お勧めのゲーマー用マウスパッド Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
ゲーマー用のマウスパッドについて情報交換を行うスレです。

一般のマウスパッドやダイソー等で素材を探す方は
ハードウェア板のマウスパッドスレをご覧ください。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1288079592/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1296655806/

FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1287396483/
お勧めのマウスパッド Part 13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/

ゲーマー用マウスパッド取り扱いショップ
ARK
http://www.ark-pc.jp/
メッセサンオー・カオス館
http://www.messe.gr.jp/chaos/
USERS SIDE
http://www.users-side.co.jp/
ShopU
http://www.vshopu.com/

※このスレはマウスパッドについて語るスレです。
 無関係のゲーム批評はスレ違いとなるので、控えてください。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 その際、まとめwikiのトップページと過去ログの更新もお願い
2UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 15:13:08 ID:/19kqTcF
>>1
よくやった。
俺のマウスパッドにヨーグルトをこぼしてもいいぞ。
3UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 15:37:03 ID:WV6jXiwx
じゃあ俺味噌汁で
4UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 15:47:05 ID:e8kTwp+f
じゃ、じゃあ俺カフェオレ
5UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 16:59:06 ID:R9PsteZ/
そもそも初代ARTISANを計画したのは小林ではないだろ
6UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 19:00:38 ID:PqzKN5me
ΩΩΩ<な、なんだってーー!!
7UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 21:53:52.09 ID:jUyW69Wn
視界の隅でスレタイが「お勧めのミッキーマウスパッド」に見えた俺は
黒い服を着た人に連行されるべきなのか・・・ん?こんな時間に誰か来たぞ
8UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 22:33:59.89 ID:xcX22eL8
夢の国を支配する腹の色が黒い笑顔のマウス
9UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 22:35:22.77 ID:p9iKPR/s
耳がクリック部分か・・・
悪くない・・・ジュルッ
10UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 22:58:45.54 ID:Q4ClcVX3
顔に少しでも手垢がついた時点で訴える
(購入代金の)100倍だ、覚えておけ
11UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 13:34:26.67 ID:9ZNQ0hGG
12UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 02:52:17.58 ID:dGFN0pYD
tomaが警察行くなんて一言も書いてないだろ
13UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 12:42:55.20 ID:ncnuPcaT
飛燕Rev2で中間層Mediumでるのかー
これにしようかな
14UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 14:10:17.42 ID:dGFN0pYD
飛燕rev2まだ?
15UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 15:11:10.21 ID:Qv0bQ1S3
25日
16UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 15:54:54.54 ID:z0af8/6g
諸君らうんたら来月うんたら
17UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 12:25:24.44 ID:KI3lfVCw
前から飛燕気になってるけどrazerのマウス使ってるから手が出せないっていう
18UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 14:23:00.31 ID:rbBb2vOZ
俺飛燕とAbyssusで普通に使ってるよ
たまにカーソルガクるけどそれほど気にならない
Abyssusでこれだから多分DAなら大丈夫
19UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 15:07:56.91 ID:/4WRNk4X
だめじゃん
20UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 15:11:56.15 ID:rbBb2vOZ
>>19
少なくとも俺は気にならないから
マウスパッド斜めにして動かさない限り起きないしね
それよりも飛燕は上下の滑りの違いが気になるかどうかの方が重要だと思った
21UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 15:51:23.61 ID:gXrSIi9A
Abyssus+飛燕でもCypherばりにマウスの置き直しを徹底すれば使えないことはないが
腕を動かすくらいマウスが布目に対して傾くとポインタが恐ろしく乱れるから安定性はかなり低い
22UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 16:20:10.52 ID:F2KNIYw0
DAと飛燕だと使い物にならない
リフトオフが高くなりすぎて懐かしのボールマウスの挙動する
23UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 16:41:49.61 ID:g8MITbrV
180度20cmくらいで飛燕VE赤+新DA使ってるけど何の問題も無いぞ
24UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 17:16:17.69 ID:F2KNIYw0
うちのは新DAとQcon紺だな
つーか新DA使ってなんの問題もないって思えるってある意味幸せだよね
25UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 17:30:38.56 ID:23Fe1gNg
新DAは飛燕VEの青だと>>22と同じ症状
DA使いたい奴はプラだとリフト丁度よくなるし、安定するからお試しあれ
26UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 17:34:15.15 ID:g8MITbrV
>>24
まさか新DA使っててリフトオフ調節してないとか言うなよ?
トラッキングには何の問題もないぞ。端から端まで高速で動かしても全く飛ばないしな。

飛燕と新DAを無駄に叩いてるアンチ多すぎだろ
ただAbyssusはどんどん叩かれるべき
27UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 17:44:19.76 ID:rbBb2vOZ
センサー以外はいいんだけどなAbyssus
28UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 17:45:21.22 ID:23Fe1gNg
>>26
リフトオフ調節を詳しく聞こうか
まさかソールを2枚張れとか、センサーにシール張れとか言わないだろうな!
29UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 17:58:53.67 ID:6pKY9+9D
飛燕VE黒新DAソール2枚張りで何も問題ないな
新DAダメというの最近知って悔しいです俺
30UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 18:01:06.97 ID:gXrSIi9A
Abyssusについては>>21で挙げたように
マウス本体が斜め方向の動きだとポインタが異常に波打つんだが
同じセンサーの新DAではその症状はないの?

飛燕の話ね
31UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 18:05:09.81 ID:/aHL6f9z
Abyssusが叩かれるべきなら新DAも叩かれるべきだろjk
どっちもガワはいいけどセンサーうんこでFA
32UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 18:17:32.81 ID:F2KNIYw0
新DAになんの不満も感じないって事は、
ハローキティのマウスとかも使いこなせると思うんだよね
33UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 18:23:56.37 ID:IP3rfhWF
とりあえずセンサーにホコリとかゴミついてねぇーか?
まずそこからだ
34UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 18:57:15.44 ID:sHjo02rn
そんな低レベルな話はしてないっす
35UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 19:38:15.40 ID:I7nHfibi
飛燕のいいパッド掃除方法

水に漬け込むと埃とか取れるし滑りも変わらないぞ
是非お試しアレ
36UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 20:28:28.25 ID:rbBb2vOZ
>>35
乾かしたら刺身皿になったぞどうしてくれんだ
37UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 20:38:46.77 ID:mddyX9sV
>>36
普通は簡単な手入れからはじめて行くんだ
水で拭いたり、薄めた中性洗剤で拭いたり、食品用のアルコールで拭いたり
38UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 21:34:07.69 ID:jp8qeGU1
新DA、デフォソール+HyperGlideでSphexだがリフトオフには不満ないな
今計ってみたらソール抜きでも1円玉2枚以下だった
39UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 05:53:15.32 ID:ko6XcB5k
だから布以外ならソール一層で充分だって
40UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 05:45:58.83 ID:dN2G+0ex
Ironcladは新DAだと駄目みたいだな…
41UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 12:25:14.18 ID:D1J9jSim
だから地雷って言ったじゃない
早く3.5G撲滅してくれないかな
42UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 16:28:27.38 ID:j+OKUoar
自社製品が使えないマウスパッドなんて作るわけないじゃん
ないじゃん
43UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 18:08:48.19 ID:Ul0CFZvH
ところがどっこい
44UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 19:36:14.38 ID:e6Qe5z9U
Razer()わらあい
45UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 22:30:29.45 ID:rR43ys6x
>>42
自社製品の中でも随一の完成度・人気を誇るゴラスピで挙動が不安定な新DA Abyssusを出すのがrazer
46UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 22:38:51.67 ID:tobM/0ct
お前の新DAってゴラスピでちゃんと動かないの?
47UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 23:21:20.11 ID:rR43ys6x
WMOやIMOに比べて明らかに食いつきが悪い
リフトオフ長すぎてマウス置きなおした際のブレが気になる
特にブレはマウスを少しでも浮かすと発生するから厄介
これは精神衛生上よくない
48UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 23:48:04.43 ID:8GG1xgq0
うちの新DAはゴラスピでちゃんと動かないよ
450dpiで360度は44.405cm
ほんと返品したい
49UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 01:00:31.15 ID:epsXDIOR
マウスパッドの縦横を変えるだけでなぜかトラッキングがマシになったりする事もある
でも縦横変えて運用するのは長方形のパッドだときつい
横が狭くなるし
50UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 01:01:47.69 ID:s06GQAMv
DAはマウスDPIをMAXに上げてインゲームセンシを下げたほうが上手く動くよ
51UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 11:59:25.32 ID:PWjbnU2i
新DAで飛燕はゲームできるレベルじゃないだろ
カーソルぶれまくりでゲーム以外での使用も厳しくね?
冗談抜きでこの2つの組み合わせは駄目だろ…
52UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 12:01:36.23 ID:H3YGBqcc
Razerの特大マウスパッド買った奴いる?
どんな感じで使ってんのか見てみたいんだけどw
53UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 13:31:34.88 ID:bDcMcFCq
飛燕rev2まだなの?
54UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 14:34:35.18 ID:o36Wr0n/
>>52
どんな感じって、あれそのまま敷いてキーボード乗っけて空いたスペースでマウス操作しかなくね?
それか空いたスペースに他のマウスパッド置くのでも良いだろうね

>>53
たしか今bossは台北だから早く3月頭じゃない?
こないだの新作発表会に行った人のブログにもrev2は3月って書いてあったよ
55UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 15:56:35.95 ID:hD/8D1az
え何早くも廃盤するの?
56UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 16:11:11.31 ID:ayVDOjpQ
新製品ポンポン出すのもどうかと思うけどね。
そんなに品質に自信ないのかよと
57UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 16:53:09.70 ID:H3YGBqcc
改良加えて新作出すのが普通
Stealがおかしいだけ
58UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 17:20:50.93 ID:mHLNhLmB
DA、Abyssusを布で使うとか情弱すぎ
何回このスレで言われてるの?
プラかガラスしかまともに動作しないって
razerのことだから後2年ぐらいで布でも動作するドライバーとファームを出すよ
59UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 17:29:26.15 ID:UdAziERd
2年待つくらいなら癖のないセンサーしてるマウス勝ったほうがいいんじゃない
60UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 18:57:40.10 ID:fxJbSnxa
http://steelseries.com/10/
Qck+ NaViきてるぞ
61UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 19:39:39.44 ID:mHLNhLmB
>>60
なくね?
62UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 20:23:49.70 ID:o36Wr0n/
今見れなくなってる
63UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 20:45:05.81 ID:fxJbSnxa
http://www.negitaku.org/desks/view/2954/
探したらでてきたから貼っとく

http://www.negitaku.org/news/14358/
よくみたらここのスクリーンショットにもある
64UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 21:07:52.12 ID:H3YGBqcc
適当に柄変えるだけでどうにかなっちゃう企業ってのも凄いな
それだけQcKシリーズの出来が良いってのもあるんだろうけど
65UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 21:09:26.86 ID:mHLNhLmB
>>63
やべえ糞欲しいwwwww
66UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 22:04:15.81 ID:bDcMcFCq
>>54
発売したじゃん
25日って上の方に書いてあったけどその通りだった
67UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 22:11:39.80 ID:bDcMcFCq
ついでにフリーメールアドレスで購入したからメール来ないかもしれない
どこに電話してくださいって書いてあったかを保存し忘れた
購入番号は登録したけど
68UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 11:49:59.25 ID:eVln7e+S
ゴラスピの縦の滑り、止まりに似てる布パッドってないかな?

大きさは30cmもあれば十分なんだ
69UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 13:59:53.90 ID:DGXwUPiB
ゴラスピって出落ちしてんじゃん
70UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 14:55:13.05 ID:jXEZLOJt
ゴラスピに感触が似てると思ったのはQCK+LE
71UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 18:39:15.93 ID:eVln7e+S
>>70
ゴラスピの縦にLEの横が似てるってこと?
72UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 19:44:59.93 ID:1uMXAQXf
artisan kai.g-2 Uと同じ位滑る布のpadはないでしょうか?
ネガティブアクセルが多発して困っております
73UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 20:35:55.98 ID:wi1PeLQ2
紫電と飛燕Rev2のレビューってある?
まだないかな
74UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 21:04:03.33 ID:lsLrr22c
ARTISANだったらネガティブアクセルのでないマウス使えとか言い出すんだろうな
現状あれくらい滑る布は存在しないと思うよ
75UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 21:54:54.55 ID:mPivXLM7
>>71
横は似てないよ
qckヘビーやLEの縦に似てる
大きいんだったらmass使えばいいんじゃないかな
edwardやzetとかqckを縦でも使うプロいるし
76UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 22:56:21.40 ID:eVln7e+S
>>75
ありがとう、参考にさせてもらうよ
77UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 23:25:31.41 ID:jbhBYQEc
78UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 23:46:47.34 ID:NaCwjOTm
>>77
ちゃんとググってなかったわ
thx
79UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 02:01:45.13 ID:PQLuVuGW
ただ紫電を使うに当たってマウスをDAからIE3.0に変えてるみたいだからセンサーとの相性問題あるかもね
白って個人的にはトラッキング悪そうなイメージあるんだけどどうなんだろうか
80UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 07:28:02.61 ID:YSqlBkC9
白は汚れが目立つからなぁ
81UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 08:02:52.86 ID:TM11GnKz
>>79
飛燕のワインレッドで問題なく動作したから何色でもいいと思ってる
82UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 11:08:34.91 ID:kLeaxE/D
grow up japanは、通販の自動送信メールすら送れない企業なのか。
製品に関してでかいことを言うが、企業としての信頼が全く無い。
しかも製品に不具合多発。
ユーザーなめてるとしか思えねー。
83UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 11:18:59.95 ID:eZMbSfBR
自動返信メールのシステム不良だってさ
メール来なくて不安なのか知らんけどイライラすんなや

土曜に注文してメール待ってた身だけど商品自体は今日発送されてるから気にしないわ
84UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 11:22:47.00 ID:uvppTqQM
少ないお小遣いやりくりして買ってるんだからイラつくのもしょうがない
85UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 13:44:25.58 ID:q6xgsRia
artisanじゃなくてgamefreakじゃねーの?
86UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 15:11:02.78 ID:q6xgsRia
しかもgamefreakはsoft middleの値段安くなってねー゜д゜)し ハードと同じ値段だし
Arkで買えばよかった
87UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 15:40:44.06 ID:eZMbSfBR
それ大丈夫だよ、注文に対する発送完了のメール着ててそこに価格の訂正もされてたから
88UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 00:27:26.06 ID:WSI7ahFp
紫電の耐久性が気になるなぁ
布は3ヶ月毎に変えろってスタンスで布より耐久性あるよって言うってことは
少なくとも5ヶ月くらいは持ってくれるのかな
89UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 04:24:50.76 ID:VxxPqHQy
強い人が殆どqckやゴラコンなのはやっぱりそれじゃなきゃ駄目なんだろうな
飛燕だと細かいaim出来ない気がする
表面が滑らかなqckはCSではベストマウスパッドじゃないか?
90UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 04:44:41.99 ID:KLgvcolS
さすがにそれはない
91UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 05:28:12.96 ID:El9t/2Op
飛燕は出てからそんなたってねーだろ
そもそも海外のプロに存在を知られてるのか
92UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 07:50:09.08 ID:K+fmuu6R
強い人が殆どqckやゴラコンってそりゃ飛燕が認知&販売されてない海外の話だろうが
飛燕で細かいaim出来ないのはあんたの技量の問題だと思うよ
93UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 07:58:17.09 ID:vNkjHLp0
スポンサーでもされない限り、海外のプロが飛燕を選ぶ理由はないと思うがな
94UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 08:31:10.35 ID:WSI7ahFp
QcK製品はスポンサーだから使ってるんでしょ
そういうの見て>>89みたいに考えちゃうアホがいるからやっぱりスポンサーってのは有効なんだよね
95UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 08:43:48.85 ID:zXZrFGxc
コヴァが関わった時点で地雷確定
96UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 10:04:01.76 ID:R0Fks4WA
プロプロいってないで自分に合うの使えばいいだけ。
97UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 12:06:47.09 ID:/vY3GZlV
Qck+ LEの黒まだー?
98UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 13:49:24.11 ID:dFM4iYUO
3月 飛燕SOFT 侍プリント
3月 飛燕SOFT タイル模様プリント(女性向け)
4月 飛燕/飛燕VE 新色(黒)
未定 飛燕より滑らかなタッチの布パッド
未定 紫電改
未定 疾風
99UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 14:18:20.83 ID:VxxPqHQy
>>94
日本のトッププレイヤーの話だよ
勝手にプロの話にまでもってくな
100UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 14:40:51.31 ID:pCno0CE+
QcK製品ってなんだよ・・・steelって言ってやれよ・・・
プロのほとんどが昔からあるパッドを使ってるってことは、やっぱり使い慣れたものが一番ってことなんだと思うけどな
そりゃ最近出たばかりの有田のマウスパッドなんてプロが使うわけない。steelやrazerなんかの有名所の新しいパッドですら使ってるやつ聞いたこと無いぞ
101UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 14:42:09.70 ID:qVbZm1f1
スポンサーだから使いるのだとしても、
それを使用してそのレベルの動きをしているのだから、
性能的にはアマチュアnoobのボトルネックにはなり得ないと考えるのが妥当じゃね。

あとは個人の適正の問題であって、初心者は自分の適性がわからないから、
その適正を知るために多くの人が使用してきたパッドを使用するのは理に適っている。

てかマイナーなデバイスが自分にマッチしただけのアホは、
何故かそのデバイスを至高だと思い込み、
他の実績のある鉄板デバイスをオワコン扱いするから困る。

初心者はアホに惑わされないように。
特別欲しいものが無いなら、IE3.0とQck heavy買っとけ。
102UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 14:56:20.83 ID:KLgvcolS
103UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 15:12:57.89 ID:R2QC/s52
典型的なIE3 QCK信仰者だな
104UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 15:17:48.44 ID:vkI7maH6
ie3.0とqckheavyだけオススメってのも視野狭過ぎるけどな
定番って言っても他にも色々ある訳で、どれがソイツに合うかなんて使ってみなきゃわからん
だから初めは形状の違う、安い定番マウス複数をオススメするヤツが多い

特にIE3.0は何故か知らんが、無理矢理にでも慣れようとするユーザーが多い印象
アレは良マウスであると同時に、癖のあるでかさ、形状だという事も事実
初心者が一つだけマウス使い込んで、そのマウスだけに慣れて基準がそこになるのは宜しくない
105UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 15:19:59.19 ID:DezQnBQN
大衆用サンワの色物とかなら別だけど、必要十分な性能あるならそれ一つに絞って慣れた方が手っ取り早い
106UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 15:24:46.24 ID:KLgvcolS
その人にとって違和感がないなら初めてがニッチマウスだろうと関係ないね
それこそ別にSilencerから使ってもいいっつう
107UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 15:27:49.40 ID:pCno0CE+
IE3.0なんてサイドボタンに遊びありすぎる時点で個人的には論外なんだけど
芋とかWMOとかの方が安いし遊びもそこまで無いからこっちのほうがオススメできる
完全にスレチだが
108UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 15:38:01.68 ID:Pj16mPyC
製品がどうより、同調できない人間が製造・販売に関わってるモノを使いたくない
手元を見てあの糞ボスが浮かぶなんてメンタル的に無理
109UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 15:55:30.43 ID:K+fmuu6R
そんな考え方だと色々大変そうだな

あのボスが変わってるのはこないだの新作発表会の映像見て再認識したけど
ARTISANの出すマウスパッド自体はそこまで出来が悪いとも思わない
だから飛燕使う分には何とも思わないし、もっと自分好みの製品が出てたら良いなーぐらいに思ってる
110UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 16:49:52.52 ID:eN50e04U
ちょっとココノやつらにqckと飛燕を比べてほしくてこんなこと書いたけど

やっぱ飛燕はいいもんか
111UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 16:56:19.30 ID:DezQnBQN
良い悪いじゃなしにqckとは別の方向性
合う奴には合うってだけの話
112UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 17:00:27.75 ID:BEkBpVCT
飛燕自体は刺身皿の件を乗り越えれば良パッドだって言われてたよ
俺も小林が嫌いだけど、田原さんがいるからプラスマイナスゼロ
Rev.2でようやく縦幅が伸びたし、ゴラスピから乗り換えようと検討してる
113UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 17:02:49.02 ID:DezQnBQN
大体パッドの良し悪しで言える事なんざトラッキング性能だけで、ストッピング()だとかの感触なんてそれこそ個人の好みだろう

何かあれば騒ぐだけの倭猿が知った風に性能がどうのと抜かすから可笑しなことになる

連中は鉄壁()笑だけ作ってりゃいいんだよ
114UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 17:13:18.78 ID:aZtE2PdJ
oi
みうs
みす
おい
鉄壁ソールに貼ったら全然滑らなくなったぞ
どうしてくれるんだ
おい
紀伊店のか
115UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 17:17:55.65 ID:vJdQ7+5T
>>113
その個人に合う物を提供していくっていうのが
ARTISANの姿勢じゃなかったか?
116UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 17:39:06.03 ID:aZtE2PdJ
>>115
今の製品数ではなんとも言えないだろ
飛燕は硬さで3種類でてるし、これから疾風、紫電もでるじゃん
117UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 17:41:28.31 ID:HoOnIKF9
「鉄壁」って690円もするけど何なのアレ。
ホームセンターで売ってる滑り止めシート切り出したようにしか見えないんだけど。
118UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 17:59:35.37 ID:dFM4iYUO
ところがどっこい、ホームセンターに置いてあるのとはわけが違う。
あれは実際に触ってみないとわからないよ
119UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 18:22:51.36 ID:kOdG3OBQ
どうせ初心者のデバイス選びなんて失敗することが多いんだから
適当にMS御三家買ってそっからどう変化したマウスが欲しいか、それを考えるべき
120UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 18:27:34.02 ID:ORXz3KYP
ここパッドスレです
121UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 18:29:14.39 ID:vJdQ7+5T
IMOとWMOは似たものがあるから
IE3.0 WMO MX518を買うのが正解だと思うの
122UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 18:37:56.90 ID:KLgvcolS
飛燕の前にはすべてが霞む
QCKはともかく、ゴラコンって()¥大笑い
123UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 18:40:07.17 ID:GokQuTUK
もうちょっと落ち着いて文字打てよ。
124UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 20:39:03.21 ID:TiGBWY1d
>>101
気持ち悪い死ね
125UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 00:06:28.80 ID:dwO0b87u
>>110
なんというか飛燕ってIcematと同じかそれよりちょっと滑らないくらいに感じるな
Ictmatの独特な感触はないけど
126UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 07:03:49.99 ID:g7uN+R0o
刺身皿(笑)
127UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 13:05:56.29 ID:bMajy4+d
DA使いで飛燕に興味ある人結構いるみたいね、俺もその一人だけど・・・
qckheavy→g-tf→ゴラスピと来てg-tfに戻ろうとしてるんだけど
あんまり評判良くないよね。良いパッドだと思うんだけども
128UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 13:19:27.38 ID:A7OMu911
>>127
そもそもDAで飛燕は動作しないよ
VEは安いし刺身にもならないからオススメ
滑るのに止められる
129UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:29:18.42 ID:kf6jOTXN
>>128
DAはだめなの?
QconモデルでDB3GとKrait使ってミドルセンシでスポーツ系やっても特に気にならないからいけると思ってた
130UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 16:00:29.04 ID:rFsh7qm0
>>129
3500の方ならアウト、まともに使えるレベルじゃない
公式の動作確認表で○があるのはアホとしか言いようがない
131UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 17:11:52.23 ID:kf6jOTXN
>>130
3.5G赤外線がだめなのか、thx.

動作確認表を見に行ったら河童まで表に入っててワロタ、こんなの要らないからBlueTrackの確認してやれよとw
対応表に書いてあるトラッキングのページに行ってみたらさらっと差別的とも取れる表現まで書いてあるのは流石だな……
132UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 19:39:27.30 ID:5T1SZzWN
>>131
その差別的なところってどこよ
飛燕rev2は飛燕をちょっと滑り落として止めやすくしたような感じ
重みも増してずれることがない
反りもない 今のところ完璧
133UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 19:42:42.81 ID:Nuz3jv1N
ここでのネガキャンとは裏腹に着実にユーザー増やしてるよねARTISAN
この調子で頑張って欲しいわ
134UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 19:51:40.16 ID:cVqkeZ8T
EC2が飛燕rev2、紫電で動くか心配だ・・・・
135UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 20:04:30.04 ID:5cQ+4t8H
飛燕使ってみたけど、悪くはないと思うけど
qck最高!って奴にはあわないな
過去にG-TFやプラとか使ってあわないような奴は飛燕もあわないと思う
滑るパッドが好きな奴はいいパッドだと思う

136UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 20:06:21.61 ID:I4uFrJt7
EC2rev2で全然大丈夫だよ 
137UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 20:25:30.45 ID:Y3t1DwFA
EC2は飛燕大丈夫だぜ
紫電は届いたら報告できる
ようやくだが飛燕Rev2発売で文句なしにいい物が出たな
138UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 20:29:11.28 ID:5T1SZzWN
むしろ日本製品で良いもの開発してるのに批判しかしない奴は中2病な気がする
>>135
プラと布比べたらだめだろ
滑り全然違うし
139UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 20:33:28.65 ID:vmkios26
小林補正のかかってる奴が結構いそう
140UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 20:58:11.76 ID:cVqkeZ8T
>>136>>137
まじですか!!これは期待せざるおえない
>>137
もしよかったら報告よろしくお願いします!
141UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 20:59:15.86 ID:XG4SUlNh
うん、紫電は楽しみだ
142UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 21:46:56.61 ID:I4uFrJt7
紫電をgamefreakで予約したけど、発送は今週末入荷次第らしい
gamefreakさん土日休みだけど発売日の5日に発送してくれるのかな
それとも発売日の5日に届くように発送してくれるのかな
はたまた飛燕rev2みたいに土日休業のせいで発送が月曜になったりするのかな
さてどうなるか
143UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 22:39:57.31 ID:NQ9XNRiL
Goliathus speedって洗っても大丈夫?
使ってみていい感じだからQCKから乗り換えようと思ってるんだけどさ
QCKは何度も洗ってもそこまで変わらなかったけどゴラスピはどうなんだろう
144UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 22:45:28.36 ID:Nuz3jv1N
QcKもGoliathusも洗うと滑り変わるよ
洗っても一緒って感じたのは劣化しまくっちゃってる状態だから
ゴラスピの滑りが好きなら洗わないと駄目だと感じたときに買い換えたほうが良い価格改定で安くなったしね
145UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 02:58:58.43 ID:0O6dEuWS
>>132
また、白人系、中華系には絶対に負けたくありません。って所じゃないの?
普通に海外企業には負けたくありませんって書けばいいのに
146UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 03:21:07.77 ID:8i2Vf8+2
147UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 05:37:26.58 ID:Q6O5dMsQ
Kai.g2 Gは可能性を感じつつも、滑りすぎてトレースに弱かったから
紫電はそこが改善してれば良パッド

少ない力で思い通りの操作ができる方向性を存分に極めてほしい
148135:2011/03/04(金) 07:30:30.89 ID:htS/pgVA
qck使いには飛燕合わないっていったけど
そんなのを超越した、神マウスパッドかもしれん
まさに滑って止まるって感じだわ
まだ、あんま使ってないから断言はできないけど
149UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 08:55:01.04 ID:Q6O5dMsQ
滑りの重い軽いだけじゃないからマウスパッドは
そこらをよく考えると飛燕がいかによく出来たサーフェイスか分かると思うが
150UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 10:02:09.18 ID:EG2hWzvk
社員居すぎキモい
151UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 10:17:02.52 ID:M1ibwwR+
アーティザンは有名なゲーマーばっかりに提供して記事書いてもらっているようだが
それなりにしっかりした記事かける奴に頼めよ。
最悪4gamerとかでもいいし。
それなりにデバイスを沢山触ったことがあるやつに比較してもらわないと
全てが個人の感想だけになってしまうので全くわからんわ。
152UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 10:36:22.32 ID:SlOIReQ1
マウスパッドくらいお小遣いの値上げ交渉して買えよ
153UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 11:01:02.97 ID:I2iErTQm
>>151
レビューを宣伝の手段の一つとすると、
4gamerやnegitakuに掲載したり、CS・QuakeでTOPのプレイヤーに書いてもらうよりも
チョンゲでの有名人のブログで紹介してもらった方が、
目標とする顧客(これからデバイスをそろえようとする人間)に見てもらえる。

4gamerの閲覧者なんてFPSerの割合は高が知れているし掲載費もかかる。
negitakuで沢山の人に見てもらっても、デバイス知識のある人が多いから
持ち上げすぎるとすぐ叩かれる。

対して、デバイスに拘りの無いチョンゲerは有名人が実際に使用し、
推奨した物を至高と考え、考え無しにデバイス購入の選択肢に入れる。
しかもチョンゲerは母数が圧倒的に多く、個人blogでも閲覧数が
1日で1000超えなんて場合もあるから馬鹿に出来ない。

つまりレビューの中身なんてどうでも良く、褒め殺し記事さえ書いてくれればおkってこった。
154UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 12:24:48.36 ID:qbEHjdXZ
erの使い方間違えてますよ
155UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 12:54:24.57 ID:p/PtuMUY
なんか飛影とか侍とか紫電とか刺客とか中二病全開な商品名ばかりだな
156UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 13:17:20.41 ID:Iw+d8G+O
どんなに良かろうが、あの糞会社の製品は絶対に買わん
動作しないマウスなのに、動作しますとか書いてる時点で詐欺同然
157UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 13:19:12.06 ID:rB2gUMNd
飛燕も紫電も日本の戦闘機から来てるわけだが
お前日本軍ディスってんのか
158UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 13:56:08.61 ID:XWXr7FQa
>>156
あんまあの会社の事を言うと擁護やセールスする連中が出てきてウザいからネガティブは止めとけ
159UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 14:00:04.51 ID:M1ibwwR+
>>153
なるほど。よくわかった。
160135:2011/03/04(金) 14:00:46.61 ID:htS/pgVA
やっぱ滑りすぎて合わなかった><
CSみたいな他ゲーにくらべて低センシのfpsは初動が軽いと微調整がむずい・・・
現在G-TFやゴラコン使ってる奴は買いだと思う
161UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 14:12:46.62 ID:tKRRMLw0
>>160
滑ると思ったならsensi下げろよ
162UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 14:13:06.13 ID:Q6O5dMsQ
uNleashedも言ってるけど、デバイスに小一時間触れただけで分かったように語りだすやつが多いのはどうかと思うわ
163UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 14:42:15.57 ID:ISLTtlMt
一時間以上触れてそうだぞw
164UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 14:50:21.75 ID:htS/pgVA
>>161
センシ下げるなんて当たり前じゃん。
センシ下げて解決すりゃ苦労しない。
1センチ2センチの範囲で滑りすぎるってこと。
こればっかりはセンシ下げれば解決するってもんじゃない。
DM(人いる状態)とかだと、140killとかいって調子良かったけど
肝心の試合だとやっぱ当たりそうにないっていうか、安定感がないわ。

>>162
マウスパッドのレビューなんてそんなもんだよ。
小一時間使おうが1ヶ月使おうが一緒。
自分でいうのもなんだけどチラシの裏程度だと思っていいよ。
マウスパッドのレビューほど当てになんないものはない。
なぜなら、支点や持ち方、体勢またはマウスの重量なんかで
止まり方や滑り方が全然変わってくるから。
いくらプロや上手い奴が神マウスパッドって言ってもまったく信用しない。

165UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 14:58:07.12 ID:tKRRMLw0
そこら辺は慣れだぞ・・・
166UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 15:00:06.72 ID:tKRRMLw0
>>小一時間使おうが1ヶ月使おうが一緒。

そんなわけねーだろアホかお前
167UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 15:37:45.88 ID:M1ibwwR+
>>164
いくら個人の主観でも
>小一時間使おうが1ヶ月使おうが一緒。
これには同意できない。

結局同じ感想だとしても信頼度が違う。
168UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 16:09:46.63 ID:Se7pQQip
レビュー見てるとソールの種類書いてない奴多すぎ
それに今まで使ってた古いものと新しいもの比較されてもな
169UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 16:19:05.13 ID:YAn4ALRf
HeatoNが1時間、Bitが1ヶ月ならなんとか分かる
170UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 16:41:52.06 ID:htS/pgVA
>>165
俺の中では1〜2pの滑りと止まりがゴラコンに似てて
ゴラコンも結局無理だったから
使い続けても、マウス変えない限り無理かな

>>166>>167
だからレビューに信頼度なんてないって事を言いたいんだよ。
いくらHeatoNだろうがneoがレビューしてもね。
まぁHeatonやneoとキーボードの位置とかモニターの位置や高さ
持ち方や腕の支点の位置、設定まで自分とまったく同じだったら信用できるけど。
171UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 16:46:02.15 ID:hMjiEsSf
ただのレビューだったら信頼度は無いわな
でもマウスパッドとかマウスのレビューって大抵が他の製品と
事細かに比べられてるから信頼して買ってる
たしかにレビューと同じ感想だなって8割くらい思うよ
その比べられてる製品を自分が持ってなきゃ意味はないけど
大抵SteelのQckheavyと比べてくれてるから助かる
172UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 17:48:29.64 ID:XWXr7FQa
1hだろうが1wだろうが、レビューは他人にとって目安でしかないんだから
マクロ写真と○○○と比べて〜だった、って比較が1,2個あればいいんだよ
環境や感覚が違う他人のレビューを鵜呑みにしたいタイプの人は脳内変換すればいいだけ
173UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 18:09:45.94 ID:b6QwgZyx
小一時間触った感想の方があてになる
一ヶ月使うと慣れで補正されるからな
174UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 19:05:27.93 ID:LD/BH5pN
滑るマウスパッドって正直どうなの?
Qckheavyさえあれば別に色々買う必要なくね?
175UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 19:35:04.64 ID:rB2gUMNd
どうとは?
176UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 19:39:01.10 ID:J87EXMUs
自分の使うマウスと組み合わせてトラッキング性能が十分なら、あとは滑り止まりが
好みに合うかどうか、それが全て
そしておまえさんの好みはおまえさんにしかわからん
177UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 19:45:42.70 ID:ONSynFeu
Qckがあればすべてのプレイヤーにとってベターってのは有り得ない
人によって最高かもしれんが他の人にとっては糞かもしれん
178UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 19:58:31.68 ID:qbEHjdXZ
初動が重いってだけで不利
摩擦抵抗が強い物は自分の感覚を狂わせる
179UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 19:58:51.41 ID:Q6O5dMsQ
マウスパッド選びって、滑りが重い軽いだけじゃないからね
180UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 20:11:49.58 ID:keajY8oQ
>>173
それなら今までずっと使ってたパッドが一番ってことになるだろ
181UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 20:16:02.43 ID:zKFUBcmS
あながちそれが真理かもしれない
182UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 20:52:14.57 ID:Nr8cJRJ1
>>173
アテになる訳ねえだろw
慣れたマウスパッド数枚持ってるやつがレビュー書いてはじめてアテになるわ
183UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 22:05:51.09 ID:NN1e0x7X
結局は買って試せってことだな
184UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 22:19:34.11 ID:htS/pgVA
>>182
慣れるまで使わなきゃ、何がいいのか悪いのか分からないような奴のレビューはどうかと思うけどな

>>183
そういうこと
デバイスは試せとしか言いようがない
185UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 23:27:51.52 ID:ybosCLZ6
今日一日CSが滅びることを祈りながら過ごせたわ
186UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 23:59:54.60 ID:ZpViw2E1
紫電人柱するから届いたら軽くレビューするわ
187UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 01:03:48.54 ID:PMaKTbax
別にしなくていいです
188UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 01:33:35.84 ID:QjNn4Z+Z
じゃ何でここ見てるんだ。参考にするんだろ?このツンデレめ
189UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 01:38:16.98 ID:KYpmHsq9
ECでの紫電レビュー書いてくれる人居たら是非お願いしたい
190UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 01:47:19.24 ID:lHKvB0WF
>>187は今から紫電をNGに入れとけ
191UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 03:24:51.03 ID:n6E58dwx
ボロボロで真ん中らへんハゲたsteel SXを捨てようと思ったが、
何か勿体ない気もしてきた。

で、誰か試してみたい人いたりする?
はしっこの方は全然ハゲてないから滑り具合の確認くらいはできるかもしれん。
192UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 03:25:16.69 ID:MyekWQ0T
マウスパッドは重要だけど、結局自分との相性と自己満足できるかの問題だよね。巷で最高といわれてるものが全然合わなかったり、クソといわれてても自分にとっては最高だったり。だから泥沼に嵌る訳だが
193UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 03:27:51.80 ID:8COLr0Dd
しかしいくら自分と相性ばっちりでもマウスとの相性が悪いとゴミなんだよな
パッドよ、マウス語で考えるんだ
194UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 10:44:11.47 ID:9yxLK81Y
>>191
捨てるなら、まず刺身を乗せてみてくれ
195UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 12:49:26.29 ID:RzzPibjx
>>191
#1000位の紙やすりで周りのコーティングも剥がしてやれば現役で使えそうな気がするぜ
196UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 15:08:35.52 ID:ONt6QjrR
artisanjp Grow Up Japan
@ あんたが一番汚そう RT @Yamada_UC 電車の座席に猫が寝てたら間違いなく追い出す。ホームレスより汚いだろ
197UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 15:09:33.28 ID:ONt6QjrR
artisanjp Grow Up Japan
@ 動物、環境に最高なのは、この地球から人間が消えること。動物が愛しいこの頃です。 RT @mikapin66413248 動物の命を大切にできない奴は消えてほしい。

ぽっぽ化し始めたな
198UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 15:12:48.75 ID:r7WR+78V
これは失笑せざるをえない^^;
199UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 15:14:33.86 ID:vcKva1vT
イノチヲ=マモリタイ(1647〜1701)
200UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 16:48:42.75 ID:aiK/W9dt
スレチ
201UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 17:08:24.94 ID:Kmj0duSa
ARTISANとか糞会社だろ
あんな安物の雑巾にもならない布を「国産のゲーミングマウスパッドです^^」
とか言いながら販売してる池沼ぞろいの養護学校www
あんな3流以下の商品なんざ触らなくたって糞だってことが一発でわかるw

何が言いたいかというと スティールシリーズ最高っす!!!!!!!!!!!
202UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 17:12:15.05 ID:JGdDXoK2
紫電とECのレポまだあああああああああああ
203UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 17:17:34.93 ID:VZ4lTRWL
G-PADてレーザーセンサだと使い物にならないのかな
うちのカーソルが息してないの
204UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 17:28:28.91 ID:6ORwwteI
G500で何の問題もなく使えるけど
205UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 18:06:39.03 ID:lBsiFl+5
紫電でEC2問題ない
206191:2011/03/05(土) 18:11:05.36 ID:n6E58dwx
>>194-195
今さっき刺身食ってたとこだったのにw

どうやら表面はコーティングがハゲてると全然滑らないみたい。
中には自分でテフロンスプレーとか買ってきて手入れしてる人もいるみたいだけど。
状態はゴミ同然だが、このまま捨てるのは勿体無いし、
ショップが遠くて実物触りに行けない人とかにあげられたらいいなーと。

>>203
俺も今G500とG-Padの組み合わせで無問題。
207UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 18:33:08.78 ID:JGdDXoK2
>>205
ありがとおおおおおおおおお
208UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 18:58:29.60 ID:b8J//Gnw
紫電M〜Lサイズ売ってる場所まだある?
Sならボチボチあるんだが、M,Lがない
209UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 19:46:07.47 ID:PMaKTbax
今後Artisan製品のレビューは一切しなくていいよ
態々書き込むのも正直めんどうでしょうし
210UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 19:46:45.65 ID:Kmj0duSa
紫電とかゴミパッドやめときな
マウスで擦ってると環境ホルモン浮き出てくるよ
211UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 20:15:45.19 ID:k+WSTYg6
小林は本当にカスだな
あいつがいるだけで勝手にイメージダウンしていく
212UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 20:34:36.75 ID:YlyHftAJ
人気の会社にはやっぱりアンチっているもんだね
俺は是非紫電のレビューが欲しいな
213UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 20:43:11.38 ID:vcKva1vT
>>212
製品はいいものを作ってるんだけどな
小林は早急にtwitterやめるべきじゃないか
214UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 20:55:50.09 ID:zpdT696O
>>212
アンチって言われるのも仕方ないかも知らんが
小林がゴミ過ぎて擁護する気も失せる
215UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 21:36:59.79 ID:r7WR+78V
ARTISANとかどうでもいいから
紫電と飛燕Rev2のレビューどんどんして
216UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 22:05:10.94 ID:bJMwVlc8
>>206
ショップが遠くて触りに行けないような地域だと送料がバカにならない罠
SXは高いからいきなり買うの怖いし需要あるだろうけどここじゃなくクランやフレンド連中に聞いてみた方がいいんでね

>>215
それどっちもARTISANな訳だが
217UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 22:23:22.50 ID:10dgAgE9
>>215
飛燕rev2は飛燕qconと重さどっしりして反ってなくてマウスが吸い付いてqconと比べて滑らなくなった感じ
218UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 22:32:34.34 ID:Kmj0duSa
ARTISANの社員ばかりで吹いたww
何このスレ
2chを私物化してんじゃね〜よゴキブリ社員wwwwww

ベトナム製の商品を国産だと偽り販売するバカ会社はさっさと潰れてねwwwwwwwwwww
219UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 22:37:47.80 ID:6ORwwteI
紫電買っときゃ良かったなぁ
次は1週間より先か
220191:2011/03/05(土) 22:38:06.54 ID:n6E58dwx
>>216
メール便なら80円。
周りは布派か東京近郊ばっかだから需要ないのさ。
221UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 22:45:11.72 ID:UVKxFO6o
あんだけ叩かれてたのに急にマンセーし始めるとか社員沸きすぎ
222UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 23:13:01.88 ID:cpxh7ZwX
SXは塗装が剥がれた瞬間から全く滑らなくなったな
本日紫電届きマスタ
滑りはg2-Gの方が↑だったけど止めやすくなったからこっちを使うよ
223UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 23:17:51.79 ID:r7WR+78V
んで結局、飛燕HardよりSoftの方が滑るんじゃねーの疑惑はどうなったの?
224UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 23:28:09.28 ID:aiK/W9dt
>>220
滑り具合を試してみたいので譲って頂けませんか?
225UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 23:29:13.35 ID:6ORwwteI
てことはプラと同じかちょっと劣るくらいの滑りなんかな?
表面は肌がこすれても痛くならない?どんな感触なの
226191:2011/03/05(土) 23:49:22.44 ID:n6E58dwx
>>224
メアドでも貼っといて。
後で見たときにでも連絡する。
227224:2011/03/06(日) 00:00:58.49 ID:/IOx01Wu
>>226
了解です
フリーのメアド貼っておいたのでメール貰ったら改めてこちらから連絡しますね
228UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 00:59:45.70 ID:qbgKRUsj
>>225
肌は痛くなるかも
表面はGT-Fに似てる
もっとザラザラしてるかも
229UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 04:58:13.11 ID:l0wu9JZD
なんでartisanは最近になってこんなに話題になってるの?
negitakuのプレイヤーのPC周りの画像見たってみんなsteelのパットばかりなのに…
しかも商品にネガティブな反応のレスがあるとすぐ擁護するような書き込みあるし
ぶっちゃけて言うと俺はこの会社の商品はどうも好きになれない
前に一度キーボードの滑り止めみたいなやつを買ったことあるんだけど
買って一週間くらいしてからシートの端から繊維の糸が出てきて切っても切っても出てくるんだ
そのうち全体の三分の一くらいまで糸がほつれてきて結局ボロボロになって捨てた
国産って言ってる割にはものすごい耐久性の悪い物でした。
サイトを見ても思うんだけどなんかやたらと国産国産ってしつこいくらい強調してるよね そこらへんが逆にものすごく胡散臭いんだよ。
本当に国産でよいモノで自信がある商品ならあんな連呼しなくても サイトの端っこらへんに小さく書いてもいいと思うんだよね。
230UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 05:06:05.08 ID:EHt62u3G
まぁ一時期のG-pad過剰推しみたいなもんだろ
231UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 05:06:54.91 ID:ogeE1HuB
negitakuのプレイヤー情報を参考にしてる人って・・・
有田が話題になっているのはg2の時のマウスがタコ発言と、あれだけ大口叩いておきながら飛燕の刺身皿ショックが大きな原因だと思う
なんだかんだいい物は作れるんだけど余計な発言が多かったり、ツメが甘かったりするのが個人的な有田の印象
232UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 05:10:56.60 ID:Aw6y48vs
小林を叩き続けてる人ってすごい執念を感じるんだけど
学生時代小林みたいな人にいじめられてたりしたの?www
233UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 05:39:04.69 ID:SH9KDmkm
その小林って奴何で嫌われてるの?kwsk
234UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 07:12:59.98 ID:QkswO88K
パットとかいっちゃう人のレスなんて
235UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 10:00:11.54 ID:7/bb9GKk
むしろ新しい物を全く生み出さないSSやRazerにいつまでしがみついてんのって感じなんだけど
236UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 10:53:07.38 ID:0+mF2PLF
マウスを選ぶような布切れなんて必要じゃないですおし

クソチザンは何か勘違いしているようだけど、良いなら良い方を選ぶよ。
糞林や国産()抜きにしても大した魅力が無いと感じたからqckでいいって判断しただけ
糞みたいな布切れ如きにショクニンガーマウスガージジュウガー抜かすから生理的に嫌悪してるだけ
237UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 10:53:56.68 ID:frlGQDlg
ここで有田必死に叩いてるのは、ぶっちゃけ有田自体には興味なくて
とりあえず誰かたたければいいだけのやつだから
無視してあげればいいと思うよ
238UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 11:14:49.60 ID:WtA2EjXL
少ないお小遣いからがんばってARTISAN買ったのに、
ちゃんと動かなかったからアンチになったんでしょ
気持ちは分からんでもないよ

たかが数千円でもチビっ子にとっては大打撃だということを、
ARTISANには分かって欲しい
239UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 11:21:52.11 ID:SqxS6bXX
携帯片手に休日出勤お疲れ様です^^
240UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 11:22:00.41 ID:FCm194+P
>>204 うちのマウスはrazer nagaです
このガラス板どうしよ
241UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 11:40:30.67 ID:qIeNrvSF
鍋敷きにすればいいんじゃね?
242UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 11:53:59.44 ID:6Ty5lRR0
ARTISANってそんなにひどいの?個人的に気になってたんだけど……
243UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 12:01:05.77 ID:/IOx01Wu
最近出してるのは悪くないと思うよ
ここで叩かれるのはボスの言動やら今までの詰めが甘かったことが原因じゃないかな

気になるなら安いし買ってみても良いと思う
ただ使ってるマウスが対応してるかは確かめた方が良い
244UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 12:01:29.19 ID:WtA2EjXL
酷いどころかおれらにいろんなマウスパッドを提供してくれる愉快な会社
245UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 12:02:36.52 ID:qbgKRUsj
マウスパッド10種類くらいもってるけど
飛燕Rev2は相当いい
滑るだけのマウスパッドは今までたくさんあったけど
その分止まりがおろそかになってた
しかし飛燕Rev2は滑るだけじゃなくてしっかり止まる
246UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 12:16:19.74 ID:s76wrJaO
ゴラスピ買った
247UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 12:37:06.07 ID:qhBTbGdh
いい加減にしとけよ糞工作員ども
248UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 12:42:00.65 ID:7/bb9GKk
全くだ
つまらないアンチ工作にも関わらず順調にユーザー増えてるしな
249UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 12:53:49.47 ID:32mktbT5
俺社員じゃないけどARTISANが作る
(マウスパッドには)期待してるよ
さすがにもう反るとかそういうのは無いだろうしな
250UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 13:08:47.42 ID:SCxXRKUo
滑る布が欲しいなら飛燕は相当いい
ただマウスによって相性があるので、アンチを生む原因かと
中学生ぐらいだとマウス1個しか持ってません!という層多いだろうし
このスレに常住するような住人のパッド10枚以上、マウス10個以上所持が当たり前という方が異質
251UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 13:12:30.87 ID:I4YoC3k4
特定のマウスにしか対応してないならそうに書いておけよ
出荷前にテストしないの?
マウスパッドのせいで今まで愛用してたマウスを乗り換えなきゃならんとか本質を見失ってるだろ
252UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 13:57:58.70 ID:frlGQDlg
飛燕のパッケにはちゃんと対応してるマウス書いてるし
今はネガティブアクセルのテストもちゃんとされてるよ
買ってもないくせに見聞きした評判だけで叩いてんじゃねえよハゲ
253UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 14:23:17.66 ID:I4YoC3k4
公式にマウス対応表がありますよ
買わなくてもわかりますよ^^;
日本製っていう看板文句と一緒にデカデカと書いておけって言ってんの
日本製に並ぶ大きな特徴だろ^^

そもそも、テストした上でなんでそのまま出荷しようとするわけ?
254UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 14:31:24.08 ID:2W9hkpZJ
日本語でおkってレベルじゃない
ARTISANを叩く奴はキチガイって流れにしたくないなら、
キミはちょっと黙った方が良いかも分からん
255UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 14:37:23.31 ID:VkRhGMAJ
FPSの個人やチームを支援して盛り上げたり
次々と商品開発したりと頑張っていると思うんだけどなー
256UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 14:50:27.88 ID:Rd61t5Ta
小林に洗脳されてるやつ大杉wwww
257UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 15:11:18.41 ID:MZhks/IJ
ビジネスじゃなくてやりたいことをやってるだけだから不安。
よほど小林の思想と一致してる人じゃないと使えないだろ。
258UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 15:22:22.64 ID:QkswO88K
意味が分からない
259UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 15:28:44.15 ID:frlGQDlg
>>253
「今は」って書いたけど、お前は何行までなら文章読めんの?
KAIg2とかSMARTPADあたりの頃はトラッキングのテストは不十分だったのは誰でもわかるだろ
その点反省してでたのが飛燕と紫電なわけで、
お前はいつまで昔のことを引きずってんの。
自分が叩ける部分だけ躍起になって探して発狂してるだけじゃん
260UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:09:25.98 ID:32mktbT5
>>257
なんで思想が一緒じゃないと使えないの?
誰が作ったか、とういうのは重要じゃないだろ
その製品が良い製品か悪い製品か
そしてその良い製品をちゃんと改良しつつ
これからも作っていくのか、というのが重要だと思うぞ
個人的にはな
261UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:25:53.43 ID:MZhks/IJ
>>260に対するレスそのものが>>257なんだが。

さっきも書いたが小林はビジネスとしてというよりは、
自分の考えに基づいた製品を作る人間なのね。
だからこそARTISANという名前を選んだんだろうし。

だから、ビジネスで作ってる人達と違って大衆向けの商品ってのはあんまり期待できない。
でも小林の思想と一致する人にとっては最高の物ができるだろうねって。
ようはARTISANは人をかなり選ぶというだけの意味なんだけど。

ARTISAN叩かれ過ぎて疑心暗鬼なのはわかるが、
ただの一個人の意見にごときファビョらないでくれ。
262UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:34:25.26 ID:OiL4FGwq
叩いてる奴は基地害→基地害の意見など取るに足りない→つまりいい物
というコンボでも狙っているかのような流れだな
有田さんはあわせる方向がおかしいんだよな
最高のスパナを作るために表面処理や手のなじみを徹底的に追求したけど
ボルト・ナットとサイズが合いませんでした、みたいな状況
まずボルト、ナットにきっちり合うことが大前提で、表面処理や手へのなじみは
そこからの段階だろっていうユーザーの気持ちを考えていない
263UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:41:09.26 ID:frlGQDlg
>>261
http://www.negitaku.org/news/13453/
ARTISANのインタビューを見てからビジネス云々の話はしよう
あとその思想って言い方は誤解を招くからやめとけ
>>ただの一個人の意見にごときファビョらないでくれ。
そういって有田叩いてるやつがたくさんいるから、支持者はいい気持ちしないんだろ
少しは他人のことも考えようぜ。子供じゃないんだから
264UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:43:42.42 ID:Aw6y48vs
アンチの叩き方が、性能にケチつけれないもんだから
わけわからんことになってるなwwwww
マウスパッド使うだけのことなのに思想とは恐れ入ったwwwww
265UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:58:53.97 ID:0r5IvhXg
アルチザンから3.5Gが快適に使えるパッド出してくれないかなぁ
何か小林ってrazerディスってるし無理だとは思うが
本家のrazerでもやらない事だし当たれば良い感じになりそうだが
266UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 17:02:57.81 ID:xRf4aRvV
>>264
マウスパッドの性能でケチつけられる方が異常じゃないか?
猿の言う特性()とやらはそれこそ個人の好みだろうし
267UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 17:08:29.29 ID:TnC1B5Ql
日本で最も世界一に近いゲームプレイヤーはARTISANがスポンサーについている
クロスファイアってゲームのトップクラン
ここが世界大会で優勝したらARTISANは中国の大多数のプレイヤーを取り込めるかもしれない

ARTISANが世界を獲る日は近い
268UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 17:11:26.18 ID:HMIi9SU/
Artisanは、SteelseriesにもRazerのファンがいるのに、わざわざ他企業の製品ディスってまで
「俺らの製品日本製だからすごいよ!応援してね!」って言って
マウスパッドみたいな最低限の製品レベルが保障されてきた商品で不具合を連発した。

俺は応援してるけど、わざわざSteelseriesやRazerファンの敵を作ってきたんだから
叩かれても仕方ないんじゃないかな。
269UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 17:13:05.39 ID:SdwMPPF/
グロウアップ社員が湧いてるし、
チョンゲーの話をする輩もいて、
本当にカオス所やなここ
270UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 17:21:58.97 ID:xRf4aRvV
>>268
池沼が集団の中に突っ込んでくAAそのまんまだよな
271UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 17:42:28.38 ID:DTu/MNj+
隼も疾風も欲しいわ
まぁ飛燕で十分だから両方人柱待ち
272UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 19:03:34.50 ID:6Ty5lRR0
今MX518とゴラスピの組み合わせなんだが、飛燕よさげなら試してみようかなぁ……
273UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 19:16:57.07 ID:dJ/Tg6Qf
>>262
まさしくそんな感じだなw
274UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 19:57:13.88 ID:QkswO88K
ARTISANがビジネスじゃないとか冗談だろw
275UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 20:03:50.76 ID:03Rh2Vd6
小林さんってこのスレの住人といろんな意味で
同レベルだから同属嫌悪発生してるんじゃないの
276UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 21:04:38.36 ID:9yFv+NJu
こヴぁやし伝説その一

「我が社に小林という人間は居りません」
277191:2011/03/06(日) 21:36:35.98 ID:Djiw/4P6
>>224
SXだけど月〜水曜の間に発送するよ。
てか住所割と近くじゃねーかw
匿名で送るのであしからず。
278UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 22:04:35.88 ID:ItfNeUuE
ファビョーン!
日本の製品はいくら品質が良かろうと買わないニダ!
ARTISANのパッドを買う奴は売国奴ニダ!
279UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 22:14:12.65 ID:oooaP2Vz
良い物なら買うんだけどねー
280UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 22:36:01.79 ID:7/bb9GKk
じゃあ買うしかないじゃん
281UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 23:06:28.02 ID:oooaP2Vz
飛燕合わなかったから、紫電注文してみたよ
完全な鴨だわこれ
282UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 23:07:49.19 ID:kSbxqq1m
紫電改も注文すんだべ?
283UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 23:22:34.55 ID:oooaP2Vz
すべりが違うとかいってたから紫電しだいかな、そらそうよ
284224:2011/03/06(日) 23:33:21.39 ID:/IOx01Wu
>>277
分かりましたーありがとうございます!
そうなんですかw
デバイス等を扱っている店の方面に行かないものでなかなか触る機会がないんです
285UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 23:54:55.78 ID:MpMGvHoI
DA3.5Gでセンサーが暴れない布パッドまーだー?
286UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 00:54:08.68 ID:mnGTem3u
あえてトラッキング性能を落とす必要があるな。
縫うタイプの布は難しいし、まず需要が少ない。
諦めて別のマウスを使うか、硬質系のパッド使うしかないよ
287UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 00:54:29.65 ID:V2ZG7Lp7
>>253
その対応表が間違ってるから困るんだけど
DAとか明らかにプレイに問題出るレベルだろ
288UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 01:36:38.77 ID:3ZuDqam+
MX518使ってFPSしてるんだけど俺の手にはでかく、左クリックが少し重い
小さく軽く、クリック軽いオススメのマウスあったら教えて

サイドボタンがあるのは絶対で
289UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 01:46:50.31 ID:EWVgIRo2
MX518からの移行ならダーマの右利き用の奴とかいいんじゃないか?
同程度のボタン数や似た形状にこだわるならRazerのImperatorがジャストだと思う
ダーマ右利きは若干クリック重たい気がするけど、その分しっかりしてる印象
Imperatorは軽いけど、値段が高いのがネックかな、メモリ載ってたり高性能ではあるんだが
290UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 01:52:06.19 ID:xwt0cGwY
>>288
安いマウスなんだから改造しちゃえ
オムロンのD2F-01F-D 低グラム動作形 0.1Aに付け替えれば良いよ
RSコンポーネンツで買える
ttp://jp.rs-online.com/web/4073462.html

外形は削っちゃえ
カイデックスシート(暖めるとグニャグニャになって冷めると硬くなるプラスティックの板)で穴を塞げば大丈夫
細かい修正はプラリペアでおK
291UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 01:56:51.16 ID:yi0mzq+2
おいここマウスパッドスレや
292UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 02:20:21.10 ID:xwt0cGwY
あ、ごめん
じゃネタ投下
3Mのダイノックフィルムのブラックカーボンシート・・・これめちゃ良いよ
トスベールと相性ばっちり
ttp://www.vwgolf-mk2.com/081128dinoc_carbon.html

ちなみに紫電はG700が快調だよ
293UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 03:32:37.44 ID:aY82iQfE
インペラトールはセンサーが糞すぎるんだよ
それさえなければ
294UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 03:51:59.10 ID:sWb4s7gI
有田見てんのか
だったら意見しとくが
・名前長すぎ。kaig3 だとかrevとかいらねぇよ。飛燕2の出来に関しては満足してるがもっとシンプルにして。

・大中小と大きさ毎に製品一覧出てくるから邪魔で仕方がない。
 飛燕2みたいなようやくメーカーの定番と言える製品が出来たんだからLargeだけで十分
 smallサイズはqck massとheavyの関係のように名前変えて別商品としてほしい

・将来的にIE3.0の形で小型軽量化を施したマウスを作れば知名度アップ間違いなし
 500hz-1000hzと直線補正の有無を底面スイッチで切り替えられるようになれば
 10年は安泰の神マウスになれる
295UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 07:35:25.13 ID:yi0mzq+2
きも
296UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 08:22:44.68 ID:UxiDsMoa
ボスのウザ時代の悪行からしてアンチは
なくならないんじゃないかね
飛燕って昔よくあった布製パッドに似てる
そんなに滑らなくて、滑らないから止まりも良いって
なんか過去に戻ってるだけなような気がしてなんかねぇ
297UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 08:33:19.02 ID:yi0mzq+2
布にしては滑る方だろ
その上で止まるから人気出てる
298UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 08:38:43.73 ID:4ZGH2I9L
過去の悪行プラス他社をディスったりマウスがタコ発言があったりして
自分から燃料投下してるんだから自業自得だろ
299UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 08:41:58.80 ID:Gh7AHH4z
炎上マーケティング
300UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 08:56:35.65 ID:ftKVGyO8
マウスがタコ発言しながら
ちゃんと改良しちゃってる時点でもはやツンデレだ
301UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 09:10:37.50 ID:rhpNvtFg
その場しのぎのいい訳だろ
自重発言も結局ゴムがどうのこうのと有耶無耶にしてるし
302UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 09:50:00.10 ID:eJ0icKtl
>>294
きも
303UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 10:55:05.66 ID:xwt0cGwY
>>294
ネーミングなんかどうでも良い

S・Mサイズの需要があるから売ってるんだろ?まったく余計なお世話
しかも同製品のサイズ違いなら製品名が同じなのは当たり前
違ってる方が紛らわしくて混乱の元

マウスパッド屋に何言ってんの?

そして

きも
304UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 11:16:49.95 ID:CqMDCk9s
で、飛燕はHard/Mid/Softどれ買えばいいんだよ
305UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 11:49:49.15 ID:p5PqoBlF
自分で考えられない池沼相手に飛糞売りつけてんだけど、流石にそれは無いわ
306UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 11:53:15.13 ID:W1N3C3VI
買わないのが正解
307UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 12:08:58.53 ID:2OUyHieW
キチガイアンチ頑張るねぇw
308UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 12:13:30.10 ID:mnGTem3u
年末にアルチザンを一通り買ったけど結局ゴラスピ使ってる
個人的にはハードがよさげだった
309UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 13:22:53.23 ID:YMUmol2G
>>294
キモい
意見ならここじゃなくて直接ARTISANにメール遅れ
ちゃんといつも使ってるコテハンでな
安全圏から吠えてるだけじゃ自分がよわい犬だっつってるようなもんだぞ
あとキモい
310UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 13:54:21.04 ID:dewSXtGb
有田の宣伝スレw
311UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 14:14:11.35 ID:5boJEKvv
専用スレでも作って、そっちでやってほしいわ
さすがにうざい
312UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 14:20:13.44 ID:XauChdSm
お前ら情弱に教えておくが、マウスパッドは昔から自作が主流
海外じゃゲーマー用マウスパッドのレシピがあるくらいだ
ちょっとした工夫(←ここ重要)で手軽に良いものが作れるぞ
~~~~~~~~~~~~~~~
313UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 15:07:35.28 ID:yi0mzq+2
いちいち反応してないで別の話題振れば済むだけの話だろが
314UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 15:29:09.07 ID:mYZTyB+b
>>312
あ、だれも聞いていないので教えていただかなくても結構です^^;
315UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 16:49:02.11 ID:4p4ACcPD
紫電の表面を小型顕微鏡で見たら完全に蓮コラだった
誰か写真とってくれ
316UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 17:17:24.81 ID:p8MrpezX
>>312
メンヘラレス乞食乙
317UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 18:00:21.50 ID:dewSXtGb
>>313
別の話題に振っても有田のマヌケ面社員がすぐに紫電とか飛燕の話をするから意味ないんだよ
318UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 18:16:09.14 ID:YMUmol2G
>>317
その言葉の意味を通そうとしたら「面」はいらないんじゃないか?w
実際問題有田に2ch工作に当てるほど人材がいるとは思えないけどな

多くても20位でやってるイメージ
319UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 18:17:52.43 ID:yrMxnYzx
QcK Na'Vi Edition 待ちの俺には関係ない話ばっかだぜ
320UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 18:20:47.25 ID:yi0mzq+2
なんたらエディションシリーズの合う部屋ってどんな感じなんだろ
色がきつくて買えないや
321UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 18:25:06.83 ID:rhpNvtFg
バロー早く来ないかな
322UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 18:25:57.37 ID:iKGLAUho
>>317
ARTISAN新作と改良バージョンが出て間もないんだから
紫電と飛燕の話題が出るのは当たり前の事じゃないか?
紫電のレビュー待ちの人も居るだろうに
いちいちARTISANアンチが突っかかってたらキリがないよ
323UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 18:44:09.48 ID:JLseOwFV
Qck NaViとかSKって全部同じじゃん。
324UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 18:47:31.34 ID:Qdjj5Rg5
滑る布でオススメは何?
325UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 18:58:19.29 ID:rHkx47W3
ゴラコンか飛燕rev2か飛燕VEじゃね
ザラザラした感じが嫌いならゴラスピとか
326UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 19:16:53.57 ID:yi0mzq+2
ゴラコンが軽いのは初動だけだし独特の布目から合わない人が多い
327UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 20:30:41.98 ID:FDON/5k2
ゴラスピは初動はあまり軽くない
滑り出してからが軽いというかスムーズ
328UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 21:20:48.54 ID:2SptbPAp
>>309
コテハン()
安全圏()
よわい犬()

あとキモイ
329UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 21:23:44.28 ID:jPc7jtgZ
悪いけどその抽出の仕方じゃ反論できないから足掻いてる様にしか見えん
330UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 21:25:03.25 ID:6ABnRzy+
>>294
内容がヤバイ
331UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 21:28:38.75 ID:mnGTem3u
3.5GセンサーはQckシリーズも全滅なのかねぇ
332UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 23:12:13.86 ID:5WzJko+v
3.5G Infrared Sensor
3.5G Lazer Sensor

混同されやすいけど3.5Gは光学式(赤外線)&レーザー式二種類ある
333UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 23:12:13.99 ID:4ZGH2I9L
いや、heavyで新DA使ってるけど全然普通に動くよ
3.5Gといってもレーザーの方もあるから一緒くたには出来ない
334UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 23:20:05.82 ID:F+bL6pDO
ここで3.5Gセンサーって言ったら大体新DAとかが乗せてる方だけどね
てかレーザーの方が話題になる事なんてほとんどないだろ

まぁでもどっちも駄目センサーっていう点では一緒だなw
335UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 02:29:00.04 ID:BBOjDqTI
>>329
ちょっとお尋ねしたいんですけども、
メール送る際にコテハンを付けて何か変わりますか?
安全圏とか弱い犬とか仰ってますけど、
コテハン付けてメール送ると安全圏じゃないんですか?
むしろどういう場合が安全圏外なのか教えていただけると大変ありがたいです。

企業に意見言うのに危険を伴わなければならないなんて・・・
336UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 06:02:48.04 ID:p8b4OTZ9
比喩的表現にマジで反論してるあたりキモい
337UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 06:58:00.84 ID:jt505V4f
小林って在日らしいね
338UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 10:05:14.63 ID:j2AMeC4+
>>337
アーティザンに対して良いイメージは全くないが
事実はどうであれ人種で叩くようになったら叩いてるこっちも恥ずかしくなる。

339UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 10:25:02.18 ID:6tepNK0j
粘着アンチは別スレ作ってそっちでやってくれないかなまじで
製品の話ほとんどしてないじゃん
340UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 11:12:51.09 ID:BBOjDqTI
>>336
反論できないとか言っておいて
反論されると比喩的表現とか抜かしちゃうあたり素晴らしい 笑

比喩的表現を引用してるだけであって
比喩的表現そのものについて反論してる訳じゃないのもわからないみたいですね><
341UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 11:28:51.97 ID:jt505V4f
>>339
小林さんおはっす^^
今日も一日有田の宣伝頑張って下さいね^w^
342UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 12:28:07.39 ID:v6xYfuqd
製品の批判するならわかるがただの誹謗中傷だもんなぁ
2ちゃんの言い争いで負けて発狂した奴とそっくり
343UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 12:36:13.07 ID:oqtnHoYi
344UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 12:47:02.77 ID:Ix6LgPYM
>>342
初期刺身皿購入→ボクたちで対策(逆巻き)したの送るからゆるしてね!^^
→反りを無くしたrev2発売^^^^^^^

これで厭きれない奴って相当なマゾだろ
345UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 12:50:01.92 ID:nVn8IkHM
>>340
コテハンつけてまともな態度でメール送る
→信用できる人間からの意見として受け取られる

匿名で偉そうな態度でそもそも相手が意見を受け付けているわけではない場所でなんかほざく
→信用できない、まともではない人間からの誹謗中傷として受け取られる

最近のガキはいちいち説明されなきゃこんなこともわかんないのか
346UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 12:52:36.24 ID:AXkq/bHK
>>345
小林さんご苦労様です^^
347UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 12:53:15.30 ID:Ix6LgPYM
>>345
korea小林臭い
348UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 12:57:53.17 ID:PNnEp3z+
>>344
いいじゃねーか3千や4千餓鬼じゃねーんだし
だいたいこのマイナーな世界で商品開発してくれるだけで
俺からしたら有り難いわ
あ、俺小林じゃないからね^^
349UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 13:18:28.30 ID:v6xYfuqd
>>344
初期刺身買っちゃった人はrev2に無償交換してくれるわけだけど
それについてはどう思います?
350UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 13:21:08.05 ID:lqoL2YYz
つーか今どきこんなとこで実名上げてあることないこと言ってたら、
スマイリーさんの件みたいになるぞ
お母さんに迷惑掛けたくないなら製品の批判をした方が良いかも分からんぞ
351UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 13:23:08.10 ID:nVn8IkHM
>>349
マジで言ってる?
ソースくれ。交換する
352UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 13:26:34.48 ID:v6xYfuqd
この前やってたARTISAN小林&田原のust配信で小林自身が交換に応じると発言しました
気になるなら問い合せてみたら
353UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 13:43:57.98 ID:ACTTPmsr
そんなことよりゴラスピ使おうぜー
354UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 14:02:36.57 ID:rNMJw5Bh
ゴラスピは悪くないが、あくまで飛燕の次点
355UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 14:08:29.20 ID:v6xYfuqd
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1299397240/80

わかりやすい工作員だなおいそんな争わせたいの
356UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 15:06:54.22 ID:rNMJw5Bh
飛燕が一番
ゴラスピは二番
357UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 15:07:51.62 ID:cTkkxjFm
3時のおやつは文明堂
358UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 15:16:02.74 ID:+46EPes9
>>352
企業側からの告知はどこにあるのかって聞かれてるんだよ
口で言ったから絶対にするって訳でもないんだし
359UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 15:16:06.26 ID:nVn8IkHM
そう来ると思ってた
360UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 15:45:00.17 ID:rNMJw5Bh
SMART PADと飛燕VE交換できますか^^;
361UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 17:03:24.87 ID:XNRQof7Y
>>351
俺の飛燕反ってるから交換してくれ!ってメールして
あちらさん払いの伝票来るからそれに反った飛燕入れて送り返せばOK。
これでRev2Getだぜ?


>>360
多分それは無理だろ///
362UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 17:20:05.50 ID:yPWfwg0f
>>361
マジか、メールしてみる情報ありがとう
363UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 17:31:17.96 ID:p8b4OTZ9
こういう情報を公式HPなんかでしっかり告知しないあたり所詮有田だなーと思う
企業側にとってはおいしいことではないだろうが、公式で告知してくれれば評判も良くなるだろうに
364UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 17:35:17.76 ID:rNMJw5Bh
布マウスパッドなんて所詮消耗品ってスタンスだから
使用に問題のない良品への交換がなされたなら、あとからRev2がでたとしても気にならないと思うんだけど
どうせ数ヶ月で買い替えするんだし
365UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 17:40:23.92 ID:oqtnHoYi
何度交換しても反るマウスパッドしかこなかったから諦めたって奴もいるんだよ。
おそらく誰一人全く反らない「良品」が来た奴はいないだろ。
366UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 17:47:56.95 ID:JktlxWxE
初代有田さんもまともな物に交換していただけないものか・・・
ありゃまじ産廃だぞ
367UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 17:48:58.31 ID:XKVsKrOV
マウス持ち上げる

下方向へのテンションが消えて反る

本来なら読み取りが切れる距離が取れずに視点引きずるとか斬新過ぎて笑うしかない

個人的には中間層抜いて表面+裏地だけの薄型出して欲しい
368UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 17:49:15.89 ID:p3gjfLZz
まぁ、ここ見る限りARTISAN製品はさけたほうが良さそう
関わらない方が良いのがよくわかる
369UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 18:00:36.37 ID:CXOKY3Hr
有田さん全シリーズ買ってるけど結局QcKに戻る不思議!
370UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 18:01:33.20 ID:ACTTPmsr
素直にゴラスピかQCK買えってことです
371UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 18:07:03.28 ID:nVn8IkHM
>>368
買ってもここで何も言わず黙っておけばいいんだよ
372UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 18:07:45.60 ID:ch7rxYgs
たまにはCorepadちゃんも思い出してあげて下さい!
373UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 18:14:14.97 ID:p8b4OTZ9
今となってはCorepadどこにも売ってないじゃない・・・
374UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 18:15:05.66 ID:SBg4SXmo
DAと愛称のいいパッドってある?
やっぱり布系よりプラかな
375UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 18:18:25.02 ID:p8b4OTZ9
DAと相性のいいパッドではなくて、どんな滑りや材質のパッドが欲しいかをいってくれないと答えられんぞ
好みの滑りなんかを踏まえた上でDAでも問題なく動作するマウスパッド選ばないと、相性よくても使えなくて買ったパッドで涙拭くことになる
376UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 18:26:05.83 ID:SBg4SXmo
>>375
すまなかった、今はQcK使ってるんだけど滑りが足りなく感じるんだよね
よく考えたらDA買ってから二年以上経つけど一度もマウスソール交換してなかった…出直してきます
377UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 18:38:32.58 ID:cXulo/Xn
ARTISAN
貴様、(2chを)見ているな!
378UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 18:44:44.25 ID:2GzvO1oo
まあアレ読んだらそう思うよなー
実際そうだろうしね
379UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 19:09:11.59 ID:cXulo/Xn
2chで批判が無いもんなんてないだろうよ
アホか
380UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 19:17:18.27 ID:j2AMeC4+
実際匿名の意見なんて概ね無視していいと思う
381UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 19:31:09.23 ID:XNRQof7Y
      みんなひどいお・・・

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /                     \
              /                        \
             /      ―――            ――― \
           /          _                _   \
          /          /´ ,..::::::::::.ヽ ヽ         /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \
        /        ,'  ,;::::::::::::::::::', ',       ,'  ,;:::::::::::::::::::', ', \
       /          {  {:::::::::::::::::::::} }        {  {::::::::::::::::::::::} }  \
     /           '、 ヽ::::::::::::::/ /        '、 ヽ::::::::::::::/ /      \ 
     |            (;;;;;;;;;;)) ̄ /       |     \   ̄          | 
     |            /'       /        ∧      ',               |
     |          {{        {        / ヽ     }               |
     |           ヽ       ヽ___/ __ \___ノ            | . _______
     \          人        ヽ   ´    `  '             /  ││
       \           ( し.)                                 /   ││
        \       `¨                           /    ..││
         /                                     \      ││
        /                                          \    ││
382UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 22:11:52.49 ID:2GzvO1oo
EC2のサイド部分に鉄壁貼って3週間ぐらい経ったから、さっき張り替えようとしたんだ
貼る時にやたら粘着力強いなーっとは思ったんだけど、いざ剥したら表面の滑らない部分だけが剥がれた
で残った粘着部分も剥そうしたら全く取れなくて、ウェットティッシュ、アルコール含ませたティッシュ、ちょろっと除光液付けたティッシュで拭いてみたんだけど殆ど取れず・・・
こういう場合はシール剥し用のスプレーみたいなので拭き取るのが良いのかな?
もう普通に持って使えない状態になっちゃって、鉄壁改めて貼ろうかと思ったけどまた剥せないと嫌だしなー
383UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 22:32:36.83 ID:PVffS9ZY
そして月日は経ち
重ねるごとに下の部分が残って重なり
やがてそれは堅くて太い棒のようになった
-fin-
384UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 22:33:51.94 ID:Snlmhr76
>>382
ジッポオイルなら安全に落とせる。それでも駄目ならガソリンで
マウスが溶けそうだったらカミソリの刃(刃単体で売ってる奴)で慎重にこそぎとるという手もあるとおもう
385UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 00:20:52.22 ID:+JKrjwK6
>>384
なるほど
明日ジッポオイル買ってきて試してみます
386UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 00:27:10.26 ID:FNPxwcrv
スウェーデンの30PLANではQcKとROCCAT使用者で9割、残りがRazerみたいな感じだったらしい
ROCCATが人気なのはどうしてなんだろ
387UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 00:47:13.37 ID:SjUqKr2x
mTwがRoccatとマウスパッドを共同で作ってたから
それ使ってるんじゃない?
388UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 01:08:48.76 ID:ugIHkS95
日本でまだ人気ないけどROCCATはSteelSeries・Razerと並んで三大メーカーみたいな感じになってる国もあるらしいよ
389UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 01:14:27.58 ID:SjUqKr2x
マジか…
あんまりパッとした製品が無いから向こうのダーマみたいなもんだと思ってた
390UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 01:16:49.48 ID:cQjQfIoH
紫電期待してたのに新DAで駄目なのかー
これはセンサーが悪いのか紫電が悪いのかあるいは…
391191(SX云々の人):2011/03/09(水) 01:18:54.52 ID:WTXmvoOu
>>284
夕方に発送したよ。
また必要としてる誰かにまわしてもいいし、好きにしてくれ。

東京だとアーク、ドスパラ、ツクモあたりで触れるが、
日本橋はあまり店頭にサンプル置いてるとこないしなー。
そんなに売れるもんでもないから当然か。

そんじゃ届いたら一応書いといて。
392UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 01:40:23.05 ID:FNPxwcrv
>>390
いや明らかにセンサーでしょw
自社マウスパッドでの挙動もおかしいんだもの
393UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 02:17:47.46 ID:RQjFeQT3
>>389
いや、そういうことだろ
向こうの国ってRoccatの生まれた国とかその周辺だろ?
そりゃ自国周辺の産業は気風も合ってるし誰だって応援するさ
394UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 02:26:28.49 ID:FNPxwcrv
いやいやいや
ヨーロッパは日本の比じゃないくらいゲーム盛んだからそこでシェア獲得できてるなら相当すごいぞ
395UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 03:28:36.11 ID:61oNimTy
向こうは普通の電気屋にSSやらroccatの製品が置いてあるくらいだからなw
396UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 03:52:06.72 ID:nrotx0Iv
どっちが悪いとかじゃなくて相性だろ
397UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 08:13:11.98 ID:PuPq3Xe3
じゃあ新DAにおすすめのプラパッドはどれなんだよ
398UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 10:21:14.90 ID:9+zJXgAl
>>382
粘着が残った部分をドライヤーで暖めたあと、
粘着部分にガムテープなどをペタペタやればとれるはず

ジッポオイルとか使うと下手すりゃ変色したりシミになったりするぞ
399UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 10:30:48.41 ID:IemNFkn1
爪もボロボロになるしな
400382:2011/03/09(水) 11:23:09.80 ID:+JKrjwK6
>>398
その方法でやってみました
触った感じ粘着部分は殆ど取れたようで引っ付くこともないです
あとはくすみというか汚れというか白っぽいものが残ってしまいました
この汚れが取れるか分かりませんが色々と調べてみます

スレチな質問ですいませんでした
401UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 15:31:54.43 ID:0agj4Hqw
ARTISANがこのスレ見てるって分かると色々言われるぞ
印象操作とか工作とか
402UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 15:35:39.77 ID:61oNimTy
国産を謳い文句にしてる割にはチョンゲプレイヤーを相手に商売を続ける売国奴企業
403UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 15:37:38.10 ID:2MTIqWda
ID:61oNimTyは国産のネトゲー(笑)やっとけば良いよ
404UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 15:46:07.88 ID:q7M9mPQt
国産をウリにしたはいいが、中国産の方が出来がよかった一作目と二作目
それ以降は触りたくないので知りません
405UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 15:58:49.41 ID:0agj4Hqw
こういう悪意丸出しの書き込みは下らない
406UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 16:03:15.09 ID:xqp4sU8p
このスレッドにはアンチも信者いっぱい居るのレナ知ってるんだ。
新DAだって本当は動くの知ってるんだよ・・・


      ,.ノ .ソ .,,' ,;;'' ,-'./:;;' ,,;'',;;; ,;  ,-'',;;;;;;;;;, ,人.  '';;,,-,   ;;;;;;;;\
     ,,r'//,ll" / ,;'' / /'/ ,;; ,;;; ,;'  .,;;' ,;;;;;;;;;;;;;;,,;;;;;;;;.. ';, ;;;;;;,,; ,,;;;;;;;,,';;.l
    ,/,;'.,;',;;;' .;;' ,;;' ,;'' ,;;;',;' ,;;',;;;;' ,,;;  ,;;' ,;;;'    ""''''';;;, ;, ;,";;;,,';;;;;;;;;;;;,,'';.l,
   ,/,;;' ;; ,;;;' ,;' ,;;' ,::' ,;;;' ;;; ;;; ;;;; ,;; ,;;; ,;;;;   ...     ;; ;; ;;, ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;,';;.|
  .l,;;' |,;; ;;;' ; ,;;' ;; ;;; ;; ;; ;;;;...;;;; ;;; ;;;;; -''"""''-::;;,,. ;;;; ;; .;'';; ';;;; ;;;;;;;;;;;; ;; l,
  l ;;' l ;;, ;;; ;;; ;;; ;;; ;;; ;;, ,,;:'''"""'' ';; ;;;;;   ,_____-...",,; ,,. ;; ;;;;; ;;;;;;;;;;;; ; l.
  l ;;l l. ;l, ;,, ; ;;;; ;;; ;;;;, ,::'"..,__,... ; ;;;;;  -/::::::\,;;, :: : ;  ;; ;;;; ;;;;;;;;;;;;; ;; l
  'ヽ| 'l |ヽ';; ; ;;; ;;;;, ';;;;;,'" '':/''r:::':ヽ'':; ;;   l"l: :::::, "Y;;  ;; ;; ;;;; ;;;;;;;;;;;;;; ; l
     ヽ| ヽ';,'; ;; ;;;;, ";;;;;, ;:/ l:::::::::::'| '";;,  | l: '::::::::::::l "l ;  ;',;;;' ;;;;; ;;;;;;; ; l
        "ヽ';;, ';;;;;,, ';;;;; | l:::::::::::ノ   "' ヽヽ '::::::'丿丿;; ;',;;'.,;;;;;;',;;;;;;;; ; /
         >'';;;,,'';; ;;' ,,; \ヽ,_-"    """'―-'" ;;;'' ,;'',;;;;;;;;',;;;;;;; ; /
        /,;',;;;;',;,';;,';;;;,,';,,             ,;''";,,;;',,;;;;;; ;;;',;;; ;;;; ;/
      ,,,;;;;;',;;',,;;;;; ;;; ,';;; .';ヽ"''    ゛ー---"  ,,...;;'',,.;;;,;'';;; ,;;,;;'',;;; ;;;; ;;/
   ,.,;;;'" ;;,,;;' ;;;;;; ;;;; ;;;; ,;;; ,,,,;\,,           .,/,; ,;; ,;;; ,; ;;;; ;;;; /;;
  ,,;;;'" ,; ,;;;; ;; ;;;;; ;;;; ;;;; ;;;; ;;;;;;;;;; ;"'''- ..__   ,,...- '",/ ;; ,;;; ,;;;; ; ;;;;; ;;;;;| ;
 ,;;''  ;;;;;;''; ;;,;;;;;; ;;; ;;;; ;; ;; ;;''''"     -"r''""   /;;; ,;;; ,;;; ;;; ;;;;;; ;/
407UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 16:20:42.92 ID:xqp4sU8p

         _.,., --''." ̄゛゛゛- 、
       , -'´           ゙ー- 、
   ,,//// /,//        ゙ヽ
  ,イ ///// /ソソ// ィ/ ゙|,,,,..,、  ノ゙、
 イノ从/,/ / イ//リ// //゛゛゛'ヾ.,lii トヽy'从゙、
 !ハ从! l! i! i! il i li il! / リ     l l 从ヾil lk i
  iハi l! il! lilハl>k从 イ, _,,..ィチ 从i li il! ll!リ
     ゙ミ il!从(( ::: )ハl <( ::: ) Yイ l / i! il リ
    ,,,彡爪ハ ミ -'" _____  `"-イノ /リ////リ
  ////从从ミ  [  ̄カ  彡ノノ/イ///
./////////ハ从ヽ、`ー-'_,,彡彳/リ///リ
: ' //イ iハリ´リ   ___゛77' "/////ソリ
  lリ lソリ   _∠派、  / ///ィ"/从
 ハノ リ   ,/  ヽトミ、__lミイ // /ソ< ̄ト,  
      /_____ l,ゝ<゛<イノハノ リ  ゛i l l.    「あァ!?DAが動かねぇとかガタガタうるせーな 
     /,.==、>" ゝ /" /-- 、   ノ/ l      動いてるっていってるんだよ”転校”してーのかよコラァ!?」
     k"ァ-y".:  /l /ァ==ミヽ / /  l  
408UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 16:41:05.44 ID:bPgDbYU6
はい
409UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 16:54:55.70 ID:6hi0mU0N
http://www.gup.co.jp/kai_0.html#toppos

ネーミングが厨臭くて見てられないw
410UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 16:59:20.05 ID:bPgDbYU6
RazerだってAbyssusだのDeathadderだの、
向こうの人からしてみればひどいネーミングしてるじゃないか
411UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 17:00:20.83 ID:RkmMJIN0
Cyber Snipaの説明文ほどではないから安心しろ
412UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 17:23:39.80 ID:IemNFkn1
>>409
おいおい厨臭いってこの国を守る為に
作られた戦闘機の名前だぜ?
413UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 17:27:32.05 ID:2MTIqWda
それをあえて使うのが厨臭い
414UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 17:31:13.13 ID:bPgDbYU6
どうしろと
415UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 17:40:04.89 ID:9+zJXgAl
>>409
こういう名前って外人ウケいいからなぁ
あいつらニンジャとかスシとかテツオとかって言葉に異様に反応して盛り上がるし
416UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 17:45:53.06 ID:iuUjTIc7
いやテツオて
417UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 17:48:10.05 ID:xqp4sU8p
>>409 >>413
じゃあ、君達の格好良いと思うネーミングを挙げてみなよ。
そういう奴に限って厨臭いの英語つけるんだぜ?

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
418UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 17:58:07.83 ID:2MTIqWda
わざわざカッコいいのを考えようとするから厨二臭くなるんだろ
馬鹿だな
419UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 18:01:44.11 ID:FNPxwcrv
何かにつけてARTISANを批判したい人がいるみたいだなw
420UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 18:03:53.51 ID:Eq+tkwMa
戦闘機パクっただけじゃねえか
オナホールの名前を百式にする、みたいなもんだろ
421UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 18:04:38.45 ID:Yedm0LVq
422UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 18:06:31.98 ID:bPgDbYU6
いいじゃん。事実それで助かってるんだし
笑う要素ないだろ
423UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 18:08:49.10 ID:IemNFkn1
普通の会社ならユーザーの声をここまで見ている所は無いと思うんだけどな
良い事でしょ、ユーザーの声をここまで聞いてくれるって中々無いことだと思うぞ
今まで好感度を下げていたぶん今頑張って好感度を上げようとしているなら
それはいい事だろ
424UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 18:18:40.42 ID:61oNimTy
マウスパッドなんざSSやRazerに任しておけばいんだよ
わざわざファッキンジャップの出る幕じゃね〜んだよっ

って俺の友達のアメリカ人のトニーが言ってた
425UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 18:18:42.58 ID:Yedm0LVq
別に悪いとは言ってねーだろ
ピリピリすんなよ社員共
426UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 19:10:19.44 ID:dhxrUpkm
販売者の対応が早いのは良いことだな
427UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 19:10:51.48 ID:4VYnPMg9
>>420
国産ステルス戦闘機 名称「心神」
今度出る戦闘機ですらこれ
428UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 19:13:43.02 ID:xqp4sU8p
わぁー、>>424君には外国のお友達がいるんだぁ







「嘘だッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
429UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 19:18:26.03 ID:9+zJXgAl
>>416
「テツオ」って映画AKIRAのやつね
これに外人はやたらと反応する
あと、オタコンもヤバイ
ずっと「オタコーン」と絶叫してる
430UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 20:31:18.92 ID:jvA8J+8D
じいさんから昔聞いた

飛燕、、、アメリカのパイロットのつけたあだ名

ワンショットライター
431UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 23:43:41.17 ID:4y9qsYqu
ARTISANに初代SMART PADと飛燕VE交換してくれって頼んだけど無理だった^^;
最初からジョークのつもりだったんで気にしてないけど^^;
432UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 00:09:46.25 ID:swDeov2e
それジョークじゃねえ、ただの乞食だ。
433UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 00:22:10.05 ID:9OthXX2z
ARTISANのマウスパッドたくさん買ってるから許して^^;
434UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 13:51:28.78 ID:P6eLrOE1
CS1.6の日本プレイヤーはまだQCK使ってる人が多いね
ARTISANはQWAKEの人が多いのかな
435UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 13:52:09.80 ID:P6eLrOE1
綴りミスった
436UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 14:23:51.03 ID:CC6Yuk9n
全体的な傾向として
CSプレイヤーは止まり重視
Quakeプレイヤーは滑り重視
って感じじゃないかと思う
437UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 15:36:44.06 ID:6iH9rltn
紫電のレビューまだかよハゲども
438UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 16:46:45.05 ID:3XRbCKJ9
NopooがARTISANを使ったらCSプレイヤーも使い出すんじゃないか?
439UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 16:51:03.72 ID:NZOJPEFF
日本人も自分で考えて選ぶようになればいいのに
440UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 17:25:14.28 ID:eJTb7W5b
>>438
片田舎日本の1プレイヤーが使うパッドと
世界トッププロが使うパッドどっちのほうが販促効果あると思ってんだよ
それに>>439が言うように飛燕買って使っても結局qckに戻る人が多いのは
単純にqckの柔らかさと程ほどな滑りが一番リコイルをやりやすいからだよ
いくら初動軽くても机上の空論だが毎回一発HSじゃないと後に続く部分のマイナス面が目につく
441UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 17:30:12.63 ID:LZLpYNYp
>>440
それなんて妄想?
442UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 17:46:17.70 ID:NZOJPEFF
俺のレスをどう読み取ればそうなるんだよすげえな
443UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 17:48:32.21 ID:lAQTIx7f
>>440
うわぁ・・・・
痛いってレベル通り越して唖然だわ・・・・・
444UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 17:49:34.50 ID:9OthXX2z
Quakeは田原の影響で飛燕使い多いのは前からだったけど
CSやチョンゲ関連でも有名人が使いだしたから、これからさらに広まっていくだろうな
445UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 18:14:14.84 ID:FsRhgdD0
好きな物使えよ雑魚共
メーカーなんて気にするな
446UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 18:14:52.64 ID:LZLpYNYp
飛燕は洗剤付けにして洗っても滑り落ちない
447UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 19:21:04.78 ID:0BGzEods
CSで飛燕は合わないと思うわ
一月使ったけど>>440のいうとおり、布とは思えない初動に驚いて、これはいいとか思ったけど
結局それ以外のネガが我慢できなくてゴラスピ+Qckを気分で使い分けてる
ただ、俺が使ったのはVEだから、Rev2ソフトとかだとまた違うかも
448UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 19:35:25.81 ID:niMVXulJ
VEはたしかに滑るからね
ソフトはcsで使っても全然問題無かったかな
ちなみにQconソフト→刺身皿ソフト→VE→rev2mid→紫電と色々乗り換えたけど今は紫電がかなり良い感じ
それでもやっぱり個人のプレイスタイルやら使ってるマウスで合う合わないあるだろうし
ゴラスピもQckも良いマウスパッドだから自分に合ってるならそれで良いと思うなー
449UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 19:37:31.19 ID:jTDrKBpK
それ以外のネガ・・・?
450UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 19:42:31.63 ID:ILOMeNxN
それ以外のネガティブな箇所って意味だろ
別におかしくはない
451UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 21:10:20.66 ID:lLaKW6+R
qckで十分です。
飛燕はボロ布です。
452UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 21:20:20.17 ID:lAQTIx7f
SMART PAD ARTISAN
これのトラッキングがまともになって
縦も大きくなってくれれば即買するんだけどなー
これほど滑って止まるマウスパッドって他には無い気がする
453UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 21:37:58.30 ID:8k0sQqLs
飛燕rev2は縦広くなったって聞いたよ
VEは安いからARTISANのパッドがどんな感じか試してみたい人にはすごくいいよね
俺は手汗が酷くてVEから紫電に変えたけどこれは手汗とかで滑りが変わらないし耐久性良さそうで高評価
つるつるしてて気持ちいい
454UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 21:41:25.84 ID:3t5h7Fm+
飛燕だけじゃなくqckとかの布パッド全般に言える事だけど
ちょっと使うと止まりが悪くなるの、なんとかしてくんないかな
飛燕も最初は神なんだが、使ってくと止まらなくなる
そうなると劣化した状態で止まり悪くなっても、滑らないqckが安定して使えるんだよな
455UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 21:57:20.38 ID:rjTy47bh
紫電のソールの減りはどんな感じなのかな・・
まだ発売してそんなたってないからわからんか
456UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 21:58:05.09 ID:GcTVtf35
457UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 22:52:18.05 ID:2xPTzwN/
ソールにも依存するだろうけど毛羽立ってる感じがして個人的には残念だった
手触りは良いよね
458UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 00:11:43.94 ID:c/2H5Kem
スポーツ系のWarsowだと、Qck、飛燕がダントツ人気だね、次にゴラスピ、その他って感じ(Negitaku調べ)
459UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 00:13:11.34 ID:NwCs3ueR
Razer Ironclad
Ikariだとある程度の速さでふると照準が動かなくなって使い物にならない
同じ系統のECとかMX518とかもキツそう
460UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 00:28:52.29 ID:Tj5XR1me
ねぎたくで真面目に入力してる奴そんないないだろ
461UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 02:32:27.40 ID:00ITqgLq
飛燕MIDをかってから飛燕SOFTが本来のそれに近いって聞いたけど不安になってきたな
462UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 02:35:00.44 ID:+/+34s+8
どゆこと?
463UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 05:42:12.08 ID:ScBcrjs+
>>409
ゲーミングディバイスメーカーどころか、世界に名だたる大IT企業でも
アホみたいな名前だらけ。
Apple=林檎、iPod=私倉庫、iPhone=私電話、Windows=窓
Thunderbolt=雷電、Firewire=炎線、Android=人造人間
464UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 05:57:27.83 ID:A1ehpMQa
わざわざ漢字で書いてるから痛いんだろ
そんなのもわからない小林脳か?
465UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 07:47:03.73 ID:kAIF9w/M
Qck,ゴラスピと飛燕は違う劣化の仕方するな
Qck,ゴラスピは滑りが悪くなるけど、飛燕は止まりが悪くなる
止まらなくなった飛燕は結構糞
466UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 09:56:58.25 ID:+TOpX65+
>>464
小林脳ワロタ

新しいPCA語録だなw
467UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 10:57:19.97 ID:c/2H5Kem
あれか、ARTISAN HIEN rev.2 にすればいいのか。
468UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 11:03:10.27 ID:si9ymoIK
名前なんてどうだって良いと思うぞ
痛い痛いって言ってる奴は幼稚な奴としか思えない
名前ばかりに拘って馬鹿みたいだ
469UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 11:06:27.66 ID:uHo05JR2
高二病だろ
470UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 12:19:52.99 ID:IXCJMdp1
商品名とは話が少し変わるけど、
ネトゲで日本人が英字ネームを使う事に多少恥を感じるんだが・・・。

オフイベに出る層は多少なりとも、メリケンチックな名前は控えるようで、
QLのおっさん達は日本名の苗字をそのままローマ字表記にするような人も多い。
しかし「エドワード」とか「アレックス」のような名前は見てるこっちが恥ずかしい。

例えばぽまいら、オフでピザデブオタク系日本人が「ANGEL」とか名乗ったらどう思う?
なんだこいつ(プッ)とかちょっと思うだろ、てめえ本名は山田だろ!って思うだろ。
しかもオフ会だからHNで呼ぶ事に異常な違和感を覚えるが、ネット上でも常に
そのピザデブ日本人を「ANGELさん」と呼んでいるんだよ。

・・・すまん、別に英字ネームを叩きたいわけじゃないんだ。
ただちょっと違和感ね?、って思っただけなんだ。
そんな俺は、商品名に漢字を起用した飛燕は嫌いじゃない。
471UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 12:39:31.48 ID:D3DTnRXJ
田原でぃすってんのかよ
472224:2011/03/11(金) 12:59:47.73 ID:9DdkgW5V
>>191
先程SX届きました
これから色々とマウスで試してみます
ありがとうございました!
473UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 13:02:31.53 ID:GKmeJYLd
ぽまいらとか言ってる人がそんなこと言っても……。
474UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 13:20:27.16 ID:EbbH27UK
あんなんとかさん
475UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 13:27:01.18 ID:9ThRpfxM
>>470
そもそも本名なんて絶対被るから本名+飾りとかになって異常に厨二臭くなるだろ。
外人の名前の人はそんなに見ないけど、単語とか物の名前とか神の名前とか被り辛いから使ってる人多いんじゃないか。
2バイト文字は全てのゲームで使えるわけじゃないから統一しようと思うとどうしても英語かラテン語あたりになってしまうと思うよ。
476UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 13:33:51.94 ID:+/+34s+8
国産RPGで使われる単語は避けよう!^^;
477UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 14:13:21.08 ID:GKmeJYLd
英字が厨臭いというか、英字を厨臭くヒネることすら出来ないのに英字使ってるってのがちょっと恥ずかしいかなとは思うかな。

クラン名とかもそうなんだけど、海外の英語名って単語使う場合はまんま使わないでちょっとモジったり
造語にしてあったりするのが多い。
日本でも個性的な名前付けたいと思ったら、ちょっとヒネって常用外の漢字使ったり、
日本人が見ればなんとなく意味の通る造語使ったりとか見るだろ。
それが日本人が英語名使うとなると、普通の単語をヒネることなくまんま使っちゃうっていう。

日本のネトゲで外人がカナでサムライとかニンジャってまんまの単語前使ってたらちょっとプッwってなるだろ?
そういう無理に外国語使ってる外人丸出しの恥ずかしさっつーか。慣れない言葉無理に使うとそういう言語文化の機微を
理解出来ずにバカっぽい名前付けちゃうっていう陥穽があるから、俺も狙った名前付けるならせめて日本語にしとけと思うかなw
478UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 14:31:00.77 ID:uHo05JR2
なるほど どうでもいい
479UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 14:35:49.59 ID:D3DTnRXJ
そろそろ紫電のレビューおねしゃす
480UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 20:23:10.67 ID:9DdkgW5V
http://makaroni.org/top.html
細かくレビューされてて良かった
481UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 20:27:54.56 ID:2Z9M1HN1
ブラクラだと思ったら割とマジなレビューだった
482UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 20:33:05.31 ID:9DdkgW5V
すまん紛らわしくて
でも結構参考になったんじゃないかな
483UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 21:22:40.93 ID:rmcVDSEU
今更だけどダーマパッドを買ってみたクロスタイプっての
滑り悪いとかどっかで見たような気がしたけど
qckから乗り換えで違和感もそれほど感じず普通に使っていけそう
484UnnamedPlayer:2011/03/12(土) 12:14:36.92 ID:vb+WaPyh
qckmini→滑り止め
ダーマクロス→滑りにくい
485UnnamedPlayer:2011/03/12(土) 18:59:04.49 ID:W/OCrJ2A
飛燕Rev.2 SOFTがヤバい
QCON HARDから今すぐチェンジしたい
486UnnamedPlayer:2011/03/12(土) 19:37:31.76 ID:34Ix9kTQ
ヤバいくらい良いならチェンジしたら?
487UnnamedPlayer:2011/03/12(土) 20:54:31.63 ID:iWrhp1xb
飛燕Rev.2Middle買ってみたけど中々いいおー
488UnnamedPlayer:2011/03/12(土) 21:30:28.31 ID:xTihDkHj
これは信者を装ったアンチを装った信者だな
489UnnamedPlayer:2011/03/12(土) 21:53:49.03 ID:fb6h3fXk
どういいか書けよ
490UnnamedPlayer:2011/03/12(土) 23:38:20.61 ID:D4djgK+V
それでもなんだかんだ言って結局QCKに戻ってくるお前ら可愛すぎw
491UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 04:43:32.40 ID:BbX9tQR5
飛燕の次は隼と疾風か
最近は興味と実益をかねそなえたパッドばかりで僕ちんうれp
492UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 08:22:34.44 ID:s4RMi4WI
結局はQcK+LEに戻ってきちゃうわ
止まりが強いQcKシリーズの中じゃ一番よく滑って丁度いい
頼むから無地の奴真っ黒なのを出してくれ
493UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 12:33:40.25 ID:MZWy5zsm
ところでupどうなった
494UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 16:34:48.71 ID:BbX9tQR5
ARKでもカオスでもいいから、はやく紫電と飛燕Rev.2の硬さ違い三種のサンプルを置いてほしい
495UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 17:53:24.24 ID:v4cDU1/D
どこでもいいから早くサンプル配ってほしいよな
496UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 18:46:39.27 ID:Nx0Qfi/c
飛燕SOFTで滑りが物足りないからエアーパッドソールつけてみて
それでもなんか少し足りない感じなんだけど
なに使ったらいいと思う?
497UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 18:50:43.08 ID:xs+S74ii
飛燕midとsoft買ったけどmidのほうが滑らない ソールはsteel glide
そしてやっぱりというかなんというか Qconの時点で分かってたけど
結局qckに戻ってきた。製品は確かにいい物なんだが安定感が足りねぇ
「お 今のいいショットでたわ」って回数は増えるんだが通しで見てみると
qckのほうが安定してる
498UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 18:57:28.46 ID:ydLvC5oX
>>497
結局止まりに難があるということ?
それとも滑りが一定ではないとか?
499UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 19:05:01.17 ID:KPne527i
>>496
そういう人のための紫電なんじゃね?
在庫復活するまで待つことになるけど
500UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 19:08:18.26 ID:Nx0Qfi/c
たぶん飛燕はバランスはいいんだけど
Qckみたいにマウスに食いついてきて
マウスの挙動を安定させるような食いつきはないから安定しないと感じるのかも。
動かした感じサラっとして抵抗感じないしな

止まり自体はあまり変わらない気がするけど
抵抗感が違う
501UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 19:08:54.16 ID:Nx0Qfi/c
>>499
紫電かぁ選択肢にいれておくよ
502UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 19:15:01.67 ID:HTONWIGF
Qckの吸いつきは凄い安心するし、安定するよな
たしかに初動、滑りは凄く大事だけど
自分の止めたい所にピッタリ止められるのはそれ以上に大切だと思う
だからQckに戻ってくるんだよなー
503UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 19:18:34.74 ID:KDYB0nq3
なれればどんなマウスパッドでも自分の止めたい所にピッタリ止められるだろ
504UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 19:28:34.03 ID:KPne527i
いきなりQcK戻ってくる厨が沸き始めたなどうなってんだこれ
505UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 19:30:50.24 ID:KF9w3eLo
アンチを装った信者だな
506UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 19:32:50.93 ID:s4RMi4WI
QcK戻ってくる厨ワロタ
戻ってきちゃ駄目なのかw
507UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 19:46:30.90 ID:ydLvC5oX
QcK、QcK+とかは俺の中で別にそんなにいいマウスパッドではない
1〜2ヶ月で劣化して、そのたびに買い換えるのはちょっと面倒
SWIFTがその点パーフェクトだけど、布に比べちゃうと全然止まらないからなぁ
508UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 19:52:28.88 ID:XF+6uFKC
3.5Gマウス使う限り俺にはプラかガラスしか選択肢がない
いっそマウス変えようかしら
509UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 20:04:56.03 ID:WBmzSK0F
おれもQckに戻ってくるわ
510UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 20:21:29.91 ID:gRj9SuNG
ゴラスピと飛燕midを比較したけどどっちかってとゴラスピのほうがすべると思う。
FPSやってない時にパッド上で動かすと飛燕滑り悪くね?って思うけど
実際FPS始めると滑りはそこそこだし止まりがよくて見てる所と違う場所から出てきても中々いいショットが出せる機会が増えた。
でも動いてるものをAIMする時はゴラスピのほうがいい感じがしたなぁ。上手く説明できなくてすまぬ
511UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 20:36:46.18 ID:9Hnj5HeM
まぁ人それぞれ好みが違うんだから気にすんな
好みを押し付けるのは良くないがな
512UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 20:39:50.00 ID:BbX9tQR5
端的にいうと、飛燕は初動と滑ってるときの抵抗差が少ない
その抵抗差の少なさこそが飛燕最大の利点
513UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 21:09:32.83 ID:KPne527i
反面QcKと違って浮ついてる感じがするんだよね
吸いついてかつ滑る布ってのはやっぱ不可能か
514UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 21:13:13.12 ID:HTONWIGF
>>513
SMART PAD ARTISANこれが
個人的にはQckに似た吸いつきだったな
凄く安定してたけど、ネガティブアクセルが
酷すぎてQckに戻した
515UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 21:38:31.92 ID:lnCSdm9S
好みというかやってるゲームによるんじゃない?
CSだとマウス振り回すことないから止まり重視でQck
Quakeだと振り回すから滑り重視で飛燕
って感じ?
516UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 21:45:18.31 ID:hOrkM7yH
>>515
それはゲームっていうより個人のスタイルによるよ
Quakeでマウス小刻みに動かすヤツもいる、CSでマウス振り回すヤツもいる
517UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 21:47:50.75 ID:i36PKgeE
使ってるマウスとソール、それと持ち方でも変わってくるよ
上から押さえつけ気味になるかぶせと軽く持つつまみだけの違いでも感覚的にはは結構変わってくる
まあ、それらもひっくるめて好み次第だな
518UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 22:31:51.80 ID:xs+S74ii
>>498
一応簡単なインプレッション 比較対象はQck+LE,heavy,goliathus Control,G-TF
ソールはsteel glide ms マウスは力をいれずにややつまみ持ちが入ったかぶせもち ひじちょい手前支点操作

滑り出し
G-TF<Mid<Control<Soft<<LE<heavy

滑り
G-TF<Soft<Mid<Control<<LE<heavy

止まり
heavy<LE<<Soft<Control<Mid<G-TF


もっかい書いとくけどいいマウスパッドであるのは確か
artisanで一番気に入ってるのは中間層の均一具合。このおかげで滑りがどこでも安定するし「滑るのに結構止まる」が成り立ってると思うんだけど
既に何人か書いてる通りQck(特にheavy)などの布独特の吸い付きの安定が正直一番やりやすいんで
artisanには是非あの中間層を更にやわらかくして日本製Qck heavyみたいな一品を作ってみてほしいというのが本音
そういう意味でこの前出てた製品ロードマップの布の隼と疾風とかいうのに滅茶苦茶期待してる。
519UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 23:11:43.38 ID:Cj59RUhg
こんだけボロカス言われてて買うやつがいるのが不思議でしょうがない
artisanを上回る基地外っぷり
520UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 23:15:49.03 ID:KPne527i
どこがボロカス言われてるの
未だに飛燕rev2をまともに批判してる人見たことないわ
521UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 23:25:16.28 ID:UoIj0SHm
>>518
記号反対じゃないのか
522UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 23:28:18.78 ID:HQ9NYQF2
特にボロカス言われてるわけではないな
紫電も別に問題ないぞ
523UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 23:42:13.03 ID:BbX9tQR5
隼で吸い付き派の要求に応えてくる気もするね
524UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 23:53:47.60 ID:skOM9yj+
名前からして滑りまくりな気がしないでもないけど
525UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 00:03:21.41 ID:KPne527i
配信でQcKライクな布出すって言ってたな疾風か隼のどっちかは忘れたけど
あとPadPad使えばどのマウスパッドでもQcKheavyみたいな状態にできるとも言ってたけど
PadPadっていつ出るんだろ
526UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 03:10:30.08 ID:JU97l4q4
使った事ある奴の話だと疾風は凄い良い出来っぽいから期待したい
527UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 03:22:13.52 ID:xM35nfNu
なんでここで社員が沸いてしまうかなあ
528UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 03:26:08.33 ID:s7qOMydF
リップサービスはありそうだが、飛燕を見た俺からすれば、疾風は素直に期待できる
529UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 05:30:59.54 ID:sOBBcJWu
他社もこれくらいのペースで新製品出してくれりゃいいんだが特にSS
530UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 07:32:24.30 ID:6HrtMPlI
最近思ったけど普通にマウスに手を添えて滑走させてみて
いい感じの滑りかなと思っても
実際にゲーム中にマウスを動かしてるときって射撃しながら動かしてるから
クリックするために力が加わってる分
実際試合で動かしてるときは普通に手を添えたときの滑りより悪くなって
スムーズなエイミングになってない事に気づいた
531UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 09:33:56.05 ID:4HxV1n4h
普通はゲームと同じ条件で試すだろ
532UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 10:38:31.86 ID:pSFyk/1e
>>524
日本の戦闘機の名前だから全部疾走感あるよな
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F
滑りすぎないやつはどんな名前で出るのかな
533UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 11:36:36.79 ID:SHYnsI+2
もう専用スレ立ててそっちでやってくれ
534UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 11:40:01.04 ID:6/J3ai4i
artisan専用スレ立てろ
535UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 12:36:19.61 ID:25PxkxNm
ネガティブ意見が出ると即座に擁護レスが増える
何もないと宣伝が沸く

有田は専用スレがあったほうがいい
536UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 12:44:06.67 ID:kE95iRpR
自分で立ててこいや
537UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 13:33:39.74 ID:sOBBcJWu
新製品の話が増えるのは当たり前だろ
今更SSRazerの何を語るの
538UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 13:55:32.50 ID:V7EK4+K4
何がどういいのか一切触れずにマンセーとか本気でどうでもいい
出ても無い製品の話だったら尚更
539UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 14:16:51.89 ID:pSFyk/1e
何がどう悪いのかも一切触れずにディスってるのもたくさんいるからプラマイゼロ
540UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 15:20:19.38 ID:6HrtMPlI
正直どのメーカーだろうがマウスパッドの新製品の話とか
他人の感想とか見に来てるわけで
書くなとか専用スレで書けとか邪魔なんだよ
どんだけartisanが気に入らないのか知らんけどartisanに親でも殺されたんですか?
ホント普通の人間にとってはどうでもいいことに対してよくそんなに感情的になれると逆に感心する
541UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 15:23:00.53 ID:6/J3ai4i
>>540
お前の方がよっぽど感情的に見えるわw
542UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 15:45:03.44 ID:xM35nfNu
>>540
感心した
543UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 16:14:45.84 ID:KVfq68aF
Artisanの話題だらけになるのは仕方ないだろ
国産で商品の開発ペースが速いんだから注目されて当然
544UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 16:27:23.49 ID:s7qOMydF
そんなにArtisan中心の流れがうざいなら、自分から他ブランドの話でもふればいいじゃん
需要があるならレスついてくるって
545UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 16:34:12.60 ID:F8xNnm/W
何がどう悪いかなんて過去に散々触れられているだろう・・・
個人的にARTISANの製品はもう買わないので、
このスレでレビューとかしてもらわなくても結構。
546UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 16:43:37.18 ID:q1EvRFO7
>>545
ゆとり?
547UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 16:47:14.16 ID:HnTY2z1P
釣りに決まってんだろ
548UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 16:50:05.11 ID:EsQeDfNE
飛燕Middle使ってるけどAIMがものすっごく疲れる。止まりはいいんだけど長時間使えなくて俺にはあんまり合わないかもしれない。
549UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 16:57:18.98 ID:pSFyk/1e
>>545
お前の個人的な話なんて誰も興味ないよ
>>何がどう悪いかなんて過去に散々触れられているだろう・・・
550UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 17:29:51.45 ID:F2TUe5Co
>>545
あいたたたた・・・
551UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 17:32:35.94 ID:sOBBcJWu
>>548
その疲れるってだけで済ませるのは感想で
なんで疲れるかってことを理論的に書くのがレビューな
どうせ書くならレビューにしようぜ
552UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 17:33:00.66 ID:cneZA5F7
社員沸き過ぎだろw
553UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 17:33:00.29 ID:aHe9pL7p
爆釣だな
554UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 17:34:09.67 ID:SQb5ObF4
社員さんいい加減にして下さい
555UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 17:34:23.94 ID:kSvO21rL
>>545
こっちからしたらお前の存在がいらないわ
このスレから消えてくれ
誰か飛燕2、紫電のレビューしてくれる人はいないかのう
買ってレビューしたかったんだがArkもメッセサンオーも売り切れで
買えないんだ
556UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 17:39:23.67 ID:pSFyk/1e
557UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 17:46:19.70 ID:vHuNTO7u
有田にあらずんば人にあらず
558UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 17:47:10.69 ID:xM35nfNu
>>551
マウスパッドが悪いから疲れます
その理由を解明して改善した商品を作り出すのがあなた達の仕事です
頑張ってください
559UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 18:00:46.88 ID:s7qOMydF
あれ?田原さん、初代飛燕ではSOFTだったのに、Rev.2ではHARDに移行したの?
「田原氏おすすめ」だから使ってるとは断定できないんだけど
560UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 18:25:12.95 ID:V7EK4+K4
初代も何も特注G-M Lじゃなかったのか
561UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 18:26:53.71 ID:s7qOMydF
QCONではそうだったんだけど、のちにSOFT Lに変更した
どっかのサイトのインタビューでは使用デバイスに飛燕SOFT Lと明記されてたよ
日付は2週間前くらいか
562UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 18:29:35.28 ID:s7qOMydF
563UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 19:17:30.93 ID:6HrtMPlI
悪いから疲れるってw
小学生じゃないんだから・・
564UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 19:26:22.35 ID:xM35nfNu
むしろ聞きたいんだけど
疲れるのは初動が重いからって誰でもわかることをわざわざレビューにする必要あるの?
565UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 19:31:06.09 ID:s7qOMydF
いやわからんぞ
俺も最初はプラ系からの移行組みにありがちな疲れやすさかと思っていたが
むしろ布のわりには滑りすぎて制御ができない故に疲れるといってる可能性も考えられるからな

第一、前者の理由だとしたらそれは飛燕ではなくほとんどの布パッドにいえるわけで
飛燕の短所と決定付ける理由としてはそぐわないだろう
566UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 19:31:23.90 ID:pSFyk/1e
滑りが軽すぎても合わないやつは止めるときに疲れるし
力を入れて動かさないやつは静摩擦も動摩擦も高いと疲れる
ローセンシのやつは初動がちょっとばかし重くてもいいけど動かしてる時に摩擦高いと疲れる
ぱっと思いついただけでもこんだけ上がるぞ
わかったような話し方すんな気持ち悪い
567UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 19:32:30.31 ID:6HrtMPlI
初動が重いから疲れる パッドが硬いから疲れる 滑りすぎて力んで疲れる
色々あるし君の事は君が言わなきゃ誰もわからないから。
568UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 19:56:01.60 ID:7D3+INXS
マウス振っただけで疲れるほどの筋力しかないとかどこのマッチ棒だよwwwwwwwww
569UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 19:58:30.04 ID:EsQeDfNE
なんか俺のせいで荒れててごめんw
570UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 20:02:26.58 ID:pSFyk/1e
>>568
マウスを動かすときに使う筋肉もわかってないやつがなにいってんの
571UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 20:07:51.38 ID:7D3+INXS
>>570
わかりませんので詳しくご教授願います
572UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 20:08:31.12 ID:kSvO21rL
>>570
俺も是非教えて欲しい
573UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 20:16:05.06 ID:s7qOMydF
これ以上は、Aimの話になるな
フォームまで含めた筋肉の使い方について言及するのはなかなか面白い展開だが
全員が真面目に話す気がないと間違いなく荒れる
574UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 20:34:50.07 ID:xM35nfNu
滑りすぎて止めるときに疲れるってどんだけ力んでAIMしてんの
筋肉の使い方についてご教授願います
それで大したAIM無いとしたら面白いんだが(笑)

滑りすぎて止めて疲れるのは理解できないが
それを除けば
結果的に滑りが重いってことがわかってるじゃない

575UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 20:52:34.62 ID:czUt8BTG
俺も布からプラに変えた時はすごい疲れた
576UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 20:54:37.55 ID:kSvO21rL
>>575
今は慣れて布と同じくらいのスコア出るかい?
577UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 20:58:36.07 ID:pSFyk/1e
>>571
俺が知ってるかどうかじゃなくて詳しくないなら黙っとけっつってんの
>>572
肩甲骨周辺の筋肉使うよ。手首視点で動かしてる人は上腕筋使うけど、
案外腕でAIMと言っても腕の筋肉使ってAIMするのって手首の特くらい
もちろん腕の筋肉も使うことは使うけど、これは人によると思うけどほぼ使わないと思う
筋肉の名前自体三角筋は忘れた。中途半端でごめんね。これ以上はスレチだから言わなあい
578UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 21:00:05.47 ID:czUt8BTG
いや途中で布に戻した
579UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 21:11:14.99 ID:xM35nfNu
で、その筋肉ってそんなに疲れやすいの?
それとも君のがマッチ棒なだけ?
580UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 21:25:51.61 ID:pSFyk/1e
>>579
俺に聞いてんのそれ?レス番離れてんのに安価ないからわからないよ
腕の筋肉はそれほど使わないと思うからマッチ棒って言う比喩はしないんじゃないの
ただ、固いサーフェイスだと痛くなってくるかも
パッドの滑り云々より底のほうが大きい気がする。紫電滑りすぎるけどそんな疲れないし
581UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 21:42:24.72 ID:mO1Ajkc1
AIMを突き詰めようとすると筋肉痛になるのは誰もが経験してるだろ
知らねーよwなんてやつは雑魚かチョンゲ房だろ
582UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 21:49:19.89 ID:q1EvRFO7
田原さんもaimのために筋トレしてたって言ってたしな
583UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 21:51:17.08 ID:s7qOMydF
一時の田原みたいな超ローセンシに限らず、
マウスの連続的な操作ってのは思いのほか疲労をよびこむからな
584UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 22:08:59.10 ID:Qa8wPopI
意識的に筋肉使うと想像以上に疲れるからな
日常生活で必要ないところならなおさら
芝居・体操・格闘技あたり経験あるやつならわかるだろうが
585UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 22:17:23.82 ID:EO+Kb0jw
csの話だけどプロみりゃ大体腕ごついよね
マッチ棒アームでたまにつええってのn0thingくらいじゃね
586UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 22:45:43.51 ID:xM35nfNu
すぐ雑魚とかチョンゲとかの話する奴って自分の実力にコンプ持ってんの?
587UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 22:52:14.80 ID:5q32Updg
相変わらず有田さんの話題になると荒れるな
全部小林のせいだ
588UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 23:08:04.59 ID:XPhOOHKy
海外じゃ競技性の高いタイトルはスポーツの一環として捉えてるし、科学的にも筋肉の必要性は証明されてる。
ただ、一定水準必要ってだけで一般人の多くはそこらへんクリアできてるのが多い
要は力の入れ方と姿勢次第だよ。そこを見直せば疲労は確実に減るしaimも本当の意味で安定する。
よく、「センシ変えたら安定するようになった」とか聞くけど、それは慣れてないから慎重になってるだけ。
それに慣れるとまた荒さが出てうまくなった実感がない=安定したわけじゃない
589UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 08:40:00.62 ID:SYTV4Weo
>>577
なるほど
ならその辺りの筋肉でも鍛えようかな
590UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 13:13:30.30 ID:1DeewPlx
>>588
レティクル変えた直後調子よくなるのそれのおかげだったのか
591UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 16:16:17.98 ID:hqZzD9If
筋肉付け過ぎると動き遅くなるって聞いたんだけど
592UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 16:33:54.12 ID:dHPe9H4e
筋肉付けて動き遅くなるならボルトは時速40km以上で走れない
593UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 16:47:28.31 ID:kxWRLF1k
Heatonクラスの筋肉をつけてから言え
594UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 16:47:29.75 ID:mvLRAZwb
付け過ぎるとって書いてあるのに、きちんと読もうぜ
595UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 17:11:22.03 ID:pa4P+yHn
それは格闘家とボディビルダーくらいのレベルだろ?
596UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 17:16:13.36 ID:cp4jdgoS
速筋つけろってことだろ
597UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 18:20:01.97 ID:1fX3ClEr
筋肉の付け方を間違えると、であって、付け過ぎると、ではない
(見せかけの)筋肉を付け過ぎると動きが遅くなるという方が正しいかな
598UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 18:41:59.61 ID:SYTV4Weo
筋肉付き過ぎるから筋トレするなって考えは
ずっと昔の考え
今のアスリートは能力を伸ばす為に計画的に筋トレしてるよ
599UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 18:42:09.40 ID:v3jwQcCU
動作を安定させるための筋力であって早く動かす筋力じゃない
600UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 18:43:46.26 ID:dHPe9H4e
AIMスレかと思った
601UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 19:08:50.78 ID:l5NxbZLL
ピザかガリしかいねー癖に筋力がどうとか笑かすなw
602UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 19:51:27.74 ID:mseRMlXx
こんなとこいるやつでスポーツ万能なんて一握りだろ。
現役のときどのくらいだったか、今どのくらい運動してるか言ってみろや。
もやしのおまえらが筋トレの話とか100年早いよ
603UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 19:54:09.33 ID:9rVIJTmE
韓国、日本からの輸入品の放射能検査を強化へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000462-reu-int
604UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 21:15:13.52 ID:msL7WWxQ
飛燕、表面がザラッザラしすぎて
手首支点だけど手首をマウスパッド上に置く俺としてはたまにゴリゴリして痛い。
605UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 21:31:25.88 ID:gHpdOWF4
俺もQck帰ってくる厨だわw
新しいの買ってはQck、買ってはQck。
でも新しいのには興味津々w
606UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 21:58:43.08 ID:O1I+Nefe
新しいマウスパッド買う→やべぇ!感触よすぎ!AIM向上ぞwww
→うーん、このマウスパッドもいいけど、QCKもいいなぁ…→結局QCKに戻る
この繰り返し
607UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 22:01:59.90 ID:SYTV4Weo
Qckのこのヌメヌメ感が嫌だな
お!このマウスパッド評判良いし買ってみよう
うひょーAIM上がった!すらすら滑る!
久しぶりにQck使ってみようかな
すげーー!思った所にぴったりAIMが行く神パッド!!

これのループ
608UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 22:48:07.78 ID:cV2gjW3C
Qckは肌触りが良いから、止め重視な俺は他を選ぶ理由がない
好みのバランスを探す人は大変だなーと他人事ながら思う
609UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 22:48:17.16 ID:QxNNfZ51
>>607
結局そうなるよな
DMとかならまだしも試合みたいにガチで0.1秒を競って相手より先に弾当てるかみたいな勝負になると
滑りとかいってらんねぇ。全部フリック気味で狙いつけるから止まりのほうがよっぽど重要になる
610UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 23:25:01.23 ID:w1EzW2CW
S&S使ってるプロはどうやって止めてるんだろう
611UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 23:28:44.64 ID:JPflhKmX
相当センシ低くしてるんだろうね
612UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 23:30:21.71 ID:cp4jdgoS
ちゃんと使えばわかるけどプラでも止めるのなんて容易だぞ
プラはトレースがだるい
613UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 02:46:46.67 ID:cTUM6tB1
>>612
やっと同じ論理の人が現れたか
614UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 03:21:31.79 ID:5Xqb2CgZ
手を一定距離動かす際、一気に目的地まで動かすのとゆっくり動かすのでは後者のが圧到的に疲れる
これは筋肉の特性で、ある程度力入れた方が体は楽に動かせることに起因する
QcKみたいな止まり重視の布だと微調整のときもそれなりに力入れて動かせるから負担は少ないのに対し
プラみたいな滑り重視は微調整する際にほとんど力入らないから負担を掛け続けながら動かすことになる
だからトレースが困難
前に飛燕だと疲れるって言ってた人いたけど、恐らく同じ理由だと思う
615UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 05:19:22.17 ID:cTUM6tB1
uNleashedおじさんも言ってるけど、プラレベルの滑る系パッドって修練が必要だから
マウス操作を極限まで究めるつもりがなければ布パッドを使ったほうがいいと思うよ

誤解を恐れずに言えば、滑らないマウスパッドほど大雑把な操作でこと足りる
んでその大雑把な操作でもAimingのトップ(たとえばプロ)にいけるという事実
616UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 09:52:23.17 ID:AkRC6msb
日本橋で飛燕rev.2置いてるお店教えてほしいです。お願いします。
617UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 10:13:46.47 ID:IbEHywLR
秋葉原で紫電rev.2置いてるお店教えてほしいです。お願いします。
618UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 10:31:55.23 ID:9P8T6F7D
>>616
東京?大阪?

>>617
ark、カオス館、ドスパラ、ツクモは知らないけどその辺じゃない?
ただ紫電はどこも売り切れだろうね
619UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 10:36:34.06 ID:nt3+r4zX
飛燕rev.2なのか紫電なのか良く解らんな
620UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 14:39:14.78 ID:UpkxHyIL
新DA(hyperglide)+ゴラスピαだけど何かソワソワするんでゴラコンに移っても大丈夫かね
621UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 16:58:32.79 ID:cTUM6tB1
>>620
ポインタが意図せ動きをするって意味なら
まずはDAのDPIやらを変更して様子見してみれば
622UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 17:51:30.36 ID:IQeOxBUV
まずHyperglideのソールやめてみ
なんか世間じゃ絶賛されてるけど初動ヌルっとして滑る割りに止まらないから糞ソールという認識しかない
初動と止まり重視するならssかzowieのほうがいいよ
623UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 18:12:41.01 ID:5L0R1U+/
qck+LEが今まで最高のマウスパッドだけど
飛燕rev.2はそれを超えたわ
csの場合だけどコマンドライン変えたら世界が変わった
滑りすぎるって奴はお試しあれ
624UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 18:43:36.58 ID:wYL4YwoE
ショップでグリップの感じとかボタンの感触とかは試せるけど、実際にいつもの環境で使ってみないとわからないことが多いんだよなぁ。
625UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 18:44:45.50 ID:wYL4YwoE
ごめん誤爆した
626UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 19:11:19.15 ID:UpkxHyIL
>>621
あぁdpiを3500から1000に下げたらなんとなくIE3.0に使いような感覚になった

>>622
他のソールっていうとRazer製とかCorepad製のヤツ?
627UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 19:14:22.72 ID:UpkxHyIL
ごめんdpi1800
628UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 00:02:19.74 ID:/hrGVjvO
DAを1800dpiで使うとか釣りですか
629UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 01:20:17.25 ID:KRzV0NJP
>>626
いやrazer用ソールじゃなくて普通のSteel GlideMSとZowie speedyskatz
630UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 10:14:33.47 ID:NnyUgn9B
PerfectglideでPerfectな滑りを体感しろ
631UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 10:17:44.53 ID:5y1peT0O
テフロンならデフォでいいじゃん
632UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 10:37:36.69 ID:moX6DnrD
アマゾンで取り扱ってるひえんはREV.2かREV1かわからんよね
633UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 11:13:02.81 ID:NnyUgn9B
ところがどっこいDAのデフォソールは薄すぎて底面を擦るのです
634UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 17:37:34.05 ID:AxGJJKyb
>>632
Rev.2って表記されてるのが前あったけどなくなったからamazonのは恐らく全て違う。

飛燕使い慣れてきたけどハマった。でも紫電にも手を出して見たくて困る
635UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 17:42:02.91 ID:moX6DnrD
>>634
詳しい解説thx
636UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 17:47:30.83 ID:PDPPB0uE
Heavy ゴラスピ どっち買うか迷うな
やっぱり鉄板Heavyか....
637UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 17:57:36.75 ID:j6UbO02O
マウスパッドをあまり持っていないなら
Heavy買うのが正解
638UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 17:58:57.07 ID:RFaAT4Z/
heavyとゴラスピは方向性が違うからなぁ
両方とも評価されてる物だから
どっち買ってもハズレってことは無いけどね
639UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 17:59:17.07 ID:UvQ8JpH1
Heavyは横のほうが滑って、ゴラスピは縦のほうが滑る
初動はHeavyの方が軽くて、滑らせてる間の滑りはゴラスピの方が軽い
止まりは特に変わらないと感じたけど、ゴラスピの方が若干止まりやすいかも?
厚みはHeavyは約6mm、ゴラスピは約4mmで、
Heavyは持ち運ぶとき厚みのせいで巻くとだいぶでかい

参考になるかどうか分からないけどこんな感じ
640UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 18:16:23.52 ID:+Py4PWZc
安いんだから両方買えよ
641UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 18:50:34.64 ID:PDPPB0uE
このスレ優しいやつ多いな
Heavy買うわ thx
642UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 23:18:51.64 ID:3a/xC1kt
ゴラスピ横の方が滑ると感じる俺はおかしいのかな
643UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 23:27:57.29 ID:+Py4PWZc
いや横のが明らかに滑るよ
644UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 23:33:53.65 ID:WaMQI8tF
人間の腕の構造上、左右より上下の操作のほうが難しいから布パッドは意図的に縦のほうが滑らなくなってるんだよね
645UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 23:48:26.17 ID:UvQ8JpH1
マジで?俺の感覚おかしいのかな・・・
一応ゴラスピは1ヶ月、Heavyは半年ほど使ってたんだけどな
あれか、Heavyの縦横の滑りの違いに慣れてから使ったから勘違いしたのかも
646UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 08:52:19.06 ID:h13971Z0
どうみても横の方がすべります
ほんとうに(ry
647UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 16:42:01.17 ID:GRLmDzG8
PerfectGlide for Microsoft 3.0って重ね張りした方がいいのか?
それともデフォのソール剥がしてから付けたほうがいいのか?
648UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 17:29:02.76 ID:JfL+CSqc
好みで
パッドによって感覚が変わるので自分で試してみるのがよろし
649UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 18:25:05.04 ID:GRLmDzG8
>>648
今Xaiのソール重ね張りだから重ねてみるわ
650UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 19:13:08.08 ID:JmbtuivX
ARTISANのトラッキングで○だったやつがダメってのは聞いたけど×なのに使えるってのはないの?
651UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 20:00:40.83 ID:X4faJmG7
Perfectglideは一ヶ月くらいしか持たんぞ
652UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 21:21:53.91 ID:/7vkOx/0
>>650
カーソルが動いたら○動かなかったら×じゃないの
653UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 21:24:03.49 ID:DRMq0MlS
あの報告はほとんどユーザ報告だから公式で確認したわけじゃないんで当てにしないほうがいい
654UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 22:26:29.15 ID:PNw9g9G5
Ironclad買おうと思ってるんだけど評判どう?
マウスは旧DA使ってる
655UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 22:58:24.97 ID:X4faJmG7
新DAで動かないって書き込みがあった
656UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 23:03:11.57 ID:DRMq0MlS
滑り自体はプラより若干滑らないくらいみたいね
どうなんだろ
657UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 23:38:06.28 ID:AlRCmGAW
よくironcladはマイルドな滑りって聞くね
新DAで挙動がおかしいってのも聞く
658UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 23:41:12.81 ID:XoUe43tu
マイルドな滑り=思いのほか滑らなかった
659UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 01:04:33.49 ID:drat2PJ6
持ってるけどIcematみたいな感じだよ
ソールが大きいと力んだときに引っかかる
660UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 02:28:12.11 ID:mJG/tpwu
Ironcladは滑らないね。でも動き出した後は思いのほかヌルヌル滑るから操作感覚は悪くない。
ソールが削れまくるのと、値段が難点。
滑りすぎるプラパッド嫌いだけど、布みたいに沈むのも好きじゃないって人は良いと思う。
まあ、俺は滑るのが好きなので、同発のScarab買って満足したけどな。
あんまり話題になってないけど、これかなり平均点高い優等生パッドだと思うよ。
上手く言えないけどあまり欠点が見つからないと言うか・・・
661UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 07:08:03.04 ID:mVTxavJl
>>660
なんかicematとG-RFの2011版みたいだね
662UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 08:51:57.71 ID:v+muFoe3
俺はIroncladいいとは思わんな
あるかないかでいえば、ないパッド
663UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 09:29:13.65 ID:EgoYkDHa
マウスパッドなんてトラッキング性能させ良けりゃ後は好みだろ
664UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 10:41:00.54 ID:UOSa0x6c
今日アーク行ってIronclad触ってくるわ
展示してんのかな…
665UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 15:00:04.25 ID:v+muFoe3
カオスで展示してる
666UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 19:05:54.14 ID:YpfN1t6B
Ironclad触ってきたけど完全にIcematだった
667UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 19:09:59.65 ID:UOSa0x6c
QcKとどっちがいいのか簡潔に教えてほしい
668UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 19:22:15.10 ID:EgoYkDHa
じゃあ劣化しないIcematでいいな
669UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 20:53:12.26 ID:bLvxEmJM
Icemat自体、人を選ぶ
因みにでかいマウスやCSには不向きと思われる
670UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 20:55:07.21 ID:UOSa0x6c
>>660
ゴラコンがIroncladで、ゴラスピがScarabみたいなもんか?
だったらScarabの方がいいな
671UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 23:08:22.08 ID:ktz1e0nJ
RazerのGoliathusとMantisって同じものだっけ?
672UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 02:33:58.21 ID:cfSYqmKt
SteelSeries QcK+ Limited Edition  と  QckHeavyどっちを買うか迷ってるんだがどっちがおすすめ?
滑りよりも止まり重視 初動は軽いほうがいい

またこの2つ以外でおすすめあったら教えてくれ
673UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 04:09:54.04 ID:foQbfrVs
heavy : かなり柔らかい 止まり重視 マウスの持ち方によるが押さえつけなければ初動は普通
qck+LE : そこそこ柔らかい heavyより若干滑り重視 heavyより若干初動軽い

表面の素材はheavyは滑らかな布って感じでqck+LEは若干ツルっとしてる
heavyは狙ったところにビタっと止める使い方な感じ
qck+LEはしっかり狙ってトレースする感じ  おおざっぱだけどそんな使用感。
674UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 04:14:44.91 ID:R90jqDTE
安いから両方買え
675UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 05:22:32.77 ID:cfSYqmKt
>>673
thx Qck+LE買うことに決めた

>>674
最近金欠だから買いたくても買えないんだ
676UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 05:24:29.24 ID:cfSYqmKt
ところでXai愛用中なんだがなんかおすすめソールないか?
耐久性が高く安ければ○
今はperfectGlide xai (青い奴)使ってるが耐久性が悪く1ヶ月で死ぬ

SSから出てるソールの耐久性はどうなんだろう
677UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 05:32:44.75 ID:R90jqDTE
耐久性なんてどこも一緒
滑りの好みで選べよただ単におすすめとか聞かれても答えようないわ
678UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 10:16:34.44 ID:um7EzPrP
耐久性ってかコスパならトスベじゃない?
679UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 10:53:29.82 ID:F80wd+Vg
100%テフロンなら耐久性とか気にしなくてもいいと思うが
680UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 12:38:39.56 ID:OSiSot8m
hypherglide全然削れねーし、削りカスみたいなのが大量に出るトスベールは論外だな
特に布パッド使ってるやつはトスベール使うと短期間で洗うはめになる
681UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 12:54:01.72 ID:kcEVIkIQ
中華ソールもいいよ
682UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 17:31:44.17 ID:DXmA7E0v
プラパッドだとHyperglide一択。まじで長持ちする
トスベは1週間で替えるハメになるから、結局Hyperglideより高くつく
布は知らん
683UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 19:41:53.28 ID:R90jqDTE
> 結局Hyperglideより高くつく

さすがにこれはない
684UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 21:19:03.90 ID:AMYPcYar
トスベール絶賛してるやつで>>680に気づいてる奴って案外少ないと思う
コストパフォーマンス以前に粉吹きまくってパッドの寿命縮めまくってるんだよ
洗って元通りになる硬質系のパッドなら小まめに洗えば問題ないけど(といってもかなりの頻度だが)
布パッドで使ってる奴はアフォかと思う。承知の上でやってるならまだしも意識外にあるんだとしたら今すぐやめたほうがいい。
布の天敵とも言える大量の汚れを、自らつけるようなもんだ
マウスの底面も粉だらけになるしな
つまるところ、専用外の物にはそれなりのリスクがつくのさ
685UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 21:27:08.75 ID:WxbAK7zD
気づかないならその程度の影響ってこった
粉吹きまくる人って打ち抜きしたトスベが凹型でも気にせず貼り付けちゃうような
人だけなんじゃね?
686UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 21:38:37.05 ID:AMYPcYar
そのまま貼り付けても粉は吹くし、あれに気づかないってのは流石に眼科行ったほうがいいかと
687UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 21:41:30.17 ID:WxbAK7zD
>トスベール絶賛してるやつで>>680に気づいてる奴って案外少ないと思う
>あれに気づかないってのは流石に眼科行ったほうがいいかと
少ないのか誰でも気づくのかどっちだよ
688UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 21:54:31.57 ID:BGQQ0Bn4
粉なんて吹いたことないぞ。
違うの貼ってね?
689UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 22:10:08.58 ID:8eErJQnM
インクジェットのプリンタ用紙が、あり得ないくらいマウスの感度が
良いんだけど。
黒布のゲーム用パッドだと60くらいだけど、プリンタ用紙だと90くらいいく。
レーザーの感度が数値で見られるマウスなんだけど。
690UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 22:14:10.26 ID:L4FMnDjr
感度ってどうせ単にレーザー光の反射の強さ読み取ってるだけだろ。
そりゃ真っ白いもんならそれだけ反射するわなw
読み取り精度とは全然別のモノだと思うが
691UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 22:25:38.38 ID:sJw9VbX7
トスベ使ってる奴もHyperglide使ってる奴も
勝手にしろよって思わないのか
692UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 01:17:29.67 ID:72xxDxRR
スレチで悪いんだけど大分前にRazerから新しいmouse bungeeが2010年第四半期に出るって
記事でてたの覚えてる人いるかな?凄い楽しみにしてたんだけど続報が全くなくて凄く気になるんだが
何か知ってる人いませんか?
693UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 01:19:48.14 ID:I/bF3Va4
それ俺も気になってる
RazerのHPからも削除されてるし・・・
694191(SX云々の人):2011/03/21(月) 02:48:19.40 ID:s4elil7e
>>472
しばらくスレ見てなかった。
意外と到着遅かったのね。
695UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 09:21:51.10 ID:vA1br/L4
トスベが粉吹くとか言ってるヤツって
自分の大量のフケとか指・手自体から粉吹いてるのに気がついてないんだよ
さすがに皮膚科に行った方が良いかと
696UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 10:26:43.95 ID:EhOwVC3m
つーか、マウスパッドとソールの関係ってさ、ようはどっちが多く削れるかだろ。

ソールが硬ければパッドが削れるし、パッドの方が硬けりゃソールが削れるっていう。
ソールの寿命が長いってそんだけ硬くてパッドに負荷与えてるってことなんだから、長持ちすりゃいいってもんじゃねーと思うぞw
基本ソールの方が安いんだから、ソールが消耗した方がいいだろ。
697UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 10:41:02.93 ID:KJDnzH0I
プラ系だと特にそうだろうなぁ
トスベさんは自分から削れてくれるけど他のはコーティングがんがん剥がしてそう
698UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 10:49:36.84 ID:SxFOBcMf
プラならまだしも、布ならトスベだろうが、Hyperglideだろうが、デフォソールだろうが変わらんだろw
699UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 11:02:32.33 ID:eRNuhNI1
hyperglideあんま滑らなくないか
滑る滑るってきいてたから前買ったけど
思ってたより滑りが悪かった
700UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 11:31:56.12 ID:3+zW3XLR
hyperglideは角ばってないところが良い
ヌルっとしてて気持ち悪い
701UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 11:37:58.37 ID:DPs+YpgN
>>684
Icematで使ってるとhyperglideも結構削れカス出てるけどな

>>699
そこそこ滑ってそこそこ止まるのがhyperglideだしなあ
昔から滑るのがいいならGlideって言われてた
702UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 11:45:32.53 ID:+gY0feJs
ダーマのソールで十分だよ
白ならGlideよりほんのちょっと滑って止まらない
黒ならGlideと変わらない感じかな
703UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 11:47:18.81 ID:Bhh5Kgy0
hyperglide信者の思い込みぱねっす
704UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 11:56:39.54 ID:DUPxLSGu
>>hyperglide信者

ゲーマーコミュニティでこんな馬鹿なこと言ってるの日本くらいだろうなあ
705UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 12:00:21.57 ID:SxFOBcMf
一山いくらで売られてるりんごも、立派な化粧箱に入れれば10倍の値段で売れるよ
706UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 12:29:42.36 ID:l+vbQOkL
ソールけちっといてパッドの滑りがあーだこーだ言ってるやつはさすがにいないよな?
つーか今出てるソールって昔に比べたら馬鹿みたいに安いじゃん
あんな程度の物に金出さないでパッドばかり買ってるやつは何なんだw
707UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 12:46:31.36 ID:Bhh5Kgy0
好きなの使わせてやれよ
なんで押し付けるの信者様は?
708UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 12:46:35.50 ID:vA1br/L4
>>705 が真理をついた
709UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 13:15:00.56 ID:83++uqZP
pcキモオタ急げ、DRTCPW30Sが500円で売ってるぞ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090909164
あとその他のセール↓
http://www.geno-web.jp/Goods/GA10102130.html
710UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 13:54:59.89 ID:CMF4+O8B
DAにhyperglide貼ってIroncladだな俺は
わりと王道チョイスだろこれは
711UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 14:06:01.45 ID:+gY0feJs
>>710
別に王道でもなんでもなく普通なだけ
712UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 01:16:58.24 ID:JBRyOSff
俺もダーマのソールをメインで使ってるよ
近くに売ってるのがダーマ製品くらいしかないってのもあるけど
Hyperglideよりは滑るね。

Steelのソールってどうなの?
713UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 01:31:36.67 ID:cfhofl8L
ダーマのソール白と黒使った感想
黒いのは耐久性あるけど滑り悪いしプラのパッドで使ってるとパッドの寿命短くなりそう
白いのは割と普通だけど角が角張ってるのと耐久性が若干低いのが気になった
>>712
SteelSeriesのどれか分からんけどMSのとかはダーマの白と似たような感じだよ
714UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 02:01:10.08 ID:KYOv0xLk
steelのソールは布で使うと角が引っ掛かって気になるから
選ばなくなったなぁ…
今はどうかは分からないけど
715UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 02:20:01.00 ID:JSuN3PiK
Icematって布よりのガラスってよく言われてるけど、初動も布特有の引っかかりみたいなのを感じる?
SWIFTやG-Padが若干滑り過ぎと感じるから買換を検討してるんだけど
716UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 07:19:28.89 ID:kULSkGZo
そこまで滑るってわけじゃないが、ザラザラがないぶん寧ろSWIFTより止めづらいと俺は感じた
717UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 07:38:50.99 ID:0zNdSn8f
>>714
相変わらずだった

>>715
表面が汚れてない限りはプラ程ではないけど軽い方だよ
布系で例えると飛燕VEの滑り出しよりほんの少し滑らないか同等程度

サイズ的な問題もあるから似てるっていうIroncladも視野に入れてみては
718UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 12:10:51.41 ID:ntGpT7R6
フリックショットみたいな、いわゆるマウスを振って当てるときは止まりが悪い
断続的にマウスを切り返したり、aimを置いてから微調整するときは滑りが悪い
何よりあの独特な滑りが合うかどうかが重要
719UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 12:36:41.51 ID:N1aG22U5
Ironcladはマウスの切り返しがモタつく点が苦手
飛燕があるいま、操作性重視でガラスや金属パッドを選択する気にはならないかな
720UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 12:43:39.65 ID:CS4Meop1
ペタペタする独特な抵抗感
721UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 14:12:04.55 ID:G2UOWhDv
飛燕よりは絶対Ironcladの方がいいな
まあ個人差か
722UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 14:30:02.79 ID:j+2y5w0a
Ironclad気に入ったんだけど光学だとまともに動かんのがな…
723UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 14:35:58.39 ID:N1aG22U5
あとIcematは、マウスによってポインタ操作にもたつきが出るのがなんとも
俺の環境では旧DA、わりかし有名な人の話ではWMOでそれぞれ確認されてる
724UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 14:39:25.23 ID:N1aG22U5
あっ、ごめん
モタつきについて、Ironcladはマウス本体の挙動の話、Icematはポインタ挙動の話ね
725UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 15:21:37.85 ID:G2UOWhDv
>>722
すげえ快適なんだけど俺のDA壊れてんのかな
726UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 18:45:56.94 ID:WO97qdli
3.5Gなら読み取り性能高すぎていけるんじゃないか?
727UnnamedPlayer:2011/03/23(水) 12:59:19.57 ID:5weLI87j
NP+ってあんま人気ないけどやっぱ最初の2-3日のえげつない滑らなさっぷりで使わなくなる人が多いのだろうか?
3日くらいで表面ならされてくると、軽い滑りだしにheavy並の止まりが発揮されて凄いいいマウスパッドになったよ
止まりは布みたいに繊維に絡みつくような止まりじゃなくてゴラコンみたいにキュっと止まるのを更に強めた感じ
728UnnamedPlayer:2011/03/23(水) 13:44:11.95 ID:j/pAgoOv
店頭で触ったらかなり良かったけど最初は駄目なん?
729UnnamedPlayer:2011/03/23(水) 15:14:23.91 ID:ih7dDuVV
例えQckから乗り換えたとしても最初はヤバいよ。
ゴムかよってレベルの滑らなさだった。
730UnnamedPlayer:2011/03/23(水) 15:15:13.58 ID:amDE6J01
NP+好きだけどmassと同サイズのNPが欲しいです
731UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 21:01:43.90 ID:Y51nVwE5
このスレではドスパラオリジナルブランドのマウスパッドの話出てないみたいだけど、買ってみた人居る?
レビューお願いしたい
732UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 22:22:57.88 ID:tGpBSblL
まるで興味がわかない
733UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 22:49:39.18 ID:5M1sx9L9
ようわからんが
ダーマのマウスパッドのOEMっぽいとか過去ログになかったっけ
俺も興味無いわ
734UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 00:00:21.10 ID:fYeL0STL
NOVA GAMINGのパッドがけっこう良かった
特に裏面の固定力はすごい
735UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 00:30:29.55 ID:Wgmzcjfb
素なんだろうけどさ、裏面の固定力を特筆されるって皮肉に聞こえるわw
736UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 00:42:30.22 ID:Jr3EdxKS
厚みの変化を気にしないなら、ダッシュボード滑り止めマットとか下に敷くと
ものすごく食いつくもんな
737UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 00:53:46.45 ID:fYeL0STL
いやほらすべりとか止まりについて書くと長文になってめんどいしさ・・・
738UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 02:11:15.74 ID:BSB4uC6n
QcKって横と縦の滑り違うよね?
739UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 02:39:14.59 ID:k6TaamWJ
布系は全部縦横で滑り違うね
740UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 09:56:14.57 ID:F+jto2Cl
>>737
求めてるのはそれなんだぜ
741UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 12:28:44.59 ID:j8qpm/wb
>>739
イライラするわあれ
変な矯正パッド付けられてる気分
742UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 12:33:12.62 ID:Yb/WVlPZ
ソール形状・配置で随分変わるけどな
743UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 16:33:19.99 ID:j8qpm/wb
ガラスとかアルミ製のパッドって、エイムは正確になるけどテンパった時に酷いことになるな
近距離で敵とばったり会った時に左右に振りまくってしまう
布系は良くも悪くもブレーキ利いてるから精神面が反映されないんだよな…
744UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 16:44:59.25 ID:+g6BXKk5
高センシだとどんなパッドでもそうなるだろ
745UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 23:33:49.84 ID:5DYbwNtt
紫電Lがやっとこさ届いたので他の人とはあまりかぶらないと思われる視点でレビューでも

封を開けて最初に思ったのが硬い。布製とは信じられないぐらい硬くてびっくりした。なんかAirpad厚くした感じ。
公式では巻けると書いてあったが硬すぎてこれホントに巻けるの?って感じ。実際巻いてみようと思ったが硬いせいで折り目付きそうだったから断念。
何時間か使ってるとコーティングしてるガラスの粉?がマウスの裏に付着してた。それでも耐久性は使ってる感じだと良さそうな感触。
湿気の影響は殆ど無い。少し水をこぼしてみたりしたが軽く拭いてエアダスター使えばすぐに元通りになるぐらい。
湿気にも強いが埃や手垢なんかにも強いと思う。プラパッドみたいな表面なのでこびりついたりってことは普通の布パッドよりは全然なさそう。

こんなところかな。個人的には汚れが目立つので黒色の紫電が欲しい。
滑り止まりなんかの話はブログなどでレビューしている人が何人かいるのでそこを参考にしてください。大体同じようなことが書いてあるので俺が今さら言うことでもないかなと。
なにか質問なんかがあったらある程度は受け付けるよ。ただトラッキングの話は持ってるマウスの種類が少ないので勘弁してくれw
746UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 05:56:29.23 ID:Vi4jzop/
軽いマウス+icemat+高センシだと調子良いときは馬鹿みたいに当たるのに
焦ったり力んだりすると初心者級のaimになるわ
747UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 09:54:04.74 ID:VHdI7ReH
それ初心者だから
748UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 10:12:09.41 ID:CmCxx8wA
無理せず布使おうよ
749UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 11:33:46.13 ID:uJ7lZxkm
>>745
質問
マウスの切り替えしはどうなのかな?(マウスを降ろした時)
プラパッドだったらガチャ
布パッドだったらスッって感じだと思うんだけど
どっちよりか知りたいな
750UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 11:36:47.49 ID:PfYgAlHr
ソールでなく滑走面が剥げるというならそれはパッドとして不合格
751UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 11:41:49.27 ID:H8xp89PR
サーフェイスが剥げないパッドなんて純ガラスと金属系くらいしかねーだろw
752UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 12:31:15.70 ID:v+4TgZby
マウスに付くってのは異常じゃね?
その削れてるコーティングが分厚くて削れても問題ないならいいけど
753UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 13:55:09.61 ID:5dB68dnP
異常ってか、大丈夫なんかそれ
ガラスクロスやガラスマットとかじゃねーだろうな
754UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 14:44:46.62 ID:Rzwh+M/L
多分ガラスの粒子じゃなくてソールの削れた粉だよ
755745:2011/03/26(土) 17:38:35.38 ID:PM4Q4lYN
>>749
プラと布の中間より若干布よりかな
プラの上に2mmぐらいの薄い布乗せた感じ

ガラスのコーティングに関してだけど今日使い続けてたら昨日に比べ少しだけしか粉がついて無かった
ソールの削れた後かなーとも思ったが、光に当てるとキラキラしてるので多分ガラスだと思う
念の為使わなさそうな端の部分を爪や定規なんかで少しガリガリしてみたが、コーティングは剥げなかったのでそこまでやわなコーティングの仕方じゃないとは思う
756UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 17:52:27.36 ID:H8xp89PR
ガラスの粉吸引して死亡事故とか起こさねぇだろうなw
数多の凡ミス起こしてきたartisanならやっちゃってくれそう
757UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 17:54:50.50 ID:uJ7lZxkm
>>756
ガラス使う職人さんがみんな死んでしまうじゃないか
758UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 18:21:33.08 ID:Rzwh+M/L
俺も紫電のカラーバリエーション欲しいな
759UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 20:06:42.59 ID:HoG+WvEw
紫の紫電とかちょっと欲しい
760UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 21:48:05.11 ID:iTNME2eR
4HD使ってるんだけどもう少し滑りにくいのにしようとゴラスピ買ったら滑らなすぎてワロタ
パッド選びは難しいな
761UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 22:06:33.32 ID:COMeiSF/
せめて飛燕かG-TFだろなんでゴラスピなんだよ
762UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 22:19:57.43 ID:iTNME2eR
なるほどその辺りを買えば良いのか。thx
763UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 22:31:55.29 ID:COMeiSF/
ほんとは紫電が良いけど今日の昼頃に売り切れちゃったしな
764UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 23:24:57.84 ID:SZ0SMH6J
4HD使ってんだけどこれより止まるプラ系のパッドてないかな、やっぱSWIFTかな?
できればザラザラ感が強いやつがいいんだけど誰か教えてくれ
ないなら大人しく布系に走って飛燕買う
765UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 23:47:13.49 ID:tfz/Bykg
粒の大きいザラザラなら、Swiftやちょっと古くて相性激しいけどSXとか?
でもこの系統は4HDよりさらに滑るタイプだと感じた
きめ細かいザラザラなら、材質違うけどIcemat(=I-2)とかIroncladだろうか
滑りより止まり重視ならこっちだと思う
あと、ほぼ4HDと似たようなタイプではScarab(Destructorも同じ)
766UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 00:31:38.16 ID:rp9FZHxX
>>765
なるほどSWIFTは4HDより滑るのか、滑るってことは止まんないのかな?
プラ系で止まりを求めるなら多少は滑らないやつを選べってことなのか
できるだけ4HDよりでかくて止まるのほしいんだけど、マウスパッドにそこまで金かけたくないしなぁ・・・
とりあえずIroncladを考えてみます、ありがとう
767UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 01:20:22.31 ID:yITA1GKP
Icematはプラスチックほど簡単に扱えないよ
サイズに関しては、マウスを小まめに真ん中に持ってくしかない
768UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 01:25:21.16 ID:PgulMOJy
Ironcladはほんとちょうどいい滑り具合だと思う
布よりスムーズに滑って、布より自然に止まる感じ
慣れると神エイム連発出来るが、慣れるまでは布の制御の恩恵の方が大きい
769UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 02:52:02.06 ID:b6iI4Jau
>>766
止まりはswiftのが止まるけど
4、9HDのが滑らない分微調整は4,9HDのがしやすかったな
この二つはプラスチックの中では、結構良かった
他のSS製のプラ全部持ってるけど、俺にはどれも微妙だった
770UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 07:59:28.33 ID:vg2MXDuL
IroncladってIcemat2と大きさが20mmしか変わらないんだな。
Razerは↓こんなこと言ってるけど
>大きくマウスを動かすことに慣れているローセンシゲーマーの動きにも対処できるスペースを提供します。

ローセンシゲーマーには無理じゃね?
771UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 08:59:58.93 ID:PgulMOJy
>>770
ぶっちゃけ充分すぎる大きさだぞ
実物見てくればわかるけど
772UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 09:04:04.61 ID:gIUJJxkI
センシに対する理解度が足りないんだね
ローセンシにとって32cmとか小さすぎるんで
773UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 09:09:29.37 ID:PgulMOJy
そうですか^^;
774UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 09:15:20.88 ID:WGB+xjC5
実際、センターポジション意識すれば、横幅32cmを使い切るほどのローセンシなんて全体の1%もいないんじゃない?
それに精度の高いセンターから大きくずれる(≒パッドからはみでる)時点でAim的にもどうなのという気もするし
775UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 09:23:40.31 ID:KZ08e3UP
振り向き15cmのミドルセンシでもマウスを真ん中に置いてない限り片方向からしか真後ろに振り向けないじゃん
ローセンシだと左右への照準移動ですらマウス持ち上げたり降ろしたりで超忙しくなるよね
何をもって十分な大きさって言ってるの?
776UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 09:29:48.08 ID:MtfRcB0A
不満ならもっとでかいの使えばいいだろ何でそんなに噛みつきたいの?
777UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 09:35:09.96 ID:WGB+xjC5
定義にこだわる人なんだろ
778UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 09:44:45.30 ID:PNLU5sfN
そもそもIcematに似た滑りって時点で極一部の人にしか合わないしなぁ
プラの滑りを落として止まりを上げたみたいなイメージで買うと絶対後悔するから一回どこかで実物に触った方がいいよ
あの独特なマウスのもたつき感ってのは相当人選ぶよね
779UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 10:24:24.88 ID:yITA1GKP
>>775
というかうまい人はセンターポジション維持してるよ
下手な奴ほど大きいの買えば安心とか思ってそう。昔の俺がそうだったし
自分の経験から言うと下手な奴はどれだけでかいの買ってもサイズ足りない
真後ろ振り向くとか言ってる時点で察しはつくけどな

まずは自分の腕を磨いたらどうだ?
780UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 10:48:26.99 ID:PNLU5sfN
ゲームタイトルによるだろ不毛っすわ
781UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 10:58:17.00 ID:rp9FZHxX
>>769
そうなのか、微調整については4HDのほうがいいのね
Ironclad高いし駄目もとでSWIFT買ってみる
とにかく上にもあるとおり真ん中持ってくるの心がけないといけないな
デバイスにこだわってばっかで大事なことがわかってなかった
782UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 11:32:02.55 ID:nzJQ6E8g
>>770
ローセンシは無理だがIcemat使いにとっては2センチが本気でデカイけどな
783UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 13:55:22.24 ID:WGB+xjC5
>>781
俺は飛燕買ってしばらく使い込むのを勧める
プラ系からだと、たしかに重く感じるがそれは最初だけ
すこし経つと慣れて、むしろ軽快な滑りになる

それと「布は微調整が(ry」なんて言葉も聞かれるけど
なんだかんだでCS、Quake双方のプロともに布であれだけのAimができてるわけで
ピーキーさのない安定した操作性を望むならむしろ布の方がいい
784UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 14:17:41.85 ID:PNLU5sfN
飛燕と従来の布は完全に別物だからそこでプロを引き合いに出すのはおかしい
785UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 14:25:08.16 ID:kUvkK4kP
ちょっと触っただけなんだけど
飛燕はG-TFっぽい
786UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 14:46:53.76 ID:rp9FZHxX
>>783
そう言われると悩むな......ぶっちゃけ飛燕のほうが安いし
耐久性高いなら飛燕買うけどどうなの?正直布ってすぐに白っぽくなる気がするんだけど
あと廉価版のVEって沈み込み激しいのかな?マウス沈むって聞いたんだけど
VEがいい商品ならSWIFTとVE買う、だめならまたよく考える
787UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 14:47:39.48 ID:PgulMOJy
飛燕ってそんなにいい物なのか
ちょっと触ってこよう
788UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 14:49:51.71 ID:aJJ1O2QV
飛燕のサーフェスはG-TFと似てる
並べると飛燕VE>GTF>飛燕ハード>飛燕ミッド>飛燕ソフト
789UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 14:50:32.08 ID:aJJ1O2QV
あ、滑りの話ね
790UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 14:54:42.16 ID:PTjAA/B9
たしか素材が同じ奴だったともう
791UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 14:55:39.23 ID:PNLU5sfN
>>786
VEとrev2持ってるけど、安定した止まりを求めてるならrev2買った方がいいと思う
紫電の方がもっとおすすめだけど在庫ねえしなぁ
792UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 15:53:27.15 ID:F7QWjyZ6
織り方が一緒なんじゃなかったか
793UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 16:10:16.73 ID:b6iI4Jau
飛燕(rev2 soft)は俺もいままで使った中で一番よかったけど
耐久性はゴミだった。これは布全般にいえるんだけどね。
ただ飛燕は3段階に分けて劣化していって、だんだん止まらなくなる。
3段階目ではセンシ落とそうが何しようが駄目だった。(ハードやミディアムは知らん。)
qckは劣化してもセンシ変えればそれなりに使えるからな。
そこが他の布と違って優秀なとこ。
794UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 16:28:02.97 ID:nzJQ6E8g
>>786
飛燕VEは他の布系と比べて柔らかい
プラと比べちゃったらどの布系も柔らかいけどね
795UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 19:06:42.74 ID:PgulMOJy
やっぱ劣化するのはキツいな
常にベストコンディション、変わらない感覚で使えるのがプラ系の強みか
796UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 19:16:07.56 ID:HnjEkYLp
布より長持ちするプラパッドってあったっけ?
797UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 19:23:26.87 ID:PNLU5sfN
布は長持ちした気になってるだけで劣化しまくってるからな
798UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 19:37:38.33 ID:aJJ1O2QV
プラとか飛燕は2ヶ月くらい酷使したやつを新品と使い比べると雲泥の差がある
それに対してQckは体感できる違いはあるけど大体許容範囲に収まる
そこがいいとこじゃねーの
799UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 20:00:04.81 ID:PNLU5sfN
マウスパッドに合わせてこっちが矯正されるんだから
それって良いことか?
800UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 21:05:58.65 ID:PgulMOJy
すまん、劣化しないのはプラじゃなくてガラスとかアルミ系か
801UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 23:02:05.10 ID:gKMqTiV6
ガラスとかはソールがどんどんなくなってくからなぁ
G-Padも減ってくんだろ?
802UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 23:03:53.28 ID:PgulMOJy
パッドとソールだったら後者が磨り減る方がいいでしょw
803UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 23:15:24.37 ID:gKMqTiV6
布は磨り減るとは言わない
804UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 08:29:51.12 ID:qHs+vWKf
定番どころのマウスパッド15枚くらい使ってきて俺の中で出た結論が
リコイルが少ないゲームはQck+LE
リコイルが激しいゲームはQck heavy
805UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 09:26:31.58 ID:yH4hnx3O
へー
806UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 12:57:37.27 ID:35ujEf0E
ARTISAN ガラスと初代
あわせて2000円で欲しい人いない?
807UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 13:01:35.54 ID:+Mwlox88
いない
808UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 15:31:01.57 ID:We6hSOcU
Fatal1ty氏:
 マウスはやはりセンサーが重要なので,使ってみてセンサーの能力を確かめてみないとないとなんとも言えないですね。
マウスパッドに関しては,Artisan Kai.g2 U-Mはちょっと滑りすぎですね。
Artisan Kai.g3 飛燕は結構いいパッドだと思いますが,私は現在使っている自分のブランドのパッドで築きあげてきたものがあるので,なかなか変えようとは思えません。
809UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 16:34:47.40 ID:CMgoqBcx
Arkで買ったIronclad塗装はげたんだけど(´;ω;`)ブワッ
特別おかしな使い方もしてないし、こすったところではげるような感じでもないのに
買って丁度一ヶ月だよ(´;ω;`)ブワッ 気づいたらめっちゃ傷いってた
どこ問い合わせればいいの・・・
810UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 17:44:59.81 ID:fmtIO+v+
擦ってるのに剥げで問い合わせとかマジキチ
黙って床で擦ってろ
811UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 18:06:02.22 ID:yH4hnx3O
塗装って表面のコーティング?それともRazerのロゴの話?
表面ならありえないくらい耐久性ないなおい
812UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 18:43:11.53 ID:+Mwlox88
>>809
マジか、俺先週買ったんだけどまだなんともないな…
結構気に入ってるからこれで耐久性無かったらマジで泣くw
813UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 18:46:49.62 ID:IfYyl0cK
ウレタン2液のつや消し塗料で塗装しちゃえ
814UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 19:27:18.59 ID:wjeFv4/6
遺伝のせいだから諦めろ
815UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 20:18:35.39 ID:CMgoqBcx
>>811
表面のコーティング
もちろん線っぽい剥がれ方もあるけど、かすれてる感じにも剥がれてる

>>812
まだ塗装の不良なのか、こういうもんなのかわかんないんだよね
それも含めて問い合わせしようと思ってる

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/219161.jpg
PW razer
こんな感じ 表面のグレー?っぽい薄い膜が剥がれて
中のシルバーっぽいのが見えてる(´;ω;`)ブワッ
816UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 20:55:31.38 ID:SImGlOkA
大きめのマウス+プラパッド
小型軽量マウス+Qck系統

色々な組み合わせで何年もゲームしてるけど、やっぱこの二つが安定するな
前者はCSのような、悪く言うとハエ叩き系のゲームとの相性バツグン。
後者はスポーツ系〜リアル系までオールマイティーにイケる。
逆に大きめで重いマウス+Qck系や小型軽量マウス+プラは操作性がガタ落ちした。
ローセンシならどれも影響は少なさそうだけど。
最近は滑る布パッドで良質なのが多いから色んな組み合わせができてイイね
817UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 00:10:26.97 ID:ywgDQH99
>>815
これはパッドの中央、つまり一番使う部分だけが削れてるの?
818CMgoqBcx:2011/03/29(火) 00:15:27.38 ID:P3Suu9HI
>>817
中央のちょい下くらいかな。
自分的にはマウスの一番後ろのソールが当たるくらいの場所。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/219289.jpg
819UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 00:18:24.38 ID:ywgDQH99
>>815
って、あのブログの人だったのか!
Ironclad買ったってコメントしてたの俺ですw
俺もDAとIroncladの組み合わせだから同じようになるのかな:(;゙゚'ω゚'):
820CMgoqBcx:2011/03/29(火) 00:27:42.24 ID:P3Suu9HI
>>819

一応まだ仕様なのかどうかもわかんないんでなんともw
Razerの代理店MSYに今問い合わせてるんで後日また報告します!
821UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 02:30:18.72 ID:rID1sTyI
G-PAD買ってみたけどあんま滑らないな
ソールのせいかと思っていくつか試したけどあまり変わらない
あと滑らせてて気になったのが表面の加工が均一じゃないのか凸凹しすぎなのか分からんが微妙に引っかかるような波打つような感覚がある
822UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 08:08:34.75 ID:xly2GL1/
G-Padで滑らないって今まで何使ってたん
823UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 16:04:36.35 ID:xly2GL1/
滑りこみで紫電買えて今日届いた
滑るパッドはG-Pad、SWIFT、飛燕VE、飛燕rev2持ってるけど
G-Pad>SWIFT>>>紫電>VE>rev2って感じで
ガラスコーティングっていってもやっぱり超滑るガラスやプラに比べると
滑りはけっこう劣って初動の抵抗がけっこうある。そしてその分止めやすいし柔らかいから安定性も抜群。
肌こすれると痛いんじゃないのとか思ってたけど、超滑らかで飛燕やゴラスピよりも全然良い感触
824UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 19:22:00.04 ID:Mt5Cd6//
紫電でDRTCM15使える人いたら読み取り不良など無いか試して欲しいです
とくに高速時のネガティブアクセルを


マウス無かったらADNS-9500系(G9x・G500・G700・Xaiなど?)でも
825UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 19:28:35.00 ID:xly2GL1/
手持ちのMX518、G500、DRTCM12,15で思いっきりマウス振ってみたけど問題ない
通常時でも変なブレはなし。トラッキング性能は良さそう
826UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 19:30:24.13 ID:Mt5Cd6//
>>825
ああありがとう
827UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 19:31:08.81 ID:vdmtdDkO
G500は余裕で出るだろ
828UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 19:36:44.34 ID:xly2GL1/
いやでないけど振りが足りないのか?
829UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 20:38:58.56 ID:rIpN7G+9
スー サーって動かすんじゃなく
ブンッッブンブン ってマウスが飛んでく勢いで左右に振らないと
ネガティブアクセルはわからんよ
830UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 20:57:31.81 ID:xly2GL1/
それをやった上で問題ないと言ってるんだけど
この過去ログでもG700で正常動作って報告あるしADNS-9500系は問題ないんじゃないの?
831UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 21:05:55.52 ID:vdmtdDkO
>>830
速度が足りないんじゃないか?
イメージ的には200とか400DPIに設定してフルHDのデスクトップの端から端まで一瞬でポインタを移動させようとする感じの速度
G500は何故か性能が悪いので相性がいいのでも大体20センチ位でカーソルが挙動不審になる筈だぞ
というかなるので一番手に合うのにゲームで使えない…
832UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 21:09:15.73 ID:ULRF0ed3
>>831
参考までにPCスペック晒してくれ
833UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 22:59:54.99 ID:vdmtdDkO
>>832
ママンP35-DS4に[email protected] メモリPatriot PSD22G8002
グラボ サファラデ6970 OSは普段XPでたまにWin7 G500が普段用なのでSetpoint有り
あとサブにALIENWARE M11xがあるけどこっちはSetpoint無しで吹っ飛んでたな
834UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 00:30:09.16 ID:x18CnW9B
やっぱQcKが一番安定するな
つーかパッドは布じゃなきゃ無理だわ
835UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 01:02:55.11 ID:h38/0BAE
まぁあんまパッドにお金かけられないよーって人はqckヘビーかmassをオススメするね。
何気に一番耐久高い気がする。コスパがいいよね。
qckLEのが個人的に好きだけど、これは買ったときと劣化したときの状態が違いすぎる
たぶんヘビーとかと違って表面をコーティングしてるのかな
qpadやらなんやら他の布もほとんど買ったけどLEと同じで買った状態と劣化した状態での違いが大きい
836UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 01:20:14.70 ID:byzTxZGo
コーティングはないだろ
837UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 01:30:19.52 ID:h38/0BAE
>>836
LEが劣化するとヘビーとほぼ同じ感じになるんだよね
だから表面をなんか加工してるのかなと思って
それと布目?は同じみたいだし
838UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 02:18:27.67 ID:URRfKSd+
そういえばLEって5Cと似てるって前に見た気がするんだけど実際はどうなんだろ
839UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 11:25:40.28 ID:x18CnW9B
QcK heavyとゴラスピorゴラコンと飛燕
この中ならどれが一番いいかな?
840UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 11:27:50.93 ID:QloakVTb
全部使って自分で判断しろよ
841UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 11:28:02.94 ID:PIcR845g
初めて買うならQck heavy
ほかのパッドにある程度慣れているなら飛燕
842UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 11:51:30.43 ID:qlHwUi4M
俺はゴラスピを推す
843UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 11:58:17.12 ID:+jMfTXgh
大分前に誰か書いてたけどQckが基準みたいなとこあるから
安いしとりあえず1枚持っといて損はないよ。
そこから色々買いあさって「Qckより初動軽いし結構止まる!神!!」とかなるんだけど
結局Qckに戻る厨になるんだなこれが。
844UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 12:00:30.24 ID:O5wqH4N3
俺はQckHeavy
845UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 12:05:01.58 ID:x18CnW9B
d、とりあえず全部触ってくる
でも店頭で触るだけじゃなくて、実際ゲームで使わないとあんまわからないんだよな…
846UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 12:09:46.99 ID:O5wqH4N3
ゲームで使わないと分からないからデバイスは数撃って当てるしかない
大体最初の頃に買ったデバイスに慣れて次のを買う頃には乗り換えても微妙にしか感じなくなる
847UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 12:29:26.04 ID:JzTPBJlP
自分のスタイルによって
ざらざらしてたら腕が痛いとか
さらさらしてたら止めにくいとか
触ってわかる事は多少あるけど滑り止まりは
店でマウスを動かしても実際使う感じとはまるで違うからなー
848UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 12:41:40.62 ID:6AaX/giS
Heavy、3500円地味に高いのがなぁ
厚さ薄くして、大きさが中ぐらいで、2500〜2800円ぐらいで出してくれ
849UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 12:44:39.30 ID:QloakVTb
mass買えよ池沼
850UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 12:45:34.74 ID:AerVk6wf
いや、普通のQcK買えよって思った
851UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 12:57:53.80 ID:vZNe1rcE
LEの一色版出れば解決

なぜ出さないのか
852UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 13:10:03.14 ID:sLg+VvBT
他のが売れなくなるから
853UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 13:49:07.55 ID:6AaX/giS
>>849
MASSのレビューみてたら、Heavyと別物って書いてあったんだけど、どうなの?
まぁ、さっきArkでLE注文したから手遅れだけど
854CMgoqBcx:2011/03/30(水) 14:00:25.28 ID:fFWOUcmG
MSYのサポートからIroncladの件で連絡あったー
1ヶ月経ってるけど初期不良扱いとして交換対応してくれるそう
ただこの間からAmazonやArkでも品切れだったように在庫が払底してるそうで
再入荷時期未定だそうだ(´;ω;`)ブワッ

返金でもいいらしいけど、Ironclad気に入ってるし待つことにするよ
結局初期不良の対応だけど、耐久性あるのかどうかはわかんないね
855UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 14:22:49.91 ID:URRfKSd+
>>853
昔は表面の縦横の貼られ方が違った
今はheavyと同じ
856UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 14:50:46.30 ID:6aNqnK1A
ironcladも結局コーティングなんだな
857UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 15:07:35.35 ID:2cwzPv9R
Qckはheavyかmassの二択になってるけど
厚さ2mmのQckはこのスレ的に無しなの?
858UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 15:17:24.92 ID:eLj2bod9
>>853
両方持ってるけどmassの方が柔らかい、指で摘むと分かる
heavyの方が使いやすい、先にmass買って後悔した
859UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 15:20:29.66 ID:II59yx7M
だから表面は今は同じになったんだろ
昔は違ったってレスも上にあるだろ
860UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 16:03:33.28 ID:9N5QEVN7
いまごろHeavyとMassが違うとか言ってのは、プラセボだろ。
861UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 16:07:45.00 ID:1o8+4g1h
プラセボと思い込みは意味ちげーよ
862UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 16:37:12.36 ID:9N5QEVN7
どうでもいいが、この手の分野はオーディオ的なノリになりやすいから困る
863UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 17:42:14.98 ID:UqN12BKi
>>838
全然違う
5Cの方が滑るし、止めにくい

最近色々滑るパッド買いあさったけどQckheavyかQckLEが一番いい
プラではSWIFTがとても良かったが布派だから扱いこなせなかった
初動の軽さや、滑り出しの良さなんてまるでいらないことに気づくまで結構お金使ってしまった
864UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 18:20:21.12 ID:HgWTc/Kb
>>863の主にプレイするゲームと、振り向きに必要なマウス移動量を教えて欲しい
865UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 18:31:36.75 ID:eLj2bod9
heavyは1年前位に買った、massはその3ヶ月位
その頃は一緒になったって言われてたと思ったけど実際は違ったんだ
866UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 18:33:13.81 ID:UqN12BKi
>>864
CS:S
振り向き15〜16cm前後

照準を止めたい所に止められるのが自分の中で一番の優先事項だったので、こういう結論に至った
867UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 19:26:53.32 ID:qlHwUi4M
みんなローセンシなんだな
俺とか振り向き6cmくらいなのに
868UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 19:30:23.43 ID:QloakVTb
雑魚にありがちだよね
869UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 20:11:30.42 ID:L8pY+OfU
雑魚とかそういうコンプ持ってる奴がくるスレじゃないんでお引取りください。
870UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 20:41:40.74 ID:h38/0BAE
>>863
俺も飛燕買うまではそう思ってた
今もマウスパッドは止まり重視なのは変わらないけど
やっぱ初動軽いと反応早くなった
あんま参考にならないかもしれないが
csの野鯖でqckの時は20killオーバーがいいとこだったけど
飛燕にしてから30killオーバーばっかでたし、明らかに撃ちあいが強くなったのを実感できた
しかし、飛燕は耐久性が・・・
結局今もqckっていう
871UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 21:06:08.10 ID:x18CnW9B
プラって力入れても止まるどころかエイム乱れるだけなんだよね
近距離戦が明らかに撃ち負けやすくなる
俺は布じゃなきゃ無理だ
872UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 21:52:36.47 ID:rrDhz4da
プラはミドル〜ローセンシ向けだな
873UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 22:03:59.88 ID:cQpJ4qHv
>>837
Qckの説明見てみたけど「熱処理」としか書いてないね
表面を均一化するためかな?
LEはプリントされてる時点でノンコーティングとは言えないと思う
874UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 22:12:09.17 ID:AerVk6wf
LEが個人的にはベストなんだけど
無地の奴が無いから一番LEに近いと感じたゴラスピを愛用しとる
875UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 22:30:34.45 ID:URRfKSd+
>>863
d
もう一度5C買うか・・・
876UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 22:59:25.28 ID:x18CnW9B
heavyとLEってそんなに違うの?
877UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 00:15:14.60 ID:PHN15NmB
似てるけど違うっつーか
説明するのは難しいんだがLEのほうがスルスル滑る
加工はないんだろうが加工っぽい滑りって言う人がたまにいるのも一理ある
ゴラスピとHeavyが合わさったような・・・いや違うな
878UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 00:18:33.97 ID:PHN15NmB
LEは全く力を入れずに動かした場合ゴラスピとそっくりな滑りだと感じる
Heavyは力入れなくてもわずかに抵抗ある
連レススマソ
879UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 00:22:42.31 ID:n1M/AXrx
フッ素スプレーとかかけて軽くプレスしただけでもまあ加工は加工だろうし、
実際布パッドはほとんどが表面加工してあるといえる気はする
新品のパッドはたいてい撥水するしな
880UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 00:26:40.33 ID:7JrcFCWq
heavyとLEは鈍感な俺でも違いを感じるくらいだよ
LEの方が表面の加工のせいか普通のQcKより滑りやすい
一方heavyは普通のQcKよりグリップ感が強くて滑りにくい
881UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 00:54:18.20 ID:aYU5t5Gs
いまさらQcK heavyの神さに気づいた

ていうかマウスパッドによってかなりプレイした感覚変わるんだな

もっといろんなパッド試してみたくなったわ
882UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 01:12:52.39 ID:dDgIeknL
今日紫電届いた
以前、マウス裏に粉末ついたって報告あったけど、こちらでもそれを確認できた
でもこれはどうやら最初だけでそれ以降はつかないみたい
細かすぎてこれがガラスかどうかはわかんない顕微鏡でもあれば良かったんだけど

凄いと思ったのがプラより若干劣るくらいの滑りなのにQcKみたいな吸いつき感があること
これは確かに止まる。どういう仕組なんだろ。紫電改は即買いしよ
883UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 08:25:58.29 ID:9pscQgZx
QcKLE、5C、飛燕soft、ゴラコン以上に軽かったけど意識しなくても止まる範囲だった
ゴラスピ、G-TFは持ってないからわからない

他の複合padやらプラ使いから見たら紫電はどうなんだろうか特に止まり
だれかSWIFTとか使った事ある人で紫電持ってたら頼む
884UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 11:50:28.53 ID:O13drV4Q
頭大丈夫かよ・・・
885UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 13:20:33.79 ID:Znioe9cA
ARTISANのGタイプと紫電を比較できる人、よろしくたのむ
886UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 13:30:03.54 ID:rD4O5MIs
>>883
まず主語が無い
日本語でおk
887UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 14:07:56.51 ID:dDgIeknL
この程度理解できないのって自分アホですって言ってるようなもんだろ
888UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 14:37:58.31 ID:kNiwGgjY
>>886
882が紫電の話をしたからそれに乗っかって883が自分の意見言っただけでしょ
主語はないかもしれないけど話の流れで何を言ってるか分かるしさ
一々そんなしょうもないことでつっ込んでたらキリがないと思うんだけど
889UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 14:46:30.36 ID:DcjnWB6d
>>888
勝手に解釈してんじゃねーよカスw
890UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 15:12:17.32 ID:PcMpL3H5
今日の基地外
DcjnWB6d
891UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 16:53:20.97 ID:aRzpttq0
最近アンカー付けないアスペルガーが多いな
892UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 17:41:58.84 ID:m4rQN81r
話の流れで言いたいことは伝わってる
いちいち荒らさなくてもいい
君達がやっていることは非常にナンセンス。
893UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 20:21:56.93 ID:BKOKq3UT
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1480060.png
紫電を小型顕微鏡で見たイメージ画像
写真撮れないのが悔やまれる・・・
最初見たときは蓮コラっぽくて吐き気がしたわ

糸の間にガラスの粒が敷き詰められてる感じ
894UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 21:34:46.99 ID:zut3Pwdn
まさかの>>753
895UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 22:23:19.62 ID:GwHc9KlR
ガラス繊維とかじゃなくて単に布に蒸着させてるだけでしょ
この手のコーティングは素材よりも加工技術で差がでると思う
当然、耐久性も含めて
実物持ってないからわからないが、折り曲げたりとかしない方が無難
896UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 22:23:29.66 ID:M24CYh9D
ttp://twitter.com/#!/artisan_boss/

artisan_boss 小林 敏博
菅会見。私、頑張ってますから。私、頑張ってますから。私、頑張ってますから。あー、私、頑張ってるでしょ。あー、私、辞めませんから。だって、辞める理由ありませんから。

artisan_boss 小林 敏博
枝野会見。ぼく、正しいから、ぼく、正しいから、ぼく、正しいから。あー、ぼく、試験でも良い点とてったから、ぼく、間違ってません。

こいつウザイんだが
よくARTISANの商品買う気になるな
897UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 22:24:09.66 ID:BSaltEeU
なら直接言えよ
898UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 23:55:36.61 ID:Vs+U1E7U
アリスタン・ボス(キリッ
899UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 01:01:36.91 ID:UawfX8e+
人が悪くても物が良いから買うんだよ
嫌なら買わなければいいだけの話
作ってる奴の性格だけで製品の質を判断するなよ

とか言ったら信者とかいって叩くんだろ?
ケチつけるなら製品買って2週間くらい使ってからにしろ
900UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 06:48:34.18 ID:SzXAN5I7
有田さん使用者は何故こうも攻撃的なのだろうか
901UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 06:57:31.54 ID:j1YK4qtp
>>896
なんだこいつ・・・ただの大人でも引くわ
一つの企業を背負ってる人間の行動とは思えんのだが
902UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 07:41:23.89 ID:033dUJk5
>>900
そこまで攻撃的とは思わないけどトゲがあるかもしれない
ARTISANの製品使ってて良いと思ってる人がここで感想とかちょっと褒めただけで叩かれる
使ったこともない或いはあのおっさんが痛いから買わない、過去に問題があって偏見を持ってる人とかがやたら叩くでしょ?
毎度毎度突っかかられるとどうしてもトゲがある発言も出てくると思うんだわ

>>899が言ってる一回使ってみてから文句言えってのは同意できる
過去に問題もあったしあのおっさんがキチガイなのはtwitterでフォローしてるからよく分かる
今回の地震の後からあの人はおかしい呟きばっかりだから引くのも分かる
それでも最近の製品は今までの欠点を修正した良い物になってるよ
だから使ったこと無い人、何らかの偏見を持ってる人は一回使ってみるのをお勧めする

何か長々とごめん
903UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 09:01:26.38 ID:LnEeOnxk
まあ、有田さんは最初だけインパクトあるけど、二月もしないうちに糞みたいに劣化して
ただ滑るだけの止まらないパッドに成り下がるけどな。ガッカリさせられた
904UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 09:34:58.43 ID:CHs+LNDM
ARTISAN信者だけど小林信者ではないからな
小林は頭おかしいとは思う、というか興味無い
単純に製品に魅力を感じてるから信者なだけだわ
905UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 10:16:18.54 ID:HCb6sXK3
>>903
確かに最初だけはすげぇいいよなぁ
ただ俺の場合は3-4日でもう「あれ?なんか全然止まらない」と感じて
1週間で別物みたいになって使わなくなった
906UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 10:31:24.87 ID:OI888q/p
俺飛燕は2〜3週間くらいしかもたなかったな
すごい良かったのに残念
劣化した後の事も考えて作って欲しい
飛燕は耐久性があがらない限り二度と買わないと思う
907UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 10:33:34.02 ID:7awedZ9I
紫電の劣化はどうなの?
劣化しにくい素材のイメージだけど
すぐに売り切れになるからあまり持ってる人いないのかな?
908UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 10:49:03.50 ID:O8R8CiEH
ここでのレビュー見る限り、飛燕は性能いいのに耐久性が最悪ってことか
金持ち専用パッドだな
909UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 11:19:47.23 ID:1ka8NafG
あんま当てにしすぎない方がいいぞw
飛燕の劣化度合いはTFと似たような感じだと思う。俺は使用一ヶ月程度だけど、まだほとんど気にならない。

というか、劣化ってどれも基本的に滑らなくなるもんだろ。飛燕なんて滑る表面を沈む下層で止めてる感じだし。
滑らなくなるならわかるけど、滑るだけの止まらないパッドになるってのはよくわからないんだがw

買ったときより冬場と暖房のせいで乾燥が進んで、滑りやすくなっただけじゃねそれ?w
910UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 11:42:07.61 ID:oithdrZz
>>909
買って使って、新品と比べてからレスしろよ。
911UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 11:47:40.49 ID:OI888q/p
>>909
そういう問題じゃない
お前指でマウスを止めるタイプじゃないだろ
指でマウスを止める奴だと違いがすぐ分かるよ
たぶん摩擦で表面が削れて、凹凸がなくなって止めれなくなったんだと思う
しかも湿気に影響されないって宣伝文句もあるのにその理論はあり得ない
それによくつかうとこと使わない部分を比べれば一目瞭然
買ったときより止まらなくなるのは大抵の布パッドにはどれもあることだよ
912911:2011/04/01(金) 11:54:53.37 ID:OI888q/p
指でマウスを止めるって言うのは
マウスパッドに触れてる指との摩擦力で止めるタイプって事ね
913UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 12:06:14.46 ID:1ka8NafG
買ったときより止まらないってのは劣化うんぬんより、もともとそのパッドが合わなくて使ってる内に違和感にガマン出来なくなったってだけだろ。

指で止めるとかほぼ腕完全に浮かせて持ってた前のsionくらいのもんじゃねぇのか。
そういう特殊な使い方でのレビューより、単にどのくらいから滑りが落ちてくるかってのが誰にとってもわかりやすい一般的な劣化のレビューだろ。
914UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 12:16:31.55 ID:OI888q/p
>>913
sionだけじゃなくて
指がマウスパッドと触れていて
その摩擦力を利用して止めてる海外のcsのプロは多いんだが・・・
それに飛燕の最初の1〜2週間の状態はかなり評価してる
問題は劣化した後なんだよ

915UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 12:21:42.23 ID:Po4oxt+F
もうそのスタイルのプロは絶滅しました
916UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 12:27:36.41 ID:1ka8NafG
そんなに海外プロのマウスの止め方に関するインタビューなんて載ってるか?
そういう持ち方に見える写真なり動画見てそう思い込んでるだけじゃねぇのかと^^;
917UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 12:36:10.40 ID:7awedZ9I
指で止めるか止めないかは別として
マウスを持った時に自然に指がマウスパッドに着いてないか?
918UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 12:38:01.02 ID:OI888q/p
>>916
プロの持ち方真似すれば簡単に分かることなんだが
指がマウスパッドと接着してる時点で摩擦が生じてるに決まってるじゃん
それが分からないようなら理科の教科書でも買ってきたら?
919UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 12:42:41.78 ID:Po4oxt+F
おーこわいこわい
920UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 13:05:11.88 ID:1ka8NafG
>>918
もう論旨ズレてきたから嫌なんだけどな。
まとめると
・そういうインタビューで言質取れてるわけじゃない
・そういう持ち方に見えてもギリギリで触れてるか触れてないかはわからない。
・触れていても意識して積極的に摩擦掛けてそういうやり方で止めてるかどうかはわからない。
こういう点無視してる時点で単におまえの思い込みだし、似たような止め方してるプロがいたとしても
詳細な止め方は千差万別なんだろうから、おまえの止め方=プロの止め方にはならないから。思い込み激しすぎだっつの。

んで、レビューってのは主観に頼らざるを得ない部分あるにしてもなるべくそれを抑える努力はすべきで、
そういう点でも単にソールとパッド間での摩擦の変化で劣化の度合いをレビューした方がいいだろっていう。
921UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 13:21:29.51 ID:O8R8CiEH
確かに薬指・小指は常にパッドに触れてるな
遠距離の敵狙う時は無意識に親指もパッドに触れてる
922UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 13:42:35.07 ID:ApgXHCD4
あーあ劣化するマウスパッドとか糞じゃん
923UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 13:45:20.29 ID:OI888q/p
>>920
>そういうインタビューで言質取れてるわけじゃない
そんなの聞かなくても分かる

>そういう持ち方に見えてもギリギリで触れてるか触れてないかはわからない
だから真似してみろ、指が触れない持ち方なんて数限られてるから
youtubeとかで動画探せば触れてるか触れてないかなんて、一目見ればすぐ分かる
触れていないプロももちろんいるが、触れているプロのが多い

>触れていても意識して積極的に摩擦掛けてそういうやり方で止めてるかどうかはわからない
だから触れている時点で摩擦がかかってるんだが・・・
試しに手元にあるマウスを持って
力いれなくていいから、小指と薬指をマウスパッドに触れて止めてみ?
どの時点が一番摩擦がかかるか鈍感なお前でも分かるだろ
それに積極的に摩擦なんて俺でもかけないわ

飛燕に対して俺と同じような意見がこのスレでもいるってことは少しばかりは有益な情報だとは思うんだがね
924UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 13:47:50.72 ID:Po4oxt+F
アンチが乗っかってるだけ><
925UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 13:52:23.32 ID:414aMXt3
信者が反発してるだけw
926UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 13:55:56.31 ID:Po4oxt+F
ひぎぃ><
927UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 13:58:48.65 ID:ZY3Jfl6m
はいはいぷろぷろ
928UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 14:00:31.39 ID:38met3r5
プロプロプロ〜wwwwwwwwwwwwwwwwww
にゃーんでっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
929UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 15:04:52.73 ID:1ka8NafG
>>923
俺はギリギリ触れさせてないタイプね。それでもパッと見触れてるように見えちゃうし、そんなの動画じゃ判別つかないから。
指が触れるか触れないか、触れたとしてどの程度接してるかなんて、そんなもん手の大きさから手の傾け方、指伸ばしたり曲げたり
寝かせたり立たせたりでいくらでも変わってくるし変えられるっつーの。それでも持ち方の見た目ほとんど変わらないよ。
俺もプラ使ってたときは触れさせてたしな。

更に触れてたとしてどの程度の圧で指が接してるかなんて尚更わからんだろ。
摩擦なんて圧力で変わっちゃうんだから。
摩擦の少ないパッドとソールですらそういう自重の載せ方で滑り止まりの感覚から劣化速度まで変わってくるのに、
滑らない指とパッド間の摩擦なんて個人差ありすぎて比較になんねーっつーの。
930UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 15:13:51.96 ID:jM24jwW3
「本人が言ってたわけでもないし推測でしかなくね?」って言われてるのに、
「いいや、俺にはYoutube画質でも見れば全てわかる」とか頭悪いにもほどがあるわwww
931UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 15:34:37.79 ID:7awedZ9I
ID:OI888q/p
こいつが言いたい事は
youtubeで見れば指が触れているか触れていないかがわかる
そして指が触れている時点で(摩擦)が発生し
どんなに軽く持っていても(触れている時点)で(摩擦)によって止める動作の補助になっている

っていいたんだろ
摩擦についてはわかるけど
その指が触れているか触れていないかを参考にした動画を上げて欲しい
932UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 15:41:35.29 ID:WSIedHZ0
刺身皿うpした俺に言わせると
>今までの欠点を修正した
この持ち上げ方がマジで気持ち悪いんだよね

あんな粗悪品売り投げて「自重が悪い」だの「縫い目が悪い」だの
「気付かなかったスマンスマン」の挙句「rev2(キリッ」とか厭きれるしかない
933UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 15:43:31.48 ID:38met3r5
934UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 17:31:16.26 ID:PUz8oTTi
QCK heavyやmassみたいな使い心地で
長持ちする物ってなんですか?
935UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 17:32:59.80 ID:ZY3Jfl6m
マウスパッドかな
936UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 17:38:02.42 ID:vZpes8Hf
>>934
ない、あるなら教えてくれ
布パッドは消耗品だから2ヶ月に1度取り替えてる
まとめ買いしたQcKheavyの在庫が4枚ストックしてる
937UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 17:42:27.05 ID:uyOYpkS6
2ヶ月に1度取り替えて
わろた
938UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 17:44:30.47 ID:414aMXt3
Qckの2mmの奴を一年使ってる俺はどうすれば?
939UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 17:45:10.72 ID:Po4oxt+F
池沼
940UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 17:45:44.62 ID:414aMXt3
はい
941UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 17:54:35.12 ID:O8R8CiEH
結局heavyの安定感が半端ないんだよな
色んなパッドに手出して感覚乱れさせるよりは、heavyに慣らしちゃった方がいい
942UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 17:57:10.90 ID:Po4oxt+F
heavyを好きなマウスパッドに置き換えてお読みください
943UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 18:06:54.78 ID:SzXAN5I7
icemat使ってる俺は、サーフェイスは安定してるがaimが不安定
944UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 19:05:14.50 ID:f3gf/bER
飛燕が何で止まらなくなるか だけどさ
俺の2ヶ月使った飛燕の感触だと、最初は繊維の表面がきちんと立って凹凸してて
その凹凸が止まりを生んでたんだけど
長期間使ううちに繊維が寝てツルテカ気味になって、滑るだけで止まらなくなるんだよね

他のマウスパッドだと、繊維が立ってるなんてのは無いから、劣化しても大して変わらないわけよ
945UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 20:38:32.07 ID:Po4oxt+F
heavyはもとから滑らないパッドなのに加え劣化=滑らなくなるだから劣化に気づきにくいだけで
新品と比べたらアホみたいに滑らないよね(´・ω・`)
946UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 20:56:06.31 ID:zpMwQE42
滑りを求めてheavy買うやつなんて少ないから大して問題ない
耐久性求めるならそれこそ布買うのが間違ってる
947UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 21:16:16.56 ID:38met3r5
滑りを求めてQCKを買う時代もあったというのに
948UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 21:19:16.48 ID:kYsGLoS/
NP+ディスってんじゃねぇぞ
949UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 21:53:26.83 ID:O8R8CiEH
Ironclad買って後悔してるよ
いくら耐久性がよくても滑りが自分に合わなかったら何の意味もねー
やっぱ店頭で触っただけで判断するのは駄目だなぁ…
950UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 21:54:37.56 ID:1ka8NafG
ガラスやら金属やら耐久性がウリのパッド買うと大抵そうなるよなw
951UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 23:39:40.25 ID:UqKIJ09k
貧乏学生は現状ではガラス一択な感じ?
952UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 23:56:18.41 ID:033dUJk5
>>951
貧乏で布より高いガラス製買って合わなかったらと考えると一択とも言えないかな
ガラスが合うなら耐久性は布よりあるから長持ちするだろうけどソールがどんどん減るからねー
953UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 00:03:52.74 ID:hC1yR8cD
imo+icemat+hyperglideで、かれこれ2年以上経つが本当に削れてるのか?って位減らない
icematにはソールの削れカスがついてるのはわかるんだが
ソール見ても新品と大差ない。
4セット(32個)買いだめしたのに未だに4個しか消費してねーw
954UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 00:07:19.62 ID:pAyCNFTq
押しつけるタイプの人もいれば滑らせるに任せるだけの人もいるからな
955UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 02:31:24.42 ID:QXena3yd
貧乏人はトスベをソールとして使っとけ
956UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 09:12:19.36 ID:iATLe7NY
ZOWIEskatsやHyperglideなんて滅多に取り替えることなんてないんだし
なぜトスベールがコスパ良いとか言われてるのか未だにわからん
957UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 10:45:53.38 ID:Du9b4q+M
トスベール使えばわかるが最初の状態と1時間後の状態さらに数時間後滑りが全く違う
あまりにも滑りに変化がありすぎるから捨てたわ
958UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 11:25:11.19 ID:zzbQaA5V
>>955
布ならそうだけどプラガラスだと即削れてツルツルになるんだけど
959UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 11:25:52.00 ID:zzbQaA5V
>>956の間違い
960UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 12:03:17.52 ID:7BNFjT9K
プラガラスなんて使わんし…
961UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 13:34:35.61 ID:iATLe7NY
>>958
icematを一週間使ったソール→滑りがツルツル
布を一週間使った後にicematを滑らせる→滑りがザラザラ


物によって馴染み方が違うんだよ。ツルツルなのは摩擦熱の影響がモロにでてる証拠だね
小学生の頃、廊下をぞうきんがけしたとき、滑って膝をこすったことある人なら感じがわかるかも
まあそれは布パッドでもツルツルになるんだけどな。
962UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 13:49:07.64 ID:zzbQaA5V
布だとそのクッション性から圧力がソールに均等にかかって全体的に摩耗するので長持ちするのに対して
プラガラスは一見すると均一に見えるソールのでっぱりの部分にのみ圧力がかかるからその部分だけ急激に削れてツルツルになる
布で使った後のソールでicematを使うとざらざらするのは単純にソールがまだ削れてない状態だから
963UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 14:30:22.10 ID:iATLe7NY
>単純にソールがまだ削れてない状態だから

これはちょっと違うな
何年も使ってるソールでも一度布パッドで使用すると、icematで滑らせたときにまたザラザラになってる
馴染んだものが初期化されるみたいな
964UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 15:24:00.71 ID:c4gydEVK
単に布パッドについてる細かいホコリやらゴミやらソールにくっついて、その後硬質系使うとザラザラ感じるだけじゃねーのか?w
布一週間使ってそんな感触が変わるほどソール削れるなら、長期間もたねーだろ
965UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 18:02:42.39 ID:r045Srkm
紫電ってシリコンスプレー吹きかけちゃっていいのか
966UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 18:04:59.20 ID:pAyCNFTq
普通に使える間はやめた方がいい
もう捨てようってなったらテフロン撥水スプレーかけて軽くアイロンしてみるといい
967UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 20:17:48.09 ID:iATLe7NY
>>964
ソール見ればわかるけど、テカりかたが違うんだよね
968UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 17:30:00.33 ID:qLN8JUi2
憲法に書いてほしい。海外製マウスパッド、これ、一切の保持を放棄する。

凄いなこの人。
969UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 17:34:36.16 ID:lUrr6cBO
それ思ったわ
企業のトップがこんな発言するとか頭がオカシイとしか...

970UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 17:38:29.61 ID:uyvIFMRe
冗談を冗談と(ry

ま、つまらんのは同意だが
971UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 18:22:01.34 ID:j/vvbQgw
いや、小林は本気でそう思ってると思うぞ。
972UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 18:23:38.36 ID:ff399/cU
本気でも冗談でも寒いな・・・
973UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 18:39:08.56 ID:WMdmshsL
Negitaku のマウスパッド・ブランド・ランキングで ARTISAN は8.5%。民主内閣支持率、民主党支持率にも負けてる。情けない。

なんでnegitakuでのランキングなんかに拘るんだよ、前にも誰か言ってたけど
あそこに登録して無い人でARTISAN製品使ってる人だっているだろうし、その逆で登録してても実際はもう使ってないけど面倒で更新してない人だっているはず
ssとかrazerのランキングが高いのは歴史が長いってのと、最初にそれで登録してそれから更新してない人が多いからだと思う
だから大して当てにならないのにな・・・

>>970次スレ宜しく
974UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 18:43:50.61 ID:zZBb2rnc
企業のトップなんてそんなもんだろ。
マジで偉人的か、偉人気取りのDQNかっていう。
特に中小なんて後者率高いだろ。バイタリティっつーか行動力は人並み外れててそこは凄いんだが、
お山の大将って立場のせいかDQN性が発露しやすくなるっていうw
975UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 18:46:40.52 ID:x4avawyO
たかがパソコンの一部
それも一般人からしたらマウスパッドなんて
無くてもいいじゃんってレベルの商品なのにね
976UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 19:19:13.28 ID:uyvIFMRe
ゲーマー用のマウスパッドについて情報交換を行うスレです。

一般のマウスパッドやダイソー等で素材を探す方は
ハードウェア板のマウスパッドスレをご覧ください。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1298095092/l50

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]61
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1299397240/l50

FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1293964103/l50


ゲーマー用マウスパッド取り扱いショップ
ARK
http://www.ark-pc.jp/
メッセサンオー・カオス館
http://www.messe.gr.jp/chaos/
USERS SIDE
http://www.users-side.co.jp/
ShopU
http://www.vshopu.com/

※このスレはマウスパッドについて語るスレです。
 無関係のゲーム批評はスレ違いとなるので、控えてください。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 その際、まとめwikiのトップページと過去ログの更新もお願い
977970:2011/04/03(日) 19:20:15.15 ID:uyvIFMRe
たてられなかった
更新済みのテンプレは>>976にあるので
だれかよろしく
978UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 19:20:45.88 ID:qLN8JUi2
俺は社長様の態度が気に入らないから買ってないな。少数だとは思うけど俺みたいなやつがいる事を認識してほしいもんだ。
979UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 19:31:03.83 ID:tZY6eWfk
紫電買ったけど良いね
今までSWIFT使ってたからPCの前での飲み食いを平気で出来たんだけど紫電は汚れたら超気になりそうだから食事が辛い
980UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 19:43:13.34 ID:sbRJONNM
お前ら、このゲームでマウスパッドの精度を高めろ!
http://120.138.21.35/gwit-flash/
981UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 19:43:31.55 ID:FR7ScGIa
キチガイの域だと思うけどなこれは…
twitterは罪だな。昔はこういう気違いは表に出てこなかったのに。
982UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 19:48:43.78 ID:8ZvUrQMd
嫌いなやつのtwitterチェックしてるってどういう心理なんだろう
普通目に触れるのも嫌だと思うんだがw
983UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 21:16:30.55 ID:YA+2MDVW
>>980
Flashにしては歯応えのあるゲームだな
14レベで挫折したw
984UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 23:22:00.56 ID:8lv/4DjE
この前信者だって言ってた者だけど
製品は別と言っていたがARTISANってブランドに生理的嫌悪が出てきたわ
紫電買うのやめて前からずっと気になってた
SSのSPでも買うかな
985UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 23:40:23.66 ID:YA+2MDVW
KeNNyも飛燕使ってるんだな
そんなにいいのかね
986UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 23:42:08.78 ID:h8XQn5qa
使いたきゃ使えばいいじゃない
俺は使わないけど、ただそれだけよ
987UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 00:04:27.52 ID:FXYb4aMV
あんな陳腐な人物に左右される奴もまた陳腐なんだよ
988UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 00:09:29.67 ID:u4lDI+3F
祭りとかで意味のない不買運動やってるのと同じ人種でしょ
自分で選択肢減らしてるんだから好きにさせとけばいいけどここでいちいち意味のない発言繰り返すのは勘弁してくださいね
989UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 00:23:39.03 ID:6xb3t/31
ゲーマー向けでリストレストってほとんどないけど需要ないのかな
いや別に一般のでいいけど、一体型の方がズレたりしなくて安心だろうし
990UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 00:29:01.81 ID:S2B+BeqN
まぁリストの根本動かす人がほとんどっぽいからな
アジャスト出来て可動式のアームレストタイプのだったらあるいはって感じじゃね
991UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 00:29:40.45 ID:V6zw1RXu
不買運動をするつもりはないがあの耐久性の低さは如何なものかと
劣化の速さと具合から見るにどれだけ新品で良い物でも使い続けようとは思わないな
明らかにゲーマーの使い方に耐えられてないじゃない。
ゲーマー向けを謳うならもっと頑丈に作って欲しいわ。
特に日本の色んな国産品は良質と言われていて、質の中でも耐久性が強固で売りなのにね
これが日本製品の質と思われるのも納得がいかないよ
992UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 00:31:18.08 ID:TGi7KSXS
ゲーマー向けおっぱいマウスパッドか・・・
是非お願いします
993UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 01:28:50.41 ID:aU+7nEA6
3年も4年も変わらないフィーリングとは言わないから、せめて海外製品と同レベルの耐久性がないと話にならんな
994UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 01:43:57.01 ID:NF/6ddai
>>989
リストレストなら
RazerのVespulaて奴がそうだよ
両面使えて滑り方が違ったり、たぶん初心者向けで作ってるんだろうな

あ、やべ、このスレ海外製マウスパッドの話題禁止なんだっけ?
995UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 01:55:09.21 ID:aU+7nEA6
海外産マウスパッドの話題は違憲であり、国家反逆罪に問われます
996UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 02:00:53.69 ID:jH6U8OYc
売国奴め、恥を知れ。
997UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 07:15:01.79 ID:CGPhTXFz
自分はガンガン海外にアピールしといて何なんだろうねあの人
やってることがシナチョンみたい
998UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 08:03:20.92 ID:OWhOAXhS
>>997
煽るときに「日本人かお前」って抜かしたらしいしそのあたり相当なコンプレックス持ちだろうよ

>991
もう日本製()状態だと思うよ
999UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 08:03:54.22 ID:uqG0K5mR
>>985
kennyは大人の事情でつかってる
1000UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 09:22:23.73 ID:8f6NY043
あってるかわからんけど次スレ
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1301876367/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。