【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part8】
1 :
名前は開発中のものです。 :
2005/04/12(火) 01:40:30 ID:8ROcJjeS 疑問に思うことがあれば、スレを立てずに、まずはココで質問してみましょう。
長年の悩みがたった一つのレスで解決することも。
回答があるまでに数日かかることもありますが、辛抱強く待ちましょう。
スレッド案内は
>>2 -
■スレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう
http://pc8.2ch.net/gamedev/
5 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/12(火) 01:46:02 ID:8ROcJjeS
乙5
>>9 ウイルスらしいよ。
中身が、じゃなくてその書き込みがウイルスによるものらしい。
詳しくは知らん。
ほお、最近多いから何かと思ってたんだが 面白いな
しかし何故山田なんだw
15 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/12(火) 23:48:06 ID:xpKG6RXc
ごめんなさい。どこに書けばいいのかわからなかったので、こちらで質問させていただきます。 麻原の野望というゲームがあるらしくてググったのですがみつかりませんですι もし宜しかったら教えて下さい。お願いします。
>15 麻原の野望でぐぐったら10件以内で出てきたわけですが
麻原の野望クリアした
2Dでwizのマップ画面作ってるんだけど、なんか良い資料ない? 奥行きをどう計算したら良いか分からなくて行き詰まり中・・・
2D マップ 奥行き …?
上手く説明できないんですが・・・ 2Dでwizの似非3Dなマップ画面を作りたいのです こんな感じの↓ ┌──────┐ │\ /│ │ |\ /| │ │ | | │ │ | | │ │ |/ \| │ │/ \│ └──────┘ で、1枡当たりの奥行きとか どうやって計算するんだと悩んでる訳です
>1枡当たりの奥行きとかどうやって計算するんだ それを正確にやるなら普通に3Dにしたほうがいいぞw
ダンボール見ろ
27 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/13(水) 22:33:44 ID:pyAFgJbr
>>16 すみませんですた。
野蛮でググってしまったみたいでつι
遅レスすまそι
28 :
22 :2005/04/13(水) 22:41:50 ID:j+ZacaZd
アドバイスありがとうございました。
Webベースなもので使えるツールがGDとかそんな感じで
3Dモデルを取り扱えるツールではないもので
なんとか計算でパースのついた絵を書けないかと
苦心してました。
>>24 さんのページを見てちょっと勉強してみます。
ウィズみたいなマス単位でしか動かさないという前提なら 真面目に計算しなくても適当に奥行き取ったってそれなりに見えると思うが。
ゲーム作りを1から覚えていく場合、まず言語はなに 覚えたら良い?
日本語
英語の方がよくない?
マジレスするとC言語勉強しろ。 あと冗談抜きで英語も
C++ C# HSP Delphi JAVA
CとJava あと英語だな
JAVAとCobol あと英語だな
>>37 ほとんどのやつがソース見れば次に逝けるけど
クリアすんのが楽しいんじゃないの?とマジレス。
blo2.htm → blo2_win.html
>>38 うおお〜クリア画像が。
ソース見るってことも知らない超初心者だったんです・・。
ありがとうございました。
お前らが最初に覚えた開発言語ってなに?
BASIC
Hu-BASIC
43 :
旅ガラス :2005/04/14(木) 23:33:35 ID:XDo9eBC5
これからパソコンをインターネットにつなぎたいと思ってるんですが どこのやつに繋げばお得とかってありますか (yahooとか)
Plala
反日のサイト
アセンブラ
48 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/16(土) 11:58:13 ID:4C+szNyc
いまどきゲームの解析とか会社でやらすところってある?
なにそれ
リバースエンジニアリングか?
やってるよ
シューティングゲームを製作するソフトって無いですかね? (昔、デザエモンっていうゲームがあったんですが)
DirectX 7.0 SDKを学校で使うらしいのですが ぐぐってみても落とせる所が見つかりません…orz 時代に逆行してるとは思うのですが、 どこか落とせるサイトなどありましたら教えてもらえませんか?
普通に最新版SDKをインストールすれば DirectX7の機能も使えるようになるが…
55 :
53 :2005/04/19(火) 03:07:41 ID:0pRstafq
>>54 あ、そうなんですか?
聞きかじった知識だと最新版をインストールすれば
いいってもんじゃない、
って思ってました。
試してみます。
ありがとう。
>>55 たしか、ヘッダファイルをincludeする前に
define定数で過去のバージョンを指定するんじゃなかったかな
DIRECT3D_VERSIONとか
BC++って VC++とソースの書き方変わる?
ソースの書き方が何を意味しているかわからん。 BCで通るソースがVCでも通るかっていう意味では 処理系依存の機能を使うかどうかによる。
質問があります。 3Dアクションゲームで、多関節のキャラの衝突判定をする場合に、 関節一つ一つにコリジョンを持たせるのか、キャラを代表して1つのコリジョンを持たせるのか どちらが一般的でしょうか?
60 :
55 :2005/04/20(水) 07:46:32 ID:4T/7/pRr
えと…色々試してみたのですが何やら問題が…orz WindowsXP VC++6.0 DirectX 9.0 SDK ( April 2005 ) 環境はこんな感じなんですが 簡単なウィンドウスケルトンを書いても 外部シンボル "_DirectDrawCreateEx@16" は未解決です 外部シンボル "_IID_IDirectDraw7" は未解決です 外部参照 2 が未解決です とエラーが出てしまいます。 プリプロセッサでライブラリの追加もしています。 Platform SDKが入ってないからとネットで見つけたので 入れてみても変化ありませんでした。 ( もうアンインストールしちゃいました ) 何か他に考えられる原因などあるでしょうか?
libファイルを今作成中のソースに関連づけしてないのが原因。 一応、libファイルの関連づけの方法に関しては、 ソースに書く方法と、コンパイラで設定する方法との、 二種類あるわけだが・・・ とりあえず、ライブラリファイルの使い方をヘルプで調べて味噌。
あぅ… #pragma commentだけじゃだめなのですね? 無知、申し訳ないでつ 調べてテストしてきまつ
63 :
55 :2005/04/20(水) 20:07:41 ID:Keahd/uG
エラー取れますた(`・ω・´)
>>61 さんの言ったこともあったかもしれませんが
これで解決しますたって事を…
とりあえずDirectXインストールし直しただけでつorz
ライブラリファイルのパスが間違ってただけっぽいでつ
今までは
[C:\DXSDK\Lib]
としててエラー取れなかったんですが
[C:\DXSDK\Lib\x86]
とDxインストール時にデフォルトでなってたので
とりあえずビルドするかと思ってビルドしたらエラー取れますた。
大変お騒がせしました…orz
>>54 氏,
>>56 氏,
>>61 氏
多謝です
64 :
55 :2005/04/20(水) 20:09:54 ID:Keahd/uG
追記: ディレクトリ見たらLibフォルダにヘッダなんてないですもんね orz 吊ってきます
ちょいと聞きたいんだけど 良くゲームにVer1.10とか0.01とか色々あるじゃないですか。 あのヴァージョンの数字って何かに基づいて決めてるんですかね? それとも気分?
3.1415...とバージョンアップするたびに1桁増えていくソフトもあるぞ。
と言うことは結局作者の好みの問題なんですかね。
ちょっと調べてみたところ Ver1.0aとして 1の位:大幅な仕様変更、大きなバージョンアップ 0.1の位:ちょっとした機能改善・追加 アルファベット:バグ修正、小さなバージョンアップ って感じだったんだけどそんな感じ・・・なのかな?
つけ方は好きなようにすればいいけど、 ナンバリングポリシーはなるべく統一するようにしておいたほうがいいね。
ふむ、つまり自分なりに数字や文字の意味する役割を決めて あとは自由に付けていけとそう言うことですな。 サンクスでした。
バージョン1.0みたいな表記の場合に、これを少数として扱う人と . の前後で独立した数字として扱う人もいるしね。 少数の人は1.9の次が2.0、独立した数字の人は1.10になる。 ちなみに、俺は数字付けるのが面倒になって、050421版みたいに 公開した日付で呼ぶようにした。
例えば、.NET Framework では System.Version 型が定義されている。
major.minor.build.revision
1.2.0.1 のように。
それぞれ少数ではなくて独立した数字。
major, minor を上げると build, revision はリセットするらしい。
下手に独自のルールを作ってしまうよりは、
既存のルールに従うのが気楽かなと思って、これを採用している。
公開する場合は、数字だけではそれが最新版なのかどうか分かりにくいから、
>>72 さんのように日付を添えるのもいいと思う。
74 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/21(木) 11:07:25 ID:u2wY3trl
自作3DモデルのアニメーションXファイルを作りたいんですが、 LightWaveより安いソフトでそれができるのって有るんでしょうか? あと、LightWave8って通販探すと妙に値段が違うし高いし; Version7との性能差も解らないし・・ お勧めの学習サイトや書籍とかも有ったら教えてください、 ハズレ検索に苦悩する日々 orz
>>74 すまん定番を忘れてた
Blender(フリー)
77 :
74 :2005/04/21(木) 21:11:44 ID:bZtTggsB
>>75 ,76
ありがとうございます! マジで感謝〜! (>人 < (拝)
突然ですが質問させてください。 ゲームを作る前段階として、BorlandC++とDirectX8を利用して 単純なアニメーションを行うプログラムを組んでみたのですが、 40FPS程度しか出ません。 最終的に60FPSの格ゲーを作りたいのですが、これでは全然速度が 足りないことになります。 というわけで、高速化を図りたいのですが、このような相談は どのスレッドに持って行けばよいのでしょうか?
ここで構わないが、今の説明のままでは答えようがない。
>>78 1)開発環境のマシンスペックは?
2)アニメーションしてるキャラのポリゴン数は?
マシンスペック、ポリゴン数ともそれなりだというなら、
自前でどうこうするよりどこかのライブラリ使った方がいいと思うがな。
81 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/22(金) 20:00:37 ID:nOgdNARQ
ゲームを作ってて、ちょっと聞きたいことがあります。 ADVゲームで、知人に声を担当してもらおうかなと思ったのですが、どうやって声を録音したらいいのでしょうか? 何かソフトが必要なんでしょうか?
とりあえず録音だけならWin付属のサウンドレコーダとかでもできるが ぶっちゃけ録音はサウンドカードの品質に影響されまくる。 オンボードチップで録音しようものならそれはもうノイズバリバリ
83 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/22(金) 21:31:12 ID:3bES12iY
シューティングゲームを作ってるんですがゲームがスタートして 何秒たったらこの種類の敵がでてきて何秒ならこの種類の敵みたいな ことってどうすれば管理が簡単ですか? 現在はスタートしてからの時間を計ってその時間になったらフラグを 立てて出してるんですが何かいい方法ありませんか?
俺の場合 struct EventInfo { int Time; int EventType; int Parameter[MAX_PARAM]; }; EventInfo ei[MAX_EVENT]; ・ゲーム起動時にスクリプトを読み込んで配列eiを初期化 ・時間軸でソート ・ゲーム中は配列の最初から見ていって時間がきたらそのイベントを実行 という感じ
マップエディッタでマップに敵フラグを配置する。 自機の座標以外に、自機のマップ位置を用意しておき、 ゲーム中では、自機のマップ位置と敵フラグを確認しつつ、 敵を配置する。
86 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/22(金) 22:39:33 ID:MlrWYGdY
あの、この板とかで旅行シュミレーションみたいなのとか温泉旅館で過ごすようなゲーム作ったかたはいらっしゃいませんか??
そんな無意味な質問するなよ
>>79 もしスレ違いでしたら、長々書き込むと迷惑かなと思い、誘導されてから
詳しいことを話すつもりでした。
今まで、ネット上のサンプルプログラムを継ぎ合わせて、我流でやってきたので、
どのような説明をすれば、ご指導いただけるかも分からない状態です。
というわけで、とりあえずコード自体をアップしました。
コードの書き方・コメントの付け方等も含めてご指導いただけたら幸いです
ttp://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0106.txt >>80 Cekeron(R) CPU 2.40GHz. 256 MB RAM. VRAM 128 MB(おそらく
です。
あと、2D格闘を作っているのでポリゴン数は1のはずです。
>>88 それ多分WM_TIMERがシステムから省かれてるだけな気がするw
あれは使わんほうがいいっす。
あと小ネタだけどスプライトの表示はD3DPT_TRIANGLELISTじゃなくて
D3DPT_TRIANGLEFANなら6頂点じゃなくて4頂点だけで済むよ。
>88 そりゃ速度でないよ SetTimer - WM_TIMERでは誤差も結構あるだろうし 精度も期待できないよ SetTimerは1_秒に設定しても1秒間に10〜20回くらいしか呼ばれないこともある って報告をどっかで見た気がする Win32APIのサンプルでGetMessageでメッセージを取得しながらwhileループで ぐるぐるまわしてるのを参考にしれ gpD3DDevice->Clear以降のDX関係の処理はそのwhileループで呼ぶように するだけで劇的に速度が変わると思われ でtimeGetTimeとかの精度の高いタイマーを使ってフレームレートを維持するように 変えて見れ
すいません今BASICでゲームが完成したんですがセーブの仕方はどうするのですか? 使ってるソフトは99BASICです、ハードディスクにセーブしたいです お願いします
C++での画像の表示のしかたを教えてくれ HSPでいうpicloadみたいなヤシ
>>92 まずウィンドウは開けるのか?
あと何を使って作ってるのか書くべきだ
WINAPIなのかMFCなのかDirectXなのか、その他のライブラリなのか
それによって方法が異なる
>>93 ライブラリ使わないといけないのか?
もし 使わないといけないなら
何が一番簡単かおしえてくれ
HSPと比べたらどれも簡単じゃないと思うなー
とりあえずDirectXでも使っとけば?
個人的にはウィンドウズAPIからはじめるのが色々わかって面白いと思う
>>93 も言ってるけどウィンドウ開いたりとか基本的なことはできるの?
今までコンソールでしか作ってなかったとかそういう話?
96 :
92 :2005/04/23(土) 16:52:24 ID:pVyiifkK
DOS窓しかでてこない っていうか今日はじめた でもHSPとCならすこしできる
まあDirectXの前にWindowsAPIでウィンドウ開けることから始めないとな 多少はWindowsの知識があったほうが制作過程の上で役に立つから
じゃあまず画像使うことを考える前にウィンドウ作るとこから始めないと 基本的に入門書に載ってるようなDOS窓のヤツとは作り方が違うと思っておいたほうがいい 解説サイトみながら自分で作ってみるのが一番早いかな ここで全部説明は無理かも
99 :
98 :2005/04/23(土) 17:01:38 ID:CES/JrJG
100 :
92 :2005/04/23(土) 17:13:35 ID:pVyiifkK
皆さんありです
ウインドウ開くくらい検索すれば出てくるんじゃねーの 勉強サイトなんて腐るほどあるし
ぬこ逝け
103 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/24(日) 05:40:53 ID:2r13uZnF
FF6、フロントミッションオルタナティブ、メタルギアソリッド これらのゲームを作りたいんですが、 Delphiより、C++のほうが簡単に作れるでしょうか? 最初にDelphi学ぶのは、ちょっと不安がありあんす。
>>103 簡単にゲーム作りたいならRPGツクール
サウンドノベルゲームを作ろうと思っているのですが、 市販のゲームのようにテキストを一文字ずつ表示させたり、クリックすることをで読み進めるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 本当に初歩的な質問でごめんなさい。使ってるソフトはVisualBasic6,0です。
つ[NScripter] つ[吉里吉里]
107 :
105 :2005/04/24(日) 15:53:10 ID:5V17GWlr
すいません。VisualBasicで自分でプログラム組んでやりたいんですが、教えていただけないでしょうか。
>107 横着しないでVBの入門書やら文法書やら勉強サイトで地道に勉強しる
109 :
105 :2005/04/24(日) 17:21:54 ID:5V17GWlr
>>108 ありがとうございます。
近くの書店で参考になりそうな本を探してみます。
勉強サイトも見てみることにしますね。
アドバイスありがとうございました。
テキストの中に特定の文字列があったら…っていうのが基本的だな
111 :
92 :2005/04/24(日) 21:43:15 ID:73le+hUV
DirectX SDK のダウンロードの仕方がよくわかりません 誰か教えてください
>>104 フロミオルタナとかメタルギアと全く同じものはツクールじゃ作れないじゃないですか。
>>111 わからんならSDKついてる本でも買えば?
その程度の知識ならどっちにしても情報いるだろうし。
>>103 それらのゲームを作る手間を考えたら、DelphiかC++かなんてのは
どうでもいい程度の差でしかない。
FF6を作るために必要な知識を100とすると、プログラミング言語の文法なんて
1にも満たない程度だ。
115 :
92 :2005/04/25(月) 20:19:55 ID:XWbkcZZM
フロミオルタナとかメタルギアと全く同じものが作れる人などいない。 頑張れ、超頑張れ。
マウスを使うゲームを作っていまして、ウインドウの外にマウスカーソルが出たら消してしまいたいのです。 ShowCursor(FALSE)としても、ウインドウから出るとカーソルが表示されてしまいます…。 一体どのようにしたらいいのかお教え下さい。
ゲームはプレイしかした事がなく、 専門用語すら殆ど聞いた事がない超初心者なのですが どうしても作りたいゲームが出来てしまい、ここへ流れ着きました。 シュミレーションゲームで、どちらかと言うと ときメモのような形式のゲームを作りたいのですが 数字が苦手な私にも扱える簡単なツールはありますでしょうか? 恋愛シュミレーションツクールはアルバム機能がなく断念し、 吉里吉里は難しかったのです。 宜しければ皆様のお知恵を貸して下さい。
NScripterも難しいと思った?もしそうなら、向いてないと思うよ。
誰でも最初は難しくて分からないもんだ
121 :
sage :2005/04/26(火) 19:36:28 ID:0npPf8M/
MMOゲームを作るのに必要なものを教えてください><
Javaを勉強してみたいと思って本までは買ってるんですけど、パソコンがなくて、ここにもK帯からアクセスしている状態なんですけど、、ここの人たちだけが頼りなんで1から教えていただけませんか…無謀なお願い&長文ですいませんm(__)m
>>117 質問の回答とは違うが、おまいのやりたいことはClipCursor()で代替できると思う。
詳しくはリファレンス参照。
>>122 パソコンは必要だと思うぞ、やっぱり。
ネットカフェとかで動かす予定なのか?
>>122 まずはPC買え
プログラムのお勉強するには必要不可欠だ
ですよね(..;) みなさんは、いくつ頃からプログラムを始めたんですか?よろしかったら教えていただけませんか?
初心者と名乗らなくなったら教えてあげよう
パソコン今月中には買えると思うので、パソコン手に入れたら色々教えてくださいm(__)m
来月の間違えでしたすいません……(..;)
130 :
117 :2005/04/26(火) 23:22:58 ID:kkiCqXkP
>>123 レスありがとうございます。
ClipCursor()ですか、使い方調べてみます。
>128 >色々教えてくださいm(__)m プログラマにとって重要で必要な条件というか能力は問題解決能力だと思う でも.「教えてください」といってる時点でその重要で必要な条件を放棄してるように思える だからせめて パソコン来月中には買えると思うので、パソコン手に入れたら色々やってみようと思いますm(__)m ぐらいの気持ちでやってくれ
漏れはリアル厨房の頃にプログラムを始めたな。 ファミリーBASICだったが。 そういやホリえもんは、リアル厨房の頃に新聞配達 のバイトして、自分の金でPC買って、ゲーム作って 売ってたとか・・・
133 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/27(水) 00:37:55 ID:abcn/m8V
友達がパソコンでファミコン スーファミ GBAのゲームをやっていましたあれはWindowsXPじゃないとできないんですか?。どなたか教えてくださいm(_ _)m
134 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/27(水) 00:46:12 ID:YYgrfVgj
ゲームに使うSEの事なんですが、 傘を逆にしてマイクをくっつけ、支柱と延長ケーブルで簡易な集音機を作って使おうと思ってます。 そこで、デジタルで録音するには何を使うの一番なのでしょうか? おそらくICレコーダーでは駄目だと思うのですが。 できるだけ安価な案で、よろしくお願いいたします・・・ あるいは、アナログな方がいいのでしょうか。
ホリえもん、次はゲーム会社を買収しようとしてると聞いたが、迷惑な話だ…
>>135 この前買収したDLSite.comと組ませて、何かやる気かもしれんな。
ライブドアって何してた会社なんだろう まさか買収がお仕事の会社?
>>133 windos95でも、Macでもできるよ
論理的には携帯でも可能
法律的には違法
>>134 DTM板行けば嫌というほど方法教えてくれると思う。
野外とか、予算とか具体的なことをちゃんと書くとより良い
>>137 ネット関係と投資
ネットを回っていて「良いな」と思うツールがありました。 まだβ版なのですが、「今後の予定」が実装されれば 是非メインで使いたいと思います。 早く正式版が出て欲しいと思うのですが、一ユーザーとして 何か応援出来る事はあるでしょうか? 私はゲーム製作ではグラフィック担当なので、素材やデザイン の提供は出来ると思うのですが、知らない人からいきなり そんな申し出があったら、引かれてしまうでしょうか。
140 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/27(水) 07:59:50 ID:abcn/m8V
138 ありがとうございます(^O^)
>119 有名そうなのに初めて知りました。 昨晩DLして試してみましたが 丁寧な解説サイトもたくさんあるので、何とか私にも使えそうです。 教えて下さって本当にありがとうございました。
おまいら適当に違法とか書くなよ。書くなら正確に書け。
著作権法ではUPするのが違法で、DLは違法ではない。 特許法では、ファミコン スーファミ GBAを持って無いヤシが DLするのも違法だったと思う。 ちなみに著作権に関しては、まず著作権所有者が配布禁止 勧告を行い、それでも従わない場合には逮捕できる。 ちなみにポケモン騒動の場合は、この手順をすっ飛ばして いきなり逮捕したために問題になったとか。 特許法についてはよく知らん。
>>144 間違えた。
×>DLするのも違法だったと思う。
○>DLするのが違法だったと思う。
146 :
134 :2005/04/28(木) 00:07:11 ID:yQQ/2sSF
>>138 ありがとうございます。逝ってまいります。
>144 任天堂は自社ゲーム機エミュの特許を持っている 手元にGBAがあろうがなかろうがDL禁止
148 :
92 :2005/04/28(木) 18:52:37 ID:ykglbzcu
DirectSDKまじでとり方わかんないので直リンキボンヌ
150 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/28(木) 22:44:14 ID:zhCIOgrg
直線と直線との当たり判定について。 とりあえず直線の傾きから二直線の交点を求めて、それで判定することはできましたが、どうしても実行時間が辛いです。 よりよい方法があれば教えてください
斜め線を一つの四角として考えて、 xy方向でぶつかっている可能性があるか判定して それぞれの四角が一切重なっていなかったらぶつかっていないってことで 判定抜けちゃうとか。
152 :
リア厨ですが :2005/04/29(金) 00:42:36 ID:UJZ52mAa
>>150 >直線と直線との当たり判定について。
>とりあえず直線の傾きから二直線の交点を求めて、それで判定することはできましたが
(平行でない)二直線の交点が(常に)求まる、ということから
これが2Dの話だと分かります。
で、交点が求まったなら「直線と直線の当たり判定」は完了のはず。
なのに
>どうしても実行時間が辛いです。
意味分からない。どう辛いのか具体的に説明してほしい。
>>150 は2元1次連立方程式の解析解を求めるために
どれほどの計算量を必要とするの?ただの鶴亀算だよ?
なるほどリア厨には現役の問題かw
解析的に連立方程式を解くのにガウスの消去法でも使ったんじゃマイか
HSPあたりで組んでたんじゃあ頑張っても辛い
HSP厨はプラグインでなんでも解決すんじゃね?
157 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/29(金) 06:50:44 ID:/RPEPNbA
すみません。 ふと、実はテクスチャのサイズが2のn乗になっていない事に気づき、テクスチャのサイズを適正サイズにリサイズしたら高速に動作しましたので、自己解決です。 (2のn乗サイズチェックを入れたほうが良さそうだな…。)
159 :
リア厨ですが :2005/04/29(金) 13:15:18 ID:EPP0IuFa
>>154 >解析的に連立方程式を解くのにガウスの消去法でも使ったんじゃマイか
150で「2元1次連立方程式の解析解を求める」と書いた通り
これは学校や塾で習った手計算の手続きの話なんですが
これはガウスの消去法そのものですよ。
手計算と違って計算機では丸め誤差が出るというだけで
計算量は同じです。
VC++でのWINAPのテキストファイル読み込んでウィンドウズに文字列として描画する、 という操作がどうにもよくわかりません 誰かわかりやすく説明してくれませんか?I
>>162 何が言いたいのかよく意味がわからないけど、
ウィナーープ!と叫びながらテキストファイルをエディタで読んで
ウィンドウズのCDが入っていた化粧箱に文字列として書き込んでみたら?
164 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/30(土) 09:29:58 ID:MKM0nhLD
ゲーム作れるのに適した、また作れる言語ってどのくらいありますか? 自分の知ってるのはC、C++、JAVA、くらいです。
>>164 存在するすべてのプログラム言語はゲームを作れる可能性を持ってるよ。
実際ある程度メジャーなのにゲーム作られてない言語はないと思う。
向いている言語(?)となると、HSP、VB、Delphi、Flash、JavaScript、Perl、各種ツクール、
その他この板のスレタイに出てくるようなツール全般
画像や音声を扱えるライブラリが揃っているかどうかのほうが重要
HSP Delphi VB
CやC++でもゲームを作ることは可能。ただし、敷居が高い。 ちなみにAVG程度のモノを作りたいなら、吉里吉里やNScripterがオススメ。
VBはボタンやらメッセージ表示やらは簡単だしな HSPはゲーム作成目的で使う人が多いな
Delphiって簡単でつか?
170 :
名前は開発中のものです。 :2005/04/30(土) 13:23:51 ID:MKM0nhLD
>>165-168 ありがとうございます。
自分は真剣にプログラマーになりたいのでC、C++勉強中です。
皆さんの意見を参考にして他の言語も勉強したいと思います。
>>169 難しいとは思わないが、今から入手してゼロから覚えるつもりなら、やめといたほうがいいと思う。
趣味でプログラムを覚えたいという程度の話なら、JavaかC#あたりがベターだと思う。
DirectX のランタイム配布って directx_9c_Apr05sdk_redist.exe をそのまま置いておいたらいいのかな?
mp3 または ogg に対応してて、画面のメッセージ欄の大きさを自由に 変えられる(サウンドノベル形式でない)かなり初心者向きの作成ソフトはないでしょうか。 とりあえず、選択肢とかそういうのはつけれなくてもいいです。
174 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/01(日) 10:55:02 ID:78oop6or
シューティング作ってるんですが弾の速度vx,vyから角度を求めれますか? 分裂する弾を作ってるんですが敵が自機へ向かってうって数秒後分裂させたいんですが mx,myは自機の座標・ex,eyは敵座標 float d = (float)sqrt((mx-ex)*(mx-ex)+(my-ey)*(my-ey)); if ( d ){ em_sht->vx = (mx - ex) / d * speed; em_sht->vy = (my - ey) / d * speed; }else{ em_sht->vx = 0; em_sht->vy = speed; } で自機を狙い打つvx,vyを求めているんですがこのvx,vyから自機へ向かって いく弾の角度を求めることはできますか?
まず角度ありきで考えたほうが良くないか? 角度と速さ(ベクトル)だけ持っておいて毎フレーム各軸移動成分を求めたほうがわかりやすいと思う。
できます
sin,cos,tanとその逆数。 高校数学だぞ。
そのソースを見た感じ、俺も角度と速度で考えた方が良いと思う。 自機狙い弾なら、 bullet.direction = atan2(target.x - bullet.x, target.y - bullet.y); bullet.vx = bullet.velocity * cos(bullet.direction); bullet.vy = bullet.velocity * sin(bullet.direction); の3行で記述できる筈。
すみません、自分シミュレーションゲーム作ってみたいと思いまして、
昨日本屋でC言語入門なんたらって本を購入したのですが、
>>167 に
敷居が高いってありますがどういうことなんでしょう?
言語によって向き不向きがあるみたいですが、SLGに
向いている言語ってなんでしょうか?
CやC++はゲーム作成に入るまでが長いのですよ
>>180 そうなんですか?
買った本では簡単な○×ゲームとかつくりながらみたいなこと
書いてあるんですが、
182 :
180 :2005/05/01(日) 15:58:54 ID:5IHLYUs1
>>181 それってコンソール上じゃない?
ウィンドウ開いて画像表示して音楽鳴らしてとかいうのは
いろいろ覚えること多いから時間がかかると思う、と言いたかった。
C → WindowsAPI → DirectX こういうステップ踏む必要があるからねえ
184 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/01(日) 16:48:25 ID:oTAGbEyr
C覚えりゃDirectXはライブラリ使ったらいいんでない?
185 :
169 :2005/05/01(日) 17:07:41 ID:o2bSmVLY
>>184 ちょろっと触りたい程度ならそれが良いかもしれない。
でも、長く付き合うつもりならそれはやめた方が良い。と思う。
ギャルゲー作ってるんだけど 死姦の描写ってナシなの?それともフリーならOK?
一から作るよりは、既存のライブラリを流用する方が楽とちゃう?
ttp://wisdom.sakura.ne.jp/system/directx/dxg7.html のサイトでdirectXを勉強しているんですが、D3DXMatrixTranslation(&d3dm , 1.0f , 0 , 0);で
平行移動行列
1000
0100
0010
1001
を生成し、(x,y,z,1)と乗算した場合、式は
newx = x*1 + y*0 + z*0 + 1*1;
になると思うんですがこのページだと
newx = x*1 + x*0 + x*0 + 1*1;
になってるんですが何故ですか?
コピペしたから。
スレッドってどうやって立てるのですか? 本当に初心者で申し訳ございません。 ゲーム製作に関することで、いろいろききたいことがあるのですが、 グーグルつかってもなかなかでなくてorz おねがいします。
ここで聞け
ボーンやスキニングを使用したモデルを作成したいんですが オススメのツールはありまつか? できればXファイルで吐けるか吐ける様にできるプラグインが作成可能ならいいんですが ・・・フリーソフトだと厳しいですかね
>>194 すんません。反省。
ありがとうございます。当該スレ逝ってきます。
>>188 わざわざライブラリなんか使わんでも
骨組みだけ作っておけばコピペで十分じゃない?
それにお勉強にもなるしね
197 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/03(火) 01:24:03 ID:00ozLJyR
質問。 前々から不思議に思ってたけど、 よく募集掲示板で無償と有償ってあるけど、それの境って何ですか? やっぱり決めるのは当人でしょうか? プログラマとかは分かるけど、シナリオとか原画は凄い謎です(^^; どの低度のレベルとかってあるんですか???
>>197 法人と個人とか?
でも法人ならアルバイト待遇とかで採用するか・・・
やっぱし当人次第(どの程度本気か)じゃないかなと思いますが
>>197 同人の募集掲示板の事か?基本的には、
無償の所は、フリーウェアとして配布する事を前提にしてる。
有償の所は、同人即売会やシェアウェアにして配布する事を前提にしてる。
ただし、同人即売会やシェアウェアで売るにもかかわらず無償だったり、
フリーウェアとして配布するにもかかわらず有償だったりする事もあるから、
世の中は侮れない。
>同人即売会やシェアウェアで売るにもかかわらず無償だったり、 間違いなく叩かれる。 >フリーウェアとして配布するにもかかわらず有償だったり ある意味、神。 >同人即売会やシェアウェアにして配布する事を前提 金額の決め方によってはモメる場合もある。
>>同人即売会やシェアウェアで売るにもかかわらず無償だったり、 >間違いなく叩かれる。 ゲーム製作に憧れた厨房は食いつく。(ウデの程はお察し)
202 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/04(水) 06:17:02 ID:LssxQMvT
Windows Meで環境PATHへのディレクトリの追加のしかたがわかんないっす。 昨日の夜ボーランドのCコンパイラをダウンロードしてインストールまでは 出来たのですが、ここでつまずきました。
204 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/04(水) 12:37:35 ID:LssxQMvT
>>203 いや、漏れはC言語を使いたいのです。お願い島巣
205 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/04(水) 12:39:52 ID:LssxQMvT
>>203 大変失礼!!(汗)C言語でした。今すぐDLするっす♪
206 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/04(水) 13:13:57 ID:LssxQMvT
しましたが「Borland C++ Compiler 5.5.1 日本語版」の パッケージ入手先のインプライズWebサイトにアクセスできないっす。 (´・ω・`) 助けて下さ〜い
208 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/04(水) 17:30:22 ID:LssxQMvT
>>207 サイトの画面例と少し違う所があって若干100%完璧に逝かなかった
ので少し残念でしたが(画面下のテキストタブがない)一応コンパイルして
実行する所までは成功いたしました。(^ω^)ありがとうございまふ(×100)
209 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/04(水) 17:46:06 ID:9RaOVAky
210 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/04(水) 23:14:05 ID:HtUXHLwC
ゲーム製作者のヒエラルキー ゲームデザイン>>>>>グラフィック=サウンド>>>>>(クリエイターとITドカタの壁)プログラム この板でプログラムとかいってるやつは恥ずかしい しかも企画厨という言葉まで作って現実逃避 企画ゲームデザインが一番偉くて グラフィックサウンドも重要 クリエイティブな仕事だから 結局プログラムは言われたものを作るだけのITドカタ 認識しようね プログラムの勉強をしても無駄
おっしゃるとおりです
まぁそうかもしれんね。 ただツブシの効く職は プログラム>>>>>グラフィック>>サウンド>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>企画 だよな。 これからゲーム業界はどんどん縮小していくわけだが、 ゲームの企画って生きていけんのかな? 多分210も不安で不安でたまらくてこんな虚勢をはってるんだろうナァ。 まぁがんばれヨってことで。
まあ手に職があるっていう点ではそうなんだが その分相当に頑張らないと駄目だな
214 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/04(水) 23:47:50 ID:HtUXHLwC
>>212 いや企画でも俺クラスになると引く手数多
潰しが効く=代わりがいくらでもいるということ
むなしいね
だいたい俺は企画からグラフィックサウンドプログラムまで手掛けているけどやはり
プログラムは片手間でやる程度
企画グラフィックサウンドに力をいれないとおもしろいゲームとはいえない
もっともこの板もだめだな
C++以外は認められないだろHSPとかツクールクラスの言語か
ギガワロス
あとゲーム専門を馬鹿にする動きがあるけどそれもおかしい
大学はプラクティカルではないから専門のほうがよりプラクティカルであって
現場で通用する
ほんとうにそのとおりだとおもいますよ。
( ゚Д゚)? 此処は趣味でゲーム作る香具師が集う板じゃないのか? なんで職の話が出てくるのかよくわからん。
質問があります。 ダンジョンRPGなんかを作ってみたいなぁと思うんですが、 グラフィック・サウンドなんかはまだ考えず、 システムが作れるかどうかを試してみたいなと思っています。 ですがダンジョンRPGっていうのはどうも簡単につくれるようで、 サンプルとして扱われていたりするみたいなんですが、 そういった簡単なつくりのゲームをより高度なことができる難しい言語で つくることになにか意味はありますか? ないなら簡単な言語でやってみようと思っています。 回答ヨロシクお願いします。
少なくともプレイするほうには何のメリットもないな
そうなんですか。 作る側のメリットがあるとしたら スキルのレベルアップとかそういう面だけでしょうか?
めんどくさいだけだと言っておこう
まあ、拡張していこうと思ったときに限界が出てくるかもなー 限界でるほど作りこむことはまずないと思うけど
なるほど。 めんどくさいだけか…。 わかりました。レスありがとうございました。
>>210 がリアルで相当可哀相なヤシだということだけは分かった。
ゲームにはゲームのデザインパターンらしきものがあるし、 そこらへんは簡単な言語でも難しい言語でも変わらないもんね…。 C的なループを簡単に作れる言語から Windowsにプラットフォーム変えるとちょっと戸惑うけど。 でもどんな言語でも「試しに作る」分には自分の糧になりそう。
226 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/05(木) 04:33:30 ID:DSJfS/Mu
質問ですが私のパソコンにはA-TYPE という浜崎あゆみの歌にあわせて タイピング練習ができるソフトがインストールされているのですが、 ゲーム内の特典で、ある歌をクリアすればその歌のプロモーション映像 が観賞できるようになるのですが、それをPSPでみるためにavi動画が ないか探したところprogramファイル内にymdという拡張子のファイルが たくさんあるみたいなのですが、どうにかaviにできないですか?
板違いなのでPC初心者にでも逝ってね♥
どこかで、Javaと携帯用のJavaでは厳密には違うって書いてあったんですが、相当違うんですか?(..;)
嘘だと思うよ。 DoCoMoのDoJaは独自仕様も少し入ってるけど、VodaとかauとかはSunのなんたらの仕様に沿ってるし。
>>228 一部の命令しか使えない、という意味では違うのかも。
機種によって微妙に動作が違うため、
開発側では特殊なノウハウがあるらしいけど。
231 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/05(木) 16:21:41 ID:O8pMLsCA
Javaは一度書けばどこでも動く。 そんなふうに考えてた時期が俺にもありました。
233 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/05(木) 17:24:39 ID:U1knRlmE
なにこれ?山田ウィルス?
>>229 さん
>>230 さんありがとうございます(*′艸`*)全然ちがうんだったら心配だったので安心しました(=^▽^=)
Javaには種類があるんですか?私はプログム経験が全然なくて、『ブログラマ養成入門講座Java@改訂版』って本買ったんですけど、DOS窓(?)内でのプログム実行しか書いてないんですが、入門講座だからなんですか?それとも種類があるんですか?
CUIとGUIの違いを述べよ
>>237 手ごたえの重さが違う。
CUIはクイッって感じ。
GUIはグイッって感じ。
CUI GUIじゃなくて、普通 J2EE J2SE J2ME で分けないか?
未だにJava2に移行していない俺様が来ましたよ
ゲーム作りたいなと思って勉強しようかなと思ってるんですが、 プログラミングの勉強サイトよりも本を買ったほうがいいんでしょうか?
本を買って勉強サイトも読めばいいじゃん
>241 勉強サイトである程度理解しないと地雷な本を買う羽目になるかもな
どんな本がお勧めなのかお勉強しとくといいよ
>>241 ネットに転がる有用な情報を集めただけなのが本
246 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/07(土) 19:51:04 ID:NzK9TdRV
>>246 数日で出来そうなものなら土日スレでお題を出すとか
248 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/07(土) 22:58:13 ID:JF3jAFfm
変な質問ですが AIRやPIAキャロット3のような 背景 ってどうやって作るのでしょうか? 手書きで描いてるんでしょうか?
>>245 俺はリファレンスを抜粋しただけのものが本だと思っていたが。
>>248 ここだけの話AIRの背景はすごいぞ
市販の背景カタログ(アニメ・漫画・ゲームなどを作る人のために参考資料
としてそういうものがある)に載ってる写真を取り込んで、トレスして色塗っただけ。
廃駅前とか商店街なんかまんまそれすぎて逆に笑える。
まあ、カタログの写真は白黒だったし、トレスして色塗るのもそれなりの手間ではあるけどね。
あと、参考までに、知り合いの作ってるノベルゲーはデジカメで取った写真に
少し効果かけて使ってる。
さらに、新海誠のメイキングビデオを昔見たことがあるが、彼は自分で取った写真を取り込んで、
トレスして、色塗って背景にしてた。
>>246 依頼はそこ(依頼スレ)でやってくれ。
依頼誰も応えない→自分で作るか諦めるかの二択。
OK?
>>247 何その我田引水。
ナメてんのか?
まあ、プログラムの勉強自身はそんなに難しくないしね
>>251 自分では何もできない自治厨乙。
なんでもかんでも企画厨の巣に送り込んでどうするんだ。
行動力のあるプログラマがいるスレの判別すらできないのかな。
本スレでうざがられているからって他も荒らすのはやめてくれ。
257 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/08(日) 12:28:34 ID:uyiEPSRc
プレイヤの座標(x,y)=(210,400)があります。この座標を中心に幅・高さともに32 で描画を行っています。 プレイヤをその場で回転させたいのですが計算がわかりません。 誰か教えてください
回転行列をMとする。 オブジェクトの位置をx、オブジェクトの中心から頂点への距離をsとする。 結果の位置をpとすると p = Ms + x; ここで回転行列Mは | cos(r) sin(r) | | -sin(r) cos(r) | で、rは回転角度。
259 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/08(日) 13:44:18 ID:uHTB2ZXz
>>255 こっちのスレもあるので、アイディアがあるなら書いてみたら。
■■■ゲームのアイデアを出し合うスレ■■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095848429/l50 あと、自治向きだけど、
ローカルルールの「〜を作ってください」の案内は上のスレほうが良いような気がする。
上のスレなら物凄い勢いで〜みたいに書かれたものを勝手に使うのが前提じゃなくて、
1 で「俺が作ろうか?」って流れが提案されてるし、「使います」っていう報告も推奨されてる。
アイディアを出す方も、「出来たものが遊べるかも」と、少し期待が持てるんじゃないかな。
儚い期待だけども……。
おっと、間違えた。上のは
>>246 へのレスです。
262 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/08(日) 14:29:40 ID:UeVkJOPe
>>250 AIRの背景って背景カタログで描いてたんですか。
僕も背景カタログやデジカメ買って綺麗な背景描けるように頑張ります。
本当にどうもありがとうございました。
>>264 任天堂は自社ゲーム機のエミュレーター技術全般の特許そのものを持っている。
他の者が任天堂ゲーム機のエミュレーターや吸い出したソフトを配布することは許されない。(当然ダウンロードも)
著作権侵害どころか特許侵害にも及んでしまう。
266 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/08(日) 18:33:27 ID:YBQHJsO5
257です。 258さんありがとうございます。 求めることができました。次にcos,sinを最初にテーブルで求めておいて それを使う方法に挑戦しているのですが現在sinの計算値を90°だけもって それを計算してcosの値も表現できるようにしようとしてるのですが うまくいきません。 sinテーブル90°を16bitに収めたいのですがどうすればいいか分かる型 いらっしゃいますか?
FPUのfsinに任せとけと言いたいところだが、念のためリファレンスで調べてみたよ。 Pen4でレイテンシ160-180/スループット130とか書いてあった。 360度を16bitで扱えばテーブルは速そう。90度の使い回しは多分ジャンプが絡むから駄目。 俺的には、これだけのサイクルで高精度のsinが求まるからfsinだな。 計算も余計なこと考えなくていいから楽だし。
通学の一時間暇なのでゲーム作り(若しくは情報処理技術者試験とかシスアド) の勉強をしたいと思うのですが、携帯のサイトでそういうの勉強できるところ あったら教えて下さい。
素直に本を買え
図書館!図書館!
これからゲームつくるためにプログラムおぼえようと思うんだけど、 初心者がやるべき言語ってある?
ちゃちゃっと作りたいのならHSPを薦める でもちゃんとやるなら他の言語を薦める。
やっぱりやるならちゃんとやりたいともって
C
↑スマソ誤爆 やっぱりやるならちゃんとやりたいと思ってるけど。 他の言語ってCとか?
>>274 やっぱCか。
Cって難しいって聞いたんだけど大丈夫かな?
>>276 言語自体はさほど難しくない。
ただGUIを使ったソフトを製作するとなるとWinAPIを利用する必要がある。
これが糞難しい。
まぁ、本当にやる気があるならまずはHSPなりVBなり比較的簡単な言語でプログラムに慣れてからの方がいいと思う。
ちゃんとやる、がどういう意味なのかよくわからない ちょんとゲームを完成させる、とか、ちゃんと遊べるゲームを作る、なら HSPだってツール使ったっていいと思う ただC覚えとくと他覚えるのが楽 あくまで私見だけど ちなみにはじめての言語がCだと難しいと思う 他から入ってステップアップしていくのもいいかも
ちょんと!?orz 吊ってきます
>>277-278 レスサンクス。
とりあえずHSPから始めて慣れたらCをやろうと思います。
最初のうちはすぐに結果を見れたほうが成果を実感できて、継続に繋がると思う。 そういう意味ではインタプリタとしての特徴をもったHSPは悪い選択ではないかと。 実際に仕事に使う言語を新たに覚えなおさなきゃならんって事を考えれば、 最初からCというのも正論なのだが。
シューティング作りたいんですが、 まずは本とかじっくり読みたいと思います。 STG製作にあたって、お奨めの書籍はないですか?言語はVC予定。
お前には無理
言語がVCなのか
HSPよりActiveBasicの方がよい。
C+WIN32APIでゲーム部分だけ別スレッドにしてるんだけど キーボードとマウスの取得って、 GetAsyncKeyStateと、GetKeyStateと、 メッセージから取得してグローバル変数通じて渡すのとどれがいいと思う?
288 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/10(火) 20:50:58 ID:/F1qoqgM
全く初めてゲームを作るものですが ウィンドウズでもマックでもプレイできるように作るために 気をつけなければならない事はありますか?
この板の住人を自負するならCくらい手つけててもいいと思うけどな。
無料で使える処理系あるし。
それになんといってもvipperですらCやってるんだぞ。
>>287 リアルタイムまたは同時入力情報が必要なら非同期の方を使う。
そうでないなら同期で十分。同期でキー入力取るなら普通は
ウィンドウプロシージャで処理すると思う。
肝心なのはその言語をどこまで使いこなせるかじゃないの?
誰が何をやってるかなんてどうでもいい
>>288 ウインドウ1つ作るにしてもWinとMacじゃ命令も手順も違う
その辺は理解できてる?
291 :
287 :2005/05/10(火) 22:36:59 ID:/znXkvd9
>>289 素直にウィンドウプロシージャで受けて渡すことにする
ありがとう
292 :
288 :2005/05/10(火) 22:54:09 ID:/F1qoqgM
>290 レスありがとうございます。 実は色々調べ出したのがここ数日なので全く理解できていませんが シナリオが出来上がってプログラムを組む前に、他のメンバーが 素材を集めたり、ウィンドウをデザインしたり、絵師が絵を描いたりし始めるので 絵一つにしても間違ったものを作らないように気をつけたいと思ったのです。 プログラムで使うのは、言語ではなくてNscripterです。
>>292 NscripterだったらレジストリとDLL辺りじゃないかな
Win以外の環境だとONScripter使えば問題ないみたいだし
>>289 ”C言語”自体は然程難しくない。ただGUIを使ったプログラムを組もうとなると話は別だろうが。
GUIもそんなでもない むしろダイアログボックスとかが果てしなくだるい
ウィンドウ一つ表示するのに100行近くかかるのが簡単だろうか・・・ まぁ殆どコピペだけど
それは面倒なだけであって難しくは無いと思う
昔、マ板で短いプログラムでWindowsプログラムを作る、 という企画があったな。横幅半角80文字までで、7,8行 にまで縮まったような・・・
たいていはコピペで済むが、ちょっと変わったことやろうとすると面倒だし難しい。
>> 210 > この板でプログラムとかいってるやつは恥ずかしい うーむ意味がわからん。。。 プログラムしかしらんわい!っといってるのうな奴なら 恥ずかしいが、そういう事かな? > しかも企画厨という言葉まで作って現実逃避 > 企画ゲームデザインが一番偉くて > グラフィックサウンドも重要 クリエイティブな仕事だから > 結局プログラムは言われたものを作るだけのITドカタ、認識しようね プログラムやってる人って、ずーっとITドカタで やるわけないと思うんだが? 因みに俺はプログラムメイン(ちょこっとCGも)でやってるが ずっとドカタやってるつもりはないなぁ〜 あくまで、ゲーム作るための道具にしか、すぎんと思ってやってる。 実際、今の職場は企画もまかせられてるしね。(人が少ないってのが理由だが、、) > プログラムの勉強をしても無駄 俺自身はプログラムはゲームを作る為の道具としか みてないから、道具の勉強ぐらいしても無駄じゃないと思うけど? > だいたい俺は企画からグラフィックサウンドプログラム > まで手掛けているけどやはり > プログラムは片手間でやる程度 ほむ、、俺が、めざしてる所がここかもしれん^^; 考え方は同じかな?うひw
ほむ、、、、、なんでそんな古いレスに喧嘩売ってるん?
アンカーの打ち方も変だし、激しく一見さんの悪寒
>> 301 いや、たまに自分自身にそう言い聞かせる時期(現実逃避か?)があって 今がその時期だから^^; 後、fragmotionでぐぐってたら このレスに行き着いちゃった。 話それるが、5年ぶりにゲーム業界っぽい所に復帰したんだが 世の中便利なツールがいっぱいあるね。 ツールを使いこなす技術もいるなぁ Luaなんてもんもあるし、いやぁ便利&楽チンっす。 企画も自分でゲームつくれますね。 (単に無知だっただけか、、orz)
その後、自作スクリプトを作りたいという欲求が生まれ、
修羅の道を歩み始める
>>303 の姿があった。
と、モノローグを入れてみたり。
307 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/11(水) 22:53:18 ID:cvG8L4T/
RPGっぽいゲーム作ってんだが ゲームあんまりやったことがないので よくわからんが、 体力 マジックポイント 攻撃力 守備力 素早さ 魔法力? 運 ってな感じのパラメーターが一般的?
レベル
あー なるほど・・・・・
経験値
あー なるほど・・・・・
連休終わってスレ伸びてると思ったら変なのが湧いてるだけかよ
>>312 いつもの事だ
>>305 アンカーくらいちゃんと打てよ
アンカーくらいちゃんと打てよ
アンカーくらいちゃんと打てよ
お約束の言葉でちゅねw、飽きまちたでちゅ
( ´,_ゝ`)
>313は読解アルゴリズムにバグが存在するようだ
あたしは313とだけは一緒に仕事したくないな…。
なにこのすれ
うはー MMO作るのたいへんだわ
GWで引きこもりデビューした厨房がいるスレはここですか?
吉里吉里で窓にも林檎にも対応したゲームを作る事はできますか?
質問です。 ゲ製作板の略称は、現在何になっているのですか? デヴですか?
夢板
ム製板
ゲー術板。 要するにみんな、好き勝手に呼んでる。
>>322 よく見るのは、ゲーム製作技術板、ゲー術板、ゲ製板、あたりかな。
俺は、ゲーム・コンピュータ関連のスレだと、ゲー術板、
それ以外だと、正式名称で書くようにしてる。
327 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/16(月) 20:50:07 ID:eIRXF8ge
かまいたちの夜みたいな透明立ち絵?ってどうやって作ってるの?
普通に2色の絵描いて透過&半透明で表示 もしくはα値付きの画像を用意してαブレンド かまいたちの夜の立ち絵が実際どうなってるかは知らんが たぶん前者だと思う
PS2のモデルのなんかのテクスチャは カラーテクスチャのみなの? 例えばバンプとかスペキュラーテクスチャは使わないんですか?
それはお前のゲーム製作になんか関係あるのか
331 :
329 :2005/05/16(月) 22:36:19 ID:o0SeymUY
>>330 あくまで一般論として聞いたんですが。
フツーはどんな感じなのかなと思って。
以前ここで質問させていただいた78=88です。 こちらで教えていただいた方法を参考になんとかプログラムを書き換えて、やっと 今日コンパイル・デバックまでできました。 そうしたら、今までのプログラムだと19FPSがやっとだった古いほうのパソコンで 目標だった60FPS(正確には62FPS)をあっけなく達成。 とりあえず、表示に関しての問題はほぼ解決しました。 あとは、BGM周りと効果音周りとキー入力周りとBGMデータと効果音データと グラフィックデータとオープニング周りとキャラセレ周りを作れば完成ですね。 やった、もうできたも同然じゃん(マテ
333 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/17(火) 21:51:04 ID:4pfxrNnU
FLOORって会社がありますがどんなゲームの開発に携わったか知りたいです。 誰か知ってる人いたら教えてください
335 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/17(火) 22:19:40 ID:YLzR8pwt
ゲームって複数の会社に開発を依頼する場合が多い。 仕事振ってる発注元の会社ではまったく開発に関わってない所もある。
>332 とりあえずオメ グラフィックがヌラヌラ動くと気持ちイイよね まぁガソガレ
質問です 一から覚えるとしてどのプログラミング言語でゲーム作るのがお勧めですかにゃー?
>>338 3Dっぽいシューティングみたいなのつくりたいんだにゃー
>>339 3Dでシューティングだったら、C++ & Irrlichtあたりか?
>>339 3Dっぽいシューティングって何よ?
STG?FPS?
自機を白く点滅させるのってどうやればいいですかね ビット演算とか使うんかな DirectX使ってるけど何か便利なものはありますか?
だからテクスチャステージステートでADDなりMODULATE2Xなり使えと
まずヘルプ(MSDN) 次に思考 最後に行動
346 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/20(金) 23:05:12 ID:eMDq4KWw
PS・PS2・XBOX・GBA・などのゲーム機での開発を個人で楽しみたいと考えたのですが それは可能でしょうか?会社などでは開発用のPS2とかPSがありますがそういったものを 個人で購入したりはできるのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたら助言の程よろしくお願い致します。
GBAなら可能。それ用の本が出てる。
348 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/21(土) 02:29:52 ID:7brb+Dvn
ネットやろうぜ PS2LinuxKit
349 :
スワップスワップ :2005/05/21(土) 10:28:59 ID:WaNbiV5F
パソコンでPS2のゲームを作りたいと思うのですがプログラムの言語は何でしょうか? ゲームが完成しましたら適当なDVD−Rなどに書き込んでスワップマジックで起動しようと考えております。 返信お願いします。
>>349 最初にコンパイラとは何かということを理解しなければ、ゲームどころの騒ぎではない。
>>346 開発用機材を購入するには、メーカとデベロッパー契約が必要。
というわけで個人では無理。
開発用のPS2が1台200万円らしいんで、売ってくれても個人で
買う人はいないと思うが。
次の質問はやっぱMMOの作り方なんだろうなきっと。
MMORPG作りたいんですけどどんな言語で作ればいいのか教えて☆
355 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/22(日) 08:20:12 ID:XC+1subR
ふさわしいスレなどない
馬鹿が気軽にホイホイと見につけられるものではないからこそ、 職業としての「技術者」が成り立つのだよ。 馬鹿が気軽にホイホイと作れるものじゃないからこそ、 資本主義社会において「商品」となりうるのだよ。
ほんとにこのスレに集まってくる質問はレベルがアレで笑えるな。 ちょっとでもスレ読めばどんな反応が返ってくるか分かりそうなもんだけど。 まあ単発スレ立てないだけマシか。
>>355 まずはFLASHの作り方を一通り身に付けてみては?
ちょっと触ってみただけだけど極端に奇抜な技法が使われてるとは思えなかった。
細かいTIPSは総動員してるだろうけど。
>>358 答えるほうも似たようなもんだから気にするな
これflashみたいだから、flash板へ行くがよい
361 :
355 :2005/05/22(日) 18:03:27 ID:XC+1subR
ありがとうございます。flashなんですか。 早速flash板に行ってみます。 TIPS??は 「マニュアルには書かれていなかったり、 あまり知られていない便利な使い方、 あるいは使い方のヒント。」でよろしいのですか?
スレは絶対立てるなよ? 質問スレなんていう便利なものがあるんだから
>>359 自ら身体を張ってレベルが低いこと証明するなんて漢だなwww
右も左も分からないでとっかかりがつかないときには、 各板の質問スレはありがたいと思いま。 解答者の皆様いつも乙です。
スーファミのマリオカートみたいなレースゲーが作りたいのですが、 アルゴリズムがまったく分かりません。教えて貰えませんか?
>>365 何を教えたらいいのかよく分からないので、
まず、あなたの「アルゴリズム」の定義を教えていただけますか?
>>366 すみません、そうですね。
アルゴリズムの定義とは違うますが、教えてもらいたい要点をまとめます。
RPGだと二次元配列の情報を元にマップチップを貼り付けてますが、
レースゲームだと、コースがどういうデータなのか。
(マリオカートを見る限り、RPGとは方式が違うように思えるので)
それと、視界の奥ほど小さく見える表示方法です。
わかりにくくてすみません。
コースのポリライン情報をマップとして使用する。 道幅が一定の一本道なら、マップとして持ってる ポリライン情報は一本分しか無いと考えられる。
>それと、視界の奥ほど小さく見える表示方法です。 大ざっぱに言えば、カメラ原点の座標空間のz値に応じて、大きくなったり小さくなったりする。 詳しくは3Dの勉強をすりゃすぐに分かるんじゃないかな
マリオカートも基本的に2Dと考え方は変わらないはず。 違うのはマップを座標変換によって奥行きを持たせているところ。 ただしリアルタイムに座標変換しての描画は重い処理なので やるなら3Dでハードに任せるが吉。SFCでも専用のハードが行っている。
371 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/24(火) 00:28:42 ID:MkdHlnMM
C++とVC++ってどっちが偉いの?
>>371 C++というのは言語な。
VC++というのは統合開発環境な。
お前の質問は、「"優しさ"と"乳牛"はどちらが偉いの?」と聞いているようなもの。
違うものだから比べようがない。
373 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/24(火) 00:39:40 ID:4Tdleanb
>>370 >ただしリアルタイムに座標変換しての描画は重い処理なので
(;゚д゚)…
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)!?
馬鹿も休み休み言えよ。このフェードアウトオヤジ。
マジレスで恐縮だが、当時の家ゲー機に相当する
PCの解像度と色深度(320*240[pixel]*8[bit])なら
10年以上前からCPU使ってレンダリングされてたじゃねーか。
374 :
追記 :2005/05/24(火) 00:45:33 ID:4Tdleanb
375 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/24(火) 07:25:37 ID:sWPMogjO
完全なスレ違いを覚悟でここで質問します! ブログ(のシステム)を作るのに使われている技術は何でしょうか?
IT技術
>>373 全く話は変わりますが、
今のゲーム機って512x240以上の解像度を持ってるんですか?
プレステ2のスクリーンキャプチャとか見るとえらく綺麗だけど、
家庭用テレビの走査線ってどうなってるんでしょう。
どの“今”かによるが、、、 XBOXの現行と、今後発売されるものはHDTV対応ですね
>>373 俺は一般論で書いたに過ぎないんだけど。おまえの組んだ座標変換して
描画するロジックがどの程度凄いのかは知らんが、それでも専用ハードを超えることはない。
ロジックだけでどうとでもなるなら3Dアクセラレータなんかこの世に必要ない。
381 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/24(火) 22:33:37 ID:C7KLahKW
>>380 違う質問で悪いが、
ハードでやると、非リアルタイムの手続き型処理か何かになるの?
>ただしリアルタイムに座標変換しての描画は重い処理なので
>やるなら3Dでハードに任せるが吉。
そっちの方が気になる意味なんですけど……
ハードでやってもリアルタイムなのは変わらないと思うけど……
ソフトウェア処理とリアルタイムを混同しなてい?
>>381 日本語勉強してから書き込めよヴォケ
座標変換がリアルタイムなのは当然だろうがw
リアルタイムは重いに掛かってるんだよwwプッ
叩かれるの覚悟で書き込みます。 50〜60人が同時にプレイできるネットゲームを作りたいのです。(生活RPG) 『まずゲーム作りの基礎をHSPで学んで来い』と助言され、 やっと大体思い描いたゲームの基礎ができ、『ならC++を学べ』と助言 されたのですが、そこから先は、資料や具体的な助言を伺えないでいます。 必要な知識、機材などどんな些細な事でも構いませんので 参考になる書籍、サイト、他明確ではない知識でも何でも良いので教えて下さい。 それと 通信速度や処理能力の問題でネットゲームは個人には無理??と書かれていますが、 通信対戦で数人まで遊べるというネットゲームは沢山見掛け…その境界はどれ位か 知っていらっしゃる方、居ましたら教えてください、どうかお願いします。
384 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/25(水) 10:14:39 ID:rxSYb02H
最近話題の、アジアの人が書いたネットゲームプログラミングの本とか読んでみたの?
>>370 (
>>380 )
> 俺は一般論で書いたに過ぎないんだけど。
>>373 が指摘している一文が単独のものとして存在するなら
或いはその苦しい言い逃れが通じる余地も残ってたでしょう。
でも、現実には
--------------------------
> > マリオカートも基本的に2Dと考え方は変わらないはず。
> > 違うのはマップを座標変換によって奥行きを持たせているところ。
> > ただしリアルタイムに座標変換しての描画は重い処理なので
> > やるなら3Dでハードに任せるが吉。SFCでも専用のハードが行っている。
--------------------------
この文脈上の3行目として存在するわけですよね。この3行目を
前後の脈絡抜きで「一般論」として解釈してくれというのは
他人に対してエスパー級の読解能力を要求するに等しいですよ。
>>370 (
>>380 )
> おまえの組んだ座標変換して
> 描画するロジックがどの程度凄いのかは知らんが
> それでも専用ハードを超えることはない。
> ロジックだけでどうとでもなるなら3Dアクセラレータなんかこの世に必要ない。
必死に話を逸らしていますね。話を元に戻しましょう。
>>365 (
>>367 )は質問しました。
「マリオカート風のPCゲームを作りたい。あの地面はどうやって作るの?」
あなたはその回答の中で「その処理は“重い”」と答えています。(断言)
しかし、
>>373 がその点について異論を唱え、人格攻撃を行いました。
「10年以上前のPCですら60[fps]程度でソフトウェアレンダリングできるものを
“重い”とするのはどういう理屈ですか。馬鹿発言もたいがいにしなさいこの産廃野郎。」
>>383 >通信速度や処理能力の問題でネットゲームは個人には無理??と書かれていますが、
>通信対戦で数人まで遊べるというネットゲームは沢山見掛け…その境界はどれ位か
>知っていらっしゃる方、居ましたら教えてください、どうかお願いします。
基本的には、人数が多くなればなるほど、処理する情報量や
伝達する情報量が多くなればなるほど、条件が厳しくなる。まあ、
P2Pモデルか、クライアント・サーバーモデルかにもよるな。
とりあえず、DirextX本でも買っとけ。
>>373 回転軸について拘束条件のあるパース付きの無限平面(?)を描くなら
よほど無茶な解像度にしない限りソフトレンダでも余裕で描ける“軽い”
処理であることは事実ですが、
>>365 (
>>367 )のような初心者(?)の場合は
DirectXかOpenGLでポリ一枚をフレーム毎にUV書き換えながら描いたほうが
ずっと“楽”でオススメではないでしょうか。
×パース付きの無限平面(?) ○パース付きのテクスチャ
390 :
383 :2005/05/25(水) 12:34:16 ID:7NAHi7Lw
>>384 よろしければ本のタイトル教えて下さい
一応自分で検索して探してみます
>>387 クライアント・サーバーモデルで作りたいと思っています。
DirextX本は2冊買ってみたのですが、C++の基礎を勉強してみても
未知の命令文や書式?みたいなものにぶつかり悪戦苦闘;
384さん紹介の本を入手できれば大まかに個人の財布でできる規模も
検討が付くのかな… レスありがとうございます。
>>390 384 ではないけど、失礼ながら勝手にフォローしておきます。
多分指摘の本は、これだと思う。
オンラインゲームプログラミング Game developer
Jung Wun Chul (著), 吉野 ひろみ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797328479/qid%3D1116991459/249-1454052-4063568 あと、C++ を学ぶのも良いけど、習得に時間がかかるので、
とりあえず C 言語のソースを読めるようになれば良い。
本に書かれているソースも C なので、本のソースを追いかけてみたり、
あなたが HSP で作ったゲームを C で書き直してみれば良い練習になると思う。
C++, Win32API, DirectX, ネットワーク関連などいっぺんに学ぼうとすると、
分からないことだらけで、やる気が失せて挫折する確率が高いので、
まずは分かる範囲から一つずつ習得することをお勧めする。
ただ勉強だけだと飽きるので、ゲームを作りながら本や資料を読み進めれば良い。
DirectX については、特に使う必要がないと思ったら(Win32API で代用できるなら)、
使わずに書けば良い(後で必要になったら書き直す)。
あと、C++ の習得が一番時間がかかると思うので、
使いこなせる程度の知識がついてから、 C で書いたソースを使い易いクラスに置き換えていけば良い
(まあ、C で作れるのならば、特に C++ を使う必要はないけど……)。
最初から大きなものを作ろうと思わずに、まずは小さな試作品を作って土台を固めてください。
続けていれば、きっと完成できるから。
>>390 プラグインを使えば HSP でもネットゲーム作れるんじゃなかったっけ?
特に C++ にこだわる理由がないんだったら、調べてみれば。
FPSを少なめにしておけば、情報量が多くても何とかなる?
そうですね。FPSを 0.1 くらいにすれば何とかなるかもですね。
>>379 ありがとうございます。
PCで320x240をポリゴンで描いたりするとドットの荒が目立つけど、
その辺はうまく処理してあるのかなぁ(PS2以前)。
>>390 Battlefield 1942 や Counter-Strike とかのゲームだと
個人で 40-60人程度が一緒に遊べるサーバー立てて遊んでるんだから、
頑張れば何とかなるんじゃないか。
サーバーを立ててる人のスペックも回線が光なだけで、
CPU: 2.8GHz, メモリ:1024MB とか環境は一般と変わらないし。
まあ、ゲームによるんだろうけど。
397 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/25(水) 23:47:22 ID:spb2P8UI
携帯ゲームを作ろうと思ってんだがjavaでタスクシステムとかって概念で作れる? メソッドの数を減らさないとだめとか変数の数とかできる限り1つのメソッドで まとめたほうがいいと習ったんだが実際どう?
タスクシステムって言葉を聞くたびに思うんだけど ゲームじゃタスクシステムって言うとなんか凄そうに聞こえるけど 普通にプログラミングする分には基本中の基本だと思うんだがどうか
複数の動作を平行して進められんと、 敵の動作なんて作れんよな〜。
>399 >敵の動作なんて作れんよな〜。 いや、作れる ただ楽なのは確か >397 携帯もjavaもよく知らないが、無理して実装して いびつになるくらいなら使わない方がいい よく○○を使わないと組めない、とか ○○がないと組めない、とかいうプログラマは 甘えてるかスキルが低いかのどちらか 環境に合わせて適切な組み方のできる香具師のほうがカコイイ
敵をMAX16体に制限して、16回ループして存在をチェックして行動させれば タスクシステムなんか要らない。 現在のPCのスペックなら1024回くらいループさせようとも余裕でこなす。 タスクシステムはCPU資源がボトルネックになるような時代に編み出された必殺技。 今でも資源が限定的なハードでは活躍するが、一般的なゲーム機やPCでは コストの割にペイしないテクだね。
いや、タスクというのは・・・ というか、ゲーム業界ではタスクの意味が変質して無いかい? 情報処理とかをきっちり勉強してるヤシなら、 こんな風に取り違える事は無いと思うんだが・・・
偉そうに言う割りには、中身を説明したがらない奴が多いなこのスレは
ターン制
405 :
390 :2005/05/26(木) 18:54:55 ID:AbbLmDli
レスありがとうございます
>>391 ありがとうございます。本は早速注文してみました
Win32APIって何のことだろう・・どこかで聞いたような
初耳のような・・?
>>392 そう聞いたのですが、どうもHSPは凄く処理が遅いとあちこちに
書かれてるので今はHSP・・いずれはC++で頑張ります、
>>396 うちのPCに近い性能だから・・回線さえあればいけるかなぁ
光が来るのはいつになることやらですが;
406 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/27(金) 01:50:59 ID:jh744RMi
>>402 > いや、タスクというのは・・・
で、続きは。結論は。タスクというのは何だと言いたいのか。
最後まではっきり書いたらどうか。それとも単に書けないのか。
「結論をはっきりと言わない」は詭弁の常套手段なわけだが。
> というか、ゲーム業界ではタスクの意味が変質して無いかい?
話を逸らして業界批判。もしかしてワナビー君なの?
> 情報処理とかをきっちり勉強してるヤシなら、
> こんな風に取り違える事は無いと思うんだが・・・
で、こんな風とは。どう取り違えていると言いたいのか。
また中身カラッポだね。もしかしてハッタリ君なの?
必死な割には立場が見えてこないな、この子。
408 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/27(金) 07:34:32 ID:Rd8t3bQO
VC6.0を使っていたのですが、コンパイル中にしばしば動作停止し→強制終了 してたらcl.exeのエラーと出だしてコンパイルさえも通らなくなりました。 やむなく再インストールしようとしたら、削除も変更も全てエラーで中止する始末; XPとは相性悪いんでしょうか、VC6.0は。。 どなたか解決策教えて下さい、OS再インスしかないのかな・・・|||orz むしろVC.netにでも買い換えれば全て解決するかなぁ・・?
熱暴走とかウイルスとかじゃねーの?(鼻くそほじり
まあ熱暴走、メモリの故障、その辺は怪しいな
411 :
408 :2005/05/27(金) 08:07:16 ID:Rd8t3bQO
熱暴走・・ウィルス・・メモリの故障・・色々有りうるんですね メモリの故障って修復無理なんでしょうかね; 買い替えしかない・・?
>>タスク タスクオブジェクトのためのメモリ領域をまとめて確保するやりかたのことじゃないの? フリータスクリストとアクティブタスクリストを作ってnewとdeleteをオーバーライドし、 newしたらフリーからアクティブへ移す・・・みたいな。
>402 >いや、タスクというのは・・・ タスクというのは・・・?どうぞ続けて。 >というか、ゲーム業界ではタスクの意味が変質して無いかい? 『タスクの意味』とは。『変質』とは。 そこの記述がゴッソリ抜けている。 >情報処理とかをきっちり勉強してるヤシなら、 >こんな風に取り違える事は無いと思うんだが・・・ 何と何をどんな風に取り違えているのかを書いてない。
>>412 それってただのメモリプールじゃないの。
天は自らを……
熱関係はこの時期に出やすいな 昔はCPUファンが止まってることに5,6月で気がついたりしたな。 今は真冬でも即暴走だろうけどなあ
エージェントシステムなんて シューティングとかに合いそうだな。
>>417 あぷさんくすこ。この記事読んでみたかったんだ。
タスクシステムというシステムは、学術的なものではないし各プログラマが独自に設計して使ってる。
基本的にはノンプリエンプティブなマルチスレッド機能や各タスクのメモリ管理。
各タスクを優先度順に実行したり、タスクの破壊にタスクの親子関係つかう場合もある。
>>408 私もVC6.0とXPの組み合わせは具合が悪くなることがあります。
XPプロ&VCプロ・XPプロ&VCスタンダード両方です。
ビルドから戻ってこないのと、デバッガで中断した後再開できないパターンがありましたが、
いずれも数百回に一回くらいで、VCだけ起動しなおせば復帰していました。
98や2000を使っているときには経験したことの無い症状でした。
HDDが満タンに名茶ったー!!!! あ〜ぎゃー 整理しなきゃ・・・・・・。
>>421 まずはEROフォルダの
どっぴゅんセレナーデを消すことだな。
うむ、そうしたいのだが エロ6GBしかつかってないのに・・・・。六割占めてるし。 HDD10GBじゃきついな・・・・そろそろ外付けでも買うか
424 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/28(土) 00:41:04 ID:ta5hw4UM
ポインタ理解不能でつ アドレス知ったところで何に利用すればいいんですか?
/´\:_,. - ― - 、.〃| / `ー-’‐'´ `' 、 {. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! }.ヽ {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! |} !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li[ ◎] \ [◎]リ {、|,ノ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )’( (‘ーl | ´ ⊂__つ ,' ) | ティン注準OKうっふふふふ ` ) ノノ\ / 甘\/(( < ティン注準OKうっふふふふ ´ (( (r个 . ___. イヽ) ) | ティン注準OKうっふふふふ |⌒)))) )/ ゝ 、,,_o]lム` ー- 、 \______________ ) |((,. '´ / o\ \ ノ | /⌒ヽ \_ ヽ .r ⌒____ / | ', '、 oヾ ,〉、 [ ____) l ヽ ヾ__人 [ ____)ミヽ j/_ } o}、 ヽ [ ____) ヾ_,ノ ヽ ミ , i ノ ハ ノy'⌒ } ヽ__)´| /\ / / j ' / イ./ ./ t ノノ ヽ. ' o|l,' , ' ` ‐´' } / ー- <二.)/
>>424 allocやmalloc,free,reallocの使い方を覚えれば、
メモリーを動的に使うことが出来るようになる。
int Hoge[16];
ってやると16個しか変数を使えないが、
ポインタを使うと、
int * pHoge = alloc( sizeof(int) * n );
とやる事で、nで指定した数だけ変数を使える。
まあ、他にも色々な使い方が出来るけどな。
int Hoge[15]; int * pHoge; pHoge = &Hoge[8]; とやると、 pHoge[-8] = 0; なんて指定も出来る。
こんな風に書くと、 #include <stdio.h> void swap(int*a,int*b) { int c; c = *a; *a = *b; *b = c; } void main() { int a = 10, b = 20; swap(&a,&b); printf("a = %d\nb = %d\n",a,b); } こんな風に値が表示される。 a = 20 b = 10
BCCにelを入れるサイトがあったと思うんですが、一時閉鎖してしまって見れません どなたかHTMLふぁいる持っている人いませんか? もしくはやり方教えていただけないでしょうか?
>>424 すたっくおーばーふろーに遭遇すれば、嫌でも覚えられるかと。
>>424 知らないと、文字列処理とか、いきなり困ると思うが
ゲームに使う主人公の名前(日本人、女性)が思い付きません。 誰か代わりにいい名前(名でも姓でも)考えてくれませんか?
つ【人名辞典】
>>432 そんなあなたのためのスレがありますよ、ゲ製内のどこかだと思ったが
>429 何が分からんの?
コンパイラかインタプリタをBCCで開発したいんだが、参考になるHP等知ってるか?
コンパイラかインタプリタをBCCで開発したいんだが、参考になるHP等知ってるか?
flex/bisonでも使え フルスクラッチでコンパイラ書くなら そういうことを聞く前に勉強しなきゃ行けないこと沢山あるよ
441 :
sage :2005/05/30(月) 01:28:49 ID:QkaLg1KF
突然の質問ごめんなさい。 フリーソフトを制作していて、今度HPで公開する予定なのですが ウィルスやワームがその制作物に付いていないかを チェック(又は駆除)できるフリーソフトってありませんか? ググってもピンと来なかったので、 ここで質問させてもらいました……。
442 :
441 :2005/05/30(月) 01:29:59 ID:QkaLg1KF
sage間違えました。 本当にごめんなさい。
どちらかというと板違いなんだが avast!なりAVGなりのワクチンソフトくらい入れといても損はないぞ
445 :
名前は開発中のものです。 :2005/05/30(月) 11:14:53 ID:Vz3wrZzA
directxとVC.netでAOMみたいな高低差のあるマップを描くにはどうすればいいのでしょうか 適切なスレかHPを教えてください
>>445 凹凸のある地形をポリゴンで表現したいという意味なの?
>>446 ゲームのmapに使用できるような凸凹をAOMみたいに3Dで表現したいんです
AoMとかそのタイプのフィールドはHeightFieldを使うのが普通じゃない? GameProgrammingGemsにフラクタル地形の生成とかが乗ってるよ。
>>448 2Dの場合はマップのチップを敷き詰めればマップ完成ですけど
3Dの場合はHeightFieldで作った画像を敷き詰めるといいんでしょうか?
Marching Cubeアルゴリズムという手もある
Marching Cubeですか。医療画像分野で使ったことがありますが、ゲーム分野でも使われてるんですね。
>>449 大まかな地形の凹凸をHeightFieldで作って
マップチップに関しては1つのチップに4頂点を使うんじゃないかと
AoMって3Dつっても立体交差のない2Dフィールドじゃなかった?
MarchingCubeだと起伏の激しい地形で綺麗になりそうだけど
フィールドとチップのuv座標の対応が難しそうだなぁ
mpeg や avi などの動画ファイルに使用料(特許料)ってあるのでしょうか? (動画ファイルに含まれる絵や音楽は自分で作った場合です)
mpegは知らないけど、mp3はあるよ
455 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/01(水) 01:15:43 ID:TRbcmgwC
F言語(?)というので作ったゲームで文章を画面に表示する際に、 文章を任意の所で改行させるにはどんな文字列を入れればいいのでしょうか? そもそもこの言語のことがよくわからんので 意味不明だったらすみません。
F言語の作者に聞け。 作者のオナニースクリプトなんて、作者以外には答えられん。
この板に、Docomoの携帯Java関係のアプリ製作スレってありますか? ム板にはiアプリ開発スレがあるけど、ゲーム製作に限定されているスレじゃないので ゲームに特化した情報を交換できるスレがあると嬉しいのですが・・・。
459 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/01(水) 11:08:22 ID:uyVCvfMJ
GameProgrammingGemsの1〜3って内容はどのように違うんですか? RTS作る際に参考になるのは1〜3のどれなんでしょうか?
どれも参考になるかと。Gems1はA*だったっけか? あとはGems2のQuadTreeの直接ルックアップは驚いたな
461 :
オレー :2005/06/01(水) 11:48:27 ID:W9ruBB/X
>>459 AI GAME PROGRAMMING WISDOMってやつとその2が結構説明載ってるぞ。
AIについてだけどな。
>>460 Gemsを読むのに必要な必要最低限の知識はどんなもんでしょうか?
C言語の初歩的な知識では厳しいでしょうか?
>>461 AI GAME PROGRAMMING WISDOMは英語ですね
英語はつらいです
>>462 んー、半数は初歩的な知識で十分だと思う。
もちろん知らなきゃ読めない項もあるけれど。
自分が分かる場所だけ理解していって、徐々に力を付けていくもんだ。
むかーし奥村氏のアルゴリズム辞典を読みながらそう思ったよ。
最初はほとんど分からなかったが、今じゃほとんど読めるからな
>>462 ここにいるってことはインターネットに繋げられるんだから、
わからない単語、概念、数式、etc...は検索すればいくらでもわかる
ビビって何もしないよりは当たって砕けた方が良い
ていうか一定レベル以上のプログラミングはドキュメントとの戦いだから
早めに文書の読み解き方を覚えた方が良いよ
仕事で、3Dキャラや2Dドット絵を描いている者です。 CGのことは良く知っているつもりですが、プログラムのことは良く分りません。 質問をさせて下さい! (先の長い話になりますが、)個人でRPGを作りたいと思っています。 ハードはWindows(できればMacやLinaxでも動いて欲しいですが)、 3DCGのゲームにしたいです。 3DCGのデータを作るに当たって、 ・保存形式は何にしたらよいのか?(たとえば、obj) ・使用ソフト(Maya、Max、SoftImageなど)は何が一番望ましいのか? ・アニメーションデータ、マテリアルデータなどは、どのように持たせたらよいのか? (例えば、オブジェクトと一緒に保存) を、教えていただきたいです。 知識が無いので可笑しな返答をしてしまうかもしれませんが、 ご指導の程よろしくお願いいたします。
>>469 それはプログラマの人と相談して決めることだろう・・・
>>469 プログラマからしてみれば、保存形式なんて必要な情報さえ
保持されていれば何でもいい。
>>471 プログラマじゃない人から見れば、必要な情報が何なのかさえ
あいまい。ましてやファイル形式ごとの特性なんて…
そして、データ構造を大幅に変更する必要のあるような 仕様変更を気軽にポンポン言ってくる・・・
474 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/02(木) 11:03:26 ID:t7x2CQFp
HSPで質問なんですが、exeファイルにファイルを埋め込むとexeファイル単体でも動作すると書いてあります。 しかしこれはasファイルと同じフォルダにあるファイルに対しては上手くいくんですが、下の階層のフォルダにあるファイルだとなぜかできません 画像や効果音のファイルをプレイする人が直接見れないようにしたいんですが、こういう場合はasファイルのあるフォルダに置かないといけないんでしょうか? 画像は画像だけのフォルダ、というように分けているんですが
>>474 ム板のHSPのスレで質問したほうがいいのでは?
>>469 強く勧めるわけじゃないけど・・・
WindowsでDirectX使って、モデルデータはxファイルにするとか
xファイルならアニメーションデータとかマテリアルデータも一緒に入れられる
モデリングソフトでもxファイル吐くのはあると思うが、だめならコンバータ使うとか
あと、Cマガジンの6月号今売ってるから覗いてみたら?「3Dキャラクタを動かしてみよう」
っていう特集記事が載ってる。まあ初心者にはかなりむずいが・・・
469です。 色々教えてくださってありがとうございました。 頂いた意見を参考に、ソフトを購入しようと思います。
相手は初心者だから、六角大王やDoGAも入れとけ。
プログラマの片手間でモデリングするくらいだとメタセコはマジ使えた。 ただスキニング&アニメーションが…みんなどうやってる?LWとか使ってるの?
>>476 のCマガの記事にスキニングについても書かれてたと思うが
人間や動物を動かすつもりならアニメーションはいるだろうけど 人間でも足踏み程度とか車や戦車、飛行機なら アニメーション情報なくてもなんとかなるべ 金に糸目をつけない(数十万円コース):でもソフト買ったからといって データがさくさく作れるわけではないべ それなりに習熟しないとそれなりのものすら作れないべ
リアルタイム演算のCGって 総合的なセンス、例えば見立てとかカメラワークができないと、 2D以上にしょぼく見えないか? つうか、個人制作だと人形一人作って動かしたら そこで力尽きる人が多いような気が。 半ばライフワーク的に作らない限り 3Dは選択しないほうがいいと思うのだが。 どうなん
3Dなんか簡単だボケ
488 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/04(土) 18:14:42 ID:v/7r83mX
はじめまして質問させてください。 トランプのカードゲームを作ってて 手元にあるカードの素材を使ってたんですが その画像に透過処理がしてあったみたいで 後ろの画像が透けてしまうんです(スペードとクラブ) 調べてみたんですが透過にする方法とかツールは山ほどあっても 透過させなくする方法がまったくないんです。 透過させないようにする方法をご存知の方はぜひ教えていただけませんか?
画像形式は?GIF?PNG?
490 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/04(土) 18:40:13 ID:v/7r83mX
>>489 bmpです。
最初はgifだったんですけどそれをフリーの画像変換ツールで
bmpに直したのを使ってます。
>>488 つまり黒が抜けてしまうってことか?
何を使っているかわからないがプログラム側で透過色の設定を変更。
そだな、BMPには透過機能は無いから、疑うとしたらツールの方だな。
>>488 もしかしてHSPで作ってる?
たしか、あれはRGB(0,0,0)を透過色として扱うっていうのがあるので
それのせいかなと思ったんですが
間違ってたらごめんね
おまえらが是非を語ることじゃない、 版権者と無断使用者の間で解決する事で、版権者が黙認して訴えなければ親告罪なので全く罪にもならない。 おまえらが版権者なら、無断使用者を訴えてお金を取ればいいだけの話。 ただのプレイヤーなら、嫌ならそのゲームをやらなきゃ良いだけの話。 おまえらは法を超えた決定権を持つほど偉いのか?
コピペうざ。 NGワードに登録しますか。
何処の板の、どのスレッドに対する誤爆かは分かった。 レスし直した方が良くないか?
>>496 どうやらゲ製のスレに片っ端から爆撃してるみたい
PS2のゲームをPCでなんとかプレイできませんか?
エミュがあれば可能だが、法的にはどうなんだっけ?
将来的にソフトウェアを含むIT業界で食っていくつもりなら 他人の知的所有権を軽視する行為を取るべきじゃないねぇ。 自分の首を絞めることになるし、チクリ一発で身の破滅となるネタは 極力減らしておくに越したことはない。 そっちの分野で働くつもりがないのなら、個人の楽しみを邪魔する気もないが。
エミュでも最高レベルのことやってれば その企業に法をちらつかされて 脅されるかもしれないが雇って貰えるよ そこにたどり着けなければクレクレと初心者を相手に 不毛なやり取り続けることになるが
502 :
488 :2005/06/05(日) 18:25:15 ID:8AAfMPR5
>>491-493 レスありがとうございます。
やはりツール側の使用らしくRGB(0.0.0)は透過する設定のようでした。
色々と助言ありがとうございました。
Direct3Dのフルスクリーンモード上でIMEを使いたいのですが、 Presentしてしまうと画面から変換コンテキストが消えてしまいます。 何か解決策っぽいものはありませんか?
って、なんか検索してたら某MMO開発日記のとこにそれっぽいヒントが書いてありました。 ほとんど自力実装しなきゃならんのですねぇ。がんばろ。
昔からIMEとWinゲームは相性悪いねぇ・・
VisualStudio.netでは、 Windows98やWindowsMeで動作するアプリケーションは作れないのでしょうか?
508 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/07(火) 21:08:36 ID:uKDoCS1G
DirectXを使用してゲームを作りたいのですが自分のレベルに応じて どの規模のゲームを作れば適切かわかりません。現在わたしができるのは Xファイルの表示、移動、縮小などはできますが3dでどういったものに挑めば いいですかね?
どーしても3Dを使いたいのなら止めはしないが、 とりあえずは2Dで簡単なモノから作ってみたほうが良いかと…
>>508 俺が
>>508 ぐらいのレベルの時は、シューティング、3Dレースゲーム(地面は板)
とか作ったけど、もう少しだけ勉強(せめてスキンメッシュ位は)して
>>508 の本当に作りたいものを作った方がいいかもね。
っていうか、話が逆だよ。 そもそもお前は何が作りたいのよ。 ゲーム製作なんて、熱意と努力と知性が6:3:1で混ざったようなもの。 本当に作りたいものがあるならそれに取り組むべきだよ。 高みを目指して過ぎて失敗、を繰り返しながら、技術を身につけていくもんです。
みんなはエフェクト作るときって何使う 爆発エフェ以外でおながいします
爆発はだめか? 加算合成と三角関数はエフェクトでもよく使うのに
>>508 ゲーム以前に、キャラを歩かせて移動させるテストプログラムとか
衝突判定とか、そういう実験的なプログラムをいろいろ作ってみろよ
rand()の事で質問があります。 OSやCPU等、環境が違う場合でも srand()に渡す種が同じ値であれば、rand()で返ってくる値も 全く一緒になるんでしょうか? リプレイファイルを作成する時に、 種だけ保存してウマーみたいな事を考えているんですが。
一緒。コード変わらないもん。 そして月並みの補足。標準Cのrandは性質が悪いので、MTとかを使うといい。
randの実装が同じなら同じ数値になるんじゃないかな? 開発環境が違うと標準関数の実装も違うかもしれない
うわリロードしとくんだったorz
つまり、OSやCPUが変わっても同じ値だが、 コンパイラが変わると値の変わる可能性があると。
520 :
515 :2005/06/08(水) 02:48:31 ID:gi46X01H
一度コンパイルされてしまえばコードも変わらないので大丈夫って事ですね。 rand()の精度とかは特にこだわりは無いので無問題です。 レスありがとうございました。
>>516 MTはゲーム用途にゃ精度高すぎて面白い乱数にならないよ
ゲームは試行回数が少ないから例えば5の次に5が出る確率が常に一定だと
極端に偏った結果になったりする
逆に良い係数つかった整形合同法とかの方が
適度にバラけてゲーム的に面白い結果が出たりする
試行回数が数千超えるような大規模シミュレーションとかならいいんだけどねぇ
522 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/08(水) 13:40:04 ID:06opMu4y
マシニマについて、どこの板を見ればいいんでしょうか。
スマソ、かなり初心者質問なんですがHSPで GIFアニメーションって使えますか?
1.画像のフォーマットをプログラマが理解していれば 2.その手のライブラリがあれば
RPGを作ってるんですけど、マップチップやキャラクターの画像をゲーム専用にして、外部の表示ソフトで開くことができないように したいんですが、どうしたらいいですかね。使ってるのはBMP形式です。
JAVAを覚えようと考えてるので良書または良サイトを教えてください。 CとC++を勉強したのでプログラミング自体は初心者ではありません。
>>526 ・拡張子を変更する。
・先頭のキー番号を変更する。
・暗号化する。
・画像ファイルを全部一つのファイルにまとめる。
・マイナーな画像形式にする。もしくは画像形式を自分で作る。
>>526 >>528 レスありがとうございます。
暗号化や画像形式の作成は僕のスキルじゃ無理っぽいし
拡張子変えてもばれちゃいそうなので、先頭のキー番号の変更のやりかたについて
おしえてください。たびたびすみません。お願いします。
>>526 リソースに含めば普通に出来ると思うけど。
>>526 BMPならリソーススクリプト(.rc)で指定して、exeの中に入れてしまえばいい
リソースからデータを引っ張るフリーソフトが簡単に手にはいる状況で、 それを薦める意図がさっぱり分からない。
>>526 BMPの先頭に何バイトか、余分なデタラメなデータを付加しておく
読み込むときはその部分を読み飛ばして途中からBMPとして読み込む
>>533 普通のヤシはそ〜ゆ〜ハッキングソフトなんて、わざわざ使わない。
それを言い出すなら
>>534 みたいなやり方に対しても、
ハッキングソフトの一つや二つはあるだろ。
シーザー暗号なら簡単に実装できるだろう
XORによる暗号化なら、暗号化と復元化の方法が同じだから簡単だぞ。 Y=X XOR A X=Y XOR A XORという計算命令にはビットを反転させる機能がある。 元々の数値(X)に対してあるキー番号(A)でXORを行って、 別の値(Y)になったとしても、その値(Y)に同じ番号(A) でXORする事で、元の値を復元出来る。
>>536 リソースの読み出しはAPIの標準機能の上、
VSのリソースエディタでさえ対応しているのに、
その程度のことをハッキングとは言っていて恥ずかしくないのだろうか?
>>539 ゲームのCGをゲーム以外のソフトから読み取るなんて事は、
普通の人はやらない。それこそ、たまたまフォルダの内容を見たら
CGファイルの中身が見えちゃった、程度の事にさえ対応できて
いれば、それ以上の対策なんて必要ないだろ。
普通の人にしてみれば、難しい暗号化を解析して読み込む
クラックツールだろうが、単にリソースをAPI使って読み込む
クラックツールだろうが、はっきりいって大差はない。
>>540 暗号化されていれば、解読するために自分でプログラムを作る必用があるが、
標準リソースなら解析する必用すらない。
普通の人間からすれば、大差は大いにある。
簡単な暗号の解析なんて、プログラマとしても大差ね〜ぞ。 難しい暗号が使われていて、解析に時間がかかるなら、 暗号化する事にも意味はあるが、そうでないなら リソース読むのも暗号を復元するのも大差はない。 一日と三日の違いじゃ、どっちも一緒だ。 解析に一カ月とかかかるなら、暗号化にも意味はあるけどな。
エロゲじゃないんだからリソースにつめこんどきゃ十分だろ
>>542 普通の人間と言っていたはずなのに、突然プログラマが対象になる。
言っていることが矛盾し始めてるぞ。
ツールが落ちているものと自分で解析しなければならないのは、
普通の人間からすれば大違いなんだが、
その節が覆せないから対象をプログラマに変更とはかなりみっともない。
>>544 ど〜でも良い事に労力使うよりも、もっとやるべき事があるだろ。
暗号化だの、パックするだの、そ〜ゆ〜事なんて、腕が上がれば
簡単に出来るようになる。そんな事よりも、ゲームをどうやって
作るか?どうしたら面白くなるか?そっちに力を注ぐべきだろ。
暗号化するかどうかの是非を言っているのではない。
リソースと暗号化で大差が無いと言っていた知ったかについて突っ込んだだけ。
で、大差が無いというのを認めるつもりが無いのなら以下のjpgファイルを複合してみてくれ。
暗号化するのにソースで10行かかってない。
http://www.vipper.org/vip27402.dat ロジックすら分からないのにいきなり戻せるのならやってみるといい。
あのなあ、さすがにデータだけでやるのは無理。 つ〜か、ゲームの場合はどれだけ暗号化しても、 結局解析部分はゲーム本体の中に含まれてるから、 そっちを調べれば済む。
う”・・・スマソ、暗号化を軽く見てますた。 罰として頑張って解析してみる・・・
gif、pngは勉強したな。 下駄を履かせる、XORを取るといった「厨房暗号」は、 画像ファイルのでかさをそのままに、読み込み時には重く、 しかも扱いづらくする最低の方式。 採用している奴は間違いなくアホ。
ここでアホな俺がやって参りましたよ
XORって重いの?
>>553 そら元データサイズ分全ビットに対してまるまる計算しなきゃならんのだから
重いに決まっとろう
ゲームの場合書き込みなんぞ何ぼでも遅くてかまわんが
読み出しは出来うる限り最適化すべきだ
漏れの所でも途中で止まるな。 jpgファイルは作られるが、ファイルサイズは0だ。
>>555 全部読み込んでからXORすれば良いのでは?
どうせ今のマシンなら、一瞬で処理が終わるし。
まあ、ファイルから1byte読んで1byte計算して、
って1Mbyteやると、時間かかるかもしれんが、
ファイルから1Mbyte読んで1Mbyte計算するだけなら、すぐできるぞ。
560 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/10(金) 11:44:50 ID:LC/WXQ/5
XORって、ファイルの前半だけ、ちょいとやればいいと思ってた。 (Bitmap Info Headerの部分だけとか・・) でも、RGB配列の部分もやんなきゃいけないのかあ orz
好きにやっとけば良いと思うぞ。偶数番地だけXOR しといても良いし、ヘッダだけXORしといてもいい。 パレットの部分を全部黒(RGB=0,0,0)にしといて、 別のファイルにパレットを用意してもいい。
いくら暗号化しても VRAMに残った生のデータを頂くから 無問題。
>>562 遊びもせずにCGを抜かれるよりはマシかと。
>>559 ある程度読み込むごとに計算した方が、処理としては早いぞ。
CPUがどれだけ早くても、バス幅を越えるデーター量を、
マザーボードのクロック数を越えて読み書きする事は不可能
だからな。
>>562 ひえー、そんな鬼みたいな手段があったとわww
たまにエロゲとかで抜かれてるのは
どうやって暗号解いてるんだろうと思ってたけど、
ハードから直で抜かれてたのか!
その方法だったら画面に移してるのしか取れないじゃん。 そんなことするくらいならPrintScreen使えばいい話。
暗号なんて解かなくても逆汗して復号化してる関数のアドレスわかれば そこからまるまるサブルーチンぶっこぬいてローダー作れるよ ぶっちゃけ商売にでもしないかぎり暗号化なんてアホくさい
>>548 1.0x00で埋められたサイズXのダミーファイルを作成する。
※サイズXは変換するファイルよりも大きいこと
2.ダミーファイルを「VIP27402.DAT」にリネームする。
3.リネームされたファイルをコンバータ「a.exe」に渡す。
4.変換テーブル「a2.jpg」が出力される。
5.復号したいファイルを自作のコンバータで変換する。
※こんな感じ
FILE fp1=fopen("復号元ファイル"); //ファイルオープン
FILE fp2=fopen("a2.jpg");
FILE fp3=fopen("出力ファイル");
byte bSrc,bTbl,bOut; //1バイト変数
LABEL:
fp1から1バイト読みこんでbSrcに代入
fp2から1バイト読みこんでbTblに代入
bOut = bSrc+bTbl; //桁上がりを無視
bOutをfp3に書き出し
LABELに戻る
こんな感じで。
571 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/11(土) 11:29:13 ID:2SnilF7j
一人で3DRPGを作ろうと今頑張って独学している者なんですが どういう順番でどういうことを学んだらいいかわかりません とりあえずC言語を学んで 今Windows APIの本を読んでGDI フォントとテキスト 入力処理 ビットマップ操作 ウィンドウ操作 タイマ・スレッド・FPS を学んだんですが このあとは何を学習したらいいんですか? 個人的にはもうDirect3Dを学んだらいいのかな〜 っておもってるんですが
>>571 そんなことしてたらいつまでたっても完成しないよ
3DRPGを作るためには何が必要なのか自分で定義できないと
プログラムってある課題をコンピュータにどう実現させるのかを書いてく作業だから
どんな課題をクリアしなきゃいけないのか見つけ出すことが第一歩
使いもしない(かもしれない)技術を片っ端から勉強するんじゃダメだよ
>>571 興味のある所から学んでいってもいいと思うよ。
>個人的にはもうDirect3Dを学んだらいいのかな〜 っておもってるんですが
Direct3Dで良いんじゃない。
まだ、先は長い。
>>571 >もうDirect3Dを学んだらいいのかな〜
そこからが地獄
とりあえず2DのRPG作ってみたら? 完成させなくてもいいけど イベントとかフラグの管理はしっかり作る そのあたりは3Dでも2Dでも同じだし
そうそう、RPGの中身なんてもう10年くらい変わってない。 変わったのは見かけだけなんだよ。
まあその見た目の変わり方が半端じゃないんだがな
デモ ミタメ ハ イクラデモ ツカイマワシ デキル あーるぴーじー を つくりたい なら あーるぴーじー の べんきょう しないと
いや、そんな小手先のことより、オブジェクト思考の何たるかとか、大規模コーディングのやり方とか そういうものを勉強しとかんと、途中で空中分解するぞ。
>>579 それこそ実践で身に付けるしかない技術じゃないか…?
とりあえず
>>571 はすぐに作り始めた方がいい
何がわからないのかわかるまで質問しちゃダメだよ
そもそも誰も大規模なんて言ってないのに、
勝手に脳内妄想定義する
>>579 の思考が空中分解している。
RPG7を作るのか? 大変そうだな。
RPG7を作って、校舎に打ち込むのか? 一躍有名人!。
>>535 ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ない。
585 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/11(土) 20:44:05 ID:whTL5oMd
571です
>>574 地獄 ですか・・ まぁ頑張ります
>>575 とりあえず2Dで一回作ってみますそのあと3Dとか勉強してみます。
アドバイスサンクス
587 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/14(火) 22:38:54 ID:lixL+yD/
みなさんはゲームのどの部分までを外(ファイル等)にくくりだしますか 例えばアクションゲームならアイテムやマップやイベントなど もちろんデータをプログラム内にハードコードしなければしないほど 開発→実行→修正のサイクルが効率よくなるし、柔軟性もあがるんですが やりすぎるとスクリプトエンジンやVMを作ってるのかゲームを作ってるのか わからなくなってしまいます
>>587 漏れの理想は、実行ファイルとデータファイルの2つだけ。
実際はその他にいろいろ出来る。readmeとかライセンスとか公開可能な定義とか。
いろいろできる。
ジャンルによって全然違うけど、RPGなら マップ イベントスクリプト アニメーションパターン アイテム 経験値などの数値テーブル モンスター この辺かなぁ?あんまり大規模なものだと、 まずツール開発ありきだから結局ツクール作りになっちゃうね。
小規模でもツクールみたいなモノは作った方が良いぞ。 作り込みたいならな。
そういえば、初めて作ったシューティングは マップと敵の出現のデータ、コードに埋め込んでたな。 幼い頃の思い出話、というか、笑い話だな。 データとコードは分離したほうがいいよ。 少なくとも意識して分離しようと意図してコードを書いたほうがいい。 汎用性の高いプログラムを書く練習にもなるし、自分の経験にもなる。
エディタとエンジンさえ作っておけば ユーザに丸投げもできるしね
593 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/15(水) 03:29:52 ID:xpxfoBcx
TIMのデータ構造を教えて欲しい
エクセルベースにできそうなデータは必ず分離させる。 つーか改行やコンマ区切りにしてるだけだけどな…。
データをXMLにすればツール作る時便利なんじゃないかと思いつつもやってないな
596 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/16(木) 06:12:08 ID:wuKEbmA+
セガサターンベーシックでプログラムの勉強してんだが、それは役にたつのか? メモ帳だけ使ってゲームで出来るのか?HTMLはすこし出来る
>>596 >メモ帳だけ使ってゲームで出来るのか?
意味が解からんがメモ帳だけを使ってゲーム作れるのか?と聞いてるのか?
598 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/16(木) 20:30:40 ID:vEY9/Rly
モーターやエンジン音のようにプレイヤーが任意で回転数を調節し、それに伴って音が変化するというのを表現するにはどのようにすればいいのでしょうか。 DirectX9で作っていますのでオーディオ機能に関しては申し分ないと思います。
>>598 DirectSound には周波数を変えるメソッドが用意されていたはず。
SetFrequency() だったかな?
それを使えば簡単に実現できるよ。
もちろん、エンジンの回転が上がったときは周波数を上げ、
回転数が下がったときは周波数を下げる。
前、溜め撃ちの効果音で使ったことがあるが、申し分の無い機能だった。
600 :
598 :2005/06/16(木) 23:00:15 ID:vEY9/Rly
>>599 ありがとうございます。
調べても使う関数どころかどういう風にして表現するのかすら出ていなかったのでかなり困っていました。
601 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/21(火) 14:39:48 ID:tTlWEwA7
新人デバッガの視野が狭くて困ってます。 日本語の問題なら上でなんとか対処できるけど、視野が狭いので不具合自体見付けられません。 過去のシリーズ作品の報告書を見てもらい、同じ不具合が無いかのチェックと同時に、多くの不具合を見て貰う事で視野を広げてもらっていますが、他に効果的な方法はないでしょうか?
マ板で質問した方が良いかと。
604 :
BB :2005/06/22(水) 02:32:07 ID:TJS1qY8g
始めまして,アクションゲームを作りたく思い,勉強をしている者です。 VB,CGI,HSPと手当たりしだいに言語の勉強を続けてきました。 そこでアクションゲームを作りたく思ったのですが,アクションに適した言語は何が良いのでしょうか・・・? ラグナロクオンラインやTrick Sterのようなドット絵での戦闘をイメージしています。 2Dで完成したら配布等もしたいと思うのですが,オススメの言語はありますか? プログラムの書き方は少しずつ覚えているのですが,言語による違いはイマイチ分かっていません。 どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします!
GUIが簡単に作りたい! VB、VC# 速度が足らない! C言語、VC++ オブジェクト指向! Java、VC++ 手っ取り早く完成したい! HSP、ツクール系
606 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/22(水) 02:59:43 ID:qfEkriDX
ピンボールやパチンコ等の、滑らかな衝突・反射角?判定は どの様に行って居るのでしょうか。 ファミコン時代からある物だから、複雑な演算や余分なデータは いらないはずだと思うのですが、どうしてもすっきりまとまりません。
いや、
>>606 は厳密な動力学シミュの話ではなくて、
ファミコンのピンボールで使われてるような疑似的なルーチンがしりたいのでは?
・・・というか漏れも知りたいです orz
近似計算方法くらい載ってるだろ
610 :
606 :2005/06/22(水) 05:55:16 ID:qfEkriDX
頭の中の妄想では、台のイメージと同サイズの角度テーブルを持ち、 ビリヤードの場合、 右0から時計回りに255度で、右127 左0 上63 下191 ポケット周辺は円上に、 45度(31)の斜線を引く場合は同じドットを160で埋めたりして、 ボールの進行角度と衝突位置の保持角度から反射後の角度を出す なんてのが古くさいベターな方法なのかなと想像してるのですが、 これで、パチンコのレール?の様な所を、滑らかに滑らす事が 出来るのか、イマイチ想像が追いつきません。 ついでに、FC時代にはこんな贅沢なテーブルあり得ないだろうから、 やっぱり根本的に間違ってると思うのです。
606は反射の計算は分かっていて、台の法線をどう保持するか っていう質問だと解釈したが、パチンコ台は縦長の楕円だから レールの法線は計算で求まるよ。
>>606 ファミコン時代あたりパチゲーだと、
座標軸に対応したビットマップ(のようなもの)を持って、
該当ビットマップの色に応じて乱数で入射ベクトルに対してオフセットかけるなんて方法使ってたこともあった。
下手な演算するよりも、うまく設定してあげるとこっちの方がリアルに見えたりするから面白い。
以上、ぢぢいのチラシの裏でした。
613 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/22(水) 18:58:57 ID:6XbF/wXg
FLASH MXでゲームを作ったりしてる人は、やっぱりそれ以前に C++を使いこなしてゲームを作ったりしてるんでしょうか?
614 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/22(水) 19:09:07 ID:AE50Fwc8
質問なんですが 一人で市販されているゲームぐらいのクオリティーで作るとしたら、何年位がかかりますか? ジャンル別に教えていただければ幸です|(-_-)|
>>614 一つのジャンルでも規模によって大分違うのにそれを全部書けと?
617 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/22(水) 19:40:16 ID:AE50Fwc8
例えば 塊魂とかモンスターハンター、KOF、サモンナイトなどでどれくらいかかりますか?
>>617 ニ、三年はザラじゃないの。
そもそも製作者の技術の有無によって大分違うでしょ。
ニ、三年!! そういう夢を持っている人が一人開発に挑み現実を知って散っていくのだなぁ 苦笑を禁じえなかったり。
>>618 ちょっとまて、質問は一人でだぞ、ニ、三年で出来るのか?
モデル・デザイン・ストーリー・音楽・プログラム・その他。
1人でやるなら、マルチ天才的な力が要るぞ。
>>620 ああ、そうだ。プログラムだけじゃないな。
音楽とかモデリングとかも一人で全てやるとなると
3,4年下手したら5年以上は掛かるんじゃないか?
…つかその前に絶対挫折するぞ。
数人のグループならまだしも一人で全てやるとなると現実的に不可能だろう。
>>619 2、3年くらいじゃ普通ゲーム製作(個人製作の物)じゃ普通でしょ。
>>617 そんなんメチャメチャ時間かかるわ。
一からやるなら、毎日かかさずやって3年てとこか。
だが、大抵は途中で脱落していくだろう。
ちなみに、3年やったとしても、
同じぐらいのクオリティのものを作るのは不可能。
大幅に劣化したものが、なんとか完成する程度だろう。
それでも完成すれば凄いんだけどな。
やる気ならば、今日からすぐにでもガンガりなさい。
623 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/22(水) 20:56:24 ID:AE50Fwc8
プログラムは今学校で勉強してて、絵は昔から趣味で描いてて、音楽はFFの少し弾けるぐらいなんですけど ゲーム創るうえで他にやっといた方がイイ事って何ですか?
その3つを、コピーじゃなく創作のレベルでもっと奥深く。 一般常識・数学物理知識、ゲームにもよるがストーリー創作も。
>623 学校の他の科目の勉強
>>623 プログラムの勉強。
「今学校で勉強してて」ってのも大学の情報処理科とかでCをちょろっとくらいだろ?
まぁ、専門学校だとしても学校で習う内容だけではあまりにも不十分。
独学でもやった方が良い。
>>623 行動。
要するに、「今日から作り始めること」。
出来ることを出来る範囲でしっかりやる
>>627 が、間違いない、何が足りないかも理解できるだろう。 (それ以前の可能性もあるが・・・
2Dもの、3Dポリゴンもので、 数学知識はそれぞれどれくらい必要ですか?
とりあえず2chで時間つぶしてるヒマなんか無いのは確かだな。
>>630 2Dものなら三角関数程度で十分じゃね?
3Dの場合はお察し下さい。
>>630 最近の2Dはポリゴンを多用した2Dが多いから、同程度でしょ。
特殊なことをしない限り高校+α程度で。
プログラミングは知識だけじゃどうにもならんから何とも言えない 行列の触り程度までは知ってると便利かもしれない
>>613 C++でWindowsのプログラムを作っている俺は
FLASHはまったく使えないw
ひとそれぞれだろう
>>633 基礎解析(三角関数あたり)、代数幾何(空間ベクトル、行列演算あたり)
誰かCGI=言語に突っ込んでやれよ
638 :
606 :2005/06/23(木) 05:52:43 ID:tP01whPk
>>611 あぁ・・そうか、これ法線なんですね。 目から鱗です。
反射の計算もよく解ってませんが、進行方向とatan等で出るんじゃ
無いかと適当に考えてます。
>>612 パチンコのピンは今でもそれで十分な気が。
639 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/23(木) 06:14:37 ID:8EQetgPe
いやぁ〜サッカーの日本vsブラジル見てたらサッカーのゲーム作りたくなっちゃったよ。 今から作り始めたらワールドカップまでに完成するかしら?
>>639 君には無理。
↓では、次の質問どうぞ。
642 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/23(木) 11:27:05 ID:8EQetgPe
>>638 反射の計算式・・・・もう知ってるかもしれないけどw
V' = 2 * V.Dot(N) * N - V
V':反射方向
V:衝突点からみた入射物体の方向
N:法線
アクションゲーム程度の開発に必要なツールは、 ボーランドC++辺りのコンパイラと、フリーウェアの グラフィックソフトだけでいいですか?
究極のエロゲーと言ったらどんな感じになります?
究極のエロゲーの定義を書いてくれ。
???
なんだこいつ
えーと、じゃあ、どのエロゲが究極に近いと思うんだい?
究極のエロゲーとは何か… 哲学だな
究極のエロゲーが作れたら、MSのビル・ゲイツなど足元にひれ伏すほどの金持ちになれる。
やっぱ、全身で体感できるような・・・・
だったら風俗行けばいいだけ。
風俗嬢は初々しくないぞ。
風俗はゲームじゃない。
よくわからないのだが、
>>646 のは、前の話とはいっさい繋がりがなく、
唐突に「究極のエロゲー」について
みんなの意見を聞きたかったわけ?
この初心者スレで??
真面目に質問してたのか ネタかと思った
661 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/24(金) 23:24:27 ID:6lQWhVkH
アドベンチャーゲームの「既読スキップ」はどのように実装してるんでしょうか スクリプトのメッセージを表示する時に行毎にフラグを設定したりしてるんでしょうか でもそれだとフラグ管理が面倒な気がするし・・・
メッセージに対応したフラグ領域を作って、 それを判定する程度のことを面倒だという、 その脳味噌がさっぱり理解できない。
究極のエロゲーについて2chならおもしろい意見がいっぱい出るかと思ったが・・・ みんなエロゲーには興味ないみたいだな、自分で考えてみるよ。
エロゲ板で聞いたほうが早くねえか?
「ソースをうpして悪いところを指摘してもらう」という趣旨のスレってありますか?
うpしたいソースがゲームであるならば、どんなゲームかによって変わると思うよ。 ためしにここで公開してみたら?
ええと、時間いっぱいまでひたすら敵を避け続ける2Dアクションゲームです。 開発環境はVC.netで使用ライブラリはWinGL、です。 …これでいいのかな? ここにうpしちゃっていいんでしょうか?
WinGLとは懐かしい。
あ、そうだ、「悪いところを指摘してもらう」って主にプログラムに関する事、です。 作ったのも作りたいのもゲームなんですが、ゲームのプログラム。 こことプログラム技術板をざっと探してみたんですが無いんですよね。 プログラマの知り合いもいないし、本相手の勉強だけじゃ悪い癖に気付けなさそうで。
10行程度のソースなら、たまに書き込みがあるし文句も言われないよ。 ゲームの全体のソースをあぷして、添削して下さい、なんて言われてもさすがにだれもやりたくないでしょ。 だから自分で迷いが生じた部分だけを切り出して質問するのがいいんじゃないかなあ
うーん…、そうですか、わかりました。 いや、「どうすれば実現できるんだろう」とか「もっとうまいやり方はないか」というなら いくらでも考えるなり調べるなり、あるいは質問するなりできるんですが、 自分で気付けない部分にアドバイスが欲しいんですよね。 弟子入りでもするか、 さもなくばサイトでも立ち上げてゲームと一緒にソースも公開して、 気の向いた人が気の向いたときに指摘してくれるのを期待するしかないでしょうか。
672 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/25(土) 02:10:40 ID:7g8nZCCi
673 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/25(土) 08:28:12 ID:pGF6aSkm
>>646 究極のエロゲー・・・ 美味しんぼみたいス
674 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/25(土) 09:43:51 ID:2QGk0EMo
フリー素材の効果音で、 リアルな銃声やマシンガン音を置いてるサイト知りませんか?
これってトリビアになりませんか?
究極のエロゲーとは ___ プレイヤーが[___]回以上抜けるゲームのことである んあっ!
678 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/25(土) 12:50:43 ID:5wLR8p/N
こんにちは。私には24歳になる弟がいます。大学を卒業してから定職には就かず、 ずっとアルバイトをしています。母親もだいぶ年老いてきていて弟の行く末を案じています。 私が「なぜ早くちゃんとした仕事に就かないの?」と聞いても弟は「自分のやりたい事が まだみつかっていないからだ」と言います。 私が「やりたい仕事を選んでいる時代ではないでしょう!」と諭しても「自分は仕事は やりがいのあるものを目指している妥協はできない。時間が掛かっても自分にあった仕事を探す」と言ってきます。 ところが最近、弟は「自分はコンピュータ言語を勉強する。」と言い出したのです。 そしてここ3ヶ月ほどC語とかビジュアル++やじゃば(私はパソコンには詳しくないので よくわかりません)という本を読み漁っています。ひどい時には食事の時も横に置きながら読んでいます。 勝手にさせておけば良いという意見もあるかもしれませんが、私としても母としてもはやくちゃんとした 定職に就いてもらいたいのです。特に母親は心配しています。 年齢が年齢ですし今から弟がプログラマーになれるとは思えません。 どの様に説明したらプログラマーを目指すのをあきらめて普通の仕事に就いてくれるでしょうか? よろしくお願いします。
コピペでもないみたいだな。
プログラミングって結構歳いってからでも始められるらしいぞ。
とりあえずもっとふさわしい板があるからそっちで訊いてくれ
プログラマー
http://pc8.2ch.net/prog/ と思ったらコピペだしマ板にスレ立ててんじゃねえか!!
糞野郎め!!!
糞野郎め うーん、俺、大学出てから社員研修でC言語覚えてプログラマになったけど 24なら別に遅くないと思うが
そんなことよりお姉さん僕とステディなお付き合いを始めてみませんか?
682 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 06:16:26 ID:t16XX9Y/
ええ、構いませんわよ。
684 :
674 :2005/06/26(日) 14:01:50 ID:s+679ypG
>>676 さん
ありがとう!すごいいっぱいありますね。
格ツク2でガンマニアックってゲームあるけど、
あれってどこの効果音つかってるんだろう。
すごいリアル・・・。
本物の銃声聞いたこと無いからリアルかどうかは…(ry
686 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 20:21:24 ID:G19l5fo3
ゲーム作れるけど、シナリオ浮かばない人。 シナリオ書けるけど、ゲームは作れない人。 そんな人たちが集まって協力し合いましょう。 的なスレは立てたらダメでしょうか?
>686 IEでこの板を開くとメンバー募集スレとかへの誘導が張ってある
689 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 20:43:20 ID:G19l5fo3
ゲームのシナリオ書いて 僕が考えているのはもっとゲーム職人とシナリオ職人が 対等な立場で和気藹々とできるスレなんです。 このスレはただ書くというだけの気がします。 後シナリオ作成の依頼などもOKにしようと考えています。 世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ 世界観やシナリオ展開などを考えるのではなく 完全に作ってしまうのでこことは違います。 ここはシナリオを相談して作ると言う流れです。 ゲーむ作ってやるからネタ出せ!!! 一人相撲ですね。しかもすでに1さんいないみたいだし。 ■■■ゲームのアイデアを出し合うスレ■■■ アイデアを出すのではないので。 RPGのストーリーを作ってくれ、参考にしたい 参考にしてもらいたいのではなく作ってもらいたいんです。
690 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 20:44:41 ID:G19l5fo3
モナーモンスター作って 爆裂カブトムシのiアプリ作ってください(´・ω・`) これ限定されてますよね。 気軽にシナリオ投下したらすれ違いですよね。
>>689 まずは分かりやすいまとめサイトを作ってからもう一度来てください。
692 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 20:49:50 ID:G19l5fo3
>>691 いきなり作ってしまうんですか?
よく意味がわからないんですけど。
板のローカルルールすら読まない人間にスレを立ててもらっても迷惑です。
>>690 >これ限定されてますよね。
>・・・その他大量
>・・・その他大量
>・・・その他大量
>・・・その他大量
読める?
大体ねお前の考えるようなスレは幾つも出来ては一つの作品も完成する事なく消えていったんだよ。
需要があるならとっくにあるって話だ。
695 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 21:26:46 ID:G19l5fo3
>・・・その他大量 読めますが何か? 具体的にどう大量か見せてもらわないことにはコメントのしようがないです。 すでに出ている分にはコメントしています。 一つも成功した例がないなら好都合です。 これから成功させれば良いじゃないですか。 需要があるならとっくにあるって話だ。 あるんですかないんですかどっちですか?
だから逆ギレする前に、ローカルルールを読んでください。 脳味噌が足りていないにも程があります。
697 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 21:30:57 ID:G19l5fo3
概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。 この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。 実際に動くものがあると説得力があります。 ↑のことでしょうか? ローカルルールと言われてもどれのことかよくわかりません?
もう一度言います。 まとめサイトを作ってから出直してください。 これ以上ごちゃごちゃ言っても無意味です。
699 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 21:40:22 ID:G19l5fo3
そのルール守ってるところあまりないですよね。 それに制作状況をまとめるって言っても一人のためのスレじゃないしんで。 まとめるものができてからまとめたら良いでしょ。 だめなら単発依頼スレ扱いになるんですよね? じゃそれでいきます。
700 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 21:45:25 ID:t16XX9Y/
みんな冷静になれ〜 言い方が悪いんだよ、言い方がさ
701 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 21:48:52 ID:G19l5fo3
ごめんなさい本来の目的を失ってました。 僕がしたいのはシナリオ職人とゲーム職人がコラボするスレを作ることです。 どうしてもまとめサイトは必要なんでしょうか? スレの趣旨によって変更してはダメなんでしょうか?
この過疎板に今更クソスレが一つ増えようが、
大した問題ではないかな〜なんて。
>>701 はスレ立てる以上、責任を持って
いい1になって、みんなを引っ張ってくれ。
703 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 21:52:57 ID:G19l5fo3
全力でがんばります。 逃げるような真似は絶対しません。
まとめサイト一つ作ることすら出来ない人間を門前払いするために、 ローカルルールが存在しているんですが、 ローカルルールを読んでもいなければ、 読んだ後も従わないとはずいぶん自分勝手ですね。
705 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 21:58:01 ID:t16XX9Y/
>>704 だから、言い方が悪いんだよ、言い方がw
>>687 と、どう差別化するのかに興味あるな。
オマエら、荒らすなよ。みっともないからなー。
707 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 22:03:00 ID:G19l5fo3
>>704 まとめるべき物ができたらまとめサイトは作ります。
と何といっても身勝手には違いないですねw
正直僕の立てようとしているスレはまとめサイト作ったところで
書き込んでくれる人がいなければ機能しません。
要するに自信がないんです。
軌道に乗るまで身勝手を続けさせていただけませんでしょうか?
彼の発言 >だめなら単発依頼スレ扱いになるんですよね? >じゃそれでいきます。 板のローカルルール >禁止事項 > 単発質問スレ、単発依頼(「〜作って」)スレ、 日本語が通じないのか、読んだぶりをしただけなのか、理解力がないのか、自己中なのか、 それが全て当てはまるのか。 言い方も何も、この程度で逆ギレしている人間が、スレを保守するのは無理な話です。
まあ・・・なんていうか、こういう人はこのスレで大量に見てきたよ。
俺のアイデアは優れてる、みんなに知らせなきゃってね。
> 全力でがんばります。
> 逃げるような真似は絶対しません。
そう言って、
>>300 超えたあたりから急にレスをしなくなるヤツ、たくさんいたよ。
ID:G19l5fo3もどうせ同じだろう?
今のところ、脱走してないのははオレーくらいだよ。
>>707 ところでキミは、シナリオ書いたりとか、
プログラム打ったりとか、その他ゲーム制作に関わることは
経験あるのかい?
>>709 お、どこの1さんですかい?
この板で、逃げてない人って貴重だねえ。
711 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 22:08:39 ID:G19l5fo3
>>708 ローカルルールがどこに書いてあるかわかりませんでした。
今現在分かってません。
どなたか僕に教えてやってください。
作ろうとしているスレの趣旨からいって
単発質問スレ、単発依頼(「〜作って」)スレ
には当たらないんですけど。
まとめサイトがない場合単発質問スレ、単発依頼(「〜作って」)スレ
になってしまう場合まとめサイトが必要と解釈してはダメですか?
>>709 確かにオレーはすごいな、態度でかいけどw
>>711 とにかく作ってみてよ、楽しみに見ているから。
714 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 22:12:03 ID:G19l5fo3
ゲームのシナリオはないですが FLASHのシナリオなら少しあります。 でも100%僕が活動するスレではないので大丈夫かな? と思っています。
715 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/26(日) 22:13:04 ID:G19l5fo3
それがさっきから立てても立ててもまだ立てられませんと弾かれます。 時間を置けば大丈夫のようですが。
>>711 何度も言うようにまとめサイトを先に作ってください。
まとめサイトがあるなら文句は言いません。
何故まとめサイトが必用なのかといえば、
スレを立てた人間が、最低限の努力をしているのか測るためにあります。
本当にスレを盛り立てて行きたいと思うのであれば、
出来る限り努力して、まとめるためのテンプレートや専用の掲示板、
アップローダなどを整備をするべきです。
事前準備の労すら惜しむようなら、長続きしないのは明白なので諦めるべきでしょう。
>>714 おまえが男の中の男なら許す。
出てこいやー!!
>>710 いやいや、漏れはスレをたてたことないですよ。
漏れにはスレを持続させていくような力はないですし。
この板ができたときからの住人なんですがね。
>>711 とりあえず、スレを立ててみたら・・・?
まあ簡単じゃないよ、ほんと。
>>1 が荒らし耐性ないと、すぐに荒れるからね。
>>716 そうそう、最初からそう言う感じで言ってあげれば良かったんだよ。
君は良い奴だな♪
俺はまとめサイト要らない派 めんどいし、ある程度できたからでいいじゃね
721 :
◆HOZlQYR1MY :2005/06/26(日) 22:20:51 ID:G19l5fo3
9月1日また来ます。 そのときは万全の体制でまとめサイトも作って。 今無理やり立てたところでだめになるでしょうから。 僕のコテ忘れないでください。
>>714 どれぐらいの規模のFLASHかはわからないけど、
いちおう経験があるのはいいことだね。
私は協力はできそうにないけど、頑張ってくださいな。
>>716 なかなかの正論だ。
私はチャレンジさせてあげたい気はするけどね。
スレの趣旨上、最初からまとめサイト作りにくそうだし。
>>718 あー、「オレー」って人が、どっかにいるってことですか。
勘違いしてました。
> この板ができたときからの住人なんですがね。
うはwwすげー古参のひとだww
なんでこう何もしてない内からでかい口たたく奴が多いんだろうねぇ
725 :
◆HOZlQYR1MY :2005/06/26(日) 22:24:48 ID:G19l5fo3
なんでこう何もしてない内からでかい口たたくからこそ 何かやったときかっこいいでしょうが。 フリは大きい方がいいんですよ。 どっちに転んでもね...
>>721 ちょ、おま、9月てww
悪いけど、そんな先じゃあそのコテは忘れるよお。
なんで何もしてないのにナニがでかくなるの?
728 :
◆HOZlQYR1MY :2005/06/26(日) 22:27:58 ID:G19l5fo3
じゃ定期的に現れますよ。 てか住もうか。
質問スレに住みつかれてもなあ それよりさっさと今の自分に出来ることしちゃえよ
スレ伸びてると思ったら夏厨か 湧くの早くねえか?
>>725 >>728 うーん、もうあんま書かない方が。。
この板のスレ見たらわかると思うけど、そこかしこで立て逃げだらけだから
みんな信用できないのさ。
なにもしない、できないのに、大口叩く人ばっかだから。
キミのFLASHとやらは、今見せられるかな?
デジタルトキワ荘で検索してこい
ゲーム作りたいんだがシナリオがダメでね そっち方面をやってくれるのはありがたいんだが 2ちゃんでうまくいくのかね?
ゲームのシナリオってマンガや小説とはちょっと違うんだけど、686はその辺わかってるんだろうか。 いや、もちろん「面白い話を考える」って大筋では同じなんだけど、 ゲームとして形にするために絶対やんなきゃいけない必要悪みたいな部分が膨大なんだよね。 RPGは特に。
春の陽気に浮かれたにしてはやや遅すぎる。 夏の暑気に当てられたにしてはやや早すぎる。 初夏厨といったところか。
厨に季節など関係ないということだ
シナリオがダメで破綻するゲームって RPGとかカマイタチ系か?
カマイタチは破綻してないと思うが、ADV全般指してる?
RPGと並列してるから、ジャンル名としてということだろうな。 RPGと同様にシナリオが肝になるジャンルとしてサウンドノベルをあげたと言うことだろう。
よーく考えよ〜 オカマは男だよ〜♪
ゲーム職人とシナリオ職人が 対等な立場で和気藹々とできるスレって言ってるけど
2ちゃんでそんなスレ本当に維持できんの?
コテが多数湧くスレはコテ叩きや荒らしが多いし妙な馴れ合いばっかで新規が参入しにくい。
それに
>>689-699 を見る限り荒らしの一撃で壊滅しそうな予感がする。
んで、全力で頑張りますの全力ってどの程度?
学業に影響あるのでお休みとかリアル忙しくなってきたんで辞めとか言わないよね?
最初は皆逃げないとか言うけど99%逃げる。その辺はどう違うの?
いや、俺もねG19l5fo3が万が一良スレ立ててくれるなら是非参加したいけどさ
こう言うスレって問題山積みなんだよね。
とりあえず纏めサイトに期待しておきましょうかね。
それ、9月らしいよw
何故9月なんだろう? サイトを作るだけでいくら何でも二ヶ月もかかるはずはないし。
745 :
◆HOZlQYR1MY :2005/06/27(月) 18:15:50 ID:VYRXWUtd
皆さんに信用していただくにはまず実績が必要です。 その実績を上げにいってきます。 1が信用させていなければすぐに潰れるでしょう。 それに徐々に人が集まるといっても初め僕しかいなければ成り立たないと思います。 と言うことで仲間集めもしたいと思ってます。 九月といいましたがそこらがきちんと出来ればすぐスレは立てます。
実績をどうやって上げるの?
>>745 ゲーム作るん?ちょっと期待しちゃうな。
キミはシナリオ担当予定なのかい?
簡単なゲームを作るつもりなんでは? 15パズルとか、簡単なノベルゲーとか、迷路ゲーとか、 ワンキーゲームとか、ゲームウォッチ風ゲームとか。
750 :
◆HOZlQYR1MY :2005/06/27(月) 18:51:24 ID:VYRXWUtd
僕はゲームもFLASHもつくれません。 あくまでシナリオだけです。 なのでFLASHのシナリオとかゲームのシナリオで採用してもらいます。 おそらく険しい道になるかと思うので期待しないで待っていてほしいです。 ...さし当たってはVIPスレに小説スレでも立てようかな...
>>750 その計画は、ちょっと険しすぎると思うぞ。
キミはなぜゲームのシナリオにこだわるんだい?
小説でもいいじゃないか。
なぜゲームなん?
他の人が質問しづらくなるから雑談スレいった方がいいよ
>>750 ノンフィクションだと言いつづけて最後に釣りでした宣言したら神になれるよ
馴れ合うことで何かいいものが作れるとは思えないけど。 本当に面白いシナリオや優れたアイデアなら プログラマは自然と作らせてくれってついてくるし、 良い音楽なら黙ってていても使わせて欲しいと依頼がくるし、 優秀なプログラマなら自分の仕事や趣味に有意義に使うかと。 もの作りって、明確な完成品が見えていて、作ろうとする意志があって、 その上での、音楽や絵や細かなプログラムで、 一人では出来ない、分からないといった 障害に対してのみ助けて貰う程度で、成り立つものじゃないかなと。 もしも、作ること自体を目的にしているのだとしたら、何も作れないよ。 そこにさらに馴れ合いが入ったら、疲れました辞めますということになるしかない お互いに誉めあって気持ちよくなるスレくらいのネタに昇華できるなら別かもしれないが。
755 :
◆HOZlQYR1MY :2005/06/27(月) 18:58:54 ID:VYRXWUtd
単純にゲームが好きってのもあります。 小説はある意味個人プレーですがゲームやFLASHはシナリオだけでは完成しません。 みんなで力を合わせて一つのものを作るってのがやってみたいんです。 ゲームのシナリオにこだわってるわけじゃありません。 小説板で小説も書いてるしFLASH板ではシナリオ書いてます。 でも一つ一つ同じ文章でも何に使うかで変わってくると思うんです。 だから自分がどれくらいできるか確かめること。 そして自分を鍛えることも目的です。
シナリオ屋が始めにやるべき事は・・・ 大筋を作り、メインの登場人物を決め、フローを作り、 プロットを決め、最初の部分のシナリオを作り、 そのシナリオの簡単な演出とかも決める。あとは何かあったかな?
だいたいゲーム作りたいけどシナリオが思いつかない・・・・ なんてやつは居ないだろ。居たとしても作れるスキルのある奴なんて居ないんじゃないか? 何か作りたい物があるからプログラミングなり勉強するんだし。
758 :
◆HOZlQYR1MY :2005/06/27(月) 19:09:42 ID:VYRXWUtd
思いつかなくはないけど 誰かと一緒にやってみようと言う人はないでしょうか?
まずは自分のシナリオをまとめたページを作ってみましょう。 内容が明確でないと人は集まりません。
◆HOZlQYR1MY が逃走の2文字を頭によぎらせるまで [ 残り20レス ]
>>754 厳しいなあ。
>>755 そか。ぶっちゃけ私はキミが昨日で逃げたと思ってたんだが、
今日戻ってきたってことは、やる気はあるんだろうと思う!
シナリオがゲームになるには凄く時間かかると思うから、
いくつか程度シナリオができた時点で
スレ立てるなりなんなりして、なんらかの行動を起こしたほうがいいかと。
がんばってくださいませ ^^
HOZlQYR1MYみたいな人は自分の中では物凄く壮大(と思ってる)なシナリオを想像するけど 実際文面にすると中途半端だったり矛盾だらけのシナリオだったりする上に どこから持ってきたのか恐ろしく作りにくい新システムを盛り込んだりしようとする。 そのくせ開発は完全に丸投げ。(他人任せってことね) でもHOZlQYR1MYは違うよね。全力だし。足りない部分は全部作るか他人を勧誘してくれるよね。 まさか向こうから来てくれるな〜んてことは考えてないよね。 ゲーム職人とシナリオ職人なんて二分してるけどゲーム職人集めるの大変よ? 少なくともプログラミング(またはツクール?)する人、絵描く人、音楽作る人。 シナリオだけでこれだけ集めるには相当感動するシナリオであるか人脈がないと難しいよ。 で、HOZlQYR1MYはどんな感じのシナリオが得意なの? ある程度決められた世界感の中でもそれなりのストーリーが作れたりするわけ? もしHOZlQYR1MYがそういうの得意だったら協力しちゃおうかな。 でも俺のID…糞ゲな予感orz
>>DQ7さん 厳しいなあ。 そんな名シナリオが書ける人なんて、そうそういるわけないじゃないか。 せっかくやる気になってるんだから、まずは自由に書かせてあげようや。 それで人が集まらなかったら挫折を味わうだろうし、 そこでなんらかの工夫をするかもしれない。逃げちゃうかもしれない。 ここまでの流れを見る限り、 いきなり出来上がってる人ではないでしょ。おそらく。 そこまで言わなくても・・
764 :
◆HOZlQYR1MY :2005/06/27(月) 19:36:13 ID:VYRXWUtd
>>762 僕には勿体無いお言葉です。
しかし僕はゲームのシナリオを作ったことがないので
どのようなシナリオができるのかよくわかりません。
今からそれをいろんな場所で試してくるつもりです。
ちゃんとしたスレを作ったとき再会できることを願ってます。
>>764 いろんな場所じゃなくて、自分でWEB上にシナリオをおけばいいじゃん。
なんでやらないの?
Flash板だと、つい最近、自分のシナリオでfla作ってもらうスレで。 長くて説明不足で読みにくくてしょうがないのが投稿されてたけど。 そいつとは違うよな?
769 :
◆HOZlQYR1MY :2005/06/27(月) 19:47:57 ID:VYRXWUtd
>>765 今はまだ協力を求めてはいません。
ちゃんとしたスレを作ったとき協力してほしいです。
>>766 武者修行ですよ。
ほしいものがあるなら自分の脚で歩いていかないといけないと思います。
一箇所に留まるには今は力が足りないと思います。
とかっこよさげな事いってますが本当は怖いだけです。
WEB上にシナリオ置いても見向きもしてもらえないかもしれないですからね。
それなら直接感想がもらえるここ2chでがんばった方がいいかなと。
だから今は名前も付けません。まだ名前を持つ重みに耐えられないから。
なんか◆HOZlQYR1MYが シナリオライターとして独立するまで応援するスレ でも必要な勢いだな。
771 :
◆HOZlQYR1MY :2005/06/27(月) 19:50:06 ID:VYRXWUtd
あまり厳しいことを書いたつもりはないけど、期待するからこそ苦言を呈したと思ってくれ。 やはりどこの馬の骨とも知れない2ちゃんの一コテのシナリオに協力してくれる人を探すのは激しく難しいと思う。 シナリオとしての採用を望むならある程度世界が限定された状態から シナリオを起こすのがいいんじゃないかと思う。 俺みたいにある程度の世界観はあっても明確なストーリー作りに悩んだりする人は多いかもしれない。 だから俺みたいなのはシナリオには向かない。 その辺の恋愛ストーリーやファンタジーストーリーなら誰でも作れる。 修行するなら失敗を恐れていてはいけないな。 WEB上にシナリオ置いて見向きもされないことは恐らくないんじゃないだろうか。 なぜならHOZlQYR1MYはここで散々意見を貰ってる。 専用サイトの掲示板に書きこむ人は少ないかもしれないがそれは仕方ない。 我々ねらーはシャイなのでなかなか2ちゃんから離れられないからだ。 活動してもなかなかお呼びがかからないかもしれないが頑張れ。 なんだか最初の話と違うような気がしてきたが いきなり糞スレ立てるような真似しなかったことは良いと思う。
◆HOZlQYR1MYさんの一行ずつ心情を読み上げる書き方に ポエムぽさを感じてきた漏れがいる。 fla板のシナリオスレでがんがってみてください。 運がよければ漏れが拾ってflaにすることがあるかもしれません。 寝まふノシ
とりあえずここまで全部読み飛ばした
775 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/27(月) 22:10:30 ID:aAgl5mNy
どーでーもいいですよ♪
776 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/27(月) 23:18:51 ID:cAx4i69C
お金はいくらかかってもいいので最高のクオリティのものを作れるだけの環境を作りたい。 どんなものがオススメですか?
その前に何を作るのかくらい指定してくれ。
778 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/27(月) 23:25:23 ID:cAx4i69C
何も無い初めの状態からゲームを作りたい・・・やはりこれじゃ漠然としすぎですか?orz
だから何のゲームを作るの?
>776 とりあえず太平洋の小国を買い取って独自ドメイン取るところから始めなさい
781 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/27(月) 23:39:58 ID:cAx4i69C
どんなオンラインゲーム?
783 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/27(月) 23:45:02 ID:cAx4i69C
LineageIIみたいな・・・
やったことがないので、どのようなシステムになるのか具体的に説明して。
785 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/27(月) 23:48:37 ID:cAx4i69C
じゃあ、スーファミのクロノトリガーみたいな奴でいいです
それもやったことがないので、何々みたいではなく自分の言葉で説明して。
787 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/27(月) 23:54:07 ID:cAx4i69C
すいません。。。この板のスレッドよく読んで勉強してからまた出直してきます
この流れワロタw ともかくLineageIIはMMORPGだろ。クロノトリガーは知らん。 それとあのなぁ、ゲーム開発ってのは設備に金積めば作れるもんじゃないぞ。 相当の根気と努力が必要。 それにそんなコロコロ作りたい物が変わるようじゃ幾ら金積んでも無理だろ。 まぁ腐るほど金あるなら外注にでも出したら作ってくれるけどねw
このスレッドは、冥府に巣食うドリーム厨房どもの手から ゲーム製作板を守るための最後の門の番人 純潔の結界を破らせてはいけないよ・・・
( ´O)η オハヨー のような感じのもの 今日も一日がんばろー みたいな奴 をかましたところで 勉強してからまた出直してきます 夢を持つこたぁ罪じゃない。 企画と思い付きの違いを勉強してからまたおいで。ガンガレ。
791 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/28(火) 08:28:40 ID:pSIPKWD2
>>YdQ4j0Hdがウザイ件について
pSIPKWD2=cAx4i69C?
ID:cAx4i69Cが面接で自滅していく学生を思わせた件について 就職活動のときにあんな感じで自滅していく人って意外と多いんだよね それはそうと フラグ管理のときにビットフィールド使ってるんだけど ビット演算のほうがスマートでいいかなあ?
たまに面接官します。 学生の内に得られる知識がずば抜けてる奴なんてそうそういないよ。 新卒なら アツい気持も大事だと思うよ。ウチは文系からも取るし。 ここでへこたれずに奮起できるような奴かどうかが分かれ目な希ガス。 でも中途なら即サヨナラかも・・・・・・・ ネットワークトラフィックが〜 俺ならメモリが切迫〜 とかないうちからは ビットフィールドなんて使わない。 10000個のフラグがあるならフラグの数を減らす事を考える。 よって どちらでも良しってな気がする。
795 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/28(火) 12:47:47 ID:ax8E94mB
お尋ねしたいのですが、プロの方はBool型のフラグはビットで管理していることが多いですか?
プロとアマチュアの違いなんて、社員研修分地べたが高いだけよ
>>793 レスサンクス
どっちでも良しか
ならビット演算にも慣れておこうっと
ビットフィールドとビット演算の違いって何ですか?
漏れは昔から
BYTE bit[256];
bit[n
>>3 ]|=1<<(n&0x07);
if (bittable[n
>>3 ] & (1<<(n&0x07)))
な感じでやってたと思うけど、これはどっち?
最初にフラグの必要サイズを指定して、 設定と取得は番号を引数にすれば返ってくるクラス作って処理してるけど。 その辺りを作ってしまえば、中で何をやっているかなんてどちらでもいい気がする。 これだけならある程度の馬鹿な書き方をしても、致命的な速度低下はまず起こらないし。
>これはどっち? 過去か現代かで言えば過去。 あぁ 俺、ビットフィールドとかビット演算とか自体 めったな事ないと使ってないよって言いたかった。 Boolをビットでってのもカナリアレなカンジ。 その1バイトに意味の連続したBool型の変数を8個並べるなんて考え欄内
つ vector<bool>
何となく解る様な解らない様な。 16bitカラーなんてWORDに意味のある値3+1入ってて、RGB単位で 弄ろうとすると、ビット演算の嵐に成りますが、ハイカラー自体今時 有り得ない?
804 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/28(火) 16:38:55 ID:hA07r6lD
ハンゲームとかヤフーゲームとかのようなマッチングシステムを作りたいです。 ブラウザで対戦者探して新規のゲーム用ウインドウが出てくるような。 サーバーは自分で構築できるのですが、上のようなシステムを作ることができません。 できる方いますか?あらすじだけでも教えて欲しいのですが。
>803
フラグ管理のときに
あくまで my事例だけどさ
最近インテルコンパイラを試してて、描画高速化の為にビット意識してソース書きなおしたり 部分をアセンブラにしたり。
そーいう分野では過去のローテクもある程度活躍してる。
でも フラグ管理の処理が遅くて or フラグの数がもの凄くて ビットに圧縮しないと 動きません ってのには遭遇したことが無い。
メインゲームループで秒間60回も呼ばれるようなフラグ管理なら 設計が悪い。
10000個のフラグがあるならフラグの数を減らす事を考える。
後はコードの可読性とのバランスじゃないかな。
まぁ即興ではっつけたソースコードに突っ込みいれるのも情けが足りないとは思うけど
n
>>3 とか 配列のインデックスに使うなんて俺には考え欄内し、マジックナンバーが多すぎる。
例え 定数化したりマクロ化したりして意味のある ラベルを付けたとしても
それは フラグと仮定したら「複数の意味の異なる値に依存する単一の値」で
数値と仮定したら「サイズ上限がタイトに決まった値」な訳で、設計変更や仕様変更に弱すぎる。
と、俺は思う。
>>805 > メインゲームループで秒間60回も呼ばれるようなフラグ管理なら 設計が悪い。
おいおい、1フレームに1回しか参照されない至極まっとうな作りだと思うが?
マジックナンバー云々の下りは同意だけどな。
あぁ・・・1フレームに数回なら全然OKだし。。。 仰せの通り。失敬。 さて、帰ってビールのもか〜
>>804 君がどこで迷っているのだかさっぱりわからんのだが。
状況すらわからん。
あらすじだけでも教えて欲しいのですが。
ロビーサーバが作りたいのかページが作りたいのか・・・
ブラウザ詳しくないけれど 常駐アプリがCookieスニフするとか Javaアプリとプロセス間通信するとか または ダウンロードさせたCOMオブジェクトにウィンドウ出さすとか パフォーマンスとセキュリティを厳密に考えなければシステム自体は出来そうな気はする。 ハンゲーもヤフーゲームも観察した事ないけれど ダウンロードさせられたもの + 対応ブラウザ + 該当HTMLページ + SPY++でメッセージ監視 とかよくよく見たら もっと具体的にヒントがgetできそうな希ガス。
Javaアプリはブラウザからは動かない。
812 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/29(水) 21:18:14 ID:JReeh8kE
アマチュアはHSPなんかでゲーム作るけど、 プロの人たちってどんなすごいツール使ってるの?
アマチュアでもHPSは少ない、と断言しよう。
×HPS ○HSP
815 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/29(水) 21:26:14 ID:JReeh8kE
>>813 そうだったのか・・・orz
みんなはどんなの使ってるの?
プロの場合は、C/C++を使用し、場合によってはアセンブラ も組み合わせて、自力でHSP、ツクール、VBみたいなツール を製作する。
817 :
名前は開発中のものです。 :2005/06/29(水) 21:39:42 ID:JReeh8kE
>>816 やっぱ、そうですよね。ありがとうございました!m(__)m
>>815 統計を取ったわけではないが。
C/C++>VB>Java ではないかと予想する。 (微妙だが。
↑は、アマチュアの話な。
ゲーム開発のために新しいPC買った!
ゲーム屋は いまや C/C++ 中心な希ガス。アセンブラできると ちょっとだけお得。 同人レベルならツクールやらスクリプト言語が中心。
最近はFlashのシェアも無視できないんじゃない? フリーのゲームで、わざわざ実行ファイルをDLするようなのは 敬遠されがち。
ノベルみたいなゲームならFlash有利かも試練。 が、Flashのゲームはあんまし噂を聞かないな。 どっかにまとめサイトでもあるん?
>>823 よ。
>>822 は主観でしかレスを書いて無い。
そんなソースの無い情報を信じるのは、
さすがにどうかしてると思うぞ。
ナローバンドな漏れの環境では、Flashゲームは重い。
Flashゲームって、どっかの雑誌で紹介されてたっけ? ネットへの接続が必要なゲームは、雑誌では紹介しづらいんよ。
Flashのゲームは、ユーザー数を集計する手段が無い。 ユーザー数が多いかどうかを、ユーザーが判別する手段も無い。 つまんね〜ゲームをやったらめったら称賛する声が有ると 思ったら、自作自演でした、なんて事も珍しくない。 良くも悪くもFlashは、宣伝にしか使えん。
ブラウザゲーム板を見てみれば、Flashゲームのシェアなんて、 大したことが無いのは理解できるハズだがな。 つ〜か、あの板の過疎っぷりは、さすがにちょっと気の毒。
フリーゲーム関連のスレッドに粘着してる荒らしは、実は、 ブラウザゲームの作者じゃないかという噂もちらほら・・・
フラッシュアニメって多いな。ゲームはほとんど無いが。
ゲームもかなり沢山あるだろ・・・・ ID:49pvTYWqはフラッシュに何か恨みでもあるのか?w
こないだ、Microsoftのサイトでこんな記述を見たのですが もうDirectPlayは終わりということでしょうか? それと、拡張されたMicrosoft Windowsネットワークテクノロジとは 何のことなのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい DirectX コンポーネントのステータス Microsoft DirectPlay は不適切となっており新しいアプリケーションを開発する 際それを使わないことをMicrosoft は強く推奨します。 その代わり、拡張された Microsoft Windows ネットワーク テクノロジを ゲーム開発者は使うべきです。
>>833 windowsのプログラミングなんて全く知らない漏れだが
多分そんなこと気にしないで作っても何ら問題ないと思う
俺は気にしないでDirectPlay使ってますが
何も気にしないで普通にsocket使ってるけど。
まあMicrosoftにしてみれば、DirectDraw使ってるようなPGは、 さっさと切り捨てたいんだろうさ。ってか、今回の話はDirect Playの話か。
DirectPlayはそもそもモデムでダイレクトに繋いでいたり、 IPXやTCP/IPが混在していた時代にそれらをカプセル化するために存在していただけだし、 TCP/IP一色になった今となっては、ボイスチャットくらいしか存在価値がない。 単純な通信のために何であんな不便な物を使っている人がいるのか理解できない。
>>838 C#でDirectDraw復活してますよ。 いったい何がしたいのだろう?
841 :
833 :2005/07/01(金) 01:01:17 ID:fXSb4y8w
ネトゲ作ってて以前は普通に繋がってた友人が、こないだやったら全く繋がらなくて そしてそんな中、この記述を見たもので・・・やっぱりsocketの方がいいってことですかね とりあえず、勉強してみようと思います いろいろとどうもありがとでした
別にどっちでもいいと思うよw それぞれメリットデメリットあるからその辺理解すりゃね
843 :
833 :2005/07/01(金) 08:35:54 ID:fXSb4y8w
>>842 DirectPlayのデメリットが見つかりません
強いて言うなら繋がりにくい(人によっては全く繋げれない)ことぐらい・・・
ってこれって十分デメリットですね
実装が重い
繋がりにくいのはDirectPlayに原因はないと思うが。 どうせルータ入れたとか、SP2にしてファイヤーウォールいれたとか そういう問題だろ。
>841の理論でいくと Windows95 と 98のマシンはすでに全停止していることになる
847 :
833 :2005/07/01(金) 14:30:30 ID:WUB4XnVQ
>>845 たしかにADSLなのでルータはありますし、OSもクライアントはXPでSP2ですが
サーバはWin2kでFWも入れてないです
また、外から全く繋げれないわけでは無くて人によって繋がる、繋がらないというのが
あるようなんです・・・
これはこちらの原因ではなくて、繋ぐ側の問題なのでしょうか?
>>846 え・・・そうなんですか
それは知りませんでした
うーん・・・今のPCでもAgeofEmpireUとか普通にネット対戦出来るんで、たしかにそう
言われればそうですね
じゃあ一体何が原因なんだろう・・・
アナログスティックのキャリブレーションの仕方がよく解りません。 現在、単純にXY別に、ニュートラルの外に出たらニュートラル分補正 した値を返す様にしてるのですが、XY別に見てしまうと、Xを真横に 倒してからのYの微妙な上下が出来ない等、操作に違和感が出ました。 XYどっちかがニュートラルから外れたら、もう片方も、ニュートラル 範囲内でも連動してどうにか計算しないといけないと思うのですが、 いまいちイメージがまとまりません。 どなたか詳しく解説されてるサイトか参考に出来そうなソースの在処 ご存じありませんか・・・
>>847 Win2k使ってようがファイアーウォール切ってあろうがルーターのポートを開放しないと入れないだろ
問題箇所の絞込みをしないで 「繋がった」「繋がらない」じゃ ゲームプレーヤと一緒だろ。 OSI参照モデルからだな。
851 :
848 :2005/07/01(金) 18:35:22 ID:BaffSajD
自己解決。スレ汚しスマソ ニュートラルを範囲じゃなく距離で見る様にしたら、想像してたよりも あっさりと簡潔にまとまりますた。
852 :
833 :2005/07/02(土) 12:50:18 ID:lzSnPBVP
>>849 ポートは開放してます
>>850 うーん、たしかにそうなんですけどねぇ
プログラムに問題があるのか、はたまた環境なのか
せめて、そこだけでもわかればいいんですが・・・
>>852 IPアドレス変わったのに気付いてないとか
・・・流石にそれはないか
854 :
833 :2005/07/02(土) 13:10:40 ID:lzSnPBVP
>>853 DDNSで自動更新されるようにしてるので、それは無いですね
>>854 むこうの環境からのdnsクエリがちゃんと通ったという事実がなきゃ
こっちで何をしていようがdnsが問題の原因ではないとはいえないんじゃない?
とりあえずConnectメソッドの返り値を出力するとか、接続手順のどこで失敗してるのかとかを
わかるようにしたクライアントをつくって相手方へ渡して試してもらったらいいんじゃないかな
それを見て判断しないと、
「これは俺がこうしておいたから大丈夫。問題になるわけがない。」
っていうような態度で要因をどんどん判断から除外していったんじゃ
当然わけもわからず、あるいはマイクロソフトの陰謀によって問題が発生したかのように感じるわなぁ
>>855 なるほど
一応、DirectPlayの初期化時・デバイスアドレス作成時には戻り値を
チェックして、失敗してたらダイアログを出すようにしてるんですけどね
それは出ていないと言われたので、初期化と作成は成功してるんじゃ
ないかなと思うわけなんですが・・
となると、やっぱ接続時なのかなぁ・・
857 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/02(土) 16:12:23 ID:X+SYe/y2
同人でゲーム作ってるんですが、立ち絵制作に戸惑っております。 絵の塗りつぶしを途中で透明に変更する事は可能でしょうか?? 最初に透明を選択していなかったので… ちなみにフォトショでふ。
マニュアル嫁。 きちんと書いてあるぞ。
859 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/02(土) 16:20:28 ID:X+SYe/y2
読んだのですが、書いてある意味がサパーリで… スレ汚しスマソ
フォトショの質問スレってなかったっけ?別板で
>>859 読んで分からなかったところのバージョンとページ数をどうぞ。
ゲーム製作に役に立つHPを教えてください
865 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/02(土) 19:33:43 ID:x5G+dFd3
866 :
865 :2005/07/02(土) 19:35:55 ID:x5G+dFd3
このスレを立ててくれる有志の方を切望します。 創造意欲もほどほどに高く、次スレが立たない状態ではせっかくの空気も台無しです。 どうかよろしくお願いします。
>>866 需要が無いから建たないんだろ?
ホントに必要としてる人が居るなら誰か別の香具師が立てるじゃん。
>>867 需要があるのはスレを覗いてもらえればわかりますよ
既存のゲームを冠したスレは、 どーせ作れもしない癖に口を出したがる厨房が群がってくるだけだから、要らな〜い。
そう言われてみれば確かに。
というかどなたか立ててくださいました。ありがとう。
>>869 作れる厨房たちで楽しみますので。
久々に帰ってきた故郷に原発を建てられちゃったような気分。 どうか漏れませんように。いろいろと。
つーか、質問スレでスレ立て依頼の時点で…(ry
スレ立てのための質問スレなんだからおかしくはない
まだ一週間と経っていないじゃないか
>>1 が逃げたという結論が出るのはもう一週間後くらいになると思うよ
逃げることは決定事項ですか、そうですか。
決定事項じゃないけど、十中八九逃げるだろうね。 「今まで同じような事を言った奴は、ことごとくそんな奴ばかり」という根拠しかないけど、でも、逃げるよ。 彼らの作品は、完成しない。万券賭けてもいい。 もし完成したら、本当に彼らに1万円プレゼントするよ。 完成記念に飲み会でもするんなら、おごるよ。 ここに誓う。
プログラマ募集のスレを見るたびにこう思う ツクールで出来ない事を頼みたいならいらっしゃい、と
実はツクールを知らない、というオチだったりしてな。
ツクールを買うより誰かにやらせたほうが金がかからないとか腐ったことを考えている奴もいそうだな
つか、プログラマ所かグラフィッカから何から全てを募集して、単に 自分が適当に妄想したゲームを作らせたいと言う厨が殆どだと思うが。
自分の妄想を実現するだけでも大変なのに、 他人の妄想まで気にする事の出来る奇特な人間なんて、 そうそういるわけも無し。
後から後から仕様の追加、変更したりするんだろ?
しかも開始時、シナリオは途中までしか決まっておらず、いつまでも未完成。 ハリウッドじゃないんだからさ。
>>884 ,885
えっと、普通に仕事でもそうなんですが…
c++でウィンドウ作成してD3DX9を初期化するだけのコードって何処かにありませんか
889 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/04(月) 06:34:20 ID:n7r7bHB5
>>888 有難う御座います
早速コンパイルしてみたのですが
d3dsetup9 fatal error LNK1104: コンパイラは、ファイル 'd3dx9dt.lib' を開くことができません。
となりました
SDKのlib/x86/にはd3dx9dt.libはありませんし
SDKのバージョンが違うと言う事でしょうか
>>889 は解決しました
追加のライブラリのディレクトリを追加していませんでした
簡単なADV(小説に毛が生えたようなもの)を作りたいんですが、 初心者にも使いやすい開発ソフトだとどういうのがあるんでしょうか?
おー ありがとうございます。 じゃあ、この3つで試してみます。
>894は夢見る学生様
いやいや、潰れかけの零細企業なら有り得るぞ。 すぐ消えるけどな(藁
ゲーム作るなら早い段階である程度の仕様は固めてしまいたいところ #ただし、面白いアイデアは切羽詰ってくるまではいつでも募集中 別にゲームに限ったことじゃないけども
898 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/05(火) 21:34:33 ID:pwrnM1Kk
声の素材が欲しいのですが、声優を募集するスレはありませんか?
FLASH板いけ
900
901 :
901 :2005/07/06(水) 16:27:50 ID:cbP2V/nv
ソリテアみたいなのを作るとしたら どの言語が適しているでしょうか?
なんでも出来ると思うが、HSP等の簡単な言語は、あのカードを持って動かす 行為が出来るのかしらん。
903 :
NAME? :2005/07/06(水) 16:40:50 ID:drBIxpkN
ツクールで漫画のキャラとか作っているスレとかホームページありませんか?
904 :
901 :2005/07/06(水) 16:43:48 ID:cbP2V/nv
HSPでは出来ないみたいなのです。 それで・・・・と思って、なら、何がいいのだろうと。 何かオススメがあれば教えて下さい。
C#、VB.NET、Javaあたりがいいんじゃない。 それ以上簡単なので、カード持ち移動が出来るかしらん。
いま俺がやってるソリティア、HSP製なんだが。
それ、カード持って移動できるのか?
Exforce.dllつこーてるけどな。
「適してる」なんてどの言語も一緒のような気がするけどねえ 自分が最も使い慣れてる言語が一番だな
カード持って移動って何だ?マウスでドラッグできるってことか?
913 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/06(水) 23:23:06 ID:peZkHd/y
マスゲー作れるソフトあったら教えてください。 いや、まじで。
>>913 マスゲームが作れるソフトは「主体思想」だと思います。
10万人のマスゲームってすごいよな
マスゲー ==> マスがかけるゲーム そこらじゅうに有るじゃないか。
東ゴルトーにあるんじゃないかな
結論 人に説明するときは分かりやすく
ゲーム製作メンボの糞スレが立ったとき2ゲットするにはどうすればいいですか?
>>919 普段お使いの言語で板の更新状況を定期的にチェックして、
新スレを発見した場合、スレタイトルのサブストリングに
「集ま」「募」「メンボ」等が含まれていたらPOSTしれ。
ここはバカが来る板だと思わせないでくれよ。
何も作れない、ただ遊ぶだけのバカチョンが来る板であって欲しくはないねぇ。
921 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/08(金) 22:32:56 ID:XCayQym2
すみません、ちょっとお聞きしたいことがあります。 アリスのSystem4.0使ってゲームを制作しているのですが、 wavデータをゲーム用の形式に変換しようとしたところで、 ループ情報が無くて変換できませんとエラーが出てしまいました。 >●smplチャンクによるループ情報の数が1以外の時 エラー条件のこれに引っかかってるようなのですが、 どなたかループ情報を変更できるツールなど知りませんか? 色々検索条件変えてぐぐってみたけど見つかりませんorz
自分でチャンクを埋め込めばいいだけ。 ツールなど使う必用はない。
923 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/09(土) 00:34:48 ID:61+TCD9M
初心者ですみません。 どこにどんなデータを埋め込めばいいのかが分かりませんorz
>>923 万一を考えて、お前の庭に財産のデータを貴金属の形で埋め込め。
マ板より移動です。 ゲームプログラマーに質問です。 最近趣味でゲーム作り始めたのですが。(Win上の) メインのループはWinのイベント専用にと、描画系を別スレッドにした。 ゲーム全体の進行管理や思考に一部重い処理があったので、それを1スレッドにした。 合計3スレッドになったが、メインのループはただのイベントディスパッチループが ぐるぐる回るだけの物になってしまった。 この様な構造って、良くある物なのか、異常なのかさえ不明です。 意見をお聞かせください。 各スレッドの名前。メインスレッド、描画スレッド、全体管理と進行・思考スレッド。
マ痛手の質問 >ところでゲームプログラム以前にWindowsのシステム理解した上でその構造にしたの? う〜〜ん、一応理解しているつもりだが、どうだろう。 最初に描画系を独立に動かしたくて1スレッドにした。 次に、進行を書いていたら、重い処理の時、描画系が引きずられてギクシャクと。 どうやら、イベントディスパッチが滞ると引きずられるようだ。 結果、ゲーム進行総てを別スレにした。 そこで疑問がふつふつと。
引きずられるその物が、あほなプログラムかもしれない。 う〜〜〜〜む、わからん。 引きずられないのが正しいのなら、描画系を見ないさないと・・・・
×見ないさないと・・・・ ○見なおさないと・・・・
>>925 漏れのコードもメインループはディスパッチがぐるぐるだけだよ
で、FPS60の描画スレッドとシナリオインタープリタ用のスレッド立ててる
931 :
すがわら。 :2005/07/09(土) 03:59:33 ID:uJfbVdRV
しまった‥ここ、見落としました。
ていうかある程度の規模のプログラムで メインループにメッセージポンプ以外入れるやついるのか? 第一ウィンドウ起動したときに別スレにしとかないと タイトルバークリックされただけでゲーム止まっちゃうじゃん
>>930 スレなんか建ててませんが…
わけわかんねーこと言ってんなよ!
>スレッド立ててる なんだ、これに反応したプログラミング出来ない厨か( ´,_ゝ`)プッ
HSPとかは一つのスレッドが全部やってんじゃないの? プラグインが別にスレッド起動するのは別にして。 まあ止まっちゃうのが許容される場合とそうでない場合があるような気がする。 OSによって微妙に挙動違うが、タイトル掴まれたらタイマメッセージも当然止まるし。
937 :
925 :2005/07/09(土) 11:25:24 ID:Jikl3ieW
>>929 >>932 良さそうなので、安心しました。続けてどんどんいこう。
メインのディスパッチループがバカっぽく見えて、無駄な処理してるな〜と思ったわけで。
良かった。
>>932 以前、某ダウンロード販売大手のゲームをいくつか試したけど、
どれもタイトルバーをクリックしたら止まったよ。
そもそもタイトルバーをクリックして止まったとして、何か不都合があるのか?
>>938 秘密組織タイトルクリッカーズが団員どうしであることを示す
秘密の儀式ができなくなっちゃうじゃないか。
大問題だよ。
それはおいといて。
Windowsのプログラミングのセオリーは確かに
「速攻でOSに処理を返すこと」であるわけだが。
でもさ、ゲームというのは本質的に重い処理なんだよ。
俺らはある意味邪道なんだよ。
正道を行くプログラマのように、正当なプログラムを書く必要はない。
どんな手を使っても、
「1/60秒の間に必要な処理を完了させ描画を行うこと」
が正義じゃないのか?
スレッドを分けなくても、1/60でループを回せればノープロブレムだ。
必用なのは正確に処理を完了することではなく、 不正確であることを考慮に入れておおよその辻褄を合わせること。 無理なことは無理と認識し、出来ることを出来る範囲で行うこと、それがプログラム。
941 :
925 :2005/07/09(土) 13:46:36 ID:Jikl3ieW
>>938 タイトルバーで止まることが問題じゃなかった。
簡単な経緯
1.非力なGPUのノート+DX9で情報量の多いゲームを作ろうとした。
↓
2.全部を1024*768で出すとまったくFSPが出ない。
↓
3.ゲーム画面を中央に(DX9でリアルタイム表示)、周りを情報やコントロールに。
↓
4.ゲーム描画を別スレに。 −>なんかギクシャクする。
↓
5.全体管理を別スレに。(今
3.の周りのコントロールを触ったときにメインの画面が止まっちゃ困るのでこの経緯に。
(趣味なので、思うがままに進んだらこの結果に。それに思考部分が長くて・・・
>>939 そう思うが、非力で1/60が全然でなくて、成り行き上・・・
あーみなさん一人用のミニゲームなんですか… ネットワーク対戦とかしようと思ったら タイトルバー掴んだだけで同期落ちとかありえないんで(笑
メッセージループを単一スレッドにすることの是非を話してるんだよ。 ネットワークの話とはまた違う。ネトワクの送受信処理はスレッドにしないほうがおかしいし…。
>>941 ゲームプログラミング大原則その1.
「何かを得れば何かを失う。」
技術をつぎ込んで得た最大限のパフォーマンスでマシンパワーが不足なら、
時間を得るために何かを失うしかない。
大画面か、32bitピクセルの美麗なグラフィックか、
演出・装飾として配置されているオブジェクトか、切り捨てる覚悟を持ちなされ。
描画とUI応答は同スレッドでじゅんぶんでしょ。
スレッドの概念がわからない。 1関数=1スレッド? 1ファイル=1スレッド?
>>946 はまずスレッドという言葉自体について調べた方がいいと思うよ。
調べてみたがよくわからない。 1スレッド=ソフトウェアの1実行単位ってなに? exeの数一つにつき=1スレッド? ウインドウの数一つにつき=1スレッド? タスク、プロセス、スレッドの違いってなに?
勉強しなさい
ちなみに Hello Word と出す初期のEXEは1スレッド。 この場合、1プロセス=1スレッドとなる。
>ちなみに Hello Word と出す初期のEXEは1スレッド。 >この場合、1プロセス=1スレッドとなる。 これから推測するに、文字列ひとつ=1スレッド。 2行書いたら2スレッド。 EXEが1プロセス。 ってこと? EXEが二つあれば2プロセス。 EXEの数=プロセス数
ほんとに調べたのか? >2行書いたら2スレッド。 違う、1スレッド。 >EXEの数=プロセス数 違う、一般的に 実行中のプログラム数 = プロセス数 (正確には、OSがプロセスとして管理しているプログラムの数)
EXEってプログラムのことでしょ? じゃあEXEの数=プロセス数でもいっしょじゃないの? OSに管理されてないプログラムってないと思うんだけども。 あとスレッドがよくわからない。 1スレッドと2スレッドの区切りはどこなの?
putAge() { for(;;) { puts("age"); Sleep(200); } } putSage() { for(;;) { puts("sage"); Sleep(100); } } 上記のように書かれているプログラムがあった場合に、 二つのスレッドで上のプログラムを実行すると、 コンソール上には次のように表示される。 age sage sage age sage sage age sage sage
自分のルータのポート番号が設定通りに空いているか調べたいのですが 指定されたポートが空いているかどうかをチェックする方法って無いのでしょうか? TCPは出来たのですが、UDPは出来なかったもので・・・ どなたかご教授願います
>>953 一つのEXEファイルからは、複数のプロセスを立ち上げられる。
一つのプロセスからは、複数のスレッドを実行させられる。
二つのスレッドを持つプロセスでは、 プログラムを動作させる部分が二つある。
頭で考えるより自分でプログラム組んだ方が理解しやすいんじゃないかなあ #なんかプログラム板向きの気がするぞ
>>954 これの場合、1のスレッドがputAge()を実行、2のスレッドがputSage()を実行ってことですか?
1スレッド=1プログラム?1スレッド=1CPU?1プロシージャ=1スレッド?
頭の中が混乱中です。
ぐぐれば、解説ページ一杯出てくるじゃん…
マルチスレッドとマルチタスクの違いって、ユーザーにとっては 大差ないよな。えてしていうなら、マルチスレッドの方が不安定だ。
>>961 ・テンプレより引用
> プロジェクトスレッドについて
> 概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
> この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。
ということなんで、Webページを用意して下さい。
ありますノシ ということは、OKですか?
OKだと思います。たぶん(・ω・)
では、移転元に伝えてきますノシ
>>955 netstat -a …と思ったけど、ルータさんの方ですか。
基本的にはルータの説明書を読むべきかと思いますが、
それよりももっとお勧めなのが、
「テストツールも一緒に作成する」こと。
ネットワークの接続不良はさまざまな事情が考えられるので、
外部からチェックするにはツールを整えて個々の人に確認してもらったほうが早い。
ネットワーク関係のプログラム書くときは、外部の協力者必須だね。
プロセスが会社の単位ならスレッドはその中にいる社員の数。 会社には最低一人働く人がいる。ここでは一応社長としておく。 ごく小さな会社なら社長一人で仕事をこなしても問題ない。 でも社長はウィンドウの管理(だけではないが)という大事な仕事があり、 日常のタイトな業務をこなせないなら他に社員を雇ってそいつに やらせることもできる。これがスレッド(特にワーカスレッドなどとも言う)
次スレ希望
>>969 この板のスピードから考えたら、980でも遅くは無いと思われます。
もともと人数少ない板だしね。
企画厨とか何も作れない連中が集まりだしたら知らんけど。
972 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/11(月) 21:59:44 ID:sOaeoatz
3Dのモデルのアニメーションなんですがモーション毎にモデルデータを持たせるのと モデルデータに行列などをかけて動きを再現するのとどちらがいいですかね? それぞれにメリット・デメリットがあると思いますが皆さんはどちらを使ってます?
>>972 前者は膨大なデータ量になるので、普通は後者でやる。
>3Dのモデルのアニメーションなんですがモーション毎にモデルデータを持たせるのと 正直、今時ありえな〜〜〜〜〜〜い。 (変形ロボなら、新たな部品が出て、構造が根本的に変わったらあるかもな。
差分のみ持たせるならアリだと思うけど 頂点アニメーションとか
変形ロボと同じで、差分のみ持つのも有ってもいいよ。 ただ、アニメーションね・・・・・、その要求レベルは広いから、言い出したら何でもあり。
>>972 訂正しよう。 適材適所がファイナルアンサーーー!
978 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/12(火) 03:57:27 ID:yTWjk/po
夜更かしな俺にだれか教えて! パソコン二台を、できれば有線LAN、無理ならなんらかの方法でつないで データの共用がしたいです。 具体的にいえば潜水艦ゲームみたいなのを作りたいんだけど、どんな風に作る んだろうか。 使用言語とかを教えてください!
C/C++でもVBでもC#でもJavaでもその他の言語でもできる。 多分HSPも出来る。
980 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/12(火) 05:10:22 ID:yTWjk/po
レスどうも! その中ならJavaかHSPでやってみたいと思って、そんな感じの講座を開いてる ページを探そうと検索してるんだけど、そんな有線通信の技術のことはなんて いうんだろう。「ネットワーク通信」とかで検索したらインターネットを通し ての接続の説明しか見つからない・・・。 あと慣れてないんで申し訳ないんだけど、名前欄にsageって入れるのが常識なんでしたっけ?
>>980 TCP/IPを使っていれば、インターネットだろうがLANだろうが
基本的には同じ。
インターネット経由の場合はかなり遅延を意識しないといけないが、
LANなら何も考えないでもまぁなんとかなる。
まとまった知識が欲しいのなら、書籍を買うのが一番楽で便利だと思うよ。 この場合、「オンラインゲームプログラミング」とか、その手の本かな。 値段が少し高いけど、何も知らない状態からネットだけを使って勉強するのは非効率的だし、買ってしまうのがオススメ。
「オンラインゲームプログラミング」これを進めるのか? 値段が高い上に難しいぞ。 >その中ならJavaかHSPでやってみたいと思って、そんな感じの講座を開いてる の人に挫折を進めているような・・・・
自分基準にしか考えない香具師が現れたな。
1感想として受け止めればいいだろう
VisualStudio6.0専用のd3dx9.libは何処で手に入りますか DirectX 9.0b SDK Extras: Direct3D ↑これには入っていませんでした
990 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/13(水) 10:53:14 ID:LeZ6htVy
FPSの制御の仕組みがよくわかりません。 どういうことなのでしょうか?
>>989 Sum04かOct04あたりのExtras
そもそもSum03までは正式対応だし
>>990 スレ違い。ゲ製作へGo
>スレ違い。ゲ製作へGo あれ?
993 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/13(水) 11:01:10 ID:LeZ6htVy
994 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/13(水) 11:05:10 ID:OPtVPVxm
↓次スレよろ
995 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/13(水) 11:05:30 ID:D3Y2GvM9
そろそろ昔の色んな有名小説の著作権が切れてきていますが その素材を使ってノベルゲームを作ろうと言う感じです。 吉里吉里やNSCRIPTとかのスクリプトで製作していき、 一番出来のいい作品を公開していくのはどうでしょう。 最近の萌えブームにのっとって立ち絵とかを萌えキャラにしていくとかもいいかも。 難しい小説やとっつきにくさも大分解消されると思うんですけどどうですか?
別にここでいちいち確認を取る必要はない。 好きにすればいい。
そうですか、なんだか著作権切れた小説を ノベルゲームにするとき、どこかに許可が必要と聞いたことがあったので。 ありがとうございました。
999
1000 :
名前は開発中のものです。 :2005/07/13(水) 16:57:19 ID:MoyqZk1S
1000ゲット(苦笑)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。