[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]55

このエントリーをはてなブックマークに追加
952UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:47:36 ID:UF6KLOzV
無駄金使いたくなかったら展示品触ってみたほうが良さげ
953UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:50:37 ID:6iASkSoO
何階以上の部屋に住めばいいのかな…?
954UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:51:22 ID:zo9v0EoT
Abyssus WMO IMO Salmosa XAI DRM26
こんくらいじゃね。俺はAbyssus使ってる
955UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:55:32 ID:6iASkSoO
誤爆すまん
956UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 21:56:51 ID:QC/0Re/z
>>951>>954
G9xもケツが短いから摘み持ちにはいいね
957UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:12:35 ID:gxoOLwWN
>>951
DRTCM15
俺も同じような手の大きさと持ち方だけど、このマウスが一番使いやすい。
フロントセンサー、マウス形状、機能性、そのどれもが優れてる。

気になるなら詳細は自身で調べてくれ。

でも何を選ぶにしても出来ることなら>>952の言うとおり直接触ってみるが吉。

また個人的には、手が小さいからといって即小型マウスだけに候補を絞るのは得策ではない。
お勧めの方法としては、自身の持ち方と、今使ってるマウスの形状的不満点を見つけ出して
共通する部分を持つマウスを候補から外していく方法。

これとは別のやり方としては、マウスを持たずに手を"かたち"作って最も自分に合う型を探す。
それから形状的に合致しそうなマウスの候補を絞っていく方法もある。

あと今使ってるマウスの重量に、重い軽いにかかわらず
明らかに不満を持っているなら当然同じような重さのマウスは除外していく。

あとはセンサー。
これは「気になる機種名+レビュー」とかでググレば問題のある場合はすぐに分かる。
センサーで考慮すべきは、DPIの高低よりも実使用でどれだけ影響を与えるか。

リフトオフやネガティブアクセル等、センサー性能についてのキーワードはいくつかあるけど
そこらは調べていくうちに詳細が見えてくると思う。
958UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:24:35 ID:r0Cf6onJ
>>957ダーマ社員だー
959UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:29:39 ID:rtg6qQcA
ダーマは人に勧めるものじゃないからな
960UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:41:45 ID:NWvlYuoa
真剣に悩んでて1万も予算考えてる人にダーマとか人間のする事じゃないわ
961UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:46:57 ID:rbX+REjR
ダーマは壊れやすい上に保証短いからランニングコストがな・・・
962UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:50:34 ID:/PZqTjF9
フロントセンサーみたいな癖の強いマウスを
いきなり勧めるのもどうかと思う。

12,15はつまみ持ちだと奥側のサイドボタンが遠すぎるから
やめておいたほうが無難。
963UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:56:23 ID:Ae8Uiaxo
ダーマさんの人気に嫉妬
964UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 23:06:06 ID:J4ltYLd3
ホイールってやっぱり機械式より光学式の方がいかれづらい?
ホイールクリックをよく使うせいなのか、マウスはまず先にホイールがダメになって買い替えが常
形状が好みでA4のマウスを使ってきたが、ホイールが弱くてどうにも長持ちしないわ
965UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 23:42:11 ID:9y9ob5Gp
ぶっちゃけカタログ片手にあーだこーだ言うよりも、実際に店で展示品触ってみた方がいいんだよね。
おれはMX-Rをかぶせ持ち?で使ってるけど、実際使ってみて初めて分かった欠点もあった。
手が大きすぎるのか、持ったときに薬指と小指の先がマウスパッドとこすれて気になるんだよ。
次はIKARIあたりが欲しいんだが、エアパッドソールの替えがまだ1セット分残ってるんだよ。
実家の弟がしょぼいマウス使ってたから、今度帰った時に欲しいかどうか聞いてみますか…
966UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 00:32:33 ID:kV53utfl
実際に触ることほど効率的なものはないからね
触らず良さそうなものをバカスカ買ってたけど、
結局研究室で偶然触ったWMOに落ち着いたwww
967UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 00:57:55 ID:XbXzz8zX
                       /: : : : : : : : : : : : :
                   | : : : : : : : : : : : : : 
                   | : : : : : : : : : : : : :  
                __    ゝ . __: : : : : : : : :  結局”研究室”で偶然触ったWMOに落ち着いた
.      r‐-==ニ二     `ヽ_____  Τニi┬-  
       `>‐┬――- 、 ∨       `ヾ=L}    
      /⌒ヽ | 、_ __   ヽ |         \}    ”研究室”で触ったWMOに落ち着いたわ〜
      /    \ | rq __   ||ニ=-       ヽ  
.    /-‐=ミ ヽ|  ノ     リ^i-‐      Y   |ヽ、
.   {7 ̄\  `|   ‐ァ    〃―-      | }  ,′: 
. ー--/     ヽ_,∧     / -‐=ミ    j/ /::::::: 
.   ′    /    ー--‐く/     ∧  ∠..__/:::::::::: 
      /           /    /__{/      ̄ ̄
     /         , '      /         
.    /             /     ′          
.  /             /     /               
                /    /
             /  /
.             /   ′
           ,イ   /
         〃///
        {/イ
968UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 02:16:02 ID:XfX1cAgG
東プレのキーボードなんて高くて買えんと思ってたけど
今までに満足できなくて3つくらい乗り換えてきたこと考えると買ったほうが安かったわ・・・
これからまた買おうとしてるし後悔
969UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 02:17:57 ID:3YjkG7OG
ホイールにチルトが付いてたって、基本的にボタンの代用として
使えないんでしょ。左右のスクロールくらいで。
ちゃんとボタンとして使えるマウスが欲しい。
5ボタン+アルファのマウスとして使える物が。
970UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 03:00:27 ID:DOYDVPge
IMOがフィットしすぎてもう10年くらい浮気できない
971UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 03:35:32 ID:v2VLdG9h
なんという幸せな
972UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 03:47:08 ID:dLq0uMer
7の64bit版でも使えるように500Hz化したIE3.0を出して出して
973UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 04:11:26 ID:0osRuUPC
800dpiぐらいは…
974UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 04:22:05 ID:L1eWqvt+
あとホイールだけは何とかして欲しい
サイドボタンはまだ全然許容出来るけど、アレだけは駄目だ
975UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 07:49:07 ID:HgR3E6IV
951です
レスありがとうございます 皆さんの上げていただいた候補を中心に店頭で実際に触れてみます
976UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 10:17:33 ID:3tEtAQJe
zowieのECシリーズはまだ発売日決まってないの?
977UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 10:32:07 ID:BZC9rquN
>>976
ここ見ると下旬に延期って書いてあるんだよな・・・
ttp://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=753065
978UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 11:18:05 ID:FwC77psE
もう延期確定でしょこれは
中旬って言ってるのに今の時期にまだ発表されてないってのはおかしい
979UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 15:55:50 ID:puUg0c48
ぼったくりマウスだしどうでもいい
980UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 19:42:31 ID:FUyYwNZe
補正がなければ買っていたというのに…
981UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 20:22:25 ID:5H12Ux19
>>980
いや、お前は間違いなく補正がついてなくても、別の何かに理由をつけて買わないと思うよ
982UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 21:29:51 ID:puUg0c48
俺も補正なしなら高いけど買ってたな
DAで補正切ってから補正の糞さがわかったから使う気になれない
983UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 21:38:02 ID:uX3SoOVK
お前ん中ではな(ry
個人的にはリアル系FPSでは微補正くらいがいいと思う
984UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 21:57:32 ID:P56C0U8Q
細かく動かすときは補正の影響あんまないだろうし、補正掛かるような大きく速い動きするときは
ヘッドライン一直線で動いた方が便利な気するしな。

補正無しの使ってるけど、フリックで頭から微妙にズレちゃったときとかそう思ったり。
985UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 22:21:55 ID:tYqcIiFq
直線補正はMX518使ってて特に違和感無かったから
俺は気にならないタイプかな
986UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 22:26:17 ID:vkqmuAy8
リアル系FPSっていうとArmAとかか
あの辺りってそんな人口いるの?
987UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 22:38:02 ID:P56C0U8Q
マウスの話なんだから、三次元移動のない平面移動系って意味だろ。
リアルorスポーツってのは右翼左翼みたいにいろんな意味があるんだよ、坊主。
988UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 22:39:33 ID:uX3SoOVK
CS:SとかCoDとか
989UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 22:53:07 ID:bHrEGBhc
リアル系って3次元移動なしなんて定義があるのか
990UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 23:22:09 ID:vkqmuAy8
>>988
それリアル系って言わないよw
言われるのはセミスポーツ系位じゃないかな
991UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 23:40:41 ID:y96Sceaa
twinkle white snow IE3.0のホイールを硬くする!
ttp://jpstyle.blog6.fc2.com/blog-entry-255.html

ホイールバグって呼び方はどうかと思うが、IE3.0のホイールに不満がある人はやってみた方がいんじゃね
992UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 00:53:37 ID:SEjyTt3I
昔はスポーツ系とリアル系という区分しかなくてそのどっちかに入ってたよな。
その時はCSはリアル系だった。

今じゃタクティカル系だのスニーク系だのSF系だのアーミー系だの色々言うよな。
993UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 01:01:02 ID:S78TbPEr
動きが早い=スポーツ
遅い=リアル

俺の中じゃこんな感じ
994UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 01:19:11 ID:6Q6nZnxe
>>992
いや色々出てきたけど結局リアル系、スポーツ系、セミスポーツ系の3つが基本
CSリアル系分類は無いでしょ、無料ゲー出てきた頃からリアル系とか言われだしたけど
995UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 01:21:29 ID:21NiRdCe
CSはカジュアル系だと聞いた
996UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 01:30:04 ID:1JN3Rw1L
CSはリアル系でしょ
Quakeとかに比べたら
997UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 02:02:52 ID:fU+Tt0uC
CSはスポーツ系でしょ
BFとかに比べたら
998UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 02:08:45 ID:u7Ozj7bg
BFがリアル系ってこと?
999UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 02:34:03 ID:SEjyTt3I
確かに最近はCSをリアル系というのにはちょっと抵抗があるけどね。

「スポーツ系なんてQとUTだけだよね〜」って感じだった。10年近く前の話。
1000UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 02:34:58 ID:ePbzsdvT
>>994
だから分類の仕方にも色々あるんだよ。
移動が地味ならリアル、取れる戦術行動の幅が広ければリアル、実銃使ってりゃリアルとかな。
CSがスポーツなのは競技性的な意味あいが強いから。
移動地味だし実銃だしでquakeみたいなど派手且つ仮想銃で
未来空間ぶっ飛ぶゲームに比べりゃリアルだったんだよ。FPSなんてSFっぽいのばっかだったからな。

グラが本物顔負けで取れる戦術行動の幅が広いリアルなFPSなんて最近のことだから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。