液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 13:03:45 ID:jIK0TKdd
953不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 13:13:23 ID:oDLbWxTM
>>951
でも素人が分かるくらい残像が発生するよ?
階調性も極端に低くHDTVとしての使用も何で?ってくらい
汚いよ。
まあ、ゲームをせずアニメしか見ない人ならDellやバイデザインおすすめ
954不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 13:18:36 ID:hnfUXLqq
>>953
プゲラ、素人だってさwwww
955不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 13:28:40 ID:JeG0y09H
プゲラって久々に見たな
956不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 13:31:04 ID:2F6ve2G7
馬鹿にかまうなよ
957不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 13:38:13 ID:3arlHn1w
このスレ的にはPC専用端子を持たないテレビはゴミってことでいいんじゃないか

こんだけ言ってるのにREGZA選択する人はもう自ら地雷踏みにいってるとしか思えないし
958不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 13:45:50 ID:GkNdPzEI
ゲームスレやAVスレで芝男が必死に勧めてるから馬鹿がだまされてかっているんだろ
世間では3流メーカーでも2chではダントツ1流メーカーだから(w
959不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 14:03:21 ID:oDLbWxTM
東芝はPCモニタとして使うには入力を見失う、
スケーリングができないなど不満点は多いが
シャープはLCDが優秀でPCモニタとしてもまあまあなんだが
テレビとしての機能(それとLCDを生かすためのソフト、ハード)の
作り込みが悪い。特にソフト。
松下、ソニー、日立は使ったことがないのでようわからん
おいらの会社の実験室に日立の01が設置されるから
今度じっくり触ってみようと思う
960不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 14:04:39 ID:JeG0y09H
東芝はクレーマー事件とかもあるから買いたくないな。
あそこでちゃんとした弁解なり謝罪なりをしてればまだ良かったが、
結局時間の流れに任せるという一番卑怯な方式だったし。
あれならサムチョンパネルの方がまだまし。
961不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 14:09:24 ID:M4Dhw8hu
REGZAにPC専用端子ついてませんでしたか?
そうだっのですね。
>>952サンクスサンクス

アクオスがよさそうですね。
値段と相談してみます。
962不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 14:11:37 ID:oDLbWxTM
カセットに録音されたって言うあれか。
まあメーカーにしちゃクレーマーはウザイってみんな思ってる。
アンケートはがきの内容やサービスセンターに届いたクレームは
メールで関係者全員に送られてくるんだけど
休憩中に「こいつあほやなー」「頭悪いね」「マニュアル嫁」と
笑いものになっている。
963不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 15:34:38 ID:6rzRUt71
MODEL No. LT17AAN、メーカー ADDTRON
ttp://www.amperordirect.co.jp/pitem/68276875

今B5ノートを使っていて、作った動画などを大画面で見たいのですが、
TVも未だブラウン管なので、値段と大きさが手頃でPCモニタにもなり、このTVの購入を考えています。

ちなみに今使っているPCの解像度はWXGAなのですが、ノートから出力するとやっぱり荒くて見づらくなりますか?
迷っているので率直な意見を教えて頂けると幸いです。
964不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 15:45:32 ID:QUv70yNC
そのノートがどんな外部出力端子を持ってるのか
どんな解像度に対応しているのかによる
SD画質程度の動画ならぶっちゃけブラウン管TVのほうが綺麗だと思うけどね
965不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 15:46:26 ID:Xy4WJ00o
DVI付いてないんじゃダメだろ
966不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 16:24:57 ID:6rzRUt71
>>964
即レスありがとうございます。

外部出力端子は

内蔵モデムモジュラージャック x 1
内蔵ネットワークコネクタ x 1
ヘッドフォン/スピーカ出力 x 1
マイク入力 x 1
VGAポート x 1
USB 2.0 High Speed x 4
IEEE1394aポート (4ピン) x 1
S-Video 出力端子 x 1

って書いてありました。解像度の対応はわかりません…

967不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 18:56:19 ID:hQfPYEqS
 機能面でPCモニタとして扱いやすいのがAQUOSだというのは誰もが
認めるところで、じゃあなんで全員にとってAQUOSでFAにならないかと
いうと、現行のASVパネルはPCモニタ向きでないという根本的な欠点が
あるわけだよね。
 そこは分けて考えないと。扱いやすいことを望むか、よりPCモニタに
近い表示を望むか。どちらを取るかはその人次第でしょ。
968不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 19:12:21 ID:JeG0y09H
もともとPCモニタはテレビとして使うのには向いていない。
テレビはPCモニタとして使うのには向いていない。
反面、共用すれば複数のモニタを置かなくても済むし、
大きな画面だから離れて見る事ができて疲労を防げるって事もある。

テレビをPCモニタとしても使おうというのは、
それを理解したうえでの落としどころを模索すようなものだしな。
969不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 19:14:50 ID:O3y6KgnV
シャープがマルチ画素じゃないパネルつくって
東芝が映像エンジンつくって
ソニーがデザインして
シャープがPC入力部分設計して
バイデザインが価格設定してくれ
970不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 19:22:11 ID:oodHDr9n
>>バイデザインが価格設定してくれ 重要
971不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 19:44:35 ID:+FTrAYIo
フルHDなIPSαにDVI-Iが付いてくれれば文句ない。
972不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 19:45:36 ID:QpKTY7QA
>>966
VGA出力が付いてるのならたぶん問題無いと思うよ。きっと普通に映せるでしょう
ただその液晶TVが良い物かどうかはわかんないです
973不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:02:40 ID:h2iYpMFT
だが現状地デジをPC録画できるのは
REGZA利用かSONYのお盆PC使うしかないから
貧乏人の俺はREGZAを使わざるを得ない
974不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:37:27 ID:mMxewR3i
>>967
分けて考えないでいい

入力見失うとか、適切な解像度で上下左右が見切れるとか
モニタとして使用以前の問題
975不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:39:34 ID:GkNdPzEI
で、REGZAが故障したら貯めていたファイルがすべてゴミになると
976不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:08:12 ID:x5pZbFoN
>>975
レコ買え
977不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:25:18 ID:DDzSBT6A
PC DEPOTでプッシュしまくってるオッジオってどうなの?
978不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:50:06 ID:Xwl6T/1J
>>967

ASVパネルはモニターとしてもレベルが高いんじゃないの?
テレビ用だから元の設定が違うせいなの?

ナナオでもASVパネルを使用してるモデルは
他のIPSパネル使ったモデルより評価高いよね。

どうしてなんでしょうか?
979不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 23:08:13 ID:O3y6KgnV
マルチ画素の弊害でギザギザになったり背景色と文字色の場合によっては見にくい場合があるからじゃね。
PC用やモバイル用につくられたASV液晶と、テレビ用に作られたASV液晶は違うってことでそ。
980不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 23:15:39 ID:mMxewR3i
PC用途でAQUOS使ってるけど画素の問題なんてそれほど感じないわけで

画素の問題なんて画面全体が表示されないことや信号見失って強制再起動なんて
モノに比べたらまるで問題にならないレベルということがなぜ理解出来ないのかねえ

いや本当は理解出来てるんだろうけど
なんか大変だね

PC端子のあるテレビってBRAVIAとAQUOSと他にあったっけ?
981不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 23:42:25 ID:c9LtPvM6
アクオスはPCには向かない
982不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 23:51:45 ID:xyBYiCLI
アクオスで滲みも無く、HDMIでWinPC(フルHDだが、BIOS表示も可能)、DVIでMACと
使い分けてるよ。

グラボとの相性などがあるんじゃないかな?
(モニター設定で60Hz地には変なディザっぽい処理がかかった表示になっていたが、
75Hzにすると何の問題もなく表示されるようになった。)

モニターキャリブレーションスフとと併用しているけど、凄く映りは良いように思うよ。
983不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 23:54:06 ID:Xwl6T/1J
テレビやビデオの動画を主体として使うならアクオスってとこか
PC主体ならどこになるの?
そろそろ明確な答えがききたいですん。

32インチなら

37FULL HDなら

何が最適でしょうか?

マルチ画素って近くで見なかったら解らないと思うけどね。
大画面近くで見たら疲れるよ今20インチだけど60センチは離れてみないと
目傷めそうだよ。まぁDELLだから仕方ないけど。

984不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 23:58:56 ID:GkNdPzEI
AV板のアクオススレでさんざんマルチ画素のこといってるあほってやっぱり芝男だったんだな
少し前にいた赤身君も芝男なんだろうな
985不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:01:12 ID:HbKdVKmO
PCとREGZAのDVI-HDMI接続で信号を取れなくする実験
()の手順は不要かも

1.REGZA電源OFF
(2.放電させるため10分間程度放置 ←関係ないかも)
3.PCを立ち上げる
(4.1〜2分放置(OSが立ち上がってHDDアクセスが止まるくらいの時間))
5.REGZA電源ON
 ※ REGZAのロゴと"Please wait..."が出ること
6.HDMI入力に切り替えてもPC画面出ず・・・OTLOTLOTLOTL


激しく既出かな。
986不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:01:55 ID:mGKGDlcu
× PCとREGZAのDVI-HDMI接続で信号を取れなくする実験
○ PCとREGZAのDVI-HDMI接続で信号が取れない現象の再現
987不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:04:24 ID:LbSgqTgi
>>983
どっちもAQUOSで鉄板だね
特に32インチは他の選択をする理由がひとつもない
37インチフルHDでもREGZAはやめた方がいいだろうな
理由はHDMIで信号見失うことが多いそうだから
988不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:05:52 ID:LbSgqTgi
>>985
多分起動時に地デジとかの普通の番組見てからHDMIに戻るだけでもう見失ってるかもだぜ
989不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:09:02 ID:YkKyFJoH
REGZA安くていいんだけどなぁ
元々ラン端子ついてるみたいだし。
すぐにでもか買いたいんだけどね。
990不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:10:45 ID:LbSgqTgi
この状況下でREGZAに特攻する人に何か言葉をかけてあげられるとしたら

ムチャシヤガッテ・・・

ぐらいしかないよマジで
処置ナシ
991不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:11:12 ID:3rqfkIa3
>>988
そ れ は な い
それはたぶん相性じゃないかな。
992不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:13:37 ID:LbSgqTgi
>>985に試してもらえばいいんじゃね
10回やって何回失敗するか
993不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:14:20 ID:3rqfkIa3
>>990
まあ、どういう手順で問題が発生するか分かってるので
それほど苦労はないけどね。
あと、運良くNVIDIAだったからPC側でアス比固定もできるし。

デュアルとか特殊用途は無理だけどそれは他のTVでもできないと
伝え聞いている(そもそもPCのグラボのドライバにバグがある可能性も半々)。
間違っていたら指摘して。
994埋め:2007/05/01(火) 00:15:01 ID:3rqfkIa3
>>992
何お?
995埋め:2007/05/01(火) 00:16:05 ID:3rqfkIa3
次スレはあるの?
996埋め:2007/05/01(火) 00:16:53 ID:3rqfkIa3
亡いみたいだね
997不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:17:06 ID:LbSgqTgi
>>993
そんな条件を踏まえて使用しなきゃならん時点でモニタとしてはハッキリ言えばどうしようもないうんkですから
消えていいよ芝男
998埋め:2007/05/01(火) 00:17:27 ID:3rqfkIa3
ちとタバコ吸ってくる
1000は俺のためにとっておいてくれよw
999埋め:2007/05/01(火) 00:18:15 ID:3rqfkIa3
うはw何故か切れたw
彼の琴線に触れることをいっちゃったかなw
1000埋め:2007/05/01(火) 00:18:48 ID:3rqfkIa3
100000000000000000000!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。