【ひぐらし】作品批判スレ21【うみねこ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは同人ゲーム「ひぐらしのなく頃に」「うみねこのなく頃に」に対しての
不満点や問題点などの批判的な側面で話し合っていくスレです。
ひぐらし/うみねこは好きだけどうみねこ/ひぐらしには不満が…、といったファン側からの視点も歓迎しています。

レッテル貼り・罵倒、根拠の無い叩き、作者へのただの中傷などは禁止。
(しかし批判と中傷の境目は微妙であり、その辺りは水掛け論になりやすいので
 各個人が『批判の批判』に終始しないよう心がけるのが一番の薬です)

このスレは、アンチスレではありませんので、
ひぐらし・うみねこの一部に不満を持っているファンの方も歓迎です。 次スレは>>980

作品ではなく、作者やサークルへの不満や過激な意見などは↓の方へ
【うみねこ】07th Expansion批判スレ12【ひぐらし】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1269326780/

このスレは「悪かった点」スレの後継スレです
●【ひぐらし】悪かった点 まとめサイト
(dat落ちした過去ログのミラーや他のテンプレあり)
http://page.freett.com/dorappage/index.html
過去ログ - ひぐらしのなく頃にwiki
http://www.wikihouse.com/higurasi/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

前スレ
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ19(実質20)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1267803185/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 00:36:52 ID:Iiev4J5l
過去ログ
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/index0.html
にアドレス貼って変換すれば過去ログ読めます

【ひぐらし】悪かった点【ファン歓迎】 =第12話=
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1142151124/
【ひぐらし】悪かった点【ファン歓迎】 =第13話=
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1145950933/
【侃侃】ひぐらし批判スレ【諤諤】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1151940332/
【うみねこも】ひぐらし批判スレ2【ここでOK】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1185732463/
【うみねこも】ひぐらし批判スレ3【ここでOK】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1205258873/
【うみねこも】ひぐらし批判スレ4【ここでOK】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1215595173/

↓ここからスレがサークル批判に分離
【うみねこ】竜騎士07批判スレ5【ひぐらし】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1219401070/
【うみねこ】07th Expansion批判スレ6【ひぐらし】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1220188587/
【うみひぐ】07th Expansion批判スレ7【etc】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1221260647/
【うみねこ】07th Expansion批判スレ8【ひぐらし】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1232959078/
【うみねこ】07th Expansion批判スレ9【ひぐらし】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1251299864/
【うみねこ】07th Expansion批判スレ10【ひぐらし】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1256214472/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:28:29 ID:j+Rz9W3e
過去ログ
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/index0.html
にアドレス貼って変換すれば過去ログ読めます

【ひぐらし】悪かった点【ファン歓迎】 =第12話=
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1142151124/
【ひぐらし】悪かった点【ファン歓迎】 =第13話=
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1145950933/
【侃侃】ひぐらし批判スレ【諤諤】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1151940332/
【うみねこも】ひぐらし批判スレ2【ここでOK】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1185732463/
【うみねこも】ひぐらし批判スレ3【ここでOK】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1205258873/
【うみねこも】ひぐらし批判スレ4【ここでOK】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1215595173/

↓ここからスレがサークル批判に分離
【うみねこ】竜騎士07批判スレ5【ひぐらし】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1219401070/
【うみねこ】07th Expansion批判スレ6【ひぐらし】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1220188587/
【うみひぐ】07th Expansion批判スレ7【etc】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1221260647/
【うみねこ】07th Expansion批判スレ8【ひぐらし】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1232959078/
【うみねこ】07th Expansion批判スレ9【ひぐらし】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1251299864/
【うみねこ】07th Expansion批判スレ10【ひぐらし】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1256214472/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:29:10 ID:j+Rz9W3e
↓ここからスレが作品批判に分離
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ4【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1219404368/
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ5【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1232555108/
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ6【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1240234877/
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ7【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1245200549/
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ8【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1248277372/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ9【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1250007024
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ10【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1250752108/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ11【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1250930186/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ12【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1251420545/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ13【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1252056753/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ14【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1253095012/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ15【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1255544840/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ16【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1258804902/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ17【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1261292272/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ18【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1262844931/

過去ログ続き

ひぐらしが嫌いな奴の数→
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1103337303/
ひぐらしがやっぱ嫌いな奴の数→
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1106098694/
ひぐらしが嫌いな奴3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1115707293/
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1125377772/
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1136984146/
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1144907485/
ひぐらしのなく頃に/ア/ン/チ/ス/レ/7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1147926192/
ひぐらしのなく頃に/ア/ン/チ/ス/レ/8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1150893220/
ひぐらしのなく頃に安置スレ9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1151700391/
ひぐらしのなく頃にアンチスレ10
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186370276/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:30:14 ID:j+Rz9W3e
うみねこep5で指摘された問題点

ミステリー関連
■本物のノックスは5条で中国人を禁止している。
(=謎の中国人が「私、秘術使えるアルヨ」と怪しげな呪術で殺人をしたという中途半端なミステリが多かったため。
江戸川乱歩も5条については「西洋人には中華人は何となく超自然、超合理な感じを与えるからであろう(探偵小説の定義と類別)」との解釈)
 これを類推解釈すれば魔法使いも禁止となり、ステイルメイトしかねない。
 よってプレイヤーからはゲームの構造上、ノックス遵守など主張できなかったのは当たり前のこと。
 にもかかわらず、5条を欠番扱いするわ大幅に都合のいいように独自解釈したノックスを出して良い気になっている厚顔無恥さ。
■ノックスの十戒をもちだして推理可能だと信じればよかったなどといいだすも、肝心のノックスが『竜騎士定義のノックスであり本物とは異なる』ために、
『読者からルールが想定不可能』、『誰がお前独自のノックス十戒定義なんてしるか』
■謎にたいしてノックスやヴァン・ダインを持ち出して挑むという趣向自体が、日本三大探偵小説である「虚無への供物」にて行われていたことだが、
それから四十年以上の時が流れ21世紀に作者が行ったことは、ルールを作者に都合のいいように改変したことと、女の子にしたこと。あまりにも程度が低い。
■隠し扉があるかどうかを前もって検証しておかなければ、そもそも「謎が生まれない」以上、ミステリ以前の問題であり、ノックスがあるから隠し扉があるか検証する必要がないという指摘は正確ではない。
 地の文などで隠し扉がないと示すか、あるいは作中の謎を捜査する側の人物により隠し扉がなさそうと示すなどで、隠し扉がないことを予め示しておかずに、
 解決編で隠し扉がありました、ではそれは駄作ミステリ。
■「フーダニット・ハウダニット・ホワイダニットはミステリの三点セットです」という、
 竜騎士がインタビューで言い出して、ほかの人は誰もいってない言葉が一般論とされて、ヱリカが使っている。
■作中で出てくるミステリーの死亡人数に対する豆知識は藤原宰太郎『真夜中のミステリー読本』の
「大量無差別殺人を除き、もっとも死体が出てくるのはアガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』の10名である。国内では、坂口安吾『不連続殺人事件』、島田荘司『占星術殺人事件』の8名である」から引用した疑いが濃厚。
■竜騎士のミステリ用語の解釈が、それまでのミステリの歴史とは大きく異なる解釈をしているため根本的にずれている。


推理関連
■食堂組にはアリバイがある。楼座が食堂を出たのは午前1時の小休止。と示しておきながら
 第一の晩の6人が1時までに殺されたことを示そうとするヱリカの無理のある立証に、裁判中誰一人として突っ込みが入らず終わる事が不自然。
 判決の主文ですら1時までに殺されたとなっているのに、ドラノールの報告の内容は異なっている。
■夏妃が犯人の可能性がある、戦人が犯人の可能性がある。どちらか1つに確定できないから「魔女幻想が存在する」という言い分が駄目駄目。
 どちらの主張にせよ人間がトリックを使って行ったと全て説明できるのだから、魔女幻想など必要ない。

シナリオ関連
■魔女を否定することを期待されていた主人公が魔術師になってしまった。
■頭がよくない無能に描写されてきた戦人が、的外れな青字を繰り返した真相とは遠い白紙状態の場所から、突然全部の謎が解けた状態へと転移。金字まで使い出す超展開。
 これでは自力で謎を解いたとは言い難い。物語の要請に従って、作者から答えを教えてもらったカンニングやチートという感想しか持てない。
■戦人がどのようにしてベアトの謎を論理的に解いていくかという過程に楽しみがあるのに、
 謎を解いてしまった結果、プレイヤーが推理しなくてもあとは戦人が勝手にしゃべってくれるだろ、みたいな雰囲気に。
■妹がベアトを倒し帰ってきて、と発破して死んだにもかかわらず、それでもベアトを介護する戦人に、
 ep4までの流れや縁寿はどうしたという批判や疑問、違和感が噴出。
■ベアバト派に媚びた創作姿勢、過剰なカップリング描写、甘々なボーカルソングにうんざり。
■「戦人の青き真実なんて、ほとんどハズレてるわよ! ベアトのヌルい赤なんて隙間だらけだもの」と廃人化してゲーム投げ出すベアト。
 これでは結局ベアトがやる気をなくしただけ、ということで縁寿がベアトに最後まで戦えと発破をかけて死んでいったのが全くの無駄に。
■ワルギリアが「戦人は犯人ではない」だの助言するが、EP4後のあやしい人物投票1位にまでなった人物の白か黒かが、単なるネタバレの一言で片付けられてプレイヤーはがっかり。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:31:09 ID:j+Rz9W3e
■ベアトは瀕死で苦しんで最後には死にました。次のゲームマスターは戦人です。
 さあ皆さん、戦人の出す謎に挑戦しましょう。読者が悪者という流れで推理気力が減少する。
■今回の「お前らひぐらしでノックスノックスうるさいからノックスだしてやったぞ」で竜騎士いいたいこと全部いえたろ。
■作中やインタビューで登場人物が多いことを自慢しているが、半数は名前がついているだけの空気キャラだった。
 しかも何人その場にいても作者に洗脳されたように思想が1つにまとまっていることが多いので沢山いる意味が無い。
 口調で区別をつけなければ判別がつかないレベルなのだが、ついに法語なるものまで飛び出したのには失笑する。
■とりあえずキャラをいじめておけば「かわいそう」ということで人気が出るだろ、という昔からのワンパターンテクが炸裂。
 悪役も、さらなる悪役にいじめさせればOKとか、それしか出来ないのか。
■とりあえずキャラを高所から転落させれば話が作れるだろ、という昔からのワンパターンテクが炸裂。今回は使用人と赤子。ひぐらしから数えて、いったい何人を高所から転落させているのか。それしか出来ないのか。
■ep5で明かすつもりだった金蔵死亡を、すでに推理されていたためにep4で明かしたにもかかわらず、ep5で金蔵死亡についての論戦を行っても、退屈極まりないだけ。
 戦人がクライマックスの切札としてつかった金字も金蔵死亡の保障だが、それがep5単体だけでは何か重大な新事実が明らかになったとは言えず、退屈である。
■展開編で、そろそろ幻想描写がはがれて下位世界の人間たち中心になるかと思ったら、ベルンやラムダが出ずっぱりで本編とお茶会と裏お茶会の区別すら不明瞭。
 裏お茶会で登場人物の口を通した竜騎士の持論語りを延々聞かされる苦痛。
■金蔵の死を暴いてはいけない秘密として描写しておきながら、主人公自らがそれを金字で証明しずっと隠していた夏妃がお礼を言う展開の矛盾。
また、前提として死亡隠蔽を美談として書く不自然さ。

キャラクター関連
■ep4後人気投票後のインタビューで「ベルンカステルはなぜこんなに票を集めているのかよくわからない(笑)。いや、わからないことはないのですが、それでもちょっと票を集めすぎですね。
 もうちょっと低くてもいいんじゃないかな(笑)」 と発言した後、
 ベルンはep5での言動により人気が急降下。人気投票を意識した露骨な「調整」が浮き彫りに。
■しかし新キャラの名前からして古手梨花劣化コピーの古戸ヱリカは上位に食い込んでおり、ベルンを転落させた意味が無い。

作者の姿勢への批判
■ノックスのこと知らないの? と竜騎士が勝ち誇ったように使いまくってるけど、ひぐらしの後の作品なんだから謎の病原菌や特殊部隊を思考の隅に置くのは当たり前。
 なのに作中で鬼の首をとったようにそういう推理をしていた人を馬鹿にするセリフを延々キャラに言わせる。
■解いてみるか→まだ解けないの?特殊部隊とか何言ってるの?w
 →お前がひぐらしでそれをやったから考慮に入れたんだろ。もう知らんわ。
 →これは解ける問題なんですよ。何で解いてくれないんですか?→泣き事と意味分からない例え話。
■そもそも推理可能か不可能かわからんうちから真面目に謎に挑んできたのに
「推理可能だと信じてなかったんだろ? それは愛がないね。推理可能だから推理してみな!」とか、プレイヤーを馬鹿にしている。
■プレイヤーは推理可能だと信じていなかったから謎が解けなかった、よって俺を信頼しないのが悪い。俺に対して愛がないのが悪い、という作者の説教に。
■たとえep5で「解けるように作りましたよ」なんて親切丁寧にいったとしても、
 同時に「読者のバーカ! 作者の俺は偉い!」なんて書いてあるミステリの謎なんて解こうとは…。
■梨花や幼少時の鷹野そっくりなキャラ(声優も同じ)が、雛見沢症候群や山狗やH173などを「馬鹿みたいそんなの正式なミステリーじゃない〜」と貶し、ひぐらしからのファンがショック状態。
 それにひぐらしやって無くてうみねこやってた人にとって最悪のネタバレでもある。
 入江が「山狗」と発言した時点で、症候群と特殊部隊と薬物が確定してひぐらし終了。
■ミステリの探偵をヱリカという登場人物を通して揶揄する態度と、その程度の低さ。
 しかもひぐらしをミステリーじゃないと叩いた人間をモデルにしたようなキャラ。
 そんなヱリカを作品の中で倒して自分を肯定するってどんだけ幼稚なんだ。
■登場人物の口を借りた、竜騎士の自己擁護と批判者批判、恨み節ばかり。
 作者が自己優位性を確立するためにつくった、作者の性格がにじみでた作品となっている。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:32:30 ID:j+Rz9W3e
うみねこep6で指摘された問題点

ミステリー関連
■「ここまでは全部創作の作り話で文章上の出来事です」
これによって今までの物語、全ての信憑性が崩壊してしまった

シナリオ(物語)関連
■トリックのために登場人物を動かすので、登場人物の動機が理解不能
■今までを全部創作にしたため、人物描写が空中浮揚
■竜騎士の頭がロジックエラーしてるから登場人物が無能に見える
■魔女の不在を証明する役がいつの間にか魔女の仕事に
■また作中の登場人物の口を使って読者批判
■また新キャラか!

うみねこ全体を通しての批判(暫定)
■中身が無いのに文章の水増しが多すぎて、だれる
■作中の登場人物の口を使っての読者批判が不愉快
■竜騎士の文章力がないから読んでいて、苦痛
■結論からすると物語として、つまらない


■内容のない話を、演出術やいらぬ例え話で引き伸ばしているのだが、今回はまさにその総決算ともいえる酷さ。
話としては第一の晩で終り、あとはほとんど全部カップル妄想話、カップル好きな人以外は本当にうんざり。
こんな水増し話を面白いと自画自賛とか普通の感性ではできない。
■朱志香のひぐらし目、裏お茶会の猫の目が話題にならないという、ひぐらし演出の不発、もはやひぐらし演出で
どうかなるというレベルではない。
■フェザリーヌが答え合わせをせよなどと言っているが、すでに竜騎士がインタビューで答えを出したくないと言っているので、
手遅れ。まともな人は答えが出ないと聞いて去っていった。ひぐらしも答えが出ない部分が多数あったので、
うみねこで残った人も答えが完全に出るとは思っていない。よってゲームになっていない。竜騎士の単なる自己満足。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:33:13 ID:j+Rz9W3e
竜騎士理論と一般的に用いられる語句や概念との相違について
■悪魔の証明
竜騎士解釈
 「ある」か「ない」かを調べるのは事実上不可能だ!!だからこの説を否定することは出来ない!!!
正解
 「ある」「ない」の双方に意見が分かれた場合、「ある」と主張した方が証明しなくてはならない。
 証明責任の有無をとうものであり、調べられないから否定は出来ない、という意味の使い方は誤用。
■ヘンペルのカラス
竜騎士解釈
 「私=聡明」が成り立てば、「私以外の人間=愚か」が証明できるぅ!!
正解
 出来ません。「私=聡明」が事実だとしても、私以外の人に聡明な人がいる可能性は否定できない。
 「カラスは黒い」という命題に対して、カラス以外のものを調べて立証する。
 結果、「カラスは黒い」を証明したとしても、「カラス以外は黒くない」ということには成りえません。
■後期クイーン問題
竜騎士解釈
 作中に正しい推理をする為の情報が出揃っているとは探偵=読者にはわからない!
 だから作中に全てのデータをいれなくても構わない。というかそんなのわからない!!
正解
 クイーンの初期の作品はメタ的要素を持っていて、探偵は神視点を有し読者と同一のものだった。
 しかし後期に移るにしたがって、探偵は一登場人物になり読者と切り離された。
 結果、読者には「ここまでの情報で完全に推理できる」ということは分かっても、探偵には判断できない。という問題。
 したがって「問題編」のなかで読者に推理に必要な情報を全てださなくてもいい、というものではない。
■墓場期
竜騎士解釈
 美術の世界には「墓場期」という言葉があるんです。
正解
 そんな言葉ありません。
■シュレディンガーの猫
竜騎士解釈
 箱の中がわからないという状態は、重ね合わせの状態と同義。何故ならどちらかの可能性が残っているから
正解
 核物質や量子的な要素がないのに重ね合わせの状態にはならない。
 それはただの「わからない」状態でありどっちかに決定している。
 そもそもこれはわからない状態と重ね合わせの状態が矛盾しているって話なので、多世界云々って時に使うのは間違い。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:34:01 ID:j+Rz9W3e
ノックスの十戒(竜騎士自らひぐらしはファンタジーと主張)

1. 犯人は小説の初めから登場している人物でなくてはならない。
  又、読者が疑うことの出来ないような人物が犯人であってはならない。
2. 探偵方法に超自然力を用いてはならない。(例、神託、読心術など)
3. 秘密の通路や秘密室を用いてはいけない。
4. 科学上未確定の毒物や、非常にむつかしい科学的説明を要する毒物を使ってはいけない。
5. 中国人を登場せしめてはいけない。
6. 偶然の発見や探偵の直感によって事件を解決してはいけない。
7. 探偵自身が犯人であってはならない。
8. 読者の知らない手がかりによって解決してはいけない。
9. ワトソン役は彼自身の判断を全部読者に知らせるべきである。
  又、ワトソン役は一般読者よりごく僅か智力のにぶい人物がよろしい。
10. 双生児や変装による二人一役は、予め読者に双生児の存在を知らせ、
  又は変装者が役者などの前歴を持っていることを知らせた上でなくては、用いてはならない。

■竜騎士の創作ノックスの十戒
 ノックス第1条。 犯人は物語当初の登場人物以外を禁ず。
 ノックス第2条。 探偵方法に超自然能力の使用を禁ず。
 ノックス第3条。 秘密の通路の存在を禁ず。
 ノックス第4条。 未知の薬物、及び、難解な科学装置の使用を禁ず。
 ノックス第5条。 (欠番)
 ノックス第6条。 探偵方法に偶然と第六感の使用を禁ず。
 ノックス第7条。 探偵が犯人であることを禁ず。
 ノックス第8条。 提示されない手掛かりでの解決を禁ず。
 ノックス第9条。 観測者は自分の判断・解釈を主張することが許される。
 ノックス第10条。手掛かりなき他の登場人物への変装を禁ず。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:34:53 ID:j+Rz9W3e
竜騎士のインタビュー
EP3発売後@
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/107/107667/ (リンク切れ)
EP3発売後A
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/109/109077/
EP3発売後B
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/110/110681/ (リンク切れ)
EP4発売後@
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/144/144722/
EP4発売後A
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/146/146589/
EP4発売後B
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/147/147660/
EP3後に配布した小冊子の内容
ttp://umineco.info/?%E5%B0%8F%E5%86%8A%E5%AD%90
アンチミステリーとアンチファンタジーについて
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/10996
ファウストvol.7 インタビュー 第一弾
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/10997
ファウストvol.7 インタビュー 第二弾
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/10998
明日発売『最終考察 うみねこのなく頃に』から竜騎士07×KEIYA対談をお届け
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/179/179735/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:35:37 ID:j+Rz9W3e
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 21:17:04 ID:ZxS6V9Ug
>927
その屈服とやらも、物理的に取り外す事が出来ない知恵の輪を渡しておいて、
「いやコレ構造上無理だから・・・」と投げた至極真っ当な人を貶すという最悪なやり方

知恵の輪が遊びとして成立するのは、一見解けない様に見えても、解けた状態が既に
定義されている、解けるかどうかは別として解く事は可能である事による。

それを目の前にした人物が
「『私に』解けるか、解けないかはわからない」と疑問を感じる事はあっても、
「これを『誰かが』解く事が出来る」という事は絶対理解している。だから遊びになるし、挑む。

糞ハゲの煽った「試験に合格するかどうかわからないと受けないんですかwwww」という煽りは
この視点を欠いている。

難関な試験に挑むのは、
「この試験に『私が』合格出来るかは確実ではない」、だが
「この試験に『誰かが』合格出来る事は確実である」と理解出来るからだ。

例えば、出題者が回答を見てころころ答えを変えるような試験があったとすると、

「この試験に『私が』合格出来るかは確実ではない」と同じように認識するが、
「この試験には『誰も』合格出来る筈がない」と異なった認識も持つ。だから挑まない。当たり前だ。

誰も正答を得る事が出来ない問題は推理ですらない。ゲームですらない。
遊びですらない。ジョークですらない。


931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 21:18:09 ID:ZxS6V9Ug
だから、ハゲの最初に言った煽り
「推理は可能か、不可能か」はもう答えが出てるよな


「不可能」。なぜならハゲが答えをコロコロ変える発言を既にしちゃってるからな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:37:14 ID:j+Rz9W3e
テンプレ以上

それにしても多いな
過去スレやインタビューなんかは削っちゃだめか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:08:49 ID:xIi2Pbs4
テンプレのミスそろそろ直そうぜ。

> 「不可能」。なぜならハゲが答えをコロコロ変える発言を既にしちゃってるからな

これなんてインタビューで「答えは決まっている。変えようがない作りになってる」
って発言してたぜ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:18:04 ID:jwBf+Vfe
スレタイはひぐらしうみねこなのに テンプレはうみねこのしか載せないのな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:00:12 ID:0Ne4RpGe
うみねこのなく頃に Episode1  感想数236
うみねこのなく頃に Episode2  感想数182
うみねこのなく頃に Episode3  感想数148
うみねこのなく頃に Episode4  感想数149
うみねこのなく頃に Episode5  感想数86
うみねこのなく頃に Episode6  感想数63


全て数字に出てる。
まだ中途半端に期待してる奴は、ある意味で盲目狂信者以上の大馬鹿。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:06:30 ID:41jADIyE
うみねこに批判的だけど手のひら・・・返せるもんなら返してェなァ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:32:40 ID:pgoSDEdS
>>12
嘘をつくならインタビューでとかも言ってなかったか?
矛盾は嘘で逃げ切るつもりの竜騎士の発言に意味なんてないだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:46:17 ID:TF60XqLA
自分の嘘は優しい嘘
相手の嘘は卑怯な嘘

BY竜騎士07
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:34:34 ID:Pt2BoRb0
>>12

そもそもがフィクションだった出題編をどう捉えれば
「変えようが無い作り」になるのか個人的には気になるな。

「出題者が嘘をついているかも知れない」という疑惑を
ユーザー側に残せる時点で真実なんていくらでも後付けできる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:53:54 ID:rfLKWgZC
そもそも「未出の証拠Xの存在は否定できない、筆者による真相でさえも絶対ではない
これが後期クイーンで悪魔の証明(キリッ」とか言ってた奴が、何をか況や。

今更「本当は答えは変えようがないんだよ!」などと言ったところで、もはや狼少年は誰にも信用されない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:21:48 ID:k6p019zi
子供が勝手にルール作り変えて「俺の勝ち!」と勝利宣言してるようなもんなんだよ

別に親しい訳でもない読者側が何でそんな奴に合わせなくちゃならんのかと
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 05:55:53 ID:6KOwpKxt
小学生時代に友達の輪に入れなかったトラウマと、周りよりも優位に立って目立ちたい厨二心
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:43:47 ID:Sbds8T+X
魅音のインチキゲームをリアルでやってるような物だ
しかし、途中でルールを変えてる点で魅音より酷い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 09:08:24 ID:X0jjG7H5
ヒス女ばっかりでマンネリ
EPごとに暴走するヒス担当が交代してるだけで、空気キャラ数十人が背景

バカ信者「竜騎士がスポットを当てると女性キャラがとたんに光りだす!」
あほくさ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:09:47 ID:/51CWG7F
>>12

> インタビューで「答えは決まっている。変えようがない作りになってる」って発言してたぜ。

マジかよ?EP6では完全に後出し上等のノリだったのにw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:21:47 ID:ETgDLRLz
その発言をどれだけ信じられるというんだ、あの竜騎士だぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:48:12 ID:VwmtQUM7
竜騎士とスイーツ(笑)の発言は、1から10まで全て聞き流すべし。
泥酔者の声や爆睡してる人の寝言に耳を傾け真に受けても仕方ないってこと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:55:59 ID:I0bFxda7
だってよ……アーサーなんだぜ
とかパニックに陥った時のわけわかんない台詞とか
お禿ガンダムは上手い。竜禿も見習え。

こっちの禿は「うおおおお」「・・・」「ッ!!!」とかゲーム脳過ぎるし表現がクドいしわざとらしい。
年間100冊読破とか嘘つくのやめれ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 11:02:14 ID:MGvqrmJQ
富野のセリフ回しは独特で好きだなぁ。
キングゲイナーの告白とかアホすぎてたまらんw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:01:28 ID:oXBt+kfe
竜騎士07の正体は、おっさんの皮を被った「腐女子」でした。
愛がなければ視えない。

うみねこ 完
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:56:55 ID:CTVXJmnn
>>24
竜騎士の言う変えようの無い答えってのがうみねこの舞台が「創作による物」とか
ひぐらしの場合は「主人公の主観が間違ってる」とかそういうLVの話だからな
後は好き勝手に後だしでも何でも滅茶苦茶な物語を書いてもいい
だってこの物語は幻想だもんwってのがうみねこ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:10:54 ID:4bHRWn+y
女子供が群れだすとどんな文化も廃れるってのは本当だったみたいだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:44:40 ID:oXBt+kfe
戦人がビシッと指差して元気にキメて、余裕こいて油断して醜態さらして大泣きして助けられて復活してりゃ、どんなシナリオだろーがレビューで100点満点つけるような客ばっかり。
もう終わっとる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:14:06 ID:HaspzwyO
戦人がカッコ良く魔女幻想を打ち砕く姿に期待していたのもまた事実なのだ
散を読んでるとまるでアナキンを見てるみたいでイガイガする
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:35:48 ID:oXBt+kfe
悪い意味で期待を裏切らない。それが戦人と竜騎士。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:52:29 ID:8mBHhxnH
シエスタやさくたろうを人型にする意味ってあったのだろうか
二足歩行で人語をしゃべる程度の擬人化でもよかったんじゃないの?
しかも水着に布巻いたような妙ちきりんな服着せてるし

考えるだけの豚じゃない高尚な読者をお求めの竜騎士様が
まさかキャラ萌えの為だけにあんなキャラデザしたわけじゃないっスよね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:25:09 ID:6/6owMzj
そりゃコスプレ展開も考えた上よ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:04:41 ID:1lDvcQEx
竜騎士がショボい人間形のキャラ絵しか書けないからだろ・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:40:32 ID:46OTTcrH
意外性がゼロ
だからお約束が好きな豚読者には大人気
頭をカラッポにしてネットで騒ぎたいファン、カプネタで妄想したいファンに大人気
推理、考察を楽しむ要素もゼロ。ワンパターン思考の作者の頭の中を予想してもつまらない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:05:25 ID:6rRx8ixX
日記で、今度のエピソードはうみねこらしくない展開とか空気にするだとかなんとか書いていたが
そもそもうみねこらしさ、って何だろう
竜騎士らしさ、なら毎エピソードくどいくらいあったが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:40:35 ID:5/gJzqeS
うみねこらしさ=初回のエピソードで築いたであろう方向性
・・・そんなもんあったか?

ひぐらしは「ひっくり返る日常」というお約束はあったが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:46:40 ID:RgPEAgmv
うみねこらしさ=矛盾を気にしないトリック
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:05:51 ID:16O1w1U+
火病の女キャラが奇声発しながら私カワイソスな過去自慢すること?
あとはコスしてもらう為だけの理由でハイレグキャラ出すこととか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:13:08 ID:HaspzwyO
>>42
>あとはコスしてもらう為だけの理由でハイレグキャラ出すこととか?

どうせなら下はいてないキャラ描けばいいのにね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:15:56 ID:NLyAwDMs
>>27
>パニックに陥った時のわけわかんない台詞とか

顔がねえよ!ひぃいい!とか割と好きだったんだが…どうしてこうなった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:45:39 ID:Rzw2T2Oa
ひぐらしは好きだったので懐かしくも鬼隠しとか綿流しとかやっているんだけど、
なんでこれほど謙虚な文章やストーリーを書ける人だったのに、こんな風になってしまったんだ
あの時のひぐらしで祭囃し見てみたかったもんだよ
そしてうみねこも、あの頃の謙虚な姿勢で描いていたら面白くなっていたのかな……
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:48:07 ID:uJBWuc48
金と女で人は腐るとは本当の事だぬ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:17:28 ID:S0543YN6
>>45
クソなものともっとクソなもの比べればそう見えるでしょうね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:21:54 ID:Qs5OdL7s
ひぐらしやって皆殺しまでは感動できたけど、その後の展開にぽかーんってなって
しまいには完結と思ったらあれやこれやで単行本やら追加の話だらけ。
終いにはパチスロにも出るんでしたっけ。
一気に冷めたなぁ。別に商売だからいいけど、一気にどうでもよくなった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:13:15 ID:fnBvN3Ih
>>46
まあ女によりけりだけどね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:05:09 ID:uJBWuc48
>>48
俺も皆殺しまでだな
あとは惰性
うみねこはEP1のお茶会は物凄く興奮したんだけどな
あそこが俺の中でピーク
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:07:09 ID:e/oJenjD
作ってる方も惰性なんじゃないの
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:13:03 ID:S0543YN6
アニメスレにいる信者様もかなり訓練された連中だな
数字でてないから原作の売上は落ちてないとかまだ言ってて吹いた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:30:00 ID:rbUiYVHT
出した拳を戻せないというか 
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:33:58 ID:XkL36z7m
うみねこ方式で遊んでいるんだろ。
それを否定する証拠が提示されるまでは、どんな暴論や妄想もまかり通るっ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:25:33 ID:t6nuf0HG
また本の話出て来ないかな
戦人「っへww100冊本を読破した俺でもこのトリックはとけないぜwww」みたいな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:02:17 ID:ULTbCYss
むしろうみねこはEp1のお茶会までが良かった
あのお茶会の異様な退屈さが、本編の半分以上を占めるとは、さすがに予想できなかったなあ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:37:49 ID:2lyQjvDt
>>55
それよりも
女「戦人くんすごーい」→戦人「すごい奴ってのは本を100冊読んで〜」みたいになると思う
謙遜してるフリして自慢したいのが見え見えなのが禿戦人だからな
あとは、ベルンカスがそこそこ有名なミステリーを例に出してグダグダ語りとかはしそうだ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:29:41 ID:Xz5u0h6c
>>56
ひぐらしは皆殺し、うみねこはEP4までは良かったと思った。
ここまで酷くなるとひぐらし、うみねこが好きだったかつての自分をどう肯定すればいいのか分からない…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:50:55 ID:hqFcbr9K
別に難しく考える必要ないじゃん
「○○まではよかった、△△になってから〜」て理由があるんだろ? ならそれでいいじゃねえか
ひぐらしだから、うみねこだから面白いに違いないと思い込むのが信者だぜ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:06:41 ID:IoFbNxRt
例の「本読んでねえよ全然」って、いやに鼻につくんだよなあ……
なんというか、謙遜じゃなくて馬鹿にする為の台詞という感じで
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:16:33 ID:+9XKgIRW
戦人=竜騎士の理想の自分
ヱリカ=竜騎士にとっての理想の引き立て役
に見えるからじゃね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:30:23 ID:uJBWuc48
エリカは泣き顔とどや顔だけは評価する
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:32:19 ID:F6IyOkZw
ヱリカ=竜騎士にとっての理想の引き立て役
   =作者がアンチを模して作った(つもりの)サンドバッグ
というのが見え透きすぎてるのも原因かな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:39:04 ID:IoFbNxRt
いや、その辺もなんだが、その「理想の自分」の形が歪んでる
本の読破数のみが基準で、100に達してなければ「全然」読んでないと言い切らせてしまう
まるでカジュアルな趣味読書を蔑ろにしているような、というか

まあ何より、竜にだけは言われたくねえってのもありそうだが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:43:36 ID:+9XKgIRW
読書ではなく
読書する自分が好きって感じはあるな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:20:31 ID:MWhIwjVU
今の自分にとってよかったと思えるのは、ひぐらしだと暇潰しまでかな
解・礼はその話の主要キャラの自己満足で完結していることが多くて、今となっては微妙なところ
否定意見が多い祭囃しも当時はとりあえずハッピーエンドということで評価はした

うみねこはEP1と3くらいかなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:26:27 ID:6yaFKuMl
インタビューでのやりとりをそのまんまゲーム内のキャラにやらせるとか
頭沸いてるとしか思えない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 02:05:12 ID:aDKZda9O
もう戦人=禿にしか見えなくて気持ち悪くてたまらん
かといってチート殺人鬼エリカはもっと受け付けない

エリカ=アンチとすると指輪とか一体何がしたかったのか分からん
ハゲはアンチに掘られたいのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 07:04:11 ID:2gKdN0Dl
したり顔で挑発罵倒しておきながら実は犯してほしいとか変態とかそんなレベルじゃねーわ。
さすがハゲ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 07:42:14 ID:tvnby9W1
竜騎士自信にはヱリカにアンチを投影しているつもりはないんだろ
ただ戦人の引き立て役にしたかっただけ
戦人に自分を投影したときヱリカに自分が望むアンチの言動を
無意識にさせた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:39:06 ID:SMGLtLAH
>>69
竜騎士はマゾなんだろ。「愛が無ければ見えない」と作中で言ってるけど、
竜騎士が読者を馬鹿にする言動が多いので、竜騎士にとっての愛=叩き・批判なのだろう。
竜騎士は「愛があれば相手に酷い事しても良い=ツンデレ」と思ってる節があるので、
信者や元ファンが竜騎士を叩いても竜騎士側からするとそれが「愛」なのだろう。

「好きの反対は嫌いではなく無関心」と過去に誰かが言っていたがそれと同じで、
竜騎士は無視される事が嫌だからうみねこの作中で読者に叩かれるような描写を書いて
読者に叩かれても「無視されるよりはマシ」と思っているんだろう。

規制の影響もあるけど、うみねこの本スレの勢いが低くなってきており考察サイトもどんどん数を減らしてるので、
読者の大半は「うみねこなんて、もうどうでも良いや」「回答にたどり着くカタルシスを感じられない推理小説なんて読む価値なし」
てな感じで離れて行き、もっと面白い作品(シュタインズゲートとかカオスヘッドとか)の方に移ってるように思われる。

ゲーム業界の人からすればひぐらしのような妄想アドベンチャー(ジャンルの正式名称は知らん)のジャンルを
切り開いてくれた事で感謝はしてるかも知れないが、うみねこのEP6を見て「もうこいつの利用価値は無くなったな」
と思ってカットアウト・フェードアウトしてる最中なんじゃないかな。

竜騎士は商業作品に関われなくなっても今までの知名度があるので、同人作品(「なつのかげろう」とか)に限定すれば
ちょっとの間は同人業界で生き残れるだろうけど、うみねこで大ポカやらかしたので次の作品とひぐらしの続編が面白くなければ
2012年になる前には忘れ去られた同人作家になってるだろう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:12:57 ID:ImBZNKw4
>>70
だったら最後まで惨めな死に方させとけよヱリカ
中途半端に悪役気どってる辺りが最高に気持ち悪かったわ

つーか自分で悪役って言っちゃう悪役って何?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:22:25 ID:d2jfYTp3
多分ヱリカはEP5の時点では噛ませ犬のつもりで書いてたんだと思うよ
でもEP6でのプッシュぶりや小冊子でエヴァを踏み台にしてまでのマンセーぶりを見てたらとてもそうは思えなかった 
ゲスの勘ぐりをするなら猫桜がヱリカ好きだって言ったから(EP5真相解明本のエンタ記事)路線変更でもしたのかね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:26:08 ID:TKMazSjS
ファンの反応から
変態悪役がウケたことに竜騎士が味をしめて
Ep6のエリカができあがったと思われ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:41:58 ID:XrXEoxV4
今はもうフリゲ以下の人気しかないと思うけどね、うみねこは
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:00:38 ID:32GV9lro
読者を指して考えぬ豚と言うが、
なぜ自分の作品には考えぬ豚ばかりが残るのか考えたことはあるのだろうか・・?
そもそも考えぬ豚が一番好都合だと思うんだが・・
どんなオチでも「その考えはなかった・・さすが竜ちゃん!」「度肝抜かれた・・まさか○○が○○だったとは!!」とか茶番に合ったリアクションして空気読んでくれるのは低脳豚の客だけなんだから。
マンセーされるだけじゃ物足りないのかもしれんが、クソゲーの作者がお客様を選べるわけないだろ。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:03:07 ID:ilFmJCBF
異性やライバルのキャラクターが誉めそやして主人公の株を上げるのは
ハードボイルドから少女漫画まで割とよくある手法だが
うみねこほど気持ち悪いのは見たことがない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:45:42 ID:JuFaSCrN
黒魔術解説がネットで出回ってる情報の丸々コピペの上に所々間違ってるんだが


まともなモノ作る気あんのか?そこらのオカルト少女漫画の方が正確だぞ、神話級魔法(笑)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:41:20 ID:GgmR0948
> ネットで出回ってる情報

URLくれ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:45:03 ID:UZd15qyH
黒魔術の大系なんて詳しくないのでわからんが、適当に拾ってきた知識で大嘘書くのは
それに限ったことじゃないし、今さらって感じではあるが

参考までにどのあたりが間違ってんの? 全部?
真贋鑑定できないものをどうやって真偽確かめるのかわからんが、興味はある
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:48:50 ID:GgmR0948
黒魔術は学術書とか辞典にも載ってるから
内容自体はどこも大差ない。(創作が混じってない限り、差があるほうがおかしい)

だが>>78が書いたとおりコピペだったなら問題になるだろう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:14:45 ID:Bi0x0pQa
>>68-71
エリカの役目は、アンチはアンチでも「最終的に屈服するアンチ」、倒されるべき敵役のつもりなんだと思ったんだが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:26:30 ID:SMGLtLAH
そう言えばEP1が出た時にオカ板の住民らしき人が
「うみねこの魔法陣は間違いだらけで、魔法使ってるとか魔女が犯人てのはあり得ない」
みたいな事言ってなかったっけ?

説明が難解過ぎて理解できなかったが、その人は
「これこれこーゆー理由で魔法が使える状態じゃない」「魔法陣が機能して無い事の証明完了。魔法を否定出来たので俺の勝ち」
と宣言してその後は見かけてないが、竜騎士がうみねこトンデモバトル始めたのは、開始早々魔女を否定=正解を当てられた為
路線変更したのかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:37:48 ID:LGKtl6M+
金蔵の死や二重人格説も、ずいぶんと早い段階で出てたし、今更感を誤魔化すためのトンデモバトルかもね
その結果、客がインパクトさえありゃ満足するガキばっかりになった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:01:27 ID:bK2sDZ9i
うみねこの話してるとこ申し訳ないけど少し疑問に思ったことを

ひぐらし皆殺しから政府・自衛隊が悪人として描かれているけど
実在の団体から苦情は来なかったのかな?
あからさまな秘密結社っぷりでPS2で出たのが不思議

多くの矛盾は既に誰もが知ってるからつっこまないとして…
祭囃しでは警察官の赤坂が、自衛官の小此木をぶちのめしてるけど
これも非現実的だよね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:18:16 ID:kwP+pXNE
>>85
すまない、言いたい事が全く把握できないんだが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:29:35 ID:bV9mx5iF
>>85
昭和54年現在、赤坂は外国人犯罪など数々の修羅場を潜り抜けて
公安のエースにまで成長してる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:38:42 ID:GgmR0948
>>85
自衛隊本隊は救助活動しかしてないじゃん。

滅菌したのは東京の一派から選別された特殊部隊の方々。
本隊とはちょいと違う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:42:42 ID:bK2sDZ9i
>>86
ごめん、>>88が代弁してくれた通り。

自衛隊から引き抜かれた秘密裏の組織があって、それが村を壊滅させた。
要はそんな話なわけじゃん
それでよく実在の団体から何も言われなかったね、って主張
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:43:33 ID:SMGLtLAH
>>85
自衛隊も警察もフィクションに文句いう程暇じゃないでしょ。
これがノンフィクションとか史実とか銘打った「悪魔の飽食」(実際はフィクション小説)の場合だと
旧日本軍の遺族や政府関係者から「捏造だ」と抗議が来るけど、
ひぐらしは同人作品だし、推理と見せかけたホラー・SF・その他色々の作品なんだから
一々文句言うのも馬鹿らしいでしょ。
「テニスの王子様」を見たテニスプレイヤーが「テニスにあんな技は無い」とか真面目に抗議するか?
現実と空想の区別が付く大人ならフィクションと割りきって「現実の警察や自衛隊はこんな事しないけど面白ければどうでも良いや」
と思うだけで抗議するだけ馬鹿馬鹿しいと思うだろ。

子供の頃は空想の現実の境が曖昧なのでTV見てスーパーマンごっこして高い所から飛び降りて怪我して親がTV局に抗議したり、
ピカチュウは反キリストだと主張する頭の可笑しいキリスト教徒がピカチュウのぬいぐるみ燃やしたりするけど、
成長するに従い現実と空想の区別が付くようになるので、一部の脳が未発達な人間以外は別に何とも思わないでしょ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:48:11 ID:n+4+2l8p
さすがにあの程度で抗議まで受けてたら同情はしたかなw
あれの問題点はミステリーのオチとしては当然最低だしファンタジーとしても描写がお粗末過ぎてどうにもならんところ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:48:19 ID:GgmR0948
>>89
悪いことをしたのは元自衛隊の一部の人間のみ。
(それも彼らは日本を守るためと信じてやっている)
自衛隊そのものは悪く書かれていない。

苦情が来る要素あるか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:52:02 ID:HrZywqy9
テスト
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:58:46 ID:HrZywqy9
>>88

ラストシーンでは番犬(自衛隊の特殊部隊)が鷹野や山狗を制圧してたから、日本政府や自衛隊には自浄能力があるという描写ともとれる。

もっとも、赤坂が戦前生まれの年寄りのことを軍国主義者呼ばわりしていたことには、違和感をおぼえたが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 03:10:16 ID:iZT263gt
竜騎士がそう言う洗脳教育を受けたんだろ。
戦前、戦時中の世代は殆どが国を守ると言う意識で戦ったのに酷い扱いだわな
あの世代は今の警官と同じで
ただ上に振り回されて、その中で正しいと思う事をやるしかない状態に置かれてただけで
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 03:21:10 ID:IXZighCR
地の文ならアレだが、赤坂がそう考えてるってだけだな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:20:32 ID:HrZywqy9
>>96

たしかに禿の思想ではなく、赤坂の個人的な考えともとれる。
でも赤坂は、外交官特権を悪用して人身売買や麻薬取引をしている悪党を相手にしているような秘密部門のメンバーなのに「戦前の日本=絶対悪。敗戦によって平和国家に生まれ変わった」なんて単純な思考をしていることは不自然。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:26:38 ID:sZLRYlqS
公安なのに強硬部隊って何?
こんな疑問が先にあったな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:29:41 ID:I/m8iKuK
それ以前に竜は、あからさまに公安と検察特捜部を混同している節がある。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:37:58 ID:L5i/xApD
ぼくが考えたさいきょうの警察組織だからだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:43:39 ID:kkTQCkiU
地検特捜部は捜査員を持ってないよ。基本的には数十人の検事と検察事務官で書類を押収して
取調べをするだけ。公安は秘密組織のイメージがあるけど、刑事事件での捜査は一切行わない。
外事課のスパイ捜査と国内での過激行動注意団体に目を光らせるだけ

wikiでもそれくらいは載ってるだろうに、竜は何を調べたのだろう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:04:28 ID:eIwfQOhQ
漫画やアニメに出てくる公安てのは忍者みたいな物で、凄い権力と凄い能力を備えた警察の特殊部隊
って感じなんだろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:25:30 ID:glriRElC
>>101
年間100冊以上のハードカバー本を読んでいます(キリ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:34:12 ID:ZVmEZhT6
まあリアリティだけ考えても山狗の存在自体無理があるもんな
秘密保持部隊なのになぜか大人数。普通は少数に絞るはずなのに。

せめてラドラムやフォーサイス位の物は読んでほしいもんだ

105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:43:02 ID:IXZighCR
赤坂って非公開組織所属じゃなかったっけ……。

公安と検察特捜部について語ってる人は、つまり何が言いたいんだ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:43:55 ID:T/qEOhYR
K1が中学生でも高校生でもない、トンデモ設定だしなあ。
あのハゲが本当に何も考えてないのをその時点で気付くべきだった…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:57:55 ID:j5IpuwSj
ブレーンが必要だな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:14:43 ID:i5sw9HP5
>>105
>赤坂って非公開組織所属じゃなかったっけ……。
公安では考えられんけどね。まだ自衛隊の別室位ならリアリティあるだろうけど

特殊部隊については原作でも言及してるけど、山狗とは違いすぎてリアリティの補完には到底届かないな
最初はあんな大人数の設定では無かったのかもね。でも最初売れなかったからド派手に滅菌とか考えたりして。

だからリアリティの無さと設定矛盾はどうしようも無かったのかも
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:40:52 ID:eIwfQOhQ
公安と言えば、暇潰し編で入江機関と無関係のはずの園崎組が何故大臣孫誘拐と公安来訪の情報を知っていたんだろうな。
それとお魎が大臣孫解放の指示出して(るように見える描写があって)魅音が園崎父に電話で連絡し、
その後大臣孫が救出されたのだが、ここら辺はどう説明付けるつもりだったのかね。
普通に考えれば山狗が情報流したんだろうけど、ヤクザが公安の動きや大臣のプライベートの情報仕入れるってのは
現実的にあるのか?
作中の設定では園崎家の力はハッタリで、実際はそこまでの力は無いみたいだが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:54:47 ID:i5sw9HP5
>>109
捜査4課(今は組織犯罪対策部)の刑事と暴力団の密着とかは昔からあったけどね
公安警察と刑事警察との違いを隆起氏は知らなかったんだろうね

4課の刑事が公安の動きを知ることはないし、刑事課の大石に赤坂が接触することも無いわけだが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:16:41 ID:WCOWpeHH
赤坂については蔵出し編で、
当初は公安調査庁所属で書いていて、それだと銃が持てないから警察に変更したとある
正義のために戦えるならなんでもよかったんですとか宣うレベルで設定してるんだからなあ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:17:12 ID:sZLRYlqS
細かい所はツッコミだしたらキリが無いけどね。
その辺りを考えたら、警察小説やスパイもの、ノンフィクションあたりは読んでなさそう。

年間100冊がホントなら、どのジャンルを読んでるのか気になる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:31:18 ID:eIwfQOhQ
>>110
警察と暴力団の癒着ってのは暴対法施行前?
ひぐらしは暴対法施行前の世界だから警察と暴力団がお互いの情報をやり取りしている事はあり得たのか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:40:37 ID:OisGjc9g
むしろ内閣調査室とか陸上幕僚監部とかの組織を使えばよかったのにね。
つか、祭囃し読んでいてつくづく、明らかに間違ってる知識の羅列。
暇潰しの補足を後追いでこじつけるだけでも十分納得できる形になってたはずなのに、そこが残念。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:41:40 ID:jKnoEZnU
>>112
エロラノベだろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:20:17 ID:Qpa/2sDU
今日のコナンの映画で今まで散々ひぐらしで圭一が
銃弾を避けるシーンを馬鹿にしてきたアンチ達涙目wwwww
良く見れば銃弾を避けれることが可能だって科学的に説明されてたけど
これに対してアンチはどう屁理屈反論するのかな?wwwwwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:24:44 ID:VHnO0Ouq
>今日のコナンの映画
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:26:37 ID:WbFApuIx
なにこのひと
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:48:47 ID:eIwfQOhQ
>>116
コナンは見てないので銃弾を避けれる科学的説明をkwsk
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:52:19 ID:sZLRYlqS
つか圭一が銃弾を避けるシーンを一番叩いてたのは原作厨の気がするな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:52:43 ID:yIK3SlWZ
サッカーボールでフロントガラスに丸い穴開けられる物理学の世界で何を
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:05:05 ID:WOMf9WPC
ソースがバーローの映画とか言ってて虚しくないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:31:29 ID:rzkoLouU
良い病院を紹介しましょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:52:46 ID:DydmwDYy
どっちも荒唐無稽だなとレスして欲しいのかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:02:42 ID:QNPIoRAd
>>116

>良く見れば銃弾を避けれることが可能

なら世の中に銃で撃たれて死ぬ奴なんかいなくなるだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:20:16 ID:7mMbVoYN
竜騎士信者の盲目っぷりがよくわかる文章だな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:25:48 ID:rYaAq0WQ
ソースはコナン(キリッ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:36:40 ID:KtcH9SrR
まあ一応蘭ねーちゃんは
空手の達人
殺人犯相手の戦闘を過去に何度かこなしてる
って設定があるから拳銃を避けられたと考えられるけど
圭一は、ちょっぴり無鉄砲なごく普通の中学生☆だからなぁとマジレスしてみる




しかし『だってコナンで言ってたもん』はオモシロすぎるw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:49:24 ID:ZMGXtLU0
いっそ商業に行って
客観的な突っ込みとスケジュール管理をしてくれる編集やプロデューサーがほしい
商業エロゲでもシナリオ担当がプロデューサー兼任してるやつって
変なトラブル多い気がする
きっちり推敲していたら散以降の問題点は半分くらいは消えそうだが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:35:01 ID:AKgGKcqF
ひぐらしの話題が出てからなんかここも変わったな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:30:43 ID:DyAwCCVD
>>130
今まではうみねこのEP5・6の話題が殆どだったからなー。
住人としてもうみねこの話題はもう飽きて食傷気味なのかも。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:52:48 ID:Du3r/ToU
うみねこの話はもう堂々巡りって感じだったからね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:37:11 ID:ExSWbisb
>>128

シナリオ的にはそうでも、科学的には証明できんけどなぁ。
見てから回避というのは人間の反応限界を超えてるんじゃなかったっけ。
射線上に身を置かない「ガン=カタ」を科学と言うならそうなんだろうけどさ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:48:18 ID:qFRXWBrl
コナンは見てないのでどんな状況だったのか分からないが、銃弾の速度と距離によっては避ける事は科学的には一応は可能

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:47:50 ID:+bLVLKAf
皆殺し編・祭囃し編の空間停止能力(オヤシロ・ザ・ワールド)は走馬灯説

野球でボールがゆっくり見える・ボクシングで相手のパンチが止まって見える・F1レースで音が消えて視界が白黒になる等
人間の眼球の情報処理速度が160倍になるので時速160kmで投げたボールが時速1km(秒速30cm程度)になる。
拳銃の弾が音速(秒速約340m)・散弾銃がマッハ2・狙撃銃がマッハ3なので、走馬灯状態になると
拳銃の弾が秒速約2m・散弾銃が秒速約5m・狙撃銃が秒速約7m程度の速さに見える。
しかし人間の反応速度(音や光の合図に見て実際に体を動かすまでの時間)は
約0.02秒(脳から発せられた命令が筋肉に届くまでが0.01秒、命令を受けた筋肉が実際に収縮するまで0.01秒)であり、
眼球が鷹野の打った拳銃の弾の動きをスローモーションで見る事が出来ても、神経が筋肉に「弾丸を避けろ」と命令してから
実際に体が反応するまでタイムラグが生じて、走馬灯状態だと体の動きが物凄くゆっくりになるように感じるので「体が動かない」と誤解する。
もし鷹野と圭一の距離が340mあった場合、
鷹野発砲(0.0秒)→圭一が走馬灯状態で弾丸を認識(0.0秒)→弾丸を避けるように体に命令(0.0秒)
→脳から筋肉に発せられた命令が神経を通じて筋肉に届く(0.01秒)→命令を受けた筋肉が収縮開始(0.02秒)
→残り0.98秒の間に弾丸を避ける事が出来る
しかし鷹野の打った弾丸を認識した時の距離が近い(皆殺し編だと15cm)場合、
弾丸を避けるように体に命令(0.0秒)→音速の弾丸が34cm進んで圭一に着弾(0.001秒)
→脳から筋肉に発せられた命令が神経を通じて筋肉に届く(0.01秒)→命令を受けた筋肉が収縮開始(0.02秒)
→しかし既に着弾してるので手遅れ
拳銃の弾丸ならば0.02秒で6.8m進むので、7m以上の距離があって発砲した瞬間を認識出来れば避ける事が出来るかもしれない.
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:48:33 ID:TEIyf6Kq
しばらくうみねこの新しい話題もないしな
後は鍵の新作くらいか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:46:06 ID:AjP5T2wK
マッガ↑ーレ↓はわろた
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:00:40 ID:6sPJmWzq
うみねこの話題はここも本スレもループ

こういうときにテンプレ整理しない?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:40:54 ID:GWiDp+tG
というか、そろそろ07th Expansion批判スレと統合を検討してみては?
どっちのスレも勢い落ちてるし、話題も似通ってきたし

うみねこ新作が出たらどう転ぶか分からないから
勿論無理にとは言わんけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:14:42 ID:qFRXWBrl
過去スレを見ると作品批判スレの方が流れが早いので、
・このスレを使い切ったらサークル批判スレに合流する
・次スレとして合流用のスレを立ててサークル批判スレの住民にも合流スレで合流する事を周知する
の2通りかな?

現在は規制の影響もあってスレの流れが遅いけど、夏までには次スレに移行するだろうから
6月までを目処にしてテンプレ整理と合流するかどうかの議論調整をしといた方が良いかな。
一方的に合流宣言するとスレが荒れるので、サークル批判スレの方にも「次スレで合流しませんか?」
と意見を聞いた方が良いだろうな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:27:21 ID:CX/KFNTp
どうせなつのかげろうとかRewriteで何かやらかすだろうし別々のままでいいんじゃね?
この2つは竜騎士本人だけでサークル関係ないし一緒にするとまたややこしくなりそう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:36:57 ID:CX/KFNTp
・・・と思ったけど、Rewriteの方はKey作品板で批判スレ立つだろうし
こっちでは気にする必要ないのか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:53:42 ID:uxS0VbPc
おおかみかくしも一つのスレの中で批判意見や不満点も出てるし、
もう時期忘れ去られそうなので放置しても良さそうだ。

うみねこもひぐらしも忘れ去られたらこのスレも役目を終えるだろう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:31:52 ID:QVfdM32N
ひぐらし絆の方は、下手に擁護を書き込むと原理派に叩かれるみたいだから
ブログとかに逃げちゃったみたいだけどね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:30:40 ID:7E7vMLTH
このレスすごい、本当に今のうみねこの信者がどういう層か綺麗にあらわしてる

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 04:40:05 ID:WBsAX3BQ
うみねこで描きたいのは謎解きよりもドラマだと思うな。

だから視聴者にはババの押し付け合いみたいな殺伐とした推理合戦よりも、
ドラマチックで愛のある想像遊びを期待してるんだと思う。
例えばお気に入りのカップルがgrksっぽいから、疑わしいキャラを嫌いになるのではなく、
その展開を覆すきれいな想像をもって作者に立ち向かって欲しい的な感じだな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:32:42 ID:8UNkkVa2
>>133
創作世界にその手の科学を持ち出すのは野暮だからな。
創作された世界の中で通じる設定と描写さえおいて有れば良い

まあ竜騎士はその設定の下地をおかずが超人化させるから色々言われるんだけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:19:32 ID:7/b0E3kO
影崎由那がノノノノを痛烈批判

必見です。ここまで人を不快な気分にさせる漫画を読んだ事ないです、私は。
あ、あったな、頭のおかしい女が勝手に暴走して大量殺戮に走った挙句、
やっぱりひとりじゃ寂しいんだとかふざけたことをぬかす厨二漫画が。
アレが輝ける殿堂入りの不快漫画ワーストワンでこれが堂々の2位に入りました。
まあ、何がどう不快かって、スポーツ選手であったり、
スポーツ選手を目指してる大勢の人でなきゃ分んない部分が多いんですが、
とりあえず、マイナー作家ごときが、一生懸命に頑張っているスポーツ選手を揶揄するのが
自分なりのブラックユーモアだと思ってんなら、
死に腐って打ち切られて二度と漫画界に戻ってくんなクソ岡本。
もう余裕を見せて面白おかしく批判する忍耐もないっすわ
みんなももっと普通にマジギレしてもいいんじゃないすか?
スポーツ選手としての苦悩や練習法、の解説をして、
ハードルの高いHOW TOものとしてこの漫画が機能するんだったらいいんですが
頭がいいし、天才だから何とかなったの一言で、そこらへんを片付けるんだったら
くたばれ、岡本としかいいようがないっす。

影崎由那
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:28:04 ID:vUN+JXFB
漫画家同士を対立させたい系のコピペ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:33:51 ID:PDq4xqOp
アニメスレが本スレ以上に狂信者の集まりになってるな
コナンのトリックがガキ臭くてうみねこは整合性取れてるとか意味分からん
同一説だの創作説のどの辺に整合性があるのかと
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:47:17 ID:yKxaZANp
持ち上げねばすぐ落ちるのか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:35:00 ID:dDtRFEqg
>>148
こいつかww

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:40:05 ID:WBsAX3BQ
うみねこで描きたいのは謎解きよりもドラマだと思うな。

だから視聴者にはババの押し付け合いみたいな殺伐とした推理合戦よりも、
ドラマチックで愛のある想像遊びを期待してるんだと思う。
例えばお気に入りのカップルがgrksっぽいから、疑わしいキャラを嫌いになるのではなく、
その展開を覆すきれいな想像をもって作者に立ち向かって欲しい的な感じだな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:36:24 ID:dDtRFEqg
あ、もうすでに晒されてたのねw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:18:24 ID:1k9FJ///
コピペ厨のテンプレに使われるくらいしのふー先生も出世したんだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:19:17 ID:zA3x9TIr
ミステリーとなぞなぞを履き違えて、そのなぞなぞに固執してるから
人間ドラマが薄っぺらになり登場人物が本当に駒になってしまってる。
もういっそのこと登場人物の名前を全部AとかBにしてもいいぐらいだよ。
終始、屁理屈をどう通すかもしくは突っぱねるかばかりで、
いつになっても謎がなぞなぞレベルなんだよな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 17:49:52 ID:Swb791z4
>>153
>ミステリーとなぞなぞを履き違えて、そのなぞなぞに固執してるから

禿同
これのせいで読み物として本当につまらない
人の命が関わってるストーリー、続き物という要素がありながら
次回作がまっっったく気にならない
星新一のショートショートに出てくるS氏やF博士の方がよっぽど人間的に描かれてたし
ストーリーにも入り込めた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 17:54:22 ID:5j32uxHl
弾丸を避けるってのは、射撃する前に勘で避けて鷹野の方が射線変更できなかっただけだろ
いくらなんでも撃たれてから避けるのは無理
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:29:52 ID:uxS0VbPc
スポーツ選手とかだと相手の視線や重心移動とかのさり気ない仕草を読んで
「相手はここにパンチを打ってくるな」「カーブを投げてくるな」とか判断するようだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:29:12 ID:/A+NqSse
竜騎士信者はうみねこがひぐらしの様な糞展開でも褒めると思うぞ
ABの信者を見てたらそういう結論が出てた。信者はどんなにその作者が糞な物を作ろうが褒める
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:46:42 ID:veycRE1/
ABそんなにヒドイの?
いや、信者とかじゃなくて意見が知りたかったから。スレ違いスマン。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:47:22 ID:Y3J39qwQ
ABとうみねこ似てるよな
作者がビッグマウスな所とかね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:15:27 ID:dDtRFEqg
信者は何でも褒めるよ。
極端に言うと、最初から最後まで全部「うおおおお」だけの数百万文字の無音背景なしでも褒める。
なんでも作者の都合よくマンセーできて脳内補完できるんだから。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:22:10 ID:Swb791z4
誰か…誰かABが何の略なのか教えてくれ
ぐぐっても血液型関連のページが並んでる
ABブラザーズじゃないよな…?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:24:30 ID:/A+NqSse
Angel Beats!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:28:01 ID:Swb791z4
>>162
ありがとう!
わりと最近の作品というか最新の作品なのか
なぜか一昔前のギャルゲを想像してた
なにと勘違いしたんだろう…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:40:44 ID:uxS0VbPc
何でもかんでも全肯定するのが信者
面白い物は面白いと評価し、詰まらない物は詰まらないと評価するのがファン
何でもかんでもボロクソに叩くのがアンチ
話題にすらしないのが一般人

信者の傾向として、ファンがちょっとでも作品や作者に対して不満点を書くと
「作品を非難する人間は全てアンチ」と脳内変換する傾向がある。
信者から見ればこのスレに書きこんでる人間は全て「アンチ」に見えるのだろうけど、
ひぐらしやうみねこの本スレで不満点書くとスレが荒れて嫌なので、住み分ける為に不満点・次回作に対する希望は
こっちに書いて、本スレでは考察とか萌えネタ書くって人が多いんじゃないかな?
最近では本スレに斬新な発想の考察書くと荒し認定されるので、まともなファンは本スレに寄り付かなくなってるように見える。

>>163
エンジェルブレイドとかそんな名前のギャルゲがあったので、それを連想していたんだろ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:19:40 ID:D8gVrf8C
タブーを犯して面白くなるならやってみる価値はあるし、そういう冒険も必要なんだが
何も産み出さない作者の自己弁護の為のタブー犯しは論外

やっぱり批判=負け犬という馬鹿馬鹿しいルールは作品を腐らせるって
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:58:18 ID:YFSc5RIh
>>164
信者に辟易しつつアンチの言動にも首を傾げるなんて事は度々有ったが
俺はまだアンチにはなれてなかったのか
でもそういうカテゴリーだったら俺ファンのまんまでも良いな
全肯定しなけりゃアンチ、全否定しなければ信者なんてとか窮屈過ぎるわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:15:40 ID:BLcl2isa
お気に入りのキャラが優遇されなかったからとかで転んだ奴なんかは
>>164の言うアンチに該当する奴が多いな
ま、そういう程度の低い信者しか集まらなかった時点で
その作品のレベルもお察し下さいって話なんだけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:52:55 ID:1KaV18Va
本スレはブヒブヒ騒ぎたいだけの豚小屋だからな。
でも、そーゆー豚層こそが一番楽しめるデキに作っておいて、
作中で豚どもが考えてくれない・・・などと不満垂れる作者は終わっとる。
もうレビュー数だけじゃなく売り上げもメチャクチャ落ちてるんじゃねえかと思うわ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:23:52 ID:yyWaKiHQ
>>153
なぞなぞの方がマシな気がする
1+1=田、1+5=15でイチゴみたいにまだ意味が分かるんだから
散々言われてるけど竜騎士がやってるのは
竜 1+1は何ですか?
A 算数なら2、クイズみたいな方面なら田
竜 はずれです。答えは教えません。次の問題をだします
これを繰り返してるだけだし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 10:11:25 ID:AFO7Xcv3
うみねこって本編と同時にボーカルのレベルまで下がってんの?wwwwwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8726724
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 10:46:04 ID:vf+5kI2e
これゲームには入ってないアレンジ曲だよ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:44:52 ID:+byVNcUy
そもそもボーカル、インスト限らずアレンジ曲自体が少ないのは、今回最初からレコード会社が噛んでるせい?
それとも他に作りにくい原因があるのかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:50:11 ID:UrquDIfU
Anel Beatsの何が不出来なのやら
知ったかぶり乙
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:58:42 ID:1E2XTCz0
不出来ってことはないんじゃないか。金かかってそうだし
単純につまらんくだらん二度とみねぇよ!と言えばいいのでは
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:19:56 ID:WvE/WC7r
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1271270518/1-100

EP.7プレイ後のここの住人さんたちの浮かべる顔が楽しみなのです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:25:21 ID:U6FTUmLw
信者って教祖の汚物でも何でも喜んで食べられるから凄いよね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 17:30:27 ID:R2ZnGW7o
主人公補正の大盤振る舞いは虚脱感しか残らない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:52:42 ID:hdtdEsyG
後半は露骨に子供向けに走る内容だから、主人公補正の大盤振る舞いに頼ったシナリオだろうね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:32:15 ID:S7i2nes2
主人公に限らずキャラクターの活かし方が下手
ベアトリーチェは萌え優先したのか中盤で早々に敵ボスポジション脱落するし
せっかく久作キャラ(色白デブインテリ系)っぽい含みのあるキャラだった穣治は中二病のマザコンに落ちぶれるし
ヱリカは台詞で文字数稼いでるだけだし
その他諸々
こんなんに信者と呼ばれるほど熱狂的なキャラ厨がつくのが不思議
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:45:43 ID:18MDqUjy
>そもそもボーカル、インスト限らずアレンジ曲自体が少ないのは、今回最初からレコード会社が噛んでるせい?

流行ってないから
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:47:40 ID:18MDqUjy
連投スマン

>>175
スレ立ててんのが芸スポのキチガイ記者で吹いたわ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:42:24 ID:lwin1ig2
キチガイはキチガイを知る
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 05:24:50 ID:qVjX7v3C
>>179
>熱狂的なキャラ厨がつくのが不思議

確かに不思議。
不幸シーン垂れ流して、その場だけのインパクトばっかり。
ものすごく感情移入しにくい。


184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:02:51 ID:eyEyye6H
ひぐらしのメディアミックス全盛期は、原作が一番だとも思ったのが遥か昔のようだ
今や竜騎士本人が書くものが一番ひどい

うみねこアニメは、2クール構成がアレだったけどひぐらしより上手くなったとは思ったし
ひぐらし絆も叶本人はともかく言祝し編とかを書いた新規参入のライターは結構良かった
各漫画家も健闘してると思う
竜騎士だけがどんどん取り残されている印象
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:25:32 ID:IeC24Y2J
取り残されるどころかどんどん酷くなって…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:00:09 ID:NCaeIFVf
うみねこアニメの何処が上手くなったというのやら。
アニメを持ち上げて、原作を貶そうという論法がミエミエなのです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:43:59 ID:FuNRhVur
>>184
叶も澪二部を見る限り、悪くなかったと思うけどね。全体的に祭の頃よりも腕上がってた。

それなのに、竜ちゃんは・・・どうして・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:50:22 ID:0dcLROZ1
竜騎士と叶なぜ差がついたか、慢心・環境の違い
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:56:24 ID:d+kc9WgO
叶氏ってオリジナル書いてたっけ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:25:46 ID:7ed39NfK
まがりなりにも推理謳ってて、一言一句が大切な作品なのに、
ケアレスミスさえ修正しないとか、文章書くことに対する
プライドも向上心も無い証拠。
間違って解釈されたら嫌だなぁとか微塵も考えないから
平然と放置できる。

重要なのは話の流れだけで、脊髄反射で書き捨てては
振り向かず考えず、じゃ技術なんて上がらんしすぐ枯れる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:47:23 ID:RCHv24iB
証拠=俺ソースor思い込み
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:17:29 ID:Hsfdb9k6
竜騎士にとって都合がいいことに伏線と読み違えて
単純な記述ミスを一生懸命解釈しようとする「熱心なファン」もいるしな
例の「竜騎士ノイズ」とか贔屓の引き倒しすぎんだろと思うんだが
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:41:17 ID:eyEyye6H
>>187
だって、竜騎士は逆ギレして批判者批判を当たり散らし始めちゃったんだもの
おかげで文章も登場人物もごらんの有様だよ

批判は受け止めて今度はちゃんとしたものを作って見せますという迎合のほうがまだマシ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:51:37 ID:PRSh2btT
>>186
それは被害妄想でしょ
原作が面白くないんだからアニメだって面白くはならない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:00:56 ID:0C78dNNO
他人に筆を入れさせないのはそういう主義なんだろうか
自分で添削できる人間って少ないし
竜騎士は初めからする気があるのかすら怪しいから
誰かに頼んだ方が得策だと思うんだけどなあ…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:02:06 ID:vhFtb6jh
Mな作者にあてつけるように大改変してやれば分家出来たのに
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:48:41 ID:yRXmUmbH
主人公の立ち位置がコロコロ変わる・・・それは別にいい
問題なのは、心情変化の過程をスッ飛ばしてるので、読者が置いてきぼり
立ち位置が変わるたびに、こちらがいちいち過程を妄想していたら、共感もクソもなく、茶番を見ている感覚になる
押し付けがましい倫理観も共感できない。作者の理想像なのか、無駄な読書自慢、自己主張や屁理屈が多い。
魔女や探偵が顔芸やって主人公が大泣きしているのを、ネタとして楽しむ3流ノベルゲー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:25:15 ID:Z4gDP/6B
>>195
CSのシナリオは全部他人に任せてる(改変も含む)くらいだから、本人のこだわりでは無さそう。
ていうかアルケミストが竜ちゃんの地の文じゃ商品にならないと判断したから、雇ってきたんだろうけど。
でも本人は「俺の書く小説だからファンは喜ぶ。同人業界では俺様の生の文学を貴様ら愚民に見せてやんよ」って思ってても何ら不思議ではないな。

あとアニメの見せ方は上手かったと思うよ。
完結前の作品でしかもうみねこみたいに無駄に必須情報が多い話をよく詰め込んだなと。
今千秋の演出はひぐらしの時より良かった派かな、俺は。

だからといってEP4以降の原作のクソっぷりと関係あるなんてトンデモ理論になるわけもないが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:58:28 ID:YV3Jj7Oj
↑竜ちゃんを貶すために、本来は嫌いな今千秋を評価する図式。なのです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:15:05 ID:IY0jT72O
ぶっちゃけ禿は当然としてアニメや絆の連中も大概だと思うんだけどな
この作品と作者にはこういう連中でお似合いだろってんなら分かるけど
持ち上げるのは理解出来んわ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:31:21 ID:FuNRhVur
アニメは未視聴だからノーコメとしても、絆はわりと頑張ってたと思うよ。面白かったし。

別に過剰なほど持ち上げるとかはしたくないけど、すべてダメって考え方もどうかな。
うみねこ原作だって、EP4まではそこそこ良って印象なんだけどね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:33:36 ID:nyydwyU5
竜騎士関連を少しでも評価するのは全て駄目、じゃそれこそアンチだ
個々人の感じ方に過ぎないんだから、人の意見に噛み付く必要はないだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:02:33 ID:khTAdReg
色んな感想や好みがあるからな
・ひぐらし好きだけどうみねこは苦手
・うみねこ好きだけどひぐらしは苦手
・ひぐらし好きだけど祭囃し編は納得いかない
・詩音は好きだけど他の園崎家は嫌い
・うみねこのEP1は好きだけど展開編は読んでない
・楼座は好きだけどエリカは嫌い
・作品は好きだけど作者の発言が嫌い(サークル批判スレへどうぞ)
全肯定や全否定してる訳じゃなくて、不満点が色々あってそれを指摘してるだけだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:04:28 ID:LuprhJSt
ここってファン歓迎ではあるけどアンチはダメだったの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:30:43 ID:sxmq4w1C
駄目って書いても狂信者と狂アンチは来るからしょうがない。
批判って書いてあるからアンチが来やすいのは自明。
つまり、良いとか悪いとかどうでも良い。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:32:28 ID:wYKQTTLP
まあ、アニメのみですとか、うみねこのEP1のみどころか、ひぐらしの中盤あたりで
離脱したようなのはお断りだがな。
読んだうえで、理路整然と批判できないようでは、良く訓練されているとは言えませんな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 07:16:23 ID:7bxoYfea
アニメのみ見て、竜作品自体はそこまで嫌いってわけじゃないが
疑問に思ったところは素直に共感できるし、何よりまともに会話が成立しているのがここだけって理由で
スレを見に来る俺のような人間もいるよ

いくら好きでも褒めてばっかで何も疑問に思わないほうがおかしいっての
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:21:42 ID:vfWaQo/s
>>204
あれは建前で実質はアンチスレだからむしろ
ファンが来ないでくださいっていう感じ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:44:08 ID:Zh5e1PYf
ファンというか信者さんは来ないでねって感じかな
批判を一切受け入れられない人もたまに来るし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:14:12 ID:VRy6Wyqz
最初はこのスレも信者が多かったんだよ
ところがEP6から急に信者が減った
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:17:29 ID:7bxoYfea
作品に対する不満点や問題点などを話し合うスレ、としっかり書いてある

気に入った作品だから興味を持ち続け、期待を裏切られたから不満が出る。
つまり「全部嫌い」ってのはあり得ない
要するに>>203が核心
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:04:57 ID:hrYSF7nj
昨日発売になった「うみねこ」EP6の真相解明読本のインタビューで例のように竜騎士が
(良くも悪くも)いろいろ語ってくれています。
まだインタビュー部分を半分ぐらいしか読んでませんが適当に抜粋。
--------
○悪役エリカについて
 ・(悪役の魅力について)
  悪役には「悪役だけど善人の一面があったり、同情の余地があるタイプ」と「胸が
  スカッとするぐらい気持ちいい悪役」の2つのタイプがあると思うんです。悪役を
  前者の立て方にすると、相手に同情してしまって爽快感が失われるんですよ。
  エンターテイメントとしては、ハリウッド映画のように「同情の余地もない悪人が、
  よく分からない所に落ちて派手に爆発して終了」したほうが良い。
 ・そういう面でエリカは「倒してスッキリする、いい悪役」の役割を果たしてくれた
  と思います。

○縁寿の再登場について
 ・縁寿は重要なキャラクターなので、ラストエピソードにも絡んでくる・・・はずです(笑)
 ・「プレイヤーと一緒に、縁寿も物語を追っている」ということを示したかった。
 ・ゲーム中は縁寿がプレイヤーの考えを代弁してくれている感じですね(dai氏)
 ・物語が後半、いわば解答編に入っているので解説すべきところをプレイヤーに解説
  して不要な誤解を与えないようにする役割です。

○EP6の「愛の試練」について
 ・「うみねこ」のエピソードが進むに従って重要な要素がより明らかになっているのだと
  すれば、恋人たち3組の戦いも重要な何かを提示・暗示していると言えるでしょう。
 ・(愛の試練を司る悪魔ゼパルとフルフルについて)
  この2人は恋愛を司る悪魔ですし、「物語のテーマの一つは恋愛にある」ということは
  もうお分かり頂けていると思います。
  とするならゼパルとフルフルは本編の真相を司る悪魔と言ってもいいですね。
  あの2人のやりとりは、強烈なヒントや暗示をたくさん含んでいます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:08:34 ID:hrYSF7nj
○エリカの恋愛観・境遇の描写について
 ・エリカは魔女寄りの立場ですが、本来ニンゲンなのでニンゲン的な一面を出したかった。
 ・「うみねこ」のテーマの1つである恋愛についてエリカがどう考えているか説明する意味
  もあった。
 ・「愛なんかあるから、ありもしないものが、視えてしまう」という、愛についての彼女の
  スタンスを示したかった。
 ・私の友人は「あそこで泣いた」と言っていましたね。あのシーンは女性なら共感できる方
  もいるようです(猫桜氏)
 ・女性からはけっこう「納得した」と聞きました。逆に男性からは「その程度のことで魔法
  を憎むのかよ」という反応で、大したことないと思われたらしいです。
 ・エリカの境遇に対する反応は、ユーザさんの年齢や性別によってかなり違いがあるようです。(猫桜氏)
 ・エリカのエピソードは女性ファンの支持が大きかったようですね。

○「うみねこ」の「女性」について
 ・実は「女性」というのは、たくさんある「うみねこ」のテーマの1つなんです。
 ・「ひぐらし」では、子供の考えと大人の考えの違いを描くのがテーマで、大人は老獪にする
  ために心のヒダを細かく書いたんです。
 ・新たに連載する「うみねこ」では「女性」というテーマが面白いのではないかと思って、
  女性の内面を細かく描くことにした。
 ・「恋愛」も「うみねこ」のテーマだが、それも男性からではなく女性から見た恋愛を描い
  ているつもりです。
 ・「ひぐらし」の女性キャラ、特に部活メンバーは、ギャルゲーに出てくるような破天荒な
 女の子が多かったと思いますが、「うみねこ」では女性をしっかりと描くようにしたんです。
 ・(実際の女性キャラの描写について)
  楼座にはシングルマザーとしての女性の意見があり、絵羽も母としての立場を持ちつつ女性
  としての意見を出しています。今回色濃く出したかったのは母としての意見ではなく、
  「女性としての意見」なんです。
 ・(竜騎士ワールドの女性キャラは既存の作品より実像に近いという意見について)
  私は「男性が期待する"理想"の女性」ではなくて、「私の目から見た女性」を描いているん
  です。"理想"という一語が入るか入らないかに大きな違いがある。
 ・「うみねこ」に登場する女性は「女性にはこういう人がいるんじゃないか」と思って描いて
  いるだけで、そこに読者の方が既存の作品とのキャラクターの違いを感じているのかもし
  れない。
 ・私は潔癖な人などいないと思っているので、キャラクターを描くときも清濁併せ持つように
  したいんです。
--------
「うみねこ」に登場する女性キャラについてはいろいろと不評な意見を聞きますが、竜騎士的には
力を入れている部分の一つみたいですね。
あとはゲームマスターとしての戦人とかアニメの話、E7について書いてあるみたいです。
その辺は時間があったらで。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:19:07 ID:ljcuv4yk
「理想の女性キャラではなく、どっかにいそうな女性キャラを」っていう考え方は
正直嫌いじゃない(むしろ好き)が、そのわりに現実感があまりない女性キャラばかりだよね…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:25:54 ID:YFil2fYD
女>>>>>>>>男 を書きたいだけじゃないのか、この作者は。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:41:01 ID:YFil2fYD
この人の作品は女性様のために男どもが存在する・・・
そのくらい力の入れ方に差がある。引き立たせるために男どもがサポートし、女が暴れ泣き輝く
そればっかりが目立って飽きてきた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:44:05 ID:o1IKXrTt
てか男を引き立て役に使っても
女も大して優秀じゃねぇのが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:45:44 ID:YFil2fYD
女性さま方が目立てばいいってことでしょ、引き立て役の男どもってのは
バランス悪すぎ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:37:30 ID:/6eDovFn
>>213

>  「女性」というのは、たくさんある「うみねこ」のテーマの1つなんです。
>  女性の内面を細かく描くことにした。
>  女性から見た
>  女性をしっかりと描くようにしたんです。
>  「女性としての意見」なんです。
>  「私の目から見た女性」を描いているんです。
>  「女性にはこういう人がいるんじゃないか」と思って描いて

何というか、その、竜騎士は女性を描くのに向いていないんじゃないかと思う、女性から見て
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:53:13 ID:gLUSpvSD
>>216
暴れ泣き輝く詩音を引き立たせるために悟史がいて(目明し編)
暴れ泣き輝くレナを引き立たせるために圭一がいて(罪滅し編)
暴れ泣き輝く三四を引き立たせるために富竹がいて(祭囃し編)

ひぐらしからこのパターンだね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:00:23 ID:5fo/munI
「自分は女性の目線になれる!」と思い上がっているのは確かっぽいな、こりゃ
元より視野の狭さは折り紙付きだというのに

あと「悪役エリカについて」の項だけど……なんだってこの人は「こっちにしたほうが良い」って言い切っちゃうんだろうな
確かに、悪を貫く悪役というのも魅力的だけど(エリカがそうであるかはおいといて)、同情の余地ある悪役だって
十分エンタメの手法だろうに
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:17:35 ID:KTZoaKZt
また猫桜氏か 猫桜でしゃばりすぎだろ
やっぱ竜ちゃんの彼女の座におさまったってのは本当っぽいな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:09:02 ID:xiWqRcQi
「女性から見た恋愛を描いているつもりです」
これ嘘だろ…嘘だろ……
あれが女性から見た恋愛って……
竜騎士は女性にどんなイメージを持ってるんだ……
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:14:19 ID:W+v3NuXv
>>212
>>213
・・・悪い。もはや何を言ってるのかが支離滅裂っていうか、ムチャクチャな印象なんだがw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:15:41 ID:LuprhJSt
>>223
ヒステリーで奇声上げてわめくと思ってるんだろ
女尊男卑に見せかけた女アンチだな作者は
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:21:46 ID:fG8f6ZkJ
>>222
でしゃばってる上にコメント自体ズレ過ぎてて痛い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:31:53 ID:KpV/k8fC
あくまで「描いているつもり」、「いるんじゃないか」だからどんなキャラを描こうがアリだと思うけどね
楼座じゃないけど男の気を引きたくて自分の子供殺されてもヘラヘラしてる女は現実にいるんだし

ただ魔法でバキューンバキューンに始終する舞台でそんなキャラ出したら不釣り合いだし
竜騎士の拙い観察眼と表現力ではそも描ききれないだろう
「たとえ他人が何人死のうが俺は友情をとるぜ!」でおなじみの圭一くんみたいに
幼稚で単純明快なキャラの方が竜騎士作品には向いたよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:50:57 ID:9XYoTuUP
いや、描けてない+描き分けられてないって感じじゃないか?
よくスレで出てくる「みんな恋愛脳」みたいな
恋愛がテーマだからっていわれればそれまでなんだけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:12:59 ID:4fbDr00W
>「うみねこ」のテーマの1つである恋愛についてエリカがどう考えているか説明する意味も
>実は「女性」というのは、たくさんある「うみねこ」のテーマの1つなんです。
>新たに連載する「うみねこ」では「女性」というテーマが面白いのではないかと思って、
>女性の内面を細かく描くことにした。
>「恋愛」も「うみねこ」のテーマだが、それも男性からではなく女性から見た恋愛を描いているつもりです。
なんでこの人テーマテーマ言うんだろうなぁ。(ひぐらしもテーマがどうのって言い出してから糞化したけど)
東方で毎回なんらかのテーマがあるからソレに憧れてんのだろうか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:17:20 ID:yIxRseDy
自分で言わないと作品では何も伝えられないからだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:20:40 ID:W1o1GxT4
エリカってマリアをそのまま成長させたように見えるな

やっぱ女性見てないなーと思う
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:58:19 ID:LyvaLbKe
恥ずかしいから作外メディアで発言しないでほしいなホント
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:14:10 ID:1dGmzmtM
今回のインタビューはマジで引いたわ
今までのは可哀相な子を見るような感じだったが
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:21:32 ID:wYKQTTLP
そもそも、インタビューとか対談とか受けすぎだろ。
いままでにいったい何回したんだよ。
ほいほい取材受けるようなクリエイター(物書き・ゲームデザイナーなど)は糞っての、
こいつもそのまま当てはまってるじゃん。
235212:2010/04/22(木) 23:28:58 ID:hrYSF7nj
インタビュー部分の残りを読んでみたけど余り面白そうなことは書いてませんね。
謎解きのヒントになるようなことが書いてありますが、竜騎士的には現在の時点で
ヒントや「ほとんど答えに近いもの」が描かれているという認識みたいです。
あとEP7以降でも具体的な犯人やトリックの解法などはやはり書くつもりはないみたい
です。

--フェザリーヌが「答え合わせ」と言っていましたが、今後具体的に犯人やトリックの
 答えが描かれることになるのですか?

竜騎士 そこなんですよね。例えばオンラインゲームで、物凄く苦労しないと手に入ら
 ない超レアアイテムがあったとして、それがアップデートパッチ後は簡単に手に入る
 ようになってしまったら「手に入れるために費やした苦労は何だったんだ。俺の時間
 を返せ」ということになるでしょう?(笑) 「うみねこ」でも、「推理して自分の答
 えを出した」という方に「これが真相です」と具体的に犯人やトリックを全部見せた
 ら「俺が推理した努力は何だったんだ!」ということになるので、自分で答えに辿り
 着いた人と、辿り着いていない人に、ギリギリの差異を与えたんです。もしこの物語
 が、考えなくても答えを教えてもらえるものだったら、ゲーム性はないことになって
 しまいます。だからちゃんと考えた人にとっては「これが正解だった」という確信を
 与えたい。まだ分からない人には更なるヒントになるけど、最後の1点だけがギリギリ
 分からない物語となる・・・。
 そういう描き方をしたいんです。それが「うみねこ」という作品を「ゲーム」にする
 ポイントなんです。

------
竜騎士的には「具体的に犯人やトリックの答えを教える」=「ゲームではなくなる」ら
しいです。そんなに推理ゲームにこだわるならノベル形式をやめて、ADV形式にす
ればいいと思うんですけど。
正直、その辺りの考え方は私には理解不能ですね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:34:42 ID:3VU3JyYd
相変わらずクソキチガイだなあ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:35:42 ID:HZcP7Tzg
ネトゲと違って頑張って推理してるやつらは
真相に至っていない奴らに優越感感じたいってわけでもないと思うが
推理なんて自己満足できりゃ十分
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:38:59 ID:hQR/vzO8
自分で自分の発言に酔っている典型だな・・・。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:39:00 ID:4fbDr00W
オンラインゲームで例えれば
運営が「このボスは極々低確率でこのレアアイテムが手に入りますよ」とか言っておきながら
いつまで経っても明確な入手情報が得られない、みたいな
だいたいの攻略サイトで「データ上には一応存在するみたいですがドロップしません」って言われてる、みたいな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:02:24 ID:nvGT5h/o
妙に丁寧な公務員的受け答えが自分の本音っぽくないというか
作ってる感たっぷり
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:21:48 ID:iobP7fW9
どうせ碑文がエラー起こしてて、答えを提示できないもんだから、
あらかじめ予防線を引いてんだろw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:23:36 ID:3I33cMqp
俺の好きな作家さんが「作品の事は作品外では語らない」と言っていた
その人は実際にインタビューで作品の内容を語らないし、ましてやテーマなんて言うはずもない
竜騎士はなんでそんなにべらべら喋るんだよ
作品で語ってくれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:48:30 ID:Co8PiCQk
まともなミステリを多少なりとも読んでるなら

>「推理して自分の答えを出した」という方に「これが真相です」と具体的に犯人やトリックを全部見せた
>ら「俺が推理した努力は何だったんだ!」ということになるので、

こんなトンチキな考え方に至るとは思えないんだがなあ
本当に読んでるなら、だが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:56:25 ID:IJ17OVoV
「今までの物語を楽しんだ」という方に「実は○○です」とキャラの性格や主張を変えた
ら「俺が読んできた物語は何だったんだ!」ということになるので、
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:12:56 ID:P5gBBNGV
今でこそこんな事言ってるが以前何かのインタビューでは
「伏線を回収しないと駄目だ」
とそういう作品を完全否定してたんだかな…

それこそひぐらしはそれが出来てた!と言わんばかりの内容だった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:28:14 ID:6Ms/nEtu
この親にしてこの子あり、という好例だな
頓珍漢な作者が生み出す頓珍漢な展開
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:38:06 ID:HNcfUOCW
そんなこと言っといて
おまえらも整合性のある推理、巧妙な伏線があったとわかったら
竜騎士見直したとか書き込み始めるんだろ?

有り得んか…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:45:17 ID:qfw74qbB
本人の脳が破綻してるからな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 04:55:05 ID:Casw8xv4
>>247
見直そうにも多少、良い程度だと
ボロが出る前のひぐらしのまぐれ当たりの再来としか思えないからな。
1作で完結する形でしっかりした作品が3つぐらい続けば見直すけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:06:01 ID:/a5ix838
出題編のときなら、変なアオリでもまだ問題ができってないから
わくわくできたとこもあるけど、
EP5の答えからボロがでまくりなので、今さら何いっても
あおってるつもりなんだろうけど、作品自体にそんな力がねーから
哀れだな、と思うだけ
ほんと猫桜いなくていいからBTあのよから帰ってきてくれ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:23:41 ID:/a5ix838
圭一が露店で物うってるようなもんだからな
話をきいてみるとすごそうに思えるが、買ったら中身はたいしたことないという
EP5 EP6の中身がたいしたことないから
今さら何をいわれてもフーンって感じしかしない まさに口先だけ男
まともな人はこのスレで作品の評判をきいてEP5とEP6をスルーして
EP8だけみてやるか、EP8の評判がよかったらだけど
みたいなスタイルだと思うけど、それで正解だろ 最悪アニメか漫画で補完できるしな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:26:04 ID:/a5ix838
そもそも竜ちゃんがロクでもないものでもほめることができるというのは
映画版の宣伝でやってることだしな
自分のろくでもない出来の作品ですら
過去最高の出来! とかいってほめだしたってところが本当にあわれだけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:55:04 ID:iobP7fW9
>>252
あのハゲの本当にヤバイとこは、打算でそう言ってるんじゃなく、
ナチュラルに本気でそう思ってるフシが否定できないとこが…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 07:08:26 ID:Y3Kpz+3p
批判されても何故批判されてるか理解してなさそうだしな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:07:32 ID:TeAY9eit
>>235

> そんなに推理ゲームにこだわるならノベル形式をやめて、ADV形式にす
ればいいと思うんですけど。

ごめん、ここは同意できんわ。
ノベル形式もアドベンチャー形式も同じだと思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:18:23 ID:WywsIgvw
超レアアイテム=真犯人やトリックの答え、という例えがそもそもおかしい。
普通に考えて真犯人やトリックの答えに当たるのは通常アイテムであって、
超レアアイテムはそういった真相の奥に隠されたもう一つの真実ではないのか?
そういう隠し要素なら推理頑張った人だけが見出すことが出来るってんならわかる。
でも肝心要な本筋がわからない仕組みにするのはどう考えてもおかしい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:28:25 ID:Qmje04t1
詐欺師の常套句だな。
インチキ投資で客から利益が出ないと指摘されたら
「我々はお客様に夢を売ってるんです」
と言って逃げるタイプ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:40:45 ID:e/od/GMq
「ドロップ率1%」
「確率に挑め」

こういうことか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:28:47 ID:iAZYjFMg
>>212
うみねこへの批判意見を擬人化したとしか思えないエリカを「同情の余地もない悪人」「倒してスッキリする、いい悪役」と公言できる神経が、よく分からんわ。
批判しつつも、期待する気持ちもまだ残っていて読み続けた層も多かろうに。そういった人もまとめて悪人呼ばわりとか。
「俄のくせにミステリーを理解しているような顔をして、年間百冊以上のハードカバー本を読みミステリーを極めた俺様に意見するなど万死に値する」とでも思ってるのかね?

嫌いな奴をモデルにしたキャラを徹底的に醜く描いてフルボッコするなんて、チラシの裏でも十分だろ。
作品中やインタビューでまで叩くなんて、どれだけ陰険なんだよw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:42:06 ID:9JazGO0n
> エリカは「倒してスッキリする、いい悪役」の役割を果たしてくれた

> ・「愛なんかあるから、ありもしないものが、視えてしまう」という、愛についての彼女の
>  スタンスを示したかった。
> ・私の友人は「あそこで泣いた」と言っていましたね。あのシーンは女性なら共感できる方
>  もいるようです(猫桜氏)


共感できるのか同情の余地がないのかどっちなんだこれ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:08:16 ID:QF9yFkvX
あれか、男にとっては同情の余地のない悪役で
女にとっては共感できるヒロインってことか。
支離滅裂だな!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:35:03 ID:sKpY+/IZ
私女だけどヱリカには全然共感出来なかったなぁ。
あの不幸な過去話は唐突すぎて訳がわからなかった。
演技してんのかと思った。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:37:34 ID:TeAY9eit
ああいうドロドロした恋愛は普通にあるけどね。
私女だけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:40:09 ID:iWgYgPhb
いまんとこ「ぼくのかんがえたほんとうのじょせいぞう」っていう痛々しさが否定できない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:01:35 ID:/a5ix838
EP7では猫桜が作中にでてきて
真の女性というものを教えてくれるはずだ
もちろん話の内容は猫桜マンセーになるけどな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:46:26 ID:yTfwZisi
そういう女が本当にいたらなんだって言うんだろう
本当にいそうな女性キャラ?そんなもんゴミだろう
こっちはドキュンメンタリー見てるんじゃないんだよ
目撃DQNじゃないんだから
どれだけの女が泣いたのか共感したのか「あるある。」って言っただけなのか知らんが
それは全部駄作フラグだ
昨今のJ-POP女性シンガーの歌詞が日記かメールかブログレベルに落ちて
それに若い女が共感してるのを見れば火を見るより明らか
女の共感を得るには携帯小説レベルまで落ちないといけない
そしてめでたくそのレベルまで落ちてきたことを誇らしげに話す作者

こりゃ次のEPもさらに落ちるぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:48:00 ID:/a5ix838
そりゃあBTいなくなって
ほめてくれるの猫桜だけですから
猫桜むけに書くのは当たり前
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:48:37 ID:l9fd29SX
女に媚びた結果がこのザマだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:55:21 ID:yTfwZisi
相変わらず例え話の下手糞な作者だな
近すぎて例えた意味がないだけならともかく
まるであさっての方向に例えてるのが滑稽すぎる
今話題の村上春樹でも読んで例え話の使い方ぐらいマスターしてくれ

あと
・私は潔癖な人などいないと思っているので、キャラクターを描くときも清濁併せ持つように
  したいんです。
これ原文?
潔癖と清廉潔白の潔白を間違えてないか?
まぁどうせEP7もこのレベルの用法間違いが頻発の糞文章なんだろうけど

こういうのに違和感感じず読めるゆとりゲーム脳カプ厨信者がうらやましいわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:20:31 ID:Qa2TRkOD
EP7ならもしかして何とかしてくれるかも、と淡い希望を抱いていたけど
インタビュー見る限りこりゃダメだな
ヱリカの過去で泣けるってどういう意味で?あれどこか泣ける要素あったか?
こんなくだらねー文章入れやがって…、て意味でなら泣けるかもしれんが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:30:10 ID:/a5ix838
猫桜「私の友人が〜」
この私の友人って、猫桜が勝手に言ってるだけで
実際は自分の意見なんだろうな
そんなかんじで竜ちゃんは猫桜にあやつられてるんだよ
ヱリカの過去で泣けるとかいうのも猫桜の意見だろ
もうみんな、うみねこに期待するよりは
うみねこを離れて別のゲームを探す努力をしたほうが時間が有意義だよマジで
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:32:27 ID:BfVxOiKn
女に媚びるにしても猫桜みたいな一番ウザいタイプの女しかしらんのかこいつ
猫桜の意見=女全般の意見なわけないだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:36:56 ID:l9fd29SX
一般的な女は寄り付かないんだろw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:41:11 ID:TeAY9eit
叩くのはいいがこじつけで個人批判とかやめとけ。
275212:2010/04/23(金) 17:42:10 ID:OKTWWCKa
EP6では「ひぐらし」とのリンクが気になった人がいると思いますが、インタビューでは
一応完全否定しています。

====
−2つの角のあるフェザリーヌの外見から、「ひぐらし」の某キャラを連想された方も多
 いようですが・・・
竜騎士 そのようですが、「うみねこ」にはそんなキャラクターはいませんし(笑)
    フェザリーヌというキャラクターについての解釈は、プレイヤーの方々にお任せ
    したいと思います(笑)
−そうですか。「EP6」でベルンカステルの過去について示唆されていたので、「ひぐらし」
 の古手梨花とベルンカステルの関係が今後描かれる可能性もあるのでは・・・とも思えま
 したので・・・
竜騎士 私としては「ひぐらし」はあくまで前作で、「うみねこ」とリンクしているとは
    考えていないんですよ。ただリンクしていると思われている方は、そのように解
    釈して頂いても良いと思います。
====

「ひぐらし」と「うみねこ」のリンクについては確信犯なんでしょう。

あと「EP6」ので重要な話として「今までのEP(のいくつか)は八雲の創作物だった」という
ことについては一言も触れられていませんね。
インタビュワーがその辺を疑問に思わなかったのか、口止めされたのか。

>>269
インタビューの原文でも「潔癖」になっています。
私も書いているときに変だと思って辞書で調べてしまったんですが、とりあえずそのまま
にしました。
このインタビュー自体を書いたのは竜騎士ではなく、インタビュワーなんでしょうけど
インタビュワーも聞いたままを文章にしちゃったんでしょうね、きっと。


276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:43:38 ID:wIZLSn5c
男性に絶望しちゃったか 振られたの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:45:13 ID:ds0UrCMx
猫桜は真の黒幕
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:08:14 ID:Ik2pciM3
>>275
書き起こし乙です


> インタビューの原文でも「潔癖」になっています。

誤植ってのも考えづらいし、>260-261のもアレだし、
本編のみならずインタビューまで迷走してるなー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:43:53 ID:f5SyiO9J
結局、完結後の信者たちによるセルフ補完に丸投げするつもりなんだな
ひぐらし解のスタッフルームじゃこんなこと書いていたのに…

 昨今、明かさぬ謎を前提にした作品が散見しているように感じています。
 答えのページがないなぞなぞ帳など何の意味もありません。
 せっかく苦労して自分なりの答えを見つけても、正解かどうか確かめられないなら悲しいだけです。
 その悲しさゆえに、なぞなぞ帳を斜め読みし、悩む楽しみ方が失われているように感じています。
 そのため、なぞなぞ本来の楽しさが失われ、インパクトだけが先行した作品が増えすぎたことを個人的に残念に思ってきました。
 それなので『ひぐらしのなく頃に』では、少なくとも答え合わせができる解答的なものをきちんと描ききろうと考えました。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:56:00 ID:4an+zFZW
今まで信じてきた信者さんは大変だね
お金と時間を無駄にしちゃったね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:34:50 ID:TeAY9eit
インタビューは発言を書き換えることがあるから
単純に誤植の可能性もあるぞ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:20:59 ID:3I33cMqp
うわあ
最初と言ってることが全然違うじゃん
語らなきゃいいのに余計なことまで言うからこうなる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:07:33 ID:RQ6Mqaky
竜騎士 私としては「ひぐらし」はあくまで前作で、「うみねこ」とリンクしているとは
    考えていないんですよ。ただリンクしていると思われている方は、そのように解
    釈して頂いても良いと思います。


あーうぜえうぜえ
あきらかに受け狙ってるくせに
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:09:10 ID:/a5ix838
だったら、なく頃にってタイトルつけんのやめろよ
マジできもいなこの糞は
どこまで平気な顔で嘘つけるんだこの厚顔無恥
本当にキモい BTがかわいそう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:12:31 ID:/a5ix838
関係ないなら
今すぐ古戸ヱリカとかいう、古手梨花の名前をぱくったようなキャラを
なかったことにしてくれませんか? うざいんですけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:13:13 ID:/a5ix838
あ、猫桜さんのプッシュがあるからできませんか
そうですか BTかわいそう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:35:23 ID:zvGqN1Q5
これ、後の竜騎士大コケ赤っ恥記録になるんでしょ?
うわ、期待に胸躍らせて予約して買ってた自分が恥ずかしいな。竜はもっと恥ずかしい。もうみてらんない。

ここでレスつくだけましかもしれん。そろそろ誰もこの人の言うことに耳を貸さなくなるんじゃない?
前まではこりゃ最終話が出たら暴動だと思ってたが、それすら起こらず終わりそうで怖いわ
おまえらせめて暴動くらいは起こしてやれよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:55:36 ID:7ykyRcas
女に媚びた創作品は全て続かない

エマニエル夫人が良い例
今じゃ男のズリネタですらない落ちぶれようだよ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:02:04 ID:Qmje04t1
暴動と言うか、解ける解ける詐欺として消費者センターに電話するか同人ショップに返品する事はするかも。
クーリングオフの期間は過ぎてるしレシートも捨ててしまったので金は返してもらえない確立高いが、
ショップを通じて竜騎士にクレーム入れる事位は出来そうだ。
VIPで「うみねこ返品オフやろうぜ」とスレ立てればどっかのブログが話題にしてくれて、
「竜騎士作品=詐欺」として知れ渡れば被害者はこれ以上出なくなるだろう。

ちゃんと謎を明かして完結してくれればそれで良いんだけどね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:30:05 ID:q/EtbBJ8
結局、竜騎士はひぐらしで一発当てただけだったな。
そこで才能があると勘違いしてしまい、
仕事を増やした結果、面白いものが書けなくなった

もしひぐらしが当たらず、竜騎士が無名のままなら
うみねこも違った話になったかもしれないと思う
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:36:02 ID:sFIVLgFE
竜騎士はひぐらしで「ギャルゲかと思ったらホラーミステリ」やったから、
うみねこで「ホラーミステリかと思ったらギャルゲー(しかしベアト√のみ)」やりたかったんだろーなー。

でも竜騎士に恋愛小説の才能ねぇよクソクソひぃいいいいいッ!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:17:39 ID:b4aQ51qe
ベアトのみ√の割にはバトヱリとか言い出すマジキチが湧きまくったり
ベアバト厨すらも付いていけなくなる展開になったりやっぱり才能ないな完全に
おとなしく、夫婦間の愛情だけ+下位メインの推理小説が書けてたら
地味でも良作になっただろうな。うん、これこそ幻想だな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:32:57 ID:7SPcu44S
逆に疑問だわ、今の竜騎士の良さっていうのは何なんだ?

ひぐらしの時なら色々酷いが光るものも確かにあると思ったが
それを全て捨てて叩かれた事への逆切れを開始したからそれすら無くなってるし
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:58:08 ID:MtFUC3fn
クソうみねこのおかげで「うみねこは酷いけど、まだひぐらしは・・」
ってひぐらしを擁護する意見が出るから禿ちゃん全体としてはプラスなのよね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:04:21 ID:SIXU/fd8
>>293
ひぐらしでは、「犯罪に関与しちゃった恐怖感と高揚感」が割と好きだったかな。
鬼隠しで周囲に怯えるK1とか、綿流しで「祭具殿に侵入したのヤバかったの!?」と怯えるK1とか、
祟殺しで一線越えちゃったヒャッハーなK1とかさらにその上をいってヒーハーなグギャリオンとか。

でもそういうのって一人称視点かつ、その語り手が混乱してるから読み応えあったんけど、
うみねこは一人称視点とは限らないし、語り手も混乱しても一時的だから地味なんだよね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 05:47:32 ID:dsEsLFzz
推理モノで最終的に答えが分からない方が「何のために時間を費やしたんだ」と思うような気がするがなぁw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:09:08 ID:JOemDnBQ
擁護してる信者と同じで作者すらもまず自分のやってることは正しい
という結果ありきでいいわけ考えてるだけだから
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:26:44 ID:6XYAtD7Q
竹本 泉の表紙に惹かれて買ったら内容は夢枕 獏でしたぐらいの詐欺レベル
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 07:46:47 ID:fpEhoBXB
すげー微妙な例えだなwwwwwwwww
どっちも、”作者ワールド”にひたれないならゲロカスじゃん。

もしかして、ハゲって新世代の継承者なのか?wwwww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 08:23:20 ID:JPASlfCd
猫桜とハメながら書いてたのか。そりゃわけわからんわ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:15:14 ID:mf8Ng0ke
竜「とけてる人がみるとすごい面白い!」→EP5つまんね
竜「とけてる人がみるとすごい面白い!」→EP6つまんね
竜「とけてる人がみるとすごい面白い!」→EP7つまんね
竜「とけてる人がみるとすごい面白い!」→EP8つまんね

「けっきょく謎の答えは何だったの?」
→「ご想像におまかせします。とけてる人にはわかるんですが」
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:20:51 ID:mf8Ng0ke
いちばんいいのはEP8になって とけてる人がネット上にこたえをうpしたのを確認したら
それをかたてにはじめてEP5からEP8をプレイすることだな
なんせとけない人にはつまんないんだから
すくなくとも答えが出たことを確認してからプレイしないと
本当に答えがあるのかどうかもわからん
まあ、その答えすら竜が正解かどうかいわないので不定なのですが
ネット上で出る答えは、ここはこうやったと考えると筋が通る程度のもので
本当にそうやったかどうかはわからない… 真実をしっているのは竜のみ…
みたいなもやもやした感じが全体的にただよって
そこで竜「皆が考える答えが正解だよ、自分なりの六軒島をつくってね」
みたいなこといいだしてみんな呆れて去っていく、と
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:30:16 ID:X3Yzfeke
答を描かないにしても
「世界の終り、あるいは始まり」
「プリズム」「クラインの壺」形式か
「どちらかが彼女を殺した」形式かで
評価が分かれそうだな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:51:38 ID:aftlMEQA
>>287

> 期待に胸躍らせて予約して買ってた自分が恥ずかしい


俺の黒歴史をばらすなw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:19:03 ID:kq7l8VNs
>竜「皆が考える答えが正解だよ、自分なりの六軒島をつくってね」

ひぐらしでも祭囃し編でそれに近いオチにしてたし可能性はあるな
「あなたの解と私の解の一騎打ち」と煽った割には、最終章を作った有志が10人に満たなかったという
完結後のうみねこは一気に現状のひぐらしレベルに寂れるんじゃないか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:44:41 ID:+oQOeGNh
うみねこ本スレのキャラ・カプ厨も痛いが批判を全部そいつらの所為にする奴も痛いな
多重人格オチを否定するのはカプ厨?
ちげーよバカ
この先そんなネタじゃどうあっても面白くなる気がしないから叩いてんだよ
可哀想な少女の頑張り物語(笑)にならなる気がするけどな
せめてダ××××××のパクリじゃんとか
バ××××××の二番煎じじゃんとかいわれる結末にならなきゃいいな!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:25:08 ID:1pxGtWzz
ep7はスルーしようかなぁ
というかうみねこはいつまで続くんだか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:49:30 ID:GYXRaBIb
ep8で収拾がつかなくて
「ep8で本編が終わりましたが、実は隠された真実があったのです!
真実のシナリオであるep9を乞うご期待!」とか普通に言いそうだから困る
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:10:50 ID:IS8zGWye
普通にひぐらし礼みたいなシナリオを出しそう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:36:09 ID:bVFLZfMJ
EP7真相解明読本より。
=======
−−気になる次エピソードですが、「EP7」はどのような話になる予定でしょうか?

竜騎士 現在プロッティングの段階で、テーマも決まりかけているんですが、変わる可能
 性もあるので、まだお話しできばいです(苦笑)。ただ「EP6」のラストで「答え合わせが
 したい」と言っているので、今まで劇中で語られなかった過去話とか、いろいろな人物
 の内面とか、自白や告白に近いレベルの話が出てくると思います。2時間ドラマでよく
 ある、崖に追い詰められた犯人が話し始めるような内容ですね(笑)。とにかく、新しい
 情報がたくさん出てくるでしょう。
 ユーザの方が期待されている「解答」というものに、限りなく近いと思います。それを
 どこまで描いて、どこまで書かないのか判断に困ってるんですが。

−−では少なくとも物語は「EP7」ではまだ完結しないのでしょうか?

竜騎士 どうでしょうね。ラッキーセブンというのも語呂がいいですし(笑)
 「EP8」は「うみねこのなく頃に 礼」ということでオマケエピソードになるかもしれま
 せんよ?(笑) ただ「EP7」では、相当容赦ない答えを出すことになると思います。

=======
一応書いておきますがインタビューの日付は「2月吉日」となっています。
サイトの製作日記を見る限りではもう書く内容は決まって書き始めてるようです。
個人的にはここに書かれてるとおり「EP7で終了。EP8は『礼』」にして早めに「うみねこ」
を終わらせたほうがいろいろな意味でいいと思いますが、実際には普通に「EP8」まで物語
を引っ張るつもりなんでしょうね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:35:16 ID:GYXRaBIb
正直、どんな答えだってかまわないけどね。それほど期待してないし。
ただひぐらしの時みたく突然、禿自身の『物語と全然関係ない主張』をするためだけに作品を利用しだしたら
それはもう吐き気を催すプロパガンダ作品だ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:35:45 ID:WYyJc3rB
>>310
おつ
「いままで劇中で語られなかった過去話とか、いろいろな人物の内面とか、
自白や告白に近いレベルの話が出てくる」っておま
いままでそれ以外の何をクマー

「もはやこれは告白なのです」とか言ってたようなという激しいデジャヴ
「答え合わせ」っていうからには
読者はむしろ「殺人事件が起こったとされる現場」で幻想やらなんやらを消去して実際何が起きてたか、という
状況説明の仕切り直しを望んでると思うのだが…

そういう読者は放棄します宣言なのか
それとも「答え合わせ」の定義がなにかおかしなことになってるのか
もう竜タンのことが本格的に分からないよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:57:13 ID:EhiHJr3z
竜の言う難易度の高いゲームというのは
唐突に「チョキ出して」って声をかけられて、言われた通りにチョキを出したら
後ろ手に隠していたグーを出されて
「お前の負けwwww引っかかったwwwwwwざまあwwww」
って言われて(;゚д゚)....となる感じ

ルールを作ったほうが負けたというからには負けたのかもしれないけど
そもそも誰がこれやって面白いの?とか
ああはいはい勝ったね良かったねと言うしかないとか
もしパー出されたらそのままグー出してたかどうか怪しいとか
後出しで説明したり変更できるルールはそもそもルールじゃないだろJKとか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:11:40 ID:bYbaozpU
エロ動画を期待してクリックした→男のオナニーだった

推理モノを期待して購読した  →作者のオナニーだった

釣りの手法と同じか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:50:26 ID:zI8exQzg
>>314
うほ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:53:30 ID:wEavVLNF
つか竜騎士は最初からベアバトでいく予定だったのだろうか?
うみねこは好きだが、どうにも苦手なんだ…
普通父親の顔の皮剥ぎ取った奴に恋愛感情わくか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:01:19 ID:Tkqv/DVF
EP5有志人気投票の時
「最初スタッフにベアトがヒロインだと言ったが、当時誰にも信じてもらえなかった」
という内容の、竜騎士名義のコメントがあった覚えがある
あれが本人で、言ってることも本当なら元々規定路線だったんじゃないか

敵対関係から色恋に持っていく流れが強引かつ意味不明すぎて
今後戦人が得た真実とやらを明かされても共感できるかどうか疑わしいがな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:22:33 ID:oZqu7N6K
敵対関係から恋愛に発展するのも上手い奴が書けば盛り上がるんだろうし、そういうのもアリだと思うが
禿の文才では無理があった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:33:50 ID:zKOiLXM6
出題編で親族連中殺した魔女を許さないとか言ってたのに、
解答編で介護するようになった過程が全く書かれてないので意味不明
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:09:12 ID:Sv9KV/W6
ベアトリーチェは誰も殺してない
戦人の身内が起こした殺人を彼の為を思って自分がやったと言い張っていて
戦人の心変わりはそれを理解したからではないか

この説なら戦人の心変わり自体は不自然ではないと思うけどね
構成が下手だから読者が共感できないし黴の生えたような古くさい自己犠牲物語だけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:58:05 ID:vYslS9ki
EP7がラスなら祭囃を連想するな。 
 きっと糞みたいなことがおこりそう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:21:08 ID:ly+27rEY
>>319
それをまた過去の描写で7-8で書くのかな
不満もありつつうみねこもしくわひぐらしから全部買ってる人に特別価格で出してあげなさい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:44:28 ID:wEavVLNF
なるほど、皆のおかげで少しはベアバトを理解できたわ。どうも

まあ、やっぱり…EP2お茶会のアクが強すぎたからベアバトは苦手だったんだよ
人間が犯人なら、ベアトは盤の中じゃ誰も殺してないんだろうけどメタ世界では確実に蔵臼を何十回も殺しただろ?
おまけに自分を崇拝してた真里亞まで殺そうとしたし…あん時は流石に戦人がベアトを叩きのめす展開を期待したんだがな…ベアトが嫌いって訳じゃないけどベアトヒロイン化はやっぱり複雑ww
でもなんやかんや言ってうみねこは好きだからこれからも暖かい目で見守るわ

長文失礼した
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:48:50 ID:8TkgYfFA
最後の最後でせんと君がベアトに「いままでよくしてたのは最後の最後でお前をドン底に突き落とすためじゃヴォケwwwwww」
っつってぶち殺したら俺は竜ちゃん見直すわ
ま、そんなん禿ちゃんには無理だろうけどね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:54:14 ID:oZqu7N6K
ベアトは正直何なのかよく分からんすぎて批判し辛いんだよな現段階では
EP7でヱリカ並のやっすい可哀想話来るくらいならこのまま消滅しといた方がいいのかもね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:57:06 ID:97GPgmxg
>>322
たとえ7.8でそこらへんが書かれたとしても
納得するのが無理なくらい出題編のベアトは酷い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:57:33 ID:xrTACEcu
ベアトの正体相当うまく書かないと
またここの住人増えるぞ

ベアト関連もやもやするけど真相分からないから評価は保留な層けっこう多いだろうし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:58:40 ID:ly+27rEY
>>326
今まで子育てでほとほと疲れた主婦が夫より若い男に熱情を持つような描写に見えた
昼ドラチックと言うか 
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:14:43 ID:Sv9KV/W6
ベアトリーチェは当初のキャラを引っ張った方が良かったと思うんだよなあ
というかベアトリーチェが当初のキャラでなくなったEP4で終わるべきだったというか
ラスボスを喪ってしまったゲームをやりつづけるのは辛いよ
その後に取って付けたような悪役キャラ出されても一度萎えたテンションは戻らない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:18:03 ID:xrTACEcu
ベアトが悲劇のヒロインぶるのは
真相が読者に明かされてからでよかったとおもう。
そっちのほうがあとで見返したときに
ここじゃあ悪ぶっていたけど本当はこうだったのかって見直せるし
今の書き方だと真相へのハードルを無駄にあげてるだけ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:35:59 ID:Tkqv/DVF
>>326
EP3で戦人がキレるまで、虐殺や遺体レイプを素で楽しんでたもんなあ
戦人に試合放棄された時の様子を見るに
あれはあえて罪を被ったとかそんなしおらしい状況じゃなかろう

そんでそんな特殊な感性持った生き物に、多少可哀相っぽい一面見せられたからとはいえ
主人公が哀れみや同情超えて恋愛感情まで持つのを納得できるかって言われたら
少なくともうみねこにおけるベアトと戦人というキャラの描写じゃ無理だわ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:38:01 ID:Sv9KV/W6
>>330
そうそう
このベアトリーチェ関連の問題に限らずうみねこは構成ミスが多いような気がしてならない
碑文だの連続殺人だの魔女伝説だのあれこれ詰め込みすぎだし
赤字の明確な定義も明かされないまま真相の一部をちらつかせるし

ルールも理解できない難解なゲームの勝敗だけ教えられてる気分
一応横で説明はしてくれてるんだけどその説明が拙くて何言ってるか分からないという
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:55:25 ID:zKOiLXM6
シベリア板より

261 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage New! 2010/04/26(月) 22:27:58
>>批判スレ
>ベアバト苦手
>親の顔剥ぎ取った奴
まあ…そこは…
史実において、弗が顔の皮を剥がされても文句の言えないような奴だったとか
ベアトは犯人とついでに戦人を救う為仕方なく人を殺したとか…
後付も加えてEP7で説明してくれるはず


262 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage New! 2010/04/26(月) 22:39:24
>>261
バカだな、そういうのはちゃんと懺悔させたらいいんだよ
変な説明してベアト可哀想よりも
ベアト自身が謝るなり何なりした方が早い
色んな酷いことをしたのは事実だし


264 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage New! 2010/04/26(月) 23:10:12
>>262
あー…まあ、おれも悪かったと思うけども
そう言われると、レナアンチの言い分みたいに見えて来るんだよな
もちろん殺人は悪い事ってのは正論だと認めざるを得ないし反論できんけどもさぁ

でもまあ殺した事を反省し、黄金郷で素直に謝れる様な人間達だけなら本当に良いかもな…

EP5ワルギリアの赤字で、
「ベアトは自分の欲求から人を殺したのではない」
「ベアトが得るものは何も無い」って言われてるから
俺には>>261の様なフォローしか思い浮かばないぜ…

繰り返すが、六軒島にゲスなキャラはいないと今から信じたい


265 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage New! 2010/04/26(月) 23:44:26
あれは最新の特殊メイクか何かだったって可能性も。
留弗夫は特撮とかホラー映画に詳しいみたいだし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:02:12 ID:goFKM9Wf
ベアトの正体が何でも確実に叩かれる
絶対に許されざるよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:08:03 ID:R44vpNfl
というか一番のヘマはもうなんかベアトが味方っぽくなってるのが一番の問題だろww

 一々敵だった奴が、味方になるとか辞めてもらえます?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:11:29 ID:URiiGrdU
ベアトが味方っぽくなってるんじゃなくて、戦人がベアトの味方になったんだろ
まぁダメなのは一緒なんだけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:16:10 ID:GiwBYwzs
ベアトが脇役cくらいのポジションなら気にならないんだけどなw
メイン中のメインだから、おまえおかしいだろwってなるわけで
メインのキャラぐらい納得のできる描写してくれよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:18:28 ID:2Vp5sAM/
ベアトが悪いんじゃなくて、作者のキャラの動かし方が下手なんだと思うよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:19:34 ID:hKwp1n0C
より強大な敵が出ると今までの敵と手を組んでしまうアレだ…
少年漫画とかならそれでもいいけど
うみねこは駄目だろ
ていうかベアトは駄目だろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:33:30 ID:fpHg9sXG
>>338
それはすごーく思うわ。
同情するべき点が曖昧なまま、やたら悲劇のヒロイン路線を推し進めたのは頂けなかった。

俺個人では、好きでゲームを始め、大勢を巻き込んだ挙句、
一人で絶望して勝手に自滅したってイメージだなーベアトはー。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:57:14 ID:C5zXar/m
何かしら悲惨な過去とかあったんだろうが、今のところ辛気臭くて面倒な地雷女に見える
せめて折れるのを少し後にして、もうしばらく初期のノリで行ってくれてたらまた違ったかもな

>>333
ベアトが殺人してないってのはともかく
少なくとも気に入った相手と鑑賞する楽しいショーとして程度には
人死にと死者を辱める猟奇表現に快楽を得るキャラだったような、って
wikiの赤字まとめ見たら、碑文が解けるか如何によってベアトが得るものは無いって話か
並べられると混同するなあ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:57:24 ID:kHYuAadA
加害者なのにいつの間にか味方面被害者面していた園崎家を連想するな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:58:56 ID:NdRVNgBy
実際園崎家は被害者だし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 02:11:48 ID:hKwp1n0C
え?
園崎は普通に加害者だろ、北条家の件とか内心はどうあれ
スケープゴートという名の生贄にしたのは園崎家なんだし
いったいどんな被害を受けたってんだ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 06:55:25 ID:o97rmlkn
>実際園崎家は被害者だし
ないわー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:22:53 ID:oa4bab7y
戦人ってちょっとでも可哀想な女がいたら
そいつのとった行動の意味をろくに考えもせずに庇うどころか甘やかすやつだから
ベアトの過去もそこまで同情するには値しない可能性が高い
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 08:06:51 ID:GqVDMBiN
>>346
EP6でもヱリカに同情してガムテ渡してしまったしな
その結果が「出られ…ない…」だもんなwww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:54:08 ID:NdRVNgBy
園崎家は悪い女にお金を盗まれた事もあったし、
鷹野に何度も嵌められてるじゃん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:19:08 ID:K01e4SYf
その悪い金は同じく悪いことして手に入れたものだろう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:49:22 ID:GiwBYwzs
「出られ…ない…」は正直アホすぎると思った
アホすぎる展開を感動路線に持っていこうとするのをやめて欲しい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:45:55 ID:kHYuAadA
>348
園崎家の悪行については↓のスレの方が詳しい(長いけど35レスまで読めば十分)

【ひぐらし】 園崎魅音アンチスレ9 【意気地なし】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1264865361/

鷹野がオヤシロ様の祟りを利用する事を思いついたのは、
オヤシロ様の祟りが発生する土壌を作った園崎家が原因(園崎ブラフ)で、
ガス災害や目明し編で園崎家が死ぬのは自業自得。
間宮リナが園崎組の上納金盗んだのは悪い事だけど>349の言うように、
その金自体も園崎組が悪い事して手に入れた物なので五十歩百歩。
園崎家はダム建設で移転反対してるけど、興宮ではマンション住民を地上げ目的で追い出して
ヤクザ専用マンションにしてるしダブルスタンダードが目に付く(ダム反対運動も地上げ目的とどっかに書いてあったな)

こちらは作品批判スレなのでこちらで語る事はスレ違いではないけど、
園崎家に関しては上記のスレの方が詳しいし量も多いので一度ROMる事をお薦めする。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:48:35 ID:IK9LWXbv
家と子供を一緒くたにするのはどうなのかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:08:01 ID:yD4jIky9
ID:kHYuAadAは多分
定期的に出てきては悟史復讐妄想を膨らましてる変な子
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:40:13 ID:1sbffenO
園崎が被害者(笑)って。
もう別にベアトが悲劇のヒロイン最高!!
って思っててもいいんじゃね、そいつ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:15:55 ID:NdRVNgBy
詩音とか不遇過ぎて泣けるのに
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:36:18 ID:1sbffenO
園崎って言って、お魎やら含んで擁護して
ツッコまれたら詩音プッシュか…。
なんか、どっかで見たやり口だな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:18:14 ID:ERVtyns5
「園崎家」が焦点なのに詩音に話題を逸らして逃げ

小泉流の論点すり替え術だな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:55:28 ID:NVFfrTgB
そんな悲しい詩音にしてしまった園崎家自体が可哀想だと思わんの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:02:31 ID:ZJCydsXC
詩音が被害者って事は、イコール園崎が加害者って事にしかならんだろ…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:02:32 ID:hKwp1n0C
詩音といえばルーチア
ルーチアと言えば緑寿
漫画読んで更に怖くなった、怖いよルーチア怖いよ
あんなところ女子中でも全然萌えない…
詩音だから飄々としながら暮らしてこれたけど
魅音は無理そうな気がする、真詩音は結構内向的っぽいし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:19:07 ID:2Vp5sAM/
ヲタの人ってどうしてこう勧善懲悪主義が多いのか…
いや日本人の国民性なのか
ここの人たち原作ムーミン読んだら発狂しそうだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:24:40 ID:BfXCMhkD
もうAB本スレ末期だな。
褒めるところが無いからキャラを無理から褒めてる感じ。まるでうみねこ本スレだわ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:25:27 ID:BfXCMhkD
書くスレ間違った
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:53:03 ID:kjadi+EO
園崎家というかお魎は「村人に手のひら返されるのが怖くて北条家村八分を継続してました」
ってのが文字通り取って付けたような理由で呆れたな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:58:19 ID:cCDlF1tg
ひぐらしもうみねこも一番叩きが尾を引くのは
悪役じゃなくて一貫性のないキャラだということに気づけ竜ちゃん。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:11:08 ID:eUd3QlEk
もっとスリム化できるという感想が伝わらない
せっかく生み出した自分の子供のようなキャラ派全部可愛いから使う作者
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:11:19 ID:ZsMvo0Sx
俺もベアバトが恋愛感情にいたるというプロセスがどうにも納得できない。
作者の神の手で無理やりカップルにした感ありありで。
チープだが、明日夢が息子を生かすためにベアトリーチェという
存在を作り出し息子が生き残るまで永遠にゲームを続ける、
夫や親族を殺し続ける、全ては息子だけの為に。
という親子愛を描くほうが心情的にはしっくりくるな。
真実にたどり着くと読者が納得する理由、家族を殺しまくった女を愛してしまう
理由が果たしてあるのだろうか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:50:16 ID:kHYuAadA
>>367
>チープだが、明日夢が息子を生かすためにベアトリーチェという
>存在を作り出し息子が生き残るまで永遠にゲームを続ける、
>夫や親族を殺し続ける、全ては息子だけの為に。

六軒島=猫箱・戦人=猫で、猫を生きてる事にしたい人が猫の死亡を確定させたくないので
猫箱を開けさせない為にゲーム続けてるって事か(SIREN:NTみたいだな)
動機的にはひぐらしの羽入が梨花をループさせたのと同じなので読者は納得するだろうな。
後は竜騎士が戦人の心境変化の過程をちゃんと書けるかどうかだな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:53:24 ID:hKwp1n0C
高笑いしながら親族を何度も何度も酷い殺し方してきた挙句に
素っ裸にされ、四つん這いにされ、足蹴にして
衆人観衆の前で曝しまくった女をどうやったら愛せるのか
むしろ逆で考えてみよう

…戦人はドM、マジやばいレベルのドM
それしか考えつかない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:00:55 ID:NVFfrTgB
園崎家は完全に鷹野の被害者だが、部分的に加害者である面も否めない
これの何処が勧善懲悪なのだ?

あと、Angel Beats!は全てといっていいぐらいの面で今期最高峰のアニメであると評せられるがな
「軽いノリがダメ」とかいう人は、一度重い雰囲気で脚本を書いてみればいい
絶対つまらなくなるし、確実に数字は取れない内容になる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:11:33 ID:2Vp5sAM/
>>370
「園崎家が被害者だと言い張る読者はおかしい」という意見なら分かるんだが、
どうも「「園崎家が(物語の中で)相応の罰を受けないのはおかしい」という人が多いような気がして
うみねこだとベルンに「残酷な殺されて当然」と望む人たちもいるみたいだし

まあこれは本スレの意見であって361はここでいうことではなかったかも、ごめん
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:42:17 ID:ZJCydsXC
>園崎家は完全に鷹野の被害者だが

ブラフで利用してんだから、この二者は利用しあう関係でしかないだろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:03:49 ID:j7qQ2Kup
どうでもいいけどABの方もレス元が誤爆だっつってんのにわざわざ反論する事もなかろうに
自分からレスの説得力を下げんでもな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:17:21 ID:ZsMvo0Sx
>>368
本当だな。よく考えたらSIREN:NTみたいだわ。
ただ実際、ベアトリーチェをどういう存在にするんだろうな。
現実世界では羽入みたいな感じの存在なのか。
死んでるけど見えないけどそこにいるみたいな。

>>370
Angel Beats!は気になってる。レンタル始まったら借りようか。
不評のおおかみかくしは1、2話みたら期待してないせいか、
思ってたより酷くなかったな。とりあえず最後まで観ようかという感じだ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:14:57 ID:bVKu75FI
園崎と鷹野は持ちつ持たれつだなー
鷹野は別に園崎のせいにしようとしたわけじゃなく
なんで関係ない園崎がやったみたいになってんだ?って思ってたみたいだし
園崎は誰がやったかは知らないけどまぁとりあえず
誘拐とかしてくれてGJ!利用させてもらうぜって感じだし
姿の見えない見えない協力者関係だな

鷹野が裏で色々工作しなければダム計画は続行しただろうし
連続怪死事件の数名はその為の尊い犠牲ってやつか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:43:53 ID:J1LkbIvy
もう竜騎士自体トリックとか思いついてねーんじゃねーの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:56:30 ID:dzNLNgnf
何をいまさら
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 05:56:47 ID:MW5JZr2u
ゴミねこ出した当初から、適当な話を展開した後、
読者の解答を採用して甘い汁を吸いたいです!

…って下衆な発想が見え見えだったじゃん。

379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:10:13 ID:mQeaRH0r
おおかみもトリックとか皆無の思想オンリーの話だった品
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:58:04 ID:pK+AIT7I
あんだけキチガイのように煽ってたのは
「トリック思いつか・・・ねぇ」ってことだったのか
馬鹿なのか真性のドMなのか何やりたいのか分からん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:09:11 ID:daMigxjA
散の展開に絶望した友人が、戦人の変わりようを
「親友のクリリンを殺されてスーパーサイヤ人になるくらい激怒してた悟空が、
ナメック星消滅後になぜかフリーザを介護するようなありえなさ」
と評していて、不覚にも笑ってしまった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:24:26 ID:0MXleP4a
>>381
ワロタww正にその通りだな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:35:28 ID:gqMthLKf
>>381
的確すぎるwwwwwwwwwwwwwwww
その友人マジで天才だろwwwwwwwwwwwwwwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:36:56 ID:oghKgStq
ま〜悟空も怒りのままにフリーザを殺さずに
ギリギリまでトドメは刺さなかった訳だが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 16:14:46 ID:PluxyLPH
>>381
センスあるな友人
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:27:37 ID:2g6NtpcS
過程や心理描写をスッ飛ばしまくってるから三流リアクション芸人みたい
なんでこんな主人公が人気あるのか疑問。
他の男性キャラが地味すぎるのとネタに走ってるからか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:39:38 ID:9aYadsCL
せんとくんに人気とかあんのかよw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:01:38 ID:2g6NtpcS
カップリング脳の腐女子からは組み合わせしやすいからかなのか人気っぽい
ガンダム種死みたいな、いやそれ以上のガッカリ感で一般層は去っていったようだけども
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:30:20 ID:aoG467Yx
ep7買うかどうか迷ってるが、どうしようか
続きは気になっちゃうんだよなぁ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:47:19 ID:PnOrAWp7
買わずに後悔するより買って後悔しろ、とは言うが、様子見してネタバレ見てからでも遅くないんじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:18:40 ID:ppFiC66K
ひぐらしのパターンなら
EP7で黒幕判明、EP8でハッピーエンドが竜の定石だろうね

胸糞悪い物語だったから、最後まで貫いてほしいね

EP8のお茶会でハッピーエンド見せといて、
裏お茶会で全員バッドエンドに蹴落とす展開とか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 05:27:13 ID:XDlCFAJY
買って後悔して得するのは売る側だけな上に
何時でも買えるんだから買うのは急ぐ必要はないよな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 07:05:00 ID:2pIowFN2
売り上げに貢献しないことが消費者にできる最大の抗議
俺?EP1すら読んでないのにうみねこ批判に便乗してたゴミです(笑)

ひぐらし→うみねこは
怖さよりもキモさがパワーアップしてるんだな。スレ読むとそんな印象しか沸かない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 07:24:19 ID:FeOnjgPe
確実に買わない・読まない方が得だからな…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:35:03 ID:JJOz4Lm/
じゃあ皆さんは、ep7買わないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:38:08 ID:JJOz4Lm/
ごめん、皆さんというより>>394さんに、なんだけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:15:45 ID:YDr0q6PL
EP7は「答え合わせ」だって言ってるから、なんだかんだで買う人は多いんじゃない?
今まで買ってた人はもちろん、途中で投げた人でも答え知りたさで買う人もいるでしょう。
EP2の時点で「解答編待ち」って言ってた人も結構いましたしねw

あとは、なんでもそうだけど発売直後が情報も話題も豊富だし、特にEP7では不完全では
あっても解答らしきものが出るんだろうから、「うみねこ」で一番の祭りになる可能性が
高いというのもあるし、そういったネットを含めたライブ感(笑)や話題性を楽しみたい人
も発売されたらすぐ買うんじゃないかな。
発売直後の勢いにまかせてやらないと「うみねこ」自体を楽しめない人も多そうだしねw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:33:39 ID:U0m7naAE
すまない。昨日つべで少し見てたんだが、
「うみねこ」って、

・女登場キャラはとりあえず発狂するぜ!
・それだけだと胸糞悪いから悲しいエピソード追加だ!
・うおおおおおおお!!!!
・まーたループか。
・「…………」
・グギャンゲリオン。
・スターシステム追加だ!新の主人公としてな!
・トリックは魔法。魔法って?
・魔女なんて居ないって言っていた人が魔法使いになった。
・ルールはあるよ!俺が作ったルールだけどな!

こんな感じが続くのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:35:41 ID:6BRAvPwj
俺はEP7買うよ。今回が答え合わせなら竜騎士ボロ糞に叩けるだろうしな。
ストーリーが糞なのは今更言うまでもないがEP7は推理物としても糞だと叩ける絶好の機会だ。
馬鹿信者がキャラの話題で盛り上がる前に欠陥部分晒しまくって次回作、大量に信者抱えて作成するチャンスなど与えないようにする。

竜騎士を最速で叩く気満々の奴は買い、特別叩く気が無い奴は評価待ちでいいと思うわ。
正直利益云々は既に竜騎士は大量に金抱えてるので俺的にはどうでもいい。とりあえず次回作までこんな糞がでしゃばるのだけは避けたい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:42:17 ID:FeOnjgPe
>>396
買いませんよ。
買うワケないじゃん。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:59:10 ID:t/bgYPnq
答え合わせやるやる詐欺な悪寒。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:59:34 ID:JJOz4Lm/
>>397-400
そっか、皆ありがとう。参考にして、ちょいと考えてみるわ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:07:06 ID:J2r7FkIL
ep一本が1000円位だと中身の良し悪し関係無く妥当だと思うが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:02:53 ID:e5StuCb8
過去作収録してる分値上がりしてるから、
毎回買う人にとってはやや損。
まとまってから買う人にとってはかなり得。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:25:03 ID:JJOz4Lm/
>>404
そーなんだよね。だから、ep7を買って、ep8も買うか、ep8が出るまでガマンしてそれ一本買うか悩んでる。
どっちにしても買うのは確定かなー。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:52:34 ID:Fbphfhcx
買わないよ

407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:44:09 ID:GTl/nH/c
>>405
7の評判次第でいいんじゃね
いいなら両方駄目なら8だけ
まあ俺は買わんけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 05:25:43 ID:dV2wXUWO
プレイはするけどねエヘヘ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 06:49:10 ID:c0+P+S/p
いちいち、ここでそういう事ほざく奴って
くだらない罪悪感があるのか、噴飯ものの優越感があるのか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:51:13 ID:46qURWHY
ep6の内容にうんざりしたので7は様子見予定
もうネタバレとかどうでもいいから購入者の感想見てから決めるわ

戦人が介護するのはMだからって話があったが、ありゃMってよりマジキチの臭いを感じる
自分が痛い目見るだけならともかく、親含む親族と好感持てる知人殺されて
更に遺体まで辱めた相手にあれはない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:30:03 ID:Dm9eChsi
割れてる俺に隙はなかった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:04:14 ID:UOFmbcpC
犯罪者はカエレ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:05:46 ID:dUC85cC1
違法入手してるやつはどんな駄作でも批判すんな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:12:06 ID:WEQlANH7
どういう意味?「割れてる」
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:16:59 ID:UOFmbcpC
違法ダウンロードだよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:19:53 ID:fNtYYJa3
>>414
P2Pしてるってことでしょ。つまり不正コピー(無料)でゲームしてるってこと。
てかこの単発はアンチスレをこの流れにして荒らしたいだけじゃね?
割れてるのにアンチする意味がわからん。どうせ糞ゲーでも無料じゃん。金払ってないのに批判とか最初からプレイすんなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:25:58 ID:WEQlANH7
サンクス、お二人さん。
そらそーだな、金払って買うから批判する権利もあるんだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:26:37 ID:wcrbARPj
本当に割ってるなら割ってるなんて言わんと思うがー
アンチ(批判)は割れ! と印象づけたい狂儲じゃねーの
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:32:53 ID:dUC85cC1
このスレ純粋なアンチは少ないと思うけどね
元ファンや不満のあるファンの比率結構高い
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:49:25 ID:c0+P+S/p
うん、まだ買い続けるとか凄ぇなと思う。
期待しても、絶対、確実、完璧なまでに成長しないよ?禿は
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:02:10 ID:fNtYYJa3
>>420
ぶっちゃけ成長する見込みは0に近いな
まぁ駄目だったら駄目だったで徹底的に叩いてうみねこや次回作が過剰評価されるのを防ぐから別に数千円の無駄ぐらいは別にいいかな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:17:44 ID:c0+P+S/p
成長する見込みをゼロと断言せずに
近いと表現する事が凄いんだって。
ゼロだろ…、その微かに抱いてる望みが凄ぇわ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:21:24 ID:WEQlANH7
皮肉にも奇跡と絶対の対立っぽいな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:28:18 ID:8IoJ1ft+
作家としての成長の見込みは皆無だが作家としての成功はありえるな
誰かがスレで凄いトリックを思いつけばそれはそのまま竜騎士の成功に繋がる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:08:54 ID:yNtn7Ghp
まあうみねこが散々な形で決着しても、
今度はそのうみねこ批判をネタにして、なく頃に3作目をでっち上げちゃいそうだな
愛想つかされて批判すらされなくなった時が竜騎士の終わりだろう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:19:15 ID:c0+P+S/p
その、終わりの時は来ないだろうな。
まだまだ買い続ける奴は居るし、こういう人らは

絶対に糞な作品が出てくるので、それを叩くのが楽しい、という
ある意味で真っ当な禿作品の楽しみ方をしてる人だから。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:29:28 ID:fNtYYJa3
>>426
流石にうみねこで失敗したら禿は終わりだと思うがな。
ひぐらしの時はこれエンターテイメントだから!次こそ本物のミステリーです。と、
誤魔化しが効いたがうみねこで失敗したら推理物は終了フラグが建つ
推理云々で人を釣れなくなった禿げの作品とかそこらの同人と大差無い。
キャラ厨は飽きが早いから推理物としての話題が無くなれば日に日に客は減る。

つまりうみねこで失敗した際叩きまくれば禿は同人作家として終わるよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:37:10 ID:c0+P+S/p
本物のミステリーとして楽しもうとする人は
ファンにもアンチにも、うみねこからは居ないでしょう。

アンチ的には、禿がそういう構成や話を出来る能力が無いカスのくせに
口先だけは必死に『俺のミステリー凄い!』とほざく態度だから
叩きがいがあるだけ。
ファンは、妄想を推理と言い替えて楽しむ。

批判スレでさえ、なく頃にシリーズじゃない狼隠し(?)を
禿の作品だからってやる人居る。

さっさと潰れると思ってたし、潰れて欲しいけど
このゴミはこれからも生き続けると思うよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:29:45 ID:k1VOLpP8
>418
1月頃にうみねこEP6が糞だったって理由でメディアを物理的に割った写真をうpした人がいたな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:36:45 ID:dUC85cC1
ミステリーだと言い張るのはやめて、
過剰な演出とうるさい音楽で無理に盛り上げるのもやめて、
偏った倫理観を断定的に語るのもやめて、
もっと推敲する時間作れば
エンタメ的にはいい作品になると思うのだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:39:46 ID:c0+P+S/p
今、そうして何が残るのかが問題なのかも。
あとワンパターンなハイレグと、顔芸も止めた方がいいね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:41:36 ID:UbAW9RsK
>>430
堂々と「ミステリーのパロディです!」って言い張ればいいのになぁ
ミステリーネタで笑いを取る作品で面白いのはいくつもあるし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:33:25 ID:8oO9IxJn
パロディやれるだけミステリ読み込んでないと思うぞ……

そもそもこれまでのインタビューを見ても、特にミステリ好きってわけじゃないようだしな
大好きなテーマ語りとかもパロディ作品じゃちょっとし難いだろうし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:37:00 ID:J/0/yrGf
>大好きなテーマ語りとかもパロディ作品じゃちょっとし難いだろうし

実力があれば難しくないよ。実力があれば
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:43:28 ID:b5M56vAv
なく頃にシリーズ3作目があるのだとしたら、推理物以外がいいな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:04:05 ID:sf70bq1+
下手くそなりにミステリーを創り上げようとしたのがひぐらし。
対して自分の書くのがミステリーだと過剰に思い込んでしまったのがうみねこ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:09:18 ID:0CFNribK
ホントかウソかわからんが、京極夏彦を知らんと言ったらしいからな。

竜騎士の好きな、はったり系トンデモミステリを書いてる人なのに。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:20:04 ID:c0+P+S/p
本読んでる(笑)のにな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:33:02 ID:WhiT17w8
読んだ事はありませんで済む話だろうに
知らないってあんた言われたらどう思うか感じないのかね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:38:40 ID:WH9t9+vB
本当に全く知らなくて「どこの同人作家さんなんですか?」って素で聞いちゃったって話らしいけどな
しかし、どんなに興味なくったって名前くらいは知ってておかしくないはずなんだが
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:52:34 ID:J/0/yrGf
キャラ勝手に使うくらい月姫好きなくせに京極知らないってのが笑える
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:14:46 ID:j5dQJV/V
禿の知識というか人生経験が貧相で偏っているのがよくわかるエピソードだ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 03:16:25 ID:Xe9zouzE
けどそれ指摘されると顔真っ赤にして反論します
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:52:15 ID:desiC9rM
EP6で俺的には作品熱が相当下がった、EP7にはがんばってほしいね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:53:39 ID:mm7pj6SP
おれはEP5で下がった
EP6で下がったってやつは遅すぎじゃね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:05:06 ID:3sYf4PSC
むしろひぐらしから熱は下がり調子だ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:27:33 ID:WSWHAGce
俺もep5かな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:17:53 ID:eQDiGfnH
同じくep5。
OPも変わって、前編とは違う切り口での新展開かーと思っていたらなんじゃありゃ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:38:43 ID:nx38d/uh
せめて戦人がヱリカと一緒に夏妃を追い詰めてりゃこんなに叩かれなかったのにな
なんでヱリカ敵に回して夏妃庇ったんだよ…orz キャラぶれ過ぎだっちゅーの
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:47:48 ID:mm7pj6SP
それはない
ヱリカを批判しつつ夏妃を甘やかさないのがベストだった
赤で金蔵の死を証明することを禁止されるまでもなく
夏妃伯母さんが自分で白状すればすべて解決するあたりがくだらない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:03:32 ID:2G4+l6B+
まるきりいらないね
EP5EP6
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:08:51 ID:rzVKwb18
俺はep6だな
途中で飽きて何度も投げそうになるほど酷い出来だと感じたのはep6が初めて
ep5も大概酷かったが、短い分早く終わるのでまだマシ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:30:34 ID:SXL+tFmX
ep5で見限った
皆の反応見る限りだとep6買わなくて正解だったみたいだな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:50:45 ID:rWZNS+Q/
ep5でのつまらなさは異常だったな
惰性で6も買ったけど、更につまらなくなるとは・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:26:41 ID:BCCtrZq1
ep6が竜騎士的にこれまでで一番面白いというのがもうね
結局腐女子にウケそうな話を書きながら批判者批判がしたいだけだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:29:17 ID:oLZzkcrN
竜騎士信者の何でも伏線扱いも酷いがそれに甘えてる竜騎士はもっと酷い
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:28:51 ID:VwPW3iZG
批判仲間と共同購入して出費を折半すれば良い
でリアルに批評し合えば元は取れるだろう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:33:25 ID:3sYf4PSC
>>457
小学生じゃあるまいしそんな安い物一々共同で買うかww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:40:03 ID:+9HrNpu3
皆買ってからは直ぐ売るだろ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 07:23:03 ID:7T6Vmdkb
と言うか買うのは金の無駄、やるのは時間の無駄と
今までの内容から証明されてるのだから買った連中の愚痴だけ見てれば十分だ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:18:29 ID:fOoNM0HW
内容とか、もはや間違いなく
読者への筋違いの文句と、俺(禿)は凄いんだお!
というキチガイの発狂しか無いからね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:42:10 ID:AE0gYBRl
まとめwikiに新しい小冊子の内容がUPされていたが

>「だから野球部ばかりズルイって言ってんでしょー! ギャーギャー!!」
>「それを言ったら、サッカー部だってどうなんだよ! ギャーギャー!!」

>「だから生徒会費がギャーギャー!!」
>「会計が合わなくてギャーギャー!!」

との文章があったがさすがにこれはネタだよな

「だから野球部ばかりズルイって言ってんでしょー!」←ギャーギャーと騒いでいる感じで

みたいな注意書きならわかるんだが
ガチで禿がこんな幼稚な文章を書いたとしたらEP7の惨状が目に浮かぶ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:51:07 ID:fOoNM0HW
俺の知っている範囲で
そんな幼稚な文しか今まで無かったと思うけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:18:03 ID:88buTnWU
>>462
何時もそんな感じじゃんw
底辺ラノベ作家でも書かないような文章を当たり前に書くのがこの作者
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:53:14 ID:Mmm1VrLG
これはep7の文も期待出来ないな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:56:12 ID:SYbclIf7
精神年齢が伺える
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:20:23 ID:WTLKcUpk
今までだって

「これは…すごいね…ゴクリ」

みたいな表現あったし、別に今さらだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:21:27 ID:FNWKc8pz
稚拙な文章と独りよがりの悪ノリが合わさり最強に見える
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:40:47 ID:m6VnF5D9
この作者の場合、書けば書くほど質が悪くなってる感じがする
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:58:12 ID:8Qjjykud
非常に18禁で申しわけないが竜騎士の文体ってなにかに似てるよなーと思っていたんだが、いわゆる「抜きゲー」の文章に酷似してるのよな。


おバカなノリだけで、理屈や整合性は二の次、なところとか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:35:06 ID:88buTnWU
>>非常に18禁で申しわけないがry
竜騎士と比較とか18禁に失礼すぎるわ。氏ね
抜きゲーは抜きシーンだからこそ変な文章書いている(糞ゲーは除く)んであって、素で糞文章書く竜騎士とは違うから
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:37:52 ID:v7eA+oxf
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:46:46 ID:rLDhY7fe
自分が望んだ評価し受け入れないとは大きな赤ん坊かお前は
だから胸が大きいキャラを作るんですね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:47:48 ID:WTLKcUpk
>>470
わかる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:53:34 ID:am3kRH+6
>>472
この人は創作そのものや世に伝えたいテーマを伝えることよりも
ただ評価されることだけが目的で作品作ってるんだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:17:52 ID:BjFpqrIY
ひぐらしみたいな、若年者に読ませたくないようなものを中学生に読ませて共感できるようにと、
圭一たちが高校生とも中学生ともとれるように書いたと言ってるからね。
頭おかしいよあのひと
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:33:31 ID:91awbs3I
ひぐらしはまだいいさ、まがいなりにも勧善懲悪がちゃんとあったから。

うみねこはなんだよ、主人公までが「死体を辱めるな」とかなんとか言いながら
殺人現場を構築したりしてさ。何がしたいというよりも、なにを伝えるつもりなんだか意味不明。
478477:2010/05/04(火) 23:35:42 ID:91awbs3I
すまん、「まがりなり」の間違いだった。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:43:30 ID:fOoNM0HW
うみねこが気持ち悪すぎるよな。
親族殺してる異常者相手にして

殺すのは仕方ない!(キリッ

……とかキチガイという表現すら生温い。
ひぐらしも、結局は園崎がのうのうと暮らして終わっちゃったしな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:04:50 ID:stziz60K
せっかく新しい風迎えたんだから御三家なんて古い因習は潰せばいい

でもうみねこはなぁ…
なんであんな事になってしまったのか
散はマジでなかった事にしたい…
ベアトは内心は色々あっても最後まで悪役で戦人はベアトを倒す、それだけでよかったのに
結婚とか…もうアホかとしか…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 07:51:40 ID:25lzFMHn
と見せかけて悪役復帰で盛りあげる算段だったりしてな
竜騎士はギャップで脅かす手法を採りすぎるからな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:44:44 ID:LciFPdYU
ベアトと死体隠蔽組は批判されるべきところはきっちり批判されてほしい
それが無理ならせめて演出や地の文でもいいから批判的に見せてほしい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 10:37:16 ID:+DKtHUda
>>479
園崎家がのうのうと生きてるのは続編でダム賛成派の村人・北条家・犬飼大臣にフルボッコにされる為の布石と思ってる。
そうでないと納得いかん。
せめて鬼婆にけじめ取らさないとダメだろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 16:38:43 ID:bWcNVm6i
>>480
とはいえ圭一とて、園崎家次期頭首や古手家頭首とは仲間同士だしなあ
仲間が危機に陥って、古い因習が障害になるなら潰しにかかるだろうが
逆に言えばそれくらいのきっかけがないと、古い因習を潰すべきだと気付きもしないんじゃ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:17:16 ID:CHqSvQk7
皆殺しの時点で、そんな感じだよね。
魅音・詩音の経歴は圭一に語られる事は無さそうだけど
知ったら、ああいう対応にはならないと思う。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:26:13 ID:9Ul1tT/3
とにかく長すぎるわ、うみねこ
一つの事件が解決するのに三年かかるとか…
現実の事件なら時効迎えてる感覚
ダラダラ無駄に引き延ばしただけのオチはちゃんと用意してるんだろうな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:29:14 ID:JOWHhjPR
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:49:16 ID:+DKtHUda
>>487
サイトに書いたら書いたで竜騎士信者や魅音厨に荒らされて閉鎖せざるを得なくなるから嫌だ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:12:49 ID:bWcNVm6i
アンチ竜騎士・アンチ園崎なら、オリスク虚崩し編でも読めばいいじゃない。未完だけど
あの作者のブログが竜騎士信者に荒らされた様子はないし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:13:53 ID:9Ul1tT/3
フィクションに出てくる人物の処遇が気に食わないからといって
「こうしなきゃ駄目だろ!」と言い出す人はその信者や厨と同レベルかと思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:45:21 ID:p0S7ZvWM
お約束から外れてるってだけで、整合性から外れてるわけじゃないしな
悪人だろうと力を持ってりゃ身の振り方一つで運命くらい操るだろう

でかいヤクザ組織潰すために、赤坂みたいな超人キャラ量産されたら
ドラゴンボールみたくなってカオスになりそうだな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:26:06 ID:+DKtHUda
でもよ。
ひぐらしは作中で「問題解決の為に殺人すると不幸になる」「隠し事止めて仲間を信じよう」
みたいな事言ってるけど、園崎家のやってる事がこのテーマと矛盾してるんだよ。

圭一・詩音・レナは暴走して殺人やって結局死んだりガス災害で村全滅ENDになった。
鷹野もガス災害発生した後の世界で東京にけじめ取らされて死んでる可能性高い。
でも古井戸に死体を捨てたり園崎ブラフで疑心暗鬼を煽っていた園崎家が祭囃し編で生きてるのがテーマと矛盾してる。
(テーマに沿うなら両親と叔母を殺した北条兄妹は祭囃し編後の未来で死亡確定)

竜騎士がインタビューか何かで「殺人するような環境が悪い」てな事を言っていたけど、
それなら園崎ブラフ・陰湿な村八分・常軌を逸した抗議活動でストレスによるL5発症や、
連続殺人を認める土壌を作った園崎家が一番罪が重いはず。
なのに祭囃し編では園崎家が罪を償ったような描写が存在しない(説明不足描写不足)
園崎ブラフが諸悪の根源なんだから1000年間ストーカーしてる羽入も園崎家に天罰下すか
梨花に園崎ブラフの事教えてさっさと事件解決しろよと思った。

それとこのスレは作品批判スレだから作中の矛盾点を書くのはOKだよな?
矛盾点の多い園崎や羽入の考察を本スレに書くと「園崎叩き」「アンチ」と認定されるからこちらに書いたのだが
書き方が不味かったかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:54:53 ID:aGL6DceP
>>492
だから皆殺し編で圭一がお魎を倒したわけだよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:21:44 ID:a1YzEroC
またいつもの園崎断罪復讐劇待望論者が来てるのか
どうせ同じ人なんだしコテつけてくれないかな、そしたらNGするから

>>490
いわゆる「ヘイト創作」ってカテゴライズされるアレね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:39:22 ID:CHqSvQk7
>>492
ケースバイケース。
その程度ならいいんじゃない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:05:33 ID:jcI37J/8
ベアト介護と死体隠蔽美化を見たあとだと
一応反省描写がある園崎はまだまともに見える
(描写に矛盾があるから叩かれるのもわかる)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:15:00 ID:a2AElv2V
反省描写…って例えば、どんな感じのとこ?
思い当たるところが無い。忘れてるだけかもしれんけど。
なんか反省せず・償いせずに
いきなり味方&いい人面になってた記憶しかない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:22:31 ID:IzalQ6DY
反省というか
北条家への仕打ちをやめようと思っているお魎の描写があったから
まだうみねこのやつらよりは比較的マシかなと
>>492の意見も分からなくもないが
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:46:23 ID:a2AElv2V
ああ、あれかぁ…。なるほど。
結局、あの後も迫害続けるわ
それまでは何とも思ってなかったのかとか、があるから
うみねことは違う形の性質の悪さで、何とも言えない。

結局、うみねこが酷すぎるんだろうね。
しかし、なんかいつも、より酷いもので
今の酷いものを誤魔化す、ってやり口ばっかだったから
今、酷いものを見ても今までのが良いなんて出来なくなったわ…


500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 09:19:45 ID:Rb/0wTWk
>>494
園崎叩きの論調が目立つようになったのはうみねこEP5からで、夏妃の死体隠蔽美化と戦人のベアト介護の描写が
「何でそうなるのかが分からない」とファンに受け入れられなかったのが切っ掛けかと。
ひぐらしが完結した時から「加害者擁護だ」との声はあったが、推理面での不満の声が大きかったので
キャラ描写の問題点の話題の比率は少なかった。
しかしEP5の夏妃の死体隠蔽美化問題が園崎と比較されるようになり、園崎の問題が蒸し返されるようになったと。

ひぐらしは既に完結していてここ最近のスレの話題の大半はうみねこなので、ひぐらしの話題を出すと目立つのも一因か。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:22:36 ID:uQeyqPVN
>>499
いじめ集団のリーダー格が虐め対象にしてた奴の惨状を見てびびったけど
「止めたら次は俺がこうなるかも」で結局何もせずに続けました
でも良心の呵責があったから悪い人じゃないよ
婆さんは結局こう言う事で、これって最悪の加害者の部類だからな

最悪の傍観者は加害者擁護する偽善者だけど
その最悪の傍観者が擁護するのが最悪の加害者と言う
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:28:30 ID:uQeyqPVN
竜騎士作品の共通のテーマは「屑を許す事が優しく正しい事」だから仕方ないんだろうけど
リカ、園崎、34もベアト、長男夫妻も共通してるのこれだし
やった事と巻き込んだ被害がどれだけ酷くても
数人が許してしまえば被害者や実害の規模なんて関係なく、もう許されました
これ以上責める側が悪人です
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:40:57 ID:T3zFDIx5
そこら辺は価値観の違いだからなあ。

許さん許さんで叩き続けても、それはそれで批判の対象になる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:44:21 ID:SfAUWD8F
しでかしたことについての償いをしなければ叩かれて当たり前だろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:48:43 ID:B0h42qwG
ひぐらしにしろうみねこにしろ許されるまでの過程がおかしいからだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:14:45 ID:EdLNPxgO
批判されてるのは「何が悪か」ではなく
くどい言い回しで「同じ事を繰り返し発言している」こと
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:49:36 ID:Rb/0wTWk
矛盾点の多いキャラは自然と推理考察の数が増えるので、それだけレスが増えるのは仕方ないが推理考察は本スレに書くべき。
しかし本スレが雑談コピペ変態ネタのゴミ溜めとなった時期があり「推理考察=荒し、キャラ叩き」と認識する人がいたのも事実で、
特定キャラの推理考察はアンチスレか批判スレに書いて住み分けした方が良い(キャラのアンチスレに推理考察書いてる人もいる)

園崎叩きの人は矛盾や謎に納得の行く解釈を付けるのが目的なのかも知れないが、
特定のキャラに偏ってるから住民の方も食傷気味になってイラついてるんだと思う。
園崎や羽入以外のキャラの推理考察を本スレの方に書いて様子を見てはどうだろう。

それと信者や痛いファンへの批判はこちらの作品批判スレよりはサークル批判スレでやった方が良いと思うな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:15:45 ID:a2AElv2V
祭編での古手夫妻殺害、北条兄弟の殺人問題スルーとか
最初は問題とも思ってなくて、
指摘されてから賽編で慌てて取り繕ったようにしか見えなかったし。

罪の無い云々の世界と言っといて、双子の問題が当人同士だけの罪にされた上、
鷹野や入江までフォローしときながら、忌み子システムが何故か普通にあるまま。
作者が加害者やその行為を、そうと認識できないからなんだろうな、と。

うみねこの、露骨な魔女マンセーが、07作品の姿勢を浮き彫りにした結果、って感じ
>園崎叩き
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:40:43 ID:e9znzZKX
戻れなくなった過去の死者はどうしようもないとはいえ
娘を守るために騒いで暗殺された両親を悼む気持ちが皆無のまま
これが敗者のいない世界だと自慢げに謳い、祭りだ夏休みだと主人公格が浮かれてハッピーエンド!というのはなあ
赤坂にパパ〜なんてじゃれるネタをやるくらいなら、両親の墓前で手を合わせてあげたほうがまだマシだった
鷹野も古手夫妻殺しに関しては追及も懺悔もない始末

これが前作の主人公格とその宿敵の顛末だから
戦人と魔女たちもこんな感じで終わっちゃうのはほぼ確実だろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:20:17 ID:2rtgI3L0
>屑を許す事が優しく正しい事
これをより強調するために、やたらと残虐非道な無茶苦茶な悪事を長々とやる
で飽きさせないように、新キャラ出してトンデモ展開や厨二展開を多様する、腐に媚びる

発売前の宣伝と出題までは中々良いが、中盤以降の驚きや熱中度が非常に低い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:34:08 ID:a2AElv2V
てか、同じ展開しか無いので
新キャラ居おうが、すでに飽きてます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:06:20 ID:FwUw8LSE
園崎か死体隠蔽かベアト介護のどれか一つなら
ちょっと作者が描写不足だっただけと見ることもできるけど
こんなに矛盾点のあるやつらがいると不安になるな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:18:28 ID:SfAUWD8F
ベアト介護は単体だけでも駄目だろ
初めて見たとき間違えてスキップしたのかと思ったぞあれは
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:36:12 ID:FwUw8LSE
まぁ単体でもしないでほしいミスだったけどな
特に戦人とベアトは主役なんだから2人の恋愛が話の核心にくるなら
もっと丁寧に書くべきだし
死体隠蔽派はやたらお涙頂戴な演出だったから気にしないほうが無理
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:09:25 ID:WCXU2e3A
ベアト介護については竜騎士自身も「筆が足りなかった」と認めてますしね。
戦人がなぜベアトの介護をしているのかはEP5の序盤で一応は語られてはいます。

EP4終盤の攻防の結果、ベアトが人事不省となったため、第5のゲームはラムダが引き継ぐ
と宣言。ベルンも了承する。
戦人は「『ベアトのゲーム』でなければ真相に至れない」と思っていたため、ラムダがGMと
なる第5のゲームに参加する必要はないと考え、プレイヤーの役割をベルンに任せ、自分は
ベアトの側でこれまでのゲームを回想したり、ベアトに再度GMをさせるために介護していた。
そしてロノウェからゲームの状況について「これまでと似てはいるけど根本が異なっている」
と聞き、戦人は乗っ取られたゲームを取り戻すため第5のゲームへの参加を決定した。

というのがEp5序盤の話ですが、実際のEp5の流れでは戦人がベアトの側で過去のゲームを
振り返ったりベアトを介護するシーンが最初にあり、回想シーンとしてラムダやベルンとの
やり取りの結果、第5のゲームへの参加を留保したことが語られるため分かりにくいし、
先に(しかもEp5の冒頭部分で)戦人がベアトの側で苦悩する姿が描かれたため納得できない
部分も出てきてしまうと思います。

こういった話の流れが前後するような展開ではなくて、時間順に話が展開していればこんな
に叩かれなかったんじゃないかなとちょっと思います。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:33:15 ID:yA7oWw9X
>>515
いえてる。

「時間順に書くとか素人ですしおすし(キリッ」
とでも思ったのか、凝ったことやってあそこは失敗してる。
駒戦人も、かなりの時間をベルンが操作してて、実は本当の戦人じゃなかったとか、
勘違いしやすい要素が多すぎた。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:09:10 ID:94sOBmSg
>>515
まさに竜騎士はこれを読めという感じだな。
というかこのサイトが言う「タブー」を犯した典型的な実例が竜騎士とうみねこだとしか思えん。
ttp://www.raitonoveru.jp/howto/h.htm

・世界観に合わない描写をしてはならない
・登場人物を不必要に多くしない
・時点移動に注意
・過去を語る回想形式の弊害
・究極のタブー。視点移動をしてはならない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:34:37 ID:8XSjQDwo
EP4でも視点や時間軸がめちゃくちゃだったな
つーか漫画的表現のそのまま文章に当てはめてる>>462みたいなケースが異常に多い
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:46:13 ID:orojZeFf
EP4の無茶苦茶っぷりは異常。
推敲してないとか、そういうレベルじゃない。
頭おかしすぎるだろ作者…と思ったわ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:57:00 ID:323FHF1I
EP4には勢いみたいなもんがあった
散になってからはそれすらなくなった
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:09:31 ID:sggnooVA
推理としてミスリードのつもりだったんだろうな。
結果として、読者の状況把握や感情がミスリードされてしまったと。

>>517
禿騎士はどんな結果になっても、誰かと違う事をするのが大好きなんだなぁと思った。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 07:24:57 ID:C1l30kaq
ノックスやヴァンダインも>>517みたいに「これやったら作品が詰まらなくなるので止めた方が良いよ」って意味があったんだけど、
竜騎士見てると「誰もやらなかった事に挑戦する俺カッコイイ!俺って天才じゃね?」みたいな感じで書いてるように思える。

>>519
いつもコミケギリギリまで粘ってるみたいだし、推敲の時間が単純に足りてないんだろ。
一つのEP読むのに10時間と計算して今までのEP含めて矛盾が無いか読み返すのに1週間。
見つかった矛盾を修正するのに時間がかかるから、コミケの一ヶ月前までには本編書き終えて推敲作業に入らないと
作中でボロが出まくりんぐ。
他の人に推敲してもらっても時間が無ければ間に合わないのは確実。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:11:58 ID:qYXHdhvY
本人は修羅場修羅場ってギリギリなのを誇らしく日記に書いてるがな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:16:56 ID:ZScTP+xj
矛盾点が推理だけでなくシナリオ面であるからな
ノックス以前の問題
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:13:17 ID:o4dqH6wC
>>513
先週の三話で笑いながら家族を殺した犯人と主人公が対面してバトり始めたと思ったら
今週の四話で笑いながら家族を殺した殺人犯を主人公が介護してました
こう言う事だしな

園崎は葛藤はあっても行動には移せない良く居る弱い人間だったで
まだ設定として有る範囲だけど
死体隠蔽は美化せずに自分たち長男家族の為なら兄弟姉妹なんて知るかと言う
エゴを出して書けばまだ良いのに、何故か美化されるし
介護は上に通りだし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:00:08 ID:KtOE7dl7
>>522
> ノックスやヴァンダインも>>517みたいに「これやったら作品が詰まらなくなるので止めた方が良いよ」って意味があったんだけど、

おまいは根本的に勘違いしてるぞ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:51:44 ID:wto+vbiR
EP6なんてコミケ3日前までかかったよな?
逆にあれで「ああ、また誤字脱字用法間違い多発文の美しさ皆無場当たり的展開矛盾しまくりのカスEPが出来上がったのか。」
と最初から諦められたけどな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:59:43 ID:Y6qqBvqx
夏コミケ→冬コミケ間は期間が約4ヶ月しかなくて冬コミケ→夏コミケの期間と比べて格段に短いから、
冬コミケ向けの作品作りが締め切りギリギリの綱渡りになるのは仕方がない部分もあるにはあります。
だからといって誤字脱字や話の矛盾が許されるわけではないけどね、当然。

「うみねこ」の販売規模やメディアミックスなどの影響面を考えれば、本当はコミケに合わせて作品
を作るのではなくて、商業ルートに乗せてきちんとスケジュールを管理し、他者の推敲を受けながら
作品を作っていくべきなんだろうけど、何故かコミケにこだわってるんですよね。
竜騎士自身なんかのインタビューで「コミケでの販売が基本で、委託販売はあくまでユーザの
利便性のため」みたいなことを言っていましたし。
周りを考えたら、もうそんなこと言ってる段階ではないと思うんだけどな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:12:15 ID:94sOBmSg
漫画版だと、同じ掲載紙の単行本同日発売で
ひぐらし皆殺し編第5巻が64367部、うみねこEP2第3巻が50359部という数字が上がってるが
アニメ化済、漫画のEP1は完結済、EP2の漫画は祟殺し編で評判の鈴木次郎、皆殺し編は無名だった新人
本当にうみねこがひぐらしより面白いなら、これだけの条件そろえてこの結果はありえない

竜騎士がひぐらし信者のうみねこ離反を大量に招いているのは確かだろうな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:20:06 ID:4l8bbSHR
さすがにそれは単にネームバリューの差じゃね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:30:19 ID:CI9deE+u
>>528
そのあたり自分の好きなようにやりたいからこその同人なんだろう
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:17:28 ID:4sbvCLEn
季語のように介護とか取り入れるから支離滅裂に
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:41:51 ID:8XSjQDwo
>>529
ひぐらしの全盛時は30万くらい売れてなかったか?
みんな飽きたんだろうな。俺も皆殺し祭囃し1巻まで買ったけど、それ以降買ってない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:09:16 ID:NkpbR+bv
こんだけダラダラ引き延ばしゃな。アニメやネットで展開は知れ渡ってるし
ひぐらし自体の熱が冷める+うみねこ不評の煽りを受ける、と散々
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:03:44 ID:Z5sZFBDj
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/07(金) 22:00:56 ID:AwMIXVua
うみねこEP2の2巻は初動69650だったから3巻はアニメと関係なく初動2万も下がったのかw
1巻→2巻の下げ幅が8000だからむしろアニメはコミック自体に飽きて離れていってる分を
少しは補填してたのかもなw

アニメを間に挟んだ1巻→2巻で-8000
EP6を間に挟んだ2巻→3巻で-20000
圧倒的じゃないか!原作の販促降下!
EP7出たあとの次巻の発売が楽しみだな!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:39:08 ID:M7Eamzew
むしろ2万冊も売れてる事から目を背けたい気持ち。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:43:38 ID:ktUfAhnD
ぶっちゃけ戦人覚醒後に廃人化させれば良かったのに
したら介護もまあ頷ける
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:46:01 ID:VmdZ31bY
ベアト介護は結局のところ、戦人とベアトが複雑かつ特別な関係にあることを示した
かったんだろう。
戦人はベアトと敵対関係にあるけど、一方では事件の真相を知るためには情報が必要で、
情報を得るためにはベアトとゲームをしなければならないという依存的な面もあったのも
事実だし。

あのシーンを一種のパロディと考えるなら、悪人がストライキを起こしてしまい事件が
起きなくて困った探偵が悪人に「早く事件を起こしてくれ」と懇願しているようにも見え
なくはない。
少し悪意のある見方をするなら戦人=読者、ベアト=竜騎士で作者の絶対的優位性を
しめしているのかもしれない。
読者がいくら文句を言っても作者が話を作るのを途中でやめたら、読者は続きを書い
てくれと作者に懇願するんだろうと。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:12:03 ID:ky1YLLyz
東浩紀が日本文学史に残るライターと取り上げてる件
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:31:24 ID:8FTo5IsQ
ソーs……
いや、むしろそれが事実だとしたら日本文学ってカスだなw

俺でも………………日本文学史に…………名を残せる名ライターになれるぜえええええ!!うおおおおおおお!!!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:51:41 ID:VmdZ31bY
「うみねこ」は一見すると古典的な推理小説の構造や推理小説の前提となる作者と読者の信頼関係を
壊しているように見えるから東浩紀やポストモダンな人たちには受けがいいんじゃないかな。
本当の問題は「壊した上で作られたものが何か」なんだけどさ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:22:08 ID:k6z0GFaN
>>540
ぜひなってくれ。
煽りじゃなく、自信があるなら。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:20:43 ID:MXuANx4I
もう作者が利用してくれって言ってるようなもんだからみんな使ってやれ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:09:00 ID:12MV9RGl
評論で鍵の狂信者っぷりを露呈した東浩紀の言うことは信用できないな
持ち上げるための提灯記事みたいな評論書く人だし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:10:53 ID:PeP33dWZ
>>540
つツイッター
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:45:31 ID:Pw4bqxbR
hazumaって気にくわない相手すぐブロックするじゃん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:59:07 ID:Y8thyL8O
東浩紀のはこれか?痛い信者そのものだなw
ttp://twitter.com/hazuma
--------------------------------------
麻枝准と竜騎士07はネ申ですよ。あのふたりはマジで文学史に残るんじゃないの。こうい
うこと書くと、そんな権威付けとかどうでもいいと反発が来がちなんだけど、その前提の
うえで残るのでは。もしぼくがいま、批評家として美少女ゲーム文化圏から文学史に二人
だけ残せと言われたら、あの二人を選ぶ。
--------------------------------------
大学の授業とかでも、冗談ではなく麻枝准と竜騎士07のゲームを「小説」として粛々と扱
いたいところで、心の底からそれこそがいまやるべきことだと信じているのだが、現実に
は大学制度の問題というより学生の先入観によってその実現はまだ難しい。
--------------------------------------
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:14:06 ID:dywgTh9V
何だ、頭おかしい人か。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:17:52 ID:z0ssLdhp
東とかいうエテ公がどこの誰かは知らんが
仮にも褒めてる相手に敬称を付けてない時点でお里が知れる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:18:05 ID:bbHPQVbT
マジで頭おかしいな
自分が気に入ったものを全ての人間が絶賛してしかるべき、と思ってる典型的なヲタクタイプだな
で、それに理解を示さない人間を低く見るタイプ
アニメ板で一人で頑張ってる人とほとんど同じレベル
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:46:19 ID:Xn0CX6he
文芸批評の大家に向かって何言ってんだお前ら
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:15:52 ID:bbHPQVbT
名前しか読んでないのか?
文章読めよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:23:11 ID:pu9x9+s3
俺も昔に本気で似たようなことを思ったぜ。

東もそういう時期かもしれない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:32:31 ID:JzZfJ0i3
>大学の授業とかでも、冗談ではなく麻枝准と竜騎士07のゲームを「小説」として粛々と扱
>いたいところで、心の底からそれこそがいまやるべきことだと信じているのだが

麻枝准なる人物は知らないが、授業の題材に、竜騎士07のゲームを?????


コスプレ萌え妄想の少年を? メイドインヘブンを?
死体隠蔽を推奨するとでも? 食人魔女をテーマにどんな授業をするの?

 
>冗談ではなく

ああ、ここが冗談なんですね!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:42:16 ID:QDKpjUMV
「マッハの恐怖」の柳田邦男も今じゃ何の根拠もなく思い込みだけで本一冊書いちゃう糞ライターになちゃったしな…
評論家ってのは長く続ける職業ではないのかもね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:45:39 ID:EcHh8A9J
竜騎士信者はネームバリューでしか評価しないから仕方がない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:59:32 ID:PeP33dWZ
>>547
この人割と好きだったんだが…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 04:00:36 ID:yAENS9MO
評論家は自分の意見が絶対なので他人の意見には耳を貸さない
客観的に物を見れないので成長限界も早く、後は堕ちていくが本人は気が付かない
竜騎士07も同じだな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 04:19:53 ID:YkCVFL76
オタク同人文化を一般学生が受け入れられないのは
先入観のせいだと断言してるところに人の話を絶対に聞かない性格が垣間見える
この人こそ先入観の塊なのでは?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 04:24:19 ID:QDKpjUMV
うみねこに関しちゃ文学どころか「美少女ゲーム圏」とやらでも駄作だろ
残虐な連続殺人に対する恐怖感は主人公が事件をゲーム扱いしたことで霧散し
犯人の異常性に対する好奇心もヒロイン顔してしゃしゃり出てきた魔女のせいで台無し
オタクが大好きな中二病要素を用意しておきながら全く上手く展開できてない

>>559
まあ早大でオタ文化はちょっとな…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 06:01:27 ID:D2dByMUy
東って人はひぐらしの出題編終えたところなんだろ
解答編はやってないんだよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 06:17:26 ID:dywgTh9V
なるほど。ゴミねこの事じゃないワケだな。
まぁ、忙しい人間なら、ひぐらしにせよ膿ねこにせよ
あんな無駄に長い話を全部やってる時間が無い可能性もあるし。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 06:44:33 ID:HVgV2iIW
膿ねこwwwwwwwwwワロスwwwwwwwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 06:47:49 ID:PeP33dWZ
>>561
あの人の言動見る限り全部やってそう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 07:26:47 ID:PrrLpu4z
東のことだし自分の批評理論を語るダシにするつもりってだけだろう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:00:42 ID:qcvCY36R
>>554
麻枝准はAngel Beats!の脚本家
騎士は麻枝准の作風を取り入れたらしい
↓のwikiを読むとうみねこと同じ匂いがする

Angel Beats!考察資料まとめWiki - アンチスレテンプレ
ttp://www23.atwiki.jp/aab_sss/pages/13.html
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:06:23 ID:PeP33dWZ
麻枝も竜騎氏も信者酷いな
型月儲が可愛く見える





別に奈須みたいなアスペ庇う気は無いが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:02:05 ID:fBxy4PdO
才能というよりは今の時勢が求めてるの提供してるだけでは?
意外でした?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:04:37 ID:5+pFoCR+
テスト
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:17:53 ID:5+pFoCR+
「愛がなければ視えない」ってEP1のときから言っていたが、EP6ではうんざりするほどしつこく強調していたな。

・長々と続く恋愛描写
・愛なんて信じないというヱリカに対して、可哀そうな奴だと上から目線で接する戦人
・ラストシーンでのベアトの台詞。「立派なトリックです。愛があれば視えます」etc

EP5でミステリーを恋愛に例えていたが、今の竜騎士は正体を見破られた結婚詐欺師の逆ギレにしか見えない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:24:20 ID:fBxy4PdO
家族愛でいい てかあれだけ血族出してるんだから家族愛で描くべき
妙な因縁だかと絡めた障害のある恋愛でも書きたいのかしら?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:43:18 ID:+OOVgxAS
存在自体認められない→雛はベアトのむすめ→悲壮な思いで試練に挑む恋人たちと同列に

2個目の矢印の心境の変化がまったく納得できない
まるで町内マラソン大会に出るような気軽な感じだったし
そのせいで他の2組まで茶番に見えた
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:49:04 ID:nTxjnuOZ
>>547『動物化するポストモダン』の人か。一時期講談社の
太田と組んで話題になってたけど、文壇では相手にされてなくて
結局オタの間でも総スルーだったよな。評論は書けば書くほど粗が増していった
今は世間に相手にされようと必死で頑張ってる感じ

麻枝准はまだわからなくもないけど竜騎士題材にしていったい何を語るんだろう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:52:34 ID:qcvCY36R
>>571
うみねこ出した初めの頃は「家族愛」をテーマにするとか竜騎士が言ってたような…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:27:13 ID:0G4EAdOy
>>573
それの続編『ゲーム的リアリズムの誕生』にひぐらしの評論が載ってる
興味あるひとは図書館からでも借りてくればいいよ
微妙な褒め方してるからひぐらし好きは複雑な気分になること必至w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:34:15 ID:EM2zqjIg
戦人は恋愛フラグが皆無、などと持ち上げられていた頃が懐かしいな
今や戦人のベアト偏愛こそがうみねこ最大のガンだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:05:25 ID:CC7Xpn84
偏愛って普通は一人を愛するものだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:58:06 ID:PeP33dWZ
>>573
ツイッター見る限り結構注目されてるだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:03:53 ID:JyL5JR53
>>577
真里亜っちゅだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:11:44 ID:n1yYJBsk
そろそろ例の奴(「戦人はヱリカのことも愛してた(キリッ」と主張してた奴)が来そうな悪寒
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:56:21 ID:Pw4bqxbR
あずまん、評論家としてはバカだから本読み界隈じゃ笑い者にされてるけど
実作家としてはまあまあ良いと思うよ。少なくとも禿騎士よりは文才ある
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:58:56 ID:WtVLfiyX
基本的に恋愛はなくていいと思ってるけど、そのへんのハーレムゲーみたいに
なよなよした男に美少女が群がるみたいなのは嫌いだから
うみねこの1対1のはまだマシかと思ってる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:24:30 ID:24OiiqvN
DQNカップル見る方がイライラしね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:57:57 ID:RNvRZYVX
キモいカプ厨とキモいエロゲーキチガイにしか必要とされない描写だし、どっちも要らん
最上の謎と心理描写を披露してくれれば良い。竜騎士じゃ無理だろうけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:58:38 ID:V8B4KB1c
ひぐらしって、どの程度ヒットしたの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:31:23 ID:MHs6hXuL
>>581
>少なくとも禿騎士よりは文才ある
当たり前すぎて褒め言葉になってないような…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:28:55 ID:28l5PsUD
「お前ホームレスより金持ちだな」
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:57:37 ID:bvbXP88y
「幼稚園児よりも大人っぽいわ」
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 02:52:29 ID:8C8GC9Bo
「小錦より痩せてるな」
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 03:05:42 ID:qoTEUIzs
「うんこよりも綺麗」
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 06:50:14 ID:LjaP+dhY
ポスト竜騎士
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:16:05 ID:sdy6SRss
>>586からの流れにワロタww
まぁ褒め言葉として全く嬉しくない比較だよなww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:05:28 ID:46SxVeD7
ホームレスには超が付くほどの金持ちが混じってるから怖い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:55:24 ID:nuwaepLR
>今の竜騎士は正体を見破られた結婚詐欺師の逆ギレ

だな。だがもうワンパターンな性格を把握されてるので、次回作から宣伝や煽り効果もイマイチな結果だろうな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:43:39 ID:kgCx/4lM
詐欺師は騙す気があってそう演じてるんだが竜騎士の場合はなー…
結構マジであの手のネタが凄い、面白いと思い込んでる狂気さが作品内に溢れてる

あれじゃあ客は引くって
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:10:18 ID:E9UQpQlW
Remember11のように謎を謎のままとし、プレーヤーにわかるようにヒントを残しつつ、物語は伏線を残したまま途中で終わってもいいが、
うみねこはサスペンス独特の恐さもないし、ヒントらしき恋愛描写や日常など、中弛みする部分が非常に多い、そして主人公の心情変化も筆が足りない。
盤上のゲームの人形劇ではハラハラドキドキ感も少なく、起伏が雑で後半の演出は過剰。
音楽が良いだけに擬似戦闘描写が茶番に感じる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:22:17 ID:lcVwWcK2
なんで戦闘描写なんて入れようとするんだろうなぁ
fateが好きだから入れてみましたって感じなんだろうか
でも本当に好きでそういうのが作りたかったんならはじめから推理がどうのとか言わないよね
ようは客寄せのために戦闘描写いれてるんだよね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:46:11 ID:vIszCNMO
お子様ランチ出してる感覚なんだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:51:09 ID:E9UQpQlW
ミステリだホラーだ難易度だって煽ってみても、なんだかんだで
お子様向けがやりたいみたいだしね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:58:34 ID:VebR45Zx
精神年齢がお子様だからお子様向けしかできないのが正しいと思う
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:59:54 ID:5TE6fPgV
h
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:13:55 ID:LkbvrNDl
もう言われてるかも知れんが、テンプレの「フーダニット……」の当たりはここから来てるのかも

都筑道夫著「ベスト・ミステリ論18」
『推理小説を読む読者の興味は、まず犯人は誰か、ということから、はじまります。
次の段階はどうやって殺したか、という興味です。最後にいきつくのが、動機の興味。
アメリカ語でいえば、フーダニット、ハウダニット、ホワイダニットの順で、読者の興味は深まり、
同時にこれはパズラーの三本の柱でもあり、この順番で作者の重点も移ってきているのです。』

ただこの後こうも書かれてる
『本格推理小説は技巧的なもので、たとえばその作中に、すぐれた思想が盛り込まれていて、
人を感動させたとしても、謎(真相)が幼稚で、読みなれた読者に
(謎ときの)論理的興味を起こさせないとしたら、それは不出来なパズラーです。』

論理的どころかもう感情的にしか訴えられてない現状では、パズラーですらないがな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:41:21 ID:ussVpLfz
パズラーかどうかはトリックが明かされてから言おうぜ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:35:20 ID:fsCV50v+
その辺については前から予防線を張ってますね。

EP5真相解明読本から
(EP4までの内容で事件の謎が解けるのかという質問について)

竜騎士07 私から聞くのは興醒めでしょうが、可能であると断言します。ただしそれは物語
 中でも言っているように、私が可能だと思っていても、受け手の皆さんが可能かどうかは
 別の話なんです。例えば作品の中には「誰が犯人で」「何が理由で」「どうやって」と
 いうのを隠したつもりでいる。ただ、「何が理由で」という動機は人の心の問題じゃな
 いですか? 仮に「自分の親が殺されて、復讐で殺す」というのが動機だったとしても、
 受け手が「親が殺されたからって、復讐なんてするわけないじゃん」という考えの持ち主
 なら、動機には気付かないんですよ。
 私はこれまでにメッセージを込めてきたつもりですが、中には理解できない人もいるだ
 ろうと思います。

例として挙がってるのは動機だけどトリックについても「私はこういうトリックを考えたけど
受け手がそれで納得できるかどうかは別の話」ということになりそう。
動機についても今までの話の流れから動機の一つが恋愛絡みになりそうだし、受け手が納得
できるような動機になるか不安。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:27:21 ID:uuJK3zom
ムチャな展開で後がなくなったけどコイツどーすんの?wwww
と、笑いものにするつもりで購読している奴も実は竜に踊らされているという罠

興味持って買わせれば向こうの勝ちなわけで
とっくに物語の破錠が確定してるのに、ねぇ?答えなんて待つ必要ないのに(笑)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:43:30 ID:fsCV50v+
ここのスレの住人で「うみねこ」を購入している人は、そんなことは百も承知で買ってる
と思うぞ。
物語の破綻が確定でも、具体的にどう破綻しているかはやってみて考察なり検証なりして
みなければわからない。
「『うみねこ』は駄作」というのは簡単だけど、「アンチ乙」と言われてしまえばそれで
終わり。
きちんと考察した上で具体的に「うみねこのここがダメ」という方が説得力があるし、
簡単には反論も難しい。
短期的には「買ったら負け」「関わったら負け」みたいな理論もありだが、長期的には
「うみねこ」の内容を理解した上で批判するほうが竜騎士にはダメージが大きい。
一応作家であり、今後も作品を作り続けるであろう竜騎士にとっては作品を的確に批判
されるほうが致命傷になりやすい。

607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:10:50 ID:/RA1y0Gc
俺はEP4だけ買って展開編だけ読んだけど
このスレ見てればEP5・6の大体の話の流れと禿が何をやらかしたのかは分かるから
EP8でちゃんと答えが用意されるまでは推理とかどうでもいいやw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:16:42 ID:2BD3s8m0
EP7は一気に売り上げ下がるんじゃないかな
pixivとかブログでうみねこの落ち目っぷりがすごくよく分かる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:22:00 ID:VXwSxd24
竜騎士が好みそうな動機云々なんてメンヘラ女のトラウマからくる復讐だろ、どーせ。
それか、愛愛うるせーから逆に守銭奴みたいな本性の女も別で計画してたとか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:03:05 ID:LkbvrNDl
>>603
その肝心のトリックが人格交代とかで片付けられてしまいそうだからな
もちろんただのミスリードで別のすごい隠し玉があればいいんだろうが
前作の中で一番トリックらしいトリックが双子入れ替え位なだったもんだから……
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:59:39 ID:bf/W4e0o
このタイプの作家にオチやトリックを期待するのがそもそも間違い
違う部分に気合入っちゃってズレてるからね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:10:59 ID:GbtapVDI
ついちょっと前に「有名らしいし・・・」と買ってみて、一気にプレイしたニワカだけど
なんで竜騎士は絵師を雇わないの?

画力もあれだが、とくに色の塗り方が酷いじゃない
それぞれのパーツ毎に2色しか使わない

髪だろうが、顔だろうが、服だろうが、
ベースになる色でベタッと塗りつぶした後、濃くした色で影を描くだけ

もちろん色数が多ければ良いなんて事は言わないけど、
この人の画力だと、人物がすごく浮いて見える

前作のひぐらしの売り上げでとっくに億マンなんでしょ?
絵師を雇う程度の費用、大したもんじゃないと思うが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:19:10 ID:5tgCiQ3y
うみねこは、売り上げとか作品の質を上げようとか考えてないよ。

オナニーというか、禿作者が読者を罵倒したいだけのもの。
信者は、それでも買うから商売が成り立ってるだけ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:24:37 ID:bf/W4e0o
あと
竜「ぼくの考えた悲劇のヒロインたちがトチ狂って大暴れするんだ♪」
がやりたいだけ。
ミステリやホラーの演出は釣り餌
考察が楽しいゲームと比べるとあきらかにウンコ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:35:47 ID:13fjvm6v
この物語をEP8まで引っ張ろうと考えたのが最大の失敗
心臓を守ろうと尺稼ぎに奔走してこちらが先に疲れる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:49:42 ID:GbtapVDI
やっぱそんなもんなのか
俺はニワカだけど、昔からやってる人でも似たような感じの人が多いみたいね

■なんか絵が酷いな・・・でも大事なのはストーリーだ
      ↓
■その「いっひっひ」とか「きひひひ」とかって笑い方やめろ、腹立つ
      ↓
■EP3くらいまでは「どうやってまとめてくるのか」とワクワク
      ↓
■進めば進むほど (・∀・)・・・(・д・)・・・(´д`)
      ↓
■2chや個人ブログなどで、竜騎士氏のとんでも発言の数々を観る ('A`)

みたいな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:58:46 ID:0cxJywyw
プロのイラストレーターの人が結構ブログで原作絵を評価してるんだよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 02:02:38 ID:9eHRiPiJ
リップサービスって言葉をそろそろ理解した方がいいかもね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 02:45:00 ID:avKzNpt0
>>612
一応、びんちょうタンの江草氏を肖像画用絵師として起用してはいるけどね

立ち絵は「下手だけど表情の描き方はいい」という評価はひぐらし時代に結構あったんで、それで拘っているフシはあるな
うみねこじゃ、立ち絵でやたら滅多に表情のパーツが追加されている
もっとも、表情のパーツをあまり細分化しすぎるのもどうかという批判もあるようだが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 03:05:33 ID:m0D3joRb
ひぐらしの頃は、以前に発注していた絵師に逃げられて以来、絵師を雇うことに抵抗が出来た
ということではあったらしいけどね
ただまあ現在は肖像画絵師の件もあるし、単なる自己満足以上の何物でもないだろうな

一人で文章のみならず絵も描いているということで多少のクオリティの低さは大目にみてもらえるだろう、という打算もあるかもしれん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 03:31:48 ID:5AviMFXf
やりすぎて顔芸って苦笑されてるな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 03:39:30 ID:JdnslqhM
>>620
え、それ初耳
絵師なんていたの?竜騎士は自分の絵好きそうだから
文だけ書いて絵は人に頼むとかしなさそうなんだけど
プレイヤーに話はいいけど絵が酷いから(お前よりも上手い)自分が書いてやるよ的な
上から目線発言されたってのはどっかで見たけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 03:54:41 ID:i+Wrk++B
一人で絵も文章もやってますアピールされてもねぇ
ZUNは全部やってるんですけど?って感じだわ
というか文も絵も底辺レベルだから本当に自己満でしかないww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 04:04:09 ID:46SzjpFv
>>623
別に東方厨じゃないけどあっちは本当に凄いよな
プログラムもさておき曲もいいし、絵は味があるし。
同じヘタ絵でも独特の描き方をしてるZUNと違って竜騎士のはキモいとしか思えない
それがある意味でひぐらしの怖さを引き立たせてたのかもしれんが、
それを「自分の絵には味がある!」
って勘違いしちゃった結果がハイレグとレイプ目の顔芸だよ!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 04:44:03 ID:Tyr401kF
園崎家叩きが始まったのは夏妃達が原因っていうのはかなり違うと思う
元々、園崎家を快く思っていない人や疑問に思う人は多かったけど
魅音アンチスレでついでに一緒に園崎家の愚痴を言う人が増えて来ただけ
魅音の人気が下がってきている事にも原因があるかも
ひぐらしやってる層の半分位はひぐらしうみねこ共同のスレを潰す位うみねこが嫌いで
そもそもうみねこ自体やっていない人が多い
キャラスレ等でうみねこの話を少しでもすると叩かれる位だ
それと本スレ等で同じ人が毎回、復讐の事ばかり言うようになったので目立つだけ
ヱリカ好きで夏妃ベアト嫌いな人は多いだろうけどそれと園崎は全く関係ない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 04:55:19 ID:5tgCiQ3y
今、君は話の流れをぶった切ったぞw
いいんだけどw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 05:17:09 ID:i+Wrk++B
>>625
> ヱリカ好きで夏妃ベアト嫌いな人
三人ともマジキチにしか見えないけど何か違いあるの?
ヱリカはまだいいって言ってる奴は結局は禿信者に片足突っ込んだままだよな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 05:51:12 ID:Tyr401kF
自分は別にヱリカ好きじゃない
むしろ嫌い
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 06:13:31 ID:5tgCiQ3y
梨花好きが、貶められるのを嫌がってるだけとかじゃない?
別物のゴミとはいえ、いい気分じゃないっしょ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 07:11:42 ID:0nRj4aKm
自分が梨花好きだとしたらベルンカステラはまだギリギリ許せるがヱリカはダメだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:51:03 ID:Tyr401kF
別に梨花とは関係なくヱリカ嫌いな人はいるよ
カステラはひぐらしキャラがまた出てくるなって感じだし、ヱリカは出す必要あったのかと思う
スタッフのヱリカへの反応も過去話で泣きましたとか気持ち悪いし
とにかく展開編以降、話が酷すぎる
出題編でも2はポカーンとしたし、4もgdgdなところあったけど、それでも真相は何なのか楽しめたのに
ジェシカノや譲紗は好きないけど、同一人物とか無茶苦茶過ぎる
流石に最初にいた人物が実は存在しなくて〜とか○○と同一で〜とかは推理物?としてはやっちゃいけないんじゃないか?
そういう流れで面白ければ同一でも何でも良いが、ちっとも面白くない
真相が明らかになるほど萎えていってwktk感はなくなった
推理は恋愛とかもはや基地外
読者と恋愛でもする気か?気持ち悪い
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:22:52 ID:vXOSL8Jq
糞作品だってep5時点で十分分かったから作中に出る糞キャラがどうなろうと別に構わない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:37:10 ID:Tyr401kF
自分も同一だからって朱志香や譲治がどうなろうとどうでもいいが
作品自体が面白くない
同一でも面白ければ良いんだけど、なんでこんなに萎えるんだろう
少しでも推理物っぽくなると期待していた自分が馬鹿だった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:18:37 ID:vXOSL8Jq
>>633
竜騎士に期待するだけ無駄だって学べて良かったじゃん
竜騎士の作品に無駄な金と時間費やさなくて済む
もし次回作出すとしたらの話だがな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:00:40 ID:dmmLN+Is
次回作ねぇ…… 今以上に信者迎合・批判排除の方向に行くような気がする
キャラ萌え・カプ萌えばっかに終始してストーリーやトリックを
ないがしろにするんなら、もうミステリー(?)書くのやめて欲しいわ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:36:50 ID:5tgCiQ3y
まるでゴミねこはミステリーを書こうとしているような言い方ですな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:09:39 ID:J1r1wxtM
結局うみねこは何を書きたかったんだろうね
ミステリーとしては言わずもがな、キャラ萌えするにしても肝心のキャラが破綻しすぎ
こんなんで「さあ楽しめ」なんて言われてもな…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:47:04 ID:LdWaz+T2
楽しませる気がなかったんじゃない?
少なくともEP1はともかく、それ以降の話はファンや読者よりも片思い相手に向かっての
キモイラブレターみたいな内容だったし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:03:01 ID:m0D3joRb
>>636
実際、書いてる竜本人は未だにミステリ書いてるつもりでいるんじゃないのかね
端から見ればとんでもないが
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:24:07 ID:DkfejxZA
本人は単純に痛いヒス女をたくさん書きたいだけなんじゃないかと真面目に思う。
そのための人がバタバタ死んで犯人わからんって素材は必要不可欠なオマケ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:34:08 ID:tYzpuzoH
竜騎士「うみねこはミステリーだから解けるもんなら解いてみろよww」
信者「うみねこはミステリーじゃないからアンチはコナンでも見てろwww」
狂信者ですらミステリーと思ってないのに竜騎士先生は・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:00:28 ID:lORPOaxE
まず絵師を雇え 話しはそれからだ
ひぐらしでも思ったが「女性」が最大のテーマなら尚更だ
あと脇役の男性を引き立て役にしか書けないのなら無理に目立たせるな(例 てっこうだん! 蔵臼ボクサーのフラグカウンター)

なんちゃってミステリーはこれで最後にしとけ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:18:10 ID:FI9plJJQ
園崎家叩きは頭おかしい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:10:30 ID:WV2F0JNa
いい加減、スレ違い。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:45:56 ID:+0P7efan
竜の残念なところはアンチの大切さに気づけないところだろうな。
ここの住人みたいにどこが悪いとか、詳細に提示してくれるのは、作り手としてはありがたい存在なんだがなー。
つか、他のアンチスレを知らんのだけど、ここの住人親切すぎるわw懇切丁寧にダメだししすぎwもっと放っておいてpgrしたらいいのに。

しかし最近のこの人の文章は、ごちゃごちゃして見栄えが悪い。アウトプットまでの経過が恐ろしく短絡的に見える。
深く物事を考えるということが、たぶんできないんだろう。だからキャラもヒステリックな短絡思考キャラばかりなんだろうな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:38:27 ID:lvBR4BsE
>>645 テンプレ読もうぜ ここにはただのアンチスレじゃなくて、
ファンだけど不満点がありすぎるから懇切丁寧に指摘してる人もいる

あと文章がダメダメなのは校正をほとんど(というか全く)行ってないせいだろうな
水増しされた長ったらしい文章よりも、短くなってもより内容の濃い話を作ればいいのに
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:28:30 ID:wMA1WLJS
塾の先生みたいな感じか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:22:27 ID:Pv3/5N1e
>>643
おかしくない
ひぐらしでいうと粗の部分
それがうみねこでは更に拡大した感じ
魅音ファンだと園崎家叩きが理解出来ないのかもしれないが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:52:11 ID:OhF4N2nS
馬鹿にされてるのは悟史の復讐劇が見たいとかほざいてる低能だよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:56:12 ID:Pv3/5N1e
ああ、あれは確かに酷いね
園崎関連は粗さが目立つけど、復讐劇とか見たくない
ひぐらしの続編はもう書いてほしくないし

竜騎士は次回作作るつもりみたいだけど、またミステリーなんだろうか・・・。
もう、ミステリーやめてホラーの混じったサウンドノベル作っていれば良いのに
なんであそこまでゲームに拘るんだろうか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:05:06 ID:fY2ZiahF
「選択肢とかないけどゲームでござい!」ってのがアイデンティティだとでも思ってんじゃね

次も「〜なく頃に」だったら嘲笑する
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:19:54 ID:wMA1WLJS
別ルートは公式として認めたくない人間だろうしね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:12:59 ID:ETtWPzQ2
>>651
すでに「彼岸花の咲く頃に」ってタイトルが発表されてる。
コミック連載の話だけど、まさかこれが自分の来年の作品、なんて恥知らずはしないよな…?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:29:23 ID:xz10N+3l
「〜(な)く頃に」といえば竜騎士、とすぐ連想してくれると拘ってるんじゃないのか
「うみねこ」も、紛らわしいから止めとけと周囲に反対意見が多かったのに
シリーズ感を持たせたくて決めちゃったとか言ってたし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:44:11 ID:HERx/FSY
彼岸花が咲く島に

だったら良かったのに
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:44:28 ID:IqiT+A1t
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:49:13 ID:c3Z9z+p3
人の心は移ろいやすい。4年も間があれば冷める。
半年に1回の顔芸祭り。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:53:39 ID:OhF4N2nS
>彼岸花の咲く頃に

内容がゲスすぎて胸くそ悪くなったわ
思い出したくもない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:13:37 ID:c3Z9z+p3
色々クドくてオカシイとこたくさんあるけど、
なにより一番、物語をつまらなくしてると思うのは、作者の「女性観」
姉や妹が一人でもいれば内容そのものも大きく違ってたんじゃないか?と思うくらい偏ってる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:10:09 ID:NIsGW7G5
竜騎士信者はうみねこを擁護するのが難しくなったから
ひぐらしをマンセーして間接的に竜騎士をこっちで持ち上げだしたのか

園崎一家のやってる事は擁護しようがない屑な行為だし
劇中や双子がやってる言動も十分に逝かれてる。主題になってないから目立たないだけで
園崎の悪い部分を表にだして凝縮したのが右一族だろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 04:07:07 ID:mxxnje3c
キャラ批判はスレ違い
キャラの中にどんな悪辣な人間がいようと作品のクオリティには直接関係ない

つうかひぐらしはもう語りつくしたからぶっちゃけおまえの書き込みに需要無いんだよねー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 07:27:23 ID:Z6jp5MVv
ひぐらしマンセーしてる奴なんてどこにいるのやら…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 08:15:10 ID:g74VbauB
ひぐらしとうみねこで子供向け腐向けの展開しかできないってイメージが付いちゃったから、
これからは宣伝に気合入れたとしても、出せば出すほど売り上げ下がってくんじゃないかな
考察してる信者たちの年齢層も初期の頃より10歳くらい下がってそう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 08:17:30 ID:9OvCC9TO
それでも、宣伝効果や、アンチとは名ばかりの信者に
たくさん買って貰うんだろうな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:00:32 ID:CHLi4bal
>>654
内容で魅せる自信がないから、ひぐらしという過去の栄光にしがみついてるんだろうな
で、信者に持ち上げられて驕った結果がこれという
竜騎士にはもっと真摯な姿勢でひたむきに作品を作ってほしいわ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:16:32 ID:5iFnbb3l
ひぐらしはコンシューマやパチンコなどけっこう商業展開できたけど、
今うみねこにそれほどの商業的価値があるのだろうか
次回作作るとしても企業はもうプッシュしなくなりそう
まあその方が、販売本数をタテに信者が反論することもできなくなるからいいけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:43:16 ID:g74VbauB
もうアホなカプ厨向けにして細々とやってく方針なんじゃないの?
作者が「考えて欲しい」と言えば、考えてるふりもしてくれて、
一般読者よりやや知能の劣るワトソン役やって、作者が喜ぶようなリアクションや考察ごっこしてさ。
愛がなければ〜ってのは信者教祖の間のヌルい関係だろ。
真実や展開や犯人がわかってても空気読んで最後まで核心には触れちゃいけない暗黙のルール。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:04:21 ID:DNwr2H2G
これツンデレの延長みてーなキャラばっかしだな。
あと不幸背負ってトゲトゲしてるとか。
インタビューで現実にいそうな女性キャラがテーマの一つってマジで言ってんのかよ。
キャラ厨に媚びるために3流ギャルゲーからチョイスしてきただけだろ。
リアルでいそうな女がどいつもこいつもツンデレでヒステリーで精神病みまくりって無茶苦茶すぎ。
例えるなら世の中のおじさんは全員アル中でロリコンって言ってるくらい無茶苦茶。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:25:24 ID:9OvCC9TO
>例えるなら世の中のおじさんは全員アル中でロリコン

禿 「え? そうなんじゃないんですか? 私以外(笑)」
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:22:20 ID:SuVlGlOj
もう才能ある音楽陣に出会わせてくれただけの功績
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:43:17 ID:L26c0XHQ
>『ひぐらし』の部活メンバーとは違うカッコよさを出せたと思います。
(電撃魔王2007年10月号竜騎士のコメントより)



http://www.vote5.net/game/htm/1268546003.html
秀吉   0票
留弗夫  1票
南条   1票

http://umineco.info/?%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
譲冶   2票

  


どうしてこうなった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 03:10:46 ID:49OGDx/Z
EP6のインタビューを読む限りどうもあの猫桜は、福田の嫁とキャラがかぶって見える。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A1%E6%BE%A4%E5%8D%83%E6%99%B6

まさかとは思うけど、もし猫桜が本当に竜の彼女だとしたら
今回のうみねこはまさに種死をぶっ壊した一連の流れにそっくりということになるが・・・。

いや、別に竜が誰と付き合ってようと個人批判をする気はないけどさ。
作品の出来さえ保ってくれていれば・・・。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 03:30:12 ID:cGF7MCk9
竜騎士も猫桜も腐女子脳全快なので二人が合わさるとミラクルスーパークソゲーが生まれる。

腐れカプ厨層以外は買ってはいけない(赤字)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 07:52:14 ID:cc0bMzyR
「EP8では生還した本物のヱリカが戦人と結ばれてバトヱリEND」
猫桜が本当に竜の彼女ならこういうあり得ないと思われる展開が来てもおかしくない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:42:19 ID:LPRj7qFX
>>674 種死のムゥ生存よりも酷いじゃないかそれ
ああ、でも猫桜彼女説が本当なら、バトベアはさながらキラ×ラクスか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:24:18 ID:jswI/jMn
これほど緊張感の欠片もないバカゲーになるとは思わなかったな
サゲマン一人にずいぶん大きく影響されたもんだ
EP1EP3は面白かっただけにちと残念
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 12:02:04 ID:bBDyp1W3
>>674
竜騎士のことだ。うみねこ最終EPで必ず何か派手にやらかすと確信している
戦人がベアトに入れ込んでいた記憶をEP8本編開始時に全部失ってバトベア憤死とか

今思えば、罰恋し編なんてタイトルのお疲れさま会を書いてる時点で、竜の下衆な腐っぷりが真症だと見抜くべきだった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:23:48 ID:2jdaTias
次回作は一度失敗すると波が引くように
疎遠になってく業界人を揶揄する内容になるんだろうな

うみねこはユーザーへの愚痴と「俺は現実の女知ってますからw」っていう見得と
「俺の愛は大きいぞー」っていう自分語りで出来てるからな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:27:06 ID:3TO/VtcW
現実の女=ヒステリーってよっぽどまともな女と会話したことないんだな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:33:35 ID:H5/m2jNy
竜が知ってる現実の女って、猫桜のことか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:50:08 ID:2jdaTias
いや全部ポーズで実際は知らないって事
見得張る為に今まで知らずに生きてきたことを帳消しにしたくて
「知っていましたが?w」みたいな
ミステリとか読書とかノックスとかも全部そうでしょ
そういう性格なんだろうね
で、どれも付け焼刃だからボロが出る
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 15:51:15 ID:Z9tzRmDl
ひぐらしの頃からキャラデザのセンスねーなと思ってたけど展開編からは本当に酷いな
ツインテなのに後ろ髪あるヱリカとかどんな頭してんだよ
フェザなんとかのピンクの着物に黄緑のタスキ?もダサい上にゴム手袋はめてるし
禿ちゃんの絵は神とか言ってる連中は馬鹿なの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 15:55:16 ID:jswI/jMn
>禿ちゃんの絵は神とか言ってる連中は馬鹿なの?

少々言い難いですが・・ええと、まあその『馬鹿』なんだと思います。
見慣れてきてもやっぱりダサいものはダサいんです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:20:27 ID:LPRj7qFX
ハイレグ衣装にやたら執着する理由が分からん
エンジェルモートの制服が、実在のメイド喫茶に短期間とはいえ採用されてから
自分はデザインのセンスがあるとでも勘違いしちゃったんだろうか
まあその衣装にしたって、セクハラくさくて見れたもんじゃないんだが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:25:57 ID:FncyTqA+
どうもうみねこが何かに似てるなぁって常々思ってたんだが、そういや逆裁に似てるんだよな。
下位世界(現場)と上位世界(論争)の区切りとか、
ころころ立場が逆転するとことか、無駄に熱い論説とか。
勿論クオリティの差は言うまでもないんだけど。
竜ちゃんのユーモアは全く笑えないからなー……
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:53:12 ID:HNl/EO/c
次回作はミステリー以外で何か頼むよ竜ちゃん
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:58:42 ID:ak3Gsr9O
譲治のあの黄緑色のスーツは読者に馬鹿にさせるために描いてるのか?
もし本当にカッコ良いと思って描いてるなら(多分思ってそう)竜騎士のセンスはマジでやばい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:05:19 ID:IHYH6Nsx
けど禿の中では、『俺、すっげーミステリー書いてる!!』
って感じなんだから、成功してるんじゃない? 禿の中では。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:46:57 ID:AdTQdWks
>>688
そうだとしたら、三流にふさわしいおめでたい脳みそだな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:51:15 ID:49OGDx/Z
プロなら見放された時点で仕事来なくなって、忘れ去られるんだけどね。
同人活動だと信者が無条件で庇ってくれて、居心地いいんだろうな。

まぁ、えらく金の臭いがどぎつい自称アマチュアだとは思うが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:51:21 ID:lX9XUBmw
一発屋だってことが証明されるな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:06:16 ID:XNyGYWWU
同人界もさっさと踏み越えるべき
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:13:49 ID:AdTQdWks
今や立派な同人ゴロ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 02:14:51 ID:q4YV2BO5
同人ゴロの憧れであり頂点 こんな評価
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:42:23 ID:ENO8gEI7
いつも女が活躍して目立つけど、結局『女には男がいないとダメ、もしくはダメになる』とか、強がってても男がついててあげないと何もできない女ってパターンが多いな。
ひぐらし→詩音鷹野さとこ梨佳 うみねこ→絵羽霧江楼座紗音ヱリカ縁寿
シナリオを練ることや面白いゲームを作ることよりも、自分の女性観や恋愛観を女視点で前に前に出すことにばかり集中しすぎてて、つまらなく感じる。
自己主張自己満足を第一に組み立てて、他の大事な部分はヤル気なさげ。
楽しく書きたいのはいいけど、ゲームとして大事なところが雑で、執着してるこだわりがクドい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:42:00 ID:H3ykxpYK
ひぐらしはまだましだったよ。
やたらと主張してたのは詩音だけで、あとは恋愛そっちのけのやつらばっかりだから。
鷹野ですら、あれは恋愛?って感じだったしね。

・・・うみねこは女性観というより恋愛観、結婚観がものすごく独りよがりで気分悪い。
しかも、女性擁護と蔑視両方の観点が古い、というかステロタイプ。論理的な説明も足りないな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:18:31 ID:uyaguqLf
詩音は、『お前が狂う所は恋愛面じゃないだろ…』って感じだったな。
虐待の腹いせの方がしっくり来るのに、無理矢理に恋愛話にすり替えたって感じ。
まぁ、禿の中では園崎のやってきた事は悪い事じゃないのかもしれんが。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:36:04 ID:kbcAX/th
でも目明し編はよく書けてた方だと思うけどな
今のうみねこの恋愛に関する犯行動機より、失踪した片思いの相手に対する復讐で
まだ共感できる
共感といってもしづらい人もいるのは承知だが、うみねこの女達の犯行動機に比べれば
よっぽど描写は丁寧だった
今の竜騎士は、ひぐらしの出題編や目明し編を書いた人物とは同じとは思えないほど
描写が雑だと思う
なんとなく罪滅し編の屋上のノリがそのまま続いているのがうみねこって感じだ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:30:40 ID:uyaguqLf
祭囃しで現実逃避しちゃったからな…。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:59:59 ID:F91E32Vn
プライベートでどうしようが勝手だが、仕事に口出す糞腐女子に影響されてるんだとしたら最悪だな。
猫桜が彼女かは知らんが、腐女子の意見なんて聞いて作品作ったらどんなジャンルでも腐り散るぞ。
これだけは例外が一切ないとハッキリ言い切れる。
泥酔した酔っ払いが政治論を語ってるのと同じで、腐女子の感想意見なんてまともに聞いちゃいけない。
偏見ではなく歴史が証明している。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:18:42 ID:kbcAX/th
同じ腐女子でも客観的に作品を見る事が出来る人なら良いけど
猫桜の場合、女性から見てもすごくずれた意見や感性の持ち主だからどうしようもない
かなり、特殊な感性なのに竜騎士はその人の意見が女性代表みたいに思いこんでいるところがもう駄目だ
客観的にアドバイスしてくれていたBTがいなくなった時点で作品にかなり影響出てると思うのに
女性でももっとまともなスタッフ増やすとか猫桜に影響を受けないようにした方が良いと思う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:21:36 ID:G+mvHR/7
>>700
もう遅い。
イベントの時は古参のスタッフにまで、我が物顔で命令してる姿を見たぞ。
竜はその後ろで咎めず見てる…というか、むしろ肯定してる。

すごいねー、竜の弟分ですら目下に扱ってるんだから。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:28:29 ID:TvJlG/Dx
ほんとかよそれ?
がっかりだな・・・BTもそれで心労ためて身体壊したんじゃないだろうな?
ある意味とんでもない疫病神だよ・・・。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:45:31 ID:xjTfz0p/
>女性でももっとまともなスタッフ増やす

猫桜が即潰すだろ。虎の威を借る狐な権力でさ。
新人に可愛い女が入っても、よほどのバカじゃなければ空気読んで猫桜を立てて媚びるしかねーって思うはず。
作家としてはもう悪い方に爆進するだけだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:51:59 ID:5YjNYj0H
2ch「空気嫁ww温泉wwはにゅうww」

竜「魅音も赤坂も羽入も祭囃し編で大活躍させました(キリッ」

2ch「ひぐらしはミステリじゃねーww」

竜「うみねこ作りました。推理は可能か不可能か!?そもそもミステリとは…(キリッ」

2ch「竜騎士はまともな本読んでるのかよww」

竜「読んでますよ。それでも読書家に比べれば少ない方ですが(キリッ」

2ch「あのハゲ、彼女の一人でもいるのかねえ?ひぐらしで一生遊べるほど稼いだしなww」

竜「いますよ(キリッ」

竜の煽り返しもついにここまで来たのか…?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:12:23 ID:uuY20c6U
京極夏彦(笑)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:32:03 ID:uyaguqLf
性格:人格が歪んでること確定
容姿:禿

……やべぇ、清々しいぐらいに金しかねぇ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:35:04 ID:ifkHnvkR
>>707
性格面に関しては
奇人変人でも波長が合えば珍妙な夫婦になって
周囲はともかく本人らは幸せそうなパターンもあるし
性格歪んでるから彼女が出来ないって事はないんでないの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:57:29 ID:DfNAEzEo
>>705
悲劇のヒロインばかりで不幸が免罪符って2chで指摘されたからヱリカ出したのかな・・・
あと他に指摘されてることでは、男同士の友情が書けないやインパクト強い男の敵役がいないってのもあるけど、どう煽り返ししてくるんだろ・・・

710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:44:05 ID:UBI+upd+
いくらボキャブラリー狭くて引き出し少ないからって、読者との煽り合いで
場を繋いで文字数稼ぐことはないだろうに
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:38:37 ID:MpsWR2WY
>>709
ヱリカも結局悲劇のヒロイン()で終わっただろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:10:51 ID:tdAwSX5g
大分遠慮した意見でも個性への侵害だと取り上げないんだろうな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:32:02 ID:KyINKPPj
竜騎士はもう終わる。
EP7〜8で竜騎士がミステリー作家としてどれだけ糞なのか徹底的に叩けばそれだけで落ち目の竜騎士は終わる。
うみねこで失敗すればもうミステリー(笑)を餌に人を釣るのが不可能になり、
その餌が無い禿の作品は一時的に盲目信者が付いてきてくれるだけで、結局売れない作家に戻るのは目に見えてる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:19:48 ID:0hq9Dw7V
大量にいるアンチもどきが、いつまでも買い続けるじゃん。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:21:36 ID:a+rHJC69
竜ちゃんは行動よりもキャラで正義か悪かを決めるから
倫理観おかしくなったり、時と場合でぶれるんじゃ・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:36:20 ID:2EbErpIU
ひぐらしがミステリーとしてどれだけ糞なのか徹底的に叩いた結果が今のうみねこなんじゃ…
次回作はうみねこ叩きを題材にするつもりだろうし
2年後あたりは、現うみねこ信者がここで3作目批判をするのだろう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:00:23 ID:oEvwdYJh
ひぐらし信者はまだしもうみねこ信者は既に竜騎士を教祖として崇拝してるので
自分たちが叩かれたところで何かの伏線って言い出す
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 04:50:52 ID:cYi0q3F4
>>714
黙って去る人の方が多数派だろ
気質的に日本人に多いのはサイレントクレーマー
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:24:29 ID:JxvW0IB0
人を選ぶ作風ではなく、人が徐々に離れていく作風。

作者の性格良い悪いは置いておいて、推理物の作者が自己アピールしまくって性格を客に把握されたらおしまい。
世に出せば、それら全てキチ女大暴れの悲劇のヒロインばかり延々やって、男は引き立て役に固定してりゃ推理の幅が狭くなる。
しかもボキャ貧なのに動機の部分を丁寧に書くとか・・・単純につまらなそう。
レストランに入ったらメニューが全部カレー系一色だった感じ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:16:00 ID:40E3XDZv
ドリンクも不味いカレー汁
客は思考停止するか、おこさまらんちを妄想して待つしかない
文句を言えば竜騎士って名前の頑固偏屈爺に罵倒される
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:13:47 ID:/p0zraQn
お、やっと規制解けた

とりあえずあずまん三島賞おめでとう。
これで三島賞作家も認めた文学史に残る巨匠として
ますます禿がつけあがるだろうなw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:39:59 ID:Yr9HPa7h
うみねこまとめサイトの考察投稿抜粋って奴を見たけど、
儲も竜騎士に負けず劣らずぶっとんだ発想してんだな
素面で書いてたんなら寒気がする
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:37:09 ID:VtlANSv8
うみねこをミステリー物としてもてはやすファンの気持ちがよくわからん。
情報量を少なくしたり情報の信憑性を皆無にしたりして、高難易度の謎!評価されるのは当然、と言われても「は?」
としか言えんのだが・・・読者と作者の知恵比べをして作者側が読者を巧みに騙す作品で高難易度なら評価されるのもわかるんだが、
単純に解けない、解かせる気が無い問題を作成するだけで評価されるとか意味がわからん。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:30:23 ID:0hq9Dw7V
節子、それファンやない。狂信者や。
触れたらアカン、キチガイやからな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:21:48 ID:qzC//lhn
今まで同人に関心の無い一般人が引き寄せられて染まった結果がそれか
鳥のすり込みか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:17:06 ID:EeaFuBsW
考察の大半は呆れた連中のネタだとは思うぞ
本気なのも居そうだけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:47:15 ID:TFv6M/XD
少なくとも、EP5,6の個々のトリックを考察するのは全くの無駄だな。
直接的な解答は示さないと何度も公言してるし、直近の発言でも念を押してる。
物語構成上でもそんなのに構ってる尺ねえしな。

だいたい、5,6でさらに謎を増やすとかアホじゃねえのか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 05:53:00 ID:bGTtYrul
ep1や鬼隠しは、まだ大人や背伸びしたい子供らでもそこそこ楽しめる雰囲気で釣ってるけど
しかし後半・・・特に『ゲーム盤のハラワタを引き摺り出す“内側”』に突入すると、
完全に小さい子供向けネタ好き向けになる。
詐欺師と言われてるようだが、実際は演出家のメッキで覆い隠した『子供』なのだと思われる。

ハラワタを引き摺り出すって表現の意味は、本来の等身大の幼稚性を引き摺り出すってこと。ボロを出しますってこと。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 06:57:44 ID:bGTtYrul
ゲーム盤のハラワタを引き摺り出す“内側” = 悲劇のヒロインの女々しい内側の苦悩と狂った陰謀計画
製作日記で筆が進まずスランプ気味とのこと。
もうみんなわかってるんだから無理すんな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:05:57 ID:sYiJUFsl
>>727
明かし始めると半年で終わるってインタビューで言ってるから
それまで謎が出てくるのは妥当なペース。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:33:48 ID:60MhsU0P
最近じゃどんどん陳腐になってる演出も見ものだな
笑いどころが多い
EP6は歌の流れるシーンは大体笑うか寒気が走ったな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:58:16 ID:SQUVyjnf
読者投稿型MMR
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:28:20 ID:oB9ZTjIM
>>731
竜騎士の弟(スクリプト演出担当)も、最近はイマイチだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:18:16 ID:j3+cFtj3
ただのギャルゲー。
大量に埋もれてるギャルゲーの一つ。
ただし登場人物のギャルの年齢が少々(?)高めなだけ。
8話まで長いこと連載形式でやるからグダグダの付け焼刃だらけになった。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:30:06 ID:S3ZU8EfL
ギャルゲーでも新規のファンはもう腐女子くらいしか釣れないんじゃない?
主人公の声優が小野なら流行りでCV神谷な腐向けキャラでも追加すればバカは釣られてくれるかもね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:36:14 ID:E/85UkTa
ああ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:48:45 ID:lxn8eR1+
いい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:59:47 ID:wDNRbLC8
次は小便だ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:39:23 ID:N8nZcqIx
とまあ、このスレでの批判も今年の夏で終わりなのです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:17:15 ID:5h+37/JD
どうせなら冬で終わりのほうが盛り上がる気がするけどな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:32:21 ID:HJoLMOfj
ひぐらしがウケたのは、何より夏を感じさせる所謂ジュブナイルものって
やつだからだろ。ギャルゲ的な青春ものとしてウケた一面もある。
それに加え古い村の因習とか呪いとか昭和とか、あの擬似横溝な世界観がたまらん。
背景も写真ベースでリアルだから、なんか夏に白川郷まで巡礼に行きたくなる感じ。

うみねこにはそういうワクワク感に欠けるよな。グロかったり心理的に嫌な描写はさすがなんだが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 06:15:49 ID:7/0mMk46
もともとアレだったが出せば出すほど劣化中
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:35:57 ID:b8zi/rXA
>>741
うみねこは、ベアバト以外のキャラ描写はひぐらしの鬼隠し程度のレベルしか掘り下げてないから嫌だなぁ。
EP6でやっと朱志香とかの若者組が綿流しくらいまで掘り下げてるかなーって感じ。
うみねこ6話までかかって、ひぐらし初期程度しか人物を描けてないっつーのは微妙過ぎ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:47:08 ID:4nzlSDen
戦人の心理こそが、うみねこ最大のミステリーだろ。描けば描くほど難解になる奇怪っぷり。
竜騎士と信者曰く、「EP6、いやEP4までで推理できる(キリッ」らしいがな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:04:37 ID:7/0mMk46
ラスボスポジションは、表面的にはいつも冷静でミステリアスな女性。
表クール裏はどろどろの二面性。
・・・仮にもしそうだとしたら、本当にワンパターンな性格ってか思考停止作者だと俺も思う。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:05:24 ID:xuZJaWjF
次のEPは買うつもりはない
EP6以降は意味不明な本スレはもちろん
批判スレからも離れてて作品への興味がほぼ失せた
ただ、たまにまとめwikiで出てくるトンでも説の考察投稿だけが面白い
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:59:16 ID:Tnh70p2T
ニューソクでうみねこがひぐらしよりも売り上げが低いって
ソースどこだよって暴れまわってる狂信者が居て吹いたwww

まだこんなに熱くなれる奴居るって事はうみねこ人気も捨てたモンじゃないのかもな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:07:21 ID:UqAFvfVw
一人がファビョると人気が捨てたもんじゃないってのがどういう理論かよくわからんな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:14:13 ID:Mqmka/mq
ゴキと同じ理論だろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 05:52:21 ID:kIcaDStB
アニメも放送中批判されるたびに人気ある証拠!!とか言われてたな

まぁ結果は見ての通りだが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:01:14 ID:be7ZgBoK
前にこのスレだかで見た、
逆切れした結婚詐欺師というフレーズが的確すぎて吹いたw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:47:17 ID:FAkCalPw
なんだか、ひぐらしの詩音に感情移入が出来ないのと、
祭囃しの冒頭で****という伏せ字が多すぎて意味分からないのと、
梨花の記憶の継承失敗、羽入の実体化、北条家いじめは「なんだかもういいや」的なノリで終わったのが、
皆殺しの苦労がばかばかしく見えたので、その部分が嫌いだったな…

色々腑に落ちないところはあるけれど、祭囃しの***がこうなって***がああだったとか、伏せ字の
部分何て言っているか分かる方、いますか?
いたら教えてください
祭囃しでそれが気になって仕方ない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:32:50 ID:l5nV3xgh
本スレ
幼稚なキャラ萌えや無意味なAA、
挙句・・土曜の早朝から精液の濃さや薄さがどうのこうのってマジレスし合ってる馬鹿信者ばかり。
残った考察組は、相変わらずの妄想ごっこ。
しかもアホな信者が「竜ちゃんは、ファンをわざと振るいにかけて、売り上げが落ちるようなことをあえてしてる」とか言ってるし。
ゲームが最悪なら作者も客層も最悪ってことだわな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:45:35 ID:nCQyAmrL
>>753
売り上げが落ちるようなことを、本当にあえてやってるんならいいんだけどな・・・
インタビューやら日記からあからさまにそういった要素が見られない
そもそもふるいにかける意味がわからないし、それで量産されたアンチは堂考えても大炎上を引き起こす火の粉
ま、大炎上してアンチが暴れることで宣伝になるとか思ってるのかもね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:26:13 ID:rd2V342A
「うみねこはひぐらしみたいにキャラ萌えじゃないしな〜
熟女ばっかだしねwwそんな熟女キャラアイしてる俺らってマジで異端wwww」


こういうの馬鹿なの
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:58:53 ID:l5nV3xgh
どうせ

鷹野三四役は霧江
詩音役は紗音
の不幸な悲劇のヒロインたちが暴走しましたってオチだろ

ちゃんと読者の反応見て裏かけよワンパターン作家が
いい加減、長編推理物やめろや
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:27:22 ID:MiAtkJT4
>747-755
前スレ(だったけ?)でも書いてた人がいたけど
ここまでくるとクラウザー様命の人たちに匹敵するな。
クラウザー様本人はそのつもりではないのに、信者たちが勝手にエエように解釈してくれる感じで。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:22:50 ID:bY0pRe/I
皆さんが恐怖したドタンバタンの正体はこんな萌えキャラでした、という
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」的なやり方を自画自賛していたから

きっとうみねこも、皆さんが妄想たくましくしていたものが実はこんなしょぼいトリックだったんですよ、と
4年間考察してたのがばかばかしくなるような解答を突きつけて来るんだよ
意表を突いてさすが竜ちゃんそこにしびれるあk(ryと信者が持ち上げるんだろうさ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:16:07 ID:iT7n3ctU
全然しょんぼり違うし
羽入かわいいし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:42:34 ID:q6Zh6D/z
>>754
本当に売上減らす為にやってるなら商業化で頑張ってるアニメ制作会社と漫画書いてる講談社はキレて良いレベル
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:49:07 ID:pPrHy+Qw
>>753
もう宗教の域に達してるな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:55:06 ID:rvU83EBg
本編は作者の妄想話ばっかで信者ですら話題にかけるんだろ
推理したらしたで本編中のキャラに「そんなのありえないから」と罵倒されるし
もう終わりだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:42:47 ID:nBTgRWoT
>>752
伏せ字は何かの映画でそういうシーンがあるのがあるらしい
かなりグロイらしい
その映画が分かれば***も分かるらしい
昔考察スレあったよね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:09:24 ID:Ql3jKJOD
>752
ちょっと検索してみたが、

−そのお話の後で伺うのは、少し失礼かとも思いますが、今回の祭囃し編で、本当に震え上がった内容、孤児院にあるという三つの罰なんですけれども、あれはどういったものだったのですか? 
[竜]:んー…エグイので、あんまり書かないほうがいいと思います。想像で留めておいていただいたほうが…。痛々しいですよ。 
−三四が捕まった時に、お友達が鳥小屋で…。というのが本当に怖かったんですが。 
[竜]:あれは、ある洋画SF映画だったかな?日本に輸入された時には、残酷なシーンが全てカットされていたんですね。衛星放送でのみノーカット版をやったっていう曰くつきの作品で、その中に………(中略)………
…なんですが、

で、
虫いっぱいの汚物プール(?)に少女を突き落とすシーンがある映画は
「フェノミナ」
らしい。

…何でここまでえぐい描写をしつこくするんだろうね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:01:16 ID:1xhcSfaJ
この人にとっては全部飛び道具でしょ
伏字にしたのもインパクト重視
どの残酷描写見てもそういう分野に対する傾倒も造詣も感じられない
フェティシズムが無い
よく信者が竜騎士を褒め言葉で「変態」とか言うけど上っ面だけ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:22:22 ID:cYhahTV+
なんかひぐらしの頃からそうだったけど、とてつもないミーハー臭がするというか
取り上げる作品なり対象について、全てにおいて薄っぺらいんだよなぁ禿騎士の知識は

パロディってのは好きな作品でやるから楽しいんであって
大してすきでもないにわかの分際で自分が「こんなに本読んでるんだぞ凄いだろ」
みたいな自慢をするために利用するのはマジで反吐が出る
そんな自身を差し置いて「愛が無いと見えない」とか自分が見えてないのかな

そういえば「敵を知れば百戦も戦わずに済むとも申しますし」って文章
己を知ればって言葉抜けてるよね。原文のほうは自身を知ることの大切さを説いたものなのに
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:38:39 ID:fB81ywaO
つーかそれって「〜百戦危うからず」だよな?
百戦も戦わずに済む、じゃなくて、たとえ百戦しようと危うくない、ってことだったよな?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:24:41 ID:ff2J5+zr
うん、小学生でも社会の授業で歴史や国語が好きとかならそれなりに知ってる言葉
と言うか今の時代ならグーグル先生で一発だから間違わんだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:34:38 ID:b0Rw4Rff
>百戦も戦わずに済むとも申しますし

マジでこんなこと書いたのか?
これは赤っ恥ってレベルじゃねーぞ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 04:56:56 ID:woV6ePUA
お前らやめろ! 先生はハードカバー読んでるんだぞ! 偉いんだぞ!
読書家でありながら京極夏彦を同人作家扱いできる超大物なんだぞ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 05:41:24 ID:wC8zrL5C
京極夏彦か…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 06:35:19 ID:aciEJMcU
ひぐらし:客の引き付ける魅力は一級品だが、売りにしていた推理面のまとめ方が酷い。
      その点を次回作にて改善してくれるだろうと期待が大きく膨らんだ人も多数。

うみねこ:EP1発売。祟り絡みの超展開系は無さそうと少し安心するも、お茶会で魔女登場。
      不安の陰りを見せるが、さすがに二作目ともなれば大丈夫だろう。
      EP2にてまさかの妄想展開。読者は予期していた当たってほしくない不安が的中。
      作者側は難易度が高かったと明後日の方向に解釈。
      その後のEPで少し挽回する場面も見せるも展開編にてストーリー完全崩壊。
      残ったのは作者の愚痴と知ったか知識披露会。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 06:46:23 ID:ijcszckI
>>772
あれ?俺書いたっけw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:32:21 ID:wgRa2NaN
>>772
EP2のトンデモはEP3のフォローで何とか納得できる範囲だった
EP4は描写がいちいちクドかったがそれなりに楽しめた
だがEP5てめーはダメだ
ストーリーどころかキャラもトリックも何もかも破綻してる、EP5から全てがおかしくなった
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:37:39 ID:govR52pq
>>774
同意。
EP2はまだ作品の全体像がまったく見えていなかったのと、
ひぐらしの前例があったからトンデモがくることはなんとなく予想できていたんだよな〜

でも、EP5はミステリー以前に物語として破綻しているようにしか見えない
あれだけノックス守ってるとか推理しろとか言うからには
真相を知ったときに再評価できるんかね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:31:33 ID:CtTZalQM
>>774
竜騎士は人を引き付ける(騙す)のが得意なだけで纏めるのが下手。
つまり、EPが進む(真相が近くなる)ごとに糞化が進むのは仕方がないこと。

ぶっちゃけ分割商法だから売れてるだけで、一括で出せばひぐらしもうみねこも売れないだろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:31:36 ID:qhvJ3o2L
同人誌と漫画しか読んでない自称読書家が、キャラの口を借りて偉そうにスカしてカッコつけてる

断言できる。彼は本を読んでいない。まともな本を読んでる奴が書く内容ではない。
くだらんハッタリだ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:50:15 ID:HNXy+eC0

ひぐらしはフツーに面白いと思う。

779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:53:52 ID:0KCNubF3
別に無理しなくても本読んでないなら読んでないってはっきり言っちゃえばいいのにね。
そうすれば「まあ竜騎士だもんね」で読者の間でも済む話なのに。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:57:54 ID:rLVDMN29
752です
教えてくださってありがとうございます
実際はどれほどグロイのか、伏せ字で全然わからなかったですが
もとになった作品があるんですね
見てすっきりしたい希望と、伏せ字にしなくちゃいけないほどのグロさに耐えられるのかが…

ですが、伏せ字にして読者の想像力におまかせしますをするのなら、いっそそういう描写書かないか
違う表現の仕方で出して貰いたいもんだよ
愚痴ごめん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:17:42 ID:wC8zrL5C
鷹野の描写てなんだっけ?
記憶が霞んででよく分から無いけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:01:05 ID:xs8DVtE+
>>778
俺もひぐらしは面白かったな。
子供だまし臭いとこも多かったけど、キャラが立ってて面白かった。
うみねこも嘉音ブレード(笑)とかの幻想も、
そういう子供だましの一種ってことで許容範囲だったんだけど、
あまりにもそんな幻想が多くなりすぎた上に、
キャラが立ってるようで中身が薄い登場人物が多くて嫌になったな。

あと、ベアバトの恋愛過程が「昼ドラかよw」ってレベルの浅さと超展開で……はぁ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:16:19 ID:cYhahTV+
俺は「はいはい、かわいそうかわいそう。あれだけやっといて同情なんてクソくらえだよ」って感じだったけどな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:19:17 ID:cYhahTV+
>>782
序盤はひぐらしも楽しめたんだけど
突然「戦争が〜」とか「読者諸兄は〜」とか読者に語りかけだして吐き気がしたな
こういった作品を、君の悪い宗教じみた自己主張のために利用するなと。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:03:01 ID:qhvJ3o2L
どうも面白い話しを作ろうと試行錯誤した上で、人が狂ったり過去の話しで同情狙ったりギャップや深みを考えてるとは思えないんだよ
キャラクターの魅力を引き出そうとか、このキャラクターならこんな行動やセリフは吐かないとか考えず『勢い』や自分の気分にまかせちゃってる。
上っ面で大げさ。それを自画自賛。
どう書いたら自分が快感で楽しいかばっかり考えてる。
ミステリやホラーじゃなく、むしろテーマは女性視点で狂って暴走して悲劇のヒロインで押し通しきる。
そのために主人公の性格の設定や舞台も後から考えてるのかも。
この一貫した姿勢は、彼がそういう女になりきって書くと快感で楽しいからだと思わんでもない。
縁寿の学校での話しも長すぎに感じたし、どうすれば自分が楽しくで気持ち良く書けるかって意識で、読者との温度差が激しくなってると思う。
だから男キャラには作者自身が感情移入できないから淡白な描写しかない。そういう変な人格の根っこが見える。
だから脇役の男性人なんて、それこそどうでもいい配置された「駒」なだけで掘り下げたくない・・みたいな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 06:45:06 ID:ke2KkOZk
ヤンデレオナニー作家
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:02:48 ID:v8YH+rwL
何だかんだ言っても読むのも批判するのも途中までは面白かったけど
エリカが出たあたりから竜騎士の責任逃れのための開き直りが始まったせいか
一気に糞化して批判するのも下らなくなってしまった
何言っても聞く耳持たずに読者の感想を全然違う方向に解釈しっぱなしだし
ホントに同人活動で人と触れ合うことを楽しみにしてる人間の思考回路かよと疑いたくなる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:13:36 ID:mujrKKuo
八城十八ってのも、ひょっとして出来の悪いエピソードを創作上のキャラに
押し付けるためにむりやり創り出したんじゃ・・・?

789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:17:25 ID:ke2KkOZk
名は体を表す(なはたいをあらわす)
・人や物の名は、そのものの実体を言い表している。

竜騎士0721(りゅうきしおなにー)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:41:19 ID:sUP0hCXZ
複雑にしたり難解にする前に、物書きとしての引き出しを増やすべき
作者の単純な思考を当てるゲームとしても、状況整理して考察するゲームとしても全然駄目駄目すぎる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:07:28 ID:/HVIzkrY
ひぐらしは終わってみれば結局
「身内と知り合いにだけ優しくすれば、他の奴には何やっても良いし
 過去の事は全てチャラ」
全編に渡ってこれだけの話だったからな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:06:08 ID:bAgkIq4E
竜騎士07 「読書、足りてますぅ?」
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:12:13 ID:VtNuXqWc
>>791
つまりうみねこは
「とりあえずデレをいれとけば、男の親族をゲームで惨殺してもいいし
逆にその女キャラを介護したり結婚する、過去の事は全てチャラ」
な話ということか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:21:23 ID:QzfaaF9+
男尊女卑なのか女尊男卑なのかわからんが、古臭いし病的に偏りすぎ。
他にもテーマがあるんだろうけど霞んでくる。
男女逆転させたいオカマが書いた印象。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:00:14 ID:kLO17x7T
昔あったストーカーのドラマで想像妊娠しちゃう女思い出すな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:24:45 ID:An+xzUWF
後半盛り上げるために過程をじっくり書くと、テンポが悪くてクドくなる
サクサク進めようとすると、大事なところで筆が足りず読者置いてきぼり

この作者、読者を批判する余裕なんてないはずだが・・・やる気あんのか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:35:02 ID:ITqpOEhx
批判されると書かない><的なこと言う作者だぞ
煽り、叩かれ耐性が無いのは明白
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:46:57 ID:5W6aW68J
竜騎士は次はミステリーやめて
ガキンガキンするバトル物だけ書けばいいよね
読書量が強さの指標になるみたいな感じでさ。例えばアイツ・・800読書・・大した奴だみたいな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:59:31 ID:An+xzUWF
戦人=圭一
朱志香=魅音
譲治=富竹
真里亞=レナ
紗音=嘉音=詩音
霧江=鷹野
金蔵=お魎

キャラクターが被ってる。キャラ多くして誤魔化している。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:36:01 ID:JXpfr7ax
>>798
私の年間読書量は53万冊です
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:01:57 ID:g0GqcNm4
ひぐらしは結構好きなんだよな
鬼隠し編をはじめて読んだときの冒頭の、これから何が始まるんだろう?ってわくわくがあった
あの絶望的な終わり方、次を読みたくさせる力があった
悟史詩音も好きだ 悟史のさとこが可愛いけどうっとおしい感じとか、詩音が悟史を好きなことはわかるけど
悟史は詩音をどう思ってるのかわからんあたりもいいと思った
祭囃子さえけっこう好きだ 滑稽なほどのハッピーエンドが良かった
ただ本にして読むととても読めたものじゃなかったが…

うみねこは一話はよかった 二話からは全てが駄目 とくに描写のない単調な戦闘がバカらしい
竜騎士さんの文のヘタクソさは音楽が紛らわせてくれるが、SEのみで戦闘描写ができると思ってんのか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:02:57 ID:g0GqcNm4
あるえー規制が解けてた…長文すまん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:54:17 ID:pdi6A2zn
>>793
マジでそうなりそうだから油断できないな
バトラが
「ベアトがこうなったのは俺の責任なんだ。こいつを殺すなら俺を先に…」
「でもお前等が追い詰めた部分も少しあるんだ、それだけ知っておいてくれ」
とか抜かして同情買って許されるとか有りそうだしな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:34:22 ID:7apnfVZT
パチスロひぐらしワロタ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:56:45 ID:xJpJ721v
cmとかで放送始まったのか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:59:46 ID:xnlv4R/t
メロンパンじゃ出せない大人の理由か
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:02:18 ID:d3j0jqk0
>>801
なにも知らない状態だったのも大きいが、確かに期待感、わくわく感はあった。
だが今はわくわく感の欠片もない。
次になにが起こるにしても、もし紗音が詩音みたいに男絡みで堕ちて悲しい殺人鬼になって過暴走するとかだとしたら二番煎じもいいとこ。
冷める。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:09:49 ID:RzFiGy16
むしろ作者が糞オチフラグ乱立させまくってるのに何をどう期待すりゃいいのよ?

そして確実にその糞オチでああだこうだ俺ルールで理由をつけて
勝利宣言、批判する人間を罵倒するって展開が待ってる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:54:48 ID:1/THcOnB
そろそろいつもの梨花ちゃま口調の信者が
「そんな予想も夏には裏切られて、ここの人達は悔し涙を流すことになるのです」
とか言いに来るかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:03:58 ID:yZ7/mWyx
そんな予想も夏には……ハッ!?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:31:52 ID:7DKUwkF3
予想もクソも竜騎士の表現したいことは『キチ女祭』の四文字。
他全部はそれを際立たせるための添え物。
一発屋芸人と同じ。インパクト強いのは最初だけで飽きられる運命。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:47:09 ID:tYPiqOrB
ジャカ
                     ジャカ

って                        ジャカジヤカジャカジャカ

ジャカジャカ  
                          言うじゃなァーい?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:45:13 ID:9DQpAeOv
ドキッ☆キチ女だらけの推理(笑)大会!読書自慢もあるよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:03:54 ID:grUUyuhG
バトル物というか、ミスミソウとか告白みたいな復讐劇にすりゃいいのに
罪滅ぼし・綿流しは推理物の回答編としては冗長で不完全だったけど、
最初から「これは不幸な女の子の復讐活劇です」とでも言われてれば納得できてたかも
それにヲタっていじめられっこの復讐劇とか大好きだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:08:27 ID:X3dkGp1s
>>814
ただそれだと売れないわけで 「正解率1%」とか「推理は可能か不可能か」
みたいなキャッチコピーに惹かれた人も多いわけだし
その売り文句に懸かる期待を裏切らない話を、竜騎士が書けるかどうかは別だけどさ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:47:06 ID:sNjdN/pj
「うみねこのなく頃にEP7」はこれまでとは全く違う展開に! ゲーム盤のハラワタを引き摺り出す“内側”の物語

↑こーゆーキャッチコピーも、竜騎士が書いたってわかった時点で、強烈な眠気が一気に襲ってくる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:07:10 ID:mZXgHamY
どんなに煽っても内容が一緒ってのが解りきってるからな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:23:02 ID:uqeZGvrH
さあさあ次は
正真正銘、本当に本当の真の誠の内面の、間違いなど一切なく見せ掛けでは絶対にない、真相で事実で正解で物語の中核で……
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:27:42 ID:mZXgHamY
*第七話(全8話中)で出る新キャラが、物語の中心人物です。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:27:34 ID:l6/d4P/T
何がしたいのかわからない
キャラ増やしてもセリフは毎度同じコピペの一行程度
長文で喋ったかと思えば勝手に興奮してまくし立てるような表現しかしない
あとは「うおおおお」「デス!なんとかデス!グレート何とかデス!」とかいう意味不明の羅列
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:41:20 ID:ZkcAE4Nx
『ハリウッド脚本術』って本の一節が、まさに竜騎士に当てはまりすぎてて
びっくりした。
−−−−−−

「生活費を稼ぐ必要を除けば……モノを書くことへの四つの重要な動機がある」
 その1 純然たるエゴイズム――賢いように見えたい、話題にしてもらいた
い、死後も覚えていてもらいたい、子供時代に自分を無視した相手に大人にな
ってから仕返ししたいといった欲望。

(中略)

「あげくのはてに、しばしば脚本家は自分を観客と区別して考え、『我々対彼
ら』との精神状態になる。我々は、観客を自分よりも知性がない、自分よりも
敏感ではない、自分よりも立派ではないとしてしまう。これは脚本家としてあ
なたがしてしまいかねない最大の間違いである。あの膨大な観客は、あなたが
応答するのと同じ感情面のつながりに応答する人々から構成されており、もし
耳を傾けてもらいたいのなら、彼らに話しかけねばならない。
 いいストーリーテラーは決して自分から観客を分離はさせない。よいストー
リーテラーは、高い山からのどなり声ではなく、暖炉の光からの心をとりこに
する声なのだ」

−−−−−−
だそうですよ、竜騎士先生。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:14:51 ID:U/PsqMy6
>>821
連載形式にして読者と勝負がしたい、自分の出した問題に挑戦してほしい、考えてほしいって姿勢が根本的に間違っているってことだな
ミーハーとか考えぬ豚とか見下して自惚れる前に、自分自身を見つめなおし、初心に返るべき
「難易度」と称して自分の思い通りに読者をあちらこちらへと誘導したり、反応を見て上から目線でゲームを調節しては駄目ってことだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:13:07 ID:fP77i3P0
それ以前に出題される問題の無駄が多すぎっつーか
そもそも問題として機能しているかすら怪しいものに挑めって言われても無理だもん。
てかミーハーとか考えぬ豚とか見下すけど、竜ちゃん自身がかなりのミーハーで考えぬ豚よね。(とはいえミーハーな彼が何故いまだにtwitterをしないのかは謎だけど)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:44:54 ID:1AMmdNjV
類は友を呼ぶ。
カプ厨や考えぬミーハー読者やブッ飛んだトンデモ妄想考察してるファンと作者は、合わせ鏡のような似たもの同士。
薄っぺらい厨ニバトルで興奮してる信者を、作者が作中で呆れたように批判するのはオカシイ。作者も充分幼い。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:14:23 ID:uv82r83O
さんざ言われてることだが「読者の挑戦」をガチ勝負に持って行っちゃったのが全てだよなあ

>>823
ツイッターしないのは、邪推だけど竜にはもう読者と対等の位置に降りてくる気が無いからじゃね?
ここしばらくでBBSに書き込んだって話は聞かないし、日記も今時ブログですら無くてコメントはおろかトラバの受付もない
一方でインタビューは頻繁に受けるようになった

雲の上の作家先生様になったつもりでいるのかもね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:45:01 ID:VY6pub1e
メディアのリアルタイム性が増すほどボロが出やすくなるからに決まってんじゃん
連作なのもその時その時で逃げ道作れるようにだろうし
本当に言いたい汚い言葉をキャラに言わせるのも発言の責任を曖昧にしたまま暴言吐きたいからだし
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:00:18 ID:EUFlEwkE
ツイッタしたら今以上に失言のオンパレードになるだろw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:13:52 ID:fK1cd06r
CS版の化膿はやってるから、いつかひぐうみの不満とかの失言呟いて
竜とガチでやりあったりしてくれないかと楽しみなんだけどねw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:13:01 ID:738vWaqw
ツイッターやったら偉大なる竜騎士大先生が超理論を展開するのが見えてるからな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:24:42 ID:IXDd1iHa
愚痴る→調子に乗る
の無限ループが見れそうである意味面白そうだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:31:23 ID:rWiV+A48
わかりやすい人だからな単純というか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:29:26 ID:jwiB4kZd
ひぐらしはブームが過ぎたくらいに一気読みしたら本当に面白かった
事前情報ほとんどなくて「ギャルゲ風ホラー」だと思い込んで読んだから
推理なんてしなかったし、謎に挑まなくてもストーリーだけで十分面白い話だと思った
でもうみねこは本文が推理メインだからストーリーのみじゃ読めない
ビックリするくらいに誰一人感情移入出来ないし、白字が信用できないから読んでて馬鹿馬鹿しい
ひぐらしと違って「ミステリー」だと考えてやったから期待しすぎたのか・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:10:34 ID:U5qSfTi2
>>832
ストーリーだけ追いかけてもワケ分からんちんだろ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:57:53 ID:FjZIxUfc
↓本スレのテンプレ

ξ(`・3・)BTって死んだの?
A.死んでません。ケンカ別れし、現在岐阜県に。


これ、どーゆーこと?
ガセ?それとも竜騎士07が正真正銘ゴミカスな神経してる最低最悪野郎ってこと?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:59:45 ID:Aaqk8bnW
「なんじゃこのファンタジー展開は!?ついていけん」→「赤字で推理可能です」
→「そうかならやってみよう」→「なんかep重ねるごとに推理できそうな部分が減ってくんだが」
→「ep6でほとんどの謎は解けます。解けないのはちゃんと推理してない豚だから」

多分今こんな流れだと思うんだけど、ep7発売されたら
「赤字とか全部ウソでした」→「ふざけんなそれじゃミステリーとして成立してない」
→「いいえミステリーです、愛がないから視えないんです」
とかなりそうで本当に恐い
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:01:54 ID:lJ2zys3W
>>834
どうゆうことと言われても他人の個人情報をここの住人が知るわけねーだろと・・・
まぁ竜騎士なら死んでない人間を死んだと不謹慎なこと普通に言いそうだが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:02:53 ID:CjUhXm4N
誰にでも絶賛されるようになりたいのなら
考えない豚にも分かる話にしてください
本スレの信者にとっては作品に違和感感じる人は
みんな読解力のない豚らしいが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:12:43 ID:3uUPW5nn
>>834
アンチが捏造したテンプレだよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:15:12 ID:FjZIxUfc
面白い!引き込まれる・・・と感じれば難易度関係なく誰しも自分なりに深く考えだす
レビュー数が一気に減って多くの人が「合わない」と感じて離れていくのは、「その程度」の作品ということ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:37:53 ID:0BcQhLdI
EP5の戦人が縁寿を忘れてベアトとイチャイチャしてた件
作者自身も「心情変化の描写が不足してました。正直、筆が足りなかったと思います。」と後のインタビューで語っていたにも関わらず


シベリア板の狂信者たち「読み落としてる&国語力が低いの両方、物語の空気読んどけ!」
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:45:35 ID:qKqfsj9D
信者ならインタビューの内容くらい知ってろよ
特に禿は作外で重要な情報を出すし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:08:47 ID:hh/W7LNr
>>841
重要な情報って、作品外での妄言を何故重要視しなきゃならないんだ。
へたくそ作家の退屈な残業。
作家なら作品中に情報を盛り込んでみろってんだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 03:09:14 ID:e+4xz5r+
まともな作家って、外部で作品の中身についてほとんどしゃべらんよな。
一切触れないように徹底してるのも珍しくないし。

ゲームクリエイターもだな。
しゃべればしゃべるほど、そいつは糞って、歴史が証明してる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:27:46 ID:3LZZ3T3m
喋る奴ほど自分を客観視できない自己顕示欲の強い馬鹿だからな


映画のスタッフロールの時監督の名前を止めて見せつける奴と
似たメンタリティーを感じる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 08:38:36 ID:Cilds76e
>>841
重要な情報と言うよりは、自分が叩かれないように予防線張ってるだけ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:14:22 ID:gqBj+sEy
重要な情報を作品外で出すってちょっと信じられない
単なる書き漏らしのミスって断じられてもしょうがないよ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:30:30 ID:1lQsie7I
ガンダム種死の福田とかもインタビューで「この描写はこうんな意味だったんです」みたいな感じで
外部で作品を語っていたな。
ある意味竜騎士も目立ちたがり屋の精神的露出狂なんだろう。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:03:02 ID:kKDIBFKm
重要なことは作外で言うくせに
読者批判と読書量(笑)自慢は作中でキャラに言わせるとか何なの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:24:14 ID:fkMsu05A
>>847
00の水島なんかも本編放送中にインタビューで設定やら出しまくって
しかもその大半が補完どころか矛盾点を増やすようなものだったっけ
まあ基本的に作品外で饒舌なクリエイターにロクなやつはいないってこったな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 15:33:43 ID:XumZyv1b
ガンダム種死か・・
「キャラ萌えもあります、厨ニバトルだってしちゃいます!」

一般のファン激減、腐女ヲタ女カプ厨増加

うみねこは主要キャラの18人だけを中心にやって、上位のハイレグとか魔女集団出さない方が良かった。
七杭とかウサギとか不必要に多すぎるよ、全然華やかじゃないし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:25:54 ID:zBqbq9Iq
SEEDは一般層増やしたんじゃない?
∀移行ガンダムって下火だったじゃん。それを従来の中高生ファンの他ティーン層も惹き付けて再燃させたと思う
それが良いか悪いかは置いといてね。
まあ1stとかZ世代、UC作品が好きなファンが離れていったのはたしか。
ただ続編で大コケしちゃったからなあ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:35:43 ID:lFnuuE3H
必要なことは全部作中で言ってほしいな
インタビューではいっさい作品には触れないでくれ
後付けとか補足が多すぎる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:21:34 ID:aeSe/Pqc
インタビューで言ってることもその場の思い付きだったりして
うみねこの「重要なこと」なんて基本後付けだしありそう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:07:35 ID:ZgCU1CY8
EP1 まあまあ面白い
EP2 訳分からん
EP3 面白い
EP4 良い感じ
EP5 意味分からん
EP6 不快
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:43:48 ID:eqF9iH+w
EP5がとどめだったな俺は
EP4のラストで期待した自分が馬鹿みたい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 04:05:51 ID:U7tcGX6K
でもEP4も縁寿とマモンのやりとりとかイジメられてるシーンとか長く感じた
EP1での大人組達の駆け引きあたりが一番ワクワクした
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 06:47:47 ID:iAZ6AJ1d
EP1のままの方向性で行けばよかったのに
予想以上にひぐらしの負の遺産がでかすぎて
誰も予測はしても推理はしなかった(出来なかった
で赤文字やら青文字やらいれざるおえなくなってさらに上位世界やら下位世界やら
もぶち込んでもう当初の形は残って無いなにかよく判らないモノになってきたんじゃね

ってぐらいEP進むごとになんか小手先で逃げようとしてる感じがする
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 07:51:59 ID:0y1Q3WP1
誰かと同じじゃ不安なんだよ。
他人と違う事をしないと怖くて書けない。


…そこから質で差をつける方向に進んでくれれば良いものを

 今日は何文字打った・何冊読んだ・何人登場させた→だから凄い!

という、上っ面の形さえ違えば良いという浅薄な方向性。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 08:20:14 ID:GDLpXxeg
へぇ
スレチになるけど方向性とかは最初から決まってた気がする
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:58:38 ID:LE8fcsjI
とかって何?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:19:27 ID:cgHKZxXv
確かに、ベアトが実は対立者の立場ではなく、その奥に
真実があるという構造は最初から決まっていたのかも知れん。

しかし、そんなシンプルな筋立てすらまともに伝えられないというのは
物書きとしてどうなの、という気はする。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:44:59 ID:P9g8BbJK
文章が下手糞なのに、読者に中身が伝わらないのは読者の読解力が悪いと責任転嫁してるように見える
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:48:48 ID:zVLIEpKA
>>861
EP2とかの描き方が下手すぎ
殺人の裏に、罪に苦しんでいる描写やらそういう事で悩んでいると思わせる伏線が欲しかった
悲しい裏のある偽殺人者を書きたいんだろうが、
今の状況じゃ何人も殺してる奴が反省せずにただデレているようにも見えてしまう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:01:39 ID:iSXp5YHB
悪役装ってるけど実は・・・とか意外と難しい設定を何故自分の力量弁えずやろうと思ったのか分からん
自分なら書けると思ったのか知らんが、結果はごらんの有様だよ!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:39:30 ID:vxksjBzd
ベアトは悪役装って実はいいやつだったのか
それともEP3で改心したのかあれだとわからん

前者だとするとEP3のエヴァは完全に利用されていたことになりかねないから
ベアトがいいやつになるには矛盾が生じるし
後者だとEP4以降の昔から自分は悲劇のヒロインだったという態度が謎
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:44:24 ID:eqF9iH+w
それぞれのEPが時系列として繋がってるのかも謎
本編とお茶会も地続きなのか外部世界での話なのかも謎
名前忘れたけど新キャラの偽書作者が書いたEPがそれぞれの話として
単独で存在しているにしても上位世界のベアトや戦人がその偽書上でのキャラなのかも判別不可能
世界の区別化が読んでていっさい出来ない
これを禿が難易度が高いストーリーとして悦に浸ってるのかもしれないが
単に書き分けと読者に与えるに必要な要素をまとめ切れてないだけで
意味不明な話にしかなってない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:28:04 ID:LLRwzjqd
「なんとしても(推理の)難易度を上げたい」
「少しでも長く続けたい」
という気持ちは分からんでもないが
それにしても間延びしてるよなあ、うみねこは
だるんだるん中弛みしまくってストーリーがつまらん
ストーリーが詰まらんと推理する気もおきない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:08:42 ID:1OxSArYW
推理が難しくても予測が超簡単にできてしまうのでストーリーがつまらない
EP1はまだ得体の知れない部分や迫ってくる緊張感がなんぼかあった
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:29:05 ID:TcD1UHgV
レンタル店で漫画版のEp1以降が置かれないんだよね。
完結してないからなのかな
(ちなみにひぐらしは、皆殺し祭囃子編 両方在り)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:32:27 ID:AidaUCfY
「読者に説教しちゃいけない」って言ってた作家がいたが、まったくその通りだな
うみねこやってて腹立つのは、それだ。
自論の押し付けばっかりでさ…
しかもキャラに一貫性がないから論点おかしいだろ、ってなる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:18:52 ID:zcFRBns5
戦人の「本を読む」や八城の「考えない読者は豚」発言は
キャラ性を表しただけで竜騎士の主張ではないんじゃないの?

872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:35:51 ID:FXJ2UYed
>>871
ひぐらし読者を馬鹿にしたりと、明らかにキャラを利用して読者に愚痴言ってるから
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:54:49 ID:yNnJi/1H
>>871
作品外で同じことを言ってなければそう捉えることも出来たかもね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:39:19 ID:GnNxNua9
禿信者ってどいつもこいつもそれ言うね
「作中のキャラの意見であって作者の意見じゃない」って
盲目もここまでくると怖いわ>>871が信者かは知らんけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:40:07 ID:FnRJBgvb
むしろ作品外で堂々と放言してりゃよかったんだよ
考えない読者は豚 イラネって
作中人物の口を借りなきゃ批判が怖くて言えなかったんでちゅか〜?
876871:2010/05/31(月) 20:01:01 ID:zcFRBns5
言っとくが信者ではないです
なぜ竜騎士は読者するんだろうね
877871:2010/05/31(月) 20:02:03 ID:zcFRBns5
読者批判するんだろうね←です
連続レス失礼
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:24:01 ID:8vgCpza5
究極の構ってちゃんだから
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:13:24 ID:rV7OJmZx
色々な意味でメンヘラ女と共通点多い作家だな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:25:18 ID:o4Op0EB8
リングの作者の鈴木光一はビデオで人を呪い殺せるなんてあり得ない
それを可能にするのがフィクションだがフィクションだからこそ
あり得ない設定以外はきちんと客観性を保持するのが大切と言ってる

竜騎士に欠けてるのは正にこの部分で
トリックを無理矢理成立させるためにキャラのおかしな行動に目を瞑るとか本末転倒
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:29:16 ID:rV7OJmZx
説解力不足の面を、子供向け補正の厨ニ演出やBGM、大袈裟なセリフ、顔芸で誤魔化してるからな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:34:36 ID:4MBjDoqQ
>>880
呪いのビデオの理屈はとんでもないけどな>>心臓麻痺ウイルス
進化(笑)で万能悪魔のツールになっちまったし>>排卵日の女性が見ると貞子受胎
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:52:27 ID:5p4ykKaZ
ありえない設定以外って書いてるじゃん。
うみねこは日常シーンでさえどこが本当かわからないし
しかも偽書という便利な言葉も使ってて最早何でもあり。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:01:03 ID:4MBjDoqQ
うみねこという作品の評価は別として
ループ界も偽書レベルの大層なトンデモプルピコだと思うんだけど。

てか作品のレベルこそ違うけど、あの作品群はうみねこと比べて比較するのには向いてないよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:48:44 ID:bfwjsP0/
リングの続編のジャンルはホラーじゃなくてSFなの??
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:01:06 ID:2PxFXTa2
ここはどうなってるんだろうと手品の種明かしをワクワクして見る感覚のはずが
全部作者の偽書だったんで何でもあり
「手品に種はありません。ただ手品そのもの自体が嘘だったんです」
こんな種明かしで誰が面白いと思えるんだろうか
EP1時からこの予定で8つほどのEPを4年かけて書こうと構想してたんだろ
信じられないな。マジでヤバいよ
こんな段取りでよく他の有名作家の名前を出してインタビュー受けれるよな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:54:36 ID:OGwRCm3E
うみねこもそうだが竜騎士が書くのは人物の行動が不自然
なぜそんな行動をとるのか分からない所が多すぎる

785 :名無しのオプ:2009/12/28(月) 19:30:06 ID:pXZ7mVK9
推理は論外だが
物語としてもどうかと思うぞ(ジャンプみたいに軽く読むならともかく)

・物語の本筋がほとんどが未知の病気の所為

物語のほとんどが「それは病気だからしょうがない」が結論になってる
圭一や詩音が罪を悔いてるが、その罪って未知の病気が原因だから、
何の説得力や必然性がない(だって心神喪失状態だもん)

・実の両親やその他の人間が死んでも気にしない梨花

その気になれば、さと子の両親とか悟史は救える(いつ、どこで、誰が発病するかまでわかっている)
それに両親もきちんと説得すれば、救う事は可能だろ?面倒くさいと言う理由で放っておくのは・・・
主題は「仲間を信じる事」らしいが、結果的には「自分と友人の命以外はどうでもいい」となってる
友達を信じる前に実の両親を信じてやれよ、親が殺されてもどうでもいいとか歪みすき

・梨花が殺される運命にあるのをこれ幸いと、全てを解決する力が有るのに
 梨花が自分で「繰り返さない」(自殺)と選ぶ様になるまで善人面して見ている祟り神

富竹の尾行など、その気にすぐ解決出来るのに、故意に解決しない羽入はどうなんだ・・・
結果、梨花の精神は上記の様に歪んで崩壊寸前までいくわけだし、それを隣で観察とか気持ち悪い

・優秀な人間のはずの鷹野が情報をリークするとかではなく、不条理に皆殺しを選択する

鷹野の目的は「雛見沢症候群」の存在を認めさせる事なんだから、情報をリークすればすむ話
実際いくらでも国内外にリーク出来る立場にいるんだし
そもそも、軍事的な研究をしている段階で公にならない可能性は考慮するだろ
あの年齢であんな国家プロジェクトの指揮官になれる人間なのに何故それを考えない
皆殺しにしなくちゃ物語が成立しないんだろうけど、いくら何でも滅茶苦茶過ぎる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:01:35 ID:mhG12RZO
>>887
うみねこは死体隠蔽がそのリストに入りそうだな
あとベアトの動機もそれが目的なら他にやりようがあっただろってことになりそう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:28:05 ID:8VwlMXUp
動機と死体隠蔽がいっさいの因果関係になく
チェスでのただの逃げてとしての一手として書かれてたらどうしよう
行動に理由がつかないものへの推理とか不可能すぎる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:03:34 ID:7dN3glm0
>>873
なんかいままでうみねこ見てたがそれ聞いて嫌いになりそう
推理とかもともと嫌いで物語として楽しんでるのにそりゃないよ

物語としてもあまり出来がいいとは言えないし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:13:34 ID:FHD8BL2O
>>873
作品外で言ってるという具体的なソース元くれ
知り合いのバカ信者論破するときに使うから
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:17:30 ID:h+XJQUis
読書自慢は戦人のセリフほぼそのままでインタビューで言ってたから気持ち悪かったな
あのシーンのせいで戦人がヱリカに偉そうに何か言うシーンは全部気持ち悪く見える
ヱリカみたいに明らかに叩きどころの多い人間を叩いて悦に入っているみたいで
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:30:08 ID:NqxqQnin
>>873
作内と作外で逆のことを言って逃げ道を用意しておくのがいつもの手だし作外では言ってないと思うが?
内容を批判するのとなんでもかんでも馬鹿にするアンチ行為を一緒にするなら本スレの盲信者と同じだぞ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:36:02 ID:8VwlMXUp
>>891
EP5発売前の時期にされてるインタビュー記事を読んでから
もう一度EP5を読むといいよ
エリカとバトラの会話部分がほとんど同じ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:36:50 ID:2eQPgSw5
考えない豚は知らんが
せんと君の読書量云々はインタビューで同じようなこと言ってたな
896873:2010/06/01(火) 01:37:16 ID:IVWTr5qU
>>890-891 >>893
「考えない読者は豚」の方は作品外で言ってないと思う
「本を読む」の方で作品の内外で同じ主張をしていることから
「考えない読者は豚」についても作者の主張だと捉えてしまうと言いたかったんだが
言葉が足りなすぎて誤解を招いたね
申し訳ない

そんなわけで豚発言のソースは出せないです
読書の方は>>9にあると思う
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:40:34 ID:phI9IzN8
>>894
考えぬ豚ってのは流石にないけど読書量云々とか細かいことは結構言ってるぞ。
まぁ直接読者を馬鹿にするようなことではないし
単純に竜騎士が恥ずかしい思いをするだけなんだがな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:41:26 ID:J5zvwnqQ
そのうち豚の方もインタビューで言いそうだけどね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:41:41 ID:phI9IzN8
>>893だった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:42:28 ID:8VwlMXUp
キャラに自分と同じセリフをどこかで一度でも吐かせると
その後のキャラの発言も作者の主張だと認識するのは至極普通のことだと思うけどな
あっちはキャラの主張だけどこっちは作者の主張では無いですなんて仕切りするくらいなら
最初から自分の主張を混ぜなきゃいいんだし
インタビュー記事は文字として残るから余計にキャラと作者が混同される
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:46:38 ID:2eQPgSw5
そういえば一番最初に禿が「ほんの数行読むだけでめまいがする」って言ってて
後日「あれは謙遜で言っただけで……」とか弁解してたな

でも、それって謙遜とは違うよね。例えばプロ野球選手がいて、野球少年が素振りの練習について
「バットが重すぎて持つだけでもうダメなんですよ〜」って言ってるようなもん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:52:29 ID:9Ke51HRs
>>901
wwwwwwwwwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:00:26 ID:IVWTr5qU
>>901
「謙遜」じゃなく「冗談」だと言っておけば良かったのにw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:03:10 ID:s/hR1AWY
京極を知らなかったのも謙遜ですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:06:11 ID:SY542vQa
>>904
どこの同人作家さんですか?^^
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:12:51 ID:TK2my1cF
なんで同人作家だと思ったんだろうな。
知らないなら普通に同人とか言う言葉使わずに言えば良かったのに。
あぁ、そっか。
無知を隠したいから基本的な作家は知ってると思わせたいから
自分と同程度の新興作家でしょって見えはりたかったけどミスった感じか。
馬鹿だぁ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:50:26 ID:n7cpHrRd
まあ、お経のように京極夏彦と唱えれば、あの禿は完全論破で逃走。

>>906
だから自意識過剰の禿って笑われんだよな。
型月は同人ではない、ZUNはストーリーで売ってるわけじゃない、
じゃあ、ストーリーメインの同人・・・そんなやつぁいねーよwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:00:10 ID:FHD8BL2O
読者量云々は知ってる
ひぐらしの最終考察のKEIYAとの対談とあとうみねこのインタビューでもあったんだろ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 05:16:01 ID:COTQnMh3
>>906
普段ふれてる身近な作品が同人物ばっかりだからでしょ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:35:57 ID:aHcKHVJt
竜ちゃん批判が激しいのはこのスレだけなのです。
すっかりガラパゴス化しているのです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:57:13 ID:8VwlMXUp
>>910
批判スレで住み分けてるだけだから当たり前だろ
てかまたお前かよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:59:43 ID:TK2my1cF
竜ちゃん賛美が激しいのは本スレとそのマルチ派生本スレだけなの、しね。
すっかりガラパゴス化しているの、しね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:32:59 ID:2eQPgSw5
>>910
こういうアホに対して最終epのトンデモ展開が出たと同時に
「……で?このクソゲーにどんだけ時間とカネを浪費したんですか?wwwwwwwww」
ってレスするのが楽しみでしょうがないんだが
竜ちゃんなら俺の期待どうりにやってくれるはずだwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:45:15 ID:J5zvwnqQ
最近は本スレでも批判されること多くなったのに>>910は何を言ってるんだ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:04:00 ID:9Ke51HRs
戦人「‥‥へ、‥‥へへっ、‥‥酷ぇトリックだ‥。こんなので通ると思ってんのか‥‥?
こんなトリックじゃ、またニンゲンどもが、こんなのミステリーじゃねーって騒ぎ出すぜ‥‥。」

ベアト「いいえ、立派なトリックです!愛がない人には視えないんです‥!」
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:24:05 ID:b61fmVaL
>>910
むしろアンチがいなくなったときが竜騎士の最後だと思った方がいいですよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:32:53 ID:mAoIMlyf
>>915
「ニンゲン」ってなんで片仮名にする必要があったんだろ
なんか気持ち悪い
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:35:51 ID:Yz0U5pOz
まさか戦人が「ニンゲンども」なんて言うことになるとは夢にも思ってなかった
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:42:37 ID:99YvwKyi
魔女と連れ合うことになりそうな悪魔っ子か
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 02:55:06 ID:vEeX+ZOh
批判に作中で過剰反応する割に
批判されている意見の核心を
何故か全く違う方向に解釈してるのが竜騎士の面白いところ
読者に作中のキャラ使って返事出してるように見えて実際は全く別の
竜騎士が脳内で作りだした妄想批判者とバトルしている
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 05:52:52 ID:T2q3K1IT
ep3までは見てたけど
なんか最後にそれぞれで考えろ答え用意しろとか言い出しそうでepラス待ち
例えば三億円事件を題材にそれぞれの解釈で考察があっていいと思うけど
最後を視聴者に○投げで考えろってストーリー物としてはどうなの?って感じで

ep1の納得するような答え出すのかも正直期待薄なんだよね
一応epラスだけ買うけどさ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 07:56:53 ID:s1VJ7w3T
>>920
竜騎士ならこう解釈しそうで怖い

・ベアバト批判
縁寿のことも忘れて急にイチャイチャしていてついていけない
<批判の核心>
ベアトと戦人がお互いに惹かれていく過程をもっと丁寧に書いて欲しい
それを怠ってあんなにイチャイチャするのは不自然すぎ
いつの間に戦人の中でベアト>>>>>>>>親族になってる説得力を!
<うわべの解釈>
縁寿ファン思ったより多いのな
戦人が縁寿のこと思い出すシーンや縁寿の出番を増やせばいいのか
ついでに縁寿自身にベアバトを容認する態度を取らせて予防線を張っておこう


・死体隠蔽
死体隠蔽が美化されていて気持ち悪い
<批判の核心>
死体隠蔽するにしても、まず他の親族に相談するのが筋なんじゃないの?
黄金が見つかっても殺人が起きても隠し続けるのは夏妃たちのエゴとしか思えない
それを不幸描写でごまかすとか読者なめてるの?
高潔とか持ち上げるのもおかしい。本当に高潔なら横領発覚後にすぐ自首しろ
100の不幸描写がなくても、たった一回夏妃たちが隠蔽を反省する描写があればよかったのだけど。
<うわべの解釈>
不幸描写あんなにやったのにまだ足りなかった?
ヱリカが人気出ちゃったのがよくなかったのかな?
夏妃の不幸な過去をもっと描写して、死体隠蔽がばれたら他親族に
なじられるかわいそうな長男夫婦を描写して死体隠蔽を納得してもらおう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:04:05 ID:BjpeMcu/
>>922
ありえすぎて怖い
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:17:48 ID:yDQSIivg
>>922
お前凄く良い奴だな。
アンチの振りした信者ってアンチに言われても仕方ないレベルの優しさ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:55:20 ID:CcHB0pC+
>>922
本スレのニンゲンどももこのくらい思ってしかるべきだと思うけどな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:12:33 ID:GWnSnRz8
>>922
ベアバト批判についてはベアバト信者もうわべの解釈で済ませてる奴多そうだな
実は戦人は親族や縁寿の事なんてそこまで好きじゃなかったんだよ
だからコロッと忘れて介護してても仕方ないと言い出した時は吹いた
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:42:13 ID:jaLNvKsh
>>922
良く出来てる。これは次スレにテンプレに入れるべき。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:07:33 ID:kyfKMM5D
A「うみねこ散やりましたか?」
B「やりました。よかったですよねー!」
A「ですね!ほんとすばらしかったですよ」
B「まあでも一部ね、ちょっとこれはどうなの?とか思った所もあるっちゃあるんですけどね。例えば…」
A「アンチですか」
B「えっ」
A「批判するんですよね?じゃあ、あなたはアンチですよ。私あなたがちょっとムカつきますね」
B「えっ」
A「やらないでくださいよ。そんな所いちいち気にかけないでください。大人になれよ」
B「えっ」

信者は冗談抜きでこんなのばっかだからな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:17:20 ID:bBUeXf6p
>>922
本スレに貼って儲に小一時間問い詰めてやりたいわ
まああいつらのことだから見当違いの擁護をしだすか、
むしろ開き直ってうわべ通りの解釈が出来ない奴は愛がないとか言いだしそうだけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:28:10 ID:m4s6jKhO
でも、そこはしっかり住み分けないとまた「増長してる」とか
「調子乗りすぎ」とか言う奴出てくるぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:28:50 ID:LCkMlSc/
>>922みたいな批判するのアンチだけではないはずだけどな
むしろファンゆえの不満に見えなくもない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:29:53 ID:CcHB0pC+
ソレが文章に滲み出てるからこんなこと言われるワケだけど
あくまで「こう解釈しそうで怖い」のレベルだからな。本スレに貼ってもそこを突っ込まれて終わりだろうよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:39:33 ID:eHp4v9IC
竜騎士は天然でしかもエロゲー脳だな
わざわざ読書自慢したのもハッタリくせえ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:46:47 ID:OS8LUpO6
>>929-932
まあ、別にここは「信者に啓蒙して目覚めさせてあげよう!」なんて趣旨のスレじゃないしな
そこら辺はわきまえないと

その上で>>928のBみたいなのが耐えかねて駆け込んできたらそれは暖かく迎えてやるべきだろうけどな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:23:13 ID:9Kx5i1D4
竜騎士先生に読書したら本当に頭よくなるのか尋ねたい・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:41:43 ID:305zEO3N
>>928
Aがまんま本スレの信者だな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:43:41 ID:vEeX+ZOh
偽書による妄想展開でトリックなんて最初からありません
とかホントにやったら凄いよな
8部構成でこれやる度胸は相当なもんだ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:45:34 ID:zKmFfWGX
戦人はもう最初のキャラ設定を間違えたとしか思えないな
例えば天才・毒舌タイプの英国ミステリー系探偵キャラとかなら
読書家アピールもニンゲンども発言も「作者の代弁」なんて言われなかっただろうに…
着地点考えずにキャラ作りしたのか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:50:09 ID:BHJU7Fzb
読書アピールをやるのがヱリカとかなら気にならなかった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:51:08 ID:aq8CWg1O
>>885
そもそも原作リングは元々SFホラー寄りだベ
映画がジャパニーズホラーな感じに仕上げたけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:51:24 ID:/C6r/M2B
瓶詰めの地獄に感動したんで、真相は誰にも教えません、だろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:00:24 ID:a2SDXwJl
あの手の真相不明系は
「藪の中」もそうだけど短編だからこそ映える分野であって
何年も続けるような長編でやられると冷める
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:52:40 ID:qoj2+wuL
竜騎士「本読んでないんですよー」
批判者「まあそうだろうね」
竜「いや、読んでるんですけどね?
  読んでる人と比べたら読んでるうちに入らないなーって」
批「はいはいわろすわろす。言い訳より作品で証明してみせろ」

エリカ「読書してるじゃないですか…」
せんと「こんな程度読んでるとはいえねーよ」


インタビューと批判とキャラがあからさまに噛み合いすぎてるからねぇ

それとも、まさか当時あった内容で示せみたいな書き込みを
本当に額面通りに受け取ってしまったのだろうか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:11:41 ID:dIGM9Gzb
そもそもミステリーを何冊読んでるかが重要なんだがな、竜騎士の場合は

インタビューで京極誰?とか孤島の洋館モノがここ数十年出てない!なんて
ミステリー好きをゾッとさせるような発言を連発してるから総ツッコミ受けてるんだし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:22:11 ID:xq7oF3IV
ミステリー読んでいようが読者から批判されようが本質が理解できずに上辺しか見えてないんじゃね?
藪の中とか瓶詰地獄とか読んでも「真相不明な終わり方にすれば人気が出るんだ!」と思ってうみねこ書いてそうだ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:09:31 ID:yMWJHvVF
スレ違いで悪いんだが>>882って映画の話?
原作リングらせんループバースデイと読んだけどそんな話無かったような
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:28:28 ID:QfcbP2LR
映画じゃない?
かなり原作改変してた記憶ある。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:34:59 ID:FEKT3Jn7
>>939

・竜騎士が書いたミステリー(笑)を批判するアンチと、ミステリーのジャンルそのものを馬鹿にするエリカ
・竜騎士の「ハードカバー本だけでも年間100冊以上読んでる」発言と、ミステリーに詳しいと自認しているにも関わらず年間の読書量が100冊にも満たないせんと君に得意分野で論破されるエリカ
・「ちゃんと考えればわかる。文句を言う奴は考えていないだけ」と決めつける禿&信者に、EP5の書斎でのバトル後の食事中にいきなり戦人に喰って掛かるエリカのKYぶり
・竜騎士のミステリーはフェアではないと叩くアンチに、謎解きではなく相手を反則負けに追い込むことで勝利しようとするエリカ
・謎かけの出題者をたびたび馬鹿にする言動をとるが、最期は初代ゲームマスターにしてミステリーを極めた魔女(笑)ベアトリーチェにフルボッコされて無様に退場するエリカ


どう見てもエリカのモデルは竜騎士作品への批判者。それもインタビューでの竜騎士の発言
「同情の余地がない、倒してスッキリする悪役」から分かるように、竜騎士が悪意をもって歪めている批判者像。
「年間100冊以上読んでる」など、竜騎士の代弁をする役割が割り振られるなどあり得ない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:50:54 ID:4OpDSNt4
竜は最初ひぐらしの黒幕は入江にしようとしてたみたいだけど、もし予定通り入江が犯人だったら羽入実体化とか雛見沢症候群のせいで全て妄想でした(笑)みたいなことにはならなかったのかな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:47:16 ID:xq7oF3IV
>>949
おれらの祭囃し編を作ろうぜスレでも言われていたが、それだと皆殺し編から作り直さなきゃならなくなるな。
まあそれでも良いが、羽入・症候群・秘密結社・特殊部隊無しで考えるならば、
暇潰し編のラストで赤坂と大石が考えていた事を骨格にして、

・入江と園崎がグルで園崎が連続怪死事件の実行犯で入江は共犯
・富竹は赤坂とは所属の違う公安捜査員
・鷹野三四(と偽装死体)は悟史(or北条母)の変装
・村の中にカルト宗教が存在して梨花を生け贄にする事も予め決められていた
・ガス災害は沼地の水位を利用したトラップ
・富竹は村内部のカルト教団のテロに気づいて園崎に殺された
・祭りの夜に会った三四は悟史(or北条母)の変装で、本物の三四はドラム缶で焼かれてる
・ガス災害の動機は北条家の村(御三家)への復讐(御三家が死んだ世界では発生しない)

こんな所に落ち着くのかな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:59:00 ID:k8GcIJlF
あーでも雛見沢症候群は自然発生じゃなく人為的に作られたウイルスが原因、の方が得心がいったかも
なんとなくだけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:14:36 ID:G2NH+dVk
ウィルスって対外なんらかの方法で増殖しようとするもんなんだけど
ひなみざわのウィルスはそれが全く感じられない。
感染経路も不明で、感染者をワリと積極的に殺すクセに感染者が死亡したら消滅するとか
お前ら何のために存在してるの?って感じだな。都合が良すぎる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:15:34 ID:7vcSKN9r
人為的ウイルスといえば天然痘とかエボラとかペストとか…

今更ながら全て妄想でしたは画面叩き割りたくなるオチだった
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:21:56 ID:xq7oF3IV
喉を掻き毟って死ぬのは富竹と鬼隠し編の圭一だけなので、
・薬物が検出出来ないってのは大石のカマかけ(鷹野三四が昨日死んでるのもカマかけ)
・秘匿捜査指定がかかってるから偽情報を流した
って事にすればクリアできるな。

症候群については幻覚剤でも毒でもウィルスでも寄生虫でも、
園崎や御三家が入江に研究させていたって事にすればOK。
細菌兵器は制御が難しい(無差別に感染拡大する)ので、
検出出来る毒だったけど権力使って表に出さないとかそっちの方が納得できたかも。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:26:55 ID:G2NH+dVk
妄想でしたオチは別に構わないんだ。ただそれが妄想であるかのような複線と
何故突然妄想を見るようになったのかがキチンと書かれていなかったのが問題。
コレに限らず、「このタイミングでこうなるのはおかしい」って謎はつきつめていくと大抵
超便利こじつけツール(未知の薬物、未知の病気、超組織、羽入等)に辿り着くようになってるから推測止まりで結局推理のしようが無い。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:27:03 ID:7vcSKN9r
医学に通じてなさそうな田舎の住人が何故個人でそんな研究出来る天才を囲えたのか疑問だけどw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:34:35 ID:xq7oF3IV
>>956
祟殺し編の時の考察で
・入江がメイド趣味
・間宮律子がブルーマーメイド(ブルマとメイド服のキャバクラ)に勤めてた
・間宮律子が園崎組の上納金に手を出した
・入江の「リサ」発言は「リナ」の誤植
とすれば、入江がリナと付き合っていて借金があって御三家に囲われていたとかそんな説があった。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:55:45 ID:HXj9+Pxc
>>957
考察www
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:01:55 ID:4OpDSNt4
ハッピーエンドにすること自体はいいんだけど、そのハッピーエンドもまやかしというか。悟史が目覚めたら逮捕されるだろうし、沙都子も逮捕されるかもしれないし結局それで詩音も発狂するんでは。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:03:18 ID:0XTnCJBM
これ程素晴らしい信者達(笑)が居れば伏線っぽい曖昧な部分適度に作るだけで伏線回収してくれそうだな
楽な仕事だww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:42:24 ID:xq7oF3IV
>>959
祭囃し編の後の世界でも根本的な問題は解決せずに先送りしてるだけなんだよな。
悟史が目覚めた後でも惨劇突入するのは確定っぽいしハッピーエンドはまだまだ先だろう。

>>960
今となっては後の祭りだけどな。
でもオリスクで祭囃し編(と竜騎士)を否定する話を作ってる人もいるので、
矛盾点や伏線を回収するネタがあればオリスク作ってる人の助けにもなるだろうと思ってるので、
俺は今でも思い付いたらネタ投下してるよ(本スレの住民には不評だけどな)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:45:21 ID:LsOUfCt7
>>946
どっちもらせんネタだったはず
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:10:40 ID:k8GcIJlF
リングシリーズこそ真相は藪の中…的な終わり方が似合ってたな
リング単品でお腹いっぱい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:22:55 ID:eE3ts6CJ
>>948
> どう見てもエリカのモデルは竜騎士作品への批判者。それもインタビューでの竜騎士の発言
> 「同情の余地がない、倒してスッキリする悪役」

ヱリカのモデルが批判してる連中って言うが、お涙頂戴な恋愛話とかラストと散り際(笑)とか
いい奴ですよアピールをなんで入れたんだろうね。それにあの終わり方は全然スッキリしないわ
戦人の指輪とかも一体何がしたかったのかイミフ
戦人が禿の代弁者としたらとんだ変態野郎だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:26:51 ID:rXbCe8Z4
>>964
ヱリカは竜騎士の脳内アンチをモデルにしてるって指摘されたから
申し訳程度に人間らしく書くことで予防線はったんだろ。
EP5後のインタでもヱリカはアンチをモデルにしてないとか言ってたし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:31:57 ID:Dp/wjiT/
>>946-947
おいおい、お前ら本当は読んでないだろ…?
たしかにトンデモだけど、らせん一本じゃ一番力を入れて説明されてた部分なのに

>>964
どうせまた出てくるんじゃないの
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:51:10 ID:eE3ts6CJ
>>966
マジかよ・・・もううるさいキチ女キャラは出てこなくていいのに

と思ったけどよく考えりゃキチ女とモブ男しかいないなこの作品
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:21:47 ID:Dp/wjiT/
>>967
上位世界や幻想の中でエヴァみたいな噛ませになるか、
おしとやか(笑)になって戻ってくるか、かな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:25:09 ID:rXbCe8Z4
竜騎士はかませなしでキャラを立てる方法をしらないのか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:53:01 ID:G2NH+dVk
年間100冊読んでる禿ちゃんにとってはそれが最善のキャラの立て方だと思ったんだよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:56:07 ID:/9F2m9Wr
>>964

うみねこをミステリーじゃなくて萌えるための道具って考えれば理解できる

とりあえず女が萌えるシーン書いていこうって (信者内では)そういうもんだと
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:11:42 ID:cF3BTjPM
気楽に斜め読みするような作品ですらなくなったからな
ボケーっと雰囲気だけを読もうと思っても
キャラがいちいち挑発してくるしウザさ半端ない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:45:23 ID:VVwpd1yO
女が萌えるシーン重視にしたせいで、女のファンが増えて凄まじくスカスカ薄っぺらキャラゲーになってしもうたがな・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:35:16 ID:Me7gcruk
キャラゲーにさえなっとらんがな
うみねこ同人誌が数えられるほどしか無いのが証拠
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:59:03 ID:gjewAe1E
結果として、女も萌えないものになってるっていうね…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 04:17:44 ID:hgNZsOZE
性別関係なく、誰一人共感できたり好きになれたりするキャラがいないってのはある意味凄い作品だわ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 05:26:46 ID:o3RrLRos
次スレのテンプレ追加案
>>920>>922
>>928
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 05:32:15 ID:+7nKfxTs
>>922だけで良いんじゃね?
あまりテンプレ追加しすぎるのもな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 05:36:21 ID:Me7gcruk
テンプレ追加は京極夏彦だろ。
あの話以降は完全にぐうの音も出なくて、EP5と6がおかしくなった主因の一つだし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:13:22 ID:hgNZsOZE
あれはさすがに許してやれよww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:27:54 ID:rVv6vkfw
>>980
なんでだよw
982棄車保帥 ◆jGok8klrco :2010/06/04(金) 07:30:42 ID:vKso2THm
>>602もテンプレに
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:28:25 ID:+cfsxjfK
>>980
あれって禿の完全な失言だろ
・禿が100冊読んでない場合なら
単純に京極という存在を知らなかった。で済むけど
・禿はキチンと100冊読んでる場合だったら
「京極ゥ?あの野郎は所詮同人作家並みの小説家ですよwww」って言ってるようなもん
どーせうわべだけの禿は、必死で自分がたくさんの本を読んでいるとアピールすればするほどこうなることに気付いてないだろうな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:28:13 ID:o3RrLRos
>>980
次スレよろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:20:17 ID:FAuThoZA
【ひぐらし】作品批判スレ22【うみねこ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1275628291/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:38:19 ID:sIZk84mn
>>985
ホントにテンプレ長いなw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:45:16 ID:hgNZsOZE
過去ログなんて張らんでもいいんじゃないか?
というかそういうのは本来まとめwikiみたいの作ってそこにまとめておくべきだと思うんだが。
言い出しっぺの法則って言うのは勘弁な!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:01:44 ID:o3RrLRos
>>985


テンプレ削るとしたら
・過去ログ(ひぐらしwikiに過去スレのURLがある)
・竜騎士のインタビュー(リンク切れが幾つかある)
辺りか?

・うみねこep5で指摘された問題点
・うみねこep6で指摘された問題点
はEP7が出た辺りで削れば良いと思う。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:11:24 ID:JAyBqn1n
うめ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:12:07 ID:o3RrLRos
990ならEP7で「解は不定」「作者は回答を考えていない」説が確定する
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:41:41 ID:Yl/SyrMF
うめ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:09:57 ID:Yl/SyrMF
うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:14:00 ID:o3RrLRos
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:15:19 ID:2BVwldd8
うめ乙
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:23:33 ID:o3RrLRos
雨女
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:29:30 ID:ubL0wX9i
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:38:23 ID:vXBWYQZi
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:29:29 ID:AvBCqrm8
うみねこは

ミステリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?

と思いきや・・・


ヒステリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

作品なのでした。にぱー☆
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:31:37 ID:9Ye3fV0D
>>1000ならEP7大傑作バカ売れ竜騎士増毛猫桜妊娠
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:49:18 ID:knb5kpsZ
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。