PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCゲーム(主にFPS、シューティング)にも良さげな液晶ディスプレイの情報交換スレッドです。
中間階調での応答速度速くて、アスペクト比固定拡大なのが( ゚Д゚ )ホシイ!

尚、このスレでCRTを勧めるのはスレ違いです。
  ⇒ 誘導先 ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/

◇前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part25
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1274324449/
2UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 20:55:40 ID:mG5iqbLd
3UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 20:56:47 ID:mG5iqbLd
プレイするタイトル
 Q4やCS等競技性が高いゲーム→TNで高速が望ましい
 BF等娯楽系→何でもいい、その他の条件次第で
 CrysisやHL、FPS以外でもOblivion等グラフィックが売りのゲーム→IPSやVAの高級機且つワイド対応

モニタ環境
 CRTも持ってる→デザインや値段で好きに選べばいい
 液晶1台でやりくりする→IPSかVA、ケチらずいい物を買おう

プレイヤーの環境
 1日10時間以上モニタの前にいるよ、視力が悪い
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275307898/
4UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 20:58:11 ID:mG5iqbLd
ゲーム派”に贈る2010年夏の液晶ディスプレイ選び
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/13/news038.html
5UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 20:58:59 ID:mG5iqbLd
【DVI分配器を使った、120Hz液晶表示遅延の検証】

・acer GD245HQbid
 未検証

・DELL AW2310
 未検証

・LG W2363D-PF
 スルーモードあり:約3ms、スルーモードなし:約19ms
 ※測定は目測であるため、±3ms程度の誤差有り
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1274324449/418
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1274324449/507

・SAMSUNG 2233RZ
 未検証
6UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 21:14:05 ID:hhHJuZ0I
>>1
7UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 22:55:21 ID:tvYwtNEM
☆LGは殿堂入り☆
8UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 01:10:15 ID:PLd0xWtj
4つしかねえのに入らなくてもいいだろうw
9UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 01:30:36 ID:tBWvmdTh
3Dディスプレイもっと出ろ
どんどん出ろ
10UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 02:09:31 ID:/j4VxokH
日本勢出遅れとるやん
11UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 03:28:26 ID:26oYHTUe
A、B、Cランクとかでランク分けしてよ
12UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 15:23:29 ID:anjWnGK6
AWがうろ覚えだけど残りは海外フォーラムで検証されてるよ
ラグは
LG>SAMSUNG=VIEWSONIC(パネル一緒?)>>AW>>>>>>ACER
の順でない
13UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 15:26:29 ID:42UEFHmB
その海外フォーラムも貼らずにLGの宣伝とな
14UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 15:31:14 ID:anjWnGK6
LGの宣伝というよりむしろ他のが未検証とかでスルーされてるのがいやで書いてみた
価格の差がかなりあるんだしコスパとか気にする人もいるだろうと思って
フォーラムはこのスレからとか自分でたまたまみつかったやつとかだからちゃんと覚えていない
「input lag 液晶名」くらいでぐぐったら出てくる 3Dvisionblogだっけ?あそこでも検証してた
15UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 15:32:53 ID:tf12kdIG
AW持ってる奴多いのに検証しないからな
16UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 15:50:20 ID:anjWnGK6
ぐぐったら見つかったから書いておくだれかテンプレ作るのうまい人頼む
AW2310
http://75.126.99.220/showthread.php?t=1499273
VX2268wm vs CRT
http://3dvision-blog.com/viewsonic-vx2268wm-has-just-a-bit-more-input-lag-than-a-good-crt/
VX2268wm vs 2233RZ
http://www.youtube.com/watch?v=oqPUKUwGCYM
VX2268wm vs GD245HQ
http://www.youtube.com/watch?v=FCf2L2O0MiY
17UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 21:26:01 ID:Qzb6gzOC
しかしこう見るともうCRTと液晶の差ってほとんど分からなくなってきたな
ちらほらプロの中にも液晶で練習する人たちが現れるわけだわ
もう一般人はCRTを叫ぶ必要はないな素直に金ためて120hz液晶一択か
しかしACERはひでえ遅延
18UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 22:27:50 ID:b9B+5X1o
画面サイズ17で120Hzの液晶でないかな
解像度はSXGA以上あればいい

23型とかデカ過ぎてゲームやりづらい
19UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 23:35:43 ID:zfvN8SmJ
わかってると思うけど17インチなんて一般人には見向きもされないよ
売れない
20UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 23:52:22 ID:zubOlw15
ところで、三菱の120Hzはまだかいのぅ?
21UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 00:09:19 ID:1UQauCQR
120hz、一般には需要なさそうだけど
日本人は無駄にハイスペ好きだから出したら売れるよ
22UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 01:10:07 ID:rnaU1Mjz
>>18
解像度変えればいいんでないの
俺は1350*1080の5:4でやってるが
23UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 01:12:23 ID:RuWbSJUY
>>18
大は小をかねるで、23インチ買って解像度SXGAにすりゃいいじゃん。

>>22
凄い解像度だなw
24UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 01:30:43 ID:rnaU1Mjz
>>23
1280*1024で長いことやってたから前と同じにしたかったんだが
上下にも黒ブチつくと気持ち悪いやん?
25UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 01:52:08 ID:RuWbSJUY
>>24
うーん。最初だけじゃん。慣れると思うよっと無責任なレス。
26UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 03:02:37 ID:miiPqY+Y
デザイン重視でacer買った奴、完全に死亡だなw
サムソンのは解像度1680x1050しかないし
今のとこLGかDELLの2択か
27UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 03:37:28 ID:7w+gIbR/
>>26
サムスンのは解像度変えれるよ120HZで

テンプレ追加

【DVI分配器を使った、120Hz液晶表示遅延の検証】
一応ランク順

LG W2363D-PF
 スルーモードあり:約3ms、スルーモードなし:約19ms
 ※測定は目測であるため、±3ms程度の誤差有り
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1274324449/418

VX2268wm vs 2233RZ
 http://www.youtube.com/watch?v=oqPUKUwGCYM
VX2268wm vs CRT
 http://3dvision-blog.com/viewsonic-vx2268wm-has-just-a-bit-more-input-lag-than-a-good-crt/

AW2310
 http://75.126.99.220/showthread.php?t=1499273

VX2268wm vs GD245HQ
 http://www.youtube.com/watch?v=FCf2L2O0MiY

あとは解像度とかデザインとかインチ数の好み
28UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 14:48:10 ID:GhDBqXES
Acerのはネイティブ解像度じゃないからこのテストは信頼できないんじゃないかと
動画主もそう言ってるのに何も見てないんだな。
前前スレ辺りでも言われてたぞ
29UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 14:53:30 ID:sV9ix4JM
勝手にテンプレ化しようとしないでくれ
今のところLG以外でまともな検証は無い
30UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 15:16:03 ID:7w+gIbR/
>>28-29
ACERは信頼できないのはわかったけど
他のはなんでだめなの?
31UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 15:17:54 ID:m6C03T8T
今日中に注文して3日以内に120hzのモニターが欲しいんだが
どれを買えばいいんだ?オススメしてくれたのすぐに買うから頼む。

ちなみに目的はFPSで3Dはどうでもいい、金額もいくらでもよい
32UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 15:21:48 ID:7w+gIbR/
LG
33UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 15:47:34 ID:m6C03T8T
よし、じゃLG買ってくる
34UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 16:03:53 ID:txoKFKOs
現状LG以外ありえない
35UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 16:05:03 ID:GhDBqXES
なんかほんとにLG工作員沸いてんだなここ
36UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 16:11:41 ID:7w+gIbR/
>>35
「俺はわかってる」レスばかりですけどオススメはなんですか?
理由もどうぞ、ないなら工作員認定な
37UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 16:16:53 ID:Eqbe/Evg
>>35
前スレ418並みの優れた工作員が他のメーカーにいないのが悪い
38UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 16:50:38 ID:3FRQ6CQy
NECが120Hz液晶アナウンスしてるみたいね
チューナー付きで10万越え
高いのに低遅延じゃなさそうだからこのスレ的にはどうでもいいものかも
ttp://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/29084/nec-preps-two-affordable-120hz-large-screen-displays
39UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 17:03:17 ID:WNdFgauJ
ASUS VG236Hが3DVISION対応表に載ってる・・
40UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 18:30:02 ID:karjQ7Ad
>>38
このサイズでTNってことはないだろうけどスペックがわからないね
HDMIで120Hz入出力みたいだから色々初だね
まぁ業務用の3D対応モデルなんだろうけど
41UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 20:28:45 ID:NVasn2MN
どんなに工作しようが実測値が優位であろうが
液晶アームに嫌がらせしてる仕様な限りLGは完璧に選択肢に無いわ
42UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 20:31:22 ID:RuWbSJUY
LGのフルHD液晶ディスプレイ注目機種120Hz駆動の「W2363D-PF」と
超解像の「E2350VR-SN」を試す
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/07/news023.html
43UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 20:53:14 ID:mplBHVoD
その前にLG(笑)ってだけで論外だろ
44UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 21:15:06 ID:Qm9zHnSU
>>43
おまえいいこと言うな!
だけどなその事はそっと胸にしまっておけ
45UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 20:34:58 ID:OhBb9y4k
TNじゃないやつが欲しいな
46UnnamedPlayer:2010/07/19(月) 13:55:31 ID:Gm/8LGQB
ACER買ったけどおおむね満足
安かったし

LGはきもいのでやめました
47UnnamedPlayer:2010/07/19(月) 19:43:48 ID:ZvrJywql
今更Acerって…
48UnnamedPlayer:2010/07/19(月) 22:43:00 ID:4Ki1o/Ae
5月に買ったacerの右半分が突然映らなくった
電源入れた時の緑のacerの文字もacの状態
49UnnamedPlayer:2010/07/19(月) 22:48:15 ID:FmscjvdD
覚醒したな‥
ここからが本当のACERだ!
50UnnamedPlayer:2010/07/19(月) 22:56:08 ID:4Ki1o/Ae
ディスプレイの設定が右下だから何もできねー
51UnnamedPlayer:2010/07/19(月) 23:00:25 ID:R3k9wLHg
保障があるだろ
送れよ
52UnnamedPlayer:2010/07/19(月) 23:39:43 ID:6AgLq2Tc
>>48
俺も一回なったけどコンセント挿しなおしたら治った
53UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 00:06:02 ID:oKHfONNM
>>52
コンセント側しか試してなかったけど、
ディスプレイ側挿しなおしたら直ったw
ありがと
54UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 00:13:22 ID:h3vpDu3Y
Acerは故障しなければいいけど、修理サポートが最悪だったんで
もう買わないと決めました
55UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 00:32:21 ID:zw6yTc/D
acerのサポート最悪なんて昔から誰でも知ってることなのに
56UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 02:05:20 ID:aTY5ZQRt
保障も考えるとDELLがいいけどUSBHUB機能はいらないな
無くしてその分値段下げてくれないかね
57UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 02:21:16 ID:5zHMWXTl
DELLは保障期間内なら少しの不具合でもあっさり交換してくれるから良いよな
58UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 16:18:15 ID:t07rdAWP
FPSに最適で、なおかつ3Dに対応している液晶のお勧め教えて!

FPSのゲームはCS1.6です
59UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 16:31:51 ID:Ha6kvdBh
LG W2363D-PF
SAMSUNG 2233RZ
どっちか
上のが最近スレで評価上がっててブームくるかっていう感じのこないだでた新発売のやつ
下のが単純に一番発売が早かったからなんだけど結構プロも使ってるやつ

あとはメーカーに思い入れがあったらデルかエイサーの使えばいい
これはどっちも情報は少ない
60UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 16:35:05 ID:iaT6irBg
現状どれ買っても大差ないから
解像度とか決めて好きなの選べばいいと思う
というか早く新しいの出て欲しいな
61UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 05:18:15 ID:OmAzGd9+
なんか液晶掃除してたらひっくりかえして、画面ボコボコにぶっ壊しちゃって
あーあ・・・じゃあしょうがないから今ある120Hz液晶の中から選んで買わなきゃな・・・


っていう夢を見た。買えってことか?
62UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 07:11:21 ID:1LsJSr8Q
そりゃまあ買う買わないは個人の自由だけど
120hz液晶はもはやゲーマーの必須アイテムだと思うよ
だって6コアのCPUやハイエンドビデオカードを用意してフレームレートを必死こいて上げても
モニタが60hz上限じゃ意味無いし
63UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 07:34:42 ID:3e2jOB+3
それは違うw
64UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 12:10:19 ID:5Ab8AhX7
Input lag vs a CRT 10フレーム中の遅延

DELL  AW2310  遅延 最大33ms 最小0ms 平均13.2ms
Acer  GD245HQ 遅延 最大50ms 最小0ms 平均18ms
LG    W2363D 遅延 最大36ms 最小0ms 平均27ms
Samsung 2233rz 遅延 最大20ms 最小4ms 平均12.1ms

http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6
65UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 12:23:39 ID:qho9t7q1
LG糞じゃん
66UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 12:27:22 ID:qxUOkgG5
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //
67UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 12:36:48 ID:Ov50itUC
MMOもFPSもRTSも何でもやるゲーマーなんだけど
最近のゲームだと全般的にオススメの画像解像度って何ですか?
オススメの比でもいいんでお願いします。
ちなみに今使ってるのは1680×1050
68UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 12:39:18 ID:Ap03vsBB
いや糞なのはどうみてもACERだろ
平均も大事だけど振れ幅が大きすぎたら意味ない

前スレからやたらACER擁護する社員がうざい
検証動画でても信用性がとかLGの工作が激しいとかいって話題逸らしたり
エイサーはもう地雷でテンプレから外してもいいくらいだわ
69UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 12:39:27 ID:HQk/DiLg
ゲームによるだろ、、何ていうアバウトな質問

FPSはいつの時代もある程度解像度下げる。

MMOはマシンスペックがゆるす限りの最大解像度、RTSも同じ
70UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 12:42:05 ID:OmAzGd9+
三菱がおとなしく出してくれれば喧嘩もおきないというのに・・・
でもどうせ三菱はゲーム機もばっちり!みたいな的外れ商品を自慢げに出してくるからな
71UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 12:47:36 ID:qho9t7q1
acerも糞だよもちろんw
AWが鉄板だな。
72UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 13:00:16 ID:Ov50itUC
>>69
あはい、すみません。でもいろんなゲームするんでいろんなゲームに対応する無難な解像度が知りたいんです
質問はこれから新しいディスプレイを購入するにあたり、どの解像度を選ぶのがベターかということです
基本的にワイドの方が有利なゲームがあるのでワイドにはなると思うのですが
73UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 13:11:08 ID:JeMWfASf
74UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 13:12:35 ID:Ap03vsBB
サムスンは韓国企業だからスルー?
プロリーグでもよく使われてるし平均もいい鉄板は今サムスンじゃね?
もちろんAWもデルのしっかりしたサポートや24型、HD対応といいところがあるけど
ゲームって点のみで見たらサムスンかと
75UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 13:20:22 ID:Ov50itUC
今使ってるサムスンのディスプレイのデジタル端子が急にお亡くなりになった・・・
なのでサムスンはもう嫌だなあ
76UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 13:23:25 ID:JeMWfASf
ゲーム専用ってんならいいんだろうけど、ゲームしてる時間よりも普通に扱ってる時間の方が長いから
どうしても1920*1080を選んでしまうよね

あと2233rzはなんか問題があって、海外のプロは変態だなぁという話があったような気がする
77UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 13:28:42 ID:Ov50itUC
やっぱ今買うなら1920×1080なんですかね
78UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 13:28:45 ID:V02qEAgT
え?普段16:9でFPSのみ4:3のアス比固定設定じゃないの?そういう奴が多いんだと思ってた
解像度はゲーム側でゲームにあわせて設定、アス比はグラボ側で設定
79UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 13:36:28 ID:JeMWfASf
>>77
大は小を兼ねる
>>78
CS:Sは4:3、MW2は16:10でやってる
80UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 13:37:39 ID:Ov50itUC
FPSもゲームによってはワイドの方が見える範囲広くなったりするじゃないですか
FOVっていうんですっけ?あれと解像度は関係ないんですか?ワイドの方が広くなるものかと理解してたんですが
81UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 13:45:58 ID:JeMWfASf
>>80
それはゲームよる
MW2はワイドだと視野広がったけど
粗悪なチョンゲだと4:3の上下をカットしただけのなんちゃってワイドだったりする
82UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 14:00:41 ID:Ov50itUC
なるほど。有難う御座います。
もう一つだけ質問。同じ1920×1080でもインチが違うディスプレイがあるのですが、
同じ解像度でもインチが違うものはどういう差があるのでしょうか?
解像度が同じなのでインチが小さなものの方が綺麗に見えるんでしょうか?
83UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 14:05:27 ID:Ap03vsBB
>>76
サムスンの問題ってDVI一個しかない入力だけじゃないの?

あとは120hzでは解像度が変えれないっていう嘘情報と韓国企業ってとこ
84UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 14:05:29 ID:JeMWfASf
>>82
小さくて高解像度、いわゆるドットピッチが小さい方が高精細に表示される
しかし文字は小さくなる
それが綺麗かどうかは主観だから実際にモニタ見てくれ
85UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 14:12:48 ID:V02qEAgT
視野角広くなるゲームもあるが、視野角広ければ良いってもんでもないけどな。やり易さもあるし。
何れにせよ解像度高いの買って、アス比固定してゲーム内で好きに解像度弄れば良いよ。
元が16:9や16:10のディスプレイを4:3にする事は出来ても、逆は不可能だし。

何か勘違いしてそうだから一応言っておくが、ワイド買ったからってワイド固定でしか
使えない訳じゃないし、解像度も固定な訳じゃないからね。

こんなコアな所で質問する様な内容かどうかも怪しいけどな、別板の方が回答沢山貰えるんじゃね。
86UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 14:56:52 ID:Ov50itUC
なるほど。有難う御座います。
ここがコアなとこだったとは全く知らずw
でも十二分な回答を頂けました。有難う御座いました
1920×1080を買おうと思います
87UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 17:10:28 ID:Ov50itUC
ふと思ったのですが、デジタル端子の部分だけ故障するというのはありえるんでしょうか?
故障の前後から、グラボに問題はないと考えてます。
壊れたのはSamsung SyncMaster 205BWです。
88UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 17:31:55 ID:Ov50itUC
あ、ありえるみたいですね。自己解決しましたすみません。
89UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 19:59:09 ID:EChEP6Qm
やっぱりLGは糞だったかぁもう少しで買うところだったぜ
90UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 20:43:25 ID:2Z8gKSnW
>>64
前スレの>>450が先に言っていることだけど、
クローンモードで測定していることが明記されているね
だからこのスレ的にそのリザルトは信憑性に欠けてるからNGなんじゃね?

> We put the screen in clone mode as well as our CRT reference (tube screen), a Mitsubishi DiamondTron, in clone mode and time them with an accuracy of 1/1000 of a second.
91UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 21:54:14 ID:y0m4p7sS
信憑性に欠けてはいないね
92UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 23:19:02 ID:KG5Xrin0
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100721076/
ゲフォ買ったら3D対応モニタが抽選で当たるらしいぞ
写真はLGだけど、詳細は明記されてないな
93UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 23:20:28 ID:UBn+gjEK
業者宣伝乙
94UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 23:44:59 ID:VwS2QMzl
>>63
必須かどうかは置いておいて、
60Hz だとボトルネックなのには違いない。
95UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 05:52:10 ID:SKUyNbhi
だからそういう意味の違う、じゃないだろw
96UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 09:14:41 ID:RjCaZ9uD
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

スタンド一体型の6画面マルチ液晶が発売、実売約45万円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/etc_samsung.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/image/ksame1.jpg
97UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 10:04:42 ID:baenSo2U
>>96
恐ろしいのが消費電力が6台で俺のCRTと変わらんて‥
98UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 12:53:21 ID:jccMLL+n
普段FPSとMMORPGをメインでプレイするんだけど、オススメのモニタはなんだろう。

この板見てると
AW2310
2363D
が好評みたいだけど・・・。

3D機能には特に興味ないけれども、上記2機種はオススメ?
99UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 12:54:48 ID:hcXY5oS0
まだ買うな 時期が悪い
100UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 12:58:19 ID:lioinLSj
>>98
おう
101UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 13:17:00 ID:HrXMItOZ
MMOやるならIPSのDiamondcrysta WIDE RDT232WX(S)とかのほうがいいんじゃない
どうしても120hzで表示したいのなら別だけど、今の120hz液晶は全部TNパネルでしょ
102UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 16:35:12 ID:lOzwNV88
鉄板 AW2310
以下ゴミ
10398:2010/07/22(木) 19:53:02 ID:RYUz7spP
>>99
どうして?
どこかのメーカーから新型でも出るの?

>>101
価格もそれなりでいいですね。
でも、この板見てると120hzって体感で相当違うみたいで・・・。
ヌルヌルさよりも色彩変化の少ないIPS式選んだ方が目にも優しいし快適なのかな(´・ω・`)
104UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 20:12:47 ID:lKjxRwNW
120Hz液晶が出回りはじめたばかりで選べるメーカーの幅も狭い
120Hz自体今後流行るかどうか疑問ではあるが
今焦って買うほどではないなと思ってる
俺のQ9550+GTX260じゃそれほど恩恵もなさそうだし・・・

デモキニナッチャウ!クヤシイ!ビクンビクン
105UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 20:46:59 ID:41SjfMBH
>>103
マルチFPSメイン(ゲームのパフォーマンス重視)でやるなら120Hz買えば良い
シングルFPSやアクション要素少ないMMORPG(綺麗さ重視、負担減重視)でやるならIPS買えば良い
106UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 21:07:21 ID:stp3TpRd
FPSでマルチプレイをするなら120Hz以外ありえない。
10798:2010/07/22(木) 21:16:39 ID:RYUz7spP
RDT232WXについて少し調べてみました。
店によって価格幅が結構あるみたいですが、評判も良好ですね。

FPSは基本的にシングルプレイですし、目はかなり疲れやすいタイプ
なので、IPSパネル買った方が合うかもしれませんね。
108UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:17:40 ID:3YCcWRve
FPSのマルチを嗜み、向上心がある人 ⇒ 60Hzは論外
ゲーム内の残像が気になる人 ⇒ 120Hz推奨
ゲーム内の残像が気にならない人 ⇒ 60Hzのままで

>>104
ゲームで要求されるスペックにもよるけど、安定して60fps以上(理想的には120fps)
出せるようなグラフィックの設定を行えば恩恵は受けられると思う
109UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:19:23 ID:HrXMItOZ
>>107
このスレで120hzの液晶(非倍速駆動)が持てはやされているのは、
対人戦主体のFPSというジャンルのゲームユーザーが多くを占めているからだよ。
0.1秒以下の差で勝ち負けが決まる事も多いゲームだから、
液晶の遅延やリフレッシュレート等に拘る人は多い。

もちろんFPS以外でも
60hzの液晶より120hzの液晶のほうが滑らかに見えるけど、
例えば家庭用ゲーム機だと大体毎秒60フレームが上限だから、120hz(毎秒120フレームで表示できる)液晶を買っても意味が無かったりする
PCゲームでもスペックの問題とかで60フレーム以上出てないと意味無い


と思うwww
ところどころ間違ってるかもしれない
110UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:22:51 ID:QTcSqAT3
意味なくはないよ、つか持ってないやつは適当なこと書くなよ
111UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:29:29 ID:HrXMItOZ
それならどういう意味があるのか教えてください
ちなみにSyncMaster 2233RZ持ってます。
112UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:29:41 ID:mmEzXitw
俺個人の話なんだけどどんなに綺麗な低負担液晶でも
120hzと比べたら紙芝居で疲れる。120hzは本当に体感で違う、一度使うともう戻れない
買ったらスレを離れていく人も多いみたいだけど俺は次買う候補選ぶためにもずっと残ってる
もちろん60FPS固定のゲームやっても全然違う。滑らかさが
113UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:32:30 ID:mmEzXitw
>>111
60FPS固定のゲームで60hzの液晶だと完璧に同期とれてないと滑らかにならないからじゃない?
114UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:36:26 ID:HrXMItOZ
ああ垂直動機が取れてないならそうなるのか
115UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:39:23 ID:mmEzXitw
そういう意味で逆も考えると120hz液晶だからって120FPS固定してると損するから
スペックによゆうがあるなら120~150FPSくらいだした方が○
116UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:50:18 ID:Bwt+mj8x
主観的な問題だし言葉で説明するのは無理がある
実際見てみると良いよ多分驚くから
117UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:51:36 ID:89fVjxOQ
>>112
参考までに、どこの液晶買ったか教えてくれないか?
118UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 23:00:26 ID:hUpJdJ95
>例えば家庭用ゲーム機だと大体毎秒60フレームが上限だから、
120hz(毎秒120フレームで表示できる)液晶を買っても意味が無かったりする

答えは×。動いてる物ならFPS関係無く120hzの恩師ある。

つか適当な事書くな 前スレ嫁よ禿達よ。

つかテンプレにでも書いておけよ。

Q.ゲーム側が120フレーム 出てないと120hzの意味がないのでは無いのでは?
A.いいえ、例え120フレーム出ていなくても残像は大幅に軽減されます。
動いてる物であればFPSの数値に関係無く恩師が受けられます。
119UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 23:05:57 ID:y6pmhtDs
恩師てそんなに120hz液晶に世話になったのか
120UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 23:19:45 ID:lrq1L0HR
和菓子の恩
121UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 23:38:32 ID:mmEzXitw
>>117
サムスンの奴
いろんな検証結果を比べてみてとコスパで
あとは単純にサイズちっさいほうが処理もはやいかなと思って
実際サムスンのが遅延ブレも一番少なく平均も早いみたいね、早くてもブレがおおきかったらなあ・・・
結構でてしばらくして買ったんだけどほっと小さなマイナーチェンジしてるらしくて
最初言われてた問題とかが改善されてた
122UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 00:23:08 ID:bTekT3Kc
>>121
ありがとう
123UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 00:57:28 ID:T361KJMZ
>>109
音ゲー、STG、格ゲー需要もある
124UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 01:02:56 ID:T361KJMZ
2233RZ買うならAW2310買った方がいんじゃね、まずKRって時点で引いてしまうわ
プロが使ってるから〜はアテにならん、元々液晶使う様な大会はショボイ液晶使う事も多かった
125UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 01:25:25 ID:0K9z83VG
120hz液晶でCiv4とかAOE3みたいなRTSも見やすくなるのかな?
126UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 01:25:55 ID:uzzuccDv
>>123
音ゲーでは自分が反応できるか出来ないかのスピードで流すと、
60or120Hzだと天と地の差があるな。

音ゲーは覚えゲーの要素があるから練習した譜面ではあまり差が出ないが、
初めてプレイする譜面ではかなり120Hzが有利だった、圧倒的に見やすい。
127UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 01:26:01 ID:WR71K4hu
確かにAWは金に余裕があってKRが余程嫌いならいいと思うけどね
しかし正直韓国の液晶産業はもうトップレベルだし実用でいっても>>121のように秀でてる
俺もKRってことで敬遠してたけど過去にDELLサポに泣かされたこともあったので
どっちもどっちだと思って決めた
128UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 01:50:53 ID:T361KJMZ
>>125
画面移動多いと見やすくはなるんだろうけど、他と違って見やすくなった所でどうなんだっていうのもある気が
129UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 07:22:12 ID:pbUDJZJ7
>>118
適当こくなよ
それをテンプレとかないわ
130UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 10:17:08 ID:WR71K4hu
適当て…120hz持ってる?
131UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 10:23:24 ID:+9iE/H0g
相変わらずゲーム内のFPSが120超えてないと無意味とか言ってるアホがいるんだね
しょーもないなぁ
132UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 10:27:15 ID:WR71K4hu
>>131
わかんないぞきっと>>129は決して垂直同期を切らないっていう信念があるのかもしれない
でも大体の人は垂直同期なんて切るよね
133UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 13:41:45 ID:OYL3aKUo
24インチフルHDでLGサムソン以外で優れてるのって何でしょうか
ゲームはTF2をやる程度でVGAはG92 8800GT使ってるけどいずれRadeonにする予定なんで3Dはあんまり考えてない
予算は4万くらいかな
134UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 14:01:19 ID:pbUDJZJ7
>>130-132
何言ってんのお前ら
ホールド表示なのに
120fps出てなくてもってのが60fps以上っつー話ならいいけど
135UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 14:01:31 ID:T361KJMZ
上の流れ見ててその質問どうなんだっていう(´・ω・`)
136UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 14:01:45 ID:tWrXJgQf
>>133
>>64
>>73

その条件だとAcerしかない
137UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 14:03:53 ID:ZTfs9GHq
ハイセンシ状態の振り向きが家庭用ゲーム機でも出来るなら120hzのメリット十分感じるんじゃないか?
パッドだとそういう早い動きを作れないのが問題だな
138UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 14:03:54 ID:WR71K4hu
Acer工作員かよ。そこまで人に進められて買ったって流れを捏造したいのか
日本で買える残る選択肢はAW,AcerしかなくてAWは予算外だからAcerしかない
最初からAcerが好きですAcer買いますって言えよww
ほんとAcer工作員が常駐してるな。ここまでしないと進めてもらえないAcer
ほんと地雷だな
139UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 14:10:37 ID:7QOH/FVI
現状LG一択だろ
140UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 14:14:40 ID:DpkD+hIU
ってか今の所違いあっても五十歩百歩だろ。
解像度と端子とデザインと値段で選べと言いたい

それより早く他の120hzの液晶出してくれ
141UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 14:37:54 ID:T361KJMZ
CP考えるとW2363DかGD245HQじゃねえの
KR製品はどうしても嫌な人はGD245HQになるわな
142UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 14:48:22 ID:v2YMLhHb
24インチもでかくて十分だと思ってたけど慣れると普通に感じるなぁ。
次は27インチくらいがいいな
143UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 16:43:43 ID:gfOCkEP2
とりあえず、このスレではフレームレートとファーストパーソンシューティングの略語くらい使い分けてくれ。たのむ
・FPS : First-Person Shooting/Shooter
・fps : Frames Per Second
この定義で異論ないだろ
144UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 16:47:24 ID:T361KJMZ
前後の文章よんで察しろよw
145UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 17:08:16 ID:+9iE/H0g
アホにエサを与えなくていいです
146UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 18:05:13 ID:pbUDJZJ7
ID:+9iE/H0g
147UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 20:55:52 ID:NzLscLeC
>>134 日本語で頼む
148UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 21:39:44 ID:pbUDJZJ7
単純に
60fps超えてなければ液晶の120Hz自体には何の意味も無いっつー話

>>118を否定したのはそういうこと
それが>>131のように受け取られる時点で理解の入り口にもたってないのはお察し
149UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 22:36:09 ID:WR71K4hu
>>148
ホールドは知ってるけど
60hzと120hzならシャッター速度が早い120hzのが残像感少なくね?
遅延もわずかながら解消されね?なんの意味もないのはありえないと思うんだけど違うのかなあ・・・
詳しそうだし教えてよ
150UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 23:06:41 ID:HBKWuL3F
>>148
それは非の打ちどころのない完璧な60Hz液晶があったらの話だろ。
完璧な60Hz液晶がない以上、60fps未満だろうが性能がいい120Hz液晶を選ぶのは当然。
151UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 23:07:45 ID:bBYTIeGY
>>148
理解の入り口を間違えている。
152UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 23:40:26 ID:WR71K4hu
理解の奥深くに飲み込まれて帰ってこれなくなったか
153UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 00:28:02 ID:mA73WBKJ
てst
154UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 13:01:06 ID:ouY9CFGf
しばらく書かないうちにクソスレになったな
155UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 13:05:41 ID:071J0dnw
約1名だけな。
156UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 13:09:18 ID:ouY9CFGf
どう見ても全員だな
即レス乙
157UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 13:33:52 ID:M849Ligr
>>154-156
この流れ最高www
158UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 14:06:46 ID:+IwUYtnf
自演乙
159UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 14:49:08 ID:mA73WBKJ
で納得できる結論は?燃料投下
> 描画負荷の高いタイトルをプレイしたとき,「そもそも60fps以上出ない」という理由で,
> 120Hz表示の恩恵を受けられなかったりする。例えば筆者のテスト環境だと,
> CPUを3GHzまでオーバークロックしても「Crysis Warhead」のフレームレートは30〜40fpsしか出ず,
> 従来型の60Hz表示液晶ディスプレイと見栄えに違いがないことを確認済みだ。
160UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 14:58:59 ID:m+gR3aYv
W2363DとRDT232WX-Sで迷っているんだが
PCの他にPS3も俺はやるのね。
別にPS3は120Hz無理で構わないんだが、HDMI接続でも従来の60Hz機種より残像が減るという事はないのかな?
PS3に限って言えばW2363D<RDT232WX-Sなのか気になる。
格安IPSパネルの液晶はもう持ってるからおそらくW2363Dになると思うけど、どうしてもそれだけ気になって。
もしわかる方いたら教えてくださいおながいします。
161UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 14:59:27 ID:4KJ9fork
60hz液晶に60fpsだから盛り上がったのに
30^40とかそりゃ違わんだろ
てstとか書いちゃって日付変わったときに何を確かめたのか

そもそも変わんないって言ってたのは120hzもってねえアホ一人だから
162UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 15:06:46 ID:WYxXfi/X
常に60fpsでてるとも限らんけどな
163UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 15:07:09 ID:mA73WBKJ
>>160
W2363DのHDMI入力は60Hzだから従来の60Hz機種より残像が減るということはないと思う
反論があれば、今手元にPS3とW2363Dがあるから試してもいいけど…
164UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 15:13:41 ID:+E+yFlgc
30〜40はそら元が微妙だからそこまで変化ないだろな
ただちっとは効果あるよ。
> CPUを3GHzまでオーバークロックしても「Crysis Warhead」のフレームレートは30〜40fpsしか出ず,
つか何でわざわざ糞環境でテストしてんだこいつ。CSとかのフレームレート固定でやりゃいいのにアホす

>>160 PS3=60hz起動しか出来ないから残像は変わりなし
遅延はそこまで差ねーと思う。
値段変わらんのなら俺なら120hz買う。
165UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 16:04:21 ID:m+gR3aYv
>>163,>>164
なるほど、やはりそうなるか・・・。
MW2をプレイしてる方もいるみたいだからもう一つだけ質問させてもらうけど
ノングレアって遠くの敵でちらっと見えた場合に見逃しやすくならないかな?
自分は画面を動かさないで数ドットだけ映った敵見逃さないような目の良さを売り(笑)にしてるんだが
ノングレアはまだ使った事がないので細かーい部分とかが見難くならないか心配なんだ。
店頭機で2DFPSのデモやってくれれば見に行けるんだけどね
166UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 16:25:34 ID:ojrmDZUS
それグレアかノングレアかよりドットピッチの方が重要じゃないの
167UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 16:30:09 ID:mA73WBKJ
>>165
グレアは映り込みがあるせいで、環境によっては視認性の低下や集中力の低下がノングレアに対して大きくなる
個人的にはそのようなグレアの欠点のほうがFPS(索敵)をやる上でのデメリットだと思う
映り込みがない環境なら話は別かもしれないけど
168UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 16:41:08 ID:+E+yFlgc
グレアとノングレア どっちも変わらない
PS3とかやるならグレアのが発色が良くていい感じってだけ
169133:2010/07/24(土) 18:11:47 ID:i4GagX/A
GD245HQにしようと思うんだけどコイル泣きとか異音とかってそんなに激しいの?
初期のはずれロットだけで最近のは解決されてたりしないの?
170UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 18:28:16 ID:4KJ9fork
またAcer工作員か
なんでそんなに「みんなにエイサーは素晴らしいよ!買おう!!」って言わせたいの?
エイサーしか買う気無いならさっさと買えよ
気持ちわりいなほんとに
171UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 18:40:21 ID:pbUrUTuc
>>169
買ったって報告してる人はないって人の方が多いと思うよ
ハズレ引いた人が大騒ぎしてるだけでしょ
172UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 18:54:56 ID:i4GagX/A
DELLかAcerしかないとか予算に収まるのはAcerしかないとか言っておきながら工作員扱いって何なの?
極力韓国製品は避けたいと思ってるだけでしょ
人種差別してるわけじゃあるまいし

工作員工作員言ってる人は韓国人なの?
173UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 19:18:12 ID:mE+VJq2E
>>170
またお前か
174UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 19:28:20 ID:MzAwBzMG
>>170
お前うざいから消えていいよ
175UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 20:05:03 ID:aOhooafT
試しに安いサムスン2233買って見た
マジで120hzって別次元じゃないか

PC新調してぇ…
176UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 20:54:39 ID:SrtmJdjJ
120Hz体感しようと決めていざ家を出たら駅で財布置き忘れて急いで戻ってきたらやっぱりなくなってた。
免許証、保険証、学生証、キャッシュカード、現金5万がすべてなくなった。
駅出るお金もなくてただで出してもらった・・・
ああ、辿り着けなかったよ。さよなら120Hz。
また会える日まで。
177UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 21:34:22 ID:A37xWMY3
>>176
警察に届け出た方がいいよ。
178UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 21:45:37 ID:qmMpFdVZ
>>176 全俺が泣いた。
つかガチで警察に届けないとだめよ届け出てないなら今すぐな。
免許書と保険証セットはやばすぎる。
179UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 21:51:31 ID:Cj6OgHgX
そもそも置き忘れる以前に、置く機会があることが謎。
券売機か便所か?
180UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 21:55:17 ID:071J0dnw
ちょっと荷物いじったりするときにベンチ上においちゃったとか。
181UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 23:03:55 ID:D9imAPni
まぁ、正直、そんだけのものを詰めたものを駅に忘れるとかもはや自業自得としか思えない。
182UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 23:38:37 ID:XNLvywu4
土曜の夜なんだからネタに決まってんだろ
183UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 01:25:43 ID:itLpltS5
仲間がいるからクヨクヨするなよ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/50102/1272776784/l50

618 :名無しvs.さん:2010/07/24(土) 20:01:26 ID:l8yfHK6E0
突然でアレですけど、今日午後3時ぐらいに俺の財布盗んだ人は返してくれませんか?
特徴までは晒しませんがシャッフルやってた二人組みさん心当たりありますよね?

中にあった金使っちゃったならしょうがないので、財布とカードまだ持っていたなら返してください
返してくれれば特に何かしようとは思いません

店員さんに確認して貰ったところ、監視カメラに盗って逃げる瞬間全部写ってたので誰かは特定済みです
184UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 01:44:04 ID:/++7Rz1L
駅のベンチに置き忘れた。財布しまう時にふと
「今の環境ならぬるぬる動くゲームいっぱいあるよな・・・うふふ
 腹減ったし、早く買ってメシウマしたいな!」
って考えて財布の事一瞬で飛んだわw
ちゃんと明日の午前中に届け出てくる。

>>181
詰まっていたのはお金じゃないよな。夢だったよな。
ほんと俺ばかすwwwwwwwwww
185UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 01:46:36 ID:LqsK3mmD
LG W2363D-PF、¥35,980、送料無料、即納
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4989027001794/101510000000000/
186UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 03:17:47 ID:kR6mGRhS
免許証はしょうがないとして
保険証一緒はまずいね。いつも持ち歩いてるの?

無事戻ってくると良いね
187UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 05:03:59 ID:YqUwQ2Qc
チェーン付きの財布に変えろw
188UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 11:34:17 ID:8vmaJR7W
RDT232WM-Z買ったけど、ゲーム用途にはさっぱりだなこれ。
倍速使うと、画面の動きは確かに滑らかになるけど、キーボードやマウスの反応が遅くなる。
超解像なんてそもそも使わないし。

三菱のこれと同じシリーズでIPSパネルのがあったけど、そっち買えばよかった。
まぁ応答速度が、若干遅いけど画面の端の色が変わるよりはましだろう・・・。
189UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 11:57:06 ID:9paW8AvL
逆になんで倍速液晶なんて買ったのか聞きたいくらい
190UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 12:05:10 ID:DekdmBSH
FPS以外なら倍速のが負荷も少なくていいかなとぱっと見思えるが、
RPGとかWindows上の操作でもレスポンスの悪さを感じるの?
191UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 12:34:45 ID:8vmaJR7W
とりあえずFPSには無理。
でもRPGにはいいんじゃないかな。エロ動画見て試した感じだと、倍速の画面はヌルヌル感がすごい。
192UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 12:57:44 ID:OVOqLq70
倍速は動画全般とTVチューナー繋いで使うもんだろ?
動画っ子や厨房にはいいんじゃないか
ゲームの時は倍速切っとけばいいじゃん、切れないの?
切れば普通のTNモニタだろ
193UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 13:23:01 ID:8vmaJR7W
動画って言っても、エロ動画くらいしか見ないんだけど・・・。

地デジとかDVDは、普通の液晶テレビがあるからそっちでみるしなぁ。
少なくともゲームメインで買うような物じゃないことは、身にしみてわかった。

次は、RDT232WX-S買おうと思うんだが、これ使ってFPSやってる人いない??
194UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 13:52:27 ID:OVOqLq70
なんで、その状況でWM-Z買うんだか‥ぱぁかぇ
195UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 14:18:33 ID:QXViKbn6
>>193
事前の調査不足だね。FPSやるなら、120Hz買えばいいじゃない。
RDT232WX-Sなんて買わないで。地デジとかDVDは、普通の液晶テレビで見るんでしょ?
196UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 15:24:59 ID:LGbmNUtI
>>161
バカの壁って言うしょうもない言葉が
お前ほど似合う奴はいないよ
197UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 15:33:00 ID:u7rJjEiS
亀レスで煽りって、、バカすぎだろ

>>193
RDT232WX-Sはこのスレじゃもうイラン存在
198UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 16:14:48 ID:LGbmNUtI
バカほど常駐してるようで即レスしたりするから
こうやってデマが一人歩きしてるんだけどな

まぁ始まりが>>118の家庭用ゲーム機の話だから
テンプレ入れとけとか書かなきゃ、初めから板違いに触れる必要もなかったな
PCじゃ120Hz買っとけでいい

あと>>148は相当単純化して書いたけど
デジタル接続の場合は、遅延は最終的な製品の仕様で吸収されて
120分の1秒の意味がなくなるって話だから。120分の1秒の件は過去スレにも書いた
>>149はシャッター速度なんて言葉は使わないがおそらくCRTのリフレッシュルートと混同してる
199UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 16:18:12 ID:8vmaJR7W
>>195
わかった。120Hzディスプレイが出そろった頃に、また買い換えることにするよ。
親切にありがとう。
200UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 16:21:26 ID:ZtbuKDuM
今のところFPS用途だとW2363D-PF一択なのか?
201UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 16:31:21 ID:sk8J+CHm
またおまえか・・
202UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 17:47:40 ID:5YycHydm
>>200
>>7
テンプレ嫁
203UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 18:05:49 ID:8vmaJR7W
そうだ。せっかくRDT232WM-Zの人柱になったんだから、今まで使ってた液晶と比較した感じを書いてみる。

今まで使ってたのがLGのW2261VG-PFで、公式見るとLGのがGTGは1ms早いんだけど
実際に両者を使ってみると、232WM-Zのほうが接近戦で視点を振った時のブレが少なかった。
あと発色に関しては、好みもあるだろうけど232WM-Zが綺麗に感じる。
LGの製品は赤を強調しすぎで見ずらい・・。
あと、ゲーム以外でいうと倍速がすごい。試しに友達2人にエロ動画見てもらったが、滑らかさが全然違うと言っていた。

両者に言えることだが、TNパネルだから姿勢悪くして近くで画面見ると端っこの色が変色して見える。
232WM-Zはインチが少し大きいから、なおさらそう感じる。
まぁ、たったこれだけの違いに3万円も上乗せして出せるかというと、よほどの金持ちか、もしくは俺みたいな変態じゃないと買うことはできないだろうな!
204UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 18:57:37 ID:W68O2z1T
>試しに友達2人にエロ動画見てもらったが、滑らかさが全然違うと言っていた。
>試しに友達2人にエロ動画見てもらったが

>試 し に 友 達 2 人 に エ ロ 動 画 見 て も ら っ た が
試 し に 友 達 2 人 に エ ロ 動 画 見 て も ら っ た が
205UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 19:10:54 ID:lfnovoJe
だから自称変態なんだろw
206UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 19:11:05 ID:I70BsPeR
8vmaJR7W
207UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 19:49:38 ID:kctJg0lX
エロ動画を見せられるような友達が欲しいわ
208UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 20:09:37 ID:j8v0JQVL
ああ、いいトモダチだな泣けてきたぜコンチキショー
209UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 21:12:56 ID:u7rJjEiS
まぁいい人柱レポだ。
210UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 00:19:22 ID:NN9KpYo0
>>203
そのエロ動画のfpsにもよるだろ、別に見たいわけではないけどね。
俺もその動画で軽く検証をしてみたいから、詳細を教えてくださいませんでしょうか?
211UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 00:25:26 ID:rH8PZw2A
>>210
dmmでダウンロードした動画で、30fpsだよ。
212UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 13:16:00 ID:yXsT8k2w
用途はPS3のFPSですが、PS3の場合の選ぶ基準等はありますでしょうか?
PS3での使用前提ですが、パソコンとも兼用するつもりです。
213UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 13:18:40 ID:QfH6/GeC
PSPSうるせえな
214UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 13:23:39 ID:4vKMG2ko
ハードウェア板で聞いたほうがいい
215UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 13:27:57 ID:yXsT8k2w
スレ違い申し訳ないっす
216UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 14:37:50 ID:GLhn0gdK
PS3のオンライン対戦物が多くなってきたからな
光普通になってから格ゲーが糞快適だし。
逆にPCの対戦系がカジュアル化しててどんどん衰退してる。

兼用なら120hz買っておけ。
217UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 14:45:36 ID:+zGgmyE9
HDMIじゃ60Hzで従来通りだからPCと兼用じゃなきゃ何買おうが一緒
自分にあってると思ったモニタの中で、フレーム遅延少ないの買っとけって位
218UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 18:41:05 ID:p/L6Ewf5
三菱さんまだですか
219UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 21:11:28 ID:Jqlrxzzc
もうだめかな...orz
220UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 11:43:54 ID:kGb/J5sY
W2363Dに付属している、Dual Link DVI-Dケーブルは何mありますか?
221169:2010/07/27(火) 14:05:55 ID:1gEg+gNV
GD245HQポチったよ
早くフルHDでエロ動画観たい
222UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 14:55:57 ID:RY9r8MES
レポートよろしく頼む
223UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 22:42:53 ID:djQvfuKo
>>220
1m40cmぐらい
224UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 08:49:56 ID:BZl4VRpr
>>223
thx
225UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 11:47:36 ID:IJLdBkKN
差し替え:LG電子4〜6月期営業利益、90%激減

【ソウル28日聯合ニュース】LG電子の4〜6月期営業利益が、携帯電話やテレビ事業の不振と収益性の悪化で前年同期の10
分の1水準に減少した。

 同社は28日、国際会計基準(IFRS)を適用した4〜6月期の連結業績を営業利益1262億ウォン(約93億3000万円)、純利
益8564億ウォン、売上高14兆4097億ウォンと発表した。前年同期に比べ、売上高は0.7%の減少にとどまったが、営業利益
は89.8%激減した。純利益も32.9%の減。前期に比べると、営業利益は73.7%減少し、売上高は9.0%、純利益は26.9
%、それぞれ増加した。

 テレビを主力とするホーム・エンターテインメント事業部門で、競争激化による値崩れとユーロ下落の影響で収益性が悪化。携帯
電話を主力とするモバイル・コミュニケーションズ事業部門では、先進国を中心とした販売価格下落幅の拡大、研究開発やマーケ
ティング投資の継続などが収益の低下を招いた。スマートフォン(高機能携帯電話)市場の競争に立ち遅れたことも、業績を押し下
げたと分析される。

 同社は、7〜9月期にはさまざまなスマートフォン戦略モデルの発売、バックライトに発光ダイオード(LED)を搭載したLEDテレ
ビ、3D(三次元)対応テレビなどプレミアム製品の売上高拡大・出庫増加で、収益性を大きく改善できものと見込んでいる。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/07/28/0200000000AJP20100728002700882.HTML
226UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 17:48:27 ID:jC1JvzVy
今日三菱とナナオに問い合わせたんだけど、PC入力ではスルーモードって効果無いんだね。
PCでスト4とレースゲームやる俺に最適かと思ったのに.......RDT232WM-ZとFX2301TV。
http://www.ouma.jp/ootake/delay-solution-j.html
でもここではPC入力でもスルーモードにすると入力の遅延が1フレームになるとか書いてある。
まあ、メーカーが言うことのが正しいんだろーがどうなんだろ?
PC入力でアクション系ゲームをゲームパッドでスルーモードでプレイした感じを教えてくれ。
特に入力に対する遅延が無ければRDT232WM-ZかFX2301TVを買おうと思うんだ。
227UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 18:13:08 ID:2vjfzZud
>>226
メーカーが言うことの方が全面的に正しいに決まっているでしょ。
こんな肥だめみたいなスレの書き込みに惑わされちゃ駄目。
228UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 18:19:01 ID:F1Kg/mLj
問い合わせて間違ったこと教えられたりすること結構ない?
229UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 18:23:05 ID:2+ma+Ex4
サポートの奴が必ず仕様を把握してるわけじゃないからな
230UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 19:25:31 ID:VXZ4lnJJ
>>226
RDT231WM-Xは遅延1F未満らしいが
231UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 19:51:08 ID:/+z3TPpx
>>226
RDT232WM-Zは動画用途が多い奴向け
FX2301はPC用途が多い人向け
RDT231WM-Xは何でもそれなりにこなせる安物
どれもPCゲーメインの香具師が買う物じゃないよ
232221:2010/07/29(木) 20:44:03 ID:KqYi3ewK
GD245HQ素晴らしい!
持ってる動画の画質がしょぼくてダメだ
SXGAだとまあまあだと思ってた画質がフルHDだと汚くて見れたもんじゃない

ゲームもヌルヌル
あとコイル鳴きなんか無いな
ドット欠けも今のとこ無いようだし満足している
233UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 23:11:47 ID:P4vMJhpB
120Hz液晶なら3Dエロ動画も楽しめるな!もう出てるのか知らないけど出来次第じゃ3Dが爆発的に普及する希ガス
234UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 23:35:20 ID:jC1JvzVy
>>230
スルーモード無いのにそんなに入力遅延無いの?
ちなみにソースは?
235UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 00:27:00 ID:lOkm+vX9
120Hzディスプレイしか選択肢ないよ。
236UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 22:58:01 ID:wFYdw4XX
3DVisionは今んところどうでもいいが、120Hzディスプレイで現実的な選択肢が3DVision対応機種しかないからな
237UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 23:12:30 ID:y+bk2z5k
120Hz液晶具体的に何に使ってる?
1.6くらいしか思いつかない
最新ゲームで60オーバー出すのには解像度下げるかハイエンドが必要だよね
238UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 23:35:34 ID:25pFCjig
ハイエンドモニタにハイエンド環境って割と普通だと思うんだけど。

知名度が高く、比較的新しめで基本120fps維持が狙えるゲームとしては
DMC4 Call of Duty Left4Dead スト4 あたり。

個人的にはShatter(オサレブロック崩し。3Dレンダリング)を動かして感動した。安いしミドル以下でも120維持狙えるのでお勧め。
メインはCS:S
239UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 23:56:19 ID:y+bk2z5k
なるほど確かに120Hz液晶はモニタとしてハイエンドなんだよな
今i7 860に5870のOCだが、もう1ランク上げてハイエンドにする覚悟が必要だな
240UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 00:24:10 ID:74yrX2Zi
120Hzだからハイエンドってのは違和感があるなw

けどフルHDくらいなら常時120fpsとまでいかなくても
i7 [email protected]とHD5970で明らかに120Hzの恩恵あるゲームの方が多いよ
>>238が挙げてるようなゲームだとGTX260辺りで120fps出そうだし

AAはx4位にとどめてfpsに振ったほうがいいってのが60Hz時代と違って面白いよなー
241UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 00:54:51 ID:DaSILyN2
HDMI入力で120Hz表示できる液晶は発売されましたか?
242UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 00:55:12 ID:x0G1WrVj
今日、公開されたMHFベンチマーク【絆】だけど、config弄れば120Hzまで
対応してる。早速やってみたけど、すげーヌルヌル動くよw感動。
243UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 02:00:01 ID:J7PBjYv+
もし、3Dが沈静化して120Hz液晶が生産中止となると、CRTみたいに貴重な一品になってしまうな…
244UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 02:27:00 ID:qwZqd1n7
昔はこの感覚が普通だったんだな
245UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 04:27:39 ID:ORVIpy8O
仮に3DがPCディスプレイで定着しても、フレームシーケンシャル方式が(規格戦争でw)廃れてしまったなら
高リフレッシュレート化より高解像度化に重点が置かれるようになり
120Hz駆動の需要なくなるだろうね。残層に関しては倍速駆動で一般的に問題ないわけだし
インフラの向上(映像信号の高速伝送化、ゲームや放送波の120fps化)が進めば状況変わると思うけど、いつになるやら…
246UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 06:37:27 ID:QFBC9tqW
60超えないのって手持ちだとセイクリッド2とクライシスとBFBC2くらいだな
あとはそこそこのスペックあれば120Hz生かせそう
今後Steamセールで買うようなのは少し前のタイトルだから大体いけるだろうし
かなり買う方向に傾いてるんだけど、これって秋葉行かないと実物見られないのかな
247UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 14:02:22 ID:74yrX2Zi
>>245
大局的に見るとかなり不安定な土壌ではあるよな
けどテレビが主役だけに3年は持ちそう
そうすると次期映像デバイスが見えてきたり、
解像度の限界(テレビが4k2kにならない限り急に高解像度化が進むこともないだろう)からPCパワーが余ってfpsに回せたり…
全然見通せないし考えるだけ無駄かw

>>246
少し前のタイトルでもMODでめちゃ重くなったりw
248UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 18:28:15 ID:oeQnj0l8
BFBC2が40しか出なかったので諦めてたんだが
グラボの設定をハイパフォーマンスにしたら70出た、ちなみにGTX260
欲しくなってきたけどいかんせんメーカーがなぁ
チョン製なんか嫌だしAcerもなんかパッとしないし
これは!ってのが現状ない印象
249UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 12:49:00 ID:V+AXHnfi
ここでお勧めされてるW2363D-PF買ったよ
来月には届くかな
250UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 13:40:26 ID:1SjSqGOn
東大和pcデポで
2233rzとacerのやつがいい値段で売ってた
251UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 14:12:01 ID:j0vROIqt
曖昧な表現はやめろ
252UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 15:24:29 ID:BJ4qoHHZ
ASUSからも120Hz23インチの液晶出てるけど
これはウンコ性能だからこのスレで検証対象外なのか?
253UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 15:31:11 ID:t0nAArej
<ASUS
早くもヤフオクに出してるヤツいるな
254UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 18:46:16 ID:tcW6aNJ1
まあTNならそんな変わらないんじゃない
255UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 19:18:00 ID:uqPoZfuf
単純に日本で買えないからじゃ?
256UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 21:36:47 ID:Jv/OyWWv
ASUS VG236H はスペックだけを見比べると従来のものとあまり大差なさそうね
売りとしては、3D Vision Kitがついてくるから、それも揃えたい人にとってはコスパ最高な点かな?
円高も考えると結構お得かもしれないが、情報がまだ少ないのがねぇ
3D Vision必要ない俺にとっては相当なアドバンテージがない限り興味なし
257UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 22:23:05 ID:LJx+YwoQ
いわゆる高級産廃
258UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 23:07:25 ID:stQurYKN
259UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 23:30:46 ID:SjUFFFyO
ACERが土俵にも立たせてもらえてないぞ、どういうことだ?
…まぁどうでもいいけど、120Hz液晶の次は倍速駆動液晶もちょっとだけ欲しくなった
260UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 23:33:49 ID:npYb9VAn
ゲームするなら倍速は毒になるよ。動画鑑賞なら良いけど。
120Hz入力モードと60Hz入力倍速モードを切り替えられるようなモニターが出たら飛びつく。
261UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 00:11:39 ID:PFlTuqlz
三菱以外は今後も120Hz液晶出していくみたいだな
262UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 00:36:08 ID:5dWH5ugM
>120Hz入力モードと60Hz入力倍速モードを切り替えられるようなモニターが出たら飛びつく。
両方搭載って難しいのかねぇ。

現状リフレッシュレート120Hzで
ネット見るとスクロールやポインタ移動が滑らか快適、という恩恵があるので不満は無いが、
倍速補完機能もあったらいいな、とは思う。
263UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 01:43:47 ID:GDOQ/yWu
プラズマをPC用に実用化してくれればこんなに悩まなくて済むのにな〜
ここ見てるメーカーの人いたら検討して欲しい。今の技術なら出来る・・・と思う
264UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 01:55:28 ID:zGdlZOPP
倍速ならPC側でしても良いはず。(PowerDVD にあるような奴の120Hz対応版)
貧弱なマシンだと無理っぽいが。
265UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 01:58:03 ID:zGdlZOPP
そしたら、120Hzディスプレだけで、ゲームも動画もスムーズ。
266UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 01:59:28 ID:R7u4l2OF
3Dレンダリングと同時に中間フレーム生成なんてやったらゲームどころじゃないから。
エンコしながらゲームと実質同じ。量子化や符号化は行わないけど。
267UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 13:03:25 ID:PFlTuqlz
一ヶ月掛かると思ったら今日届いたよ、W2363D-PF
すげえヌルヌル、おっさんの汗で
268UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 13:21:11 ID:sP8PEKz2
倍速でどっちにしろゲームにならないほど遅延出るならテレビでいいだろ
EIZOやLGなんかよりソニーや東芝の方が圧倒的に倍速の技術資産あるし
269UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 14:47:56 ID:8r5gkec0
EIZOか三菱だしてくれよー
270UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 14:50:42 ID:PFlTuqlz
早速接続して「うおっまぶし、これが120Hzか!」と思ったら、設定が60Hzだった・・・
んで、画面のプロパティからリフレッシュレートを120Hzにしたんだけど、何なんだこれは
当然解像度は1920*1080
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1070467.jpg
271UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 14:53:34 ID:PSflrrFm
液晶使ったことないのか?
デフォだとそんなもんだぞ
272UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 14:56:46 ID:Wal62tx1
明るすぎるだけなのか文字がかすれてる?のに他の原因があるのかよく分からないな
273UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 15:03:11 ID:BEEOUgOO
ニダーに見えて随分自虐的だなと一瞬思ってしまった
274UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 15:06:09 ID:PFlTuqlz
今まで使ってた液晶はEIZO L567だけど
これは、デフォとか掠れてるってレベルじゃない
付属のディスプレイドライバも入れてみたけど、結果変わらず

1920*1080、60Hzは正常なのに
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1070508.jpg
275UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 15:07:47 ID:9l2N5By4
グラボのドライバおかしんじゃね
276UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 15:21:35 ID:HRwlLdbk
>>270
RivaTunerでリフレッシュレート等を弄っている状態だと
同じように文字がつぶれる画面になることがあったよ
RivaTunerもしくはそういう類のもの使っていない?
60Hzで問題ないなら原因は違うと思うけど、念のため
グラボのドライバを最新安定板に更新してもNG?

ちなみに、W2363DはW2363Vに比べて、デフォルトで輝度が高めだから結構明るく見えるよ
ただ、コントラスト比はあまり良くなってないから、黒もその分明るく見えちゃうのが残念
277UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 15:30:51 ID:PFlTuqlz
みんなthx、原因が分かった
別に買ってたデュアルリンクDVI-Dケーブルがうんこで
付属のケーブル使ったら120Hzでも綺麗に映りました
ノーブランドのケーブルなんて買うもんじゃないな
278UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 15:49:09 ID:f8Uqdhb8
>>277
できれば直ったSS貼って欲しい
ケーブルでどの程度の違いがでるのか見てみたい
279UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 16:01:17 ID:PFlTuqlz
280UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 16:15:21 ID:MpWJjf6F
自作板ではケーブルの質ってたまに話題になるけど、こうもハッキリ結果出るとケチるのはやはり得策じゃないな
281UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 16:43:26 ID:f8Uqdhb8
>>279
いい勉強になりましたサンクス
282UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 17:29:50 ID:HRwlLdbk
>>277
原因が分かってよかったね
60HzがOKで120HzがNGという現象から、DVIケーブルの一番目のリンクには問題ないけど、
二番目のリンクが壊れてるっぽいね。そしてその情報損失から文字がつぶれちゃっていると
283UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 17:40:03 ID:b+rj3gAw
今どき60Hzの液晶でゲームやってるPCゲーマーいないよね?
284UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 17:45:40 ID:Gjp+u8Vq
いないと信じたい
285UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 17:47:44 ID:b+rj3gAw
まさかねぇw
286UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 20:02:10 ID:PoI9hrCq
該当してない、75Hzだ
287UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 20:16:58 ID:ueuOzVC5
W2363Dでカスタム解像度で120Hzってできないかな?
Radeon HD4870の10.7でati tray toolsの
リフレッシュレートの固定のところでカスタム解像度を
作ったりしてるけどどうやっても出来ない。ググっても良く解らん
288UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 20:25:04 ID:gdKtaJ93
>>287
RADEONならDALNonStandardModesBCDじゃね
289UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 20:33:40 ID:ueuOzVC5
>>288
レジストリの変更か…俺にはハードルが高いなw
もう少し調べてみるわ。情報thx
290UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 21:49:46 ID:zGdlZOPP
>>266
>>268
いや、PC側でやるなら、倍速化は動画再生だけで、ゲームは当然普通に120Hzだろ。
291232:2010/08/03(火) 22:35:38 ID:TY2HUlEJ
GD245HQ文字の滲みが気になるしACMをONにするといくら暗く設定しても目潰し的に明るくなる
だけど色温度をユーザー設定にして各色95位にすると滲みや明るさもちょうどいい感じに
ACMもONにして問題ない感じ
292UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 22:53:14 ID:bUc2D4hV
GD245HQbid
現金特価 : ¥33,449(税込)

http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=49350&stid=1

これが一番安いのかな?
293UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 06:32:35 ID:r7scFuSi
http://www.zalman.co.kr/JPN/product/monitors/ZM-M215W_02.asp
ZALMAN 120Hs

24/21.5インチでフルHD。後者は新しいスポット
294UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 07:34:59 ID:IBj1p7jh
垂直 56 ~ 75 Hz (Digital)
って書いてるけどどういう事だ
あと3D対応って言ってるけど3D Visionじゃないっぽいな
全体的に怪しい雰囲気がするぞ
295UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 09:14:40 ID:OKDSsqnY
Z…ZALMAN?
296UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 09:27:37 ID:NtRoELy1
笊は色んな意味で勘弁してください
297UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 09:36:34 ID:sm2Ib1Zo
偏光式も知らんのか。
ってか120hzじゃないから元々お呼びじゃない
298UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 17:54:10 ID:ETtW0RJP
サムスン電子のディスプレイSyncMasterが、ワールドサイバーゲームズ2010の公式モニターに指定
ttp://www.samsung.com/jp/news/newsRead.do?news_seq=20034&page=1&news_group=samsungelectronicsnews&rdoPeriod=ALL&from_dt=&to_dt=&news_type=&news_ctgry=&search_keyword=
299UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 18:04:47 ID:t068KxfF
タダで120hz液晶提供してるなら選ばない理由が無いな
解像度もフルHD(笑)と違って競技用には良いし
300UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 21:49:49 ID:g8giRZcy
やっぱ韓国製モニターは最高だよな
未だに日本製にこだわってる奴って愛国心で良いモノも見極められない盲目状態になってんじゃねぇのか
301UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 23:33:03 ID:unpWiRka
もっと韓国との関係を知った方がいいぞ小僧
302UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 00:14:16 ID:ijWGf1jo
学生時代は嫌韓主義者だったけど年取ってくるとどうでも良くなるよ。
ゲームが快適に出来りゃ何でもいいよ。
303UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 00:15:10 ID:NJwzUYil
チョン乙
304UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 00:20:57 ID:ijWGf1jo
なんというか、ああいう思想じみたものにハマれるのは暇人の特権だよ。
学生とか主婦とかズル休みしまくってる公務員とか。
まともな職につけばホントどうでも良くなる。
305UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 00:38:17 ID:g7KiBfIv
LGはともかくサムスンはHDDとかにも積極的だし
今後お世話になるかもしれんよ
しかし早く国産のまともな120Hz出ないかな
306UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 00:56:59 ID:BQaOyI/H
>>304
ただの自己紹介じゃねえかw
そんなもん社会人だろうが主婦だろうが"人による"
307UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 01:07:24 ID:ijWGf1jo
いやいや、それがよらないから面白い。
学生時代に政治とか熱く語ってた連中も、働きだしゃンなこと忘れて仕事の愚痴とか結婚してりゃ家族の愚痴とか一辺倒になるんだぜ。
先も言ったけど「暇な仕事」は例外な。
ズル休みしまくってる公務員とかキツクない自営業とか社長の御曹司とか。
308UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 01:22:57 ID:BQaOyI/H
忘れてるんじゃなくて、社会人として一般的な付き合いをしててその手の話題を一々出さないだけだってのw
優先順位があるだけだよ
309UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 01:35:34 ID:QPVVMZJs
社会人になってからの高二病はいたって普通
310UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 01:36:32 ID:Nrs8Pewh
まぁ普通は仕事が忙しかろうが何だろうが、表に出さないだけで良かれ悪しかれ色んな思想は持ってるもんだろうな
それを喚き散らす馬鹿も中にはいるだろうし、逆にホントに何も考えなくなった>>307みたいなのもいるんだろ
さすがに会話が愚痴一辺倒ってのはどんだけ浅い奴等の集まりだよとは思うがなw
「だりー」だの「うぜー」だのって会話ばかりの中学生じゃねーんだから
311UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 01:43:10 ID:KbDg99tt
まーでもサムスンはないわ。
312UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 07:28:57 ID:2HxbibPl
さすが夏休みだな
313UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 14:50:06 ID:vP4rT1Qp
とりあえずこの会話を社会人同士がしてるとは思いたくないな。
314UnnamedPlayer:2010/08/08(日) 20:09:13 ID:s7olM98+
国産でも他国のでもなんでもいいが
韓国とかは耐久性やサポートに期待できないイメージがある
それなら多少高くても国産でしっかりしたのがあれば欲しい
315UnnamedPlayer:2010/08/08(日) 20:22:32 ID:P1ACrIvD
だが、国産からはろくな商品が出てこないという悲しい事実
地デジなんかいらないっすよナナオさん
316UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 00:25:38 ID:qncGzqy1
国産だとまず日本で売れるもので考えるからな
120hz液晶なんて一般人はまったく理解出来ないだろう
317UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 02:50:30 ID:rILWwkpF
ふむ、だから倍速なのか
318UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 04:16:33 ID:q5OVqfgD
どうせ出て来てもバカ高だろうしな
319UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 05:52:26 ID:y8Uo6AZj
『リフレッシュレート』なんて一般では認知度低いだろうからね
『倍速』なら表示が凄いと勝手に想像するだろうし
120hz液晶は一目見たら二度と戻れないほど違うのに勿体ないね
320UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 08:30:40 ID:j0IPisxS
並べで動画でも見せればわかりやすいだろうに。
321UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 12:57:28 ID:NbMSgYVS
120Hz入力が当たり前の時代になって欲しいな
それくらいにならないと、国内メーカーは動かないでしょ
322UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 13:52:57 ID:/GmY8N0b
GD245HQ買ってみた
確かにぬるぬるなんだけど2秒おきぐらいに微妙なラグがでる
60Hzだと問題なし

他の人もでる?
323UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 19:01:11 ID:H04Uc46j
324UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 19:23:17 ID:WnvShCng
もちろん縦1200なんだろうな?
325UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 19:25:17 ID:rILWwkpF
最新のLEDってあの消費電力抑える云々の奴?
有名人囲って便器から120hz液晶がでるってだけか?
326UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 19:29:41 ID:j0IPisxS
でZOWIE GEARとやらはどういうヤツらでおじゃるか?
327UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 19:38:21 ID:uaUmxkjz
ZOWIEってどう発音するの?
328UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 19:43:01 ID:rILWwkpF
マウスパッドでは有名でしょ
329UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 19:58:24 ID:UGbMVRPw
BenQはゲームしかできないクズがどんな戦力になると思ってるんだろ
330UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 19:59:53 ID:IEFVmAlL
なんでブラウン管じゃダメなの?
ワイドCRTつくってよ!
331UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 20:00:18 ID:lr9FoYF/
世界トッププロゲーマーのSpawNさんとHeatoNさんが言うには、
今出てる全部の液晶は糞なんだって(LG厨涙目だな)。
そこで便Qと組んで俺らのために最高の液晶と作ってくれる
らしい。これ買おうぜ
332UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 20:10:13 ID:HyxGGcRK
このBenQのいつ発売するんだろ?1年後とかか?
333UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 20:12:50 ID:70SKhUWU
フツーにBenQが120Hz入力・リフレッシュレート対応液晶+ODで出すんじゃないの?

この手の液晶モニタがマイナーなのは、
Dual-LinkDVI 120Hz出力できるPCにしか恩恵が無いから仕方ないが。
334UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 20:14:50 ID:WbgHwfsd
便器先生の登場ひたすら待ってた甲斐があったわ
でも、WUXGAじゃなくてFull-HDの予感がしてならん・・・
335UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 20:42:37 ID:/nhfKEkX
WUXGAじゃないだろうね。多分フルHD。
以前何処かで聞いた話だけど、フルHDパネルの方が生産コストが圧倒的に安く出来るって話。
あと、CoD4以降のゲームとかだとFOV同じでも見える範囲が広くなるね>フルHD
そういう事もあるからWUXGAじゃないと思う
336UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 20:50:19 ID:WbgHwfsd
>>335
やっぱりそうなっちゃうよね・・・最近になってWUXGAの魅力に気付いたというのに
関係ない事聞くけどCoD4って視野角をコンソールコマンドやらで変えれないんだっけ?
337UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 20:56:48 ID:LDqCMfa1
FullHDの方が一枚のガラスからいっぱい切り出せるんだっけか
338UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 21:11:50 ID:cLoqEjmT
まぁ夢見過ぎて期待しても無駄だよ
339UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 21:21:34 ID:LDqCMfa1
海外もやっぱり16:9が主流なのかな?
16:10に拘るゲーマーが世界的に少数ならしかたないよね
340UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 23:41:33 ID:CTQwdlaT
今月下旬か。楽しみだな。場合によっちゃLG 2363Dから乗り換える。
341UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 00:16:45 ID:9ePmYAua
発表がだろ? 
スポーンとかも小遣い稼ぎに必死感がありありだが、便器は大会とかにもモニター提供してるから
性能的にダメなものは作ってこないだろうし、期待できるかな
三菱はどうせ斜め上方向にまたくるだろうし、便器が鉄板になるだろうな
342UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 00:27:27 ID:qyNxguOe
>>339
CRT使ってる人もいるしどうなんだろうね
俺は4:3派 16:9もあっても自分は画面中心しか見ないから意味ないと感じてる
343UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 00:31:08 ID:cq6ugrgC
性能って120Hz入出力に+αで低遅延くらいだろ。
遅延は存在としてでかいけど、今あるのもそう悪いわけじゃないからな。
ZOWIEとかプロゲーマーとかしょうもないことしてないでさっさと120Hz出せと。
それもBenQらしく、自然な色味のSenseye回路通しながら低遅延なヤツを。
344UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 00:41:16 ID:ud7oQnWL
ぶっちゃけ120hz液晶が使い捨てレベルになりゃいいだけだからな
345UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 01:28:40 ID:soY2k3uP
アス比なんてゲームによるからなあ、でも普通に16:9でくると思う
そしてCSプレイヤーはそれを4:3にアス比固定して使う

便器なら低遅延は期待出来るし楽しみだな
346UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 04:36:36 ID:PcnRDXaq
解像度弄って75Hzまで出るようにして遊んでみたが
60Hzと全然違うね 120Hzは別次元なんだろうなあ
347UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 05:59:07 ID:eWbR/amW
便器ついに来たかー
しかし99%の確率でFull HDなんだろうなあ
WUXGAだとガラス切り出しでパネル4枚分云々が本当なら日本電気硝子にもう少し長いガラス作るように言えばいいだけだろ…
もう残り0.99%の望みに全てを賭けてWUXGA待ちガイルするわ
しかし0.01%の確率でSpawNさんがビジネス優先しか頭にない便器社員にブチ切れてアス比4:3ゴリ押しで採用させる可能性もわずかに信じています
ガチでやってたCSプレイヤーなら妥協とか安易な選択とかたぶんしないよね?
348UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 06:20:30 ID:cq6ugrgC
ラインの設備投資分も回収しなきゃいけなくなるのに
やるわけねぇだろ

そんな単純な考えで出来るんならどこの社会人も苦労しねーよ
349UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 06:48:55 ID:DB5u4l2f
ビジネスですからねぇ
あの二人はタダの広告塔でしょ
350UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 08:12:47 ID:jOLo2VF7
>>336
たかが120、されど120ピクセル

cfgにFOV記述すると変わるね
351UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 09:05:07 ID:/ASrGjGj
>>347
>しかし0.01%の確率でSpawNさんがビジネス優先しか頭にない便器社員にブチ切れてアス比4:3ゴリ押しで採用させる可能性
       ∧_∧
      (´∀` )
      ,-    "\
      / ュヘ, f~ヽy )
     〈_} ). \_,イ
―――――――───――――
352UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 10:06:55 ID:M5AgBjgv
SpawNさんに逆らった便器社員はヘッドショットされるよ
353UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 10:53:12 ID:/ASrGjGj
歩留まりって液晶製造業界にもあるよね?
354UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 10:59:22 ID:W/Dfn+nP
国内メーカー物が出ないからって、便器に期待しすぎ
355UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 11:03:23 ID:/ASrGjGj
俺が便器に期待してるのは破壊的な値段
便器TNパネルは目潰しとか言わないで
356UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 11:29:16 ID:jeqyQFAB
何の技術的知識もないプロゲーマーとやらが開発に参加すると液晶の遅延がなくなるの?
357UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 11:43:02 ID:1dCFezLm
倍速駆動&スルーモードを備えた“ゲーマー向けディスプレイ”を試す
EIZO FORIS FX2301TV

http://www.4gamer.net/games/117/G011783/20100808001/
358UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 12:04:15 ID:/ASrGjGj
価格に期待した俺が馬鹿だった
ZOWIEブランドで出すという事だよな・・・
359UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 12:18:33 ID:dGqTzG+C
>>357
Unrealのfumioさん?
さすがFPSがうまい人の記事は参考になるな。
360UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 14:07:24 ID:soY2k3uP
>>347
今時スクエア採用させるメリットってあんの?他ゲーの事も考えると疑問
アス比でワイド→スクエアは可能でもスクエア→ワイドは無理っしょ
361UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 14:11:00 ID:ud7oQnWL
そもそも彼らは競技性の高い古いゲームしかやらない
ワイドとかどうでもいい
362UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 14:17:02 ID:zsrZLHo0
spawnとheatonはともかく、zowieが考えてるEsportsの定義は物凄く広範囲のゲームに当てはまるからな
たしか「ゲームで人が競えば、どんなジャンルでもそれはE-sportsとなる」みたいな事をヴィンセントが言ってたはず
となると、1.6等の昔から大会に採用されてる競技的なゲームだけに指向したスクエアモニタは期待出来ないと思う
363UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 14:22:52 ID:ud7oQnWL
慣れちゃえばスクエアじゃなくてもいいってのはある
要するに安くて使いやすいのを出してくれれば良いよ
どうせVGA側でアス比固定するし、こっちはプロじゃないしね
364UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 14:26:20 ID:soY2k3uP
>>361
SpawNとHeatoNにCS1.6に限定させて開発させる程の権利があると思うか?w
単なるゲーマー側視点でのアドバイザー的ポジション+広告塔だと思うんだが。
zowieと便器にとってはデメリットしかない、古いゲームのユーザーも16:9や16:10が来た所で普通に4:3にして対応出来るし、
新しいゲームのユーザーは視野角の問題で16:9や16:10を好んで使ったりする訳だし。
365UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 16:15:18 ID:9ePmYAua
つーかスクエアで来るとか思ってるやつっておめでたいな
366UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 16:42:53 ID:7Gt5AqGB
>>357
やっぱりLG最高だなw
367UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 17:14:18 ID:eAIQFwz5
なんか日本企業がかわいそうになってくる
デザインも最悪だし (´;ω;`)ウッ…
368UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 18:24:35 ID:8awExpjb
>>323
これは良いニュース
下旬の詳細が待ち遠しいわ
369UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 18:27:18 ID:k1GaZruy
日本企業がPCディスプレイつくる旨味がないからな。
価格じゃ海外に勝てないし、技術的にも追いつかれてる。
何より日本の市場が小さすぎ。
370UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 18:44:19 ID:rwAd4KY0
>>357
fumioはこのスレ絶対に読んでいるだろw
用意したDVIスプリッタを使って、4亀にあるW2363DとAW2310の遅延評価を相対でもいいからやってくれ
そして、両者あまり変わらないことを実証してほしい。あと、BenQのやつが出たらそれも検証するんだ
じゃあ頼んだぞ、fumio
371UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 19:12:05 ID:qLhk63Mb
ゲーマー向けってなんか変な厨くさい装飾つけるよね。
Alienwareのグレイ見たいなのとかああいうのはBenQやめてね・・。
372UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 19:25:49 ID:2st2CNX6
シンプルでイケメンなデザインでお願いします
373UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 19:33:38 ID:/ASrGjGj
BenQって3D関連の市場開拓に興味は無いのかな?
AW2310は3D用途がかなりの割合で視野に入った上で今の物なんだろうし
374UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 20:05:20 ID:cq6ugrgC
興味というか
Acerグループ内で調整入ったんじゃないか
375UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 22:57:42 ID:pbRMZbse
>>333
最近はほとんど全て Dual Link 対応だろ?
(ケーブルは Single が多いけど)
376UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 23:34:41 ID:/ASrGjGj
>>374
BenQがAcerグループとは知らなかった、なんと

ZOWIE GAMINGはどこぞの宇宙人とは違って酷く目立つ事はないと
377UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 01:19:59 ID:fMqRqCFY
2233RZ買ったがやっぱ動きが全く違うな
とりあえずまともなのでるまでの繋ぎでがんばるか
378UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 04:16:10 ID:FGiGtWAq
便器が出るっつーのに今更w
379UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 07:38:14 ID:kpwKo9BV
AW2310あるけど3Dは店でストリートファイター?しか見ていないから
食指が動かん
380UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 09:51:18 ID:C4D9ElNj
BenQでるっつっても作るよ!って言っただけで時期はさっぱりなんだよね?
381UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 10:08:28 ID:b7q8uMJn
8月下旬にプレスリリースだとしたら発売時期はQ4〜2011Q1あたりか?
382UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 10:28:32 ID:bTCzoiuY
9月頃に出るんちゃうんかい・・・
383UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 13:00:09 ID:E66U2T5u
俺の場合24インチが出てくれないと
モニタ高さが合わないから乗り換えられない・・・
384UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 14:19:52 ID:l9tsoYVH
120hzで24インチWUXGAで2万で頼んだぞ
余計なスピーカー機能とかあんなのいらんからね
385UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 14:40:15 ID:dLQuOy9u
しかし、AW2310やW2363Dを超える品物をBenQがだせるのかね?
386UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 16:47:24 ID:cGCLWhA7
>>385
越えるかって言ったって、BenQはLEDで出すんでしょ?
その時点で越えてると思うがw機能うんぬんは別として。
387UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 17:49:10 ID:dLQuOy9u
>>386
AWもWもCCFLだっけ?
それならLEDのBenQのが動画に関しては上でしたね。すいませんでした
BenQはRGB-LEDを採用するのであろうか?やはりコストの安くて発光効率の良い白色LEDなのかな
388UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 19:21:38 ID:APeV7kzX
便器は今までそんなにコストかけた製品作ってないと思うから
あまり凝ったものは作ってこないかと
大体みんながまぁこれなら・・・って妥協できるラインで値段は5万前後かと
389UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 20:23:10 ID:2073pTH3
いちおう、ゲームデバイスメーカーとのタッグで出す商品だから、
それなりにゲーミング仕様で来ると思うな。

でないと意味がない。
390UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 21:41:52 ID:xU7YPlMN
RGBのわけない。
色域の関係で逆に扱いにくいだろ、直下になるから技術的な難易度も高いし有り得ない。
100%エッジライトの白色だから動画は上とかもない。
バックライトに関しては宣伝のためにLEDって言いたいだけで、
色が悪くなる可能性と引き換えに、消費電力が少なくなる可能性があるってだけだな。
総合的な評価はインチサイズと解像度と遅延次第だけど、すでに120Hzの選択肢が複数ある現状ではおそらく待つほどのモノじゃないだろう。
391UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 21:42:55 ID:cGCLWhA7
最新の LED バックライト技術を使った
ゲーム用の新しい LED ディスプレイとなります。
っとあるから、LEDだな。こりゃ楽しみ。あとは、デザインと一通りの機能、
価格だな。
392UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 01:07:59 ID:at0yl3bV
6,7万ぐらいかかってもいいから現状最高峰のものを作ってほしいな
393UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 10:26:06 ID:cdSpSDgU
>>392
そんな金額で最高峰を求めるなよクズ貧乏人
ジャスコで一番いいやつ持ってこいって言ってるようなもんだ

120Hzで縦1200であれば何も文句は出まい
394UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 10:32:59 ID:qMGJiv+I
便器的にそれ以上の金額設定はありえない
395UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 12:07:30 ID:gxoOLwWN
実際のところ、箔がつくだけでしょ。
ZowieとかHeatonもしくはSpawnってキーワードがお好きな人達に対してさ。

表示性能で他社を圧倒させるものを出してくるとは考えられないし、
かといってEIZOばりの位置調整機能なんかのユーザビリティで売ってくる発想もなさそうだし。
396UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 12:25:56 ID:508yFjQx
その名前付けるからには相応のものがでてくるかも?って期待するじゃない。
でてこなきゃああねって思うだけ。信者は買うだけ。
397UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 13:41:16 ID:fpp1HVuz
黒挿入ありだったらLEDのほうが精神衛生上いいけど、そこまでやってくれるかな
398UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 15:10:28 ID:+03cxfLc
よく解らんけど、黒挿入したら残像は減るかもしれないが動画を処理してるから遅延が増すとかしないのか?
399UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 15:25:10 ID:UJfCl17L
LEDバックライトってあんまり性能良く無いとか聞いたけどどうなの?
長持ちはするだろうけど
400UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 15:29:05 ID:KiUnfVm9
まあまあ、楽しみに待ちましょう。
401UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 16:15:20 ID:+03cxfLc
http://kakaku.com/article/pr/10/LEDAQUOS01/p02.html
LEDは高速応答性と省電力が良いみたいだからゲームモニタには向いてるみたい
402UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 18:06:44 ID:UJfCl17L
>>401
ありがとう
好きになってしまいました
403UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 18:09:19 ID:508yFjQx
でもバックライトが応答性よくてもどうなの
404UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 18:09:48 ID:at0yl3bV
まぁ楽しみに待っていましょうや
405UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:27:38 ID:OKBzPZCO
>>401
お前アホだろ
406UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:37:07 ID:+03cxfLc
>>405
いきなり理由も書かずにアホと言われても困るんだが
407UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:59:38 ID:OKBzPZCO
宣伝記事を更に曲解
3年romってろ
408UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 23:47:23 ID:/WgMN1QE
3Dディスプレイはまだ黎明期なんだよね?
少し待てばいいの出る?
409UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 23:48:41 ID:fHZtnpwU
実際3Dはどうでもいいから倍速が欲しいよな
410UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 00:24:03 ID:6z/Yw8N9
まだニュースから四日しか経ってないのかよ
はやく下旬の詳細案内こい
411UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 00:32:22 ID:f2ESkzt8
その倍速の意味は黒挿入やフレーム補完を行ってる120Hzなのか純粋に120Hzの事を言ってるのかどっちなんだ?
上記なら三菱が出してるし、下記ならDELL、ACER、Samsung、LG辺りがだしてるが
412UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 00:35:24 ID:P4Ngg5li
>>411
120hz
選択肢が少なすぎ
413UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 00:48:42 ID:f2ESkzt8
>>412
今月下旬にBenQのLEDディスプレイの概要が発表されるから、それまで待ってからの方が賢明かもね
多分120Hzだと思うが・・・と言うか120Hzじゃ無いと話にならないけど、まさかリアル240Hzモニタ何て事は・・ないな
414UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 05:29:24 ID:G7/UDXs+
IPSとTNのLED買うのとどっちが良いでしょうか?
415UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 10:41:22 ID:Pj8UtsmS
好きなの買え
416UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 10:51:31 ID:rhZahl5F
>>413
もしリアル240Hzだったら大歓迎なんだが、
240fpsで動くゲームって相当限られるよな……古いのはともかく
417UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 11:12:25 ID:zqTehTMw
>>416
リアル240Hzって(1920×1080とかの解像度で)現状のDVI-DLで出来るの?
DisplayPort 1.2なら出来るのかな?
418UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 11:31:54 ID:QYlrEaBE
正直240Hz出せるパネルあったら半分のフレームに黒ぶち込んだほうがいい気がする
419UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 13:28:11 ID:CiiXOztV
>>414
IPSにはIPSの良さ(利点)があるし、TNにはTNの良さがある。
まずは、それを理解すること。
420UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 20:02:35 ID:yi5ECWkt
それが当たり前に誰にでも出来てたらCRTなくならなかっただろうに…
つまり違いがわかるのはごく一部のやつだけ
一般にその違いが理解されるようになった時には大抵手遅れ
CRT厨がもう少しがんばって騒いでいたら…
421UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 20:25:59 ID:rhZahl5F
違いがわかってても、占有スペースや消費電力・発熱等の問題を優先したやつが多いんじゃない?
422UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 21:38:17 ID:C0b/jZbZ
>>417
1920x1080@240Hz@24bppでは11.1Gbpsの転送速度が必要
DVD-DLの最大転送速度は7.4GbpsだからNG
DisplayPort1.2の最大転送速度は21.6GbpsだからOK
120fps以上出せるゲームは限られてくるから、
個人的には120Hz入力をフレーム補完して240Hz化するものに期待
423UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 22:39:39 ID:U9j7Dt8s
そんな事したら遅延低減を謳ってる製品として致命的だw

とはいえ240Hz体験してみたいな
424UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 22:49:15 ID:yi5ECWkt
テレビならすでにあるだろ
まあテレビはゲーム以外なら遅延とか全く気にしなくていいからな
放送波から2秒遅れても当たり前なのはどうかと思うが
425UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 23:27:05 ID:cg3YLeLL
>>420
CRTは新製品が出なくなっただけで欲しい人は安価で手に入るから問題ないのでは

うちにもまだ取ってあるけど、あのデカさは液晶慣れた後だときつい
部屋とPCデスク広い人ならマルチで置いてゲームするときだけ使うって事もできるが
単純にメリットデメリットを天秤に掛けて液晶で妥協という結論の人が多いんじゃない
426UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 23:43:15 ID:yi5ECWkt
それで後悔しつつもこんなスレに張り付いてるわけでして…
427UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 23:54:18 ID:Jd+fTzN2
>>426
CRTで満足してるなら黙ってそれ使っとけ
428UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 01:10:01 ID:ls9xy+Gl
CRTとっくの昔に死んで便器ばっかり買ってるよ
RDF173H→FP93G→G900Dだけど次はどうすればいいのよ
429UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 11:16:27 ID:pJuaibpl
8月16日午前8時まで
W2363D-PF、\36,800、ポイント:3,680(実質\33,120)、送料無料
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11404075/-/gid=PM01100500
430UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 12:20:15 ID:rh1fTszq
これはやばい、トリプルモニタにしちゃいそうw
431UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 13:06:23 ID:c6sfKtf9
液晶価格破壊すぎて3Dで価格上乗せという話なのに、こんなに下がって平気なの?
24が10万オーバーでバカスカ売れてた時代から比べたら不毛な値下げ合戦に見えるんだが
432UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 13:36:50 ID:nIfBpRpE
俺は便器を待ってから決める
433UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 13:57:50 ID:ls9xy+Gl
24インチが10万てなんだ?
NECとMITSUBISHIのIPSモニタのことか?
あれFPSゲーマーには歓迎されてねーし
434UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 17:38:03 ID:DCI1Vibe
>>431
値下げ競争の加熱ってのもあるが、
それ以上に、日本人が液晶=高額商品と刷りこまれてる気がする。
435UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 19:28:20 ID:OG3oqdER
>>429
サンクス、ポチってくる
436UnnamedPlayer:2010/08/15(日) 01:00:38 ID:aqilU2f+
>>429
こんなに飛び出るならdellあるけど買う
437UnnamedPlayer:2010/08/15(日) 01:06:57 ID:575/+b0k
>>429
完売したか・・・

W2363D-PF、\33,451、送料無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B003FPRPKK/
438UnnamedPlayer:2010/08/15(日) 01:48:39 ID:RQ9aFh3Y
完売っていっても在庫1個だけだったからね
439UnnamedPlayer:2010/08/15(日) 04:27:46 ID:fzONYvHp
今更買うかよLGなんて。
便器の発表待ってからだろjk
440UnnamedPlayer:2010/08/15(日) 07:01:32 ID:+86g4rhM
>>429>>437も激安。だがちょっと待って欲しい。
よくみると両方とも配送業者が佐川。ありえんわ。
液晶を佐川に運ばせるなんて自殺行為もいいとこ。
441UnnamedPlayer:2010/08/15(日) 07:50:13 ID:+6La/ieL
便器
442UnnamedPlayer:2010/08/15(日) 07:55:06 ID:+6La/ieL
便器待つのはいいけど
便器の特徴は(コストパフォーマンス)&そこそこの性能だよね

だから最高の性能求めてる人はあんま期待しない方が良い。

便器の液晶が発売する頃、
他の120hzなどの優秀な機種が値下がりしてて
コストパフォーマンス的にも微妙になる恐れもある。
443UnnamedPlayer:2010/08/15(日) 09:38:26 ID:Bjy/XT+4
そろそろ液晶に代わるの出てこいや!!
444UnnamedPlayer:2010/08/15(日) 11:46:38 ID:qX8KWMzb



           これ以降サムソン、LGは禁止な




445UnnamedPlayer:2010/08/15(日) 11:56:41 ID:tLNehw1V
Win7 64bit、ASUSのEAH5870で120hzカスタム解像度作る方法誰か教えてくだされ
W2363D使ってるんだがゲフォの時は問題なくできた
CCCの現行バージョンだと設定できないらしく、古いバージョンが見つからない
ATTとPower stripも試したけどどちらも設定できず
レジストリいじって追加したけどどこにも解像度追加されてぬえ
446UnnamedPlayer:2010/08/15(日) 12:01:36 ID:tLNehw1V
すまん、今のなし Power strip再インスコとかで再起動してたらCCCに解像度追加されてた
レジストリ変えて再起動は昨日散々したはずなのに・・・ お騒がせしました
447UnnamedPlayer:2010/08/16(月) 01:14:14 ID:LRQ9FQ7G
便器ならTOTOが最強ダヨ
448UnnamedPlayer:2010/08/16(月) 09:29:29 ID:1U6UN714
xboxのMW2メインでMDT242使ってるんだが
TNの120Hzに変えたらやっぱ全然変わるもん?
449UnnamedPlayer:2010/08/16(月) 09:45:03 ID:zks+xI2J
>>448
釣りだよな?
Xboxが120Hz出せるわけない上に板違いだもんな?
450UnnamedPlayer:2010/08/16(月) 10:03:59 ID:LRQ9FQ7G
120Hz出力出来ない最近主流のVGAってないよね?
でも1920*1080*120HzってHDMIでいける?
451UnnamedPlayer:2010/08/16(月) 10:13:42 ID:4kDilwWI
HDMIは全機種無理
452UnnamedPlayer:2010/08/16(月) 10:28:03 ID:oo42wHHh
>>448
>>357
この記事の倍速と補間の項目読めば理解出来ると思う
453UnnamedPlayer:2010/08/17(火) 10:11:14 ID:G42S+gNO
W2363D-PF、設定ボタンがやたら操作しにくいの
ボタンがタッチセンサー式でフラットなのと、ボタンの表記が薄すぎです
目印になるようにシールでも貼らないと
454UnnamedPlayer:2010/08/17(火) 10:14:13 ID:62kB8T3y
表記薄いのはかまわんけど、押してるの認識してくれないフラットパネルはイライラするな。
あと入力切替のラグ。
455UnnamedPlayer:2010/08/18(水) 11:04:30 ID:D00Pt/cT
いまのことAW2310が最強か
BENQの見てだめだったらAW2310買うか
456UnnamedPlayer:2010/08/18(水) 16:49:35 ID:dWClpt3I
>>454
DELLのも結構遅いらしい
457UnnamedPlayer:2010/08/19(木) 11:58:40 ID:klM1EeFe
BENQまだー?EIZOまーだー?三菱まーだー?
458UnnamedPlayer:2010/08/21(土) 23:52:56 ID:EkEf4jR2
まだ。
459UnnamedPlayer:2010/08/22(日) 00:01:03 ID:GSjAOBE8
GD245HQ買ったんだけどすさまじい遅延あるな
不安定すぎてたまに画面とぶし
適当に理由つけて返品しよう
てか便器大丈夫なんだろうか・・・
460UnnamedPlayer:2010/08/22(日) 00:43:07 ID:k5SGmO62
AW2310にDisplayPortついてたら3枚注文するんだけどな、DP-DVI変換ケーブル高すぎ!!
BENQの様子見しつつマイナーチェンジ待つけど、BENQにもプレミアムパネル保障つかねえかな・・・
461UnnamedPlayer:2010/08/22(日) 09:20:25 ID:6mjoBRCH
そろそろ便器の詳細出てもいい頃合じゃないか?
462UnnamedPlayer:2010/08/22(日) 09:55:27 ID:/PsS30Jw
まだ。
463UnnamedPlayer:2010/08/22(日) 19:08:38 ID:Z8kJgmfb
LED、120Hz、23型以上、リモコン付き、スタンド高さ調整有りで頼む。
な〜に、特別な事は言ってないぞ。BenQ
464UnnamedPlayer:2010/08/22(日) 19:39:28 ID:DvDxjj+n
リモコン・・・?
465UnnamedPlayer:2010/08/22(日) 20:22:34 ID:Ubw/QFuc
まーあったら便利だよね
466UnnamedPlayer:2010/08/22(日) 21:56:53 ID:4x73oV71
ピボットもつけてくれ
467UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 16:35:50 ID:4gI80lmT
468UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 16:55:28 ID:nWrWjFFh
AW2310
今までテレビ向けの糞高い液晶を使っていたから視野角の性能の悪さが気になったけど、
高さや角度が調節できるから慣れるとかなり便利だな。
469UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 17:18:11 ID:CNUOB2VA
>>467
スペックは120Hz、FullHD(16:9)、23.6インチ、応答速度2ms(gtg)?
色々翻訳してみたけど後はたいした事書かれていない様な、良くわからんけど
470UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 17:23:39 ID:TE+DLdDC
神スペックだな、スタンド高さ調整もあるってよ
471UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 17:27:43 ID:nWrWjFFh
マジかよ糞地球外生命体売ってくる
472UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 18:01:15 ID:Lq/9+3YZ
俺も独英翻訳で読んでみたけど9月の終わりにどうこうって書いてあるような気がするんだが
473UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 18:08:10 ID:EzJIAUak
23.6インチか・・・
ASUSの27インチまだ〜?
474UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 18:08:48 ID:KVEaokei
まあそこまで余計な機能ついてなさそうだから
3万前後かなぁ
475UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 18:15:35 ID:B8O61qIw
4万以下で頼みたい
476UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 18:35:39 ID:mNiUvhrO
3万前後とかお得すぎません?
477UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 19:07:54 ID:jnDYDG2+
独 : Die LED-Technologie ist eine wirklich tolle Sache und Du kriegst das gute Gefühl der alten CRT-Monitore.
英 : The LED technology is a really great thing and you'll get the good feeling of the old CRT monitors.
日 : LED技術は本当に素晴らしいことだと、古いCRTモニタの良い感を得るでしょう。

期待したい
478UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 19:19:11 ID:mNiUvhrO
数週間後には詳細を発表するとか何とか 気長に
479UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 19:38:46 ID:ZLHQI1SI
3万前後とかあるわけない
まぁ4万5千ぐらいだろうな
480UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 20:10:17 ID:qwmmKgJD
ttp://www.negitaku.org/news/13282/
この画像のモニタって噂の120Hz液晶?
481UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 21:20:00 ID:4gI80lmT
>>478
8月下旬に公式発表があるって4gamerにあったはず
482UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 21:34:04 ID:1k+IPZ0p
>>480
そうなの?モニターの足のデザインが好みじゃないけど・・・
ttp://www.facebook.com/album.php?aid=193577&id=130944813962
483UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 21:34:16 ID:jnDYDG2+
484UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 22:18:39 ID:FATG3AoZ
わくてか
485UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 23:05:30 ID:HzZ3OtZn
120Hzじゃなかったときの失笑ぶりを期待
486UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 23:40:27 ID:IDX18UUR
この感じで120Hzなら50kジャストまで出せる。
487UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 01:36:00 ID:EhS4DA/p
benqなら40kで買えると俺は信じる
488UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 05:14:30 ID:H4GQOK4A
40k割ったら凄い事になりそう・・・
489UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 07:36:22 ID:6gt2d6mb
SpawNを広告塔にしたただの16:9の120Hz液晶でしょ
490UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 09:16:18 ID:f8sdpAYZ
>>489
120Hz、FullHD(16:9)、23.6インチ、応答速度GTG2ms、コントラスト比1000万:1
って今まで出た中じゃ相当良いスペックじゃん、あと重要なのはフレーム遅延だけどbenqなら低遅延期待出来るし
491UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 09:18:43 ID:UYyoNV7i
良いのは確かだけど相当ってほどでもない
実際使ってみて既存の製品とそこまでの差があるかは疑問
492UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 09:24:17 ID:f8sdpAYZ
既存製品持ってる奴は買い換えないだろうし、あくまで120Hzまだ持っていない様なユーザーの選択肢の一つっしょ
それなら差が無くても普通良い方を買うわな
493UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 09:31:47 ID:6gt2d6mb
もうスペック出てたのか
ほんとにSpawNが120Hzの16:9で良いって言ったの?
って問い詰めたいけどな
494UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 09:58:06 ID:157cJ3oi
>>493
16:9だろうが4:3だろうが一緒だろ
やつらはサイド黒帯で使うんだから
まさかお前スクエアが出ると思ってたのか?w
495UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 10:37:05 ID:f8sdpAYZ
今時4:3スクエアなんてビジネス的にありえんわ
どうせグラボ側でアス比なんていくらでも調整出来るんだから両方使えた方が良いっていう
496UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 10:41:09 ID:6gt2d6mb
きっとSpawNならやってくれる…
って思ってたけど
497UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 12:10:19 ID:dbwYn/8S
4:3てそこまでこだわるべき事なん?
俺が4:3から16:9に移行した時は
横広くなって便利、くらいにしか思わなかったけど。
498UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 12:13:07 ID:/LeI7QIm
自閉症やアスペで視野が広すぎるとダメって人はいるな
499UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 12:35:06 ID:H4GQOK4A
Quake3ならまだしもCS1.6じゃワイドにしたら視野角いじれないからむしろダメなんじゃ
500UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 12:43:32 ID:mHPCknhB
自閉症の意味を理解してから書き込めよ低脳
501UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 12:55:43 ID:0Cx2YdhY
【リリース】ASUS,映像エンジン搭載&3D Vision対応の23インチディスプレイ
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003884/20100824004/

ASUSも出したな。120Hzは、23型だけか。しかも3DVisionキット同梱いらねー。
502UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 12:56:30 ID:157cJ3oi
4:3にこだわってるやつは時代についていけないおっさん
それかQuake、CS1.6にしがみ付いてるやつ
まぁそんなやつはCRT使ってるだろうけど
503UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 13:07:47 ID:v6WsgBPq
16:10マダー?
504UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 13:12:58 ID:H4GQOK4A
>>503
WUXGAなんてなかった
505UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 13:45:55 ID:/fxzm5wX
CS1.6やQ3に4:3こだわってやってる人はCRTでやってるから
その2つのゲームためにスクエアの液晶出すとかビジネスとしてはダメでしょ
506UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 21:35:54 ID:S9TXcJk1
>>501
メガネなかったら4万ぐらいで出せそうなのになー
507UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 21:52:02 ID:gH9uaCll
ASUSのもなかなか良さそうだな
眼鏡とかいらないけど・・・
508UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 22:44:41 ID:10viKhUC
どうせ買うならdualDVI対応がほしいな
もっと製品増えろよ
頼むから
509UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 23:44:14 ID:WCCVmu7/
ゲーム的には16:10より16:9がいい?
510UnnamedPlayer:2010/08/25(水) 00:08:11 ID:BBTV4Bbf
そりゃ画面広い方が良いが最近は24はそもそもラインナップに無かったりする
120Hzもほとんど23.6だね
511UnnamedPlayer:2010/08/26(木) 00:51:07 ID:0HkDL126
ASUS VG236Hってしかもグレアか。完全に消えたわ。
512UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 04:08:34 ID:qPjuxLqL
新しい情報こないかなぁ
513UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 11:26:38 ID:wrT83ZtB
BenQの新しい情報が欲しいな
いつあたりに発売なんだろう
514UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 11:38:04 ID:DZX9HrZy
8月下旬に正式発表ってアナウンス出てたし、
火曜までには情報来る

と願ってる
515UnnamedPlayer:2010/08/29(日) 11:47:59 ID:8rS/l/Ss
やっと給料日だからAW2310買おうと思ってたけど・・・
とりあえずBenQの発表待ってからにしておくか
516UnnamedPlayer:2010/08/29(日) 13:25:39 ID:jYOTp0Lp
GD245HQbid

個体差ありすぎ。120Hz駆動でインバーターが鳴きまくるのはハズレ個体なのであきらめろ。
南無
517UnnamedPlayer:2010/08/29(日) 13:54:35 ID:ofWdvCWX
俺も給料入ったから120Hzに手を出したいけどBenQの発表待ってる状態
早いところ発表して欲しいもんだ
518UnnamedPlayer:2010/08/30(月) 20:19:09 ID:44pgJESn
ディスプレイたっけーな。
519UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 00:54:14 ID:zFmvYJ/G
520UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 04:17:18 ID:zL+ukyn9
>>516
俺のはまったくの無音でアタリ引いてよかったわ
521UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 06:45:42 ID:+Ipic2fy
うちのサムスンのモニターが最近屁をこくようになったんだが・・・
使い終わった後とかにぷ〜、ぷひゅ〜、ぷぴぴぴ〜って・・・
エアコンとか使ってるから温度差の影響?
まぁとりあえずうざいわ
522UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 08:04:09 ID:ltmnMvul
下痢モニタなんていらんわ・・・
523UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 08:07:10 ID:DZPaRuAt
>>519
両方とも大した価値無し
PVAで120Hz出せるようになってから出直して来いって話だな
524UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 08:08:35 ID:+Ipic2fy
つーか便器続報こねーしw
525UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 09:34:48 ID:rfaGFnP5
がっかりだな
526UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 23:08:07 ID:XYVSxnp+
MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT232WX 2台購入予定です。

グレアとノングレアどっちがいいですか?
また、どのような違いがあるのでしょうか。

用途は、家でゲーム及び仮想化OS 複数Operationです。

おせーてくださ。
527UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 23:42:17 ID:I+qkkWMG
ITmedia流液晶ディスプレイ講座:第1回
光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/26/news001.html

ぐぐってみた
528UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 23:45:46 ID:c/bAZ5k1
2台買うなら、グレアとノングレア1つずつ買えばいいんじゃね?
529UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 23:47:28 ID:XYVSxnp+
>>527
なるほど、勉強になります

>>528
ゲームはグレア、作業はノングレアの使いわけって意味っすか?
530UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 00:53:12 ID:fqn83ozs
グレアの反射が許容できるかどうかに懸かっているんでないの
テレビ用途なら細かいところ写ってなくても大したことにはならないだろうし見栄えがいい
あとゲームだとpspみたいにロードなどの暗転中の度に自分の顔が見えたりして集中力が削がれるかも
531UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 01:15:29 ID:tKA6GMwg
>>530
ん〜 悩みどころですね
仕事も、既存もTNで反射もないので、IPSグレアってどうなんだろ。。

かんがえます
532UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 01:17:32 ID:SzyeZkHD
グレアはマジで目が疲れるよ
画面から目を離した時に残像が残るぐらい
個人的には大画面TV用だと思ってる
533UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 01:25:33 ID:TxdziTcp
alienwareスレでも書いたんだが人が居なさそうなのでここにも書きます
質問です
AW2310のパネルはどのメーカーの使ってるか分かりますか?
534UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 01:32:44 ID:qGLzCcbB
>>529
その記事は、アクリルパネルをはめただけだから厳密に言うと、ノングレアvsノングレア+アクリルパネル。
グレアとノングレアは3Hハードコーティングだから傷のつきやすさは同じ。
目立ちやすさが違う。

>>526
店頭で見てきたほうがいい
535UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 01:37:06 ID:tKA6GMwg
>>532
そうなんですねえ。使った事なくわかんなくて

>>534
明日ヨドバシにでも行ってみます

皆さん、ご意見ありがとうございました。
参考になりました。
536UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 07:28:19 ID:M0jQrKiK
いい加減モスアイつけろよ、出す出す詐欺かよ
537UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 07:54:16 ID:VrZXbzbA
BenQの新型って

http://ascii.jp/elem/000/000/551/551143/index-2.html

ここのVW2410Tってやつ?
デザインダサすぎね・・・
538UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 07:57:46 ID:AGAh1MHZ
>>537
最高にかっこいいじゃないか
539UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 08:03:07 ID:llgvEFPa
>>537
ナイス情報!!
価格も魅力的
540UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 08:46:40 ID:nRfpzqQm
11月か…
541UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 09:06:43 ID:9EU76lLb
4万切ってるじゃん、流石benq半端ねぇ
542UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 09:41:39 ID:VrZXbzbA
ああ、このスタンドは展示用なのかな?
543UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 09:56:27 ID:UiYr2n6o
ニダニダ
544UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 10:01:07 ID:gLrYvHlk
メガネ置きつきスタンドにしました!とかないよなw
てかスペック次第じゃBenQもありだと思ってたけどロゴがやっぱキツいw
宗教って恐ろしい。
545UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 10:01:58 ID:UiYr2n6o
ニダニダ
546UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 12:58:11 ID:mEMrQv0y
また微妙なもんだしてきたなぁ
547UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 13:20:39 ID:2eYanU8S
新規で買う分には11月時点で決定版と言えるだろうけど、乗り換えるほどの価値があるかというと怪しい
無駄な開発費掛けずに絶妙なところ突いてきたとも言える
年末あたりにあっさり抜かれそうな気もするなあ
548UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 15:51:57 ID:N3gHG6Ug
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100901_390750.html

こっちでは9月3日から発売ってなってる
もうすぐじゃねーか
549UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 15:54:04 ID:N3gHG6Ug
ごめん、9月3日発売は2420の方だったw
550UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 16:10:31 ID:qGLzCcbB
便器のロゴを消してくれ。
一切ブランド名を出さないほうが売れるだろ便器は
551UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 16:12:00 ID:qGLzCcbB
>消費電力は40W。
ここはすごいと思った
552UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 16:51:13 ID:g1CPwv6q
BenQのロゴって左下の小さいのでしょ?アンチ便器か?
553UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 17:02:34 ID:jioyt0Ol
だって根本的にダサいじゃん
554UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 17:06:06 ID:2Lvhjh+P
LGやサムソンよかマシだろw
555UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 17:09:49 ID:jioyt0Ol
それは同意
556UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 18:31:25 ID:M0jQrKiK
25msってやばくね
557UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 19:22:49 ID:68aBa6fl
噂になってたのはVW2410T って奴のほうだな
スタンドもダッセーし価格なりって感じだが、正直もう少し高くてもいいから性能重視で
いってほしかったな
それより一番下のUSBモニターのほうが興味沸いたりしてw
558UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 19:41:42 ID:g1CPwv6q
あれBenQのゲーミングモデルってXシリーズじゃなかったっけ
559UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 19:51:03 ID:HXxO1/EX
先日の発表はZOWIEと共同開発との発表だったな。
ASCIIの画像を見る限りZOWIEのロゴが見当たらん。

実はまだ隠しダマがあるんじゃね?
560UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 20:02:49 ID:68aBa6fl
そうならば嬉しいけど、一応ゲーミングモニタと銘打ってあるからなぁ・・・
これをベースとして、もう少しブラッシュアップしたやつがZOWIEモデル、
とかならいいな
561UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 20:46:38 ID:UV2IWmnW
>>558
写真には型番が「XL2410T」って書いてあるから説明文が間違ってるんだと思う。
562UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 22:15:22 ID:BLLbg/31
下のが早く一般販売しないかの〜(でも幾らになるんだろ・・・)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/01/news012.html
563UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 22:22:12 ID:jreKyBG3
お前ら便器便器って馬鹿にしてるけど
TOTOさんに申し訳ないと思わないの?
564UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 22:29:56 ID:HXxO1/EX
おれ、INAX派だし


>>562
うすすぎて壊しそう
565UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 23:05:11 ID:3sq383Ux
27インチのLEDモニター3万円台でお勧め教えてください
566UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 23:07:08 ID:jreKyBG3
こっちが教えて欲しい
567UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 23:29:34 ID:XgV3uwQA
LG E2750VR-SN
ACER S273HLbmii

オススメ以前にこれくらいしかないんじゃないの
568UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 00:14:15 ID:k+nnxVbC
LGとかヒュンダイ車並にありえんわぁ
あったら え?こいつ在日か自称プロゲーマー?wwwww
としか思えん
569UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 00:19:06 ID:vDlsVxT+
とりあえずチョンによる印象操作が酷すぎる感はあるよな
全然信用できんスレ
570UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 00:23:17 ID:8jrUe3lL
滅多に不買い運動とかはしないけど、さすがに日本を仮想敵国して
幼稚園から大学まで徹底した反日教育行って、企業・メディア全てが反日活動してる国の商品は買わないわ・・・
571UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 01:25:29 ID:DqHWvTd2
ホンダにみせかけるヒュンダイと
日本企業に見せかけるLG・サムスン
更に言えば国策企業だから競争力が半端じゃない
572UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 01:29:12 ID:VRxnGzQd
ついでに言うと、日本の言う技術を盗むとあいつらの言う技術を盗むも意味が全く違うから研修とか言って以下略
573UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 01:43:33 ID:F4GZTjve
価格コムでインチ、LED、価格で絞ったら
さっきのしか出なかっただけなんだが……

なんかスイッチ入っちゃったみたいだな。
574UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 01:58:37 ID:wn4gRuH9
単発自演だからほっとけ
575UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 01:59:32 ID:BPAgn30t
このスレはPCゲーマー的液晶だから
LEDだとか値段よりまず120Hzないと話にならないんじゃない?
あとライトユーザーは少ないだろうから
ハイスペ寄りのが欲しかったら韓国製は選択肢にないと思う
やっぱ安かろう悪かろうってイメージ
576UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 01:59:33 ID:vDlsVxT+
ニダニダ
577UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 02:41:18 ID:tgdchCJx
あんたら金持ちゲーマー?は早くも3Dなんていう次世代詐欺商法に
乗りたくてウズウズしてるんだろうが、世間の庶民はまだまだ普通の
液晶に変えるだけでもヒイヒイしながら価格.COMを見つめてる奴らもいる訳だ
金持ってるだけでガンガン煽って高い品物買わせようとしてるのかもしれないが
それに付いていけないゲーマーもいるって事をわかって欲しいよおら
578UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 02:47:29 ID:LeCE9JOx
3Dに興味があるわけじゃないだろ
120Hzだろ
頭大丈夫か
579UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 03:09:01 ID:tOVg1V7+
ゲーマー自称するなら食費とか削ってでもゲーム環境整える心意気を見せろてみろよ。
580UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 04:09:32 ID:Kl0MJhU5
このスレで液晶に3D求めてる奴いるのか?w
581UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 04:38:48 ID:lYDZFQEr
>>568
このスレにいておまえ自称プロゲーマーwwwじゃないの?
582UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 06:11:58 ID:SP0wYLL6
>>577
そういうのはただのニワカでPCゲーマーじゃないからスレ違いだろ
金がないならコンシューマという選択肢があるんだからそっち行けば
PCゲーするのに低スペックPCなんて時間の無駄だろ
583UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 10:17:52 ID:LeCE9JOx
そう言えば120Hz動かすにはそれなりのグラボがいるのか?
今9500使ってるから心配なんだが
584UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 10:30:22 ID:DBva3nzS
ゲームによるけど、出ても60Hzぐらいしか出ないだろうから
最低でも460か5850ぐらいはあった方が

Win7 32
Q9550 3.5G
mem4G
HD5870
Acer 120Hz
L4D2でFPS見たけど、大体170〜100ぐらいだった。
参考までに
585UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 10:31:38 ID:DBva3nzS
というか、現状で垂直同期外した状態でFPS見ればいい。
そこで100は出てないと正直買い替えと思うっす
586UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 11:07:56 ID:LeCE9JOx
質よりもパフォーマンスを優先にしてるからCSやCSSでは余裕で120はいける
まぁGTS250買うことにしたから多分デュアルモニターでも大丈夫でしょう

いろいろthx
587UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 11:32:22 ID:T1FwLHU5
自分からリネーム詐欺に飛び込むなよ
せめてもうちょいランク上買った方が良い
588UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 11:34:03 ID:+vI/QjzJ
日本メーカーさんまだですか?
別にチョンメーカーがいやなんじゃないけど比べたいじゃない。
589UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 12:50:58 ID:wn4gRuH9
日本は三菱とナナオが出してたろ
でも、三菱はグレア、ナナオに至っては余計な機能満載で高額に

個人的にはズコーだったわ
590UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 13:05:52 ID:F4GZTjve
120Hz倍速補完と120Hz入力は違うんだよ
欲しいのは120Hz入力なんだ
591UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 13:06:23 ID:16dJ3xyD
ズコーは君の方だよ、一体何度説明すれば分かるんだ
592UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 13:45:19 ID:Zn6YOYTo
>>583
Blu-ray3DならGT240、GTX400以降が対応してる。
3Dvisionをゲームに使うなら高性能な環境を組まないと厳しいぞ
593UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 13:50:43 ID:Rnz1cYWS
>>591
ハードウェア板から出張ってきてる工作員だから
説明しても理解できないよ
594UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 16:14:43 ID:DqHWvTd2
むしろハードウェア板の方が詳しい奴多いけどな
595UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 16:25:33 ID:T1FwLHU5
ハードウェア板の方の奴等は普通にPC知識はあるけど、ゲームの事が関わると途端にレベルが下がると思う
向こうはコンシューマ、シングル、韓国産無料ゲー全般の奴等がメイン層だし
こっち程マニアックにデバイスの一つ一つに拘ってないからだろうね、重視する機能もこっちとは全然違うし
596UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 17:35:56 ID:DqHWvTd2
そのゲームに関するレベルとやらが>>118からの一連の流れだからなー
まぁ板唯一の液晶スレだから、総合スレみたいになって初心者の割合も多くなるんだろうけど
597UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 18:13:56 ID:Rnz1cYWS
俺が言いたいのは
>>595と同じような事だよ
598UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 18:40:29 ID:WSfaQCs4
このスレ的には120Hzが基本だけどスルーモードはどうなの?
599UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 19:48:12 ID:WtNo9w9C
>>583
ハイエンドに近い構成なのでまったく参考にならないかもしれないけど

980X4.0GHz GTX480SLI 1920*1080 120Hzで
Dirt2は最高設定+8xCSAAでほぼドロップフレームなし(コクピット視点とLAは設定下げないと駄目)
CoD:MW2は最高設定でもサーマル覗いても(一番重い)ドロップフレームなし。ただしマルチはCOD4共に90fpsが上限
BFBC2はNoAAでも落ち込むと80fps割る事があります…

すべてアフターバーナー→ロジのキーボードG15のディスプレー読みのフレームレートです。

BFBCはもっさりした動きなので60fpsもでていれば十分だけど
Dirt2の120fpsとCoDのマルチの90fpsは一度体験するともどれません。

個人的には現在120fps表示が楽に出来るグラボをもってないのなら
補完機能とネイティブ120Hz両対応のが出るまで待ちかと
600UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 21:57:07 ID:DUVaJ0gh
>>598
スルーモードとかわざわざ謳ってなくても余計な処理させてない液晶だと同等の速度になる。
さもそれが新機能のように書いたLGのせいでわざわざ表記するようになった。
元々、パネルの応答速度はどこも横並びになりつつあったから、スレ的オススメ液晶は、低遅延=今で言うスルーモード状態の物をオススメしてた。
それは今でも同じで、120Hzかつ低遅延=スルーモード状態の液晶は?が今の流れかと。
過去ログ見ればわかるけど、遅延少ないのはスルーモード搭載のLGは言わずもがなで、2233RZは平均して低遅延、AW2310も似た傾向、Acerは遅延が少し多いって結果だったはず。
んで、最近そこにASUSとBenQが加わってきてる。
ちなみに、EIZOは倍速補完で、
120Hz入力対応じゃない。スルーモードはあるけどONにすると60Hzになる。三菱も同じ。
だから皆国内のメーカーから120Hz入力対応製品が出ないかと言ってる流れかな?
違ったらすまぬ
601UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 22:39:26 ID:WSfaQCs4
>>600
スルーモードってLGがわざわざ謳っただけかよ d
602UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 22:46:14 ID:djb90cjZ
>>598
一つの製品に着目してスルーモードを評価するのは有意義だと思うが、ただ漠然とスルーモードの話題を持ち出すのはナンセンス
>>600
>さもそれが新機能のように書いたLGのせいでわざわざ表記するようになった。
この解釈はナンセンス。一つの製品に低遅延と高遅延の二つのモードが存在するとき、低遅延の方をスルーモードと命名するのは合理的
液晶ディスプレイでスルーモードを謳った製品は以前から出てる(例えば三菱のこれttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0510.htm)
603UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 06:08:37 ID:01hhHaaJ
>>600
もうこれテンプレでいいよ
604UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 07:05:25 ID:79cilXaB
>>601
スルーモードは前からある
この名称はLG(特にW2363V-WF)によって有名になり、このスレでも注目される様になったってだけね
605UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 07:55:32 ID:9qyBrC6s
変な奴が出てきたらスルーモードだからな!
606UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 07:57:52 ID:3E4N/hXA
世の中には17種類のスルーがある。

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
607UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 08:52:53 ID:3wFgIjHW
あと一個は?
608UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 11:31:05 ID:nCtY0XNf
現時点で買うなら、どこのが良いのかな・・・?
609UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 11:34:26 ID:jN/nqx0f
エターナル・フォース・スルー
相手はスルー
610UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 11:50:02 ID:FYIZgLHx
何使っても一緒ってのがこのスレがたどり着いた真実
611UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 20:38:21 ID:FaHU26MY
GD245QH使ってる人に質問
HDMIの音量は調整できるの?
612UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 21:23:42 ID:y5RoAqV0
出来るわけなかろうもん
っつーかなんで出来ると思ったんだ
613UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 11:32:45 ID:AW+CRSoS
VW2410Tの名がこの前挙がったけどやっぱり違う気がする
この前のドイツの記事にも書いてあったけど
ZOWIEとの提携モデルは「Xシリーズ」であってこれは「VWシリーズ」
ただプレスが出てないとはどういうことなんだ・・・
614UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 12:19:04 ID:ZiDCXAP7
615UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 12:23:56 ID:AW+CRSoS
>>416
thx
damn....
616UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 12:25:47 ID:AW+CRSoS
>>416 誤
>>614 正
oh...
617UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 12:29:03 ID:aPk4GM5f
まさにスレ汚しだな
618UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 13:40:29 ID:l2FnQ7pw
こんな過疎スレ
日記帳にしないなら別にいいだろ
619UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 15:50:51 ID:ZqPKY7Q3
CS:Sやってるんだけど今120HZ液晶ってどれがいいの?
TNが競技用にはいいんだよね
620UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 17:03:04 ID:xBC7hIXp
このスレでその質問する奴は
何使っても一緒ってのがこのスレがたどり着いた真実
621UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 17:17:21 ID:SLe7rzYT
CSSなんて競技じゃねーだろ
お祭りゲーじゃねーか
622UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 18:44:11 ID:hDojQU7R
お祭りゲーという言葉を使ってみたかっただけ
623UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 20:43:20 ID:2cH2VAQr
ソニーさんは240Hzパネルに本気だぜ!
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100903_391230.html
624UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 21:13:00 ID:WN5GY9E+
でもVAIOで出されても・・。
625UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 22:46:31 ID:P3zL+9zT
>>339
どうでもいいけど16:10ってまだ2で割るんだから8:5が正しくね?
626UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 23:16:07 ID:kvB0HvLY
16:9があってこその16:10だからこれでよい
627UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 01:02:52 ID:+/8wa1I0
もう地球外生命体で我慢するか・・・
628UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 01:18:49 ID:Bhj46oG+
>>621
涙拭けよ
629UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 01:28:00 ID:/tS6zBkJ
ベンキューのLED27インチはいつ頃発売でしょうか?
630UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 06:52:12 ID:Qzvz4OU8
BenQ発売日まで長いしGD245HQbidでも買うか
現時点で優れてる120hzとかないし
631UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 10:03:18 ID:wpsz5ZUJ
いまのとこDELL 1択か
632UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 10:44:52 ID:xlF6cpz8
は?
633UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 10:47:24 ID:swM36iqT
120Hz液晶の一覧あっても良いじゃない
634UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 10:53:17 ID:7hgFedl8
635UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 10:53:57 ID:3hg9iZk8
acer GD245HQbid
DELL AW2310
LG W2363D-PF
SAMSUNG 2233RZ
BenQ XL2410T

これくらいじゃね
636UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 10:56:02 ID:swM36iqT
>>634-635
             スンマセンでした!

  ,.vvWv,,             ,,,,   ,,,
  ミ,シー-ミ           /""メ"''y'"__"';,
  6! ー 、-}           {   !  Y'_、,_;
   iヽ =ノ         ,. -{, ,-、 ,,..人 _3ノ
-ー' ̄(` "! ̄`ヽ    / ̄| ({ ="i=リ ̄ヽ'ー、
  `ーY" ̄  |   /    ーヽ -リ'   ヽ }
ヽ      y  |   |   y    Y  、/  ヽ|
 !      |  |  |   |       ハ   }
_|      トーi"  ケ、_!       ト、_/
 |      |  |   〈  〈        リ .ハ
 ヽ_____| |   ヽ  !      // /!、;、
ヽ ヽ    | |     \ ヽ ̄ ̄ ̄ フ / !),)
 ヽ ヽ   ! ヽ     ヽ、`ー、  / 〈  ̄"
637UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 11:00:43 ID:1qoEnpIx
ASUSの奴も追加しとけ
グレアと3Dメガネ欲しい奴がいたら買い

いるのかしらんけどw
638UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 12:30:43 ID:V9zyNBvw
639UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 13:05:46 ID:XkHWBl9Z
acerのってどうなんだっけ
640UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 13:13:00 ID:2SWyc5V0
641UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 14:54:04 ID:ICatu4LS
韓国製じゃなくて、バックライトLEDで、120Hzなら今すぐにでも買いたい。
オヌヌメありますか?
642UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 14:58:44 ID:GHD/n8Lw
オススメスレじゃねぇ
上から自分で選べ
643UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 16:10:51 ID:NTxGVPcs
変わってないね
644UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 17:21:12 ID:yQ3HwMRN
LG E2250ってどうですか?安かったので。
645UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 19:29:24 ID:1T1MgdRr
CRTをさっさと超えろよ
646UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 20:05:15 ID:r8xNDl7q
acer GD245HQbid 台湾
DELL AW2310 米
LG W2363D-PF キムチ
SAMSUNG 2233RZ キムチ
BenQ XL2410T 台湾
647UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 20:07:29 ID:+/8wa1I0
別に韓国だろうがなんだろうがどうでもいいけど
現時点ではDELLかなぁやっぱ
BenQ遅いし待つほどでもなさそうだからDELLにしとくか
648UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 22:33:18 ID:Bhj46oG+
マジで韓国製品ってだけでネガキャンする2ch脳いたんだ
649UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 00:30:32 ID:BWB1/9uA
それ俺だよ
650UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 01:55:26 ID:pWmbG1EC
>>648
お前が思ってるより韓国は日本嫌いなんだよ。
651UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 02:06:45 ID:0JM0F9wx
>>648
謙韓思想とか抜きで、韓国製品に良い評判が無い(対応・品質)んだから
ネガキャンとは行かなくとも購入を避けるのは至って当然の選択でしょ。

それを要約した言葉が「韓国製品だから買わない」となるわけ。
社会情勢も知らず、このスレも斜め読みしかしてない情弱はROMってろよ。
652UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 06:39:19 ID:Mn1JL/EF
韓国チョンキムチ言ってられるのも暇な学生のうちだけなんだからさ。
若者の有り余るエネルギーのはけ口としての嫌韓くらい多めに見てあげなさい。
653UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 06:58:34 ID:pWmbG1EC
LG社員必死だな。
654UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 09:48:57 ID:kx0fjnAp
●LG社の輝かしい戦歴

・韓国内で圧力炊飯器が( ゚д゚)ドカンー。
 圧力に屈しない柔軟な企業姿勢を炊飯器で表現した。

・リコール中に韓国内で圧力炊飯器が再び爆発。
 世界初の炊飯器蓋の垂直打ち上げに成功し
 高い技術力を見せつけるも炊飯器事業から撤退。

・韓国内においてCDROMドライブ内でCDを粉砕し破片を周囲にばらまく。
 散弾流星脚の全自動化に世界で初めて成功

・韓国内で油気を取るためガソリンの染みた服をそのまま洗濯機で洗濯したところ爆発
 IQ世界1位という国民の高い知的レベルが伺えた一件。

・マックに採用されたバッテリーが爆発。
 コンピューター界で神聖視されるアップル社に新興勢力でありながら
 果敢に戦いを挑むLGの型破りな姿に多くの中高年が共感を覚えた。

・携帯電話が爆発?作業員死亡
 携帯の電池に時限タイマーを仕込む事に初めて成功
655UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 10:33:56 ID:Hs5m/ekR
爆発ばかりだなw
656UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 10:53:58 ID:b+Z3efcR
爆発ぐらい起こさないと記事にならないんだろ・・・
657UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 13:53:40 ID:jjklXTk+
爆発とか、いろんな有名メーカーでもやらかしていると思うんだが・・・
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060622_dell_danger/
ttp://japanese.engadget.com/2006/09/20/yahoo-dell-sony-bomb/
658UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 14:35:28 ID:Mn1JL/EF
>>654
携帯爆発の件は同僚が殺したのを虚偽申告した事件だろ。
ちと情報が不正確すぎるよ。
コピペ盲信する前に他の件も調べなおしたほうがいいんじゃないの。
659UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 14:56:32 ID:Mn1JL/EF
んーこれだけでは「LGの携帯バッテリーは爆発しなかった」って意味に取れちゃうな。
もーちょい詳しくディティールをかくと、

作業員の胸ポケットに入れた携帯が爆発

作業員倒れこむ

同僚が重機で轢く

「爆発で死んだ」と虚偽申告

さすがに携帯バッテリー単体で人死にが起こるほどの爆発は起きないよ。
で、爆発だけなら別にLGに限った話でもない。
>>657で分かるように、ソニーとか日本の企業もやらかしてる。
660UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 15:05:50 ID:ArSv42Xl
コピペにここまでマジレスできるとはある意味清々しいな
ご苦労様
661UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 15:17:54 ID:Mn1JL/EF
なんか調べるのが楽しくなってきたわ。
圧力炊飯器の件は米じゃなく、別のもん調理しようとして起こった爆発みたいね。
こりゃ日本でも何件か起こってる。
ttp://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/caution/pdf/rice_cooker_pu.pdf
662UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 15:26:50 ID:kx0fjnAp


チョン釣りコピペは効果絶大だ
663UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 15:28:39 ID:Mn1JL/EF
ウリはチョンではないニダよ。
何故信じないニカ?
ファビョーン。

こんな感じの返事したら喜んでくれるのかな?
664UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 15:37:26 ID:vO6mookf
なかなか面白いけど別のスレでやれ
665UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 15:43:35 ID:Mn1JL/EF
「油の染みた服が洗濯機で爆発」はLGの責任でも何でも無いじゃん。
「気化性ガスを洗濯機に入れた使用者」がアホなだけ。
んで、この程度のアホなら日本にもたくさんいるでしょ。
つい最近も
「炭火の火力を増そうと着火剤を焚き火に放り込んで炎上、女性が顔などを大やけどで重体」
なんて事件あったし。
666UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 15:46:20 ID:Mn1JL/EF
ちなみに、ロシアじゃ「油の染みた服」どころか、ガソリンそのものを洗濯機流しこんで爆発させた猛者もいるようだ。
ちょっとウケた。

CDの件に関しては該当事件がちょっと検索しただけじゃ見つかんないなぁ。
まぁ、いい機会だし>>664にも怒られちったしこの辺で終わるよ。
667UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 15:51:54 ID:G7ZcfIvz
ID:Mn1JL/EF
液晶に全く関係無いレスしかしてないんだが頭おかしいのか
668UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 15:54:19 ID:KJ6UYLNO
普通ならどうでもいいコピペに、必死になってるチョン様の空気の読めなささにワラタw
669UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 15:59:30 ID:Mn1JL/EF
CRT時代は三菱、液晶は弁Qしか買ってない俺がチョンなワケないじゃん?
勿論、今度出る弁Qの120hzを買うつもりだよ。
120hzだとどんだけ世界が変わるのか、今から楽しみだ。
670UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 16:00:38 ID:KJ6UYLNO

嘘吐き程多弁とは良く言ったものだ。
671UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 16:02:55 ID:tgjqH6OO
ハズレさえ引かなければGD245HQbidなかなか良いよ
インバーター鳴きの個体がかなり紛れてる上にメーカーは仕様と言い張ってる以上ギャンブルになるけどな
672UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 16:10:31 ID:ArSv42Xl
便器がくじ引き状態にならない事を祈りたい所
673UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 17:17:35 ID:XYM49tfy
詳細まだー
674UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 17:54:44 ID:RLUcYQ9v
そもそも120hzの液晶パネル自体チョン製だろ?
675UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 19:49:55 ID:4VO0ddPd
加速してるから新情報かと思ったらクソスレ化しているだけだった
676UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 22:01:25 ID:XYM49tfy
いつもの事じゃねーか
677UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 04:01:45 ID:snBBsDrI
便器まだかよはやくしろよ
678UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 13:40:15 ID:A1kjLXHD
便器に小便かけんぞこら
679UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 14:43:56 ID:OQId3nlI
いつもの事じゃねーか
680UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 01:47:15 ID:eIpZgAVF
おまいらの日常といえばヘッドショット食らって便器を殴るの図
681UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 18:52:12 ID:ET3dw82Z
プロジェクターってどうなんだろ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100908_392362.html
682UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 09:59:51 ID:QPe0GY8Z
電力消費量がやばい
683UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 13:17:23 ID:5+Cw6UGP
BENQよくなかったらDELL買おうかと思ってるんだけど
まだー?
684UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 16:29:10 ID:+FBnz+6w
BenQは、11月だもんな。今はLG使ってるから、それまではこれでいく。
一回120Hzを味わっちまうと、以後どんな素晴らしい液晶が出ても
120Hzじゃないってだけで、選択肢から外れてしまう。一度120Hzを
味わったら最後だよ。
685UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 20:30:37 ID:QPe0GY8Z
120hzで感動したのは分かるが、まるで宗教の勧誘みたいだぞ
686UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 20:46:04 ID:kahRKz7n
まつりさんの美声が聞きたい
687UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 20:47:27 ID:kahRKz7n
誤爆
688UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 11:00:21 ID:bdgAsK+b
なんだおなまうか
689UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 14:51:03 ID:8ehyqJZm
>>685
全然わかってない。俺も120hzから戻れなくなった一人だけど
味わったら最後って表現しかないんだよ
宗教よりもドラッグに近い、慣れてしまった体では60hzなんてもちろんのこと
CRTの解像度の低さにも戻れず240hzがでないかなーと願うばかりになる
690UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 15:14:35 ID:LaLK8UZL
ムムム、120hzいいな
俺はBenqでるまで待つぞぅー
691UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 15:18:58 ID:XGwUmuc2
便器着たらかんがえるわ
692UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 16:25:42 ID:Z+UQdTI6
benq madakayooooooooo
693UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 16:36:09 ID:b5LlHnhW
>>689
やっぱそうだよな。同士がいて嬉しいわ。

>>685
は、120Hz使ってる?
使ってみれば分かるよ。
694UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 17:00:09 ID:Aq3hbsaH
>は、120Hz使ってる?
またこいつか
695UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 17:58:01 ID:OZPv55PX
>>691

便器だけはやめとけ
696UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 19:55:02 ID:jvMQWEes
120hz液晶を信仰してる奴にCRT渡したら失神しちゃうの?
697UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 20:00:55 ID:2fhCQDYV
それ考えると冷めるよな
つい数年前まではCRTでゲームしてたんだし
結局元に戻って薄くなるだけかよみたいな
698UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 20:03:12 ID:ifblPQ78
有機ELがさっさと来てればこんなことなかったのにな
SONYがんばれよマジで
699UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 20:08:00 ID:NO/hchQR
でも有機ELに関してはサムソンのほうがいいとか何とか
700UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 20:15:47 ID:3fF4XSIJ
台湾メーカーたるBenQは120hz出すかもだが、日本メーカーは出さないのかね。
701UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 20:40:09 ID:UKa5W0X0
結局パネルが変わらないとたいして違いなくね?
702UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 21:05:38 ID:hL1xOzZ2
120Hzのパネルは全部同じもの、どれ買っても基本同じ
703UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 00:39:01 ID:jBD9js81
便器やめとけ発言はじめて聞いた…
704UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 04:56:05 ID:97TFNtbl
便器なしでどうやって生活してんだ?
705UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 06:58:05 ID:gHfmeH8W
その昔FP93G Xを買った時はオーバーシュートが酷すぎて失敗したなーと思ったもんだが、
さすがにTNパネルの扱いにも慣れてきてるだろう…
706UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 15:18:59 ID:0FyrluZ/
AW2310買うつもりだったけど便器まで我慢するか
707UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 18:17:55 ID:rrGcPYzf
結局、液晶の製造は9割方日本だしな
708UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 19:46:44 ID:iaSB2jd4
エッジライトの白色LEDって時点でマイナスだけどな
709UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 21:04:35 ID:3H0B+Xu6
シングルは一通りやれば終わり。長くやるマルチは画質落としてでも、動作の高速さを優先。
710UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 21:08:14 ID:1/CyQtZC
モニタ120hzにすべきか、それ以外にすべきか、わからない。
75hzから60hzのモニタにすると微妙な気もするし。
今のモニタはe-yama15LN1です。
用途は主にゲームPSU等です。
711UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 21:38:53 ID:58VGWaXJ
>>710
俺んち来れば、いくらでも120Hz液晶を見せてあげるんだけどなぁw
712UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 23:11:40 ID:z2SPoPvz
重いゲームとか60FPS固定ゲーム用に黒挿入とかしてくれるのがあるといいんだけどな
713UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 23:59:13 ID:2jij7WnU
60Hzの液晶で反射神経が0.2だった場合
120Hzだったら0.16くらいになるんじゃね
714UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 03:37:44 ID:0XkRNd+f
60と120の比較動画くらい作って上げろやハゲ
愚だ愚だ同じ話題ループさせてオナニーすんなやボケ!
715UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 03:51:38 ID:0XkRNd+f
716UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 04:11:19 ID:h9OMlvLm
比較ムービーも120Hz入力対応のモニタで見ないと意味なくね?

スローのムービーなら違いは分かるだろうけど、感覚は伝わらないだろうし

今使ってるモニタのリフレッシュレート下げてみれば感覚がわかるんじゃね?
717UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 10:11:49 ID:w0f6HHgH
また何の意味も無い動画かよ
さっさと注文しろっての、かっぺが
718UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 10:45:47 ID:kJxqAaDA
719UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 14:54:41 ID:0XkRNd+f
>>717
意味ないことないだろうが
真性バカ
720UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 15:01:03 ID:7CHxSapE
最初は冗談かと思っていたけどマジな野郎が居やがった
721UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 15:03:55 ID:0XkRNd+f
はいはいおまえらは詳しいよな
それで満足か?w
722UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 15:38:35 ID:9TIYPYHK
>>715
120hzの映像撮っても動画が30fpsなら意味がない
仮に動画が120fpsだったとしても60hzの液晶じゃ違いがわからん

比較なら静止画でおk
フリーズやスローやってるのはいいね
723UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 15:55:15 ID:BBBEf0rM
>今使ってるモニタのリフレッシュレート下げてみれば感覚がわかるんじゃね?
>>716が書いてくれたこれまずやれよ
724UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 15:59:55 ID:Ipmd1qR2
ちょっとだけ75と60Hzでマウスポインタ動かすだけでも全く違うな
15の差でも体感できるから120Hzはかなりすごそうだ
725UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 16:50:37 ID:kbGYwSSK
FPSみたいな視界を素早く動かせるゲームは違いが大きそうだな
726UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 17:06:54 ID:6QXljbif
【西川善司】アナタははるか昔の映像を見ている!〜ゲーマーの敵「ディスプレイ表示遅延」の正体に迫る
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20100909088/
> 次回は,実際のゲームでフレーム遅延がどうなっているかを見ていこうと思います。

スレ的に関係ありそうな記事。次回以降に期待か。
ただ東芝REGZAの話してるからCS機で話が進むかも?
727UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 17:29:48 ID:5V4f3J73
>>724
マウスポインタ動かすだけでも ってよく言うけど実は
それが一番リフレッシュレートの違いを感じられる体験なんじゃ?
視点は一点に集中してて滑らかさや残像が一番判断できそうな。
多分ゲームで60,75Hzはあんまり分からない気がする。
728UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 17:38:09 ID:PQrxl27r
60Hzの俺はポインタを左右に振ると最大6つ(多分)のポインタが同時に見える
120Hzになるとこれが3つになるわけか
729UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 17:39:34 ID:PQrxl27r
ああこれは応答速度の問題か
730UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 18:16:53 ID:468B1RTy
いや>>728であってる
731UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 18:27:41 ID:zZEVB5x+
今後5年以上使うつもりで買い買えるなら120hzかな?
その場合保障的にもデルなのか?
732UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 18:38:31 ID:Wgk8tx1S
>>728
むしろ倍になるんだが。
733UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 18:48:33 ID:7AaW1z/V
大会とかのディスプレイがで120Hzが使われるようになったら欲しいな
734UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 18:58:03 ID:SNpRIwNf
大会のディスプレイ気にしたところで、今日本でLAN大会やってるゲームってあるのか?
田原さんクラスなら気にするだろうけど
735UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 19:23:11 ID:7CHxSapE
今田原さんは関係ないだろ
736UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 19:34:38 ID:jZgBPGuz
いまだわらさんて誰!?
737UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 19:43:25 ID:SNpRIwNf
日本でLAN大会を意識する必要あるのは田原さんくらいしか俺は知らないって事だ
738UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 19:50:43 ID:S31/JAYU
ちげーよ
お墨付きが欲しいだけだろ
なんで文脈読めないの?
739UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 21:18:31 ID:zZEVB5x+
120hzとそれ以外では表示遅延にどのくらいの差があるのでしょうか?
740UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 21:48:34 ID:6QXljbif
>>739
ディスプレイのスペックみるとmsとhzの2つの単位があって、表示遅延はmsの方じゃないかな。
741UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 22:11:51 ID:iCxxj4yR
遅延と120hzは別物、リフレッシュレートが高いと描画回数(枚数)が増える
742UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 22:13:28 ID:iCxxj4yR
ちなみにフレーム遅延に関してはスペックには書いてないから個々で調べるしかない
743UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 23:14:55 ID:pJ5w0T04
@応答速度のmsはミリ秒で、ディスプレイの機械に映像データが入力されてから、実際に表示されるまでの時間のこと。
A120hzは1秒間に120回描画されるの意味

1秒=1000ミリ秒なので、120回×8ms=960ms<1000msで、
120hzのディスプレイの応答速度が8ms強より遅くなることは無い。

であってるのかな?
744UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 23:22:47 ID:BBBEf0rM
違います
質問スレじゃないので基礎的なことは自分でググレカス
745UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 23:43:58 ID:iCxxj4yR
ぶっちゃけ応答速度は気にしなくて良い
746UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 00:57:03 ID:KSLk/8T/
1フレームあたりの表示時間が120Hzの場合60Hzの半分になって1フレームあたりの残像も弱くなるから
120Hzが60Hzに比べて倍のフレーム見えるかといえばそうでもない。


板違いだけどタイムリープブートベンチを実行しながら表示周波数変えると
液晶でのフレームレートの違いが分かりやすいよ。
747UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 01:10:40 ID:9o4US+g9
FPS視点でマウスを動かすのが一番体感できる。
748UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 01:12:23 ID:jpdYZyFH
>1フレームあたりの残像も弱くなるから〜そうでもない
この部分言ってることおかしくないか?
749UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 01:26:20 ID:9o4US+g9
原因 : 1フレーム毎の残像が弱くなる
結果 : 視認できるフレーム数が減る

イミフだね。
750UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 01:54:55 ID:JmqbX9wC
ぜんぜん話題上がらんけどASUSのどうなの?
751UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 03:13:57 ID:QU4if1gR
タイムリープベンチってフレーム数上がるほど3Dモデルがカクカクになるイミフベンチだろ
あきらかに元のモーションキャプチャーデータが60fps以下のガクガク仕様に違いない
しかもオプションのチェック全オフが一番モデルがキレイに見えるとかなめとんのか
752UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 08:45:42 ID:geuaPjk6
「イミフ」とか小学生以外が使ってんの見たことねえな
753UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 10:52:19 ID:9o4US+g9
小学生が書き込んですみませんでした。
754UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 11:16:28 ID:s+nun12s
反応する奴は小学生だ!
反応しない奴はよく訓練された小学生だ!
755UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 13:36:17 ID:aVapooZB
BenQ製ディスプレイ「X2410」およびNEC製ディスプレイ「F23W2A」における3D Visionの新規対応
ということはこの二つは120hzモニタということだよね?
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100913005/
756UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 13:44:50 ID:FIBg5pm+
NECも全シリーズで3D対応モデル準備か。さてさて・・・。
757UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 13:54:43 ID:s+nun12s
>>756
L以外は偏光だよしかもGF350積んでて3DVISION非対応というなんかわははな構成
758UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 14:26:41 ID:iKoa91kw
>>755
X2410はたぶん>>537の奴
759UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 21:40:43 ID:BpcO0F5x
GD245HQ遅延凄すぎて使えねぇ
便器さんはよ出してください
760UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 22:13:29 ID:idRq3n83
凄い虫が湧いてきたな。
761UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 22:52:02 ID:KH384DG8
俺なんてDELL液晶だぞ
FPSやったら敵が見える前に死ぬわ
762UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 23:26:51 ID:iKjYJ2vo
液晶パネル生産に影響 昭和電工、研磨剤4倍に値上げ 希土類急騰
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E290968DE3E1E2EBE0E2E3E28698E2E2E2E2
>昭和電工は13日、液晶パネルやハードディスク駆動装置(HDD)のガラス基板の製造に使う
>セリウム研磨剤を11月出荷分から4倍に値上げすると発表した。
>原料のレアアース(希土類)が中国の輸出規制で急騰したため、製品価格に転嫁する。
763UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 00:34:45 ID:9Gp+no8w
資源きっついなあ。
764UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 02:20:48 ID:rQwKmVt7
逆に考えれば中国製なら値上がりの影響受けないのか?
765UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 09:59:07 ID:ZFg5od1d
便器は会社台湾だけど工場は大陸かな?
766UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 11:22:45 ID:sWoxry+o
最強のDELLにしとくかな
767UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 23:31:08 ID:qc7dSYWm
X2410を待つわ
768UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 22:15:16 ID:WMfXsGFI
W2363D-PFに、液晶保護フィルム(ノングレア)張っているけど、3Dグラスを
かけると、虹の模様が目に写って気になる。
液晶保護フィルムのせい?
769UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 23:25:21 ID:0pnYg2LS
剥がしてみればいいと思う
770UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 00:16:29 ID:kLDvh7w4
120Hzモニタを展示してる都内の電気屋を誰か知っとらんか?

771UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 00:42:47 ID:65GJ62L+
秋葉原のDELL Real SiteでAW2310が展示されてる。
772UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 00:49:07 ID:T3HXboCc
秋葉原なら大抵どこでも、PCゲーム関係の店かモニターがあるようなPC周辺機器の店なら展示されてる。
773UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 01:01:25 ID:SYpt97zW
>>770
モニタの展示はあっても3Dvisionの宣伝にしか使われてなかったりするからなぁ
774UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 01:09:38 ID:RV0mXXZX
自分も前見に行って120Hz表示してる所見つけられなかった・・・
どこも3D表示か普通に他のモニタと同じ画面だった
775UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 09:56:22 ID:eH2K14T+
LGかACERどっちがいいかな・・・
それとも便器を気長に待つか悩む
776UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 11:32:23 ID:kLDvh7w4
>>771-772
情報サンクス
雨止んだら秋葉いく
777UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 11:34:52 ID:UrlVoM4F
ゲームショーに新型MDT出てたりしないかなあ・・
778UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 14:25:07 ID:T3HXboCc
3Dvision展示してるとこもあるけど、メガネが繋がってるとこのボタン押せば120Hz表示に切り替わるよ。
779UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 17:07:18 ID:SYpt97zW
>>778
まじでか!そうかそういうからくりだったのか。
780UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 11:11:39 ID:uOGhrGZI
Benqの情報まだか〜

ところで、WUXGAとフルHDだとグラボの負荷って結構違う物なの?
781UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 11:56:19 ID:urIWVKCH
乱暴計算だがVGA1画面分余分にレンダリングしてるからねえ
画質高ならドットあたり負荷もあがるし
782UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 12:09:22 ID:urIWVKCH
VGAじゃ多いかEGA位で
783UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 14:01:28 ID:SfZznbeG
フルHDはあの横長がどうにもなれない。
WUXGAの120Hz出して欲しいです^^^^^
784UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 14:09:44 ID:ou4ULIAm
DVIの帯域的にWUXGAで120Hz出力は難しいとかあるんじゃね
785UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 14:10:10 ID:HQwMBorq
WUXGAのモニター別に買えばいいだけ。
786UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 14:13:04 ID:urIWVKCH
ジュピターEXのサードパーティーシリーズがありましてな、ワイド非対応だったりしまして
フルHD使って1280x1024でやる哀しさときたら
787UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 16:45:12 ID:uOGhrGZI
>>781
わかりやすい説明ありがとう
788UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 18:17:36 ID:+gkQZ04M
WUXGA だとブラウザが見やすいんだよな
ただゲームやるならフルHDでも問題ない
個人的には液晶がIPSの120hzが出て欲しい
120hz以上あるips液晶テレビあるしモニターだって可能だと思うんだ
789UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 19:32:08 ID:tJMBgDEB
何度も言うがパネルが無い
790UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 19:36:46 ID:IHjHyECf
120hzモニタならスルーモード使った時の遅延が0.5フレになるのもいいな
240hzモニタなら0.25か。

ソニーはvaio向けに240hzモニタ開発するんじゃなくて普通のモニタとして出してくれたらなあ
791UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 19:46:13 ID:522UY3AZ
ソニーとサムソンの合弁会社で240Hzパネル製造してたら
792UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 22:47:56 ID:C843GrZX
2233RZ買った。
ワイド&120Hzは初めて使ったが、ゲームのスコアが上がった。
ゲーマーがよい機材を選ぶ理由が判った。
793UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 22:59:09 ID:jnRnxnHv
今更、2233RZとかないわ。
794UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 23:09:17 ID:SfZznbeG
小刻みに動く相手なんかはより冷静に狙えそうだわな。
目押し的なポジショニングショットも含めて。
795UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 02:56:28 ID:dw1yHyBg
2233RZは噴いた
796UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 08:41:35 ID:H5uWRSvk
目押しならping次第だろ
CSSならヒットボックス甘いしネットコードよいからハッキリ差が出る
797UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 10:17:35 ID:WCVjpkVR
BenQの投げっぱなし感ははんぱねぇな
もう少し詳細発表してもいいだろ
798UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 10:35:47 ID:S3LtN1AT
誘惑に負けてポチッってしまいそう
799UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 15:41:13 ID:rhM6osu7
でも2233RってCSとかの大会でよく使われてるよな
なんか性能がよかったりすんのかな?
800UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 16:06:46 ID:QwtX8PtV
>>799
サムソンがスポンサーなんじゃないの?
801UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 16:12:34 ID:pefooYZG
大会はスポンサーが用意してんだよ
>>799みたいなのが買うだろ
802UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 16:17:55 ID:Oj++WQY0
サムスンに外れはない
買ったほうがいい
803UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 16:23:28 ID:L8WXEe7O
PC関連のハードウェアでサムスンって地雷の代名詞なんだけど
HDDとか故障率半端ないし
804UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 16:33:53 ID:OE2qoCgH
サムスン押すやつって
いつもプロが〜大会が〜だよな
製品のいいとこ言えないんだろうか
805UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 17:05:58 ID:7vYhKnE1
いつものチョンだろ
いわせんな
806UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 17:30:31 ID:n9mbDXx6
サムスンが地雷っていつの話だよ
お前の使ってるグラボだってサムスンのメモリつかってるだろうよ
807UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 17:45:55 ID:Va8lisNw
2233Rは値段安いが解像度がな
808UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 17:58:29 ID:YpdPMXgU
FullHDで120fps以上出そうと思ったら大変じゃん
809UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 18:25:19 ID:Va8lisNw
>>808
それを言わないでよー/(^o^)\
810UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 19:03:38 ID:pl15HhNg
GD245HQBIDを購入したのですが
120hz出しつつアスペクト比固定で拡大ができません。
ゲームしてないときは画面大きいのですが
ゲーム起動すると画面が小さいまま変えられません(120hzはでます)
ちなみにOSはwindows7 64bitです。
何か解決策はないでしょうか・・・
811UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 19:10:46 ID:n9mbDXx6
コントロールパネルのグラフィックボードの設定から、アスペクト比固定できる設定を選んでみたら?
812UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 19:45:08 ID:rhM6osu7
グラボの設定かも
俺のはGFだけど
バージョン下げてみたらいけた
813UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 02:19:50 ID:HqNgRnxx
よく調べずにもの買う人って必ず公開するよね
あとwin7ってツールいれなくても120Hzでるようになったの?
814UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 09:37:18 ID:DGdWZ0fX
ゲフォならnVIDIA settingで変えれるはず
ビデオカード側でnVIDIAスケーリング使えばLCD側でアスペクト比固定拡大に対応してなくても低解像度全画面出力出来るだろうに
120fps出力したらスケーリング出来ないのか?
815UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 09:43:04 ID:7b3azw7u
うろ覚えだけど、
nVコンパネで120Hzに設定しても適用されていなかったような。
1週間程度色々試したが、結局面倒くさくてXPに戻した。
816UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 09:49:29 ID:FHhPG1u4
BenQまだかー
817UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 10:50:02 ID:G5+/ipVh
>>814、815
ゲフォのドライバは使う解像度ごとにスケーリング設定しないと適用されないよ。
ゲームで使いたい解像度に切り替えてからスケーリング設定をしておくと
普段使っている解像度からゲームを起動して目的の解像度に切り替わっても適用されます。

ただしゲフォのドライバでは60Hzのスケーリングが出来ないみたいです。
818UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 11:51:40 ID:V0Ix9o05
>ゲフォのドライバは使う解像度ごとにスケーリング設定
マジ?一発設定でできてた気がするが(中央固定)
819UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 14:05:56 ID:aopmjQPZ
俺の潜在能力を引き出してくれ
820UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 14:06:37 ID:aopmjQPZ
誤爆スマソ
821UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 17:28:04 ID:SkVyWG4y
潜在的なドジっ娘能力が引き出されたようです
822UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 19:03:50 ID:KmQzGuEJ
大丈夫だ、問題ない
823UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 02:48:02 ID:B3fsRi2M
先月エイリアンの買ったけど、品質的にも120hzの恩恵的にも非常に満足
エイリアンマークもワンポイントで目立たないし、値段が高い分他のメーカーより
全体的に高級感があるのがよい。保障もいいしオススメ
824UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 02:54:43 ID:5io6AeND
TN以外の120hz液晶でないのかな
825UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 03:37:48 ID:ke4ZMcTm
パネルがない
826UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 05:17:21 ID:tlntbm08
パネルパネルってアタック25じゃあるまいし
827UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 08:46:44 ID:QtrDZCvn
じゃあハンターチャンス!
828UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 10:46:03 ID:0jRKJq2s
IPSパネルで120Hz出るってよ
829UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 10:54:35 ID:Di1UPMRw
ソース
830UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 11:19:03 ID:HWOcrP67
胡散臭いとか思わない。純粋にソースを待ちたい。

('∀')ワクワク
831UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 11:26:22 ID:QtrDZCvn
CG232Wとかとっくだし
まあここで語られてるのは、今後のという前提が省略されてるとは理解しているが
832UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 12:36:46 ID:ByyLw5Rd
価格100万円かよ
833UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 17:50:29 ID:/HHUYklQ
834UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 18:11:45 ID:k59/mYiY
まったく期待できないわけではないんだな。
2年後くらいにWUXGA IPS or VA 120Hz液晶が出てくることを祈るか。
835UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 18:31:39 ID:c0MB/8Of
来年ナナオがVAの120出してくれる気がする
ipsの120ってREGZAがあるじゃん
836UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 19:09:41 ID:GzFVYb+C
テレビだし単なる倍速だろが!
837UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 22:10:03 ID:c0MB/8Of
パネルがあるかって話だよ
モニタとして使えとは言ってないだろ?

838UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 23:18:28 ID:WY4NOnqr
PS3の3Dにも対応したのが出て欲しい
メガネは3D Visionのを使えるようにとか
839UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 01:25:33 ID:lGXbe8U7
UV2Aじゃないと応答速度がきつそう
840UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 02:02:05 ID:lJU0AD2w
便器出るまで待とうかと思ったけど、結局待ちきれずAW2310買っちまった。以下感想。
オーバードライブOFFで使ってるが、残像も遅延も気にならないレベル。ONだとCRTと同じ位のヌルヌル感になるけどやっぱ遅延が気になった。
あとfps変動激しかったり120fpsキープ出来ない場面だと、CRT120hzよりこの液晶の方が、ちらつかない分滑らかで見やすかった。
19インチCRTからの乗換えだけど今の所大満足。
841UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 02:41:57 ID:FYt6+MBP
オーバードライブで遅延増えるって初耳だ。
オーバードライブって単に電圧盛るだけじゃないの?
842UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 05:14:39 ID:aYo3RIQ3
843UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 06:36:03 ID:Jyt41XNj
BenQがLEDバックライトの120Hz液晶を出すよってことがまあ書いてある
844UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 06:48:35 ID:cvIOIbCw
しっかしまぁ野暮ったいデザインだなぁ・・・
845UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 08:11:35 ID:mNi/bxmA
デザインはあんまり気にしないけど
首がやたら太くねこれ
たぶん長さ調節できるんだろうけど・・・
846UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 09:02:01 ID:r05jKVJO
BenQは120Hz、3D機能つき、LEDバックライトなゲーミングモニター第一弾をアナウンスした。
尚、nVidia 3D Vision立体3Dモード用アクティブシャッター眼鏡と互換性がある。
23.6インチ画面でフルHD解像度、16:9アスペクト比、応答速度2msGTG(Grey-to-Grey)
つまり他社の3Dモニタより応答速度が速い(勿論今回もTNパネル)

BenQはまた10,000,000:1のダイナミックコントラストであると称しているが
ダイナミックであるとアナウンスされるのはカナリ過激だ。
遺憾ながら読者諸君が興味があると思われるトゥルーコントラスト比がまだ公表されていないのである。
完全な詳細が出て来るまで待つのが得策だろう。

しかしながら既に遅れているViewSonicのLEDバックライト搭載製品を待っているのなら
11月に欧州、その後世界で販売予定のBenQのモデルを考慮にいれるのも良いかもしれない。


英検3級の俺が訳した
847UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 09:34:44 ID:QQD4b4mj
>>841
試してみればわかるけど、OD無しの方が遅延が少ない。
848UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 13:14:19 ID:DPpK/lCB
>>842
まあベーシックな感じだな
他製品も遅れてるとか一体どうしたんだ?
849UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 14:50:24 ID:AVuHDJHc
解像度他よりもが劣っている所以外に2233RZの欠点ってありますか?
フルHDが必要なしでPC専用なら値段が少し安い2233RZもありかなと思うのですが…
850UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 14:53:44 ID:zzWqlPay
大きさとか。
俺は22インチが丁度いいけどね
851UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 17:43:52 ID:qGLUyXCg
俺は19インチだね
852UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 17:45:54 ID:ACyexEA0
俺は83のBだね
853UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 19:21:01 ID:Mt+as/sO
>>846
おいちょっと待て、英検3級の腕じゃないだろこれw
おれ『これなんて読むんですか?』『すぃあたー(映画館ね)』とかやり取りして取れたモノだぞ…

そうか、資格なんて結局飾りなんだな。
854UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 19:39:58 ID:LDPBGSVz
>>842
英検3級どころか中学英語が怪しいんで
凄く自信ないがこれ10月に欧州って書いてないか?
間違ってたらごめん
855UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 19:42:44 ID:cvIOIbCw
英検3級を持ってるだけであって、実力が3級なわけではない
856UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 19:44:48 ID:EgfCOdTB
いまだに4:3とか5:4のモニタつかてるアホいないよな
857UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 19:46:30 ID:UWsrTFt8
英検なんて中学の時に流れで受けるくらいで、普通はあまり受ける機会ないしな
大学とかも大体はTOEICだし
858UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 19:54:22 ID:tns6xiLx
>>854
ヨーロッパで10月、全世界はその後。
日本に来るのは以前のニュースどおり11月あたりでは。

しかしTNでGTG2msってODかけまくりな予感がするがオーバーシュートは大丈夫なのかねぇ。
859UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 21:33:41 ID:FYt6+MBP
>>847
マジか!
カタリストでOD掛けてディスプレイ側OFFってみる
860UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 21:48:28 ID:9J4ykJ4d
え?
ViewSonicのLEDバックライト搭載製品っていつ出んの?
861UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 22:28:04 ID:nrePvdD9
あーすまん
普通に11月のとこミスったわ
ODに関しては端折った部分を直にやるとこの箇所が変更になる
OD使いまくりで他社よりHAEEEEEって認識で合ってる

応答速度2msGTG、つまり他社の3Dモニタより応答速度が速い
応答速度2msGTG、[オーバードライブテクノロジーの意義は他の3Dモニタより更に早いピクセルレスポンスの達成させる事にある]

>>860
http://jp.advfn.com/news__44045248.html
来年初頭
862UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 22:29:39 ID:nrePvdD9
何やってんだ俺
ピクセルレスポンス"を"達成させる だ
もうだめだ寝よう
863UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 22:49:38 ID:FNaoFQkT
気にすんな
864UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 22:53:10 ID:IpyP4anc
よくわからんけど、ODかけまくってるmonitorは微妙なの?
BENQの待つかそれともDELLの買うか迷ってるんだけど。
865UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 23:48:35 ID:VJTx4Gw9
ODかけまくってるせいでダメになってるモニターはある
ダメになってないモニターもある

BenQを待っても別にいいことはないと思う
866UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 00:12:47 ID:k24uKhNs
BenQのも結局DisplayPort付いてないのか・・・
http://techpowerup.com/131375/BenQ-Releases-The-3D-Affine-XL2410T-Monitor.html
867UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 00:59:14 ID:hVUYffEc
DisplayPortならHDレベルの解像度で240hzいける?
868UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 01:29:23 ID:/I5OIrW7
HDMI入力で120Hz出るやつはいつ出るの?
869UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 01:36:36 ID:XlgFf9Y9
HDMIとかライセンス料取られるだけで良い事ないな
870UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 01:38:42 ID:k24uKhNs
>>867
>>422辺り
871UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 13:08:04 ID:XmgSYOPg
>>861
サンクス。ViewSonicのLEDバックライト搭載製品は、21.5型か。
要らんわ。
872UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 20:41:32 ID:DOJ4l59e
benqいつまでたってもこねーからサムソン買っちまおうかな・・・
873UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 00:34:20 ID:/3ePOWMO
874UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 07:56:41 ID:U6uthht2
なんでこのスレにそんなリンク貼ってんだ
875UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 09:31:59 ID:SboZtJe6
応答速度が終わってんじゃねえか
876UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 09:47:49 ID:Gh45Xjk0
スポーツカースレに新型ダンプの記事持ち込んで
馬力有るのに速度でねーとか言ってるみたいだな
877UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 12:46:03 ID:yopZw/ux
上でちらっと話題になったDisplayPortついてるみたいだよ。
でも、ゲーム向けとして活用できそうには、、、

重量9.3kgっての凄いなw
878UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 16:53:34 ID:k4NEJxzb
フライトシムとかには使えそうじゃね
879849:2010/09/23(木) 19:05:22 ID:ZT2P233H
とりあえず2233RZ購入してみました。
NVIDIAドライバだけで手持ちのゲームはどの解像度でも120hzが出せたので十分満足です。
BenQの評価が固まるまではこれで行こうと思います。
880UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 21:14:58 ID:VwFoZ8kn
>>879
遅れちゃったけど解像度と韓国製、入力が一個って以外にデメリットはないよ
って言ったけど微妙に気になるデメリットだから敬遠する人は多いみたいだけど
今のとこ性能は一番鉄板だからそれが気にならないならいい買い物だったと思うよ!
881UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 21:23:35 ID:TI3i2RKF
6年くらい前に15inchCRTから愛王の20.1inchの液晶に変わったときは世界が変わって
ウッホッホーイ!ってなったんだけど、今スペック見てたら応答速度25msとかで液晶としては
クソっぽい、もう目がそれになれててあまり違和感は感じないんだけど。

でLGの120Hzに変わったら世界変わる?体験談もとむ!いまポチるかどうか悩んでるんだ。
スポーツ系FPSとか大好きです。
882UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 21:25:23 ID:AoQZY1bk
応答速度は慣れの問題だから違和感を感じてないなら特に問題はない
遅延とリフレッシュレートの影響はゲーマー的には大きい
883UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 21:32:37 ID:vFoCL8V0
スポーツ系好きなら黙って120Hz液晶買っても後悔しないと思う
884UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 21:43:37 ID:TI3i2RKF
そんなこと言われるとポチっちゃうぜ。

今使ってるの2004年製の液晶だけどまだぜんぜん故障する気配がない。
買って1年以内で二回も修理に出したんだけどね。
徹夜でプレイしてそのまま寝落ちでつけっぱなしとか良くしてたから
使用時間がすごいことになってると思う。

質問なんですが今の液晶ってなんでワイドばっかなんですか?
スクエア品数は少ないし値段は馬鹿高くて選択肢に入らない。
885UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 21:47:59 ID:GVzZL2Rr
http://www.tky.3web.ne.jp/~yosshin/prog_memo/latency/091029.html
遅延が認識出来るかチェックできる
886UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 22:05:50 ID:TI3i2RKF
まったく認識できないんですが・・
切り替えてもまったく同じようにしか見えません・・
これは新しい液晶買う意味なし?
887UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 22:06:32 ID:YJUaGRil
>>884
一度120Hz味わっちゃうと、もう60Hzには戻れねーぜ。
俺は世界が変わった。
888UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 22:50:19 ID:TI3i2RKF
ヤフオクで19000円で新品のW2363D-PFが落札されてた・・
気づいたときには残り2分で間に合わなかった・・ちくしょう・・
889UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 22:53:43 ID:NGsVt5Mr
俺もわからん
目が悪いのか
890UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 23:03:08 ID:GxImmpaA
3フレームは100%だったが2フレームは50%だった

6年使ったならもういい加減替え時だと思うけど
ゲーム好きなら環境にお金つぎ込んでも惜しくないでしょ
891UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 23:28:32 ID:HYM3aapD
目視じゃなくて、反応を見るとわかりやすいと思う。
WASDか十字キーで、できるだけ小さな四角を書くように動かすと「俺の反応速度に答えてくれない!!!!」
と感じるはずだ。最初は8フレーム遅れで体験しておくのが吉。8フレーム遅れは絶対わかるはず。
個人的には1-2は判別不能。3は微妙。4はまずまずわかる。5〜はっきりわかる。
892UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 00:27:22 ID:RVabWnAB
>>891
すげえ!言われるとおりにキーに対する反応に注目すると
3までは余裕でわかるな。クソスペで重いゲームのメニュー画面の
マウスポインタの動きみたいな気持ち悪さがある。
ただ目視じゃまったくわからん。
893UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 00:43:07 ID:R2xlqXiN
実際のFPSプレイ時だともっとわかるよ
特に普段プレイしてるゲーム
894UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 01:06:40 ID:K1yIxG5s
でもすぐ慣れちゃうwから困る
895UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 01:09:51 ID:OacrH37p
それが人間の能力だからなw
スキャンラインを脳内補正したりw
896UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 01:51:09 ID:FqIjAnY+
1フレで判る。
右右左左って早く入れてみ。明らかに重い。
897UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 01:58:11 ID:kUWesUId
応答速度はあろうが無かろうが対して影響無い、多少残像に影響する位
(応答速度とは全くの別物である)フレーム遅延は、変えてみれば大幅に違いがわかる
そして最も重要でかなり残像に関係してくるリフレッシュレートは、60-75から120に変えたら一目瞭然
898UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 03:47:51 ID:tZid6iHz
応答速度とフレーム遅延て同じものだと思ってたわ…ハズカシー
899UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 05:00:25 ID:mjdf5mGJ
1~2フレ体感で完璧に分かるような奴いねーよば〜か
900UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 06:06:19 ID:4LeMuNmG
だって嘘・おおげさ・宣伝のみで構成されてるスレですしぃ〜
901UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 09:36:35 ID:kUWesUId
>>898
フレーム遅延はメーカー側でスペックに表示してくれるものじゃないから、自分達で買って調べるしかない
ただ基本的に今は優先順位がリフレッシュレート>フレーム遅延だから、あまり気にしなくても良いけど
902UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 11:45:06 ID:sD1jI1/j
応答速度=遅延と思ってるひとホント多いよな
903UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 13:11:20 ID:jkRnDwu5
この遅延チェックってそもそも遅延しているモニタでやっても
モニタの遅延分を超える遅延が起こらないと分からんのでは
904UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 16:18:03 ID:AQnNxHJG
tokorode benki mada?
905UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 17:46:50 ID:zGJagrzW
サムチョン2233が2ヶ月目で二度目の故障…
性能自体には満足なんだが
俺の使い方に問題があるのか?
もう疲れたわ…
906UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 17:52:06 ID:qrF60812
前の時は修理?新品交換?前が修理なら今回は新品交換してもらえば
907UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 15:04:26 ID:wOTDUSmx
908UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 15:18:23 ID:3LpBG+j0
10月に欧州で販売
それ以降順次世界で販売だから11月くらいだろう
日本の価格次第では欧州から個人輸入しちゃっても変わらんけどなー
909UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 15:36:01 ID:IKrGekFh
本命北感じだなー
チョンに乗せられてLGの買った奴とか涙目だろうなぁwww
910UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 15:46:41 ID:kcM/ceag
三菱さんまだですか?
911UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 16:12:28 ID:wJuW37pr
いくらになるんだろう
4万くらいかな?
912UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 16:16:25 ID:vov3ozo+
前に予価出てた記事は3万9800円だったね
913UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 16:21:28 ID:JxmHm2Id
Benqはシナ人が作ってるんだぞ
914UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 16:31:58 ID:8L9qkqkI
?350って書いてあるから
日本で同じような価格なら4万ぐらいだね
915UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 16:32:46 ID:8L9qkqkI
あ、そのままだと文字化けしてしまったorz
350ユーロ
916UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 16:44:37 ID:FsXCJ3qd
やっと便器くるかこの時を待っていた
917UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 17:10:45 ID:PmieHomy
漏れちゃうとこだったぜ
待っててよかった
918UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 17:28:22 ID:5e9nk7cF
出たら速攻買う
プロゲーマーも自分の名前大々的に出してるから、
最低限面目潰さないレベルには仕上げてるだろうし
919UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 17:41:17 ID:3LpBG+j0
おっとfatalityさんの悪口はそこまでだ
920UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 19:53:02 ID:gXoW7hwe
>プロゲーマーも自分の名前大々的に出してるから、
>最低限面目潰さないレベルには仕上げてるだろうし
マウスやキーボード、ヘッドセットがどうなったか…
まぁがっかりして下さい
921UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 19:56:44 ID:HsaseUR1
台湾は許してやれよ
922UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 20:04:25 ID:HliELysw
便器モニタは定評あるし大丈夫だろ
そもそも数少ない現状の120hzモニタで地雷なんて作り様がない
923UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 20:27:04 ID:gXoW7hwe
地雷とかじゃなく、根拠も薄いのに期待しすぎだろうなってこと
エッジライトの白色LEDだし色の面では地雷かもな
924UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 20:38:30 ID:wJuW37pr
キーボードとかヘッドセットは知らないけど
マウスは悪くないんじゃない?
EC1,2はホイール以外良いみたいだし

ってことでモニタに期待!
925UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 20:48:09 ID:grWdie3v
BenqのLEDって、LGとかのバックライトと比べてどうなの
926UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 21:24:43 ID:IKrGekFh
何とかネガキャンしないとやばいニダ〜!
927UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 21:51:41 ID:rhEZReG2
エッジライトの白色LEDだと何がどうなのか知らんか、色の問題なのか?
fpsの為に画質設定落とすのは普通な世界で関係あるとは思えないが。
928UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 21:55:11 ID:97/KYMY3
便器モニタってそんなに定評あるか?ただ単にコストパフォーマンス高いだけで・・・
929UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 22:21:27 ID:HliELysw
>>928
安物モニタの中じゃ定番中の定番だぞ
120Hz出る前はフレーム遅延が少ないって事でも注目されていた訳で
930UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 22:25:04 ID:97/KYMY3
>>929
やっぱりコスパ高いだけじゃん・・・
931UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 22:33:12 ID:X6qHeblp
遅延の少なさでは定評あったんじゃないの
よく知らないけど
932UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 22:38:14 ID:HliELysw
だからリフレッシュレートの次に重要な、フレーム遅延が優秀だといっているだろうが(´・ω・`)
933UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 23:34:39 ID:vxC7cof+
いやマジで、便器だけは止めといたほうがいい
934UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 00:29:29 ID:gVkO9GDd
このスレで話題になってるのって ナナオ、三菱、LG、DELLだけですよね…
BENQって評判悪いんですか?
935UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 00:35:48 ID:G2fB+M2y
>>934
ナナオは確かに液晶でもコスパ良いけど、普通にCRTまでだよ
三菱は120Hzが出てくるまで良い選択肢だったけど、今倍速液晶しか出てないから人によっちゃ微妙
LGは120Hz出してるとはいえ所詮韓国製品

現状妥当なのはAcer、benq、dellあたりだろ
936UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 00:37:30 ID:gVkO9GDd
>>935
どもです。
その三つの候補から選んでみますね。
937UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 00:38:21 ID:C9x22Bis
Acerも遅延がとか言われてなかったっけ
韓国製除くなら今後でる便器かエイリアンしかなさそうだな
938UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 00:43:23 ID:VeLXXxID
Acer遅延が少ないほうだったとおもうけど
939UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 00:48:38 ID:Ms2cZFpy
ViewSonicが最強
940UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 01:08:26 ID:P0g4yqIx
今回のLGはスルーモードで遅延少なかったらしかったじゃん過去スレで
前回の詐欺が許せるならLGは一応買ってもいいと思うけど
941UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 01:18:10 ID:s/jw2XGE
Acerは遅延糞ひどいぞ
このスレAcer社員がマジで常駐してるからAcerはNG登録したほうがいい
Acer進める奴は二言目には韓国製だからって他を咎める
根拠なんかないくせに

鉄板はdell LG サムチョンだろ
あとは値段とメーカーで決めればいい
942UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 03:37:15 ID:0GC2QdME
>>941
その3社の初期不良率と故障率凄いんだが・・・
クジ運いいやつにしか進められないよ。
943UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 03:45:09 ID:G2fB+M2y
サムスンとか120hzサポート終了してる上にそれ用のケーブル付いてこねえじゃん、故障率も酷い
LGは韓国企業の中じゃマシだが、やっぱり韓国製ってレベル
dellもまあ確かに故障率高いな
944UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 04:14:26 ID:Wp1Wbp7i
あせってだっせー宇宙人買わなくて正解だったわw
945UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 05:10:54 ID:P0g4yqIx
>>942-943
とりあえずその故障率の根拠となるソース出さないと
過去スレで曲がりなりにも遅延のソース出てるんだから
それと120hzサポート終了ってどういう意味?

ケーブルなんぞ買えばいい
946UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 07:32:00 ID:qr8RH++m
DELLは故障率は高いが初期不良の対応がそこそこ良いからぶち当たったら交換すればいい
947UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 09:26:46 ID:ukBKYGpO
>>907
もしかして1280×1024の範囲に800×600表示とかできるのか?
948UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 09:51:10 ID:9G7hCrUQ
>>947
当たり前・・・にあるべきはずの機能だと思うよ?
949UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 10:01:52 ID:ukBKYGpO
>>948
24インチだと画面がでかすぎで800×600のドットバイドット表示だと小さすぎるから

1280×1024をドットバイドット表示した時と近い範囲に800×600表示したいと
思ってたんだが普通に出来るモンなのか
950UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 10:23:11 ID:EjcJJUA4
オソビシとオソオはなにやってんだ?仕事しろカス
951UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 10:24:09 ID:eRaJHdYr
>>949
当たり前ではないと思うよ

NEC 2490WUXi 持ってるけど、これは
何%拡大するか自由に解像度ごとに記憶させておけて
ドットバイドット表示だけでなくどんな大きさででも表示できる
遅延が大きいからゲーム用ではないけどね
今まで持ってた他の液晶で可能なのは無かった

できたら便利だけどその処理で遅延が増えるってことはあるかもね
952UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 10:30:09 ID:G2fB+M2y
>>945
どうもクソもそのままの意味だよ、2233RZは国内じゃサポートしてない
デュアルリンクケーブルがはじめから付いてこないか、使い物にならないし、
1680×1050である事や、HDMI入力も出来なかったりで、機能の少なさも気になる
で、ソースもクソもLG含めPCの機器・パーツ関連は韓国製品=ぶっ壊れやすいってのは有名な話
953UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 10:34:57 ID:ukBKYGpO
>>951
ttp://www.youtube.com/watch?v=64L08FXDjvU

この動画に表示範囲を段階で変えてるシーンがあるからてっきり
今までになかった機能なのかと思ったが違うんだね

どっちにしろこの機能はありがたい、これで遅延が少なかったら最高だなあ
954UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 10:37:11 ID:QK/nPU6L
>>952自身が韓国製品
955UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 13:51:13 ID:JX+OOX7Y
>>952

2233RZ
http://www.samsung.com/jp/consumer/detail/support.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd&model_cd=LS22CMFKFV/XJ&mode=C
サポートはしてるみたいだが?故障率については知らん。

三菱あたりがネイティブ120hz出してればそれを推してるんだろうが、
そういう話が聞こえてこないしな〜。

おまいさん的に信頼と実績の日本メーカー製では、そもそも選択肢が無いんだよ。
PCパーツも、日本メーカー製ってそんなに無いのと同じ様にな。
どれがマシかという議論しか意味は無いな。
956UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 16:32:31 ID:upffb0YK
竹島の不法占拠を甘く見てる奴がいると思うけどさ
日本人”何人も”殺されとるからね
そんなキチガイ反日国家の製品を買うの?
957UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 16:51:20 ID:heduWeNR
糞政府のお陰で金持ちいじめられっ子国家No.1に世界的に認定されたからもうどうでもいい
一国民レベルではどうにもならんし
俺の得になるのなら北朝鮮製だろうがシリア製だろうが買ってやんよ
958UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 17:23:45 ID:h54w8fx0
性能が良くて自分が得するのであれば買うだろうな
竹島問題はお互いの政府が決定してる事だから民間の俺らじゃどうしようもないしどうでもいい

だが俺も韓国企業の製品は評判悪くて買わないけどな
959UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 17:44:17 ID:TTpm7YNo
配られたカードで勝負するしかないのさ
960UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 18:01:47 ID:GiDB2P/A
無知ほど扇動されやすいから困る
961UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 18:11:46 ID:JX+OOX7Y
>>956
必要なものについて日本企業製がなくてねえ。
台湾のBenQの奴に期待してるが、嘘を平気で書く奴には消えて欲しいと思ってるよ。
962UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 18:27:53 ID:y9cEDAbG
シリア製は少しコア物ぽくてピクンときたw
963UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 18:29:52 ID:s/jw2XGE
ケーブルついてこないのって
結構少数だぞレビューしてる記事みたら20件中3件くらい

ゲームする上で大事なのは液晶そのものの性能だろ
ケーブルとか買えばいい
オプションが充実してて見た目が整ってて故障率が低いからといって
性能が低いのを平気で進めるなよ社員

あげくには解像度だとか入力だとかわけわかんねえこと言いたい放題
そんなのはスペック表にも書いててとりたてて言うことじゃねだろ
964UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 19:44:29 ID:0GC2QdME
便器期待の流れなのに、韓国製品がいいとブツけてるキチガイが一人いるな。
国産進めているヤツなんていないだろ、120Hz無いから選択外だって流れだぜ。
965UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 20:21:57 ID:VS+OLBdZ
LEDでスルーモード効くやつでおススメ教えてください
966UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 20:50:58 ID:euzSW6+S
故障率のソースをさっさと出せよ
967UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 20:53:06 ID:s/jw2XGE
>>964
話をごまかそうとする典型的なやつがきたな
お前が運が悪かった話はどうでもいいけど
製品の性能で語ってくれよ
たしかに韓国製はクジ運必要だけど
ほかからいいのがでてねーんだからあきらめて買うしかねえだろ

それに国産進めてる話なんてどこで出てきたお前が初出だろ
大体便器期待っていつ発売するかもわかんねーよーなもんに期待してどうするんだよ
今発売されてるものでせめて語れ
968UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 21:09:45 ID:i5NFjJSI
だからいつものチョンだろ いわせんな
969UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 22:11:22 ID:X5U+UaSQ
とにかくメイドインコリアだけは買うなよ
970UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 22:37:30 ID:HxyvoK1K
今さっき更新されたけどデザインはまずまずか
ttp://www.facebook.com/album.php?aid=217550&id=130944813962
971UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 22:57:22 ID:ukBKYGpO
ゲーマー向けのつもりなうぜえデザインじゃなくてよかったぜ
972UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 23:00:58 ID:1Kj2nC+t
質素な感じが完全に俺得
973UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 23:04:10 ID:kwgARz7D
974UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 23:06:58 ID:kwgARz7D
そういえば右側にあるの何だろうか?USBポート?
975UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 23:24:03 ID:VFBEFeva
>>937
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20100802_385137.html
>120Hzで利用するためにはデュアルリンクDVI接続が必須となる
976UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 23:25:47 ID:VFBEFeva
間違えた、
>>973ね。
977UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 00:04:27 ID:9wnkao7Z
>>970
BenQ XL2410Tはピボット機能も付いてるのか。こりゃ買いだわ。
978UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 00:16:44 ID:dA8q7cKw
ついに最強がその姿を現したか
979UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 00:19:17 ID:1RXOV/U8
いや、ベターだろ。
ベストと呼べるものはこれからもっと成熟期に入ってから。
とりあえず、まぁ買って損はないってレベルだろう
980UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 00:28:28 ID:W4ZpoKFn
韓国製品必死にオススメしてる奴いるけど理由がわからんな
選択肢が無いって、散々DELLやAcerがあるって言われてるじゃん
サポート良いDELLにPCパーツには定評のある台湾のAcer、そしてもう少し待てばbenqもある

わざわざLGやSAMSUNG選ぶメリットなんて無いよ
981UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 00:32:32 ID:rD0a/pws
ついにって大分前から写真あったじゃん
982UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 00:42:16 ID:BTNkcQXd
>>980
Acerキチガイ信者はマジで簡便
韓国産が嫌いでも優れてるならすすめるべきだろ
どうしても嫌いで韓国産はずしたいなら
dellの一択だろAcerとか糞は話題に出すな
なんだよPCパーツに定評のあるAcerって馬鹿すぎんだろ
983UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 00:53:22 ID:9wnkao7Z
>>980
サポート良いDELLって笑わせるなよ。
前、プレミアムドット保証で交換希望出した時、自社のサポート内容ですら
理解してなかった会社だぞ。ほんと、分かって無い奴は、知ったかぶるなよ。
984UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 01:05:28 ID:reUVq+VV
どうしてもすぐに欲しい!
ってヤツ以外はbenq出るのおとなしく待ってるだけだろ。

必死なヤツは何と戦っているんだ?
benq売れたら困るのか?
985UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 01:06:52 ID:kQkwW1mT
このスレの大半って社員じゃないの?
986UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 01:18:11 ID:W4ZpoKFn
上で散々LGやSAMSUNGがダメな理由も書かれてるだろ
韓国製品でも良い物なら認めるが、使ってみても評価を聞いても大半は「結局韓国製品」じゃねえかw
987UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 01:20:04 ID:W4ZpoKFn
あとな、PCパーツ(機器)に定評あるって書いたのは台湾製品全体的にだよ
ファビョって文章ろくに読めなくなるあたりチョンそのものだな
988UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 01:22:12 ID:ZLyt9XkS
XL2410Tのデザインが今使ってる便器の安物と同じだ

スルーモード機能なかったけど、音ゲー遊んだとき遅延が少ないお陰で

ゲームソフト側の遅延調節1msで良かったのが嬉しかったなあ

これは期待できる
989UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 02:07:31 ID:BTNkcQXd
>>987
その散々書かれてる理由言ってみろって
上に書いてあるのはサポートだけだろ
液晶そのものについてふれろよ
糞遅延のAcerはPCパーツが定評あるからとか大丈夫とか
馬鹿なこといってねえで
990UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 02:15:28 ID:x18ewXMe
自分の好きなの使ったらええねん
991UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 02:58:18 ID:9AG5/brs
>>987
お前の脳内ソースなんか無価値だから
さっさと製品個別の故障率のソース出せ
992UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 03:04:30 ID:SWU3gkmI
そんなメーカーしか知りようがないこと公表されてんのか?
993UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 05:04:50 ID:9vfFNSBq
acerが糞遅延ってどっかに正確に検証されてるのあったっけ?
ネイティブ解像度じゃない状態での比較しかないんだけど
994UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 05:10:41 ID:1fF8CePD
三菱製にしたいのが本音
995UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 05:44:02 ID:iW7hNiLz
三菱は創価学会系企業の一つです。
996UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 05:48:52 ID:NmA/awkR
最近ゲームやらなくなってきたからなぁ
4万出しても多分ほとんどやらないだろうなぁ
ゲーム以外の用途でも意味はあるんだろうけど
997UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 05:49:51 ID:pY8XZUBC
>acerが糞遅延ってどっかに正確に検証されてるのあったっけ?
されてないよ。使用してる奴のレビューとか見るとそれなりに優秀ってのは聞いたな。
まぁ工作員いるんだろ。
998UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 10:25:04 ID:ypGk19sG
>>ゲーム以外の用途でも意味はあるんだろうけど

意味があるどころか、CRTの動画性能に液晶のフォーカス性能が加わったのが120hz液晶。
現時点では最強の表示デバイス。
999UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 11:41:57 ID:fJwfkXCS
へー・・・イラネw
1000UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 11:48:59 ID:CiMfwCTi
ASUS VG236H
LED 120Hz
これが現状で最強だろ
買え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。