【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCゲーム(主にFPS、シューティング)にも良さげな液晶ディスプレイの情報交換スレッド
中間階調での応答速度速くて,アスペクト比固定拡大なのが( ゚Д゚ )ホシイ!

尚、このスレでCRTを勧めるのはスレ違いです。

◇前スレ
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part10
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1162572055/
2UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 15:36:05 ID:HQLg0wOS
DELL    2001FP (S-IPS) (1600x1200) 16ms実測23.5ms程度?(GtG不明) 400:1
DELL    2405FPW (S-IPS・OD搭載) (1920x1200) 16ms(GtG12ms) 1000:1

IO-DATA  AD202G (P-MVA・OD搭載) (1600x1200) 25ms(GtG16ms) 700:1
IO-DATA  AD203G (P-MVA・OD搭載) (1600x1200) 16ms(GtG8ms) 1000:1

BenQ    FP71V+ (TN・AMA搭載) (1280x1024) 8ms(GtG5ms) 470:1
BenQ    FP91V+ (TN・AMA搭載) (1280x1024) 12ms(GtG6ms) 450:1
BenQ    FP91GP (MVA・AMA搭載) (1280x1024) 20ms(GtG8ms) 1000:1
BenQ    FP2091 (S-IPS) (1600x1200) 16ms実測23.5ms程度?(GtG不明) 400:1
BenQ    FP93GX (TN・AMA搭載) (1280x1024) 6ms(GtG2ms) 700:1

EIZO    M190 (PVA・OD搭載) (1280×1024) 16ms(GtG12ms) 1000:1
EIZO    S1910 (PVA・OD搭載) (1280×1024) 16ms(GtG12ms) 1000:1
EIZO    L887 (ASV) (1600x1200) 20ms(GtG不明) 500:1
EIZO    S2410W (VA系?) (1920x1200) 16ms (GtG8ms) 1000:1
EIZO    S1910-HR (PVA・OD搭載) (1280×1024) 16ms(GtG8ms) 1000:1

IIYAMA   H1900 (P-MVA・OD搭載) (1280x1024) 12ms(GtG8ms) 1000:1
IIYAMA   H2010 (P-MVA・OD搭載) (1600x1200) 16ms(GtG10ms) 700:1
IIYAMA   H540S (SA-SFT) (1600x1200) 20ms(GtG不明) 500:1
IIYAMA   PLH2130 (SA-SFT) (1600x1200) 20ms(GtG不明) 500:1

三菱    RDT211H (SA-SFT)(1600x1200) 20ms(GtG不明) 500:1

SAMSUNG SyncMaster 960BF-R(TN・OD搭載)(1280x1024) 8ms(GtG4ms) 700:1
SAMSUNG SyncMaster 970P-R(PVA・OD搭載)(1280x1024) 12ms(GtG6ms) 1000:1
3UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 15:36:38 ID:HQLg0wOS
4UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 15:37:18 ID:HQLg0wOS
このスレでよくでる(?)メーカーHP

三菱電機
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/

ナナオ(EIZO)
ttp://www.eizo.co.jp/

BENQ
ttp://www.benq.co.jp/

SAMSUNG
ttp://www.samsung.com/jp/

DELL
ttp://www1.jp.dell.com/content/
5UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 15:37:59 ID:HQLg0wOS
プレイするタイトル
Q4やCS等競技性が高いゲーム→TNで高速が望ましい
BF等娯楽系→何でもいい、その他の条件次第で
CrysisやHL、FPS以外でもOblivion等グラフィックが売りのゲーム→IPSやVAの高級機且つワイド対応
モニタ環境
CRTも持ってる→デザインや値段で好きに選べばいい
液晶1台でやりくりする→IPSかVA、ケチらずいい物を買おう
プレイヤーの環境
1日10時間以上モニタの前にいるよ、視力が悪い→http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162572569/
貧乏だ、大きいのが欲しいが安いに越したことは無い→http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114901306/

ここまでテンプレ
6UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 15:40:10 ID:HQLg0wOS
前スレがおわりそうなんで立てました。
補足があったらお願い。
7UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 15:50:22 ID:xQZBZpMh
>>5のスレ二つともすでに落ちてるんだが
8UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 16:05:55 ID:HQLg0wOS
1日10時間以上モニタの前にいるよ、視力が悪い→http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1166110230/
貧乏だ、大きいのが欲しいが安いに越したことは無い→?

下がわからんので誰が探しといて。
9UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 17:36:49 ID:yEI8bviI
D221でおk
10UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 19:10:55 ID:I/xnEex5
ところで液晶用のアーム使っている方いますかね
これなかなかいいよ、という品があれば教えていただきたいんですが
11UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 19:40:02 ID:0fbCTxLz
>>1
12UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 19:50:25 ID:scXjyNBB
>>1
おつおつ
13UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 20:27:58 ID:qs7xpOxh
BenQ FP241Wが届いた。パネルはAUO P-MVAパネル。
いろんな意味で調子がよろしい。
コストパフォーマンスかなり高いな。

それはいいとしてFPS(とりあえずBF2)なんかのゲームをやると
まあ思ったよりは残像出ないが今までのCRTに比べると
やはり多少劣るな。そりゃそうか。
ベストではないが我慢できないほどでもない、という感じ。
1対1の接近戦、振り向きなんかには厳しいが他は何とかなる感じ。
影の部分なんかの暗部の表現も多少劣る。が、液晶の中ではいいほうだろう。

14UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 22:40:52 ID:I4LQhueG
15UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 22:45:40 ID:qs7xpOxh
追加。

ちょっとラグあってAIMむずい・・・
同じpingでもよりラグを感じる。
間違いなく気のせいではないな。
16UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 22:48:53 ID:I/xnEex5
>>14
激しくサンクス
これでベッドに寝ながら優雅にプレイできる
17UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 23:13:15 ID:0fbCTxLz
優雅かな?w
18UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 23:18:23 ID:7kwsCCXm
板違いかもしれませんが質問させてください

ハンゲームでスペシャルフォースというFPSがあるんですが
DELL 1703FPだと、遭遇先で既に撃たれていたり隠れたつもりが既に死んでいたり。
DELL 1703FPの反応速度はどのくらいなのでしょうか?液晶とCRTだとPING40くらいの差があるぞ。といわれたもんで。
19UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 23:36:34 ID:I4LQhueG
>>15
PiP機能を備えたディスプレイは1フレーム程度の遅延が発生すると聞いたことがあるので、
ラグを感じるのはそれのせいかもしれないよ。
自分は次買うときはPiP機能の無いものを買おうと心に決めている。
(今は2405FPWでPiP有り)
20UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 23:47:30 ID:qs7xpOxh
>>19
やはりそうか。
そうかと思ったけど遅延を感じないという書き込みもあったから
あまり気にしてなかった。
確実に遅延してるね。
ゲームできないほどじゃないけどちょこまか動かれるとうまく当てれない。

まあ仕事主体に使うのが目的だから我慢するけど。
21UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 23:52:51 ID:Jzz6fq3y
マジスカ・・・俺2001FPだけど気づかなかったw
22UnnamedPlayer:2007/01/14(日) 04:02:10 ID:d/3uiiZY
前スレから

東芝 - SEDパネルの紹介
ttp://www3.toshiba.co.jp/sed/

キヤノンによるSED株式会社の完全子会社化について
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_01/pr_j1201.htm

キヤノン「SED」単独で生産 東芝との量産計画白紙に
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/34778/
23UnnamedPlayer:2007/01/14(日) 05:44:51 ID:cqvp3/8c
>>18
ネタに見えるけどマジレスしてみると
スペシャルフォース自体がネットコードが糞過ぎて同期もろくに取れてないから
スペシャルフォースに関しては液晶でもCRTでも変わらんと思う
むしろ回線の方が大事だろうなぁ

あと、その液晶はVAパネルで応答速度は25msだそうだ
24UnnamedPlayer:2007/01/14(日) 05:49:48 ID:AmrVVrST
DELLはなんかフレーム遅延で話題になったモデルもあったよなと思って調べて見たら2405だった
でも全体的にいまいち信用できないメーカーであるのは確か
25UnnamedPlayer:2007/01/14(日) 09:16:06 ID:HUBfGiGE
スペシャルフォース(SF)はping関係ないから立ち回りでがんばれだったかな
26UnnamedPlayer:2007/01/14(日) 11:59:13 ID:wpFytJrR
イケメンDELL派のテンプレ
27UnnamedPlayer:2007/01/14(日) 12:53:45 ID:BoJZevFy
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
    DELLユーザー        BenQ厨

ところでそのPiPとやらはオフにできないのか?使わない時
28UnnamedPlayer:2007/01/15(月) 01:42:37 ID:Q0jKhVze
怒首領蜂大往生等の弾幕STGやPCのCSSやBF2142等のFPSが好きな者ですが質問があります。


入力が豊富な三菱のMDT201WSを購入して一台で全て済ませようと考えていますが、
数レス前のPiP機能は〜〜という話があったもので気になっています。

この液晶はそういった動きの早さについて行ける物なのでしょうか?
もしくはお勧めが有りましたらご教授宜しくお願い致します。

三菱の商品紹介ページ↓
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/index.htm
29UnnamedPlayer:2007/01/16(火) 09:06:27 ID:GLgB9kvV
FPS(特にCS)をガチ本気でやってるなら飯山かエイサーのの17のCRT買っとけ。
フリージアだったかのwebであるから。

三菱19液晶とCRT両方使ってるおれからの戯言けどな。
30UnnamedPlayer:2007/01/16(火) 12:21:47 ID:uVrIMIab
>>27
BenQ FP241Wだがoffにはできないようだ。
ざんねん。
でもハアハアしてないよ?w
31UnnamedPlayer:2007/01/16(火) 12:23:55 ID:uVrIMIab
offって完全オフね。
表示は消せるけど回路的には変わらないようだ。
いちいち回路切り替えたらコスト上がるからかな?
32UnnamedPlayer:2007/01/16(火) 18:00:32 ID:KZi6GAbB
たかがゲームに本気にならねっつの
33UnnamedPlayer:2007/01/16(火) 19:28:52 ID:1YeKv5pL
UXGA以上の解像度を求めると極端に選択肢が狭まるなぁゲーム用途だと
34UnnamedPlayer:2007/01/16(火) 19:51:16 ID:LObk+dRW
>>18
CRTでもマウスからの遅延を感じるよ。
どうやら、でてきてるバグとかから考えると、
マウスポインタの動きをFlashゲームみたいな感じでトラックしてるようだ。
そのプロセスがある分、aimワンテンポ遅れて気持ちがワルイ。
それ以前の問題として感度0にしてもマウススピードが早過ぎるってのが…
35UnnamedPlayer:2007/01/17(水) 12:06:42 ID:SVaCBBKl
FP93GX+のレビューマダー
36UnnamedPlayer:2007/01/17(水) 12:11:24 ID:BgcTbf0S
応答速度以外になにを期待する?
37UnnamedPlayer:2007/01/17(水) 13:08:22 ID:W0yGhi/Y
37インチ以上のAQUOSでいいじゃん
3828:2007/01/17(水) 17:37:27 ID:4ZURw3dt
>>29
助言ありがとう。
もう少しCRTで粘ってみるけど>>29みたいに二台体制がベストだと考えが変わってきた。
39UnnamedPlayer:2007/01/17(水) 19:27:27 ID:IIN7zuX4
これって、三菱と同じなのかな?

NEC MultiSync 70GX2 Pro 17" TFT LCD
http://www.nec-display-solutions.com/gamingspecial/index_en.html
40UnnamedPlayer:2007/01/18(木) 11:52:55 ID:L8MYDfvF
BenQ FP222W考えてるんだがこれ中間応答いくつよ?
41UnnamedPlayer:2007/01/18(木) 14:27:56 ID:RwRvviHc
サイズの割りに安すぎやしないかい?と思ったけど
http://kakaku.com/item/00857011975/
で見てみると評価はおおむね良っぽい
42UnnamedPlayer:2007/01/18(木) 19:35:24 ID:eozGj16B
やっぱHDCP対応バージョン買うのが吉か。一応、耐久消費財だから良い方買いたいよね。
しかし、対応したら旧バージョンは安くなるかな。
43UnnamedPlayer:2007/01/19(金) 00:39:24 ID:PxIXHZBG
誰かFP93GX+買おうぜ
44UnnamedPlayer:2007/01/19(金) 01:52:12 ID:8UmNRHFx
>>41
電気屋に行ったら51200円だった
やっぱりそんなもんかぁ・・・・頼んだら配送量まけて五万円にしてくれるかな?
>>43
最新のものは情報が少ないねぇ
45UnnamedPlayer:2007/01/19(金) 20:43:37 ID:V97m5T6a
地方だと最新の液晶はほとんど置いてないもんなぁ。
トーキョーがうらやましいぜ
46UnnamedPlayer:2007/01/19(金) 20:58:37 ID:GxYaBy8S
なんのための通販だ
47UnnamedPlayer:2007/01/19(金) 23:19:34 ID:8NxHgq+9
液晶はあまり実物見ないで買いたくないな。
48UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 11:52:17 ID:5xdaUaFF
現物見ても店頭じゃ全部同じデモ流してるだけが多くて
買いもしないのに店員に声かけて違う映像流さすのは勇気がいるなあ
49UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 12:36:39 ID:zdys5qSf
少し前に別の映像出させる時のコツみたいの
伝授してる奴居なかったか?
買う素振り満々で紙幣で膨らんだ財布をチラつかせるとか。
50UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 13:05:43 ID:wqOxDlmq
ってか普通に店員に言えば良いんじゃね?
買うのはこっちなんだから遠慮する必要は無いと思うんだが。
51UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 14:56:46 ID:3SLly6Kr
FP93GX+のデジタルDVI-DってHDCPに対応している?
52UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 17:04:28 ID:roprnF0y
>>51
なんでこういうちょっと調べりゃわかるようなこと聞くのか不思議でならない。
http://goggle.com
53UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 17:11:01 ID:JvrNbGj5
単純に池沼だからだろ
54UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 17:22:50 ID:3J9WvnOP
ゆとり教育の成果
55UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 19:10:05 ID:o4U5ov00
>>52
どこだよw

そういや日曜21時からNHKでグーグルの特集放送するらしいぞ
56UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 19:48:51 ID:5xdaUaFF
>>50
その店で買うつもりが微塵もないからこれまた難しいのであってw
57UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 04:57:50 ID:4gKXBXpC
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1010

これ買った
BF2ばんばんやるお
58UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 11:09:47 ID:xRan9ksy
>>57
>PIP(ピクチャーインピクチャ)機能搭載

あれ、この機能が搭載されてると・・・
あ、いや、なんでもない
59UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 11:47:00 ID:NnjjoRdd
遅延するよ
60UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 11:49:44 ID:PRKALPyG
勝ちたかったらCRT使え
圧倒的に強い
61UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 12:02:40 ID:IVPNaHnU
貧乏くさい
家に彼女呼べない
62UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 12:10:45 ID:qTCaxpJe
>>60
最近はCRTの寿命がきている人達も多くなかなかねぇ・・・
管交換とかできる人がうらやましい。
Acer辺りはまだ元気よくだしてるように見えるけど。

俺はCRTだったが寿命がきて諦めてFP93GX買った。
使ってみて思ったが、CRTから移行する人は安液晶は
ある程度の妥協は必要だよ。(俺はとりあえず納得して買った)
自分の用途をちゃんと考えて選択して購入した方がいい。
63UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 13:38:26 ID:wwY6t/rx
>>61
大丈夫CRTの方が発色が〜(エロゲと絡めて)云々、応答速度が〜(FPSとか残虐洋ゲーと絡めて)と
知的に語ればモテモテ
64UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 14:15:41 ID:PRKALPyG
とりあえずCRTは貧乏くさくないし決して安くない
CRTが安いと思ってるのは安い液晶、安いCRTにしか目がいかない真性貧乏人
高いCRTは1000円や2000円のゴミ管とは性能が違う
液晶も同じ
65UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 14:18:38 ID:mS+atmv1
>>64
おまえには絶対彼女いないな
それどころかゲーム系以外の友達いないだろ?
66UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 14:24:48 ID:PRKALPyG
>>65
自己紹介?
67UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 14:49:19 ID:vupJaTIu
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
68UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 14:56:14 ID:BaKywI5C
スルーしとけよ
6957:2007/01/21(日) 14:57:57 ID:4gKXBXpC
げ、、なんか気になる書き込みが、、
まずかったかな?PIPというのがいまいちわからない。
無理せず222にしとけば幸せだったのかなー
7057:2007/01/21(日) 15:11:27 ID:4gKXBXpC
自己解決しました。1フレームの遅延が出るんですか、、、
222にしとけばよかった。
71UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 15:20:04 ID:LXYVXnao
>>69
BenQスレのコピペ。
たぶん右がDellの2407で左が三菱のCRTかな?
この場合、PinPの遅延で玉数表示が、液晶の残像で敵の位置がおかしくなってるんだろうね。

924 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 02:44:39 ID:ZEMTlg57
>>889
Dualディスプレイでクローンモード(同じ画像表示)させてFPSやるとわかるそうだ。

http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/17/IMG0017592.jpg

↑クローンモードでおなじ瞬間表示してるのに残段数が違うでしょ。
照準と敵の位置もずれてる。左のCRTは真ん中に敵がいるけど、右の液晶は横にずれてる。
7258:2007/01/21(日) 15:25:48 ID:xRan9ksy
>>57
気にするな BF2なら大丈夫だ

quake3とかはするな
73UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 15:36:14 ID:05PcxtLF
大事なのは実際にプレイしてて違和感があるかどうかだろう?
余計なこと調べるから気になって来るんだよ。
74UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 15:50:48 ID:ZKcbCYyR
実際にプレイしてて違和感があったから、調べてるのかもしれないぞw
75UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 16:04:41 ID:05PcxtLF
BF2やってる奴なんてラグありまくりの海外ランク鯖でも平気な奴ばっかりなのにそれはないだろ・・・
俺も含めてな。
76UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 16:57:47 ID:q3asXD8H
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
       液晶               CRT
77UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 17:11:20 ID:zBh5N48P
tr
7857:2007/01/21(日) 18:26:01 ID:4gKXBXpC
色々有益な情報ありがとうございました。
今届き待ちの状態です。
BFならいけそうとのことなのでよかったです。シビアなFPSはきつそうなのですね。
79UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 18:38:07 ID:NnjjoRdd
FP241W使ってて実際にプレイしてて違和感感じたオレが来ましたよ。

CRT使ってたから遅延は結構感じたが、何度もプレイしてるうちに
慣れてきた気がする。
最初はちゃぶ台ひっくりかえしそうになったが。

それでも正確俊敏なAIMは脳内抹殺してプレイしなされ。
80UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 22:41:57 ID:Xq0rJng8
ゲーム用の液晶はPinP無しを買え、か。
またひとつ賢くなったぞ!
81UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 02:03:52 ID:HfZwML81
液晶ってだけで遅延するのにフレームも遅延かよ
ゴミだな・・・っていうか詐欺
82UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 03:49:25 ID:ro31v6eU
いい勉強させてもらったぜ
というわけでB-Q222ポチった。
ドット欠け上等!
83UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 06:09:18 ID:1FyUbgPu
ドット欠け上等軍団へ入団の証としてS2411Wポチってくるぜ!
84UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 07:41:17 ID:zTOpkha9
>>71の画像って本当に液晶の遅れを反映した実験なのかね。
遅延しすぎじゃね?
いくらなんでもここまで遅れてたら違和感ばりばりだと思うぞ。
85UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 11:38:15 ID:t3lvV9WK
ネタにマジレスですか
86UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 12:15:11 ID:eiKA6+ew
>>83
俺もワイドでPCゲーやりたいからポチる予定。
S2411W.を
87UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 12:25:32 ID:cy+LHfNc
>>86
ヘンなトコに「.」をつけないでくれ
チョトびびったw
88UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 15:09:56 ID:qaaHcUEI
>>84
71は遅延しすぎっていうほど遅延してないが?こんなもんだろ。
ぶっちゃけ、DELLの24インチで遅延するってのは、体感できるレベルだが
違和感バリバリというほどでもない。
8979:2007/01/22(月) 16:22:01 ID:xuhmHwOV
まあでも実質1フレ程度の遅延らしいから
反応速度にシビアなプレイヤーならきついかもしれんが
普通のプレーヤーならすぐに慣れると思う。
特に液晶からの乗換えでPiPにいく場合はそんな差は感じないんじゃないか?
まあ、最初はどうなるかと思ったが慣れればどうにかなるもんよ。
90UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 18:57:59 ID:zTOpkha9
つか今はほとんどの人が液晶なんだから
もう液晶が遅いんじゃなくてCRTが速すぎると解釈するべき。
CRT使ってる奴は俺tueeeeee厨。
91UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 19:15:18 ID:EWUhPUK4
その考えはなかったわwww
92UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 20:24:17 ID:xsBKcuYk
CRTは最強厨wソレダw
>86
まぁ、あの位置なら許容出来るな。値段次第だと思うが。
そんな漏れは2410w。今のところ輝点は見つけてない。
93UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 21:40:19 ID:468KvDkD
>CRTが速すぎる

ワロタ
94UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 22:08:39 ID:IcpU08cM
CRTはチート扱いでいいよ、もう
95UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 22:21:55 ID:ro31v6eU
               . -―- .      やったッ!! さすが>>86 >>83
             /       ヽ
          //         ',      ドット落ちがあると分かっているのを
            | { _____  |        平然とポチってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
96UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 00:02:10 ID:ln7DebQ9
WSXGA+狙ってるんだけど
> Acer ----- AL2216W は白(銀)色枠モデルあり、HDCP対応、軽い、薄い ☆☆
> Lenovo --- D221 はアス比固定拡大機能、安いは正義  ☆☆☆
> BenQ ---- FP222W はSenseye画面補正機能 sofmap万歳 ☆☆☆☆
> DELL ---- E228WFP はHDCP対応DVI端子、現状PCと同時購入しなければお得感はない
> iiyama ---- E2200WS はスピーカ内蔵、白色枠モデルあり ☆
> LG--------L226WT-BF はHDCPに対応
> 三菱 ---- RDT221WM 2007年1月26日発売
これを見る限りD221がいいかなぁ
97UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 00:05:31 ID:VvHqv7x7
NANAOは?
98UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 00:11:41 ID:ln7DebQ9
>>97
NANAOはWSXGA+出してないよ .
99UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 00:20:21 ID:vnogE9W6
WSXGA+って中途半端じゃね?
100UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 00:27:17 ID:ln7DebQ9
>>99
確かに中途半端だけどWUXGAだとデカすぎるし、SXGAだと小さい。
UXGA買うんだったらワイドなWSXGA+のほうがいいかなーって。
Vista販売と共にこのサイズは普及すると思うんだけどなぁ・・・
101UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 00:27:51 ID:A4DkIEZs
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2111w/index.html
WSXGA+って1680x1050じゃなかったっけ?
まあこいつがPCゲーマー的にどうなのかという疑問はあるが
102UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 00:51:49 ID:4GWUuVLB
PCエロゲーマーになればおk
103UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 00:52:01 ID:R35WdMxm
RDT261ってどうなんだろうな。
ここの住人で使ってる人いない?
PS3も360も持ってないしPCゲーしかしないからS2441の方がいいのかね。
104UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 10:27:35 ID:8rd2paHf
25インチ
SuperQXGA(3200x2400)
諭吉5枚
応答速度1ns

これ満たす液晶ない?
105UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 10:40:30 ID:8rd2paHf
ていうか、勉強って同じような型番一杯あってわかりづらい。

FP91A
FP91B
FP91C




かといって、ていぞう<-なぜか変換できないなんざドット欠け王者買いたくねえし。
106UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 20:30:42 ID:koWxncj4
普通に便器だろ。コストパフォーマンス一番。
HDCP対応出たら買う。
107UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 20:37:46 ID:972jj0S6
便器は社名が汚いから困る
液晶に便器って書いてあるからな
108UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 20:41:02 ID:10m7MBQf
ipsで19型以上でお勧めありますか?
109UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 22:29:21 ID:koWxncj4
いやでも台湾の会社だしスペックも悪くないのが魅力だろ。
絶対ブランド名買えたら売れる。
11079:2007/01/23(火) 23:07:51 ID:/i8VA7vC
おばQみたいだしな
111UnnamedPlayer:2007/01/24(水) 00:17:01 ID:u3SbON7w
まぁ日本には向いてない名前だわな
112UnnamedPlayer:2007/01/24(水) 00:32:41 ID:mr8vSc2F
非TNパネルで応答速度12ms以下、OD、ワイド24インチ以上のいいの無いか
113UnnamedPlayer:2007/01/24(水) 06:53:09 ID:AQqEPB8P
>>112
24インチ以上の液晶なんて数限られてるんだから
ちょっと調べりゃ分かるだろ・・・
114UnnamedPlayer:2007/01/24(水) 10:42:37 ID:B2B7fNws
はやーくこいこいBenq222
115UnnamedPlayer:2007/01/24(水) 15:40:22 ID:5F6E4lK3
人気のLCD-AD191XBってのはどうなん?
116UnnamedPlayer:2007/01/24(水) 22:36:00 ID:lKqnYx7F
便器
117UnnamedPlayer:2007/01/24(水) 23:26:10 ID:XUMFVUso
なんで19インチワイドでSXGA+ってないの?
作っちゃいけない理由があるの?
118UnnamedPlayer:2007/01/24(水) 23:29:58 ID:jXj4sK2n
19インチでSXGA+とか、1440x1080って結構いいな。
G420でやってみたらかなりしっくりくるわ。
119UnnamedPlayer:2007/01/25(木) 09:51:29 ID:Yfz0w3rh
WUXGA以上だとホント選択肢限られるなぁ
素直にS2411W買っとくしかないかなこりゃ
120UnnamedPlayer:2007/01/25(木) 09:55:33 ID:EJemml2u
目潰し意外ならいいかと思ってるおれがいる
121UnnamedPlayer:2007/01/25(木) 11:05:54 ID:sQb2vKdR
PCゲーム用って応答速度速くなるからどうしても糞パネルしか残らない
>>119
その機種はモレなくドット欠けがあるらしいからやめとけ
122UnnamedPlayer:2007/01/25(木) 11:09:10 ID:sQb2vKdR
おすすめはFP93GX or FP93GX+のどちらかだな
1台あればFPSとかやるようになっても困らないし
画面の切り替えが速いゲームだと16ms/8msレベルでもまだストレスある
123UnnamedPlayer:2007/01/25(木) 12:39:29 ID:CcQj+Bjn
俺はPS3とかのゲームや動画鑑賞はテレビでって決めてるぞ
あれもこれもPCでやろうとすると選べなくなっちゃうから
で、gx+の感想はまだ?
124UnnamedPlayer:2007/01/25(木) 15:19:32 ID:pMSeMzv9
125UnnamedPlayer:2007/01/25(木) 16:20:15 ID:HH0KBjDx
売れ残りを裁きたいNANAO工作員乙って事か?
正直、超右下でタスクバー下表示にしてたら時計のさらに下とかに出る
ドット欠け1つにそこまで神経質になる必要あるのか?ってのはあるけど。
126UnnamedPlayer:2007/01/25(木) 16:23:55 ID:SrpbAkSN
工作員乙
127UnnamedPlayer:2007/01/25(木) 17:14:57 ID:Zu/B76XC
ドット欠け率が高いのはやっぱり避けたいけどな。
2-3万のモニターじゃないんだし。
128UnnamedPlayer:2007/01/25(木) 19:34:42 ID:TZcaKWaE
どうやらドット欠け無しの2411が出回り始めた模様で?
129UnnamedPlayer:2007/01/25(木) 23:52:59 ID:SWH0ZYc/
あーもしかしてエイサーの方が買いですか?
便器と比べて同価格ほぼ同スペックでHDCP対応みたいじゃないすか。
130UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 00:12:38 ID:2JZykO2+
>>129
まだDbD可能かどうかとか正確な仕様がわからなくね?
人柱街だろ
131UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 02:07:39 ID:dAGqj8e0
FP93GX+レビューはやくきてくれー
132UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 02:10:13 ID:sTxq7JgM
FP93GX+

レビュー: 糞
133UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 07:01:41 ID:P9Dy5U+s
しかし、まだ値下がりもロクにしてなさそうなFP93GX+を買う価値が
ただのFP93GXに比べてそれほどの性能差があるかどうか…
オレはCRTの寿命の関係でFP93GX買っちまったがね。
今んトコ試しにDOOM3とかCSSとかやってみたけど不自由は感じない。
オレ、プロゲーマーwとか言われるほどシビアな人種でもないから
これでも十分すぎるほど十分じゃんと思った。
LCDベンチとかで応答速度速くして、よく見れば多少の残像ぐらいは分かるが
実際ゲームやってみてグリグリ画面動かしてみて
「液晶ってどこが問題なんだ?」と思ったぐらいだ。
まぁTNパネルのグラデーション具合とか画質とかそういうのは抜きにしてね。
134UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 08:14:10 ID:RF9JzUby
>>133
素直で良い感想だ。
みんな液晶とCRTの違いなんてわかるほどの腕なんてないくせに
CRTCRT言い過ぎ。俺もまったく区別がつかん。
135UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 08:24:41 ID:XgQ+cfzP
FP93GXというほぼ最上級(の応答速度)を使っておいて
液晶ってどこが問題なんだ?はないっしょw
136UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 09:30:42 ID:13XjVjHC
音ゲーメインの俺としてはCRTと液晶の違いは大きく感じる。
3Dゲーだと、そこまでやりこんでないから分からない。
137UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 09:53:40 ID:bvZMOtRP
FP93GXのワイド版が261?
138UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 12:59:50 ID:SyEF4ghI
RDT261買おうと思ったけど新聞紙に画面の大きさ寸法図って今の19インチと比べてみたらさして変わらないな。
対費用効果薄いし買うのやめた。
液晶テレビはでかいけど低解像度しか対応してないし…。
でかいPC用ディスプレイ早く作れ。
液晶ディスプレイのの代わりに電動歯ブラシ買ったわ。
139UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 13:18:29 ID:mrPSOsXN
今度出る液晶テレビの20C2000でFPSは邪道ですか?
140UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 15:44:48 ID:KqhCo78X
>>136
それって、シュートの問題?
141UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 16:38:29 ID:VoM0YeP8
>>136
当たり判定がズレるんだよね。
今2405FPWでプレイしているけど、ライン一本分くらいのズレかな。
BPMが上がるにつれて、どんどんズレに対応できなくなってくる。
単純に応答速度の問題なのか、それともダメなスケーラーのせいなのか、
それとも両方か…

>>139
なかなか良さそうだとは思う。
今までのTVと違い、動画エンジンを介することにより発生してしまう
遅延を減少させるために色々手を打っているみたいだし。
142UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 17:16:38 ID:agnTd1LT
ていうか、アクティブオーバードライブって
ジョセフの必殺技みたいに見えてしょうがないのである
143UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 17:34:47 ID:DjdlxCOP
店頭で応答速度とか発色示すツール走らせてくれればいいのにねw
やっぱ商売に不利なことはできないか。

ちなみにナナオS1910じゃ実用の範囲内だったよ。音ゲーは確かにFPSよりシビアかもしれんね。
音ゲーでCRTじゃなきゃだめだっていうのはわかるけど3Dゲーでそんなこと言ってる香具師は
俺って腕あるんだぜ。違い分かるんだぜ。みたいできもい。
まあいいや久しぶりにBM98でもやるかなw
144UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 18:20:32 ID:kNEkKnLK
3Dゲーでの応答速度は対戦やってて不利になるとかそんなんじゃなく、
暗い場面での残像がすげー気になるんだよね。
せっかくハイエンドのグラボ買って最高設定で動かしててもそんなんじゃ台無し
145UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 18:46:57 ID:mQfInayQ
TNも応答速度は良いんだけど、黒潰れが多くて暗い場面で見にくいのがネックだよね。
ピーキーというか、調整すると今度は明るくなりすぎたりするし。
146UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 18:49:36 ID:sTxq7JgM
FP93GX+

レビュー: 最高
147UnnamedPlayer:2007/01/26(金) 23:42:46 ID:EwlmunfB
>>143
秋葉のヤマギワだったかな?
地下にモニタ売り場のある所は、アプリ使って
いろんなモニタでグラデーションやら残像テストとかやってくれたよ。
ていうかやりましょうか?ってこっちから言わなくても言って来てくれた。
148UnnamedPlayer:2007/01/27(土) 01:43:28 ID:JTJRhBeo
知ってるとは思うけど、FP93GXからFP93GX+へ進化しての性能上昇率

コントラスト700:1 → 800:1
応答速度 6ms → 5ms
色再現性 1619万色 → 1677万色 ※約60万色UP
視野角 160/160 → 170/170 ※10°UP

FP93GXで散々言われていた色と視野角の問題が若干改善されている。
十分使い物になりそうではあるが・・・。


個人的に一番オススメなのは、こっち買うよりFP222Wのが良さげだと思う。
4万切ったし、価格的にもGJな品物。

レビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/29/news001.html
149UnnamedPlayer:2007/01/27(土) 01:50:46 ID:JgUpJSoX
>>148
アス比固定が付いてればなぁ…
150UnnamedPlayer:2007/01/27(土) 02:01:01 ID:FFFiYXfc
得ろゲーマー乙
151UnnamedPlayer:2007/01/27(土) 02:15:04 ID:JgUpJSoX
えええエロゲーマーちゃうわ!
152UnnamedPlayer:2007/01/27(土) 02:26:59 ID:wpjbeWjL
>>148
> 色再現性 1619万色 → 1677万色 ※約60万色UP
これはフルカラーになったんじゃなくて、FRCを改良して疑似フルカラーでも1677万色を実現したって事ね。

> 視野角 160/160 → 170/170 ※10°UP
これもコントラスト比5以上の値、三菱とかは前から178度だったので、やっと標準レベルになったか。
153UnnamedPlayer:2007/01/27(土) 03:43:40 ID:iD40+ObF
TNのカタログスペックは信用してはならない
いい加減色と応答速度と視野角の基準を統一しろクソ業界
154UnnamedPlayer:2007/01/27(土) 04:22:22 ID:MMVv5MZS
政権交代が実現しないと無理。

自民党は企業優遇だからな。
155UnnamedPlayer:2007/01/27(土) 09:03:02 ID:m1yshx5v
>>154
政権交代は関係ねぇだろ
156UnnamedPlayer:2007/01/27(土) 10:38:05 ID:JlknZwlw
>>153
PC業界は一旦死ねば解決
157UnnamedPlayer:2007/01/27(土) 18:45:06 ID:hyCLybfC
>>134
>>143
激しく同意。
少しかじった程度の知識だけが先行しすぎ。
この辺はオーディオ系オカルト野郎の論調に似ている。
158UnnamedPlayer:2007/01/27(土) 19:02:06 ID:Bo3su7ut
この間FP93GXを買ったと言った者だが、
アス比固定は確かに欲しいとこではあるね。
初めてゲームやったときは画面が縦長状態で一瞬後悔しそうになったw
まぁグラボ側で対処できるから問題なかったが。
159UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 00:37:08 ID:SWw3t2MT
>>103
遅いレスですがRDT261使用しているので感想を。
・画面が広いので迫力ある。(例:HL2、FARCRY等)
・マシンパワーが今ひとつなので、F.E.A.Rクラスは1024×768で楽しむ為
 19インチでも良かったかなとたまに考える。
・けど、360も接続してプレイしている為GOWやリッジ、コンデムドを
 プレイすると購入して良かったと思う。
といった感じでしょうか。自分はFP93GXを購入する予定だったのですが
画質等現物見てRDT261かS2411に惚れてしまい、結局将来的にPS3の接続を
考慮しRDT261にしました。一番気にしてた残像感は個人的には全く感じないっす。
160103:2007/01/28(日) 03:55:33 ID:9rMh6dqf
>>159
すごい参考になったthx
一番気にしてた応答速度は問題ないのか
しかしFP93GXからRDT261とはすごい飛躍
161UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 05:33:38 ID:PHxLOlxu
最安価格(税込) : \134,910 ・・・・・キツイ
162UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 09:16:30 ID:WNiiRq8Y
130K出すならHDのテレビ買うなあ
PCは目にやさしいテキスト主体の液晶買って・・・
結局13万くらいは使うのか2つで
163UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 16:47:49 ID:sXAkpSgJ
>>162
昔に比べてPC用モニタとTV用モニタの差が縮まってきたから
PC用液晶でコンシューマーゲーも繋ぐとか
逆にフルHDTVをPC用にも使うとか
1台で済ましたい人が今は多いから
RDT261みたいな液晶の需要が増えたんだろうね。

俺は糞重たい&場所取るけど、36ブラウン管が手放せないから
PC用は19〜24液晶あたりがいい。
164UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 17:36:36 ID:OnlJr1y4
ふと思ったんだけど、ビデオカード側でアス比固定出来るなら
別にアス比固定できるディスプレイ探さなくてもいいんじゃね?
165UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 17:43:27 ID:6XC4b18V
でもプロがCRTにこだわるのは凄い分かる。
flashの反射神経テストみたいなやつで、一般人は平均0.180~0.220くらいなのに
スウェーデンの某FPSプレイヤーは平均0.135~0.150とかなんだと。
それくらい明確に違いがあればCRTの恩恵も多大なんだろうな。
166UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 18:06:26 ID:8M53GL83
別にプロじゃなくてもQuakeとか動きが速いFPSやればすぐに違いがわかるよ。
韓国鯖と日本鯖くらい違う。まあやってるうちに体が無意識に補正するようになるけど。
167UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 18:53:19 ID:bd1HSx8H
音ゲーやればすぐわかるのと同じ。

ただそれが俺ら一般のFPSゲーマーにとって意味があるかは別だけどな。
168UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 20:42:12 ID:PfoFYJXC
俺はシングルFPSが好きなCRT使いなんだけど、シングルメインだから当然スコアとか関係ないんだが、
以前友人宅で液晶(なんだったか覚えてないや)でゲームをしているのを見たときに画質面で相当厳しいモノを感じた。
最近の液晶(ここで話題に出るようなやつ)はとりあえず見た目は大丈夫?
目視でCRTと大差ない画質を維持できるならそろそろ液晶も考えてるんだけど・・・
169UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 20:42:24 ID:f43dYIVB
>164
ビデオカードでのアス比固定はスムージング切るの大変。
つか、切れないのがほとんどじゃね?
170UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 20:52:31 ID:pV5+ALeX
>>168
俺もCRTからおっかなびっくりで液晶に換えたけど
今は液晶じゃないと駄目になった。

くっきりはっきりしてるし、目もCRTに比べて疲れないし。
NFSMWとかペインキラーとかレース・FPSやってても残像感とか
別に感じない。

あ、でもCoDで戦車に乗ってる時はちょっと感じたけど許容範囲。
RDT197V使用です。
171UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 21:03:54 ID:PfoFYJXC
>>170
自分で言うのもアレなんだが、俺は糞目の持ち主だと思ってるので細かい違いは判らなさそうっすね。
とうとう俺も液晶への移行を考える時が来たみたいだな。
テキストなんか扱うには確実に液晶のほうが見えやすい&疲れないのは仕事で実感してるので、
FPSの描画さえまともならもう悩む必要はないかも。
172UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 21:27:59 ID:xwupNF44
FPSをやめればODなしでも普通に使える
173UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 21:34:57 ID:xwupNF44
ていうかRDT197Vって価格でオーバーシュート酷いって書かれてるけどFP93GX+ももしかして同様にシュートだらけなのかな?
スペックが酷使してるから地雷の可能性ある>FP93GX+
174UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 21:43:26 ID:xwupNF44
字間違えた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
175UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 22:09:37 ID:f43dYIVB
オーバーシュート出るぐらいなら、普通に残像残った方がマシだしね。
176UnnamedPlayer:2007/01/28(日) 22:12:57 ID:pV5+ALeX
>>173
RDT197シリーズはアスペクト固定の裏技使えば
オーバーシュートを弱めることが出来る。
これ使わないとこの液晶で動きの速いFPSとかはキツイかもね。
逆に使えばすげー快適だよ。
もともとの応答速度が超速だからか気にならない。
177UnnamedPlayer:2007/01/29(月) 00:31:14 ID:w4cWTtKF
その方法詳しくおしえてくれー
178UnnamedPlayer:2007/01/29(月) 01:38:34 ID:rUsqzGQr
>>173
FP93G Xだけど、結構オーバーシュート目立ちます。
179UnnamedPlayer:2007/01/29(月) 04:39:29 ID:RonfXWsX
>>177
説明書嫁
アスペクト比固定に設定するだけ
180UnnamedPlayer:2007/01/29(月) 21:56:32 ID:Qz4INsZr
>>177
SXGA以外の解像度に1度設定してアスペクト固定してから
またSXGAにすればおk

これでオーバーシュートは激減する。
181UnnamedPlayer:2007/01/29(月) 22:06:49 ID:dTpOfkY4
それってWindows起動毎にやる必要があるってこと?
182UnnamedPlayer:2007/01/30(火) 00:06:06 ID:6iVpsriG
>>181
一度設定したら、もうやらなくてもいい。
モニタが設定を記憶してるので電源切ってもおk。

つーか起動毎にやるようなことなら面倒くさいので、
とっくにこの液晶手放してるよ。
183UnnamedPlayer:2007/01/30(火) 18:56:06 ID:j5bdf1Tn
ゲーマーにとってはむしろ悪化する
FPS落ちるもんVISTAだと
184UnnamedPlayer:2007/01/30(火) 18:57:49 ID:j5bdf1Tn
誤爆した めんご
185UnnamedPlayer:2007/01/30(火) 18:59:04 ID:t7wcgWxb
液晶の時点で既にFPS落ちてるけどな
残像だとかシュートはフレームが消えてるのと同じ
186UnnamedPlayer:2007/01/30(火) 23:26:39 ID:Z/oIQRh5
それは液晶のメリットとトレードオフだから納得できる。
VISTAの場合、ゲーマーに一利なし。
187UnnamedPlayer:2007/01/30(火) 23:48:00 ID:rUZaGOEj
VistaってEAXもうごかねーんだよな
代替にOpenALのβ版はあるけど
188UnnamedPlayer:2007/01/31(水) 01:18:01 ID:0g75zJ0j
>>187
X-Fi + ALchemy(EAX => OpenALラッパ)で動くよ。
スレ違いだからあとは調べてくれ
189UnnamedPlayer:2007/01/31(水) 02:41:31 ID:27swyYoq
まだまだCRTのほうがいいけど場所とるのがなあ
190UnnamedPlayer:2007/01/31(水) 02:59:48 ID:FGMRVNf7
正直、完璧にFPSしたければCRTの方がいいのは分かっているんだ。
液晶だと推奨解像度以外にするとボケボケになっちまうしな。
しかし、もう寿命なのだよ…という人は多いと思う。
ここでまた、こだわってCRTを買うか
いっそのこと古いこだわりは捨てて新しい利便性を求めて液晶にするか
迷うとこだよな。オレは後者にしたが。
191UnnamedPlayer:2007/01/31(水) 04:06:46 ID:z6HibpAR
BenQFP222W買いました。
PBはまだ届きません。きちんと表示されるかなー。
192UnnamedPlayer:2007/01/31(水) 16:40:01 ID:zKxRrkIt
>>141
>当たり判定がズレるんだよね。
>今2405FPWでプレイしているけど、ライン一本分くらいのズレかな。

このスレ読んでないの?
その液晶はPiP機能のせいで常に1フレーム遅れて表示される
193UnnamedPlayer:2007/01/31(水) 23:40:06 ID:AV1i3ab4
格闘対戦ゲーム用に液晶を購入したいのですが 
フレームレベルでの対戦についてこられる液晶ってありませんでしょうか? 
長年CRT使ってきたのですがそろそろ限界なので買い換えたいです。 
194UnnamedPlayer:2007/01/31(水) 23:45:19 ID:Ol15zRqg
笑いを取りたいのか?
195UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 00:01:55 ID:pbhUoG8s
>193
無い。
その用途ならLGのCRTとかででも我慢する方がマシ。
196UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 00:07:31 ID:DrhOtadP
>>193
うんこCRT買っとけ。
液晶は100%失望する。
197UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 00:23:00 ID:qHHaLGZo
しかしバーチャ5などはゲーセンでも液晶だぞ。
198UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 00:24:29 ID:iP6kHH7e
格ゲーだけに
エキショビジョンマッチなんてな。
199UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 00:30:39 ID:g21Dffgu


                        !
   |                    ド
  ○ /_                 |        /
  /\V  ミ `'‐、             ン!       ○ /
  `                    "j     ヽ_/ ̄         / /
              \、          /    彡 ノ   、         \/
             `'‐..、       i !         ..-'' ゛      " \_ノ
               ヽ'...     .ゝ.i     _.. .'"'"            (○
                  ∴ .   ′!   −.,..‐                ヽ
      _. __.          .`..、丶. ‘ヽ゛
       ´´.`゙~~.''゙~´:`-゙ ニニ.、.,.'"."   _,''二'',,ニ'ニ"ニニ...... --:=''='''冖''''''''
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゛
             |              /○ ̄ ゙̄
             / |             ̄  「|、
         _/ ̄
      '"  / ○)
200UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 02:08:31 ID:HqxXpQwQ
RDT261はハードウェア板のスレで格ゲーやってるやついたな
あんま問題なさげな風ではあったが
201UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 06:53:04 ID:AE6eR/Oq
気になる人は気になる
気にならない人は気にならない
結局自分で見てみないと分からんのよね
202UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 09:54:59 ID:ehP8Izgv
液晶で格ゲーやる問題点は、負けた奴が液晶のせいにすること
203UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 12:50:56 ID:ZvhDthCd
液晶でも強い奴は強い
204UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 13:49:32 ID:AAvjXXdB
有機ELってカタログスペックはどんなもんかねぇ
205UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 20:19:18 ID:MJTpXCzW
有機ELって寿命が相当短いと聞くが。実際はどんなもんなんだろ。
206UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 20:24:00 ID:P4QwhGbe
確か1年くらいじゃなかったか
207UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 21:16:21 ID:C22VXOgr
有機EL、小さいのは実用化されてるよね。あれとは別なの?
208UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 00:19:44 ID:qsDf6wfo
一応普通のディスプレイサイズのは開発されてるよ
歯医者などで使うようだとさ
厚さ3mmとかでこの前ニュースになってなかった?
209UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 00:45:33 ID:Yknl78vy
あー東芝がSEDから撤退したって新聞に載った日に
東芝が開発中の有機ELと紹介されていたな
株価対策でね?
210UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 01:51:56 ID:qsDf6wfo
いや開発中じゃなくて
どっかのなんとか会でやってたじゃん?
実際に動作もしてて、今年の夏だっけ?販売予定って奴
厚さが3mmしかなくて有機ELって事で話題になってたけど、ここの人知らないのが多いのか?
211UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 02:25:54 ID:OxAXb7Gh
>>210
CESで展示してたソニーのアレのことか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces06.htm
夏発売なのは有機ELじゃない。

今のところは携帯電話に詰むのが精一杯だろうなって感じ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/16/news069.html
↑これはサムスンパネルらしいけど
212UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 23:03:07 ID:5j3djAzL
どうしてノート液晶みたいにワイド19インチで
WSXGA+とかWUXGAってないの?
でかい液晶はジャマなのに
ワイド19インチって1440*900ばっかりで嫌んなる
213UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 01:06:10 ID:l+igeQ8r
>212
基本的にノートに比べて離れて使うことを前提としてるから。
キーボードギリギリまでディスプレイを前に出さないとならない
程スペースが足りないなら、ノート使った方が良いじゃんって思われ
てるんだろ。
214UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 02:03:27 ID:rqYrLPqM
>>209
当然東芝も有機ELもやってるよ
ついでに株価対策で言うと、不採算事業から撤退の方が上がる場合が多いかなw

>>212
解像度(精細度)上げるのは大変だからじゃない?
文字細かくなるし、一般には売れないからね
215UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 03:46:27 ID:QNVQVWAp
いや、たんにXPまでのWindowsではドットピッチが決め打ちだから、
そこから大きく外れると使いにくいからだろう。
詳しくはハードウェア板にでも行ってくれ。
216UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 22:57:06 ID:IUQ7nWdU
Aopenの7900GS使ってるんですけどWSXGA+はちゃんと表示されますかね?
WSXGA+以上の解像度に対応してれば大丈夫って考えてOK?
217UnnamedPlayer:2007/02/04(日) 03:02:01 ID:DLomYZUU
                              ,,,,,                           ,,iii,,
       ,,_               ,,,,,,      ,llllll                        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_: lllllli、
  ,,,,,,,,,,,_: llllli,           .,,,,,    ,lllll゙      llllll|    _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ,,i,,, .,iii,,  '!!!!!!!!lllllllllllllllllllliiiiiiiii,,
  !!!llllllllllllllllllliiiiiiiii,,,     llllll,、  .,lllll°     .llllll   .iillllllllll!!!!!!!!!!!!!lllllllii、llllll .llllll:        : `゚lllllll゙゙゙!!!!゙
     `゙”゙lllllll゙!!!!!!゙     .'llllll,   .llllll:        .llllll    ̄      ,,,iillll!l’.llllll, lllllll            ,llllll
       .llllll:         'llllll、  .llllll _,,,,,iiiiilllll  .llllll           ,,iillll!!゙’  '゙!!゙゜ '゙!!゙゜     .,,,iiillllllllllll
    ,,,,,,,,,,,,llllll:         llllll、  ゙lllllllllll!!!l゙゙°  llllll           ,illlll!゙’                ,lllll!゙゙゙,lllllllll,
   ,illllll!!!!llllllll,         `゙’   ゙ ̄      .llllll`       .,llllll°             'lllllliiiilllll!llllll,
  .lllllll_.,,,illllllllll,       ,,iillii、              llllll        lllllli,,,_                 ゙゙!!!!!゙゙゜ llllll
   ゙!lllllllllll!!゙゙lllllii,,,,,__._,,,,,,iiilllll!!゙`              llllll           ゙゙!!llllllliiiiii,                ,llllll
    .゙゚゙”   ゙゙!!!lllllllllllllll!!!゙゙°            ,llllll          `゙゙゙゙゙!゙゜               ,lllllll′
           ` ̄                    l!!!″                              '!!!゙
218UnnamedPlayer:2007/02/04(日) 03:39:41 ID:gXPB6U5K
>>216
ここ10年くらいに発売されたビデオカードなら解像度の制限なんてほぼ無い。
219UnnamedPlayer:2007/02/04(日) 04:09:09 ID:KF3jKjNr
2Dゲー3Dゲーまんべんなくやっててフォトショなんかでお絵描きもするんだけど
そんなヤツにオススメっていうか一番マシな液晶はどれか教えて
RDT201Lにしようかと思ったら止めとけ言われた。
今はMDT201WSが気になってるんだけど応答速度が12msでも普通に遊べるモンかな

220UnnamedPlayer:2007/02/04(日) 04:10:47 ID:QflKIDoz
221UnnamedPlayer:2007/02/04(日) 06:48:12 ID:gXPB6U5K
>>219
TNとIPSでデュアルモニタ
222UnnamedPlayer:2007/02/04(日) 10:51:34 ID:c7gP7Z7w
>>218
ありがとございます。
じゃあBenQFP222W買いますわ
223UnnamedPlayer:2007/02/04(日) 17:25:57 ID:qqK8mo0T
FP91GP買おうかと思ってたけど、1万円プラスしてFP222W買った方がいいみたいね。
グラボは8800シリーズが控えていて微妙だがVistaクーポンの関係もあるので
本体と一緒に7900GSでポチるぜ。このスレありがとう。
224UnnamedPlayer:2007/02/04(日) 17:39:26 ID:qqK8mo0T
と思ったら、まもなくHDMI端子付きのFP222W Hが出るんだな。
1万円くらい高くなるだけならゲーム機のモニタとしても欲しいから、また待つか…。
Win98→Vistaになりそうだ。
225UnnamedPlayer:2007/02/05(月) 04:13:05 ID:UAQrUxbE
HDMIか、、
まだまだおれには不要だな、
226UnnamedPlayer:2007/02/05(月) 14:35:46 ID:qWY0sidA
今買うならついてた方がいいんじゃないですか?
まあHDDVDやPS3接続等をいつするかにもよると思いますが・・・
227UnnamedPlayer:2007/02/05(月) 17:10:11 ID:4IXOHntO
PCモニターにゲーム機接続するのか?
液晶スレ関連はそういう人多そうだけど、俺はゲーム機は専らTV接続派。

なんか畑が違うっていうか・・・
228UnnamedPlayer:2007/02/05(月) 17:16:23 ID:l8tW1ncH
俺はCRTだけど箱360も繋いでるよ。
229UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 00:28:47 ID:osvaZZfj
AcerのAl1923tdr使ってる人っています?GtoGの応答速度8msって実際どんな感じですか?
230UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 07:50:51 ID:StUjFs+b
>>224
自作ならsp1までマット家・・・
231UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 09:30:59 ID:PHuxUSCs
つうか液晶に変えたんでアップスキャン使ってみたら縦線出た。
アップスキャンを最新のに変えてもいいが、それもあふぉくさいんで大型テレビ購入することにした。
232UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 11:24:46 ID:JUi1a0pK
1ドット常時点灯がしてるのがあるんだけど
こういうのって保証修理対象になりますか?
233UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 11:50:42 ID:9mUknytP
なるわけ無い。ツクモの保証でも入ってない限りはな。
234UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 13:46:02 ID:ZhUYoltd
RDT201WSが正月に近所で49800だったんだが
最近買おうとしてもどこも安くて59800、下手したら6万半ばとかがざらになっちまったぜ。。。
光沢じゃなければもちっと安くなるんだがゲーム・動画メインなら光沢のがやっぱ綺麗だよな?
235UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 14:35:54 ID:9mUknytP
>234
部屋を真っ暗にしておけばね。
236UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 14:42:50 ID:DGUHe6Xo
光沢はスペック読めない一般人騙し
237UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 15:33:32 ID:5FNs9weT
便器のFP93GX買ったよ。
+買おうと思ったけど値段も高いし、それほどこだわりもないから
ゲーム用にはこれで十分。
238UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 15:41:25 ID:ZrfJy7iH
ところでFPSって何インチがお勧め?今17使ってるんだけど
なんか小さく感じてきた。
239UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 16:48:14 ID:ZhUYoltd
>>235
反射や映り込みの話?
一応サブPCのノートが光沢液晶だけどそれほど気にならない感じがする

>>236
RDT201WSとWV比較で悩んでるんだけどスペック違いあったかな
ざっとみてパネルに光沢あるなししかみあたらなかったけど

こういうスレやぐぐった情報だとゲームや動画なら光沢、2chとかビジネスソフトみたいな文字追うなら非光沢とよくみるから
もしFPSには非光沢のほうがなんらかのアドバンテージがあるってことならWVのほうが安いし買おうかと
240UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 17:10:20 ID:8rxvmYxa
>>238
君の目と設置位置までの距離にもよる
まあ19インチぐらいでいいんでね安いし
241UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 18:13:08 ID:jal7opeQ
>>239
グレアパネルは確かに見た目のコントラスト感は上がるけどお勧めはしない。
FPSだと、暗がりで敵とやり合う時に照明が映りこんだりして見えづらいし、
あまり良いとは思えないなぁ。
242UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 20:14:43 ID:ZhUYoltd
>>241
ああ、なるほど
んじゃ非光沢で買ってみようかな、thx
243UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 22:20:25 ID:1moJLH0t
FP93GXとFP93GX+ってあるけど
grey to greyの1msの差だけで1万も価格違うんですか?
244UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 22:29:41 ID:l5R5cp9j
ぱっと見、あとコントラストが700:1から800:1へ
視野角度が160/160から170/170へくらいしか仕様変更がないっぽい
245UnnamedPlayer:2007/02/08(木) 00:21:01 ID:JRPaOZCo
スペックに載らない細かな変更があるかもしれない
オーバーシュートとかね
だから誰かレポを・・・
246UnnamedPlayer:2007/02/08(木) 00:21:44 ID:WKbPh5hP
>243
GtGの速度が何パーセント上がったと思ってんだよ・・・
247UnnamedPlayer:2007/02/08(木) 00:58:07 ID:STCwC40V
FP93GX+買ったけど
XPのデフォルト壁紙の青空がなんか劣化して見える
ちょっと言いすぎだけど、色数を32bitから16bitにしたみたいな感じ
248UnnamedPlayer:2007/02/08(木) 01:08:08 ID:eAXvpS2E
疑似フルカラーだから仕方ないんじゃね
249UnnamedPlayer:2007/02/08(木) 03:18:09 ID:LY+MX22j
解像度違うからじゃね?
中央表示にしてみ
250UnnamedPlayer:2007/02/08(木) 03:24:05 ID:B6k9W5VT
93gxってスタンドの高さ下げられる?
251UnnamedPlayer:2007/02/08(木) 05:33:30 ID:icxkhJEp
無理
首振りしかできない
252UnnamedPlayer:2007/02/08(木) 23:40:30 ID:MK1B2W4E
モニターアームでも取り付けりゃいいんでね
253UnnamedPlayer:2007/02/09(金) 04:42:42 ID:2uVxcSjf
>>37
大きい液晶はゲームに不利
特にCSとか一瞬の判断で勝負が決まるゲームは、
画面が広いと視認に時間かかるからね。
254UnnamedPlayer:2007/02/09(金) 09:43:12 ID:aH2wJUJ8
iiyamaのE2200WSってどうよ
全然話題にならない=微妙ってことなんかな
ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2200WS/spec.html
22ワイドとしては結構安く売ってたりするから惹かれてるんだけど
255UnnamedPlayer:2007/02/09(金) 12:05:43 ID:FqftnOjh
飯山は最初っから選外
256UnnamedPlayer:2007/02/09(金) 12:49:45 ID:aH2wJUJ8
そうなのか(´・ω・`)
スレ見てるとBenq、ナナオあたりが鉄板なのかな
257UnnamedPlayer:2007/02/09(金) 15:15:40 ID:QgvxC0dm
鉄板なんてねぇよ
258UnnamedPlayer:2007/02/09(金) 16:50:40 ID:j9kxIKvZ
S2111WにCRTから乗り換えたんですが
FPS(スポーツ系)でもあんまり違和感はないです・・・
でも人によったらOD付きVAでも遅延があると思います
正直ゲーム以外の画面でもマウスの遅延?は少しながら感じますね
それがシステムやグラボのスペックの低さかどうかまではわかりませんが
P4 2.4 9800PROです・・・今んところは今年のQ2で最低CPUは買い換えようかと・・・
259UnnamedPlayer:2007/02/09(金) 17:17:23 ID:p9qVf3uJ
アスペクト比固定拡大機能を使ってオーバーシュートを弱めれば、
RDT197>FP93GX+ になるのかな?
しかし、オーバーシュートやら遅延やら
CRTの頃に比べて液晶は悩みのレベルが低すぎる・・・
260UnnamedPlayer:2007/02/09(金) 18:47:35 ID:oomEHNg2
>>259
カタログスペックだけ見ればそんな感じだけど
実際はどうだか…
261UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 02:19:01 ID:/dX07uzG
RDT197はOD搭載でFP93GX+はOD非搭載なんだよね?

前スレかどこかで似たようなスペコならOD搭載のほうがいいって書いてたような気がするんだがマジ?
262UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 02:44:50 ID:VelvGRwE
>>261
搭載されてるよ
名称はAMAだけどね
263UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 02:53:20 ID:/dX07uzG
>>262
あ、そうなんだ
レス感謝。

最近FP93GX+かワイドのにしようか迷ってる・・・
今後出てくるタイトルが積極的にワイド対応してくれるのならワイドにしたいんだがなぁ
264UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 03:04:00 ID:RPJ3u4oo
>>229だけど、結局AcerのAL1923tdr買っちゃいますた。
プレイしてみての感想だけど、さすがに以前使ってたCRTに比べると微妙な違和感はあるけど、
OD搭載されているせいか、OFPやArmA、LOMACを普通にプレイする分には大きな支障は感じない。

アスペクト比固定の設定して1280X960にしたら画面の右端が欠けてちょっと焦ったが、
自動設定のモードを切り替えてやればちゃんと端まで一杯に表示されるようになった。

自分で言うのもなんだけど恐らくコストパフォーマンス的には\30000代前半の19インチでは
一番バランスが取れてると思われる。
\32800で、広視野角で1677万色表示のMVAパネル、コントラスト比1300:1、GtoG8msでOD搭載、
ついでにパネルを回転させると縦表示になるピボット機能付きという感じなので、
そこそこの応答速度で、高画質かつオールマイティに使える液晶を求めてる場合にはかなりお勧めかも。
265UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 03:44:54 ID:+rQ+wtJB
多少妥協してもいいからFPSに適したノートPC探してるんだ
どれがいいかな?
266UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 03:54:51 ID:h89Q9b4X
>>264
さすがに30FPSきるのが普通なFPSでは液晶でも問題ないなw
267UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 05:32:51 ID:eF5wB640
頭悪そう
268UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 05:33:01 ID:/HVY6MTq
>>265
一応OD付いたノートPC売ってるよ
ダイナブックのQOSMIOだっけ?見た感じ一番動画に強そうだったけど
問題は高いって事だが
269UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 06:47:10 ID:+rQ+wtJB
>>268
素早い対応ありがとう!
なるほど・・・スペックとかわかる範囲で書いてもらえると助かる
30万以下だったら今すぐ買い行く

270UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 10:39:09 ID:n+j1z33t
ノートでFPS・・・
やめとけ
271UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 11:14:18 ID:5gdZWH64
そのノートへの拘りを捨てて、
30万で省スペースのデスクトップ組んだらエライ事になるな。
272UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 11:18:17 ID:fVLi5aS5
E6600乗っけて2GB-RAMとか余裕だな
便器のワイド液晶も買える
273UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 13:52:42 ID:s2p1aPSz
秋頃、ビスタに無償で移行できます
ってノート手に入れたから、Doom3入れてみたけど
これはプレステか?って位クオリティ落としてさえ
序盤から処理落ちしまくり
敵の配置覚えてるから進めるけど、そうでなければ齧られてる。
DirectXの仕様上は対応してるから動くけど、基礎体力が全く足りてない。
メモリ増やして2Gとかにしてあるから、スワップじゃなくて純粋に処理落ち。

というMBに3Dグラフィック機能統合してるノートでFPSの話。
ああ、もちろんメイン機はちゃんとしたの使ってます。はい。
274UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 17:32:31 ID:+rQ+wtJB
仕事終わったわ

とりあえずダイナブックってヤツ買うに決定
デスクトップは既に購入済みだから買わないんだ

ノートにこだわるのは寝ながらネットとかゲームとかやりたいからよ
275UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 17:36:29 ID:Pgvz+Lnn
みんな、19インチなんだな
おら、17インチ買っちまたぜ
CRT17の時より画面大きいからいいや。
これから取り付けます。ドキドキ・・

276UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 21:31:00 ID:Pgvz+Lnn
残像感、残りまくり・・・
CRTの時のぬるぬる動いていたのがが消えた。
静止画は綺麗なんだけどね。はぁ
今からF.E.A.R.combat試しにやってみるか
277UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 22:32:53 ID:/dX07uzG
逆に液晶で自分縛りプレイでがんばってるんだと考えるんだ
278UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 00:22:10 ID:bAMpSRlU
T761からS2411Wに買い換えたけど、
思ったより違和感ないよ。
幸せな目をしているのかな。
279275:2007/02/11(日) 00:24:22 ID:29dr1U7k
格闘できるような至近距離は、目が回りそうだった。(周りの景色グリグリ)
動きながら相手を追うのは平気だけど(相手固定だし)
移動しながら相手見つけるのは遠距離だと目が疲れるです。(背景に溶け込む)
280UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 00:24:41 ID:JeVQYLq5
12msの液晶使ってるんだけどCRTに変えたら涙でるかな?
281UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 00:58:08 ID:nfFg5Kj8
店頭で動画のデモンストレーションでも見比べれば?
282UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 00:59:07 ID:0N5soXtN
お前は店頭デモにCRTがあると思ってるのか。
283275:2007/02/11(日) 01:25:34 ID:29dr1U7k
>280
アニメに例えると
CRTがCGアニメ
液晶がセルアニメ、
そんな感じかな。
284UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 02:47:51 ID:qXW4zrb/
よけいわかんね
285UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 06:35:28 ID:KMUKroil
>>269
30万出せるのか羨ましい(;´Д`)
スペックは17インチか15インチかで選んで価格コムで値段調査
一応画面見て決めるんだぜー
ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/
ここのスペック調査ソフトUSBメモリにでも突っ込んで確認して
妥協できる範囲だったら行ってしまいなされ

>>275は何の液晶買ったかくらいは言って欲しいものだが
286UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 11:19:32 ID:BunjHslG
BF2には向いてないと思った。意外とCSの方がいけると思った。
287UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 11:26:57 ID:Uokbki23
ドット欠けがあったら当然ゴネて交換してもらうよね?
288UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 12:00:56 ID:d6Lw7ypk
>>283-284
ワロタ
289275:2007/02/11(日) 19:47:06 ID:29dr1U7k
>285
RTD1713Vです

他のゲームBF2、CODをやってみたところ
そんなに違和感なかったです。(止まって射撃だからか?)
F.E.A.R.combatは、狭いところで動きっぱなしでの射撃だからでしょうか
残像が気になりました。
でも、そのうちCRTの時の動きなんか忘れて
LCDでの動きに違和感なくなるんでしょうね。(たぶん)


290275:2007/02/11(日) 19:48:51 ID:29dr1U7k
RTD1713V(誤)→RDT1713V
291UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 19:52:27 ID:Vk3EAHZE
>>289
アスペクト固定の裏技使えば幸せになれるかもな。
292UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 19:52:33 ID:l5HTOyxS
RDT1713Vって残像に関しては最高スペックだろ
それで残像あるって終わってる
293275:2007/02/11(日) 20:32:40 ID:29dr1U7k
>291
今はリアルで使っているんだけど、
裏技で、幸せになれるのかな
(画面サイズのところをアスペクト固定にする以外
何か設定するんでしょか?)
>292
CRTと比べてだから・・・残像と言うか
動いてる時、画像がぼやけて
fpsが下がってる時の動きに近い?、そんな感覚です。
ぬめぬめの動きがほしいですぅ。
294UnnamedPlayer:2007/02/12(月) 12:51:04 ID:K+HHGHJu
オレもAcer17インチ液晶(反応12ms) → RDT1713Vに変えてみたけど
残像はある程度軽減されるね。
但し動いてるものをクッキリ映せるのはやはりCRT。
低解像度オールドゲームの高速で動く背景、ネトゲの画面を横切るプレイヤー名なんかは
やっぱりぼける。

それよりも買って2ヵ月弱で脇の電源ボタンが効かなくなってきた。
仕方なく、PCをスリープさせるときは後ろの主電源を切ってる。
小さくて力のいるボタンの構造が災いしてる気がしてならない。
295UnnamedPlayer:2007/02/12(月) 18:35:19 ID:j0VTF1EA
⊂ニニニ( ^ω^)ニつ
296UnnamedPlayer:2007/02/12(月) 18:37:48 ID:wE+Dd3U6
>>294
保証書無くしたのか?
297UnnamedPlayer:2007/02/12(月) 20:05:46 ID:22WhSu0r
ダイナブックのコスミオ薦められたけど
DELLのXPS M1710ってヤツにした、XP仕様の在庫ってあるかなぁ・・・
298UnnamedPlayer:2007/02/12(月) 22:21:31 ID:IqIcbO+U
いろいろ事情はあると思うがハイスペックなデスクトップを買わずそれより高い金を払ってXPSを買った理由を聞かせてはくれまいか?
寝転がってやるなら別にデスクトップでもなんら問題無い気がするのでそれ以外で。
299UnnamedPlayer:2007/02/12(月) 22:38:49 ID:IqIcbO+U
なんか後から読んだら棘棘しい分だったわ。
そういうつもりじゃなかった正直すまんかった。
300UnnamedPlayer:2007/02/12(月) 23:02:18 ID:22WhSu0r
>>298ー299
別に刺々しくないよ?気にしないでいいからね
理由は色々あるけど・・・デスクトップPCは買わない

理由1→すでに所持してるから
PCについてあまり知識が無いけど、友達が選んでくれたヤツ買った
なんかすごいの買った

理由2→ベッドが床から1800(1m80cm)の位置にあるから
コードとか問題がある

あと、まだ買ってない・・・

買おうとしてるヤツより同スペックで安い、
もしくは同じ金額でハイスペックなヤツあったら情報よろしく!
301UnnamedPlayer:2007/02/12(月) 23:29:30 ID:CrGfdqAg
トラブルや微妙な日本語に耐えられる人でないと
(デルを扱うのは)難しい
302UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 02:11:43 ID:rlcQRIKk
近所にRDT1713Vが売ってなくて
代わりにRDT1713VMを買った俺は負け組
303298:2007/02/13(火) 03:05:04 ID:h74r9E3l
>>300
心が広くて金持ち
間違いなくこやつ勝ち組である
質問答えてくれてありがとう。
304UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 03:39:55 ID:vClBdPW/
>>301
つまり機能面では問題無いってことなのかな?
もっとくわしく聞きたい

>>303
勝ち組かどうかわからないけど、デスクトップ買ったときは頑張って貯めたんだよ
305UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 11:46:27 ID:CxxpU5Bn
すごいのってどんなの?
306UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 13:00:22 ID:vClBdPW/
>>305
VALUESTARのVX980/8Fってつい最近出たばっかのヤツ
切っ掛けはTVの買い替えを検討していたら・・・
「月末(1月)にすごいの(PC)出るよ」って言われたから

ちなみにまだ来てない、26日出荷開始なのに来ない・・・
307360:2007/02/13(火) 13:11:18 ID:vClBdPW/
途中で書き込んじゃったよ

月末までに到着すると勘違いして拗ねてたら
「いや、月末に発注開始するってワケであって月末に到着するわけじゃないよ」
ってつっこまれた
308UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 13:19:01 ID:vClBdPW/
>>360って何よw

309UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 16:38:47 ID:Pdnsx86X
>>306
最近って、それ3年前のモデルだよ。
型番を間違えてない?
310UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 18:47:33 ID:vClBdPW/
>>309
本当だ、文章がおかしい

要は「最近出たヤツの○○って型番のヤツだよ」って言いたかった
04年の店舗販売Verってヤツなんだ
友達が薦めてたのはサマーVerなんだけど無かった


ごめんね、さっきの文章だと出たばかりの新作買ったことになる
311UnnamedPlayer:2007/02/14(水) 03:18:15 ID:I9sJvLtm
312UnnamedPlayer:2007/02/18(日) 10:31:57 ID:VUxpjGp4
ここもすっかり人が居なくなったね
313UnnamedPlayer:2007/02/18(日) 23:50:31 ID:g239y9eo
ワイドモニタ(19型、1440*900)でワイド対応してないゲームやると、
1024x768の縦方向を900まで伸張させる事になるんだよね?
ボケボケになってしまう気がする。
314UnnamedPlayer:2007/02/18(日) 23:55:56 ID:N80xJ4IW
>>313
伸ばすか伸ばさないかはハードウェア依存。
モニタ自体かビデオカード側で対応できる場合がある。
315UnnamedPlayer:2007/02/19(月) 00:01:53 ID:g239y9eo
>>314
そうか。
でも伸ばさないとなると、上下左右に黒枠つきの1024*768でやるわけだよなあ。
それが気になるならワイドはやめとけって事か・・。
316UnnamedPlayer:2007/02/19(月) 00:41:16 ID:R0EOH7an
ワイド選ぶなら、縦が1024か1200の奴選んでおけ。
これなら左右に黒枠出来るだけで済む。
317UnnamedPlayer:2007/02/19(月) 01:49:01 ID:pU6RJjc3
1200*900の解像度作っておけばいいんじゃないの?
318UnnamedPlayer:2007/02/20(火) 10:57:22 ID:2WpWxcO4
ttp://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/l2065/index.html
これってなかなか良さげっぽいけど使ってる人居ないかね
似た様なのならIOもあるけどあそこはサポがあまりにもアレだから
なるべくIOのには手を出したくないし
319298:2007/02/20(火) 11:47:46 ID:93qwFNOW
>>318
20インチにしては高いけどなんかすごい機能でもあるの?
320UnnamedPlayer:2007/02/20(火) 12:05:14 ID:2WpWxcO4
実売65k程度だからむしろ安い部類だと思うが
この辺でTNパネルじゃない・OD付・アスペクト比って感じで絞ってくと
あんま種類残らんのよね
321UnnamedPlayer:2007/02/20(火) 14:04:51 ID:74EmRzgX
クイックスペック(doc)っての見たら、和訳が酷すぎたw
gray to grayの訳が「モノトーンからモノトーン」って違うだろw

ところで24インチの方のLP2465のスペックで気づいたんだけど
>6ms (grey to grey)、 13ms (rise and fall)
いつの間にか、VAで1段階速いパネルが出てたんだね。
322UnnamedPlayer:2007/02/21(水) 11:28:48 ID:wVZ37GoH
ttp://japanese.engadget.com/2007/02/20/aquos-r-120hz-lcd/

これがいんじゃね。でも、ちょっと大きいかな。
323UnnamedPlayer:2007/02/21(水) 15:41:12 ID:lF8Mi5xZ
FP222Wが39800円だな
思わずポチりそうになったが
FPSやってる人どうよ?
324UnnamedPlayer:2007/02/21(水) 15:52:00 ID:p5sppZR7
俺はぽちったぜw
なかなかいいよ
FPSはたまに気が向いたらCSSやる、ってくらいの俺には違和感ほとんどかんじられない
325UnnamedPlayer:2007/02/21(水) 16:27:25 ID:wVZ37GoH
>>323
>ゲームやDVD映像などの動きの速いコンテンツに対しても、
>ゴーストやラグの無い美しい映像表現が可能となります。

ゴーストやラグがあったら返品できるんじゃね。不良品だから。
326UnnamedPlayer:2007/02/22(木) 02:04:54 ID:WypPAhKd
BenQFP222W、AcerAL2216Wbd、IIYAMAProLite E2200WS-B1
の三つで迷ってるんだけどどれ買ったら幸せになれるでしょうか?

BF2142に手を出そうと思ってるんだけど
今使ってるIIYAMAの15インチは調べて見たら応答速度50mだった・・・
327UnnamedPlayer:2007/02/22(木) 04:51:14 ID:lIlxzQFP
>>323
222WでBF2やってます
1027x728でアスヒ固定しないでもくっきりで気に入っております
いい液晶と並べたら見劣りするけど自分で使う分にはまったく問題ないかも
328UnnamedPlayer:2007/02/22(木) 04:54:30 ID:lIlxzQFP
>>323
ちなみに俺はドット抜けが許せないので九十九で保障つきで5万OVERで買った
ドット抜けはなかったが後悔はしていない
329UnnamedPlayer:2007/02/22(木) 10:15:43 ID:9RFY6jFY
>>327
1680*1050でやれよ馬鹿
330UnnamedPlayer:2007/02/22(木) 11:26:32 ID:AvIZARMD
俺はフリージアで4万だったな、送料込みで
まぁ、一番やってるのが箱つないでアイマスとかで俺キモス
331UnnamedPlayer:2007/02/22(木) 11:27:01 ID:gtIiuv7O
しかも変態解像度
ひょっとしたら>>327は「はっかー」じゃまいか?!
332UnnamedPlayer:2007/02/22(木) 12:11:20 ID:vnZAIFqS
どっちもどっちだな
333UnnamedPlayer:2007/02/22(木) 15:43:03 ID:0OilwXgM
>>326
もうしばらくしたら応答速度2mのモデルが出るよ。
334UnnamedPlayer:2007/02/22(木) 17:51:31 ID:goO2ywkg
FP93GX+買ったけど
馬鹿な俺にはDELLの安物液晶と大差ない感じがする
音ゲもやるけどスコアが特別伸びたわけでもないし・・・(腕は十段程度だが
正直FP93GXでも大差ないんじゃね?w
335UnnamedPlayer:2007/02/22(木) 19:06:24 ID:WPMQlGs1
逆にFP93GXと安物Dellを持ってるけど明らかに違いがあると思います。
FPSやMMOでプレイしてるけど分かる人は、全く別物に見えるはず
336UnnamedPlayer:2007/02/22(木) 22:36:32 ID:o/Er/Nk9
安物三菱でFPSやったことあるけど
歩くと目がー目がーーっ!だった
337UnnamedPlayer:2007/02/23(金) 03:14:40 ID:Bj8eSITs
ただ、FP93GXで2Dゲーやるとシュートが目立ちまくるのがいけない。
338UnnamedPlayer:2007/02/23(金) 18:03:25 ID:pJyw+M1x
スレ見たらいまだにアスペクト固定どうのこうの言ってる雑魚ばかりでワロタ
いまどきグラボにアスペク固定比拡大機能付いてんだから気にしなくていいだろ
339UnnamedPlayer:2007/02/23(金) 18:56:04 ID:UfDADER9
(・∀・)スルー
340UnnamedPlayer:2007/02/23(金) 19:58:24 ID:e5KrxJrk
(・∀・)ヌルポー
341UnnamedPlayer:2007/02/23(金) 20:07:40 ID:qbqymvfA
FP222Wは評判いいね
vistaではワイド液晶が推奨みたいだし買おうかな
342UnnamedPlayer:2007/02/24(土) 12:16:31 ID:04guxkK5
26インチくらいで応答速度が速い液晶が出れば買い換えたいなー。
343UnnamedPlayer:2007/02/24(土) 13:10:21 ID:wsAX0Hiw
そーなんだ
344UnnamedPlayer:2007/02/24(土) 17:44:30 ID:DUFPdGkx
5年くらい前から三菱のCRT使ってるけどまだまだいけるな・・・
やっぱ高いの買っといてよかったよ。
が、いかんせん場所とりすぎるから早くCRTと大差ない液晶出してくれ。
345UnnamedPlayer:2007/02/24(土) 20:04:00 ID:T/SNZr5k
>早くCRTと大差ない液晶出してくれ。
それはミリ
346UnnamedPlayer:2007/02/24(土) 20:20:13 ID:LvQE6wGv
部屋の模様替えと新しい家具購入して雰囲気変えたから
ついでに長年使ってきたCRTからFP93GXに変えてみた
画面中央に集中してみてるとき、画面の外側のほうが若干発色がおかしいかな?と思うが
QuakeもCSも特に何の問題もないな。色のクッキリ度といえばいいかわからないが
最初はそこに戸惑ったが。応答速度120も75も違いが分からんし。
347UnnamedPlayer:2007/02/24(土) 20:21:48 ID:LvQE6wGv
応答速度じゃなかった
リフレッシュレートだったーよ
さすがに応答速度速いのを売りにしてるだけあって動きにもしっかりついてくる
348UnnamedPlayer:2007/02/24(土) 22:09:46 ID:nsQeUCLL
>>347
俺も別にたいした腕じゃないんでリフレッシュレート100とか無理な注文はつけない、
ただ見た目的にCRTと遜色なければそろそろ乗り換えようかなって思ってるんだが、
CSプレイ中のCRTの画質を100点として90点くらいはつけられる感じ?
もちろん主観の問題なので難しいところだろうけど、それでも構わないので教えて。
349UnnamedPlayer:2007/02/24(土) 22:17:31 ID:61bSHw9R
BENQの91GPからワイドへの買い換えを検討しているのですが
21型 TN 白黒5ms

22型 VA 白黒16ms GtG8ms
だったらどちらが残像少ないと思いますか?
やるゲームはCSSやQuakeからオブリビオン、ファクライ、RTS系など幅広くやります。
現在の91GPの応答速度は黒白20ms GtG 8msです。
350UnnamedPlayer:2007/02/24(土) 22:48:18 ID:LvQE6wGv
>>348
完全主観だが
「画質」なら確実に液晶のほうがいい。クッキリしていて見分けやすい
ただ黒(影)と敵の暗い服の色が若干見分けづらいから明るさをちょっとあげた。
速い動きに対する残像という点では、Q3でもUT2004でもほんの少しだけ残像あるか・・・な?程度で
劇的な変化はない。ましてやCSみたいな動きがそんなに速くないゲームだと残像は見当たらない
マウス思いっきり180度振って振り返ったときに流れる景色もそんなに変化ないし
個人的には100点中95点かな。残り5点はやはりコントラスト比かな
AMAとかいうOD入れっぱなしでやってるけど 結構いい感じ
351UnnamedPlayer:2007/02/24(土) 23:45:28 ID:nsQeUCLL
>>350
判りにくい質問にレスありがとう。
動きのある状態も含めて画質は問題ないみたいだね。
静止画像がくっきり綺麗なのは判ってたんだけど、なかなかゲーム中の動いてる画面を見る機会ってなくて悩んでた。

>>マウス思いっきり180度振って振り返ったときに流れる景色もそんなに変化ないし
この辺は最も気にしていた部分なので大変参考になった、本当にありがとう。
CRTもまだ元気なのでじっくりといろんな機種を検討しつつ移行の方向で進むことにしました。
352UnnamedPlayer:2007/02/26(月) 17:43:52 ID:tK91f/5Y
応答速度25msの糞TN17インチモニタでゲームしてた俺には
どれを買っても満足できそうだ
353UnnamedPlayer:2007/02/26(月) 18:00:30 ID:okihHc8j
ゲーム向きパネルランキング作ってみた

CRT>TN:gtg2ms (OD)>VA:gtg8ms (OD)>TN:5ms(gtg不明)>TN:25ms(gtg不明) >VA:25ms(gtg不明)

VA:gtg8msとTN:5ms(gtg未公表)はどっちがいいかワカンネ。IPSもどの辺に入るか不明。
354UnnamedPlayer:2007/02/26(月) 19:47:33 ID:2d+XbymS
>>尚、このスレでCRTを勧めるのはスレ違いです。
355UnnamedPlayer:2007/02/26(月) 19:49:00 ID:RclCI1Dk
TNT25msやVA25msのOD無しなら、50msIPS(OD無し)のがまだマシ。
356UnnamedPlayer:2007/02/26(月) 22:25:59 ID:F7PCaUjw
IPSって糞じゃないの?
357UnnamedPlayer:2007/02/26(月) 22:27:47 ID:EFpAMpVU
さすがにTNの25ms〜50msとか、今時探しても売ってないんじゃないかw?
358UnnamedPlayer:2007/02/26(月) 23:22:23 ID:w/E2GS4G
高速TNのGtGって公開されてないよね>ODなし
359UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 01:21:33 ID:nK50TG27
360UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 01:41:36 ID:X6gZCpWW
>>359
DbD非対応らしい
361UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 01:49:29 ID:nK50TG27
なるほど、DbDに関してはドライバ側で何とかなるのかな?
アス比固定はできるみたいだけど。
アス比固定スケーリングができれば自分的にはまあいいかな。
362UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 02:27:18 ID:+tRQoxxA
変な問題起きないようにDbDは対応してないときついと思う
363UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 09:17:02 ID:WPx92uOv
>>346
Quake3で120Hzと75Hz比べたら違いは明白だろうが。
慣れると思うけど。
364UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 11:05:31 ID:Kami6jns
>358
OD無しだと、TNの場合は黒白応答にに対してGtG応答は2-3倍程度
VAの場合は最大4倍ぐらいまで行くって言われてるな。構造上仕方ない
けど。
365UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 11:34:16 ID:XgQQhb3W
IPSは1.5-2倍、TNは3-3.5倍、VAは3.5-4倍って所。
366UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 13:51:25 ID:nwehwxD+
17インチCRTの乗り換えで19インチの液晶でも買おうと思ったけどFP93GX+よりFP222Wの方が安いんだな
もちろん機能の差だけど安くてデカいならそれでも良いって気がしてくる・・・
元々19インチ液晶を狙ってたのは安いからだし
まあFP222Wでも悪くはないよね
用途は文書作成、ネット巡回、動画鑑賞、ゲーム(BF2、HL2等)
優先順位もこの順
367UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 14:54:51 ID:Xdk7Q4Iq
このスレはPCゲームが最優先の人のためのスレなのでスレ違い。
PCゲームが最後尾ならそれで良いんじゃね。
368UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 19:41:23 ID:ODb8YlEB
ガチCSやるとなるとやっぱ93GX+一択になるのかな
369UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 20:09:22 ID:H+mAp2ha
CRT一択
370UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 20:17:07 ID:r3XJRSU1
>>1

> 尚、このスレでCRTを勧めるのはスレ違いです。
371UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 22:34:39 ID:lO9L/sTZ
CPLで使われてたし、FP93GXで良いだろ。
372UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 23:22:38 ID:emenAP+A
>>371
>CPLで使われてたし、
BenQがスポンサーだったから。
373UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 01:10:34 ID:UGXWq79u
IO-DATAからアスペクト比固定拡大機能付きの新しいのが
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad191x2/index.htm
374UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 02:02:05 ID:FqCqRsFY
375UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 06:06:50 ID:u+EyXeD6
>>373
光源によっては問題ない人もいるんだろうが自分の部屋は蛍光灯だから駄目だ
376UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 07:00:18 ID:BYx+52iI
今時、部屋の明かりが電球だ何てやついるのか?
377UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 07:02:55 ID:x4EHOEvP
>>376
ごめん、改めて読み直してみたら言いたいことと違ってた。
光源の「位置」だ、言いたかったのは。
自分は画面に映りこむような位置に蛍光灯がある。
378UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 07:04:01 ID:VtG51VuI
馬鹿か
蛍光灯っていってんだろ
379UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 09:44:23 ID:kuuEmZ35
>>378
池沼?
380UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 09:47:37 ID:VN5MsCul
おまえら馬鹿すぎ。
蛍光灯は長くて電球は丸い。
違うのは形だけだっつの。
381379:2007/02/28(水) 09:55:14 ID:kuuEmZ35
>>378
ごめんなさい、いいすぎました。
私が言いたかったのは、>>375さんが"蛍光灯だから"と強調していらっしゃったので、
>>376さんが"電球だ何てやついるのか"と仰ったのではないでしょうか。

つまり、わざわざ、蛍光灯だからなどと強調なさらずとも、
今日、本邦においての照明器具は蛍光灯が一般的である。
こういうことが言いたかったのでは無いでしょうか。
382UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 09:56:42 ID:9CPsXlHC
くだらない事で朝から熱いですね。
383UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 09:57:28 ID:kuuEmZ35
>>382
ありがとうございます。
384UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 10:02:34 ID:VtG51VuI
ニートだからね、俺ら
385UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 10:06:16 ID:SG/fUkBv
NVIDIA GeForce Go 7600 1280×800を使ってるんだけど、
ゲームとかフルスクリーンにすると横に伸びちゃうわけだ

なんか対策ないかな?
386UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 10:15:26 ID:VtG51VuI
外資系は危険ですね><
387UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 10:17:01 ID:VtG51VuI
アスペクト費固定しろ
388UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 10:22:03 ID:SG/fUkBv
了解!やってみる
389UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 11:59:52 ID:FG4md/GM
DELLから
19インチ 17,800でどうよ?ってのがきたが
SE197FPってやつ
390UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 12:35:43 ID:xNjdK8S/
誤爆ならしょうがないな
391UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 16:41:53 ID:4m3qZ5tT
120hzのディスプレイでないかなぁ。。
392UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 17:10:30 ID:htkp14OE
>>391
Sharpが出すよ。
393UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 17:38:47 ID:4peHdcr0
数年前の15インチTFTから、今流通してる19インチ液晶モニターに変えたらどれ選んでも涙出るよな?
394UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 19:00:54 ID:lZ7WAJJk
>>393
単純に画面が広くなっただけでも俺は嬉しかった
395UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 19:21:50 ID:qGb8/Z+k
>>393
丁度その状態。
IBMの15インチが寒い時に限って画面がノイズだらけ? になるからポチっちゃったよ。

明日19wideが届くから楽しみだ。
396UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 19:29:28 ID:zT/pjiiE
最近登場し始めた倍速駆動で120Hzのものは、別に120Hzのリフレッシュレートまで対応してるわけじゃないんでしょ...?
60Hzの入力をフレーム補完で120Hz処理してるだけで、少なからず遅延が発生するのでゲームメーカーによってはそういうモデルは使うなと言っているそうな。

397UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 03:46:34 ID:ktTqFrCH
高くてもいいから、24インチワイドの良い液晶ないかな?
用途はメインのXPマシンでCS、サブマシンでVistaだからワイドを望んでマス。
長年使ってたCRTがついさっき逝きやがった…orz
398UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 06:35:54 ID:nCJKuyIK
>397
CSならPiP遅延の無いものなら大抵は平気だろ。
M3の独壇場みたいな距離での立ち回りで気になる程度か。
399UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 16:04:12 ID:f3W+fa0y
>>397
つ NEC LCD2690WUXi + SpectraNavi

残像に関しては24インチのTNとかでもない限り、
どれもPVA or ISPのOD付で大差ないから、CRTからじゃどうにもならんよ。
400UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 18:48:51 ID:lNSXQ6/A
ワイド液晶でゲーム画面が伸びるんですが伸びなくする方法ありますか?
401UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 18:58:47 ID:nCJKuyIK
3Dゲームなら、割とゲーム自体が16:10や16:9のアスペクト比をサポートしてる
事が多い。
ゲームがサポートしてない場合はモニタが機能として持っていればモニタの
アスペクト比固定機能を。
モニタがその機能を持っていない場合はビデオドライバのアスペクト比固定機能
を。
ビデオドライバがその機能を持っていない場合は諦めろ。
402UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 19:55:48 ID:fLFUDjes
デュアルにするメリットってなんかある?
17インチを使っててちょっとサイズに不満が出てきたので
17をさらに並べるか22ワイドとかまでぶっこみかけるか迷う
403UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 20:42:53 ID:qk+rLg5G
ゲームに限ればメリット無いね。
一時期19インチのデュアルしたことあるけど枠が気になるんで
結局2台売って24W買った。
404UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 20:43:52 ID:BZ7znIkO
>>402
このスレ的にはメリット無し。
CSしながら2ch見れるぐらいでしょ。
405UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 20:46:54 ID:fLFUDjes
>>404
あー、やっぱりフルスクリーンなゲームでももう片方で別の画面出しておけるのはいいね
このスレの本質からはかけ離れるが

デュアル出力するとやっぱりビデオカードに負荷がかかるんだろうが
どの程度なんだろうか
406UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 21:09:46 ID:nCJKuyIK
>405
そういった使い方のデュアル構成の場合なら、ゲームに使う液晶には
ゲーム用セットのPC、もう一台の液晶には安く組み上げたPC繋いで
2台体制にしたほうが遥かに便利だぞ。
マシンへの負荷は分散されるし、ドライバ回りの不安要素は減らせるし
片方落ちても片方は生き残ってるし。
407UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 21:40:54 ID:fLFUDjes
>>406
なるほど。確かにそのほうがいいな。
“そういった使い方で”とあるがデュアルで他の使い方というと
縦×2とかでグラフィックやる人か
408UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 22:26:59 ID:hgPhvuw2
8800GTXだと現状でもアスペクト比が固定出来ない、内蔵のスケーラが強制onになるバグが残ってるから困る。
Vista正式サポートのドライバでは直したとアナウンスされてるのに直って無いんだから悲惨。
モニタとの組み合わせによっては問題ないって人もいるのでそこら辺が微妙に原因不明。

そろそろゲームもワイド前提で作るべきだと思うんだけどな。まだ非対応の割合の方が多いぽ。
409UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 22:43:11 ID:VCr5JI4F
>>408
たまにモニタが強制スケールすることあるよ。
ForceWare側で設定できるはずなのに、アス比固定とかすると画面の表示が乱れてしまう。
ちなみにモニタはTEW1910SDR。もう販売終了したけど要注意。ってか同じ症状な人いて解決法知ってたら烈しく希望。
410UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 22:45:09 ID:O/xvuUGk
OSvistaでもだめなの?
411UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 22:58:35 ID:hgPhvuw2
7800GTXだと問題なくアスペクト比固定もdotbydot表示も出来てたんだがなぁ。
8800GTXに買い換えてからてんで駄目になった。スケーリングされて出力されるからモニタ側のdotbydot設定も無意味ぽ(´・ω・`)

CoHとかArmAとかワイド対応だったのでなんとか先生きのこった。NFS炭がまさか非対応とは思わなかった...
412UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 23:29:25 ID:nCJKuyIK
>411
今はFWのアス比固定でもDbD出来るのか。知らなかった。
今までアス比固定ついてる液晶しか使ったこと無いからなぁ。
VGAを四倍角DbDでアス比固定出来るSXGAとかSVGAを四倍角
DbDでアス比固定出来るWUXGAとか、使い慣れるとほんとに便利
だからねぇ。
413UnnamedPlayer:2007/03/01(木) 23:32:01 ID:+O63CG+Y
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;      
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   ・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙      vistaにすればなにもかもうまくいく
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!      俺にもありました
414397:2007/03/02(金) 00:44:28 ID:Qa7AZWCj
>>398
>>399
今更ながらサンクス。多少の残像は気にしないと思う…。
昨夜はイキナリCRTの画面がボケて焦ったけど、
一晩たって冷静に考えてヤフオクのCRT(8000円くらい?)と、
NEC LCD2690WUXi (20万くらい?)を天秤にかけてマス。
415UnnamedPlayer:2007/03/02(金) 02:07:38 ID:wot3PbGy
>>414
NECのそれって動画にはあんまり強くないってワイド液晶のまとめサイトに書いてあったけどゲームするのに困らない?
416385:2007/03/02(金) 05:49:12 ID:Gp+kTMyZ
今仕事終わったよ疲れたー

アドバイス通りアスペクト比をいじろうとしたんだけどさっぱりわからなかった
わかる人簡潔でいいので教えてもらえますか?
または参考HPでもかまいません、お願いします

417UnnamedPlayer:2007/03/02(金) 11:11:18 ID:uho+WigF
>>416
アナログで接続して手動調節。
418UnnamedPlayer:2007/03/02(金) 23:01:21 ID:7FDxH548
37インチ以下の画面で遊ぶのは無理
419UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 00:51:13 ID:zGXFsSfP
>>418
ゲームボーイおすすめ!
420UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 05:11:41 ID:ypra1Tfv
>>417
アドバイスありがとう!
・・・でもやっぱわからないからもういいや、このままやる

とにかく早い対応ありがとうね
421UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 10:38:27 ID:zGXFsSfP
>>420
早い対応って>>417はおまえのサポート係かwwと思いました
422UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 12:22:12 ID:6SBAEo6j
421見て
スポーツ係
に見えた漏れは、そろそろ終わってるかもorz
423UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 13:36:03 ID:ypra1Tfv
>>421
まぁ感謝の気持ちと礼儀みたいなもんだよ
それでもやっぱ諦められないよ
アナログっていってもノートPCだし・・・
・・・アナログ接続ってなんよ?

>>422
や、君はまだ正常だ!
424UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 13:46:57 ID:nQktAhOw
VX922が欲しくて米アマで買おうとしたらこの製品は送れませんってよ
仕方なく適当な別のサイトから注文しようとすすめてたら・・
送料15000円。オワタ。
425UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 21:38:42 ID:vnd9ALTC
>>送料15000円
吹いたwww
426UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 00:50:58 ID:Wc4NfDpc
FlexScan S2411W
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2411w/index.html
これいい感じ?
427UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 01:13:51 ID:c1756/FT
>>426
目潰しパネルの代表
キングオブ目潰し
428UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 01:38:02 ID:dptyqcnO
ナナオのFlexScan S1911か 、BenQのFP93GXのどちらを買おうかで悩んでるんですが・・・。
大して差がないなら、93GX買う方がいいのかな?
S1911の評価て殆どないもので・・・。
429UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 01:52:00 ID:9xSTVaEu
>426
それ一台でテキスト扱ったりも考えてるんなら、やめとけ。
ゲームするだけなら、まぁ問題ない。
430UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 05:59:40 ID:atITJ+Zh
ゲームならTNのがいいのかね。寝っころがったり斜めから見たり自分しないしなぁ
431UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 06:03:25 ID:g7xf7x4x
>>426
FlexScan S2411W.が出るまで待った方がいいような
それか三菱の方を買うか
432UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 07:18:20 ID:atITJ+Zh
431
それって現行とどこが違うと予想?
433UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 09:08:36 ID:9xSTVaEu
右下の青輝点が無いモデルw
434UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 09:15:31 ID:Zy4syrFd
>>433
そんなのS2411じゃない!
435426:2007/03/04(日) 12:23:57 ID:TEFKP+jG
>>427,>>429,>>431thx
ナナオS2411WはDELLの2407みたいな感じかな。むしろワイドって全滅??
24インチ以上で評判良いがあればなぁ。
436UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 13:36:24 ID:9xSTVaEu
SamsunS-PVAのピカチュウ攻撃に耐えられれば悪くない選択だと思うよ。
うちで使ってるのは2410だけどね。
ただ、長時間のテキスト編集とか無理wほんとにゲーム&DVD専用。
静止画扱うモニタが別に有るんならお勧めする。
437UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 13:59:27 ID:2axWcyZJ
>>409
19インチワイドで1440x900だとそうなるバグがForceWareにはある。
なぜ表示が乱れるかといえば、常に1280x1024の解像度で出力しようとする。
カスタム解像度いじれば、1440x900だけは映るようになるが、
それ以下の解像度でも、1280x1024で出力しちゃうのでアスペクトは滅茶苦茶。

どうしてもアスペクト固定で使いたいなら、バグの無いFW使うこと。
56.72以下のドライバなら問題なく1440x900で出力されてアスペクト固定される。
問題は、GeforceFX以下しか選択肢がないこと。
438UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 20:05:42 ID:tWUIasDt
PiP機能がついてると1フレーム遅れると書いてあるけど
1フレームとFPSってどう違うの?
1FPS=1フレーム? 違うよね・・・

439UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 20:06:47 ID:FbI+jg41
>>438
FPS = frame per second
440438:2007/03/05(月) 20:55:22 ID:y3rx2DVX
携帯から失礼

>>439
ということはゲーム中に80FPS出てたら本来80フレーム目が表示されるときに
79フレーム目が表示されてるって事?

FPSが低ければ影響あるけど高ければ影響少ないって解釈で良いのかな?
44179:2007/03/05(月) 21:05:14 ID:clX+Xo0W
1FPSだと秒間1フレームしか表示されない事になるなw
442UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 21:12:47 ID:clX+Xo0W
おっとP2は名前が残ってやっかいだな。
ゲームの(つまりビデオカード側の)内部的な自由な表示速度じゃなく
モニタの絶対的なリフレッシュレートでの話ね。
つまり大抵の液晶モニタは60hz更新じゃなかったか?
443UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 21:14:24 ID:clX+Xo0W
だからゲームが120FPS出てれば1/120秒しか遅延しない、
という事ではないのだよ。
444438:2007/03/06(火) 09:21:14 ID:5eaw0Yet
>>442 >>443
60Hzのモニターを使ってたらFPS60以上出てれば1/60秒
それ以下ならFPSに応じた遅延って事でおk?
445UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 13:24:04 ID:kmgJ4lFg
だめだなこりゃ
446UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 13:32:19 ID:47htuydw
これはそのものずばり暗記させた方が早いだろ。ゆとり教育のたまもの。
>444
液晶パネルの駆動レートとして1フレーム常に遅くなる。
だから120fps出てようが1fpsしか出て無かろうが、常に1/60秒遅れて表示
される。
これで困るのは「敵が見えるのが1/60秒遅れる」事よりも、自分の操作が
入力された後、結果の判明が全て1/60秒遅れる方がでかい。
マウスの動作は無線マウス使ってる様な感じだし、ピンポイントでジャンプ
なんてしようもんなら、間違いなく谷底に落下していくし。
447UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 15:56:22 ID:mlg+fNQS
脳→指の遅延は?
448UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 15:59:22 ID:24txB/Ta
SXGAのモニターで、XGAの解像度のゲームをしたらやっぱり表示がおかしくなる?
449UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 16:46:58 ID:mlg+fNQS
>>448
お前だったら気にならない。
450UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 17:28:26 ID:MSSvqhWx
>>448
拡大したらボケボケ
dotbydot表示だと画面サイズ小さめ
気にすんな
451438:2007/03/06(火) 19:17:00 ID:5eaw0Yet
詳しい説明ありがとう、やっと理解できたよ

しかしみんなすごい反射神経だな
1/60秒反応遅れるくらいでゲームにそんな影響ある?

今DELLの2405使ってBF2やってるけどそんなに成績悪くないし
AIMの差の方が大きいと思うけど
しかも2405って地雷品だっていわれてるのに・・・

確かにBF2はCSとかより神経使わないかもしれないけど
そこまで1/60秒が気になるかなー・・・
俺はpingの方がよっぽど気になるけどなー

残像に関しては分かるが1フレームで大げさだと俺は思うよ
まあお金に余裕があってこだわれば俺でも気にすると思うけど
ここはこだわってる人が見るスレって言えばそれはそのとうりだけどね
参考にするために見てる人には悩む元を与えて楽しみを作ってあげてるとも言えるかな

実際俺も買い替えを検討してて悩んでる一人だから楽しんでるけどw
長文失礼しました。







俺は無いよorz
452UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 19:19:18 ID:5eaw0Yet
>>451
最後の俺は無いよは消し忘れ、すいません
453UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 19:24:39 ID:ja93ajI5
ワイド液晶使ってる人に聞きたいんだけどワイド対応の解像度だとやっぱ視野が広がるの?
すまん、なんか日本語おかしいかもしれん。
454UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 19:35:44 ID:U6PTmDsb
>>453
ゲームによっちゃ視野角コマンドで変えられるぞワイドでなくても
455UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 19:38:07 ID:94NY6ZDf
ワイドな解像度にすると縦の視野が狭くなるゲームもあるし、まちまちだ
456UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 21:15:06 ID:6Y9YboeG
>>451
ネタにマジレスすっと
BF2はそんなにシビアなゲームじゃないから、飛行機に乗ったら違いが分かるかもしれない程度だと思う
あとBFで成績云々言うのはゲーム違い。
457UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 21:48:04 ID:47htuydw
>453
CS:S他のSourceエンジンゲーム 左右の視野が広がる。
BF2、2142、上下の視野が狭まる。
ゲーム次第だな。
>451
たとえば、1on1してるとき、相手と全くping一緒でこちらだけ1フレーム
遅れてるのと、相手に比べてこちらが1/60(16ms程度)pingが悪い時
とを比べると、圧倒的に前者のがキツイ。
相手が見えてAimするっしょ?で、レティクルセンターに来たところで
止めるっしょ?
でもレティクルはそのまま動いて行って相手を通り過ぎちゃう。
そんな感覚が常につきまとうんだよ。
458UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 22:34:31 ID:ja93ajI5
レスくれた人thx。
25.5インチ狙ってたんだけど実際新聞紙で型とって今使ってる19インチのディスプレイと重ねてみたらそんなに変わらない気が…。
13万出すんならもう少し出してC2Dで組んだ方が対費用効果高そうだし、とか考えちゃうし。
悩むなぁ。
悩んでる時が一番楽しいんだけれどもw
459UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 22:37:53 ID:oEeuKlZY
BF2なんかは上下の視野が狭まる?
もしかしてワイド解像度に対応してないってこと?
460UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 23:04:07 ID:35uNZazj
>>459
対応してないよ。
ワイド液晶だと横長になる。慣れればどうってことないけど
461UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 00:39:42 ID:MNV9xRRY
>>460
なるほど
最新のゲームなのに対応してないのか
でも意味が分かった
ありがとう
462UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 00:50:34 ID:1JjeZb0P
対応してない、ってのは
解像度のモードとして存在するけど、ノーマル解像度よりは視野狭まるってことなのか。
ワイドモード自体が無くて、ノーマル解像度を横に引き伸ばす形になるのか。
多分前者だと思うけど・・
463UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 00:57:26 ID:sbI1nGQx
>>451
自分も2405FPW使っているが、CRTから乗り換えたときと比べてスコアは変わらなかった。
けど、マウスのポインタとかの動きを見ていると、多少遅延は感じる。

遅延といえば、2405FPWのコンポーネントがイマイチな気がする。
コンポーネントにゲーム機(Xbox360)を接続してプレイした時、はっきりと遅延を感じた。
今はD-sub15pinの方に接続してプレイしてます。
464UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 00:58:56 ID:/0LrSFRX
>>459-461
それは対応してないとは言わない。

視野角は左右を基準にする場合と、上下を基準にする場合があるが
左右を基準にするとワイドでは上下が狭くなる。
これは対応してないのではなく、モニタによって左右の視野角が
変わらないように対応しているだけ。
465UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 02:59:16 ID:MNV9xRRY
>>464
え?
単純にBF2なんかではグラフィックスの設定でワイド解像度が存在しないって事じゃないの?
つまり1280×1024なんかを選ばなきゃだめってことだと思ってたけど・・・
466UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 05:10:47 ID:/0LrSFRX
あ、横長になるって、アスペクト比固定機能ない液晶だと
画像が横に伸びるってこと?
(あると左右に何も表示されない領域がある)

それなら、対応してないな。
467UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 08:07:14 ID:OA+fZbgf
>>451
ゲームによる。
スポーツ系のゲームだと敵の位置がずれるので、すぐわかるよ。

↓既出だけど、実際に写真で比較されたのがこれね。

 ・右がDellの2407、左が三菱のCRT
 ・PinPの遅延で2407は玉数表示が1つずれてる
 ・PinP&液晶の残像で2407は敵の位置がおかしくなってる

これをみて1フレームがおおげさと思うかどうかは人によるだろうけどね。

924 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 02:44:39 ID:ZEMTlg57
>>889
Dualディスプレイでクローンモード(同じ画像表示)させてFPSやるとわかるそうだ。

http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/17/IMG0017592.jpg

↑クローンモードでおなじ瞬間表示してるのに残段数が違うでしょ。
照準と敵の位置もずれてる。左のCRTは真ん中に敵がいるけど、右の液晶は横にずれてる。
468UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 12:00:37 ID:BK4b6Vss
同じ液晶で解像度によって遅延が変わったりします?
1920*1200より960*600のほうが無いような気がするんだけど、
ぼけてるから、そう感じるのかしら。
469UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 13:48:00 ID:wYxGQ/vM
頭が?
470UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 13:59:41 ID:oHRaCOHI
960*600は全画面にしてないとかいうオチ?
471UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 19:03:20 ID:sm5giTqg
FP93GPってのが史上最強のゲーマー液晶になりそうだ。
472438:2007/03/08(木) 00:20:16 ID:zdxi/N+2
>>457
これみたらそうなのかーって妙に納得した

液晶が今2405FPWだから16msだったと思うんだけど
それにさらに1フレーム遅延で16msでしょ
さらにpingが30位あったら16+16+30ってことでしょ?
62msも違うんもんなんだ
まあ相手が全て0での話しだけど・・・

そりゃいくらBF2でも瞬間的にやられる時があるわけだ
やっぱ俺もPiP無い機種買います

いろいろ教えてくれた人たちに感謝!!!

ついでに20インチ以上でPiP無しお勧め液晶教えて!!
出来れば22インチ以上でお願いします!!
もちろん自分でも調べるけどみんなのお勧め知りたい!!
実際使ってる人の報告あれば完璧!!

お願いします

473UnnamedPlayer:2007/03/08(木) 00:34:50 ID:O0XPmRZ1
>>472
BF2ってそんなに1msを争うようなゲームかな。
曲がり角出た瞬間に頭打ちぬかれて死亡
角で置きエイムして出てきた敵HS
とかいう場面あんまりなかったけどなぁ、やってた時は。

なんか画像見てすごく興奮してるようだけどちょっと冷静になって考えてみて。
PinP有からPinP無に変えたとして、本当にそんなに差があると思いますか?

それに今使ってる液晶も悪くないとは思うけどなぁ。

関係ないけど自分は地方在住なんでどこの鯖入っても大体ping60↑ですw
Pingなんて3桁いかなきゃ大して変わらないと思ってる自分。
474UnnamedPlayer:2007/03/08(木) 04:37:30 ID:xjlUe5oV
Ping30でも60でもたいして変わらないとは思うな
CSでもPing100超えてて上手い人いたし
475UnnamedPlayer:2007/03/08(木) 05:06:09 ID:drfys0tG
Pingは30でも60でも大して変わらないが、PinPの常時1フレーム遅れは気になるってことだよ。

PinPありからなしに乗り換えてみれば(ゲームによっては)はっきりわかる。

逆に気にならないならそれはそれでいいんじゃないの
476UnnamedPlayer:2007/03/08(木) 07:57:41 ID:+8TfXO2g
pingが云々とかは、負けるときの言い訳にウヌヌメ
477UnnamedPlayer:2007/03/08(木) 11:02:25 ID:UjtM9Hjk
>>472
2405FPWは常に16msというわけでは無く、
色の変化によって、8〜12msという感じ。
16msというのは、黒→白、白→黒を足した数字だからね。
478UnnamedPlayer:2007/03/08(木) 11:57:49 ID:Y/gIQH7T
ttp://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=L1953T&model=12#
これ買った人はいないかな〜?
レゲーやるためのトリプルディスプレイ用にどうかなと思ったんだけど、
479UnnamedPlayer:2007/03/08(木) 13:31:00 ID:LUE5BYD/
>>471
何それ?
480UnnamedPlayer:2007/03/08(木) 14:53:05 ID:LUE5BYD/
ttp://www.behardware.com/art/imprimer/641/

雑誌に載ってる広告の使用前、使用後を思い出した。
481UnnamedPlayer:2007/03/08(木) 19:52:22 ID:5AAn6aoG
FPSやるのに20インチ以上ワイド液晶限定でBenQ FP222Wどうかな?
使ってる人いたらレビューよろしく。

http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=838&page=features
482UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 01:08:52 ID:TVtfALyz
>>481 ごめん 大分書き込みあったな

222WってOD付いてないけど5msだからまあまあ早いよね
これにOD付いてるのがあれば即決するんだけどなー

OD付きと無しでは同じ5msでどれくらい違うもんなんだろう

明らかに違うのかそうでも無いのか・・・
悩ましいのぉー
483UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 01:16:56 ID:W+cxQeYr
100ちょっとのレスくらい遡れ
484UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 04:25:22 ID:mCREsYO/
>>479
FP91GPの後継機。
応答速度1msでコントラスト比1300:1のMVAとかなんとか噂になってる。
来月あたりに発売されればいいんだけどな。
485UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 09:46:45 ID:Pn6piMUE
あんまりLGの報告ないけど、どうして?

L226WTQ-WFってのが出たみたいで2msだけどどうなんだろう?

L245WP-BNとL226WT-BF使っている人いたらレビューよろしく。
486UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 10:01:51 ID:ML82weTa
応答速度1msでMVAって・・・
TNオワタ?
487UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 13:56:20 ID:hvY4wBpc
漏れもBENQ FP222WかACER AL2216Wを値段も性能も手頃でポチリそうなんだが・・・
どっちがいいか踏ん切りがつかん。
さらに、新製品登場の噂もあるし。
待ちか買いか悩ましい。

このスレの人はどう?
488UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 14:09:32 ID:pAPQf1zI
RDT261が12万前半まで下がるの待ってる。
ならないかもしれないけどNE!
489UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 16:23:11 ID:gJHpuUHR
>>485
それ今週出荷されたばっかじゃん
とりあえずL226WTQ-WFは購入者がレポする模様
1680]] WSXGA+ 液晶モニタ総合03 [[1050 [ハードウェア]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171007103/l50x
490UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 20:55:05 ID:ihv0wjyG
FP93G P

液晶パネル MVA
画面サイズ 19インチ
解像度 SXGA(1280x1024)
輝度 300cd/m2
コントラスト 1300:1
応答速度 8ms
視野角度 178/178
入力端子 RGBx1 / DVIx1

http://benq.com/press/news.cfm?id=1724&cat=0&year=2007
491UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 23:04:01 ID:qCewZSvs
>>490
やっぱな・・・
492UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 10:00:40 ID:UL25Pvp3
SXGAイラネ
今メインストリームの最前線はWXGA+
493UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 10:47:53 ID:BtbHb4CY
一番中途半端な解像度じゃないですか
494UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 11:49:09 ID:nYRf2mma
ワイドいいよ。SXGAの大きさでWindowsモードでPCゲームして、ワイドで余った分横に攻略サイト表示させ見ながらプレイできる。
495UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 13:56:07 ID:DsLJprD0
それじゃスピーカーに対して頭の位置が悪くならね?
496UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 15:22:09 ID:5iwBMvoP
ヘッドホンって知ってる?
497UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 15:49:14 ID:0tu0PsiW
>>496
494本人かどうかしらないけど普通にヘッドホン使ってるとか書けばいいのに。
わざわざそんな棘のある言い方しなくても。
498UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 16:13:43 ID:nYRf2mma
んだんだ。
499UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 16:23:32 ID:uXBtQzbi
>>493
縦長の気持ち悪いSXGA(笑)よりずっといいよ。
500UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 16:37:41 ID:DUuCfvvI
WSXGA+じゃないのか
501UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 16:43:46 ID:9vb1R28M
WSXGA+はどっちかつーとハイエンド寄りだろう。
要求するカード的にも。
502UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 17:08:01 ID:NhH0wYFe
WUXGAだろ普通。
503UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 17:46:53 ID:OQ5AILX0
WXGA+は糞杉だろ。
縦が狭すぎる、768ドットって…w
504UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 17:48:35 ID:NhH0wYFe
>>503
ノート使ってんだろ
505UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 18:43:20 ID:eIg7jZSF
>>503
???
1440x900だが?
506UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 18:44:50 ID:tHCUD1wI
>>503
ププお前恥ずかしすぎw
http://acid.mydns.jp/~stella/it/ga/wxga+.html

さすがキモイ縦長SXGA使い(笑)
507UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 18:51:24 ID:E2YTukq5
1920x1080対応で50インチ以上の液晶買っておけばゲームでも幸せになれるよ

てか37型以上でもっと高解像度の液晶はやくでんかのぅ(´・ω・`)
508UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 01:24:14 ID:NbYLL1Mv
そもそもWXGA+に対応しているゲームがそこまであるのだろうか。
WSXGA+買うならUXGAかWUXGA買うけどなぁ。安物買いの銭失いになりそうだし。
509UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 01:45:29 ID:gPzvFKY9
>>508
ワイドならWUXGA以外あり得ないね。

それ以外は安物買いの銭失い。
510UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 01:59:02 ID:BqEWktJr
まあ同意
511UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 02:18:24 ID:Fd4iJwu0
WUXGAだとビデオカードもハイエンドが必須なのかな
512UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 02:25:26 ID:gPzvFKY9
古いゲームならローエンド(GF7600GS)でもなんとかなるが、
基本的に最低7900GS以上は必要だね。
513UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 05:01:27 ID:fBnVaWZm
>>508>>509
メインストリームって言葉を学びましょう。
>>492からの流れですから。
514UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 17:32:54 ID:MdXH+0Ps
いまのメインストリームってもう1920x1080だと思うんだけど
515UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 17:41:06 ID:iJFzTcHt
ありえない
516UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 17:42:21 ID:WQmOmh0F
メーカー製のPCを見てみるといい。
主流の解像度が分かるから。
517UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 17:43:46 ID:4/jFy+EE
デルの2407って2405とほとんど同じ?
ゲームに使えなくはないんだよね?
518UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 17:48:02 ID:gfZBGtm6
まだSXGAの17〜19inが大半だと思うけどな
ワイドのみとテレビなら
メインストリームぽい気もするが
519UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 18:06:44 ID:4Db4H3GX
WXGA+使ってからSXGA使うとすげー縦長で違和感ありまくり。
SXGAからWXGA+に移行した時は逆に使いやすくなったイメージしかない。
520UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 19:46:36 ID:fk7nIUCA
ミドルクラスの液晶って5:4か16:10かの選択でなんか悲しいよな
上位クラスは4:3と16:9なのに・・・
一般人はアスペクトなんて気にすんな!ってことか
521UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 20:49:33 ID:EKLb8x4R
え?上位でもワイドは16:10じゃん。
1680x1050とか1920x1200とか。
PC用モニタで1920x1080ってあんま無いぞ?
あと、アスペクト比なんてソフト側でどうにでもなるじゃん。
522UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 22:23:15 ID:gZs/bE0/
実際、PC用途で16:9だったら不便だろう。
523UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 23:17:34 ID:MdXH+0Ps
でもフルHD37型以上とかの画面で遊ぶPCゲームもまた格別だぜ。
FPSやレース物だとワイドで大画面の方が良いとも思う最近。
この頃はワイド非対応のゲームも殆ど無いし。

てかもう19インチとか24インチとかそんな小画面でゲーム遊べんわ。
524UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 23:55:54 ID:lNJNm9/F
37インチはレースにはいいけど、FPSにはちょっと大きすぎないか?
26インチくらいがちょうどいいと思う、けどAquosの26はフルHDじゃないんだな・・
525UnnamedPlayer:2007/03/12(月) 00:17:04 ID:fmwLvkLh
>>522
何がどう不便なの?
526UnnamedPlayer:2007/03/12(月) 00:30:17 ID:dWqLYe6K
>>525
横長すぎるだろうが、馬鹿か
527UnnamedPlayer:2007/03/12(月) 00:37:47 ID:w+57/m4q
久々に痛いのが現れた
528UnnamedPlayer:2007/03/12(月) 02:51:52 ID:fmwLvkLh
>>526
俺が馬鹿でした。

で、PC用途って何?
529UnnamedPlayer:2007/03/12(月) 03:05:39 ID:Xr+5UT1+
>>SXGAの大きさでWindowsモードでPCゲームして、
>>ワイドで余った分横に攻略サイト表示させ見ながらプレイ
これ、地味に便利そうだな。
デュアルディスプレイにするか、
ワイドだけにするか迷うなぁ。
530UnnamedPlayer:2007/03/12(月) 07:29:31 ID:H461gWhm
16:9ってなんだっけとおもったら
黄金長方形だった
531UnnamedPlayer:2007/03/12(月) 09:33:32 ID:yqZtDbV2
文字読む時は縦幅もあったほうが便利だよな。
532UnnamedPlayer:2007/03/12(月) 09:59:53 ID:GMsSacnv
>>530
そりゃ違う、黄金比は約16:10(9.8)。
533UnnamedPlayer:2007/03/12(月) 22:35:04 ID:G4uyFeqX
8:5(8:4.9)って言ったらダメなのかなぁ・・・
534UnnamedPlayer:2007/03/13(火) 04:28:44 ID:uWSVHIRo
あーしばらく見ないうちに222Wの話題出てたんだな。
これ使ってるけどすごい快適だよ。値段も安いし。
7024*768を全画面(1600*1050)に拡大しても文字がにじまないのがよかった(BF2)
535UnnamedPlayer:2007/03/13(火) 06:11:18 ID:6joNhJ7L
7024*768ってどんな解像度だよw
536UnnamedPlayer:2007/03/13(火) 08:19:35 ID:Nm0HvwAy
リアル小坊のツッコミ来ましたよ
537UnnamedPlayer:2007/03/13(火) 09:21:35 ID:Z1Zu9231
4048*768とか2048*768ならわかるが7が先頭に来ることは・・・・・・消し忘れ?
538UnnamedPlayer:2007/03/13(火) 15:20:47 ID:F0/9M3aF
オーバードライブなしで応答速度が5msだとして
それにオーバードライブがつくと、何msくらいに感じるもの?
539UnnamedPlayer:2007/03/13(火) 15:21:55 ID:kuMcOa5P
>>538
20msぐらいかね
540UnnamedPlayer:2007/03/13(火) 16:11:22 ID:lumN368A
>538
応答速度とオーバードライブは機種によるかな。ザラザラのVA系はODがあるとかなり早い。
ODなしで5ms以下だと残像ははっきり出る。10msでOD付きだとかなりクリア。
画質重視なら前者、画質犠牲にできるなら後者。
541UnnamedPlayer:2007/03/13(火) 21:38:52 ID:F0/9M3aF
>>539
2msの間違い?

>>540
19インチなら選択肢が結構あるんだけど22か24のワイド狙うとなかなか決め手が無いんだよね
オーバードライブを優先した方がFPS的には向いてるのかな

222Wは評判良いみたいだけどオーバードライブついてないからなぁ

PiPついてるのは避けたいしな―

デルの22インチ使ってる方居たらレビューお願いします
542UnnamedPlayer:2007/03/13(火) 23:35:42 ID:Seq4G+Fg
ワイド派の人はI・O DATA LCD-AD221XWはどう?
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad221x/index.htm
543UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 00:18:28 ID:BFJJv3qb
他でレスがつかなかったから、こっちで再度質問。

液晶モニターの買い換えを考えているんだけど、
アスペクト比固定は、対応モニターでするのとForceWareのドライバ側でするのとでは、違いがある?
対応モニターのほうが、負荷とか低いのだろうか?
大差がなければ、ドライバに任せて非対応の安いモニターにするんだけど。
544UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 13:39:36 ID:QbAxPiMF
>541
FPSやるならODはあった方が良い。デルとか半端なの買うよりはACERとかゲーム向けの奴買った方が満足度高いよ。

>542
ワイドでいくなら最低24ないとキツイ。

>543
ハード対応ならナナオしかない。ゴニョゴニョやりたいなら素直にナナオかっとけ。
545UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 16:45:32 ID:8f3AGM9+
無知なのかデマ撒き散らして楽しむ愉快犯なのか釣りなのか悩むがこれは酷い
546UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 17:09:52 ID:jKwRVV/K
ドリームキャストやXbox360、いずれはPCゲームを液晶ディスプレイで遊びたいと思っているのですが、
ゲームに適していて、17型、20000円以下で買うことの出来る商品はありますか?
以前、安い液晶を買うとゲームの時は残像が残ると聞いた事があるのですが。
547UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 17:35:11 ID:CgF34gdt
ありません。
548UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 19:33:14 ID:eVSFF31Z
残像が全く残らない液晶、というのも見たことないけどな。
549UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 19:41:30 ID:VXN3AEa7
ベンクのFP73Gが20400円だけどね、17インチ、反応速度6msで。
でもXBOX360つなげるならワイドのDHCP対応24型買ったほうがいいと思うけど、10万くらいするけど
550UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 21:36:56 ID:BFJJv3qb
>>549
>>542のI/OのならXBOX360対応をうたっていて最安43000ぐらい。
22インチだがな。
551UnnamedPlayer:2007/03/15(木) 00:35:42 ID:77P/+lqF
コンシューマー機と違って、PCゲームはモニタだけでなくそれなりのグラボ、CPU、メモリ、キーボード、ゲーミングマウスなどそろえると
ウン十万になるディープな世界。
552UnnamedPlayer:2007/03/16(金) 00:57:29 ID:5o1f8SV0
しっかしOD以外に残像低減技術が出てこないな…
553UnnamedPlayer:2007/03/16(金) 03:13:02 ID:EdEhf6eg
黒挿入はODとは違う残像低減技術だが?
554UnnamedPlayer:2007/03/16(金) 06:57:23 ID:P7V/R1j4
FP93GX+って、ついこの間まで4万5000円ぐらいだったのに
14日から価格がいきなりガック〜ンって下がっててワラタw
ttp://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00857012047
555UnnamedPlayer:2007/03/16(金) 10:46:40 ID:7d9NbW0Q
買った方がいいの?
556UnnamedPlayer:2007/03/16(金) 15:55:02 ID:AISgtHou
性能(体感)的には無印と変わらんレベル
557UnnamedPlayer:2007/03/16(金) 16:23:44 ID:pixcC7kS
性感帯的にも無印と変わらんレベル
558UnnamedPlayer:2007/03/16(金) 19:56:46 ID:jjWYtLXP
うっわつまんね
559UnnamedPlayer:2007/03/16(金) 21:04:05 ID:jzCnxxN5
S2411WとRDT261で迷ってます
ゲーマー的にはどっちでしょ。
560UnnamedPlayer:2007/03/16(金) 21:52:54 ID:NTb3MsoE
>>559
RDT261使いだけど、満足してるよ。
残像は個人的には気にならんレベル
まぁ、現物見に行くのが一番だと思うよ。
561UnnamedPlayer:2007/03/16(金) 22:05:47 ID:jT0u5IXq
>>554
何があったんだろ
562UnnamedPlayer:2007/03/17(土) 18:23:44 ID:jav6LDL2
>>561
FPなんたらGPが出るからじゃないの?
563UnnamedPlayer:2007/03/17(土) 18:41:24 ID:/nnd/exK
gxと値段変わらないじゃんww
新しいのが出るのかな?
564UnnamedPlayer:2007/03/18(日) 02:10:02 ID:os/sEH7b
FP93GX+を買った奴乙www

俺のことだけどな('A`)
565UnnamedPlayer:2007/03/18(日) 09:50:38 ID:nkq9Mme/
GX+ポチりそうなんだけどなんかあんの?
566UnnamedPlayer:2007/03/18(日) 10:23:45 ID:v0bhSJYc
後発の高性能モニタが気に入らないキモヲタ貧乏人が騒いでるだけですので
気になさらないで下さい。
567UnnamedPlayer:2007/03/18(日) 12:01:50 ID:ADCp2h2z
RDT221WM買ったんだが白い文字と薄赤文字の区別ができん。
ラグナ等でオープンかPT発言か分からねえ。
誰か同じ状況で改善できてる人いる?
取り合えずゲーム用としては買わない方がよさげ。別用途に使うわ。
568UnnamedPlayer:2007/03/18(日) 14:13:09 ID:6qgDuMNg
>>567
TNだと視野角が狭いから微妙な色違いが判別しづらいんだよね。
あとはHotmailの新着(薄黄色)と既読(白色)メールの違いも判別しづらい。
上か下から覗き込めば分かると思う。
569UnnamedPlayer:2007/03/18(日) 22:25:59 ID:ADCp2h2z
>>568
見にくいよねえorz
でも友人TNモニタとかだとそこそこ見えるので種類もあるのかな。
買うときに店頭でそこまで微妙なチェックができないのが痛い。
白文字と薄色文字は買うときチェックできるなら見とくべしorz
570UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 02:43:07 ID:OO4rrRzc
>>567
おまえROなんかやってんじゃねーよ きめぇ^^;^^^^^;^^^^;;;;;;;;;;;;;;;;;
571UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 10:12:19 ID:tBdbu//K
1,680×1,050の2msが幾つかでてきたね
てか縦1200になぜしない…あと150ジャマイカ...

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0318/cebit09.htm
572UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 10:19:53 ID:hkHlI6Wm
>>571
1680*1200がいいのか?
この変態!
573UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 10:31:41 ID:tBdbu//K
1600x1200「以上」ができて2msなら変態と呼ばれてもいいんだ!

イイったらいいんだい!
574UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 10:37:15 ID:LKnqWG2f
1600*1200=1920000
1680*1050=1764000

以上どころか未満
小学生からやり直せ
575UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 10:51:55 ID:tBdbu//K
^^;
576!omikuji!dama:2007/03/19(月) 11:32:52 ID:t24dJ6FI
>>574
3X3と2X4見たいな関係だよなwwところでサザンアイズって今から集めてもいいかなー?
577UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 19:35:16 ID:rYDf/MdT
>>571
ASUSは昔から高速なモニターを早くに出すのに
結局日本にこないんだよな...orz
578UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 21:49:33 ID:jDx7zYjf
222WのHDMI付きが出るみたいだけど
他の機能はかわり無いみたいだな

FPSやるだけなら安い方が良いよね
昨日ポチッた俺は間違ってない!

PC繋ぐディスプレイにHDMIって意味有る?
液晶テレビに繋ぐなら分かるけど・・・

どう?
579UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 22:39:11 ID:myouPJTy
>>578
ほんのり甘く、まろやかさの中に歯応えがある。
イッツ、テイスティ・・・
580UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 22:54:14 ID:SXkrcszw
今度1Kの狭い部屋に引っ越しするので、今までの飯山19インチのCRTから液晶に移ろうと思っています。

主な用途は TV、PC作業、サッカー鑑賞、ウイニングイレブンのPC版です。
狭い部屋なので液晶一台しか置かない予定。

出来れば24インチぐらいの大きさがほしいなと、お勧めのものあればお願いします。
581UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 22:57:05 ID:gFWt9pxw
ここがどこだか分かっていて聞いてるんだな

いいんだな
582UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 22:59:31 ID:SgcBEQkk
何でもかんでも1台で済ませると成ると、多少のスペックには目をつぶっても
HDCP対応且つフルHD対応でDVI端子が2個付いてる奴が良いだろな
583UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 23:00:12 ID:JiqCTmuS
>ウイニングイレブンのPC版です。

割れ乙
584UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 23:01:11 ID:JhLqQgOW
HDCPはいらないんじゃない?
学生か社会人かでも変わってくると思うけどね
585UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 23:10:07 ID:290ZodNw
ブルーレイやHDDVDも見たいってんならHDCPは必須だろ
586UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 00:05:26 ID:TGcciXM/
PS3もつなげたい
587580:2007/03/20(火) 00:07:31 ID:ox6VBkbB
レスどうもありがとうございます。

ブルーレイやHDDVDなどは対応していると嬉しいけど、高いので手が出ないと思います。
予算は高くても5,6万ぐらいで考えています。

FPSに液晶はつらいらしいですが、サッカーなどのスポーツはある程度よいやつだと液晶でも
大丈夫でしょうか? ゲームもウイイレぐらいしか最近はしないです。
588580:2007/03/20(火) 00:54:20 ID:ox6VBkbB
予算オーバーですが、すべてを一台で済ませるとなるとFP241Wがいいかなと思ってきました。

この機種だとウイイレやサッカー観戦にはきついでしょうか?
589UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 01:07:07 ID:GmEbPDPW
スポーツがキツくない液晶なんて無いから諦めろ。
そこを重要視するならおとなしくCRT使っとけ。
590UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 01:57:49 ID:ivYqXXhj
サッカー観戦ってのは、液晶にはかなり厳しい条件だしなw
5, 6万で24インチってのも無謀。
591UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 02:44:19 ID:rBNbF/TX
安物買いの銭失い・・・
592UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 02:47:26 ID:EgYi25zD
24インチ買うなら10万はないとね
593580:2007/03/20(火) 07:40:12 ID:ox6VBkbB
レスありがとうございます。 10万ぐらい出してFP241Wを買おうかと思ったんですが、
サッカー見るには液晶はきついですか。。

田舎なので電気屋にFP241Wとか置いてないんですよね。
594UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 11:00:29 ID:Hr4y6eZZ
しかしFP241Wは廃番ぽいぞ
サイトを見れ
595UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 11:24:43 ID:FBpZzkvI
コンシューマー機はちゃんとしたテレビに繋げろよ
596UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 16:38:31 ID:XWYUXYWy
PCでもウイイレ出てるんだべ
597UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 16:40:38 ID:N2ADNnAZ
598UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 16:57:06 ID:BXGNpr4v
>>596
Pro Evolution Soccerって名前で、日本では売らないって素敵なやり方だけどな!
599UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 19:48:08 ID:ZFmeuYWb
>ウイニングイレブンのPC版です。

割れ乙
600UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 22:09:01 ID:XjeHwzZT
IOのLCD-AD195Vシリーズってどうよ?
応答速度が5msみたいだけど
601UnnamedPlayer:2007/03/21(水) 01:56:30 ID:T8BSv0a8
>5ms

( ´,_ゝ`)プッ
602UnnamedPlayer:2007/03/21(水) 18:08:05 ID:QVZq60Mf
FP222Wって待ってれば3月下旬には値下がるよなぁ
値下がり具合によっては買いたいんだがな
603UnnamedPlayer:2007/03/22(木) 11:01:00 ID:ff5uxPob
下がるかしらん。
604UnnamedPlayer:2007/03/22(木) 11:14:03 ID:f6dbX1iF
たぶん下がると思う〜♪
605UnnamedPlayer:2007/03/22(木) 19:18:34 ID:Kz4KH+mg
なんかBenQでこんなの発表された
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0320/benq.htm

残像低減にPerfect Motionとかっていう黒挿入するのがついてる
最近の液晶テレビに付いてる120MHz駆動と同じなのかな?

だいぶ残像低減されそうだ
PIPが付いてなければ買いなんだが・・・
606UnnamedPlayer:2007/03/22(木) 20:03:18 ID:vVPsh8ET
9ヶ月待たされますた…

120MHz駆動じゃないっぽいのが悩みどころ
うーんうーん
607UnnamedPlayer:2007/03/22(木) 20:53:47 ID:/98i6Lvx
PiPってそんな影響ある?
ビーマニやらなければOKじゃね?
608UnnamedPlayer:2007/03/22(木) 20:59:14 ID:xKZoVyPm
応答速度が16ms(中間色では6ms)。
609UnnamedPlayer:2007/03/22(木) 21:25:19 ID:f/eb3QDt
黒挿入あり&6msと黒挿入なし2msだと
数値だけじゃ今のところワカランよ


http://www.behardware.com/articles/646-3/benq-fp241wz-1rst-lcd-with-screening.html
のBenQ FP241WZ, PVA 6 ms with BFI activated at 3

http://www.behardware.com/articles/643-3/19-lcd-survey-of-inexpensive-and-quality-screens.html
のTN 2msクラスそれぞれ


来週にはハード板でレポがでるのかなどうかな
610UnnamedPlayer:2007/03/22(木) 21:33:52 ID:gSTOkUSs
液晶とCRTの長所を引き継いだ新世代モニタマダー?
611UnnamedPlayer:2007/03/23(金) 11:49:02 ID:4SjGE8KD
VX922最強。
612UnnamedPlayer:2007/03/23(金) 13:58:15 ID:BWDLSYcR
売ってない残念
613UnnamedPlayer:2007/03/23(金) 16:07:51 ID:ZLweu8OF
PLH1900持ちの私だけれど、
付属の機能を色々ONにするとフレーム遅延確かにある。アス比固定とかPiPとか。
少なくともアス比固定のONは体感で違う。Aimするときの照準器が行き過ぎる感じになる。
が、アス比固定をモニタのメニューでoffにすると遅延は感じられない。
アス比固定だけoffできてPiPだけoffできないってことはないだろうから、
offしていれば、遅延発生しないんじゃないだろうか。
614UnnamedPlayer:2007/03/23(金) 22:35:40 ID:PKPQd3vh
FP93GXと間違えてFP93G-Bを買ってしまった。ショボーン
615UnnamedPlayer:2007/03/23(金) 22:44:09 ID:H54Ocn//
>>614
どこをどうやったら間違えるんだw
まぁ、スペック的には大して変わらないからシャキーンとするべし
616UnnamedPlayer:2007/03/24(土) 00:27:28 ID:nLHmHkUO
617UnnamedPlayer:2007/03/24(土) 15:09:54 ID:IjmOGOFe
24インチで一番FPSに向くのはナナオの2411WでFA?

今度のBENQのはPIPと変な黒挿入付いてるから除外
618UnnamedPlayer:2007/03/24(土) 17:26:51 ID:4oJF+HuB
日記をかかれてもなあ…
619UnnamedPlayer:2007/03/24(土) 17:52:27 ID:cDJjIgkt
FPS100以上でる液晶まだ?
620UnnamedPlayer:2007/03/24(土) 18:21:51 ID:s0xPLp6a
おまえ意味わかって言ってんの?
621UnnamedPlayer:2007/03/24(土) 18:46:12 ID:+eNFWtOQ
最近アホが増えたな
622UnnamedPlayer:2007/03/24(土) 19:09:57 ID:SFaN8itS
フルHD対応TVにHDMI端子で出力したら、大画面で気持ちいいし命中精度も上がると思うんだ
チャレンジャー求む
623UnnamedPlayer:2007/03/24(土) 21:41:57 ID:IjaWO/Um
>>620-621
リフレッシュシート100hzの液晶の事言ってるのでは?
624UnnamedPlayer:2007/03/24(土) 22:19:46 ID:xwGM2chg
何その欧州仕様
625UnnamedPlayer:2007/03/24(土) 22:39:49 ID:eBxPW+5M
??
626UnnamedPlayer:2007/03/25(日) 14:42:55 ID:mqcfZoWR
amazonで222Wが37800円でポイント1980付きだぞおまいら。
…ポチろうかどうするか。
627UnnamedPlayer:2007/03/25(日) 17:21:01 ID:lqy0Ihhz
>>626
他の店では\2480だったぞ
628UnnamedPlayer:2007/03/25(日) 23:26:30 ID:qZVeoIYD
CRTが寿命なんで至急買い換えを検討してるんだけど、
ゲーム>2ch>エロ動画って感じの用途で、3〜4マソの19inchといえば
やっぱりFP93GX+がよい?
三菱はどうなんだろ?
629UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 01:26:43 ID:+exo85Xm
似たもの発見
FP93GX(+)がこのスレにもよく出てくるし、価格比較みても売り切れ多いっぽいし
でも>>567みたいなことになると困る('`)
液晶買うの初めてなんで、視野角が不安なんだよね
寝っころがるのではなくモニターを机に置くけど、こちらの姿勢はいろいろなものでw
630UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 02:31:05 ID:KVBqPVqR
>>629
アグレッシブにいくなら視野角にこだわらず液晶用アームの導入を薦める
631UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 10:11:57 ID:Od79/W+K
[動画ボケ改善?]120fpsの液晶テレビってどうよ?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170073347/
632UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 10:35:14 ID:LIjOZDl6
FP222WHってアス固定ついてない?
だったらゲーム機やAV機器つなげてもしょうがないわけでHDMI端子ってなんに使うんだろ
633UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 11:34:22 ID:fjKb0SVj
FP94VW
http://www.benq.co.jp/press/News.cfm?id=1817&cat=0
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1009

19インチ
1440x900(WXGA+)
300cd/m2
800:1
5ms (2ms GTG)
約1677万色
160°/ 160°※コントラスト比5の場合
RGB / DVI-D(HDCP対応) / HDMI

多分TNパネルか。MVAのFP93GPが欲しいんだが
634UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 13:52:48 ID:jlXqO+HF
WXGA+とな!
古めのゲームだと1024x768しか選択肢がなくなる…
まあ初値33,000円前後なら、見合った値段ではあるだろうぱーはぷす
635UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 13:56:38 ID:fjKb0SVj
一応アスペクト比固定機能は付いているみたい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0326/benq.htm
> また、入力ソースを引き伸ばして画面全体に表示する方式のほか、
> 4:3または16:9のアスペクト比固定機能を備える。
> なお、スピーカーは無いためHDMI経由の音声は出力できない。
636UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 14:07:16 ID:jlXqO+HF
マドハンド( ゚д゚)ホスィ

他機種にもつけてくれよー
637UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 20:53:56 ID:BfC9lR+T
ベンキューって品質どうなん?
ぶっ壊れまくったりしないのかな?
638UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 23:02:48 ID:DuROlWbB
テンプレに2190uxi入れるのキボン
639UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 23:03:40 ID:aRF5yzfW
BenQとAcerとAOpenは同じ会社という事実
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167315030/
640UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 23:05:42 ID:VttxMWjS
WSXGA+でオススメの液晶ないですか?
641UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 23:28:55 ID:jMINAXZA
最近友人と話したら「これからはワイドの時代、4:3は廃れていく」「ゲームもワイドに対応してくるから
4:3だと不利になる」みたいな話を聞かされたんですけど、これってどうなんでしょう・・・?
642UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 23:39:40 ID:vHJ10Yx3
TVん時もそう言われてHDTVじゃないただのワイドTV買わされたクチだろソイツ?www
643UnnamedPlayer:2007/03/27(火) 00:40:33 ID:WBOzhzdy
そろそろマイナス何msとか出てきてもいいんじゃまいか。
ディスプレイに出力する前に信号をキャッチして
事前に描画予約して、実質0msみたいな。
俺天才じゃね?
644UnnamedPlayer:2007/03/27(火) 01:55:36 ID:mFU8QVrr
CRT0ms>液晶0ms

常時点灯には夢がないよね・・・
645UnnamedPlayer:2007/03/27(火) 03:35:27 ID:b4gaCjaK
>>635
FP93GXはゴミになるってこと?
646UnnamedPlayer:2007/03/27(火) 10:36:16 ID:1fYemO1T
人間のほうが進化して、未来予想すればいんじゃね
647UnnamedPlayer:2007/03/27(火) 10:42:20 ID:1fYemO1T
>>645
アームにヘッドセット引っ掛けられるからね
648UnnamedPlayer:2007/03/27(火) 22:09:15 ID:mlSvPc0X
GH-WXG193SDてどうですかね?
649UnnamedPlayer:2007/03/27(火) 23:55:58 ID:rz2PVYQ3
FP93GXが良かったんだけどコスト下げたくて、17インチでもいいやって感じでFP73Gを検討してるのですが
応答速度とかその他諸々、1万円の価格差に見合った差は出そうですか?
650UnnamedPlayer:2007/03/28(水) 11:38:13 ID:zKOeVPaJ
妥協すんなよ。
651UnnamedPlayer:2007/03/28(水) 12:01:20 ID:Kv/aQXSd
FP94VWが\27,552って安いな
652649:2007/03/28(水) 15:48:14 ID:amFU5kmc
FP93GX+に3万払うのは抵抗があったけどFP94VWに3万なら出そう
これで決定かなぁ
653UnnamedPlayer:2007/03/28(水) 16:00:32 ID:zKOeVPaJ
>>652
マドハンドが7552円だぜ
654UnnamedPlayer:2007/03/28(水) 16:04:04 ID:qJsnxfcE
FP94VW

かおっと
655UnnamedPlayer:2007/03/28(水) 16:05:10 ID:DA1OYqrq
レポ頼む
656UnnamedPlayer:2007/03/28(水) 16:27:55 ID:Kv/aQXSd
手は付属だったような
657UnnamedPlayer:2007/03/28(水) 20:10:16 ID:amFU5kmc
>>653
アーム抜きでも、19インチワイド・HDMI・GtG2msで3万切るならオトクじゃないかなと思って
658UnnamedPlayer:2007/03/28(水) 20:12:11 ID:EaOJaIDz
こりゃあれか?
WXGA+に対応してないと使えないってやつか?
659UnnamedPlayer:2007/03/28(水) 21:04:05 ID:Uryhfj31
WSAGAでMVAでODついてりゃ爆売れなのに
660UnnamedPlayer:2007/03/28(水) 21:51:50 ID:/UAC5gMi
222WHが出回り始めたみたいだけど、買った香具師いる?
661UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 23:08:09 ID:1mmIzS6n
120hz化のものをずっと待ってたけど、そうはうまくいかないね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070328/sony5.htm
120hz化は間のフレームを生成する時間が必要で表示自体が遅延するとの事。

まあ、fpsがコロコロ変わるPCゲーで動的にそんなうまくフレーム生成できるとは
思ってなかったし、入力自体が60hz以上に対応するとも思ってなかったんだけど
(もっと帯域の広いケーブルじゃないと無理だし)
いざ現実を見せられるとやっぱ凹む。

TV、パソコン共同用でリアプロでも買おうかな。
机なんかの位置がめちゃくちゃになりそうだ・・・
662UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 23:13:46 ID:tv21iVfR
>>661
PCゲームなんだから高性能VGAで120Hz入力にすりゃ良いじゃん。
663UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 00:40:01 ID:FXV28DU2
ゲームをする為に残像低減技術をオフにするっつーのは
このスレの方向と逆だなあ。
かといって切らないと、解像度あげたらもっと遅くなるだろうし。

ゲームモードは中間フレームを生成せずに
固定バッファに置いた黒画面データを中間フレームに使うように
切り替えるとかできそうな気もする
と素人の邪推・・
664UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 09:57:15 ID:p/nKHUmQ
>>661
HDMIって60Hz以下にしか対応してないの?
665UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 11:07:54 ID:zQ6G0YNJ
>>664
HDMI1.3から対応しています。対応機器は少ないが…
ttp://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070205A/index2.htm
666UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 11:32:49 ID:p/nKHUmQ
>>665
件の120Hzアクオスとかは対応しているみたいだけど、
実際使ってみないとわからないね。
667UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 12:41:27 ID:zQ6G0YNJ
>>666
AQUOSの120HzとHDMI1.3の120Hzは別物なんです。
期待させてゴメンネJ( 'ー`)し
668UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 13:48:27 ID:YRhALZFV
FP94VW



ポチッたあ
669UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 14:41:28 ID:NMUrnIp9
FP94VWってWXGA+だろ、中途半端過ぎるよ
自慢のHDMIも音声出力が出来ないんじゃあ魅力半減
値段相応だなー
670UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 14:59:10 ID:MQrxfKOs
スピーカーは付いてないけど
ヘッドホン端子は付いてるみたいだから
>>668にレビューしてもらおう
671UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 15:40:07 ID:LcqRSIFd
17インチより縦幅ないからな。
672UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 16:01:26 ID:YRhALZFV
FP94VW



ポチッたあ
(キャンセル)

(・Д・)b
673UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 20:14:54 ID:z4anMidR
( ゚д゚)
674UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 20:35:05 ID:YRhALZFV
たびたびすいません

さきほど某電気屋にいったら
FP222Wが29800円で売ってたので買ってしまいました

値切って28000円でかいました

みなさまのご期待に沿えず申し訳ありません
だが後悔はしてません
テンキュー
675UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 21:10:14 ID:/dJ90QMB
HDMI 1端子で映像と音声担当すると、
フルHD映画の場合だと、映像がコマ落ちするんだよ
完全な帯域不足
映像と音声別個2端子必須

だから、FP94VWに音声対応してなくていい
676UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 21:16:06 ID:dDQTQXbF
>>674
レポよろ
677UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 22:49:54 ID:vnNMXDnp
>>674
いいんジャマイカ
自分が満足しての買い物だっしょ

5ms級のレポはあまりないのでレポもらえるとありがたい

ベンキュー



678UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 23:19:26 ID:zlamwrDX
>>674
土日に使って感想を言え。

FP222WHとD221wideどっちにしよう…
679UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 23:35:27 ID:oJVbFI6R
命令系はイクナイ
680UnnamedPlayer:2007/03/30(金) 23:39:18 ID:ZVfD+BHP
>>675
日本語でおk
681674:2007/03/31(土) 01:24:34 ID:uCtAZavR
とりあえず土日に使って
日曜日の夜か月曜日にはレポってみます
参考になるかわかんねけど(´・ω・`)ノ
682UnnamedPlayer:2007/03/31(土) 01:26:08 ID:hUYI1FZt
待ってる
683UnnamedPlayer:2007/03/31(土) 03:03:15 ID:7yY3jYtr
ところでFP222Wっていつ値下がるんだ・・・・
Hが出るもんだから値下がるだろうとずっと耐えてきたんだがな(;´Д`)
684UnnamedPlayer:2007/03/31(土) 03:41:53 ID:RDbm6PQe
下がり傾向にあるじゃん
685UnnamedPlayer:2007/03/31(土) 11:58:51 ID:Fh6cRaEj
FP93GX+とFP94VW
トリプルモニタでゲームしたいけどどっちが幸せになれるのかな
悩む〜
686UnnamedPlayer:2007/03/31(土) 22:09:31 ID:n0x96we/
FP93GPが気になる

FP93GX+はHDMIもないのにFP94VWより若干高いのが納得できね・・・
かといってFP94VWだと縦がかなり短いようで不安なんだよなぁ。ワイド未経験だが
おまけに常時ウインドウを横に二分割してたら、結局今の17インチCRTよりウインドウ狭くなるし
687UnnamedPlayer:2007/03/31(土) 22:28:56 ID:DQNuS8u/
>>686
19インチワイド
WXGA+

これだけで十分値下がり要因だと思うが
俺ならスルーしちゃうな。。。
688UnnamedPlayer:2007/03/31(土) 22:43:00 ID:lXs1dqTn
俺だったらちっこいワイドのモニタ買うよりその金で普通にテレビ買うな。
689UnnamedPlayer:2007/03/31(土) 22:45:20 ID:DQNuS8u/
FP222Wが値上がってる件
690UnnamedPlayer:2007/04/01(日) 01:14:52 ID:Vo+IhvUZ
FP93GPも5:3だからHDMIは付かないと思うよ、
MVAだから視野角はいいと思うけど発売日未定。
FP94VWもMVAだったらよかったのに。
691UnnamedPlayer:2007/04/01(日) 01:46:07 ID:7cpD1L8n
最近の機種で地雷はありますか?
692UnnamedPlayer:2007/04/01(日) 03:32:00 ID:uf6o51ff
>>685
マルチモニタならこれくらいはやらないと
http://images.tomshardware.com/2004/02/16/dual_display_gaming_bigs_up/excitement.jpg

臨場感が段違いだよ。
693UnnamedPlayer:2007/04/01(日) 03:56:17 ID:QPYoE+kf
>>692
どう見ても100インチプロジェクタ1つの臨場感にかなわないんだがw
694UnnamedPlayer:2007/04/01(日) 07:49:28 ID:o9Ssqoi4
>>693
そういえば、プロジェクタの応答速度ってドンくらいだろ
695UnnamedPlayer:2007/04/01(日) 08:47:48 ID:5Ju1Kf9l
用途:
CSとwebブラウジング

予算:
5万円

希望:
・20.1インチワイド
・CSでフレーム遅延がない(PiPなし?)
・CSで暗闇の敵がちゃんと見えるほどのコントラスト
(dust2のBトンネルやCTベースなど)
・WEB見る時に目が疲れないレベルに設定変更可能
(ゲームするたびに毎回設定変更する手間は無問題)

以上に該当するモニタって何があるでしょうか?

今三菱CRTのRDF193H使ってるんですが
コントラスト比が低くて
屋内マップじゃ全然見えないっす…
696UnnamedPlayer:2007/04/01(日) 10:47:22 ID:/nw8WuSM
>>695
>CSで暗闇の敵がちゃんと見えるほどのコントラスト

ドライバーでガンマ上げればいい。
ホットキーに割り当ててるから、簡単に調整できる。

以上、スレ違いなレス。
697UnnamedPlayer:2007/04/01(日) 12:09:13 ID:zVEQ0+uj
>>695
希望サイズと異なるけど、便器のFP94VWかFP93GX+かな。
液晶に関しては期待し過ぎずに思ったよりいいじゃんってくらいの方が
幸せになれる気がする。
698UnnamedPlayer:2007/04/01(日) 14:31:38 ID:VlA0OAUu
>>657
TNだぞ?

>>659
つW2023
699UnnamedPlayer:2007/04/01(日) 16:57:26 ID:U5h8Aw9U
>>695
ガンマ変えたんじゃダメなのか?
700UnnamedPlayer:2007/04/01(日) 21:54:41 ID:3RHkmsMT
>>689
IDがDQN
701695:2007/04/01(日) 23:18:12 ID:EoxY8yCo
たくさんのレスありがとうございます&レス遅くなってスミマセン

なぜかCS側のガンマ値がいくらいじっても反映されないので
デフォルトのガンマ値でプレイしてます。
何度再インスコしてもだめなのでVGAカードの問題かも。

モニタ側のブライトネスやコントラストを最高にして
なんとか暗闇が見える程度になるので
とりあえず今はそれでプレイしてます。

一度FP94VWとFP93GX+を検討してみます。
ありがとうございました
702UnnamedPlayer:2007/04/01(日) 23:30:42 ID:9A9ygn9Q
>>698
TNってだけでそんなにダメ・・・?@@;
コストも限られてるからさぁ

にしても、ワイド買うなら19インチ以下はだめってことでOK?
703674:2007/04/02(月) 00:42:45 ID:rbhd6IfQ
FP222Wのレポ(自分的)です

前モニタがIOの17インチ 16msだったんだけど
たしかにゲームする時は残像などがきにならなくなりました、

単純に画面がでかいので狙いやすくなった?ってのもあります

良い点
デスクトップが広い(スキンなどあてる人は格段にカスタマイズの範囲が広がると思います)
5msってことで思った以上にゲームも快適

悪い点
視野範囲?が狭い
例えば
モレの場合モニタを若干斜めから見たい人なので

一応図

人、目→/←モニタ
こう見るとフォントの多少の滲み、カラーが異なって見えます
ホワイトを見た場合にクリーム色っぽい見えになります

人、目→|←モニタ
こう見るとばっちり

2・CD-ROMが丁寧じゃない

全体的に見ると100点中80点っていったところでしょうか
このモニタはでかいってのが売りだと思います
モニタアームなどを使うともっと使いやすくなるのかもしれません、

しかし
価格で見ると
最安値で¥37,389なので

その値段出すなら
「個人的」にはFP93GX+などgtg2msってのを体験したいかもとも思います

余談だが
このモニタを買ったときの店員にいろいろ話したんだけど
どうやらメーカーサイドは5ms切ったら
おまいらの目じゃわかんねーだろ?って考えが多いみたいです(うそかほんとかはしらん

一応これがFP222Wの私的なレポです
参考になるかはわかりませんが。。。
しばらくこの板チェックするので他気になることあったら言ってくださいな(´・ω・`)

あとこのスレによくでる機種持ってる人いたらレポもらってテンプラいれたらどうだね?
ノシ
704UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 00:46:34 ID:QvCGQnSk
>>702
オレはアンチTNではないが、ちみがCRTからの乗換えで
しかも液晶という物に何らかの期待を寄せていたりするのなら
恐らく幻滅する。

それと今使ってるモニタが17インチだとして
19ワイド買っても同じく幻滅する。
705UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 01:09:36 ID:fOfvx120
>>703
おつおつ

  ..-、  ..-、 
つ(,,■) (,,■)且~

706UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 10:15:05 ID:QW4deDEv
>>703
乙。
120HzでFPSバリバリやってるキモオタは圏外ってことですかね....
707UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 12:31:57 ID:Hqx4mT/B
>>702
現時点で買える液晶なぞHDTVもPCモニタも不満なシロモノにすぎない。

CRTは消えたし液晶を買うしかないって程度の妥協だろう?
何も一生モノの宝物が欲しいわけではなかろう?
なら数年で捨てるモニタなんか安くてけっこう。
どのみちヲタが騒ぐほどTNもVAもIPSも変わらん。

ワイドは横に広いと認識するより縦が短いと認識してしまう。
まあワイドにするなら2サイズ上げとけ。
708UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 12:49:56 ID:+WbT/hWQ
>>703

液晶→液晶のレポは参考になる
709UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 13:21:43 ID:H6a87sJd
>>どのみちヲタが騒ぐほどTNもVAもIPSも変わらん。
TNの視野角だけはガチ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095348149/
こんなスレもあるくらいだし
710UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 13:45:15 ID:jLuATn5b
>>707
数年って長いだろ。
TNと他パネルは相当違うし。
711UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 14:58:25 ID:JnCexzS4
FP222WHがビックカメラにあったんで触ってきた。

・色んなモニタが並んでる中で一番ぼんやり感が強かった
・視野角がホントに狭い、真正面以外無理。でもモニタ脚がカクンって下に折れるから寝ながらなんか観たりはできそう。

言われてた通り、価格相応ってのが感想です。
ただ22インチワイドの存在感は圧巻だったw
712UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 16:00:46 ID:m8+eRzkl
んじゃ24インチワイドのオレは勝ち組み・・・


PiPの回路遅延でAIMに違和感が出ます。
本当にあ(ry
713UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 16:57:19 ID:QW4deDEv
>>712
24使ってると22なんて小さいよな、
714UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 18:26:59 ID:r5ZjnF8W
25.5使ってると24なんてry
715UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 20:17:34 ID:FfqP5P2J
大きすぎて視界に入りきらないイメージがあるんだが
FPSやるのに支障ない?<24インチ以上
716UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 20:57:53 ID:r5ZjnF8W
少し離してやれば問題ないよ。
ただ、FPSやるときは少し机の奥に移動してやってて、
2chとかウェブ見るときは手前に移動したりしてるから若干面倒
717UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 20:58:48 ID:HGVuLDp8
>>715
画面下部のパラメーターとか意識しないと見えない
24インチは映画専用にした・・・
718UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 23:10:06 ID:FfqP5P2J
>>716>>717
dクス やっぱ至近距離で見るには大きすぎるんだな
22インチワイドにすることにしたよ
HDMI、アスペクト比固定拡大、DbDあたりが満足できそうにないけどな○| ̄|_
719UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 23:41:05 ID:iwmY/zf8
>>703
乙です
自分はFP93GX→FP222Wと買った組みです
残像の違いは並べてPixPerAn等で比べてみるとFP93GXよりも少し残像が残るのがわかります
私的に体感ではほとんど違いがわかりませんが

それよりも気になるのが、深い緑が潰れたような色になる事です。
キングコングとかのジャングル系、FEARの暗い室内系のゲームやるとコレが凄い目立つ・・・orz
720UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 02:21:43 ID:evytnisr
>>719
動画やゲームは93GXの方がいいんだろうけど、静止画というか色再現性も93GXの方が上と感じた?
721UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 03:38:21 ID:EWFqgNxz
昔のDSTN見たいに描画タイミングを上下2つに分けたら、遅延も0.5フレームになってうまーな気がする。
液晶のドライバを根本的に変えないと駄目っぽいがなorz
722UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 03:53:05 ID:SENO0iJn
最終的にはFPSerには20.1ワイドくらいがちょうどいい大きさってことなのかな
723UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 11:07:32 ID:xAsOt8F5
>>719がさらにFP94Wを買ってレポしてくれればうれしいなw
724UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 14:19:59 ID:EWFqgNxz
DELL祭りのRDT201Lって6msだけど残像感はどうなんだろう…
OD無しだから値段相応なんかな
725UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 15:08:51 ID:Y6Jzwo+v
>>722
ベストは普通の19インチでしょ。
726UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 15:39:37 ID:7Vd1QzYS
FP93GX+とFP91GPのどちらを買おうか迷ってるので質問
一般的な説明で画質はVA>TNみたいだけど
この価格クラスだと
TNとVAも画質ほとんど大差無いとか書いてる人いるし
それが本当なら応答速度の速いFP93GX+方が良いのかな?
727UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 15:40:12 ID:jtQl1tS8
>>725
同意

画面は大きければいいとか言ってる人は
映画館で最前列とか行っちゃうんだろうなぁ
728UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 16:32:42 ID:tBQxuAra
UXGA欲しいから20.1インチ非ワイドがベスト

まぁ、あんまり良いの無いんだけど。H2010が壊れたらどうしよう。
729UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 16:56:03 ID:aFzqaxxX
>>720
この2つで静止画比較するなら見分けがつかない、どっちも綺麗ですよ
動画、ゲームだけはなんか222Wのほうが黒や深い緑が潰れた色になる

222W買ってみて気づいたけどワイド対応のゲームって以外に少ないですね・・・
設定自体はできるけど単に上下切って表示なんで逆に狭く感じるし
自分が確認できたのはHL2、Q4、Preyぐらい、他にないかな
730UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 17:20:15 ID:2tNedoqq
>>722
FPSの種類による
731UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 17:34:37 ID:5RAAlM8Y
LCD2690WUXiでいいんじゃね
732UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 18:15:33 ID:M+fVXMGc
やっぱFP93GP待ちじゃね?
733UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 19:00:32 ID:yWNkULQl
AcerのCRTがぶっ壊れたからこの際液晶にしたいんだけど
FP93GXかFP94VWどっち買うか迷ってます
主な用途はCS1.6とレースシム あと手持ちのX360を繋げたい
どっち買ったほうが幸せになれますか?それともやっぱりCRT買っちゃったほうがいい?
734UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 19:32:24 ID:R2TOIM0d
FP94VW
FP93GX+
FP93GP
どれ買えばいいの?
一番性能いいの教えて。
735UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 19:34:52 ID:evytnisr
何でFP93GX?
FP93GX+の方が良いと思うんだけど理由でもあるの?
+安いし機能とかはあがってるし
736UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 20:14:11 ID:yWNkULQl
>>735
ごめん コピペミスってた +の部分が入ってなかったorz
737UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 20:45:34 ID:+nMaX8Pq

        ∧∧
       ヽ(><)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

738UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 22:42:26 ID:vars7mQt
FP94VWは最大解像度が低すぎる
ワイド対応してないゲームだと1024x768が最大
739UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 22:44:40 ID:6aRgoii4
1152x864は?
740UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 22:45:02 ID:xAsOt8F5
マジで?
それは酷い仕様ですね
741UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 01:28:36 ID:hUsXj+Le
FP94VW買った
742UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 05:34:15 ID:dI12o9wk
>>734
93GPはまだ先行発売しか見てないけど、そろそろ出回る時期かな?
93GX+をMVAパネルにしたのが93GPってイメージで掴んでるのだけど、あとどこが違ったっけな・・・

94VWは名前忘れたけど新機能が一応ついてたから、そこだけ気になる
マドハンドじゃなくて、表示性能のほうでの新機能
743UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 17:46:10 ID:yuBlqr1B
>>742
93GPってAUOのMVAだとしたら網膜破壊兵器じゃね?
744UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 17:46:40 ID:pXrP5CEP
93GPをWSXGAで出してくれればいいのにな
745UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 18:49:19 ID:d69iQoIG
743 名前:UnnamedPlayer [sage] 投稿日:2007/04/04(水) 17:46:10 ID:yuBlqr1B
>>742
93GPってAUOのMVAだとしたら網膜破壊兵器じゃね?
746UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 21:56:50 ID:fEZaacAn
FP93GP(>>490)に搭載されると見られる液晶パネルは
AL1923tdやAL1923tdrの液晶パネルと同じなのかも?
http://www.acer.co.jp/products/monitor/al1923/
747UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 22:03:17 ID:Dbu+AmlA
22インチワイド買ったけどまだ早すぎた
まだほとんどの用途(Web・画像・動画・ゲーム)で4:3のほうが使いやすい
買ってみて改めてわかるCRTの優秀さ
748UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 22:07:56 ID:JypIVcrO
ラストには同意せざるを得ない
749UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 22:17:00 ID:3gtyrqTC
機能22インチ注文した俺への当てつけか
750UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 22:29:23 ID:Q6/tHFzq
右で動画再生、ゲームしながら左でネット閲覧、チャットするとか
そういった要素ではワイド液晶いいと思うけどなあ

常にシングルタスクの人には向いてないのは確か

あと、CRTのときは50cm前後の距離で見ることが多かったけど
液晶はもうちょい離れないとどんなにいい液晶でも残像が気になってしまう
751UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 22:45:54 ID:Ic7xQZ2n
UXGAあればワイドいらないような
752UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 23:23:24 ID:cExYB3d8
UXGAとWUXGA並べて使ってるけど、WUXGAのが使いやすいなぁ。
ゲームと動画に関してはだけど。
まぁ、漏れのやってるゲームが16:10に完全対応してるからってのも
有るんだろうけどね。
753UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 23:52:17 ID:vLsD0zsn
UXGA未満の解像度ではワイドよりUXGA、
UXGAとWUXGAならWUXGAでFA。
754UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 00:26:49 ID:5nmIHYgX
このスレは参考になるなぁ
755UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 00:38:30 ID:oaYk3OXZ
参考にしちゃいかん!
CRT買え。
756UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 00:42:41 ID:/3ALi16w
速くて綺麗!全ての液晶ディスプレイを糞にする!
それが有機EL、SEDなんじゃ・・・覚えておくように

   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \
 |  (●)(●) |
. |  (__人__)  |   ま、いつ出るかわからないものなんて
  |   ` ⌒´  ノ   どうでもいいんですけどね
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
757UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 00:47:47 ID:QnQ6fgoh
まぁ実質頓挫だしな
758UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 00:48:59 ID:9xL8K1KY
SEDは、もう・・・うぅっ。
759UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 06:34:11 ID:aAw4Ynim
あれ、有機ELおしゃかになったの?w
760UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 09:50:54 ID:LLh5Fy1i
お前、毎年買い換えることになってもいいの?
761UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 10:42:05 ID:3HtohmTG
良いか悪いかでいったらやだ。
762UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 14:52:47 ID:j9i7q5mw
要するに我々はどんなに不満があってもこの先10年は液晶とつきあうしかもうないわけで
763UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 15:10:38 ID:3HtohmTG
正直FP93GX+でも糞じゃん。
764UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 15:22:17 ID:iGJHM6en
ここはCRTのお買い得情報スレになりました
765UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 18:23:50 ID:YKJWpnse
GDM-FW900を2万で譲ってくれるそうなのですが買いでしょうか。
766UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 19:37:12 ID:iGJHM6en
スレ違い
767UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 19:50:15 ID:YKJWpnse
ヒドス
768UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 21:27:51 ID:NeLOfBAE
>>765
おれが買う!
769UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 21:45:40 ID:EQOGLiO2
は?2万ふざけんな。

すげえ高え。ありえねえ。

だから俺に売れ。ぜったいだぞ。
もっと出す。
770UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 00:16:06 ID:+13vEOgZ
FP93GX+ (BenQ)
FP222W (BenQ)
FP94VW (BenQ)

今のところ安くて何とか実用になりそうな奴のまとめ
771UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 00:22:11 ID:zHE8HErx
便器しかないわけ?
772UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 00:24:45 ID:0b7Rq5BL
L1970HRもあるじゃん。
773UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 00:26:51 ID:mDP2mMns
便器1択かよw
774UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 01:26:16 ID:Exmr8YzO
775UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 01:44:35 ID:+B/XUHe5
三菱のTNかって視野角で困ってるのでAQUOSに移ろうかと思ってるのですが、
「液晶TVでPCつなぐスレ」みたいなのってどこぞにありませんでしたっけ?

誰かご存知の型が居たら教えていただけますか?
776UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 02:04:39 ID:e1t3a7kz
そんなスレの存在を知らなかった俺が10秒で見つけれたんだから
ちょっとは自分で探そうぜ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174040285/l50
777UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 03:19:00 ID:zHE8HErx
しっかし安いなワイド
778UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 03:47:24 ID:QFElcv8b
つーか今なら薄型CRT作れるだろ?
779UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 04:17:27 ID:zHE8HErx
構造的に無理じゃね
780UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 04:42:49 ID:sZDTBH9m
>>778
科学が万能だとか思っている人?
781UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 07:05:49 ID:YkDda/Y6
>>778
つーか今ならモビルスーツみたいなの作れるだろ?
782UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 08:01:33 ID:NOkN++3q
>>773
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは国産LCDでやりたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも国産LCDはキムチ臭いパネルしか搭載してくれないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから台湾パネルLCDでやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
783UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 11:21:08 ID:VnPcUwAh
784UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 11:44:12 ID:TmdUkxk7
ASUSの液晶を使ってみたいな〜
785UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 11:47:00 ID:pi8nOutQ
ioのなんて論外だろうに
786UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 11:53:36 ID:pi8nOutQ
>>783
それ以前に、16:10なのに16:9でプレイしている時点で馬鹿だろう。
Q4もBF2142(上下切れる)も16:10に対応しているのに。
787UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 11:57:23 ID:39+vuU7f
>液晶ディスプレイでは、液晶パネルのシャッター応答時間が向上したとしても、映像回路がスマートでなければ遅延が発生する。現在の映像回路は、性能の良いものでも1フレーム程度の遅延があるという。
>設計やチューニングを怠れば、2フレーム以上の遅延もあり得る。また、より美しい映像にこだわったり、動画を滑らかに表示するために、フレームとフレームの間に自動的に中間フレームを生成するなどの複雑な処理をさせると、さらに遅延が大きくなる。

BenQの黒入れている奴糞だな
788UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 12:26:48 ID:7vWSOxm/
Senseye搭載機はゴミって事?
789UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 12:28:18 ID:OUZ7X0Y5
w
790UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 14:00:13 ID:mDP2mMns
>>788
なにをいってるの?
791UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 14:11:22 ID:xfpMc6X+
>>788
アスペクト比固定機能付きのもやばい
792UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 19:35:21 ID:z/fGorff
>>787
BENQで中間フレーム生成の黒入れているのがあるの?
気になるから、型番教えて下さいな
手間かけて悪いがよろしくたのむ
793UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 19:57:28 ID:RJngTbPq
>>792
マドハンド
794793:2007/04/06(金) 19:58:23 ID:RJngTbPq
間違えた。

>>605
795UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 20:14:09 ID:gZYt/UCu



          i⌒j、ィ⌒j
       ,. ‐-ゝ,J'ー'`li'
      」、_)´ ||,r´ ̄lj⌒j
     r'´、_ノヾ lj    人 ,)
      { 、jヽ、‐-u-─イ  lnj
     lj   {,nl  rJ   ~
   , ',ニ __7 lj {j ,l L==、丶
  ( ( (  'ー'-‐'^ーー‐` ) ) )
    ヽ、ヽニ二二_二二ニ‐' ノ
796UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 20:33:27 ID:UtFKVfGr
仲間を呼ぶ前に!
じゃなく、WZはバックライト制御の
ナンチャッテインパルスではないのかい?
797UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 20:39:04 ID:Pf243bc1
>>783
これのQ4のとこ上と下で色合い違くないか?
視野角170度ですよね?正面ですよね?
798UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 22:17:44 ID:76zW3cpa
TNだろ。そんなもんだ。
TNの視野角はコントラスト比5:1まででしょ?
799UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 17:58:34 ID:Ga24TYlt
いつになったらTN以外で残像なしの使い物になるのが出るの?
800UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 19:13:08 ID:4sFNohw6
普通の消費者が、残像とかを注視しだしたら
801( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2007/04/07(土) 19:52:39 ID:rKNzIP7U BE:251967078-2BP(1404)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<うるせーばか!
802UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 20:03:16 ID:0JW6IAsx
さくっとNG
803UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 20:59:58 ID:hJDBfIry
EIZOのブラウン管T761使ってるんだがそろそろ液晶にしたい。
というは発色がどうも悪い気がする。
TVとかに出力したとき発色が綺麗に見えるのは気のせいかな・・・

Q4、CSとかのアクションゲームもするんだけど発色も欲しい。
予算4〜5万じゃ無理かな?
804UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 21:14:21 ID:JBjfidyY
無理 CRT以下
805UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 21:42:35 ID:Ga24TYlt
>>803
俺なんてフォーカスは甘いわ色が真っ白けだわ
つけてると一定時間でボヤーっとしてくるわでどうしようもないのに
乗り換えたいと思う液晶が存在しなくて渋々6年もののCRT使い続けてるぜ…
806UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 22:46:13 ID:WMKb6mBk
ゲーム用と一般使用は分けないといかんのだわ
807UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 23:35:06 ID:6YJWrj7s
俺はT561買って何年だ・・・まだ使ってるが30分に1回くらいプツッとブラックアウトして1秒ほど過ぎるとまた写る
動画中でも無論なるけど我慢して使ってるなぁ

確か6年ほど前にT561買ったんだが、すぐあとにT561のマイナーチェンジ?っぽいモデルが出てて萎えたw

FP93GX+の性能でパネルだけMVAのようなモデルないっすか
808UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 01:43:43 ID:WTOoBS6m
もしかして大きいサイズの液晶買うと、その液晶の最適な解像度でぐりぐり動くPCも必要になってくる?
809UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 01:48:00 ID:A+vZC0j0
最適な解像度で遊びたいならそりゃそうだ。
810UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 01:48:16 ID:SQywzqbs
>>808
24インチワイドだろうが、640*480でやってもいいよ。
811UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 02:11:50 ID:yLYVGDKa
次世代に期待
812UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 02:18:33 ID:+VRIMUde
だからUXGAが欲しい
813UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 05:30:22 ID:goez5Pp7
>>803
その動機での買い替えなら液晶TVでないかい
814UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 06:25:26 ID:losvRKtY
2年くらい前に液晶買って、
こりゃゲームには無理だ。CRTかSED待ちだなと思ったんだが、
実際今の液晶ならコストパフォーマンス、大きさ、反応速度共に十分だろ。
焦って買った19型CRTが糞デカくて馬鹿みたい。

それと同時期にゲーム用のテレビもブラウン管32型買った。
それから急激に大型液晶テレビが値下がりで激しく後悔。
四畳半の部屋が糞狭くて、糞暑い。
助けてくれ
815UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 07:45:51 ID:qbw/ewsF
いまどき四畳半かよ。
816UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 07:57:36 ID:7SahKBo2
http://www.rbbtoday.com/news/20070405/40487.html
この記事読んでLCD-AD221買おうと思ったんだが使ってる人いる?
817UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 08:03:43 ID:7SahKBo2
あ、連投すまん
L226WTQと比べてどっちが良い?ってのを書くのを忘れてた。
818UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 09:52:37 ID:5HaMtFyC
・BenQ FP222WH(画面のボンヤリ感強い、視野角変化時の色変化が悪すぎる)
・Acer AL1917WABD(画面がややボンヤリ感はあるものの首振り、視野角もまぁまぁ良かった)
・三菱 RDT201WM(画面のボンヤリ感あまり無い、視野角もまぁまぁ、値段が高め)
・グリーンハウス (1種しか置いてなかった、画面が色あせた感じ)

19・20のワイドが欲しくて電機屋をまわってきた印象メモです。
「画面のボンヤリ感」って購入してから設定で直せるものでしょうか?


・IIYAMA ProLite E2200WS(画面が一番クッキリしてた、視野角まぁまぁ、内臓スピーカー最悪、22インチだが予定より大きくてもいい)

一番気に入ったのがコレなんですが、スレ見ててもあまりイーヤマってあまり話題に出ないし
「5ms(黒→白→黒)8ms」って書いてあるのも気になって購入せずに戻ってきました。

コレを買うか、Acerの中から選ぶか、色をガマンしてBenQを買うかで迷ってるのでアドバイスいただけないでしょうか?
ゲームは「モンスターハンターF」「BF2」をプレイしてます。
819UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 10:25:57 ID:J+mLOA0N
「画面のボンヤリ感」ってのは、見たわけではないが
店頭デモは解像度がきちんと設定されてなかったり、
適当にただ映像流してるだけだったりするから何とも言えない

色や視野角はTNパネルだと諦めるしかない。割り切った使い方しか出来ない。
その代わり安価でそこそこ応答速度がいい。
ディスプレイ正面で使う人以外はやめた方がいい。

今後ゲームをメインに考えるなら板的にはBenQ
それ程こだわりが無きゃ、好きなの選んでもいいと思うよ
820UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 11:08:46 ID:zqoKO9IH
FPSのcheaterに対する心得

・FPSのmultiplayには必ずcheaterが存在する。
最大の対策方法は「これが現実」と知り割り切ること。
いちいち腹を立ててはいけない。

・どのFPSをやっていても一定量のcheaterは存在する。
cheaterの存在しないゲームは無い。

・cheaterの割合はおおむね20%
1game10人の場合はおよそ2人
1game20人の場合はおよそ4人
この20%いるcheaterにはどうやっても勝つことは出来ない。
この現状を割り切れなければFPSをやってはいけない。

・kill/deathの割合をキルレシオといい、
どんな達人でも1gameキルレシオ2を超えることはまず無い。

・もしあなたのキルレシオが1〜2の場合、
立派な上級者だと思って構わない。
なぜならcheaterが活躍するのが当たり前のFPSにおいて、
5分以上の戦績がだせるのはかなりの腕前と判断していいからだ。

・キルレシオ2.5〜4を平気で出せるplayerはそれだけで
まずcheaterだと判断して間違いない。
ただし、最良の対策は「放って置く」こと。それ以外の対策は無い。
821UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 11:21:03 ID:igCQI/Wl
822UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 11:32:19 ID:VV5V/Zrt
マルチだよ
823UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 13:11:35 ID:ePqf8Fv1
>>818
IIYAMA ProLite E2200WSは今日の夜に届く予定なんだけど
「5ms(黒→白→黒)8ms」なんてどこに書いてあった?

応答速度は5msの表記しか見たことなかったんだけどなぁ
824UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 14:39:19 ID:Q6Q+d+gB
ひとついうと電気屋のはセッティングが雑なので当てになりません
825UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 15:14:17 ID:jpyl9rhK
俺、VIPPER相手にkill/death 25:5 くらいなんだけど
立派なCheaterかな
826UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 19:33:40 ID:1PJ7IGYy
>>805
目ぇイッちまう前に何とかした方が良い
半年前、G500にほぼ同じ症状が出て3日と耐えられずAD203G買ったが
後悔はしていないよ

つかピポット便利でエミ(ry
827823:2007/04/08(日) 19:48:16 ID:ePqf8Fv1
さっき来たぜぃ
いいね、それに応答速度はやっぱり5msだよ
828818:2007/04/08(日) 20:42:36 ID:5HaMtFyC
>レスくれた人達
ありがとうございます。
電気屋がなるべく売れるように最良画質に設定してるわけじゃないんですね・・・
アドバイスもらったBenQか実際に見て満足したイーヤマに絞って考えてみようと思います。

>>823
5msは価格.comのスペックのところに
5ms(黒→白→黒)は本家のスペックのところに
8msはビックカメラのスペック札みてアレ?と思ったので店員確認したところ8msと言われました。
横一列に並べて書いたせいで誤解を与えてたらゴメス
829UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 20:45:35 ID:P5UgGUEP
それはビックの店員が勘違いしてただけじゃない?

まぁ、どっちにしろOD無しで最速5msのようだから、ワーストケースでは
8msかそれ以上だろうけど。
830UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 22:34:01 ID:7B7Fz7Uc
S2000使ってる人いますか?
目潰し効果が高いと聞いているので、ポチれないんです。

S2000
AD203G
LCD2190UXi←大奮発

で悩んでます。

本当はCRTが良いんですが・・
もう売ってないですし、21クラスは机が抜ける可能性が有るので・・・
831UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 22:41:04 ID:V9tWQHXb
なぜ、今更。
832UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 22:43:34 ID:7B7Fz7Uc
>>831

6年物のCRTが駄目になってきてるので・・・
(正確に言うと、ディスプレイ表面のクリア塗装
みたいなやつが剥がれて汚くなってきて・・・)
で、S2000買おうかなと思ったら、目潰しだよと言われて・・・

0.3しかない視力をこれ以上下げたくないんです。
833UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 22:50:24 ID:HKAXNtXk
2chに書いてある事より
自分の目で見て判断して確かめた方がいいよ
834UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 00:18:45 ID:BtyHZ934
というかテンプレの16msとか遅いんじゃないの?
2msがいまんとこ最高だとか聞いたが
835UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 00:47:10 ID:rOedDb/N
>>834
パネルの種類くらい勉強した方がいいよ
836UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 08:10:38 ID:1UjFz4Xa
2190Uxi使ってるけど、メチャきれいだしFPSやっても問題ないよ
837UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 15:40:12 ID:rOedDb/N
2190UXiがいいことは分かっていても、値段がねぇ。
S2411W.の1.5倍だし。非ッ常〜にキビシ〜ッ!!
838UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 18:21:32 ID:K9mY/rGC
値段は目瞑るといいお
839UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 18:31:42 ID:t4mdWD41
79氏ではないが、俺も997と2109を並べて使ってる。
当初どちらか良い方を残して売却しようかと思ってたが
この2枚でデュアルモニタにしたら手放せなくなった。

普段は2190で画像をいじるときは2画面でという感じです。

ゲームはBF2をたまに動かして見るがどちらも変わりない。
但し、2190のオーバードライブを切ると明らかに残像が出る。

動画に関してはどちらも問題なく見られると思う。

下手なレポでスマンが参考にしてくれ。
840UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 19:32:24 ID:GkiXx/Aa
FP94VW安すぎだろワロタ

http://kakaku.com/item/00857012109/
841UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 19:39:52 ID:gUTVZzO4
19インチワイドはマジで地雷
どの製品がどうとかじゃなくて、19インチワイドってだけで地雷確定
842UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 19:52:51 ID:6/FC2E7g
24未満もちょっとな
縦1050とかハンパすぎ
843UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 19:58:46 ID:g046dYEZ
SXGA+をバカにすんな
844UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 20:02:49 ID:xxOwTTJO
東芝松下ディスプレイ、21型WXGA対応有機ELディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0409/tmdisplay.htm
19.2型FEDを公開
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070409/fed.htm



TV優先でPCモニターは後回しなんだろうなきっと・・
845UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 20:25:38 ID:4UCAERw4
テレビに繋げばよい
846830:2007/04/09(月) 20:35:59 ID:AuGm119R
皆さん、ありがとう。
とっても参考になりました。
ボーナスに期待して、2190UXiを狙います。
847UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 20:44:23 ID:piJAvIe5
>>846
2190UXiはドット欠け率高いみたいなんで、それを気にするようなら要注意ですよ
848UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 12:31:13 ID:gNjRRXOE
国際フラットパネル ディスプレイ展,Display2007 いよいよ明日
http://www.displayexpo.jp/


何が出るかな♪何が出るかな♪チャララタラララタラララン♪
















2msでインパルスでWUXGAで高コントラストで120FPS以上で高輝度で
アス固定化で高視野の製品キボン!><
849UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 13:22:05 ID:aW7QDgEJ
技術が頭打ちに達したことを発表してELに専念してくれ
850UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 16:26:39 ID:WiVBV1p0
>>844
読んでみたらFEDに関してはそのTVすら後回しじゃん。「数年後に」まず業務用として
発売して、それがもしうまくいったら民生用にも、ってあるし。つまりPCモニターまでは
業務用の成功 → 民生用TVの成功 → PCモニターに降臨 のハードルっぷり。
851UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 19:16:14 ID:xIsnSLKI
明日、ディスプレェ2007で企業に質問しちゃぞ〜
852UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 20:13:38 ID:bARQo33Y
第2回 FPD 部品・材料 EXPO併催とな!



な・・11日〜13日って・・
パンピーはのけものですかそうですか…orz
853UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 20:49:24 ID:kB2NxcaF
BenQの222を使ってる人にちと聞きたい。
字がぼやけて見えるって本当?
854UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 21:05:21 ID:xrK9A1X8
とくにヘッドホン端子のレポ頼む
855UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 21:06:29 ID:xrK9A1X8
↑ごめんなさい、誤爆しました。
でも、FP94VWのヘッドホン端子って誰か試していませんか?
856UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 21:30:33 ID:/bVT35eL
>>853
そんなこと無いよ
857UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 22:05:38 ID:1aeO446S
ないアルヨ
858UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 22:15:55 ID:1wgfMRV4
FP94VWにヘッドホン端子なんてあるの?
859UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 23:40:27 ID:A0y3+8/G
立体液晶まだぁ?
860UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 06:26:13 ID:RlDZDjRJ
>>858
公式に書いてあるよ。左側面の下の方にあるのが端子だと思う
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1009
861UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 14:31:47 ID:TKpKdDSR
>>853
シャープネス調整の不出来で文字の周りに擬似輪郭が出る。
擬似輪郭消えるまでシャープネス下げると文字がボケる。
とは言え擬似輪郭もボケも、おおらかな人なら気が付きもしないレベル。
>>852
メインはFINETECH JAPAN。Display2007もFPD部品・材料 EXPOも会場端の一部屋だけ。
>>848
出展企業はモニタ屋でなくパネル屋だぞ。
862UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 14:35:50 ID:+0Psza7f
>>853
全くぼやけてない
応答速度も問題ない
オススメ
863UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 14:56:08 ID:iZgLTO3A
SONY 27型有機EL発表だがね
TVだけどな・・

ANN NEWSより
864UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 14:57:55 ID:iZgLTO3A
ごめーん
×発表
○公開

ぜっんぜん違うがな・・
865UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 15:06:23 ID:J+Kz29Bl
それ1月のCESにも出てた奴じゃないの
866UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 15:08:25 ID:EHbpTZ9U
>>856
>>862
バレバレ社員乙
867UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 15:08:48 ID:FG1akgc+
デルのフルHD24型6万だってさ
868UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 15:13:16 ID:dwJCD6tC
悪評高い2407じゃねぇか・・・
869862:2007/04/11(水) 15:24:08 ID:8H0/Zq3Q
こんなニートを社員と言ってくれる>>866は神
870UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 19:14:52 ID:8SFajZ12
もしかしてFP222WHもヘッドホン端子付いててHDMIからの音が出るの?
871UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 19:19:56 ID:r6CXNA9A
>>867
WSXGA+ユーザーは1-2年後安くなったWUXGAに買い替えコースかな
PCモニタもグラボみたいになってきた
872UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 21:30:06 ID:xSlWhKbZ
でもFPSやるのに24インチはでか過ぎる・・・
873UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 21:45:19 ID:zgZmL9Do
画面から離れろよw
874UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 21:49:14 ID:agCzKRxn
HDMI端子付きの3万くらいのモニタって音さえ出さなければキレイにゲームしたりDVD見たりできるもんかな。
875UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 16:38:17 ID:HymVHYp/
FP94VWの実機見てきたけど、何かやたら横幅が広くて縦が狭かった
俺が今使ってる17inchのモニターのが縦が広いかもしれない
あんまりFPSには向かないかもし・・・・
876UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 16:57:08 ID:Waop1C23
SXGAは5:4の変態比。
877UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 16:58:53 ID:8sS1MLd7
22ワイドでも中途半端って言う奴多いし、19ワイドはなおやめた方がいいな
まあ俺は22ワイドだが
878UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 17:04:41 ID:Waop1C23
自分の予算と用途に一番合ってるものを選べばいいのさ。
使うのは自分なんだから。
879UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 17:14:49 ID:sNEr1fh1
ゲームなら17インチが良いんだがものがない以上仕方がない。
880UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 17:41:25 ID:XcXHhFOt
881UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 18:00:37 ID:9ETB9NA0
>なお、輝度は200カンデラと公表されているが、寿命に関してはアナウンスされていない。寿命に関しては従来、数1000時間のオーダーだったが、この点に関して従来との大きな違いはないようだ。

どこが始まってるんだよw
毎年買い換えられるブルジョア向けつーなら話は別だが。
882UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 18:38:13 ID:7LWz3ob+
やっぱり222WHが性能的にも値段的にも無難だろうな
883UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 20:06:40 ID:lYKi2YTP
CSS、BF2をやっているんですが
19型液晶でオススメなのってどんなのがありますか?
スピーカーの有無は気にしません。
884UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 00:25:58 ID:EDVCYAHq
10000時間だとして1日5時間使って2000日か
6年も同じディスプレイ使うとかどうなん?ゲーマーとして
885UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 00:30:49 ID:4G9OqRFa
24時間*365日 = 8760時間
有機ELのモニターはつけっぱなしだと1年ちょっとで寿命かぁ。

モニターの寿命を気にして頻繁に電源offるとかどうなん?人間として
886UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 00:32:55 ID:czr5hB2Y
>>884
1日5時間しか使わない人なんていない。
887UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 00:32:57 ID:+7hpsvpA
そもそも24時間つけっぱなしってのがありえないだろ?
888UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 00:33:50 ID:czr5hB2Y
>>885
1日24時間つけっぱなしの人なんていない。
889UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 00:46:58 ID:bEN3R7OG
10年位前のブラウン管テレビ20型を使ってPS3をやっています
細かい文字とかが見えないので新しいモニタを買おうと思っているんですが
これ買っても大丈夫でしょうか?
 ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-LCDAD221XB-001
応答速度が5msっていうのは今使っている古いテレビから買い換えてもあんまり違和感ないんでしょうか
890UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 01:09:31 ID:I6R6O+TX
有機ELって寿命以外は問題ないの?
残像とか遅延とか視野角とか
891UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 01:25:22 ID:FVHSq6bZ
視野角に問題があるのは液晶だけ。
応答速度も有機ELはかなり速いんじゃなかったかな。
892UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 01:34:50 ID:4Efl+kZs
今使ってるモニタが1年で4000時間くらいだから、有機ELだともう寿命になってるな。
3万時間が製品化のラインって言ってるが、1万時間は変化無しに持ってくれないと使えない。

そもそも11型WVGAなんていくら応答速度が速くても要らん。
早く24型WUXGAを製品化して欲しい。
893UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 01:39:29 ID:3SiOPT1V
>>890-891
ボトムエミッションだと視野角に問題がある。
色変位がS-IPSより多い(IPSやVA系よりは少ない)。
あとドット欠けが液晶より多くなる、こんなところ。

応答速度はCRTより速く、数usのオーダー。
ちなみにCRTは発光が数百us、残光が数msのオーダー。
894UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 02:30:37 ID:TiAjxyi0
EIZOのCRTですら3万時間OKという話だが1万時間でそろそろ壊れそうな感じ
895UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 02:33:23 ID:/BC07whp
ななおのCRTは3年程度で、たまに映像が乱れるようになった。
たたくと直る系。
896UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 03:17:52 ID:3gcl1Jfh
>>889
スレタイ嫁
897UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 03:41:21 ID:/gS+LMx5
>>894
末期のソニートリニトロン管はすぐホワイトアウト現象や
フォーカスが甘くなる現象、
パチパチでぶっ壊れるのが多かったのはあまりにも有名。

もし、どうしてもCRTってひとはダイアモンドトロン管の
方が良いと思うね。
898UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 03:48:34 ID:ZFn+V1Tv
ソニー製有機ELはまたトリニトロンの二の舞になりそうだな。
899UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 12:24:14 ID:EZMPXi4d
NECがいろいろきたなあ
900UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 23:37:22 ID:GKLgkHcO
RDF192S使ってるけど未だに現役だ。
やっぱ液晶より綺麗ですよ。
901UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 02:23:18 ID:FE+RxaVg
有機ELは結局2000〜10000時間しかない寿命の問題を解決しないまま強行発売する気か
さすがソニーそこにしびれるあ(ry
902UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 10:13:32 ID:Wffhfq2c
>>901
ソニータイマーが誤作動するようになったから、
その辺の縛りは逆に嬉しいんじゃない。
903UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 16:02:07 ID:kJvf8OjT
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00851111845

これってどうよ応答速度 2 ms コントラスト 2000:1 視野角度(上下/左右) 160/160
FPSゲーム用ならいいほうだよね?
904UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 16:53:29 ID:0ytKlAbM
905UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 17:00:36 ID:kJvf8OjT
英語よーわからんが++結構あるからいいのかな
906UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 18:42:16 ID:0ytKlAbM
>>905
だいたいあってる
907UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 19:25:52 ID:1ENqvoEQ
今日秋葉原行ってモニタ見てきたんだが
17−22インチワイドは3−4万
24以上だと12−14万ぐらい
2インチ大きくなっただけで値段がこんなに変わるのはなんで?
908UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 19:32:30 ID:9sjpvYwP
はあ…おれパス
909UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 19:44:07 ID:FJeQns7p
ツーパス・・・・

次の人どうぞ
910UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 19:50:07 ID:2gbb1iHo
じゃあ・・・スルーパスで
911UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 19:50:50 ID:IfozXind
@縦に大きくすると横よりも金がかかる
Aその4万の22インチワイドってのが22インチのものでも低級品で、
12-14万のが24インチの中でも高級品のものだから
912UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 19:55:52 ID:1ENqvoEQ
>>911
ありがとうございます
913UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 20:59:25 ID:OSSGTJhj
たぶんパネルが違うとおもう。
17−22インチワイドは安く済むTN。
24インチ以上はVAかIPS。
画面の広さ以上にパネルの違いが効いて価格差が大きい。
914UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 22:28:26 ID:1ENqvoEQ
>>913
ありがとうございます
なるほど、いろいろなモニターを見てみてもそのサイズを境に平均価格みたいなものが
大きく変わっているように思えたのです
もちろん911さんが言っているように高級品と低級品ということで価格の違いがあるのはわかりましたが
それ以外にも何か基本的な違いがあるのかなと思いました
解像度が1920−1200っていうのは24以上なのでそのあたりが関係あるのかなと思いました
VAとIPS?というのはよくわからないのでこれから調べてみます
915UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 23:49:14 ID:rdumWivi
ゲーム用に大きめ(22型〜)の液晶ディスプレイを買おうと検討中なのですが、
価格.comで4万円弱の22型ワイドはどれも解像度がWSXGA+ 1680x1050となっていました。

この場合、例えばGF8800GTXのような1600x1200対応のグラボを買っても
1600x1200表示はできないという事でしょうか?
それともビデオドライバが対応していれば表示はできるが
字などが小さくなり過ぎて推奨できないということなのでしょうか?
916UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 23:55:11 ID:rdumWivi
補足) >>915はシングル用のRPGやRTS、FPSを1600x1200で
遊ぶための液晶ディスプレイを探しています。(マルチプレイは重視していません)
917UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 00:11:30 ID:VNRplkrG
表示できません
1600x1200が必要ならWUXGAのモニタをどうぞ
918UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 01:54:13 ID:of41Vz8w
どうしようもない、馬鹿だな
919UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 02:00:26 ID:HLq/o+9y
1680x1050って分かっていて、1600x1200出力ができないという結論を
何故自分で導き出せないのか途方もなく謎
920UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 03:36:00 ID:VpX+rfcI
>>915です、回答ありがとうございました。

> 1680x1050って分かっていて、1600x1200出力ができないという結論

多分できないと思いつつ、一縷の望みを託して質問しました(汗)
とすると、応答速度が速くて1600x1200で表示に適した液晶ディスプレイは
24型以上、AL2423Wtdhあたりになりそうですね・・・
921UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 09:31:59 ID:KKFcA31M
どうせ1600x1200で表示しても最新のゲームじゃ性能でないっしょ
実際の実用レベルは1280x1024までじゃね?
922UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 09:40:25 ID:QSXTSmgl
アス比固定だなんだって言ってるのはワイド液晶での話ですよね?
ワイド液晶のメリットって?
923UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 09:45:10 ID:mj3K7PcI
>>922
くだらねぇことで書き込むな
924UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 09:46:07 ID:QSXTSmgl
>>923
いや、ゲームをする上で何かメリットがあるのか、と
925UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 09:56:53 ID:TnOJpXX4
何故自分で導き出せないのか途方もなく謎
926UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 10:12:11 ID:SUxOjav1
>>924
ワイド対応ゲームで横の視野が広がる事もあるが?
何故自分で導き出せないのか途方もなく謎
927UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 10:14:07 ID:QSXTSmgl
>>926
なるほど
何故自分で導き出せないのか途方もなく謎でした
928UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 12:04:32 ID:pBkVI3rb
>>927
冷静を装ってはいるが、お前ただの馬鹿だろw
929UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 14:42:03 ID:VpX+rfcI
>どうせ1600x1200で表示しても最新のゲームじゃ性能でないっしょ
>実際の実用レベルは1280x1024までじゃね?

4Gamerのベンチマークなどで当たり前のように1600x1200の項目があるので
多くのプレイヤーが利用しているかのように思っていましたが、
ディスプレイの大きさと応答速度との両立を考えると
現時点では22型がベストチョイスになりそうですね。

このスレッドのお陰で価格.comに載っていない応答速度2msの
LG L226WTQ-BFの存在を知ったので、これを第一候補にもう一度検討し直します。
930UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 15:16:17 ID:RiOdm43j
>>929
L226WTQはオーバーシュートが酷くて散々な評判だからやめた方が良いよ。

666 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/03/29(木) 14:20:02 ID:68JnbUdj
>>616
L226WTQ-WFで撮ってみた
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1175145207854.jpg
931UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 15:49:53 ID:VpX+rfcI
>>930
L226WTQもダメですか、、、

となるとPCゲーム目的(RPG・RTS・FPSのシングルプレイ用)の
22型(ワイドでなくとも可)の液晶ディスプレイで、皆さんのオススメはありますか?
932UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 15:56:21 ID:SvkKoiyQ
スレ全部嫁ドァホ
933UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 16:05:55 ID:X+myhhDY
・17インチ
RDT1713V - RDT197Vと同じであればオーバーシュートの可能性あり。

・19インチ
VX922
http://www.tomshardware.com/2006/03/27/the_spring_2006_lcd_collection/page33.html
http://www.prad.de/en/monitore/review-viewsonic-vx922.html

L1970HR
http://www.prad.de/en/monitore/review-lge-l1970hr.html

E1900S-B2
http://www.prad.de/en/monitore/review-iiyama-e1900s-b2.html

FP93GX+
http://www.behardware.com/articles/643-3/19-lcd-survey-of-inexpensive-and-quality-screens.html (前機FP93GX)

RDT197V - オーバーシュート気味 (ただし設定での改善報告あり)
S1911
SDM-G96D

・ワイド
MW221u
http://www.behardware.com/articles/647-2/which-22-inch-to-choose-six-monitors-tested-with-reaction-times-from-2-to-5-ms.html

L226WTQ - オーバーシュート気味
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1175145207854.jpg

FP94VW

以上コアゲーマー向けの製品をまとめてみた。
934UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 16:08:04 ID:SUxOjav1
オーバーシュートw
サッカー初心者がオーバーヘッドと間違えた時のアレかw
935無知はかわいそう…:2007/04/15(日) 16:12:51 ID:RA+sqJcp
934 名前:UnnamedPlayer [sage] 投稿日:2007/04/15(日) 16:08:04 ID:SUxOjav1
オーバーシュートw
サッカー初心者がオーバーヘッドと間違えた時のアレかw
936UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 16:29:40 ID:0a8oqXGE
ヘタレなわしは、滲みとか中途半端とか了解済みで222WH買おうかなと思う。
価格的に手ごろ。

別にスポーツ系のFPSやらなきゃ気にならねーだろ。
937UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 16:31:54 ID:X+myhhDY
自分の金なんだからいちいち断らんでも好きなの買えよ。
938UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 17:35:23 ID:hiC+V6vO
ナナオの19インチのVAパネル使ってるやつってFPSにはいいんかいな。
939UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 18:03:44 ID:1b38bcoK
>>933
お疲れさん

  ..-、 ..-、
つ(,,■)(,,■)且~


じきに次スレの季節なんで
>>2>>933と差し替えないかと提案してみる
940UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 20:20:04 ID:b3qU13Xu
2190UXiはオーバーシュートがほとんど発生しない
そうなるように調整されているらしい
さすがに高いだけのことはある
941UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 21:27:38 ID:KKFcA31M
>>929
1600x1200でベンチするのは一部ビデオカードに
高負荷に強かったりする場合があるからやってる。

実際は1600x1200で遊ぶと急にカクついたりするので
快適度としては1280x1024のほうが高かったりする
942UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 22:23:21 ID:Xzr2bco7
219 名前:181[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 08:53:44 ID:sGTsr8WK
近いうちに代行業者に頼んでヤフオクに2190UXi出す事にしたから欲しい人がいたらよろしく。
943UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 00:11:04 ID:oXVAw72C
> 適度としては1280x1024のほうが高かったりする

なるほどー。
当初はAcerの24〜25.5型、次にLGの2msの22型を候補に考えていましたが
どうもここでの評判が芳しくないようなので、その後調べて見つけた
アス比固定機能の付いているLCD-AD221にしようと思います。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/16/news114_3.html
http://www.rbbtoday.com/news/20070405/40487.html

黒のXBだとホコリが目立つと思うので白のXWの方にする予定です。
944UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 01:02:07 ID:jcKZVhq4
CSとかやってるんですけど、19インチでいいのないですか?
三菱の197Vくらいしか知らなくて・・・これも良いものならこれにしようかなとは思うのですが
945UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 01:02:53 ID:U0QZ3ouL
Rインチならアレがいい、ベンキューのTNの反応速度すごい速いアレ
946UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 01:18:37 ID:M8ac2ciV
Valveのユーザー調査結果
Primary Display Resolution (1165187 Users)
800 x 600    32,563    2.79 %
1024 x 768   483,863   41.53 %
1152 x 864   77,255    6.63 %
1280 x 1024  462,111   39.66 %
1440 x 900   36,775    3.16 %
1600 x 1200  21,472   1.84 %
1680 x 1050  26,851    2.30 %
1920 x 1200  11,917    1.02 %
Other 12,380         1.06 %
947UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 07:08:49 ID:H6LyYsoi
1280x1024はゴミ
948UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 13:43:53 ID:3flGcClc
>>947
SXGAユーザー乙
949UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 14:42:28 ID:Xw6DkFac
このスレ的にこれってどうなん?
応答速度2msっていうのと低い価格、それにメーカーがゲーム用って謳っているのがいいかなって思うんだけど
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1009
950UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 15:18:22 ID:j7I3E8Hr
好みの問題だが
ゲーム専用ってならまぁいいが、他の作業もするとなると
19のワイドはちょっと小さいぞ。
951UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 15:18:45 ID:pJHh0hin
800*600は最強
952UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 15:29:43 ID:H6LyYsoi
>>948
残念UXGA
953UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 15:36:04 ID:Rnp/CI3P
BENQのWUXGAってどうなの?残像とか、使用感をおしえてくれればうれしい。かなり検討してるから。
954UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 15:44:13 ID:E1zfUDCh
やめとけ
955UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 15:53:37 ID:Xw6DkFac
いちおうゲーム専用のサブモニタとして使用するつもりなのでその点問題ないかなと思います
使っている人いたら感想聞きたいです
左上の手が気になるw
956UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 18:30:06 ID:TOhMCnCq
その手って標準装備なんだw
957UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 22:22:00 ID:uFrxoADn
>>933
FP94VWはないだろ・・・常識的に考えて・・・
958UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 23:54:40 ID:uk+vvqL1
FP93GPはいつ発売するんだよ
959UnnamedPlayer:2007/04/17(火) 01:09:53 ID:r/kdPa3e
93GX+でいいじゃん
960UnnamedPlayer:2007/04/17(火) 03:21:18 ID:ZduNiBzq
FP94VWの解像度が1680x1050だったら迷わず買った
961UnnamedPlayer:2007/04/17(火) 04:15:53 ID:Q/VS+vUt
19インチワイドはやめといたほうがいいのに・・・
買うやつは実物の大きさ知ってるのかね。
962UnnamedPlayer:2007/04/17(火) 09:56:54 ID:MnOPPkoj
あれ17インチより縦短いだろ。
963UnnamedPlayer:2007/04/17(火) 23:20:41 ID:vOvXCGcS
なんか物凄いデジャブ感
964UnnamedPlayer:2007/04/17(火) 23:37:11 ID:6v0b7QKT
略すとデブ
965UnnamedPlayer:2007/04/17(火) 23:37:52 ID:x6Of25p3
物凄いデブ
966UnnamedPlayer:2007/04/17(火) 23:47:35 ID:x6Of25p3
967UnnamedPlayer:2007/04/18(水) 00:33:44 ID:XQY989a4

      ∧_∧
     ( ´Д` )  これはこれは
     /     ヽ
     し、__X__,ノJ



      /´⌒⌒ヽ
    l⌒    ⌒l  アリガトー
   ⊂ (   ) ⊃
      V ̄V
968UnnamedPlayer:2007/04/18(水) 18:16:08 ID:cO89ysDi
いえいえ、どういたしまして。
969UnnamedPlayer:2007/04/18(水) 22:15:45 ID:sUtMHGuH
L1953T買った人いないかな?
是非レビューを聞きたいんだが
970UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 00:58:34 ID:BpMptmVb
RDT197VかRDT201Lか
Vのオーバーシュートは実際ゲーム中でどんな感じ?
せっかく高速応答でも視認性が悪くなるんじゃ意味ないし
971UnnamedPlayer:2007/04/21(土) 01:58:23 ID:ccSMJgf/
FPSゲームやる人でワイド液晶の方いらっしゃいますか?
使用感はどのようなものでしょうか。
972UnnamedPlayer:2007/04/21(土) 02:07:41 ID:PyjYjc7r
Shoot it! - #027 ゲーマー視点で見た最新フラットディスプレイ事情
ttp://www.rbbtoday.com/news/20070418/40948.html
973UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 13:29:46 ID:J6TQx6nm
マスタモニタ「BVM-L230」クルー!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070425/zooma304.htm

>22.5型1,920×1,200ドットの新開発BVM専用液晶パネルを採用
よーしよし

>3色のLEDによる10bit化、ブラウン管にぼほ等しい色域を実現した
イイヨイイヨー

>1/120秒タイミングでインパルス駆動を行なうこともできる
願ってもない!

>発売時期は今年秋
十分だー




>価格は約25,000ドル
 。 。      
 / / ポーン!
( Д )
974UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 14:24:03 ID:R75Xvz8F
お前はマスタモニタって何のことだと思ってるんだw
975UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 14:58:03 ID:bs6ko1sm
まあ、マスモニにしてもちょっとお高いけどなw
976UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 15:07:48 ID:ZSYPBdLp
マスをかくモニタにしては高いな
977UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 17:22:53 ID:tOhRK+9D
スマタなら価値ある
978UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 22:17:57 ID:smzXyWNM
プロ機材でもCRTに変わるモノが商品として発売されるのは大事だ。
例えその先,個人PCディスプレイレベル展開までの道が長くても
製品が出るコトは大事だ…と思おう…
979UnnamedPlayer
300万かぁ。とりあえず大企業がガンガン買っちゃって。