懐かしのDOOMER集まれ!!Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
過去スレ
DOOM…語れや
ttp://ton.2ch.net/retro/kako/983/983314666.html
懐かしのDOOMER集まれ!!
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1009894243/
懐かしのDOOMER集まれ!!Part2
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1022146762/
懐かしのDOOMER集まれ!!Part3
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1048821282/
懐かしのDOOMER集まれ!!Part4
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1065776210/
懐かしのDOOMER集まれ!!Part5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1091848273/

関連スレ
【あの興奮】Doom1,2みんなでCoop対戦【再び】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1093022299/
21:2005/10/29(土) 18:51:41 ID:OWbNn6+X
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:36:45 ID:jiNRUvlv
関連

従姉妹スレ
DOOM3 スレッド Part7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1124438620/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:50:05 ID:OWbNn6+X
DOOM64 & ConsoleDOOMwad
ttp://www.doom2.net/~doomdepot/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:19:16 ID:yHxsOlKm

いまだにやってます
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:27:03 ID:403f59PI
Q:質問1.まっさらな(何もDOOM系のソフトの入っていない)パソコンで
  ZDOOM、JDOOM等遊ぶにはどういう手順でやればいいのでしょうか。
  各種ファイルのダウンロードからインストールまで懇切丁寧にお教え下さい。
A:まずDoomのシェアウェア版をどこかで見つける(id SoftwareのFTPにあったかな…)
  Win2K環境ではjDoomなり、zDoomなどのDoomをWindows上で快適に動かせるプログラムがある、
  インストール・起動には多少手順が分かりにくい面もあるが、最低限readme.txtを読み、それでもわからなければこのスレの
  「心清きDoomer」の方々に聞くと良い
  Zdoomはついてないので別途ZdoomLauncherというのを落とすと吉。
Q:初代Wolf3dのMIDIを抜きたいのですが、何かいいripperご存知ないですか?
A:ttp://presys.com/~lwd/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:28:30 ID:403f59PI
       _
     /=\
     ( (___) )
   ,.--''"''--''"''-.,  __,,..-、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |---、  |  _,,..-''"_,.-'" < >>1
  /_/-,,..-''" _,,..-)     \____________
  \,,..-''" _,,..-''|"''''"
   \,,..''")--''" |
    |、: ;| ; : ,|
      |   |_,,..,,_|
     \__|_,,..,,/
      | | --|
      (__|==/
       (__)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:37:54 ID:sUOweAST
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \      _______________
      _       /
     /=\    /  新規にDOOMやってみたいって人には
    ((___) )∩ <   1・2・FINALがセットになったコレクターズエディションがあるぞ。
    (つ  丿   \   エンソフ価格3200円。
    <__ ノ      \
      レ          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:46:40 ID:Y1nF5zV7
ttp://www.first4figures.com/product_details.asp?range=4&id=34
BFG買う人いる?
日本でも代理店から出るらしいが、このサイズで79jってのは…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:01:10 ID:sidcGwwU
イメージと違いすぎて困る
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:11:42 ID:P+7aqe1H
横幅が60cmぐらいあったらよかったのにな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:13:04 ID:sUOweAST
全然白くないじゃん。
こんなのBFGじゃないやい。
コンバットショットガンの方が人気出るだろーに。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:06:14 ID:eaWZk0xj
そもそもBFGはBig Fucking Gunの略。
http://planetdoom.gamespy.com/static.php?page=Classic%20Doom%20Weapons&game=3
俺もコンバットショットガンのほうがいいなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:13:09 ID:dA0AevH7
作中の使用頻度から考えたらコンバットショットガンだよな〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:42:31 ID:zMDQvITD
>9
ヘルナイト欲しい
めっちゃ欲しい
日本でも買えるようになるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:57:09 ID:RUZq6rjh
カコちゃん人形あったらスライム人形の隣に飾りたい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:46:15 ID:WDCgAcVf
・マンキュバス
・アラクノトン
・リバナント
・アーチバイル
・スパイダーマスターマインド
・サイバーデーモン

こいつらの死体ってどんなん?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:47:38 ID:PeCFc5mE
http://cc21.exblog.jp/i8
キチガイがスタンダードのゲーム脳
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:15:50 ID:QD5OYkdz
>16
idソフトウェアのビデオに写ってたサイバーデーモンの人形も、
なんかカワイクて欲しくなったw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:59:58 ID:wTfOf6yh
>>12-14
DOOMの映画に出てきた武器はピストルとアサルトライフルとBFGとチェンソーだけ。
出てきたモンスターはインプとデーモンとヘルナイトぐらいか。
だからコンバットショットガンは作られない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:45:38 ID:tCXfUJ8z
すうぱあ32えっくすのDOOMやってます☆
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:18:48 ID:6jOzWp2h
すまないが誰かZDOOMでDOOMIIをやっている人がいたら、
LEVEL15のデモをあげてくれないか?
ここ2,3日頑張っているんだがどうしても攻略出来ない。
Wolf3Dの隠しがあるので全部100%でクリアは出来ないのかも知れないが、
限りなく100%に近づけてクリアがしたい。
夢でもカコデーモンとかヘルナイトとかの大群が出てきて非常につらい。
助けてください。
お願いします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:30:04 ID:krUpRDGz
>>22
http://49uper.com:8080/html/img-s/93420.zip
久しぶりにやってみた。難易度はウルトラバイオレンス。
レッドキー取って無いし、シークレット0%という体たらくなんだが、
なかなか人間味あふれるDEMOになっております。>>22

24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:46:16 ID:krUpRDGz
本文よく読んだらシークレットが条件だったのか。
こりゃ〜、うっかりだ。

外国のサイトならこんなのがあった。
レベル15は90%がMAXらしいね。
http://www.gamers.org/games/doom2/secrets/sec15.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:11:06 ID:krUpRDGz
>>24
一応そこのページ下部にシークレットdemoのリンクがあります。ちょいとわかりにくいけどね。
zDOOMじゃないからDOOM95とかでよろしく。
2622:2005/11/01(火) 17:54:08 ID:6jOzWp2h
>>23
外出していてさっき帰ってきました。
早速16分11秒堪能させていただきました。
求めていたモノとはちょっと違いましたが、プレイスタイルはとても参考になりました。

gemers.orgは、僕もたどり着いて参考にしているのですが、
KILLSが100%にならないので悩んでいるところです。
SECRETについてはご存じのとおり、100%にならないようなので。
あのデモ見るためにWindows9xでも久々にインスコして見るつもりです。
本当にわざわざありがとうございました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:20:03 ID:2cjEMrps
つprBoom
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:05:15 ID:YS85ELcG
>>26
idspispopd
2922:2005/11/01(火) 22:49:57 ID:6jOzWp2h
>>27
たまに話に出てきてたので、興味はあったのですが
互換性があるっぽいデモが家の環境では再現できませんでした。
もう少し時間をかけて使ってみます。

>>28
そっ、それは…
IDDQDよりも上の究極のコマンドですよね?
それを使ったら何のためにDOOMをしているのか
意味がなくなるじゃないですか!
でも、どうにもならなくなったら一度使ってみます。

LEVEL15は、さっき何とかKILLSとITEMSが100%で
SECRETが90%のおそらく最高でクリアできました。
ものすごく時間がかかりました。
何度もやり直したし、でも今は幸せです。

いろいろと助言いただきありがとうございました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:16:30 ID:rlXIJnJt
映画「DOOM」全米興行収入第一位!
http://www.doommovie.com/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:49:00 ID:1oSJejcJ
>>23
勝手に拝見させていただきましたが、人のプレイは楽しいですね。
確かに人間味あふれるデモで、楽しい。ピンチになったり、やけっぽい感じに
なったりしていて、楽しませていただきました。

ところで wad の REQUIEM をクリアした人はいるでしょうか?
23面のクリア方法が分からないのですが。最後の方で、でかい口から
キューブみたいなのが飛んできて、どんどんとモンスターが増えて
収集つかなくなるんですが・・・。誰かクリアした人、タスケテプリーズ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:46:22 ID:8Ygq5afy
でかい口にロケットを撃ち込め
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:44:33 ID:sZf/NzRs
今更だがどらえもんDOOMワロタ。
http://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=7851
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:32:43 ID:d+2+vrRI
まだ落とせる所あったのか。
って、プレイヤー以外何も変化しないけど、そういうもんなの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:37:47 ID:sZf/NzRs
>>34
これはDOOM2のラストステージだけに価値がある。
その他は大差ない。
サイバーデーモンがジャイアンになってるだけ、といえばそれまでなんだけど、
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:07:02 ID:d+2+vrRI
ワロス
ぶちのめされた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:45:44 ID:z7T+QojZ
おk
こっちもぶちのめされた


そういえばこんな物見つけた
何処にあったか忘れたけど
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000043341
passはdoomer
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:03:46 ID:5UFpiSPa
>>33
このWAD前から欲しかったんだよ 
サンクス さっそくやってくる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:21:46 ID:DPW800mT
Deus VultをUVでクリアできる人いますか。
できればzdoomの最新バージョンでdemoとって欲しいんだけど。
4039:2005/11/02(水) 20:49:53 ID:rMCVbyzJ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:19:55 ID:sZf/NzRs
これテンプレ入りしてもいいかもね。
http://www.doomworld.com/idgames/

>>2のURLのはディレクトリ直で分かりにくいし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:46:45 ID:y/vgULxb
Final Doom、結局クリアできんかったから
漏れが屁たれやから、と思っとったけど・・・

まさかバグだっとは・・・
たちなおれるかな・・・


漏れの青春返してくれ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:48:39 ID:y/vgULxb
ゴメン、あげてもうた、スマソ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:59:05 ID:QwGDENM3
情報収集難しかってんな…英語読まなあかんし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:06:03 ID:aqjx6ptD
zdaemon10701で聞きたい事があるんだ
デフォルトでシングルが三人称視点なんだけど
これ普通の視点にする方法を教えてくれないか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:31:28 ID:GGWpTFEJ
FINALはPlutoniaは良かったけど、TNTの方は許せないものを感じながらクリアした気がする。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:44:58 ID:KHOVAQF/
Art2Cよりコピペ

■バグ情報

「TNT」のレベル「31」は、イエローキーを設置し忘れたバグがあり、通常ではクリアできませんので
ttp://www.teamtnt.com/other/tnt31fix.zip
をダウンロードして下さい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:02:05 ID:y/vgULxb
>>46
レスありがとう

TNTのほうが不条理にむずかったってことでおk?

初洋ゲー、あまりのむずさに悪態つきながら寝ずにやってたなぁ、
おもろかったけど。

>>47
レスありがとう

当時IDのサイトにはその情報なかったよな?

つい最近teamTNTのサイトにさりげなく置いてあったのを発見し、もうビックリ

10年近く知らなかったわけで。
ちゃんとテストやれよ・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:28:12 ID:rj2rYkQu
>8が可愛いな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:43:02 ID:GGWpTFEJ
FINALはどっちも高難易度だけど、Plutoniaは比較的単純なガチンコバトル系、
TNTは各種ギミックが好きがどうかで好みが分かれる印象。
ステージ構成なんかは凝ってるけど、オレはTNTよりPlutoniaが好きだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:53:28 ID:HFeR8Bkh
バロンオブヘルが主人公のrampage.wadやってると、主人公共が憎らしくなってきた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:11:42 ID:bPKX9+gE
>>50

俺はTNT派だな。モンスターの配置が上手い。
Plutoniaはちょっと理不尽さが多めで、
セーブしないでプレイしてるといきなり囲まれて死亡、なんてのがよくある。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:18:00 ID:y/vgULxb
>>52
Archvileのみがワラワラ沸いてくるレベルは"Hunted"だったっけか?
loadしまくったなw

痛い目にあったleveほど印象に残ってるな。

あと、"Wormhole"はBGMがきてたな。

おまいらのお気にのDoomのleveは何ですか?教えれ
あ、BGMもよろしこ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:43:24 ID:rj2rYkQu
D2のスタート直後にバックパックが2コ取れる面
4匹のマンキュバス、それを倒すと外壁が開いてアラクノトロンがワラワラ出てくるところ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:51:23 ID:bPKX9+gE
>>54

イイね。そのステージは俺もやりこんだ。適度に狭くて適度に遮蔽物があり、鬼ごっこには最適だったな。
広い場所だとマンキュだろうとホッピシだろうとグルグル回ってれば倒せてしまうし。
逆に遮蔽物のない狭い部屋や見通しの良すぎる広い場所にアーチー配置してたりすると(しかも武器はショットガンとか)
「コイツ(Wad製作者)何考えとんじゃ」とか思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:10:55 ID:VYqq4hVf
Alien VendettaのLevel 25 「Demonic Horde」 BGMはオリジナルかな?
倒しても倒しても次から沸いてくるモンスター達・・・

同じく Level 26 「Dark Dome」 BGMはDoom2のLevel 9と同じ
スタート直後からモンスターの大群に取り囲まれている・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:59:06 ID:dP2DA2t0
PlutoniaのCaughtyYardを泣きべそかきながらやった覚えがある。
砦みたいな所から始まって、マンキュバス5体葬ったらホッピシがいっぱい砦の上から
ビシバシホーミング撃ってくる。逃げようと床を下げたらバロン様登場でウギャアアア!
序盤さえ乗り切れば後はどうにもなるんだが、その序盤のラッシュで弾が足りなくなってくるんだよね…。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:50:32 ID:gdXXWTlX
ゴール前のトラップが萌える
新しいタイプが登場する度に心臓止まりそうになる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:10:27 ID:TmORRhMX
>>54
そうなんだよな。いきつく暇ないもんな、そこがいいわけだが。

>>55
禿同
ところで当時Archvileの炎、あれ回避した記憶がない・・・
Doom3版は簡単によけられたんで、あれっ?て感じやったけど。

ところで、みんなDoom3やったと思うけどどうやった?
本物のDOOMERに聞いてみたかったわけで。

>>56
ごめん、Alien Vendettaって、俺しらんわけだが、TCかMODなん?

>>57
そうなんだよな。
Final、オソロシス、な瞬間なわけで

みんな、レスあんがとー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:11:33 ID:NBSXvt0P
申し訳ないのだが、また甘えさせてくれ。
どうしてもDOOM IIのLevel30が攻略できない。
シュポッシュポッて、次から次にワラワラ沸いて出てくる。
BOSSの眉間っていうか、あそこにロケットランチャー打ち込むんですよね?

BOSS戦のせいかチートコードが使えないので
いろいろと試すことが出来ない。
チートコード使わなきゃ攻略出来ないんなら、
お前はまだそのレベルじゃない!って言うのは、
百も承知でお願いします。
どうしてもジョン・ロメロの首が見たいのです。

ZDOOMで攻略できた方、デモを見せてください。
お願いします。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:57:52 ID:ljbK8eXY
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:14:17 ID:NBSXvt0P
>>61
すいません。
少し頭を冷やしたら出来ました。
これ以上はチラシの裏になるので控えます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:14:50 ID:57jJILUD
>>59
Alien VendettaはDoom2のTCだよ。
32level全部取り変わってて非常に面白い。ただ敵の数が尋常じゃない上トラップも凄い。
Final Doomを楽にクリアできる人じゃないと攻略は難しいかも知れん。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:32:27 ID:h+PtPX+/
だれか、長い長ーい一直線の暗い廊下みたいな先に
サイバーデーモンやその他ゴッソリモンスター達が居る大きな広場があるマップのWAD、
なんていう名前か知りませんか?

これじゃわからんかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:43:35 ID:57jJILUD
それは1mapだけのWad?それともTCみたいなWadだった?

Alien VendettaにそんなMapがあったような気がする
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:50:04 ID:57jJILUD
http://www.uploda.org/file/uporg230087.png
ちなみにこんな感じ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:18:05 ID:pP7CmCAW
TNTと聞くとeternalを思い出す。
28と30の柵の仕掛け、デモ見るまで全く分からなかったっけ・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:24:06 ID:TmORRhMX
>>63
情報ありがとう。
面白そうだな・・・
ちょっと探してみるか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:43:16 ID:xx18G7fU
Alien Vendettaでぐぐったら一発ででるよ。
http://www.doom2.net/~av/

Map07が確かZDoomだとバグる。チートしないとクリアできないので注意。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:53:08 ID:TmORRhMX
>>69
まだ探してなかった。
リンクとZDoom情報あんがとーな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:06:27 ID:TmORRhMX
>>67
ごめん、eternalがわからんかった。
柵のしかけってどんなんやったっけ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:28:01 ID:Hcw0+7rS
>>71
MAP28中盤で、チェーンガンからランチャーの間にある柵。
その上通れるなんてよほどじゃないと気づけないって・・・。

MAP30は仕掛けというより騙し絵だったか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:23:40 ID:aAfxhxor
あれ、にわかに活気付いてるなこのスレ

俺は嬉しいぞ!
7464:2005/11/05(土) 11:55:03 ID:d4rXFQ48
>65-66
SSまでありがとう! しかし、残念ながら違うようです・・・
 TCみたいなWADだったと思います。
それよりもさらにもっともっと長―――い直線で、高さや幅はもう少し大きくて
茶色っぽい壁で床は砂利っぽいテクスチャだった覚えがありますが・・・
7564:2005/11/05(土) 12:01:52 ID:d4rXFQ48
:追記
僕も最近までずっと、Alien Vendettaだと思いこんでたんで、
こないだやり直してみたんですが、思い違いでした。AVにはこのマップ無かったです
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:20:17 ID:xbY1zu7p
ふむ・・・
あと思いつくのはないなぁ。
思い出せる限りでそのTCの特徴とかを書き出してみたらわかる人いるかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:21:41 ID:Ct8dGaZe
すこし上の話題で申し訳ないが、DOOM2のLEVEL15のシークレットは
製作者のミスだが、100%にすることは不可能ではないよ。

DOOMはシークレット判定がフロアにかかっていて、そのフロアにプレイヤーが
入ると、シークレットが加算されるようになっている。

問題の残り10%は、隠し部屋のテレポータにかかっているんだけど、
テレポータはその設定がかかっているラインを超えると、移動する設定に
なっているため、フロアの判定がされないままテレポートしてしまう。

テレポータはなぜかゆっくりゆっくり入るとラインのすこし奥まで入り込めるので、
それでフロアの判定をしてくれる時がある。
まあ100%コンプ狙っているなら試してみてはいかが?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:27:08 ID:4QsgS2jc
zdoomだと成功したか一目でわかるね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:40:31 ID:Fv118ER0
ホッピシミサイルのホーミング性能は、サムのKAMIKAZEと並んでFPS界の双璧といえよう。
ほぼ直角に曲がるミサイルなんて米軍でも開発できません。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:23:49 ID:fVMvpsVB
まぁうまく敵に当てて同士討ちを誘えってことか。
もしくはパンチを空振りさせてミサイルを撃たせないようにするか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:14:30 ID:5t/yZdvE
PS版のホッピシミサイルはショボスwwwだったのに、PC版は鬼な追尾性。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:17:58 ID:F+DV7H6B
>>79

アーチーも凄いよな。視界にいるだけでダメって・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:20:21 ID:7F3Ol9ld
思えばDOOM2の新モンスターは斬新な攻撃をしてくるヤツらが多かったな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:25:25 ID:fVMvpsVB
Arch-Vileは厄介すぎる。
ほとんど怯まないから攻撃動作始まったら隠れるしかない。
バロンとか生き返された日には泣きたくなるな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:30:24 ID:3aBJzRjh
ホッピシがたくさんいる広いWADでひたすらミサイル撃たせ、
こっちはずっと逃げ回り続けていると、ミサイルとミサイルがどんどん
重なって何十倍の威力のホッピシミサイルが完成する。
母蜘蛛を一撃死させることも可。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:44:19 ID:8tYKEd9Q
久々にJDOOMでCoopやってみた。
やっぱ楽しいわコレwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:23:49 ID:849L0/fX
PS版てアーチバイルいなかったり
スケルトングリーンなデーモンが追加されてたり
けっこう出来のいい追加ステージがあったりするな。

がロケットうちこむ最終面がないのはいかがなものか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:50:10 ID:AOaMnrs+
PS版はモンスターの出現数が凄かった。多すぎてClubDOOMの前の前のステージで
しょっちゅうハングアップ起こしてた。
FINALは半分くらいステージが別物だった記憶があるけど、何ステージ違ったかな…。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:47:59 ID:nB9aa+QV
聞きたいことがあるのですが、お願いします。先日zdeamonを落としたのですが、
自分の操縦するキャラが見えてしまっている状態で困っています。ちゃんとキャラ
の見ている世界というか、自分の目で世界を見ているような通常の状態に戻りたいです。
よろしくお願いしますエロイ人。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:34:44 ID:QKG1M4Jr
>>90
スマソ。言ってる事良くワカンネorz
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:53:50 ID:T/NvZIrX
3人称視点か1人称視点って事じゃないか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:58:11 ID:T/NvZIrX
つか3人称視点なんて出来たっけ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:04:59 ID:nB9aa+QV
バイオハザードとか主人公が見えてるじゃないですか。
あれと同じ状態で、キャラの後ろ姿が見えている状態です。
まあ3人称視点ですね。なんか前の古いpcでは初めから普通だったんですが、
new pcになったとたんなんか変です。グラボやcpuによるバグですかね?
もしそうだったらどうしようもないわけですが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:19:06 ID:DHwS1cVF
>>89
つchasecam
キーコンフィングにあるよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:28:34 ID:nB9aa+QV
直りました!94様ありがとうございました!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:17:26 ID:IXwZ1HLQ
2つ質問させてください。
まる2日考えて今日で3日目なんですが、どうしてもわからないので教えてください。
ULTIMATE DOOMのE3M6で北側に青い壁というか囲まれているところがあると思います。

ここが隠しの出口でE3M9に行けることは調べてわかりました。
一応、くやしかったでNo Clippingモードで中に入ってもみましたが、
正式な入り方がどうしてもわかりません。
近くに隠しスイッチ等も見あたりませんでしたし、近くの塔からジャンプするには
ちょっと遠い気がします。実際にジャンプしても届かなくて中に入れませんでした。
もしかして何か特別な方法で中にはいるのですか?

また、E4M2で西側に隠しでE4M9に行ける出口が同じくあることを確認しました。
しかし、こちらもどうやっても扉が開きません。
何か特別な条件があるのでしょうか?

先輩方どうか教えてください。
おねがいします。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:29:48 ID:wxUUxLrd
>>96
南の建物らしき上からナナメ跳び
建物の上には別の場所のシークレットから行ける

ダッシュと前+平行移動で普通に走るよりも早く走れるからメモしとけ
9896:2005/11/09(水) 19:48:11 ID:IXwZ1HLQ
>>97
心優しき先輩、ありがとうございました。
やっと中に入ることができました。

早速、ダッシュと前+平行移動はメモしておきました。
しかし、この技は完璧にマスターしておりません。
タイミングが難しいです。
これからも日々精進していきます。
本当にありがとうございました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:50:53 ID:DT4wsSPt
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:18:30 ID:dYWBU0dv
移動は斜め走りがデフォとなる100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:12:49 ID:fUh0y1uS
>>99
これもっと長くなかったっけ
10296:2005/11/10(木) 09:44:20 ID:RTrVEA7e
>>99
とても参考になりました。
ありがとうございます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:55:52 ID:axvrDLFE
>>99のロングバージョンが見たい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:44:26 ID:6vn++8sK
>99
面白いよねコレw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:34:51 ID:NNyX/7u1
話ぶったぎり&既出だったら申し分けないんですが
当時DWANGOで対戦してた人達っていますか??

俺は初の洋ゲーでハァハァしながら遊んでました。
あの頃が懐かしい・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:11:38 ID:kzKTckAh
>>105
やってましたよ、ドワンゴ。そういや未だに残ってますよね、ドワンゴ。まぁ名前だけのライヴドアみたいな感じでですが。

当時はじめてドワンゴにつないでチャットした相手とDOOMやってそりゃもう感動しました。あれって有料サービスでしたけど、クレジットカード番号デタラメに入力すれば何の制限も無く使えましたしw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:21:49 ID:RhtcCdgI
オレもやってた!
懐かしいなあ…
○○○うさんとか○○のさんとかお世話なったなあ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:37:09 ID:ZC1Q0pHW
>>100

海外サイトの高速リプレイは、ほとんど壁を見てるだけだよなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:46:28 ID:vhVUm74w
わたしゃノーマルダッシュでも目が回るでよ。
我らがDOOM GUYはFPS史上最高のイダテン野郎なんじゃないのか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:53:07 ID:tIZYzVZI
斜め走りの術で、ロケット弾なんざ追い越してやるぜ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:50:22 ID:W8/v1cQU
プラズマも追い越せるからな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:38:00 ID:8D5t0FuT
やりすぎて気持ち悪くなった…
吐きそう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:55:00 ID:aOimzDWe
プラズマは壁走りなしでは無理なんじゃ…
まあ-turbo 250なら余裕だが…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:36:29 ID:6M0nufMM
BOTを出してみると、いかにとんでもないスピードで走ってるのかが良くわかる。
つーか笑えるw 足が車輪になってるみたいだ。 ギャグマンガだこりゃw
しかしそんなやつが滅法強いのがまたwwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:25:02 ID:naDKeATI
久々にこのスレ覗いたが
ホッピシが標準で使われてるようになったのかw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:27:26 ID:SQrNkn+E
>>115
なんかIDカコイイ
そんなあなたにホッピシホッピシ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:46:00 ID:rh1o+r1Q
このゲームは敵が弾を避けようとしないからいいね
小難しいこと考えずに遊べる
マップと敵配置が良すぎて難易度もいい感じ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:29:08 ID:vMB+p1q8
DOOMの魅力は主人公のポテンシャルの高さだろう。
やばくなったらとりあえずダッシュで逃げたらどんなモンスターも追いつけないし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:51:47 ID:A4IyPbc/
基本的に攻撃が全て避けられるのもあるね。
避けられない攻撃は威力低いし・・・
まぁホッピシの誘導弾とかArch-Vileの攻撃みたいな例外もあるけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:50:17 ID:dCxmvchc
さすがにグラフィックは見劣りするが
ゲーム内容としては今のゲームに引けを取らない・・・わけじゃないけど
なんでか遊んじゃうんだよな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:59:47 ID:Crg9+lel
もっかい聞くけど、スパイダーマスターマインドの死体
ってどんなん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:21:22 ID:1C66XGfC
とにかく撃ってとにかく殺せる
何も考えずに殺しまくることができるから
DOOMは楽しい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:56:49 ID:r3zWHnN5
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:08:27 ID:ZSoqnwAH
>>123
100回吐いた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:18:26 ID:r3zWHnN5
Doomerにとっては良く見る光景ダロガ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:16:20 ID:GlU/OJdo
>>123
これなんてWADだっけ?
めっちゃ見覚えあるんだけど名前がでてこない…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:21:41 ID:K5DDa/yF
>123
お前というやつはどうしてIDDQD
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:26:26 ID:u/KJOhcm
>>126
alien vendettaの4面のスタート地点に似てるが・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:27:43 ID:v5YPTeSv
エイリアンDOOMが懐かしい
プログラムから改変してある凝りようが最高
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:26:03 ID:tUHwaAZN
>>127
スクショ取るためにチートでスパイダーマスターマインドを出したのさ。
>>128
当たり
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:58:05 ID:dfdcH+Zl
DOOMの音楽ってかっこいいっすよね。すごく好きです。
DOOM DEPOTでMP3聴いたりしてます。
DOOM2のWaiting for romero to playっちゅうのがきれいで好きです。
個人的には、DOOM2に入ってたMMMUSの10&24面の曲が神っす。
昔はWintexで音楽だけ取ったりしてたんだけどなぁ・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:55:00 ID:8mOHWGuG
さっき海外鯖で外人と殺しあってたら、映画「ロッキー」のマップが登場してワロタ。
LOLとか言いながらバーサークパックとって拳闘を繰り広げてきたぜ。
チープなBGMもついてて最高ですた。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:42:02 ID:HR6+TunS
>>130
そんなチートあったっけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:43:03 ID:rzCt3F4t
>>133
ZDoomでできるよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:30:14 ID:Ehs2xdZS
どうみてもping***でした
本当にありがとうございました
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:13:44 ID:7gYoP79+
wadって作るの難しくない?
1ステージだけでも作って見たいんだけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:47:40 ID:vbNN/vdo
男は度胸!
なんでもためしてみるのさ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:00:18 ID:7gYoP79+
そりゃそうか
とりあえず適当にやってみる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:29:39 ID:eRwYOdZ/
意外と簡単だよ。今と違って複雑な地形作る訳じゃないし
部屋を一個一個繋げていく感じ
むかーーーし自分が作ったWADが出てきてやってみた
微妙だった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:04:39 ID:XsJ9Kwbb
age
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:33:15 ID:NmHAQPNB
代理あげ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:30:12 ID:K5I8HokW
ここにいるDOOMer諸君はナイトメアでどれか1エピソードクリアしたことあるか?
無論、オレはムリだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:52:53 ID:Fym1WKsy
Hurt me plentyで腹いっぱい。
つ、Nightmareって、やったことないけど、想像つくなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:39:42 ID:n9g5cIEW
I'm too young to die
Hey, not too rough
Hurt me plenty
Ultra-Violence ←いまここ。しかしいつまでもここ。
Nightmare!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:05:22 ID:PKXralLN
シェアフェア版の1st doomでならクリアした事あるな
昔はこれしか無かったらかなり遣りこんだよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:06:33 ID:1F9+kmnQ
ちょww
ごめん、UVわすれとった・・・

懐かしいな、ホント。

でも最近の洋ゲ、多くても4段階で
クリアもしやすくなったよな?

昔みたいな不平もあんまり聴かんし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:34:17 ID:9+GY2JQE
>>146
昔ほどの過度な理不尽さも無くなって、アクションゲーマー
なら速攻でクリアできそうなレベルにはなったな。

まぁ、どこも人のニーズが変わりつつあるような物である。

といっても、一見はすべき。>>DOOMのNightmare!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:55:56 ID:1F9+kmnQ
>>147
レスあんがとー

そうだね、理不尽さは無くなったよなぁ
悔しくてマジ泣きながらやったもんなぁw

Nightmareね。。。
実はもう手元になくてPlayできないんだよね。

やっとけばよかったな。。。

149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:02:45 ID:g7ElnYmC
>>144
俺もほぼ同じだ
ナイトメアとの壁が分厚いよな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:05:31 ID:mCqw5wL3
なんとかウルトラヴァイオレンスをクリアする。
そのままの勢いでナイトメアに突入、ほう結構ダメージを食らうな、
敵の量は…思った程でも無い、おお、敵弾が速くなってるのか!
でも、手応えがUVとそう変わらないじゃないか、これなら…。

1分後

くぁwせdrftgyふじこlp;!!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 04:16:10 ID:n9g5cIEW
サイバーデーモン閣下ですら復活するからな・・・
まともに戦ってたら弾が足りなくなる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:47:58 ID:jKCJmjce
zDOOMとjDOOMの違いがよくわならんのですが普通にwindowsXPでシングルプレイをするにはどっちがお勧めなのでしょう?
153152:2005/11/20(日) 07:54:42 ID:jKCJmjce
DOOM95+ZDOOMにしました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:12:31 ID:g7ElnYmC
敵が復活しないナイトメアをやりたい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:51:09 ID:ilS/udjg
>>154
ZDoomでFast-Monstersをオンにすれば速いだけになるけどね。
でもUltra-Violenceだと弾薬が半分だからきついかもね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:01:33 ID:Nrx2ySF6
DeepSeaでwad作り始めたとこなんだけど、
敵さんを味方にするってことは出来ないんですか?
zdoom optionのFriendlyってのをチェックしても変化ナス
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:23:30 ID:SlG9fgFz
>>155
マジ?
知らなかった・・サンクス!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:52:15 ID:iPrsUFif
bot的なモンスターなんて見たことないなぁ。
dehackedやthingdefで無理矢理作ってみるとか。

こっちもシェアウェアdeepsea使ってWAD作ってる。
doombuilderも同じ感覚で使えるんだが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:13:24 ID:PKXralLN
Zdaemonで鯖立てたいけどBANされる罠
これって串刺せる?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:24:51 ID:iPrsUFif
ここの人、凄そうなWAD作り出してる
ttp://impdoommer.hp.infoseek.co.jp/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:14:58 ID:mVtY64GF
>160
すげえセンスだなw つーか背景がうるさくて字が読めないよw

いったい、どこを見て「凄そう」などと思ったのか。スクリーンショットも無いのに。
162160:2005/11/20(日) 19:41:06 ID:LM3z0Lzx
>>161
作ってるうちに俺って凄いWADを作ってるのではないかと確信したのです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:47:38 ID:Y+FpMkzc
>>162
ごめん一つだけ言わせて
作者乙!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:00:08 ID:mbcprYLx
UVとナイトメアの間に-fastくらいのレベルを設けるべきだった気もする。
これくらいが一番歯が立つぎりぎりの難易度なんじゃないかなと思ったり。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 04:29:32 ID:VrPbkk2f
ナイトメアは攻略順序を叩き込んで、スムースに移動しないとキツいからね。
オレみたいにあっちこっち迷いまくる様な方向音痴さんには苦行。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:07:57 ID:pR6Rsr9z
アメ公のナイトメアりプレイ見てるととんでもないよな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:26:08 ID:b5vIc7hU
いまネット配信してみたんだけど
10人ほど見てくれたよ
ここの住人いたかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 05:19:32 ID:Yj4sFlW6
ナイトメアをクリアするには敵を撃ちまくるより避ける方が大事。
UVのFast MonstersやRespawnでスピードランを練習すると効果的。
と、口では言うのは簡単だけど、俺にもクリアは無理…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:50:01 ID:7fPCICfm
DOOMコレクターズエディションただいま取り寄せ中です。懐かしさでプレイしたくなってきますた。
真摯なDOOMER方に問うて曰く、ダウソすべきパッチはTNTのみで良いのですか?
情報サイト覗いたらDOOM1,2のパッチが沢山あってややこしいそうなので・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:09:58 ID:Ni9yzKw4
Collector's Editionはパッチ当たってんじゃないのかなー。
Doom1と2に関してはそのままで問題ないと思うけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:34:30 ID:N+1nIbw3
今買えるDOOMならTNT以外はパッチ不要だよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:52:02 ID:7fPCICfm
       _
     /=\
     ( (___) )
   ,.--''"''--''"''-.,  __,,..-、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |---、  |  _,,..-''"_,.-'" < >>170 ありがとう。 TNT落とした。
  /_/-,,..-''" _,,..-)     \____________
  \,,..-''" _,,..-''|"''''"
   \,,..''")--''" |
    |、: ;| ; : ,|
      |   |_,,..,,_|
     \__|_,,..,,/
      | | --|
      (__|==/
       (__)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:54:36 ID:kQkx9EPp
なんだか10年以上前のゲームなのにレス数多いのな。
DooM3が重くて諦めた人たちが流れてきてる気がする。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:29:25 ID:wvS/1ZCK
それはかなりのピンズレです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:38:59 ID:Mh0DuErj
昔から遊び続けている方々が非常に多いということですか。
失礼いたしました。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:19:29 ID:VLO2lja1
Quake4も出たし、なんだかんだ言ってもこのジャンル盛況だしな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:25:48 ID:0BwJkiFo
Quakeは1しか認めませんよ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:02:35 ID:u+uhJ/b4
うーむ、デーモンをショットガン2発で仕留められなかった時は損した気分になるぜ〜。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:02:21 ID:xLnbgsVG
登場した当時は残酷だのなんの言われたもんだが、今になっちゃかわいいもんだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:51:57 ID:sKtU0yUd
まー所詮ただのドットの集まりだしな。
ドットの集まり方によって残酷に見えるなんてよく考えたら面白い。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:55:40 ID:o48hh/D1
どんなに美しいグラフィックも点の集合に過ぎん。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:18:23 ID:VubUzymM
人間が見ている画像も点の集まりなのだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:48:16 ID:qt6RQ3Kn
えらい哲学的ですね
モンスターデザインの微妙な緩さと
ほのぼのスプラッタ加減がいい感じだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:07:29 ID:X8h7xbwS
Huntedをプレイした記憶は一生消えないだろうな。
bunnyだっけ?BGMもすばらしかった…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:28:00 ID:UWwRYpF0
Huntedでヘタにセーブするとハマっちゃうんだよなw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:38:37 ID:X8h7xbwS
ちょwwwおまwww
あまりにビンゴでワロタ、スマンw
何回もやり直したなぁ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:54:45 ID:S9TNDpm9
>>183
確かに哲学的だが、それを悟れば逆に映像だけ追い求めても意味はない・・・
とは言っても新規に作るわけにはいかないので何時までも低価格で売り続けるのも
手だな。DoomCollectionのように。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:52:58 ID:n0PlFQ5P
カコデーモンたんでおっきするお^^
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:07:14 ID:ZbSFEDNl
いんぷたんとあへあへしてくるお
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:18:08 ID:/aglfv4X
ろすとたんをぱんちでぶっとばすお
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:15:52 ID:U2GK/Hmr
ホッピシホッピシ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:24:58 ID:xd5G6JvZ
ぱにくってろけらんでかべうってじばくするおTT
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:25:43 ID:N2594OUz
Huntedはマジでビクビクしながらやったよw
あちらこちらからArch-Vileのうめき声が聞こえてきて
頭がおかしくなりそうになったww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:45:43 ID:xd5G6JvZ
天を仰ぐあの姿は何回も夢に出てきたな
Doom3でその姿を拝めたときは思わす、ニヤリだったな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:08:58 ID:1KJTJzLX
ホッピシホッピシ
フッサボフッサボ
オッギュオーオッギュオー
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:29:41 ID:2oC/sYyo
>>195
やめろwww
画面に向かって思いっきり吹くところだったじゃねーかww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:43:29 ID:WRNrQUI6
アワワッ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:36:06 ID:7fqiMEK4
しかしArch-vileは弱体化してしまったからなあ…
まあDOOM3でまであのスピードと呪文が維持されたら
勝ち目なくなるけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:39:40 ID:LYaF/bv5
ま、Doom3ではあの攻撃が避けられるようになったしな
昔は祈るしか。。。
つーかHuntedクリアできるとは思わなかったもん。マジで
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:47:33 ID:GICD7Fjb
アーチ様はDOOMナンバーワンの歩行美の持ち主。
まるでムーンウォークの様な軽やかな歩みだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:39:30 ID:NlVq0oxn
うわ・・・何この怖ゲー・・・夢に出てきそう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 10:08:46 ID:Xh3OyT6K
カコデーモンを目の前で倒してゲログチョになる様を見て吐いたのを思い出した
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:02:51 ID:QHvcvHIV
小さい頃はバロンで精一杯だったなぁ。
シェアウェア版を初めてクリアした時、あんな終わり方なので
恐怖のあまり即行でゴミ箱につっこんだ。

今ではサイバー100匹相手でも全然平気になってる自分ガイル
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:47:48 ID:Bx8wKpTv
コレクターズエディション入手しますた。
Zdaemonインスコして初のマルチ参戦!
coopかぁ〜ふーん。

・・・・


いちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめん
のサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモンいちめんのサイバーデーモン
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:49:17 ID:wKFMqykJ
どっごんどっごんどっごん〜☆
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:22:55 ID:9bzjeQrl
DOOM1は無意味な場所やしかけがところどころにあって理解不能なことが多かった。
例:
  E3M4の2重構造で開けにくい扉。
  ほぼノーヒントだが敵の位置関係では偶然開くこともある撃つと開く扉。
  E3M5のやたらと多い部屋(ほとんどがろくにアイテムがあるわけでもなく無意味)

それらがよけいに恐怖心をあおったんではないか。
そういう要素がDOOM3ではなくなったわけではないにせよ減ったと思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:49:06 ID:qyqo3TFK
うさちゃん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:07:07 ID:VVwMtBwZ
DOOM1のエンディングはどれも後味悪すぎるぜ。
特に最初のヤツなんかは、初登場のバロン様をやっと倒して
ハァ〜やれやれ、とワープ → いきなり暗闇でリンチ → ちょちょちょちょちょっとちょっと
→ ヘルスが0になった瞬間、「Hehe、まだまだ地獄は続くぜ?」のメッセージだからなぁ…。

その直後にフルヘルス&アーマーで倒せないかと試行錯誤するのが真のDOOMer。
さらにそれでもやられてしまって、チートコードで対抗する策を思いつくも、
そこではチート無効な為にあっさり死亡し、落胆してこそアルティメットDOOMerと言えよう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 08:06:14 ID:+GAgUBaY
>>208
ちなみにメモリ書き換えでHPを無限にすると死なずに永遠にそこで苦しみ続けます
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:20:55 ID:LJzqnoLF
>>207
BGM 嫌なやつからの着メロケテーイ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:56:00 ID:Oq1mrnZa
質問一つ
DOOM1〜Fの中でベストだと思うBGMは?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:54:44 ID:Z/wL96DC
>>211
ジャッジャッジャッジャラッジャッジャッジャッジャッジャ〜
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:08:07 ID:rxmr08zB
>>211
TNTのWormholelかな、やっぱ。
次点はHunted。

214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:16:23 ID:rxmr08zB
>>212
システム制御かな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:16:10 ID:qyqo3TFK
DIS
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:32:51 ID:ZCiWVgPv
e3m8
唯一ボス曲っぽい、つーかボス曲か。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:10:44 ID:AOIYL2KQ
でもE2M8の方がDOOMの絶望的な世界観をよく表していると言ってみるテスト
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:38:47 ID:GKAyzJgm
敵の血の色を変更したいんだが
(バロン:緑 カコデーモン:青 等)
なんかいい方法ないですかね
壁に飛び散った血の色も変えたいな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:18:20 ID:udRI9KLs
DOOMのBGMってMIDIだよね
どこのサウンドカードが作者の意図した音になるんだろ
遊ぶマシンによって音変わるから新鮮ではあるんだが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:36:39 ID:R/hc9UPg
>>219
GMなんでどこでもNPなんじゃねー。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:26:25 ID:udRI9KLs
>>220
そーなのか

時代背景的にはISAのサウンドブラスター16かとも思ったが
音が貧弱すぎたw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:45:32 ID:6dS5WFQw
jdoomのアレンジ版も個人的に好きだ。
本家midi版はMU500をよく使ってるなぁ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:08:56 ID:DR3FLvc+
おい、おまえら。これおもしろいぞ


2D DOOM
http://blog.livedoor.jp/kotaro269/archives/50112251.html 
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:25:58 ID:Xspr4JyR
>>223
おもしろいが、DOOMと言われるとなんか微妙
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:25:59 ID:o34CmAMV
おまえら、こんな怖いゲーム一人でやったりするのか・・・?
もし、夜に一人でやろうものなら、俺はちびってしまうぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:35:46 ID:BRIczoD3
え、かわいらしいキャラがちょこまか動き回ってるのに?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:47:22 ID:HUdMUuMu
3と間違えたのさ、きっと。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:23:22 ID:fWGydw40
>>225
自分でかわいらしい絵に書き換えちゃえ!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:28:28 ID:ZQn+QHL1
グラフィックの差し替えって簡単そうに見えるけど、前後左右ななめ×アニメーションパターン
の数だけグラを用意しないといけないから、結構めんどっちぃのよね。
萌えDOOM2003(当時)を作ろうとして挫折したのを思いだす。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:50:45 ID:PQAv7JKb
3は素で怖いというかビビるな、敵の行動パターンが読めるまでなればどうって事ないけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:18:44 ID:zW5PFmA/
>>225
90年代前半の人間ですか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:22:53 ID:Wu6ZN03Q
>>229
パターン考えなければ1枚で十分
拡大縮小しかしない敵からいきなり弾が飛んできたり
かなりビビル
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:54:11 ID:rOjNm5wo
>>232
それは…かなりやりづらいと思うが…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:58:35 ID:GvMMKnyF
死体も生前と同じ一枚絵だからなんかマヌケ過ぎるw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:52:38 ID:/7VvL4Sz
モンスターを萌え絵に入れ替えたら・・
ぐぉーわぁぐお叫びながら火の玉投げてくるカードキャプターさくら
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:39:36 ID:zW5PFmA/
はにゃ〜ん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:50:57 ID:YjDlVv6y
萌えキャラもバーサーカーパックで粉砕ッ…!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:42:33 ID:HRp92Kmv
なにこの萌えスレ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:31:24 ID:7Waw9fb5
是非うpヨロ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:55:19 ID:thvD0bT5
ていうかすぱいだー☆ますたーまいんどは普通に萌える^^
きーきー仲間割れしてちょーかわいい^^
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 07:54:25 ID:6ugUjwtk
マンキュバスの壮絶な死に際が好きだ。
242passはwolf:2005/12/03(土) 08:17:18 ID:JeVbKh+O
スーファミ版ウルフしかやった事無い自分が
うろ覚えで作った敵とおまけを混ぜただけのWADツクタ

要ZDOOM
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000006684
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:22:09 ID:JeVbKh+O
PS-武器とか回復とかはチートのみ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:46:44 ID:ggs/xJtj
>>242
これどこがどう変わってるの?
245244:2005/12/03(土) 08:48:36 ID:ggs/xJtj
あ、ちゃんとプレイ出来たわ。スマソ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:16:13 ID:sB3MwG8l
差し替えで萌えDOOM作ってみようかと思ったんだが、
死に際のアニメーションがめんどくさいですかそうですか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:37:35 ID:7ntFecfr
そう、死に際のアニメーションパターンが多いのよ。
攻撃も移動も2パターンあればいいけど、死にパターンはその倍以上書かないと…。
少ないコマ数でもおかしく見えなけりゃそれでいいんだけど、ムズいわぁ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:54:05 ID:ZjBz626P
なぜか爆死にするとか。
爆発なら自動生成ソフトがなんぼかあるし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:17:19 ID:9MhUlBZS
俺も作ってみような
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:42:40 ID:wuwXfLP5
M字開脚で氏ぬってのどうよ → 萌えモンスタ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:05:51 ID:pZS+rAmi
HGがM字開脚で氏ぬ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:10:36 ID:3DedLXR5
HGがバッチコーイでBFGくらって氏ぬ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:28:27 ID:sB3MwG8l
>>250
ワロタ
死ぬとイクってことにしようかな。
とにかく先は長いが作ってみるからできたらうpする
いつになるかわからんけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:38:07 ID:thvD0bT5
あれだもう普通に新モンスター作れ
バロンよりつおいの
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:52:24 ID:3DedLXR5
BFG背負ったマッチョレブナントとか
hoppisihoppisi
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:21:31 ID:HmQ6KtCk
WADづくりよくわからんが
テクスチャ描くの手伝おうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:21:25 ID:ODXAmpjR
みんなの力を合わせてゴッツイのができあがりますた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:47:36 ID:mwGtVt8Y
そして、萌えとは何かで揉めて決裂するのであった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 04:44:27 ID:u5Vcjzvn
とりあえず主人公は女?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 05:53:55 ID:ODXAmpjR
メトロイドかよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 08:06:55 ID:8NLH2kt2
何かチームが出来そうな予感

こっちは一人で頑張ってるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:54:20 ID:r3nnAhH2
WADを差し替えれば可能性無限大なのだ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:13:50 ID:021zetq1
すいません、質問させてください。
今日95版のDOOM2を見つけたのですが、XPでも動きますか?
お願いします。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:33:25 ID:9iMN2wxw
ZDOOMを使えば2000/XPでも問題ない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:18:21 ID:ZClpRyWY
>>263
JDOOMやZDOOMを使うことをお勧めする
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:27:05 ID:7a2WyRwY
Zdaemon使えばdoom1とかdoom2のwad手に入るから買う必要な・・うわxさhごいあhwgんsんgh
267263:2005/12/05(月) 17:07:51 ID:gFMjcb/d
皆さん、お返事ありがとうございます。
しっかりと検討させていただきますです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:43:36 ID:uGscjvRE
マックで1,2,FINALとやってたんだけど
FINALの石の塔の螺旋階段で固まって最後まで行けなかった。
輸入元にクレームしてCD(FDだったけ)変えてもらったけど、ダメだった。
今も心残り。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:47:56 ID:OGF+xYeN
>>268
つZDOOM
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:21:08 ID:anRaZkgI
てかDOOMERならETERNALは登竜門だろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:40:25 ID:xr0zxMup
>>268
そんなんあったっけ。覚えてないなーw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 08:02:37 ID:II8ujz0X
>>270
イジワルな仕掛けが多すぎて序盤で投げた・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:20:57 ID:c2mrFnoa
そーいやエターナルドォームはまだやったことなかったな。
ちょっとやってみるかねぇ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:38:52 ID:c2mrFnoa
うおおおお!なんじゃこの難易度は!!
一面もまともにクリアできねぇぇ!何より中央のオッサンの顔が
ダメージ食らうほどグログロになっていってもう見てらんない!
オレのインプタンもなんか目付きが鋭いし、これはアカンでぇ〜!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:52:44 ID:LhJHYteW
>>274
頑張れ。エターナルは毎回泣く思いをする。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:24:52 ID:N+yg8CFw
マップも広いから、何色のドアが何処にあったか忘れちゃうしねw
でも雰囲気あって良いよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:28:04 ID:3ubGfRNh
一面一面の作りこみが異常だからな。
個人的には4面の広さ、複雑さがヤヴァいと思う。
てかあれが4面の位置にいること自体おかしいと思う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:40:47 ID:3ubGfRNh
ところで最近PC新しく買ったんだけど、XPだとDOOMが動かない…
なにか方法があれば教えてください OTL
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:51:57 ID:KhTe5pnl
俺も動かなかったよ
98のインスコしたフォルダ丸ごとCD-Rで焼いてデータ写したらできた
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:33:57 ID:n+bct1SY
>>278-279

つ、JDOOM、ZDOOM
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:40:52 ID:g0amEeS5
そういえばエターナルクリア平均は2、30時間かな?
MAP6のBGMが個人的に一番好き。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:54:19 ID:GbuRRh87
>>280
>>278の人と同じかわからんけど、DOOM自体起動しないんだよ
だからZDOOMとか通してもダメだった
強制終了繰り返すだけだったよ俺の場合
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:12:18 ID:n+bct1SY
そん時エラーメッセージとか出てる?
出てたらそれ書いて
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:31:47 ID:FloV7buf
まさかdoom.exeを起動させてるんじゃ…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:54:56 ID:AwFgCz4m
Doom自体起動しないってどういうことだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:56:50 ID:M41HfWWj
>>284>>285
俺はそう思ったんだよ
で、あのレス。

でも、書き込みないところを見ると
解決したんかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:09:41 ID:mu7CDqvX
>ZDOOMとか通してもダメだった
って書いてあるからdoom.exeを直接起動してるわけはないだろう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:36:00 ID:gYjlK16B
しかしDOOMスレはてっきりレトロゲー板にあるかとオモテタのに、今だ現役だったとは。
さすがFPSの金字塔だけのことはあるぜ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:10:07 ID:wmMqvJWC
>>288
現役半分、レトロ板は日本のゲームが大量に存在していて
建てるに建てられない状況だったのが半分。あっちに建てても
1000まで絶対いかなさそうだし
290278:2005/12/07(水) 19:45:18 ID:cSW3lm+U
遅れてスマンです。一日でこんなにレスが着くとはさすがDOOMERな方々!
私の場合はDOOM95のインストールができないんです。
昔のDOOM1、2、も持ってるけどそもそもWINDOWS対応じゃないし。
単に無知なだけかもしれないんですが。
なんとかならんかなぁ…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:54:37 ID:QhjBX0UV
>>290
もうちょっと細かく言うと、この辺のエンジンをダウソし、
ZDOOMなら同じフォルダにdoom.wadやdoom2.wadを入れて、
zdoom.exeを実行
JDOOMならKicks.exeを実行し、
Playを押すとwadが無いって言われるからいいえを押して、
自分でwadのあるところを指定する
毎回出るのがいやだったら
KickStart.cfgを開き、Iwad_Pathって項目にwadへのパスを入力
まあ動かなかったら試行錯誤しなさいな
言ったとおりにやってできるとも限らないし

JDOOM
http://www.doomsdayhq.com/

ZDOOM
http://zdoom.org/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:54:58 ID:86ZidYZj
>>290
需要あるのはIWAD(DOOM.wad DOOM2.wad)ファイルだけ
んでランチャー(ZDOOMやJDOOM)のあるところにぶっこめばいいだけ
DOOM95なんてゴミ箱に捨てれ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:58:21 ID:86ZidYZj
被ったorz
つか通信対戦用Zdaemonが一番楽だと
294278:2005/12/07(水) 21:02:47 ID:cSW3lm+U
そうか!なるほど!サンクスです。
さっそく実行…しようと思ったらDOOM1、2は実家に置いてあるんだった…OTL
しょうがない休日に取りに帰ろう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:53:26 ID:0JV4wmj5
>>256
今発見した。
何しろ右も左も分からない状況なのでご迷惑をおかけするやもしれん。
それでも良いならお願いしたい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:33:41 ID:pll9Dt+A
話変わるけど、サイバーデーモンのアニメGIFだけでも怖い。
ロケットが飛んできそう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:37:14 ID:SF/Uz5rS
俺はアーチバイルが視界に入るとビクっとする。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:03:02 ID:oDnLNt7t
アーチバイルの攻撃はカニ歩きじゃ避けられないもんね。
障害物がないと間違いなく死ぬんDEATH
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:38:31 ID:DgtYX3NL
しかしアーチバイルはナイトメアの方が倒しやすい罠
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:00:51 ID:/RNtHUEs
それはなぜですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:34:27 ID:DgtYX3NL
こっち認識した瞬間攻撃態勢に入るから。
曲がり角等の時に確実にこっちこなくさせれる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:38:49 ID:2Z4XVroa
ナイトメアは攻撃頻度が2倍くらいになってるからね。
普通なら数秒くらいならゾンビ兵の視界に身をさらしても撃たれはしないけど、
メアだと、見つけ次第ビシバシ撃ってくる。即着弾系の恐ろしさが身にしみるぜ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:05:54 ID:DgtYX3NL
ていうかある程度以上うまくなると、バロンより軍曹やコマンドのほうがうっとおしくない?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:35:20 ID:/RNtHUEs
>>301
ごめんよくわからないよ
見つかった瞬間に攻撃されるなら倒しにくいんじゃ・・・
だってこっちが狙おうとする=姿晒すってことでしょ?
晒してたら即攻撃してくるナイトメアじゃ倒しにくいんじゃないかと思う
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:53:25 ID:DgtYX3NL
>>304
悪い、言い方がわかりにくかった。

例えばアーチが狭い部屋にいて、こっちが広い部屋にいる状況だとする。
ナイトメア以外のスキルだとこっちが姿見せていても攻撃してくるとは限らず、
こちらに近づこうとしてきて、狭い部屋を出てきてこちら側の広い部屋にやってくる。
この場合呪文を唱え始めたらどこかの柱に隠れるなり、狭いほうの部屋に逃げ込むなり
とっさに逃げる行動を要求される。

しかしナイトメアだと姿が見えてる限りほぼ確実に呪文を唱え続けるので、
爆発の瞬間だけ壁に身を隠して、あとはすぐ姿を見せてやれば
狭い部屋に閉じ込め続けることができる。

つまりはアーチをちょこまか動かさせずに位置を固定できるというわけです。
長文スマソ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:35:47 ID:pWtzT9Dz
もういいかと思って出てったらドッカーン
食らった私が来ましたよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:55:27 ID:/aP4e/VY
よくあるよくあるw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:06:11 ID:AyANVEM1
早漏杉w
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:54:34 ID:oyCqNTz3
>>303
同意
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:14:40 ID:Rkx1/d8Q
あるある探検隊!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:17:17 ID:QT/da6Ji
オゴポゴ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:00:44 ID:JupFWQVT
(( (`Д´) (`Д´)   ロケット取ったらモンス沸く   ハイ!ハイ! ハイ!ハイ!ハイ!
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

 _(Д´ )  _(Д´ )  あるある探検隊!
  ヘ|  |\  ヘ|  |\   あるある探検隊!
    <     <
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:05:55 ID:re9Zq8M7
(( (`Д´) (`Д´)   弾薬あるけど誰もいない   ハイ!ハイ! ハイ!ハイ!ハイ!
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

 _(Д´ )  _(Д´ )  あるある探検隊!
  ヘ|  |\  ヘ|  |\   あるある探検隊!
    <     <


314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 03:08:27 ID:YKSKmHIa
ばかかww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:03:02 ID:RmnfNQEy
(( (`Д´) (`Д´)   パンチでサイバーに挑んじゃう♪   ハイ!ハイ! ハイ!ハイ!ハイ!
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

 _(Д´ )  _(Д´ )  あるある探検隊!
  ヘ|  |\  ヘ|  |\   あるある探検隊!
    <     <
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:08:44 ID:YW2DId4Z
柱に隠れながらロケラン発射してたら
タイミングがズレて目の前の柱に・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:58:02 ID:saA2xNAm
3年近く前の古いノートでZDOOMがたまにフリーズする。
ディスクトップではフリーズしないんだよなこれが。
なんでだろ?教えてヘルプミー!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:04:47 ID:n5GuYsOT
スペックが分からないと助けようが無いんだよなこれが
教えてテールミー!
319317:2005/12/10(土) 18:57:50 ID:saA2xNAm
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-FX77G/spec.html
PCG-FX11G/BPどす。RAM+128MBしてます。
320317:2005/12/10(土) 20:25:58 ID:oQqYAIBH
忘れてた、追加!
Windows XP SP2
BIOS 各ドライバは一応最新です。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:52:54 ID:F7uu+mWi
ドライバの『最新版』は当てにならない…
常駐プロセスとか、ZDOOMで何を動かしているのかとか…
そもそもZDOOMのverすら書いていないのはどうしようか。

まぁ…細部まで分かるような書き方をする人は
自力で解決できる糸口を自前で作り出せるもんだけどな…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:54:05 ID:TZsAdeNJ
エラーも出ずにフリーズしてるとなると
原因もわかりにくいだろうけどな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 11:56:14 ID:oWbslzBZ
DOOM初心者です. 
モンスターの死体で一番いいのはどのモンスターですか.
324317:2005/12/11(日) 12:13:16 ID:bLqRDm7U
ZDOOMのverは2.0.0.98(最新版)でし。
動かしているのはDOOMコレクターズエディションに入ってたWAD。
エラーも出ずにOSごとフリーズする・・
常駐ソフトはNOD32(アンチウィルスソフト)のみ。
Win2kにダウングレードでもしてみるか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:22:33 ID:V+nmE3pc
>>323
やっぱ蒼き血たぎるカコデーモンかなぁ。
目玉の飛び出し具合といい、「うびゅぶぬぷぶぅ…」という断末魔といい、最高だね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:20:46 ID:HhiflI6w
>>324
いいけどPCのスペック書こうな

CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):
クーラー:
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):
CPUの温度:
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):
Memtestしたか(y/n):
M/B:
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):
SYSTEMの温度:
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):
BIOSのバージョン:
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン)
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):
Sound:
HDD:(メーカー、型番、容量、個数)
OSのSPのバージョン:
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:
モニタ:
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:48:14 ID:bLqRDm7U
>>323
>>326の死体が一番良いね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:51:56 ID:KxPWX6cl
MOD作ってみるって言ってた人はどの辺りまで進んだのかな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:35:38 ID:OxtdHFVV
>>327
ZDOOMのお古バージョンはダメなの?
ウチも最新じゃセーブした瞬間エラー食らうことが頻発したょ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:27:24 ID:UjOauKpR
- Classic Doom3 -

Doom3用のMOD
懐かしのdoom1をdoom3のグラフィックでプレイ可能!

ttp://cdoom.d3files.com/index.php

SSなど
ttp://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?s=&threadid=377394

関連スレ
DOOM3 +Part32+
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1131138750/l50
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:23:40 ID:HhiflI6w
既出だと思うんです
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:14:22 ID:pRNc4jKh
その前にDOOM3がまともに動かない件。
RtCW2までグレードアップは無しどすえ…。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 04:32:07 ID:mtP43fND
>>332
RtCW2は残念ながらXBOX360主体の開発なので糞確定。
まだET:QWのほうがマシ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:29:13 ID:Gv2TMPaS
>>333
ナンダッテー! idその周辺の奴らの作るゲームは家庭用で考えると
微妙すぎるぞ・・・。そもそもの面白さはキーボードじゃないと無理な操作から
始まっているのに・・・ストーリー・演出なんて次というか次が最後な訳で・・・。
335317:2005/12/13(火) 18:29:57 ID:Nkqjjr8D
チップセットドライバを更新したら直りました。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:40:29 ID:yLT+NQXe
>>335
ヨカッタナ!!思う存分Arch-Vileに追い回されるが良い。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:34:33 ID:J/j1qFOH
よし、敵が全部アーチバイルのステージを作ろう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:15:37 ID:+mCu78vN
障害物があれば怖くない>アーチバイル
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:30:51 ID:y26NAD22
ところで、DOOM95でデモを見ようと思っても見れないんですけど、どうしたらいいのでしょうか?

340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:44:19 ID:nsUFioCL
brboom
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:12:48 ID:mTKFxjMS
シラネ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:12:19 ID:iAq7T3o0
>>339
そんなとんデモないことあるのか!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:16:25 ID:0Xq3CcWL
( ゚д゚ )
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:46:25 ID:tHX8Tdod
  ↑
(   )ジー
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:21:53 ID:PDEByL8u

< ( ゚ `д` ゚ ) >

サイバーデーモンさんがこのスレに興味深々のようです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:37:13 ID:xcbhdt2m
( д )゚ ゚
347339:2005/12/16(金) 01:12:12 ID:eWqqHwl/
詳細を言うと、DOOM95のあるファイルの中に入れて
DOOM95を起動させて、play demoのチェックを入れて
new gameでスタートさせると見られるらしいんですが、
私の場合はBGMが鳴って画面が暗くなると同時に元のデスクトップの画面に
戻ってしまいます.
何かやり方が間違っていたら教えてください
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:54:45 ID:QuFpNAEt
>347
現在、DOOM をプレイ出来る環境はいろいろあります。
JdoomやZdoomなどザワザワと無数にあります。
それらのデモ・ファイル( .LMPファイル)には互換性が無い事が多いです。

しかし、>340さんが指摘したように、
「PR BOOM」 なら再生出来るかもよ
ttp://prboom.sourceforge.net/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:58:05 ID:kg+bXtG3
DOOMを使ってもバージョンによってデモファイルは開けないからね
全く同じ環境を用意しなきゃ無理だろうね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 02:38:30 ID:L+7DJIK5
つっても大きく分ければ、本家、Zdoom、Jdoomくらいじゃないか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:19:54 ID:w1/a/uXN
PR BOOMとかも一時期の隆盛でデモはそこそこあった気がする。
俺の持ってる2の16分クリアデモもPRだったしなぁ…

古いverを探すのがたいへんなのですよー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:48:57 ID:K0X6Glhd
>>339 まとめると、
そのデモの再生は諦めて、別の比較的新しいデモを探しなさいということだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:36:29 ID:gO2Uydtr
http://www.geocities.jp/masayan_d00m/
ここはかなり新めのDEMO置いてあるね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:48:10 ID:4eME1IDH
そのサイトはここではタブーだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:20:53 ID:ttEvRAKI
>>354
なぜじゃ? 新参者にもわかるように説明してくれ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:31:02 ID:NPv6tzUC
>>355
過去のトラブルというのは幾らでも2chでは有る物だよ…。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:06:25 ID:jo1HuLSo
誰もいなくなった・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:58:55 ID:1gdO9G4q
(・∀・)ノシ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:11:17 ID:adBwLT7p
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:08:02 ID:ewepdc8t
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:08:49 ID:uIBKn96s
|Д`)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:55:00 ID:jo1HuLSo
お前ら呼んだら出てくるんだな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:19:36 ID:/YnNnbo8
ノシ <ってなんなのかと思ってたけど
手をふっているんだな。
いまさらわかたよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:29:26 ID:1gdO9G4q
>>362
あたぼーよ(゚∀゚)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:36:44 ID:FJvmzw7e
To win the game, you must kill me, John Romero
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:16:09 ID:zA0ONYm5
ホッピシ君もいます
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:23:26 ID:ZZt+Mjkl
PCやってる時はほぼ監視状態だぜ、グヘヘヘ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:31:31 ID:2W2WRqqK
なんだかんだで、doom好きなんだよな〜。

ところで zdoom で alien ventetta(だっけ?)という mod やったんだけど、
いきなり1面がクリアできないんだが、ヒントプリーズ。
exit と書いてあるところはあるんだが、壁だけしかないんだが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:42:59 ID:4WYn1agS
Alian Vendettaかよ!あの悪夢再び。
細かい攻略法は覚えてないけど1面はそんなに難しくなかったはずだから
根気よくやればいけると思う。
あのWADは戦闘というよりもはや戦争な面が多かったなぁ…
個人的には18面がお勧め。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:47:55 ID:/jhiIfAw
結局、Doom2〜Final Doom、メインの武器はダブルショッティーだったな。

どぅーむ、シャッコン、どぅーむ、シャッコン
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:17:54 ID:ZZt+Mjkl
>>368
EXIT横の毒沼部屋にある、緑の飾台調べるとおk

Deus Vult、minirampage、Alian Vendetta、Scythe…最近やって印象に残ったwadはこの辺りかなぁ。
敵数2900とか、どうしろと。
探せばもっと凄まじいwadはあるんだろうな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:18:55 ID:ULMxDomQ
ところでおまいら、
Zdaemonの最新版出てますよ!
プレイしてますか!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:07:44 ID:pVpccMjk
詳しく
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:36:21 ID:zA0ONYm5
jDoom派です。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:54:03 ID:60BXvfDU
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:42:01 ID:pVpccMjk
騙されたぁー!><
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:01:27 ID:aIVEovSY
>>376
なななななななななにが?!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:52:39 ID:D6Ie+hU6
>>371
敵数2900!?俺が知ってる限りnuts除いたら最高だ。
なんてwadですかい?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:50:44 ID:B46x3/1x
クリスマスなんでzdaemonのCTF鯖建ててますね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:51:47 ID:TNdc3Jc+
多分Deus Vultの事。地獄でありながら美しさをも感じさせる素晴らしいマップだった >map05
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:18:06 ID:Avwb/kTJ
>>371
燭台か〜、分からなかった〜。
どうもさんkすです!
382378:2005/12/25(日) 12:04:21 ID:z/H3JAJZ
やってみてぇ〜
と思っていろいろ検索してみたが見つからず…OTL
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:26:11 ID:FZL80mgt
>>382
Deus Vult DOOM WAD
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:06:47 ID:7HWrulTL
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:03:58 ID:QLp4K71U
John Carmack自ら制作したDOOMの新作登場!
http://ukeru.jp/modules/news/article.php?storyid=537
この話題はここで良いんですかね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:17:58 ID:5CkIvZ0E
DOOM-RPGやってみてぇぇぇぇ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:35:48 ID:TsHVRp3u
このゲーム古いのにMODのせいでアンインスコできない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:19:54 ID:BdrBbrw0
>>383>>384
さんくす!!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:47:01 ID:WoOE/NMb
TNTのWad、今UVでやってますが、さすがにしびれるね。
敵の数、はんぱないわ・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:26:09 ID:RUc19HAR
おまいらボスモンスターのオンパレードですよ。
http://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=12888
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:43:21 ID:hDjJ4+vj
>>390
bossdemoの方はできるけど
肝心なbossの方が始まらずにDOOM2になっちゃう・・・
392390:2005/12/29(木) 14:06:07 ID:RUc19HAR
SuperCyberDemonに勝てる人いるのかな。

チラシの裏↓
ロケットと追尾ロケットは走り回っていればOKだけど、
アーチのカメハメハだけはあの空間じゃ100%避けられないあたり鬼。
耐久力はそんなに無さそうだけど、飛んでいく弾が見える系は使わないほうがよさそう。
BFGを打って見れば分かるけど、高確率で跳ね返してくる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:40:04 ID:hDjJ4+vj
>>392
bossdemoと同じ起動の仕方じゃbossの方は起動しない?
zdoomのバージョンはあってるんだけどどうしても普通のdoom2が始まっちゃうんだけど
394390:2005/12/29(木) 14:54:19 ID:RUc19HAR
>>393
自分はBossesdemo.wadとbosses.wadの両方を選択してZdoomにドラッグしたら1面だけできました。
Bossesdemoだけだと敵が表示されなくBossesだけだとDOOM2が始まっちゃうらしいです。
分かり難くて申し訳ない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:59:44 ID:HGY01sAI
あんなの相手に出来る強者はいるのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:49:31 ID:OTtZTW4H
Resourceモノは他に
http://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=12748
↑Monster Resource

http://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=13852
↑Weapons Resource

やったことない人はお試しあれ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:30:33 ID:4c05zrtB
新モンスターを相手にすると「すげぇ!」と思う今日この頃。
398 【大吉】 【268円】 :2006/01/01(日) 12:48:56 ID:fVDEUPEK
今年はImpとカウントダウンし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:39:54 ID:G4ZKZ1hI
来年は彼女とカウントダウンする予定。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:39:57 ID:rmmb9n8o
SuperCyberDemonて攻撃している間以外は攻撃効かないんだな・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:34:38 ID:kFfarB+b
>>400
おまけにロケット、プラズマ、BFGも跳ね返すサービスつきですよ。
左から二番目の青いプレイヤーも走って逃げ切れないくらいの追尾ロケットランチャーをつかう鬼ですぜ。

PC版のDOOMは余裕だけどPS版のDOOMは今やっても怖いな。
コントローラー操作で不自由なところもあるんだと思うけど、曲が怖すぎる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:57:04 ID:FIY7BfMm
>>401
やったことないんだよなー。PS版のDoom。
音楽が不気味だってよく聞くからそのためにやってみたいんだが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:02:46 ID:pJ4hWIH3
PSコントローラは、慣れると実はかなり遊びやすい。
BGMはDOOM64と似たような感じだね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:34:46 ID:xkz0i0+w
音楽だけならDOOM Remakeの旧Verで聴けたはず。
ステージはPS版と違ってるけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:33:48 ID:UP9nxtK5
でも、タイトル画面と面クリア後の画面の曲は格好よかった気がする。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:39:41 ID:Ox6G1wJl
炎が揺れてるんだよね
PSオリジナルステージもいい感じだった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:40:38 ID:DwX5mCXD
>>4
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:54:37 ID:UP9nxtK5
supercyberdemon倒せました。
武器は普通のショットガンが有効っぽいですね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:48:50 ID:xWOwTvdK
DoomRLというドゥームとローグと言った似ても似つかないゲーム(似てるとするならサバイバル)
をあわせたゲームを見つけたのでやってみた。
曲や効果音はDOOMのを流用している。(サウンド無しバージョンもあるようだ)
ゲーム画面は敵も見方も壁も全て文字、敵の詳細画面に敵の全体図が見れるのだがそれもAAで描かれている。
が、敵が判別しにくいやリロードといった概念があるので、一発打ったらリロードのショットガンが使いにくい。
まぁ、敵のカラフルなAAを見るだけでも楽しいと思う。

DOOM武器をRPGとして使えるので興味がある人はやってみると良いとおもう。
↓URL↓
ttp://chaos.magma-net.pl/doom/


410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:44:45 ID:6stP6hgx
DOOMスレでrogue紹介しても客層が違いすぎないか?

というか、変愚蛮怒でサイバーデーモン出てくるぞ。
ちゃんとロケットぶっ放してくるし破片耐性が無ければ即死の強さ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:26:41 ID:6stP6hgx
変愚のモンスター調査より

サイバーデーモン('U')/('U'):
響き渡る金属的な足音がこの巨大な、半悪魔半機械の怪物の到来を告げる。その火力に
は何者もかなわない。
それは通常地下 77 階で出現し、少々不規則に、かつ素早く動いている。この邪悪なる
デーモンを倒すことは 47 レベルのキャラクタにとって 約47142.86 ポイントの経験と
なる。それはロケットを発射することがある。それは炎と毒の耐性を持っている。それ
はテレポートの耐性を持っている。それは進化しない。それは侵入者に対してあまり注
意を払わないが、 900 フィート先から侵入者に気付くことがある。それは 4 個までの
上質なアイテムを持っていることがある。それは 1d50 のダメージで殴って攻撃し、
1d50 のダメージで殴って攻撃し、 1d50 のダメージで殴って攻撃し、 1d50 のダメージ
で殴って攻撃する。


サイバーの他に地獄の公爵も原文はBaron of HellなのでDOOMが元ネタらしい。
で、DOOMのバロン兄弟はスーパーマリオのハンマーブロスが元ネタだとか・・・
412409:2006/01/04(水) 17:14:16 ID:9+V9jtZx
まぁ、とりあえずRogueになろうがドラム缶の破壊力は変わらないということで。
あとEpicloreというバンドがDOOMを題材にした曲を作ったことは既出ですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:53:40 ID:bKCx021g
PC版の曲・・とりわけ一面の微妙なリズムのモタリ感がたまんないよね!!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:37:45 ID:2Fd/ZwC/
MD版の曲とりわけ全面の微妙なアマゾンチックな野生感がたまんないよね!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:04:35 ID:cyHC3AqU
3DO版のアレンジ曲が一番だと思います!1
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:31:38 ID:lAsuENAQ
コレクターズエディションが欲しいんですけど、どこで手に入りますか?
廃盤になったらしいのですが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:04:03 ID:CZgM0Tyi
>>416
ttp://www.ensof.com/
あるみたいよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:41:23 ID:QIR8GKMD
>>416
廃盤になっては再販の繰り返し。似たような名前で常に新品があるよ。
店頭で売ってるかどうかは分からないけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:25:23 ID:QLRDXAGH
世界で年間、どれくらい売れてるんだろうか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:05:19 ID:lAsuENAQ
>>17
どうもです。
廃盤になったって聞いてたからあせったけど普通に手に入るとは
FDのPC98版はどうですか?親父が持ってるんですけど使えますか?

421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:17:36 ID:lAsuENAQ
訂正
>>417です
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:11:12 ID:JwqfJ6YG
要はIWADがあればそれでいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:49:34 ID:f5fjztfj
Doom 2 Mater LevelのTEETHは、UVで結局クリアできんかったな
弾薬足りず、ホッピシホッピシ、Aggghhhhh! orz

クリアできる人、DEMOうpって。。。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:50:11 ID:QIR8GKMD
>>420
使えるよ。
拡張子.wadのファイルさえあればWinでもMacでもLinuxでも遊べる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:42:51 ID:kXdJNvsr
つかzdaemonで普通におとせ・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:52:06 ID:Au1S/9MZ
427420:2006/01/07(土) 16:59:37 ID:CsjYCzqO
やっとDOOM起動できました
アドバイスしてくれた人サンクス



428age:2006/01/07(土) 23:02:47 ID:l+nyaBEU
ここに書き込んでる人達は、Zdaemonでマルチプレイしてたりする?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:53:46 ID:/uZsnKQI
する
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:36:47 ID:GVemPWS1
毎日してるけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:24:29 ID:+txKwmUQ
脳内汚染って本にドゥームのことが書かれてた。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:44:53 ID:WMfgp7/x
大量虐殺シュミレーター
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:57:01 ID:4slCz6rM
正当防衛だと言ってみるテスト
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:08:02 ID:u+0ClGOy
説得して仲良くなろうキャンペーン
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 05:11:29 ID:m7aRiczM
ハァイ、レジ子よ♪
なんとあのSavageがパス流しゅっフンゲフン、とある方のご好意により無料でプレイ可能になったの。スゴーイ!
今すぐダウンロードしてプレイしましょう。ね!
でもルールはきちんと覚えてからよ?レジ子とや・く・そ・く♪
じゃあこの下に宣伝用テンプレから引っ張ってきた文章を張っつけておくわね。 

SavageとはHalf-LifeのMOD、Natural-SelectionのコンセプトをパクったFPS+RTSスタイルのゲームです。 
一人はcommanderとなり資源を集め建築や進化、攻撃の指示といったRTSそのまんまのプレイを行い 
他プレーヤーはその駒となりFPS(と一部TPS)スタイルでゲームを行います。 
基本的にマルチプレイ専用ゲームです。最大64人の大人数対戦が可能、日本鯖も立ってます。 

事の顛末 
クライアントソフトとパッチのDLは前からオープンにダウンロードできた。 
「0を20個」は認証でトラブルを起こしたユーザーに開発元が教えていた認証鯖回避の為のCDキー。 

マルチプレイを行うためにはEX2というMODを使った認証(0×20のCDキーも現在利用可能)経由 
(OptionのEX2 OptionsでUse Alt Gamelistsにチェック)かASEという外部ツールを利用して鯖を検索します。 

クライアントソフト -#http://downloads.s2games.com/online_orders/savage_windows.zip

パッチ - #http://www.s2games.com/savage/downloads.html

CDキー:00000000000000000000(0を20個) 


・・・ってことらしいわよ。 
プレイしたいのなら本体 はココ 
http://downloads.s2games.com/online_orders/savage_windows.zip
パッチはこっち 
http://www.s2games.com/savage/patches/Savage_200e_Full_Patch.exe
MOD(コレも必須よ!)はココね 
http://subsentient.com/savage/EX2-5b.exe

本体→パッチ→MODの順にインストールするのよ?わかった? 

じゃ、Savageの中で待ってるわ。 
一緒に醜いビーストをぶち殺しましょうね♪ 
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:23:07 ID:99xVDryQ
正直PCが低性能なので今時のゲームは無理です
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:11:02 ID:JIVgXqwt
>436のPCはipod nanoと同性能
http://idoom.hyarion.com/screenshots.php
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:50:02 ID:SeNOB5hk
すげーw
時代はiPodでDoomだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:38:38 ID:2/1jsNXa
>>438
今は、PALM・pocket pc・i pod・旧型ファームウェアPSPなら
出来るぞ。いやはや、時代の流れは恐ろしい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:39:53 ID:H6ytHQSu
携帯でやってるヤツもいるぞ!
ttp://s60gamers.seesaa.net/article/11486386.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:41:58 ID:8rKTs+lR
本当に凄い時代が来たんだな…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:52:27 ID:vFt432IF
DOOM RPGとやらがAUでプレイできるようになったみたいだぞ・・・。
ttp://negitaku.org/news/6041/
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:20:07 ID:nL2CKQQW
>>442
うわーすげーやりたい(*´∀`)
でも俺の携帯W21TじゃなくてW31T…orz
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:20:18 ID:moiO51iS
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060116/doom.htm

まあ ターン型戦闘でDOOMって言われても・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:49:17 ID:vFt432IF
>>444
携帯DOOMといえど、出来る機種は殆どゲーム機・PDAみたいな奴だからな。
ttp://www.vodafone.jp/japanese/products/model_3G/v702nk/

普通の携帯電話でやったら、トリガーが引けずに死ぬか、自動的に毒沼なり溶岩を
さまよっていそうな気がする(即ち壊れる気がすると言うこと)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:42:34 ID:5Aq9e6ZT
PRESS Y TO QUIT
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:12:44 ID:p3qeV/DC
とりあえず勢いでiPod-miniにiDoom入れてみた。Linuxを入れるのが
チョイ手間だったけど、入ってしまえばiDoomのインストールは簡単だった

モノクロで音も出ないけど、動きは結構スムーズで笑えるw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:41:06 ID:p3qeV/DC
で、やってみようという住人のためにインストラクション

0.
iPod-miniをPCにつなぐ。ファームウェアは1.3か1.4

1.
http://ipodlinux.org/4G_InstallerからZIP形式のインストーラをダウンロードし
デスクトップとかテキトーな場所で展開する。

2.
http://ipodlinux.org/builds/から「日付-kernel.bin.gz」「日付-podzilla.gz」
の2ファイルをとにかく最新のやつをダウンロードして、これもどこかで
展開する

3.
カーネルを展開した中にある「日付-kernel.bin」を「linux.bin」にリネームして、
先に展開したインストーラの中にある「iPod Linux Installer Modded」という
フォルダの中に突っ込む

4.
「iPod Linux Installer Modded」フォルダの中にある「ipodlinux-installer.exe」
を起動する。インストーラのチェックボックスは
「no online updates(更新をチェックしない)」
「Original Apple Firmware as Default(起動時は通常のiPodモード)」
「Make Backup(インストール時にバックアップを取る)」
を選択する

5.
podzilla.gzを展開した中にある「日付-podzilla」を「podzilla」にリネームして、
iPodのなかのルート(エクスプローラでみて、e:\とかm:\とか)に置く

6.
mv /hp/podzilla /sbin
rm /hp/start
と2行書いたテキストファイルを「start」という名前で保存して、同じく
iPodのルートに置く

7.
iDoomをhttp://idoom.hyarion.com/download.phpからダウンロード&展開し、
全部、iPodにコピーする。これはフォルダ名も場所も何処でもよい。

※ちなみにオリジナルのwadはいらないようだ

8.準備完了。iPodをリブート(MENU+中央ボタンを長押し)した後、
りんごマークが出たら巻き戻し(左ボタン)を押しっぱなしすると、
テキストがダラダラ出て、ファイルマネージャが起動する

9.FileBrowserでhp\iDoom(展開したフォルダをそのままコピーしていた場合)
というフォルダの下のiDoomを起動

10.DooooooM!!

以上、健闘を祈る
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 07:23:14 ID:b4Dz9BgN
>>448
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:33:03 ID:26zgPK8O
ここにPSPでdoomやってる人いるかな?
ちょっと聞きたいんだけど旋回をアナログから十字キーに変えたいんだけど
config.iniはどう弄れば良いんだろうか?

451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:09:09 ID:YvO5vPS5
No BFG鯖に今から入ってみる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:26:49 ID:qkddcEvG
友達のパソにインスコ上げ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 08:31:47 ID:zn9y50ZO
>>452
乙。マルチで会おう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:39:39 ID:ztj0TKrk
Zdaemonにいる1on1で強いのって誰だろう?





455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:58:01 ID:l7XWK55E

この手のカキコする奴って自分の名前が挙がるの期待してんのかな。
なんか滑稽というか哀れというか
456454:2006/01/22(日) 21:53:38 ID:ztj0TKrk
どうみてもその通りです。
本当にありがとうございました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:33:36 ID:HnZxb7jV
JDOOMって対戦不可能?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:36:46 ID:Zg+1kehG
Skulltagとかいう対戦エンジンぽい物をやってみたんだが、面白いね。
追加(?)されてる武器のミニガンなんかは、使っていて気持がいい。
対戦中の行動によってメダルとかいうのがアナウンスされるらしい、
DOOMというよりQuakeの風味が強い気がした。

肝心のプレイヤーがかなり少ないが、質としては良いと思う。
ttp://www.skulltag.com/download/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:11:35 ID:V7kzBFWD
>>458
はまってしまったw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:31:49 ID:7ybF83cB
スカルタグってひょっとしたらバニーホップできる?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:02:08 ID:FRs7dT/s
今頃JDOOM導入したんだけど凄く楽しい。
しまったもっと早くやっときゃヨカタ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:02:44 ID:vKUAWUTg
てか懐かしいー。幼稚園のころやってたなぁ。

Mac版のDOOMなくしちゃったよ。

久しぶりにやりたいんだが買う以外方法ないかね?てか売ってんのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:55:25 ID:H5xgEini
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:47:09 ID:MQExAall
>>462
幼稚園生でDOOMってことはゆとり教育どまんなか世代か
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:26:24 ID:VFlHM0A9
まだ作成途中だが、DOOM WIKIを作ってみた。
ttp://www8.atwiki.jp/doom2k/pages/1.html
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:42:26 ID:McF49iuo
よくやった!
467doomwiki:2006/01/25(水) 22:36:00 ID:VFlHM0A9
明日の朝までには、大部分が完成できるようにがんばります。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:11:54 ID:9ASd3JY0
>>465

早速お気に入り登録した
469doomwiki:2006/01/26(木) 01:04:57 ID:Fh8c0BlT
SkullTagの基本項目終わり。
飽きない内に終わらせたい物です。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:08:53 ID:mxG6KOf6
がんばれー!!

Time Freeze Sphereは取った人間以外の時間を止めるシロモノ。
ピストル系の武器はちゃんと着弾するけど
ロケランみたいなのは撃った場所にとどまって効果が切れたと同時に飛んでいく。

ザ・ワールド!!
471doomwiki:2006/01/26(木) 01:11:47 ID:Fh8c0BlT
>>470
ありがとうございます。
時が止まる宝石でしたか。
マルチプレイでそんな自己中心的な能力が発揮できるなんてすごいですね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:12:28 ID:mxG6KOf6
参考までに。Skulltagで追加された要素をシングルプレイで体験できるwad。
既出だったらごめん。

wart01
http://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=12201

wart02
http://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=12223

wart03
http://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=12437
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:14:31 ID:mxG6KOf6
補足
Time Freeze Sphereはマルチプレイでは使用できない模様。
説明不足でごめん
474doomwiki:2006/01/26(木) 01:20:15 ID:Fh8c0BlT
>>473
通りで[summon timefreezesphere]と打って出しても。
効果が出ないわけですか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:34:11 ID:mxG6KOf6
ゲームモードについて

One Flag CTF
マップ中央に置いてある一本の旗を奪い合うCTF。
普通のCTFとは違い、取った旗は敵チームのキャプチャーポイントへ運ばなくてはならない。

Old School
オリジナルのDoomでの対戦を再現したもの。
マウスで上下を向いたり、ジャンプしたりできない。また、誰が誰を殺したのかもわからないようになっている。
また、スキンもOur Heroに固定される。

Skulltag
CTFの変化版で、敵チームの骸骨(スカルキーの形をしている)を奪って
味方チームのキャプチャーポイント(悪魔の手みたいな形、以下CP)へ運ぶゲーム。
CPは各チーム2箇所ずつあり、一箇所は1回のキャプチャーで1ポイント、
もう一箇所は一回で2ポイント入るが、行くのがめんどくさかったり難しかったりする。

Last Man Standing
所謂ラウンド制のデスマッチ。一度死ぬとラウンドが終わるまで復活できない。
最後に生き残った人が勝利。

Survival
ルールは普通のデスマッチと同じだが、死ぬとスコアを失ってしまう。

こんなところでしょうか。
476doomwiki:2006/01/26(木) 01:41:53 ID:Fh8c0BlT
情報ありがとうございます。
そっくりそのまま拝借させてもらいました。
477doomwiki:2006/01/26(木) 01:59:16 ID:Fh8c0BlT
Monsterの項目が激しく見づらくなった、今では反省している。
478doomwiki:2006/01/26(木) 15:51:00 ID:hPdJFQYx
大部分が、完成しました。
応援してくれた人達ありがとうございました。
479doomwiki:2006/01/27(金) 20:10:04 ID:849dpVaj
wikiをみてスカルタグに興味を持ってマルチやってみた
スキンでロメロ首使ってる外人がいたんだが、SKINで使うことが出来たっけ?
480doomwiki:2006/01/27(金) 20:17:42 ID:849dpVaj
途中投稿失礼しますた。
スカルタグのFAQを作るのに
>>479
のような質問を募集したいのですが、何かあるでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:25:18 ID:BN7EgNgK
募集とかじゃなく、スレで質問として出たのをまとめていくのがいいと思う
最近の話題にも触れるのもいいと思う
例えばDOOM RPGやiDOOMなどなど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:43:36 ID:BN7EgNgK
っと勝手にDOOMエンジンページ編集しちゃった
別に問題無いよね?
それと個人的なことだけど、トリップ付けて
トップページに管理者名とか載せてくれると安心する
483doomwiki:2006/01/27(金) 20:56:06 ID:849dpVaj
>>481,482
FAQについて了解しました。その他は海外回ってみて和訳使用かと思います。
iDOOM追加しましたが、DOOM RPGは良く分からないので時間が掛かりそうです。
編集ありがとうございました。あのページとゲーム情報ページは、書き方に困っていたのでありがたいです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 04:12:49 ID:LPP/wePE
何気に漏れの書いたiDoomインストール法が載ってる。

載せるのはWelcomeだけど、ちょっと恥ずかしいカモw
485doomwiki:2006/01/30(月) 20:07:06 ID:4W7P53qC
>>484
どう見ても、無断掲載です。
本当にありがとうございました。
486doomwiki:2006/01/30(月) 23:53:01 ID:4W7P53qC
簡易的なDOOM RPG,DOOM ROGUE,WAD関係のページを追加しました。
WAD作成の面に詳しいDOOMERさんが入ましたら編集お願いします。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:41:29 ID:Z4lR5cxd
PWADって作成時だけじゃなくて、プレイ時にもIWADがいるんでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:34:07 ID:FPuo4vxM
SkullTagのメダルのPerfecttって一度も死なずにクリアしたら出るんじゃなかったっけ?
自信が無いので変えないことにする
WADは作ろうとして挫折した記憶が…('A`)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:20:28 ID:OHwFPtDx
>>487
言っている意味がよくわからないが
最低限IWADがないとプレイはできないぞ。
PWADは所謂MODって奴。

>>488
SkulltagのPerfectは確かDuel Modeで一度も死なずに勝つと貰える。
死んだらVictory。
490doomwiki:2006/02/02(木) 19:55:15 ID:TBauaZx5
Skulltagの隠しスキンの使い方等追加しました。
また、ゲーム情報の中身を書きましたがDOOMをもっと詳しく熱く語れる人がいましたら
書き換えてくれてかまいません。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:59:57 ID:2RorGMaq
ちょっと追記しました>Wiki
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:10:33 ID:4a8ttHro
隠しスキンはWAD書き換えんでもコンソールで
skin "john romero"
みたいに入力すれば出るよ。
493doomwiki:2006/02/03(金) 14:22:47 ID:hDXRSiiK
>>491
協力ありがとうございます。
>>492
それは、初耳です。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:19:16 ID:Aif1X19z
wikiとかあると本当に便利だね
495ひみつの文字列さん:2024/06/20(木) 05:47:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 08:41:30 ID:pmhnUZYR
今週自分の携帯(W21CA)にもDOOMRPGが対応されたのでやってみたんだけど
これ超つまんないよ。
MAPの変わらない劣化不思議のダンジョンをDOOM視点でやってる感じ。
525円をどぶに捨てるようなもんです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:47:35 ID:rG8Z/X2P
まあそれはやらなくてもわかってたことだし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:45:19 ID:YFG09ciT
しかし、V702NKのDOOMは凄そうだな。
>>440見て欲しくなった。

ボーダフォンじゃなけりゃソッコー機種変するのに。。。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:23:30 ID:qm3yy3ju
>>496
どっから手に入れればいいんですか?
サイトとか見てもサッパリ…
doomrpgの公式サイトを携帯から見ればいいんですか?
500499:2006/02/04(土) 19:35:57 ID:qm3yy3ju
って普通にゲームのカテゴリーの中にあったのか…
ご迷惑をおかけしました
今からダウソしてやってみる
どぶに捨てるようなものでも気にしないことにする
501499:2006/02/04(土) 19:51:52 ID:qm3yy3ju
確かにDOOMとしては面白くないかも
でも俺はこれはこれで好き
ついでにwikiのDOOM RPGのところを変えておいた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:55:16 ID:Wozfqj7R
DOOM RPGなんとか全クリ
すごくめんどくさいね
見つけていないシークレットがまだまだあるから探してみる
そのうち攻略サイトでもつくろうかなw
503496:2006/02/05(日) 09:44:03 ID:xzsHE7NJ
今やっとセクター4
首輪付けると武器として使えるゾンビ犬
接近戦武器の斧は壊れたドアをこじ開ける事ができる
火災やロストソウルは消火器で消せる

移動は升目で戦闘はターン制
(遠距離攻撃の無い敵は遠距離から銃撃、ゾンビ系の敵は斧が有効なので引きつけて斧攻撃等多少戦略あり)
進行はステージごとに、人やコンピューターでドアのパスを調べて進んでいくだけ
レベルアップで能力が上がっていく

DOOMの世界観借りただけの無理やりRPGで完成度は低いけど暇つぶしにはなるな。
携帯でDOOMならこれで正解だと思った。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:21:42 ID:JzzIUrtE
>>接近戦武器の斧

これの製作者Quakeとゴッチャになってるのかな・・・Doomならパンチパンチパンチ!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:25:31 ID:dPIdurU5
セクター123とセクター45とセクター67では
同じ敵でも攻撃力が変わっている気がする
全クリした後のレベルだとセクター123辺りの炎はダメージ受けないのに
67とか行ったりするとダメージ受ける
このゲームってすぐに弾が無くなるからなるべく斧で戦った方がいいな
個人的に音はオリジナルのと同じにして欲しかった

シークレット、敵全部倒すコツ
シークレットはMAPを見て、道が無い空いているスペース周辺の壁を叩く
MAPを見れば分かるが、MAPのサイズは決まっていて、マス目で構成されているので
シークレットのスペースを取れるところが限られてくる
そして敵はボタンを押して急に現れるのとかがいるから、
ゴール直前まで行ったら逆戻りして倒していくのがいいと思う
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:11:48 ID:LHtJtrrD
>>495

うぷthx! doom remakeオモシレー!

64のdoomはやったことが無かったのですっかりのめり込んでしまった。
でもremakeのインプってアーチバイルに似てるんで結構ビビる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:22:18 ID:pMwW0pLm
ちょっと質問させてください。
当方WinXPでCollector's EditionにてUltimate Doomを
プレイしているのですが、マウスを全く認識してくれません。
ゲーム中にマウスをグルグル動かすと、端っこにマウスポインタがちらつきます。
マウス設定でEnableにしてあり、ボタン設定もし、他のゲームでは正常に動作します。
使っているマウスはMX510で、ps2接続のホイールものも試してみましたがダメでした。
互換モードで動かしても無理でした。どなたか解決方法を知りませんか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:40:20 ID:Es7whFY/
zdoom使うといいかも
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:32:18 ID:jAp+Giqo
じゃあ俺はjdoomすすめとこ。
たまにエラーメッセ出して落ちるけど('A`)
510507:2006/02/07(火) 12:34:18 ID:pMwW0pLm
>>508-509
返信ありがとうございます。
今から試してみます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:40:33 ID:ztVMOFma
wikiにも書いたけど、DOOM95は2000、Xpだと
マウスが効かない。上の人の言うとおり、別の
エンジンにしたほうがイイ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:04:47 ID:NsTSSk5S
本家エンジンより出来もいいしな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:43:26 ID:/Yk3PZFk
そういやDOOM95なんてものがあったな
一度試しに使ってからその後使って無かったよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:05:43 ID:MatEWd6E
doom95はalwaysrunが無いしな。
515doomwiki:2006/02/07(火) 21:10:14 ID:LuTu2TsH
>>495,501,511氏
wiki追加ありがとうございます。
DoomRemakeは恐ろしく画質が向上してますね。
DOOM RPGは全く持って分からない状態なのでありがたいです。

チラシの裏ですが
外人DOOMERが言うには最近、Cheater(AIMBOT等)が増えているようですね。
よく分かりませんがログインするときに連続的なログイン(?)するプレイヤーには注意した方がいいそうです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:49:32 ID:TDrSQZt1
>>507
Risen3Dがベストだって
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:01:22 ID:DC/uZCSK
俺は普段はJDOOM、
ZDOOM専用WADだったらZDOOMでやってるな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:56:34 ID:A0YrGv/j
JDOOMとかZDOOMとかDoom Legacyとかどれが良いのか分かんないんです><
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:41:41 ID:CU/vzfAY
OpenGLがウマーな環境ならJDOOM。
JDOOMじゃカクカクするならZDOOM。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:23:00 ID:ckVmJ7qQ
KickStart入れてマウス視点グリグリにしてWASD操作にして
ジャンプONにしてモデルパック入れてテクスチャーパックも入れて
MP3アレンジBGMを入れたJDOOMが最強。
たまに落ちるけど('A`)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:25:56 ID:akL4SdwD
凄く重そうだ
俺の環境だとまともに動かないだろうな・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:58:38 ID:CU/vzfAY
「何でDOSゲーがこんなに重いんじゃふんごるあー!」とテクスチャは諦めた俺。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:47:09 ID:6hp7rMMg
敵がすごい大量に出てくるWADってなんて名前だったっけ・・・
ググり方が悪いのか見つからず
WAD名わかる人いないっすか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:53:58 ID:gFlEqZLN
nuts
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:16:47 ID:6hp7rMMg
おお!即レスありがとう!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:24:33 ID:qUmW3qnN
nutsテラオモスw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 07:19:16 ID:84LaPsJJ
小言を一つ

nutsにはまだ2と3がある
2は少し敵が少ない、3は少し背景とかに手が加えられてる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:47:36 ID:+wZzZ12w
な、なんだってー
それは初耳だ
どこから落とせるの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:12:26 ID:BJbqP2xq
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:08:45 ID:wdtI53q9
>>529
すげええええwwww
おもいっきりワラタww
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:24:35 ID:q1Kj140d
>>529
うわっすごいw
つーかうちのPCだと800体くらいで結構遅くなるのに
1万体とか持たないorz
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:03:39 ID:IFaijlfv
うちでもNUTSは0.5fpsくらいになるよww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:30:15 ID:zR0RhQIo
NUTS重っ!
ノートPCでガクガクだったからディスクトップでやってみるよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:24:08 ID:ESELuNKy
夏なんとか落ちないで最後まで出来た
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:08:21 ID:tGv++aWa
サイバーメイジって今入手できます? 体験版が死ぬほど面白かったのですが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:47:56 ID:VhoFJVBP
ま た デ ィ ス ク ト ッ プ か !
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:53:23 ID:vlKJJ6pv
英語でディスクトップって書くとこんなかな
Disktop
まぁ言いたいことが通じればたいがいOKだな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:00:17 ID:2vS5R2RZ
Digital
ディジタル
Desktop
ディスクトップ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:20:31 ID:YRHTMIPH
いわゆるDOOM脳の弊害
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:23:43 ID:XsYMcOUu
成田DOOM
541533:2006/02/16(木) 08:45:10 ID:3j5XqsaW
デスクトップであった。今は反省している。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:03:56 ID:GzNBopwH
とりあえずSIRENでハアハアしました
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:11:18 ID:Boz2Qkuq
JDOOMが最強という方はここ見てみ
ttp://risen3d.newdoom.com/

スクリーンショット
ttp://risen3d.newdoom.com/screenshots.htm

こんなのもあった これがdoom?
ttp://sitters-electronics.nl/Game.html
既出ならスマソ

やはり最強はrisen3Dだと俺的には思うんだけどな
jdoomは去年の1月からバージョンupはされてない
risen3dは改造jdoomって位置づけだろうけど、Abbspack hud weaponsもV4まで
対応してるしエフェクトがより細かなとこが気に入った
最新版は2006.2.7に2.0.0がリリースされている

まあ親は同じdoomdayエンジンだからjhereticやjhexenにこだわらないならば
risen3dで決まりかな!!
しかしinstallはすげー面倒だがな
あまり知られてないのか、日本で詳しくrisen3d扱ってるサイトないよなぁ・・・


544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:19:41 ID:Q1NdFBRZ
すごいね…
DOS時代からは隔世の差を感じるよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:07:44 ID:OWTgwJDw
>>543
凄いんだけど自分のPCじゃスペックが・・・・><
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:51:22 ID:71h4jfc6
すごいんだけど散々既出
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 05:00:13 ID:5c/askFi
rampage.wadでバロンで遊べませんから教えてください><
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:14:40 ID:pTCD4s7g
すごいけど3Dモデル使わずにオリジナルのを使っている俺には関係ないかも
PCのスペックがもたないしどうも3Dモデルに馴染めない…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:32:11 ID:71h4jfc6
3dになるとモッサリした感じになるから嫌
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:30:55 ID:/sNG8YuK
DOOMのダイゴミの一つでもある大漁モンスターも・・・
551543:2006/02/21(火) 21:41:52 ID:lbWiiPnu
>>546
まあここに来てる方でわかってる方はttp://www.newdoom.com/
あたりはしっかりチェックしてるだろうから概出だろうとは思ったけどね

>>548
>>549
オリジナルを否定する訳ではないけど、俺は3Dが逆に新鮮味があって好き
だったりします。
まあ人それぞれの好みですよね

Google検索してもrisen3dキーワードで国内サイト、ロクなの引っかからない
ので(国内ではここぐらいか)やはりあまり知られてないんだろうな
まあ少なくともjdoomよりはベストだと思いますよ。

jdoom使ってる方は試してみても損はないかと 
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:31:41 ID:8c1D/nyo
jdoom 3DモデルでNUTSやったら、余裕で落ちたw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:41:01 ID:P5s6WBKx
単純なエフェクト周りはJDOOMのが綺麗だけどな
俺的にRisen3Dは別物として考えている
554543:2006/02/23(木) 01:08:57 ID:r8vEK8RI
>>553
なるほど貴重なご意見ありがと
JDOOMで遊んでたのはもう足掛け4年近く前なんで
あん頃のバージョンだとEternal DoomやRequiem.WADなどに
確か不具合がかなりあったように思ったけどな
Iwadやdoomdayエンジンの特性と思って諦めていたけどな
当然glbspをちゃん当てての結果なんでいかんともしがたい
(例えばRequiem.WADのMAP 13 or MAP 21なんか)
当時のport系のDOOMでまともに再現できたのはEdge(glide系はNG)とPrboom、
などのMBFコンパチのDOOM またZDOOMもかろうじて再現できた。
しかしZdoomGL, Doom Legacy,jdoomなどの3Dモデル扱う
OpenGL系のエンジンは全滅
しばらくjdoomやってなかったのはその点が気になったから・・・
risen3dの製作者はそれが気に入らなくて作った見たいこと
公式サイトに書いてあったしね。
今確認したらboom&mbf.exeとコンパチであるRisen3dは
Requiem.WADのMAP 13 の立体交差橋をみごとに再現していた。

jdoomは未だboom&mbf.exeとコンパチではないのかな?
今使ってる方情報もとむ
555543:2006/02/23(木) 01:39:09 ID:r8vEK8RI
レス待つより自分で調べたほうが早かった(藁
最新版でも立体交差などのトリッキーなWAD構造はjdoomでは無理と
判明
やはりRisen3Dを使う事に決定しそうです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:37:31 ID:q/vxXw85
>>543
お、risen3Dバージョンアップしてたか。
オレはrisen3D好きだな。eternalもrequiemも動く、wadがしっかり動くところが好きだね。
それに、意外に軽いよ。Pentium3-700MHzのノートでもしっかり動く。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:28:55 ID:gp6HiJox
risen3Dってソース公開されてないよね?
DoomのソースってGPLじゃなかったっけ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:53:32 ID:wuTaCNaP
rtcwのCDに初代wolfenが入ってたんだけどwolfenに対応したgldoomみたいなソフトないですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:21:53 ID:VyTNyuS9
>>558
つDOSBOX
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:34:27 ID:H9OqXJIA
>>558
名前は忘れたけど似たようなプロジェクトはあった。
完成する前にver upされなくなった。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:54:35 ID:BIbCaZXl
>>558
ないけど、確かdoomのTCでwolfenDOOMがあったような
wolfenDOOMは初代wolfenをDoomで再現したPWAD

本家はここ
ttp://www.doomworld.com/wolfendoom/index2.html
もちろんDEHACKEDで再現性は高い

Doomdayエンジンにて走らせるようとの試みのプロジェクトもある
MODELINGとHi-Res Textures貼り付けてリアル度がUPするんかな?
jdoomでは2Dでしかやったことないけどね
ttp://forums.jfiles.org/dload.php?action=category&cat_id=11&sid=ac2a9929647153bc4a7e3e49325a7937
こっからとりあえず落とせる

まだ専用のMODELINGとHi-Res Texturesは用意されてない
が なにやらプロジェクトが進行中の模様
ttp://wolftc.jfiles.org/
まrtcwがあるんだから無理に作らんでも(藁
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:05:27 ID:kcR7aPQo
doom1はDLできたのですが
2はDLできないのですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:23:42 ID:H9OqXJIA
製品版を買って下さい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:25:19 ID:kcR7aPQo
嫌です
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:36:08 ID:kcR7aPQo
       ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))     ばーか
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )
     |      ヽノ  /´
     |        /                 
   三 |       /
     |   -―'' ̄ ̄ ヽ
      ゝ  __,,-―'、 \
三 __/  /        \ \_/|
/ __ _/          \_'丿
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:46:15 ID:PcPrTwnq
あまりのガキ臭さに禿ワロタw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 04:06:09 ID:1S8lrBnI
酷いな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:00:56 ID:2A7pd2nz
ちょっとずつConsoleDOOMやってたのだがやっとオワタ
PS版の途中セーブ無しがいかにツラかったのか、
またよくもあぁセーブ無しでクリアしたもんだと懐かしかったw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:41:18 ID:oNCwtkpQ
WolfenDOOM Home Page
http://www.doomworld.com/wolfendoom/index.shtml

懐かしい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:44:55 ID:yaZqVGQg
>>568
おめでd!

漏れはこの間DOOM1のEp1-1で初めてシークレット100%取れたYO!

あんなのわかんねって
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:04:52 ID:JxkxtX34
>>568
なぁ、どのエンジンでconsole doomやったんだい?
zdoom以外で、できるかい?
risen3Dだと、1面クリアしたらエンディングになっちまうんだよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 09:59:24 ID:kBCsi55d
Zdaemonでプレイしてる日本人プレイヤーて何人くらい居るのかな?
573568:2006/02/28(火) 15:23:53 ID:RlWch8Zw
>>571
jdoomです(+モデルパックやConsoleBGM)
ただ、後半になってくると開かない扉が多数出てきたので
そんときゃidclip発動。

話変わりますがPS版はステージBGMのほぼ全てが暗〜い欝になりそうな
音楽で、PCオリジナルやったときかなりショック受けた覚えが('-`)
ただ、メインタイトルBGMは全シリーズ中一番カッコイイと思う。(多分俺だけ)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:32:12 ID:Pa2aS/Q/
>>573
テンテンテン
 テンテンテン
テンテンテン
 テンテンテン
テンテンテン
 テンテンテン
テンテンテン
 テンテンテン
テンテンテン         ジャーー
 テンテンテン          ーーー
テンテンテン            ーーー
 テンテンテン          ーーー   
テンテンテン            ーーー
 テンテンテン          ーーー
テンテンテン            ーーーン
 テンテンテン
テンテンテン   デーン
 テンテンテン
テンテンテン      デーン
 テンテンテン
テンテンテン        デーン
 テンテンテン
テンテンテン           デーン
 テンテンテン
テンテンテン         ジャーー
 テンテンテン          ーーー
テンテンテン            ーーー
 テンテンテン          ーーー   
テンテンテン            ーーー
 テンテンテン          ーーー
テンテンテン            ーーーン

575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:19:37 ID:DIDvYU49
オリジナルもいいが、
ETERNALの音楽もいいな。
ヤマハの音源でやってるんだけど、
ホーンとかコンガとかカコイイ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:13:59 ID:kBCsi55d
COOPのWADだけどDrown in BloodのBGMが最高だと思う。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:42:05 ID:0QCkjoLW
DIBの好きな曲

ツツー
とれとたーたとてーてとけーけとー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 11:00:58 ID:0QCkjoLW
今、ZdaemonでTINYURL/B5JHBとかいうやつが暴走してるんだが・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:25:43 ID:cL83PWaN
どういった暴走なのかがわからない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:49:35 ID:mMXz5PJS
コンソールDOOMのタイトル音楽はイイね!確かに
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:16:57 ID:nuVexVIH
ペタシ ペタシ ペタシ (゚∀゚)キターーーー
ペペタシ ペペタシ ペペタシ (゚Д゚)・・・・・
ペペペシタシペペタシペペペペ ・゚・(ノД`)・゚・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:30:15 ID:zXgbNqcI
子供だったころ、アラクノトロン(子脳味噌)を見たときは震えてたな。
Map07のデブを全滅させて気を抜いた後のインパクトが余りにも強すぎた。
キュルラララララ! ガシンガシンガシンガシンガシン! ダダダダダイン!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:14:17 ID:NgW5MF5/
ふりむいたらやつらが三匹。
黄色い閃光が視界を包み、やがて真っ赤になって
気づいたら死んでたんだ…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:40:03 ID:lnevQBlW
普段プラズマガンで虐殺されてるザコ達の気持ちが良く分かるぜ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:50:39 ID:ObRGThf6
レベナントはリアルに怖い。
発見したときの咆哮に追尾ロケット、そしてあの風を切る物凄い反りの入ったパンチ。
何処をとっても恐ろしい敵だ。
しかし、Fast Monster時の彼等のパンチには笑わせられる。
フコピシフコピシフコピシ!!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:54:39 ID:Xg8M69/o
そっかFast Monsterでやると面白いのか
じゃあ今からやってくる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:52:35 ID:lnevQBlW
倍速デーモンは脅威。ヤツの真価はFast Monsterにあり。
開けた場所でのデーモン&スペクター軍団との戦闘は手に汗握るものがある。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:51:15 ID:c8haAXlm
DOOMのコレクターズエディション買おうと思うんだけどオークションで10000円スタートなんだ。高いかな?
俺、3しか持ってないから旧作やりたいんだけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:52:46 ID:6pLNIDLs
新品が3千円で買えます。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:54:13 ID:c8haAXlm
>>589
マジで?どこ探しても在庫ないって言われたんだけど。
良かったら教えてください。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:28:18 ID:hnscGWU+
>>590
589じゃないけど
ttp://www.ensof.com/

って見たら在庫切れになってる・・・
俺、今年の1月に買ったんだけど・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:55:19 ID:m8Y93b6I
ちょいまえの話だけど、アキバのアソビット海外ソフトコーナーに
売ってたんだがナァ・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:04:43 ID:JYGKtZZI
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53705427
こんなに高いのかな・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:38:34 ID:kzHKAXIF
>>590
>>591
特注汁
アメリカじゃ腐るほど在庫があるんだから
595588:2006/03/03(金) 10:09:17 ID:JYGKtZZI
いろいろサンクス。
考えてみる、もし特注に妥協したらオークションでw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:42:57 ID:cINAHs+x
実は色々なPWADにまぎれてIWADも配布しているサイトがあるにはあるが、
そうなると、相手のHPにもこの板にも迷惑がかかりそうで悩む俺ガイル
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:10:06 ID:pfQxdXYY
まあ、正攻法としては
freedoomに凝りに凝りまくったpwadを追加すれば
即席doom2.wadの出来上がり
ttp://freedoom.sourceforge.net/

ついでに言えば、これのdoom2.wadでDOOM64が起動する
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:51:08 ID:R6VVuqfo
そういや俺もIWADをどっかで見つけたなぁ
元々持っていたからあんまり意味無かったが…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:39:38 ID:yWq9FXUF
>>588
Zdaemonやれば幸せになれるかもよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:12:53 ID:jCCD6vvR
>>599
あーあ。ついに書いちゃった。
DOOMERならカーマックタソとロメロに敬意を表して買っておくべき!
・・なのだが普通に売ってないのでどーしょうもないな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:03:29 ID:rz/FBwDs
>>600
レトロゲーになると難しい物だな。なんか、DOOM3とかQUAKE4を再現した
PWADとか洒落で作って売り出したら面白そうなんだけどなぁ。
602doomwiki(raunchy-jp):2006/03/04(土) 01:47:04 ID:ecagDEPk
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:24:17 ID:Gp7AvTNI
ゥームコレクターズエディションってどんなん?
DOOMシリーズ
ウルフェン3D
クエイク〜2
あとナイトメアだったか?と黒ティーシャツとドッグタグ?みたいのがが同梱してるやつだろ?

当時1万で褐炭けど「
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:23:24 ID:TXbbd5G9
Doom64の「アァッハアァッハアッハッハー」はマジでトラウマBGM
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:07:42 ID:LxnwmTqq
>>603
それってもしかしたらP&Aシェアウェアから出てた、
id Anthologyでないかい?
黒Tシャツとサイバー様のフィギュアも付いてるやつね
俺もコレクションで当時買ったよ
国内販売で限定数百セットだったはず
FinalDoomのTNT31面 patch処理済みのTNT.wadが入ってるよ
これ持ってる人はかなりコアな廃人也
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:26:48 ID:50AEC2I7
ゥーム

ワロタw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:33:13 ID:WiAXx9JW
懐かしのゥーマー集まれ!!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:04:38 ID:Gp7AvTNI
>605
そそ、それ
サイバーデーモンのフィギュア忘れてたwwつかどこいったかわからん
ティーシャツがやたら大きくっておやじにアゲタ、今でも着てるしw
当時は中学生だたかな、店頭に一つしか置いてなかったから衝動買いw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:09:10 ID:Gp7AvTNI
>>606-607
スマソww
まったく関係無いスレに誤爆したうえコピペミスったwwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:33:20 ID:X7zX6chb
ゥーム
ゥームU
ァイナルゥーム
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:51:51 ID:Vf3a+QZz
BGMだけ聞きたいんだけど、WADから取り出せないのかな。
サウンド公開してるところとかないですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:54:21 ID:iFUH8nQc
過去スレのどっかに貼ってあったような…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:16:14 ID:s6QR7SP9
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:20:37 ID:Vf3a+QZz
うほ、サンクスでした。
e2m1聞いてきま
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:05:42 ID:ilmtLn9t
doom64懐かしいな。
他のDOOMに比べて、かなり怖かった印象がある。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:08:24 ID:03rDVURS
64TCをクリアーしてみたが
これをパッドでプレイしていたNintendo64ユーザーはすごいと思った。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:34:59 ID:NvMUdwXs
ほんと,Doomやるとほっとするよ。

社会人になってから、とにかく時間がなくて、最近のFPSはストーリーがでかくて長くて、
途中でやめづらくて、気軽にできんよ。

Doomはステージの連続性も特にないし、寝る前に、軽く1ステージって感じで
いいストレス解消になる。最近こういうFPSってないよなぁ。
いろんなFPSやってるけど、いまだにDoomやってるんだもん。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:36:26 ID:ZaiooGtg
FAST MONSTERなUVがクリアできねええええ!
弾速だけじゃなくて、攻撃の反応速度や頻度も上昇してるな。
実弾攻撃が痛すぎるぜ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:38:18 ID:aDtHBmqt
>>617
禿げど
でもステージの連続性があるWADもあるし、寝る前に軽く1ステージなんて
気軽に出来るWADばかりではないと思うけどどだろ?

finalDoomのTNTとかは1ステージ軽く1時間以上かかる面もあるにはあるし
eternalなんてやった日には・・・・・・

620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:45:42 ID:oBUv/+he
eternalいまだにクリアせず・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:27:26 ID:1h+F2mer
俺もEternalの難しさには負けた
昔少しやって以来、全然やってないよ
時間ができたら久々にやってみようかな・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:59:36 ID:yGSDU6Ub
俺も・・・謎解きみたいな部分が難しすぎる
デモプレイ見てるほうが楽しかったり
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:36:18 ID:vV1eRC/K
>>620-622
だよな
確かTeamTNTのHPにクリアデモも全レベルあったような

Eternalの6面だっけか?
DOOM2本編でも使われてないラインデフフラグを使ったしかけがあったな
レベル開始5分後に1度だけ開くドアとかね
LMPを見てDeepSeaでレベル構造確認するまでわからんかった藁
まあ難しいとは言ってもレベルエディタ辺りで覗けば大体の道順は
わかったりする
でも攻略方法が判ったとしても難易度はいかんともしがたいものがあるが・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:59:32 ID:cIikSfrL
アーチバイルに吹っ飛ばしてもらわないと取れない高いとこにキーがあるやつだっけ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:04:33 ID:kn6ISmT9
>>624
そんな仕掛けはTNTにもあったはず
ZdoomやjDoomでplayすればなんなく取れます。
Eternal6面ってのはtimetripの施設の面です。
スタート地点のすぐそばの扉がゲーム開始後5分後に開いてすぐしまる
中には200%玉があります。それ取れなきゃシークレットは100%はならない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:21:19 ID:bnIlKd4k
ドア音って重要だよな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:50:04 ID:BgBRWgGu
エネミーゼロ並に音が重要なゲーム。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:38:29 ID:u/F8zoRL
久々にEternalやりたくなってきた
でも時間ねぇ・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:37:30 ID:ZPdPk3sp
どこかでドアが開く音がすると
今来た道をとりあえず走りなおしてみる俺がいる
630UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 20:46:34 ID:rjAAWKz7
EternalDOOMの9面で行き詰った・・・黄色い鍵取って
広い空間まで出られたんだがそこから先がわからず…orz
スイッチの類も見当たらないし。
631UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 22:42:45 ID:dvksL7UE
>>630
ヒントは青い灯台の部屋。

しかしEternalは後半になるとシークレットドアに進むルートがあったりして辛い。
632UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 23:43:49 ID:trAbnw3N
低性能PCに便利な「着弾痕」の消し方についてWIKIに追加しておいた。
633UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 23:50:45 ID:pNvUXXQM
え?着弾痕消せるの?あれ無駄に重くて困ってた
それほど性能が悪く無くても大量に重なると…orz
634UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 23:55:12 ID:1C3+KpDe
HN変わってるww
635UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 23:57:05 ID:trAbnw3N
>>633
自分もそれを思って、ついさっき設定ファイルを色々あさってみたら見つかったよ。

確かにBFG合戦になったりすると着弾痕があるとラグが酷くなるね。
636UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 01:02:17 ID:1LUEYfeM
>>632-633だけ見て「何自演してんだこいつ」って思ったw
637UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 01:48:26 ID:xaRRXacU
唐突に名無しの名前変わるんだな
638UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 08:07:48 ID:OEl5Apnq
前の方がよかったorz
639UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 14:16:20 ID:gwT7qA/7
EternalDOOMの13面の終わり方ヒドス
青い球取ってなかったら自動的に死んでたよ。

>>631
THX!!!
640UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 15:12:26 ID:yLIHHbPJ
>>639
あなたのEternalをやる根気に感謝します。*SMILE*
641UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 07:59:06 ID:Jq2iEybf
よし、俺も今日からエターナルやるぞぉ
642UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 18:51:06 ID:ZMv13kjv
Eternalの公式サイトのWADファイル無くなってない?
取り合えず昔ダウソしたのが残ってたのを発見して助かったけど…
643UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 22:34:43 ID:VmK2j9jw
>>642
いろんなWAD Reviewサイトとかにいっぱい落ちてるぞ
たとえば
ttp://www.visionsofdoom.us/rev_eternal.html 
644643:2006/03/13(月) 22:36:36 ID:VmK2j9jw
上のサイトは攻略lmpも落とせる
645UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 23:05:58 ID:fPozCLjC
というか、ここまで続いているとゴニョゴニョも手にはいるから
いっそのこと、豪華本+オマケ製品版DISC(スゴスなCD印刷)
で全世界で発売すると100万本は売れるはずだ。
646UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 23:23:09 ID:vEFe7ire
そろそろDOOMくらいフリーにしていただけないだろうか?
そしたら人口も増えて新作も売れてHAPPYYYY!!だと安易に考えてみる
647UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 23:36:48 ID:txZsY5wT
フリーかぁ・・・
いいこと考えた。
DOOM-VistaとしてVistaの標準ゲームとして入れとけば
世界がDoooooM!でHAPPYYYY!!だぜ?
648UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 23:39:25 ID:ZMv13kjv
何かの記念に一時的にフリーで配布していたことあったよね
649UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 23:44:12 ID:JA+mTJ4Z
Quakeはあるのにね
650UnnamedPlayer:2006/03/14(火) 01:00:09 ID:QR1m96ro
スターシップトゥルーパーズのWADとかないかな。
今のPCスペックならあの大群も再現できそうなんだが
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:18:30 ID:gtRjFgdS
攻略本を再販して欲しい。
そしてeternalの攻略本が( ゚д゚)ホスィ
652UnnamedPlayer:2006/03/14(火) 10:13:22 ID:6KDaXQAR
DOOMは、Gravis Ultra Sound+SoundBlaster AWE32の2枚挿しマシンで
よくやったなー!

久しぶりに「X'mas DOOM」の曲が聴きたいな、なんて曲なんだろね?
あの雰囲気が懐かしい。
653UnnamedPlayer:2006/03/14(火) 21:17:17 ID:QR1m96ro
DOOM1の攻略本が近くの本屋に置かれてた。100円だったが
レアそうだし飼っとこうかな。使うことないけど・・
654UnnamedPlayer:2006/03/14(火) 21:28:22 ID:Dz4cF6wD
攻略本なんてあるんだ…
興味あるけど買っても使わないだろうな
655UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 02:46:21 ID:hDkJRjMZ
2の攻略本は英語版と日本語版両方持ってるんだけど1の攻略本まであるのか。
しかし2の日本語版の攻略本はブッ飛んでて面白かったな・・・。
後半、ジョン・ロメロのインタビューが載ってて、その時開発中だったQuakeの話とかがされてた。
656UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 12:44:11 ID:t2QdFVC7
FinalDoomの18面Millでイエローキーが取れません。
真中の部屋のスイッチは3つは押しました。
後1つが押せません。青い部屋のスイッチを押せばいいんだろうけど
どうすれば良いでしょうか教えてください?おながいします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:59:48 ID:rpAt7kVm
>>656
"Final Doom" walkthrough
で検索すると出てきた、英文の攻略覚え書き
http://faqs.ign.com/objects/008/008008.html
658UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 22:17:04 ID:t2QdFVC7
>>657
イエローキー取れました。
本当にありがとうございました。
スペースキーの連打はしたけど…
DOOMにはよくあるトリックでしたね。
お気に入りに入れときました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:45:35 ID:rpAt7kVm
"ゲーム名" walkthrough
でコンシューマ・PC海外ゲームのほぼすべての攻略法が分かるので覚えておくと困ったときにいいですよ。
660UnnamedPlayer:2006/03/16(木) 20:36:08 ID:jN8rVzIx
モンスターの断末魔の声がことごとく射精時のなさけない声に聞こえる・・・
661UnnamedPlayer:2006/03/16(木) 22:45:32 ID:rVe9cZmW
ゥーム
662UnnamedPlayer:2006/03/17(金) 17:06:41 ID:Kq3AtYs9
はうっ
663UnnamedPlayer:2006/03/17(金) 19:48:29 ID:gYF9R4y2
DEEPSEA初めて使ったが使いやすいねコレ。
久しぶりにWAD製作中
664UnnamedPlayer:2006/03/18(土) 13:09:47 ID:Gr5gkH+E
どうでもいいけど、最近DOOM情報に変なのが沸いてるみたいね。
665UnnamedPlayer:2006/03/18(土) 18:36:05 ID:p7I8OuM4
>>611
有名だけどこれもオススメ
Torrentで。
http://bt.ocremix.org/files/The_Dark_Side_of_Phobos.torrent
666UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 01:53:56 ID:Js7gOC4+
30uv1437のエロ動画キボンヌ
667UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 04:05:53 ID:rB56ChFg
うーむ、EternalDOOMの30面くらい他人に聞かず
自力でやろうと思ってたがやっぱ無理だ・・・
ここばかりは道順が皆目見当つかないorz

668UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 12:55:29 ID:KXGTosmx
なんだかんだでケータイ版も面白いよ、評判悪いけど
ボーナスの番号誰か教えて・・・
669UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 15:38:19 ID:UCXAJOHz
>>668
目欄
670UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 16:13:28 ID:hsQ1qX0d
>667

おれもあそこに何日費やしたかわからんw
最初の門からして開けられず、数時間・・・ orz
その後もかなり複雑、というか分かり難いよな。

結局、柵に囲まれた黄色のカードキーがどうしても取れない。

ついすぐバグかな?と考えてしまってCHEATるヘタれなオレ・・・
671UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 17:40:45 ID:Yu6AYBXw
>>668
ケータイ版って702NKのやつ?
フツーに面白そうなんだけど。
672UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 17:55:16 ID:UCXAJOHz
>>671
ボーナスの番号と言っているところからDOOM RPGだと思う
702NKのはDOOMそのものだから面白いと思うけど、
DOOM RPGの方はDOOMのグラフィック使っているだけで、
DOOMらしさが無いので不評だったりする
でも俺は好きだ
673UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 20:47:58 ID:GidlKrFM
ダンマスみたいな感じ
674UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 21:46:17 ID:rB56ChFg
>>667
何とか黄色の髑髏キー入手のところまでいけた
カードキーのところに行くのに柵のほんの数ドットのスキマを
通り抜けたりとか館の外壁にべったり張り付いてそろそろ
動いたりとかまるでアニメとかでよくある怪盗が城や館に
潜入するような真似しなきゃいかんのに吹いたw

でも黄色の髑髏キー入手の後また何処行けばいいか分からず行き詰ったorz
675UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 23:38:01 ID:ewz5/1Zv
>>611
メタルバンドが曲をメドレーにしたバージョン。
飛んだ先のThe MusicのページにあるKnee-deep in Doomという曲。
http://epiclore.net/
676UnnamedPlayer:2006/03/20(月) 03:26:29 ID:ZO904y4o
not found(′・ω・`)・・・
677UnnamedPlayer:2006/03/20(月) 03:38:34 ID:3Rfnf2Lc
Eternal Doomの31面で、赤キーを取って、ベッドルームまで行ったんだが、
どうやって青キーが取ればいいのかわからない!
どうやって取ればいいの?
678UnnamedPlayer:2006/03/20(月) 04:55:50 ID:Hsy6O+C2
>>677
ヒントは枕元とプール
そうすりゃいいはず
679UnnamedPlayer:2006/03/20(月) 05:58:47 ID:lN8FFHD5
エターナルは専用スレ立ててもいいんじゃないかと思うほど質問が多いね
それほど凝った作品なんだろうな
何も考えずにバシバシ殺しまくるのがDOOMの良さだけど
たまにはこういうのもいいね
DOOMならシークレットくらいの場所が普通だったりして全然進まないけど('A`)
680UnnamedPlayer:2006/03/20(月) 17:38:48 ID:mBkPG1lJ
マルチ(Zdaemon)してると、coop鯖とかで
三人称視点(主人公を後ろから見下ろす)になるんだけど、
これを通常の一人称視点に切り替える方法ありますか?
おしえてDoomな人
681UnnamedPlayer:2006/03/20(月) 18:52:46 ID:zcE6dTLi

マカーですが、ドーム1のフロッピーを無くしました・・・助けてください・・・


682UnnamedPlayer:2006/03/20(月) 20:35:35 ID:IDViyFF5
ゥーム
683UnnamedPlayer:2006/03/20(月) 20:52:07 ID:ZO904y4o
>>680
前スレかこのスレの過去ログ見れ、確か出てたから
てか俺はあえてその形でやってる
壁に隠れて敵を確認しながら出来るからな

684UnnamedPlayer:2006/03/20(月) 21:34:28 ID:Jhp7rBVu
>>671
668だけどもう答えてもらったけどRPGの方。
違う方もやりたいけど俺AUだからなぁ。。。
685UnnamedPlayer:2006/03/20(月) 22:22:19 ID:ogoEMuwK
>>680
wikiのFAQをミロ
686UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 00:14:21 ID:BiTIpb0d
例のドゥームの映画がやっと日本に上陸 4月1日公開
687UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 00:19:50 ID:1mLZx6+o
もう見た、つうか、みんなもう見たよな?
688UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 00:24:20 ID:+4lRZwO/
未見だけど凄かったよ

689UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 01:14:35 ID:w0+Z/NBG
え?アレを公開するの?マジデ?
690UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 01:48:44 ID:BiTIpb0d
691UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 02:31:23 ID:+4lRZwO/
692680:2006/03/21(火) 11:16:23 ID:wDWTkh4F
解決しますた。Doomerの皆さんありがとう!
DOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOM!
693UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 18:23:02 ID:W8Yq+7TO
>>674
あの後すごい嫌がらせ的な場所にある隠しスイッチで
先に進められ、赤のカードキーを入手できた
…が、その先の赤髑髏キーと青のカード/髑髏キーが入手できないorz

と言うか柵に囲まれた中央大広間のヘルナイトの
足元にあるスイッチで何が動いたのかさっぱり分からず・・・
EternalDOOMの30面だけで1〜29+31・32面クリアするだけの時間かかりそうで怖い…
694UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 23:15:19 ID:XuV+06j+
おらもエタナルやてみようかな
695UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 01:41:46 ID:EmGsHLT/
うーむ、エターナルいいけど
アルティメットの方の追加シナリオもえぐいなぁ…と思う。
696UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 12:25:34 ID:qOzkM2Rl
もうPC版は手に入らないのかなぁ…DOOM…
697UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 13:10:15 ID:essw+JvU
つエンソフ
698UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 13:14:46 ID:qOzkM2Rl
DOOM Collector's Edition (Activision U.K.) \3,200 (税込\3,360) CD-ROM 4957727037139
3D FRP の名作 Ultimate DOOM, DOOM II と Final DOOM の 3 本セット。オンラインマニュアル。U.K. 版。 (7/2004)
(現在在庫切れ、再入荷未定)

ってなってるけど…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:40:55 ID:lEeju0TO
日本で輸入代行を行ってくれる店舗に問い合わせれば意外と手にはいるかもね。
アメリカやヨーロッパの店舗には売ってるんだろうし。
700UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 14:53:55 ID:zT8GrHhq
rampageってどこで落とせますかね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:56:58 ID:lEeju0TO
702UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 17:44:17 ID:essw+JvU
>>696 ならば奥の手・・・・・

Zdaemonインスコして適当な鯖に入ってみる。
wadがないから探しますか?って聞かれるのでyes
するとあら不思議あtげおいうじょあhhふじこうおえr
703UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 18:54:27 ID:wifnUMFo
>>701
有難うございます。
704UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 19:07:03 ID:FiO/b8uj
>>702
( ・3・)アルェー
705696:2006/03/22(水) 19:08:33 ID:FiO/b8uj
ID変わっちゃってる…
706UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 19:10:04 ID:Lc5zy5pV
昔どっかでWAD配布しちゃっているいけないサイト見たなぁ
元々持っていたがついついダウソしてしまったよ
707UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 19:25:15 ID:9AveVHac
>>704
みおんwwwww
708UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 20:11:23 ID:FiO/b8uj
>>707
( ・3・)アルェーこの板でおじさんを知ってる人いたんだーうれしいなー

それはともかくDOOMが動かすことが出来て幸せ…64でしかやったことなかったんだ…
709UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 20:33:36 ID:9AveVHac
>>708
対戦する時は空気よんでなw
710UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 20:59:25 ID:t8C1X+JJ
対戦なんて怖くてできねえ
即殺されて笑われてBANされるに決まってる
711UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 21:28:13 ID:96/Q0UmX
世の中にはDOOMからHEXENまで普通に落とせてしまうやヴぁいページが存在するからなあ・・
なんでもないFILEといっしょに堂々とUPされてたよ・・
712UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 22:58:18 ID:FiO/b8uj
>>702
(;・3・)ってアルェー? ある程度進んだら突然続きは買えみたいな画面になっちゃったYO!
     やっぱりただで全部やるなんて無理なのか…
713UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 23:08:38 ID:FiO/b8uj
あ、ごめん勘違いだったorz
714UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 23:57:26 ID:FiO/b8uj
って思ったらやっぱり駄目だ…DOOMUは問題ないけどDOOMはエラーが起きて出来ない…
やっぱり製品版買うしかないか…オークションくらいしかないのかなぁ…
715UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 00:01:43 ID:Lc5zy5pV
>>714
DOOMでググりまくれ
検索結果で見つからなくても掲示板とかで闇配布されているURLが晒されていたりする
俺も昔そういうサイト見つけたがアドレスは覚えていない
まあ元々WAD持ってたからあまり意味は無かったが
716UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 00:25:54 ID:ztHxnI9a
zdaemonやれば幸せになれるかもよ。
って誰かいってたなぁ
717UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 00:34:29 ID:zKtZMbGj
いや…ZdaemonでUは問題なく手に入ったんだけどTだけエラーが発生して出来ないんだよ…
試しに全部削除してダウンロード仕直して試しても無駄だった…
718UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 02:23:14 ID:aoKjRzeg
ヒント*極めて普通のしかも日本のページに極めて普通な名前でさりげなく
    置いてある。
719UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 03:38:42 ID:9trt8q4K
DOOM1、2が無料配布されているときいてやってきました
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:41:35 ID:qyKFO1Aq
doom2.wadで検索すれば出てくるだろ。
721UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 14:31:50 ID:zKtZMbGj
見つからないんで諦めます
色々とすいませんorz
722UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 15:31:29 ID:zKtZMbGj
W_GetNumForname;STTMINUS not found!

せめてこのエラーの意味さえ分かれば…
723UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 18:20:23 ID:HhCCdNbN
もし見慣れない文字を読む根気があるなら。
http://www.iddqd.ru/
に行ってみれば幸せになれるかもね。
724UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 21:00:42 ID:zKtZMbGj
製品版やりたい→もう売ってない
ファイルを手に入れてやりたい→エラー

あああぅぅ…
725UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 21:18:29 ID:CX2JEn1j
>>723
・・・マジ無理だからw
726UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 21:24:37 ID:aoKjRzeg
POSTAL2のパッチを探すと幸せになれるかも
727UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 21:37:32 ID:zKtZMbGj
…たった今灯台もと暗しって言葉の意味を理解したかもしれない
まさか今までJDOOMの高解像度テクスチャやらモデルデータをダウンロードしてたサイトがそうだったなんて…

>>726のヒントのおかげで気づけた!ありがとう!
728UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 21:39:56 ID:CX2JEn1j
>>727
おめでとう
俺DOOMとDOOM2しか持ってないけど他のも手に入ったりするの?
729UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 21:45:26 ID:zKtZMbGj
うん…なんか色々入ってる…
著作権的に良いのかなあ……
730UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 21:59:02 ID:Af5k8VMK
>>723
ここもやばいね
ロシアは治外法権ってことなのか?
finaldoomまで置いてるし
731UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 22:16:27 ID:CCy4zdSR
ああいうサイトって大概ロシアなんだよな
732UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 22:20:25 ID:kz2krDr5
おお、なんか書き込みがたくさんあるぞ!
さっそくログを読んで・・・・(゚∀゚)・・・?
733UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 22:35:38 ID:aoKjRzeg
URLは晒せんから己の力でみつけるのだ・・(といってもそのまんまだが
734UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 22:58:15 ID:CX2JEn1j
じゃあ俺がんばっていろいろ探してみるよ
735UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 01:24:31 ID:L26R0gkg
Eternal DOOM 20面でブルーキーを手に入れるところまでいったんですが、
その後どうすればいいのかわかりません。
イエローキーがある部屋まではいったんですけど、イエローキーは台の上に
乗っているから取れませんでした。
教えてください。

Eternal、仕掛けがホンマ難しい…。
736UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 02:02:32 ID:gg7+g0y1
>>735
仕掛けというか、その辺にアーチバイルいなかったか?
例の吹き飛ばし技使って取るのが正解なのよ、そこは
吹き飛ばされたら死んじゃう?
200%玉も近くにあるでしょ
アーチバイルを殺してたらそれはもういわゆるひとつのハマリ
ってやつですな
いや希望はあるな
ロケットジャンプか
あ、doom95だとaimingできないんだっけ
その面やり直したほうがいいかも
でなきゃidclipだろうね
zdoomなら迷わずjumpかな
737UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 03:40:36 ID:L26R0gkg
マジすか。これが上の方で言ってたやつか。
こんなん普通の人わかるんかな…
738UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 03:41:17 ID:L26R0gkg
ちなみに、アーチバイルは出てきた瞬間BFGでふっ飛ばしました。
739UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 12:28:17 ID:Ww9e/MdT
>>738
DOOMERならばその行動は、正しい。
740UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 22:33:10 ID:Vhzx0WcD
突然体が燃えだすとビビるよな
741UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 23:35:12 ID:J4OJqmmy
つかうさぎの生首のED


お花畑見て油断してたら…orz
742UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 00:32:52 ID:VLR+k0CQ
>>738
基本だな。
743UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 01:10:27 ID:eBEdhFCH
BFGまで使うかはともかく、一番先に殺す敵だよな
被弾までの時間が無いし生き返らせるし…
744UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 02:31:15 ID:eIqxWdiS
ホッピシホッピシ
745738:2006/03/26(日) 02:31:54 ID:NRSUcP/q
しつこいようですが、正確に言うと、
BFGの引き金を引きながら、アーチバイルを出現させました。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
746736:2006/03/26(日) 12:30:43 ID:D8H0QCYS
>>738
ま、そうだよな
EternalはTeamTnTが作ったwadなんで、基本的には
かなり難易度高め
だけれどもfinaldoomをこなしてればあそこの局面は
気がつくと思う(気づくかな)

ここにEternalのレヴューpageがあるんで(英文)参考にしてみたら
どうだろ
ttp://www.visionsofdoom.us/rev_eternal.html
英語わからなくても、エキサイト翻訳とか掛ければ意味不明の訳になる
部分もあるが大体の概要はわかるよ

エキサイト翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/english/web/

もちろんlmpも置いてる(ウォークスルー程度かもしれないけど)
747UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 12:46:11 ID:SI2G030w
もしかしてFinalDOOMにも吹っ飛ばされてキーを取る場所があるの?
748736:2006/03/26(日) 13:09:15 ID:9nQqeqfL
>>747
たしか、tntだったか(記憶は定かではないが)keyではなくて200%玉が
同じように台の上に載ってる箇所があった
どっかのlmpを見て、こうやって取るんだと納得した記憶があるよ
749736:2006/03/26(日) 13:31:24 ID:9nQqeqfL
今確認したがTnt.wadの11面
屋外のコンテナの上に乗った200%玉があるがそれのこと
この面はアーチバイルが3匹ぐらい出てきてMonsterを復活させまくる厄介
な面だったな
750UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 01:15:34 ID:mt9bMP55
出遅れちゃったけど、Doom2のMasters Levelでアーチに吹っ飛ばされないとKey
とれないmapあったな・・・ 
751UnnamedPlayer:2006/03/28(火) 12:53:22 ID:LRI7RBpp
ETERNALやALIEN_VENDETTAなど数多くのMEGAWADをやってきたけど



日本製のMEGAWADを見たことがない・・・
752UnnamedPlayer:2006/03/28(火) 16:28:20 ID:6zAV3RWR
垢作りまくってたらBANされた>zdaemon
どうすればいい?
753UnnamedPlayer:2006/03/28(火) 17:40:40 ID:rtxjg2qH
>>751
日本の場合、MEGAWAD製作している人はいる
が広く公開する場がないのが問題なのかも?
国内にDOOMのNEWSサイト等がないのが痛いねぇ


ま、日本では一般的に過去のDOSゲーと認識されている方が
ほとんどかもしれない。
754UnnamedPlayer:2006/03/28(火) 18:54:24 ID:9FL/BU+x
EternalDOOMのLMPデモ見てみたいんだが
DOOM95ではEternalDOOM自体動作せず、
doomsdayやRisen3DではLMPデモが正常に再生してくれず・・・

どうしたらいいものかorz
755UnnamedPlayer:2006/03/28(火) 18:58:44 ID:Vzi4Ix5d
Prboomだっけ?あのあたりだったら再生できるんじゃない?
756UnnamedPlayer:2006/03/28(火) 19:28:02 ID:rtxjg2qH
>>754
つーかETERNALL.wadでplayしてない?
確かドキュメント通りinstallしてETERNAL.WADを作ってしまえば
DOOM95でも動くはずなんだが
757756:2006/03/28(火) 19:44:03 ID:rtxjg2qH
あ、どっちみちDOS環境がなければinstallできないんだっけ?
少なくともwin98あたりを持ってるんだったらなんとかなりそうだが
758756:2006/03/28(火) 19:51:17 ID:rtxjg2qH
もうひとつ付け加えるとDoomsday系エンジンはlmpをサポートしてません
基本的にdemoはconnsoleから起動します。
playdemoスイッチも使えますがjdoomなら拡張子cdmだったかな
-playdemo xxxxx.cdm (xxxxxはfile名)
って感じです。
759756:2006/03/28(火) 22:55:37 ID:rtxjg2qH
暇だから色々調べたがPrboomでもeternall.wadでは上手く
再生できなかった。
でdosエミュレータ辺りを使ってeternal.batを上手く起動させれば
eternal.wadが作れるのではないかと考えましてやってみました。

使用したのはDOS-BOXというエミュレータ(フリーウェア)
ttp://prdownloads.sourceforge.net/dosbox/DOSBox0.63-win32-installer.exe?download

インスコしたら早速起動
コマンドラインから mount c (doom2のあるドライブ):\doom2
と入力すると仮想ドライブにdoom2があるドライブが割り当てられる
あらかじめeternal.zipを解凍しておけば
c:\eternalと入力すればpatch当てが開始
時々とまるが気にしないで待ってると無事patch当てが終了しeternal.wad
が完成
しかし、さすがにdoom2のdos版は重くて動かなかった。
prboomでlmpを再生したところ見事に再生可能でした。
すべてwinXP環境での作業でしたが問題なかったです。

一応prboomのありかも張っときます
ttp://prboom.sourceforge.net/
760UnnamedPlayer:2006/03/28(火) 22:58:44 ID:Vzi4Ix5d
>>759
XPでもDOSは動かせるよ
ただ、うちの環境だと音が出る瞬間(銃などの音)動作が遅くなる
音量をゼロにしておいたら普通の速度で動いた
761UnnamedPlayer:2006/03/28(火) 23:14:16 ID:rtxjg2qH
へーそうなんだ
ただコマンドプロンプトでノーマルでDOOM2を動かすとちゃんとうごくけど
pwad起動で不具合が出る
また、うち環境だとeternal.batを起動してもうまくpatchが当たらないんだ。
プロテクトメモリなんかのメモリドライバ組み込む方法知らないからね
だから手っ取り早くエミュ使ったほうがいいかとおもた
あれだとバカチョンでプロテクトメモリが使えるみたい。
762756:2006/03/28(火) 23:33:41 ID:rtxjg2qH
doom2は素でdosエクステンダのドライバ入ってるんだよね
だからプロテクトメモリは使える
doom自体はコンベショナルメモリが少なくても起動する優秀なsoftだから
コマンドプロンプトでも動くんだと思う
doom2発売当時でもメモリ管理soft使って神経質になってコンベンショナル
メモリ開けたりした記憶はなかったな

ただpatch当てのeternal.batに関してはコマンドプロンプトではメモリの
問題なのか、上手く動作しなかった。
やはりemm386.sysとかhimem.sys相当のドライバーを組み込まないと
無理っぽいのかな?
763756:2006/03/28(火) 23:44:01 ID:rtxjg2qH
>しかし、さすがにdoom2のdos版は重くて動かなかった。
あと>>760はここの部分で反応したんだと思うが
dos-boxはCで書かれているためかなり動作が重いとの事です。
確かにXPのコマンドプロンプトならそこそこのspeedでdoom2は動きますよね
764752:2006/03/28(火) 23:49:11 ID:6zAV3RWR
3垢ぐらい続けて作っただけでIPBANなんてプンスコ
以前はCOOP鯖でちょいとふざけて相手に攻撃(無ダメージ)してただけで弾かれたし。
BANされた後に気付いたが、からかってた相手はZdaemonのスタッフだったなw
しかしあっちのDOOMerってすぐファビョるな。
その時はZdaemonのバージョンアップに伴われて解除されてたけど
今度はいつになるのやら・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:00:39 ID:FhO6pQJE
人に読んでもらえる文章を心がけましょう。
766UnnamedPlayer:2006/03/29(水) 00:07:46 ID:iY+QZFUi
ワラタ
767UnnamedPlayer:2006/03/29(水) 00:33:47 ID:QIBcxwt1
このスレでは10代の俺は相手にされませんかそうですか
768UnnamedPlayer:2006/03/29(水) 00:38:51 ID:T/a/mdzk
>>767
大丈夫だ、俺も10代だ
小学生入ったころからDOOMやってたよ…
769UnnamedPlayer:2006/03/29(水) 01:06:38 ID:QIBcxwt1
おおw嬉しいよ俺みたいな奴がまだいて
因みに中学の時にも同士(PCゲーオタ仲間)が一人いて
その時はマジで感動した。今もDOOMだけの関係は続いているな
俺も同じくらいで、始めたのは小2ぐらいかな?窓3.1の時代でシェア版だったけど
バロン様の足が反り返ってるのが不気味でえげつかったのが凄い印象的だったなぁ
因みに最初にやったPCゲーはPC98のプリンスオブペルシャだったなw
これは小学校上がる前の話だが・・・(ry
770UnnamedPlayer:2006/03/29(水) 01:09:40 ID:wfLq8d7U
>>769
俺もギリギリ十代。
余談ですがバロンオブヘルに「さん、さま」を付けたくなるのは、どうやら自分だけではないようですね。
771UnnamedPlayer:2006/03/29(水) 01:12:04 ID:T/a/mdzk
>>769
やべっペルシャ知っている人いるのかw
772756:2006/03/29(水) 01:52:33 ID:4alR184g
さらに調べた結果
コマンドプロンプトでもDOOM2.EXEによるPWADの起動は出来たようです。
こちらの勘違いです。
(昔のDOOM2.EXEってwad起動時、一回コンソール画面でポーズが掛かること
忘れてた。)
音は消さないとやっぱり動作が遅くなりますけどね
しかしLMP見る分には問題がないのが判明
でもDOOM Collector's EditionあたりでDOOMを手にいれた方たちの
CDにはDOOM2.EXEついてるんだっけ?
ついてなければprboom使うことをお勧めします。
doom2.exeとdoom95.exeで撮ったlmpとでは確か微妙に互換性がなかったはず
正常に再生できないものもあります。
773UnnamedPlayer:2006/03/29(水) 06:20:49 ID:QZBC5zMB
DOOMにも結構慣れてきてサイバーデーモンの雄叫びすら最近ではかわいく聞こえてくるが、
ヘルナイトとレブナントの雄叫びが綺麗にハモった瞬間。
…あの叫び声だけはまったく慣れない。今でもガクブルしてしまう。
774UnnamedPlayer:2006/03/31(金) 21:10:52 ID:NUW7ChfG
一部を除いて同種族同士って仲間割れしないじゃないですか
だけどたまにヘルナイト同士で仲間割れしてるときがある
バロン×ヘルナイトでも仲間割れしないのに
775UnnamedPlayer:2006/03/31(金) 22:42:12 ID:EZxyuXJ5
>>774
なんだっけかな?
昔日本のDOOM扱ってるサイトで見たことがある
ある一定の条件を満たすと同族でも仲間割れを起こすらしい
その条件がなんだったか忘れたんで
ぐぐっとサイトを探したがすでに無かった
.............................気になる
776UnnamedPlayer:2006/03/31(金) 23:05:41 ID:gKSky2oH
つDram缶
777UnnamedPlayer:2006/03/31(金) 23:06:53 ID:MeFchrHF
えええ見たことないな
ナイトメアとか?
778UnnamedPlayer:2006/03/31(金) 23:14:17 ID:gG5skuI3
仲間割れというか意味不明な場所と戦っているのは見たことあるな
壁と打ち合いしているのか…みたいな感じに…
779UnnamedPlayer:2006/03/31(金) 23:24:53 ID:NUW7ChfG
PS版DOOMが懐かしい
1の最終面でペインエレメンタルの群を殺さないようにして
ロストソウルを永遠に吐き出させてKILL2000%とかまたやりてえ
780UnnamedPlayer:2006/03/31(金) 23:30:51 ID:U3YVwbG5
PSのステージができるMODなかったっけ?
781新規DOOMER:2006/03/32(土) 00:37:24 ID:d/4PrRtT
つい最近になってDOOMに目覚め、オクにてWin95版のDOOM3点を入手したのですが、
まずは、これに必要なパッチはあるのでしょうか?
ちなみに、Wadの方は96/05となっています。

また、E3M6もなんとかこのスレでのヒントを頼りに先に進めたのですが、
その先を進んでいるうちに、どうしても不可解なマップがあって、
UltimateのE4M3でSECRETが100%にならず、難儀しています。
マップ左下付近の燭台2箇所がその場所だとはわかっているのですが、
どうしても、そのフラグが立ちません。
すぐ近くのスイッチには反応しないようですし、何か他の条件があるのでしょうか?

ちなみに、普段はjdoomにてプレイしています。
よそしく指南の程を・・・。m(..)m
782UnnamedPlayer:2006/03/32(土) 02:00:00 ID:WV2ap4zj
>>781
たしかUltimateのエピソード4は製品版のバグでSECRETが100%にならない
levelが数面あるはずです。修正patchは出てません

同様のバグはfinaldoomにもあります。たしかTNT31面はpatchを当てないと
クリアすること自体出来ないはず
patchといってもpwadにて修正してるだけですが
(修正バージョンのtnt.wadもパッケージの種類によっては存在するが)

おかしいと思われたら答え合わせの意味でlmpを見てはいかが?

http://www.classicdoom.com/doomhelp.htm#pcd1

こちらのlmp置いてあるサイトにもE4M3のlmpのコメント欄には>>781
言ったような理由でSECRETが100%にならないとの事が書いてあります。

原文
Shows how to find all accessible "official" Secrets.
On this map there are 22 places flagged as Secret areas,
and almost all of them are simply arrayed along the steps
of a single hidden stairway.
Due to a minor error in map construction, a pair of torches
are also flagged as Secret (in this demo I pause to show
their location). Because the player cannot step into the
areas occupied by the torches, a SECRET score below 100% is
normal for this map.

ちなみにlmpはDOOM.EXE(UltimateDOOM版v1.9)で撮られたものなので
DOOM95での再生は保障できないです。
DOOM.EXEで起動するか、PRBOOMで再生してみてください
XPや2000のコマンドプロンプトでもdos版DOOM(DOOM.EXEやDOOM2.EXE)
は動くようです。
ただしサウンドカードのドライバーの問題?でちゃんと音が鳴らない
可能性がありますので
783782:2006/03/32(土) 02:27:50 ID:WV2ap4zj
あとIWADのPATCHの件ですが、入手したDOOM3点ってのは
DOOM Collector's Editionでしょうか?
それならば恐らくPATCHを当てる必要はありません

当てる必要があるのは
製品版DOOM DOS版(US版V1.2)
製品版DOOM DOS版(US版V1.666)
製品版DOOM DOS版(イマジニア版(日本版)V1.2)
上記のDOOM1はultimateではなく無印のもの

DOOM2 HELL ON EARTH DOS版(US版1.666&1.7)
ぐらいだったかと思います。

finaldoomに関しては修正pwadはwad製作元のteamTNTの公式サイト
に置いてあるはず
DOOM Collector's Edition
に関してはどのバージョンのtnt.wadが入ってるかは持ってないので
わかりませんが
784UnnamedPlayer:2006/03/32(土) 14:03:14 ID:WV2ap4zj
Doom@Wiki
蓄積した情報を元に更新しておきますた
しかし、リンク先にNEWSサイトのnewdoom.comやplanetDoomなど
有名どころのNEWSサイトが無いサイトが国内には多すぎ
wikiの情報もZdoomやzdeamonの情報に偏りすぎの傾向にある

リンクにはPC版旧DOOM製品版3部作やコンシューマー版のWALKTHROUGHや
クリアデモの完璧版が収められてる
classicdoom.comも加えておきました。
新たにDOOM始めた人、昔からやってたけど、どうしてもシークレットが
今だにわからんと言う方はご利用ください。
ただし英文です。
まあエキサイト翻訳でも利用すればおおまかな内容はわかるはず
785781:2006/03/32(土) 15:44:18 ID:FVau8V6L
早速のお返事、丁寧な説明ありがとうございます。m(..)m

本当は[DOOM Collector's Edition]が欲しかったのですが、
国内ではどこも売り切れ・入荷未定状態で、
丁度オクでセットの出物があったので、購入しました。

入手したものはそれぞれが個別CDで、3点とも[for Win95]、
発売元は[GT Interactive Software]となっており、
CD等に日本語の表記がどこにも見当たらないことから、
どうやら輸入物と思われます。

おかげさまで、パッチの方はどうやらTNTだけですみそうです。
それと、100%にならないマップがあるのですか。
何か消化不良になりそう・・・。
786doomwiki:2006/03/32(土) 16:51:00 ID:QGae/zQ4
>>784
正直な話、対戦にしか興味無いです。
787784:2006/03/32(土) 18:18:22 ID:WV2ap4zj
>>786
ありゃそうでしたか
勝手に編集しちゃってよかったのかな?
まあ対戦してる人にも有益な情報にはなるものを加えたつもりですが
788UnnamedPlayer:2006/03/32(土) 19:07:20 ID:QGae/zQ4
>>787
対戦位しかしていないので、ZDAEMON.SKULLTAG項目やFAQで対戦関連が目立ちます。

ただWIKIなので、他の事に詳しい人が編集して補えればいいと思っていますので、編集は大歓迎です。
また近々、削除や整理して見やすくしたいと思っています。
789UnnamedPlayer:2006/03/32(土) 19:58:31 ID:Bv3L48yt
対戦しない俺からすると
いろんなwad情報とか載ってたりすると助かるから
そっち方面も・・・・
790UnnamedPlayer:2006/03/32(土) 20:21:34 ID:MDR/vZD7
初歩的な質問ですが
プロキシを通してZdaemonをプレイするには
どうすればいいのでしょうか?
791784:2006/03/32(土) 21:28:51 ID:WV2ap4zj
>>789

Doom Wad Station 見れって言いたくなっちゃうので
特にその項目については追加しなかったんですがあったほうが
いいんでしょうか?
792784:2006/03/32(土) 21:59:41 ID:WV2ap4zj
一応>>789みたい方の為に、topページの国外リンクをカテゴリ別に
分類してみました。

下手な日本語のレビューよりDoom Wad Stationのscreen shotのほうが
説得力がありますんでね 
WADはここから落としてねん見たいな感じでよろしくです。
793UnnamedPlayer:2006/03/32(土) 22:10:55 ID:qpweI3tG
死体を多方向から観るのとバロン系は緑、カコデーモンは青の血と血痕にするWADをだれかなんとかして
794UnnamedPlayer:2006/03/32(土) 22:40:05 ID:QGae/zQ4
>>793
日本語でおK
795UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 01:03:27 ID:mg5+ve9z
>>791-792
「ググれ」で終わるんでしょうけど、自分のワガママでホント申し訳ないです
796UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 05:57:21 ID:zorqO6Kx
>>784
わ〜お、wikiすっごい充実した!
自分はシングルプレイ派なので、知らなかったサイトとかもあって役に立った。
784さん、感謝、感謝!
797UnnamedPlayer:2006/04/03(月) 20:09:31 ID:0QkSPU3x
あげてまで、知らせる事でもなかったのですが
prboomが4/2付で2.4.0にバージョンupしています。
詳しくはDoomworld
ttp://www.doomworld.com/
見よう

知らんかったがprboom+なんてのもあったようですが(mouselook対応らしい
Eternityエンジンあたりとも大差ないですね、これは)

最近気がついたんだがprboomにもwalkcam, chasecamモードがあって
LMPを3人称視点でも鑑賞できるようです。
798UnnamedPlayer:2006/04/03(月) 22:03:47 ID:voBO+taV
d
799UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 17:19:43 ID:cOtNb9V4
家庭用にDOOM64スレがないのでこっちで質問させてください
doom64のステージ4で、別の出口に行く4つのスイッチの順番は分かるのですが
テレポーターにのってロケットランチャーをとったあと、
ダッシュしても台の上に飛べません。
テンプレの外国のサイトを見ても同じやり方なのですが、何が行けないのでしょうか
800UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 17:42:38 ID:cNiwKhHZ
>>799
64TCは特に意識しなくても向こうまで渡れたな。
正面ダッシュじゃなくて斜めダッシュだったかもしれん。
本家N64版はプレイしたことないんで何とも言えんが
801UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 18:20:57 ID:cOtNb9V4
ありがとうございます。
やりかたを変えて試してみます
802797:2006/04/05(水) 22:53:52 ID:LnPP4t+z
prboom 2.4.0
ベースが昔の2.2.6だったので折角のwalkcam, chasecamモードがオミット
になってますねぇ
demo鑑賞用のエンジンとしてはEternityエンジンのほうが優れている
ことが判明
2.3.1はウチの環境ではBGMがおかしくなるしOpenGLでレンダリングできても
jdoomやrisen3dみたいにランチャーにてglbspと連携できるわけでもなし
使い勝手が逆に悪くなるバージョンupですね

その点EternityはBGMもXP環境でちゃんと鳴るし、menuから解像度選択ok
mouse lookもできる。
この点は鑑賞用エンジンにする場合はあまり重要ではないと思われるけど
crosshair出してdemoを起動すると
ターゲットが射程に収まるとcrsshairの色が変わるのでplayerの射撃の
正確性が一目瞭然に判るという優れもの
もちろんwalkcam, chasecamモードがあり3人称視点でのdemoの鑑賞も可能
しかもlmp再生のソース間の互換性はprboomと同等
demo鑑賞用に使うならこちらを私的にお勧めします。

http://www.doomworld.com/eternity/
803UnnamedPlayer:2006/04/06(木) 17:07:35 ID:hasbTVB5
DOOM64をゲットした。

が,なんじゃこりゃ〜!!!!!!
804UnnamedPlayer:2006/04/06(木) 21:55:07 ID:mmcAyBQZ
今、ZDOOMでscythe2というWADやってる、難易度は普通なんだけど・・・
死んで武器剥奪されないとクリアできない面が多すぎ
んで、ありえないスピードで走りまくって攻撃してくる赤い人間ウザスギ
805UnnamedPlayer:2006/04/06(木) 23:15:33 ID:rTBo211h
武器剥奪されないとクリアできないとはどういうこと?
すまんマジでどういうことか教えて
806UnnamedPlayer:2006/04/06(木) 23:34:38 ID:RxZweLoE
Scythe2はいくつかのエピソードに分かれてて
そのエピソードの終わりは死んで、次のエピソードは最初からってことになってるんだとオモ。
807804:2006/04/07(金) 18:58:18 ID:BuQmA5jm
scythe2 20面あたりから難易度が激高になりますた
で現在24面、ボタン押したとたん10匹以上のアーチ含む100以上の敵出現、うわぁぁぁぁ
なんとか仲間割れに持ち込み、洞窟に篭城してアーチの全滅を待つ状況・・・
808UnnamedPlayer:2006/04/07(金) 21:19:29 ID:MlBwMGdt
おまいら
scythe2もいいがこのwadもいいぞ

選べる武器、出てくるクリーチャーの数、種類が半端じゃないTCだ
doomオリジナルの武器はもちろんシャドーウォリアやduke、heretic
の武器、石化光線(冷凍?)にレールガン
超高速で発射されるchainganにBFG10000、懐かしいRise of traidに出てきた
fire bom gunにおまけに戦術核まで使える
魔法系も充実、敵を蘇らせ味方にする魔法やロメロのサイコロを出し死体が
なくても味方を増やす銃、
全部使えます。
敵もヴァリエーションも豊富で空中に浮かびながら攻撃してくるバロン
ホバリングの親蜘蛛
毒霧を吐くペインエレメント、チェインソー持つゾンビ、プラズマの
コマンドー、マルチfireballを撃つカコデーモン

わくわくしてこないか〜〜〜〜


ということでbloodpakのZdoomヴァージョンのレビューでした
http://www.doomwadstation.com/bloodpack/

ただしzdoomは最新版は動作しません
2.00.96でないとだめなようでzdoomの公式サイトにもない
今だったらGZdoomが対応してるそうでそちらを使うのがいいでしょう
wikiにもリンクはってあります。

http://grafzahl.drdteam.org/

まあ前のzdoomの前のバージョンは作者のページにもあったけどね
809UnnamedPlayer:2006/04/07(金) 23:34:30 ID:XP1NUGfQ
>>808
まだやってないけど
乙!
810808:2006/04/08(土) 03:09:44 ID:graHwIgP
Zbloodpak
作者がオランダかベルギーあたりの人らしく
作者のpageがドイツ語圏のHPなのでなにがなんだかよく判らないが
The ZDoom Monster Resource Wad (v3.0)
The ZDoom Weapons Resource Wad (v2.0)
Human Resource wad
を内包してるようです。
つまりZdoomのHPに出てる改造モンスターがallキャストで
出演してるようです
18 original monsters + over 40 new monsters
9 original weapons + 19 new weapons
つーことは60近くの種類のmonsterと28種類の武器が登場するわけですな
The ZDoom Weapons Resource Wad (v2.0)の問題かZdoom 2.00.96x以前
または97以降のverでは動作しない

GZDoomは動く
ただGZdoomはウチの環境だとOpenGLの特定の解像度がちゃんと
表示されないんですよね
がレンダリングをSoftwareに変えればちゃんと表示されました。

まあDoom Wad Stationでも
Overall: about 7.8とそこそこの高得点出してるんでレベルデザインも
含めて結構秀作といえるんじゃないですか?
811808:2006/04/08(土) 11:59:54 ID:graHwIgP
Zblood pakの武器の解説

fist          素手 当然バーサクパックでロケット並みに威力が増すが通常モードならピストル並みの威力しかない
Gauntlet        hexenから持ってきたものかな? 素手の強力版
Chainsaw        おなじみChainsaw pinkey系のデーモンなどを切り刻む
Pistol       doomのpistol
BlasterPistol      こちらは単発だけど結構強力な銃(cellを消費)
Shotgun     doom1からのmain weapons 頼りになるがこのwadではどうか?
Shotgun2        グラフィックはduke nekem 3dから Shotgunの強力版リロードが遅い
SuperShotgun      doom2でおなじみのダブルバレル
HiPrecisionGun     グラフィックはシャドーウォーリアから 弾を4発同時に消費、威力もすごいが弾の消費もすごい
Chaingun        こちらもdoomオリジナル
SubMachineGun     Chaingunよりリロードが高速
Minigun     SubMachineGunより更に高速で弾丸を撃ち出す、イメージからするとquake2のChaingunか
TheFlameThrower     懐かしいのRise of the triedからのもの、火炎放射器
RocketLauncher     ロケット、爆風に注意
Pipebomb        duke nekem 3dに登場したグレネードもどきの爆弾
PlasmaRifle     おなじみプラズマライフル
IceCannon        dukeであった冷凍光線銃
RailGun         劣化ウラン弾を弧を描くように打ち出すquake2から登場のこの武器、このwadではcell消費
BFG2704    `    最初見たときはBFG10000かと思いましたが正式名称はこれ リロードが長い直接ダメージだけの高速BFGって感じ
BFG9000         おなじみbig frag gun 間接ダメージもあり
MultiProjectileWeapon  リロード時間によって効果が違う、フルチャージで狭い場所で撃つと爆風でダメージを受けるがBFGより強力
ImpClaw         文字通りインプの手です。fireballを撃ち出す、弾薬やマナを消費しませんが威力はそこそこ
SuperImpClaw      インプの手の強力版、マナを消費するがfireballが連射できるようになる
DemonHand        SuperImpClawより更に強力なfireballをマルチプルで撃ちだす 
FireWand        グラフィックはhereticだがhereticのものより強力なfireboltを撃ちだす
Necronomicon      魔法書を読み上げ呪文を唱えるとhexenの亡霊砲が撃ちだされ、近くにある死体をランダムに生き返らせる マナを消費
MonsterSpawner     地面に向けて撃つとロメロのデスキューブが撃ちだされオリジナルdoom2のmonsterがspawn 自分の味方にすることが出来る
Vilestaff Necronomiconの強力版ランダムではなくて自分のすぐそばにある死体を生き返らせて味方にすることができる

計28種類です。こんだけあると使いどころに悩むしキーバインドにも工夫が
必要かもしれません
812UnnamedPlayer:2006/04/08(土) 20:23:43 ID:AEqbSNjM
64TCいまいち導入の仕方が分からない…導入できたかな?と思っても起動しないし…
813UnnamedPlayer:2006/04/08(土) 21:02:55 ID:1swHjulE
>>812
どこがわからないんかもうちょっと詳しく書かないと
よくわからないんですけど
ttp://www.doom2.net/~doomdepot/abs-download.html
にてDLから導入方法まで全部書いてあるし
英文がわからなきゃエキサイト翻訳でも使ってください

ちなみにやり方説明すると
Doom 64: Absolution Total Conversion (20.8 megs)
(FINAL Version 2.3.1)
をdlしてインスコ
Doom 64: Absolution Music Wadsも落として
doom2.wadと一緒に
\Absolution\bin\Data\doom64\Auto\ に置く
後はAbsolution\bin\Absolution.exeを起動
DoooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooM
これだけでしょ
これやってて動かないんならOSの環境設定やPCに問題があるとしか・・・・
814UnnamedPlayer:2006/04/08(土) 23:49:56 ID:YSHzw1vp
Bloodpakやってみた。map6だけど新武器も新敵もまだ出てこないぞ!!ぷんぷん。
815UnnamedPlayer:2006/04/09(日) 00:27:25 ID:QWkrUSKt
ごめん、俺が間違ってた。
816UnnamedPlayer:2006/04/09(日) 01:06:33 ID:KRBy2/P9
>>814
bloodpakはZdoomバージョンとその他のportでも動くの2種類がある
bloodpak1.03やってたんじゃないですか?
新敵と新武器が出てくるのは
Zbloodpak v1.02bのほうです。サイズが11.1MBのほうですよ
上にも書いたけどZdoomもバージョンを選びます
非公式のZdoomのmod Zdoom 2.0.96xでしか動きません
作者のページからそちらを落としてインスコするか
GZDoom 1.0.04にてplayするように

Zbloodpak v1.02bの作者のページ
http://www.cobalt-pit.de/

Zdoom 2.0.96x
http://grubber.drdteam.org/index.php?page=topic&id=189

GZDoom
http://grafzahl.drdteam.org/



>>815>>814は同一人物かな?
817815=814:2006/04/09(日) 02:26:37 ID:QWkrUSKt
同一人物ですた。
丁寧な説明ありがとう。11Mの方で出来たよ。盾厨uzeeee
818UnnamedPlayer:2006/04/09(日) 04:47:03 ID:wJeh6yT0
>>810
体力と弾薬が表示されないのは設定おかしいからなのかな
普通にDOOMやるといつもどーり見えるけど
bloodやると体力とか顔とか見えないお・・
819810:2006/04/09(日) 08:40:48 ID:KRBy2/P9
>>818
ウチの環境だとちゃんと出てますよ
ウチはGZDoom 1.0.04にてソフトウェアレンダリング1024×768
の解像度でplayしてます(OpenGLだとモニタの問題か720×480以上
だとなぜか画面が映らない)

ちなみに画面の大きさとか変えてないとかいうことじゃあないよね?
デフォルトで-/+キーで変えられる奴ね
820UnnamedPlayer:2006/04/09(日) 10:27:34 ID:wJeh6yT0
>>819
オプションでウインドウサイズ変えられるのはためしたけど(それでも表示されなくて書き込んだ)
+-で変えられるの知らなかったああああああああ!!!
こっちの方法で解決!!!
ありがと!
弾と体力表示なしで3面までやってたけどツラかったw
821812:2006/04/09(日) 12:54:37 ID:xy08TMzl
>>813
うん言われるまでにそれをやっても動かなかった
やっぱりパソコンの環境みたいだね…
822UnnamedPlayer:2006/04/09(日) 12:55:55 ID:xy08TMzl
>>813
あ、それと詳しく書いてくれてありがとう
823UnnamedPlayer:2006/04/09(日) 12:59:40 ID:xy08TMzl
うーん久々に64を起動して64版DOOMをやってみるとかなり操作しづらいな…
824810:2006/04/09(日) 13:17:23 ID:KRBy2/P9
あらら、-/+キー知らない人がいたとは
dos版doom1からずっとそうだからみんな知ってるとおもた

ちなみにGZdoomのHUD画面はZdoomオリジナルより情報量が多いので
(altnative HUDが選べる)
Zbloodpakする時は便利かも
825UnnamedPlayer:2006/04/09(日) 13:17:58 ID:xy08TMzl
って…あれ…こんな簡単なことだったんだ…今までずっとDOOM1のwadを入れてた…
>>813 ありがとう!
826UnnamedPlayer:2006/04/09(日) 14:52:00 ID:33tM116I
Zbloodpakで根黒の未婚やバイルスタッフ使ってると
WIZARDRY4の気分になるよ
もしくはピクミン
827UnnamedPlayer:2006/04/09(日) 15:11:33 ID:OOiNUcLo
Zbloodpakの武器にセカンダリーショットがあるのもあるんだね。
828UnnamedPlayer:2006/04/09(日) 18:19:56 ID:KRBy2/P9
>>827
それは気がつかなかった
調べてみると
BlasterPistol
IceCannon
Necronomicon 根黒の未婚っていいね
MonsterSpawner
Vilestaff
あたりがセカンダリーショットがあるようだ
Vilestaffのセカンダリーショットは強力だね
付近一帯全部蘇らせる
BlasterPistolはかなり連射が効くようになる
IceCannonは凍結魂が5発発射できるようになる
MonsterSpawnerはバロン、ヘルナイト、カコデーモンなど大型モンスター
を召喚することができる
って感じかな

まだまだ気がつかないことが多いなぁ
829UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 00:10:04 ID:VmEqaWPx
minigunがゴミ武器すぎるw
830UnnamedPlayer:2006/04/12(水) 03:07:23 ID:tAP43FJS
DOOMの成分解析結果 :

DOOMの97%はやましさで出来ています。
DOOMの3%はアルコールで出来ています。
831UnnamedPlayer:2006/04/12(水) 17:57:33 ID:buD3F45x
アーチバイルの成分解析結果 :

アーチバイルの62%は心の壁で出来ています。
アーチバイルの14%は魂の炎で出来ています。
アーチバイルの8%は気の迷いで出来ています。
アーチバイルの7%は鉛で出来ています。
アーチバイルの6%は着色料で出来ています。
アーチバイルの3%は罠で出来ています。
832UnnamedPlayer:2006/04/13(木) 01:05:37 ID:h+dCrJ6S
自分でステージ作ってみたくてそっちに手を出してみたけどテラムズスだな
1ステージ作るのも苦労するわ
ちゃんと全ステージ作り変えてるWADはすごいと改めて思った
833UnnamedPlayer:2006/04/13(木) 02:07:56 ID:1ZJjlucu
Doomやってる人の絶対数が少ないのもあるけど、WAD製作って言っても
国内で製作公開してるのはノーマルモノが多いよね

doomサイト回ってるとあちらの主流は次元が違いすぎ
キーワードはDDF,def,md2,DECORATE、3D floor、ハイレゾテクスチャー

port系の話題もZdoom2.0.99(GZdoom)vs Legacy2.0って構図だったりする
doomworldやnewdoom.comあたりのフォーラムではその辺の話題で
もちきり
だいたいなんでlegacy系wadで遊んでる人が日本では少ないのかな?
ま、DEhackedあたりをいじくって喜んでるレベルだからね
deepseaとかNWEとかWhackEd2とかのtoolを使って、唸るようなものを
もっと国内wad職人にも作って欲しいものです。

けど、64tcとかpsxDoomTCで盛り上がってる日本だからレベルが違いすぎかな
感覚的には10年前に比べてもあまりに進歩がない
834UnnamedPlayer:2006/04/13(木) 08:31:24 ID:xqKG6PG/
国外DOOMERのパワーは異常だと思う
835UnnamedPlayer:2006/04/13(木) 18:56:51 ID:2hBiQCFx
>833
何なのお前?
836UnnamedPlayer:2006/04/13(木) 20:55:47 ID:h+dCrJ6S
ホッピシ!ホッピシ!
837UnnamedPlayer:2006/04/13(木) 21:04:46 ID:Q4svWeP4
http://forum.drdteam.org/files/doom0004_214.jpg
正直、DOOMじゃなくてもいいじゃん
838UnnamedPlayer:2006/04/13(木) 22:18:47 ID:DlSVrA1Y
それなんてサイレントヒル?
839UnnamedPlayer:2006/04/13(木) 22:41:31 ID:Wd5RrkVm
フィーンドとゾンビか。
その節はお世話になりますた。

シャンブラーが遠くからダッシュして来るの見て、ションベンちびった、リアルで。

あのころは本当に楽しかった。

おっと、スレ違いだな、スマソ。
840UnnamedPlayer:2006/04/14(金) 00:28:40 ID:lvd/sYOT
SkulltagマルチでDecorate使えるの気づいた今日この頃
841833:2006/04/14(金) 01:13:39 ID:2LaogRsw
スマソ
96x.wad探してたらみんな素晴らしいんで感動
でここの盛り下がり感を感じてついグチってしまった。
今は反省してる。

お詫びに見つけたwadのレビューでもしとく

http://birdnestdesigns.com/
lost in time
boom town
lost in timeはシングル&coop用、Boom townはdm用
基本的に武器の交換やモンスターの特性は弄ってないんだけど
グラフィックが入れ替えられてます。
サイバーがHEXENのサーペントだったりペインエレメントがバットだったり
する。
注目はlost in のopening hexenのエビルクレリックに説教されてる
playerが3人称で出現、会話?のあと1人称に・・・・なんか憎い演出から始まり
さてmonsterはと思うといきなり後ろから撃たれ死んでる・・・・
このwadはmonsterがステルス特性を、持ってるんですよね
こんな演出は96xならではでしょうか?
(ウォークスルーのlmpあり)
DMに最適なwadではちょっと古いけどこれが嗜好をこらしてて結構いけてる
http://www.doomwadstation.com/neodoom/
NEO DOOM

map01だけしかないんだけど
レベルデザインが美しくて新武器も登場
ロケットゾンビにビルの屋上から背後を取られて何度狙撃されたか藁

GZdoomによる Quake3のDM levelのMODも存在してることが判明した。
http://files.filefront.com/mrq3dm17+gzrar/;4571047;/fileinfo.html

>>840 skulltagってたしか96xをベースに最新バージョンは作ってるんじゃ
なかったっけ?

だとしたらneodoomとか動くのかな?
842UnnamedPlayer:2006/04/14(金) 13:29:30 ID:EPXTkgak
テンプレにあるZdoomLauncherの使い方がわかりません
Zdoomで自作wadを動かすにはどうしたらよいでしょうか?

843UnnamedPlayer:2006/04/14(金) 18:28:33 ID:a109r10q
batファイル作って次の様に入力して実行する
zdoom -file wadのファイル名
844UnnamedPlayer:2006/04/14(金) 19:31:10 ID:f8RLyYPq
ttp://biohazard.drdteam.org/?p=zdl
ランチャーならこれがオシシメ
845UnnamedPlayer:2006/04/14(金) 20:45:50 ID:f/0rlGKs
んじゃこれ俺はこれすすめトコ
ttp://www.martin2k.co.uk/vb6/exes/unleashed.php

>>844のより多機能
846UnnamedPlayer:2006/04/15(土) 03:00:20 ID:beArvHQ0
パソコソ蛾サイバーデーモンになった
847UnnamedPlayer:2006/04/15(土) 13:03:29 ID:Lg9C0nIr
jDOOMでのPWADの読み方教えてくらさい。
848UnnamedPlayer:2006/04/15(土) 13:55:13 ID:Z8opY5Ur
>>847
一番簡単なのはinstallすると付いてくる専用ランチャーのkickstart
を使うことです。
kickstartを起動してwadsを選んでaddボタンを押してpwadの入ってるフォルダ
とかを指定するだけ
あとはplayボタンを押せば動きます。

http://nori-qu.hp.infoseek.co.jp/doom.html
ここにjdoomの導入方法の要約が日本語で解説されてますんで参考に
してください
849847:2006/04/15(土) 14:38:27 ID:Lg9C0nIr
>>848

URLどうもです。
kickstartでdoom2.wadのほかにpwadファイルを追加して
読むだけじゃだめれすか?両方ともチェックまーくはついてるけど。
playをおしても、new gameしても、ノーマルの1面が始まりまつ。
850847:2006/04/15(土) 16:54:53 ID:Lg9C0nIr
自己解決しました。
851UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 00:14:25 ID:JkeWERpm
Doom1の1個目さっきクリアしたっぽいが、これって暗闇で敵に殺されてメッセージが表示されて終わり?
なんか抜群のDoomらしさだが開放感無いなw
852UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 00:26:08 ID:yPndHJYw
自分で何とかできた奴って質問するときはぶっきらぼうで「俺様の役に立て」テイストぷんぷん
そのくせ解決すると「自己解決しました」の一行だけで御礼も無い。
何処をどうすれば良かったとか成り行きを書いて後の人間の役に立とうって気が全然無いダニばっかなんだよなぁ
853UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 00:28:27 ID:SvTHWKk2
素直になりなよ
854UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 01:12:56 ID:T2nUSwnO
>>851
その後味の悪さこそがDOOMだ
英文もしっかり読むとより楽しめるよ(絶望感を)

ちなみにエピソード3クリア後は英文+一枚絵
855UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 01:31:37 ID:srfcePHH
やっとこさDOOM1が手にはいったんでやってみたけど
やっぱ出来いいなぁ エピソード4クリア最後の、ウサギの首の絵が意味不明だけど・・・

武器没収ヒドイ エピソード2で弾切れした・・・ 
チェーンソーどこー?
856UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 02:30:45 ID:i0WqHtQg
はげどうw
ウサギどっから出てきたんだろうな
しかも目が怖いし
857UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 05:14:37 ID:eIceltOB
DOOMは好きだが、あのウサギだけが許せない。
858UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 06:37:42 ID:ruFScQt5
スクロールで左側が赤くなり始めた頃にメロディーがトーンダウンして行くのにはトラウマが…。
てってっれーってってってー てーれーてーれーてってってー
でっでっで〜 でッッデッデ〜 (ここで低いロック調に変化) → 壊滅した都市&ウサギ

ちなみに無印とUltimateではEP3終了時のデモで、主人公がウサギを掴んでいるのと串刺しになってるという違いがあったはず。
859UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 23:03:07 ID:ArnaTbo1
DOOM@Wikiに、エピソードクリア時に表示される英文とか
載せても問題ないだろうか?
ネタバレで嫌がられないかどうか心配なんだが
860UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 23:19:04 ID:o0w6zcOn
「ネタバレ注意」
とか、あらかじめ書いとけばいいんジャマイカ。

ネタバレ記述云々は未確認の人がどれだけいて、
更にその中でどれだけの人が嫌がるか、によるが、
懐かしのDOOMERを対象としたものである以上は、
その辺は特に気にする必要はないと思われ
861UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 23:24:44 ID:zdGaWi/g
>>859
エピソードクリア時に表示される英文
見ようと思えばゲームしなくてもjdoomやrisen3dのdedファイル覗けば
読めたりします。

ま、オリジナルは過去のものだからやった人間にとってはクリア時
のメッセージは大して気にならないけど、初めてdoom接する人間は
どうだろ?
まあ、storyあんまし関係ないゲームだからね
862UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 23:38:34 ID:i0WqHtQg
英語読めないから翻訳文もヨロ
863UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 01:00:07 ID:qUM9kBQ2
あれが日本語フォントでピロピロと出てくれば、
なにかエロゲのようでオツな感じがするかもしれん
864859:2006/04/19(水) 02:17:48 ID:IxxmIX7z
>>860-861
ありがとう!
dedファイルの中にも文が入ってたんだな、知らなかった

ただいま英文の和訳に悪戦苦闘中
EP3クリア時のHell-spawnとか、どう訳せばいいんだコレ
865UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 05:38:43 ID:uOp2oIYa
そういやコンシューマに移植されたバージョンってエピソード終了時の英文もそのままだったのかな?
866859:2006/04/19(水) 10:22:03 ID:IxxmIX7z
とりあえずEP1-EP3の英文と、その和訳を載せてみた
ttp://www8.atwiki.jp/doom2k/pages/66.htm
けっこう適当なので、訳の間違いとか
気になる箇所とかあれば修正ヨロ

>>865
SFC版では確かそのままだったような
867UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 16:32:33 ID:0HcsF22u
>>859

一応doom artも付け加えておいたよ
これもネタばれか・・・・まあ本文見なきゃいいことだから
初めの絵はTNT.wadのENDの図です。
868UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 20:33:39 ID:7Zo/QCM+
スーファミにも移植されてたの?
PSのは知ってたけど・・・
869UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 21:34:14 ID:HdiK3QBl
>>867
アート追加thx

>>868
うん、されてた
異様に画質が悪く、加えてセーブ不可という微妙さだったけれど
一応ちゃんとEP3まであっ……いや、ミッション数も削られてたっけか
確かEP1が8面まで、EP2とEP3が5〜6面まで

でも説明書は雰囲気が出ててよかったなぁ。EP3の「Inferno」を
「まるで地獄絵図のようだと思っている俺」と訳していたのは
今でも印象に残っている
870UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 22:04:34 ID:C/BsFZom
DOOMはフルタイム地獄絵図ですが何か
871UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 23:10:20 ID:GrgBRsfL
Ep1が「棺桶に片足を突っ込んだ俺」だっけ。
敵のグラフィックが正面向きしか無かった覚えが……。
872UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 04:32:47 ID:ivNtELQE
コンシューマ版、持ってるけど違った気がする
というかコンシューマ版はエピソード形式じゃないし。
ちなみにPS版はCDとしても再生できるんだけど
その7、8曲目でクリア時のボイスが聞けるゾ
873UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 21:23:36 ID:tH/GtOcX
classicdoom.comを見てみたら
エピソード構成について全部書いてあった

SFCでは8+1、5+1、7+1の計23ミッション
PSではエピソード区分なしの33ミッション……って多いなオイ
874UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 21:32:42 ID:1MZuBMsv
PS版のDOOMができるWADないかな
最終ステージすごい楽しかった印象ある
875UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 22:02:45 ID:sCsyCRk2
スーパーファミコン版は敵のグラフィックが正面しかない為、
モンスター同士の同士討ち無し、
そして常にプレイヤーの方向を向いていると非常にシビア。
しかもパスワードも無くコンティニュー無しで
ぶっとおしで各エピソードのラストまでプレイしてくてはならない…。
876UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 22:18:59 ID:J7pnfqU7
hti2.wadというwad"Hell's Twisted Influence: Episode #2" が
DOOM WORLDのThe /newstuff Chronicles #273
NEWDOOM.comのNEW DOOM Reviewで紹介されてます。

このwadですが1面しかないのに15MBもあります。
それもそのはずdecolate使いまくり!!!
doomのwadには珍しくストーリー自仕立て?
効果音や演出は素晴らしいの一言に尽きます。
はっきり言ってすげぇーーーー怖いです。
雷の音、不気味なクリーチャーのうめき声、突然起こる地震
最後のboss対決は圧巻です。
通常のdoomに飽きた人をも唸らせる事間違いないでしょう。
例のごとくZdoom2.0.96xにてplayしてみてください。

http://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=14273
877UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 22:46:14 ID:1MZuBMsv
>>876
乙!!!
wktk
878UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:06:10 ID:fpfsVzv9
何というか…厨房の弟にDOOMをやらせてみたら、絵がしょぼいし英語だから面白くないって言われちゃったよ…
まあ感想は人それぞれだから仕方ないかもしれないけど最初の1面すらクリアせずに言われたから悲しい…
879UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:20:12 ID:J7pnfqU7
>>878
なんというかコメントしがたいね
絵がしょぼいってのはrisen3dなんか使えばまだマシになるんだけど
英語はいかんともしがたい
880UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:24:21 ID:4SMKVWGD
>>878
厨房なら、そんなところだろうな。まぁ、知るときは来る・・・はず。
にしても、英語云々は流石にイカンのではないだろうか?
881UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:29:58 ID:paQC4HzB
>>878
絵がしょぼい…か…
今時のガキはダメだなぁ
グラフィック良い=良作だと思っているのか?
それに英語読んだから面白くなるわけじゃないもんね
俺は小学生のころからやっていたからわかる
882881:2006/04/20(木) 23:30:50 ID:paQC4HzB
逆だ
英語読めないから面白くなくなるわけじゃないもんね
だ・・・
883UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:40:13 ID:fpfsVzv9
いつかレトロなゲームの良さを解って欲しい…
884UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:42:41 ID:fQ+kwgwT
Raptもプニルを使ってみたら数々の動作のおかしなところにすぐに気が付くと思うが、
そこですかさず「ここはおかしい。はやく直しましょう。」とちゃんと言ってくれよな。
なあなあで気をつかいながらやってたらいつまで経っても良くならない。
885UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:43:34 ID:fpfsVzv9
タブブラウザスレから誤爆乙?
886UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:44:00 ID:fQ+kwgwT
誤爆
887UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 00:57:57 ID:XegSriLb
>>883
まぁ、ゲームばかりの生活をしていたらレトロに興味を示すかもな。
…それこそ、真のゲーヲタへの序章にもなりかねないが。
888UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 01:34:03 ID:wZtSEsKG
>>874
>>4
889UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 01:44:34 ID:q6GlHO3X
DOOMの音楽って、GXSCC(レトロMIDIプレーヤー)で
演奏してもなかなかいい味出してくれる
890UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 02:45:05 ID:lLBI3opd
>876
音楽の変化とか、まるで映画の中みたい・・・
礼拝堂の演出が特に印象的 Hellsingの1話をなんとなく連想

改造モンスターも味があってすごくいい。
でも、狭い場所でいろんな種類が一斉に出てくるから
亜種(?)間で同士討ちしすぎ・・・
891UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 12:52:59 ID:Ny+RFgj7
今までJDOOMでこれがDOOMで最高の画質なんだな…って満足してて、
Risen3Dが薦められてたから試しに使ってみたら驚愕した
オープニングの画面までアレンジされるんだ…他の細かいところも綺麗になってるし…
892UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 17:34:10 ID:6W3uMUh6
32X版のDOOMも正面しかないのかねえ・・
893UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 17:56:09 ID:dZfg1gBN
>>891
だからずっとそうだとここで言ってるんだけどな
ま、risen3dも完璧ではないけどね
894UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 18:03:54 ID:dZfg1gBN
ちなみにrisen3dのfileを持ってくればjdoomでもオープニング画面
をハイレゾに出来ます。
まあjとは従兄弟だし>Risen3D
895UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 01:30:26 ID:9xaEeESR
最近のゲームはグラフィックとかストーリー構成・演出は優れてはいるのだけど、
血みどろになってでも勝つ!と言う感覚が薄いのだよなぁ。地獄絵図が作れないというか。
896UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 01:45:27 ID:jtzo7skS
hti2.wad序盤の溶岩の川が越えられない……
誰か越え方を教えてください

>>895
昔は多かったよな、プレイヤーを必死にさせるゲーム
DOOM系はもちろんのこと
Wizardlyなんかも割と必死になれた

最近のゲームだと、ガンパレードマーチあたりが
良い感じに地獄絵図になってたが
897UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 01:58:36 ID:pENmxHWr
>>896
Zdooomなんだからjump onにしとけ
斜め走りダッシュで越えるのは無理だ
というかjumpで越えるように設計されたwadなの!!
Zdoom専用でつくられた意図を汲み取ってくれ

それとも敵が強すぎて越えられないのか?
それならスタート地点には200%玉があるしアーマも落ちてる
上手く立ち回って付近のmonsterを全滅させるだけの弾はあるはず
898896:2006/04/22(土) 02:09:02 ID:jtzo7skS
orz
普段使ってなかったために
ジャンプという機能があったこと自体を忘れておりました
899UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 02:19:32 ID:PQcUqqWg
>>896
>プレイヤーを必死にさせるゲーム
あ〜なんかすげー納得
昔は理不尽なのが多くてまさに必死にならなきゃクリアできんかったもんね
900UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 08:07:57 ID:Vyj1/47n
おおっ!イエローキーだ!よしゲット…ってあああああああ!!!!天井が落ちてきた!って言うかいつの間にか敵が増えてるし!
う、嘘!やめ…ぎゃああああああ

って感じが最高
901UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 11:20:54 ID:2SoJ11IR
書庫を越え、礼拝堂を潰し、ノリノリで通路の奥に進み
屋外に出て橋を渡ったところで
カコデーモンの大群に 瞬 殺

黒焦げになったり溶岩に落ちたりすること数度
なんとかカコデーモンから逃げ出し、ボスの前口上を聞く
……あれ? 喋ってる最中にも火の玉吐いてくるよ!?

口上が終われば狭い場所でひたすら逃げ回る
「よし同士討ちしやがれ! てこっち来るな来ないでギャァァァ」

マジ必死な俺
902UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 13:55:57 ID:pENmxHWr
とりあえず新しいの建てて置きました
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1145681293/
903UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 14:02:04 ID:h+1S6VcS
>>902
早すぎじゃないか?
904UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 14:02:34 ID:E0lhBn6Q
まだはえーよ
金字塔いいたかっただけちゃうんかと
905UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 14:04:42 ID:pENmxHWr
スマソ
金字塔というよりテンプレ充実したかったんで
906UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 14:06:18 ID:mrF4w0RU
DOOM…語れや
懐かしのDOOMER集まれ!!
懐かしのDOOMER集まれ!!Part2
懐かしのDOOMER集まれ!!Part3
懐かしのDOOMER集まれ!!Part4
懐かしのDOOMER集まれ!!Part5
懐かしのDOOMER集まれ!!Part6
【FPS】懐かしのDOOMER集まれ!!Part7【金字塔】   ←
907UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 14:10:36 ID:Vyj1/47n
うわ…統一感が…
908UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 14:12:28 ID:pENmxHWr
そこまで考えてなかった
反省してる
909UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 14:28:04 ID:E0lhBn6Q
まあまあ
これあげるから、そんなに落ち込まないで
ttp://doomworld.com/idgames/index.php?id=11891

zdoomで。籠城戦
910UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 15:10:39 ID:pENmxHWr
>>909
うわーおもしろい
なんか1人称でwarcraftとかやってるような感じですね
なんかプラズマ軍団が出てきてあっという間に片がつきましたが
GZdoomだとmonsterの減り具合がalternative HUDで一目瞭然
なんで逐一報告受けてる将軍の気分を味わえました。

お礼にこれあげる
ttp://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=14321

96x.wadだとおもうが広大なmapとhexen2のようなパズル的要素も
あります。メディカルマシンなんかも登場某アニメを思い出します。
新monsterや武器もバリバリでます。
難易度結構高め
911UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 17:08:08 ID:8NLQ68D5
>910
いろいろと質問。

なんとかMINEって機雷みたいな武器ってどうやって使うんですか?
「ALTENATE WEAPON」(サブウェポン?)に設定しても使えないし・・

火炎放射器とチェーンガン2号って持ち替えないと残弾表示なし?

雪ふってるところ飛んでるミサイル鳥に
弾があたらない(流血しない)んだけど倒せない?

あと>909が「GO INTO TOWER SOUND〜〜」
とか出るとまともに操作できない・・・っていうかほとんど動きません
ペンM 1.7G メモリ1024MB GforceFX のノートじゃ無理?
912UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 18:13:08 ID:Vtop6Uc1
>>911

地雷は、特殊アクション選択と特殊アクション実行のキーで使用する
アクション選択を押していくと
・クレイモア地雷使用
・テレポートビーコン使用
・ロボ召還
という具合に変わっていくので
setclaymoreのアクションを選択してアクション実行キーを押せばOK

ミサイル鳥は当たり判定が変みたい
チェーンガンで適当に弾をバラ巻いて倒すべし
913UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 19:41:11 ID:8NLQ68D5
>912
サンクス!

触手だらけのボス倒せねぇ・・・ どうでもいいところでBFG使ったのがイタイ・・・
914UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 19:51:14 ID:Vtop6Uc1
そこでロボの出番ですよ!

基地の水路に隠されてるグリーンカードがあれば
地下格納庫にあるロボビーコンが手に入るんで、
これを使えば無敵のロボが戦ってくれる。
あとは任せとけばOK
915UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 19:53:26 ID:R1xuDCxY
もはやDOOMの域を超えてるな。
916910:2006/04/22(土) 20:16:17 ID:pENmxHWr
>>912
サンクス
紹介しといてなんだけど実は私も攻略中だったりします。
>>915
そうなんですよね、どこでもテレポート、地雷、ロボ召還
すでになんでもありの世界になってますね

>>911
残弾数知りたかったらGZdoomを使いなさい。
alternativeHUDでdoom親父の顔が出てなくても全武器
(拡張されたものも含む)の残弾数、残りmonster、secretの総数
と判明したsecretの数まで表示しちゃう。
software renderingだと元がZdoomだからZdoomと同じ感覚で使えます。
全てのportでもっともすすんだHUDだとオレ的には思います。
GZdoomのありかは過去LOGもしくは懐かしのDOOMER集まれpart7のテンプレ
に載せときましたんでご利用を
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1145681293/
917UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 21:40:52 ID:8NLQ68D5
>914、916
サンクス!

ロボつえぇ・・・ 
918UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 22:03:51 ID:2SoJ11IR
>>915
次はレベルアップありの剣で戦うDOOMだな
919UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 22:30:49 ID:pENmxHWr
やっとこhellspawnクリアした
やっぱロボは強かった.....
>>918つーかそれだとFPSじゃやりにくくない?
剣だと間合いとかの問題でstarwarsのジェダイみたいFPSとTPSの兼用
じゃないと
920UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 23:49:33 ID:8NLQ68D5
同じくやっとオワタ
ロボに殺されまくった・・・ 味方巻き込むなよ

BFG ZEROカッコイイ! でもその奥にあるヤツとれねぇ
921UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 23:57:52 ID:nM2Xsra+
>>919
へくせんみたいに振ったらビューンて飛んでく感じの
922UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 00:20:13 ID:6UQSbohn
>>921
なにそのアーマードコア
923UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 01:43:15 ID:W5pPz9Wq
>>918
日本刀振りまわす海兵隊が見てみたくなった
924UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 03:10:19 ID:EyL0iTyG
アーチバイルってかっこいいよな。
925UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 03:52:51 ID:6UQSbohn
インプたちが あらわれた!

インプ - 12ひき

あいでぃは にげだした
しかし まわりこまれてしまった!
926UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 06:42:01 ID:rpYC4DfZ
流れぶった切ってすいませんが
コレクターズエディションってもう通販じゃ手に入りませんか?
このごろDOOM3やって初代DOOMに興味もったもんで
エンソフ売り切れてた…
927UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 09:10:15 ID:nBmfN5Io
doom手にいれる方法

1ヤフオク等で中古を手にいれる
2idsoftwareのサイトで有料ダウンロードサービスを受ける(要カードと英語力)
3エンソフで入荷を待つ
4アングラサイトを探す

4はあまりお勧めできない、違法だから

ちなみにコレクターズエディションにこだわらないのなら
昔のPC98版がヤフオクで出展されてました<900円ってdoom2.wadの
価値を知ってればこんな値段でも安いくらいかも

ちなみに98版でもdoom2.wadさえ取り出せたらzdoom等で動かせますよ
つーかdoom2.wadはDOS/V版もPC98版も同じものが入ってます。
その昔イマジーねじこんでv1.9版つけさせたのがこんなところで
役に立つとはね
928UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 10:01:33 ID:rpYC4DfZ
>>927
ありがとうございます
やっぱりヤフオクが確実ですかね…
地方はネット便りだから困る
929UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 11:10:20 ID:FJRvhIm+
>928
ZdoomLauncherでググって、
最初に表示されたサイトでZdoomLauncherをDLしとくといいかもよ・・・
930UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 11:22:14 ID:02PE4ilc
>>920

BFGZEROの奥にある武器を取るにはホワイトキーカードが必要
このカードは、第二のボス、アーキバイルx2の出現する広場にある。
広場の小さい山に登って、そこから地上からのジャンプで行けない道に飛び降りる。
その先にUACの死体があり側にホワイトキーカードがある。
931UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 11:43:29 ID:nBmfN5Io
>>929
おおZdoomLauncherのnewヴァージョンがでてたんですね
まだ落としてないけどSS見る限り使いやすそう
wikiのlinkも直しておくべきだな
932UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 11:47:28 ID:YFCdODti
>>929が本当に伝えたいこと、それは………
933UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 11:48:47 ID:nBmfN5Io
理解したlinkはやめとこ
934UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 11:54:03 ID:nBmfN5Io
ここ東欧系のサイトだったのかな?
しかしhostのサーバはukだから・・・・・
ご利用は良心に任せませます。もう何も言うまい
935UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 11:58:38 ID:W85dSkTw
日本のサイトにもたまに堂々と置いてるところがあるね…苦情とかこないのかな?
936UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 12:38:32 ID:AmJJXAnT
プチトリビア:
98版のdoom2.wadはDOS/V版のdoom2.wadと微妙に違うからZDaemonで鯖に繋ごうとするとWADの一貫性チェックで弾かれる。
937UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 12:41:45 ID:au6IqYzt
Mac版のdoom2.wadも弾かれそうだな。
938UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 12:46:19 ID:nBmfN5Io
まあマルチplayだとそうかもしれないな
というか、DOS/V版でもidアンソロジー版のTNTとオリジナルは微妙に
ちがってZDaemonではじかれたことがある。
まあ両方持ってたんで問題はなかったが
939UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 12:50:03 ID:nBmfN5Io
同じdoom2.wadで同じv1.9でも内部コードが違うものも何種類かあるしね
確かドイツ版のdoom2.wadもウルフェンシュタインのレベルが省かれてるし
まあこっちはさすがにidがpatch出してるから問題はないが
940UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 13:08:06 ID:SCT9braS
フッサーボ!!
941UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 16:08:27 ID:nAhFgDrK
>>924
ほーれ!みてごらん! とか 変態とか呼んでたよ
942UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 21:11:21 ID:c7oGty6y
jdoom 用のハイレゾテクスチャーってもう手に入らないのかしら。
943UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 21:17:39 ID:W85dSkTw
日本のサイトのnama-serverっていうところで配布してたと思うよ
944UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 21:53:20 ID:nBmfN5Io
>>943
高解像度テクスチャーってこれ3Dモデルのskinじゃん

>>942
jdoomでマルチするつもりがないのなら悪いことは言わないから
risen3dをつかいなはれ
ゲーム内だけでなくスコア画面タイトル画面エンディングまで
ハイレゾ化されるゾ
それでもどうしてもjdoomにこだわるならrisen3dのハイレゾDATAが
そのまま使えます。
ただしrisen3dのDATAを使う場合はフォルダ名を若干変えなければ
なりませんがその辺はdoomsdayHQのドキュメントをよく読んでちょーだい
945UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 22:19:43 ID:W85dSkTw
あーそうなの?JDOOMじゃなくてRisen3D使ってたから試してなかったんだよ…ごめん
俺もRisen3Dをオススメする。理由は>>944が書いてくれてるから省く
946UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 22:27:32 ID:dfESZh7/
Risen3Dって前から気になってたんだよな・・・

オリジナルの世界観が壊されそうで躊躇してたんだが、試してみるか。
947UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 22:36:19 ID:W85dSkTw
オリジナルの世界観もいいけど綺麗な3Dでやるとまた新鮮な感じでプレイできるよ
自分としてはRisen3Dのデフォルトの兵士系の敵のモデルが微妙だったんでChiv's alternative soldier modelsっていうのを使ったら気にならなくなった
Risen3Dっていちいちモデルパックとかを差し替えなくてもチェックを入れたりはずしたりするだけで変えられるから楽だね
948UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 23:10:24 ID:nBmfN5Io
>>947
モデル差し替えはjdoomのkickstartでも出来るんだけど
モデルの出来はrisen3dのほうがいいと思う。

あとjdoomの欠点はboomコンパチじゃないんでかなり多くのwadで
ノードビルダー当ててもミラーがでてpwadで遊べないものが多い
代表的なのはrequiemとかね
eternaldoomも確かだめだったはず
利点はtcp/ipでマルチが楽しめる、risen3dはとりあえず今は
マルチに対応してない。
が、もともとJDOOMのマルチは人口が少ないし、使えるWADも
限られてるんで建てられてるサーバーはdoom2やfinaldoomのiwadが
多く、coopが主ってところ
risen3dのdoom世界観って問題だけど>>974いってるとおりだと思います
ただSitter's Maps for Risen3Dシリーズは
doomの世界観ぶち壊れのmap群ですね
綺麗だけど・・・・・・・・
949UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 23:11:43 ID:nBmfN5Io
>>974
じゃなくて>>947だった
スマソ
950946:2006/04/23(日) 23:39:11 ID:dfESZh7/
>>947-948
いろいろあんがとー。

いままでJDoomだけだったけど、Risen3Dも導入してみるね。

オリジナルの世界観と言えば空の色。
いつも、空ばっか見てしまうのよ、バベルタワーの空はまさにDoomな感じでいいよな
951UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 23:51:21 ID:zrANohhK
>>950
導入成功したら手順をココかwikiに
おねがい♪MYDoooooM!
952UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 23:57:24 ID:W85dSkTw
自分は導入済みだから手順を書けないこともない…
明日の時間があるときに書いてみようかな…本当に書けるかはわからないからこの発言から3日たっても書かれなかったら諦めたものだと思って
953UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 00:05:39 ID:z8bzqlkw
あ、でもwikiの編集なんかしたことなくって見づらい構成になっちゃうかもしれないけどその時は修正してくれると嬉しい
954UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 00:30:26 ID:vQmWwfBq
>>953もああいってるが一応簡単に説明しとく
wikiには面倒と書いてあったけどrisen3dの導入は
jdoomでハイレゾテクテクスチャー、3Dモデル、MP3のリミックスなど
を導入することを前提につくるとJDOOMとあんまし変わらない

ていうか細かい調整をしなきゃ動かないjdoomのほうが手間かかる
とオレ的には思うんだけどな

一応簡略的に導入方法書くと
Risen3D v2.0.0
Risen3D model pack part 1
Risen3D model pack part 2
をDLして全部インスコ
あとはお好みでAlternative Model Packs を選ぶわけだが
わかんなきゃhddに余裕ない場合を除いて全部インスコしとけ
launcherのmiscの項目でチェックつけたり消したりすれば
とっかえひっかえできるから

んでハイレゾテクスチャー
Patches - High Resolution
Textures - High Resolution
これらの項目を全部インスコ
仕上げは
Daniel Norton's detailed textures をインスコ
これはテクチャーに最接近してもテクスチャーがぼけない
detailed textures wadだこの設定はjdoomにもある

あとはrisen3dのフォルダにiwadを置けば完成
r3d launcherから起動すればiwadの場所さがしてくれるはず
955UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 00:56:13 ID:vQmWwfBq
おっと
Risen3D service release
書くの忘れてた、これはjdoomにも使われてるdedファイルの差分だと
思う
これもインスコね
956UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 01:09:07 ID:qUuZO32N
ありがとう。
なかなか新鮮な気分でのDOOMです。
個人的には、水床での表現に笑ったよ。
957953:2006/04/24(月) 07:36:33 ID:z8bzqlkw
>>954の説明があればwikiに追加する必要はないかな
958UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 18:10:00 ID:vQmWwfBq
>>956
水床の表現は多分hereticあたりから持ってきてるものだと
音付だしね
リアルに感じるかどうかは個人で別れるところかと
これでエターナルなんかやった日には結構のめり込めたりするかもね
水路とか結構たくさんあるからね
オレは武器交換時の効果音が結構気に入ってる・・・・カチャって奴ね
959UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 18:11:39 ID:a8mKHPOQ
いかにも武器を切り替えてるって感じでいいよね
960UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 18:53:39 ID:vQmWwfBq
hereticといえばdoomworldのThe /newstuff Chronicles #275
にhereticのwadが登場だ!!
なんかGZdoomのalternative hudの画面だぞ
ということで昔遊んだheretic.wadを取り出して・・・・・
多分既出かもしれんが最近のzdoom系portでもheretic、hexenは動く
ということが証明された。doomsdayだけじゃなかったんだね
動くのは
まあ最近zdoomの拡張性を考えれば動いてしかるべしって感じだが
961UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 19:47:11 ID:vQmWwfBq
つーかlegacyでも動いたし・・・・heretic
最近のportってすごいんだね
まあlegacyの場合はhudが多少使いにくいが
962UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 21:51:27 ID:vQmWwfBq
さらに調べた結果hexen、hereticが動くのは

doomsday
legacy
Zdoom系port
のみということが判った
さすがdoom port界の御三家って感じ

hereticやhexenといえばitemだが使いやすさは
hot keyが使えるjhexen、jhereticがもっとも使いやすい
その次がGZdoom
hudの情報量は群を抜く
次点は無印Zdoom
まあ動きますよって感じがlegacyかな?
zennodeあててないからわからんがミラーもでてた

残念ながらrisen3dはiwad選択時にはじかれる
963UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 23:36:11 ID:RWQX58+1
Skulltag導入してみたけど、アナウンサーいるわ、ジャンプパッドあるわで、
とりあえず、楽しめそうだな。

レイルガン出てきたときはビックリしたけどなw
964UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 00:17:58 ID:mPKxwxGE
drOpenGL.Init: OpenGL driver not accelerated!

これはつまり俺のPCではRisen3Dがプレイできないということか
965UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 01:53:23 ID:MM5l+mwi
ビデオカードが
ハードウェアレベルでDirectXのどこまでに対応しているのは明記されてるけど
OpenGLはどこまでの対応かあんまり明記はされてないなぁ…
966UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 05:42:03 ID:pe4nLh3G
>>964
ドライバが古いんじゃね?
967UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 06:27:59 ID:knqkat92
>>963 skulltagはdoomworldによるとzdoom2.0.60がベースと書いてあった
2.0.60といえば初期のdecorateが実装された頃なんで、なんでもあり
は当然の仕様だ
今のバージョンは96x、gzdoomに準ずる拡張がされてるんじゃなかったっけ
skulltagのドキュメント読んでないからよく知らないけどね
968UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 18:48:22 ID:knqkat92
risen3dの最低動作条件
require at least a 1 GB CPU, Geforce 3 and 256 MB RAM.
だって
まあかなり前の仕様が最低条件かな
オンボでrisen3dやってる人いる?
969UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 21:38:14 ID:yg2BE5m2
RISEN3Dでズーム機能使ったときの音がイイ!
970UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 23:17:30 ID:j3KR4mw8
>>966
先生、ドライバアップデートが
どこを探しても見つからないんです

いやそもそもメモリ足りてないんですけどねorz
971UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 00:22:46 ID:U7Bd8WKU
>>970
せめてPCの環境ぐらいかけよ
グラボがなにかとか
メモリどんだけ積んでるかとか
972UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 00:40:29 ID:rcB1QJV1
それがワカラン時は機種名だな。

サポセンもDoono世界の火星と同じように地獄な日々だろうなぁ。
973UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 01:21:54 ID:9njHjBgQ
doom1クリアしたので記念カキコ。
とりあえず兎がワケカカメ
974UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 01:41:25 ID:LFOWYmy7
今頃DOOMやり始めたと言う人意外といるのか?
DOOMERが増えるのはいいことだ
いまだにユーザーを増やしているんだな
975UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 03:58:18 ID:yVUJmNOo
>>967
ZDoomがベースでGZDoomに準拠してるのね、情報サンクス!

いつもどおりインスコしてwadをつっこんで適当に遊んでるから
Source Portsに関しては知識がないもんで、お恥ずかしい限り。

昨日から設定弄りながら遊んでるけど、OpenGLは0.97からサポートされるみたい
公式サイトによると夏にリリースとのこと。待ち遠しいな。

以下、0.97のハイライトを公式より抜粋

・ゲームモードを4つ追加
・アイテム、メダル、パワーアップ追加
・OpenGLサポート
・Map追加(30以上!)

wadもたくさんあるみたいだし、botも思ってたよりできがいいのでしばらく遊べそうだ。
慣れたらオンラインもやってみようかな

あと、ちょっと前まではDoom2.wadがなくても遊べるバージョンが存在してたみたいだね。
今はダウンロードできなくなってるけど。
976UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 04:17:01 ID:yVUJmNOo
>>973
クリア、おめ!

兎はね、John RomeroがDoomを連想させる絵を描いたらこうなっちゃったのかなと。
未だにそれはわからないけど。

Doom2とFinal Doomが君を待っているぞ

977UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 11:09:45 ID:enJxsYLd
あのウサギはDOOMおじさんのペットだった気がする
978UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 18:00:06 ID:U7Bd8WKU
ttp://www.doomwadstation.com/main/sirens.html

こんなTCもあるんだねぇ
なんかquake2のロケットねえさんの声を流用してるみたいだけど
なんか昔のdiablo思い出したよ(2ではなく初代)
979UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 21:06:28 ID:9hsIp0bL
>>977
デイジーだったっけか

数日前にSkulltag触ってみたんだが、プレイヤー画像を
あのウサギに変えることが出来るのには驚いた
980UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 21:13:31 ID:U7Bd8WKU
>>979
ずいぶん前に聞いたことがあるなぁ
つうかzdoom系ポートならhexen、hereticのコードも内包してるからね
hereticはオリジナルでプレイヤーを鶏にhexenは豚に
hexen2は羊に変えることができるからそのコードをもったZdoomにできない
とは言えないだろ
doomはウサギか・・・・・
981UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 21:41:38 ID:msoR2cHo
SkullTagでロメロ首を出して使ってみたが攻撃されたときの五月蝿さはナンバーワンだ。
982UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 00:36:01 ID:PyU1gWd1
>>981
すまん、詳細お願い。
983UnnamedPlayer
>>982
よくわからんがあれだろ
撃たれれば、doom2のlastのようにロメロが呻いて五月蝿いってんじゃないの?
最後は爆発するとか藁