FPSゲーム総合スレッドpart14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
FPSゲームの情報交換をするためのスレッドです
FPSゲームを語る場合、シングルとマルチのどちらなのか明記しましょう

ほとんどのFPSゲームにはDEMOがあります
どんなゲームなのか知りたい場合、DEMOをプレイしてみることをお勧めします

詳細な情報、よくある質問等は>>2-10辺りのテンプレを見てから!

●関連スレ
FPS症候群について語ろうよ11
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1125392455/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1126980956/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1127115392/

前スレ
FPSゲーム総合スレッドpart13
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1146478631/
2UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 17:15:21 ID:MQEXT/A9
3UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 17:16:41 ID:MQEXT/A9
HL - Half Life ハーフライフ
CS - Counter Strike カウンターストライク
UT 2k3/2k4 - Unreal Tournament 2003/2004 アンリアルトーナメント
Q1 Q2 Q3 - Quake 1/2/3 クエイク1/2/3
NOLF - No One Lives Forever ノーワンリブスフォーエバー
RtCW - Return to Castle Wolfenstein リターントゥキャッスルウルフェンシュタイン
ET - Wolfenstein: Enemy Territory ウルフェンシュタインエネミーテリトリー
BF1942/BFV - Battle Field 1942/vietnam バトルフィールド 1942/ベトナム
MoH or MoHAA - Medal of Honor: Allied Assault メダルオブオナー アライドアサルト
CoD - Call of Duty コールオブドゥーティー
R6 - Rainbow Six レインボーシックス
RvS - Rainbow Six 3: Raven Shield レインボーシックス3 レイヴンシールド
OFP - Operation Flash Point オペレーションフラッシュポイント
AA or AAO - America's Army Operations アメリカズアーミーオペレーション
JO - Joint Operations ジョイントオペレーションズ
TV - Tribes Vengeans トライブス ベンジェンス
SOF - Soldier of Fortune ソルジャーオブフォーチューン
DF - Delta Force デルタフォース
BHD - Delta Force: Black Hawk Down デルタフォース ブラックホークダウン
4UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 17:17:40 ID:MQEXT/A9
(S)-シングル主体、(M)-マルチ主体、(S/M)-シングル・マルチ両方出来がよい

・リアル系軍事FPS
Operation FlashPoint(S)
America's Army(M)
Ghost Recon(S/M) Rainbow 6(S/M) SWATシリーズ(S/M)

・非リアル系軍事FPS
Battle Fieldシリーズ(M) Counter Strike(M) Enemy Territory(M) Joint Operations(M)
Call of Duty(S/M) Delta Forceシリーズ(S/M) RtCW(S/M) Sodier of Fortune(S/M) Vietcong(S/M)
Medal of Honorシリーズ(S/M)

・対モンスターFPS
Doom3(S) Far Cry(S) Halo(S/M) Painkiller(S) Unreal(S)
Half-Life(S/M) Serious Sam(S/M)

・非軍事対人FPS
DeusEx(S) NOLF(S) Thiefシリーズ(S)
Postal2(S/M)

・スポーツ系FPS
Quakeシリーズ(M) Tribesシリーズ(M) Unreal Tournamenntシリーズ(M)

・( ´3`)ムチュー超特急
Kreed Breed Chrome Soldner Devastation Firestarter 犬刀 Chaser Men of Valor Pariah
5UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 17:56:45 ID:XspAJSfi
テンプレいい加減改良しようよ・・・
6UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 18:02:00 ID:EmSZM4cw
Pariah普通に面白かったよ
( ´3`)ムチュー超特急クラスではないような
7UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 18:08:22 ID:+2bZYBa/
昨年のMOTYのBetonSoldierが無いとは何事だ
8UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 18:10:06 ID:qY7dxExp
>>6
全く面白くないって事は無いんだが、何も問題ない普通の出来。
本当に普通の出来で、リリース前の「あのDigital Extremesが!」という期待が大きすぎた。
9UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 18:17:02 ID:EmSZM4cw
・リアル系軍事FPS

Red Ochestraも追加希望
10UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 18:49:30 ID:Hfy3zXEY
>>9
それは無い
11UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 18:52:34 ID:JlPi8Auu
みんなも>>10を見ただろ。BFシリーズはテンプレから外すべきだ。
そしてBFシリーズは厨ゲーであり歓迎されないとテンプレに明記すべきだ。
12UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 19:28:25 ID:Hfy3zXEY
>>11
それも無い
13UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 19:55:32 ID:Gi/zoBFA
Hfy3zXEYのようなBF信者見て 言っているんだよ。
14UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 20:10:27 ID:Y1e/j739
>>13
RO信者オツ

ROがテンプレ追加されないのはやはり前スレからの信者の暴れっぷりが原因だろう。
所詮マイナーゲーだし、話題にしてスレの進行が荒れるよりかは触れないほうがいいっていう。
BFにも同様のことはいえるが、一応あれもHL周辺(CS含)の次ぐらいに人口が多い有名FPSなので、
FPS総合スレとしては一つの代表としてテンプレには必要ではある。

とりあえずしばらく大人しくしてくれれば、イメージも良くなるんじゃね。
15UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 20:48:31 ID:JlPi8Auu
BFシリーズはテンプレから外すべきだ。
BFシリーズは厨ゲーであり歓迎されないとテンプレに明記すべきだ。
16UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 20:50:06 ID:FVbPmy5T
回線がクソでマルチが出来ないのですが
シングルで面白いWW2モノのFPSないですか?
HLみたいな一本道じゃなくてFARCRYみたいに
攻略ルートが多彩で乗り物の種類が多くて
見方AIと一緒に戦うようなゲームを探しているのですが。

17UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 20:59:52 ID:ED9hKPJn
ROOがテンプレに入ってないのもそうだけど、
BF2、COD2、DOD:S、FEAR、PREY、SS2、H&D2
Tremulous、ETのMODとかも入ってないよね。
古過ぎる。
さすがに作り直すべきだと思う。

>>16
H&D2
むしろこれしかない。
18UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 21:45:04 ID:t2Rp07n9
なんでもかんでも追加するとテンプレすげえ長くなっちゃうよ。
古いのは消していったほうが良くない?
Quakeみたいなスポーツ系とかムチューとかもういらんだろ。
19UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 21:48:29 ID:skXw7/94
・リアル系軍事FPS
Operation FlashPoint(S)
America's Army(M)
Ghost Recon(S/M) Rainbow 6(S/M) SWATシリーズ(S/M)

・非リアル系軍事FPS
Battle Fieldシリーズ(M) Counter Strike(M) Enemy Territory(M) Joint Operations(M)
Call of Dutyシリーズ(S/M) Delta Forceシリーズ(S/M) RtCW(S/M) Sodier of Fortuneシリーズ(S/M)
Vietcong(S/M) Medal of Honorシリーズ(S/M) F.E.A.R(S/M) BoilingPoint(S)

・対モンスターFPS
Quake4(S) Doom3(S) Far Cry(S) Halo(S/M) Painkiller(S) Unreal(S)
Half-Life(S/M) Serious Sam(S/M) Prey(S/M) Call of Cthulhu(S) Vivisector:Beast Within(S)

・非軍事対人FPS
DeusExシリーズ(S) NOLFシリーズ(S) Thiefシリーズ(S)
Postal2(S/M) The Chronicles of Riddick(S)


・スポーツ系FPS
Quakeシリーズ(M) Tribesシリーズ(M) Unreal Tournamenntシリーズ(M)

・( ´3`)ムチュー超特急
Kreed Breed Chrome Soldner Devastation Firestarter 犬刀 Chaser Men of Valor Pariah
BetonSoldier SeriousSamII StarShipTroopers
20UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 21:53:17 ID:ED9hKPJn
というか、名前を羅列しただけのリストなら、
いっそない方がいいかもね。初心者の参考にもならないし。

「どうしてあれを入れない?」とか
「あれがあそこに入るのは意味わからん」とか
無駄な議論も起きるから。
21UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 22:04:06 ID:hkCz3qOw
>>8
かかし同然のBOTなのに普通もなにもねー。MPは大味すぎるし。
まああのDEがっていうのも確かだけど。
22UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 22:49:15 ID:hcuBIrtO
質問です。
メタルギアソリッドにハマってFPSにも手を出そうかと思っているのですが、
PCではなくPS2でプレイしたいんです。あと、あまり通信対戦は好きではありません。
なので、メダル・オブ・オナーなどの移植版をプレイしようかと思っているのですが、
移植版は面白くなかったりしないでしょうか?
あと、メタルギアソリッドのような雰囲気のFPSがあれば教えてください。お願いします。
23UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 22:53:14 ID:BHhDge+l
家ゲーの板逝け、たぶん教えてくれるから。
24UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 22:53:52 ID:skXw7/94
家庭用ゲーム板に赴くのがよろしいかと思われます
2522:2006/07/16(日) 22:58:35 ID:+nqGv+ds
>>23-24
即レスどうもです。
それじゃあ家ゲーの方にいってきます。
26UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 23:01:48 ID:ZU/sU2lb
>移植版は面白くなかったりしないでしょうか?
コントローラーじゃ無理だからやめた方がいい。絶対無理。この板の100人が100人とも同じ事言うと思う。
あとMOHAAは知名度ほどには面白くないよ。
2722:2006/07/16(日) 23:08:58 ID:+nqGv+ds
>>26
キーボードとコントローラーではそんなに違うものですか?
28UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 23:13:45 ID:EKq8Wcz7
>>6
ムチューと呼ばれる作品ってのはそれなりに個性や主張があり、本来は愛すべき存在。
作り手のFPS愛すら全く感じさせなかったPariahは
俺に言わせればムチュー以下の存在。
29UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 23:43:09 ID:ZU/sU2lb
>>27
キーボードもそうだけど、それ以上にマウスとコントローラーが違う。
もう話にならないぐらい。

FPSとRTSに限っては、PCでプレイした方がいいよ。
30UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 00:11:35 ID:wDWEXQRy
>>28
( ´3`)ムチュー【むちゅう】
Devastationのスレタイが起源、夢中とかけたものと思われる。当時のDevastationは期待の新作として大きく注目されて、
住民も良い意味で「( ´3`)ムチュー♪」と使っていたのたが、しかし実際に発売されるとそれは微妙な出来で、皆が失望。
さらに当時他の新作のスレタイにも広く使われていのだが皮肉にもそのほとんどのゲームがクソゲーとなってしまって
「ムチューゲー=クソゲー・不吉」となってしまった。
31UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 00:14:00 ID:viqqihAM
そもそもMOHAAは家ゲーが発祥じゃなかっけ?64だったような。
32UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 00:38:31 ID:lg/Y7F3m
PCが最初。そもそも64にモハーは無い。
ゴールデンアイと間違えてないか?
33UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 00:41:18 ID:Quz14XbY
MOHAAじゃなくて、
ただのMOHならPCより先にPS1で出てたよ。
34UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 00:52:57 ID:viqqihAM
そっかPSだったか。
家ゲーやらねーからシッタカしてた。
3522:2006/07/17(月) 01:07:08 ID:wYk9edum
>>29
うちのPCがかなりの低スペックなんでプレイ自体が厳しいんです…
しかも以前何かの体験版をやってキーボード操作で挫折した経験もあるんですよ
36UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 01:18:48 ID:viqqihAM
スペックが厳しいなら古めのゲームで遊べばいいじゃない。
古くても良ゲーはいっぱいあるよ。

スペックと好み晒せばお勧め書いてあげれるかもよ。
37UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 01:20:00 ID:Fd1dbxzT
Thiefかスプリンターセルでもやれ
38UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 01:20:04 ID:GCENHP5b
まあここの板の住民はみんなPCでやれっていうけど(俺もそうだけど)、
出来ない理由もあるんだし別に家庭用でやったっていいと思うけどね。
FPSってジャンルを気に入れば、そのうちPCのほうにも手を伸ばすようになるでしょ。

マウスの話もまだあんまり気にしなくていいんじゃないかな。
マウスでFPSに慣れてるとパッドでやるなんて耐えられない、とは思うけど、
まだFPS自体殆どやったことないんなら別にパッドでも問題ないと思うよ。

こういうのも有るけど。
ttp://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=SmartJoy+FRAG&kcatid=&x=58&y=9
3922:2006/07/17(月) 01:30:42 ID:wYk9edum
>>36
古いゲームにしようかとは思ったんですが、メタルギアからこれ系統のゲームに入ったので
あまり画がキレイじゃないと萎えそうな気がするんですがどうですか?

最近ではiPodに曲を転送するぐらいしか使ってないPCですが…
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-R505W/
40UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 01:38:33 ID:jr3bKi+r
>>39
ソニーのPCって無駄なソフト多すぎ
どっちみちこれでは、最近のfpsは無理。

まぁ青龍さんのとこいってみるといいよ
ttp://www1.plala.or.jp/seiryu/contents.htm
ここに、たくさんFPSゲームの紹介があるから
最低スペック・推奨スペックも書いてあるから参考になるかと
41UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 01:39:01 ID:dbBd8sJI
>>39
あぁ・・これはきついかもしれんね
俺がFPS知り嵌るきっかけになった
初代call of dutyなら余裕で動くが・・
42UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 03:07:04 ID:GZptjnFe
マウスに触れなければパッド操作でも大丈夫
マウスに触れたら使い辛さにイライラし始めるけどww
43UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 04:07:14 ID:DHabg3y+
>>39
Pentium III プロセッサー1.20GHzでオンボードでしょ
2000年代のFPSは全滅じゃないの?
90年代のゲームで入手しやすいのはほとんどない
PS2でやってればいい
ビデオカード付けれるパソに買い換えた時、その時に面白いFPSやったほうがいいよ

あとメタルギアやって面白かったからFPSってのも違うと思う
(4の宣伝言葉で使われてたからだと思うけど)
メタルギアみたいなアクション楽しみたいなら、スプリンターセルお勧め
アクション面の面白さだけで見れば、スプリンターセルの方が上だと思う
PS2で出てたと思うから、中古で安く入手できるんでないかな
44UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 07:40:50 ID:3lAO584z
リディックもいいな。
XBOXもっているのならそっちでもいいし。
45UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 08:10:37 ID:0hVpPU+D
たしかにFPSとは違うよなぁ
古いPC向けだとトゥームレイダー/Tomb Raiderあたり
3rd視点のアクション物は家庭用機でパットの方が遊び易いかもね
これからますます家庭用ゲーム機向けに創られていくだろうし
4622:2006/07/17(月) 08:33:24 ID:wYk9edum
>>43
一度MMOをやったんですが、それもしんどかったのでやっぱり難しいですよね。
FPSをやりたくなったのはメタルギアオンラインを持っているからで、あれを一度プレイしたら本格的なのをやりたくなったんです。
以前SOCOMのデモをやって面白かったというのもありますが…。
47UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 08:45:46 ID:OZV31fNK
PS2のSOCOMは俺もハマったな。
マップがよくできてたし、マイクが付属してたおかげでボイスチャット人口が凄く多いのもよかった。

>>42
PS2のFPSならメダルオブオナー、コールオブデューティー、007とかの有名どころをやってみたら?。
48UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 10:18:25 ID:I3GzhEw8
>>42
タイムスプリッターもおもしろいよ。
キャラ多いし、マップも中々良い。

後は俺はやった事ないけどKILLZONEとかかな
49UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 10:19:02 ID:I3GzhEw8
間違えた
>>22でした。
50UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 11:01:29 ID:iFbWavZE
HalfLife動くんじゃない?
未だに名作ってよく聞くし
51UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 11:48:34 ID:k49GvLSb
>>50
確かにいまだにハイレベルの面白さだけど、
1998年発売のゲームだから、PS++くらいのグラフィックだしな・・・。
52UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 12:00:36 ID:Ht5d6yYv
>>43
そのスペックならローグスピアもできるね
ぎりぎりOFPも可能かもしれない
53UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 12:04:55 ID:ufUoj/DE
ゲーム内でチャットができるFPSはBFシリーズだけなんですか。
54UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 12:11:20 ID:Quz14XbY
マルチプレイできるソフトなら普通はできると思うけど。
55UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 12:17:22 ID:Ht5d6yYv
vcのことと思われ
56UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 12:28:17 ID:w21QWma4
CSとかDoDやROもボイチャはサポートされてる。
57UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 12:28:50 ID:k49GvLSb
無くてもTSでやれるしね。
58UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 13:31:45 ID:doRCy7aK
でも日本人でVC活発に使われてるのはBF2だけかな。
俺も他のゲームでもVC使いたいんだけど、気がひける。
59UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 13:45:51 ID:7jg+n27E
>>58
BF厨には恥という概念が無いからな。朝鮮人と同じ。
60UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 13:51:16 ID:doRCy7aK
恥か、まぁ似合ってるかもしれんな。
他のゲームだと恥ずかしく感じるんだよな。なんでだかしらんが。
61UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 19:39:12 ID:XYyGv/CX
Close Combat: First to Fightってどういう感じのゲーム?
62UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 19:49:56 ID:7jg+n27E
>>61
一本道。家ゲーテイスト。そして、つまらない。
63UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 20:22:19 ID:XYyGv/CX
>>62
サンクス。
買うのやめた。
64UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 23:23:44 ID:7jg+n27E
あのゲームだけは宣伝と中身がまるっきり別物だった。
ムービーや発売前の情報ではGRみたいな本格タクティカルものと思わせて、
蓋を開けてみればMOHAAやCoD系のガチスクリプトゲーだった。
CoDと同じで宣伝通りのAIが実現しなかったのでスクリプトで誤魔化した。
65UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 01:40:19 ID:ltgcfl7s
オーダーPC買ったんだけど、ヘッドホンをスピーカー付ディスプレイに繋いだら、音質は下がってしまうんですか?
本体に繋ぐとノイズがひどいもので。
せっかくヘッドホン買ったのになぁ・・・
66UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 01:44:37 ID:uC86IS9g
>>65
アンプの良し悪しによるのでいちがいには言えない。
ていうか、自分の耳で判断できないならどっちに繋いでも同じだろ馬鹿w
67UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 01:52:32 ID:ltgcfl7s
だよな〜
馬鹿で〜すw
68UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 02:02:30 ID:P8AUJNDm
死ね馬鹿
69UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 06:10:22 ID:y1W5rAhp
学校に行きたくないからって荒れるなよ
70UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 07:59:26 ID:Urw8uKXs
ディスプレイ付属の物なんてマトモナ物使ってるわけないだろうから、とりあえずサウンドカード買え。
どうせオンボなんだろ?
71UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 12:30:45 ID:Uu7My/s1
スピーカー付ディスプレイなんか買うな
72UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 14:15:17 ID:Pkk9w96t
日本時間7月15日午後1時
米 有志のプログラムチームにOZZ'S-Labが既存のFPSを
一瞬のうちに過去のものとする超リアル系タクティカルFPSの開発に成功
発表に漕ぎ着けた。
開発チームの代表であるOZZ氏は「BumpFireにこだわった」と自ら操作しながら語った。
まだ、ハンドガンのリロードサウンドなど、若干の修正点があるため
正式リリースは今年12月頃とのこと
映像は、同開発チームのWebサイトに掲載されているYoutubeへのリンクだ
正式リリースが待ち焦がれる
http://www.youtube.com/watch?v=VJ0kTCrU4wo&search=ak-47
73UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 14:26:51 ID:alVGbdY2
>>72
あのさ、その内容でスレ立てるほど面白くないよ。
74UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 16:28:24 ID:zqhujacW
>>72
意味わかんないけど、とりあえず気持ちよさそうだな。
日本で銃が撃てるとこってないんだろうか
75UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 18:21:46 ID:pSV/pavd
ベトナム戦争もので最高傑作ってある?
Men Of Valorあたりが評価高いから買ってみようかと思うんだけど。
76UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 18:26:03 ID:ALIE5L6N
>>75
ベトコン

Men Of Valorって評価そんな高かったっけ??
ぼろくそ言われていた記憶があるけど
77UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 18:31:27 ID:Obk+u1bW
ベトコンは?
そこそこ新しめだし、雰囲気いいよあのゲーム。

ただ、
AIがマヌケだから常に待機状態、安全を確認したら動かすって感じになるから部隊行動って気がしないのと、
敵の出現位置やトラップの位置が固定だから覚えゲーになっちゃうってのが難点
78UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 19:55:28 ID:xWxnzpo/
RO厨の痛さを直に見てきました。
特定鯖の信者キモス
79UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 20:08:58 ID:3r01Hdi+
煙草鯖か?
あれはBF2でも痛い信者が多いね。
80UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 21:59:15 ID:NqUYo+a1
>>79
煙草鯖に人がいるのほとんど見た事が無いんだが・・・・
というか、この話題はやめよう。
81UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 22:22:03 ID:FrGHDbJ8
今更な感じがするが、OFPをプレイしてみた。
(古いゲームだから当然だけど)グラが汚いので敬遠していたが、遊んでみると非常に面白い。
それにaddonでグラは結構マシになるし。
最近は新作買ってすぐ飽きての繰り返しだったけど、久しぶりに長く遊べそうなゲームに出会えた。
82UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 22:26:13 ID:NO2Ql5MW
ぶっちゃけ古いFPSの方がゲームとしては楽しい物多い。
最近のは画質の綺麗さと演出だけが売りの糞ばかり。
ムービーの合間にゲームするFFみたいなもんだ。
83UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 22:41:14 ID:+eE9509S
ぶっちゃけグラフィックはそこそこでいい
新しいPCやグラボ買ったりするの疲れたし
84UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 22:48:07 ID:Pj73y40W
>>77
ベトコンはAIが優秀だと聞いたけど違うの?
敵AIも機銃掃射でこちらが釘付けの最中に迂回行動に出るとか、結構動き回るとか、
遮蔽物を上手く利用して戦闘するとか、言われてるの見たことあるんだが・・・。
85UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 23:11:14 ID:ylU6DMvy
AIは馬鹿でもないと思うが
優秀って言われるのは、敵の動きが良く見えるんだよね
木陰からleanだけではなく倒木の上から顔だけ出したりとか、
障害物を乗り越える動作とか
86UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 23:49:39 ID:v9zfjb9k
>>77
記述とかから見るベトナム戦争って、索敵と前進(しかもトラップ警戒しながらゆっくり)を繰り返す感じだったらしいから
そういう部分をリアルに演出する事を目指したんじゃないかな?

とシングルDEMOしかやったことがない奴が言ってみる。
87UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 00:36:47 ID:YelaVJji
>>85
「優秀なAI」はかなり前から売り文句としてあるが、
未だ実現した例は無い。
88UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 00:47:14 ID:uA2NebQh
グラいいからAIに力入れろよな…。
コンシューマじゃないんだからよ。年齢層高めだろ世界的に。
89UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 01:01:59 ID:krAYcdAR
コンシューマのほうが売れると分かってからはそちら方面の人にアピールするためにシステムよりもグラフィックばかり魅せてるな。
90UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 01:12:43 ID:BmTBNX8/
ちょっと聞きたい。FPSほとんどやった事無いので。
>>4のリアル系、非リアル系ってどういう基準?
リアルは12発で死ぬ、非リアルは4〜5発あたってもOKって事?
91UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 01:14:32 ID:C1heWwvw
>>90
これだから素人は困る。
おまえは絶対に開けてはいけないパンドラの箱を開けたんだぞ?

↓さて各種FPS信者さんたちファイッ!
92UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 01:14:44 ID:ciu2eMDD
訂正:リアルは1〜2発です。
93UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 01:16:53 ID:ciu2eMDD
いやいや、ただどういう意味なのか知りたいだけだからさ。
いろいろ人によって定義が違うんでしょ。それはわかってるが。
94UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 01:21:03 ID:EszPbKec
リアル系は大概1発死亡・動きはモッサリ。
非リアルは3・4発は大丈夫、動きは速くてアクションゲームって感じ。
スポーツ系は武器にもよるけど、直撃じゃなければ10発ぐらい耐えて、ビュンビュンジャンプしまくり。
95UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 01:33:31 ID:ciu2eMDD
なるほど。とてもよくわかりました。ありがとう。
96UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 02:04:48 ID:Ga3DRDRv
最近aki_tanの書き込みが掲示板に無い。
年が年なだけに、とても心配だ。
安否情報とか誰か知らない?
97UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 03:12:24 ID:krAYcdAR
SOF2ってDEMOやった限りでは撃ちまくりに近い感じで結構楽しめたんだけど買い?
HLでも酔わなかった俺だけど、DEMOやったときのリコイルが激しすぎて少し目が回った。
98UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 03:18:16 ID:Wb8yR80r
ああ見えて結構シビアな部分もあるから注意。特にコロンビア。
基本的に秀作なので買いだと思う。
99UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 03:28:53 ID:FfO60G9z
シングルは酷評されてて、実際バランスが変だったり、
単調だったりはしたが、個人的には面白かった。
壁をゴーグルで透視したり、
ショットガンで敵の頭吹っ飛ばしたり。
100UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 11:28:32 ID:dbannYbE
>>97
SoF2はシングルもマルチも秀逸だよ。
武器もいろいろあるし、マップのロケーションも豊富。
スニークアクションっぽく潜入するミッションもあれば、ランボーアクションもある。
あと、確か製品版では難易度にカスタムってのがあってリコイルも弄れた気がする

ただ、歩く時の揺れが不自然だから慣れるまでは酔い易いのが珠にキズ
101UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 16:23:25 ID:D1/8hmJa
>Dream ExecutionのJang You Ho社長は,「FPSの本場であるアメリカでのサービスを
>通じて得られるノウハウと,これまで行ってきた韓国でのサービスを通じて得てきた
>ノウハウを組み合わせ,より充実したコンテンツとして発展させるためにも,アメリカと
>ヨーロッパでのサービスは意義深い。2007年には,日本,中国,台湾などアジア圏でも
>サービスできるように準備を進めているが,そのときには十分に蓄積したノウハウを活用して,
>より円滑なサービスができるだろう」と語っている。

ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.07/20060718202129detail.html
102UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 16:34:48 ID:01p3A6BT
アメリカじゃあんなパクリゲー出たらすぐ裁判だな
103UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 19:58:29 ID:Ua7vw9l7
>>88-89
ここの所、グラフィックの向上にばかり力を入れているのは
グラボ会社との提携してるからじゃないか?
必要スペックがガンガン上がってくれないと、最新グラボが売れないし
104UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 21:26:23 ID:0lB48qyq
グラもAIもどうでもいいからマルチのゲームタイプに力いれろよ・・・
FPSはマルチあってこそだろ
マルチでおもしろければ(はまれば)PCスペックあげようかとも思うが
シングルごときの為にPS3の値段出そうとは思わんぞ
105UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 22:29:34 ID:TgZSF7Jr
>>104
同意。グラフィックは若干ショボくても良いから、内容で勝負して欲しいよね。
レネゲードみたいに仲間と連携して戦うみたいなカンジのが良いなぁ。
106UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 22:33:57 ID:krAYcdAR
しかも最近はシングル短いくせに値段だけ高いからね。
7〜8時間で終わるような内容で7k近く金取るんだから。
107UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 22:35:18 ID:pudQ/gh1
>>106
つ DOOM3

1,2時間もやった飽きるのは確実だから、一週間以上はもつよw
108UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 00:35:56 ID:gIt98NUy
Doom3は一日1〜3MAPが基本。それ以降は遊べないように絶妙に仕組まれている。
(要は飽きる)ハマル奴は明日も明後日もやり続ける。よって1週間以上は持つ。
DEMOでハマレば、サイバーフロント版でも3500円程度で買えるからお得すぎ。
109UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 00:58:04 ID:v45RDxLh
たしかにDoom3はほんとお買い得だったなぁ。
そのうちなんかあるだろうと思ったのに最期まで1本調子だったけどw
でもそこが遊びやすいっていうか、習慣的な作業になってた。
110UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 01:16:09 ID:zqWzOtwk
FPS初心者です。
いいパソコンを買ったのでデビューしようと思っています。
マルチで主に遊びたいです。
BFとSWAT4はデモで面白かった。
リアルな戦場系がいいなぁと思います。
これから購入するにはお勧めはなんですか?
111UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 01:22:25 ID:54AVTHkG
リアルな戦場系というと
Red Orchestraかな?
俺はやったことないが
112UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 01:23:00 ID:ruSf/ry6
OFPやっとけ
113UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 01:23:10 ID:zqWzOtwk
Red Orchestraってマルチは盛んですか?
114UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 01:23:19 ID:TzBXYyEz
>>111
実際に俺はやってみたけど、ぜんぜんリアルじゃない。
粘着の信者がウザくてプレイも楽しく無いしレベルが低い。
素直にBFやっておけ。
115UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 01:28:09 ID:ruSf/ry6
OFPやっとけ
116UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 01:28:57 ID:9fYrkttw
RO:Oには粘着アンチがいるから気にしないで。
マルチは盛んとはいえないけど、毎日和鯖が一つ満員になるからプレーには問題ないよ。
117UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 01:30:23 ID:ruSf/ry6
似非リアルを語る不純分子め
118UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 01:31:08 ID:gFomVGKv
否定的な感想は全部=粘着アンチ
この発想がいかにもRO:O厨
119UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 01:34:13 ID:54AVTHkG
じゃあ中を取ってDoDだな
120UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 01:47:08 ID:9fYrkttw
121UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 01:56:02 ID:ruSf/ry6
BF厨が居るのは知ってたけどRO厨て本当に居たんだな
122UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 02:38:10 ID:TzBXYyEz
ROアンチが発生したのは、自分達の必要以上にウザい宣伝のせい。
よって、自爆じゃね?
123UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 02:41:22 ID:gFomVGKv
特に前スレの自演宣伝はちょっとなw
かわいかったけど。
124UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 10:38:40 ID:VGIQ3KWe
2ch内の知名度だけは上がったから無問題。
確実に人増えてるし。
良ゲーなのにマイナーすぎたからなぁ。
125UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 10:47:35 ID:gFomVGKv
この「何やっても知名度が上がれば無問題」が
RO厨の特徴なのか
126UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 11:14:52 ID:OwkwfAfs
明らかに人いないし。
CSとかなら昼間でもニートプレーヤーいるのに。
127UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 11:33:37 ID:P9P6rOgz
これから夏休みの間ずっとBF厨の荒しが続くのかと思うと憂鬱だ
128UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 11:56:58 ID:OwkwfAfs
>>124
かなり人を選ぶゲームだし、これ以上は増えないと思うよ。
というか今の時点で満員になるほどプレーヤーがいない。
129UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 12:04:06 ID:9fYrkttw
嘘付くなってw
昨日も和鯖満員で入るのに俺は待ったぞ。
二鯖目まで人が集まるほどはいないけどな。

まぁアンチが騒げば騒ぐほど名前が売れるからいいけどな。
ぶっちゃけRO:OよりリアルなWW2FPSは今の所存在しないから、リアル系が好きな奴は名前さえ知れば飛びつくし。
ROよりまともなリアル系WW2FPSあるならコッチが教えて欲しい所。
130UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 12:27:32 ID:9j0vUaMJ
君、信者を装ったアンチでしょ?
他人を見下す態度からバレバレ。
131UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 12:48:28 ID:fuqHGBgX
WW2OL
132UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 12:49:41 ID:P9P6rOgz
心ある人は皆アンチBFになるべきだ。
BF厨が減るのは良いことだからどんな手段でも正当化される。
133UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 12:50:12 ID:P9P6rOgz
>>131
朝鮮人乙w
134UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 18:12:24 ID:19Imtn6N
リアル系・・・いろいろ沸くキーワードですね
リアルといっても
舞台設定が史実上あるいは実在の世界
戦場での一兵士としての悲哀
兵器兵装のグラフィックあるいは能力設定
個の強プレーヤーより集団の戦術戦略が勝敗の鍵をにぎる、等等人により様々

応えるには>>110に対して読解力と優しさが必要


135UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 19:57:37 ID:Q977WBdx
BFが面白かったと言ってる時点で手遅れ
136UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 21:14:01 ID:yr1YPJ94
>>110
BFとSWAT4がおもしろかったならとりあえずそれやるといいよ
FPSでまともに遊べるソフトって少ないからそれら飽きてから他探しても
乗り遅れたりしない
駄目なのはすぐ消えていく
いいのはずっと残っていく

そして俺はやる気になるFPSが今ひとつも無い
ずっと残ってる良作はあらかたやったと思うし新作は一瞬で消えていくようなのばかり
137UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 03:41:43 ID:YwG8RqEO
>>134
友人が「東部戦線で餓死したり凍死出来るリアルなゲームって無い?」って聞いてきたのを思い出した。
138UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 08:08:42 ID:vX0Qd9jW
PCゲーを通販で買う時は、何処を利用してる?
今まで通販はamazonかensofくらいしか利用してなかったから
詳しく知りたい。
139UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 09:25:33 ID:aSNSVfgk
【予約】ゲーム通販総合スレッドpart3【輸入】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1151068697/
140UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 09:35:15 ID:SKPNQFjM
まずはSteam。
141UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 10:04:49 ID:vX0Qd9jW
>>139
おお、そんなスレがあったとは。邪魔してすまぬ
142UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 10:17:30 ID:bUNmo2L9
過度の期待を裏切るの定理
ゲド戦記/宮崎吾郎=大刀/John Romero
143UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 14:28:35 ID:uEvcQzVT
外道戦記 = 犬刀
144UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 17:11:14 ID:mfU0sJ2k
マルチプレイで人対人じゃなくて人対AIが面白いゲームを探しているのですが
なにかお勧めはあります?
145UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 17:18:36 ID:bUNmo2L9
>>144
つUnreal Tournamentシリーズ
146UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 17:50:19 ID:yrWUm4Y3
botと戦う時点でマルチじゃないという事に気づくんだ
147UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 17:52:17 ID:9UuG+tRO
COOPの事を言ってるんじゃないのかな。
148UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 17:53:41 ID:c8errGJO
だったらスベコだな
149UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 17:59:38 ID:KyG6Pc1R
>>144
coopならまず名前があがるのは
Ghost Reconの1
Serious Sam

coopなんて女子供のやる事だと思うがな
150UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 18:02:36 ID:KyG6Pc1R
>>144
BOT戦でもそれなりに遊べるのは
Counter Strike Condition ZoroとUT
あとはQ3とか。

でもBOTはAIMの練習にしかならないがな
151144:2006/07/23(日) 18:22:05 ID:mfU0sJ2k
すみません、COOPという言葉自体知らなかったので遠回しな言い方になってしましました
聞こうと思ってたのはCOOPが面白いゲームです

>>145-150
ありがとうございました、参考にさせていただきます
152UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 18:26:37 ID:O/Z1S8bv
>>149
>coopなんて女子供のやる事だと思うがな
なんだその偏見
153UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 18:50:37 ID:GEgSwAPb
R6のシリーズのCoopもなかなかだ。
あとSWATシリーズ。
一人がFBを窓から投げ入れて、一人がドア壊して、残りで突入とかおもろい。


ただ、身内だけじゃないとそこまで連携取れないけどな。
Pubだとホスレスなのにテロハンと勘違いして人質殺す奴とか
MaxLiveあるのにガンガン突入して死にまくる奴とかいてメチャメチャになる事多い。
154UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 18:53:07 ID:11SPTvvF
coopは仲間内でTS使って遊ぶと最高。
野鯖で遊んでも面白くない。
155UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 22:14:49 ID:/QHgmSXH
FPSやるようなリアル友達がいないんだよなぁ・・・
仲間とTSしながらCOOPなんて最高じゃん!
156UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 18:01:56 ID:vlxD4CQy
ここに書いていいのかわからないけど

GeforceFX5700 メモリ1G ペン4 3G

で遊べる人が多いFPSって何かある?
157UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 18:13:33 ID:EM+1UnAZ
>>156
Counter Strike
158UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 18:16:42 ID:aB+tKFAF
人が多いゲーム希望って時点でBF2かCS:Sの2択。
まあどっちも画質落とせばなんとかなるんじゃね?
159UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 18:18:56 ID:vlxD4CQy
>>157
ありがとう、いままでFPSって64の007しかやったことなかったから、PCのに興味あったのでこれからやってみようとおもう

でもへたくそで足手まといにならないかなあ
160UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 18:23:06 ID:EM+1UnAZ
それならむしろ人が少ないのに行ったほうが歓迎される
人が多い所はキチガイも多い
161UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 18:35:54 ID:vlxD4CQy
>>160
そうなのか、とりあえず無料でできるやつからやってみる
162UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 18:48:08 ID:RdYviEaQ
ETPlayerの誕生である。
163UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 18:51:37 ID:l1lL7lwS
>>156の一ヶ月後
BF2チョーおもしれえええええwwwwwwwwwwww
乗り物が出ないFPSは糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
164UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 18:53:55 ID:0hQixmkM
まぁ、その半年後にはBF厨死ねよ!とか言ってるだろうから気にすんな。
165UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 19:07:25 ID:vlxD4CQy
TrueCombatとかいうのからやってみる
166UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 21:13:39 ID:0hQixmkM
>>165
既に知っているかもしれんが。
Bodycountで操作覚えたら、Objectiveやった方がいいよ、そっちの方が楽しいから。
http://www.truecombat.jp/?FrontPage
167UnnamedPlayer:2006/07/25(火) 00:45:24 ID:MMq78tl1
フルスペクトラムウォーリア知ってる?
4亀で体験版落としてやってみたけどなかなかGOOD!
ってかFPSじゃないか^^;
168UnnamedPlayer:2006/07/25(火) 04:15:06 ID:akN8TEo7
^^;
169UnnamedPlayer:2006/07/25(火) 13:10:30 ID:OT2rnf37
↓ キレの良いボケを頼む。
170UnnamedPlayer:2006/07/25(火) 13:12:20 ID:40WM4/tM
DoomってBFのパクりだよね〜
171UnnamedPlayer:2006/07/25(火) 14:56:52 ID:akN8TEo7
↑修行してでなおせ
172UnnamedPlayer:2006/07/25(火) 23:59:16 ID:LxgODjHw
NecroVision

青龍氏のサイトによると・・・

>しかしその研究の一つである黒魔術の実験の最中に地獄への門を開いてしまって、地獄の悪魔達を呼び出してしまう

また「地獄の門」ネタかよ!
173UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 02:56:28 ID:MjXrsl7A
何もネタが思いつかなけりゃ悪魔か地獄か宇宙人を入れれば良い国なんだよ。
ユルしてやれ。
174UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 03:01:57 ID:YIbjWftw
painkillerの続編は大丈夫なのか?
175UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 03:18:31 ID:5RKSijY3
結構前に続編作ってるとは記事になってたけどそれ以来情報みてないね。
シリアスサム2みたいに続編がそれほど話題にならなそうな予感。
176UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 06:12:18 ID:fUV07lgY
まさにマッドマックス
177UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 09:18:34 ID:1P4hYSzu
つまるところホラーといえばスプラッタや悪魔が出てくる向こうの映画と同じなんだな
発想が貧困というか
178UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 10:40:57 ID:Vsvv2rFh
>>172
読みかえるんだ
地獄の門 → 国境の門
地獄 → 北朝鮮
悪魔 → 朝鮮人
179UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 10:42:20 ID:sf5/eXNa
朝鮮在日ネタをするのはBFプレイヤー
180UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 16:47:19 ID:1TWYAHgE
BFアンチネタを振り続けるのは朝鮮在日
181UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 17:05:37 ID:m0HbIlcT
それ言ったら和製ホラーの方がバリエーション少なくね?
幽霊系統の似たようなのばっかじゃん。
182UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 18:34:10 ID:fUV07lgY
しょーがねーじゃん
子ぐまとか子ねこが怖ぇー奴なんて、そうそう居ないだろ
183UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 21:49:37 ID:Dy/dTdUI
>>182
まんじゅうこわい
184UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 01:14:55 ID:PFdW8n2g
今年でそうな期待のFPSってBF2142ぐらいか?
HL2EP2はどうせ延期だろうし・・・
ETQWも来年になるだろうし・・・・
なんかあったっけ?
185UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 01:26:14 ID:0kF0LHnD
スベコ3.5
186UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 01:26:18 ID:ybAhR7sk
Bioshockって今年中に出る?
俺的にはDeus Ex好きだから、あれに期待してる。
187UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 01:45:33 ID:WrG2UeqD
Savage2が話題にならないけど出るらしい
188UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 01:56:32 ID:lyv97q5H
BioShockは2007じゃなかったっけ?
個人的にはCallofJuarezに密かに期待してるんだが…
189UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 02:15:04 ID:WrG2UeqD
http://seiryu.or.tv/upcoming/upcoming-top.html
ゲームの数は昔よりいっぱい出てるんだよな
でもいっぱいありすぎてどれがどういうゲームなのか覚えきれない
190UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 02:28:23 ID:WeNlTOML
Call of Juarezは東欧のデベロッパだし新しい事をやってくれそうな臭いがするよな。
俺も期待してる。
あとはグラフィックが売りのFPSとBFみたいなお祭り馬鹿ゲーばっかりでうんざり。
191UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 02:43:13 ID:Ua6p1SuX
ArmedAssaultも来年かな?
DarkMessiah of MightandMagicは期待してる。

FPSじゃないアクションのほうが期待してるのは多いかな。
BadDayLAとかSplinterCellとか。
192UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 02:44:50 ID:lyv97q5H
ttp://seiryu.or.tv/upcoming/upcoming-02.html
↑のCallofJuarezの項で
「Chrome, Xpand Rallyを製作したポーランドのTechlandが製作中の」


Chrome


ちょっと不安になってきた
193UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 02:47:41 ID:WeNlTOML
>>191
DarkMessiah of MightandMagicもいいな。
マイトマは日本語化もしてくれそうだし。

トレイラーが無駄に残虐。
http://www.youtube.com/watch?v=Hu2MGAubHwY
194UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 09:18:17 ID:suUWkouX
Red Orchestra: Ostfront 41-45 Free Full-Game Trial via Steam (Aug 2 through Aug 7)
ttp://www.redorchestragame.com/
195UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 13:30:39 ID:0guVCVe+
あの、Red Orchestra Ostfront 41-45が来週末タダで遊べる!
体験入隊者はsteamでDLして待機すべし!

○いるもの
・steamアカウント

○無料期間
米西海岸時間 8月2日〜8月7日

▼トレイラームービー
http://www.omlette.net/mirror/up/roost_beta_preview.wmv
http://storefront.steampowered.com/video/RedOrchestra_Trailer.wmv
http://storefront.steampowered.com/video/RedOrchestra_Trailer2.wmv

○RO:O本スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1152977267/

UT2004で人気を博した東部戦線MODがついに単体発売されました。
MOD版から様々な部分がパワーアップ。
戦車とライフルで戦うリアル系FPSです。
英語が聞こえない戦場で怖い思いをしてみませんか?
・史実どおりの性能を再現したドイツとロシアの車両14種、武器28種
・できる限りリアリティ重視

▼RO:O公式サイト
http://www.redorchestragame.com/

▼日本語で読める解説・ファンサイト(新兵必読)
http://dod.xrea.jp/_ro/
http://rikusyo.game-host.org/ro/index.php
http://roowiki.s192.xrea.com/
196UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 16:32:43 ID:5I7dZUix
ここ最近RO厨が大暴れしてるな
他スレにも爆撃しまくってるし、ある意味BF厨と同じぐらい性質悪い
197UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 17:56:51 ID:gXsIFW6M
>>193
エルダースクロールみたい。
198UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 01:45:21 ID:MxrmY0g7
>>184
どうせ延期するのかは知らんが、Sinも一応は弄っている身としては有る程度延期でも嬉しい話だけどな。
まぁ、TF2とPortalは冬にSteam経由のみ提供で後から、HL2Ep2ダウンロード可能になってもウマーかと。

>>196 
必死という奴だ。BF2とは違ってDEMOもUT2004が必要とか基本はオンラインで購入しか手だてが無い
ROでは今回が普及のチャーンスな状況かと。
199UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 02:11:55 ID:M9sBhNIa
ROなんて、どうせ流行らないから必死になる前に諦めて欲しいな。
皆、宣伝に迷惑してる訳だし。
200UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 05:56:15 ID:78qY99Rd
なんつーか
ゲーハー板のノリですな、行ったことないけど
201UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 06:14:26 ID:ylIFBq4f
ROが憎い!



信 者 装 っ た り 、 無 料 期 間 の 宣 伝 は 絶対 に 許 さ な い !
202UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 06:17:17 ID:ylIFBq4f
>>201
激しく同意
自演しまくりでウザイ
203UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 08:17:31 ID:HbhWTKnG
RO厨自演乙
204UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 09:00:24 ID:M9sBhNIa
>>201-202
イタタタタ
205UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 09:20:39 ID:13EzWQm4
あの病人アンチBF2厨と同じなんだろうなw
206UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 11:23:24 ID:yxp+EUGS
他のスレにまで貼ってるのはBF厨の偽装。
ほんと人間のクズだよ。
207UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 12:24:29 ID:ire8E/H2
昔の総合はゲームに一言コメントがあったじゃん。
あれまたキボンヌ。
208UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 13:42:20 ID:Gs7htN1k
ROが有名になって嬉しかったけど・・・・


これも運命だな
209UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 13:50:45 ID:HbhWTKnG
前から痛い信者は有名だよ
210UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 15:52:30 ID:GRcl9BO3
>>207
これかい?
今見るとBF1942のが時代を感じさせるw


●参考例

・サルの様に走り回って敵を撃ちまくりたい - Unreal Tournament
・PCのスペックに自信があり、カッコいい戦場FPSがやりたい - Battle Field 1942
・すぐ飽きっぽい性格で色んなゲームをやりたい - Half-Life
・シングルプレイで迫力のある戦場を駆け巡りたい - Medal of Honor
・シングルプレイで数百の敵を殺しまくりたい - Serious Sam 

・リアル系戦場シム - Operation Flash Point
・リアル系特殊部隊シム - Rainbow 6シリーズ
・非リアル系戦場ゲーム - Battle Field 1942
・非リアル系軍事ものマルチ専用ゲーム - Counter Strike
・爽快系非リアル系対モンスターFPS - Serious Sam
・非爽快系対モンスターFPS - Half-Life

・やっぱりゲームには興味がない - 他の板へどうぞ
211UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 16:22:36 ID:faWzOR20
>>210
自分がFPSをやり始めたのがちょうどこの時だ。
212UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 21:40:55 ID:fWdwJxGg
>>210
つリアルなミリタリーウェポンを使いたい -Soldier Of Fortune2
213UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 22:55:42 ID:Vc1gdhri
>>210
つ比べてみたい - Daikatana & Deus Ex

そういえば、Kreedってムチューに入ってるけど、そんなに注目されてたのか?
214UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 23:53:30 ID:XF+vuzm0
SoF2ってリアルなシリアスサムって感じがする
敵がどこからともなくうじゃうじゃ沸いてくるし
ジャングルステージでこっちは草で見えないのに
敵は正確にこっちを狙ってくる理不尽さにはキレそうになった
215UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 01:49:10 ID:hh2RofNB
RO厨が暴れまわってるスレがあって、マジ迷惑だわー。
216UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 02:12:15 ID:cS2IMO5D
>>215
それ偽装BF厨だから
217UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 02:25:30 ID:l2xu4jQS
どちらにせよ迷惑だ。BFもROも
218UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 02:34:16 ID:hh2RofNB
>>216
どうせ、責任転換。
219UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 02:37:21 ID:U31q9NKO
責任転換?
220UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 05:20:21 ID:epcpKJrl
前のレス見ろ。
釣りだ。
221UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 12:59:05 ID:KIw1QFMy
宣伝をすべてBF厨のせいにして恥ずかしくないのかな。
こういう態度だから嫌われる。
222UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 15:17:13 ID:Is5ZJ+Fi
http://hissi.dyndns.ws/read.php/gamef/20060729/aGgyUm9mTkI.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/gamef/20060729/M0FENlVwcTM.html


落ち着いて。でもこれが現実なのw
でも厨房には「嘘を嘘と〜」見抜けないかwwwwwwwwwwww
223UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 15:23:49 ID:2BLO17dD
ワロッシュw
でも釣られてるのは夏厨かアンチの自演くらいだろ
224UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 15:43:21 ID:YEL2/Uv/
>>222
なんだこりゃw 明白じゃん。
どうも変だと思ったよ。
225UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 16:43:53 ID:AsQZHGn/
やはりBF厨はカスだな
226UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 17:16:32 ID:faA3gHb/
RO厨とBF厨はマジでいらない。
前者はRO以外を見下し、一方はカス。
227UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 17:38:49 ID:p+j/N257
ROでテスト(・3・)
228UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 18:14:20 ID:3uPoI19q
ぶっちゃけ他に話題が無いんだろ
229UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 23:25:22 ID:cS2IMO5D
次スレのテンプレにBFお断りと入れるの決定ね。
230UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 09:08:48 ID:rYw1sWE4
次の展開のを予測してみる。


ROスレでマンセー発言をして こっちでBF批判
もちろんやるのはBF厨
231UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 09:40:33 ID:LszCrU5U
ROとBF厨は問題児。
232UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 10:21:07 ID:yd4EbUiu
現在販売中のFPSで画質が一番凄いのってなんだろう?
233UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 10:46:20 ID:U+wBQ/RD
BF厨だけが問題児。BF厨が全ての元凶。
234UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 10:59:20 ID:NZ0/Ld51
どっちもイラネ
下らんことでもめるから
235UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 11:11:20 ID:U+wBQ/RD
>>234はBF厨
236UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 15:58:28 ID:lQgfgUwN
>>232
Monolithの近距離武器で戦うあれじゃね?
何だっけ?
237UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 16:05:24 ID:W20xFyxA
>>236
ファンタジー物のやつ?
あーなんだっけな
238UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 16:37:22 ID:LszCrU5U
FPSに有りがちなシチュエーション

宇宙人出現
得体の知れないモンスター
地獄の門うんたらで悪魔出現
巨大組織の世界を巻き込んだ陰謀
239UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 16:50:05 ID:yiq9E0BO
>>236
ttp://www.4gamer.net/review/condemned/condemned.shtml
これかな? F.E.A.R.の会社のか。
240UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 18:26:32 ID:kafjq+L2
>>238
最近SF物は人気不調じゃない?
241UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 18:34:21 ID:TDauRZxY
>>238
「ナチのバイオ技術」が抜けてる。
242UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 20:58:37 ID:QL9GWcMQ
ベトコン難民にお勧めなFPSって何かある?
BF、COD、MOH、SOF、RtCWは微妙、SWAT4は良かった。
 ・遮蔽物を利用した戦闘
 ・アイアンサイトで狙わないと当たりにくい
 ・銃器の反動、ブレを再現
 ・装備武器により移動速度変化(ナイフ装備で最速は×)
 ・移動はもっさり、lean・しゃがみ・伏せ有り
理想としてはこんな感じで。
243UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 21:09:53 ID:Tud0BvQB
それ全部クリアしてるのがGRAW
demoがあるからやるといいよ
244UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 21:23:36 ID:ojRfxiYo
>>242
マルチならRO:O。
無料体験期間がもうすぐ始まる。
245UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 22:27:24 ID:ecAlKjKF
ROは厨だらけでBFより酷いからお勧めできない・・・。
246UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 22:43:35 ID:CIK4LWXg
ROはBF並に厨だらけだからお勧めできない、だろ。
247UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 23:31:10 ID:U+wBQ/RD
>>242
H&D2
248UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 23:32:59 ID:LszCrU5U
>>242
SoFやったんなら今度は2を。
ミッション終了時に次のミッションの武器選ぶとか理不尽なところ多いけど。
249UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 23:37:40 ID:QL9GWcMQ
>>243
情報有難う、GRは盲点だった。
COOPもあるし銃も画面に表示されてるみたいなんで今度試してみます。

>>244
有難う、ムービー見てみたけど理想に近そう。
戦車の数と強さが不安だけど・・・、歩兵戦メイン?
撃ち合いがしたい自分にはBFみたいな乗り物ゲームは合わないようなので・・・。
250UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 23:52:11 ID:QL9GWcMQ
>>247
H&D2はFPSじゃない気が・・・。

>>248
御免、demoやったことあるけど自分には戦争物の方が好きなので微妙でした。
今の時期じゃベトコン並に人居なさそうな気が・・・。
251UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 00:22:25 ID:ggao2+OV
>>250
TPSでH&D2やってる奴のほうが少数派。
252UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 00:43:21 ID:ITtPX2d4
>>249
2ch内ではアンチが沸いているのでそのへん察して下さい。

実際の鯖内では英語版&パケ版手に入れにくい為
クレカ必要という環境でプレイヤーの質は良い方です。
東部戦線と言うマニアック戦場もそのへん貢献してると思う。

戦車の件ですが、歩兵MAP戦車MAP混合MAPと、
MAPが三通りあり国内では歩兵MAPが人気があるので心配は無用だと思います。

とりあえず無料体験やってみて下さい。
リアル系が好きでしたら気に入ると思いますよ。
253UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 00:50:46 ID:45zPEjNq
口調が悪質な宗教勧誘みたいwwwww
254UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 00:52:35 ID:HxyPGu2p
ROは他のスレに大量に宣伝コピペをしたりして、
必死に宣伝したで、嫌いな人が多いんだよね。
255UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 00:52:40 ID:EhHYJzPT
>>252
何か物凄く必死だな
256UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 00:54:02 ID:EkYsGbdp
ROてジャンプあるんだろ?糞じゃん
257UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 00:57:42 ID:5vHOKbzi
258UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 02:27:35 ID:EQwA8pTq
>>257
RO厨おつ
259UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 02:30:43 ID:EQwA8pTq
>>252
別にROってクレカ必須じゃないだろ。
パッケージ普通に通販で買えるじゃん。
嘘で固めてるとこがなんかもう・・・

別に東部戦線ってマニアック戦場じゃないし。
あの戦争の規模と大きさ知ってんのか。
リアル系うたって宣伝するなら少しは戦争の知識もてよ。
結局何がリアルなのかわかってないのに「りあるりある」って言ってるだけの良い証拠。
260UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 02:49:45 ID:7R20qPvq
RO,BFの争いより、
次スレに貼るゲームの一言コメント考えようぜ。
261UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 07:19:03 ID:5CYC4rys
何にせよ粘着アンチがウゼー!!!
そのゲームのスレ行って好きなだけ暴れて来いよ。
BF2とかのアンチもそうだが、テメーのくだらないアンチ活動が一番ウザイツーの。
262UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 07:41:27 ID:lxxg7bkd
BF2のあのキチガイアンチを彷彿させるな
奴は半年以上も、同じ事一日中朝から晩まで書いてるし
本当に病気としか思えないwwwwwww

とりあえず巣に帰って欲しいな
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1147783664/
263UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 09:30:37 ID:zfXGodZf
あのRed Orchestra Ostfront 41-45が今週末タダで遊べる!
体験入隊者はsteamでDLして待機すべし!

○いるもの
・steamアカウント

○無料期間
米西海岸時間 8月2日(水)〜8月7日(月)

▼トレイラームービー
http://www.omlette.net/mirror/up/roost_beta_preview.wmv
http://storefront.steampowered.com/video/RedOrchestra_Trailer.wmv
http://storefront.steampowered.com/video/RedOrchestra_Trailer2.wmv

▼チュートリアルムービー
http://files.filefront.com/RO+Ostfront+41+45+Infantry+Trailer+++FF+Exclusive/;5320271;;/fileinfo.html
http://files.filefront.com/vehicle+basic+tutorial+Finalwmv/;5319627;/fileinfo.html

-----------無料関連情報-----------
○日本語情報
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.07/20060727225753detail.html
http://fov120.net/index.php?itemid=1554
http://www.xasis-game.com/title/redorchestraostfront4145/news.shtml

○RO:O無料体験本部
http://www.steampowered.com/index.php?area=roFreeWeekend
○RO:O無料体験祭りスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1153968942/
○RO:O本スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1154084718/
----------------------------------------

プリロードが既に始まっております。
先日のDoD:S無料体験では期間中のアクセスが集中し、非常にダウンロードしにくい状況でした。
プリロードはお早めに!

▼RO:O公式サイト
http://www.redorchestragame.com/

▼日本語で読める解説・ファンサイト(新兵必読)
http://dod.xrea.jp/_ro/
http://rikusyo.game-host.org/ro/index.php
http://roowiki.s192.xrea.com/
264UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 09:52:31 ID:mnuH+n/x
糞アンチ死ねよ
このスレまで荒らすなボケ
265UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 10:28:05 ID:8K07+Zdg
アンチはついに火病起こして板全体を荒らし始めたか・・・
色んな意味で迷惑
266UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 10:30:24 ID:RydFb3qx
BFとCS関係のスレを重点的に爆撃してるところから見ると
厨房を流入させようとしてるのが見え見えだよね。
BFスレ住人の俺がこういう事言うのもなんだけどw
267UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 12:37:42 ID:uId/e7t+
今までの総プレイ時間概算
OFP 30%
CS1.6 30%
Bf1942 20%
HL1・2 10%
その他 10%
ハードウェアちゃんとuptodateに揃えてるのにやるゲームが無い件
CivとかTESは続編もいい出来なのに
OFPは出ない、CSS、BFRtR以降が糞
ROやってみようかと思ってたけど宣伝で逆にやる気なくした、天邪鬼だから
268UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 13:04:37 ID:ggao2+OV
>>267
典型的BF厨。BFを好む変態はOFPも好む事が多い。
269UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 13:41:13 ID:hd+x5tff
>>268
それは無い。マジで
270UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 14:21:23 ID:tW4l5n1i
>>267
OFPでるじゃん
271UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 22:48:43 ID:y8B/mExP
>>267
同志よ、ArmAを待とうぜ
272UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 23:20:31 ID:BGGIAvw3
たまにはシングルゲーもやればいいじゃない
FEAR欲しかったのに日本語版入手は絶望的なのか・・・
273UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 23:23:39 ID:L+zCl2GD
あの日本語版がホントにほしいのか。
274UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 23:24:46 ID:iLG+bCzA
あんなのが本当に欲しいのか
275UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 23:38:31 ID:BGGIAvw3
ムチューだったん?
276UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 23:57:52 ID:iLG+bCzA
字幕MODがある辺りで察してくれ
277242:2006/08/01(火) 00:55:46 ID:SKjTpcZ7
>>251
本当だ、demoやってみたらFPSでも出来るのね・・・。
ずっと候補外に置いていたのが悔やまれる・・・、調査不足だったサンクス。

>>252
歩兵戦だけも出来るようなので一安心。
無料体験期間始まったら試してみます、丁寧に有難う。
278UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 01:23:32 ID:4hs1Z8hw
>>275
いや、全部吹き替えだから
あわない人がいるだけじゃないの?
吹き替え自体の評判はむしろ良かったよ。

字幕MODは日本語版の発売前に出たもので、
日本語版が悪評だから作られたわけではないし。
ただ簡単に日本語出せるから有志が和訳したってだけ。
279UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 01:53:10 ID:7xUldQJC
そんな事よりE3が来年から大規模縮小か中止だとよ
悲しいのぉ
280UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 01:55:30 ID:9cKmPlsP
ネタ元かいてもらわないとなんとも・・・
コンシューマー系が別れるだけかもしれないし
281UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 02:23:06 ID:7xUldQJC
つか今見たら最新ニュースではもうE3は今後中止だとよ・・・
282UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 02:24:52 ID:7xUldQJC
283UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 06:59:42 ID:69w7clLz
訳と概要
http://www.nintendo-inside.jp/news/188/18811.html

縮小と聞いてホッとしていたが、事実上終了が確定しているのか。
まさかE3が無くなってしまうとは思っても見なかった。
284UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 11:31:49 ID:CwCpbs28
家庭用ゲーム機に係わった者は全て滅ぶ
285UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 11:43:10 ID:Z4DQ8Pfu
うわぁ・・・E3中止ってorz
どうせE3中止なら、TGS(東京ゲームショウ)
も終了しろよ
どうせコンシューマ・ゲームしか宣伝しないんだから

ってかこれからPCゲーの新作の発表とかはどうすんだ?
286UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 17:27:51 ID:D6HFcuF1
これでPCゲーム業界がひっそりとして、コンシューマからの圧力かけられなけりゃ良いんだけどな。
287UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 19:13:45 ID:9cKmPlsP
E3終了か・・・
開発中のPCゲームの新情報やムービーなんかが一斉に出るのが、すごい楽しみだったのに
288UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 20:06:21 ID:nwmM1DIx
>>285
中国、韓国のゲームショー
289UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 20:16:01 ID:Z4DQ8Pfu
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.08/20060801141656detail.html

なくなるわけでは、ないみたいだな
>開発者同士の交流などを中心とした小規模なイベントに変わっていくのだ。
意外といいかも(・∀・)
290UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 20:33:57 ID:h85qCPHn
記者入れなくなるのかな?
291UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 21:45:20 ID:0IRAfnzi
>>290
2段落目を穴が開くまでよく読め
292UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 15:43:06 ID:L6Y0whg3
>>242
亀レスだけど、AAOもあっているとおもう。

>・遮蔽物を利用した戦闘
これは常套手段。
ついでに、ピンを抜いた手榴弾の爆発時間を計算して
空中爆発させて、遮蔽物のむこうの奴をやっつけるとか。

>・アイアンサイトで狙わないと当たりにくい
ねらわなくてもある程度当たるけど、
ねらう方が遙かに当たりやすい。

>・銃器の反動、ブレを再現
独特の反動あり。
アイアンサイトのぞいているときは呼吸でぶれる。

>・装備武器により移動速度変化(ナイフ装備で最速は×)
変化あり。ただ、現に握っている武器ではなく、所持している武器で
かわるので、軽い武器を握って、重い武器を担いで走り出すということは出来ない。

>・移動はもっさり、lean・しゃがみ・伏せ有り
ややもっさり気味。
しゃがんでごろごろ転がるとかあり。
293UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 19:06:46 ID:sTkiFHbZ
わすれられた名作パライア
294UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 20:37:47 ID:MkkRdM20
ムチュー系のFPSもいろいろやったが、
今までヤッタ中で一番印象に残らん作品。それがpariah
はっきしいって、このスレで名前出す価値すらありません。
295UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 09:05:33 ID:ntjcwXYZ
レッドオーケストラやってみたけどあんまりパッとしないね
296UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 10:22:30 ID:8VPauY4k
>>295
そりゃ君の脳にはBFしか適合しないだろうからね。
297UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 12:37:27 ID:EzkUoboX
Kreedとか有名だったの?
会社もそんな有名じゃないと思うし、ゲームもそんなに記事が書かれてる風でもないし。
298UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 12:41:15 ID:nR07m9U4
>>297

意味がわからんが普通に注目されてたな。いろいろあって失速したけど。
299UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 15:17:42 ID:EzkUoboX
>>298
レスthx
俺的にムチューゲーは
;Chrome
;Devastation
;Daikatana
;Chaser
;Men of Valor
ぐらいしか聞いたことがないし、それにロシアのFPSってあまり有名じゃないと思ってるから、Kreedってそんなに注目されてたのかなあ・・・って思って。
300UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 15:52:06 ID:IhR0cyj+
>>299
ゾゥドナァー戦役を経験してないのか
あれは激戦だったぜ
301UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 16:19:20 ID:ntjcwXYZ
>>296
リアルが売りというので期待してたがBFとそんなに変わらなくてがっかりした
R6やOFPの対抗馬はまだまだ現れないのか(R6はもう死んだけど)
302UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 16:28:41 ID:lPKr5NSW
Steam版のROが面白かったらその前にUT版のROに人がいる罠
303UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 16:38:57 ID:r8YjA9Hu
和鯖のUTMOD版の人たちは全てSteam版に移行した。
つーかリアル鯖運営してるのはその人達。

BFと変わらないって言う人の感覚はよくわからんが、ROは極リアル系だから人選ぶのは確か。
OFPも良ゲーだけど、WW2だとRO以上の物は今のとこ存在しないよ。
304UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 16:58:59 ID:ntjcwXYZ
>極リアル系
m9(^Д^)プギャー
305UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 17:00:51 ID:8VPauY4k
BF厨のいつもの戦略やがな。
奴らは故意に「BF厨とRO厨は同類」という虚偽の印象を与えようとしている。
>>296も、こないだの自演も、ぜんぶそういう目的に沿って行われている。

BFだけが特殊。BF厨だけが特に悪質。BFは例外。これが真実。
PCアクション板からBFを排除しなければならない。
306UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 17:05:48 ID:EzkUoboX
Breedって結構面白そうだし、日本語公式サイトもあるのにあまり評価は高くないんだね。
307UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 17:49:07 ID:m2AIIaBo
どっかの国の被害妄想みたいだな
308UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 18:30:24 ID:eiy2JIaL
DAIKATANAって糞ゲーの代名詞みたいになってるけど実際にプレイして自分で判断してる奴が何人いるんだ?
やってみれば糞ゲーと一言で切って捨てられるようなゲームじゃないことはすぐわかるんだが。
パッチ当てないと仲間のAIが糞過ぎてゲームにならんけど。
309UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 18:36:16 ID:9f455Icu
犬刀、任天64版を持ってるが、箱を開けたことが無い
310UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 18:57:04 ID:vl3zjlzs
>>308
>パッチ当てないと仲間のAIが糞過ぎて
さんざん待たせた挙げ句に発売して「それ」だったから総すかん食らったんじゃ?
だから、買った人自体も少ない。
その上、名作であるUTやQ3が面白すぎたあの頃、
そこまで酷評されたDAIKATANAを買う必要もなかった。
DAIKATANAのユーザーに与えた失望感は伝説の域に達してる事は揺るぎない事実。

パッチで大幅に不具合が改善されたにせよ、DAIKATANAに関しては物好き以外プレイする必要はない。
311UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 19:02:27 ID:qhapGnOr
論点がずれてるぞ

>実際にプレイして自分で判断してる奴が何人いるんだ?
てことだろ。
312UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 20:06:24 ID:qEkE5TRf
>>303
リアルといってもそれをどう定義するかにもよるが。
たとえば戦場の雰囲気のリアルさにかけてはCoDにはROは数倍及ばない。
313UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 20:14:50 ID:1D8nCCxy
ROやってみたけど、良くこんな糞ゲーやってられるね。
CoD2の外鯖の方がよっぽど面白いぜ。
314UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 20:25:08 ID:ycGhNeqj
RO信者はちっとでもROに文句言われると頭から湯気たてて怒鳴り散らすからね。
かつてのOFP信者以上の凶暴性あり。
315UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 21:14:30 ID:fxJM2pIJ
>>308
俺も大刀はプレイしたこと無いから、やっぱ他人のレビューとか頼りにしてそれなりに予想している。
今じゃ秋葉原にも売ってないと思うし、どこかでプレイ手に入る機会があればいいんだけどなぁ・・・。
共通してる意見は
;サイドキックのAIが未熟
;度々フリーズなどのバグが発生する(日本語版や1.1パッチ適用後は極力安定)
;グラフィックがQ2エンジンで、00年においては古い。
;セーブジェムが必要で、自由にセーブ出来ない。
;武器は使ってて楽しい。

俺的にFPSでは変わった武器を使うのが好きだから大刀はかなりやってみたい。

それと、大刀の話を他のゲーム系の掲示板に書き込むと、「もう語りつくされた」とかなんとか言われて嫌われるんだが、何で?
316UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 21:15:36 ID:fxJM2pIJ
>>315
×どこかでプレイ手に入る
○どこかで手に入る
317UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 22:19:36 ID:8VPauY4k
>>313-314
別にRO信者は普通だと思う。BF厨が異常に粘着してるだけ。
BF厨は精神異常者
318UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 23:03:50 ID:lPKr5NSW
BF厨って1942と2を一緒にされてるみたいでいやだからBF2厨って言えよボケ
319UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 23:31:10 ID:bhMw1R9W
>>310
一応は一人Coopで様々なステージを見た身から言わせると、
取り敢ず、最初のステージ”京都”が大変。
サイドキックのAIの未熟さは当時から考えれば、まだ許容範囲内だが
そいつらに課せた課題がどう捻ってもユーザが考えないとクリアできない仕様。
ムズイのにセーブ回数は制限されている。

まぁ、SEIRYUサイトにでも逝ってみてこいと。ああ・・グラフィックなんて考えずに
QUAKE1Engineの段階で出せば、あの当時ならパッチの当てようによっては、
問題は多いけど新時代を感じる作品だっただろうなぁ。
320UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 23:42:47 ID:fxJM2pIJ
>>319
青龍さんによれば、ロメロは革新的なゲーム内容やデザインに力を入れていて、グラフィックには力を入れるつもりはその時は無かったのに、Q2エンジンをE3で見た瞬間に衝撃を受けて作り直したらしいね。
よっぽどQ2のグラフィックに衝撃を受けたんだね。
当時のE3でもQ2のグラフィックは周囲を圧倒してたぐらいらしいからね。
321UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 23:43:46 ID:fxJM2pIJ
文末の連続「ね」スマソorz
322UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 23:48:12 ID:bhMw1R9W
まぁ、運命の分かれ道という奴だな。
面白いのはロメロ自身DAIKATANAは別に黒歴史とも思っていない事だな
http://rome.ro/games_daikatana.htm
ゲームボーイ版だがDAIKATANAを配布しているぽいし。
323UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 00:12:37 ID:HKdkraId
>>322
VBAとDaikatanaのGBCロムを普通に配布してるw
324UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 01:07:38 ID:OBB+zuUB
>>318
BFシリーズは全部同じ。BF厨は死ね。
325UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 01:57:50 ID:8EKtaGeV
おまえらは何億回DAIKATANAについて語り合えば気が済むんだ。
326UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 02:28:14 ID:lUXZOpu0
じゃあSoFシリーズについて。
327UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 08:51:16 ID:HKdkraId
>>325
俺は一年ほど前にDAIKATANAの名前知ったから、正直00〜01年頃の討論には当然参加してない。
人のレビューのみ頼りにしてるから、>>310>>315や青龍さん、JitBさんやへなちょこさんの話の信憑性も正直疑わしい。
ホントにそこまで糞なのかと。
PCが何故かOpenGL非対応だから、デモも動かせないし。
328UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 09:13:03 ID:9qmTNTzi
>>317
お前のような態度が叩かれてるんだよ。
RO厨って何かと他者を陥れて自分たちの評価を上げようとするな。
他人からみたらRO厨もBF厨も同レベルということに気づけ。
329UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 09:17:19 ID:z0wllrp/
RO厨というより、アンチの方がかなり痛そうだけどな。
ココで必死にBFを叩いてる奴はROとは関係なさそうだし。
330UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 09:41:52 ID:+J0qBlS6
だな。スルーすればイイ物を、
ROと聞いたとたんに粘着してほじくり返してうざ過ぎ。
331UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 09:50:18 ID:VzGr0rPt
ここでこんなこと聞いたら荒れるのかもしらんけど、聞いてみたい

友人の持っていたHalo2でFPSというジャンルを知り、その後BF2に流れた俺だけど、なぜBFシリーズは嫌われてるのん?
FPS自体に興味持ち始めたのが極々最近で、素人もドが付くほどなんで、ようわからん…面白いと思うんだが…
332UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 09:56:42 ID:g9N8eg9y
アンチが1人2人暴れてるだけ
FPSプレイヤーの圧倒的多数はBF2を支持してる
人口を見れば一目瞭然ってことでこの話題は終わり
333UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 09:58:08 ID:+J0qBlS6
ことこの板には熱狂的なアンチがいるだけ。
で、普通に思ってる人間はわざわざ書き込まない。
が、それが気に入らない人間は、大きな声でわめき散らし、それ自体が掲示板の活動と化す。
そして2chのような掲示板では、それを見た人間の何パーセントは見事に釣られて連鎖していく。

どんないい製品、どんな物にでも
統計学的に必ず数パーセントの人間は熱狂的なファンになる層と
熱狂的になアンチになる。
334UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 10:28:23 ID:iV5Lc8Ki
たまにはBFVのことも思い出してください
335UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 10:31:21 ID:mP4syhHv
BF2を支持っていうより、大概のFPSプレイヤーはとりあえず遊んだ事のあるタイトルだろうな
合う、合わない、があるのはどのゲームでも同じだし
336UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 10:33:54 ID:OBB+zuUB
違う。そんな一般論に持ち込んで誤魔化そうとするな。
BF厨は邪悪であり、BFシリーズは邪悪。
337UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 10:34:59 ID:g9N8eg9y
まあさ
BF2以外のFPSってすごい過疎らしいから
まともにゲーム出来なくて嫉妬する気持ちはわからんでもない
338UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 10:50:11 ID:OBB+zuUB
なんと言おうとBF厨が自作自演の粘着荒しを続けている事は否定出来ない。
敵と味方をよく見分けなければならない。敵は君たちを騙そうとしている。
敵は狡猾で邪悪なBF厨なのだ。
339UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 10:52:39 ID:g9N8eg9y
これが暴れてるアンチですwww
340UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 10:57:33 ID:OBB+zuUB
残念ながら人間というのは騙されやすい生き物だ。
誰かが真実を叫びつづけなければ容易に悪人どもの術中にはまってしまう。
私は不本意ながらその役割を引き受けているだけの事だ。
341UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 11:01:01 ID:z0wllrp/
まぁたしかにBF2のプレイヤーの質が低いのは確かだけどね。
俺も発売以降散々BF2で遊んだけど、時間がたてばたつほどnoob率が高くなるFPSも珍しい。
それだけ人気があって、新入りが絶えないって事なんだけど。
良いんだか悪いんだかわからないね。
342UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 11:02:28 ID:vUl94j9T
PCゲー板荒らすにゃ刃物はいらぬ
ただBF2と書けばよい
343UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 11:05:48 ID:OBB+zuUB
BFシリーズは馬鹿とキチガイと悪人を惹き付ける。
そして世の中には馬鹿とキチガイと悪人が大勢居るというだけの事だ。

パチンコする奴が多いからってパチンコが良い遊びだとは言えない。
むしろパチンコは根絶しなければならない悪い遊びだ。
BFも同じだ。
BFシリーズは根絶しなければならない。
そのためにはまずBFの害悪を広く知らしめなければならない。
344UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 11:20:15 ID:z8QO64wc
まあ結局RO厨もBF厨も同じ穴のムジナなんだけどな。
345UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 11:22:24 ID:HKdkraId
俺はあんまり戦争もののFPSは興味持てない。
何か古参ばっかりで新参は受けつけなさそう。
346UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 11:33:10 ID:7TQY2DVT
それ、noob率の多さ
今でもOFP(こっちゃシングルだが)とCS1.6は続いてる俺が1942やめた理由
たぶん煙草以外の野鯖が納得できるレベルで楽しめた期間って1年も無いと思う。
多人数マルチものの宿命なんかね、俺ツエーは出来ても
何この熱い戦いってのに当たる機会が少なすぎ
一応クラン入ってたけど、クラン戦なんて一月に一回も無かったしね
CSも今相当落ちてるけど、5-10人だから1鯖くらいはそれなりのが存続できるんだよね
347UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 12:01:53 ID:OBB+zuUB
>>344
はいはいBF厨お得意の「同じ土俵に引き摺り込め〜」作戦ですねw
348UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 12:04:47 ID:emj+Hywx
本気でやろうと思ったらQ3だと思ふ
349UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 12:11:44 ID:l6hdYypI
BF2やって思ったけど人数多ければ良いってもんじゃないよな
64人でアレだし128人とか出来たらもっとやばいことになりそうだ
350UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 12:15:53 ID:W88Yxs+q
ガタガタ言わずに自分が気に入ったので遊んどけ
351UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 12:18:17 ID:zfUNvy2d
ID:OBB+zuUBみたいなのと同じ鯖でプレイしてると思うとFB乱投したくなる
352UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 12:37:23 ID:OBB+zuUB
>>351
さすがBF厨クオリティですね。
あなたが味方にグレ投げてるのはいつもの事でしょうに?
353UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 12:54:03 ID:W88Yxs+q
>>333
> どんないい製品、どんな物にでも
> 統計学的に必ず数パーセントの人間は熱狂的なファンになる層と
> 熱狂的になアンチになる。

ちがうだろ?人口が増えればバカの数も増えるってだけだ。
354UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 15:19:14 ID:xtNfnu97
BF2はいわゆるオリコン一位(上位)の消費音楽みたいなもの。
売れているし、多くの人々が知っていて、それ自体を良いと思っている人も当然少なくはない。

しかし、消費音楽は「売れているだけ人気があり、反比例してそれを嫌うものが少なくなる」という方程式にはならない。
商業的観点から見たオレンジレンジに例えると分かりやすい。


転じて、RO:Oはマイナー音楽のようなもの。
この手の音楽を好む者は、「マイナーな音楽を聴くこと」自体を自尊心の拠り所にするタイプが少なくない。
特に傾倒から日の浅い者程その傾向が顕著。


相反する存在に見えて、実は共通する要素がある。
それは「(itを)自尊心の拠り所にするタイプ」が多いとい点。

・ゲームを否定されることは、自己を否定されていることと同じ事
・少数派は多数派を嫌い、多数派は少数派を嫌う

このような思考や、行動が見られる者が多い。
355UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 15:20:32 ID:wJ58DcmT
BF2プレイヤーの質は別に気にならないけど
なんで人気が出たのか分からない、
そんなに面白いか?
356UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 15:27:27 ID:BufmRbk4
宣伝
357UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 15:28:41 ID:HKdkraId
ゲーム内容はRtCWのマルチに似てる。
RtCWのマルチが結構絶賛されて、GOTY受賞のきっかけになったから、BF2もそのシステム+多人数+各種ビークルで人気があるんだと思う。
358UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 15:31:32 ID:wJ58DcmT
RtCW:ETもつまらなく感じたのは俺がそのジャンルに合わないからだろうな。
初FPSがUTだし
359UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 15:32:26 ID:1qixzMq0
まあCS1.6がいつまでも人気トップの海外よりはまし
ゲイブジョンイルの独裁体制 1.6-ソースと世襲の仕組みまでできてる
360UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 15:33:13 ID:W88Yxs+q
>>354
> このような思考や、行動が見られる者が多い。

んなややこしい理屈並べなくても「幼稚なバカもいる」ってことでいいじゃん。
361UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 15:50:32 ID:mwBZ49j9
BFの元ネタはTribesだろう。
362UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 16:06:23 ID:pGHQgw7M
>>354
他の部分はどうでもいいがBF2をオレンジレンジにたとえるところはすっと腑に落ちた。
俺がなぜBF2に対してイライラを感じるかが一言で理解できた。
363UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 16:11:13 ID:OBB+zuUB
ゲームなんかに熱中している奴は総じて幼稚だ。
しかしBF厨は幼稚であるだけでなく邪悪だ。ここが重要。
ゲームなんかに熱中している奴は総じて賢いとは言えない。
しかしBF厨は愚かなだけでなく狂っている。ここが重要。
ゲームなんかに熱中している奴は総じて自己中が多い。
しかしBF厨は自己中心的であるだけでなく犯罪もへっちゃら。ここが最も重要!
364UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 16:21:05 ID:W88Yxs+q
>>363
どうであろうと、関係ない奴から見ればおまえの粘着ぶりほうが幼稚で異常だ。そこが一番重要。
365UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 16:22:16 ID:OBB+zuUB
>>364
BFは楽しいですか?
366UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 16:24:04 ID:OBB+zuUB
BFはシンナーみたいなもの。
BF厨はシンナー中毒みたいなもの。
やめろとは言いません。無駄ですから。
一度破壊された脳細胞は一生治りません。
367UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 16:34:15 ID:W88Yxs+q
>>365
もってるけどそんなにやってねーな。
他のゲームも同じく、のめり込むほどに好きになることも嫌いになることもねぇ。

つーかそれが普通だろ?
368UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 16:46:43 ID:Ua/CxkiB
>>ID:OBB+zuUB
アンチBFスレでやれ
369UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 17:27:12 ID:tL1zxI4S
なんかほとんどのFPSって戦勝国側でプレイするのばっかなんだけど、
たまにはドイツとか日本でプレイするようなのねーのかよ。
370UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 17:45:49 ID:1qixzMq0
BF1942 DoD
371UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 17:47:26 ID:VzGr0rPt
>>331っす、ようやく手が空いたので見てみたら結構スレが進んでてびびった

見た感じだとゲームが不評な訳ではなくて、一部のプレイヤーによる叩きや煽りによって、
良くないイメージが付いてしまってる感じなのかな…?(BFだけじゃないのかもしらんが…)

上のレスにもあったけど、大衆に受け入れられれば、受け入れられるほど、人数の肥大によって目立たなかったものが目立つようになってしまうと…確かに納得

俺はBF2からFPS入ったようなものだから、やっぱBFが好き
だけども、他のFPSもやってみたい。ただBFみたいに敷居が低く(こんなふうに行ったら語弊生まれるかもしらんが)、
手軽に出来る感じがしないから手を出そうかどうか戸惑ってたり…

意味もなく長文&読みにくくてスマン
372UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 17:56:03 ID:EwxKvdQR
生まれた時代が悪かったな。
今はFPSプレイしようと思ったらTKとか初心者に混ざってだらだらBF2やるしか選択肢ないね。
ぶっちゃけ日本のFPS黄金期は2000年頃だな。
どのゲームも一番熱い時期だった。
373UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 17:57:18 ID:+3XlntNy
悲観的杉
374UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 17:57:26 ID:HKdkraId
>>369
日本が独自のエンジンを開発してFPS作ればそういうのも出てくると思う。
375UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 18:10:17 ID:lUXZOpu0
どうせ泥臭さの欠片もないテカテカの美男子が主人公ってオチでしょ。
376UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 18:11:18 ID:EOBehZXX
>>372
懐古厨はマジでうぜえな。
プレイヤー人口から考えてFPS黄金期はどう考えても今です本当にありがとうございました。
377UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 19:13:34 ID:xtNfnu97
ボウフラがたくさんいるだけで黄金期か。
378UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 19:17:10 ID:vaXZGAWC
そうか、黄金期なんてものは最初から存在しなかったんだ
379UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 19:20:17 ID:DZEmM7qD
ここもすっかりアンチの活動場になっちゃってスレ終わってきたな・・・・残念だ
380UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 19:58:55 ID:ywwv0vrX
自分でマルチMAPを作れるFPSってないですか?
381UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:00:39 ID:U9USUioD
そんなことよりTribesの話ししようぜ
382UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:01:17 ID:yST4GjPX
>>380
むしろ作れないゲームを探す方難しい
383UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:02:25 ID:ywwv0vrX
>>382
なんというか、MAP作成支援ソフト付いてるゲームで。。
Postal2のような。
384UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:08:38 ID:Mcj6DKF5
マップ作成支援ソフト?
何を言ってるかよくわからんがエディタのことかな。
SDKが公開されてるならほとんどのFPSでエディタはフリーでダウンロード出来るようになってるよ。
使いやすくて高機能で有名なのはUTのエディタ。下手な3D作成ソフトより使いやすい。
385UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:15:05 ID:Mcj6DKF5
ポスタル2ってアンリアルエンジン2か。
じゃあ>>383が言ってるMAP作成支援ソフトってUTのエディタと同じ物だな。
386UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:19:20 ID:IzOFuKXz
SDK??
エンジン???
エディタ????
UT?????

見える。見えるぞ。
よくわからない用語連発で混乱してる>>383の姿が。
387UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:20:26 ID:vaXZGAWC
アンリアル3が無いのにアンリアルエンジン3があるのは何故?
「アンリアル3」のエンジンじゃなくて「アンリアルエンジン」の3って事?
388UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:21:23 ID:IzOFuKXz
>>387
そういう事。
389UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:26:07 ID:vaXZGAWC
>>388
ありがとう
で、Unreal3はいつになったら(ry
390UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:31:10 ID:rpLhSS7n
2が糞過ぎたから無理
391UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:31:32 ID:l4oTbCPR
>>383
「マップとか改変とか好きにして良いよ」的なスタンスのタイトルは"SDK"っていう、
言わば工具セットを配布、もしくは同梱してる。
例外として、ユーザーが頑張って解析した事もある(GTA3以降のシリーズ)
その逆のスタンスを取っているタイトルは、SDKも公開してないし、汎用的なエディタでも開けないようにプロテクトを施してある。

で、解ってほしいんだけど、マップを自由に「作れない」タイトルは、新しい要素が追加できない分、寿命が短くなって地に埋もれる。
有名なタイトルって言うのは、マップを自由に作れたり、いろんな要素を変更して機能を追加したりできる分、寿命が長い。そして生き残る。
だから、

「面白い・遊べる」FPSのほとんどは、マップを自作できる

という回答になる。
逆にマップを自作できない・改変できないタイトルって言うのは、主にキャラゲー・ライセンス物に多くある。
これは誰かが頑張って解析するほか解決策がない。
392UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:38:58 ID:8BDqgEe8
で、quake4はいつになったら(ry
393UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 21:02:22 ID:HKdkraId
Unreal2はショットガンが使ってて面白かった。
それと仲間と一緒に戦ったり、トラップや自動固定砲台なんかも仕掛けられて結構戦略性もあった。

それ以外は特に見るべき点が見当たらない。
マルチパックが無償で配られてるけど、UT2k4でもう間に合ってるし。
394UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 21:11:35 ID:P51jiaJm
Unreal2はレジェンドオブ地雷です。
Q4がこけた事なんて、Unreal2に比べれば小石につまずいたレベルです。
395UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 21:14:58 ID:0EnJ17aS
期待が大きかったから落差でがっかりしたというのはわかるが
別に地雷って事はないだろ。普通の出来のFPSだったろ。
邦題設置して守るところ以外よく覚えてないけど。
396UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 21:24:20 ID:HA3ApJ/B
Unrealと銘打ってしまったから先の悲劇を生んだ
UNKrealとまでは言わんが別の名で出せば佳作として扱われていたと思う
397UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 21:27:06 ID:5TQ9sOIw
家庭用チックな匂いがするFPSと考えれば、まともな部類か
Unrealというタイトル負けを起こしたゲームだったな。2は
398UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 21:32:45 ID:7VWFH0SI
バリアーとかタレットを設置して守るところは面白かった。
あれでCOOP MOD誰か作って欲しかった。
四方八方からとうてい守りきれない量のスカージが襲ってくるのをみんなで必死に防戦する。
何分耐えられるかってモード。
399UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 21:36:19 ID:rgoukFD6
UT2004にそんなのなかったっけ
Invasionってやつ。LV制だったけどw
400UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 21:43:39 ID:lUXZOpu0
無印Unrealのショボいテクスチャーの敵を殺すやつか
401UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 21:53:47 ID:1qixzMq0
Unrealが綺麗すぎたからな
でもUE3はUTよりシングルのUnrealに向いてると思う
402UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 21:55:24 ID:297Xjlua
グラフィックがキレイとか汚いとかそういう話じゃないの・・・
403UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 22:00:38 ID:HKdkraId
じゃあ>>19の作ったテンプレの( ´3`)ムチュー超特急にUnreal II追加か・・・。
404UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 22:10:25 ID:l4oTbCPR
>>403
Unreal2はムチューとは違うと思うんだ。
発売してドカーン!じゃなくて、発売するまでに鎮火してた気がする。
405UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 22:12:14 ID:lUXZOpu0
UE3で再現するSoFってかなりグロそう。
406UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 22:18:44 ID:l4oTbCPR
書き忘れた。

unreal2は地雷じゃないんだよ、決して悪くはないんだ。
普通なんだよ。
Pariahみたいにさ。
ただ、名作じゃぁないんだよ。
407UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 22:19:34 ID:OBB+zuUB
家ゲに関わると常に破滅するよな。まるで彼の国の法則みたい。
408UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 22:22:48 ID:5TQ9sOIw
>>407
U2はそうじゃ無いけどな。(後に移植される形では出たが)
まぁ、家庭用に移植をすると考えるのは良いが、日本版と海外版が難易度が
違うように、PCと家庭用ではバランスの味付けは変えた方が良いな。
409UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 22:39:33 ID:rgoukFD6
Sonyが良い例だな
410UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 22:50:39 ID:OBB+zuUB
>>408
いやU2が家ゲシフトの先駆けだろ。
411UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 22:54:00 ID:OBB+zuUB
んん、なんかHALOとごっちゃにしてた。
412UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 23:05:35 ID:XbO2rFaW
Soldnerってそんなに酷かったの?
とりあえず今Demo落としてる
413UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 23:18:56 ID:P51jiaJm
ムチューの元祖はデバステだけど、
デバステはUnreal2の卵で、
Unreal2はデバステの産みの親みたいなもんです。
だから、Unreal2をムチューのカテゴリに入れるのはUnreal2に対して失礼です。
414UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 23:22:22 ID:B7lyEkiX
>>389
When it's done...
415UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 01:03:27 ID:Cxh1OCpB
俺デバステはやったことないけど、JitBの記事を見てやりたくなってきた。
外国人にしては比較的忠実に日本を再現してるし。
416UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 01:23:22 ID:XTyXMt92
アンリアル2佳作かな
ストラテジー要素あってよかった
糞ゲーではない
417UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 01:59:32 ID:vc4xo22N
>>381のスルーされっぷりが泣ける
418UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 02:08:15 ID:sr6GQ+XJ
U2はシングルプレイの肝とも言えるレベルデザインが糞だった
あれ以下のFPSはちょっと思い浮かばない

あと意味不明な会話システム。読むのもダルいし。
419UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 02:34:32 ID:Xow1oktV
Sofは?
420UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 02:40:18 ID:xZZ2zMau
>418
>あれ以下のFPSはちょっと思い浮かばない

Kreed Breed Chrome Soldner Devastation Firestarter 犬刀 Chaser Men of Valor
これ以外にもバリュー系FPSならいくらでもあるw
421418:2006/08/05(土) 02:48:35 ID:sr6GQ+XJ
レベルデザインの話だよ

っつーかU2以下のレベルデザインのFPSあったわ
Painkillerはヒドかった
アレはマジ最低ランク
422UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 06:22:11 ID:knCr8lrz
家ゲーからは撃ち合い重視のFPSは産まれないな。
評価されても撃ち合い以外の部分が評価されている。
423UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 09:26:15 ID:DdcKWqFx
俺はやった事ないがBLACKは撃ち合いが熱いとどっかで見た。
ムービー見たらサムみたいなやつだったw
424UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 11:43:26 ID:m/F0IT2Y
家ゲーで敵がいっぱいと聞くと、どうせ無双みたいなやつだろと思ってしまう。
家ゲーから何かよいものが生まれた事があったっけ?
壊してばかり、なーんもえー事あらへん。
425UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 12:19:15 ID:Cxh1OCpB
家ゲーはもはやキャラゲー
426UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 12:33:08 ID:6vshnuWL
パーフェクトダークとゴールデンアイは普通に良ゲー
メトロイドはやった事ないからわからん
427UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 12:36:11 ID:KlIA3QIb
>>425
それには同意
428UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 12:39:59 ID:7UH4Q0xb
>>418
>>あと意味不明な会話システム。読むのもダルいし。

元々は、会話の返答次第で色々展開が変る…と言っていたのだが
気が付いたらカットされていた要素だったりする。U2が期待はずれ
にさせた原因の一つでもあったなぁ。
429UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 12:45:24 ID:jBBxoBI1
おいおい皆、U2には超名ゲーのXMPがあるじゃあにゃいか



ut2k4が出るまではほんの少しの期間であったが・・・
430UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 12:46:26 ID:m/F0IT2Y
「新しい要素を導入します、だから○○の機能は無くなりました。」
                ↓
「新要素は難しいんでカットしました。でも○○の復活はありません。」

この繰り返しで痩せ細ってしまったのが今のFPS。
431UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 13:57:39 ID:5ozpzNEI
>>417
Tribesはもういいんだ
良くがんばった
それだけでいい
432UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 15:28:10 ID:Cxh1OCpB
Quake IVはムチューに入らないの?
433UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 15:33:25 ID:ok/Ryox6
ビッグタイトルはムチューにはならない
434UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 04:04:02 ID:cJ4lC4/7
BLACKやってみたが微妙だぞ。
435UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 08:26:28 ID:yV0r1HG/
Chaserってムチューに入ってるけど、Gamespotだとそこそこ評価いいじゃん。
てことは、開発元がよっぽど自信を持って、大々的に宣伝したってことか?
それで結果はそこそこだったから、ムチューに追加されたってことか?
436UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 08:34:00 ID:X3sEDt1q
所詮評価なんぞは個々の主観に依るのだよ
437UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 09:39:06 ID:yV0r1HG/
Gamespotの点数表の、「They Say」における27メディアの総合平均点が7.0点か→Chaser
かなり微妙だな。
Men of ValorはCoDやMoHAAの製作に携わってるにも拘らず、7.6点とか7.2点とかだからムチューに入るのも分かるけど。
問題はKreedとFire Starterだ。
この二作品はムチューに入るほど前評判はよかったのかと。
438UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 10:09:33 ID:cJqtuAnP
>>436
家ゲ厨の主観が幼稚で悪趣味なだけ。
439UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 10:43:30 ID:48JN5rJm
なんでここの住民は家ゲーを嫌うの?
440UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 10:47:15 ID:cJqtuAnP
家ゲ厨が幼稚で悪趣味なだけでなくPCゲーにとって有害だから
441UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 10:57:50 ID:OeP1ibkC
家庭用機に合わせたソフトが多くなるってかなってるから。
442UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 11:07:24 ID:cJqtuAnP
家庭用ゲーム機で面白いFPSができるなら俺もそのほうがいいんだよ。
高価なCPUやビデオカードやメモリに金を注ぎ込むのは大変だし、
消費電力も大きくなって地球にやさしくないからな。
でも家庭用ゲーム機では我々が望むようなFPSは決して出ない事が明らかになった。
ハードの性能とかユーザインタフェースとか、そういうのが理由じゃない。
家庭用ゲーム機業界の体質、家庭用ゲーム機市場の特殊性、家ゲー厨の下劣さ、
そういうものが複合して家庭用ゲーム機では良ゲーは出ない。
仮りに良いゲームが出たとしてもそれは偶然で絶対に長続きしない。
家庭用ゲーム機が滅ぶか、FPSが滅ぶか、どちらかだ。
実際はどちらも携帯電話と携帯ゲーム機に滅ぼされる運命だろうがw
443UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 11:12:28 ID:RsrGNFlN
いやユーザーインタフェースの問題
444UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 11:16:51 ID:OeP1ibkC
そしてハードの性能の問題
445UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 11:46:38 ID:OJqJNXsu
さらにユーザースペックの問題
446UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 15:40:27 ID:5j/z5lxN
742 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/08/06(日) 14:50:31 SDEuIB/5
>>737
ファンタジーアースやってる
でも、E6600に変えてから重いから専用のマシンをPenD630購入で組み立てる予定
530売っちまったからw
447UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 15:47:09 ID:yV0r1HG/
青龍さんのところでTerra Warsってゆーのが紹介されてたけど、ありゃひどいな。
Valve系のソフトって価格が安い代わりにかなりゲーム全体が劣化してる。
何かValve系のソフトで高評価得たものってあるの?
とりあえず安いエンジンを買って駄作を作ってばら撒いて儲けようっていう感がある・・・・。
448UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 16:54:06 ID:RsrGNFlN
Valve系かいなw・・・・・
数年前はバリュー系のFPSに結構こってたときがあった中でも
シークレットサービスを題材にしたゲームはかなり面白かったよ。
まぁ今はやる気になんないけどね。
449UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 17:09:04 ID:yV0r1HG/
Valueだったかorz
そういえば、Serious Samは低価格で高評価得てるけど、あれはValueに入るのかな?
450UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 17:27:12 ID:cJqtuAnP
ValveはValueとかけてるのかな?
451UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 18:25:07 ID:AkuhnISL
>>449 Valueでいいんじゃね?

>>とりあえず安いエンジンを買って駄作を作ってばら撒いて儲けようっていう感がある・・・・。
最近はUT2003エンジンを使い始めているから底上げはなされているみたいだけどな。
日本でのSimple2000の話だが、大体は1万本で(゚Д゚)ウマー10万本逝ったらでキタ(゚∀゚)ッ!!
1万本も景気よく買う奴がいるのか?という問いは、その道の人がいるんだよ・・・。
452UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 19:24:13 ID:MajvGDVg
>>451
resthx
UT2k3エンジンか・・・確かにそれはValueの水準もあがるわ。
一番使われてるエンジンが契約料の安いLithtec(Jupiter)エンジンだけど、作り手がアレだから結局駄作になっちまうのか。

そういえば、Q系のエンジンはValueでは見かけないな。
453UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 20:14:14 ID:mzBk9jm3
>>447
今更何言って居るんだ。
>>452
そう言われれば、割と体力がある所しか使ってないね。

今まではLithTechしかライセンス料的に選択肢が無かったとか、
何かEpicがUE3に向けた囲い込みを掛けてるか、
UEの方がランタイムや開発環境のライセンス料含め、なぜか安くなってるか、
OpenGLとか(Qエンジン系統ってそうだよね?)で何かプログラミングしにくいとか(よくわかんない)、
UEの方が開発環境が整ってるとか。
454UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 09:54:48 ID:QglF/QSE
>>453
Unreal Editorとか優れたツールとか備えてるしね。
Q系は確かエンジンのライセンス料がかなり高かったような気がする。
まあ、FPSでは老舗だから分からなくも無いけど、最近は自社製の優れたエンジンも次々開発されてることだし、わざわざ高いライセンス料を支払う必要が無いんだと思う。

最新のFPSもグラフィックエンジンは殆どUE3だし、物理エンジンはHavok2.0で間に合うし、D3エンジンを使ったものはあまり無いように思える。
MoHシリーズはQエンジンを強引に使ってるけどね。
455UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 11:46:47 ID:eE/rjpbU
D3エンジンは理不尽に重い
456UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 12:49:30 ID:nTj3p7D1
UE3が出てるからUT2003エンジンを安くしたのかねー。
もうゴミみたいな値段と普通より安い価格でUE3に乗り換えとかやられたらどんどん普及していきそうだ
457UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 20:39:34 ID:Ei/E25sG
BF2ってエンジン何使ってるの?
あれだけ広いマップと大人数でもそこそこのパフォーマンス出せるんだから最強じゃね?
458UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 21:12:21 ID:a14AoAJ7
またBF厨房かよ
馬鹿な上に低脳ですね
459UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 21:19:43 ID:C7jKakiu
Painエンジンをもっととりあげてよ!ネットコードはゲームのパッチで
治るんです!
460UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 21:27:22 ID:iI/t2OnE
painエンジンで新作作るな
あれもそれなりに軽ければいいけど
461UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 21:42:24 ID:5bDjXdtl
Painエンジンは当時としては軽くて綺麗で結構良かったぞ。
462UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 22:37:47 ID:sCCMXEVu
$19.99で贅沢にUT2K3 Engine使用の会社はgroove gamesだけとも思えるけどな。
(Pariahを販売した所)まぁ、今後は過去のEngineをバリュー向け・弱小向けに配布して
欲しい所だな。組織内ので素材の流用も考えられれば、素質があってそれなりに売れれて
開発者が望めば、フルプライスUE3Engine使用の確率は高まるし。

>>461
元開発者が独立して、その処女作にPainエンジンを使っていると、PCゲー道場で書かれていたな。
463UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 22:54:59 ID:yyeXZLWl
>>457
確かEAの自社製のエンジンとかだったような気がする。

>>462
初代Uエンジンなら今では古いけどそこそこのクオリティは誇れるからバリューでも通用すると思う。古いからライセンス料も安くなると思うし。
今でもLithtech Jupiterエンジン使って発売してるバリューとかあるしね。
まぁ、今は2k3バージョンが出回ってるからそっちのほうがいいか。

Painエンジンは確かに綺麗で物理計算もされてるから、バリューで作るとなると相当クオリティの高いバリューのゲームになると思う。
464UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 23:46:33 ID:sCCMXEVu
>>463
PainEngineをつかっている連中の作品がvalueかどうかはしらんが、開発費が上がって
大手ですらアーダコーダ言っている時代、Engineライセンスを考えれば旧式でも良いから
ライセンスさせて素質と囲い込みは重要な気は素人ながらするとは思いますな。

基本は、変なヲタに売る。上手くいけばフルプライスなD3(地球防衛軍)的な勢いでも
弱小ならPC・Xbox又はXbox360に出せるのは魅力とは思うけどなぁ。
465UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 00:02:54 ID:qWutPEmK
>>457
いくら何でもBF2はUE2.xと比べると雲泥の差。

>>463
なんでEA?開発はDICEじゃないの?
466UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 00:13:12 ID:C5b5Ql0g
>>465
間違えたスマソorz
467UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 03:12:54 ID:bDfdBPkh
FPS自体、弱小会社が廉価ゲーとして作るのには
向いてないジャンルだと思う。
きちんと見るべきところがあったのって、
deadly dozen、will rock, land of the dead, dear hunter
ぐらいしか知らない。

フライトシムとかと同じで、あらゆる部分を
ちゃんと作りこまないと面白くならないような気がする。
ストラテジーみたいな一点豪華主義
(二人で作ったので見た目は事務ソフトだが
システムとAIだけは神レベルとか)
は通用しない。

弱小でもFarcryの会社みたいに、丁寧に丁寧に
ひとつのタイトルを作りこんで、どかーんと勝負して欲しい。
468UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 10:06:47 ID:3f7X/ih7
ノスフェラトゥは良かったよ
あれもバリューだろう
469UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 12:24:09 ID:WRJrmaB+
リディックは面白いの?
470UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 12:30:22 ID:qWutPEmK
>>469
SM2.0搭載のカードならば、Doom3より軽い上にノーマルマップバリバリで目を見張るディテール。
シューティング部分はよくあるタイプ。普通というか。
プレイ時間は超短い。
まぁ、まずDemoプレイしな。
471UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:02:46 ID:C5b5Ql0g
リディックは青龍さんのところに書いてあったけど、確か殴り攻撃がメインとか。
まあ脱獄者だから武器を持ってないのは当たり前だが。

>>467
Will Rockはデモの感じだとシリアスサムより狭い感じがする。
敵は規定以上の数は出てこれないようだし。
それと武器が全体的にしょぼい。
472UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:02:54 ID:KZErh+YK
殴り合いと雰囲気を重視するならリディックよりCondemnedの方が
遥かに面白かった。
473UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:15:44 ID:WRJrmaB+
>>470
Demoはプレイした。
プレイ時間が短いと聞いていたので全体のボリュームはどうなのかなと。
474UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:18:31 ID:31M+FQwB
129 名前:UnnamedPlayer 本日のレス 投稿日:2006/08/08(火) 08:24:54 diFeqh3B
結局のところFPSの進化型としてBF2ってのは最終形態なんだよな。今のところ。
だから2142は目新しいところはないように見えるのはしょうがない。
でもきっと細かいところでバランス調整しっかり行われてるはず。
新しいFPSの姿を見るのはBF3に期待だな。
475UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:20:18 ID:G/ruSAOS
そんなコピペだけされても何が言いたいのかわからんよwwwwwwww
476UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:34:59 ID:r9an+mZ0
>>475
ヒント:BF厨は本当に脳に障害がある
477UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:43:23 ID:lvbXryx8
またもや自演の香り
478UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:51:39 ID:z6CDN65K
103 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 11:32:59 ID:1Mu5q51k
ミスった。
CSって話聞いてると本当にAimだけで勝負が決まるゲームだな。
クリックゲーって言われるのも納得。
479UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:54:21 ID:lvbXryx8
つーかよー。もうずっと以前にリリース済みのゲームの評判なんてどうでもいいんだよ。
一通りプレイしおわってるしw

新ネタがほしい。

480UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:54:42 ID:Jwf5jbi/
>>474,478
何がしたいんだ?
おまえらのやってることは肥だめからウンコをくみ出してきてほら見てウンコだよという行為に等しい。
481UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:56:01 ID:qWutPEmK
>>480
黙ってろウジ虫。
482UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:56:58 ID:z6CDN65K
>>480
他のFPSやった事ないくせに語ってるからだろ
483UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:57:01 ID:lvbXryx8
>>480
おまえ「ら」じゃないと思うよ?単発IDだし。
それっぽいの引っ張り出してあおって遊んでるやつが一人だけいるって感じw
484UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:57:35 ID:05tjnuxx
ま〜た、BF房かぁ
485UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 13:58:54 ID:skjgU8lX
まあ時代はBF2だろ
CSなんてjapが少なすぎ
486UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 14:02:28 ID:lvbXryx8
こういうウダウダ状態が続くのも、今年はFPS不作だからなんだろうなぁ。
年末くらいまでBF2かROかはたまたCSかみたいなどうでもいい議論が続くわけだ。
487UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 14:32:38 ID:Z0rVlbZ8
BF2に否定的な意見がたてつづけに出ると必ず自演認定だもんな。
ほんと幼稚だよ。
488UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 14:35:19 ID:P9E6PKz2
どうでもいいから隔離スレで好きなだけやって来い
出張してくんな
489UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 14:38:33 ID:NB9jFtJT
CoDやCSって厨房多いと思っていたが、BFやROはもっと酷いみたいだな。
490UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 14:39:23 ID:0HiC4QJ+
BF厨房圧倒的に多い
491UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 14:44:35 ID:Rcyf5sg4
アンチBFスレでやれ
492UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 14:47:18 ID:Wo+3VLgJ
結局のところFPSの進化型としてBF2ってのは最終形態なんだよな。今のところ。
新しいFPSの姿を見るのはBF3に期待だな。
493UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 14:50:14 ID:lvbXryx8
どのシリーズでもいいから早く次の出せ。
494UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 15:25:56 ID:skjgU8lX
>>492
禿堂。いまだにCSとかやってる奴てアホだよな
無駄に神経ぴりぴりすんだけなのにな
495UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 15:27:36 ID:sTf5V+QL
ひどい自演w
496UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 15:30:35 ID:1LGuNkdp
進化型(笑)
497UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 15:32:28 ID:U5uenqvr
CS民の選民意識のキモさは異常(笑)
498UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 15:44:51 ID:SFm5BJG8
CSは確かに腹立ってくる
499UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 16:00:11 ID:sXhgYzyD
CSやってると自分の下手さ加減に嫌気がさしてくる
500UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 16:46:54 ID:XyVODCmF
>>499
全米が泣いた。
501UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 17:52:06 ID:gy3O8dNV
BF2はFPSはおまけでフライトをしながら人がゴミのようだを味わえるフライトシム
502UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 17:53:46 ID:U5uenqvr
>>501
さすがの俺もお前にはキレた
503UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 17:55:10 ID:gy3O8dNV
おっ、やるのか?やるのか!?
504UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:02:49 ID:/SckIbcu
BFは動かないゲーム
CSは動くゲーム

(´;ω;`)
505UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:04:25 ID:X1SBC3yz
BF2は戦闘機天国だしな〜
自己厨房にはピッタリだな
506UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:05:01 ID:ui+xPtcJ
リアル系?でゲーム中にあまり動きまわらないゲームでお勧めありませんか?
TC:Eやってたんですがそろそろ他のゲーム検討しようかと思うけど何がいいか迷いまして...
移動しながら射撃しようとしたらかなり命中率下がるので
507UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:10:11 ID:bpUFNAz9
他のゲーム信者は

勢いがあるスレ一位、二位が

BF2とBF1942 という現実を見よう
508UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:10:25 ID:ErbDkgTi
リアル系マルチならRO:O。
ちょうど今朝に無料体験期間が終わっちまった、残念だね。
スレ覗いてきてみ。
509UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:10:28 ID:gy3O8dNV
>>506
マルチはひとないだろうけどゴーストリコン。
それか芋虫やればいいじゃないか?
510UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:12:02 ID:19AU2GSw
>507
1942をBF2みたいな糞ゲーと一緒にすんな
ボケ
511UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:35:06 ID:Z0rVlbZ8
>>507
オレンジレンジバカ売れ!!wwwww
512UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 19:05:41 ID:gy3O8dNV
BF2って1942の戦車砲撃できないよね?DCみたいにスティンガーでヘリ落としたり
BF2のスティンガーあたらなさ杉でつまらん。
513UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 19:19:48 ID:8aCw06Pr
>>510
1942をBF2みたいな糞続編の典型と一緒にすんな
ボケ
514UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 19:49:48 ID:g6Fw3WVI
1942はグラフィックが糞すぎてそれだけでやる気にならない
515UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 19:51:49 ID:G/Z7bYz9
BFはプレイヤが糞すぎてそれだけでやる気にならない
516UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 19:52:56 ID:lvbXryx8
BFやってると糞ばっか出て困ります
517UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 19:55:08 ID:NB9jFtJT
かなり久々にBF2インスコしてプレイしたけど速攻で飽きた。
なんでこんなクソゲーに俺は1ヶ月程度とはいえ無駄な時間費やしたんだろ。
518UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 20:14:48 ID:Z0rVlbZ8
俺なんか半年もやっちまった。ゴミだね。
519UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 20:24:28 ID:Gf6EurfM
pgr
520UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 20:25:57 ID:Z0rVlbZ8
P G R !!!!!! Incoming!!! P G R!!!!!!!!! Incooooomiiinnnnggggg!!!!!!
521UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 20:37:04 ID:HFswiYPS
実のない雑談はBF2スレの方でお願いします、BFプレイヤーのみなさん。
522UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 20:38:53 ID:gy3O8dNV
よーし流れをかえるために忘れ去られたUE2製のパライアについて語ろうぜ!
523UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 00:21:32 ID:1jqghZJp
忘れ去られるようなゲームの何を語るというのか
524UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 02:23:36 ID:wxRw+mRt
Deusexって面白い?
525UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 02:26:14 ID:AlOKQyxt
sexは気持ち良いよ
俺は童貞だけど
526UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 13:15:06 ID:q08YzSLk
>>524
シューターとして遊ぶんならクソゲー
Thiefシリーズみたく隠密行動が好きなら結構面白いかも。
行動の自由はあるけど、全部開発側が用意した手段だから実際は自由じゃない。
527UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 13:26:50 ID:ShKhIrFB
>>506
「America's Army」
近々新バージョンもでるし。
528UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 17:26:48 ID:WqNuWjRK
【Wolf:ET再来】人気FPS「F.E.A.R」のマルチプレイ専用版が無料配布決定!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155111738/
529UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 17:40:00 ID:CGapqh1I
ニュー即だから釣りかと思ったらマジだった。
ただ、「嬉しいか」と問われれば、それは少し嘘。
530UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 22:24:13 ID:gCvo/0sw
The Stalin Subwayってどう?
531UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 22:47:59 ID:BJoe6VrU
ショボイ
532UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 23:33:57 ID:bVcwtZeh
>>530
見えてるのに撃ってこない敵兵。ある距離を1mmでも越えると鬼のように撃ってくる。
こちらが見えていない状態では敵は突っ立ったまま。
デモやった限りではとても大味なバリュー風味なゲームだった。
533UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 23:44:13 ID:q08YzSLk
最強のバリューゲーム
Navy Seals:Weapons of Mass Destruction
534UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 23:46:03 ID:gCvo/0sw
>>532
サンクス。購入リストから消えた。
何も買うものがないからRiddickかこれにしようか迷ってたけど結局Riddickにするか。
535UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 23:48:22 ID:sY3pQdwG
会社で隣に座っている女子社員なんだけど、
ウンコ臭かったのだがあれはなんだったのだろうか。
オナラなら分かるが、明らかにウンコの臭いがしてたんだよ。
536UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 09:09:57 ID:yGSS/0Xx
それってウンコじゃね?
537UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 13:34:20 ID:HvkNDyk/
昼飯にウンコ味のカレーでも喰ったんだろう
538UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 13:42:05 ID:wnF7iLpW
>>535
長期間便秘だと体がウンコ臭くなるらしいぞ
539UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 13:46:10 ID:z7fizr2W
馬鹿だなおまえら。正解は「>>535自身がうんこ漏らしてました」だよ。
540UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 17:31:07 ID:5ZGhGUDW
WWU系ってもう微妙なのしかないな。
541UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 18:20:21 ID:3VdrsMYc
ここでRO厨が反論
542UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 18:27:53 ID:dQEO8ayM
ラグナロクオンラインは最高のリアル系WWUFPS
543UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 18:57:56 ID:u4A08tZY
ROなんて半月前は話題にすらでなかったのにな
来週ごろにはFEAR厨とかが発生すると予想
544UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 19:00:25 ID:hboch1FJ
MoH PAが糞杉
CoD グラフィックは良いが当初売りにしていたAIが完成せずスクリプトで誤魔化す。コンシューマに最適化されたマルチも糞
RO 動きがノロい上に信者がキモい。結局見えないような敵を撃つドット撃ちゲーム。スナイパーエリートでもやってればって感じ

そんなわけで俺が薦めるのはマイクロマウスの「ベルリンの戦い」
545UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 19:04:19 ID:3VdrsMYc
あーあれは良作だよな、あんな良作が廉価版で480円で買えるとは良い世の中になったものだ。
546UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 19:24:00 ID:hboch1FJ
MoH、CoD、ROは今でもたまにやるけど、そんなに面白いと思ったことはないな。
SoF2メインなんで軍事にはあんまり詳しくないが、ROはリアルが売りなら不自然なジャンプとかモーションをもう少しマシにした方が良いんじゃね?
547UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 19:39:38 ID:t+8nK27Y
548UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 19:45:06 ID:PBRGGISi
おいぉい
制圧射撃と神AIを売りにしてたアレの名前が出てないじゃないか
549UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 19:46:58 ID:dQEO8ayM
ROのリアルは見た目のリアルじゃなく、リアル系FPSとしてのリアル。
550UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 19:51:11 ID:5ZGhGUDW
>>549
意味わからんから。
551UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 19:53:51 ID:dQEO8ayM
>>550
ウィキペディアより

スポーツ系とリアル系

現在発売されているFPSの多くは、そのゲーム性から「スポーツ系FPS」と「リアル系FPS」との2つに分けることが出来る。
「スポーツ系FPS」は派手なアクションとスピード感が特徴的なFPSで、QUAKEシリーズやUnrealシリーズに代表される。
一方「リアル系FPS」は現実の銃器による戦闘を模したもので、一撃必殺の緊張感を売りにしたFPSである。Delta ForceやCall of Duty、カウンターストライク、Rainbow sixシリーズなどが有名。
552UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 19:55:10 ID:5ZGhGUDW
>>551
どう見てもCoDとCSはリアル系じゃないよ。
>>4見てみ。
553UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 19:55:37 ID:dQEO8ayM
コピペしといてなんだが、今更CoDやCSがリアル系っても違和感があるな。
554UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 19:57:28 ID:dQEO8ayM
>>552
意味わかってるジャンw
555UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 20:01:41 ID:O1WTH550
暇なら書き直してやれ。
556UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 20:09:43 ID:5ZGhGUDW
>>554
いやリアル系と言われてもいろいろあるからさ。
557UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 21:16:00 ID:YMWEcxRl
>>554
H&D2はリアル系に入るのかな?
FPSじゃないという意見は置いといて
558UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 21:27:14 ID:hboch1FJ
>>543
今も仲間内だけでしょ?
なんとか流行らせたいみたいだがその中核を担っている鯖がなくなると一気に廃れる予感。
559UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 21:43:52 ID:W6uFLCyh
>>549
臍で茶が沸くわ
560UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 00:41:37 ID:h01KGf9J
>>540
メーカ製で最近出てきたのは、ValuSoft(Groove Games)の硫黄島か…

>>544
ベルリンの壁は、最強の出来だな。480円無いし、氏にたければ980円ぐらいで
買わないと割に合わない。と言うか誰が5800円で買ったのが謎なゲームだな。
561UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 21:08:44 ID:Xx1prKP0
とにかく難しいFPSといったらなんだろう?
562UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 21:12:59 ID:n3vXSE29
マルチならQuake3。
シングルだとなんだろうな。
バランスが糞でただ理不尽なだけなのを難しいと捉えるかどうかによって変わってくるな。
個人的にはAvsPが一番難しかった。
563UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 23:30:45 ID:ed4zJsIV
>>562
マルチは人・バランスが重要にもなってきますからなぁ。(特に人)
シングルはDEMOとかやって判断するしか無いですな。シングルと言っても
・バリューゲーじみたチープな物を好む奴
・難しさが一番で切り抜けるのが面白いと思う人
・演出と映像が重要というビジュアル派
と大小の規模の差異はあるとは言え”これだ!”という風に言うのは難しいですな。
564UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 00:26:31 ID:pOKXg9Fb
>>562
CS:CZの難易度最高設定
565UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 01:32:46 ID:DhBvgl5e
>>561
犬刀は激ムズだと聞いたが。
俺的にはWill Rockの最高難易度。攻撃力の高い敵がわんさか襲ってきて、とても戦えたもんじゃない。
566UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 01:40:04 ID:aCnmoa+J
SoF2の最高難易度。
567UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 01:51:51 ID:jVvKfVrf
>>565
犬刀は京都(一番最初)が難しい・酷い出来でレビューでは一致した意見だったり。
中間のギリシャとノルウェーは比較的まともな出来。アメリカ(最終)が何とかしろと言う出来。
568UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 16:34:30 ID:PBVB2QYk
逆に最高難易度でも理不尽さを感じさせないゲームってどんなのあるんだろ?
敵の視認性が異様に高かったり、遥か遠方からピストルでヘッドショットしてきたり、
曲がり角から覗いた瞬間に殺されたり、そんなのは嫌なんだよ・・・。
理想的な難度の上げ方ってどんなのだろうな?
569UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 16:45:54 ID:jV+o6Rve
>>568
レベルを難易度によって作り替えるなんて事、今じゃ膨大にコストが嵩む事は出来ないだろうから、
絶妙なレベルデザインが必要。

ただ、それが難しい。
570UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 16:52:06 ID:aCnmoa+J
最近は難易度を自動調整してくれるシステムが流行りみたいだな。
571UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 17:24:26 ID:NL603xnv
流行るってことはいくつも出てるってことだよなー、なにがあんの?
572UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 17:31:35 ID:POc6INvt
流行ってるかは知らんが
俺の知る限り
最近のならSinとPreyはそうだったような
573UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 17:36:41 ID:pOKXg9Fb
難易度児童調節はすごく嫌だな。解除できないとそれだけで買う気がなくなる。
NOLFみたいにゲーム途中で難易度設定の変更が出来るようにしてくれ。
574UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 19:39:50 ID:5qP1WVoB
Maxpayneが出たとき、難易度自動調整は新しいと話したら
そんなのはシューティングで昔からやってると言われたよ

シューティングといっても、日本のアーケードの話なんだが
575UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 03:06:35 ID:/aJD3Xqh
>>568
CoDは難易度最高にしても敵の強さはあんま変わらない
代わりに自分が弱くなって、体力回復不能+2〜3発で死ぬようになる
576UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 20:55:57 ID:cKiX+mLd
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155475101/l50

これに似たFPSってある?wwwwww( ^ω^)
577UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 21:32:08 ID:rO6vW/XY
>>575
無印はともかく2は精密機械のように当ててくるぞ。
578UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 21:32:52 ID:v8KuSlvj
うーん、Farcry?
579UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 21:50:42 ID:Q+XLA15q
>>578
うまい返しだ
580UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 23:03:06 ID:KS8rWaFF
じゃあ、花火がうるさいから
3mメータの近距離から散弾銃を撃つのは?
581UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 23:07:44 ID:qquBJYqh
Showdownとかいうロシア産FPSのムービー見てみたけど、この全然雰囲気に合ってない音楽はなんだ。
582UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 23:53:08 ID:azl61Q1+
Ghost ReconのmodのNo Easy Dayにイスラム風のBGMが付いてて
これが雰囲気にぴったり合ってて感動した。
583UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 01:20:50 ID:qyRy19DA
不倫相手の人妻の旦那が復讐しにくるFPSってありますか
584UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 02:33:51 ID:KdZ2UfRf
復讐しにきた旦那を、おまいはどうしたいんだ?
585UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 06:09:10 ID:bTCcUuB9
>>583
適当なFPSを、「不倫相手の人妻の旦那が復讐しにくる」と言うストーリーだと思いこんでおけ。
586UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 10:15:37 ID:wuZtS6XS
しかしセルフディフェンスをテーマにしたFPSがあっても悪くないと思う。
587UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 10:42:40 ID:Qtc4tcW5
戦争物・特殊部隊物以外はほとんどセルフディフェンスなんじゃね?
588UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 10:48:55 ID:wuZtS6XS
敵が宇宙人だったりナチの残党だったり謎の国際テロ集団だったりするじゃないか。
街でチンピラにからまれている女性を助ける所から始まって
逆怨みして襲ってきたチンピラを射殺してしまい、暴力団に狙われる。
みたいなもっと身近にありそうなストーリーがいい。
589UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 11:02:40 ID:YINAmn8I
ポスなんとかでいいじゃない
590UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 13:07:44 ID:Kf6WBLh0
あれだ。ニューヨークのハーレムのような貧民窟でのFPS。
ドンパチは日常茶飯事なアウトローFPS。
女をレイプしたり、ホモ野郎にカマ掘られたりのバイオレンス。
コリアンを蜂の巣にするも良し、ポリ公を殴るも良し。
591UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 13:08:16 ID:Ir8VWjA+
ポ(ry
592UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 13:14:46 ID:593UNXOO
キングピン
593UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 13:40:32 ID:wuZtS6XS
キンクピンはこっちがチンピラじゃねーか。
594UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 17:48:17 ID:HVjHKNUq
>>572
暇つぶしにシングルFPS買おうと思うんだけどそれ、どっちがおもろい?
大差ないなら安い方買おうと思うんだけど
595UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 17:51:32 ID:PMRM92EQ
>>594
Preyは4亀に体験版あるぞ
596UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 18:03:36 ID:HVjHKNUq
>>595
thx。探してみる。Sinの方はできないんかな・・
597UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 18:04:03 ID:VLTCBFeg
>>594
Sinは今Steamで買うのなら1700円だけど、Ep2前に値下げしそうだから待つのもアリかと。
と個人的都合の良い方向で考えてみたような意見を言ってみる。

DVDパッケージを買うのはお勧めしない。フレッツISDNでもSteamにした方が良い。
598UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 18:09:38 ID:pGzVcBBH
>>597
なんでパッケージ駄目なん?
599UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 18:36:36 ID:q4pU8p9h
Steamで買うほうが安いからだろ
600UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 18:38:43 ID:uzf/FYPI
steamはなんか嫌いだから手を出してないでござる!
601UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 18:42:38 ID:pGzVcBBH
現物が手元にないのは嫌だからパッケージ版買っちゃった
602UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 18:46:22 ID:bTCcUuB9
もう無限に箱が増えていくのに耐えられない。

>>601
有って無いような紙マニュアルなんていらないし(最近はオンラインマニュアルが充実)、
住居のスペースは限られてるし。

ゲームデータのバックアップは簡単に作れるよ。
全部HDDに詰め込んだり、まとめてDVDRに焼いたり柔軟に置いておける。
コピープロテクトとは無縁の生活。
603UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 18:50:18 ID:uzf/FYPI
XPでもそうだけど、会社がサービス終了したらもう認証出来ないのかと思うとちょっと手が出せないなあ
どの道バルブ製品はsteam経由じゃないとプレイできないっぽいから
どうせ買うならsteam経由で安く買った方がいいというのはわかる
604UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 18:57:14 ID:pGzVcBBH
自分で焼いたディスクとかじゃなくて綺麗なラベルのDVDが欲しいんだよね(´・ω・`)

605UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 19:13:16 ID:VLTCBFeg
>>603 XPはサポート終了と共に認証は無くなるらしいが、期待しない方が良い。
>>604 Sinは、DVDラベルがオネーチャンの色っぽいカラー印刷なら買う価値があるのだがなぁ・・・。
606UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 20:27:48 ID:f3v1zNes
steamで買う場合はクレジットカードが必要なん?
607UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 20:42:39 ID:bTCcUuB9
>>606
必要。クレジットカードしか支払い方法が存在しない。
608UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 20:54:20 ID:VLTCBFeg
>>606
工房以上ならVISAデビットカードが作れるから、それで買えばいい。
海外じゃWebマネーとか必要ねぇ訳。
609UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 20:55:48 ID:Qtc4tcW5
最近はこういうのあるよ。
海外じゃかなり普及してて、ウェブマネーとか言う中途半端なもんは日本にしかないらしい。http://www.surugabank.co.jp/my/debit/index.html

って、↑のレスの書いてあったな、まぁいいや。
610UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 21:19:33 ID:E1nWdcZn
海外じゃスチームのキャッシュファイルから直接ゲームを起動するツールも開発中らしい
611UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 22:36:39 ID:tsQ1lk3C
Duke Nukem 3D
Shadow Warrior
Napalm
Duke Nukem Manhattan Project
Max Payne I II
Prey
さて、DN4everはいつ出るんだ?
612UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 23:08:37 ID:E1nWdcZn
STALKERも発売日決まったというのに・・
DNFときたら・・
613UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 23:41:45 ID:7Cd3fhmq
>>612
おいおい、最低でもあと五回は延期するってのに発売日が決まっただって?
614UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 07:39:08 ID:uObLF+us
steamって割れ対策の為っていうのもあるんだろうけど
実際対策出来てるのかな?
615UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 09:07:57 ID:xvhLzON3
>>614
マルチプレイのゲームにおいては出来てると思う。
でもシングル主体のはあんまり出来てない。Steamクラックとかあるし。
616UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 09:09:29 ID:+Tinl2D6
じゃあ普通のシリアルキー認証と変わってな(r
617UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 10:09:19 ID:oCNO5IBE
割れの対策には力不足かもしれないけど、かなり売上に貢献してると思う。
たいして欲しくなくても、ついついポチッっちまうし。
618UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 10:48:39 ID:xfRPdZVo
あーあるある、取りあえず俺は勢いでCSCZポチったし、
sinも安くなった途端思わず押しそうになっちまった。
619UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 10:59:56 ID:FSlQLQgG
>>614
パッチを当てるには、割れ物はあったとしてもクラックされたファイルを使うような気がするし
サポートでも「Steamで更新しろドアホ」で済まなきゃ割れ物使用決定だし。
620UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 11:28:05 ID:Z3Drkd1z
>>614
割れ対策というか、ゲーム向きダウンローダー。
ユーザーは手作業でパッチを落としたりする必要がないという点とか。
少ない手順で商品を購入できたりとか。

>>616
その通り。むしろ、耐性としては弱体化してる。

>>619
Steamのゲームに関してはそうでもない。
通常、「Steamで更新しろドアホ」で済む問題だけど、
Steamがエミュレートされた環境では、最新のキャッシュファイルや、その差分を何かしらのネットワークで横流しされると無力。
もちろん正規ファイルでの話。
621UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 12:30:00 ID:xvhLzON3
HL2 EP1のアップデートファイルがいい例だね。
622UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 12:39:29 ID:borzpCx/
BF2みたいな感じのシングルFPSないですか?
623UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 12:41:57 ID:FSlQLQgG
>>620
[Ritualの品質管理マネージャであるMichael Russellの個人ブログ]
海賊行為の隠れたコスト (06/07/22)
http://www.romsteady.net/blog/2006/07/games-hidden-cost-of-piracy.html
- SiN Episodes: EmergenceがSteamでリリースされた三時間後には海賊版が出た
- 5/17に修正をリリースしたにもかかわらず、修正前のバグに関する問い合わせが200あった
- そのときのやり取り
 ・「Steamで更新しましたか」「Steamって何」
 ・「どこでゲームを購入しましたか」「Steamで」
 ・「Steam IDをお知らせください」「持ってない」
 ・「インストーラから実行しましたか」「付いてない。DVDのフォルダからドラッグ&ドロップしただけ」
- 最近五週間で正規版のサポート問い合わせの数を海賊版が上回った
- 先週ついに正規版と海賊版の問い合わせの割合が1:5になった

現実はこんな物だという側面もあったりする。まぁ、コイツは余りにも馬鹿な素人を集めた状況だろうけど。
ある意味、勝手にコソーリやる奴の方が質が良いのか悪いのか?
624UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 12:41:57 ID:7PcIvytj
EAはBF2のシステムでOFPみたいなシングル作ればいいのにな。
625UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 12:51:03 ID:borzpCx/
>>624
OFPってよくわからないけどBF2のスケールでストーリーモードがあったら燃えますよね。
626UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 12:52:34 ID:7PcIvytj
coopはTKばかりでゲームが成立しないと思うが
627UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 12:52:52 ID:Z3Drkd1z
>>623
随分前の記事だから知ってるよ。「Steamで更新〜」のくだりはそれを含んだ上。
ホント、外人はモラルが全くないよな。
628UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 12:54:46 ID:7PcIvytj
この手の盗んでおいてしれっとサポートに電話してくるのは間違いなく中国人だよ
629UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 13:07:41 ID:FSlQLQgG
>>627
多分、割れ厨共通の事項と思われるかと。「サポートの対応の方に金がかかって困る。」
と言うのも皮肉な話だな。
630UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 13:07:53 ID:xvhLzON3
>>628
そしてパッチあてて安定したら、DVDなんかに焼くなどして海賊版を売って儲ける。
でもValveは中国嫌ってるから、中国に対しての自社のサポートは行わないんじゃないの?
631UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 17:26:12 ID:m4yGR86Z
CSをクラックされまくったからか・・・・
でもHL2は中国語吹き替え版あったような。
632UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 17:47:22 ID:xfRPdZVo
別に中国語を使ってるのが中国人だけとは限らないからな。
台湾とか有るし。
633UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 18:14:41 ID:xvhLzON3
シンガポール
台湾
香港
澳門
まぁあとはトライアドとか
634UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 12:42:41 ID:B5WxP6zg
中国語っていっても
いろいろあるんですけど
635UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 15:34:36 ID:PJT0XuzM
エスペラントにしとけばいいんじゃね?
FPSからはじまる世界平和
636UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 02:57:54 ID:dNNUqDG8
FEARでたぞ
637UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 06:19:45 ID:tWChsTp1
結構売れてるはずなのに、あのマルチの賑わなささは異常。
無料だとしても、わざわざ不良品的マルチをプレイする必要もない。
638UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 06:32:48 ID:DIOO6KQx
1行目と2行目が
639UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 23:06:25 ID:Frzy7m26
↓ゼルドナに関する質問 w
640UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 23:10:52 ID:U3PIOnyI
ゼルドナー シークレットウォーズ日本語版って誰か知ってる?
昨日秋葉で新品980円で買ったんだ。
そしたら、スペックは足りているのにカクカク(遅いんじゃない早いんだ)。
GETAWAY4012j(GeforseR6100)とVL590/Cで試したが、後者はPCがイカれちまった!
どんなに調べてもヒットしないし、調べた結果開発元は潰れているし。

ニトロファミリーで痛い目みたからもうたくさんだ!
誰か解決策を教えていただけないだろうか。

と、FPS総合スレッド(名前一緒だがどうやらココと違うらしい)にて質問したところ
親切な人がこちらに誘導してくれました。

・・たすけて

641640:2006/08/18(金) 23:13:32 ID:U3PIOnyI
>>639
俺の動きを読まないでくれ!
642UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 23:17:54 ID:rSFcNBpN
>>639-641
ワラタwwww
643UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 00:04:48 ID:YtGYeSGr
ネタかと思ったら、家庭用からここに誘導されてきたのかw
644UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 10:38:06 ID:mUQjAO9I
>>640
あー、ゾゥドナーのことね、あれは・・・そうdディスコネクティ!!
645UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 13:34:53 ID:fiGlv5yn
ぞぅどなーwwwwwwwwwwwwww
646UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 18:44:29 ID:MS117/Zz
むごい・・・
647UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 21:17:00 ID:wWJLIVqs
2004年を代表するFPSは「FarCry」「DOOM3」「Half-Life2」の3作
と言われていますが
2005年、2006年を代表するFPSは何になるのでしょうか?
FEARはまず間違いないでしょうけど、
他に何がありますでしょうか?
648UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 21:18:28 ID:n2N89Akv
しげる
649UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 21:26:49 ID:YtGYeSGr
2006のGOTYはArmAに決まってるぜ
650UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 21:33:36 ID:CvyklC23
Q3からQ4に延期したな
来年にずれ込む可能性もあるんじゃない
651UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 21:35:17 ID:CvyklC23
あ、ArmAの話ね
DMM&MをFPSとして扱うならコレが2006年代表になる可能性あるな
652UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 21:47:58 ID:wmUmREwk
アンチ・信者色々あるだろうが、
知名度や規模から言ってBF2も正直05年代表の一つだろう。
653UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 21:48:58 ID:c0SHtvKf
--2005
Delta Force:Xtreme
Star Wars Republic Commando
Pariah
BATTLEFIELD 2
Brothers in Arms: Road to Hill 30
SWAT4
Brothers in Arms: Earned in Blood
Land of the Dead:Road to Fiffler's Green
Call of Cthulhu:Dark Corners of The Earth
Chrome SpecForce
QUAKE 4
Starship Troopers
Star Wars Battlefront II
F.E.A.R.
Serious Sam II
Vietcong 2
Call of Duty 2

--2006
Tom Clancy's Rainbow Six: Lockdown
Condemned: Criminal Origins
Bet on Soldier: Blood of Sahara
Prey
Tom Clancy's Ghost Recon: Advanced Warfighter
Call of Juarez
Red Orchestra: Ostfront 41-45
Day of Defeat: Source
Call of Cthulhu:Dark Corners of The Earth
The Ship

ここ最近発売のめぼしいタイトル一覧。
654UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 21:56:52 ID:bMM3Bi0A
2005はBF2 CoD2 FEAR あとDoDSとか
2006はいまのところ不作

2006年の発売予定・済みソフト
http://www.gamespot.com/pages/forums/show_msgs.php?topic_id=24525221&msg_id=269117431
2007年の発売予定ソフト
http://www.gamespot.com/pages/forums/show_msgs.php?topic_id=24525221&msg_id=269117431
655UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 21:58:03 ID:bMM3Bi0A
656UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 22:04:06 ID:YtGYeSGr
GRAWは・・・
657UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 22:16:23 ID:FIVl2WvG
あれは重すぎて・・・だめだ
658UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 22:22:36 ID:19upceWC
2006の暫定は…
・GRAW
・condemned
・Prey
かな
659UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 22:24:10 ID:q8yKqu1Q
The Shipなんていう、ある程度FPSをやってる人でさえわからないタイトルを、めぼしいタイトルに入れないといけないぐらいだからな
660UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 22:33:58 ID:FIVl2WvG
来年に期待しておこうかな
661UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 22:41:33 ID:ojSAhWsz
STALKERとかまだやってんのか。
正直ロシア産はあまり期待できない。
662UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 22:46:22 ID:wWJLIVqs
DoDSって何の略でつか?
663UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 22:47:21 ID:qi98zW2O
でつまつ口調
664UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 22:59:52 ID:n2N89Akv
閉塞ぎみのFPSにそろそろ日本から新風の予感がするのだけど・・・無理か
665UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 23:11:12 ID:IfXriaTb
2006=メトロイド
666UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 23:15:01 ID:c0SHtvKf
>>659
そうなんだよ。
書いててどうしようもなくなった。
めぼしいタイトルに挙げたどのタイトルも、「致命的な欠点」と「中途半端さ」を抱えてる。
この嘆かわしい気分は、威嚇射撃でヘッドショット食らう様な物と同じ。
667UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 23:15:22 ID:bMM3Bi0A
そろそろMMOFPSがいいな
FPSゲーマは課金ゲーム嫌いだから
光ファイバーの普及でなんとかならないのだろうか
ArmedAssaultはスペック次第で100人以上の対戦もできるらしいけど
668UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 23:25:35 ID:tYYT7vo0
>>667
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/1978.html
こんなのあるけどな。
武器のレアアイテムとかなんか萎えそうだけどX箱360の連中とも戦えるらしい。

かET:QW待ち

なつかしのJointOperationは余裕で128人対戦だったけどな
伏せれば遠くからみても草の処理が施されてスナイポにもばれない。
所持武器のカスタマイズ、精度の極度の差も無くバランスよかったといまさら思う。
バギーの上に載りながら100%死なずに走れたしな。
669UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 23:32:39 ID:c0SHtvKf
>>667
課金ゲームが嫌いというか、現状の多人数対多人数のゲームは、
ライトユーザーが避けない様にゲームプレイが大味になってる。
BFシリーズはその走り。

ArmAみたいな方向性で真面目に打ちあえるのならば、ここの板の住人でも納得するとは思うけど。
670UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 23:37:53 ID:PvmdQCxv
>>668
150人対戦でっせ・・
あれはまさにカオス
671UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 23:40:47 ID:TNPzzvYc
>>667は、MMOFPSという言葉は知っているが
既にMMOFPSが出ている事は知らないのだろうか。
672UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 23:49:58 ID:PvmdQCxv
Planetsideを忘れてもらって困る
673UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 00:04:59 ID:STmfhgFI
いいえ、困りません
674UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 00:08:22 ID:YVCHyQ5X
あんなのFPSとしてみればBF以下です。
675UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 00:24:55 ID:ruCC6Ry5
あれはFPSといえるのかww
676UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 00:45:27 ID:QrSugf3E
World War II Onlineもあるでよ
677UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 01:11:09 ID:CDfXUZZ4
最近ワンアイデア入ってるのが多いよね。FEARのスローなんちゃらとかさ。でもやっぱりグラが
メインてことでもうひとつ活かしきれていないというかむしろいらないぐらいの半端なものになって
しまってるのかな。
DirectX9レベルのエンジンはかなり熟成されてきてるようだから、中小どころの変化球に個人
的には期待してるけど・・・BF2が売れすぎちゃっているからなぁ。市場としてはどうなの?元気?
678UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 01:25:34 ID:03a611S6
MSがマルチプラットフォーム強要しているのも原因だな。
移動速度ノロい上に肝心のシューティング部分も中途半端。
グラフィックで魅せれば良いってもんじゃないよ。
679UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 01:40:16 ID:40dnr18M
X-fi買ってSOUNDなんとかってPCに標準でついてるソフトは消し、
喋ってみたんですが声が小さい様なんです。
どうしたら声だけ音量大きくなりますか?詳しい設定を教えてください。
680UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 01:51:09 ID:YVCHyQ5X
>>677
そのワンアイデアとやらのSlowMoでさえ、「ゲーム」としてはMaxPayneの受け売り。

やはり「グラ」とか何とか言う奴は言ってることもトンチンカンだな。
681UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 03:16:03 ID:LpmiGXeM
いまのとこちゃんとしたMMOFPSってのが出てきてない。
既にいくつかMMOFPSを冠するソフトが存在してるとはいえ、
「すごく大規模なFPS」を感じられる仕上がりだろうか。否!

FPSはアイデアなどが出尽くしたといわれる現在、
技術の発達によって台頭してくるであろうMMOFPSは、ある意味新ジャンルといえる。
そして現状成長が停滞してるFPSの未来は、このジャンルが行き着く先ではないだろうか。
682UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 03:21:48 ID:ZfUIVAoQ
ww2onlineがあるじゃないか。
683UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 03:29:13 ID:WapK8rIO
FEAR想像以上に酷いな
ETとかに比べると子供のオモチャだ
もっと基本的な所に力入れればいいのに
684UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 03:54:34 ID:59Lm6diD
いまのとこちゃん
685UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 04:43:49 ID:LtfM8W0E
PlanetSideってさ、結局鯖の人全員が一箇所で戦ってるから
全然RPGぽく無いんだよね
「野良で散歩してたら敵と遭遇した。やり過ごすまで今隠れてる。」みたいな展開が一切無く、
ログイン直後にそこで起きてる戦場に向かって戦うだけだったからかなりガッカリしたなあ
686UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 06:09:14 ID:PLkD7k1W
それって、ゲームシステムの問題なの
それとも、人の心理の問題なの
後者だとすると、これ以降も結構厳しいよね
687UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 08:11:45 ID:LtfM8W0E
確か占拠可能な敵の拠点が限定されるシステムだったからじゃね?
それを考慮してか、どこにでも自由にワープし放題だったしな
全ての惑星に点在する拠点を一人でも制圧できるようなシステムだったら
見張りしてても楽しいと思う
とりあえずPlanetSideは少しずつしぼんでいく感じだ
あんま流行ってないよな
688UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 09:06:36 ID:JFH8FzJu
           〓 F.E.A.R.combat無料化開始 〓

全世界のゲーマーを恐怖のどん底にたたき落とした、F.E.A.R.
その3Dアクションシューティングの、マルチ対戦部分が完全無料となって公開中。
クライアント料も接続料も完全無料。アイテム課金なんてのも無い。

10種類のゲームモード,19種類のマルチプレイマップ,12種類の武器が含まれ,
アンチチートソフトのPunkbusterもサポートされている。

完全無料とは思えないハイクオリティシューティングを体験せよ。
まだ初心者も多いからOretueeしたい人もok! 次のゲームへの繋ぎにでも是非どうぞ。

■開始方法
 公式サイトから
1.認識用のCDキーを登録して入手(勿論無料)
http://www.joinfear.com/main
2.本体ダウンロードしてインスコ(無料)
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/fearcombat/fearcombat.shtml

■動画
http://www.youtube.com/watch?v=yf6-Qh4lQoA

■スクリーンショット
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/fear_s/003.jpg

■まとめ
ttp://fpsfan.com/fear.html
689UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 09:12:16 ID:IlVcv2Tn
最近のPCアクション板っておまえBFくらいしかFPSやったことないだろうって連中がFPS語ってるよね。
話に入れないっつかなんか疎外感を感じる・・・
690UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 09:49:35 ID:2113Y+Sk
691UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 10:00:47 ID:lWHcJKO9
占領可能な拠点が限定されてないのってBF位だろ
JOのAASだって順番に拠点を奪っていくし、ET:QWだって一箇所に集まって戦う。
UTのONSも確か奪わないと次の拠点はロックされてる

DFとかのTDMはまた違うけど・・
692UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 11:43:12 ID:3gGoHPy3
BF2ってシングルプレイでも楽しめますか?
693UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 11:53:15 ID:pUjOwM4Z
トムクランシーシリーズはもう面白くはならないのかなぁ・・・
694UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 11:56:09 ID:T12k+Kb2
>>692
シングルはないと思ったほうが良い
695UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 12:14:11 ID:YPfp7BpC
>>693
SC:DAとか、かなり面白そうだけど
696UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 12:27:53 ID:0ZEbspJl
ヒットマンにしろスプセルにしろ日本のステージはない方が良いな。
山奥の古城に住むヤクザとか、意味不明な和風屋敷とかこいつら日本なめてるだろ。
697UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 12:40:35 ID:GNNxO8MC
むしろ勘違いした日本ステージがあるとうれしい
698UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 12:42:54 ID:QiPcK2Xr
突っ込みどころ満載で逆に面白くね?
699UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 12:47:20 ID:GgjosGM8
わけのわからない英語が町中に溢れてたり
歌の途中で下手な英語に切り替わるのが当たり前の日本の方がなめてると思います。
700UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 12:59:10 ID:YVCHyQ5X
pleaseとsorryばっかり言う日本人キャラクターって全く見たことない。
Yamata-SanとHattori-San(NOLF2)は英語ペラペラだったし、Hiro Miyamotoもそうだし。
701UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 15:47:30 ID:yAr9znsZ
>>686
人の心理の問題ってどういうこと?

てかFPSが大規模になって得られるメリットってあるんだろうか。
そこまで大人数同士を戦わせるとなるとますます個人の存在意義が薄くなっていくような。
自分の力では戦況を変えようのない巨大なチームって意味あるのかな。
チームの勝利ではなく、あくまでも敵を倒すことを目的とするんだったら
チームの状況が個人のプレイ条件に影響したら萎えるよね。
チームが負けてるから乗り物の数が減ったり、補給ができなかったり、リスキルされるとか。
俺のせいじゃないのになんで不利なんだよっていう。
702UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 17:10:38 ID:8xTitSmG
僕の知り合いのノルウェー人は「バイキング」料理に連れていったら
ゲラゲラ笑っていた。

考えてみると「ケーキバイキング」とかわけわからんな。
703UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 17:33:40 ID:Pof08gfj
>>701
BF以外もプレイしてみれば?
704UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 18:19:28 ID:YVCHyQ5X
>>701
Tribes
705UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 18:25:15 ID:MJi/lo4e
>>685
そういうあなたにWW2online
706UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 18:26:59 ID:Yyxo2PYh
WindowsXP HE
セレロン2.4GHz
メインメモリ512MB
ビデオメモリ128MB

こんな糞PCでも遊べる軍事系のFPSゲーム教えてください
707UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 18:29:35 ID:T6UiWrGw
708UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 18:47:01 ID:NeMq/tBv
>>707
今のバージョンは厳しいんじゃね?
1.6〜あたりだったらまだすすめられたが

まぁ無料だからどうでもいいんだけど
709UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 18:54:18 ID:YPfp7BpC
OFPはどう?
設定下げればいけるんじゃないかな
710UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 20:21:36 ID:Pof08gfj
>>706
厳密には軍事じゃなくて特殊部隊対テロリストだけど、
CounterStrike1.6なら動くんじゃないかな
711UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 20:24:46 ID:STmfhgFI
特殊部隊対テロリストはもろ軍事。
712UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 20:24:54 ID:R/+/UvRP
OFPなら誰でもできるよ。
グラフィックオンボード&メモリ256の俺でも快適にできたから。
713UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 20:36:35 ID:YVCHyQ5X
そんな糞しょぼいOFPやってて楽しいか?
やっとCore2Duoでマシな描画速度が出たって言うのによ。
714UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 20:38:18 ID:L8+Cn7yT
>>700
FPSじゃないけど、MidnightClub2の日本の警察無線は、
抑揚の無いいかにも日本人的な英語だったよ

町並みもそうだけど、コギャル風の女とかヤーさん風の男とかにも
それっぽい声優が割り当てられててかなり再現率高い
715UnnamedPlayer:2006/08/21(月) 00:49:36 ID:abVF51WE
>>703>>704
ETとかTribesとかDoDは結構好きだったりする。
でもMMOFPSとなるとどうしてもBF2みたいになっちゃうんじゃない?
むしろBF2が糞すぎるだけでWW2OLなんてのは結構大丈夫だったりすんのかね。
ETQWの128人MODマダー?
716UnnamedPlayer:2006/08/21(月) 00:53:13 ID:UjFLyk5e
64人のストログがストレイフジャンプしながらレイルガン撃ってくるのは怖いな
717UnnamedPlayer:2006/08/21(月) 12:30:36 ID:Bcz4B4uK
OFPってなんの略ですか?
718UnnamedPlayer:2006/08/21(月) 13:15:04 ID:nVkmln4S
Operation Flash Point
719UnnamedPlayer:2006/08/22(火) 22:03:04 ID:GFHErxPv
720UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 17:30:18 ID:bEMnAwHr
つーかこの板でFPSの単発スレ立てまくってる奴らはなんなの?

ここはPCアクション板だぞ。BF2で初めてこの板来た奴らか?

違う奴らから見たらFPSプレイヤーの評判下がるぞこりゃ
721UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 17:33:47 ID:D8XNMCKS
ageてる奴に何言っても無駄だろうけど、ここは2chな上に、今夏だから。
722UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 17:36:02 ID:bEMnAwHr
すまん
結構下がってたからageた。
723UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 17:46:32 ID:PomV079Q
UT2007の新動画キタコレ
http://movies.teamxbox.com/xbox360/ut2007/ut2007_gc_720p.wmv
やべ、QuakeWarsよりこっちのほうがおもしろそうかも
724UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 17:48:20 ID:USHfKizH
普通の人は2chのスレッドごときで総じてそいつらの評価を上げ下げしないから大丈夫。
725UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 21:02:17 ID:B+FIEaVk
>>720
既にこの板は家ゲー以上に厨房多いから心配無用

昨日から単発スレを上げまくってる奴がいるが、何がしたいんだろうな。
IeqRVHrDとOIvX3v1S
726UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 21:34:27 ID:PfZy+ck8
削除人ずっといないからなぁ・・・
727UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 21:42:21 ID:TApJ1avU
今時2ch内のプレイヤーの評価なんて気にする奴いないでしょw
ネット初心者の高齢者か、小学生でもないかぎり。
728UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 21:52:41 ID:xEla6gRd
と小学生が申されております
729UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 22:05:52 ID:mYsFuTDd
俺は2ch見てBF2プレイヤーはいろんな意味でレベルが低いと断定してる
730UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 22:16:15 ID:Erb6UMkz
BFよりFEARスレが凄いことになってたぞ…
731UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 22:21:18 ID:PYzGfYCq
F.E.A.RスレはBFの初心者どもが大量に突撃して来て、
死にまくって、糞ゲー認定しまくってるね。

陣地を占領する攻防が無いとFPSゲームは面白く無いと思ってるらしいから。
732UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 22:42:53 ID:JbI57Lix
最近BF2も微妙に飽きたんでシリアスサムかハーフライフ2買うかと思っていたが
FEARのムービー見て面白そうだと思ったんでちょっくらプレイしてくるわ
733UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 22:49:12 ID:0nyOH8QZ
>>732
すぐ飽きるぞww
734UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 22:53:23 ID:c4MLUBfy
その中からならサム一択
735UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 23:01:01 ID:4pzIdskZ
>>732
いいか、水分を大量に取って夜中に遊ぶんだ。
736UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 23:06:10 ID:9quBlSyU
そんなに怖くないじゃん
737UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 23:13:10 ID:wSv+O/5s
>>732
FEARは地雷。シリアスサムは2は微妙。
これからどんどんMODに期待できるHL2いっとけ
738UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 23:13:19 ID:4pzIdskZ
ごめん俺はDOOM3ですら一時間おきに位しかできない人
739UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 23:14:47 ID:JbI57Lix
FEAR飽きやすいのかw
とりあえず今はメンバー登録?したんでCDkey待ち
ちなみにサムは微妙に評判の良くないサム2でも楽しめたんで1st、2ndはもっと楽しめると思う
>>735
大人用おむつ買ってくるわw
740UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 23:22:25 ID:0nyOH8QZ
FEARはマルチかな。単調というかやり込む程でもないって感じかな
まあ人それぞれだからなんともいえないけど
HL2は買って損はないぞ。ほんと
741UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 23:22:29 ID:D8XNMCKS
え・・・しかもFEARは無料化されたマルチの方・・?
それに、そのCDkeyは即座に送られてくる物だけど。
742UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 23:55:18 ID:G2PwhPdb
>>740
HL1を持っていなければGotyでもSteamでも買い得だな。
Ep1はSteam経由購入が推奨だが。
743UnnamedPlayer:2006/08/24(木) 00:18:59 ID:KT/rJf6Z
FEARはマルチで、なんか近未来的で面白そうだと思ったんでプレイしてみる感じ。はまったらヤリこむけど今は暇つぶしになればいいって感じで
てか風呂入ってまったりネット徘徊してたら今更CDkeyが届いた。
それにしてもHL2はやはり名作だけあって勧める人多いね。映像も綺麗だし何より博士の格好が興味をそそられる。
とりあえずHL2もサムも近い内に買ってみるよ。まだFPS初心者なんで色んなゲームやってみたいしね
744UnnamedPlayer:2006/08/24(木) 00:20:47 ID:KT/rJf6Z
ごめん>>743
×風呂入って

○風呂入った後
日本語おかしいわ
745UnnamedPlayer:2006/08/24(木) 00:22:31 ID:4JpcV8+6
そんなどうでも良い訂正は2chでは必要ありません。
746UnnamedPlayer:2006/08/24(木) 00:37:12 ID:unIbzg1q
HL2をパッケージで買うと漏れなく
夜目を覚ますと微笑むゴードン様と目が合う呪いにかかります
747UnnamedPlayer:2006/08/24(木) 01:31:16 ID:9h9hsnZ1
シングル自体は初代HLのほうが圧倒的に面白かったな
ただMOD陣に期待
748UnnamedPlayer:2006/08/24(木) 01:45:09 ID:LGWrg9VL
749UnnamedPlayer:2006/08/24(木) 02:29:07 ID:OCjGiaC0
>>748
くくく詳しく
750UnnamedPlayer:2006/08/24(木) 03:26:30 ID:LGWrg9VL
>>749
■4亀 F.E.A.R. Combat V1.07(Sierra Entertainment)無料^^
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/fearcombat/fearcombat.shtml
751UnnamedPlayer:2006/08/24(木) 09:54:53 ID:EvWLILvR
>>748
マルチポストするなよ
充分人いるだろ
752UnnamedPlayer:2006/08/24(木) 10:11:59 ID:4JpcV8+6
>>751
クズ相手に一々騒ぐな。
753UnnamedPlayer:2006/08/24(木) 20:40:13 ID:mO60c6qX
>>744
なんとなく好感もてるタイプ
文通したいわ
754UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 00:45:45 ID:nPE1QmWD
HLとかのMOD群楽しいしHL2にも期待できるけど
大概は人集まらず、すぐ廃れるんだよなぁ・・・
755UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 02:47:30 ID:iEzBy+WR
HLでも、継続して持ったのは
CS、TFC、DOD、NSぐらいじゃない?
あとはリリース時だけで片っ端から廃れていった。

HL2もしばらくして、HLの中期以降みたいに
全部パックの廉価版が安く出まわるようになれば、
HL並のMODプレイ人口が得られるようになるんじゃないか。
756UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 04:19:46 ID:1I8RBE+e
F.E.A.R. Combatは1日で飽きる。初期武器で十分強いから
ひたすら殺しまくっておわり。ETのが長くあそべるな。
757UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 04:43:06 ID:0S5Dm/po
ひたすら、殺されまくってだろ?
758UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 05:02:33 ID:DB2DHbJb
ここの住人は狩猟ゲームの人気と面白さを知らない
特にディアハント系はスニークゲーの局地。
759UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 05:07:28 ID:4hGp8jqF
>>755
HL RALLY、ESF、TS、SvenCoop、ZP、BGあたりは結構定着してたよ
BGはHL2 Source版でたが、さっぱり人集まらなかったw
760UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 05:39:17 ID:V/etu81M
DMはHL2のほうが人気あるし、Coopや釣りマップがあったりMOD代わりになってる
761UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 06:40:51 ID:4hGp8jqF
それがある意味弊害になってない?
COOP MODとかあるのに、どれもすぐ廃れちゃうし・・・
762UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 07:39:46 ID:tsbIyMm5
単純にMOD自体の人気がなくなってきたんだろうな。
凝った者を作ろうとすると、労力と知識と時間が必要になってくるし。
かといって完成しても、それを受け入れられる可能性が低い。

もうひとつの盛り上がらない理由は、HL時代と違って完成度の高い多彩なゲームが出ていること
BF2 ET AAO CoD2 UT2004 Q3 (Gamespyのマルチプレイ上位陣)
その他にも完成度の高いRTS レースゲー パズルゲー
これらのゲームよりも、面白いと思わせないといけない。
同時に、その面白さをすでに体験しているユーザーを満足させないといけない。

しかしTF2普通に面白そう(ただ、バニホがなさそうなのが・・・
763UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 08:25:56 ID:4hGp8jqF
>単純にMOD自体の人気がなくなってきたんだろうな。
>凝った者を作ろうとすると、労力と知識と時間が必要になってくるし。
>かといって完成しても、それを受け入れられる可能性が低い。
これは確実にあるね
昔なら十分に流行ったであろう質のMODも在り来たりな物としてすぐ廃れる
ただFPS自体が慢性化した現状ってのも、また深刻だと思う
764UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 09:39:05 ID:2DWrALL7
BF2スレを見てるとプレイヤー側の質の変化も大きいような気がするが。
わざわざでかいファイル落として導入してなんて事までしてMODなんてやるの面倒くせって
平気で言っちゃう人たちがあのスレにはごろごろしてるよ。カスタムマップですら面倒だからやりたくないって人が多数。
人がある程度居ればなんでも良くて面白いゲームを探そうって熱意が最近の人たちにはないんじゃないかな。
765UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 09:43:48 ID:0S5Dm/po
BFはキティガイだらけだらなぁ。
あれを基準に他のFPSなども語り始めるから、どうしょうもない。

キャンプ禁止!キャンプ禁止!ってF.E.A.Rで語る奴とかもうね・・。
766UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 09:56:22 ID:yLoSSm7z
このスレって、どんな話題でも最終的にBF2を貶す流れになるね。
767UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 10:04:57 ID:4ZKwJbfl
BF2はFPSが腐っていく現状を象徴するタイトルだからな。
FPS好きからすると癌のような存在だ。
768UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 10:08:37 ID:1NMbpT+k
FPSが腐っていく現状て
現状は腐っていってるのか?
769UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 10:11:34 ID:QAl53wgf
去年あたりから注目タイトルが不足しているのは事実・・・
まあそれがBF2のせいとは言わないけど
770UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 10:56:10 ID:54EHRkZv
___
 Щ・□・Ш
771UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 11:35:12 ID:LG+2o93H
ArmAが成功すれば、それでいい
772UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 11:44:36 ID:4hGp8jqF
ああ、俺もそれでいい
773UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 12:57:00 ID:cZZXV5MS
クソ重いエンジンなんだよ。あれ

オペフラから描写表現変わってないみたいだし、マジ勘弁
774UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 13:30:06 ID:h6hgKCKL
日本語でOK
775UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 13:36:28 ID:f1S/jqpw
俺はEnemy in Sightが出るまで冬眠だなぁ。
776UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 15:18:25 ID:TKRkTfjt
いま、「Chaser」をしているのですが
どうしても行き詰まって先に進むことが出来ません。
「軍事倉庫-襲撃」というところでロッカーや椅子でバリケードが作ってあるところなのですが
それの後ろに迂回して行った場所(スイッチを押すと無限に弾薬や回復薬が出てくる部屋、
ベッドが並んだ部屋のあるところです。)なのですが
それからがどこに行っていいのか分かりません。
お決まりの通風口や梯子、天井の抜け道なども
探してみましたがどうしても
どこへ進んでいいのか分かりません。
どなたかこれをクリアした方で知っている方がおられたら教えて下さい。
お願い致します。
777UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 15:47:14 ID:54EHRkZv
FEARCOMBATすごいな。調子がいいときはkill/deathが3以上いく^^;
778UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 15:49:51 ID:3e5cA1Uw
3kill 1deathだから楽勝ですね
779UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 19:53:58 ID:V/etu81M
また粘着BF叩きが沸いてるのか
780UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 20:00:05 ID:f1S/jqpw
それはたぶん俺の事だが、今日はまだひとつしか書き込んでないよ。
俺と同じ想いの人は大勢居るって事だなぁ。
781UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 20:25:49 ID:LG+2o93H
アンチが沢山スレ立ててるんだから、そっちでやれよ
782UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 20:34:22 ID:0S5Dm/po
逆転発想でBFが専用板から出なければいいんじゃね?
783UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 20:46:55 ID:n3vMOZyx
腐ってるとは言わないがFPSはマニアな人たちが切り捨てられようとしてる気がするな。
R6シリーズが良い例。
タクティカルシューティングが最近では特殊部隊気分を味わう雰囲気ゲーにすっかり変わっちゃった。
BFシリーズもカジュアルFPSの極地でマニアは眉をひそめるような代物だし。
でもまあR6にしろBFにしろマニアを切り捨ててむしろ大受けしてるんだしもうこの流れは止まらんね。
784UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 20:52:25 ID:AyAS6SiB
>>776
ttp://www.visualwalkthroughs.com/chaser/chaser.htm
英語だけどSS付きで解説されてるから参考にされてみては
785UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 21:03:14 ID:V/etu81M
つかそのマニアとかいう人は新しいFPSゲーム買ってるの?
CS1.6やスポーツ系DMばっかりやってMODがでても見向きもしないんじゃね。
DesertCombatやFHのような人気MODを生み出したBFのほうがまだまし
786UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 21:07:40 ID:nRIYC2pH
日本語でおk
787UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 21:10:05 ID:0QSCX4wK
>>785
MODは所詮MODだ
レッドオーケストラはリアル系の皮を被ったUTまたはSourceだ
788UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 21:20:08 ID:LG+2o93H
789UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 21:23:36 ID:h6hgKCKL
>>787
ROはUEではあるが、Sourceは全く関係ない。
790UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 21:50:34 ID:kqMLwuHR
>>789
そーっすね
なんつって
791UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 22:04:11 ID:MLyKFvos
>>785
そりゃマニアだろうがなんだろうがやりたいゲームがなければ買わないんじゃないの?
俺も最近はFPSぜんぜん買ってないや。
792UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 22:16:37 ID:0QSCX4wK
>>789
あれ?ROの最新版はソースエンジンじゃなかったっけ?
793UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 22:58:41 ID:HgXOgpxg
こんな奴がウンチクたれてるんだから、FPS初心者のBF厨に馬鹿にされるのも仕方がない。
794UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 23:26:53 ID:TKRkTfjt
>>784
うおおおおおお!!!!
助かりました。
ありがとうございます!!!!

こういった英語での攻略サイトを探すコツとかってあるのでしょうか?
やはり洋ゲーだけに日本語で探すよりも英語で探した方が
良いのでしょうが、検索ワードとかって
何に指定していますでしょうか?
795UnnamedPlayer:2006/08/25(金) 23:53:34 ID:b/pAEkDX
>794
ウォークスルー、スペルは自分で調べてね
796UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 00:23:58 ID:7sFL45Ut
サイバーフロントやEAって販社としてはいいと思う。
やっぱり日本語字幕・吹き替えって有難い。
特にシングルだと話の筋を理解している方が数倍楽しいし。
裾野を広げる意味でも翻訳ゲーが増えて欲しいと感じる。
797UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 00:32:22 ID:0L6vEwqy
「裾野を広げるとロクな事が無い」というのがこのスレの大多数の意見。
798UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 00:34:53 ID:fPZcBh+k
>>796
君はいきなり何を言い出すんだ。
799UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 01:02:03 ID:CuncxiOK
>>792
お前やったことすら無い事がバレバレだな・・・・・
800UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 01:20:10 ID:vX8LqzDW
ちょっと古いゲームなんですが
「Prince of Persia 3D 日本語版」を友人から譲り受けたのですが
インストールしてタイトルロゴまでは起動するのですが
それでクラッシュしてしまって
遊ぶことが出来ません。
OSはWindowsXPsp2を使っていますが、やはり古いゲームを
動かすのは無理なのでしょうか?
一応、「互換モード」を試したり、パッチがリリースされていないか
ネットでも検索してみましたが
うまく見つけることが出来ませんでした。
この場合Windows98などをデュアルブートさせるか
VirtualPCなどを買ってきて使うしかないのでしょうか?
801UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 01:33:18 ID:kQd8wXMx
>>800
VirtualPCでは3D関係は弱いので現実的ではない。仮にWinXP Proならフリーで出回っているから
試した方が良い。結局はWin98上でと言うことになるのだがPCスペックが高すぎる(というか今のPC全部?)と
動作に支障が出たはず。

結論から言うとWin98搭載当時のPCを買うのが最適なのだが、Prince of Persia 3Dはそこまでして遊ぶゲーム
じゃないゲームだった記憶が片隅にあるのだが・・・。
802UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 01:51:30 ID:T/ZCxHcM
Unreal Tournament 2007
Trailer 2 HD
http://www.gametrailers.com/gamepage.php?id=2469
803UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 05:29:37 ID:+jgLR+WO
>>775
H&Dの現代版だっけ。期待できそうだな
俺もHL2とRO:Oに手をだしたくらいで最近FPS全然買ってない
昔はタイトルが少なかったから目についた大作は、ほとんど買ってた
804UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 09:09:41 ID:qM0oH6KE
パソコンでのFPSは、全く経験がない初心者なのですが
パソコンを買い換えたのでFPSをやりたいと思ってます。
初心者でも比較的とっつきやすいFPSあれば教えて
ください、よろしくお願いします。BF2以外で。
805UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 09:12:59 ID:atGENaw9
>>804
BF2
806UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 09:19:30 ID:ifoiq6O6
>>804
DAIKATANA
807UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 09:26:13 ID:cGefuGAq
ここ一二年くらいのFPS界隈では選択肢がほとんどなくなってしまってるのが現実。
特に初心者にも取っつきやすいというとBF2以外の選択肢は考えられない。
808UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 09:31:32 ID:hXB4SiM/
マルチだと別にCSでもいんじゃね?
809UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 09:35:37 ID:gu8Fy9t6
BF2は動作環境の面で敷居高すぎじゃね?
SOF2とかETとかシリアスな方のサムおじさんならメーカー製PCでもそこそこ動くからその辺勧めてもいいんじゃね?
810UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 09:38:48 ID:qFwWcgOR
ここはまず>>804が買い換えたPCのスペックを聞くべき
811UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 09:39:18 ID:hXB4SiM/
電気屋言ってゲームができるパソコンを買いたいのですが・・・とか言って
BF2起動しなかったら悲惨だな。まあありそうで怖いな
812UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 09:42:49 ID:YzfhUUiw
パソコン買い換えたとか言ってるぐらいだからまともなPCじゃなさそう。
813UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 11:59:58 ID:zn+LYW4f
FPSに興味を持ちはじめた人がやる主なマルチ。
ET、TC:E、Xope。
814UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:17:39 ID:RRq5fuY6
なんでFarcryがDoom3と同じカテゴリなんだよ・・・
815UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:17:49 ID:DavfVzIe
俺はサムからだった。
816UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:19:40 ID:X/TnOdsI
>シリアスな方のサムおじさん
なんかツボったww
817UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:23:01 ID:qM0oH6KE
>>810
coa2duo?とか言うやつの6700で
メモリが2GでVGAがげふぉ7600GTです。
818UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:24:51 ID:ifoiq6O6
>>817
DoD:Sをやれ
819UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:25:16 ID:qM0oH6KE
>>812
前のパソコンが5、6年前のだから
買い換えたんですけど。
820UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:26:20 ID:qM0oH6KE
>>818
すいません、略されるとわかりません><
821UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:27:05 ID:DavfVzIe
揚げ足取ろうとするような人には教えてくれない。
もっと腰を低くしたまえ。
822UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:28:35 ID:ifoiq6O6
>>820
【DoD:S】Day of Defeat:Source 第60師団【HL2MOD】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1155570772/
823UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:29:18 ID:qM0oH6KE
え?揚げ足とるってどういう事ですか?
824UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:29:51 ID:qM0oH6KE
>>822
ありがとうございますーちょっとスレ覗いてきます。
825UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:31:47 ID:2lZ+LWJo
>>1-4を見て自分で探すってことができないのかな最近の初心者とやらは。
初心者とさえ名乗っておけばどうにでもなるという考えが甘い。
826UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:38:04 ID:ifoiq6O6
どんなゲームが遊びたいか教えてくれないとこっちも困る
せめてどんなジャンルがあるのかぐらい調べて質問しろよ
827UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:39:59 ID:Y4qjUYqV
開発側にもプレイヤー側にももっと深いところへって意思があって
且つゲーム内容システムとしての完成度が径時的に進化してるのって
アーケードの格ゲーくらいじゃない?
コンシューマーはSFC-PSあたりを頂点に温ゲーグラゲー化
PCゲーもFPSに限らずRTS、MMORPGでさえ同じ傾向だよ
PCゲーと格ゲーじゃ開発コストも違うし、CS1.6やBF1942が偉大すぎたってのもあるだろうけど
何故CSSやBF2の流れになってしまったのか・・・

828UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 12:43:57 ID:X/TnOdsI
>>825
てか・・・そのテンプレは古すぎだから・・・
前々スレぐらいから書き換えろ言われてるし
829UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 13:19:52 ID:73hJtoNG
830UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 14:03:41 ID:EcioPQ5X
>>827
CSは1.4あたりからCSSの流れは見えてただろ。
BF1942が偉大って・・・ギャグで言ってるのか?
同じジャンルだったらシリアスサムの方がずっと偉大だぞ。
831UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 14:48:06 ID:Ish+NCVR
いや JOが一番偉大だよ!
832UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 15:01:29 ID:qE9d/peJ
BFシリーズが偉大とか言ってる奴は亀田兄弟も偉大だと思ってるんだろうな。
833UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 15:14:38 ID:HWhVW1Pp
祭りゲーだからな
834UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 15:55:31 ID:OccUub8w
PC版HALO2のSS
http://www.gamespot.com/pc/action/halo2/screenindex.html

これベタ移植じゃねーの?
vista買わせるためにvista専用にしたんだろうが、誰も買わないだろ
835UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 16:11:27 ID:MmVvUxuI
HALO2はシングル糞でマルチが最高に楽しいってのが一般的な評価らしいが
PCのFPS基準でもマルチ楽しいと言えるのかね。それだったら欲しい。
836UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 16:11:42 ID:X/TnOdsI
1942プレーヤーの痛いところは自分たちが同じBF厨と括られてることを理解せず
自分たちだけはまともだと思い込んでいる所
837UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 17:05:43 ID:qE9d/peJ
>>835
「家庭用ゲーム機のソフトはゲームではなく全てゴミ」だそうな
838UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 17:56:24 ID:eNSWtQvA
家庭用は撃ち合いがつまらないの多い。
839UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 20:07:55 ID:Pmv12qwX
ジャップはいつになったら降参してXBOX360を買うの?
840UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 20:24:04 ID:qE9d/peJ
家庭用ゲーム機のソフトをゲームだと思っている奴は
亀田兄弟の事もボクサーだと思っているんだろうな。
841UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 20:24:54 ID:vQLIRa7G
ジャップは2,3年前に結婚して、もうゲームはやらないっていってたよ。
842UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 20:27:08 ID:fPZcBh+k
あれはボクサーだろ。弱いボクサー。
三流構成作家しか付かないエンターテイメント拳闘家。
親父はガチでYakuzaだけど。
843UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 20:36:32 ID:DavfVzIe
FPSだけは家庭用ゲーム機には合わない。
他は良いけど。
844UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 23:08:38 ID:ifoiq6O6
シミュレータ、RTSもだな
RPGはどうなんだろう
845UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 23:14:09 ID:32OY7dGP
RPGは「どっちでもいいけど本当に楽しめるのはPC」
846UnnamedPlayer:2006/08/26(土) 23:42:17 ID:x/pkccpP
>>827
それなら格ゲーの今の惨状は・・・
2Dシューティングなんかもそうだけど、
先鋭化しすぎると新規プレイヤーが入ってこない
847UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 00:13:58 ID:xxiUKdBg
>>845
OblivionのマンコMODなんて正にPCでしか味わえない蜜の味だなw
848UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 00:23:55 ID:XEKYUR/C
そんなの小中学生しか喜ばない
849UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 00:42:49 ID:CW5YQWxJ
>>847
本気で言ってるなら相当なお馬鹿さんだな
850UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 00:55:52 ID:bKIuKUnm
いや俺は>>847に同調するぞ 馬鹿が際限なくできるってのは魅力だよな
851UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 00:59:10 ID:HSDiYafB
望めばという条件が、魅力の一つにもなるな。硬派にやりたければ硬派にやればいい。
852UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 02:25:49 ID:2OCwVbOn
ゲームのオプションで
「CRUMBS」「Geometry LOD」というのをよく見かけるのですが
一体何の設定項目なのでしょうか?
853UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 02:29:58 ID:lvmu2eQa
>>852
はいどうぞ。とりあえず分からないことがあったらググろう。
http://www.g-com.ne.jp/~tororo/sam/sam_1.htm
854UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 03:12:51 ID:tXxA5GhQ
>>835
すげーもっさりしてる
武器の音に迫力がない
両手別々に武器が持てる
ソードがやたら強い
デフォの武器にバリエーションがなく直ぐ飽きる

細かいシステムは此処
ttp://www.4gamer.net/weekly/xbox/017/xbox.shtml

特に面白くはなかったけどなー
あれ楽しめるのはBF2が好きな奴ぐらいじゃねーかな
855UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 03:21:08 ID:M+dYatKy
BF2好きだなw
856UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 15:03:15 ID:2OCwVbOn
よくゲーム名に「Reloaded」と書かれているものを
見かけるのですが一体どういう意味なのでしょうか?
857UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 15:08:01 ID:v+QjiEsr
リロード(弾薬を再装填する)
858UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 15:37:30 ID:lvmu2eQa
素直に教えて損した。

>>856
死ね。
859UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 15:39:59 ID:M313Q1hV
ロリード(幼いの過去分詞)
860UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 16:52:22 ID:lYTfxjpN
Reloaded
Devience
Hoodlum
Mirror
Myth
Money
Provision
↑神様達
861UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 18:52:28 ID:2OCwVbOn
神様って何なんですか?
教えて下さい!!!!
862UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 19:45:17 ID:Mmzbi7iC
863UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 20:35:25 ID:2OCwVbOn
だから、何の神様なんですか!!!???
864UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 21:40:34 ID:t5AEUwP1
64の007を久々にやってみて他のFPSをやってみたくなったのだけど、色々見てどうも魅力的なものを見つけれないのは自分がFPSに向いていないからなのかなぁ
865UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 21:45:47 ID:mV0bUnz/
866UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 21:47:43 ID:lvmu2eQa
まだリンク先に飛んでないが、どーせGolden愛Sourceだろ。
そんな中途半端なの勧めるなよ。
867UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 21:52:04 ID:t5AEUwP1
さっそくレスもらったけどスレ荒れそう・・・俺が現れてスマンかった・・・
なんかFPSゲームを調べてると手足が吹き飛んだり血が噴出したりの描写のあるゲームが多くて抵抗がある
007みたいなぬるぬるのゲームがしたかったけどあきらめてシムシティ買ってくる
868UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 22:12:28 ID:M+dYatKy
ヌルヌルのゲームってなんだよ
残虐表現がぬるいってことか?
869UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 22:15:45 ID:2OCwVbOn
一般市民をいたぶって楽しむゲームを探しているのですが
Postal、GTAシリーズ以外にありますでしょうか?
870UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 22:18:59 ID:pu4oxz4N
HL1、工場内の一般人を叩きまくってください。
871UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 22:21:20 ID:MUUkzMYW
>>864
スパイ物として定番なのはNo One Lives Foreverシリーズ。
コミカルで怖くないのは]Vとかかな?
血が苦手でも、大概のゲームはオプションで残酷表現の有無を選択出来ると思う。
872UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 22:22:26 ID:Q9ODJBqd
Bolling Point
873UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 22:25:15 ID:lvmu2eQa
>>869
HL2で、常におびえている市民たちを仮名てこでいたぶってあげてください。
874UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 22:26:33 ID:Q9ODJBqd
後TPSだがTrue Crime
それと名前忘れたがSaintなんちゃらってのもあったな。ギャング抗争
875UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 23:11:56 ID:t5AEUwP1
>>868
ぽえ〜んとほとんどなんにも考えなくてもただバンバン撃つだけで進んでいくゲームを想像しています
>>871
ありがとうございます。他のスレだと大抵教えて君として叩かれるので恐怖でしたが教えてくれてうれしいです。
両方とも面白そうなのでもう少し考えようと思います
ところで残虐表現の有無は撃ったり切ったりしてもぐちゃぐちゃのドバドバになったりならなかったりな設定のことですか?
876UnnamedPlayer:2006/08/27(日) 23:19:57 ID:31tZeBLx
最近のFPSはラグドール処理が優先されてるからグチャグチャになったりするゲームの方が少ないよ
少なからず出血はあるだろうけど
877UnnamedPlayer:2006/08/28(月) 00:52:06 ID:5lhe1DUO
ラグドール処理って何なんでしょうか?

878UnnamedPlayer:2006/08/28(月) 00:54:27 ID:4DhlMIPv
>>877
敵を倒したとき、敵が足の先と頭の先を合わせる芸の事。
879UnnamedPlayer:2006/08/28(月) 01:11:50 ID:e+d1m9Ni
ちょっと前からおかしな流れになってないかwwww
880UnnamedPlayer:2006/08/28(月) 02:25:53 ID:NIbreQgk
ウワサの「おちんぽ大回転」が実装されているFPSってありますか?
881UnnamedPlayer:2006/08/28(月) 03:01:39 ID:E4Z2nyQA
アハハとってもおもしろいね
882UnnamedPlayer:2006/08/28(月) 05:01:23 ID:ueLoaH5/
最近はこなれてきたけど
ラグドール初期の作品はホントやばいのが多い、HL2なんか目じゃない
例えば
883UnnamedPlayer:2006/08/28(月) 05:15:04 ID:zRBQG1RW
たとえばなんだよwww
きになるじゃないこ
884UnnamedPlayer:2006/08/28(月) 11:35:03 ID:Ke5W0PvT
むしろ残虐な描写のあるFPSって何ですか?
885UnnamedPlayer:2006/08/28(月) 11:46:13 ID:PF4dYShj
>>884
むしろそれは専用スレで聞いて。
【残虐】 洋ゲーの残酷ゲーム 前科2犯 【暴力】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137443532/
886UnnamedPlayer:2006/08/28(月) 11:50:44 ID:Ke5W0PvT
>>885
わざわざありがとう!
887UnnamedPlayer:2006/08/28(月) 22:02:06 ID:8jJnsfZn
METRO 2033って期待できる?
888UnnamedPlayer:2006/08/28(月) 22:28:47 ID:F3eKIrTF
そんなの自分で判断しなさい
889UnnamedPlayer:2006/08/28(月) 23:12:12 ID:IF2k+FYH
>>883
BF1942なんかは早い時期からラグドールを採用したゲームなんじゃないか?
890UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 01:43:08 ID:K3zDWd5e
BF2ならまだしも、BF1942はラグドール無いぞ。
891UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 02:01:42 ID:paxogvsm
BF厨はなんでもかんでもBFが元祖だと思ってるから困る
892UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 02:22:02 ID:rYjEznxt
まるで某国のようですね^^;
893UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 02:43:08 ID:IBXwi12o
某国のよう、ていうか、某国そのものだよな
894UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 03:10:53 ID:fmPmOERy
今日も今日とてBFが憎い!
895UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 10:18:42 ID:ZKfCZ3bY
世界が嫉妬するBF2
896UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 10:53:42 ID:Ub/dL6Ke
BF2って出た瞬間によく死ぬことが多い。
とてもゲームにならないのでやめますた。
897UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 11:48:22 ID:YSsfJmNH
ここは雑談スレでOK?
898UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 11:51:17 ID:9SMacUwx
BF2も動かせない貧乏低スペックPC持ちがBFerに嫉妬するスレです
899UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 13:10:21 ID:B5oquM4E
BF2からFPS始めた奴らは低スペックでも良さがあるの知らんだろうな。

低スペックだからこそ過去の名作に出会える。
DF UT99 Q3 DeusEx HL Doom

最初からハイスペックだったら綺麗なグラフィックのゲームしか見向きもしないんだろうな
900UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 13:12:47 ID:9YYq8zQR
釣りとかBF厨とか言われそうだけど
俺はBF2以下のグラフィックのゲームはどんなに楽しいって言われてもやる気しないわ。
画面見ただけで萎えるからもうしょうがない。
901UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 13:34:26 ID:JnV5HIFE
個人的にはUT2004よりUT99のが好き。

2k4になって小奇麗になりすぎて、あのおどろどおどろしさが無くなってもうた。
902UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 17:17:36 ID:vcPUzGdR
UTやHLはいいけど
さすがに初代DOOMはちょっと・・・
903UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 17:21:33 ID:j+1cJEEy
UTだったら2003のグラフィックが好きだな。(2004になってからはなんか薄くなったっていうか??)
Qは3がガチ
904UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 17:31:54 ID:584rfMrU
Q3今頃だけど買おうかなとか思ってる。スポーツ系では唯一盛り上がっているっぽいし
905UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 17:35:33 ID:CCvDHoud
今からQ3(全角)に乗り込もうという行為は
どうのけん片手にアッサラームへ遠征するのに等しい
906UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 18:21:34 ID:S2P4Zn1z
Q3はBOTと戯れてるだけでも十分。
907UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 18:46:17 ID:6fdfioWx
今頃オススメなレトロFPSはHLでしょ。
CSだってサーバが多いし、HL自体もいまだに楽しめると思うし。
しかもSteam買えば僅か$9.99だしね。
$9.99でHL+CS+DoD+SevenCoop+初代RO+BS+その他諸々シングルorマルチMod
こりゃお得だ。
908UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 18:50:22 ID:sVu6avHt
初心者にHLはやばすぎ
やるならHL2からHLに戻ったほうがいい
909UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 18:52:09 ID:6fdfioWx
ROはUTの方だった。
スマソorz
910UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 18:58:48 ID:9slQvMxf
>>907
SteamのHLはHL単体のみでCSとかはできないんじゃまいか
911UnnamedPlayer:2006/08/29(火) 20:43:53 ID:CUGt/7pE
HLいけるだろ
912UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 00:19:36 ID:1bug9CAa
日本FPS戦争開始
ttp://blog.livedoor.jp/borisgoto/archives/50557251.html

全部韓国の劣化コピーだらけだが
913UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 00:51:59 ID:TvV5x394
なぜかTPSが混じってますが。
コメントの1・2もなんか的外れだし。
914UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 02:41:09 ID:p0DI8Byg
正直この件に関しては、BF2のほうが圧倒的にましだな。
915UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 08:39:40 ID:I228vRJ+
ヒント
BF2=亀田
CoreanStrike系=ランダエダ
916UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 10:26:44 ID:N5zNAUk0
BF2は武器のアンロックシステムが良くない。それ以外は軽い気持ちで出来て良いんだけどね。
MMOと同じ廃人ほど有利になっている。
917UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 10:27:58 ID:YAsYnZuh
>>916
おまえBF2やったことないだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
918UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 15:17:34 ID:KK1OEkQa
>>917
全員がBF2やってると思うなよBF厨。
なんで厨房は全員がBF2プレイしてて当たり前に思ってんだろうね?
自意識過剰すぎ
919UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 15:19:40 ID:BqQiBC8n
どっちが厨だかわからんな。
920UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 15:54:33 ID:Ol635IiC
どっちも厨というか会話が噛み合ってないw
921UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 16:02:17 ID:83EsWI7I
厨って言う奴が厨ってやつか?
922UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 16:07:06 ID:jEVl0VVd
BFにかかわった全員が厨房になる
923UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 16:16:10 ID:S4kUh2WV
>>916>>918はただのクルクルパー。
>>917はw連打が鬱陶しい絵に描いたようなBF厨。
どっちがより厨ぽいかって言われるとこれは迷うな。
924UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 18:50:35 ID:ZUh8IXsb
>>915
FEAR=ガッツ石松
925UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 21:00:24 ID:BmiglHGi
FEARとか全然関係の無いタイトル出す人はそれしかFPSを知らない人って事なんでしょうか
926UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 21:21:55 ID:G9DeaqpL
916 名前:UnnamedPlayer 本日のレス 投稿日:2006/08/30(水) 10:26:44 N5zNAUk0
BF2は武器のアンロックシステムが良くない。それ以外は軽い気持ちで出来て良いんだけどね。
MMOと同じ廃人ほど有利になっている。
927UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 21:22:58 ID:jNKX0QJH
BF2、それは世界が嫉妬するFPS
928UnnamedPlayer:2006/08/30(水) 21:26:06 ID:KG5Dj12K
(´・ω・`)やぁ、落ち着いてこの画像を見てほしいんだ
ttp://www.uploda.org/uporg499237.jpg

そう、違法アップロードなんだ
今のVIPPER、いや、VIPPERのふりした厨房は
平気でゲームを違法アップロードして遊んでるんだ

この厨房達の本部はここだ
存分に突撃してくれ

新規無料のワレ村でネトゲやらないか?
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1156895968/
929UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 00:55:03 ID:C7lCqVDq
BF2142ってのが地雷っぽいから今のうちに暴れてるんだろ
930UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 01:32:07 ID:/wrGgjse
BF2の中にいる餓鬼共では、BF2142が地雷とかなんて関係ない気がする。
流行れば逝くし流行らなければ逝かないだけかと・・・。
931UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 07:24:27 ID:OhCVdP8/
ちょっと前からGTAとかのゲームって暴力表現が問題になってるけどさ
こんなの屁でもないゲームを発見した
FPSでは無いがゴア・スクリーミング・ショウってゲーム・・・
はっきり言って惨殺グロゲームだ
電気ドリルで女の肛門から腹までミンチにして絶命させるとか
他にも最悪級の惨殺シーンがある
俺はショッキングすぎてしばらくまともに飯が食えなくなったうえに
寝る前に惨殺シーンが頭に浮かんで寝れねぇぇぇぇーーー

こういうゲームって大人でも人格崩壊するかもしれんから取引自体を禁止したほうがいいと思う
もう表現の自由とかのレベルの話じゃない
おまえらはどう思う?
932UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 07:41:26 ID:MtTPzLKW
今日発売のPSUってまだ始まってないからわからないだろうけど
公開された情報とかみるかぎりどうなの?おもしろそうなの???
933UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 07:48:04 ID:9F1YnAAU
934UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 10:09:38 ID:Vwnn6wJb
>>931
質問っていうか疑問なんだが、なんでそんなゲームの存在知ってんの?
935UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 10:13:12 ID:ordM6A3O
そろそろ次スレのテンプレ議論を開始したほうがいい
936UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 10:51:58 ID:q7DKEHLb
>>934
検索でグロゲーム打てば見つかった
937UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 10:55:57 ID:T/DR+Gx+
エロゲーしかひっかかりませんが。
938UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 11:05:05 ID:uQTbfsqn
包茎な僕でも遊べるFPSってありますか??
939UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 11:23:17 ID:9F1YnAAU
チンコいじってろカス
940UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 13:11:52 ID:YWiiYyRw
>>938
DeuSEX
941UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 13:14:22 ID:UConD2Qn
Durex
942UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 15:08:28 ID:nCB/Ec91
なんかこのスレ見てると怖い
出遭ったら殺されそう
943UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 15:11:21 ID:T/DR+Gx+
我々のシミュレーションは、すべて脳内で完結してるから、
君は我々の前を素通りし、視界から消えてくれればいい。
現実は現実でしかない。我々はUnrealを追い求める。
944UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 17:50:05 ID:ImrwqCFv
945UnnamedPlayer:2006/08/31(木) 23:51:00 ID:DciBLUIB
>>931
中華の歴史とかしらべてみれば、虚構のセカイなんてな
捏造された日本軍の情報にはキオツケロ
946UnnamedPlayer:2006/09/01(金) 00:13:33 ID:blTlJAx6
TPS全般の話ってどこでしたらいいんかなぁ?
TPSにおける平行移動の有無について話したいんだが
947UnnamedPlayer:2006/09/01(金) 00:15:08 ID:ihiObBI9
おいらのチンポも平行移動してますが何か?
948UnnamedPlayer:2006/09/01(金) 00:51:35 ID:uIiONZwm
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |              
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /                 >>947
    |      "'ー‐‐---''
949UnnamedPlayer:2006/09/01(金) 12:19:40 ID:uaXqelaY
>>946
ないなら立ててもいいんじゃないかな
950UnnamedPlayer:2006/09/01(金) 12:46:47 ID:+PRwOFrl
TPSって純粋なシューティングだけ?
RUNEとかプリンスオブペルシャみたいなのもTPSに入る?
951UnnamedPlayer:2006/09/01(金) 14:50:52 ID:eoYnEqYF
Third Person Shooting

撃つ要素があるなら入るのではないだろうか
952UnnamedPlayer:2006/09/02(土) 02:20:14 ID:AcxPgt1L
>>940
ああああDeus Exがパワーアップしてる!

前作同様Macに移植しないかな
953UnnamedPlayer:2006/09/03(日) 04:57:08 ID:mZl90VJy
彼女とHした後に遊ぶFPSって無いっすかね?
CoDはちょっと敬遠されました。愛しあった後にはああいうのはちょっと^^;

スムーズに二回戦に突入出来るような、橋渡し的なFPSをキボンヌ
954UnnamedPlayer:2006/09/03(日) 05:10:58 ID:OdsoB5Ex
Q3でピョンピョン飛び跳ねてればいいんじゃね?w
955UnnamedPlayer:2006/09/03(日) 05:55:55 ID:B7+1o4G2
PREYでもやってオウ!ネイスティとかいってろよ
956UnnamedPlayer:2006/09/03(日) 09:22:43 ID:blmFqSZ2
>>953
BF2がいいんじゃない?おすすめ。
でもできれば一生そこから出てこないでね
957UnnamedPlayer:2006/09/03(日) 09:47:47 ID:MEMFRMoP
F.E.A.Rのシングルでもやってりゃいいじゃん。
958UnnamedPlayer:2006/09/03(日) 14:42:20 ID:nqhvDzJi
>>953
人工少女2
959UnnamedPlayer:2006/09/03(日) 16:05:10 ID:80ZG63ME
>>953
POSTAL2できまり
960UnnamedPlayer:2006/09/03(日) 16:26:33 ID:+hH82jyo
HALF-LIFE 2 ep1のパッケージ版買ったのにネットからプログラムをダウンロードし始めた!
ゲーム開始まで1時間も待たんといけんのかよ!
糞だな、これ
961UnnamedPlayer:2006/09/03(日) 16:32:20 ID:qUyC/0Xq
>ネットからプログラムをダウンロード
962UnnamedPlayer:2006/09/03(日) 16:41:01 ID:M2Vmu4g+
>>960
いい加減、その糞回線を何とかしろ。
963UnnamedPlayer:2006/09/03(日) 16:42:12 ID:qUyC/0Xq
パソコン通信でインターネット
964UnnamedPlayer:2006/09/03(日) 18:38:48 ID:WEk1y63E
頭痛が痛い
965UnnamedPlayer:2006/09/04(月) 01:23:44 ID:rMrqyzOD
ネットが使えなくなって10日目
もういい加減BOTとシングルプレイは飽きました
マルチプレイが・・したいです・・


早く局内工事してください頼みますNTTさん
966UnnamedPlayer:2006/09/04(月) 13:19:48 ID:58XcWT12
ここに書かれても。
自分のブログにどうぞ。
967UnnamedPlayer:2006/09/07(木) 14:14:30 ID:3u/RXWDm
test
968UnnamedPlayer:2006/09/08(金) 20:52:20 ID:Zc72o21W
pingが一桁の人達って回線は、何を使ってるのかな?

光?
yahooBB?
969UnnamedPlayer:2006/09/08(金) 21:54:49 ID:BEHRM3WM
yahooBB(w
970UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 00:00:15 ID:mf+Xgg74
ping良くしたけりゃ、鯖の近くに住んで
鯖と同じプロバに加入する
971UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 00:07:33 ID:R4BM57wO
>>968
光。
972UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 00:09:02 ID:p5E/iQzR
マンションは光にしても分散して無意味だったりするんだよなぁ
973UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 01:08:44 ID:iFE/rVew
parabellumのプレイングムービーみたんだけどこれはなかなか面白そうだったので期待
974UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 03:59:46 ID:U/zA/wSG
一見CSっぽいけどスキル要らなそうに感じた
いい意味でガンズとかBF2やってる人には受けそうでいいんじゃない
975UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 04:46:58 ID:ugaDpGwv
CSよりは軽いというかスポーツ感がでてるね。オブジェクトはいかにも
壊して殺してくださいみたいな場所だから近寄りたくないな。
976UnnamedPlayer:2006/09/10(日) 20:46:30 ID:hGnvcdsM
977UnnamedPlayer:2006/09/12(火) 13:17:51 ID:gUcktQab
タイトルにちょっと期待した俺が馬鹿だった
ttp://stage6.divx.com/members/92273/videos/1010118
978UnnamedPlayer:2006/09/12(火) 13:21:59 ID:VuelcJry
>>977
これぴあかすの配信動画でしょ
979UnnamedPlayer:2006/09/12(火) 14:10:49 ID:3cle0xxx
groちゃん・・・
980UnnamedPlayer:2006/09/12(火) 15:22:28 ID:76VIIIYv
あいつの実況は青すぎて聞いてらんない。
981UnnamedPlayer:2006/09/12(火) 15:48:13 ID:hOjwMwyg
むしろ、グロちゃんと一緒に戦いたいお。
982UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 00:21:28 ID:9al+FOD9
誰も知らない個人の話をここでするなよ
aki_tanとか青龍クラスの有名人ならともかく
983UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 00:30:46 ID:xhbo+17N
グロちゃん有名だよ。
BF2やCSでもやってなよ。
984UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 00:37:54 ID:8YWbdXIu
aki_tanとか青龍クラスと言われてBF2やCSでもやってなよと言う意味がわからんw
初心者丸出しだな。
985UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 00:41:36 ID:dvXqu0FY
有名だけど知らない人はしらない
986UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 00:59:38 ID:FqqympIT
知る人ぞ知る

あの人もそうだよね、もう閉めちゃったけどコード・リアリティの人
やっぱBF2大会の混乱が切っ掛けの一つだったのかなぁ
987UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 01:01:00 ID:N1kYtwiY
>>986
閉めた後今復活してる。
988UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 01:19:02 ID:FqqympIT
(・∀・)!

お仕事とかお子さんの進学etcとか大丈夫なのでしょうか・・・などと
FPSマルチにとり憑かれたが故に、赤の他人が余計なことを思ってみる
行動力のある人は違うんだなぁ
回りで支えている方々にも頭が下がる想いです


989UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 01:49:55 ID:JvzjmrUe
>>988
4人でデスマッチとか小規模トーナメントにはなったけどね。
まぁ、今までが少し派手にやりすぎていただけだが・・・。
990UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 03:45:50 ID:mBYlKuwq
cRのBF大会はほんとうにひどかったらしいね。
普通にTKがいるわ馴れ合いばっかりでまじめにやってる奴はいないわでめちゃくちゃだったんだろ?
やる気がなくなるのも無理はない。
cR2でもBFの大会やるらしいけどだいじょうぶなのかな。
991UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 04:41:29 ID:dFqOqMnl
そのTKerはこの板の在日コテだった罠
992UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 22:54:13 ID:48g9QFr8
BFだからしょうがない
993UnnamedPlayer
1942の頃は基地外も少なかったし
クラン戦も問題なかったんだけどね