大成功

VF=大失敗
218俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 15:00:27 ID:Vb5HWUC50
スゥマブラは老若男女練習せずとも楽しめる作品だが、練習すればより楽しくなるゲーム
流石任天堂

>>216
ちなみにどの程度売れたら爆死じゃないんだろw
219俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 15:08:39 ID:l8AKKAo20
>>218
その二行目を書かずにはいられないのか妊娠は
220俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 15:16:15 ID:u3ZVugGa0
このくらいのレスに噛み付くほうがどうかしてる
221俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 15:32:58 ID:u1vWAnV/0
MMORPG風の格ゲーって無理なの?
その辺歩いてる奴にいきなり殴りかかったり出来て
ボコボコにしてるとそいつのフレンドが助けにきて1VS2になるとかさ
何ていうのかな、ロビーと格ゲーを一緒にした様なゲームがやりたい
222俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 15:37:40 ID:tsKIDbZh0
>>221
受ける受けない以前に格ゲーじゃ無いって扱いがオチだろう
223俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 15:41:05 ID:wytTq7wpP
萌えにしたって、カービィより萌えるキャラも出せていないじゃないか!
224俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 15:45:11 ID:FSMwIJgs0
>>221
前やってたMMOが対人エリアではFPSライクな格ゲーみたいな感じだったな
ただあまりタイマンで戦闘する機会はなかったけど
225俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 16:54:38 ID:ztOOmBHF0
その夢のなかで尾崎豊は、素晴らしい極楽天の中を漂っていた。

見城と須藤は、亀甲縛りにした尾崎豊を責めたてる。

「ああっ、凄いです御主人様っ!もっと、もっと私めをいじめ抜いてくださいましっ!」
アナルに巨大な黒バイブをねじ込まれた尾崎豊が悶える。
宙吊りにされた尾崎豊のペニスは隆々と勃起し、その先端からカウパー氏腺液を滴らせている。
その尾崎のペニスを、見城は力いっぱい握り締めてニヤリと笑った。

握られた瞬間、尾崎はあまりの快感に思わず体を硬直させ、ひぎいっ!と鋭い悲鳴を上げた。

「おいおい尾崎…幾ら気持ちよくたって、俺たちの許しなく射精したらダメなんだぜ…」
須藤は尾崎豊の苦悶の表情を見下ろしながら、蔑むように呟いた。
その口調…とげとげしく、悪意に満ち溢れた森江の言葉に、真性のマゾである尾崎は激しく反応してしまう。

「ああっ、ご、ごめんなさいっ!で、でも僕…僕もうっ!」

尾崎は体中を痙攣させながら悶える。
その尾崎のペニスをしごく見城の右手もまた、尿道や亀頭のヘリをたくみに刺激し、尾崎をさらに虐める。
尾崎豊はもう限界だった。

ビクついた尾崎のペニスを目敏く見つけた須藤は、素早く尾崎のペニスを口で咥える。
須藤の舌が尾崎豊の肉茎にからむ…唾液たっぷりのフェラ尾崎豊の亀頭を包み込み、一気にバキュームする。
一方見城はペニスから手を離し、尾崎の肛門に中指を挿しいれ、そこから前立腺をマッサージする。

すべてが尾崎豊の射精へと向けられた儀式…

そして数秒後、尾崎豊は射精した。
放たれた精液は、須藤の口からあふれ出す。
こぼれた精液は須藤の頬を伝い、見城は微笑みながらそれを舌で掬った。
226俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 17:11:44 ID:ZvU7Jx1UO
スマブラなんて信者が過剰に持ち上げてるだけだからな
つか板ちがいだっつーの
227俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 17:15:02 ID:CCBNAZpM0
3rdだって信者が過剰に持ち上げた結果嫌われたしなw
228俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 17:19:12 ID:OkAlTQvcO
そう思い込んでるうちは楽だろうねぇ。


だいたい格ゲオタがスマブラやって失望するのは
スマブラ信者から格ゲーみたいな面白さって聞いて
アイテム有り4人乱闘で真剣勝負をやってるからじゃない?
スマブラ信者が格ゲー的な面白さを強調する場合は
アイテム無しタイマン前提だし、
4人乱闘で本気になってもつまらんだろ。
229俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 17:57:54 ID:+JMReQsA0
カービィが萌えキャラって時点でハァ?ってなるんだが
230俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 18:12:57 ID:gPgPgvfJ0
いや正直格ゲオタはスマブラ向いてないと思うんで
頼むからスマブラには来ないで下さい
231俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 18:27:46 ID:u1vWAnV/0
ショタ向けのゲームに見えるし
そっちには行かないよ
232俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 18:31:24 ID:DCyQUHrk0
そうよね
所詮みためよね
今の格ゲーも見た目が悪いんよ
233俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 18:35:47 ID:CCBNAZpM0
当時としてはストUのキャラって大きくて迫力有るキャラだったんじゃねぇの?
234俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 18:43:21 ID:u1vWAnV/0
スト2のキャラはマッチョって感じで良かったよ
時代が違うのかも知れないね
あの頃はドラゴンボールとかスラムダンクの全盛期だったから
今はブリーチやナルトでしょ
筋肉のイメージは無いよね
235俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 18:52:52 ID:M7cyjaS60
一応北斗とか・・・あとGGも主人公はマッチョだよな、ジョニーみたいなのもいるし
236俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 19:01:20 ID:acKvDDd80
とりあえず、スト3もギルティもメルブラもスマブラもアウトフォクシーズも
楽しめる俺は、幸せ者
237俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 19:05:22 ID:/aZPvSEu0
今時マッチョなんて流行らないんですよ
238俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 19:09:03 ID:DCyQUHrk0
個々のキャラクター性の問題以前に
構図的にもう飽和してるだろ
239俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 19:28:46 ID:1SopjOEa0
>>234
ワンピースはまだ筋肉のイメージが・・・・

あるかな? どうだろう。
240俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 22:41:40 ID:ZVIj123x0
やっぱ今の格ゲーと昔の格ゲーの差ってキャラのカリスマ度の違いだな。
例えばニコ動にはMUGENの動画が数多くUPされていて、
実に様々な格ゲーキャラがいりまじって対戦をしている。
色々なキャラがいる中でメルブラやGG系のキャラ、同人も含めれば東方は相当人気がない。
例えばGGキャラとSFキャラが戦ったとしたら大抵の奴はSFキャラを応援するし、
GGが勝てば罵声がとび、SFが勝てば罵声が歓声に変わる。
こういったキャラ人気の低いゲームばかりが出続ければそりゃ誰もやらないわ。
241俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 22:47:29 ID:M7cyjaS60
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
242俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 23:01:12 ID:/aZPvSEu0
そいつらが老害だっていうのに
243俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 23:04:00 ID:wytTq7wpP
おいおいカービィの可愛さがわからんのか?
すっごいふにふにしたいだろうが!
244俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/13(水) 23:20:45 ID:zP9hFr0T0
カービィは正体不明の未確認生命体だとスネークが言ってた
245俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 02:16:21 ID:mOBAc4UG0
>>240
メルブラやGGが好きな奴は目が肥えてるからMUGEN動画なんて見ないよ
そんな暇があったらアニメや初音ミク見てる
盲目になった老害だけがかつてを懐かしみSFキャラを応援してるんだよ
246俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 03:00:37 ID:vnAWth/k0
 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
247俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 04:43:18 ID:wXPE5nAf0
MUGENで人気があるキャラは人型で
性能がぶっ壊れていても動きや技がカッコイイ奴だよね。

DIOやトキなんかがそうだね。

逆にバランスが取れてる良キャラでも、見た目や技が派手じゃないとまったく相手にされないな。
ストU、ストVやKOFのキャラがそれだね。

でも、技や見た目が派手なコンボキャラでもギルティのキャラってまったく人気無いのな。
なんでだろ?アンチが多いからかね?
248俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 05:19:03 ID:+5jV67pJ0
と未来の無い老害が申しております
249俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 05:44:45 ID:zCo6rm6r0
人気あるのドナルドだろwwww
250俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 06:12:14 ID:R6h7s6EA0
>>247
出る杭は打たれるっていうじゃない
251俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 06:49:39 ID:PiRV45uW0
むげんってなに?
252俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 08:45:45 ID:cG98DKkt0
>>247
裏を返せばギルティやってる連中はMUGENを毛嫌いしてる連中と被るんだろ
多分今格ゲー廃人と呼ばれる連中とも被ると思われる
253俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 10:08:22 ID:4CaZktCTO
著作権無視した同人ゲーは取り締まるべき
あれを話題に出す馬鹿は消えろ
254俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 10:59:09 ID:BHabA9iT0
結局>>194の「ジャンルが多様化して客層が分散した」でFAなんだろ。
255俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 12:18:06 ID:5z8CvbT+O
しかも多様化したジャンルの中で最もつまらない部類に入るから売れるわけないよな
256俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 13:39:07 ID:U80kU+Ye0
>>255
スマブラは売れてんじゃん
257俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 13:40:46 ID:cgY0e3cT0
じゃぁ安泰だな、このスレも無くていいんじゃね
だってスマブラが売れてるんだし衰退してないよね
258俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 15:20:33 ID:x80TGHEo0
ここはアケで2Dの話がメインなんで^^
259俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 15:44:33 ID:DijEdvUXO
解決策はあるけど
認めない老害がいる限りないも同じ
260俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 16:24:27 ID:VnbtLSsj0
解決策とやらを拝聴したい。
261俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 16:41:47 ID:vT+FZ2WB0
はいはい、アケ厨はこっちいってね
【娯楽】ゲームセンター苦戦:バンダイナムコ2割50―60店閉鎖、セガサミー約110店を閉鎖・売却…「wii」人気で [08/02/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202307050/
262俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 17:00:52 ID:DijEdvUXO
スマブラに倣って、
チュートリアルや戦い方の勉強にもなるストーリーモードを作り
レーティングやランキングを放棄し操作も簡素化する

まぁ廃人が嫌いな要素を詰め込めって事だ。

実際、ゲームが売れない御時世で
廃人たちの最後の砦なSFC版スト2の売り上げを抜きかねないペースで売れてるだろ?

売れるかもしれない可能性と土壌はある。
でもそれをやるには老害を切らなきゃならないって壁があるし抵抗もあるって事だ
263俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 17:36:55 ID:VnbtLSsj0
トバルとかエアガイツみたいにRPGに付属してるオマケぐらいの価値でいいんじゃない。
264俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 18:53:58 ID:+5jV67pJ0
廃人ってまだゲームやってて恥ずかしくないのかな?
265俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 19:24:42 ID:DyNnuq/Y0
このスレに書き込む人の8割が廃人です
266俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 21:51:32 ID:kQglP+FX0
>>262
スマブラが売れている理由がそんなことだと本気で思っているのか?
お前が言っているストーリーモードってのは亜空のことだろうけど
あれは無駄に長いだけでとても批評されているし。
267俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 21:53:42 ID:NeiI3swZ0
とても批評w

格ゲーやりすぎると日本語すら不自由になるのか…
268俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 22:05:02 ID:vT+FZ2WB0
>>265
こんな場末のスレにくるやつなんて廃しかいないっての
廃が廃煽ってずっとループしてるだけだし
269俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 22:10:07 ID:ib3Rpem60
お、俺は廃人なんかじゃないんだからね。
270俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 22:11:00 ID:Fh10Whm+0
各地にあるスマブラスレを見て回ると、亜空に関しては実に賛否両論。
対戦だけやりたい奴だと>>266みたく「無駄に長いだけ」とか
「隠しキャラ出したいだけなのに、長すぎる」とか言うのが多い。
そこまで対戦重視じゃない奴だと「意外に話が熱い」「ゆっくりプレイできる」という話もある。
なんか格ゲーの一人用モードに対する考え方と同じなんだな。
要る人は要る、要らん人は要らん、と。
271俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 22:19:04 ID:gWYBjUQu0
まあ対戦したナンボのゲームだからな。
あくまでオマケ程度に考えればいい。
そもそも隠しキャラは一人用をやらなくても対戦数を重ねてれば全員出る仕様だしな。
あればやりたい人達にとってはメリットだし、嫌ならやらなきゃいいだけだからデメリットにはならない。
272俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 22:51:17 ID:NeiI3swZ0
やりもしないで文句だけ言う豚廃人はこうだからw
273俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 22:54:50 ID:U80kU+Ye0
だって廃人は自分のやってるゲーム以外は認めないもの
274俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 23:13:53 ID:YcvAoRvPO
>>267
携帯からでスマンね
かなり批判だな。
ただの誤字だ。あんま気にしないで。

ただ、亜空って子供もあまり楽しめてないみたいよ
275俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 23:14:20 ID:ib3Rpem60
亜空はとりあえず全キャラ(正確には全部ではないが)触れさせようという意図があったのではと勝手に解釈
276俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 23:26:07 ID:NeiI3swZ0
挑戦すらしないし、評価してもらえない格ゲーよりはマシじゃね?

トバル2やエアガイツみたいに本編より面白いと言われるくらい作りこんでみろと。
277俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/14(木) 23:33:39 ID:gZUH0FAQ0
格ゲー叩きカコイイ!
278俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 01:41:06 ID:FPeEE+W80
>トバル2やエアガイツみたいに本編より面白いと言われるくらい作りこんでみろと。

だから売れなかったんだな。この2タイトル
279俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 01:49:01 ID:hOBxEzjv0
売れないゲームは駄目ゲームなんです
280俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 01:59:05 ID:Iru4D1q60
慈善事業でゲーム作ってるんじゃないから
売れないゲームはダメなゲームだろうな
281俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 02:33:34 ID:F5tF9Wav0
格ゲーは一通りさらっと一通りやった(乱入すればフルボッコ、CPUも最後のボス的な奴に必ずやられる)ライトユーザーの俺から見ると、

1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
↑どこまでをコンボゲーと言うかわからないが、ゲーセン行って後ろから見てて、
全く知らないやつでコンボあるやつとないやつでは正直コンボがあった方が見ごたえあるし、やる気は湧く。

2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
↑これはよくわからんが、格ゲーを挫折するなんてのはやろうと思った人のほとんどが味わうと思う。
これは今も昔も特に変わらないと思う。そもそもゲームやる人種はこういう我慢には比較的強いと思われる。

3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
↑これは両方兼ね備えてくれとしか言いようが無い。

4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
↑ごめん、ライトな俺にはコレの意味はよくわからない。

5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
↑これは単純に両方あって選択の幅が増えるってことでいいと思う。
もし主流がどちらになるべきかといったら、やっぱり硬派よりだと思う。
なんだかんだで周りの目が気になったり、拒否反応を起こす人はゲーム好きにもたくさんいる。

6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
↑これも店内対戦と両方できるようにしておけば、客が居るときは店内、いない時はネット、とできれば嬉しい。

7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
↑プロっていうのは大会等で金がもらえるってことか?それならいいが、
一生の仕事としてはいらないと思う。でもプレイ人口を増やすにはいいかもしれない。
ただプロに支払う金以上に新規参入の人が金を落すとは限らないだろうが。

8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”

スレタイのことを考えるなら、8が一番大事なのかなと思う。
格ゲーをほとんど知らない人でも、スト2くらいはみんなやったことがあると思う。
友達とたまにゲーセン入った時にちょっとやろうぜ!みたいな感じで、
おまえうまいなwwwとか、何回か勝負してもそうそう大差がつかない感じで楽しむ。
ここで更なる楽しみを見出したりやたらうまい奴らが今の状況を作ってしまったとも思う。
この時期にやってた奴は後続のゲームでもある程度基礎はできてるだろうし、ついていける。
だけど新規参入者は波動拳を100%成功させるのにさえ苦労する。それなのにコンボなんてまたのまた夢。
友達と対戦したとしても、キャラは良く分からんし、他の人みたいにコンボもつながらない。ただ殴りあうだけでつまらない。
(コンボとかがそもそも存在しなければそんな考えは起きないんだろうけど。)よって一回やって二度とやらないパターンに入る。

じゃあスト2みたいな奴を置けばいいのかっていうと、そういうのやる人達はそうそう何回もやらないから金を落さない。
業界的にはどっちがプラスなのかはわからないが、賑わいだけで言えば、そういう単純ゲームの方がプレイ人口は増えると思う。


でもいまやゲーセンでアケゲーやってるやつ(ネット対戦麻雀系除く)は基本的にはオタクマニア扱いだし。
わざわざこの領域に入ってくる人たちは多くは望めないだろう。仮にスマブラをゲーセンに持ってきたとしても、
導入3ヵ月後には今の格ゲーと同じ状況が生まれてる気がするよ・・・・

282俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 02:59:13 ID:7XINC7BH0
>>169 >>171 >>177
まじで知らないっす!おやびん達、タイトル教えて〜!
283俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 03:07:30 ID:q6Vb6d8E0
イリュージョンの糞格ゲなら知ってるが
284俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 03:44:21 ID:hXNDMYoAP
スト3で上手い人の見ると「あー無理」と思うのだけど、
スマブラだと「俺も頑張る!」と思える この違いは何故
285俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 04:11:28 ID:RvP43Wbz0
行動の数が少ない→単純→俺にもできるかも!
じゃないの?
実際はどうかってのは置いといて
286俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 04:30:57 ID:asmKeS/j0
>>281
見慣れた駄文乙
287俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 05:01:33 ID:F5tF9Wav0
>>286

でもこれでもう答えは大方でてるだろ?
288俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 05:16:56 ID:q6Vb6d8E0
スマブラは上手い奴相手でもそれなりには攻撃を当てれるんだよ。アイテムとかもあるしな。
格ゲは上手い奴にはホント当たらない。レバガチャしても当たらない。超必ぶっぱしても当たらない。


んでスマブラは防御すりゃとりあえず投げ以外は防げる。逃げる場所も多い。
格ゲは初心者じゃまず防御できない。下段中段知ってるかどうかすら怪しい。どの攻撃が中段かなんて知るわけない。
コンボゲーだとさらに悲惨。おまけにその場で起き上がる。起き攻めされる。フルボッコ。
289俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 05:37:15 ID:asmKeS/j0
>>281みたいな誰でも解ってることを長々書いて、
>>287で「でもこれでもう答えは大方でてるだろ?」と得意気に。
痛々しいにも程があるわ。

スレタイの横に書いてある数字をよくみて、顔赤らめて反省しろよグズ
290俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 05:51:15 ID:F5tF9Wav0
>>289

んなことわかってるよwwww皆が分かりきったような答え+偏重的なことでここまで伸びたんだろww
誰しも思いつくわけではない革新的な意見が今までに出ていなくて、
なおかつ自分の意見が素晴らしい普遍的な答えだ!なんておもってねーよwwww


ちょっと話のネタにでもなればと思っただけだよwwwww


で、自分の意見も言わずにただ批判して、俺わかってますのふいんき醸し出してんですかwwwww
誰もが思いつかないような素晴らしいことばかりでスレが埋まるわけじゃないんですよwwwwww
291俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 06:04:31 ID:UeHiNISU0
あんまスマブラ持ち出すの嫌だけど
・自分から相手を離すのが目的 → 状況リセットが頻繁に起こる
・縦方向にも移動でき行動範囲が広め → 逃げ場が多い
・いわゆる画面端が無い → ハメの状況が出来難い

格ゲーとは違うと思うけれど、どっかの新作コンボゲーよかゲームとして考えられてると思うよ
292俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 06:09:06 ID:ixUbLKdAO
>>288
こないだ初めてスマブラやったんだ
意外に細かい操作が出来て驚いたりしたんだが、初心者にとってはとりあえず
距離とれるってのが大きいな
んで様子を見計らって殴り込めば結構ヒットするし、何より自分が動く事で
新たな状況を作り出せるので十分参加してる気になれる
全然関係ないけどメガドラの遊白を思い出したわ

ポイントは多人数と移動範囲の広さだな
格ゲーも別モードで取り入れてみたらいいのにと思った
カオスな鉄拳やバーチャもそれはそれで面白いことになりそうなんだが
293俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 06:31:23 ID:lvGC9MXd0
>>290
草を生やしすぎると馬鹿っぽいし負け惜しみに見える
294俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 07:11:36 ID:Brg69OuH0
じゃあ超武闘伝U並にフィールド広くてちょっと攻撃するだけで盛大に吹っ飛んで画面端に追い詰められてもすぐに上や下に逃げられる格ゲーってのは
295俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 07:45:25 ID:crmd0TUrO
>>276
亜空が評価されないことと
スマブラが評価されていること
はまったくの別物じゃね?
296俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 08:39:58 ID:TjkaQaII0
そもそもこのスレの論議がアーケードのことを言っているのか家庭用を含んで話をしているのか時々ごっちゃになるな。
家庭用を含めるなら、格ゲーというジャンルは衰退していないと思うよ。
近年だとソウルキャリバーシリーズとかDOAシリーズとか、ぼちぼちいい売上を記録するものもあるし。
297俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 08:54:47 ID:cumY++k60
家庭用・アーケードじゃなくて
2Dの話じゃないか?
298俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 08:54:54 ID:7NVWlXwY0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/14(木) 23:32:13 ID:Tf4UvEtE0
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date70635.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date70637.jpg

コピペ
299俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 09:14:09 ID:Pz921yFX0
>>295
対戦至上主義者には亜空は評価されてないけど
それ以外のゆっくり遊びたい人にはそれなりの評価はあるようだぞ。
ボリュームあるし、シナリオが結構熱いとか。

(格ゲー全盛期時代の人と違って)今の人ってネットが発達して情報が早い分
とにかく速攻で遊び尽くしたいんだろうな。何でもがっついて遊ぶというか。
隠しキャラも速攻で出したい。その為からすると亜空の約8〜9時間は長過ぎる。
(前述の通り、別に亜空に頼らなくても隠しキャラは出るんだが)
300俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 09:28:13 ID:TjkaQaII0
>>299
格ゲーのジャンルに入れていいのか微妙だが、
スパメテオのドラゴンアドベンチャーやエウティタの宇宙世紀モード、連ザUのPlusモードもそんな感じじゃなかろうか。
ようは、家庭用は「いかに一人でも遊べるか」という要素をかなり重要視するし。

変な話、スマブラはアーケードで出したらヒットするか? ということだと思うんだよな。
スマブラのゲーム性は、家庭用だからこそヒットしたのではないかと思う。
301俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 11:00:31 ID:GTvUE1nAO
100円入れてアイテムで吹っ飛ばされたら許せん
家庭用だと負けても損失がないからアクシデント要素が許せるわけで。

仮にアイテム無しタイマンでアーケード進出しても
最初はたくさん入るだろうが直にその他格ゲーと同じように廃人だらけになる。
302俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 11:09:51 ID:Pz921yFX0
>100円入れてアイテムで吹っ飛ばされたら許せん
そのための時間制だと思うんだが・・・

コインいっこいれて必ず一定時間遊べるってのは悪くないと思うぜ。
ただ2分だと少し短いかな。3分は欲しい。
303俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 11:43:28 ID:crmd0TUrO
>>299
特典がなければ(キャラが出る)やらないって奴の方が多いと思うんだが。
304俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 11:44:51 ID:eRbpOlOH0
普通に遊んでも出るならそっちやればいいじゃん
選択肢は多い方がいいだろ?

何でも埋めないと気が済まないキモオタはしらんが
305俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 11:51:14 ID:crmd0TUrO
いや、俺もそれでいいと思うよ
その要素があるからスマブラが爆発的に売れている、
ってのは違うだろって言ってるだけだから
そんなん根本的な問題じゃないんだよ
脊髄反射してんじゃねーよキモオタ
306俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 11:53:29 ID:eRbpOlOH0
顔真っ赤ですね。
君がとにかく文句言いながらも全部100%にしないと気が済まないキモオタでしたかw
失礼失礼w
307俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 11:55:50 ID:hOBxEzjv0
スマブラなんぞは、家庭用でヌルく遊ぶからいいんだろ。
外で金払ってやるもんじゃないな。
308俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 11:56:30 ID:Pz921yFX0
あの亜空の使者は、対戦至上主義者からすると「ありえない」ものだからなw

http://wii.com/jp/articles/smashbros/crv/vol4/page2.html
↑これのインタビューの中の
>まず、前作の『スマブラDX』に対して寄せられたお客さんの要望のなかに、
>「ストーリーが欲しい」という声が多かったんです。
という話も、たぶん「信じらんねー!!!!」という感じだろうし。
309俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 12:03:12 ID:crmd0TUrO
>>306
いや、挨拶されたから返した、ようなもんだから
大丈夫だろうけど、本気にしないで。
もしも気に触ったならごめんね

>>308
いや、対戦至上主義とかじゃなくてね
あれがあったから売れる、売れないの話のレベルじゃないでしょ
310俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 12:16:18 ID:Pz921yFX0
>>309
まぁな。
たぶん(というか絶対)亜空の使者は無くても売れたことは売れたよ。
ただ遊びの幅、話題の幅を広げたかったから作ったんだろうし。

ただ対戦至上な人からすると、そんなのに手間かけるよりだったら対戦を作りこめ!
キャラ増やせ! ステージ増やせ! とにかく対戦に関わる要素を濃くしろ!!
・・・みたいなことを言いたいんだろうなぁと。
311俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 12:19:38 ID:KOxMiEcAO
妊娠は板チガイってことにはやく気づけよ
脳腐ってんじゃねーのか
312俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 12:19:58 ID:crmd0TUrO
>>310
対戦至上、対戦至上って、それ誰が言ってるの?
誰と戦ってるの?
313俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 12:25:12 ID:Pz921yFX0
>>312
何が気に障ったんだかわからんが、別に誰と戦ってるというわけではないぞ?
そういう「対戦以外イラネ」な人はいるでしょ、というだけなんだけど・・・
314俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 12:26:10 ID:53Pv9cGaO
対戦至上主義の人ってのは、
一人用モードの充実を対戦モードの軽視にイコールで結びつけてるだけな気がする。
一人用を作り込んだ分対戦モードが薄くなったなら問題だが、
両方しっかり作り込んでれば何の問題もない。
315俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 12:29:56 ID:crmd0TUrO
>>312
気に障ったからとかじゃなくて、やんわりと皮肉を言ってあげたんだよ
アナタ見えない敵と戦ってませんか?ってね。
316俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 12:33:59 ID:Pz921yFX0
>>314
そういう人ってのは、いくら両方を作り込んだとしても
「一人用イラネ」「その労力を対戦の充実に当てろ」となるんだよなw
遊びの幅を自分で限定してるというか。
317俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 12:53:03 ID:eRbpOlOH0
皮肉(笑)
318俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 13:34:01 ID:4fmXGBHb0
>>316
そうやって勝手に仮想の人物作って叩いてるから
「誰と戦ってるの?」って言われんだよw

誰が一人用イラネとか言ったんだよw
319俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 14:02:10 ID:GFKbAVqV0
>>296
アーケードの話なんじゃね。
家ゲーの格ゲーなら鉄拳、VF、DOAってオン対戦あるし
キャリバーなんかはスターウォーズのキャラが参戦。
とても衰退してる様には思えないけど。
320俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 14:09:00 ID:QYXiU3MP0
ID:crmd0TUrOが見えない敵と戦っててワラタ
321俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 14:17:11 ID:Iru4D1q60
たしかに一番痛いのはID:crmd0TUrOだなw
322俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 15:22:36 ID:FPeEE+W80
どうせデモなんて飛ばすだけだからストーリ−モードなんていらんよ
323俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 15:43:37 ID:f1uDHISx0
鉄拳ボールのが盛り上がるからこまらない。
324俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 17:50:07 ID:cumY++k60
えっと、このスレの目的は人叩きですか?
325俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 17:55:55 ID:jOQw5PwQ0
ストWに期待してたんだが、
セービングとかいうボタン発動システムがあるって聞いて愕然とした。

何 で そ う い う 事 す る か ね ?

かけ引きなんて通常技の差し合いで十分だろ?
余計なシステム入れると新規が参入しにくくなるんだって。
ストUそのままのシンプルなシステムだ良かったのに。

もうダメだなこりゃ。
メーカーが今の格ゲー衰退の根本的な原因をまったく分かってない。
326俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 17:57:35 ID:+MNWvthE0
俺は格ゲーのことが全てわかってるというお方が降臨なされました
327俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 18:00:32 ID:4fmXGBHb0
根本的な原因って

飽きた

だろ
328俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 18:02:02 ID:cumY++k60
飽きた
格ゲー以外のものが進化した

だな
329俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 18:11:24 ID:jOQw5PwQ0
例えば、格ゲーをまったくやった事無い自分の母親に
格ゲーという物をプレイさせる時にまずは、
通常技の種類とガードとジャンプの仕方を教えるだろ?

その後にようやく技コマンドを教えるわけだけど、
下手したらそれだけでも大変な労力を使うわけだよ。

もしかしたら、それすら覚えてくれないかもしれないのに、
それ以外の様々なシステムなんて教える暇なんか無いっての。

まあ、せいぜい「投げ」と前後ステップぐらいだろ。
新規の人が技コマンド意外に覚えられるシステムって言ったらさ。
330俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 18:37:22 ID:hOBxEzjv0
そんなにアーバンチャンピオンが好きなのか…。
331俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 18:41:01 ID:M7tkzyyq0
おまえらSTOやれよ、まちのぞんだオンライン格ゲーだぞ。
332俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 19:31:24 ID:sWfYdKsH0
>>329
初心者舐めてるだろ?

通常技 -> なんかボタン押したら殴った
ガード -> なんか動けない
ジャンプ -> 跳んでる跳んでる面白いw
投げ -> いつ掴んだの?
ダッシュ -> 難しい無理

こんな認識の初心者に最適な格闘ゲームって
スマブラ意外思いつかないのだが?
333俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 19:37:07 ID:f1uDHISx0
なにそのマニュアル車初体験の子
334俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 19:44:25 ID:OOIj0/jP0
スト4ってダッシュあるの?
タメキャラやタメ技の価値が低下するから正直いらないんだけど
335俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 20:15:12 ID:QYXiU3MP0
スト4ダッシュターボ
336俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 20:45:30 ID:jOQw5PwQ0
>>332
初心者はギリギリストUならプレイできるんだって。

じゃあストUやれば?って言われるだろうが、
今、次世代3Dモデルとしてリニューアルする事に意味があるわけで。
だからこそストWはストUのシステムそのままで3D化するだけにしてほしかった。

残念。
337俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 22:55:28 ID:UeTAqGkEO
もう格ゲーは無理だ。もはや過去ゲーだし、スマブラのせいですっかりゲーセンの勢いがない。

あとは今いるユーザー達を飽きさせずとどまらせるかだろう。
338俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 22:57:58 ID:lvGC9MXd0
仮にスマブラがなくても駄目そうだけど
そこまでスマブラの影響は大きくないだろう
339俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 23:00:25 ID:Pz921yFX0
どっちかというと連ジ連ザの影響が大きいような。
340俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 23:00:56 ID:u89eSKEe0
家庭用に活路を見出すんだ…
341俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 23:44:45 ID:t9gpazk3O
スマブラに格ゲー人気を取られた訳じゃないよ
スマブラは格ゲーをやめた人の一部をすくい上げただけ
342俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/15(金) 23:54:27 ID:nYsTmEnk0
あと格ゲーに興味すら持たなかったその他大勢もな
343俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 00:29:33 ID:lSP7FfnK0
そもそも衰退してるわけじゃないんじゃねえの
豚ハードに格ゲーが供給されないから衰退してるって事にしたいだけじゃね
RPG板にある糞スレと似たような感じだな
344俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 00:31:44 ID:TYwmJH1w0
だねぇ。小中学生どころか高校生でも格闘ゲームなんてやったこと無いのが多そうだ。
あと連ジ連ザはシューティングの残り火と格ゲーの残り火を集めて作ったゲーム。格ゲー好きならむしろこっちやれよって話ですよ。

>>336
既存ジャンルのゲームで初心者『しか』面白くないようなゲーム作ってもしょうがないわけよ。
345俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 00:48:36 ID:RswbNywR0
しかし衰退してるのは企業もわかってるはず。なのに何故格ゲを作るのか。
今年はかなり大漁だぞ。
346俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 00:50:12 ID:YaxZMbGw0
>>345
蝋燭の火は燃え尽きる直前に最も大きく輝くというな
347俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 01:27:48 ID:WaGxIY/s0
スマブラが如何とか言ってるけど、マリオなんて中学生で卒業だろ。常識的に
スマブラ層と格ゲ層は被らんよ
348俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 01:32:36 ID:Gx+OVWfI0
常識がない格ゲープレイヤーさんに言われてもなぁw
349俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 01:40:54 ID:/cnlB/4K0
ていうかまだ>>347のような認識を持つ人間がいたのが驚き
350俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 01:42:49 ID:WaGxIY/s0
>>332みたいな認識は小学生のプレイヤーまで。マリオで喜ぶのも小学生まで。
中学生にもなるともうちょっと複雑で難しいゲームに挑戦したくなるものだ。
351俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 02:33:17 ID:TYwmJH1w0
>>350
見え透いた燃料投下じゃ誰も寄ってこない(´・ω・)ス
352俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 04:51:43 ID:VpG1PwwL0
スト4は余計無いステムつけると新規より指し合い主義の懐古厨が逃げるだろ
353俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 08:51:56 ID:n+DPFoDK0
あ、それが狙いか
354俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 09:18:16 ID:JmTSjCbY0
スト4はキャラなんか見ても
2を中学時代に遊んでた俺らみたいなおっさん狙いだね。
355俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 09:28:46 ID:Lb5KzMdO0
もう衰退しきってんだし、さっさと滅べよ
格ゲー(笑)
356俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 09:31:26 ID:aWUpPfXJO
わざわざ格ゲー板に来て(ry
357俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 09:34:22 ID:0sq+KcPO0
連ザは女子中高生が夕方に群れてあそんでる。
鉄拳6はおさ〜んが深夜に盛り上がってる。
ほかはメダルとスロ遊んでる。
ちなみに俺はオトメデウス1本なり。
俺の地元はこんなです。
ギルティ、スマブラ、なんですかそれ?
358俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 09:43:39 ID:rHYI16a8O
よくスマブラが持ち上げられるけどさ、あれは家庭用だからこそ売れてるだけだろ。
そら腕が同じくらいで気が合う友達とやれば大抵のゲームは楽しいわ。
逆にアケで出されたらどうなる?
腕が全く違う赤の他人とガチで対戦しか出来なかったらあそこまで流行らないと思うし、結局今の格ゲーと同じ道をたどるだけだ。
身内の接待プレイが出来るゲームと出来ないゲーム比べること自体がおかしい。
359俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 09:44:38 ID:5jnOqYYG0
なんかもうアケは駄目ってことでおk?
360俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 09:51:59 ID:QL8XJtTK0
>>358
スマブラは基本的にスレ違いだよな

>>359
家帰りゃ、家庭用でオン対戦出来るわけだしな
アーケードできのこるにはアーケードでしか出来ない対戦物じゃないと
きのこるのは難しいのでは?
361俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 11:27:51 ID:FIt1AMQ+0
スマブラやるような連中はどうせ格ゲーみたいな高度なゲームにはついていけないからな
最初から切り捨てて構わない
格ゲーは俺たちみたいな選ばれしエリートプレイヤーだけがやってればいい
362俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 11:31:57 ID:z0akNbYQ0
もうあきたよそのてのは

いつもこれに近いこと素で言ってる人見て思うんだけど
なんで選ばれたエリートじゃなくて隔離されたクズじゃないのか?って疑問をもてないんだろうね
363俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 11:40:45 ID:VpG1PwwL0
まともな者は歳を重ねると格ゲーから遠ざかって行くから
残るのはクズばかりになるんだよ。
364俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 11:55:40 ID:txl32LAgP
スト2が流行ってた頃は、まだそんな事言う人いなかったけどなあ
みんなでわいわい楽しめてたのだけど いつからかな今みたいになったのは
365俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 12:04:53 ID:NrE+AubbO
一部が過剰に練習して対戦台に居座るようになってから
366俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 12:23:23 ID:aWUpPfXJO
「勝った人が継続プレイできるサービス」を
「勝った人は継続プレイできる権利がある!弱者は消えろ!」的な
勘違い君が増えたからな
連勝して長時間プレイしてるうちに変なエリート意識が出るのかねぇ
勝ちをひたすら目指すこと自体は別にかまわないけど
367俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 12:47:22 ID:aWUpPfXJO
なんか日本語おかしくてスマン
368俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 12:55:14 ID:B2oZZ+Iq0
おかしいのは頭だと思う
369俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 15:08:52 ID:9Zl7pvLd0
一見して判りやすい「キャラクター」が居なくなったから衰退したに決まってるだろ。
斬新なキャラを作るのに夢中になりすぎて、そのキャラがどんな戦い方をするのかさっぱりわからん。
スト2とバーチャ2が流行った理由は、コマンドで直感的にどんな技か判るのと、
一見でどんなファイトスタイルかなんとなく判るキャラのシンプルさだと思うよ。
370俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 15:52:15 ID:VLjcSrMB0
インド人?の手足が伸びるだとか
空飛ぶ力士が頭突きしてくるとか誰がわかるんだよ
軍人と空手家が戦うのに延々飛び道具の撃ちあいとか

コマンドだってストIIのイメージが強いだけだろうし
フェイロンなんか波動コマンド入れても地味なパンチしか出ねえ


バーチャは知らね
371俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 17:02:30 ID:9Zl7pvLd0
デモ画面なり誰かがプレイしてるのなり敵として出てきたのを見れば一目でインド人の攻撃が片っ端から手足伸びるって判るだろ。
本田だってインスト見れば「スーパー頭突き」で何やら凄い頭突き使うってのは判る。
ガイルは軍人っぽく無駄の無い動きで戦うスタイルだし、リュウケン・ガイルの飛び道具だって
「ソニックブーム」「波動拳」どっちも技名を見ただけで「何かが飛んで行きそう」ってイメージ。

あと、スト2のコマンドはキャラのモーションとレバーの動きが大体連動してるんだよ。
しゃがむ>斜め下で助走を付けるようにして>前に突き出すような動き>パンチ :波動、烈火拳どっちも共通してる。
372俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 17:03:26 ID:NCxfqXeC0
いくらなんでも無理やりだろw
373俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 17:52:04 ID:txl32LAgP
普段やらない人からしたらね、スト2とかくらいがついていける限界だと思うよ
体力ゲージだけだし キャラも皆個性あって覚えやすかった
コンボがどうとか、下の技レベル?かなんか知らんが変なゲージとか
そこまでいくとわからんよ
アルカナハートってやつの動画を最近見たのだけど、何してるのか
全くわからんかった
374俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 17:58:50 ID:WaGxIY/s0
全くわからんのは君の知性が足りないからだよ
ゲージの意味や行動の理屈を推理する。この推理力が足りない
本をもっと読みましょう。「行間を読む」という行為は思考力を鍛えてくれます
375俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 18:02:31 ID:SZZP7vAo0
           ○
            。
            .
        彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      川川::::::::ー◎-◎-)        /、          ヽ
     .川(6|::::::::  ( 。。))         |・ |―-、       |
   , ―-、川;;;::∴ ノ  3  ノ        q -´ 二 ヽ      | ほざけ、カス
   | -⊂) \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          ノ_ ー .|      /
    | ̄ ̄|/ (_ ∧  / 、 \        \.  ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |        O====== |
      `− ´ |      | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      .|
376俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 18:04:19 ID:O9UEwjVA0
   ∩___∩       .|
   | ,,_  _,ヽ       |
  /  "゚'` {"゚` l       |
  | ∪  ,__''_  ミ      J>>374
 彡、    ー .イ  |    
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
377俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 18:12:44 ID:WaGxIY/s0
小学校卒業程度の学力があれば格ゲーの理解に困る要素はない
小学生なら感覚だけでプレイできるシンプルなものが好まれる理由にはなり得るが、
格ゲーのターゲットは高校〜大学なのだから複雑性が必要になる

まぁ>>375-376を見る限り、(精神的に)小学生がこの板に住んでいる様だから
幼児向け格ゲーばかり期待するのも仕方の無い事か
378俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 18:13:50 ID:Y3tSKIus0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>377
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
379俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 18:16:10 ID:tNyhnnsW0
格ゲー脳って怖いね☆
380俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 18:20:51 ID:MPVbOQFv0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
381俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 18:29:29 ID:MPVbOQFv0
>>377
お前は自分のレスが高度で素晴らしいと思ってるんだろうがせいぜい一行レスやAAで反応されるのが関の山の駄レスだと言う事をもっと自覚すべきではなかろうか。
そんな事よりもっと高度な縦読みレスでも投下しては頂けないだろうか?
382俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 18:45:01 ID:WaGxIY/s0
結局、論理で話せる人物は皆無だったか、この時間帯の住人は人間に満たない動物だけだな
383俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 18:52:56 ID:CqY7/kpr0
高校〜大学か、その通りだね。
で、大学卒業する年齢なのに格ゲー卒業出来てないヲタクが
そのまんま居座って老害化してることについてはどう思うんだい?
384俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 19:40:42 ID:Ft4DIVky0
WaGxIY/s0の語彙から素養や馴致なんて感じないわ。
落魄するとおつむまで侵されるみたいだな。
籠絡する気になってるのがアワレ。
385俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 23:08:28 ID:Bltn9pueO

>>377



ゲーセンの現場をずっ
ーと見てきたが、ゲー
ムプレイヤーの人間性が欠
如している事に対して
きが付くのは当然。
でも一方では同じ様に
熱くなれる対戦者がご
く稀に存在する事もか
なったりして楽しくな
る時もある。
なんでもかんでも自分
ばかりの都合では、
かっても楽しくないよ
物事すべてのことに
がいとうすると思う。
ってか子供だよお前!!!
386俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 23:28:44 ID:VLjcSrMB0
不自然な改行を携帯を使うことで誤魔化すとは
387俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 23:40:15 ID:g8Uz8cpc0
最近の格ゲーが売れなくなった原因って「格闘系のキャラの減少」が大きいんじゃないだろうか?
昔はいかにも修練をつんでいそうな格闘キャラが多かったのに、
最近の格ゲーはそういった正統派なキャラよりも魔法や超能力を使うキャラが増えている。
2段ジャンプとか空中ダッシュとか人間離れした動きが多くなり、
それに合わせてどう見ても弱そうな細身のイケメンや女子高生みたいなキャラがいかにも修練つんでそうなキャラと互角に戦えるような非現実的なものになっている。
鍛え上げられた肉体とか修行の成果よりも細身のイケメンが邪気眼能力で 戦う方がゆとりにはウケるんだろうね。
388俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 23:44:01 ID:2/+1aKCR0
はいはいテンプレテンプレ

どうでもいいけど
殺意の波動を操る「拳を極めし者」を自称する殺人拳法の使い手。
圧倒的な力でこれまでのボスを倒してこちらに挑戦してくる。
主人公と同門であるが、師匠を殺した仇でもある。

って要素だけ書くと凄くアレよね
389俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 23:45:27 ID:HIjm0gOt0
正統派wwwwww
波動拳やソニックブームが邪気顔能力じゃないとでも?www
昇竜拳が修行の成果?wwww
こういうテンプレもいいかげんつくらね?
390俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 23:51:22 ID:s5w/guj40
そりゃジャンルが続けば能力の幅も広がっていくものなのにな…
391俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 23:53:34 ID:VLjcSrMB0
ゆとりに受けるならよくね?
392俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/16(土) 23:58:29 ID:FIt1AMQ+0
弱者は黙れよ
俺たち格ゲーを極めしエリートゲーマーには
あらゆる面において勝てないという事はもう分かりきってるだろう
黙って狩られてろ
393俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 00:01:14 ID:MpA+Vdfl0
あらゆる面かぁ、そりゃ凄い。
取り合えず年収教えてくれよ。
394俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 00:01:45 ID:XAVwtPmV0
>>385
携帯から縦読み乙
395俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 00:29:20 ID:HDnk/kKR0
まあゲームってリアルすぎるとと引いちゃう気がするんだよね。
ゲームの魅力のひとつに、なりたいキャラクターになりきれる、それを操れるってのがあると思う。
だからK-1やってましたみたいなリアル格闘キャラばかりがが出てきてもちょっと・・・
とするとある程度痛々しいというか、極端なキャラクターが必要となってくる気がするんだ。
ただ今はそれがあまりにも偏重されすぎていて、そこを従来のファンは毛嫌いしているんじゃないかな。
その割にシステムは格ゲーに親しんだ人しかできないような複雑なものになってきているから
新規のプレイヤーもとっつきにくい感じ。

だからゲームメーカーは、(当時は)最低限理想を満たしてくれていた従来のキャラを使って、
誰でも遊べるようなシンプルなシステムつくりを目指しているんだと思う。
後は格ゲー自体の革新や、新規プレイヤー獲得のための話題づくりを目指して3D を使ったりね。

という感じでスト4ができるまでを考えてみた。あとは好きなところを縦読みしてくれ。
396俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 00:30:52 ID:WWXJvOIA0
>>388
豪鬼は相当修練つんでそうだから強いのは問題ない。
でもアルカナやメルブラみたいに明らかに修練つんでなさそうな細身のキャラが強いのはおかしいわけで。
>>389
波動拳とか気功拳みたいのは修練をつんだ者の気の力という事で説明できるが、
最近の格ゲーのような超能力やら魔法みたいのはとってつけたような設定で説明できるもんじゃないだろ。
397俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 00:36:01 ID:MpA+Vdfl0
しかし奇妙な話だよね
ヨガで腕を伸ばし火を吹く修行僧だの
アマゾンの電気を出す野生児だのの方がリアルって…

もう飽きたから知恵遅れ廃人役しないでいいよw
398俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 01:20:20 ID:WWXJvOIA0
まあ俺の意見が正しい事はこのスレを見ればわかるよ。
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1202627436/l50
399俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 01:23:04 ID:MXq726LC0
ただの雑談スレじゃねーかよw
400俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 01:43:52 ID:dY5amiqv0
>>397
確かに小中学生の女子が聖霊(笑)の力を借りて雷とか炎とか出したり
路上でスク水着て大股おっぴろげてプロレス技繰り出したりするのは
日常的に良く見かけるとてもリアルな世界観だよなあ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1251220
401俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 01:48:07 ID:RHme8rWs0
>>400
リアルと結び付けてる時点で破綻してることに気づけ
402俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 01:48:39 ID:MpA+Vdfl0
まーたボケ老人

アルカナが最後の叩く砦ですか?w
403俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 01:49:09 ID:RTcQhRX10
「ゲームに無意味なリアリティなど不要」ってのをスト2メンバーが体言してるなんつーのは今更も今更な話だ。
人間を片手でメートル単位浮かせるバーチャは、なんでか「リアルな格ゲー」って言われてたけどな。
404俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 01:49:42 ID:nHCgAf9o0
動画をそえてアルカナを叩くのってもはやテンプレだよな
同一人物ならさすがにちょっとっていうかかなり頭がやばいんじゃないか?
405俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 01:50:24 ID:MpA+Vdfl0
荒らしが立てた老害スレでも
スク水ランドセル連呼してファビョってる奴居たけど同一人物かねw
406俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 01:51:22 ID:gmQi4T/f0
そのくせヴァンパイアとかのは
あれこれ理由をつけて大丈夫にするんだろうなぁ
407俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 01:52:39 ID:RTcQhRX10
アルカナはアルカナでいいんじゃね?闘姫伝承なんてーのもあったくらいだし。コンセプトそのものは同じでしょ。今だとああなるってだけで。
408俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 01:55:35 ID:MpA+Vdfl0
旧作を否定する若造を批判するけど
旧作を肯定しすぎる余りに
別ベクトルで同じ事してるってのには気づけないんだろうね

…まー、だから格ゲーしか出来ない懐古老害になってるんだろうけどw
409俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 02:16:49 ID:dY5amiqv0
ちょっと煽っただけですごい反応だなオイ
何か後ろ暗い事でもあんのかねえ
410俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 02:27:46 ID:NQmRDn6VO
根暗で陰湿なのはそちらだがなw
411俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 02:49:10 ID:dY5amiqv0
>>410
お前すごいな
路上でスク水着た少女が大股おっぴろげてプロレス技繰り出すゲームが大好きです
なんて自己紹介よくできるな
近所の人たちに自己紹介して自慢してあげた方がいいぞ
412俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 02:51:33 ID:gmQi4T/f0
>>404
あなたスレを間違えてますよ

老害が格ゲー衰退を愚痴るスレ
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1202620934/
413俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 02:52:48 ID:gmQi4T/f0
僕はアンカー間違えた
>>412>>411
414俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 03:00:59 ID:dY5amiqv0
>>412
老害って言うほど年取ってないし格ゲー衰退を愚痴ってる訳でもないから
俺はそのスレに行く理由が全くないな
415俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 03:02:40 ID:gmQi4T/f0
少なくともここは個人の趣味をブチまけるスレじゃないですよ
416俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 03:03:50 ID:gozPHvpH0
まあ罵り合いはいいからアルカナの素晴らしい点を挙げてくれ
417俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 03:13:43 ID:ALuQt13O0
路上でスク水着た少女が大股おっぴろげてプロレス技繰り出すところ
418俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 03:31:00 ID:1u7WZUmU0
想像して抜いた。チュンリーの太ももとキャミイの尻で清めてくる
419俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 06:34:26 ID:2v+mcAjW0
周りの人間に自分は何歳で格闘ゲームが好きで何年もやってます。
って言ってみたらwおかしな人扱いされるから
ゲームやっておかしくないのは子供のうちだけだよ
420俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 07:01:09 ID:2i4MnxcL0
>>415
いやここが個人の趣味をぶちまけるスレじゃなかったらなんだっていうんだ
421俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 08:49:06 ID:kjxzlgnr0
なんだAOUの話題は出てないのか、何やってんだお前ら

スト4とBBが好評みたいだよ。早く叩かんとスレの存在意義なくなるぞ
422俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 09:08:21 ID:iH6weleTP
みんなスマブラに夢中なんだよ
423俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 11:20:07 ID:aGH7qoac0
カリスマプレイヤーだったウメハラが格ゲーに見切り付けて
たまに大会出るだけになったってのにバカは延々格ゲー続けてるのが笑える

しかもヴァンパイアの大会直前に久々にやったウメハラに優勝かっさらわれるしw
424俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 11:21:33 ID:dWvYpoPq0
つーか、格闘ゲームは衰退してないだろw
オリジナル作品は出るわ、過去の大作の続編は出るわ、版権作品も沢山出てる。
普通っぽいのから中二病から萌えから腐女子向けまで色々あるし。
そりゃ、90年代半ばの狂ったような格ゲーブームからしたらトーンダウンしてるかもしれんけど、
それって、ただたんに流行が去っただけであって衰退とは言わんのと違う?

それとも

スト4・バーチャ・鉄拳はポリゴンだから一緒にするな!
アルカナは萌えだから格闘ゲームとしてノーカウント!
ギルティとかメルブラみたいな中二病は恥ずかしくてプレイしない!
バサラは腐女子向けだから硬派な俺たちの眼中にない!
ブリーチやナルトなんて版権作品はアーケードになってから出直して来い!

ってことですか、センパイ?
425俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 11:22:45 ID:k/5Pvx290
そっすでーっす
426俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 11:30:39 ID:ppJSIKEH0
今やキャラクタービジネスを計算しないと儲けが出ない。
むさい男性格闘家のフィギュアなんて売れると思うのか?お前ら買うのか?
可愛い女の子が増えるのは当然だぜ。
427俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 11:34:57 ID:aGH7qoac0
シッ、ヲタ受け狙いキャラを肯定すると
スク水ジジイが来るぞw
428俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 12:35:00 ID:B9vmMqms0
>>424
新作がたくさん出ればいいというものでもないだろ
429俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 17:54:28 ID:zeWo5Zyp0
>>424
どれもやったことないです。いつもモンハンやってます。格闘って流行ってるんですかセンパイ。
430俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 18:00:09 ID:NQmRDn6VO
ならなんでここにいるんだよw
431俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 18:53:39 ID:W7tEc6Q30
ベガにスク水着せれば売れると思うが。
432俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 18:57:17 ID:0mPGwEPM0
落ち着け
433俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 19:03:37 ID:4bYX7NpGO
取りあえず格ゲーが売れるのに必要なものを挙げてみた

・萌えを排除した硬派なキャラ(修練をつんでないキャラがつんでるキャラに勝つのはおかしい為)
・プロ化(働きたくない為)
・コンボを排除して差し合い重視(一発の重みが無くなる為)
・スト2を土台にした正統派な形(それ以外は格ゲーではない為)
・ネット対戦ではなくアケ重視(一戦の重みが無くなる為)
・競技性(皆が努力して練習するようになる為)
・R-ゆとり(スマブラしか出来ない為)
434俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 19:08:32 ID:0mPGwEPM0
高度な縦読みだなぁ
435俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 19:13:48 ID:kjxzlgnr0
次スレからのテンプレにこれも入れるか

9「格ゲーは衰退する派 VS 衰退しない派」”とりあえずソースplz”


にしてもスク水着たキャラなんて前からいたような気もするがね
レオタードなら両手に余るほどいるな、キャミィとか
436俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 19:20:07 ID:ViWmS0/A0
舞はどうなんだと聞いたら
あれは健康的お色気(笑)と言われたな
437俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 19:21:59 ID:0mPGwEPM0
まあスク水幼女とおっぱいプリンプリンのどちらで抜いたほうが健全かと聞かれたらそうだろうけどどっちもどっちな気が
438俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 19:29:27 ID:W7tEc6Q30
乳揺れは許容してチン揺れがNGなのはオカシイ。
439俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 19:31:27 ID:kjxzlgnr0
アルカナはもう別にいいだろ、脱衣麻雀と麻雀格闘倶楽部をいっしょくたに語ってもしゃーない
別にゲーセンでメインの存在ってわけでもあるまいに

それよりBBとスト2がAOUで大行列らしいけど、稼動したらやるの?
440俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 20:06:54 ID:Q0Fg6sRP0
スト4もKOF12もBBもやりたいけど
俺のキャパシティでは一本に絞らないと無理だなあ
441俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 20:13:31 ID:ViWmS0/A0
格ゲーって売る時期なんで被らせるんだろうね?

アルカナ・GGXAC・メルブラverBが同じ月の2週間以内に稼動開始日が被ったのはバカかと…
で、MIA・バトファンみたいな空気と年末の鉄拳6くらいしか新作が出なかった去年は
ロクに出さないで今年一気に出すつもりらしいし。
442俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 20:18:38 ID:RHme8rWs0
前から言われてた対戦拒否機能をストIVが取り入れたらしいが
基盤独立仕様なせいで価格がえらいことになってるな
443俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 20:19:17 ID:e8TpXKtS0
闘劇があるからな
選ばれなけりゃダメゲーの烙印押されるし
それ以外にもただでさえプレイ人口が限られてる格ゲーで
掛け持ちはしにくい
となると先出しが圧倒的有利+闘劇で稼働日が被るのは自然流れ
444俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 20:33:05 ID:ViWmS0/A0
ある意味、闘劇もガンのひとつだと思うんだよね。

闘劇あわせみたいな発想があるから、発売日集中が生まれるし
闘劇選外のゲームなんて廃人からしたら事実上クソゲー扱いだし
評価されてもやりこむ価値がないみたいな過疎状態になるし。

バトルファンタジアとKOFMIAは単純に出来が悪かったと思うけど、
闘劇種目にならなかったのも過疎の一因なような。
楽しむための大会からメジャーになるためには大会種目必須なんて本末転倒っぽいけどさ。
445俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 21:35:20 ID:vYxKCKF20
闘劇なかったら格ゲーが完全に終わってたわけだから、
功罪という視点で見れば半々だと思うけどね
446俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 21:38:11 ID:e8TpXKtS0
闘劇が年1回だから問題なのかも
前期後期で二回にすればいいのに
447俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 21:51:06 ID:gmQi4T/f0
格ゲーオワテタてwww
常に一部の盛り上がりでしかないじゃないかw
448俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 21:55:10 ID:ViWmS0/A0
終わってたってのが、
呼吸器付けて無理矢理延命って意味かもなぁとw

…取り合えずストVやってるからって威張るような老害やカプ儲の増長のきっかけは
意味もなく種目に居座り続けてる3rdだと思うんだ
449俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 22:05:59 ID:2gh6mUKy0
ここにいるやつらはもう格ゲーやってないんでしょ
じゃあ今金入れてるのは現プレイヤーなんだよな
450俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 22:43:43 ID:FOFpXVozO
セガやナムコみたいにメーカー主導の大会開催しろよ
451俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 22:53:42 ID:RS/99L3g0
したらどうなる?
452俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 23:35:16 ID:HFSqHhWQ0
>>448
あれは単純に「カプコン枠」として運営側が死守したものだと思う。
闘劇内に固定枠すら残ってなかったら、一度は撤退を宣言したカプコンが新作投入なんて、いくらモンハンで黒が出たからってやらなかったと思う。
散々言われてるように、今は対戦格闘ゲーム出すこと自体がリスキーなんだよ。
それでも「元祖」「老舗」って看板には、まだ未練と意地が張り付いてたんだ。

・・・うんまぁ今度こそ最終作だろうから、楽しめるだけ楽しもう。
453俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/17(日) 23:39:24 ID:bFcJC5v20
ストW対戦拒否あるんだ。激しくGJだ!
本当はGGXXくらいの頃から付けて欲しかったんだよ。
さすがカプコン其処にしびれる憧れる〜。

454俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 01:56:09 ID:fIIgIQln0
念願の対戦拒否機能搭載か。

何度もこの意見は出ていたな。
 
これでカクゲーの復活となるか楽しみだな。
455俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 02:04:21 ID:uQXpbEhV0
念願だったのかw
456俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 02:07:43 ID:WU6By7nT0
ねんがんの たいせんきょひきのうを てにいれたぞ!
457俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 02:13:39 ID:MKm96fty0
店長「(対戦拒否機能を)ころしてでも (100円を)うばいとる」
458俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 02:20:22 ID:ktlQBkQF0
俺は格ゲーというジャンル自体が嫌いだから復興なんてして欲しくない
459俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 02:34:03 ID:nrSg7c6qO
確かに今年の闘劇のラインナップはおかしいな
新作多いんだから例えバランス悪くても目新しい奴取り入れないと駄目だろ
と言うかバランス云々は何故か選ばれた北斗よりはマシだろ
460俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 02:46:33 ID:XYMZftDUO
対戦拒否ってもう家庭用オンでいいじゃん。ゲーセンでやる意味無くね?
461俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 03:09:35 ID:lGjY+TYZ0
ふらっとやるやつのために
462俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 03:22:15 ID:l80TFx0q0
格ゲー一本買うの高いし場合によってはスティックも
463俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 03:26:45 ID:XYMZftDUO
対戦台のシステムを爆発的に流行らせたストUを作ったのがカプコンなら、その幕を引くのもカプコンか。
俺は対戦台に座ったら弱いも強いも関係無い、あの殺伐とした環境が好きだったんだけどな。
もう全然、時代遅れなんだな。
464俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 06:22:43 ID:id4mOukr0
もまいら、こういうスレがあってだな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1202461779/

 
465俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 07:55:09 ID:0kifLX2Y0
その対戦拒否ってのは乱入する前から予めわかるのかな?
クレジット投入してから対戦拒否されて独りCPU戦とか悲しすぎるw
466俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 08:25:21 ID:l80TFx0q0
ゲーセンが耐えられるかどうか・・・
467俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 08:41:50 ID:Zq+Uax5pO
かつてKOFはブームを巻き起こした

ゲームバランスは破綻してたのにだ


なぜでしょう?
468俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 08:47:27 ID:I/nT7q810
キャラ人気
469俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 10:38:57 ID:SHYeHQpM0
そもそもとっくの昔にみんなアケ→家庭用にシフトしてるのに今更対戦拒否機能なんてつけてもなぁ。
一人用も結局は出てくるCPUを順番に倒していくだけのものなんだろうし。
470俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 10:41:38 ID:NQSC/M4t0
可愛い萌えキャラで対戦できればそれでいいよ。
ムサイ男なんて使いたくもないし。
471俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 12:01:14 ID:ywJSjsOd0
対戦拒否機能なんてつけたらオペレーターが買わずに沈むのは目に見えてるのに
なに考えてんだカプコソは
472俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 12:09:31 ID:fpsvKE980
スク水爺さんの自演が始まったかなw
473俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 12:24:32 ID:cFFkdrXXO
スト4は筐体とセットな上に基盤一枚じゃ対戦出来ないんだっけか
474俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 12:41:21 ID:RCz0uSb70
そりゃ対戦拒否つけたら1枚で済むわけがない
475俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 12:43:17 ID:uHjBf8w50
近所のゲーセンの店員がAOU行って
列並び30分くらいでプレイできたけど糞ゲーすぎてもう一回並ぶ気にならなかったっつってたな
その店員だいぶ格ゲー好きなのにつまんないって事は合わない人もそれなりに出るって事だと思うんだわ
それに加えて対戦拒否、筐体セット、基盤一枚じゃ対戦不可が全部本当なら
マジでどこも買わないんじゃないか?カプジャムより探すのが大変そうだ。
476俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 13:07:55 ID:SHYeHQpM0
もう筐体の中に箱かPS3入れればいいよ。
477俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 14:37:25 ID:99RW8xDv0
同時期に格ゲーが出てもどれかに客が付けば他は過疎るのにアホだな
2Dと3Dみたいに客質が違うのなら別だけど
478俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 14:42:50 ID:FGbxMcFD0
だからこそ同時期に出さなきゃ厳しいんだろう
掛け持ちはよっぽどじゃないとされない
ということは固定ファン以外の浮動プレイヤーを得るには先に出したほうが圧倒的に有利
特に完全新作なんて固定ファンがいないから余計にな
479俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 15:22:35 ID:WiUZ3rfU0
>467
格ゲーは女キャラの質で決まる
スト2に春麗が居なかったらここまではやらなかったよ
480俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 15:38:35 ID:I36dAqTpP
有野の挑戦のスト2の回見たら、スト2が売れた理由がわかった気がする
初心者がやってても楽しいし、初心者のプレイを見るのも楽しいね
481俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 17:05:13 ID:wJVSUB1pO
シンプルで誰でも理解できるし操作できるしね。
何よりみんなのレベルが同じくらいだったのが大きい。
波動昇竜出せれば上級者、起き上がりに大足重ねるだけでハメとかそんなレベルだったからな。
今じゃ上と下は埋めようのない腕の差があるから、一度操作関連を根本から変えて完全にリセットするしかないと思う。
482俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 17:13:55 ID:99RW8xDv0
操作関連を根本から変えて完全にリセットする
それはもう格ゲーと呼ばれないぞ
483俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 17:24:15 ID:gr2/94Ep0
大丈夫だよ
バーチャもそうだったし
要はなんかは知らんがニュアンスだろう
484俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 17:26:39 ID:ywJSjsOd0
日本では知育ゲーや体動かすゲー 海外ではFPS系
もう格ゲーが入り込む余地がすでにないと思うんだ
団塊ジュニアはほとんど引退気味、だけどゆとりは全然入ってこない
485俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 18:31:10 ID:jD+XIedU0
アメ公のFPS好きは異常。
どんな新しい技術が生まれてもやるのはFPSw

もうちょっと他のゲームはしたくならないのかとw
486俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 18:33:02 ID:GM8pqPAY0
>>479
舞やユリはそんなに魅力あるとも思えん
KOFがヒットしたのは腐女子人気だろうな
487俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 18:36:19 ID:cFFkdrXXO
一つのジャンルだけやってるわけじゃないだろ
日本のRPGみたいなもん?
488俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 19:06:42 ID:2ptEXmRe0
>>486
10年以上舞ファンの俺涙目
489俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 19:24:44 ID:99RW8xDv0
KOFのヒット原因に腐女子人気って
腐女子ってプレーしてたのか?
490俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 20:15:22 ID:UiapEzy/O
97やってる女の子いたなあ
いかにも同人好きそうなw
491俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 20:19:12 ID:7rLVCCwW0
あらゆる意味で落伍者の受けとめ先だったわけかw
492俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 20:22:25 ID:99RW8xDv0
やはり所詮格ゲーか(笑)
493俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 20:24:44 ID:NQSC/M4t0
格ゲーならDOAのあやねより魅力的でエロイ女キャラは
いないよ。
スト2の女キャラとかブスしかいない。
やっぱ格ゲーでキャラ萌えは重要だよ。
それだけでプレイするモチベーションに繋がる。
好みの女キャラを上手く使いこなせるようになりたいって
思えるモチベーションがかなり沸いてくるからな。
494俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 20:27:38 ID:jD+XIedU0
闘神伝のエリスとかか
495俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 20:53:50 ID:CcdSLP6H0
オタクという言葉が一般に浸透したせいかな。
496俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 22:28:20 ID:jLO6FlAY0
95当時、庵っぽく腰に白シャツ巻いてた男に腐2人ってパーティがいたわ
497俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 22:30:42 ID:l80TFx0q0
パーティ言うなw
498俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/18(月) 22:55:07 ID:99RW8xDv0
スト4スレ見てると20代後半から30代が居るなんてそりゃ衰退もするわ
499俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 01:21:50 ID:oHTA72/c0
>>489
プレイは少数同人人気多数。よって人気キャラ(と人気を出したいキャラ)を強調整することで無理矢理画面に出てる時間を増やした。
結局京と庵の二人がKOFを引っ張ってきたのさ。

>>498
逆逆。下のほうは誰もやってないから上のほうしか残ってないの。結果のほうよ結果のほう。
500俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 10:08:35 ID:+dAqnXYrO
初代スト2って ガイルでひたすら待ちとか リュウケンで両端に別れてひたすら波動の撃ち合いとか 端で見てて不毛な対戦もあったわけ
飛び道具を撃たれても跳び込めるように空中ガード可にしたり 二段ジャンプや空中ダッシュやら いくら何でも自由すぎる今の格ゲーに至る
501俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 12:51:47 ID:SbIrDzGO0
502俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 12:55:17 ID:MHs7eHlf0
波動券!波動券!波動!波動券!
503俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 14:49:52 ID:yatZcopP0
キャラ動かすのが楽しいってライトはDMCとか無双といったアクションゲームに移ったでしょ。最近は使用キャラ多いし、対戦できるのもあるし。
504俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 14:57:48 ID:MJdg9Z1H0
>>500
おっさんはあれが熱いとか味があるとか言ってるけどな
俺には理解不能
505俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 15:21:11 ID:W0+I/O1o0
>>504
見てる分には面白いよw
やろうとは思わないけどっていう感覚はある意味北斗と同じかも
506俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 15:32:18 ID:Wbok97JgO
理解してないし、しようともしない奴が増えたからなぁ。
自分で考えたり努力しようともしないゆとり思考が増えたのが原因だわ。
よく格ゲーの難しさを挙げる奴がいるが、
はっきり言ってギルティやスト3やアルカナ程度のシステム理解できないって奴は脳みそつまってるのか?
あんなの小学校の漢字や算数よりはるかに簡単なのに、
あの程度すら理解できない奴は社会出ても通用しないだろ。
一から始めたとしてもちょっとネットの攻略記事を見てれば30分かからないでシステム関連は普通わかるし、しっかり数時間練習すれば数種類はコンボ覚えられるぞ?
1ヶ月もゲーセンに通い続ければ立ち回りもある程度安定してきて普通に対戦できるようになるよ。
507俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 15:37:25 ID:CRYFs99n0
煽りか縦読みかはっきりしてくれ
508俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 15:42:11 ID:FmCgwMm20
しっかり数時間すんのにいくらかかるんだよww
509俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 15:45:03 ID:VIkFtxVM0
1000円くらいじゃねぇの
510俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 16:42:53 ID:4hf3EDXWO
スト2やZEROシリーズなどの駆け引きや距離感などを大事にする
ゲームの減少が問題だと思うな。要は初心者でも中級者や上級者と
それなりに良い勝負が出来るゲームが減ってきたってところかな。
そういう風潮を作ったのもカプコンなんだけどね。あのVSシリーズが
今の初心者が中級者に絶対勝てない風潮作ったと思う。
全く勝てないとやる気なんて起きないからね。
511俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 16:46:56 ID:5wO5WIVN0
新作に期待が持てなくなってから格闘ゲームはやらなくなった
512俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 17:13:24 ID:xIGprB0s0
>>467
1コインで3キャラ使えたからじゃない?
513俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 17:17:12 ID:xIGprB0s0
>>506
そこまでしないと楽しめないなら
99%の人間は手をつけようともしないだろうね。
家庭用やPCには、もっと気楽に楽しめる、時間も金も掛からない
良質な対戦ゲームがたくさんあるんだから。
514俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 17:21:05 ID:VIkFtxVM0
格ゲーは気軽に楽しまないゲームだからな
でも、それが良い人も居るんだよ
複雑な操作や多大な情報量といったものが好きな連中が
515俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 17:30:50 ID:BvPz5ytP0
>複雑な操作や多大な情報量といったものが好きな連中が

そういうのキモイんだけど。
俺、そこまでして格ゲーやりたくねーよw
516俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 17:40:54 ID:VIkFtxVM0
なんでこの板に居るんだよ。スマブラやってりゃ良いじゃねーか。
アクションもRPGもムービーばっかのヌルゲー化してる昨今において
格ゲーとSTGが最後の砦なんだよ
517俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 17:47:14 ID:dpg2G00T0
高難易度のゲームをやってるからって人より偉くなったりしないんだよ
だから格ゲーとSTGはキモヲタの隔離場所なのさ
518俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 17:53:41 ID:MJdg9Z1H0
対人戦の難易度が高い格ゲーはちょっと方向性が違くないか
そもそも上手い人と対戦すればどんなゲームも難易度高いんだけど
519俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 18:04:59 ID:qKnXYnPs0
キモヲタでいいから
キチガイ専用としてSTGと格ゲーをメーカーに出し続けてほしい
別に自分、まったくもって偉くないゴミ虫でいいんで。
520俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 18:05:18 ID:2DSNNRyzO
どんな幻想を抱いてるか知らんが格ゲーの難易度の高さって
「強制的に強い人と戦わされる」っていう一点なんだよな
521俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 18:30:50 ID:meX77RnI0
こういう時に、カードによる段位認定制で、高段位の人は低段位の相手に乱入できない、とかいう仕様にすればいいのにね。
522俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 18:36:25 ID:i2VlWWxT0
>>519
偉くなって金を儲けて会社の株を買い占めれば
沢山作らせる事が出来るよ出し続けさせれるよ
ゴミ虫じゃ無理だよ、頑張れ
523俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 18:49:43 ID:WQfGRDD00
自分がまともに対戦できるレベルになったと自覚できるようになるまでいくらかかったか、思い出したくもない。
熱中してるうちはまだよかったけど、また苦労するとわかっていながら新作や別な作品に手を出す気にはなれない。
524俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 19:07:22 ID:qKnXYnPs0
ゆとりだから頑張らないです
525俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 22:32:29 ID:MgQnWNyt0
>>516
初心者・ヌルゲーマお断りのその風潮が
最後の砦を瓦解させていることになぜ気づかん。
526俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 22:39:24 ID:MJdg9Z1H0
おまえらの力を見せるときだ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1203213335/
527俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 23:28:02 ID:oHTA72/c0
>>510
いや・・・あの手のゲームのほうが腕の差経験の差はっきり出るだろ・・・。
メルブラの何がよかったって、初心者でもジャンプして連打して着地して連打してレバーぐりっとまわすと「なんかちゃんと対戦してる」気分になれたところ。
そりゃ結果は負けるよ?でもちゃんと対戦した気にはなれる。
528俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/19(火) 23:31:54 ID:qHia9iU/0
「やむをえざる戦争」論といい、「主君につくす武士道精神の称揚」といい、ぼくは、大日本帝国のミニチュアのような精神運動を感じました。
じっさい、白虎隊のエピソードは戦前の教科書にくり返し登場し、軍国主義をささえていく精神的な道具としても使われてきました。
(小檜山六郎『会津白虎隊のすべて』)
「若松城が落城すると、200余年の長いあいだ役人の圧制に苦しんでいた会津の人民が、いっせいに『世直し』一揆に蜂起した。
10月3日、大沼郡ではじまった一揆は、11月下旬の南会津郡の一気におよぶまで、2か月近く、全領内で、しかも、まだ、政府軍の砲火のおよばないところでもおこった。
かれらは、『徳政』あるいは、『肝煎(庄屋)征伐』と書いたむしろ旗をかかげ、『村役人の農民による選挙、土地を平均に所有する、高利貸から借りた金は、徳政としてかえさない、3か年の無年貢』などを要求した。
農民は、役場・肝煎・高利貸などをおそって打ちこわし、土地台帳や借金証文を焼き、村役人を新しく選挙した。
政府軍は、この2か月におよぶ『世直し』一揆の波を、手をこまねいて見ていた。
こういう政府軍を見て、農民たちは、じぶんたちをこれまでの悪政から解放してくれるものと信じていた。」
「道路を活かした人に優しく、魅力的観光都市づくり検証社会実験」というテーマで、
観光客ら地域に不慣れな人に分かりやすく道案内できるシステム構築を目指す。

全国では22地域、東北では会津若松市を含め3地域。
事業名は「通り名・位置番号方式による道案内システム」。

対象とするのは旧市街地で、大町通り、甲賀町通り、七日町通り、
中央通りなど従来ある通りの名称をアピールしながら、
起点からの距離情報を道路標識などに取り付ける。

標識のポールなどの歩行者の目に入りやすい高さに、
距離情報の数字を記入した小さなプレートを固定する。
その著者は歴史を知らないな。
太平洋戦争において精神論の根本は日本国民を欧米列強の植民地にしなかった薩長はじめとする志士こそが
真の武士道、真の侍でしょ、
小さい視野で会津を見すぎ。
滅びの美学と武士道を混同しない。死んだ者は何も守れない。
当時の農民・平民を守れなかった者に何の武士道か! (書いたのは黄門様)
皇国に全てを捧げろとか、日本人以外は人に非ずとか、当時の国家に都合の良い理屈や
選民思想が記述してあり、旧日本軍はそれを手本に、それに通じそうなエピソードを戦前の教科書に載せたに過ぎない。
529俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 00:25:49 ID:v2rtGsMM0
諸行無常。チンコはいつか萎える。
530俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 00:25:55 ID:/31C65fp0
対戦してる気分になれるってのは大きいな。
531俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 10:25:45 ID:YvClXp8a0
VFが流行ったのもとりあえず起き上がり攻撃と追い打ちさえできれば戦ってる気分になれたってのあるとおも
サマーが出せればたまに勝てるし

とにかく波動拳がだせない人でもあそべるゲームにしなきゃ駄目だよ
本気で新規とりこむつもりならね
532俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 12:16:49 ID:GI1s194mO
やっぱ1ボタンで必殺が出せるようにするべきかな。
家庭用のKOFなんかはLRボタンに4つまで設定できるし、
GGもロマキャン等の同時押しを1ボタンに設定できる。
533俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 12:32:09 ID:YvClXp8a0
1ボタン必殺技はちゃんと調整しないと悲惨なことになるけど
方向性としてはいいと思う
GGはロマキャンの時点で厳しいなあ、コンボゲームならもっとガチャプレイで遊べないとな
534俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 12:46:57 ID:KcVH7S4a0
格ゲーって
デカクて、強くて、綺麗で、カッコいいキャラを動かしたい欲望で成り立ってると思うんだよな
んでそれって次世代機と被る思想なのよね
だから360とPS3がもっと売れれば流行る様になるんじゃないの
535俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 13:00:21 ID:TbM3Hw4F0
>>531
波動拳が出せなくても遊ぼうと思えばスト2遊べるし
同じようにギルティだろうがバーチャだろうがなんだって遊べる。
536俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 13:09:57 ID:hPASdKvr0
ストWのブログ見たけどコメント欄に
「今の格ゲーは糞」とか「やっぱり硬派じゃないと」
みたいな明らかに廃人らしきのコメントが多く目に付いて

「あーあ…こりゃストWはコケるな」と確信した。

昔から古参がデカイ顔するような一見さんお断りの世界で
新規が多く入ってくるようなブームになった試しは一度も無い。
537俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 13:57:15 ID:q2YIG5Hb0
そんなん関係なしにコケる要素満載ですけどね
538俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 14:03:53 ID:rzOik+v70
スマブラは1ボタン必殺技だな
539俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 14:44:15 ID:hP06yxSB0
僕の考えたブロッキングジジイ辺りが
自分の考えたシステムが採用されて無いから糞認定して荒らしそうで怖い<4ブログ
540俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 16:27:20 ID:QNLBU/zg0
廃人は金もってないから100円じゃやらないそうだよ。
541俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 17:23:43 ID:LuDY/lu10
先ずは働けって事か
542俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 17:24:28 ID:cpqsozbZ0
1ボタンで必殺技が出たら「難しい操作を克服した感動」が無くなる。
青キャンやブロッキングも同様。難しさが快感に変わる。
543俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 17:53:32 ID:WPaBQ1Q+0
操作ミスの起こらない待ちガイルVS待ちがイルは恐ろしいな
544俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 17:54:30 ID:GiYuvlQs0
青キャンやコマンドは難しい操作じゃなくてウザい操作だっていう
545俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 17:57:13 ID:hP06yxSB0
青なんて最低じゃん。
製作者が「コンボにおすすめです!使ってくださいね!!!!」と言わんばかりの定義。
ランズやサインダーみたいな「ループ向け」の技くらい腐ってる
546俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 18:03:50 ID:/fdw83Cv0
>>542
そういう風に考えるのってコアゲーマーだけだよ
547俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 18:17:53 ID:cpqsozbZ0
>「コンボにおすすめです!使ってくださいね!!!!」

こんなの無敵時間の無い超必とかコンボの繋ぎにしか使えない技だって同じだろ。
青キャンの方がまだスキ消しにも使えるし分マシ。GGはゲージの選択肢が豊富だしな。

>そういう風に考えるのってコアゲーマーだけだよ

そりゃそうだ。ヌルゲーマーはそこに気づいていないだけ。気づけばハマる。
548俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 18:27:36 ID:hP06yxSB0
開発者オススメのオナニー技なんていらねぇって意味だよ廃人ちゃんよ。
使いどころがはっきりしてる必殺技と、
ロマキャンって色々選択肢がありそうだった物を狭めた青キャンじゃあ全然違う
549俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 18:29:55 ID:rPk5gvJZ0
どんなゲームのどんな技だって何かしら意図があるはずだしな
定義云々じゃなく単にコンボが嫌いなだけじゃねえのかと
550俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 18:35:27 ID:q0t4D3Wh0
楽しいのはそれを使った応用(どう使うか)なんだが、
出すこと自体が難しすぎるとその楽しい所まで辿りつく前に諦めちゃうんだよ。
551俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 18:49:30 ID:cpqsozbZ0
>ロマキャンって色々選択肢がありそうだった物を狭めた青キャン

青は選択肢を広げてるんだよ。使いどころもはっきりしてるし。
552俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 19:26:29 ID:FiUcmW0k0
格ゲーに求められるのって、対戦して勝つ楽しさ以外にも、
差しあいや駆け引きとかの戦闘の過程の楽しさが必要。
コンボはもちろんそれができるようになると楽しいけど
どちらかというと勝つための楽しさを重視している。
きれいな魅せコンも所詮すぐ飽きる。
…別にギルティを叩くわけじゃない。
情報がそろい、それを把握している人間が多い現在では、
ストUとかもじゃんけんの数が多いだけで変わらない。
この主力の攻撃は相手キャラのどの攻撃を潰せるか、
あるいは潰せるかを把握しているかできまる。
もちろん、それは理論値で、実際には入力ミスや視認性の問題とかが加わるけど、
格ゲーは極めると上限がある。

そして、結果の決まった戦いは格ゲーではつまらないんだよな。
553俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 19:30:04 ID:Ng3Joq0y0
同レベルの対戦じゃないと格ゲーは面白くない
現状初心者クラスが同レベルの対戦相手を見つけるのなんて絶望的
結果最初で躓く、なにせ面白くない
どうにかならんか?
554俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 19:30:27 ID:GiYuvlQs0
そこでネット対戦
555俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 19:41:23 ID:FiUcmW0k0
>>553
アーケードモードが練習や同レベルの対戦相手の役割を担うはずと思ってたけど、
現状のアーケードモードは面白くないんだよな。
なまじ家庭用でストーリーモードがついたせいで、満足できないという。

っていうか格ゲーって言い方問題だよな。
定着しているのに文句を言うのもなんだけど。
「ストU型2D対戦アクション」と「格闘ゲーム」がごっちゃになってる。
556俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 20:44:10 ID:YvClXp8a0
>535
スト2はまさにブランカみたく必殺技だせなくても戦えるキャラがいたんだよね
ギルティだと戦ってる気にすらなれないくらい動けない

>547
>気付けばハマる
こういう根拠無い自信が対象をどんどん絞り込んでんだよね
557俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 20:53:08 ID:7H/p+hoCO
初心者なんてガトリングできりゃ満足だろう。
単純な操作感ならギルティの方がよほど気持ちいい。
適当にガチャプレイでかっこよく動ける3Dにはかなわんが。
558俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 21:03:59 ID:FiUcmW0k0
ゆらぎがないのが格ゲーの衰退の原因だよな。
納得できてある程度平等なランダム要素ってもんがない。
あっても激しく嫌われる。
559俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 21:22:38 ID:89VKt8gQ0
全勝を目指すゲームなんだからそんなの当然じゃん
560俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 21:22:47 ID:dZuWk5pCO
とりあえずコンボ前提にするならインストに基本コンボぐらい書いといてくれ
561俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 21:33:23 ID:mgA5fV5f0
>>560
それを探すのが楽しいんじゃないか
562俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 22:11:13 ID:TSKGrDXa0
>>561
アクションゲーならね
格闘みたいに入力6フレ以内とかが条件じゃあ研究するのも馬鹿らしくなるって
563俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 22:22:58 ID:K7SnAw4m0
早く滅びてしま〜え♪
564俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 22:40:17 ID:7WUKS+RP0
↑もう終わってね?
565俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/20(水) 22:53:13 ID:GTQ7FpK10
>>551
青キャンは数Fの目押しとかいう馬鹿げた排他性がいかん
566俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 00:35:32 ID:qqU+Rtk+0
3Fなら適当でどうにかなるし
2Fでも飛び道具とかのヒット・空振りでタイミング変わらんやつは90%くらい安定する

スト2の目押しコンボのほうが猶予0Fとか1Fばっかで100倍ムズいよ。
スト2なんて当て投げ回避の時点で猶予0Fの目押しだし。

正直いって、昔やり込んで対戦してなかった、
あるいはやりこんだ奴と対戦したことなかっただけっしょ。
567俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 00:36:54 ID:wcQvP4wb0
>>561
だから格ゲー全盛期のような昔だったら
ゲームの攻略情報を仕入れる手段が雑誌ぐらいしか無かったもんだから
自分で「探す」余裕もあったもんだが、
今はネットが発達して良くも悪くも情報伝達が超速い時代だから
コンボの情報なんか一瞬で全国に知れ渡る。「探す」余裕なんか無いんだよ。
もうみんな「知ってて当然」な分、追いつくためにただ「練習」だけが必要になる。
568俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 00:40:03 ID:qqU+Rtk+0 BE:276448649-2BP(55)
>>567
それも分かるけど
一部の廃人は探す楽しみを今でも持ってるよ。

その一瞬で広まるコンボだって、最初は誰かが研究してネットにのっけるんだし。

俺もヒマな頃そういう開発する側に周ってたことあったけど
やっぱ楽しかったよ。
「これ繋がるんじゃね?」とか
「お、これめくりになるよ。使えないかな?」とか。

まぁ全体としてそういうのは10%もいないと思うけど。

今でもマニアックな同人格ゲーとか買ったときは
対戦なんてどうせできないし、情報も出回ってないから
昔を思い出して「お、おもしれーコンボできたw」とかやって遊んでる。
569俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 00:43:52 ID:VS8HOJfk0
>>568
一部の廃人しかその楽しみを持てないのが問題なんじゃね?
570俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 00:47:44 ID:qqU+Rtk+0
まぁね。
俺は異端な例だと思うけど
俺自身はぶっちゃけ格ゲーの対戦要素より
キャラを自由に動かしてコンボ作ったりするほうが好きで、
ちょっと複雑なパズルゲーみたいな感じで楽しんでるからね。

これとこれが繋がる、
こっからこうすると繋がる、
じゃあこうできるんじゃね → できた!おもしれー! みたいな。

コンボムビ作るけど対戦はヘタクソ、っていう典型的なパターンが俺。

だって対戦だったらぶっちゃけどのゲームでもあんま変わんないじゃん。
スト2でもギルティでもやること同じ。
571俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 01:02:20 ID:vySZ3et40
>>569
その楽しみがきっかけで格ゲー始めた人なんかも居る訳で
572俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 01:16:08 ID:VS8HOJfk0
>>570
家庭用なんかで遊ぶにはそんな遊び方も面白いけど
アーケードだとそこを楽しむ前に広まったコンボでボコられるのが辛いな
もう格ゲーはアーケードで100円50円でちょこっと触って遊ぶのは無理なんだろうか
573俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 01:45:02 ID:qlCWO5hr0
コンボ繋いで遊ぶ楽しさはあると思うんだが
今はコンボありきでダメージ調整されてるから単発ではろくにダメージ取れない
つまりコンボ苦手な奴は底辺を這いずり回る以外の選択肢がない
そんなゲームをやり続けようなんて思わないって
574俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 01:45:40 ID:qqU+Rtk+0
そう考えると今の格ゲーも
ゲーム自体は面白いんだけどやっぱ>>520だと思う。

ヘタクソ同士の対戦は面白い
上手い人同士の対戦も面白い

でもゲーセンだと座ってる相手は勝ち残った相手だから
上手い奴にしか入れない。
575俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 01:54:06 ID:NWUsB16c0
ゲーセンと格ゲーは相性が悪いのに、
ゲーセンと格ゲーが切っても切れない関係にあるのがまずいよな。
駄目人間ののび太とゆとり道具のドラなんて多くの人間はほとんどセットで考えるけど、
ほんとは一緒にいたら絶対駄目な二人だよな。
576俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 01:55:01 ID:LDMl6I/AO
バグ技
ハメ技
ハメに近いコンボ技
を見たら
ヲタは よく考えたなぁ
と思う反面
格ゲは つまらないゲームだな…と思う


キャラ性能の変化に簡単に対応するユーザーも それはそれでスゴイことだが ○○vs◇◇だと
キャラ性能だと○○が完全に不利だと愚痴る奴はウザイ
577俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 04:26:10 ID:IDxgEfdD0
もうシステム覚えるの嫌なんですけど。

コマンド覚えたらすぐ対戦したいよ。
578俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 04:44:56 ID:qqU+Rtk+0
それだと正直新しいのじゃなくて
昔の格ゲーやればいいと思う。
579俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 09:08:08 ID:IDxgEfdD0
>>578
逆に今ってそういうシンプルな格ゲーが求められてると思うんだがね。

もちろん今風にアレンジしないとダメなんだろうけどさ。
580俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 09:47:39 ID:lZZHth0UO
スクリュー二回転はやりすぎ。
581俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 09:52:54 ID:NWUsB16c0
>>579
今、昔風の格ゲーを作ってもあまり意味が無い。
そういう人たちが求めるのは昔の格ゲーであって、
今風にアレンジされてる要素を嫌う人が多いのだから。
そしてそういう人は中古のソフトにアケスティックで十分。
582俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 10:50:22 ID:IjIon7EdP
逆転できるようにアイテム要素入れてくれ
強いアイテム取ったら切り札使えるみたいな
583俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 10:56:44 ID:3p6vrHmy0
アウトフォクシーズみたいだな。
584俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 11:56:16 ID:NWUsB16c0
…切り札って言い方からして恐らく>>582はスマブラを想定してるんだろうけど、
その「不確定要素」何故か異様に嫌う人おおいんだよなぁ。

格ゲーの面白さを一番しばる要素だと思うんだが。
585俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 11:57:05 ID:e3wWSNep0
そのくせコマンド入力ミスみたいな要素は肯定するから意味不明だ
586俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 12:05:10 ID:vySZ3et40
>>584,585
自分の練習した分がそのまま反映されるだけって一番良い状態だと思うんだけども
そのアイテムとかの「不確定要素」に阻まれるのは勘弁
587俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 12:16:16 ID:YHpPczYlO
下段と中段の二択の時点で不確定要素だけどな
読みとかもそうだし不確定要素なんて元から沢山ある
588俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 12:18:59 ID:kaLGbiUJ0
アーケードゲームは基本的に不確定要素は嫌がられる傾向にある
589俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 12:22:57 ID:e3wWSNep0
俺に言わせれば不確定要素じゃないけど
複合入力で相手の動きにあわせて最適な反撃が出るなんて方がよっぽどつまらんよ
避け投げ抜けやSGGKみたいなのはマジ腐ってる
590俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 12:23:26 ID:LmK89fDo0
そらおなじ金出して遊んでるのに運で有利不利決まったら嫌だろ
591俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 12:23:33 ID:NWUsB16c0
>>586
才能と努力という途中に存在する限界要素のほかに、
フレーム単位の攻防まで把握してしまうと単なるじゃんけんになる、
という上の限界の二つがある。
不確定要素が入らないなら、格ゲーは上蓋が決まった状態でやることになる。
そこにいつまでもやる、誰でもできる面白さを見出させるのはちょっと厳しいと思う。
もっとも、このスレはその厳しいことをできないか、できないかとあがくスレなんだけど。
592俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 12:43:50 ID:vySZ3et40
>>587
それは完全な運じゃないから良いんだよ
このキャラは中段補正少ないから中段で崩し狙う事が多いぞとか
こいつは投げキャラだから投げメインで狙ってくるぞとか考えてどうこうする要素が有るじゃん

そこ必死にお互い読みあってこっちがようやっと読み勝ってさあダメージ取りに行くぞ
って時に画面外からいきなりランダムで現れたボム兵が走ってきて二人ともどかーんとか興醒めも良いとこだろ
593俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 12:46:06 ID:fxWOVGeQ0
個人の趣味の範疇を出てないような気がするんだが
594俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 12:47:23 ID:VS8HOJfk0
才能と努力、フレーム単位の考えを持ってプレイするプレイヤーと
遊ぶ・楽しむ、単なる娯楽としてプレイするプレイヤー
前者をメインターゲットにすると前者からは文句の嵐、そして後者は何も語らず他の娯楽へ
後者をメインターゲットにすると前者からは文句の嵐、そして後者は触るものの前者に淘汰れて他の娯楽へ
595俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 12:48:40 ID:3p6vrHmy0
「楽しむ」ことを研鑽できないならゲームなんてやめちまえってことだな。
596俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 12:49:32 ID:e3wWSNep0
知らんがな。
そもそも格ゲーキャラが外部からの揺さぶり考慮して無い設計だからだろ?
こっちの思惑とは関係なく外部の妨害が来るのを笑って楽しめるゲームじゃない時点で
ゲームじゃなくて似非競技だよもう
597俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 12:58:07 ID:vySZ3et40
>>596
>そもそも格ゲーキャラが外部からの揺さぶり考慮して無い設計だからだろ?

そりゃそうだろ
外部からの揺さぶり受けずに練習した分が素直に結果に反映されるってのが今の格ゲーなんだから
あくまでもそういうルールの中のゲーム
598俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:00:26 ID:3p6vrHmy0
好きでもなきゃそんな暇人いねーだろうなあ。
599俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:03:47 ID:fxWOVGeQ0
>>597
お前が運が絡む対戦ゲームは嫌いって言うだけの話しか出ていないような気がするんだが
600俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:07:45 ID:lFV0zV9f0
統計調査してるわけでもないから好き嫌いのレベルの話は超えられないと思うが
まあそれをさも総意であるかのように語ってるのはおかしいな
601俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:08:27 ID:vySZ3et40
>>599
じゃあなんで今ゲーセンに有る格ゲーにその不確定要素を取り入れたものが無いのかと

ってザッパが居たか
602俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:10:16 ID:wcQvP4wb0
しかし運が絡みまくった単純なゲームのほうが人気あるという現実。

だから大部分の人はメダルゲーとかパチンコとかに走るんだな・・・
603俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:11:10 ID:3p6vrHmy0
固定客でしか回らないジャンルだから。
ぶっちゃけ格ゲーなんて誰も気にしてないってことだな。
604俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:11:15 ID:fxWOVGeQ0
>>601
正直、いくらでもあると思うんだが
605俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:14:57 ID:vySZ3et40
>>604
それは今主流と言えるくらいのメジャーなものなの?
606俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:16:51 ID:fxWOVGeQ0
>>605
それが主流であることと
そうでなければ格闘ゲームか、どうかなんて別の話じゃん
607俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:18:39 ID:e3wWSNep0
格ゲー自体がドマイナーもいいとこなのによく言うわw
608俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:19:10 ID:gTLUlKNu0
多数の人間を惹きつけるには運要素が必要なことは将棋と麻雀を見ればわかる
でもゲーセンっていう閉じたコミュニティの中では運要素は好まれない
運要素の極端な排除は固定客を逃がさない延命措置にはなるけど新規がつきにくいから先細り
609俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:19:17 ID:3p6vrHmy0
サムスピぐらいしか思い浮かばん。
610俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:25:06 ID:kaLGbiUJ0
気絶値なんかは何故か乱数関わってるのがほとんどだな
611俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:27:09 ID:vySZ3et40
>>606
それは別の話だろうけど
格ゲーの話してんのに格ゲーじゃないゲームの話になってたら本末転倒じゃないか
612俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:30:09 ID:fxWOVGeQ0
別に運の要素が入ったところで格ゲーには変わりないだろ
613俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:38:47 ID:qlCWO5hr0
極端に言えば格ゲー廃人が望むのは俺より弱い奴は俺と戦ったら100%負けろって事だろ
614俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:42:27 ID:+V2aQ6I40
素人と廃人が戦っても勝率が1割はあるぐらいの
バランスがいいと個人的には思うけど
615俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 13:46:39 ID:HAyKk9BP0
コンボゲーを否定して単発の威力の高いゲームを望んでも
立ち回りが分からないから勝てないんだがな
雑魚は立ち回りゲーでもコンボゲーでも勝てない物だよ
616俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 14:16:40 ID:qlCWO5hr0
>>615
仮に立ち回りはまったく互角でコンボできる奴Aとまったくできない奴Bが対戦して
お互いが50%の確率で読み勝ってダメージを与え合い
Aが読み勝ったらダメージ20%、Bが読み勝ったらダメージ10%取れると乱暴に仮定したら
BがAに勝つには一番楽な場合でも2回連続読み勝つ(確率25%)事を5回連続成功させなければならない
単発ゲーだったらそこまで差はつかないと思うが
617616:2008/02/21(木) 14:17:51 ID:qlCWO5hr0
間違った
5回連続成功させなければならない
→5回成功させなければならない
618俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 14:32:14 ID:3p6vrHmy0
リングアウトて素晴らしい救済だと思うのだがね
619俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 15:46:52 ID:yQlp6FuN0
高々ゲームの勝ち負けで雑魚の何のと
620俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 15:46:56 ID:EP/4breN0
どっかの会社が今のブームに乗って体感格ゲー作ればいいんじゃね?
カード使ってネット対戦もできるとか
621俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 15:58:53 ID:FY1WdQtP0
やってみたいけど、何をすればいいかわからない

こういう新規のためにシンプルなゲームを作ったり、ゲーセンや古参が配慮する必要はあると思う。
よくわからないけど上級者に勝てたり読み勝ちしてるって夢を見たいなら、他のジャンルのほうが素直に楽しめると思う。
爽快感や動くキャラクター、対人戦に特化したゲームなんて今どき格ゲーだけの専売特許じゃないし。
622俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 16:08:50 ID:caT27bVQ0
一言でシンプルとは言っても何をどうシンプルにすればいいのかって話だな
コンボを無くす?システムを削る?スト2やサムスピを今風にリメイクすれば売れるか?っていう
623俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 16:17:36 ID:T/8y8Yw60
>>622
コンボはあった方がいい
ただし、あんま長すぎず補正入れまくりでコンボ必須にならないようにしてくれれば
624俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 16:46:31 ID:HAyKk9BP0
必須じゃ無い物は入れないほうが親切な作りだと思うが?
625俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 16:58:36 ID:5In0jwxM0
コンボ自体がキャラの個性になっている事が分ってないのかねぇ
626俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 17:05:13 ID:T/8y8Yw60
>>624
いや、逆に選択肢は多くあるべきだと思う
ただし、その多くの選択肢をキッチリ把握したり
使いこなせたりしないと勝負にならないってのがまずい
要はプレイするための必須項目を少なく
627俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 17:54:11 ID:gTLUlKNu0
今だって使いこなせなくても問題ない
現にCPU戦なんかシステム知らなくても充分勝てるだろ
問題はシステム使いこしてる人間と対戦させられることだけで
システム覚えても有利にならなかったら逆に問題
628俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 18:18:16 ID:G9Gn7Gfe0
新規を獲得したいなら、コンボはあってもいいができなくても戦えるシステムもしくはキャラが必要よ
629俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 18:31:45 ID:5In0jwxM0
上級プレイヤーに新参が勝とうなんておこがましいとは思わんかね
630俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 18:38:25 ID:caT27bVQ0
マッチングさえしっかりしてれば別に上級者に勝てなくてもいいんだけどな
631俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 18:47:27 ID:3p6vrHmy0
>>629
ばかみてえ。
632俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 18:51:52 ID:ubAiOmfh0
>588
家庭用ならともかく金入れてるのに
変なランダム要素であぼーんとかなったら
ムカツクしなw
基本的にスマブラで成り立ってる要素で格ゲーの復興を考えても
意味無いよ
633俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 19:19:48 ID:wcQvP4wb0
>>632
でもランダム要素満載のネット麻雀とかは成立してるじゃん。
634俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 19:23:24 ID:LmK89fDo0
麻雀と同じレベルの運要素じゃ結局上級者には狩られるだろ
初心者が勝てるレベルの運要素ってそれこそ弱パンで即死レベルだぞ
そんな運しか絡まないゲーム誰もやらねーよ。
635俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 19:34:38 ID:fLo+kRAJ0
スマブラは運で即死するゲームだからな
636俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 19:36:30 ID:gTLUlKNu0
何回かやった内の一戦でも勝てればいいだろ
次は勝てるかもってコイン入れてくれるかもしれない
637俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 20:02:56 ID:mexzd+/V0
麻雀はなんだかんだ言って操作できるからな。格ゲは対上級者だとそれが出来ない
638俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 20:10:52 ID:KNiARW5y0
負けた時に何で負けたのか納得行く理由が見つからないと
もういっかいやる気には起こらないだろうな
639俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 20:24:00 ID:wcQvP4wb0
>>638
特にその理由が見当たらなくても
「次に勝てるかもしれないという希望」を感じることができれば
次もやってくれる確率が高くなると思うよ。
640俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 21:23:13 ID:MSh8dWKD0
今も格ゲーをやり込んでるプレイヤーは、序列主義なんだよ。
「乱戦に強い」とか、「運を活かすのも実力」といった強さじゃなくて、
「タイマン・外部からの介入無しで一番強いのは誰か?」を決めたがる。
スマブラの行き着く先がタイマン終点アイテム無しなのと一緒。

かと言って格ゲーに外部介入する運の要素が合わないかと言うとそうではない。
別に運の要素を入れたからって格ゲーじゃなくなるわけじゃないし、
重要性は低いものの、先に出たザッパやファウスト・サムスピのように運要素を入れた例もある。

ただね、今それをやるならもう格ゲーじゃなくて対戦アクションを作ると思うのよ。
格ゲーのようにフィールドが平坦である必要もない。
タイマンである必要もない。コマンドも必要ない。
マニアがうるさく、プレイヤー同士の競争を強いられるアケ環境で出す必要もない。
極めたがる完全序列主義者のために、格ゲーのような条件も用意しておけばいい。
ほらね。まるっきりスマブラでしょ?

今の格ゲーは「いかに前例から外れないか」が根底にあるのよ。
もうマニアしか残ってないジャンルなんだから、
マニアに喧嘩売ってまで新しいことに挑戦するメーカーなんてない。
641俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 21:30:47 ID:LmK89fDo0
>>639
格ゲーでその「次に勝てるかもしれないという希望」を感じるには相当運要素が絡まないとダメなんだよ。
麻雀みたいにあれこれ考えてる間もなしに運で決着してはいゲームオーバー、なんてなってみろ
初心者も上級者もやらないクソゲーの誕生だろ。

スマブラの運要素だってそこまで高くない上にソフトさえあれば時間の許す限り対戦できるからこそだろ
1プレイで50円100円取るアーケードゲームでそれやっても受けるわけないよ
642俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 21:32:38 ID:fxWOVGeQ0
>>641
鉄拳は上手くいってるじゃん
643俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 21:36:03 ID:HAyKk9BP0
鉄拳はバランス悪いしコンボ必須だが上手くいってるみたいなんだよな
644俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 21:37:40 ID:YHpPczYlO
別にアケで受ける必要なんてないけどな。
ネットでいくらでも対戦できる時代なんだし。
645俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 21:39:24 ID:uWVN4wjq0
ていうか格ゲーに読み合いって存在しないよな
646俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 21:40:21 ID:HAyKk9BP0
ネット対戦なら尚更連座みたいな奴の方がうけないか?
647俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 21:42:46 ID:wcQvP4wb0
>>641
運で決着することがそこまで悪いことだとは思わんけどな。
だからネット麻雀なんか大人気だし。
格ゲーマニアには気に入らんかもしれんけど。

その昔、SFCトルネコの大冒険が出てた頃
すぎやまこういち御大は「運の要素があってこその『ゲーム』」と言ったそうな
かなり昔の話だけど。
648俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 22:06:49 ID:zJFySE0M0
運の要素を潰してくのが格ゲーの楽しさの一つじゃないか
649俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 22:11:24 ID:BdEFom9p0
勝つとか負けるとか短絡的すぎるね。
キャラを操作してる感覚を得られるかどうか、これが最も重要だよ。
650俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 22:16:41 ID:LmK89fDo0
挿し込みからコンボ>起き攻めで即死まで行く鉄拳は流行ってるのに
同じような感じの北斗は全く流行ってない。不思議!

>>647
すまん説明が悪かったかもしれん。
格ゲーに運要素を取り入れたとして、その運で初心者が上級者に勝とうとしたら
麻雀とは比べ物にならないレベルまで運要素を入れないとまず無理って事。
つっても麻雀だって初心者じゃ上級者にはまず勝てないんだから麻雀と同じ事しても意味無いのは当たり前だけど。
ネット麻雀が人気なのは同じくらいの腕のプレイヤーと対局できるってのもあるだろうしな

かと言ってちょっと位の延滞なんて全く関係無い麻雀やらクイズゲーに比べて
入力ラグを感じない程度にまで環境を整えなきゃいけないアケの格闘ゲームでネット対戦をやろうとすると
材料費やら維持費やらで1プレイ数百円の超高級ゲームになっちまうだろうからな。
1プレイ100円でも高いって言われるような今じゃこんな冒険できるメーカーやゲーセンもないだろう
651俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 22:18:26 ID:HAyKk9BP0
キャラを操作してる感覚なんざ格ゲーでない方が得られるよ
652俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 22:21:21 ID:vXhbQgwn0
二人打ちみたいな変則物は別として基本4人打ちだからな麻雀は
スマブラと一緒で負けるとしても毎回最下位にはよっぽどじゃないとならないってのもあるんだぜ
常に1対1の格ゲーと比べるのは酷だな
653俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/21(木) 22:28:37 ID:BdEFom9p0
そう、ずっと俺のターンされるのが一番堪えるのよね。
将棋なんかは実力差があると防戦一方で詰まされるんだけども、
麻雀なら素人でもリーチかけてドキドキするくらいはできる。
結果として将必ず負けるとしても、攻めのターンが作れないゲームは続かないよ。
654俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 04:19:13 ID:kwtI5ZyuP
スマブラは境界線上にあるから排除ってよく言われるけども、
これだけ格ゲーが衰退してるのだから境界線上のものを論じるのは
大いに有意義だと思うが
不確定要素も含みつつ、実力が結果に反映される
ゲームバランスの取り方は見習う部分あると思う
あと女の子でもできるような間口の広さか
655俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 06:18:22 ID:HyeBvhis0
>これだけ格ゲーが衰退してるのだから

これからもいっぱい出るぞ
スト4、メルブラ続編、フェイト、アルカナ続編、戦国バサラ、アカツキ
656俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 06:33:48 ID:om0Gv/af0
数はそこそこ多いな…
657俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 06:55:05 ID:OS9G6NA80
格ゲーのせいだけとは言えないけど
ゲーセン自体がどんどんつぶれてっちゃってるからなぁ
658俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 06:59:58 ID:iR9V5PI40
衰退というか一時の人気が凄かっただけ
659俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 08:48:46 ID:Q3gBjoZv0
スマブラだって初心者が上級者にはそうそう勝てねえって
格ゲーとちがうのは初心者でもキャラを動かす余地が十分にあるってこと
初心者が上級者に勝てるかどうかが重要なんじゃなく
初心者と上級者が戦っても初心者があそべるゆとりが必要なんだ
660俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 09:36:27 ID:TVmFDDqE0
>>659
そこも格ゲーと変わらないと思うんだけど
661俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 10:07:06 ID:ciLGI8i20
家庭用なら空気読んでお互いが楽しめるように手を抜くこともでき
ネット対戦なら気に入った身内を作って篭る事が出来るからね。
662俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 10:22:10 ID:TVmFDDqE0
そんな理論が通用するなら
せめて格ゲーも家庭用ぐらいは売れていないと
663俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 11:02:43 ID:Q3gBjoZv0
>660
移動の占める割合の差が大きい
あと1vs1じゃないこと(上とも関連するが)
やられた後の復帰は自分との戦いになることなど
一方的にやられるのは同じでも何か出来るタイミングが多い
664俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 12:21:36 ID:SigxAvHC0
>654
そもそも家庭用なら格ゲーは言うほど廃れてないしな。
あくまでこのスレはアーケードでどうやって金を入れて貰うかを話してるスレなんだべ。
だからスマブラの話題とか無意味なんだよな。
665俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 12:23:00 ID:4Rp8euAc0
無理。
格ゲーに金落としてくれたのなんて、
ただ単に格ゲーがその時代の最先端だっただけだろ?

古典にもなりきれず、新しくも無い古臭い過去の遺物レベルだよもう。
666俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 12:26:01 ID:LngE1T0rO
スマブラと格ゲーはコンセプト違うしターゲット層も違うからなぁ。
初心者と上級者の差がなるべく出ないように意図して作ったスマブラと、
対人戦を重視してなるべく運要素を排除した競技性の高い格ゲー。
前者は適当にやろうとしているライトがメインの客層であり、
後者はより高度な腕を持つマニア層をターゲットにしている。
どっちにもそれぞれの需要があるわけだ。
だから格ゲーがいちいちスマブラのコンセプトを習う必要はない。
667俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 12:41:16 ID:iLPSqidH0
じゃあ再興なんてありえないな。
668俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 12:53:55 ID:O4t24t+R0
>>659も言ってるけどスマブラも初心者と上級者には確実に差があるし
上級者は初心者にゃ滅多に負けないだろ。
スマブラを見習わなきゃいけないのは初心者が上級者に勝てるかどうかじゃなくて
初心者が上級者に負けても楽しめる部分が必要ってことじゃねーの
669俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 13:10:55 ID:ciLGI8i20
格ゲーがアケで流行ったのなんて
デカイキャラが良く動き人と対戦できアケでしか出来ないにしか過ぎない
アケでしか出来ないと思わせられなくなった時点で再興なんて無理
670俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 13:34:14 ID:W9+vYX2M0
麻雀の運要素でそれほど不満が出ないのは、
麻雀が1回ごとの勝負じゃないってのが大きい
と思うよ

格ゲーだって基本3ラウンド2本先取なんだから、
運要素で初心者でも3-4割の勝率が得られれば、
結果上級者の勝ちはほぼ揺るがないが、初心者
が一方的にボコられて終了ってこともなくなり、
不満が少なくできるのでは?

それとも廃人は、初心者には体力ゲージ1ドット
たりとも、減らされたくないとか思ってんの?
671俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 14:00:14 ID:kwtI5ZyuP
初心者が上級者に「一矢報いる」事ができるくらいには、不確定要素は
欲しいと思うんですよ
その感覚さえあれば「もっと上手くなろう」って思えるのではないかな
全くダメ、歯が立たない 当分その状況が続きそうな感じでは、そりゃ
初心者は離れていくよ
672俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 16:04:46 ID:ciLGI8i20
初心者が上級者に勝てないのは問題ない
問題なのは初心者と上級者がマッチする環境
673俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 16:14:16 ID:oz0QA+q/0
よし、ちょっと派閥をまとめてみよう。(全部「等」省略)
格ゲーの昔の栄光を取り戻そう、そして昔の2Dから余計なものは要らない派
・競技性とか取り入れたらどう?
・3rd面白いよ
・腕を競いあうのが面白いよ
→まず復興は無理でしょう。
昔のままで発展というのは水を満杯にしたコップにさらに物入れるようなものです。
昔のゲームがいいなら昔のゲームを家庭用で、
知ってる人さがしてやった方が楽しめるでしょう。エミュとか探せば現実的かと。
昔のゲームに似せた今のゲームが出たところで、かえって不満がたまるのではないかと。

スマブラは格ゲーだよ派
・スマブラとか楽しいし、はやってるじゃん。
・スマブラも格ゲーで言いと思うよ。
→スマブラが格ゲーかどうかは置いといて、
ここはストU型の、昔から格ゲーと呼ばれているゲームで、
人気が落ちている問題を考えるスレなので、
スマブラ自体を含めても意味が無い。

…調子のってつくろうとしたけど結構難しい。分けて考えよう。
まず、この極端な二つの派閥の人は、
ちょっとこのスレにレスする際は考え直して欲しいと思う。
674俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 16:30:00 ID:CA1mlGbTO
スマブラは操作不能時間(コンボ受けてる時間や固められてる時間)
が少ないから初心者でも動かしてる気になれる。
一部の上級者相手だとコンボも固めもヤバいけど
そんなやつに当たる可能性は低いし。

675俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 17:30:09 ID:oz0QA+q/0
それはあるかもしれない。
実際、攻撃食らって吹っ飛ばされても、それを復帰するのに必死だし、
連続攻撃食らっても結構動けるし、
固められるのって投げくらいだし。
それもいつ割り込まれるかによって見てるだけとはならないし。

逆に言えばストUとかの格ゲーは食らったときの硬直中は何もできないのが問題なのかもね。
サイクとか例外はあってもさ。
676俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 18:43:45 ID:+xDXWYXM0
あとスマブラで主流のタイム制だと自分が何回死んでも相手のダメージは
そのままだから撃墜できるチャンスがあるってのも大きいと思う
677俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 19:39:58 ID:L01RLmKN0
まあ終わった後のスコア見て「か、勝てるわけが無い…」ってなるんだけどな
678俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 20:16:32 ID:oz0QA+q/0
でも、そのスコアを縮めるためにどうすればいいのかがなんとなくわかるからいいんだよな。
実際にはあまりみないけど、自分。
負けることも、実力さがあることも認めても、
自分の力を出せなかったのはいやだって人は多いだろうし。
679俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 20:59:58 ID:cqFFTUgY0
>>672
俺もそれに同意。

ていうか格ゲの問題点ってそれだけだと思う。
680俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 21:02:31 ID:TVmFDDqE0
鉄拳やガンダムはその問題をどうやって克服したんでしょうね
681俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 21:05:10 ID:9WO3Qzq90
マッチングの問題は確かにあるけど、
それだけが問題点なら対人戦とは無縁の家庭用が売れないのはおかしい。
682俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 21:11:05 ID:oz0QA+q/0
>>681
冷静に考えると、家庭用というのは安くて4000円、高いと6800円以上はするわけだ。
つまり、数十回分はプレイしないと元がとれない。
これが自分の知ってるシリーズでならいいけど、
知らない人がどんな設定なのかもわからない、
どんなシステムでどんなバランスなのかもわからない。
食指が伸びにくいんだよね。
それなら、どんなに悪くても確実に進めるし、
時間が稼げそうなRPG買おうとか、そう思っちゃうんだよね。
今までは、ゲーセンが知名度を上げる役目を担ってたけど、
今はそれじゃ立ち行かない。
格ゲーの知名度を広げる行為も必要条件の一つになると思う。
マッチングは十分条件にはなれない。
683俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 21:13:53 ID:xvRGW1ee0
まぁマッチングの問題だけとは俺も思わないな、問題の一つではあるが
家庭用が売れないのはメーカーもプレイヤーも所詮コンボとかの練習としか見てないことにあるんじゃないかと
一人プレイが絶望的につまらない、つまりコストパフォーマンスが他のゲームに比べて圧倒的に低い
ネット対戦対応物も少ない(今後増えていくだろうけど)とか諸々
684俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 21:14:54 ID:ixzc976b0
マッチングでは問題ないはずの三国志大戦が
3になってますます活況・・・のはずがあまり元気がなく
新規参入者も増えてない状況があるんだが。

なんか1対1の対戦ものって結局は寿命があるような気がする。
685俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 21:16:13 ID:/tY6aEqE0
煽りでも何でもなく格ゲーって友人家族恋人に薦められる?
俺は無理だキャラ差、反復練習、キャラ対策、有名プレイヤー動画鑑賞が必須の
ゲーム何か薦められない。

巷の対戦で赤の他人が盛り上がっては欲しいが自分の大切な人にはマジで
格ゲーをやって欲しくない
686俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 21:20:23 ID:oz0QA+q/0
確かに、習得項目が圧倒的に他のジャンルに比べて時間がかかる。
シューティングもかかるけど決定的な違いは、
あちらは基本的にゲームクリア目的だけなら難易度下げれば多くの人がクリアできる。
一方こちらはゲームクリア(アーケードクリア)が目的の人が少なく、
対戦することが目的だからな。
つまり、一人でも十分に楽しめて、対戦も楽しいゲームというのが
格ゲーに求められてるわけですね?
あれ、これなんてギルティ2?
格ゲーじゃなくて、対戦ツールが欲しい方は是非調べてくださいと宣伝。
687俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 21:42:53 ID:k7INMKqM0
そもそも一人用が糞ツマラナイ格ゲーが
家庭用で売れるわけがねぇ
688俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 21:59:01 ID:sProHw710
>>681
家庭用ならではを付けてくる鉄拳はまだしも
他の格ゲーをわざわざ買おうとは思わないな
689俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 22:08:20 ID:O4t24t+R0
鉄拳はキャラバランス悪いし専用筐体だと一回100円の所が殆どだし
上級者も多いし一発喰らったら起き攻めまで含めて即死とかあってホントなんで流行ってるのかさっぱりわからん。
690俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 22:12:35 ID:k7INMKqM0
>>689
他の格ゲーやってたやつが鉄拳に流れただけで
流行っているとは思えんのだが
691俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 22:16:55 ID:i84zAGHE0
http://www.rs2006.co.jp/j_income/index.html
鉄拳はDRのころでも安定して人はついてた
6は色々と問題あるがやっぱりシリーズ通してやってる人も多いし
何より見た目や爽快感からか中高生もやってるの見るし コンボもそこまで難しくはない
692俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/22(金) 22:22:39 ID:yN4qCYONO
反復練習必須ってのはネックだよな
スポーツがやりたくて部活に入ったのに基礎体力づくりを延々やらされるのに似てる
693俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 01:58:40 ID:ZvTx2VmU0
鉄拳はお手玉は理解し易いしボタン一つ連打するだけでもコンボになるしね
初心者上級者の最大の敵が事故ってのも比較的解り易いわな
694俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 02:38:38 ID:ivCLYGie0
そうすると
「一体なにが」って具体的な部分はまだ分からないけど
根本的な問題はソフトにあるということになるのかな
いや、もしかしたらハードなのかもしれないけど
695俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 05:04:14 ID:ujYHeM0SO
大事な人には薦められないって言うけど 趣味なんて人に押しつける類の物ではないはず
例えばクラシック鑑賞みたいな高尚な趣味だって 興味のない人には退屈なだけだろう
僕たちは何も格ゲーの布教を望んでいるわけではないのだがね
格ゲーが消えたらどうしようなんて言う前に せっせとゲーセンに通ってガンガン乱入して 連コしたらどうなのかね
696俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 05:15:30 ID:ujYHeM0SO
ゲーセンはゲーム博物館ではない
利益の上がらない格ゲーを置いておく義理は何も無いのだから
697俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 05:57:20 ID:MG+4zBgCO
連勝補正をつけて欲しいな
1勝につき攻撃力1%低下
最大10%まで低下

キツいか?
698俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 12:39:07 ID:5IzeIfnvO
>>692
そんで「基礎なんかやってられるか。そんな面倒な事やらなくても基礎をしっかりやってる奴に勝てるルールにしろよ」とか言ってのがこのスレに沢山いるからなぁ。
そんな事部活で言ったらみんなから叩かれるだけだが、このスレではその意見が正論として通っちゃうわけだ。
大分世間ずれしてるスレだなw
699俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 12:43:41 ID:B9qvS5y40
部活と現実逃避のゲームを一緒にしてるキモヲタの方が世間ズレしてるだろ。

その例えなら健康のためにマラソンやろうと外を走ってたら
強制的に陸上部に入れられて基礎トレやらされてそんなんじゃ大会出れないぞ!と説教するようなもんだ。
700俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 12:43:59 ID:WlIFAxi30
世間知らずの格ゲーヲタが語ってもね
701俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 12:46:09 ID:I0H/7EbJ0
>>698
だから多くの人間が文句言わず去っていったんだろ
ここは衰退の理由(と解決策)について語るスレだ
702俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 12:47:14 ID:bkRcxJlgO
>>698
今はゲームにそういうの求めていないんだろ。
対戦なら多かれ少なかれそういうのは必要なわけで。
だから今は一人用のアクションや脳トレなんかが流行るわけだな。
703俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 12:49:42 ID:WlIFAxi30
ま、現実逃避用のツールにガチで入れ込むのは頭がおかしいからな
704俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 12:53:35 ID:OYnee4870
今格ゲー始めてる人の事は知らんけど
昔、格ゲーが盛んだった頃には、CPU戦だけでも充分に楽しんでる人はたくさんいた。
というか金の無い子供はみんなそうだったんだけどね。
705俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 12:57:25 ID:fjgj2TYlP
小さい頃スト2よくしてたけど、貴重なお小遣いで元取るために、
できるだけ長く遊ぶようにしてたなあ 懐かしい
あの頃の100円は重かった
706俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 13:50:43 ID:6aAj7argO
今の子供にとっても100円は重いだろ
それをおまえ等がむしりとっていくから……
707俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 13:56:45 ID:I0H/7EbJ0
かといって上手い人に一方的に我慢しろって言うのはちょっと違う気がするし
そもそも相手がCPU戦を望んでるのか対人戦を望んでるのかわからんし
708俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 14:25:30 ID:xmX2hLrj0
始めてやるゲームで対人なんてやりたくねーよ。
709俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 14:29:22 ID:By7J8Kk40
CPU戦だけやって満足するような次からもうやらないでしょ
それなら家庭用でやれば存分にできるんだし
なんでわざわざゲーセンに来てまでやるかね
710俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 14:36:25 ID:hx5rhMGL0
3年前の話

ボーリング場の寂れた古いゲームばかりのゲームコーナーで、
ボーリングの順番待ちで時間つぶしてると、父子連れできてる子供(小学3年くらい?)が、
親から貰った金をZERO3に入れてレバガチャプレイを始めた。

その傍らでKOF2002のCPU戦をやってた青年(25歳くらい?)が、突如KOF2002を捨てゲー。
レバガチャ小学生の後ろを通って、反対側の対戦台に座ってコインいれやがった。

青年は開始直後から永パで小学生に何もさせずに虐殺。
青年は、連れの友達に、満足げに、そして大きな声で
「親の代わりに教育してやった」と言っていた。

子供は何が起こった理解できず、ゲームオーバーになっているのに
レバガチャを続けてた。父親がそんな子供の手を引いて、父子は
ゲームコーナーから出て行った。


格闘ゲームの衰退とプレイヤーマナーの悪さには何も関係性が無いと思う
711俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 14:37:32 ID:WlIFAxi30
アケでわざわざやりたい様な格ゲーもないだろ
長く格ゲーやってる様な奴の人格とか最悪だしな
712俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 15:10:03 ID:MKZh0Ier0
そんな餌にクマー!
713俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 15:12:48 ID:B9qvS5y40
あんまこういうこと言うべきじゃないけど、
育ちの悪さを感じるな
714俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 15:21:10 ID:xmX2hLrj0
>>709
いやいや
その考えが根本的におかしいことに気付け。
ゲーセンなんて気まぐれに立ち寄るただの暇潰しじゃん。
715俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 15:31:41 ID:F0IVanxS0
そういえばRTSでも、ネット対戦で遊ぶのは購入者全体の10〜20%ぐらいだそうな。

格ゲーでも、対戦はしないけど、CPU戦で楽しむというような
プレイヤーが増えないことには、格ゲー界全体の人口もなかなか増えないんじゃない?
716俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 16:13:49 ID:WlIFAxi30
既にゲームでしか勝つことが出来ない屑の隔離所になってるんだよ
717俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 16:43:21 ID:cNk/PCWN0
ゲームでしか勝てないって現実で弱い奴が・・・勝とうなんて無理。
そんなことしたら・・あれだよ。
718俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 17:17:52 ID:5IzeIfnvO
なんだこのスレ?
衰退理由について色々な議論をしてるのかと思ってたが、単に格ゲー弱者の愚痴スレか。
だったらスレタイを「俺達が勝てないからゲームや上級者を貶めるスレ」にでも変えとけよ。
719俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 17:32:03 ID:/eKiaRrO0
そういう態度だったから衰退したんだよねw
720俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 17:43:07 ID:Ju53UvTy0
>>710
きっと、ゲームにハマるとお兄さんみたいに
なっちゃうよと伝えたかったんだよ。
721俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 17:49:31 ID:gWtQgfp20
もうダメだ・・・・・・。
アルカナとかメルブラとかいくら見てもこれをむさいおっさんが作ってるのかと思うと白けてくる。
何を見ても興奮出来た昔が懐かしい・・・・・・。
722俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 17:53:24 ID:XFBvA3NE0
つーか格ゲーに本気で入れ込んでる上級者(笑)には
違う意味で貶したくなるw

やはり彼らが気持ち悪いのは事実だし
後に続く新規にとって悪影響でしか無いからな。
(まぁ反面教師にはなると思うけど)


やはり誰かが「少しは客観的に己の痛さを見つめろよ」と
一言ぐらい忠告してやら無いとさ。人生手遅れになるぞ。
まぁお前等は既に終わってるから、どうでもいいんだけどさ。
723俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 17:59:08 ID:Y/twdEnM0
たかがゲームに勝てないくらいで
なんでそんな必死なの?^^;
724俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 18:05:23 ID:4K0Qoa1W0
少しずつ強くなっていくそれがいいんだ
…なゲームシステム希望
今の格ゲーはシステム一個使いこなせるかどうかで雲泥の差が出るから困る
725俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 18:11:36 ID:b8Hg8u2p0
こうやってゲームで勝った、負けたの話にもちこんで話題をそらすわけですね。
格ゲーとその他のゲームとに人格の優劣とか話す事自体、
非常にアホとしか。
負けたらつまんないなんて誰でも知ってる。
今は勝ったとしても面白いのか、なんで負けるとつまらないのかが問題なんじゃないか?


CPU戦って一言でいうけどさ、
アーケードモードって基本的にストUやKOFとかのころから変わって無いじゃん。
面白くないのは皆飽きるからだよ。家庭用でも。
CPU戦がもっと面白くなって一人でもできるようなゲームなら、
少し入れ込んでもいいと思えるし、
それで上達したらゲーセンとか行ってみようかという気になる。
続編も気になるかもしれない。
ギルティとか連ザUとかの家庭用がそこそこ面白いのも、
ストーリーとかキャラをうまく使ってたからじゃないのかな?
726俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 18:12:30 ID:b8Hg8u2p0
>>724
ごめん、リロードしてなかったせいで見えなかった。
自分の最初の段はそのレスにはかかってないのであしからず。
727俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 18:19:08 ID:u1tyqKNi0
ギルティの家庭用はツマランだろ・・
728俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 18:41:59 ID:lzIeP9xG0
CPU戦が面白い格ゲーって何よ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1167653142/l50

こういうスレが立つ位、格ゲーってのは基本的に
『一人でやると面白くないゲーム』という認識になってるんだよね。

勿論、SAやTA含め一人用でも面白い格ゲーはあるんだけど、
今はその面白さが分かる段階に入る前に
「格ゲーって無理矢理対戦させられるんでしょ?CPU戦も面白くなさそうだし。」
ってな認識になってる。
これはもう長年かけて培ってきたイメージだよね。
メーカーもプレイヤーも、誰も「一人でも面白い」という事をアピールしない。
それどころか、
「格ゲーは対戦してなんぼ!対戦しない・努力しない奴は帰れ!」ってな態度。
729俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 18:47:49 ID:o+mSfcED0
ダーツとかを一人で遊んでもつまらんだろ?
ゲーセンに置いてあるゲームが一人用モードの充実を目指すのはどうなんだろな、それは家庭用でやればいいことだろ

そういえばウォーザードとかは一人用モードのほうが面白かったな、そして飽きるのも速かった
730俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 18:48:20 ID:CKqAyDG+0
ていうか本当に面白くないし一人でやってても
対戦も信者が熱くなっているだけで
実際はそれほど面白いものでもない
つーか格ゲーで無いと味わえない要素ってのも存在しないし
731俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 18:52:27 ID:o+mSfcED0
>>730
それはお前がそう思ってるだけでなんの根拠もない
俺も何が面白いのか分からん趣味はあるが、それが客観的につまらないことだとは思わん

というかお前はその意見をここに持ってきて何をどうしたいの?
732俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 18:54:12 ID:WerUFYu9O
>>728
イメージというか実際に俺達格ゲーマー自身もそう感じちゃってるだろ?
一人用はつまらないって

俺の場合だけど、今でも餓狼シリーズのCPU戦は面白いと思うし
最近の格ゲーのCPU戦はつまらないと思うし
対人戦を重視し過ぎたメーカー側の責任が大きいと思うよ
733俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 18:54:13 ID:B9qvS5y40
でも一部の儲が言いたがるよね。
「格ゲーでしか味わえない醍醐味」だのなんだの。

それはお前らの視野の狭さと人生経験の少なさのせいだろとw
734俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 19:00:32 ID:NeAc3U+80
CPU戦じゃインカムとれねぇだろ。STGと同じ運命を辿るハメになる
735俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 19:02:44 ID:By7J8Kk40
そらそうだろ 格ゲーでの対戦の面白さが他の娯楽でまったく同じものを味わえるならともかく
ってかね別にCPU戦が楽しいって言ってるやつを否定したりしないから
対人戦が面白からやってるだけでそれ以外に理由がいるのか?
736俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 19:05:42 ID:u1tyqKNi0
STGはなんで衰退したんだろうな
737俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 19:07:09 ID:b8Hg8u2p0
>>728
見てきた、そして強く感じたこと。
結局、CPUの対戦と、普通の対人の対戦とではやることが
一緒だから面白くないのではないだろうか。
もちろん、基本は一緒じゃないとこまるし、普通のCPUとの対戦も必須だが。
それだけじゃなく、何かはまらせるものが家庭用には必要なのではないか。
具体例で言うとイスカのGGブースト(操作は一緒でアクション要素が入っている)とか、
さっきの連ザUのプラスモード(好感度やレベルがあることにより、CPUの思考レベルも上昇)とか。
こういうのはもっと煮詰めると、コマンド入力式RPGに飽きた層を取り込めると思う。
738俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 19:10:02 ID:WlIFAxi30
ずっと同じ奴しかやってないんじゃないのかい
定期的に人が入れ替わっていかないと排他、攻撃的になり衰退するよ
739俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 19:20:00 ID:b8Hg8u2p0
>>735
格ゲーが対人戦が面白いからだけで成り立っていかないから
今このスレで悩んでるんだろうが。違う?
CPU戦とかCPUで動きをなれてからじゃないと対人戦なんて夢のまた夢なのに、
動きになれることもできないのに対人戦なんてして、
上達するモチベーションを上げる手段がないのならもうやろうとは思わないでしょ。

>>738
それなら、アーケードはアーケードでしかない要素があるけど、
上級はあまり時間がかかるやりこみではなく、テクがいる要素をつけるとか。
ぶっちゃけ、ゲーセンのCPUは最終的には飽きてもいいんだよ。
そこまでしっかり遊んでもらえば。
だってあくまでCPUはモチベーション上げるためで、格ゲーの本流は対人戦なんだから。
740俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 20:10:10 ID:Y/twdEnM0
格ゲーは対人が醍醐味なんじゃなくて
他のゲームと比べて対人しかないんだよ
アクション要素ならARPGでも作った方がいいし
一対多、多対多なら空間も有効利用できるFPS作った方がいい。

対人を重要視したんじゃなくて
対人を重要視するしかなかったんだよ
741俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 20:25:26 ID:b8Hg8u2p0
その重要視してる対人にしたところでFPSとかに比べた利点はすくないんだから、
もっと格ゲーは範囲を拡張しても言いと思うんだよね。
昔は対人戦だけでやっていけたけど、今はそれができない。
対人を重要視するしかなかった事実はあるけど、それで成り立たない事実があるんだから、
もし少しでも人気を取り戻すなら周辺のことを固めるべき。
742俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 20:31:33 ID:WerUFYu9O
>>740
言ってることはすごく理解できるし共感できる
でも結果としてCPU戦のウェイトがどんどん下がっていったのが
問題なんじゃないかな?
どっかで歯止めをかけるべきだったというか…
対人戦を重視せざるを得なかったのはそのとおりだと思うんだけど
743俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 21:09:42 ID:WlIFAxi30
対戦をメインとするから格ゲーなんだよな
一対一でギミックも無いCPU戦なんてつまらんよ
744俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 21:24:14 ID:b8Hg8u2p0
CPU戦を一対一でギミックも無いものにこれからする必要はないし、
むしろこれからはそれを抜け出さないと、
いつまでたっても新参はよりつかないことになりそうだがね。
745俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 21:31:01 ID:WlIFAxi30
それならアクションゲームとして出してオマケとしてつけた方が受けるだろね(笑)
746俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 21:54:59 ID:b8Hg8u2p0
実際、ストUが「2D対戦型格闘アクションゲーム」なんだから、
アクションと親和性が高い。
そこはいくらでも工夫すべきだろう。
それが嫌な奴らは見捨てればいい。
対戦にも重点を置くこと前提でな。
747俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 22:11:01 ID:K3hZfqZ10
ベルトゲーとかと相性が良さそうだよな。
GGジャッジメントとか面白かったし。

しかし対戦にも重点を置くなら、一対一でギミックも無いCPU戦も必要だと思う。
でないと、対人戦の練習にならないし。

早い話が、PSPのGGジャッジメントとGGXX/、
またはスマブラのアドベンチャーとシンプル、って感じで分けるのが理想だと思う。
748俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 23:19:13 ID:NTknywfh0
上級者とやると画面端で固められて本当に何もできずに終わるからなあ
ガードすることでゲージが溜まって、たまった分だけ使った時のダメージが増えるっていうコマンドがあってもいいと思う
それならむやみなガン攻めもできなくなるし、投げとかの選択肢も増えていいと思うんだが
749俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 23:34:15 ID:Z/7w/g/E0
格ゲーが衰退したのは、どこまで行ってもビデオゲームの域を脱していないからだろ。
これに尽きる。

スト2は最初格ゲーの基礎として注目を浴びた。
目新しいから客が集まってきた訳だ。
だが客離れは起きていった。なぜか。
技術を覚えても役に立たないから。
飽きた客を戻すには、システムを進化させなければならない。
こうしてインフレが起きていく。
次第にマニアックなシステムになり、初心者がよりつけなくなる。
格ゲーの寿命が来たって事だな。
商業的な物は流行で支配される。
流行から昇華し、文化にならなければこの問題は無くならない。

そしてそれはこの社会では不可能。
750俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 23:41:08 ID:z8ySqsTk0
しかも上級者の域に達してる奴はたいてい頭がおかしくて
相手を罵倒したりする奴が異様に多い
鉄拳とKOFとかはまともな人がいなさすぎる
強いて言えば大御所さんくらいか
751俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 23:48:00 ID:NTknywfh0
初心者狩りも大きな原因だと思うな
7,8年前はゲーセンの格げーコーナーにはまだ人はたくさんいた
でも俺がやっててもいきなりボコられるってことはあんまなかった
最近はどっからどうみても初心者な人にわざわざ乱入して凹るやつ多いじゃん
752俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/23(土) 23:49:59 ID:sHL+3Zfn0
うそくせぇw
昔から弱肉強食を貫いてきたからこうなってるんだろうがw
753俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 00:06:14 ID:PM75beRd0
>>751
プレイしてたら即乱入されるとかどんだけ都会なんだよ
今は対戦しようと思ったってロクに乱入されない所が殆どだろ
754俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 01:00:45 ID:ARS56rtvO
とは言っても鉄拳や連ザは格ゲーと同じ環境でも結構やってる人多いけどな
対戦物は格ゲーだけが人が少ないとわかる
見た目で惹きつけるものがない上に内容でも負けてるからどうにもならん
755俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 01:13:17 ID:0091lXtJ0
鉄拳、ガンダムがこれだけ流行ってるなかでそんなこと言われてもねぇ
的な考えが多すぎる。
あれか
鉄拳やガンダムは格ゲーと対戦システムが違う
もしくは、プレイヤーが違う。ってか?w
756俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 01:14:58 ID:sfhPyazj0
純粋にその他の格ゲーよりも面白いから、だろ?
757俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 01:59:52 ID:K/UYa/rP0
DQN、やガノタの方が老害より多かっただけさw
758俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 02:03:09 ID:0091lXtJ0
他のゲームに集まるやつらは見下しの対象
お前見たいのが一番面倒くさいな
759俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 02:11:23 ID:K/UYa/rP0
同ゲーム内でも叩きに晒しが横行してるなかで何を言ってるんだ
760俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 02:21:41 ID:z3ISvhGT0
鉄拳はやった事ないから実情なんて知らんけど、ガンダムは流行って当り前。
ガンオタは日本中に沢山いるわけで未だに熱狂的なファンが増え続けている。
それだけ有名な作品を題材にすれば普通は売れるだろ。
逆に売れなきゃおかしいわけで、格ゲーはオリジナルばかりだから売れない。
キャラや作品知名度の差だよ。
同じ事がスマブラにも言える。
逆にガンダムやスマブラが全く無名のオリジナルキャラだったら売れただろうか?
それを考えれば疑問だな。
761俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 02:21:58 ID:0091lXtJ0
どっちのこと言ってんだ?
叩き晒しが多いって格ゲーの話?鉄拳・ガンダムの話?
まぁ、どちらでも同じか。
762俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 02:53:27 ID:DMgSy9Z90
つまりなんか有名なキャラを使った格ゲを出せばいいんだな
763俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 02:56:08 ID:ETvbQ+qaO
ドラえもんとかサザエさんとか
764俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 02:57:08 ID:DyDBNU7m0
昔昔、ガンダムの格闘ゲーは存在したが、存在した事すら今やほとんど誰も知らない。
という事で、知名度は関係ない。
765俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 03:12:27 ID:v7RPxnXr0
サムスピのパクリ技がテンコ盛りのゲームかw
あれはクソゲーだった
766俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 03:12:53 ID:sfhPyazj0
ガンダムの格ゲーはありすぎてわからんw
割と面白いのも何本かあったけど基本クソゲーだったよなぁ
767俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 03:22:47 ID:ioTZkA6t0
>>764
そりゃまともに宣伝もしてないし数も出てないもの。
『ガンダムの知名度は高いけど、そのゲームの知名度は低い。』
それだけの話。

あの頃は猫も杓子も格ゲーだった(ゴジラやジャッキーチェンの格ゲーまである)けど、
アーケードでの対戦が成り立つほど完成された物は少なかったし、
作り捨てキャラゲーで有名なバンダイなら尚更。
数が出てない上に出来も悪い。
そんな物が流行るわけがないし、まして知名度なんてあるわけがない。

>>766
アーケードの話ならこれだけ。
http://www.accessup.org/jgame/7_Mobilesuitgundum_20arkead/
家庭用を含むなら、G・W・バトルマスター系等色々。
768俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 03:39:57 ID:DyDBNU7m0
それって結局、キャラクターの知名度と関係ないよな。
キャラクターと関係なく、ゲームの出来は良く尚且つ宣伝までしないと駄目。
という事なら、やはりゲームの内容ありきって事になる。キャラは二の次だ。

というか、オリジナル以外のキャラの格ゲーで成功した事例があるか?
769俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 03:45:00 ID:DMgSy9Z90
ス(ry
770俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 06:10:17 ID:/Ksc88Md0
ハルヒの格ゲーを出せばきのこれる
771俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 09:08:36 ID:ASbDcYKn0
>>オリジナル以外のキャラの格ゲーで成功した事例
マーブルシリーズ
772俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 09:39:55 ID:0cmZoM5j0
KOF
版権持ってるからオリジナルって事になるかもしれんが
773俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 10:06:39 ID:8Vv/zCks0
ドラゴンボールZ 超武闘伝

1と2はミリオン超えてる
774俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 10:37:00 ID:ARS56rtvO
まあ有名原作+人気キャラだけで売れればこんなスレ立たないわな。
ガンダムは人気だから売れて当然なら北斗も売れて当然のはずなんだが…。
775俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 10:44:44 ID:J/qIdqO10
有名ではあるけれどゲーセンに一番来るような
10代中盤から20代にかけてはそれほど人気無い気がする
北斗はもう少し上の世代だろう

ガンダムはアニメ・漫画・ゲームと出し続けていろんな世代にファンがいるし
ガンダムと北斗じゃ比較対象としてはちょっと微妙なような
同じようにずっとゲームとか出し続けてたドラゴンボールの超ドラは家庭用は10万以上売れたんだろ?
ゲーセンでの人気は酷かったけど
776俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 10:49:23 ID:0091lXtJ0
ドラゴンボール超ドラは
昨年出たドラゴンボールゲームの中で
ダントツの最下位
777俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 10:52:44 ID:J/qIdqO10
んなこと知ってるよ
ただそれでさえ10万売れてると言ってるんだ
内容ダメダメでキャラ人気だけでもドラゴンボールは10万は売れるってことだろ?
778俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 10:57:25 ID:m0aeASb30
10万売れただけで満足するから
格ゲーはレベル低いんだよw

その10万〜ワゴンで総計20万弱しか売れなかったってのがどれだけ酷いか解ってない。
他のDBZゲーの売り上げはね、50万〜ミリオン近いのまで有るんだよ?
格ゲーなんて廃れかけのジャンルにしたら半減〜2割くらいしか売れなかったよ、やっぱカスだな。
ってイメージにしかなってません。
779俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 11:01:34 ID:NSYRUMSQ0
まあドラゴンボールクラスの人気なら他のジャンルでも十分売れるわな
ただドラゴンボールの内容が格ゲーにしやすいから格ゲーがおおいけど
780俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 11:03:06 ID:J/qIdqO10
ゲーム内容の話なんかどうでも良くて
キャラとかの人気だけでどれだけいけるかって話じゃないのかね
だったらむしろゲーム内容が酷くて人気キャラを使った超ドラはうってつけの題材だと思ったんだが
話の流れが理解できない人かね?
781俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 11:08:18 ID:m0aeASb30
「成功」してないから言ったんだけど?
むしろ人気シリーズが格ゲーになったらこんな悲惨な事に!って例だろ

他のジャンルでゲーム出した方が遥かに売れるんだから出すわけが無いんだよ
782俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 11:10:22 ID:LDvFCc1Z0
知名度は初動には大きく影響するけど
そのゲームが(特に対戦で)盛り上がるのにはそこまで影響しない
とくにアーケードじゃな
ガンダムVSが盛んに遊ばれたち理由を知名度だけのせいにするのは愚かにもほどがある

鉄拳が今でも人がついてるのは明白な強キャラの存在と博打的な逆転要素のおかげだと思うぜ
つまるとこ自分より強い相手にも一矢報いやすいせい
783俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 11:44:51 ID:m0aeASb30
ガンダムVSってキャラが別の版権ロボ物やオリロボや極端な話超能力者が飛び回って戦うみたいなのでも
ゲームの評価は高かったと思うんだよね。売れたかは別として。
1stやSEEDみたいな人気版権物使ったから相乗効果で
出回りとプレイ人口増加が更に効率よくなったけどさ。

で、同じくらい知名度がある版権使って
かつてのそのジャンルで最大ヒットしたシリーズのスタッフ呼んできて
惨敗した超DBZはその逆にDB使ってまで売れなくて失敗したゲームジャンルなんて
完璧に終わってるよなって話になる。
784俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 11:56:28 ID:eSRmZx6u0
50 :格ゲーのイメージ:2007/10/07(日) 17:19:13
ギルティギア、鉄拳→麻雀と大富豪
KOF、アルカナ、メルブラ→オセロ
ストU、バトファン→将棋
ヴァンパイア、ストV→大富豪

人気が高いのはやはり麻雀

52 :名無しさん:2007/12/11(火) 10:33:46
麻雀、将棋とオセロはわかるがなぜ大富豪w


53 :50:2007/12/11(火) 15:50:38
富豪になったもん勝ち

要は強いキャラ、弱いキャラの差がハッキリ出てる格ゲー
強いキャラ選ばないとシングルの大会で優勝するのは非常に困難な為


54 :名無しさん:2007/12/11(火) 18:47:21
富豪はチュンリー
貧民はショーン

勝てなくは無いかもしれないけど最初のハードルが高すぎるな
785俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 13:13:20 ID:DyDBNU7m0
鉄拳はそこまでキャラ差ははっきりしてないけどな。
下位キャラでも神段が出はじめてもいるし。
786俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 13:22:26 ID:s9qBi69R0
むしろある程度序列がないと面白くない、下位キャラで上位キャラを倒す喜びがないからな

ストVでチュンリーとかヤンを見かけたらエレナで乱入してるし
787俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 14:22:35 ID:ASbDcYKn0
エレナ下位キャラか?
Qで乱入しろ
788俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 14:35:46 ID:hR3X+isY0
Qとアレックスが対戦してて
そのあとユン、チュン、ケンで乱入するだけで空気が読めない扱いなゲームだからな。
同レベルならともかく強キャラ対弱キャラの対戦は寒い。

対戦ダイヤが偏り過ぎるゲームは厳しいよな。
まあキャラ性能異なること考えるとキャラ差ないことはあり得ないんだけど。
789俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 16:02:47 ID:m0aeASb30
それなのに、バカ信者が3rdはバランスがいいって言う不思議
790俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 16:06:23 ID:fWvDXBCr0
キャラ差はある程度意図的につけるもんだからな
3rdならつんりとか強くしたって言っちゃってるし。ユンの位置はプレイヤーが押し上げた感じするけど。

しかし鉄拳と比べて2Dか3Dか位の差しか無い北斗がなぜ流行らないのか……
ブーストとかバニとかグレイブみたいな2D特有の特殊システムがいけないのか?
791俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 16:13:23 ID:z3ISvhGT0
>>764>>768
ガンダムやDBZは人気アニメだし中高生や20代以上の世代にもファンが多い。
事実、連ザやDBZ超武は80万本以上売れている。
スマブラだって任天堂はもはやゲーム業界最大のブランド力を誇っている企業。
そしてそのキャラブランドをフル活用したスマブラは三作品全てミリオン達成。
これら3タイトルだけを見てもキャラや原作人気が売上に直結する事は証明されてるでしょ。
792俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 16:15:42 ID:eSRmZx6u0
北斗はジャンル的には麻雀と大富豪
北斗はドラがやたら多い2人麻雀みたいなもん(ドンジャラかも)
しかも、役満即死級を連発出来る事が分かりカオスゲーとして盛り上がるも
逆に役満連発だらけで虚しくなったプレイヤーも居るのかもしれんね
793俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 16:16:02 ID:ASbDcYKn0
>>790
いや〜、バスケは見たら引くでしょ
鉄拳だってあれほどひどくない
794俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 16:16:08 ID:1bE8tVIQ0
カプコンが今まで出して来たゲームは数あるけどX(ハパ2)と3rdは未だに現役なんだよな
んで3rdのキャラバランスは糞悪いよ たぶんやってる人等は一番分かってると思う
まったくキャラ差がないゲームほどつまらないものは無いと思うし キャラの強弱は絶対でるもの
そこの所は3rdはシステムバランスとれてるからまだマシだ
弱キャラでも強キャラに勝てる要素があるからな
795俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 16:18:07 ID:m0aeASb30
>>790
良くも悪くも死兆星のせいでラウンド取られて
星残り3つになったら次のラウンドは相手の攻撃ひっかかったら終わるからじゃね。
勢いで終わっちゃうことが多い。

>>791
で、格ゲーなんてジャンル選んだおかげで
もっと高い売り上げが望めるはずの作品が半減するなら誰が選ぶんだよって話だよなw

>>794
要素は要素でしか無いけどね。
ブロがそんな優秀なら12で上位キャラくらいリターン出してくれよ
796俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 16:20:23 ID:f5peYNZ20
MOWは弱キャラでも強キャラに勝てる要素がないからツマンネ
テリーでジェニーやケビンにどうやって勝つんだよ
797俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 16:32:15 ID:vQ4HcgtEO
>>792>>793
同意。
今は死兆星なんかよりバスケとかが問題。
最初は笑えたけど最近マンネリ過ぎてつまらない。
798俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 16:36:35 ID:iHKZ9YDU0
そうだなー
弱キャラなら面白いんだがレイとかは見ててもまったく面白くないからなぁ
799俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 16:41:47 ID:yw9eZF41O
小パン連打するラオウとか原作のイメージに合わないのもあるんじゃね


あれでも他の北斗ゲーに比べれば良い方なんだろうけど
800俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 16:44:41 ID:m0aeASb30
(帝王は屈さないため、ラオウにしゃがみとしゃがみ攻撃はありません)
だっけ
801俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 16:50:38 ID:fWvDXBCr0
>>793
あー、バスケがあったな。
バスケっつってもホントにどっからでもバスケなのは極一部なんだが

>>795
☆3一撃できる腕同士の対戦なら鉄拳も大差なくね?
運んで起き攻め壁絡んでハイ終わり、みたいなイメージ。
802俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 17:21:18 ID:3qI4udQ/O
TOKYO TRIBEでカプコンが2D格ゲー作ったら面白そう


BGMやらSEはサード路線でその手のブランドやらアーティストやらにも背景なりキャラの服なりBGMかなんかで参加させてさ


そしたらサード鉄拳バーチャで遊んでるそれっぽいやつらも取り込めるんじゃないかね〜

ヲタもDQNも関係なく楽しめる感じに仕上げてさ
803俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 17:55:20 ID:ZrCf6Yw7O
永久と即死は違うだろ……
804俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 18:21:41 ID:v7RPxnXr0
>>803
やられてる側からすればいくらも変わらん
どっちもハイハイ乙乙って感じになる
805俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 19:16:31 ID:o/gYkCvdO
格ゲも カード登録して
自分より階級が同じか高い人を倒せば 階級 が上がっていく……みたいなシステムが ほしい

そうすれば弱者イジメも減ると思う


お!結構 良いこと言ったな俺www
806俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 19:22:15 ID:1bE8tVIQ0
鉄拳がそれだけど高段位のやつがサブカードで狩りやってるのとか
日常茶飯事だよw
807俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 19:42:17 ID:Sgy8tNUz0
初心者を狩らなければちょっとはましになると思うよ
格げーに興味を持つ人はいるんだよ
でも初めての対戦で何もできないままやられた結果「もういいや」ってなる
それを上級者が「弱いのが悪い」みたいな態度をとって同じことを繰り返すから新期が増えない
初心者狩ってるやつは何が楽しくてやってんのかわからない
CPUに負けるまで待つかちょっと手加減してぎりぎりで勝ってやるくらいのゆとりは持つべきと思うよ
808俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 19:43:58 ID:K/UYa/rP0
狩りやる奴の神経が分からんな
勝ち続けられる相手と対戦してもつまらないんだがな
809俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 19:49:56 ID:/Ksc88Md0
新作ゲームならしょうがないこと
810俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 21:17:36 ID:hR3X+isY0
>>806
鉄拳だと狩りと言い切るには微妙だけどな。
アレキャラごとにカード一枚だから。
正直クソ仕様だと思う。

同じキャラのカードを持ってるバカが時々いるから困る。
811俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 21:18:49 ID:ay7KNFISP
読めば読むほど、皆が言う理想を一番体現してるのはスマブラでは
ないかなあと思ってしまうんだが・・・煽りではなくて
ああいう感じの、新機軸を混ぜていかない事には顧客拡大は無いと思うが
812俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 21:22:17 ID:G0TNxQpJ0
スマブラみたいなのは既存の格ゲーで上級者になってるようなキモイのが
サクサク負けて文句いうのが笑えるw
813俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 21:32:25 ID:Sgy8tNUz0
たしかにスマブラは四人対戦アイテムありということあって
初心者でも勝つとまではいかなくてもそれなりに生き残れるんだよね
まあ逃げられるっていうのがでかい。
格げーは逃げ場がないからな・・
814俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 21:32:34 ID:6kIzlYoV0
アーケード展開してないスマブラを例に出されてもな
815俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 21:45:19 ID:/Ksc88Md0
仮にスマブラがゲーセンに置いてあったとして、100円入れる気にはならんな
816俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 21:47:16 ID:7v4Xlbo00
このスレまだあったのか。

新作がちょっと多めだと今年はちょっとブーム来るか?
みたいな感じで、そうでもない。
817俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 21:47:50 ID:90Vzc9gh0
その「スマブラ」を格ゲーのタイトルに置き換えるだけで
818俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 21:56:57 ID:fWvDXBCr0
スマブラ一試合50円100円は高くないか?
あれは家庭用だからできるシステムだと思う。
819俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 22:01:13 ID:DyDBNU7m0
10円でやればいいんじゃね?
820俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 22:03:40 ID:K/UYa/rP0
新作の格ゲーでも一試合50円じゃなきゃ高いとか笑える状況だな
821俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/24(日) 23:27:23 ID:NBsUJ8QK0
実際格ゲーに100円とか高いだろ
まあ勝てる人はいいだろうが弱い人、つまり初心者ほど高く感じて離れやすい
822俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 01:03:19 ID:PSK6RMu60
スマブラでも格ゲーでも家庭用で散々遊んだあとでゲーセンで同じ物50円ってのもな
823俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 02:17:43 ID:s1pKAPf70
スマブラが一回いくらで高いとか、そんなの対戦の設定によるだろ
ストック3制だけなら高いだろうけど
ストック5・2ラウンド制とかなら別に高かない
824俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 02:32:36 ID:PSK6RMu60
まー設定次第じゃな
825俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 02:54:59 ID:3AiXd0cW0
きょうはまたあぼ〜んがおおいなw
826俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 03:08:26 ID:yzltqYHM0
>>821
しかし新作の基盤代はどんどん上がり
一回50円じゃ対戦盛り上がらないと店側は基盤代回収出来ない。

ホント笑えるくらい駄目な要素しかねーなw
827俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 03:11:36 ID:s1pKAPf70
はいはい
鉄拳ガンダム、鉄拳ガンダム
828俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 05:08:26 ID:kM1rGhX30
少し遅いが北斗の話だが、トキ以外の対戦は
全員のコンボ性能が壊れすぎててバランスが取れてるという不思議。

稼動当初は最弱と言われたマミヤにも百裂キックが発覚して強キャラの仲間入りに。
ジャギぐらいだなどうしようもないのは。
実は北斗って良(笑)バランスの格ゲーなんだよなあ。
829俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 10:08:19 ID:sZinME8U0
>>828
北斗に関してはそういった問題じゃ無いんだよ
>>792>>793で言ってる様に皆もう飽きてるんだよ
いっそシューティングゲームにしちゃえばいいじゃない
830俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 12:54:07 ID:28lcnuqrO
おまえが勝手に飽きたのをみんななんて書くなよ
831俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 13:57:55 ID:MgsJU1750
昨日の話題を蒸し返してスマンが、
連ザとかスマブラとかが任天堂やガノタのキャラ人気だけで
盛り上がったと本気で思ってる人はいるのだろうか?
もちろん、ガンダムとかが好きだからやってる人もいるだろうが、
やって面白いから、というのももちろん理由に入ると思うのだが。
格ゲーだって対戦システムが面白いっていうのと
超人たちが戦うキャラゲー要素の二点で成り立ってるんだから、
逆に言えば二つのどちらかを軽視しても今は売れないと思うのだが。
832俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 14:39:33 ID:9opyYMei0
スマブラやガンダムゲーのパクリって有るのか?
有るのならどの程度売れてるかでわかるんじゃね
833俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 14:41:58 ID:0bY8VsM90
おまえらまだやってたのか
プロ化厨も>>433くらいで結構落ち着いてるみたいでよかったぜ
834俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 14:56:42 ID:MgsJU1750
>>832
>スマブラやガンダムのパクリゲー
もし比較するならスマブラのキャラくらい知名度があるゲームや、
ガンダム並に人気があるゲームじゃないと意味が無いかと。
だってそのパクリゲーが売れてるならともかく(聞いたこと無いが)、
売れてないなら「キャラの人気がないから」の一言で済んでしまう(システム面の問題もあるだろうが)。
で、スマブラ並の知名度を誇るキャラ達なんて多くないし、
システム面で最低でもスマブラより面白くないと売れないと思う。

ちなみに、同人ゲーのレベルでいいならひぐらしデイブレイクっていうゲームが
かなり連ザのパクリになっている。
ま、PCのゲームということで知名度はゼロに近いだろうが。
835俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 15:06:41 ID:nuLA0FXU0
>>832
スマブラのパクリなら
・バトルスタジアムD.O.N(DB&ナルト&ワンピ)
・ドリームミックスTV ワールドファイターズ(コナミ&タカラ&ハドソン)
売上は知らんけど出来は(ry っぽい
836俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 15:11:23 ID:MgsJU1750
システム面では初心者が参入しにくい、
上級者も詳細な情報が手に入る現在では択数とリスクリターンの違うじゃんけんにしかならず、
閉塞感が漂っている。。

キャラ面では本来の格闘家の雰囲気を漂わせていた(超人達ではあっても)キャラ達が
どんどん、ビジュアル重視で、格闘から離れていったのに拒否感を覚え、
古参が離れていく。もしくは今の格ゲーに「近頃の若いもんは…」と文句を言う。

これが誰でもわかってることなんだけど、自分が特に問題としてるのが
詳細な情報が手に入ることにより、
不確定要素がほとんどなく面白くなくなってしまったのと、
ストUが格ゲーと対戦アクションの二つのスタンダードを持っていたのに、
ジャンルが一つとしてまとめられたことによって、定義に違和感を覚えるようになり、
結果古参はストUからどれだけ近いかで格ゲーかそうでないかで判断するようになってしまい、
保守的な思考になってしまった。
これはメーカーの攻められない罪なのではないかと思う。
837俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 15:25:58 ID:QP+LhlqxO
スマブラは任天堂キャラじゃなくても結構売れただろうな。
発売当初は任天堂キャラだから買おうって空気はなくて、
むしろキャラゲーだという事で酷評されて売上も伸びなかった。
それが口コミで評判をよんでジワジワと150万本以上売れたわけだし、キャラ人気も当然あるけど面白さによるものが大きい。
838俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 15:28:01 ID:RbaZajHv0
しかもハズレハードの64やGCで売れたんだよな
キャラゲーなだけならまず売れないハードだぜ
839俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 15:30:38 ID:MgsJU1750
>>837
上のほうにスマブラのシステム面での面白さ(格ゲー比較)があるけど、
それを踏まえて、このスレでスマブラが嫌がられるのは
表向き「格ゲーじゃない」っていうけど、
格ゲーの問題点がほとんど解決されているゲームという意味で、
うらやましがっている人が多いのは事実なのかもしれない。
キャラ差は年齢層の違いと嗜好の違いといってしまえばそれまでだからな。
840俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 15:53:17 ID:MjZKvlUhP
むしろあれだけ任天堂キャラが勢揃いしてて面白くなかったら
2chでフルボッコされてるだろうしな
子供や女の子もできるって点も良い所だけどねスマブラの
841俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 15:53:44 ID:f8n7K9It0
>>832
ガンダムはバーチャロンのパクリゲーだけど?
842俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 15:55:18 ID:ajgWs/yt0
むしろスマブラがフォクシーズのパクリ。
843俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 15:57:14 ID:s1pKAPf70
そしてストUはケルナグールのパクリ
844俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 15:57:18 ID:9opyYMei0
キャラ面では本来の格闘家の雰囲気を漂わせていた

ストUからしてビジュアル重視なんだがね、国やスタイルの誇張でなりたってた
古参が離れるのは問題ないよ。10年以上やってる方が異常なんだし
845俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 16:01:59 ID:s1pKAPf70
俺もビジュアルがセールスポイントになったと思うけど
ファイトスタイルや国籍の問題じゃないだろ
キャラがでっかくてバシバシ動いて、技が沢山あって、画面が綺麗だったからってだけさ
846俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 16:06:46 ID:MjZKvlUhP
スト2のキャラはわかりやすいよな
今でもネタにされるくらいだし、普段ゲームしてない人が見ても
引かないというか ドラゴンボール的な
847俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 16:08:01 ID:14zYvhTe0
衰退も何もナタデココだのティラミスだのが一瞬だけ流行って即廃れたようなもんだろ。
そん時がおかしかっただけだ。
848俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 16:51:38 ID:zhGJUfZg0
まぁぶっちゃけ廃れても構わないし。
俺はもう格ゲーやってないからな。

ストWやらサムスピ閃など新作出ると聞いて
やはり懐かしくなって時々、寄ってみたりしたけど
相変わらず頭の悪いアホどもが多くて萎えた。

コレだからモニターの中でしか勝利者になれないクズは…。
849俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 16:57:43 ID:51i0JbUb0
このスレって初期のころからずーっと
「あれが羨ましいこれが羨ましいなんで俺が好きな○○が流行らないんだくそくそくそ片っ端から貶してやる」
みたいな怨念めいたものが渦巻いてて和む。
850俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 17:02:38 ID:k1zCq5Bf0
>>849
それは感じるなw
851俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 17:04:52 ID:JmJEbRqDO
モニターの中ですら勝てない848
852俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 17:04:53 ID:MgsJU1750
まぁ自分がぼやいてることは何度も皆言ってきたり考えてることなので、
もう決着がついてるスレなんだよな。結局。
だから、以後も愚痴スレとしてループしましょうってことで。

ストUは人生
KOFは聖典
鉄拳は文学(棒読み)
以下思いつかんから略
853俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 17:06:06 ID:0bY8VsM90
自分の好きなものがはやって嬉しいのは対戦ゲームだけ!!
854俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 17:12:32 ID:MjZKvlUhP
>>852
スマブラはなんでしょうか
855俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 17:14:29 ID:MgsJU1750
スマブラは大敵
ギルティは異教
メルブラは売国奴

こんなかんじでどうだろう。
サムスピとバーチャは他人に任せる。
856俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 17:18:26 ID:+t/BBD4Y0
スマブラはあの独特のシステムが売りでもあるから
ただ4人対戦の乱闘ゲーっていうだけじゃパクリとはいえないと思う
画面外にぶっ飛ばしたら勝ちっていうシステムだったらパクリだけど
857俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 17:26:50 ID:s1pKAPf70
つまりはバーチャファイターのパクリってことか
858俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 17:35:52 ID:MgsJU1750
場外の概念が違うような気が…。
スマブラXしかやってないけどバーチャは場外に出たら問答無用で負けだけど、
スマブラは場外に出ただけで決着が付くとは限らないし、場外とステージの間
(死にはしないけどダメージ溜まる)位置での駆け引きとかあるし。
859俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 17:36:46 ID:0bY8VsM90
>>857
トバルNo1というゲームがあってだな・・・
860俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 17:38:25 ID:9opyYMei0
ストUは人生終了
KOFはカルト
鉄拳はDOQ
スマブラは一般
ギルティは厨二
メルブラはキモヲタ
861俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 17:58:57 ID:s1pKAPf70
>>858
いや、概念は同じだろ
ほんのちょこっと手を加えたらもうオリジナルなのか
862俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 18:02:51 ID:MgsJU1750
>>861
ほんのちょっと手を加えた意味合いによって変わる。
それにダメージ蓄積の結果がリングアウトにつながるので、
単純なリングアウトでパクリとはいえまい。
863俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 18:05:44 ID:GxjOzzzF0
そもそもリングアウトってバーチャが初出なのか?
864俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 18:09:13 ID:hPHhcbDT0
熱血行進曲とか
865俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 18:10:24 ID:MgsJU1750
イメージ的にDBの天下一武道会でメジャーになって、
ゲーム的にはマリオブラザーズでは画面から脱落したら負けっていうのが
ある気がする。個人の感想だけど、実際上のは皆そういう気がする。
866俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 18:20:15 ID:L0daMP/j0
ゲーム系のスレで格ゲーって、一般人かオタかの「踏絵」にされてるよな。
どんなゲーオタも格ゲー批判して格ゲーオタの前に立てば一般人w
スマブラのスレとかこのスレも自称一般人自称ライトたくさんいるけど、ほんとかどうか怪しいもんだわ。
867俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 18:24:04 ID:14zYvhTe0
踏み絵でも何でもなく
やりすぎて飽きたって俺みたいな人もいるんじゃない?
後、古臭いの未だに遊んでるの?wwwwみたいなヲタもいるし
868俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 18:28:00 ID:9opyYMei0
結局ジャンルとしての寿命かね
869俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 18:29:29 ID:OZnzpl3P0
家庭用のRPGなんかも、オフラインのはほぼ絶滅してるしな。
870俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 18:31:59 ID:51i0JbUb0
ジャンルとして定着したんじゃないの?
バトル漫画とかのスレで格闘ゲームになってほしい、みたいな書き込み結構見るし。
勝手に「格闘ゲームになったこういう性能〜」とか考えて披露するヤツもよく見かけるし。
871俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 18:35:48 ID:a/qbfB2b0
RPG板にも似たような糞スレがあるけど
ニンテンのゲーム機に他社の格ゲーやRPGがあんまり出ないから
文句つけてるだけの様に見えるなぁ
872俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 20:54:46 ID:MgsJU1750
そもそも格ゲー=キモオタと結びつけるのは2ch住人くらいだろう。
せいぜい格ゲー=ゲーセンからなんか健全じゃないとは思うかもしれないが。
そういう格ゲーがどうのこうのという発想がもう一般とはかけはなれてる気がする。
873俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 21:33:51 ID:SfzykHmS0
>>872
GK乙!
格ゲーなんて任天堂の作品群と比較すればキモ過ぎるというのは自明の理だというのに!
874俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 21:55:16 ID:NMXxpP8o0
みんなはどんな感じで格ゲーはじめたの?
おれはスト2からはじめて餓狼、サムスピ、KOFみたいな感じでやってて
最近懐かしくなってまたやり始めたんだけど
今の格ゲーは新規の人の目を引くような目新しさがないのかな
新規の人が取り込めないと先細りになるのは仕方ないしね
875俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 22:01:01 ID:/mYQKU410
やっぱみんなmugenのAI対戦観戦にシフトしてるんだよね。
ニコではmugen系の動画は商業用の格ゲーよりも平均して再生数が多いし、
20万再生以上してる動画もあるくらい規模が違う。
実際に格ゲーをやるとしたら相当な練習量が必要になってみんな最初で挫折するけど、
AI対戦を見るだけなら知識も練習もなく誰でも出来るし金もかからない。
876俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 22:08:13 ID:2XIeoWR90
格ゲー自体オタクゲーだろ。
バーチャとか特に
877俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 22:13:29 ID:NMXxpP8o0
今はそうかもしれないけど、そうではない時期もあったわけで
878俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 22:31:40 ID:51i0JbUb0
mugenって何だかそこらの格闘ゲームよりもオタク臭きっついと思うのは俺だけかな?
中二病が丸出しと言うか。
「俺のエターナルフォースブリザードをくらえ!」「フフフ、俺は邪気眼を発動させたから効かないぜ」
みたいなフインキと言うか。
879俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 22:32:17 ID:OpZH7pJ40
お前が一番厨二じゃん
880俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 22:43:47 ID:9opyYMei0
ニコでmugenどうみてもキモヲタです。
881俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/25(月) 22:44:26 ID:0OSiEfFx0
>>875
ま た お 前 か
882俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/26(火) 04:08:02 ID:4aytdUAA0
見てるだけでプレイしないなら意味は無い
883俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/26(火) 08:08:54 ID:u6PM0xNf0
さっさとライユーで凶キャラに立ち向かう作業に戻るんだ
884俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/26(火) 12:10:53 ID:asXtPuBX0
だからむげんてなんだよ?美味ぇのか?
885俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/26(火) 12:18:51 ID:jjAuvNvZO
例え動画が100万ヒットしていようが見るだけならいないのと一緒。
そもそも無料動画と有料ゲームを比べる事に無理がある。
一戦視聴するのに100円とか何十試合か詰め込んだDVDが5000円くらいでも買うのか?
886俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/26(火) 18:50:41 ID:grjEitF10
>>874
やっぱはじめはスト2だったけどSFCしかやってなかった
アケデビューは真サムあたり
仲間内で最後にやってたのはランブル

ちなみにスマブラは今もやってる
887俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/26(火) 20:14:38 ID:qaId7li00
ストロングスタイルが正当化されたのが、衰退の始まりのような気がする。
888俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/26(火) 21:03:38 ID:vrULp58v0
正当化されて無い時期なんてあったのかい・・・てかいつもどおりの釣りかよ!
889俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/26(火) 21:25:59 ID:x6mjHfmg0
セクシュアル・ハラスメント相談員の1人でもあったX女(43)
は、局内パトロール中に、勤務時間中であるにもかかわらず
男性職員用浴室が使用中であることを不審に思い、
ノックをしないまま浴室扉を少し開き、脱衣室内を覗いたところ、
上半身裸の状態で立っていた配達職員A男(47)と目が合い、
驚いて一旦は扉を閉めたものの、A男がズボンをはいていたことから
A男を注意しようと考え、再度扉を開けて脱衣室内に入り、
上半身裸のA男に近づき、じろじろみながら、「ね
え、ねえ、何してるの」「何でお風呂に入ってるの」等
とA男に質問した。A男がこれを無視したため、
X女は浴室から退去し、郵便課に行き、Z郵便課長に対し、浴室に
A男がおり、入浴していい時間かどうか確認したが返事がなかった
旨報告した上、A男の勤務時間を確認したところ、
A男が1時間の時間休をとっていたことを知った。
男性が訴えるも結果は2審逆転敗訴 この判決を出した裁判官に
訴追請求(罷免請求)を皆で出せないものでしょうか。
もしこの板で声が高まれば、既に専用車両など男性差別に
取り組んでいる団体などに、訴追請求を議題としても
取り上げて貰うようメールすることも
出来ると思うのですが、どうでしょうか。
まず強姦罪は男から女への強姦しか適用されない、
まぁ男性差別的な法律だが、女が強姦で裁かれないわけではない、
共謀や示唆など女が行えば女も強姦罪に問われる、
だがあくまでも被害者が女に限った場合だけだ、
分かりやすく言えば、盗めと女が命令して男が盗めば、
女も窃盗で捕まるって事だね
強姦でも未遂でもないけど、立派な犯罪だな、
更衣室か?シャワー室かしらないけど、普段人が衣服を着ない場所を
覗いているのは事実、そしてその女は立場上セクハラに対して自ら
厳格でなければいけない立場、この女も裁判官もセクハラは男から女へ
くらいしかの認識が無いと見える、男女逆にしたってセクハラセクハラで
覗きは覗き、逆セクハラとか変な造語を作り女なら許されるなんてまったく許せん
殺人は女が行っても殺人であり、セクハラも女が行ってもセクハラ、
女がされて嫌な覗きは男がされても嫌だ、それが理解出来ない女と裁判官
890俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 11:08:47 ID:HRpDnZIf0
やっぱ萌え系の格ゲーが増えたのが原因だろうな。
萌えキャラばかりだからそれに伴って萌えオタが増えた。
スク水とか着て萌え狙いの女同士が戦ってるようなゲームが普通にあって、
それを鼻息荒くしながらやってるようなキモオタばかりなら普通の奴は絶対近づかんわ。
891俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 11:14:25 ID:qvOWw3WK0
あるかなたたきこぴぺのおじちゃん、おしごとだいじょうぶ?
あたまもだいじょうぶ?

むかしをしってるってことはもうみそじだよね?
おうちのPCからかきこみしてだいじょうぶなの?
892俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 12:31:09 ID:XLJb6pUUO
ただ進化せず飽きられたのを何かのせいにしたいんだろうね

ゆとりのこらえ性が無いからだの
萌えヲタがキモいからだのアホらしいw

むしろ下層やゆとりが大人になってもガキの遊びであるゲームに逃げてるだけだろ。
特に対戦で力(笑)を見せつけれる格ゲーはゴミの晴れ舞台だしな。

萌えヲタ云々も、少数な萌えヲタに占拠されるまでに
マイナーな物に成り下がっただけだ。

今更メンコやベーゴマは何故衰退したか?なんて語って
更にキャラ物のメンコみたいな軟派な物を出すからなんて見当違いな話をしてるバカみたいなもんだな
893俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 12:36:31 ID:h1k1aZkj0
まぁ、代表がMUGENという話であって、
動画サイトが一般的になったのはプラス効果よりマイナス面のほうがでかいかも。
よくエンディング一覧とかやってたりするともうわずかなストーリーを見る気も減るし、
コンボムービーもやってない人や初心者にすればうわ、もう十分と思わせるものばかり。
しかもコメントとか自称上級達の煽りあい。殺伐しすぎ。
動画を見ても意味が無いとかいってる>>885はちょっと的が外れてる。
MUGENは格ゲーの改善にはならない。
しかし、格ゲーにキャラゲーの要素を求めてる人を確実に奪っている。
894俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 13:26:11 ID:6DKM4T320
>>832
飽きられたってのは少し違うだろ
「なぜ今スノーボードが流行ってるのか」ってのと同じだろう
そして、俺たちはそれを悩むスキー用具板専門店みたいなものさ
895俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 13:27:45 ID:XLJb6pUUO
槍玉に挙がるアルカナ(笑)も
基盤買った神気取りがストーリーモードの動画を発売直後に上げてたな
萌えオタはそれでお腹いっぱいじゃね?
896俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 13:50:18 ID:XLJb6pUUO
>>894
飽きられた以外に何があるんだw
スト2とZEROと3の売上比べりゃわかる
何年もラウンドワンファィッから卒業出来ない奴らが異常なんだよもはや…
897俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 14:10:40 ID:6DKM4T320
>>896
だって、やったことない人の方が圧倒的に多いじゃない。
898俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 14:15:52 ID:N8Qb6u1w0
>>896

卒業できなくたって別にいいだろ
卒業できないことを、自慢気に他人に誇らず、他人に卒業しないことを
強制しなければ
899俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 14:27:39 ID:obEnAO+sO
昔からあって皆一度はやったことがある、でも人気のない将棋
あれだって「飽きられたから」って理由で流行らないわけじゃないだろ
普通は飽きるほどやらない、むしろ面白くなってくる前にやめる
900俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 14:45:16 ID:6DKM4T320
むしろ
やる前にやらない
901俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 14:57:17 ID:XLJb6pUUO
じゃあ、やりこんでる人間がキモいから?
902俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 15:05:43 ID:b23PwiP/0
萌え系が増えたから衰退したって人たちは音楽CDとかにおいても同じ考えなのかな
903俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 15:38:17 ID:0OqRJ7Wb0
しょうがないんじゃないの?
ゲーセンにいる奴なんか、本もまともに読んでないような人ばっかだし
ましてやスポーツも真剣に取り組んだことがないだろう
そこまでの思慮の深さとか読解力とか
議論する能力とか、精神的な強さとか、ないのも仕方がないと思う
ここ最近の流れだと、決して「こうしたら成功する」とか語られてないからな

ここで突っ込んでいるだけの今の若者も
ゲーセンに常駐するくらいだから、親の過保護で育った人も多いだろう
ふざけたことをしたら容赦無く殴られた世代じゃないから
人の気持ちを理解する機会などないのも同然かもね
綺麗な水でしか暮らせないから、緊迫感や偶然性に対応できねえんだよ
ましてやここですら、まともに自分の意見すら言えないからな
904俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 15:44:33 ID:ytPnYiDu0
>>903様がこうしたら成功する意見を言ってくださるそうだよ!
みんな心して聞くように!
905俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 15:46:56 ID:0OqRJ7Wb0
何かねぇ、日本人なのに日本語でコミュニケーションしてないような。英語やフランス語でコミュニケーションしてる感じ。まず言葉を覚えろ、って言われるんだよ、どの格ゲーも。
若い人も読み合い自体は嫌いじゃないと思うのよ。ギルティにも読み合いはあるのだろう。でも英語。生のその人から出た感情を表現するには母国語しかないと思うのだけど、そこは若い人は嫌っている気がする。
で、格ゲーの言語はマイナー過ぎて流行ってない感じ。
個人的にはこう言いたい。日本語に戻せ。
906俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 15:49:38 ID:VAIDIgJz0
>>905
言わんとしていることがなんとなくわかったような気になりましたが
読み返してみるとよくわかりませんでした
907俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 15:57:05 ID:fiTJFAlD0
>>905
日本語ってスト2事?単なるスト2マンセーか?
908俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 15:59:38 ID:ViTUMyua0
要約すると、コンボゲーじゃなくスト2をだせってことだな
やっべ、1行に収まった
909俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 16:01:32 ID:uRliG+YaO
スト2だろうな
もうスト2が古典文学になってしまったということを
受け入れられないんだろ
910俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 16:05:45 ID:h1k1aZkj0
それならストUを中古で買えばいいってことだな
やっべ、こっちも1行で収まった
911俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 16:10:43 ID:0OqRJ7Wb0
なんつーかねえ、何でもありなんだよね
今の格ゲーは

でも、それは勝てるための何でもありであって
楽しむための何でもありじゃないんだよね

俺みたいな読み合い中毒者なんか、満足な対戦がほとんどできねえ
同じ考えの奴としか納得できる勝負ができない
全員に強制する権利は俺にはないがね

俺もかつては勝てるためなら何でもやったよ
だが、勝敗を超える楽しみがそこには無かった
一度引退した身としては、目先の勝利のために頑張るのが馬鹿馬鹿しく思えることがある
なんつーか、自分が成長することによって、何かが失われる気がした
まあ、俺は勝つために格ゲーを始めたわけじゃないからな

成長せんでいいから、庶民的な格ゲーをしてぇわ
912俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 16:12:07 ID:uRliG+YaO
庶民的な格ゲー?
またスト2か
913俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 16:12:43 ID:ViTUMyua0
>俺もかつては勝てるためなら何でもやったよ
>まあ、俺は勝つために格ゲーを始めたわけじゃないからな

?????
914俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 16:15:00 ID:NIGVotVU0
昔から格ゲーやってる奴とやっても極まってるだろうから無理じゃね?
915俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 16:40:23 ID:XLJb6pUUO
真空投げ
待ちガイル
残影ハメ
ダブルニーハメ
鳳凰削り殺し


懐古って綺麗な部分しか見ないね
916俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 16:54:06 ID:sUH3CN2lO
引退(笑)
917俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 17:40:54 ID:obEnAO+sO
「こうすればいい」って意見じゃなくてただの愚痴に見えるんだけど
その愚痴も意味不明だし
918俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 18:09:33 ID:gE0p9fgZ0
で、ご大層なことをおっしゃったID:0OqRJ7Wb0様は一体どこへ?
早くこうすればいいっていう意見が聞きたいんですけど
919俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 18:45:41 ID:920uVCqE0
なんかすごい攻撃的だな
こんなんだから新規が寄ってこないんだろ
正直こんなやつらの居るところなんかに近づきたくないってのが一般人の本音だろ
0OqRJ7Wb0様がおっしゃったことってのがあながち間違いじゃないから困る
せめて冗談交えて煽れよ。第三者はドン引きだぞ

ストUやろう3rdやろうって一般人に振ってみろ
食いつきからして違う
920俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 18:50:18 ID:wXAjWwyo0
ID変えたんですか?w
921俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 18:56:05 ID:obEnAO+sO
今更一般人がストIIやったところで10分もてばいい方だろ
ファミコン引っ張り出してプレイしてもすぐ飽きるのと一緒でレゲーなんてそんなもん
922俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 18:59:38 ID:gE0p9fgZ0
こんなスレ見てる時点で第三者とかwwww
ID変えてお疲れ様ですwww
923俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 19:00:38 ID:6DKM4T320
>>919
一般人「どっちもやりたくないです>< それよりスマブラやりましょう」
924俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 19:08:21 ID:920uVCqE0
重度の廃人って見えない敵と戦っているのか・・・・・参考になったよ
ゲーム苦手な姉が居て正月盆休みに帰ったら一緒に遊ぶときあるんよ
ストUはなんだかんだいって姉も楽しめる
中キックばかりのチュンリー使いだがそこそこ楽しめているようだ
ストUターボやKOFもやってみないかと誘っても絶対にやらないぞ
技入力だけじゃなく通常攻撃覚えるとこからでも初心者は難しいの

ここに書いてると身の危険を感じるからもうこないよ。邪魔したね
925俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 19:13:01 ID:6DKM4T320
僕の妹はなんだかんだいってギルティ楽しめるんですけど
ギルティも一般的ってことですかね^^
926俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 19:21:00 ID:jyIYkuon0
身の危険wwwwww
お前こそ見えない敵に命狙われてるんじゃねーの?wwwww
927俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 19:21:54 ID:wXAjWwyo0
仕方なく知恵遅れの弟に付き合ってくれる姉カワイソス

で、3rdやってくれる一般人ってどこー?w
928俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 19:25:11 ID:NIGVotVU0
そりゃ空気読んで接待プレーすれば楽しめるよ
連増技叩き込んだり起き攻めで瞬殺しなければね
中キックばかりのチュンリーならストUターボでも同じように楽しめるはずなんだが
ストU狂信者は馬鹿だなー
929俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 20:30:46 ID:M7NFJ0Bj0
たまには煽るばっかじゃなくて、真面目に考えてみるか。
ぶっちゃけ、今ある形のアーケードの格闘ゲームが衰退した根本的理由というのは
何か特定の原因があるというほどの事でも無い


単に他の過去に存在した有象無象ののジャンルと一緒。
格闘ゲームというジャンルも飽くまでも進化の途中の通過点だったということ。それだけだ。

この90年代初頭に生まれた「格闘ゲーム」というのはなかなかに魅力的なジャンルだけど、
生まれながらにして様々な問題をシステムの中に抱えていたわけ。
無闇な複雑化やプレイヤースキルの二極化等は原因ではなく根本的なシステムの問題点から来る結果。避けられるものではない。


漠然とした「格闘ゲーム」というジャンルが生き続けるには、それらの問題に対処し、そしてより高次元で普遍性のあるシステムに
進化しなければならなかった。その結果、ゲーム性に大きく変化が生じても。


それに対する答えの一つが多人数にしたりして腕の差があっても手軽に楽しめるスマブラだったり、
格闘ゲームとしてのエッセンスを残した数々の3Dアクションゲームだったりするわけだな。
930俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 20:35:01 ID:0OqRJ7Wb0
ほとんどの人に言えるが、深いところまで至らないんだよね
勝てるゲームはやるけど、キャラを深いところまで探るゲームはやらない
勝負にあまり関係なく、非効率だから排除される
まあ、最近の格ゲーは全キャラ共通の防御を鍛えるゲームだから
どのキャラを使っても動きは大して変わらんよな
探っても何か貰えるわけでもないし、
そんな下らない余興など今の若者は興味を示さんかもな
931俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 21:30:39 ID:h1k1aZkj0
>>930
>どのキャラを使っても動きは大して変わらんよな

どっかのスレでこの言葉使って連日フルボッコにされませんでしたか?
932俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 22:28:46 ID:xqhsJ5C/0
ニンテンのゲーム機に他社の格ゲーがあんまり出ないから
文句つけてるだけの様に見えるなぁ
933俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 22:58:47 ID:TMJhgpfX0
そりゃ別に格ゲ出てるゲーム機買えばいいんじゃね?
934俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/27(水) 23:55:13 ID:5XX++mrJ0
ずーっとスレを見てきたが、結局のところ
@ネットの発達などのプレイヤーを取り巻く環境の変化
Aプレイヤーの質の変化
この2点につきると思うんだが。
935俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 00:05:19 ID:6DKM4T320
どこを読んだらそうなるんだよw偏りすぎだろ。
936俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 00:08:25 ID:dhzepybr0
尽きるも何も最初から用意されてる結論だったりする。
結果格ゲが下がったとゆーより他が上がった。
937俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 00:26:23 ID:LMcQfLZ50
プレイヤーの質の変化って、ずっと格ゲーばっかりやってた所為で人間的に劣化したんだろ
938俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 00:30:57 ID:+y0j+r5o0
>>934
プレイヤーの変化っていたって
・単純に飽きた
・付いていけなくて挫折した
・他のより面白いジャンルに移った

どれかだしな。質なんぞ昔から少しも変わらん。


格ゲーの衰退なんてなんら明確な理由なんて無い。
ゲームでも何でもそうだが、進化の著しい文化的娯楽の中で
進化の乏しいジャンルなんぞ例外はあれどじきに飽きられ、他に客を奪われる運命。
格ゲーもそのうちの一つだっただけのこと。



ただそれだけだ。。別に珍しいことでもなければ少しも悲しいことじゃない。
格ゲーが衰退しても格ゲーの中で生まれた要素はその後に出た様々なゲームの中でいきている。
少しも無駄にはならない。
939俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 01:05:55 ID:EZB7EyrS0
>>937-938
前に話あったじゃん。
格ゲー全盛期の頃のプレイヤーは、ファミコンブームなりジャンプ全盛期なり
娯楽のいろんないいところを経験してきててゲーマーの素質は十分、
あの頃のプレイヤーが異質なだけだったんだ、と。
そういうことじゃね?
940俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 01:11:44 ID:FgV/rb0f0
正直、格ゲープレイヤーに尊敬できない奴が多すぎるからじゃね
941俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 01:18:03 ID:B9Q81a6D0
>>940
正解
942俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 01:30:19 ID:f8E/zUrr0
鉄拳って尊敬できるような人間が多いのか
943俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 01:31:54 ID:Ml8WO6VB0
スマブラプレイヤーには尊敬できる奴が多いのか
944俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 02:11:14 ID:cSqH/YGbO
学歴や人間性の話になるとファビョる奴多いな
945俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 03:12:42 ID:QUsfogU7P
スマブラ、売れに売れてるな ネット対戦も腐るほど人いるし
従来の格ゲー強かった人はスマブラでも強いの?
946俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 03:30:45 ID:Y28R0Myc0
似てるってだけでシステムは全然別物なんだから
いきなり強い訳無いだろ。差があるにしても多少理解するのが早いかも程度のもんだ
947俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 03:37:01 ID:4oUVssDz0
まぁ、確実に断言できるのは、
ゲームに人間性が良いとか悪いとかを考えるのがそもそも勘違いだよな。
948俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 03:41:08 ID:4oUVssDz0
う、リロードしてなかった。

>>945
いると思うよ。特に
終点(平坦で短いステージで端が切れてる格ゲーステージみたい)
タイマン
アイテムなし
にしたがる人達には多くいると思うよ。
現状はキャラの性能や相性とか強さを議論するためには有効だからいいけど、
それが究極のルールのように主張するような人が。
まぁ、これもゲーム云々より自分が好きな遊びに近いルールにしたがってるってだけだけど。
それを飲み込める懐の深さがスマブラの強さなのかもね。
そうそう、今日メニュー見たら特殊対戦でHP性というのもあったよ。
それと上記のルール併用したらコマンド入力以外格ゲーと本当に大差ないかもね。
949俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 04:53:29 ID:psV5CQcA0
せっかくのスマブラなのにそういうルールはどうかと思うがなあ…
遊んでいる奴らがそれで楽しいなら仕方ないが
950俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 07:57:41 ID:yKyx6IM6O
少なくとも前作までは身内で楽しんでる分には文句を言われる筋合いはなかった。
たまに乱闘じゃなきゃダメ、タイマンじゃなきゃダメ
とうるさい人はいたけど大半はどっちもやるしね。 
 

まあ今回の仕様だと、めちゃくちゃ文句出てるのは仕方ないけど。
951俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 08:36:59 ID:H2b400cB0
そもそも衰退してる?
今年いっぱい出るみたいじゃない
952俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 10:30:45 ID:FgV/rb0f0
今年の大量販売が、本当の衰退と終了の始まりになったりして
953俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 13:48:57 ID:B9Q81a6D0
大量販売っても新作がたくさん出るってだけで、まだ出荷したわけでHITしたわけでもない。
954俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 13:57:02 ID:QUsfogU7P
対戦相手募集スレの周辺でも、「終点ばかり選ぶのは勘弁」って
意見が少し増えてるね
955俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 15:28:46 ID:L+gPyfEV0
>>945
従来の格ゲーやっててスマブラもやりこんでる人があんまいないかな。

ただ格ゲー上手い奴ってのは
・何よりもゲームにかける金と時間がある
・負けず嫌い
・反復練習や研究を苦痛と感じない

みたいな共通点があるから、
スマブラやっても普通の人よりはすぐ上手くなりやすいけど。

対戦ゲーム上手い奴、っていうのはある程度共通の性質で
そっからどの特定のゲームやりこんだかで、いわゆるそのゲームの「有名人」になる。
よほど似てるゲーム以外は2個も3個もやり込んで有名にはなれない。時間の問題で。

今の格ゲー有名人って連中がスマブラやりこんでたらスマブラ超上手くなってただろうし
今のスマブラ有名人が格ゲーやりこんでたら格ゲー超上手くなってただろうと思うよ。
956俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 15:58:55 ID:cSqH/YGbO
有名人って概念自体がガン
957俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 16:00:36 ID:L+gPyfEV0
なんて表せばいいのか語彙が不足してて分からんかった。

まぁなんつーか、全国クラスの腕前?
超強い、でいいか。
958俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 16:46:51 ID:f8E/zUrr0
お前ら自分がやってない格ゲーの有名人とかどのくらい知ってるんだ?
梅原は除いて。
ほらみろ格ゲー有名人なんてそんなもんだ。なんの影響力もない
959俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 16:57:56 ID:L+gPyfEV0
その格ゲーやってるプレイヤーに
上手いという理由で広く認識されてる人間

ってつもりで「有名人」って言葉を使ったんだけどなぁ。

むしろ逆に聞くけど量子力学の世界で著名な教授とか知ってる?
知らないからってなんの影響もないってこたないでしょ。
鉄鋼業でも経済でも。

そういうのより小島よしおのおっぱっぴーほうが影響力あるってこと?w
960俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 17:26:40 ID:tNHbKtaG0
959の切り返しは見事だと思った今日の夕方
961俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 18:07:23 ID:H/Z+FLY00
ちび太
962俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 18:38:58 ID:B9Q81a6D0
格ゲーの有名人とそれを比べるのもどうかと思う。
てゆーか、そりゃ屁理屈だ。
963俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 18:51:27 ID:EZB7EyrS0
じゃあ小島よしおに格ゲーやらせれば万事解決ですね!
964俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 19:58:40 ID:SKhDTNCs0
ピィヤァ〜
965俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 20:04:34 ID:k63jdt5W0
格ゲー衰退と再興の可能性について語るスレ42
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1204196595/
966俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 20:14:34 ID:syoj/yDn0
>951
衰退してないよ
どっかのゲーム機に格ゲーがあんまり出ないから
衰退してるって事にしたいみたい
967俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 20:19:23 ID:n11s6Gel0
>>966
GK乙!
スマブラさえあれば格ゲー(笑)なんていらないのだというのに!
968俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 20:23:29 ID:yKyx6IM6O
最近ちょくちょく見かけるが
なんで格ゲーの衰退と任天堂が関係するんだ?
969俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 20:24:58 ID:k63jdt5W0
一番売れてる据え置きと携帯機で格ゲーが全然売れないってのは
十分メーカーに嫌われてるって証拠になると思うがw
970俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 20:25:17 ID:SKhDTNCs0
至高の格ゲーがスマブラであるとの結論に至ったから
971俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 20:35:02 ID:4yrsk56N0
>>970
それはちょっと・・・・。
あのゲームはそんなにやりこまなくてもできるからいいのに・・・。
ウメハラみたいなのが出てくると他の格ゲーとかと同じ敷居の高いゲームになるとおもう。
972俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 20:36:51 ID:yKyx6IM6O
まさか任天堂が格ゲーメーカーに圧力をかけていると?w
973俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 20:45:37 ID:Nml89F0E0
某ゲハ板並の発想だな(笑
974俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 20:59:12 ID:pMbytASIO
なんで毎回スマブラ厨がわくんだ?
板違いなのに
975俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:04:45 ID:F/dYc2680
格ゲー衰退の要因はあれだな。
スマブラを格闘ゲームと勘違いしたからだろ
976俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:06:25 ID:R4ChglXw0
スマブラは格ゲーじゃなくて乱ゲーだろ?jk
977俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:10:04 ID:n11s6Gel0
>>974
スマブラを板違いなんて言う奴が多いから衰退したんだろうな
978俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:14:25 ID:F/dYc2680
KOFやギルティをスマブラのようにしたら面白いのか?
979俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:16:46 ID:t1iSScytO
出来次第
980俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:17:15 ID:X/ShaaRZ0
やってみなけりゃわからないが
格ゲーから脱却したギルティ2はそれなりに好評みたいだけど
981俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:21:56 ID:L+gPyfEV0
スマブラが格ゲーかどうかは知らんしどうでもいいけど

スマブラやってるときに感じる感覚と
格ゲーやってるときに感じる感覚が別なのは確か。

少なくとも俺にとって。

だからスマブラが格ゲーの代用にはなりえないって感じかな。
逆に代用になるって人は対戦ゲームならなんでもいいって人だと思うんだけど
そこんとこどうなんだろ。
982俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:23:00 ID:t1iSScytO
>>959
>>958>>956に対してな。
アンカー付けなかった俺も悪いが、
もうちょっと余裕もとうぜw
983俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:28:04 ID:odQnaSKW0
>>968
任天堂の社長が2003年頃、今のゲームはマニアにしか出来ない。特にシューティング、格ゲーは分かりやすい
なので一般人が出来るゲームを作っていかないとゲーム業界は滅亡するという発言から?
そしてその方針で作ったのが、DSやWii
984俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:32:06 ID:oFf/S1KxO
スマブラは格ゲーを反面教師にして出来た対戦アクションだろう。
一見格ゲーに見えるかもしれないけど実際は全くの別物。
ややこしい防御システム、コマンド技、小足でペチっと叩かれるだけでダウンするマッチョマン…etc
スマブラはこういう要素を排除して、むしろ自ら格ゲーとの差別化を図ったんじゃないの?
初心者にこそ楽しんで欲しいっていうスタンスで。
985俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:33:05 ID:yKyx6IM6O
>>971
64もDXも上位はとんでもないことになってましたが
986俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:37:49 ID:R4ChglXw0
>>984

だから乱闘ゲームで乱ゲーだって
格ゲーではない。

そしてアクションでもないかと
987俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:38:18 ID:F/dYc2680
対戦ゲームの上位がとんでもないのはJKだろ
988俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:42:51 ID:EZB7EyrS0
>>986
いやアクションゲームではあるだろw
989俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 21:58:35 ID:n11s6Gel0
スマブラの様な新世代の格ゲーを認められない老害は逝ってよし!
990俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 22:03:14 ID:oFf/S1KxO
やけ糞だな
991俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 22:07:01 ID:QJIa/F6x0
ID:n11s6Gel0はもうちょっと自然に
992俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 22:11:58 ID:VdF/YkNg0
結局ループの連続だったな
次スレ中にアルカナ2が稼動しそうだが、どうなることやら
993俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 22:15:51 ID:R4ChglXw0
>>989
だから格ゲーじゃなくてあれは乱ゲー(ry

そもそも格ゲーは1vs1が前提だろ?
だがスマブラは複数対戦可能だろ?
994俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 22:17:37 ID:VdF/YkNg0
>>993
鳥易
995俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 22:21:27 ID:syoj/yDn0
ちょっとつついただけですぐ湧いてくる訳だし
やっぱりそういう意識なんでしょ
基本的に衰退してない訳だし、次スレは要らないんじゃね
996俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 22:21:36 ID:JzsfJVP6O
格ゲー……イスカ、幽白魔強統一
対戦アクション……スマブラ、くにお格闘伝説、ガンダムのVSシリーズ

これで間違いない
997俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 22:23:02 ID:RL71rbDfO
試しにスマブラがアーケード参入してみればいい
まぁGGイスカみたぃに過疎るか否か
998俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 22:25:05 ID:SKhDTNCs0
既に次スレがある件
999俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 22:25:50 ID:X/ShaaRZ0
スマブラがアケでやる意味ないんだけどなw
糞みたいな環境、パイが小さすぎる、対象年齢がゲーセンに行かない等々
1000俺より強い名無しに会いにいく:2008/02/28(木) 22:26:49 ID:VdF/YkNg0
1000ならブレイブルーは神ゲー
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........