PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCゲーム(主にFPS、シューティング)にも良さげな液晶ディスプレイの情報交換スレッドです。
中間階調での応答速度速くて、アスペクト比固定拡大なのが( ゚Д゚ )ホシイ!

尚、このスレでCRTを勧めるのはスレ違いです。
  ⇒ 誘導先 ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/

◇前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1267365688/
2UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 12:03:32 ID:uVif2Br2
3UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 12:05:13 ID:uVif2Br2
プレイするタイトル
 Q4やCS等競技性が高いゲーム→TNで高速が望ましい
 BF等娯楽系→何でもいい、その他の条件次第で
 CrysisやHL、FPS以外でもOblivion等グラフィックが売りのゲーム→IPSやVAの高級機且つワイド対応

モニタ環境
 CRTも持ってる→デザインや値段で好きに選べばいい
 液晶1台でやりくりする→IPSかVA、ケチらずいい物を買おう

プレイヤーの環境
 1日10時間以上モニタの前にいるよ、視力が悪い
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1272055578/
4UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 12:07:43 ID:uVif2Br2
質問のテンプレとしては…
【予算】
【サイズ】
【ジャンル】
【重視する性能】
【備考】

テンプレを作成するうえで候補やを後でピックアップしやすくするために…
【メーカー】
【型番】
【メーカーウェブページ】ttp://
【インプレ及び備考】
5UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 12:21:50 ID:LRh3pMhP
シューターならCRTにしろ

***終了***
6UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 12:33:36 ID:eQTnEzcP
スレタイも読めない低脳君
7UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 15:47:09 ID:tNU0dEfO
スレ立て乙。

先日GD245HQbid買ったら、120Hz駆動中、
コントラストの強い画面の時ビーって異音がした。

最初はこんなもんなのかなって思ったけど、
画面の状態によってはとんでもない大きさの
音が鳴ったので、買った店に初期不良として
出して、交換してもらった。

交換後は、ほとんど音がしない。
(よく聞くと鳴ってはいるが、前のとは大違い)

なので、はっきり聞こえるくらいの音がなる人は
初期不良と思って交換してもらうといいかも。

Windowsテーマをコントラストにすると、音が大きくなるので
判断しやすいかも。
8UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 15:50:16 ID:x/nCu5Nh
やっぱ個体差なんだな。
見た目気に入ってるしGD245買う決心ついたわサンクス。
9UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 15:57:41 ID:gFqv2wfN
AW2310買ったけど、異音はしないな。
最初、発色が薄いかなと思ったが、調整したら気にならなくなった。
10UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 16:05:28 ID:gFqv2wfN
連投&チラシの裏でごめん。

あと、購入前相談チャット(?)でデュアルディスプレイで120Hz動作するか聞いたときは
「できない」と言われたけど、届いてやってみたら普通にできた。互いに独立して設定(Dualview)

1つの大きな横型デスクトップ(水平スパン) ができないってことだったのかな?
11UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 19:35:11 ID:uVif2Br2
>>9
自分もAW2310購入検討しているんですけど、納期どれくらいで届きました?
DELLに聞いたら、1週間と言われたんですけど。あと、やはり60Hz液晶と比べて
ヌルヌル感は感じます?
12UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 21:21:31 ID:/N/U2OBP
GD245HQbid買ったけど少し異音するな
知り合いのAW2310は全くしねぇ・・・値段の差か
13UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 22:13:03 ID:gFqv2wfN
>>11
俺も、チャット相談で買う前に聞いたんだけど、
「今注文したら6日後(5月15日)にお届けできます。」 と言われて
注文した後のオーダーステータスのところも予定日5月15日になってたけど
実際には、3日早い5月12日に届きました。@滋賀県
14UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 22:24:45 ID:gFqv2wfN
また、連投でごめんなさい。

>>11
>あと、やはり60Hz液晶と比べてヌルヌル感は感じます?
デスクトップ上でマウスポインタを動かしたときの残像の密度が2倍になります。
以前使用していた糞ディスプレイに比べると、残像が尾を引く距離も短くなってます。

FPSゲームでは、60Hzに比べるとやっぱりヌルヌルしてますね。
大きくAIMを動かしながら、物を視認するのが楽になりました。

遅延はよく分かりません。あるのかないのか。どの程度なのか・・・鈍感ですみません。
15UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 22:25:27 ID:WNjpYOFO
値段やすいとこはACERもLGも売り切れ多いなぁ・・
三菱があれだったから見切りつけたかね
16UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 22:31:55 ID:uVif2Br2
>>13>>14
ご返信ありがとうございます。在庫はあるようですね。
うーむ。いいですね。ぽちっちゃおうかな・・・
最後に聞かせて下さい。
買って満足してますか?
17UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 23:14:00 ID:PRvykV/y
小島慶子にでっかいチンコが付いていても何の違和感もない
18UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 23:15:22 ID:PRvykV/y
すまん
誤爆した
19UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 00:30:33 ID:AsUQX7h1
>>16
高さ調整ができた、ドット抜けがなかった(保証あり)、操作ボタンが無駄にカッコいい、という点で満足しています。
値段がACERやLGに比べて高かったのが、不満ですね。
20UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 02:53:04 ID:YQekfl+/
いまさらだけどみんなコントラストとかどうやって調整してる?
モニタ側のコントラストとグラボ側のコントラストがあるしわけわかめなんだけど
21UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 03:18:17 ID:y2hiWNGN
そこそこ売れてるモニタなら、すでに設定してる人がいるので
そこの設定を参考にしつつ、ちょっといじるって感じ。
22UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 03:19:24 ID:Xvh/0kuh
>>20
PC側で調節するとトーンジャンプが発生するので
できるだけモニタ側で調節する。
23UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 03:38:24 ID:YQekfl+/
なるほど!ありがとう
ネットで探してその人の参考にしてみるよ
PC側でやってたからモニタ側で調節してみる
24UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 14:35:49 ID:rXyoszQl
Alienware AW2310を性能そのままサイズだけ小さくしたのまだっすか?個人的に23はでかいぜ・・
25UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 14:47:28 ID:RvTYYVOT
23インチあってもアス比固定すりゃ実質4:3の19インチ程度だからすぐ慣れる
CRTからの乗り換えだとしてもCRTも17はあるだろ、通常用途ではデカくて困る事は特に無いだろうし
26UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 16:06:20 ID:0Vge4Eul
ASUSが27インチの3D対応モニタ出すしね
27UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 16:53:59 ID:EbWr/1Rm
出すしねって前スレ>>997の情報じゃねーか
28UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 17:00:40 ID:TNS/Vq6+
        ( ゚д゚) うむ
        (| y |)

そしてPG276の解像度が掴めなかったりするわけで
29UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 18:30:48 ID:FHVyEvDz
27インチはない
30UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 18:38:44 ID:XmD0b5DM
なくない
31UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 18:39:31 ID:jzC0nhTy
あるようなないような
32UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 19:03:00 ID:PzJDC3CS
じゃあそんな感じで
33UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 19:37:49 ID:HiDadCVV
【VX2265】
【FX2431】
【G2220HD】
【AW2310】
【EV2334W-T】

【G2420HD】
【E2220HD】
【G920WL】

【W2363D】
【H223HQbmid】
【2230RZ】
【BT-LH2550】

【AW2310】
【2233RZ】
【GD245HQbid】

テンプレの鉄板候補は取り敢えずこんなものかな?
34UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:04:34 ID:EbWr/1Rm
2334は静止画用だろ
35UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:12:41 ID:HiDadCVV
>>34
ありがとう、取り敢えず前スレで出たもの抽出しただけだから、そういうのが助かる。
あと、「これ入ってないじゃないか」ってのが有ったらそれもあると、久しぶりにテンプレに鉄板が戻ってくるんだけど…
三菱がどう動くかなぁ。
36UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:34:21 ID:B/6qX1xs
>>35
【AW2310】が2つあるけど、これはどういう括りなの?
37UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:47:51 ID:HiDadCVV
>>36
うわぁ、かぶってた…orz
一個は消したはずなのに。
完全なミスです。前スレの前半と後半に出てたから、複数回入ってたんだと思います。
38UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 21:07:50 ID:D+Fgluua
RDTは対象外?
39UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 22:03:21 ID:B/6qX1xs
>>37
テンプレ作り応援してますので、頑張って下さい。
40UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 22:04:14 ID:ptmMQb1Q
>>38
MDT推す人は結構居たけど、もちろんRDTの最小遅延のアレなんかは候補だと思うね。
41UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 22:48:19 ID:PCvGNH1+
今三菱のMDT243WGを使っているんだけどAW2310買ってみようかな…

フルHDで60hzなんだけどフレの話だと120hzになると劇的に変わるとか
やっているゲームはCoD4やCS。値段もちょっと高いしHD5870で相性とか心配だし…悩む
フルHDで75hzあれば十分なのかな?
42UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:13:54 ID:DVzew7w+
>>41
確実に残像が少なくなる
43UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:14:40 ID:B/6qX1xs
>>41
フルHDで75Hzは出ないと思うが。出るの?
44UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 01:32:43 ID:VbJU/NFG
120Hz買ってみ PCゲーでは最適
動画とコンシューマゲーはMDT243使えばテレビぬかせばアンタ今んとこ最強
45UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 01:47:12 ID:gU/tX+1B
>>44
具体的にどこのメーカーの何てモデルを使ってて
どんなゲームをやってるのか書いてくれないとわからん
46UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 01:50:45 ID:8FXj4e9N
俺の股間がフルHD
47UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 02:46:31 ID:VbJU/NFG
>>45
いや、そんな必要もないだろw
想像すりゃわかるでしょ

俺は2233RZに凸した一人
CSからL4DやらCODやらS.T.A.L.K.E.R.やら色々
別に飛び抜けて上手くはないが10年選手の廃ゲーマー、最近はUT3とかスポーツ系はあんまやらん

初めから想像できない奴に口で伝えてわかるわけないしめんどくせぇ
120Hzで120FPS出て遅延もでかくはない
これだけでわかるだろ
PCゲーやってりゃ30fpsと60fpsの違いなんて一目で見分けられるだろうし
倍速テレビ見てもう何年も経ってんだから60fpsと120fpsの違いも想像つくだろ
一応120fpsまで出なくても60Hzより残像感少ないのも事実、原理的にもな。この板で勧めないわけがない
で各社120Hzの機種の中でもも遅延でかいって機種も特に聞かないし(LGは知らん)
48UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 02:51:42 ID:QqRzjpCD
色々と香ばしい
49UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 03:08:29 ID:VbJU/NFG
2ch慣れしろ
50UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 05:05:31 ID:labMXs+k
>>42
ありがとうございます。さっきDellでポチってきました

現金前振込の振り込み口座をwebで取得、を選択したんだけど肝心の口座番号が表示されない…後でメールが来るのかな
51UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 05:20:42 ID:mzCQsYAw
純粋に液晶の性能だけでみたら120hz液晶は
デルとエサどっちがいいんだろぅ?
52UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 07:40:23 ID:vBBiKILB
60Hzから120Hzに変えた時の感覚をたとえるなら?


53UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 08:05:06 ID:g3afbrVt
俺格ゲーしかやらないんだが、格ゲーって60Fだから120Hzの意味無いよな。
54UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 08:13:40 ID:cpHlGxt5
格ゲーにあまり詳しくないんだが垂直同期使うの?
使わないなら120Hzの意味あるよ

55UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 08:22:18 ID:g3afbrVt
スパIVなんかは垂直同期使おうが使わまいが内部処理で強制60FPSにされる…のか?
56UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 08:51:56 ID:60XnO0SN
>>54
かくげーで変ったら意味が無い
そんなのはくそげーと呼ぶ
57UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 09:02:44 ID:cpHlGxt5
ゲームの出力とモニターの出力は同期してんの?って話してんだけど^^;
58UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 09:04:01 ID:AKgwB4Je
電気やで普通のと倍速みてくりゃ近い感覚なんじゃねえの?w
59UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 09:05:39 ID:cpHlGxt5
>>58
確かにそうかもね
ナイスアイデアや
60UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 09:42:09 ID:qIy4zsw4
AW2310が今のところイチオシでOK?
61UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 09:49:10 ID:Q0hNYcXa
今焦って買うよりもうちょい待った方がいいとか思ってCRT使い続けてる
62UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 10:16:35 ID:6Pn+PKBW
いや普通に待てるなら待ったほうがいいと思う
63UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 10:23:07 ID:UMERxP+W
待てるくらいなら買う必要なし
64UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 11:45:36 ID:WHLWCGO4
これだって思ったものがあったら即買いたい気持ちはあるんだけど
中々いいのが出てこないよね
65UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 12:11:47 ID:AyYg/OAL
まーゲーム機だと120hzの意味は薄そうだね
66UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 12:38:59 ID:IS3Mvkyt
もう少し待てば、ASUSのPG276Hや、サムソンのが出ると思うんだが。どうなんだろう。
日本で発売されるのか、分からん。日本で出すとしたら、ベンキューあたりが
そろそろ出してきそうだが。
67UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 12:56:58 ID:LtBerJxY
X2420HDですね
68UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 14:07:37 ID:4day6gBp
今欲しいなら買えば良い
なんだかんだ理由を付けて待てるなら別だが
69UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 14:13:26 ID:1bi89e8s
ASUSのってCOMPUTEX後に出るらしいね。
6月中旬には日本でも買えるのかね?

ttp://www.youtube.com/watch?v=Vafrkf8Diy4&feature=player_embedded
これ見るとVG236HはグレアっぽくてPG276はチルトが無くて不便そうなんだがどうかな?

70UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 14:18:46 ID:sUFqIqHg
AW2310使ってる人に聞きたいんだけど、
ギラツキ感はどう?やっぱり目が痛くなる?
71UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 14:39:12 ID:8FXj4e9N
AW2310でFPSを長時間プレイしたりするけど、目は痛くならない。
その前に肩が痛くなって止める。

マウスがローセンシって意味じゃなくて、目から来る肩の疲れな。
72UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 15:35:35 ID:KU2Lt1RL
やっぱそうなんだ、使えないな
73UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 15:50:23 ID:QqRzjpCD
74UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 16:07:58 ID:6WR3actS
ギラツキや目は平気といっているのでは?
75UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 17:15:29 ID:ocDSW3T9
ASUSのゲーミングモニタは大抵使い勝手悪くて高いだけだから
たぶん今回もそんなもんだろう
76UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 18:04:27 ID:IS3Mvkyt
まぁ、現状選択肢が無いから出てくるだけでありがたいんだが。
今回で改善されるかもしれないし。
77UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 18:08:15 ID:aDbvVVoA
>>71
ありがとう
そうなんだ、目が痛くならないなら買いだな
78UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 18:33:05 ID:62D+OwKv
AW2310は、
色が薄い。もちろん設定で濃くする事は出来るんだけど、
それをやると、赤が紫になる、
という感じに色合いがおかしくなる。

まぁTNだから当たり前ではあるけど、完全にゲーム専用って感じ。

映画の動画視聴などにはかなり不向き。
79UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 18:33:10 ID:KU2Lt1RL
肩が痛くなるんだから、同じことでは?
80UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 18:37:25 ID:QqRzjpCD
TN方式で動画視聴〜とかもう諦めろよ
81UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 19:05:20 ID:nlZQ54Cf
W2363D買ったけど、
ヌルヌルで俺ビックリだ
これTNだけど、逆に目に優しい気がする
FPSで120Hz液晶はハードウェアチート!とかどっかで見たけど、
僕の場合、それ以前の問題だって事もわかって今泣きそうです
82UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 19:08:26 ID:QqRzjpCD
今のゲームって負荷高すぎてFPS120でないから買うの躊躇するんだよな
83UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 19:12:26 ID:U1KGCUbX
120Hz液晶でチートとか
CRTはどうなるんだよ
84UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 19:13:39 ID:nlZQ54Cf
>>82
昔のある程度軽いゲームも
120Hzでやると違った楽しさが味わえていいと思うけどな
散々やったデッドスペースとか、垂直同期切って
120Hzでやるとヌルヌルすぎてチビリそうになった
85UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 20:51:30 ID:6fDw52Wx
LGはねーよ
86UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 21:31:46 ID:AKgwB4Je
はやくまともなのぷりーず
87UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 22:43:43 ID:8qHJww5B
LGは真ん中下のロゴがなかったらいいんだけどな…
主張が激しすぎる。
88UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 22:57:20 ID:r9hEJ7Cr
2233rzのデザイン好きだわ
フルhdのやつだしてくんねーかな
89UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 04:18:26 ID:AXvmVT9t
90UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 04:25:23 ID:gRIumPdw
パネルは120なんだよなぁ、
余計な機能いらんから120対応で3万でだしてくれ・・・
91UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 05:02:47 ID:XNlf87I7
BENQのG2400W?からW2363Dに買い替えた。
液晶リプレース後暫く60Hzでやってみてその後120Hzでやってみた。
やってみたゲームはBFBC2とCoDMW2で120FPSは出てないが、残像感は確実に減っていて視線変更した時は確実に見やすい。
プラセボもあるかもしれないが。
92UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 05:08:28 ID:ZmVGECgJ
三菱のは確実にレポ待
93UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 05:39:35 ID:y9kUVX4t
トータルの性能と表示品質では今のところW2363Dが頭ひとつ抜きん出ているって感じかな?
94UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 07:01:33 ID:BPykBoWu
>>89
120FPSも出ない重いゲームとかにはいいのかな?
95UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 08:29:29 ID:iPDrRI6i
LGが性能で筆頭の液晶業界とかねーよw
96UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 08:39:53 ID:XNlf87I7
三菱の新型TNじゃまいか
97UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 10:18:33 ID:CWUYNVDN
三菱のはDVD、ブルーレイがまーキレイ!用でここのゲーマーには関係ないわな。
98UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 10:57:12 ID:MAb8lWSz
遅延少なかったら120hzより有用だと思うが
99UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 11:07:09 ID:AXvmVT9t
三菱のはGtG3msで120Hzに対応してるし ぴったりここ用だと思ったが。
100UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 11:14:32 ID:CGtGh5iJ
入力56〜76Hzのなんちゃって倍速でしょ結局
101UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 11:27:55 ID:ymJaVzoh
正直、120Hzと倍速の区別がつかない人は迷惑
102UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 12:36:51 ID:HqP89BNx
LGのW2363Dってクソなのか?

買っちゃったんだが・・・
103UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 12:43:59 ID:1c3AjRm5
そもそも「RDT232WM-Z(BK)」は、ゲーム用じゃなくて動画視聴用でしょ。
DVDやBlu-Rayを視聴する人の為にとか書いてあるし。
ゲーム用は、VISEOシリーズだしね。VISEOシリーズで絶対3D対応の120Hz出して
くると思うけど。
104UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 12:52:12 ID:26pMK11a
>>102
実は勝ち組
105UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 12:56:10 ID:ve6JexZf
VISEOなんてコンシューマ専用機進めてるクズは市ね
106UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 13:01:18 ID:HqP89BNx
>>104
マジかw

このスレであまり話題にならないから、心配しちまったぜw
107UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 13:05:15 ID:y0GcH1ln
いやすぐ上であがってるじゃん…
108UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 13:31:17 ID:HqP89BNx
>>107
すまん、見逃していた
109UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 13:36:41 ID:o13o4da3
このスレのまとめwikiは何処
110UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 16:10:58 ID:+ww4zZz6
つまり、どの120Hz液晶を買えばいいんだよ
111UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 16:11:30 ID:qpdKDDkS
コンシューマのがだから要求するスペックたけーんだってなんどいったら
FPS()笑
112UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 16:22:02 ID:YYGa2IwC
正しい日本語文章になるように@〜Cを並べ替えよ
@コンシューマのが Aだから B要求するスペックたけーんだって Cなんどいったら
113UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 16:23:26 ID:zlsFNrnG
まとも文章かけないアホってかわいそう
114UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 18:00:27 ID:cP7ETQlv
>>109-110
まとめると好きな120Hz機種買えってこと

AW2310の色云々は積んでる画像エンジンが悪いんだろう
〜モードに変えてもいい感じの色ないの?
115UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 18:26:57 ID:xIsUvabW
〜モードにするとちょうどいい色になるってレスがどこかにあったけど、どれか忘れた
116UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 18:45:33 ID:cP7ETQlv
797 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2010/05/12(水) 19:37:19 ID:l3qyDaZK
AW2310、色が薄いって意見を見かけるのだけど、
設定の色設定(ColorSettings)→モード選択のトコを
「グラフィック(Graphic)」にした時の話?それなら薄いってのは同意だが、
「ビデオ(Video)」にした時は割と色が出てる気がするんだけどなあ。
それにプリセットも案外いろいろあるから、一口に言えない気が。

これでしょ?
それでも色薄い色薄いってレスが続くからどうなんだろうなと思って
テンプレとしてまとめようとしても困るし
117UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 22:17:30 ID:1c3AjRm5
AW2310注文した。やっとヌルヌルを味わう事が出来る。
118UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 22:44:28 ID:SQOGJi+N
そして120fpsがでなくて泣く>>117であった
119UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 23:19:03 ID:9bQ/YBi5
AW2310は、モード選択=ビデオ、プリセットモード=自然色にするとすごくよくなる。
120UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 23:20:08 ID:Kv3VnKUS
俺もAW欲しいけどたけーんだよ、せめて2万後半になってくれるまで買えない
121UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 23:33:07 ID:YYGa2IwC
>>120
その頃には他メーカーからもっと良いのが
122UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 23:51:17 ID:H6AdDzgL
三菱とBenQが揃うまでもうちっと待つ・・
123UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 00:27:45 ID:LBgvKnbQ
>>118
羨ましいからって、僻みはやめたまえw
124UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 01:03:28 ID:d8AEK694
いや持ってるんだけどね
125UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 01:11:54 ID:HDn43RUg
W2363Dは見た目以外は非常に良い
120Hzとスルーモードの相乗効果でプラシーボ効果は倍々ゲーム
LGのロゴが主張しすぎなのと、意味のわからん効果音、
Tru-LIGHTはいらん
126UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 02:10:26 ID:Ne2ziLdQ
>>125
禿げ上がる程同意。
Tru-LIGHTのスイッチを一番使い易いスイッチにする意味がわからない。
127UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 02:48:16 ID:a2ySr8PH
同意。LGのインターフェイスは最悪。
Tru-LIGHT使ってる人いるの?まじでいらん
128UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 04:30:17 ID:KgxnKd89
FPSをやるのですが、おすすめのディスプレイ教えて下さい。
今DELのIPSパネルのディスプレイが安いので購入しようか迷っているのですが、どうでしょうか?
129UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 05:14:59 ID:g1IiqFEg
120hzの液晶ならとりあえずなんでもいい
130UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 05:29:08 ID:T0xDh47T
今出てる3つの120Hz液晶ってPS3とかは120Hzで出来ないんだよね?
W2363Dがブルーレイ3D対応するとか何とか言ってたけど
131UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 06:12:17 ID:3XeKoZni
PS3PS3いい加減にしる
132UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 06:21:01 ID:PUHsvm2e
うちの液晶とりあえず76hz出るんだけど60hzと比べて違いが分からない
こんな俺でも120hz液晶にしたら違いがわかるのかな?
133UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 06:26:04 ID:l5wvSyfU
+16と+60の違いがわからないならわからないんじゃない?
134UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 09:46:10 ID:LBgvKnbQ
>>130
PS3で120Hzは、HDMIのVerが1.4以上じゃないと駄目らしい。詳しくは知らん。
W2363Dがブルーレイ3D対応の話は、PowerDVDの3Dの事かと。
135UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 10:16:52 ID:F7mllVOx
今出ている120Hz液晶はHDMI1.4に対応しているの?
136UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 10:51:41 ID:LBgvKnbQ
>>135
対応してないし、おそらく今の液晶ではHDMI1.4に
対応してるものはまだない。
ps3の120Hzって出力の関係もあるから可能かすら怪しい。しかし、最近PS3も
3D対応になったみたいだね。どうなんだろう。
137UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 11:02:36 ID:FPnkjXks
IPSの120Hzってないの?
138UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 11:06:12 ID:T0xDh47T
>>134
サンクス

三菱のは、「60フレーム/秒で入力した映像の“コマの間”をディスプレイ側で
自動補完、コマ間に挿入して120フレーム/秒で表示することで、動画がなめらかなる」
と書いてあるからこっちは出来るってことなのかな
遅延がどうなるか知らんからこのスレ向きじゃないかもだけど
139UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 11:25:17 ID:Ne2ziLdQ
30FPSを120回描くという意味ではできるかもね。
ただ倍速って意味じゃあ60FPSになるだけだったりして。
140UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 11:33:17 ID:3XeKoZni
120Hz液晶はPS3でも可能
WM-Zは3D目当てならやめとけ
もう何度も同じスレチな質問すんなよゴミども
120HzのIPSもVAもまだねーから
141UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 11:38:20 ID:9QeXpyHT
>>137
アルヨー
142UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 11:49:22 ID:3XeKoZni
当然、HDMI接続で120Hz出ないと、PS3とHDMIで直で繋いでも3Dは不可能な
まだ評価ソフトすら出てもいないものを関係ないスレで質問とかラリってるわ糞が
143UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 11:52:30 ID:d8AEK694
一人で一体誰と戦っているんだ
144UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 11:57:17 ID:CHOU05nH
まぁここはPCゲーマー的だからな
145UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 12:02:51 ID:hO7KUppp
FPSとかでわずかでも早く状況を知らなきゃいけないゲームの場合、
フレーム補完なんかすると前のフレームの像が次のフレームに残って
不利じゃね?
146UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 12:05:29 ID:yv2EWhja
うっせ
147UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 12:24:23 ID:NuHXRAwH
>>145
遅延は追いといたとしても有利不利ってか、
補完されたフレームかフレームが全く無いのとどっちがいいか好きにしろ。
120なら考える事もなくいい環境。
148UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 12:41:51 ID:FPnkjXks
>>141
詳細オシエテヨー
149UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 12:45:20 ID:V5wygMXO
倍速で120hzで表示だし応答速度は変わらないと思うぞ。
それよりも遅延だろ。
倍速状態で遅延2F未満ぐらいなら他の120hzのより欲しいわ。

>>148
今の所CG232Wしか無いと思われ
150UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 13:27:31 ID:WP/YtO0x
お値段も120だな
151UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 13:32:23 ID:NCtD6OzM
パねぇ
152UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 13:55:34 ID:s59IkCn1
三菱の黒挿入いれた場合の遅延ってどうだったっけ???
もってる人詳細頼む。
153UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 17:19:28 ID:GfJdSHNk
AW2310買おうか悩んで1週間・・・
BenqのT905から移って強くなれるなら買うんだけど。
154UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 17:52:13 ID:1g2UrCLl
AW2310いいわ
何がいいって、このおもちゃっぽいデザイン
あと横のタッチボタンをぴこぴこするの楽しい
155UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 18:26:17 ID:1S0OW3KW
デルとエーサーならどっちがいいんだぃ?
教えておくれよ
156UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 18:33:27 ID:LBgvKnbQ
>>155
Acerは、異音がするから止めといた方がいいかと。詳細はググってくれ。
LGも悪くないと思うけど、あのロゴとデザインが・・・
どんなセンスしてんだと。
157UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 20:01:08 ID:g1IiqFEg
ロゴデザイン変なライト
158UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 20:50:12 ID:1S0OW3KW
レスどうも
異音はキチガイ一人のせいでどの程度の物なのかが
分かり辛くなってるからね・・・
かと言って田舎だから展示されてる店なんて近くに無いしw
もういっちょデルの割引来ないかねー
159UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 21:15:42 ID:tGfC2ya6
>>158
難しいのは家電量販店自体が五月蠅くて、輝度高め設定だから参考になり難いところだよなぁ。
160UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 21:16:16 ID:sV9Iq12X
個体差っぽいぞ
161UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 21:17:43 ID:d8AEK694
家電量販店は輝度くそたけーよな
綺麗にみえるからだろうけど
162UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 03:08:11 ID:0Zak08kN
ちと今持ってる人
試して欲しい事あるんだが

1、モニター側>120hz ゲーム側>FPS制限してフレームレート60に固定
2、モニター側>60hz ゲーム側>FPS制限してフレームレート60に固定

これで差出るのか検証してみてくれ
163UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 03:13:08 ID:1woXQ5py
自分のモニタで60fpsと30fpsとでやってみ
だいたいそんな感じ
164UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 03:41:29 ID:YSNA1W8I
いや違うだろ

おそらく液晶ではほぼ差はない
165UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 03:47:35 ID:1woXQ5py
本当なのに・・全然違うのに・・
166UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 04:24:39 ID:0Zak08kN
だと思った。

120hzの利点として従来の液晶(60hz)で表示出来なかった
欠損してるフレーム(ゲーム側60FPS以上)を表示させる事が出来る
って事は皆知ってると思うけど。

それ+
120hz稼動する事によって液晶の欠点であった残像が大幅に軽減するつう事だな。
ゲーム側のフレーム関係なく動いている物であれば全てに恩師が受けられるつう事。

これでコンシューマ(格ゲー)で60FPSしか出無いから意味無いって事が全否定された分けだ。
167UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 04:57:30 ID:YSNA1W8I
君の意見は>>47で出てるね

ただ液晶はCRTとは違って書き換えるまで同じ画になるからどうなんだ
フレーム計算の無い60hz分は黒挿入みたいになるのか
168UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 05:48:37 ID:wNjl+N+H
60FPS以上出てなくても残像減るのか
120FPSは確保しなくちゃいけないのかと思ってた
169UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 05:53:43 ID:1woXQ5py
あ、ゲームが60fpsって事かww
ごめん盛大に勘違いしてたわ恥ずかしい・・

ものすっごく変わるわけじゃないけど残像が目に見えて減ったのは事実だよ!
DellのやつだけどBenQの糞液晶(5ms)とは大違いだわ
170UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 09:10:48 ID:JVnT7J9v
まあ三菱の液晶の倍速機能が60hzでどれだけ意味があるかというのを
証明してくれさえすれば、不毛な戦いは終わる
171UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 10:39:34 ID:hOUHQ08k
FPSとhz混ざりすぎだろw
172UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 10:57:43 ID:ntEACNBU
三菱の倍速と3D液晶の倍速は全く別物なんだが・・・。
173UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 11:31:35 ID:KXiKigAg
次のフレームを待たないと中間フレームが生成できない分、遅延は確実にネイティブ120Hzより大きくなるね。
マルチプレイのFPS以外なら、GPU性能が大幅に底上げされるような錯覚が得られるのでお得そうではある。
174UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 12:18:02 ID:Jh4DuxO3
大体三菱のはスルーモードにしたらフレーム補完なくなるんだからこのスレ的には無い選択肢だろ。
175UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 12:18:16 ID:hOUHQ08k
元々FPSが低い物でもヌルヌルにしてくれるからな
176UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 13:10:46 ID:KdysqwVU
等速120Hzと倍速120Hzはぜんぜんちげーだろ
177UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 14:06:28 ID:Kk8k36HP
いっちゃほいっちゃ!
178UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 14:12:41 ID:F0jbMBNM
   _, ,_ 
 (; ´Д`)  あせんなって
 /ヽσ/ヽσ
 )  )  
179UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 14:41:18 ID:prCXgslN
三菱はスルーモードの代わりに
ネイティブ120Hz搭載しとけば完璧だったのになぁ・・

つーわけでAcerぽちった。
安TNを2年くらいで乗り継いでるので5年くらい使えそうな
新VISEO期待してるよ。
180UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 16:45:18 ID:YSNA1W8I
>>179
それ最高だなw
wm-xと同じ技術で超解像とかならonにしても遅延1フレ以下、的な
181UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 17:31:08 ID:RhLovz3K
PCなら、そのうち動画再生ソフトに倍速機能付くんじゃない?
182UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 17:37:37 ID:YSNA1W8I
いやまぁとっくに60fps化は付いてるけどな
2年近く前の話だ
183UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 19:47:47 ID:guRCAiSy
1980×1200の液晶を買いたいんだけどFPSのゲームってこの解像度
対応してるのかな。1980×1080まで?買っても問題ないでしょうか
184UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 19:50:36 ID:guRCAiSy
↑1920でした
185UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 19:51:28 ID:K0UaBBQT
ゲームしだい
最近の大物作品なら大抵両方あるべ
186UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 19:57:27 ID:YoUKl1WD
何やるか知らないけど、CS:S、CoD4は対応してる
でも、16:10でやるとレーダーが遠いから4:3でやってる
187UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 20:09:00 ID:guRCAiSy
thx、買ってきます
188UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 20:38:13 ID:0Zak08kN
ゲーム専用って事だともう120hz意外ゴミ化決定。
189UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 20:57:45 ID:0Zak08kN
でスレ違いと分かりつつ最後に質問したいんだが

家庭用機(PS3や箱)のHDMI端子での入力で120hz固定して表示出来る?

PS3+120hz持ってる人これだけ最後に教えてくれ。後できた人は機種名もよろ
190UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 21:03:10 ID:KdysqwVU
やろうと思えば出来る
191UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 21:06:49 ID:Kae+uD5j
>>189
よく分からないけど、AW2310に限って言えば120Hzに対応してるのはDVI端子
だけだよ。
192UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 21:17:49 ID:F4oXAguI
そんなに違うのか

DELLのエイリアンのヤツ検討してみるか
193UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 21:23:25 ID:Z+fyEW1j
GD235HQ買いました
120Hzで異音もしないし
デザインも素敵
194193:2010/05/25(火) 21:26:29 ID:Z+fyEW1j
名前間違えました 235→245
195UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 21:27:43 ID:RhLovz3K
>>189
そもそもモニタ側は何Hzまで受け付けるかの情報を与えるだけで、
実際に何Hzで出力するかは、出力する機器の勝手だよ。
だから、PS3が120Hzで出力しなきゃモニタが対応してても駄目だし、
そもそも今のPS3って120Hzで出力できないでしょ。
196UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 22:19:04 ID:S1T3M/mD
いい加減スレタイ読もうか、コンシューマーFPS(笑)なんてゲーム性的にゴミ液晶で十分だろ。
197UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 22:54:29 ID:XAM2c1Jy
GD245かW2363でかなり悩んでる
W2363で知ってることがあったら教えてくだせえ
198UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 23:06:56 ID:yxxl4XF9
199UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 23:54:34 ID:0Zak08kN
>>196 コンシューマFPSなんて誰がやるかカスいちいち煽るな低脳
格ゲーの話してんだよどカス。つか格ゲーに比べたらFPSの対人何て(笑)だけどな。
煽るならせめてスポーツ系ガチFPSやってから煽れよ>>196TFBF厨
200UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 23:56:38 ID:BgNhaldu
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` )
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ           \|   ( ´_ゝ`)
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
201UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 00:21:37 ID:8Wp+Piki
格ゲーなんてそれこそ60Hz液晶で十分なんだけど。
ゲームがフレーム単位で進行するため、強制的に上限が60になるしね。
202UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 01:24:11 ID:tQzuYxPb
何一つ情報持ってないのに無駄な長文に煽りにスレチってのもひどい
203UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 03:45:57 ID:X+518jWt
超画質でスタークラフト2やりたいな
204UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 04:03:24 ID:urGsi/7e
120Hz液晶持ってるやつは60fpsのゲームで60Hzと120Hzを切り替えて比べてみ
60fpsでも120Hzの方が滑らかだと感じると思うよ
205UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 06:37:54 ID:NKEj8MUj
PS3の3D立体視に対応するのが出るまで待ちだな
206UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 08:23:20 ID:d2mbwGjz
詰まるところネイティブ120対応=3D対応になるわけだが
三菱のモニタは当分3Dに対応しそうにないけどねぇ雰囲気的に。
薄型テレビの方は3D出す予定らしいから期待はしてるんだけど、
本当はナナオやIOやNECが出してない今が絶好のチャンスなんだがなぁ。
今は海外メーカー製のしかないし。
207UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 09:46:32 ID:Y+l9qW5L
>>206
多分、出しても売れないと思ってるんじゃね?
日本なんてPCゲーマー自体少ないし(コンシューマーに比べて)。
208UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 10:24:52 ID:WIDw0pOv
LGの何気ないスレでの宣伝がウザイです 大嫌いになりました
209UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 10:34:37 ID:tQzuYxPb
LGはだいぶ前からお得意様だよね
スルーモードが糞だった時ですら、買ったとか買おうと思ってるとかしつこかったし
210UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 10:36:30 ID:kkayLpg6
チョンメーカーのものなんて買うわけ無いじゃんw
211UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 10:40:57 ID:6ZDXDoOr
なんか流れが不自然なんだよなぁ
120hz出たとたん他はありえないみたいな強制と
国産、他メーカーの話題が出るとネガキャン

そして何気なく、LGの○○はどう? ○○買ってみたみたいな
一定のパターンを延々とここ最近繰り返してる
212UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 10:45:39 ID:ZwlCrBIq
LGのW2363Dはどう?
213UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 10:56:23 ID:6EKiYWQP
気にしてない人にとっては単に知りたいだけの人もいるだろうけどな。
良く分からないのに、すごそうな宣伝文句に引っかかる人多いし
214UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 11:08:42 ID:MC7QM7D/
出たばっかりだから気になってる人が多いだけだと思う。
俺は120Hzに換えてから視線変更時の視認性が上がって満足してる。
FPSやっててモニタリプレース考えてる人はLGに限らず120Hzは検討すべきだと思う。Acerだったら4万切ってるしね。
215UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 11:14:34 ID:j3dJyXJg
別に安い60hzの液晶ディスプレイだったら悩まないで買ってたんだけど
120hzの安いAcerとかなんか大丈夫なの?って思ってしまうんだけどどうなの
216UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 11:14:47 ID:EeWrkkKY
三菱の擬似120hzはどう?
人間の視覚的な話なら黒挿入で残像が減るってのはもうとっくにわかってることだから
かなりいいんじゃね


こんな感じですかねえ
217UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 11:23:53 ID:84hcsGmB
>>216
新製品のは中間フレーム挿入でしょ?これは2フレ参照して生成するわけで、ゲームとは相性悪いよ。

黒挿入はMDT系しか搭載されてない気がする。
218UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 11:47:46 ID:kQxMp2aH
120HzでLED黒挿入があれば神なんだがなぁ
219UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 13:00:30 ID:MC7QM7D/
>>215
何が大丈夫なのかによるけど、故障の事だったら延長保証入るかAW2310買えとしか言えない。
俺はゲーム特化の表示デバイスとして買ったからデザインとかは気にしないようにしてる。
220UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 13:09:30 ID:+IeauiKc
いまだかつて3D物って流行った事無いよね…。
流行ったとしても3Dが倍速になるときは240Hz!マダー?とか騒いでんじゃね。
221UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 14:29:52 ID:MC7QM7D/
映画にしてもゲームにしても3Dは現状微妙だろうなあ。
ちなみにアリスインワンダーランドを両方みたけど2Dの方が素直に楽しめると思った。
このスレ的には120Hzがアドバンテージになると思うけどね。
222UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 14:35:45 ID:j3dJyXJg
>>219
やっぱり故障だねぇ
やっぱりAW2310か・・・悩むなぁ
223UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 17:34:06 ID:ggOjfgTV
>>222
悩みの原因は金額ですか?
224UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 17:41:11 ID:JxY8aWsG
現在発売されているネイティブ120Hz液晶って全部1920x1080のフルHD?
225UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 18:26:19 ID:SP7KsTvs
120Hz買ったけどマウスカーソルの動き見てるだけで幸せになる
226UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 18:51:56 ID:MSve2hYf
何だよ
LG持ち上げのレスは釣りだったのか
このスレ新参だから、マジレスしちゃったょ・・・
恥ずかしい(*´ヮ`)

LGがまともなわけないもんね
227UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 19:14:56 ID:rjOP89je
>>224
サム寸のだけ違う
228UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 19:46:18 ID:JxY8aWsG
>>227
d WUXGAとかじゃなくて?
229UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 20:44:27 ID:CST4iK9g
なんだちっちゃいのか・・・
あと全部TNかな?
230UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 21:15:04 ID:Wwm2nxE7
そう
231UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 21:53:07 ID:uRJKtZo8
3Dはそこそこ流行る間違いない。エロが動き出してるから。
232UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 21:55:10 ID:MycaRgrl
3D眼鏡かけて立体エロを視聴しているところを万が一にも他人に見られ
るようなことがあれば一生物のダメージだろうけどな
233UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 21:58:31 ID:ZxOGc+Ui
え、なんで
まだいい訳しやすそうだけどww
234UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 22:33:49 ID:VrNZeIPc
どんな言い訳する気だよw
235UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 22:34:34 ID:K3n6pItv
3Dを体感したかった
236UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 23:25:28 ID:6lVCj7OW
違うんだ・・・これは・・・そう!3Dモニターの試運転をしているんだ。
あ、今気づいたがこのサンプル!このサンプル映像はちょっと官能的だなw、ははっ、立体を見る事だけに集中していたから
具体的にどんな映像だか気づかなかったよw
しかしこの3D映像技術は凄い、新しい時代の幕開けを感じたね。
思わず無意識に股間をポリポリ掻いてしまうほどの感動を覚えたよ、掻いてただけだよ。

ところで、この画面が立体的に見える原理は知っているかい?
それはね・・・(ry
237UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 23:49:20 ID:CST4iK9g
ほら、ちんちんが飛び出して見えるだろう?
238UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 00:05:42 ID:bCHz8o/O
3Dメガネの内側に映像映せばいいんじゃね?
239UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 00:09:38 ID:BG7UW88X
HMD流行んなかったな。
240UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 00:41:29 ID:Iq5mRqZq
GD245HQbid買ったリフレッシュレートが60から120になっただけで全然違うのな
これはいいわ
241UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 03:25:14 ID:CiAqHG5C
みんな早く120Hz買ったほうがいいよ、全然違うから。
目の負担も軽減するし。
242UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 03:43:14 ID:SpWany+n
確かに目が疲れないってのはあるかもしれん
243UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 03:46:06 ID:i6wH+SGW
なんか必要以上に買ったほうがいいとか言われると社員かとおもっちゃう
244UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 05:36:23 ID:P7EUbp3Q
この路線が売れてくれないと新製品も出ないしいいと思った人はどんどん進めるんじゃない?
245UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 10:02:04 ID:B+i0AaAo
社員さん早くまともなのを><
246UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 10:19:13 ID:hh+cftvo
俺も含めて本当に違うからお勧めてると思われる。
社員乙と思っちゃう人は疑りすぎだよw
247UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 12:51:28 ID:HeaVg84a
どこの120Hzとは言ってないしな

そういうこと言うのはLGだけ
248UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 13:18:54 ID:HclxBJaf
120hzにケチつけてる奴はニワカか貧乏人
249UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 13:27:18 ID:VR5yi9Qd
3画面使ってDirt2とかやりたいんですが、パネルはやっぱIPSの方がいいですか?
3つとも同じディスプレイで揃えるつもりで一枚あたりにあまりお金がかけれないため、お手頃価格でDisplay Portもついてる
U2410かZR24wあたりを考えてるんですが、どっちがいいでしょうか?
また、他にいいのありますか?
250UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 13:47:31 ID:HeaVg84a
自分に正対するように置くならいいけど
そうじゃないならIPSかVAだろうね

U2410は遅延少ないの知ってるけど
WUXGA3台も使ってパフォーマンス的に大丈夫なのかそこが気になる
251UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 16:06:42 ID:y4ztfcDo
最近出たU2311Hもあるでよ。DisplayPort付きで23"フルHD解像度。
今ならクーポン適用で23800円。

まだ新し過ぎてレビューの類が皆無だが、遅延に関してはいつもの
DELLのシリーズだから問題ないはず。
パネルは三菱やNECの同サイズのと一緒。
オーバードライブがおとなしめのGtG8msなのが少し不満か?
252UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 16:36:47 ID:bCHz8o/O
DisplayportとHDMI
WebMとH.264
って似てるね。
253ぶたさん:2010/05/27(木) 17:20:40 ID:HgT82pZ+
GD245HQを一週間ほど使ったのでレビュー書いてみました
検証の足りない部分は付け足していく予定
なにかあれば意見どうぞ

http://unreal.ddo.jp
254UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 17:24:38 ID:+z6OwjB3
アフィ貼るな
255UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 17:26:58 ID:BRA/dHQw
ではNGに入れますた
256UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 17:29:10 ID:i6wH+SGW
アマゾンのレビューみてみると最低評価が一件だけ書いてあるな。
異音とか一体どうなのよ
257UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 17:51:41 ID:i6wH+SGW
もう気になって仕方ないから買ったわ
届いたらまたくるわい
258UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 17:54:03 ID:zphPhgXT
スパイウェア検地したわ
259UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 19:07:52 ID:Ay9fI6q2
260UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 19:13:41 ID:QV2bwx3t
ドLEDレ...
261UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 19:24:52 ID:SpWany+n
バックライトLED採用した120hzなら欲しいけど
262UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 22:25:00 ID:qyvqPOol
もはやデザインしか凝るところがないんだなwwwww
263UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 22:34:41 ID:ZsRXyje9
VAで出せ
264UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 22:46:19 ID:seDJhTYJ
GD245買った。120hzがいいってのは置いといてさ、
HDCPについて詳しくないからわかんないんだけど、
120HzだとHDCP対応モニターとして認識してくれないんだけど仕様?
60Hzに下げると対応になるんだけど・・・
XP/8800GTX
265UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 22:46:57 ID:32cCoXi6
266UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 22:49:29 ID:gLmzG3D4
やっぱ120hz固定できないんだな
俺はモニター側で固定できるまで買わない
267UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 23:10:31 ID:YvhxozkB
???
268UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 23:10:50 ID:y4ztfcDo
>>259
バックライトをLEDにしても消費電力が下がるだけで画質は落ちるのに、
有難がる奴がいるのがよく分からん。
269UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 00:00:10 ID:KP61TzyU
豚レビュー乙
270UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 00:13:53 ID:i/DDgrGu
バックライトの耐久に関しては?
271UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 00:27:33 ID:+KXXt1Kf
冷陰極管でもLEDでも寿命の前に買い替えてると思うぞ
272UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 01:19:46 ID:I6hCHm0E
安置が多いW2363V(60Hz)とW2363D(120Hz)を画面複製して比較したので勝手にレポート(設定はデフォルト、スルーモードON)
・発色
仕様ではDの輝度が高いためなのか、Dの方が白い部分がより白く見えて全体的に若干明るい
Dではブラウザやエクスプローラ上の文字やがくっきり見える。Vの白部分は黄色っぽい
・動画
発色以外は特に大差なし。ただし、動きが早いシーンで、Vはちらつく場合があるがDではちらつかない。(30fps,1.5Mbps,flvで確認)
・残像
3Dゲームで周りをぐるりと見渡すと、Dが圧倒的に滑らか
2Dのbmsのような落ちものゲーで落ちものが止まっていいるかのようにくっきりDでは見える。VよりDの方が残像は少ない
・発熱
仕様ではDの方が消費電力が若干高いせいかか、モニタ上部の発熱がVよりすぐ高くなる
温度が高くなるとその部分に若干色むら(背景が黒だと紫)が確認できる
Vでは注視しないと気づかないが、Dでは誰でも分かるレベル(ただし、画面を真っ黒にしないと確認しづらい)
・電源ONに要する時間
Vは約5秒。Dは約10秒

結論:ハードゲーマーなら、高いお金を支払ってでも120Hzに移行しないと損すると思う
ただし、LGがいいかどうかは他と比較してないので分からない
273UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 01:24:17 ID:H1tnO/ZE
レポ乙
発色はモード変えるといくらでも変わるから無意味
色温度上げれば青くなるし下げれば黄から赤くなる
274UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 02:17:02 ID:sMRspzRi
お〜なんかわかりやすいな。
遅延についてはあれだな、BMSプレイヤーの遅延自動調整機能でどの程度付けてくれるかである程度判断できそうだけど。
275UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 19:18:55 ID:xRjXMaiv
既出だったらすまんのだが、AW2310って、アス比固定ズーム無しかな?
ドライバ側で設定する必要あり?
276UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 20:31:13 ID:DY+LJOsM
やっぱゲームなら120だな。あとは、
HDMIにレコ繋げて動画見るのが耐えられるレベルなら買っちまいたい
277UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 20:47:31 ID:KP61TzyU
LGって電源ONとか表示切替
異常におせーよな。
278UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 00:11:16 ID:AqSBlOWw
名機の証拠
279UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 01:48:28 ID:cO0/mvvE
液晶テレビのハイスペック機種は、120Hzにプラスして黒挿入や補完処理を
入れて疑似240Hzになりつつあるけど、疑似240Hzが液晶モニタに導入される
のは何時ぐらいになるんだろう。
疑似240Hzになると動画解像度がCRTに若干劣る程度になると言われている
ので、期待して待っているんだけど。
280UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 02:01:03 ID:ny2jYIlj
知らんがな
ロードマップでも見ておけ
281UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 09:03:29 ID:dGYmpX8h
240Hzをエミュレートする時点で内部処理で遅延がでるだろ。
テレビなら視聴するだけでいいがレスポンスが求められるPCゲームには向かない。
282UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 09:09:19 ID:nGFfdVaU
>>279
ボーナス商戦に間に合うなら、既に何らかの情報が散見されるはず
年末以降ならまだ半年以上もあるんだから120Hzを買っとけば良いんじゃないの?
120Hzですら今すぐ手を出す気にならないなら、それは君の腕がそういうモニタースペックを必要としていないレベルって事じゃないの
283UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 14:54:33 ID:CRYteul0
60hzからAW23110へ乗り換えたんだけど
正直ここまで変わるとは思ってなかったwもう別ゲーみたいにヌルヌル動く
PCのスペックばかり気にしていたけどモニタ一つ変えるだけでこんなに良くなるんだね
284UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 15:01:48 ID:h+ehxhs9
そこでCRTですよ
285UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 15:13:56 ID:JZObPpXD
【糞PC】→【ミドルスペック】→【ハイエンド】
        ↑ここで何かに目覚める

これをモニタに置き換えると
【60Hz】→【120】→【CRT】
となるわけだな、俺も120Hz液晶買ってから余計にCRTへの興味が出てきた。
しかしゲームでCRT使ってる人はどこから仕入れてくるんだろうな、軽く探しても全然出てこない。
286UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 15:16:16 ID:1qQtbnQx
ヤフオクだろ
287UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 15:22:08 ID:DRnSR4AE
crt大好きな人は買い置きしてるよね
288UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 15:30:14 ID:6cxZycXn
スペックも高くなきゃ120Hzでないけどな
289UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 16:03:54 ID:EroxW1vT
AW2310とGD245なにが違うのか詳しく教えてくれさい
290UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 16:06:43 ID:JZObPpXD
スペック・マウス・回線

keybord・マウスパッド・ヘッドセット(その他小物)

サウンドカード・モニター

大抵のFPSerがデバイスを揃える順序はこんな感じだと思う。
モニターの性能差が気になりだす頃にはそれなりのPCを使っている人が多いからほとんど無問題。
291UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 16:29:47 ID:nGFfdVaU

WinFast Killer Xeno Pro Gaming NIC
292UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 19:26:14 ID:dGYmpX8h
スレチだがIntel PRO/1000 GTのほうがいいと思うよ、安定してるし。
293UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 23:20:42 ID:jskI65YV
>>290
Shooterer すまんどうでもよかった
294UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 01:35:35 ID:dM6gFUnf
GD245買ったけど、GAME以外はもろACERの安物液晶って感じだな。
まぁ分かってはいたがBENQのE2200HDより色が明らかに薄い。
ACM切っても調整しきれない。

MSPゴシックだとフォントかすれる感じで読みづらいので
ARISAKA_AAに変えてだいぶましになったけどね。

でも120Hzの滑らかな視点移動と残像の少なさは大満足。

>289
ややGD245の方が画面大きいのと
色調整すればAW2310の方がたぶん色合いはマシかと。
295UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 01:39:37 ID:EdmN6qU9
おおレビュー乙!
そして違いを教えてくれてありがとんくす!
どうしようか迷ってたから助かる
296UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 05:56:47 ID:M3I6MYRq
120Hzになると垂直同期は入れたほうがいいのだろうか
297UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 09:15:13 ID:lr9aJE8i
きったほうがええぞ。
298UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 09:40:38 ID:GpZQU9W1
色が薄いのなんだのってIPSとTNで比てるならわかるけど
同時期のTNなら大して変わらなくね?
adobegammaなりでどうとでもなると思うんだけど・・・
299UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 10:47:22 ID:UPXalAc8
AW2310とGD245、輝度ムラはどうですか?
300UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 17:57:36 ID:UldP78iL
結局どれを買えば、PROに近づけるの
301UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 18:02:59 ID:PWwnEEsn
近づけるわけないでしょ
302UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 18:13:27 ID:VEYNEh1V
>>299
ムラムラだよ
303UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 18:44:06 ID:UldP78iL
>>301
諦めんなよ
304UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 21:01:46 ID:Roc3toir
>>301
熱くなれよ
305UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 21:16:40 ID:EuUETmdn
色が薄いのって、ディスプレイ自体に「色の濃さ」の設定はないの?
ナナオとかは自由に調整できたが、設定できる方が少数派?
306UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 21:32:02 ID:PWwnEEsn
デジタルバイブなんちゃらをあげればいい
307UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 21:32:55 ID:LONu3LWz
色の濃さなんて設定そうない
それに近い設定はガンマ値やモード変更で可能なのが多いけど

多分色薄いって奴は知らずにエンジン切ってる設定になってるんじゃないかと思う
308UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 22:28:06 ID:zwIS4W4x
LCDDelayCheckerを使ってW2363D(120Hz)とW2363V(60Hz)の遅延を比較したから報告
分配器未使用の素人実験だから信憑性はあまりないと思う。ちょっとした参考程度に

■結果の見方
・遅延が少ない方のモニタ vs 遅延が多い方のモニタ
遅延の差(単位はフレーム)

■結果

・CRT vs D [thrumode]
0-1f (ほぼ0f)
・CRT vs D
1f

・CRT vs W [thrumode]
1-2f
・CRT vs W
2-3f

・D [thrumode] vs W [thrumode]
0-1f
・D vs W
1-4f (平均=2.27f, 標準偏差=0.96f ※ばらつき大)
309308:2010/05/31(月) 00:46:03 ID:rnIbs/dx
■補足
CRT vs W と CRT vs D は 60fps
D vs W は 120fps

■まとめ
W の遅延は1-2f程度だが、D の遅延は0-1f で、約1f差がある
仕様では W のGTGが2msで D より1ms少ないはずだから予想外の結果。D のリフレッシュレートが高いから?
非trumodeでも D は W に比べて遅延は少ない

■環境
PC: Windows 7 x64, GTX285(197.45)
モニタ: W2363V(60Hz), W2363D(120Hz), RDS173X(60Hz)
評価ツール: LCDDelayChecker090215
評価方法:カメラで各々の比較ごとに10回ずつ撮影(シャッター速度は1/125)
※DVI分配器は未使用
310UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 00:57:30 ID:HnDabPXT
なるほど、つまりどういうことだってばよ。
311UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 00:58:08 ID:8v+M+OQ7
そうゆうことだってばよ。
312UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 01:06:01 ID:I6pAIPHG
VとW勘違いしてんじゃねーの?
313UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 03:40:57 ID:8IDoTX1i
この報告は落第レベル
314UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 04:10:24 ID:q1sAkHSo
2chのレビュー報告ほど当てにならない物は無い
特にLGなんとかとかいう
315UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 04:18:48 ID:v+pYHKEN
まーたLG工作員かよ
316UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 04:29:00 ID:NIgxgpi7
AW2310を価格コム経由で買うと高いけど限定モデルって何か違うの?
317UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 04:41:00 ID:DCHQE9UO
>>306
デジタルバイブランス?
アレって濃い薄いと違うなんか…何とも言えない違和感が出ないか?
いや、気にしない方向で行くなら問題ないけど。
318UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 06:52:13 ID:APzoXon+
LG W2363D買いました
THRU MODEは、CRT並なんですね
319UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 10:57:16 ID:StPl//Zk
最強だな
320UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 12:41:44 ID:xopxymVs
デザインとインターフェース以外は最強
321UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 12:46:16 ID:r3p4WoJ5
LGはねーよw
322UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 13:32:36 ID:xopxymVs
>>321なぜ?
323UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 13:44:07 ID:R6ojZfbl
サポート最悪 チョッパリジャップは黙れって感じらしいよ
324UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 14:27:16 ID:S9iRzk6k
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ranking_0085/

全然売れてないのが全てを物語ってる
2chの情報なんて何のあてにもならん
325UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 14:33:23 ID:WkA0zd9z
ただでさえ価格com上に色んな要素を考えたら「それが必要な人」しか買わないんだからランキング上位に入ってないのは当たり前だろ・・・
326UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 14:41:54 ID:7Y7sJE6k
>>322
一言で言うとスルーモードが詐欺みたいなものだからな、信用落ちるわ
327UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 14:47:14 ID:IYmn6D1Q
分母がデカいんだから120Hzモニターがランキングに入ってこないのは当たり前じゃん
「毛筆なんか世界で売れてる筆記用具の中で全然売れてない」とか言ってるようなもん
必要な人・欲しい人にはランキングなんか関係ない話
328UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 14:52:15 ID:UDuMPzWI
うむ
329UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 15:01:39 ID:JRNATav2
でもLGが糞ってのは仕様でしょ?
330UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 15:24:31 ID:S9iRzk6k
電源ONに十秒かかるとかwww
331UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 15:40:08 ID:IYmn6D1Q
AW2310を買ったけどLGは選択肢には全く入ってこなかったよ
三菱が120Hzを発売したら速攻買い換えるつもり
AW2310はヤフオクに出すから誰か買ってね
つかヤフオクに新品が即決4マン切りで出てるな
332UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 15:49:31 ID:APzoXon+
>>326
詐欺って何が?
333UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 16:25:35 ID:JRNATav2
調べないで買う程度の感覚なら知らなくて良いんじゃね?
334UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 16:50:05 ID:QOhAxULN
>>324
秋葉行った方が余裕で安いからじゃねえの
GD245は37000ぐらいで買えたぞ
335UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 16:57:34 ID:igolsKvF
価格.comでランキング見て決めてる人は
性能より見た目や評判で買ってる一般人が多いからこういうマニアックな事を
気にして買う人はあまり居ない、だからランキングが低くても何も不思議じゃないよ
336UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 16:59:34 ID:UDuMPzWI
うむ
っていうかこんなニッチな板とは方向が違うのだろうサー
哀しいンだよっ!
337UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 17:04:22 ID:StPl//Zk
情弱ランキングじゃねえか
338UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 17:18:13 ID:I6pAIPHG
価格って売れ行きでランクが左右されてたっけ?
検索ランキングみたいなもんじゃなかった?
まあそれでもLGは買いたいと思わんけど
339UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 17:56:44 ID:HxBVb7UF
AW2310よAcerは起動時間どの位?
DVI>HDMIの表示切替も

>>308ここまでやれるなら
分配機通すんだ。
340UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 19:20:50 ID:JRNATav2
ヤフオクのAW2310速攻落札されたなw
プレミアム保証無しで4k安いってのも微妙な気がするけどな・・・
乗り換える時に保証無しじゃハケも悪いだろう
341UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 20:08:17 ID:VCuKSQeU
AW2310買おうと思ってる人は、見積もりとっておけば、その後、営業担当から
1000円引きにしますってメールくるから、それで買ったほうが1000円安く買えますよ。
342UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 20:17:18 ID:5uITTEyw
LGはスルーモードウンコだった前歴があるからな…
343UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 22:07:43 ID:DtQ9XeJ2
>>334
GD245デポの店頭では34700だったよ。
安かったのに売れなかったみたいで三週連続でチラシにのってたよ。
344UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 22:55:29 ID:+sDSYirn
ゲフォから5870に乗り換えたんだけど、
再起動する度に120から60Hzに戻される。
CCCだかの使い方が全然わからん・・・
助けてくだせえ
345UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 23:00:38 ID:+sDSYirn
というよりか、ゲーム起動したら60hzに戻されて120が出せない。
一応、タイトルはL4D2だけど
346UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 23:08:03 ID:5CHSeOhb
>>345
ATi Tray Toolsでリフレッシュレート固定しる
347UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 23:30:40 ID:+sDSYirn
とりあえずそれ入れてフルスクリーン解除したら出来た
thx
348UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 23:46:24 ID:i1hlvEP8
とりあえずLG以外買っときゃ間違いないですか?
349UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 00:15:53 ID:0R5WervL
それで問題ない
350UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 00:20:20 ID:T4+cE7w+
せっかくだから俺はこのW2363Dを選ぶぜ
351UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 00:38:37 ID:lqd4SvqJ
>>317
Geforceのあれは、確かに色が派手になる感じで、濃さとは少し違うが代用できなくもない。
あと薄くする方には調整不可。

Radeon は、まんま「色の濃さ」が薄くも濃くも調整できるのでおすすめ。
352UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 00:45:45 ID:gnupS7g3
ソフトウェア調整で
>まんま「色の濃さ」
とかなめてるの?
353UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 01:16:03 ID:WdbGabgI
>>343
もうその値段で売ってないんですか?
安いっすね


ラデとゲフォ両方使ってるけど色の濃さって言う
あやふやな値を調整する機能は無いはず
354UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 01:24:18 ID:3pFTm91B
>>353
何いってるん・・・?
355UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 01:37:37 ID:sF3kw/ty

色の濃さっていうあやふやな値
356UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 02:12:49 ID:WdbGabgI
説明不測すみません・・・

色の濃さってのを調節するには
輝度・コントラスト・ガンマ値等など適切な値にして
しっかり階調を出せるようにして濃く?できるもんですよね?
一つのパラメーターで濃いだの薄いだの調節できる物は見た事が無いって事です。
357UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 03:24:27 ID:lqd4SvqJ
>>353
いや、Radeonには、モニタープロパティに「Saturation」の項目がある。
モニター別に、一つのパラメータで、白黒から、濃い色まで、色の濃さを調整できる。

手元にあるのが英語版なので分からないが、日本語版だと「色の濃さ」になってる?
358UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 03:29:05 ID:lqd4SvqJ
Catalyst の Desktop & Display から、
下の方にあるディスプレイアイコンを右クリックして、Configure..
Color タブを選択
Color Correction -> Saturation

Catalyst 10.4 で確認
359UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 17:32:29 ID:0/oe6J5B
>>353
残念ながら今週のチラシには載ってませんでした。先週の金曜までのようです。
望みは薄いですがそのままの値段で売っているという可能性もあるので店舗に行ってみたらいかがでしょうか?

ちなみに最新のチラシがデポのホームページから見られるようです。
360UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 19:50:23 ID:PtbFlJEF
基本的にモニターの方で色は調整するべきじゃないの?
PS3とかは調整できない訳だし
361UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 10:56:18 ID:zZfndbpS
aw2310使用レポ VISTA 64bit + Radeon5850

■120Hz出力
「GPUスケーリング」の使用によって
あらゆるゲーム解像度にかかわらず120Hz出力が可能
使用しない場合は1920x1080のみ120Hz出力可能になる

■残像
120Hz時にポインターを横に動かしても
ピッタリと動きに貼りついて見え、残像は確認できない
ほんの僅かながら白い残像が現存のポインタにかぶってボケて見える程度
高速に動かした場合は見えるが、従来のCRTと変わらない見え方

■遅延
完全に無いわけではないが、体感で確認できるレベルではない
スポーツ系FPSや音ゲーでもプレイに関して支障は無い
むしろソフト側による影響の方が圧倒的に強い

■感想
ほぼ個人用途のゲーミングモニタ
液晶というよりはCRTとしての感覚で使えて非常に快適
TNパネルの特性を理解したうえで3万円台なら圧倒的に買い
円高なうちにどうぞ
362UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 10:59:51 ID:n+nJH8AN
安物でも意味があるって言いたいだけなんだろうけど
aw2310のレポートなのにw
363UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 12:29:47 ID:TkVjcnVz
364UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 12:32:35 ID:9q4WV2JV
これケツ?どうなってんの?
365UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 15:39:13 ID:ozjzJrHL
>>364
それは謎だな。脱肛?痔?直腸ガンの手術もこうやって出来なくはない。
366UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 21:32:19 ID:RAqIrmyO
PCモニタの動画解像度を測った結果って無いのかな?
367UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 23:01:08 ID:xGgu8Tux
高速度カメラで測るの?
368UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 09:11:43 ID:MCkucsS0
もうテンプレは120hzのモニタだけで良いんじゃないの
369UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 09:19:00 ID:JZX1IZl0
画質糞でも3万切ったら結構売れていきそうだな
370UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 10:38:02 ID:Kvyo7rOT
ちょっと何言ってるかわからないっすね・・・
371UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 11:36:22 ID:EoVbtdRM
マニュアルはちゃんと読むべきだな、
AW2310、色改善!と思ってビデオモードにしてたんだが、
こっちはアス比固定できないんだな。
モードで機能が若干変わるとは思わなかった。
372UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 13:01:38 ID:UuwrfvMo
>>368
そうかもねって思ったけど、このスレのテンプレ(>>1-4)は
特定のモニタの紹介なんて無かったw
373UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 14:15:17 ID:LrNMe3V+
2233RZ   3.1万 1680×1050 白黒3ms DVI×1 OD無し
AW2310  4.5万 1920×1080 中間3ms DVI×1 HDMI×1 発色に癖有
W2363D  4.0万 1920×1080 中間3ms DVI×1 HDMI×2
GD245   3.8万 1920×1080 中間2ms D-Sub×1 DVI×1 HDMI×1 インバーター鳴き報告有
374UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 14:26:40 ID:YuELTguK
見やすいなGJ
375UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 14:48:33 ID:UuwrfvMo
>>373
2233RZはOD有るって。
無いなんて言い出した奴はどこのどいつだ?
376UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 16:00:58 ID:+oQYnERu
>>373
W2363D デザインとインターフェースが糞
377UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 17:07:41 ID:VWyd2ncD
やっと鉄板が出てきたと思って良いのかな?
2233RZ   3.1万 1680×1050 白黒3ms DVI×1 OD(有り?)
AW2310  4.5万 1920×1080 中間3ms DVI×1 HDMI×1 発色に癖有
W2363D  4.0万 1920×1080 中間3ms DVI×1 HDMI×2 デザイン気にしなければ○
GD245   3.8万 1920×1080 中間2ms D-Sub×1 DVI×1 HDMI×1 インバーター鳴き報告有

そういえばAWにも鳴き報告なかったっけ?
378UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 17:11:47 ID:MQQieo3K
またLG信者か
379UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 17:24:17 ID:Kvyo7rOT
あの〜LGに○印付けるの止めてもらえませんか?
後acerの奴型番中途ですよ
GD245HQbid ですょ・・・
380UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 17:27:14 ID:VPkm/tFK
細けえことグチグチグチグチ、禿げるぞ
381UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 17:39:39 ID:Jca2uus7
LG工作員には悪いけど俺ならGD245HQを買うな
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6&ma1=38&mo1=631&p1=7352&ma2=35&ph=1
382UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 17:40:56 ID:vR8qVs5k
もう禿げてるわいっ!
383UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 17:41:49 ID:MVqUvmmg
ワイド液晶は16:10から16:9へ移行
〜PC用液晶ディスプレイ、2012年には4億6,000万台に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100604_372238.html

...orz
384UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 18:52:13 ID:LrNMe3V+
評価は委ねるけど、現状4つしかない。
EIZO、三菱辺りが120Hz対応を出せばな…
385UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 19:10:56 ID:r4yF/mui
我ら貧乏人の味方 目潰しBenQさんもまだかな
386UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 20:56:46 ID:B7iMLGs9
なんかこの所LGの工作員があまりに凄くてびっくりだな、
387UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 21:16:03 ID:hVoEMHIq
>>386
昔からだぜ
388UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 23:17:05 ID:B7iMLGs9
>>386
すまん、嘘付いた、120hzに興味を持って久々にのぞきに来たんだよ、ここ
そんな前から粘着してるのか

LGは、実家のPCで信号認識しない不具合出たから、個人的に一生買わないメーカーだわ
(最初はグラボ固有の問題だと思ってたんだが、俺のお古の三菱液晶付けたら改善余裕でした
389UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 23:20:37 ID:JZX1IZl0
誰だってLGなんて買いたくない
ただ、ただ他から手ごろな120Hzがでないだけだ・・・
390UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 23:25:35 ID:ckaoxdef
どうせ技術パクリながら成長してきたんだろうけど、ここ最近急速にシェア伸ばしてるのは事実だし
お問い合わせ電話に韓国人が出てきたら嫌だがwさすがに日本人だろうし俺は気にしないな
391UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 23:47:51 ID:Y9hK/mxd
AW2310の発色はあんなもんだよ。TNだもん。
鳴きは無いでしょ。うちのはいたって快調。
392UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 23:56:06 ID:LrNMe3V+
AW2310は明るさ下げればギラギラしない?
393UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 23:58:26 ID:R6hwtB+r
LGの付属CDに各国語のPDFが入っていたんだけど
日本語のはJAP.PDFってファイル名だった
いらっとくるね
394UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 00:16:39 ID:g4wEiHB7
AW2310が変な音がするとか色が変とかどんだけネガキャンすれば気が済むんだよw
俺のが世にも稀な当たりパネルだったのか?
色調なんかどうにでも調整できるじゃん
ギラギラとかなんの冗談?普通のTNパネルだよ
今までが1680X1050だったから解像度も上がってすっげー綺麗な画質でBFBC2遊んでるぞ

現状一番高いくせに売れてるのが気に入らないんだろ
395UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 00:29:49 ID:oO4wlWbR
TNの中では優秀な方だと思うけどなぁ色も。
396UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 00:31:28 ID:2Fld0SmT
そなのか
397UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 00:42:42 ID:2Fld0SmT
現状EV2333W使ってるんだが、AW2310にすると残像は減るんだろうけど
デジカメの写真を見るぐらいなら差はない?視野角だけ?アホな質問ですまんが。
http://2ch-ita.net/up2/download/1275665869.JPG
398UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 01:07:11 ID:dWj/dOUK
まずお前ゲームするの?スレタイ見てきた?
399UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 01:42:24 ID:2Fld0SmT
CS:SとCoD・BF系やってるよ。
去年は120Hz液晶も無かったしEIZO買っちまったんだが、もうちょっと残像が目立たなければいいな、と。
色が薄いとかの書き込みがあるから不安になり訊いてみた次第。
とはいえVAとTN両方持ってる人はあんまりいないだろうなとも思った。
400UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 01:45:23 ID:lRF0W12D
前VAもってたけども
そら色はNTと比べちゃ駄目だろ。
401UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 01:49:42 ID:dWj/dOUK
ネタじゃないのか、俺はVA(WUXGA GTG 6ms)からAW2310にしたけど色とかは元々気にしてないせいか
あんまり違和感はないけど視野角は全然ダメ。まあTNだから当たり前だけどね。
ただ、それ以上にゲームをする上で利点(ヌルヌル感)があってマイナス点も大きいけど戻れないわ。
402UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 02:02:01 ID:2Fld0SmT
レスあんがとw
あとは茄子次第という…
403UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 10:06:19 ID:CjNTNcxn
LG買ったけど120Hzいいよ→LG工作員認定 の流れが気持ち悪い。
いろいろと悩んだ挙句にカタログスペックが一番良さそうなLGを買ったけど、現状120Hzだったらどこのでも劇的に変わると思うんだぜ。
俺は納期待ってでもAW2310を買えばよかったとちょっと後悔してるw
404UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 10:09:19 ID:1GU6d7hX
>>403
必死ですね
405UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 11:54:47 ID:uyXNriZ1
120hzがいいってだけだな
406UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 13:11:08 ID:PyAWguBK
LGを選ばなければもっといい思いが出来たと考えるだ
407UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 13:44:22 ID:uyXNriZ1
んだんだ
408UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 13:52:45 ID:/Pa/aHYf
何なの?このLGのネタにされっぷりわw
買ったけど、普通の安物の120Hzだよ?
409UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 13:55:54 ID:6I7b+Ejx
AWが高いだけでLGのが安いとは思わないけど
410UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 14:13:23 ID:lRF0W12D
LGって120hz+スルーモードとかできんの?
LGって平均遅延2Fくれあるんだよね。スルーモード使って1F前後
411UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 14:16:56 ID:/Pa/aHYf
設定は出来るよ
>>308とかスペックによると、遅延は0らしい
CRTは壊れたんで確認はできない
412UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 14:20:39 ID:yl+OeRl5
だけど、HDMI入力だとスルーモードは適用できないみたいね。このスレ的には関係ないか
413UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 14:44:10 ID:/Pa/aHYf
HDMI入力でも、設定はできるよ
オンにすると画面が一回消えるし

遅延が無いかどうかは知らないw
414UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 15:08:13 ID:yl+OeRl5
あーごめん。確かにPS3@1080pだとスルーモードできた
カメラ@1080iが入力だとスルーモードの設定がグレイアウトするね
415UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 15:25:29 ID:/Pa/aHYf
こっちでも1080iは駄目なのを確認です
オンに設定できてれば、有効になってるみたいですね
416UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 15:27:09 ID:i+RgMloj
インタレ信号をスルーするのは無理があるだろー
417UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 16:08:21 ID:G8Udxi1W
何でスルーアウト(笑)に期待しちゃうの?
418UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 16:18:46 ID:yl+OeRl5
LG工作員な308だが、暇なのでW2363Dの遅延測定をもう一度やり直してみた
情報の信憑性を高めたり、妥当性の検証を容易にするために、できる限りの情報を開示する

■結果
スルーモード有り:遅延 0 フレーム (0,0,0,0,0,0,0,0,0,0)
スルーモード無し:遅延 1 フレーム (1,1,1,1,1,1,1,1,1,1)

検証のために撮影した写真は加工せずに次の場所にうpした(DLキーはw2363d)
ttp://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu12757.lzh.html

■手順
グラボの二つのDVI出力端子にW2363DとRDS173Xの両方を同時につなぐ
画面複製を行い、解像度を1280x768に設定する (両モニタのリフレッシュレートを60Hzにあわせるため)
LCDDelayCheckerを立ち上げる → 60fpsで起動
シャッター速度1/60に設定されたカメラを使って、スルーモード有り無しで各々10回ずつ撮影

■環境
OS: Windows 7 x64 | GPU: GTX285(197.45) | DirectX: 2010/02/05
モニタ: W2363D(最大120Hz), RDS173X(最大85Hz)
ソフト: LCDDelayChecker090215
カメラ: DSC-HX5V
419UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 16:53:41 ID:0MFYeqXm
同期とれてないから意味ねーじゃん
420UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 16:56:57 ID:0MFYeqXm
ちなみにAW2310とCRTとを比較したらCRTの方が遅かった
421UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 16:57:29 ID:Ph+qqLjc
>>419
そこまで言うなら同期取るにはどうしたらいいかとかのアドバイスくらいしていけば良いのに…
俺にも 『正確な』 測定の方法なんて思いつかないけど。
422UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 16:58:46 ID:KeHDSd7Q
分配機使うとか?
でも個人にそこまで要求するのは厳しいな
423UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 17:14:29 ID:lRF0W12D
いあお前分配機とか安いでしょ
あ、、DVI分配機か

つかLCDチェッカーってどうもあやしいんだよな。
ガチで正確に測るなら何スレか前に出てた光使った計測しかねーと思う
424UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 17:27:06 ID:lRF0W12D
んー何度も計ってこれが>>418安定するならある程度は信用おけるような気もするな。
ただ切り替えがやたら遅いんだよなLG

ところでPS3で120hz+スルーモードON可能?>>408
425UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 17:38:31 ID:BM6LVAar
AW2310は納期が無理
426UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 17:43:40 ID:zdnjg3v7
今回のLGはスルーモード詐欺ではないくさいから
どれでも好きなの買えってことだ
どれもほぼ横並びだし
427UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 17:51:42 ID:QJcZhMb2
GD245HQって電源ボタン押したした後、起動するの遅いね
Acerってロゴも出るし
他の120hzモニタもそうなの?
428UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 18:01:00 ID:2Fld0SmT
できれば具体的にx秒とお願いします
429UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 18:15:04 ID:r5HmdYGu
>>425
俺が注文したときは3日で来たお
430UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 18:16:06 ID:/Pa/aHYf
スルーモード有りのLG最強w

PS3は120Hz出力できないです

LGもロゴは出ます
431UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 18:17:29 ID:JHwwp1vL
やっぱりLG最強なんじゃん
432UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 18:19:30 ID:zdnjg3v7
うわぁ…
433UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 18:30:57 ID:g4wEiHB7
>>425
俺も受注ページの納期予定1週間だったのが3日で届いたよ
434UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 19:15:40 ID:a7tS0pnT
LG最強kwsk
435UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 19:16:06 ID:/d1t9tby
AW2310は、3年間のドット抜け保証があるのがでかい。
あと、スタンドの高さ調整も柔軟に出来るし。
436UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 19:21:14 ID:+smb2sAf
>>418
スルーモード時の液晶側、CRTより目盛りが早く進んでるところがあるんだけど
工作員ならちゃんと分配器買ってから検証してよ
437ぶたさん:2010/06/05(土) 20:47:05 ID:n28y/v12
そういえばWin7 x64 + Radeon + GD245HQの組み合わせで (ドライバ 10.4と10.5)
120Hzで解像度切り替えの時、画面がシマシマになることがあった
(一日数回、再起動させれば直る)

Win7 x64 + 60Hz、または Win7 32 + 120Hzは今のところ問題ない

同じ組み合わせの人は要注意
438UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 21:10:45 ID:G8Udxi1W
とりあえず安売り情報をおくれ
439UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 21:37:15 ID:uExXjYSt
>>418
http://bygzam.seesaa.net/article/119680462.html
>LCD Delay Checkerを使った遅延測定は、クローンモードでは最大1フレームの誤差が発生します。

420 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2010/06/05(土) 16:56:57 ID:0MFYeqXm
ちなみにAW2310とCRTとを比較したらCRTの方が遅かった

436 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:21:14 ID:+smb2sAf
>>418
スルーモード時の液晶側、CRTより目盛りが早く進んでるところがあるんだけど

440UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 21:59:30 ID:r5HmdYGu
CRTを超えたか、胸が熱くなるな
441UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 23:24:42 ID:yAA/d1pr
分配器使え
442UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 23:26:08 ID:/Pa/aHYf
接続を、CRTと液晶で入れ替えても同じになるなら遅延は無い、でOK?
443418:2010/06/05(土) 23:59:14 ID:yl+OeRl5
色々と情報ありがとう。画面複製による測定だと無視できないくらいの誤差を含んでそうね
画面複製でCRT側に1フレームの遅延が発生したと仮定すると、
W2363Dの遅延は、スルーモード有りで1フレーム、スルーモード無しで2フレームってとこかな
DVI分配器をもし入手できたら、改めて訂正させていただきます(その前に誰かが有用な情報を出してくれることを期待しています)
444UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 02:38:41 ID:suocm4jh
>>443
多分君以外にいないと思うよ
みんな買った時点で満足してこのスレからいなくなっちゃう・・・
445UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 05:25:18 ID:f/aQOzbh
446UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 08:55:30 ID:zW8hcdfD
LGだけやたらアンチがいるのはなぜだ?
AcerかDELLの工作員なのか?
447UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 08:57:11 ID:P8AEkYkh
LGだけやたらと宣伝するから
448UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 09:13:48 ID:2x3EKC1V
宣伝する際に嘘入れるから
449UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 09:25:32 ID:qGkY3D0s
情報リテラシーの無い奴が2チョンネル見るなよ
450UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 12:45:30 ID:DHK4W/qg
>>381のリンク先のサイトでacerとlgの遅延図っているけど、clone modeでやってるみたいだな。
>>439のソースが本当ならそのサイトの情報も嘘ってことかw
451UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 22:30:32 ID:6vEccMyu
Tes
452UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 23:32:23 ID:WCGCgsCj
モニターアームのオススメって何かある?
453UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 23:33:40 ID:fTaVj7n1
Dell、acer、LG、viewsonic、サムスンの120Hzを持ってるがどれも一緒だよ。
454UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 23:35:34 ID:MUk20SvS
>>452
エルゴトロン
455UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 01:21:46 ID:Lk4vmnyg
>>453
うp
456UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 01:27:39 ID:JPgbqFF7
是非うpしてほしいね
457UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 09:46:59 ID:0WP6G753
どっかの店の店長かなんかか
458UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 10:06:40 ID:NoDwZ15F
どれも一緒というデータを出してもらわないと
459UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 10:35:52 ID:pOGE6F0o
Dell、acer、LG、viewsonic、サムスンの120Hzを持ってないからどれも一緒だよ。


一応証拠うpっとく?
460UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 10:43:56 ID:xU5lSPhy
無いことを証明するのは限りなく難しい
これを悪魔の証明という
461UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 11:56:29 ID:c+3lASUQ
そんなことより三菱さんまだですか?
462UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 12:28:57 ID:O8IAE64T
7月第一週頃と予想
根拠は過去の発表日
463UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 13:04:06 ID:Nd7WLFqz
第三四半期で他の液晶メーカーも追随していくのかな
テレビも同様に
464UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 14:52:01 ID:fY0WMI1n
三菱、23型フルHD液晶「RDT232WM-Z(BK)」体験会
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/07/news001.html
「最近はNVIDIAの3D立体視システム「NVIDIA 3D Vision」に対応した
120Hz駆動の液晶ディスプレイもいくつか販売されているが、
これらは倍速補間をサポートしないため、動画ブレはRDT232WM-Z(BK)の
ほうが明らかに少ない」と藤村氏は力説する

例によって、この機種だと放送やビデオ再生の映像補完で残像減らすから
ゲーム用途だと処理で遅延するので無意味だな。
「120Hz液晶はゲーム用途で効果的です」じゃ売るのが難しい。

3D(効果的に観るには放送・映像ソフト、再生機の3D対応普及が必須というハードル有)が必要なければ
メーカーも120Hz液晶を載せる事は無いという。まぁコスト下がれば将来は標準搭載かもしれんが。
465UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 15:15:59 ID:0WP6G753
まぁ当然
466UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 15:42:49 ID:fY0WMI1n
ごめん自分で書いてて勘違いしてたのかも。

     液晶のリフレッシュレート 入力する映像(60fpsの場合)    (PCゲーの120fpsの場合)
フツーの液晶  60Hz        60fps                         60fps

倍速駆動液晶 120Hz    擬似的120fps(補完処理、遅延有)  入力が60fpsまで、元を60fpsとした          
                    スルーモードにして、60fps    擬似的120fps(補完処理、遅延有)、
                                                    スルーモードにして、60fps
3D対応液晶  120Hz       60fps                       120fps

RDT232WM-Z 120Hz   擬似的120fps(補完処理、遅延有)            擬似的120fps?
                    スルーモードにして、60fps       (DVI入力が76Hzまでなので。遅延有)
                                             スルーモードにして、76か60fps
でいいのかな?ややこしいな。               
467UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 16:03:26 ID:ETU3Kz+C
つまりどういうことだってばよ
468UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 16:20:26 ID:0WP6G753
>>466
お前何回説明してやればわかるの?
469UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 16:40:20 ID:UUual7ZM
つか倍速テレビと=じゃんWM-Zは

表みたいなモノもわかりづらいなw
間違えてるしw
470UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 17:47:04 ID:ECyJMoyR
だって三菱自身が倍速補完は動画専用って言ってるし、
3D液晶の倍速はCRTといよりもFEDに近い感覚
471UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 17:52:11 ID:c+3lASUQ
このスレ的にはRDT232WM-Zははじめから選択肢からはずれてるでしょ。
472UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 19:51:34 ID:mRrZiwW0
検討する余地はちょっとはあるでしょ。

1、残像処理しても遅延がX並に最強
2、どの入力端子からでも残像軽減が120hzより効果的(主に格ゲー)

だった場合は検討する。

遅延してたらステ的にはゴミ確定。

三菱側、120hz今回出さなかったのはコストと採算合わないからってだけだろうけど。
473ぶたさん:2010/06/07(月) 20:16:07 ID:dotMB7Rb
格ゲーならブラウン管を買った方がいいと思うよ
474UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 20:21:50 ID:tXziEAmt
格ゲーってゲーセンでやるもんじゃねーの?
475UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 20:31:25 ID:PrriUEyD
>>474
ゲーセンですらそのうち全部液晶になるんじゃね?
476UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 20:36:52 ID:Nd7WLFqz
ACスト4ってブラウン管あったっけ?
477UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 21:22:41 ID:UUual7ZM
>>472
中間画像生成してるのに遅延出ないってどんなマジックだよ
478UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 23:05:09 ID:/MoHUntI
覚えゲー程度のアクションならWM−Zでもいいかもな
479UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 23:06:51 ID:mRrZiwW0
Xが色んな処理入れて最強だったから意外とマシなんじゃねっていう
期待がちょぴっとだけある
480UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 23:21:09 ID:RpZF5c2H
481UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 23:26:24 ID:RaY1BEH7
>>480
LGの画素ピッチが縦横ちがうのって、どういうこと??
482UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 23:29:24 ID:jzDfC2n8
>>477
前と今の画像を比較して次の画像を予測するとかできれば・・・
483UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 23:36:22 ID:9dEqFfgf
>>480
なんかDELLのだけ重いね
てか液晶にUSBHUBいらないと思うんだけど結構ついてるのあるよね
484UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 23:40:33 ID:uYeFpoK9
モニタのUSBはGSの電源供給に重宝してる
485UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 23:52:30 ID:PPqeHcQr
>>418
分配器無くても、nVidia の "3D Vision Surround" とやらを利用して同期できないのかな〜。

以下は個人的な推測です。
 1)「セカンダリモニタの方が遅れる」 とかいう条件があるかもしれないので、
  ケーブルを入れ替えて(Windows のプライマリモニタとセカンダリモニタの設定も逆にして)計るとベターな気がします。
  (セカンダリモニタのずれが -1〜+1フレーム等なら問題無いけど、0〜+1フレーム等だと困る、という理由です。)

↓はたぶん影響ないけど念のため。
 2) 全体が同時に撮影されるのか判らないので、普通に撮影した場合とカメラを上下逆にして撮影した場合で違いが無い事を確認した方が良いかも?
   あるいは、単にモニタを水平に並べるとか。
 3)シャッタースピードは、リフレッシュレートと同じではなくてなるべく速くした方がシンプルな気がします。
  が、分配器使って無い & ツールが1フレーム単位なので 1/60 の方が良いのかも。
  走査線レベルで比較する OpenGL のツールがあったけど、Win7 だと垂直同期とれなくて意味無かった記憶があります。
  → http://hardforum.com/showthread.php?t=1423433
486UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 00:09:14 ID:dSK5ulS1
>>482
出来ればってやらない理由は明白だろう
487UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 01:10:17 ID:MeEy1VXu
>>483
DELLの別のモニタでUSBハブついてるの使ってるけど便利だよ。
PCは足元に置いててアクセスしにくいから、USBメモリ等の抜き差しするものは
モニタに挿してる。

まぁ、モニタにハブついてたからPCを足元に追いやったんだが。
488UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 01:12:50 ID:FSzBpgrN
パッドを挿したりヘッドセットとか携帯の充電器とか…
489UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 01:17:22 ID:yVm+8LRs
このスレにacerの液晶なんか使ってるのは俺だけだろうな
490UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 01:23:35 ID:8WnFS9in
>>489

LGの工作員の方ですか?
491UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 01:39:40 ID:Oq304Fbq
なんかLG以外の工作員がいないかこのスレw
492UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 01:41:59 ID:gLzmmMop
信者とか工作員とか、ガキ臭い騒ぎ方やめろや
493UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 01:44:29 ID:L2MCgzW2
だな
でもLGはないわ
494UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 02:06:38 ID:D36dMoAY
ないね。完全に。
495UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 05:39:53 ID:ZAJihWOx
LG=韓国=キムチ=反日
acer=台湾
dell=アメリカ合衆国
Samsung=韓国=キムチ=反日
BenQ=台湾

製造
496UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 11:30:27 ID:glhnyV8L
497UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 11:53:27 ID:uc3K3UmS
イチロー暗殺Tシャツとか作ってたのLGの球団だよな
498UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 12:13:23 ID:9z+Wilns
>>496
この画像作った人天才だよなぁ
499UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 22:25:48 ID:FuE0NH7U
GD245HQでカスタム解像度作らないで4:3で120hzでてるんだけどそういうものなのか?
500UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 09:42:40 ID:1AyaL2aM
俺できなかった><
>>499 radeならやり方教えてくれませんか
501ぶたさん:2010/06/09(水) 20:48:41 ID:NrMYZtrc
GD245HQのほうで
Setting -> Wide Mode -> Aspect

ただ、この項目は有効になったり、ならなかったりよく分かららない
最初はダメだったので1280x720で使ってて、たまたま1024x768に変えたら有効になってた
502UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 22:49:42 ID:1AyaL2aM
>>501ありがとう
モニタのセッティングでwide mode-full、cccでscale image to full panel size
なのにいろいろいじってたらできました^^
503UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 00:04:00 ID:uA8Uvutd
解像度変えても120hz出せるのはGD245HQだけなの?
他のもあったら教えて欲しい
504UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 00:31:24 ID:ObjY4iXv
GD245HQbid、最強じゃん
505UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 00:35:37 ID:lj7SvIU2
>>503
AW2310持ちだけど、カスタム解像度で120hzに出来るよ。
1024x768とか1280x1024とか。
506UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 02:08:27 ID:QlClkouo
>>504
LGの工作員
507418:2010/06/10(木) 02:10:12 ID:/apT2C+k
LG信者だが、DVI分配器使ってLGモニターを再測定した
報告書は長くなったので、結果の写真と一緒に下記の場所にうpした(DLKeyはlg)
ttp://onishibata.ddo.jp/20/download.php?id=06025
結果だけ書くと、

■スルーモード有りでは、W2363V(60Hz) と W2363D(120Hz) の遅延はほぼ等しく、約 3 ms

■スルーモード無しでは、
 W2363V(60Hz) の遅延は約 24 ms
 W2363D(120Hz) の遅延は約 19 ms

※ 測定は目測であるため、±3ms 程度の誤差有り
※ 本結果は、報告書に記述した前提条件をすべて満たしている場合のみ正しい

うpした報告書を読み、実験手順や評価方法に疑問がある場合は知らせてほしい

>>485
ありがとう。リンク先のフォーラムは勉強になった

↓では、AW2310@1920x1080 120HZ での遅延測定について議論されている
ttp://hardforum.com/showthread.php?t=1499273
508UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 02:14:28 ID:cVIG9GbS
信者すげえ…乙すぎる
509UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 02:35:16 ID:NaPcOmT/
おまえらの煽りすごいな
510UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 03:04:37 ID:yyveRTus
メーカーがやれって感じだな
>>507
511UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 03:35:47 ID:BLLFP0cm
>>507
超乙。
ほんとLGはバイト代払って良いレベル。
512UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 03:47:06 ID:QlClkouo
>>507
よくやった!
お疲れ様^^
これでGD245ポチれるよ
513UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 05:43:23 ID:XTvbWzev
ついにLG最強となったか
514UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 05:59:48 ID:fM7sqv/b
乙です
LG買ってよかったw
515UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 07:41:13 ID:zmSjYkUI
スルーモードもそれなりに意味があったっていう事ね。
まぁ買わんけど(笑)
516UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 07:43:18 ID:zmSjYkUI
つかこの信者にacer Dellのモニター送りつけてやれよ
517UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 10:40:24 ID:4icaytfT
工作員が居るって自分で実証しちゃったのかw
518UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 12:09:43 ID:PNuaORWp
すっげー工作員くせえwwLGなんて買わない
519UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 12:10:46 ID:BnARasky
GD245HQで検索すると一番上に
買うべきではないとか書いてあるんだけど
dellとacerではどっちがおすすめですか?
520UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 12:22:33 ID:ObjY4iXv
最強のLG
521UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 12:33:32 ID:cUkJ3G5U
>>519
それamazonの評価を間に受けすぎなんだよ。
しかもそのブログのコメントに評価した奴出没してるし
522UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 12:56:31 ID:gysrV+6E
dell 1000円値下がってるな。43800円
523UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 13:23:18 ID:gysrV+6E
>>507
乙!すげー今AW2310持ってるけど、LGに買い換えたく・・・・
ならないな。やっぱw すまんw
524UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 13:47:08 ID:w9YkB7vW
もうっ!LGっ!LGっっ!
マンセー!マンセー!!マンセー!!!
525UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 14:08:26 ID:vJA84N4O
www

三菱まだっすか
526UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 15:40:15 ID:7+XElkwr
三菱は早くて年末じゃないのかな
527UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 16:14:18 ID:g3+TR3TG
ナンカキター

ナナオ、遅延低減などゲーム向け23型地デジ液晶
−倍速駆動。サラウンドヘッドフォンで敵位置把握
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373276.html
528UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 16:19:22 ID:jNOsI4qa
直販価格は99,800円…
529UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 16:21:18 ID:g3+TR3TG
このスレでナナオだと100万越えだから安く感じてて困るw
高機能TV扱いかなこれは
530UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 16:21:22 ID:/AxjCOSB
地デジチューナーとサウンド回りのせいで
531UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 17:31:19 ID:sEVqdIDC
ここで倍速駆動勧めてる奴って何なの?
532UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 17:33:59 ID:dGEz1RBj
家下厨
533UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 17:35:13 ID:2Mf6uoeT
遅延が許容範囲という奇跡待ち
534UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 17:38:11 ID:g3+TR3TG
0.5だってさ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373319.html

ただナナオに10マソ出してもWUXGAで無いことがショックだもうだめだー
最近もワイド非対応のゲームやったばかしなんだよな...orz
535UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 18:00:45 ID:e5l7jjFG
記事にすら書いてあるような話じゃなくて
倍速on時の遅延の話だろ…
536UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 19:05:17 ID:QlClkouo
今の所あんまり良いレビューが無いね〜
安悪のdellに対してブランド代で高値付けすぎ・・・
って言う人とか、エーサーの異音の人とか・・・
腐れLGの工作員とかさw
537UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 19:09:23 ID:vJA84N4O
>>534
スルーモードをオンで(自動的に「遅延軽減」倍速モード)だと・・。
これは中間の差込?スルーモードで?三菱と逆なのかな。
レビューじゃわかんね。
538UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 19:16:12 ID:XTvbWzev
補間せずに直前と同じフレームを繰り返して表示し、表示遅延を抑える「遅延低減」モードを備えている。


書いてあるじゃねーか
539UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 19:24:48 ID:85kuY56H
どーでもいいけどこれ期待できんの?
値段を度外視したとして
540UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 19:35:51 ID:uDn7Oc8u
dolbyを搭載してるってのは斬新で興味深い。
液晶部分もよさそうだけど、この辺はどんどん技術が進歩していくだろうから、
待てるなら待った方がいいものを安く買えるはず。(あたりまえか)
コンポジット入力や地デジチューナまでついてるのは地味にうれしい。
541UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 19:43:25 ID:fM7sqv/b
120Hz入力は出来ない

120Hzでもスルーモード対応のLG最強w
542UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 19:57:59 ID:ObjY4iXv
今の腐れナナオよりは、LGだな
543UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 20:11:27 ID:7da9hvWc
何すすめようが文句言うのがここのスレだしなwww
544ぶたさん:2010/06/10(木) 20:34:24 ID:l3lJ33/k
このスレもスルーモードが必要
545UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 21:08:26 ID:lj7SvIU2
バーチャルサラウンドヘッドフォンなら、8000円で出来ちゃうしなあ。。。
そんなものよりも遅延と残像とリフレッシュレートと・・・
546UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 21:16:17 ID:XzxonmgD
120Hz入力と倍速の二つの機能をもった液晶でないかな
これがでればゲームと動画を十分に楽しめるから言うことないんだが
547UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 21:17:16 ID:XTvbWzev
どうして三菱やナナオが120hzで出さないのか考えた方が早いんじゃないの
548UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 21:19:30 ID:+aQjh/ST
糞高いディスプレイばっか・・・
549UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 21:20:49 ID:Faw4DT5E
倍速120hz←ゴミ
550UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 21:34:31 ID:fM7sqv/b
>>546
1920x1200以上も希望
VAは視野角狭すぎ
551UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 21:42:15 ID:/AxjCOSB
fullHDって生産コスト安いのかな?
552UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 22:06:26 ID:zmSjYkUI
あんま変わらんと思うよ
ただブルーレイとかがHDだから合わせてるだけじゃねの

つかメーカー側で遅延0,5Fって書いたのって初じゃね
553UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 22:19:02 ID:XEPltNSz
554UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 22:26:02 ID:e5l7jjFG
よく言われるのが、マザーガラスからWUXGAよりは多めに取れるので生産コストが低いこと
それとTVとラインが共有できるので設備投資分のコストの回収が早い時点で行えること
製造側にとってはこの2つが大きい理由

WM-Xが1F以下とは言ってたけどね
555485:2010/06/10(木) 22:42:35 ID:5zfM0HtD
>>507
おおお。 ざっと見ただけだけど、解りやすい写真が撮れててうらやましい。
556UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 23:01:40 ID:zmSjYkUI
このご時世に23インチ10万のモニターはねーよなー
557UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 23:24:38 ID:/SZ7c6nA
>>553
これ2フレームの遅延がある液晶でテストしたら2フレームと3フレームの違いを判別することになる。
0フレームと1フレームの違いとは全く別物。前者の方が判断は難しい。少しは頭使え。

AW2310 正答率90%
558UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 23:30:51 ID:fM7sqv/b
正解率40%
559UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 00:39:51 ID:2BVNBaAx
90

比べればまぁ重い。
560UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 01:44:06 ID:TqJVrPO6
祖父でGD245が42800のポインヨ8560ですよ
561UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 03:21:23 ID:qFEIIdEf
んー微妙
562UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 04:04:50 ID:y3AALU0O
W2363Dでスルーモードをオンにすると、何か制約ある?
輝度とか変えられなくなるとか。
563UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 07:06:10 ID:OuBj6Aps
画面サイズが、フルしかできない
オリジナルと1:1にするとオフになる
564UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 11:50:50 ID:y3AALU0O
>>563
サンクス!
メーカーもこういう大事なとこ記載して欲しいわ。
565UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:18:34 ID:xIrgN/BV
自分へのご褒美としてAW2310ポチってしまった
dellは相変わらず送料たけえのな
566UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:32:25 ID:roEfJcv1
配送料無料を交渉するか、>>341で安く出来たのに
まあLGにするのが一番なんだけどさ
567UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:35:13 ID:YbaOVHAf
LG最高すぎた
568UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:44:41 ID:pqWBq8HV
LGはアス比固定でスルーモードできないって事か?
569UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:47:35 ID:pqWBq8HV
潜在じゃなくて職で狙っていかないとこの先生きのこれないけどな
570UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:49:13 ID:pqWBq8HV
ああ。テラ誤爆
571UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 17:10:25 ID:TqJVrPO6
>>560
あら?
もう終わってるね。
タイムセールって結構長いはずなのに・・・
以外と売れたのかな?
572UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 20:31:41 ID:FKoSbTrs
ttp://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1267633404

27inch, 120Hz (supports 3D)

これはどんな感じかな
573UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 20:50:33 ID:TqJVrPO6
PCデポでGD245が34700ですょ
遠すぎて買いに行けないぜ・・・
574UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 20:58:47 ID:05eD3Go3
マジかよ自衛官試験落ちた祝いにデポ行ってくる!
575UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 20:59:57 ID:RtTMW6Om
TNで27インチってどうなんよ
24インチは案外見れるというのを便器の安物で発見してしまったが
576UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 21:42:48 ID:/C38Mkpz
577UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 00:50:30 ID:NxcYbCCl
GD245HQbi購入しようと思ってるんだけど、異音報告を聴いてると怖くて買えない・・・
異音ってやっぱり絶対するものなのかな?異音なんとかならんのかな・・・
578UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 01:14:40 ID:BQnhbPVT
異音がするって騒いでるのは基地外1人
まあ気になる人はLGだろうね
579UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 01:26:57 ID:Wd2zqn3i
>>563
それマジ?
これ結構重要だろ
580UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 01:30:48 ID:LXYI727y
異音って初期不良でインバーター鳴きがうるさい個体なんじゃないの
ひどけりゃ交換してもらえるだろう
581UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 01:39:58 ID:1YOeqrNv
582UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 01:44:33 ID:1YOeqrNv
583ぶたさん:2010/06/12(土) 03:01:02 ID:k9mQirhm
うちは異音はなかったけれど
この製品の品質の低さは保証するよ安いだけある
584UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 06:56:06 ID:76/RBxoP
>>582
一々デマなんかかかねーよ
てか、もっと前からその値段で売ってたってのが驚きだよね

585UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 08:33:55 ID:qxg17xd7
俺のGD245HQは異音あるよ。言われてる通り黒っぽい画面のときのほうがうるさい。でも別に気にならない
586UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 10:06:58 ID:OgCt6wiK
そんな音よりPCのがうるさいだろ?
ただ高周波みたいな蚊みたいな音だと嫌だが
587UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 10:25:32 ID:T04ax+u0
23インチか24インチ
で、20K以下で、良液晶ないでしょうか
588UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 10:32:57 ID:8wV62kEm
PCのノイズなんかよりも目の前にあるディスプレイから高周波出てたらかなりうざいよ
589UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 11:58:07 ID:76/RBxoP
60Hzなら出ないんでしょ?
ゲーム時は常時ヘッドフォンしてるし普段用のセカンダリで
使う時は60にすれば問題無しだ!
590UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 12:38:05 ID:whDLxlIx
目が悪くて画面との距離が近い人なら地味に効いてくるかもね、モニターからの高周波音は。

異音があるかないかで言えば無いほうが良いに決まってるんだから
その辺りを懸念してる人に対して自分の常識を当てはめるのはあまりよろしくないよね。
591UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 13:06:54 ID:VySmnTx5
>>589
それじゃあ、PC作業でのマウスヌルヌル感が味わえないぞ。
そこまでするなら、別の買うか良さそうなモデルが出るまで待った方がいいよ。
数千円くらいケチるなよ。そこまでしても、エイサーがいいというところはあるの?
592UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 13:14:57 ID:21lCGvok
GD245HQbidの方が見た感じ好きだったから買った
後悔はしてない
593UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 13:33:37 ID:XdoXs+8l
しかし安くなったなあ。

俺の経歴
ワイド画面?PCになんて流行らねえよ!→流行る
16:9?PCには流行らねえよ!→流行る
3D?流行らねえよ!→???

さて・・
594UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 13:44:20 ID:XLOHmw7f
>>593
それは着目点が違うんじゃね。
ワイド・16:9→高視野角
3D→120Hz
595UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 15:12:48 ID:G7S5r6Au
大きいものに巻かれるなら、流行るのはネイティブ120Hzの方じゃないんだよな…
596UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 16:18:26 ID:76/RBxoP
>>591
Dellだって異音するって言う人居たし個人差or個体差だと思うよ。
MultiSync LCD2690をメインにしてるけど、コレだって
インバータ鳴きするって言われてるけど気にならないし
グラボのコイル鳴きだって爆熱を抑える為のファンのがうるさくて
どうでもよく思えてくるタイプなんです。

LGはブランドイメージで論外
Dellは23インチ辺りだと上下動不要・高い
Acer安い。こんな感じかなw
597UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 16:25:12 ID:1YOeqrNv
今回の3Dは業界全体が流行らせようとしてる感じだな
家電雑誌も3Dテレビ一色だし
598UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 16:33:07 ID:lIHysf+f
ネイティブ120Hz液晶一覧のテンプレ欲しい
599UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 16:57:47 ID:20X69Uf/
一覧なんか見なくても今んところデル一択だって
ASUSは8万くらいするだろうしな
600UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 17:03:16 ID:LVaLl/Sb
AcerよりBenQから出た方が安心感があるな
BenQはAcerの駄目な奴が集められたって噂があるけど
601UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 17:12:28 ID:EwiobPhZ
SONYでいうところのAIWA
もうないけど
602UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 21:53:58 ID:vk8La4M/
603UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 22:04:14 ID:MzYiNG8h
TNなのに5万とかw
しかも右上の画像、視野角178/178の詐欺表示
どこのクソショップだ?
604UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 22:20:46 ID:p0snW8+l
120hzまだかよ
605UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 22:46:26 ID:TW2hfyuv
倍速とかまぎらわしいからださなくていいよ
本物の120Hz以外いらね
606UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 23:29:25 ID:XMYSc4gO
>>596
dell買ったけど異音はしないな
モスキート音みたいな高周波なら年齢あれだから聞こえないけど
スタンドは気に入っている
607UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 23:37:29 ID:p0snW8+l
あのスタンドいいよなw
それに比べてAcerのは・・・
608UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 02:10:21 ID:H6AD/kxA
つアーム
609UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 02:17:16 ID:uAbREhNf
>>608
まぁ、そうなんだけどアームもただじゃないから、変換マウンタとアームで
そこそこいっちゃうんだよね。ましてや、エルゴトロンなんかは15000円位するしね。
買えばずっと使えるけどさ。
610UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 02:27:39 ID:O1Oap2nO
>>607
LG以外をこき下ろすなんて
逆にLGの工作員ですか?
611UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 04:28:56 ID:zNCYLTg6
  >>610
  LGの名前を突然持出すなんて
  逆にLGの工作員ですか?
612UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 04:37:15 ID:KokfDGJA
>>600
個人的には、
AcerはBENQより安っぽい印象があるなぁ…
不思議。
613UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 05:27:26 ID:P4SnZ0+P
ゲーマdisplayとして一押し。3D未対応なのが残念だが。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373319.html
614UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 06:27:00 ID:y1V09M+s
地デジチューナとドルビープロロジックII機能
これ無しで値段下げてくれる方が有り難くないか?
615UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 07:39:37 ID:recUBs2i
家ゲーマー向き
616UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 07:57:04 ID:g7V3XOXu
コンシューマー用だったらなかなかいいんだけどな
617UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 10:28:45 ID:4pjqqluC
>>613
これは噂のTN液晶だな
厨房に普通のTNパネルと同一視されて五万以下でも買わない二万で売れと言われてる
618UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 11:00:07 ID:Nx9kYZoG
パネルは120hz駆動対応でも入力が対応してないのはなぜ?なんかハードルがあるの?
619UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 11:21:55 ID:zhLcDh6F
ニッチだから
620UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 11:24:11 ID:2iWO2VmF
今の120液晶とか地雷ばっかだろ、まだまだ待った方がいい
621UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 11:40:49 ID:rS3piY0j
>>620
240Hzまではまだ待った方がいいなら100歩譲ってあり得るが地雷ってことはない
デルだか異音もしないし普通に使えてるぞ
おまえがばっかだろ
622UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 11:41:23 ID:ntA9nFtE
>>920
それ言い出すと液晶自体がって話になって結局いつまでたっても買えないw
623UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 12:30:31 ID:yiURCbR9
家ゲー厨ってほんと糞だな
倍速なんて論外だから
624UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 12:37:42 ID:4pjqqluC
今の120Hz買って鉄板来たら買い換える
これ最強
625UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 13:30:29 ID:y1V09M+s
つなぎの最強が120Hz。
これが今のところの鉄板。
で、どれを買うか悩むだけなんだがこれが決まらないのがこのスレにいる人。
626UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 14:10:51 ID:sMqqKMQ/
SEDさえ出てれば…
627UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 15:22:45 ID:7cFhYVB2
>>211

今このパターンですね
628UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 18:24:27 ID:+Osh4ueY
ゲームに倍速処理は不要。
だが、動画再生で倍速処理が効果的なのも事実。

PC側で補完処理 {24,30,60}Hz → 120Hz すれば、
入力 120Hz のディスプレイで全て満たされるのだが。
そんなソフトないかな。
629UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 18:36:15 ID:+Osh4ueY
× 補完
○ 補間
630UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 20:33:43 ID:O1Oap2nO
エーサー120hzが祖父40800にポインヨ4080だよ
微妙だけど一応ね
631UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 21:26:52 ID:sCsYLtVK
予想だと120hz激しい値下がり起こすな
632UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 21:28:08 ID:sCsYLtVK
つかLG意外の機種の遅延検証だせよハゲ
633UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 21:36:57 ID:lyRsqTu2
出せるわけが無いよ
LG最強を証明する事になるからね
634UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 21:58:16 ID:sCsYLtVK
つか液晶だとスルーモードの0,5Fが限界なのかもな
他スルーモードついてねーしまぁ負けるだろね。
635UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 22:46:05 ID:JzSkFcN5
で、LGのはスルーモードでアス比固定とかできるの?
636UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 22:53:50 ID:SaM+thw3
出来ないです
637UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 23:17:17 ID:sCsYLtVK
その前にアス比固定とかいるか?
638UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 00:14:52 ID:aTFue+2K
そう言えば、使わないなw
639UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 00:21:39 ID:+P6Q9MVA
いる人にとっちゃいるんだろう
640UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 01:18:02 ID:zEfiutXx
>>635
ディスプレイ側の設定がフルスクリーンでスルーモード
グラボ側でアス比固定、FPSゲーで必要になるから4:3で固定してる
641UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 01:54:41 ID:H5UXUKcE
便器は120Hz液晶は出すのかな?
642UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 03:34:43 ID:rhy/Mt/J
なんか見てるとW2363DとAW2310の二択みたいになってるけど、2233RZって結構
プロゲーマーが使ってるって聞くよ?スレタイに一番ふさわしそうだけどなんで
話題に出ないんかね…
643UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 03:55:46 ID:lk+0VbpX
>>642
2233RZが一番古いんだから、使っている人が多いのは当然。
他のと比べて1年先行してる。

最近話題にならないのは、解像度が低いからだろう。
644UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 04:36:26 ID:uyiAPiR7
時代は、GD245HQbidだから
デザインもかっこいいしね

異音は馬鹿が数人騒いでるだけ
645UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 04:51:55 ID:YyaylbOk
異音は異音で問題だろ
異音は仕様です(キリッ ってか
646UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 04:53:58 ID:ZCDZpDIZ
RDT232WM-ZでOK
647UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 10:27:56 ID:ZRYQPzR0
LGが表示切替糞ってのは知ってるけど
他はどうなの?
648UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 10:31:39 ID:6aIEUsxj
最強
649UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 11:16:14 ID:+OTUrsdn
LGさんさっさと2万円で売ってください
650UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 13:34:20 ID:GconuHNo
GD245HQ付属のDVIケーブルってデュアルリンク対応してるの?
今出てる一部の3D対応モニタ達の付属ケーブルが何故かシングルリンクのDVIケーブルってのをどこかで見た気がするんだけど
651UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 13:42:11 ID:+P6Q9MVA
ぐぐったらすぐ出てきたぞ
652UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 16:53:33 ID:O3MwTvF4
今急いで買う必要ないじゃん
653UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 17:43:20 ID:0bdgDLD4
スペック向上の要素が有っても
今じゃなくて良いと思えるならいいんじゃね
654UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 18:10:29 ID:yldlfc94
>>650
それたしか2233RZ
655UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 23:16:59 ID:aTFue+2K
W2363D持ってる人に聞きたいんだけど、机からベゼル下まで何cmか分かる?
高さ調節出来ないよね?
656UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 23:59:52 ID:GconuHNo
>>654
ありがとう安心して買える
657UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 15:44:06 ID:2d3Lxiil
>>652
しかし今売れてくれないと後が続いてこないという罠
658UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 17:47:47 ID:yYgsqcMv
AW2310届いた。
・ベゼルがおとなしくていい
・言われている通りヌルヌル感が凄い。試しにMW2のボート面や4のAC-130等
やってみたらかなり見やすい。エイムも楽だしこりゃー60Hzに戻れない。
・OSDの設定が指でベゼル右下を軽く撫でるだけで操作できるので快適。
まぁ頻繁に動かすものでもないが。
・スタンドが左右・昇降できるので好きな位置に動かせる

デフォだと眩しいので輝度5、コントラスト49にしてる。画質は並。
色は濃さとかRGBとか設定を好みまで調節して追い込めるので問題ない。
右下隅に1点の赤常時不点灯があり。真っ赤な画面にして気づいた。
白い画面にして、目を15cm位まで近づければ水色がぼんやり分かる程度で、
それ以上離すと白に溶け込んで分からなくなる。
パネル保証は輝点(常時点灯)なのでこれは対象外なようだ。そこだけ微妙に運が悪かったかな。
要は満足。
659UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 17:53:38 ID:6rh9mQnO
Alienwareは宇宙人?のマークをどうにかしてくれ。
660UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 17:54:45 ID:WtPMQ1co
あとステルスっぽいぽっちゃりデザイン
もうちょっとスタイリッシュ()にして
661UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:00:38 ID:SJYNCF+n
AWのケースは酷いが
モニタは直径50mm程度のエイリアンが背面についてるだけだぞ。
662UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:28:33 ID:ZUuwAw1j
奇遇だな
うちにも7時過ぎにAW2310届くわ
663UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:29:19 ID:oiY5mx0L
120Hz買ったけど本当にいいな
今までクソ液晶だったんで余計に感動
CRTはこれよりいいってんだから拘る人がいるのも分かる気がする
664UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:36:00 ID:6UAQYU1Z
>>658
サポートに言えば、輝点(常時点灯)でも交換してくれるよ。
俺がそう。
665UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:40:03 ID:6UAQYU1Z
>>658
しかも、AW2310の紹介ページには、わずか 1 ピクセルのドット抜けでもと書いて
ある(消灯は保証外です。というような記載は無い)ので、これも付け加えると大丈夫。
666UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:49:45 ID:yYgsqcMv
>>664-665
消灯も対象なのか。
個人的には気にならないからそのまんまでもいいけど、3年間に気が変わったら交換するか。
667UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:50:34 ID:dDVRf0IK
codやbfやるなら120hz液晶だな
CRTは高解像度だと85くらいしかでねえ
668UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:50:42 ID:c67rVxJ/
G245HQbidというか120Hz表示凄すぎワロタ
使ってたFP222WH V2より省スペースで薄いしとんでもない満足感だこりゃあ
669UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 19:10:27 ID:Wr2Ke0+6
ただcodやBFで120Hz必要だろうか?
670UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 19:30:01 ID:7TNVRK83
それ以前にCoDとBFの和鯖に人が居るのか否かが気になる
671UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 21:01:28 ID:2NIhv6IF
>>669
ははは、出会い頭の近接戦では瞬殺されてるでしょ
672UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 21:03:40 ID:hlgbww+F
ははは、出会い頭の近接戦では瞬殺されてるでしょ(キリッ

CODやBFみたいなコンソールベースのもっさりゲーじゃ
60もあれば十分。
673UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 21:06:45 ID:4LGg6NDq
最新のFPSでfps120出るとか羨ましい
674UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 21:16:22 ID:EKK1jtSp
fpsで120出てなくても、滑らかさ全然違うからな
もう、ゲームで120MHz以下の液晶は使う気になら無いよ
675UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 21:47:00 ID:EKK1jtSp
Dirt2とかレースゲームで、TrackIR使ってるんだが
流れるようにスムーズで自然な視点操作に感動
前使ってた液晶だと、汚くて使ってられなかった
これはTDU2が楽しみだわ
676UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 22:01:08 ID:2NIhv6IF
まぁ持ってないヤツには「酸っぱいブドウ」でしかないからなw
>>672
おまえがもっさりの鈍感君だから60で十分なんだよw
677UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 22:04:04 ID:WBJbcNO0
うわー…キモイな
678UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 22:15:27 ID:JmQ+MECt
まぁ持ってないヤツには「酸っぱいブドウ」でしかないからな(キリッ

コピペ狙い乙
679UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:12:06 ID:lOE8sq1G
>>675
電車でgoも試すのです
680UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 05:06:34 ID:5yijBafX
120hz
CODやBFだろうがヌルFPSだろうが
視点旋回する速度は変わらないから効果は絶大

つかどんなゲームでも動いている物であればフレームレート関係無く効果ある
681UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 05:30:16 ID:xQOwyAO+
BF2ですら全く違うね
682UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 09:39:32 ID:FeUr3tD1
液晶からCRTに乗り換えたときはフーンって感じだったが
逆は無理だった。
なんか映像がカクカクしてるのがわかる。

たぶん120Hz液晶もおんなじことだろう。
683UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 09:56:54 ID:x2rejsNX
だから120hzがすごいのは分かったって
三菱が出したら本気だすから
684UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 10:06:21 ID:GExXfV63
三菱は来週かなあ再来週かなあ
E3でフライング展示されてねーかな・・
685UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 12:41:33 ID:yt/Ck+90
液晶の残像の原因は応答速度よりもリフレッシュレートなのかもなぁ
686UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 13:05:10 ID:CwL4zing
三菱は液晶の問題点のとんでるフレーム補完するだけで残像そのものは消えるって言ってるでしょ
687UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 13:26:36 ID:Q5TYcnEb
「三菱は」
688UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 16:58:19 ID:zSKpiDSr
残像消すだけじゃ物足りないのー!
689UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 17:07:02 ID:fjlFrvBP
テレビもはじめは擬似倍速だったのかな?
690UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 19:08:47 ID:UoKY1AQK
残像とホールド表示による残像感は意味と原因が違うからな
691UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 19:43:29 ID:U+jV9pMC
>>682
わりと何でも、良い方に変更したときは違いに気付きにくくて、
悪い方に変更したときは物凄く気になるね。
692UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 19:55:57 ID:uxNCqrsU
残像は液晶の相変化が遅く、連続的に起こる事が原因。
残像感は人間の脳が飛び飛びの映像の変化に弱く、錯覚を起こす事が原因。
693UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 23:00:20 ID:Uh9tM0Vu
三菱120Hzはやくきてくれー!
694UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 23:12:50 ID:U+jV9pMC
残像あってもいいじゃないか 液晶だもの

ごめん、やっぱり駄目だ
695UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 23:13:34 ID:sf617YWY
>>692
お前は何も分かっていないのに、知ったかぶるタイプだな。

ホールド表示の残像感は、視点移動で網膜に映る映像がずれることが主因。
液晶の応答時間が0になったとしても、この問題は残る。

って、このスレでは基礎知識な。
696UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 01:16:10 ID:c1HVCps6
>>655
5.5cmぐらいだよ
高さ調節できないし、アームつけてもネックは残るし、だめだめ
保証あきらめればネックは取れるみたいだけど…
697UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 01:58:54 ID:+KMjMzQY
>>696
サンクス。参考になった。
698UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 02:11:30 ID:4iPySLHG
自分の好きなもの使えばいいよ
699UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 14:10:09 ID:v8Tu6xd0
CSやってますが
2233RZとG245HQどっちにしようかと迷ってます。
まずどっちのスペックが高いのかよく分かりません;;
どっちがもっとFPS向けって感じですか?
ちなみに早さを画質より優先しています
一番気になるのはどっちの応答速度が速いかです
自分が調べだ出したのは2233RZ:2D-5ms/3D-3ms(GTG)
G245HQ 2ms(GTG)
そこで自分は2ms(GTG)と5msの差がわからない訳です;;
何方かアドバイスくだし><
700UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 14:12:55 ID:WNkKE+XX
LG買っておけば間違いない^^
701UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 14:15:28 ID:j84m/1Vs
遅延検証報告のあるW2363D
702UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 14:20:42 ID:hvo5WIZd
>>699
解像度は大丈夫なのか?
703UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 14:57:50 ID:v8Tu6xd0
>>702
おーー知らなかった ありがとうございます
>>703
そーですね、あまり重視してないのでオッケーとします

前から思ったんですが、120Hzで3D対応しない液晶ないんでしょうか
その方が安そう・・
704UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 15:11:25 ID:MkLvK3rp
実はあるけど逆なんだw
つ CG232W

それと3D可能と3D対応とNVIDIAの3D対応は個別だからNE
705UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 15:25:47 ID:hvo5WIZd
>>703
それなら今のはどれも大差ないから入力端子、値段、デザインで決めるといい。
120hzは他にAW2310もあるぞ
お薦めはW2363D以外な
706UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 15:41:19 ID:v8Tu6xd0
>>704
そうなんだ はずかしい/// ありがとうございます
>>705
ありがとうございます

やっぱり2233RZより安い120Hzの奴ないかなTT

707UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 16:50:53 ID:NE4MBddD
CSってワイド解像度とかでいろいろと問題があるんだっけ?
708UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 18:36:34 ID:v8Tu6xd0
>>707
うそ
しらなかった・・・個人的にただ人がデブになっちゃう以外はないと思ってた
709UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 19:00:38 ID:kpmIsJRh
>>699
マルチおつ
710UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 20:25:26 ID:H8TLdm5R
120hzがいいのはわかってるけどGtoG2.5ってことでこれも気になる
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100617_375012.html
711UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 21:00:11 ID:q4DLvD9f
120hzじゃないならいらん
712UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 21:10:31 ID:P5KAfbH2
まず120Hz前提だろう
713UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 21:58:37 ID:H8TLdm5R
ゲーム専用なら120ってのわかるけど、ひとつのディスプレイで動画視聴や、
趣味レベルの画像編集もしたいって人も多いんじゃなかろうか
まぁそうなると中途半端なものになってしまうってのもわかるが・・・
714UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 22:22:39 ID:ZMiM21AX
ゲーム重視で他が趣味レベルなら今の120でも使用に耐えると思うが…。
人次第だからなんともいえない。だがここはゲーマー的スレだからの。
715UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 22:55:57 ID:F1JKdKUy
別に動画見たいとかならそれは別に買えばいいんじゃないの?
中途半端なの買っても結局公開すると思うが
716UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 23:44:59 ID:tnosjGZS
NHKで倍速液晶の解説してるぞ
717UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 03:19:20 ID:cH51a+k0
今更倍速液晶の解説なんて求めてる奴もいないだろ
718UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 10:50:01 ID:BXKq6fO6
120HzでVSYNC ONにしたときはどんな感じ?
OFFだとティアリングはどう?

719UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 20:37:03 ID:kuo6ePo/
このスレ的に120Hzでオススメは何?
720UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 20:39:06 ID:mSYa4Spe
その質問は・・・
721UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 21:00:39 ID:EcaQPKNk
過去レスみれば答えはおのずと見えてくるのに
頭沸いてんのか
722UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 21:03:07 ID:zdWOLnAO
>>719
迷った時のLG
723UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 21:15:47 ID:5PVceStl
w2363dを買おうと思ってるんですが
少しサイズがでかすぎるきがして・・・
FPSとかで見渡す範囲が広くなるのでちょっと買おうか躊躇してます
横のサイズとかカットできるんでしょうか?
それともFPS、たとえばSAとかは画面いっぱいにゲームが移るしかないんですかね?
どなたかご教授お願いします
724UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 21:50:48 ID:zdWOLnAO
アス比固定でサイドカット表示ができるんじゃねーかな
しかし、その時にスルーモードON、120hz表示ができるかは知らん
725UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 00:23:35 ID:1H9OUXs2
>>719
今は、AW2310一択でしょう。
726UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 01:56:09 ID:CeV7n4qp
高さ調整可能やドット抜け保障。これらを重視しないのであれば、AW2310選ぶ必要はない。
他の120Hz液晶の方が安いから、そっち買えばいい。
727UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 02:03:46 ID:cCA0vHal
位置調整に拘る人ならモニターアーム使ってるor買うだろ
AW2310が優れてるのは保証くらい、遅延については未検証
728UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 02:16:17 ID:CeV7n4qp
GD245HQはアームOKだけど、
W2363Dは公式に ※ネック部品は取れません と書かれていて、>>696によると保障を諦めれば取れるらしい、ということで一応注意が必要。
729UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 05:42:02 ID:JOS2iaGV
LGのロゴが嫌じゃなければW2363Dいいねー
730UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 06:02:43 ID:5WExhaPR
input lag vs a CRT
2233rz 最小4ms 最大20ms 平均12ms
VX2268wm 最小7ms 最大21ms 平均14ms
GD245HQ 最小0ms 最大50ms 平均18ms

前にも書いたけどよ
ソースは海外のハードウェアフォーラムみたいなとこ
input lagでググればヒットする
ただし、それが正しいのかはわからん
731UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 06:10:29 ID:5WExhaPR
ついでに、他のフォーラムでは2233rzはVX2268と比較して10msの遅延がある、なんて検証もされてる
2233rzの遅延について書けば大抵10~20msの間だろうというコメントが多い
他はしらねー

2233rzはネイティブ解像度じゃないと120hzならんてのはデマ
デュアルケーブルじゃなくてシングルケーブルが付属されることがあるってのは謎
俺は普通にデュアルだった。
732UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 09:40:34 ID:NReUkRoT
ググればいくつかシングルだったって人いるね。
まぁ初期ロットの一部だけだと思うが
733UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 12:26:56 ID:e8dNNdml
AW2310の色、なんとかならんかと思ったら、
ここにカスタムで「頑張って調整した」結果が出てたな
ttp://flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1275899900
734UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 12:53:25 ID:9Jnz5qWZ
>>731
それが、デマとも言いがたいんだな
もってるなら解像度変えたあとに液晶側の情報みてみて
735UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 12:55:51 ID:9Jnz5qWZ
↑もちろん別の解像度でも120hzできるけどね
736UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 13:02:39 ID:jiwon0mm
G245HQbidって120Hzにするとモニタ側のアス比固定機能やドットバイドットが無効になるんだけどこれ仕様だよね
737UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 13:20:24 ID:1H9OUXs2
>>733
そこの表通りに、R92 G84 B84にしたら、物凄い赤くなったんだが・・・
何か違う?
738UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 13:23:56 ID:HWAa3bLb
>>737
他の設定は?
739UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 13:29:12 ID:mBySjNJ6
色の感じ方なんて主観なんだから他人と同じ数値に調整して正しい色かどうかなんかわかるわけがない
色弱に気付いてない奴とかいるかも知れないしギリギリ色弱にならないレベルで感度が弱い奴もいるかも知れない

色なんか自分でいいと思った色に調整しろよ
当然モニターごとに個体差だってあるだろうしな
740UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 13:54:49 ID:fTgC7Ovg
>>736
8800GTだけどモニタ側でアスヒ固定できてる
741UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 14:37:11 ID:CeV7n4qp
>>733
白が赤みがかった色になる・・・こりゃだめぽ
742UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 15:11:34 ID:W1xVhgQs
あれ、日本人的にはデフォルトのほうがいいんじゃね?
743UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 15:38:47 ID:1H9OUXs2
>>739
そんな事は分っているが、これキャブレーションのツールを使ってちゃんと測定した
結果なんだろ。だから、正しいのかなと思ったんだが。全然駄目だな。
744UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 16:09:39 ID:iDBpLp5t
モニタの特性ってあるからキャリブレーションしても無理なのは無理
例えばL997は限りなくSRGBに近いが、L985EXはずれてるように調整してもどうしても無理な点があってもシャーナイ
745UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 16:10:27 ID:Qzkfy4p1
仮に正しい色で出てたとしても、部屋の照明と周りに置いてある物の対比で感じ方に差が出るわな。
746UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 20:00:23 ID:e8dNNdml
>>741
確かにデフォルトよりも赤っぽくなるけど、
色温度6500Kとかだとこんな感じだったと思う。多分ね。
747UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 13:38:45 ID:TbtNjhay
G245HQbidを店頭でみてきたら 倍速120hzって言われたよ、ホント?
残像チェックしてきたら、今の液晶よりいいけど まだ残像気になる。

自分は残像チェック方法何でもいいのでフォルダーあけてドラッグしながら
動かして文字がぼやけるかみてるけど
他の人はどうやってますか?


748UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 13:41:56 ID:cmqqr/9k
店員さんが家電上がりだったんだろう
749UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 15:57:45 ID:VVdrk5Iz
>>747
三菱の新型とこんがらがっているなw
750UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 18:53:03 ID:bpOnimFP
無知でも店員にはなれる
751UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 19:18:44 ID:h8Nq0tDC
>>750
マジかよケーズに就職してくる!
752UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 23:40:15 ID:6ftG0+Ab
LGはどう?
753UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 23:42:12 ID:O0WGSnOc
スクウェアタイプの120Hz液晶が有ってもいいはずなのに
754UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 08:56:10 ID:v5+pex7Z
実際問題
dellってゲーム用といいながら
どのへんまで検証してるんだか解らないのが問題

あとはディスプレイを計るのがないのが問題
755UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 17:04:11 ID:TlT0dS2n
・・・・?
756UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 19:06:37 ID:b2rXunFL
ちょっとなに言ってるか分からないっすね・・・・
757UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 19:17:40 ID:9WLUTKKb
遅延検証済みのW2363DーPFが最強ってこと
758UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 05:51:19 ID:f4UIpWwl
要するに120買って試してくれ
ってことでしょ
売ってたら買ってくるよ
ソフマにあるかしらんが
759UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 13:23:00 ID:FJKBQW+g
120Hzとかゲーミング用のスクウェア液晶モニターでいいのって何だろう
760UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 13:24:32 ID:LjBWsFsd
ないだろ
761UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 13:37:15 ID:FJKBQW+g
>>760
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
Full-HDよりも小さい解像度でも120Hz動作してくれるモニターを探すしかないのか
762UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 13:56:48 ID:RqY7rAWv
どれも設定すれば120hz動作するでしょ
763UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 14:08:49 ID:3vl1AqGH
ドライバが原因で120hzできなっただけの奴のせいで嘘情報が蔓延してるな
最初の頃、120hzできないって愚痴ってここの住民に皮肉垂れてた屑は今なにしてんだか
764UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 14:45:14 ID:FJKBQW+g
>>762
これでスクウェア厨の私も救われます・・・
765UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 14:47:36 ID:5/HGZdVd
LGのスルーモード時は大丈夫なん?
766UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 17:15:17 ID:SSUQl5R6
フルHDで常時120fps出そうと思ったら結構なスペックが
767UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 17:25:05 ID:qdVhLNxq
QUAKE2ならおk
768UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 18:51:39 ID:UXe1FQFh
スクウェア厨の方はアスペクト比固定すればいいだけだしね
769UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 20:40:36 ID:2OcA+CW8
新製品まだー?
770UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 21:44:41 ID:x5+2hHGY
FORISの出来が酷かったから、三菱一択なんだよな
早く新製品を出してくれ。
771UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 21:52:13 ID:Y7ftX704
LGほしんだが在庫無いな。売れてんの?
772UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 22:47:15 ID:rgVasz4C
売れてない
773UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 23:01:20 ID:VdjPodlM
>>771
売れてる量で言えばAcerの方が多いけど、
LGは物自体が1回入荷したきりで、5個売れて以来入ってこないな。
774UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 09:56:41 ID:8YYYpwg+
LG 2363D買ったんだけど、OSDで確認すると119Hzになってるんだけど何コレ・・・
すげー気持ち悪いんだが。
775UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 12:10:59 ID:3QnhlJh/
心を開かなければ、120hz液晶は動かないわ
776UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 12:29:30 ID:8YYYpwg+
>>775
何かいろいろスルーモードをオンとか弄くってたら出来たw
正常に120Hzとなってる。
777UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 12:31:58 ID:s+pQ2cKH
報告にあったようにスルーモード使わないと損っぽいよな
778UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 15:31:29 ID:aRGUoEGL
120Hzにあらずは液晶にあらず
LGは120Hzでもゴミ
779UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 15:40:36 ID:BjCW0u6v
正しくは、〜にあらずんば〜にあらず
だがLGがゴミというところは合ってる
780UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 16:03:40 ID:aRGUoEGL
へぇ〜あらずはじゃなくてあらずんばなんだ勉強になった
という事はLGはゴミって事だよね?
781UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 16:13:13 ID:VPWnowmS
CRT使ってるおれに120が必要あるんだかないんだか
そこが問題
782UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 16:25:29 ID:1hSxBqLL
CRTが壊れたらやむなく買うレベルだな
783UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 16:29:22 ID:dGqCX7eC
だがCRTはどの製品もギリギリだろうな
俺のも半年前に逝ったわ、覚悟しとけ
784UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 17:23:42 ID:lmuT6yKs
まだ予備があります
785UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 18:52:15 ID:iBUtw5cz
>>774
60Hzとかでも、実際には60ピッタリになってないんだから、1Hzくらい気にするな。
何Hzで出力するかはPC側の設定だから、モニタは悪くない。
気になるなら、自分でタイミングいじればいい。
786UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 19:01:05 ID:feLPBvti
でもLGのだとモニターが悪い可能性は大いにある
787UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 19:21:12 ID:ZilVMujB
SEDを諦めた時点でキヤノンは存在価値がなくなった
本業のカメラもグダグダだし
御手洗キモイし
788UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 20:50:55 ID:f47a+SP6
ナナオの新製品は、どんな感じなのか気になる。
価格が高いのがなあ
789UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 22:57:00 ID:TeMTzNUP
790UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 23:24:13 ID:cHTzVeHs
120入力おkだったらよかったのに・・・
791UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 03:19:44 ID:DguccbAO
120Hz入力対応でもTNに10万はな
792UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 05:56:35 ID:kx5YAL80
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fx2301tv_2/

遅延が0.5フレームモニター
これどうなんだろ
793UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 06:41:04 ID:tyhO1X+k
いくらなんでもたかがTNに10万も出さないだろ
これ買うくらいならPCのスペックアップしたほうがいい
現状でコスパ最強はAW2310
794UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 06:45:58 ID:mkRzMeyM
120Hzは三菱不発で進展ねーなー
まさかキワモノ扱いでこのまま打ち止めってことはないよな・・・
795UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 06:56:30 ID:6ciogb7D
正直3Dに関しては一過性のキワモノとしか思えねぇ
そして一般層は120hzとかより3Dに興味があるわけで、物珍しさが無くなって3Dが廃れたら同時に120hzも廃れるのかね
796UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 08:51:22 ID:Qd1RM88r
まあ3Dに関してはそう
特にモニタの3D機能は間違いなく今のレベルじゃうんこ
797UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 12:12:58 ID:Pz7K1Mxv
今だかつて3Dって流行ったことないじゃん。
一般向けのデカいコンテンツもないしこのままじゃこんな機能があります!って盛り上がりだけでどうせまた廃れるさ。
798UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 12:20:01 ID:8U1xEGZ5
3Dはたしかに凄いけど、目が半端無く疲れる
そのうえメガネ必須とか色調が狂うとか色々問題があるから流行らない
799UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 13:17:09 ID:oz4uwRMl
>>792
デザインがいけてなさすぎる
800UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 16:10:36 ID:mWtvBB6f
W2363D届いたけど120Hz駆動は16:9限定なんだな
801UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 16:22:08 ID:NvPlB5pV
ただのモニタでも眼の疲労とか出る人多いのに、3Dはきついだろうなぁ…
セカンドライフのレベルではないだろうが、どんどん煽っても3Dが標準になるのはないだろうなぁ
802UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 19:43:32 ID:fVK7Q57K
そこでナナオですよ
誰か買ってないかい?
803UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 19:46:54 ID:qghJKtFP
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
804UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 20:28:39 ID:93QkH0xi
この板だと画質やサウンドはPC本体側で強化だからなあ
ちょっとメリット薄いかな
805UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 20:37:51 ID:ciq3vFUL
ナナオのあれは、韓国勢に押されて頭おかしくなったんじゃないの?
と思うくらいの糞製品だな
806UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 20:40:26 ID:mkRzMeyM
ナナオ:我々は高級志向、他社にはない物を!
       他社にはない物を!どうしてこうなった
807UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 20:49:56 ID:lPPSZ8Hi
ナナオ=ガラパゴス化
808UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 22:36:22 ID:Pz7K1Mxv
ガラパゴスって言いたいだけだろ。
809UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 22:40:50 ID:OvUfB8it
PCゲーム向きじゃないのは誰もが思うだろう
810UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 22:57:00 ID:22XxLPgJ
日本だとゲーマー向けより絵描き向けのほうが売れそうだな
811UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 01:19:32 ID:F/lcobk6
他機種はカスタム解像度作ればいけるみたいだが
W2363Dで好みの解像度から120Hz出す方法はないのか
812UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 06:48:12 ID:jga6kxvL
3DってNVIDIAのみ?
ATIのおれはいったい・・・
813UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 08:00:26 ID:M9/4F/51
気にすんなNVのメガネの価格知ればどうでもよくなる
814UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 13:27:42 ID:AYVvfo+m
LG 2363D買ったんだけど、画質(シャープネス)の設定どうしてる?
2だと、若干ぼやけるし、3だと微妙にかすれるし・・・
これ欠陥レベルだろ。買うやつは注意した方がいい。
NVIDIAのコントロールパネルにシャープネスの項目は無いし。どうしたもんか。
815UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 16:40:46 ID:F/lcobk6
明るさ以外変えてないけどデフォのままでぼやけもかすれもないぜ
そんなことより5:4アス比での120Hz出力をだな
816UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 18:15:21 ID:SF+46Zps
Medal of Honor安くなってないじゃん
EAやる気無さすぎだな
817UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 18:45:04 ID:AYVvfo+m
>>815
まじ?グラボ何使ってる?
818UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 19:13:12 ID:nj4zH0ZL
2にしてる
819UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 20:13:43 ID:F/lcobk6
>>817
GTS250 19インチでスクエアからの乗り換えだから参考にはならんかもな
820UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 20:20:31 ID:AYVvfo+m
>>818
俺も今は2で使用してる。けど、若干文字が滲む感じ。

>>819
デフォルトって5でしょ?
同じNVIDIAで文字がかすれてない?
何か他の設定あるのかなぁ。いろいろやってみてるんだけどね。
821UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 23:10:13 ID:dIndTVNb
先週、Acer-GD245HQを購入したんだが、デスクトップ、ゲーム側供にリフレッシュレート120hzで設定したのに、
OSD確認すると100Hzになってるんだ。VGA:Radeon4890 1G、CCCver9.4。ドライバは10.2〜5まで試したが、やっぱりだめでした。

822UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 04:33:47 ID:1C0xQo4J
>>821 
自己解決。CCC10.6にて120hz動作確認。
823UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 11:40:00 ID:65+DZeBH
824UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 12:44:36 ID:E50YflDf
このスレでLGLGうっさいやつはfumioだったのかよ
825UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 13:33:05 ID:mRgD4+/L
その記事でスルーモードの効果のほどにはあまりふれられてないけど、うんこだったって事?
ならacer買うわ
826UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 14:06:32 ID:FmYiJzyK
>>823
普通にNVIDIAのコントロールパネルから、スケールしないにチェックしてれば
どの解像度でも120Hz出てるが。何か違うの?
それとも、知らないだけかな。
827UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 14:15:27 ID:FdQqzfm7
tru-LIGHTってパチンコやスロットで枠がピカピカ光るのが好きな人向けか
828UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 14:42:41 ID:3fyT+wv+
IPS光沢の120Hz出る予定ないの?
829UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 14:49:06 ID:FmYiJzyK
>>828
光沢はいいや。
三菱から120Hz出してくれれば即乗り替えるのだが。早く。
830UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 14:55:05 ID:epq5TAIn
4亀にようやくLGのレビュー載ったのか。遅かったな、4亀的にどうでもよかったんだろうな
俺的にスルーモードの違いはHDMIで1080pデジタル放送見たときに感じた
有効だとテロップがちらついて気になるが、無効だと文字がくっきりきれいに見えるようになった
この点からスルーモードでは信号をあまり加工しないで出力していることが察せられるんじゃないかな
遅延の違い?動体視力の弱い俺には正直分からないけど
831UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 15:00:36 ID:gU7m0F0F
なぜか2233rz使ってる人が増えてきたな
832UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 15:01:59 ID:E50YflDf
>>826
モニタ側ではVGA等の120Hz信号に対応してるみたいだし、
RADEONでもレジストリ弄れば1024x768@120Hzとか出せるけどぶっちゃけ知らないんじゃね
833UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 17:52:24 ID:FmYiJzyK
>>832
そうなのか。ふみおもたいした事ないな。
834UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 18:45:06 ID:gKxVgPYM
レビュー書くためにちょっと検証した程度の時間じゃわからなくて仕方なくね。
普段からそのモニタを使っていて、あの記事を書いたならちょっと・・・。
835UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 19:19:44 ID:FmYiJzyK
いい加減なレビューならいらないよ。
836UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 20:55:38 ID:aD8jCj7I
>>834
マウスには詳しくても、モニタに関しては詳しくなかったってだけでしょ。
シングルリンクのケーブルで接続してる時点で、モニタの知識ないのは明白だし。
837UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 21:22:30 ID:jD1YBjIU
今のところ120Hz液晶は
AW2310とW2363Dの二択って考えておk?
838UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 21:46:32 ID:W0tUZYz9
fumioは在日
839UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 22:01:03 ID:65+DZeBH
GD245HQbidって結構評判良いね
色んなPCゲーマーのブログで購入したーって記事見るわ
840UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 22:23:54 ID:XHtpm82m
今まで60hzや75hzでやってた連中が120hz買ったらそら悪い評価するわけない
DELLでもLGでもCRTでも同じような評価になるだろう
Acer買う人が多いのは単純に安いからじゃない?
841UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 22:40:27 ID:6neZeIP4
GD245HQbidは入力の切り替えが遅いのが何とも言えないもったいなさ
842UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 00:00:26 ID:FmYiJzyK
LGは、DVIの設定とHDMIの設定が個別に保存出来ない。まじ終わってる。
DVIは主にPCに繋げるから、それっぽい設定にするけど、HDMIは、PS3や地デジチューナー
を繋げるから、そのゲーム用とPC用の色設定が違うから、わざわざ全て変えなきゃ
ならない。三菱120Hz出したら、即乗り換えるわ。
843UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 00:02:14 ID:bY2/2uuJ
LGのモニタは二度と買わない。もう懲りた。
844UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 01:37:07 ID:OYyLKmpY
普通は一度も買わない
845UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 01:53:03 ID:OWHpYlON
確かに
846UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 02:09:04 ID:e/Lp3mSM
http://www.youtube.com/watch?v=S77MJg-v4sY&feature=related
これは何てディスプレイなのか分かりますか
847UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 02:59:44 ID:yI12qIf0
液晶ディスプレイじゃないっすかね
848UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 03:04:30 ID:e/Lp3mSM
液晶ディスプレイのスレでそれか
849UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 03:04:57 ID:Q222E3m2
糞餓鬼に誰が丁寧に教えるか
850UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 03:56:46 ID:6FU0oCLv
あーこれね知ってるわ
19インチで1280x1024だよ
851UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 06:08:46 ID:L8PRhTJA
cheat
852UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 08:41:35 ID:E5D9MJaa
このスレで検証されてなかった?
スルーモード

あの数字の差を効果があると捉えるかどうかは
人次第じゃない?
853UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 19:11:48 ID:10QMbdxT
854UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 20:43:28 ID:e/Lp3mSM
>>853
ありがとうございます
855UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 09:20:21 ID:GudRw86P
856UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 09:21:52 ID:NhV/8SBS
857UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 09:33:42 ID:GudRw86P
すまん今起きた
858UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 13:05:34 ID:lokMIfS2
120hzでもまだ残像するー
240hくらい出ないかな?
859UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 17:14:52 ID:A1ow31tZ
ソニーの3DTVが240Hz
入力はどこまでかしらんけど最低でも120Hzのはず
860UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 17:17:11 ID:rHDXgaV3
テレビかよアホか
861UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 17:19:40 ID:s3m3Jpss
ゲームにもよるんだろうが240hzだと流石にVGAの能力が追いつかないんじゃね?
しかし最近のはまだ2機種か23インチだし最低でも24インチでLEDのがほしいな
862UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 20:38:48 ID:HGSivCR+
かとがを間違える奴ってなんなの?
863UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 20:59:30 ID:tDHl0i7T
かどかど蚊と蛾
864UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 21:34:48 ID:s3m3Jpss
世の中にはカナ入力という物が有ってだね・・・
865UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 22:05:24 ID:5RSo/wXY
>>862
どのレスだよ、安価くらいつけろよ。
866UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 22:56:48 ID:HGSivCR+
1個上くらい読めよ
つか、かな入力って発想は無かったわごめんよ
ま、俺は一生使わないけどね
867UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 02:10:37 ID:ILxgOD0o
GD245HQ買ったので報告

異音は感じられない。俺には聞こえない。
色とかコントラストとかその辺は好みに調整した。これも全く問題無し。
120Hzはマウスのポインタを動かすだけでも違いが分かる。CRTには及ばないけど、かなり滑らか。


一部問題があるのは、
Windows7 64bit
HD5850 Catalyst10.6
の環境で、
120Hzを維持したままアスペクト比の固定拡大が出来ないこと。

↓これは付属のCDの中のマニュアルの一部

モード 解像度
1 VGA 640x480 60 Hz
2 VGA 640x480 72 Hz
3 VGA 640x480 75 Hz
4 MAC 640x480 66.66 Hz
5 VESA 720x400 70 Hz
6 SVGA 800x600 56 Hz
7 SVGA 800x600 60 Hz
8 SVGA 800x600 72 Hz
9 SVGA 800x600 75 Hz
10 MAC 832x624 74.55 Hz
11 XGA 1024x768 60 Hz
12 XGA 1024x768 70 Hz
13 XGA 1024x768 75 Hz
14 MAC 1152x870 75 Hz
15 VESA 1152x864 75 Hz
16 SXGA 1280x1024 60 Hz
17 SXGA 1280x1024 75 Hz
18 WXGA 1280x800 60 Hz
19 WXGA+ 1440x900 60 Hz
20 WXGA+ 1440x900 75 Hz
21 WSXGA+ 1680x1050 60 Hz
22 UXGA 1920x1080 60 Hz
23 UXGA 1920x1080 100 Hz
24 UXGA 1920x1080 110 Hz
25 UXGA 1920x1080 120 Hz

モニタ側でアスペクト比固定拡大はできるけど、1920*1080以外は120Hzは不可。
120Hzでアスペクト比を固定拡大したい場合はドライバ側での調整するしかない。
868UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 02:11:20 ID:ILxgOD0o
WindowsXP 32bit(catalyst10.6)の場合は今の所は何も問題なし。
イメージスケーリングの項目は全て有効になってるので、
GPUスケーリングにチェック、縦横比の保持を選択すれば、
ゲーム等で解像度が変わってもアスペクト比は固定拡大される。
3DMark05を1024*768で実行した場合、上下は拡大され、左右の部分に黒帯を追加して1920*1080 120Hzでモニタに出力されている(モニタのOSDで確認)
他のゲームやベンチでも同様にアスペクト比は固定拡大される。


Windows7 64bit(catalyst10.6)の場合はアスペクト比の固定拡大はバグのために不可能。
イメージスケーリングの項目はGPUスケーリング以外はグレーアウト。とりあえずGPUスケーリングにチェック。
デスクトップの解像度を落とすと選択できるようになるので、縦横比の保持を選択。
解像度を1920*1080に戻すとGPUスケーリング以外はまたグレーアウト。
縦横比の保持→イメージを全パネルサイズに合わせるに勝手に変更されているが、縦横比の保持は有効(だけどバグ有り)になっていると思われる。

3DMark05を1024*768で実行した場合、上下左右の部分に黒帯が追加され、1920*1080 120Hzでモニタに出力されている(モニタのOSDで確認)
つまり、固定はされているけど拡大はされてない。

BFBC2をDirectx9(setting.ini編集)で1024*768で実行した場合、上下左右の部分に黒帯が追加される。
固定はされているけど拡大はされてない。

BFBC2をDirectx10(setting.ini編集)と11(setting.ini編集無し)で1024*768で実行した場合、上下に黒帯が追加され、左右は画面いっぱいに広がって横に伸びた画面に。
上下だけ固定され左右は拡大されている意味不明な状態。

Dirt2demo を1024*768で実行した場合、画面いっぱいに。
拡大はされているが、固定されてない。

ゆめりあベンチを640*480で実行した場合、上下左右の部分に黒帯が追加される。
固定はされているけど拡大はされてない。

まとめると、
Directx9までは固定はされるが、拡大されない。
Directx10以上は固定されななかったり、拡大されなかったり色々。
つまりwindows7 64bit用のcatalyst10.6のバグ。
WindowsXP 32bitでは何も問題ないのでwindows7 64bit用catalystの対応待ちですね。
Windows7 32bitとかVistaの場合とか、グラボがNvidiaの場合はどうなるかわかりません。

869UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 02:13:57 ID:ILxgOD0o
結論
GD245HQは120Hzでアスペクト比を固定拡大できないけど、ドライバがアスペクト比の固定拡大できれば問題なし。
WindowsXP 32bit HD5850(catalyst10.6)は色々な解像度で120Hzで問題なく使える。
この環境の人は120Hzモニタどれを買ってもいいんじゃないかと思う。

Windows7 64bit(catalyst10.6)の場合はcatalyst10.6のバグのため、アスペクト比の固定拡大はできない。
Windows7 64bit(catalyst10.6)は120Hzで使えるのは1920*1080のみ。
この環境の人は1920*1080以外で120Hzでアス固定拡大できるモニタ(あるのか不明)を選ぶか、
アス固定拡大が必要なゲームはデュアルブートでXPでやるか、
catalystの対応待ちですね。
1920*1080しか使わない人はすぐに買ってもいいと思います。

悪いのはGD245HQではなく、catalyst10.6。catalyst10.7に期待。

ん?書いてて思ったけど、
よく考えたら俺BFBC2しかやってないからアス固定拡大なんかしなくていいんだよね・・・。


他のモニタが1920*1080以外で120Hzでアス固定拡大できる機能があるのか興味のあるところ。
そんなものはない!と思いたい・・・OTL

まぁ俺の用途では問題無いんで満足してます。
870UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 02:16:04 ID:RngI0OPZ
871UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 02:24:13 ID:uxJtj4je
>>869
W2363DとWA2310も好きな解像度で120Hz出るっぽいよ
ただ俺のW2363Dは黒ベタの右の部分にカーソルが入り込んじゃうんだけど何だろうこれ
ウィンドウ最大化しても黒ベタの外にはいかないから気をつけてれば何の問題もないけどな
ゲーム中だとカーソルは外に出ないし でもなんか気持ち悪い
872UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 03:15:58 ID:GO9OzbXn
デュアル環境ですがフルスクリーンでゲームやってるとマウスがセカンダリ側行ってしまい解除されてしまうことがあります
対策とかありますか?
873UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 03:26:20 ID:VcLdNavP
874UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 07:34:47 ID:ILxgOD0o
>>871

>>800
>>361
が本当ならW2363DとWA2310もモニタ自体での120Hz アス固定拡大はできないんじゃないかな。

ドライバのアス固定で120Hzで表示されてるのを勘違いしてる人が多いように思う。

例えば、1024*768でゲームとかベンチとか動かして、
OSD(モニタの機能ね)を表示して、

1024*768 120Hz ならモニタ側で120Hzでアス固定拡大してるけど、
1920*1080 120Hz ならドライバ側でアス固定拡大してるので、モニタ側で120Hzでアス固定拡大できるとは限らないってことになる。
875UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 10:06:11 ID:15EyNToh
GPUスケーリングのON OFFで任意解像度で120Hz出来るかどうか変わる。(RADEON+Win7 x64)
876UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 10:06:37 ID:tYDz0D+6
>>869
検証乙です。

>>874
W2363DでHD5870の環境だけど、catalyst10.6で確認したところやはり言われる通り
1024*768では、75Hzと表示されていますね。GPU側のスケーリングでモニタ解像度は、
1920*1080 120Hz(OSD)だけど、実際に画面に写ってるのは、1024*768です。
けど、モニタ自体で出来なくても何か問題ある?
要するに、モニタ側は1920*1080 120Hzで表示してるけど、GPU側で1024*768にしてるって
事だけど。
877876:2010/06/29(火) 10:16:18 ID:tYDz0D+6
ああ、なるほど。そうするとWin7 64bitでは、ゲームによって拡大されたり、されなかったり
するって事か。上に書いてあるね。
なぜ、120Hz表示は1920*1080のみなんだろう?
そういう構造?モニタの仕様?
我らが求めるのは、モニタ側で任意の解像度で120Hzが出来て、且つDbD、アス比固定拡大、フルが
出来るモニタって事か。とりあえず、三菱さん頼むよ!ここ見てるんだろ?
878UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 11:21:45 ID:Rb3VvSyR
AW2310+GTX285からRADEON 5870に乗り換えたら、
全ての解像度の120hzが、モニタがサポートしないモードに追いやられたでござる。
「サポートしない〜」にチェック入れないとデスクトップすら60hz固定だった。
(その割に、CCCではモニタの最大解像度1920x1080@120で認識されてたけど)

今はATI TRAY TOOLでリフレッシュレート固定。
ドライバが10.4なんだが、QUAKE LIVEで問題が出るからアップデート保留中。
10.6なら認識されるのかな…
879UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 15:59:57 ID:Tire6sRp
RADEONなんかに乗り換えるからwww
880UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 16:01:30 ID:FfhMyoZ1
>>879
NVユーザーからみてもその発言はないわ
あ、触っちゃった
881UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 16:20:25 ID:TFR2KaEc
>>876
W2363DのGF9800GTだけど
ドライバのカスタム解像度で1024x768 120Hzを作ると
OSDでも同じように表示されたよ
アスペクト比が完全に固定拡大したかは測ってないから判らないけど
それっぽく表示はしてた
882UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 17:41:33 ID:2eCnwZZp
GD245HQ+Radeon4000番代使って、120hz出ないって人はcatalyst A.Iを無効にしてみるといい。
883UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 19:03:47 ID:u57BjBhN
>>867に書いてある通りだが
120hz液晶使いならATIはやめとけ
今使ってるのはHD5850にAW2310だが俺も1920x1080しか120hzにできなかったわ
GTS250使ってた時は結構できたのにな今月中に470あたりに買い変えるわ
884UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 19:10:16 ID:15EyNToh
5850にWin7x64+AW2310だが何の問題もなく任意の解像度で120Hz出力可能です。

まぁ工作乙
885UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 19:16:03 ID:u57BjBhN
>>884
設定方法を教えてくださいな
886UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 19:23:02 ID:6PVRHBiC
887UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 19:27:25 ID:15EyNToh
>>885
>>875
GPUスケーリングの項目は、丸印のチェックボックスは選択できないけど、□部分にチェックを入れさえすればよい。
ちなみにCatalyst10.4以降が必要。
888UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 19:29:53 ID:6PVRHBiC
いらない液晶くれ いやください
889UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 19:39:19 ID:/bCp3bWF
AW2310で640*480で120Hz出せた人居る?
890UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 19:48:44 ID:tYDz0D+6
>>887
それは、「モニタ側」でちゃんと出来てるの?
GPU側じゃないよ?
もしよかったら、モニタOSDの写真を撮ってほしいんだが。
ちゃんと出来てるとしたら、1024*768 120Hzと表示されているはず。
891UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 19:53:10 ID:u57BjBhN
>>887
ありがとうおかげでいろんな解像度で120Hz出せるようになった
Catalyst10.5
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up24814.jpg

工作しようとしたわけじゃないが誤った情報を書き込んでしまって申し訳ない
892UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 21:22:21 ID:U3EOmKpa
レジストリ云々のヤツもOSDで見たら1980x1080って出てそうだなアワレ
893UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 21:54:06 ID:u57BjBhN
120hzに設定してもゲームを起動したら60hzに戻られるのでreforceですべての解像度を120hz固定したんだけど
ゲーム内でどの解像度にしてもAW2310のメニュー画面では1920*1080@120Hzと表示される
60Hzの時のような引っかかった感じはしないので120Hzでてるとは思うけど
Catalyst Control Center以外のソフトで固定しないとできないのかな?
ゲームによって違うだけ?
894UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 21:55:51 ID:RngI0OPZ
垂直同期ONにして120fpsでてたら120hzで動いてるってことでいいのかな?
895UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 21:56:28 ID:BakT8Jy0
ちゃんと有効になってたらな
896UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 22:30:07 ID:Yww24mzi
デスクトップをUXGA固定で、ゲームはウインドウでやればよくね?
小さくなるけど、動きはぬるぬる
897UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 22:31:02 ID:Yww24mzi
↑は1920*1080の間違い
898UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 02:10:53 ID:9jNgvrhL
うーん
120って、そんなに違うかなぁ
899UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 02:24:52 ID:nS/tS0eK
実機見たことない人は違いが分からないだろうね
900UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 02:33:42 ID:yZyXrvpZ
120hz液晶でバイオベンチを60hz垂直同期で動かしてる店員ってバカジャネーノって思う
901UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 04:04:27 ID:9jNgvrhL
試しに手元にあったCRTを60,75、85、100,120,160,180
でやってみたが違いがわからん
HD3850なのがまずいんだろうが
HD5770買ったら違うかも知れん
液晶への道はとおいんなぁ
902UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 05:42:42 ID:JuZWYpqX
903UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 06:41:31 ID:bEfxsozw
比較動画って…頭悪いんか
904UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 11:11:35 ID:yl7le66Q
120フレームの動画じゃないと確認取れないんじゃないか
905UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 12:18:40 ID:lr2ndXpz
静止画で残像とかチェックさせてくれるだけいいのに…
906UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 12:29:10 ID:qzraQgDB
コマ数が2倍だから、30fpsと60fpsでゲームやるのと同じくらい違うって言う例えじゃダメなの?
907UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 12:35:20 ID:nS/tS0eK
文章は勿論、画像・動画でどれだけ説明されても分からないと思う
実機見るのが一番なんだけど、見に行けないかっぺは可哀想だよ
908UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 13:15:04 ID:VZrTC5jk
三菱さんマダー?ってこった
909UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 14:32:11 ID:MqDI6G1X
実機見ないで買っても感動できたけどな。
スポーツ系のでもやってみりゃ相当違う。
910UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 19:03:57 ID:nS/tS0eK
ゲーマーは余裕のある人ばかりじゃ無いからね
911UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 19:38:05 ID:YvPlObSA
>>900
おっと、ヤマダの悪口は
912UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 21:43:09 ID:n/ggUkD5
人間の目って何fps相当に見えるの?
913UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 22:32:05 ID:Cow8eqKq
240以上
目じゃなくて脳
914UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 22:48:31 ID:A6snRDaK
120hz液晶だと反射神経Flashも成績よくなるのかな
ttp://www.fetchfido.co.uk/games/reaction/reaction_test.htm
915UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 22:54:41 ID:mmUza5Sz
それ関係あんの遅延だけだろ
916UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 23:34:18 ID:AYHUNKpy
こんなのあるんだ
あべれーじ0.201ですた
917UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 01:39:24 ID:AGuMqhzt
120hzは残像チェックのフリーソフト使わんと意味ねえだろw
フレーム遅延チェックも人間側の性能が大分関わってくるリアクションテストなんかより
別のフリーソフト使った方が良いわな。

理解しないで使うには宝の持ち腐れ過ぎる。
918UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 01:56:10 ID:5aBFOUhz
理解しないと宝の持ち腐れなのか・・・
919UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 01:58:40 ID:InNW9iih
おれの脳は60Hz
920UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 02:15:50 ID:AGuMqhzt
>>918
フレーム遅延が何かもわかっていない様な奴が、1F2Fの違いなんてわかるのか?
120hzが何かもわかっていない様な奴が、残像の差なんてわかるのか?
カックカクの30→60~75ならともかく、十分補完がきく60~75→120は・・・

目が完全にCRTに慣れてたって奴ならわかるが、
液晶に慣れきってる奴が理解もせずに120hzや遅延1F以下のディスプレイ買ってもなあ
その手の奴はOS側のフレーム遅延すら切れてなさそうだし
921UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 02:35:11 ID:c16AHgqr
>>920
フレーム遅延が何かもわかっていない様な奴は、1F2Fの違いがわからないという証明をお前がすれば解決。
証明できないなら唯の根拠のない妄想だ。

922UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 04:19:18 ID:/z8lrKtu
たいして理解しないで120Hzにしたけど
違いは見れば分かるよ
923UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 07:11:47 ID:5aBFOUhz
そもそもフレーム遅延と120Hzてまったく別問題じゃねーか
924UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 08:51:24 ID:cJboBtY0
〜このスレは擦れ違いとスレ違いと勘違いと無知の物語〜
925UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 08:56:56 ID:QJn6qiWS
ぴーちくぱーちくと御託を並べてねぇで一番良いPCアクションゲーマー用液晶ディスプレイをご紹介しやがれぃ!
926UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 08:57:14 ID:GnsqSKlg
120hzのをてきとーに買えうんこが
927UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 10:27:14 ID:yGg2xKJz
ピストン運動120Hz
928UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 16:24:39 ID:YvO9jZrm
グレアでゲームに向いてる液晶教えてください
929UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 21:02:06 ID:6qoUGiwK
ゲームってPCアクション?
なら、無いんじゃね
WM-ZでもW241DGでも価値がわかるならいいけど
930UnnamedPlayer:2010/07/02(金) 10:53:05 ID:mt2cFr/6
RDT231WX-Sがあるじゃない
931928:2010/07/02(金) 23:18:39 ID:qcrQJ54d
>>929-930
やりたいゲームはオブリビオンや今度出るFF14などです。
三菱で言えばRDT232WM-ZとRDT231WX-Sではどちらが適しているでしょうか?
932UnnamedPlayer:2010/07/02(金) 23:57:48 ID:lzpioWv/
>>931
オブリなら垂直同期オンでも遅延あっても問題ないからどっちでもいいと思う
FF14ならモニタよりグラボと電源に金かけた方がいいと思う
933UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 01:00:43 ID:OtY9pJKb
音ゲー(BMS)と弾幕STG用に120Hz液晶が欲しいんだけど
使ってる人いないかな?
使用感が知りたい

60Hzの普通の液晶だと残像がキツい
でもゲーセンの液晶って60Hzだと思うから
質が重要で120にしてもあんま変わらなかったらがっかりだし
934UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 01:06:55 ID:x0ZEa3+e
音ゲーはフレーム遅延の少なさの方が重要、STGは120Hzも重要だけどフレーム遅延の少なさも重要。
というのが俺の感想、正直120Hzよりも低遅延のモノを買った方が良い様な。
よっぽど残像気になるっていうなら120Hzでも良いんだろうけど。
935UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 01:12:08 ID:OtY9pJKb
音ゲーはフレーム遅延に関しては
ゲーム側で補正をかけられるんであんま気にしてないです

STGは確かにあんま遅延あるとキツいですね

ただ上のほうでゲームモードにした120Hz液晶で
遅延がほとんどない、みたいになってたんで
遅延はOKとして肝心の120Hzでの
残像の減りはどのくらいなんだろうと思いまして。
936UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 06:00:20 ID:v3pL0VOD
液晶テレビの倍速なしと倍速有り位の差がある
残像感はめちゃくちゃ減るし残像も120分の1秒で強制的になくなるんじゃないかね
TNでよくて、120fps出るゲームであれば、120Hz買ったほうが絶対いいと思う
937UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 06:07:37 ID:91GrEXiJ
三菱の120Hz液晶の評判ってどうなの?
938UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 06:13:53 ID:4FO6Z7dv
あれってだたの倍速補間だろ・・・正直、今あれ買うのはないな。
939UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 06:25:09 ID:91GrEXiJ
ああそうなのか、期待して損した
普通に120Hzで出してくれればいいのに
940UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 09:34:20 ID:nMj42G9x
なぜ120に対応したパネルで入力は120を受け付けてないの?
なにかハードルがあるの?
941UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 10:05:04 ID:dmlFhQRM
またお前かよ
いい加減にしろママに聞け
942UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 11:14:01 ID:OrSaaU26
遅延と120hzは別問題だけど半フレーム先に反応できる点でFPSで有利だね
素人目にだけど120hzは今までのモニタと全然違った
943UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 11:35:54 ID:ihhaP5eH
というかこれから買うのに60hzの液晶をあえて買うなんて金輪際もうあり得ない選択でしょ。
よほどの無知か情弱か貧乏人でもない限り大は小を兼ねちゃうわけで。
944UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 13:13:24 ID:sq8d9leQ
>>933
音ゲーに関しての120Hzの利点は、
・落ちてくるノートがよりくっきり見える
・ノート落下の体感速度をより遅く感じれるようになる
ノート落下速度が速ければ速いほどそのメリットは大きくなる
残像がきついと感じているなら120Hz移行を強くお勧めできる
俺も音ゲーを120Hzでやっているが、もう60Hzには絶対にもどれない
945UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 13:35:14 ID:oMmoXBRk
>>941
つーか、あんた何なの?
いちいち噛み付くなよ・・・カルシウム取れ。
946UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 14:07:33 ID:8rTGj7gU
自己紹介乙
947UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 14:21:38 ID:nMj42G9x
IDがG9xだった。使ってないけど。
948UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 14:48:26 ID:OtY9pJKb
>>944
おおthx

やっぱりそうだよね
どのゲームよりも音ゲが一番残像を感じちゃうんだよね
俺のハイスピ設定が速めってのもあるけど

今月の金入ったら買おう
949UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 22:03:48 ID:bI4fQCG1
あなる
950UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 22:06:40 ID:8Vntsmd1
男爵
951UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 02:36:18 ID:bIHLpooz
てst
952UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 03:07:59 ID:ENwkMLfz
>>950
次スレ。
953950:2010/07/06(火) 03:48:40 ID:4u/Zvh8W
エラーで立てれなかった
どっかのキチガイがコピペ連投したからに違いない

>>960
俺の代わりに次スレ頼む
954UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 14:16:28 ID:dDAYQEUZ
スレ立てるのはいいけど
テンプレ変更はしないのか?
955UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 16:33:17 ID:a5ON5Kd6
追加テンプレ

【DVI分配器を使った、120Hz液晶表示遅延の検証】

・acer GD245HQbid
 未検証

・DELL AW2310
 未検証

・LG W2363D-PF
 スルーモードあり:約3ms、スルーモードなし:約19ms
 ※測定は目測であるため、±3ms程度の誤差有り
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1274324449/418
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1274324449/507

・SAMSUNG 2233RZ
 未検証
956UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 19:31:59 ID:78Yr675o
一応、気になったので。RDT232WM-Z
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20100707_378952.html
倍速クリアピクチャーを利用すると、表示遅延が非常に大きくなってしまう。
957UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 20:04:49 ID:NWX9bDZ7
倍速のRDT232WM-Z勧めるよりかは、
Diamondcrysta WIDE RDT232WXのほうがゲームと、通常用途でバランスがいいと思う
RDT232WM-Zは、シングルゲーメインならいいかもしれないけど
958UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 14:43:20 ID:U19W1XKZ
他のメーカーからも120Hz対応のディスプレイがいっぱい出て欲しいな。
959UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 15:21:36 ID:vo68lrLs
そういえば、ASUSの27インチのってどうなったん?
960UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 15:35:48 ID:HG1VTJrL
AW2310ポチッた
今は納期どれくらい掛かるんだろう
961UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 15:39:00 ID:W0JuINs+
3日
962UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 15:50:11 ID:HG1VTJrL
>>961
3日で来る人もいるのか
早く来らラッキーくらいで気長に待ってみるよ
thx
963UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 12:02:43 ID:MlK/SxMz
質問なのですがAW2310を買おうと思いグラボがGF8800GTでスペック不足で動かないとかありますか?
964UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 12:13:34 ID:WVteBQtM
回答なのですが、あなたの質問が「GF8800GTだとAW2310を120Hzで動かすにはパワー不足ですか?」と翻訳したうえで

アプリによるんじゃネ
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:50:51 ID:DJf98jlH
ワイドモニターでゲームを4:3の解像度でやる時って、
いちいちグラボのコンパネ開いて[デスクトップのサイズを変更する]みたいなことしなきゃならないんですか?
ゲーム起動すると勝手に横に黒帯ついてくれないんですかね?
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:02:20 ID:yf4tZFFR
うちのモニタは解像度によって自動的に4:3とか16:10になる
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:14:23 ID:UeDiHKKg
>>965
ATIだとCCCから黒帯だとかDotByDotとか設定できる
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:30:32 ID:4pVcZ9wq
GeForceも同じ感じ。ドライバによって違うかもしれないけど。
引き伸ばし、アスペクト、黒ブチ、DbDの4つ
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:26:11 ID:QnSJaZt5
三菱さんまだー?
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:31:26 ID:swRwm/HI
>>965
モニター依存
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:02:34 ID:rwohPerb
これはもうLG以外ありえんな
ついにそういう時代が来たか
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:04:49 ID:p1HqalmU
LG最強
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:53:18 ID:4gA5Dbfr
だな。LGが鉄板。
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:10:53 ID:7Qir5mQM
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
975UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 00:16:58 ID:KLJl1A+b
LG 2363Dだけど、これスタンド思いっきり後ろに倒してんだけど、ポキッて
逝きそうなんだけど、大丈夫かなw
976UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 02:25:21 ID:5epEM7L3
どの機種か分からんが逝っちゃった書き込み合った気がするが
DELLのスタンドは良いよ
977960:2010/07/12(月) 11:59:18 ID:y7r+xLLW
届いたんだけどタッチパネルの照明が一個つかない
サポートに聞いてみたけど不良で交換になったけど、在庫切れで何時発送出来るか分からないらしい。
使用に問題ないから良かったけど、翌営業日交換サーヒ゛スも在庫ないと意味ないな
978UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 12:07:23 ID:3HAj4NIF
あのタッチパネルは昔からasusの製品でも不具合いっぱいあったから
今更使う意味はないのにな
マジアホ
979UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 12:43:03 ID:EFVtpVTY
やっぱりLGしかないんだな
980UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 13:06:12 ID:aQUe4yov
韓国人がおおすぎね?
981UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 13:08:37 ID:9dXKM02A
いい加減LGネタ止めて欲しい
982UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 13:10:37 ID:EFVtpVTY
もうLGは殿堂入りってことで
983UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 13:20:24 ID:mXFOL1kP
次スレからLGは殿堂入りってテンプレね
984UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 14:46:59 ID:3HAj4NIF
LG以外でまともなレポート出す奴いないんだもんな
そりゃLG工作員大勝利だろ
985UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 16:42:20 ID:vEBfl/Ta
LG以外は甘え
986UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 18:56:01 ID:ZlxUXp7S
WUZGAでIPSでピボットできて立体視対応なディスプレイが欲しい
987UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 18:56:45 ID:ZlxUXp7S
WUXGAだった…
わかってもらえてると思うけど
988UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 19:39:43 ID:elTc3SDN
甘えちゃだめっ
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>987

んでこのスレ的にコレは役に立つのだろうかでしょうか
HDMIコネクタを2つに分岐するケーブル。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100710/ni_cmichd.html
989UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 21:21:05 ID:afBb5ePq
HDMIで双方向で情報やりとりしてるはずだがこういう場合どうすんだろう
990UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 18:27:44 ID:WEaHrG2h
“ゲーム派”に贈る2010年夏の液晶ディスプレイ選び
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/13/news038.html

残念ながら120Hzモニタ間での長所、短所は考察されてないな
991UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 10:07:08 ID:mG5iqbLd
120Hzの新作出ないですな。ASUSはどうなった?
992UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 10:31:45 ID:CSGLHrwL
LGに恐れをなして、逃げたという話だ
993UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 11:13:32 ID:nDWC67g5
2万円で使い捨てできるレベルに早く落ちろよ
994UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 13:18:17 ID:mG5iqbLd
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100717/enquete201006_3.html
AKIBA PC Hotline!読者環境調査結果 ディスプレイ関連編

この集計調査によると、3D対応ディスプレイの購入予定はあるかの問いに
すでに購入している人は、全9534人中、僅か0.5%の48人だもんな。
そりゃメーカーも作らないわな・・・その中の一人か俺は。
995UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 13:32:43 ID:tFsNicmV
3Dディスプレイで売るんじゃなくて
倍速で動画が滑らかに!の方がよっぽど売れそう。
テレビみたいにそれが当たり前付いて無きゃ損ってぐらいのレベルでもないし、
ずっとPCで動画見てるわけでもないから弱いけど、今のところ3Dディスプレイはそれ以下としか思えん。
996UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 14:01:25 ID:uL3YACWT
在宅中のほとんどをPCモニタの前で過ごしてて
テレビより圧倒的にPCコンテンツの方を重視する人で
なおかつ3Dをアリとする人なんて稀有
実際は大して使いもしないくせに奮発するブルジョアが購入者の大半だろうが
997UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 14:18:30 ID:Y0S/M++b
3D対応ディスプレイに関して期待すること、意見

●期待すること
・機能面

* 2D、3Dそれぞれに短所、長所があるのでそれを意識することなくディスプレイ側で自動で切り替えてくれる様な機能が欲しい。
* 3Dに対応した高いフレッシュレートを、通常の映像再生にも利用するような機能が欲しい。
* 3Dメガネをつけてない人は通常の画像が見られるようになれば積極的に購入したい。
* ソフト(ゲーム、映画等)が2Dか3Dか自動判断し、ソフトにあった表示をする機能。

よく分かってなさそうな回答者だな。
998UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 20:06:25 ID:r3Eh3IAH
AW2310を2,3日前にポチったんだけど、今日出荷済みになってた。
在庫切れしてるのか、よくわからんね。
999UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 20:59:48 ID:mG5iqbLd
次スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part26
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1279108457/
1000UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 21:07:26 ID:nunTEHhq
おつおつん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。