おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 5

デッキを作って対戦するカードゲームを作ろうぜ!

 ・対戦主体のカードゲーム
  カード収集要素なしによるカード資産房排除。
  いわゆるトレーディングカードゲームとほとんど同じ気がするが、
  トレード&収集しないので微妙に別ジャンルぽ.
 ・マジックっぽい戦闘
  プレイヤーは魔法を唱えたり、クリーチャーを召還したりして戦う。
 ・アクティブタイムバトル
  ネット対戦だと相手のターン終了を待つのがダルイのでアクティブタイムにして
  相手と自分のターンが同時進行にする。
  カードごとに発動までの詠唱時間を決めて、強いけど詠唱に数ターン使うカードとか
  コスト高いけど瞬時に発動するカードとか作る。
 ・監督は俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)
  プログラムも俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)

公式サイト http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/
 ソフトのダウンロードもこちらから
Wiki http://sideworks.ddo.jp/abcd/wiki/
 妄想カード案とかあったら、雑談所→新カード妄想の所に書いておくと実装されるかもしれないよ

詳細は >>1-3 辺り
2名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 19:50:25 ID:7QUP0Gm6
実際にアークコサインなんて使うの?
3名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 19:50:26 ID:wrPySwgV
募集要項
 ・テストプレイヤー
  システムやゲームバランス、カードのアイデアについて意見が欲しい。
 ・カードイラストレーター
  カードのイラストを描画して欲しい。
  募集中のカード詳細はまとめサイト参照のこと
 ・サウンド+BGM
  現在はフリー素材を使っているので、BGM提供してくれる人とか募集中
  特にタイトル画面、対戦中、勝利時、敗北時、引き分け時のBGM求む

前スレ
おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124466890/
おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1115487746/
おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1102744751/
おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099840751/
4名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 19:51:11 ID:wrPySwgV
カードイラスト応募用テンプレ
詳細 http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cg.htm

画像  : UPした画像のURL(公式HPのUP板利用可)
カード : カード名(カード番号もあると整理するときウレシイかも)
作者  : 絵を描いた人の名前
テキスト: (カードテキストが入っていないもののみ)
仮採用 :

絶対採用しないヤツ
・他人の描いた絵や既存のゲームなどのイラストを勝手にUPしたもの
・あきらかに手抜き、下手なもの

-===:> <プラー
-===:> <・・・
==Σ=:> <プラー
<:==:> <プラー
-===   <・・・
5名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 20:01:32 ID:HsKYvi4C
勝手に補足。


▼攻略サイト

Free TCG terminal
ttp://mr-lazy.ameblo.jp/
大会運営やレポート、攻略記事など。複数人執筆なので色々な意見を見る事ができる。

七誌@ABCD(仮)
ttp://ameblo.jp/abcd774/
攻略記事やデッキ紹介、管理人の対戦記など。とにかく情報量が膨大。毎日更新らしい。


▼メジャーサイト掲載ページ

Vector
ttp://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se379915.html

窓の社
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/18/abcd.html
6名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 20:23:27 ID:DtazunD9
>>1
7名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 22:05:39 ID:+oU4NXVz
      ____     __             _             ____/ ̄ ̄Z____
     / _    /___/  Z_____   ___/ / _          /                /
      ̄ /  ,イ___   ___/ /  /--, /___/ __/ /__  ___/  _/7   ,7  /二/ __/
     /  _ ~゙、    /  / / / ,/  / __/ ̄Z_/  ___ // ___▽/  / /_____/
   __/  //  /__/  /  ヽ_/// /∠_   _/7 // ̄/_/  _/~~ r '" / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  / _,. -'" /___∧___/  /~ ̄ ̄ / _/  /   ヽ./  ̄S E T S U'      ̄//         /
   ̄                  ̄ ̄ ̄  /__/ T H E S N A T C H E R   /二´7   /7   /
                                     _,--,_/....,....,______//  /--'   /
                                    7 ./コ / / ,/ // ̄~  / /    /
                                    ヽ二77`'''"_/ ヽ__/  /______/
8jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/01(木) 23:59:36 ID:ol7N3g95
イキナリ1001いっててビクッタ
>1は乙である

前スレ
>>975
>デッキエディタではクリスタルとゴーレムを属性付き扱いにしませんか?
おk、カードにサブ属性つくってデッキエディタ内部では無+取得属性扱いにしておく
>>976
ナイス発見だ!修正しておく
>>977
見る側としては面白いけどなぁ
良い書き手に恵まれるかどうかは微妙
>>979
却下
>>990
2次創作としてSS書くぶんには良いけど
このスレの趣旨に合わないので他で公開してくれ

>作成中のデッキエディタ
フィルタは所有スキルと効果テキストも追加しておく
>新エキスパンション
やること残ってるから年内に手付けられるか微妙かも
UAは脳内エキスパンション名で仮名
9名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 00:17:39 ID:ikMf3xjY
もうテンプレかどっかに
・新カード、俺設定妄想はなるべくしない(するとしても他所で)
・フレーバーテキスト決定権は絵師が持つ(俺に出来るのはこれしかありませんがとかお呼びじゃないから)

みたいなことを明記したら?
10名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 00:18:43 ID:y0mdnmpl
さっき、こちらに空想の鏡がある状態で相手が死体発掘を詠唱したのですが、
相手側に首無し→こちら側に首無し→こちら側召喚失敗
となりました。
墓地には対空魔神と、空想の鏡で作ったプラの死骸が
転がってたので召喚できるはずなのですが。
11名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 00:43:24 ID:TdTp1S2N
プラナリアがテンプレに入っててわろた
12名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 00:43:31 ID:GZUbqhhg
>>1 & jxta氏乙
俺はクリーチャー大好きなので今くらいのバランスが好きなのだが
クリーチャー戦から離れていくのだろうか?
エキスパンション出るごとにロックや呪文戦になっていったMtGを思い出すぜ
13名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 00:48:46 ID:tgQ1kW2o
>>9
テンプレ追加に大賛成
新カード提案はWikiでやってくれれば問題無いけど、新ルールや空想(テキスト以上に想像をかきたてる)世界観の延々レスは明らかに場違い&趣旨理解できてないよな。
前スレの「炎の国なんとかかんとか」には驚いたよ。まさかあんな人が居るとは
14名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 00:52:15 ID:tgQ1kW2o
>>12
エキスパンションごとにバランス変えれば良いんじゃない?
例えば「何とかの種族多め」や「妨害呪文多め」ならエキスパンションの特長にもなりうるし。
15名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 00:57:49 ID:tgQ1kW2o
あ、あとアイコンが厨臭いように感じた、前スレでも言ってた人居たけど。
前の赤いアイコンがかっこ良かったと思う。
16名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 01:26:54 ID:RawTJUaJ
>>12
確かにクリーチャー戦は基本的な醍醐味だが
手札ロックとかライブラリ破壊とかクリスタル破壊とか相手を打ち負かすための
手順がいろいろあるほうが楽しいじゃまいか
モンスの殴り合いに終始してイマイチ面白くなくてやめてしまった某国産TCGを思い出すぜ
17名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 01:28:36 ID:RawTJUaJ
とはいえクリーチャー戦を基本につうのは大幅同意
18名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 01:39:29 ID:mpBBNzOQ
しかし現状クリーチャーの比重があまりにも大きいな
19名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 02:02:44 ID:BBr/85HX
理想はクリチャーやロック等のバランスが取れている事だけど、中々難しいよね。
20名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 02:20:41 ID:mpBBNzOQ
4MP/500fで全体2点ダメージとかあっても良さそうなんだけどな。
6MP/300fの全クリーチャー完全破壊とかさ。

そのくらい今はクリーチャー偏重だと思う。
21名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 17:28:15 ID:4M8Syukc
エキスパンション名提案(妄想とかじゃないからOKの範囲内だよね?)
jxtaさんが今回Animalsって付けたのは前に言っていた「何とか類」を登場させるためなんだよね。
でもこういうファンタジーの世界で「動物」と限定することは別にしなくて良いと思う。
そこで、「神の創造物」って意味のCreatureという言葉をプッシュしておきます
22名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 18:15:09 ID:gMfXc29R
前スレみろ、な?
23名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 18:23:36 ID:5UW/YI6x
>>21
そういうことも基本的に製作者が決めるもの。提案という名の押し付けは迷惑以外の何者でもない。
というわけで・・・

 _, ,_
( ゜Д゜)p<アウトー!!
24名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 18:27:23 ID:fY7hQOih
>>23
いや、だから押し付けてないって
jxtaさんが却下したらそれまでだしな?
それよりも変な顔文字やめないか?前スレのキタコレ厨か?
25名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 19:03:08 ID:5UW/YI6x
>>24
別に顔文字ぐらいいいじゃないか。ここは2ちゃんだぞ?それに俺はキタコレ厨とかいうのでもない。

まぁそれは置いといてだ、却下したらそれまでというが、それは「カード案の提案」といったい何が違うのか。
>>23で書いたとおり、そういうことは製作者が決めること。その製作者が何かしら案を求めているならともかく、
そうでないものをいちいち言われても迷惑だっていうことはわかるだろ?
自分は押し付けとは思っていなくても相手にとっては押し付けとあまり変わらないんだよ。
ぶっちゃけていうと「うざい」ってこと。製作者にとってもこのスレ見てるほかの人にとっても、ね。
26名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 20:00:02 ID:gMfXc29R
キタコレ房ってw
前スレで言った奴の事、間に受けてるんだな
ここは2chだし、キタコレどころかvipみたいなノリだってしてんだろ
空気読めよ

でエキスパンション名の提案はjxtaさんの本心はどうだか知らんがいいのかな
ただそれくらいやらせてやれよって気持ちがあるけど
でも提案は良しとしても、>>21見て思ったのは
前スレにあるUAの方針を読んでないよね
まず第1に、UMAを意識している上に
クリーチャーって表現はすでにゲーム中にあって差別化できてないし
しかも別に神の創造物じゃないしな
おれはUAでしっくりきてると思うよ

まぁ良かれと思って提案したんだろうけどさ
もうちょっと調べようよ、失礼だし気遣ってやれよと
とかグダグダ言いたくないから前スレみろ?とだけ言ったんだけどな
なんかコピペみてぇ、長文スマソ
27名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 20:09:51 ID:J6ouZN/s
究極動物コアラの逆襲
28名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 20:45:00 ID:I+hE21by
 ◇  ∧∧   )    新スレ初うpゲトー
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡

画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0176.bmp
カード :SE_142 宝石収集人
作者  :T
テキスト:彼らの収集は、職でも道楽でもない。摂取だ。
仮採用 :おkです。ひねくれ解釈ですみません。
29jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/02(金) 22:35:34 ID:kPuX7KRI
>>9
わざわざ明記しないで良いのではないか
>>12
>クリーチャー戦から離れていくのだろうか?
それは現時点ではなんともワカランね
>>21
壁や石像も動物、昆虫や自然現象も動物
ってことにすればイイんじゃね?
それにUltimate Creatures じゃ格好悪くね?発音的に
>>28
サンキュー、新スレ初正式採用だ!

妄想は製作の土台としては必要だけど
妄想は製作じゃないだろ
それに対する叩きとか善し悪しの議論も製作と関係ないべ

妄想とか書き込まれてもニヤニヤ眺めるか、スルーする程度で良いと思う
わざわざ過剰に反応しなくていいと思うし、
(省略されました。全てを見るには、ここをタリックして下さい)
30jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/02(金) 22:48:29 ID:kPuX7KRI
あとアイコンが不評な様子なのでアイコンの募集するわ

ゲーム本体、現行デッキエディタ、作り中のデッキエディタ
この3つのアイコンを作ってくれる人求む
icoファイル3つをzipとかで固めてUPして欲しい
名乗ってUPしてくれたらreadme.txtにアイコン制作者として記述する
31名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 22:50:01 ID:mpBBNzOQ
漏れは今のデッキエディタのアイコン好きだよ
32名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 00:59:11 ID:0FBMPz6v
本スレのリンクの更新御願いします。
33jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/03(土) 01:22:54 ID:bZs2XpZV
アイコンは誰も作ってくれなかったら今のままでいいや

>>32
やっといた

更新カードリストは一部次のバージョンの修正も含まれているので書いておく
・スキル「復活」の詠唱時間を0fから20fに変更
・「耳小骨を吸う者」を 0/1 から 1/1 に変更
・「瞬炎」、「瞬水」、「瞬風」、「瞬光」、「瞬闇」の詠唱時間を100fから20fに変更 ←攻撃前に使えた方が良いと思った
・Basic Testの2色クリスタルに「1MP持ち越し可」の効果を追加
 ※ターン終了時にMPが余っていた場合に次のターンまで余ったMPを持ち越すことができます。

その他の処理済み事項
・初期ドロー及びリドロー時にクリスタルを引けなかった場合の処理を変更
・手札引き直しを2回にまで可能に変更
・手札引き直しで引く枚数を初回時に6枚、2回目に5枚に変更
・ネットワーク対戦モードに入ったときにサーバーリストを取得するよう変更
・「カーレンの見えざる靴」で得られるスキルの詠唱時間が0fになっていたバグを修正
・「突撃兵」、「光風のクリスタル」の英語アーティスト名が誤っていたのを修正
・「追撃風」の英語テキストが正常に表示されていなかったバグを修正
・ネットワーク対戦時に勝利プレイヤー側からも再戦できるように変更
34名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 01:28:35 ID:0keds3lv
アイコンは現在のが。
あれ以上のクオリティはなかなか出るもんじゃないです。

>>33
乙です。
BTのデュアクリ(オマージュ)の新機能は斬新ですね。
結果的に(MPを余した時限定で)1ターン遅れてMPを得る事になるのか・・・
35名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 01:32:20 ID:y5v5bBmj
>>31
デッキエディタのアイコンは良いね。だけど火や水のマークが見にくく感じたよ。もっとシンプルな感じで良いと思う。
本体のアイコンはどうも遊○王臭くて体が受け付けない(汗
俺としてはアイコンをT氏、orz氏、安月寝人氏、raingold氏、NAR氏あたりに書いてもらえると嬉しい。
36名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 01:45:43 ID:lGbju1eC
何気ないけどかなり大きな影響ありそうだね。
多属性デッキじゃ使いにくかった、3・4MPで属性2のカードも入れられるし。

焼却 ノコギリクワガタ 手札抹殺 突然死 因果応報 他多数
37名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 01:49:10 ID:3j6q8PEM
上手な絵を描くのとアイコン描くのとでは完全に別スキル
38名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 01:51:14 ID:y5v5bBmj
>>37
じゃあ描いてよ
39jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/03(土) 02:09:09 ID:bZs2XpZV
>>35
>>37の言っているように完全にドット絵普通の絵は別スキルだから、マジで

>・初期ドロー及びリドロー時にクリスタルを引けなかった場合の処理を変更
これ確率定数UPさせてるのね
で、今別の方法閃いたんだけどさぁ
ライブラリの初期化シャッフル時にクリスタルは必ず上3/4に入るようにするってのはどうかな
例えば40枚デッキなら上30枚の部分はクリ入り、下10枚はクリ無し
そうすれば序〜中盤でのクリドロー率は30枚デッキの時と同じでいけてね?
 クリ/デッキ 初期クリドロー率(計算が間違ってなければ & 6枚ドロー)
 15/40 86.79%
 10/40 60.40%
  ↓
 15/30 97.49%
 10/30 81.67%

 MTG編(7枚ドロー)
 25/60 94.87%
 20/60 86.21%
ナイスアイデアな気がするけど、気のせいだったらゴメン
40名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 02:21:27 ID:HVEoAY/b
数日前から初めてちょっと思ったんですけど……クリーチャーのアクティブスキルってバトルフェイズに使えるように出来ませんかね?
例えば軽減能力もってるクリーチャーが『ブロック指定』→『軽減能力起動』みたいな。
41名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 02:27:15 ID:lGbju1eC
アイコンって話になると白羽の矢が立つのはKent氏ではなかろうか。

事故率軽減の話だけど、思いつきで案をいくつか考えてみた。
本当に思いつきだから叩かないでクレ(´・ω・`)

「事実上初手7枚」
第1ターン開始数百f後に1枚ドローを設ける。

「次ドロー情報」
第1ターンのみ、自分のライブラリーの一番上のカードが何であるかの情報が与えられる。

「選択式マリガン」
マリガンをする場合、マリガンに付随するペナルティを自分で選ぶ事ができる。
例: 手札-1(現状同様) 、 HP-3 、 対戦相手にマリガン後の手札を公開
ライブラリの半分をゲームから取り除く 、 など
42名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 02:31:28 ID:j423GrPF
>>39
確率的なことは良くわからんのですが、初期化シャッフルには二周目などのカードの効果も含まれるのでしょうか?
もしそうなら中盤以降、場にクリスタルが十分な状態で使っちゃうとイヤンな感じ。
43名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 02:37:24 ID:lGbju1eC
>>39

いつもマジ乙っす。

「○○枚のデッキに××枚のカードを入れた場合、△ターンまでに☆枚そのカードを引く」
って理論はカードゲームの戦術の根幹にあるものだし、それをいじっちゃ駄目でない?
ライブラリのボトムまで掘り下げて行うデュエルってあまり無いし、
実質「任意の枚数のクリスタルを入れた30枚デッキ」を使って戦う事になる。


あと、現在の「1枚だけ引く確率を向上」ってのもマリガン後以外では
あまり効果が出てない気がする。クリ1枚で動作するデッキって無いし。
確率操作よりも、実際のカードゲームで再現できる方法で根本的に解決すべきだと思う。

辛口ですんまそ。
44名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 02:49:48 ID:8qNXca73
>>28
ハァハァした。
45名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 03:17:33 ID:us7kD6WD
jxta殿乙です

初手ドロー対策は待ち遠しいです
現状1色でも2色でも事故ることが少なくないんで。
期待しております

正直事故るか否かで勝ち負けほとんど決まってしまっている現状…
ちなみに自分の事故率2/3位…orz
46名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 03:21:49 ID:DgU5LXW7
>>41
>「事実上初手7枚」
>第1ターン開始数百f後に1枚ドローを設ける。

これいいね
第1ターン開始数百f後に手札が6枚未満ならば1枚ドローを設ける。
にすれば空想物体が有利にならないですむ
47名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 06:42:36 ID:q7uPSZBr
アイコンって、現行デッキエディタと製作中のと変える必要あるの?
差し替えじゃなくて?
48名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 14:30:59 ID:ylV/6nPZ
>>47
どうせ新作が出るんなら気持ちも含めアイコンも新たにしたいじゃんw


ちなみにさ、今まで第一版(BT)と第二版(SE)と出てきて、今度UAが出るじゃん?
テーマイラストみたいなの描かないか?リネージュU風に。
49名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 14:35:33 ID:lGbju1eC
ちなみに今のアイコンになったのはかなり最近の話だぞ。

>>45
それはいくら何でも事故りすぎ。または負けたのを運のせいにしすぎ。
デッキレシピ晒してくれれば診断くらいするよ。

・・・っていいよな?そういうレスのやり取りをしても。
50名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 14:53:06 ID:ylV/6nPZ
>>49
開発がメインだから、公式の掲示板ですれば?
51名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 14:53:28 ID:ylV/6nPZ
ちなみに事故ってなんだ^^;
52名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 15:26:26 ID:lGbju1eC
>>51
お前なんでこのスレいるんだ(´Д`;)
口出すならちゃんと内容を理解してくれよ。

「事故」ってのは手札に来たクリスタルと、クリスタル以外のバランスが取れずに

・クリスタルが無くて呪文をプレイできない
・クリスタルばかりで呪文をプレイできない
・クリスタルから得ている属性と呪文の属性が合わない

このどれかの状態になること。


>>50
漠然と「事故が多い」と言われてもjxta氏は感覚が掴めないと思う。
ゲームのシステムに問題があるのか、それともプレイヤー自身に問題があるのかは
もう少し具体的に状況を再現しないと判断がつかないと考えた。

人によって感じ方にかなりバラつきがある部分だしな。
ケースを示した上での議論は開発にも有益だと思う。
53名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 15:34:55 ID:UnuYNZQY
ライブラリーの中身をいじるのは駄目だと思うなぁ。
リドローの回数も増えるみたいだし手を加える必要はないんじゃないかな。

>>41
>「事実上初手7枚」
>第1ターン開始数百f後に1枚ドロー

この案は反対かな。
第一ターンにクリスタルしかセットできないと、次ターンに
手札が捨てられるので第一ターンから動けるデッキが有利になると思う。

54名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 15:43:03 ID:ylV/6nPZ
>>53
それは俺も思うよ
55jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/03(土) 15:45:48 ID:bZs2XpZV
>>40
今のところ予定無し
>>41
>「事実上初手7枚」
追加ドローくるまで手札引き直しの判断できないのはなんかテンポ悪い気がス
あと1ターンに任意のカードを墓地に落とせるのは嫌
>>42
2周目などのシャッフルは通常のシャッフル
初期ドロー&手札引き直しのみ
>>43
>「1枚だけ引く確率を向上」
初期化シャッフルのときだけやってるけどあんまり当てにならない
>>49
具体的なやりとりなら開発の役に立つのでこっちでも問題無し

あれぇー、>>39のアイデア超閃いたと思ったんだけどなぁ
確率とか言うけどルールに明記すれば皆計算できるしヨクネ?
ライブラリいじりはビデオゲームなんだし、現行のだって多少いじっているワケだし許容範囲だと思うわけよ

引き直しは増やすと他のカード選ぶ機会も増えちゃうからなんか違うと思うんだよね
かといって7枚ドローもスマートなじゃないと思うし
56名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 16:04:12 ID:TPtgnWKm
んー。3/4は何か違う。

そうルールに明記されるなら、俺は
結局クリ15枚デッキなら数を12枚とかにしそうな感じ。

デッキ設計するときに、大体何MPを何ターンまでに欲しいかを
ある程度計算してクリの数は決めるから、結局「それっぽい」
数しかクリ入れないでしょ。

逆に序盤に事故を起こせないデッキはクリの数が増えるから、
逆事故が多くなるのでは?
57名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 16:06:55 ID:ylV/6nPZ
>>56
同意。故意にカード引きの確率変えるのはイクナイ
58名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 16:07:37 ID:lGbju1eC
>>55
31枚目以降のカードを引くデュエルなんてほぼ皆無。
▲という前提で、

>>39と同様の状態にしたければ
現状のままでもクリスタル20枚のデッキにすればいい。

仮に>>39を採用しクリスタル15枚のデッキにたとしても、
それでは正常なMPカーブを描くデッキにならない。
結局クリスタルを11か12枚にして以下ループ。


結果として、ゲーム全体としての事故率軽減ではなくて
デッキの後半までカードを回す重コントロールデッキか、
リサイクルをたっぷり仕込んだコンボデッキの挙動が変わるだけ。
59名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 16:46:30 ID:p6evBS9f
正直確立に関してはあまりいじってほしくない。
カードゲームとしての根本が崩れてしまいそうです。
事故が多い、というのもデッキ構成によって変わるわけだし、主観に過ぎないだろ。
多色かつ重いデッキで事故が事故がといっている人、とかいるだろうし。

事故がいやならクリスタルを増やせばいい。一色にすればいい。
簡単なことなのだからシステムに頼るなよ。

マリガンがやりやすくなるのは賛成ですよ。
でもデッキ構成が悪ければ何回引いても事故は起きるぞ、と。
60名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 18:10:34 ID:xiDtYwEw
俺も確立変えるのには反対。
TCGで確立いじって解決ってのは違うと思った。
MTGとやたら比較しようとしてる気がするが
こっちにはこっちのバランスがあるだろ。
その前に構築力から何から磨けと。

>>58の言ってるようにデッキによっては6ターンくらいで
終わるのに31枚目を引くってことはほとんど無い。
それなのにデッキの上3/4にクリスタル集めたりしたら
それは40枚デッキで勝負してるって言えるのか?
61名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 18:42:35 ID:RMDjhjap
まだせいぜい100回くらいしかやってないけど、今のところ2色での事故がかなり多いように感じる。

確率いじるくらいなら、初期手札増やして自然に安定させる、に一票。
初期枚数の変更はプログラム的に難しいとのことなので、6枚ドローであれば
山の配列を偏らせるよりは初手のクリ率をさらに調整する方向を希望。
62名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 19:46:43 ID:ylV/6nPZ
>>59-60
確率。確立ではない。
63名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 20:23:19 ID:ylV/6nPZ
このゲームでmp3のBGMかけたいんだけど、デフォルトのBGMがmid形式じゃん。
どうしよ
64名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 20:32:13 ID:8ZT0hZFB
BTのクリスタルが使えるカードになれば多色事故も減るだろうし
マリガンも改善されるのならもうそれで充分だと思う。
やっぱり確率部分を恣意的にいじるのは気持ち悪い。
どこかしら歪みが生じそうだしカードゲーム好きとしては
生理的に違和感を感じてしまう。
65名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 20:37:34 ID:ylV/6nPZ
>>64
俺も。
天然の確率でMPカーブを考えながらデックを構築するのが楽しい。
66名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 20:40:40 ID:DgU5LXW7
1Turn目の手札は必ずクリスタルが1枚以上入ってるようにするのはどうよ?
もちろんマリガン後も
67名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 20:43:43 ID:rzTuOkX/
完全シャッフルだと、偏ってしまうのが問題なんだよね?
つまり、適度にばらついるのが、偏りが無くて良い、と。
こういうのは?

1. カードをソートする。
2. 2山に配る。
3. 各山をそれぞれシャッフル。
4. それを重ねる。

こうすれば、4枚入れたカードを初手に3枚以上引くことは無くなる。
・・・・・・これだとやりすぎだから、

1. ソート
2. 4山に分ける
3. 各山をシャッフル(この時点である山をA,B,C,Dとする)
4. 4つのうち、2つの山を選び、合わせてシャッフルし、また二つに分ける(例えば、A,Bを合わせてシャッフルし、E,Fに分ける)
5. 4で選ばれた山とそうでない山を合わせシャッフル(例えばCとE,DとFでペアにしてシャッフル)
6. 5の結果をそのまま重ねる

ちょっと複雑になったな。マリガン緩和が一番素直かも。
でも、マリガン緩和しても真の事故って2ターン目以降に鍵があるんだよねぇ。
68名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 20:55:06 ID:1VkWHDxh
>>66
クリスタル1枚だけ入ったデッキとか出てくるよ。
それはなんか違うと思う。
69名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 20:56:29 ID:ylV/6nPZ
ID:DgU5LXW7は何故そんなにライブラリいじって欲したがるのかね
70名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 21:33:39 ID:DgU5LXW7
理解できた。今度から慎重に発言する。
71名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 22:36:40 ID:HVEoAY/b
67のシャフルの方法を弄るっての見て思ったが、8山に分けるシャッフルを2回やるってのあるだろ。
あの方法だったら事故りにくくなるんじゃないか?
72名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 22:51:11 ID:HgpD0BD1
>>64さんと同じくドローの確率弄るのはカードゲームとしては何か違和感があります
個人的にはクリスタル事故はあって当り前だと思ってますし、多少の事故ならひっくり返せるから現状でもいい気が…
73jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/03(土) 23:07:36 ID:bZs2XpZV
>>63
bgm\index.iniにMP3ファイルを指定する。
最高:普通に再生される。
中悪:再生されるがノイズがまざったり音がおかしい
最悪:MP3再生時にプログラムが落ちる
ファイルフォーマットによって再生できたりできなかったりする

初期ドローいじることでデッキ内に必要なクリスタル枚数減らした方が
その分他のカード入れられてハッピーかと思ったけどそうでもないみたいだな

実行済みの
・初期ドロー及びリドロー時にクリスタルを引けなかった場合の処理を変更 ←あんまり当てにならない
・手札引き直しを2回にまで可能に変更
・手札引き直しで引く枚数を初回時に6枚、2回目に5枚に変更
上記3つに加えて
・第一ターン開始時に自分の次のドロー告知
・任意のタイミングで追加ドローできる仕組み
の2つってのはどうだろう?
追加ドローだけど
手札に空きがある場合のみ可能
追加ドロー権利はゲーム開始時と5の倍数ターン開始時に+1回でターン持ち越し可能
っての考えたがどうかんね?
74名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 23:25:45 ID:KI0chX1J
>>73
事故防止案、良い感じだと思います。

手札が6枚という実質的な少なさに、事故の見極めと
低コストで凌ぐ選択肢が縛られてると思うんですね。

ただ、追加ドローは開始時以外に必要でしょうか??
確かに展開は激しくなり、面白いかもしれませんが、馴染み辛いかもと感じますが
75名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 23:43:15 ID:58Oe1H7K
>>73
それだと1ターン目にクリスタルを置いてから追加ドローすれば
結局任意のカードを捨てられるのと大して変わらないのでは?
個人的にはドロー周りにそこまで気を使う必要もないと思います。
あまり複雑にするのも良くないと思うし、
>・手札引き直しを2回にまで可能に変更
>・手札引き直しで引く枚数を初回時に6枚、2回目に5枚に変更
>・第一ターン開始時に自分の次のドロー告知
これで十分。
76名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 23:46:44 ID:wGuoOS6o
これだとおもったらやってみたらいいんじゃね?
議論より実践。
ダメだったら戻せば良いだけだし
77名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 00:12:56 ID:7uJ4/eYQ
なんとなくカード修正案を出してみる。
・風神の下僕 → 500f(ターン開始直後に攻撃できなくなったし、これでも良いでしょ)
・召喚禁止 → 破壊は2ターン後の終了時、もしくは0fキャスト(現状1ターンしか止められない。この修正案で2ターン化。3ターンでもいいと思う)
・呪文停止 → 効果1500f(対抗呪文と見比べるとあまりに貧弱。1500fなら詠唱場ロック、かもプラなどの夢がひろがりんぐ。1200fや1600fもターン末尾狙い詠唱妨害でいい感じ。)
・時の減速 → 効果をおよぼすタイミングに、詠唱開始時も追加
・飛びコアラ → MP3(いや、他の風カードが優秀すぎるだけかなぁ・・・・・・)
・焔巫女のスキル「継承」 → 対象クリーチャーの属性縛りを無しに(どうせキャストコストが炎炎炎だから、あまり変わらないけど、夢はひろがる)
・光る子供 → 0f(実用化を目指す気はありませんが、何か?)
・水草の鎧 → あなた(プレイヤー)は戦闘中軽減+Xを得る(HPの高い水属性カードと相性が悪かったが、これなら使えるでしょ)
・見習い兵士 → 500f (チャンプブロックさせたいだけですが、何か?)
・死者蘇生 → 0f (MP2倍で邪神の秘術があるから、差別化しないと。)
・重装備 → +3/+3、後手付加(ほとんどの属性に同じMPでターン内に出せる3/3がいるから、これくらいでもいいと思う)
・基本装備 → MP2 (やっぱりMP3だとMP3のクリーチャーとどちらが良いかという話になるから)
・猫力 → 必要炎属性2 (猫場、猫期と比較して、微妙すぎ。炎の猫は自爆猫だし。)
・寡黙なプラ → 450f (こいつだけ遅い理由はないと思う)

>>73
追加ドローって、美しくないと思う。
MPの供給速度が速すぎて、カードの供給速度においついていないということにメスを入れるんなら、
ターン終了時のMP回復を抑える(例:最大MPの1/2、切り捨て)とか
いろいろ考えられるけど、ゲームバランスが全然変わるからなぁ。
結論は>>75に同意。
78名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 00:13:38 ID:OBOSqi96
>>76
戻すのは難しいもんなんじゃない?
>>73
俺も、現在開発進行中の3つの新要素だけで十分だと思います。
リドローを第一ターン以外に行えるのは何だかカードゲームじゃないみたいで何か腑に落ちないですね
ドロー関係を変更して、ゲームバランスやらデッキ構築に影響を与えるのではなくて、カード能力でゲームバランスを整えて欲しいしそうしたいです。。
79名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 00:29:26 ID:GjtiYC+w
>>75に同意。これだけやっても事故が多発するなら、
それはデッキ構成が悪いだけだろ。
これ以上、付け加える必要はないと思うぞ。

80名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 00:32:57 ID:wlvF03zk
ドロー系統のレスが続いてるけど
俺は事故無いとは言わんけど正直そこまで頻発してはないと思う。
だから別にそこまでシステム変えて調整する必要ないと思う。
まあつまりは>>75>>78に同意。

81jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/04(日) 02:02:10 ID:j7a+ZR+3
とりあえず追加ドロー込みでやってみるわ
サイクバーストみたいに慣れてくればありかもしれんし
半分実装済みの追加ドローシステム
・手札に空きスペースが無いと使えない(任意のカードを墓地に落とすことは出来ない)
・ドロー回数のストックがあれば、ライブラリを右クリックで任意のタイミングで1枚ドローできる
・ドロー回数は初期で1回で5の倍数ターン開始時に1増加
・リドローしても回数は変わらない
・追加ドローしてもリドロー可
補助が十分過ぎると感じたらクリ減らして他のカード入れるのもアリで行きたい
現在のデッキ内クリスタル率とかのセオリーは無理に保持していく必要もないかと

多少強引でスマン
出来て触って駄目なら引っ込めるツモリ

>>77
>なんとなくカード修正案を出してみる。
具体的で説得力ある修正案サンキュ
いくつかは繁栄させておくぜ
82名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 03:53:21 ID:V2yp0Bii
>>81
乙かれです。
上手く機能していなければ、元に戻せば良いだけだし
とりあえずやってみるのはいい事だと思う。


思ったんだけど、館長みたいにクリスタルを消費して
能力を発動させるカードがもう少しあってもよくない?

自分がパーミッション系のデッキが好きだからかも知れないけど
長引いたときに、余ったクリスタルを有効活用できれば良いなと感じた。
83名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 03:57:09 ID:KvfVMR0k
A押すと出る矢印は何?
84名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 10:15:28 ID:EDUOwAuw
任意のタイミングで追加ドローできるようになると、
手札破壊の意味が薄くなってゲーム性がのっぺらになる予感。
85名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 16:18:38 ID:knDMvuEI
さっき対戦していたときに緊急招集つかったら、


無能な兵士召喚、突撃兵召喚、幽霊兵召喚、空歩兵召喚


( ゚д゚)

((((;゚Д゚)))) つつつつつTUEEEEEEEEEEEE!!
86名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 19:31:42 ID:pLIU6ijT
そのせいで逆に負けることもあるがな
87名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 22:11:12 ID:CjFESrzK
jxtaさん無いよ…
なんであんだけ反対してる人が居るのに追加ドロー採用しちゃうの
88名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 22:37:53 ID:SEcEjwTq
半分実装済みだったんだろ?
作ったものを試しもしないで捨てるのは勿体無い。

実際形にするって事は大変なんだから、開発者の意を汲もうぜ。
89名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 22:52:40 ID:50Ixv1On
2ターン目は二枚ドローとか考えたけどだめ?
90名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 23:09:26 ID:7uJ4/eYQ
ドローでそんな複雑な事するのはやっぱ変だなぁ。
事故防止というより、4つの時間
・MP獲得(ターン開始時にMAX, クリスタルは1ターン1枚)
・クリーチャーアクティブ化(ターン開始時)
・カードドロー
・詠唱
のバランスが取れていない、という問題に対する対処に見える。
結局追加ドローをうまく使いこなす速攻デッキ(5MPがフィニッシャー)が
軽事故をぶっつぶすだけなんじゃないかな。

>>87
鐘を鳴らす天使の例があるからなぁ。
jxtaさんの案に対し、理論武装した住民が大反対するも無修正でリリースも問題なし。
ここの住民の意見は全然信用ならんのだろう。
参考にはなってるんだろーけどな。
91名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 23:22:45 ID:7uJ4/eYQ
そういや、ずっと前、初期HP30って書いたらありえない、みたいな感じで却下されたけど、
事故対策としてはわりといいんじゃないかなぁ。
92名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 23:25:21 ID:mu97BTmZ
何だかんだでjxtaさんの判断って間違ってたことないからね。
システム案にしても、カードバランスにしても、荒らしへの対応にしても。
ちょっと不安な気がしてもjxtaさんがそう言うんならまぁ大丈夫かな…みたいな。
93名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 23:32:35 ID:xq1fKCyo
事故防止もあるけど>>81のドローシステムは、戦略が広がって面白いと思うけど。
94名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 23:50:09 ID:Bm3aCras
>>93
現在のカードプールだと戦略は広がるどころか狭まると思うぞ。
追加のドローを最大限に生かせるのは今優勢の速攻デッキだし、
ますますコントロールデッキの衰退に拍車がかかる予感。
95jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/05(月) 00:20:20 ID:M8tDQR4Z
Version 1.39 ( 公式 http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/ )
今回は変更多いので詳細はHP見てくれ

>追加ドロー
なんか食わず嫌い色が濃い気がしたので、
とりあえず喰ってからにしてみようと思い、強行した
駄目だったらOFFにする。
バグとかハメ技とかあったら報告求む

チュートリアルはほとんどいじってないので
不当な手札引き直しとか、追加ドローで整合性とれなくなるかーもしれん

>>77
水草の鎧の変更も行いたかったがちょっと手間がかかるので次にやっておく予定
>>83
特に意味無い

(・ω・`) 時間タリナス…
96名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 00:36:17 ID:msHDBaf4
引きを操作してバランスを保とうとしても無駄だと思う。
軽い事故でも致命傷になる現状を直す方が先ではないだろうか。

5MP圏内のクリーチャーを早く場に展開できなければ負ける。
3ターン目に5MPを確保できなければ展開がかなり辛くなる。
6MP以上のカードを展開するまえに勝敗が決まっている事さえある。

今度のバージョンアップではより事故に泣く人も増えるのではないだろうか。

ルールは現行のままカードバランスをもう一度見直してはどうだろう。
新カードの追加をすればバランスも変わるだろうが・・・。
97名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 00:50:19 ID:0Pr4dRzs
ちょww攻撃したら何か横から出てきたww
98名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 01:25:41 ID:VMwGeoJV
あなたが次に引くカードは「xxxx」です
と初手に出てくるけどなんかカンニングしているような気分になる

追加ドローの是非はともかくこのメッセージがあるのはちょっとなぁと思ってしまう
いや、理論的にと言われても困るけど、引きを見てしまうのをデフォルトでつけてしまうのに違和感を感じただけだが
99名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 01:32:12 ID:nVeZ+Hci
>>95
乙。
こういうのって慣れてしまえば違和感無いのはアタリマエなんで、結局は成功すると思うけど、
必然性ある変更だったのかは永久に謎となるだろうな。

>>98
初手が7枚、ただし行使可なのが6枚になったと思うヨロシ。
100名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 01:35:58 ID:59B5WEdI
追加ドローはそもそも事故救済のための措置のはずだが
その目的が忘れられているように思える。
1ターン目の追加ドローはまだしも
何故5の倍数のターンにカードを引けるようにしたのか分からない。
それに3MPのカードが初期手札に無いと少なくとも
1ターン目には追加ドローが使いにくく事故った側をますます苦しめる気がする。
なによりシステム周りをあまり複雑にして欲しくないというのもあるし
消極的な意見で悪いが追加ドローには賛成できない。
101名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 01:56:16 ID:0Pr4dRzs
風神の下僕は弱体化までさせる必要はなかったんじゃないかと思う。
SE限定戦では強かったかも知れないけど、全体のカードバランスからすると
丁度いいくらいだったんじゃないかと。同MPで3/3出されたら辛いわけだし。

あと今回の変更でちょっとリアニメイトデッキが優遇されすぎかなと思う。
1ターン目にクリスタルを置きつつクリーチャーを墓地へ送れるのと
瞬闇の詠唱時間短縮のお陰で早いターンに安定して死体発掘が
唱えられる。その上リドロー強化で初期手札にキーカードも揃え易い。
どこかに修正が欲しいところ。
102名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 03:07:15 ID:nVeZ+Hci
追加ドロー試してみたけど、ゲームが進んでもカードが枯渇しなくなったのは良いのかもしれない。
ただ、自由にドローってなんか落ち着かないし、1ターンでやることが増えて忙しくなった気がする。
01.38からだけど、ターン開始50fにやらなきゃいけないことがやけに多くて、ターン後半のやることが少ない。
早い話が100fに変更希望なのだが・・・・・・スキルの詠唱時間だけでなく、
翼破弾とか、ジェットペンギンとか、防御円陣とか、100f前後のをみんな見直さないといけないな。
大変そう。

あと、追加ドロー権利獲得したことが分かりにくいな。エフェクト希望。

カード修正だけど、そういや、飛びコアラ放置なのね。
あと、炎つぶてを 600f 3ダメージ にするのはどうでしょう。

>>101
そうか?
下僕→下僕→下僕なんてことだって平気で起こってたぞ。
当然、3/3なんか無視して殴り殺す。
あるいは、クワガタ+収集人とか、1ターン待って竜巻巨人(01.38では0f有利になったので特に有効)とか、
バトルスペルとか、3/3くらいどうにでもなった。
103名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 14:10:25 ID:LVzXVanM
飛行は水の能力なのに風が一番優遇されてるんだな。
甲虫系の飛行持ちは通常飛行なしにして、MPでターン内飛行を得るスキルにしたらどうだろう・・・

とか思ったんだが、これ以上対空魔神弱くするわけにもなあ。
電磁嵐で飛行一層してから一方的に飛行アタックできるようになっちゃうし・・・。
104名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 15:29:54 ID:AzYVSJ+s
おや?いわゆるネクロの夏ってやつかい??
105名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 19:57:28 ID:Jie0wsOs
テストプレイ中。思ったことを書き連ねてみる。

やっぱり手札の供給が過剰に感じるな。
第1ターンのだけで良いかもしれん。
風神の下僕と威嚇射撃入れたステロイド回してたら手札全く減らない。
5ターン毎にタダで高速取得撃ってる計算だしこれはやりすぎかと。

BTのクリスタルはいい感じ。実用クラス。
ただ、カードパワーとして「5枚目の原石」である感は否めない。
低速デッキの方が性能を引き出せるので、微々たるところではあるが
コントロールデッキの後押しになるかもしれない。

あと、一度決まったコンボ。
1ターン目追加ドロー、首無しをディスカード。残り20fで瞬闇。
2ターン目瞬闇発動。闇クリ置いて死体発掘。
2手目に首無し出て両者手札吹っ飛んだのにはワロタ。
コンボデッキはこうでなくちゃな。

戦闘入ったときの「どぉん」は心臓に悪い。もっと優しい音にしてほしい。
それにフレームゲージが隠れるのはいただけない。
ついでに、ああいう表示が出来るのなら、もっと説明的に
「 ブロッククリーチャー指定フェイズ:
  防御側はブロッククリーチャーを選択(複数可)。
  Shift+クリックで追撃(攻撃側)やカウンター(防御側)も指定できます 」
のような表示が出ても良いんじゃないかと思った。

誰も誉めないけど新デッキエディタGJ。
未実装部分は超期待ってことで、
フィルタは属性部分にRemoveALLがあると嬉しいと思った。
あと作成中デッキに含まれている属性だけでフィルタしてくれるとか。
106名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 21:11:33 ID:OCKvOc7o
>>95
乙です。何度かプレイしてみた感想を。
追加ドローに関しては、他の人と同意見でやっぱり違和感が。
(この機能を追加するくらいなら、初手7枚の方が単純でイイ)
事故対策としてはマリガンの回数が増えるだけで満足。
ABCDはMTGとは違うんだから、無理してそれに合わせなくても
6枚制限をいかしたバランス作りをしていけばいいんじゃないかな?

でも概念としては面白いと思うので、これをオプションルールとして追加するのはどうでしょ?
基本は1.38(もしくは1.37)のルールとして、対戦前に他のルールを追加する感じで。

ところでカード修正は概ね歓迎だけど、基本装備は強くない?
無属性は【どのデッキでも使える。でもMP高め】がデフォだと思うし、
たとえば似たような効果の実戦経験の立場が無い。
(複数選択も可能だけど、あんまり現実的じゃない)
で、再修正案を二つほど。
・2MP 500f(見習い兵士を意識して)
・3MP 200f(クリーチャーと比較しても、見劣りしないと思う)
107名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 21:18:15 ID:bG3H+psi
ちょい話ずれるんだが、もしかして今ネットワーク対戦できないようになってる?
108名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 21:29:20 ID:Jie0wsOs
>>106
>基本装備
クリーチャー強化は除去を食らえばカードアドバンテージを失うのだし、
強力であるに越した事はないと思う。
同等のMP/詠唱時間で与えるダメージのペースが同等であれば、
単体を強化するよりクリーチャーを出した方が強いのは明白。
109名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 21:31:17 ID:0BZrKq1z
追加ドローは初手の一回のみ支持かな
110jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/05(月) 22:06:17 ID:M8tDQR4Z
(´・ω・`) ?
もしかして、手札に空きが無い場合にも追加ドローできるバグ搭載してる?
追加ドロー時にディスカードしたらゲーム外へ捨てるように保険掛けておいたけど墓地行っちゃう?
>>105のコンボみたいに追加ドローで墓地にカード送れた人はそのときの状況とか教えて欲しぃ

>>追加ドロー
履歴に書き忘れたけど手札に空きがある場合しかできない(ようにしたと、思う、たぶん)
ただ、5ターン目ごとに追加するのは手札多すぎになるね
今後の修正方向案
・完全廃止
・初期+1のみで5ターン事の追加無し
・5ターン目の追加を変更(間隔を変えるとか)
・追加ドローにMPコストを付ける
・カード効果で「カードを一枚引く」の代わりに「追加ドロー+1」みたいなの追加
・「追加ドロー」の名前が悪いので名称変更
・ターン開始時のドローも追加ドロー扱いにしちゃう
考えられるパターンはこんなもんか

>>戦闘時のエフェクト
音探すのメンドイんだけど誰かナイスな音探してくれれば差し替える。ないならちょっと音量下げたい。
時間バーが隠れるけど、戦闘中だしあまり影響ないっしょ。カード事の残り時間は見えるし
あと、>>105の案のように説明も入れる努力してみる。

>>107
できるんじゃない?CGIがテンパってたら、少々時間をおいてみて下さい。
111105:2005/12/05(月) 22:16:16 ID:Jie0wsOs
>>110
乙です。
>>105のログを見直したけど手順が違ったようでした。
混乱させて申し訳なす。

1ターン目:
残り20fで瞬闇詠唱。すぐさま追加ドロー。

2ターン目:
通常ドローにて首無しをディスカード。
闇のクリスタルを置き死体発掘。


コンボデッキ好きだし初手の追加ドローは歓迎。
事故防止という名目上理に適ってると感じる。
ただ、以降のものは4MPと300fを払う上デッキのカードスロットをそのために割く
高速取得と同等以上の性能だし個人的には反対。
112名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 22:33:27 ID:zs8Z2D2L
>>95
いつも乙かれさまです
.39をプレイしての感想をいくつか。

追加のドローは手札が過剰になりすぎると思います。毎ターン、
クリーチャーを出しても手札が無くならないのは少々やりすぎかと。
リアニメイトも高確率で2、3ターン目に大型を引っ張ってこれるので修正がほしいです。
事故のほうはリドローの回数増加でずいぶん減りましたので、やはり追加のドローは必要ないと思います。

戦闘時に出てくる表示はゲージが隠れるのでちょっと不便に感じました。

水草の鎧は炎の鎧と対になっているものだし修正の必要ないのでは?
113jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/05(月) 22:35:20 ID:M8tDQR4Z
>>デッキエディタ2
ちょっと重たいかもしれないので、本体から起動できるデッキエディタを変更できるようにしとく
全部終わったら古い方にもフィルタとか繁栄させたい。
希望する機能があれば気軽に言ってくれ、搭載するかもしれない。
余力があればドローテスト機能も付けたい

>>106
基本装備はあれで良いんじゃないかな
それより、実戦経験を修正した方が良いと思った。
攻撃クリーチャーも含むとブロックされない状況で攻撃してパワーアップとかなって面白くなさそうなので
実戦経験:「戦闘終了時に場に残っているブロッククリーチャーは(+3 / +2)の修正を得る。」
てなのはどうか?

>>102
飛びコアラ3MPはヤリスギのような気がする。が、弱いと言えば確かに
なんかナイスアイデアあればヨロ
炎つぶてを変更するより別のカードで3点ダメージを追加したい。

>>111
速効サンキュー
そのプレイ方法は気が付かなかった。

>>111の死体発掘コンボ強いヨカンですが
有りか無しかと修正入れるならどういうのが良いか案もあったら頼む
114名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 22:44:38 ID:VUisRKRE
>>110
乙ですー

DeckEditor2
SSのときはよさげ思えたんだけど実際使ってみるとなにげにと違和感が。

・新規/読み込み/書き込み ボタンがなくなったのが痛い
・データ表示がなくなったのが痛い(炎 0 水 0 …とかってやつ)
・ダブルクリックで追加・減少が1ではできていたのができない。
・追加減少ボタンが[ - + ]なのはちょっと違和感が。[ + - ]のほうが…
・英語版追加の意味が不明…

いままでカードを画像でなく名称で構成していたためちょっと使いにくく感じるんですかね?
どちらが良いというよりは1も2もどちらもそれなりに支持者が居そうなので
できれば今後も平行提供を希望ですが…
ついでに1のほうの改善案も。
・Deck側の表記を

001 : 炎のクリスタル
001 : 炎のクリスタル

とかでなく詳細テキストのような枚数表示にすると見やすそう。
・2でのフィルタ実装

あと1/2共通の改善案
・作成途中とかの40枚未満でもABCD本体で一覧表記で読み込んでしまうので
39枚以下の場合は拡張子を”in_”とかにしてABCD本体で読めないようにするとか。
115名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 23:27:26 ID:bG3H+psi
1.38ならできるのに、1.39にするとネットワーク対戦が出来なくなる……何故だろう……
116名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 23:30:12 ID:usRQh+vl
乙です。
おもしろかったけど、攻撃したときに回るブンブン丸をもう少し小さくしてホスィ…

前スレカード絵予約リスト
・緊急招集(>>195)
・古びた研究所(>>296)
・輝く日輪(>>425)
・小熊猫ショック(>>453)
・コクワガタ(>>469)
・闇風の原石(>>705)
・軍縮協定(>>968
現スレ
・掘り返し(>>116

で、あってるかな?
UA出たらまた新規絵師さん募集するですか?
117名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 00:13:37 ID:On+qf98G
>>111に補足すると

1ターン目
クリスタル配置、追加ドロー
2ターン目
通常ドローで首無しディスカード、クリスタル配置、瞬闇詠唱、死体発掘詠唱

瞬闇の時間短縮の影響でこれでも2ターン目に死体発掘が間に合います。
クリスタルも通常のペースで配置できるのでクローニングにも繋げやすい。
追加ドローのお陰で2ターン目の始めに任意のカードをほぼノーリスクで
捨てられるのが根本的な原因だと思います。
修正案は…やっぱり追加ドローないのがすっきりするような。
個人的にはリアニメイトみたいな成功失敗に偶然の要素の大きな戦術が有力なのは
バランスとして「無し」ではないかと。
118名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 00:25:28 ID:QuMK9gSA
リアニメイトみたいなコンボデッキにも道があるのがバランスなんじゃないの?
ビートダウンを食えるデッキがあって当然だろ。カウンターにはからきし弱いんだしバランスは取れる。
119名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 00:28:51 ID:0Mwaljwh
>>113
乙です
闇風の原石完成したのでうp
原石、2連発チャレンジしましたけどムズカシス…

画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0177.bmp
カード : SE_001_037 闇風の原石
作者  : ヒヅ / HIZ
仮採用 : OKです
120jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/06(火) 00:31:59 ID:Z/pqUhMk
>>114
感想とかサンクス
なるべく善処するよ
>・英語版追加の意味が不明…
英語版も投入できた方が良いと思ったけどイラネーな
コンフィグで言語切り替えするようにしとくわ
>あと1/2共通の改善案
拡張子変えるのでなく、本体側で条件を満たしていないデッキを無視するようにしとくわ

>>116
ブンブン丸小型化 + チョイ上にして
空いた部分に操作説明とか表示するならOKですか?
>UA出たらまた新規絵師さん募集するですか?
もちろん全部のイラストを募集する

>>115
ネトワク周りの整理したので弊害出てるかもしれない。
もうすこし詳細情報求む
・CGIにアクセスして情報取得できますか?
 できないなら、config.iniのURL指定が間違っている可能性があると思います。
・クライアントになれますか?サーバーになれますか?
 クライアントになれるが、サーバーで他者から接続できない場合はポートが開いていない可能性があります
 1.38でポート番号を変更していたなら1.39でもconfig.iniを書き換えて変更して下さい。
・接続できない → 設定かなにかが悪い予感
 接続語にエラーで落ちる → バグ、俺が悪い

あと、サーバー時に再戦すると落ちる人居たように思うけど
直ってるか、駄目なままか教えてくれ
121名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 00:33:37 ID:Mh3BRzlv
>>95
サーバー側から再戦したらデュエル開始時に「終了します」ダイアログが出て、
バックグラウンドでデュエルが超ゆっくり進む例のバグ、01.39でも健在でした。

ええと。ごめんなさい。
またログ保存するの忘れて再起動してしまいました。
とりあえず、バグが完全にとれたわけじゃないぞ、ということだけ報告しておきます。
122jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/06(火) 00:50:17 ID:Z/pqUhMk
>>119
サンキュー、正式採用だ
次のVerは週末あたりには出したいのでそのときに入れさせてもらいます

>>121
やぱぱり残ってますか、残念です。

>追加ドロー
>>117の方法だとクリスタルも置けてヤバイね
ということで死体発掘で掘れるのは無しだよなぁ
システムとしては残したい所なんだけどね
・追加ドロー却下
・4枚以下でないと追加ドローできないようにする
ぱっと思いつく案としてはこの2つ
残したい派としては提案
・初期+1のみで5ターン事の追加無し
・手札4枚以下の時のみにして、ターン開始のドローで墓地に捨てられないようにする
このあたりでどうだろうか?
123名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 00:56:31 ID:/hBJPy0y
>>jxta ◆YLtNyRyYyQ 氏
乙です。
SEをoffにしていても戦闘中に音がなるのでかなり驚きました。
ドローストックは確かに1ターン目だけで良いかもね。
あえて追加ドローを使わずに5ターン目以降に弐周目を使った後に使われると結構辛い。
特にリアニメイトが相手だと。
124名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 01:00:55 ID:QuMK9gSA
>>122
それだと3MP持ちの軽量デッキ擁護になっちゃって、
手札を保持するタイプのデッキの事故救済にならないね。

二人羽織でかなりの回数回してみたけど、
2ターン目にプラーが出るのはそれほど高い確率じゃないし、
3ターン目以降ならこんなもんだろって感じ。

2ターン目に出せたとしても、
・クリーチャー+緊急進化
・カウンター
・空想の鏡
・焼却、因果応報、突然死etc...
と、対処されるケースも多かった。
125名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 01:07:42 ID:7Qr2CYo8
>>120
>あと、サーバー時に再戦すると落ちる人居たように思うけど
>直ってるか、駄目なままか教えてくれ

症状でました
前スレ942と同様の症状です
126名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 15:53:07 ID:b9oWT99t
>>122
乙です
追加のドローですが、手札4枚以下でしか使用できないようにすると
本来の目的である事故の救済からは外れてしまうと思う。

追加のドローは残したい派なので
初期+1のみ。ただし引けるのは2ターン目からってのはどうでしょう?

あと>>110
>カード効果で「カードを一枚引く」の代わりに「追加ドロー+1」みたいなの追加
がいい案だと思う。
ぜひ、次期エキスパンションで追加していただきたいです。
127名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 19:15:07 ID:4M662Ybc
>>110とか>>122見ると、何だか知らないけどjxtaさんは追加ドローに対してすごい執着(?)があるみたいだねw
とりあえず俺の意見は、追加ドローは完全撤廃。だけど、カードの能力として追加ドローを採用するのは大賛成、ぜひUAから取り入れて欲しい。ただ、カードの能力として「追加ドロー」という名前のまま通すかは話し合っていけば良いと思う
128名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 19:53:28 ID:Ofq6p99b
意見を書くなら「なぜそうなのか」は必須だと思う
129名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 20:36:50 ID:ZL5mrhsK
>>128
悪い、言い忘れたが>>100と同意見だ
130名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 20:54:06 ID:vL0BE0oM
追加ドロー廃止して、毎ターン200fあたりに2度目のドローフェイズ設けてみたらどうだろ
事故救済とターン中盤での攻防追加ができてが楽しそうだ
131名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 20:56:51 ID:yWxL40cN
>毎ターン
つ、釣られないぞ!
132名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 20:57:41 ID:cUfYOWPd
>>130
本気で言っているのか
133名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 21:00:05 ID:QuMK9gSA
ネタだと信じたい
134名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 21:08:45 ID:vL0BE0oM
>>131-133 マジです
今までになかっただけで2枚ひいてはいけないってことは無いとおもうんだ

どうせクリスタル並べる速度は変わらないだろうから
速攻デッキが有利にもならないだろうし、
ネクロは落としやすくなるだろうが、その他のデッキだって同じだけ強くなるはず。
なんで、どのデッキが強くなるとかは無いだろう。

200fまでマナ使うのを待ったりその前に攻めたりで今までの単調な中盤を盛り上げたいのだが
反対するなら意見を言ってくれ
135名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 21:14:34 ID:PZKD9QGt
今の5ターンドローですら風の展開力に追いつけなくなっちゃったのに
毎ターンドロー二回になったらストンピィの強さがえらい事にならないかな…
まあ、一回やってみてダメなら無しって言うのもありだけど
136名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 21:15:02 ID:QuMK9gSA
>>134
クリスタルを並べる速度は段違いに変わるぞ。

(デッキ内クリスタル率)×(通算ドロー枚数)=(クリスタルを引く枚数の期待値)

これ考えた上で、少しは計算して物を言ってくれよ。


「カードアドバンテージ」って言葉が存在しない荒唐無稽なゲームを楽しみたいなら別だが。
137名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 22:08:31 ID:cUfYOWPd
>>134
頭悪いなお前
138名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 22:23:36 ID:XDzydE5u
事故が起こるって言うのは勝負が決まるまでに引いたカードの中の
クリスタルの偏りが問題なわけだろ?
事故が起こらなくするなら
勝負が決まるまでに引けるカードの増加
勝負が決まるまでに掛かるターン数の増加
最低デッキ枚数の増加により偏り排除
この3つが解決策だと考えている。

で、解決策として>>130を上げたわけなんだが
>>135
ストンピィ対策としてなんかカードいれりゃいいだけだろ
又はクリーチャー全体のコスト増加などの弱体化

>>136
そうね・・・早くなるね・・・けど、事故なくすにはカード引かなきゃなくならないよ?
2枚引き用のデッキに変わるだろうからカードアドバンテージがなくなるってことはないとおもうけど?
139名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 22:33:13 ID:QuMK9gSA
>>138
お前が馬鹿なのはわかったからもうしゃべらないでくれ・・・

>最低デッキ枚数の増加により偏り排除
最低デッキ枚数は減れば減るほど偏りは少なくなる。
極端に言えば、最低デッキ枚数が6枚なら偏りなく望むバランスで完璧な初手を引ける。

>又はクリーチャー全体のコスト増加などの弱体化
正に本末転倒。なぜそうなのかくらい自分の頭で考えてくれ。
140jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/06(火) 22:42:13 ID:Z/pqUhMk
スマン、戦闘中のSEだけど、再生関数間違えてた
SEオフでも鳴るし音量設定も反映されないのでご注意下さい。次のでは修正

>>125
サンキュ、原因特定努力は続行するワ
>>130
毎ターン2枚の速度で手札を消費しないとガンガン墓地にこぼれちゃうから
前半にガンガン手札を消費するデッキには有利だけど、低速のデッキには逆に不利益
ということで駄目だと思う。5ターンごとに1枚でカナリのやりすぎな感じがあるわけだし

追加ドローの反対は以下のうちどれなのかも言って欲しい
A)システムとして存在しなくてよい(初手6枚で問題なし派)
B)システムとして存在しても良いが、初手+1はイラナイ
C)初手の+1のみで死体発掘対策(擬似的に初手7枚派)

俺は今のところ>>126
>初期+1のみ。ただし引けるのは2ターン目からってのはどうでしょう?
この変更が良いように思う。
生ぬるいとの意見があるようなら、死体発掘の詠唱時間を500fにする方向もあり得るかな、と
もちろん、追加ドローの名称もcooolなのに変更して
141名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 22:45:38 ID:wOTVkjX1
リソース専用カードがある以上、MtGなんかと同じで事故はゲーム性の一つとして考えるしかないね。
いっそMtGと一緒のマリガン形式にしてはどうか。
あと、事故が多いと感じる前に、自分のデッキのバランスが事故りやすくなってないか見当してみるのも大事。
MtGのリミテッドで事故事故言ってる奴に限って糞重いデッキ使ってるからね。
142名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 22:55:57 ID:yWxL40cN
>>140
自分は、A)システムとして存在しなくてよい(初手6枚で問題なし派) かな。
マリガンが現在の6枚→6枚→5枚なら十分だと思う。
てか追加ドローがほぼ任意のときに引けるようになってるから、手札破壊系がなんか微妙なことになってるのがいやんな感じ。
143名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 23:02:05 ID:QuMK9gSA
>>140

>>126案に賛成。

初期状態で6枚+1、次ドロー確認あり
マリガン1回で6枚+1、次ドロー確認なし
マリタン2回で5枚+1、次ドロー確認なし

やはりマリガンはデメリットの伴う行動であるべきだと思うのでこのような流れを希望。
擬似初手7枚を推す根拠としては、標準的なクリスタル15枚デッキで計算した場合、
2ターン目でのクリスタル枚数期待値が丁度3となるから。
現在「3ターン目にクリスタルを運良く引けた者勝ち」の風潮はとても強いため、
こういう期待値に沿うようシステムが歩み寄るのは意味のあることだと思う。

さらに現在ほぼ全てのデッキがMP8・クリスタル6枚で完全に動作する。
この枚数に達するには16枚のドロー、ターンにして9前後を要する。
これは対戦レポートの平均的な経過ターンから見ても妥当なMPカーブと言えるので、
これ以上の過剰なドローをシステムで供給することはバランスの破壊に繋がりかねない。
144名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 23:11:57 ID:QuMK9gSA
長文ごめん。もうちょっと続けさせて。

今の追加ドローシステムはいかにも「とってつけた感」が強いので、
以降のエキスパンションでキーワード能力としての充実を図れば良いと思う。

例 え ば 「ストック」という単語にこれを当てはめ、
直線的なドローとは違うアプローチでカードアドバンテージを得る手段とする。

リアニメイトなど自発的に手札を捨てたいデッキ以外では
基本的にドローの上位互換(任意のタイミングで引けるため)。

手札破壊に対して強い耐性を与える能力なので、
手札破壊を行う属性に対抗する存在である風と光に重点的に
この能力を持ったカードを散らす。

逆に、闇と水に対してはストックの使用を制限したり、
ストックに対し打撃を与えるカードを用意する。

・・・という土台を用意するという前提で、
「すべてのプレイヤーはデュエルを開始するにあたり
 20点のHP、6枚の手札、ストック1を得る」
という定義を与える。
145名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 23:21:45 ID:QuMK9gSA
もづき。これで最後。ウザかったらあぼーんよろ。

「原則としてストックを使用するドローは1ターンに1回まで」という制限を設ければ
ドローとの差別化を図ることもできると思う。
(ドローよりも安いコストで多くのカードを引くことができるが、ストックを得る形なので
 ドローに比べてゆっくりとアドバンテージを得るカード、等)


長い上に妄想炸裂スマソ。
せっかくjxta氏が原形を用意してくれた仕様だし、
発展するところを見てみたいのよ。
146名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 23:32:33 ID:Nu1C9KOK
>>108
なるほど。
自分としては、例えばお互いの場に2/2のクリーチャーが一体ずつ存在する時には、
1/1のクリーチャーを出すよりも2/2を3/3に強化した方が
アドバンテージを得やすいんじゃないかな?なんて考えがあったり。
でも、たしかにクリーチャー強化はある程度は効果が高い方がいいのかも。

>>113
基本装備は了解です。で、実戦経験の強化も大歓迎。
修正案は使い所を限定しつつ、効果を高くすることで上手くバランスが取れているかと。
でも2MPで(+3/+2)はちょいと大きすぎる気が。(+2/+2)の修正で十分じゃないかな?

>>140は申し訳ないけど自分はAで。やっぱり今までのルールの方が単純で好感が持てる。
ただ、追加ドロー風の効果はランドスペルあたりで(もちろんコスト付きで)実装して欲しいかも。
もしもCにする場合は、追加ドローは2ターン目のみに限定して欲しいかな。
これを持ち越せるようになると、初手7枚とはまた意味が違ってきてしまうと思うので。

・・と思ったけど、>>144の案も結構いいかも?w 難しいなあ。
147名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 23:42:20 ID:Z6OvH5u4
>>140
A)に一票。

マリガン強化されたし初期では次ドローが見えるので
マリガンの流れもできてるし追加ドロー完全排除でいいと思う。

まだ決まったわけではないが
初期+1にしてリアニが強くなったから死体発掘を弱くした
っていうのはどうかと思った。
あるカードは必ずしも特定のタイミング使わなければならないっていう事は
ないんだから最序盤にのみ影響のあるシステムを使うことによって
ゲーム中いつ使うかも分からないカードをどのタイミングで使う場合にでも
等しく弱体化させるというのは違うと思った。
148名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 00:01:39 ID:Ae8bLl8n
>>140
B)
次カード予告のおかげで初期手札にクリスタルが一枚しかなくても
次の引きにクリスタルが確認できたりして無駄マリガンしなくて
済むようになったし、マリガン自体も強化されたしで充分かと。
149名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 00:02:05 ID:fZUwFDLs
1戦目終了して、2戦目始まる前のDeckSelectの時にブラウザでCGIにアクセスしてみると
「DeckSelect 2戦目 Turn 10」
とか出てるけど、Turn 10っておかしくない?
もしかして再戦バグの原因? と思ったけど関係なかった。

>>140
A)システムとして存在しなくてよい(初手6枚で問題なし派)

むしろ01.39のシステムだと、次のカードが1枚見えるのが面白いと思った。
落ち物パズルのように、常に見えててもいいくらいだと思う。
見えていることによって、やらなきゃいけない行動を逆算しなきゃいけなくなって深みが増す。
ライブラリの先が分かってるなんてつまらん、って反論に先回りしとくと
結局の2枚先が分からないので、緊張感は変わらない。
あと、ドローが分かっているとターン開始時のクソ忙しい50fを的確にこなせるようになると思う。
(これも、100fくらいの幅にした方が良い気がするけど、全スキルと100f以下の全スペルを見直さなきゃいけないので
 今は良いと議題にするべき時じゃないと思う)

あと、長期戦になって、先にキーカードを引いた方が勝ち!なんて時に、
キーカードが見えて、ついうっかりして負ける、とかいう展開も面白い。
150名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 00:10:45 ID:B2liQfUR
つーか、事故るならデッキ内のクリスタルの枚数多くしろよ。
システムのせいじゃないだろ
151名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 00:38:22 ID:e2VOj0lF
>>144の方向性を強く支持したい。

ライブラリトップを見る事に関してはそーいう効果のカードを作るのも良いやも。
透視機くらいのノリで。
152名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 00:59:01 ID:FvG6VIQa
>>147
最序盤にのみ影響する効果なんて無いんじゃない?
むしろ今は最序盤でコケるとそのまま負ける構図な気がするよ。
1.38時点ではそういう部分で運の要素が強いと感じた。

>>150
欲しい枚数でクリスタルが止まってくれればそうするんだけどな。
153名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 01:12:15 ID:fZUwFDLs
追加ドローって、結局のところ
「手札の6枚って制限が少なすぎると思い始めたけど、画面デザインやプログラム的にきついので"妥協"」
という感じがするんだよなぁ。
>>144はシステムにシームレスに取り込もうとしてる、好例だとは思うけど、それでもやっぱり必然性が感じられない。
手札が増やせたら一番良いと思うんだけどなぁ。
一度無理と言ってるから大工事になるんだろうけど、やるんなら無条件に応援します。
154名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 01:33:54 ID:AuTn/fbZ
1.39だとクリスタル8枚でも周るぜwwwwww
155153:2005/12/07(水) 01:54:10 ID:fZUwFDLs
あ、別に理想を追えってんじゃなくて、>>140の選択肢Aで十分だと思ってると補足。
>>149にも書いたけど。

事故に寛容にするって意味だと、結局ドローをいじるより、
ぐだぐだな序盤をやっても簡単には死なないようにするのが一番うまくいくんじゃないかな。
01.39のやり方だと、結局速攻デッキとリアニメイトみたいな変なのが強化されただけな気がする。
つまり初期HP増やすとか、MPMaxのままターンエンドで軽減を得られるとか、そういう明らかに速攻デッキに得が無いものが良いと思う。

まあ個人的には、6→6→5マリガンで十分事故に寛容になったので、
もう事故対策としてのシステム改造は不要だと思ってるけど、
もっと寛容なのが面白い、という思想もアリだと思う。
156名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 02:07:25 ID:1UOdepIm
>>153
たしかに手札6枚固定だといわゆるドローコンボとかは今後もできないしねー
7枚以上手持ちにできればいろいろ戦略も広がるだろうしね

レイアウト的な問題なら右肩を重ねるような形で表示すればいいんだろうけど
それの対応が大変なんかな……?
157名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 02:07:30 ID:FvG6VIQa
その辺は追加カードで補う部分じゃないかな。
軽い全体除去とか、プレイヤーに対する攻撃制限カードとか。
序盤動いたもの勝ちの速攻戦術は、一気にリソースを失う危険性っていうリスクを伴ってこそ。

リアニメイトも立派なデッキの一つだし、
こういうコンボ系のデッキが伸びていくのは歓迎すべきことだと思う。
ロックやリセット系のデッキも増えて欲しいね。

ライブラリ操作も普通のカードとして欲しい。
毎ターン次ドローを確認して、気に入らなければ一番下に送るランドスペルとか。
こういうカードの存在も、初手の問題以外の部分で事故を軽減してくれるものだし。
何よりシステムがいろいろサポートしてくれちゃうと、そういう効果のカードを使う楽しみがないじゃん。
>>144っぽいやりとりもカードゲームの醍醐味として懐を広く用意して欲しいな。
158名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 02:08:38 ID:FvG6VIQa
失礼。>>157>>155宛。
159名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 02:12:24 ID:OueStZMG
jxtaさん 御疲れ様です。
場から消えるスキル、(移動とか探索)を使用するとエラーが出る場合があるようです。
エラーが起こった場合は必ずスキルを使用した後に起こっているようなので報告致します。
160名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 06:28:47 ID:kYmz8dBy
>>159
バージョンと環境とどういうエラーかを
ログあれば出した方がいいんじゃね
161名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 11:46:58 ID:o8bGiKfO
時の減速、時の旅猫、呪文停止を使い詠唱時間がどこまで延びるかやってみた。
10万を超えたところで面倒くさくなってやめた。
実用レベルでは問題なさそうだ。
162名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 12:55:16 ID:kar82drV
相手の詠唱スロット埋めるロックは強力だな。
今のところ詠唱時間0のカード使うか、呪文加速やカウンターでスロットから
取り除くしか対策はないか。
163名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 13:03:30 ID:o8bGiKfO
しかしそれは水にも風にも弱いということだし、
既に出ているクリーチャーを排除する手段に割けるカードスロットは多くない。
しかも最低5つのカードを場に並べる必要があり、これだけあれば
他のデッキでは普通に勝ちに持っていける。

パーミションに近い構成のデッキとか、
ライブラリを速攻で掘り下げて整備兵とのコンボで毎ターン呪文停止を撃つデッキとか
いろいろやってみたけど今の所実用レベルじゃないぽ。
164名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 15:54:07 ID:E/kx9g0+
作ってみました

画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0178.bmp
カード :SE_135 乱気流突撃
作者  :カテナリー(Catenary)
仮採用 :お願いします

(´・ω・`) 飛行船ワカリニクイ・・・
165名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 16:34:59 ID:mEqD1mPX
>>152
そーならないようにするためにコストカーブを作ってカードを投入するもんなのだがな
166名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 18:53:56 ID:mEqD1mPX
このゲームをやる上でいつマリガンをして、いつマリガンをしないかってことは
一般的に見てもとても難しいことで、一番理解されていない事なんだ。
マリガンルールが現在のものになった頃は、みんな最悪!って思う手札以外はキープしてた。
でも、時間が経つにつれてもっと積極的にマリガンしていい!ってことがだんだんわかってきたんだ。
積極的なマリガンは直感で考えるとちょっと違うなって思う事があるかもしれない。
でも、大丈夫!
マリガンするべき手札には全てに共通するルールが存在するんだ。

君達の一番の目的って言うのは最初の2,3ターン目にクリスタルを置くことじゃないよね?
そう、ゲームに勝つ事だ。

勝敗の内容も関係ないね。
どんなひどい負け方をしようと1敗は1敗だし、どんな圧勝でも1勝は1勝だ。

じゃあ、何が重要なのかな?

それは、今の手札と1枚減ったランダムな新しい手札を比べたときにどちらの方が
勝てるチャンスがあるかってことなんだ。

これを出発点にして実際のマリガンについての法則を考えてみよう。
167名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 19:04:59 ID:Y9LItXNo
詠唱場ロックは今んとこ厳しいよね
時の減速、100fじゃ微弱すぎるんで強化して欲しい。

200fとかだったら3枚でハメれてしまうとか昔あったが、実はハメじゃないよな。
500f未満のカードは全部出るし。大体3枚張るってえらい事だろ?


>>164
ラピュタキター
モノクロで、手描き感とアニメ感をバランス良く取り込んだ良作です。
強いて言えば、アニメの選択が若干違う気もします。
168jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/07(水) 22:18:05 ID:4ihCAdKe
>>164
アニメっぽい雲の流れがイイな
正式採用で次回から入れさせてもらうぜ
>>159
報告サンキュ、調べてみる
もう少し細かいことわかったらまた報告頼む
エラーでたときのSSとかも撮れたら頼む
>>149
>「DeckSelect 2戦目 Turn 10」
調べて直しておく

>>143-145の案良いな
「ストック」ってのもナイス名称だが、何のストックか明確にして「ドローストック」としたい。
なんか他の名称で良いの思いついた人居たら言ってくれ

使用制限も 「各ターンに1回ただし、1ターン目は使用不可)」 として、
1,2ターン目に墓地送りを出来ないようにすることで良いのではないか?
(死体発掘とか瞬闇への修正は無しってことね)

これで完璧ジャネ?
169名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 01:17:04 ID:x3X/xOZB
現在バトルスペルとクリスタル以外で0fのカードは全て1fにしてほしい。
ノコギリクワガタなどのクリーチャーや、対抗呪文などのカウンター系も。

事実上カウンター不可だが、詠唱場ロックや召喚禁止の影響は受けさせ、
システムやカードによって「詠唱が禁止されている・即座に打ち消される」と
定義されている状態において記述通りの挙動にするべきじゃないか?

システムを意図的に破壊するカードを作るなら、カードにそう明記すべきだと思う。

前にjxta氏がそう書いていた気もするから、1fではプログラム上無理なら2fで。
170名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 01:45:06 ID:x3X/xOZB
上のレスとは切り離した提案なんだけど、
甲虫系のクリーチャー、30fくらいの詠唱時間付きが良くないか?

0fによって得られる恩恵は今まで「カウンター不可」だったけど、
1.38以降「召喚したターンに即ブロック可能」も付いた訳で。

それぞれ3MP1/1飛行、4MP2/1飛行、5MP3/3と
標準の性能を持ってるし(ノコギリは標準どころか頭2つくらい抜けてる)、
少し恩恵与えすぎじゃないかと。

カウンター不可以外にも、MPを残し緊急進化を匂わせておいて、
495fにノコギリクワガタ召喚、というノーリスクの2択も使えていた。
セコ技とは言え、ゲーム全体の死活を決めるほどの利を生むんだよ。これ。
171名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 14:51:50 ID:+SCO1TUr
>>141みたいなMtG厨が一番ウザく感じるのは俺だけか
172名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 18:28:28 ID:yIqlC0Yj
TCGはABCDが初めてなんだけど(すげー面白いぜ、これ)
事故とデッキの作りが悪いのとは、どう違うん?

173名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 18:36:44 ID:m0FSjh1C
>>172
理論上正しいデッキを使ったとしても、
運悪くクリスタルを全然引けなかったり、
逆に延々とクリスタルを引き続けることがあるだろ。
それが事故。
174名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 18:58:55 ID:sunpdG0L
>>173
大半は正しくマリガンをすることで防げるし、
そうならないためにデッキに余剰性を持たしておくことも必要。
最近のここの議論はクリを極限まできりつめたデッキ(そら都合よくひけたら強いにきまっとる)使ってるのに、
事故るから追加ドローさせろだのなんだの言ってるようにしか見えない。
製作者の方には悪いが、はっきりいって改悪だ。
MtG等のデッキ構築理論を少しでもいいから勉強してほしい。
175名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 19:33:10 ID:m0FSjh1C
>>174
「事故は防げる論」で噛み付いて来るのは全部お前か?
マナカーブ理論とかゼロックス理論などは理解した上で話はしてるつもりだよ。
標準的な最軽量のカードのコストと、供給されるリソースの展開の仕方は
MtGとABCDじゃ全然異なるんだし、何でもMtGに当てはめるのは見てて滑稽だ。

例えばMtGでは2マナしか出ない状況でも1マナのカードを2枚使って
当座のテンポを維持できる。
また、そういう芸当が可能だという前提を利用し、1マナ2マナにドローや
サーチ系のカードを置いておき、マナカーブとしては二次曲線的な上がり方にすれば
全マナ帯において動作を安定させることが出来る。
お前の大好きなMtGで言うと桜族の長老とかな。

ABCDでは通常、最軽量のカードを2枚使うためのコストは6MPになる。
複数カードを行使することでテンポを稼ぐ戦術は取りにくい。
当分の間はMPカーブに沿って毎ターン1枚のカードを行使するのがセオリーだ。
MtGのように低コストのカードのみで編成されたデッキは単純にパワーが劣る。
つまり高コストのカードをいくらか導入し、直線的なMPカーブにする必要があり、
運悪く初手に高コストカードが並ぶことによる事故の可能性は必然的に高くなる。

最軽量カードがほぼ3MPだという前提で、例えば3枚目のクリスタルを置いた時点で
総MPに対して最軽量カードのコストは60%。MtGなら33%と雲泥の差。
序盤にドローやサーチを使う余裕は無い。

多色環境ならもっと話は分かりやすい。
お前、MtGショックランドとABCDの原石比べてどう思うよ。
MtGの豊富で強力な多色支援カードなくして2色デッキ回ると思ってるのか?

お前の言う正しいデッキを晒してくれよ。
そのデッキは事故が起こらない素晴らしいバランスで作られてるんだろ?
・・・と言うつもりは無いが、恐らく漏れのデッキと事故率変わらないぞ。
176名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 19:36:01 ID:m0FSjh1C
と、長文書いたところで、
「じゃあクリスタル18枚とか20枚とか入れればいいじゃん」
と言うつもりならもう何も言わないから。

どうぞそういうデッキ使って連勝を重ねて下さいです。
177名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 19:40:34 ID:+wjPffEp
実はこっちのが先に考えてたり。優柔不断でなかなか決まらなかったり。

画像  :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0179.bmp
カード :SE_040 突沸
作者  :カテナリー(Catenary)
テキスト:「・・・おい、沸騰石って知ってるか?」
仮採用 :お願いします

>>167 アリガとん。ソレしか浮かばなかったんだorz
178名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 20:30:26 ID:k+++BybB
>>177
…まさかとは思うが、ちゃんと自分で予約した絵だよな?
他の絵師が予約してた絵描くなんて最悪だしな。
179名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 20:34:04 ID:k+++BybB
描くペースが余りにも速いもんで疑ってしまったが、特に反省はしてない
180名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 22:19:47 ID:VzwXTut8
1ヶ月以上間が空いてる予約って無効扱いでいいんじゃねーの?
181名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 22:20:01 ID:mLclytP1
>>177
乙。水クリがまるで加湿器のようだ。
182名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 22:36:08 ID:Jt8U3zPc
バカばっかだな。絵描きさん増えねーわけだよ
183jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/08(木) 23:21:27 ID:Ccb8QjSi
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upbbs/image/44.jpg
・カード詳細ウィンドウを分離
・デッキの詳細を表示
・カードリストでダブルクリックでカード追加
 +Shiftでカード-1
・デッキリストでダブルクリックでカード-1
 +Shiftでカード+1
まだ試行錯誤中なので変更アルカも

>>177
連続でドウモサンキュー
正式採用させてもらう

>>169,170
>0f→1f
そんなに潰すくらいのアドバンテージで無いと思うので現状維持で
>記述通りの挙動にするべきじゃないか?
0f → 詠唱していない(その場で発動) → 「詠唱中」や「詠唱が開始された場合」などに引っかからない
という解釈でヨロ。暇出来たらルールとか変えるし、チュートリアルでもそう言わせるわ、そのうち
>甲虫系のクリーチャー、30fくらいの詠唱時間付きが良くないか?
これも現状維持で良いのではないかと思う。セコ技でもイイじゃないか。
184名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 23:41:08 ID:w+hkZ3h5
jxta氏乙です
修正案です。

[高射砲台]
スキル →対空砲弾[1MP / 200f] 対象の飛行を持つクリーチャーに1点のダメージを与える。
を追加。
火は飛行クリーチャーに対して脆弱なのでこれくらいはあってもいいかと。
単色だとクリーチャーで制圧できないし、あまり使われないカードなので救済措置の意味も。
というかこういう能力がありそうな名前なのに。

[コクワガタ]
飛行を削除。
→飛行[1MP / 20f] コクワガタはターン終了時まで飛行を得る。
を追加。

[ノコギリクワガタ]
飛行を削除。
→飛行[1MP / 20f] ノコギリクワガタはターン終了時まで飛行を得る。
を追加。

さんざん優遇され杉いわれてるしね…
飛行は水の特徴なんだからってのはもっともな理由だと思う。
それでも十分強い?
185jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/08(木) 23:57:52 ID:Ccb8QjSi
>>マリガンとか周り
少し本質を話しておくと、今回の件は事故の有無の話じゃないんよな
システムで想定するデッキ内のクリスタルの割合の基準を引き下げたんだよ

今までの初期6枚ドローでMTG並みの安定度求めるとMTGより多めにクリ入れないと駄目だったでしょ。
そして、クリスタルを入れるためにデッキから何枚か減らす必要がある。
通常のカードを減らすって事は出来ることが減るって事。

>>154は極端な気がするが、今回の修正でデッキ内のクリスタル減らせるようになったわけで
それは普通にデッキに入れられるカードが増えて、自由度が広がった事になる。

極論言うと、クリスタル35枚のデッキより8枚のデッキの方がプレイしていて面白いだろ?その枚数で回るなら
あと俺はMTGに超詳しいワケじゃないから、
もっとMTGの理論とか勉強しろと言うなら参考URLでも示してくれよな

>>184
反論無ければ前向きやっても良いと思う
186名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 00:30:13 ID:Ne8Ff4/r
>>jxta氏乙
だが、1024x768が最大の俺のノートじゃ幅取るの結構キビシス
3マナ4マナのみなら8枚でも周るが
5マナ以上を出そうとしたら以前と変わらない枚数いれないときついな

>>184
飛行は風の特徴なんじゃないのか?
187名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 00:47:33 ID:NYyxnv83
つかぬ事を聞くけどマナって何?
MPか属性のことかと思うんだけど…
188名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 01:24:35 ID:t870Qcf8
>>187
マジックザギャザリングにおけるMPみたいなもん。まぁ微妙に扱いは違うけど。
詳しくはここ↓・・・だけど余計わかんなくなるかもしれんw
http://mtgwiki.com/%a5%de%a5%ca
189名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 03:59:30 ID:y5njrI/V
いつのまにかえらいドローできるようになってるな
これは実験であるとわかっちゃいるが>>185
>>クリスタル35枚のデッキより8枚のデッキの方がプレイしていて面白いだろ?その枚数で回るなら
をするならクリの性能をあげるか、必要なMP水準を下げるのが正解なんでないの。
ドロー増やしたらクリ引く率も上がるけど、クリ以外を引く率も等しく上がるから速度が倍になってるだけでないの。

ところで175の子がとても面白いのでもっと見ていたい。
マナカーブだかゼロックスだかを理解した上で「どのデッキも事故率が変わらない」という結論をはじき出す頭の中を見てみたい。
漏れの作ったクリスタルが一枚しか入ってないデッキと>>175のデッキの事故率が変わらないというのはなかなか見所がある。ちこうよれ。
190名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 07:45:26 ID:20zplYPH
>>189
クリスタル1枚は優遇ドローがあるらしいぞ。
・・・・・・残りは突っ込まない。
191名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 08:56:10 ID:LL083isv
>>189
・・・・クリスタル1枚で勝てるデッキってあるか?
無色とゴーレムと魔力加速・幇助を使いまくるという方法はあるかもしらんが。
192名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 08:59:54 ID:hkTOwt1v
難しい事は分からないが>>189が馬鹿なのは分かる
193名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 09:41:00 ID:IcmV2pHV
>>184
「飛行に対して○点のダメージ」というのは水と風に与えられた能力みたいだし、
あまり多くの属性に分散しない方が良いのではないだろうか。
炎は対象の分け隔てなくダメージを与えられるカードなので、例えば
→砲弾[1MP/200f]対象のクリーチャーに、高射砲台のAtkに等しい値のダメージを与える。高射砲台のAtkを0にする。
こういうのはどうだろう。

クワガタのそれやると、対空魔神に強くなっちゃうね。
弱体案にするなら100fくらいにして、事実上飛行をブロックできないようにするのはどうかな。

ケチばっかりつけてごめんな。
壁を強化したいってのと虫が強すぎって事自体にはすごく同意だから許して。
194名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 12:54:38 ID:IcmV2pHV
>>189
>>175のどこにも「どんなデッキでも事故率が一緒」と書いてあるようには見えないのだが。

クリスタル1枚デッキとか言い出して何を言いたいのかわからんけど、

「漏れは丁度クリ1枚デッキを持ってるんだが事故多いぞ。どのデッキでも事故率一緒なわけないだろ」
と言いたいのなら日本語が読めてないだけ。

「クリ1枚デッキでも遜色無く回る」
と言いたいのならその理論を論理的に説明してくれ。
論理的にそれを否定してやるから。

つか、>>189>>174は同一なの?
だとしたら完璧に破綻してるよ。
195174:2005/12/09(金) 14:37:31 ID:yQ8FzM3O
ちげーよ。
ただ、>>175の意見に同意できないという点では同じ。
>>175はルールの構造的な問題ではなく現状のカードプールとルールがかみ合っていないからウィニー戦略がとりにくいだけなのに、
それをルールの問題に摩り替えようとしている。
MtGで言うならば、ウィニーが弱い環境なだけなのに、ルールが問題だ!と叫んでいるわけだ。
こーいう輩は、後々追加カードが出るたびにルール変更汁!って叫ぶよ。
韓国MMOの無料専用プレイヤーとなんらかわりがない
196名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 15:46:47 ID:NYyxnv83
>>174
別に175はルールが問題と言っているように全く思えないのだが…
ただMtG、MtGと連呼されたから、MtGと比較して「MtGとABCDは違うんだぞ」って言っているような気がする

1.39は改悪とまでは行かないと思う
リアニデッキや風鑑定人等特定デッキが強くなっているのは事実だけど
何度かプレイしてわかったけど十分駆け引きで対処できる範囲だよ
途中の追加ドローは何らかのカード効果で与える方がいいとは思うけどね

ただ174の事故はデッキバランスである程度は防げるってのには同意かな
事故率が高いと言うけど、実際対戦相手が事故にあったのなんて数えるほどしかないし
事故起こしても立ち直りまで持たせる戦術はなくはないわけだしね

基本的な40枚デッキで15枚クリってデッキでの事故って10回に1回も無い気がするけど
使ってる本人からしたらそうでもないのかな?

>>jxtaさん
スキル使うとフレーム同期エラーが頻発し始めるんですがこれって回線の問題でよろしいので?
197名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 16:55:19 ID:0qBW1s1j
何だか最近、jxtaさんが暴走しているような気がするんだ
これだけの反対者が居る中で、やたらと追加ドローをプッシュしたり(jxtaさんらしく、納得のいくような説明をしてくれれば良かったんだけど)
何だか怖い、何があったのかは知らないけど、異様に追加ドローを採用したがるのかわからない。
基本的に勘違いしてる様だから言うけど、jxtaさんは監督兼プログラマーだけどセンスは無いよ。
例えば「スーパーレア」「Ultimate Animals」ってのがその例。「仮名だから」なんて言いながらも名前変えないところ、実はそういう厨臭い名前を好き好んでると見た
198名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 17:10:32 ID:R8u8vJ1d
MtG知らないシロートだけど

> 極論言うと、クリスタル35枚のデッキより8枚のデッキの方がプレイしていて面白いだろ?その枚数で回るなら
これ、スゴイ共感出来るなぁ。勝ち負けにこだわるより、色々なカード使いたいライトユーザ的には

あー デバッグモードでいいから、初期状態で属性MAXのMP20くらいでやってみたい(笑


> ドロー増やしたらクリ引く率も上がるけど、クリ以外を引く率も等しく上がるから速度が倍になってるだけでないの。
自分と相手が同時に速度アップするわけじゃないから、単に速度倍とは違うと思う
先行馬と差しの違いみたいな
199名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 17:25:34 ID:NYyxnv83
>>198
CPU田中さんにデバック用があるよ。
200名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 17:55:59 ID:0qBW1s1j
>>198
ヒント:このゲームやっている人は勝ち負けにこだわっている人が多い、なぜならもともとカード収集要素を撤廃することで「限られたカードの中でいかに上手くデッキを組んで戦うか」を前提にしてるから。
それと、「勝ち負けにこだわらず色々なカードを使いたいユーザー」=ライトユーザー では無いからな?
201名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 17:58:09 ID:0qBW1s1j
かゆ うま
202名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 18:43:04 ID:IcmV2pHV
>>197
ゲ製板でその言い方はどうよ。
製作者のやる気をなくす方向じゃなくて言い方選んだ方がいいと思う。
仕事のプロジェクトリーダーにそういう言い方しないだろ?
203名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 19:03:58 ID:xjdG/bWB
>>197
ある案について、
 賛成派
 ・現状の問題をその案が解決・緩和する
  →妥当性の提示
 反対派
 ・現状で問題ない
  →現状における問題の有効な解決策の提示
 ・現状は問題あるが案にも問題がある
  →有効な対案の提示
反対に説得力がなければその案は採用される、それだけの話。

>>202
苦言というより、単に自分の反対意見があんまり周りに受け入れられなくて
頭にきちゃっただけだと思うよ。
204名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 20:42:46 ID:vVxEKt48
コクワ、ノコは現状に「飛行クリーチャーをブロックできない」とか
「場に出たターンにはブロックに参加できない」とか
飛行削除して「毎ターン、450f経過時に飛行を得る。ターン終了時に飛行を失う」とかどう?

あと超弱体化するけど「○○が戦闘に参加している場合、あなたはバトルスペルを使用できない」とか
205名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 21:17:55 ID:IBTRJHl0
事故には関しては結局個人の主観なんだろうなぁ。
七誌氏はブログで「条件を提示した上で」事故が多いと主張しているけど
自分は同じ条件でも事故が少ないと感じるもの。
これって運の問題じゃなくて、たとえば10戦中2回事故が起きたとして
それが多いと感じるか、少ないと感じるかの違いなんじゃないかと思う。
事故を議論する時は、このあたりの事も文末に添えれば意見がすれ違う事もないんじゃないかな?

>>185
MTGとの決定的な違いは、初手の数じゃなくてマナ制とMP&属性制の違いだった。
という考え方はどうでしょう?
マナ制は単純にマナが増えればそれだけ出せるカードが多くなる。
対してMP&属性制は片方だけが増えても出せるカードは多くならない。
たとえばMTGは土地(マナ1つに相当)を2枚だせば1マナのクリーチャーを2体出せるけど、
ABCDはクリスタルを2枚出しても3MPのクリーチャーを1体しか出せない。
この辺りにも「MTG以上にクリスタルの枚数が必要」な原因があるんじゃないかと。

結論として、デッキに入るクリスタルの枚数を減らしたいのであれば
もう少し基本クリスタルの性能を上げてみてもいいのではと思います。

でも個人的な意見からすれば今のままでも全然問題ナッシング。
追加ドローに関しても前述の「A派」の人々の意見と同じくです。
206名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 21:28:51 ID:IBTRJHl0
うう、ごめん。
何か上の例がおかしいなあ。MTGにも1マナのクリーチャーなんてあんまりいないし。
MTGはクリーチャーを出しやすいってことです。
説明下手で申し訳ないけど、言いたい事を汲み取ってもらえるとうれしい。
207名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 21:37:59 ID:FO3b68KU
>>205-206
>それが多いと感じるか、少ないと感じるかの違いなんじゃないかと
七誌氏は主観の問題かもと最初に述べてるよ。
それと、MTGの1マナクリーチャーはわりといる筈。

初期MP2を無くしてコスト引き下げか
基本クリのMPを2〜3にしてコストバカスカ上げるか
そんな大工事じゃなきゃ根本的には解決できないんじゃ。
208名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 22:02:51 ID:20zplYPH
事故とは何か、誰も知らないから話がかみ合ってないと思う今日この頃。

1.あるターンでのMP・属性の展開状況(例:「1ターン目でクリスタルを出せなければ事故」「3ターン目クリスタル配置後に5MP以上に出来なければ事故」)
2.あるターンまでにデッキごとに決めたスペルを使えなければ事故(例:「3ターン目に溶岩巨人を出せなければ事故」「5ターン目に竜巻巨人を加速器に乗せられなければ事故」)
3.MPカーブを守れなければ事故(例:「最初5ターンで17MP以上を使い、かつ最大MPが6以上になっていなければ事故」)
4.たいして重くもないのに手札で腐っているカードがあれば事故(8MPが10ターン経っても出せないようなのも事故?)
5.絶対的な基準などなく、相手より相対的に早くMP・属性を展開できないのが事故
6.5.に加え、それを主要因として敗北するのが事故
7.悪いドロー、それが事故

事故って何だろ?

>>196 >>200
俺は、勝ち負けにこだわって色々なカードを使いたい。
だから、デッキの幅が広げるために、速攻デッキが有利すぎたり、
ちょっとの事故でも敗北に簡単に繋がる状況は改善すべきだと考えている。
ちょっとカード追加したり変更したりで変わるレベルじゃないからな。

>>197
実際の英語でも、単なる上級のものにsuperが付いていたりするが、
super-conductingのように、superで無いものと根本的に性質が違うものにつける。
ゲーム以外でsuperって見たこと無いと「厨っぽい」って思ってしまうのかもしれないが。
209名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 22:53:24 ID:Ydmz4bFa
>>208
……。
ゲーム以外で普通に見たことあるって、super-naturalとかsupercityとか。
しかもその解釈おかしいと思うよ?何で、ゲーム以外でsuper見かけない→superを厨臭く感じてしまう なのかな?
俺は某カードゲームでスーパーレアって表現が使われてたから、それに影響されてスーパーレアを厨臭い表現だと捉えてしまう、てだけだよ
210名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 22:55:10 ID:Ydmz4bFa
ちなみに俺は>>197
211名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 23:00:58 ID:20zplYPH
>>209
厨臭いゲームをやって、同じ表現が使われているから厨臭い、と思ったわけね。
厨臭いゲームをやらないから分からなかったよ。ごめんなw
212名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 23:02:10 ID:o1FbQEIg
チューチューチューチューうるせーな 鼠かオメーらはよー

chuchuトレインでも歌ってろ
213名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 23:12:54 ID:hkTOwt1v
衝突するほどの問題でもないし、>>197が代わりの言葉を提案すれば無問題。
214名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 23:25:34 ID:FO3b68KU
>>197
センスは無いってのは言い過ぎ。
ネーミングセンスについてしか言ってないジャマイカ。
他に特に劣ってると思うところは無いが。
215名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 23:27:47 ID:/tj/OsQr
第一、ゲームって厨臭いものだろ。
いまさら概念の根幹に根付いた要素を否定的に扱うな。
甘んじてその味を楽しめない人は他所行けよ。
216名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 23:29:02 ID:FO3b68KU
そもそもコレだけ継続的に実際にモノだせるだけでスゲーっての。
代替案も出さずにやる気をくじくようなレスは要らんだろ。サポート汁。
スレ汚しほんとスマソ。
217jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/09(金) 23:48:35 ID:o3hJIxKa
えーと、追加ドローは現時点では余分と感じても
次のエキスパンションで扱われる新効果の下準備なので御了承して下さい
ってことじゃ駄目かね?

>スキルでバグる
スキル使うとエラーでるっぽい報告がいくつか出てるけど誰か詳細わかる人居ませんか?
漠然としてて再現できなくて困ってます。
回線の問題じゃないと思うけど、ネット対戦で確認できた人は回線種類も教えてくれると嬉し

>カード修正
結局クワガタの修正はどうするん?
良案が無いなら「・3(風風)このクリーチャーは飛行を得るとともにこのスキルを失う。」とかつけちゃうぞ

サーバー側が再戦やると攻殻率で落ちるっぽいから、再戦がクライアント側がやっといてな、1.39では

>画面狭い人
デッキエディタ2のSSでは横長だけど、フィルタウィンドウは常時出しておく必要ないから
メイン窓 + カード詳細窓でデスクトップに収まるんじゃないかなぁと思う

なんかやるって言っておいて忘れてる事があるきがするけど、俺が忘れてそうなことは再度言ってくれよな
218名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 00:12:57 ID:Q8r3Plx+
流れぶった切ってスマソ

>jxtaさん
ゲーム中のボタン(OK, Cancelや、早送り、一時停止ボタンなど)の描画はどうやってるの?
具体的には、画像ファイルを用意すれば差し替え可能かな?
219名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 00:17:12 ID:tMRlmeKc
>>217
相変わらず反対だけど、もはや説得失敗としか。信じるしか無い。
現時点に合わせて、追加ドローを封印 or 縮小したバージョンを早期リリース希望。
いつも土日の頑張りの成果コミでうpしてるみたいだけど、それはまた別バージョンにして、

クワガタって、修正の必要あるかな? 現状でいいような。
それに、コアラや猫ならともかく、虫がスキルで飛ぶなんて似合わない。

デッキエディタは、1024x768でフル表示できるようにしてくださいお願いします。
縦が余ってるのがもったいない。

忘れてること・・・・・・レーティングとか、月間ランキングとか?
220名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 00:39:47 ID:CIeLsu2g
>>217
>追加ドロー
初手の1回だけは賛成。
上の方で出てたストックの概念は方向性として良いんじゃないかと。
ただ5ターン毎に自動で追加されるのは勘弁。
そういう能力はカードに持たせてやってくれ。
221名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 00:47:31 ID:DsgugJGY
>>220
完全同意
相変わらずで困るね、jxtaさん
何でそんなに粘着なの?
222名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 00:56:39 ID:CIeLsu2g
>>221
同意されるのは嬉しいが、お前もなんでそんなに無礼なんだ。
223名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 01:28:02 ID:1lRm5ExY
カードのディベロップメントをする人を別に立てたら?
そろそろ限界だと思うが。
224名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 01:43:19 ID:r3P78LYL
今回時間かかっちゃったな

画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0181.bmp
カード : SE_077 -軍縮協定
作者  :sabo
テキスト: 「それではこちらの書類にサインか判子をお願いします」
仮採用 :おk

風速予約します。
225名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 01:57:32 ID:N3cOf58/
>223でついに本心が出たな。

知名度が上がった開発途上作品に企画厨が取り入ろうと粘着するのは
仕方がないことだから、議論に紛れてそういうこと始める奴を、(そいつが
自分と同じ側の意見だろうが)咎めることを忘れないことが大切だろうな。
226jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/10(土) 02:05:42 ID:5p3qEadk
なんだお前ら、5ターン事にドローストック追加するんじゃネーって言えよ
システム自体に反感を持つのかと思ってたよ
5ターン事のは削除の方針だぞ

>>218
たいていの画像はimgフォルダの中にPNGで入ってる
差し替えたい画像をどかのフォルダに用意してスキンを記述すればおk
メンドイならimg差し替えでもおk
>>219
CGI周りは後回しだな
エディタの枠を可変にするのはコントロールの再配置がめんどくさいからあんまやりたくないな
別バージョンはあんまりやりたくねぇな。うん、たぶんやらない。
>>224
サンキュー、正式採用で入れておくぜ!
>>223
みんなでカードとか考えるのは楽しいよな
で、その考えたカードを淡々と俺に実装しろと?
マジ無理、そんなんなったらカードゲーム放棄してネット対戦出来るカルネージハートモドキ作り始めるよ、たぶん

で、クワガタはどうすんの?放置?
227名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 02:14:39 ID:gV76myRU
>>jxta氏
乙です。

これはjxta氏のゲーム。
これがjxta氏の意向でどんなゲームに完成したとしても、
我々はそのセンスを全て享受してその環境の中で遊び倒せる自信があります。
今更敢えて言うことでもないですが、応援してます。ガンガッテください。
228名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 02:20:11 ID:Egg6pf0s
虫は0fはそのままとして他の部分を何とかすれば良いと思う。
飛行とか
229名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 02:34:53 ID:CIeLsu2g
>>226
いつも乙でっす。
いろいろ意見渦巻いてますけど頑張ってくらはい。
多分すんげーストレス溜まるんだろうなって思う。

>なんだお前ら〜
それはみんな言ってたお(*´Д`*)

>クワガタ
もう少し軽くすればそのスキル案で賛成。
とりあえずそれで他属性と並ぶんじゃないかと。
230名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 02:44:48 ID:NP/XRNk2
>>jxta氏
超乙です。

クワガタは放置でいいと思う。現在、風に飛行が多いのは単純に
風のカードの種類が多いためだと思うので。
飛行が水の特徴というなら次期エキスパンションにて追加という形が良いと思います。
231名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 03:15:36 ID:CIeLsu2g
>>230
「飛行は水の特徴」ならクワガタ、特にクワガタはもう少し弱体する必要があるんじゃ。
追加カードで補うにしても、あれより強く作らなきゃ「飛行の水」の沽券を守れなくなる。

4MP 0f 2/1 飛行 より強い4MPクリーチャーなんて見たくないっしょ。
しかもそれ水なんだし。防御的なイメージとかけ離れるんじゃないかなあ。
232名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 03:16:14 ID:CIeLsu2g
×特にクワガタ
○特にノコギリ

ヽ(;´Д`)ノ
233名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 03:38:03 ID:tMRlmeKc
>>226
システム自体にわりと反感持ってたけど、そこまで言うなら信じるしか無いじゃん。
もう理論的な反論は尽きたよ。

クワガタだけど、4ターン後の終了時に破壊、でどうでしょう。
虫の命は短いので。

>>231
天候1枚で飛行を何クリーチャーもブロックできる、ってのはどう?
むしろ現行の天候に欲しい修正だけど。
234名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 04:18:05 ID:NP/XRNk2
>>23
スマン、少し言い方悪かった。俺は飛行が水の特徴であるとは考えていない。
水の飛行クリーチャーの数は他の属性と比較して多いわけでもないしな。

仮に飛行が水の特徴であり、その沽券を守ろうとするならクワガタだけでなく光の優良飛行クリーチャー群も修正する必要があるんじゃないかと思う。

あとノコギリの強さだが.、3MPの飛行クリーチャーで相打ちにできるしそれほど問題はないんじゃないかな。
235名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 07:57:42 ID:EUEWorzq
ノコギリクワガタは好戦的な鶏と比較して強すぎない?
クワガタはjxta氏のスキルで飛行追加が妥当と思う。
236名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 10:15:35 ID:yO/pqO/i
クワガタには飛行ブロック不可とか飛行以外ブロック不可程度の修正でいいんじゃない?
237名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 12:48:06 ID:WOEI538m
追加カードによってゲームバランスを取るという
方向性の模索はないんだろうか・・・。
ゲームバランスをあきらかに逸脱してるとか以外は
あまり修正の必要はないと思うが。

水の特徴がとかは、jxta氏がどういう方向にゲームを持っていくか
次第だと思うから、その辺はjxta氏に判断を任せるべきだと思う。
で、もしノコギリに修正あたえるならjxta氏の案が一番妥当だと思うが。
238名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 13:22:05 ID:CIeLsu2g
>>237
他のカードゲームみたいにエキスパンション落ちするわけじゃないから、
追加カードでバランスを取ろうとすると上位互換のカードが出てくる可能性あるじゃまいか。
今あるカード同士のバランスをきっちりと固めながらカードを追加していくのが上策じゃない?
後でいくらでも修正できるPCゲームの利点を生かした調整をするべきだと思う。
雪だるま式調整だといつか破綻するしなー。
239名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 16:03:02 ID:DA7DXIuQ
闇風の原石グロくない?作者の方修正してみたら?まだ次エキスパンションまで時間あるんだし
240名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 16:43:18 ID:snL/JSdg
甲虫系の意見に関してまとめてみた。多少抜けてるかも。

・飛行を無くす
>103 >184 代わりにスキルで飛行追加。
>204 「毎ターン、450f経過時に飛行を得る。ターン終了時に飛行を失う」
>217 良案が無いなら「・3(風風)このクリーチャーは飛行を得るとともにこのスキルを失う。」とかつけちゃうぞ (jxtaさん)
>229 もう少し軽くすればそのスキル案(「・3(風風)このクリーチャーは飛行を得るとともにこのスキルを失う。」)で賛成。
>235 好戦的な鶏と比較して強すぎない?

・詠唱時間を増やす
>169 1fにして召還禁止系の影響を受けるように、駄目なら2fで。
>170 カウンター出来るように30f。
>193 100fくらいに

・飛行をブロック不可に
>204 
>236 飛行ブロック不可とか飛行以外ブロック不可程度の修正でいいんじゃない?

・その他
>204 「場に出たターンにはブロックに参加できない」、「○○が戦闘に参加している場合、あなたはバトルスペルを使用できない」
>231 「飛行は水の特徴」、追加カードで補うにしても、あれより強く作らないと
>233 4ターン後の終了時に破壊

・そのままでおk
>185 飛行は風の特徴なんじゃないのか?
>219 コアラや猫ならともかく、虫がスキルで飛ぶなんて似合わない。
>230 現在、風に飛行が多いのは単純に風のカードの種類が多いため、飛行が水の特徴というなら次期エキスパンションにて追加
>234 3MPの飛行クリーチャーで相打ちにできる
>237 追加カードによってゲームバランスを取るという方向性の模索はないんだろうか(反論が>238で)
241名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 16:45:31 ID:y0KccN1K
>>239
闇自体グロいからいいだろう。
ていうかグロいからって修正願うアンタっておかしいんじゃない?
まさかスレ汚しに来たデビクレ野郎が?
242名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 16:49:56 ID:y0KccN1K
ところで次エキスパンションには☆:スーパーレアはあるんでしょうか?
243名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 17:37:20 ID:q9ANDFZL
>>204
「○○が戦闘に参加している場合、あなたはバトルスペルを使用できない」
これはちょっと面白いと思った。クワガタにつけるかどうかはともかく。
244名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 21:15:36 ID:tMRlmeKc
風でついてると、「長身化は無い!」って言えるんだよね。これおいしいな。
245名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 22:19:45 ID:PDU4E4Bk
スーパーレアの名称変えようぜ
プレミアとかにしようぜ
246名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 22:22:43 ID:CIeLsu2g
代わり映えしねーw
247名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 22:42:33 ID:UTrZBZWN
キラカード。

‥‥ごめん、言ってみただけ。EXとかユニークとかのがいいと思うお
248名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 23:18:50 ID:GctHW7+o
その議論は前スレぐらいでやったから。
結論は『jxta氏が気に入っているので変更しない』だから。
249名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 23:59:38 ID:tMRlmeKc
スーパーレアはNGカードにするといいと思うよ。
あ、NGワードの間違い。
250名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 00:07:15 ID:R7l/NxUz
システムやバランスについての要望はともかく、
名称について意味も無く変更を提案するのは良くない。
根拠を提示しなければ野次と変わらん。
251名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 00:41:43 ID:8lfghOPT
最近難癖つけてる、いや提案してるつもりなのか知らないが、
そん中のひとりって、2番目の問題児Sか。
前スレみたら実に色々一致したわ。
252名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 00:54:13 ID:a/uFG/8z
>>251
そういう表現すると他のS氏にあらぬ嫌疑がかかる。
言うならはっきり言った方がいい。言わぬに越したことはないけど。
253名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 01:14:52 ID:hvqOAD6x
何気なく報告。
過去ログのTurn 4がリンク切れです。
あと、前スレ969氏の追突事故がスルーな予感です。
254jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/11(日) 01:53:34 ID:CWM0ukUK
>カテナリー氏
大変申し訳ありませんでした
前スレの追突事故のイラストを入れ忘れてました
次のには必ず入れておきます

>クワガタ
>「○○が戦闘に参加している場合、あなたはバトルスペルを使用できない」
これもイイ気がしてきた。進化無し宣言ってのもあるけど、システムとして仕込んでおけば
「対戦相手はバトルスペルを使用できない」って能力にも使えるしね

>スーパレア
名前妄想も良いけど変更する明確な利点も付けてクレよ
超納得できる理由なら変えてもイイから

>>242
入れるかどうか決めてないなぁ
入れたいとは思うけど、どうなるかは未定

2005年12月13日発売の Windows100% って雑誌のP.56にABCD紹介されてるのを確認した
収録Verは1.33で、ゲーム画面以外で載ってるカードは猫期、大統領、弐周目
紹介はアクティブタイムバトルとかには触れてないので普通のカードゲームに見えちゃうね
255名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 02:12:22 ID:hvqOAD6x
やや、雑誌掲載おめでとうです。
Win100か・・・あの雑誌はフリーソフトに目を付けるのが早いですからな。
256名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 14:10:19 ID:wCIVysow
>>254
スーパーレア名称変更の根拠については前スレにも出てなかったっけ。
スーパーレアでは「単純にレアカードよりさらにレア、強いカード」という誤解を与えかねない。

実際にはレアリティの埒外にある、特殊なカードでしょ。
だから例えば「エキストラ」とか「特殊」とか、あるいは「レアリティ無し」とか、とにかく「レアより上」という誤解を与えない名前に変えた方が良いんでないの、と俺は思うんだが。
257名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 16:29:07 ID:h3s2oIdf
エキストラだと弱そうだな
258名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 17:30:09 ID:5/Q3BRnK
jxtaさん
>>233は無視ですかww
259名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 17:31:39 ID:5/Q3BRnK
システム面に不満持たれるのはアウトだろ
260名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 18:58:17 ID:7eRuiUyL
>>256
スーパーってのは「さらに強い」以外の意味でも使われるよ、
というのが再反論として既出だな。
誤解の対処は、マニュアルに説明があればそれで十分だと思うし。
261名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 19:08:12 ID:KujWOiKN
>>260
それ以外の意味でも使われるってのが問題じゃなく、
上位と誤解し得るような名称がついてるのが、不自然と述べてるんだと思われ。

まあそのままでも困りはしないが、「投入不可」「特殊」等の名称が適当だと思うぞ。
262名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 19:27:18 ID:bB0aymCa
今のところ、スーパーレアは幽霊兵のみ?

スーパーレアという名称からでは
スーパーレア>レア(>アンコモン>コモン)
っていう比較関係を連想するのが普通だと思う。
コモン〜レアとは、別軸にあるカードっていう名前が付けられれば良いね


投入不可はちょっと違うんじゃないかと思う
コモンカードを投入可能カードって呼ぶのと同じくらいおかしい

現状だと「特別な方法で呼ばれるカード」「間接的に召喚されるカード」って意味を持たせるのがそれっぽいけど
他のスーパーレアがどんな性質を持つカードになるか分からないから
特殊っていう、オールマイティ的な呼び名が無難なのかもしれない

263jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/11(日) 19:51:56 ID:CWM0ukUK
>>233のは無視って言うか素でスルーしてたよ
天候全てに「ブロック終了時にブロック可能状態になる。」を付けてしまうのか?
積乱雲と巻雲には付けても良いかもしれないが、雷雲には付けたくない。

>スーパーレア
>誤解の対処は、マニュアルに説明があればそれで十分だと思うし。
コレで良くないか?
そもそも、レアリティとかこのゲームで意味無い物だしさ
テキストにもデッキ投入不可って書いてあるしな
つーか、稀少度がスーパー。マジでレア、国宝級 → 複製品以外の使用を禁ず

チュートリアル修正と戦闘時のくるくる回るヤツの修正が出来たらUPの予定な
クワガタと天候は今回保留な、時間も無いし
264名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 20:26:14 ID:KujWOiKN
>>263
乙。
>レアリティとかこのゲームで意味無い
確かにそうだね。まあ長々議論するモンでもないし、それでおk

数回ブロック可等はともかく、巻雲と雷雲の住み分けはさせた方がいいかも。
雷雲コスト高めな割に、軽い火力ですぐ落ちちゃうから
先手無くして復活スキル付ける、ってのはどうか。
265名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 20:48:06 ID:XXwBdx9B
スーパーレアって名称が問題というより、普通は意味をもたないレアリティの欄に
ごくたまにスーパーレアという意味を持つものが混ざってる事のほうが問題じゃないかな。
今はそれほど気にならなくても、カードの種類が増えてくれば判り易さの問題から結局は
レアリティを完全に廃して、テキスト欄に能力として書く事になると予想してる。
MTGのレジェンドやオーラみたいに整理されていくと思う。
266名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 21:03:43 ID:dO+PVEQs
>>263
・・・・・・無視してる、って言われたのはそこじゃないと思いますよ。^^;
「システム〜」のところだと思います。あと、そのことについて>>229も「みんな言ってた」と言ってるし。

何故そこまでスルーするんですかね^^;
267名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 21:06:35 ID:dO+PVEQs
>>263
あと感じたのは、全体的に「このシステム気に入っているから変えない」というスタンスなのに、
それを隠して「〜で良くない?」と曖昧にしてしまうところが開発に協力している俺達にとっては何だかしっくりこない。
それと、都合の良くない意見を無視するのは良くないですよ。
268名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 21:09:30 ID:dO+PVEQs
おそらく皆が言ってるのはコレだと思われ

>>185の「システムで想定するデッキ内のクリスタルの割合の基準を引き下げたんだよ」
269名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 21:15:32 ID:XXwBdx9B
ちょ、ID丸出しで口調だけ変えないでw
270名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 21:32:54 ID:h3s2oIdf
これはわかりやすいアレですね
271名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 21:38:40 ID:bB0aymCa
ワラタ

>>265
デッキ投入不可能なカードは、流石に質が違いすぎるんでテキスト説明だけでは不親切かと
それこそ、デッキ投入可能な通常(現コモン、アンコモン、レア)と
デッキ投入不可能な特殊(現スーパーレア)って分け方になるのかも


話は飛んで妄想になるけど、レアリティを表現したいとするなら
デッキ投入可能枚数の変化とかでどうだろう
272名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 21:43:23 ID:dO+PVEQs
レアリティはこのゲームで意味無いものだ、とか言ってなんだかんだで意見通しちゃうのかな。
スーパーレアはやだろ。
273名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 21:44:25 ID:XXwBdx9B
>>271
質が違いすぎるからこそテキスト中で説明したほうがいいんじゃないかと思ったんだけど。
現時点でレアリティってなんとなく見てみようと思ったときに見るくらいで、デッキ組む上で
は(スーパーレア以外)気にしない部分。
だからスーパーレアのカードさえ憶えてしまえば、リストに書いてあっても読み飛ばす部分
なんだよ。
投入枚数制限は悪くないけど完全にそうなってしまうのも嫌だな。
リミテッド的な環境はあってもいいな、って事で従来の無制限と並列の制限つきフォーマット
とかじゃないか。
274名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 21:45:17 ID:SDrImZbP
>>233を書いたものだが。

なんかオレのカキコにファンが付いてるよ、ってちょっと嬉しかったけど
>>266-を見て(ry

俺は理論をもって説得した。
しかし、jxtaさんは聞いてくれなかった。
確かに不満だ。
だが、俺は別にjxtaさんに反論することを求めない。
なぜなら、jxtaさんは作る側だからだ。

俺は理論を出し、jxtaさんは結果(ソフト)を出す。
jxtaさんには都合の悪い意見を無視する権利がある。
だから、安心して議論できる。
もし、変な意見も無視できないんだとしたら、安心して意見を言えないじゃないか。

>>271
SE限定大会ってあったけど、それみたいな感じで
「コモン4枚、アンコモン2枚、レア1枚」制限での大会ってやってみたい。
ローカルルールといえばそうなんだけど、条件にあっているかデッキエディタや
デッキセレクト画面で確認できるようなサポートがあると嬉しいよね。
275名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 21:46:54 ID:BOuaL9Bu
>>jxta氏
いつも乙です。
少し思ったことがあるんですがウザかったらヌルーしてください。

CGIは現状同名プレーヤーの場合反映されない設定のようですが
名前ではなくIPで判断するようにしてはどうでしょうか?
今んとこは問題ないと思いますが一応今後何があるかも分かりませんし。

あと掘り返しになりますが結局観戦機能は実装されるんでしょうか?
もしよろしければ予定があるかだけでも確認させて頂けると嬉しいです。
276名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 22:01:51 ID:bB0aymCa
>>273
単純に言えば、デッキを組む時に除外する作業を脳内でやるか、システムで出来るかって話なんだよね
確かに今は覚えればよいけど、今後増える場合を見越すと分かりやすい方が良いと思う
今はスーパーレアでフィルタ掛ければ良いけど、レアリティ廃止の方向で話が進むならば
デッキ投入不可 をフィルタで掛けられるようになっている方が便利だなぁって

ただ、このデッキ投入不可というのはレアリティに付随するものじゃなくて
クリ、召喚、呪文、バトルスペル〜 の系統に属する物のような気もする
277名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 22:12:04 ID:NvIsljvH
>>275
観戦機能欲しいね
観戦用画面作ったり
実装にはマルチスレッドにしたり
入ってくる人に現状の場の受け渡し処理したり
大変そうだけどね・・・・
278名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 22:54:34 ID:h3s2oIdf
もし、ヒマがあったら、製作者さんにリミテッド戦の機能をつくってほしい。
そうしたらレアリティの意味も出ると思う
279名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 22:57:11 ID:7eRuiUyL
そもそもスーパーレアの名前を変えたからって何が変わるんだ。
「誤解してとても困った」とか言う奴がいるわけでもなかろうし。

レアリティからして事実上雰囲気作りのためのもので、
スーパーレアって名称もその延長線上にあるのに、
「デッキ投入可」「デッキ投入不可」なんて風情もクソもない
名称に直しても面白くないよ。
280名前は開発中のものです。:2005/12/11(日) 23:54:12 ID:NVE9BXjq
なんで
『 製 作 者 が気に入っているからスーパーレアでいく』
ってことがわからないんだろうな。
281名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 00:03:48 ID:duyM67zy
あれ?もう冬休みなんだっけ?
負けずにがんばってねjxtaサン
282jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/12(月) 00:09:56 ID:tu6qJZXp
うp準備開始する

ハイハイ、スーパーレアね
>>279の意見が正解ね
ぶっちゃけ、どーでもイイだろと思ってる
ハート様だけ、インストに様付きで名前載ってるのと同じくらいどーでもイイ

>>275
CGIなんだけど、勝率統計を名前ごとに取ってるんだよね
だから、変更するとしたらCGI周り+本体の仕様変更が必要なので今のところはヤラナイな
観戦機能も大幅な変更が必要なので当分無いな
ただし、かなり適当なスケジュールで動いているので数ヶ月先はワカランネ
>>278
実装が一段落したと思ったら再度言え
283名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 00:22:30 ID:g0xYuMQ+
後回しになるだろうけど一応案だけだしとこう。
最近大会とかも活性化してきたし、サイドボード的な機能を
つけること可能なんかな〜?
284名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 00:29:17 ID:YgOH+/TA
リミテッドみたいにレアリティごと制限つけた大会って対戦時には相手が
フォーマット守ってるかどうかどう判断するの?
毎回対戦終了後showdeckコマンド?

あとレア1枚、アンコ2枚、コモン4枚…って制限ではなく、デッキ全体の中で
レアが何%を占めるかで判定できないと意味なくね?
285名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 00:31:49 ID:DVlQTJ4A
>>275
IP制導入賛成。
ただし、悪用目的で個人を特定する為、もしくは私怨で晒しをする為に使われるようなら廃止する方向で良いと思う。
悪用目的なのは言うまでもなく禁ずるべきだし、私怨目的はスレや本作でのチャット(チャットに関しては、あまり使われてないけど。)が荒れる可能性が高いから。
で、賛成する理由として一番大きいのは
286jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/12(月) 00:33:19 ID:tu6qJZXp
Version 1.40
・戦闘開始音がサウンドエフェクトOFFの環境でも鳴っていたバグを修正
・戦闘通知エフェクトを変更
・チュートリアルを修正
・CGIアクセス時の不都合を修正
・CGIアクセス要求の送信を別スレッド化
・起動するデッキエディタを config.ini にて指定できるように変更
・デッキ選択画面で不正なデッキはリストアップしないように変更
・追加ドロー関連を変更
 名称を「ドローストック」に変更。
 各プレイヤーは ドローストック1 を持った状態でゲームが開始される。
 5の倍数ターンのドローストック増加は削除
 ドローストックの使用を各ターンに1回 & 2ターン目以降に制限
 手札が6枚のときは使用不可
・「時の減速」の効果発動タイミングに「詠唱が開始されたとき」を追加
・「水草の鎧」の詠唱コストを2(水)から1(水)に変更
 効果を「あなたは戦闘終了時まで軽減+Xを得る。Xはあなたの水属性値と等しい。」に変更
・「護巫女」のスキル「護符」の効果を軽減+2から軽減+3に変更
・「実戦経験」の効果を
 「戦闘終了時に場に残っているブロッククリーチャーは(+3 / +2)の修正を得る。」に変更
・「生存報酬」の詠唱コストを2(光)から1(光)に変更
・「高射砲台」にスキル「全弾発射」を追加
・Second Edition 037 , 040 , 135, 077 , 055 のカード画像を追加

(´・ω・`) たぶん再戦すると死ぬバグ直ってると思う
スキルでエラー出るのは未確認なので直っていないと思う
CGI周りだいぶ変更したので変なバグあったら教えてクレ
287名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 00:46:05 ID:DVlQTJ4A
>>286
各ターンのドローストック使用制限は「手札が6枚になるまで」みたいに柔軟な構えの方が良い希ガス
何故なら、のちのち新エキスパンションで加わる新スキルによって「ドローストックにX個加える」などの"複数枚ドロー"効果が付けられなくなるから。
まぁ複数枚ドローが登場するとしたら、それなりのリスクを負うことが必須だと思うけど
288jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/12(月) 00:46:25 ID:tu6qJZXp
>>283
可能、俺が頑張れば
>>284
本体でサポートするって前提なら
サーバー待機時に条件入力すれば良いと思った。

>IP制
多重起動とかで勝率上げすんの阻止が目的だろうけど
LAN内での対戦は全部ランキングに記録できないようになるし、
って、今気が付いたけどクライアント側のグローバルIP取得してネーや
仕様変更しまくらないと無理ぽ
289名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 00:47:15 ID:YgOH+/TA
>>286
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 乙ぱい!乙ぱい!
 ⊂彡
290名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 00:48:39 ID:RzFeq1Gu
>>284
僕の知ってるリミテッドとはちがう用語があるのかな??
291名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 00:49:59 ID:DVlQTJ4A
あと、「ドローストックの多重使用は、複数のドローストックを得たターン内でしか使用できない。」とかにすれば良いと思う
292名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 00:55:33 ID:DVlQTJ4A
まぁ何にしても>>286
293名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 00:55:56 ID:YgOH+/TA
>>290
MTGのリミテッドのつもりで言ったけどカード選択の幅自体はある訳だから
リミテッドではないな別に。
ええとつまり、「レア1種類につき●枚まで」みたいな制限だと結局種類の違う
レアばっかを1枚ずつ積んだデッキなんかも組めるよね、と言いたかった。
さすがにそこまで極端にしたら弱そうだが。
294名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 00:57:37 ID:RzFeq1Gu
>>293
MTGにはそんなリミテッドありませんが・・・・
295名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 01:01:39 ID:DVlQTJ4A
>>294
まあもちけつ

 ))
つ旦
296名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 01:05:26 ID:xxv39i8v
jxtaさん乙
これからやる予定のリストをHPのメモにでも作って欲しい
観戦とかリミテッド機能とか話がループしていて進展してないかんじだ
297名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 01:06:36 ID:YgOH+/TA
だから自分で無いって言ってんだろォォォ――ッ
298名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 01:18:23 ID:1jChMuvb
>>297
だから作って欲しいんじゃね?
299名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 02:03:21 ID:YNAuAUyx
>>298
 X 296<-297
 O 293<-294<-297
だと思うよ。
300名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 08:51:37 ID:ensCnCQx
>>286
ドローストック各ターンに1回って書いてあるけど
1回使っちゃうと以後どれだけターンがたっても使えない。
これって6枚以下なら毎ターン別に1枚引けるって意味じゃないのか?
301名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 09:18:46 ID:krWxInYM
>>300
んなわけないだろ。

流れとしては>>144-145を受けているっぽい。
302名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 20:25:39 ID:arRSyJY3
ドローストックを増やすソーサリーなんかが出るんじゃないの
303名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 22:03:20 ID:b8Z3b9hk
Basic Testの絵はズサズサが多いけど
Second Editionり絵はクッキリだね
次のエキスパッションはどうなるでしょう
304名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 22:07:05 ID:Z3LtJYSY
エラー報告です。
1.40でNetwork Duelを選択後、対戦相手を検索途中で「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。」というエラーが出てしまいます。
詳細を押すと

ABCD のページ違反です。
モジュール : WININET.DLL、アドレス : 0177:702111fe
Registers:
EAX=0262b8b7 CS=0177 EIP=702111fe EFLGS=00010216
EBX=0262b7c4 SS=017f ESP=03e3fea8 EBP=03e3fec8
ECX=00000003 DS=017f ESI=03be6b28 FS=5d77
EDX=0000000c ES=017f EDI=0262b8b7 GS=346e
Bytes at CS:EIP:
f3 a5 8b ca 83 e1 03 f3 a4 03 c2 83 7d 14 00 0f
Stack dump:
00000000 02629c6c 0262cfa0 02629f44 0262a3c9 0000001b 000000f3 000000ff 03e3ff18 70211350 03e3ff0c 03be6b28 0000000c 00000000 00000400 0262b8b5

というのが出ます。
ちなみに、Offline Duelは普通にプレイでき、1,39ではNetwork Duelもできました。
305名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 23:46:06 ID:xaaJ3lbQ
>>286
乙です
闇風の原石採用thxです
それと突撃奨励のイラスト予約しまっす

カード絵予約リスト更新
前スレ
・緊急招集(>>195)
・古びた研究所(>>296)
・輝く日輪(>>425)
・小熊猫ショック(>>453)
・コクワガタ(>>469)
現スレ
・掘り返し(>>116
・風速(>>224
・突撃奨励(>>305
306名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 02:07:31 ID:TBAV3MDf
予約って有効期限とか決まってんの?
307名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 10:33:44 ID:xod0AJdg
暗黙の了解で約3ヶ月。
308名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 12:25:39 ID:wNz9HzuG
>>307
根拠は?
309名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 12:47:38 ID:/SIoRnLJ
暗黙の了解=俺の脳内
310名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 14:29:32 ID:hb0U+KZ2
絵師さんが少ない状況なんだから、期限とかいいだろ。
余り縛ったら余計過疎になるべ。
311名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 15:36:39 ID:WP5kr0Lh
>>254 普通に不採用とおもってました。アリガとん。


・・・もうネタ切れ。
画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0182.bmp
カード :SE_126 再動改
作者  :カテナリー(Catenary)
テキスト:要はエネルギーだ。それさえ十分にあれば戦士たちは再び立ち上がる。
仮採用 :お願いします
312名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 18:34:16 ID:vFnMTsWM
>>311
それだけ書けるなら、>>177を描き直してくれ・・・・・。
クオリティ低すぎる。
313名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 20:06:48 ID:xTpvlyT1
>>312
そりゃjxta氏が言うことだ。おめえはすっこんでろ。
>>177でクオリティが低いとか、あからさまな絵師潰しはやめれ。
314名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 20:11:10 ID:n9pamO0r
>>310
しかし、予約のせいで本当に描きたい絵が描けない絵師さんもいるんじゃないか?
jxta氏は予約に強制力はない(別に他の絵師さんが描いても構わない)って言ってたけど、わざわざ予約された絵を描きにいくチャレンジャーもいないだろうしなぁ。

>>312
もうちょっと言い方を考えた方がいいよ。失礼過ぎ。
315名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 20:19:23 ID:AoSsPKix
>>311
GJ杉。「コイツラまだ動くのか!」と思わせる、秀逸な構成です。
ネタ切れなどと言わず、また描いてホシイ
316名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 20:28:32 ID:hxzT/Yus
猫力描きたいんだけど、まだ空いてる?
誰か予約してる人いない?
317名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 20:30:10 ID:gqNjNZdQ
一連のjxta氏に対する過度なもの、どうでもいい要求もそうだし
絵師さんに対するのもそうだけど
これはフリーウェアでゲームなんだしさ
もうちょっと楽しく作らせてあげる空気作りができないかな?
良いものを作るため、楽しく遊びたいのもわかるけど、
原則的にリターンがあるわけでもなしに、作って文句しか言われなかったら、
みんな離れちゃうよ、
人が作ってるんだからさ
318jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/13(火) 21:00:56 ID:Df8u8jIf
>ドローストック
各ターン一回の制限は現状では無意味だけど
今後の追加カードなどで意味が出てくるってことで一つヨロシク
各ターン一回ってことだけど、1回で一枚じゃなくて
一回で手札が6枚になるまでドローでも良いかなぁと思う
まぁ、複数ストック所持での細かい挙動は必要時に考えれば良いかなぁと

>>296
メンドイし、ソレについてウザイこと言われそうであんまやりたくない
ループっていってもスレが麻痺するほどでもないしいいでしょ

>>304
もう少し詳細書いてくれると嬉しい
OSは何なのか、IEが正常に機能しているか、毎回確定で出るのか
ちょっとググった所WININET自体のエラーも多そうなのでそう言ったモノが原因かも確認してくれると嬉しい
確定エラーでヤバイなら、Httpアクセスんとこをスレッドでやるか否かをconfig.iniで選べるようにしておく

>>311
サンキュ、正式採用だ
変なの湧いてるけど気にしないでまたヨロ

>>312
自分でヤレ
出来ないなら黙ってろ

>予約期限
特になし
予約入ってるが時間の経っているものを描きたいけど…と言う人はスレで聞いてみれば良いっしょ
先行予約絵師が見てれば反応あるだろうし、全く反応無ければ描いちゃってもイイじゃない
319名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 21:21:44 ID:vFnMTsWM
>>315
俺の発言の後にそういう過剰な擁護発言とは・・・・・w
フォロー入れるのヘタだね
320名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 21:22:14 ID:vFnMTsWM
>>317
皆離れていく?w
そう、それが目的だよ
321名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 21:47:11 ID:vFnMTsWM
あ、あとね、デッキエディタUの方で、デッキに追加したカードをプラスマイナスのボタンで調整しようとしたら、
ボタンが無効になってて使えなかった。これバグでしょ
322名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 23:15:27 ID:syWc8v/q
次エキスパンションは風以外の強化が主だと思われるんだが
それ以外にもABCD独自色を強めるために
前列後列に影響するカードやターン途中にアクションが起きるカードほしいな
323名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 23:18:01 ID:eKJE4fbC
なんでもいいので、いわゆるエクスパンション固有能力キボンヌ
324名前は開発中のものです。:2005/12/14(水) 01:03:07 ID:OkrnVUo9
スレが荒れるかもしれないと思って迷ったが一応>>177修正してみた。
書き直そうにもネタがない。

>>jxta ◆YLtNyRyYyQ 氏
たいした修正でないのでスルーしてもらってもかまいません。
325名前は開発中のものです。:2005/12/14(水) 08:36:34 ID:VafcBKM9
>>324 イイヨイイヨー

ターン途中に維持コスト とか ○○フレーム以降に発動能力とか?
326名前は開発中のものです。:2005/12/14(水) 15:17:18 ID:TDnMF8Sw
>>322
一列焼き払うカードを、縦一列と勘違いして
「味方1人犠牲になるけどいいか」
と使い、自陣クリーチャー4人殺した記憶がある。
327名前は開発中のものです。:2005/12/14(水) 18:05:49 ID:4miRk8+B
クローニングとか幽霊兵とかの召喚場所指定できるようにして欲しい
328名前は開発中のものです。:2005/12/14(水) 18:27:57 ID:FM0LpmhY
>>327
指定できたら最強な希ガス
329名前は開発中のものです。:2005/12/14(水) 20:20:31 ID:NDdFmw+Q
場所を操作できるようになる利点もあるし、フィールドを対象にとるカードになるので
呪文掌握で奪取しても相手側フィールドに召喚されるのがカードデザインに合わないな。
一応、コントローラーは呪文掌握をプレイした側になるが。
330名前は開発中のものです。:2005/12/15(木) 00:31:40 ID:uUiw1AJG
画像  : SE_064 掘り返し
カード : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0184.bmp
作者  : orz
テキスト: ここら辺を掘れば、何かいいものが出てくる予感?
仮採用 : おk

ブンブン丸小さくなって見やすくなりました。アレ好き。
331名前は開発中のものです。:2005/12/15(木) 00:55:17 ID:naXGMtan
Version1.40で
ABCDX のページ違反です。
モジュール : WININET.DLL、アドレス : 0167:63013914
Registers:
EAX=01a1e63e CS=0167 EIP=63013914 EFLGS=00210206
EBX=01a1e54c SS=016f ESP=0358fea8 EBP=0358fec8
ECX=00000003 DS=016f ESI=03336b28 FS=0fef
EDX=0000000c ES=016f EDI=01a1e63e GS=33ae
Bytes at CS:EIP:
f3 a5 8b ca 83 e1 03 f3 a4 03 c2 83 7d 14 00 0f
Stack dump:
00000000 01a1cd10 01a21a0c 01a1cfe8 01a3efd9 0000001b 000000f2 000000fe 0358ff18 63011506 0358ff0c 03336b28 0000000c 00000000 00000400 01a1e63c
と出てネットワークに接続できません。
他のバージョンでは大丈夫でした。
332名前は開発中のものです。:2005/12/15(木) 01:11:43 ID:pvE/awCq
>>330
GJ。orz氏の光の使い方いいなぁ
333名前は開発中のものです。:2005/12/15(木) 04:01:05 ID:MPUk9lIb
空いてるようなので描いてみた。
ゴチャゴチャしてて見辛くてスマン。

画像  : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0185.bmp
カード : SE_103 猫力
作者  : 5
テキスト: 行くぞ猫ども。我が友よ。
仮採用 : OK
334名前は開発中のものです。:2005/12/15(木) 04:22:01 ID:lXYS4uNj
>>333
猫怖いよ。猫。

もちょっと可愛くならないでしょうか…。
335名前は開発中のものです。:2005/12/15(木) 11:46:07 ID:h9zRDHL9
俺はこれでいいと思うよ。
つーかあまりにヘタな場合のツッコミならともかく可愛いとかはただの好き嫌いだしさ。
336名前は開発中のものです。:2005/12/15(木) 12:12:24 ID:gn4gc4dC
>>333
GJ&ワロスw
しかし256色に直してくだせい
337名前は開発中のものです。:2005/12/15(木) 13:05:14 ID:M62AupHn
>>333
猫からかけ離れてるのにワロスwwwwwww
338333:2005/12/15(木) 19:43:43 ID:MPUk9lIb
ごめん、形式違った。
これでいいはず
ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0186.bmp
339jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/15(木) 23:41:30 ID:Nub8jZSq
wininetエラーヤバス
早めに対処したいが、もうちょっと待てクレ

>>321
1.39のはバグ満載だが
1.40のなら大丈夫だ、と思う

>>324
わざわざ、修正サンキュー

>>330
乙サンキュ
正式採用で入れておくぜ

>>333
上空の猫の目カッコヨイス
正式採用させてもらうぜ

>>327
竜巻射出機の存在意義が減るので却下する
340名前は開発中のものです。:2005/12/16(金) 00:58:38 ID:tOwPFjz7
>331
このバグ、自分も遭遇してます。
発現条件は、
1)ネットワークデュエルモードに移り、
2)「対戦相手の検索要求を出しました」という表示があるときに
3)サーバー待機しようとする
です。自分のPCだと100%一般保護違反で落ちます。
ちなみに3)に行く前に
「待機中のプレイヤー情報を取得しました」が
表示されれば問題ありません。

想像ですが、最初のCGIとのやりとりが終了しない
うちに新規のやりとりをやろうとすると
落ちるのではないかと思います。
341名前は開発中のものです。:2005/12/17(土) 00:37:58 ID:s/72evMq
カード絵「現状復帰」を予約します
342名前は開発中のものです。:2005/12/17(土) 00:38:05 ID:D5KWlKat
チャットのROM数がすごいな
343名前は開発中のものです。:2005/12/17(土) 01:17:15 ID:LlsQJiQL
ABCDのマジ話で盛り上がってるときはかなりROMつくね。
ROMで見てるだけでもタメになることもあるし。

生の声が飛び交う貴重な場だし、jxta氏にも是非読んでほしいよ。
ログとか保存して後から読んだりしてるのだろうか・・・?
344名前は開発中のものです。:2005/12/17(土) 10:20:21 ID:CterbmeE
どこのチャット?
345名前は開発中のものです。:2005/12/17(土) 10:22:53 ID:CterbmeE
128 テスト終わりますた!! エクサフォルト - 2005/12/13 15:38 -
今日で、テストは終わりますた!!



↑カスだなこいつww
346名前は開発中のものです。:2005/12/17(土) 12:32:24 ID:Ee2qhMmZ
>>CterbmeE
公式ページのチャットルームだよ。

>カスだなこいつww
いちいち突っかかるなよ。お前のほうがカスだって言われたいのか?
347名前は開発中のものです。:2005/12/17(土) 13:47:56 ID:CterbmeE
>>346
あぁ?おい?やんぞ?
348名前は開発中のものです。:2005/12/17(土) 15:49:39 ID:zYQDXo5P
サーバ待機してるのが名無しの人だと「さっき戦った人かもしれないし」と思って
挑戦を躊躇もしくは遠慮してしまう事ってありませんか
349名前は開発中のものです。:2005/12/17(土) 23:34:26 ID:LlsQJiQL
あるあるwwww
でも、それは自分のせいじゃないし、気にせず入っていいだろ。
350jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/17(土) 23:35:48 ID:tQavgJWO
1.41をうpしといた
・config.iniの設定でCGIアクセス要求を別スレッドで送信するか選択できるよう修正
 CGI_USE_THREADの項目が1なら別スレッドで送信、0なら1.39以前と同様に
 同一スレッドでアクセス要求を出します。
CGIアクセスで死んでいた人は直ったかチェック頼む

あと、掲示板で報告あった接続画面とデッキ選択画面で正常に描画されないバグも
怪しい部分を修正したので直っているかどうかチェック頼む

他の修正は来週に延期な

>>343
コッソリ覗いていることもある、そんだけ
ログとってまとめてUPしてくれれば読むよ

>>348
イイ指摘だな
サーバ待機時に名前が「名無し」だったらIPおよびPort番号からID生成して
名前の後ろに強制的に付与するればよいと思った
351名前は開発中のものです。:2005/12/17(土) 23:46:28 ID:zYQDXo5P
>>349
小心者なんだよぅ

>>350
モツカレサマー
352名前は開発中のものです。:2005/12/18(日) 11:39:34 ID:PUqJjGTy
>>350
いつも乙っす。ID生成はハンドル持ちの人も適用されるといいね。
できれば戦績集計もそれに沿うと嬉しい。

なんかキナ臭い奴が紛れ込んでるし、今後騙りとかし出さないとも限らない。
353名前は開発中のものです。:2005/12/18(日) 20:46:00 ID:iDQ+uxpQ
jxtaさん乙です。

画像  :SE_063 現状復帰
カード :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0187.bmp
作者  : orz
テキスト:社長!更地にするためとはいえ、山まで破壊する必要があったのでしょうか?
仮採用 :おk

もうすぐカード絵も埋まりそうですね。
354名前は開発中のものです。:2005/12/18(日) 21:49:00 ID:02sH0fXX
IPによるIDだと、ころころ変わっちゃうからなぁ。
あまりIDの意味が無いと思う。
2chトリップみたいに、本人が書いた鍵のハッシュ値希望。

http://www.geocities.com/tk2001b/utripper/
ここのソースを見れば、2chのトリップ互換のものが作れるはず。
別に互換じゃなくても、もっと脆弱でも全然構わないけど。
355名前は開発中のものです。:2005/12/18(日) 23:49:14 ID:/DglbGDH
猫力を猫が居ないときに使うと発動しないんだけど
仕様ならそう書いておいて欲しい
356名前は開発中のものです。:2005/12/19(月) 10:27:35 ID:UOP7QP5i
1.40でもあったんだけど、デッキエディタでカードデータをクリックしても
カードデータウィンドウが出なくなってしまうことがある。
一度発生するとエディタやABCDを再起動しても直らず、再ダウンロードで修復。
フィルタウィンドウは問題なく出る。

使用OSはXP
357名前は開発中のものです。:2005/12/19(月) 19:14:17 ID:zm2KEu5U
BT2色クリスタルのMP持ち越し2MPだったらいいのにな
358名前は開発中のものです。:2005/12/19(月) 19:45:47 ID:8ism6MLs
場に出た時にMP+1(最大ではない)
で、後は現状仕様だといいなぁ。
359名前は開発中のものです。:2005/12/19(月) 20:05:25 ID:5eUfCk77
ライブラリが0になってから弐周目使ってライブラリを元に戻すとストック残ってても追加ドローが出来ない
360jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/20(火) 23:39:09 ID:7CPjqx9O
今カード効果の内部構造変えてる。どーでも良いことだけど

>>353
dクス、正式採用でしとく

>>ID制度
とりあえず、名無しサーバーの判別程度で十分だろ
IPとかPortのIDがCGI側の変更のみで行えて便利だし

>>355
書いておく

>>356
サブ窓が画面外に行ってると思われ
再インストしないでも config.ini の[DeckEditor2]中の
FilterWindow or CardDataWindow を削除して起動すればリセット出来るっぽ
ちゃんと修正しておく

>>359
ライブラリ0で失敗時もそのターンの使用フラグを減らしていた
次ので修正

WinInetのとか報告無いけど直ったのかね?
361名前は開発中のものです。:2005/12/20(火) 23:59:47 ID:BsJSeSTy
otudesu
362名前は開発中のものです。:2005/12/21(水) 02:56:26 ID:jb9N38oE
>>360
毎度乙です。

二枚貼りまする。

画像  :SE_056 力場反転
カード :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0189.bmp
作者  :gida
テキスト:我らが隊長サマは、防御結界の中にずっと閉じこもっていられるような女じゃない。そうだろ?
仮採用 :可

画像  :SE_132 速度制限機械
カード :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0190.bmp
作者  :gida
テキスト:速度超過ハ、許シマヘンデー!
仮採用 :可

そしてうp板のコクワガタに戦慄し、恐怖した。
363名前は開発中のものです。:2005/12/21(水) 15:01:05 ID:cZsJlh0I
民族の繁栄が自分側のクリーチャーにしか効果ないです。
364名前は開発中のものです。:2005/12/21(水) 19:04:53 ID:eFyMXbVB
何あのコクワガタは?
悪ノリにも程があるだろ〜ww
絵は綺麗なんだから、MtG風にファンタジックな絵にして欲しかったな
絵師の中でそういう絵描けるのってT氏しか居ないよね
365jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/21(水) 20:25:38 ID:D+EUyYJC
>>362
2枚もありがd
速度制限機のアニメっぽいのがイイ感じ
正式採用で入れとく

>>コクワガタ
次ので入れときますよ

>>363
こっちで確認できなかったんだけど、もう少し詳細頼む
一応ソース見たところミスしてなさそうなんだけどなぁ…
366363:2005/12/21(水) 20:56:55 ID:cZsJlh0I
>>365
今、もう一回動作確認したら問題なく動きました。自分が見間違えたっぽいです。
しかし、別の間違いを発見。

デッキエディタで見ると、直立小熊猫はレッサーパンダの召喚とありますが
戦闘中に場に出されたのをクリックしてみると種族が兵士になっています。
ためしに直立小熊猫に民族の繁栄を使うと、同時に見習い兵士なども強化されました。
あれはパンダなのか兵士なのか?
367名前は開発中のものです。:2005/12/21(水) 21:36:30 ID:2K441cep
>>366
小熊猫ショックで出されたのなら兵士が仕様だったと思うけど
素で召喚された小熊猫が兵士になってたの?
368名前は開発中のものです。:2005/12/22(木) 11:31:45 ID:GN8LQusU
それだな
369名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 00:36:45 ID:y8lcvXWA
うう…漏れも絵を書きたい…。

そういえば同梱デッキって、組めば採用して下さるのかしら…?
370jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/23(金) 01:24:02 ID:JUBYQ8NO
>>369
描きたいなら描けイイじゃないか

同梱デッキは作ってくれれば入れるよ
ただし、UP板にUP逃げじゃなくてコッチにUPした宣言してくれないとソウルスルーする

あと、仕様変更を伝えとく
現状
 「名無し」の名前は勝率が記録されない
 ↓
変更
 「名無し」で始まる名前は勝率を記録しない
 さらに、「名無し」で始まる名前はサーバー登録時に名無しXXXXXXXX に名前が変更される。
 CGIのサーバー待機側のみで、接続語は普通に設定してある名前になる。
 XXXXXXXXの部分はIPとPort番号から適当な文字列が割り振られる。
 + 最終アクセス履歴の保存

CGIの変更は9割方すんでいるので、タイミング見計らって差し替えておく
371名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 02:14:12 ID:J1KrOIj+
まだ予約の入っていないカードリスト。
・漏電
・砂漠の前線基地
・スタン改
・竜巻射出機

ところで・・・仮採用のカードは差し替えが現れなければ永遠に仮のままなのでしょうか。
腐肉熊など、もうどんなのが出ても今以上馴染む気が致しませんよ。
当人希望である以上仕方は無いのでしょうけど・・・。
372jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/23(金) 02:55:46 ID:JUBYQ8NO
「名無し」で始まる名前のプレイヤーデータを削除しました。
一発プレイヤー名だと思うけど一応言っておくな

竜巻射出機は突然渡されたので募集締め切りで
373369:2005/12/23(金) 04:07:54 ID:MH00vh3E
>>370
了解しました。で、早速同梱デッキ案、うpしました。
単属性なら入りやすいかなーと。

おねがいします。
374369:2005/12/23(金) 12:40:33 ID:MH00vh3E
連投スマソ。アドレス貼ってませんでした。

ファイル:http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0191.lzh

再度、お願いします。
375名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 13:51:52 ID:vtZs/60x
ウィニーデッキとしての完成度が高すぎて、同梱デッキとしては適さない気がする。
ABCDを始める人にとっては、もっと改良の余地が多いデッキの方が面白いんじゃないかな?
376名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 14:12:42 ID:Bik0kiTO
>>373
企画厨?絵描きたいだの同梱デッキ提案だのってさ
377名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 14:22:52 ID:jqOH8fUM
企画厨が何かも知らずに煽るなよ
378369:2005/12/23(金) 14:23:07 ID:MH00vh3E
>>376
絵は無理なので同梱デッキ案で協力しようと思った次第です。
企画厨に見えてしまったのでしたらごめんなさい。
379名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 14:34:05 ID:tTJzjOAi
>>376
jxta氏が入れると言ってるのにどこの仕切り厨?
380名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 14:39:18 ID:rfEz6RLO
こんなスレがあったのか…
イラストで協力できるかと思ったけど萌え系は必要なしっぽいですね(´・ω・)
381名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 14:42:35 ID:jqOH8fUM
>380
ヘッドハントみる限り要らなくはないんじゃね?
382名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 14:44:08 ID:rfEz6RLO
>>381

大方のクリーチャーは約定済みっぽいですけど^^;
383名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 15:17:38 ID:QU6/umGt
クリーチャーじゃなきゃ人描いちゃ駄目ってルールはないお
384名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 15:42:25 ID:X3MhXJNB
次のエキスパンションがでたら絵師の需要増えるかもだけど
今はほとんど埋まってるから待ち状態だね
385名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 16:17:41 ID:ht2swAzy
どっちにしろ新しい絵師が増えるのはうれしい(゚∀゚)ゾー
386名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 18:31:54 ID:DsChGQTb
むしろまだ割とあるんだけど、うp少なめだね
カード名が絵にし辛そうだからかなぁ
387名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 19:24:49 ID:N7aIyC4k
>>386
イヤ、そのほうがいいんじゃない?
むしろ現実に有るもののほうが書きにくかったりするとオモ
388名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 19:28:42 ID:sFjaXU4R
>380
素材系が埋まってないから、素材を提供するのもいいんじゃないか?
萌え絵しか描けないのなら、引き出しを増やすつもりでトライするのも
悪くないと思うが。
もちろん、気が乗らないのならしょうがない。
389jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/23(金) 23:52:06 ID:JUBYQ8NO
>>373
見たけど>>375と同じに感じたなぁ
ということで、そのデッキはパス
方針としては
1.いろんなカードを入れる
2.改良の余地がある
3.強いカードもちょっと入れて無駄に期待させる
こんな感じにしてくれると嬉しい

>>380
必須じゃないけど萌え絵師が描いてくれたらウレシス
無理矢理擬人化→萌えキャラ導入とかでも問題ないお

漏電と砂漠の前線基地も募集締め切りでヨロ

次のバージョンは明日UPになるヨカン
いろいろ将来のカードネタ仕込む作業の8割程度は終わった感じ
大きな仕様変更はこんな感じ
・「積乱雲」と「巻雲」に「ブロック終了時にブロック可能状態になる。」効果を追加
・「コクワガタ」と「ノコギリクワガタ」に
 「戦闘に参加している場合、あなたはバトルスペルを使うことができない。」効果を追加
・引き分けコマンド実装
390名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 23:57:26 ID:0Mke6Ot1
次のバージョンは、jxtaさんからの
クリスマスプレゼントになりそうですね。
楽しみです。早く明日にならんかな。
後、3分だ。
391名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 23:58:14 ID:f/HTjLlw
>>350
乙です
突撃奨励完成したのでうpしまっす
モンスターのネーミングとかムズカシス

画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0192.bmp
カード : SE_001_083 突撃奨励
作者  : ヒヅ / HIZ
テキスト:戦地に現れるヌーティヌどもは、その奇怪な咆哮で皆を煽り奮いたたせるんだ。……何のために?死体漁りだよ。
仮採用 : OKです
392名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 00:04:38 ID:C+TGlqJ1
引き分けコマンド? それは大丈夫な代物なんだろうか。
下手したら負けそうなときにそれ使って負け率だけでも減らそうとする奴とか出てきそうな希ガス。
393名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 00:11:45 ID:kRNqT6he
>>389
いつもおつかれさまです。

>>392
双方のプレイヤーが引き分けコマンドを実行したら引き分けになるんじゃない?
それなら合意の下でしか引き分けにならないから大丈夫だけどどうなんだろう…。
394jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/24(土) 00:18:32 ID:r2nTN5tm
(´・ω・) 相手の画面に Yes No 選択肢表示して Yes 押したら引き分け(バグがなければ…)

>>391
サンキュ、正式採用だ
395369:2005/12/24(土) 00:23:06 ID:HHD1LLed
jxtaさんお疲れ様です。

>>375
>>389
評価ありがとうございます。
早速これを元に改良していきたいと思います。

396名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 01:23:59 ID:84OxIoeU
>>391
解釈すんごいなぁ。GJ
397名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 07:06:20 ID:QCXqNQvE
デッキエディタで各種の総枚数の横に%も出してくれると助かります
例 Crystal - 16 (40.0%)
   8 闇のクリスタル
   8 〜

デッキ解析機能はまだ手をつけておられないようですが
MagicWorkstationの解析にあるColor/ManaBreakdownみたいな
MPコスト別分布もあると助かります

仕様がまだ可変でしたら考慮お願いします
398名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 08:59:56 ID:GBBS1Hhe
砂漠の前線基地の絵がアンビリバボ
399名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 09:08:49 ID:C+TGlqJ1
うおお、徹夜していた目があっという間にさめた。テラマブシス。
400名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 09:37:20 ID:Q203rnZs
砂漠の前線基地とかの絵が締め切りになったらしいけど、何で?
まさかあの単色背景+文字のままか?
401名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 10:54:59 ID:fihndL6n
昔からjxtaさんと直接やり取りしてる絵師さんがいるからそれじゃね?
402名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 11:12:35 ID:IiVcaoMl
>>401
ああ、安月さんか
403名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 11:29:29 ID:02xkmdeS
>>392
引き分けである以上、相手に同意を求める確認はあるんじゃね?
404名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 12:04:23 ID:8mZdORqP
前線基地テラカッコヨス
405名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 13:52:04 ID:g7Y+qhV/
406jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/24(土) 17:11:47 ID:r2nTN5tm
1.42うpしときましたね
・使用可能カードにアイコンを表示するよう変更
・選択中のカードを濃く表示するよう変更
・非選択中のカードをクリックしてもスキルポップアップを表示しないよう変更
・「猫力」の効果テキストに「場に猫が存在する場合、」が抜けていたバグを修正
・「積乱雲」と「巻雲」に「ブロック終了時にブロック可能状態になる。」効果を追加
・「コクワガタ」と「ノコギリクワガタ」に
 「戦闘に参加している場合、あなたはバトルスペルを使うことができない。」効果を追加
・ライブラリが0枚の状態でドローストックを使おうとすると、
 そのターン中はドローストックが残っていてもドローできなくなるバグを修正
・自分のライブラリをクリック時の動作を変更
 左クリック 1ターン目:リドロー操作 , 2ターン目以降:ドローストック使用
 右クリック ライブラリを見る(ソートされているので実際の並びとは異なります。)
・引き分けコマンドを実装
 /DrawGame で引き分け要求を出します。
 対戦相手が同意すると引き分けになります。
・効果発動時のカード名表示を変更
・一部のカードエフェクトを変更
・デッキエディタを多重起動できないように修正
・デッキエディタ2のサブウィンドウが画面外に行かないように修正
・デッキエディタ2にカード出力機能を実装
(一部省略)
407名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 17:19:08 ID:eT4qHRSY
>>406
いつもながら乙です
メリークリスマス
408jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/24(土) 17:27:08 ID:r2nTN5tm
ちょっと操作感変わったけど、あんまり悪くはないと思う

「カードを一枚引く」等のシステムの内部構造を変更したので動作がおかしかったり、
予告無くカードの効果が変わってるのあったら教えてクレ

>>397
残念だが、それは次回だな
MagicWorkstation使ったことないから、あとでチェックしておく

操作メモね
・スキルなどの行動選択肢はスキル数表示ボタン押せば一発で表示される
・ショートカットキー
 F1 フルスクリーン切り替え
 F2 FPS表示切り替え
 S スキップ切り替え
 P 一時停止切り替え
 C カード詳細ウィンドウ表示切り替え
 U 選択カード使用(手札のカードのみ)
 A 選択クリーチャーで攻撃
 ESC 終了とか、切断とかタイトルに戻ったり
409名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 18:19:10 ID:kRNqT6he
>>408
いつもご苦労様です

カードにXって付いているのが使用可能カードかな?
使用不可能状態でも付いてる気がするけど…
410名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 19:06:13 ID:2bv+v79u
>>jxtaさん
蝶乙華麗です。

>>409
Xが使用不可じゃね?
411名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 19:30:59 ID:kRNqT6he
>>410
Xが使用不可だとしても、なんか1ターン目のクリスタルに付いてるからバグなのかなーと思ったり
どうなんでしょ
412名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 19:38:37 ID:eT4qHRSY
>>411
俺の環境だと実際にターン始まると消えるぽ
ターン前は全カードに付いてる
413jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/24(土) 19:41:57 ID:r2nTN5tm
Xは使用不可カードだけど、もしかしてバグってる?
メインフェイズ以外は使用不可だからX付けてるんだが
414名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 20:10:32 ID:XrPObPci
常に×が全手持ちカードに付いてるな
415名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 20:26:48 ID:TzTW5NYI
カードが使用可能な状態になれば×消えるよ?
416名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 20:35:06 ID:XrPObPci
と思ったら直ってた
見間違いか勘違いかとりあえずスマソ
417名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 20:40:38 ID:kRNqT6he
んーむ、どうやっても全部つきっぱ
何がおかしいんだろ
418名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 20:50:08 ID:TzTW5NYI
>>417
前略

とりあえず、もう一度ダウンロードして上書きも何もしないで
素で立ち上げてみてはいかがでしょうか?

                                 かしこ
419名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 21:33:33 ID:kRNqT6he
>>418
アドバイスthx。でも直らなかったよ…('A`)
起こってるの俺だけのようだからプレイ上支障ないし、いいや
騒がせてすまなかった、忘れてくれ
420名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 22:24:08 ID:8mZdORqP
>>jxta氏
毎度乙です。
1.42動かしてみて一つ要望なのですがスキル数ボタン押したときに出る
メニューには攻撃コマンドを消して頂きたいです。
たまに間違えて攻撃してしまうことがあるので。

あと私だけかもしれませんが選択中カードの色が変わっているのが
なぜか妙に気になってしまうんでカード選択機能を
on/offできるようにしていただけると非常に嬉しいです。
421名前は開発中のものです。:2005/12/25(日) 02:10:45 ID:0FeWCe5g
始めてみようと思ったが人が少なくてやりづらい雰囲気があるな
だいたいどの時間が人多いとかあるのか?
422名前は開発中のものです。:2005/12/25(日) 02:48:00 ID:G5PR1b58
チャットで待て
423名前は開発中のものです。:2005/12/25(日) 11:38:08 ID:kPY3VFlw
>>421
年末年始はどうしても皆さん忙しいからこの時期に
人があまりいないのは仕方ないかと。
まだ人がいる時間帯は深夜だな。
424名前は開発中のものです。:2005/12/25(日) 16:03:00 ID:HSgvENqD
対戦後、別にこっちがアドバイス求めた訳でもないのに「●●入れたら?」
とか何度も言ってくる人の扱いに困る。
そう言ってくる場合に限って●●はとっくに試してみたカードだったりするが、
それをそのまま言うのもカドが立つんでテキトーに流して以後その人との
対戦を控えてみたりする小心者の今日この頃。
425jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/25(日) 18:17:06 ID:/rzrgEGp
>>414みたいに常時Xが付いてるヤツ他にもいる?
常時Xが付いてる人はどの状況でなるかとSSうpして欲しい
対CPUで確認か、対人(鯖orクライアントも)なのかも教えて欲しい
一時停止中かスキップ中だったって落ちだと思うんだけどなぁ…

>>420
攻撃メニュー削除と選択カード強調表示OFFはオプションで設定できるようにしておく

>>421
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/search3/search.cgi?Method=BattleLog
ログ見ればわかると思うけど9時過ぎが良さそうなヨカン

致命的なバグとかなさそうなら明日vector公開バージョンを1.37から1.42に差し替えるぜ
426名前は開発中のものです。:2005/12/25(日) 18:48:55 ID:EG7yfGNF
>>425
ごくろうさまです

まだCPU戦しかやっていないけどこんな感じです
ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upbbs/image/66.jpg

聖域と節骨格が使える状態にあるのにXマークが表示されたままで
使用できるカードは少し明るめで実際に使用できます
見たとおり一時停止中でもスキップ中でもないです
427421:2005/12/25(日) 18:50:24 ID:0FeWCe5g
ログなんてあったのな
9時頃やってみるよ、サンクス
428名前は開発中のものです。:2005/12/25(日) 18:59:48 ID:WQR4akg5
あの×が気になってしょうがないです。
できればオプションで×の表示非表示を選べるようにしてほしいです。
429名前は開発中のものです。:2005/12/25(日) 19:14:01 ID:c2POBf47
音量設定小さく変えたのに「turn○」と出るときの音だけ大きかったです。
430名前は開発中のものです。:2005/12/25(日) 21:26:36 ID:s9i6+ICl
ってかバツなのかと期待したのに中途半端な筆記体のエックスじゃん?
デザインかえね?
431jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/25(日) 22:34:45 ID:/rzrgEGp
>>426
報告ドモ
float型を==で判断してるから誤差出てるのかなぁ、ってくらいしか原因思いつかない
後日修正版だすのでソレで直ってるか報告も頼む

>>428
選べるようにしておく

>>429
仕様です、と思う
もし、音量を0にしてもターン開始時の音だけ大きく聞こえるならバグなので報告求む
そうじゃないなら、自分でwaveファイルの音量下げるとかしてくれ

>>430が提案したので使用不可アイコンとして使う×の画像募集してみる
256*256のPNG形式でα値利用
使用不可能アイコン : (0 , 0) - (64 , 94)
使用可能アイコン : (64 , 0) - (128 , 94)
 ※アイコン単体じゃなくてカード全面を覆うので右下にアイコン表示したい場合は他の部分はαを0にしとく
 ※カードは黒いのや白いのがあるので、どんな色でも見やすいようにうまく縁取りすること
使用可能時に使用可能アイコンを表示して、可能と不可のアイコン表示の有無をオプションで
変えられるようにしたいと思う。 >>430すら応募してこない状況ならコッチで適当にやっつける。
432名前は開発中のものです。:2005/12/26(月) 12:50:55 ID:WalY9uFC
バグ発見。
CPU戦の終了時に次のカードが両方自分の名前で表示される。
対人戦はシラネ
433名前は開発中のものです。:2005/12/26(月) 13:34:20 ID:JLYeKC2s
あ、やぱりそれバグなのか
仕様かとおもてた
434名前は開発中のものです。:2005/12/26(月) 13:37:30 ID:LBpqCua5
メルタはいつも闇か…いってみたいな。
435名無しのプラナリア:2005/12/26(月) 21:36:05 ID:8hHIcUaw
新しい掲示板の名無しに笑った。
436名前は開発中のものです。:2005/12/26(月) 21:38:20 ID:wXA5XFvb
昨日も同じこと言ったのですが、エックスじゃなくてバツにしません?
何か、「あと少しで完璧」って部分で微妙に感覚がズレてて勿体無いです>jxtaさん
437名前は開発中のものです。:2005/12/26(月) 21:50:52 ID:9AjK2qXd
対戦したいけどツナガラナス(´・ω・`)
CPU戦飽きた…('A`)
438名前は開発中のものです。:2005/12/26(月) 22:17:52 ID:bM6HpyY8
>>437
wiki読んでみた?
439名前は開発中のものです。:2005/12/26(月) 22:32:36 ID:9AjK2qXd
>>438
レスありがとうございます
待ってたら対戦できましたー(・∀・)
440名前は開発中のものです。:2005/12/26(月) 22:46:19 ID:Vuv8vUHD
Wiki内での掲示板では限界と思い
また攻略等についてもチャットとゲーム内だけでしか話す場所が無いと感じ
先走ってこんなのを勝手に作ってしまいました
http://jbbs.livedoor.jp/game/27456/

勿論攻略ブログさんは充実しているし素晴らしいと思うのですが
もう少し敷居の低い場所があってもいいかなと作った次第です
ここに書くのは場違いかなぁとも思いますので
その場合はスルーしてやって下さい

何卒宜しくお願いします
441名前は開発中のものです。:2005/12/27(火) 12:58:44 ID:8F/aar7A
さすがに掲示板オンリーじゃなくて何か独自コンテンツ用意しないと
人集まりにくくないか?今あるコミュニティを「限界」と感じてるかどうかは
個人差もあるし、表面化して話題に上ったこともないからね。

意見交換の場が増えるのは良いけど、それが原因で人口密度が
分散するのは今の所避けた方がいいと思うので、
やるならやるで「ABCDのコミュニティはここがメッカ」と認識されるまでやる位の
気合と勢いでやってった方が良いと思われ。

関連サイトが増えるのは単純に喜ばしいことだと思うのでこれからに期待。
442jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/27(火) 22:40:02 ID:yCDTipRq
>>440
2ch式の掲示板用意した方がイイかなぁと思ってた所なのでナイス!
後で公式HPからリンク貼っておく
んで、ソッチの掲示板で「ひたすら英訳するスレ」とか立てて
絵書けないし、スキルもないから協力したいって人を誘導すればヨクネ?

>>432
ショボイバグでスマン
修正しておく

>>436
もうね、coolなバツの画像作ってクレよ
そしたら採用するからよぉ

修正作業済み箇所
・デッキエディタでファイルを開くダイアログ表示後に
 選択カードの強調表示が無効になるバグを修正
・選択カード強調表示、詠唱可能アイコン、詠唱不可能アイコン、
 攻撃のメニュー表示のON、OFFをオプションで選択できるように変更
・試合後の次の引くカード公開で両方のプレイヤー名が
 サーバー側プレイヤー名になっていたバグを修正

他に修正するバグあるか報告求む!

今、デッキ解析部分作ってる。修正Verは明日うpする予定
443440:2005/12/28(水) 01:15:41 ID:Qz+KPYQb
レス有難うございます

>>441
独自コンテンツは増やす予定は無いですが
Wikiさんと上手く連携してやっていければなと思っています
もちろん最終的には「ABCDのコミュニティはここがメッカ」
となるように頑張りたいと考えているので
是非ともご協力(具体的にはカキコ)宜しくお願いします

>>442
昨日登録型リンクの方に登録させて頂きました
末永く宜しくお願い致します
スレは管理人が立てまくってるのもアレなので
掲示板活性化の意味からしてもここ見てるどなたかが
立ててもらえると非常に嬉しいです
444名前は開発中のものです。:2005/12/28(水) 02:38:26 ID:s8fH1QHE
ほい、かちゅ用設定。>>440のな。

jbbs.livedoor.jp/game27456ABCD@JBBS

↑この一文をそのままかちゅーしゃフォルダ内の other.brd にコピペ。
「マイフォルダ」カテゴリ内に>>440が追加される。

"ABCD@JBBS"の部分は板の識別名なので好きな名前で置き換え可。
自分で編集するなら、上記のスペース部分はTabなのでお間違え無く。
445名前は開発中のものです。:2005/12/28(水) 02:39:58 ID:s8fH1QHE
ぐあ、スマンTabはそのままだと書き込みされないんだった。

jbbs.livedoor.jp/game_27456_ABCD@JBBS

↑の全角アンダーバーをTabに置き換えして使ってクレ。
446名前は開発中のものです。:2005/12/28(水) 14:14:44 ID:tMl3Ldso
都市の中心の塔でペカッってなってるんだけど・・・

画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0194.bmp
カード :SE_093 スタン改
作者  :カテナリー(Catenary)
テキスト:目を閉じようと無駄だ。瞼などで遮るというレベルではないのだ。
仮採用 :お願いします
447名前は開発中のものです。:2005/12/28(水) 14:56:11 ID:s8fH1QHE
新バージョン、ちょと使いにくいかなぁ。
今までと比べて、カードをキャストするまでに
1クリック動作が増えたのが煩わしい。

ドラッグ&ドロップで解決できる操作はこれまでと変わらないけど、
手札のカードをリサイクルするときとか非常にめんどい。
448名前は開発中のものです。:2005/12/28(水) 15:32:25 ID:4czbj1xo
>>447
リサイクルもショートカットキーで可能になると良いね…。
449名前は開発中のものです。:2005/12/28(水) 15:59:29 ID:OFJAOiZn
リサイクルと特殊効果は右のダブルクリック……とかは?
450名前は開発中のものです。:2005/12/28(水) 16:04:05 ID:s8fH1QHE
1カード1スキルって制限を課しちゃうことになるよ

選択中のカードが視覚的にわかるようになったのは良いから、
選択中でないとスキルポップアップがされなくなったほうの仕様を元通りにしてほしい。
451名前は開発中のものです。:2005/12/28(水) 16:39:39 ID:OFJAOiZn
>>450
まぁ仕様を戻せば済む話なんだけど。

スキル複数ある奴は今まで通り右クリメニューから出すなり、
右3回にするなり出来そうだと思ったので言ってみただけです。。。

……右クリメニューのリサイクルにカーソルを合わせてる間に
攻撃されるのは自分だけですかorz
452名前は開発中のものです。:2005/12/28(水) 17:05:21 ID:FW0DGNkO
瞬闇とかのリサイクル選択肢を出そうとしてクリック間隔早すぎると
詠唱しちゃってショボン
 
■バグ報告
西表山猫の場に空想の鏡、同墓地に寡黙なプラナリアがある時に
こちらが死体発掘で墓地の空想物体を釣り上げ。
すると相手の場に鏡の効果による空想物体のコピーが出たものの、
死体発掘のほうは「召喚に失敗した」と出て相手の墓地の寡黙な
プラナリアは出てきませんでした。
 
[2005/12/28 17:05:04 , Main , Turn6 / 460f] Type:Card
Magoの死体発掘が発動
Magoは空想物体を召喚した
空想物体の伝説の効果が発動
Magoの空想物体はライブラリから取り除かれた。
Magoの空想物体はライブラリから取り除かれた。
西表山猫は空想物体を召喚した
西表山猫の湖畔の滑走路が発動
→西表山猫の空想物体は飛行を得た
西表山猫の空想の鏡は破壊された。
西表山猫はクリーチャーの召喚に失敗した。
453jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/28(水) 23:13:59 ID:Mz5goEV1
>>446
サンキュー、正式採用しとくぜ

>>452
原因やっとわかったぜ!
1.召喚場所確定
2.自分の発掘
3.割り込みで相手のコピー配置
  (相手の召喚予定場所が埋まる)
4.相手の発掘だが、召喚予定場所にコピーが居て失敗
といことだった、3と4の間に場所チェック挟んだので多分おk

>>操作感とか
イロイロ意見サンキュー、かなり参考になる
・Rキーでリサイクルのショートカット実装した。
 今後も手札で使えるスキルはショートカット設定しようと思う
・マウススクロールボタンで一発メニュー実装した。

グラフ作成で飽きたのでこれからVerUPする
バグ修正メインなので面白いとこないけどネ
454jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/28(水) 23:35:55 ID:Mz5goEV1
Ver1.43をうpした
・デッキエディタでファイルを開くダイアログ表示後に
 選択カードの強調表示が無効になるバグを修正
・選択カード強調表示、詠唱可能アイコン、詠唱不可能アイコン、
 攻撃のメニュー表示のON、OFFをオプションで選択できるように変更
・試合後の次の引くカード公開で両方のプレイヤー名が
 サーバー側プレイヤー名になっていたバグを修正
・デフォルトのサーバーコメントを config.ini の DefaultComment で設定可能に変更
・対戦相手の場に「空想の鏡」が設置してある場合に「死体発掘」で対戦相手が
 召喚に失敗するバグを修正
・対戦中に'R'キーを押すことで、選択ガードのハンドスキル「リサイクル」を
 使用できるように変更
・対戦中にマウスのMボタン(マウススクロールボタン)をクリックすることで
 スキルポップアップを一発表示するよう変更
・Second Edition 093 のカード画像を追加

で、使用不可能アイコンが全てに表示される人は直ったかどうかチェック頼む
新しいバグ出てたら言え
455名前は開発中のものです。:2005/12/29(木) 01:36:09 ID:GZAvsoZ1
死体発掘を同ターンに2枚使用すると、2枚目が解決される瞬間に
強制終了されるようです。今のところ発生率100%
456jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/29(木) 02:07:45 ID:zdYseblx
>>455
コッチでは確認できないので詳細キボン
バージョンは1.43か?
CPU戦 or 対人戦?
1枚目の解決前に両者の墓地のクリーチャー枚数は何枚だった?
一枚目と2枚目の間や発動中に他のカードの割り込みあった?
457名前は開発中のものです。:2005/12/29(木) 02:15:41 ID:X7FWDAFM
jxtaさんおつかれさまです

>使用不可能アイコンが全てに表示される人は直ったかどうかチェック頼む
直っているようです
458名前は開発中のものです。:2005/12/29(木) 02:30:24 ID:GZAvsoZ1
>>456
こちらでも再現しようとしていますが今度は強制終了されませぬ・・・。

ver.1.43です。
全てCPU戦で確認しています。
1枚目解決前の墓地は、こちらは2枚以上で相手は様々です。0〜2枚以上。
2枚の発動間に戦闘が入ることはありました。他のカードの割り込みはありません。

もうちょっと再現続けてみます。
459名前は開発中のものです。:2005/12/29(木) 02:44:44 ID:GZAvsoZ1
ぬ・・・今度1枚目でも強制終了起きました。
釣られるカードが煮え立つプラナリアの場合に落ちてるっぽいんですが・・・。
2枚目発動直前でログ取ろうと思ってたのでログありませぬ。

調査続行。
460名前は開発中のものです。:2005/12/29(木) 03:02:38 ID:GZAvsoZ1
死体発掘関連のログがいくつか取れたのでうp板に上げときました。
461名前は開発中のものです。:2005/12/29(木) 08:23:14 ID:+4hadGPv
田中課長代理補佐(CPU)の絶対究極デッキにやっと勝てた…
462名前は開発中のものです。:2005/12/29(木) 10:17:55 ID:HpXmpLkz
ぉ、カードイラストって予約も含めたら全部埋まったのか。
463jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/29(木) 18:03:36 ID:zdYseblx
死体発掘報告サンキュー
死体発掘と空想の鏡の組み合わせバグ修正箇所に新バグ入ってました
修正して今日中にうpする
464名前は開発中のものです。:2005/12/29(木) 18:44:16 ID:GZAvsoZ1
ついでに報告。
デッキエディタ2の中央部、デッキ内のカード割合が表示されてますが
実際の数値の100分の1になってます。(1/1が1.00%)
465jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/29(木) 22:46:46 ID:zdYseblx
Version 1.44
・「死体発掘」などの一部カードの発動時に落ちるバグを修正
・デッキエディタの解析機能にドローテストを実装
・デッキエディタの%表示が100分の1されていたバグを修正
・英訳を一部修正
上記の内容でうpしますた

今度こそ死体発掘周りのバグは減ったと思いますが、何かあれば言ってくれ
致命的なのが無ければ今年のVerUPは終了とする
466名前は開発中のものです。:2005/12/29(木) 23:20:17 ID:23AxNfXB
乙。マジ乙。一年の楽しい時間をありがとう。
467名前は開発中のものです。:2005/12/30(金) 02:47:31 ID:CjnYcJ5K
すんごくどうでもいいことなんだけどさ、
バージョンの数字、もうちょっと細かくしないと2.00到達してしまわないか?
2.00ってことは「2」になってしまうわけだし、2はないだろと。
468名前は開発中のものです。:2005/12/30(金) 03:45:51 ID:YRVxMNlX
通常バージョンの数字って

1 . 44
↑ ↑
| マイナーアップ番号

メジャーアップ番号

じゃなかったっけ?
だから、2.00だから「2」って言うのには当てはまらんと思われ

ちょっと大きめの変更があれば1.44→2.00って行ってもいいんでない
469名前は開発中のものです。:2005/12/30(金) 06:04:57 ID:CjnYcJ5K
報告。スキル「再生」が仕様通りに発動されないケースがありました。

ver.1.44 CPU戦で確認

1.
相手側水猫を対空魔神でブロック。その後こちらのクリーチャーでカウンター→追撃。
この戦闘において水猫が受けた2ダメージは回復されませんでした。

2.
自分の水猫に対空魔神のスキルを用い2ダメージ。
その後水猫で攻撃、ブロック・バトルスペルの使用はなく戦闘終了。
この戦闘において水猫が受けていた2ダメージは回復されませんでした。

うp板に2のケースが発生したログを上げてあります。
470名前は開発中のものです。:2005/12/30(金) 09:40:10 ID:OyGpxSRO
ドローテスト便利ですね
471jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/30(金) 11:39:13 ID:Lrd/dStc
>>469
うおぉ、攻撃クリーチャーの再生チェックんとこ間違って防御クリーチャーのポインタ渡してた orz
致命的ってほどじゃないと思うので1月になってからな、修正版うpは

>>バージョン
そんな細かいこと気にするな
アレは作業ごとに0.01ポイント加算される俺専用ゲームのスコアだから
472名前は開発中のものです。:2005/12/31(土) 02:03:02 ID:ZMqR6xKF
バグだと思うので一応報告を

[内容]
こちらの場に戦乙女、緑の小人、追撃風*3
相手の場に魔の三角海域がある状態で緑の小人が攻撃すると
追撃風が二回(3*2ダメージ)当たりました
以下log置いておきます

aの緑の小人は攻撃の構え!
戦闘開始
aの追撃風が発動。
→bに3のダメージ。
aの魔の三角海域が発動
→aの緑の小人はゲームから取り除かれた。
→aの魔の三角海域はゲームから取り除かれた。
aの戦乙女は(+1/+1)の修正を得た。
aの追撃風が発動。
→bに3のダメージ。
戦闘終了
473jxta ◆YLtNyRyYyQ :2005/12/31(土) 21:06:27 ID:hKs5r999
>>472
報告サンキュー、UPされてたログのおかげで簡単に特定できたぜ。
追撃風 → △ → 追撃風 という順番で解決された場合に、2回追撃風が解決されるバグだな
次のでは直しておく
474名前は開発中のものです。:2006/01/01(日) 21:35:24 ID:YM4QCqtb
ついノリで作ってしまった。
今は反省している。

ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0198.mid
475ミシャグジ様 ◆MmJG9J2K6g :2006/01/01(日) 21:36:58 ID:YM4QCqtb
>474
名前投稿しないとダメなのね・・・orz
連続投稿スマソ
476名前は開発中のものです。:2006/01/01(日) 22:22:15 ID:h8tDBay8
>>474
今の付属のよりバトルっぽいね。なんか賑やか。
乙。
477名前は開発中のものです。:2006/01/01(日) 23:20:51 ID:QLY6gJzp
>>474
俺は嫌いじゃないよ。
478名前は開発中のものです。:2006/01/02(月) 03:35:48 ID:xYGYtBVC
要望を一件。

デッキエディタ2、神がかった出来栄えですごく使いやすいんだけど一箇所だけ。
中央のデッキリスト表示部分、旧エディタの詳細表示と同等内容との
切り替えが出来ると嬉しい。

デッキリストとしてコピペして使う分には旧表示の方が見易いので、出来ればお願いしたいでつ。
479名前は開発中のものです。:2006/01/02(月) 15:05:10 ID:Nr9v0g5N
■バグ報告
 
CPU戦で水猫と溶岩巨人が殴りあったところ、猫場で強化されていたため
死ななかったのに何故か再生しませんでした。
 
[2006/01/02 14:58:09 , Battle , Turn13 / 439f] Type:System
Magoの水猫は攻撃の構え!
戦闘開始
Magoの水猫から赤単伍長の溶岩巨人へ2点のダメージ
赤単伍長の溶岩巨人からMagoの水猫へ4点のダメージ
戦闘終了
 
全ログもアップしておきました。
問題箇所は下から50行目辺りです。
480jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/03(火) 21:47:59 ID:X3yRyG5T
>>474
おお、音楽作ってくれる猛者が現れるとはありがたい。
ありがたく使わせてもらいます。
カードイラスト以外はそんな簡単に協力者現れないと思ってたので
細かいこと決めてないんだけど
・次の1.45から戦闘中のBGMとして初期添付
・readme.txtとHPに作曲者名を明記
でヨロシイでしょうか?

今ので曲を設定する場合は
>>474を落とす
・ABCDのbgmフォルダに突っ込む
・bgmフォルダのindex.iniのFile004の場所を
 File004=bgm\No_0198.mid
 と書き換える
・おもむろにABCDを起動
こんな感じでヨロ

>>479
実は1.44では攻撃側の再生が発動しないので注意してくれな
週末までにはなんとかしとく

>>478
おk、検討しておこう
481ミシャグジ様 ◆MmJG9J2K6g :2006/01/03(火) 23:50:29 ID:cjUrPUYB
>480
作者様光臨キタ━━(゚∀゚)━━!!
詳細なテンプレを使っていなかったのでご迷惑をおかけいたしましたっす。
是非ともよろしくお願いします。
482名前は開発中のものです。:2006/01/04(水) 02:24:21 ID:NSSCe3pn
画像  : SE_016 腐肉熊
カード :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0200.bmp
作者  : orz
仮採用 : おk

すみません、どうしても腐肉熊が気に入らないので描き直しました。
お手数ですが差し替えをお願いします。
と言うか描き直したい物とテキスト付けたいものがいくつかあるです…
483名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 00:51:42 ID:VxEGdW7C
公式サイトにお絵描きBBSって無いんだね
484名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 00:53:24 ID:bjnqP79p
確かに無いけど何に使うの?
485名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 03:20:06 ID:IigvuiOx
(´・ω・`)なんか希望の箱を呪文掌握したら効果が半分こになったですよ?
(`・ω・´)発動はちゃんとこっちのHPをチェックしてましたけど
(´・ω・`)こっちはMPだけもらって美味しいドローのほうは伍長に持ってかれたですよ

[2006/01/05 03:11:07 , Startup , Turn22 / 3f] Type:Card
名無しの希望の箱の効果が発動
→名無しはMP+5を得た
名無しの希望の箱は破壊された。
[2006/01/05 03:11:11 , Startup , Turn22 / 4f] Type:Draw
赤単伍長は3枚のカードを引いた
赤単伍長は「点火」 , 「火炎弾」を捨てた
486名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 10:26:22 ID:jGDVNmly
デッキエディタ2なんだが
全枚数40枚、カード21種以上だとイラストが並んでるとこに
スクロールバーがでない。全枚数41枚だとでる。
487486:2006/01/05(木) 10:29:35 ID:jGDVNmly
24種以上はでた。21〜23種だとダメみたい。
488名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 13:22:08 ID:n2TGr3Bq
もう少しカードの種類が増えたらデッキカード総数60枚をメインにするのはどう?
そうすれば多色ももっと元気になると思うし、デッキのバリエーションも増えるんじゃまいか
既出だったらスマヌ
489名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 14:27:31 ID:FW1LTJ4H
>>488
デッキ下限枚数が増えれば特殊クリスタルの割合が相対的に減り、
多属性デッキは組みにくくなる。
バリエーション豊かなカードを取り入れたデッキを組みたかったら、
自主的にそれぞれのカードを2・3枚に減らして組めば良いだけ。

それに今でも60枚デッキは普通に使えるのだから、そういうデッキが
組みたければ60枚で組めば良い。システム側で選択肢を狭める必要はない。
490名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 14:55:41 ID:5RpuTlYj
>>488
80枚でしかデッキ作らないって人もいるみたいだし
60枚メインで作りたければ君も自分をそういうルールで縛ってみてはどうかな
491名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 15:22:51 ID:QrZIOqHN
多色に元気があまりないのは、安定を得ようとすると
必ず速度を失う仕組みになってるからだな。
HPとか手札とか、他のリソースを失う多色クリの
追加を激しくきぼん。
492名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 15:30:37 ID:baO+SFKC
下限40枚だと一部の使いやすいカードだけでデッキのほとんどが埋まっちゃうからな。
60枚にして他のカードにも光を当てるのはいいと思う。多色クリの追加は必須だけどね。

デッキ下限については作者さんも3スレ目でこう言ってる。
>>デッキ枚数
>40枚プランは初期のカード数の少なさを考慮した部分が大きいな
>だからカード数が増えてきたら、もう少しデッキの最低枚数を引き上げても良いと考えてる。
>まぁ、今はこのままでイイでしょ。
493名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 16:34:10 ID:NzMvTSvf
システムから40枚という下限は変えずに
60枚でも安定するようにカードが追加されるといいね
まぁ自分がデッキ作るの下手だから
現状60枚だと安定しないだけなのかも知れないけど。
494名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 17:08:16 ID:FW1LTJ4H
性質上、ライブラリアウト勝ちまでを視野に含めた
コントロールデッキでないと60枚とかで組む必要ないよ。

何故かはまぁ考えてみてくれ。
495名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 17:56:22 ID:yvXWnu/2
>>489,494
それはあくまで「今」の環境の話だろ。
>>488は今後カードが増えたらの話をしている。
496名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 20:11:57 ID:bjnqP79p
デッキ下限が増えることで何故デッキの選択肢が増えるのか、
俺に分かるように誰か説明してくれないか。

逆だろ?60で組みたい人は今でもできるんだからそうすればいい。
枚数増やせば選択肢は減る一方。

下限を増やす必要性が出るとしたらただ一つ。
「そうしないとバランスが取れないとき」
つまり特定あるいは全体的なデッキパワーを落とさないと
ゲームが成り立たなくなる時だ。
それは今後どれだけカードが増えようとも変わらない。

俺の言ってることが何か違うのなら、誰かそれを説明してくれないか。
497名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 20:45:34 ID:TpXhwb+4
逆に、本来は○枚(40以上)でデッキを組むように考えていたのだけれど、
最初の頃はカード自体の種類が少なくてそれではまともなデッキを組む事すらままならない。
だからデッキを組み易くする為に一時的に下限を40枚まで下げた。

……って事じゃないのか?>>492の作者さんの発言を見るに。
つまり40枚の今を基準にして考える事自体が最初から間違いな気がするが。
498名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 21:02:58 ID:baO+SFKC
>>496
40枚のデッキと60枚のデッキを比べるとよほど特殊なデッキでない限り
強カード、コンボカードを密度濃く詰め込んだ40枚の方が強いデッキが作れる。
だからルール的に40枚デッキがOKならみんな40枚デッキを作る。
結果デッキの中身は似たり寄ったりになりやすい。
デッキ下限を60枚に変更すると差分を埋めるのに他のカードも
使わざるを得なくなってデッキに使われるカードの種類が増えるので
デッキの選択肢も増える。
499名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 21:03:45 ID:L10rViwX
>>496
基本的にそれで合ってると思う
ただ下限を上げれば当たり前だけどカードの枚数が増えるわけで
そうなってくると40枚よりは他人と差が出やすくなるとも思う
「デッキパワーを落とす」って表現がこれにあたるのかも知れないけど
現状40枚と60枚で比べると40枚の方が使いやすいから
60枚が基準となればその20枚分の無駄なカードを選ばなきゃいけないってことで
各個人の考えなきゃいけない部分が増える→デッキの幅が広がる
っていう見方があってもいいんじゃない
500名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 21:04:39 ID:L10rViwX
被ったorz
501名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 21:49:36 ID:W89XMFsP
勝てないデッキ、改善の余地のあるデッキはそもそも選択肢とは言わない。
現状、ライブラリアウトを考慮しなければいけないタイプのデッキ以外では41枚以上は選択肢に入らない。

で、デッキの最低枚数を増やすと、ドローのバラツキが増え、ドローの運で決まる勝負が増える。
こういう場合、どうなるか?
・リサイクルやドロー付きを大量投入し、実質40枚前後に抑えたデッキ
・大量のMP・属性が必要なカードを諦めた、3〜5MPのカードばかりの平べったいデッキ
・密林の探索者の価値が急上昇。
・普通のデッキを作り、バラツキの影響をモロに受けた人から、事故対策をしてくれという声が上がる。

つまり、01.38頃の状況になるわけだ。
60枚もあると、初手だけ良くても途中のドローが悲惨な確率が上昇するから、事故対策は初手マリガンだけではすまなくなる。
502名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 22:11:02 ID:NaHgalTX
そういえば前にも60枚のバランスについてはでたが、あの時は
クリスタルが8枚が上限だから60枚デッキは無理
ってので終わらなかったっけ?
503名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 22:11:38 ID:TpXhwb+4
>>501
だから40枚でデッキを組む事を基準としちゃ駄目だと言うのに。
60枚あるとドローが悲惨になるんじゃなくて、40枚の今が上手く回りすぎてるだけだ。
504名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 22:14:41 ID:NaHgalTX
スマン、日本語変だから訂正

<クリスタルが8枚が上限だから60枚デッキは無理>
これを
クリスタルの置ける上限が8枚だから60枚デッキは無理
505jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/05(木) 22:29:08 ID:ym869rMF
>>481
おk、次から曲使わせてもらいます。
>>482
差し替え了解です
修正やテキスト付与はいつでも言ってくれ
>>483
そーいうコミュニティ的なものの管理だとかに時間使いたくないので設置予定無し
誰かが作ったなら言ってくれれば公式からリンク貼るけど、需要があるかどうかはシランがな
>>485
(´・ω・`) ドロープレイヤー指定が設置フィールドのオーナーになってた
(´・ω・`) 修正しとくよ
>>486
最後の一列を加えるかどうかの場所だけカード種類じゃなくてデッキ枚数になってた
修正しとく
>>デッキ下限
下限40枚のままでよくないないか?
今のところ、デッキ枚数を40枚で少なすぎるために起こる不都合とかは無いと認識している
勝ちに行くなら60枚は不利だけど、ガチ勝負だけじゃないんだし
勝てないデッキは選択肢外とい人は40枚でやればいいし、60枚デッキ限定対戦会にも参加しなければよい。
60枚でやりたいなら「60枚デッキ対戦希望」とかコメントに書けば良い。
と、思った

んで、次のVerだけど一部の弱キャラの上方修正しようかと思うけど
修正希望の弱キャラ居る?飛びコアラとか
506名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 22:29:27 ID:L10rViwX
>>501
現状ではそうなるだろうね
あくまでも現状では、の話だけど。
あと皆ドローが悲惨になればそういう悲惨って意識は無くなるハズ
ただ>>502のような理由もあってゆっくりな展開が多くなりそうな気がする
リソース周りで何かしら工夫しないと駄目かな
事故対策としてドローストックに光があたって面白くなりそうな予感
市販のカードゲームと違って製作者さんも近い位置にいるしシステムもより流動的な訳だから
今こういう状況だからムリだって決め付けずに
こんなことが出来るようになるには何が必要かって考えたほうが建設的では。



漏れは40枚でいいと思うけどね。
507名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 22:55:06 ID:W89XMFsP
>>503 >>506
ドローが悲惨、という感情的な表現が悪かったなら謝る。
しかし、ドローの質が悪化するのは事実だよな?

今みたいに上手く回らなくなったら、リサイクル、軽いカード、探索者などの価値が上がる。
デッキの組み方が上手い人は、これらのカードを中心にデッキを組む。
デッキの組み方が下手な人・勝負に拘らない人は、思うままに組んで事故を起こす。

ここまではわりと理論的な推測。
あとはこれが間違ってなければ、その状況が面白いか?という問題。

個人的には、リサイクル・軽いカード・探索者などの価値は現状で丁度いいか、強すぎるくらいだと思うので、
さらに重要度が増してしまう変更には反対。
リサイクルデッキがかなり強くなると思えるので、そういうのに意識が回らない初心者にはかなり厳しくなるのも心配。
508名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 23:13:12 ID:2uJwGCpD
"今のところは"40枚でいい、という事に反論してる人はいないのでは。
それなのに、これから先の可能性すら全否定するようなのはちょっとなあ。
これから先にどんな追加カードやシステム変更があって環境が変わるかわからないのに。
>>506じゃないけど、建設的に行こうよ。

>>507
デッキの組み方云々だけど、それデッキの下限関係ないよ。
今でも上手い人は優良カードを中心にデッキを組んでるし、
思うままに組んだデッキの方がそれらより事故りやすいのも同じ。

リサイクルや探索者なんかはコストを重くしたりして調整すれば良いんじゃ。
仮にデッキ下限という重要な部分の大きな変更があったとして、
他の部分に調整が入らないって事は有り得ないと思うし。
509名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 23:23:37 ID:2uJwGCpD
>>505
SE-015の警備兵を修正希望です。
ジェットペンギンより色が1つ多く更に飛行を失ってHP+1のみでは可哀想かと。
510名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 23:32:06 ID:bjnqP79p
弱いカード?

それ言うなら一部の物以外のソーサリー全部だ。
511名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 23:42:58 ID:W89XMFsP
>>505
飛びコアラ 3(風) 500f ……風の防御隊長に任命。
結晶崩壊 MP3→2   ……実用化にはならないと思うけど、すこし使いやすく。
多段対抗呪文 MP6→5 ……同上。遮断との差別化をはかっているような、そうでないような。
漏電、突沸、窒素、日輪、夜の闇 リサイクル(4) ……コスト3でもいいかも。
結晶の知識 MP2→0 ……カード1枚というコストで十分に思える。
焔巫女 継承をノンアクティブスキル(4MP)へ ……自分で殴って継承して殴る。
凍てつく波動 相手コントロールのみにする ……カーレン対策で使ってる人、ごめん。でも、あまり使う人増えなさそう。
512名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 00:11:39 ID:QJH23Ohy
炎つぶて、火炎弾 :
クリーチャー、プレイヤー問わず対象に取れると嬉しい。
「バーンデッキ」って選択肢も出来るようになるし。

呪文加速、霊魂逆流、デジャブ : 
MP−1。こういうテンポを稼ぐカードは軽くないと使いにくい。

盗掘、掘り返し : 
400fでいいんじゃないだろうか。

ヒーリング : 
4MP、無理なら5MPに。ライフを得る効果は同等のダメージより
明らかに弱い効能。最低でも劣化マグネシウム弾レベルに。

暗黒力 : 
4MP・400fに。単体強化はそれだけでディスアドバンテージのリスクがある。
十分に強くても問題は無いかと。

熱波 : 
500fに。せっかくの軽い除去が長い詠唱で台無しになってる。
513名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 02:41:26 ID:n2dAbgRq
寄生爆弾3(闇)→2(闇) 突然死より軽く

天使装甲4(光光)→2(光光) 500fでAtkが増えるわけでもないしドローもないので

攻守転換、力場反転3(光)→2(光) 3MPもの効果はないと思う

仮想塹壕4(光光)→4(光) これでも防御円陣より弱い

大戦鬼→後手なし あるいは巨神兵ぐらいのAtkは欲しい

古びた研究所5(風風)→4(風風風)ブロック可能状態で場に出る 戦国魔神と同じくらいの使い勝手に
514名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 02:50:40 ID:O6zfjiR+
メカファルコン、蛇型機械→250fくらいでいいんじゃなかろうか。あと、何か機械的なスキルが欲しい…。
515名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 03:00:21 ID:QJH23Ohy
>>513
天使装甲はそれだといくら何でも強すぎるな。

古びた研究所から出る戦国魔神は、現状でも
ブロック可能どころかアクティブ状態で場に出て来るぞ。
516名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 03:28:09 ID:oXhI7PXk
軽くするぶん機能低下させようという案じゃないの?
517名無しのプラナリア:2006/01/06(金) 05:27:22 ID:RWg09Hlp
ていうかソーサリー、バトルスペルは全体的にコスト下げていいと思うんだよな。
カード消費だけで十分なのも多いし。呪文加速停止とか。

>古びた
ブロックのみって; HP5以下のピンチ時にチンタラやってたらボコされるわ!
518名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 07:19:27 ID:a8hROz0V
次からのパッチに、dds形式ファイルのpngファイル版を入れて欲しい。
背景を変えようとしても以前のバージョンが無いから変えられないんで。
519名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 11:20:13 ID:i8/ieJoe
無気力を変更願いたいです。

1、バトルスペルからソーサリーに変更
2、戦闘終了後から戦闘開始時に変更
3、MP6減からMP10減に変更

案を3つ考えました。どれでもいいので強化してほしいです。
520名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 11:37:26 ID:B4/m1puK
飛びコアラ: 500fにするなら4(風)のままで2/2か1/3の方が。

天使装甲: 4(光) 450f ぐらいでもいいんじゃないかな。

傾向と対策: フレーム数が大きすぎて対策にもしづらくなっている。4(光光)600f→4(光)50fに。

復活阻止: 復活を持つ全ての戦闘クリ―チャ―を完全破壊に。追突事故と比べて、ということと今の復活ははまると異常に強いことから。

邪神の儀式: 重過ぎ。8(闇闇闇)→7(闇闇闇)に。

再動: 効果が激弱いので3(風)100f→1(風)0fで。3(風)のままで1ドローつけるのもありかな。
521名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 12:38:04 ID:Jml3qgBe
弱カード救済策として1ドロー or リサイクルをつけるのは
できるだけ「最後の手段」にしてほしい。
その調整を行った時点で、元のカードの存在意義を否定してるというか
役に立たないカードなのを認めちゃってることになるし。なによりすごく安易。

だったら実用的なレベルまで効果を引き上げるか、コストを下げるなど
「本来その機能のカードが持つべきだったカードパワーを与える」調整を希望。
522名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 13:30:48 ID:Npzt9Ffg
火炎弾、Vレーザー、アレクサンダービーム、落石 ・・・ それぞれ−2MP
(対象がクリーチャーのみの火力なのに重過ぎる)

結晶崩壊、多段結晶崩壊 ・・・ それぞれ400f以内に
(単体クリスタル破壊は次ターンには効果が現れるべき)

漢方薬、ヒーリング ・・・ それぞれ+6HP、+10HP回復
(最低でもMP以上の回復をするべき。火力より弱い回復なんてイラネ)

力場反転、攻守転換、鏡面世界 ・・・ それぞれ1MP、1MP、2MP
(攻撃力とHPが同じクリーチャー多すぎ&攻撃力0のクリーチャーがいない=使う機会なし)

炎4MPクリーチャー ・・・ それぞれ攻撃力+1
(ブロックに参加できないマイナス面があるのにプラス面が無い)

各種ゴーレム ・・・ それぞれ3MP&攻撃力とHPを下げる
(属性値がプラスされる能力が有効なのは序盤のクリスタルが揃わない時だろう)
523名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 14:09:40 ID:oXhI7PXk
>>521
同意。

>>522
ゴーレムは今のでもけっこう利用価値あるからどっちかと言うと
小型版が出ると嬉しいかな。
3MP1/1後手、属性値+1くらいの。
決めるのは作者氏だけどさすがに+2しちゃうと強いと思う。
524名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 14:12:16 ID:T6KrLzrX
まぁ個人的にリサイクルは無くして欲しいくらいだけどな
525名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 14:18:49 ID:9MVb0xee
>522
いきなり-2MPはやりすぎ。コスト下げるにしてもまずは-1MPして様子を見るべき。

反転系はあくまで「今の」クリーチャー層だと微妙なだけで、
これから追加されるクリーチャーなどによって化ける可能性があるからカード自体を強化する必要はない。

炎4MPブロック不可クリーチャーは、
 鶏…炎で攻撃2の飛行持ちというだけで十分。
 猪…移動持ち、200fと短め
 バギー…アクティブInは十分過ぎるプラス面
という理由から、いずれも修正するほど弱いとは思えない。

ゴーレムは属性値の数で効果量が変化するカードが増えればそれだけで相対的な強化になるから十分。


案への反論も必要だよな。是正スレに書いた方がいいかもしれんが。
526名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 15:42:54 ID:Jml3qgBe
>>522は行き過ぎのが多い気がする。

Vレーザー3MPとか結晶崩壊400fとか
鶏&バギーAtk3とかありえないし。
よっぽど炎が嫌い(大好き)なんだな。
527名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 16:22:16 ID:T6UZZO6X
>>521
同意。

>>525
とりあえずjxta氏から反応があるまで本スレでやって
それがおさまったら次に向けて是正スレでやるのがいいかと。

>>522
>単体クリスタル破壊は次ターンには効果が現れるべき
つBT_016 - Sorcery結晶破壊
でも確かに結晶崩壊と結晶破壊の住み分けができてないってのはあるかも
結晶崩壊は極端にMPコストを低く、フレームを長くの方がいいんじゃないか
528名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 16:46:26 ID:8lWrCdxa
ソーサリー系の除去スペルが弱いな。
効果を発揮するまでに一回殴られる。

極端だが単体除去は全部0f〜50fぐらいにしないと使う気が起きない。

あと、バギーの詠唱時間を450f→400fに変更希望。
50fの間に殴れないことがあるので。


529名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 16:48:57 ID:oXhI7PXk
0〜50fはあまり増やすべきでないべ。
詠唱が短いってだけでカウンター対策になってるし
そこまで短いと今度は除去される方が対処できない。
530名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 16:50:38 ID:Jml3qgBe
>>528
1回も殴られないで除去できるのはバトルスペルの領域っしょ。
ソーサリーに求められるのは速度を犠牲にした分の強力さだと思う。
コストが軽いとか範囲が広いとかオマケつきとか。
531名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 16:59:25 ID:6VgC0pZK
だぁ〜〜〜きしぃい〜〜〜めぇてええぇぇぇぇぇぇ〜〜〜



キャー修二クンかっくぃぃ☆
532jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/06(金) 19:56:57 ID:OU/TdFB9
みんなの意見を参考にして斜め下の修正をするてことでいいか?

>>518
背景は変えられると思うので入れないぞ
 1.ddsじゃなくて、pngで800*600の画像を用意
 2.back_dds.ini の中から変更したい画像を コメントアウトか削除
こんな感じで差し替えられるはず
デフォルトのファイル名は default_skin.ini から察してくれ

早めに修正版うp → バグチェック → バグがなければVectorの更新
→ ヤバイの無ければカード追加へ
こんな感じのツモリ
533名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 22:24:23 ID:6VgC0pZK
>>532
カード追加ってつまりUA版のことですかァ?
534jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/06(金) 23:48:02 ID:OU/TdFB9
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/memo/memo.htm
こんくらい斜め上でどうよ?斜め上過ぎるかもワカランけど

文句とかは早めに言え
明日修正とかして夕方にはUPするツモリだから

>>533
Yes Yes Yes...
535名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 00:00:25 ID:nKgZyYAv
かなり反対
・「宝石鑑定人」の詠唱時間を500fから200fに変更
・「メカファルコン」の詠唱時間を500fから400fに変更
・防御円陣系と瞬系のハンドスキル「リサイクル」のコストを1(-)から2(-)に変更
・「漏電」、「突沸」、「窒素」、「日輪」、「夜の闇」にハンドスキル「リサイクル」を追加

微妙
・「大戦鬼」の後手を削除
・「無能な兵士」の壁属性を削除

あとは賛成。いつも乙です。
536名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 00:14:56 ID:it2CavTM
反対
>・「漏電」、「突沸」、「窒素」、「日輪」、「夜の闇」にハンドスキル「リサイクル」を追加
>・「凍てつく波動」にエフェクトを消す効果を追加、詠唱コストを4(水)から3(水)に、詠唱時間を300fから50fに修正
追加効果のことも考えるとコスト&時間の緩和はどちらか片方で良いかと。
537名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 00:16:52 ID:nKgZyYAv
編集途中に送信してもた・・・連投すまそ。

宝石鑑定人は、かなり高い確率で2ターン目に6MP出てヤバい。
結晶の知識と違ってこっちは標準サイズで殴れるクリーチャーだし。

メカファルコンは無属性なのにどの属性に入れても
かなり強力な飛行クリーチャーになってしまう。没個性。

リサイクルでデッキ回すのって、デッキ自体がかなりのリスク背負うよ。
デッキ中の勝ち手段すごく減るし。ビートダウンに強くなるけど、
空間転移+ブロック不可コンボありの水とかカーレンには目も当てられない。

属性殺しカードにリサイクル入れたら、使える属性のデッキに必ず入る
カードになってしまう。で、使われた側はかなり勝ち目薄い。
メタゲームが複雑なデッキ同士の相性じゃなくて、
単に属性殺しカードに当たるかどうかの無味乾燥なものになる。


ビートダウンデッキのプレイヤーが多いのかなのかワカランけど、
コントロールやコンボ系のデッキを冷遇する調整はなんだかなぁ。

防御円陣怖けりゃソーサリーで何とかしたりランドスペル対策考えたり、
ビートダウン思考から離れて別のデッキ模索したりするもんだろ。
不器用に猪突猛進するデッキは得手不得手があって当然じゃないの?
538名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 00:53:24 ID:58ohKlrz
>ビートダウンデッキのプレイヤーが多いのかなのかワカランけど、
>コントロールやコンボ系のデッキを冷遇する調整はなんだかなぁ。
禿同

今プレイされてるデッキのほとんどがウィニーというわけじゃないけど、
リサイクルを批判するのはなぁ…。
実際、リサイクルでデッキ回そうと考えると結構デッキ割くし、調整はとれてると思われ。
それが重くなってしまうってのは…。
539名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 00:55:41 ID:+Ce5KSIj
召還禁止対戦会盛り上がってるなぁ

>>535>>536とほぼ同意見です
ただリサイクルは2MPでいいと思う
高速取得が救われる
540名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 00:59:22 ID:nKgZyYAv
どうしてもリサイクルを弱体するのなら、
リサイクルに詠唱時間付けるのはできるのかな。
それができるなら100fくらいの詠唱時間つけて様子見るのはどう?
541名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 00:59:21 ID:cwSsnk/x
反対意見だけを書き込むというのも無粋なものですが、ご勘弁下さい。

反対
・「大戦鬼」の後手を削除
 カードNoを見るに、「デカいが遅い」の代名詞となってきたこのカード。
 その立場からか単にコストを下げる事は避けられてきた様ですし、
 強化するならばそのパワーを高める方向でお願いしたい。
 プログラム的な負担にもなりますが、将来性を見据えるならば
 「3体以上のクリーチャーにしかブロックされない」などは如何でしょう。
・「無能な兵士」の壁属性を削除
 神風勅令・緊急招集の例もあり、実用的アイデアも含めて非常に「ネタ」になる存在と考えます。
 彼には「一見、徹底的に使えない」立場を貫いて頂きたい。
・「火炎弾」に「そのクリーチャーは復活できない」効果を追加
 これも、「基本火力」という立場が揺らぐ気が致します。
 その効果は後のバリエーションに付加するというのは如何でしょう。

全体的なバランスを理解していない未熟さゆえですが、コストや詠唱時間の変更には文句はありません。
しかし、挙げたように「デカいが遅い」や「徹底的に使えない」のようなイメージは最早共通の認識なのではないでしょうか。
Basic Testとはありますがこれらのようにある意味で「尖った」カードを汎用にしてしまうというのも、寂しいものを感じたのです。
イメージ先行で語るのも未熟と御笑覧いただければ幸いですが。
ちなみに飛びコアラのような変更には大賛成です。
長文、誠に失礼。
542名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 01:12:25 ID:h+ASUf7j
最後はjxtaさんが決めればいいさ。言うまでもないけど。
上手くいかなかったら直せばいいだけだし。ガンガッテ下さい。
543名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 01:24:24 ID:SzcFYjk2
リサイクルの変更はいいと思う。現状だと本来の効果を無視して
デッキに入っちゃってるし。本来、ドローを強化するなら風属性を
加えるって言うバランスにするべきじゃないかな。

どんな属性でも使える1Mp、1枚ドローが何枚もあるなんて追加取得の立場なさ杉。

反対意見としては宝石鑑定人が>>537と同意見で反対
544名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 01:25:07 ID:eheRIsmy
反対
・飛びコアラの+2/+1飛行ブロック時補正。せめて+1/+1に。
 空歩兵と相討ち出来ては光が辛すぎる上、天候クリーチャーの立場も微妙になる。
545名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 02:00:39 ID:58ohKlrz
ドローを強化するって言うけど、本来ドローを沢山したい属性っていうのは、
コントロール色の強い属性なんじゃないかな?
闇とか光なら除去をいつでも手札に持っておきたいし、水だってカウンターが切れるのはマズイし。
…まぁ風だって炎だって、コントロールデッキは存在するけど、
殆どがコントロールって闇とか水でしょ?
手札は潤っていたいのに、違法融資機だけ(でもないけど)しかドローエンジンないし(手札壊れちゃうし…)。
そうなると、風にドロースペルがあるのはおかしいような…。
リサイクルを軽いドロースペルとしてコントロールは使っているんだし…。
リサイクルがこのままだと、高速取得の立場がないというのであれば、高速取得を軽くしたり、
>>540氏のとおり、詠唱時間を付加したりすれば良いと思うのです。

手札が潤っていたいのは全ての属性で言えるかもしれないけど、
そう言う意味で、みんなが使える軽いドロー兼状況に対応して用途を変えるというのは、良いと思います。

拙い文で申し訳ありません。ですが、ノンクリーチャーデッキや、コントロールに、
もう少し光が当たっても良いのではないでしょうか(もう十分当たってるのだったらごめんなさい…)?
546名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 02:14:54 ID:Xa2vqpFm
突沸のリサイクルは強すぎかもしれないなぁ。
窒素は本当に大量にクリーチャーが入った炎単なら切り抜けられそうだし、
漏電もタイミング次第で何とでもなる。
これらと比べて、突沸はもともと水が重い属性なのに、
全ての属性を奪っちゃうから数ターン身動きが取れなくなる。
対抗呪文という水の命が2ターンにわたり止められるのも厳しい。
多色にすれば怖くないので、水単禁止令、とも読める。いいのかなぁ。

飛びコアラは+1/0でも良さそうな。殴れる壁。
邪神の儀式、幽霊兵召集や不死骨格と同時に詠唱できちゃうのは強すぎるような。現状十分強いと思うけど。
大戦鬼、これ後手じゃないとイメージが。7/7くらいでどうでしょう。因果で死ねるし。
無能な兵士の壁解除は、召集+大統領が恐ろしいことになるな。戦闘中(-3/+0)の修正が欲しい。(超マルチブロック→実戦経験も考慮に入れて-3)
火炎弾は単純な基本火力であるべき、に同意。あと、「復活できない」より、「2ダメージを2回与える」とかの方が炎っぽい復活阻止だと思う。
宝石鑑定人には、スキル「→鑑定(2) ターン終了時までクリスタル設置数+1」を提案する。
機械クリーチャーが400fになるんなら、せっかくだから機械っぽく普段は壁付けといて「・起動(2) 壁を持つ場合、ターン終了時まで壁を失う。」とかどうでしょう。

関係ないけど、飛行防御にも「先」「飛」「貫」「E」みたいなアイコン与えてやって下さい。
うっかり突っ込んじゃう。「↑」とか、枠無しの「飛」とかどうでしょうか。
547名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 02:40:39 ID:5ax9M+o3
カードプールによって環境は変わる。
全てのデッキを許容する環境は、全てのデッキを許容していない環境と同じ。
XXデッキがこれじゃ作れないよ・・・・

ってのはバランスの批判にはならないぞ。
548名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 02:48:55 ID:58ohKlrz
>>547
突沸、漏電、突風、日輪、夜の闇の中で、属性の基礎をたたき壊すカードって突沸だけじゃないだろうか?
クリーチャーならいくらでもあとから足せるでしょう?
だけどクリスタルは序盤から沢山並べられてこそ役割を果たすんだし。
それを全部、たったコスト3でブッ飛ばされて、おまけにカウンターできないなんて。
炎風、もしくは風タッチ炎、炎タッチ風に勝つなって言ってるような物でしょう?

少し感情が入った文になってますが、もし、それでもバランスの批判にならないのであれば、
せめて突沸の「水のソーサリーの対象にならない」は削除していただくことを提案します。
549名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 02:55:07 ID:SzcFYjk2
>>545
>みんなが使える軽いドロー
これが問題だと思う。どんなデッキにも入るようなものは避けるべき。
それに元の効果が無視されているのも問題あり。

現状でコントロールデッキが弱いのは、全体除去がないことや
ソーサリーの除去が使いにくいため。仮にサイクリングが重くなってもコントロールデッキには影響はない。
影響があるのはリアニメイトのようなコンボデッキだろ。
カードプールも少ないのでクリーチャー以外のコントロールができないのも
理由かな。


550545:2006/01/07(土) 03:06:25 ID:58ohKlrz
>>549
確かに、どんなデッキにも入るカードは避けられるべきでしたね、失礼しました。

コントロールデッキにも色々と影響はあるんですよ…。
土地の数を切りつめて、後半の無駄引きを無くしたりするのに、リサイクルの効果は必要です。


全体除去は欲しいです。正直。(ポツリ
551名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 03:54:57 ID:it2CavTM
>>545
風がドローはおかしいってのには同意。
ドローのためにコントロールデッキにタッチで加えればいいんだけれど、
ドロー以外の風カードはコントロールデッキとの相性はイマイチだしなあ。
MtG長いことやってたからかもしれないけど、やっぱりドローはコントロール色の役割という感じがする。
552名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 04:19:43 ID:nKgZyYAv
瞬系のリサイクルは2MPか1MP/400fくらいにして、
防御円陣のリサイクルは1MP(光)/250fとかにするのはどうよ。

>>547
「リサイクルが無いとコントロールが組めないよ・・・」
↑これが間違いなのはわかる。

「コントロール(or コンボ or ランドスペル)が強いと
 ビートダウンが勝てなくなるよ・・・」
↑これが当然の理論として振りかざされている
風潮がある気がするし、それはおかしいと思う。
553名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 05:29:33 ID:K6qRr8b7
永続オーバーランな猫期の弱体化は無しですか?
554名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 05:32:19 ID:V/1Qwnt9
猫期のどこが強いんだよ
555名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 11:53:46 ID:qC3Y2Vmo
全体的にjxta氏の案で良いと思われ
>>537
宝石鑑定人をデッキに入れるってことは
序盤で6MPなり7MPなりを出したいために入れるんじゃないのか?
中盤や後半で宝石鑑定人引いたってただの1/1だろ?

リサイクルは補助効果とするほうが良いと思うので
2MP以上にしたほうが良いと思われ
瞬系を意味無く入れてリサイクルでデッキ圧縮
と言うのは使い方間違ってる感じだし
556jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/07(土) 12:27:03 ID:lpelYK+R
こんなんでどうか?
大戦鬼
 6/5 , 後手 , 貫通 , 再生
 大戦鬼をブロックしたクリーチャー一体につき(+2/+1)の修正を得る。
無能な兵士
やっぱ壁有りで
飛びコアラ
 (+1/+1)で
突沸、漏電、突風
 リサイクルは無し
メカファルコン
 詠唱時間を500fのまま
凍てつく波動
 詠唱コストは4(水)のまま
宝石鑑定人
 詠唱時間の修正は無しで500f
緊急招集
 ごくまれに直立小熊猫とか多種族も兵士として場に出す

>関係ないけど、飛行防御にも「先」「飛」「貫」「E」みたいなアイコン与えてやって下さい。
>うっかり突っ込んじゃう。「↑」とか、枠無しの「飛」とかどうでしょうか。
前向きに検討する

>>553
弱体は無いので存分に使って下さいね
557名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 13:28:41 ID:vJREPMiJ
リサイクル議論で盛り上がってるところ悪いが
煮え立つプラナリアのカード表記が微妙におかしいと思うので修正希望

>煮え立つプラナリアが場に出たとき煮え立つプラナリア以外の全てのクリーチャーに3点のダメージを与える。
とあるが、場にもう一体煮え立つプラナリアが居るとそれにも3点のダメージを与えるので紛らわしいかと
558名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 14:05:18 ID:R+sMLYPu
>瞬系のリサイクルは2MPか1MP/400fくらいにして〜
1MP/400fに賛成。

>>556
OKだと思います。
559名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 14:46:31 ID:WlhduDpf
>>557
MtGからの慣例で、テキストにカード名が出てくる場合、そのカードのみを示し、同名の他のカードのことは示さないってのがあるんだけど、
たしかにわかりにくいよね。
560名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 14:54:02 ID:njkQiu17
jxtaさん、そろそろ新しいエキスパッションつくってもいいんじゃないですか?
Second Editionの出来上がってないカードは5枚しかないわけだし。新しいカード
が出来ればこのスレのカード絵の職人もつくれやすくなる気がします。
どうでしょうか?
561名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 15:04:36 ID:Gd3wBpad
>>560
人を急かす前にログ読もうよ
562名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 15:33:38 ID:rgzrpSW8
>>556
いつも乙です。

緊急招集は無能な兵士の出る確率を上げてもらいたいです。
これ以上、確率が下がると神風とのコンボが成り立たなくなるので
563名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 16:32:30 ID:fqpL4gKe
>>562
緊急招集は神風コンボのためだけにあるわけじゃない。
赤国大統領と組み合わせる人もいるだろう。
無能な兵士だけ優遇するのは間違いだと思う。
564jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/07(土) 18:45:29 ID:lpelYK+R
もうちょっとチェックしてから放流する予感
>>534の予告メモに>>556の修正を加えた内容の予定

>瞬系のリサイクルは2MPか1MP/400fくらいにして〜
場に出てないカードのスキルは詠唱時間無しで切開されているので現状では無理ぽ

>>560
十分な準備をしてからな

>>562
無能メカニズム
各召喚兵士について独立に
1.X%の確率で問答無用で無能に決定
2.無能確率チェックを突破したら、候補リストの一覧の中からクリーチャーを一つ選択
リストの中にも無能が入っているので無能率は X + 1/候補数
今回及び今後の修正で候補数は増えるが無能が出る確率が著しく下がることは無い
565jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/07(土) 20:21:36 ID:lpelYK+R
Version 1.45うpしといた
修正内容の詳細は公式HP見てくれ

今回の気になるポイント
・チャット周りと接続画面周りを微修正したので
 そこら辺が表示されなくなった人とか居たら報告ヨロ
・クリーチャータイプ変更ソーサリーはあんまチェックしてないから
 なにか欠陥あったら報告くれ
  ソーサリーで呼ばれて通常と異なるタイプで出てくるヤツは墓地へ行ってもそのタイプ
  ソーサリーなどで変更されたのは墓地へ行くと元のタイプへ戻る
 大丈夫だと思うけど、こうならなかったら教えてホシィ
566名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 20:44:18 ID:RwAr2qMo
>>565
いつもおつです。

バグ?の報告です。
昨日の対戦会のとき、6以上のサーバーが立ち、
対戦マッチングcglの2ページ目が使われたのですが
1ページ目では部屋名が出るはずの場所が真っ黒で、対戦にいけませんでした。
私以外にも同様の症状なってた人いたようなので、確認をお願いします。
567jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/07(土) 20:52:59 ID:lpelYK+R
>>566
それ見て接続画面の修正したんだけど、今回のでも同じ症状出てたら教えてくれ
1ページに6鯖しか表示されないで空間が余るバグも修正しといた(ハズ)
568コウタニアス:2006/01/08(日) 03:35:07 ID:jMH5dcay
ウインドウ関係の素材を作ってみました。
下はスクリーンショット。
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upbbs/image/80.jpg

石のテクスチャを貼り付けた以外は余り加工してませんが、
結構それっぽく見えたりするから不思議。

ttp://up.isp.2ch.net/up/4791467a8f72.zip
2.8Mbあるんで気をつけて。imgファイル内に上書きしてください。
569名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 04:50:51 ID:NFQVb3Ra
報告。

対戦相手検索後、待機の人が見つかってもNo Serverと表示されます
570名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 06:15:43 ID:NFQVb3Ra
もいっこ報告。
「バトルスペル選択中・・・」のログが表示されなくなってます。
571名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 10:07:57 ID:D4sP4w5y
DeckEditor2の解析機能にクリーチャーのみMPカーブ表示できるようにしてくれると嬉しい
572名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 20:25:29 ID:PDba0IJi
リサイクルを実行しようとして、詠唱開始してしまうのを防ぐ、短い時間で実行できる方法ってありますか?

鋭利な手札+複数枚ドロー(再構築、高速取得、希望の箱、招風)で、
1点しか受けないのは仕様ですか?

関係ないですけど、対空魔神なんとかなりませんかね。
スキル詠唱の無かった頃は、2/2 の飛行を一方的に倒せたが、
今はスキル詠唱中に隙が出来て、一度殴られてしまいます。
対空砲火のダメージを3点にするとか、X点(Xは対空魔神のAtkに等しい)にするとか。
(後者は水の特性を考えると弱体化かな?)
573名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 20:28:43 ID:YLvii/KR
>>572
対空魔神についてはそれくらいの隙がないと強過ぎ。
寧ろ一度殴らせる為のスキル詠唱時間でしょ。
574名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 20:31:05 ID:PDba0IJi
>>573
ん、でもめっきり見なくなったと思いません?
だから、微強化があってもいいんじゃないかと。
575名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 20:40:05 ID:vzf57fOv
作者さんは、あんまりコロコロカードバランス弄らんほうがよいと思うな。
>>574みたいに、特定のカード見ないから強くしろとか弱くしろって意見をイチイチ聞いてたらゲーム完成なんかしないし、
何より新カードセット出す意味が無いんじゃないかナァ??

新カードセット出る前に、
「ここまでのカード能力はもう変更しません」宣言とかしたほうがいいと思う。
576名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 21:00:42 ID:aOoeQkoH
カードバランスは変わっていって当然じゃない?
それができるってことが、リアルカードゲームに出来ない最大の利点でしょ。

対空魔神は発動までに三回殴られるよ。
これを強すぎと思うのは、防御円陣強すぎって主張と似てる。
殴るしか能の無いデッキに得手不得手はあって当然なんじゃない?
577名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 21:01:46 ID:vzf57fOv
>>576
環境を毎回弄くるんだったら、新カード出す意味なくない??
578名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 21:11:31 ID:YLvii/KR
>>576
3回殴られないように、3回殴られても挽回出来るように他のカードの存在がある。
お前さんのデッキは対空魔神と水のクリスタルだけのデッキじゃないだろ?
579名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 21:24:05 ID:PDba0IJi
>>577
その、「新カード出す意味」って具体的に何を指してますか?
実用的なカードを増やすことで、結局は新しいカードが出てるのと同じことになってると思いますが。
580名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 21:35:24 ID:vzf57fOv
>>579
トレカにおける新カードってのは。
環境の固定化、定石のマンネリを防ぐ為に存在している。

トレカってのは最適化ゲームなので、環境が固定していると、
A:最強の戦略が環境を席巻する。
B:複数の戦略が三すくみ・四すくみになる(究極的にじゃんけんと同じになる)
のどちらかという、熱的に死んだ状態になってしまうのです。

プレイヤー達の演算能力は無限ではないので、
定期的に、新カードを加えることにより、デッキの最適化というゲームが楽しめるようになっている。

だが、プレイヤー達の意見を取り入れてバランス調整している限り、
環境は絶え間なく変化するから、新カードをいれる必要は無くなるんだな。

個人的には突沸などのリサイクルをはずした段階でバランス調整は終わっているような気がする。
あとは特定のカード使いたい人が好き嫌いでバランス調整要求しているカンジ。
581名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 21:38:38 ID:nzvby3tA
>>575
そう言う宣言とかはjxtaさんの好きなようにさせたほうがいいと思うけど。
まぁおれは反対かな。実際のTCGでも強すぎor意図していたものとは違う効果になってエラッタ発行とか普通にあることだし。
何よりそこまで縛る必要がまったく無い。新カード出す意味が無くなるということも無いしな。

>>577
弄くるって言ってもいきなりコクワガタが8(風風風)で5/5になったりソーサリーになったりしないだろ?ある程度の範囲内での変更だよ。
既存のカードにないような構造のものを追加する場合は新カードの出番というわけだ。
582名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 21:43:07 ID:vzf57fOv
>>581
>>意図していたものとは違う効果になってエラッタ発行

ガンダムウォーじゃなきゃ5年に1回あるかないかだよ、そんなの
583名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 21:46:51 ID:/o9Z8X79
>>572
>いずれかのプレイヤーが手札にカードを加えた場合、
>鋭利な手札はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。

1枚につき1点とは書いてないね。
カードを加える機会1回につき1点と解釈するんじゃないか?
再構築も高速取得も機会としては1回。
584名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 22:01:48 ID:PDba0IJi
ガンダムウォー エラッタ で検索してみました。
http://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/suport/errata.html
http://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/suport/old_errata.html

>>583
あ、そういう意味ですか。ありがとうございます。
585名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 22:48:45 ID:NFQVb3Ra
>>580
言ってることはわかるんだけど、新しい機能を持ったカードが出るのと、
現状存在してる機能を「ちゃんと機能させる/突出した機能を抑える」ってのは
全然違うと思うよ。

例えば、「全てのクリスタルを完全破壊する」という機能は、今ちゃんと機能してない。
調整の仕方は2つあるわけで、現時点で存在する天罰光臨を強化するか、
後に追加されるカードによって天罰光臨の効能を高めるかのどっちか。
前者より後者の方が破綻の危険性が高いし、今あるカードの「機能と効能」を
全て見直すってのはとても重要な調整だと思うよ。

「天罰光臨より強い、同機能のカードを追加する」ってのは、
ABCDがABCDである限りやっちゃいけない下策。
上位互換、下位互換が存在するくらいなら既存のカードを調整すべき。

マンネリ化を防ぐ意味で言っても>>579の意見を支持したい。
現に1.45の調整は環境に与える影響大だと思うしね。
586名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 22:52:05 ID:nKuBla2J
なんとなくカード増えたってだけでも楽しいじゃん

そんな低レベルなのは俺だけですか。
587名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 22:55:25 ID:vzf57fOv
>>585
使いにくい(弱い)カードの存在を許さないって考え方には共感できないな。
最適化迷路ゲームの行き止まり、罠として楽しむべき。
588名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 22:56:45 ID:nzvby3tA
>>586
おまえはおまえのままでいろwwwむしろそっちのほうがいいかもしれんw
589名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 23:00:27 ID:vzf57fOv
>>586
環境の要素数が増えるってことは、それだけ演算に必要な時間が増加するってことだから、
最適化ゲームの楽しさ=迷路の広さ×通路の複雑さ と考えると、その考え方は非常に正しい。
590名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 23:05:15 ID:NFQVb3Ra
>>587
近似の選択肢として、より使いやすい物があるような機能なら、そうなんだけどな・・・。
例えば、結晶崩壊ってのは結晶破壊を選ばせるための「弱いカードの見本」とて存在してる。

それとは別に、「対○○カード」みたいなオンリーワンだけど使いにくいカードも
使いにくいまま存在して良いと思う。サイドボードシステムとか、ゲーム外からの
サーチ呪文とか出てくるかも知れないしね。これは、>>585の後者で補完される機能。

ただ、一般的な機能が捨て置かれているのはどうかと思うよ。やっぱり。
後のカードを作る際にも、それは「原形・前例」になるわけだしさ。

あ、あとさ、最適化ゲームの意味を勘違いしてないか?
バランスが取れていようと取れてなかろうとメタは最適化される。
「どうせどんづまりになるよ」ってのはバランス調整を放っておく言い訳にならないよ。
591名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 23:13:07 ID:cpvA4rSF
>>585
これから先にカードが追加されないゲームならそれで正しいかもな。

>例えば、「全てのクリスタルを完全破壊する」という機能は、今ちゃんと機能してない。
天罰降臨がイマイチである事とその効果が機能していない事は別物だぞ。
>前者より後者の方が破綻の危険性が高いし、
良くなる可能性もずっと高いがな。

>上位互換、下位互換が存在するくらいなら既存のカードを調整すべき。
誰が上位互換、下位互換を作れって話をしたんだ?
592名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 23:19:59 ID:cpvA4rSF
そもそも、「ちゃんと機能している」かどうかをどうやって判断するんだ?
単純な能力しか持たないカードならまだしも、他に代替の効かないような効果のカードだと、
ただ単純に「プレイヤーが機能のさせ方をまだ見つけていない」「現在のメタでは使い難い」だけの場合もある。
特に>>579の場合、反論されて出た強化要望の理由が「最近めっきり見なくなったから」それは違うだろ、と。
593名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 23:31:28 ID:vzf57fOv
>>590
トレカにおける「バランスがとれていないカード」は、
あまりにも強すぎて、最適化が早くなりすぎるカードのことであって、強いとか弱いではない。
迷路に例えるなら、ゴールに向かって一直線に延びる通路のこと。
594593:2006/01/08(日) 23:41:59 ID:vzf57fOv
うーん、わかりにくいかもしれんから言い直そう。

トレカにおける「バランスがとれていないカード」は、
あまりにも「強さがわかりやすくて」、最適化が早くなりすぎるカードのこと
595名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 23:58:10 ID:NFQVb3Ra
>>591
新カードの追加を否定してるわけじゃないよ。寧ろすごく肯定的。
ゲームバランスの調整は新カード追加と旧カード調整の両面から行うべきっしょ。
>>592で言われてることもよく分かってる。対空魔神は今ちょっと弱いけど、特別強化する必要もない。

リサイクルとか意見の分かれるところはあったけど、今回の調整については
ほぼみんな肯定的なんでしょ?それならそれでいいじゃん。
>>575ってかvzf57fOvの意見に同意できないだけだよ。
再最適化ゲームを楽しみたいなら新カード追加も旧カード調整も同じでしょ。
何故旧カードの調整を頑なに否定するのか分からないだけ。
596名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 23:58:23 ID:D0fckWoK
現時点での要望をみると、カードを一枚で見たうえでの物が多い気がする。
今はまだカードの種類が少ないから一枚一枚を大事にしたいのはわかるけど
このカードは弱すぎるから強くして。ってのはトレカのバランス修正として
あまりよくないんじゃないかな。それを繰り返すと似たカードばかりになるのでは?
>>593のいうように修正するのはゲームが傾くような強すぎるカードのみで
良いと思う。
597名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 00:46:06 ID:xdUe9kWF
うーん、ID:NFQVb3Raと僕は
再最適化ゲームを楽しみたいなら新カード追加も旧カード調整も同じ
って意見では完璧に一致しているんだがなぁ。
人間って難しいね。

ここでの議論が制作に少しでも役立つように祈ろう
598名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 01:16:16 ID:LsiEI2Iz
>586
その意見、すごく分かる
あたらしいカード追加されると、さてどんなデッキを作ろうかしら?!
っていう楽しさがあるよね。

旧カードの調整も、全然ウェルカム。

今までもダイナミックな変更があって、それがメタを揺り動かして、
結局より長くABCDを楽しめてきたんだから。
あるべき姿というよりも、セットの寿命が延びて、より沢山楽しめる
ことの方が俺は重要な気がするな。

SEとかそうじゃない?
カード追加で毎回毎回新しいデッキが生まれて、それの調整で
またメタが動いて、カード追加終了。そろそろお腹いっぱいな時に
UA追加予定の話がちらほら。

去年みたいな楽しさが、また今年もやってくる。
最高だよ。
599名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 01:17:08 ID:lnHrGgea
旧カード調整ってさ、そのカードが含まれたデッキが壊れるよな。
旧カード調整一般の話としては、デッキの相対的な強さをかえる
のではなくデッキ自体を壊す作用を持つから、なるべく避けられる
べきだと思う。
600名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 01:25:56 ID:B63h6fk7
というか、究極的には最適化ゲームにならないようにするんじゃないのかね。
デッキ選択時点で勝負が決まるようなゲームは面白いとは思えない。

ピンポイントで狙ったメタならともかく、普通に作ったデッキ同士の相性関係なら、
ドロー・プレイング次第で不利な確率だけどたまには勝てる、
そういうふうなバランスを目指して欲しいもんだけど。

>>599
既存のデッキへの影響で言えば、弱カードの強化も、新カードの追加も、同じことだと思う。
リサイクルの弱体化でリサイクル込みデッキみんな壊されたけど、
弱ソーサリーの強化によって、それが入っていないデッキが壊されたとは感じなかった。
そこらへん分かってるから、弱化じゃなくて強化中心に調整してるんだと思われ。
601名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 01:46:30 ID:Whh30GdN
それはそうと、飛びコアラ強くなったね。
使われて本当に困った。
602名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 03:20:24 ID:Kl6d4Okm
誰一人として悪くはない。
この企画は…構造自体が不幸を孕んでいたのだ。

戦犯はいない。
理解できない、根源から違った存在がいただけだ。
誰にとっても。

本当なら決して出会うことのなかった、熱意も、技術力も、
何もかも違う人々に関わってしまった事自体がお互いに不幸だった。
つまり…関わった時点で無残な結末が予定されていたのだ。

今はもう…その不幸を呪い、やがて忘れる時を待つしかない。
603名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 03:27:41 ID:H1ByG9xw
寝るといいと思うよ。
604名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 03:32:51 ID:H1ByG9xw
ふと気になってぐぐったらコピペだったorz
605名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 07:50:33 ID:nRervsA+
そろそろスレタイ変えたほうが良いんじゃね?
606名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 07:52:42 ID:3Lhxlqxn
>>586
カード追加はワクワクするよね。
それがカードゲームってモノじゃないかしら?
そりゃもちろん、カード追加無しで、愛されているカードゲームはあるよ(トランプとかウノとかカルタとか)。
だけどさ、こういう(ABCDとか)は綺麗な絵と、トランプとかにはない遊び方があるから楽しいんじゃない。
もちろん、「うわやべぇ、なんじゃこりゃ。メタゲーム左右してんじゃん!!」みたいなカードは調整されるべきだけど、
それに対抗する術(例えば、クリーチャーを増やすとしたら、軽いリセット導入とか)があればなんとかなるんじゃ…?

私は「突沸」のリサイクル付加に反対してたけど、今じゃちょっと感情入ってたと反省してる。
「呪文遮断」で打ち消せるし、仮にクリスタル揃う前に出されても、それもゲーム運だし…。
jxtaさんも、何かしらみんなに公平に機会を与えてくれてるんだなあと思ったり。

リサイクルに頼っているデッキが壊されたのは間違いないけど、
どんなカードゲームだって、キーカードにエラッタ出されたりバンされたりしても、復活するデッキはあるし。
むしろ、「禁止!?しゃーねえ、なんとか解決の糸口を…」って探すのもデッキビルダーの仕事では?
リアニメイトだってまだ生きてるし。
私の水単も、「ありゃ、リサイクル無くなったけど、原点回帰したらまだ動くわ…」って感じだったし。
必ずしも一回の調整で滅茶苦茶に破壊されるデッキはなかなか存在しなかったり?

…うーん、読み返したら大分酔っぱらってるね。

jxtaさん、いつもお疲れ様です。
607名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 13:02:45 ID:kPl2F0S4
今、万感の想いを込めてスレが泣く
今、万感の想いを込めてスレが逝く

ひとつの旅が終わり
また新しい旅立ちがはじまる・・・

さらばワナビー
さらば脳内ゲームクリエイター

さらば 厨房の日々よ・・・
608名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 13:24:03 ID:u2vaHZW0
寝るといいと思うよ
609名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 16:05:05 ID:0qnacFSQ
機能の議論が面白かったので、
TCGのメタゲームがどのように推移するかを統計的に解析してみました。
HSPを使ってグラフを作り視覚的にもみやすくすると、
予想通りでしたが、結構面白かったのでUPしてみます。
スレちがいだったらすまんそん。

まず、話を単純にするために、以下のようなモデルを作ってみました。
1:環境には非常に友好な戦略、A、B、Cがある。
2:AはBに対して70%で勝つが、Cに対しては10%でしか勝てない
  BはAに対して30%でしか勝てないが、Cに対しては80%勝てる。
  CはAに対して90%で勝つが、Bに対しては20%でしか勝てない。
3:同じデッキが戦った場合、勝率は50%とする。

初期のデッキを選ぶ人数がA:B:C=7:2:1の時、メタは以下のグラフのように推移していきます。
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20060109160321.jpg
縦軸は使用者の割合で、横軸は経過時間を表しています。
時間がたつにつれ、メタが収束していってるのがわかると思いますが、最終的にグラフ上部に書かれた割合でメタは固定しました。

次に初期人数を変えてみました(A:B:C=2:2:6)
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20060109160345.jpg
驚いたことに、全く同じ値で収束しています。
ここから、環境が決まった時点で、メタの最終的な収束はあらかじめ決まっていると言う結論が得られました。

例として、↓のようなグラフを出してみました。
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20060109160407.jpg
ABC、それぞれの各デッキに対する勝率を当ててみてください。
610名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 16:27:25 ID:u2vaHZW0
「好み・こだわり」ってTCGのメタですごく重要なファクターだと思うんだけど
そこんとこはどうなのよ。
611名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 16:31:52 ID:0qnacFSQ
>>610
さすが、イタイところつきますね。
たしかに、このモデルは非常に単純なので、
人間を:情報を的確に検索、正確に評価し、最大限の勝利を目指す
という形で定義していますので、好み・こだわりは反映されていません。
612名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 17:58:38 ID:7oCifDDP
凍てつく波動の説明文の
>全てのクリーチャーは全てのスキルとエフェクトを失う。
のエフェクトって何を指すのかわからないです。
613名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 18:24:33 ID:yHCIA0mv
>>612
効果じゃないのかな?
スキルってのが「2MP/100f ○○は復活を得る」みたいなので
エフェクトは「戦闘中すべての兵士は+2/+2の修正を得る」とか属性+とか
だと自分は思ってる・・・つかったことないけど^^;
違ったらごめんなさい!
614名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 18:26:43 ID:pefd25fh
デバッグ用雑魚使って自分で色々試せばいいじゃないか。
615名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 18:31:19 ID:x6cHUgWN
多分猫期とか天使装甲とかのアップ分だと思うんだが
試してくるか
616名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 18:41:43 ID:R8UnM67D
>>609
AはBに対して10%で勝ち、Cに対して70%で勝つ。
BはAに対して90%で勝ち、Cに対して30%で勝つ。
CはAに対して30%で勝ち、Bに対して70%で勝つ。
あんま自信ないけどこんなもん?

TCGはその中にメタに左右されない地雷とかがあるから面白いんじゃね?
そういうこと考えてもやっぱ新カード追加は必要だと思た。

エフェクトは乱気流とか友引とか。
定義は知らね。
617名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 19:11:11 ID:dw2ZMo3T
デバッグ用で凍てつく波動試してみた。
・・・あれ?飛行とか貫通とか消えないぞ?と思ってよく見ると飛行とかってスキルじゃなくて能力だったのな・・・。
できればこっちも消えてくれると嬉しいんだけど。
618jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/09(月) 19:34:58 ID:5X94pqdn
あとでバグ修正版うpするつもり
あと、不死鳥の雛がカワイソスだったので上方修正予定
1/1にして「場に出たとき、永続的に(+2 / +2)の修正を得る。」効果を追加

>>568
ちょっと明るいかなぁと思った
あと、オプション画面バグ報告サンキュ
>>569
修正しておく
>>570
戦闘フェイズバーあるから不要だと思ったので、カットした
>>571
前向きに検討した
>>572
対象カードを1クリックで選択してRキーが最速リサイクルだと思われ
>>612
クリーチャーアイコンんとこでEって表示されるヤツ
基本機能以外の追加機能をカードに付与する場合に使われている
寄生開始の効果はエフェクト扱いなので凍てつく波動で消せるが、
宿り貝の効果はカード固有能力なので消せない。
619名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 19:46:02 ID:B63h6fk7
>>618
永続的に、って、一度手札に戻って再登場すると+4/+4状態ということですか?

カード修正フェイズは終了したんでしょうか。してなかったら
・再構築(再構築のためにMPを使わなかった対戦相手ばかりが得をするのでMP大幅カット希望。再構築ロックはリサイクルを封じてればあまり怖くないと思う)
・宿り貝(ターン内登場くらいが無難かな?)

あと、そろそろCPUにドローストックの存在を教えてやって下さい。
620名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 20:16:51 ID:dw2ZMo3T
デバッグ相手にいろいろやってたら作者さんに先に言われてしもうた・・・orz
まぁそれでもわかったことが少々。
・友引の「2ターン後のターン終了時に完全破壊」は消せるけど、無謀な格闘家の「ターン終了時に完全破壊」は消せない。
・自爆などのスキル使用中に凍てつく波動が発動するとその使用中スキルも打ち消される。
 その際使用していたのがアクティブスキルや自爆などであってもアクティブ状態に戻る。

そんなところでしょうか・・・しかし波動弱いよ波動 orz
やっぱり某デッキ案公開スレに書いてあるようなやつじゃないと積極的には使えないのだろうか。
621名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 21:22:27 ID:gjXe4UYt
炎で6MP3/3飛行て強すぎない?
622jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/09(月) 21:23:32 ID:5X94pqdn
1.46放流しといた
・オプション設定画面でユーザー名入力ウィンドウが
 スクロールバーの後ろに表示されるバグを修正
・オプション画面でデフォルトのサーバー待機コメントと
 ネットワーク接続時に自動で送信するメッセージを設定できるように変更
・詠唱のメニュー表示のON、OFFをオプションで選択できるように変更
・接続画面でバージョン違いのサーバーも○が付いていたバグを修正
・/searchコマンドで10件以上のサーバーがあった場合省略されるように変更
・接続画面及び/searchコマンドで接続可能なサーバーを最上段に表示するように変更
・デッキエディタ2で解析に含めるカードタイプを選択できるように変更
・「不死鳥の雛」を 2/2 から 1/1 に変更、
 「場に出たとき、永続的に(+2 / +2)の修正を得る。」効果を追加
 ※その後もカード画像では 2/2 と表示されますが、仕様です。
・「高速取得」の詠唱時間を300fから0fに変更
・「再構築」の詠唱コストを6(風風)から4(風風)に変更
・「宿り貝」の詠唱時間を600fから450fに変更

history.txtでは「宿り貝」が150fと書いてあるのは誤植
一通りバグは潰したと思うけどまだあったら言ってくれ
もし、再構築のヤバイ使い道とか出てきたらMP増やすかも
不死鳥の雛は 初回 3/3で戻るたびに 5/5→7/7→9/9と強くなるので頑張って育てて下さい。
ただ、カード画像は対戦開始時に一括で生成してるので2/2のままだけど気にしないこと
623名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 21:39:17 ID:x6cHUgWN
>>622
乙でアリマスッ
624名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 21:45:20 ID:xhbKhvwZ
>>622
乙とキリギリス
625名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 22:06:58 ID:gON0zVcl
626コウタニアス:2006/01/09(月) 22:20:21 ID:jCOKvOuf
>>622
乙です!
627名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 23:48:54 ID:B63h6fk7
乙です。宿り貝久しぶりに使えるかな?
628コウタニアス:2006/01/10(火) 00:48:10 ID:pLMH0qew
デッキエディタのカードリストについてですが、カード画像の下にカード名を入れることは出来ますか?
頭4文字くらいで良いのですが。

画像とカード名が一致してない(自分含む)初心者だと、人のデッキを再現する時に苦労したりするので。
お願いします。

……あと、カードテキストはイラストレーター以外の人が考えても良いんでしょうか?
629名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 00:50:42 ID:/iKyLT3b
せっかくのイラストに文字が入り込むのは嫌だな。
覚えてくれとしか言い様がない。
630名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 01:01:57 ID:pLMH0qew
>>629
イラストの上じゃなくて 下ですってば。絵画の下に名前のプレートが有る様な感じ。

……まあ、イラストのみの時より見栄えは落ちるし、一画面での表示数も減るでしょうが。

表示ON・OFF出来る様になるのがベストでしょうが、こればっかりはjxtaさん次第。
631名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 01:22:01 ID:12AR3irB
DeckEditor2じゃなくてDeckEditorを使えばいいじゃない
632名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 01:50:30 ID:pLMH0qew
>>631
うん。自分は交互に使っている。
……けど、それってエディターとして完成していないってコトだよね。

>>628 はエディターの完成度を高める為の意見と思ってくだされ。
633名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 01:53:15 ID:lYpf3nBl
>>628
テキストはイラストレーターの人がつけるのが原則だった気がする
634名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 01:58:41 ID:2lvBsO1d
>>628
・光子力バリアー
・魔力加速
・突風のゴーレム
・輝石のゴーレム
・護巫女
・実戦経験
・焔巫女

以上のBasic Testでまだ付いていないものについては受付中ですよ。
Second Editionももうすぐ解禁かなぁ。
635コウタニアス:2006/01/10(火) 06:01:38 ID:pLMH0qew
カード画像に挑戦してみました。……いや難しいな、これ。

 画像 :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0201.bmp
 カード:Second Edition 043 輝く日輪
 作者 :コウタニアス(Coutanias)
 テキスト:闇の者よ、牢記せよ。ここは陽光射す場所なり。
 仮採用 :仮採用でお願いします。

改めてカード画像職人がいかに神なのか解ったよ。みんなスゲー。
636名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 11:21:42 ID:+f/5vsj8
>>635
GJ!
…なんだが、予約していた方ですよね?
いや、念のため。
637名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 12:25:00 ID:8ZSCNR3Y
>>635
素晴らしい。オリンピックの日の丸みてぇ
638コウタニアス:2006/01/10(火) 14:07:32 ID:pLMH0qew
>>636
……いいえ、残念ながら予約した人ではありません。
試しに描いてみたレベルの絵なんで、もし採用するなら、予約していた人が
UPするまでの代用として使用してください、jxtaさん。

そうか、予約されてたのか。公式サイトの募集しか見て無かったよ……OTL

>>637
確かに昭和時代のオリンピック風だw
本当は裸の女性のバストアップ絵を入れる予定だったんだが、保存前に写真屋が止まって……( ノД`)


過去ログ見ていると他の募集絵も予約が入ってるみたいだけど、
予約した人が描くまでの代理イラストとして、描いても良いのかなぁ?
639名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 15:10:15 ID:LfQmjeCt
過去ログ見て放置気味っぽいやつなら良いんじゃないか?
このスレで一言断りを入れて、先約から待ったが入ればやめることにして。
640コウタニアス:2006/01/10(火) 15:22:03 ID:pLMH0qew
どうもカードイラストは予約一杯らしいので、今現在フリーの募集と思われるテキストの提案をしますね。


・光子力バリアー : 物理的な壁じゃないのに、なぜ破られる時パリンと破砕音がするんだろう?

・魔力加速 : 水晶に秘められし無形の力よ、我に集え。

・突風のゴーレム : それは風を纏う。装甲の一部として。

・輝石のゴーレム : その硬い身体の奥に―――光の魔力が宿っている。

・護巫女 : 「私の巫術で護っちゃうんだから!」

・実戦経験 : 実際の戦場ほど成長できる場所はない。……生きて帰れれば、の話だが。

・焔巫女 : 「アタシの身体は魔力で出来てる。……だからアンタに力を渡せば消えちまうのさ」


……例え同人のフリーソフトでも、自分が楽しんでプレイしているゲームの製作に関われるのって、凄く面白くて興奮する。

プロのクリエイターもこんな感じなのだろうか。
641名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 15:45:14 ID:lZ1sBHSH
1つのカードにイラストが複数投稿されたら、両方採用してデッキ作るときに選択できるといいな。

と、妄想。
捨てるには惜しい作品が多いヨ
642名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 18:34:29 ID:pbKbhz4L
>>640
予約入ってても放置されてるようなのは描いても問題ないと思うよ
それが嫌でそれでも描きたいなら
もうすぐカード追加されると思われるから待て

それはともかく何でコテ?
643名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 18:49:35 ID:pLMH0qew
>>642
ぐは。応募した時のままの名前で書き込んでた。
644名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 21:30:23 ID:CL5Rclpg
645名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 22:01:05 ID:lYpf3nBl
>>644
空想物体あらわる!
646名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 22:02:01 ID:pGpV4jh3
いや、空想物体はもっとデカい
647名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 22:30:20 ID:VlvC3vtF
うは、漏れ輝く日輪予約してたんだがな・・・
今さら出しにくいな、ちくしょー!
648名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 22:40:30 ID:8yfgVTXI
そこで>>641ですよ。
649名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 22:48:34 ID:jvONfJOV
>>647
とりあえず投稿したら?
予約してから3ヶ月以上も経ってる位だから
かなりのものなんだろ。
650名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 22:52:32 ID:gpa3fTa8
はいはいプレッシャープレッシャー
651名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 23:12:08 ID:VlvC3vtF
今タブレットが死んでるから無理ぽ・・・・もう、来週くらいには届くから、それから描き始める罠w
652jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/10(火) 23:19:09 ID:D9ur7mWC
>あと、そろそろCPUにドローストックの存在を教えてやって下さい。
CPUのアルゴリズムは強化したいと思っているのでそのときにまとめてヤル!たぶん…

>デッキエディタのカードリストについてですが、カード画像の下にカード名を入れることは出来ますか?
前向きに考えとくけど、めんどくさいからやらない可能性も高い
それより、特定フォーマットも文字列コピペでデッキ入力できる機能があれば便利かと思った

>>コウタニアス氏
イラストサンキュー、取りあえず仮採用な
テキストは悪くなさそうだし、次ので入れておくぜ

>輝く日輪
>>651がうpしたら、多数決で正式版決めるってことで
今月中にうpされなかったら、いつのまにか>>635のが正式採用になるってことで

致命的なバグなさそうなんで、VectorにバージョンUPメールだしといた
653名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 23:26:17 ID:jvONfJOV
ほんとに予約した絵師だったのね。
いや、コウタニアス氏が予約せずに投稿した事に
偽者が背徳感を植えつけようとした書き込みに見えたから、
つまり新人つぶしに見えたから>>647を煽ったんだよ。
ここは変な粘着がいるから。
実際、クオリティーなんてどうでもいい。
予約した絵師なら投稿してみろと思ったのよ。

でも期限が決まってないとはいえ、
3ヶ月以上も経ってるのにお詫びも無しに
ちくしょーはないんじゃないかい。
654名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 23:31:07 ID:gpa3fTa8
>絵は>>881の言うとおりの理由で俺ジャッジ
>>877の仮期間もその間に絵の批評とかやられると嫌なので却下

前スレ882より。多数決取ると、自然と批評になるよ?
多数決を取ると言うこと自体が 俺ジャッジ なの?
655名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 23:36:42 ID:pGpV4jh3
>>653
なんかキミのその妙な工作こそ粘着に見えるよ。
656名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 23:37:42 ID:jvONfJOV
>>652
乙。2ちゃんでの多数決なんてどうにでもなるから
jxta氏自身の俺ジャッジでいいと思うよ
657名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 23:41:52 ID:jvONfJOV
いや、計算しては煽ったけど
別に工作じゃないだろ
あれ?
658名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 23:44:36 ID:fxy7rNS0
煽りだとか煽りじゃないとか工作だとか粘着だとか
どうでもいいよ
659名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 23:45:27 ID:B/TOLDMk
寝るといいと思うよ
660名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 01:57:27 ID:wY9XH3zC
予約カキコから一定期間に上がって来なかったら予約強制解除。
あと予約時&うp時はトリップ推奨。
とかどうか。
661コウタニアス:2006/01/11(水) 03:00:08 ID:b/UbcqBt
空気を読んでいるかどうか微妙な俺がまたカードイラストを描いてきましたよ。

……何というか、センスの悪さを露呈しまくっている気がする。マジで昭和レベル( ノД`)

 画像 :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0202.bmp
 カード:Second Edition 088 緊急招集
 作者 :コウタニアス(Coutanias)
 テキスト:寄せ集めの感は否めんが……この際だ、多くは望むまい。
 仮採用 :予約絵師が上げるまでの仮採用で。


予約絵師の方へ。

>>ちょっとした下書き絵や、絵あんまりうまくないんだけど協力したいって人も募集してます。(公式サイトより)

―――自分はこの「絵あんまりうまくないんだけど協力したいって人」なので、
無地カードを無くす為の一時的処置だと思って、気にせずに予約した絵を描き上げてくだされ。
662名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 09:59:31 ID:VcIMETEq
>>661
古典的な渋さがあって逆にイイですよ、GJ
663名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 11:08:08 ID:CcZO0avS
>>661
昔のエロゲ風タッチな絵だな。PC98とか。
664名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 13:40:32 ID:C88I8SX/
>>661
絵にこれだけ要素を詰め込むのは大変なはず。GJ。
空気とか気にしなくていいと思うよ。モノを出した人が偉い。

つか予約ってかぶるのをを防ぐ為のものであって、基本的にはUPしたモン勝ちだろ
665名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 14:59:28 ID:xzYNC1oX
>>1
普通の奴、チビ、ふとっちょ、ノッポと揃えているのがセンス良し
666名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 15:32:18 ID:i1IPh1yH
SE_119 - Sorcery◎派手に誤爆 / Friendly Fire [ 0(-) / 0f ]
対戦相手に1点のダメージとあなたに5点のダメージを与える。
667名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 16:24:59 ID:2L1hvZtL
>>666に一体何が…
668コウタニアス:2006/01/11(水) 16:28:56 ID:b/UbcqBt
取りあえず、描いても怒られない流れみたいなんで、無地埋めのカード画像を提出しますね。

 画像 :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0203.bmp
 カード:Second Edition 098 古びた研究所
 作者 :コウタニアス(Coutanias)
 テキスト:慌てるでない。秘密兵器は追い詰められてから出来上がるモンじゃ。
 仮採用 :予約絵師が上げるまでの仮採用で。

コンセプトは「カートゥーン」。メインとなる博士がカートゥーン風の絵を手本にしたので、
全体的にそれに合わせた画風にしてみた。

そのせいで「古びた」感じを表してるのが左上のクモの巣だけに……
669名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 16:30:09 ID:2L1hvZtL
絵師乙です!
つーか仕事HAEEEEEEEE
670名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 16:51:08 ID:Y4hg3M5A
やったね。これでSecond Editionは完全にそろった。
コウタニアスさんありがとうございました。そして乙です。
671コウタニアス:2006/01/11(水) 16:59:06 ID:b/UbcqBt
残り二つは同時にアップ。勢いで描いた。

 画像 :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0205.bmp
 カード:Second Edition 095 小熊猫ショック
 作者 :コウタニアス(Coutanias)
 テキスト:全員集合せよ! 今こそレッサーの団結力を見せる時だッ!!
 仮採用 :予約絵師が上げるまでの仮採用で。

コンセプトは「ネタ」w 描けないのでレッサーパンダのぬいぐるみ写真をベースに
元画像が判らなくなるまで加工しまくり。
ただ並べるだけでは面白くないのでジョジョ風の書き文字を入れてみた。

……描いてる時は凄く楽しかった。今は反省している。

書き文字がマズイのでしたら文字無しを
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0206.bmp
に上げてあるのでそちらを使ってください。


 画像 :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0204.bmp
 カード:Second Edition 094 風速
 作者 :コウタニアス(Coutanias)
 テキスト:ジャックの目に映る世界が変わった。―――その術を授けられてから。
 仮採用 :予約絵師が上げるまでの仮採用で。

コンセプトは「ベタ」。テキスト名と能力を見た時に最も思い浮かべやすい絵をそのままイラスト化してみた。

……実はこれが最後に描いた絵で、この前に描いたのが「小熊猫ショック」。
コテコテの後にはサッパリとしたものが欲しかったんだよ。
672名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 19:24:36 ID:AiatCf8x
コンセプトコンセプトちょっとうっさいね
673名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 19:24:55 ID:882Csx8N
>>671
乙であります。


>>660
過去ログに3ヶ月とかあった気がするけど、いくらなんでも長すぎると思う
書き上げるのに時間がかかるのは仕方ないとしても(1週間とか?)
手すら付けずに予約してるだけって状況のが多いんじゃないかな。

674優しい名無しさん:2006/01/11(水) 20:09:18 ID:V7Ys4BCw
こんなカードはどうでしょうか?

10MP 
効果 全属性+6 MP+5
675名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 20:29:43 ID:AiatCf8x
>>674
厨房は帰れよ

「カードの入手方法によってレアリティ付加キボン」とか言わないだけマシだが
676名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 20:31:49 ID:rgFSmpQB
雑談板も厨房臭いふいんき
677名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 20:49:39 ID:AiatCf8x
145 トップページのタイトルについて エクサフォルト - 2006/01/02 20:10 -
このゲームをこの掲示板に、紹介してみました。

http://cgi.members.interq.or.jp/ox/iii/bbs3/yybbs.cgi

そしたら、トップページのタイトルで、「おいお前ら」という、タイトルを見て、やる気をうせてしまった人がいるそうです。
だから、せめて、「おいお前ら」を抜いたほうが、いいと思いますが、どう思いますか?



↑こいつカスだろ?去年の年末あたりから活動してた厨くさいのはコイツだったのかもな
678名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 21:11:54 ID:XPHg4Wd+
>>ID:AiatCf8x
お前はちょっと落ち着け
679名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 21:53:35 ID:R4N8UTdK
3ヶ月前から輝く日輪予約してたものです。

私の所為でいろいろと議論を引き起こしてしまい申し訳ありません。
前にも描きましたが、タブレットが壊れてしまい、また学生のため資金の都合で今まで買いなおせなかったのです・・・

正月にバイトを入れまくったお陰でようやく資金に都合がつき、購入というわけで、まぁ、言い訳なのですけど。
さすがに時間が空きすぎですので、予約権剥奪もやむなし、と思っていましたが、jxta氏の温情をいただけたみたいですので、今月中にうpしたいと思います。

多数決でも、jxta氏の俺ジャッジでも結構です。
680名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 22:19:03 ID:9QVZtkvM
まぁ、早く予約しないと埋まってしまうって空気あったしなあのころ
681名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 23:48:27 ID:Oyban+ae
内容はさておき、>>674が何故メンヘル板の名無しを名乗っているかが気になる
682名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 23:56:02 ID:2L1hvZtL
空白にしておけばデフォの名無しになるということを知らない初心者なんだろ
683名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 00:54:31 ID:tm0uCAme
風速予約してた者です。
もうUPしたつもりでいたよorz。

こちらの勘違いで長期間投稿しなかったわけだし、
力作のコウタニアスさんの風速を正式採用でいい気がします。

…比較されるのも嫌だし(これが本音かもw)
684コウタニアス:2006/01/12(木) 01:33:39 ID:VvbR3vOZ
風速の絵のサイズが間違っていたので修正。

 画像 :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0207.bmp
 カード:Second Edition 094 風速
 作者 :コウタニアス(Coutanias)
 テキスト:ジャックの目に映る世界が変わった。―――その術を授けられてから。
 仮採用 :予約絵師が上げるまでの仮採用で。

>>683さんへ。
絵より写真屋で加工していた時の方が多いようなイラストなんで力作と言われるとちょっと心苦しい。
実際、2番目に作成時間が短かったし。(一番は輝く日輪。完成間近の力作が消えたのでシンプルに走った)

なので、せっかく描いたのならUPして欲しいと思うけど……比較されたくないという>>683さんの気持ちも解るしなぁ。
まぁ、自信が無いのはお互い様なので気が向いたらUPしてくだされ。
685名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 11:50:28 ID:VvbR3vOZ
>>672
3枚分を立て続けに描いたんで、方向性を別々にしようと意識。3枚とも風属性だったし。
それゆえにコメントの際に「コンセプト」って言葉が先に出てしまったみたい。

確かにちょっとウルサイ表現になってしまったなぁと反省。
686コウタニアス:2006/01/12(木) 12:44:56 ID:VvbR3vOZ
風速のリサイズ版が妙に気に入らないので修正。多分これが最終修正。

 画像 :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0208.bmp
 カード:Second Edition 094 風速
 作者 :コウタニアス(Coutanias)
 テキスト:ジャックの目に映る世界が変わった。―――その術を授けられてから。
 仮採用 :予約絵師が上げるまでの仮採用でお願いします。

背景とキャラの位置を変えた事によりスピード感がUP。画像解像度も上げてみました。
687名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 13:31:26 ID:UEb8Xfu1
>>686
上手いね‥‥‥単純にスゲーと思ったよ。
実際には出来ないもんだからさ。
688名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 16:33:12 ID:vLlc12eU
>>685
いや、そうではなくてね。
コメントがあっても短くできないと「偏屈で理屈っぽい人」と見られちゃうよ。
例えばそのレスも無駄に長(ry
689名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 16:53:26 ID:Dsms7AUz
寝ると良いよ
690名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 17:10:27 ID:OOfoEHEF
赤単伍長のCPU画像作ってみたんだが、募集は
「200*264のPNG形式」となってるのに

@〜E:64*64ピクセル
F〜I:200*200ピクセル

ってなってる。どの大きさでupすればいいの?
691名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 17:27:22 ID:VvbR3vOZ
>>688
なるほど、了解。でも自分は偏屈&理屈家というより調子乗りで
ついついレスが長(ry
692jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/12(木) 21:39:54 ID:Vv18HRLQ
盛り上がってるとこ悪いけど、今週はバージョンアップ出来なさそうだ。

>コウタニアス
カードイラストサンキュー
小熊猫の書き文字有りVerは素敵なので文字有り版使わせてもらうぜ
一応全部仮採用ってことで、今月中は様子見
予約人の動き無かったら本採用
予約人や対抗馬が現れたら、軽く投票でもして勝ち組決めようかなぁと思う。

>>665が誤爆だと言うことをカード効果のコピペで>>666が指摘したんじゃないかと思うけど
どーデモイイな

>>674
既存カードのパラメータ変化だけなので、実装する側は楽だと思います。

>>690
>「200*264のPNG形式」
ものすごい足し算ミスですた
正確には@〜Iまでを含む、400*464のPNGファイル
ぶち込んでそのまま使える形式で御願いします。
693名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 22:31:10 ID:OOfoEHEF
>>692
あげました。タブン問題ないかと思います。
今の使っているのの感じから、こーいうのかなーと思って作ってみました。
どうでしょうか。

画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0209.png
種類  :CPU画像
作者  :カテナリー(Catenary)
仮採用 :お願いします
694名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 23:27:11 ID:5KLh83y2
>>693
り、凛々しい…。
695名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 00:44:16 ID:10PDOB84
>>693
どっちかって言うと田中の部下の方のような。
いずれにせよGJ。
696名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 20:57:30 ID:52sdmJbC
>>693
でも赤単伍長ならスーツやネクタイは赤色にしたほうが思う俺がいる
697名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 21:39:09 ID:rFoXcBUz
>>696
田中サン(もしくはその部下)なんじゃないか
698名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 22:21:51 ID:skXiYwXo
>697
>693=>690
699693:2006/01/14(土) 00:13:54 ID:C9OPAraK
>>695 >>697
(´Д`;) そうですか?
まあ、その辺の判断も含めてjxta氏に任せます。
700jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/14(土) 06:48:31 ID:MUgbRvTo
「支援狩り」、「支援盗み」にカードを一枚引く効果を追加
って更新箇所に書くの忘れてたみたいゴメン

>>693
大きい方の耳切れてるのと縁取りが駄目っぽ
特に枠付きで表示するわけじゃないので、耳が収まるよう下移動するか小さくして欲しい
輪郭に緑要素含まれちゃってるから色抜きうまくいってないのも何とかして欲しい
そこ修正してくれたらCPUの画像として使わせて欲シィ
701名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 11:56:20 ID:aYhBSflH
2スレ目から見てるが3スレ目あたりの更新でゲームがプレイできなくなった。
それ以来ROMってる。
何もできないがずっと応援してる。頑張ってくれ。
702名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 13:19:23 ID:QFvrDxKy
カワイソス(´・ω・`)

今は起動時にいろいろログを吐き出すようになってるみたいだから、
もしかしたら改善方法みつかるかもよ。
703名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 14:22:18 ID:RBLqSmv5
>>683
予約しておいてその責務を果たさないのなら絵描かない方がよいよ
704名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 14:49:59 ID:QFvrDxKy
>>703
寝ると良いと思うよ
705名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 19:11:06 ID:xNkhjiSM
だれか対戦しよ
706名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 20:09:22 ID:U+KOWHxL
>>705
CGIで待ってれば良いじゃないか。
それとここじゃなく、某掲示板の某マッチングスレで募集しれ。
707名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 21:05:39 ID:QFvrDxKy
アドレスくらいは貼ってやろうぜ

http://jbbs.livedoor.jp/game/27456/
708706:2006/01/14(土) 21:56:18 ID:U+KOWHxL
>>705
>>707
そうだな、スマンかった。
709名前は開発中のものです。:2006/01/15(日) 02:07:09 ID:ZwqZ1xXp
まだ作るかどうかは全然決めてないんだけど、
もしBGMの作成で製作参加するときは.mid形式だよね。
これってGM音源対応ってことで作ればいいの?
710名前は開発中のものです。:2006/01/15(日) 12:34:12 ID:n1NVYIzQ
>709
それが一番効率がいいと思われ。
XG音源使ってる香具師はほとんど居ないだろうし、GMで作るのが無難だわな。
711コウタニアス:2006/01/15(日) 14:55:32 ID:dJ2rDC1a
この間、UPしたウインドウ系画像ファイルの明るさ調整版を提出。1.8MB。
http://osiire.x0.com/uploader/src/up4004.zip.html

スクショは↓
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upbbs/image/89.jpg

新たなユーザーを獲得するためにも、プレイングマット(back_field.png)の画像は変更した方が良いと思う。
スクショを見た一見さんは、そこが雑だとゲーム自体のデキも荒いと思ってしまうので。

jxtaさん、自分の素材を採用しなくても良いですのでご一考を。
712名前は開発中のものです。:2006/01/15(日) 15:23:54 ID:nE+ZUfir
少しカードが浮いちゃって見えるのは俺だけかなぁ。
カードの色が多種だから難しいんでしょうけどねぇ
713名前は開発中のものです。:2006/01/15(日) 15:28:21 ID:1V9BykzD
メッセージ窓の質感は悪くないんだけどちょっと文字が見づらいな
714名前は開発中のものです。:2006/01/15(日) 15:37:46 ID:vO0rmKRc
>>711
乙です
ただメッセージ窓に関しては>>713と同意見ですハイ
あと背景が上手く表示されないのは俺だけですかorz
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upbbs/image/90.jpg
715名前は開発中のものです。:2006/01/15(日) 16:30:14 ID:r+BpN8Fr
メッセージ窓に関しては特に気にならなかったけど背景は>>714だた。
716名前は開発中のものです。:2006/01/15(日) 16:54:30 ID:r+BpN8Fr
画像のサイズを512*512にしたら直った。
717コウタニアス:2006/01/15(日) 18:25:31 ID:dJ2rDC1a
>プレイングマット(背景)のバグ

こちらでは再現できなかったので、>>716の対処法に従って512*512に変更。
見づらいと言われたメッセージ&ログ窓のコントラストを押さえ気味に。

以下が訂正後の画像ファイルです。1.7MB。
http://osiire.x0.com/uploader/src/up4007.zip.html

↓は>>711バージョンを落としてくれた人用の差分。403KB
http://osiire.x0.com/uploader/src/up4008.zip.html
718名前は開発中のものです。:2006/01/15(日) 18:55:47 ID:dJ2rDC1a
>>プレイングマットバグ
何が条件でバグるんだろう? もっとサイズが小さくないと安定しないのかな?
719名前は開発中のものです。:2006/01/15(日) 22:10:59 ID:P8OipwPn
>>716
thxお陰で直ったよ
720名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 07:20:17 ID:2i1BAz2W
jxta氏はABCD掲示板を見てくれてるのかな?

そうじゃなかったら、ある程度の意見が出たら後、まとめてココか公式HPにでも掲載した方が良い?
721名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 15:24:26 ID:pwXdgODF
支援狩りを使って相手のバトルスペルを消すと1枚カードが引けるけど
相手がなにも使ってこないと支援狩りを使ってもカードが引けない。
722名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 16:13:01 ID:kbzuCMLQ
>>721
そんなあなたにはリサイクルがピッタリw
723名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 17:24:52 ID:7LRU014Q
>>700
お手数おかけしてすみません。
修正してますが、ちょっと時間かかりそうorz
724名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 19:55:59 ID:2i1BAz2W
>>721
カードの意義的に攻撃クリーチャーが緊急進化など使った時のカウンターだから、
カウンターに成功しないと報酬が貰えないのは妥当だと思うよ。
725名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 19:59:45 ID:MEEIGFo4
カードは使用しているんだから1枚引くのが妥当だと思うんだが
726名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 20:01:31 ID:ND/SHrFT
>>721
対象がない=呪文が発動していない、という扱いだから。
先制攻撃で自分の戦闘クリーチャー、粘液射出・威嚇射撃で相手の戦闘クリーチャーがいないとドロー出来ないのと一緒。
727名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 20:21:40 ID:rDJ2RTGH
コウタニアス絵上手いのに調子に乗りすぎ
シンプルに「作ってみました」で良いだろ
728名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 20:28:38 ID:k0icdwsx
粘液射出は相手のクリーチャー0でも引けたけど?
729名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 20:34:26 ID:MEEIGFo4
>>727
そういうのはメモ帳に書いとけ
730名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 20:46:36 ID:IlTFdVnp
>>720
jxta氏も英訳スレ立てたりした訳だし見てるんじゃないか?
731名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 21:18:25 ID:6ntRBEuo
雛の+2/+2の元ネタも、どっかのスレにあったレスっぽいしな
732名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 21:37:58 ID:LgYbbAtz
>>727
自分が情けないと思わないのか
733名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 23:36:40 ID:R9kJm/Jr
どうでもいいけど属性に地ってないの?
734jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/17(火) 00:37:57 ID:4bv+OLLS
新カード議論みたいなのはコッチでやるのと
ABCD板でスレ作ってやるのとどっちが良いかね?

>>709
MIDIの詳しいことわかんないので自由
一般環境で聞ければ良い。

>プレイングマット(背景)のバグ
一枚テクスチャーとして生成しているので一辺は2のn乗になってる必要がある
256*256以上だったり、正方形でない場合はグラボによっては正常にテクスチャ作成できないので
256*256が好ましい

>コウタニアス
素材使ってみた。
全体的に派手というか目立ちすぎる。
ウィンドウやボタンは主要データじゃないので、もっとおとなしめのが良い。
ということで、採用はしないぜ

>>720
超見てる。けど、いちいち書き込みするほどの気力は無い

>>721
基本的にカード効果の一部だから不発ではカード引けない
が、一部のカードはカード不発判定が行われてなかったりする。

>>733
ありませんが、何か?
735名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 01:21:52 ID:6Oxx31Ac
>>734
おつ。新カード議論みたいなのは、jxta氏が好みの方でいいんじゃない?
736名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 08:09:48 ID:kZR70fw8
>>727
正直スマヌ。でも、これで自分が理屈家というより調子乗りという事が証明さ(r
737名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 08:10:55 ID:OitqlBgM
煽りをスルーできないのもどうかと思うよ
738名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 12:28:37 ID:xsTtVsfd
ちょっとうざい感は否めないね
739名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 12:56:25 ID:U40X+T+d
ちゃんと素材提供してるんだし「ちょっとうざい」くらいで何か言うこともないだろ。
ここゲ製板だしな。参加してるってことはそれだけの権利を持ってるってことだよ。
740名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 13:19:44 ID:oSWmzQdS
ま、人によって程度の差はあれ誰でも参加したての時はこんなものさ
デ(ryみたいに周りを無視して暴走しないかぎり許容範囲だろと
741名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 16:00:57 ID:7T1G93u8
>>736
コウタニアスさんちっとも悪くない。
残りの素材を仕上げたイイ人イイ人
742名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 17:35:25 ID:TkoU1o+P
UA楽しみ
jxtaさん頑張って下さい
743名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 21:51:12 ID:9R5MxVQd
ちゃんとつくる厨は厨じゃねぇ。
744名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 22:20:11 ID:tNCiv1Dx
jxtaさんより目立つ様でも困るけどな、と釘を刺しておこう

745名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 23:08:55 ID:YMTmrVX7
良くわからん仕切り厨にも困ったものだな。
746名前は開発中のものです。:2006/01/18(水) 00:40:35 ID:IEzZ3g6a
DeckEditer2のDeck Dataのところ、
いつの間にかデッキリストのソートがID降順になってて少し違和感あるかも。
個人的にそう思ってるだけかもしれないけど、少し見づらいので
ID昇順になると嬉しい(個人的に)
747名前は開発中のものです。:2006/01/18(水) 17:41:35 ID:XNBg29If
>>734
ABCDBBSの方が話題が絞られて
分かりやすい気がしないでもないです
でも
重要かつ公式な議論だから
本スレの方が適している気もします

要はjxta氏の好みでいいと思われまする
なんて意味の無いレスなんだスマソorz
748名前は開発中のものです。:2006/01/19(木) 13:37:25 ID:Coc5PP5N
>>693 の修正版
ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0210.png

耳切れ、縁取り、抜き色の緑以外の緑要素の修正を行いました。
今度こそ問題ないと思うんだけど…。
749名前は開発中のものです。:2006/01/19(木) 16:03:42 ID:Zy0Dni8f
CPUのロジック強化されるなら、スパーリング用に一線級のデッキを使うキャラも欲しいな。
または、自作のデッキを渡して使ってくれるキャラ。
そこまですごいプレイはしなくてもいいから、二人羽織よりもうちょっと手軽にデッキテストしたい。
750名前は開発中のものです。:2006/01/19(木) 19:24:08 ID:RDIXRm/O
>>748
超乙

>>749
バランスのいい風単とかになるかな、やっぱ。
ただ、>自作のデッキを渡して使ってくれるキャラ
jxta氏を殺しそうなのでこれはちょっと。
751名前は開発中のものです。:2006/01/19(木) 20:09:18 ID:9TJv423A
今思った

ひょっとして大戦鬼ってムテカンのミキか
752jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/19(木) 22:42:56 ID:S1PttCZ3
新カード話題はコッチでやることにしよう
取りあえずしばらくは 実装→バランス調整 の流れで
新エキスパンションの予定
・ドローストックを得る効果は水属性かなぁ
・ハンドスキル「ファストキャスト」の追加したい
 カード本来のコストより多めに支払って、即時発動させる効果
 ただ、実装してみて不都合ありそうなら保留

ちょっと速度低下してスマンね

>>746
おk、修正しておく
>>748
サンキュー、使わせてもらいます
>>749
ソコまで強いCPUは無理ぽ
自作デッキ渡してもCPUが使い方わからないと駄目ぽ
753名前は開発中のものです。:2006/01/19(木) 23:35:17 ID:dsCVb+tC
即時発動は避けて欲しいかなぁ……。
「詠唱開始」にすらならないってカードはあまり増えて欲しくない。
754名前は開発中のものです。:2006/01/19(木) 23:44:35 ID:5ifGUFDX
>>754
いつもお疲れ様です

ただファストキャストに関しては>>753さんに賛成です
ABCDは詠唱時間も計算に入れる必要があるのが特色かと・・・
それよりもランドスペルなどで詠唱時間を自動的にXf短縮とかの方が
対策もできるしいい様な気がします
素人意見で申し訳ないですorz

でもファストキャスト一度実装されると便利でハマリそうです
755名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 00:09:00 ID:iydqw9wX
全部0f化だと厳しいな。
詠唱時間半減くらいが基本ラインで、一部レアカードのみ
ファストキャストで詠唱0に出来るけど通常詠唱だと凄く遅い、
くらいでクセを付けて行くと良いんじゃないかなと思った。
756名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 01:38:36 ID:R+mjqok7
ファストキャスト賛成。

でも、「基本的にはft短縮で、結果0ft発動のカードもある」
っていうのが良いかなと思った。
757名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 02:55:20 ID:BtsiMJz+
あんまりカウンターできないカード増えるのもナンだかなあ。
500f以上のカードがファストキャスト付きで300fくらいになるならよさげだけど。

「0fにもなる」というシステムを取り入れるなら、
「ソーサリーとしてもバトルスペルとしても使えるカード」の方がABCDとして
理に適ってると思う。
758名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 09:26:33 ID:NOGi6LTz
>>757
同意
ファストキャストの即時発動はやりすぎだとおもわれ。
せめて100ftでも余裕を残して欲しい。

話し変わるが、水のクリーチャーで飛行持ちにはブロックされない
ってあるけど、「潜水」とか能力名つけて「飛行」と同時にはもてないようにしないか?
潜ってるのに飛んでるってイメージに合わないんだよ
コンボとして強いのはわかるけどさ
759名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 12:51:39 ID:LqtryE48
海も泳げるし空も飛べるって意味だと思うんだ
760名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 14:02:51 ID:iydqw9wX
>>758
それを通したら何かコンボが出るたびに個人的な好き嫌いや自分のデッキとの
相性からくる打算で「イメージに合わない」のどーのと言い出して排斥する奴が
出る可能性大
761名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 17:20:27 ID:hGTobtce
>>758
現実世界にもトビウオやトビイカが存在している以上、潜水するから空飛べないってのは
空想世界アブクード(仮)には通用しないと思ふ。
762名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 18:38:42 ID:HzX1Iwg4
「飛行」を飛ぶように動くと脳内変換するんだ。超速い奴は超速い奴でしか止められない。
止めれるけど自分は速く動けないってのが飛行防御。水中で超速く動いたら殆ど誰にも止められない‥


脱線妄想スマソ
763名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 20:30:30 ID:YornL+v3
考えるな、感じるんだ
764名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 22:06:25 ID:VnYuGj5D
ハンドスキルって、リサイクルみたいな奴でしょ?
全カードに付くわけじゃないでしょ。
既存のカードの変更を考えてみると・・・

ジェットペンギン 3光 500f ■ファストキャスト 4光
対抗呪文 4水 500f ■ファストキャスト 4水水
直下型流星群 7炎炎炎 900f ■ファストキャスト 10炎炎炎炎炎
無色のクリスタル 1 150f ■ファストキャスト 2(笑)

>>758
>潜ってるのに飛んでる
潜れる・飛べる である。
空中クリーチャーが来たら水中を進み、地上クリーチャーが来たら空中を進むだけ。
(じゃ、何で飛べるクリーチャーは潜水兵をブロックできないの?とか聞くなよ。)

能力名を付けるのは賛成(ついでにアイコンも付けると分かりやすくなる)だけど、
個人的には潜水じゃなくて、潜行がいいなぁ。進んでいるのは地中かもしれないし。
765名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 23:29:46 ID:rJ9IB4CD
飛行回避でいいじゃん
766名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 23:37:34 ID:2P2PMVFS
>>765
だめだ。そんなことをすると俺のデッキ「潜空」の名前を変えなきゃいけなくなっちゃうジャマイカ。
767名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 00:22:20 ID:7LGtuR5t
>>765
アイコンを付けるなら頭文字から言って飛行回避より「潜行」あるいは「潜水」の方が良いと思う。

で、もし能力化したら潜水をブロックできる飛行クリーチャーとか出てきそう。カワセミとか。
そうすれば、「飛行」と「潜水」が両方取得可能でもバランス的にはおかしくない。

もちろん、初めから「潜水」「飛行」を両方持ったクリーチャーは出さない方向での話だけど。
768名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 00:32:26 ID:kRgVTeI5
もしかして、飛びコアラ?
769名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 00:49:04 ID:wzoFrKBa
むやみにキーワード能力を増やすのはやめたほうがいいと思うんだが。
初心者だと逆に分かりにくいし、現状維持でよくないか。
770名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 00:56:35 ID:9qBRKQCT
新たな単語を追加する価値が今後あるかないかだね。
その能力持ちを今後増やすなら、キーワード追加すべきじゃね。
あと天候も同じような感じ?
771名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 01:20:00 ID:Bktekjs3
そう言えばこの前「飛行防御」が何の事だかわかってなかった人がいたよ。

別にキーワード増やさなくても十分わかると思う。飛行とかのようにあらかじめ説明しておかないと面倒くさくなるようなものならともかく、
あらかじめあるキーワードを使用したら簡潔なテキストになるものなら、いちいちキーワードにする必要もないよ。
逆にわかりづらくなるだけだし初心者に厳しくなってしまう。
772名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 01:25:54 ID:kRgVTeI5
飛行防御っていうと、飛行をシャットアウトしそうな感じ(防御円陣みたいな感じ)がするね。
ま、アイコンが多いのは良いことだと思う。
名前付けなくても、アイコンがあってもいいじゃん?

というかむしろ再生のテキストを展開すべきだと思う。
伝説、貫通もボーダーラインにいると思う。
773名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 01:45:55 ID:H9Efozpx
その辺はテキスト化すると偉い長文になるぞ
感覚的に捉えやすいのと説明しやすいのは別
774名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 01:56:30 ID:idinNtr8
ブロック:飛行

というテキストで十分だと思うが、如何であろうか?
これなら「ブロック:潜水」のような用語が増えても混乱しない。
775名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 02:04:22 ID:Bktekjs3
>>774
普通の日本語で十分じゃね?少なくとも俺はわかりづらいとオモタ
776名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 02:24:36 ID:aZ2GGvPh
キーワード能力を使う意味は、
将来、キーワード能力に対して効果のあるカードを作れる
という利点ができるということもある。

例:全てのクリーチャーは「飛行防御」を失う
777名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 02:40:08 ID:idinNtr8
キーワードを使うかどうかは、どれだけ多く普及してるかに依存すると思う。
普及してるからキーワード化して記述を省略しようという流れ。
逆にキーワード化しているから、普及したという見方も出来るが…。
(「飛行」はMTGからの持ち越しで普及したという事情もあるだろうし)

現状、「飛行」はキーワード化による恩恵を受けているので
他の能力もキーワード化して恩恵を受けたいという要望が出るのは自然な流れだと思う。
キーワード化する事によって普及するスピードが上がるわけだから
キーワード化する能力は慎重に選ぶ必要があるけどね。
778名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 06:52:59 ID:AS5xj48P
今頃だが巨神兵とアレクサンダービームの巨人は同一人物なのか?
779名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 09:59:18 ID:rSPpM6gt
潜水じゃ水の中にしかもぐれねえじゃねえか。
潜行だよ潜行。
780名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 10:22:02 ID:gTLsMU4s
AIといえば弱体化してAtk0になったクリーチャーを殴らせるのは治ったのかな
781名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 12:00:48 ID:7LGtuR5t
>>779
土の中を掘って攻撃するのは地上を歩く奴には防御できないから、その能力はブロック不可で「潜水」とは違う。
よって飛行Cが防御できない能力は「潜水」でOKだと思う。
782名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 12:10:08 ID:7LGtuR5t
カードの解説ウインドウに書かれているキーワード能力が別色になっていて、
マウスカーソルを載せるとtipsが表示されると便利かも、と思った。

再生と復活の違いは初心者には解り辛いし。

……あるいはチュートリアルで「能力の解説編」を新しく入れるとか。
783名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 12:35:08 ID:ZWnqg1z1
潜水だと水以外の潜水クリーチャーが出たとき不自然
784jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/21(土) 12:47:45 ID:k5yQaTwG
○○のカードゲームをを作る系スレのような流れだなぁ

>ファストキャスト
なんか非同期バグの種になりそうな気がするぜ
詠唱時間指定で詠唱できるか不安だったけどなんとかなったっぽい
即時発動のみで考えていたけど、通常と異なる詠唱時間で発動に方向変える

コレって新エキスパンション限定能力にするのと、
現状の一部のカードにも適用するのとどっちが良いかね?
現状カードにも適用有りで行くなら、どのカードに希望か言えば検討する

>飛行をブロックできない。
「飛行をブロックできない」ことと「飛行」は個別に独立した事象であり
なんら因果関係はありません。そのため両方の能力を有して問題ありません。
アイコン、略称などの存在する飛行や貫通などと異なり、(内部的に)基本能力でないので
この効果を持つかどうかの判定や、新規に付与することはできません。
(将来的にエフェクトで同等の効果を表現したいとは考えています。)
つか、このままで良いのではないかと

>>780
修正した記憶にないから突撃すると思うよ
785名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 13:26:21 ID:rSPpM6gt
>>784
樹木の生長とか重装備はファストキャストつけてもいいかも。
仮に即時発動しても強化されたクリーチャー倒せば2:1交換のカウンターも可能だし
現状ではfが長すぎて使い物にならない。
786名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 14:39:24 ID:2+VVeJlq
ファストキャストは新エキスパンション限定がいいなぁ。
基本となるカードは残しておいたほうがいいと思う。
787名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 23:30:48 ID:7LGtuR5t
>>784
現状カードに採用するなら高速低コストのカードを、ファストキャストで+xMPで0フレにするのが無難かな。
最初は新エキスパンションだけに採用して、折を見て現状カードにも……という形が良いかも。

自分としては、まず新カードを追加する事に専念して欲しい。

>>786
非電源TCGと違って使えないカードを無くす事が出来るのがABCDの長所だし、
ゲームである以上、バージョン毎に能力修正を受けるのは悪い事じゃない。

基本となるカード=現状で十分強いカードだから変わる心配はいらないと思うけどね。
788名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 23:35:27 ID:WnJAhXKb
エキスパンションごとの特色というのもあるし新カードだけで良いと思うな>ファストキャスト
789jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/22(日) 01:38:06 ID:cas4qLYR
次Verは日曜中にUPする予定で動いてる
カードは途中で挫折しなければ9枚追加のヨカン

>ファストキャスト
 直下型
 メルトダウン
 天罰光臨
 樹木の生長
 重装備
 滅亡
このへんはあった方がより面白く使えると思った
790名前は開発中のものです。:2006/01/22(日) 01:53:44 ID:rsbcavql
うほ、次ver楽しみ。
ファストキャストの追加対象がそう言うものなら、津波、ダウンバースト、熱波、館長とかも面白いんじゃないかな。
791名前は開発中のものです。:2006/01/22(日) 11:09:31 ID:qQ/8kcHi
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
792名前は開発中のものです。:2006/01/22(日) 11:17:46 ID:MU1DKRdz
軍縮協定や幽霊兵招集も捨てがたいぜ
793名前は開発中のものです。:2006/01/22(日) 18:06:02 ID:N5JwyckS
除去(特に手札)はファストあったほうが面白いんじゃね?
一概には言えないけど。
794jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/23(月) 00:05:25 ID:sRC6cacz
Version 1.47
・デッキエディタ2のDeck Dataの項目がID逆順になっていた不都合を修正
・一部のカードで対象が無効な場合に「カードを一枚引く」効果が
 発動しないように修正
・「呪詛円陣」の詠唱コストを4(闇)から3(闇)に変更
・以下のカードにハンドスキル「ファストキャスト」を追加
 「直下型流星群」,「メルトダウン」,「天罰光臨」,「津波」,「ダウンバースト」,
 「樹木の生長」,「重装備」,「滅亡」,「熱波」
・対戦中に'F'キーを押すことで、選択カードのハンドスキル「ファストキャスト」を
 使用できるように変更
・Ultimate Animals 001〜009 のカードを実装
・Second Edition 043 , 088 , 098 , 095 , 094 のカード画像を追加
・CPUの画像を一枚変更

UP直前でバグ見つけたので遅くなったけど、気が付いて良かったぜ
たぶん、動くと思うんだけど不都合あったら報告頼む
強すぎ!修正汁!とかも言ってくれ
設定ファイルはコピーしてる人は [Skin] ってとこだけコピーして欲しい
コピーしなかったらたぶん、伍長の顔古いのになる。
795名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 00:11:04 ID:ABvQsk9w
来てるぅー!
大変乙です。
マッドガッサーにタキタロウとはまた渋すぎて困る。
あとミカちゃんワロス。

そんなワケでミカちゃんを予約して宜しいだろうか。
796名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 00:26:55 ID:8IiU4HfF
>>794
乙!!
とりあえずざっと新カードを見回して・・・うお・・・しょっぱなから結構極悪なのが・・・
特にミステリーサークルとか放射能汚染とかがメタに多大な影響を与えそう。
っていうか放射能のほうは絶対「これ強すぎ!!修正汁!!」っていわれそうだ(;´Д`)ヤバイヨコレ
797名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 00:27:15 ID:okEIHwRt
>>794
激しく乙ですー。ついに来たねUA!
ということでマッドガッサー予約させて貰います。

予約リスト
>>795 三本足の玩具人形
>>796 怪人マッド・ガッサー
798名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 00:35:34 ID:heYvBJ1i
>>794
いつもおつかれさまー

放射能汚染予約します。
一応予約期限を設定するとは3日以内で、これを超えたら権利放棄します
799名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 01:10:01 ID:VM0d1hm7
>>794
乙です。

> 一応予約期限を設定するとは3日以内で、これを超えたら権利放棄します
この考え方は判りやすくていいね。
800名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 01:12:29 ID:heYvBJ1i
早すぎとか手を抜くなとか言われるかもしれないがUA一番のり|Д`)

画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0211.bmp
カード :UA_007 放射能汚染
作者  :sabo
テキスト:酷使された精霊達がはじけ飛び、そこは精霊の怨念のみに曝された恵みを受けられぬ大地となった。
仮採用 :おk
801名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 01:24:51 ID:pUh/YD5o
jxtaさん乙です!

放射能汚染、遅効性とはいえ3MPのリセットと言えるこのカード、コスト修正入りそうだけど
闇属性にとって救世主になるかも知れない。

……あと、予約はしないけどファイアスターター描いてみるね。
802名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 01:25:58 ID:4U0+MIif
>>794
超乙!
これからも末永く楽しませてもらいまつ

>>800
早!乙!
803名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 03:08:24 ID:LQPRmQHV
>>794
乙でっす。
今の所新カード、ファストキャスト共に順調動作中です。

要望ひとつ。
クリスタル配置可能アイコンのようにドローストックも、
このターンストックを使用したかどうかが視覚的に分かると嬉しいです。
804名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 08:32:22 ID:J5mDCU3D
な、なんだこの他のスレとは違って実行力があるスレは!
しかも面白そうなの作ってるのには驚き・・・
今日からここをお気に入りに登録しておくお^^

-----------チラシの裏--------------
805名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 15:03:23 ID:E1wKBwnp
jxtaさんお疲れ様です!
あと、本年もよろしくおねがいしますー(遅
806名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 16:14:17 ID:WK3Edw6D
冬眠から覚めたのか?
807名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 16:30:55 ID:qle7lMkX
ずっと細かい更新続けてたのにいつ冬眠してたんだよと
808名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 16:32:58 ID:w0ph9G27
だよと
809名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 19:44:25 ID:sUZNInoS
>>806>>805の事じゃね? どうでもいいけど。

>jxta氏
快調に動作中ですよ。質・オリジナリティの高いカード群に唸りました
810名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 21:20:06 ID:1U9+ctOy
画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0212.bmp
カード :UA_002 怪人マッド・ガッサー
作者  :gida
テキスト:甘い香りを嗅いだなら/とうさん首がねじ切れた/すっぱい香りを嗅いだなら/かあさんはらわた吐き出した ―トー・ノク・ノクのわらべ歌
仮採用 :可

いやー、楽しく描けました。
811名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 21:29:33 ID:E8ThZ2nx
>>810
ヌォー
812名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 21:32:26 ID:8IiU4HfF
>>810
ウボォー
813名前は開発中のものです。:2006/01/23(月) 21:35:06 ID:ZdVz0Nt2
>>810
ウボァ
814jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/24(火) 00:34:03 ID:t0zdSaoY
絵師ハヤッ
>>800の「放射能汚染」と>810の「マッドガッサー」は正式採用しておく!
2人ともサンキューである。
>>803
おk、ドローストック使用後は暗めに表示しておくぜ

>バグ
緊急進化とか超進化で不発ログ出るバグあるっぽ
実用上は問題ないと思うので、即時修正は無しでヨロ

んで、新カードどうよ?
>ミステリーサークル
判断が難しい所だが、コストUP、詠唱時間UP、数ターン後に消滅などの修正が必要かな?
>マッドガッサー
効果が極悪だと思うんだど、コストは適正かね?
6MPじゃーちょっと安いかなぁと思ってUP直前に7MPにしたんだけど…
>ファイアスターター
600fじゃ遅すぎですかね?
300fでも大丈夫ですかね?
815名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 00:42:03 ID:W4JvE0km
>>814
乙です
ファストキャストって+2MP/50fって能力にすれば注釈いらないんじゃない?
拡張性なくなっちゃうかな?
重装備が+3MPなのと効果のコメントが長いのが気になったもので・・・
816名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 00:58:06 ID:W4JvE0km
それと、不死鳥の雛のコメントで
不死鳥の雛が破壊された場合、不死鳥の雛をオーナーのライブラリに戻し、ライブラリをシャッフルする。
不死鳥の雛が打ち消された場合、不死鳥の雛をオーナーのライブラリに戻し、ライブラリをシャッフルする。
と2つにしないで、『不死鳥の雛が破壊または打ち消された場合・・・』とした方が見かと思ったのですが如何。
817名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 02:03:52 ID:vo0irF+e
ごぶさたしてます。
良い子のみんなー、低レベル兄さんだよー。

画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0214.bmp
カード :UA_005 三本足の玩具人形
作者  :Kent

いやしかし、「呪い」なんてある意味陳腐なフレーズがここまでハマるエピソードってのも無いもんですね。
818名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 02:08:58 ID:bmqq2X7P
((((;゜Д゜)))ガクブル
仕事ハヤッ つかかなり良さげ雰囲気出てるのですが・・・・

819名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 02:27:45 ID:Ju50Z3bS
「Rキー」でリサイクル一発発動と同じ感じでファストキャストも「Fキー」かなにかで一発発動すればやりやすいのでは。
2回クリック早すぎると普通に発動することがあるし。ていうか1回クリックで詠唱ウィンドウが出るのはダメなのかな。

>>814
>ミステリーサークル
もう少し様子見でもいいのでは。今のところ出たら勝ち決定というほどでもなさそうだし。

>マッドガッサー
自分はこのままでいいと思う。6MPだとやりすぎ感が漂ってきそう。

>ファイアスターター
微妙なところだなぁ。炎スキーな自分としては300fはマジうれしいんだけど。
しかしそうなるとウィニー系が拍車をかけてメタ外に飛んでってしまう・・・。

>>817
ちょwwwwww自分で低レベルとか言うなwwwwwwwwwギャグとしてはある意味卑怯だろwwww
820名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 02:42:01 ID:j22zhtju
>ファイアスターター
むしろスキルを600fにして毎ターン打てなくするってのは?

>>817
レベルタカス。色とか凄い。GJ
821名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 03:14:39 ID:FIwiWx1T
>>819
Fキーは既に実装されてるお
822コウタニアス:2006/01/24(火) 03:19:06 ID:zYM/a9Ld
炎属性に女の子がいなかったので、魔女っ娘を描いてみたよ。

 画像 :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0215.bmp
 カード:UA_003 ファイアスターター
 作者 :コウタニアス(Coutanias)
 テキスト:彼女は魔女としては無能だが、能力者としては一流だった。
 仮採用 :仮採用でお願いします。

浮いてるかも知れんが気にしない方向で。
823名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 03:25:17 ID:1wWcdRit
放射能汚染が思ったほど役に立たないな
漏れのデッキの組み方が悪いのかな・・・
824名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 03:45:27 ID:kD9IUGJx
>>822
突っ込みですまんが、ファイアスターターは既にテキストありますよ。
825名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 03:50:04 ID:FIwiWx1T
>>823
よくよく見ると友引より弱いと思うんだがどうよ
826名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 06:26:00 ID:hYCAtHIg
>>825
徹底したフィールドデストラクションなら二、三枚突っ込んでもイイかも知れない。
ていうか作ったw
ガッサー様+放射能汚染じゃ、汚染が弱く見えてしまうのかも…。
レシピうpしてこよーっと。
827名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 08:29:03 ID:sAyFR5+p
>>814
いつも乙です。

>ミステリーサークル
ようやくランドスペル破壊が活躍しそうな感じなので、数ターン後破壊を
追加はやめたほうがいいかも。弱くするならコストアップだと思う。

>マッドガッサー
何枚でも場に出せることを考えると6MPはちょっと軽そう。
現状維持でいいと思う。

828名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 09:21:02 ID:ESvYU2ge
>ファイアスターター
出るのが遅い、スキルも遅いだから重く感じてしまう。
詠唱を短くするか、スキルを30fぐらいにして出るまで長いけど出したら強いと。
829名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 10:00:52 ID:QKUhEAn9
おはようございます。まだ素人ですがタキタロウを描いてみました。
テキストの魚拓という所に目をつけてこんな感じに描きました(ヘタクソで手抜きっぽいですが)

 画像 : http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0213.bmp
 カード:UA_004 タキタロウ
 作者 :click
 テキスト:公式HPに書いてある通りです。
 仮採用 :もちろんОkです。
830名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 10:36:54 ID:4H3rM724
>ファイアスターター
300fにするかわりに使用プレイヤーに1点、とか。
831名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 11:09:59 ID:h5ovR303
>ファイアスターター
・・・ファストキャスト付けるのは流石に安易過ぎますか
832名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 11:23:32 ID:O4OMltju
ファストキャストに向いてるのは放射能汚染とか?
5MP450fとかになるとイイネ
833名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 12:15:02 ID:ESvYU2ge
加速技術というカードなかったことにされているらしい
834名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 12:21:26 ID:Syr3EbOn
うわ…新バージョン出たってのにパソコンぶっ壊れた…できねぇ…
835名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 12:50:07 ID:FBJRvmg8
>>804
お気に入りに入れてもらって結構だけど、厨房特有の『自己顕示欲』は抑えてねん
VIP言葉使ってるようだけど、リア厨らしい行動(チラ裏だと自覚しながらのレスetc)さえ気をつけてもらえれば良いと思う
あと、松戸傘の効果に「どのようなタイミングで効果が発動するのか」が書かれてなくて、非常に曖昧になっちゃってる
836名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 13:32:11 ID:O4OMltju
sageでおk
837名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 14:09:22 ID:SKYkp1yK
>>835
みんなスルーしてたのに30レスも遡った事に敬意を表して
お前のあだ名「タキタロウ」な
838名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 14:29:38 ID:a8QV1gXV
>>829
それいいなぁ、個人的にすごく好きだぞ
839名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 16:12:16 ID:QKUhEAn9
やっぱり魚拓だけではクリーチャーだとは言えないと思い修正してみました。
ちなみにかんじんのタキタロウ君は渋く描いてみました

ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0216.bmp
840名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 16:12:52 ID:QKUhEAn9
言い忘れましたが>>838さん
ありがとうございます。
841名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 19:05:34 ID:kD9IUGJx
>>839
不覚にもワラタ
842タキタロウ:2006/01/24(火) 19:15:23 ID:/zTTwgZG
>>837
こういうことか
843名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 21:02:06 ID:3fM6n6q8

 乗 り 遅 れ た

悔しいのでリトルグレイ予約しちゃうよ。
一週間経って動き無かったら放棄の方向で。
844jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/24(火) 21:27:57 ID:t0zdSaoY
>1.「ファイアスターター」ですが、1ターンの間にスキル詠唱中対象のカードが何かしらのカードで、
> その場からいなくなりスキル詠唱後攻撃が可能になり攻撃すると画面がフリーズする。
>2.Ver1.47より実装された「ファストキャスト」ですがオフラインでは問題ないのですが、
> オンラインだと2回目のクリックのあとのポップアップみたいのまでいくのですが
> ファストキャストをクリックしても詠唱が始まらない。
> ちなみに、キャストしたカードは「火炎円陣」です。
>3.「直下型流星群」をファストキャストするとフレームエラー(画像参照)が発生する。
このバグこっちで確認出来ないんだけど、誰か確認したらそのときの詳細教えて欲しい。

>>815,816
ファストキャストは長いな
詠唱開始(50f) って感じでイイカ、即時発動型は ○○の効果発動 としとく
不死鳥もそうしとくよ
>>817
3本足サンキュー、正式採用しておきます
今後もオカルトカード投入したいのでヨロシクな
>>819
こんな事もあろうかと密かに実装しておいたぜ!
>>822
魔女とは違うので仮採用で入れておくぜ
テキストも最初から入れてあるのは気に入ってるので変更は却下で
>>829
タキタロウはドカーンと魚を格好良く描くか、魚拓で行くなら有名なアレにもう少し似せて欲しいなぁと思うので仮採用とす
>>751
ソレもすでにパロディな訳で…、その元ネタだと思うよ、知らないけど
845名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 22:16:47 ID:45jGtpjK
新しくブログ始めようと思ったんだ。
だけど肝っ玉が小さくて二回も退会処理したよ。
「個人的なデッキ案を静かに並べていく」ブログなんだ。
「それはもうある」とか言わないでおくれ。
846名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 22:40:37 ID:/Fl2ALDy
>>845
静かに応援してるぜ
847コウタニアス:2006/01/24(火) 23:31:29 ID:zYM/a9Ld
ファイアスターターで読み違えた奴がまたやって来ました。
……そうか、パイロキネシストっぽいイメージだったか。

 画像 :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0217.bmp
 カード:UA_006 ミステリーサークル
 作者 :コウタニアス(Coutanias)
 テキスト:出始めは話題になったし、珍しかったが……今じゃ畑荒らしと変わらんよ。
 仮採用 :仮採用でお願いします。

 画像 :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0218.bmp
 カード:UA_008 低速取得
 作者 :コウタニアス(Coutanias)
 テキスト:深く、静かに浮かび上がる。
 仮採用 :仮採用でお願いします。

ミステリーサークルは英語では一般的にCrop circle(作物の輪)と呼ばれてる。
絵はこれに準じた描き方をしているけど、「UFOからのメッセージ」的な表現にすべきかな?
848名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 00:01:41 ID:Um9hvLLz
両方とも俺は好きだ
849jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/25(水) 00:41:28 ID:D7QV/Z+R
英語でCrop Circleって言うの全然で知らなかったぜ!
でも、まぁ、Mysterious Circleのままでイイカ
インド人を右に感覚で味わって下さい。

>>845
良いんじゃないか
そう言うのは複数あっても、
微妙にカード評価とか異なっていたり参考になるのでウレシイね
>>847
その2枚のイラストかなり好き
仮採用でってことだが、正式採用じゃ駄目かな?

ミステリーサークルと窓ガッサー、放射能汚染は様子見で良いか
点火する者はアクティブスキルからノンアクティブスキルにするのはどうか?
300fならスキル連打出来ないしどうだろうか?
850名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 00:50:42 ID:Um9hvLLz
>>849
賛成。

細かいトコで申し訳ないのですけど、

怪人マッド・ガッサー
「戦闘に参加してる〜」 → 「戦闘に参加している〜」

タキタロウの能力 ゲーム内ログ
「補正」 → 「修正」

ああホント細けぇ・・・みみっちくてスマソ。
851名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 01:05:59 ID:avPF//Hd
戦闘開始から戦闘終了までの間に効力を発揮する効果と思われるもののテキストですが、
 ○○は戦闘中に△△:□の防御円陣、赤国大統領、突撃奨励
 ○○は戦闘終了時まで△△:邪神の儀式、怪人マッド・ガッサー
と表記が分かれているので、どちらかに統一した方が良いと思います。
(それとも微妙に異なっているんでしょうか)
852コウタニアス:2006/01/25(水) 01:17:27 ID:RlQE1Tx0
>>844の意見に従ってタキタロウ描いてみたよ。

 画像 : http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0219.bmp
 カード:UA_004 タキタロウ
 作者 :コウタニアス(Coutanias)
 仮採用 :当然仮採用。

普通に大怪魚を描いた。
タキタロウのイメージ絵を見ながら描いたが、チト大きすぎたかも。

……描き終わってから思ったんだが、click氏のアイデアも良いな。
853名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 01:27:17 ID:iq9mCOGf
マッドガッサーの能力はマッドガッサーが場に居る間発動なのかな
854mugakubou ◆LAr2dQXkfk :2006/01/25(水) 01:46:26 ID:5tHj2CVA
>>844
画像up板に登録したものですが

1はCPU対戦と書いていませんでした。申し訳ない
Ver1.46に比べ1.47はCPU対戦で、よく対戦相手がフリーズする模様です。
1は正直これといって支障はないので大丈夫なのですが。

問題は2です
三本足,火炎円陣,メルトダウン,直下型流星群,熱波
上記のカードを全てオンラインで試してみましたが
私はどれもオンライン上ではファストキャストプレイができないみたいです。
他のかたがたはプレイできてるのですが何故か私だけ・・・
ファストキャストプレイ条件もちゃんと守ってますし何故でしょうか?

3は画像のようにエラーの連続にはなりませんがファストプレイできないみたいです。
855名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 02:08:04 ID:84gjcVX8
バグ報告です。

クライアント側では、ファストキャストが正常に作動していないようです。
サーバ側では問題なく使用できますが、クライアント側では表示が
明るくなっているにもかかわらず使用ができませんでした。
856845:2006/01/25(水) 05:50:13 ID:PZvMcOSI
ブログを始める決心がつきました。
公式HPに静かにUPしました。
皆様、デッキに対するコメント、質問など、遠慮無くどうぞ。
857名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 08:30:32 ID:MrkcXCGA
予約リスト

UA_001 リトルグレイ  (>>843) [2006/1/31まで]
858名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 09:11:39 ID:LLuqfVtA
>>856
がんばれ超がんばれ
859名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 10:38:37 ID:fGt4I0VG
>>852
流石!!最後の5枚の絵を一気に仕上げたコウタニアスさんだ!
俺もまだまだ修行しナイト!
860名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 11:21:35 ID:hP6hSSHj
>ファイアスターター
300fのノンアクティブスキルだったらHP2まで落とせちゃうジャマイカ?
強すぎじゃね?
861名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 14:06:22 ID:fGt4I0VG
clickですが、火炎円陣予約しますね。
862コウタニアス:2006/01/25(水) 15:17:01 ID:RlQE1Tx0
タッチの差で予約を入れられてしまったコウタニアスです。
せっかく描いたんで一応UP。

 画像 :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0220.bmp
 カード:UA_009 火炎円陣
 作者 :コウタニアス(Coutanias)
 テキスト:気を付けろ。その篝火は大砲の筒先と同じだ。
 仮採用 :click氏が提出するまで仮採用。

……あんまり面白くない絵なんで、click氏がUPするまでの繋ぎにでもして下さい。
863名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 16:14:20 ID:oIhQvcGZ
>>862
いくらなんでも、他人が予約した直後にそれはひどいぞ


864名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 16:18:18 ID:oSGO3oxR
>>862
つうか、やる気があるのは良いけど・・・全部のイラスト自分で描く気?
もうちょっと他の絵師の様子見ながら描きなよ。描きたいのはみんな一緒だろうし。

「お前はもう描くな」って言ってるんじゃ無いよ、念のため。
ただちょっとガツガツしすぎ。
865名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 16:30:00 ID:WAy7V3P5
絵のクォリティはイイ感じだけに、うまく皆と足並み揃えてくれると
見ている側としては肝を潰さずに済む。
866名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 17:06:29 ID:MOIKR931
まぁすぐにうpでされるわけでもないし
もう少しゆっくりするといい
867672:2006/01/25(水) 17:15:33 ID:+IX2N3Co
>>862
俺が前から言っていたのに・・・・あれだけ言っていたのに・・・
やってしまったね
868名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 17:24:58 ID:iMj3Ebdv
>>862
絵師によるだろうけど一度UPされたのと同じカード絵を後からUPはしにくいんじゃないか?
先にある絵のイメージも浸透しちゃうし

仮画像として埋めてくれるのはありがたいけど、そこらへん考えておくれ
869名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 17:25:28 ID:+IX2N3Co
>>862
言いたい事あるからもう1つレスを付けさせてくれ・・・
簡潔に言うと、でしゃばりすぎ。「つなぎ」とか要らないんだ。求めてないんだ。
それと何よりも、あなたはclick氏のキモチになって考えたかい?
タキタロウ描いてjxta氏に要望言われて描きなおそうとか考えてたところじゃなかったのかな?
そこに突然のタキタロウ描き直し案が投稿、click氏は火炎円陣を予約。
その1レス後に火炎円陣うp。
この行為が許される行為だと思う?悪意有るにしても無いにしても許されざる行為でしょう?
リア厨でも無ければ、ちったぁ考えれば分かるだろ?
こんなこと言っちゃってスレ汚しですまないが、>>672からやんわりと「調子に乗りすぎだよ・・。」と注意してきたのに。
やっぱり分かってなかったんだね?おじちゃんは悲しいよぉ
870名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 17:32:49 ID:bH33Crj1
>>862
予約を「入れられてしまいました」
↑この文に、どういう思考回路なのかが良く表れてる希ガス
871名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 17:35:37 ID:+IX2N3Co
さらに補足。
「つなぎ」は要らない・求めてないと言ったけれど、絵が入ってないカードについてはバンバン絵を描いてもらった方が
jxta氏も嬉しいし、住人も他の絵師の方々も喜ぶと思う。
スレ汚しスマソ。
872名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 17:40:11 ID:C5vK/CAk
そろそろ話題を変えよう。
とりあえずファストキャストや新カードへの意見要望待ち。
873名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 17:45:07 ID:+IX2N3Co
>>872
新カード(UA)ってもしかして、Wikiのカード案から実装されたの?
874名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 17:54:45 ID:R4E7gPVp
やっぱこうなったか……。
持ち上げてた一部の住人のせいもあるだろうがこれは酷い。
875名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 18:29:29 ID:MrkcXCGA
ファイアスタータはまだ仮なんだよね?描いてもいいんだよね?
876名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 18:30:46 ID:B8vPYhTg
遅いカードにはとりあえず付けとけ、的な感じにはなって欲しく無いなあ〉ファストキャスト
877名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 18:40:10 ID:+IX2N3Co
>>875
jxta氏がどうも魔女っ子にしっくり来てないようだし・・・良いと思うよ

レス打ってるうちに俺も描きたくなってきちゃった^^;
878名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 18:44:45 ID:LLuqfVtA
正直+IX2N3Coも連レスしすぎではないかと思う。

>>875
>>877
後で揉めないように予約入れるのお忘れなく。
879名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 18:56:40 ID:+IX2N3Co
>>878
描きたくなっただけで描くとは言ってないよん
880名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 19:08:22 ID:MrkcXCGA
>>877
d
「魔女っ」女がしっくり来ないだけで、女はOKなんだろうか?
881名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 19:08:42 ID:oIhQvcGZ
だったら余計な事言うなよ、似たような話で揉めてる真っ最中なんだからさ


882名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 20:13:03 ID:VHWSKSTa
よし、流れを読まずに投下。
ついかっとなってやった。今は反省してない。

 画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0221.bmp
 カード :UA_001 リトルグレイ
 作者  :5
 仮採用 :推奨

256色ってやっぱ難しいよママン。
そして無難にまとまり過ぎだよパパン。
883名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 20:19:25 ID:+IX2N3Co
>>882
ナイス出来
884名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 20:23:52 ID:iMj3Ebdv
>>882
カワユス
GJです
885名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 20:24:01 ID:JNPeXyLk
 画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-
bin/upup2/source3/No_0223.bmp
 カード :UA_003 ファイアスターター
 作者  :ZAAR
 仮採用 :仮かなぁ・・・
886名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 20:26:23 ID:+IX2N3Co
>>885
まぁ・・・・落ち着けよw
887名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 20:45:57 ID:9InLjB5t
つか、256色bmpって技術的に何か意味あるの? 背景とか、他のパーツはpngだし。

せっかくまとめたので予約制度発祥の経緯:
おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか?
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/log/1099840751.htm
76 :名前は開発中のものです。 :04/11/10 17:28:35 ID:lpPjJFgB
そろそろ描いてる絵が被る人、出てくるかな。
提案なんだが公式の掲示板を、これから描くカードが被りそうな時とかに
宣言する場にしてはどうだろうか?

101 :名前は開発中のものです。 :04/11/11 08:35:45 ID:RdaRugiv
代理
(中略)
>>100
>>76の宣言はありかもな。ただ、宣言するなら本スレのがイイかも。
宣言するときは作業終了予定日時を書いて
明らかにオーバーして、延期宣言もないのはスルーの方向でどうか?
ただし、宣言が効果を示すのは他のイラストレーターへの牽制程度で
宣言が速かった方のを採用するとかはナシの方向で

2スレ目では予約は行われなかった。(BT末期〜DirectX版製作期)
3スレ目415で、jxta氏(安月氏代理)がネバダ砂漠の石と水晶の髑髏を、
476で同じくjxta氏(安月氏代理)が巨神兵を予約してみせることで普及した。
(予約という言葉で検索しているので、見逃しがあるかも。)
888名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 21:06:48 ID:bYx1aqE9
デッキ構築理論が完成できん
889名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 21:12:25 ID:oIvcQ32C
>>887
安月氏の場合はちょっと違うんじゃないか?
自分の記憶では安月氏は初めからjxta氏を通して予約を入れていたはず。
予約が広まったのはその頃そういう議論があったからだと思う。


あとね、掘り返して悪いけどね
どうしても言いたかったから言うわ
>>862
あなたが今まで認可されてきたのは多少なりとも絵の技術があったからです。
あなたのやっている行為自体は荒らしと大差ありません。
住人が何を言いたかったのかよく考えて
半年ROMれ
890名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 21:18:44 ID:AaXsTilg
まぁまぁ、みんな茶のめ。そして落ち着け。
重複したらスレッドの住人投票で決定で良いじゃないか。ここでだめなら例の掲示板とかさ。
次から次へと描いてくれる人=意欲があるってコトを汲んで上げなくちゃ。確かに割り込みひどかったけどね。
891名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 21:28:34 ID:+IX2N3Co
よけい腹立たしいのは叩かれてから一切本人の書き込みがないことだな

これはもうデビ(ry以来の(ryシリーズだな
コウタn(ry
892名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 21:29:38 ID:yV3qHXyn
>>890
意欲があっても厨は厨。
893名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 21:40:05 ID:PTPJ7ZyX
てか皆、コテ入れてる時点で
空気の読めなさではデ(ry以上って気付いとけよ。
コ(ryも気付けよ、他の絵師もだれもコテ入れてない事に。
894名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 21:40:21 ID:dfBAGEgU
ぶっちゃけID:+IX2N3Coの方がうざい希ガス。
895名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 21:42:58 ID:D7/82oOj
>>891
一日中、スレに張り付いてるわけにはいかないだろ。
書き込みがないのはまだ見てないからじゃないか?

割り込みはひどいと思ったが、なぜ、+IX2N3Coはそこまで
非難するんだ?
896名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 21:43:29 ID:qQKeWXlD
予約についてもいいが、
先に、各エキスパンション中、1人あたりの描いていい枚数を作ったら?
無神経に無職ひきこもりが描きまくってる状態ってのはどうなのよ。
予約あろうと描くのを繰り返してても、制限があればおさまるしな。

ところでコータニアス

ルールや義務を守ってても
人の気持ちを学ぼうともせず無神経でいると、
それはこれからもお前自身の足をひっぱるよ。
決しておおげさじゃない。

ネットなんか自分を操作しやすいのに、これじゃあ…
このスレの一部の住人が、
絵は上手いから、提出してるから、意欲があるから別にいいだろとか言ってるけどだまされんなよ。
その無神経さは治すようにしていかないとずっと障害になるよ。
無神経だから自分に降りかかる人との問題の解決もできないだろうしな。

おれはお前の絵は嫌いじゃない。人間としては嫌いだけど。
とは言え、なあなあと済まされてたら、あまりに可愛そうだからな。

か、勘違いするんじゃないわよっ、アンタのためじゃないんだからね!
897名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 21:46:51 ID:hP6hSSHj
>+IX2N3Co
俺的には、どっちかってと腹立たしいのはお前。
>>862>>861見る前に描いてたんだろ。
時間かけて描いた物が無になるのは無念なくらい分かるだろが。
(まあUPは我慢すべきだったとは思うが)

>>869で>click氏のキモチになって考えたかい? とか言う資格は無い。
後連投ウザいって言われてるだろ。空気嫁。
898名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 21:48:51 ID:9InLjB5t
原因となった奴を叩けば解決する問題か?
おまいら、絵師人口が増えると、こういうトラブルはどんどん増えるぞ?
これからも、こうやって叩いて解決するつもりか?

先着優先+仮採用+予約に変わる、新たなルールが必要な時が来た、
ということだと思うがね。
例えば、締切までにアップされた奴から選ぶとか。
(そういう形式になっても、ほぼ全てのカードに応募するような絵師を叩くなら解決になってないけど。)
899名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 21:51:08 ID:2VfOrZqo
はいはい、ここは説教スレじゃないよ〜。
あんま本スレの雰囲気悪くすると、jxta氏もいろいろ書き込みにくいだろうから
続きの愚痴や文句はABCD掲示板の雑談スレでやろうね。
900名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 21:57:27 ID:9InLjB5t
(>>898続き)
多作な絵師が、マナーを守るにはどうしたらいいんだろう。
自粛ってのはあまりに哀しい結論だと思うんだ。

言葉やタイミングに気をつかっていれば、全て仮採用として出すことで
平和に行けたかな?
そうじゃないと思う。だから、新制度を。

>>896
俺は無関係な立場なのでどうでもいいが、描いた人を無職ひきこもりと
するのはどうかと思うんだ。
まあ、2chだし、学生の別称(蔑称)かもしれないけど、描いた人を励ますために書いとく。
901名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:02:50 ID:AaXsTilg
ところで、第6ターンが近づいてきましたよ。
902名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:07:20 ID:ROucsE7I
予約入れてから描き始めれば良いだけの問題じゃまいか?
んで予約入れられてる絵については画像UPはしないが次点の予約しといたり、
最初の予約者が仮採用で提出した場合に出せばいいじゃまいか

予約入ってるのに無視って画像UPしちゃったらそれは無視でいいとおも

>コ(ry
絵以外のトコも頑張れ!
俺はコテについては別に気にしないけど嫌がる風潮やらがあるなら自粛汁

>暴言を吐いてる奴等
もちつけ
903名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:09:58 ID:oIvcQ32C
嫌われてるのは連投してることよりも
明らかに人の書き込みを読んでいないような言動や
他の人に対する配慮の無さ、
要は人間性の部分だと思うんだが。

>>896
このまま華麗にヌルーされそうだから
ツンデレ乙
904名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:10:26 ID:yV3qHXyn
>>897
>>>862>>861見る前に描いてたんだろ。
仮にそうだったとしても予約してない時点で
無念とか言われても自業自得のお門違いでしかないわけだが?

>>900
>多作な絵師が、マナーを守るにはどうしたらいいんだろう。
多作である事とマナー違反は全く関係ないぞ?
905名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:12:25 ID:qQKeWXlD
>>900
推測で無職にしたのは言いすぎたが、彼がそうなのかはどうでもいい
要は、時間がある人間が絵埋め放題なのが問題
906名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:14:52 ID:fGt4I0VG
争ってる途中にレスしてすみません。いちおう出来ました。

 画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0224.bmp
 カード :UA_009 火炎円陣
 作者  :click
 テキスト:「ならず者に囚われそうになった不死鳥の雛達はならず者の周囲を円を描くように走りだしました。
するとならず者の周囲から物凄い火炎が出てきてならず者を襲いました。そして不死鳥の雛達は無事に助かったと
いう。それは不死鳥の雛達の友情がうんだ奇跡の円陣でした。
 仮採用 :OKです。それより出るかどうかの問題です。

俺場合の円陣はこんな感じですがどうでしょう。
907名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:20:56 ID:9InLjB5t
>>902
AM1:00に新カード10枚追加される
→1時間で半分の予約が埋まり、翌昼のうちに全ての予約が埋まる

なんてなったら、AM1:00までに寝ちゃって翌日はおしごとだった絵師は
描けないよね。
今の状況じゃここまで酷くないけど、構図とか、ネタとか決まらないと
予約できないだろうから、やっぱり時間の取れない人には不利じゃないかな?

あと、予約したがいつまでもうpされなかったとこに颯爽とコウタ君が現われ、
ちやほやされたことを指摘しておく。

>>904
そうかな、そうじゃなかったら>>896
>先に、各エキスパンション中、1人あたりの描いていい枚数を作ったら?
なんて案は出て来ないよ。

>>905 あなたを責めるのが目的ではなく、他の絵師も含めたフォローですので誤解無く。
908名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:22:23 ID:hP6hSSHj
>>904
>お門違い
うん、だから我慢すべきだったって書いてる。

多作な絵師のマナーってのは、要は過剰な投稿についてだろ。
おまいは文脈読むべき。
909名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:22:25 ID:fGt4I0VG
とりあえずコウタニアスさん。これから気をつけてもらえば全然かまいません。
俺もまだ絵はjxtaさんが認めるくらい上手くないので。とりあえずこれからも
宜しくお願いします。
910名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:28:38 ID:fGt4I0VG
でも火炎円陣の件ではコウタニアスさんは俺が予約したこともしらなったわけ
ですしとりあえず皆さん。これ以上レスしたらこのスレが終わって新しいスレ
にしないといけないわけですのでsage進行でおねがいします。

っていうか俺もカキコのしすぎだな!
911名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:33:19 ID:qQKeWXlD
>sage進行でおねがいします。

   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
912名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:34:51 ID:dfBAGEgU
えっと、フォローしたい気持ちもあったんだが先に突っ込ませてくれ。
大分まえから上げてるのは貴方だけだ(´д`;
913名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:35:32 ID:MOIKR931
和んでまいりました
914名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:36:45 ID:kFcL3mK7
>>913
計算だったら神クラスだなw
915名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:36:47 ID:i+ge0glw
>>900
>言葉やタイミングに気をつかっていれば、全て仮採用として出すことで平和に行けたかな?
今回の件で言えば、コウタニアス氏が絵をUPしたのがclick氏が絵をUPした後だったなら誰も叩きはしなかっただろうな。
916名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:47:07 ID:oIvcQ32C
>>910
クソワロタww
GJww
917名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 23:29:55 ID:Qm/JYX3X
>>910
クソワロタww
GJww
918ちょいと長文だが:2006/01/25(水) 23:36:04 ID:ROucsE7I
指摘された予約システムについて改善案を少し考えてみた

新カード発表から2日は複数人が予約できるようにするのはどうかな
さらに仮採用のみで、提出期限は1週間とか
実際に複数人が提出した場合は投票なりjxta神の判断
新カード発表から(2日の間に予約が無くて)3日目以降もしくは1週間の提出期限切れの場合は、
その後最初に予約した人が1ヶ月間独占的に提出する権利を得る、と
一度予約した人が提出期限を過ぎてもう一度予約延長する場合、他の人も同時に予約可
その上で、予約無しに他人が予約済みの絵をUPしても無効、絶対に不採用
採用する場合があると予約者が後からは提出しにくくなる可能性があると思う
比べられるのが嫌って人もいるだろうし、現行でも基本的に認められるべきではない

いちいちややこいかもしれんけど>>907のような問題についてはこれでどうにかならんかね
新カード発表から1週間は「俺は他と競ってでも描きたいぜ〜」って人だけで、その後は基本的に早い者勝ち

jxta氏の
 >予約期限
 特になし
 予約入ってるが時間の経っているものを描きたいけど…と言う人はスレで聞いてみれば良いっしょ
 先行予約絵師が見てれば反応あるだろうし、全く反応無ければ描いちゃってもイイじゃない

で良いと思ってるんだけど
指摘の、速攻で予約取られちゃった場合とかもあるし、敢えてルールで縛るなら↑みたいな感じでどうでっか、と

>>910
久々にウケた

と散々ここまで書いて新たに思いついたが、
同じ日なら(もしくは最初の予約から24h以内なら)予約が被るのもOKとかですっきり解決しそうな気がした俺ガイル
919名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 23:42:21 ID:kFcL3mK7
>>918
「空気読め」でいいじゃん
厳しいルールがあれば回避出来るって話でもない、どうせ穴は幾らでもあるんだから
無法の法って割と上手く機能するもんだよ

920名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 23:58:39 ID:So7TEFjo
>>919
絵師が増えたら無理だと思う。
921名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 00:08:21 ID:gQme1A97
空気読めない人が出てくるたびに
振り回されていたらきりが無いと思うな。

>>918
被りを許容するくらいなら、初期の予約を抽選で決めるのはどうだろう。
ちょっと手間だけど。
922名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 00:14:01 ID:MNUUS3Jh
今までどおりで何が悪いのか説明してよ。
923名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 00:16:19 ID:B2hDeJqg
>>919
>>907の指摘に空気嫁で対応できるだろうか

絵師がもっと増えた時にも対応できると思って考えてみたんだけどね

完全に早い者勝ち→>>907の指摘
予約の効力は特に無し→コ(ry

予約の効力を特に認めないなら空気読まない子だけが得をしてしまうよ
比べられるのが嫌って子は絵を描いちゃいけないてことにもなりかねない

>>920
抽選は思いつかなかったけど、どうにかして1人に決めるってのは考えてた
でも、どういう手段がベストか思いつかなんだよ
いちいちjxta氏に手間をかけるのは違うと思うし、他に手軽で公正な方法って何かあるかな
924名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 00:28:58 ID:hFMkQPux
時間が取れない人が不利なのが悪いとは思わないけどな。
絵師の人だって時間が取れないとチャンスが少なくなる事を承知でやってると思うし。
というか絵師不在で進める議論じゃないでしょ、コレ。
925名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 00:31:08 ID:MNUUS3Jh
>>923
その都度jxta氏がジャッジすりゃいい話なんじゃないの?
はじめに描いたら全て採用ってわけじゃないだろうし。
ズレた人が新カード全て予約したとしても、全部ズレた人の絵になるはずないだろ。
予約の早い者勝ちはしかたないと思うぞ。

既に人が予約した絵をうpするってのは例外。
人として下。
926名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 00:36:04 ID:Ou9pCqqP
>>925
大体同意だけど

> 既に人が予約した絵をうpするってのは例外。
その予約が1ヶ月も2ヶ月も前なら話は別なわけで

じゃあ一体どれくらいなら良いのか、どうする? ルール決める?
そういう例外的な物全て含めてルールで上手く処理出来るとは思えない。
だから「空気」を主張してるわけ


>絵師不在
一名を除き、それ以外の絵師では何も問題起きてないね。今まで通りでさ
927名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 00:40:30 ID:uPWAJ6Dk
今回は予約についての取り決めがあいまいだったから
こんなことになったと思うんだ。
これから、絵師が増えていくならちゃんと決めといたほうがいいと思う。

あいまいだったこともあるし、コウタニアス氏には次回から
注意してもらうってだけじゃ駄目なんかな?
928jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/26(木) 00:53:01 ID:Lv0YrMO+
正直そう言う議論って盛り上がるし、面白いけど品質向上にあまり貢献しないと思う。
俺としては、それよりバグ報告とかカードバランス意見のがウレシイ

>予約システム
現状のでいいんじゃねーかと思う。
議論の内容は第3者の意見で絵師本人達の意見って感じがしないので
絵師として、現状のアバウトな予約で不満がある人は名前有りで言って欲しい。

>>850
指摘ドモ、修正しておく
>>851
「戦闘終了時まで」は開始タイミング書いてないから駄目駄目だな、修正しとく
>>854,855
報告ドモ、こっちでも調査中だが、他にもなんかわかったら追加報告頼む
>>856
ブログ頑張ってくれ、俺は毎日チェックするぜ
>>873
wikiのカード案やABCD板の新カード妄想スレの採用もある。
3本足はwikiのだしね
>>887
プログラムとか容量とかの微妙な妥協線
929名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 01:17:33 ID:pxXKLKYk
TさんとかヒヅさんとかNARさんとか、みんな飽きたのかなこの騒ぎで
930jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/26(木) 01:21:15 ID:Lv0YrMO+
>>コウタニアス氏
誰かが描くまでの繋ぎってことで出されると他の絵師への強力な牽制となるので
なるべくそういうのは控えて欲しい。
数ヶ月待っても埋まらないものならともかく新カードは描きたい人居るだろうしね。

カード採用の件
>タキタロウ
>>852 コウタニアス氏のを正式採用としておく
click氏のは何の魚拓かよくわからなかったのが敗因かな

>リトルグレイ
>>882 5氏のを正式採用
AAが入っているのが嫌がる人いるかもしれないけど、カワイイのがイイ!

>ファイアスターター
>>822 コウタニアス氏のを仮とす
クリーチャータイプ人間で、魔女タイプじゃないしね。
>>885のは正直なんの物体かワカランので残念だけど不採用とす

>>火炎円陣
>>906 click氏のを正式採用
>>862のも悪くはないが、click氏の方が迫力あってカッコイイので
コウタニアス氏のは不採用とす
931名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 09:07:38 ID:kIrn6hRv
絵師もjxta氏と同様に開発者だから
スレで絵師同士が意見交換をするのは良い事だとおもわれ
ただ、外野の野次は邪魔

・完全予約制
・週に一枚のみ予約可能
あたりで絵師同士の協定結んだらどうだろ
932名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 09:49:49 ID:cAiM56h5
>>931
>議論の内容は第3者の意見で絵師本人達の意見って感じがしないので
>絵師として、現状のアバウトな予約で不満がある人は名前有りで言って欲しい。

てことなんで、あんたみたいな名無しの意見も要らないと思うよ。
933名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 10:01:17 ID:mTkdms6h
煽りがデフォになるのやめようよ。

頼むからスレの雰囲気悪くしないでくれよ。
今までみんなでやってきたんだからさぁ(´Д⊂

このスレの住人でいる限り共同開発者なんだよ。
煽り合って良い仕事できるわけないじゃないか。
何を言うにしても言葉を選ばなきゃ。
934名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 10:10:44 ID:qfF9oLJh
・・・・カードが全てうめつくされた
935名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 13:38:21 ID:8ZGfkerm
バグ報告です。
CPU戦で、火炎円陣の火炎弾で相手のクリーチャーを除去した後にこちらがクリーチャーで攻撃した場合、
CPUがその”除去された筈のクリーチャー”でブロックしようとする事があるみたいです。
当然既に場にはいないのでブロックされる事はないんですが、その際に「○○はブロックに失敗した」ポップアップのような物が出ます。
また、”除去された筈のクリーチャー”を含めた複数ブロックをしようとした場合、
除去されていない方のクリーチャーに「2」(本来は「1」と表示されるべき)と表示された事もありました。

……説明下手でスマソorz
936名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 19:20:14 ID:bWw6mAWG
で、コ(ryは何で一向に書き込む気配がないのかね?
皆、真剣に丁寧にコ(ryの性格やマナー(ネット上限定ではない、人間関係上のマナー)について
アドバイスしてくれたのに。
やっぱり何を言われても反省する気が無いのかな?
937名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 19:26:38 ID:X1SEv7YK
寝るといいと思うよ
938名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 20:13:14 ID:YYCMdj7W
俺も寝たほうが良いと思う
939コウタニアス:2006/01/26(木) 20:29:30 ID:ryTq5T7+
……何か自分の乱造のせいでスレを荒らしてしまって済まないと反省中。

>>930
前面的に了解です。

火炎円陣は描き終わってからclick氏が予約したんで、UPするかしばらく迷った後に
取りあえず出しとくかみたいな感じだったんで、今後はそうなったらUPは控えるようにします。

自分的には2〜3枚の候補から選抜されるイメージだったんで数打ちゃ当たる的にUPしてたけど、
先に出されると描き辛くなる絵師は確かにいるんで、今後はペースダウンして、
量より質を重視した描き方で頑張るよ。
940名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 20:31:26 ID:bWw6mAWG
>>939
う〜ん・・・・・やっぱりわかってないね^^;
941名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 20:35:47 ID:PhafJcC6
>>939
絵よりも思考回路の質を上げて下さい。
942名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 20:36:51 ID:aFCcidzg
>>935
骨格バグキター
除去されたはずのクリーチャーでブロック宣言してもブロックされないのは
jxta氏の苦労の賜物ですね
乙です

ファストキャストでダブルクリック心配している人いるけど
マウスホイールで回避できるよ
あと確かにクライアントだと普通に詠唱はじまる事あるね
943名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 20:59:19 ID:3zYeO7Fj
>>940-941 sage
944名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 21:18:50 ID:ajii1wwQ
>昨日のを蒸し返してる数人
>>928

ときに、付加効果で「カードを一枚引く」ってのが結構あるけど、そのうち何枚か
「ドローストックを+1」に変えたりしたら幅が広がって面白くないかな
945名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 21:48:44 ID:TAZo5kHU
>>944
広がりはしないと思うけど
946名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 22:11:43 ID:STpvPUj+
>>945
ドローストック数が反映するカードに使えたりすんじゃね
947名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 23:02:50 ID:RXHgA6bO
ドローストック数が反映するカードってまだないよな?
手札の枚数分ダメージを与えるカードとかあったら・・・とここでは妄想禁止だったか
将来的にカードの総数が増えてからでいいんじゃないかな
今はまだ時期尚早な感じがする
948名前は開発中のものです。:2006/01/26(木) 23:51:18 ID:/bYxuo65
とりあえずsageようぜ。
949名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 00:25:42 ID:EQe9F6/o
無計画なキーワード能力化は、カード能力の可読性を著しく下げるぜ
950名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 00:51:09 ID:6l5T8sPN
>>943
はぁ?
昨日のアイツですか?ww
951名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 03:08:44 ID:FhDVbdMZ
システム面?の観点から絵の問題について要望をださせてもらいます。
絵って人それぞれ好みあるだろうし、絵師にも軟らかい絵を描く人や
渋い絵を書く人がいますのでスキンじゃありませんが個人で差換可能に
してみるのはどうでしょう?あくまで現在の方針で正式採用を決めて
絵師さんは適当なスペースに絵を公開するという感じで。
952名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 03:56:12 ID:4JcwsUeJ
個人的に絵も含めて一枚のカードだと考えているからそういう絵の変更とかは俺は反対だな
953名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 08:35:02 ID:4nKelYiZ
そろそろテンプレについても話し合わなきゃだね
加えることってあったっけ? >>9辺りとか?

jxta氏がスレ立て出来るならお任せするのが良いと思うけど。まあ忙しいか
954名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 16:08:19 ID:osYzM51K
オフラインデュエルにて

戦闘開始
名無しが超進化を詠唱した。
名無しの超進化が発動
名無しの超進化は発動しなかった。
名無しの音速猫から赤単伍長へ7点のダメージ

とログには何故か発動したのに発動しなかったとも出ました
それと細かい話ですが句点が付いたり付かなかったりしてますね

〜は─を召喚した
〜の─は破壊された。
〜は─を配置した

という感じで
955名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 16:29:45 ID:osYzM51K
あと赤単伍長に勝った時の伍長の絵の上に黒い線が表示されまうs
956名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 17:05:59 ID:xOsHzyxM
ところで、そろそろ次スレ立てた方が良くない?
何か立てようとするとはじかれる
957名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 18:08:50 ID:rQWcAxaV
>>935の火炎円陣のバグ報告に追加です。
>不正な戦闘イベント要求
>PlayerID = 1
>Command = 3
>NumArg = 1
>Arg[0] = 00000001
というエラーログが表示され、それ以上その試合は続行不可能になる場合もあります。
958名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 18:40:57 ID:nEk0D4Av
バグ報告です。
緊急招集をCPU対戦で使ったら、「無謀な格闘家」が出てきました。
「無謀な〜」は『格闘家の召喚』と、カードリストには書いてあるのですが、プレイ中は『兵士の召喚』になっています。
959名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 18:45:05 ID:2wcMx58A
ちょっと前のバージョンアップでそういう挙動になったよ。
更新履歴にも明記されている。
960名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 18:45:36 ID:leYSy4Ha
>>958
それバグじゃなくて仕様だったような。
961jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/27(金) 20:38:16 ID:nBDaY5xf
ファストキャストが使えないバグとスキル使用時に同期が少しずれるバグは修正できたぜ
修正版は10時までにUPする。
カード追加は今回は無し、CPU修正は来週にやりたい

>>942
超ビンゴ、骨格バグでした
>>944
現状では単なる弱体化にならねーか?
>>951
もう手遅れに近いな、英語カードみたいに序盤にやってりゃなんとかなったかもだが
カード画像の差し替えは自由にやってくれて構わないし
オリジナルカードデータの配布も御自由にドゾ
>>954
超進化はバグですが、次ので直ります
句読点は気にするな
>>935 , >>957
報告サンキュー、たぶん直せたと思う
>>955
よくわからんが、こっちじゃならない
SSうpしてくれ
>>958
仕様、コンピュータゲームらしくいくつかの隠し要素が存在します。
962名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 21:57:13 ID:m89IGABp
>>961
いつも乙っす。

早速1.48使ってみてるのですが、接続画面でRefreshを押すと
チャットウィンドウがおかしくなります。

ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upbbs/image/101.jpg
963名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 21:59:44 ID:m89IGABp
補足。
再現率はあまり高くないです。
起こるときと起こらないときがあります。

サーバー数が多いと起こるような気もしますが気のせいかも知れません。
964名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 22:03:02 ID:7QUdYdjU
テンプレには>>9と掲示板を追加でどう?
965jxta ◆YLtNyRyYyQ :2006/01/27(金) 22:51:37 ID:nBDaY5xf
Version 1.48
・「緊急進化」,「超進化」で発動しても、
 「発動しなかった」と表示されてしまうバグを修正
・すでにドローストックを消費済みの場合
 残りドローストックアイコンを暗くするように変更
・ドローストック消費時にログとエフェクトを表示するように変更
・「ファストキャスト」,「不死鳥の雛」の効果テキストが冗長だったので簡略化
・「ファストキャスト」がクライアント側で特定条件下の場合に発動しなかったバグを修正
・スキル使用時にサーバー側とクライアント側のフレームがずれるバグを修正
・デッキエディタ2でフィルタ操作の「Remove All」と「Reset All」ボタンで
 エキスパンションのフィルタリングを変えないように変更
・データ読み込みオプションを実装
・「ファイアスターター」の詠唱時間を600fから450fに、
 スキル「点火」の詠唱速度を300fから100fに変更
・Ultimate Animals 001〜009 のカード画像を追加

VRAM64MB以上ある人はデータロードオプションを3つともONにすると
多少は快適にプレイできるかと思う。このオプション周りでバグあったら報告頼む。

>>962,963
報告サンキュ、こっちでも確認&心当たりあるので次回修正しておく
>>964
・新カード、俺設定妄想は新カード妄想スレがお薦め
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/27456/1135510382/l50
・何にも出来ないけど手伝いたいって人はテキストの英訳してくれると助かる
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/27456/1135783435/l50
>>9のはキツメの言い方なのでこんな感じで追加したらどうよ?

次スレは>>980が立てれば良かろうじゃないか
966名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 00:00:19 ID:osYzM51K
>>965
いつも乙です
句点は気にしないことにします

>>955の件ですが画像UP板にUPしました
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upbbs/image/102.png
967名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 00:25:45 ID:yK9P3kXR
ver1.48

ネットワークモードでデュエルを行い、ディスコネクトしてタイトル画面に戻った際
画面右上に見慣れぬウィンドウが表示されています。

Loading (なんだか大きな数字)
推定VRAM なんちゃらM
968名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 10:43:18 ID:tSTGqm/2
疑問に思ったのでいくつか提案させて下さい。
・ファイアスターター
能力を押さえる→能力を抑える
・タキタロウ
イラストが普通の魚(上下がそのまんま東)
・火炎円陣
文章が長過ぎる(書き方次第でもう少し短くできる内容ですよね?)、文頭に謎のかぎかっこ

デッキ投入不可が直されてたのにワロス
969名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 11:46:37 ID:aDpsEiKq
コウタニアス氏のファイアースターターに萌える
970名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 12:41:12 ID:pXfa2sjZ
タキタロウ乙。
971名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 13:59:47 ID:pijEbD7C
>>1はクリーチャーとか言って馬鹿だた
馬鹿だ馬鹿だ馬鹿だ馬鹿だ馬鹿馬鹿だだ馬鹿だ
972名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 15:07:01 ID:FV+mnP6d
筋肉少女帯を思い出した
973名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 17:24:55 ID:aDpsEiKq
グジジングゴゴガーデッキって空想の鏡が馬鹿みたいに出るが
気のせいか?
974名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 20:48:04 ID:f1NbdS60
まずはsageろ
話はそれからだ
975名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 21:45:28 ID:dDxnikeu
最近の俺。
なにかと引き運が悪い。
クリスタルしか出ないもしくはクリスタルが出ない。
ぬるぽ。
976名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 23:07:40 ID:1iEM3hZP
馬鹿馬鹿だだ
馬鹿馬鹿だだ
馬鹿馬鹿だだ
977名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 23:26:15 ID:g49xJo6n
>>976
大丈夫か?

テンプラこんなんでどうかな

デッキを作って対戦するカードゲームを作ろうぜ!

 ・対戦主体のカードゲーム
  カード収集要素なしによるカード資産房排除。
  いわゆるトレーディングカードゲームとほとんど同じ気がするが、
  トレード&収集しないので微妙に別ジャンルぽ.
 ・マジックっぽい戦闘
  プレイヤーは魔法を唱えたり、クリーチャーを召還したりして戦う。
 ・アクティブタイムバトル
  ネット対戦だと相手のターン終了を待つのがダルイのでアクティブタイムにして
  相手と自分のターンが同時進行にする。
  カードごとに発動までの詠唱時間を決めて、強いけど詠唱に数ターン使うカードとか
  コスト高いけど瞬時に発動するカードとか作る。
 ・監督は俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)
  プログラムも俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)

公式サイト http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/
 ソフトのダウンロードもこちらから
Wiki http://sideworks.ddo.jp/abcd/wiki/
 皆でまとめて平和な世界へ
掲示板http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/27456/
 新カード、俺設定妄想は新カード妄想スレがお薦め
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/27456/1135510382/l50
 何にも出来ないけど手伝いたいって人はテキストの英訳してくれると助かる
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/27456/1135783435/l50

詳細は >>1-3 辺り
978名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 01:14:36 ID:YDEaHm94
「監督は俺」って
979名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 01:18:02 ID:9OP6jP2d
>>977
テンプレはそんなもんでいいでしょ…。
あと、プラナリアの絵文字は使わないの?
980名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 10:24:09 ID:HtOSK9sW
いいや、俺が作るよ。
とりあえず、テンプレと詳細入れるまでレスしないでね?
イッテキマス。
981名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 10:36:20 ID:HtOSK9sW
新スレ出来たよ。
問題がなければいいんだが。
982名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 10:45:18 ID:zLmipWRk
>>981
超乙。七誌のは毎日更新じゃなくなったみたいだけどね
徒然猫サンも入ってるあたりしっかりしてるます。
983名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 10:50:42 ID:zLmipWRk
げ、七誌のはって呼び捨てしてた。スマソ。
984名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 11:08:27 ID:HtOSK9sW
誘導用URLおいておきますね。

新スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138498034/l50
985名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 21:28:39 ID:sQj8nVe9
埋め
986名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 21:43:36 ID:Gs9sfKVy
三本足ってあの都市伝説のか
フラッシュバックしたよ
987名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 21:54:42 ID:8NFlmtZ6
オカルトネタ好き多いな埋め
988名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 22:12:13 ID:MOnAP6Sh
梅梅。

新スレなんだか初っぱなから荒れてるが。
989名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 22:46:38 ID:eu2yi1p1
荒れまくって崩壊だけは避けたいね

○[平和な世界] Sorcery 0f
990名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 23:01:15 ID:yA4/zTnT
まあ荒れてるって程でもないだろう

とりあえず梅酒
991名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 23:14:43 ID:I00RvSev
うめ。
まあ気にしないのが一番さ。
992名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 00:01:12 ID:tUKOpvRU
「馬鹿馬鹿だだ」をNGワードにしとくと良かろう梅
993名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 00:16:53 ID:Ro7LI0oR
埋め
994名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 00:29:21 ID:4Ir1P4lF
うむ、あれで荒れているとは余程治安がいいんだな

関心関心

995名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 00:47:45 ID:Ro7LI0oR
生め
996名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 00:49:53 ID:fZY0eRWJ
ハナアルキ見たいなあ埋め
997名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 01:25:16 ID:5fdgxL1C
産め
998名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 01:29:58 ID:SdbDNEho
999名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 01:33:55 ID:pNbg3463
これは1000かもしれんね
1000名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 01:34:35 ID:5TkvS+pD
大1000鬼
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。