FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイクを語るスレです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268814246/l50

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]55
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1276340091/l50
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1278084694/l50
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part26
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1279108457/l50
2UnnamedPlayer:2010/07/19(月) 03:44:43 ID:EFBKWX7C
ヘッドセット
http://wasd.jp/devices/12/

[SENNHEISER COMMUNICATIONS]ゼンハイザーコミュニケーションズ
・PC161 開放型 \9000付近
・PC330 密閉形 \13000付近
・PC350 密閉型 \18000付近
・PC360 開放型 \24000付近

http://www.senncom.jp/

[SteelSeries]スチールシリーズ
・5H v2 半密閉型 \9000付近
・7H 密閉型 \15000付近
・Siberia v2 開放型 \10000付近
http://steelseries.jp/products

[Razer]レーザー
・Carcharias(カルカリアス) 開放型 \8000付近
http://jp.razerzone.com/

[Zowie Gear]ゾーイ・ギア
・Hammer(ハマー) 密閉型 \8000付近
http://www.zowiegear.com/

[DHARMA POINT]ダーマポイント
・DRTCHD01BK 密閉型 \9000付近
http://www.dharmapoint.com/

[ROCCAT]ロケット
・Kave(ケイブ) 密閉型 \10000付近
http://www.roccat.org/

[Creative]クリエイティブ
・Fatal1ty Gaming Headset(フェイタリティー...) 密閉型 \4000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

[Logicool]ロジクール 
・G35 密閉型 \11000付近
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/&cl=jp,ja
3UnnamedPlayer:2010/07/19(月) 04:15:39 ID:EFBKWX7C
ヘッドホン
主にFPS用途で評価の高い機種を選びました

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-A900 密閉型 \13000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER]ゼンハイザー
・HD555 開放型 \12000付近
・HD595 開放型 \20000付近
http://www.sennheiser.co.jp/

[Creative]クリエイティブ
・Aurvana Live! 密閉型 \8000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

[Shure]シュア 
・SRH840 密閉型 \18000付近
http://www.shure.co.jp/index.htm

[PIONEER]パイオニア
・SE-A1000 開放型 \10000付近
http://pioneer.jp/

[DENON]デノン
・AH-D2000 密閉形 \20000付近
・AH-D5000 密閉型 \40000付近
http://denon.jp/

[beyerdynamic]ベイヤーダイナミック
DT990pro 開放型 \20000付近(高能率版のDT990E/32は\35000付近) 
http://www.beyerdynamic.de/international/
4UnnamedPlayer:2010/07/19(月) 22:07:17 ID:A5rn0JG4
おつけれちゃん
5UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 11:10:27 ID:UI57wg63
コンシューマとPCでの併用を検討しているのでここで質問していいのかわからないのですが、
宜しければ教えてください。

5.1ch対応のヘッドセットを探しています。
用途はXbox360のゲームを5.1chサウンドで楽しむことと、同時にボイスチャットを可能にすることです。
ボイスチャットについてはXbox360のコントローラに接続してXboxLivePartyのボイスチャット機能を利用することもあれば、
PCでスカイプを利用することもあります。
この条件に見合うヘッドセットを探しているのですが、今のところ次の2点に目をつけています。
・X-Tatic Digital
・EMOCION AL-DP100V
(PCからの出力音声(主にスカイプの通話相手の声)とゲーム音声を同時にヘッドフォンで聴きたい為、
上記いずれか1点に加えてミキサーの購入も検討しています)

どちらがオススメ等ありますでしょうか。
色々調べてはみたのですが、可能であれば実際に使用している方のご意見を聞かせて頂ければと思っています。
また、上記2点はどちらもテンプレに載っていませんが、マイナーなのでしょうか・・・?
6UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 13:10:27 ID:Qc6XajuL
>>1
7UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 23:06:49 ID:C8u/O1EO
>>5
【定位】FPSに最適な5.1chヘッドフォン Part1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/
8UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 02:11:38 ID:pXfFWxBk
ピンマイクがすごく楽でAL-M25Pをしばらく使っていたんですが、ようやく壊れたので新しくピンマイク購入を考えています。
予算が3000円程度まででお勧めのピンマイクなどないでしょうか?

オーテクのAT9901がいい感じかなぁと思ったんですが、メーカーの製品情報ページに"パソコンにはご使用になれません"と書いてあります。
やっぱり何か接続機器を使ってもダメなんですか?
9UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 02:37:59 ID:NNgYI6tv
ステレオマイクだからじゃん
同じくオーテクのat9904じゃダメかい?
10UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 06:58:42 ID:yB5i5j3n


※このスレはネタスレです FPSに向かない高い物を買わされないように



 
11UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 13:43:20 ID:O3wsI6ya
>>9
なるほど。

あ、探していたのこれです。
以前このスレでAT9904がなかなかいいよって見たの思い出して探していたんです。
でも、AT9901しか見つからなくて。

使用感はどんな感じですか?
昨日とりあえずで電気屋さん行ってバッファローのBSHSM03BKを買ってきたんですが、
やっぱりもう少し音質がいいものがいいですね。
マイクをつける位置によって聞こえずらかったりしますので・・・。
12UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 17:15:21 ID:CSZx27fM
>>11
購入後に言うのもなんだけど、FPSに使うピンマイクなら
単一指向の物が良いと思うよ。無指向だとマウスとかキーボードの音を結構拾うと思う。
何でステレオマイクがPCで使えないのか分からんけど、自分は単一指向の
ステレオピンマイク使ってるよ。音質に関して特にひどいとか言われた事は無い。
13UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 23:07:27 ID:NNgYI6tv
>>11
いや自分は持ってないんで
ただオーテクのHPをそのままチラッと見て書いただけだからスマン
14UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 20:00:35 ID:ivtQxQ+u
>>12
売っているピンマイクってほとんど無指向性のものばかりなんですよね。
よくわからないメーカーので怪しかったり・・・。
キーボード等の音もゲーム操作だけならあまり拾わないのでそんなには気にしてないんですが、
良かったら使っているものを教えてもらえると参考になります。
>>11
なるほど。
探しているものが見つかっただけでもありがたいです。thx
15UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 20:02:19 ID:ivtQxQ+u
ごめんなさい、補足です。
"単一指向性は"よくわからないメーカーので怪しかったり・・・。
16UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 06:20:43 ID:3Gpu09GF
ちょっと聞きたいんだけど
ヘッドセットから聞こえる音っていうのは
プレイヤーの声だけで、
ゲーム自体(銃声、足音など)の音は
聞こえないものなの?
17UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 07:47:52 ID:aj8V4m81
ちょっと何言ってるのかわからないですね

考え方としてはヘッドホンにマイクがくっついただけ
通話相手の声だけ出力させるのも
ゲーム音と一緒に出力させるのも
貴方の設定やソフト次第
18UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 07:49:03 ID:+l8eX8uK
PC側、ゲーム側で出す音を意図的にミュートさせたりミキサーで調整すれば出来ない事も無いが
普通はヘッドセットをPCに差し込めばPC上で出力されている音はすべてヘッドセットに聞こえるぞ

もしかしてヘッドセット=VCをするための専用装置とでも勘違いしてる?
簡単に言えばヘッドフォンにマイクが取り付けてある商品を呼称してヘッドセットっていう名前になってるだけだぞ
19UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 07:51:45 ID:PSkfsees
相手側の話じゃないの?
20UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 16:58:14 ID:3Gpu09GF
ps3なんですが、
色々設定いじってみても
ゲーム音がヘッドホンから聞こえないんですよね
実際に通話したこともないので
プレイヤーの声も聞こえるのか現時点ではわからないのですが・・・。
ヘッドセット自体はps3でも使えたというレビューがいくつかあったので
問題ないとおもうのですが
ちなみにUSBタイプです


21UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 17:05:27 ID:4g9F2mtw
PS3にUSBヘッドセット繋げたら、そりゃボイスチャット専用だろ
ゲーム音はスピーカーその他から流れるに決まってる。
ミキシングしたければ別のミキサーが必要
22UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 17:10:28 ID:4g9F2mtw
23UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 17:21:03 ID:aj8V4m81
PS3とか板が違うだろ
24UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 19:14:20 ID:TtV1tJSW
ゼンはイザーの新しいゲー民具ヘッドフォンどうよ?
25UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 21:52:26 ID:VRIZy6OZ
Hammerかなり安くなったな
これで結構有力な選択肢になった気がする
26UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 22:43:02 ID:3Gpu09GF
ありがとうございます
助かりました
27UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 00:42:30 ID:PruXXo0k
Hammer安くなるのはいいんだがいかんせん性能が・・・
俺の場合、安物買いの何とやらになった。定位も距離感もsiberiaと大して変わらなかったぜ
28UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 02:32:30 ID:YsFCByq4
このスレだとHammerあまり評価良くないね
29UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 05:01:02 ID:YqUwQ2Qc
装着間よくて、いつもHD555使ってるんだが、
エロ動画専用になってる(笑)ATH-M50でFPSしてみたら、爆破音の迫力が全然違うな。
開放型と密閉の差なのか?

7Hほしくなってきたが、Steelは断線が怖い・・・
30UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 06:21:49 ID:49fJsbXe
HD555は低音多い方なんだけどな
31UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 06:32:52 ID:1H4HkgHH
本人も言ってるとおり、密閉と開放の音の鳴り方の違いだと思うよ
しいて言うならオーテクの音は近くで鳴るし、ゼンはそれよか遠い傾向
32UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 08:20:40 ID:eLkMiY/2
今更ゼンハイザーのPC350買ったんだけど
最初音が篭もりすぎてて地雷踏んだかとびっくりしたよ
まぁある程度エージングが進むと明瞭になっていい感じになってくれたんだけどね

ほかにゼンハイザーの使ったことないからわからないんだけど
結構エージングで変わるんだなPC350は
33UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 12:17:20 ID:DFykDI4A
AT9930注文したぜ
34UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 12:39:01 ID:/KqF/R3C
>>33
ちゃんと口近づけて喋っとかないとキーボードとか
雑音入るから気をつけてね
35UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 14:08:30 ID:TvfpeKZ3
SteelSeries 7H発売延期とかふざけんな
36UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 01:01:53 ID:gTPB56Rp
steelの買うならhammerのがいいよ
37UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 13:17:08 ID:GXYt2FB6
hammerのマイクだけ使いたくないんだが上にあげとけば気にならない?
38UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 13:45:23 ID:r/pR/2vH
上にあげたらミュートになるよ
39UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 13:46:32 ID:r/pR/2vH
なんかよくわからん発言しちゃったなw
HAMMER常用してるけど、試してみても特に問題ない
40UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 13:52:17 ID:jrMmc1WU
あげたらミュートになるのはPC360だな
41UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 19:47:21 ID:r/pR/2vH
いや実際ミュートにはなるよw
ただ気にならんかって話なのにこの回答は変だなと思っただけ
42UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 21:43:58 ID:GXYt2FB6
それでプレイに支障はでないでFA?
43UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 22:49:14 ID:r/pR/2vH
個人的にはなんの問題もないかと
44UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 02:06:11 ID:HFjgFjXH
USBのサウンドカードか普通のサウンドブラスターと一緒にヘッドセット買おうと思うんだが最近の流行はどれなんだ?
マイク性能は別のマイク使うからどうでもいいとして教えてくれ
45UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 02:28:20 ID:eyChIuL/
一回しか使ってないPC330 5000円で買ってくれる人いませんか?
PC350から買い替えたんだけど締め付けが気に入らなくて結局360買っちゃった。
東海道沿線で横浜周辺なら手渡しもできます。
46UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 06:04:56 ID:JDxywVtS
>>45
ちょうど探していたので、まだ売れてなかったら購入したいんですがどうでしょうか?
47UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 16:12:09 ID:eyChIuL/
>>46
ありがとうございます。メール送りました。
48UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 16:23:05 ID:gJag97KS
>>45
350と360の比較レポを頼む!
49UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 09:58:24 ID:Js6GzfNQ
おまいらヘッドセットとかつけて変な髪型になったらどうしてるかや?
お風呂とか入っても直らないんだが・・
50UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 15:07:32 ID:i234PY9U
ド素人の質問です。いま、5.1chサラウンド対応のヘッドセットが手元にあります。
自分のパソコンのサウンドが2チャンネルハイ・デフィニションオーディオなんですが、
このPCで5.1chは無理ですか?
51UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 15:54:42 ID:xM6j7Spb
SB X-Fi刺してから語ろうな
52UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 16:01:27 ID:i234PY9U
と言いますと…?
ゴメンなさい。完璧に無知なので…
53UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 16:17:18 ID:qhR1sL0w
調べたら?
54 :2010/07/30(金) 16:20:10 ID:i234PY9U
Sound Blaster X-Fi PCIカード
ってヤツですか?
55UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 16:20:51 ID:xM6j7Spb
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
56 :2010/07/30(金) 16:26:15 ID:i234PY9U
聞けない でおkデスよね…
57UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 16:58:33 ID:Voav9tXw
>>49
Carcharias使ってて頭頂部のスポンジの形のせいで若干モヒカンっぽくなってきたわ
って言っても毎日ちゃんと風呂入いってればそこまでひどくはならんでしょ。ドライヤーで乾かしながら整えるだけでよろし
起きてる間ずっとヘッドホン付けててひどく型付いてるってんなら知らんけど
前に1日中ヘッドホン付けてた翌日にいつもの床屋に髪切りに行ったら「お前これどうした?型ひどいぞ」って言われた事あるわ
ちょっとの崩れも気になるならヘッドホンの類を使わないか気にならないような髪型にするしかない
58UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 18:16:35 ID:xETNUR05
>>57
モヒカンならかっこいいじゃん
59UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 22:41:26 ID:8lf8cJTc
PC330買ったよ
なにか質問ある?
60UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 23:48:50 ID:RRmfui3k
>>59
着け心地とか音質、マイク性能
とにかくわかる限りレビューしてくれ!
61UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 00:22:56 ID:ns0xqPJf
>>60
前PC161使ってたから買う前に予想はしてたけどやっぱり自分には側圧が強い
使ってるうちになじんでくるだろうから我慢してる
右にある音量調節ダイアル?は思ってたよりもやすっぽい。
エレクトーンやキーボードにあるようなダイアルのクリック感はなくてズーって
感じでこすって回る
マイクのあげさげには引っかかりがあってあげるときはサっとあげられるけど
下げる時はちょっと強めに引く必要がある。
イヤーカップは普通のヘッドフォンよりは小さめで耳たぶが若干はみでるけど
そんなに違和感はない
あと密閉型のわりに外の音は聞こえるかな。なにも音だしてないと机の下に
おいてるPCのファンの音が聞こえる。まぁゲーム中は気にならんかと
マイク性能はフレ曰く「クリアになった感じがします」とのこと。
細かい音質については今病み上がりで鼻がつまってるのでまたのちほど
62UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 02:14:46 ID:JKvI90v0
>>61
サンクス
着け心地さえ合えばその価格帯なら結構よさげだね
またエージングすんだら聞こえ方とかレビューしてくれ〜
63UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 03:07:51 ID:5dvCpLn7
クリエイティブのゲーミングヘッドセットが全品2割引かつ8/3まで楽天ポイントが2倍だというから
12000円の無線のやつをぽちったぜ
ネット上にレビューがぜんぜん転がってないから。不安が残るがな
64UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 03:25:54 ID:2c3R8REX
クリエィティブヘッドセット…
無線…

がんばれ…
65UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 14:37:10 ID:pvWYfbNv
>>63
なんでココできかないんだよっぉおおおおお
俺という人柱が居たのに
まぁ買ったんなら楽しみに待ってなさい
66UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 03:00:27 ID:jYc0BPV8
SteelSeries 5H v2を購入予定ですが,
マイクにノイズが乗るというレビューを
見かけます.
そこまで迷惑なほどノイズが乗ってしまうのですか?
あと,FPS特化したサウンドっていうのは本当なんですかね?
67UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 12:42:24 ID:PHqfe6jm
7H買った方がいいよ 古い
68UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 06:56:48 ID:/Hx9MxDG
SteelSeriesはどれも似たようなもん
69UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 13:07:24 ID:YSJOiH90
>>64
昨日届いた
何の問題もなく動作して音も快適。無線もかなり遠くまで届いて多少の障害物も問題なかった
ドライバにクセモノが多い栗製品にしてはあっけなかったな

と油断してたら無線アダプタをさしっぱだと電源周りでの挙動がどうもおかしい(シャットダウンやらスリープに異常に時間がかかる)
まあ使わないときは先に外せばいいだけだが
70UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 23:53:27 ID:BW/kDVDD
オーテクのヘッドセットに期待してる。ダサいけど
71UnnamedPlayer:2010/08/08(日) 02:50:28 ID:JxFgl2kH
ドルビーヘッドフォン技術による7.1chサラウンドサウンドに対応したUSBヘッドセット。メーカーはSENNHEISER。
 密閉型のPC 333Dと開放型のPC 163Dが発売されている。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100807/newitem.html
http://www.senncom.jp/news/39.html
72UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 14:41:07 ID:bOv/Wuaq
結局、FPSだけじゃなく映画や音楽にも使いたくて万能系のAH-D2000にしたが大正解だった
これで深夜でもFPSできる
73UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 17:12:55 ID:kmU6lnGM
いままで5.1chのヘッドフォン(1〜2万)を使ってたんだけど
そろそろステップアップしようと思ってタイ米叩こうと
オーディオ機器は高いほうが良いとの通説にそって
テンプレにあるAH-D5000あたりを考えてます。
AH-D5000だけに限らないと思うけど、皆さんの感想として
・定位感はだけだとやっぱゲーミング系に負けちゃう?
・オーディオ設定は、デフォのステレオ?それとも5.1ch→ステレオ変換するテクノロジー系を使用?
個人によると思うけど、、、他の人はどうしているのか聞いてみたいです。
74UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 03:09:27 ID:LMTRbELN
>>73
ゲーミング系と比べたら利便性以外は全てD5000のが上
ヘッドセットはヘッドホン+マイク+αの値段
ヘッドホン単体で4万前後するD5000とはレベルが違いすぎる

FPS用途ならX-Fi CMSS-3D付きサウンドカードが一人勝ち状態
下手な5.1ch7.1chのヘッドホン買うより
ある程度の2chヘッドホン+CMSS-3DHeadphoneのがいいと思う

http://www.4gamer.net/games/029/G002923/20081224069/
>とにかく驚かされたのがCMSS-3DHeadphoneのデキだ。頭の真後ろで音が定位するのをはっきりと確認できるのである。
>職業柄,さまざまなバーチャルサラウンド技術に触れてきているが,リア180°で定位するバーチャルサラウンドヘッドフォンプロセッサは,現時点ではCMSS-3DHeadphoneだけだ。

75UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 00:24:52 ID:pEGtRUb8
>>74
レスサンクス。
なるほど。やっぱ値段だけあるみたいですね。
うちはSBのX-fiなのでCMSS-3Dに期待です☆

ということでちょっと秋葉原あたりへ買いにいく前にと思って価格込むをのぞいてみたら
通販と店舗販売の差がありすぎコマタwww
これは引きこもるwww
76UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 01:06:14 ID:MTJqzWN3
7506が安くなってるわ
77UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 01:27:52 ID:fMqRqCFY
AD500が壊れたから前から欲しかったPC360買ったぜ
密閉型使ったことないからわからんけど外部の音はそんなに気にならない
音漏れのほうがちょっと心配かな

前の奴よりも位置がはっきりわかるようになった
あと右側についてる音量調整が便利
大規模戦闘で人数多いモードだとうるさいから少し下げて
少人数の爆破とかでは上げて足音を聞けるようにって感じですぐ調整できる

マイクもヘッドホンからの音漏れとか入らなくて個人的に満足できるレベルだった

78UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 02:33:44 ID:R/aPPxsN
>>75
買ったらレビューよろ
79UnnamedPlayer:2010/08/15(日) 09:59:38 ID:lHWsy5F7
昔、ROCCAT Kaveのレビューを書いた者です。

 今回、PC161のほうがボロボロになってきたので
PC360を新たに購入致しました。

・マイク
 暑いので扇風機を回している状態で録音致しましたが、
あまり風きり音も入ってないと思います。
PC161だとこの状態で結構拾っていたらしいです。
 先ほど、自分で録音してPC161と聞き比べてみましたが
マイク性能はかなり上がっていると感じられます。
が、マイク位置が悪いのか、息を時々拾ってしまっています。

・ヘッドホン
 ヘッドホン部は少し側圧が強いように感じられますが、
フィット感はなかなか良好です、

 音質については低音>中音>高音のバランスで鳴ります。
私自信がフラットに鳴らしてくれるヘッドホンが好みなので少々残念ではありますが、
これは好みの問題なので、むしろ若い方には低音寄りのバランスのほうがウケると思います。
ちなみにまだゲームには使用していないファーストインプレッションになるので
エージングを進むと音質については若干変わると思います。

 セミオープン型(半開放型)ということですが、静かだと自分の声は結構聞こえます。
音量調節は、他の方がレビューしている通り使いやすさは良好です。

ROCCAT Kaveのときはマイクの録音音源も上げましたが、
今回は恥ずかしいのでパスで。
80UnnamedPlayer:2010/08/16(月) 03:48:38 ID:QDdoEhil
81UnnamedPlayer:2010/08/16(月) 19:54:55 ID:t8MU1WjO
Astro A40が一番高評価だな
82UnnamedPlayer:2010/08/18(水) 14:14:35 ID:/6SvfeF7
D5000買ってしまった・・・
今は買いどきではないのに・・・
83UnnamedPlayer:2010/08/18(水) 22:11:24 ID:TI4vf8yy
買いたいと思った時が買い時だ
84UnnamedPlayer:2010/08/19(木) 05:31:36 ID:QWL+9tLD
MDR-7506安くなってたから買ったがマルチでガチでやるには微妙だった
ゲームのときだけゼンハイザーのPC161にしてる。いちいち替えるのが超めんどくさい
85UnnamedPlayer:2010/08/19(木) 19:00:30 ID:U0lgJHRl
ttp://japanese.engadget.com/2010/08/19/dr-ga500/
ソニーがゲーマー向けヘッドセットを出すらしい
86UnnamedPlayer:2010/08/19(木) 21:01:39 ID:QWL+9tLD
マルチユーザー向けじゃなさそう
あくまで臨場感とか迫力に拘ってるのね。
87UnnamedPlayer:2010/08/21(土) 12:30:14 ID:yMObIMa9
このマイクの収納方法はちょっとよさげ
88UnnamedPlayer:2010/08/21(土) 23:37:51 ID:+B9/4jhg
ヨドバシへATH-A900を視聴しに行ってきました。
80年代のハードロックやヘビーメタルが好きなので
ドンシャリを好む傾向があるのでATH-A900よりも
BOSEのon-earが欲しくなりました。
89UnnamedPlayer:2010/08/21(土) 23:48:35 ID:JxCMxDXf
秋葉ヨドバシのATH-A900はイヤーパッドが汚くて視聴しようにもはめたくなくなるw
90UnnamedPlayer:2010/08/22(日) 04:07:01 ID:G2PWW/T1
オーテクからATH-770COMってのが発売したけど買った人とかいますか?
質が良いオーテクのヘッドセットって事で期待出来るけど、レビューが欲しい所
91UnnamedPlayer:2010/08/22(日) 09:39:50 ID:D+/gXua1
http://www.youtube.com/watch?v=Gn_mmLKIMWQ

誇大広告すぎワロタ
92UnnamedPlayer:2010/08/22(日) 11:24:24 ID:4hNfv0Ww
>>91
これは間違いなく期待できない
93UnnamedPlayer:2010/08/22(日) 15:53:45 ID:4b8cffQW
>>90
俺が買うから待っとけ
94UnnamedPlayer:2010/08/22(日) 18:16:10 ID:G2PWW/T1
>>93
ありがとう、期待して待ってます。
95UnnamedPlayer:2010/08/22(日) 18:57:54 ID:4b8cffQW
Amazonで注文したから火曜日には届く

手持ちヘッドセットはレーザー カルカリアスとDRTCHD01BK
プラントロニクスAudio 350 ゼンハイザーPC 131
手持ちのと比較してみる
96UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 06:37:38 ID:u5ImW7Md
サウンドハウスでpc350ぽちった
楽しみだぜ!
97UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 14:11:52 ID:f0EFmZpe
サウンドハウスが個人情報流出をやらかした時は、
詳細な報告があって読み応えあったなぁ。
98UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 22:14:30 ID:zqpqe8Gp
PC350持ってるけどここのところずっと安物イヤホン使ってる
エアコンのない地域に住んでるから蒸れて使えねえ・・・
開放型のPC360に興味あるけどこんだけ暑けりゃどれしても蒸れそう
99UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 22:15:22 ID:vHmccGDy
エアコンの無い地域ってどんな地域だよw
100UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 22:33:37 ID:zqpqe8Gp
北海道 アパート
壁に穴あけなきゃだからエアコン買う金あっても買えねえ
7月末から室温常時30度越え
101UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 23:10:13 ID:vHmccGDy
北海道ってエアコンないのかよ・・・
てかそんな熱いならなんとしてでも買えよ
ハイエンドPCだったらガチで壊れるれべる
102UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 23:11:37 ID:A9561dVr
北海道は暖房あれば十分だからなのか
103UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 23:16:30 ID:vHmccGDy
いや暖房もないんだろ
たしかエアコンじゃ寒すぎるからストーブとかなんだろ寒い季節
104UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 23:30:37 ID:GFSg/zoe
真夏に北海道の郊外へ旅行へ行って
ホテルや旅館でエアコンないのですか?とかいったら
笑われるよ。つか笑われた。扇風機で十分。
105UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 23:39:39 ID:422jKT2A
北海道でのハイエンドPCは冬も冷却に注意が必要
ストーブがんがん炊かないと部屋の中で凍死するので
東京なんかより全然暑い
106UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 23:53:59 ID:vHmccGDy
調節が難しいんだな北海道・・・
避暑地に住んでるから一年中快適だぜ俺
さーて明日D5000が届くぜ
107UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 00:06:22 ID:AEiZLcqs
>>106
100周年記念出たのなw
108UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 19:44:21 ID:OKIPQB13
ATH-770COM届いた

どんなレビューいるんだい?
109UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 19:52:40 ID:f8sdpAYZ
持ってるヘッドホンとの音質や装着感の比較、定位感、こもり具合、どの音を良く拾うか(高音寄りか低音寄りか)
マイクの質、出来ればエージング済で現在の環境情報も欲しいし言い出すとキリが無いかも
110UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 20:50:32 ID:JRAggba6
PCアクション的には対人マルチでの音の定位と、どれだけ遠くの音を拾えるかだね。
基本的に他のヘッドフォン・ヘッドセットと比較してのものだとなお嬉しい。
迫力や臨場感、音楽の温室等は二の次だと思う
111UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 21:29:00 ID:0RGq5TWq
オンボでHAMMERUSB使ってる人ののレビューを聞きたいでござる
112UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 21:52:26 ID:iIn7P/JI
ここってオンボお断りのスレじゃなかったっけ?
前スレだったかにそうほざいてた奴いただろ
113UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 21:59:33 ID:Y8AqtLtw
USBだとオンボ関係ないんじゃ?
114UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 23:05:00 ID:nhKJy8Ii
みんないくらぐらいのサウンドカードつかってんの?
ちなみにぼかぁ2万強
値段=音のよさってのは違うってことはわかってるけどなんか気になる
115UnnamedPlayer:2010/08/25(水) 01:06:58 ID:8DNMgW/O
x-fiエクストリムゲーマー 9000円くらい
CMSS-3Dさえ使えりゃいいやと思って
116UnnamedPlayer:2010/08/25(水) 01:16:29 ID:3YuIriht
俺もXtremeGamerだな
これ以上のものはこれとあまり変わらないと聞いたのでこれ
117UnnamedPlayer:2010/08/25(水) 11:52:51 ID:+FC5EFXS
ATH-A900からAH-D5000に変えたけど全然違うのな・・・所詮少しあー違うかも?ってもんかと思ったけど。
買ってばかりで慣らしてないからまだ参考になるかわからないけど使った感じ
ATH-A900は主に高い音域が目立つけど
AH-D5000は低い音域もしっかり聞こえてくるしいくらボリュームあげても耳がいたくならん、かつ繊細な音で耳にスッっと入る感じ。
FPSのほうはCS:SとBFBC2などをやってみたけど
BFBCは低い音が聞こえるようになったため臨場感が凄い増した。
CS:Sは銃声の低い音域がでたためか足音が少し聞こえにくいと思った
装着した感じは全く違和感なしのしめつけなしでA900より快適。蒸れない。そして軽い
ガチプレイするんだったらやっぱりA900、シングルや音楽は断然AH-D5000って感じ。
という今更なA900とD5000の感想でした

118UnnamedPlayer:2010/08/25(水) 13:26:04 ID:8rJJgDNu
オンボの奴はUSBの買っとけばいい

高めのサウンドカード着けてる奴がUSB買うのは意味分からんけど
119UnnamedPlayer:2010/08/25(水) 16:27:56 ID:FNt9sWsY
HAMMERの評価をききたい
120UnnamedPlayer:2010/08/25(水) 16:39:43 ID:ZGKiTlk4
マイクが近い
121UnnamedPlayer:2010/08/25(水) 20:32:33 ID:LSHEN2iz
hammerは価格に対して良い意味で妥当だと思う。
この性能で6480円なら満足、ではなく6480円だすならこれが一番無難って感じ。
もっと金を出せばhammerより良い物を買えるが6000円台ならトップ。
122UnnamedPlayer:2010/08/25(水) 21:13:39 ID:MwrTYhC6
hammerはマイクさえ・・・マイクさえ・・・
123UnnamedPlayer:2010/08/25(水) 23:33:04 ID:H+/a1B8/
>>108
ボリューム最小にしても音消えないらしいけど
刺しっぱなしだと気になる大きさ?
124UnnamedPlayer:2010/08/26(木) 05:07:24 ID:urE9/qz2
>>118
> オンボの奴はUSBの買っとけばいい
オンボよかましになるってこと?
CMMS-3Dの4000円のを買うなら、
その倍のカードの方が値段に見合っていると思う。
125UnnamedPlayer:2010/08/26(木) 05:30:15 ID:gJjNV6LZ
hammerは本体丈夫でも普通に断線する、俺含め周りでも割とはやめにお亡くなりになった様だ
まあ結局ゼンハ/オーテクあたり買うのがベターだろうなあと思ったわ
126UnnamedPlayer:2010/08/26(木) 13:17:57 ID:Hhw3AsVr
オンボなんだけどA900とA500どっちにしようか迷ってる(´・ω・`)
ゲームは1.6とたまにSA(´・ω・`)
127UnnamedPlayer:2010/08/26(木) 16:02:58 ID:owu+10YS
1万以下でオススメおしえてくれ!
128UnnamedPlayer:2010/08/26(木) 16:40:47 ID:qfflnHtD
>>126
A500+サウンドカード
129UnnamedPlayer:2010/08/26(木) 17:19:13 ID:owu+10YS
USBでやすめおすすめはやっぱハマーかな
オンボでゼンハイのpc161とかとUSBハマーだったらどっちが音いいんだ?やっぱUSBか
130UnnamedPlayer:2010/08/26(木) 17:55:29 ID:Uw7Nlsm1
USBでオススメ?
クリエイティブの無線ヘッドセットがいい出来だよ
131UnnamedPlayer:2010/08/26(木) 19:57:03 ID:owu+10YS
Creative Fatal1ty USB Gaming Headset HS-1000
ってどうですかね?
遅くなったけどFPSはCS系やってます
132UnnamedPlayer:2010/08/27(金) 01:19:05 ID:YiIy5/Ty
オーテク ATH-770COM 気になるぅぅぅ


ゼンPC350と比べてどうなんだろう・・・
133UnnamedPlayer:2010/08/27(金) 02:53:40 ID:XkE6P+uY
>>131
イヤーパッドが若干小さいのと低音が篭もりまくるのが許容できるなら悪くない
134UnnamedPlayer:2010/08/27(金) 03:45:15 ID:aCdE/a/A
HS-1000はそんなに篭もる感じしないけどな
X-Fiのイコライザでいくらでも設定できて低音下げて高音上げて足音聞きやすくしたり

むしろ気になるのは音漏れ、ボイスチャットやるなら多少相手に我慢してもらうしかない
135UnnamedPlayer:2010/08/27(金) 07:13:02 ID:ralMjeHg
亀レスだが、
>>114
ASUS Xonar Essence STX
ちなみに今はヘッドセットをどうしようか悩んでる。
ゼンハイザのPC330とPC350って皆ならどっち選ぶ?
136UnnamedPlayer:2010/08/27(金) 08:07:32 ID:QvmzaKaZ
>>108のレビューまだー?チンチン
137UnnamedPlayer:2010/08/27(金) 09:30:42 ID:WPGd3jJP
>>135
PC350は中域の音がひどいというかスカスカというか・・。
厚みが無い感じで自分は気持ち悪かったです。

マイクは良いようです。
138UnnamedPlayer:2010/08/27(金) 11:11:55 ID:jiUpMfKe
>>135
PC330はイヤーパッドが小さいから、耳が痛くなるぞ。
139UnnamedPlayer:2010/08/27(金) 18:58:59 ID:ralMjeHg
>>137-138
Thx
おいらは耳がでかいからPC350にするわ、予算があれば360に。
140UnnamedPlayer:2010/08/27(金) 22:18:03 ID:1zyTOMKx
G35使ってるけどお前ら的にどうなのこれ
141UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 08:31:15 ID:seU2No3f
俺的には買って失敗。7.1chがステレオ以下にしか聞こえない。
G35か俺の耳が壊れてるのか、ゲームの設定が適切じゃないのか。
142139:2010/08/28(土) 19:12:11 ID:/C8tq8VT
PC350ポチった
明日から暫くはエージングの日々

>>140
横方向は結構聞こえるけど前後はステレオと同レベル。
音質はステレオモードでしか使い物にならない。
良くも悪くも本人との相性。
エンクロージャーとバンドの接続部のヒンジが弱いので注意。
まぁでもサウンド周りにあまり手間は掛けたくない、でもある程度ゲーム用途も考えているという人向け、かな。
C/Pは良好、こんなもんです。
143UnnamedPlayer:2010/08/29(日) 18:44:52 ID:9+yMbTYH
PC161のコードがまた逝きやがった……
ゼンハイザーってコードの接続部が弱くね?
144UnnamedPlayer:2010/08/29(日) 18:55:56 ID:oDXNjLCa
G930欲しいんだけどG35ってあんま評判よくないのか

無線型ヘッドセットで音楽も楽しめるヘッドセットて何にしたらいいのかな
145UnnamedPlayer:2010/08/29(日) 19:44:44 ID:j+OeMc01
やっぱサラウンド求めるならSBと2chヘッドセットだよね…
G35といううまい話に乗っちゃったよorz
7.1chいらないですステレオでいいですって言うんならなかなかいいと思う。
頑丈で壊れなさそうだしボロノートPCで動画見たりするとき使ってる
146UnnamedPlayer:2010/08/30(月) 15:52:32 ID:sNUwd/mN
>>108
レビュー待てずにポチってしまいそうだー・・・
147UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 07:04:26 ID:u+2874Ez
142だけど、PC350届いた。
Xonar Essence STX+PC350だけどステレオ時音質は良好。
俺の場合頭がでかいのか耳の下でエンクロージャが浮いたのでバンド部分にスポンジをくくりつけた。
GXをOFF、入力8chのDolbyVHPだけでテストしたけれど3次元定位は比較的良好。
まだまだ調整不足感が否めないけどまぁエージングが終わったら設定詰めるよ。
148UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 14:38:14 ID:g7wiYg2R
>>108
まだかー
149UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 08:59:42 ID:V1vQhVW0
ATH-770・・・
150UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 12:14:16 ID:KpyC8g3k
PC360買ったけど、マイク音声についてはCarchariasと変わらないって言われた。
自分で録音して聞いてみたら、むしろCarchariasの方がクリアに聞こえたんだけどね。
PC360のヘッドホン部分や付け心地に関しては満足なのでまぁいいんだけど。
151UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 12:17:52 ID:9EU76lLb
PC360は定位や音質等は優秀と聞いたけどその辺りはどうなの?
1万5千円あたりまでのヘッドホンと比べるとFPSに使うには良いって話を聞いたけど
152UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 12:19:37 ID:jreKyBG3
ASUSのXonar U1というサウンドユニットを買ったんですがこれに最適なヘッドセットありませんか?
153UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 15:28:48 ID:hY3WHtlA
154UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 21:23:36 ID:UReUpW3H
>>149
黒歴史
155UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 22:55:51 ID:STkevbqG
>>153
音楽聴くなら良いんだろうが、FPS用としてはどうかなぁ
156UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 23:07:04 ID:Dwi7A2xz
ウォーロックしかしないからドンシャリのカナルで十分
157UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 23:10:45 ID:o3Tyz+qy
ここPCアクション板ですけど?
158UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 18:02:21 ID:xjhwYLmp
K601使ってると稀に定位が狂うんだよな
最近、視力が落ちてメガネ付けてるから耳が痛くなって辛い
159UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 18:10:25 ID:xjhwYLmp
ATH-AD1000ってメガネ付けた状態でも耳が痛くならないのかいな?
開放型しか使わないしK601から音質落としたくないし困ったな
160UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 19:54:37 ID:Dqw2Ukgl
>>158
ヘッドセット付けてからメガネの蔓ををそっと乗せる感じだ
161UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 21:07:03 ID:8jrUe3lL
ATH-770COM売れまくってるのかな。
どこも品切れ在庫無しばっかり。
自分も5〜1週間待ち……
162UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 21:39:04 ID:uBuIChE8
売れないから注文後に取り寄せなんだろ
163UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 21:55:13 ID:7NSui7f/
この前秋葉のヨドバシでATH-770COM安売りしてたぞ
あれはあんま期待しないほうが良い
164UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 22:47:36 ID:xjhwYLmp
>>160
キャップ着用したら随分改善された
これなら変なモノに手を出さなくいて済みそうだわw
165UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 09:59:56 ID:hyYEFhRB
>>163
なぜ期待しないほうがよいの?
166UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 16:46:16 ID:8pI1f9ag
167UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 17:11:37 ID:HCaq6tv7
出てくるのは一ヶ月先だけどな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100903_391496.html
168UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 18:18:02 ID:Fss1kAlZ
聞こえれば、勝てる(キリッ
169UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 19:15:20 ID:a1UouCmG
FPSで勝つための機能を搭載って…
買うしかないだろ…
170UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 19:37:30 ID:heixae8x

商品の特長

7.1ch VPT(Virtual phones technology)搭載

ゲームプレイに適したエフェクト機能搭載

長時間ゲームプレイにも快適サポートパッド構造

大口径40mmドライバユニット搭載

コンパクトでメカニカルなブームマイク

リモートコントローラー

各部名称




マルチユーザーが勝つために拘っているものがない件について。
寧ろ「FPSをよりリアルにプレイするための軍オタ向け」だな。まあ需要はあるけど。
勝つための機能云々は無視でいいと思う
171UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 19:44:06 ID:d+PFgFPE
思ったより安いんだな。
ヘッドセット単体で、8000円程度。
デザインがゴテゴテしてて好みが分かれそうだけど、
ソニーブランドも相まって結構売れる気がする。
マイク着脱可能だったらさらに良し。

サウンドユニットは使ってみないことにはわからんね。
欧州ではすでに発売済みらしいが、評判はどうなんだろ。
172UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 19:46:47 ID:d+PFgFPE
ああ、マイクは収納スペースがあるんか。
買っちゃいそう。
173UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 22:29:46 ID:Xu7MsLTl
7.1chが大不発だったG35持ってる身としてはこれもおんなじなんじゃねえかという疑いのまなざし
174UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 22:44:21 ID:heixae8x
寧ろ勝つための物に7.1ch搭載とかもう意味わからん
175UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 22:54:33 ID:79cilXaB
FPSに勝つ為のヘッドセットという名目で地雷を売りつけるんだよ
ヘッドセットの5.1chも7.1chもほんと終わってるからな
176UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 23:32:43 ID:PMeYYjlA
5.1chや7.1chとかのサラウンドヘッドホンってFPS用途で使えるの?
シングルキャンペーンなら迫力出るって点で納得出来るけど
対戦マルチの話で。
177UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 23:59:02 ID:xoN2T7LM
本当に5.1chや7.1なら二階にいる敵とかの上下の音とか聞き分けれるから便利だし右斜めや右、といった聞き分け方もできるから便利。

本当だったらな
178UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 00:28:36 ID:EheraYQA
5.1chだろうが7.1chだろうが9.1chだろうがそのゲームがちゃんと対応してないと意味ねーよksっておじいちゃんがいってたお
179UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 02:25:45 ID:2cH2VAQr
Dolbyがいいか、THXがいいか、CMSS-3Dがいいかの話じゃないのか
180UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 03:05:10 ID:Q9c0iLAM
どれがいいんですかね。
181UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 05:20:03 ID:Rf82Qwx7
>>177
ま、そんな物はありえないんですけどね。だから期待もしない。
182UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 12:37:05 ID:SzF6eB9v
これさえあれば勝てる? ソニー,PCゲーマー向けヘッドセットの情報を公開「DR-GA200」「DR-GA500」
http://www.4gamer.net/games/024/G002426/20100903041/

これってTrackIRのClipPROがギリギリ挟み込みできない?
183UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 19:14:59 ID:SpvlAaMb
デノンからも使えそーな低価格モデルが発売されるらしいぜ
テンプレのAH-D2000くらい使えれば上等

http://kakaku.com/item/K0000138236/feature/#tab
184UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 23:52:04 ID:mo4q36fg
低価格のやつで丁度いいとおもうな
D5000あるけど結局FPSじゃ使ってない
185UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 12:18:54 ID:UTXz5qKw
装着感が良すぎてラクだからなんでもD5000で済ましてる
186UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 18:30:42 ID:YIC11Orv
>7.1ch VPT(Virtual phones technology)搭載
>ソニー独自技術の音響解析技術とデジタル信号処理技術を用いて、臨場感あふれる立体的なサラウンド音声を再現。
>また、ドルビープロロジックIIx(*)に対応し、2ch、5.1chの音源を最新の本格的な7.1chサラウンド音場でゲームを楽しむことが可能です。

これがCMSS-3Dも超えられるかどうかってところだな
187UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 22:46:18 ID:SV065iSH
それがどんなにすごくてもゲーム側で対応しなかったりするとただの2chになったりしない?
どのゲームでも順当に7.1chになったらマジで買うかも
188UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 22:47:28 ID:SV065iSH
ていうか欧州市場じゃ8月にリリースされてんだね。
海外のフォーラム漁ればいろいろわかりそうだな チラチラ
189UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 23:00:21 ID:HWJFUbK4
逆に考えてみろ
どんなにゲーム側で7.1ch対応してても、
ヘッドフォンのユニットが左右合わせて2つしかなかったら意味ないだろ。

でも、それができると謳っている商品は、これを含めいくつもある。
そういうことだ。
190UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 23:05:02 ID:/lcudO4z
191UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 00:29:13 ID:PzrelEvx
全く意味がわからん
192UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 07:20:49 ID:88NOqtkr
そういうことだ。 キリッ
193UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 07:54:27 ID:DbVl4TtJ

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   そういうことだ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
194UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 10:14:10 ID:H9TqGg42
なるほど分からん
195UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 11:30:43 ID:rLfjSC/s
HD5000を買った。
つい気になる女性にうん万円するヘッドホン買っちゃった、って言ったら
何聴くんですか?
って言われた。
FPSとmosic.wav、とは言えず、どうしよう…
196UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 12:25:31 ID:6SJOnCkt
>>189
「自分は馬鹿です」と自己紹介できてご満足いただけましたでしょうか?
197UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 12:27:40 ID:/VMwRiEC
ジャニタレの名前でも出しとけば^−^
198UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 13:57:05 ID:Iantnz2i
Mosaic.wavならDJ1PROのほうが合いそう
199UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 17:49:43 ID:M/GjhnoX
HD5000ってなんぞ
200UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 18:59:23 ID:WWKi6WNU
試しにCX400で遊んでみたけどカナルだと音場狭いな
テンプレのヘッドフォンじゃないとつまらないことが分かった
201UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 19:05:10 ID:auLzUClr
今のゆとりっ子はA3Dとか聞いたこと無いんだろなぁ
202UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 19:10:07 ID:rLfjSC/s
AH-D5000のことでした(汗
あとでレビューをカキコしますw
203UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 19:49:52 ID:5vxEU95O
A40注文した
楽しみ
204UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 21:10:15 ID:c0ekVfZa
>>117
にD5000かいてるず
205UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 06:02:05 ID:SU/am3mn
1万円強だったらやっぱり未だにA900?
206UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 20:20:02 ID:OrTYMiJ4
うん
207UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 22:34:09 ID:t3JbbDW9
質問なんですがカナルのヘッドフォンAH-C710をパソコンに繋いで
ウォーロックしていますが、パソコンに光のデジタル音声出力端子に
気付きました。
この端子に光ケーブルを繋いでVictor SU-DH1 ヘッドホンサラウンドアダプター
http://www.amazon.co.jp/dp/B000EULUKU/
を繋いでいつものヘッドフォンを繋いだら臨場感の音声でゲームができるのでしょうか?
208UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 23:02:03 ID:eOvBYnRA
黙れ
209UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 23:26:43 ID:hr9EuzBE
>>183
残念ながらD1100は繊細さ減って低音増えて味付けがいままでと違うのであんまFPS向きじゃなくなったよ
素直にD2000買ったほうがいいかもね、ほぼ万能だし2万切ったし。
余裕があれば上位モデルおすすめ
210UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 23:39:46 ID:X/JS8vf3
ATH-770買ったよ。
普通に音質も良いし、マイクに関してはここ6年の間、色々買い換えた中で
感度も音質も一番良いと思うよ。

Plantronicsとかゼンハイザーの1万前後の買ってた。
211UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 01:28:41 ID:qyCFL2SH
>>203
おめ。とりあえず断線には気をつけろよ。俺が2年前に個人輸入したA40は
届いてから1か月もしないうちに断線してマイクの調子がおかしくなった。

そして明日、粗大ごみに出す
212UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 09:37:19 ID:iGOTAlpC
>>207
カナルのヘッドフォンて何?
213UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 10:10:57 ID:ffr1irIh
カコナールの書き間違いじゃね?
214UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 10:50:23 ID:h4soG+2W
カナルのヘッドフォンってどうやって使うんだw?
カナルの開放型とかだと低音スカスカだろうな()笑
215UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 10:56:58 ID:Yjw8ZwDl
カナル型インナーイヤーヘッドホンだからあながち間違いとも言えない
216UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 12:06:40 ID:W7SWHaiY
『PC 330』『PC 360』のどっちを買うか悩むな
SONYからも発売されるらしいがあれはどうなんだろう

PC330、PC360、SONYのFPS用ヘッドセット 買うならどれが一番いいんだろうか
217UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 12:22:35 ID:h4soG+2W
つか、カナル使ってるFPSゲーマーっているのか?
ヲタに好評なIE8とかSuperFi 5でも、かなり苦痛だと思うんだがw
218UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 12:25:03 ID:4nu64iKO
PC330は、イヤーパッドを考えたヤツは、アフォとしか言えん。
30分も使ってたら、痛くなる。
219UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 12:59:39 ID:lFHo372x
>>216
PC360買えるならPC360じゃね
220UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 13:30:40 ID:83eHq9PC
PC350と360で悩むならわかるが。330買うなら350買っとけっていう。
221UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 20:01:28 ID:Mmptnu4J
>>217
CoD4のプロがLAN大会の決勝で使ってたのをを見たことがある
後にも先にもそいつだけだったけど
222UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 20:24:57 ID:aado0Wr5
>>217
オーバーヘッドはメガネ野郎が長時間ゲームやると耳が痛くてなぁ
223UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 20:41:06 ID:WlvS5WiT
Quakeでも大会から指定されたヘッドホンの下にイヤホン使ってる選手いたよ
カナルかどうかは分からんが
224UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 20:46:57 ID:bqdxbrE1
うまい人は結局、余程酷い物じゃないかぎり何使ってもうまいんだよ・・・。
225UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 20:54:42 ID:83eHq9PC
何使っても上手い×
自分にあったものを使ってる○
226UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 22:52:34 ID:xTCkRuaS
>>223
それ違反にならないか?
227UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 23:07:27 ID:WlvS5WiT
公平性というよりはスポンサーの意向による指定だから、
使ってないから即追放ってのはスタープレイヤーにおいそれできることじゃない。
228UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 00:34:51 ID:nVtP0hJV
>>222
メガネ使用者だとパッドがフカフカじゃないと厳しいよね
DENONのAH-D2000,5000とかオススメ
229UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 01:55:44 ID:uceg7Wn1
上下の音ってのは5.1や7.1対応してるゲームや動画でも微妙だよな
ホロフォニクスって技術だけは上下の音がしっかりと分かれてるから凄い
早く技術公開してくれねーかな
230UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 02:02:29 ID:xrwVmCY0
出力するサウンドをバイノーラル録音したようなものに近づけるのかな
231UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 10:33:18 ID:rRzWT+zt
上下をちゃんと出そうと思ったら、やっぱりスーパーハイビジョンの22.2chくらい必要になるんだと思う。
で、これをきっちりバーチャルサラウンド化するのはなかなか大変そうだ。
頭の形も耳の形もみんな同じじゃないしなぁ。
232UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 10:37:03 ID:rRzWT+zt
とか思ってたらすでにこんなもん作ってたのか技研。どんなもんか聞いてみたいな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/21/news010.html
233UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 10:50:05 ID:Z5yY9+xR
メガネ着用でSSの5Hってどうですか?
特に問題なかったら買おうかとおもってるんですが
234UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 11:16:49 ID:z+kf6T+Z
装着感で言えば栗の無線ヘッドセットはかなり良かったよ
頭のてっぺんにほとんどの重量がかかるから耳への負担が少ない
235UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 12:41:48 ID:NnYyWpQA
>>233
5Hv2使ってたけど、メガネでも特に問題なかったよ
236UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 12:48:43 ID:8jDgD/iZ
>>233
全く問題無いよ、むしろオススメ出来るレベルだと思う
237UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 16:54:23 ID:Z5yY9+xR
>>235-236
thx
ついでにメガネ着用でハマーはどうだろうか
238UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 20:07:11 ID:FAhDddhu
メガネでHammerだけど、メガネが原因の問題はない
けど頭頂部が痛いです

装着感重視なら5Hv2のほうが絶対いい
ただ5Hv2は断線報告が多かったり、マイクが微妙というレビューが多かったり
239UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 20:13:24 ID:jhqo1D4j
メガネーだけどRazer Carchariasオススメだよ
装着感も良いし
240UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 20:50:54 ID:8jDgD/iZ
>>237
クッションが少ないからメガネ付けてなくても結構痛くなる、装着感でいえば断然5Hv2

>>238
両方持ってるけど自分の場合hammerの方が断線はやかったよ、マイクは正直どっこいだと思う
マルチで勝つ事重視で使うなら5Hv2の方が音聞けて良い、はじめ高音キンキンするけどね
241UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 22:38:23 ID:Z5yY9+xR
いろいろthx
マイクはpc131使おうとおもってるので音重視で5Hを買おうかな
242UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 23:18:54 ID:cICbcFXu
ん?PC131使うって事は別にヘッドセットじゃ無くていいんじゃないか?
もう少し出せばA900とかHD555とか買えるし
243UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 23:51:29 ID:J3jwfyVH
ヘッドセットのせいか日頃の不摂生が祟ったか頭頂部の毛根が死にそう。
244UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 01:23:33 ID:yJ6GuyaS
3千円近く安いSE-A1000のOEMってお買い得かいな?

http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000116193.jpg
245UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 10:05:23 ID:iB0REPUo
>>242
基本FPSはCSしかやらないので5Hでいいかなーとか思ってます
5HよりSSのシベリアv2だっけ?そっちの方が高いけどやっぱりそっちの方が音はいいのかしら?
246UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 12:45:41 ID:yaP3You2
値段の割にはそんなに変わらないよ
siberiaは耳が臭くなるからやめた
247UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 13:47:49 ID:c3ApSa9j
>>245
音は音楽に使うなら大差無し。
マルチFPSで定位感(足音や銃声聞くのを)重視するのであれば5Hv2の方が良い。

ただ少し値段あがっても良いなら、A900+PC131の組み合わせの方が良いと思うよ。
A900は音楽用にも使えるし、マルチFPSにも使える。定位感も良い。
248UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 15:54:03 ID:AhpuBRb8
5Hv2ってそんなに使えるのか

店頭で試用しても結局は実際にやらないとわからんもんだな
249UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 16:52:28 ID:3pXe3pRZ
知り合いが5Hv2は盛大に音拾うけど定位感がいまいちって言ってた
250UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 16:57:21 ID:c3ApSa9j
>>248
ほぼCS限定だけどな、だから色々なゲームやるならちょっと値は上がるけど、
A900とかPC330かPC350あたり買った方が良い
音楽聴いたりする人や、マイク無しで良いならA900
251UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 17:00:31 ID:hSTtsI2l
PC330はやめとけ
252UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 17:17:06 ID:I9Kn+jjE
下手にヘッドホン側に音場感ないほうがFPS向きなのかな
253UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 17:18:02 ID:yaP3You2
CS6年くらいやってたがぶっちゃけCSしかやらないんだったらなんでもいい
3000円のヘッドセットでも十分だった
偉そうに話してるが正直俺の耳では5Hv2からPC360に乗り換えても違いがわからん
254UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 18:24:33 ID:OktS+6OI
定位感とかいうけど実際の機械的な構造で何が違うの?
使った人の感想で定位感あるとかないとか言われても人によって違うじゃん。
ヘッドホン内のスピーカーが〇〇製とか、〇〇式とか、S/Nがどうとかで判断したい。
って無理か
255UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 18:42:17 ID:iB0REPUo
ふと思ったけどやぱA900はオンボでもやっぱ良いのか?
256UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 18:54:39 ID:3pXe3pRZ
無理
俺の中では定位感っていうのは音の方向もそうだけど自分との距離感がしっかり掴めるか掴めないか
かな
音の方向が分かっても距離感が分からないと駄目だしね
257UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 22:12:32 ID:OUDmzxNU
ぶっちゃけ方向だけでいいやっていう
258UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 23:44:47 ID:eBBsKbJC
Logitec Bluetooth2.1+EDR対応 ハンズフリーヘッドセット
っていうのPS3買ったついでにヘッドセットも新調しようと思うんだけど
この機種どうかな?
259UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 00:17:30 ID:eSQdid3R
お客様の中にエスパーはいらっしゃいませんかー
260UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 01:49:47 ID:8Z5z4Cmz
>>258
あくまで「イヤホンがついたマイク」
充電切れて延々と独り言を喋る寂しい状況がお望みなら買いなさい
261UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 02:02:19 ID:YJW0N5ai
スカイプにしかつかえねーぞそんなもん

A900はやめとけ距離感つかめないから
262UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 05:44:22 ID:030faaem
PC350は360がでたから結構安くなってるな
でもやっぱりここは360買ったほうがいいのかな
263UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 07:00:12 ID:o0D/b4XX
ダーマポイントのやつ買おうかなとおもってるけど
FPS用途でどうかな?
264UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 09:20:23 ID:L0zopf5/
音が出ればいいって奴にはおすすめできなくもないかもしれない
265UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 09:28:02 ID:rzTdtAGg
PS3で無線片耳で相手に迷惑かからない(ノイズ的な)のって結局何がいいかな。
266UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 13:02:43 ID:JYvuul/J
ここPCアクション板なのに
定期的に無線とPS3のキーワードをセットでだしてくるのな
267203:2010/09/11(土) 13:48:09 ID:gAvHq1Kz
A40届いた。
メガネな俺でも良い装着感。
耳も痛くならない。
268UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 13:59:03 ID:idi/3Jv0
PS3は板違い、無線のデバイスは全部クソ

>>261
A900やめとけって言う程の人に聞きたい、どんなのがオススメなんだい
269UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 14:40:59 ID:DKVtXCpx
>>263
ヘッドセットに限らずダーマポイントなんて情弱ホイホイもいいとこだぞ
270UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 16:42:29 ID:OiTHisih
>>261
んで否定するだけ?
自分のオススメくらい書こうよ

俺のオススメはズバリA900っす
271UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 17:29:47 ID:k46otFoD
あらー
ダーマポイントだめなんかー
今までスチールの4Hつかってたけど
さすがに五年も経つと断線とかしだしたから変えようかとおもったが、
またスチールのにするかのう
272UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 18:04:16 ID:8Z5z4Cmz
ダーマのやつ使ったことあるけどコード周りが弱すぎる
半年で片耳聞こえなくなった
273UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 20:26:55 ID:qVuD21v3
>>272
そう言えば、自分が前使ってたダーマも左側が聞こえなくなったから買い換えたよ
使い方が悪かったんだと思い込んでたが
274UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 21:35:01 ID:oz5hSZMq
ダーマは可もなく不可もなくって感じだな
275UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 21:42:46 ID:idi/3Jv0
安物ヘッドセットは大体すぐ断線するし、それはしょうがない事だな。
もうちょっと金出して高めの買うか、ヘッドホンでも買った方が結果的には安く付く。
結局メーカーにもよるけど。
276UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 23:39:04 ID:I1T+QibC
ハマーも頑丈を売りにしてるのにすぐ断線したし
安物ヘッドセットは一年もてばいいわ
277UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 03:58:39 ID:DyyhLB0Z
Carchariasも壊れやすい?
278UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 05:22:07 ID:TOuE7ach
特に大事にも雑にも扱ってないが
去年の8月に買って一年と一ヶ月何も不具合は無い
279UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 05:24:21 ID:iCxxj4yR
安物は何だろうが全部期待しない方が良いぞw
280UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 09:57:59 ID:ztowp6hz
SRH840買ったけど音は良いんだけどゲーム用には思いし側圧キツイわ
PC350の方が良かったんだろうか
281UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 10:16:34 ID:6/Qli2Sy
ダーマが出してるのゲーミング()笑デバイスだからな
俺もFPSやり始めたばかりのときダーマのパッドをハードとソフト買ったが
初心者の俺でもどっちも糞だとわかったわ
ハードは滑りすぎソフトは滑らなすぎ

ヘッドセットはどうかしらんが
282UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 11:03:28 ID:Wgk8tx1S
マウスパッド糞認定ってどんだけ(笑
滑りで糞かどうか決まるならQckも糞パッドかよ。 デバイスの所為にしすぎだろ。
283UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 14:54:58 ID:vVRM5vsE
オーテクの開放型使ってる人いる?
ゼンハ相手だと技術的に遅れてるんだろうか?
284UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 14:58:05 ID:7rXuhumo
>>282
御託はいいからダーマパッド買ってみればいいよ。
285UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 15:36:09 ID:tJURKD9u
ヘッドホンは壊れないと中々買い換えないからな
ある程度壊れやすくしとかないと会社がもたない
286UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 16:06:34 ID:ZhGncMp6
ダーマパッドもってて自分でいうのもあれだけどどこのゲームでも上位だぞ俺
明らかにデバイスのせいにしてるわ
287UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 16:14:21 ID:0tH07AGt
MDR-Z600をぼけーっと今まで使ってたんだが
スタンドマイクがぶっ壊れたので次何買おうか悩んでる
http://www.plantronics.com/japan/jpn/products/cat1200111/cat5340039/prod5870008
販売終了に泣いた


で、住人的にはDR-GA500はどう思う?w
突撃する人いるならあれだけどいないなら行ってみようかな
288UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 16:38:51 ID:Wgk8tx1S
>>284
ソフト使ってるけど。
ダーマの糞さって耐久性位で、性能自体は対して他ベンダと変わらない。
個人的にSOFTはQcKよりよっぽどマシ。適度に滑る上広いし。こういうのってそもそも相性でしょ。優劣以前に。
289UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 17:47:29 ID:iU+D1CpQ
実際マイクとか断線とか関係なくFPSやってるときの音だけだったらハマーと5hってどっちがいいのかね?
290UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 18:12:58 ID:iCxxj4yR
>>286
笑ったわ、何処のゲームでも上位(笑)とかマウスパッドにそういうもん求めてねえからw
ダーマのパッドの問題点はわざわざ買う必要性を感じる様な物(性能)じゃない+耐久性に難があるって所か
後は個人の好みだろ、というかダーマ製品自体既存製品ともろ被りしてる面があるからなあ

>>289
だから5Hだってw
何回このスレで言われてると思ってるんだ(´・ω・`)
291UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 18:14:38 ID:iCxxj4yR
×マウスパッドに
○マウスパッドの評価やレビューに
292203:2010/09/12(日) 18:18:05 ID:9hzJd0/Q
戦績をレビューに持ち込むなら変化にすべきだろうね
上昇したのか、下がったのか、変わらなかったのか
293UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 18:39:34 ID:iCxxj4yR
デバイスの合う合わないは個人差あるのに、個人の戦績なんてそもそもアテにならない(ここが匿名掲示板だから尚更
レビューは普通もっと違う視点からするもんだし、これは上手い奴程当たり前の事

そりゃプロが言うならネームバリューもあるし、ミーハーな日本人は沢山釣れるんだろうけど、
何処のゲームでも上位の俺(笑)とか一体どこの馬の骨だよw
294UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 18:48:28 ID:tJURKD9u
スピーカーからヘッドホンにしたら驚くほど上がるけど
マウスパッドのメーカー変えたりヘッドホンの種類変えたくらいじゃ俺らレベルでは実力は変わらん
295UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 19:00:03 ID:Wgk8tx1S
>>293
>レビューは普通もっと違う視点からするもんだし、これは上手い奴程当たり前の事
論理的な思考ができるかどうかは上手い下手と直接の相関はないと思うけど。

死体撃ちのようなマネして墓穴掘るんじゃない。みっともない。
296UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 19:07:14 ID:tXoJZFPb
まあ、でも上手い人が使ってるならそれなりの物なんじゃね?くらいの基準にはなっかもな。
297UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 19:40:42 ID:Yiyh6bg9
DR-GA200ならアマゾンで予約したけど、DR-GA500は外の誰かに任せたわ。
ちなみに、箱○で使用予定。
298UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 20:14:03 ID:iCxxj4yR
>>295
上手い奴は大体デバイスに何が必要で何が不要か自分なりにわかってるもんだよ
しかしダーマ信者は揃いも揃って痛い奴しかいねえな
299UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 20:28:51 ID:fmoErWN8
>>283
AD900使ってた。好みの違いだと思うけど、低音に強く抜けがいいダイナミックなHD650。
高音が強くサ行が強めだけど再現力のあるオーテクって感じだた。
モニターヘッドホン(FPS用)としてはオーテクのが向いてるかも。
いまはAKG K701をヘッドホンアンプかませて使ってます。
300UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 20:54:46 ID:Wgk8tx1S
>>298
大体と当たり前を=にしちゃうんだね。
さらにたった2つのサンプルでダーマ信者は痛いと一般化までしてしまう。

そもそも返事のない相手に対し連続レスしてまで追い打ちをかける自分が痛い子って事に気付かないの?
301UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 21:45:43 ID:iCxxj4yR
>>300
何?君はこんだけ煽ってる俺が聖人君子とでも思ってたの?w
何処のゲームでも上位の俺がオススメ!とか言い出しちゃう子がいると面白いんだからしょうがないじゃん^^;
302UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 22:27:35 ID:9dHaGOy/
いつまでこのスレに張り付いてんだよwwwww
303UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 22:58:28 ID:Eg79mJYa
ID:iCxxj4yR
ID:Wgk8tx1S
邪魔だから他でやれ糞がき
304UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 23:59:53 ID:+8VLG18c
あんまりダーマポイント叩かれてるから
PC161買いましたよ。
見た目が寂しいなこれ
305UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 10:34:21 ID:10MDdS9j
PC161はマイクがいいんだけどな
ヘッドホン部分がうーん・・・
306UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 10:35:04 ID:aiasktE8
そう思って俺はPC350を買った
307UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 10:38:39 ID:JtJPCBZY
ダーマポイントってチョンFPSユーザー御用達メーカーじゃないの?
308UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 11:29:32 ID:AjZmHbfm
スッデンボーイはダーマでキマリ!
309UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 11:39:17 ID:bflkZNvM
既にPC360購入スミダ
310UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 20:18:13 ID:t5b6GVo4
安いPC350か利便性が若干優れたPC360か迷う・・・
311UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 21:56:22 ID:yLCrDpRN
PC161と350で二つともボリュームの付け根のとこが
断線気味になったんでPC360検討中。
耳のとこにボリュームあるらしいから同じ部分での断線はなさそうだし。
俺の使い方が悪かったのかもしれないが特に350はちょっとショック・・・
312UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 00:07:50 ID:OX3Fe4RW
5HV2を使ってましたが、10ヶ月くらいで断線しました。
保証書が無いので、買い替えを考えているのですが、アドバイスをお願いできないでしょうか。
・オーディオテクニカの「ATH-A900」
・Sennheiser「PC161」
・steelseries「7H」
にしようか迷ってます。 他にお勧めがあれば、教えていただきたいです。
プレイするゲームは、CS1.6かCSOがメインです。
サウンドカードは、「sound blaster x-fi titanium」の無印です。
「7H」は分解できるらしく、コードも分解できるらしいので、
断線した場合には、コードだけ買い換えることができるかもしれないと思って候補に入れました。
あと、メガネを着用しています。
313UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 00:51:46 ID:RnMMauZh
A900位まで金出せて密閉型でも良いなら、今更PC161買うよりPC350にした方が良いよ。161は正直型遅れ感否めない。
音だけ聞くなら何用途でもA900が良い、マイク込みでFPS用途ならPC350オヌヌメ、7Hはシラネ。
314UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 04:07:56 ID:xS9xx82N
SteelSeries Siberia Neckbandってどう?
買おうと思ってる
315UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 06:47:55 ID:RnMMauZh
何に対してどう?なのか・・・
316UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 07:23:27 ID:vG9+WS5j
今更A900買うのもなぁ
もう少し出してAH-D2000、KH-K1000あたりがオススメ
317UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 14:26:46 ID:AipWwK4G
A900みたいに フラットな音出るヘッドホンでコスパが良いの出ないかなぁ
318UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 17:14:18 ID:OX3Fe4RW
>>313 >>316
おススメとか教えてくれてありがとう!
PC350も良さそうだけど、>>311さんの断線気味との台詞でちょいビビリ気味。
AH-D2000やKH-K1000は、値段がちょっと気にかかる。
7Hの発売まで待って、それからもう1度検討し直してみます。
319UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 17:20:32 ID:6O58rccM
7Hでたら5Hとかいっきにやすくなるだろうな
320UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 17:39:41 ID:9nEaRqU0
PC161がコスパ最高だな
321UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 17:54:20 ID:Q+xfaKUx
ほとんど有線なんだな
俺は無線の方がいいんだが、なかなかいいのがないな
322UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 19:20:34 ID:+QgOaJvh
無線だと既存のサウンドデバイスが無意味になるからな
323UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 19:26:35 ID:7L85OieV
Cyber Snipa Sonar 5.1ってどんなかんじですか?
使ってみた人はいますか?
324UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 19:32:56 ID:n+0aA213
>>314
やめたほうがいい。
音がマイクがどうのこうのより、ずれ落ちて
イヤーパッドが耳に引っかかって千切れるかと思うほど痛い。
325UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 19:38:32 ID:pcuuKmiW
>>314
ネックバンドっていうが、引っ掛ける処とか一切無いから
時が経つとユルユルになって/(^o^)\
326UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 19:51:30 ID:RnMMauZh
>>320
微妙じゃね?マイクの質だけ見たら良いんだけど、断線しやすい、装着感が宜しくない、音は可も無く不可も無くって所だし。
charcharias、5Hv2、hammer等同じ価格帯にライバルも多い。
327UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 06:26:36 ID:RtIdyxU5
マイクの質がいいってのは重要である。
328UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 17:23:58 ID:1eT9wz9z
DR-GA500ってUSB接続で箱○で使えんのかな?
329UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 17:39:21 ID:ym0Z1ZPe
PCアクションってかいてあるのわからない?
盲目?障害者?しぬの?ばかなの?頭悪いの?ゆとり?
それとも釣り?それとも死なないとわからないぐらい馬鹿なの?あほなの?
330UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 17:43:25 ID:0nVOKoGk
>>328
スレ違い乙。
君は将来確実に90割の確率で禿げることが確定するかも。
331UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 20:55:05 ID:P+dfZcLE
ややこしい方法でつなげたら大成功。
音はヘッドホンアンプ付きAKG701から
マイクはPC131をUSB接続させて首かけ。
マザボのマイク端子は殺しました。
USBだと何かと便利なので出来て良かったです。
332UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 22:44:36 ID:KI2QR7oz
>>329
障害者でばかで頭悪いゆとり?
自己紹介乙
333UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 23:04:06 ID:2ZYrig2s
コピペにマジレスとな
334UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 11:17:04 ID:fq+ZHQ8H
FPS新参の私ですが、この辺の商品買っとけば問題ないですかね

http://wasd.jp/products/314/

335UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 12:01:36 ID:CIbKie5L
自分が気に入ったの買えばいいんじゃね
336UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 15:53:53 ID:VXCV7z0e
Siberiaネックバンドもかっこいいぞ
337UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 17:26:00 ID:N2PBL+ZA
いつものA900の人まだ?
338UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 19:16:37 ID:VXCV7z0e
かっこいいというか使いやすいぞ
ネックバンドだから髪型崩れないし。

でも個人差が激しいらしいからもし試着とかできる場所あったらしてきたほうがいい
339UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 19:35:38 ID:jFSAN3Tv
A900の音には魅力がない
淡々と鳴るヘッドホンなのに、なんでゲーム用途で人気があるのか理解できない
340UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 19:41:12 ID:KNGliFIe
>>339
マルチ用途だったら定位感、音の拾いやすさ>>>>>>>音質、迫力だから。
ここでオススメされてる大半のヘッドフォン、ヘッドセットはマルチで勝つ為に使う様な物。
341UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 19:41:30 ID:/99btC6d
淡々と情報を伝達するツールとしてのヘッドホンが欲しい用途だからじゃないかな
342UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 20:31:09 ID:6aMgHf+v
ダーマポイント悪いって言うけどそうは思わない

DRTCHD12BK使ってるんだが、前機種と違ってコードぶっといからイスのキャスターで
踏んづけてゴリゴリやっちゃっても全然問題ないし、
マイクはノイズキャンセリング入ってないシンプルなものだけど音質はいいと通話してる相手からは好評だ。
フニャフニャ動かせるけど丈夫なマイクが気に入ってるw

耳に付く部分はサイズが小さいから耳大きい人にはちと辛いかもしれん
側圧が強いほう
音質は悪くないけど音楽向けじゃなくて、完全にゲーム向きの調整がされてる

メガネは普段からかけてるフレームぶっといやつだけど、掛けたまま装着しても痛くない

確かに初代のヘッドセットや、昔からあるモデルのマウスは壊れやすくて有名だけど
確実に改良はされてるよ。

5000円前後のヘッドセットなら選択肢としてありじゃないかな


↑で議論されてた7.1chとか5.1chの事なんだけど具体的に何が問題あるの?

クリエイティブのサウンドカードのサラウンドが正直あんまり気に入らないからソニーの新しいDR-GA500かastroのmixamp買って

ドルビーのサラウンドも聞いてみたいと思ったんだ。
343UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 20:35:03 ID:NLrb/WRU
ダーマポイントは糞
わざわざ買うメリットが一つとして見つからない
344UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 20:42:38 ID:KNGliFIe
糞とまでは言わないけど、既存製品と被ってるか劣化した様な物が多すぎてわざわざ買おうと思わない
345UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 20:52:22 ID:J8zaqWk9
ダーマディスッてるのは餓鬼だけだろ
346UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 20:59:05 ID:6aMgHf+v
まあ確かにわざわざ買うほどのメリットはないかも

俺も購入したのはデザインが理由だし

347UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 21:55:10 ID:N2PBL+ZA
まぁ同じ予算かもうちょい上乗せして他買うわな
348UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 22:45:13 ID:R3m2UyO0
いくらコードが頑丈でも、
ボリューム調節の接続部が脆いのでは意味が無いです。
349UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 22:50:14 ID:ran6swye
つうかマイクにノイズキャンセル付いてないってマジか?
1980円のヘッドセットでも付いてるぞ
350UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 23:44:01 ID:6aMgHf+v
>348
接続部なんて更に丈夫そうなんだがな
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004481/20091027054/screenshot.html?num=017

>349
4gamerのレビューにはそう書いてあった

ttp://www.4gamer.net/games/044/G004481/20091027054/

ただ指向性であればノイズキャンセリングとか別にどうでもいいんだわ
声の鮮明さが落ちるだけだし
五月蝿い所でやるなら別だけどね。


351UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 00:11:32 ID:kOGOmwcJ
ゼンハイザーの新しいのどうよ?
352 :2010/09/17(金) 02:25:19 ID:jWczH9yx
かなり新しい
353UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 02:38:47 ID:tN/Wd3o5
A900かー
試聴した感じだとゲームでは良いかもしれんが
それ以外ではないな
いかにもオーテクの特有の鳴り方
354UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 02:55:26 ID:DWB2jPCg
定位感はかなりよさげだったけど
ゲームやるには無駄に聞こえずぎて俺には合わなかったな>A900
355UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 02:56:10 ID:Uojzz09K
こういうオーディオオタは独り言書いていく位なら、オススメのヘッドセット/ヘッドフォン書いていってくれよw
ゲーム用途や+音楽合わせた用途のオススメとか
356UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 02:59:47 ID:CuR05eZy
>無駄に聞こえずぎて
もう意味がわからないwwwwオーディオタこえーっす
357UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 04:43:46 ID:DWB2jPCg
音楽聞くにはいいと思うがFPS用だと低・中・高音全てが平坦に出てるから
必要な音の情報も、必要じゃないものも聞こえてくる
オーディオオタ的にはそれでいいかも知れんがFPSには必要ない

昔からゲーマー向けヘッドセットでFPSやってた俺にとってはそういう意味でオーバースペックというか
聞く必要もない音が聞こえてくるのが耳障りなだけだ

無論さっき言ったように定位感と、あとまあ臨場感はそこらのゲーマー向け謳ってるヘッドセットよりも
いい感じだけどね
358UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 05:47:12 ID:tN/Wd3o5
数万のヘッドホンの定位感はゲーミング系のヘッドセットに真似できないところがあるな
だが雑音も拾い易いもの事実
カリカリアスがヘッドセットの中ではそれに一番近いところまできてると思うけど
マイクがね

ヘッドホン買うならAH-D2000くらいいってほしい
359UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 08:23:10 ID:rc7pb7To
手頃な値段+αで一段上の音質だねAH-D2000は
高音よりならKH-K1000もいいぜ
360UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 08:23:26 ID:wZi1Paa2
A900は距離がわからないって散々言われてるのに定位定位ってアホなのか?

CS用オススメ
HD595 22000円
ヘッドセット
PC161 8500円
PC 166 USB 13500円
361UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 08:59:17 ID:xiD0qy8h
なんでそんな敵の位置分かるの?チートなん?
って言われたときに使ってたのがA900
志村うしろうしろ!って言われたときに使ってたのがDR150
362UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 09:25:14 ID:TQlel5qm
HD595とかカスすぎだろ もう1年使ってないわ
363UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 09:46:55 ID:hin4TwSU
とりあえずゼンハイザーは糞貧弱
タイマ-発動しすぎ
364UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 12:38:26 ID:rQoXo39B
HD650とかA900より定位あるし高ければ高いほどいいのかなと思った
365UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 14:28:00 ID:Uojzz09K
>>358
AH-D2000推奨する人多いな、今度試してみるか

>>360
煽ってる割にオススメが酷すぎるんだがw
PC161に166とか型遅れ+装着感悪い+値段なりで断線率高い+音ショボイ+今更買うメリット無し
366UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 14:36:19 ID:S9k0ajko
PC161は装着感糞だな
あれ買う金あるなら適当に他の買ったほうがいい
367UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 14:41:11 ID:xlaKG7mz
金ないなら5HUSB買えばおk
368UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 15:11:52 ID:wZi1Paa2
>>364
noppoがHD580(兄弟機HD600→新モデルHD650)だしいい物なんじゃね
>>365
>音ショボイ
具体的にはどんなショボさなん?

270 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 16:42:29 ID:OiTHisih
>>261
んで否定するだけ?
自分のオススメくらい書こうよ
369UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 15:56:35 ID:Uojzz09K
>>368
何でそのレス抽出したのか意味がわからないがw
音がショボイってのは安物ヘッドセット全体そうなんだけど、マイク付いてる分ヘッドホンには当然劣る。
マルチで必要な必要な定位感や音拾う範囲も微妙、やはり値段なりの音って印象。
同価格帯のヘッドセットと比べても、例えば5Hv2の様に音を良く拾ってくれる訳でも無い。
ゼンハはマイクの質は良いけど、そもそも今更161買うなら350(断線考慮して360)あたり買った方が良いだろう。

あと音に関しては、個人の好みや相性もあるから(聴こえ易い、聴こえる周波数も個々で違う訳で)
有名人が使ってるから良い物だって言うのは安易過ぎるよ。
ある一定の価格までは値段で差が付くっていうのは確かだけど。
370UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 16:22:01 ID:SfZznbeG
ヘッドセットとか音質気にする奴が買うもんじゃない。
371UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 16:57:48 ID:ymoMah37
は?
372UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 17:04:12 ID:hin4TwSU
香ばしいのぉ
373UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 17:58:44 ID:zxj1DlOz
>>364
高ければ良いって訳じゃない
374UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 18:07:17 ID:jRUQU1QI
>>361
俺がCSで なんでそんな敵の位置分かるの?チートなん?
って言われたときに使ってたのがPlantronicsの3000円のヘッドセットなんだがそれ勧めてもいいんか
375UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 18:18:41 ID:rQoXo39B
>>373
まあそうだと思うが、音場広くて解像度高い開方型が向いてるのかもと感じた
376UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 23:21:38 ID:z7jQ44NB
AD700はゲームに向かない?
377UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 23:24:24 ID:SiULKiIU
>>374
実際俺の知り合いにもオンボ+2000円程度のヘッドセットで
サウンドブラスター+AD900使ってる奴より音聞きが上手い奴がいたな

別にAD900が糞って訳じゃなく、
大抵のゲーマー向けヘッドセット使ってる奴より音聞きが上手かった

エイムだけじゃなくこういうところでもセンスの差は存在するもんだと思ったわ
378UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 23:59:22 ID:xiD0qy8h
>>374
チートおつ
379UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 00:24:17 ID:wRquzVac
そうそう、ヘッドホンでもPC直でなくアンプ挟むと
おpとがかなりクリアになるのでお勧め。
380UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 00:46:18 ID:wHExErLM
turi
381UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 02:25:11 ID:xbG1EmQf
SteelSeries5HとSiberiaNeckbandどっちがいい?
どっち買おうか迷ってる
382UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 02:29:44 ID:o7PtU9m9
>>381
好み
383UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 04:11:56 ID:DgILdL4u
だから何を基準としてどっちが良いのか聞いてるのか書けって
でなきゃお前の好みとしか言い様がねえよ、エスパーじゃあるまいし
384UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 20:41:11 ID:cCCEppaW
CSやってるんだけどもマイクはどうでも良くて音重視で5HUSBハマーUSBまよってる
音だけならハマーUSBだけでも十分かね
385UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 21:06:39 ID:DgILdL4u
>>377
それはセンスの差とは言わないよね、普通に耳が良いのであればそう言うのは理解出来るけど、
そのケースの場合単に安物ヘッドセットが合う耳していただけだと思う。
定位がズレている、音質が悪い等色々問題がある物を付けて、それで正常に聞けているというのは逆に耳がおかしい。

安物ヘッドセットがあっていたり、上位のヘッドホン付けても違いがわからないのをセンスと言うなら否定はしないけれども。

>>384
せめてこのスレを一通り見る事位はしよう、上の方で散々情報が出てる。
386UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 22:20:39 ID:ejYqe1Cb
規制解除の影響
387UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 00:36:49 ID:rX31o5+N
SU-DH1とそこそこのヘッドホンなら楽しめるんじゃね?
俺もAH-D2000,KH-K1000あたりが使いやすかったし音楽もイケルしオススメかなぁ
K1000はちょっとパッドに難あるからATH-A1000用のパッドに交換すればメガネのひともイケル。
388UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 01:19:05 ID:5I7G37qJ
>>384
昔聞いた事がある様な気がするんだが、USBは遅延があるんじゃなかたっけ?
389UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 12:49:17 ID:ggZoSVGC
いいからさっさとSteelSeries7H買って来てレポート出せカス!
390UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 16:29:48 ID:4IvjQEGs
7Hは写真でみるとなかなか良いんだけど
アークで実物見ると何とも言えない気持ちになった
391UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 12:03:13 ID:9OHv+ICL
>>390
言葉に出来ない気持ちになった
392UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 15:00:57 ID:K0Jn17RQ
前レスでも言われてる通り、PS3関連は板違いなのは承知してますが該当するスレがなかったのでここで質問して宜しいですか?

MW2をPS3でやっていてFPSは音が大事と聞いたので初めてヘッドフォンを買うのですがPC350で大丈夫でしょうか?
光デジタル出力でPC350より足音を拾えるものありましたら是非教えて下さい。
393UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 15:08:13 ID:d3nLK9OD
板違い
394UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 15:08:56 ID:U0B8b76U
シングルメインなのか、マルチメインなのかによる。
一体どういう音を求めているのか、ヘッドホン/ヘッドセットに何を求めているのか。
定位、音を拾う範囲、迫力や音質、マイク性能、装着感等色々ある訳でそれぞれ得意不得意がある。
395UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 15:30:36 ID:K0Jn17RQ
>>393
すいません...

>>394
マルチメインでの使用です。
定位、音を拾う範囲の2点マイクはついてれば嬉しいです値段は2万くらいまでなら大丈夫です

ヘッドフォンの購入が始めてなので高いの買ってPS3で使えなかったらと本当に心配で...いた違いすいません
396UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 16:17:14 ID:ysUTkVZ+
A40のアンプって光入力持ってなかったっけ
ヘッドフォン性能は分からんけど
397UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 17:08:34 ID:XO9+BL0j
コンシューマゲーム機だと接続機器やらなんやらでPCとぜんぜん違う環境になってくるんだよね
ただ良いヘッドホン買ってもただ繋げても一つ一つの音の分離はよくなるかもしれないけど音の方向とかたぶん分からないんだよね
コンシューマゲーム機で聞き分けるとなるSU-DH1とかが必要になるかと俺は使ったことないから分からないけど評価はなかなか良いらしいし

あとはググれば分かるでしょオススメ機種なんかは過去レスに散々でてるんで
板違いとわかってるなら・・・後はわかるよね?
398UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 17:26:44 ID:MBxviAy6
ロジの安物の耳かけのヘッドセットからhammerに変えたんだけど
駄目すぎる。音の前後の方位を目に見えて誤る。

前から音が聞こえたから、身構えてたら後ろから掘られたり
全然使えねぇ。

で気になったんだけど音の左右ってヘッドホンの右と左で時間差つければいいと思うんだけど
音の前後ってどうやって音響効果的に表現してるんですか?
399UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 17:40:41 ID:Q0ZVbXqw
>>398
2chじゃ本質的には無理だけど、
救急車のドップラー効果とかの音の聞こえ方を調節してる。
人間の耳も左右に二個だしね。
400UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 18:55:07 ID:MBxviAy6
ドップラー効果なんてちゃんと計算してんだ。すげぇな。
じゃあ前か後ろか分かんなかったら、前または後に移動すべき?
ドップラー効果がちゃんと表現されるなら常に動き回ったほうが
音の方位がわかると思うし。
401UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 19:11:04 ID:U0B8b76U
>>397
その条件で今出てるヘッドセットなら、PC350が妥当じゃないかな
ただPC350はエージングしないと、はじめの方地雷引いたか位の音鳴らしてくれるからそこは注意
音によっぽど拘るならテンプレにあるヘッドホン(A900やAH-D2000)+ピンマイクも良いよ

>>400
視点を振って左右にして音判断すれば良い、まあhammer自体あまり期待しない方が良い物だし
402UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 19:39:22 ID:hkRWKFpn
俺もHammer使ってるが、聞き誤ることはないけどな
ゲームはCS1.6
403UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 20:23:35 ID:MBxviAy6
l4d2なんだけど、感染者の鳴き声が断続的に聞こえるから
前か?と思って身構えると、後ろからきたりするから困る。

404UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 21:32:51 ID:jIIDyVur
L4D2だけ異常に距離感が掴めない仕様だと感じた。
405UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 00:02:56 ID:KLQd5lr5
前はSBにヘッドホン直刺ししてたんだけど、
外付けのヘッドホンアンプ 18000円位を
通したら音がかなりクリアになった。
ちなみにマイクはPC131の首かけ。
406UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 01:10:14 ID:bo4NRsHR
糞耳乙
407UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 01:12:52 ID:k4wgcnkZ
kgu
408UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 01:22:22 ID:g9kuq81U
>>398
もしかして左右逆に着けてね?>hammer
40973:2010/09/22(水) 01:35:24 ID:k4wgcnkZ
やっと規制が解除されたのでDENON AH-D5000使用レポ。
色んなところで言われてるけど低音がよい。
音楽ならバラード系、映画なら爆発音系。ヘッドホンが小刻みに揺れるくらい、よい。
高音も関しては、SBのcrystalizerをONにしているせいか、痛いほどキンキンする。
(まぁOFFにしろって話だけど)
掛け心地はとってもいい。余裕がありお椀的に耳をつつむのでメガネあっても何も感じない。
蒸れた感じもない。楽すぎ。音出て無くても掛けてても違和感ない。
ただ定位感はそれほどつよくない。SBのゲームモードのCMSS-3Dのヘリコプターは天使の輪のあたりを半径30cmで飛んでいる感じ。
(それでもゲームモードが一番音に幅というか距離感が出るので、映画も音楽もゲームモードで聴いています)
BFBC2で遊ぶと、全体的に音のクオリティは上がりますが、映画館で映画を観るような感じですので
周囲の定位音がクリアに聞き取れて感覚が鋭くなる、といった感じとはちょと違います。
(あと、クリスタライザーのせいで薬莢がキンキンいうのが強い)
それと何を聴いても何故か左耳のほうが強く聞こえます。(まぁこれは自分の耳かSBが悪い気がしますが・・・)
ちなみにヘドフォンアンプ(audio-technica/AT-HA2)を使っています。
410UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 02:35:53 ID:pPk++sST
crystalizerはやめとけあれは耳に悪いわ
411UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 02:42:56 ID:Pn6ykqSv
ゼンハイザーのPC330使ってる人いませんか?
使用感聞きたいです。
あとトルビーデジタルUSBってサウンドボード積んでると喧嘩しませんかね?
412UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 07:48:19 ID:CIo2/T5g
>>411
PC333DのマイクだけドルビーのUSB使用。イヤフォン部だけSBで使用してるけど問題ないよ。
ただヘッドフォンイヤーが小さいかも。
413UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 08:54:46 ID:Pn6ykqSv
>>412
なるほど、有難うございます。

あとドルビーUSBは体感結構変わります?
自分もSB積んでるんですが、別になくてもっていう感じならPC330で、
あると全然違うとの事ならPC333Dにしようと思っています。

本当は実際に見たり触ったりしたいんですが、数出てないうえに田舎なもので・・・
414412:2010/09/22(水) 10:19:49 ID:CIo2/T5g
体感では変わるけど、PC333Dにはイコライザでの設定ができないから微妙かも。
SB積んでるなら素直にSB使ったほうがいいよ。
何度もいうけどイヤーパッドが小さい。

415UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 10:46:35 ID:CyPnhhz0
PC330のイヤーパッドはうんこだよ
416UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 14:58:16 ID:Pn6ykqSv
イヤーパッドそんなに酷いんですか・・・
今までPC161使っていたんですが、壊れてしまって買い替え候補にしていたんですよね。

PC161から買い替えで違和感無く使えるお勧めありませんかね?
417UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 17:13:13 ID:/8pTrFTq
同じゼンハイザーにしないとマイクの音質下がると思うぞ
俺だったらPC350か360にするが、高いかな
418UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 17:52:11 ID:Pn6ykqSv
>>413
亀レスですみません。
ならもしPC330系統を買う場合はPC333Dはやめておきます。
イヤーパッドの難点がなければ即決なんですけどね・・・

>>417
ヘッドセットって1万5000円の壁がすごく厚く感じるんですよね。
最初PC350も考えたんですけど、それで断念しようかなと・・・
419UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 18:04:42 ID:uBs0YLJl
今PC350だったら安い所で1万5千円きってるよ
360はまだ比較的出たばかりで高いけど
420UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 19:42:12 ID:GSo4iUP2
CS1.6というFPSのみでの使用を考えているのですが
とにかく他人より優位に立ちたいと考えている屑です
FPSで定位とかにすぐれたヘッドフォンでおすすめのがあったら教えていただきたい
421UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 20:01:14 ID:79FNARha
今度出るsteel7husbかえばおk
422UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 20:13:27 ID:GSo4iUP2
ありがとう
それ買ってみます
423UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 20:25:51 ID:uBs0YLJl
マジレスするとテンプレに書いてあるヘッドホン買っとけ
A900、AH-D2000、SRH840あたり
424UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 21:33:09 ID:Pn6ykqSv
>>419
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EPC350%5E%5E

今調べたらここが1万5000円きってましたね。
ただ直輸入品を購入した経験がないのでちょっと不安・・・

中身のマニュアルが英語になってる〜とかだけなら買おうかなと考えてます。
425UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 21:49:19 ID:/8pTrFTq
基本的にSteelのはCSには強いからテンプレのヘッドフォンよりもSteelのほうがいいだろ
426UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 22:34:49 ID:KLQd5lr5
>>424
修理のときに面倒(代理店は部品出さない)かもなのを除けば、
その店は信用出来る最大手だから大丈夫だとおも。うちのK701もそこで買った。

初期不良も在庫から出してすぐ交換してくれるだろうしね。
427UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 01:02:03 ID:qkI7wbHK
サウンドハウスが最大手って初めて聞いたわ
428UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 02:18:18 ID:lLxjeurD
直輸入やってるとこでは昔から最大手じゃね?
販売数むちゃくちゃ多い上に安いっしょ。
429UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 04:20:23 ID:j89U/16k
>>426
なるほど、安心しました。
ではPC350でいってみようと思います。

皆さんありがとうございましたー。
430UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 13:37:21 ID:pAL5WsI9
最大手かどうかはともかく、安く買おうと思ったらとりあえず音屋見ろ、ぐらいの存在感はあるな
431UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 15:10:18 ID:VEhyHqxh
まぁヘッドホン安く買いたいならサウンドハウスかフジヤだな
432UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 21:40:42 ID:ckjS53dd
>>429
つい最近PC350注文したけど、2日後くらいに届いてkonozama級の包装してあった
サウンドハウスは信用出来るよ
433UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 16:37:10 ID:VeZxY4+Q
SteelSound 5H v2 USBを持っていたのですが、断線したためにこの度、ヘッドセッ
トを購入しようと思っています。
それで9/30に発売予定の7Hを検討しております。
7Hも7H単品の物と、USBが付いたセットが存在しております。
それで5H v2で付属していたUSBと7H単品を一緒に使用すれば、7H+USBのセットと
同じような音質が得られるのでは?と思ったのですが、皆さんどう思われますで
しょうか?値段も差額3000円程度あるので、安く済ませたいと言う気持ちから上
記について相談させて頂きました。

尚、遊んでいるゲームは、Warrockです。
434UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 16:42:26 ID:oKr3HoVw
というか、同じものじゃねっていう
435UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 17:06:59 ID:qrF60812
俺も同じものだと思うが
436UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 17:52:21 ID:kUWesUId
むしろ5Hv2と7Hってヘッドセット自体そんなに大差無さそうな予感がする、SSだし
437UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 21:52:04 ID:iSuGj4jU
予算5000万円以内で可能な限り最高音質のヘッドフォン買いたいんだけどオススメありますか?
438UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 22:01:22 ID:oKr3HoVw
HEV90
439UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 22:05:03 ID:sD1jI1/j
そんな予算あるならスピーカーの方がいいかと
440UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 02:19:10 ID:/cteuoNU
SteelSeries Siberiaのピンマイクの性能はいかほど?
ググってもレビューがほとんどない
安価な単一指向でそこそこ信頼できるメーカーって絞っていくとこれしかないんだ
441UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 02:42:20 ID:TyhSjGjR
SteelSeriesってどれもマイク微妙って評価が多くなかったっけ?
Yossyが7Hはヘッドフォン・マイク共に音質がすばらしくなんて書いてるけど
いままでの製品よりマイク性能がマシになってるのか気になる
442UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 17:46:56 ID:18vOasmb
同じくマイクが気になるな・・・
あの形状でゼンハイザー並の音質のマイクだったら絶対7H買うわ
443UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 18:45:00 ID:zsJDFJas
またまたご冗談を
444UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 18:54:36 ID:QjOZhyiN
今D1000使ってるんだけど
D2000のおすすめっぷりを見るとグレードアップしたくなるな・・・
しかし高い
445440:2010/09/25(土) 21:11:57 ID:/cteuoNU
>>441
うーむなるほど
1000円ちょっとだし捨てるつもりで買ってみるかなぁ
446UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 21:20:08 ID:zsJDFJas
>>445
ピンの方なら持ってるわ、マイクアンプ通してスカイプとTSとVentで試してみた事はある
音質は若干ノイズ入るけどちゃんと聴き取れるって友人から言われた。ただ音量調整しないとかなり拾うから注意して使った方がいい
447UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 02:32:09 ID:h54w8fx0
ヘッドセットのマイクみたいに口から近くないと他の音も拾っちゃうからなー
448UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 02:40:43 ID:I5BCbW9C
口の近くだと鼻息入るぞ
服につけるのが一番音がいい
449UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 03:38:32 ID:h54w8fx0
それは近すぎだって
450UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 09:03:14 ID:dJeWJ+wU
口の下に来るよう配置すれば鼻息入らないし、声はちゃんと拾うというのに
451UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 17:38:39 ID:yRUV//tJ
そんな面倒なことしなくても服につければキーボード音も入らないよ
452UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 22:36:14 ID:jJvj8ByY
A900、SRH840、HD595と使ってきたが、付け心地と音質をみても
HD595が一番いいよ。これらで迷ってる人は間違いなくHD595を
お勧めする。上位のHD650が欲しくなってくる。
453UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 22:45:45 ID:Va5xDhDw
はい
454UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 22:46:43 ID:KhK12p0+
HD650は少し側圧が強いかな
まぁイヤーパッドがふかふかだから、耳の周りが痛くなったりはしないけど
メガネかけてても十分使えるよ
455UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 00:09:58 ID:EkwMUFk0
たぶんHD595の方が高音よりだからいいんじゃね?
456UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 01:35:30 ID:FJzkMCWB
素人質問ですみません。どなたかアドバイス下さい。
CSOというゲームで今以上に上のレベルを目指したくてヘッドフォンを
買い換えようと考えています。
今使ってるのが、どこのものかも分からないぐらいの品物で、
スレやwikiなどを見てみたんですが、どれを買ったらいいのか悩んでます。
ゲームをしてて、相手の歩く音、歩いている方向(左右だけでなく、左前、右後ろ、左上や右下)
など細かい情報をヘッドフォンで得たいのですが、
特に方向(方位?)についてすぐれたヘッドフォンを紹介していただきたく思います。
音質も良いに越したことはないですが・・・
予算は2万5千円までなら出せます。よろしくお願いします。
457UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 01:41:49 ID:X5Wo6BYl
PC161、350、360で良いんじゃね?
458UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 01:55:50 ID:btBSNtF/
csだけなら今度出る7H買えばいいじゃね
サウンドカードないならusbつきの
459UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 02:01:44 ID:FJzkMCWB
>>457
ありがとうございます。ちょっと見てみたんですが、方位(?)の情報を得るのに優れているかどうか自分で判断できなかったんですが、
教えて下さったやつは優れているってことでいいんですよね?
>>458
ありがとうございます。できれば今すぐにでも手に入るやつが欲しいところなんです。
公式HP見にいったら近日発売となっていて、いつ発売かわからなかったので、ちょっと欲しかったんですが今回は見送ります。

もう少し自分でも探してみます。失敗はつきものだと思って購入してみます。ありがとうございました。
460UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 02:29:53 ID:TjZlvbNG
>>456
てかスレチなの分かって言うけどガチで高レベルのプレイヤー目指すなら
CSSとか買ったほうがいい希ガス
461UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 02:46:23 ID:W4ZpoKFn
CSSはクソアップデートでクソゲーに成り下がったから決してオススメはできないけどな
CSOやるなら1.6やってくれた方が嬉しいっていうのはあるけど

>>456
マイクはピンマイクor要らないから、定位感含め全体的に優れてるモノが欲しいなら
A900、AH-D2000、HD595等テンプレに書いてあるヘッドホンをオススメするよ
マイクも良いヤツが欲しいなら、PC350orPC360を良くエージングして使う事をオススメする
安くてマイク付いてて音も良く拾ってくれるのどれ?って話なら5Hv2
462UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 03:03:33 ID:btBSNtF/
7hは9月30日発売ですね
zowieのhammerもおすすめ、usbつきで7〜8kだし

れびゅー http://www.negitaku.org/news/12254/
463UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 03:50:32 ID:fdDI3QGi
ZOWIEのマイク部分は曲げれないから微妙
464UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 04:29:24 ID:74GB+XDl
7h実物だと何か変
465UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 18:16:32 ID:r+PE0+7m
Hammerはマイク曲げられないが結構いいとこに来ると思うぞ
まあ人それぞれだろうが、俺はいいところに来てる

別の話だが、PC360とか買うなら7H人柱してほしいなと思う
466UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 18:54:27 ID:XReoaKKJ
7Hは写真見てから実物見るとショボく見えちゃうよね
467UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 18:56:34 ID:X5Wo6BYl
サウンドカードがオンボなもんでUSBタイプのものを買おうと思ってるんですが
オンボ+PC161等の組み合わせと比べて結構聞こえるようになるものですかね?
もし結構変わるようなら
・Steel Series Siberia v2 Full-size USB
・Steel Series 5H v2 USB 61001
この二つのどちらかを買おうと思ってるんですがどちらが良いでしょうか・・?
また上記のシリーズはマイクが微妙と言われていますがそちらの方も教えて頂けるとありがたいです。
468UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 18:59:37 ID:fdDI3QGi
先にサウンドカード買えば?
469UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 19:03:50 ID:X5Wo6BYl
>>468
レスありがとうございます。
それも考えたのですがPCがメーカー製品ということと、PC自作などの知識が全くないので下手にいじって壊しそうで怖いんですよね・・。
470UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 19:58:58 ID:ixSroA4m
パソコン開けてカードさしてドライバインスコするだけやぞ
471UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 20:07:22 ID:AadrNEJz
microATXだと、刺したらグラボが窒息なんてこともあるから怖いぞ
472UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 20:09:37 ID:cf3kwwJR
PC自作とかプラモよりも簡単だぞ
473UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 21:09:34 ID:EkwMUFk0
まぁ何かの拍子に端子が外れてしまって戻せなくなったとかあるかもしれないし
無理に勧められないだろ
474UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 00:37:02 ID:kQit6ZNl
BIOSでオンボをOFFにしないとダメだぞ
475UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 21:16:08 ID:nquulUZl
全くわからないからお聞きしたいです
ATH-A900を購入しようと考えています
それに加えて、サウンドカード(USBタイプ)も買おうかなぁと思ってます
SteelSeries Siberia Soundcard USB というものなんですが。
これら(A900とUSBタイプのサウンドカード)ってセットで使用すると
A900単体で使用した場合より向上するのでしょうか?
このサウンドカードが7.1chらしく、惹かれてしまいました。
A900は過去レス見るとすすめられていたものだったので、何chなどは分からないですが
こういったことに音痴な自分にはとりあえずの購入は良さそうだと思って買おうと決意しました
何言ってるかわからなくなってきたのですが、どなたか助言お願いします
476UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 21:33:03 ID:tjTJKDTt
オンボよりましという事
477UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 21:34:51 ID:nquulUZl
ありがとうございます。ましということが分かったので、購入検討してみます。
478UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 22:00:52 ID:8VW4kUhb
うちはサウンドカードというかヘッドホンアンプはさんでるけど
音の曇りがなくなって分解度が上がったよ。サウンドカードに直刺しは
今となっては聞くに堪えない。
479UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 22:04:43 ID:DGQ040xT
7H、誰か購入予定のやついる?
いたらレポ頼む。割とマジ。
480UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 22:18:38 ID:nquulUZl
>>478
それ本当ですか?ならサウンドカードやめてアンプとセットでヘッドフォン購入検討してみます
>>479
9/30日発売でしたよね?ATH-A900やめて7H購入して火柱になります

また購入後レポ等含めきます。おやすみなさい。
481UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 22:30:50 ID:kQit6ZNl
Steelは、音とかより、断線するかが問題なんだよなぁ
こればっかり半年や1年経たないとわからんがな
482UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 23:55:08 ID:9VKkYqlE
ヘッドホンアンプはいくらくらいの使ってる?
\3000くらいの使ってるけど
音量上げすぎると、ホワイトノイズが聞こえる。
SB直刺しに比べて若干音に丸みが出た・・・かな?程度なのですが。。。
483UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 00:17:26 ID:2ySifVqt
>>475
もう解決したみたいだけど5.1chや7.1chは基本的には地雷だからオススメしないよ
使えるものは現状サウンドカードのX-Fiシリーズ位
484UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 01:35:52 ID:/c5LEC9d
ヘッドホンアンプの購入を検討してるのですが
ヘッドセットのマイクも挿せるのってあります?
出力端子のみのものしか見つからないもので。
485UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 13:55:56 ID:P5/RkWsl
>>482
SB直刺しってHD使ってんの?
486UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 14:49:39 ID:NWb6WDQl

ミニプラグ普通に挿せるだろ
487UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 15:36:38 ID:KbRQGV9F
>>484
それマイクアンプや
488UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 18:25:08 ID:/c5LEC9d
PC350使ってるんですがミニプラグが
ヘッドホン緑、マイク部ピンクになっていて
緑だけじゃなくてその両方を挿せるものがないものかと探してまして。
普通にある?みたいなのでもうちょっと探してみます。
489UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 18:47:01 ID:BunNX5z3
AUDIOTRAK PRODIGY CUBE
490UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 19:58:03 ID:jAE0UTPo
>>489
USBのDAC、マイクアンプ込みのヘッドフォンアンプとしてはあんまり良い音ではないんだよな...
まぁゲーム用にそこまで要らんだろうけど
491UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 21:35:26 ID:FggAX8Ct
うちはもうマイクアンプのみの機能特化したの使ってる。
18000円もしたけど、明らかにクリアになり、可聴ギリギリラインの
低音や高音も綺麗に出るようになったよ。
マイクはヘッドセット首にかけてマイク端子にさしてる。
492UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 21:38:57 ID:FggAX8Ct
書いてから気づいた。
×マイクアンプ
○ヘッドホンアンプ orz
493UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 22:43:18 ID:/c5LEC9d
>>489>>491
情報サンクス
今はPC本体背面はメンドイからアンプ内蔵安物スピーカーに
挿してるんだけど劇的に変わりそうですね。
ヘッドホンアンプのみにマイク延長コードも検討してみます。
494UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 23:55:48 ID:fQ7OC032
SteelSeries 7H予約したぜ
まぁ期待してないけどどんなものか使ってみるわ
USBの方にすりゃよかったかな
495UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 05:39:27 ID:Cp6FzkaH
PC350使用してる方で、ウインドスクリーンを使ってる方いますか?
製品に付いてないのでどれを買おうか迷ってるので参考にしたいんです
496UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 13:19:25 ID:cdt2ttsm
497UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 15:36:29 ID:OZGSjd1G
上の部分丸くしてくれたら買う
498UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 16:58:39 ID:j6zkmKMh
あだ名が石神井先生だった俺には最適だな
499UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 18:35:53 ID:I6qcaicW
けっこう褒められとる
これにしよかな
500UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 18:38:20 ID:dosoTSXd
この人のレビューは...
悪くはないが当たり障りないというかなんというか
501UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 18:43:40 ID:xlAJhMo7
ドライバーユニット見る限り結構良さそう
502UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 23:14:53 ID:KT1xCixY
7Hはマイクどうなのよ
503UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 01:18:05 ID:Px2EC+Jj
このスレ見る限りPC330の評判は良くないみたいで迷っているんだがPC330とPC350買うなら
やっぱり350かな
用途は基本的にFPS(CS)
504UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 02:52:02 ID:+qYt+2lU
7H今日の午前中に届くから
届いて使ってみたら簡単なレポ書くよ
ただ、レポなんて書いたことないから何書いていいのかわからんけど
505UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 05:19:41 ID:xOdSMivh
今使ってるヘッドホンとどう聞こえ方が違う?とか、
イヤーパッドのフィティングはどうか?ムレるかどうか?きついかどうか?
壊れやすそうな部位はあるか?壊れにくそうか?
あとは音やマイクの精度はどれくらいかとか。
難しいようなら、こういう感じでここが良くてここが駄目
みたいな比較に終始してもいいかと。
あとヘッドホンについては初期は大抵本来の性能より音が悪いので
あんまし気にしなくていいかと。1000時間位使わないと駄目らしい。
506UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 08:02:45 ID:WAFJimkn
>>503
350買えるならそっち

>>505
エージングなら100時間程度長くても200時間程で変化が出始めるはず
勿論1000時間使えば更に変化するだろうけど
とはいえゲーム用にチューニングして売ってるだろうから、使い始めでもある程度使える筈だけども
507UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 13:37:10 ID:eeCl+vcf
>>475
亀だから参考程度に。
PC2台にSBのチタニウム突っ込んだら1台だけなぜかノイズが激しく、
試しにX-Fi Go買って付けてみたらノイズ出ないからそのまま使ってる。
定位感はオンボよりはマシだけど、遠くの音が全く違う方向から鳴ったりすることがある。
上下は割とわかる。前後は前か後ろ!って感じ。(横ではないってのがわかるくらい)
HPは中途半端なATH-AD700。
508UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 21:13:15 ID:+qYt+2lU
>>475
情報さんくす
定位感はそういう感じなんだ
ちょっくらこれも検討してみます
509UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 23:33:17 ID:cQob8S5v
>>504
届いた?今使ってるのかな。
出来ればレポ頼む。俺も買おうか悩んでいるのだ。
510UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 03:07:14 ID:FyIu5HZH
ここにもエージングで音がよくなると思っているやつがいたか
511UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 03:22:58 ID:KDHzGwtx
お前はエージングで音が変わる音響を聞いたことがないんだな

かわるやつは凄い変わるんだ

誤解とか思い込みとかそんなレベルじゃないぐらいにね
512UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 04:00:32 ID:UI153g5X
音が変わるのは理解出来るが
音が良くなるかはわからん
513UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 08:14:37 ID:jyCGhP/m
ゼンハイザーのHP徘徊してて思ったけど
HMD280PROって話題になったことあるのん?
514UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 10:15:08 ID:calFZoLA
ない
515UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 11:37:14 ID:sIHtU7+Q
ここでも何回か言われてるが
PC350は未エージングだとなんか音がしょぼい気がした
具体的にどうだったのか思い出せないし
エージングが進んだのか自分の耳が慣れたのか
今はそういう風には感じ無いがそういう機種もあると思う
516UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 11:46:37 ID:+H+6ktAA
ゼンハ位になるとエージングもあるだろうさ
まぁそんなの関係なしにある程度使えて欲しいけど
517UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 14:45:25 ID:AejaRvzB
SteelSeries 7H、秋葉で試着出来るとこある?
アークあたりかな。
518UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 15:10:39 ID:a76aiELC
7Hの装着感とヘッドフォン部の音質は多分問題ないだろうから、マイク部の音質に期待
519UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 16:52:34 ID:UI153g5X
>>517
発売前はアークしか置いてなかったけど
今ならPCゲーミングデバイス売ってる店ならあるんじゃね
520UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 18:24:51 ID:FyIu5HZH
音の劣化が必ずいい音になると思いたい人たちもいるようだな
音響厨まじ困るわー
521UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 18:47:18 ID:ovDTlCG5
必ず とか都合のよい様に条件加えてまで自分をアピールしたいのか。
無能の典型。
522UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 19:02:57 ID:Ex3dgv/n
>>517
ツクモ DOS/V館の2階のゲームコーナーにあって試着できたお
SB x-fi 利用してたんで、USBタイプじゃない普通の購入したお
523UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 19:22:43 ID:9ZraaRZv
ゲーミングヘッドセットごときでエージングとかどうでもいいんだが
524UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 19:31:49 ID:9ZraaRZv
7hのレビュー挙がってた
ttp://abeljp.blog113.fc2.com/
525UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 19:33:09 ID:9ZraaRZv
こっちだな申し訳ない
ttp://abeljp.blog113.fc2.com/blog-entry-85.html
526UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 20:12:18 ID:PExcRw22
7h買ったけど普通に締め付け強いな・・・
4gamer嘘っぱちかよ
527UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 20:21:38 ID:OLN9nI2l
流石に4亀信じちゃいかんだろw
528UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 20:33:28 ID:PExcRw22
DR-GA500まだー?チンチン
529UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 21:06:38 ID:AejaRvzB
>>525
何か微妙っぽいな。7H買うのやめてHD650買うかなぁ。
530UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 21:31:56 ID:+H+6ktAA
>>529
HD650買えるならさっさと買っとけよ

オーケストラ聞くと分かるけど、音場表現が上手だから定位も正確
ただ装着ズレるとすぐ歪み出すから、テンション上がって暴れまわるプレイスタイルだと鬱陶しいかも
531UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 21:40:09 ID:D6Gr6RZu
HD650は音が中低音がダイナミックになる印象。
高音にはちょっと弱い気がする。
532UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 21:50:16 ID:9ZraaRZv
HD650勧めてる人ってさ
同じ価格帯の他のヘッドホンでFPSしたことある?
別にHD650が使えないとかじゃなくて個人的にただ知りたい
533UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 22:25:31 ID:sN6z1CCD
>>525
ATH-770COMのレビューもあるね
参考になったよ。

ATH-770COMは公式画像増やしたほうが良いと思う。
534UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 22:26:21 ID:AejaRvzB
>>530
そうなんだ。今HD595使っててかなり良いから、上位版のHD650欲しいんだ。
535UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 23:08:49 ID:nCOKSj/h
買ったけど>>525のレビューそのまんまだわこりゃ
536UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 00:37:22 ID:s076PYCD
片手暇に作った企業の製品は信用できないな
やっぱ昔からヘッドフォンのノウハウがある、Sony、ゼンハ、オーテック辺りじゃないとな。
537UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 00:50:48 ID:2IafH8Ja
DR-GA200待ち
538UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 01:30:55 ID:qMIyRLzV
ATH-770COM発売してもろくに
話題に登らないからすっかり忘れてたけど
結構良い評価だな
A900買うかこっち買うか迷う
539UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 09:05:11 ID:qZ9/FarR
DR-GA500はムラウチで
14,480円送料無料だな

あと7日か…楽しみだ
540UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 10:10:39 ID:TlGa/IFB
気になるけどゲーム機用に作って欲しかった
541UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 14:43:34 ID:VEJoQR3Q
ttp://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=437&pid=18979
これ安くなってるから買おうか迷ってるんだけどつかったことある人いるかな?
レビュー聞きたいんだけどどうだろか
542UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 15:30:33 ID:h6WZoV7P
543UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 17:38:22 ID:FKBfFpff
ATH-770COMかPC161のどちらかを買おうと思うのですが、どっちがいいですか?
教えてください!
544UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 17:40:50 ID:QNQgJtqJ
エージングとかケーブル云々で音が良くなるのはオカルト
たんに劣化で音質変化してそれが自分の好みになっただけ

似非科学とかスカラー派とか血液型占いみたいな
ことを言ってるってことはわかったほうがいい
545UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 17:49:41 ID:hODSVQKJ
フェライトコアとかシールドまで否定かよwww
546UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 18:07:54 ID:F/PBOVPQ
ATH-770COM買っとけ
547UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 18:18:46 ID:vaX6uhIO
ATH-770COMのサイトに 「プラグインパワー(マイク供給電源)を装備していない機種では使用できません。」って書いてあるんだが
zowieのUSBに挿して使えるのかな?
いろいろ探してみたがバカな俺にわからん
もしよければ噛み砕いてわかりやすく説明してもらえると助かるんだが・・・
548UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 19:00:45 ID:IAd7fXdK
>>547
使えるはず
549UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 21:35:34 ID:fq+/9mjX
>>544
>たんに劣化で音質変化してそれが自分の好みになっただけ

これがエージングで音が良くなるってことなんだが
なにいってんのこいつ
550UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 22:34:37 ID:L4loJ7WQ
まぁー逆もあるけどな
551UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 02:23:57 ID:Hbax30GM
>>535だけどよ
Steelseries 7Hさっそくぶっ壊れた
使用期間12時間弱
右耳から音がでないわ 断線したなこりゃ
552UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 04:35:37 ID:3fbZahw3
12時間で断線て7Hつけてダンスでもしたのか
553UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 04:38:22 ID:Hbax30GM
いや、普通にCSやってただけなんだけどな・・・
一応買ったところに初期不良ってことでメールだした
他のヘッドフォン使えるし、どうやっても7Hだけ使用不可の状態だわ
運悪く7Hの中でも変なのにあたったみたいだ
554UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 04:45:50 ID:SQCV/2aJ
v2あるで
555UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 04:49:42 ID:3fbZahw3
なんの話?
556UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 11:25:04 ID:WpdD3CTR
>>536
エラソーにウンチクたれてるが
ゼンハイザーとゼンハイザーコミュニケーションの違いを理解しているのか
歴史あるゼンハイザーの方はヘッドセットを作ってるゼンハイザーコミュニケーションに対して技術は提供してないぞ
名前貸してるだけ
実際聞き取りで大事なのはサウンドカードと正しく設定する知識じゃねーの
右か左かしか分からない設定してるやつも多いわけで
557UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 11:45:00 ID:w2QRC7lN
ゲーム側で5.1ch出力、 サウンドカード側でヘッドフォン+CMSS-3D で良いのかな?
558UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 12:00:33 ID:Aw5fEDVk
俺、その設定自信ないんだよなー。みんなサウンドカードとゲーム側のサウンド設定ってどんなふうにしてる?よかったらおしえてください。
559UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 12:49:34 ID:6tjWN4UH
SB wikiより
1. X-Fiコンソールをゲームモードに切り替える。
2. X-FiコンソールからWindowsコントロールパネルとの同期を切る。(Vistaでは不要)
3. (Windowsの)コントロールパネルでのスピーカー設定を5.1chに設定する。
4. X-Fiコンソールでのスピーカー設定をヘッドフォンにする。
5. X-FiコンソールからCMSS-3D HeadPhoneを有効にする。
6. ゲーム側の設定
EAX対応のゲームの場合はサウンド設定でEAXを有効にする 。
(EAX以外でもDolbyなどのサラウンド設定があれば適当なものを選択)
スピーカー設定がある場合は5.1chに設定する。
X-FiコンソールのEAXエフェクトはOnにしておくこと。
Cristalizer, EQ, その他はお好みで。
560UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 15:15:21 ID:HGKzt4zb
定位感重視だったら5.1ch使わない方がよくね?
561UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 18:45:34 ID:kKXwgbg0
よくわからんのだが、サラウンドなしでも敵の位置わかるの?
562UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 20:31:28 ID:m0o55eNi
SBについてるサラウンドとかってただ定位わからなくなるだけじゃね?
俺はいつもノーマル、それか足音を聞きやすいように高音と低音をあげたりさげたり。
563UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 21:14:31 ID:iBqR+wJp
確かにCMSS3Dは凄い。
でもゲームにもよるけど、ステレオ環境でも足音の種類と距離(大小)程度の情報でも、
試合の状況からほとんど敵の位置はわかるんだよね。

ところで皆、イコライザの設定どうしてる?
564UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 22:20:58 ID:SzPVoBFZ
なんもいじってない
565UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 00:37:32 ID:zcO5ZawH
イコライザいじると不自然な鳴り方になるからさわってないな
566UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 00:55:46 ID:zcO5ZawH
>>563
慣れればあの部屋にいるとかあの階段にいるとかピンポイントで判るから凄いよな
相手が音出しながら出てきてくれるなら出てくるタイミングも判るし
もちろんヘッドホンとゲームによるけど
567UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 08:46:04 ID:2YHF/4gu
>>562
あの5.1chサラウンド機能は定位感を得る為に使うものじゃないしね
568UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 14:38:35 ID:o02cVvkW
>>567
定位を高める機能だ。何いってんだ
CMSS3Dの仕組み、というかバーチャルサラウンドの仕組み理解してる?
サラウンドしてなけりゃ真正面と真後ろの音の区別なんてつかねーよ
569UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 16:46:51 ID:2YHF/4gu
>>568
色々な組み合わせを試してみたけどCMSS3Dはむしろ音がボケてわかり辛い
570UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 17:52:17 ID:0DkFvvgE
CMSS3Dのデモのヘリコプター頭の周りをグルグルまわるじゃん?
オフってたらあんなことできないんじゃないの?

無いほうがわかり易いって人は単純に
良く知っている地形+足音等の響き方+音の大小の経験則からそう感じているだけだと思う。
聴覚が敏感だって誇っていいよ。
571UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 18:08:34 ID:o02cVvkW
CMSS3Dの仕組みをわかってないのはよくわかったわ
572UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 19:24:22 ID:cuj9P0WO
CMSS-3DHeadPhoneのバカでもわかる説明
【概要】
・5.1chや7.1chで出力された音声は、通常5.1ch以上のマルチスピーカの環境でしかサラウンドで聞くことはできないが
2chヘッドホンで聞いた時に360度のサラウンドを体感できるようにエフェクトを加えて出力する機能

【効果】
・FPS等の銃声や足音の発生源の定位感が大幅に上がる。具体的には右後方と右前方の区別や、真正面と真後ろの音等の区別が付く

【どうやって2chヘッドホンでサラウンドを実現させているか】
・人間は音の発生源が左右どちらかであるかを、耳に伝わる時間の差で感じ取っている。これを利用して左右の定位を実現。
・人間には耳介(耳の張り出している部分)があるので、後ろからの音は耳介の裏側から伝わっていることになる。
具体的には後ろからの音はこもった音に聞こえる為、経験的に後ろからの音だと分かる
上記の二点を利用して真後ろからの音や真正面の音の区別を2chヘッドホンで分かるように
搭載しているプロセッサで演算してエフェクトを加えて出力しているわけ。


蛇足ながら4亀ソースではあるが、現状真正面と真後ろの定位が完全にできるのはX-fiのCMSS-3Dだけだ。
との記事がごく最近出ている。興味がある人はその辺をよく読むといいんじゃないか。若干スレチですまん
573UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 19:26:16 ID:l4WZauqQ
お前分かってないお前分かってないってしか言わない奴見てるとお前も知らないんじゃないの?って言いたくなるんだけど
CMSS3Dのこと全く分からない俺にCMSS3Dって何か教えてもらえないでしょうか?
574UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 19:29:41 ID:cuj9P0WO
575UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 20:14:49 ID:vUyhWSmw
つまり、ヘッドフォンは適当でいいからSB買えってことか
576UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 20:20:32 ID:cuj9P0WO
>>575
偏った出力特性でなければその認識でほぼOK
オーヲタがよく言う解像度や音場とかぜんぜんカンケーないよ、実際
まあ、密閉型のが外界の音をシャットアウトできる分、ほんのちょっとゲーム内の音に敏感になれる可能性は高いかも。程度じゃね
577UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 20:29:09 ID:cuj9P0WO
連レスだが、解像度や音場やヘッドホン単体で見た定位感も重要だろ!というやつがいるかもしれない

そういうやつに言っておきたいが、4亀のヘッドセットレビューを見てみろ
装着感や出力特性、マイク性能や造りの良さ等のレビューに終始して
解像度や音場、定位感には全くといっていいほど言及しないよな。これは言及してしまうと「ウソ」になるからだぜ
まあ言いたいのは、ちょっとハシャいでるFPSプレイヤーのブログや2chで、ATH-A900がFPSで解像度と定位抜群で勝てるヘッドホン!
とか言ってるのは完全に大嘘です。実際100均レベルのヘッドホンからAKGまで色々使った俺が言うんだから大体合ってるはず
ぶっちゃけSB積んでればどれもほぼ同じ
578UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 20:31:49 ID:uOqG5Hb5
音場や解像度は関係ないのではなく、必要ないだけ
579UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 20:39:03 ID:cuj9P0WO
>>578
それは言い方の違いだけで俺と同じことを言ってるんだぜ
「関係ないから必要ない」そういうことだろ?
まあ>>577で言ったような見方でこれまでの4亀のヘッドセットレビューを見てみると、割と良心的なもんだぜ
単に売れるように宣伝しようと思えば
抜群の解像感!最高の定位!FPSにベストな音場!
とか曖昧かつキャッチ−なフレーズ並べればいいだけだからな。全くそういうフレーズが無いのは好感を持てる
580UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 20:54:33 ID:uOqG5Hb5
同じ事
forGamerのレビューに、音場や解像度の話を持ち込むのは筋違い
ゲーム用のもので音楽、映画鑑賞はしないでしょ

まぁ社員っぽいからこれ以上は釣られたくないし、AKGのどのモデルで聞いたのか知らないけれど、100均レベルのものと聞き比べられないならそれは良い意味で安い耳だよ。羨ましい限りだね。
581UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 21:05:49 ID:cuj9P0WO
>>580
アホ、文盲かお前は。ちゃんと文章読んだか?
俺が言ったのはだな
4亀のように「ゲーム用のモノである」ことを弁え、クソオーヲタのような解像度や音場のような曖昧かつ
ゲームに不要な概念を持ち込まずに書いた記事は、割と良心的である。といってるんだぞ?
ちなみに4亀を挙げたのはこの板の人間なら馴染み深いから分かり易いだろうと思ったからだ

あと俺が100均とAKGを比べたのは「ゲームでのスコアに限って」大差ないといったわけで、キチンとした環境で
「音楽を聴く」際に大差無いとは一切言ってない。むしろ大差が無いわけが無い。きちんと日本語を理解しような?
582UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 21:17:52 ID:9DNAlhRX
4亀に馴染み深いってチョンゲと一緒にスンナヨ
583UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 21:21:43 ID:zcO5ZawH
じゃあもうこのスレいらないね皆100均イヤホンでいいじゃん
ゲームとかに解像度とか関係ないし()笑
584UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 21:29:18 ID:vUyhWSmw
ID:cuj9P0WO

よくわかった。ありがとう。
パイオニアのSE-DRS3000C使ってるんだけど、どう設定してもステレオ以上には聞こえない
設定が悪いのか、俺の耳が悪いのか・・・と考えていたんだけど、貴殿のおかげですっきりした

今度、SB買ってくるわ
585UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 21:46:16 ID:BOQ5N54p
100均イヤホンはない
586UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 22:36:18 ID:cuj9P0WO
>>583
またそういう極論を言う。バカと思われるからやめとけよ
まあおそらくゲームでのスコアはそう変わらないとは思うがな

俺ならPCで音楽も聴くし映画も観る。恐らくそういう人の方が多いだろう
だから100均イヤホンなんて選択はありえない
が、ゲームのみで最強のコスパを考えるならばもしかすると
100均イヤホンという選択をする人もいるかもしれない
587UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 23:38:20 ID:zfbK+Azs
SB+いいヘッドホン+マイクが最強じゃない?
「ヘッドセット」に限定すると選択肢が限られていまいちなことになる気がする。
SBすら必要ないぜ!とおもいG35買った俺は最高に負け組だぜ!
前後感なんて全く無い、USB2chヘッドセットとしてはアリ。
588UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 00:54:56 ID:zjwOHIzX
結局CMSS3D最強でFAだな。
589UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 01:11:39 ID:fjsEPEdX
ドルビーの5.1とか7.1はどうなのよ?

もうすぐソニーからヘッドセット出るし気になる
590UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 01:15:25 ID:01hSnFQI
CMSS3D + AKG K171使ってたけど真横の銃声が斜め前辺りに聞こえてたわ。
EQUATION AUDIO RP-21に乗り換えたけど、ちゃんと真横に聞こえる。
解像度やら音場はしらんけど、定位感って結構重要な気がするわ。
591UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 01:48:41 ID:1g3rcT6z
SONYのやつは10日発売だっけ?
592UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 01:54:17 ID:Ki8EdF4U
すみません、SBってなんですか?煽りとかじゃなくて、普通にわからんから教えてほしい
593UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 01:56:42 ID:lDNtEbPA
今使ってる安もんのヘッドセットがつぶれたから人柱覚悟でソニーのやつ予約した。
普段は7.1chアンプで聴いてる俺だが届いたらレビューするわ。
594UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 02:53:01 ID:onxoy15b
>>590
いわゆる前方定位ってやつかもしれないな、それは
ヘッドホンによっては前から音が聞こえるタイプのものがある
オーヲタには喜ばれるんだけど、FPSには向いてないんだろうな
そんなヘッドホンほとんど無いから一般的な話じゃないけどな
595UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 03:23:06 ID:88us5OJ+
>>592
Creative Sound Blaster
596UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 05:05:54 ID:peWinzk6
ATH770最強でFA?
597UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 05:44:42 ID:mbpgbxRp
ID:cuj9P0WO
面白いからもっとやれ
598UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 05:49:13 ID:AjNL2qc+
解像度はともかく定位は問題だろ・・・
599UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 05:59:17 ID:mbpgbxRp
定位感やら音の分離の具合で音の聞きやすさがヘッドホンによってだいぶ違うけどな
100均レベルのヘッドホンからAKGが一緒に感じるなんてある意味凄いよ
600UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 07:14:51 ID:oobYuLLY
サラウンド機能ってゲーム次第じゃない?
世の中のゲームすべてがEAX対応ならいいんだけど
601UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 07:43:26 ID:5nITZLZT
ゲームのサウンドエンジンが進化したらCMSS3Dなくても
ヘッドホン選ばず立体的に音を聞かせられるようになるんだろうね
602UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 09:37:26 ID:AjNL2qc+
グラフィックの進化に比べてサウンドはわかりやすい進化があんまりないね
ていうかEAX→openALとかの流れでむしろ後退した印象すらある
603UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 10:12:07 ID:vQubg/Iv
EAX対応してなくてもサウンドの作りがしっかりしているゲームなら
CMSS3Dで360度わかるよ
604UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 10:28:54 ID:AjNL2qc+
>>603
でもそれはかなり前からそうなわけじゃない
グラフィックみたいに全体的な底上げがされてるかというとそうでもないと思うんだが
605UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 10:36:34 ID:EC1BLStN
ヤフオクでPC333D売りたいんだけど金額いくらくらいが妥当だろうか。
購入日は8月末で故障傷等はない。
606586:2010/10/06(水) 11:46:43 ID:YlZj+wLG
もっとやれと言われてまた来ました
>>599
お前昨日いた日本語読めない子?誰が一緒に感じるなんて言ったよ
「ゲームのスコアにおいて大差を生じない」といってるだろがよく読めど阿呆
定位感と音の分離が大事?ではなぜプロのレビュアーがその二点を言及しない?
定位感、音の分離、解像度、音場なんかのオーディオ系のヘッドホンレビューで絶対に語られる曖昧模糊とした表現
こんなもんゲームではあんまりかんけーねーよってメッセージが裏にあることを読み取れないのか

逆に出力特性は語られるだろ、これは人間が低音に比して高音により反応しやすいからだ
つまり勝つ為に必要な部分って意味あいで言及されるわけよ
じゃあ高音シャリシャリにすればいんじゃねって話になるが、そうすると不快感が高まる
ここら辺はメーカの匙加減のバランスが取れてるのが音的に見た優秀なヘッドホンってことだろな

時間がないので文章がおかしいとこは脳内補完してくれ
607UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 12:33:32 ID:AjNL2qc+
確かにサラウンドはヘッドホンよりはPC側のデバイスやゲームのサウンドエンジンに依存することが大きいだろう
4亀が定位について書かないのもそういうところにあるんじゃないか
だからといって定位は関係ないと言い切れることでもないと思うが
608UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 13:29:22 ID:QbnIEGGQ
因みに4亀のレビュアーも定位については触れてるよ
解像度はあんまり関係ないけど、敢えて解像度という単語を使ってないイメージ
個人的には、爆音中の銃声や足音、風の表現とかを団子にしないという意味で、高解像度のヘッドホンは意味があると思うけどね
609UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 13:58:58 ID:jlQ0ie/T
まさかCMSS3D超すげーとかいわれてる感じ?
俺AH-D5000とCMSS3D併用してたけどなんか微妙だったぞ?
610UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 15:15:48 ID:vZ5i0iq5
>>593
期待してます
611UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 19:00:13 ID:mbpgbxRp
4亀マンせーしすぎだろ
それにどのヘッドホンでもスコア的には変わらないってどんだけサウンドの作りが酷いゲームやってるんだか
612UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 19:05:01 ID:S3l1BUpG
ソースが4亀って・・・
感じ方は人によるんだろうけどCMSS-3Dなんてそこまで凄くはない
100円ヘッドホン+X-Fiと、1万ヘッドホン+オンボなら後者の方が良いよ
613UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 20:50:36 ID:onxoy15b
>>612
4亀だからといって何でも信憑性が無いわけじゃないだろ
個人的にはヘッドセットやサウンドカード関係のレビューは客観性があって好きだがな
ただマンセーしたいだけなら、>>579が言うように抜群の解像度!とか言えば言い訳だし
614UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 21:32:37 ID:I0mlBfSk
CMSS-3DはVCにエフェクト掛かった感じで聞こえ辛くなるから切ったわ
マルチだとゲーム音と同じくらいVCも重要だしな
615UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 21:47:38 ID:Ht6KT6SD
1万円のヘッドフォンもX-Fiも持ってないワタシなんですが、

>>612
>1万ヘッドホン+オンボ
でも前後聞き分けできますか?聞き分けできるならこれにします。
逆に言うと
>100円ヘッドホン+X-Fi
でCMSS3D-HP使っても前後聞き分けなんてできないから無駄ということですか?
それなら購入候補だったTitaniumHDを買わないことにします。
>>572を読むと、前後の聞き分けのためにはどうしても音の加工が必要になりそう
な感じなのですが・・・
616UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 22:18:18 ID:7ARqFeF/
CMSS3Dで前後感が出るようになった音源とかないの?
CMSS3D有り無しで聴き比べるみたいな
617UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 22:21:56 ID:YCN/E3YL
>>615
何も2ちゃんのこんなスレで決めなくてもいいだろw
618UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 22:38:00 ID:zjwOHIzX
つーかこんな話題で盛り上がれるのなんてここしかないだろw
619UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 22:48:54 ID:YCN/E3YL
まーでもヘッドホンは買ったほうがいいな、音楽にもチョメチョメにも使えるし。
620UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 22:55:57 ID:H/dOprOy
>>589
ソニーの奴、どうなんだろうなぁ
外部サラウンドユニット込みで、あの値段は安く見えるが・・・
621UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 23:01:39 ID:b5pKj4xN
出荷メールきた
明日か明後日か手に入るかな<ソニー500
622UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 23:04:11 ID:fjsEPEdX
>>621
簡単なレビュー頼む

装着感とサラウンドの効果が聴きたい
623UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 23:20:03 ID:peWinzk6
>>621
今使ってる奴との比較も頼む
624UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 00:32:01 ID:f2dwArq5
>>615
マジレスすると両方買えばいいと思うよ
625UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 06:33:27 ID:9q1qdcX2
>>551だけどよ
速攻で新品送ってきてくれたから書いておく
これで泣かなくてすんだ
あと1週間使ったらレビュー書く
626UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 06:50:42 ID:C48xLrol
12時間で死ぬとかワロエナイ
627UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 14:36:44 ID:0Wc1IniC
オンボでもRealtek HD Audioなら普通に前後左右の音の区別できるよ
ヘッドフォンもなんでもよくて、iPhoneのイヤホンなんかでも余裕でわかる
628UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 15:02:41 ID:umAAbB68
前後左右はどれでもわかるけど
距離感のつかみやすさはヘッドホンによって違うよ
629UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 16:23:51 ID:0uuXXtW1
距離感のつかみやすさ、音の聞こえ方、音の拾い方が違うな
まあ前後の判断なんて目の前に敵がいるかどうか、足場による音の違い等わかれば即判断出来るだろ
状況次第じゃ視点横に振っても良いし
630621:2010/10/07(木) 16:35:58 ID:QrV03uny
PC350+エアリア 響音 Digi Plusからの買い替え CoD:MW2にて
COMPRESSIONモードだと、味方の足音も拾い捲るので
レーダーを視野に入れつつ策敵&行動出来る人はお勧めできる
1VS1とかだと使えるけど、複数対戦だと味方の足音がものすごく邪魔になる
MW2のPerkのSitRepの味方の足音も大きくなるバージョンと考えてもらえばわかりやすいかも

装着感は圧迫感なし、寧ろズレるんじゃないだろうかくらい軽い
サラウンド機能は試してない
631621:2010/10/07(木) 16:39:05 ID:QrV03uny
距離感、進行方向は良くわかる
632UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 17:28:19 ID:5f06tH0J
マイクとかはどうなのかな?
633UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 17:37:29 ID:+s9dcn7j
欧ソニーのGA500よさそうだな
さよならX-Fi
634UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 17:51:39 ID:QrV03uny
マイク位置の調整が僅かしか出来ないので(マイク自体が短いので頬の位置までしか来ない)
鼻息は入らないけど、口で息する人はかなり拾っちゃうかも
ホワイトノイズっぽいのはない、かも

自分的にイマイチなのでヤフオクに放流します
635UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 19:21:19 ID:gZJlBVAe
ソニーのレビューまだかー!
636UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 19:22:44 ID:rd+PRTS9
ソニーの5000円くらいのピンマイク壊れた
100円ショップのマイクに買えたら、音良くなったねと言われた
637UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 19:25:46 ID:6gzoh7lu
真上に書いてあるだろw
USBタイプのが好きだからGA500と7Hで迷うなー
こういう時気軽に視聴に行ける都会のやつが羨ましい
638UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 19:30:46 ID:bj0MxT8q
常時口で息する奴とかいるのか?
興奮してハーハーしちゃう人なら確かに良くいるけど
639UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 20:14:24 ID:q8JN/0Bu
鼻づまりの人とかざらにいるだろ。
そこまで珍しくもないと思うが。
640UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 23:35:00 ID:ZpdCG9mJ
>>637
7Hはすぐ上のレスにレビューあるけど、止めた方がよさげ。
641UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 00:56:57 ID:H+V7+XJF
耳が痛くならないのは朗報だわ
痛くなるヘッドセットばかりだからな
642UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 02:56:53 ID:i8q5LENV
SONYはGA500じゃないと意味ない感じなのか?
643UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 05:15:51 ID:Y21i3YVT
GA500をヨドバシで注文したらもう届いたんだけど・・・
644UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 05:16:11 ID:pTx154UZ
あるあ・・・る・・・・
645UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 05:49:41 ID:i8q5LENV
ガンガンレビューたのむ
646UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 06:02:37 ID:d7j0ZebW
PC 350ってどうよ?
647UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 06:27:50 ID:H881n9qA
>>646
過去ログ見ろ
値段を気にしなければ性能はいい
648UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 11:43:08 ID:0nfUyk0i
>GA500はUSBオーディオだとデジタル2ch迄、
>PCのサウンドカードならアナログ接続限定でバーチャルサラウンド7.1chになる製品。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1274069733/838

クソじゃんわろた
普通に光付けろよって気もするけど、
だったらDS7100買えよって話なんかな
649UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 12:02:09 ID:bz4O6rxe
今まで有線ヘッドセットを使っていましたが、
ケーブルが邪魔なのでワイヤレスヘッドホンの購入を検討しています。
普段の音楽を聴いたり動画を見たりするときの音質はさほど気にしないのですが
FPSをやる上で、無線の方が遅延があったり、音が聞き取り辛かったりというのがあるのでしょうか?
もし無線でも問題ないのであれば、お勧めのヘッドホンなどお聞きしたいです。
650UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 12:50:13 ID:qzVGbIHJ
>>649
現状、無線は止めた方が無難だと思いますよ。
理由は、少なからず遅延とかがあると思う。あることによって、
負けた時をれを言い訳にしてしまう恐れがあるからです。
651UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 13:23:36 ID:FQ9QdZMe
無線ヘッドホンで困ったことないな
遅延とか音が聞き取れないってことはないと思う
ただ、神経質、というかシビアな人だとアレかもしんない
ときどき ピキッ!って音がするし
解像度だのサラウンドだの言い出すと、もっとキツイ
俺見たいに、気にしない人間なら問題ないと思う

とはいうものの、FPSはなあ・・・
俺はパイオニアのしか使ったことないけど、定位なんてさっぱりわからん
過去レスに出てたように、これはヘッドフォンの問題じゃないのかもしれんけど
652UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 14:32:25 ID:ptxXijLn
>>640
まだレビュー数も少ないし様子見かなーって感じだけどGA500もUSB接続だとダメっぽいから悩む
653UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 14:57:02 ID:6WvyVbrA
サウンドハウスでATH-770COM注文した
wktk
654UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 16:28:22 ID:cYHapYie
   ∧∧
  (*・ω・)  ケーブル引っかけまくる俺はG930待ち
  _| ⊃/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___ でたら起こしてね
/<_/____/
655UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 17:39:49 ID:A1805iCq
>>653
レビュー待ってます
656UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 18:25:40 ID:oqNukark
>>653
購入考えてるから是非レポを頼む
657UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 18:35:42 ID:Vh6zXcp0
PS3+AVアンプ使いの俺にGA500届いたが
一緒に注文してたピン→ミニジャック変換ケーブルを3本しか注文してなかった。
7.1chだから4本要るのにww
とりあえず5.1ch分繋いでみるわ。
658UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 19:00:17 ID:xOVgHzQa
考えてみればそれも結構大変だな
2本目のレポ期待しとく
659UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 20:09:36 ID:Vh6zXcp0
657だが、参考にはならんと思うがとりあえず使ってみた感想。
エフェクトオフ、コンプレッションオフ。
意外とデカイが装着感はまぁまぁ。疲れにくそう。
サラウンドはは後ろの音がイマイチ。定位感は多少ある。
音質も最高ではない。全体的にペラいが低音はまぁまぁ。
7.1chで繋いだら変わるかもしれんが。
660621:2010/10/08(金) 20:17:16 ID:YtKGE2TX
無事に売れたので
COMPRESSIONモードだとたしかに足音大きくなるけど
他の音も大きくなったり小さくなったりする
例えば発砲音が大きくなったり、キャラクターの声が小さくなったりする
本当にイマイチ、だけど足音が大きくなるのはかなりの武器になるのでそれだけはアリ
661UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 21:05:06 ID:x7382elz
G930ってG35が無線になっただけ?
G35は微妙だったけど・・・
662UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 00:06:04 ID:vWogIK+8
663UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 00:35:39 ID:g8k/+Sbv
>>662
USB接続時は2chソースのみでDolbyのエフェクト噛まさないと意味ないのか…
ケーブルがびろびろウザイのは嫌だから、USBオンリーで行きたいんだが…

迷うなあ
664UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 00:46:45 ID:N39S5eN4
>>662
USBなら2chをドルビーでエフェクトかけて7.1chに拡張するのか

問題は7,1chのアナログとドルビーで拡張した7.1chにどういう差があるかだな・・・
665UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 01:26:49 ID:zRPy8heK
ヒャッハー → HAHAHA-
666UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 02:23:35 ID:10kPxgX9
7H届いたけど結構いいな
定位感は良し
装着感も良し
音質も悪くない
つか、悪いところを上げるのが難しいぐらいいいわ
USBの方買っておけばよかったわ
667UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 05:25:43 ID:JJiJKRZU
RazerMegalodon使いやすい
668UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 13:14:39 ID:tRp2tMaO
>>662
マイクが全指向性でノイズキャンセリングなしか…
最初は買うつもりでいたけど悩むなぁ
669UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 19:27:45 ID:0MyvzsOT
全指向性でノイズキャンセリングなしとかちょっとないな
670UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 20:37:27 ID:peFZYeCD
PC350と360の差は結構ある?
価格が1万違うから悩んじゃうんだけど。
671UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 20:43:13 ID:gtRgJLJJ
DR-GA500注文した
672UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 20:47:40 ID:gQabmoyH
>>671
お前やるな・・・
673UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 20:48:36 ID:gtRgJLJJ
>>670
これからの時期あったかいからPC350買えよ、俺は自分の不注意で断線させちゃったけどw
締め付けも強く無いし快適だよ

プラントロニクスの四角いイヤーパッドのゲーマー向けのも買ったけど酷かった、
すげぇ締め付けで痛い、しかも350と比べるとゴミの様な音しかしなかった
674UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 23:31:05 ID:r6QG+UO8
GA200がもう届いたので光→アンプ→GA200で繋いでるんだけど、マイク感度が笑える程良過ぎ。
隣の部屋の時計の秒針のカチカチ音まで入っちゃうw

あと気になるのはケーブルに突いてるボリュームコントローラーでマイクはミュートにできるけど
ボリュームは完全0には出来ない所。 手元では音量は少ししか下げられない。
675UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 23:44:48 ID:Req6whWA
マイクなんてほかの使えばいいからどうでもいい
676UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 00:02:00 ID:apWzRcaa
>>674
マイクのノイズとかどんな感じ?
ノイズキャンセリングないのが気になってるんだけど…
677UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 00:35:34 ID:QqMkLij6
>>676
マイクのノイズはほぼ気にならないレベルだと思う。
俺のPCだとどのヘッドセットでも内部ノイズが乗っちゃうので外部アンプに繋げてはいるけど。
ブースト0でも充分だから、神経質な人相手じゃない限りノイズの心配はいらないと思う。

ただ、ゲーミングヘッドセットとは名打っているけど、
5.1chでも音の定位感はいたって普通だから過剰に期待しないほうがいいよ。
GA500ならどうなのかわからんけど。
678UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 00:39:21 ID:apWzRcaa
>>677
じゃぁマイクはそんなに気にしなくていいのか
聞き忘れてたんだけど、装着感はどう?
圧迫感とか重くなければ買ってみようと思ってるんだけど
679UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 01:30:08 ID:QqMkLij6
>>678
俺は重さは全然気にならないと思うよ。
まだ新品だから締め付け感はちょっとだけ強く感じるけど、それも使っていけば解消されるかと。

開放型で耳まわりをホールドさせるパッドが3本付いてるんだけど、
そのうちの耳上から耳後ろへの一本のパッドがちときつめと言うかなんか気になる感じなんだ。
でもこれのおかげでしっかりホールドしてくれてる感じ。これも慣れてくるんだろうと思う。
ヘッドバンギングしても下向いて頭ふりふりしてもずり落ちたりしない。
680UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 01:31:30 ID:7nQezGL8
FPSで使ったらどうなのよ
681UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 01:44:13 ID:apWzRcaa
>>679
下向いたりしても落ちないのはいいね。
重さも気にならなさそうだし、買ってみようかな。
色々ありがとうでした。
682UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 02:01:02 ID:QqMkLij6
>>680
あぁすまん、FPSで使ってる。
で、定位感はいたって普通。

GA500は「聞こえれば、勝てる」「FPSで勝つための機能を搭載」らしいけどねw
GA200の5.1chでは今までと戦績は変わらんかったよ。

FPSでの定位感をより正確に感じたいのなら素直にリアルサラウンドのを買ったほうが間違いなくいい。
683UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 02:05:09 ID:7nQezGL8
なるほど、所詮「FPSで勝つための機能」は売るための謳い文句か
684UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 02:18:35 ID:9aypIHIV
>>662のインタビュー読む限りサウンドユニットとセットで使わないと意味ないって感じだな。
でもこの価格差はどうなんだろうな・・・
それだけの効果が得られるのか。
685UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 02:23:57 ID:1gYBafZc
ソニーもクソみたいな仕事するようになったな
686UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 03:01:59 ID:zqX3Aj2P
てかGA-200って買う意味あるの?
ただの5.1chヘッドセットじゃない?
687UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 03:05:00 ID:dBT7kexo
それを判断するためのレビューしてくれてるんじゃないか
688UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 10:18:36 ID:zQwJHSpA
アマゾンでDR-GA500ポチるぞ?いいな?
689UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 10:33:52 ID:0etZpJ79
>>686
DR-GA200はただのステレオヘッドセット
DR-GA500についてるのもただのステレオヘッドセット
ドライバユニット二つしかついてないよ
バーチャルサラウンドするならDR-GA500についてる箱なりCMSS3DなりDolby headphoneなりを併用するしかないよ
690UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 10:41:30 ID:9yKh4f/R
サウンドユニットでコンプレッション有効にして初めて「FPSで勝つため」のHPになるんでないの
691UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 11:56:07 ID:1gYBafZc
fumioにはやくdisってもらいたいな
692UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 13:03:51 ID:zQwJHSpA
メダルオブオナーの体験版付属しているってみたけど買った人、ついていましたか?
693UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 13:15:55 ID:CbqqfcvW
GA500だよな
付いてなかった
CD/DVD類は一切なし(サウンドユニットのPnPで認識)
694UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 14:42:28 ID:hsOlYch2
初ヘッドセットにGA500を購入検討してるんですが、今使ってるサウンドカードXonar essence STXとの組み合わせというのは7.1chの機能十分に生かせる環境なんでしょうか?
もしあまり意味が無いならGA200にしようかとも考えてます。無知丸出しで恐縮ですがアドバイスもらえたらと。
695UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 15:05:17 ID:CS6gMYCE
初ヘッドセットというが、今までマイクはどうしてたの?
VC使わないならマイク要らないから、同じ値段のヘッドホンの方が良いよ
696UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 15:17:00 ID:kBzlNAmr
>>694
便乗だけど俺も気になるわ
外部の箱が優秀ならサウンドカード無しでもおkってなるならコスパはいいだろうし
697UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 15:17:40 ID:hsOlYch2
マイクも初導入になります。
今遊んでるのがTF2で野鯖でわいわい遊ぶゲームでVC必須でもないんですが、動けるようになるとVCできたら…と思う場面も導入しようかと。そんな感じです。
698UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 20:18:51 ID:cp7X9O+k
DR-GA500、尼のが安くなってるし、金たまったら買おう
699UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 21:10:22 ID:VUd75mg0
>>694
Essense STXはアナログ出力がステレオのみだから、アナログ7.1ch入力を前提にしたGA500の機能は残念ながら生かせない。
700UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 21:36:49 ID:zqX3Aj2P
なんか情報が錯綜してるが
>DR-GA500に付属するヘッドセット(※「DR-GA210」という型番が与えられている)と
>DR-GA200の間には,1.5mか2.5mかというケーブル長の違いがありますが,
>ヘッドセット自体にそれ以外の大きな違いはありません。
DR-GA500についてくるヘッドセットはDR-GA210で、それにプロセッサボックスがついてくる。
プロセッサボックスを使えば2chや5.1chを7.1ch化できるけど、USB接続の場合は2chのままになる。
もちろん7.1chをそのまま入力することでピュアな7.1chになる。
つまりDR-GA500を買った場合、USBさえ使わなきゃ7.1chにできるのだよ。
701UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 21:50:28 ID:9aypIHIV
702UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 22:53:07 ID:9OeUMMel
>>700
ちょっと解釈違わない?
アナログで7.1ch接続すればエフェクトなしで7.1ch音源そのまま出力できて、
USB接続にするとバーチャルエフェクト(DPLIIx)かけて2ch音源や5.1ch音源を7.1chに変換して出力する

ってことじゃない?

700はUSB接続変換プラグを使って200とか210を直接PCのUSBポートに挿す事を指してるならスマン
703UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 23:31:59 ID:Qlkhj9gj
ちゃんと公式見てない奴多いのか

7.1ch VPT(Virtual phones technology)搭載
ソニー独自技術の音響解析技術とデジタル信号処理技術を用いて、臨場感あふれる立体的なサラウンド音声を再現。
また、ドルビープロロジックIIx(*)に対応し、2ch、5.1chの音源を最新の本格的な7.1chサラウンド音場でゲームを楽しむことが可能です。
704UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 09:35:16 ID:pJrW2TGc
>>702
>アナログで7.1ch接続すればエフェクトなしで7.1ch音源そのまま出力できて、
いやいや、ドルビープロロジックかまさないだけで、結局VPTで頭部伝達関数使ってバーチャルサラウンド化するわけだから最終的な出力は2chだよ。
>USB接続にするとバーチャルエフェクト(DPLIIx)かけて2ch音源や5.1ch音源を7.1chに変換して出力する
USBの場合入力はデジタル2chのみだから、プロロジックで7.1ch変換して、そいつをVPTで2chにバーチャルサラウンド変換して出力でしょ。
あのプロセッサボックスに7.1chの出力端子なんてないよね?
705UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 09:50:28 ID:SqQZbTx/
>>704
プロセッサボックスに、他社のヘッドフォン挿してもちゃんとVPTサラウンドになるんだよね?
706UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 13:41:24 ID:BxT0YpA0
DR-GA500の値段2万円超えるかと思ってたから思ってたよりは安いな
外付けの箱がアナログ入力しかないところが残念だけどサウンドカードをessenceからXenseに変えたから一応7.1ch出力は出来るんだよな
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらヨドバシカメラ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
707UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 18:08:18 ID:NbYdMTCW
DR-GA200、やっぱりマイクがゴミみたいだわ。惜しい製品だ
708UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 18:25:39 ID:DO0Bj/fb
4亀のインタビューで判りきってた事でしょ
709UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 18:34:39 ID:OPXojMwn
今時アナログ7.1なんて使ってる人いるのか…
SPDIFのが普通だろ。
710UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 19:07:58 ID:gswC2n4y
>>709
どのアンプとヘッドセットの組み合わせ使ってるの?
参考にしたいから教えてくれると嬉しい
711UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 19:24:56 ID:7l9kTEjz
7Hのレビュー待ちの人はPC350にでも流れたのかな?
712UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 19:37:54 ID:eBLDD2ZH
DR-GA500を買った人のインプレはまだ無いのかね?
713UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 19:47:11 ID:bCichrzo
今まさに届いたんだがコード無茶苦茶短けえんだけど?誰も気にならなかったのか?
目測で1m30cm位しか無いんだが
俺は500の方だが単体の200だってフロントパネルでも無きゃこれきっつきつだろ?

どうしようこれ
714UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 19:48:56 ID:mYHKEcW1
210は2.5mで200は1.5mじゃなかった?
715UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 20:00:44 ID:bCichrzo
あっそうなの?いやもう無理なんだけどこれ
今もうセットしたけど顔動かす度に気になるんだがw

これマジなら俺SONYにメールするわ、サウンドカードだと裏配線必須じゃん
それでこの長さじゃ本体相当近くなきゃ意味がねーじゃん

音?いやケーブル気になってどうでもいいわw
716UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 20:07:00 ID:eBLDD2ZH
>>715
プロセッサーをモニター近くに配置したら、ケーブル長足りるんじゃないの?
717UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 20:13:44 ID:bCichrzo
>>716
俺座椅子だからまだいいけど、これデスクの人はもっとキツイと思うよ
ちょっと今調べてるけどゼンハイザーでもスティールでも配線長には余裕持つと思うのよ
そんなもんケチって意味無いしさ、1m50cmなんて前代未聞レベルだと思うけど
どんなテストしたらこんな短さになるのか、机の真ん中にボックス置いて
「うんうんこれはいい音だ」なんてやってても意味無いからねw
718UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 20:28:16 ID:bCichrzo
7H=3m
5Hv2=3m
PC350=3m
PC161=3m


GA-500=1.5m
GA-200=2.5m

は?
719UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 20:43:49 ID:gswC2n4y
だからプロセッサボックスを机に置けばいいんじゃないの?
プロセッサボックスを机の上に置きたくないってこと?
720UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 20:48:22 ID:bCichrzo
>>719
置いてるよ、モニタの下にね、ただそれでどこにケーブル通すのさ
マウスもあればキーボードもあるんだよ?まさか机の真ん中通す訳にはいかんだろ
721UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 20:50:29 ID:bCichrzo
みんなモニタにジャックあるだろ、それに自分のヘッドセットのケーブル半分にして
刺してみて、それがGA-500だから
722UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 21:03:43 ID:gswC2n4y
>>720
もしかしてプロセッサボックスのコードが短いってことか?
723UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 21:04:53 ID:gswC2n4y
あー言ってることが分かった
まあ短いなら机の真ん中通すしか選択肢なさそうだけどものすごい邪魔だな
724UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 21:12:24 ID:bCichrzo
しかもその状態でもコードが1.5mしか無いと椅子の後ろに持たれかかっただけで
ピーンと配線が伸びるのさ、これはまあ個人差あるだろうけど
725UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 21:13:45 ID:7l9kTEjz
Steelキーボ大勝利か
726UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 21:15:16 ID:hYDRvgsS
長い分には配線の工夫でなんとかできるけど
短いのはちょっと困るよね。

GA200の方は上の方で悪くなさそうなレビューあったし、500よりも買いかもしれないね。
727UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 21:17:12 ID:7l9kTEjz
俺のヘッドセットは2mだわ
机の下に置いてるPCのサウンドカードに直刺しだから結構ぎりぎり
728UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 21:19:54 ID:CJzbo/2P
延長ケーブル使えば良いだけじゃないの?
何を騒いでるの?
729UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 21:22:16 ID:bCichrzo
>>728
誰が買うんだそりゃ?お前か?
730UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 21:28:08 ID:yi6v9lPN
マイクもノイズキャンセリングなし、全指向性とか
ソニーはほんとにマーケティングしたのか?
デザインとか付け心地とかはよさそうなだけに、もったいなさすぎる
731UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 21:29:51 ID:L0l+LEmb
アイワで売れば良かったのにな
そしたら犠牲者も少しは減ったろ
732UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 21:58:21 ID:gswC2n4y
>>729
長さが足りないのは致命的だけど音はどうなんだ?
音がいいなら延長ケーブル買うって選択肢も出るんじゃない?
733UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 22:11:42 ID:eBLDD2ZH
>>729
自分のヘッドホンは、ケーブル長3.5mのを、直線距離で2.5m離れたアンプに
つないでるんで、ケーブル長に関してはむしろ今よりよさそうだよ。
(ケーブルがたるむから、かなりギリギリで、
  数年使って断線→メーカー修理:1万強)

音の定位感はどうなの?
いちおうレビューきぼん
734UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 22:18:54 ID:S5l8wXit
延長ケーブルはヘッドホンによっては付いてくるけど
組み合わせによっては接触が悪かったりするよな
735UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 22:45:49 ID:ybYkNKyN
GA500の定位感と音質は価格にしては良い部類だと思うけれど
これは好みの問題だからなんとも
むしろオンボと接続するとノイズが酷いのが気になる
訳あって今は手元にサウンドカードがない常態なので
サウンドカードでもこれなら7.1chは不要だったかも、と思っている
736UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 00:43:51 ID:1kAOSHMf
俺のソニーのマイク、ECM-PC50はコード長1.2mだけどな。
ディスプレイの下にマイクアンプ置いてあるから丁度似たような環境で0.3m短い。
ヘッドフォンのコードと共にキーボードの左側を通してるけど困ったことは無いな。
どんだけアクロバティックなプレイしてるんだw

後、何故数百円で買えるような延長ケーブルを使わないことに拘ってるのかわからない。
ついでにモニタにジャックついてる人の方が少ない…と思うよ。
737UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 00:52:58 ID:atIykihh
音とかは俺なんかより4亀がやってくれるだろう
それよりこれX-Fi系とかのカードだとサウンドカード側の端子接続間違える奴多そうだな
俺のだと一個端子空けて刺す感じになった、まあ知識があまり無かったのもあるけど
ようやくWindowsのサウンドテストで7.1ch全ての方向から音認識出来た
カードはこれ↓
http://www.audiotrak.jp/product/prodigy_71_x-fi/featspec/

○●○○○○■■

○=挿してる
●=挿してない
■=光端子系

みたいな感じ、それぞれカードによって違うかも知れんけど
とりあえず「ヘッドフォン出力」は飛ばす
738694:2010/10/12(火) 07:34:12 ID:CCCN8elf
遅くなりましたが>>694さん、ありがとうございました。
GA500の接続図を見てうちのSTXには5つもピン穴が無いぞと心配していたんですがやはりでしたか。
USB接続での性能など気になる部分もあるので、こちら気にしながらも他でよさげなのあれば調べて検討してみます。ありがとうございました。
739UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 12:32:28 ID:w1/TwhPt
GA200買って来ようかな、蒸れないしやっぱ外の音聞こえないと何かあったとき不安だし。
ちょっと前に買った糞プロセッサーのMDR-DS1000の繋ぐんだ。
740UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 12:52:08 ID:BNLzW7tl
PC360をFPSで使用する場合、CMSS-3Dなんかのバーチャルサラウンド機能は必須ですか?
PC360単品でもそれなりに空間把握は可能?
741UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 14:30:34 ID:0VHibeUv
はい。
余程の糞オンボでなければ。
742UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 19:13:18 ID:SfbY7wDn
>>740
PC360なのにオンボサウンドとかアホだろ
俺ならグレードさげてでもX-Fi導入するけどね
743UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 19:27:32 ID:+CwA32aI
ヘッドホンよりサウンドカードが先だろjk
744UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 21:26:05 ID:0jWFHjUO
GA500ってプロセッサボックスがあるからオンボでも結構いい音になるんだろうか?
普通に考えるとサウンドカードありきのプロセッサボックスだと思うけど
745UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 22:38:03 ID:xxbnqkPD
USB接続すればそこそこいい音になるんじゃね?
746UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 22:43:31 ID:0jWFHjUO
GA500の有用性がよくわからんな
747UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 22:55:43 ID:hSXSssD7
俺はむしろ、このスレでは GA200の有用性が分からん。
あれはただの(装着感が良いという)ステレオヘッドホンじゃん。
べつにサラウンドになるわけじゃない。
(サラウンドがいらないけど、長時間装着でも疲れないという意味で、RPG等向けでしょ)

GA500のプロセッサーボックスがあって始めてサラウンドになる。
748UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 23:01:14 ID:mZOUdhBL
そんなのほとんどのステレオヘッドセットに言えることじゃん
皆サウンドカードくらい付けてるだろ?
749UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 23:19:29 ID:WQROQPoJ
ゲーム音量がきけるヘッドセットありますか?
なんか俺が買った安いの音量99まで上げないときこえない
750UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 23:19:35 ID:EsTnJ4zF
751UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 23:21:10 ID:EsTnJ4zF
>>749
PC350?
それ以外で音が聞こえないとかは考えられない。
752UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 23:23:03 ID:0VHibeUv
>>749
出力側のインピーダンスが低いか、ヘッドホンのが高すぎるかじゃね
753UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 23:53:21 ID:WQROQPoJ

おれPS3で使える奴探してる

んーーとPS3のHORIのですwwwwww>>751
754UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 01:54:25 ID:Xp+DEk9N
カルカリアスのマイクってどれくらい音拾っちゃうの?
例えば、周りで話してる他の人の声が軽く入っちゃりとかしちゃうわけ?
755UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 02:53:38 ID:9pkfxQ2z
>>754
カルカリアスはなんかもう個体差というか環境というか
ちょっと分かりにくい
知り合いAのカルカリアスは全く以て無問題なのに知り合いBのはゲームの音を
マイクで拾って煩いとか
個体差なのかね?
756UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 03:03:07 ID:i25aWR6+
>>753
酒飲みながら適当にググってみっけた。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239124057
ttp://ps3guide.web-clip.com/surround.html

ここを参考にしてみ。
あと二度とくるなよ?ここPC用のスレだから。
757UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 03:56:29 ID:GuaJso9H
オーテクのATH-770COMがなんかよさげだなー

マイクブーストなしでも音量かなり取れるし音質もいいらしい
ヘッドホン部分も無難な出来で密閉型 イヤーパッドも大きめふかふかで耳に優しい
値段も7千円代で手に入る

密閉型が欲しくてPC350買いたいけど高くて手が出せない・・・って人にはかなりいい選択肢な気がする
758UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 05:31:49 ID:LeHHZ0vF
>>754
自分は足音が聞こえる位上げると、自分が撃ってる銃声が相手に聴こえるとの事
開放型の音漏れと単一志向性の癖に異様な位周りの音拾うマイク。
多分周りとかに人が話してると音拾うかもね

つーかマイクブースト入れないでかなりマイク音量下げてるのに
無茶苦茶環境音拾うこのマイクは何なんだろう
759UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 07:18:27 ID:BVdLRCzw
皮イアーパッド時点でいらんわ
汗や油がふちゃくして、カチカチになって不愉快すぎる
760UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 07:50:30 ID:Aa0VbOen
サウナプレイですよね!わかります!
761UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 07:54:10 ID:knm7pbzy
革は手入れが面倒くさそう
762UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 08:20:02 ID:7GX+eObf
>>759
おまえどんだけ汗かいてんだよ
763UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 10:25:59 ID:Xp+DEk9N
>>755
>>758
ありがとうw
リスク覚悟の上で買わないとダメみたいねw
764UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 11:22:52 ID:TiU9cvpL
今年の初めにG35買ったんだけど
装着感は良かったんだが、夏暑すぎてイヤーパッドがもうダメになった
交換用イヤーパッドも売ってないみたいだし、今話題のGA-200でもポチるわ
765UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 12:47:34 ID:lN2RwJG1
>>764
サウンドカードちゃんと積んでるか?
766UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 12:58:00 ID:TiU9cvpL
>>765
いやオンボ
VIAの1708Sってやつ
音的にはこれで満足してるんで、あとは今以上音が悪くなくて蒸れないやつが欲しい
767UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 13:03:25 ID:lN2RwJG1
>>766
でもG35ってUSBじゃないっけ?
同じUSB接続のヘッドセット探した方が安全だと思うが
いらん心配ならすまん
768UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 13:04:50 ID:tRDUcnNG
ワイヤレスのヘッドセットって、FPSには向かないんでしょうか?
今3000円ぐらいの有線のヘッドセット使ってますが、ケーブルが煩わしいので新たに購入を考えています
普段の音楽やDVD見たりするときも使いたいですが、それほど音質にこだわりはありません(聞ければいい程度)
その辺の電気屋とかPCショップ見て回ろうと思ってますが、もし無線にするデメリットなどあれば聞いておきたいです
769UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 13:13:23 ID:TiU9cvpL
>>767
心配してくれてありがとう
確かにUSBはノイズが全く無いからいいんだけど、俺の耳ならオンボ程度でも十分だということに気づいた
目当ての擬似サラウンドモードも、後ろの音が全く聞こえなくて使い物にならなかったし(ゲームの相性もあると思うけど)
でも一番の理由は新しいもの好きなのでw
770UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 13:31:46 ID:lN2RwJG1
>>769
そういう理由ならGA200ポチっても後悔しなさそうだなw
GA200を聞いたわけではないけど音がへぼいってレビューはないしG35と比べて悪くなることはなさそうだと思う
771UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 13:33:04 ID:LVxNZl/g
>>768
>>650,>>651

ところで
X-FI + 3000円程度のヘッドセット vs G35(G930)
ってどっちが優秀なの?
772UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 14:47:56 ID:7GX+eObf
前者
773UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 15:06:11 ID:7GX+eObf
>>769
擬似サラウンドと言っても前後きっちりわかるのは現状CMSS3Dだけだよ
774UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 15:07:47 ID:lN2RwJG1
>>771
3000円くらいのだとどっこいどっこいな気がする
775UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 16:48:40 ID:aJvcq4q1
音楽だと音の上流側の再生機器よりまずは下流側のヘッドホンから
金かけたほうがいいがゲームだとどうなんだろう
776UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 17:31:18 ID:MwX7qsfa
USBのやつにサウンドがオンボとか関係なくね?
777UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 17:33:32 ID:MwX7qsfa
>>769
俺もG35持ってるから聞きたいんだけど、7.1chがわずかでも感じられた?
7.1chサラウンドONにするとモヤッとした音になるだけで前後感全く無し。
OFFにして2chとして使ったほうが数段マシなくらい。正直詐欺のレベルだと思ってる
778UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 17:35:47 ID:W9AjlGTP
>>777
もういい歳なんじゃねぇの?
779UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 17:41:25 ID:TiU9cvpL
>>777
全然感じられない
ぼんやり響いてる感じはするけど、前とか後ろは全く分からん
それどころが、後ろの音がすっぽり聞こえなくなってしまう
これエロゲやってるとはっきり分かるんだが、サラウンドオンにした瞬間ボイスがミュートになる
俺もずっと2chで使ってたよ、正直これは使えるレベルじゃない
780740:2010/10/13(水) 19:55:26 ID:F4YNSG7N
>>742>>750
あ・・すいません
遅くなりましたが、サウンドカード持って無いってことじゃなかったんです
PC360の単体の能力を素朴な疑問として聞いただけでした
私はSB X-Fi Titanium 使ってます

結局DR-GA500買ってきました
まだUSB接続で試しただけですがFPSモードとコンプレッションモードの効果はいまいちハテナです
もしカード経由の場合
1:CMSS3Dオン→DRGA500のサラウンド(VPT)オフ
2:CMSS3Dオフ→DRGA500のサラウンド(VPT)オン
3:CMSS3Dオン→DRGA500のサラウンド(VPT)オン
どれが一番いいんだろうか?
この後試してみます。

1だったら泣けるw
781UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 19:59:55 ID:FRxUeQuD
1に10万ジンバブエドル
782UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 20:06:33 ID:KbODaM3a
普通に1だろうね、そもそもX-Fi以外のサラウンドに期待しちゃいけない
ヘッドホンやUSBの方に付いているのは、殆ど地雷といっても過言じゃない

まあ、その辺覚悟の上で買ったんだろうし色々試してみるのが良いかと
783UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 20:57:06 ID:MwX7qsfa
>>779
やっぱりかー。俺が買ったやつが壊れてるかちゃんと設定できてないとかの可能性もあると思ってたけど
普通にG35のサラウンドが糞なんだ。はぁ…

良い子はSBと2chヘッドセットを買うように!!
前後感なくていいんならいいヘッドセットだと思うよ。締め付けがきついが。
784UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 21:00:33 ID:MwX7qsfa
>>778
1年半くらい使ってて初めからこうだったな。
がっちりした出来でどこも壊れる様子はないよ。そこは評価できる。
つうかもう1年半も使ってんのか、買い換えてもいい時期だな
785UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 21:23:37 ID:QSDISxov
>>780
ゲーム側で5.1にしていないと意味ないぞ。
786740:2010/10/14(木) 01:23:41 ID:QOArGb/s
とりあえず・・・・
>>781
つ100000シンバブエドル


まぁ順当に1ですね。

まず3のオン+オンは全然話にならない。サラウンドにならないで全ての音が全方向から聞こえちゃう感じ

で、VPTのみは方向性、距離感は悪くはないんだけど、多少音像がぼやける
例えば真後ろで継続的な音が鳴ってる場合、真後ろの点を180°と考えると170°〜190°の範囲に音が広がって聞こえる

CMSS3Dのみの場合、もっとピンポイントで音が定位する感じ、同じ例で言えば175°〜185°位の範囲で収まる感じ
階下で鳴ってる音は階下に聞こえるし、頭上で鳴ってる音はちゃんと頭上で鳴る。
右斜め上なんかも認識可能でした。

おまけに敵の足音が大きく聞こえるうんぬんのコンプレッションモード
これは微妙
つまりは単純にコンプ、リミッター系の効果で、大きい音を圧縮して小さく、小さな音を底上げして大きく聞かせるってものだから足音以外も小さな音は大きくなりますね。
これオンにすれば勝てるってことは無いと思います。
これで勝てる人は元から勝てる人かとw

以上長くなりましたが参考までに


はぁ・・・・・PC360買っちゃおうかな・・・・
787UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 01:26:17 ID:g/LSwGKB
とりあえずDRGA500は地雷って事でいい?
788UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 01:47:47 ID:5HozxyEh
200とsbのコンビが1番良さそうだな

ヘッドセットとしては評価されてる意見多いし単体なら地雷じゃないだろう
789UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 01:50:02 ID:BbJi3Qkb
今買うならATH-770COMが鉄板ちゃうん
790UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 03:51:31 ID:jwvgYkji
せやな
791UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 06:40:55 ID:I/Af1n8o
>>785
OSで5.1、ゲームでヘッドフォン設定じゃないの?
792UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 08:12:56 ID:QZ8L86W6
DR-GA200のマイク無くした奴を安く出してほしいなぁ
793UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 08:21:54 ID:8oMgyjAb
それだったら普通のヘッドホンでええやん
794UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 09:03:23 ID:QZ8L86W6
いやイヤーパッドの形状がよさそうだから、蒸れとか装着感が
795UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 09:24:08 ID:jvSKcRbq
>>788
SU-DH1+GA200を考えていたり。

マイク品質は気になるけど、蒸れ対策に思わず期待

それとも同じ値段出すなら770COMかなあ
796UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 10:18:43 ID:/+LVMXtc
GA200はマイクさえ良ければ神ヘッドフォンなのにねぇ
797UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 11:06:21 ID:UdRUxPGB
GA200がいいって言ってもオーテクのA900とかとさほど変わらないんだろ?
798UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 12:44:32 ID:jvSKcRbq
GA200尼レビュー
36時間使い続けたら少しだけ耳が痛くなったという理由で星減らしてる人がいるw
799UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 13:22:26 ID:nk4GBHX8
>>786
レビュー乙
やっぱX-fiのCMSS3Dは鉄板ってことか
800UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 13:25:57 ID:/+LVMXtc
>>798
笑ったw
801UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 13:29:11 ID:nk4GBHX8
>>910
とりあえずヘッドセットはATH-770COMとサウンドカードでX-Fi買おうと思ってる
映画とか見ないから5.1chでも構わんよな?
とりあえず今度出るMoHは遊ぶつもり
802UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 13:37:09 ID:4YcKSsxa
やっぱGA200は思ったとおり、マイクが駄目か
なんであんなマイクにしたんだが理解できない
803UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 14:21:14 ID:eieCf7pW
+2000円くらいしてもいいから、マイクの品質良くして欲しかったな
804UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 14:32:54 ID:jvSKcRbq
>>803
現状πのオープンエアーにクリップでマイクをとめてる自分には気になる商品だけに残念。

ソニスタでマイクレスと数種類のマイクアーム、
光入力があったり無かったりするサラウンドユニットを組み合わせて買えるなら喜んで買いそう。

まあ作る方はたまらんと思うが。
805UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 15:04:21 ID:cq9lg0fI
マイク単品でなんか良いのないかな
今はHD650とSONYのECM-PC50ってピンマイク使ってるんだけど
周りの環境音拾いすぎて駄目だ
ヘッドホン+マイク使ってる人はマイクどうしてる?
割と安いPC31とかヘッドセットを首にかけてマイク使ったりしてるんだろか?
806UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 15:21:41 ID:wl/MUUVZ
>>805
俺はSRH840にAudio355を首かけでやってるよ。
出来ればヘッドセット使いたいがしっくりくるのがなくてね。
807UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 15:32:22 ID:cq9lg0fI
>>806
thx
同じ方向で行ってみようと思う
808UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 15:43:11 ID:wl/MUUVZ
あーほんとDR-GA200には期待してたんだがなー
全指向性のノイズキャンセリングなしはまじでないよなぁ。
4亀で今後もこれ系出していくって開発陣言ってたけど
次製品に向けてわざとやったようにしか思えん。
809UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 15:54:19 ID:7BATA5Ni
何でそこまでマイクにこだわるのかわからん
他の機能が良いと思うなら別のマイク使えばいいじゃん
810UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 16:05:31 ID:cq9lg0fI
>>809
ヘッドセットである以上そこ求めないでどうするんだ
811UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 16:06:45 ID:8oMgyjAb
いや、マイクが付いててこそのヘッドセットだろ
首かけも良いけど、やっぱり単体で済ませられるのは大きいでしょ
812UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 18:09:54 ID:BbJi3Qkb
単一指向性でPCで使えるピンマイクにまともな製品があれば
迷わずヘッドホン+ピンマイクに行くんだが
なにしろまともなのがない
ME52Wってのがかろうじて単一指向性+PCで使えるらしいけど
端子が妙なことになってて変換プラグとかかまさないといけないらしいし
813UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 19:21:22 ID:v4QZDGr5
え、DR-GA200って単一指向性じゃないの?w
ヘッドセットの意味無いじゃん
814UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 20:14:57 ID:4j1JRlhF
ATH-770COMのレビューマダー?
もう安いし買ってみよっかな・・・
815UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 22:50:46 ID:x4s6kSaE
ぐぐれカス
816UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 23:13:03 ID:g/LSwGKB
>>814
レビューは、少し上のレスの7Hのレビューを書いてるブログにある。
817UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 00:19:31 ID:oWaRH0TB
CMSS3Dって前後左右に加えて上下の聞き分けもできる?
818UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 02:12:44 ID:LpvTbJla
上下はヘッドホンによるかも
819UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 03:13:51 ID:jy5FpmWi
>>812
同じメーカーのME51SW使ってるけど周りから特に音質が
悪いとか言われたこと無いよ。一時期PC350使ってたけど
ME51SWの方が声が聞き取りやすいと周りから言われたよ。
特に変換プラグもいらないしamazonで\3.000で買えるからおすすめ。


820UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 03:31:17 ID:BUncrZNq
>>819
ステレオマイクはPCのマイク端子じゃ使えないんじゃないの?
821UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 03:41:44 ID:cLBHSQTZ
オーテクがマイクだけ出してくれりゃいいんだがな
822UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 09:10:40 ID:S0eBHoYP
>>821
なにいってんの?
823UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 09:19:54 ID:FVsJwpUy
2chしかないヘッドホンで本当に前後上下左右とか判るの?
見慣れたゲーム画面とマップで脳内補完してるだけじゃないの?
初見のゲームを目隠しで聞いて、移動は誰かにやらしたら判らないだろ。
824UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 09:21:39 ID:OC/nCPOQ
>>820
Xonar Essence STXに挿してるけどsteam vc、TS、skype
どれも問題なく使えてるよ、オンボは試してないから分からん。
825UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 09:23:42 ID:UkGZPZ62
ゼンハが安くて使えるピンマイク出してくれるのがベターじゃね
826UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 09:42:18 ID:UkGZPZ62
>>823
2chヘッドホンだけなら言ってる通り、当然わからないよ。
左右しか判断つかないけど、音の聞こえてくる範囲と音が近付いてくる感覚で距離感は掴める。
距離感さえわかれば後は視界からの情報や状況で、前後や上下の判断は簡単に出来るってだけ。

で、ここからはCMSS3D+2chヘッドホンの話だが、これはバーチャルサラウンドによって5.1chに出来るよ。
(詳しくはバーチャルサラウンドでググれ)
ちなみに最近良く出てくる5.1chとか7.1chのヘッドホンなんかがあるけど、知ってる限りじゃ詐欺製品しかない。
だからX-Fi+2chヘッドホン買っとけって結論になる事が多い。

俺は2chに慣れ過ぎた所為か、5.1chだと距離感が掴み辛くて一部のゲームじゃ使ってないけどな。
827UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 10:11:40 ID:YkDGmAiN
>>823
人間の耳は2chなのにどうして立体的に聞こえるんだ?
というところから音が到達する時間差とか反響とかその辺いじってるんじゃね?

俺の構成+やってるゲームでは、
前後はたまにわからん時があるけど上下はものすごくよくわかる。
三階建てのマンションの二階にいる時とかだから脳内保管じゃないと思う。
前後がわからん時は横向いて確認したりする。
828UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 10:34:47 ID:xXJkpru4
829UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 11:23:55 ID:BUncrZNq
>>824
規格が違うから動かないはずなんだがなぁ・・・
動くとしても正しい動作はしていないんじゃないだろうか
830UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 11:30:06 ID:yp5QAKeh
ソニスタで1割引きクーポン配ってたから
余ったポイントでGA200ぽちってみた

ヘッドセットとしてそこそこ使えたらラッキー、
別マイクと組み合わせて使えたら御の字、
それ以下なら泣く予定
831UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 12:23:36 ID:8hfR7pjR
>>828
サイズがよくわからん…
接続方式もラインむき出しじゃねーかこれ
832UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 13:42:58 ID:DeMkYv1v
俺は.Audio DSP400を首からかけてUSB接続、相手の声はスピーカーから出してる
複数でスカイプしたら俺の声は特にクリアだと言われた
スピーカーの音を拾ってハウったりノイズが出たりもしてないから大満足
833UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 18:31:17 ID:kLF9T+ta
SB買いに行ったら、Win7 64Bit対応版がなかったわ
834UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 18:34:18 ID:fSF8aLmH
X-fiは対応してるよ
835UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 19:30:18 ID:kLF9T+ta
マジかよ 糞箱売ってくる
836UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 19:33:46 ID:FGmAgtbi
.Audio355が普通に良い出来すぎて抜け出せない・・・
837UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 19:56:04 ID:8Hzt4hAD
>>816
abelのだよな
一応それは見たんだけど、それ以外レビューがないからちょっとな・・・って感じなんだよね
何人か此処に注文したとかいう書き込みがあったからまだかなあとか言ってみた
838UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 21:20:17 ID:P8a+Y+d7
カルカリアスを1年ほど使っていて、友人が買ったath770comを使用させて貰い、気に入ったので購入。

上のURLのレビューと比較対象違うから、各々補完してくれ

チョンゲのAVAと、CMSS対応ではないがCoD4をプレイした感想

まず音の鮮明度は770>カルカリアス
カルカリアスでCMSSをONにするとなぜか音の方向が曖昧になって距離感もよくわからなくなるんだが、770comはCMSS ONによって方向感もクリアになり、距離感も把握し易い

装着感はカルカリアス>770
770のイヤーパッドは悪くなく、むしろいいほうだと思うが、カルカリアスよりちょっと締め付けが強いため、若干付け心地が硬い。まぁこれはしばらく付けてりゃ直るとは思う。
ただ、770の皮パッドもかなりフカフカだけど、カルカリアスの布パッドのほうがよりフカフカなため、装着感はカリカリアスが断然イイ。

マイクは、個人的にちょっと優劣付けにくい
音質は両者ともいいんだけど、どうも自分の環境では770でホワイトノイズが乗った。
カルカリアス使っててもたしかに多少発生しているとは思うが、それより大きなホワイトノイズが乗ってしまう。一応カルカリアスのノイズキャンセルは効いているってことなのか?
その点除けば声の明瞭さは若干だけど770のが良いかも?って感じ
カルカリアスのマイクの欠点は、ヘッドフォン部分の音声を音上げるとすぐ拾い始める。
これはヘッドフォン部分のつくりのせいだと思うけど。
恐マイク感度は770もカルカリアスも似たようなものだと思う、両者ともかなり感度いい。


マイク部分は両者とも素晴らしい。が、FPS用途で買うのなら間違いなく770を買ったほうがいい
839UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 21:47:07 ID:6bfGspPW

この価格帯じゃ770定番入りか
あと作りっていうか耐久性はどんなもん?
ぱっと触った感じでいいんだけど頑丈そう?
840UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 21:48:35 ID:YcEEoNsf
ノートのオンボ音質耐えられないんだけど
栗のCMSS-3DとTHX TruStudio PC Surroundってどれ位違うのかね
素人目には同じように見えてしまう...
841UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 22:26:54 ID:P8a+Y+d7
>>839
カルカリアスがコードは全部太めの布巻きに対して、770は全部ビニール線だから、ちょっと不安

まぁでも耐久性に心配するような感じは見受けられないかな
842UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 22:30:12 ID:cLBHSQTZ
770COMと外装がほぼ同じRolandのRH-300ってヘッドホンをずっと使ってるけど
結構しっかりしてる。
まぁ別物だからあまり参考にならんがw
843838:2010/10/15(金) 22:34:30 ID:P8a+Y+d7
どうも友人とTSで会話したら、ノイズは別に乗ってないようで、マイクは770のがいいようだ
844UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 00:02:09 ID:cbpGNvp6
845UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 00:07:10 ID:uxWIT/qs
ここと全く逆の評価だな。
X-FiのCMSS-3Dより優れているとの評価だが…
846UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 00:18:32 ID:uxWIT/qs
定位感やエフェクトによる音の変化を「音質」という言葉で表現していたり、色々突っ込むところは多いが、公式レビューはこれが初めてかな。
ベタ誉めすぎて気持ち悪い位。 そしてヘッドフォン単体の評価はされておらず(他のヘッドフォンと比較されていない)、実質VPT単体のレビューだね。
847UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 00:27:50 ID:1gsLzsUS
読んで思った感想。
やっぱ2chには本音は書けねーな
ってことw
848UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 00:30:11 ID:wi6gBLsG
ん?どういう事だカード側のCMSS3Dはオンでいいのか?オフなのか?
849UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 00:39:19 ID:Ox6fGAst
レビューみると音で相手の位置を把握したりするFPSをやる人は
DR-GA500を買う以外なさそうな感じだな
4gamerでここまでべた褒めも珍しい
850UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 00:42:36 ID:aiRdg586
このべた褒めを信用していいのか・・・?
851UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 00:45:05 ID:2rP3/+du
いつから4gamerはそんな有力なソースになったんだ。
たいして参考にならんというか、アテにならん記事ばっかだと思うんだが。いや勿論参考になるものもあるけどさ。
852UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 00:45:09 ID:Haqpug4j
4Gamerのレビュー自体・・・
853UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 00:46:03 ID:f4xg2j4w
確かに今回は開発者インタビューがあったり、そもそも大企業、老舗様々だからね...
ここが絶対とは言わないけれど、4亀の褒め方は少し不自然ではある。
マイク無指向性だったよな...
854UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 00:49:19 ID:Ox6fGAst
でもちゃんとダメなとこはダメって書いてあるしそこそこ信用できるんじゃないの?
DR-GA200買った人がかわいそうだなw
プロセッサボックス単体で買えないから買いなおせないし。
むしろこのプロセッサボックスがあればヘッドセットは別のでもいいんじゃないのかな?
855UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 01:00:26 ID:2rP3/+du
信用出来るもクソも4gamerのレビューは昔からあまり良い評価を得ていないがな
856UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 01:03:01 ID:uxWIT/qs
所々論理の破綻があるね。 特にひどいと感じたのは

>DR-GA200というオープンエアヘッドフォン単体製品はお勧めできないことになる。
DR-GA210アナログ接続ヘッドセットとDP-GA500プロセッサボックスを組み合わせた
DP-GA500でVPTをFPSモードに設定したときの音質と疑似DR-GA200単体の音質は,まったく比較にならない。
なぜDR-GA200を併売するのか理解に苦しむ。「4桁円台で買えるモデルもないと,販売戦略的に厳しい」という事情で
DR-GA200が用意されたのかもしれないが,むしろDR-GA500の評価に悪影響を及ぼすのではないかと心配になるほどである。

まず、単体で売る理由に苦しむという点に対しての答え。
ヘッドセット単体としての完成度が高ければVPTが無くても売れる。ヘッドセット単体としての完成度にも自信があったという推測が自然。
つまり、他ヘッドセットとの比較をしろってこと。それなしに単体の存在価値無しとは言い切れない。

そしてGA500の評価を、GA200単体で買った人が評価することで、悪影響を及ぼすと懸念をする意味もわからない。
VPTが売りの製品をヘッドセット単体で評価した所で、そのレビューが受け入れられるわけないだろと。
857UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 01:05:43 ID:wi6gBLsG
4亀のソフトに関してのレビューは大いに疑問だがハードに関しては
俺は信じるに足ると思うけど
VGAやサウンドカード、モニタからマウス・キーボードまでね
858UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 01:05:59 ID:McHk433L
低域が半拍遅れると言うよくわからんこと書いてる記事
http://www.4gamer.net/games/029/G002923/20081224069/
を書いてるのそいつだしあまり信用できないな
2Dゲームのテストに同人STG使ってるのは失笑もの
859UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 01:11:16 ID:a44O5vuu
>>856
>VPTが売りの製品をヘッドセット単体で評価した所で、そのレビューが受け入れられるわけないだろと。

受け入れる人がいるかもという懸念だろ
実際いるから、そういうやつ
特にスッデンとかyってるような層に
860UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 01:15:11 ID:19d4F0aX
色々あるがあほ形状は魅力的
ヘッドホンは長時間つけてると疲れる
861UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 01:17:06 ID:1VTyLU5I
でもマイクが糞だから買いたくならないんだよな
DR-GA500は…
862UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 01:30:26 ID:W0GRCIN6
あそこまでこき下ろされると、GA200にして良かったと思ってしまうわい。w
誰がGA500など買ってやる物かと。
863UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 01:57:29 ID:Ly2YwbSv
頭が痛くならないヘッドフォンがほしいわ

864UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 02:11:48 ID:MG/U5kse
4亀のレビューはいつも詳しい写真がみれる程度にしか考えてない
865UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 03:04:31 ID:NwLeKCTF
「尖った製品」なのに「選ぶならDR-GA500しかない」とはどういうことなのかね。
全員地雷覚悟で突撃せよと?
866UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 04:11:34 ID:aiRdg586
ATH-770COMとATH-A900両方持っている人がもしいたら聞きたいんだが、
この二つを比較してみたらどういうところが大きく違う?
867UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 04:29:05 ID:mnEeB8Mj
名前
868UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 04:50:33 ID:K9b0fB0E
ゲームタイトルによって定位の出来って違うから今ひとつ参考にならんな
評価するのに最適なタイトルって何がいいんだ
869UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 06:55:03 ID:744Lo7zl
べた褒めってほどでもないと思うけどなぁ
SURROUND、EFFECT OFFモードやマイクの音質の悪いところとかダメ出しも多いしw
でも効果音がピンポイントでわかるってのが魅力を感じてしまうな・・買うかな
870UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 08:08:19 ID:8g+vtE2f
>>865
バーチャルサラウンドに特化した(=尖った)製品だからプロセッサボックスが無いとそこらのヘッドセットより劣るってことだろ。
871UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 08:45:06 ID:gfTNoJNn
>>848
おれもそのへんがよくわかんないや
X-Fi 側でCMSS-3Dオフ、7.1chスピーカー出力
GA500側でVPTをFPSモードなのかな
872UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 08:48:18 ID:RoZmIbqs
CMSS-3Dオン 7.1ch
windowsスピーカー設定 7.1ch
GA500 7.1ch エフェクトはお好み
ゲームソフト サラウンド、7.1ch

これでいいんじゃないかな?
873UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 11:05:20 ID:1gsLzsUS
>>854
プロセッサはこのヘッドホンの形状でチューニングしているから、
別のヘッドホンだと定位感は減ると思う。
874UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 11:36:40 ID:fYT1YoRT
これ、オンボのサウンド環境を前提に作られたとか書いてあるけど、結局はアナログ7.1ch出力を
もったサウンドカードが必要、というか、あった方がいいわけか
USB接続だと2chになるって書いてあるし
アナログ接続だとノイズがのりやすいから、あんまりやりたくないんだけどなあ
875UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 12:02:47 ID:PSX93/vf
GA200ぽちった自分は到着前から負け組かw
876UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 12:10:52 ID:Ly2YwbSv
音はともかく見た目から装着感は相当よさそうなんだけど
877UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 12:36:52 ID:Tc6KemiJ
>>838
俺もカルカリアスから買い換えようか悩んでるんだけど
カルカリアス最大の泣き所であるヘッドホン部の音拾うアレ
770ではないよね?普通ないけど
878UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 12:44:57 ID:wi6gBLsG
装着感はいいよ、カタログスペックの重量より固定部位が
分散してるからか遥かに軽く感じる、隙間があるから熱も篭らないし
ただ髪が長い人は外すときちょっと邪魔くさいかも
音はまあPC350みたいな密閉型では無いから「それなり」だよ

>>873の真意がどうかPC161で試してみたいなぁ
今日帰ったらPC161繋いで聞いてみるわ、いやむしろ350を繋いでみるか
879UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 12:50:42 ID:exj+cT6z
>>868
パッケージはわざわざ買わないといけなし
お金出さずにってならAlliance of Valiant Armsがサウンドの作りがしっかりしててかなり聞きやすい
ただ問題なのがチョンゲだということ
気にしないって人はやってみるといいよ

880UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 12:55:25 ID:wi6gBLsG
ベンチソフトとか4亀に転がってるDEMOとかでもいいな
音を聞くならレースゲームとかかな
881UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 13:38:36 ID:idiHieXY
op7がEAX対応だったような
882UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 14:00:08 ID:f4xg2j4w
OP7は立体感ある音だったかも
足音が高音だからかもしれんけど
AVAの方が篭った音に聴こえた気がする

SA、SFは...

883UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 15:21:03 ID:exj+cT6z
SAのサウンドの酷さって言ったらもう...
884UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 15:35:30 ID:ZkHpmRgM
>>877
マイクに関しては何も心配しなくていいと思う
ただカルカリアスのほうが圧倒的に装着感が良いのが今ちょっと気になってる
長時間付けてても全く耳が痛くならない、ムレにくい、締め付け感皆無っつーのはカルカリアスの利点だと試してから実感した
885UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 16:15:21 ID:xxKd7h4K
ここで書かれてるのと4亀のレビューが正反対だな
886UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 16:22:48 ID:2rP3/+du
あくまでPCA板向けのゲームで使うのに無料ゲーで試してどうするんだよ・・・
ゲーム毎に個人で判断するか、レビューすりゃいいだけだろ

何か完全に無料ゲー民に侵食されてるよな
887UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 16:23:25 ID:HSiqzbf7
4亀はカルカリアスのレビューで装着感を批判してたからなw
888UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 16:45:45 ID:ZkHpmRgM
カリカリアスと比較した者だが、カルカリアス4亀のレビューだと微妙な評価されてんだな

個人的に
ヘッドバンド部のクッションの性能が素敵
耳当てにザラつきは感じたことないが、気になるようなら一度手もみ洗いすりゃいいんじゃね、簡単に外せるようになってるし
って感じ
あとヘッドフォンを外して首にかけて休憩ってのが770だとできない、カルカリアスは全体的に大きいフォルムだからかけやすいんだが、770だとゆとりがなくてキッツキツ

カルカリアス、この価格帯で装着した時の快適度は一番いいほうなんじゃね?
889UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 16:49:21 ID:pLejALWz
GA500の無指向性マイクはPCゲーム市場を調査した結果なのかな?
指向性マイク付ヘッドセットを首掛けしたらいいけど、そうなると普通の
ヘッドホンでも良いと思えるのだが
890UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 16:58:09 ID:f4xg2j4w
>>888
あのクッションダメだと米屋とかゾネのヘッドホンもダメってことになるよな

別に使う予定はないがGA200買ってみようかな
891UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 17:19:29 ID:QDosH1+e
>>886
キムチ産でもFPSなんだからそれを省くとレビューやら情報が出にくくなるがそれでもいいのか?
892UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 17:24:53 ID:2rP3/+du
>>891
別に良いんじゃねえの、むしろ板違い
元々この板にとってチョンゲの情報なんて荒れる原因にはなっても有益とは言い難い
893UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 17:28:27 ID:nYh0CBLQ
>>886
無料ゲーで評価された方が比べ易いと思うが。
しかし、韓国ゲーとか無料ゲー以外に拘るPCA民は一体なんなんだ。
PCA板血の掟みたいのがあるわけ?
894UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 17:32:00 ID:BR5nThpF
いやそもそも板違い
895UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 17:34:57 ID:exj+cT6z
今となってはFPSユーザーの半分以上が無料系なんじゃねーの
初心者にとっつき難いFPSでも無料ってことで簡単にできてFPSユーザーを増やすのに貢献してるってところもあるし
896UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 17:38:09 ID:a44O5vuu
別にヘッドセットの評価に使うくらいいいだろ
過剰反応し過ぎ
でも案外チョンゲーやってる奴が多いみたいで正直引いた
Q3とか音結構大事だったけどQLとかで試したらダメなんかね
897UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 17:38:40 ID:ATQtC0O1
うん、じゃあネットゲーム板にスレ建ててね
898UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 17:39:00 ID:QDosH1+e
cs1.6信者と同じ臭い
cs1.6が神それ以外は糞ありえないって感じか
899UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 17:40:41 ID:BR5nThpF
チョンゲユーザーは消えていいよ、いりません
レビュー数が減る?構いません

さあ、ゴミどもは帰った帰ったぁ!
900UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 17:48:15 ID:xxKd7h4K
ID:2rP3/+duが荒れる原因作ってんじゃんw
同じゲームなんだしどうでもいいだろ
それよりGA500の話してくれ
901UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 17:48:34 ID:aiRdg586
お前ら誰と戦ってんの?
902UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 17:52:12 ID:a44O5vuu
お前は>>866へのレス待ってろ
結構重要
903UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 18:13:43 ID:+rLufux3
いいからチョンゲは出て行けよ
そもそも板違いなんだし
チョンゲ民は自分たちの板で情報出し合ってればいいだろ
なんでこっちまで出張してくるわけ?
くせーんだよ
904UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 18:21:28 ID:2rP3/+du
板違いなんだからネトゲ板に関する情報なのであれば、ネトゲ板に建ててやれよってだけだよ
ヘッドホン/ヘッドセット自体の情報、或いはPCA板に関係するゲームに関連してのレビューは歓迎だが、
知らないゲーム特有の情報出されてもPCA住民としてはどうしようもないだろ

コンシューマのfpsの話題されたり、別ジャンルのゲームの話題出されるのと大差無い
905UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 18:23:24 ID:2rP3/+du
そもそもネトゲ板でも十分需要ある話題だろうに、わざわざPCA板にきて済ませようとしないで
向こうでスレたてりゃ解決だろ、それをしない奴が多い事に疑問を覚える。
906UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 18:32:08 ID:HiWAL1R8
>>893
有るよ
というか、一体なんなんだ?と言われた事に驚いたw

チョン無料ゲーとコンシュマーの話が好きな奴は
PCA板にはおらんだろ
あっちを隔離してんだか、こっちが隔離されてんだかはともかく
それぞれ専用板が有るんだし、持ち込まなくても良いじゃない?
907UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 18:39:43 ID:Aklfm683
>>904
誰がなんと言おうと同じプラットフォームで動作することは確かだし、ジャンル区分も同じだし
僕の知らないゲームの情報はいらない! なんてちょっとワガママが過ぎると思うよ
908UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 18:40:57 ID:kCN92Ncu
ATH-770COM届いた。
手持ちのヘッドセットは.Audio325と770COMのみ。
ヘッドホンはオーテクのA7Xって古いやつと、Aurvana Live!

変換プラグを使用して、AMP800につないで使用中。
マイクはvictorの延長ケーブルでPCに直挿し。
サウンドカードはSB X-Fi XtremeGamer。

付け心地は、形状から想像付くと思うけどRH-300やSRH840と似てる。
側圧は新品の状態でも「やや強いかな?」程度。
耳はイヤーパッドにもハウジングにも全く当たらない。
ただ密閉型の宿命として、おそらく夏は蒸れる。
ヘッドバンドは長さを調節すれば広い面積で頭に当たるので、重さを感じない。
クッションも必要十分。頭を軽く振ってもズレる気配なし。

マイクの質はあんまり偉そうなことは言えないけど、全く問題なし。
ノイズもない。
マイクブームの自由度は非常に高い。
根本こそ上下にあまり動かないが、途中がぐねぐね曲げられるので好きにセット出来る。
Skypeの音声テストを使って録音中にまわりで色んな音を立ててみたところ、
キーボードをちょっと派手目に打った音のみ拾った。
マウスを激しくクリックしたりイスの肘掛をガタガタした音はほぼ入ってなかった。
ヘッドホンから出る音をマイクが拾う心配は全くなし。

ヘッドホン部分の音質は、想像してたよりもかなり良かった。
まだエージングほとんどされてないけど、ほどよいドンシャリ。
音楽も十分聴ける。ただし10k以上するヘッドホンと比べてはいけない。

コードについてる音量調整は、あまり当てにしない方がいいかも。
うちの環境ではダイヤルの下から上まで均一に調整出来なかった。
PCとアンプの音量レベルを調整すれば使えるのかも。
ミュートスイッチは使いやすい。
ただON OFFを切り替えるときに、マイクとヘッドホン両方に中程度のノイズが入る。

唯一気になった点は、ヘッドバンドを調整してある程度伸ばすと
マイクブームをあまり上に跳ねあげられなくなる所。
ヘッドバンドとマイクブームを調整したまま袋やポーチに入れて保管は難しいかもしれない。

これが8k程度で買えるのは凄いと思う。
壊れるまで使い倒す予定。
質問があったらどうぞ。
909UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 18:47:53 ID:2rP3/+du
>>907
だから我侭でも何でもなく、ローカルルールの問題なんだよ。板違いなんだって何で理解出来ないんだw
専用の板でやってりゃ誰も文句はいわねえわ。別に無料ゲー自体に文句言ってる訳でもないぞ?
910UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 18:54:58 ID:a44O5vuu
>>909
「ここはPCA板だからRTSの話すんな」とかいう馬鹿はsteamスレにいない
「QLはネット専用だからネトゲ板にたてよっと」→ネトゲ板に立てたらPCA板住民側から怒られる
都合のいい時だけローカルルールかよ
なるべくパッケージゲームでレビューしてくれれば良いというのが希望であって、レビューが多いほど取捨選択の自由が効くのでありがたい
911878:2010/10/16(土) 18:58:32 ID:wi6gBLsG
テストしてみた
サウンドカード側
CMSS-3D オン
OS
7.1ch
プロセッサボックス
7.1ch+FPSモード(コンプレッションはoff)

PC-161=論外
PC-350=論外

>>873の言った通りだった、このヘッドフォン用に本体は
チューニングされてると考えるのが自然
912UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:07:48 ID:0a84Jm5H
というかそういう話始めるならこのスレがそもそも板違いじゃん
デバイスの話はハードウェア板でどうぞ
913UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:08:21 ID:nYh0CBLQ
>>910が全てだな。
ネトゲ板向けゲームでは参考にならないと思うなら参考にしなければいい話。
914UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:11:34 ID:2rP3/+du
>>910
RTSは元々PCA板向けのものだし、QLはQ3からのものでPCA板に普通にスレ建ってるだろ
一体何を言っているのやら・・・
915UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:12:07 ID:Aklfm683
>>909
荒れる荒れるって言ってる本人が荒らそうとしてるようにしか見えないのよ
ローカルルール云々が建前にしか聞こえない。それ基本的にはスレ立ての際に考慮すべき事項に過ぎないし
それに固執して緘口令を敷こうってのはさすがにアレルギーが過ぎるんじゃないかと
別に話の流れで無料ゲーがちょこっと出るくらいで、そこまで目くじら立てなくてもいいじゃない
916UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:15:07 ID:a44O5vuu
>>914
>>912に自ら気付いて黙ってたと思ってました
917UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:17:01 ID:FUBxqJRA
パート14までスレが進んでいて定番評価タイトルは無いのね
テンプレに加えてもいいくらい重要だと思うんだけどなぁ
皆何のゲームで評価したのか気にならないのかね
もしかしたらサウンド設定が全くいじれないタイトルで評価してるのかもしれないのに。
918UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:19:59 ID:B0c1cQQH
>>908
ものは良さそうだよね
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-770com.html

ちょっと気になるのがコードはどんな感じ?
オーテクで良くあるふにゃっとしたビニールコートかな。
安いから断線しても買い換えたらいいとは思うけど、断線するとテンションさがるしさw

あと定位感はどう?
高音域もしっかりでるっぽいから(>ほどよいドンシャリ)、問題はなさそうな印象は受けてるんだけど。
919UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:22:39 ID:2rP3/+du
>>879とか>>882とか十分おかしいと思うけどなw
パッケージはわざわざ買わなきゃいけないとか、無料ゲー毎の音比較とか既に言ってる事がおかしくねえかと。

>>917
そういうの言い出すと、個人の耳によっても違ってくるよってレベルの話だと思うけどね
耳の出来で聞こえ方は圧倒的に変わる訳で、あくまでヘッドホン毎の特徴や傾向を知ろうって程度だしな
920UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:31:10 ID:BMcekopo
なんか純血主義って感じだね
無料ゲームもFPSはFPSなんだから仲良くすればいいのに
921UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:40:38 ID:2rP3/+du
>>920
根本的に勘違いしてるし論点ズレすぎだよ、無料ゲーは俺も普通にやった事あるしw
だからこそアレだけ仕様が違うモノを基準として、こっちで評価するのはどうかと思うって事。
仮にこのスレがネトゲ板にあって、そこでCSやQuakeじゃ使い物にならんとか言ってるアホがいたら同じ事。
922UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:44:46 ID:FUBxqJRA
>>919
AV機器よりなレビューははっきり言って興味無いわ
装着感だの
マイクがどうだのとか、お前ら友達いたの?って感じだ

優先する事項としてゲーム内の聞こえ方が一番だと思うが俺がおかしいのか

音楽や映画にも使おうと思ってんのかよ
923UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:46:57 ID:Div68lft
装着感とかマイクは同じくらい大事だろが、
924UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:47:07 ID:0a84Jm5H
だからここ削除依頼出してハードウェア板にスレ建ててそっちでやれよ
都合の悪い事にはレスも返さない奴が論点ズレ過ぎとかほざくな
俺ルールとローカルルールごっちゃにしてんじゃねーぞ
925UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:54:51 ID:2rP3/+du
>>924
>・ここは公共の場所です。PCアクションゲームとは無関係の無駄なスレッドを立てないでください。
>・板違いの話題でないか確かめてください。

PCアクションゲームに大いに関係ある話題なんだが。
都合悪いんじゃなくてお話にならないからレス返してなかったんだよw
926UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:59:42 ID:rkDEt7l+
7HUSBとPC350
買うならどっち?
927UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:04:18 ID:a44O5vuu
>>925
>この板の対象は、Windowsその他パソコン(Mac,UNIX系)で動作するFPS,TPS,アクションゲーム全般です。

ハードウェアは対象じゃないです
928UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:11:01 ID:kCN92Ncu
>>918
コードは柔らかめのビニールコード
割と耐久性は良さそうに見える。

定位は他のヘッドセットと比較出来る人に任せる。すまん。
>高音域もしっかりでるっぽいから
高音も出てはいるけど、低音に押され気味。
929UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:13:33 ID:B0c1cQQH
>>928
なるほどー。ありがとう!
930UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:13:40 ID:2rP3/+du
>>926
何を重視するのかにもよるし、どういう環境で使うのかにもよる。
サウンドカード無しならUSBあった方が良いだろうし、マイクも質が良い物が欲しいならPC350。
マルチのゲーム音重視ならレビュー見た限りでは7Hだとは思うけど。

>>927
揚げ足取りにも程があるって書かなきゃわからんかなw
元々このスレ自体PCA板にあってもうPart14まできてるし、
それだけデバイス関連はゲームに関係してくる重要な話題だって事。
931UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:15:40 ID:vPGLNTh9
>>908
レビュー乙
ミュートスイッチでノイズが入るのが気になるけどなかなか良さそうですね
ポチるか〜
932UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:18:39 ID:uxWIT/qs
>>911
CMSS-3DとVPTの重ね架けとかネタですか…
933UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:21:00 ID:a44O5vuu
>>930
揚げ足取りも何もお前がローカルルール守れ、板違いだからと言い出したんだろ
自分はこのスレがここにあったらダメだとは一言も言ってない
>元々このスレ自体PCA板にあってもうPart14まできてるし
この時点で板違いだからどーこーとか言えないんだよ
不毛な議論というよりお前が自分勝手な言い訳ばかりし過ぎて話にならない
やめるわ
934UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:21:23 ID:aiRdg586
>>908
レビューthx
コスパがすごくよさそうやね
ヘッドセット入門って事で買ってみるかな
935UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:21:52 ID:0a84Jm5H
>>930
そのゲーム専用デバイスの話をそのスレでするならそれはいいんじゃない
で、ヘッドフォンヘッドセット全般の話をするこのスレがこの板にあっていい理由は?
part14まできてるからおkとかローカルルールも糞も無いじゃねーか
もう一回言うけどお前のそれ俺ルールだから
936UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:27:22 ID:Aklfm683
>>930
>それだけデバイス関連はゲームに関係してくる重要な話題だって事
よく分かんないけど、それをそのままチョンゲに適用したらダメなん?
このスレだってさ、もし「デバイスはスレチだからハード板でやれ!」って執拗に主張する人がいたらここまで伸びなかっただろう
つまりこの発言は結果論に過ぎず、何ら君の主張の正当性を担保するものではない
そう考えると、君の行動は懸命にチョンゲを排斥しようと画策しているようにしか見えないよ
937UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:27:59 ID:oscTNGYG
ヘッドセットスレはハードウェア板にあるけど
スカイプがメインであとは配信や実況ぐらい
938UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:29:20 ID:NwLeKCTF
単純にチョンゲはサウンドのクオリティが低くてレビューに使うには向いてないってだけの話じゃねーの
別にチョンゲでレビューするなとは言わないけどあんまり参考にはならないかな
939UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:41:38 ID:2rP3/+du
>>935
そりゃもう解釈の仕方の差じゃないのw
俺はこのスレはPCA板のローカルルールに反していないと思っているし、文句言われている理由がそもそも理解出来ない。
デバイスの話題っていったらアクションゲーム全般に関連する重要な話題だし、無関係で無駄だとは思わない。
だからこそPCA板にはAIM力を上げるスレだの、周辺機器スレだのが多いとも思ってる。
でもネトゲの話題って明らかに別ってだけ。仮にデバイスの話題はこちらへって案内が出てたらそっちいくしそれだけ。

>>936
要は>>938
940UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:45:50 ID:xxKd7h4K
>>939
お前のどうでもいい議論で折角レビューしてくれてる人のレスが読みにくいんだけど
941UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:49:06 ID:2rP3/+du
>>940
俺みたいな奴は荒らしと変わらん訳だし頼むからあぼーんしてくれ、大半がしてくれてると思うがw
942UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:52:49 ID:BMcekopo
パッケでもサウンドが酷いものはいくらでもあるけどね
943908:2010/10/16(土) 20:56:46 ID:kCN92Ncu
ちょっと補足

>ヘッドバンドを調整してある程度伸ばすと
>マイクブームをあまり上に跳ねあげられなくなる

これは耳から外してハウジング同士がくっついた状態の話。
装着した状態なら仕様通りの所まで跳ねあげられる。
944UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 21:04:19 ID:BR5nThpF
だからチョンゲは板違いなんだって
パッケージの方が音がいい! なんて主張するつもりはないんで
チョンゲーマーはさっさとネットゲーム板に帰れよ









本音…
チョンゲなんかで遊んでる民度低い奴はいらないです
往々にして的外れなレビューばかり
チョンゲでしか遊んでない奴が板違いの場に参加したいなら
わざわざ自己紹介なんてしなくていいのに(笑)
945UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 21:10:55 ID:xxKd7h4K
>>943
レビューありがとう
かなり良さそうなのでポチって見る

ってかこの値段なら入門用にもピッタリっぽいなー
946UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 22:11:19 ID:f4xg2j4w
結局GA200買ってきた。
一晩鳴らしてから使ってみる。
947UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 23:47:48 ID:Tc6KemiJ
>>884
thx 参考にさせてもらう
音だけで言えばa900の方が良いんだろうけど
やっぱりヘッドセットの方が楽だしなー
悩む
948UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 02:42:43 ID:dTnkJjui
>>941
じゃあ、板違いだと思うタイトルをあぼーんすりゃ解決だな。
まあ、大半をしてくれてると思うがw めでたしめでたし。
949UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 03:01:29 ID:AsuhSl4M
チョンゲは板違いだろ頭沸いてるな
950UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 03:26:07 ID:5qjMmZHj
いいからチョンゲやってる奴は荒らしてないで巣に帰れよ
951UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 03:37:40 ID:oCIn9F7I
逆に音の表現というか再現度みたいなのが高いゲームってある?
出来ればそれ買ってベストな設定を探してみたい。
ベンチマーク的なものでもなんでもいいんだけどさ。
ちなみに現在は
サウンドカード SB X-Fi XtremeGamer CMSS-3D ON スピーカー:ヘッドフォン
OS側 7.1ch
ゲーム側 7.1ch
はたしてこれが正解なのかどうかいまいちわからなくて。
952UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 04:06:17 ID:rjj9qNGK
DR-GA500届いたので書き込むが、マイクはここの板で書かれているほど悪くはない。

マイクのカタログスペックは無指向でも、集音穴の位置で若干補正がされている。
(口側に小さな穴が開けてある<振動板が剥き出しではない>)

思いっきり外部の音を拾うということはない。もちろん自再生音を拾うこともない。
キーボードのカチャカチャ音は軽く入るが気にならないレベル
気になるようならVCソフトで補正すればいい(マンブル、TS3など)
録音音声自体は結構籠もるけど
自分の美声をみんなに聞かせるぜ!!と言うのでなければ問題ない。
ゲーム用のチャットには十分、感度もしっかり有るのでマイクブーストも必要なし

CMSS+テクニカA900を使っていたが、DR-GA500(fps mode,comp off)の方が
定位がしっかりしている(COD4promod,TF2,cs1.6にて使用)

compモードはいまいちかな?

ヘッドホンとしてはぼちぼちの製品だと思います(3000−4000円クラス?)
ATH-A900には敵いません


953UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 04:50:38 ID:8t+hmR1a
DR-GA500って距離感は掴みやすいのか?定位よりそこが気になる所
954UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 05:35:20 ID:jlPB77wX
>>932
CMSS-3Dには、
マルチチャンネルを2chにダウンミックスする技術
(CMSS-3D Headphone/CMSS-3D Virtual)と、
2chをマルチチャンネルにアップミックスする技術
(CMSS-3D Surround)の両方があって、
7.1ch出力時に有効になるのは後者なので、
両方をONにすることは一概に間違いとは言えない。

ゲームにおける定位のテストをする場合、
マルチチャンネル出力対応のタイトルを使うべきではあるけど。
955UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 10:23:29 ID:rjj9qNGK
>>953
距離感もしっかり有るがCMSSよりは広がりがある
956UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 10:32:23 ID:oVivhr+2
今siberia v2使ってるんだが相当締め付けがひどくて1-2時間で頭が痛くなる

この製品が締め付けがひどいのかこれが標準レベルなのか・・・
957UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 11:18:14 ID:H2se38OT
megalodon買ったがマイク感度恐ろしくいいし青く光ってる
x-fiとhd595の組み合わせと使い分けるけど
一個ですべてこなそうとするの無理って結論に達した


958UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 11:18:24 ID:z+QqWucw
>>956
ダーマヘッドセットのページに締め付けが強い時はティッシュ箱に挟んでおくといいと書かれていたな
959UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 11:29:44 ID:s9xRV5UM
>>957
>青く光ってる
そこは重要だよなw
もしよければHD595や他の製品と比較しての得手不得手や
コントロールポッドの使い心地なんかを教えてくれるとありがたい
960UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 15:31:25 ID:jPKXdcXM
無線ヘッドホン買おうと思ってるんですが
普通の無線とBluetoothってどっちが遅延ありますか?
961UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 15:37:42 ID:6pRjOQPl
同じようなもん
ってか無線使うなら遅延は気にしない方がいいよ
962UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 15:42:15 ID:wIToUnMt
そもそもゲーム用途で無線は選択肢にない
963UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 16:05:19 ID:8jqx865a
Razer辺りが作った無線ヘッドセットなら使えるだろうけどな

現状ゲーミングつってて無線なのは栗のとG930か
G35は遅延激しかったが大丈夫なのか?
964UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 18:59:16 ID:i6QDXsHx
GA500買うならDS7100買った方が絶対捗ると思うけどな
965UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 19:53:38 ID:uaxaFPvP
尼で注文してたGA500キャンセルしてきた
やっぱり、しっかりしたマイクを含めてのヘッドセットだしね
966UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 19:55:30 ID:Fp3HiSp4
はい
967UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 20:47:37 ID:6pRjOQPl
DS7100はこのスレ的に無線なのがネックだな
GA500とDS7100両方持ってる人が居たらレビューお願いしたいな
968UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 21:32:59 ID:NoTfPvJt
DR-GA200 低音スカスカで拍子抜けしたけど、
X-Fiのイコライザで「クラシック」にするとバランスがとれてくるね。
それをベースに低音部をお好みで若干下げるとイイ感じ。
969UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 22:08:03 ID:8jqx865a
>>968
まぁ逆にSONYで低音スカスカじゃないのは珍しい気もするが...
970UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 22:21:48 ID:e0OSpLnd
確かに
971UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 22:28:00 ID:xUlUsEPv
DR-GA500買ったのでいちおうレビュー。長文失礼。
初のサラウンドヘッドホンです。
使用時間は10時間ぐらいか。
他の常用ヘッドホン:MDR-SA5000(ホーム用、これまでのFPS用),MDR-EX90(iPod用)。
ヘッドホンの比較のためにすべて、プロセッサに接続してテストした。
プレイしたタイトル:CoD MW(1)(5.1ch),CoD WaW(7.1ch),CS:S(7.1ch)。
古いタイトルばっかですまん。
Alliance of Valiant Armsもわざわざ登録インスコしたが、うちの環境では5.1chにならんかった。
あとFPSじゃないがFF14(5.1ch)。

サラウンド感想というかまず前提:
4亀レビューでピンポイントでっていうことで、かなり期待しちゃった。
目をつぶってその場の戦場が目に浮かぶってのを期待してた。

サラウンド感想:(7.1ch、FPSモード)
結局、そこまでには感じられなかった。サラウンド初心者だからか期待しすぎたのか。
でも、定位の方向は正確だと思う。距離感はん〜どうなんだろ。まあまあ感じるかも。
でも2chと比べると、はるかに音の定位はあるし、臨場感はかなりあると思う。
音のソース(ゲーム側が出力する音)によってかなり変わるかも。
正直他のサラウンドヘッドホンと比べてみないとなんともわからん。

細かいところ:
ヘッドホン自体は、低域があまり出ないので、高音よりのサウンドになる。
しかし、プロセッサのEFFECTを、OFFから→サラウンドやFPSにすると、結構まとまった音になる。
だから、逆にプロセッサに、別のヘッドホンを挿して、EFFECTをONにすると、こもった音になった。
(ちなみにEFFECTをOFFにするとサラウンド感もOFFとなる)
ちなみに、MDR-SA5000のほうが定位感は上がった。(こもった音になったけど)。
ヘッドホン自体の解像度や定位が上がればさらに良いんだろうけど、値段がどんどん高くなるだろう。
CoD MWはソースが5.1chだが、プロセッサ側でINPUTを7.1chにした方が、
後方の音がわかりやすい(そのかわり音がすこしモヤっとする)。
COMPRESSION機能は、そのままって感じ。うるさいゲームだと、良いんじゃないかな。
マイクはまったく使わないからわからん。
プロセッサ側にも、GAINという、ボリュームがついていて、ボリューム調整便利。
取説ではあまりいじるなって書いてあるけど。
SURROUNDモードはいらん。
ケーブル長は俺には問題ない。
装着感も問題ない。ソフトな感じ。

結論:
これを使ったからといって、マルチで勝てるとか感じなかった。
やっぱり、そんなに甘くないw
値段なり、俺的には満足。
972UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 23:17:13 ID:6pRjOQPl
プロセッサボックスは優秀だけどヘッドセットがイマイチなのか
レビューお疲れ
973UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 23:42:04 ID:NoTfPvJt
付け心地は最高クラスだから、オーディオリスニングにも使える2万くらいのモデルがあっても良いなと思った。
974UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 00:02:32 ID:6pRjOQPl
今後もこのモデル出していくみたいだからヘッドホン部分が性能アップしていくんだろうか
975UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 00:21:06 ID:LTrI+zKR
GA500期待してたけどダメか
もうヘルメット型のヘッドホンでも作るしかねーな
976UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 02:23:23 ID:5vVO767h
DR-GA500のマイクを交換してみることにした
単一指向性のEM145(5.8mm*2mm)あたりなら上手いこといくかもしれない
センシティビティーが-38dBから-47dBへ落ちるがキーボードの音は拾わなくなるはず・・・
977UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 02:31:02 ID:70j7U6NI
付け心地は最高、メガネ着用者には長時間付けてられるヘッドフォンとして最適
978UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 05:13:46 ID:eb6DouMB
SteelSeriesの5Hが紙
979UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 09:52:35 ID:sFCslwKq
steelはすぐ壊れるからな・・・・
ヘッドフォンならA900
ヘッドセットなら770

でFAか。その中でもA900>770
980UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 10:20:08 ID:m0aVq6Ma
Aurvana Live! HP-AURVN-LV <br> って使ってる人いますか? <br>
981UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 10:36:45 ID:0og9m/Du
なんでわざわざこのスレで聞いたのか分からんが、値段の割には優秀だよ
定位そこそこだから、FPSにも使えると思う
982UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 10:40:00 ID:m0aVq6Ma
ありがとう

FPSで使おうかと思ってな…
983UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 11:01:25 ID:zMgwATyj
バーチャルサラウンド自体どの程度臨場感を得られるんだろう?
未経験としてはかなりの期待をしてしまうんだけどその期待よりかは数段劣ると考えたほうが良さそうだな
984UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 11:32:24 ID:t5Evo3ks
PC360のマイクが認識しなくなって焦ったが原因は栗ちゃんだったでござる。
でもブーム部分の操作でミュートできるとか耐久性大丈夫なのかな。
985UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 11:39:04 ID:+onrmHjJ
DR-GAシリーズはPS3に対応した新型待ちにしたほうが賢明だな
あんなにごたごたしたケーブルなんていらねえよ
986UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 12:24:36 ID:yhrr0VQ3
DR-GAはマイクさえよければ、定番として売れたと思うんだけどな〜
ソニーはなぜノイズキャンセリング切って全指向性にしたんだか…
987UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 12:30:43 ID:dcfWVtkE
ATH-770COMポチってみた!
初めて買うヘッドセットだから楽しみやなぁ
988UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 14:04:37 ID:0og9m/Du
>>982
FPSに限らず色々使えるよ
989 [―{}@{}@{}-] UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 15:11:31 ID:iKEaJh4/
今、A900をヘッドホンにして
マイクはAudio355を首かけしてるんだけど
ヘッドセット首かけはやっぱ邪魔なんだよね。
ピンマイクでオススメなのなんかない?
990UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 15:22:53 ID:pMD9s48g
Amazonで770買おうとしたらマーケットプレイスしかなくなっとるw

届いたらちゃんとレビューしてね
991UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 15:51:11 ID:mNWEeUai
>>985
GA200のことも忘れないでいてあげてください
992UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 15:56:38 ID:+LPXbPsa
GA200はイコライザなりエフェクタなりで低音持ち上げられないときついぞ。
ゲーム機でかけられるのかしら。
993UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 17:02:19 ID:+onrmHjJ
>>991
GA200ちゃんはただのヘッドセットちゃんだろ
994UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 17:39:47 ID:mQDlotot
なんだかんだでみんな4gamerの記事を気にしてるんだな
995UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 18:10:09 ID:5vVO767h
>986
の方、その他の方へ
マイク性能がそこまで必要な理由を述べてくださいませんか?
自分的には個室で使うし、キーボードの音が多少入るくらい
何も問題ないんだが?LANパーティーとか高架下とか騒音がひどいとこで
PCゲームやってるんですか?
プッシュトークなら尚更問題ない

詳しく説明を求める(どこまでのレベルの物がほしいのか)

ついでに言わせてもらうとノイズキャンセル付きでもある程度は環境音拾う
無指向性でも単指向性でも環境音は入る、駄目ケーブルでもマシンノイズを拾う
996UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 18:19:49 ID:mNWEeUai
>>993
いやぁ一応DR-GAシリーズなのに、ケーブルが多いとかいうとGA200はどうなのよって話。
997UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 18:29:07 ID:MlcqFl1k
umehara
998UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 18:30:26 ID:6yltH0oJ
umeo
999UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 18:31:10 ID:VFOD6NB2
ノイズキャンセルは無いよりは有る方がいいと思いますけど
無指向性より単一指向性の方が環境音は入りづらいと思いますけど
キーボードの音が入るっていうのはほとんどの人にとっては問題だと思いますけど
プッシュトークを使っていない人はたくさんいると思いますけど
1000UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 18:42:44 ID:CSWXGA3s
ますけどなんなんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。