1 :
名前は開発中のものです。:
好きな人なら一度は作ってみたいと思ったはずの2D格闘ゲーム。
そんな人達のためのスレッドです。情報交換等をしながらマターリ製作しましょう。
〈 ̄ヽ
,、____| |____,、
〈 _________ ヽ,
| | | |
ヽ' 〈^ー―――^ 〉 |/
,、二二二二二_、
〈__ _ __〉
| | | |
/ / | | |\
___/ / | |___| ヽ
\__/ ヽ_____)
3 :
_:03/07/31 03:04 ID:92ojAKBn
4 :
_:03/07/31 04:13 ID:ZvqGX/Jw
5 :
_:03/07/31 04:41 ID:ZvqGX/Jw
6 :
名前は開発中のものです。:03/07/31 07:51 ID:E8vHMSB5
7 :
_:03/07/31 08:09 ID:ZvqGX/Jw
9 :
?:03/07/31 11:35 ID:1VsF2avk
10 :
名前は開発中のものです。:03/07/31 11:50 ID:cd8qUl16
11 :
名前は開発中のものです。:03/07/31 22:45 ID:1JbRe1BE
12 :
_:03/07/31 22:57 ID:h2n57TQi
13 :
名前は開発中のものです。:03/07/31 23:13 ID:+umc/L+J
14 :
名前は開発中のものです。:03/07/31 23:45 ID:O1ef1nWg
15 :
山崎 渉:03/08/01 23:25 ID:HaP8PYAK
(^^)
( ゚д゚)ポカーン
17 :
名前は開発中のものです。:03/08/13 12:02 ID:UT3NaSCZ
18 :
名前は開発中のものです。:03/08/15 03:16 ID:Z/zn1GWw
19 :
山崎 渉:03/08/15 07:54 ID:IMRBSWHe
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
このスレ
必要としてる人はおらんのかねぇ
漏れは制作中 そして壁にぶち当たり中。
1は立て逃げってことで。
密かに制作中な方、みんなでマタ~リ盛り上げて行きましょうや~。
21 :
20:03/10/26 02:25 ID:bBX6LOGm
現在、キャラクタの管理方法なんかを検討中。
グラフィックは一人分なんとか書いてあるので
早く うごかしてぇ。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/
現在 このスレ参加者募集中!
オリジナルの格闘ゲーム制作中のアナタ
問題にぶつかっているアナタ。
解決できるかどうかなんかは わかりませぬが
この廃スレでまた~り 語りながら作っていきましょうぜ。
22 :
20:03/10/28 01:40 ID:PzhbnHai
本日晴天ナリ
週末プログラマな為 進展無し。
通勤中にアイデアをひねるも爆睡・・(-ι-З)
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/
現在 このスレ参加者募集中!
オリジナルの格闘ゲーム制作中のアナタ
問題にぶつかっているアナタ。
解決できるかどうかなんかは わかりませぬが
この廃スレでまた~り 語りながら作っていきましょうぜ。
グラフィックがきつい・・ 何枚書くのやら
プログラムの合間にちょこちょこ書いてはいる物の・・
本日 プログラムやや進展
24 :
名無し ◆vPGSxyaeQs :03/11/24 16:11 ID:Df9alTC3
私、このスレに
常駐する事を決定致しました。
ロックマン、完成させてみせる。
、、、いつの日か。
ジョイメカファイト(FC)みたいにして、絵を極力削れば?
これは”格闘ゲーム”を作るもので
”アクションゲーム”を作るものではないという根本的な間違いに
早く気づきますように。
格ツクでアクションゲームが作れなかったからといって
格ツクを糞扱いしませんように。
27 :
名前は開発中のものです。:03/11/24 21:14 ID:PZmd066l
28 :
名前は開発中のものです。:03/11/24 23:53 ID:iegT6k9L
カクゲーは、作るのはハンパじゃ出来ないなー。
買ってみたけど、DOT打ちは嫌いじゃなかったが、、
思いついて、静止画を丹念にかいても、それを動かさねばならない。
絵を描くことが苦痛というより、関連付けが大変。
一体のキャラに何パターン創ればいいのやら(汗
最初は意気込んで格ツクに挑戦
↓
とりあえず絵が必要らしいので絵を描き始める
↓
数パターン描いたあたりで描くのが嫌になる
↓
挫折
挫折した人の殆どがこれだろ。
俺もだ・・・
30 :
名無し ◆vPGSxyaeQs :03/11/25 02:26 ID:T/GMr/hb
>>28 >>29 妄想だけで、バーッと始めるからだよ。
目先の問題をひとつひとつ終わらせて進むもんだろ。
最初から、完成した後のイメージばっか考えて
妄想して脳内でヘラヘラしてるから
地味な作業にヤル気が無くなってくんですよ。
それじゃ駄目だよ
>>30 完成もしてねーくせに何を偉そうに語ってんだテメーは。アホか。
んでさ、ここはカクゲー製作スレなんだけど?
32 :
名無し ◆vPGSxyaeQs :03/11/25 11:53 ID:T/GMr/hb
>>31 なんだと??
うるさい、キチガイ。
ロックマンの格闘ゲームだつってんだろ。
ハゲちょびんが。
なあどんなふうになったか画像見せてくれよ
ガッツマンとファイア-マンが気になるんだよ
ロックマンの人 書き込み毎にスレッドがあがらないように
メールのところに「sage」と入力してください
ところでマジでここに移るの?
このスレタイだと格闘ツクールとは関係の無い書き込みが急増しそうなんだけど
>ロックマンの格闘ゲーム
た だ の ボ ス 戦 じ ゃ ん
オリジナル画っていっても線1本追加だけ????
あとどっか細かく変わってたのかな。
>自分で書込むとアドバイスもらえそうにないんで。
おまえだからアドバイスをもらえないのではない。
おまえの「態度」だからアドバイスがもらえないのだ。
名無しに戻ろうがその性格が直せないならあ諦めろ。
んでもって「やると言ったらやれるオトコ」ならば
プログラム覚えろ。本当に意地ややる気があるのなら、
そっちを覚えた方が製作ゲームのレベルもおまえのレベルも上がる。
ま、聞きまくってから製作始めるおまえにその根性はねーがな。
挫折する奴も最初は「やれる」って言うしな。
つーか、結果を出す前に自分は「やる男」っていっても
全然説得力ないしなー。それはどの世界でも同じ。
口だけのやつはごまんといるからな。
そんでもって
>>37のを絵を見て確信。
こいつアフォだw
ファミコン画の良さを知らん世代に見せても
反応悪いわな。
ま、見せた俺がバカだった。
俺は今どきのグラフィックの方が
退屈でいかんけどな。
ま、好みは人それぞれって事で
今後名無しになるから問題無しだわ。
>>40 お前、猿だろ。
>>38 ID:Bz9VIdm8
あ、レスくれてたんだ?
すまんね。最初はまともに書込んだつもりだけどね。
とりあえず、お前の態度もどうかと思うけどな。
ま、ここには糞しか集まって無いって事と
今ツクール持って無い俺がここに来る必要も無いしで(w、
しばらく吸い出しに集中します。
えへへ。
43 :
名前は開発中のものです。:03/11/25 18:41 ID:PhoX8lc+
結局、釣りだったのか…
>>42 プ。
>>37以降は名無しで書き込むんじゃなかったのかい?
>俺は今どきのグラフィックの方が
>退屈でいかんけどな。
ファミコン画像の良さとか好みの問題ジャネーヨ。おまえ右脳と左脳逆なんじゃねーの?
まあおまえがバカだってのは大正解だ!安心しろ!
>お前の態度
そりゃ、マトモな態度でレスしてねーからな。
わざわざ基地外に正装して頭を下げる必要があるのかな?
>右脳と左脳逆なんじゃねーの?
ってフレーズいいなぁ。今度使おう。
それにしても、なかなか巧い釣りだな。
面白いのはこいつがファミコン世代の20代~30代ってとこだな
ただのエミュ厨じゃね?
>>42 どうがんばっても、バーチャロン2D程度のゲームになるな。
参考までにやってみたら?君の考えだとこの程度にしかならないよ。
ロックマンのキャラ吸い出してるって事は、自分では絵は描かないって事?
一番大変な作業で楽しといて偉そうな態度とられてもねぇ・・・。
釣りだからおまいら放置しる。
ファミコンの画像の方が簡単だから面白くはなるかもな。
質より、手軽さだ。
確かどっかでケルナグ-ルをツクールでいじってた人が居たな。
グラフィックはファミコンのまんまだったけど、よく出来てた。
ぶっちゃけ、格闘ツクールで
まともに製作してる奴で絵も上手く描けて、
内容も面白いって奴は50人にひとりも居ないけどな。
どいつもこいつも下手くそなグラフィックでがんばってるよな。
絵が下手な奴は必ず、内容も悪いのが定説だ。
そんなのはダウソしても、速効ゴミ箱行きだ。
>>41 ま、お前もがんばってみろ。
期待しておいてやる。
絵が上手く描けて内容も面白いゲームってどれよ?
バルキリープロファイルのアレとか
こいつは画像うんぬんよりも
根本的な人間性の問題の方が重要なんだって。
あ、釣りだったなw
>>55 別にイーンジャネ?
完成しねー奴よりは数倍。
あんな絵でもカクゲーほど書くと面倒なものだし。
やってねーんで内容はどーだかわからんがな
馬鹿が、リプたんを知らないオメーの方が潰されるぞ
つーかロックマンの格ゲーって実際カプコンから出てる
60 :
名前は開発中のものです。:03/11/26 15:00 ID:HXxt0Iqe
>>57 なに?このリプって奴がPC板の格ツクサイト潰しの首謀者だったワケ?
おいおい、相手にすんなよ。これはな、自分で「潰そうぜ」と書いておきながら
相手のHPの掲示板に「2chでこんなこと書かれてる。2chのゲ製作板つぶそうぜ」なんて書いて
対立を煽ってるクサレ野郎のしわざに決まってるだろ。
自分で手を汚さないつもりなんだろうが、バレバレなんだよな。
>>57 そういや、以前PC板でぁゃ殿のやつパクッた『えろせす』とかいうの公開
した時、あれだけ製作者潰しに必死だった連中が手の平返したように
褒めちぎってたな・・・
格ツクラーはこいつだけは敵に回しちゃいけないってことか・・・
>>62 その論調でいくならKGT-LINKの管理人が一番怪しいという事になりますが
話がこじれてきたな。あいつはどう考えてもシロだろ、必然性が無い。
>57は『リプたんに潰される』の理由を説明しる。
第一吸い出し叩きに躍起になっていた時期に元吸い出し作者の作った
リンクサイトをスレ住人が黙認するのはどう考えてもおかしいでしょ
デビルアニキKGTにリンク貼れ
土佐人掲示板に書きこむな
格ツクはバグが酷い
NET上のものはフリーであるべき
本スレの書き込み内容と管理人の思考が殆ど一致する
元吸い出しならファイルのロック解除も簡単だろうし
画像パクられたと騒ぐ時には必ず出てきている所を見れば大半自作自演だろうな
つーかあんなへぼい絵イラネ
マジで?
なんか向こうのスレの過去ログ読み漁りたくなってきた・・・
I-POWERSも格ツクリンクサイトの一つだけど
できた早々に本スレで管理人の騙りが出てきてるからねぇ
本スレの叩きで得をしているのはKGT-LINKだけ
69 :
りプ:03/11/26 18:22 ID:2CnNwBPp
70 :
名前は開発中のものです。:03/11/26 23:11 ID:25Qonmdc
結局、やる側からしたら、
吸い出した画像だろうと
システムがなにかのパクりだろうと
ロックマンだろうと(w、面白ければ
それでいい。
71 :
名前は開発中のものです。:03/11/26 23:13 ID:25Qonmdc
>>55 それって最低か?狙ったドット絵じゃないか?
一生懸命描いてるけど、空回りしてる凝った絵の方が
私は見てて、いたたまれなくなる。
ネタにマジレ(ry
すみません、質問させてください。
絵っていうのは全て2D格闘ツクール上で書いているものなんでしょうか?
紙に描いたものを取り込んだりとかも出来るのでしょうか?
ツクールを買おうかそのことで迷っています。
よければ教えてください。
また釣りですか?
そのとおりです。買って大丈夫ですよ。
ageるから初心者が寄ってきたんだろ、ゲ製板では
>>70や
>>71の方が板違い。
>>73 すみません、質問させてください。
2D格闘ツクールってなんでしょうか?
よければ教えてください。
ぶっちゃけこのスレのレスの内、10割は板違いw
このスレには馬鹿しかいません。
来ない方がいいですよ。
格ツクで作ったゲームならどれも大差ないように思うが、面白いのとツマラナイの差ってどこで決まるの?
>>80 すみません、質問させてください。
瀕死隊ってなんでしょうか?
よければ教えてください。
すみません、質問させてください。
よければ教えてください。
>>81 ポンというゲームが世界で初めて作られたTVゲームらしいが
現在になってもたいして変わらず基本は予測・移動・攻撃・防御の繰り返し
格闘ゲームになると避けるが入る位だな
単純なことをゲーム中にしっかりできるかどうかが面白いつまらないの差
相手の動きを予測できたのに動けないんじゃ話にならない
嘘つけ
あれ?反応無いね。。。
この格闘ツクールってソニーのバイオでも動く???
>>88 こいつってロックマソのカクゲーとか作ろうとしてたアホだろ。
叩かれたからって荒らそうってコトですか。情けない奴だ。
うるせーぞこのハゲちゃびんが
潰してやる
>>73 絵を書くには専用のソフトが別途必要になります
格ツクに絵を書く機能はありません
73です。釣りではなくて本気で質問したんですが・・・。
とりあえず自分で紙に書いたものも取り込めるみたいなので、
購入してみます。答えてくださった方、ありがとうございました。
スキャナーもってんの?煽りとかじゃなく。
>95
昔ながらのラップスキャンだよ。
うげ・・ 絵しんどいし 仕事忙しいし
何も書き込みないし (怖くてageなかっただけだが)
しばらくこなかったら えらいことなってんな
格ツクの話題まで・・・_| ̄|○ それ系のスレあるんでそっちにどうぞ。
現状、キャラ1体分(やっつけ気味に書き上げた)できたわけで
週末からプログラム再開気味。
液晶は画面書き換えスピードが遅いから、とかじゃねーの?
液晶画面でも一応動きはするけど向いてないんじゃないんですかねぇ
作業の為に長時間つけておくことになるし
無知っていうのは素晴らしいですね
どこの大学卒ですか?
最近の液晶だったら残像はそれほど気にならないよ。
>>101 だって液晶モニタなんて使ったことないんだもの
てゆうか物を知らない奴に聞く方が頭おかしいと思います
佛教大学←ってこういう字でしたっけ
>>101さん
大学行ったからといって高卒の人を馬鹿にするのはよくないと思います
>>98 >>79みたいな発言しておいてよく質問できるな。
バカってのは便利なものだな。
2d格闘ツクールってグラフィック、スクリプト極めたら、
「カプコン VS SNK」とかそのまま再現出来る?
出来ないというなら、その理由をおせーて♪
出来るよ。だが108には出来ない。
1000億賭けてもいいぜ。(藁
その理由をおせーて♪
この程度のことを調べもしないでここで聞いちゃうそのお手軽さ加減とか
>>109 死ねよ。
2d格闘ツクールってグラフィック、スクリプト極めたら、
「カプコン VS SNK」とかそのまま再現出来る?
出来ないというなら、その理由をおせーて♪
出来るよ。だが108には出来ない。
1000億賭けてもいいぜ。(藁
>>112 こんなトコで馬鹿な質問かますよりプログラム覚えた方が
1000億倍目的に近づけます。
俺が作りたいんじゃねーっつの。
ただ、聞いてるだけだよ。
どれほど、すげーのかなって。
2d格闘ツクールってグラフィック、スクリプト極めたら、
「カプコン VS SNK」とかそのまま再現出来る?
出来ないというなら、その理由をおせーて♪
ギルティギアのプログラマーって、マイコン制御のプログラムしか組んだこと無かったのに
よくあそこまで出来たもんだよな。
人間、やる気があればなんでも出来るんだな。
無知と馬鹿を曝け出す発言だな
これだから高卒は
釣り王国
>>117 ごめん、中卒です。
俺が作りたいんじゃねーっつの。
ただ、聞いてるだけだよ。
どれほど、すげーのかなって。
2d格闘ツクールってグラフィック、スクリプト極めたら、
「カプコン VS SNK」とかそのまま再現出来る?
出来ないというなら、その理由をおせーて♪
>>119 マジレスするけど、近いものは出来る。
だが(ry
ここでの議論からは少し場違いかも知れないが、
プレイ環境とかってどの程度気にしてテストする?
格ゲならコントローラの反応の良し悪しで色々あるっぽいが
(一般に)反応悪いとされるUSBパッドだけでテストしてみて終了?
それとも、USBパッド、USB変換機、DPP、とか、全部で試す?
>>119 おまえが作りたろうが作りたくなかろうがおまえには無理。
>>121 反応が悪いコントローラは無視でいーんじゃないかな。
買い換えるいいチャンスでも与えてあげましょう。
公開するときにおすすめパッドを紹介するとか。
おまえが作り太郎が
USB変換機で変換させたら、
大丈夫になるのかね?
というかみんなはドット打ちをわざわざやってるのか?
漏れはめんどくさいのでミリペンで描いた絵をスキャンして
色塗って完成だ。
技のモーションは一つにつき3枚から4枚程度。
ガードモーションなどは1枚だ。
ある程度手を抜いて完成させるのも大事かな・
127 :
名前は開発中のものです。:03/12/04 20:33 ID:TATCJKqD
格ゲの当たり判定ってどうしてるよ?
座標から判定したりする方法はわかるんだが、アニメーションの多い格ゲーには不向きな気がする……
敵キャラのピクセルの自キャラのピクセル上書きしたことが分かる判定方法みたいなのはない?
128 :
名前は開発中のものです。:03/12/04 22:13 ID:hJloUIiW
>127 キャラのパターンごとにマスク作ってANDとればいいんでない?
>ある程度手を抜いて完成させるのも大事かな・
完成してナンボだし
>>126の言ってるのも一理あるかもな。
ちなみに俺は紙に描いて取り込むのが面倒なので
直接タブレットでグリグリ描いて色ぬって完成させてる。
とはいえ、ゲームがある程度完成したらキチンとドット修正しないとな・・・
スキャナや直描きでもモーションをしっかり描ければ
一つの技につき3,4枚で十分それっぽく見える。
自信ない人は他の格ゲーからパクるのがいいかと。
MUGENってダウソしたらすぐ遊べる???
ってか、いっぱいキャラ持ってこられるのはいいけど、
性能自体は良いのかよ?
処理速度とか、そーいうの。
今ごろ このスレに気が付いたが、
ツクールソフト使っての製作か ゼロからの自作か
はっきりせんと 答えようがない。
今はシューティング作ってるから 作れないが、
つくるつもりはある。
とりあえず、2D格闘ツクール2ndをやるのなら
エンターブレインに「隠し伽羅作れるようにしてくれ~!!」と
要望だしてこい。と
あれ、希望が通りなさすぎ。どんどんアップデートしてほしいところ
モードとかも沢山、できるようにしてほしいしね
>133
条件そろえれば使えるキャラは作れるからそれは特に必要ないよ。
135 :
130:03/12/13 12:47 ID:9F3X1fCK
漏れはツクール派~。2ndね。
エミュレータ(以下エミュ)とは家庭用ゲームなどのゲーム機本体をパソコン上で再現する事です。
元となる実機同様にソフトが必要です。エミュ世界ではソフトと言わず「ROM」と称しています。
つまりパソコン上で再現できる=プレステなどあの長くイライラするロード中の画面を見ずに済むのだ。
又、個人で開発したROMなどでも遊べるので実機には無い楽しみ方も有りです。
昔懐かしのファミコンをパソコンでやってみては??楽しいですよ!!
エミュレータ(以下エミュ)とは家庭用ゲームなどのゲーム機本体をパソコン上で再現する事です。
元となる実機同様にソフトが必要です。エミュ世界ではソフトと言わず「ROM」と称しています。
つまりパソコン上で再現できる=プレステなどあの長くイライラするロード中の画面を見ずに済むのだ。
又、個人で開発したROMなどでも遊べるので実機には無い楽しみ方も有りです。
昔懐かしのファミコンをパソコン
エミュは良く違法だと聞かれますが何処が違法なのでしょうか?
答えはほとんどがROM側にあると思われます。
エミュ本体に関しては8割以上が製作者が独自のBIOSを開発しているので違法性は無いとされています。
>エミュ本体に関しては8割以上が製作者が独自のBIOSを開発しているので違法性は無いとされています。
実機の特許を侵害していた場合は、違法となる。
PSエミュなんかは、その辺で争われたね(認められなかったけど)。
本体については、上記以外に違法性はないんじゃない?
139 :
匿名希望:03/12/18 17:12 ID:DTvvTavR
というか誰か三国志の格闘ゲームを作らないか?
PSですでにあるし。
一騎当千とかw
>>139 誰か作らないか、とか言っている時点で無理。
自分で作るから協力してくれ、と言え。
とりあえず、マターリと製作したい人募集
システムごと作るので、PG希望
12月、1月は 多分活動できないから 2月頃から
お互いのPGのレベル認識しあいながら おおまかな見積もりしつつ
製作していくスタンス
グラフィックは適当なのこさえてるから なんとかなる
グラフィッカーも募集してもいいけど ほとんどPG待ちになるから
あんまり乗り気でない。
VC++6 Win98 SDK DirectX 2D
自分の製作環境も多分変えるから(つーかキツイ)
まぁとりあえず、作りたい人どんくらいいるか聞きたい
144 :
名前は開発中のものです。:03/12/20 12:34 ID:y9i+dCJf
146 :
名前は開発中のものです。:03/12/20 18:11 ID:HxTEivnD
>>143 ここは過疎板です
パイ( ゚д゚)ン + (゚Д゚)アポー = (゚д゚)パイナポー
(゚д゚)リピート アフタミー パイナポー
147 :
146:03/12/20 18:13 ID:HxTEivnD
age ちゃった ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
148 :
名前は開発中のものです。:03/12/20 19:30 ID:D+7PN0xk
ヒャ'`,、'`,、(゚∀゚)'`,、'`,、
(゚д゚)イェス パイナポー
(゚д゚) アー ユー パイナポー?
(゚∀゚)イィッヤッハー!!
こんな所にもロリ紳士がいるとは・・・
どう考えてもネタサイトだろうこれは
いわゆる馬鹿のフリをした馬鹿という香具師だな
154 :
143:03/12/21 15:01 ID:umho+FGH
無駄足だったな
いまどき いないのかもしれんな・・・
吸出しロックマンはどこに行った?
>>143 漏れ また~りやっとりますぞ。
何度か書きこみしたけどまともなレスないし静観しとった。
12,1はなかなか時間とれずまた~りっつうかゆ~~~~~~~っくり
進めております。
マッスルファイト風の仮面ライダーの2D格闘って需要あります?
1号から555まで
blackさえいれば何も言うことはありません
企画ものはMF作者が厨を装って妨害するから無理
KGTでMF作者が食ってかかったアギトの奴も潰されただろ
全員といっていいほど必殺技がキックじゃなぁ・・・
キック一つでも差別化は出来そうでないかな?
クウガ・ゲージ消費
アギト・ゲージ消費量で威力増加
龍騎・1試合1回限定
555・仕込みは長いがゲージ消費無し
ライダーマン・弱い
>164
無理にキックに統一する必要もないだろ。
龍騎 カードを何種類か1枚ずつ所持。MSHのジェムと同じように使用
555 棒・蹴り・銃(ここまでは必殺技?)加速(ゲージ使用)バイク(スタンド?ストライカー?)
平成ライダーはキック以外の技のほうが特徴的だったりするしな
アマゾンなんて技がすぐ思いつきそうだなあ。
623でヒレカッターで昇龍拳追加236でカッター振り下ろし。
逆にスカイは1号とかと技がかぶりそうだ・・・
ギルティギアのチップの対空みたいな感じね。
連続カキコスマソ
あの白髪の対空に追加はないだろ。
トリ頭にはあったけど
この話題は止めとけ。潰されるぞ
170 :
名前は開発中のものです。:03/12/25 12:48 ID:5irvOM5e
>>162 >>169 その必然性がよくわからんのだが???
他の香具師がMFと別途で肉格闘作ろうとしてんなら妨害ってのも
まあ頷けるが、ライダー格ゲー作られた所で別段デメリットも無いだろ
171 :
名前は開発中のものです。:03/12/25 12:57 ID:Z2yN5X/P
でも、できたらすごい楽しそうだな。
MASKED RIDER 通称「MR」うわなにをするやめろry
MFとMRで名前が被るから邪魔とか?
・・・あほくさ
厨の思考は常人の斜め上をかっ飛んでいるので分からんな。
というか邪魔なんてそうそうこないと思う
冗談はさておき
必殺キックは相手の気絶中か無敵時間を使ったカウンター狙いで
スタンゲージは相手の攻撃を防御しても溜まる
弱攻撃では気絶しない必殺技をガードしても弾かれ気絶判定
避け攻撃キャンセルグランインパクトを防御させて気絶からクリムゾンとか
通常攻撃>避け攻撃>投げの三すくみで気絶を執拗に狙う
最近の格ゲーは気絶はあまりないんでやりにくいかな?
176 :
143:03/12/25 15:52 ID:xo6wLwIi
シンプルに超必殺ゲージと体力のみがいいね。
キックはどうすりゃいいんだろ、
遠くからやってもガードするかよけられるかしちゃうし
カットイン扱いにしてコンボで決まるようにすると開幕J攻撃から8割持ってかれるしな
当てりゃいいだけのゲームになる
防御しても攻撃力の60~80%のダメージはくらうようにすればどうか
相手の攻撃を受けないように防御は避け中心
コマンドとか妄想
1号
236+K空手キック
263+K 対空キック
236+P正拳突き
624+Pライダーシザース
44+J背面ジャンプ
28+Jライダージャンプ
スパコン
236236+K ライダーキック
236236+Pライダークラッシャー
6246+Pライダーきりもみシュート
6246+Kライダー稲妻反転キック
624624+Kダブルライダーキック(ゲージ2本)
体力残り2割ゲージ2本以上で
624624+Kでライダーパワー開放ダブルライダーキック
なんか地味だな・・・
コンボ使用可・空中可・追い討ち可のスパコンをどれに設定するかで面白さが変わってきそう
182 :
名前は開発中のものです。:03/12/25 17:38 ID:4nRt4+Wz
いいねいいね。もしこれができあがったら歴史的なゲームになりそう。まあ制作者が何人でるかが問題だな
うむ。俺BLACK作ってみたいな
妄想してるだけだよ…無粋な人だな
え…マジで作るんすかw
じゃあ俺555
あ、もしかして俺に言ったわけじゃないのね(´・ω・`)ショボーン
188 :
名前は開発中のものです。:03/12/25 17:48 ID:4nRt4+Wz
>>184 妄想から始まり実際に作られてくってのは珍しくないよ。メタルマックスオンラインとか。
まあちょっかいだすのが無粋ってものだよ。でもライダーって龍騎も入れると41人もいるんだよね…
萌えキャラ化されてるファイズたんの参戦キボン。
ドット打てればなぁ・・・(´・ω・`)
>190
ファイズたん格闘は良いな
3Dで555作ったけど前使ってたぅぷろだ㌧㌦
195 :
名前は開発中のものです。:03/12/26 01:14 ID:JWYgRpY0
トレーニングモードのキャラは当然おやっさんだろうな?
一般人をボコボコでつか・・・(´・ω・`)
197 :
名前は開発中のものです。:03/12/26 01:33 ID:JWYgRpY0
198 :
143:03/12/26 02:27 ID:rER+QHNY
つーか何の話だ?
>198
トレーニングモードの丸太は「おやっさん」?
↓
「おやっさん」は一般人じゃねーかΣ(・∀・)イイノカ?
↓
Xの新技開発のときに凹ってたじゃん
って流れ?
>200
こう見るとサッパリしたデザインだな。
ライダー並べるとどれもあんまり変わり映えしなくてイマイチかも知れん・・
リアルなポリゴンモデルは家のパワー不足PCでは作れないのですよ
まるで形が出来ていないのに募集かける様な奴に言われたかねぇなぁw
自分の技量も測らずに いきなり実作業を始める破綻確定の話はしたくないなぁ
ツクールは絵だけ描ければいいんです
実作業っていうかメタセコで5時間程度ですけどね<3D555
ああ、ツクールか・・・
すまん
PG募集は「バンドメンバー求む当方ボーカル」みたいなもんだろ
普通に集まらないんじゃないか?
ん~
規模によるんじゃないかな
格闘ゲームをゼロから一人で作るのは結構大変
ライブラリ、ルーチン、設計 くらいおおまかに分かれてやりたいんよ
それにお互いの良し悪しも見えてくるし
そういう人はいないかなー?・・・と
無理だ。あきらめろ。
俺も1人で作ってる。おまえも1人で頑張れ。
ライブラリなら探せば見つかる。設計とルーチンくらい自分でやれ。
なぜ、こんなにオナニストが多いのか・・・
つくづく不幸な年代に生まれたと思った24の夜
同い年じゃないか。おれはやれば出来る子だ。
おまえもやれば出来る子だ。やれ。
理論上は誰でも出きる
ゲームなんておおまかな枠は一緒だろう?
そんな部分に対して時間を費やしたくないんだよ
君も作りたいと思ってるのか?
なら、一緒に作ろうではないか ということなんだよ
格闘ゲームは開発が長くなるのが目に見えてるから
その間のモチベーションが大事になると思うんよ
そして いかに ダイナミックでエレガントに作り上げていくのかが
プログラムとして楽しいんじゃないのか?
良作を始めから作ろうとは思ってないよ
>概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
>この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。
>実際に動くものがあると説得力があります
動かせる物をひとまず作ってみてその後募集汁
能力のないやつの下につく人間はいない
そりゃそうだ。中核を担う人がいなきゃね
んな、マメな性格じゃないのよ
たとえばA君がひとまず動く物を作成
次にB君もひとまず動く物を作成
で、C君が ひとこと おまえらアホか?
てゆーかーおれが作ってるのは格ツクみたいなやつだからー
シェアにする予定なんで協力することは出来ないのよ
ごめんね
なるほど、道理でどうでもいい雛型のゲームばかり生産されるわけだ
他人をあてにした俺がバカだったな
>219
その通り、クレクレ厨はなにももらえないのがゲ製作板だ。
呼びかけ自体がクレクレか・・・
分けわからんな
いや、中核ってなによ?
>223
プロジェクト・サイト管理とかじゃない?
それだけだと口だけに近くて他メンバーの反感買いそうだから、
結局実作業も何かしないとダメそうだけど。
作品提案は良くでるが完成したゲームなどない
だから俺もPG 募集もPGだって言ってるんよ
募集するならこんなとこでやらないでさあ
自分のサイトで募集した方がいいんでないの?
こんな誰がみてるかわからないようなところで募集するなんて
いったいどういうつもりか知らないけど
他人とコミュニケーションとれるかどうかもあやしいな
後、グラフィックがスレの最初らへんの人と同じように問題があるから公開はできん
というか、もういい
敵の反応のアルゴリズムだ。
実装の考え方として、距離、体力、ゲージ などからランダムで選択しているが
レベル調整の機能を付けると、変更の影響が大きい(ハードコードしてるため)
この影響のパラメータ化を考えているが
格闘ゲームにおいて 何が最適の動作なのか判断するアルゴリズムで いきづまっている
今思いついているのが、枝狩りだが、
1フレーム内に処理を終えないといけないので、現実的できないし、
処理の時間のアップ、ダウンが激しく 動作が安定しない。
さらに これの解決策として、スレッドを使うことを考えているが
別の手法があるのではないかと考えている
アドバイスをいただけないだろうか
大抵の人は、ある程度かたちになった状態からじゃないと、
ポシャル(労力と時間が無駄になる)可能性があるんで、
めんどくさいことやらないとおもう。
「0から一緒に作ろう」じゃなくて、「雛形に追加or差し替えしない?」のほうが、
参加しやすいと思うがなあ。石橋叩きすぎ?
>>227 人のこない自分のサイトでじっと待つより
人の多いサイトで募集したほうがいい
>>229 ある程度完成ねぇ・・・
そこができてたら もっと参加する意味がなくなるんではないかと思うが・・・
>>230 言葉が悪かったな
レベル調整 → 難易度調整
カプコン系みたいに体力ゲージでイカサマでもすればいいんじゃね?
いちいち名無しにするなよ。
チキンな野郎だな。143よ。
ある程度のシステム。2、3人のキャラ、ステージとかできてれば賛同者は出ると思う。
0から一緒にやろうって人もいるとは思うけど、ほら、あれだよあれ。な?わかるっしょ?
キャラとステージと音楽追加してけばいいって状態にもってけば波に乗れると思う。
>0から一緒にやろうって人
企画厨なw
2chには手伝いをさせるだけさせておいて完成間近で雲隠れ
忘れた頃に現れてシェアで販売するようなとち狂った奴もいるからなぁ
これが ここのコミュニケーションというものか?
だから自分のサイトでやれって。
答えられる奴はいないわけだな
>>236 顔も知らないような人に開口一番「一緒にゲーム作りませんか?」と言うのが
君のコミュニケーション方法ですかw
ちゅうかアルゴリズムはランダム選択でいいだろ
答えたくもないわな。ソースうpするくらい何故出来んのかね?
人とコミュニケーションが取れない人間の典型的な例だな
UPすら出来ないなんていうなよw
情報を分かち合いたいんだろチミは
それができないってんなら最初から人に物を頼むなんてことするなね
>2chには手伝いをさせるだけさせておいて完成間近で雲隠れ
>忘れた頃に現れてシェアで販売するようなとち狂った奴もいるからなぁ
ソースキボンヌ
3・4年前の話だからなぁ…
アルゴリズムに困ってるからアドバイスお願い と言ってるのに
ソースコードキボンですか
たまにはPCの電源落とせよw
┌技B─技C
技A├技C
└技D
要するに分岐点でHIT確認やらゲージ残量で分岐するやりかただよな?<スレッド
よく分からんが…
すまん、スレッドとはマルチプログラミング環境で言う スレッド
処理時間の安定、バランスを取るために使用するってこと
アルゴリズムの考え方のスレッドではない(あるのか?いや俺も知らないが)
なにをもって最適の解、動作とするかも 問題だが、
その過程のアルゴリズム、考え方にも手法があるのではないだろうか?
ということ
今自分が考えているのは ハードコーティングされたデータの
枝狩りによる 決定
他に方法はないだろうか?
プログラムなんて消防の頃RPG作って以来やってねぇw
>>248 自分の考えを図解して考えてみると答えのわかることもあるので図にしてみてください
ところで技狩りって言うのは自分用語ですか?
聞いた事無いんですが…
アルゴリズム設定をツリー表示にするのかなと思ったんだよぅ
>要するに分岐点でHIT確認やらゲージ残量で分岐するやりかただよな?<スレッド
ぜんぜん違うぞ。。。
つーか、1フレーム内に処理を終える必要は全然無くて
(おまえは相手が1フレーム分前進するごとに対応を再考しながら格ゲーやってんのか
1.間合いを考えるフレーム
2.自分の状態を見るフレーム
3.1+2から次の行動を決定するフレーム
4.空き
5.空き
6.空き
7.空き
8.3で決定した行動を実行するフレーム
の8フレーム1セット、CPUレベルが上がると空きフレームが少なくなって反応性アップ
ってのはどうよ。
実際の所CPUはあまり動き回らない方が強いこともある訳ですが
面白い格ゲーの定義とは?
敵が動かないとつまらないのもよく分かりますがw
これで出来たアルゴリズムが空ジャンプに当たらない対空技で反応するような
アホCPUだったらおもろいなw
>>251 うーむ それだと起きあがりに攻撃を重ねられると
タイミングによっては判断が追いつかない状況がうまれ、永遠ハメになりそうだ
関連ありそうなものをぐぐってみたが・・・死ねるな こりゃ
CPUプレイヤーが死ぬか?プログラマーが死ぬか?のどっちかだな。
ああ殺伐。
>>251 相手の動きはどこで見る?
アルゴリズムだけど相手の動きに対していくつかのパターンをテーブル化しておいて
ランダムで選ばせるのがいいかな。
相手との距離や技の種類ごとに別個にテーブル持たせてやればいいけど、
すべての技ごとに作るのは面倒だからまとめられる分はまとめちゃって。
あと、待ちにならないように相手の攻撃状態じゃない状態に対するテーブルも作って
cpu側からもアクション起こせるようにしとくことも必要だね。
昔のスト2のCPU(レベルは低)は そのパターンで簡単に逝った。
260 :
259:03/12/29 02:59 ID:ffu1mBn/
>>259 マジレスだが、そのくらいのアホなCPUの方が面白かったと思うぞ。
狡猾な相手は対人対戦だけで十分。
262 :
名前は開発中のものです。:03/12/29 11:16 ID:8wti8G/S
>>213 上の方で某サンプルを改良してる漏れだが
オレも24だ・・・・
263 :
名前は開発中のものです。:03/12/29 11:22 ID:8wti8G/S
あぼーん
266 :
名前は開発中のものです。:03/12/29 17:28 ID:/wTJMi2K
ていうか、CPUなんてどうでもよくね?
要は対戦が面白いかでないの?
色々調べた結果
心理学、経済論、ロボット制御学、あーんど それらにまつわるエトセトラの知識と
これらを組み合わせた処理の結果の信頼を保証する手段、
また、一定の処理時間を保証する方法
逝ける!これは逝けるぞ!!・・・_| ̄|○
>266
同人格ゲーで対戦する香具師の方が少ないんじゃない?
通信機能でも無い限り。
LANでもない限りキツイだろうね
そういう点ではアーケードのバーチャファイターの通信対戦はすごいと思う
というか すげー すげーやー すげーえすと
>>269 MAMEでSFシリーズ(じゃなくてもいいけど)やってみ。
認識変わるから。
無限のキャラ制作とかってどうやってモーション抜きだしてんの?
エミュでヒトコマずち保存してるのか、それともロムから画像の
データを抜き出してるのか。ロムから画像データの抜き出しの
やり方教えて。
>271
ロムの種類&メーカー(作品)によって全然保存形式が違ったりするので自分で解析しる。
KOF94のラルフとクラークは首から上しか違わないとか分かるようになるから。
>273
MAMEってソフトで、スト2(じゃなくても格闘ゲーム)の通信対戦をやってみれば、その認識は変わるぞ。
って意味でしょう。
エミュレータの通信対戦のことか・・・
持ってねぇからできねぇよ
今回のコミケで何か良い格ゲーありましたか?
格闘ゲームは総合情報的な場所がないからね~
>278
見た感じ、必要な部分に必要なだけのブロックを用意してあるように見える。
たぶん何も表示しないブロックは間を詰めてるだろうから整数倍では上手くいかない。
表示用に敷き詰めるためのデーターを調べないと判らないと思うぞ。
それがどこにあってどんなプログラムか調べるにはかなり手間だろうね。
GIFのみで何とかしたいんなら、ジグゾーパズルのように組んでいくしかないと思う。
普通にできるが・・・
一番左上はアイコンだろうか
どれにもあてはまらんが
>>278 1ブロック16×16ピクセル
一番左上の顔は、独立した顔のチップ。おそらくステータス部分用の絵。
>>279の言うとおり、何も無いブロックは省かれている為に、このgifだけを使って
プログラム的に自動でまともな状態に組むのは無理。
まぁ、左から右へ縦列で素直に並んでるから、手で組むのはさほど難しくないと桃割れ。
大昔に、フリーの同人格闘ゲーキャラ用に勝手に移植なんてやってたんで、まぁ、
個人的にはかなり見慣れたデータだ(;´д`)
281は元X68ユーザーであることが判明しました。
283 :
名前は開発中のものです。:04/01/01 22:11 ID:Vxc5R06q
誰か格ツクのキャラ画像UPれ
今時のグラフィッカーは256色でドット絵描けねぇからなぁ~
レベル落ちたなー
いくら募集かけてもこねーよ
285 :
:04/01/02 05:58 ID:kg28crK4
Kさん 好循環 Aさん 悪循環
(健康体) (喘息)
1.(神が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある 体力がなくなる
3.K A 行動力、
五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する
4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし A アトピーになる
6.K 正常な感性 A 外に出なくなりさらに異常な感性になる
7.K 正常な人間 A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死 9.K&A 来世
10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 神が喘息であるかないかを決める
12.K 喘息でない A 喘息である
13.K&A 1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
284>>
それは背景もシステムも含めたゲーム全体で256色に抑えるってこと?
それともパレットごとに256色フルに使うってこと?
284
287
はやく新学期がはじまるといいね
289 :
名前は開発中のものです。:04/01/07 21:10 ID:/AS3Jujt
格闘ゲームのソース無い?どこかに。
参考にしようと探したけどぜんぜんみつからねぇ・・・
シューティングゲームと同じだろ?
HPがあるかないかってだけでさ
バグの嵐だよ~ん
プレビューして強制終了
映り込むナゾの絵
戻らないパレットアニメ
始めるとデモが未使用になってる
急にWAVEだけ音小さく
ステージスクリプト消したら強制終了
音開こうとしたら強制終了
キャラが空中で静止、すべる
292 :
291:04/01/07 23:26 ID:3XAQ+E1N
ん?
スマソ、ここツクールスレじゃないのか。
任意誤爆。
293 :
名前は開発中のものです。:04/01/08 16:03 ID:uasUMI3v
たぶんみんな知ってます。
296 :
名前は開発中のものです。:04/01/09 19:25 ID:X+oErNue
頑張って欲しいな
2chでゲーム作って完成するのってマレだから・・・
一つ聞きたいのだが、ここは完全吸出し厨は駄目でつか?
駄目なら消えまつ
あ、いけね、ここ格ツクスレじゃなかった・・・。
スマソ。
でもツクールスレ逝ってもたたかれるだけだしな・・・。
MUGENスレにでも逝けと?
SFC時代の超武闘伝風なシステムってどうかな。
間合いが離れたら画面が分割されて、世界の果てからかめはめ波を撃ち合うようなの。
今のマシンパワー+マブカプの極太ビームが受け入れられる風潮なら、かめはめ波も
デモ必殺技として扱わなくても良いんではないかな、と思ったり。
>300
煮詰めれば、今でも通用しそうだよね。
303 :
名前は開発中のものです。:04/01/10 23:00 ID:c6HYw/QI
なんとも無意味なスレだな
304 :
298:04/01/10 23:10 ID:pDksvdpi
いや、叩かれるのはわかってるけどさ、なんかSSばっか公開して
1年に数回更新して3キャラくらいしかできないならしっかり味付けして
ドット絵の時間をバランス調整やらなんやらに当てて遊べるゲームに
したいわけよ。そりゃあ表立って派手にはできないけど「サムチャイvsサガット」
とかみたいに好きな人は楽しめるみたいな。
叩かれても別にいいんよ。「吸出し」=「厨」=「糞ゲー」とか。
それはそれで根拠ないっしょ?そんなのは気にしない。昔の「KVS」みたいに
スクリプトを独占しようとするような輩が評判を悪くしたのであって
細々とやる分にはダメなのかなあ?
人に聞かないと何も出来ないのなら最初からやめとけ
306 :
298:04/01/10 23:40 ID:pDksvdpi
おいおい、なんか安直な話ばっかでつね。
「叩かれるからやめとけ」・・・叩かれるのはわかってるって最初に書いてあるよ
「人に聞かないと何もできない」・・・どこをどう解釈してるのかわからんけど
他の連中がどう思ってるのか聞きたいだけなんだが?
もうちょっと理路整然とした話をしたいんだが・・・無理でつか?
知るか馬鹿。消えろ
つーかウザ杉。空気嫁
駄目でつか?
逝けと?
ダメなのかなあ?
無理でつか?
>>298=304
正直、内輪での公開ぐらいにとどめとくほうが無難でないのか。
「吸出し = 厨」に根拠がないのは同意するが、「吸出して公開 = 厨房」もまた確か。
それでなくても、やはり著作権絡みで触法しそうなのは痛いと思うぞ。
理路整然というが、元々が「駄目でつか?」ではちょっとどうしようもあるまい。
普通は「叩かれるから、駄目」でそれでOKでないか?
「叩かれるのは構わない」なら、一体何だったら「駄目」なのか喪前は明示しないと。
まあどうにもスレ違いくさいから、これ以上やらないほうがいいと思うが。
どの道、喪前の求めているであろう「大丈夫だろ」っていう回答は期待できんだろうし。
ハイこの話題終了
うーむ、どうも いくら募集しても誰もこない
いっそのこと フリーのドット絵というものがあって欲しいくらいだ
312 :
298:04/01/11 01:04 ID:+zzcnche
>309
サンクスコ。まあ当たり前のことだが、そのような返答で十分だよ。
この話題は封印する。
以上。
キャラCG・キャラボイス・背景画像
ここまでは自力で出来た。
SEはどうにもならんな。
お前等、どうやって作ってる?
やっぱり物故抜き?
フリー素材集なら探せばいくらでもある
そういや、日本ではGPLは適応できないとの解釈だったな・・・
ところで、こういったフリーのドット絵という存在はどうだろうか?
商用は不可だが、各個人個人が自由に使用してよいという絵
もちろん、公開されている絵を使用して、できたゲームは自由に公開してもよい
というものだ。
意見を聞きたい
あるよ。RPGなら結構な数が。
格ゲーは無いんじゃないの?
キャラボイス自力?
キモ…
声優依頼してたらスマソ
SEも自力でやりゃいいじゃん。
「ボコッ」とか「シャキーン」とか口で言ってさ。
RPGで公開しているものは おそらくツクールだろう。
だったら RPGツクールで作ってしまえばいいだけだ
仮に格闘ゲーム用で 無料で公開していたとしても全然枚数が足りない。
また、ひとつのゲームとして最低4キャラクターは欲しいところで、
さらに、背景、ゲージ、飛び道具など 圧倒的に数がない。
だったら、グラフィッカー一人が自分の好きなキャラクターのみ集中して
仕上げてしまい、別のキャラクターは また別のグラフィッカーが仕上げて
いけば、かなりの作業量が減るはずだ。
そういった場所が仮にあったとしての グラフィッカー側の意見を聞きたい
RPGと違って格闘キャラは、CGが300~500枚で1セット(1キャラ)なのよ。
こんな量は、気軽に素材提供できるボリュームじゃないし、
登場ポーズや勝ちポーズなどから、性格などキャラの個性が出ちゃうから、
素材としては使いにくい。
グラフィック以外で、創作できる余地が異常に少ない。
そんな素材使ってはたして面白いのか、というよりも、
そこまで用意出来たらグラフィッカーが、自分自身でツクールで作るだろ。
>>321 それはどうだろうか
1キャラでそれほどの枚数ならば 4キャラも作れるのだろうか しかも一人でだ
そして、ツクール自体の操作も覚えてしまわないといけないし、
ツクールでできないことも でてくるかもしれない。
検索したら問題もでてきた
ツクールのバグの問題だ
>
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1062536078/l50 これに遭遇してしまったら今まで描いてきた絵がいっぱつで終わりだ
しかし、無料として公開されていれば、別の格闘ゲームで使用されることも可能だ。
というのが私の思うところだ。
>登場ポーズや勝ちポーズなどから、性格などキャラの個性が出ちゃうから、
>素材としては使いにくい。
>グラフィック以外で、創作できる余地が異常に少ない。
ここはよくわからんが
お前がまず、CGが300~500枚で1セット(1キャラ)描いてみな。
それが完成した時、フリー素材として配布したいと思うかどうか、考えて
俺は、お前みたいな自己中な奴には絶対渡したくない
5年くらいか、ちまちま10キャラくらい描いてるのは、不愉快な気分になるためじゃないもん
>今まで描いてきた絵がいっぱつで終わりだ
ツクールに読み込ませる前の、元グラフィックあるだろ
5年って あんた・・・絵柄は影響しないのかね?考慮していないのかどうなのか・・・
>>今まで描いてきた絵がいっぱつで終わりだ
>ツクールに読み込ませる前の、元グラフィックあるだろ
まぁツクールにはバグがあるから出来上がっても無意味なんだが
別のフォーマット形式で保存していないのかな?>ツクール
公開したくなければ しなければいいだけの話だ
他のグラフィッカーの意見も聞いてみたいな
用意してるモーションで技が限定されるから格闘のフリー絵は難しいと思うぞ。
ポリゴンデーターのように好きなポーズを作れる訳じゃないしな。
たいていの基本動作はおそらく同じだろう
これを基本にあてはめ、必殺技などで+アルファすればいいと思うし、
作者にメールで頼み込むという手段もある
それでも無理だろうか
>だったら、グラフィッカー一人が自分の好きなキャラクターのみ集中して
>仕上げてしまい、別のキャラクターは また別のグラフィッカーが仕上げて
>いけば、かなりの作業量が減るはずだ。
こう思うキャラ絵描きは、自分の身の回りで有志を集め一つのモノを作り上げる。
もしくは、ツクールで数年越しで数キャラ作成するか、ムゲン等の単発キャラとして発表する。
絵柄の変化?そんなものを気にするのは比較的短期間で一つの作品を作成する必要がある市販モノくらいだ。
何処の馬の骨とも分からない奴に、自分の労力の塊を易々と使わせる程の奇特な人間は早々いない。
格闘キャラを、RPGやAVGの一枚絵と同等に考えるアホがいるとは正直びっくりだね。
なるほど、言いたいことは分かった
では、仮に、フリーの絵を提供する場所があって
そこで 無数のプログラマが絵が提供されるのをいまかいまかと
待ち構えている環境があったとしよう。
それでも 無料の公開は拒否するのか どうか
おまえが何で、恫喝してんだよ
>拒否するのか どうか
黒船かよ?ペリー?ペリーさんですか?
歩きのアニメでも描いて見れや
どんだけ時間がかかるかすぐにわかるだろうに
自分の時間を削って、ものすごい時間をかけて描いたものを
ただで配るような奇特な人がいたら見てみたいね
いわば自分の分身なのだよ。そう易々と人にあげれるものか
それで出来上がったものが目も当てられないようなものだったらどうする?
絵を描いた人にも失礼だし、細かな注文が殺到して、対応しきれなくなって
文句や荒らしによって潰される可能性だってある
ドット絵やる側から言うと
募集して来る奴は居ないからやめたほうがいいと思うよ
ドット絵人口があまりに少なすぎるから
では、逆に聞こう
どういった条件がそろえばフリーで公開するだろうか?できるだろうか
格ツクより作りやすくて高機能なフリーのエディタがあればフリーで公開してもいいな
他人に画像上げて勝手に動かされるよりは自分で動きを作れた方がいい
むしろプログラマーはそうすべき
>>332 労力が極端に減れば、希望はあるんじゃないか?
あるいは、公開に直接メリットがあるか。残念どっちも具体例が思いつかんが。
漏れも質問していい?
ドット絵書いてくれる人が(身近にも)いない -> 自分でやる
だと思うんだが、皆そういう技術はどうやって身に付けた?
やっぱり練習あるのみかなぁ。
格闘ツクールより作りやすいツールについてだが、
ツール側に汎用性を持たせるのは容易なことではない。
すでに格闘ツクールのメールサポートが無視するほどだ
株式会社でこのありさまだ おそらく私においては不可能
仮にA,Bそれぞれ 高機能なツールができたとしよう。
そしたら まず 何をするだろうか
AとBの機能の違いからチェックするだろう
そして、気に入った方を使用する。
これは一向にかまわないが、実際にプレイするユーザーにとっては混乱の元だ。
OS,CPU,VIDEO,SOUND,それぞれ動作環境が異なり、
Aで作った作品はできるが Bで作った作品はできないという状況が生まれる
さらに、Aにバグがあり、Aの作者に対してメールで指摘しても
一向にバグが取れない可能性もある
また、高機能ツールがたくさんでれば、今度は製作者側も
どれを使えばいいのか混乱してしまう。
バグが直らないから別のツールに手を出す、しかしAでしかその機能はない
こういった危険を含む状態になってしまう。
あまり良い環境とはいえないと思うが いかがだろうか?
>OS,CPU,VIDEO,SOUND,それぞれ動作環境が異なり、
>Aで作った作品はできるが Bで作った作品はできないという状況が生まれる
OSって言ってもどうせWindowsなんだし、
CPU,VIDEO,SOUNDは十分なマシンパワーがあれば良いんでしょ。
>さらに、Aにバグがあり、Aの作者に対してメールで指摘しても
>一向にバグが取れない可能性もある
それでは高機能なツールとは言えないし。
>また、高機能ツールがたくさんでれば、今度は製作者側も
>どれを使えばいいのか混乱してしまう。
好きなの使え。
もしくは、目に付いたの使え。
あるいは、面白いゲームが出てるツールを使え。
>バグが直らないから別のツールに手を出す、しかしAでしかその機能はない
バグを我慢するか機能を我慢するか、自分で選べるだけまし。
>あまり良い環境とはいえないと思うが いかがだろうか?
各種ツールの出回っているノベル系の現状を見るに、悪い環境でもあるまい。
…そもそも万人にとって使いやすいツールを作成するのが理論上不可能である以上
(GUIベースとかテキストベースとか、3D主体で多機能か2Dでシンプルか、とか)
選択肢が増えることが、必ずしも悪影響を及ぼすとはいえないでしょう。
…俺はツール派じゃないんで、それ以前の問題だが。
別にツールでなくともオブジェクト指向できっちりプログラミングされていて
どこのクラスのどこにどう記述すればキャラ画像を読み込めるか、キャラクター選択画面に追加できるか
背景を追加できるか、コマンドを追加できるか、動かすことが出来るか
が解ればそれでいい
>>335 いっやマジな話どのツクールもそうだけど格ツクは群を抜いてサイアクですよ。
ちょっといじっただけで「金を払うエディタじゃない」というのをひしひしと感じました。
あと拡大とアルファ合成しか使ってないのに何故クロスプラットホーム出来ないのか問い詰めてみたいですね。
最近のOSに依存個所なんて、少なくとも2Dゲームに関しては一切存在しませんよ。
W98・WXP・WNT・W2000・MAC・LINUXだけなら何の苦労もせずクロスできたはずです。
正直なところサンプルの絵がよく出来てる糞エディタってとこです。
>>334以前
>たくさんの人がドット絵を出し合う
既出だが狼でまさにその光景が行われていますが何か。
一つの目的があればみな自分を委ねられるのです。
>313
素材集にカプコンがそのまま使っているものだってある。
> W98・WXP・WNT・W2000・MAC・LINUXだけなら何の苦労もせずクロスできたはずです。
Macは除かせてくれ。頼むから(笑)
>>339 それはそういう企画だからでしょ。
こっちで話してんのは、RPGツクールの素材とかみたいに
「みなさんのゲームで自由に使ってください」って公開できるかどうかでしょ?
>>334 >ドット絵書いてくれる人が(身近にも)いない -> 自分でやる
>だと思うんだが、皆そういう技術はどうやって身に付けた?
まさにその流れなのだが、紙にマンガとかの格闘ポーズをまねてラフ描いて
それを見ながら(スキャナ無いし)、マウスでぽちぽちと。
ドットテクみたいなの(アンチエイリアスとか)は、特に気にしなかった。
そういうのよりも、姿勢(腰とか足首とかの向き)に拘って描き続けてた。
あんまり他人のドットは参考にしなかったせいか、その時の気分でアンチ付けてる。
いつの間にか、身についてるようだけど、よくわからんや。
昔にPC98のシューティングツクールで打ってた経験が活きたのかな?
縦長ドットだったけど。
>>336 その返答は
>>333に対してのものだ あなたに対しての返答ではない。
もし、何か意見があるのならあなたの言葉で意見してくれ。
また、間接的に
>>333の意見を否定していることにも注意してくれ。
>>337 それができたら格闘ツクールというものは意味を成さない。
>>338 なんでもできるツールというものは存在しない。
どこで満足できるかが問題 格闘ツクールを一様に悪と決めつけるつもりはない。
>>339 狼って知らんよ
日本人の技術というものがある。
良い面から見ると「盆栽の技術」「職人の技術」と、呼ばれるものがある。
悪い面から見ると「重箱のミスをつつく技術」「枝葉末吸節な技術」と、いうものがある。
良い方向に動くと、和歌、俳句や茶道、能といった日本伝統につながる
素晴らしい技術。
悪い方向に動くと、重箱のミスをつつくあげ足とり、欠点をあげつらい、
本質とは関係ないことに熱中になる。
昨今 これに気がついていない人が多すぎる
ま、口先ばっかで何も作れないクレクレ厨よりは
下手なりに頑張って作っている奴の方が立派ってこった
まぁ、格ゲーで一番労力を使う「グラフィック」を放棄する奴に
ロクなものが作れるわきゃないよな。
それと、「重箱のミス」じゃなくて「重箱のスミ」じゃない?
重箱のミスって何?
だな。設計やコード書きなんてのは訓練次第で誰にでもできるが
グラフィックは誰にでもかけるわけではない
レベルが違うのだよ
>>350 グラフィックも訓練次第で描けるでしょ。
センスによる部分が大きいから、早い遅いはあるにしても。
ただ、高い壁なのは事実。
RPGみたいにさっと描いて完成。って代物じゃないからねぇ。
ぉぃぉぃ。自分にレスしちゃったよ。
>>349ね。
訓練次第でモナリザのコピーが描けると思ってる馬鹿がいるな
>348
それこそ重箱のスミつつくようなことなんだから、やめときなさい
>>352 おまえ、アフォか?
まぁ、描ける奴もいるだろうけどな。すんげー努力すれば。
>>353 おれも書いててそう思ったよ。ただ、これは教えとかないと後々恥ずかしいでしょ。
だから誰にでも出来ることじゃないっての
絵は左脳
文字のうつしや方法論なんてのは足し算や引き算と同じ
こっちは右脳
わかるかなボウヤ?
コード書きも絵描きも音楽も、「上手い」と言われるレベルになるのは誰でもできる。
適当な参考書を買って、それを何度も何年も実行すればいつかは上手くなる。
ただし、無駄がなくて効率的なコードを書いたり、売り上げにはっきり貢献できるほど
魅力的な絵や音楽を作るのは誰にでもできることじゃない。
よく言われることだが、「上手い」作品と「良い」作品は別だ。
そういうことだ。
それと
>>354は"模写"と絵描きを勘違いするなよ?
>>355 だから何で絵画とゲームグラフィックを、同じとこで考えんのよ?
そんでもって、俺が「出来る」っていってるレベルは、「才能」ってのを超えない程度のレベルよ?
じゃあ聞くが、ゲーム会社に就職してグラフィックを描いてる人は全員、モナリザのコピーができんの?
美大卒業するぐらいのレベルじゃなきゃ、グラフィッカーにはなれないっての?
ゲームグラフィックなんて、感性100%で作るもんじゃないぞ。
ある程度の人の体の構造や、色彩の知識があればそれなりのものが描けるでしょ。
>それと
>>354は"模写"と絵描きを勘違いするなよ?
っておまえだろ。
360 :
345:04/01/12 22:01 ID:bht/EaVU
指摘していても このありさまか
と、こうやって見るとわかるように物故抜きの話題をすると荒れるので気をつけましょうw
これでわかっただろ?
画像は自分で用意しろ。フリーで提供する奴なんていねえよ
どうやったらフリーで提供してくれるか考える暇があったらな、絵の一枚なり描いてろ
まったくそのとおりですな。
365 :
345:04/01/13 01:04 ID:uBRN0F3l
時代は変化する
時期君らの存在価値すら薄れてくる
5年も10年も勝手にやっていればいい
私も勝手に行動する
一部を見て自分の行動を止める愚か者ではない
単なる資料の一部だ
どうせお前に提供する奴なんていないけどな藁
画像もらえないからといって、勝手に人のもの拝借することだけは止めろよ?
まったくそのとおりですな。
格ゲーって作るの難しいんだ、、、
プログラムができんので、諦め。。
格ゲーって作るの難しいんだ、、、
プログラムができんので、諦め。。
何をしたいのか意味不明な人だったが、
呼びかけた後、自分自身で何を担当するのかも、
よくわからん人だった
プログラマ?
ボウヤだからさ。
>370
自分自身で何を担当しようと思っていたのかは粗方見当付くけどな。
『 企 画 』と言う名の一番何もしない人。
実際の市販ベースの企画屋なんて色々と大変なんだが、こいつはすげぇ楽に考えてそうだ・・・
勝手にどう行動するつもりなんだろ
何も作れないくせに行動起こしたところで誰もついていかないのはわかりきってるのにね
そもそも何かを作れる人は回りにどうこう言われて動くなんてことしないと思うのだが
お金貰うわけじゃないのに
基地外だからしょうがないよ。
あーゆー人、いるからねぇ。
正直この板「作品」という判りやすい価値観があるのが好きだな。
>373
一通りの最低限のことは出来るべきなんだけどね。
企画は、スペシャリストでなくジェネラリストでないとクソの役にもたたんのです!
厨にはそれが分からんのです!
…と、すっげぇ当たり前のことを今更になって力説してみる。
ここでも誰か旗頭になってテーマ決めてひとつ格ゲー作ってみたらどうか
無理か
無理だよな
ループがお好きな人ですね
ドット絵描けないので、3Dのプリレンダでやろうと
ファイズたんをモデリング中(=゚ω゚)ノ
…でも、手が遅いのよね(´・ω・`)
>>381 その3Dソフトは何ですか?
良かったら教えて下さい _| ̄|○
>>381 ハイハイ~、俺もそれやった~。
ついでに、歩きとかやられとかの共通モーションを仕込んだジョイントデータを
流用しまくったから、生産性はドット絵描きのシャアザクなみっすよ(当社比、しかも意味不明
ヘナチョコ3等兵並みの絵でも、10数時間で1キャラ分揃うのはでかかったな~
それぐらいの速度が出ないと一人で10数キャラもそろえてられないっす。
>382
六角大王s2の漫画モードで当たりを取って
今、メタセコイアで形を作っています。
完成後、LWでモーションの予定。 等身がカイザたんだ…_| ̄|●
あ、S2じゃないや、S4です
手描きのモーションのつもりで3Dのポーズ付けをするとぎこちなくなるのは何でだろう?
3Dはちゃんとモーション付けて”動かした”絵を使わないとどうも違和感あるのよね。
だから漏れは3D放棄して手描きでやってまつ。
中途半端ながらも両方出来たってのは運が良かったな・・・
モデリングは六角やらlwなんて使わなくてもメタセコとMikotoあれば問題ないよ。
もっと金を掛けないならフリー版六角とHumanMDLがオススメ
3Dでやってみようかな・・・とか思ってる香具師も3D体験としては良い組み合わせなんで
自分の適正を試してみれ。
ロハだし、コレ最強。
メタセコ+Mikoto
ワンスキンモデル(継ぎ目なし)で動かせる
フリー六角+HumanMDL
剛体モデルのみ
フリー六角じゃグループとかいうのできないんじゃないんですか?
HumanMDLのヘルプに六角でグループうんたらをつくれとか書いてあるけどやり方がわからにゃい
↑は
「グループ分割した人体を六角大王(フリー版)で作る」(六角大王(フリー版)での作業)
これのことです
売り物として格闘作るには選択肢はmugenしかないのか?
質問です。
格ツク2NDを久しぶりにインストールしてアップデートをしようとしたのですが
ファイルが見つからない言われ、アップデートが中断されます。
以前は、ちゃんとアップデート出来たのですが。
どなたか、原因と対処方法を教えてください。
ちなみに思い当たる節としてはOSをMEから2000にアップデートしたあたりでしょうか。
>392
いいじゃん、格ツクで
395 :
名前は開発中のものです。:04/02/02 15:51 ID:+gYxST7P
mugenのウリって、自分でキャラぶち込む事が出来るだけでしょ?
本来の格闘ゲームとして機能は、
格ツクにも負けるんじゃない?
つかそもそもツクール作品って売っていいのか?
本体持ってないから規約知らんのだがどうなの
397 :
名前は開発中のものです。:04/02/03 20:06 ID:F29GrwST
売っても問題ないぞ。しかし売れるかどうかは保証できん。
しかしネットで気に入ったシェア買う人はどの程度いるか。
例え面白い作品でも
いくら値段安くしても買う気のない人は100%買わないしね。
だからといってあまり高くするのもダメだが。
まだ日本じゃネットで金を使うのを嫌がる人が多いのさ。
コミケで売れば?
399 :
名前は開発中のものです。:04/02/03 21:39 ID:9jvhkaSA
だがコミケで売るにも当選するかどうか。
出店するスペース借りるのも金が掛かるしね。
パッケージ作って売ろうとしても売れなければ赤字だしな。
CD代もバカにならない。コミケに行くのも交通費掛かるわ。時間食うわ。
真面目な人間は個人でゲーム作って売ろうと考えない方がいいかモナ。
諦めた方がお利口です。
>>399 同人してる側としてはコミケで売ると言うよりコミケに行くため
売る物を作るって方が強いね。
金儲けが前提なら格ツクなんかで物作らないだろうし。
コミケに行くのって馬鹿ばっかりだから買ってくれるんじゃない?
>>401 コミケ行ったこと無いからわからないんだが、馬鹿ばっかりなの?
むしろ、踊るアホゥに見るアホゥ、同じアホゥなら(以下略
まじめに計画立てて組織だって買いあさる馬鹿どもは、逝きやがれ。
そういう人がお金落としてってくれるんだから有り難いもんなんじゃない?
クソゲーでもキャラ萌えしてたら売れると思うよ。
で、ついにwinmugenが来たわけだが
406 :
名前は開発中のものです。:04/02/04 17:41 ID:7HaGe8fL
本当に?今までできなかったが
KFXはショボかったし。
本家じゃなく某それ系サイトにね
実行ファイルだけwin用でその他の構成はdosまんまだと思う。精査してないけど
408 :
名前は開発中のものです。:04/02/04 23:58 ID:gN34B4yl
>407
まだβでキャラ登録2体しか出来ないみたいね。
窓で動いたのには完動した!(ストレッチできなかったけど・・・)
409 :
名前は開発中のものです。:04/02/05 01:59 ID:3mjeJYit
このスレ死んでるの?
60FPSで作ってるんだけど、キー取得って60回/s取得で問題ないかな
もっと細かく取得する必要性ってある?
実際にやってみた上で必要性を感じたらもっと細かくすればいい
ツクール以外で作られたゲームって一体何で作られてるんだろう?
渡辺製作所とか、そこら辺の有名同人格ゲーって。
普通はVBとかVCとかC#とかの高級言語だな
格ツクもVBとかVCとかC#とかで作れるぞ
VBが高級言語って……
あ、高級言語でいいのね。無知。
>>412 渡辺は、はるか昔…掲示板があったころの発言ではVCだったと思う。
黄昏は、一部アセンブリだとか。描画関係でどうとか。
>>412 俺のところはVC++のみ。
やっぱVBは遅いよ。
でも、初心者向きだからとっつき易いよ。
C#って速度的にどうなんだろうね。
C++開発してるんだけどC#に興味はあるんだよね。
C#だと.NET Framework必須だっけ?
419 :
名前は開発中のものです。:04/02/20 21:46 ID:SHfkibom
格ツクで、先行者のゲームを作ろうとしているんですけど、どうでしょうか。
>どうでしょうか?
って何が?
421 :
419:04/02/20 21:50 ID:SHfkibom
作った方がいいかどうか
放置推奨
作るな
格ツクで、子供を作ろうとしているんですけど、どうでしょうか。
その前に格ツクで、彼女を作ったらいかがでしょうか。
ええ、実はもう彼女は作ってあるんです。子供を作ったほうがいいかどうか、どうでしょうか?
じゃあ、前戯はロマンキャンセルで。
>427
warota.
429 :
いなむらきよし:04/02/22 18:09 ID:bOgQ4qZq
キケキケェキケェキ~ケ~キケ奇形Ah奇形Um奇形キケェ~キケキケ♪Byあやや
格ツクで、ロックマンを作ろうとしているんですけど、どうでしょうか?
その前に格ツクで、を作ったらいかがでしょうか。
432 :
名前は開発中のものです。:04/02/26 16:22 ID:zePCQBle
ね、聞いちゃいけないこと聞いてイイ?
投げ技は?
格ツクで、マンを作ろうとしているんですけど、どうでしょうか?
437 :
名前は開発中のものです。:04/03/03 20:18 ID:80+x+sMk
製作者様、携帯アプリ版にて活躍してください
迫力あるエフェクトとかつくれねー
そんな時にはピカチュウフラッシュ。
小学生を大量に病院送りにしたつわものです。
リアルでの威力ありすぎじゃ(w
ある意味最強のエフェクトだなw
封印を解くのか・・・。
442 :
名前は開発中のものです。:04/04/15 16:10 ID:YqOVAGsu
あのさぁ、ひとつ聞いていい?素人に格闘ゲーて作れると思う?
444 :
442:04/04/15 23:39 ID:YqOVAGsu
質問ばかりでスマソ。
格闘ゲー作成にさぁ、みんな何で作ってんの?ツール使ってる?友達だちがだね、いきなり格闘ゲーつくろうとか言いだして、正直ほんと何も解んないんだよねぇ。誰か助言とかしてくれるとうれしいなぁ
やめさせろ
生半可な気持ちでやるならやめるべき
必要な絵の枚数をざっくり計算すればなぜかは分かる
本気でやるなら知ってる程度は教えるぞ。C++でなら作ったことがある
447 :
名前は開発中のものです。:04/04/20 21:08 ID:MZnVJWJi
はっじめまして~
>本気でやるなら知ってる程度は教えるぞ。C++でなら作ったことがある
よければ本気で作りたいんで教えてください♪
まず本気かどうかを確かめる
全裸になって
「俺は本気だ!!!!!」
とでかい声で20回 3セットだ
ツクールでツクーッてみればいいじゃん
「本気で作る」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら、オレや、オレたちの仲間は、
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に出来上がっちまって、もうすでに終わってるからだッ!
だから使った事がねェーッ。
447、オマエもそうなるよなァ~~~、オレたちの仲間なら…
わかるか?オレの言ってる事…え?
『本気で作った』なら、使ってもいいッ!
殺しと違って瞬間では作れませんが。
高橋名人が昔言ってた・・・
ゲームは一日一時間!!
って・・・。
毎日一時間コツコツと格闘ツクールで作ってれば夏休みまでには充分対戦できるものが出来るぞ。
453 :
名前は開発中のものです。:04/05/01 15:00 ID:4/eFoada
454 :
名前は開発中のものです。:04/05/05 01:35 ID:6HpqW3Hg
家庭用ギルティギア初代のプログラマは、ほぼ初心者だったよな。
>>454 始まって5秒以内で決着ついた対戦格闘ゲームはアレ以来出会ってない。
やっぱ商業ゲームってつまらんな
金巻き上げるためにゲームオーバーしやすくなってて楽しさのカケラも無い
携帯電話の狙い所は女子高生。
2D格闘ゲームの狙い所は男子高生。
ま・・・そんなところだ。商業ゲームなんて。
458 :
名前は開発中のものです。:04/05/09 15:42 ID:kGW2PneU
サムスピは当たり所が良ければ2秒で終わる。
今更の話だが、キャラクターツクールProってサンプルに
格ツク2nd用素体データが入ってんだな。
針金じゃないやつ。
エフェクトも入れて欲しかった・・・
エフェクトもいっぱい入ってるじゃん。
RPGのだけど。ピヨピヨは使える。他はイマイチか
てかツクール2ndの方にいっぱいエフェクトサンプル入ってるじゃん
てか素体でかすぎ。キャラで画面がいっぱいになるよ
まぁ迫力でたから良しとするか
>462
正直2ndのサンプルもびみょー
最近の流行、アーケードからの流れかもしれないが、全体的に攻撃力が低いゲームが多いなと思ってる。
作ってる立場からすれば、たしかに1ラウンドで全部の技CGを見て欲しいって下心はあるけどさ、
どうもね、緊張感がないんよ。
確かに多段コンボで大ダメージかもしれんけど、なんだっけか物理法則の
痛さは、面積&時間に反比例 みたいなの。
個人的には、瞬間的な大ダメージが気持ちいいんだよね。
こういう感覚って古いんかな? まあ、同じ感性の人がプレイしたら満足できるし
って思いながら、我が道を牛歩なんだけど、定期的に不安になるよね。ちんこ。
俺もそういうゲームの方が好きなんだけど公開してないん?
けど一発で半分持って行かれるようなのはなんか博打ゲーっぽくない?
バランスむずいよね
「条件が揃った場合」なら半分どころか7割までなら納得するけどね。
強打+攻撃力強化の技+カウンター+根性補正 とかなら…
最近のアーケードの2D格闘は、
1、面倒な操作をし、
2、手数を多く出し、
3、多段コンボを当てて、
4、必殺技→超必殺技(→場合によっては低体力限定の超悶絶必殺技)を最後に重ねて
5、激しい画面エフェクトを出し
6、そんな自分に酔いしれる、
7、相手の存在なんかどうでもいい、
8、独り善がりなゲームですから。
最近というか、スト2からその流れかわってねぇ
派手な超ヒットでゲーム内容もいいのはXMENvsSFあたりで完成
その後は停滞がすさまじい
コンボゲーはどうしてもやり込み時間によって
ユーザースキルの差が大きくなるから新規ユーザーが入って来なくて
対戦が過疎化するのかもしれんね。ヴァンパイアとかジョジョとかギルティーとか…
ショボプレイヤーが上級者相手にうまく立ち回って
怒らせたりフェイント入れれば勝てたりするストⅢなんかは
バランス絶妙だと思うなぁ。
でも出す技出す技ことごとくブロッキングで止められたら泣きそうになる
472 :
464:04/05/20 00:45 ID:ioG9ObY7
わしな。自分で作ってるゲーム、対人戦なんか実際ほとんどやってもらえない
と、仮定してな、CPU戦メインで調整してる。対人戦 も できますよ、ってノリ。
友達さそうにしても、まずはCPUでプレイしてから判断するとおもってな。
わし、友達さそって自分の作ったゲームで対戦するの恥かしいし。
そうやって、もんもんと調整してるとどうしても格闘ジャンルからはなれていくのな。
CPU戦が面白い、を追求すると。
>465
わしのなら、公開しとるよ。製作途中公開も含めて全部で4タイトル。
他の人のは・・・参考資料として昔ひととおり同人格闘プレイした限りでは、ごくごくまれかな?
いずれにしても、少数派の印象>高ダメージタイプ
>>471 TC無かったり、少なかったり、キャンセルの効く通常技の少ないキャラはつらいね。
QとかQとかフゴとか…
>>471 そういう奴には投げですよ。ついでに挑発。
1回くらいは勝てるんじゃないか?
>>472 俺もCPU戦メインで調整
大ダメージ技は、設定するのに度胸いるな
カプコンの新作は新しそうじゃん
個人的にはファミコン瀕死隊が一番面白かった。
一撃で相手を倒す爽快感。
>>475 商業作品でも通常必殺技で10割技を持ってるのがいたから、大丈夫でしょ。
侍魂アスラ斬魔伝の炎邪 火月の絶唱騎馬式 噴虎(41236+C)って技がクリーンヒットで10割だった。
まぁ、出が以上に遅くてリーチも短くて、手足に当たることが多いんだが。
>>471 ブロッキング成功したのに無敵SAなんか仕込まれてた日には
ブロッキングを取られた時の3倍は泣けるので
狙ってあげましょう
質問
もしかして、色ってパレットに含まれてるだけじゃなくて
最初に読み込む画像に使ってなきゃ認識されないの?
ごめん、誤爆った
┌───────────────────
│神が来てやったぜ、ただし死神だがなァ!!
└───v───────────────
/⌒\ /\
/'⌒'ヽ \ /\ |
(●.●) )/ |: |
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ)
>>1 λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ
俺は空中戦が熱い格ゲーが作りたかったんだ。
空中戦と言ってもエリアルじゃ無い、空中での位置取りや立ち回りがやりたかったんだ。
ズームにも対応した、空中ダッシュも八方向自由自在、飛行能力だって全キャラにつけた。
これで空中で立ち回りが出来る、そう思ったんだ。
でも、プレイの感想は、「ジャンプの出来ないファイナルファイト」だったんだ。
出来上がったのは、空中戦じゃなくて、軸ずらしで近づいて殴るぜゲーだったんだ。
やりたかったのはこんなのじゃないんだ、そう、たとえば、あれだ
海原川背の飛翔感で闘える格ゲーなんだ。
聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
|/
∧_∧
(○) (∀・ )
ヽ|〃 (∩∩ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
軸移動のできるアーバンチャンピオンか
おもしろそうだな
>485
無いんだよなー!これ!!
>空中ダッシュも八方向自由自在、飛行能力だって全キャラにつけた。
自由度が高すぎるのが原因だな。
2D格闘ゲームで、どのような技が爽快感を得ることができますかね・・・
やっぱ、乱舞系?それとも、一撃系?
技を考えるのにすごく悩むのですが、何か良い技ありませんかね?
ギャラクティカファントムみたいな、溜め動作にガードポイントついてて
発動遅いけどガード不能で大ダメージの一撃系が好きだ
発動が遅いけど、ガード不能でドカーン!と攻撃ですね。
HITした時は良いですよね。リズム(?)がある技って結構面白いですよね。
ガード不能ではないけれど、覇王丸の天覇凄煌斬もいいな・・・
ていうかぶっちゃけ皆製作ツール何つかってんの?
あ、あ、頭の中で・・・
492はGHOST IN THE SHELL
494 :
名前は開発中のものです。:04/07/04 22:56 ID:pCxGhR+j
あげ
自己満足ゲー作ろうと思うんだが2D格闘ゲームからのボイスやスプライトの抽出はどうやるんですか?
吸出しイクナイってのは置いておくとして
PSからの場合は、色々とツールが存在しているので行けたりする。
ネオジオものの場合は、ロムカートリッジを買ってきてエミュででも見ればいいんじゃない?
でも自己満足っつったら吸出しより自分でセリフが素敵だよな
メルブラみたいな格ゲー作りたいんだが
知識も無いし、素人は無理かね。
つか、一人じゃ無理だな
格ツク使う分にはプログラム知識に関しては関係ない。
スクリプトテクは自然と付いて来るから。
一番重要な問題は絵心があるかだと思う。
それかPG技術習得に走って、グラフィッカーを集めるか、だな・・・
今は、フリーで格ゲーに使えるライブラリは結構拾えるしね。
組み合わせるのと修正するのがそこそこ苦労するけど、1からよりは全然マシ。
なんにせよ、先に自分でサンプル程度でも結果を出さないと㍉だが。
気合があるなら、一人で全部やってもいいんじゃないかな。挫折したとしても色々掴めるものはある
501 :
名前は開発中のものです。:04/07/18 16:01 ID:txjPhBel
>フリーで格ゲーに使えるライブラリは結構拾えるしね
MUGENくらいしかないんじゃない?
ツクール系は完成しても結局似たようなものばかりで
やっぱりオリジナルで組んでる所にはかなわないな。
>>501 いや、C++とかのライブラリ。自分で組む時の話ね
じゃあ結局自分で組まないと駄目なわけだ
初心者には無理ぽだね。
ツクールかMUGENしか道がという事か
元々一人というのにかなり無理がある。
ツクールもMUGENも、一人で作るためのツールと言ってもいい。
ちゃんと一人で作ってる人は、プログラマーが絵も頑張れる根性を持ってる、って人がほとんど。
狭い、狭すぎる。
サイドビューである以上、巨大な槍もって突撃するのは地対地攻撃として有効すぎるんだよ!
2ラインバトルとか避け攻撃もいまいち付け焼刃って感じがするし。
後方視点対戦ゲームのような戦いを2D格闘でやるにはどうすれば良いんだろ。。。
そりゃキャラ小さくするしか無いでしょ
嫌ならSFCのDBZみたいに画面分割演出とか。
>>506 俺は武器格闘の参考に「サムライスピリッツ」のスクリーンショットをとりまくってたことがあるんだが、覇王丸の突き(立ち中斬り)とかはよく見ると刀が他の技に比べて短く縮んでたな。
多分、サイドビュー画面でリーチが長い突きは有利になりすぎるので、意図的に短くしたんじゃないかと思われ。
2D格ゲーのシステム上、相手が真正面で向き合っている時間が大半なわけだから、どうしても
前に伸びる攻撃や直線系の飛び道具はスペック以上に有効に働いちゃうんだよね。
目をつぶって出してもそれなりに当たるし。
弧を描くダッシュで背後に回り込もうとする相手を後回し蹴りで迎え撃つ、
ってシーンはどうやっても再現できないんだよね~
ファイナルファイトにするしかないな。
むしろサイキックフォースか。
>>509 代用策としては「避け移動」みたいなシステムを導入するしかないか。
避け移動中は当たり判定が地中のみに存在。突き系統の技は完全に無効化できる。
避けへの対抗技(回し蹴りやフック)は地中にも攻撃判定を持ち、避け移動中の相手を一方的に攻撃できる。
これでソウルキャリバーみたいな攻防を再現できる……かも。
ま、そういうシステムだったら3D格闘の方が見た目にもわかりやすくて最適なんだけど。
>>512 画像的にはそれで間違ってないんだけど、操作感覚的には
「しゃがんでいる(非しゃがみ防御)間は上中段攻撃を無効化、でも脚払いには負ける」
って言う現状と変わっとらんのでは。
ソウルキャリバーみたいな攻防ってのは、互いの視線が並行でない状態での攻防って意味だから、
多ラインバトルをもってしても地上戦としては表現できないのよね。
>>502 これから購入しようとしている者としては
それは作者側の問題だと思いたい。
具体的な理由があれば聞かせてちょ。
>>513 別ウインドゥで後方視点画面を表示する。
面白くはないだろうけど。
515 :
512:04/07/29 23:00 ID:HULFXqOR
>>513 いやいや、ここで話しているのは「2D格闘では突き攻撃が強すぎる」という問題の解決法です。
それに、格闘ゲームのゲーム性はつまるところ「敵の動きに対応する技を出す」という点にあり、2Dから3Dになっても本質は何も変化しないのは当然では。
ゲーム性と呼ばれるものは、なにをどうやっても結局「複雑なジャンケン」でしかないわけで。
は?それなら、回し蹴りやフック(ソウルキャリバーみたいな攻防)を
再現する必要はねーだろ。捻くれてるな。
517 :
512:04/07/30 03:15 ID:nznRZAnL
>>516 うーん、ここにいたる文脈を思い出して欲しいんですけど……。
僕は
>>509へのレスとして、2D格闘のシステムで「ソウルキャリバーみたいな攻防」に近いことを再現する代用策を話しただけなんですが。
よしわかった。真上から見た構図で2D格闘にすれば解決。
一揆はあの時点にあって、最高の格ゲーですた
520 :
512:04/07/30 22:52 ID:nznRZAnL
>>518 それじゃ「サイキックフォース」がドット絵になっただけやん。
2D格闘では突きが強い、なぜなら横によけれないから…
だったら3ライン戦にしよう、なぜなら別ラインに避けれるから…
ライン間の攻防が限定される、なぜなら2Dでは画面と平行でない表現は限界があるから…
つーかさ、自分が手前で相手が奥のラインなら、いちいちライン移動せず直線距離で超必叩き込めって思うだろ。
そんな訳で、こんなのはどうだろう?
基本は3ライン、突き攻撃は同ラインだけ、横切りは隣のラインまで攻撃がとどく。
自分と相手が異なるラインに居るとき、通常の2D格闘で振り向きが発生するの同じ感覚で、自分と相手を結ぶ直線を
センターラインにした3ラインが再構成される(で、カメラも回り込む
こうすると、大半の時間は相手を正面に捕らえつつ、奥行きの動きを戦略に組み込めるような2D格闘が出来るのではないかと…
問題は、そこまでの機動性が素手格闘で必要かと聞かれるとちょっと。。。
銃剣格闘とかならいいかも知れんが…
>521
要はアレだ
松村邦洋伝
ピロピロ飲みで体力回復か
そこであげだまボンバーですよ
自由度の高いフリーの格闘エンジンを作らなきゃね
俺には無理な話
526 :
名前は開発中のものです。:04/09/04 15:55 ID:GU9nc4hK
格ゲーつくんのにいいソフトない?
MUGEN
VisualStudio
なんか格ツクスレの次スレにされてたw
過疎だし合流するか
次はこっちか
まー、廃物利用は積極的にしないとね。
まあ正直このスレは嫌なんだけどな
でも「ツクール」で検索に引っかからないとなあ・・・
ツールが違うんだから別々にするべき。
じゃあ立てなよ
立てようと思ったらしばらく立てれんと言われた
539 :
1:04/10/03 06:00:31 ID:XWSYyDUm
テンプレどうしよう?
前スレと、2にIPとか補助的なサイト等を列挙しようと思ったんだけど…
kキタ━━━━━(●`∀´●)(・∀(;;;;)(¬ι¬)━━━━━━ッ!!!!
546 :
名前は開発中のものです。:04/10/11 02:15:15 ID:VUzaAyft
オマエはどこでも宣伝するのな。
後、キャラが3人増えたらコメントしてやる。
自意識過剰は叩かれるぞ。
>>545 じゃあ私がコメントしてみよう。
まず静止画は綺麗だけど、実際に動かして見ると動きが不自然で綺麗さが台無し。
枚数自体も言うほど多くないように思える。エフェクト画像の数が多いんだろうな。
魔法は蛇足。革新的でもないしカケラも使えない。単なるコマンド技の一種。
リブラゲージは悪くないアイデアかも。ゲージの前借金融。返済中は超必不可。
ほかのゲーム部分は格ゲー苦手だからコメントは差し控える。
>>546-547 お呼び出ないことに気づけよ。だれもコメントなんて求めてないだろ
>>545 知るか馬鹿。はやくまともな仕事について親孝行したらどうだ?
>547はある意味凄いな。彼を納得させられるのは自ら作った糞ゲーだけだろう。
>>545 次回予告第1回、1.5回、2回って見てるけど絶対に顔見せないね。
見せろよぅヽ(`Д´)ノ
>>545 凄く綺麗だし爽快感もあるし、よく出来てるんじゃないでしょうか。
もっとキャラクターがいれば同人ゲームとして売れるレベルだと思います。
ここって批評家が多いな。
なんだっけか、見たか?
自分からは何もしない人間は批評家になりやすいとか何とかの。
まだあったのかこのスレ…。まあいいけど。
>>546 自作だと決め付ける辺り、叩く相手が欲しくてしょうがない無職なんだな。おいでませ厨板。
>後、キャラが3人増えたらコメントしてやる。
偉そうに言ってるが、自信過剰も叩かれる。
釣られてんなよヴァカ
格ツクスレは、やなことばっかりだよ、ホント
>>545 相変わらず痛いサイトだね。コボコボに叩いてやりたくなるわ。
558 :
名前は開発中のものです。:04/10/14 20:32:06 ID:ajUGL2L0
購入しようとヤフオクで調べたら3500円 値落ちが気になるな~
結構エラー多いって聞いたんですがマジですか?
まだ3日もあるからまだまだ値段上がるよ。
>558
目をつむれない程酷いのは無いし大半は回避方が確立されてるので
やりたいならこの値段は手頃じゃない?
絵を起こしきる根気があるかどうかが一番の問題だと思う。
不足を考慮しても
最終日にはもっと上がるだろうな。
2ndの落札相場は7,8千円
結局2ndは幾らで落札されたん?
本当に至極簡単に素材あわせるだけでつくれるツールってありませんでしたっけ?
Goluah!ぐらいのレベルの
te
ほっしゅ
今MSXで格闘ゲーム作ってます。
キャラクターはMSXのスプライト機能のヘボさからカクカクの単色ドットキャラですが、
キャンセル必殺技、超必殺技の類いはできるようにプログラム組んでます。
ただ、C言語で作っているので、このままではメモリが足りなくなる可能性が大です。
Z80が直接扱えるのは64Kなので、おそらく登場人物3人が限界ぽ(´・ω・`)
やってみてええええ!!
今の技術視点から見たら、米粒に絵を描くような技術だな。
そういやMFANだったかMマガにあった2人対戦の格闘おもしろかったな
パターン数をいかに抑えるかがポイントになるぞ
スト2とかみてみな
たとえばベガのジャンプ中キックとしゃがみキックがまたく同じパターンだとか
そういうのが必要になる
>>572 >そういやMFANだったかMマガにあった2人対戦の格闘おもしろかったな
あれだな、サラリーマンとか電車の車掌さんとか
竹刀振り回す脳筋教師とかが暴れまわる格ゲーだな
俺にはわかる。
ちなみにそれはMFANに入っていたやつだ。
574 :
572:05/01/24 19:45:05 ID:+Mkj565D
575 :
569:05/01/24 23:25:24 ID:TEtNIQfm
569です。
本業のほうが忙しくてなかなかゲーム作りに時間を割けておりません。
現状のスクリーンショットッス。MSXエミュで開発しとります。
http://www.digitalperformer.org/screenshot.gif >>572 MFANについてた格闘ゲームって、「スト2」と「餓狼」と「龍虎」のキャラのパロディが出てくるやつでしょうか?
それは私も厨時代にハマりまして、勝手に改造してコンボやら超必殺をつけてますた。
ほかには「The かくとう」ってのがあったけれども、ターボR持っていなかったので遊べなかった・・・。
#実は今作っている例のゲームは、スプライト書く暇が無いので暫定的にそのゲームのスプライトを使っているのですが(汗。
576 :
569:05/01/24 23:27:12 ID:TEtNIQfm
基本的にC言語なんですが、必殺技のコマンド判定だけはCで書いたらありえんぐらい遅くなったので
そこだけアセンブラ。
>>575 うわっ懐かしい!
こういうのベーマガであったなあ。
頑張ってね!
格ツク2ndの新スレ立たないの?
580 :
572:05/01/25 01:43:29 ID:r+t1N9De
>>575 ソレデス
キャラみておもいだしてしまったよ
あれいいよねぇ
BASICオンリーだったっけ?
もう記憶が・・・
俺がMSXさわっていたのはテキストエディタとアセンブラすら買えない時代で、
ハンドアセンブル(つまりマシン語手書き)でがんばっていたのだが
なんかまた電源入れたくなってきた・・・
背景がちゃっかり吉野家なのがワロタw
>>572 スト2のキャラは1体4メガくらいって聞いたが
凄いな・・・
584 :
名前は開発中のものです。:05/02/18 14:25:09 ID:nTaarAYN
ここらであげてみる
>>572 なんか記憶にあるぞ・・・
攻撃がヒットすると「カンカンカン!」か「パンパンパン!」みたいな乾いた音がする格ゲー?
格ゲー作りはじめてから、参考になるという事もあってKOFが面白くてたまらない。
以前は「しょうもないキャラ萌えゲー」だと思ってたのに。
もうユーザーの視点ではないんだろうな。
バランス感覚を保たないとまずい・・・
製作者になってKOF面白くなるってのは珍しいな。
あれはキャラ数多すぎの時間足りなすぎでいろいろひどいことになってるから、
製作者側からはあんまり評価されてない気がするが。
むしろ同情を集めてるって感じかな。
どのKOFかにもよるな
ユリ・サカザキのスパッツまだ~?
ツクールユーザーだとKOFくらいがちょうど良いんでない?
参考にするなら。
ツクールユーザーはおかしいもの作るやつがほとんどだからなあw
へっちゃらでストライカーばっかりのゲームとか作る。
モニタリンのことかー!
モニタリンてだれ?
知らない
ああ裏で悪麺痩のことをボロクソに叩いてた奴か
モニタリンから言わせればあれも「冗談」なんだろ
モニタリンのサイトで田舎者とか批難されていた人物って悪さんのことだったの?
田舎者の件とは違うけどな。
人権保護法のカキコに対するやつだね。
表では無難な返事書いておいて、リンク張ってない日記ページで
悪さんを馬鹿扱いするカキコ。二度と来るなとまで書いてあったな。
まあ、こういうやつなんだよモニタリンてヤツは。
関わるとろくな事ないよ。基本スルーだわさ。
裏日記を見てるとヲチ対象としては楽しい事この上ない
あの思い込みの激しい一人芝居が面白すぎる件について
モニタリンってすべてを裏で操ってる神のような物言いばっかりだよなw
なんかかわいそう。友達いなさそうだし
友達はPCの中にいるよ
裏日記消えてるね。さんざん大口叩いておいて逃げたか。しょぼっ
なんかネットでの自分は「仮想」で発言は「洒落」だと必死に弁明していたが
それは「2ちゃんねるは匿名なんだから何言ってもいい」ってのと大して変わらん考え方じゃないんかね?
否定している相手とやってること一緒ってのはどうよ?
もとからそういう奴でしたが?
何 を い ま さ ら
で、モニタリンのゲームって面白いの?
やってみればいいじゃないか
>>605 じゃ彼はあの悪口サイトに裏日記晒されたの見てたんだね
ここも見てるのかなあ
多分このスレは見てるだろうな
で、悪口サイトってどこ?
>>610 悪口サイトじゃなくて頭の悪い作者が自分のゲームを酷評されてブチ切れて暴れまわっていたんだろが
あの程度でいちいち悪口扱いされていたら誉め意見以外何も言えねぇよ
モニタリンって初めて聞いたからぐぐってサイトいってみたが
キャラクター見てワロタw
のんってキャラすげーよ。神。早く使えるようにして。
モニタリンゲーはシェアウェア化予定なんだよな
裏日記に書いてあった批評やるってやつはやらないのモニタリン?
オイオイ、モニタリンがDL数
YUKIZAWAや牽制、GREENWINDまで抜いたぞ
凄いな…
別にゲーム自体はそれなりの出来だし、最近更新されたらしいからそんなもんじゃね?
表向きは普通のサイト運営しかしてないわけだし
↑無知
悪口サイトでモニタリンのDL連打してんのは
また例によってうんこ作者の仕業なんか?
↑正解
モニタリンがんがれ 超がんがれ
もう頑張らなくていいよ。だってうざいもん。
まあ、うざいという点については2chでネタにしてる奴も
フリゲサイトでクリック連打してる奴も同類なんで
うざい者同士仲良くやりましょうやw
ばっか真にうざいのはスレ住人だけだって
モニタリン様は住人にネタ提供してニヤニヤしてるだけなんだからよ
よく理解されていらっしゃるww
モニタリンに遊ばれていた皆さん いい気味ですねwwwwww♪
ネトヲチ板池
630 :
628:2005/05/05(木) 11:14:25 ID:nypXqXXw
モニタリンの言い訳をあえて鵜呑みにする流れだと思ったんだけど
ちょっと冗談キツすぎたかな
単にみんな飽きただけでしょ
格闘ゲームって、格ツク2nd以外では何で作るのがいいだろう?
やっぱC++かな?
格闘野郎
test
635 :
名前は開発中のものです。:2005/06/07(火) 18:21:26 ID:6oLeJwTv
格闘ゲームの製作についてなどの相談はツクールスレに統合になったのですか?
636 :
名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 08:40:50 ID:ItMe5ygd
637 :
名前は開発中のものです。:2005/06/09(木) 08:41:09 ID:ItMe5ygd
オレ、C++で2D格ゲーのプログラム書いてるよ。
まだ完成はしてないが一通りは動く状態。
2Pカラーってどうやって実現してる?
オレの実装方法は、リアルタイムで圧縮データにパレットを適用しつつ展開して
テクスチャに書き込むというもの。
これでも500MHz程度のCPUで十分な速度が出る。
ラウンド開始前に全部展開、というのも考えたけどメモリ食いすぎるだろうし・・・。
キャラを8bitカラー以下で書いてパレチェンじゃダメなのか?
なるほど・・・8ビットテクスチャ使えばよかったのか・・・。
>>638 >ラウンド開始前に全部展開、というのも考えたけどメモリ食いすぎるだろうし・・・。
おお、俺とまったく逆の考え方だ…
「ラウンド開始前に全部展開して、全部ビデオカード上のメモリに転送してしまう」
でやってたぜ…
試してみたら、メモリの消費量より、転送時間のほうが致命的だったんだし。
そりゃ、やっぱり転送時間は重要だよ。
実用に耐えうるかは一番最初に試したから。
ビデオメモリに全部展開だと、キャラのコマ数が厳しくない?
>642
キャラ1体平均で
縦120横230ドット、セル数が150~200枚、展開時は16ビットテクスチャを正方形で取るから
大体、10メガから16メガ。
大丈夫、2対2のタッグマッチでズーム+画面分割を使用してもメインメモリにアクセスしないことを
確認済みだ。
なるほど、意外とメモリ食わないものなんだね。
最近ならVRAM16~32MBあたり必須にしても怒られないだろうし
十分いけるね。
delphiで書いてある格闘ゲームのスケルトンプログラムってありませんか?
参考にしたいんですが
646 :
645:2005/06/13(月) 15:41:40 ID:x3Qnszg4
サンプルでもいいんですが…
Delphiに限らず格ゲーのソースを公開してるとこは無いような気がするが・・・
delphiって時点であまりソースに期待しちゃ駄目だ。
649 :
645:2005/06/14(火) 18:57:26 ID:ZJTNgEoX
マジですか…参考書買おうにもほとんど絶版ですし聞いてみたのですが
ないなら仕方ないですよね。ありがとうございました。
格ゲーのソースが読みたいのか、delphiのソースが読みたいのかよくわからん。
どの言語だろうとアルゴリズムはそう変わらないと思うんだけど。
652 :
名前は開発中のものです。:2005/06/19(日) 09:18:25 ID:AXXdMj5Q
WINMUGENのソース解読って、出来ないか?
ソースなんか公開されてたんか?
だれかドット絵を鑑定、批評、改善点指摘してくれないかな
ドット絵スレでもどっかの掲示板でも良いから晒してみると良いと思う
自分が作ったCPUと対戦するのむなしい
カイレラ~
格ツクのカイレラ対応パッチキボンヌ。
あれって入力だけ送って同期させてるんだっけ
乱数あうのか?
659 :
名前は開発中のものです。:2005/07/06(水) 00:22:16 ID:5DfDcjeb
あのさ、格闘ゲームのヒットマークってあるじゃない。
食らいと攻撃がぶつかった時の判定はわかるんだけど、
その「ぶつかった場所の座標」を算出するにはどうするのがいいのかな?
>>656 kcsにでも移植すれば6体は相手が居るぞw
>>659 食らい判定の矩形と攻撃判定の矩形の交差部分の中心
663 :
659:2005/07/06(水) 22:56:20 ID:5DfDcjeb
664 :
名前は開発中のものです。:2005/09/18(日) 02:20:50 ID:DQaDRHn5
665 :
名前は開発中のものです。:2005/09/18(日) 02:22:01 ID:DQaDRHn5
続きはここでやれと?
667 :
名前は開発中のものです。:2005/09/18(日) 05:29:10 ID:IjC3eATq
■今までに出てきた主要人物の名前
・丸八(降臨すると荒れる。粘着。)
・カルビ(降臨済み。死亡。)
・ホモルアニキ(しぇあ万歳)
・惨苦労(おぱんつ。密かにROM)
・劣残(自分至上主義。割れ厨。)
・怪人える(吸出し最高)
・奇YO(皿マン)
・逝KIKAZU(即効BBS削除)
・Yew(DDの作者。サイト崩壊。)
・あやどの(ハァハァ)
・りぷ(タブー、禁句、禁忌、諸悪の根源)
■今後期待のホープ
・vPGSxyaeQs(ロックマン厨房。吸出し万歳)
・V(自分こそ一番。女には優しい。企画倒れ。過疎化。)
・boss(孤立。ヘタドット。)
668 :
名前は開発中のものです。:2005/09/18(日) 10:31:29 ID:lL8H+mLq
いくらさびれてるからってここでツクールの話は違うだろ。
いいじゃん
とっとと埋めて無駄なスレは落としてこうぜ
671 :
名前は開発中のものです。:2005/09/19(月) 20:43:05 ID:Ph47CKIM
カオスサイドの作者が過去に2chで散々キモいキモい言われまくった
ゲストキャラ格ゲーなんぞに手を出しちまった・・・
ショックだ・・・斬やうんこに毒されちまったのか・・・orz
そんなんでショックとか言われたら作者もやりにくいだろうな
↑なんか随時追加ってことは気が向いたら追加ってことか?
個人的にはカオスサイドの続編方を作って欲しいんだが・・・
しかし間が悪い時に発表したな。
なんだかんだ文句付ける奴らが集まりそうな同人ゲーム板の格ツクスレが
休止中だからタイミングが良いと言えば良い。
今マジメに触ってみたがキャラチョイスの意図が分らん
悪くは無いがもっと華のあるチョイスは無かったのか?
ゲーム部分は普通すぎるが上に派手さが無い。
悪くは無いが良くも無い。
GMと呼称したいくらいの普通さだな
ようやく格ツクスレが消えましたか
当然です 悪は滅びる運命なのです
今こそ健全なコミュニティーを作るとき
677 :
名前は開発中のものです。:2005/09/21(水) 18:33:19 ID:EXmS4fzk
健全なコミュニティーてのはね、『場』じゃなくて『人』なんですよ。
サイト立ち上げた人間が如何にシッカリとした管理をしようと
おかしな連中が屯して叩き煽りを繰り返せば、そこは不健全な所になるし
たとえ2chで立てられたスレであろうと
真っ当な価値観持ってる人が集まってキチンとした意見を交わせば
そこは健全なスレにだってなる。
世の中、そういうもんです。
格ツク界隈の人間にまともな奴なんか居ないし
たとえ最初は健全だとしても、すぐに毒されるしなw
680 :
名前は開発中のものです。:2005/09/23(金) 00:25:06 ID:eg3kft7d
今こそ健全なコミュニティーを作るとき
本叩きスレが終わった途端他の格ゲー製作スレが伸びる意味を考えると健全つわれてもね…
682 :
名前は開発中のものです。:2005/09/23(金) 15:22:47 ID:FDffdC4O
何か作ろうぜ。何がいい?
棒人間
684 :
名前は開発中のものです。:2005/09/23(金) 18:48:58 ID:TIej/reH
肉棒
特定作品への惜しみない協力行為。
個々の制作サイトを愛情を込めて応援。
より活性化された技術情報交換などポジティブな例をあげればキリが無い。
注目すべきサイトとしては
ココ最近ではシャーツとレトロとアクセルを応援したい所だ。
このスレに於いて、『応援』するって事は、つまり
687 :
アンチアニキ:2005/09/23(金) 21:12:04 ID:bR8CDs8t
キャラすくねタカガ10人('A`) つまんなソ、さっさっと体験版だせや、
そしたらオナニーした後ゴミ箱行きにしてやるからよ、金出さずに叩くの快感だZE
頼むから煽るのはやめてくれよ、ゲ製板なんだから作品の応援とかじゃなく
製作について語るべきだろ
>>687は良いツクつくろうあたりで書けよ
早く同人板に新スレ立ててくれよ
>良いツクつくろう
あのサイト まだ残ってたんだなw
691 :
名前は開発中のものです。:2005/09/24(土) 09:21:53 ID:7ZlEFBTp
>689
駄目だね。まずは製作が先だ
製作したものだけが他の作品を応援する資格があるのだ
新スレを立てるのはそれからだ
693 :
名前は開発中のものです。:2005/09/24(土) 15:21:25 ID:7ZlEFBTp
まずはテーマ決めからだな
総合なので基本プログラムをどれで組むかから話すか
俺Cしか出来んが。
とりあえずの目標は完成な
格ゲー製作者は中途挫折組が半端なく多いから
696 :
名前は開発中のものです。:2005/09/25(日) 11:28:21 ID:hYLZAEDn
KFX
ムゲン
書くつく
Flash
VC++
VB++
デルファイ
コボル
java
さあ選べ
698 :
名前は開発中のものです。:2005/09/25(日) 17:59:25 ID:hYLZAEDn
じゃあ書くつくできまりだな
700 :
名前は開発中のものです。:2005/09/25(日) 18:52:59 ID:hYLZAEDn
じゃあ書くつくできまりだな
とりあえずツールは格ツク、テーマ…っていうか当面の目標は
ちゃんとした完成品を作るって方向で行ってみようか。
んで、次は何決める?
702 :
名前は開発中のものです。:2005/09/25(日) 21:17:20 ID:hYLZAEDn
解像度
クオリティーを優先するなら640×480
作業効率を優先するなら320×240ってとこか・・・
そこら辺はドット絵担当する奴の好みでいいんでない?
じゃあ俺がドット絵書くよ
で、途中で逃げるから
じゃあ俺が描くよ。
て言って最初から逃げるから
706 :
名前は開発中のものです。:2005/09/26(月) 09:15:29 ID:OPwNTlhh
じゃあ320×240で決まりだな
707 :
名前は開発中のものです。:2005/09/26(月) 11:46:31 ID:OPwNTlhh
640×480も捨てがたいな
ばっかお前らこれからは1024×768だろ
タブレットでキャラ描くなら高解像度のほうが有利だな
チマチマとドット打つ訳じゃないよな?
710 :
名前は開発中のものです。:2005/09/26(月) 21:19:40 ID:OPwNTlhh
じゃあ640×480で決まりだな
まあ、格ツクで作るんなら640×480が妥当だろうな。
>>704はせめて立ち絵一枚でいいから完成させてくれ。
そしたらあとは俺がコピペ・回転・拡大縮小使いまくって
初期エロセス並みの超画像使いまわしキャラに仕上げとくから。
んで、次は何決める?
そろそろ商業展開の方向性だろ
714 :
名前は開発中のものです。:2005/09/27(火) 01:08:48 ID:Ih59fx6y
ボタンまわりだな
2ボタン
3ボタン
4ボタン
6ボタン
値段決めとこうぜ
とりあえず3000円くらいでいいか?
で、追加ディスク2000円とかな
716 :
名前は開発中のものです。:2005/09/27(火) 08:46:45 ID:c+Ulh09b
じゃあ5万円で決まりだな
717 :
名前は開発中のものです。:2005/09/27(火) 21:53:36 ID:c+Ulh09b0
じゃあ1万で決まりだな
同人ゲーなんて殆ど売り手側の言い値がまかり通る世界だからな。
各自の好きな値段で売りさばけば良いんじゃないの?
実際に万単位の値段で売れるかどうかはこの際、度外視で。
ボタンは個人的に弱中強+特殊でも弱P強P弱K強Kでも
どちらにも融通の利く4ボタンを推奨したいが、そこら辺は
メインの作り手さんの好みに任せるよ。
んで、次は何決める?
719 :
名前は開発中のものです。:2005/09/27(火) 23:33:41 ID:c+Ulh09b
じゃあシステムまわりだな
その前に儲けの分配をどうするか考えておかないとあとで揉めるぞ
は?作ったゲームで勝負して勝ったやつのものだろ
722 :
名前は開発中のものです。:2005/09/28(水) 06:43:25 ID:t3iCRw2Q
じゃあ俺が100%で決まりだな
プログラマが隠しで無敵コマンドいれとくからプログラマが勝ちます
724 :
名前は開発中のものです。:2005/09/28(水) 08:28:42 ID:5RcnnuoS
はじめまして
絵関係でまだ人募集してる?
725 :
名前は開発中のものです。:2005/09/28(水) 08:29:38 ID:5RcnnuoS
ってか本当に作る予定??
727 :
名前は開発中のものです。:2005/09/28(水) 12:15:09 ID:5RcnnuoS
728 :
名前は開発中のものです。:2005/09/28(水) 17:17:46 ID:8OfPznui
はじめまして
レジ担当まだ人募集してる?
最近変な奴らが増えたな
お前ら場違いだから消えろよ
730 :
名前は開発中のものです。:2005/09/28(水) 19:40:32 ID:8OfPznui
すみません、上司の方でしょうか?
731 :
名前は開発中のものです。:2005/09/28(水) 21:07:03 ID:8OfPznui
あのー私バイト募集の記事を見て面接に伺ったものですが・・・
企画厨と一人芝居は製作板にはいらないので他所へどうぞ
ここまでで決まった事まとめてみようか。
ツールは格ツクを使用。当面は完成品を仕上げることを目標とする。
解像度は640×480でボタン数は異論なければとりあえず4ボタン制。
俺は利潤には興味ないんで値段とか売上金の分配は他の人たちで
勝手にやっちゃってください。
んで、次は何決める?
>>729、
>>732 物作りの場において何ら建設性のある意見も持ち合わせていないくせに
気に食わない輩を見ると妙に人払いにだけは尽力するような
あんたらみたいな人たちのが、余程この場には不要だと思うがね。
>>733 数レス読み返してみろよ
こんなアホなレスしてて何が建設的だよ
ただのスレ汚しだろうが
カクツクスレがなくなった途端変なレスが増えただろ
いい加減迷惑なんだにょ!!
>>734 おまえさんこそ数レス読み返してみなさいな。
明らかにネタっぽいおかしな連中に混ざってキチンと意見を
言ってる人もいるでしょうが。その中からアンタの言う『変なレス』と
やらだけ抜き出して文句垂れるのは単なる我侭。
気に食わないレスはスルー。取捨選択は大事さね。
あと迷惑するのは勝手だが、ここはアンタの家でも個人サイトでもない。
必ずしもアンタの個人的な都合でレスが付くわけじゃあないのよ?
なんかネタに混じって変な人が入り込んじゃったみたいだな
737 :
734:2005/09/28(水) 23:53:50 ID:B+NIx1yT
>>735 んなこと分かってるよ、マジメな意見言ってる奴もいるけどすぐ変な流れになるし
ウザ杉
で、お前のほうこそ何様よ?
>>664あたりからカクツクスレの住人が雪崩れ込んで
いきなりテンプレ貼るし、製作と関係ないアフォなレスばかり増えるし
ずーっと前からここの住人の俺にしちゃ迷惑なんだよ
早く同人板にカクツクスレ立ててそっちに行ってもらいたいよ
738 :
名前は開発中のものです。:2005/09/28(水) 23:55:23 ID:oTprXWv/
どうせ機能してなかったスレなんだから
カクツクスレ住人が乗っ取ったって事でヨロシク
でいいんだろ?
えーツクールでつくんの?
やだ!
2D格闘ゲーム製作総合なんだから妄想企画だって…
夢があって、ええやん?
741 :
名前は開発中のものです。:2005/09/29(木) 06:11:13 ID:t91PCpR4
子供だってうまいんだもん
742 :
名前は開発中のものです。:2005/09/29(木) 06:12:59 ID:t91PCpR4
作ったらこう言っちゃうよ
↓
完
744 :
名前は開発中のものです。:2005/09/29(木) 10:01:16 ID:t91PCpR4
>737
つーかこのスレ俺が立てたんだけどな
745 :
名前は開発中のものです。:2005/09/29(木) 10:03:04 ID:t91PCpR4
活気が戻ってわしゃあうれしいわい
さてワシもそろそろ製作について語っていくとしますかのぅ
ふぉふぉふぉ
746 :
名前は開発中のものです。:2005/09/29(木) 10:46:50 ID:HhvjjXru
747 :
名前は開発中のものです。:2005/09/29(木) 23:15:57 ID:VXNpeE0g
どうして投げがないゲームが多いのはなんでだぜ?
>>747 日本語が変だぞ。
投げ技はとにかく絵の数が必要になる。
投げる側だけでなく、投げられる側の絵も用意しなくてはいけない。
ゲームバランスをとるのも難しい。
……というわけで、省略するか適当に済ませるゲームが多いんだろう。
とりあえず企画屋さんが戻って来るか、新しい人が企画請け負ってくれるまで
格ツク4ボタンゲーの雛型キャラだけ作って用意しときまふ。
>>747 同人格ゲーの需要はひたすら技を繋げるコンボゲーに対する比率が高いので
対戦時での攻防に投げの要素の必要性が薄いためだと思われ。
ザンギ使いの俺にどうしろと
誰も連続技の最後を投げで〆るアレを提示しないのか。
ツクールなんかだと空中で投げ技ってのはガード不能技として設定しないと再現
出来ない。するとエリアル系コンボゲで出せたら脱出不可能の技になってしまう
からバランス悪いのでみんなつけない。
地上だとまぁ
>>749の言う通りってな感じか
752 :
名前は開発中のものです。:2005/09/30(金) 01:39:38 ID:oaT1rnbS
イーアルカンフーくらいでいいならキャラパターンもそれほど多くは無い
754 :
名前は開発中のものです。:2005/09/30(金) 02:26:24 ID:CWaGV650
>>752 そこのスレ主なんか見たことあると思ったら、初心者スレで質問してた香具師じゃねーかw
しかもなんでカキコが虫の息っぽいんだw
755 :
名前は開発中のものです。:2005/09/30(金) 06:52:50 ID:dsx+LYfR
イーアルカンフーってなんだぜぞ
あんですと?w
757 :
名前は開発中のものです。:2005/09/30(金) 09:12:43 ID:dsx+LYfR
なんだぜぞ
どうしてスパルタンXの話が出てこないのはなんでだぜ?
760 :
名前は開発中のものです。:2005/09/30(金) 18:08:03 ID:jGVpzV/8
スパルタンXはデンデケデケデケ
アチョーチョーポポーポウ
ウェッハッハッハッハ
だぜぞ
ボヨヨ~ン
が抜けとる
762 :
名前は開発中のものです。:2005/10/01(土) 06:28:52 ID:OSJx3z0N
チョナンカーン
763 :
名前は開発中のものです。:2005/10/01(土) 17:41:41 ID:ki+GlJTI
スパルタンXX/が稼動したね
764 :
名前は開発中のものです。:2005/10/02(日) 18:16:59 ID:j0U7EFko
A パンチ
B キック
C 特殊
D 溜め
765 :
名前は開発中のものです。:2005/10/02(日) 22:43:56 ID:p7da917O
ミスターXに惚れたんだったぜ?
一人で頑張るね君。
もういいから・・・もういいんだよ頑張らなくっても誰も責めやしないさ
767 :
名前は開発中のものです。:2005/10/03(月) 07:35:52 ID:Yj3Kn3IH
A 弱パンチ
B 強パンチ
C 弱キック
D 強キック
A 弱/B 強
C 特殊 後期サムスピでいう蹴りとか?
D 特殊動作 スタンドON/OFFやら、キャラ固有の動作などに
コマンド+ABで強化版の固有技
ってどうよ?
A 上段属性攻撃
B 中段属性攻撃
C 下段属性攻撃
D ジャンプ
とかどうよ?
レバー上で上段体捌き。下で下段体捌き。軽く後ろか前入れで中段体捌き
A 右手攻撃
B 左手攻撃
C 右足攻撃
D 左足攻撃
これだろ
771 :
名前は開発中のものです。:2005/10/03(月) 23:31:52 ID:Yj3Kn3IH
ひりゅうの県
772 :
名前は開発中のものです。:2005/10/04(火) 00:21:46 ID:H8dl/lnO
てっ県
773 :
名前は開発中のものです。:2005/10/04(火) 07:06:10 ID:JTw4T056
A 弱攻撃
B 中攻撃
C 強攻撃
D 特殊
十字キー 攻撃
ボタン 移動
風雲小林拳
もしくは BURIKI ONE
ホント、要らない子達でいっぱいですね、ココ。
777 :
名前は開発中のものです。:2005/10/04(火) 15:34:32 ID:JTw4T056
777ゲット!
明日も好調
要らない子隔離スレみたいになってるなここ・・・
お隣のツクールスレでは有意義な語らいが成されていると言うのにね
住人は同じだけどな
>769 それ武力の合気じゃ…PS2で良いから移植されないかなぁ
武力はネオポケを逆さまにしてブリキポケットとして出ると信じ続けていたのに!
>774
それはファミコン版パックランドだぜぞ
783 :
名前は開発中のものです。:2005/10/06(木) 00:28:41 ID:wLmUHWwl
こんな夜も一人で眠ることができるのかい?お前
>>783 起きたんだぜ?
早寝早起きだぜぞじざず。
785 :
名前は開発中のものです。:2005/10/06(木) 13:54:35 ID:RgBbm1Pc
ヘイユー!
めげないで!
・・・めげそう
夢を信じるナリ
遊びなんだから気負うことはないぞ
チンコ噛んで死ね、もうお前らはチンコ噛んで死ね。
ああああもうううう!!!
791 :
ホモル:2005/10/07(金) 13:05:00 ID:2WfPRtIQ
>>790 へ、ざまぁねぇな(カス) 貴様は欠に痛い物でも入れられていやがれ
そういや格ツクで当身技が成功しても攻撃が相手になぜか当たらんのは何故だ
>>791 「連続ヒット」にチェックが入ってないとか。
794 :
名前は開発中のものです。:2005/10/07(金) 15:36:08 ID:GCI01CP0
ジャンプなしの格闘ゲーム
パンチとキックの2ボタン 同時押しで投げ
片手鉄拳?
798 :
名前は開発中のものです。:2005/10/07(金) 23:37:41 ID:LkRh5yRA
カラテカをツクるならこのレベルでよろしく
hp://hw001.gate01.com/otimusya/gif.htm
799 :
名前は開発中のものです。:2005/10/08(土) 10:15:33 ID:tyI+EqsS
ストリートカラテカ凄ぇw
800 :
名前は開発中のものです。:2005/10/08(土) 17:07:40 ID:S1uAdlSr
800
801 :
名前は開発中のものです。:2005/10/09(日) 07:32:03 ID:UoBVn6IG
やおいの格闘ゲーム
↓\→+P やらないか?
803 :
名前は開発中のものです。:2005/10/10(月) 00:28:51 ID:E/2W3STZ
まとめ
・640×480
・カラテカ
・ジャンプ無し
・パンチとキックの2ボタン 同時押しで投げ
804 :
名前は開発中のものです。:2005/10/10(月) 01:36:56 ID:dH8YRKaa
・640×480
・カラテカ
どうやって両立させるんだ?
805 :
名前は開発中のものです。:2005/10/10(月) 08:56:22 ID:8XDtfrZ6
大きさ的にこのくらいか。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| 片 卞 |
|________________________| |
ドラゴンボールみたいな超空間バトルとか。
武空術が使えたら空中戦もアツイ?!しかし、あえて攻撃、おじぎのみ。
空手道は?
結構技多いし今風に描き替えたらカッコイイと思う
イーアルカンフーアーケード版の超ジャンプを思い出した。
809 :
名前は開発中のものです。:2005/10/11(火) 07:18:57 ID:kaIfI8hf
超ドット絵をGG風に640×480
主人公の流派はガン=カタ
ガン=カタは手垢が付きすぎてるし、
一対多数が真骨頂なので格闘ゲーム向きじゃないね。
じゃあ、如来神拳(カンフーハッスル
チャタンヤラークーシャンクを参考に汁
石破~ラブラブ~如来神掌
超絶ドットで640×480 アニメパターン下限800枚
6ボタン攻撃 投げ3種類 コマンド技は1キャラ5~8つくらい
バランスはブロッキングかホールドに似たシステムを入れることで誤魔化す
世界観はギルティを基準にしてストーリーはKOFっぽく
キャラ数12体 条件を満たすと18体まで増える
デザインは格ツク系サイトの上手い人を何人か選んで考えてもらう
声は適当なとこに頼む
ラスボスはアニキに考えてもらう
うはww夢がひろがりんぐwwwww
次のかたどうぞ
817 :
名前は開発中のものです。:2005/10/12(水) 07:15:06 ID:yEfQ5o9p
ちんちんおっきしたお
>ラスボスはアニキに考えてもらう
やべーちょーやりてぇえええ!!!
819 :
名前は開発中のものです。:2005/10/12(水) 22:15:34 ID:2kS5hQt5
えー?
じゃぁ誰がいいんだ?
ラスボスは関根勉に考えてもらう?
821 :
名前は開発中のものです。:2005/10/13(木) 12:14:24 ID:d5baqDcL
だれそれ?
ソース顔の芸能人
ラスボスはレイザーラモンに考えてもらう
825 :
名前は開発中のものです。:2005/10/13(木) 20:06:40 ID:d5baqDcL
ハードゲイがラスボス
ずっと待ってると腰ふりすぎで自滅する
827 :
名前は開発中のものです。:2005/10/14(金) 00:42:54 ID:DL7zK9Ln
ハードゲイのドット絵ムズス
プレイヤーキャラを隙無く完璧に見据え
腰をふりながらじわりじわりと確実に接近してくるハードゲイ
弱点はギャルゲーっぽい女キャラか?
そのギャルゲーっぽいキャラを考える人はもう決まってる
彼以外には考えられない
ラスボスは美少年ね、んでねもって声優は土佐神ね
倒せば服が破れてハァハァね。美少年に殴られるなら我慢できるね、殴られてぇ
830 :
名前は開発中のものです。:2005/10/14(金) 08:06:53 ID:+d5RuzxF
ふーーーーーーー
833 :
名前は開発中のものです。:2005/10/14(金) 20:40:32 ID:9wEIon8K
ドット絵フゥウウウウウウーーーーーーーーーーーッ
とりあえず
モニタリン乙
モニタリンってまだここに来てるの?
来てる
837 :
名前は開発中のものです。:2005/10/16(日) 13:19:45 ID:gLMUmb7p
来てない
来てた
まあ、来ても来なくてもおんなじ
840 :
名前は開発中のものです。:2005/10/16(日) 19:30:57 ID:gLMUmb7p
なにが?
なにがってなにが?
842 :
名前は開発中のものです。:2005/10/16(日) 20:40:11 ID:gLMUmb7p
何が来てるの?
何か来てた?
844 :
名前は開発中のものです。:2005/10/16(日) 23:26:04 ID:gLMUmb7p
なにが?
845 :
名前は開発中のものです。:2005/10/17(月) 00:10:05 ID:FkDVxzeE
来たよ
846 :
名前は開発中のものです。:2005/10/17(月) 00:25:45 ID:NjM+Lvnt
くだらないレスより
>>831の感想を聞かせてほしいのだが
847 :
名前は開発中のものです。:2005/10/17(月) 00:27:26 ID:NjM+Lvnt
この展開も想定の範囲内だから
848 :
名前は開発中のものです。:2005/10/17(月) 01:07:26 ID:GyxWYC00
オッケェ~イ感想ですかぁァァァ~!!ドット職人フォー!!
コレデイイデスカ?
モニタリン、あんた上手だね
その調子でPHANTOM LEVEL-1も作ってくれい
>>831 うは!イイ漢にかけてますね 筋肉描写がスバラシイ!
これをアニメーションさせてください!
とりあえずGJ 上半身が上手い
852 :
名前は開発中のものです。:2005/10/17(月) 11:56:56 ID:m01j8TkI
1枚だけじゃ判断できんな。
重要なのはアニメーションだよ
ちょっとは空気嫁
854 :
名前は開発中のものです。:2005/10/17(月) 22:06:01 ID:/JA5GlgZ
アニメーションきぼーん
ネタで人気取りをする行為が浅ましいとか言ってバカにしてたくせに
今更どのツラさげて発言してやがんだ的な空気のことか?
「想定の範囲内」とかいっていまだにインテリぶってるのもキモス
まあとりあえずハードゲイはグッジョブ!
856 :
名前は開発中のものです。:2005/10/18(火) 10:03:49 ID:7QwnruD7
腰振るアニメーションまだー?
>>855 「俺はあいつ等とは違う」と周りを下に見つつ、実は寂しくてみんなにちやほやして欲しいって
奴いるじゃん。そんな感じだろうな。
でもやっぱり周りを下に見てるのでいまいち嫌われ者。
リプ神には及ばないな。それだけ。
とりあえず、HGは上手いと思う。
リプ神嫌ってるのって、某うんこ野郎だけじゃん。
皆から嫌われまくってる上に自らサイト来訪者に喧嘩売ってた
モニタリンとじゃあ、そもそも比較にならんだろ。
そういう意味で比較してるわけじゃないんだが・・・
(:´・ω・)ドキドキ
862 :
名前は開発中のものです。:2005/10/19(水) 08:17:30 ID:MnJgs8kU
モニタリンとりぷって仲直りしたの?
>>862 仲直りってことはなんかトラブってたの?
それ初耳だな。詳細キボン
オチスレ
モニタリンは正義の味方だよ
ハハハ
正義ってのは要するに自己の暴力を正当化するための言い訳だよな
現実世界においては。
いまでいうめりけんとじばくてろをいっているのか
869 :
名前は開発中のものです。:2005/10/19(水) 18:55:30 ID:Qbum5boS
足りんってまだ裏でコソコソ日記書いてんの?
870 :
名前は開発中のものです。:2005/10/19(水) 22:32:04 ID:YZhsaYm+
アニメーションまだー?
例えるならば
族を追い払うためだと言って村の井戸に毒を放り込む
そんな正義の味方
リプは水に有害物質が混じるのも厭わず
井戸のあった場所に無理矢理水路を引こうとした極悪人
ちなみに有害物質てのはマナーの悪い一部の2ちゃんねらのことです
どっちもどっち 二人とも反省しる
昔々の話じゃ、世の中には必要悪というものがあっての・・・
>>871 正義の味方言われてんのはモニタリンの方なんですが?
>>872 今もあるだろ、人間生き物殺して食わなきゃ生きては行けんよ
そうどこの世界も弱肉強食なのさ
争う前から死んでるくせに
ニヤニヤ
程ほどに
うはw語ってる俺様カッコヨスと一人ハシャいでる子がいるスレはここですか?
880 :
名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 20:14:02 ID:DWwvhiyo
>879
おめーはAVでも見てオナってろ
クスクス
ツヤツヤ (0゚・∀・) テカテカ
AVなんてヤラセだからつまんね。
ほとんどニセ液を顔射して終わりじゃん。
884 :
名前は開発中のものです。:2005/10/21(金) 11:47:15 ID:c4x7g8Ow
つまるつまらんの問題じゃねー
クソスレ
886 :
名前は開発中のものです。:2005/10/21(金) 17:25:40 ID:/ZtsKPP5
クソレス
887 :
名前は開発中のものです。:2005/10/22(土) 07:34:37 ID:HlFt1usf
アニメーションまだ?
お前らがこのスレをどうしたいのかお兄さんにはサッパリだよ
889 :
名前は開発中のものです。:2005/10/22(土) 10:49:41 ID:m2SuWXeM
格ツクスレの避難所だからこんなもんだろ
あれはアレで酷かったが叩きたいのだけはわかった。ここはマジわからん
総合スレだからじゃない?やっぱ専用スレ立てないと・・・
専用スレ立てる→叩く→作者降臨→現状でループ。
叩くマンセー以外の何か語らいがありゃいいんだけどね・・・専用スレは立て
ないほうが作者としては有難いだろう気もするし微妙だよな。
というかもう結構叩き尽くしたから潮時なんだろうね
となるとこのスレを無駄な話で埋めるのはある意味正解か
895 :
名前は開発中のものです。:2005/10/22(土) 12:57:54 ID:HlFt1usf
アニメーションまだ?
待ちくたびれたー
折角の総合スレなんだから格ツク作品に限定せず
MBだの東方なんかも叩けばいいのに…
もっと広い視野で見れば同人格ゲー界はネタの宝庫だよ?
897 :
名前は開発中のものです。:2005/10/22(土) 21:01:13 ID:m2SuWXeM
ここは格ツクスレだよ
叩かれる対象はそういうやつじゃないんだよな。
こう、なんか、「叩いてくれ!オーラ」がでてるんだよな
899 :
名前は開発中のものです。:2005/10/22(土) 22:20:05 ID:AHMc9wpU
それ加害妄想
900 :
名前は開発中のものです。:2005/10/22(土) 22:35:54 ID:Jk1fuUvV
それ加害妄想
>>898はいじめっ子。
>>899はいじめられっ子
>>900はまぁ、なんていうか・・・まぁ、アレだ。ホラ
ヨゴレ芸人みたいなオーラってのはあるかもね。いじってくれと言わんばかりに日記にネタだか
マジだかわからん事書いてたりさ・・・格ツクスレと文通みたいな事したり
製作にこと語れよ
作者叩きなら、よいツク作ろうでやれよ
よいツク作ろうってどこですか?
904 :
名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 00:42:32 ID:Ssb8pRaY
>>901 うはwwwそれ特定しすぎwwwwwww
>>901 自分の方から喧嘩売っといて
マジギレした後に萎縮するあの人のことですか?
906 :
名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 05:09:45 ID:9IYHDisF
アニメーションまだなの?
出来ないの?
まともな話になったら「おまえららしくねえぞもっと叩け」
叩きになったら「これだからこの板の住人はろくでもねえな」
何も起きなければ意味不明の書き込みを繰り返してレスの消費
要は格ツクスレを消したい人達がいるって話だ
貴重な時間を割いてまで活動してくれてるんだから
そろそろ思うようにさせてあげてもいいんじゃないかな
格闘ツクールの掲示板は他にもあるわけだし
>>907 3回ほど読み返したが話の筋が読めんかった。
格ツクスレを消したい人は「ろくでもねぇな」発言以外はせんし、する必要もないだろうに
正直言えば、消したいのは向こうから流れてきて製作板のここで好き勝手やってる連中
だけどね。向こうの格ツクスレでも作者に迷惑かけてこっちでも住人に迷惑かけて
早く引越ししなさいよ!って感じだ
つまり板の雰囲気を悪くして次スレを立てさせないってことだよ
さんざん引っかき回した挙句スレの終盤に差し掛かったら「次スレイラネ」とか書く
内容がまともだったり面白かったりすると普通に次スレを立てるやつが出てくるだろ?
まあ 追い出したいなら引越し先を用意してそこをある程度盛り上げるしかないな
珍獣を閉じ込めておく檻みたいなもんだと思えばいい
912 :
名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 12:37:36 ID:Ssb8pRaY
また1スレ同じ事続けるのかw
ま、このスレはちゃんと埋めといてやろうぜ責任もって
>>910 なるほど納得。場所を無くせば消えると思ってたら他の所に出没だもんな
折角立てても主要人物とか期待のホープとかもう釣ったり叩いたりする気
満々のコピペ見るとやる事は変わらんのだろうなと思う。
・・・まぁ生暖かく見るしかないか
914ん坊万歳!
915 :
名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 16:32:11 ID:wrykVnA8
しかしよく飽きないな
これも人間のさがか
よし、じゃあスレ埋めしりとりしようじゃん。
お題は格ツク関係。
では「格ツク」の「く」から。
くそみそテクニック REAL BATTLE ON FILM 「む」
む…無○台は人名か
胸キュン!はぁとふるBout「と」
と・・・ときどきメモリアルバウトで「と」
919 :
名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 20:47:24 ID:oRGfsz87
ともだちんこ
小泉
泉谷しげる
ルパン・・(あぶねぇ)・・Ⅲ世
イデオンソード
924 :
名前は開発中のものです。:2005/10/24(月) 11:41:50 ID:+2hMDWgg
>>918 × ときどきメモリアルバウト
○ どきどきメモリアルバウト
細かくてスマソ
じゃあ、濁点付きは濁点無しに変更可ってことで
逆も同様。
動物格闘(仮) 「(か)」の「か」
カリモン ザ カーニバル 「る」
>>924 わざわざ間違ってる方に指摘するとは、おちゃめさんですね。
928 :
('A`) :2005/10/24(月) 18:32:45 ID:S56ey6C5
ルーンワールド 「ド」 ('A`) アホ草
929 :
名前は開発中のものです。:2005/10/24(月) 22:15:43 ID:USpoz3Hf
ドリテク
クリムゾンアライブ 「ブ」('A`)
931 :
名前は開発中のものです。:2005/10/25(火) 08:53:23 ID:fpcneiaO
ブータン
932 :
名前は開発中のものです。:2005/10/25(火) 10:18:23 ID:8kQYfgw1
>>917、927
本気で間違えてた。スマンorz
素朴な疑問なんだが、ゲームはタダだと思ってる奴が嫌いなシェア作者は当然
声優もタダで使わないよな?
1000円もらうくらいならタダでやるわな。
小学生の小遣いかよ。
そもそもシェアウェアって本来
お金払ってユーザー登録をすれば制限を解除できる商品のことでしょ
よほど自身が無ければ声優に金を払う余裕なんてあるとは思えないので
払うとしたら売上の何パーセントとかだろうな
実力主義
貴様等どこのクズの話をしてやがる、テラワロスゼ
フリー否定しといて都合のいい時だけフリー利用するのはどうかといいたいんだろ
まあ、特にRPGとかあれだけハイレベルなフリーが出まわってしまってはな・・・。
今の時代、シェアウェアとして稼ごうとするなら相当な作りこみが必要になる
しかし、案外アレは結構売れるかもしれないと思っている俺ガイル
その辺のサイトウロウロするだけで手に入るCGをCG集と称してコミケで売ってる連中とか?
昔、作者に無許可でカクツクゲーを何本かCDに入れて売ってる奴いたなぁ~
兄貴の拳。通称フィストファッk(ry
2D格ゲー作ろうと思っているんだがキャラデータはスクリプトにするべきだろうと思って質問なんですが、
何かオススメの手法はないですか?
945 :
名前は開発中のものです。:2005/10/26(水) 19:47:03 ID:NDpHeQMf
なにいってんだおめー
写真か糸人間
948 :
名前は開発中のものです。:2005/10/27(木) 11:44:32 ID:49DDWMgb
949 :
名前は開発中のものです。:2005/10/27(木) 20:20:25 ID:L1Xv4vRo
なにいってんだおめー
>>948 そりゃあんた
あれほど2ちゃで注目を集めたエロセスを
期待できないの一言で斬り捨てられたら
二の句も告げられんわな
本当にネタ切れになっちまったな・・・
952 :
名前は開発中のものです。:2005/10/28(金) 17:06:23 ID:DQziSqlW
ネタあるよ
953 :
名前は開発中のものです。:2005/10/28(金) 18:50:50 ID:DlXa33ug
つい最近あそこでやってた、りぷたんのやりとりはいいネタだった
長文だらけで読んでねーけどw
なんで3Dキャラのカクゲーは動きがもっさりしてるのですか?
>>954 3Dじゃなくても、枚数が多いともっさりします。
余計な枚数はいらない、ストⅢは無駄な労力使った割に人気がイマ1つ
やばくない程度の枚数でいいと思われ、
枚数が多いともっさりして見えるってのは、
見る側の慣れの問題もあるだろうけど
中割の取り方が均等だったりするのも原因なんだろうな。
「通常立ち」に64コマも描きたくないだろう?
>>956 しかし人気は長いぞ ドット絵の問題ではないが。