( ´∀`)ネットゲー作る技術持っている人? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1喫煙者は臭い
22ゲット:02/06/01 12:11 ID:???
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒
3がいしゅつ失礼 ◆BEIpvFng:02/06/01 15:49 ID:???
Cマガ6月号の特集の一つがネトゲー(作る方)だな。見れみれば〜
4嫌煙:02/06/02 09:49 ID:HP7cflcI
見てみます。
5名前は開発中のものです。:02/06/02 15:26 ID:???
6名前は開発中のものです。:02/06/02 17:08 ID:???
>>5
rulにrottenって入ってるけど、グロ画像ですか?<見てない人
7名前は開発中のものです。:02/06/02 18:10 ID:???
rulってなんだろ?
Universal Resource Locater なら URL だし…。

らる。
なんだろな。らる。
8名前は開発中のものです。:02/06/02 19:53 ID:???
らるじゃなくてるるだよ
9684 ◆MxrMc/mk:02/06/02 22:28 ID:???
>>7
どーでもいいけど、URLってUniform Resource Locatorじゃなかったっけ?
10名前は開発中のものです。:02/06/03 03:46 ID:???
>>7
urlのタイプミスだと思ってあげよう。
11名前は開発中のものです。:02/06/03 07:38 ID:???
みちゃったよ、、、、、、、
12名前は開発中のものです。:02/06/03 17:30 ID:???
つか rotten だし maggot だしわかるだろ(笑)
13名前は開発中のものです。:02/06/03 23:43 ID:???
rotten懐かしい。
あの頃の2chは怖かったなぁ。
14名前は開発中のものです。:02/06/04 00:18 ID:???
というか、イマイチ盛り上がらんね…
15416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/06/04 00:51 ID:???
>>3
 ぐはっ。給料出る前に7月号が出そうな予感。発売日はいつですか。
16名前は開発中のものです。:02/06/04 02:06 ID:???
なにこれ?宣伝? http://www.hayariki.com/
17130 ◆v3R1XL8M:02/06/04 23:23 ID:???
新スレ忘れてた罠

>>1
バーヤ。幾らくらい稼げてますか。

>>3
近くに大型本屋が無い・・・注文してきまつ。

っていうか、ネットゲーム開発関係の資料ってWebでも少ないですよね。
あー早く見たい・・。
18ハンステ ◆BEIpvFng:02/06/05 19:54 ID:???
>>15
> ぐはっ。給料出る前に7月号が出そうな予感。発売日はいつですか。
6月18日だって。地方によっては発売日遅れるでしょう。

>>17
Cマガのホームページね。資料になるものは無さそうだったけど。
ttp://www.cmagazine.jp/
19嫌煙:02/06/14 21:45 ID:Uwkr3QoA

歩き煙草を迷惑だからやめてくれって、いった経験あるんだけど、
全員が全員、逆切れするんだよね。素直に聞いたやつはいないな。
特に、中年リーマン達の切れ方は半端ではなかったなぁ。
「ああ!?おめーがよけろや!」「うっせーんだよ!」・・・貴方達は良識ある大人ですか・・・?
そういう時は人間としての理性が残っているのか疑いたくなるよ。依存症ってこういうことなんだなぁ、と実感させられる。
喫煙家がワガママし放題だった。で、喫煙行為に文句を言われるとこの有様。すぐにマジになり怒り出す、それは煙草の副作用。
喫煙者に人権ってあるの?ないよね■喫煙者には馬糞をぶつけてやるのが望ましい。
犬が口を近づけてペロペロするのと同じ不快な臭いがする。 見っとも無いな、煙草吸って、痰吐く親父。
喫煙者の歯はうんこ色【ヤニべっとり】 茶羽根ゴキブリを彷彿とさせる
喫煙者は不潔極まりない、いわば汚物のような存在だ 歯の色がすごいね
バカモヤスミヤスミイエ キツエンスルヤツハカッコワルイ
【超グロ】喫煙者は歯が汚いね【まっ黄色】 口、開けんな。キタネーから。喫煙者は歯のみならず全身が汚いし、臭い。
喫煙者=煙草が格好いいと思ってる=ほこらしげにヤニのついた歯を語る=馬鹿
キムタクの奥歯もまっ黄色。テレビで顔がアップになったとき、口の中が見えた。フロントは事務所が金かけて白くしてくれるから、キレイなんだけど、サイドは黄色。
すっごい格好悪かった・・・。幻滅。子供できたとこ、静香にはタバコやめろって言ってたくせに、
自分はやめないんだよなぁ。ずるいぞ、お前。
20名前は開発中のものです。:02/06/14 22:40 ID:???
で、何が言いたいのかな君は?>19
21名前は開発中のものです。:02/06/16 13:00 ID:???
>>130
スレ立ったならさっさと作れや
手抜いてるんじゃないの?
22名前は開発中のものです。:02/06/16 14:12 ID:???
>21
まあまあ生暖かく見守ろう
それが出来ないなら回線切って首釣って氏ね
23名前は開発中のものです。:02/06/21 02:48 ID:emYOQuZw
24名前は開発中のものです。:02/06/21 19:07 ID:YvI1gIZA
    ,,,人,,,             
   ( ´д`)            _______
   ⊂   /|         //#####//
    |  _/   ●    //#####//
___(__)____彡_____//_####//
                 ~~~~~~~~~~~~~~
25名前は開発中のものです。:02/06/21 19:08 ID:YvI1gIZA
    ,,,人,,,             
   ( ´д`)            _______
   ⊂   /|         //#####//
    |  _/   ●    //#####//
___(__)____彡_____//_####//
               ~~~~~~~~~~~~~~
26名前は開発中のものです。:02/06/21 20:28 ID:ETXCOqJU
で、>1のは結局イルノカ
27名前は開発中のものです。:02/06/23 16:48 ID:???
お疲れさん
28名前は開発中のものです。:02/06/26 21:21 ID:uutopToA
いつまでも生暖かく見守ってるよ
ガン(・∀・)バレ!!

保守age
29とくダネ!:02/06/28 01:09 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /     小倉より      /
  彡⌒ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/彡⌒ミ
  |/(・)(・)| /                /.|/(・)(・)|
  | Д / /                / | Д /
 (    つ                 と    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
30名前は開発中のものです。:02/06/29 11:23 ID:QeYu1BCU

使用するプロパティやボックスの計算法の
基準はIEに置かざるを得ないけど、
支障のない範囲でIE未対応のプロパティも使ってる。
fixed とか :after 擬似要素とか
当然だけどN4だけは別シートで。早くこういうの止めたい
とりあえずボックス周りのレンダリングだけでも共通化できれば楽なのに。

アイコムのサービス対応には閉口しますね!
私も随分嫌な思いをしました。
地元大阪なんで有給休暇を使い本社サービスセンターに
重いIC780を持っていったら5分ほど診て「こんなもんです!」
との事。
アイコムの最高級機がこんなもんならそれ以下の全ての無線機
はこんなもんなんですよ!?
私は2度とアイコム製品は使いません!
(良い物を開発してくれるんですが・・・なにぶんエンドユーザー
に一番近い部署があれじゃぁね!)
明日から開催される関ハムでもアイコムブースは誰も立ち寄らない
でしょう。
昨年もアイコムブースは見向きもされませんでした!
31名前は開発中のものです。:02/06/29 12:26 ID:???
誤爆アフォ
32名前は開発中のものです。:02/07/02 23:10 ID:???
(・∀・)ホシュ!
33名前は開発中のものです。:02/07/05 21:53 ID:Rzv8D6Co
Cマガ6月号の特集「ネットワークゲームのいろは」
バックナンバー注文して読んでみたけど、たいしたこと書いてないね
「ネトゲ作るぜ」とか思ってる奴なら、もうわかりきってることばかり
あげく、サンプルプログラムさえ用意されてないので、参考にもならない

初心者はこれ読んでもネトゲなんて作れないし、
技術ある奴は読む必要なしのゴミ記事ですた
34サーバー政策経験者:02/07/06 15:14 ID:kAokJpqg
なにを期待しているかしらんがネットげーは
ディアブロタイプに限定しとけ。
間違ってもMMOはやめれ
35名前は開発中のものです。:02/07/06 18:12 ID:???
さっさと作れや
さぼってんの?
36名前は開発中のものです。:02/07/06 21:03 ID:???
でも、MOだとなめられるんだよね
ネトゲ板行くと、「今時MOかよ」とか、盲目的にMMO>MOとか思ってる奴が多い
37名前は開発中のものです。:02/07/07 14:34 ID:???
PSOは4人だわな
38サーバー政策経験者:02/07/08 00:29 ID:JxA.J/bQ
そそ、人数限定しないと思わぬ落とし穴
どっちにしても技術より企画
それが大事。
39名前は開発中のものです。:02/07/08 01:41 ID:???
思わぬ落とし穴っつーか、単純にサーバーリソース食いまくるな。MMOは
40名前は開発中のものです。:02/07/08 04:18 ID:???
あのさ、ドワンゴのミドルウェアってどのあたりを担当してくれるの?
ソフトウェアの提供なんだよね?サーバのレンタルではないとなると
どういうウリがあるの?
41名前は開発中のものです。:02/07/11 23:59 ID:???
ゲームでも使えるP2Pライブラリとか無いかなー
42名前は開発中のものです。:02/07/13 09:50 ID:???
> 単純にサーバーリソース食いまくるな

メインのゲームサーバだけはしっかり作れるけど
実はそれ以外の要素がガンガン入ってきてボロボロになる罠
43名前は開発中のものです。:02/07/14 03:30 ID:SoawjMx6
確か海外でMMORPGを作れるソフトがあったと思うが
44擬古氏:02/07/16 23:15 ID:???
荒れてるなー。
130サソ降臨キボンヌ。
45130 ◆v3R1XL8M:02/07/18 00:41 ID:ujRlXGLc
( ゚∀゚)ノ アイヨーアイヨー
・・・ハ!?Σヽ(゚Д゚; )ノ

もうすぐお休みなので製作の時間取れそうです。オヤスミ(・∀・)イイ!!
46130 ◆v3R1XL8M:02/07/18 00:43 ID:???
そういえば416サソは・・?
巷で話題のArmyでもやっているのかしら。
47名前は開発中のものです。:02/07/18 11:44 ID:???
をを、またこのスレが活気付きそなヨケーン
期待sage
48擬古氏:02/07/18 12:53 ID:???
130さんキタ――――――(゚∀゚)――――――!!
49名前は開発中のものです。:02/07/18 13:42 ID:???
活気付いて欲しいなぁ〜
過去ログを途中まで読んだんだけど、結局どこまで行ったのかが不明・・・

随分と作っていたところまでは分かったんだが・・・
50名前は開発中のものです。:02/07/18 13:45 ID:???
もうちょっとがんばってほしいな。

sageるけど。
51名前は開発中のものです。:02/07/18 21:51 ID:???
130さんの休暇待ちsage
52擬古氏:02/07/19 22:32 ID:???
実は、前スレからROMしてたヤシ挙手しる!
53(゚Д゚ ):02/07/19 23:18 ID:???
(=゚ω゚)ノ
54名前は開発中のものです。:02/07/21 14:24 ID:???
(=゚ω゚)ノ
55名前は開発中のものです。:02/07/21 15:17 ID:???
('A`)ノ
56名前は開発中のものです。:02/07/22 12:03 ID:???
(・∀・)ノ
57名前は開発中のものです。:02/07/23 07:55 ID:???
すすまねェな。
58130 ◆v3R1XL8M:02/07/23 14:50 ID:???
昼頃帰宅しますた。休暇オン〜(´∀`)

・・・はて。どこまで進んでたかな・・
ホームページ作りの途中だっけ。
59名前は開発中のものです。:02/07/23 15:46 ID:???
>>58
頑張ってYO!!
なんなら俺の夏休みを犠牲にしても応援するぞ!!
60擬古氏:02/07/23 16:36 ID:???
130氏復活――――――(゚∀゚)――――――!!
61684 ◆MxrMc/mk:02/07/23 17:27 ID:???
おお。お久しぶりです。>130氏
開発がんばってください。陰ながら応援してますー
62130 ◆v3R1XL8M:02/07/23 23:41 ID:???
アイヨーアイヨー(´∀` )
63擬古氏:02/07/24 11:14 ID:???
ちなみにこのスレはコテハン推奨です。(w
64名前は開発中のものです。:02/07/24 11:24 ID:???
擬古氏ウザイ 志ね
何が コテハン推奨です。(w だ
アフォですか
65名前は開発中のものです。:02/07/24 13:29 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
名無しさんでもマターリしる
66名前は開発中のものです。:02/07/24 18:09 ID:???
(wって付いてるからネタじゃないの?
67擬古氏:02/07/24 18:30 ID:???
>64
コテハン推奨でどこがウザイのかと(以下略

無人島やってると結局コテハンになるのにナァ。(´・ω・`)
68名前は開発中のものです。:02/07/24 19:13 ID:???
なんでたいした役割も無いくせにコテハン名乗るのかな
69ろくでなしRAP:02/07/25 15:32 ID:qHthZwW6
70擬古氏:02/07/25 17:03 ID:???
ふーヤレヤレ
71名前は開発中のものです。:02/07/25 21:07 ID:???
おぉ、荒れてる。
夏ですねぇ〜。
72ネオ麦茶:02/07/25 22:40 ID:???
夏といえばバスジャックだな。
73ハウスのNEO麦茶:02/07/25 23:53 ID:???
バスジャックオンライン?
74130 ◆v3R1XL8M:02/07/26 10:19 ID:???
ちょっと慌しくて申し訳無いですが、
2〜3日新潟へ行くので留守にします。

416サソが帰ってきていますように・・(‐人‐)ナムナム

http://61.121.111.1/~rabbit/upboard/file/hata.jpg
75名前は開発中のものです。:02/07/26 11:22 ID:LhUw9cDk
仕事で家庭用ゲーム機ゲームのネットゲームのサーバーならつくったけど?
答えられる範囲でなら答えるよ
ただしタイトル教えろは無しね。よろしくー
76名前は開発中のものです。:02/07/26 13:33 ID:???
>>75
家庭用ゲーム機の種類教えてください
77名前は開発中のものです。:02/07/26 13:33 ID:???
>>75
残念でした。

技術持ちの人は他人に教わらなくても大体のことは自力でなんとかできます。
技術無しの人は、なんで参加しているかというと
自分は注文出すだけで誰かがタダで作ってくれるという一縷の望みで
参加しているのでしょう。

つまり、あなたの存在は、伝統的な物言いでは、
「帯に短し襷に長し」ということになります。
78名前は開発中のものです。:02/07/26 13:51 ID:???
>>75
スレをちゃんと読んだかい?
キミはお呼び出ないよ。
79名前は開発中のものです。:02/07/26 14:39 ID:???
善意でで言ってるのにボコボコにされた75に幸あれ
CGI型MMORPGを作ってるんですが。。。
完成度50%ぐらいです。
システムはもうほとんど完成しますた。
問題はシナリオとかだったりします。
81名前は開発中のものです。:02/07/26 15:56 ID:???
>>80
安心しろ!誰も貴様のオナニーシナリオなんかに期待していない!!
82名前は開発中のものです。:02/07/26 17:24 ID:???
まぁなんとなくさ
 マ タ ー リ す れ
83名前は開発中のものです。:02/07/26 19:37 ID:???
>>75-78
ワラタ
血も涙もねぇな
84名前は開発中のものです。:02/07/27 11:32 ID:NzE3A43A
130信者が集うキモイスレはここですか?
85名前は開発中のものです。:02/07/27 13:15 ID:???
>84
そうですよぉ〜
そして貴方もそのひとりぃ♪〜
86名前は開発中のものです。:02/07/27 14:26 ID:???
信者ってキモイですね。
87名前は開発中のものです。:02/07/27 17:28 ID:???
おや、自虐表現ですね。
88 :02/07/28 13:06 ID:???
[SceneCritique] irc.scenecritique.com:8888 OP041
詳しくは
http://opennap.scenecritique.com/ (opennap説明)
http://s1p.net/sc/ (IRC)
参照下さい。ウザい鯖管もチャット部屋も存在しません、ピュアに共有
を行いたい人向けのサーバです。

チャットその他はIRC(irc.scenecritique.com:6667、IP出ない匿名サーバ)
でどーぞ、ヘルプはIRCの#scにて、#winnyもあり□
IRCクライアントは面倒という方に、WWWからの#scへのダイレクト参加は
http://chat.scenecritique.com/qi-login.cgi?ch=%23sc
からOKです。
89名前は開発中のものです。:02/07/28 13:24 ID:PPsOOSFc
>>87
必死だな(藁
90名前は開発中のものです。:02/07/30 18:05 ID:???
130サーン!!
私が旅立つ8月1日までには進展させてくだせぇー!!
91130 ◆v3R1XL8M:02/08/01 02:44 ID:???
ううーん・・目に見える形の進展は無さげでスイマソ(´∀`;)

あの、ちょっと質問です。
416サソのクライアントのカエレレーザーって、飛距離が
どのくらいだったか覚えてる方居ますか?
どうもオブジェクトに余裕が無いと思ったら、
カエレレーザーが島横断してますしね。飛びすぎ(笑

やっぱり通常攻撃が飛び道具なのより、ニクコプーンの接近攻撃のほうが良いのかナァ・・
なーんて久々にゲーム内容の事を書いていたら楽しくなってきたという罠ー(・∀・ )三3
92684 ◆MxrMc/mk:02/08/01 18:38 ID:???
>>91
30*20/32、20マス弱程度のようです。
130さんのCnC版はまだやったことがないので楽しみにしてますー
93130 ◆v3R1XL8M:02/08/02 02:04 ID:???
>>92
ありがとうございます〜。
飛距離導入してみます。


あー、体力ゲージが取れちゃう不具合修正出来ますた。
94名前は開発中のものです。:02/08/06 15:24 ID:???
さぶろう
っぇぇ
さんちゅ
とまと
つめ
くだもの
れんこん
95130 ◆v3R1XL8M:02/08/06 17:57 ID:???
はい。返事だけイイとか言われそうです。
96名前は開発中のものです。:02/08/06 19:08 ID:???
>>94
適当な立て読みだな(w
97けっこうむずかスィ:02/08/06 19:43 ID:???
おいおい。
そんな事ばっかり言ってると
クソスレ化するぞ。
てか、さっきまでしてたけどな。
もう少しまてばできるんだしゆっくり待とうぜ。
いい加減な物を早く出すより延期してでも
いい物を出した方がおもしろいに決まってる。
カンタンに言ってるけど、待つのがつらいのは分かってる。
ラクに作れればこんなことにはならないんだろうけどな。
いい物を作るには楽にはできないんだろうな、きっと。
いや、ここは130さんにがんがってもらおう。
物ができればこのスレも元にもどるはず。
キが付いたらこんなに書いてた。
ボク少し熱くなりすぎたかな。
ん?文章おかしいかな?
98嫌煙:02/08/10 11:33 ID:vRg0QpfA
そうですね。
99名前は開発中のものです。:02/08/10 13:15 ID:???
>>98
アフォですか
100名前は開発中のものです。:02/08/10 13:19 ID:???
100
101名前は開発中のものです。:02/08/10 15:40 ID:???
>>98
ネタにきづけアフォ
102名前は開発中のものです。:02/08/10 16:34 ID:???
ネタというか、た(ry
103名前は開発中のものです。:02/08/10 19:43 ID:???
週末ということで進展があるなんていう希望は無いっすよね…
そうっすよね…焦らずガンガレ!!
104名前は開発中のものです。:02/08/14 11:03 ID:gyWcQJkZ
このままdat落ちだ
105名前は開発中のものです。:02/08/14 20:30 ID:???
106名前は開発中のものです。:02/08/19 02:11 ID:fwALb8gC
遅いものでいいものは存在しない。とか書いてみるテスト。
107Alchemist:02/08/19 21:27 ID:R67WgCNb
マジで、高いっす。(ツーか誰が買うの?)
http://www.gamespace24.net/LagerSDK/
108名前は開発中のものです。:02/08/19 22:35 ID:???
企業用のパッケージなんてそんなモンだろ。
開発やデバグの人件費を考えれば妥当な値段。

と書こうとしたけど、高いね。
正直、俺が12人いて1年かければ、MMOの通信パッケージくらい余裕で作れる。
109名前は開発中のものです。:02/08/19 22:51 ID:???
すごいねー えらいねー
110名前は開発中のものです。:02/08/19 22:53 ID:???
>108
つまりあなたが12年かけr(ry
111108:02/08/19 23:17 ID:???
12年かけると考えると、絶対にそんなに要らないな(w
タブーン、ゲーム屋もしくは通信屋の技術者なら、みんな同意見だと思うけど。
112名前は開発中のものです。:02/08/19 23:20 ID:???
あー、でも俺を12年雇うと7000万くらいするんで、
そう考えると安いのか? あれ?
113名前は開発中のものです。:02/08/19 23:25 ID:???
あれだ。1000万だと営業・広告も含め俺を1年雇うカンジ。
そして、1年なら、まぁ妥当。
144人月とかいう書き方が詐欺ってる。
114名前は開発中のものです。:02/08/20 02:12 ID:???
んー、正直、2年もらえれば3,4人で十分じゃないかなぁ。
3人で2人力ってのが暗黙の計算法だから、12人居ても8人力。
それなら1年で作れる。
115名前は開発中のものです。:02/08/20 02:59 ID:PUPvKFQ1
独りでセコセコMMORPG作ってみてます。
まだゲームになってないですけど...
もーちょっとまとまってきたら公開シタイナ...
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/8949/dev/index.html
116名前は開発中のものです。:02/08/20 03:09 ID:J673z10g
>>107
マルチタームのほうが安くて優秀そうだな



117名前は開発中のものです。:02/08/20 03:11 ID:???
おおー。やってるなー。がんがれ〜>>115
118名前は開発中のものです。:02/08/21 21:01 ID:???
おいおい普通に凄くないか?>>115
119名前は開発中のものです。:02/08/21 21:11 ID:???
女人とAAだらけの世界まんせー
男イランw
120名前は開発中のものです。:02/08/21 22:07 ID:???
萌えキャラがホスィ
121 :02/08/22 00:05 ID:???
萌えキャラってどんなの?
FF11で猫人間みたいなのがいるけどそーゆーのかな??
122名前は開発中のものです。:02/08/22 20:53 ID:???
お二人サン漏れ達を楽しませるゲームを期待してるんで
ゆっくり頑張ってYO!!

…夏休み中に頑張ってくれると嬉しいナァ(´・ω・`)
123名前は開発中のものです。:02/08/24 14:41 ID:???
さむいHSP版より此方に期待してますので
っというかマス単位で動いてるのが寒い
さむいHSP
と、いうわけですが
作りての130さんがいないとは このスレどうすんだよ 開発停止から2ヶ月たってるよ
れんこんを食わせて元気つけてやりたいところだけど そうもいかない
124名前は開発中のものです。:02/08/24 17:44 ID:???
>>123
いびつなところがあったけど上手い。
最初気づかなかった。漏れが馬鹿なのか…
125元リネElf:02/08/25 08:00 ID:???
>>115
ロブロブタン、リネの弓矢打撃値計算とMAPはお世話になりますた。
ゲームつくり、すげー進んでる…。

裕子に紹介されてますた。
http://www.yuko2ch.net/
126名前は開発中のものです。:02/08/25 14:10 ID:???
>>115
すげぇ
127115:02/08/25 21:23 ID:???
サーバの負荷とかちょっと見てみたいのでテスト公開してみます。
ゲーム部分はマジで全然できてないので、面白くないですが...

サーバのキャパ&帯域が低いので、
即サーバダウン&凍結なんてコトになっちゃったりしたらゴメンなさい。
( ´∀`)マターリ応援してくれるとウレシイです。

http://robrob.tripod.co.jp/mmo/index.html
(URL変わりました)
128名前は開発中のものです。:02/08/25 21:56 ID:???
404かな。
URL間違ってるぽ。
129115:02/08/25 22:00 ID:???
ゴメン
特定の条件で死ぬと叫び続けるという気持ちわるいバグがあったので
いきなり差し替えました0.0002->0.0002a
ほかにもバグいっぱいだと思いますが許してください...
バグあったら報告してくれるとうれしーです...
スミマセン...
130名前は開発中のものです。:02/08/26 00:37 ID:9+Nvfros
>>115

あんたすごい!すごいよ!
131名前は開発中のものです。:02/08/26 00:40 ID:???
やってみますた
( ゚д゚)スゴー
132名前は開発中のものです。:02/08/26 01:17 ID:???
やらせていただきますた
ス、スゲーヨアンタ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
イイケツシテルゼ!!
133名前は開発中のものです。:02/08/26 01:24 ID:???
134名前は開発中のものです。:02/08/26 03:15 ID:???
 さすがに3D支援の無いグラボでは秒間1フレームでした(w
135115:02/08/26 07:22 ID:???
フォグ関係の設定がうまくいってないために
画面が真っ白になってしまう場合があるようでしたので
フォグ関係の設定方法を変更してみました(ver0.0002b)

画面真っ白になってしまった方は試してみてください。
それでも画面が真っ白になってしまった場合のために
フォグを無効にするオプションもつけました。

あと、しばらくサーバが落ちてました。接続できなかった方スマソ
136名前は開発中のものです。:02/08/26 08:58 ID:mQvW+KyO
>>135
修正ごくろうさまです
頑張ってください!
137名前は開発中のものです。:02/08/26 09:41 ID:???
>フォグの無効
どこから設定するの?
138名前は開発中のものです。:02/08/26 09:43 ID:???
ごめんなさいわかりました
すいません許してください
本当にごめんなさい
139名前は開発中のものです。:02/08/26 11:15 ID:???
すげー、、、ゾンビ倒せるし、倒されたし…。
140名前は開発中のものです。:02/08/26 13:05 ID:???
98SEですがフォグ無効にしないと真っ白ですた
禿面白いです がんばってちゃぶだい
141名前は開発中のものです。:02/08/26 13:15 ID:???
すごいけどエロいね
142名前は開発中のものです。:02/08/26 13:29 ID:???
ビキニ鎧がエロすぎる
143名前は開発中のものです。:02/08/26 14:18 ID:???
エロくて(・∀・)イイ!!
144名前は開発中のものです。:02/08/26 14:24 ID:???
(・∀・)エロイ!
145名前は開発中のものです。:02/08/26 14:27 ID:???
>>141-144
最終的にはエロかよ。w
146名前は開発中のものです。:02/08/26 15:00 ID:???
ゴメンなさい吸いませんフォグの設定どうすればいいのかわかりません
147名前は開発中のものです。:02/08/26 15:09 ID:???
>>146
ダウンロードする前にちゃんと説明読んだか?
もう一度読みなおしてきたまへ。

それで解らなければ
テスト公開の得体の知れないexeファイルは実行しちゃダメよ。
148名前は開発中のものです。:02/08/26 16:19 ID:???
>>147
ハーイしっかり読み直してきまつ(´・ω・`)
149名前は開発中のものです。:02/08/26 17:24 ID:???
キャラの顔が出ない。・゚・(ノД`)・゚・。
他のテクスチャーはられるのに
150名前は開発中のものです。:02/08/26 19:00 ID:???
青ローブがスクール水着にしか見えなくなった
151名前は開発中のものです。:02/08/26 19:28 ID:???
これってエロゲーだよな
152名前は開発中のものです。:02/08/26 19:41 ID:???
18禁ぎりぎり行かない程度の姿勢で行ってほすい。
しかし完成した時自分が女性だと言い張るプレイヤーはほぼ99%ネカマの罠
153名前は開発中のものです。:02/08/26 19:47 ID:???
お尻が凄い(・∀・)イイ!!
154名前は開発中のものです。:02/08/26 20:25 ID:???
昼間話してて、ホスィネタがいくつか上がりました。
・ねこみみ・冥土服・メガネ
・身長・年齢・BWHの指定
・髪型増やせ
・ロリ警官
・自分のPC以外は女、自分は男で表示される
やる気になったら追加して下ちぃ。
155名前は開発中のものです。:02/08/26 20:32 ID:???
激しく期待大

(((;゚Д゚))) ・・・で、できたらダッシュを追加・・・い、いえ、なんでもないデス
156名前は開発中のものです。:02/08/26 22:03 ID:???
>・自分のPC以外は女、自分は男で表示される
エロフィルタ ワラタ
画期的だな
157名前は開発中のものです。:02/08/27 00:14 ID:???
ダッシュはぷるんぷるんとセットで…い、いえ、なんでもないデス
158人柱2号:02/08/27 03:31 ID:md6AJc+R
GeForce2 MX 32MBで約50FPS出ました。
WindowsXPですが、問題なく動きました。
159名前は開発中のものです。:02/08/27 04:49 ID:???
今は要望とかは出さずにマターリ見守ろうゼ。
製作が続いてくれることを望む。
160名前は開発中のものです。:02/08/27 20:28 ID:???
メチャクチャチラつく・・・俺のパソコンの設定が悪いのか・・・
早くやりてー!!
161名前は開発中のものです。:02/08/27 21:53 ID:???
>>160
動作環境ぐらい書けよ
162名前は開発中のものです。:02/08/28 02:30 ID:???
つーかPCの構成とFPS書きあいませんか?
115さんも一般的なPC層とか下限値とかが見えるかもしれないし。
んなもんイラネーならスマソ。

OS   :Windows2000 SP2
DirectX:8.1b
CPU  :Pentium4 2.26GHz
メモリ  :512MB
Video  :GeForce4 Ti4200 64MB
FPS   :最高162、最低74
163通り掛かり:02/08/28 18:48 ID:???
>>115のmmo
4年前に買ったヘボ機 celeron/450MHZ voodoo3 Win98SEでもスムーズに動いてるぞ!

ってか、モナー大好き2chねらの為に、モナーとかギコでプレイできるようにして欲すぃ!
切実にキボンヌ
164115:02/08/29 13:59 ID:???
新しいのをアップしたっす。
経験値ためてレベルアップできるよーになったYO!
ただしゲームバランスはテキトーです。(序盤がキツイっぽい...)
非常に頻繁にWIPEすると思われるので、
あんまりがんばって狩りしないほうがよろしいかと...

フォグ・テクスチャあたりも改善したかもしんないです。
165115:02/08/29 14:15 ID:???
とりあえず、最初はゾンビLv1を探してみてくんろ。
他の敵と戦うのは辛すぎるので。


走る動作は追加する予定ですがいつになるかはわかりません。
ぷるんぷるんは微妙...以前は胸にもボーンを仕込んでいたのですが、
軽くするために削除してしまったし...

2chキャラはネタとしてやるには負荷が高すぎるので多分やんないと思われ...
まあキマグレなのでわかんないけど
166名前は開発中のものです。:02/08/29 15:05 ID:aDt3/SA8
age
167名前は開発中のものです。:02/08/29 16:00 ID:???
マジすごいっす。一人で作ってるみたいなんで大変だと思いますが、がんがってくらさい。
ところで前バージョンのキャラの引継ぎはできないのかな。
あ、それとキャラセレ画面のバージョンNoが前のままですよ。
168115:02/08/29 17:56 ID:???
シマッタ!キヅイテタノニナオスノワスレテタ...>>バージョンNo
マアキニスンナ...
169名前は開発中のものです。:02/08/29 18:08 ID:???
猫せっと&メイドセットきぼんぬ
170名前は開発中のものです。:02/08/29 19:49 ID:???
ゾンビlv1を倒そうと思ったら周辺のほかのゾンビに囲まれて
あわててニゲダシターヨ
171115さんへ:02/08/29 20:10 ID:zdf0ySeS
GeForce2 MX 32MB
WIN2000
P4 1.5GB
FPS 46ぐらい
172名前は開発中のものです。:02/08/29 21:47 ID:+NfKWWqe
>>115
MMOってマジどうやって作るの?
これ作るにあたって、やっぱサーバーの知識も必要なのか?
MOなら、PC同士を繋げてやればいい技術なんで、可能だし技術が出回ってるので、
それほど難しくないが、まさかMMOを個人で作るとは驚きだ。
なんの本参考にしました?俺も知りたい。つーかスゲーよあんた。
173名前は開発中のものです。:02/08/29 21:52 ID:???
まだ"M"MOじゃないと思われ
174名前は開発中のものです。:02/08/29 21:59 ID:???
一台のサーバで済んでいるうちは良いけど、
まともにMMOを作ろうとするとPC一台では無理になってくるし、
複数のサーバを使うようになると途端にプログラムの難易度が上がる。
175名前は開発中のものです。:02/08/30 00:25 ID:???
本気で作るのであれば、いずれ商業ベースに乗せる事を前提にしてはどうだろう。
コンテンツを買う企業なら見つけられると思うが。
176名前は開発中のものです。:02/08/30 00:36 ID:???
MMOの3層構造ってなんだっけ、
コネクション-ロジック-ストレージ だったか。
ストレージはOracleとかMSDE使えばいいとして、
コネクションとロジックの同期がキモだね。
177名前は開発中のものです。:02/08/30 04:04 ID:???
>>172
僕もいま勝手にMMO開発中(ていうか設計中)だけど、資料はほとんどないよ〜
メーカーだって今必死に頑張ってる金の成る木(?)だし、なかなか表には出ないんではないかと。
車より先に車をつくる本が出回ることなんてありえないし、とりあえず自分でウンウンうなって頑張るしかないのでは?
178名前は開発中のものです。:02/08/30 05:52 ID:???
つーか、MMOの定石とか実装技術を知りたければ、
ミドルウェアを買え。
179115:02/08/30 09:59 ID:???
おはよーございます
MMOの実装技術については特に本とかWebとかで参考にしたものはナイです。
強いていうと実際にMMOのゲームをプレイすれば、
「こーゆー処理やってんだろーなー」ってのが予想できるので参考になってます。
あとはフィーリングでやってます。
MOと通じるところは多いのでMOの技術も参考になると思います。勉強してないけど。

複数サーバで稼動させることについては、
とりあえずマップ単位で分割するのが楽そうですね。
例えばダンジョンに入ると内部的にログアウトして他サーバにログインするカンジ。
それでもダメならモンスターの動きとかの部分を切り離そうかな...

データ送受信の一部をP2Pで送るってのも技術的にはおもしろそーなんですが
ユーザーさんにポートフォワード設定をさせるのが実はめんどくさかったりする罠...
180名前は開発中のものです。:02/08/30 10:37 ID:???
>179
P2Pは辞めといて正解。UDPも使えないね。
複数サーバーは作るのは面白いから、試しに作っても良いかも知れないけど
とりあえず小さくまとめて完成させちゃうのがいいと思う。
頑張れ!

>178
(使える)ミドルウェアなんかないよ。
日本の某D社のライブラリが糞なのは業界では常識らしいし。
(CとSとSの社員から直接聞いた)

それに海外の超有名MMOの会社も、社内で技術の共有は出来てないよ。
(これも直接聞いたよ)
181名前は開発中のものです。:02/08/30 14:47 ID:???
やってみたよ〜
Win2000SP3
CPU800MHz GeForce3
FPS 100 ぐらい

ひとりでここまでやるのはすごいよ。モデル自分で作れるっていいなぁ。
期待は大きいけど、自分のペースでがんばって欲しい。
182名前は開発中のものです。:02/08/30 15:14 ID:???
やってみました
P4 2.0G
MEM 256MB
VGA Geforce4Ti4200 128MB
FPS 他のアプリと同時起動していたので正確な値ではないと思いますが 70〜130位

素晴らしかったです、人が居ないのが残念ですけど。
時間決めて集まりませんか?
183名前は開発中のものです。:02/08/30 15:30 ID:???
>182
たぶん狩りしてるんだと思われ
184名前は開発中のものです。:02/08/30 16:47 ID:???
特にRPGの場合、マップ単位の分散にするのは良くないと思う
人気のある狩り場にばかり付加が集中するし。
185名前は開発中のものです。:02/08/30 20:48 ID:???
某D社って一つしかねえよ〜
186名前は開発中のものです。:02/08/30 21:54 ID:???
P3 500MHz
MEM 318MB
DirectX8.1
VGA Intel(R)810 Chipset Graphics Driver(DC133 FSB133) 4MB(多分)
文字がまったく表示されず。動作少し思い。
やはりグラボがヘボイのか。
187名前は開発中のものです。:02/08/30 21:58 ID:aanfuQPX
俺の中ではMMOってサイトに接続して、IPをサーバーに登録、
スクリプトデータを受信、で、他の奴が来たら同じ様にして、
もしも、他の奴のIPが登録されてたら、そいつに繋げるって感じがあるんだが、
全然違うよな。
188名前は開発中のものです。:02/08/30 22:10 ID:???
ケーブルTVとかではプライベートIPのところもあるから
IPでの区別はしないんじゃないかな
TCPなら接続で区別するし、そうじゃなければパケットにIDを埋め込む
のが普通だと思う
189名前は開発中のものです。:02/08/30 22:34 ID:???
MMOでP2Pは無理〜。いや、無理臭い〜。
普通はサーバに繋ぎっぱ。
一定フレームごと(例えば1/30フレームごと)にデータ読んで、
纏めて処理して纏めて帰す。オモイヨー。
だから、通信速度やマシン速度が速いほど、通常通信ゲームでは有利になる。
10fpsしか処理できないPCと60fps処理できるPCじゃ、比べ物にならん。

んで、いかにクライアントに機能を持たせるかが設計の鍵になるんだけど、
余計な機能を持たせるとチーターの格好の的。ムズイ。
190名前は開発中のものです。:02/08/30 22:37 ID:???
P2Pでうんぬんとか夢見てるアホをなんとかしてほしいところ・・
PSOの思い切りっぷりはスゴイと思ったけどね。同期をあきらめるなんて
普通思いつかないって。

>>189
描画ループとゲームループ(ネットゲーの場合は通信側のループがmainになる)
は別にするのが最近のトレンドでございますですよ
191189:02/08/30 22:43 ID:???
あーなるほど。
データだけキューしといて、遅いマシンでも描画落ちだけでなんとか、ってカンジですか。
それでも通信速度やmainの処理速度には引きづられるんだろうけど。
192名前は開発中のものです。:02/08/30 22:47 ID:???
FPSじゃない場合、通信速度も大して必要じゃないよ。
ゲームにもよるけど、基本的に線が太くても応答速度変わらないんで
通信は4〜15fps程度でクライアントで補間してごまかしてる。
193名前は開発中のものです。:02/08/30 22:48 ID:???
勿論、UOのブリ1銀前とかのようにオブジェクトが大量にある場合は太い方が有利だけどね
194名前は開発中のものです。:02/08/30 22:49 ID:???
突き詰めていくと、描画はしなくてもいい。笑い。

通信速度については見積もりをしっかりするしかないっしょ。
むしろ嫌なのは経路や機器の不調(?)で突然ピタっと止まることかな。
送信バッファが満杯になったらどうしたらいいんだろうねえ・・・
FFXIはβテスト中は切断されてたとききますた。
195189:02/08/30 22:51 ID:???
通信の遅延はどーすんの?
輻輳の度合いによっては1秒とか時間かかったりするときがあると思うんだけど。
あと、本職っぽいので聞いちゃうけど、
一回のやりとりで、クライアントが受信するデータ量って、だいたい何Kくらいに抑えるモン?
196189:02/08/30 22:52 ID:???
ああ、嫌なのか、やっぱり。
197189:02/08/30 22:55 ID:???
コリジョンの管理なんかは、一番負荷になる部分だと思うんだけど、
この辺を上手くすっとばす方法ないかな? >>155ゲーも今はやってないみたいだし。

あー、一番はファイルI/Oか。
198名前は開発中のものです。:02/08/30 23:14 ID:???
>>195
一秒程度のずれなどユーザーにはわからないようにクライアントを作成する

「一回のやりとり」はいろんな意味で捉えられるので難しいが、
私は「送れるのならいっぱい送る」方式を取っている
(簡易的なフロー制御をアプリケーション層でも実装するということ)
199名前は開発中のものです。:02/08/30 23:35 ID:???
正直、189が何を言っているのか理解できません
通信についていってるのか、そうではないのか
どういう思考運びでこんな文章が出てくるのか。
200名前は開発中のものです。:02/08/30 23:45 ID:???
>>199
ネトゲ作ろうとしたら誰もが一度は通る道を順調に辿ってるように見えるので
そんなにフシギでもないよ
201名前は開発中のものです。:02/08/31 00:12 ID:???
>>200
そうなの…か?
>>189を見ると、いかにも俺は作り方を知ってるぜ適な書き方だし、
経験あるのか無いのかサッパリわからん。
202名前は開発中のものです。:02/08/31 00:18 ID:???
>>197
コリジョンは対象がstaticなもの(建物等)か動き回るもの(他プレイヤー、NPC)
かにもよるね。staticなものばかりならクライアント側でやって問題ないけど
動き回るものを対象にし、かつ遅延を見せかけなくするとなるとテクが要るッス。

ネットゲーは同じことをやるにも、条件がちょっと違うだけで大幅にやることが
変わるからは怖いね。そこを考えるのが楽しくもあるけど、作りこんだ後だと
修正するのは辛い。
203189:02/08/31 00:26 ID:???
不思議じゃなくてアリガトウ。
MOとIMは仕事でつくったことあるけど、MMOはないんだよね。
ちと趣味と実益を兼ねて設計してみようかと。

で、1秒のずれが分からないようにするっつーと、
先のコリジョンのからみも出てくると思うんだけど、ロールバックとかするの?
突然後ろにワープとか。
あとあと、「送れるならいっぱい送る」もちょっと分からないんだけど、
例えば、自分がAさんだとするとBさんの座標を沢山送っちまって、
最後のヤツを採用とかそんなカンジですか?
204名前は開発中のものです。:02/08/31 00:41 ID:???
先読みとロールバックは常時必要だろ
特に3Dの場合は。
205189:02/08/31 00:47 ID:???
特に3Dってのは分からないんだけど、先読みはさらに分からないんだよね、俺。
NPCならともかくBさんが操作するPCをAさんが予測するのって無理っぽくない?
どんな技術でやってんの?
206 :02/08/31 00:55 ID:???
簡単なモデルだと、例えば等速直線運動なんかで予測して進めといて
変化があったことがわかった時点で正しい位置に修正するんでないのか
ここでワープとかしないよーに滑らかに繋いて復帰させると目立たない
207189:02/08/31 01:08 ID:???
仮にグリッドで制御しているとして、
等速直線運動といっても何マス直進してたらそのまま直進とするの?
何マスか判定するならその間のログは必要になるワケで、
そんなログと比較する時間とかあるの? クライアントに持たせればいいのかな?
先読みはチト考えたんだけど挫折しました。
遅延とロールバックの処理がMMOの最大の難点なのかしらん?
208 :02/08/31 01:25 ID:???
ってゆーか、ここらへんはMO/MMOに関わらずやる処理だと思うのだが...
189が作ったMOってのは補完処理しなくてもスムースに動いてたのか??
209189:02/08/31 01:31 ID:???
LANだったからなぁ。遅延は発生しないものとして作ったw
仮に発生した場合でも、データ到着まで待ちますた。
210 :02/08/31 01:36 ID:???
そうか...LANか...

例えば慣性が働く動きだと動いてたものが完全に止まるまで時間がかかるので
補完がしやすい。
そーゆー部分も考慮しつつ設計するとイイと思われ。
211名前は開発中のものです。:02/08/31 06:31 ID:AIqrgBbY
∧_∧
(´∀`) age

212名前は開発中のものです。:02/08/31 09:24 ID:???
> PSOの思い切りっぷりはスゴイと思ったけどね。同期をあきらめるなんて
> 普通思いつかないって。
いや普通だと思うのですが。

つか、PSOってMOじゃん。ってわかってるか。
213名前は開発中のものです。:02/08/31 10:35 ID:???
>>212
そりゃもちろん。4人だし。キャラ同士の位置情報の交換はP2P
でやるわ、各クライアントで敵情報にズレがあっても(たとえ生死でも!)
知らん振りするわ、目からウロコがおちますた。

つーかMMOかMOかには関係ないね。ゲームそのものが、上記のようなズレに
よってプレイヤーに不利益をもたらさないようになっている、
ということですわな。

回線速度差やサーバー負荷、開発の困難さを鑑みて、うまいぐあいにフィーチャーを
切り捨てたり調節したりするのもウデなんだと思うよ。
214名前は開発中のものです。:02/08/31 11:03 ID:???
そういうことですか。
ズレてても各プレイヤーに都合よければOKなものか。
215名前は開発中のものです。:02/08/31 11:33 ID:???
ちとズレるがご容赦を。

最上位の企画&設計時には、何をユーザーに体験させたいか、というポイントを
押えておく必要があるよ。でないとなんでもかんでも同期させちゃうとか、
激しく実装困難なものを抱えてしまうことになっちゃう。

例えば、携帯電話は「リアルタイム・持ち歩ける」が必須項目で、音質だとか
メールの文字数だとか写真の解像度だとかはそっちのけになってるよね。
それでもいいのよ。

ネトゲでも同じで。例えばユーザー同士の「お互いの位置による」相互作用が
ほとんど無いならば、位置のズレを気にする必要はない。

ゲームデザインはここの趣旨から外れるかもしれんが、こういう前提抜きに
遅延対策の話してるとときどきかみ合わなくなるからねえ。もちろん定石は
あるだろうから(ホントに?)、その議論なら問題ないと思うッス。
216名前は開発中のものです。:02/09/01 01:12 ID:5/mKHGeF
>>115
アンタホントスゲーヨ
217名前は開発中のものです。:02/09/01 07:56 ID:???
まともなスレはここにしかないな。
218名前は開発中のものです。:02/09/02 06:32 ID:KuVrURlU
219名前は開発中のものです。:02/09/02 16:04 ID:???
>>218
そこ結局、スクリプターの溜まり場じゃん。
115みたいに本格的なフレームワークから作ってるヤシが居るようには見えないんだが…。
220名前は開発中のものです。:02/09/02 16:25 ID:???
いや、ソコはスクリプトエンジン製作者の溜まり場。
フレームワークっちゃあフレームワークだよ。
221名前は開発中のものです。:02/09/04 16:37 ID:???
記念カキコ
222名前は開発中のものです。:02/09/05 12:02 ID:???
期待age
223名前は開発中のものです。:02/09/06 08:29 ID:48BtvqoO
記念カキコ
2
224名前は開発中のものです。:02/09/06 08:50 ID:???

    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
225名前は開発中のものです。:02/09/07 12:01 ID:???
プレーヤーが操作するある範囲において、そのある範囲にいる他のプレーヤーの行動、NPCの行動
敵の行動、環境の変化の数値データのみを同期によってこちら側で制御しなきゃいかんのよね。
それプラス自分の行動データの送信。データ圧縮・展開技術が発展しそうだ。
226名前は開発中のものです。:02/09/07 13:49 ID:???
>同期によって
意味不明な用語の使い方はヤメレ
227名前は開発中のものです。:02/09/07 15:12 ID:???

データ圧縮はリアルタイム性の高いゲームだとあまり意味なしではー?
>>225に詳しく聞きたいなぁ〜
228名前は開発中のものです。:02/09/08 19:42 ID:???
俺は、ネトゲー詳しくないから。仕事では、ゲーム作らないし。
妄想で電波飛ばしてる。でも、作るんだったらこうかなぁとも思ってるけど。

>>226
うーん、言葉の使い方が変だね。
自分と他のプレイヤーとその他の管理云々の誤差を少なくする作業ね。

>>227
生データ垂れ流しなんだろうか?詳しい人キボーン。


229名前は開発中のものです。:02/09/08 19:52 ID:???
圧縮効くほど大きいデータを送る時点で敗者
230名前は開発中のものです。:02/09/08 20:06 ID:???
>>229
そうだな〜そこまででかいデータを送るのもちょっとね。
231名前は開発中のものです。:02/09/08 21:38 ID:???
データの圧縮云々よりも、データの優先順位を決めて
状況によって間引を行い通信量を調整出来るようにすべき
232名前は開発中のものです。:02/09/08 21:43 ID:???
>>231
それ難しいな
233名前は開発中のものです。:02/09/08 22:33 ID:???
移動データはUDP、アイテムの取捨に関するデータはTCP等の適材適プロトコル
234名前は開発中のものです。:02/09/09 01:47 ID:???
そうだ、それを聞きたかったんだ・・思い出させてくれてアリガトン。>233

UDPはコネクションレス型って聞くけどコネクションを張る方法があるそうな・・
どなたかUDPコネクションの張り方を知りませんでしょうか?
ルータを通過させたいのです。
235名前は開発中のものです。:02/09/09 07:46 ID:axVj9b6/
>>234
UDPで TCPみたいなこと(再送とか順序付けとか)をしたければ
アプリで実装するしかないんでないの。つーか、ルータ経由で
UDPパケットが受信できるかどうかの話なら、それはルータの
フィルタ設定の問題のような気がするんだけど。
 
デフォルト設定が

 ・LAN->WANのTCP接続やUDPユニキャスト送信は無条件で許可するが
 ・WAN->LANのTCP接続やUDP受信は許可しない

みたいな市販のNAT付きルータを使っていて、それの設定変更を
面倒臭がるユーザを想定してるなら、はじめからTCP使ったほうが
いいんじゃないかと思う。
236名前は開発中のものです。:02/09/09 19:26 ID:???
設定が面倒とかの問題じゃないんじゃない?
(ゲーマーでもフィルタ設定ぐらいは出来るみたいだし。)
どちらかというと複数アカウントで遊べなくなるのが問題だと思う。
237名前は開発中のものです。:02/09/09 20:13 ID:???
>複数アカウントで遊べなくなる

それはどういう状況なんだ。
238名前は開発中のものです。:02/09/09 20:47 ID:???
>>234
>UDPはコネクションレス型って聞くけどコネクションを張る方法があるそうな・・
そんながせネタをどこから仕入れてのか教えてください
ちなみにIPマスカレードでUDPの入出力がどう働くかは最低限理解していますよね?
239名前は開発中のものです。:02/09/09 21:31 ID:???
>237
彼女と隣に座って一緒にネットゲー
240名前は開発中のものです。:02/09/09 21:43 ID:???
>>235
UDPで TCPみたいなことをしたくは無いですけど・・?

>>237
ルータに繋がっているPCのうちどれか一台しか繋げないってことかとー
何故この状況が理解出来ないのか。

>>238
http://x68000.startshop.co.jp/~68user/net/udp-3.html
:実は UDP で connect することもできますが、これは後ほど。 :

情報が少なくて分かんないから、確かにガセネタかも知れないです。
というか、無理だというのならハッキリそう言って下さい。詳しいのでしょう?
241名前は開発中のものです。:02/09/09 21:56 ID:???
>>240
>:実は UDP で connect することもできますが、これは後ほど。 :
当然がせネタです

>ルータに繋がっているPCのうちどれか一台しか繋げないってことかとー
>何故この状況が理解出来ないのか。
やっぱりUDPの返信アドレスとIPマスカレードを理解してませんね
コネクションが存在しないICMPのPINGがIPマスカレードを通しても返って来ますが
何故この状況が理解出来ないのか。
242名前は開発中のものです。:02/09/09 22:23 ID:???
>>241
UDPの返信アドレスって・・なんですか?
もっと一般的な言葉は無いですか?
243名前は開発中のものです。:02/09/09 22:38 ID:???
>>242
UDP云々を騙る前に最低限UDPを使ったプログラムを組んでください
あなたはどうしようもないほど問題外です
244名前は開発中のものです。:02/09/09 23:45 ID:???
>>243
落ち着いてください。私は問題外で結構です。
UDPの返信アドレスとは何でしょう?UDPプロトコル通信のプログラムを組んでも分からないから問うているのです。
245名前は開発中のものです。:02/09/10 00:04 ID:???
>私は問題外で結構です。
問題外で開き直る人にいくら教えても無駄です
実際今までの内容も無駄なようですね

recvfromで得られる情報を確認してください
それすら出来ていないのに
>UDPプロトコル通信のプログラムを組んでも分からないから
と言っているようですが、まともに組んでいないから分からないんです
246名前は開発中のものです。:02/09/10 00:12 ID:???
なんかトゲトゲしてるのにちゃんと会話になってるのがスゴイなぁ
247名前は開発中のものです。:02/09/10 00:15 ID:???
仕様を完璧に作らないと後ですごく後悔しそうだなぁ。
まぁ何でもそうなんだが。
248名前は開発中のものです。:02/09/10 00:18 ID:???
ネットゲーも場合は後から仕様を変更するのはざらなので
仕様を完璧に作ると後で後悔します
249名前は開発中のものです。:02/09/10 00:19 ID:???
>ネットゲーも
ネットゲーの
250名前は開発中のものです。:02/09/10 00:20 ID:???
うにゅ、そういう考えもあるのね。
251名前は開発中のものです。:02/09/10 01:20 ID:H2ivPhsM
>>UDP
参考になるかわからないけど、QuakeはまずUDPで
ホストに接続していいかメッセージを送り、接続できる時は
送られてきたIPと一緒に送られたランダムに決められた数字を
ホストで記憶してたよ。
で、その後送られてくるのがどのマシンか解釈して処理してたよ。
通信に関して詳しい知識がないので上手く説明できないけど、
UDPでconnectってこんな感じのことじゃない?
252名前は開発中のものです。:02/09/10 04:44 ID:???
UDPでconnectは文字通りconnectするだけです。
いちいち相手のアドレスを指定しなくても送信出来るようになるだけ。
決してコネクションを貼ることを指すわけではないです。
253名前は開発中のものです。:02/09/10 18:58 ID:???
UDPの基礎についての質問はム板でやってくれ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023359282/l50
254名前は開発中のものです。:02/09/10 20:18 ID:???
しっかし、おまえらはMXのためにはport開けるくせに、
ゲームの場合はTCPにしろとかほざくわけですか。
255名前は開発中のものです。:02/09/10 20:43 ID:???
ってゆーか、UDP使う理由が無いよ。
256名前は開発中のものです。:02/09/10 21:08 ID:???
257名前は開発中のものです。:02/09/10 21:57 ID:???
実証されてないじゃんw
258名前は開発中のものです。 :02/09/10 22:12 ID:???
>>248ワラタ
259名前は開発中のものです。:02/09/10 22:41 ID:???
>>257
ちゃんと読めバカw
260名前は開発中のものです。:02/09/11 00:58 ID:???
厨ばかりだな
261名前は開発中のものです。:02/09/11 01:03 ID:???
まぁ、それはいいから、ぺたんこおっぱいキヴォンヌ
262名前は開発中のものです。:02/09/11 01:44 ID:???
>256
それはUDPを使う理由にはならないんじゃないか?
それとも君はあのレベルで満足なのかい?
263名前は開発中のものです。:02/09/11 02:17 ID:???
>>262
何言ってんの、あなたのいうレベルって何なのよ?
TCPより速いからUDPを使う、この理由に不足している点がありますか?
ただの言い掛かりは遠慮願います。
264名前は開発中のものです。:02/09/11 03:07 ID:???
UDP、TCP以前にもっとやることがあるような気がするよ・・・
265名前は開発中のものです。:02/09/11 08:05 ID:???
>>264
いや、他にもやる事はあるが、サーバー側のプログラミングが重要だよ。
266名前は開発中のものです。:02/09/11 09:00 ID:???
UDPだと欠落した部分を補ったり、順序がゴチャゴチャになるのを
防ぐためにID振ったりしていろいろとまんどくさいから
それを全部やってくれちゃうTCPマンセーってどこかで言ってたような。

267名前は開発中のものです。:02/09/11 11:45 ID:???
UDP使うなら、落ちてもかまわないようなデータを送信するために使うのが普通なんじゃ?
シリアル振っといて、順番前後したら後から来たやつは無視するとか。

というか、プロトコルよりサーバ内の遅延のほうがが問題じゃないのかと。
268名前は開発中のものです。:02/09/11 15:42 ID:???
>>263
自分でプログラム作って試してみ。
一応、俺が実験した環境を教えておくね。
Modem56k, ISDN64k 128k, ADSL8M 12M, CATV1M, 1.5M, 10M, 100M(光)で
サイズは1〜65536byte, 秒間パケット数は20〜60パケットで試したよ。
269名前は開発中のものです。:02/09/11 15:46 ID:???
追加。
OSはWin, Linux, BSDでした。
270名前は開発中のものです。:02/09/11 19:19 ID:???
>268
で?何その環境。ネタか
271名前は開発中のものです。:02/09/11 19:39 ID:???
1パケット1kに届いたらアホだろ
272名前は開発中のものです。:02/09/11 20:59 ID:???
適当にぼかして書いてるけどネタじゃないよ。
一応言っておくとADSLとか光は下りの速度を書いたんで実際の速度は違うし。
あとパケットじゃなくてデータだった、ゴメン。
273名前は開発中のものです。:02/09/11 23:37 ID:dyZJMbvG
>>268
おお、ええなぁ、その環境。
テストした結果も書いてもらえると凄く嬉しいんだが…
274名前は開発中のものです。:02/09/12 00:48 ID:???
まず
>263
の反論を聞きたいな
275名前は開発中のものです。:02/09/12 01:27 ID:???
・・それは、263に対する反論ってことか?
漏れは>268のようにネタ的な環境は持ち合わせてないからなぁ。
かのPSOだってUDPを推奨してるんだから速いんじゃないのか?

っていうか、>268が香ばしすぎて面白い。
実験て何をしたんだよ。送信先はどこだよ。
それにその接続環境はアレか?知ってる環境書き連ねただけか?
仮にネタじゃないとしたら、かなりの努力家かブルジョワだな(w

「適当にぼかして書いてるけどネタじゃないよ。」
ぼかす所を間違えているか本当に無知なのかどっちだ?
276名前は開発中のものです。:02/09/12 01:37 ID:???
UDPの方がハンドシェイクが少ないんだから早いのは当然でつ。
とはいえ、ゲームの設計として考えた場合、俺ならTCP繋ぎっぱにします。
繋ぎッぱならもっとハンドシェイク少ないし、
なによりプロトコルを2つも分けるのは面倒だから。
ここはゲー作板なんだから、純粋な技術ウンヌンではなく、
実際のゲーム製作にそくした検証をするべきでしょ。
277名前は開発中のものです。:02/09/12 08:03 ID:???
>>268
 それ、少なくともWin環境では複数データが1パケットに纏まっていると思われ(TCP)。
 だからTCPとUDPとで差が出てないと推測。受け手側でデータ解析した?
278名前は開発中のものです。:02/09/12 09:30 ID:bmxMyrR/
>>276
普通コネクションは確立させたままにするだろう。
毎回接続処理をするなんて発想がそもそも変。これが噂に聞くHTTPの弊害?w

で、回線が十分空いてる場合、UDPもTCPもそんなに差はないんじゃないかな?
(ヘッダサイズの問題とか、スタックでの処理の複雑さとかでTCPが不利なのは確かだが。)
問題は回線が混んできた時の挙動であって…。

>>277
ネットワークのレイテンシを考えるとそれでも問題なかったりして…
279名前は開発中のものです。:02/09/12 12:16 ID:???
ごたくはその辺にしてそろそろ自分の目で【事実】を確認してみ。
そのほうが話が早いぞ。
280名前は開発中のものです。:02/09/12 12:18 ID:???
うだうだいってねーで、プログラム作って比べてみたらいいんだよ。
だいたいちょっと試すだけならあのぐらいの環境はめずらしくないだろ?別に個人で全部持ってるって言ってないんだし。
281名前は開発中のものです。:02/09/12 16:18 ID:???
>>278
スタックとかそういうのは関係ねーよ、
そんなもんはCPUが早ければ解決する問題。
TCPはパケットが届く毎に応答するのがネック。
282名前は開発中のものです。:02/09/12 19:15 ID:???
試してみるったって・・送信先に出来る知り合いとか居ないし・・。

>279が自分で試した結果を書けば(・∀・)イイ!と思う〜
>280すごく珍しいと思います

っていうか268=279=280よ、>275に対して言う事は無いのか?
283名前は開発中のものです。:02/09/12 19:15 ID:???
試してみるったって・・送信先に出来る知り合いとか居ないし・・。


>279が自分で試した結果を書けば(・∀・)イイ!と思う〜
>280すごく珍しいと思います

っていうか268=279=280よ、>275に対して言う事は無いのか?
284名前は開発中のものです。:02/09/12 19:18 ID:???
二重投稿スマソ。・・なんてことよ(⊃д`;)
285名前は開発中のものです。:02/09/12 19:18 ID:???
笑った。
お前ら脳みそちゃんと入ってるか?(W
286280:02/09/12 19:58 ID:???
>>283
漏れは268でも279でもねーよ。

会社は普通に専用線だろうし、ADSLな友達にちょっと頼めば
送信・受信のデータぐらいは取れるんじゃねーのか?

つか、それぐらいの知り合いも居ないんだったら
おまえはネトゲー作る前に友達作れよw
287名前は開発中のものです。:02/09/12 20:09 ID:???
専用線…ISDN1500のことでつか?
あまり曖昧なこといってるとショボーンだよ
288名前は開発中のものです。:02/09/12 21:14 ID:???
INS64でも専用線は専用線だと思うよ
289名前は開発中のものです。:02/09/12 23:03 ID:???
どうせならフジTVにあるGigabit線も試して下さい

つか、会社の線で計測するのは良いけど、
常に回線があいているわけじゃないから、
測定データは採用できないよな。
290名前は開発中のものです。:02/09/12 23:20 ID:???
ネットワークの混雑状態のシミュレートってどうやるのがいいかねえ。
291名前は開発中のものです。:02/09/13 00:26 ID:???
winnyを立ち上げておく
292名前は開発中のものです。:02/09/13 01:29 ID:jM8eEv1O
>>281
キミはもう少しTCPを勉強したほうがいいみたいだな。
293名前は開発中のものです。:02/09/13 01:31 ID:???
ていうか、UDPは輻輳制御も自分でしなければいけないわけで、
大規模になればなるほど技術力が要るぞ?
まぁ、初心者は素直にTCP使っとけ。
294名前は開発中のものです。:02/09/13 04:49 ID:???
でもTCPでリアルタイムゲーは無理だろうな・・・・。
295名前は開発中のものです。:02/09/13 12:00 ID:???
リアルタイムゲーって何?
296名前は開発中のものです。:02/09/13 13:54 ID:???
297名前は開発中のものです。:02/09/13 14:08 ID:???
エイジオブエンパイアはTCPでは?
298名前は開発中のものです。:02/09/13 14:31 ID:???
PSOだって、UDP使えない場合、TCPでやってるね。
299名前は開発中のものです。:02/09/13 19:17 ID:???
>>297
また馬鹿が・・・
300115:02/09/13 22:36 ID:???
新しいバージョン公開しますた。
ゲーム的にはあんま進んでないですが...
301名前は開発中のものです。:02/09/13 22:50 ID:???
キタ━━━━━━━━(゚∀゚ )━━━━━━━!!!!!
302名前は開発中のものです。:02/09/14 03:55 ID:???
( ´_ゝ`)
303名前は開発中のものです。:02/09/14 06:49 ID:???
ぺんぎんが・・・
304名前は開発中のものです。:02/09/14 10:32 ID:???
ぺん無理
305名前は開発中のものです。:02/09/14 14:31 ID:qRi7XlsF
ん?115様のができない。(ログイン後画面が真っ暗)
Hardwareラスタライズがない(グラフィックボードない)からかな?
306名前は開発中のものです。:02/09/14 16:00 ID:???
ログインしてみました。これからがとても楽しみです。

まったくの素人質問なのですが、
>>115さんの製作環境を教えてもらえないでしょうか?
307名前は開発中のものです。:02/09/14 16:29 ID:qRi7XlsF
むむむ
フォグ無しで何回やっても無理だなあ
308名前は開発中のものです。:02/09/14 17:58 ID:???
ハイスペックマシン専用という事です
309名前は開発中のものです。:02/09/14 17:58 ID:???
115氏のやってみて思ったけれど、*小規模なMMORPG*なら個人レベルでなんとかなるのかな。

っ て 、 そ れ だ と M O R P G に な っ ち ま う
310名前は開発中のものです。:02/09/14 18:00 ID:???
そうか、つまりゲーム性(というか今の段階だと雰囲気)がMMORPGなMORPGというのも可能なわけだな。
311名前は開発中のものです。:02/09/14 18:32 ID:???
個人だと途中で飽きて完成しない。
残念ながら115さんも、そのうち消えるだろう。
312名前は開発中のものです。:02/09/14 19:04 ID:???
協力者が現れるのを、祈りたいですね。
アイデアだけなら、ここでも出せるけど
313名前は開発中のものです。:02/09/14 19:16 ID:???
3Dオブジェクトを作ってくれる協力者なら必要だろう
314名前は開発中のものです。:02/09/14 19:32 ID:???
所謂オープンソース形式はだめ?
2chビューアなんかは成功してるのもあるみたいだけど。
315名前は開発中のものです。:02/09/14 20:08 ID:???
なんで作者じゃなくて周りからオープンソース化希望なんて言葉が出てくるのかね。
一番負担を追うことになるのは作者(リーダー)なのに。
何も知らんソフト板ならまだしも、曲がりなりにも開発者の集まりだろ、ここ。
316名前は開発中のものです。:02/09/14 20:15 ID:???
単に同じものを作るなら、アイデアだけ言ってもらえれば実装は
すぐできるからソースコードは要らないねえ。
317名前は開発中のものです。:02/09/14 20:44 ID:???
>>314が要望に見えてしまう>>315は作者?それとも…
318115:02/09/14 21:47 ID:???
イロイロご意見ありがとうございます。
ガンガリます。

表示がオカシイ方はグラフィックカード・OSあたりを教えていただけるとウレシイです。
持ってるハードが少ないんで対応できるかどーかはちょっと微妙なんですが...

>>306
開発環境はVC++、DXSDKなので特別な環境ではないです。
3DモデルはLightWaveで作ってますが、こっちはゲーム開発には
あんま向いてないっぽいです...(かといって他も買うお金ナシ...)
ハードはデスクトップPCは3台持ってますが、1台で開発、1台はサーバ、
1台は別用途で使っています。標準スペック以下のフツーのPCです。

今後キャラクターの種類/モーション、モンスター、マップとか
3Dモデルの作成負荷が高まってくると思うのですが、まだあんまり考えてないです...
協力してくれる人がいればプログラム部分に専念できて開発速度は向上しますが
モデル作るのも楽しいし。
あっぷあっぷ状態になったら真剣に協力者を探すかもです。

>>315は私ではないですが、オープンソース化の予定はナイです。
オープンソース化によるメリットが大きいソフトウェアの種類ってのは
非常に少ないと個人的には思ってます。
このゲームに関しても、オープンソース化しても開発速度は
あまり向上しなさそうな作りになっちゃってますし、
MMOなんでオープンソース化しちゃうとチートし放題になってしまう恐れもあります。

楽しみながらマターリペースで作ってますので、
開発速度も遅いと思いますがマターリ見守ってくれるとウレシイです。
319名前は開発中のものです。:02/09/14 22:35 ID:???
>>318
ごめん。
オープンソースかしろって言いたかった訳じゃなくて、
>>309-311辺りに対して、オープンソース形式なら個人ベースでも
MMOまでもってけないかなーとか言ってみただけ。
>MMOなんでオープンソース化しちゃうとチートし放題になってしまう恐れもあります。
これが怖いんだけどね。

俺も115氏のをかなり期待して待ってる一人なので、がんばって下され。
320みぜっと:02/09/14 23:38 ID:4DtV6Scp
ネトゲつくってる者です。ちょっと実験をします。
http://www.intio.or.jp/taka2/VWorldServer.exe
協力してくれる方、このスレに自分のIPアドレスを書いて、
23:50にこいつを起動させてください。
IPアドレスは http://taruo.net/e/ ここで調べてください。

協力者がいないときは、今日はもう寝ます・・・
321みぜっと:02/09/14 23:49 ID:4DtV6Scp
115さんのとこ、からっぽなんですけど・・・
322みぜっと:02/09/14 23:51 ID:???
うーん、元々この板、人少ないんですかね。
また明日来ます。それでは。
323名前は開発中のものです。:02/09/14 23:55 ID:???
10分ちょっとで諦めるみぜっと萌え
324名前は開発中のものです。:02/09/15 00:32 ID:???
1時間待ってくれりゃ、入ったのに
325名前は開発中のものです。:02/09/15 00:57 ID:???
いきなりexeファイルを起動しろ、IPアドレスを記述しろといわれても、
そりゃだれもやらんて。
326名前は開発中のものです。:02/09/15 18:13 ID:???
>>325
禿同。あまりに一方的すぎて笑えた
327名前は開発中のものです。:02/09/15 19:15 ID:???
>>320
せめてリリースビルドしたものを置けよ・・・
328名前は開発中のものです。:02/09/15 22:34 ID:???
329115:02/09/16 03:30 ID:???
キャラ削除で指定したのと違うキャラが
削除されてしまうことがあるバグがありますた...
修正したバージョンをアップしました。

キャラ消えちゃった人ホントにごめんなさい。
330名前は開発中のものです。:02/09/16 05:32 ID:???
>>115
 またがんがるからチミもがんがれ! (´▽`*川
331名前は開発中のものです。:02/09/16 12:26 ID:???
>>330
みぜっとuzeeeeeeeeeeeee!!
332みぜっと:02/09/16 17:04 ID:???
うざくて悪かったな。
もうちょっとちゃんとしたものになったらまた来る。
333名前は開発中のものです。:02/09/16 17:17 ID:???
>>332
もう来ないで
334名前は開発中のものです。:02/09/16 18:14 ID:???
来てもいいけど今度は2時間くらいは待ってみろ
335115:02/09/16 19:02 ID:???
ver0.0004a、ローカル用のサーバ設定ファイルにしてしまってました...鬱
server.txtの内容を改行無しで
robrob.dyndns.tv
にするとログインできます...
修正したものもすぐアップします...たびたびスマソ。スレ汚しスマソ

ちなみに330はみぜっと氏ではなく私の友達と思われ...
みぜっと氏はナニやってんのか、ドンナゲーム作ってるのか
サパーリわかんないから教えてたもれ。
実験に協力しようにもどのポートを空ければいいのかもわからんし...
336名前は開発中のものです。:02/09/16 20:01 ID:???
>>みぜっと
関係無いけどその名前、昔の漏れと同じだ
337名前は開発中のものです。:02/09/16 20:02 ID:???
ホントに関係ないなw
338名前は開発中のものです。:02/09/16 20:05 ID:???
>>336-337ご苦労さん
339名前は開発中のものです。:02/09/16 20:25 ID:???
ホントは別人なんだけど
漏れもジサクジエンだと思ったよ・・
340名前は開発中のものです。:02/09/17 17:19 ID:XWjnQ5wf
質問です。recv()を使うとゲームが止まってしまいます。
スレッドを使えばいいと言われたのですが、よくわかりません。
詳しく教えて下さい。
341名前は開発中のものです。:02/09/17 17:50 ID:???
>>340
勉強しなさい。
342名前は開発中のものです。:02/09/17 18:37 ID:???
あまりにも漠然としていてビクーリ
343名前は開発中のものです。:02/09/17 18:41 ID:???
このてのAPIには完了型と非完了型がある。
完了型は文字通り、処理を終えないと戻ってこないもの。
非完了型はリクエストを出したら関数を抜けてくる。

recv( )は完了型なので、リアルタイム処理中はNG。
だから、本来のゲームの流れの外で(つまり別のスレッドで)
実行しなければならない。


なんて、言われないと分からない奴の完成は数年後だろうなぁ・・・。
まあコツコツと続けたまい。
344名前は開発中のものです。:02/09/17 20:49 ID:???
>>329
Σ(゚д゚lll)ズガーン !
消えてました。ま、アップデートと思えば。開発中だし。
345名前は開発中のものです。:02/09/17 20:56 ID:???
がんばれ、みぜっと。

なんだかんだで面白ければ認められるから
346115:02/09/17 21:04 ID:???
tripod垢消されたっぽいdeath
とりあえず暫定的にhoopsに置いときます...( ´Д⊂ヽ
http://rob-rob.hoops.ne.jp/mmo/
347名前は開発中のものです。:02/09/17 21:06 ID:???
悪いことしてないのに、なんで消されたんだろ?
アクセス過多でも消えるんか?
348名前は開発中のものです。:02/09/17 21:28 ID:???
> recv( )は完了型なので

ノンブロッキングモードを知らない奴が
ネットゲーのプログラミングを語るなんて信じられない
349名前は開発中のものです。:02/09/17 21:32 ID:???
ノンブロッキングにしてメインループでポーリングさせると
無駄な時間のロスになるんで、別スレッドで行うのが最善だと思うが。
もしくは、Winなら非同期で。
350名前は開発中のものです。:02/09/17 21:34 ID:???
winでもunixでもポーリングする馬鹿なんていないと思う
351名前は開発中のものです。:02/09/17 21:45 ID:???
selectつかえばいいじゃねぇか。
352名前は開発中のものです。:02/09/17 22:52 ID:???
selectを待ち時間0で使うととんでもない負荷かかるぞ
353名前は開発中のものです。:02/09/17 22:58 ID:???
そういう馬鹿もいないと思いたい
354名前は開発中のものです。:02/09/17 23:17 ID:???
ブロッキングが困る上にスレッドがイヤだからノンブロックモードって話が出たんだろ。
selectで待機したら意味無いから待ち時間0かポーリングしか選択肢無いと思うが。
355名前は開発中のものです。:02/09/18 01:05 ID:???
じゃー、select()で拾ったらSIG_ALERT発生させて、そこで拾う。
356名前は開発中のものです。:02/09/18 11:30 ID:???
・・・・・無理しないでマルチスレッドにしとけよ。
357名前は開発中のものです。:02/09/18 13:39 ID:???
>>350
>winでもunixでもポーリングする馬鹿なんていないと思う
サーバならポーリング&ウェイトなしでCPU100%使う設計でも問題なさそうに思えるが、
そうすると、ネットワークとかHDDアクセスとかのI/Oのパフォーマンスに
影響が出ちゃったりするのかな?
358名前は開発中のものです。:02/09/18 18:52 ID:???
> サーバならポーリング&ウェイトなしでCPU100%使う設計でも問題なさそうに思えるが

素人じゃあるまいし、そりゃねーべよ。

> そうすると、ネットワークとかHDDアクセスとかのI/Oのパフォーマンスに
> 影響が出ちゃったりするのかな?

OSがカーネル内もしくはサービスとして別のアクティビティを持ってる
かもしれないし、構成として一つのマシン内に複数のサーバプロセスを
立ち上げるときに非常に困る(OSにもよるがCPU割り当てが偏る場合がある)。
また、CPU Usageをサーバの状態監視項目の一つにしておくと、異常状態を
検知するのに有効なので、通常時に100%でブン回すのは避けたい。

ソケットにしろ何にしろ、OSからの通知を受けて動作するように設計すべき。
winもunixにもそのための仕組みはある。
359名前は開発中のものです。:02/09/18 19:00 ID:???
ブロック無しのselectで受け取る物がなければ他の処理に回せば良いだけでは?
360名前は開発中のものです。:02/09/18 19:03 ID:???
> selectで待機したら意味無いから待ち時間0かポーリングしか選択肢無いと思うが。

うーんと、クライアント側はおそらく
[入力処理]→[ネット処理]→[ワールド更新]→[描画]
みたいなループが回ってると思うんだけど、この[ネット処理]のところを
待ち時間0のselectにするのは問題ないと思うYO
FPSを調節したいなら、待ち時間のところに調節時間を入れるというのも手だNE!

クライアント側はソケット数なんて多くても数本だろうから、
このときは352のいうような負荷はかからないと思う。

大量のクライアントをさばくサーバーでは負荷が問題になるそうだ
http://www.kegel.com/c10k.html
ただし大量でないならどうでもいい
361名前は開発中のものです。:02/09/18 20:28 ID:???
>>360
勿論それは分かってる。
しかし、高々数本だとすると、毎ループrecvで確認していた方が負荷が少ないよ。
selectはどの実装でも高負荷だからな。
selectが重すぎて使い物にならないから、kqueueとかIOCP(これはそうでもないか)が出来た。

複数のディスクリプタからの入力を待機する用途以外にselectは使えないし、使っちゃダメ。
待ち時間0の時は別の方法を考えるべき。
362名前は開発中のものです。:02/09/18 20:38 ID:???
高負荷って実用上まったく影響のないものを気にしてどうするのか
小一時間問いつめたい
363名前は開発中のものです。:02/09/18 21:02 ID:???
>>362
じゃ、ポーリングじゃなくてわざわざselectを選択する理由って何?
364名前は開発中のものです。:02/09/18 21:11 ID:???
これまでの経緯

1 recvで止まっちゃう
2 recvとはそういう物
3 ノンブロッキングも知らんの(プ
4 ノンブロッキングでポーリングすると無駄
5 ポーリングするかよ、馬鹿。select使え
6 selectでブロックすんの? 1に戻るじゃん
7 待ち時間0でselect汁
8 それじゃポーリング馬鹿と変わらないだろ

こんな所か。
365名前は開発中のものです。:02/09/18 21:12 ID:???
>>362はselectをタイムアウト無しで使うって話なんじゃ?
366名前は開発中のものです。:02/09/18 21:13 ID:???
>>364
マルチスレッドで全て解決だと思うが、使わないという前提?
367名前は開発中のものです。:02/09/18 21:20 ID:???
負荷云々言っている奴は頭が固いかまともな実装が考えられないのでは?
>[入力処理]→[ネット処理]→[ワールド更新]→[描画]
でネット処理のささいな負荷が気になるのなら
ループ毎で毎回ではなく、適当に処理しない回を作れば?
送られてきた瞬間に受け取る必要はないし
それとも今度はタイミング云々言い出すのか?
368名前は開発中のものです。:02/09/18 21:28 ID:???
>>366
マルチスレッドで解決というのは分かるんだが、

ポーリング>馬鹿
待ち時間0のselect>賢い?

というのが理解できないだけ。
369名前は開発中のものです。:02/09/18 21:35 ID:???
>>376
負荷云々は
selectとポーリングで期待できる効果が全く同一であるのに、
負荷の低いポーリングを選択せず、selectにすべきと言うからには、
selectにはそれ相応の価値があるからだと思うんだが、
それが何かを知りたいだけ。

もしかして、待ち時間0selectと言う言葉を使ってきたけど、
タイムアウト無しとは違うって事?
タイムアウト無しが第5引数をNULLにする事を指すなら、
今回の問題への解答としては的はずれでないの?
370名前は開発中のものです。:02/09/18 21:43 ID:???
ところでポーリングというのは非同期をさしてるの?
371名前は開発中のものです。:02/09/18 21:52 ID:???
>>370
毎ループrecvを繰り返す事かと
ジョイスティックのAPIにPollとかあったような。
372名前は開発中のものです。:02/09/18 21:58 ID:???
非同期のrecvは切断判定が難しい
373名前は開発中のものです。:02/09/18 23:12 ID:???
>>372
recvで受信する毎にn=0
1秒毎にn++
nが30になったら切断処理・・とは違うのん?
374340:02/09/18 23:24 ID:???
なんかいっぱい釣れた(プ
375名前は開発中のものです。:02/09/18 23:41 ID:???
>>364
そこまではすぐに追えるというか頭の準備だね。

・ノンブロッキングなsocket"数個"に対しrecv()する
・待ち時間0のselect()をする

この2つはパフォーマンスにおいては同等でしょう。内部処理も同じだろうし。

ただ、諸般の事情でブロッキングにせざるを得ない場合があったりするとヤだから、
俺はselectのほうが柔軟だと思うッス。

>>361
> 高々数本だとすると、毎ループrecvで確認していた方が負荷が少ないよ。

何と比較してどのようなテストをしたのか教えてくだせえ
376名前は開発中のものです。:02/09/19 04:52 ID:???
>>374 ヴァカめ。釣ったのはオマイじゃない。>>343だ。
377名前は開発中のものです。:02/09/19 07:32 ID:???
>>373
接続が切れても30秒間待たされるのはいただけない
378名前は開発中のものです。:02/09/19 08:29 ID:???
winならWSAGetLastErrorで判別出来る
379名前は開発中のものです。:02/09/19 08:51 ID:???
>>374は騙りだと思われ・・・
380名前は開発中のものです。:02/09/19 21:50 ID:???
>>377
UDPの場合は話は別よ?
TCPならタイムアウトは標準で判定処理出来るんだっけ・・こっちは良く知らないから。
381名前は開発中のものです。:02/09/20 02:50 ID:???
おまえらソケットの勉強はム板でお願いします
382名前は開発中のものです。:02/09/20 06:37 ID:???
ネトゲの技術についてなんだからスレ違いでも無いと思うが
383名前は開発中のものです。:02/09/20 15:10 ID:???
すれ違い
384名前は開発中のものです。:02/09/21 09:01 ID:???
UDPでコネクション張るだとか言ってたのは例外として
そこまで初級レベルの話はでてないとは思うんだけどなあ
そういや実践的なテクニックの解説なんかをした本はあんまり出てないね
385名前は開発中のものです。:02/09/21 20:47 ID:???
特に、(リアルタイム系)ゲームみたいにメインループがあって毎回送受信が必要な場合の
実践的なテクニックとか知りたいね。

たしか、戦闘シミュレーションとかで分散系で云々って論文があったような気がした。
まぁ、それは、マルチキャスト前提みたいな話だったと記憶してるけど。
386名前は開発中のものです。:02/09/21 21:24 ID:???
リアルタイムだとしても通信がリアルタイムである必要ってあるんですか。
機械的に発生するウインドウシステムのメッセージですら非同期だというのに、
主に人間の操作によるアクションを伝達するためのゲームないでのメッセージを
強引に同期させる理由が思い浮かばない。
387名前は開発中のものです。:02/09/21 22:39 ID:???
何を同期させたいか、によるんじゃないかなあ
200近辺でその議論が始りそうな雰囲気があったが・・・

ウィンドウシステムのメッセージが非同期で構わないのは、
同一システム内ゆえ、メッセージの発生とハンドラでの処理が
リアルタイムに(=人の目に気づかないほど素早く)行われるからでしょう。
実際にはマウスの位置もドラッグしてるウィンドウの位置も
ビミョウーに遅れてるんだろうけど、気づかないし、問題にならないよね。

これがネットゲーで問題になる理由は、メッセージというかイベントの発生場所と
ハンドラの処理主体がネットをまたいだりすることに起因するわけで、
そういう意味でも区別したほうがいいとおもう。

ところでおまえらUnrealTournament2003のデモ(体験版)はやりましたか?
対戦が熱いYO!
388387:02/09/21 22:43 ID:???
補足です

> リアルタイムに(=人の目に気づかないほど素早く)行われるからでしょう

この文は、ここでのリアルタイムの定義(?)を意図しています

リアルタイムの本来の意味は「締め切りに間に合うようにする」とかいう
ものなので誤解なきよう・・・
389名前は開発中のものです。:02/09/21 23:41 ID:???
>>387
だから、原理的に遅延を防ぐことができないんだから、
遅延が発生しても問題ない、または影響を最小限に抑える仕組みにするんだよ。
390名前は開発中のものです。:02/09/21 23:52 ID:???
>>389
違う、回線をATMにして回線の信頼性を上げるんだ!
391名前は開発中のものです。:02/09/22 07:44 ID:???
だから電話で直繋ぎが正しいって言っただろ
392名前は開発中のものです。:02/09/25 11:51 ID:???
電話で直つなぎでも遅延はするけどね。
インターネット経由みたいな不安定さは無いけど。
393 :02/09/25 21:58 ID:???
誰かボンバーマンオンラインの完全フリー版作ってくれ!
本家ボンバーマンオンラインだとアイテムとかステージとか少なくてすぐ飽きる
394名前は開発中のものです。:02/09/25 22:01 ID:???
自分で作るか製品が出るのを待てば?
ここは厨房製作依頼板ではない
395名前は開発中のものです。:02/09/25 22:43 ID:???
>ボンバーマンオンラインの完全フリー版
同じものをつくっても同じ理由ですぐ飽きると思うがどうか?
396名前は開発中のものです。:02/09/26 00:47 ID:???
wizgate作と違って、意見を出せば直ぐに反映してくれるんなら飽きないと思うけど。
397名前は開発中のものです。:02/09/26 07:02 ID:???
>>393
他力本願プロジェクトは9割り失敗する

というのは置いておいて、オープンソースで公開すればいいのかもな。
398名前は開発中のものです。:02/09/26 08:39 ID:???
ゲームの場合オープンソースでうまくいくケースは稀。
見方によっては成功例は全くないとも言える。
399名前は開発中のものです。:02/09/26 08:47 ID:???
オープンソースってもしかして共同開発だけだと思ってる?
400名前は開発中のものです。:02/09/26 08:47 ID:???
> オープンソースで公開
つまり、完成品のソースを公開するという罠。
401名前は開発中のものです。:02/09/26 08:48 ID:???
それなら単に、ソース公開とだけ言えばいいだろう
402名前は開発中のものです。:02/09/26 11:50 ID:???
開発者でもないのにいきなり現れて、
オープンソースは?!
オープンソースは?!

って聞いてくる馬鹿ってどこにでもいるよな
403名前は開発中のものです。:02/09/26 12:08 ID:???
いるいる
404名前は開発中のものです。:02/09/26 14:12 ID:???
>>402は粘着か?
なんかオープンソースにトラウマでもあるんだろうか?
405名前は開発中のものです。:02/09/26 14:17 ID:???
オープンソースを迫ったりスレを立てたりして結局ゲームをつくらなければ
粘着厨房に絡まれますよ?ということだ
406名前は開発中のものです。:02/09/26 14:22 ID:???
最近は知らないけど、昔は何か公開すると、
必ず直後に「ソースきぼん」というレスがついてゲンナリした。
おたふくソースでも飲んでろ、とか思った。

それはそうと目的のある共同プロジェクトは絶対失敗する。
一人がメインでバリバリ書いて、残りが周囲の枝葉末節を仕上げる、
という形ならそれなりにうまく立ち回るが、
目的優先のプロジェクトだと作業を押し付けあって頓挫するのは必定。
407名前は開発中のものです。:02/09/26 14:23 ID:???
別に本家じゃなくてもオンラインのボンバーマンなんてあるにはあるが
いったいどういったものを望んでるんだ?
常に新フィーチャーを含んだバージョンアップを繰り返してくれるもの
なんて言ったら殺頃すからな
408名前は開発中のものです。:02/09/26 14:52 ID:???
ころころすんでちゅか?(藁
409名前は開発中のものです。:02/09/26 14:58 ID:???
↓乙たけくんのAA
410名前は開発中のものです。:02/09/26 15:26 ID:???
 o
 Q
411名前は開発中のものです。:02/09/26 17:47 ID:wkxP3FUl
>>404
ウンコーヽ(・∀・)ノ ウンコー
412名前は開発中のものです。:02/09/26 20:14 ID:???
>>399
もしかしてソースを晒せばそれでオープンソースだと思ってる?
413名前は開発中のものです。:02/09/26 21:44 ID:???
>>412
当たり前やん。
配布形態:オープンソース
ライセンス:なにか別な物
414名前は開発中のものです。:02/09/26 22:12 ID:???
たとえそれが改良版の配布を禁じたりしても
勉強になるので公開はうれしいです>ソース公開
415名前は開発中のものです。:02/09/30 20:43 ID:4Vteu644
416名前は開発中のものです。:02/09/30 23:44 ID:???
>>413
それは現実と矛盾する。
「ライセンス」と「配布形態」は「別なもの」ではない。
ライセンスの中で再配布条件は定義されるからだ。
(再配布条件は配布形態の要素である)
 
「ソースが自由に入手できるならオープンソースである」
という考え方は世間一般においてはマイナーである。
(正誤の話をしてるわけではない)
 
メンテするつもりのない間違いだらけの目糞鼻糞なソースコードを
無断改変禁止&再配布禁止などの制約条件の下でwebページに公開し
続けている人間は多い。
彼らの行為は世間一般には「オープンソース」とは認知されていない。
(彼らの行為の是非を問うているわけではない)
 
オープンソースの定義には“細かい点では”では諸説あるのは確かだ。
しかし、「ソースを公開すること」≠「オープンソース」という点においては
共通の認識として定着している。
417名前は開発中のものです。:02/09/30 23:59 ID:???
>>416
配布形態がライセンスによって定義されるというのは大間違い。
それが正しいなら、ライセンスの存在しないソフトは配布されないことになる。

それから、ソース公開=オープンソースで間違いではない。
OSI準拠の配布ではないが、オープンソースがOSIの登録商標でも何でもないから、
頭の固い奴が勝手に騒いでるに過ぎない。
418416:02/10/01 00:16 ID:???
繰り返すが
  「ライセンス」と「配布形態」は「別なもの」ではない。
と言っている。
>配布形態がライセンスによって定義されるというのは
これが何処から出てきたのか当方も分からない。
419名前は開発中のものです。:02/10/01 00:23 ID:???
オープンソースは、
所謂オープン系という文脈で語られる物と、GPLやBSDライセンスとかいう文脈で語られる物とで
全然意味が違ったりするので、注意が必要。フリーソフトが文脈によって意味が違うのと似てる。
420名前は開発中のものです。:02/10/01 00:31 ID:???
ライセンスの存在しないソフトなんてあるの?
ライセンスフリーとはいえ、ライセンスは定義されてると思うんだが。
421416:02/10/01 00:32 ID:???
>それから、ソース公開=オープンソースで間違いではない。
同感だ。
(正誤にはあまり興味がない)
422名前は開発中のものです。:02/10/01 00:38 ID:???
>>418
>これが何処から出てきたのか当方も分からない。
>>416
>ライセンスの中で再配布条件は定義されるからだ
これは?

>>420
腐るほど存在する。
著作権(著作人格権)は必ず存在するが、
ライセンスは権利保持者が指定や発行しなければ存在し得ない

423416:02/10/01 00:44 ID:???
>>ライセンスの中で再配布条件は定義されるからだ
>これは?

繰り返すが
(再配布条件は配布形態の要素である)
と言っている。

それと、もし417氏ならそうと名乗って欲しい。
417氏との意思疎通が不足なら言葉を補足したいと考えている。
424名前は開発中のものです。:02/10/01 00:52 ID:???
スレ違い!これ以上は、こっちに移動しる!

GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005818191/
425名前は開発中のものです。:02/10/01 00:53 ID:???
自治厨登場!
426名前は開発中のものです。:02/10/01 02:24 ID:???
で、ネットゲー作る技術もってる人いるの?
427名前は開発中のものです。:02/10/01 03:08 ID:???
>>423
もういいよ
オープンソース=OSI準拠=GPL LGPL MPL etc...
ということで、>>413は有り得ないと。
428名前は開発中のものです。:02/10/01 11:23 ID:???
なんかよく分かんねーんだけどよー

>>427
おまえは馬鹿か。
ヒゲ眼鏡サヨのストールマンが大嫌いのアーティスティック・ライセンス でさえ
その中で再配布に関する項目を設けてるぜ。
429名前は開発中のものです。:02/10/01 11:36 ID:???
あ、わりぃ。
>etc...
があったのか。
430名前は開発中のものです。:02/10/01 14:04 ID:???
国内法の庇護の下で満足ならばライセンスなしで配布するのもいい。
 
もっとも、ライセンス文なしで配布されるソースコードの
著作権者に与えられる権利が実質的には甚だ無力であることは
国内においてもなんら変わらない、というのが実態だけどな。
つーか責任が放棄できないことの不利益のほうが目立つよな。
 
放置プレイでソースコードを晒すなら最新のBSDライセンスとか
X11ライセンスでも選んでおくのが“事実上”無難な選択肢だね。
431名前は開発中のものです。:02/10/01 17:23 ID:???
うちで作ったソフト、ソース公開したらオープンソースのリンク集に加えられてしまった(;´д`)
いや、なんかオープンソースっておいらのも入るの?
別にGPLとかライセンス決めてないのに、みたいな。
432名前は開発中のものです。:02/10/01 17:26 ID:???
>ソースコードを公開しているわけですが、著作権を放棄しているわけではありません。
> 勝手にアプリケーション内部に組み込んだりはしないで下さい。 使用したい場合はライブラリを使用して下さい。
>公開の目的は、デバッグの効率化、玄人のツッコミによるレベルアップ、初心者の参考に、といったところです。
>(もっとも、私自体初心者に近いですし、 私のコードはちっともエレガントじゃなくて泥臭いので参考になるかは別問題ですが)

こういうヤシも居るからなぁ。
まぁ、フィードバックが来るとは思えないけど、
オプソの旨いところだけ欲しいみたいな。
433名前は開発中のものです。:02/10/01 18:09 ID:???
以降はこちらでお願いします。

GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005818191/
434名前は開発中のものです。:02/10/01 18:55 ID:???
自分のページにソースを晒してるんだが
「オープンソースですよこれ、オープンソース」
みたいに書く気にはなれんね。実際。
 
これはもろに主観論だが
知ったか房が何でもかんでもオープンソースだと叫んでる世情と
関わり合いになりたくないというか、ミーハーぽくて好かんというか。
ご大層な横文字で飾るほどの行為を(自分が)してるわけじゃねーというか。
 
単に
「一応ソースも付けました。以上。」
の一言でかたが付く話だしな。
435名前は開発中のものです。:02/10/03 12:46 ID:???
いつの間にかオープンソースのスレになってる…
436名前は開発中のものです。:02/10/03 14:38 ID:???
ところでネットゲー作る技術持ってる人いる?
437名前は開発中のものです。:02/10/03 14:51 ID:???
リアルタイム系ゲームみたいにメインループがあって毎回送受信が必要な場合の
実践的なテクニックとか知りたい。
438名前は開発中のものです。:02/10/03 14:56 ID:???
クライアント側の先読み・補間・まき戻りのノウハウを知りたい
439名前は開発中のものです。:02/10/03 21:05 ID:???
BSPとかPVSの記述はネットを探せばそれなりに情報があるんだけど、
EQとかRAみたいな、もっと自由なマップを作りたいんだけどなんかありませんか?
440 ◆HsptrkZmYk :02/10/05 09:27 ID:9pyMygb4
ネットゲーム作る人でよく使う言語を教えてください。
441( ´,_ゝ`)プッ:02/10/05 09:30 ID:???
>>440
ネットワークRPGメーカー
442 ◆HsptrkZmYk :02/10/05 09:32 ID:9pyMygb4
>>441
言語じゃないし・・・。
443( ´,_ゝ`)プッ:02/10/05 09:33 ID:???
この糞板にはお似合いだろ
444名前は開発中のものです。:02/10/05 09:54 ID:???
Java以外。
445名前は開発中のものです。:02/10/05 11:31 ID:???
ネトゲといえばパールだろ
446名前は開発中のものです。:02/10/05 12:50 ID:???
Javaでもイーンジャネーノ?
447名前は開発中のものです。:02/10/05 13:38 ID:???
>>446
冗談ヤメレ
448名前は開発中のものです。:02/10/05 13:50 ID:???
どの変が冗談?
449名前は開発中のものです。:02/10/05 14:38 ID:???
>448
さいごの?
450名前は開発中のものです。:02/10/05 16:18 ID:???
ネトゲと一括りにされてもなぁ
適材適所だとしかいえんよ
451名前は開発中のものです。:02/10/05 17:26 ID:???
LAN内ならJavaでも大丈夫だと思う
452名前は開発中のものです。:02/10/05 17:54 ID:???
LANじゃなくてもJavaでも逝けるよ
453名前は開発中のものです。:02/10/05 18:16 ID:???
リアルタイム性がかなり厳格に求めたり、特殊なハードの制御とかしないかぎりJavaでも
そんなに問題は無い。が、まったく問題が無いわけではない。
慣れてない人にはお勧めできない。が、これは他の言語でも同様。
454名前は開発中のものです。:02/10/05 18:50 ID:???
Javaは致命的欠陥があるので勧められません
何かわからない人はやめたほうがいい
455名前は開発中のものです。:02/10/05 19:00 ID:???
どうせ>>454にだけ致命的な欠陥じゃネーノ
456名前は開発中のものです。:02/10/05 19:06 ID:???
GCがあるから、とかだったら笑っちゃうが。
457名前は開発中のものです。:02/10/05 19:18 ID:???

  オ ー プ ン ソ ー ス は ど こ ?
                            ∧⊂ヽ
      ∧_∧∧_∧            ∩(,,゚Д゚)ノ
    卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ     ∧∧  彡  /
    ⊂    三    つ     (゚Д゚,,≡=    )
   ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
            ̄ ̄            ̄ ̄
458ここ:02/10/05 19:59 ID:???
GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005818191/
459ひきプロ ◆8fhky/PGis :02/10/05 20:33 ID:O4TyUBbm
http://hiki-puro.s16.xrea.com/hiki-game/test009.lzh
どなたかテストおながいします。
作ってる最中のネトゲです
460名前は開発中のものです。:02/10/05 20:52 ID:???
ナイスブラクラ!久々に食らったよ
461名前は開発中のものです。:02/10/05 20:53 ID:07dsZNZ7
テスト頼むならどんなゲームか説明した方がいいと思うよ。

引き篭もり脱出型ゲームらしい
http://hiki-puro.s16.xrea.com/hiki-game/
462ひきプロ ◆8fhky/PGis :02/10/05 20:54 ID:???
すいません、関連スレはここです
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1031400138/l50

今んとこ部屋を歩ける程度しか機能がありませんが…
463名前は開発中のものです。:02/10/06 00:25 ID:???
関連スレてっきりここかと……
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033753030/
464 :02/10/06 02:24 ID:???
まだやってないけど、画面がシンプルで無機質なカンジが(・∀・)イイ!
今後が楽しみ。

でも、主人公がヒッキーってことは主に自分の部屋にいるわけで
他のプレイヤーとどーやって関わりを持つのカナ...
「ゲーム内の2ちゃん」を通じて相手に煽り攻撃をしたりするのカナ...?
465名前は開発中のものです。:02/10/06 05:00 ID:???
煽らないと鬱メータが上昇して自殺
466ひきプロ ◆8fhky/PGis :02/10/06 09:41 ID:???
昨晩テストに来てくださった方ありがとうございますた。
今のところホスト側のプログラムは落ちない程度に動いてるようです藁

>>464
 どもども。
 一応設定案としてはマンションに引きこもる感じになってます。
 完全に自分の部屋だとやる事が少ないのでそういう事になりました。。
 コミュニケーションは部屋のオブジェを作って交換したり、
 (雑誌とか窓とかPCとか)部屋のPCでチャットしたりみたいな設定です。
>>465
 自殺(;´Д`)
467名前は開発中のものです。:02/10/06 09:59 ID:???
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
468名前は開発中のものです。:02/10/06 20:09 ID:???
そんなウマい話はありません。氏ね。
469名前は開発中のものです。:02/10/06 20:43 ID:???
マジメにパチンコやスロットに通えばもっといい収入になるよ
470名前は開発中のものです。:02/10/06 21:07 ID:???
真面目にパチスロに通うとはこれいかに
471名前は開発中のものです。:02/10/07 02:12 ID:???
オンラインカジノは違法だよ。それ以前に稼げるわけが無いがな。
472115:02/10/07 06:44 ID:???
マップエディタの作成に手間取ってちょっと間があいてしまったのですが、
新しいバージョンを公開してみますた。
マップが無駄に広くなっただけ。というカンジなのですが...(´Д`;)
バグあったら報告してほすぃです...

http://robrob.tripod.co.jp/mmo/index.html
473名前は開発中のものです。:02/10/07 21:52 ID:???
115サンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
474名前は開発中のものです。:02/10/07 22:22 ID:???
なんだかフィールドがめちゃくちゃになってしまった
475ひきプロ ◆8fhky/PGis :02/10/07 22:34 ID:???
115サソすげー、カルチャーショック(;´Д`
476名前は開発中のものです。:02/10/07 22:43 ID:???
更なる発展を願って記念パピコ
477名前は開発中のものです。:02/10/08 07:10 ID:???
>>474
折れ漏れも。ポリゴンの各頂点が縦横無尽に乱れ飛んでた。
478477:02/10/08 07:47 ID:???
スンマソン、ver.0.00051で直ってました。

カメラの位置が変更できて(・∀・)イイ!!
自キャラも正面から見れて(゚д゚)ウマー
479名前は開発中のものです。:02/10/08 12:18 ID:???
萌えキャラ作りたいんですが
480名前は開発中のものです。:02/10/08 22:13 ID:???
好きだけ作れば良いだろう
481名前は開発中のものです。:02/10/10 15:32 ID:DCXnm4Qd
そうですね
482名前は開発中のものです。:02/10/11 04:15 ID:???
   ____
  /      ヽ
  / __A___|〆
  ヽ(____> 
   ノ从ハ)从〉   シュ シュ
   クノ ´∀`§へつ シュウリョウ〜♪
    √ ヽ@_X  .|
   /│    ヽ丿 ))
  /  \    |つ
/    ヽ__ノ
く        │
 ヾ=====┘
   し  し
                       〜完〜
483名前は開発中のものです。:02/10/11 20:08 ID:???
再開
484名前は開発中のものです。:02/10/14 18:57 ID:zpniLE5e
あげ
485名前は開発中のものです。:02/10/14 21:38 ID:???
とりあえずクライアントダウソしてみたのだが、グラフィックだけが何故か表示されない.......(レゾナンスエイジβもそうだった)。
なんでだしょ?
DirectXの問題じゃろか?
486名前は開発中のものです。:02/10/15 00:13 ID:???
ビデオボードのせいだと思われ
487名前は開発中のものです。:02/10/15 02:58 ID:???
>>486
ラグハイムは普通に出来るんだよねぇ......。
ロースキルだもんで、どこをどうすればいいのかようわからないぽ(´・ω・`)
488名前は開発中のものです。:02/10/15 07:51 ID:???
グラフィックボード名ぐらい書いたほうがいいのでは?
書かないってことはだいたい目に見えているが。
489名前は開発中のものです。:02/10/15 09:56 ID:???
>>488
メーカー製PCで、ボード名も解からないに、1ウォン
>>487どこをどうすればいいのか
ビデオボードを買ってきて、交換する
490115:02/10/16 13:42 ID:???
グラフィックカード/チップの種類は 画面のプロパティ→設定
あたりに書いてあると思います(@Win2K)。多分。

画面の色数/解像度を変えたり
ログインダイアログ→設定でイロイロ設定を変えると動作するかもしんないです。
815チプセトだと16bppでないと動作しないっぽいです。
画面が真っ白の場合には「フォグ無効」にするとイイと思います。


次バージョンでは職業・スキルあたりをいくつか導入しよーと思ってるんですが、
結構タイヘンなんす。キアイ入れて作ってるんでチョッピリ待ってちょ。
491名前は開発中のものです。:02/10/16 14:17 ID:???
お疲れさまです、期待しています。
でも職業より萌えキャラつくらせて下さい。おながいします。
492名前は開発中のものです。:02/10/16 19:14 ID:???
作らせてくださいということは>>491がモデリングしたデータを採用しろと?
493名前は開発中のものです。:02/10/17 02:05 ID:???
hoge
494名前は開発中のものです。:02/10/17 03:58 ID:???
多分装備アイテムとして
猫耳とか耳につける謎のキカイとかを追加しろゴルァということではないかと...
495名前は開発中のものです。:02/10/17 14:15 ID:???
メイド服やセーラ服とかな。
496 ◆HsptrkZmYk :02/10/17 16:53 ID:i9wu2e8A
サーバ無しのオンラインゲームを作るにはどうやったらいいんですか?
497名前は開発中のものです。:02/10/17 17:11 ID:???
>>496
外基地キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
498名前は開発中のものです。:02/10/17 17:15 ID:???
>>496
プロバイダ無しでインターネットをするにはどうやったらいいんですか?
499名前は開発中のものです。:02/10/17 17:23 ID:???
P2Pと言いたいのでは?
もしくはLANゲー
500名前は開発中のものです。:02/10/17 18:15 ID:???
サーバなしにする方法
・全員が全員にゲームのデータを送る
・ブロードキャストを使う
・マルチキャストを使う
・まじめにP2Pネットワークを構築し、その中でブロードキャストでデータ交換する

ただ、サーバがない=データは個人管理=チートし放題なので、
そのための対処が必要。
501名前は開発中のものです。:02/10/18 03:28 ID:???
漏れらも115さんに続こうとMMORPGを製作中なんだけど、
マップデーターの構造ってどんな感じになってるのか気になる。
格子状にすると表現力に欠けるし。マップは出来るだけ広くしたいのだけど、
BSPだと木がでかくなりすぎるような気がする。
どうしたらいいんでそ?
502名前は開発中のものです。:02/10/18 08:00 ID:???
HeightMap + オブジェクト配置が常套かと
503名前は開発中のものです。:02/10/18 08:01 ID:???
あ、でもUnrealTournament2003とかどうやってるか気になるな。
504115:02/10/18 08:35 ID:???
>>501
私は格子状のハイトマップデータを基本にして、
そこにオブジェクトぽつぽつを乗せる形で管理していますが、
これはマップエディタ作成/マップ作成に時間をかけたくなかったからです。
マップ作成に時間がかけられるならば格子にとらわれない
自由なポリゴンで表現すればよいのではないでしょうか。

自由なポリゴンで表現するからといって
BSPツリーが必要というわけではないと思うのですが、
何を目的にしてBSPツリーが必要なのか教えていただけると
アドバイスできるかもです。

なんにせよ同士ができるのはウレシイです。
切磋琢磨してお互い良いモノができるとイイですね。
505501:02/10/19 06:13 ID:???
ハイトマップだと螺旋階段みたいな地形の扱いをどうしたら良いか迷ってしまいます。
かといってBSPで空間をぶった切るような感じだと複雑になってしまう気がします。
箱庭って感じにはしたくないのです。
とりあえずアイデアが浮かんだので試してみる事にします。
506名前は開発中のものです。:02/10/20 00:12 ID:???
ホシュ
507名前は開発中のものです。:02/10/22 11:17 ID:8jsmzOaO
age
508名前は開発中のものです。:02/10/22 14:59 ID:???
漏れら極悪非道の終了ブラザーズ!
クソスレは終わらせてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    END
 (・∀・∩)(∩・∀・)    ENDE
 (つ  丿 (   ⊂) FIN
  ( ヽノ   ヽ/  )   了
  し(_)   (_)J  完
509名前は開発中のものです。:02/10/22 15:21 ID:q1BkHky6
>>508
書き込んでたら終らないだろ。
510名前は開発中のものです。:02/10/22 15:24 ID:???
>>509
ここは過疎板なので書き込んでも書き込まなくても終わらない。
だから半年前に書き込みが途絶えたスレもage荒らしの餌食となる。
511名前は開発中のものです。:02/10/22 16:26 ID:???
保守作業が必要ないという点で便利……?
512名前は開発中のものです。:02/10/22 16:42 ID:???
Unexpected error encountered

File: F:\user\code\mmorpg08\main.cpp
line: 1987
Error Code: D3DXERR_INVALIDDATA(0x88760b59)
Calling: InitGeometry()



えーと・・・・・・
つながりません。がっくり。
513名前は開発中のものです。:02/10/22 18:08 ID:???
ビデオボードのスペックを
514名前は開発中のものです。:02/10/22 22:47 ID:77UdK/7g
>>512
画面の色数を16bitにして、設定で影を丸影に変える
あとDirectXの最新版をいれて無理だったらあきらめろ
515名前は開発中のものです。:02/10/23 00:58 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
516名前は開発中のものです。:02/10/23 22:25 ID:???
期待age
(゚∀゚)アヒャ〜
517名前は開発中のものです。:02/10/23 23:41 ID:???
全員チャット無くして欲しくないな・・・
518名前は開発中のものです。:02/10/26 14:36 ID:RXKLOGg/
マターリAGE
519東郷妖八郎:02/10/26 19:34 ID:???
kitai
520115:02/10/28 07:26 ID:???
次バージョンの機能のほとんどが実装できますた。
順調にいけば数日後に次バージョンを公開できそうなかんじです。

職業・スキル等が追加され、キャラクターデータの変更がかなりあるので、
申し訳ありませんが今までのキャラクターはワイプされる予定です。
521名前は開発中のものです。:02/10/29 00:13 ID:???
ガンガレ!!
最近知りますた。
ケツがフリフリなのがイイ!!
522名前は開発中のものです。:02/10/30 22:36 ID:TB1ZDHwp
>>115さん
開発日記みますた。
魔法使い(* ´∀`)ハァハァ
523115:02/10/31 22:53 ID:nAt/+U96
新バージョンupしましたYO!
職業・スキルなんかが追加されて、ゲームっぽくなってきたYO!

http://robrob.tripod.co.jp/mmo/
524名前は開発中のものです。:02/11/01 00:39 ID:???
トップページ以外のファイルが見当たらないんだけど・・・。
525名前は開発中のものです。:02/11/02 09:29 ID:???
115さんのゲームができない環境にある僕なんかは開発日記が充実しているととてもうれしいです。
526名前は開発中のものです。:02/11/05 08:13 ID:ireVsZXj
そうでうsね。
527115:02/11/05 21:25 ID:???
日記ぜんぜん書いてなくてスマヌ。ガンガリます

ゲーム性の部分を作成できる段階になりつつあるので
そろそろ今後追加したいシステムとか機能とかについての構想(妄想)をまとめて、
公開しよーかなー。と思っております。
そーしたらみなさんから、「こーゆー機能が欲しい」とかの意見を聞きたいなー
って思ってます。
528名前は開発中のものです。:02/11/07 07:03 ID:???
>>527
がんがれ
529☆タクリン☆:02/11/10 14:20 ID:kp4I3dsW
ネットゲー作る技術持ってる人…
530名前は開発中のものです。:02/11/10 14:40 ID:???
そんなこと言っちゃダメ!!
531名前は開発中のものです。:02/11/10 16:55 ID:???
???
532名前は開発中のものです。:02/11/10 18:47 ID:???
タクリン降臨sage

なんで居るんだ?
533名前は開発中のものです。:02/11/10 19:11 ID:???
☆タクリン☆ってダレ?
↓この人????面白いコトやった人なの?おしえてけろ
ttp://www.vector.jp/vpack/browse/person/an029015.html
534名前は開発中のものです。:02/11/12 20:19 ID:???
115さんのゲーム(・∀・)イイ!人が増えるといいね。

他のネトゲーみたいにエミュ鯖が出てくるのだろうか?と思ってみるテスト
535名前は開発中のものです。:02/11/12 20:42 ID:???
将来的にはリソースを共有できたらいいのになあ、とか思ってみるテスト。
今はまだまだまだまだその時期じゃないけどね。
536名前は開発中のものです。:02/11/13 22:46 ID:???
115さんのゲームに期待
537名前は開発中のものです。:02/11/15 00:17 ID:I9WZR5U1
がんばれよぉ・・・(´д`;
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539New Thread:02/11/15 12:52 ID:+k9zS7j4
540名前は開発中のものです。:02/11/15 16:32 ID:???
       〈 ̄ヽ
 ,、____|  |____,、
〈  _________ ヽ,
 | |             | |
 ヽ'  〈^ー―――^ 〉   |/
    ,、二二二二二_、
   〈__  _  __〉
      |  |  |  |
     / /  |  |    |\
 ___/ /  |  |___| ヽ
 \__/   ヽ_____)
541名前は開発中のものです。:02/11/15 17:35 ID:???






>>115
542名前は開発中のものです。:02/11/16 16:23 ID:???
>>540-541

ワラタ
543名前は開発中のものです。:02/11/17 18:02 ID:i8UzChI8
マダカーヨ
544名前は開発中のものです。:02/11/17 18:45 ID:???
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
545名前は開発中のものです。:02/11/18 15:52 ID:???
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  再  開 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
546名前は開発中のものです。:02/11/19 05:09 ID:???
敵キャラのモデルくらい提供したいなぁ。
115さんがよければ。
547546:02/11/19 08:23 ID:???
115さんがOKなら、もちろんプレイキャラなり、景観モデルなり、
何でも作れると思います。UVテクスチャ込みで。
548115:02/11/19 20:16 ID:???
>>546
わーーーい
モデル作成に協力してくださるなら、とってもうれしいです。
ただ、私はLightWaveしか持ってないので、
データの受け渡しとかできないと困ってしまうのですが、
ソフトは何をお使いでしょうか??
(3DSMaxもホシイんだけど高いから悩み中...)
あと、今のトコロお礼とかなんもできないですけど...
それでも協力してくれるならとてもうれしいです。
549546:02/11/20 04:50 ID:???
>>548
マジですか!自分の修行も兼ねてですから、やらせて頂けるだけでもうれしいです。
私はLWとMAX持ってますんで、データ形式は色々対応できます。
早速なんか作りたいと思うんですが、今の所仕様はどんな感じなんでしょう。
1キャラに使えるポリゴン数の制限とか、三角ポリか四角ポリか(もしくは混在OKとか)、
それからテクスチャの色数、大きさ、枚数制限等、、、です。
550546:02/11/20 05:27 ID:???
あぁ、あとこんなの作ってっていうのがあったら言ってください。
551アホ:02/11/20 12:40 ID:4gIO4yYK
体の太さとか高さ大きさとか色とかいろいろ変えられたら、面白そう
552115:02/11/20 16:20 ID:???
>>551
PSOとかFF11では体格を変えられるようになってますね。
原理的にはボーンの大きさや太さを変えればそういったことはできるハズなのですが
各部の干渉とかあるんで実装できそうかどうかは実験してみないとわからないです。
できれば実装したいとも思ってるのですが手がまわってないです。
色は既に変えられるYO!

>>546さん
えーと、どんなカンジのモデリングを普段していて得意とかありますか?
「今までこんなの作った」とかあったら見てみたいです。
2ちゃんに晒すのはヤとかならメールしてください。

モデル作成の指針としてはとりあえず思いつくのは
・頂点/ポリゴン数/テクスチャサイズ/マテリアル数/ボーン数は小さい方がイイ。
・三角四角混在可ですが、X-fileにする時に三角にコンバートする場合アリ
・テクスチャサイズは最終的に2^n*2^n pixelの正方形になります
・テクスチャは1つのオブジェクトでなるべく1つ以下
・複数のオブジェクトで1つのテクスチャを使うのはOK
・テクスチャのブレンドタイプは「カラーそのまま」「乗算」「乗算して2倍」を
 使ってますが、必要なら「加算」「減算」もOKです。
・1つのオブジェクトでは1つのテクスチャブレンドタイプ
・半透明はなるべく使わない方向で...
・ボーンを組み込むオブジェクトにはそれなりの処理を
・モンスターはマテリアルの色1個変えると色違いになるようにしてホシイ
・マップ上の障害物は2m間隔のグリッド単位で衝突判定しています。
ってなカンジですかね...
頂点数・ポリゴン数はモンスターだと500〜600くらいかなぁと思うのですが、
自作のモデルでは無駄に使ってしまってるのが多いのでえらそうなコト言えないデス...

長文失礼しました。
553アホ:02/11/20 18:46 ID:4gIO4yYK
>115さん
とても実施してほしいことで、
各ユーザがクエストや任務みたいなのをゲーム上のある場所で作れたり、任務に契約みたいなのができれば面白いと思います。
あらかじめ、その任務(クエスト)の賞金や、賞品は任務を作った人が出す。

私もオンラインゲームを作ってみたいと思ってて、こんなすごいゲームを一人で作ってしまったのには驚きました。
これからも応援してます!後、自分で言うのはなんですが、絵を描くのが得意です(洋ゲー風のなら)もし手伝ってほしいことがあれば言ってください、
できる範囲なら手伝いたいと思います。
色変えられましたね!失礼しました!!
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555546:02/11/20 20:32 ID:5VJ3cwMV
>>115さん

遅くなってすいません。大体分かりました。
細かい事はメール送っておきましたので読んでください。
なんか送信ミスしたみたいだったんで再送しました。
(最初送ったファイルを確認したらやたらでかかったんで、
 再送では圧縮しました。でかいのも届いちゃってたらすいません。)
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557115:02/11/20 22:01 ID:rXzu388j
スゲ――――――――(゚∀゚)――――――――!
メール届きますた。546さんスゲーっす。スゴスギ
オイラはグラフィックヘナチョコなんで
「少なくともオイラよりはイケテルだろう」なんて失礼なコト考えてたんですが、
スゴスギてびっくりした。写真かと思ったっす。オイラの100倍はスゲー
なんかワクワクしてきますた。
とりあえずこの興奮を2ちゃんにぶつけてしまいますたが、
細かいコトはメールしますです。
558名前は開発中のものです。:02/11/20 22:47 ID:8uxivbBP
さらなる協力者降臨待ち
559546:02/11/20 23:23 ID:5VJ3cwMV
>>557
いやぁどうもどうも、こんなに誉めてもらえるとは。

ところでもうメール送ってもらえました?
あのアドレス新しく取ったんで、
試しで他のプロバから自分でメール送ってみたんですけど、
もうずいぶん経つのにまだ届かないんですよ。
そちらに送信したときもなんか調子悪かったし。
なので、大変お手数で悪いんですが、良かったら
さっき送ったメアドの最初の7文字目以降を、
このカキコのメアド欄のように書き換えて
そっちに送ってもらえませんでしょうか。
すいませんけど、おねがいします。
560名前は開発中のものです。:02/11/21 14:37 ID:A7cfb1i7
ためしに鯖を作ってみているのですが(歩きまわれるチャットルーム程度になる予定)、
通信のrecvとsendはマルチスレッド化するのは当然として、
プレイヤー同士のあたり判定や敵の動作は、全てひとつのスレッドでやるべきでしょうか?
マルチでやるとメモリ同時書き込みとか怖いのですが…
561名前は開発中のものです。:02/11/21 15:50 ID:d9rcKvhC
>通信のrecvとsendはマルチスレッド化するのは当然として
当然なの?

>プレイヤー同士のあたり判定や敵の動作は、全てひとつのスレッドでやるべきでしょうか?
オブジェクト毎にスレッド立ち上げる気?
562名前は開発中のものです。:02/11/21 16:21 ID:A7cfb1i7
返事どうもありがとうございます。
舌足らずだったようで

>>通信のrecvとsendはマルチスレッド化するのは当然として
>当然なの?
一人通信障害がでただけで全体をとめるわけにはいきませんし……。
WinのAASyncなどを使う方法もありますが、私の足りない知識での判断では現実的ではないかなと
マルチスレッド化が当然とは思われていないようですが、何か良策をお持ちでしょうか。
教えていただければ幸いです。

>>プレイヤー同士のあたり判定や敵の動作は、全てひとつのスレッドでやるべきでしょうか?
>オブジェクト毎にスレッド立ち上げる気?
そうではなく、広大なマップを管理する時、ある程度の大きさのエリアにわけてスレッド処理させるべきかなと
とりあえずPC1台を想定しているので。
ただエリア同士の接点部分で、どうしても同アドレス同時書き込み(読み込み)が起きそうなので相談を。

ひとつの解決策として、RagnarokOnlineのようにエリアの移動をワープにし
「絶対違う部屋同士干渉しない」とする手もありますね
115さんは広大なマップをお持ちですが、どうやっているのか興味のあるところです
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564名前は開発中のものです。:02/11/21 17:11 ID:CLrMF1mg
561じゃないけど。

>>562
>何か良策をお持ちでしょうか
上のほうにこれに関する議論があったよ。
select()を使うとか、ポーリング+小さいsleep()とか。

>ただエリア同士の接点部分で、どうしても同アドレス同時書き込み(読み込み)が起きそうなので相談を。
基本的にスレッド間で共有するデータの読み書きをちゃんと排他制御すれば大丈夫だと思うが。
ロックする粒度を考えないとパフォーマンスががた落ちになると思うけどね。
565名前は開発中のものです。:02/11/21 19:33 ID:REn4AStS
javaつかってるとかいうオチだったりして
566名前は開発中のものです。:02/11/21 19:47 ID:G9GGkiQ6
なるほど。IDは変化していますが562です。
使っている言語はC。
上のほうの関する議論というのをこれから読んでみます。

>基本的にスレッド間で共有するデータの読み書きをちゃんと排他制御すれば大丈夫だと思うが。
>ロックする粒度を考えないとパフォーマンスががた落ちになると思うけどね。
やっぱりここが問題となります。

今の私の方法だと、プレイヤー分recvスレッドをとり、受け取ったデータを蓄えなければいけません。
蓄え場所への、読み込み書き込み場所が、同時に同じ場所にならないようにするためには、
それぞれの場所を表すポインタ。計2個を見る必要があります。
(無限にメモリーを確保できるならまだしも、
(確保したメモリーを使いまわす必要がありますので
(書き込み終了フラグだけというわけにはいきません

最低限このポインタ2つは排他制御しなければなりません
特に読み込み時はその部屋にいる全てのプレイヤーの行動を、蓄えから読み込む必要があります。
途中でrecvスレッドが蓄えに書き込んでる度に、つっかえつっかえするわけにはいかないのですが……

(〜ません。など断定していますが、あくまで私の知識内での断定です)
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568名前は開発中のものです。:02/11/21 20:17 ID:AM1yliob
蓄えってのはただのメモリブロック?
で、メモリブロックへの書き込み用ポインタと読み出しようポインタがあると?
だとすると、そういう蓄えに直接データを書くというモデルが悪そうだな。

とりあえず
蓄え=「通信データブロック」のリスト(キュー)
として、
recvスレッドは、データブロックを(蓄えとは関係なく)まず作り完成したら
蓄えリストに追加するというように作れば、排他処理するのは「追加する」
という小さい処理だけになる。
同様にたくわえから読むほうも、リストからはずす処理だけ排他処理するようにする。

排他処理内にループが入ってなければ、ロックによるブロックはそんなに
気にならないと思うが、俺もマルチスレッドは初心者だったり。
まぁ、上みたいな粒度が大きいロックでも1CPUでの実行なら効率変わらないんだけどね。
569名前は開発中のものです。:02/11/21 20:22 ID:CLrMF1mg
というか、エリアごとにスレッドがあり、
境界線上にいるキャラクタが2つのエリアから同時に参照されるときに
どうするのか?ってことを問題にしてるのかと思った。
戦闘時にプレイヤーと敵キャラが別々のエリアにいるときとか、難しそう。
UOとかでもなんか問題起こってたよね(アレはスレッドじゃなくてサーバだが)。
570名前は開発中のものです。:02/11/21 20:49 ID:G9GGkiQ6
>>568
あ、どうも私の文章はわかりづらいようですね。
それでも読んで答えてくださるとは嬉しい限りです。

recvスレッドで、プレイヤーの1動作分蓄えてます
例えば:
[CM_MOVE, 80, 90] クライアントメッセージ、キャラ移動80の90に
[CM_ATTACK, 105] 105のオブジェクトに攻撃
などです。

一度のrecvで取得できるとは限りませんから、1動作分recvするまでは蓄え(「通信データブロック」のリスト)には書きません
568さんのおっしゃる通りの方法だと思います

ただ、「リストに追加する」「リストから排除する」を、
メインスレッドはプレイヤーの数だけするわけです。
1命令の間のクリティカルセクション入りが小石とはいえ、
1000人だとしたら最大2000回小石につまづく可能性を考えると、大丈夫なのかなぁと
ひとつの部屋に1000人いること自体問題かもしれませんが…

>>569
はい、それに関しても私が質問しました。
今はこのレスの上記のように「小石」について考えていますが、
RagnarokOnline式を用いない場合「エリア境界線でのデータ受け渡し」という「大石」な問題がでてきますね…。
とりあえず部屋移動はワープという、ragnarok式で作っています。

(´・ω・`)115さんすごいなぁ…
571名前は開発中のものです。:02/11/21 21:01 ID:G9GGkiQ6
う…蓄えなんていうからわかりづらくなった気が…
今こんな方法でやっております

・recvスレッド
while(1){
・1動作分のデータをローカル変数に保存
・1動作分「プレイヤー行動リスト」にコピー
}

・メインスレッド
while(1){
for(int i = 0; i < player_num; i++){
・プレイヤーiさんの「プレイヤー行動リスト」から、一つローカル変数にコピー
・その行動について検討
・結果を「プレイヤー行動結果リスト」に書き込み(このプレイヤーを視認できる人全員に送る必要あり)
}
}

・sendスレッド
while(1){
・「プレイヤー行動結果リスト」から、一つローカル変数にコピー
・送る
}

・プレイヤー行動リスト
・プレイヤー行動結果リスト
の部分を排他しなければいけないので結構大変かもしれません

特にsendスレッドは、送らなければならないデータが溜まっているかを常に監視する必要があります。
クリティカルセクションに入ったり出たりと忙しそう…
572115:02/11/21 22:31 ID:PIqR+xfj
私の場合はWSAAsyncで処理してます。
サーバ側のゲーム処理は30fps単位でメッセージループから呼び出しているので
同期問題を気にする部分がほとんどなくて楽です。
#最初はプラットフォーム依存を少なくしようと思ってスレッドで作ってたのですが
#楽なもんでもう戻れないです...
sendについては、データをメモリに貯めて、
各フレームの最後にまとめて送信、全部送れなかった場合には
バッファが空いたメッセージがきた時点で残りを送信。という感じです。

マップをエリアで分ける、というのは多分
当たり判定を全ての組み合わせでやるのは負荷が高い、
遠くにいる敵キャラ等のメッセージまで送信すると帯域が足りなくなる。
という理由を考えてのことだと思います。
私の場合には距離が近いかどうかを保持してしていて
当たり判定、送受信は近い距離の場合のみ行っています。

距離が近いか遠いかの判定はキャラ数によって負荷が高くなる可能性がありますが、
必ずしもフレーム単位で行う必要があるわけではなので便利です。
このデータはマトリックスと線形リスト両方で持っていて、
処理に便利な方を使う、というようになっています。

一般的なやり方/適切な方法かどうかはわからないのですが...。
573名前は開発中のものです。:02/11/21 22:35 ID:7YHJYPa6
>>570
>ただ、「リストに追加する」「リストから排除する」を、
>メインスレッドはプレイヤーの数だけするわけです。
プレイヤーごとに排他処理をすれば良い。
つまりリストをプレイヤー分よういして、それぞれに対応するmutexを作って
それぞれの追加/取り出ししょりで対応するmutexを使ってロックする。
送信も同じ。

>特にsendスレッドは、送らなければならないデータが溜まっているかを常に監視する必要があります。
ポーリングしようとしてる?
シグナル等とメインからsendに伝える方法はいくらでもありそうだけど。

>「エリア境界線でのデータ受け渡し」という「大石」な問題がでてきますね…。
スレッドならデータは共有されてるわけだから、こういう問題は起きないかと。

>>571
というか、どこをクリティカルセクションに仕様としているか示してくれると議論しやすそう。
574560から色々質問してる人:02/11/21 23:07 ID:G9GGkiQ6
アドバイスありがとうございます。
115さんのやりかたおもしろいですね。
なるほど近いかどうかを「何フレームかに一度」判定して保持しておくわけですか。
たしかにMMOなら毎フレームシビアにする必要ありませんね。ナイスアイデアです。
そして環境依存の話ですが…。>>573さんの話と絡めてします。

>>573さん
もちろんプレイヤー数分クリティカルセクションを持っています
「余談」
 WindowsではMutexよりダントツにクリティカルセクションのほうが速いようです
 ttp://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/020118/j_l-rt5.html

>エリア境界線でのデータ受け渡しによる「大石」
ご指摘の通りです。色々考えているうちに混乱したようです。
1つのマシンな限り、問題ないですね
575560から色々質問してる人:02/11/21 23:08 ID:G9GGkiQ6
>どこがクリティカルセクション仕様?
・プレイヤー行動リスト
・プレイヤー行動結果リスト
この二つに読み込み、書き込みするのですが、
それが重ならないようには作ってあります。
具体的には
・256行動分プレイヤーコマンドを保存する変数を配列で確保する
・読み込み場所ポインタ、書き込み場所ポインタを用意する
・読み込むたび、書き込むたびにポインタを一つ加算する
・限界まできたらポインタを配列の最初に
・書き込みしてポインタを加算したとき、読み込みポインタと書き込みポインタが一緒だったら1周して追い越した。エラーとして通信遮断
・↑以外の時、読み込みポインタと書き込みポインタの位置が一緒なら、リストにデータは溜まっていないと判断
こうつくってあるので、
「ポインタをローカル変数にコピーする時だけ排他すればOKです」

つまり、
・プレイヤー行動リスト
・プレイヤー行動結果リスト
を読み書きする寸前にちょびっとということになります
>ポーリングしようとしてる?
>シグナル等とメインからsendに伝える方法はいくらでもありそうだけど。
シグナルを調べてみたのですが、これは便利ですね。
ただ私が調べた限りlinuxにおいて同等の機能がありません。(´・ω・`)
115さんもAASync使っていらっしゃるようですが、なるべくならサーバーはLinuxとしたいところ。
(Linuxの勉強をかねているので)

自分自身にソケットでコネクション張って、recvで待たせ、メインからsendで1バイトのデータを送れば信号代わりにできそうですね!
……(´・ω・`)
576560から色々質問してる人:02/11/21 23:14 ID:G9GGkiQ6

>115さんAASyncについて
つまり115さんはスレッドを使ってない。
ちょっとsockについて詳しく調べたわけではないので恐縮ですが、
回線細い人にsendしたり、回線が実は切れてる人にsendすることによって、全体のパフォーマンスが落ちたりはしないのでしょうか
*「↑この疑問が出た理由」
*以前AASyncを使ってファイル送受信ツールを作ったことがあります
*そのさいためしにsendで大きなデータを送ろうとしたら、そのsendで処理がしばらく止まりました(もちろん送れはしました)
*非同期設定なのにこのsend。送信し終わるまで待つのかな?? と疑問に思ったのです

関連して、
・sendで時間をとられると、人数が多くなった時にゲームが一定間隔(FPS20とか)で進まなくなるかなぁ
・AASyncの受信メッセージって、ちゃんと偏らず全員からまんべんなくいただけるのかなぁ
という疑問が生じました

質問ばかりですいません。
なるべく実装結果の報告などで情報提供に努めますのでご容赦ください
577名前は開発中のものです。:02/11/21 23:40 ID:7YHJYPa6
実は俺もスレッド初心者。
ちょっと同じようなことをやってたもんで。

>>575
>を読み書きする寸前にちょびっとということになります
問題なさそうに見えるけど、それでも問題でるんだろうか?

>ただ私が調べた限りlinuxにおいて同等の機能がありません。(´・ω・`)
pthreadつかってるなら、
pthread_sigmask(how, set, oset)
pthread_kill(thread, signal)
がそれ相当かな。
UNIXのシグナルをスレッド毎に使える仕組み。
select(), pause(), read(), write(), recv()とかなら、シグナル受けると
EINTRでブロックが中断される。

pthread_cond_*でもできそうだけど実はよく知らないw
LinuxとWindowsネイティブのこともよく知らなかったり…。
578名前は開発中のものです。:02/11/21 23:45 ID:7YHJYPa6
こっちみたほうが早いかも。

スレッドプログラミング相談室 その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1037636153/
マルチスレッドプログラミング相談室
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/997345868/
pthread地獄
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010933537/
579560:02/11/22 00:54 ID:gCRvC6O9
ioctlsocket関数を使うことで、recvをスレッドする必要がなくなるかもしれません
FIONREADでrecvに溜まっているデータ量を調べて、1行動分あるならrecvでゲット。

>>561さんはこれのことを知っていたので「当然なの?」ときたのかも
早速実装してテストしておきます
580名前は開発中のものです。:02/11/22 22:37 ID:tU50iy3f
hoge
581560:02/11/24 01:31 ID:NHE65aTZ
( ´Д`)ノシ とりあえず鯖側がうまくいったようです
次はクライアントがんばるぞー
582名前は開発中のものです。:02/11/24 02:40 ID:qyjJh111
がんがれ
583560:02/11/25 01:22 ID:UneiBCjf
クライアントも(歩いてしゃべる程度)できたところで、鯖をもうちょっとMMO向けにしたいと思います。
アドバイスなどあればお願いいたします。
・ワールド鯖  ・ログイン鯖  ・ゲームエリア鯖

「ワールド鯖」(世界の数だけ存在する。UOでいう無限鯖、瑞穂鯖などの単位)
世界中に存在するキャラのデータが入っている。
ゲー鯖、ログイン鯖からLANを通して参照される。
いわゆるセーブデータ領域。
起動した時にHDDから全データを読み込む。
(とりあえず単純にtxtに保存するつもりです。いちいちfopenなんぞしてられない)

「ログイン鯖」(1つだけ存在する予定。複数必要なほど頻繁にアクセスはないと思う)
最初にここへ繋いでもらう。IDとパスを管理。
ワールド鯖からログインしたID用のキャラデータをロードする必要がある。
使うキャラ(1ID3キャラくらいいる?)のいるゲー鯖IP:PORTをクライアントに伝えなければいけないし、
キャラセレの時にもキャラデータは見えるべきです。

「ゲームエリア鯖」(ワールド鯖1つにつき複数。多いほど快適ヽ(´Д`)ノ)
世界を構成するたくさんのエリア。それら一つ一つをつかさどる鯖です。
クライアントは、自分のいるエリアのゲームエリア鯖と通信をする。
敵動かしたり、PC動かしたりするメインの鯖ですね。
PCがエリア内に現れると、ワールド鯖からデータをロードします。
PCがエリアから抜ける(エリア移動orログアウトする)と、ワールド鯖にデータをセーブします

問題はログイン鯖からゲー鯖への移行時…。
いきなりゲー鯖に繋がれて(チートされて)も、平気なようにするには…
うまくやらないとラグナロクのようにキャラクターチェンジ現象が起こってしまう
何か良い手を思いつかれるかたいませんでしょうか
584名前は開発中のものです。:02/11/25 01:38 ID:+0Ik5l5O
チケット管理鯖というのを作って、ログイン時にログイン鯖から
認証情報(アカウントID,時刻,IPアドレス)を送っておくというのはどうかな。
クライアントにはチケットIDを送る。

クライアントはゲー鯖に繋ぐと、最初にチケットIDを送る。
ゲー鯖はチケット鯖にチケットを照会して、
正しいアカウント/時刻/IPアドレスであるかを確認する。
一度使ったチケットは破棄される。

チケット鯖はログイン鯖に同居しても構わないと思う。
参考になりましたらどうぞ。

kerberos認証とかをちょっと勉強してみるといいかもしれないよ。
585New Thread:02/11/27 08:22 ID:a9vr698J
なるほど
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587名前は開発中のものです。:02/11/27 08:44 ID:u4GoXNHd
●演技性人格障害

過度に人の注意を引こうとする障害です。自分が注目されていないと楽しさを感じないので、誇張した表現を用いたりします。
自己演技化するような感じですね。

●反社会性人格障害

社会的な規則を平気で無視し、人を傷つけたり衝動的な暴力を振るったりします。
自分にブレーキをかける事ができないので、周りの人も大変迷惑します。

●分裂病型人格障害

親密な関係で突然不快になったり、認知的または知覚的な歪曲行動の奇妙さが伺える障害です。

話も細かい事にこだわりすぎたり、まわりくどかったりします。家族以外には親しい友人がいなかったりもします。
 
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589560:02/11/28 20:40 ID:yuQtZVAK
思っていた以上に大変です(;´Д`)
通信部やデータ管理部は最低限作ったものの、
例えばキャラのステータス1つ書き換えただけで、全ての鯖とクライアントを書き換えなきゃいけない
うう、めんどい…
590名前は開発中のものです。:02/11/29 23:39 ID:MjrDrSuB
鯖同士は独立してたりしないの?
591560:02/11/29 23:43 ID:PdCH3V+M
もちろん独立していますが、
ステータスが1つ増えた(体力パラメータを追加した)ら、
クライアントはもちろん、ワールド鯖のセーブデータの型も変わりますし、
ゲーム鯖も体力パラメータを実装

ログイン鯖くらいですかね、変えなくても済むのは(iniファイルでパケットの大きさを設定できるようにしておく)
592名前は開発中のものです。:02/11/29 23:49 ID:ONQzsoNN
XMLとまでは言わないけど、ある程度拡張可能にしてないと
つらいと思うよ・・・
593560:02/11/29 23:56 ID:PdCH3V+M
とりあえず、iniファイル使ってアカウントやキャラを管理しているのですが・・・

キャラのステータス部は変更も多そうですし、ひとつのdat扱いにしたほうが良さそうですね
そうすればdat部に変更があっても、そのサイズをiniで指定するだけで済みます
ワールド鯖はdat部の中身には興味ありませんし、login鯖も同様。
変更があってもクライアントとゲー鯖だけで済みますね
594名前は開発中のものです。:02/11/30 12:03 ID:iUWTFlA2
通信データの取り扱い部分は、全プログラム共通のソースとかじゃないのかな?


595560:02/11/30 12:29 ID:aykncWXi
全部の機能を備えたものをつくって、INIファイルで動作を変えたほうが楽な気がしてきました
全部の機能とは、ログイン、ゲーム、データベース鯖のことです
596名前は開発中のものです。:02/11/30 12:35 ID:qb/xrxwu
最初はそこからでいーんでないの
597560:02/11/30 16:30 ID:aykncWXi
なんとか軌道にのってきました。
そこでまた相談

まずログイン鯖。これは入口として必須。なるべくずっと同じIP:ポートに存在
IDとパスと使うキャラを渡すと、「あなたはこのIP:PORT鯖からスタートです」と、
自分が前ログアウトした鯖のIP:PORTをくれる

これは良いんですが、マップ移動するとき(別のゲーム鯖に繋ぎなおすとき)、
一旦ゲームから切断して、再びログイン鯖に繋げるべきですかね
もちろんクライアントの機能で、自動で同じIDとパスを送信するのですが

・利点
簡単なシステム

・欠点
ログイン鯖にアクセス集中
IDとPASSが何度も何度もネット上を流れる
598560:02/11/30 16:37 ID:aykncWXi
もしくは、ゲー鯖にIDPASS認証くらいつけるとか
599名前は開発中のものです。:02/11/30 18:32 ID:qb/xrxwu
>>597
>>584を読んでないんか?
600名前は開発中のものです。:02/11/30 19:25 ID:/ZeGUqgS
パッチ鯖が無い
601560:02/11/30 19:50 ID:aykncWXi
>>599
いえ、読んだのですがチケットを盗聴されると
そのチケットでゲー鯖に入られるのは必至。
そうなるとID:PASS認証とあまり変わらないかなと

今のところ「どうしても一回Login鯖通れ!」という理由も見つからず、
ゲー鯖でID:PASS認証。ログイン鯖の代わりにキャラメイキング鯖でも置こうか

とか考えていたのですが、やっぱり同アカウント使用管理はログイン鯖かなぁとか
色々苦悩中。
ゲー鯖から別ゲー鯖、ログイン鯖からゲー鯖に接続を移動する時の認証に困ってるわけですが・・・
私が>>584を理解しかねてるのかもしれません
602560:02/11/30 20:00 ID:aykncWXi
アイデアとしてこんなのを考えたんですけど、どうでしょう
クライアントをC
元居たゲー鯖(ログイン鯖)をX鯖
移動先のゲー鯖をY鯖とします
ワールド鯖(キャラ管理鯖)をWとします

XとCはコネクト中Y鯖への移動することになった
XはWに、そのキャラが移動中であることを伝え、CにはYへ繋ぐよう命令
CはYに繋ぐ
YはCのキャラをWに問い合わせ、移動中であることを確認。Yは移動PASSを作成してWに送る
Wは移動PASSを書き込み、Yに書き込み完了を伝える
YはCに移動PASSを教える
CはXに移動PASSを教える
XはWに問い合わせて正しいことを確認。WはCは移動完了済みと書き込む
XはCに成功と伝え接続を切る
CはYに成功と伝える
YはWに問い合わせて完了済みと確認
やっとY鯖で遊べます

これでどうでしょう。途中移動PASS等を盗聴されてもOKにしたつもりなんですが、
穴があればご指摘願います。
技術持ってる人スレなのに、相談ばかりで申し訳ありません
603名前は開発中のものです。:02/11/30 20:02 ID:iUWTFlA2
>一旦ゲームから切断して、再びログイン鯖に繋げるべきですかね
誰が次の鯖IPとポートを教えるかって問題だよね?
全鯖が同じ機能を持っててINIで動作指定してるってなら、どうせ機能共有してるんだし
前にいた鯖が次の鯖を教えてあげればいいと思うんですが。

>IDとPASSが何度も何度もネット上を流れる
気になるなら公開鍵暗号とか使えば盗聴対策にはなるよ。
604名前は開発中のものです。:02/11/30 20:07 ID:iUWTFlA2
>そうなるとID:PASS認証とあまり変わらないかなと
ゲーム鯖はクライアントのIP+ポート+チケットで認証すればそんなに問題は起きない。
Webのクッキーが問題になるのは、IP情報をチェックしてないからだね。
Webの場合はProxy切り替えでアクセスごとにIPが変わる可能性があるから。
605名前は開発中のものです。:02/11/30 20:20 ID:iUWTFlA2
というか、Kerberosのこと調べてないでしょ?
いいURLしらないけど、↓くらいなら雰囲気は分かるかな?
http://www.computerworld.jp/resource/keyword/back/200010sw.html
606560:02/11/30 20:54 ID:aykncWXi
>>603-604
なるほど。チケットを盗聴したあげくIPまで一緒というのはそうそう無いことですね
同じLAN内の人の仕業?
次のゲー鯖IPを教えるのは各ゲー鯖に機能を持たせます。
あとは暗号化ですね。

>>605
ありがとうございます。
一応何個か調べたのですが専門的なサイトだったようで(;´Д`)こんな感じに
ご紹介のサイト見てみようと思います
607560:02/11/30 21:49 ID:aykncWXi
なるほどすごい技術ですねケルベロス。
これならログイン鯖とターゲット鯖との接続がなくても、保証できそうです。

ただ、今回の私のではログイン鯖とターゲットのゲー鯖との間に、
ワールド鯖を介したつながりがあります。
このあたりを考えて>>602を考えたのがいかがだったでしょうか?
608名前は開発中のものです。:02/11/30 23:56 ID:iUWTFlA2
クライアントが複数のゲー鯖につながらないように管理できてればOKでしょう。
移動パスとかはいらなさげ。

というか、DB鯖(ワールド鯖)が接続管理もやってることに違和感を覚えるんですが。
609560:02/12/02 12:02 ID:/eBd4hmu
お世話になっております。
>>608
DB(ワールド)鯖が接続管理をやっているというのとはちょっと考え方が違います。
DB鯖は「プレイヤーがどんなステータスでゲームを終了したか」を保存しますよね。
その「ステータス」の「現在の接続状況」の項目に「鯖移動中」を保存しているのです。

これはログイン鯖やゲー鯖からの「これこれをセーブしてくれ」という命令に基づくもので、
DB鯖はその内容が何を示しているかについては興味を持ちません。
DB鯖は淡々と頼まれたセーブロードを行い、それが完了したら完了通知を返すだけです

>>602の方法は、あるキャラへのSAVEができるのは絶対に1クライアントであるということを利用しています
わかりやすく書きなおすと
・CはXからYのアドレスをもらう
・YはCからキャラ番号をもらう
・CはYからまず重ならないPASS(通し番号でも可ですね)をもらい、Xに伝える
・XはWにPASSの書き込みをお願いする
・YはPASSがちゃんと書き込まれているのを確認

実際は、W鯖への書き込み・読み込み完了通知をちゃんと待ってから次のアクションを起こします
610610:02/12/05 06:30 ID:VKHhHYSt
・CはYからXのアドレスをもらう
・WはYからキャラ番号をもらう
・YはCからまず重ならないPASS(通し番号でも可ですね)をもらい、Xに伝える
・WはXにPASSの書き込みをお願いする
・CはPASSがちゃんと書き込まれているのを確認

これで・・・
611610:02/12/05 06:32 ID:VKHhHYSt
まぁXとCはコネクト中Y鯖への移動することになったのでXはWにそのキャラが移動中であることを伝えCにはYへ繋ぐよう命令しCはYに繋ぎYはCのキャラをWに問い合わせ移動中であることを確認しYは移動PASSを作成してWに送る
Wは移動PASSを書き込みYに書き込み完了を伝えYはCに移動PASSを教えCはXに移動PASSを教えXはWに問い合わせて正しいことを確認しWはCは移動完了済みと書き込みXはCに成功と伝え接続を切りCはYに成功と伝えYはWに問い合わせて完了済みと確認すればOK。

同じこといってたらスマソ
612560:02/12/05 13:24 ID:3Zgyidkz
そうですね。同じことかと思います。
最も噛み砕いて言うと
Y「おらC。お前キャラ○○なんやて?本当なら今から俺が言う数字を
  (Cがキャラ○○であると保証済みである)X鯖を通してデータベースに
 書き込んでみーや。それができたら認めたる」

 と言ってるわけですね
613嫌煙:02/12/09 09:24 ID:ifwLS5NL
なるほど
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615再開:02/12/11 08:48 ID:3WrMQ7GU

今日、松浦亜弥秋コンサート、ラスト名古屋公演いってきました。
新曲の、草原の人 が聞けました。
あややの楽曲のジャンルに、また新しいのが加えたような感じがしました。
 あややも、この曲の意味を理解し、表現できるまで成長したのですね。
したがって、衣装が若干、変わっていました。
オレンジ色のふさふさのドレスのやつがなくなっていました。

柴田:(手を挙げて)今回柴田がリードボーカルを担当してるんですが、
     やっぱりね、切ない中にも彼とのね明るい思い出とか
     そういうのをイメージして歌ったので、
     そこらへんにも注目してください。
「今回柴田がリードボーカルを担当」って言ってますけど、柴田以外がシングル
でリードボーカルを担当することなんて、あるんだろうか。「柴田がリードボー
カルを担当していない」6月発売の前曲では、ソロパートの6割柴田だったし。
その前は、あー、何だっけ、「♪愛のボタンを連射連射」、その曲では場違いな
黒のスーツ着てラストフレーズ歌ってました、確か。
 ラストフレーズ→ソロパートの6割→リードボーカル。ドンドンドンと来てま
すよ。でも、もうこれ以上はないと思うんですけど。もう普通の4人組です。
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617bloom:02/12/11 09:21 ID:EVS8SY4x
618560:02/12/11 16:15 ID:FqfpEXIw
保守ご苦労様です

私はというと、データセーブのところで悩んでおります
ゲー鯖とデータベース(以下DB)鯖を1本コネクションをはり、これで全部まかなうつもりだったのですが
ゲー鯖から一気に人が落ちた時にsendバッファをオーバーする危険性に気づきました

かといってプレイヤーの数分だけDB鯖とコネクションを張ると、
DB鯖が人数分(個人ではありえないけど10000人分とか)のコネクションを張る必要があります
確か張れるSocketの数には制限があったはず

だいたい、DBとconnectをするとき非同期にしなければならないという問題点もやっかい
セーブデータも全部ゲー鯖が持ってれば、データの呼び出し書き込みのタイムラグ気にせず作れるのにー
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620名前は開発中のものです。:02/12/13 08:35 ID:cx8+DBFs
セーブするのはプレイヤーが落ちたときだけなの?
鯖落ちなんかのときに、セーブデータが矛盾しちゃったりしないのかな。

(sendバッファってどこのバッファだろう…?)
621560:02/12/13 09:04 ID:RcgmxMKS
おはようございます
sendバッファとは、winsockの送信バッファのことを指しています
コネクションが切れた時に、プレイヤークラスがDBとコネクションを張っているsockに、
自分のデータをsendすればいいかなと思ったのですが、

セーブデータ量×人数>送信バッファ

の時にめんどうくさいことになるなと
これは、プレイヤーとのコネクションが切れてもプレイヤークラスがデータを保持しつづけ、
DBとのコネクションを張っているデータセーブロードクラスが読みに行ってあげる と言う方法で決着しそうです
(送信バッファの空きが分かる関数が欲しいですねぇ…。自分でカウントするしかないか…)
622560:02/12/13 09:09 ID:RcgmxMKS
失礼。上の
セーブデータ量×人数>送信バッファ
は、外部とのケーブル切断や経路腐りなどで一斉に人が落ちた場合です。
普段はそうそうありません

セーブはプレイヤーが落ちた時、プレイヤーが別ゲー鯖へ移動(部屋移動)したときにするつもりです
ゲー鯖が強制終了などした場合は、矛盾が生じる場合はおおいにありえますね
・Aさん、Bさんからアイテムをもらう
・Bさん別部屋に移動(データ保存)
・Aさんのいる部屋が強制終了(データセーブされず)
アイテムが消えてしまいますね。逆に増える場合もあるわけで
これに対応する方法はちょっと思いつきません
まさかアイテム移動なり経験値取得なりあるたびにセーブするわけには…
623名前は開発中のものです。:02/12/13 23:11 ID:cx8+DBFs
>アイテムが消えてしまいますね。逆に増える場合もあるわけで
>これに対応する方法はちょっと思いつきません

クリティカルな(アトミックな)操作は、必ずその場で保存するようにする、のがいいのかな?
たとえば、アイテムトレードなんかは、ダイアログボックスが出てたりして、
多少ラグがあってもかまわないわけですよね。
だから、アイテムトレードが成立した時点で、その情報だけは、そのつどDB鯖に送るとか。
(DBで言うトランザクションをちゃんと考えろってことでしょうか。)

アトミックな操作ってのは、システム的に分離できない操作のことね。
AとBのアイテムトレードなら、
・AがBからアイテムIを受け取る
・BがAにアイテムIを渡す
という動作は、分離できない行為で、それぞれが別々のタイミングでセーブされると、
データが矛盾してしまうタイミングが必ず存在してしまいますよね。
経験値やお金なら、1キャラクタの問題だから、矛盾は起きない、と。

って、現行のMMORPGがどういう処理をしているのかは知らないけど、一般論として。
624名前は開発中のものです。:02/12/15 15:20 ID:/qOF98KW
サーバー側にトレード仲介人がいて、そいつが担当するのがいいんじゃないかなあ。
双方の意思を確認して、DBへのトランザクションを開始する、と。

ただ、これをやり始めるとあちこちを再設計しなおす必要があったりするんだなあ。
625火星人:02/12/18 08:59 ID:4hRM2Dy7

WOWOWアナログ超キャンペーン。
http://hedo.mariansela.com/service/shopping/wow/index_wow.html
http://hedo.msweb.jp/service/shopping/wow/index_wow.html
内容は、”デコーダ無償進呈+アナログ加入料(3000円)弊社負担”です。
 BS放送受信環境下にある方々には、毎月の視聴料のみで、WOWOW視聴できますので、ご勧誘の促進にもお役に立てることを願っております。
 適用期間は、1月20日記入済み加入申込書弊社到着分までです。
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627名前は開発中のものです。:02/12/18 11:04 ID:5za/bNyy
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629名前は開発中のものです。:02/12/19 03:09 ID:0yo6QriM
いきなりだけど、素人の質問。
PSOとかはローカルにキャラクターデータを保存してるから(なのかな?)
ゲーム中にさえサーバ間移動とか楽にできたじゃん?
だけとラグナロクとかはサーバごとに別キャラクターをつくんなきゃいけない。
サーバ側でキャラクターを管理してて同じキャラクターがサーバを移動するって
のは技術てきに難しいのかな?
630名前は開発中のものです。:02/12/19 04:05 ID:PjwhMgFF
>>629
 単に相手がクライアントかサーバーかの違いだけ。

 UOはシャード間の移動はできないけど、シャード自体は複数のサーバーで構成されてる。
 PSOは部屋主をサーバーにしてデータをやりとりしてる。

 要はシステムデザインとしてそういう仕様にするかどうかだけ。
631名前は開発中のものです。:02/12/19 08:34 ID:SNWeNmYM
MMORPGでサーバ間移動を無制限に許しちゃうと、経済とかアイテムのバランスが崩れちゃうしね。
技術的ではなくそういうゲームデザイン的な理由からそうなってるんだと思うよ。
632629:02/12/20 02:04 ID:5ViDbUfc
>>630
なるほど。よくわかったです。
>>631
つまり技術的には問題ないんすね。


どうもありがとうございました。
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634名前は開発中のものです。:02/12/20 14:31 ID:z0PhX7D8
age
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636名前は開発中のものです。:02/12/29 14:17 ID:ZfKBWkqX
sage
637名前は開発中のものです。:02/12/29 14:30 ID:VYaJz7K+
http://eternal.s19.xrea.com/
ここがいしゅつ?
小規模MMOにスレたってたんだが、
製作者はちゃねらっぽい
キャラ絵とBGMがへぼいけどそこそこできてんじゃないのかな
638嫌煙:03/01/03 11:22 ID:uWzQjRM6

北方水滸伝で感心したのは、食い物の描写。
魯智深の左腕もうまそうだった。
ほかに、阮家三兄弟のきもを溶かし込んだスープで煮込む鍋、
朱貴の店の魚肉入り饅頭、祝家荘の野戦料理、解珍の鹿刺。
随所に食べ物と、それを食うシーンが出てきて、よだれが出てくる。

おれは楽しみにしているTV番組がひとつもなく
単に灯り代わり、あるいは時報代わりにTVをつけているだけ。
でもナンシーの文春での連載は楽しく読ませて頂いていた。
今でも腹を抱えて笑った文章を覚えているのだが
キナシノリタケが一般視聴者を業界風イケテル男に鍛えると
六本木に連れだしてイロイロなイケてる遊びを仕込む。
で、遊び仲間を次々連れてくるが
イチローの兄とか、バブルガムブサザーズの痩せている方とか
どう考えても会って嬉しくは無い人がゾロゾロ。
ナンシーさんもそこを衝いていたけど、
番組を見てないおれでも、その情景が浮かんでニンマリしてしまった。
639名前は開発中のものです。:03/01/03 12:27 ID:awoaqleP
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641名前は開発中のものです。:03/01/04 04:30 ID:RfbjdfuE
はい?
642名前は開発中のものです。:03/01/04 04:31 ID:RfbjdfuE
↑誤爆です、スマソ。

>>115さんの、
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/8949/dev/index.html
ttp://robrob.tripod.co.jp/mmo
どちらにもないんですけど終わっちゃったのですか?
9月ごろ遊ばせていただいて、久しぶりにこのスレ見て
どの位ver.upしてるか楽しみにしてたのですけど・・・
643名前は開発中のものです。:03/01/04 09:06 ID:/B4YJjKl
644名前は開発中のものです。:03/01/07 04:48 ID:6+7zORqy
>>642
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1036747427/
小規模MMOにもスレできてるぞ
645名前は開発中のものです。:03/01/07 09:04 ID:p71Rp6wc
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647名前は開発中のものです。:03/01/25 10:20 ID:4i9SddhF
ない!
やるならやれ
648名前は開発中のものです。:03/01/29 02:23 ID:bK9zvgXb
すっごいやん
649名前は開発中のものです。:03/02/06 18:06 ID:O236pvM2
煽り 荒らし コピペ荒らし
家ゲー板 家ゲー攻略板 PCゲー攻略板 ゲーハー板潰し
これで・・・・・・
やっと半分ってところだよ・・・・
もうワカったろう
滅茶苦茶にヤラれたンだよ メチャクチャに
現在ゲーム関連板は、絶望的な状況下を懸命に死と戦っている
今、我々のなすべきこと
それは、専用ブラウザを使い、状況を傍観することか?
俺たちは、教育集団でもなければ宗教団体でもない
俺たちゃよォ・・・・・・・
2ちゃんねらーだッッッッ
戦う団体なんだぜェッッ
荒らしを2ちゃんねる100の板に配布しろッッ
2ちゃんねらー300万の手で、必ず探し出せッッ
2ちゃんねらーは、後ろを見せんッッ
ゲーム関連板の無念を晴らすッッ
いいかァ!!!
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651416 ◆quHoSW/FCI :03/02/20 13:35 ID:uCP8+9cO
 今、なんとなく考えてるのは、空域(地形)を処理する鯖を中心に、親が接続して、
さらに子が接続。それ、MXやんというツッコミはおいといて、親は戦艦クラスを
指揮して、子は言わば戦闘機な。
 親がネットから切断されると子も巻き込むけど、それはPSOと同じ仕様で、子の
一つが親になることで維持できるようにと。

 主鯖は親鯖の判定に徹して、子同士の判定はそれぞれの親鯖が判定することで、
処理を分散させようかと。

 ゲーム内容は単純。自分の旗本艦を守りつつ、相手の旗本艦を撃墜すればok。
宇宙物にするかWW物にするかは未定。
652名前は開発中のものです。:03/02/20 17:58 ID:X8LPTJ7z
親が、自分の空域から出たら旗艦の指揮権を失う、とどまったら相手の空域まで
行けない、というジレンマを楽しむゲームですか?
653名前は開発中のものです。:03/02/20 22:26 ID:oxR38k8D
親同士が戦闘空域に入ったら子は相手の親に繋ぎ替えて攻撃とかすればいいのか?
あー、あれだ。SFでもWWでもなくて、ウイルスモノにすれば良い。
親鯖を守るワクチンや敵鯖をクラックするウィルスを操作する。
654名前は開発中のものです。:03/02/21 00:31 ID:eCjWRLRD
>>653
Terrariumみたいですな。
あれのAIじゃなくて人が操作するやつ?
655名前は開発中のものです。:03/02/21 00:37 ID:rMyGH6Rk
そだね。ハッカーが電脳世界でなんかやってるカンジ。
まぁ、設定なんざどうでもいいんだけどさ。
656名前は開発中のものです。:03/02/21 01:29 ID:ihpAW+hG
>>651
βテスターが必要だったらいつでも協力するんでガンガッテください
657416 ◆quHoSW/FCI :03/02/22 01:47 ID:86PlkbSg
>>652
>>653
 親鯖にぶら下がった子の判定は、原則親鯖が処理するってだけの話では
ありますがー。ゲーム上で異なる親鯖の戦闘機が交戦した場合は、

a親←─→b親
↑      ↑
↓      ↓
a子     b子

という繋がりになりますな。

 区域単位で管理して、子であっても未管理区域に進入したら、そいつが親になる
のも面白そう。

 つまりは個人で強力な鯖はなかなか立てれないから、非力な鯖(PC)でも
それなりに動くモノを考えているわけです。

>>655
 ハッカー戦も面白そうなんやけど(攻撃経路が変わってラグ差で負けたとか)、
攻撃方法のビジュアル化がなかなか難しいなぁ。攻殻機動隊2の描写もけっこう
単調になってるし。

>>656
 ありがとー。
658名前は開発中のものです。:03/02/22 13:45 ID:GmlVLw2J
>>657
そういうことね…。

そうすると、親同士の戦闘が1対1なら問題ないけど、
多対多になると、親同士の通信が問題だね。
ここにP2Pの(ブロードキャスト)ネットワークを使おうってこと?

というか、この方法だとラグが馬鹿でかそう。
リアルタイムには向かんと予想。
659名前は開発中のものです。:03/02/22 15:45 ID:Et9zQqhM
親Aの子aと親Bの子bのやり取りが面倒臭そう。
660416 ◆quHoSW/FCI :03/02/24 03:42 ID:tU4jUkpn
 あー、空間単位の処理判定は、「プリテン前銀行(要はユーザーが一ヶ所に
集中したときの負荷)」の問題があったんや。強力な鯖でないと無理やから不採用。

>>658
 親同士の通信量問題は、アプリケーション・プロトコルの低バイト化や圧縮と、
判定処理の頻度を下げる方法があるやね。
 「a子─a親─b子」としたり「a子─b子」にするような経路の短縮化もありだけど、
IPがより多くにさらけ出される状況は、あんまり好かんやろしなぁ。

 ラグは・・・ADSL以上だと平均0.2秒以下(TCP)だったか。56Kが平均0.5秒だから
もっと速かったかな。ラグが大きいときは、判定範囲を広げるのが楽なんだが、
スタートレックみたく、本体判定じゃなくてEフィールドだと判定が広く取れる。

>>659
 全体を見ると
「a子─a親─b親─b子」やけど、実際には
「a親─a子」「a親─b親」「b親─b子」のパターンの組み合わせなんよ。
 ぶっちゃけ、時間軸を無視した独立スレッドにしても可。
661名前は開発中のものです。:03/02/24 08:18 ID:0QZAzSjo
>>660
>親同士の通信量問題は、アプリケーション・プロトコルの低バイト化や圧縮と、
そうじゃなくて、同じ場所に親が20サーバくらい集まってきたら?って言う話。
20サーバがそれぞれ他の19サーバと通信するの?
662416 ◆quHoSW/FCI :03/02/25 06:55 ID:7RB6Pij3
>>661
 そういうことになりますな。もちろんポートは1つで事足りますがー。

 一応、親に子が16ぐらいぶら下がることを想定していて、あとは、主鯖に親が
いくつぶら下がるかですな。これも16なら最大256+16参加。
 しかしながらADSL(上下1M)なら、1つの鯖でも512くらいならさばける予感も
しないでもなく。けど、512箇所へ送信するCPU負荷はものすごいものになる悪寒。

 帯域だけじゃなくてパケットを作る時間も考えないといけないし。
 うちのPC、ギガってないし・・・。
663名前は開発中のものです。:03/02/25 22:38 ID:KX+31/mx
主鯖?
664名前は開発中のものです。:03/02/26 20:52 ID:Mnbpt9dp
UDP通信で上がりと下りに一つづつポートを用意したんだけど、これって無駄かな?
上がりと下りでぶつかるってことがないなら、統一し方がいいような・・・
誰かおせーて。
665 ◆LaMxrMc/mk :03/02/26 23:07 ID:E53rEbuD
>>664
別に大丈夫です。衝突諸々の問題は、TCPやUDPよりずっと下の層でなんとかして
くれているので。
666名前は開発中のものです。:03/02/27 00:16 ID:JgISecEd
>>665
レスありがとう。
やっぱり、無駄だったのか・・・
ポートをまとめようと思います。
667名前は開発中のものです。:03/03/08 21:19 ID:jh6KoF1V
ROBROBさんのとこ新Ver公開されてるね。

それにしても下がりすぎ。
668名前は開発中のものです。:03/03/08 21:58 ID:5nHgOgta
いい!
http://hkwr.com/
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671名前は開発中のものです。:03/03/12 20:47 ID:lz3IYvtA
初めてこのスレを読んだ。
115さんの構想/妄想分でのPKの扱いが、とても素晴らしかった。
応援の言葉を送ろうと思ったけれど、BBSもメアドもないので、
とりあえずここで。
そのPKシステム、漏れもこうだったらいいなって思ってました。がんばってください。
672名前は開発中のものです。:03/03/16 15:10 ID:JQhKQtk1
115サンガンガレ(・∀・)
673名前は開発中のものです。:03/03/19 17:08 ID:+marBeli
       (・∀・)      (・∀・)            (・∀・)      (・∀・)
    (・∀・)         (・∀・)            (・∀・)         (・∀・)
  (・∀・)     (・∀・)   (・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)   (・∀・)     (・∀・)
 (・∀・)      (・∀・)    (・∀・)        (・∀・)     (・∀・)      (・∀・)
(・∀・)                (・∀・)      (・∀・)                (・∀・)
(・∀・)                 (・∀・)    (・∀・)                 (・∀・)
 (・∀・)                 (・∀・)  (・∀・)                 (・∀・)
  (・∀・)                 (・∀・)(・∀・)                 (・∀・)
    (・∀・)                 (・∀・)                 (・∀・)
       (・∀・)                                (・∀・)
674名前は開発中のものです。:03/03/19 18:12 ID:kOosxgr1
>>673
IDカコイイ
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676名前は開発中のものです。:03/03/20 21:51 ID:E0ld7RnW
>671

小規模MMO板で
MMOというゲームを探してみれ。

それが115さんのゲームだと思うよ。
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678名前は開発中のものです。:03/03/22 06:03 ID:ICFlYKp7
ロブロブロボ
679名前は開発中のものです。:03/03/28 05:17 ID:MWzZWMxL
(・∀・)
680名前は開発中のものです。:03/03/29 18:20 ID:HHvFJ+O/
mmo!
681名前は開発中のものです。:03/04/02 09:32 ID:S3OSVQLP
(・∀・)b
682名前は開発中のものです。:03/04/03 00:50 ID:qaCkYdzQ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
683名前は開発中のものです。:03/04/04 20:34 ID:CKl42NXK
(●)
684名前は開発中のものです。:03/05/27 11:20 ID:/jr3NufK
685名前は開発中のものです。:03/05/27 13:24 ID:MtGcjTLi
                               ,,,,,,iiiilll!l″
                            ,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
                        ,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
                    liill!!l゙゙゙’  .iiiiil!!゙゜
                    `     lllllll
            ,,iiil,,,,,,iiiillll゙′            lllllll
            ,illll!!l゙゙゙,ill!゙′          lllllll
   .,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,,       .,,,,,lllll!″
  ,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′      ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
686名前は開発中のものです。:03/05/31 02:36 ID:ImA6PJue
現在、荒らしによってこの板の利用が困難になっているため、避難所を作成しています。
出来ればこちらに移動するのをお勧めします。

ゲ製作技術板(避難所)
http://bbs.gamdev.org/gamedev/


↓こんな感じにするのがお勧めです。
-----
9 名前:名無しさん@ゲムデヴ[] 投稿日:2003/05/28 21:33
とりあえずOpenJaneに登録した

板一覧の上で右クリック→新規追加→板名とアドレス入れるだけ
687名前は開発中のものです。:03/05/31 02:39 ID:LMZI827r
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
688名前は開発中のものです。:03/07/17 21:06 ID:YDxUF+iG
ってか115って偽もんじゃん
おまいらいつまでだまされてるわけ?
115はロブロブさんの発言コピペしてるだけ。
実際は別のスレでロブロブさんが下記コしてんだよばか
689_:03/07/17 21:39 ID:lY+MRtTD
690_:03/07/17 21:51 ID:lY+MRtTD
691名前は開発中のものです。:03/08/08 09:41 ID:Ov9G5fwh
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
692名前は開発中のものです。:03/08/08 13:54 ID:7S14OUxn
(・∀・)ミタヨー
693名前は開発中のものです。:03/09/14 19:56 ID:7E6IauW4
あげ
694名前は開発中のものです。:03/10/10 22:37 ID:AbHcBmlP
復活祈願あげ
695名前は開発中のものです。:03/10/13 17:37 ID:LQVFRFTX
HSP版持ってる香具師いる?
696名前は開発中のものです。:03/10/14 11:20 ID:eNDM2Dne
↓ここでがんばってるみたい

2ちゃんねるのMMORPGつくってみないか?
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1058602459/
697名前は開発中のものです。:03/10/26 19:13 ID:bw/Rr5uA
デジモンみたいな簡単な通信対戦ゲーム作りたい
698名前は開発中のものです。:03/10/28 22:37 ID:iRa1nqry
>>697
育成はオフラインでやって、
戦闘時に必要なデータを照合、
同一の勝敗判定にそってオートで戦わせれば、簡単かもね。

親鯖なしのP2P(っつうの?)かな。
699名前は開発中のものです。:03/10/29 01:52 ID:nlgH5wOX
winsockでネトゲのサーバアプリ書いてるんだけど
非同期処理にはどれ使うのが最適?
スレッド?select?ASyncソケット?
700名前は開発中のものです。:03/10/29 06:54 ID:14EcwHsf
スレッド+Overlapped I/O+WaitForMultipleObjects
かな?ゲーム処理と送受信処理を非同期にするということで。
Unixは、WaitForMultipleObjectsに相当する(一般的な)手段が無くて苦労する。
701名前は開発中のものです。:03/10/29 07:50 ID:C7BFWcU6
>700
ありがとう。参考になりました。
702名前は開発中のものです。:03/10/29 16:11 ID:cmiq7y7p
MOまたはMMO作りの基礎固めしたいのですが、
参考になる書籍って何がいいでしょう?
お勧め書籍があったら教えてください。

いわゆるDirectXの解説書ではなくてマップの仕組みだとか当たり判定だとか、
3Dゲーム製作技術系とかそんな感じの奴。
703大サービス:03/10/29 16:40 ID:14EcwHsf
3D Game Engine Design
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1558605932

Web上で検索すると結構評判よさゲ。

>いわゆるDirectXの解説書ではなくてマップの仕組みだとか当たり判定だとか、
>3Dゲーム製作技術系とかそんな感じの奴。
まさにそういうことが描いてあったハズ。
ただし、ネットワークのことは書いてなかったハズ。

あとは、フリーの奴の主要な3Dエンジンのソースを読んでみるとか?
704702:03/10/30 03:56 ID:Q0Dvav8/
>>703
フリーの3Dエンジンってどんなのがあるんでしょう?
DOOMとか?
最近の物ってどんなのがあるんだろ。調べてみっか。
705名前は開発中のものです。:03/10/30 09:08 ID:rduyZy7M
706名前は開発中のものです。:03/11/02 03:58 ID:XcP1SWCX
HUNTER×HUNTERオンライン
ttp://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1067704391/
キテマスキテマス!!!!!
707名前は開発中のものです。:04/01/13 00:45 ID:tF81pRV4
MMORPG作ってます。。。
誰かテストおねがいしたいです。。。
まだまともな状態じゃないですが。

http://www.nubarou.mydns.jp/nwrpg/


ロブロブさんすごいなぁ。。。
708名前は開発中のものです。:04/01/13 00:52 ID:889rsFzL
スクリーンショットくらいは欲しい
709名前は開発中のものです。:04/01/13 02:01 ID:983gbtu8
710707:04/01/13 17:32 ID:tF81pRV4
>708
スマソ、スクリーンショット作りわすれてました。。。
今作りました。
711名前は開発中のものです。:04/01/17 01:44 ID:qRP2CuMM
どうやらサイト作って本格的に始動し始めてるみたいだぞ
やる気ある奴はいってみな

俺らでネトゲ作ろうぜ
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1056843833/l50
712名前は開発中のものです。:04/01/17 21:02 ID:mYoW/qFS
>711 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:04/01/17 01:44 ID:qRP2CuMM
>どうやらサイト作って本格的に始動し始めてるみたいだぞ
>やる気ある奴はいってみな

>俺らでネトゲ作ろうぜ
>http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1056843833/l50
713名前は開発中のものです。:04/05/10 13:10 ID:iB/Ji1Ca
ここまだ書き込めるの?test
714FAN:04/05/10 20:27 ID:s1Ns3iGV
MMORPGを作れるソフトがあるらしいけどホント?
MMOじゃなくてMOかもしれないけど
もし、知ってたら情報提供して下さい

ちなみにこれは凄いですよ

http://rob-rob.hp.infoseek.co.jp/mmo/index.html
715名前は開発中のものです。:04/05/11 13:38 ID:TLf6Ecn/
またロブ神に迷惑掛けるバカが・・・
716sage:04/05/11 17:04 ID:N+GC6HNr
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
717名前は開発中のものです。:04/05/11 21:41 ID:t6ZFRekv
718名前は開発中のものです。:04/06/05 22:57 ID:18/1+JQz

719名前は開発中のものです。:04/06/13 22:20 ID:eL7p3tQj
720名前は開発中のものです。:04/09/09 23:58 ID:dXv3F1ZE
WEBから起動するMOゲームがありますが
あれはどうやってるのでしょうか?
721名前は開発中のものです。:04/09/11 00:05:02 ID:5mQ1LzR9
Ac・ti・veX!
Ac・ti・veX!
722名前は開発中のものです。:04/09/14 00:20:12 ID:ULpxOQg/
>>721
ありがとうございます
調べてみましたがXPSP2でActiveXに制限がかかるのですね
ちょっと間が悪かったようで残念です
723名前は開発中のものです。:04/09/14 00:31:29 ID:HbhdLaZR
>>714
MORPGだけどネットワークRPGメーカー(通称ネダンゴ)
もう入手困難でロビーサービスも終了

ロビーを経由せずIPアドレス直打ちでプレイする方法もあるらしいけど
非公式らしくググってもみつからなかった
724名前は開発中のものです。:04/09/14 01:11:13 ID:NVBYX2VX
725名前は開発中のものです。:04/09/18 14:36:27 ID:hi86lVWi
>>714
>>115見てみ?

>>724
人いねぇええええ!!!
726名前は開発中のものです。:04/12/05 15:34:31 ID:/7f+drIQ
ネットゲームの開発法について解説してるサイトを教えてください
727名前は開発中のものです。:04/12/07 08:07:46 ID:pHcKCsp7
728名前は開発中のものです。:04/12/25 14:41:36 ID:jC/sMZiw
【開発】いただきストリート?オンライン【似てる】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1103952787/


昔はまったゲームをオンライン仕様でできるように製作するらしい
俺は行ってくる、お前らも行かないか?
729名前は開発中のものです。:2006/06/01(木) 04:16:51 ID:+lDG9m4i
記念パピコ
730名前は開発中のものです。:2006/06/19(月) 17:28:45 ID:3PnBcDu+
>>728
NOT FOUND orz
731名前は開発中のものです。:2006/07/01(土) 04:59:14 ID:TF5VuPaH
1年半固まってたスレか
まあ作れるが普通のゲームすら完成させられね
モチベーションが続かん
732名前は開発中のものです。:2006/07/05(水) 00:47:00 ID:tJAVuwTG
733名前は開発中のものです。:2006/10/10(火) 01:50:25 ID:HoPryvhk
アッ−!
734名前は開発中のものです。:2007/07/22(日) 23:02:14 ID:/ZTMQYHk
ネトゲ作るか・・・
735名前は開発中のものです。:2007/07/23(月) 07:21:08 ID:39JMvTtq
 
736名前は開発中のものです。:2008/10/07(火) 23:24:12 ID:WYZ148Dj
ネトゲ作るのでage
自宅サーバか、専用サーバ借りちゃうか悩んでる。自宅サーバでどんくらいのものまで行けるんだ。
737名前は開発中のものです。:2008/10/08(水) 01:51:14 ID:3i3N8AHZ
専用サーバっていっても
独自アプリ入れられるの?
738名前は開発中のものです。:2008/10/08(水) 07:42:39 ID:suyXxuit
先に、プログラムを組んでから、サーバをどうするか考えたほうがいいんじゃないの?
739名前は開発中のものです。:2008/10/08(水) 10:07:56 ID:VSEb2KPI
専用借りると毎月必ず使用料が掛かる

自宅なら掛からない


とりあえずは自宅で動くプログラム完成が先じゃね
740名前は開発中のものです。:2008/10/08(水) 10:24:31 ID:toj9xFFj
プロが無料でボコボコ公開して飽和状態で
需要があるとは思えないけど

応援あげ

P2P対戦とかならまだ需要あるかもな
サーバーはロビーくらいにしか使わんけど
741名前は開発中のものです。:2009/10/09(金) 00:30:58 ID:JNg40Zb7
FEZを開発しているフェニックスソフトが無償でライブラリとサーバーを配布
しているよ。
http://www.fenixsoft.jp/

flash as3だけでオンラインゲーム開発できるよ。サーバーはフェニックスの
サーバーが利用できる。nine for flash + skyサーバー

他にもIPOHNEやC++でオンライゲーム開発できる。 nineサーバー
742凡骨:2009/10/13(火) 15:58:25 ID:vLSB9eFT
ちょっと質問したいことがあるんですけど
ネトゲーで人のIDで勝手にログインして、現実の金で買ったりしたアイテムを捨て
るのは犯罪ですか
743名前は開発中のものです。