FPSゲーム総合スレッドpart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
FPSゲームの情報交換をするためのスレッドです
FPSゲームを語る場合、シングルとマルチのどちらなのか明記しましょう

ほとんどのFPSゲームにはDEMOがあります
どんなゲームなのか知りたい場合、DEMOをプレイしてみることをお勧めします

詳細な情報、よくある質問等は>>2-10辺りのテンプレを見てから!

●関連スレ
FPS症候群について語ろうよ11
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1125392455/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1126980956/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1127115392/

前スレ
FPSゲーム総合スレッドpart10
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119484534/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:25:21 ID:8vb02cMR
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:26:13 ID:8vb02cMR
HL - Half Life ハーフライフ
CS - Counter Strike カウンターストライク
UT 2k3/2k4 - Unreal Tournament 2003/2004 アンリアルトーナメント
Q1 Q2 Q3 - Quake 1/2/3 クエイク1/2/3
NOLF - No One Lives Forever ノーワンリブスフォーエバー
RtCW - Return to Castle Wolfenstein リターントゥキャッスルウルフェンシュタイン
ET - Wolfenstein: Enemy Territory ウルフェンシュタインエネミーテリトリー
BF1942/BFV - Battle Field 1942/vietnam バトルフィールド 1942/ベトナム
MoH or MoHAA - Medal of Honor: Allied Assault メダルオブオナー アライドアサルト
CoD - Call of Duty コールオブドゥーティー
R6 - Rainbow Six レインボーシックス
RvS - Rainbow Six 3: Raven Shield レインボーシックス3 レイヴンシールド
OFP - Operation Flash Point オペレーションフラッシュポイント
AA or AAO - America's Army Operations アメリカズアーミーオペレーション
JO - Joint Operations ジョイントオペレーションズ
TV - Tribes Vengeans トライブス ベンジェンス
SOF - Soldier of Fortune ソルジャーオブフォーチューン
DF - Delta Force デルタフォース
BHD - Delta Force: Black Hawk Down デルタフォース ブラックホークダウン
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:27:28 ID:8vb02cMR
(S)-シングル主体、(M)-マルチ主体、(S/M)-シングル・マルチ両方出来がよい

・リアル系軍事FPS
Operation FlashPoint(S)
America's Army(M)
Ghost Recon(S/M) Rainbow 6(S/M) SWATシリーズ(S/M)

・非リアル系軍事FPS
Battle Fieldシリーズ(M) Counter Strike(M) Enemy Territory(M) Joint Operations(M)
Call of Duty(S/M) Delta Forceシリーズ(S/M) RtCW(S/M) Sodier of Fortune(S/M) Vietcong(S/M)
Medal of Honorシリーズ(S/M)

・対モンスターFPS
Doom3(S) Far Cry(S) Halo(S/M) Painkiller(S) Unreal(S)
Half-Life(S/M) Serious Sam(S/M)

・非軍事対人FPS
DeusEx(S) NOLF(S) Thiefシリーズ(S)
Postal2(S/M)

・スポーツ系FPS
Quakeシリーズ(M) Tribesシリーズ(M) Unreal Tournamenntシリーズ(M)

・( ´3`)ムチュー超特急
Kreed Breed Chrome Soldner Devastation Firestarter 犬刀 Chaser Men of Valor Pariah
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:28:14 ID:gWrQYSb1
秘密基地の管理人さん乙です
とりあえず削除以来を推奨します
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:30:17 ID:v3b1t48Y
コールオブドゥーティーじゃなくてコールオブドゥーテイが良いと思う
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:43:14 ID:shIzH6sV
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:59:49 ID:NvtKX9Om
犬刀...オオワラ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:32:47 ID:MiHDvs+2
コールオブ童貞。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:42:02 ID:L5QFFxi7
>>4
ムチュー特急にゲームが追加されとる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:14:21 ID:Ig9F3FaH
ムチュ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:51:26 ID:OeWv+SLf
ぶちゅ〜★
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:14:00 ID:BnIp5vm6
( ´3`)ムチュー超特急
って何よ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:30:39 ID:mwwQRmd0
∈(・ω・)∋ダムー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:49:08 ID:6/8pZWoG
>>13
寒いところ行きの電車。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:51:43 ID:ugh+uiP3
>>13
FPSプレイヤーたちのトラウマ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:11:55 ID:qORSmltu
>>13
期待外れってとこかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:12:31 ID:TY41K/+Y
    \ ヽ     /  /  /

    (Д´) ∧_∧ ∧_∧
    ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧
    ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゚,, )
         (_┌ (_ ○ニ ○v
          し  l l  l \

    :::::::::: : : :    : : : :::::::
    :::: : :        : : :::::
       ∧_/ ∧_/ ∧∧
    (д´(д・ (д` (д゚,, )
    /  /    /   /
----------------------
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:20:48 ID:6lM/sxZ3
FPS初めてやろうと思うのですが
「初心者はこれやって喜んでろ」的なもの教えて下さい。
日本語版あるものでお願いします≦(_ _)≧
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:23:59 ID:93R719TK
初心者に「これやって喜んでろ」と言ってポンと渡せる日本語版が存在するタイトルが見あたらない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:24:27 ID:dRzQ6u50
Farc(ry
2219:2005/09/25(日) 00:27:25 ID:6lM/sxZ3
>>20
そうですか・・・
では、宇宙物でない戦争物でオススメ教えてくれませんか?(´・ω・`)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:29:28 ID:978/bQws
>>22
いまならBF2
PCの要求スペックは高めだが

あとは適当に>>3にあるのやってみれ
大概デモ版があるから。これしか言いようが無い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:33:08 ID:hF2JLRhV
シングルがいいのかわからんのがちょっとな

定番かつ初めてやるならCoDかな
HL BF系で初プレイは個人的には薦めないが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:37:20 ID:6lM/sxZ3
>>23
バトルフィールドですか、レヴューサイトでも評価はいいですね

>>24
Call of Dutyのことですか?デモ版あったのでこれからやってみます

ありがとうございました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:40:00 ID:f8Qc9Zzk
sofは?
日本語版あるし。マシンパワーの現行機種なら、問題にならんだろうし。
戦争物というより、アクション物だけど。

ゲームの練り込みでいえば、ベトコンも日本語版があって楽しい。
ちょっと癖があるけどね。

>>4の「リアル系軍事」は、自キャラや味方NPCが、ヘッドショットを喰らって
即死する場合があるんだが、GR、R6、SWATは比較的ゲーム寄りのバランス。

バリバリ撃合いたいなら非リアル系、こそこそ隠れながら敵を仕留めたいならリアル系。
軍事系なら、現実の火器はどっちも出てくるし、相手は基本的に人間だしね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:24:20 ID:rKbTMO21
( ´3`)ムチューだがChaserやBreedはまだ日本語版売ってるのをたまに見かけるな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:57:17 ID:hF2JLRhV
>>27
ムチューなのか製品版やってから言っているのなら無問題

やったこと無いのに言っているのならただの無知だぜ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:16:54 ID:rKbTMO21
持ってるよ。ていうか、俺の知識がなんなんだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:12:17 ID:R0PJ+KAx
CoDなんてやらんでええ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:58:27 ID:DnNGBJMi
>>19
PainkillerのDEMO

常にダッシュ状態の親父を操って撃ちまくる爽快FPS
とりあえずDEMOやって喜ぼう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:48:28 ID:HAONJYDs
Star Wars Republic Commando
けっこうおもしろいと思うのだがいかがか?
現在進行なので総評ではないんですがね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:14:44 ID:DsVE4BGX
面白かったんだが、短かった。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:31:27 ID:nVaoJfCw
エアガン改造用部品を販売、業者3人を全国初の逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000008-yom-soci

>男が改造したエアガンで金属弾を発射すれば、厚さ1センチ以上の杉板を貫通させるだけの威力があった。

>斎藤容疑者らは、インターネットオークションや自らのホームページを通して改造用部品を販売。
>ホームページなどに、改造エアガンで発射した弾でぼこぼこになった冷蔵庫などを掲載して、
>威力を誇示していた。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:50:47 ID:inN3xshJ0
金属弾って市販されてんの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:52:35 ID:jYB2YsUG0
>>35
普通にあるがな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:47:08 ID:trzfLiEv0
brothers in armsのスレ無いみたいですね…
体験版遊んで気に入ったんですが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:48:49 ID:SEW5PyK40
>>37
まだPCゲーム板から移行してきてないだけで、向こうで検索かければ見つかるよ。
ただ人が少ないねぇ。俺も気に入ってるんだけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:57:40 ID:trzfLiEv0
>>38
おっ本当ですか!助かりました。
シムもFPSも大好きな俺にピッタリだったんですよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:54:02 ID:maWGxDsh
>>34
コレ欲しいな
まだこんなの売ってるとこないかな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:53:29 ID:TxlpP7Fa
男だったら火縄銃
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 05:02:50 ID:14QpnhHZ
極めれば肉棒で金属弾撃てるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:56:26 ID:x22JtKal
>>40

知ってるか?改造ガン持ってるだけで無期懲役
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:06:30 ID:oi2pniZo
>>43
んなわきゃない。
所持は1年以上10年以下の懲役。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:11:35 ID:E/T8PhOA
これだけ改造銃がらみの事件が立て続きに起きると
お上の態度も変わらざるをえないだろう。
早速以前からマークしていた業者を検挙して、あとは
芋づる式にその関連で挙げれる奴は片っ端から挙げて
いくだろう。
もう趣味や嗜好を自由に謳歌できる時代は終わった。
ひょっとしたら
「モデルガンやFPSゲーなど”有害嗜好品”は登録制」
という事になりかねない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:27:53 ID:ht3AcQqj
どんな極論だよ、ありえない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:28:02 ID:0aVNLF+M
貫通力アップの改造パーツなんて30年くらい前はザラだったじゃん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:44:21 ID:vlDgLWJD
時代は変わったよ。
今やテロ対策・治安回復という名目で、ヤバゲな要素はことごとく排除、規制だ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:19:41 ID:nwnZn3/N
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:34:28 ID:TVHb0ydb
>>49
aki_tanがんがって
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:41:32 ID:Rvor+Y+x
aki_tanは人間国宝にした方が良い。
桂米朝よりaki_tan。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:45:21 ID:TVHb0ydb
>>51
うむ、なんでもかんでもFPSは有害だとわめきちらす奴らより
aki_tanの存在のほうがよっぽどFPSゲーマーの道徳的によいとおもうのだが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:27:28 ID:Tj5itLWw
>ちなみにValve Software社の「Steam」の運営方針が気に入らないため,
>「Half-Life 2」のウォークスルーは作っていないのだという
そうなの?
掲示板では酔うとかそういう事書いてたけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:28:21 ID:HBuv8d4u
俺も酔うから断念したというカキコ見た
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:43:35 ID:y2K+1iZ5
>>49
いつも見る攻略サイトの管理人だったとは
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:53:02 ID:X6K9V3eX
運営方針については書かれてなかった気がするが・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:30:00 ID:V5l+0tur
簡単なインタビューとかしたんだと思う。
>ちなみにValve Software社の「Steam」の運営方針が気に入らないため,
>「Half-Life 2」のウォークスルーは作っていないのだという
もこだわりがあって良いと思うね。
aki_tan全国デビューだな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 06:13:26 ID:Fa4jmyER BE:151178494-
NOLFの攻略にはマジお世話になった > aki_tan
これからも末永くお元気で。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:13:40 ID:S0qIE5tl
>>49
昔からお世話になってるお方だ。
御尊顔を拝したのは初めてです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:15:43 ID:wiOjQoSs
昔からサイトにあの写真載ってたよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:21:27 ID:S0qIE5tl
>>60
攻略情報を見るだけでした。
ごめんなさいaki_tan
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:17:53 ID:TzR5emJV
そういえば、甲府便り一年以上更新してないな
デジカメ飽きたのかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:47:19 ID:qF3WlGlM
aki_tanだけに飽きたんだ・・・なんつって
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:52:03 ID:RVLSPhaK
  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:   
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:   
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:44:37 ID:qpu0H720
あ、来たんだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:44:29 ID:9uhd5aCI
あきタソ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:43:45 ID:LVJ4u5sL
F.E.A.R.マルチDEMO記念age
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:02:46 ID:eLCwSFD1
ネタがない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:45:36 ID:RuaIsSm+
日本語版の公式がある、おもしろいFPS紹介していただけないでしょうか?英語の公式よくわかんないんで、、
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:17:44 ID:1o1PI9rM
>>69
バトルフィールド2とか。
殆どのFPSって、日本語版すら出てないよね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:46:53 ID:eLCwSFD1
結構出てると思うが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:00:12 ID:KYRgKDmb
アルファベットで表記できないからな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:36:13 ID:t8xwd3Cd
更新来たね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:34:04 ID:6Fpxnhe+
>>69
HALFLIFE2買っとけば安心だよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:42:44 ID:2hYRnjii
FEARスロモ無くてもトロトロしててツマンネ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:48:00 ID:GaWuNAKQ
DoD:Sも出たことだし
そろそろHL1アンスコした
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:07:54 ID:/dIFlbv3
>>75
そんなお前は素手で突撃するといいよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:59:32 ID:YQLkSTN3
>>69
リディック買っておけば安心だよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:13:56 ID:6IoKNao1
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:06:59 ID:/ND70R6K
ネットの奴がちょっと騒いだだけでどうにかなるような
問題じゃないのに
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:14:22 ID:/ZiZLo5C
>>80
案外そうでもないんだよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:24:58 ID:gyCUTx3/
海外向けに英語サイトもあればいいな
海外なら
ネットで盛り上がる→マスコミが取り上げる→一般人も問題意識を持つ→国に働きかける→国際問題になるというコンボが成立するが
日本の場合いくらネットで騒いでも大抵マスコミが取り上げず、一般人も知らず、いつの間にかうやむやってことが多いからな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:35:45 ID:cV7WK1mN
興味がないわけではないが、完全にスレ違い
帰んな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:00:31 ID:UMfJ61v0
何をツンツンしてるんだ


どうせ後でデレデレするくせに!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:27:56 ID:Ph+Sja6I
ツンデレツンデレツンデレツンデレツンデレツンデレツンデレ
ツンデレツンデレツンデレツンデレツンデレツンデレツンデレ
ツンデレツンデレツンデレツンドラツンデレツンデレツンデレ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:44:28 ID:xhbohgwf
Global Operations (GO)

DL場所(EA)
ftp://ftp.ea.com/pub/ea/patches/globalops/Glopsdemo_Antarctica.zip

紹介記事
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020502/go.htm

これって発売されてますよね?
全然、話が出ないってことは過疎ってるの?
つまらなかったの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:50:27 ID:jbSmF95a
>>86
専用スレあるのに、わざわざココに話題持ってこねーだろ。
ってか、少しぐらい探せよ。

【終焉の時】Global Operations 16Round目【目前】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117717585/
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:26:25 ID:bC4CjjrV
>>86
しかもそんな古いゲームの話題が今更出るわけねーだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 04:48:01 ID:FjQj0qvc
最近は知らないけど、ちょっと前にGOデモで盛り上がってたよね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:09:56 ID:MeSsCzbO
盛り上がってねーよ
盛り上がってんのはテメーのチンポだけだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:58:26 ID:RKEM9o+F
ティンポ.゚+.(・∀・)゚+.
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:51:59 ID:mecKBKUx
「Quake 4 英語版 日本語マニュアル付」がライブドアから発売決定

http://www.4gamer.net/news/history/2005.10/20051004183523detail.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:11:20 ID:xCy41vkK
>>92
飛び上がりたくなるほどうれしい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:26:04 ID:oiIJpYpb
つうか日本語マニュアルってほとんど必要ねえな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:19:28 ID:P+2ZD5GP
シナリオと会話の和訳を全編書いてくれるのがベストだけどね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:34:37 ID:MFw5aekt
いつのまにかsam2スレが1000到達してて(1000取りどころか誰も次スレの話すらしてないのが気になったがw)
次スレ建てようと思ったら無理だったので
だれかお願い。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 03:54:07 ID:Agw67k3l
需要無いのに無理に立てるなよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 04:20:55 ID:gm9bvP72
>>95
OFP思い出す
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 06:18:17 ID:bplG6YA0
あの分厚さを見て、マイクロマウスのいい加減さがわかった...
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:45:30 ID:oq0b5Xd9
UT2k7にはコンクエストモードが追加されるらしいね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:26:02 ID:zoaRq8NQ
>>100なにそのモード
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:48:06 ID:QgPJNgEQ
拠点制圧
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:26:15 ID:5CPPwkeV
UT2k4のONSとはまたちがくて?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:28:44 ID:ZLqhfOTw
短期決戦型のONSに対して長期戦のConquestって感じらしー。
資源や施設の概念があるとか複数MAPで構成されてるとかいう話だけど、詳しいことは
まだ霧の中だね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:18:11 ID:KRK8WdJF
SavageのようにRTS+FPSって感じのモードになるのかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:38:33 ID:NzJ3xKFo
この板はいつの間にかHJにのっとられているな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:23:11 ID:2m29tG5c
>>104
その情報だけを聞くとXMPとどう違うのかわからない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:33:26 ID:ZLqhfOTw
>107
確かにね。いっそのことXMPを継承拡大したものだったらいいなぁ。
SavageみたいにRTSが入ってくると、司令官次第なところも出てくるし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:37:54 ID:DBrF2lxT
司令官のいないsavageか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:26:29 ID:fHINc/hM
Conquest
MAPはONSの10倍の広さなんだが・・・

たぶんいろいろと変わるんだろうね
なんか数日間戦う感じのモードらしいが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:30:15 ID:vo4pC6Jg
MMOみたいなノリになるのかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:38:58 ID:CEFLZ95G
アンリアル3エンジンでONSの10倍?
ちょっと、パソコン追いつかないじゃん。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:14:09 ID:OAH+tRI3
やっぱ歩兵の動きはUTなんじゃない
でも、スコア計算はXMPだったらいいね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:38:35 ID:CwN1m3Hf
Quake2を中古で買ったんだが、何かエラーが出てインスコできん...。
languageが違う95/NTだとか言われたorz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:58:32 ID:W36og0oU
>>114
古いゲームやるときは最新パッチあててからっていうのは常識
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 05:31:41 ID:mItwwarG
>>115
そりゃパッチ以前の問題だろ。

>>114
languageが違う問題はどこかレジストリをいじるはずだったのだが、思い出せない・手元にない。
あと2000とかXPは違っていて結局言語チェックで引っかかる仕様。
Q2の実行フォルダ手コピーすれば無問題
ショートカットとかは自分で作れ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 06:49:31 ID:0c2IVN7R
ヒント:互換モード
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:36:47 ID:rEKRH0W7
青龍のところにQ1,Q2のインスコ時の言語チェックについてかかれていたはず。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:52:10 ID:+Xh6baNm
>>92
バイオ4みたい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:01:45 ID:CwN1m3Hf
>>116
さんくす。~quake2\install\dataのフォルダを手コピーしたら実行できた。
でもOpenGLドライバで動かせないorz
ソフトウェアレンダリングだと粗いんだよな・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:11:16 ID:UR+O1hW3
Q4ってビジュアル的にはD3と変わらないのに、最小動作環境だけ上がってんのな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:30:36 ID:yFKHkOES
マルチプレイだから
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:33:34 ID:piGlOvjo
>>122
どういう意味?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:59:06 ID:QeEtB42F
バイオ4みたいなのはマルチプレイだから、という意味
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:27:21 ID:uK7ecJ2S
弓が使えてpainkillerみたいに矢がドカッて感じで突き刺ささるFPSって何かないかい?
いい加減銃器類に飽きてきた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:33:47 ID:zY5r3DnL
>>125
No One Lives Foreverシリーズ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:12:41 ID:VGskg6d8
>近未来戦FPS、「Ghost Recon: Advance Warfighter」の発売が2005年11月から2006年2月にまで延期された。
>理由は、Xbox360への最適化作業のためということだ。
ウヴォアー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:14:41 ID:UR+O1hW3
糞箱に最適化=ぬるげー(PCユーザーから見て)化へ一歩前進
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:24:17 ID:dB3Y/0DB
>>114
いまさらQuake2かよ…
Quake4DVDEditionについてくるだろうがよ…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:17:09 ID:CwN1m3Hf
>>129
Quake4はうちのPCじゃ絶対に動かん。
DOOM3もガクガクだからQ4なんてもってのほか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:35:09 ID:+GpMOdZS
>>112
GTA3みたいに、進行のじゃま無しでMAP移動が出来るようなるんだと。
リネ2とかは、勝手にそこの部分を拡張しているのかねぇ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:11:47 ID:/y4RafhX
安いFPSでも買おうかと思ってるんだけど、何かお勧めある?
GLOBAL OPERATIONSとか良さそうなんだけど、このスレでの評判はどうなのかな・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:14:07 ID:UR+O1hW3
コマンドーvsランボーっていうFPS出ないだろうか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:29:09 ID:+GpMOdZS
>>132
発売日に買えば十分遊べたけどね。シングルの出来が良ければ別だったのだが
BOTの出来は良くない。CSをしたほうがまだいいんじゃね?CS:CZとCS1.6パックが
海外輸入代理店で安くて二はいるし、スペックがあればHL2でも買った方が。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:13:36 ID:jJr/VeyX
傭兵?になって色々なミッションをこなして銃などの装備を買えそろえていく
っていうようなFPSが今年になってから発売した、もしくは発売予定だと思ったのですが
タイトルを失念・・・どなたかわかる方いらっしゃいませんでしょうか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:15:52 ID:UR+O1hW3
>>135
多分Bet On Soldierのことじゃまいか
137135:2005/10/08(土) 21:26:17 ID:jJr/VeyX
>>136
情報ありがとです。
確かにゲームのシステムは似ているのですが、設定は近未来でなく
現代もしくは二次大戦直後くらいだったような気がします
あいまいでもうしわけない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:33:45 ID:G94aqQbt
>>137
ならSTALKERか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:38:30 ID:uLzRA8RZ
Soldnerかも
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:52:31 ID:dB3Y/0DB
ぼーりんぐっぽくね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:04:39 ID:rEKRH0W7
大刀だな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:14:26 ID:/y4RafhX
>>134
レスありがとう。
でもHLは世界観があまり好きじゃないんだよね・・・・

改めていろいろ調べてみるよ ノシ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:23:24 ID:+GpMOdZS
>>142
CSとHLの世界観は天地の差だぞ。外だけ見れば。

でも、ネット主眼のゲームは国内で流行っているか?
海外では鯖は立っているかを調べるのが重要。
JOとかのNOVAゲーは基本的に国内より海外の方が強く
BF2は国内に依存できるだけの鯖数は用意されている。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:33:23 ID:qULF7q/l
ASEで持ってないゲームの過疎状況を調べたりできんのかなぁ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:39:06 ID:+GpMOdZS
>>144
F2キーを押す→Gamesのタブを押す→Not Installedsの中の
調べたいゲームのパスを指定(適当な奴で構わない)
で出来るぞ。ただ、全部が全部出る訳じゃないけどね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:44:56 ID:/y4RafhX
鯖のわかりやすい説明ありがとう。

今CSの公式サイト言ってみたけど、本当にHLと世界観違うね。
購買欲が湧いてきた・・・
ちょっとだけHLもやってみたいから、HALF-LIFE GENERATION 3を買うことにします。

とにかく、>>143に感謝。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:51:24 ID:qULF7q/l
>>145
thx^^
>>146
そんなレアなタイトルじゃなくて「HALF LIFE GAME OF THE YEAR EDITION」買えばいいよ
量販店でも積んである
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:54:26 ID:kWcfT6eL
w
いくらなんでもそれは無いだろ
せめてスチムーでbronzeか、できればsilverくらいにしとけ
HLもCSも未だに人気のあるゲームには変わりないが、値段相応だぞ
NOVAゲーはデモやってみれば分かると思うが、論外だし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:31:23 ID:+GpMOdZS
そういや、サイバーフロント側でHL1とHL2セット物で出していたぞ。
でも、クレジットカードがあるのならスチムー(steam)で買った方が良い。

>>148
NOVAゲーは移動・攻撃はQUAKEの感覚でOFPをやっているようなゲーム。
例えには違和感はあるが、BF系が流行れば手っ取り早く言うのはコレが一番。
150135:2005/10/08(土) 23:43:23 ID:jJr/VeyX
>>138-140
レスどうもです
どうやら139さんのSoldnerぽいです
140さんのはちょっと見つけられなかったですが
わざわざお返事ありがとうございました
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:48:15 ID:zG9vChgG
>>146
マルチを楽しみたいんなら、他スレでちょっと話題になった
↓なんかもいいかも。
Command & Cnquer RENEGADE
http://www.japan.ea.com/ccr/
解説サイト
http://myhp-games-yt.hp.infoseek.co.jp/

量販店で1980円で売ってる。
シングルは普通だけど、マルチはかなり面白い。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:50:15 ID:Rl/eV976
>>132
HL2やらそこらのシングルゲーを越えるリディックでいいかと
ただし安く買うためにはクレジットカードがいるが   Direct2Driveで$19.95

http://www.direct2drive.com/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:06:28 ID:1iVhP+7f
リディックってダウンロード販売してたんだ。
知らなかった。あのゲームって神降臨して日本語化MODでたんだよね?すげーなぁ

>>150
みつかってよかったね!
ちなみに「ぼーりんぐ」はこれね
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/2151.html
154132:2005/10/09(日) 00:24:59 ID:u6wBkhQd
みんなわざわざ情報ありがとう。

でもちょっと意味がわからなくなってきた。。
HALF LIFE GAME OF THE YEAR EDITIONは買わずに、
streamでbronzeか、silverって物を買いなってこと?

だらだらとつき合わせてごめん・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:28:34 ID:2dEa2bs7
謝るぐらいなら言うなよ、自分で考えろ馬鹿
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:49:16 ID:RpfZ1I++
「そんなモノよりMedal of Honor: Pacific Assaultを買いなさい」と言ったらマジで買っちゃいそうだなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:27:39 ID:NvEr+HEZ
BF2をやっているんですがヘリコプターレイプに飽きたので
歩兵と戦車オンリーのFPSを探してます。
ETみたいに全員歩兵というのも地味すぎて寂しいです。
CoD以外で歩兵、戦車の出てくるマルチの盛んなFPSってありますか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:57:25 ID:RS4ZpWU+
>>154
□■HALF-LIFE2 ハーフライフ2■□PART76
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1128047714/l50
ここの>>1から>>10まで見なさい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:08:23 ID:2dEa2bs7
>>157
BF42か2でMODを待つ
マルチが盛んで戦車でるけどヘリ出ないFPSってあんま聞いたことない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:12:10 ID:NvEr+HEZ
>>159
BF2のようなクソゲーのMOD待ちなんてダルイ!
俺はもうCoDやる!
25日になったらすぐ2を買う!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 05:09:54 ID:1iVhP+7f
>>154
ValveはSteamというソフトを使ってダウンロード販売を行っている。
シルバーを買えば今のところValveが出してるゲームすべてが出来るようになる。
ブロンズはSourceエンジン関連のゲーム(HL2やCSS)が出来るセット

シルバーで出来るゲーム一覧
・Half-Life2:Deathmatch
・Half-Life2
・Half-Life:Source

・Counter-Strike:Source
・Day of Defeat:Source NEW!!

・Counter-Strike:Condition Zero

・Counter-Strike:Deleted Scenes
・Counter-Strike
・Deathmatch Classic
・Day of Defeat
・Half-Life

・Half-Life:Blue Shift
・Opposing Force
・Ricochet
・Team Fortress Classic
・Codename Gordon

絶対シルバーがお得。
ゴールドってのもあるけどこれは帽子とかTシャツとか付くだけ
あとは調べてね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:02:20 ID:u6wBkhQd
>>158
>>161

マジでありがとう。。
クレジットでSilver買うことにするよ。
こちらの調査不足でお手数お掛けしました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:47:57 ID:aDeh2NCU
>>157
歩兵と戦車だけか、シンプルでいいね。
でも戦車が強すぎじゃない?
歩兵に対戦車専門みたいなクラスがあれば
やってみたいかも。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:43:06 ID:Gn41kEEr
>>157
UT2004のMOD RedOrchestraがある
まぁ日本は例のごとく人はいないんだけどな
AAO同様高ピングでもできるアンリアルエンジンてのが幸い
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:01:14 ID:WzHGIpCQ
でも戦車が出てこないマップのほうがはるかに面白かったような気がする
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:19:40 ID:1iVhP+7f
RedOrchestraは照準が無いっていうとこに度肝を抜かれ
MODでなく製品として出てたら間違いなく買ってた
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:23:22 ID:K77dZK55
UTはROとかDBとか面白いMODいっぱいあるけど人いないんだよなぁ・・・
ETとかHL2あたりの人口多いプラットフォームに移植してもらえると嬉しいんだが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 04:17:23 ID:2hcsjhpt
UT自体に人が居ない上にトータルコンバージョンMODで遊ぼうって文化があまり無い。
UTをやるために買ったんだ別ゲーになってるMODなんか端から興味ない、みたいな。
超リアル系なROとスポーツ系なUTである意味で水と油だし。
もしHL2で出てたらValveが買い取ってたんじゃないかってぐらいの出来なのに。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 05:01:20 ID:hp5Is+mj
無差別おっぱいうpすれ
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1128887875/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:07:50 ID:83/5oMnF
ROはH&D2のパクリ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:56:20 ID:XhfgqSca
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:35:40 ID:RbAIjbOi
UTをやる層が、ガチリアル系のROに興味持つわけないよな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:44:57 ID:XhfgqSca
>>172
素UT時代を知ってる人だと、そんなセリフ言えないぜ。
CSとある意味ためをはってたTOが有料化さえしなければなぁ・・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:24:21 ID:Rrka3WBj
>>173
所詮CSのパクリとUTerの俺が言ってます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:15:29 ID:hCSk5JZG
Duke Nukem Forever ついに発売か!
http://ukeru.jp/modules/news/article.php?storyid=505
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:46:56 ID:F4PJ2tlH
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:04:53 ID:QUecIeD9
Full Spectrum Warriorのスレないのん?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:32:58 ID:F4PJ2tlH
ところで、マウスの加速を切るためにレジストリを書き換えたいんだが
何処を書き換えればいいのかわからん。
「マウス 加速 WindowsXP 切る」などとぐぐっても出てこない。

へるぷみー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:35:18 ID:PINr/myt
>>177
とっくの昔に落ちた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:57:52 ID:mGRfo7C4
>>178
デフォの状態だと加速なんてないですよ。
IntelliPointとか入れてれば表示されますが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:13:08 ID:OJ5X84tN
>>175
DNFってUnreal Engine 2だっけ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:39:06 ID:F4PJ2tlH
>>181
どこで記憶が行違ったんだ君はw
183177:2005/10/10(月) 22:06:57 ID:AMV0IFFZ
>>179
そーなの? ありがと。

(´・ω・`) ショボーン
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:39:11 ID:XhfgqSca
DNFは
U1>D3>U3 っとエンジン変わったんだっけ?
U2は入ってなかったと思う
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:16:22 ID:+QYp/KFW
えっ、DNFってUnreal Engine 3で作られてるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:49:17 ID:Pz8cjGTq
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:06:29 ID:H0HGQd0t
DNFはDX10が出たらDX10用にまた作り直すと思う。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:14:50 ID:DG72cyUK
DNFはUnreal Engine3が出たらUnreal Engine3用にまた作り直すと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:28:13 ID:DcGF99ie
えええ!そうだったのか!
>>183
すまんw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:45:09 ID:DcGF99ie
そういえばさ、キャラクターがかわいいFPSってなくね?
みんなリアルだよね2頭身伽羅とかいないよね

オレの記憶の中ではHaloのかわいい敵くらいしか見たことない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:46:54 ID:vuL1e82q
カナテコタンはカワイイよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:46:56 ID:J4t3VqeE
あれか、プッギャーとか言ってるやつか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 03:11:40 ID:DcGF99ie
>>191
自由男のこと?
あいつは可愛くないと何があっても断言できる!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:26:55 ID:6hix3czH
>>190
Acid Are・・・ゴメン嘘
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:25:58 ID:YfWJaGv+
>>190
クライム・クラッカーズ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:17:37 ID:g8cQRrEY
DNFは誤報だってな
青龍さんが掲示板で言ってる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:07:55 ID:DcGF99ie
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:09:03 ID:6XMwr29D
>197
そんななりだが、一応FPSだ。
1の方はそれなりにお勧め。欠点も多いけどな。移動と攻撃が同時に出来ないとか。
ただ、アナログスティックもなかった頃のゲームとしては頑張ってる。
PS1と同時発売と思うと納得できる出来。
2の方は・・・。

そういや、このゲームは"防御"が出来たんだが、他に"回避"ではなく"防御"が出来るFPSってなんかあったっけ?
CSの盾ぐらいかね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:45:33 ID:kHQVEMV8
UT2kのインパクトハンマー2nd
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:49:16 ID:YfWJaGv+
今更の質問かもしれないんだが、アキバのTOW TOP の
PCゲーム売り場ってなくなったのか?

1階は筐体とか置いてあって、奥の階段上がるとグラボとPCゲーを売ってた店なんだが。
道を1つ間違えたのかと思ってうろうろしてたら、それらしい角地に
アダルトショップがあった...
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:50:01 ID:hnEDzT82
>>199
素直にシールドガンでいいじゃないかw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:05:56 ID:ldL+tclh
>>200
TWO TOPじゃなくてOVER TOPじゃね?
OVER TOPなら今年の2月頃無くなった(通販サイトも閉じた)はずだが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:07:43 ID:ldL+tclh
って今調べてみたらPC CHAOSとして輸入ゲームに特化した店に変わったみたいだ。
ttp://www.messe.gr.jp/overtop/

今度見てみよう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:30:46 ID:+K+HoP2w
>>202-203
OVER TOP ですた。

PC CHAOS!
ばおー5号の先の十字路を左折したあたりに、PCゲー屋が出来てたんだけど、
あれが後継店だったのか...

輸入物と日本語版が半々ぐらい、グラボがなくなって、コントローラとかTシャツが置いてあった。
SOF2やHLのガンクロニクルが1980円で売ってたよ。
ひっそりとした店の感じは、たしかに同じだった w
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 05:47:53 ID:hUvXyHKx
>203-204
正確にはOverTopの後継というべき店は2店ある。
1店は、PC. CHAOS。
もう一店は、Over Topのメインバイヤーの人が移籍したアーク。
http://www.ark-pc.jp/

メモリなんかはこっちに移った形か。
こっちは元々ハード屋なんで、ゲーム関連もハード系が結構多い。
ソフトの品揃えは有名・人気作を中心にそこそこといった感じ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:58:21 ID:6iBwP1Te
==チラシの裏==


>>204
>HLのガンクロニクルが1980円で売ってたよ。
漏れ来年の一月にアキバ行けそうなんだが、それまで残ってるといいなぁ。
こっちの地方のPC専門店だとFPS少ないからなぁ・・・
Q3AのTeam Arena「だけ」売ってたりするし。
地方在住で通販してない古いゲームが欲しくなると非常に辛い。

==チラシの裏==
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:20:35 ID:+K+HoP2w
>>205 & >>203
情報、ありがとん
OVER TOPの2階って、なんか一昔前のPCゲーム屋というか
「好きなもの集めました」的雑多な感じが好きだったんだよね。

× ガン・クロニクル
○ ガンマン・クロニクル

SOF2(日本語マニュアル版)は平積みだったけど
ガンマン・クロニクルは棚に1本だけだった。在庫はわからんが。
関係ないけど、Mafiaは棚に2本あったよ。

おれもしばらく探してたパッケージなんだけど、結局、
日本語マニュアル版なんでスルーした。
アメリカの通販サイトなら、まだ売ってるしね...
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:01:46 ID:iPgBxJai
F.E.A.R.
Quake4
Serious Sam2
Call of Duty2

どれが一番売れっかね?
非FPSでもCivilization IVとAOE3があって、今年の第四四半期のPCゲームは豊作だな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:09:55 ID:8q+ZHyj3
TESW:Obは買うかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:10:40 ID:CJ0Quut2
サムは売れないだろうな・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:17:31 ID:TcEtTJWx
日本ではF.E.A.R.が一番売れそうな希ガス。
怖さの質が日本人好みっぽいし、日本語版も出るしね。
海外だとやっぱりQuake4なのかな。
一番売れないのは俺もサムだと思う。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:42:00 ID:ghO9PqFW
ってかサムは他とバトルするようなタイトルじゃないし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:49:42 ID:DmS09QKa
これでサム圧勝だったら笑える
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:54:36 ID:q/F/Vk4w
笑えねーよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:46:30 ID:rw0CuK5D
FEARは物珍しさで多少売れると思うが、そこで頭打ち
CoD2はなんだかんだ言ってそれなりに売れそう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 06:26:11 ID:6YbnalKZ
どれも日本だと売れない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:04:56 ID:StrkkPlD
コンソールの話だが、SOCOM2本で懲りたSCEが
海外100万オーバーでSCEアメリカ製作の「KILLZONE」を
日本じゃSEGAに売っちまうくらいだからなぁ...
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:08:24 ID:m2YXTnjm
KILLZONEて、SCEヨーロッパじゃなかったか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:37:50 ID:StrkkPlD
>>218
そうですた。
Killzone(R) �2004-2005 Sony Computer Entertainment Europe. Published by SEGA.
Developed by Guerrilla.

UGO: Where did the design of the Helghast commandos originate?
Many gamers have noticed a direct influence from the Anime Jin-Roh, amongst others.

海外でも人狼のパクリだよね? ってインダビューされてる。
http://www.ugo.com/channels/games/features/killzone/
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:52:31 ID:OAiPgXr0
話し戻して悪いがPC-Chaosって安いよな
DOOM3が2980円だったし、スプリンターセル カオスなんちゃらが
おなじカオスだから激安!みたいなかんじで4千円だったかな?あれにはびびった。

まぁどっちも買わなかったけどDoom3は買っとけばよかったと後悔。
ちなみに同時期にArk行ったがDOOM3が5千300円とかそんなもんだった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:30:08 ID:AEc9sYkn
DOOM3はちょうど国内版が価格改定して3980円だ罠。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 06:44:32 ID:AOGLK5kW
D3は買わなくて正解
2000円切ったら考えるぐらいでいいと思う、まじで
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:44:24 ID:nhr4lZMo
そんなことない
それいっちゃHL2なんて買う価値無いってことになるじゃないか






ようはあうか合わないかは人しだい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:51:53 ID:jOWQZkno
日本であまり人気無いけど、海外ではうれてるんだよな>Doom3
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:32:44 ID:aw9ue5nh
日本人には日本人にあった怖さのF.E.A.R.に期待
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:34:24 ID:8DviI3JM
ttp://www.fpscreator.com/
最近発売されたようだけど、FPS CREATER買った人いる?

やっぱり作った作品は製品版持ってなければプレイできないのか?
どんな感じなんかを聞きたい

227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:41:13 ID:8DviI3JM
ちょっと読んでみたら、作ったゲームは配布してもいいし売ってもいいみたいだった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:22:27 ID:taO2Oakb
>>226
なんか画面が綺麗じゃないねぇ…
でもどんなものでも作れる(弄れるところが多いみたいな。マルチならDMやCTF、その他まで扱えるとか)ってなら
Modを作る人には売れそう。あと作るのが難しいのか比較的簡単にできるか、ってのも重要だな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:34:19 ID:Whoe2+Cp
むしろこれはMODとか作れない人に向けてのソフトに見える
RPGツクールみたいな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:20:38 ID:g0qkC179
>>226
30日制限のExe吐けない体験版があるな
マニュアル読んでるだけで30日過ぎそうだ・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:47:07 ID:ZD6LbBMx
結構色々出来そうだね。
モデルやモーションも作れるっぽい。

日本語版とか出ないだろうなぁ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:12:16 ID:KZH0qc0V
>>229
そのMODが作りたいけどつくれない人がここにいますよ
HL2のMODにいたっては日本語の解説サイトがたすうあるにもかかわらず
自作モデル一つ動かすことのできなかった筋金入りですよ
そんな俺でも作ることができたら神だね
まー英語の時点でアウトですが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:50:32 ID:bDesKxpl
>>226
そこに置いてある製作&プレイのムービー見てみたがMap作るのは相当簡単そうだ。
用意されてる部屋を繋ぎ合わせたり、2Dで絵を描くようにしてMapが作れるらしい。
武器とか敵置くのも簡単そうだ。2Dマップに選んで置くだけ。
しかしどう考えても要求スペック(メモリ1G、VRAM128M推奨)と画質が合わない。
プレイしてないから分からないが、相当重いのかも。
AIがこれ見る限りでは大刀レベル。改造できるのかどうかは分からないが。
それにモデルエディターは別売りらしい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:40:51 ID:WYXU3u1G
別売りにするくらいなら、完璧なコンバータが添付されてるんだろうな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:19:37 ID:zWEeah31
>>233
推奨スペックは制作時じゃないか?そいつは良いとして、どうこう考えても
AIも画質もQUAKE2レベルの物しかえられないような物なので、QUAKE2Engine
をどうやっても使えないとか、モデルの用意が出来ません!という香具師には
有効じゃないか?

日本語版が欲しければ、DarkBasicを日本語版で出したメーカーにラブメールの
一つや二つ出したらどうだ?もしかしたらネット経由で日マニュ販売は有るかもしれんぞ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:33:42 ID:pS/dQvAO
俺にもラブメきぼんぬ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:55:23 ID:CbHwcrmB
結局Q4ってD3より軽いのかね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:45:48 ID:Elf0/oLQ
>>237
それは最前線の本スレで聞いてこい

Quake4 5スレ目らしい
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1129886695/
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:05:14 ID:QQAPyyBG
>>237
Q4のほうが重い
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:39:04 ID:PyO1qgF0
前に出た質問かもしれないけど、大概の対戦モノで即着系の武器同士で相打ちが起きないのはなんで?
全く同時に当たり判定が発生して通信状況も同じ場合、どういう処理がされてどう優劣を決めるのか。
もちろんエンジンによって違うだろうけど、一例でもいいので詳しい人カモン
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:36:17 ID:t14z7yi8
サーバー(回線)は1個なんだから各プレイヤーの処理は順番になってる
その順番ってはプレイヤーが各PCで当たり判定が出てその結果をサーバーに送る
速度(サーバーまでの距離)で決まる(先に打ち始めても各PCで当たり判定にならないと駄目)
サーバーまでの距離がまったく同じプレイヤーはいない
死んだほうの判定はキャンセル
よって相打ちはない

BF2だと相打ちっぽいのはあるよ<銃撃と手榴弾の時間差で
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:12:48 ID:fv26m0KT
>>240
Rainbow Six Raven Shieldでは不自然なほど頻繁に相打ちが発生するよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:32:13 ID:PyO1qgF0
全く同じPCでのLAN対戦なら回線の問題なさそうだけど・・
もっと言えばbot同士で戦わせた場合、lagが無いどころか撃つタイミングすら一緒なはず。
試してないけど片方のbotにスコアが偏ったりするのかな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:15:17 ID:r+5Vuknh
前提がむちゃくちゃ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:59:22 ID:2qBV6BGZ
プリンスオブペルシャってゲームはcoopできるのか知ってる人いない?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:16:06 ID:2+/TbK/l
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:40:17 ID:Xqjw8bKO
BFみたいにリスボン(ゲーム中の復活)が出来る、マルチで人の多いFPS教えてください。
覗き込み動作できる物だとなお良し。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:52:56 ID:FLgNF/gZ
>>247
リスポーン(respawn)な。
リスボンはポルトガルの首都。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:56:18 ID:9qUH3IGO
ET
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:13:13 ID:BuQt7gMB
小学生のうちからETなんかやってるとダメな大人になっちまうぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:36:47 ID:yCSCxIbk
このスレは、まったりしてていいなぁ

コンシューマだが「KILLZONE」やってみた。
標準PCの機動兵で2面までクリアしたんだが、プレイ感覚はSOF2にそっくりだった。
派手な銃撃戦というよりは、遮蔽物に隠れて撃ち合う感じ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:24:37 ID:+p0uSuas
PC版に移植決定。

'True Crime: New York City' (NGC/PS2/Xbox) Also Coming to PC!
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=29435

True Crime: New York City スクリーンショット
http://games.tiscali.cz/clanek/screenxbox.asp?id=9317

True Crime: New York City ムービー
(ダウンロードするにはページ右側、【SAVE MEDIA】の左にあるWMPロゴをクリック)
Chinatown Video 9.3MB
http://www.gametrailers.com/player.php?id=8249&type=wmv
City Guide 4 Video 7.7MB
http://www.gametrailers.com/player.php?id=8165&type=wmv
City Guide 3 Video 9.6MB
http://www.gametrailers.com/player.php?id=8002&type=wmv
City Guide 2 Video 7.4MB
http://www.gametrailers.com/player.php?id=7872&type=wmv
City Guide 1 Video 8.1MB
http://www.gametrailers.com/player.php?id=7766&type=wmv
Trailer Video 16.2MB
http://www.gametrailers.com/player.php?id=7347&type=wmv






253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:35:43 ID:BuQt7gMB
いらん。くだらない暴力ゲーはコンシューマー機にお似合いだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:38:46 ID:rzH5+PKu
ここはfpsのスレじゃないのか?
何でfpsじゃないもの張るんだ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:42:21 ID:nD07t4CO
コピペし回ってるとかじゃないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:45:34 ID:sXb6UVKz
家庭用ゲーム機はゲームを破壊する悪魔の箱
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:45:22 ID:lztZDwLt
XBOXはゲームディスクを破壊する悪魔の箱
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:08:31 ID:Gc2LZbA4
>>257みたいなレスに家庭用ゲーム機ユーザの醜さがよく表れている。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:17:44 ID:8uJCZJoS
>>258みたいなレスにパソコンゲームユーザーの根拠の無い優越意識の醜さが良く表れている。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:43:39 ID:uIRcKNKS
殺伐としてきたなぁ
みんな、仲良く撃合おうよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:39:00 ID:OUGf6pxi
コントローラーでFPSやる奴はいいカモだよな。(笑
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:39:49 ID:fxf7warL
左手コントローラー右手マウスが最強
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:44:45 ID:OUGf6pxi
カモだな。(笑
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:45:47 ID:7XMm+oJU
カモカモ気味悪い奴だな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:44:36 ID:uIRcKNKS
>>264
はげワラ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:17:33 ID:Aau4cK9M
カモと聞いて真っ先に思い浮かんだのがウッドランドカモとかアーバンカモとかな
俺はFPS症候群だな。きっと
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:16:08 ID:tpJ5W0vs
Windows VistaにはVRAM 256MB以上必要
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130680908/

だそうです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:02:01 ID:LeBnYy10
おおい、凄いことになってきたな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:41:08 ID:fkAXeeOv
あくまでも台湾メーカーソースの情報だけどな。
次世代ゲームハードが普及してグラボの売り上げが落ちるのが怖くて必死なんじゃなかろうか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:27:13 ID:CCTxNihG
>>267
RadeonX800pro買っててよかった・・・のか(´・ω・)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:14:20 ID:Xj0fW7WI
Vistaいらなそうだな…。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:23:30 ID:T1yLCSxN
いくらなんでも256はないだろ・・・敷居が高すぎる
256なんてFPSプレイヤーぐらいしかないだろうし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:57:06 ID:iFIvFJGn
家庭用だけどKillzoneとCoD ファイネスト・アワーってどうよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:43:15 ID:d6c4pSoG
家庭用ゲーム機はゲームを破壊する悪魔の箱
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:21:00 ID:Vahyuts+
>>267
日本の冷え切った3DのPCゲームを活性化させる良い機会になる
わけないか・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:50:25 ID:vGWsnYvU
>>273
>>251

KILLZONEに追加すると、PCが4キャラ(高速機動・ステルス・重火器・生体地雷に反応しない諜報兵)
あるんだが、ステルスと重火器のメインウェポン以外、火器が全キャラ共通で使えるのであまり意味が
ない。

ステルスと諜報兵は、ナイフも装備してるんだけど、海外のWTでも
使い道がないからさっさと捨てろ、と書いてある。
キャラの設定はともかく、ステルス攻略はもともと考えられていないようだ。

ヘルスは、バーが4段階程度で減少していくタイプで、火器を使わなければバーのマックスまでは
回復する。回復に要する時間は、PCによって違う。防御力が高いキャラほど、逆に回復は遅い。
取説には時間で回復と書いてあるが、実際は移動距離でチェックしている感じもする。

ヘルスパックもあるにはあるが、特定の面以外、ほとんど出てこない。
PCのヘルスが僅少で、敵を倒すと落とす確率が高くなる程度の補正はしているみたい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:52:02 ID:vGWsnYvU
>>273
マップは、塹壕戦から始まって、市街戦・基地掃討・ジャングル戦・港湾等、それなりに
バリエーションがある。
常にロケランが使えるわけではないので、トーチカの重機関銃や戦車、装甲車の攻略は重要。

レベル開始時にPCキャラを選択すると、レベルクリアまでキャラチェンジは出来ない。
選択しなかった残りの3キャラは、ほぼ全マップでNPCとして登場、戦闘に参加する。
しかし、指示はいっさい出来ないので、火力支援はあまり当てに出来ない。

1レベルが4マップ程度で、レベル途中でPCキャラの変更は出来ない。これは不便。
1マップが大きい場合、途中にチェックポイントがあり、死亡時はそこから復活出来る。

ゲーム中後半から、敵もグレネードを使い始めるんだが、狙いが正確な上、2発で死ぬので
「シュポーン」という音を聞いたら、必死で逃げるという点もSOF2ライク。

コントローラ操作による照準の付けにくさを除けば、まあ、そこそこ楽しめるよ。
ただ、15%OFFで6000円だから、安くないけどね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:07:48 ID:ifwg/Wdo
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:41:41 ID:ih7zFtYh
コンシューマならTIME SPLITTER これかっときゃ間違いなし
GE好きなら尚更ね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:43:58 ID:gkeMGoZj
期待していなくて期待以上だったもの  Q4シングル ダンジョンシージ2
期待してたけど期待してたほどのものじゃなかったもの FEAR SAM2
期待してて想像以上に面白かったもの CoD2

っちょっと意外な結果だった(´・ω・`)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:54:25 ID:LxsjiGV7
あなた個人のゲーム評価なんで誰も聞きたくないです。 はい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:55:34 ID:U9ELpwZU
CoD2が面白いとか言ってる時点で家庭用機厨房に決定
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:05:16 ID:tuOBlAaE
ムービー見てCOD2楽しみにしていた俺だが
つなぎでDOD:S買ってみたら面白くてCOD2がどうでもよくなってしまった。
というかCOD2はデモで萎えた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:08:49 ID:SrEoch46
>>283
だったら割れで一回フルバージョンを落としてやってみたら?
フルバージョンだったら面白かったってこともあるかもしれないよw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:03:22 ID:U9ELpwZU
無い。CoDは1も2も糞
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:06:26 ID:adlZy5q5
CoD1は燃えた。クリアしたとき拍手した。
けどCoD2のデモやって萎えた…
なんでだろう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:10:19 ID:DOcRVMw+
>>286
スクリプトガッチガチじゃなくなったからさ。
ちなみにあちらの評価では今年でてるFPSのTOPって言われてるよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:56:31 ID:XoDF73d5
あちらってどこだよ笑った。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:00:16 ID:qsF4rBil
判れよ笑った。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:27:47 ID:NKb4MGYF
あちらとは家ゲーのゴミソフトとPCゲーを一緒くたにしてる腐れレビューサイトの事
やつらにゲームの善し悪しがわかろうはずがない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:58:09 ID:yBGRRiau
正直cod2はまじ面白いよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:07:27 ID:DOcRVMw+
http://www.4gamer.net/weekly/2005_fps/002/fps_002.shtml
Q4はCoDのSF版って感じでかなり面白かった
D3をこれで出していればよかったのにな('A`)

CoD2は海外サイトだとすげえ評価高いよ。
前作よりも自由度がましてイイカンジらしい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:12:23 ID:yBGRRiau
まぁやってみればわかるよ おもしれーから
でもこういうのは個人差あるからどうともいえないけどなーーー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:36:56 ID:0Xl3BGnr
>>290
おまえは勘違いしてるみたいだが
あちらの人は日がなゲームやってる連中だから
目は肥えてるはず
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:40:01 ID:yBGRRiau
そもそもFPS自体あちらのゲームなんだけどw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:28:11 ID:UCQptkqo
Call of Duty2 8.8点

Half Life2 9.2
F.E.A.R 9.1
Quake4 8.0

絶賛は言いすぎとはいえ、好評化(GameSpot)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:40:42 ID:SQAGZ5h3
まあ、HL2が9.2な時点であれだな・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:44:02 ID:tvl/l5tZ
HL2 9.2 高すぎ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:15:13 ID:DOcRVMw+
GameSpotもそうだけど日本のファミ通同様いろいろとアレな裏事情がある。
http://www.gamespot.com/pc/action/doom3/index.html?q=DOOM3
イドとかね(ry
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:30:01 ID:uIBZV0Ip
HL2 9.2 ユーザー評価9.4ですが 何か?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:32:36 ID:tvl/l5tZ
少数のHL信者やvalve社員が複数回10点を投稿しまくりだから
gamespotのユーザー評価は編集者のより当てにならない・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:36:06 ID:X+pRgE0K
gamespot以外の大手サイトの評価の平均が9.6ですが何か?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:43:02 ID:tvl/l5tZ
最大手のgamepostですらいい加減なのに、その他のサイトの評価なんてなおさらw
軒並みサイト維持するために提灯記事満載だし


304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:46:55 ID:X+pRgE0K
m9(^Д^)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:05:23 ID:tvl/l5tZ
反論できずじまいかよ
HL信者低脳だね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:33:29 ID:X+pRgE0K
★(gamespotの)HL2 9.2 高すぎ

HL2 9.2 ユーザー評価9.4ですが 何か?

★gamespotのユーザー評価は編集者のより当てにならない・・・

gamespot以外の大手サイトの評価の平均が9.6ですが何か?

★最大手のgamepostですらいい加減なのに、その他のサイトの評価なんてなおさら

>最大手のgamepostですらいい加減なのに、その他のサイトの評価なんてなおさら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>gamespotのユーザー評価は編集者のより当てにならない・・
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

てことはgmaespotの評価が一番マトモな評価になるはずだが?
で、ついでにいい加減じゃないサイトえを教えて
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:15:45 ID:gs2sGpJ9
>>306
4gamer
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:20:13 ID:DOcRVMw+
4gamerはBB系列
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:05:40 ID:2naA+lYe
seiryu氏位書けば点数なんていらんのぬ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:45:31 ID:Jmx+Q4FD
反論できずじまいかよとか言ってたtvl/l5tZは何処へ行った?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:48:36 ID:rdx/7bLv
つうかHLみたいに最初からMODに期待されてるゲームは終わりだし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:07:30 ID:1FJF4jwL
つかHL系に人気が集中しすぎて妬ましいだけだろ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:15:12 ID:dudQ5RWo
人気あるのはCSだけ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:36:45 ID:1EXZ+ASl
ケンカは直接会ってやれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:39:24 ID:qsF4rBil
なんでさ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:21:14 ID:ej1iBIqk
そうそうなんで?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:24:55 ID:P9uOB4kb
>>309
整流も偏ってるけどな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:09:03 ID:Sdx/+bkN
KUMA WARって無料化されてたっけ?


■リアリティ・ゲームという新たなるジャンル
 MajesticやPerplex Cityは少し極端な例だが,ここまでいかないまでも,
現実世界に一歩踏み込んだゲームは確実に増えてきている。例えば
「Brothers in Arms」は,実在した人物を実名で登場させるなどしており,
ヨーロッパ戦線での銃撃戦を,現実に起こったことだと認識しやすくなっている。
 同タイプでは,サダム・フセインを隠れ家で発見するまでのイラク戦争を描いた,
「Kuma War」というFPSもある。現在は無料でダウンロードできる状態だ。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/kaito/054/kaito_054.shtml


2005年10月26日
イランの核兵器施設を米軍が攻撃。ただしゲーム『KUMA WAR』のシナリオでの話
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2005/10/kuma_war.html

KUMA WAR Screens
http://www.gamespot.com/pc/action/kumawarthewaronterror/screenindex.html
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:30:50 ID:LuVP9ogK
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   |      ヽ:::::::::::
   |●  ● .|::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ 呼んだ?
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:02:21 ID:nVZb+Flf
呼んでません。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:06:21 ID:NA5pJvT5
この秋はFPS祭りだ!!?
って噂を耳にしたのだが、どれがあたりだったの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:16:34 ID:2mY9V9P7
>>321
Bet on Soldier
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:26:51 ID:qyOmkIZm
http://www.firingsquad.com/news/newsarticle.asp?searchid=8865
1. Age of Empires III - Microsoft
2. QUAKE 4 - Activision
3. F.E.A.R. - Vivendi Universal
4. F.E.A.R. Director's Ed. - Vivendi Universal
5. QUAKE 4 Special Ed. - Activision
6. The Sims 2 Nightlife - Electronic Arts
7. World of Warcraft - Blizzard
8. Black & White 2 - Electronic Arts
9. Battlefield 2 - Electronic Arts
10. The Sims 2 - Electronic Arts
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:38:09 ID:k1WXueG4
マルチの人数集計ページってどこか見やすいところありますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:55:56 ID:qyOmkIZm
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:13:16 ID:k1WXueG4
>>325
thank youああう!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:27:21 ID:iHvnazST
当たりといえるとこでは、やっぱHL2とBF2だな。
なんだかんだいってこの2作は楽しめる、個人差はあるだろうけど。
HL2もBF2もそれ自体は微妙でも、シリーズで大型MODがリリースされるしな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:19:47 ID:oLcXgq6h
クマー戦争やってみたけど
なんかデルタフォースっぽいな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:30:46 ID:en0TNjYi
クマってマルチのみ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:52:31 ID:fP+/7cDz
>>329
両方あるんじゃね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:52:20 ID:ZXv47+2K
そうだったのか。
ダウソのページをざっと読で、マルチのみかと思ったんだが。
ちゃんと読んでくる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:54:54 ID:DEV/UEh6
HL2のグラビティガンは面白いかもしれんが、それ以外に面白い要素ってあるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:24:24 ID:H5RSLG2f
ガッポイ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:46:10 ID:dF1a38Oi
ファストゾンビ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:16:05 ID:QpwZBmmz
HL2はCSSのおまけだろ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:26:24 ID:UaqGYNTR
余計糞じゃないか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:14:41 ID:xtv5tBQq
メトロイドプライム ハンターズ DS Direct Feed Trailer (11M)
ttp://streamingmovies.ign.com/ds/article/664/664419/metroidhigh_wmvlow.wmv

PCゲームじゃないけどなかなかよさそう
Wi-Fiコネクションにも対応予定らしい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:14:40 ID:3FO003Rv
>>318-319

スレッドがたちました。


17: 【サダムを】kumawar【捕えろ!】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1131068096/
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:23:56 ID:Mai38sN4
>>338
何で今更スレが立つんだ・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:47:40 ID:B+L/bpo5
ところでpc chaosで売ってるBAWLSって誰か飲んだことある人いますか?

ttp://www.messe.gr.jp/cgi-bin/syosaisearch.cgi?_file=gameitem_data&strings=GS_GMIT031

いたら味はどんなものか教えてほしい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:26:19 ID:LsID0sjy
>>339
無料化されたからだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:22:26 ID:Y6tj723F
BAWLSについてはCS1.6スレで訊くべし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:37:35 ID:XOLR+/IK
ほげぇ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:35:20 ID:ttxakOTb
>>340
300円も出して飲んだよ
ふつーのサイダー。
サイダーの中でも三ツ矢サイダーに似てた
カフェインが多いらしいが、そんな感じはしなかった
多分水は天然水つかってるとおもう、三ツ矢サイダーよりも少し水に重みがあって健康っぽそうだった
けっこうウマかった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:55:23 ID:8uLdEptk
オーストリア・マウンテンのサイダー版見たいな物か?

ttp://www.his-j.com/ichiba/category/water_austriaw.htm
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:33:12 ID:cA1AB63I
QUAKE4の史上稀に見ないビッグタイトルコケについてみなさんは冷静にどう考えられますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:00:18 ID:jblVctyk
マルチは微妙だが(重すぎ)シングルはHL2よりおもしろかったよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:25:29 ID:FUdXDcI1
バンプマッピングというのが良く分からないんですが
http://www.ironman-japan.com/new/contest/2004olympia/06/12.html
これに使われていますか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:38:22 ID:DBbhHj7B
>>348
右ヒザ内側のにょろにょろは何だ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:39:12 ID:8oiOPwcZ
>>348
もうありえないほど使われてます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 09:41:18 ID:Cgt9uJ48
>>348
これ3,000ポリゴンってホント?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:36:15 ID:Fa2siYhh
>>348
きもいなおれ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:11:10 ID:L6STlOwI
この手のゲームやってると車酔いみたいに気持ち悪くなるのって俺だけ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:12:52 ID:BUEiIPcm
>>353
お前だけじゃない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:21:52 ID:tL8QxoYb
HL2やら一部のゲームによる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:34:26 ID:VDb3GKT+
>>353
原理は車酔いと同じ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:35:26 ID:0o5ZM/yo
大抵のFPSは大丈夫だがHL1はダメだった。
あの独特の滑るような動きがどうにも・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:45:37 ID:A+PcRrHv
>>356
え!?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:51:00 ID:BUEiIPcm
>>358
え?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:34:39 ID:PgzLs1TM
>>357
今まで腐るほどFPSやってきたが俺もHL1だけはだめだった
多分FOVとすべる動きのせいだとおもう
そして視界のゆれがない・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:39:20 ID:L6STlOwI
お、やっぱりなるんだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:24:05 ID:TWiPXvig
ならないよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:55:36 ID:D+10BRP/
ジョイパッド使ってFPSやろうと思ってるんですが、どんなパッドが
やりやすいでしょうか? 普通のジョイパッド(10ボタン式とか)だと
十字キーをWSAD(移動)の代わりに使うとマウス(視点移動)は何に
対応させればいいんでしょうか? やっぱFPSはマウス&キーボードがやりやすいのかなあ。
今思いついた手段としてはPSコントローラーをコンバータとおして繋いで
右スティックを視点移動に、右スティックを押し込むのをトリガーに使うのはどうでしょう?
みなさんはどういうパッド使ってますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:56:28 ID:z+8f528s
誰もジョイパッドなんか使ってないよ。
マウス&キーボードほど操作しやすいものはない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:59:15 ID:S6CiDwq5
ジョイパッダーはこの板じゃ99%迫害される。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:01:20 ID:O8pBy65S
joypadの話題を一々引っ張ってくる奴は悪。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:20:23 ID:Sh3p/ViD
>363

ジョイパッドでのトリガーはL、Rボタンのどれかに割り当てると良いと思う。
PS2やXBOXでのFPS操作は大抵こんな感じだったはず。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:22:04 ID:D+10BRP/
>>367
なるほど。ありがとうございます。では左スティックで移動右スティックで視点移動
LRでトリガー操作、ボタンで武器切り替えなどだとよさそうですね。ありがとうございました!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:31:04 ID:O6rMHu/m
X箱のコントローラーはちょっとの改造でUSB仕様にできて
FPSに特化したコントローラーだから使いやすいし
変換機を通さないぶん一切ボタンの遅延がない
マジオススメ トリガーで銃撃つのは気持ちいいよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:33:45 ID:URT6P7u2
どんなコントローラーだろうが、マウス相手じゃ勝てないだろうね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:38:15 ID:Sh3p/ViD
トリガーで撃つ快感とマウスの操作性の融合・・・
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/09/hayamimi20041002_gunmouse.htm
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:38:27 ID:io2W4eXC
どこから打たれてるかも分からずに死亡だな。
これだから家ゲー厨は嫌だね。PCゲーは糞とか言い出しそうだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:03:50 ID:F1N9uOx0
まぁまぁ。
シングルで個人で楽しむ分にはいいじゃんか。

マルチデビューして勝てない>キーボードマウス練習する>いろんなFPS楽しめる
って言う風になればいいと思うよ。
勝てない>PCゲークソ
とかな人もいるかもしんないけど。

xboxコントローラなんかは以外とトリガー感覚が気持ちいいし。
シングルのイージーぐらいだったらパッドでも楽しめる。

せっかくfpsやってみようという人がいるんだから
頭ごなしに否定するのはどうかと思う。
パッドでやってみてfpsの楽しさしるのもいいし、
パッドに限界を感じた頃にキーボードマウスで練習したって
いいと思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:12:25 ID:nEwE14bl
>>368
という事でxboxでのfpsの一般的なボタン配置はこんなんかな。
Rトリガー:メイン武器
Lトリガー:サブ武器・グレネード等
Rスティック:視点移動(マウス)
Lスティック:WSAD
Rクリック:アイアンサイト・ズーム等
Lクリック:しゃがみ
X:リロード
A:アクション
B:ジャンプ
黒・白:武器切り替え(マウスホイール)
と、ゲームによっては違うけど、だいたいこんな感じ。

joytokeyとか使えばxboxと同じ様にプレイはできるよ。

ただ、もともとPCゲームはキーボードマウスの操作を前提で
作られてるので、操作に限界を感じたり、ストレスを感じるなら
キーボードマウスを練習した方がいい。
で、やっぱりマルチなどでまともに勝負しようと思うと
パッドでは無理がありすぎるのは、このスレのみんなの言うとおり
というのは頭においといてね。




375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:14:14 ID:iir7MoTC
せめてパッド+マウス
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:23:34 ID:Mcpizy00
俺は箱パッドで移動・マウスで照準でやってる。けっこう快適。
キーボードで長時間やると指痛くなるんだよね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:28:51 ID:Bhch3dGA
>>371
コンプレッサーも付けてブローバックするようにしてくれたら買ってもいい。
そんなことしたら、ただでさえ大変そうなaimが余計大変になるだろうけど…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:29:26 ID:IVbSaDm+
親切にありがとうございます。でもFPSは別に初心者じゃないです。
AA,wolfenstein,BATTLEFIELDと結構やってます。ただ単にこないだPS2のメダルオブオナーやったら面白かったんで
パッドでやっても面白いんじゃないかと思っただけで。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:36:11 ID:nEwE14bl
>>378
あ、そうなんだ。何か俺と似てる。
俺はMARATHONの頃からのPCゲーマーで家庭用機は持ってないけど、
連れの家でxboxパッドでFPSやって、以外とよかったので
たまーにテレビに写してシングルをxboxパッドでマターリプレイする事あるよ。

ただPS2パッドだとアナログスティックの感度が悪すぎるので、
絶対xboxパッドがいいと思う。
改造がめんどいんだったら、今度マイクソがxbox360用のパッドを
PC用に出すらしいので、それ使ってみてはいかが?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:45:30 ID:unb4USGp
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:47:24 ID:EaQaVL0l
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:48:21 ID:IVbSaDm+
なるほどXBOXのコントローラーはUSB回線使ってるんですね。
明後日BOOKOFFででもコントローラー買ってきてハンダでくっつけて使ってみます!
ありがとうございました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:02:29 ID:YPlePOS+
相変わらず韓国はパクリゲーばっかりかw
ヘッドショットオンラインとかひどかったなw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:15:12 ID:qO8J2rXY
>>381
同人ゲームじゃなくて、マジでプロが会社で作ってるゲームなのかよ・・・
さて、次はどのゲームの素材をパクるんだ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:19:27 ID:Mcpizy00
韓国産でオリジナリティーあふれるゲームってなんかあったっけ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:29:29 ID:qO8J2rXY
>>385
トマック。
植木鉢に入った美少女生首との恋愛シミュレーションなんて韓国しか作らねぇ。

国内代理店はサンソフト。
http://sunsoft.suntacnet.ne.jp/tomak/
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:34:15 ID:5dcSbFhQ
バーチャルセックスできるゲームも考案してなかったっけ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 04:48:02 ID:/sXFYrOy
The Matrix Path Of Neoってどうなんよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:09:15 ID:s+OpLkeA
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:58:20 ID:rlbs5jlE
>>386
こえーよ
もうなんかナチュラルに異常だな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:28:14 ID:K5FBgshM
>>381
萌えとFPSの融合か。日本より先に出すとは流石韓国だな。
ヘッドショットしても血とか脳とか吹き飛ばずにバタンキューって感じだろうな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:19:42 ID:4vvPQd8v
>>381
>>服などの装備品にはレベルによる制限が掛けられている
>>最高レベルになるには一日10時間遊んでも4ヶ月くらいはかかるかも

こういうことするから糞なんだよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:43:33 ID:yjyAh6x9
>>391
個人的には萌えFPSって日本でバカ売れするんじゃねーのと勝手に思ってる。

家に友人招いてFPSやらせても、軍事系が好きなやつは「(・∀・)イイね!」って言って喜んで
なんでもやるけど、普通のやつだと「面白いけど絵が・・」とか、「キャラごつ過ぎww」とか言うやつが多いので
萌え系MMORPGが人気ならば萌え系FPSも絶対ウケると思うんだけどね。

今ナムコがやってるCS NEO2の女性キャラも明らかにそっち系意識してるし、
宣伝用フラッシュ(ほぼギャルゲ)もそっち系だし。日本で売るならコレしかないだろうねぇ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:30:02 ID:qO8J2rXY
>>388
FPSじゃねーよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:42:20 ID:/l+KxjbE
スポーツ系と軍事系が合わさったFPSキボンヌ。
Q4とCODが合体したゲームでもいい。
広い戦場で高速で飛び回ってライフルで撃ち合うゲームでもいい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:48:05 ID:qO8J2rXY
>>395
そんな製品として出せない「どっちつかず」なバランスのゲームねーよ。
UT2004のRedOrchestraでGravityとspeedの設定を通常値より上げてビュンビュンとんでろよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:16:28 ID:s5HjBKie
今日HL2とF.E.A.RとCoD2買ってこようとおもうんだが。
何か異論はあるかね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:16:50 ID:T9fzQ2eF
好きにしろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:35:14 ID:ndY34kf5
>>395
AQ 実在の武器とQUAKEの操作感で大ヒットしたQ2MOD CSの元ネタ

SOF 2は多少リアルよりだけど、1はスポーツ寄り
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:56:21 ID:AU5ovq2w
>>395
ヒント:クディッチワールドカップ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:42:40 ID:4vvPQd8v
>>395
なにそのET:QW
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:31:16 ID:+g5Gzcoe
スタンドアローンでPOSTALみたいな勝手気ままなFPSやりたいんだけど
お勧めありますか?GTAは持ってるので除いてください
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:48:22 ID:qO8J2rXY
POSTAL2ってGTAシリーズと比べて、そんなに気ままだろうか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:39:17 ID:1INB/vya
Postal2はただの無害なお使いゲームだよ。
暴力的なのはキーボード操作してる小僧が悪いんだよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:10:39 ID:+g5Gzcoe
>>403
気まますぎ
>>403
まったくもって同意
むしろ牛乳買っただけで襲い掛かられたり
不憫な主人公のゲーム
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:11:27 ID:+g5Gzcoe
レス指定間違ってるけど汲み取って
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:14:08 ID:4nSbLbiG
奥さんが最強
何処の家庭もそんなもんか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:35:43 ID:INnlB1ea
FPSとはあまり関係ない話題だが、友人にFEARやQ4、COD2のSS見せて
「な、きれいだろ」て言うと「いや、PS2の方がなめらかで〜」とか言うのよ。

俺はなんて言えば良いんだろうか。
俺の住んでるとこってド田舎だから、PCゲー=汚いっていうフィルター働くのかなぁ・・・
>>403
自由度は向こうのほうが高い
しかしチャックを下ろせるのは絶対にこのゲームだけだ。
チャックを愛する全ての人にオススメ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:44:59 ID:Qg+aPhjV
GKに何言っても無駄
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:59:52 ID:GHpFxsUk
>408
そういう人はたぶんテレビ画面に出力すれば綺麗だと思うんじゃないだろうか。
結構質感変わるし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:02:39 ID:tToaRnPX
シャープすぎてジャギーが目立つとかそういうことかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:17:00 ID:3k0/TGGE
TVのアンチエイリアスはすごいよな
GameWatchでたまにこんしゅーまのSSはってあるけどTVとPCで見るとではこんな違うのかと思い知らされる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:57:36 ID:oBPduvC2
田舎を馬鹿にしちゃいけない。老人は目が悪く金をもっている。
意外とHDTV率高い。
PCユーザーのディスプレイ解像度と比べ物にならん。
ま、それを生かすゲーム機がまだないんだけれども
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:37:38 ID:rf5u30CI
俺の極太ちんこを生かす顔がほしい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 04:59:19 ID:vyjLclOX
額にデカチンを移植しろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:38:51 ID:BVc0j3rR
ふぇ〜
そうなのか。TVって凄いなおい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:58:51 ID:Vvntr7JU
TVって走査線の本数がPCのモニタの半分じゃなかったか?
ブラウン管ディスプレイなんかの話だが、液晶もプラズマもその辺の処理は多分同じだろ。
画像に縮小かけてるようなもんだから、ジャギが目立ちにくいだけ。
と、スレ違いな話題で悪いが>408に対する>412の言う事はそういうことだと思う。

昔、S端子からテレビにQ3Aを試しに出力したけど、ジャギが目立たなかった。
うちはコンポーネントないからボケすぎて通常じゃ使い物にならんけどねorz
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:49:23 ID:MPBVpzuO
インターレースは関係ないんじゃ? 
半分というかフレームを2分割してそれを二倍速みたいな方法だから、縮小とはまた違うしわけだし。
単純にある程度ぼやけてる方が動画は見やすいから、そういう風に調整されてるだけのような。

あと最近のTVである程度以上のものならプログレ表示も出来ます。(液晶とかでなくなくても)
720P(1240*720)はともかく、1024P(1920*1080)が本当に出せるTVはトンでもなく高いけどね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:59:38 ID:vyjLclOX
>>206
まだあったぞ w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:43:03 ID:VQNJWsak
X箱FPSをマウスとキーボードでやる蒙者がいるのでつか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:02:04 ID:6sLKP/39
猛者
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 05:08:21 ID:YdJL4VTi
もうじゃ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:33:41 ID:c1eeejhF
+ま
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:25:09 ID:6ZbRfbTA
Smart Joy Frag買ったはいいけど、デフォ設定wasdなんで(俺esdf派)使いにくいのと
そもそもやりたいFPSがHalo2しかねぇ。お蔵入り。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:24:20 ID:BoqcWxVF
> そもそもやりたいFPSがHalo2しかねぇ。

だめぽ...
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:51:07 ID:YRERlhqL
X箱は16人ばかりらしいですが24人とかあまりないの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:55:28 ID:2pWD8+Rz
360で増えるんじゃないの?
64とかは無理かもしれんが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:50:49 ID:H6gK7RBa
PCもそろそろ、来年か再来年あたり100人以上規模のまともなFPSが出てくるのかな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:22:54 ID:IUKLb1kk
インターネットの技術が改善されない限り無理
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:53:20 ID:Uy1Ea7WK
ターン制にすれば実現可能
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:00:13 ID:Cv8UtYB/
>>428
JO!JO!

>まともな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:56:44 ID:JiJ/GQ5J
なんで人気があるFPSのマルチって、Pub鯖だとレベル低いんだろう
とりあえず2TOPがCS1.6とBF2だろ、どっちもBOTみたいなやつらばかりで
フラグ稼ごうが稼ぐまいが、チームが勝とうが負けようが全然面白くない。
クラン戦前提じゃないとマルチが面白くないFPSってどうなのよ。
Q4逝けばPublicでもキッチリ凹ってくれるんだろうけど何あの過疎。
俺はRTSやRvRメインのMMORPGもやってるけど
そっちじゃそこまで酷くないよ、最低これだけはってレベルが保証されてる感じ。
何故FPSだけ・・・?

433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:12:53 ID:rwmqWwMr
あなたのレベルが高いだけかと.
俺はまだマルチやったことがないけどね.
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:16:33 ID:gyuOhk4g
俺のいるゲームがレベルの高いゲーム。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:17:40 ID:+8oReww0
FPSが一番プレイヤースキル出てくるからじゃね
RTSは新規少なそうだし
MMOはlvまんせー
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:48:55 ID:IBWrFlPo
F.E.A.Rのマルチデモやったけど爽快感あって面白い。鯖の数はまあまあだけどやってる人が少ない。
ttp://games.livedoor.com/pkg/fear/flash_index.html
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:45:35 ID:Uy1Ea7WK
それ最初だけだよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:08:00 ID:5e796NAX
対戦マップの形が面白くなかった>FEAR
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:15:12 ID:yKfW2k4c
FERAはbobが揺れすぎて気持ち悪い
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:17:01 ID:HBOTTbY7
>>431
そう、「JOがあるじゃん」って言われないように「まともな」と書いた。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:19:06 ID:T6PAlYuY
JOそこまで糞だとは思わないけどな
なんか変なレッテル貼られてるけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:24:20 ID:mZg/elVX
BF厨によるキチガイじみたネガキャンのおかげだな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:09:22 ID:OgEeO4qT
人が居ればJOもBFも変わらんよ、流石にSOLDNERまで同じとは言わんが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:23:37 ID:qcET4xWR
>>439
おまえがそういう風に設定してるだけ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:18:07 ID:rrfZdrJ4
前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ
前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ
前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ
前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ
前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ
前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ
前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ前立腺マッサージ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:18:37 ID:rrfZdrJ4
あげてなかった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:53:06 ID:U0fJCTGk
質問
ゲームにもよるとは思うんですが、みなさんは大体マウスの速さはどれくらいに設定していますか?
自分はデフォルトのままなのですが、aimの上手いプレイヤーはやはり速度を早く設定しているのでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:18:42 ID:+bdK0C2N
>>447
プロゲーマーは感度をかなり下げて、巨大なマウスパッドを使ってる人が多い。
その方が細かいエイムがしやすいから。
449447:2005/11/18(金) 19:54:36 ID:U0fJCTGk
>>448
レスありがとうございます
ほー、上手い人はそんな風にするんですね。そういうやり方は初めて知りました。
自分はマウスパッドが物凄い小さいんで、買い換えようかと思います。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:00:16 ID:2mdr2uPn
俺なんてマウスパッド使って無いぜ
Medal Of Honor Pacific Assault

http://202.238.89.178:8080/mohpa.html

「第一回JPNインベーダー戦争大会」への進軍計画書をここに提示する。

・集合場所    JPNサーバー[バージョン1.2]

・日時      11月19日 土曜日 22時 開催予定

・今大会の趣旨 ・Aちゃん部隊のさらなる団結力の強化。
        ・ゆくゆくは、JPNサーバーをACTサーバーよりも活性化させる。
        ・今大会においては、祭りでは無いので、純粋にインベーダーゲームを楽しむ事とする。
        ・マナー等に関しては、個人の判断に任せます。

・鯖官さんへ  ・深夜を問わず、24時間体制での鯖立て有難う御座います。
         いつも感謝の念に堪えません。
         鯖官さんの方からも是非一言お願いします。

・最後に    ・今回、独断で私が計画しましたが、申し立てや、質問等が御座いましたら、ご指摘願います。
        ・初心者の方や、歴戦の猛者の方々、老若男女問わず奮ってご参加ください。
        ・みなさん一人、一人の協力で昔(私は知りませんがw)のように勢いのある国産サーバーを作ろう!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:13:04 ID:mZ1i5YLJ
【今こそ】Quake V ARENA 復興スレ【覚醒】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1132316689/

今こそQUAKE3を!!復興スレです 
特にスレを発展させる目的ではなく とにかく人を集めるのが目的です
真の戦場でまた熱いロケットを撃ちませんか? 待ってます
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:47:45 ID:rNwbjirR
GameWatchに載ってたんですが、GUNというゲームのスレはないんでしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:53:24 ID:71LYVLis
>>453
無いよ。
Demoもリリースされて無いし、代理店が国内販売するまで待った方が良いね。
ただ、それでもスレが伸びるかどうか心配だけどさ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:31:49 ID:VVA5NWsf
ここ一年ぐらいの間にHDR HDRと、この単語を聞き続け
HDRの技術をゲームでも結構気にして見ていた

で、ふとハウルの動く城見たわけですよ
背景の窓から差し込む光がHDRしてた
まぁCGとかじゃなくて、普通に手書きで書き込んだ部分なんだろうけど・・・

今のHDRを使用したゲームみたいに、HDRどうだーーと言わんばかりの強調しすぎたものよりも
とっとと普通の技術になり、あんまメインの描写に関わらないで欲しいな
はっきりいって、HDRはあんまいらんような・・・
456名無し様@どんがばちょ:2005/11/18(金) 23:32:04 ID:46K7SGY7
米軍のシュミレーションFPS以外で無料で凡人のPCで動くやつあります?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:34:48 ID:71LYVLis
>>456
無い。
458かばちょ:2005/11/18(金) 23:36:54 ID:46K7SGY7
誠か!?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:37:21 ID:rrfZdrJ4
死ね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:40:18 ID:KKs10JPw
DirectX7か8世代のゲームのデモをDLして遊ぶと良いよ。

ttp://www.4gamer.net/
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:48:30 ID:88FJ40ZQ
>>456
ETのことかあ
462がばちょ:2005/11/18(金) 23:53:23 ID:46K7SGY7
さんきゅぅ!
デモぢゃなく遊べるのは米軍シミュだけ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:55:43 ID:KKs10JPw
デモったって数もあるから、かなり遊びごたえあるよ?
マルチ出来るのもあるし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:56:02 ID:e2yt/emR
>>2を見て自分で調べろ
ETはマルチのみでFree
465がばちょ:2005/11/18(金) 23:57:51 ID:46K7SGY7
フリーでマルチできるゲームってたとえばなにあるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:01:31 ID:oaA3jG15
いちいちageんな。ウザいから消えろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:07:46 ID:UDYnIdXe
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/actsport/btlacttion/wolfensteine.html
http://f33.aaa.livedoor.jp/~rtcwet/index.php?2ch%CD%D1%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
米軍のシュミレーションFPS動けば、これ動くからこれやってろ。
きっと人は一番多いと思うよ。無料FPSの中では。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:07:57 ID:zVOkcJKF
F.E.A.Rのマルチ糞
雰囲気も出せずホラーにもなれず、リアル系とスポーツ系の悪いとこ集めた感じ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 04:03:28 ID:NKv2DFZ9
そんなのデモやったから、判ってるよ
製品版のMAP数も少ないみたいだし・・・

だから、俺は日本語版待ち
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:52:37 ID:vNtQJBhh
>>455
まあ、HDRって言ってもほとんどのゲームが擬似HDRだけどね。
一方、本物のHDRは効果大きいよ。
単に白飛びさせてるだけの擬似とは全く違う。
ライティング全体に影響があって、コントラストが明瞭になって、かなり写実感が増す。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:36:23 ID:IEsRsR6g
QUAKE3を今こそ!

Q4が重くて出来ない人や、傑作といわれたQ3をやってみたいけどどこにも売ってないよ!っていう人
無料DEMO版で一緒にやりませんか!時代遅れな話題ではなく今だからこそQ3を盛り上げようという動きが出てきました
DEMOを使用した大会も11//26に行われるようです
まずは文句たれずにここからDEMOを落としてロケット発射してみるべし!!

QUAKE3 無料DEMO→ttp://www.quake3arena.com/games/quake/quake3-gold/index.php?game_section=demo

Q3を復興させようという活動に興味のある人は復興スレも是非見てみてね!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1132316689/
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:27:21 ID:v7pQmWHc
>>468
はおそらく人が居るサーバーでプレイしてないな
Streetsは面白いmapだよ。
あと弾撃ちまくりになってるTDMが凄い。壁とかが飛び散る破片で前が見えないくらい
弾幕があるのは圧巻だよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:33:45 ID:IqYPeqee
Q3の"えくせっしぶ"くらいすごい? (´・ω・`)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:35:50 ID:+WxaVWw6
FEARはそこらに落ちてる尻でマルチできなくなったから糞
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:44:46 ID:vO1zYpJK
【ニュース】 QUAKE4、ゲームオブザイヤーにノミネートすらされず!

DOOM3エンジンを用いた画がウリだったが、そのグラフィック部門ですら一切のノミネートなしという非常に残念な結果

PCゲーム、コンシューマーゲームのノミネート作品
・Call of Duty 2
・F.E.A.R.
・God of War
・Resident Evil 4
・World of Warcraft

ソース ttp://www.spiketv.com/home/
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:57:27 ID:7YpkFo5p
>>475
spikeTVのGOTYなんてお呼びじゃねーよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 05:29:39 ID:q0g2Q8yX
暇なとき気軽にマルチするんだったら
cod1とsof2どっちがお勧め?どっちもガチじゃないよね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 06:10:48 ID:B02ad3Kz
>>477
BF
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:15:38 ID:9RDd8tlv
>>477
Sam2
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:24:58 ID:1eZAURF6
>>477
「気軽なマルチ」はどっちもお勧めできない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:28:31 ID:svrDCswd
>>477
CSでいいんじゃね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:05:35 ID:xtMGO+lc
>>477
CSかBF
理由は、どちらもやりたいときに人がいるから。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:21:33 ID:pRAD0uc+
>>471
前までCOD1だったけどCOD2出たからどっちもガチかな。
CSかBFは人がいるけど気軽ではないね。
TDMやCTFとかのあるゲームほうが気軽かも。


484483:2005/11/22(火) 14:26:22 ID:pRAD0uc+
>>477だった・・・
ってかQ3信者になっちゃったな漏れ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:40:07 ID:wv2/bLij
実際人がいるとこなら、本人の気持ち次第で
気軽なゲームにも気軽じゃないゲームにもなりうる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:41:07 ID:IAkFxz66
Epic と nVidia's が開催した「Make Something Unreal mod contest」で勝利したUT2004のMOD 「Red Orchestra」がSteam上でリリース予定。
第二次世界大戦時のロシアとドイツの戦いを題材にしたリアル系ゲームで、28の武器と実在する14の装甲車が登場

キタ━━━━ヽU゚Д゚Uノ━━━━!!!!
ってとこだな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:45:03 ID:HzHmhY19
>Steam上でリリース予定。

      _, ._
    (・ω・ )
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:56:32 ID:7I6WiMnD
>>486
これ重いの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:24:20 ID:sRFw30JY
UTのMODのままなのかソース移植なのか・・・
移植ならUTの方は人いねーから増えてくれるとうれしいが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:28:22 ID:gvr9H6dv
まぁ、価格次第・DOD:S次第だろう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:52:27 ID:jFUZPk16
UTのレッドオーケストラとの互換はあるの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:36:02 ID:BljfIrA0
>>389
UTのMODのまま製品版化
steamで販売なんじゃないかな

>>491
互換はないんじゃない

まぁ全部予想だけど・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:58:42 ID:pySui1Mo
これは新作だよ
Red Orchestra: Ostfront 41-45となって続編扱いででる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:18:59 ID:IV7mA1Jg
素朴な疑問、UTやってる人がWWU物なんてやるの?
Steam上で販売した方が有意義かもしれん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:21:41 ID:od+VYGnk
やる奴はやるんじゃねーの?
俺はQ4とBF2、CS:S平行して遊んでるし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:27:34 ID:pySui1Mo
UT2k以降はともかく
素UTだと普通にリアル系のMODに人いたよ
TOのためにUT買った人とかかなりいたし
CSやるためにHL持っている人を思い浮かべればいいんでないか?(おれHL HL2入れてもぜんぜやらなかったしなw)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:21:47 ID:JPoydCs+
スポーツ系出身でリアル系をやるのは別に珍しくないけど、反対はまっっっったく
ありゃしねえのでSteam上で売った方が有意義なのは確かだね。
RedOrchestraに涎を垂らすような人は、SF風味ってだけで見向きもしないし。


498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:12:56 ID:4Wz7OUZq
リアル系がスポーツ系を、やらないっていうのは事実だと思うが
実際におれはそうだし
でも、SF風味のリアル系はOutbreakと、その末裔のストーカァがある
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:25:22 ID:AP82OgCQ
CS1.6からUT2k4に移った俺は想定の範囲外ですか?
CSはリアル系ではないかもしれんが
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:35:21 ID:XwW8AP+8
CSからUTはまだありえる
CSからQuakeだったらめずらしい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:05:01 ID:mdfJrMUz
>>486
おー、これは単体で動くのか。
ROのプレイ人口は幾分か人増えそうだけど、MODの方は消滅してしまうな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:27:17 ID:KX63B89u
ROってそんな面白いノン?技術は凄そうだけど
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:36:01 ID:woo4UGna
wikiのFPSの項目が寂しすぎる。
編集する人がいないからだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:07:56 ID:JnYXYvdu
>>503
英語ページは充実してるから、そっち読んどけばok
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:06:52 ID:Bba2WvGI
うおおおおおおROきたかああああああ
いいぞsteam!!!やった!!!

リアル系WWIIゲーの大ファンだけど、UT自体には興味がなかったから、
このMODはすごい高評価だったけどUTは買わなかったんだ。
動画見て俺はうらやましく思いながら感動してたね。
もう見てわかる完成度だった。

やべーもう感激しすぎて明日には死にそう
>>486の2行だけで嬉し涙出た
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:23:51 ID:NdbP3oO9
>>486
すげぇえええええええええええええええええええええええええええええ

一時期寡黙な日本人プレイヤー達がCIAに来てくれてたんだけど、
最近はもうさっぱりで、ドイツ人やロシア人達のめちゃくちゃかっこいい
ボイチャを聞きながら、たったひとりボルトアクションライフルぶっ放すのにも
疲れて、ここんとこやってませんでした。
これはうれしい。
うれしすぎる。

同じUT2k4MODだったAlienSwarmもSteamで新作出すらしいし、
TheyHungerの続編もSource使ってSteamで売るらしい。

Steam万歳。お礼によくわからんカンフーゲーム買ってあげます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:34:54 ID:pD7nx6+N
>>502
兵器の再現性が高く、特に銃器のリロードアクションが凝っている。
リロードするだけでご飯3杯いける。

弱点はUT2004のMODだと言う事。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:29:02 ID:lOHD84p/
正直、steam嫌いな俺がいる。
利点も判らなくはないし、この手のサービスでは現在の所一番良く出来てるとは思うんだが、どうにも。
マルチゲームならともかく、シングルだと特に。

第一に何やるにも1クッション置く事になるし、(オフラインモードでもそれなりに手間になる)
一番重要なのは、何処まで行ってもコンテンツの使用そのものがメーカ側に管理されている所とか。
今は絶対ありえないけど、それこそ明日gabeが「HL2今日で終わりね」とか言ってsteam止めたらHL2をもう遊べないわけで。
けれど、それこそ何年も経過したらそんなことになるかも知れない。
そうなってしまえば何も残らないし。そうでなくとも、変に課金化/利用制限されたりしたらたまったもんじゃない。
そういう所、間違っても好きにはなれないや。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:30:05 ID:lOHD84p/
まあ、ROはマルチゲームだし、好きだったのでsteam化で人増えるならまだいいんだけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:31:42 ID:V2Q8PmF6
ぬおAlienSwarmも出るのか。超期待だな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:44:34 ID:yrsvTWI5
何で外人てプロゲーマーレベルじゃスゲェのに
野鯖だと日本人の平均より酷いの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:57:42 ID:68Tbmgzc
日本人が活発にプレイする時間帯は
アメリカの時間帯だとニートタイムだからじゃないかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:21:52 ID:D3USqYF4
日本人はレベル低いよ
ただ、向こうのニータイムの奴等より真面目にやってるというだけ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:25:18 ID:aRyUnmM2
つーか外人って向こうのほうがたくさん鯖も人もいるのにどうして日鯖にくるんだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:31:10 ID:xi/O+M6k
アメリカのサーバーにドイツ人が来てたり、
フランスのサーバーにメキシコからきたり、
コミュニケーションが好きなんじゃないかな。
海外旅行気分で来るんだろう。

そしてサーバーに入ったら
「お前何人?」「だれかオーストラリア人いない?」
とか聞きまくる。帰ってくるとお国自慢合戦や観光ガイドが始まる。

日本人がぜったいにやらない行為。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:06:26 ID:khutPrmf
拠点全て取られてナイフを取り出した最後の1兵も戦車の機銃で
速攻倒すような奴が多くなってね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:36:59 ID:tRU87WJa
ROっていくらなんだろ?20ドルくらいなら買ってみようかな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:05:26 ID:4VwcF4OT
個人的な予想は30~40j
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:10:13 ID:cHMFqqRd
100ドルでも俺は買う
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:29:19 ID:8g4QGjTG
>>561
ワロタ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:31:14 ID:aRyUnmM2
スペシャルフォースどうよ 面白い? まだ判断するの早いか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:53:14 ID:E2HpfU/o
お祭りゲーに遊園地ができた感じ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:21:21 ID:xi/O+M6k
それはわりと面白いって事?
BF2単体でも割高感があったのに、このうえ拡張買わないといけないのか・・。
出来が悪くて非難轟々だったらよかったのに。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:57:38 ID:FX/plrfU
SFは糞ゲー
本編飽きた奴はやる価値もなし

>523
おまえみたいな貧乏人はPCゲー自体しない方がいい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:10:21 ID:23+lA6Q2
>>523
お前、よくそれでBF2が動くPCとBF2買えたな。

おお、BF2は割れてたか。
すまんね。
526523:2005/11/25(金) 16:33:15 ID:xi/O+M6k
うわwすごい煽りが。
BF2は秋葉で予約してまで買ったよ。
割れなんて死んでもやらない。
もっとも俺が大嫌いなもの。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:48:34 ID:cHMFqqRd
>>526
軽々しく死ぬなんて言うんじゃねえ
お前なんかでも生まれたときは周囲の人は喜んでたはずだ

お前は割れしないと死ぬ状況でも絶対にしないのか?
528523:2005/11/25(金) 19:28:50 ID:xi/O+M6k
何なのそれ。そんなに気に障ったの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:31:48 ID:S/xKuCjj
大人気だな。(笑
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:57:58 ID:gAGlrhYw
>>523から変な汁が出てる模様。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:42:04 ID:dfn6jRsz
>>523面白杉
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:44:40 ID:neM19DvH
>>523の人気に嫉妬
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:15:58 ID:DhB8+3oR
シコシコワロタ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:39:55 ID:r2asUFj5
>>525
意外に最近は10万ちょっとで組めるようになったようで。
良い世の中になったものよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 03:47:41 ID:/Xk7/vdD
>>523
死ぬな!
オレが君の生きる希望になってみせる!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:01:43 ID:nYRRWe7J
BFの話になると変なのが集まってくるから困る
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:13:02 ID:0CfythjW
>>527とか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:13:02 ID:bRbVbxTv
久々にワロタ
BF厨とJO厨で何につけても互いのせいにして
煽り合ってたのが昔のFPS総合スレなんだよな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:03:22 ID:K3us8nTR
死ね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:33:54 ID:ZMRmD/C6
PROJECT IM PC、PS3、XBOX360、REVで出る模様
なんかF.E.A.Rに似てる、デザインが微妙
ttp://www.zeropointsoft.com/teaser/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:01:09 ID:WRQigjv5
U3エンジンのやつだな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:19:41 ID:tqh4HCZP
>>540
流石に綺麗だな。
戦隊モノっぽくてカッコ悪いけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:24:52 ID:TPutlkBW
特捜戦隊5レンジャイ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:36:03 ID:6IL0IR1i
箱360の映像、まあサム2レベルだな。
CoD2とかは最高画質での表現は無理っぽい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:50:52 ID:KJZsJ8Kf
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/16227351/ref=br_bx_1_c_1_4/250-2878504-3593817

アマゾンのPCゲームにシューティングから分裂したFPSのカテゴリーができましたね。

546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:55:08 ID:kUNqXZag
なんでアフェ厨が沸いてるん?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:08:49 ID:VZKPWMQb
アフィリも最近は稼ぐのが大変らしいからねぇ。その辺は同情。

こっちがアフィ抜きノーマルリンク こちらを利用すべし
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/16227351/249-6117259-3402750
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:47:48 ID:0jsN0sni
おもいきりアフェはいってね??
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:13:18 ID:VZKPWMQb
試しにamazonトップから順々に辿ってみたリンクがこれ。>>545はアフィリじゃないかも。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/16231021/ref=br_bx_1_c_1_4/249-6117259-3402750
そしてアフィリどっさりのnegitakuがこれ。見分ける練習になる。
http://www.negitaku.org/

気になるんだったらamazonトップ(http://www.amazon.co.jp/)からゲーム→PCゲーム→FPS、と入るよろし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:17:40 ID:VZKPWMQb
それにしてもついにFPSカテゴリができたのかー。しかも超大手のamazon。
これによってFPS知名度がアップして人が増えてもっと盛り上がればいいんだけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:18:07 ID:R1sbL7Ut
amazonのアフェリエイトって商品単体のみならず、カテゴリ全体にも適用されるの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:41:48 ID:VZKPWMQb
わからない。各々社アフィリエイトにはかなり力を入れてるからね。
そういうシステムがあってもおかしくはないと思う。ただ、これはあくまでも推測意見なので
ここで聞くより当のamazonに直接メールやTELするのが確実。

にしても「ア"フェ"リエイト」って言う人って結構いるんだね。驚き。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:43:15 ID:UeslwULh
アフェリはURL中に/****-22/と入っているやつ。
/ref=*******/は要するにリファラ。
知りもしないでアフェアフェ言って間違っているんだから
おまいら>>545に謝れよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:04:30 ID:VZKPWMQb
ここは2ちゃんねるだし、あらゆるリンクに疑惑の目を持つことは当然だと思うけどな。
実際にアフィリエイトリンクを貼ってウハウハしてるのもいるんだし。
利用されないように警戒するのは当然。その気持ちを口に出しただけのことだよ。悪いことでもないっしょ。

そうカッカしなさんなって。せっかくFPSカテゴリができたんだし、記念ムードでいきましょうや。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:42:19 ID:y/UwMGEP
>実際にアフィリエイトリンクを貼ってウハウハ

とか言っている割には消費税が内税になって、いくら納めているかも把握してない馬鹿
官僚なんておまえの家族の金巻き上げて、ウハウハしてるのにな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:50:45 ID:XtC60MrG
購入するときは自作自演アフィで買ってる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:21:49 ID:ZRqBEk5Q
>>554
警戒は悪くないが無知だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:31:44 ID:ZjPqWdDX
解説も無い単なる商品販売PATHで、
金が落ちるクッキー読み書き許すの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:13:03 ID:ZRqBEk5Q
>>558
どこの国からきたんだい?
日本語書けるのに読めないのか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:38:47 ID:1kYfmkdR
俺の書いたQ4レビュー好調
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:21:42 ID:5eVuwbzN
アヘウヒウヘハ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:57:48 ID:OmZQMsbp
MOHPAが起動した直後のメインメニューのロード完了とともに落ちるようになった・・・

ドライバ変えてもだめ、インストールしなおしてもダメ・・・。ベトコンもNBA Live06もは起動するのに。
・・・マサカ、受験勉強しろという神の仰せか!?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:10:53 ID:OnpRdVH7
わかったから。
そー言うことは自分のブログに書いて身内にトラックバックしてもらえ。
ここに書かずに内輪で完結しろ。
564パチ屋:2005/11/29(火) 20:35:03 ID:0eRzMGhp
>>563番台、スタートしました!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:48:57 ID:OmZQMsbp
自治厨うぜぇ。日記もうぜぇ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:49:55 ID:OmZQMsbp
ごめん、特に自分うぜぇって書こうと思ってたのに途中で書き込んじゃった。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:15:57 ID:ONQocPE/
よしきた、俺がいっとく


おまえうぜえ消えろ氏ね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:33:39 ID:hL7ovqqI
よしきた、俺もいっとく

全員うぜぇ消えろ死ね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:27:40 ID:nGwvcz3r
地球とか言ってマジうぜぇんだけど
消えろ消えろ

消えろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:06:23 ID:eUlNwQXN
…後の武蔵である
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:41:50 ID:FL5uJ30g
>>570
わらた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:44:09 ID:spbESCX1
錦之助も泣いた
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:15:10 ID:C4NI3/zk
Quake4のマルチに対応した正式版が出たっぽいな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:33:47 ID:pxDNmp9z
Armed Assault 楽しみだなー しかし日本で盛り上がるのかが心配。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:10:24 ID:Kx8BzWX+
俺達で盛り上げるんだよ。
熱狂的ファンがいるシリーズだから、
頑張ればそれなりに名は売れるだろ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:58:23 ID:3kchsJYZ
ムチュー超特急ってどういう意味?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:05:04 ID:DXhTeYg/
ムチュー( ´3`)街道まっしぐらって意味
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:36:56 ID:EjvnfI/H
PCゲー板ローカルの2ch語みたいなもん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:09:03 ID:btsqHqD1
>>576
---古文書---
まだ出てないゲームを期待して待つスレに誰かが
○○にムチューなスレ
ってスレタイつけたんだけど、結局出てみたら開発チームが
風呂敷ひろげてただけで、微妙な出来だった。
そしてたいして流行らず消えていった。

そんな歴史が何度か繰り返されて、ムチューという言葉を見ると
みな何か嫌な予感がするようになった。
たしかそんなの。
---古文書ここまで---

後付説
・五里「霧中」→転じて、いつの間にやら作品がおかしな方向や、さっぱりな様子になっていた事。
・夢中→ムチュー(おそらくこれの事)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:14:19 ID:GnccqJ3u
元祖は「Devastationにムチュー( ´3`)なスレ」
「デバ捨て山」なんて言葉も一時期使われた。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:09:13 ID:QuLoH+A4
フロントミッションオンライン。
面白そうだし調べてみたらwindows版が12月8日発売ってことで、
おおっとなったんだが、明らかにスペッコ足りてないや。
さすがに五年前のPCじゃ最近のゲームには置いて行かれるばかりだなぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 05:25:48 ID:mhLStSVT
ベトナム戦争をテーマにしたお勧めのFPSありませんか?
シングルマルチ、どちら主体でもおkpkです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 05:39:34 ID:Px0uGVbj
ベトナム物の金字塔はベトコン
これしかない
次点でMen of Valor
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:29:35 ID:uYeuzFxL
BFVといい、コンフリクトといい
ベトナムものは地雷ばかりですね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:52:52 ID:604rmr0H
べトコン2出るらしいな。
Coopがどんなもんか楽しみ。

ってかFPSもMMOみたいになるんかな・・・賞味期限あるゲームになりそうだな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:31:48 ID:WO8d4B3e
>>581
おれもWin版に期待してPS2版について調べたんだけど、
一方的な虐殺行われてて、かなり殺伐としているみたい・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:27:40 ID:CN8dqXmn
ほんと戦争は地獄だな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:32:48 ID:ZvBam79m
ああ全くだ。無慈悲なものさ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:26:36 ID:0eRlaRTH
>585
マルチ主体のゲームはもうそうなっているような。
システム的にMMOみたいに中央サーバに依存するようなのは、ありがたい事にまだ殆どないけど。
BF2と、古くはTribes2ぐらいか。
Tribes2はなあ・・・無料化のときに認証廃止してくれていたら・・・そのせいで結局殆ど人増えなかったしなorz
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:27:05 ID:0eRlaRTH
ああ、Steamゲーム全般もそうか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:54:41 ID:WvD9usdD
スチームはゲーム始めるまでだから別にいいんじゃない?
いいところ、悪いところそれぞれあるだろうけど、
いいところのほうが多いと思う。
個人的には1ゲーム20ドルとかで買えるようになったのがうれしい。
パッケージじゃ無理だの。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:57:03 ID:27Z2bKuU
ベトコン2とっくにでてるような
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:11:04 ID:0eRlaRTH
>591
スチームはゲーム始めるとき以外でも認証かけるよ。
後、ファイルの解凍も多いし、オフラインモードの使い勝手なんかも今一だし。
カジュアルなゲームには向いてると思うけどね。

SINの新作はどうなるんだろう。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:11:20 ID:PwI4/g94
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:12:17 ID:PwI4/g94
げえっ書くとこ間違えたorz
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:41:28 ID:z2moQMwF
UTのスレ全然のびてなくてカナシス
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:35:09 ID:92fu8cmO
今project IGIやってて聞きたいことあるんだけどここじゃだめかな?
専用スレないから
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:30:49 ID:gk5O+dam
その確認がなにより無駄
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:26:05 ID:zIjlUM5w
Call of Duty2が面白いス
グラヒック綺麗だし
三国無双みたいに敵がうじゃうじゃ沸いてくるとこに
機銃掃射したり大砲ぶちこんだり めちゃくちゃ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:37:26 ID:A/H7kKxa
ん? シングルでも楽しめるYOってこと?<CoD2
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:27:33 ID:b3C6SoQq
シングル主体でしょ
602597:2005/12/08(木) 21:34:21 ID:y08mFmII
project IGIやってるんだけどセーブないし微妙に難しいし
めんどくさいからチート使おうと思ったんだけどそういう機能は実装されてないよう
んでチート使えるツールがあるとかないとか
今現在手に入れることは出来ますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:28:51 ID:BacHCFsv
つーかI.G.Iって難しいか?えらい簡単な気がするんだが。

遠距離の描画に拘ったFPSとしては初期の部類だよな。
距離によって地形が妙な変形をしたりするけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:13:55 ID:ZLkLU6Db
難しいっす
俺はシングルは
ノーマルで流す→チート満載俺最強プレイ→マルチ
最初のプレイはちまちまセーブしてすぐ終わらせたいからなかなか我慢強く進めない
何よりチートはリロード不要というのが魅力的
と言う訳で我慢出来んとです><
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:03:50 ID:hts0mpcG
俺はPC版を箱にも流すってのが気に入らない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:02:22 ID:Z4zd91L4
>>589
>Tribes2はなあ・・・無料化のときに認証廃止してくれていたら・・・そのせいで結局殆ど人増えなかったしなorz

無料化したのに認証があるってそれってプレイできないのでは?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:30:50 ID:9UrpZUlu
登録するとキーが貰える
現在はそのキー貰える鯖が落ちてる(サービス停止?)みたいで新規が増える事は無い
Tribes2からFPSに入った俺としては非常に残念
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:40:48 ID:M2mHfk5Q
詳しい条件を挙げてお勧めなFPSを紹介していただけるスレはどこでしょうか
そういうのはないのかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:43:33 ID:/KzgkhN9
ここで問題ないと思うぞ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:49:32 ID:M2mHfk5Q
すれ違いだったらすいません

舞台の雰囲気としては第二次世界大戦、武器自体は現代程度までがいいです。
衛生兵などの裏方?系でも十分楽しめるように練りこまれているとうれしいです
(前線でドンパチは苦手なので・・・)
とりあえずEnemy TerritoryやBF2を考えています。
PCのスペックはPen43.0CGHz Geforce5800 mem2Gでフルスペックにしなければ
大丈夫だと思います

FPSするなっていうツッコミはなしでお願いします><;)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:05:09 ID:gimW7Otl
>>610
FPSするな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:05:30 ID:uJ47zG4g
ETはただだからやっても損は無いんじゃない?
衛生兵いるし来年(だよね?)新作も出るから今のうちに手を付けておくのもいいかと
BF2も人たくさんいるし外れはないんじゃないかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:07:55 ID:RieWzBLk
>611
やはりそうきましたか。予想していたとはいえ><;)

>612
レスありがとうです。確かにETは無料なので一度は触れておきたいと思っています
BF2のように人が多いとたくさんのひとと遊べていいですね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:12:44 ID:QKVMCNpl
demoやれ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:44:19 ID:jNL1EEIT
ETが良いと思うよ。
MODもあるから結構遊べるよ。
BF2はスペック不足で快適には遊べなそう。
ロー設定ならイケル。

それからドンパチ苦手な奴はFPSするな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:46:55 ID:05ReWe3k
後ろでチャットしてたり糞キャンプとかじゃないならいいが
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:08:13 ID:VeHD1abT
> 後ろでチャット

何をやりに来ているんだと小一時間
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:10:50 ID:L3/7GhDK
つか第二次世界大戦が舞台で現代武器ってなんだよ?
そんなFPSみたことねえ

あと、
>>610
FPSするな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:22:57 ID:oygqYCx9
今後の流れ

>>620-626 618は言い過ぎだ言うべきだ(不毛な討論)
>>627    チャット別にいいじゃん(流れ無視で蒸し返す)
>>628-634 蒸し返すな&チャットはうざい(放置できない)
>>635-640 それぐらい放置しろよ(放置できない)
>>641    アホな質問者
>>642-645 死ね&FPSするな(ストレス発散)
>>646    642-645は言いすぎだ(不毛な討論)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:26:34 ID:cVGwVcjg
死にたい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:26:43 ID:W6IsWEUi
そんな流れは無い
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 04:08:17 ID:P3iV+JwE
ここで619の予言を食い止める為爆弾投下ぁぁぁぁぁぁぁぁ
           ↓
           ↓
           ↓ 
           ↓
           ↓
           ↓ 
           ↓ 
仲根かすみが結婚したぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 05:02:52 ID:un3howqS
omfg
しかも俺の後輩の和田選手と?

よし。
死のう。
死んでQuickロードしよう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:59:26 ID:vQKTKExh
>>612
>来年(だよね?)新作も出るから
それ、QuakeWarsの事?Xbox360での新作?
両方ともETと全く関係ないから、「手を付けておくのもいい」と言うタイトルでも無いと思うんだけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:18:16 ID:P3iV+JwE
>>624
ET:QWとRtCWだね
両方ともマルチのシステムはETよりじゃなかったっけ?
ET:QWはQが付いているけどスポーツ系ではない様子
関係あるというのは時代設定とかストーリーじゃなくてゲームのスタンスじゃね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:46:02 ID:uQHwdVVE
>>624
無料なら別にエエやン。・・・ET:QWは・・・BF2・・・ET、JOを超えれるか?
という危惧がタダの無駄な行為で終わればいいのだが・・・。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:31:34 ID:sHhevSwb
JOを下回りはしないとおもう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 03:18:43 ID:Pp4u8fTc
>>627
まぁ、DF3時代の使い回しエンジン如きに超えられなければ困るな。
最悪な事態は避けたいと言うことで。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 11:35:18 ID:wPI8s22x
BF2はくそげー
630キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:2005/12/12(月) 16:44:27 ID:GrkKTPbv
cod2買いますた
631630:2005/12/12(月) 20:22:31 ID:MMOifEm8
すっげえスクリプトゲーでした。
壁からはみ出てる敵の体スナイポしてクリア。
さっきアンインスコしました。
本当にありがとうございました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:30:13 ID:sHhevSwb
>>631
MMOでもやってろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:41:24 ID:YLfZjukd
よくスクリプトゲーとか言って卑下する意見を目にするけど
その理由がよく分からん

敵がランダムに動けば良いのか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:43:28 ID:e8AWHRF2
みんながスクリプト貶すのでスクリプトは良くないと思ってる。
自分では何がいけないのか良くわかっていない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:51:26 ID:/Syq6Vlg
スクリプトがどうとかよりも二行目が気になって仕方が無い
本当にそうなのか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:59:07 ID:hQwZ8l2Z
>>633
「覚えゲーになってリプレイ性が薄れる」からじゃないか?
スクリプトじゃない物でもリプレイ性全くないタイトルもあるけどさ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:25:54 ID:SyfwGqPx
だからIGIいいよIGI
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:05:05 ID:sHhevSwb
CoDがスクリプトゲーだと叩かれるのは、
最初の宣伝と全然違うかったからじゃないの?
内容そのものを偽った宣伝をしたから叩かれるんであって、
スクリプト多用の演出そのものを叩いてる人はあまりいないと思う。

>>634の書いてるような人もいるかもしれないけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:00:28 ID:Re4FnNlr
この前、なんで日本人はFPSが嫌いなんだ?って外人に怒られた(´・ω・`)
なんででしょうふぁ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:18:55 ID:aMCbrWLH
自分の信念を持たず、いつも他人の目を気にしている。
ゆえに、FPSではなくTPSを好む民族性になったわけ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:43:59 ID:TbGmyAx0
あほか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:55:42 ID:LsDGGip9
オマエが?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:00:45 ID:MtKNVBD3
ちがうな、俺の事だ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:10:44 ID:jQXm2inG
     .i';i  
    /__ヽ
     ||吟||                   /⌒彡
  _ ||醸||         /⌒\     /冫、 )   チリーン…
  \ ||酒|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( <     ( \\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:46:48 ID:qMJthQtJ
>>640
FPSは嫌われてるわけじゃないよ。
ただ日本にはゲーマーが少ないだけ。

そしてプレイヤーの中で、ゲーマー以上に圧倒的に多いのがアニヲタ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 05:30:44 ID:5hA3NpDa
日本では自分の姿が見えないFPSより
キャラクターが見えるTPSのが人気なんだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 07:18:22 ID:MtKNVBD3
アニメのようなキャラクタの熱いセリフや
アニメのようなキャラ同士の甘い人間関係とかを見て楽しみたいらしい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:01:10 ID:L+9y2jzl
日本映画にも言えるけど「説明臭いセリフ」と「自分語り」と「独り言」には反吐が出る。
この3つは演出力の無い監督がすることだよ。スレ違いでごめん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:02:31 ID:cSk6+bGl
>>648
昔の日本映画は良かったんだけどな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:27:44 ID:aMCbrWLH
>>648
それもまた一人芝居風の味があっていいね、と思えるようにならないとね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:47:05 ID:qx/etPxo
あのサイテーゲームが帰ってくる RWSが「Postal 3」を発表
http://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051213180926detail.html
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:01:58 ID:j4Ech8vB
>PCとXbox 360向け
XBOXってなんか規制あったりしないの?
表現がヌルくなりそう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:51:52 ID:pkM+LX9y
>>648-650
思わぬスレで、通なやり取り w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:26:33 ID:cSk6+bGl
>>652
もう箱向けなんてしないほうがいいのにな。
ゲームの質を下げるだけ。
しかも売れないし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:39:18 ID:L+9y2jzl
米での売り上げはどうなんだい?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:42:33 ID:1dBymBWu
結構あるよ。
軍にも卸してるし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:47:37 ID:tmNlZimj
>>655
夏に帰国したから360がどうなってるかわからんけど、
俺が住んでた時は売り場の面積は大体、PS2と同じだった。
んで、ゲームキューブが日本でのXBOXと同じくらいの扱い。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:44:00 ID:OWL2Wn5W
360、米国で年内200万台出荷じゃなかったか
箱でもなんでもいいから、売り上げのパイが大きくないと
面白いゲームが出てきにくくなる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:48:10 ID:DKyiPqE4
今度こそPS3超えられるかね。
まあそれは良いとしてCSとPC併用ゲームは出さないで欲しいね。
SS2、Q4と微妙な出来なものばかり。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:11:55 ID:s0ZT8CyI
>>659
同意
CSの性能がPCの性能を大きく上回っているのならCSPC併用でもいいんだけどね。
まぁPCは連続的に性能が上がっていくから限度があるけど。
サムUはホントショックだった・・・orz
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:01:00 ID:xfsyBKX+
>>651
2は糞ゲー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:26:17 ID:lz53bzYe
「Xbox360」の最初の2日間の国内販売台数が約6万2000台にとどまった
ちなみに、「Xbox」3日間で約12万3000台
前途多難
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:31:19 ID:RUWu6Z8r
性能云々よりユーザーが求めてるものが微妙に違うと思うんだけどな>PCとCS機
入力デバイスがマウスとパッドっていう違いがある時点で
ゲームバランスとか考慮しないで両方そのまんまリリースとか馬鹿げてる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:00:17 ID:VMJHyLW+
4gamerのWarRock特別アカウントプレゼントに当たった件について
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:03:34 ID:xOzbTvLR
おめ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:22:58 ID:MOI70qLH
>>664
あまり羨ましくないが、おめでとう。
667664:2005/12/14(水) 21:09:35 ID:VMJHyLW+
どう見ても糞ゲーですね。
本当にありがとうございました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:57:38 ID:ARaSjMtt
1プレーしてそくアンインストールしたw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:30:51 ID:PmqAUaTO
BF持ってる奴がやるゲームじゃないな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:21:43 ID:U8j3J/Z7
400/550だから当選確率72%
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:20:25 ID:Ho5GaUHd
>>664
おれも冗談半分で応募したら当選した。
WarRock開発者に対してのコメントに「BF2をパクるなと言いたいです。」って書いたのにw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:19:40 ID:D/XgT9Ht
>>671
そういうのは、2〜3人いいこと言ってくれるやつが いればいいので関係ない。
「みんな好意的です。あまりに多いので、代表的なものをお伝えします。」ですむ。

もし全部見せろって言われても、「発売が待ち遠しい」や
「絵がリアル」っていう感じのを表現違いで用意してある。
直筆アンケートじゃないから楽。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:20:28 ID:wc+FkAgg
あーもう箱うぜー。
この糞箱のせいで名作FPSが壊れるんだよ。マジでむかつくぜ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:08:30 ID:ny+Fet65
凶箱のせいでGhost ReconのPC版開発が、引っ掻き回されますた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:24:00 ID:Oaaocrow
Quake4のデモをインスコしてみた。
思ったよりちゃんと動いた(AthlonXP2500 Mem1G Radeon9800pro 128MB)。
マルチもやってみようと思ったら国内と思われるping値のサーバーが一個しかなかった。
しかも誰もいなかった。
泣けた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:35:54 ID:sgX3TQEs
http://www.game-monitor.com/search.php?game=quake4&country=JP
現在24鯖あるみたいだけど?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:44:03 ID:0+Y+h20b
さらに泣けた
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:58:42 ID:C3xE75xT
SWAT4とか銃の扱いのモーションや音がいいなあ、
なんか銃だけ細かく眺めたりいじれるコレクションモードみたいのほしい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:02:32 ID:efvBukdk
>>676
6人しかいないな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:04:28 ID:Q7vJrT+8
XBOX360が海外でもこけたら、PCとマルチプラットホームはPS3になるのか?
PCオンリーになるなら最高だが、PS3のせいでもっと酷くなるのはさすがに困る。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:06:02 ID:yTH87I1o
出来るだけ早くPS2は死んで欲しい。
こいつが諸悪の根源だ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:08:44 ID:RhKZkzqT
>>679
6人もいればDMは成り立つけどな。だが、少ないと言えば少ない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:24:37 ID:wc+FkAgg
本来ならPCとコンシューマは分けるべきなのに、何を血迷ったのか併用にしちゃって。
MSから圧力でもかかってんのか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:28:58 ID:6pr3eniu
PCだけじゃ儲からねーってことでしょ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:31:43 ID:RhKZkzqT
>>683
または、家庭用でもキーボード・マウスを使わせるか。
実際、PS2のUTとかDCのQ3は使わないとダメというレベルらしい。
全てはMSが悪い。という嫌なオチになっていく。

>>684
爆死で利益でなくて倒産・・・というのも情けないけどな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:42:47 ID:wc+FkAgg
>>685
>実際、PS2のUTとかDCのQ3は使わないとダメというレベルらしい。
これはわかる気がする。
PS版MOHやったけど、あのスティックだと照準が物凄く合わせづらい。
意味としては伝わりにくいかもしれないけど、FPSってのは自分自身の視点で進めるゲームだから
照準合わせたいところに即座に持っていけなけりゃ意味ないと思う。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:29:23 ID:68f4jiAz
なぜかN64はFPSが結構出てた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:36:54 ID:Iz9Gp66V
結局は慣れなんだけどね。
64でも箱でもPSでも上手い奴は上手い。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:40:28 ID:qxWrtL83
↓DOOM64最強伝説
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:26:31 ID:g/cu90eY
ゴールデンアイ64こそ至高
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:52:27 ID:68f4jiAz
バイオレンスキラーを忘れないで下さい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:09:51 ID:H04IKUta
レバーとガンコンで良いじゃん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:19:16 ID:nakT3fGc
PS2とかXBOXのパッドの右スティックのバネを切る事が出来れば
多少は操作しやすくなるのかもしれない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:37:30 ID:RhKZkzqT
N64のFPS群も元がPC物であっても殆ど別物という範囲だしな。
マルチプラットフォームって、はっきり言えば手抜きの突貫工事に近い。
昔の方が、機種の特性に合わせて作ってきてくれていた。

>>686
家庭用UT・Q3は、ほぼPC版を再現したというレベルだけどね・・・。
最近は、パットにでも意外にやりやすい範囲になっているかと。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:17:19 ID:q2CYp2i9
最近カウンターストライクネオ遊んでFPSに興味もったのだけど
特殊部隊や戦争系でオンライン対戦可能でおすすめなFPSってある?

HL2デモ遊んでエイリアンに吐き気したんですが・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:25:35 ID:ZYoArQkR
CSNEOやったならとりあえずCSかCS:Sでも遊んでおけば?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:54:44 ID:vCc4TZ6k
>>695
CS以外なら、BF2かBF1942が一般的じゃないか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:08:16 ID:3UTv8nmW
>695
これやってみたらどうかな。フリーだしCSっぽいし。
CSとはちょっと違った感じのがやりたくなったら元のETやればいいし。

[TC:E]ETMOD True Combat:Elite 33発目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1134577624/l50

699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 02:31:34 ID:UVmBnZtE
CSNEOなんかさっさと忘れてQ3あたりやっとけ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:02:32 ID:G70DKuJj
CSNEOはストーリーとモデルが気に食わない
ストーリーはいらない モデルはむさい男だけでいい 女なぞ入れるなクソ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:20:38 ID:JtsxJ/n+
FPSはオヤジが「イェアー!」とか言いながら殺しまくるのが似合ってる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:24:04 ID:emu5PeeI
CSNEO少し見たけどあんまりおもしろそうじゃなかった。
単純にCSをつまらなくした感じで普段ネットでやってる人はやらないと思う。
ゲーセンにはいくけど家じゃやらないって人向け?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:33:25 ID:epEjAEF8
CS:NEOの絵がアメリカのHLサイトでぼろ糞に言われているのは笑った。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:15:59 ID:8UOLsdGL
非リアル系で対戦が充実したゲームはないですか?
初心者にもある程度勝ち目があると嬉しいです
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:49:58 ID:NV48bFkq
UT2k4のONSあたりかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:42:41 ID:q2CYp2i9
>>696
いろいろ調べた結果CS:S買うことにするよー

>>698
今さっき遊んだよ、おもすれー、ありがとう

>>699
PS2ででてるのね。



HL2ゲームオブイヤー版にもCS:S同梱ならそっち買うのがおすすめかもしれないが
対戦メインな俺としてはHL2デスマッチがあれば十分なわけでデモのキャプチャー6の
ゾンビ街で拒否反応おこしたしHL2本体版は買わなくてもいいやという結論になったけど
FPS好きのみんなはこの判断どうです?
あとCS:S同梱のデイオブディフィードって面白い?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:49:56 ID:6d9OqgUm
まぁ普通にCS:Sのみでもいいんじゃない?
DoDはおまけ程度に考えた方がいいぞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:12:56 ID:+BMrXEfr
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:37:48 ID:QxJ8codf
>>706
ついでにSOF2のDEMOもやったれ。
DEMO版はいまだにマルチ人口多いし。

http://www.4gamer.net/patch/demo/data/sof2mp.html
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:05:01 ID:OC/CT8OI
>>706
素で間違えてるんだろうけど、
「キャプチャー」じゃなくて「チャプター(Chapter)」な。

HL2はチャプター6だけ特別怖いだけだから安心して。
トータルコンバージョンやら拡張性やら考えると、やっぱりGOTY版に目が行くね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:19:06 ID:I1aH1g5+
みんなありがとう。兄貴って呼ぶ。

>>707
DoDはそんな本腰遊べるゲームじゃないですかorz

>>709
明日DEMO版遊んで見ますわー

>>710
チャプターね、OK.
HL2テンプレサイトの攻略ページのスクショみたけど他ステージでは機械と戦ったりするのか
しかし寄生したクリーチャーと戦ってるのもあるし。。。まぁカウンターストライク目当てでも
HL2GOTY版のほうがあきらかにお得なんでこっち買おうかしら。

712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:50:29 ID:HpLh9z1l
DoDは面白いけど、人が少ない。
夜のほんの数時間しか日本鯖で遊べないし、
中国や韓国や台湾の鯖はレベルが低すぎてゲームにならん。
DoDはチーム戦命のゲームだから、プレイヤーの質が低すぎると終わってるよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:22:12 ID:3oWcxQjz
今から始めるならCSとCSSのどっちがいいんでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:24:06 ID:1NbFAQtp
>>713
FEAR
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:11:44 ID:Wd4WVS39
格ゲやアクションゲに飽きたので、そろそろ禁断のFPS物に挑戦しようと思ってるんですがなにかいいのないですか?フリーで
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:22:33 ID:3oWcxQjz
>>714
そのゲームはマルチ対戦が充実しているんですか?
人入りはどの程度ですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:32:49 ID:SQaTtXET
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:35:42 ID:meAuds4v
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:47:41 ID:VuqyqSMR
>>715
リアル系ならAmerica's ArmyとかTrue Combat:Elite
スポーツ系ならWolfenstein:Enemy Territoryかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:47:42 ID:amiwj2Qi
>>715
America's Armyがいいんじゃない?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:58:34 ID:Zej55b5K
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:01:44 ID:k1BItV8x
EquakeでQ1無料でできなかったっけ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:05:02 ID:meAuds4v
Tribes2って無料じゃなかったっけ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:10:04 ID:Wd4WVS39
うお、すげ
フリーって言えば普通叩かれる対象なのに
マジレスありがとおおおおおお
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:29:15 ID:ngxUm38E
>>723
そういえば、今年の春先頃に無料になったね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:32:04 ID:EiU1OOvR
SOLDATも良いと思うよ・・・。
FPS操作だけど・・・見た目は2Dチックだし・・・。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1134140704/
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:34:38 ID:/pGqm2g0
みんなでワイワイ撃ち合いたいならEnemy Territory
個人でシビアな戦争っぽい雰囲気を味わいたいならAmerica's Army
この二つはフリーの中でも完成度、人気が高い
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:46:02 ID:Q0BRX4CM
>>722
さぁ。
>>723
うん、無料化された。が、
本来、正規ユーザーは専用のアカウントをCDキーを用いて発行してもらうんだけど、
メーカー無料化に伴い、そのCDキーを1メールアドレスに1つ発行するサービスを始めた。
しかし、Tribesシリーズの新作"T:V"のプロモーションを兼ねていたためか、すぐに発行サービスは終了。
CDキーは手に入らなくなった。
そのため、(何故か)クライアント自体は今でもダウンロードできるが、CDキーが手に入らないために、

「プレイヤーは減るが増えることは無い」

という状態になった。
実質、現在は無料とは言えない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:26:57 ID:EjtsWQW4
>>728
ネットカフェなりのLANでも使えばシリアル無しで出来たはずだな・・・。
だからといって、BF2とかGUNZ・WarRockとかのプレイヤーが直ぐに出来るような物ではないが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:34:26 ID:szNdY7lF
>>729
QuakeやUTやってたけど、それともかなり違うし
敷居の高いアクの強いスポーツ系って感じ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:49:58 ID:EjtsWQW4
>>730
Tribes1,2は玄人向けすぎる側面もあるからな・・・。T:Vはやりやすいことは
やりやすいがマルチで人気が出なかったが・・・。フリー物では奨めにくい一品だな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:36:32 ID:2yoQ+iV4
>>726
CS ちょw復活時間長ぇwwwwwスチームウザスwwwww
ET ちょwwレイプ多すぎwwwwww
BF ちょwww歩兵ヨワスwwwwwwww

他のも面白いがSOLDATが一番だな俺は。人がもっと増えればいいんだが・・・。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 05:54:02 ID:4PMjdB2U
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:15:48 ID:UT2MRQJz
GameSpy's Game of the Year 2005!
http://goty.gamespy.com/2005/

1、Civilization IV
2、Battlefield 2
3、Call of Duty 2
4、Grand Theft Auto: San Andreas
5、Age of Empires III
6、Guild Wars
7、F.E.A.R.
8、Freedom Force vs. the 3rd Reich
9、SWAT 4
10、Silent Hunter III
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:26:45 ID:UT2MRQJz
PC First-Person Shooter of the Year --Call of Duty 2
PC Action/Adventure Game of the Year --Grand Theft Auto: San Andreas
PC Mod of the Year --Garry's Mod for Half-Life 2
PC Multiplayer Game of the Year --Battlefield 2

Best Sound -- Call of Duty 2
Best Story -- F.E.A.R.
The 4th Annual "When It's Done?" Award -- S.T.A.L.K.E.R.
Biggest Disappointment -- The Matrix Online
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:15:06 ID:5bEwHl39
おGuild Warsはいってるぅ


WoWは??
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:30:56 ID:hxbkZXtW
WoWは去年だろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 06:39:56 ID:LogF9730
PC First-Person Shooter of the Year --Call of Duty 2
PC Action/Adventure Game of the Year --Grand Theft Auto: San Andreas
PC Mod of the Year --Garry's Mod for Half-Life 2
PC Multiplayer Game of the Year --Battlefield 2

Best Sound -- Call of Duty 2
Best Story -- F.E.A.R.
The 4th Annual "When It's Done?" Award -- S.T.A.L.K.E.R.
Biggest Disappointment -- The Matrix Online
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:09:23 ID:WXwKG1oh
よく全世界で何百万人が登録とかって聞くけど
結局どのゲームが一番ユーザ数多いの?
AA、BF、CSあたりだと思うけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:21:47 ID:OGF0NE/b
CSだろ。その次はわからんがETかBF
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:31:50 ID:UHzRzFp3
FEARの体験版面白いけど怖すぎる。。。
シングルも面白くてマルチも熱いそんなゲームおしえて!
日本語化のやつお願いします!
無いのかな。。。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:08:33 ID:SrA0Z6RX
>>741
FEARは日本語化されてる。
Half-Life2も日本語化されてる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:14:40 ID:UHzRzFp3
>>742
FEARはすごく面白いんだけど、バイオハザードも怖くてできないぐらいの人
なんで、買うのはやめたのよw
Half-Life2やってみるっす
ありがと
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:26:35 ID:SrA0Z6RX
>>743
Half-Life2も結構怖いよ。
それにHalf-Life2のマルチより盛り上がってるのは同梱のCS:Sのほう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 06:38:57 ID:UHzRzFp3
遅いよ!ww
体験版やったけど、すげー怖かったorz
FEARよりましだけど、あれじゃ無理だなぁ
BF2は持ってるんだけど、なんかいいの無い?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 06:49:08 ID:yUK+n5vK
大刀
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:12:08 ID:4iusydBn
大刀ワロス
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 08:49:10 ID:kYv2LBCC
おれはあえてゾゥドナーを進めておくぜ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 08:50:16 ID:8heW/owG
ディスコネクティッ!!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:39:40 ID:SrA0Z6RX
>>745
遅くねーよww
早合点ww
それだったらSSでもやったら?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:04:21 ID:+TTl8pYw
>>750
FEARよりもSIRENよりもSSのKAMIKAZEが一番怖かったんだが何でだろう
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:38:52 ID:vdmCbge5
Ahhhhhhhhhhh!!!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:57:35 ID:I9u2xTD0
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:59:17 ID:MT9O9QSN
このスレにもブラクラ張ってるのか。
キモイガキだな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:00:25 ID:OgGDmx1M
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:29:33 ID:chFOX4uQ
>>753ってブラクラなん?
janeだから全然わからん。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:36:32 ID:SJhJpF5J
URL開けばわかるよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:35:41 ID:I9u2xTD0
>>754
( ^∀^)ゲラゲラ
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
ギャハハハ(≧▽≦)彡☆バンバン
ヽ(´∀`)ノワーイ
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
(ノ∀`) タ,、ー'`,、'`,、'`,、'`,、
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
c⌒っ^▽^)ノ ・バンバン キャーーーーーハハハ!!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:08:23 ID:uHKhDA3l
そうか、もう冬休みだもんなあ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:46:06 ID:Xcd1Rz8U
>>759

    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |・  |・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|  ・|─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:01:55 ID:svCE3kYI
UT2k7、PS3と同時発売らしいが、ハードな動きを要求されるのにコントローラーでプレイする価値あんの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:10:28 ID:Cfsv1J5R
>>761
あのQ3がPS2に移植されたこともあるから大丈夫なんじゃないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:27:43 ID:hqDZabng
>761
XBOXのUnrealChampionship2みたいに、ジャンプ+前後左右同時押しで
Dodgeが出来れば照準以外は問題ない。
照準も射撃自体は慣れだし、振り向きもUC2の視点ロックオンが採用されてれば
まあ必要十分ではある。マウスと同じってところまでは行かないけどね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:40:53 ID:uG06Voz1
まだウブだったころに
ウホッ、いいパッケージとPS2のQ3買ったけど悲惨だった
もちろんオートAIMなんかねえしシングルすらついてねえ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:24:13 ID:FSqt0Sx5
MGOがおもしろすぎて困ります
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:39:02 ID:vHQ534Co
>>746 748 750
ありがとう!結局、FEAR買いました
次に買う候補にします
大刀は買わないがw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:59:15 ID:6tvYf4pT
大刀は面白いよ
ベストジーニストを獲ったくらいだし
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:56:48 ID:oPmgXuDy
COD2買ったけどなんかしっくり来ないな・・・
俺には合わなかったか。
F.E.A.R.は良かった。戦闘が面白い。
769768:2005/12/25(日) 00:36:02 ID:7QiHhmkE
おまけにFEARはぐだぐだした通路のパートが多くて、
酒飲んでるわけでもないのに酔いまくれて最高だったよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:44:53 ID:+gOVF+Qo
FEARはホラー無くしてもうちょっとリアル系にすれば
だいぶよくなると思うんだけどな、もちろんシングルは全部作り直しで
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:07:03 ID:C1AOg42g
ホラー無しでも十分遊べる素質があるよな>FEAR
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:42:32 ID:M4mZ3m3Z
でもホラーあってのFEARでしょ。
面白いのは同意。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 08:52:24 ID:K1GKX6RQ
FEARというよりはFEARエンジンか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:48:57 ID:1Yr1URzW
MonolithのゲームってMODフレンドリーじゃないからな。
HLとかだったら、特定の要素を無くしたストーリーとかがMODで出てくるもんだが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:49:51 ID:7ZMZ75VS
むしろMODで持ってる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:25:07 ID:CmIzoAl3
俺もMODがやりたくてHL2を買った。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:18:27 ID:KWlDjQAK
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051221/espo_07.htm
プロゲーマーSIGUMA独占インタビュー

まったく話題になってないのが笑える
一年頑張って賞金11万だとさ、こりゃ来年無理なんじゃないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:35:41 ID:jWsz5cHC
ってか普段何して食ってるの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:38:14 ID:KWlDjQAK
スポンサーに食わしてもらってるに決まってるやん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:06:44 ID:yxfpgsZP
>>777
ワールドツアーの1回の優賞金額って、どれぐらい?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:21:15 ID:QxN+e68w
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:42:22 ID:IzndxlT8
Xbox360版Quake4が、PS2やXboxなど並み居る現世代機を破って堂々の
「最も頭にくるフレームレート/最高の紙芝居賞」を受賞しました。

http://www.gamespot.com/pages/features/bestof2005/index.php?day=3&page=4
>The frame rate affects everything from the visuals to the gameplay,
>slowing the whole thing down in some of its worst moments.
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:57:29 ID:SZNZkYRs
On the PC, Quake 4 was a great-looking game.
The Doom 3 engine was already a strong starting point,
and Quake 4 took that engine in some interesting new directions
while still sticking with the things that the engine does
best--realistic lighting and shadowing, for example.
The Xbox 360 version of Quake 4, however, doesn't look so hot.
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:58:50 ID:KFs1Hu8b
パンチラとモニ子で楽しむゲームだと
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:08:57 ID:4v+4c2qo
ワンダと巨像ってfps15って話じゃなかったっけ?
それ以下って事なのかQuake4・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:42:00 ID:ksN8jkvD
>>781
ありがとん。
1回の優勝賞金は、日本円で 約177万か。

CPLのロゴって、MLBのモロパクなんだね w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:51:37 ID:SHFYP1Ju
日本でももっとプロゲーマーが認知されればな
というかPCゲーが認知さr
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:19:48 ID:QTI9qw/Y
プロエロゲーマー
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:24:07 ID:8XUM90Ng
日本のゲームを否定するわけじゃないが、二次元キャラがクサいストーリーの中でクサい台詞をはくゲームのほうが受けるってことよ。
FPSのようなムサいオヤジが無骨に「戦場は地獄だぜ!HAHAHA!」とか言って殺しまくるゲームは受けないっぽい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:19:55 ID:sfrCm3XF
>>778
ASKの契約社員みたいな感じじゃないの?
あの人、ホントにゲーム会社退社して良かったのかなぁ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:51:35 ID:ST4g2fCL
MMOやってる廃人どもが
FPSやってたら
すごいことになってそうだな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:58:58 ID:FaFKM+ZC
>>791
FPSなめんな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:47:04 ID:2ToAPcYc
アメリカン・マギーって人、まだidで働いてる?
結構斬新なレベル作ったらしいけど。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:53:17 ID:n018VM3g
>>793
あんた、一体何年前から来なすった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 06:37:16 ID:VhJ6YBfs
FPS日本人に充分受けてるよ
ただ取っ付き難さと分かり難さで敬遠してる人が多いだけ
それ以前に日本じゃPCゲー自体規模が小さすぎるんで、その小さい規模の中で
これだけ栄えてれば充分受けてるって事になるだろ
MMOは低スペック馴れ合い取っ付き易さで人が馬鹿みたいに多いだけ
廃人はFPSにも同じぐらいの比率でいる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 07:30:59 ID:je+Wid1h
>777
ていうかプロスポーツでも賞金だけで食えるなんてのはごく一部でしょ。
メディアで大々的に取り上げられるようなスポーツは別だけど、ちょっとマイナー入れば
世界チャンピオンでも食っていけないなんてのはザラ。

>785
ワンダは裏で読み込みしてないときはそれなりに出るし、ブラーで補ってるので
一時間もやれば慣れる。
fpsが重要になってくるような内容でもないしね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:21:41 ID:5Hb9GODv
今年のFPSってビデオカード売るために
あからさまに必要スペック上げてたよね(´・ω・`)
次世代CS機には期待してたんだけど
X箱360は駄目みたいだしPS3もどうだかなぁ・・・。
もうPCゲーだけのために買い換えるお金ないよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:02:13 ID:hIN1axvF
>>797
よりによってこの時期にGF6600に乗り換えた俺に比べればマシだ。
貧乏同士、来年はつらい年だ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:38:45 ID:NYVBLc/k
6800GTでQ4までは十分遊べるが、UT2k7は無理だろうなぁ・・・ハァ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:42:48 ID:PxarZIJ6
今年もなんとかFX5700Uで乗り切ったぜ・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:58:55 ID:ZisgPA4H
>>800
やぁ同士
まだまだいけそうだぜ・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:06:57 ID:SEDaQrRM
オレなんかRADEON9000。
来年はVistaが発売されてPCIE対応マザーとカードがわんさか出るはず。
来年・来年・来年!来年はもう悩まないよ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:26:17 ID:NTeX/cBk
Vistaってゲームになにか有利な部分あんの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:02:15 ID:ncHMu34S
>>800
俺なんて5600だぜ!!!11
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:02:12 ID:Az71ftqD
オレなんてGeforce2MX400 64MBだぜ…1
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:32:14 ID:p2azXEYn
あけおめ
FPSに栄えアレ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:40:10 ID:ldyqbFEm
>>805
オンボードな俺には適うまい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:50:46 ID:iXC9v5GB
自衛隊が出るゲームある?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:52:46 ID:sfwcmxXB
>>808
OFPのBOHっていう自衛隊MODの作りこみが異様だった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:58:03 ID:xcSym4zs
なんかいいヘッドセットない? 2万くらいまでで
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:59:00 ID:FVIItoeG
FPSに最適なヘッドフォンは? Part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1133075850/

オチンチーン!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:00:02 ID:xcSym4zs
>>811 ありがと
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:18:40 ID:KUdssplb
FPSのマルチってあまり新しいのぽんぽんでないよね?
2,3年前に出た香具師とかでも普通にマルチに人いる?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:04:49 ID:3LnXsU7v
>>813
「FPSのマルチってあまり新しいの」ってのがよくわからないけど、
PCゲームの中で最も多くリリースされてるのは、FPS+マルチ+シングルの形態。
つまりポンポン出る。

>普通にマルチに人いる?
ゲームによる。
1999年に出たUT99でも根強い常連が居るけど、UT2003はもう殆ど居ない。
2004年に出たUT2004ですら、かろうじて残っている程度。
ちょっと形は違うけど、1998年に出たCounterStrikeはまだ人が居るし。

面白いゲームは人が残るし、つまらないゲームは早速と人が去ってゆく。
プレイ人口の多さはリリース年代とは関係ない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:16:49 ID:CV0PbR6b
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:12:36 ID:zxHNKfm9
GR:AWってグラフィックはかなり重いの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:07:00 ID:KUdssplb
>>814
サンクス
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:38:19 ID:h4DF1qw6
>>815
グラフィックの割りに重かった。
バグも結構残ってた。
アイテムの箱が地面に落ちてった。

大丈夫かこれ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:17:25 ID:6kxdrhFr
>>815
いい所
EAXが良い感じ。
被弾すると皮膚が千切れるのが面白い。
世界観が独特。人間より動物の方がハイテク兵器持ってる割には馬鹿。

悪い所
バグが多い。
グラフィックの割りに重い。
AIやキャラ動きに改善の余地有り。よって古臭いシューターに感じる。

感想
もう一息。もったいないゲーム。モロー博士は何考えているんだ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:00:00 ID:h4DF1qw6
>>815
バグ取りが進んで重さも改善されたら買うかも、、
マルチは出るのかな?
まぁあのバランスでマルチが出ても面白くないか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:19:50 ID:fbWQch/M
>>815
なんか見たことあるなと思ったら、随分前に青龍がレビューしてた
http://seiryu.or.tv/upcoming/vivisector44.jpg
http://seiryu.or.tv/upcoming/vivisector53.jpg
これか。
敵のデザインに凄い惹かれるんだけど、あんまりバグの改修はされなかったのか。
本国じゃ1年以上前にリリースされてて時間に余裕があったろうに・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:40:46 ID:VD+FOjvt
ポスタル2とDOOM足して悪いとこだけ抜き出した感じだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 08:21:22 ID:23088In0
???
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:10:55 ID:kqPKiTxj
新しいPC買おうと思うんだけど
パソコン工房のPCっていい?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:22:46 ID:GDFbZZ1+
>>824
どこから突っ込めばいいかわかりません。

あなたはこっちへ行ってください。
【最大級】パソコン工房ってどうよ?8【自作系】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135322385/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:54:21 ID:kqPKiTxj
やさしい>>825さんありがとうござーます
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:51:25 ID:EtQI/0dx
Vivisector、Can't set video mode とかって出てできねぇし
ビデオモードなんて設定するとこねぇし
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:00:44 ID:xXumy71r
己の環境を晒さずに不満をたれ流されても、何の参考にもならねーよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:12:15 ID:EtQI/0dx
すまん

Athlon64 3500+
GF6600GT
MEM2G
WindowsXP
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:29:23 ID:PdAwitfs
馬鹿じゃないの
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:45:04 ID:pr1JCmSI
馬鹿だからこんなところで愚にも付かない書き込みしているんだろ。
可哀想だからわざわざ指摘してやるな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:22:58 ID:xXumy71r
今話題のVivisector、青龍の長文レビュー来たよ。
http://seiryu.or.tv/mini-review/Vivisector/vivisector.html
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:38:43 ID:5zQFzuhg
>>832
> 購入確率  15%

よほど駄目だったんだね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:39:11 ID:H8qFvv7h
最初見た時出来のいいフリーゲームかと思った
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:09:28 ID:HUo5wsbo
Shadow Warriorの起動方法を教えてください。
起動させるとすぐにシャットダウンしてしまいます。
setup.exeを起動させると、「SW.cfgが必要」と言われ、どこを探しても見つかりません。
OSはWinXP
Mem:224MB RAM
CPU:mobile athron xp 1600+ 1.4GHz
Directx9導入済
ビデオカード:ATI Radeon IGP
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:12:14 ID:D8aJmsiK
はいはい正規品でインスコしましょうねー
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:16:57 ID:0YEU6iN9
>>835
あっちのスレならどうにかなったかもしれないのに・・・
聞く場所を間違えたね。

でも、もうダメだよ。
あなたをここで見たから。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:39:16 ID:ZvUWp+xb
ぼくのエネマグラがばくはつしそうですっ!!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:02:14 ID:fhX5+nwi
PCゲーム板の頃は、テンプレに
「戦車に乗りたいならコレ!」って簡単な解説があったと思ったんだけど、
なくなっちゃったんだね。
多少偏見が入ってても参考になったんだけどなぁ。
(1タイトル遊んで評価すれば、自分の基準に変換できるし。)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:36:18 ID:pV67mm48
>>839
歴代の総合スレ(Part10〜4)+FPSは何が一番面白いですか?(Part3〜1)のテンプレを
見返してみたけど、戦車に〜の記述は見あたらない。

もしかして
・サルの様に走り回って敵を撃ちまくりたい - Unreal Tournament
・PCのスペックに自信があり、カッコいい戦場FPSがやりたい - Battle Field 1942
・すぐ飽きっぽい性格で色んなゲームをやりたい - Half-Life
・シングルプレイで迫力のある戦場を駆け巡りたい - Medal of Honor
・シングルプレイで数百の敵を殺しまくりたい - Serious Sam 
・やっぱりゲームには興味がない - 他の板へどうぞ

これ?
これをテンプレに復帰するにしても、いかんせんタイトルが古すぎるからなぁ。
全面改定しないといかんね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:55:20 ID:OnU9uuHq
・サルの様に走り回って敵を撃ちまくりたい - Unreal Tournament2004
・PCのスペックに自信があり、カッコいい戦場FPSがやりたい - Battle Field 2
・すぐ飽きっぽい性格で色んなゲームをやりたい - Half-Life 2
・シングルプレイで迫力のある戦場を駆け巡りたい - Medal of Honor Pasific Assault
・シングルプレイで数百の敵を殺しまくりたい - Serious Sam 2
・やっぱりゲームには興味がない - 他の板へどうぞ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:02:47 ID:3Yggxz6r
>>841
MoHの部分はCoDになっても違和感がないな。
ま、そりゃそうだよな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:57:33 ID:dvb7p55h
・ゲーム主人公には細身の長髪美少年より、マッチョ短髪親父が相応しい - ぜひこの板に
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:00:26 ID:DeWASPwz
S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernoby クル━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:33:10 ID:JMYKiZH0
時間を操れムチュ-臭いFPS。"Time Shit"のベータテストに応募した。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:40:12 ID:VzonKqfg
オー、シット!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:48:19 ID:yVllVjYB
ハァイ、レジ子よ♪
なんとあのSavageがパス流しゅっフンゲフン、とある方のご好意により無料でプレイ可能になったの。スゴーイ!
今すぐダウンロードしてプレイしましょう。ね!
でもルールはきちんと覚えてからよ?レジ子とや・く・そ・く♪

じゃあこの下に宣伝用テンプレから引っ張ってきた文章を張っつけておくわね。


SavageとはHalf-LifeのMOD、Natural-SelectionのコンセプトをパクったFPS+RTSスタイルのゲームです。
一人はcommanderとなり資源を集め建築や進化、攻撃の指示といったRTSそのまんまのプレイを行い
他プレーヤーはその駒となりFPS(と一部TPS)スタイルでゲームを行います。
基本的にマルチプレイ専用ゲームです。最大64人の大人数対戦が可能、日本鯖も立ってます。

事の顛末
クライアントソフトとパッチのDLは前からオープンにダウンロードできた。
「0を20個」は認証でトラブルを起こしたユーザーに開発元が教えていた認証鯖回避の為のCDキー。
会社は倒産し現在認証鯖は落ちている。

マルチプレイを行うためにはEX2というMODを使った認証(0×20のCDキーも現在利用可能)経由
(OptionのEX2 OptionsでUse Alt Gamelistsにチェック)かASEという外部ツールを利用して鯖を検索します。

クライアントソフト -#http://downloads.s2games.com/online_orders/savage_windows.zip

パッチ - #http://www.s2games.com/savage/downloads.html

CDキー:00000000000000000000(0を20個)


・・・ってことらしいわよ。
プレイしたいのなら本体 はココ
http://downloads.s2games.com/online_orders/savage_windows.zip

パッチはこっち
http://www.s2games.com/savage/patches/Savage_200e_Full_Patch.exe

MOD(コレも必須よ!)はココね
http://subsentient.com/savage/EX2-5b.exe
http://www.savageelite.com/dl.php

本体→パッチ→MODの順にインストールするのよ?わかった?

じゃ、Savageの中で待ってるわ。
一緒に醜いビーストをぶち殺しましょうね♪
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:54:25 ID:05lsxmzC
>>841
>・シングルプレイで迫力のある戦場を駆け巡りたい - Medal of Honor
これはCoD2が一番適してる気がする
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:46:32 ID:iK/502sg
S.T.A.L.K.E.Rってどうなんでしょう。
解説を読んだり、映像を見る限りだとおもしろそうだけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:38:06 ID:lNP0+ehQ
でないことにはなんとも
以前は期待してた
延期続きで期待も薄れた

言語の不安もあるんだよね
せめて英語版が無いときつい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:06:12 ID:eJUqLk0U
stalkerはデュアルコア必須
片方のコアでフィールドに生息している生物を処理するらしい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:07:54 ID:QojOMYX2
なんだクソゲーか
853開発者:2006/01/09(月) 19:00:56 ID:xvec5J3q
そうですが?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:31:43 ID:tQmBudJ1
クソゲーじゃないぞ!( ´3`)ムチューゲーだ!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:32:30 ID:tQmBudJ1
スマンsage忘れた。別に上げてまで言う事じゃなかった。orz
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:01:45 ID:l7dUHB8K
別にageるのが悪な訳でもないから気にするな
昔みたいに糞業者のスパムも減ったし、こんな過疎板で上げても、大してどうにもならんから
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:11:51 ID:sYQHWPkB
僕のおちんちんが爆発しそうです
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:28:42 ID:g9NQOkQ5
TWENTY FOURのFPSがやってみたくなった。
24時間以内に手がかりさがして、証人やターゲット殺すってやつ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:52:22 ID:VRnjrs5I
>>858
MMORPGで、システムがFPSならある。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:34:06 ID:DIEi35hh
> 証人やターゲット殺すってやつ。

証人も殺すのか...ワロタ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:30:29 ID:JiYRYvu1
>>858
FPSではないけど一応出るみたい。
http://www.gamespot.com/ps2/adventure/24thegame/index.html?q=24
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:42:15 ID:IUAQh4u1
>>861
ジャックの顔が妙に似てるなこれw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:43:29 ID:zs/75Rlr
-=三 UNREALU XMP 三=-

SF系 マルチ専用チーム戦FPS

【無料Play】NoCD版Installer(自己責任でご利用願います)
(必須)本体とパッチ
ttp://www.clanalpha.net/forums/index.php?showtopic=1468 (提供:Clan Alpha)
ttp://xmp.cjb.net/CMS/index.php?option=com_remository&Itemid=46&func=selectcat&cat=1 (提供:Clan nR)
(必須ではない)マップパック
http://download.beyondunreal.com/fileworks.php/xmp/u2xmp_communitybonuspack_final_v2.exe
(必須ではない)音楽データ
http://download.beyondunreal.com/fileworks.php/xmp/xmpmusic-001.zip

Q推奨スペックは?
A:CPU:Pentium III 733MHz以上(Pentium 4 1.2GHz以上を推奨)
メモリ:256MB以上(384MB以上を推奨)
HDD:3GB以上
ビデオカード:VRAM 32MB以上(64MB以上を推奨)

Q:ルールや遊び方が解らない。
A:解説サイトがあります。参考にしてください。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040120/u2xmp.htm
http://www.vesta.dti.ne.jp/%7Efff12000/xmp/index.html
http://www.youge-yarou.com/games/u2xmp/index.html

Q:鯖が見つからない。
A:開発元は既に閉鎖しているため、本体内蔵のサーバブラウザは機能していません。
AllSeeingEyeというフリーソフトの導入が必要です。
AllSeeingEye
http://www.udpsoft.com/eye
AllSeeingEye解説サイト
http://members.tripod.com/kom002/eye/eye.htm
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 05:02:58 ID:OPiXLynp
>859
それは何ていうMMOでござるか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 05:31:16 ID:9coNJvxa
FPSってほんと燃費というかゲームの持ちがいいよな
おれなんてCSまだやってるし
数千円で1000時間以上遊べるゲームってあんまりないよな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:07:41 ID:ya53YRRc
>>869
859が言ってるのかどれかは判らないけど
PlanetSideっていうFPSMMOならある
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:50:34 ID:sKUTzOz+
みんな3D酔いしないの?
BF2でもうゲロぶちまけそうなんだが
なにか対処法ないかな
やっぱなれるのが一番か・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:57:47 ID:KZ7zND8o
酔わないやつはFPSはじめのプレイのときから酔わないし
酔うやつは10年やってても酔う
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:18:30 ID:N8exs/Ck
画面に揺れやディレイがあるゲームは絶対に酔う。
酔わないやつがおかしい。
そういったものがないのに酔うなら操作の問題。
なれれば酔わなくなる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:36:13 ID:8RKkIsPt
俺も3D酔いなったこと無いな
揺れのあるゲームでも絶対酔わない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:44:51 ID:KZ7zND8o
レースゲーのドライバとかバンパー視点でプレイしてると酔う?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:53:20 ID:gIs29HBj
そもそも俺は「酔う」という感覚を経験した事がない。
「酒酔い」はあるが、3D酔いや乗り物酔いは未経験。
ヘリコプター、曲芸飛行機、鳴門渦潮船やら色んなものに乗ったが酔わない。
海釣りに行った時、海が荒れてて同乗者が吐きまくってたのに俺は平気だった。
船頭さんに「あんたすごいねぇ」と言われた。
たぶん三半規管がぶっ壊れてる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:58:22 ID:HklPvKyG
>曲芸飛行機
にまで乗った事あるなんて凄いな
俺も船は大丈夫だな。海釣りに出た事もあるけど、酔ったことは無い
車も乗るが、自分で運転しない時は稀にあるな。特にバスにはたまーに酔う。
ヘリは一度乗ってみたいな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:03:39 ID:6Zy92572
他人の激しい動きを収録したムービーは酔っちゃうな。
UT当たりはキテる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:15:07 ID:RJvR9EKy
FPSでの3D酔いは全くないが、
FPSでの自分酔いはたまにあるな。
神が乗り移ってすげープレイしたときとか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:21:35 ID:3SbSRojP
fovが低いと酔いやすいかも
HL2とかキングコングとか
特に後者はfov70だからヒドイ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:40:19 ID:2SzKN1Ac
>874
激しく同意
自分でしてるときは酔わないのだが・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:34:36 ID:gYtHKbib
APC 車 電車 終いには新幹線にも酔う
だがそれ以外はまったく酔わない俺
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:10:33 ID:vb8jkai4
ノパソでシリアスサム2をやろうとしたらガクガクだった
なにこのHALO並みの広大なフィールド
HALFLIFE2の方は解像度落とせば遊べたのに
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:31:04 ID:MwCUVBXl
シリアスサム1をオススメする
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:14:55 ID:2FY3idXF
>>879
あたりめーだよ。
Doom3と比べるならまだしも、
低スペックPCの動作も考慮してるHL2と比べるなってば。
882864:2006/01/12(木) 05:17:07 ID:NFSOQgbz
>866
まりがちょうございます。
明日辺り体験できたらやってみます。

3D酔いする人は
自分の思ってる動きとキャラクターの動きが違うのではないでござるかね?

他人の運転、他人のプレイに酔うのは、自分の思ってる動きと違うからでござるね。
ちなみに自分が酔うものは、
UTの他人のプレー、BF2の他人の操縦アクロバットヘリ、海の中がみえる船、リアルヘリ、コーヒーカップ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 05:33:49 ID:ee5jax5F
シリアスサム2ってグラフィックの割りに全然軽いだろ
ロードも短いし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 05:37:08 ID:eap8KF32
>>878
APC!?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:00:35 ID:vVWrplZO
「FPS と ギャルゲー」は異なるようで実は非常によく似たゲームなんだよね。
雰囲気やシチュエーション、感情移入を促すような演出の数々が大切であり 
SとMの行動の使い分けや戦略的な行動が重要になり
何度も繰り返してはトライ&エラーで蓄積された情報を頼りに今後の展開を予測し
上達すれば数々の状況を意図的に作り上げることもできよう
そして基本的にはどちらも一人称でマウスが最も優れたインターフェイス

「思案する」という過程においての数々の閃きと、それにともなう試行錯誤や
追求することに労力を惜しまない「くじけぬ心」
さらに環境によっては美少女ゲームにもアクション性が加わるんだよ。
そりゃあ一人暮らしなら問題ないけど、親と暮らしているのなら
親の気配をいち早く察して素早くゲームを消すスニーク的なスキルが必要になる。

何が同じで 何が違うのか 
そして何故違うのか 考えることに意味と理想がある
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:03:02 ID:2FY3idXF
「マラソン と 手淫」は異なるようで非常によく似た行為なんだよね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:25:54 ID:9H1ftOhe
marathonっていうゲームがあったような
あれはアクションだったかな?

それはそうと、大刀DAIKATANAというゲームは面白いのかね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:40:28 ID:FjQRSu+q
>887
・MARATHON
FPSだよ

・大刀
(^Д^)m9プギャーってくらいおもすれー
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:38:25 ID:YQK2BU5X
>>888
(^Д^)m9プギャーってくらいの出来の間違いだろ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:08:58 ID:diK/ylpZ
DAIKATANAに( ´3`)ムチュー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:40:34 ID:9H1ftOhe
>>888
何この警備ロボのカクカクした動き
そしてショボイハンドガン、レーザーガン

プギャーっていうほど面白く・・・・
ちなみにSEEDSOFEVILでオールチートオープン


892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:50:04 ID:er8BlZw+
大刀は名作だよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:35:37 ID:1dcz/Zyw
中古屋で見つけたよ>大刀
N64用だった…移植されるほど人気があったのか…

894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:43:11 ID:VWSm7BQF
>>893
中身は全く違う。まぁ、素材だけを使い回した並行開発に近いかと。
N64は、お供が何処か逝ってしまい一人で行動をするという。今では
劣化ともとれる仕様だがPC版を見ていればでは妥当にもなりかねない仕様。
ついでにGBCにも発売されています。(日本語化もされている。)話はそれるが、

マルチプラットフォームが如何に手抜きの言葉なのかが分る瞬間でもある。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:32:08 ID:pBs5WqmJ
犬力
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:35:50 ID:/WwrNNz1
昇剛
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:47:44 ID:1dcz/Zyw
>>894
なんか興味出てきたw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:47:12 ID:kJtwjhIV
DAIKATANA、64版買ったよ・・・。
動作もっさり。画像荒い。音もショボイ。撃っても撃たれてもろくに反応が無い。
衝撃的だったのはオプション画面で項目を設定するたびに「サヨナァラ。」「サヨナァラ。」と
外人さんの訛りが聞けた事。なぜサヨナラなのか?という疑問g
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:08:11 ID:NsjD1srR
つーかBF2の拡張パック連発はひどいなー。
金より出した方が有利になるってどんなゲームだよ。
まるっきりMMOじゃねーか・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:10:08 ID:/ifByKnK
> 撃っても撃たれてもろくに反応が無い。

ワラタ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:37:36 ID:uwhDTCp9
MARATHONについておしえれ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:57:32 ID:qklXAC1c
>>901
今どきMarathonシリーズを語るスレ Part7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1128175098/l50

このスレのテンプレを読めば万事解決。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:08:43 ID:Q7HP/Xkz
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:39:01 ID:EWwf+wPa
Preyって推奨スペックはD3やQ4レベル?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:14:44 ID:FkbDfc0n
見た感じ結構高そうだね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:35:17 ID:qklXAC1c
セルフシャドウとBloomが入ってるみたいだけどよくわからん。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:53:06 ID:3q69pczt
>>903
松崎しげる?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:48:28 ID:upp57fp7
個人的にDOOM3エンジンは嫌い
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:03:07 ID:FX4vbblq
>>902 真面目なレスホントにサンクス
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:58:11 ID:DnRPDOff
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:11:41 ID:w3RkT4Ex
ニュース [ゲーム速報]
【PC】(18禁ゲーム)(GIGA-戯画)パルフェ Parfait 〜Chocolat second brew〜 Re-order.part2.rar
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1137047154/

> 1 名前:喪拿ψ ★[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 15:25:54 ID:??? ?#
>  Electronic Artsは,ミリタリーFPS「Battlefield 2」用の追加データパック,
> 「Euro Force」「Armored Fury」の2タイトルを発表した。
>  Euro Forceは,ヨーロッパ連合軍と中国軍などとの戦闘をテーマにした
> データパックで,三つのマップ,LeopardやChallengerといった戦車を含む
> 4種類の兵器,7種類の武器などを収録している。一方Armored Furyは,
> 三つのマップ,攻撃用ジェット機と偵察用ヘリコプターなどを収録している。
>  価格はいずれも9.99ドルで,同社のダウンロード販売ページから入手で
> きる。発売日は,Euro Forceが2月8日,Armored Furyが3月28日の予定。
> 4Gamer
> http://www.4gamer.net/news/history/2006.01/20060112144642detail.html

> 5 名前:喪拿ψ ★[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 15:36:49 ID:??? ?#
> あらら
> 他所のBBSかいてたスレタイがクリップボードに残ってたか。
> 致命的なちょんぼなのでこれは★返上しよう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:40:58 ID:MmPRexPi
http://utena.info/bf/upload/img/1609.zip
BF1942 Part300スレ記念 硫黄島攻防戦〜island of hell〜
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:09:29 ID:fsW6xsOf
>>912
これみると、色々言われてるけどなんだかんだ言ってBFはすげーなと思う
ここまで出来るWWII物のゲームないもんなぁ
BFは発売されてからけっこう経ってるんだっけ
グラが古いと思ったが、それにしてもすげえ
ヨーロッパ戦線版も見たいな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:23:16 ID:hLZY7FrM
2があれだがな・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:37:25 ID:6GcFCuCs
>>913

まぁノーマルのBFではなくて、拡張Modを使って撮影してあるんだけどね。


> ヨーロッパ戦線版

同じく拡張Modのムービーだけど、見て損はないと思うので貼っておきます。

http://fhfilm.ts-rent.de/FH_0.6_Trailer_-_Long.rar  146.00mb
http://fhfilm.ts-rent.de/FH_0.65_Trailer.rar  87.60mb
http://fhfilm.ts-rent.de/FH_0.6_Trailer_-_Short.rar  26.10mb

オマハ上陸作戦 63.04MB
http://utena.homeip.net/bf/upload/img/975.zip
http://battlefield.pupu.jp/up/img/286.jpg

B-17によるドイツ軍基地への攻撃作戦 105.57MB
http://utena.homeip.net/bf/upload/img/974.zip
http://battlefield.pupu.jp/up/img/285.jpg
 (要XviDCodec ttp://download.divxmovies.com/XviD-1.0.3-20122004.exe
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 09:20:27 ID:5SYyjlzU
マックでもできるfpsありませんか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:05:00 ID:fPvlWZzl
ごーすとりこんがMac版あった、おれ体験版で遊んだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:23:26 ID:sygKfBoj
CODが英語版だけどMac版が出てます
COD2も5月にMac版が出るらしいよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:25:08 ID:P/qg4DNh
元Macユーザーの俺もCoDシリーズはお勧めする。
こういうゲームに乏しいMacユーザーなら、ドギモ抜かれること間違いない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:27:29 ID:yJOEfR/N
>>919
元マカーで、マラソンしかやったことなかったんで、BF2とかCoD2で肝抜かれましたw
しかし、銃撃戦ばっかで、少し飽きてきた今日この頃、、、、
剣で斬り合ったり、殴りあうみたいなFPSって無いんでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:32:22 ID:P/qg4DNh
>>920
あぁ、わかるな。FPSは疲れるもんね。
まったくジャンルが違うゲームも豊富なのがWIN環境の強み。

ただ、剣と魔法のFPSってのが昔はあったんだけど、ヒットもせず廃れたんよ。
手と足しか見えない状況での接近戦はどうも微妙、という評価。
3人称視点のならあるけどこの板じゃなくなっちゃうな。

最近、PCゲーム全般はやりこみ要素が多すぎて、どれやっても疲れちまう。
まったり遊びたいならDSを筆頭にコンシーマ機を手元に置いておくといいかもしれん。
俺はミクロとDSをPC部屋においてる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:37:58 ID:IPs5uY9E
>>921
>>3人称視点のならあるけどこの板じゃなくなっちゃうな。

ここはTPSも含めたPCアクション板だけど?
スレといい間違ったんなら揚げ足取りスマン。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:35:32 ID:Ort7/goF
このスレって事では?FPS総合だし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:37:49 ID:P/qg4DNh
おー、すまんすまん。板じゃなくスレ違い、ね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:43:28 ID:P/qg4DNh
あ、そういやFEARが蹴ったり殴ったりスライディングしたり、
FPSにしては格闘アクションも多彩なんだが・・・銃撃戦に対する
スパイスであることには変わらない。MODで格闘強化があって、
格闘だけで進むこともできるんだが・・・
FEARはFEARで、別の疲れが待っている。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:56:54 ID:IKxaVcRw
FPSは間合いが取りづらいから剣や格闘に向いてない。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:51:02 ID:sTszAgqd
Fearエンジン使った格闘系FPSが糞箱で出てなかったっけ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:09:36 ID:ru8BOh88
>>920
Doom3はフィストアタックできるけど、殆ど使わないね。
とりあえず、ディスプレイが3D表示出来る様にならんとね。
929916:2006/01/18(水) 17:15:43 ID:5SYyjlzU
>>917-919
ありがとうございました。検討してみます。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:24:53 ID:SKG468RZ
M&Mの次回作がFPSだけどメインが剣での戦いらしい。
PCゲーム道場で紹介してた。
ttp://seiryu.or.tv/upcoming/upcoming-new.html

マカーは大変だな、
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:39:40 ID:1ooGBT0B
ナイフOnlyで高スコアなり全クリなりめざしてみればいいんじゃね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:53:05 ID:Go6+yNh4
むしろカナテ(ry
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:26:49 ID:ltk1nF8D
格闘系FPSって剣振り回すときの挙動で酔う人が出てきそうだな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:20:50 ID:JxRoL/HV
格闘系なら古いがRUNEをお勧めしとく
イオシス安かったけどまだ在庫あんのかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:30:29 ID:G2YNfU4C
ここでリディックが出てないことに驚いた。

傑作なんだからやってれ('A`)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:45:46 ID:+czqyfBA
恐いのはBF2をやっている連中が外に出てきたときだ。
あいつらリスポンKILLを当たり前のようにやってくるぞ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:52:09 ID:y2GOiKvJ
BF2じゃ推奨行為だからなぁ<リスポンKILL
同じFPSでもゲーム性が違うんだな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:54:35 ID:ltk1nF8D
F.E.A.R.は性質上リスポンKILLしまくりだな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:57:31 ID:ic1bAxfn
>>936-937
おいおいBF2の事悪く言うのは止めてくれ。
BF2はメジャーなぶんMMOプレイヤーが多く流(ry
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:36:04 ID:G2YNfU4C
BF2のことは悪く言わない。
ってかBF2しばらくやった後、BF1942やったら初代が傑作だと改めて思った。
BF2 一ヶ月も持たなかったよ(´・ω・`)・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:36:47 ID:y2GOiKvJ
>>939
すまん、悪く言った覚えはない。

BF2の性質上、リスポンKILLは戦術として当たり前だし、
それで面白さが損なわれるFPSでもないってことだ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:35:47 ID:2TP1VmhO
リスポーンKILLが駄目なFPSってなにかあったっけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:41:34 ID:iX0yE7uq
レスKILL云々は2になる前からやってたことだったと思うけど
でも俺もBFに限ってはオマハなりベルリンなりレスKILLの嵐の中から
這い上がっていくのは新鮮な面白さがあってよかったけどな・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:18:25 ID:EGTiRp5p
自己厨と廃人とBF2からFPSやる馬鹿が目立つから叩かれてんだろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:07:37 ID:IUXxMSA4
以前にBF2プレイヤースキル低杉(゚з゚)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:12:03 ID:RX1i746s
AIMするゲームじゃなくて
いかに相手の裏をかくかという戦術的ゲームだからかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:30:26 ID:qcxHe4Y9
>>945
プレイヤースキル重視のFPSってどんなん?CS?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:55:12 ID:exRYX81/
やったことないけどアンリアルとかじゃね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:27:41 ID:sokzTv3b
スポーツ系の廃人鯖行ってみれ。
ジョインした瞬間肉片になれる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:37:48 ID:qcxHe4Y9
クエイクはやったことあるけど結局ダッシュゲーだった気が・・。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:45:45 ID:QG8VmNVR
The Regiment

Developer: Kuju Entertainment
Publisher: Konami
http://www.3dgamers.com/screenshots/games/regiment/

'The Regiment' (PS2/PC) - Screens & Trailer
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=31237&mode=thread&order=0
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:16:13 ID:CZL/kAEl
FPSスポーツ系で、人の多いのって何?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:33:50 ID:647wtdcG
UT2004 Quake3のみ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:34:03 ID:8FBLsSBu
CS
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:04:24 ID:6+02+dyk
>>961
ケチを付けるわけではないが、MP5を使ってる時点でネタが古いね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:07:10 ID:6+02+dyk
>>951
スマン。
最近「グリッド」見たら、ロンドン警視庁の突入部隊はG36系使ってた。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:07:36 ID:4dEEdMvO
さて、ネタを考えないとな。MP5か・・・。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:10:46 ID:Ch+zCo5k
Q3Aってまだ人いるかしら?
いるよなQ4があんなにこけたんだもの
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:11:11 ID:bPGnO2oV
銃なんて何使おうが構わないんだよ。
爽快感さえあればいい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:33:16 ID:9eI/Wrr2
>>955
それよりもアイアンサイトの時にリアサイトを覗いてない事が気になって気になって駄目
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:15:06 ID:ES+xhyn6
BHDのマルチ繋がらないんだけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:37:35 ID:/m9nNk6S
>>959
基本的には「爽快感」に同意なんだが
ゲーム自体がSASのリアリティを謳っている以上、MP5は古いんじゃね
と思ったんだよ

ちなみに「グリッド」で、米国FBIの突入部隊はMP5を使ってたよ w
相手が抗弾ベストを付けてないのが、はっきりしているのなら
反動の少ないMP5を使うのかもしれないけどね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:41:29 ID:Z7O7ol9m
そうだね。丸腰の相手を撃つ時はAK-47使うみたいなもんだな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:53:32 ID:CQh8bpIP
ここはいつから自分のにわか知識をひけらかす場所になったのか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:27:28 ID:xpSTHpyk
ごく最近です
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:10:43 ID:KwvaprcE
爽快感?

そうかい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:03:52 ID:qSI7IKRb
和風のFPSがやりたいんだけど和製がそもそも少ないからないんだよな。
桜散ってる煌びやかな神社とか武家屋敷とか城とか廃村とかほこらとかぐりぐり動きたい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:06:42 ID:Adog74Ll
DAIKATANAマジお勧め
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:26:47 ID:OV3xjl2j
rtcwとETがなんと言っても最高だわ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:43:17 ID:2xDWEouV
しかしそれも次回はET:QWとかいう得体の知れないものに。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:26:56 ID:BKdwjGpJ
フリーなのがすばらしい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:29:09 ID:IWzNrBWf
ET:QWは要求スペックの高さと有料ということでET程は人が居なくて
SF系にしたことでミリタリー系が好きだったETプレイヤーからも見放され
さらにスポーツ系の人間からも見向きもされないという三重苦に陥りそうではあるな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:35:43 ID:VtVtZSQJ
面白かったら大概の人はスペック上げてでも買うべ
最近のパソコンなんて昔に比べたら超安いし
最近ならBF2で買い換えた人も多そう
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:43:46 ID:Cm3TIhI2
>>972
>ミリタリー系が好きだったETプレイヤー
そんなやつはおらん。ETにミリ要素なんか微塵もいない。
スポーツ系云々と言うのは同意するが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:46:13 ID:IWzNrBWf
PCスペックを上げてもまだ重いというオチがあったりしてw
Q4ではそこそこPCスペックも上げて、
グラフィックをQ2並に落としたのに、ぜんぜん軽くならなかったとか聞いたことがある
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:47:27 ID:IWzNrBWf
>>974
そうなん?ドイツ好きとか、ああいうミリタリールック好きが結構いるとおもったんだけどな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:23:02 ID:zNLB5yne
また未経験者の知ったかか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:06:07 ID:qEwpE+nU
そもそもミリタリー系の定義って何?
そこからして個人個人によって変わってくるだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:44:38 ID:WFdWRv4k
ETは、ミリタリーゲームが好きな人からしたら全然ミリタリー要素はない。
だが、ミリタリーゲームなんかに詳しくない人からしたらミリタリーゲーム。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:52:20 ID:Z5x6NzQt
>>967
大刀、Chaser、No One Lives Forever 2、あと何あったっけな。
NOLF2はマジオススメ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:55:28 ID:YpoxU962
ミリタリーってのは「軍人の〜」、「軍隊の〜」という意味だそうだ。
表面上(見た目)軍隊モノならミリタリー系ってことだな。

って事は、大きな枠で括るとRtCW:ETもOFPも同じミリタリー系だわな。
細かく分類すると違うわけだが。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:59:11 ID:vAROJ/AC
>>980
Counter Strike: Condition Zero Deleted Sceneにも日本マップが出てくる。
女子高生を人質にとったヤクザを追い詰めるというストーリー。
マップじゅうにちりばめられたキテレツ日本語がマジおすすめ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:09:19 ID:lHJSUrp7
銃が使えるだけでもミリタリーモノと言い出しそう。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:11:39 ID:r3kuUrDh
AAとかミリタリー系なんじゃね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:11:52 ID:vAROJ/AC
パラミリタリーってどういう意味だっけ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:26:29 ID:IWzNrBWf
スポーツ・リアル・SF・ミリタリー・・・・いろいろ人によって解釈が違うからなかなか、
突き詰められると言いたいことが通じなくて歯がゆいな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:41:04 ID:MP6aN3e1
ETとかNOLF2正式名称を求む
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:41:53 ID:MP6aN3e1
すまね>>3で自己解決
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:59:32 ID:vkfTDSaH
スポーツとかリアルとか言うのもう止めようぜ
言葉のイメージとゲーム内容が合ってないだろ?
全然スポーツじゃないしリアルじゃない
海外じゃ前者をアーケード、後者をタクティクスと呼ぶらしい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:19:33 ID:qEwpE+nU
>>979
>>983
ミリタリーの定義言ってから言わないと説得力の欠片も無い

>>989
何故海外に合わせる必要があるんだ、根付いてるんだから今のままで良いだろ
というかリアル系はタクティクスでも何でもないと思うが名

リアルもスポーツも言い得て妙、的を得てて良いと思う
何所が内容に合ってない?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:21:04 ID:Cm3TIhI2
もういい。
黙ってろ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:46:13 ID:r3kuUrDh
つうかジャンルなんかどうでもいいだろ。楽しけりゃ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:55:21 ID:vAROJ/AC
そういうなげやりな態度ではゲームを楽しむことすら難しい。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:56:19 ID:Hag2QZ+C
はぁ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:00:23 ID:7SxG0A4C
むむ、確かにSFだから、ミリタリーだから、スポーツ系だから、リアル系だから・・・
そういうジャンルだから売れてるって訳じゃなくて面白いから人が居るんだよな
俺はスポーツ系が好きなんだけどジャンルが悪いから人が居ないと思ってたんだが、
他のものに比べてこのジャンルに面白い作品が無いのが原因なのかもしれない
近年のスポーツ系の衰退は単に面白いスポーツ系が出ていないだけか・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:02:14 ID:iqlaJQbf
絶対数が少なすぎるから、ストイックな勝負物を好む人がさらに少なくなるのは当たり前かと。
格闘ゲームだってやりこむ人はそんないないでしょ。
要するに母数の問題。ゲーム雑誌とかがもう少し盛り上げて欲しいんだけどなあ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:11:45 ID:czt4WlAv
このスレでミリタリー系って言うと
・軍隊モノ
・実銃が出てくる
にプラス
・銃弾一発で死ねるようなリアルなダメージ設定
と言うのがくると思う。
とちょっと亀
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:13:36 ID:BKdwjGpJ
PS2で人気があるようにみえたTPSのSOCOMも日本版は2止まり。
いくつかFPSもPS2ででたが失敗に終わった。
Xboxは楽しめるFPSはでたもののユーザー数が少なく盛り上がりに欠けた。
ブランドパワーでMGS3のおまけのMGOは夜になると日本人だけで2〜3千人いる模様。

FPSするにはパワー不足のPS2とパワーは多少あるにしろユーザー数の少ないXboxと360
新作のニードーフォーをみて驚いたのは360の方がPC版よりも高いクォリティでできる事。
時間がたてばまたPCの方が高いクォリティでプレイできるようになるが、家庭用も捨てたもんじゃないなと気づかされた。
日本のFPS市場が繁栄する為には次世代ゲーム機の普及とソフトの提供が鍵になってくるような気がする。
そこからどんどん本場(?)のPCへ移行してくれば多いに流行るのではないだろうか。
コントローラーのFPSは糞って一言二言吐き捨てるよりも、新規プレイヤーがいかにこのジャンルに入ってくるかを
真剣に考えた方が自分たちにとって+ではあるまいか。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:16:17 ID:r3kuUrDh
つうかどうでもいい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:22:30 ID:UmqOOOHD
新スレをください。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。