【新製品】RPGツクールVX 要望スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト 12/27発売予定
ttp://www.enterbrain.co.jp/tkool/products/rpgvx/index.html

※ ここで出た要望が実際に反映されるとは限りません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 06:18:27 ID:3ZjWcnON
うはwwwなんぞこれwwwwwww
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:48:40 ID:8M8FgBSp
これ以上、厨房を増やさないで欲しい
この要望は間違いなく反映されない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:51:23 ID:zSrBhxhg
>>3
そりゃあ無理だ。
だって、厨房の発生源はツクールじゃないからな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:47:39 ID:XpOaAPxY
どの機種環境でもMIDIが同じように聞こえる
ソフトウェア音源を付属でつけてくれないかな。

XPとかに付いてる標準ソフトウェア音源があまりにも糞なのと
VistaだとMIDIすら鳴らない時も多いので。

別に本格的なソフトウェア音源つけてとは言わないけど。
そういうのがあると素材作る側としては嬉しい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:46:53 ID:3q82O+p1
ロボ素材を増やしてほしい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:21:17 ID:NeUKriK6
ターン制でいいからサイドビューにしてほしい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:21:34 ID:rjXnUkW6
キャラの移動ルートのテストプレイができるようになればかなり作るの楽になる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:34:48 ID:M1M0jgBo
解像度の設定ができるようにしてくれ
高すぎるとドット打つのがつらすぎる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:07:04 ID:+dA8jcC8
>>9に同意
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:10:48 ID:NeUKriK6
解像度を160x120、240x180、320x240、480x360、640x480に変更できるようにしてほしい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:12:30 ID:UHEBmezu
>>8はいいね
それくらいなら用意できそうなもんだけど・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:14:58 ID:u14H38L0
軽快に
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:22:09 ID:rjXnUkW6
XPで消された文章の小技関連の復活希望
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:23:12 ID:rV67MImZ
いい加減、ドット手打ちオンリーは卒業する道を探り為され
俺もいまだにエッジで描いてるが、ドット打ちは下線描きと仕上げの時くらいだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:48:41 ID:EORP4FKv
今から要望しても
遅い
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:29:30 ID:Trh4bHNX
>>15
どんな方法で書いてるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:49:31 ID:KuOjoJ87
>>17
原寸で下線描き、べた塗り

画像を二倍に拡大、
パレットに使用色の濃淡やら明暗やら徐々に変色やらのグラデーションを作る

濃淡やら明暗が付くように適当に色を乗せる、細かい模様とか描く

範囲指定でぼかす

原寸に縮小
気に入らない個所とか細々直す

2KのモングラとXPの画像全般はこのやり方
200×150だとかのデカイ奴は拡大縮小しないでやれる場合も多し
2Kの歩行キャラは、俺もほぼオール手打ち
だからめんどくさす
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:48:59 ID:gZcFdyEF
選択肢の表示のバリエーションが欲しいね
自作戦闘で役に立つ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:59:39 ID:NeUKriK6
ピクチャの番号を変数指定できるようにしてほしい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:01:27 ID:CxVZr2R2
>>5
むしろMODみたいに独自のサンプリング音色を導入できる独自デバイスでMIDI鳴らせるようになれば万々歳
要するにTimidityもどきを内蔵して欲しい。RTPでGMセット揃ってれば使い勝手はいいはず
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:10:35 ID:7OIDyEQQ
RGSSは残して欲しい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:17:17 ID:MvlCKTL6
MP3を滑らかにループ再生できるようにして欲しいな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:18:28 ID:eaV7uFaY
未だに2Dなんだねw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:20:08 ID:7mVw1d1u
>>24
2Dの方が好きな俺がいますよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:20:30 ID:CxVZr2R2
XPでも頑張れば擬似3D処理くらいできるだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:24:40 ID:M1M0jgBo
3Dになったらユーザー一気に減りそうだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:26:36 ID:NeUKriK6
3Dになったらメッシュ作りで全員挫折する
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:24:11 ID:OVdjn5ha
今度こそダメージ表示は付いてるんだろうな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:26:47 ID:kxhk0tf3
マップをフレーム状にしてくれ
新規作成でいくらでも重ねられたらうれしい

>>22
同意
ある程度互換があったらなお良し
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:27:36 ID:kxhk0tf3
今度こそガイドブックを発売してください
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:29:12 ID:kxhk0tf3
ムービー挿入の復活を

なんかばらばらに発言してしまって申し訳ないorz
もう少し詰め込んでから送信しろ俺
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:31:27 ID:6PtNqmh7
手軽にダメージ計算とかの式を書き換えられるようにしてほしいな
RGSSとかろくに触れないヘタレだから

このスキルはダメージがLV依存、
この武器を使うと素早さがダメージに加算される、みたいな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:26:24 ID:CqBAW0/o
>>5
2000では音源依存だったけど、XPでDirect Music使ってたじゃん
あれじゃダメなのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:23:23 ID:PDszVyZj
PCにも3Dのツクール出してほしい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:12:36 ID:ZCenfrzt
ツクール2000のときみたいな自作戦闘、自作メニューなんてのは正直しんどいから
RGSSは絶対有ってほしい

というか俺的にはXPには全く不満が無い
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:13:59 ID:DapcgAnT
素手アニメ無しダメージ0なんてのが残ってたらキレる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:36:42 ID:5uaKeTgK
XPは好きだが>>37には同意せざるを得ないw
あの計算式はないわ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:28:51 ID:54UbOdgr
>>38
掛け算はねーよな
計算式アホだからダメージがアホみたいにインフレしていくし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:20:45 ID:eavWupxM
過去のツクールと互換性があれば神
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:23:26 ID:59k2gGcU
素材に並び替えが必要と言ってる限り期待薄
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:20:49 ID:mOrULkvR
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:22:46 ID:V/rnveZQ
値段を100円にして
必要スペックをXPの100分の1にして
認証必要なく、第3者に好きなだけコピーしてあげれるように
しないとオレは買わない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:48:51 ID:/dGBt4hw
そうでちゅか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:44:44 ID:CU6FarRx
コメントしにくいなあ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:25:20 ID:wt3JeU+l
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:30:04 ID:1Ss4aaaC
なんでVIPから持ってくるの・・・?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:30:31 ID:1LIN974D
選択肢欲しいよな…
最大100選択肢とか
しかもそれぞれスイッチで表示、非表示になるの

こさえあれば…!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:04:35 ID:nhHJ3lZF
>47
ここと違ってVIPは生産力が高いし、ここの生産力が0だから
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:22:58 ID:98anX78h
オラオラ、生産力より要望だせよ!

2kと同じ16フェイスなら一人あたりの顔グラに普通、笑い、怒り、哀れみ、泣き、照れ、寝てる、攻撃くらったの8種を追加してほしい。
顔グラのクオリティが高いのに表情が一つだと2003現象が起こってネタRTPになるぞ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:27:59 ID:98anX78h
>>48
画面の中心に10アイテムぐらい表示の縦スクロールする選択肢ウィンドウなんてできたら神

ピクチャの反転機能と戦闘アニメのサイドビュー反転機能を作ってほしい、それもXP互換で。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:53:07 ID:98anX78h
イベントコマンドに完成度の高いスロットゲームを追加してほしい。
現在の所持金を利用してやるミニゲームで、かけ金をイベントエディタから設定できる(1G〜100G)
倍率はダイヤモンド x 100 ルビー x 10 サファイア x 5 エメラルド x 3 パール x 2 水晶(チェリー) x 1 石 x 0
すべりの誤差がランダム+−2でマウスでウィンドウを強制停止しても最終的に運で決まるように。
さらにスロットのキャラクターをイベントエディタから参照設定できるようにすればスロット戦闘RPGなんてジャンルもできる。

メリット:最初から完成されたミニゲームを搭載することでデフォ戦の繰り返しをしなくても理不尽な所持Gを増やせる。
      カジノ用のメダルを変数に格納してスロットイベントの前後に処理を加えれば景品式のカジノも簡単に作れる。

デメリット:XPと同じシステムならデフォのスクリプトを全消しすると使えなくなる、でもコモンイベントだって消したら使えないから問題外。
       所持金が少ないうちに金を増やされると金無いよイベントで困るけど、だったらスロットを使わなければいい。 戦闘と同じ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:53:45 ID:u750H0hf
戦闘中、技ごとに使うと直接イベントを起こせるようにしてほしい
コモンから呼び出すのでかまわないから
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:56:59 ID:u750H0hf
あ、技だけじゃなくてアイテムでも使うと直接イベントを起こせるように・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:58:42 ID:98anX78h
敵にダメージを与えたらダメージ数字がジャンプ、味方がダメージを受けたら
ダメージ数字が名前欄から横にスライドして徐々に減速、停止(0.2秒停止)する。
これによって2000の読みにくい文章ダメージ表示を使わずに視覚的に、高速に戦闘ができる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:03:18 ID:98anX78h
戦闘中の戦闘アニメの実行時間をアニメの長さ-2フレームにして余った2フレームを処理にまわして戦闘の高速化をしてほしい。
XPのようなアニメの長さ+30フレームはテンポ悪いと言われる原因になる、でも2003とかRTABのようなダメージ表示を見る暇もないのはやめろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:12:21 ID:98anX78h
スキルの設定はデフォの状態でHP半減・HP1の技を作れるようにしてほしい、
敵のデータに半減防御のチェックを設定、敵味方のデータに半減防御フラグを作る。

魔法反射の状態を作ってほしい、物理攻撃をされたらカウンターする物理反撃のチェックボックスを設定してほしい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:17:52 ID:98anX78h
盗むシステムをデフォで搭載してほしい。
敵データのドロップアイテムとは別にトレジャアイテムを設けて、
スキルに盗むのチェックボックスを設定してくれ。

時間停止2回攻撃可能、クイックの魔法を作ってほしい。
クイックされた瞬間に個別にコマンドをさせて行動後、行動してない他が攻撃してターンエンド。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:26:27 ID:98anX78h
盾の効果を回避率上昇や防御力のみじゃなくて、盾の回避率が効果されたら防御力が盾の数値だけアップにしてほしい。

物理攻撃にたいしてダメージが0ならデータベースで設定したダメージ0音を鳴らすようにしてほしい。

単体周辺範囲攻撃が作れるようにしてほしい、敵一体に100のダメージを与えて他の敵に50のダメージを追加するスキル。
範囲の設定に単体・周辺・全体・敵味方全員を設定できるようにしてほしい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:40:41 ID:98anX78h
武器に依存して使用可能になる技を、2kのような属性一致でなくて別に作ってほしい。

パクリだけど、ジャンプして姿を消して空から降ってくる攻撃を実装してほしい、スキルにジャンプ攻撃のチェックを設定。

スキルAを実行すると連鎖してスキルBが実行される連鎖スキルを直接設定できるようにしてほしい。
スキルの設定に連鎖スキルの項目を設定して選んでるスキル以外を選べるように。 デメリット:A→B→A→B→A→...(無限ループ

装備すると即、最大4つの特殊技能が使えるようになる装備品を設定できるようにしてほしい。

データベースの設定で敵の攻撃回数を1〜8回まで設定できるようにしてほしい。

HPを徐々に回復する状態を作れるようにしてほしい。

デフォで可能な事が増えないと結局、誰も配布スクリプトを使ってくれない・使い方がわからないからXPの現状になる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:45:09 ID:98anX78h
あげ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:50:41 ID:98anX78h

デフォのスクリプトとデータベースの設定と項目はツクール作者がどれだけツクールで遊んだかを表してる。

つまりXPの作者はツクールで全くと言っていいほど遊んでない、自分でつまらないと思うゲームを市場にうpしたんだ。

作者がいいと感じない作品を他人にやらせて本人は女遊びかなんて考えると虫唾がはしる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:52:25 ID:QOOrwbUl
製作難度が高いだけでつまらないとは違うだろXPは
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:57:38 ID:5dxl3z0x
tktk中、どれ開いてもBGMセレクタが選択できるようにしてほしい
2000にはあったのにXPになくてがっかりだった
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:59:57 ID:KqEbYL6v
プラグイン方式で新コマンドとか新特技に柔軟に対応してもらいたい

あといい加減データベースの項目のソート機能が欲しい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:56:07 ID:2xcxjApp
いい加減半マス移動をデフォルトにして欲しいね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:21:05 ID:i2AMbbvd
敵の取得アイテムは複数選択できるといいな
パーセンテージでレアとノーマル作ったり、
特殊なイベントをこなさないと手に入らないものとか色々設定したいぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:34:43 ID:cHcrVW9E
ピクチャー位置をドラックドロップで設定
セルフスイッチみたいな進化が数個はないと乗り換えるきしない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:42:01 ID:S7HuECre
売り専用の店がほしい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:56:40 ID:ZAhsVrHx
>>69
2000でもできる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:57:44 ID:2AeO2GCw
夜間布団の中からおしっこできる機能が欲しい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:59:38 ID:OrfIv8Mz
>>66
そんなことされたらイベント配置や当たり判定の設定が超困る
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:01:22 ID:98anX78h
>>72
マップエディタで半歩の範囲設定ができれば解決するけど無理があるか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:03:57 ID:S7HuECre
>>70
VXができるとは限らない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:18:23 ID:CCfZy7A8
せっかくアクターの名前が○○の場合って条件分岐があるんだから
アクターの部分も変数の値で変わるようになったらいい。
まあこれだけに言える事じゃないけど。
もっと変数に格納できる範囲とそれを利用する条件がデフォであってほしい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:57:37 ID:Ad/3abV8
二刀流は2回攻撃がいいな
武器の2回攻撃と組み合わせて4回攻撃なんて爽快
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:23:48 ID:98anX78h
デフォの状態がどれだけツクーラの作品に影響を及ぼすかはXPで十分わかったろう

配布されたスクリプトをコピペしまくっても素手アニメ無しダメージ0は変わらない、
素手アニメをなおした奴、ダメージ0をなおした奴は本当に少数。
それを修正するスクリプトが配布されると他の主要スクリプトに影響を及ぼすからだ。
一般に配布されてるXP作品はどれも素手アニメ無しダメージ0で未完成の臭いがプンプン

それらの糞デフォ仕様を全て修正したのは広いネットでも唯一しかないのが現実。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:27:40 ID:Ad/3abV8
なにこいつキモい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:41:40 ID:BoLMw72R
たまにはage
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:02:22 ID:IKqmKQSy
こんなクソスレをツクールWEBに宣伝しにいったバカは
>>1なのか?
さっさと消しに行けカス
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:23:53 ID:gKu2gfWu
タイトルやメニューのレイアウトを、マウス操作でできるといいな。
スクリプトで指定するのは疲れる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:51:14 ID:t2KhHpub
このスレはID:98anX78hの要望を2000で再現するスレに再利用します。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 05:02:41 ID:Xv279DbE
でもID:98anX78hのいってる機能は確かに欲しい
しかしなんでわざわざ悪態つくかな

・個人的に欲しい機能
戦闘終わった後、マップのBGMを
途切れたところから再生して欲しい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 07:32:40 ID:ONbxJKQr
アイテム合成イベントをもっと楽にしてほしいが
ならどういう機能を追加してほしいかよくわからない\(^o^)/
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:49:48 ID:JCIEy6eH
アイテム合成なんてRPGの標準的な機能じゃないだろ
やろうと思えばRGSSで作れるし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:14:25 ID:58Nubn4M
自作戦闘自作メニュー自作タイトル仲間編成システム100人で戦闘ドット
移動当たり判定重力慣性設定にアクションゲームシューテイィングシミュ
レーションアドベンチャー全部全部マウス操作だけで簡単に編集できるよ
うにして。それと名前の自動生成とグラフィックツールもつけて。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:20:29 ID:bHrV5ACy
>>83
そうか?
正直ID:98anX78hの言ってる機能は
どれもあんまり嬉しくなさそう&スクリプトで再現しろよ、ってものばっかりだ
特にスロットとか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:00:43 ID:6OeU5i4x
>>87
実際にスクリプトで再現する奴がいないからデフォで組んでくれって言ってんだろ?
それに最初から組んであった方が初心者にはうれしい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:03:06 ID:3aiYxZh+
今回のVXのコンセプトは手軽さ重視って感じだから
ある程度コマンドで賄えるようにってのは同意するんだが
複雑な機能はスクリプトで良いよとも思う

自分の技術が向上して今までできなかった処理を
使えるようになったりするのもうれしいし
簡単になりすぎるのもどうなのかなと
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:05:53 ID:hUTj1vID
スロットとか最初からあったら
多くのゲームにスロットがでてくるが誰もしない悪寒
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:11:20 ID:6xlN93TM
いいかげん、仲間編成システムはデフォで装備してほしいなぁ
厨作者がイベントで作ってるのはよくバグる

>>89
表サイトの「スクリプトできます。」って人は大抵、
スクリプトエディタの数値を変更しただけってことが多いから
複雑な機能を搭載することは無理のようだ。
実際にコピペするだけで使えるミニゲームスクリプトなんて無いし、
作れるような人がいない。 スクリプトシェルフとかRGSS板の人もダメだし…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:27:28 ID:rSrxr1KP
>>91
>スクリプトエディタの数値を変更しただけってことが多いから
あるあるwwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:48:12 ID:YUHhNYLL
・ドラホコの標準実装。
・戦闘タイプをドラクエ、FF、クロノ(もしくはテイルス)から選択式。
・3D迷路を簡単に作れる機能を。
一番上以外はダメだろうな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:52:43 ID:rSrxr1KP
内部に画像のリサイズできるツールを組み込んでほすぃ
旧素材を544x416にするのに手間をかけたくない

>>93
ドラホコほすぃ、戦闘タイプ選択ほすぃ、3D迷路ほすぃ…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:59:46 ID:aBiMf9uj
もうRPGツクールツクールでいいよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:24:44 ID:gKu2gfWu
アクター・スキル・マップなどで、名前の他に「メモ」の項目がほしい。
自前で拡張する時に使える未使用の項目。
そこそこ多めのテキストでも書き込めるもの。
覚え書きに使ってもいいし、スクリプトで参照してもいい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:26:45 ID:8jyz+A8s
ttp://www.famitsu.com/blog/tkool/images/0010.jpg
>ランズはブレイクキャノンを繰り出した!
>スケルトンに 167 のダメージを与えた!

2000のデフォ戦みたいだけど、どうだかなぁ…
改造するなら2000デフォ戦はもってこいだけど、
やっぱり>>93の戦闘選択式があったほうが買いだよなぁ…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:43:12 ID:rSrxr1KP
>>97
コレ… 捏造SSだよね…
横視点を期待してた人はがっかりだ…

2000 前視点
2003 横視点
XP 前視点

予想VX 横視点
理想VX 前視点/横視点の切り替え可能
VX …前視点ッ!

横視点の購入層が減ると売り上げも半分に下がるから
これはツクール存亡の危機かもしれない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:47:33 ID:bHrV5ACy
>>93
>・3D迷路を簡単に作れる機能を
それはもはやRPGツクールの仕事じゃないと思う

>>98
横視点ってそんなに期待されてたの?
前視点派の方が一般的なんだとばかり思ってたが
素材作るにも前視点の方が都合がいいし
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:50:25 ID:htfKxdip
期待は大きいよ
XPのスクリプト需要でもトップクラスだし(ただし脳内調べ)

ただサイドを採用したツクールはなぜか…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:51:14 ID:rSrxr1KP
前にPCゲームのツクール売り場を見た時に中年2人がツクールを選んでたんだけど
2000、2003、XPの中から横視点というだけで2003を買っていったよ
思わず買わないほうがいいと声に出しそうになったけど我慢した

そうだよね… コンパク受賞作品も横視点ばっかだからね…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:01:54 ID:8jyz+A8s
>>100
ツクール4、ツクール2003はバグの温床だもんね
FFっぽいのを作ろうとすると技術が足りなくなるようだ。
プログラマはこの10年で進化したんじゃなかったのか…
退化にもほどがある。 いや、ゆとりプログラマか?

>>101
コンパクの受賞に横視点がつきものなのは腹が立つ
FFへのコンプレックス丸出しなのが滑稽なほどよくわかる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:02:23 ID:YUHhNYLL
あと文章の表示位置をもっと柔軟に設定できるように。
行数を画面いっぱいまで増やしてくれたら
それだけでサウンドノベルも楽にできる。

>>99
3D迷路タイプのRPGが多々ある以上は、
RPGツクールにその製作機能が備わっていてもいいんじゃね?って話。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:15:40 ID:8jyz+A8s
新規プロジェクト作成時にできるスクリプトを複数用意して
選択させれば簡単に複数の戦闘システムが使えるのに…
ツクールXP/VXを作ってる奴ってRGSSの素人なんじゃね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:20:04 ID:x8sX2+tq
戦闘はさくっと終わらせたいので前視点で十分
テイルズ式とかまじカンベン
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:22:37 ID:F4fSZ4QU
>>104
そこまでしたいならツクールに頼るなって話になりそうだが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:26:41 ID:dW3yuqcU
>>103
サウンドノベル機能を充実させて某狼エディタに一泡吹かせたい

>>104
素人なんじゃないの?

>>105
戦闘嫌いなのに戦闘RPGやんのかw

>>106
おまえ話が飲み込めてなくね?
ツクールに頼るからこそデフォ機能を充実させてほしいんじゃないか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:33:42 ID:8zc1/XS5
ドラクエ方式にしたせいで属性効果がマイナスにならないとかだったらふざけろ
背景が動くとかいうけど要求スペックはどうなんだろ?

>>106
逆じゃね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:38:43 ID:dW3yuqcU
>>108
CPUの1GHzってのは背景を動かしたせいで本当のスペックはXPと同じらしいぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:49:14 ID:F4fSZ4QU
戦闘システム複数って具体的にどういうことをするんだ?
そこまで大掛かりな事はツクールでできなくても良いんじゃないかと思ったんだけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:55:28 ID:dW3yuqcU
>>110
全然、大掛かりでもなんでもない。

例えば、前視点・横視点の戦闘を選ばせたい場合は
@製作者が前視点戦闘と横視点戦闘を別々に作っておいて、
Aツクーラがスクリプトの戦闘部分に前視点か横視点を選んではめ込む感じ。

@は某コテみたいなことをすればいいだけだからいっぱしのプログラマなら容易
Aはツクール起動して新規プロジェクトのオプション選択を一回クリックするだけ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:00:07 ID:F4fSZ4QU
>>111
そうか、106で余計な一言を言ってしまったな
すまない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:22:26 ID:dW3yuqcU
せめてこれぐらいはしてもらわないと
ttp://kazato.run.buttobi.net/cgi-bin/upload/src/viprpg_tktk0565.png
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:24:48 ID:htfKxdip
その表現はぶっちゃけ過ぎだろw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:31:46 ID:YUHhNYLL
>>113
フイタwwあからさま過ぎw
分かりやすくて俺は好きだw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:44:23 ID:bHrV5ACy
>>103
サウンドノベルっぽい画面が簡単に作れるような機能があると
サウンドノベル以外でも便利になりそうだな。作中テロップとか

>>105
戦闘がさくっと終わるかどうかは、別に
前視点・横視点とはあんまり関係ないぞ(テイルズ式はACTだら別枠として)

>>108
属性効果がマイナスにならないかどうかは、別に(略
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:10:26 ID:Xv279DbE
>>97
先に公開されたドラゴン戦の画像もそうだけど
背景がミンサガ級に手抜きっぽいな…
エフェクトは素材がいいのか綺麗やね


わりとどうでもいいけど 戦闘メッセージに

Aは、銅の剣で攻撃した (←武器名表示できる)
A「くらえ」 (←キャラごとにセリフが用意できる)
どうでしょうか、この威力 (←武器・魔法ごとの専用メッセージ表示できる)

とか表示できるようにしてほしいかも
ドラクエとか半熟英雄っぽくしてみたかったり
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:13:01 ID:dW3yuqcU
人が希望を持ち続ける限り、必ずそれは実現する!
ttp://kazato.run.buttobi.net/cgi-bin/upload/src/viprpg_tktk0567.png
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:18:00 ID:koQLM6h2
>>117
俺はそれに合わせて戦闘メッセージの高速表示(ボタン押しっ放しとか)で
Wizのようなサクサク進む戦闘が作りたい。
というか、確かに”RPGツクール”のくせに、
戦闘でやれる事がDante98からほとんど変わり映えが無いんだよな。

>>118
キミ、実にナイスですよ。もっと妄想ダイアログ見てみたいぜ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:30:36 ID:F4fSZ4QU
あくまでデフォ戦はシンプルに って考えてるのかもしれないな
やろうと思えば自作戦闘も組めるわけだし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:38:37 ID:N1WgWqTM
RPGツクールツクールを作れば。。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:49:26 ID:Xv279DbE
>>118
おもしろいw
「ゲームの自動製作」ってものすごいな

BOFとか幻想水滸伝とかの
クォータービューはあまり人気ないね…
黄金の太陽なんかの主人公の後姿が見えるやつとかも。
カメラが動いたりズームしたりしたらかっこいいのに
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:02:56 ID:ykNbb9nf
クォータービューが人気ないのは素材作りが面倒だからだろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:26:35 ID:ONbxJKQr
文章表示もなくなって表現の幅が狭まるしな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:03:02 ID:3Nv+e7ws
クォータビューは案外楽なんだけどな。
動きとか、サイドビューより誤魔化せるし。
腕はいるけどね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:47:14 ID:04yq3fxA
アスキー時代にネットワークRPGメーカーとかいうクォータービューのやつ出してたね
今ツクールXPをベースにして作り直したらそれなりに流行ると思うんだけど、やってくれないかなー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:03:18 ID:+GU/21B2
>>126
解像度による重さを軽減してfps60でも滑らかにし、デフォでできることを増やしたXPpro
3年あればできただろうけど、販売形式と値段によってはXP買ったユーザーから苦情がやまないなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:08:26 ID:zb5flBEN
XP ver.2 ということで、XPユーザーは\3,800ぐらいで
うpグレードできるようにすれば良かったんじゃないかと。

今さらどうこう言ってもしょうがないがな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:11:10 ID:dW3yuqcU
売るために製品スペックを抑えて従来の製品を処分しながら
次製品のためにネタを取っておくのは商法の基本テクニックだけど、
ツクールはもう後がない。 2000はアスキー最後の全力だった、VXにはそれがあるのか?
なければそんなものはまた2000に負けてゴミ扱いになってしまう。 海老、全力を出せ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:29:18 ID:KTibxylf
仲間13人とかで円卓の騎士みたいなのつくりたい
仲間の上限決めれるようにしてくださいな
最低でも6人は欲しいな

>>117
セリフがあればキャラの個性付けとか豊かになるかもしれんな
ボイスとかつけたくてもつけれないし、戦闘メッセージは重要だな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:05:17 ID:kHRNk5bS
なんつっても戦闘のカスタマイズ機能を強化してほしいな。
視点切り替えとかもそうだけど、もっと単純に、
バトルコモンイベントの設置とか、行動選択のコマンドを増減させたりとか、戦闘画面のレイアウトを簡単にカスタマイズできるようにするとか・・・
こういうことが出来ればわざわざ自作戦闘にしなくても出来ることが増えてやりやすいとおもうんだけど。

ほんのちょっと仕様を変えたいだけなのにRGSS使わなきゃいけないとか面倒だし・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:12:04 ID:HyfVPFzv
>>130
>ボイスとかつけたくてもつけれないし
                   Λ
                  /  `.
                 /    `、
              _,.-‐''/     i ' ‐.、._
           ,. ‐'´         `    `‐、
          /                 \
         ,i´                   ヽ.
  .       /    ,;' ̄`i         ,;' ̄`i    'l、
       ,i    .|   .|        .|   .|     l   
      _,.イ     |   |        |   |     ト 、
  .   /      .|   |        |   |       `、
  .  !       |   |        .|    |        .l
  .  '!       |:::::::: |         | ::::::::|       !  
     \_l     l::::::::l         l:::::::::l     l_ /
  .     ヽ,    `--'          `--'    ,!'
         ヽ,                    /
         , '\      ー―――      / 、
       /    `‐.、             ,.‐'´    \
      /       `'‐.、. _ __ _,,..-‐''´        !
      !             ノ   !            ノ
       'ー-..,,,__ ,,...--‐'´    `'ー-..,,,___,..-''´
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:39:43 ID:2j1u79+M
>>132
130はボイスが準備できないということがいいたかったんだろう
あとsageろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:43:23 ID:YOprI2oy
>>131
つ「テキストトゥスピーチ」
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:46:09 ID:YOprI2oy
アンカミス
×>>131
>>130
つ「テキストトゥスピーチ」
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:40:57 ID:zYy//l9n
>>133
もしくはLalaVoice
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:59:10 ID:xk+gd3rf
>>103イイナ
┌───────────────┐
│文章オプション変更            │
├───────────────┤
│[表示位置]   [ウインドウ枠] │
│◎標準(上)  ◎表示          │
│○標準(中)  ○非表示         │
│○標準(下)                 │
│○全画面                   │
│○噴出し                   │
└───────────────┘

ついでだが、ウインドウに表示できないテキスト量だった場合
スクロールして次を表示する機能も追加してほしい。
一気に表示しないように、キー入力待ち(¥!)を入れなきゃいけないが
それ位なら作業量増えたなんて思わないだろ。

スクロールじゃなくて、ページ表示にしたかったら、
テキストを1ページ毎に分けて「文章表示」すればいい。

やべぇ妄想ばかり膨らむ。
今、この時が一番幸せなんだろうな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:04:14 ID:pjv18E6r
表示位置、表示文字列・行、縦書き・横書きの任意設定が出来ればノベルゲーも作れそう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:26:12 ID:AKTsAj38
製作ツールとしては何でもできたほうがいいのかもしれないけど
ノベルツールあるのにRPGツクールにそれを求めるのもなんか違う気が

表示位置、列行は同意だけど縦書きまではいらない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:42:39 ID:T47Pqzr5
そう頭ごなしに否定するなよ。出来るにこしたことはない
縦書きかあ…楷書系フォントと組あわせたら和系RPGにはいいかもな
まあフォントはインストールされてないとどうしようもないけど…

141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:35:20 ID:07ObKzmr
要望スレなのに、人の要望にけちつける奴はなんなのよw
文章オプションの充実はいいね。
戦闘要素のあるノベルゲームとか簡単に作れるのはいいかもね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:47:27 ID:T47Pqzr5
現代系の素材もRTP内で充実して欲しいな
そっちを作りたい人も結構多いと思うんだが
その手の素材は少なくてやりにくい
143139:2007/10/14(日) 17:01:30 ID:9PeqZXPG
「いらない」言い過ぎたみたいだが、俺が不安を覚えたのは
バグの温床になったりしないかって事だった

縦書きができるシステム入れる事で
文章表示のどこかに問題が起こったりしないかなと
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:31:53 ID:Rw1l1dRo
焼き直しツクールそのものがバグの温床

ツクール3(優秀) → 3改のツクール4(バグの温床)
ツクール2000(優秀) → 2000改のツクール2003(バグの温床)
ツクールXP(優秀) → XP改のツクールVX(バグの温床?)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:51:30 ID:dpMArjr2
ツクールXPは優秀・・・か?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:58:46 ID:62fSTyP+
敷居が高いって事を除けば優秀なんじゃないの?
あまりバグの話も聞かないし

まぁ、XPは持ってないから知らないけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:01:08 ID:yGaj4Obd
>>145
バグは無い、ただ不親切なだけ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:02:16 ID:l8AHaaz7
不親切だったが優秀なツールであることは確か
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:22:53 ID:KAaYahUS
>>148
優秀に見えるけどただ海老が手を抜いてるだけでしょ。
イベントコマンド削ってRGSSに任せたんだから。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:25:52 ID:phQhwjR6
XPはもっと軽くできるはず
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:30:26 ID:3e3G1b4A
XPはプログラマーの力量に依存しすぎたから
上と下で極端な分かれ方をした。
優秀って言ってるのはだいたいプログラマーじゃないかな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:30:43 ID:EoC5M5Ol
RGSSはもはや「プログラムの知識がなくても」ではない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:31:23 ID:yGaj4Obd
上と下で極端な分かれ方をしたけどみんなエターなったのがXP
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:38:49 ID:RoKYe59V
>>144
十分にありえるから怖い。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:47:42 ID:l8AHaaz7
まあ確かに俺はプログラマーなんだけども
マップやアニメーションの仕組みを一から作るのはしんどいから
ツクールつかってる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:01:50 ID:2j1u79+M
>>144
ツクール4を3改と言い切れるお前はすごいよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:34:17 ID:pSEBMOyJ
ツクールwebの作品宣伝掲示板からきますた。。。。
要望が反映されるといいですね(^^)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:38:00 ID:toXjNQl8
>>154
VXはXP+2kって感じみたいだからその法則はどうかと

>>155
普通にゲーム造るだけなら2kで全然困らないからなあ・・・。2k超えられないなら出す意味無いぞw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:48:13 ID:3e3G1b4A
簡易ゲーム作成ツールとしてはほぼ2000で完成してる。
あとは柔軟性のRGSSと細かい仕様、動作の安定か。

VXで2000とRGSSが合体するなら
次回作以降はは解像度、キャラアニメ、当たり判定とかの細かい仕様とか
あるいはそれらの変更を自由にできるか…
といったマイナーチェンジで現時点では終わりそう。

その中でまた変革があればいいんだけどね、バグ出そうだけど3D対応とか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:59:21 ID:pjv18E6r
マップの定点にズームインとか、SFCにあった回転とか俯瞰疑似3Dとかは
楽に出来る筈なんだけど対応する気無さそうなのが悲しい。
演出の幅が格段に増えるのに。

俺としてはマップだけでも3D対応して欲しいんだけど。
今はGoogleSketchUpがfreeで有る事だし素材屋がわんさか増えると思う。
アスキー時代もそうだったけど海老はそのへん全然世の中に付いて行く気無いよね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:11:47 ID:p+4M5r9y
> SFCにあった回転とか俯瞰疑似3Dとかは
> 楽に出来る筈

頭だいじょうぶか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:19:17 ID:T47Pqzr5
PS2のRPGツクールやってたら分かるけど
3Dマップにしたらやりずらいぞ…
グラ素材も、モデリング&テクスチャで、大変なことになる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:21:07 ID:pSEBMOyJ
SFCにもポリゴン戦闘機のシューティングゲームはありましたが何か?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:28:43 ID:Gn5cGx0l
歩行キャラグラがダサいのはなんとかしてほしい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:46:58 ID:pjv18E6r
>>162
表示系で"対応"するというだけで基本的には今までのスクエア移動でいいと思うよ。
素材管理は今までだって項目が多かったわけだし問題無いでしょ。
kmzはテクスチャをマッピングしたモデルデータとして保持できるし、
対応する形式によるところも大きい。

>>161
DirectX8以降の描画は全てZ座標があるの知らないのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:50:56 ID:O0t8HH8u
DirectX8どころか初期のGameSDK配布より前にZ座標もあったし3Dゲームは2Dゲームより先に完成されてる
>>161はゆとりのリア厨房だから相手にすんな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:00:15 ID:mhWEBQzh
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:09:13 ID:l8AHaaz7
>>167
何が言いたい?ちゃんと言葉で説明してよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:17:48 ID:2j1u79+M
>>161-162
俺も最初に>>160を見たときはえ?と思ったけど
回転・俯瞰ぐらいならマップチップの拡大縮小だけでできる……はず
実際、SFCのツクールでもやってる

>>166
ageながらゆとり呼ばわりしても説得力ないな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:28:53 ID:hzfYQ2CK
>>169
SFCは拡大縮小用の専用チップ積んでるから
ツクールが直接実装してもRGSSでやっても速度はほとんど変わらないから一度やってみれば。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:35:40 ID:X4R/lu65
ここ要望スレだろ?
技術論はどっかでやってくれよよ…

俺が欲しいのは
・シンボルエンカウント(ロマサガとかみたいな)
・8方向移動(上下左右+斜め)
・RTPの各種素材のよりいっそうの充実(特にファンタジー以外)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:02:12 ID:SW1PQnMj
既出だけど
選択肢の出現条件をぜひ付けて頂きたい
あと、今まで4つまでだったけど上限もたくさんにしてほしい

これがあればルーラみたいな呪文とか
サウンドセレクトとかモンスター図鑑とか色々作れるんだ


例 ルーラの作り方
選択肢1「バトランド城」  選択肢出現条件:スイッチ(バトランド城に入った)
選択肢2「イムルの村」  選択肢出現条件:スイッチ(イムルの村に入った)
選択肢3「サントハイム城」  選択肢出現条件:スイッチ(サントハイム城に入った)
選択肢4「サランの町」  選択肢出現条件:スイッチ(サランの町に入った)
選択肢5「テンペの村」  選択肢出現条件:スイッチ(テンペの村に入った)
選択肢6「フレノールの町」  選択肢出現条件:スイッチ(フレノールの町に入った)
選択肢7「砂漠のバザー」  選択肢出現条件:スイッチ(砂漠のバザーに入った)
選択肢8「エンドール城」  選択肢出現条件:スイッチ(エンドール城に入った)
 ・
 ・
 ・
あとはそれぞれ、ワープエフェクトと場所移動で
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:27:01 ID:aHxCh/BC
テレポート魔法の設定を知らない人がいると聞いて(ry
無理に自作するにしてもShiftで(ry
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:36:35 ID:iYP38nTJ
キャラグラの移動速度とアニメーション速度をそれぞれ細かく設定できるようにしてくれ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:42:19 ID:Kv6jadlM
2003にあった戦闘コモンは入れて欲しい
2000でLDBファイルが消えて酷い目にあったわ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:56:05 ID:oGzG8AKl
>>173
応用の問題だろ、自作テレポートは魅力的だ。
テレポートした距離によって使用MPを変えたり
>>172の言ってるようにモンスター図鑑みたいな応用もきく。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:24:02 ID:aHxCh/BC
>>176
んなもんスイッチ技でいくらでも作れるじゃん・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:31:08 ID:fWA7Hbz1
作れるって言っちゃえばXPのRGSSでもいくらでも作れるよ
ただ今回のは「作ろうと思えば作れた」のが「より作りやすく!」ってのが肝のツクールだろ
現時点の情報では
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:34:22 ID:aHxCh/BC
>>178
まあな。だけどそれ言うならもっと何かねえ

2003は知らんけど2kの条件分岐に『変数番号のスイッチ/変数が云々』あたりを入れてくれればシステム自作には大抵困らんと思う
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:55:01 ID:HGTsJcRO
>>171
シンボルエンカウントが簡単にできるような機能があればいいな
いちいちスイッチ割り振ったり、イベントの消去したりするのはけっこう手間
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:14:38 ID:hzfYQ2CK
宝箱イベントみたいに戦闘イベントを配置できるようにしたいってことか

イベントのコピーでいいじゃん
XP基本なんだからセルフスイッチあるし
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:20:42 ID:oGzG8AKl
>>178
作れるって言っちゃえば2000でなんでも作れるよ
コモンイベントやウェイト0.0秒みたいな細かいテクを駆使して
白黒だけの見難いソースでイベント組まなきゃならないから実際にやらないけど
「実際にやらないけど」←コレ重要

>>179
で、そのシステム自作にはピクチャを何枚使うんだ?
まさか全文章を画像化しないと作れないなんてことはないよね?

>>180
マップ上のセルフスイッチA〜Dを全てオフにするコマンドがあれば楽なのにな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:30:09 ID:cz4OW0BB
所持アイテムから選択・所持スキルから選択・パーティメンバから選択 がほしい。

 >文章:娘「父が病気で苦しんでます」
 >選択肢:所持アイテムから選択
 (選んだアイテムIDを任意の変数に代入。キャンセルの場合は0)

みたいな事ができれば、シティアドベンチャが作りやすい。
単に「薬をあげますか? はい・いいえ」の選択肢じゃなくて、
持ってるアイテムから選ぶのがポイント。

 >条件分岐:変数[11111:選んだアイテム] ==[馬のフン]
  >文章:娘「まぁ!これは父の大好物!〜
  >アイテムの増減:[馬のフン]-1
  >スイッチの操作:[99999:薬渡した] ON
 >それ以外の場合
  >文章:娘「それは何ですか?」
 >分岐終了

つか、再三言われてる イベントから直接、メニューの装備・アイテムを
呼び出せるといいな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:30:25 ID:fWA7Hbz1
>全文章を画像化しないと

しかし、文字を出してピクチャ同様に扱える機能がない(…よね?)こと自体どうかと思うなあ
もちろん文章は変数を参照可能に(ってかファイル名等を含むあらゆる値の指定すべてに変数の参照を徹底的につけてくれ)
変数への文字の代入もデフォルトで
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:36:21 ID:oGzG8AKl
このスレに出された機能を搭載してないツクールVXなんて2000とXPがあればいらないよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:47:42 ID:2c+6itb1
発売まで2ヶ月しかないんだからどうせ無理だろ、海老がこのスレを見てる率なんて0%だし
もし見てもXPデフォを実装した人がこれらの機能をバグなく搭載できるとは思えない。
某コテハンみたいな本当に一日5回更新する基地外なら1ヶ月もあればやってくれそうだけど
そんな基地外が海老にいるとも思えないし、どうせ餌を待ってるヒヨコ程度にしか思ってないだろ
VXの期待なんて発売2ヶ月前に情報公開の時点でとっくに0よ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:53:03 ID:cz4OW0BB
>>186 今更 要望なんて聞けないのは分かってる。
分かってるが妄想が止まらない。・・・俺キモいorz
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:06:34 ID:AH8SDdYH
ファミ通のBlogによると各地のブログやミクシィから情報を得てるようだけど、
ブログには「画面の色調変更で夜を表現するには青っぽくしたほうが
夜っぽいですね。 これは大発見!」な厨房ばかりでツクールの不満よりもツクールの機能発見レベルだし、
ミクシィも同じで、さらにはキャラ萌えとか自作戦闘作品の武勇伝ばかりで不満レベルにたどり着くこともできていない。

それが所詮ブログとミクシィの限界だ。 だがスレではこの通り、レベルの高いすばらしい要望がたくさんでた。
だが、これらの要望は実現されない。 不満は受け流す。 それが企業体質だから。 >>187、オナニーがんばれって。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:12:48 ID:H6EH9POC
>>183
選ばせるってのは俺も欲しいと思ってた機能だな
そのアイテムを持ってれば自動的に使用するかどうか表示させるんじゃなく
その時どのアイテムを使うべきなのかも考えさせるADV系ゲームとか
企画した事あるけどめんどくて結局妥協しちゃったし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:24:00 ID:FQuGiiH/
「めんどくて結局妥協しちゃったし」とお悩みのあなた!
この新製品VXならそんな悩みもすぐ解決!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:32:24 ID:AH8SDdYH
それで解決してくれれば新製品2003だって・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:36:48 ID:AH8SDdYH
「画面の消去・トランジション準備」と「画面の表示・トランジション実行」の使い方を
知らなかった消防ツクーラのブログには笑った、厨房ツクーラでさえ使ってるというのに何歳だよw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:41:32 ID:AH8SDdYH
ちなみに>>192は○クー○X○の代表サ○トの○○リ○なw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:58:21 ID:TzcIL2w+
伏字自重wwwwwwwwww

マップのレイヤー数を減らして軽くなるなら表示するレイヤー数を1つから3つまで選べるようになるといいな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:04:27 ID:ArYVUZhc
>>188
まあそもそも「見てる」とは書いてるが「反映したり参考にする」とは書いてない品。
どっちにしろ高解像度・次世代路線の俺にとってはどうでもいい話だが。
書いたところで反映されないし、そもそも見られないこと間違いなしw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:06:06 ID:iYP38nTJ
ギギギ・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:09:26 ID:AH8SDdYH
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:24:37 ID:AH8SDdYH
>851〜
ttp://pi.orz.hm/~tkool/search/html/1192023212.html

ID:C4skh5TL0の>896に全米が泣いた!
まだ希望があるうちに自分にできる最大限の努力をするか…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:09:03 ID:AH8SDdYH
あれだ、要望を知らせようとしてる奴にバカバカ言って、
発売されたらされたで叩いて、出来がよければマンセーする。
だめだったら2000体験版で作りながら愚痴を言う。

そんな奴のためにツクールがあるわけじゃあない。
ツクールは誰かが求めた『夢のツール』なんだ。
誰が求めているのか、それは>>1だ、それはID:C4skh5TL0だ、
同じく理想のRPGを容易に作りたいと願うたくさんのツクーラたちだ。

新製品に後悔するなら、できる限りの努力をしてから言え。
何もしない奴はツクールに興味なんてないだろうし、もちろん愚痴を言う資格もない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:26:36 ID:1tvXYpNO
でっていう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:40:01 ID:GKZZZhEA
ツクール自作してる俺が拾うかもしれないから一応書いとけ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:08:40 ID:4t7eVdRJ
流行らなければ廃れてると言って叩きたい、盛り上がれば粗製乱造と言って叩きたい、
結局作るより常にたたく材料を探しては叩きたいだけなんだよ。
ポジティブに物を作ってるより、何もせずネガティブな評価をくだしていた方が
楽で頭が良さそうに見えてクールだと思ってるんだよな。
自分は手を出さなきゃ失敗しないし。
なんでなんだろうな?と疑問を投げかけつつ自分がやらない理由は
棚の上に置いておく、実際にはやる能力も無いし、やろうとする意思も無いから。
                 ↓
          ________
         /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::) 名人伝で弓を極めた男が決して弓を手にしなかったように、
      (::::::::::/     A-9      \:::::::::)  創作を極めた男は決して創作をしないのである
     (::::::::::/               ヽ::::::)  http://diarynote.jp/d/77495/20070904.html
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,    ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ   
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |     「作ってない俺は勝ち組!!」
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ    http://diarynote.jp/d/29357/20070801.html
      \     :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|   
       |. \.     └┴┘    ./ .|  
       \                 /    
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\      //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:33:22 ID:jW8InVGY
>>202
ショムライキター
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:23:35 ID:0MkCcyIj
>>184
まあ文章画像化なんて文字通り一瞬で終わるけどな。
でもテキストボックスの位置の自由変更はデフォで欲しいな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:53:58 ID:C97vCIIF
>>204
ほう? どんな手順で一瞬で終わるのか教えてもらおうか?
とりあえずこの2つを前提にして↓
・SSの撮りかた、PrintScreenキーを知らない人が半数を占めている。
 撮れる奴もスクリーンショット専用ソフト使っているが、多くはソフトのDLすらしない。
・画像の加工は普通の大学を出ても全く教わらないのでOffice厨は
 DLしたものを使うしかできない、場合によっては使うこともできない。
 最低な奴は数枚の画像を含んで配置したファイルの
 印刷を頼まれたら画像を一つずつ印刷してよこす。
 つまり、SS撮っても必要な部分の切り取りができない。
まぁ、無理だな。 要は文字の自由配置さえあれば本当に誰でも自作システムが作れるな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:11:09 ID:0MkCcyIj
>>205
ちょ、半分冗談と皮肉で言ってたと思ったのにマジだったのかよ・・・

ttp://kochi.cool.ne.jp/gazpage/mysoft.html
これでおk
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:12:31 ID:X4R/lu65
写真加工ソフトでテキスト画像作ればいいじゃん…
エフェクトとか書体とか凝ったものが簡単に作れると思うが
問題は容量がかさばっちゃうことだけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:13:58 ID:fWA7Hbz1
速い遅いの問題というより、やっててバカバカしくなってこないか?
カッコいいボタンや文字を作りたくてやるのは大いに結構だが、実際には
わざわざツクールの文字をハードコピーしたりするわけで。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:18:41 ID:C97vCIIF
戦闘グループ・敵トループの配置にエンカウントと同じ
ランダムリストを作れたらモンスター配置が少しは楽かもな。
トループに配置した敵Aのリストに「スライム」「スライム」「ゴブリン」を入れる。
すると、スライムが2/3の確立で出現しゴブリンが1/3の確立で出現する。
これによって素人でも敵トループの数を減らすことができるようになる。
バトルイベント0ターンで敵の変更をすればXPでもできるのだが、
それを閃くような奴が皆無で、ランダムエネミースクリプトなんて出す始末。
配置された敵のランダムリスト機能は使いやすさを求めるなら絶対にほしい。

>>206
それらでは画像を削れないから厨房が自作システムを作るのは不可能だぞ。

>>208
ツクールの文字でないと違和感がでまくるからなぁ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:21:46 ID:4t7eVdRJ
ショムライって誰のことかと思ったら、中二病のクソコテのことか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:37:25 ID:jiSAe0D2
VIPPERは返ってくれるかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:38:06 ID:C97vCIIF
ショムライなんてVIPPERは知らんぞ、同人ゲ板のコテやん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:45:06 ID:0MkCcyIj
>>209
大丈夫、厨はどっちにしろ自作システムは作れないし、厨の造った自作に興味ある奴もおそらくいない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:49:18 ID:C97vCIIF
>>213
VXの存在意義からいうと、作ろうって気になれるかが重要なんだぜ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:08:25 ID:0MkCcyIj
>>214
かといって意味の分からん
「ぼくのかんがえたきゅうきょくのしすてむ」
のゲームが横行するのもどうかと思うが・・・。ま、その辺は愛嬌って事か
どうせ言っても良いようにはならんけどな・・・エビだし・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:09:06 ID:4t7eVdRJ
ポジションが微妙なんだよ毒ガスツクールは
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:12:23 ID:H6EH9POC
敵の攻撃パターンで誰に攻撃しかけるかって部分をデフォで細かく設定できると良いな
時々運悪く敵全員が同じキャラに攻撃仕掛けて1ターンでやられたりとか
そういう理不尽なイレギュラー要素を取り払いたいんだよな

逆にそういう理不尽な要素をわざと入れて
某ノクターンのような鬼難易度にしたりとか
できる事の幅も広がって良さそうだと思う
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:12:25 ID:C97vCIIF
>>215
>「ぼくのかんがえたきゅうきょくのしすてむ」
まぁ、見てみたい気はする。 むしろそっちのほうがツクールとしては上等なんじゃね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:13:08 ID:HWMApHvO
まだ全然情報出ていなにもかかわらず知ったような口振りだな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:48:34 ID:XrkxH85N
VistaはMIDIが鳴らなかったりするから容量を軽くしたmp3が
主流になるかもしれないから、mp3のループ範囲指定とかあったらいいな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:01:18 ID:gS+gsmsV
アタイみたいなPC持ちだけど、基本携帯厨にはネット認証はつらいわね

魅力的だけどバリューで我慢しとくわ

エビめ、本当にいらん事しおってからに
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:07:02 ID:9YH4lwH2
姉さん、今更ですよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:31:54 ID:ky6apIFv
認証の中からメモリ容量とPCIバスは外してほしい
ノートPCは裏のパネルを外してセットするだけでメモリが2倍になるから
初心者でもメモリ増強できるのにメモリ増強するとXP認証にかかるって聞いたことがある。
認証はマザボ&CPUとOSだけで十分だ、企業向けのマシンは複数コピルできるだろうけど
個人のPCは構成がバラついてるから儲からないってことはないと思う。
それに割れXPならすでに流出してるし、VXも1週間あればクラックされるから認証で困るのは正規ユーザーだけだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:30:45 ID:0HRt6WoU
肝心なの忘れてた。
家庭用ツクールの音楽データをRTPに入れろ。
それやったらお布施もかねて買うぞマジで
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:39:55 ID:oeODlHJB
>>223
XPの認証ってそんなに厳しかったのか汗

ウイルスバスターのようにインストールしたPCから
web上でパスワード認証するだけで十分だと思うのだが・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:38:57 ID:WaG3JNT9
ウィンドウ2倍化帰ってこないかな・・・
2倍化すると新しい発見見たいなのがあって好きだったのに・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:54:13 ID:jfSAqaU7
元々定期的に認証されるから、パーツ変更のときの認証はたいしたことじゃないだろう

問題は電話認証がないことだ
電話認証があれば携帯だけでも何とかなるのに・・・
多分サポート代がかかるからやってないんだろうな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:07:06 ID:4Sc40XOf
>>227
>パーツ変更のときの認証はたいしたことじゃないだろう
パーツ変更で認証落とされて海老の素人受付に電話にないといけないんだぜ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:53:59 ID:eUMyDatT
マクロ機能はいい加減入れるべきだと思うんだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:22:46 ID:zUWnO3Aq
パノラマ画像はxpから流用みたいだね…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:49:02 ID:qW8VwJdM
オートタイルの規格(仕様?)は、チップをベタで持っててくれるとうれしい。
相変わらず4分割してそうな予感。
カクカクしてないマップにしたいから、オートタイル使わないなんて惨状は
見たくない。
せめてFCのFFの海岸線みたいにしたい。(例えが古くてスマン)

・・・か、勘違いしないでよ。オートタイルっていう発想は好きなんだからね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:17:59 ID:LcBeSpR9
半キャラ移動仕様になれば全て解決します。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:29:57 ID:rmaKR3W7
半歩移動をスクリプトでできるならいいけど
デフォでできるようになるとなんかイベント設置に関して
面倒が増えそうな気がしないでもない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:16:52 ID:7HSaxjU5
サガ3のジャンプ、あれ簡単に作ることできんかな
ボタン入力の強さでジャンプ力が変化…は無理だよな

ちょっとしたアクショソゲームが作りたいぜ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:55:39 ID:LcBeSpR9
ドット移動+8方向移動がデフォルトなら言う事ありません。ねえ海老ちゃん。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:00:53 ID:Usbi0s7p
ジャンプ、ブーメラン、爆弾、
重力計算、浮遊表現、ができなければ買いません
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:08:19 ID:mT7pEUIf
>>236
じゃあ買うなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:42:48 ID:nJaD4tO9
既出ですがドラホコ実装希望
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:37:16 ID:gAOM48D0
ずっと気になってたんだけどドラホコって何?
ドラクエの歩行グラフィック?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:41:17 ID:DCK+5V8a
ドラえ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:43:07 ID:5eT2a992
ドラクエ 歩行
つまり半歩移動って事か?

よく意見でるけどそんなに需要あるのに驚きだ
個人的意見だけどあまり半歩移動に魅力感じないんだが
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:44:11 ID:pejcisPW
ドラホコってのは仲間が列になってるやつだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:44:17 ID:jfMHTkYy
ちげーよ電車ごっこみたいに並んで移動するやつ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:44:43 ID:5eT2a992
そういう意味か、すまん勘違いした
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:47:31 ID:e3yjhTQ6
あれはパーティ組んでる感が出ていいな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:54:59 ID:gAOM48D0
うん、あれはいいな
凝ったイベント作るとき大変そうだけど

ということで
イベント命令で、組んでる仲間が4方向に散らばるってのが欲しいな
さらに散らばった仲間はイベント命令で動かせるような感じで
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:56:05 ID:tuwaoQnj
風ザナだなそれは
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:59:46 ID:GN02dPW2
半歩移動は当たり判定がややこしくなるから
あんまり必要ないと思うけど、ドラホコは欲しいな

>>241
たぶん名前の由来は、ツクール2000でドラクエ歩行を再現するスクリプトが
「ドラホコ」「ドラホコ2」って名前で公開されてるから
詳しくはググれ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:01:17 ID:e3yjhTQ6
マップに入った時、
主人公の位置にパーティキャラのグラを持ったNPCを
 主人公・NPC2・NPC3・NPC4
と重ねて配置して、2は主人公(先頭)が前に動いた軌跡をたどり、
3は2を、4は3を…とかいうスクリプト組めばXPでもできそう?

250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:05:52 ID:8H5tzmRw
しかしアクションゲーを作ってる八でドット移動すら取り入れてないものをアクションと呼びたくはない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:12:15 ID:IMPY+584
ググレカス
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:55:32 ID:lL1XPhJB
歩行システムもそうだけどパーティ編成、戦闘中のチェンジくらいは
標準で使えるようにして欲しいな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:43:00 ID:uD2mueue
馬車の入れ替えシステムはすごく欲しいな
20人とか連れまわしたいかも

馬車自体はいいけどねw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:47:28 ID:7pwivJ8S
確かに4人選びしかできないのはよくないな
全滅しそうになると控えパーティが飛び出すのが一番いい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:10:05 ID:HvIDEgpg
それドラホコでできるよ
つーかXP版ある?誰か移植しる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:48:43 ID:jeIdjtPb
どう考えてもこれまでなかったのがおかしいと思うのが
アイテムの所持数の制限とか、ドラクエみたいにキャラごとに
個別にアイテムを持たせるようなタイプの選択。

これだけで全然ゲームの性質が違ってくるのに
スクリプトでやるにしても自力ではそれなりに難しいし
自作する以外に手はなく、それもかなり手間がかかるのがキツイ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:43:21 ID:HvIDEgpg
アイテム所持
  FF:全員共通&持ち放題 DQ:個別&数制限
歩行時のキャラ表示
  FF:一人 DQ:全員表示で電車ごっこ
システムウィンドウ
  FF:青&グラフィカル(キャラ絵とか) DQ:黒&テキストベース
戦闘時全滅
  FF:ゲームオーバー DQ:ペナルティつきで復活

こう考えると現行ツクールは、システム的にはFF寄りだなあ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:30:13 ID:qjVL3y2y
それがデフォでFFよりにもDQよりにもできるようにしてほしい
選ぶだけで
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:14:36 ID:HjRC/LxT
RTMって、こういう夢を実現するためのシステムなんだよね?ね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:21:33 ID:N/TPN83R
RMTのほうがいいよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:56:54 ID:uaXZynMz
RTPだったorz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:08:14 ID:e2H0W5Ib
RTPの容量はまた20MBなんだろうけど、30MBに増やしてでも充実させてほしい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:08:24 ID:tOqqhLGT
そこそこのスペックのPCでもスコスコ動けるようにしてくれ。
今回はXPがきっちり動いたPCならちゃんと動くようなレベルらしいが…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:12:45 ID:xmYkitdO
お前の言うそこそこは間違いなくそこそこじゃない件
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:14:24 ID:7hAT4v6+
二年前に組んだ糞PCでも動くんだから大丈夫だろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:24:27 ID:P7KDRGQX
>>265
五年前のPCで2000使ってるのがごろごろいるのにその理屈はおかしい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:53:06 ID:XVZtyhJ1
>>266
アプリケーションを作るのに5年前のPC基準で推奨スペック決める会社もないだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:59:25 ID:xmYkitdO
>>266
使うのは個人の勝手だけどすべてそれ基準に考えるのはタダの馬鹿
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:01:27 ID:xETOigDR
プリセットのシステムが1.7GくらいのCPUで引っかかり無しなら許容範囲
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:52:21 ID:M7H4xc0E
ファンを増やすためには要求スペックを下げて間口を広げるのは重要だぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:17:55 ID:5Cw/vyGV
底辺まで落としてどうすんだよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:36:19 ID:/nrQBoeY
さすがいいPC持ってる奴は言うことが違うね

真面目な話、底辺まで落とせよと思う
5年前のPC基準で推奨スペック決めるぐらいの勢いで
XPの要求スペックは高解像度&RGSSがあるから仕方ないかもしれないが
VXの要求スペックが高くなる必要はないはず
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:43:11 ID:Zqtq98/L
そんな文句はMSに言ったら? 海老に言うのは筋違いだろ
どうも最近同人サークルと企業の区別がついてない奴が多すぎて困る
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:54:22 ID:uVdyMVKL
うわ〜この絵気に入らないので変えてください!
声優さんはこの人がいいです。
綺麗な絵じゃなきゃ、意味ないと思います。
胸はもっと大きくしてください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:06:56 ID:VgkK2BpV
底辺はPCに金かけないってことだから
フリーのウディタでも使えばいいじゃん
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:26:04 ID:+fixSZdx
昔に比べたら、格安でそこそこのPCが組めるってのに
VX程度の推奨環境で文句言ってる奴なんて切捨てでいいよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:07:16 ID:mUHSyqkC
だから推奨スペックが高いのは戦闘エフェクトのせいだっつーのハゲ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:22:27 ID:Zqtq98/L
あいにく、一番スペックを高くしてるのはαチャンネル付PNGを使用できるようにしてる部分だから
君はあきらめて2000やったほうがいいよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:42:45 ID:mUHSyqkC
それはXPでも同じ事。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:32:18 ID:3JjZ9OJ5
手元で動けば満足な者、遊んでもらいたい者

これはもう方向性の違いだから仕方ない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:07:15 ID:/nrQBoeY
>>273
なぜMS?

>>280
だよな、「文句言ってる奴は切捨てでいいよ」って言い切ることに方向性の違いを感じた
ツクールは自作ゲームを多くの人にプレイしてもらうためのソフトなのに
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:16:32 ID:36WZMdxg
しかし今更どうこう言っても推奨スペックは変わる事はないと思う。
2000がVistaで動作するようだから今まで通り2000で作れば
いいんでないか?
2000は凝ろうと思えばまだまだ凝った事が出来ると思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:40:15 ID:PgqgvV77
>>281
だから、君は企業と同人サークルを混同してないか?
いまさらバリュー版を発売するにもリメイク版を発売するにもどうにもならない
2000の焼き直しレベルのツクールが売れるとでも思ってるのか?
つーか、「してもらうためのソフト」とか、おまえがつくったんかよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:41:38 ID:mUHSyqkC
>>283
黙れハゲ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:47:46 ID:Ux5a9GEr
言うに事欠いたらそれかよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:36:39 ID:/nrQBoeY
>>282
すまん、確かにその通りだ
「低スペックPCは切捨てでいいよ」的発言についカッとなって書き込んでしまった

要するに言いたかったのは、要求スペックは低いに越したことはないということで
つまり>>266と同じ

>>283
お前は何を言っているんだ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:47:11 ID:5Cw/vyGV
5年前の骨董品使うのは個人の勝手だがそれを基準に物を語るなって言ってんだよ
自分のPCの古さ棚に上げてメーカの出す推奨スペックに
偉そうに寝言言う馬鹿が居るのなんてここくらいなもんだぞ

普通のゲームのスレでこんな寝言言ったら間違いなくフルボッコ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:10:11 ID:36WZMdxg
その辺はついカッとなって言った事っぽいから
今回は大目に見てやろうぜ。

まあアレだ。トンデモハイスペックを要求されないだけ
今回は喜ばないと。
俺のPCもギリギリセーフ程度の骨董品ユーザーだけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:23:03 ID:p3kr6aes
ツクールに限って言えば
別に軽さにこだわるとかそういうコンセプトじゃないから
それこそここ数年以内に発売されたPCで快適に動くレベルで
機能詰め込んで開発されるのは当たり前だと思うんだ

2000、2003、XPとそれなりにバリエーションもあるし
スペック足りなかったら旧作で我慢してくださいって事なのかもね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:30:25 ID:2ILJVEA1
『ドラゴンクエストソード』をプレイしたい奴が25000円のWiiを買わないで
何故ニンテンドー64でプレイできないのか文句言うのと同じ。

ソフトを使いたいのならそれに見合ったハードを揃えるのが常識だ。
化石PC使ってプレイできませんとか馬鹿かと。

そりゃあ、プレイ側の推奨スペックが低いほうがその馬鹿を含んだ
より多くのダウンロードを期待できるが、1〜2行のような金銭ゆとりですらない
常識外れの馬鹿がどれだけのゲームをクリアできると思う?

つまりは、ハードを買い惜しむような化石PC厨にさせるゲームはない。
PS3買えってわけじゃない、ただ俺達ゲームクリエイターの作るものは
未だにWin98を使っていて、PCIに刺してあるインターフェースすら確認できない
三流大卒Office厨の機械音痴にはプレイさせたくないってことだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:32:59 ID:3JjZ9OJ5
じゃあ俺はアーティスト
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:53:05 ID:mvTWx6Tz
今店で売ってる4万円くらいの最低ランクPCでもツクールXPくらいなら快適に動くぞ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:10:44 ID:DnO4eJi0
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:14:27 ID:JDVbJCkE
>>290
64を馬鹿にするない!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:17:09 ID:wyl62hpB
PCだれかくれよ
tkXPでも快適に動くようなやつ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:28:34 ID:KHXNGe+P
>>290
お前の視野の中に中〜高校生のゲームプレイヤーは入ってないのか
入ってないんだろうな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:52:31 ID:R+kwgR+g
ガキが偉そうに文句言うなっての
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:52:44 ID:3cOKjug/
今時の中高生どもはみんな親に最新PC買ってもらってるんだろ
問題無いじゃねえか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:08:23 ID:rvRf+PfS
296によると中高生はゲームハードを買い換えないらしい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:52:29 ID:/d/LBh9I
つーか、そういうガキはプレステのツクールでも使ってろよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:22:50 ID:baOCaWlR
>>296
申し訳ないが入ってない
エロじゃないが、相応しくない表現てのが結構入ってる作品作ってるもんで

俺としては、そもそも中〜高校生はゲームなんかやらなくてよろし
せっかく若いのに時間がもったいないよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:37:52 ID:vhkvYA4B
そこまで言ってしまっては売り言葉に買い言葉だ
ゲームのプレイヤー層の大半が中〜高校生なのは事実だろうし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:55:10 ID:zAtlifpX
うちのアンケートで集計した結果だと一番多い層は大学、短大と専門学校、
18〜23歳くらいが全体の半分くらい、次いで高校生、中学生、成人(非学生)、
小学生以下って感じだな。
年齢層的には高校〜大学で8割くらいはしめている感じがする、そのなかでも
高校生よりは大学生や専門学校生の方が多い。

でも個人的には小中学生のユーザーは大事にしていきたいな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:23:41 ID:5rVIhKV8
小中学生だとどっちかっつーとコンシューマの方にお世話になってる予感
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:30:46 ID:EDUm/jEW
小中学生がまともにゲーム作れるとも思えない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:31:16 ID:nExMjsMP
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1193111355/39-41
利用者の大半は小・中学生です。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:49:23 ID:1IKSQi+u
利用者からエターナラーを引いたほうがいいと思うんだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:47:50 ID:5OnYQ9Wm
2000のキャラクター向きが上方向からの時計回りなのはRPGの伝統。
XPの向き1が下なのはプログラムの変数が初期値0で下向かせたいから。
前者はRPGにあわせて仕様を決めているのに対し、
後者はプログラムの仕様にあわせて決めている。
つまりXP、VXの作者はRPG制作においてトーシロってこと。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:19:19 ID:TXQN5HMB
> XPの向き1が下なのはプログラムの変数が初期値0で下
1が下なのか0が下なのかはっきりしろボケ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:25:54 ID:5OnYQ9Wm
ファイルの1 = 変数の0 は常識のはず。
それがわからんのは確実に厨房。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:51:35 ID:q7cISp6D
3分でゲーム作れないと2000に追いついたとはいえない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:16:14 ID:NTWB7Agd
上のほうでスペック云々の話が出てたが、XPは推奨スペックがどうこうではなくRTPの仕様でモッサリしてる部分が多々ある。
逆に言えばそのRTPの仕様のせいで、推奨スペック満たしててもかなりモッサリする事がある。

つまるところ、VXでXPのRTPにあった欠陥が取り除かれてれば、もしかするとVXはXP以上に
ツクる側にもヤル側にも快適に動くツクールになるかもしれないという事だ。
(ただし今回採用される「動く戦闘背景」をふんだんに盛り込んだゲームはちょっと厳しいかも)

解像度も低いらしいし、海老が頑張ってくれれば今回は結構「軽い」かもしれんぞ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:25:33 ID:TNwRUGZc
あのコミカルな絵で重かったらどうしようもないな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:48:28 ID:qkIQJrdi
RTPはあくまで素材でしかなくあの画像がそこまで重さを引き出すことは
無いと思うけど?
スクリプトいじるればかなり遅延感は無くなる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:07:07 ID:MDdF3zZw
60フレームってだけで超満足
1マスのドットもゲームらしくていい
個人的に一番問題なのは戦闘背景かな…
1枚絵ちゃんと置けますように
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:13:45 ID:TbvD9Xp8
>>315
XPでも一行足すだけで60フレームになるぞ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:48:47 ID:eNSNLhTj
解像度下がったからフレーム数増えてもあんま意味ないようなイメージ
フレーム数に関する知識はありませんけどね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:04:19 ID:AzcZvy9h
>>316
XPにケチ付けてるやつの殆どってろくに弄らないで重い重い言ってるだけの能無しだし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:40:09 ID:gcDKbLZj
弄らないと駄目な糞仕様がまずいんだろう
フリーソフトじゃ無いんだから
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:54:22 ID:TbvD9Xp8
XPのサポートだけはフリーソフトと同じですが何か?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:57:09 ID:TNwRUGZc
xpは今までぼろくそだったのに
VXが発表されてからXPの評判がなぜか上がって吹いた
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:23:55 ID:MekdvHpT
XPのゲーム話題作って両手で数えるほどしかないのにね。
VXが発売されると今まで自分で作ってきてエターナりつつあるものが
完全にエターナる気がして必死なんだろう。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:30:24 ID:6sFgEZeR
その数えるほどが魔壊屋とかぐらちーずなら話題作が皆無ってことになる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:34:52 ID:xWP1ks+X
破壊やは嫌いだがぐらちいずってなにw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:05:57 ID:/ZfqcJyG
魔壊屋姉妹は好きだが、でも話題作とは呼びづらい
XP作品のなかでは知名度高いと思うが、2000作品と比べると・・・

他にツクールXPでの作品といえば
サキュバスクエストXP、シルエットノートとかか
どっちも知名度が微妙ラインだな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:08:25 ID:6sFgEZeR
>>325
>魔壊屋姉妹
スクエアゲーのインスパイヤ物だから話題にしてるのは同業者だけ。

>サキュバスクエストXP、シルエットノートとかか
知名度が微妙だし、しかも両方とも2000からの輸入品という罠
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:19:01 ID:6sFgEZeR
そもそも一般人が『RPGツクールXPで作られたゲームを述べよ』ってきかれたら
確実に「ゆめにっき」とか「寄生ジョーカー」を挙げるだろう。 で、「それ2000。」という返答もらって終局
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:19:30 ID:8UyaJK8V
ラプチャーがあるぞ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:19:55 ID:6sFgEZeR
知らんぞそんなゲーム。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:21:00 ID:8UyaJK8V
夜明けの口笛吹きの人が作ったゲームだよ
http://kiiiichi.sakura.ne.jp/rapture.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:22:05 ID:8UyaJK8V
あとはタクミ氏の
黒魔剣士アース英雄譚はどう?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:22:39 ID:6sFgEZeR
ラプチャーて話題作どころか名前すら聞いたことなかった。
夜明けの口笛吹きは知ってるけど2000だしそれほど知名度高くないぞ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:25:02 ID:6sFgEZeR
タクミゲーは音楽担当絡みでアルファナッツとペアで意識されてるから影薄いんよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:25:55 ID:8UyaJK8V
>>332
そうかね?Wikiも2chスレも立ってるし
まったく無名という程のゲームじゃないと思うよ<Rapture
http://www31.atwiki.jp/persona_rapture/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1188823462

あと、あさソン氏の「ミチル見参〜カラクリ大騒動〜」
http://dopi.sakura.ne.jp/game9.html

「勇者の憂鬱」「愛と勇気のかしわもち」を作ったてつ氏の新作
「魔王物語物語」も結構話題になった。2chスレ、攻略サイト、Wikipediaまである。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:26:55 ID:zVUA9l6v
 「魔王物語物語」と「Magic☆Treasure 〜天使の舞い降りた街〜」はどうよ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:28:37 ID:8UyaJK8V
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:34:37 ID:6sFgEZeR
それらがマニアックすぎて一般的には話題作とは呼べないとなぜ気づかん!

おまえがツクール系のRPGヲタなのは確かだ、俺だってそうだ。
だが、その自分を基準に考えたら間違った話題作しか列挙できない。

XPにはひよこ侍やゆめにっきのような本当の話題作がまだないんだよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:40:41 ID:8UyaJK8V
作者:さふらんさん
作品名:UnderGarden chronicle
http://hyakuhachi.tuzigiri.com/

作者:GaruGaruさん
作品名:フライ・ド・チキン
http://garugaru.my.land.to/

コンパクで金賞の2つです。


ID:6sFgEZeRさん、あなたは結論ありきの話しかできないのですか?
確かにXPの方が2000より作品数は少ないし、名作も少ないかもしれないけれど
だからといって、全て一緒くたに「XPはクソ。名作は無い」という結論に持って行くのはいただけない。

タクミさんへの批判が「アルファナッツのペア」って理由になってないです。
別に私はXPマンセーって言うつもりはないけど、XPを叩きたいがための話には頷けないな。
もしくは、頭が古いとしか思えない。
名作がないと言うならば、あなたが作ればいい。面白かったら私がめいいっぱい宣伝するし広めるよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:41:57 ID:6sFgEZeR
ツクール仲間だけで「この作品すげぇよな」とか言ってるのはNG

例えば魔壊屋姉妹を一般的なゲーム業界に堂々とすごいゲームとして出したとしよう。

うん、笑いものだ。

高校生が作った10年前のゲームを題材にした習作にしか見えない。

つまりはそういうこと。 だが、2000には一般に匹敵するカードがいくつも存在する。

また同じことを書くが、XPにはそれがまだない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:43:46 ID:zVUA9l6v
>>338
 同意。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:46:45 ID:6sFgEZeR
デフォがフロントビューだからサイドビューにしただけで驚くのがツクール界。
一般ではそんなものは全く通用せず、容易くスルーされる。
頭が古いのはどっちなのか? それは明白だろう、>>338のような輩だ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:53:51 ID:P8pgqtzF
2006年からツクールはじめた俺がまず有名だと感じたのは
「盗人講座」 (これがツクール作品初プレイ)
その次に「今の風を感じて」
次に「黒魔剣士アース」「シルフェイドなんちゃら」あたりが目に付いた

やっぱり賞をとってると素人目にも惹かれる
いろんなとこに情報が出回ってた感じ


その後自分で作ったり、かなりいろんなサイトみたり、ゲームやったけど
セラブル、ネフェルピトー?みたいなのは最近スレ発見してようやく知った程度
上に書かれてるひよこ侍、サキュバス、寄生ジョーカー、ゆめにっきは
今はじめて聞いた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:57:43 ID:6sFgEZeR
なにより、XPはRGSSを導入したことによって
「RGSSを使って2000で不可能なことをやろう」という風習がある。

これが最大の罠なんだ。
2000は不可能はないけどそれをするには使いにくい、
だからこそアイデア勝負にでる。 そして2000本体の完成度がそれに実を結ぶ。

比べXPはRGSSに執着する故にアイデアではなく思いつきの技術が暴走してしまっている。
だからXPはいつまでもつまらないものを生み続けるわけだ。

>>342
XP発売2年で上は全部2000作品ですが何か?
しかもその基準はあくまでツクーラやん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:58:46 ID:P8pgqtzF
んでXP作品は・・・・
アースがおもろかったからそれやって・・・・
あとコンパクはいつも見てるんだけど
XP作品がすべて萌え絵+オリジナル戦闘に見えてやってない・・・
ちがいがよくわからんす
コンパクだから個性抑えてみんなに受けるような作品が多いのかもしれないけど
とにかくXP作品は圧倒的に2000作品より目立たない、DLされないのは確かだと思う
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:00:38 ID:8UyaJK8V
>>341>>343
論点をずらすな。
君が問題にしていたのは、フロントビューやらサイドビューやらの画面表示についてじゃない。
君はツクールXP製のゲームが、いかに面白くないか、そして無名かについて述べていたじゃないか。

ツクールXP製でも十分楽しめるゲームが公開されてるし
それらの作品を無下にするのは納得できない。

もし、まだツクールXP製のゲームをプレイしていないんだったら
こんな所で愚痴を書く前にとっととプレイしてくれ。
作品によって肌に合う合わないはあるだろうけれど
「XP=クソゲー」というのが間違った認識である事に気がついて欲しい。
作者が精魂込めて作ったゲームを、そんな一言で投げるなんてひどいし、あまりに勿体ない。
私が言いたいのは、それだけです。

そもそも、君はツクールを叩きたいだけなの?
それとも2000が好きでしょうがないの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:02:27 ID:6sFgEZeR
>>344
>圧倒的に2000作品より目立たない
それはサイドビュー戦闘採用のFF鋳型で作られたゲームだからだよ。
主人公・ヒロイン・ライバル・仲間…、そして世界を賭けてひたすら戦闘…
XP作品の金賞などに何故そんなのが多いのかは簡単、
RGSSがFF鋳型の実現をするために使われてるから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:05:43 ID:6sFgEZeR
>>345
>論点をずらすな。
出たよ、論点厨。
自分がやばくなると論点ずれてることにしたがるゆとりめ。

>もし、まだツクールXP製のゲームをプレイしていないんだったら
はぁ? 俺はXPツクーラですが何か?

>「XP=クソゲー」というのが間違った認識である事に気がついて欲しい。
「XP=クソゲー」! うん、この言葉を待っていた。 
その通り、XPで作るとクソゲーになる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:06:27 ID:v5KHnbdN
ツクールといったらこれだろ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=173186
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:09:18 ID:Wv2aKg+T
「XP=クソゲー」

グラフィックが描けるとゲームが面白くなるような話が本当なら
とうの昔にそうなっていた筈。

絵がどうだとか騒いでいるのは最初から負け組。物事に形から入るタイプ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:12:02 ID:6sFgEZeR
…というか、エンターブレインがリリースした『RPGツクールXP』がクソゲー。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:14:36 ID:MekdvHpT
XPゲーで目立ってるのは大作感狙ってる重めなのばっかなのが浸透しづらい理由の一つだと思う。
開始何分も面白みの無いテキストが続いたり、これを見てくれっていうシステムが提示されずに
延々オナニー設定見せられるともういいやって気持ちになるよね。

みんな導入はもっとサックリ作ろうよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:15:37 ID:6sFgEZeR
50MB以上の大作に限って教科書通りのゲームだから困る。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:18:48 ID:Wv2aKg+T
>>352
同感。2000にあった様な個性的な作品が見られない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:18:48 ID:Jb9mF8AS
ID:6sFgEZeR
いい加減うざい。結局てめぇは何を言いたいんだ。
ここは要望スレッドなんだから、建設的な要望を述べろ。
愚痴スレじゃねぇ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:19:38 ID:P8pgqtzF
200X作品は昔のコンパクのサイトが引っかかったり、
コンパクで金賞受賞!銀賞受賞!みたいな作品がゴロゴロある
>>342で書いたように最近しったような名作が山ほどある
んでしかも名作のまとめサイトみたいのが多いじゃん
だからイヤでも目に付くし、DLする側も安心して落とせる
層が厚い

XP作品はネットサーフィンしてても、ほんと目につかないんだよな
名前あげろといわれてもほとんど言えん
目についてるけど、惹かれない、意識しないだけなのかもしれんがw
これはコンパクのしょぼさにあるのかな
コンパクにのっても、まずコンパク自体知らない人が多いし数ヶ月で金以外消えちゃうでしょ
ネットでもほとんど話題にならんし。3分ゲのほうがよっぽど話題になる。
話題になるのはじじばばーんとか2000作品だしなw

んで上のはおいといて

結論:XP作品は見た目が悪い。惹かれない。XP作品のSSにまったく惹かれない。
    味のある200X系のグラフィックには勝てない。

これだと思うな
XPの絵師がすべて悪い。絵が暗い。ロボットみたい。生きてない。味がない。
XPゲー全体の印象がこれになってる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:23:52 ID:P8pgqtzF
XPの歩行グラとかマップチップの絵が悪い
つかもう絵師も悪いけど
キャラの大きさとか、なんかもう画面全体からチンコみたいな雰囲気が漂ってくるんだよ・・・
ロボット感が・・・
こぎれいにまとめちゃってる感が・・・
サッパリ感が・・・

200X系はSFCのにおいがすんじゃん
ひかれんじゃん
あじがあるじゃん

んでVXのSSからもXPとおなじ死臭がただよってくるじゃん・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:23:59 ID:6sFgEZeR
>>355
おぬし、なかなか良い目をしてるな。

>話題になるのはじじばばーんとか2000作品だしなw
XPの推奨スペックも要因だけど、俺みたいにクロゲからツクールに入った奴は
なんちゃってクロゲしかないXPはランタイムすら落としてない場合が多いようだ。

>XPの絵師がすべて悪い。絵が暗い。ロボットみたい。生きてない。味がない。
まさにその通り、しかもデータベースにデフォスクリプト…、手抜きにも程がある。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:26:11 ID:6sFgEZeR
>>356
>キャラの大きさとか、なんかもう画面全体からチンコみたいな雰囲気が漂ってくるんだよ・・・
最近でチーターマンの次に吹いたwww

>んでVXのSSからもXPとおなじ死臭がただよってくるじゃん・・・
おおう、俺もその死臭を嗅ぎつけた一人だ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:28:03 ID:8UyaJK8V
>>355
ああ、確かに。
コンパクはどうにかした方がいいね。
ちょうど今コンパクまとめを作ってます。

XPゲーの絵が悪いって偏見な気もするけど
XPの要素を切り落としたような魔界屋姉妹。が人気だったし
そういう側面もあるのかなぁ。

まぁ、とにかくXPのゲームももっと広まって欲しいです。



ところでサガペさんってXPゲー公開してたっけ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:31:33 ID:6sFgEZeR
>>359
ググれカス。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:33:08 ID:P8pgqtzF
おれもXPのRTP、ずっといれてなかったよ

つまり

200X系全体のイメージが
名作いっぱい、ワクワク、ドキドキ、冒険、アドベンチャー、個性的作品多し、SFC、手に取りやすい

XP全体のイメージが
死、美少女、萌え、ロボット、暗い、薄暗い、不気味、味がない、覇気がない、オタク、重い、臭い、手をつけたくない、マニアック、チンコ

ほとんどの人がこういうイメージをどこかに持ってると思うなぁ
なんつーかもうXP自体が、全体がすべってんだよ
ウケるのは萌えとロボットが好きな奴だけなんだよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:33:53 ID:8UyaJK8V
ははは、面白い事を言うね。

君もXPツクラーなら作品を教えてよ。
遊ばせて頂きます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:35:44 ID:6sFgEZeR
>>361
>XP全体のイメージが 死、(ry
あるあるwwwwありすぎwwwwwwwwww

>ウケるのは萌えとロボットが好きな奴だけなんだよ
萌えロボットほど萌えないキャラもいない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:40:41 ID:6sFgEZeR
>>362
作った奴の立場だとか、絵だとかでしか評価できない奴に見せるゲームがあると思うか?
立場を隠し、絵を自作せずに作った場合、どうしてもRTPとその改変を使うことになる。
すると>>361のXP全体のイメージが足かせになり、つまらなそうなゲームが完成されるわけだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:46:04 ID:8UyaJK8V
いや、遊ばせて欲しい。
そこまでの製作に対する思想を持ってるなら、それを見せて欲しい。
(思想と言うと、ちょっとヘンに聞こえるけれど)
少なくとも、私にはないものを持っている。
それに絵など、表面上の事で、簡単に良悪を見分けたりはしないさ。

ツクールXP製じゃなくてもいい。2000でも、2003でも、プログラムであろうと、何でもOKだ。
ここで晒したくないなら、メールアドレスを教えるよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:46:38 ID:6sFgEZeR
うわ、きっも
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:48:49 ID:7gDM9yw7
何やら、やけに必死で基地外ぶると思ったら
ID:6sFgEZeRは差我部だったか
あの画力じゃゲームは絵じゃないだの言いたい気持ちもわかるよ
基地外ぶってんじゃなくて、マジだったんだね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:56:34 ID:6sFgEZeR
ゲームってのは女と同じだ。

外見のいい女には人気が出るが、そんなのは原宿あたりに腐るほどいる。
しかも一発やった後は虚無感しか残らない、二度プレイする気力はないだろう。
『美人は三日で飽きる』とはいったもんだ。 だが、多くが外見で判断するのも事実。

「腐るほどいる」は美人が総称であるということ、つまり単体の話題性には欠ける。
「二度プレイする気力」はそのまま、絵なんて見ればそれまですぐ飽きる。

ゆめにっきはブサイクの極み、だがその中には無限の可能性が秘められている。
美人は美人であることを最大限活用するために画一化された行動しか取らないから。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 03:06:12 ID:6sFgEZeR
>>367
俺のレスは魂を砕く威力、簡単に折れるおまえの細っこい魂が俺には見えるのさ

まぁ、ここは要望スレ。 本スレが立つまではここで馴れ合おうや。
■RPGツクールXP+VX ver0.06 【解像度最適化】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1193575249/
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 03:18:50 ID:7gDM9yw7
おまえにとっての美人てのは原宿に腐るほどいるのか
そうか
俺の弟みたいなこと言ってるなw

あまり物事を女に例えないほうがいいよ
そんな女ばかりじゃないで話が終わっちまうぞ
俺はもう寝るがな

魂なんか砕かれても痛くも痒くもないわけだが
それじゃおやすみ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 03:23:48 ID:P8pgqtzF
XPはほんとスベったなぁ
200XがSFCなら
XPはPS3だな
重い、難しいのダブルコンボでユーザがついてこなくて
無駄な解像度で、RTPの絵が味のない死んだような雰囲気で・・・
ついてきたのはプログラミングができる暗いオタクだけ・・・
同じような人種しかXPで作ってないから、自然と作品も偏る偏る・・・
暗い、萌え、ロボット・・・
タイトルも「英語」か「魔」さへ付けとけば良いと思ってやがる
XPで大作仕上げる奴なんかまさにこういう奴らしかいないから
コンパクに送られてくる作品はもうまさに「死」
墓場

VX・・・
SS見る限り、XPよりは多少生気はある・・・
はたしてVXは任天堂DSになれるか!?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 06:48:54 ID:EsgYNwq+
ツクラーさんの発言とは思えませんな
一体どうゆうゲームを作ろうとしてるんだか
そして作る気があるのか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:36:24 ID:g74ZDwld
RTPの絵柄なんて丸っきりSFC系からPS以降のビジュアル形になっただけだもんな。
ただ丁度CRTが廃れて液晶がのして来てたから「繊細で微妙な色使い」のはずが
色が飛んじゃって「薄くてとっつきづらい」になっちゃったんだよな。

画面がスカスカとかよく聞くけど、それだってキャラもオブジェも薄味だし
キャラ絵がそもそも2000より頭小さくなってるんだからそう見えて当たり前。

RTP自体に非がなく個人の好みにしたって気に入らなきゃ
2000企画の配布素材を拡大するなり自分で書きゃいいだけの話、
それを問答無用に叩く連中がいたらそりゃ近づきがたくもなる。
まぁ>>371の意見も4行目と6行目には概ね同意できるけど。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:14:46 ID:Fr/zxZGA
ID:P8pgqtzF
そんなに必死になって、己が絵が描けないことを悔しがるなよw
窓際社員が飲み屋で管撒いてるようでみっともないぞ
要はおまえが努力すればいいだけの話だ

それと、おまえが適当に作ったRTPオンリー作品を誰もSFCぽいだなんて
思ってないし
SFCを作り上げた先人達に失礼だから、あまり持ち出さないようにな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:31:37 ID:/ZfqcJyG
スレ伸びてると思ってたらXP叩きが来てただけか・・・
とりあえず「俺のレスは魂を砕く威力」は迷言リスト入りだなw

俺はXP作品が目立ってないのは、絵がどうとかRTPがどうとかよりも
単に作品の数が少ないからだと思ってる
2000作品だってスカスカな作品、面白いけど知名度の微妙な作品なんて山のようにあるだろ
そのなかから数えるほどの著名作が出てきたわけで

それを考えると、やっぱり2000の敷居の低さ
(ネット認証なし・スクリプト不要でいろいろできる)はよかったと思う
VXはXPよりも敷居が低くなってるといいなぁ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:42:19 ID:RN+sPz0z
>>375
何も理解してない馬鹿発見
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:11:24 ID:K5uzbF7w
なにこの二人組
キモいくらい意気投合してんな。
串刺して一人で自演してんじゃねーのって思った
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:22:27 ID:VBaDp5Nt
付き合っちゃえよヒューヒュー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:38:18 ID:YTlhlxLE
>>377
携帯とPC使って、一人二役やってんじゃないか
サガベも芸が細かくなった
これが進化というものかw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:01:16 ID:bhE7JyMo
>>375
作品の数も少ないし素材も少ないし、盛り上がる要素は確かにゼロに近いな。

あと上で誰かが書いてるけど、似たようなもんばっかに見えるというのはあるかも。
大抵キャラ立ち絵だけオリジナルで残りはRTPか、ベッタベタのベタ塗りデフォルメのどっちか、みたいな。
いう意味では魔壊屋なんかXPの中ではそれなりに個性的だったとオモ。

何が問題なのかつーっと、単にツクール中心層の力量不足ってことなんだろうけどね。
解像度を生かせるほどの土壌は全く無かった、みたいな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:04:41 ID:bhE7JyMo
>>375
作品の数も少ないし素材も少ないし、盛り上がる要素は確かにゼロに近いな。

あと上で誰かが書いてるけど、似たようなもんばっかに見えるというのはあるかも。
大抵キャラ立ち絵だけオリジナルで残りはRTPか、ベッタベタのベタ塗りデフォルメのどっちか、みたいな。
いう意味では魔壊屋なんかXPの中ではそれなりに個性的だったとオモ。

単にツクール中心層の力量不足ってことなんだろうけどね。
解像度を生かせるほどの土壌は全く無かった、みたいな。

でもまあ、ツクールはゲーム・コンストラクションツールなんじゃなくて
コミュニティ・コンストラクションツールの趣の方が遥かに強いから仕方ないとは思う。
それに関しては文句言うだけ無駄。文句あるなら自分が素晴らしいゲームを作ればいいだけ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:06:00 ID:bhE7JyMo
あれ?なんか重複投稿してら。スマソ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:43:25 ID:xWP1ks+X
XPの解像度すらうまく使えてなかったのに
それより上望んでどうすんのw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:44:36 ID:P8pgqtzF
さらに高解像度になった本作を楽しみたいとつくづく思った。
『RPGツクールXP』を使用するか、独自でプログラミングした、
次回作を期待している。(トム関口)


ほとんどパーフェクトな作品だと思えたが、木下さんの実力があるのなら、
『RPGツクールXP』を使った、ワンランク上のグラフィッククオリティーをベースにした作品を見てみたい。
というのも、主人公やサブヒロインの女の子など、登場人物たちに"萌え"要素があると思えたからだ。
『RPGツクール2000』では、解像度の制限があり、
キャラクターたちのかわいさが、半減してしまっている気がする。
せっかくなら、高解像度のキャラクターを見てみたい。
RPGツクール2000の作品をRPGツクールXPで制作してくれというのは、
かなりムチャな要求かもしれないが、
それほど本作の完成度が高かったということでもある。(トム関口)


なんなんだよこいつはwwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:55:27 ID:VBaDp5Nt
気が付いたらエッチなPCゲームの雑誌編集から普通のPCゲームの雑誌編集をするハメになったアホ系編集者。

らしいです^^
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:12:35 ID:WG0gvDbG
余計な建前を抜きに自らの欲望を素直に表現した結果だろう
しかし、もっと分かりやすくできるはずだ

320*240はショボイんでせめて640*480で遊ばせてください
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:40:09 ID:xWP1ks+X
FF13ぐらいきれいなゲーム作れないと
制作者として価値ないと思う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:54:44 ID:u/fRepbm
いいからサガベ 巣に帰ろうよ な?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:20:27 ID:K7tDyAGh
FF13が1万円くらいで作ってるゲームだったら俺も作ってあげるよ?
FF13並みのゲームw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:24:48 ID:xWP1ks+X
お金があれば一人でFF13も作れるんだね!すごい!ツクラーはすごいや!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:14:29 ID:AKUZ3Ogw
外注すりゃいいじゃんw
ゲームは一人で作るモンって誰が決めたん?w
金を工面してくれたら一般人からの依頼でも映画作るって言ってるよ?宮崎駿もw
趣味と何かを混同しちゃダーメw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:02:20 ID:dHf+THsi
某スレから転載

>もう散々やったからな。

>ゲームスタート→ザコで経験値稼ぎ→中ボス撃破→次のエリア→……→ラスボス→エンディング

>ってタイプのは。
>時間かかるだけの経験値稼ぎとかもうやってらんねーよな。
>どうせエンディングまで行ったって何にも得になるものないし。

>MMORPGとかならまだ他人と関われる分、経験値稼ぎも無駄ではなく感じるが。

絵だの音楽だの戦闘システムだの言って内容はコレな作品を話題作と呼べるか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:41:00 ID:dHf+THsi
VXの不買運動でも起こして海老の下手糞戦略に喝るか

VXがフロントビューなのは2003の在庫を処分するためだが、
2003を切り捨て、VXをサイドビューにしたほうが儲かるのは明白だろう。

それに20003は不評FLASHが出回ってるからネットに詳しい奴は絶対に買わない。
海老は不評FLASHや2003で作られた不評ゲーム見たことないのかもしれん。

何より203は体験版弄るだけでダメツールだってのが伝わってくる。
そんなゴミをどうにかするためにVXをフロントビューにしたわけで、
海老の企業戦略の素人っぷりには異常こえて屁っぷうだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:58:09 ID:P8pgqtzF
サイドビューにしたら売れるわけねーだろうが
2003の何がダメってサイドビューがダメなんだよ
サイドビュー戦闘=その分、絵が必要になる
オリジナルキャラの絵を用意するのがめんどすぎるんだよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:00:51 ID:4+3oYi+R
スレタイ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:02:31 ID:dHf+THsi
×2003の何がダメってサイドビューがダメなんだよ
○2003の何がダメって笑ってるバトラーがダメなんだよ

×オリジナルキャラの絵を用意するのがめんどすぎるんだよ
○RTPにガマンできないからオリジナルキャラ作らなきゃできねーんだよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:02:58 ID:pIjkHGzx
>>394
クソベ含めて調子こいてる奴等のゲームは横向きのホコグラ使ってるウンコだしな
キャラ絵用意できないならサイドビューにするなと
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:03:54 ID:dHf+THsi
>>397
それ言ったらコンパクで受賞した作品も横向きのホコグラ使ってるウンコだなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:16:35 ID:dHf+THsi
で、397のキャラ絵用意した作品はそのウンコ以下だとか笑えるw

もちろんそんなことはないしゲームが絵で左右されないのは前記のとおり
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:00:51 ID:IsIyJBcU
あげてるのはサガベか……
だいたい、RPGにゲーム性とかw そんなもんRPGに求めてどうするんだよ
そういうのはACTやSTGに任せておけ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:11:13 ID:n4T83Tqq
>>400を楽しませれるようなRPGを
つくりたいもんだぜ…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:43:30 ID:i1fzHX9t
>>401の心がけに感動した
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:09:16 ID:rPYuG0TZ
>だいたい、RPGにゲーム性とかw そんなもんRPGに求めてどうするんだよ

こういう奴がオナニーシナリオ全開な厨房ゲーを量産するんだな。よく分かった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:39:04 ID:dmjsCNNf
>>400の楽しめるゲームとは…

・絵、とにかく絵

・プロ並みのクオリティーの音楽

・フルボイス

・プレイヤーはボタン押して話を読むだけ

だそうです(楽しいのかな?)
(この際、RPGにゲーム性は無いとか盛大に勘違いしてるのは気にしないでおきましょう)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:09:55 ID:MH9E/3L0
確かにつまらなそうだが
そういう作品にも一定の需要があるのも確か

今時のライトゲーマーは!なんて嘆いても始まらない
むしろヘビーゲーマーや自称真のゲーマー、懐古厨相手にしてるより
楽しいという説もある
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:33:50 ID:kMddq+Oh
サイドビューは戦闘の際の想像力の補正が効きにくいから困る。
例えばフロントビューの場合、1ターン竜になり炎で攻撃なんて技を作ったとして、火の呪文の別パターンの炎グラで済むわけだが、フロントビューはそうはいかない。
もちろんキャラクターのグラが必要ってのもあるし、フロントビューの方が沢山魔物並べれる気がする。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:23:30 ID:FY0zDXl5
このスレを読むと、ツクール製=クソゲーという定義をされている、それが当然な理由もよく分かるな。

絵だけゲーなんて誰がやるんだ?
それなら市販のゲームを買ってくるだろう、普通。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:06:33 ID:IsIyJBcU
>>404
逆に、アンタの言うRPGの楽しみって何?
アクションやシューティングのようにキャラクターを完璧に掌握し敵の攻撃を紙一重で避けつつ
倒す楽しみも、パズルゲーやシミュレーションのようにいかに先手を読んで戦略をつむ楽しみもなく
ただひたすらにモンスターやら魔法やらのデータをネチネチ集めるだけじゃん。
RPGはストーリーが命。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:11:42 ID:r1gXEHVM
他所でやれ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:16:04 ID:JxNnrBiq
ストーリーというか、世界観やら雰囲気を楽しむもんだと思ってるなあ。
音楽・モンスター・アイテムとか、用意されてるデータを味わうってのと
あとは用意された世界観の中での戦闘の進め方、主人公のふるまい方、ストーリーの解釈の仕方など
プレイヤーが能動的に作品に関わっていく部分の楽しみの総合。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:27:26 ID:ZZMJqf38
「クリティカル頻発」ってチェックがあるけど2000みたいに
キャラごとにクリティカル率から設定できないのかな。
いじりたい場合はスクリプトで出来るんだろうか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:38:46 ID:UXg5Fmcf
>>408
同人板内で、スレッド41番時点での勢いが最高のゲームは何?(現在は42)
ついでにディアボロの大冒険などもあるが、ストーリー性は皆無でスレッドは50超。
当然、次に多いのはうみねこやひぐらしと言ったストーリー重視のノベル。

さてはて、ツクールのゲームのスレッドは…さっぱり伸びていないな。誰もいない、プレイしていない。
話題になるとしてもまとめ系スレでたまに話題が出る程度。

                  これが現実。

結果はスレッドの伸びからしても明らか。ユーザーは明らかにゲーム性を求めている。
ツクール製としては健闘していた魔王物語物語も、やはりゲーム的におもしろい所があってそれでうけていた。

ストーリーなんてものはほとんどスレ内でも語られていない。
プレイヤーが求めているのは素人の書いた様なゴミクソストーリーなどではない。

君の言っているのは「自分の楽しいゲームの作り方」であって、「ユーザー受けするゲームの作り方」では無い。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:50:51 ID:klQkGAgX
ゲーム性が要らないんなら小説でも映像作品でも作ればいい
なぜRPGという形式にこだわるのか?

答えは簡単、小説を書く才能も映像を作る技術も無いから
だからRPGを話の表現媒体として利用し、ツクールというツールに頼る
付いてくるのは邪魔でしかないゲーム部分
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:55:59 ID:UXg5Fmcf
いつかその「絵&ストーリーだけゲー」で1スレッド、たった1000レスでも消化できる事でも祈っておくか。

ついでに「ダウンロードしてもらえない」とか言ってるが、2chでの口コミの強さを知らないらしいな。
そうすれば、例え絵がショボかろうとゲームさえ面白ければ流行るのだよ。

それから、RSという作品を忘れていた。
これもストーリーなぞオマケ程度でしかないが凄まじい人気を誇った作品だな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:57:48 ID:kMjS2NC8
スレの伸びで判断するとかアホにもほどがあるな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:03:44 ID:UXg5Fmcf
ベクターのダウンロード数で判断するとかアホにもほどがあるな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:09:57 ID:tLAU8asl
ここ、マターリしてていいねぇ〜
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:10:17 ID:UXg5Fmcf
結局こうなる。つまり、プレイヤーは無しに等しい。

http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1190036995/420
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:21:14 ID:FZ5YXXfG
おーけー、誰も絵の話なんざしてないわけだが。
ストーリーってのは、シナリオではない。>>410が一番近いが、いわば「演劇」だよ。
この「演劇」はアニメでも小説でも表現は不可能な領域だ。まさに、「ロールプレイング」ゲームでしか表せない表現方法なわけだ。

>>412-414
アンタは、ただ適当にコマンドを選んでればかたがつくものを「ゲーム性」と呼ぶわけか。
RPGなんて色々「〜RPG」とか「新システム!」とか謳ってるけど、そういうので根付いたのって
せいぜいがRTBぐらいだよな。結局、根幹はドラクエ時代から一切変わらず凝ったシステムなんぞ製作者の自己満足でしかない。
あと、2ch脳に侵されすぎ。スレが伸びるか否か、に重要なのは「語る部分が多いかどうか」だよ。
アイテムの数とか、モンスターの数とか、シナリオのないRPGはコレクション性が高いものが多いから語ることは多いけど、
チマチマ集める(それはそれで楽しみがあるのは認めるが)のをゲーム性と呼んでいいものやら、という話だ。
ウィザードリーとかの探索系はまた別だが、人気ないしな。


んで、君の言うRPGの「ゲーム性」とやらを教えてくれ。
RPGに求められる戦闘における戦略性なんて大概大したもんじゃないし、アクション性も先見性も皆無なわけだが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:31:19 ID:Xush0hZn
●トラブル防止のため、以下の話題はご遠慮ください。
 ★「おもしろいRPGの定義」。あなたがそうだと思うものがおもしろいRPGです。
  ただし、他人の同意を得られるとは限りません。

ライトノベル@2ch掲示板から転載




面白くないと思ってるやつに面白さを説いたってム〜〜〜〜〜〜ダ!!!!!
はよ気付けよwいいかげんw
421sage:2007/10/30(火) 17:34:37 ID:bLPxgWSB
「薬の知識」がどういうものか情報出してほしい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:36:32 ID:tLAU8asl
回復アイテムを使った時の回復量二倍と見たが…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:40:27 ID:r1gXEHVM
ああいうの不可視ステートで管理した方がいいように思うが
分かり易さのためかな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:45:51 ID:UXg5Fmcf
>>419
NeverwinterNightsって知ってる?

> この「演劇」はアニメでも小説でも表現は不可能な領域だ。まさに、「ロールプレイング」ゲームでしか表せない表現方法なわけだ。

こんなの誰もツクールのゴミに求めていないから。

そもそも、作者側から「ロールプレイングゲームで表現」という言葉が出てくる事からしても、
もの凄まじくRPGという言葉の定義を勘違いしてしまっているのが分かる。
RPGについて正しく認識していればそんな物の言い方をする筈が無い。

ツクールやめて、NeverwinterNightsやれば?
ダンジョンマスターとして世界を自由に作って。
あとはプレイヤーがそこで自由に「演じて」くれるから。これがRPG。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:52:13 ID:Xush0hZn
何度でも言う

お前が思ってるのがRPGだ
だがそれが皆の同意を得られる保証はない
自分の定義を押し付けられても迷惑なだけ
チラ裏にでも頼むわ、そーいうの
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:54:53 ID:JAFcjimI
まんまんみてちんちんおっきおっき
427かっぱ海老せん吹いた!:2007/10/30(火) 18:01:12 ID:Vs9eNrs1
>412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:38:46 ID:UXg5Fmcf
>同人板内で、スレッド41番時点での勢いが最高のゲームは何?(現在は42)
>ついでにディアボロの大冒険などもあるが、ストーリー性は皆無でスレッドは50超。
>当然、次に多いのはうみねこやひぐらしと言ったストーリー重視のノベル。

>さてはて、ツクールのゲームのスレッドは…さっぱり伸びていないな。誰もいない、プレイしていない。
>話題になるとしてもまとめ系スレでたまに話題が出る程度。

>                  これが現実。

>結果はスレッドの伸びからしても明らか。ユーザーは明らかにゲーム性を求めている。
>ツクール製としては健闘していた魔王物語物語も、やはりゲーム的におもしろい所があってそれでうけていた。

>ストーリーなんてものはほとんどスレ内でも語られていない。
>プレイヤーが求めているのは素人の書いた様なゴミクソストーリーなどではない。


激ワロタwwww
ageて、みんなで拝観する価値のある、まさに迷・・いや名文章!
昨日一日べったり粘着してたぷろちゃねらーの人?
何を、どうすりゃ、ここまで2ch脳になれるの?
もう2chは人生! 2chだけが世界!て感じで感動した
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:09:14 ID:Vs9eNrs1
>414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:55:59 ID:UXg5Fmcf
>いつかその「絵&ストーリーだけゲー」で1スレッド、たった1000レスでも消化できる事でも祈っておくか。

>ついでに「ダウンロードしてもらえない」とか言ってるが、2chでの口コミの強さを知らないらしいな。
>そうすれば、例え絵がショボかろうとゲームさえ面白ければ流行るのだよ。

たまらんwwww
俺を笑い殺そうったってそうはいかないぞwwwwwww
ちょっと犬の散歩行って来る
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:16:45 ID:UXg5Fmcf
喜んでもらえて何より。まあ、そろそろ消えないといけないのだが。
ちなみに昨日とかのとは違う人物なので悪しからず。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:44:46 ID:qAXK8us6
>>424
ツクラーに洋ゲーの話は禁忌です。
アクション性ならオブリビオン、戦略性ならバルダーズ・ゲートあたりが最高峰だと思うけど
そんなこと書いたって理解できるわけないし、国産ゲームの範疇だけで語らなきゃ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:52:42 ID:L43wFyAL
ID:UXg5Fmcfの相手すんなって
こいつはただ難癖付けてツクールにケチ付けたいだけの馬鹿なんだから

下手するとサガベ以下の基地外
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:00:00 ID:REzIDgBG
>アクション性ならオブリビオン、戦略性ならバルダーズ・ゲートあたりが最高峰だと思うけど
ギャグで言ってんの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:01:19 ID:qAXK8us6
>>432
いや、他には思いつかなかったが、他に何かあるならどーぞ。
雑食型だからそんなに沢山やってるわけじゃないしねえ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:01:27 ID:L43wFyAL
>>432
オブリビオンに強調するほどアクション性ないよな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:04:46 ID:qAXK8us6
あー、アクション性ってアクションの緻密さや物理的な挙動のゲーム性ってことじゃなくて
爽快感とかそっち方面の話だったのか。
だとしたらオブリビオンは入らないなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:09:56 ID:JAFcjimI
ウルティマなんか単に人と会話して歩き回ってモンスターは叩き殺して行くだけなのに俺は大好きだぞ
やっぱり総合的な世界観がプレイヤー好みかどうかだろう
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:21:12 ID:tLAU8asl
俺は元祖ローグか好きだぜ。
しかし、半角文字の世界は最早中年しか楽しめまいて…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:32:54 ID:REzIDgBG
>>435
アクションの緻密さや物理的な挙動のゲーム性の事だとしても普通オブリブオンを例にあげんだろ。
せめてSourceエンジンで動いてるDMoMaM。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:50:53 ID:R82I8P5I
あー、ダークメサイヤはやったこと無いわ。つかMMの世界観があんま好みじゃなくてな。
まだまだ知らんもんが一杯あるな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:03:35 ID:R82I8P5I
つかスレチな話題はこのへんにしとくべ。
それともツクール洋ゲーマーのスレでも立てるか?w
この分だと2、3人くらいしか使わなそうだけど。
便所勇者も引き受けるぜ!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:09:33 ID:kMjS2NC8
結局おめーら何を要望したいわけだ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:16:23 ID:L43wFyAL
>>440
便所がそこに隔離できるとお思いか!?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:19:54 ID:REzIDgBG
>>441
マップの3D対応
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:28:46 ID:SgX6YpaD
便所勇者って誰よ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:40:30 ID:R82I8P5I
>>442
隔離できなくても誘導場所があればいいんじゃない?
そうすれば「スレチ→誘導」で延々相手しなくても済むでしょ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:07:00 ID:R82I8P5I
というわけで立ててきた。
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1193752265/l50

今後便所が涌いてきたら、相手せずに誘導ヨロ。
個人的には便所の知恵は有用だと思うんで、向こうで仲良くやろうぜ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:14:59 ID:L43wFyAL
>>444
知らないほうが幸せ

>>446
適当な寝言垂れ流してる分には
便所以外にも何匹かそんなのいるからいいんだが
便所はサガベとか擁護して電波垂れ流すことがあるからウザ過ぎる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:12:10 ID:zEJhGNjj
取るに足らない末節の部分に気を取られ、本質を見失う。
だから往々にして、どうでも良いとても下らない事で 折れる。 無様な音を立てて。
それは言い訳でしかなく、時には本当に好きでは居られなかった、という証拠をまざまざと見せつける。
本当に愛していたなら、裏切られた等と決して言う筈があるだろうか。

まず最初やりたかった事は何なのか。
それをどうでもいいものに惑わされて見失ってしまう事ほど悲しい事は無い。
経緯や背景がどうであるとか、後から付け加えられた義務感が重荷なら振り切ってしまっても構わない筈だ。
形の無い言葉を振り払ってしまう程の価値があるのならば。信じているのならば。その程度の力ぐらい充分に有るだろう。

本当に大事にしているのは何か。
それを何故忘れるのか。
それとも本当に大事ではなかったという事なのか?

そこを譲り渡してしまった瞬間、作品は何かの奴隷になる。
創作である限り全ては第一に作品の為であり、いずれの所有者の為に限った物に成り下がるのは不毛だ。
#「いずれの所有者」とは 創作者と受け取る側 両者を指して言っています。
逆に言えば、誰かに受け入れられない事を恐れて
本来目指そうとした姿を歪めてしまうのは本末転倒である、という事です。
そもそもそれは妄想で、所有者の数が不定(時間と共に増減する)である以上、断定してはならないと思います。
良い反応を期待するにしたって、出てみないと本当の姿は解らないですからね。

最も自由な存在はあなたです。全ての強さと弱さはを自由に伴なうものです。

 雰囲気を味わうだけが全てなら、コントローラを握る理由は無い筈です

凶器を振り回すだけなら、人間でなくても出来る事なのですから。

プログラムがゲームを動かしているのではなく、プレイヤーがゲームを動かすのです。
なぜならゲームの最後の要素はプレイヤーであり、もっとも自由で多様性の有る要素だからです。
だからゲームに動かされてはいけない。組みこまれてはいけない。何も与えてはくれないし、誉めてもくれないのです。
最も重視したいのは、あなたがそこに立っている意義を。 コントローラを握る意義を。
そう 全てはあなたの尊厳のままに。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:18:55 ID:zlYwIaGC
コピペ乙
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:13:50 ID:y7GY0mER
>>448
まさかこのスレでそのコピペを見るとは
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:52:49 ID:5/ZKojSj
下方修正上げ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:45:03 ID:CrcP9OV3
便所勇者って誰よ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:16:18 ID:BG7QVQem
ただのネットDQNじゃね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:38:34 ID:m5iO/ubw
彼らの脳内仮想敵
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:40:22 ID:8xw1cgbz
ブログのSSにガクブル
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:46:40 ID:SRW4qx1R
ヤシガニードル死ね
原作好きのやつもいるんだぞー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:58:11 ID:XsC3Nwrl
SS吹いたw
いつもこのぐらいやってくれ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:59:48 ID:apNPqCR7
ツクール編集部は学生の部活ですか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:20:53 ID:XsC3Nwrl
ブログのほうはそういうスタンスなんだろ
くだけた感じはむしろうれしい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:45:57 ID:LulJgM65
ユーザーのレベルに合わせてるんだろう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:47:04 ID:pH9onFqB
サンプルゲームだろあれ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:28:48 ID:Xj83iClf
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:49:52 ID:JIKVaJO8
>>461
いや、ネタだろ。
ユーザーのレベルに合わせてるってのがまず正解だなw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:38:13 ID:AiBzKx1i
>>462
計算式いいねえ

こうゆうメニューが10ページほどあったらいいのになぁ…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:45:37 ID:vyejhaSb
特殊技能なんかにターン指定できるのが嬉しい、地味に、
特別な技なんかは発動までに時間かからせたりしてバランス取り易いからな、あとは戦闘イベントにコモン追加をして欲しいな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:56:35 ID:Eh0aA+R+
あれはターン指定じゃなくて一ターン中の行動順に左右するパラメータだよ多分。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:29:56 ID:o7iXp1hY
ピクチャ番号を変数で指定できるようにしてくんないかな
自作の手間がかなり省ける
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:57:26 ID:+Ugv3Kl4
テクニカルだな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:51:01 ID:XcNz9Vv5
よく上がる要望だろ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:51:59 ID:XcNz9Vv5
○挙がる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:52:50 ID:goy9o3hk
yokuarukoto
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:32:44 ID:EkJ3oYEO

BGMにADXを使えるようにしてくれればサイコーなんだけどな。
シームレスループがすげー楽。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:47:55 ID:7KeDPsa5
[650]以下のような、政治ブログの主宰者からのメールに対応する。
http://soejima.to/ (副島隆彦の学問道場)
(気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板)

日本のネット文化は、ひねこびた、匿名(とくめい)仮名の、政治風刺の川柳(せんりゅう)、
狂句(きょうく)、落とし紙のような、臆病者の態度が多すぎる。自分が攻撃される番になる
ことを、一番、警戒して、それで、いつまでたっても、自分を表面に立てることをしない。

 今のような自分の姿を隠したままの書き方は、ほんとうに、言論弾圧国家の、哀れな国民の
することだ。この点を、政治言論をする人間たちは、まず、自分の生き方の基本態度の立て方
として、はっきりと自覚しなさい。そして善処しなさい。 副島隆彦拝
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:49:43 ID:I2UFxI6J
町の自動作成頼む
・家の数、家の中、タンスやつぼに入ってるアイテムの種類や数
・道や町の形
・適当な住民(「ここは○○の町です」とかどうでもいいことしゃべる奴)の人数
・店の種類や売ってる物の種類
このくらい設定したらできるようにしてくれんかねぇ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:50:23 ID:SElYtL0m
そんなゲームだれがやる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:07:21 ID:se7VNQOs
大真面目に喋ってるんだとしたら相当なアホだな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:11:09 ID:SfcZqEf/
名前の自動生成頼む

シナリオの自動生成頼む

音楽、SEの自動生成頼む


→ 僕、作者、僕ってすごい!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:15:36 ID:jbHMDWnS
ローグシステムならrgssで組めるよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:55:46 ID:1imZEdsU
> 名前の自動生成頼む
> 音楽、SEの自動生成頼む

これはフリーorシェアで既にあるだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:56:34 ID:j8Gqz4c7
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:34:33 ID:TrD9hubx
セットアップウィザードに従って入力することで自動的にRPGを作成する新製品

それが『RPGデキール』!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:41:29 ID:K/4qHRJg
サンプルでプレイするたびにランダムパラメータのRPGが入っていてもいいかもね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:25:20 ID:1imZEdsU
お前らシナリオまで自動作成されたようなRPGやりたいのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:29:08 ID:EujDTjoo
うん、やってみたい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:34:26 ID:f97K+aQR
新作 「RPGツクール ゆとり」
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:34:50 ID:vhVdjIWx
てかそれ以前に諭吉さんでも変えない値段を何とかしろよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:05:59 ID:2AF9UbBb
>>480
つかえねーw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:16:21 ID:1imZEdsU
つ ランダムネームジェネレータ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:22:52 ID:i0bUas4Q
出来たのはちゃんと使うんだぞ
死の茄子色カブトムシとかクールなどどめ色のジュピターでも
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:26:19 ID:TrD9hubx
わざわざフリーウェア落とさずに自動作成したいやん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:16:59 ID:9UtqLLXQ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:25:59 ID:OZ1Rilro
頼むからアイテム装備効果で
HP,MPも上げ下げできるようにしてくれよ
スクショ見たらやっぱり適応されてねえよ!
そのくらい、できることを増やしてくれてもいいだろ!?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:54:47 ID:UN66jm3Z
オリジナル戦闘でよくつかう
ゲージ的なものをもっと簡単につくれるようにしてくれ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:08:57 ID:OZ1Rilro
アイテムドロップだって2種類なんてセコいこといわずに
10種類(多いほど嬉しい)ぐらい設定できるようにしたらよかったのによ!
別に大した開発手間じゃねーだろエビさんよ?
まあ、自作エンカウントにして戦闘終了後に自作ドロップシステム用意すりゃいいけど
メンドクセーんだよっ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:28:00 ID:K/4qHRJg
イベント作成のウィンドウも自作できるようにして欲しい。
エディタをみんなで拡張して使いやすくするとか・・・。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:39:47 ID:9UtqLLXQ
>>495以外は全部XPでできますね。
>>495も海外では独自エディタ開発されてるし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:41:15 ID:OZ1Rilro
もっとデータベースでやれることを増やせ
・アイテム →必要装備Lv、必要装備腕力、必要装備精神力の設定
       攻撃回数の設定、防御属性を個別に%で設定(足し算方式)
・エネミー →倒した後の増加変数
・属性   →%効果量を−数値入力で吸収か反射(チェックで選ぶ)
・状態   →即死効果のメッセージを数種類用意できる
・システム →フォントの設定
       メニュー画面レイアウトの設定
      (ドラッグでウィンドウの大きさを調整、ウィンドウは複数用意できる)
      (どの場所に何の文字、数字を表示させるかをマウスカーソル、あるいはポイント入力で場所を選べられる)
       同アイテムの最大所持数の設定(ポーション買い溜めとか防止)
       最大メンバーの設定(6人とか8人とか)
・その他  →変数の数値をそのままゲージとして表示できるシステム
       (ゲージのグラはインポート式、変数が100なら横に100個表示)
         
デフォでできることに意味があんだよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:56:22 ID:9UtqLLXQ
それ全部いらないもの作る人にとってはウザい対象でしか無いよな。
そのへん含めてカスタマイズ出来るなら意味あるけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:03:28 ID:x2lUCcMI
>>498
不必要だと思う奴は
その部分を設定しなけりゃいいだけじゃないか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:03:45 ID:WBGTFhyF
desuyone
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:06:19 ID:RWNoUZgb
>>497
すごく限定的なゲームができそうですね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:21:31 ID:EJTT5CJ/
限定も何もやれることが増えてるだけだろ
そうしなければツクれないってわけじゃないだろ
装備条件はデフォで数字が1になってれば従来と変わらないし
メニュー画面の変更が面倒ならデフォのものを使えばいいだろ
ゲージシステムだって必要ないなら使わなきゃいいだけだろ

と言っても通じないだろうがな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:28:36 ID:LrHMheWz
フキダシ作ったら、いらないと叩かれるのに
すごく限定的な人しか使わないような物を入れろという人もいるし
海老は大変だ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:33:50 ID:DIzCQA5i
こうなったらありとあらゆる考えられるパラメータ全てが設定できちゃうようにしよう。
アドバンスタブが何か用意して、 各項目の使用する/しない は
チェックボックスで管理→使用しない物はハイドモードで隠す
などすれば間違えて使う事もなかろう。









海老では無理だ…orz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:37:35 ID:EJTT5CJ/
限定的=ツクール2000に搭載されてない機能
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:41:55 ID:TnrEBVlz
結局作りたいものなんて人それぞれ違うんだから、RGSSでカスタマイズしていったほうが早い。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:46:09 ID:HJueqqxj
それが無理だからこのスレがある
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:47:46 ID:EJTT5CJ/
要望の多いものはデフォで組み込んでもらいたいけどな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:47:53 ID:LrHMheWz
VXにもRGSSあるってのに
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:53:16 ID:crfGwAaS
ツクールはゲーム製作の「大変さ」を体験してもらうという側面もあるだろうから
何でもかんでもボタン一つでって事にはならないだろうな
>>504みたいなのになるとそれこそRGSSの方が使い勝手がいいし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:59:52 ID:9cekwke7
RGSSで、自由にエディタを作れたら良いな。
既にできるのかもしれないが・・・。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:02:22 ID:HJueqqxj
>>508
実際に多いのは
サイドブー・解像度変更・ドラクエ歩行・8方向・半マス移動か?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:05:52 ID:nQwrTPiZ
ターン制でいいから、サイドビューを作れるようにして欲しかった…
まぁつまりはFF3なんだが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:24:59 ID:Hoj6YAmS
寧ろサイドビューといえばATBな発想が気に食わん俺ガイル
使わなきゃいいとか言われるまでもなくそれが理由で
2003とかは買わないが。
でもまぁフロントビューとサイドビュー二つ用意するだけでも
かなりの手間だろうから無理なもんはしょうがないよね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:39:29 ID:eUI7HL4v
497みたいのををいらないと思ってる奴は時代に取り残された奴らだろ。
上の方でも言ったんがMMOはほとんどそういうのがある。
ディアブロ(アメリカのゲーム)に始まりそれが主流になってる。

だからディアブロを丸パクリしたチョンゲーにユーザーを持っていかれるんだよ。
とっとと気づけ馬鹿。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:43:57 ID:2jHMJbCw
ツクールでディアブロねぇ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:46:46 ID:nQwrTPiZ
サイドビューにしておけばフロントビューも作れるのに…
エンターブレインあほだよなぁ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:07:49 ID:EJTT5CJ/
>>515
いつまでたってもデフォじゃ
初期のドラクエ的システムしか作れない仕様だもんな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:55:23 ID:FCYl7/Jl
ネットゲーツクールみたいなのあったじゃん
ディアブロ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:10:51 ID:EJTT5CJ/
ディアブロみたいな
って例えたのは
クォータービューのマウスクリック式アクション
って意味じゃなく
アイテムの詳細な設定って意味で言ってんじゃないの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:12:13 ID:HJueqqxj
日本のツールなんだから日本式RPGのシステムを踏襲するのは当たり前じゃない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:23:09 ID:EJTT5CJ/
ツクール2000の性能=進化の必要性のない完成系
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:18:28 ID:7r8P9UIf
>>515
2Dドット絵というのが一番の時代遅れジャマイカ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:22:30 ID:jTCVyQvS
>>523
ユーザーのカスタマイズのしやすさを考えるとやっぱ2Dドットになっちゃうだろ
3Dツールはまだまだ普及してないし敷居が高い
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:27:43 ID:7r8P9UIf
普及という意味でなら充分普及してるとは思うけど
確かに敷居の高さは相変わらずだな。
まあ俺も別に3Dやりたいわけじゃないんだけどw

解像度変更や8方向、半マス移動くらいは付けて欲しいな。
でないとSFC以下だし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:20:37 ID:Ckvdset4
このスレで半マス移動やサイドビューを希望するのはいいんだが
「こんなこともできないからツクールは…」みたいな論調になるのが理解できない

つーか半マス移動はぶっちゃけ不要じゃね? 何に使うんだよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:30:24 ID:QgmUzXfe
高解像度になるにつれて1マスの移動距離が長くなってくから
不自然さを取り除きたい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:50:29 ID:Ckvdset4
ならいっそのこと、半マスじゃなくてフリー移動可に
イベント対応の手間はあんまり変わらないと思うし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:56:57 ID:6WzIK/6t
>つーか半マス移動はぶっちゃけ不要じゃね? 何に使うんだよ

半マス移動が出来ることにより、操作レスポンスが向上しアクション要素のあるシステムが作りやすくなる。

また上の人も言っているが2000はレトロ感があったからまだ良いようなもの、
1マスのサイズが増えるにしたがって従来の1マス移動では見え方的に釣り合いが取れていない。
現状、斜め移動をさせるととにかく不自然。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:08:12 ID:6WzIK/6t
>>528
>フリー移動

斜め移動の不自然さが無くなって良いなそれは。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:08:49 ID:7r8P9UIf
まあドット移動にするのが一番良いんだけどね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:54:38 ID:akibneIw
多分、文章表示って制限4行までなんだろうな。
RGSSでの改造を視野に入れて、制約をゆるくしてほしい。20行くらい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:05:00 ID:LrHMheWz
それ
RGSSが判らないオレでも簡単に出来たんだけどな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:31:52 ID:Ckvdset4
>>531
フリー移動=ドット移動のつもりで言ったんだが

ドット移動って、XPでもスクリプト書けば導入できるのかな
実際にドット移動(もしくはそれに近いフリー移動)してる作品ってある?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:33:43 ID:JK1zwm+N
スクリプトの数字を2箇所変えるだけでドット移動になるよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:41:17 ID:5FnnPJtf
いじったことないから分からんが、ドット移動にするとイベントの処理やあたり判定はどうなるんで?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:53:53 ID:XhhNbGXe
俺がXPで作ったゲームは
ワールドマップで矢印をドット移動させてた(FFTのワールドマップみたいな感じ)
通常のマップだと当たり判定処理がかなりめんどい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:23:54 ID:8PJiQHCN
デフォ移動でアクションゲー作ってるのは否定したくなる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:32:27 ID:vFIVIeLf
>>534
ツクールXP ドット移動
で検索してみりゃ何かしら出てくる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:42:52 ID:MHvI7pJw
>>537
それは今いってるのとは全然違うんじゃね
その程度なら2000でもできるし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:03:10 ID:4BwSCsXE
計算式をいじれればなぁ・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:04:31 ID:9cekwke7
2000+RGSS+解像度設定で良いよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:18:43 ID:XP4f/V+6
VXの進展とは全く関係ないけど、ピクチャ枚数増加とピクチャ番号を変数で指定できるようにして欲しい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:56:07 ID:YAnGZBjA
そこは絶対欲しいよなあ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:15:30 ID:9gG8qWRc
バトルにコモンイベントがあれば2000で満足だったのに。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:54:16 ID:ChuSF/1P
バトルでコモン使えたらたとえばどんな事が可能に?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:10:38 ID:tDRRKFQ/
ターゲットにできない敵が欲しいよな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:05:18 ID:VLiQ5J0Q
VX発売と同時に、2000のソースをオープンしてくれれば・・・。
でもアレってかなり中で無茶なことやってるっぽいから、そうなったとして素人に改造できるのかね・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:41:41 ID:xlsZQwzx
>>548
ヒント:プロが2000のソースを改造→2003
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:18:10 ID:VLiQ5J0Q
>>549
お前はエビをプロ呼ばわりするというのか。
なんと失礼な
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:24:59 ID:Pdl4qJTF
甲児君、慣れてないなんて言うなよ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:23:19 ID:DBol32eR
ドリルプレッシャーパンチ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:52:10 ID:Ujs3ySV/
BGMの視聴とかはするかな?せっかくブログあるのだし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:44:19 ID:4jfPD4As
>>548
delphiだっけ?素人でも努力次第でなんとか改造できそうだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:47:02 ID:2tvwCSJu
delphiじゃなくてBasicだったような・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:58:34 ID:gJRRmqG0
いえ、ツクール2000はDelphiですよ。
そういえば2003とXPは何で出来ているんだっけ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:01:51 ID:2tvwCSJu
Delphiであんなに軽いプログラムは作れないぞ、だって他に無いし。
2003は2000と同じ、XPとVXはRubyを使ったRGSSで出来てる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:55:28 ID:pVYFZ/uw
マップチップ1024種類って
内装とか外装とか城とかが1024種類もあんの?
それとも1マス1マスのことなのかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:01:22 ID:pVYFZ/uw
スレミスった
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:25:59 ID:MjW3ChuL
パーツ…外装・内装、小物を全てひっくるめて1024パーツって事かな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 05:22:40 ID:TxgGOiIb
そうです
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 05:50:18 ID:wDdytacu
少しでも多く見せようと必死な感じの広告って海老は好きだよね
今回のVXのキャッチコピーといい、なんか手法が古臭いんだよなw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:30:13 ID:3/jLxllo
ダサイ…だがそれがいい!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:58:15 ID:RN3kp1A8
>>556
色々と調べたけどMSアンチが開発言語不明のソフトをDelphi認定してまわってるらしいな
もしDelphiだったならすでにRPGツクール2000は再現されてるはずなのにされてないのが事実
こういった嘘がDelphiのようなマイナー言語を嘘つきが使ってる言語として蔑むんだろうなぁ・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:37:50 ID:BpokHst5
> RPGツクール2000は再現されてるはずなのにされてないのが事実

日本語でおk
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:42:59 ID:RN3kp1A8
>>565
もしDelphiだったならすでにRPGツクール2000は再現されてるはずなのにされてないのが事実

もしDelphiだったなら すでにRPGツクール2000は再現されてるはずなのに されてないのが事実

文章を読むことすらできないのか低脳め
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:18:21 ID:rxkq1DrG
まぁ別に俺は通じたからいいけど、そこは
>もしDelphiだったなら すでにRPGツクール2000"で"再現されてるはずなのに されてないのが事実
とするのが正しいんだがな。どうでもいいわ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:19:21 ID:RN3kp1A8
>>567
おまえも低脳だわ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:21:59 ID:RN3kp1A8
>>565は単純に日本語が読めない在日韓国人
>>567はDelphiをどこかのゲームと勘違いした厨房
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:30:25 ID:v4lFpCz+
なんかすごいのが湧いてるな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:33:36 ID:RN3kp1A8
もとより 開発言語が明確なら RPGツクール2000に文句なんて言わずに 自分らで同じ物作って再現してるはずだろw
それができてないのは 開発言語が明確でないから。 Delphiは洋ゲーの名前じゃなくて開発言語のことだ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:50:45 ID:mFqdxiED
>>570
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 17:39:46 ID:RN3kp1A8
ついでに言うと、>>387はかつて俺がツクスレ荒らしに教えてやったことそのままだ。
この人格攻撃は先手必敗、>>369がバカ発言した時点ですでに敗北していたのだよw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:53:33 ID:b+kI58Y4
久々にすごいのをみた。
RN3kp1A8
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:29:13 ID:TxgGOiIb
最近必死なのがいるよね…
某ツクールパクリ開発者かな…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:39:30 ID:C5LUDKs5
このスレ始まって以来の強敵だ
オラわくわくしてきたぞ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:25:56 ID:uP7VuoGJ
ID:RN3kp1A8
こいつは以前にも
他の人間が「この機能が必要」と言ったら
「俺が使わない機能は搭載させるな」
と煽り入れてた奴だろ?

こいつがまた現れたら、すぐに潰してしまおうぜ
そのほうがみんなのためになるから
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:55:40 ID:TsNmtzYx
本気か冗談かわからないけど
スルーしてくれた方がみんなのためになる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:02:24 ID:qCZzHp9N
とりあえずあぼーん推奨
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:06:56 ID:MjW3ChuL
脳内あぼーん。コレ最強。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:36:28 ID:gJRRmqG0
あれ?前調べたときは確かにツクール2000はDelphiだったと記憶してるけど。
記憶違いだったかな?あとでもう一度調べてみます。


>>557
何を重いと考えているかは、よく分からないけれど
ざっと思いつく限り、Delphi製ソフトが重たいとは思えないなぁ。
有名所では、以下のようなものがDelphiで作られてますよ。

Lhaplus
Regnessem
Sleipnir(一部で)
プログラミング言語なでしこ
Skype
Jane Doe Style
窓の手
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:52:14 ID:gJRRmqG0
>>564
RemakeというDelphiで作られたツクールがありますよ。

現在、Remakeは開発停止し
言語がC#に変わって開発再開との事です。
http://www.rmake-labo.com/akasata
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:18:03 ID:RMQy1YZK
>>557
>XPとVXはRubyを使ったRGSSで出来てる。
そんなわけがない
Rubyの方がDelphiよりほぼ確実に重いよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:26:42 ID:8YfXtwxs
ここ要望スレだよな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:29:32 ID:RMQy1YZK
>>583
そうだった、すまんかった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:41:56 ID:Zfai9N90
>>580
>前調べたときは確かにツクール2000はDelphiだったと記憶してるけど。
ネットを検索するとわかるけどDelphi製でないものまでDelphi製だと言いまわってる
特定人物がいる、嘘を嘘と見抜ける人でないとネットを使うのは難しい。
ウィキペディアなんかにも開発言語載ってないし間違いなくDelphi製はデマ。

>有名所では、以下のようなものがDelphiで作られてますよ。
そのDelphi製ソフトはゲームじゃないから重さが正確にわからないだろ
本当のDelphiは>>581で言うようにC#とかRubyのようなモッサリ言語の仲間。
モッサリ言語はファイル処理のプログラムには向いてるがゲームには向いてない。

>>582
>>XPとVXはRubyを使ったRGSSで出来てる。
安価間違ってるだろ、DelphiよりRubyのほうが新しいから重くて当然。
それと、言語の情報を調べると気づくだろうけど簡単さばかりアピールして肝心な重さに触れない言語が多い。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:52:18 ID:xq12SLAj
すごいぷろぐらまーだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:55:29 ID:ZVnlXLGy
> モッサリ言語はファイル処理のプログラムには向いてる
頭は大丈夫か?
Delphiで出来た動画エンコーダとか見たことないんだけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:12:15 ID:Zfai9N90
ツクール2000がDelphi製だというただのデマが広まったのは
リバースサガっていうツクール2000を意識したRPGがDelphi製だったから。

でもリバースサガはツクールXPの半分ほどしか軽くないから
専用スレでは「糞重い」とか「カクカク」の書き込みが連投されていて痛かった。
ツクール2000はRuby半分の重さを持つDelphi製ゲームとも比較にならないぐらい恐ろしく軽い。

たぶんツクール2000はC言語とDirectXの最もスタンダードな組み方をして、
それでも重いから画像を描画するポリゴンをインデックスモードにして爆発的な軽量化をしている。

>>587
>頭は大丈夫か?
それ言いたかっただけだろ? つまんないよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:26:04 ID:xq12SLAj
相手にするなよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:27:15 ID:Zfai9N90
あらかじめ、在日の翻訳を突っ込んどくか。

日本語 ツクール2000はRuby半分の重さを持つDelphi製ゲームとも比較にならないぐらい恐ろしく軽い。
      (ツクール2000は恐ろしく軽い。 Delphi製ゲーム[Ruby半分の重さを持っている]と比べられないほどに。)

在日翻訳 ツクール2000はRuby半分 重さを持つDelphi製ゲーム 比較にならないぐらい恐ろしく軽い。
      (ツクール2000がRuby半分? 重さを持つDelphi製ゲーム? 比較にならないぐらい恐ろしく軽い? 日本語でおk)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:34:44 ID:Zfai9N90
もういっちょ、在日翻訳ぅ〜

日本語 ツクール2000がDelphi製だというただのデマが広まったのは
      リバースサガっていうツクール2000を意識したRPGがDelphi製だったから。
    (ツクール2000がDelphi製だというのはデマ。 デマが広まったのはリバースサガ[ツクール2000風RPG]がDelphi製だったから。)

在日翻訳 ツクール2000 Delphi製 デマが広まったのは
       リバースサガ RPGツクール2000 Delphi製
    (ツクール2000製のリバースサガがDelphi製? 頭は大丈夫か?)

俺の誤訳能力は日本一。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:41:14 ID:Zfai9N90
俺は全ての日本語を訳して理解することができる、同時に全てのプログラムを訳して理解することもできる。
おまえらは一部の日本語しか訳せないから理解ができない、そして全てのプログラムを理解することもできない。

つまり、俺最強。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:43:08 ID:Zfai9N90
×つまり、俺最強。
○つまり、俺が最後の日本人。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:54:40 ID:Zfai9N90
翻訳結果が翻訳できない真性の在日にはコレだ!

>>590
ツクール2000 = すごく軽い / ツクール2000 >>> Delphi > Ruby

>>591
ツクール2000 ≠ Delphi製 / リバースサガ = ツクール2000風RPG = Delphi製

在日しか残ってないツクール界に長居しても腐るだけなw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:58:17 ID:Zfai9N90
笑えよ、オメーラ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:05:59 ID:RMQy1YZK
ここまで見事に同IDの発言が続くと、逆に清々しいな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 07:14:26 ID:qExtICpx
Delphiに恨みでも持っているのかなぁ。
言語にそこまで突っ込んで意味があるのかしら……

>>582
TMPGEncがあるよ。
余談だけど、ツクールXP認証システム開発者は有名なDelphi開発者。
認証システム自体は違う言語で書かれているけれどね。

自分の経験からモノを言うのはいいけれど、もう少し調べた方が良いですよ。
スレ違いなので、これにて控えます。どうも失礼しました。
598597:2007/11/21(水) 07:15:26 ID:qExtICpx
>>587でした。ごめんごめん。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:23:00 ID:ZVnlXLGy
じゃあDelphiはモッサリじゃなくて
動画エンコードに使えるほどの超言語ってことですね^^
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:23:32 ID:ZVnlXLGy
×超言語
○超高速言語
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:17:45 ID:FNH70qz4
また凄い馬鹿がわいてる様だな。

> ネットを検索するとわかるけどDelphi製でないものまでDelphi製だと言いまわってる
> 特定人物がいる、嘘を嘘と見抜ける人でないとネットを使うのは難しい。
> ウィキペディアなんかにも開発言語載ってないし間違いなくDelphi製はデマ。

Wikipedia に言語が載っていないと「間違いなく」デマ?意味不明。
君の様に嘘を見抜いたつもりで、デマに踊らされまくっているのがツクラー共だ。

> ツクール2000がDelphi製だというただのデマが広まったのは
> リバースサガっていうツクール2000を意識したRPGがDelphi製だったから。

意味不明。さすがは小さい世界で生きてるねぇ。
僕ちゃんの頭の中はツクールで一杯と。はいはい、ツクールツクール。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:19:27 ID:FNH70qz4
クラスだの何だの言っても分からんだろうから、馬鹿にも分かる方法を教えてやる。
試しに rpg_rt.exe をテキストエディタで開いてみろ。先頭の3バイトが「MZP」になっているな?

これは Delphi 特有のヘッダ。ツクール2000 = Delphi 製で間違いない。

ツクラー = 思いこみだけで勝手に物事を決めつける猿以下の存在という事がまた証明されたな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:24:02 ID:NXGLhYji
実際にツクールがDelphi 製かどうかなんてどうでもいい
要望スレにてスレ違いの内容で暴れまわる
アホが居るからつついてるだけだろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:25:45 ID:FNH70qz4
あとな?

Ruby なんてものは、Perl や PHP と同類のものだからな?
ゲームの開発言語としては、C や Delphi どころか、Visual Basic にも劣る。

その程度の言語だという事を覚えておくと良い。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:31:25 ID:FNH70qz4
書き忘れていたよ。

>>557
> Delphiであんなに軽いプログラムは作れないぞ、だって他に無いし。
> 2003は2000と同じ、XPとVXはRubyを使ったRGSSで出来てる。

まるで分かってないようだな。
「Rubyを使ったRGSSで出来てる」(笑)

さて帰るとするか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:14:07 ID:g1wGlTpy
>>604
全体の主張にはおおむね同意するけれど
RGSSの役割は補助的なスクリプトという位置づけだから、別にRubyでもいいんじゃない?
EBがRubyを選択したのは、開発言語としての充実性というより
簡単に覚えられてとっつきやすいから。

まあDelphiだのRubyだのCだの、ここで比べる意味はないよな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:21:01 ID:Zfai9N90
ヒント:Rubyの利権は日本人、開発したのは在日派遣社員。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:03:20 ID:cbUlnFnT
>>606
ツクールスレはたくさんあるけど、
もうここ2年くらいは大半が意味の無い罵り合いで9割くらいが埋まるのが
同人ゲ板のツクスレだよ。

昔は仕掛品や素材を含めUPが多かったが、
それをもって作者を特定して批判したり、叩く奴が増え始めたころから
どんどんUPが減り身にならない理屈の応酬とつまらない罵り合いだけが
残るようになったな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:33:51 ID:m/VKzokP
多分テックウィンだったと思うけど、2000はDelphi製って書いてたと思う。
さすがに何月号とかは分からないけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:22:11 ID:kh/B+NIP
サガベっていつから嫌韓厨になったんだ?
テンプレどおりな奴だな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:31:12 ID:n9Iq3J+3
在日認定されたからじゃね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:53:03 ID:oPvD05ce
>>608
ここは公衆便所
”ばか””低脳””屑””カス””池沼””在日””氏ね”
こういった糞や小便垂れる場所だと昔から思ってたから
実際、日長べったり便所コオロギも棲み付いてるしなw
ちょいと排泄、はいさよなら
その程度の場所でしょ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:23:16 ID:CbxtEyHl
セーブ直書きと暗号化
暗号化なかったらいくら良くても買わない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:52:18 ID:hpzp37op
>>613
だよな
暗号イラネーって奴は氏ね
決まってこいつらは
「中身覗かれるのが嫌な奴に限ってろくな内容じゃない」
って言うんだよ
そんな決め付け理由が通ると思ってんのか?ザコが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:34:33 ID:a1KeGBD2
むしろロクな内容じゃないから
はずかしくて見られたくないって思う俺
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:35:51 ID:Ogc9BpGQ
2chだと中身覗いてデータだけ先に作ったものを
バグ扱いする基地外も居るしな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:14:24 ID:bjMDFWiH
実はXPってフリーゲームじゃ目立たないが販売用だと
使ってるところが結構あって、その中にはかなり売れたものもある。

販売用にしても見劣りしない解像度と暗号化が大きいんだろうな。

逆にフリーは中身を覗けないゲームが多く、他人の中身を覗いて
模倣しながら作り方を覚えていく事が出来なくなったので
裾野の広がりが弱くイマイチ賑わっていない感はあるな。


フリーゲームのRPGってジャンルは大半がツクール製でこのソフトに
支えられていると言っても過言ではないので、フリーの場合暗号化の
意図によっては複雑な気分だな。
単純に技術を自分以外に人に使わせたくないだけなのか、
プレイヤーにズルさせずに自分の作ったままを受け止めて欲しいのか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:18:42 ID:CbxtEyHl
>単純に技術を自分以外に人に使わせたくないだけなのか、
>プレイヤーにズルさせずに自分の作ったままを受け止めて欲しいのか。

どっちもだろうし
どっちも正当
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:29:27 ID:bjMDFWiH
自分には前者のような考えは無いし後者のような考えも薄い。
まぁ有料配布のゲームの素材を勝手に抜き出して使われるのは
困るとは思うがフリーのものなら痛くも痒くもないし、
参考にしたい人が居るなら是非空けて覗いて欲しい
また、攻略や隠し要素の質問などが殺到するとエディタで自分で開いて
好きに解析するなり、パラメーター弄るなりして自己解決してくれ、
自分が攻略法書いても、中身見て知っても結果は同じだし、
面倒臭がりはコンシューマでもツール使って改善する奴が多い昨今、
プレイヤーがそれで楽しければ遊び方のスタイルまで強要するほど
傲慢になれない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:35:20 ID:K7vfRVH7
暗号化いらねというやつを糞よばわりするやつは
もちろん自作ゲーは他のやつの覗いてないんだよな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:42:27 ID:S405/4DN
是非空けて覗いて欲しいとか
攻略の質問が殺到するとうざいとか
そっちのほうがよほど傲慢だな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:44:46 ID:cPINxaRD
暗号化はないよりはあったほうが良い。
シェアウェアで販売する時に覗き放題だったら不恰好だしな。
別にツクール製作者だけのために配布してる訳じゃねえんだ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:45:14 ID:MLabQ5cB
俺は中見られたりデータ改竄されるのは問題ない。
素材をぶっこ抜かれるのは勘弁なだけだね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:46:05 ID:K7vfRVH7
海賊版で作って著作権主張するのがツクラー
人の技術とアイデアぱくって、プライドが高いのがツクラー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 06:48:46 ID:HSlf+P5M
そうですね
2kで暗号化する奴とかどんだけ自意識過剰よって思います
パクられてもパクった人が成長して面白いゲーム作れたらそれでいいじゃない
人間だもの
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:00:10 ID:3HL5jdx2
>>621
覗きたい人が居るなら是非どうぞ。
公開してしばらくは細かなバグ報告とそれの修正も忙しくて
攻略の質問が殺到するのは本当に大変だったからだよ、
人に答えを聞くのも、中身を見て答えを調べるのも
自分で考えて解かない点ではいっしょだから、それでも面白い人はどうぞ
っ手だけの話。
ウザイのではなくそこまで手が回らないんだよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:58:21 ID:llARKWKl
プリセットだけでデキの良いゲームってあるの?
素材作ってまでRPG作る気がおきん・・・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:13:25 ID:YazbyzQh
ツクール使ってまでゲーム作るなと言うのがこのスレ住人の良識
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 06:09:59 ID:rRiVvQOS
>>627
人によって評価が違うからなんとも言えんが、個人的には有る。

自分のとってRPGは素材でどれだけ左右されるかと、
プリセット素材の出来を見ればおのずと判るんじゃないか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:10:41 ID:pUqc5i3M
VXの話題は何処へ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:49:14 ID:YazbyzQh
VXが意外とよさそうだから
他の話をくりだすことに転換したもよう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:59:32 ID:ODSKwnlI
自分としては
・解像度変更 機能
・キャラクター テスト動作画面機能
・ドット移動や8方向移動 機能
が加われば言うことなしなんだが
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 06:20:02 ID:b56cD74x
8方向移動すらRGSSでいじれないのかい?w
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:20:37 ID:b7pUaobf
ピンボケ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:31:50 ID:RZInZUaK
RGSS弄らなきゃならないのとGUIで設定できるんじゃまったく違うからな
それでXPは不評を買った部分もありデフォで200xにあってXPで無くなった
機能が多量に帰ってきたのに。


ムービー流すようにswfファイルを再生できると嬉しいな、
まぁ微塵もそんな話は出てないし他でもほとんど聞いた事が無い要望だから
可能性はほぼゼロだけどな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:37:32 ID:2SRfbvhT
>>635
RGSS板でswf再生は要望が出てスクリプト出来てるよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:43:39 ID:RZInZUaK
デフォで再生できるフォーマットを増やしておいて欲しいって話よ。
極端な話RGSSは外部アプリを呼び出せるから、
それが揃っていれば大抵のものは再生不可能じゃないし
ムービーの類も再生スクリプトを配布してるのは知ってる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:38:10 ID:ODSKwnlI
>>633
RGSSなんかでやらずに、デフォで8方向移動できればありがたいんじゃないか?
特に触ってばかりの初心者にとっては、今まで付いていない機能だから。

RGSSのメリットは初心者でも分かるが、デメリットは、RGSSはそれなりの知識がないと構造自体分からない。
だから、複雑に設定しているとバグが起きる場合がある。

C言語が覚えていたって、めんどくさい人はツクール触るだろうし(俺もそうだが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:04:48 ID:xszyPZSC
ここはあくまで要望スレだから
RGSSでやれなんて意見は空気読めてない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:29:41 ID:RZInZUaK
しかしもう今更発売寸前で要望出しても仕方ないけどな、
発売後に方々の製作者のブログとかで○○があったら便利だったのに
みたいな書き込みが多くなったら次のツクールで採用されるんだろうけど。

こんなRGSS2サンプルが欲しいとか、こんな素材が欲しいなんちうのも
逆に発売前じゃ早過ぎるし、もう駄々話くらいしかすること無いねぇ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:17:16 ID:f+xJ+O21
やった人のIPが送られてくるようにしてほしい
これはオレが欲しい機能であって
他の人がいらないからつけないなどの理由はどうでもいい
もしつけないならVXは糞
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:57:45 ID:doK+943M
実際問題RGSSって外部アプリを起動したりもできるから
結構やばいよなIP回収なんていう何の約にも立たない事じゃなく
バックドアとか仕込む事すら不可能じゃないから。

だからベクターや長い事自サイトやってそこで公開してるまともそうなものならいいが
2chにUPされた良くわからないXPやVXのゲームって起動するのが恐ろしい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:10:29 ID:KukHqyeT
アイコンが2000でファイル名をRPG_RT.exeにしただけのウイルスに引っかかりそうなやつだなお前
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:13:40 ID:Q6G1+Noy
>>642
ベクターにも個人情報引っこ抜くクソフトがあるからな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:38:45 ID:doK+943M
>>643
逆だよ2000のRPG_RT.exeをそのまま使う事なんてしないからな、
XPの場合RGSSで外部から呼び出せるからなんだか判らず恐ろしいんだよ。
以前起動するとIEが立ち上がってかってに別のソフトをDL始める奴があったしな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:02:52 ID:guJK564Z
2007/12/27発売予定 RPGツクールVXについて語るスレです。

不毛な論争は避けてマッタリ楽しくいきましょう。
自分の好みや価値観を押し付けたりせず認め合う心も持ちましょう。

VX公式情報 ttp://www.enterbrain.co.jp/tkool/products/rpgvx/index.html
ツクールブログ ttp://www.famitsu.com/blog/tkool/

前スレ
RPGツクールVX ver0.02
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1194750771/

実質 RPGツクールVX ver0.03スレ
乱立よりも廃棄物処理。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:16:20 ID:XLmSqID5
ていうかこのスレの方が先に立ったわけだが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:22:20 ID:guJK564Z
一応テンプレ保存1

(`Д´) VXには出来ないが他のシリーズでは出来る事 〜スキル編〜
属性耐性の変化【200x】
4大パラメータ(攻撃力など)を直接上下させる【200x】
武器属性によるスキルの使用制限(例:剣を装備していないと剣技を使えない)【200x】
失敗時メッセージの個別設定【2000】
消費MPを百分率で設定(例:全MP消費魔法)【2003】
素早さ、器用さ依存の技(そもそもVXには器用さがない)【XP】

( ゚∀゚ ) VXでのみできる事
メモ、アイコンの視覚的表示
速度補正(先制、もしくは最遅行動技の表現)
[敵単体 連続]、[敵単体 ランダム]、[敵ニ体 ランダム]、[敵三体 ランダム] という効果範囲の設定
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:23:32 ID:guJK564Z
テンプレ保存2

(`Д´) VXには出来ないが他のシリーズでは出来る事 〜アイテム編〜
スキルを習得するアイテム【200x】
スキル効果を発揮するアイテム【200x】
複数の能力を同時に成長させるアイテム(一つの能力を上げる事は可能)【200x】
1〜5の間での使用回数の設定【200x】
キャラによる使用制限【200x】
非戦闘時での使用時の効果音設定【XP】

( ゚∀゚ ) VXでのみできる事
メモ
速度補正
スキルのような効果を直接設定
範囲:敵三体 ランダム のようなこれまでに無い効果範囲(予想)



(`Д´) VXには出来ないが他のシリーズでは出来る事 〜武器編〜
全体攻撃【200x】
回避率無視【200x】
会心の一撃発生率の詳細設定【200x】
状態変化率の詳細設定【200x】
攻撃時にMP消費【200x】
使用時にスキル発動【2003】
装備してしまうと外れなくなる【2003】

( ゚∀゚ ) VXでのみできる事
メモ
アイコンの視覚的表示



(`Д´) VXには出来ないが他のシリーズでは出来る事 〜敵キャラ・敵グループ編〜

敵グループ設定画面での背景変更【200x、XP】
キャラの半透明化【200x】
出現可能地形の設定【200x】
痛恨の一撃発生率の詳細な設定【200x】
敵の通常攻撃時のアニメーション設定【XP】
腕力、器用さ、魔法防御力の設定(そもそもXP以外にはこれらのパラメータ自体が無い)【XP】

( ゚∀゚ ) VXでのみできる事
メモ
ドロップアイテムを2つ設定可能
命中率の詳細な設定(XPでいう器用さに相当か)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:28:55 ID:HcEeiMtM
やっぱりこっち使うんだ。まあ、今建てるのはよろしくないかもね。
テンプレはアクター・クラス編が抜けてるぜ。

(`Д´) VXには出来ないが他のシリーズでは出来る事 〜アクター・クラス編〜

会心の一撃発生確率を詳細設定【200x】
素手で攻撃した際の攻撃アニメの設定【200x】
キャラ歩行グラフィックの半透明化【200x】
クラスに成長率・経験値曲線を設定【2003】
基本戦闘コマンドの付け替え【2003】
キャラごとの最終レベルの設定【200x、XP】
戦闘中のグラフィック設定【XP】
固定装備を各箇所ごとに設定【XP】

( ゚∀゚ ) VXでのみできる事
クスリの知識
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:30:27 ID:uczeawNM
頼むから変なのを連れて来ないでくれ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:33:28 ID:guJK564Z
>>650
ごめん。
まあ使わないにしてもテンプレ保存。
使うならなるべくage推奨、なるべく馬鹿の相手してレス消費。
中身に違いが無いスレ乱立してても意味ねーし、消費した方がいいと思うんだけどね。

で、次新しく ver0.04を立てる。
つうか verってXPスレと被るし、何か別のナンバリング希望。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:17:31 ID:MgzJdwRq
ここをvxの本スレとして使うって事か
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:57:09 ID:iaS/lyeS
>>652
verでもいいんじゃね。考えてみたけど変なのしか思いつかん
人柱1人目、人柱2人目………
タイル1枚目、タイル2枚目………
アレックス1人目、アレックス2人目
アップデート1回目、アッー………
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:30:28 ID:nRIb/UqB
ID:guJK564Z
素晴らしい。オツ!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:41:55 ID:MgzJdwRq
VXにRGSSが実装されてる以上
そのテンプレの出来ないと書かれている各項目の設定が
実際には出来る可能性があると見るのは希望持ちすぎって事にはならないよな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:47:00 ID:9Bwril9C
体験版次第
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:50:38 ID:Q6G1+Noy
>>654
blogから考えてみたよ
1重、2重、3重、ト4重

ポスター 1枚目、二枚目、三枚目・・・。

マルチリンガル 一ヶ国目 二カ国目

サンドイッチマン 一人目、二人目


659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:50:46 ID:hvALV/jw
>>656
戦闘関係がスクリプト無関与とかでもない限りXPで出来たような事は出来ると思うが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:52:55 ID:bIkVZTVR
>>656
RGSSが触れない人用にわかりやすくしてるんだと思う。
2000から移行する人も分かりやすいんじゃないかな。
基本的に何でもできるスタイルは変わらないでしょ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:04:35 ID:OEDEKAIp
とりあえずハンドブックは出して欲すぃ。
こんなささやかな要望なら今からでも間に合うだろ…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:10:36 ID:tWeWMnzm
海外版の動画で、latest Windows versionとあるのをlast Windows versionと見間違えて焦った。
ラストかよ、って。
海外版は2008年2月発売か。

ナレーションの人の名前がアレックスなのは向こうも突っ込み待ちかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:12:58 ID:qu5NGWg5
ハンドブックなんていらねえよバーカ
俺に必要ないものは存在しちゃ駄目なんだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:17:53 ID:SOe87YIl
VIP紅白ツクール作品うp祭り
ttp://www.geocities.jp/vip_kouhaku_07_08/
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:28:25 ID:X2TCxc2g
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 07:46:34 ID:Itemaz4I
100%無理なの承知で言うけど…
2000のデータ読み込みできたら…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:51:15 ID:xq6KIp1A
2000のデータを読み込む必要性が分からない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:14:26 ID:1SUyHmVQ
じゃあボクも100%無理なの承知で言うけど…
スキルの攻撃対象を単体か全体か、選べるようにできたら…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:21:08 ID:Rbym4aWr
>>667
ある程度の規模の2000作品を半分以上完成させてる人じゃないか
そんで、VX登場で一気に時代遅れになるのを恐がってる
かと言って、一からVXで組み直すなんて気が遠くなる
でコンバートできて、VX作品化できたらなぁ・・・と思ってる

けっこうVX叩きの2000派はこういう状況の人が多いんじゃないか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:02:43 ID:myIJM2el
しかしどうしようもないくらいの盛り下がりっぷりだな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:15:01 ID:4C1tzVUg
>>668
2kで作ったゲームでそれ出来るのあったけど
デフォじゃ無理なの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:41:37 ID:kp+LRNoh
>>670
荒らしがちょいちょいでる状況だしな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:08:51 ID:1SUyHmVQ
>>671
デフォだと単体か全体かしか選べないんだよねぇ…
XPだとスクリプトでいけるけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:04:54 ID:n4XMMoNY
デフォも期待できないし、スクリプトもさっぱりな俺は
またピクチャをペタペタ貼ることになりそうだ。容量がヤバいことになりそうだけど。
そんなバカのためにピクチャ番号の変数指定おながいします。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:41:59 ID:xk7RB6Uy
RGSSてそんなにムズいのか
html見たいなもんかと思ってると不味いな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:02:45 ID:X2TCxc2g
Rubyですから
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:30:18 ID:zPpiuziE
>>669
その文章の2000をXPに変えたほうがしっくりくるな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:31:02 ID:nOKvdc10
RUBYをRPG用にやりやすくしたのがRGSS
そのほとんどは既存に用意されたメソッドをコピペするだけで
あたらしいシステムを構築できるプログラム初心者用のもの

すこしいじってたらイベントを組んでいるような錯覚が起こるはず
基本的な概念はイベント作成と大して変わらない
イベント作成に自信あるならRGSSもいじってみるといいよ、そういう奴は
大抵いいメソッド作れるから
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:33:22 ID:euo8mEpA
RGSSは海老のまごころ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:36:39 ID:y3eVJ8N7
>>667
2000で作ったゲームが結構好評でVXに移植したいとか
続編を作るから多くの部分そのまま取り込めれば楽だとか
2000時代の資産や実績を抱えてる人には嬉しいんじゃないか?

2000最盛期はツクールの最盛期でもあったからそういう需要はあっても可笑しくは無い。
ただ、確かに無理だと思う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:55:04 ID:+LR46lp+
素材規格みたけど
これってもしかして1枚絵マップだと厳しいのかね?
下層タイルは全部オート扱いになるってことかな???
よくわからんわ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:23:54 ID:TgkB731k
下層は全部オート、上層は516*516の制限つき。
1枚絵マップどころか、ちょっとでも凝ろうものならあっという間に上層が頭打ちになるかと。
オートタイルでなんとかしようと思えば、死ぬほど手間がかかると思う。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:41:29 ID:+LR46lp+
>>682
あー、やっぱりそうか…
全部オートにしなくてもいいのになぁ。
サンクス。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:53:03 ID:rCq1UlB1
英語サイトにCOMMING SOON!なんてデカデカと書いてる頭の悪い会社に多くを求めるな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:13:04 ID:bHTtbhqe
>>684
スペルミスw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:21:45 ID:47TWDznP
デフォに限った機能で見ると
2000で出来てVXで出来ないものはありそうだし
データ移行やコンバートは無理って考えた方が良さそうだな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:18:27 ID:Om8Xywft
前スレであんなにファビョってたのに
スレ移ってまだ変わらず2000のムダ話できる神経がスゲェな
またファビョらせてやろうか?ん?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:28:36 ID:y3eVJ8N7
COMMING SOON の検索結果 約 2,610,000
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:31:04 ID:ENgWgyOu
皆気付いてるがあえて放置してたんだよ。もうほっといてやれ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:30:59 ID:y/RkOLQ5
厨はそういうところに必死だからな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:01:12 ID:diKGzMhg
マップは致命的だな
RGSSで一番制御しにくい(データベース依存度の高い)のが
マップチップだからな

チップが全マップ共通なのにサイズに上限があるのも終わってる
自作メインの奴にしたらVXの選択肢はないかもしれん
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:16:03 ID:AOVA/Mp1
どこまで自作かにもよるけどな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:29:06 ID:diKGzMhg
もうひとつ、オートタイルの規格がXPと異なる
(XPが3ブロック展開なのに対してVXは2ブロック展開)
XPのオートタイル素材の遺産が使えないのも痛い

2ブロック展開のオートタイルは形の自由度がかなり落ちる
影設定が強制的になり、独自タイルによる影調整がグラフィック指定によるものではない

RTP使用がメインの初心者用ツールであれば優秀なんだがな
自作野郎にはジャマな設定が多すぎる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:57:57 ID:sGiz+NrZ
>>691
それなんだよなあ…
俺素材規格の詳細が出た時点で2度目の予約取り消ししてしまった
もう後は発売後で評判が劇的に変わらない限り買わないだろうな…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:01:36 ID:zaEzYwuj
もうウディタしかねぇだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:20:46 ID:BkRHoz70
キャラチップが自動で4ピクセル上に表示されるアホ仕様も何だろうな。
扉にキャラが重なる場合、デフォだと頭が扉より高くなる機能を誰が使うんだ?
結局ファイル名いじってこれまでの仕様にせにゃいかん、余計なことしてくれるよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:30:06 ID:I0TdiVJR
これさ、必要なタイルセットを読み込んでたXPと違って
VXは使わないタイルも含めて全て読み込む仕様だろ?
だから必要メモリ増えてんじゃね?

そのクセにフォグも使えんってどんだけ退化してんだよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:47:38 ID:TofzLNMN
フォグはなくなったのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:56:55 ID:6r2Jdung
制限がある中で試行錯誤するのがツクールの醍醐味であり
古きよきSFC型のゲームこそが最高のものである。
と数多くのツクール界の重鎮の方々もおっしゃっているわけだし
VXの制限だらけ仕様は正しいツクールのあり方なんじゃないの?

俺は制限なしの世界で思う存分腕を振るう方を選ぶけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:19:31 ID:+b2IVK2B
タイルセットは全マップで共通ってのはどこで出た情報?
ブログのマップエディットの説明にあったEタブはユーザーエリアってのが希望か。
上層パーツを1つ自作出来るってことかね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 05:16:52 ID:gjMGkC/p
>>699
確かに一見、不可能に思えるものを工夫次第で可能にすることの楽しみは分かるんだけど
汎用性や可能性まで削ってしまうような制限はいただけないよな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:17:18 ID:3G3tHhxb
>>699
こいつ馬鹿?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:29:46 ID:NpeT6w1Z
そんなに制限欲しいならSFC版とかしてろよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:18:36 ID:ECPujetR
どんなもの与えられたってツクラーはショートのネタゲーを除外すると
ちゃんと完成させるのは100人に1人程度。

だからまず95でも2000でも2003でもXPでもなんでもいいから
持ってるもので完成させような。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:24:49 ID:Hof1lrt3
これは初心者向けにした仕様ってことなのかね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:48:33 ID:p5SFH2rn
ツクール界の重鎮w
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:17:23 ID:pw6jrVBu
ツクールやってて1番時間がかかるのは何?素人でもすぐ慣れる?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:25:55 ID:yDllEVLS
>>696
意味不明
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:36:10 ID:wsaELFgf
>>704
そうやって駄作を量産すっから同人ゲーから隔離されんだよツクールは
完成させりゃいいってもんじゃねー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:01:20 ID:OGeQFuFT
戦闘背景の廃止は異常だよな
付けられるといいんだが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:09:36 ID:jDzzbRUG
>>707
一番面倒でおもろくねーのは
データベースの入力と戦闘バランスの調整だと思う
完全なる作業だから
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:13:23 ID:MqOH2BPK
>>710
RGSS2次第で変えられると勝手に想像してるけど・・・。
大丈夫だよな・・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:18:45 ID:etNx3vit
>>709
ツクールなんだから
ツクールの世界だけで循環できりゃいいだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:31:41 ID:7FJVWVCu
産業廃棄物を撒き散らされるのはタマランってことだ
別に完成させなきゃいけないワケでもねーし
ツールの使いにくい部分を指摘しちゃいけねーワケでもねー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:52:18 ID:iZLdCayX
>>712
PVのサンプルゲームを見る限りでは大丈夫なんじゃね。
ただ、戦闘画面はすごく凝っているのに
それのフィールドは、デフォルトのチップがベースになってるよな…
そんなにいじりにくいんだろうか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:02:28 ID:9d8i4F4G
>>714
やらなきゃいいだけじゃね?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:03:42 ID:Q59MXplD
>>708
キャラチップは自動的に4ドット浮き上がるんだとさ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:06:59 ID:etNx3vit
>>714
駄作や産業廃棄物が増えると誰が困るの?っつー。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:16:49 ID:7FJVWVCu
そう突っかかってくんなよ
完成させろとかウルセーから
産廃増やしてどうすんのって返しただけだろがw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:21:04 ID:ipr0zklc
まぁ、茶ァでも飲んで落ち着こうぜ…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:40:05 ID:Hof1lrt3
>>719
おまえも産廃にしかならないゆとりだからいつも未完成だもんな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:40:07 ID:qUl4srC+
キャラチップが4ドット浮くのはファイル名先頭に ! つければ無くなるんだろ?
それがデフォで特殊効果が無くなるのは俺もどうかと思うけど
手間かかるとはいえまだ対処できるんだし、>>720
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:43:32 ID:etNx3vit
>>719
いやごめん。隔離なんて言葉まで出てたから、何か熱い想いでもあるのかと思ってね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:02:11 ID:0qHvW0rf
>>721
なんでキレるんだよw
別に荒らそうとかは思ってないし気に食わんトコがあったんならスマンかったな

>>723
熱い想いを抱かせてくれるツールだったら嬉しいんだがね
マジになればなるほどツクール使う意味がなくなっていくのも面白い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:29:58 ID:ECPujetR
あれだろツクールアンチとか批判厨だろ
俺様が詰まらないゲーム=産業廃棄物
みたいなのはツクールの世界だけじゃなく、絵でも音楽でも文章でも
こういった寄り合いには時間の経過とともに増えていくから。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:33:06 ID:zaEzYwuj
本スレなくなって変な流れ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:45:28 ID:UkRz7w8j
695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 03:01:36 ID:zaEzYwuj
もうウディタしかねぇだろ
726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 19:33:06 ID:zaEzYwuj
本スレなくなって変な流れ

お前が言うな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:54:56 ID:lM+QzcsU
704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:18:36 ID:ECPujetR
どんなもの与えられたってツクラーはショートのネタゲーを除外すると
ちゃんと完成させるのは100人に1人程度。

だからまず95でも2000でも2003でもXPでもなんでもいいから
持ってるもので完成させような。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:29:58 ID:ECPujetR
あれだろツクールアンチとか批判厨だろ
俺様が詰まらないゲーム=産業廃棄物
みたいなのはツクールの世界だけじゃなく、絵でも音楽でも文章でも
こういった寄り合いには時間の経過とともに増えていくから。

お前がいうな
こいつ総合スレでも、アニメ絵嫌いて言われて発狂し捲くってた
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:59:30 ID:XZtVC55W
何も無い真っ白なトコから作る同人ゲーと違って
ツクールは何もかも用意された「ツクールゲーム」を作るにすぎん

ゲームデザインもシステムグラフィックスも丸投げ状態で
そういうものを0から作っている創作物に対して肩を並べてるなどとは
驕りじゃないのかね?

「ゲームを作る」という面でツクールを使うのはある意味楽しようってこと
楽してできる創作物が似たようなものの集まりになり批判されるのは当然だ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:09:55 ID:zaEzYwuj
やっぱウディタしかないな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:10:27 ID:lM+QzcsU
>>729
どこの誰とも知れないやつに批判される筋合いないけどな
おまえが、誰が見てもすごいクリエーターであることを自サイト曝すなりして
確認できれば、「はい、ごもっとも」と言ってあげるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:16:33 ID:XZtVC55W
>>731
どこの誰とも知れないやつに批判されるのが2ちゃんなんだよ
ここはそういうトコだ、嫌なら来なければいい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:17:37 ID:0Nx6dYlH
はい、喧嘩腰になりかけてるからお前ら落ち着きなさい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:19:24 ID:XZtVC55W
あと俺は別にツクールを叩いてるとは思ってない
没個性になる部分をちゃんと理解して自作に精を出す奴もいっぱいいるし

そういう奴にとってこのVXは微妙だと言わざるをえない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:21:20 ID:wxoKFZzJ
矛盾しまくりでわろた
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:22:12 ID:XcTxiTr1
>>732
なんだそれは!
おまえのほうこそ来なくていい!
俺は来続けるけどな

>>733
案ずるな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:04:08 ID:SLJGxxLP
荒れろ荒れろ〜
殺しあえーーーーーーーーーー!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:45:56 ID:Q59MXplD
あのマップ仕様は自作で頑張ろうとしてる奴には酷だなぁ
RTPだけ使ってやがれカスwwwwwwみたいな印象を受ける
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:00:10 ID:ECPujetR
出てみてしばらくすれば何らかの裏技でフォローする奴が現れるかも、
とりあえずマップタイルはRTPとすり合わせの良いモノが作れる方が吉とでそうだね。
RGSSがかなり自在に使える人なら、要はマップエディタの仕様になるだろうから
そのあたりでXPにするかVXにするか選ぶといいんでないかな?

RTPが強く、イベント組も2000以上に容易となれば期待できるのは
技術は低いが発想やアイデアの面白い人の作品に期待ができそうだな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:03:56 ID:0Nx6dYlH
互換性をとると機能の拡張が難しいし
必ずしも悪い事では無いと思うけどな、今回の規格の違いは

素材の自作ができない俺にいえることでは無いかもしれないが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:19:02 ID:e0RUQA9k
戦闘背景を苦労して付け、チップサイズも苦労して拡張して気付く。

「あれ?俺なんでVX使ってるんだろ?」

そう、まだVXならではの目玉がないのが問題なのだ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:19:21 ID:3xkGQ55v
エディタの部分から弄れるスクリプトを出すべきだな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:28:16 ID:Nl9OaG0o
初回得点は未来の黒歴史ノートか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:41:40 ID:AOVA/Mp1
>>740
タイルセットAってのが特殊なだけで見た限りではそれほど大変でもないよ
もとよりオートタイルを作る人ってそんなにいなし

タイルセットB〜Eの上層扱いタイルだけに素材入れて
それだけ使えば問題ないと思う
逆にあれだけルールが決まっていると扱いやすいかも?とさえ思えてくる
実際にやってみないことには何ともいえないけどね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:59:42 ID:8+nXC1bc
劣化XP確定の瞬間か…
まあマップは最初っから怪しかったが
RTPしか使わない奴は別に問題ないんじゃね?

フォグは出てないだけだと思いたいが、もしなかったらVXオワタ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:01:56 ID:KIWT+NDe
RPGよりADV製作に向いてる予感
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:05:12 ID:I9n+twuN
>>746
…画面、XPより小さいぜ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:57:09 ID:nOFJoSih
確かにADVならXPがかなり向いてるよな。
でもスクリプト弄りたくなくてGUIだけでADV作りたいなら
LiveMakerでよくないいか?無料だし専用のムービーツール付いてるし
最近は変数が使えるようになったから2000でミニゲームとか作っていた人なら
結構使い出があるよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:06:23 ID:itMpRvR5
むしろ2000で文章を画像素材としてぶち込んで作るのもまた一興
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:38:15 ID:2K2IYyR6
あのタイルセットって、
初心者には加工難しすぎじゃない?
むだにぼかしが入っていて、見た目はキレイだけど、
他のドットと合成すると、違和感丸出しになりそう。
海岸の角が四角くなってるのも嫌だし……
まじ、VXはタイルが致命的にダメだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:39:50 ID:95f+3gg6
初心者ですがレベルは99までしか上がらんの?
皆さんは普通にプレイしていてレベル80とかいく長いRPGはうざいと思うかい?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:51:57 ID:HM2DUi0W
真・女神転生3とかは普通に進めてレベル80近くまで行ったけど、全然苦にならなかったな
戦闘や演出のテンポが良ければそう気にしないと思う
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:05:58 ID:O+OE3/Yf
>>751
ゲームによってレベルの上がりやすさが違うから数値じゃわからないよ
DQ7なんか100時間以上かかる割りには大してLv上がらないし
マザー2だと終盤ちょっとLv上げすればすぐ99になっちゃうし

普通にクリアするまで20〜30時間でその中でLv80とかなら全然気にならないと思う
演出とかにもよるけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:03:17 ID:r3w4bTIH
ツクールでレベル99までいくのってどんだけ〜
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:07:38 ID:4j3ApTq5
レベルが上がるのに色々付加要素があると最後まで飽きないかもね。
使える悪魔が増えるとか、可能な装備が増えるとか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:41:53 ID:URUbgsh3
ゲームとして面白くて、99まで上げたくなるようならいいんじゃないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:57:14 ID:nOFJoSih
そもむかし「スクエアのトムソーヤ」というRPGがありました、
LVは無いが1回戦闘するたびに必ずどこか強くなる、
あんまり弱い敵だと「ちからが0.1あがった」とか出てくるけど。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:00:13 ID:w0Qlq1Lk
正直スクトムは名作
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:27:44 ID:JVAhqzgr
ググってみたら、リセットボタンを押してくる敵がいるとか出たんだが
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:59:10 ID:nOFJoSih
めったな事じゃ掛からないから大丈夫、リセットされる前に倒すか逃げろ。
全員に即死魔法が掛かるようなものと考えればいい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:10:21 ID:B/M21Dvy
ストーリーが長かろうが短ろうがラスボスの頃には
普通にLv80行くのならそれはそれでいいんじゃない?
当たり前だが長いストーリーは終始飽きさせないものがgood
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:26:00 ID:03tEvJTh
ツクールBlogなんだが、

>仮に誰かに見せたことで笑われるようであれば笑わせておけばいい。
>数年後に本当に笑うのは、クリエイター魂を持った自分だということを
覚えておいて欲しいのです。

こんなこと考えてる奴の作ったゲームなんてやりたくないな・・・
まあ、厨レベルのときに創作すること自体を笑うような奴に
凹まされたりしたらこうもなってしまうかもしれんが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:56:42 ID:nOFJoSih
TYPEMOONのFateって月姫より前に作ったネタだったんだってさ。
中学生の頃考えた小説だったんだと。

今じゃアニメになるわ、カプコンがアクションゲーム出したり対戦格闘が
アーケードで今度出るとか…クリエイター魂を持った奴が笑ってるよ、うん。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:28:39 ID:6ZujzwJd
Fateってシャーマンキングでしょ
似たようなのいくらでもあるじゃん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:34:19 ID:DuCuJR0x
せかいじゅがよんでいるんだ…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:34:26 ID:+aPlRfJT
だからツクールと比べんなってw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:45:22 ID:B/M21Dvy
そんなエロゲは窓から投げ捨てろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:54:44 ID:4I76M2xE
死死死死死 バカ猫ぶっ殺せ! 17
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1193809308/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:08:48 ID:o4ICfZf6
>>763
どうきいても言い訳にすぎません
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:19:07 ID:nOFJoSih
>>764
超常的な能力を持ったキャラクターがバトルロイヤルで最後に生き残ったものが
至宝だの万能の力を得るだの、願いがかなうなどというのはもっと昔から
いくらでもあるだろ俺が最初に見たのは86年公開の「ハイランダー悪魔の戦士」かな
多分それ以前からあるストロングスタイルだとおもうがな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:21:47 ID:r3w4bTIH
まんまバトロワの設定真似してるやつが言いそうなセリフだなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:28:44 ID:gd8bpor0
画面サイズが狭くなった
戦闘背景がない
オートタイル規格が狭くなり、形の自由度が落ちた(XP→3*3、VX→2*2)
マップチップの数が有限なのに、それが全マップ共有する仕様

終わってるねぇ…

この素材規格が出て、XPサイトもVXに対する酷評がチラホラ出始めてる
RGSSサイトも「互換できそうなものだけ作るかも。でも新RGSSは組む気しない」等の
諦めムードに

海老の敗因は新規を取り込むのに気を取られ、これまでのユーザーの意見を
置き去りにしたことだろう、つまりPS2のツクールと同じ道を歩んだってことだ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:40:07 ID:nOFJoSih
>>海老の敗因は新規を取り込むのに気を取られ、これまでのユーザーの意見を置き去りにした
2000ユーザーに対してXPも同じことが言えないかい?

明らかに2000全盛期に高い評価を得た人たちの多くがXPに移行しない
または以降しても評価は芳しくない。
XPを出してもう3年以上、いまだ200Xに多くユーザーは張り付いている状態を
打破したいんだろうから、200Xからの乗り換えと新規が取り込めれば良いのでは?
XPに利があると思う人は、かつてXPが出ても2000を使い続けたように
そのまま使いつづけるだろうし。

多くの人が何を選ぶか2010年ころには明暗がはっきりするだろう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:40:35 ID:KIWT+NDe
3が評価高いし戦闘背景なかったから
別にいらねぇかと思ったのかもな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:42:14 ID:DuCuJR0x
時は流れ
歴史は繰り返す

あぁ〜〜〜ぁ〜〜〜♪
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:46:11 ID:r3w4bTIH
XP使ってるやつはそのまま使うだろ。
というかいつからXPの評価そんなに高くなったんだ?
VXの価値下げるには、対立するものの価値をあげないといけないからなあ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:47:29 ID:gd8bpor0
XPでスクリプト素材に頼っていた人はVXに移行しないほうがいい

XPはツクール初の簡易プログラミングで多くの人が素材化にチャレンジした
結果、多くの機能がコピペで再現できるようになった

しかしXPでRGSSを作っていた人がその全てをVXに互換させるとは限らない
スクリプト素材の数はXPに比べ圧倒的に少なくなるだろう

>>773
2000からXPに移行するのとXPからVXに移行するのとではワケが違う
2000→XPはメリットだらけだが、XP→VXはデメリットが多いから問題になってる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:55:12 ID:DuCuJR0x
もういっその事これに乗り換える?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nekomesifish
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:56:39 ID:8CVoEpZ+
いや、ウディタに
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:58:51 ID:8R5QSrPI
>>777
あー、俺XPのスクリプト素材屋だったけど、VXの素材は出さない。
初心者仕様でXP以上にあらぬクレームが来るだろうことを考えるとね。

それにツクール界の古参の連中がウザくて。
スクリプトとかCGとか否定しまくりでVXマンセーが死ぬほど目障りなんでね。
関わらないことに決めた。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:02:29 ID:gd8bpor0
>>780
正解だね
当然の対応だと思うし、そういう人多そうだよ
まして10個20個作ってた人とか互換だけで重労働だし、一度互換すると
あれも互換しろこれも互換しろでウルサくなるの目に見えてるから
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:02:51 ID:AjUSq2fm
俺は多分VXの方に力入れるかも。
もっとも、ロクなもん出せそうにないかも知れないけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:04:00 ID:WAeHjzty
うんこ2003しか持ってない俺は
どれに移行しても天国だー
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:06:20 ID:AjUSq2fm
>>783
自作戦闘とかできる人にとっては2000よりいいって話を聞くよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:05:12 ID:nOFJoSih
>>783
デフォ戦以外に特に問題は無い。
さらに最終的なパッチを当てれば戦闘だって数値のさじ加減次第。

戦闘ばかりを繰り返すRPGを作らなければ2000よりできることが多くて面白いぞ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:17:17 ID:a5lHEdXM
ウルフエディターってのはウルフツールという名前ならみんな大挙して移ったに違いない。
略称がウツールなだけに。

ところで、VXって"V"が3つ合わさったような形してるね。

          V ><

つまり、「力の2000、技のXP」の良いところを引き継ぐように、という命名なんだね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:18:45 ID:r3w4bTIH
最近ウディタの売名がうざいな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:33:47 ID:WCibri1T
まだまだあるぜ

VXでアニメーションさせられるタイルは、なんと全マップで6個までしかない
しかもアニメ数が無限に設定できたXPと違い、VXは3パターンまでしかアニメできない

マップ作成はエディタ頼りになるため、RGSSによるこの部分の機能拡張はほぼ絶望的
これがRGSS屋が難色を示している最大の理由
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:48:05 ID:AjUSq2fm
アニメできるタイルは海と滝くらいしか使った事無いかな。
まぁ、少ない事はいい事ではないか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:52:33 ID:KIWT+NDe
>>785
いきなり強制終了するバグは直ったの?
どちらにしろ行動時タイムバーが止まるのは萎える
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:58:21 ID:6Kb/nVsr
まさにRPGツクールXP Elementsって感じだなVX
どうせなら値段もElementsにしてほしかったがw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:09:16 ID:9N0cBWxF
いつからここ総合スレになったんだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:12:45 ID:KIWT+NDe
本スレ落ちてから
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:19:25 ID:a5lHEdXM
バストアップ画像…。
メッセージウインドウが半透明だと下半身がちょん切れてるように見える。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:09:25 ID:kz09s/9G
自作戦闘のカットインとかに使えるな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:37:33 ID:9E70Jvvd
>>792
2000厨がいつまでも居座ってる限りずっと
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:39:12 ID:nOFJoSih
>>790
一応直ってる、絶対落ちないかと言えば2000でも落ちる時あるし
格ツクも画面端でややこしいことすると固まるし。

タイムバーは仕方ない感じかな、行動ゲージ、回避率、命中率とか
敏捷性の数値にに依存するところがでか過ぎて2000のようなつもりで
数値を設定するとゲームが崩壊することがあるのは相変わらずだから
そこらへんのサジ加減が難しいけどな。


しかしVX出る前からここまで色々言えるのは凄いもんだなぁ。
俺なんかようやく最近XPの程や性質がはっきりして来た頃かなとか思う
面白いゲームもだんだん揃ってきた感じだし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:53:26 ID:U8SnNG93
今回のブログで注目するトコはそこじゃないと思う

ほぼ仕様追加できない所まで来てて、強引に付加素材を追加させた
開発陣の中に今のVXに危機感持ってる人がいた証拠だと思う

バストアップ画でブログのアレはすでにトリミング失敗してるが
もともとバストアップ用に描かれたものじゃないので
かなり強引に推し進めたはず

>>792
空気も読めずにいつまでも2000の話したり「出てからじゃないとわからない」とか
いう奴いたりなwだったら何でここに来てるの?って感じw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:58:27 ID:tuhP+iJD
答えは簡単シンプル

XP持ってる奴はとっくに見切りつけてるからここに来る必要なくなってる
ここまで来て「まだ分からない」とか言う奴はVXとXPを機能比較できない奴
…つまり2000厨しか残ってないってわけだ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:00:33 ID:skJ6eeij
フォグの仕様も知らない2000厨がムリに話に首突っ込んで
ファビョってたしなぁ…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:11:22 ID:sJJa0k75
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/products/rpgvx/2-2.jpg
このタイルエッジは出来損ないの違和感ありまくりなんだけど何とかなるのかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:27:57 ID:li9Tf24A
>>801
マップはXPより劣化してる上に自作しにくい
散々既出
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:37:19 ID:16EvzHcl
てか何でお前らプログラミング覚えないの?

804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:37:39 ID:FZRh36rS
そこにツクールがあるから
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:41:07 ID:16EvzHcl
一万出して糞ツール買うならプログラミングの本でも買った方が自分のためになるんだけど。
それにフリーのツールが充実してる中でわざわざ一万出してこんなの買うかよ。


806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:43:08 ID:5Rkxp9xZ
なら買わなきゃいいよ
欲しい人だけが買えばいい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:43:16 ID:LRzFydDi
ツクールで作るのが楽しいからだと思うよ。
ゲームを買うのと似てると思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:47:30 ID:giQsLZuU
やったことねー奴に限ってプログラム作れと吠えたがるからな
まともに走らせるだけで一苦労、バグチェックもハンパねー
もう組むだけで手一杯、とてもゲーム作るとこまでいかねーよ

やりたいことありゃRGSSで十分
あの味知ったらゼロから作ることがバカバカしくなるべ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:48:25 ID:KocWhh6G
まぁ色々な仕様で試すことが楽しみという人もいるんじゃない?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:48:30 ID:a5lHEdXM
さては、本を買ったぐらいですぐにツクールみたいなRPGが作れると思っているな?
将来プログラマーになるわけでもない人なら、プログラムよりも他の事を勉強した方がいい。
ま、それを言い出すとゲーム自体作らない方がいいけど…。

>>798
RTPにも入らないのに収録とか、わざわざ描き足して貰ったとか必死だよね。
あと、96*96の狭い顔窓でも、バストアップにした方が見栄えがいいね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:51:54 ID:nOFJoSih
XPと比べてどのくらい売れるだろうね?
発売1年後くらいでどんな状況になってるか楽しみだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:02:37 ID:2+srDsxQ
ゼロからプログラミングするとか、キャラクターが滑らかに動くように画像表示する分だけで死ぬ自信がある
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:14:49 ID:Di1O13Z6
ウィンドウを出す時点で諦めました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:18:49 ID:nOFJoSih
普段C++で組んでる人がツクールは便利だって言ってたよ。
あのマップエディタがあるだけでも0から組める知識があっても使う価値はあるってさ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:25:40 ID:a5lHEdXM
>>811 そもそもXPはいくら売れたの。3万本くらい?

あと、XPの認証がVXよろしくインストール時のみになる修正パッチほしい…。
VXがインストール時のみの認証で十分と判断されたのなら、XPが月一認証である必要も無くない?
EBとしても初回のみの方が負担は減りそうだし。
月一認証がイヤでVXに移ろうという人たちは逃がす事になっちゃうけど。

2000では2003発売後にピクチャー枚数制限の緩和とか表示優先度の変更とかやってくれたから期待。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:31:02 ID:4jybQfaI
海老はさっさとイベントコマンドとRGSS2の仕様公開しろや。
今のところ買う理由が見つからん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:51:23 ID:wzPd0G4c
VXはサンプルゲームがFF並みに面白いんだよきっと
だから1万もするんだと思う
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:52:20 ID:4j3ApTq5
いずれXPバリューがでて、認証無しになったら、
今のXPの認証解除パッチも出してね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:53:38 ID:FZRh36rS
サンプルゲームに金かけるなよああああ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:54:58 ID:Di1O13Z6
顔グラとモングラ代で3000円
チップセットで3000円
残りが本体。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:59:05 ID:nOFJoSih
>>815
実際に売れた量は判んないね、でも3万も売れてないんじゃないかな?
パソゲーなんか大作以外は1万も売れれば御の字だとか。
ややジャンルは違うが初音ミクが1万本突破で前代未聞の売れ行きだからな。

VXの仕様を見るにXPの向こう側にあるものと言う印象よりは、2000への回帰的な
感じが強いから2000程は売れなかったんじゃないかとは思う。
実際の出荷数でも2000がバリューと合わせて3万行ってれば良いとこじゃなかろうか?
XPは専門学校の教材としても採用されたらしいけど、それでも1つの専門学校の
ゲーム専行だけじゃ100本単位がいい所じゃなかろうか?
それでもこの手のツールとしては大口の顧客だと思う。

ソフトウェアって基本的に書籍と違って不良品以外は返品は無いから、
出荷数はおおよそ判っても実際の消化率は店ごとに調べるしかないんだよな。
実際に売れた本数は1万行ってればいいんじゃなかろうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:32:31 ID:whqoR0j6
んじゃ、俺は顔グラとモングラいらねえから、3000円安くしてくれねえかなあ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:40:09 ID:LRzFydDi
>>822
それ厨が困るだろ。
まぁ、俺もいらねーけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:42:32 ID:DuCuJR0x
XPの不定期認証が採用されたのって
2000や2003の海賊版が海外に出回っちゃったからでしょ

それで認証ってそこまでしなくていいじゃん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:45:08 ID:FZRh36rS
害人はちねってことですね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:24:52 ID:+UczOHNE
>>810
>わざわざ描き足して貰ったとか必死だよね
普通に考えれば大きな画像でもらっているのでそれも入れたいトリミング画像だけじゃ
もったいない…と書いてあることそのままに取れるけどな
ネガティブ思考すぎるだろw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:28:08 ID:42/pGuVs
もとからネガキャンばっかだから
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:40:40 ID:feAkPKK0
おまけとか追加とかテコ入れ必死だな。

顔グラ絵師の人は二重作業乙としか言いようが無い。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:42:17 ID:42/pGuVs
おまけはいらない
解像度を高くして欲しい


と素直にいえよ?な?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:45:46 ID:f3VCpmNO
自分の気に入らないレスは全部ネガキャンだから

もったいない精神が働くくらいなら
ツクールシリーズで最も評判の高かったスーファミツクール2のBGMを
入れるくらい頭回ればいいのに、望んでない部分に力入れるから
失笑を買うんだよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:49:12 ID:OuOYJvtZ
マップ仕様を2000かXPにするだけで俺は買うんだけどなぁ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:05:23 ID:FhdcRpDD
×マップ仕様を2000かXPにするだけで俺は買うんだけどなぁ
○マップ仕様を2000かXPにすれば既存のツクールだけで満足できるから買わずに済む
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:13:07 ID:TyCX/d0U
完璧なツクールを作ってしまうと次から売れないから欠点を必ず入れるんだよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:44:16 ID:E7mKnwyU
>>830
わかるわかる
デザエモンだってサンプルBGMは前作の流用だったからな
アテナの爪の垢でも煎じて飲め
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:47:08 ID:Kfoda5u2
>>833
結局なんでも作れるだと、
コンパイラーやツールとデータ・ソースそれと解説書を売った方がよっぽど
完璧なツクールだろ。

今の方向性は、それと似たようで実は逆方向。
そんな気がする。そして、ツクールの購買層的にそれがもっとも正しいよ。
本当に勉強するつもりやなにか志がある人は、ツクールよりも
VisualStudioのExpressを落としてるだろう?


まぁ、それに挫折なり疲れて、ツクールに不時着ってのもありそうだがwww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:41:05 ID:Utf8gVU2
VX叩きとかネガキャンとか言ってる奴は何で叩かれてるか分かってないんだよな

解像度減少→なんで画面を狭くする必要があるのか分からない
戦闘背景廃止→なんで背景なくす必要があるか(ry
マップチップサイズ制限→なんで(ry

モングラなんて50体ちょいとかナメてるよな
XPですら味方バトラーだけで50体なんだがアホか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:46:24 ID:niCKYWPF
解像度減少はドッターから言わせてもらうとものすごく助かるんだが
つか解像度の設定をさせてくれよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:53:11 ID:FhdcRpDD
どうでもいいけど、3年間ツクールをやってきた俺だが、

RPGツクールとはどういうものなのか?
RPGツクールはなぜ嫌われるのか?
RPGツクールがなぜつまらないのか?
RPGツクールに未来はあるのか?

それらの答えがようやく見つかりそうな気がしてきた。

嫌いな物を食わず嫌いする前に製造過程から学びそれに染まってからでないと
批判できるものも批判できないし適確に悪いところを指摘することはできない。
俺はツクールを極めても尚且つ言えるだろう、「ツクールは嫌いだ。」、と。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:53:13 ID:vdO6asNM
>>837
ドッターってやつは知恵もないのか
オリジナルの窓枠を付けて演出+画面縮小なんて一石二鳥やってる奴は
ADVゲーでも腐るほどいるもんだが
広くても困ることなどひとつもない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:59:44 ID:B20JUFmq
>解像度減少
>戦闘背景廃止

どちらも動作軽量化の為と
ポジティブシンキングしてみる
XPだとうちのノートすぐカクカクするからね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:04:22 ID:yUgtJqIX
>>840
RGSS少し使える奴ならとっくに知ってることだろうとは思うが
画面を一回り小さくしたところでほとんど軽量化にならない

戦闘背景は、一枚の絵を表示するほうが
マップにエフェクトかけるより軽いだろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:12:02 ID:FhdcRpDD
>RGSS少し使える奴ならとっくに知ってることだろうとは思うが
>画面を一回り小さくしたところでほとんど軽量化にならない
つまらん釣りだな、そこまでしてスレを埋めたいか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:22:05 ID:/hcnappc
>>837
グラフィッカーの俺からすると絶望的。
まじ設定させてほしいよな。パッチでも良いから。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:33:35 ID:eoyKHrnS
2000厨としては、フルカラーになっただけでありがたかったり。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:45:10 ID:b5yL2SHZ
>>840
解像度減少はキャラを真ん中に持ってくる為
って聞いたような記憶が
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:35:54 ID:gmk22Vx3
変にシリーズとの差別化を図らずに(そういう意図での変更だったかは知らんけど)
2000のパワーアップ版+RGSSみたいのだったら絶対買ったけどなあ…。
なぜ素直においしいとこ取りをしてくれないんだろう。
ちなみに解像度はVXの仕様で別に文句ないというかありがたい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:02:30 ID:Jivmkb7m
解像度欲しい人はXP使えばいいのに。
というかあのマップ仕様で解像度上げられてもな、っつー気が。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:16:50 ID:FhdcRpDD
解像度厨にかまうな。 あー、ツクールやめたい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:35:41 ID:/hcnappc
>>847
XP使ってるけど、VXが出る前からVX切り捨てるのもどうかと思ってな。
動作の快適性とか、総合的に見てVXが良いのなら、
VXにあわせる価値もあるだろうし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:20:28 ID:CVMUgahU
>>830
失笑の使い方間違ってる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:28:48 ID:0IRdX/L6
解像度とタイルのサイズを指定可能、
戦闘背景も画像とエフェクトの指定可能なら
文句無しだったろうな・・・。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:28:59 ID:OuOYJvtZ
まあ、やさしさが売りって謳い文句の時点で不安だったけど
ある意味で正当進化かもしれん
SFCの時のツクールに似てるしな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:51:03 ID:xVrzVvl/
XPのゲームを暗号化して公開したんだけど、
一部のデータだけ暗号化ファイルに上書きさせる方法ってある?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:27:34 ID:Q9s8nXk/
差分ファイル作成ツールを使う
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:52:09 ID:mCgLeSss
>>837
お前まだそんなトンチンカンなこと言ってるのか
VXは1マス32x32でXPの同じ、ドッター的には労力変わらんのだぞ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:54:39 ID:oBAfcZJ6
どこで買うと一番安いの?7千円代で買える所ないかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:50:12 ID:OaX/H8oq
マップチップが全マップ共用って時点でもうダメですわ
あー、これが要求スペック上がった理由かって分かったし
これからミラクルが起こってもXPより上位ツールにはなりえない
画面、戦闘、マップ、劣化した部分が多すぎる

完全に初心者用だね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:56:35 ID:2fYgk9Ts
どうやらフォグないのマジみたい

\(^o^)/VXオワタ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:05:48 ID:RaGFe2ZJ
アイコンも256個までしか使えないね
せめてアイテムとかスキルとか系統ごとだったら足りてたんだけど
こりゃ足りませんな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:08:16 ID:Jivmkb7m
つまりXP並にしようと思ったら
XPでフィールドマップやら乗り物再現するより手間かかるってことかね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:10:13 ID:s/iJ1eQb
>>859
いや、アイコンは256個を1ファイルってことだから
いくつもファイル用意できるんだと思う
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:14:14 ID:fkXabsNO
>>860
余計なことしやがってくれてるお陰でXPより重くなっちまうがな

まあシークレット部分が公開されないかぎり解像度だけはXP並みにはできんだろう
逆にXPにVXで追加された機能付けるのは簡単だな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:44:55 ID:E7mKnwyU
ツクブロにコメントが投稿できたら
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:51:14 ID:xVrzVvl/
荒れまくるだろう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:15:18 ID:jg49rcEs
初心者向けって海老は口にしているけど、
単にゲーム作りがしてみたいと思っている初心者と、
某RPGに憧れて(感化されて)作ってみたいと思っている初心者と、
二通りあると思うけどどう考えても後者の場合が圧倒的だよな。
にも関わらず、VXは前者の初心者くらいしか満足できる内容ではないってのがなぁ…。

まぁ後者を満足させるツクールってのも無理があるけど、
もう少し初心者にも自由度があるツクールであってもいいと思うわ。
これだと、「初心者はこの程度できれば満足なんだろ?」的なニュアンスが強いよ
視野が狭いというか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:17:41 ID:TyCX/d0U
このスレでVX発売をWktkして待ってるの俺だけだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:31:08 ID:673Dlxte
いや、俺もだぜ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:41:06 ID:KfLxRqk/
VXのどんな部分に魅力を感じるん?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:28:40 ID:STwRQLk1
スクリプトを使いこなせてシステム面ではほぼ制限無しだけど
素材制作能力が皆無の俺にとっては、素材(RTP)が一新されるというだけで嬉しい。
モンスターグラフィックの質は高いし、顔グラフィックとフィールド用素材も復活した。

マップもXPと比べて組み易くなっているし、データベース面もメモ欄があるから
正規表現を使えば拡張は自由。

1万円なんてそこらで外食すれば無くなる金だし
これで2、3年遊べるなら安い。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:31:42 ID:FhdcRpDD
2000が主食だけどなw
XPだのVXだのはお菓子w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:32:09 ID:eoyKHrnS
2、3年遊べるなら安いよな。
三日で放り投げる出来でないことを願う。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:17:29 ID:6mZhV10N
RTPメインの初心者とか2000厨にはいいツールなんじゃね?
少し高い素材集とか。
XPから見たら不満だらけだが2000と比べたら良ツールだしなw全然問題ねーだろw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:42:41 ID:M1T2HwR1
XPからの劣化物だしてんじゃねーよ

って話だろう
XPを超えれば解像度くらいじゃ文句言わないんじゃ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:48:01 ID:VvYm1OnV
しかし、XPよりあらゆる点で完全に凌駕させておけば
現在のXP組みからの買い替え需要も見込める筈なのだが
何故、わざわざ棲み分けさせるような真似をするのだろう
それで海老に何の得があるというのか

まさか売れ残ったXPをバリュー版として在庫処分
するための道を残しているとでもいうのか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:53:23 ID:Jivmkb7m
考えられるとしたら、XPはXPであのままガンガン進化させて
VXはVXでRTP素材関連を充実させていく、みたいな。

どっちもうpぐれ版を\2980くらいで売り出せば、両方の需要を得られるかと。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:54:15 ID:w9fcwu+g
好きなゲームの続編だから疑問もなくVXを買うだろう俺。
変わり映えのないパワプロの新作を年1度買うのと同じだな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:59:33 ID:Jivmkb7m
実際XPであと進化させるとしたら

・Ruby1.9への対応
・ムービーへの対応
・パノラマのエディタ反映
・解像度
・処理の高速化
・組み込みクラスの解放

このくらいなんじゃないの?
このへんを実装すれば最強ツールになると思う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:41:41 ID:oBAfcZJ6
戦闘シーンはドラクエみたいに文字が先に出てその後にあたえたダメージはFFみたいに表示できる?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:56:11 ID:E7mKnwyU
知らん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:56:56 ID:42/pGuVs
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/01(土) 16:54:39 ID:oBAfcZJ6
どこで買うと一番安いの?7千円代で買える所ないかな?

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/01(土) 22:41:41 ID:oBAfcZJ6
戦闘シーンはドラクエみたいに文字が先に出てその後にあたえたダメージはFFみたいに表示できる?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:00:25 ID:jknidicI
4000円にしてくれ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:22:19 ID:yQIFwnDZ
トランジッションがなくなって戦闘シーン切り替えエフェクトになってる
これってどう考えてもトランジッションが戦闘にしか使えないってことだろ

イベントでトランジッション使えなくなってるかもだぜ
フォグもなくすくらいだ、覚悟しといたほうがいい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:54:59 ID:sBi0Cn+x
自分がメインで使ってるもの以外は叩きたくてしょうがない奴ばかりだな
どれも欠点ゼロじゃないんだからネガキャンしないで自分が一番いいと思うの使って
ゲームツクってりゃ良いじゃないか。

おれはVXが出るのが色んな意味で楽しみだ面白いゲームを作る奴は
○○だから作れないって言わずに、その仕様の中で考えて作るからな、
仕様が変われば新しい発想が出てくる、その辺が楽しみだ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:57:06 ID:gh0P2cYB
ツクールブログで書いてたように
中高生がターゲットだからな。
オレ様が思うのが正しい君ばっか
それで正しい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:58:23 ID:DVhdpp3y
>>883
バカかお前は
いい知らせがあったらここに書く
悪い知らせでもここに書く

悪い知らせしかないからこうなってんじゃねーか
ここはVXマンセースレじゃねー、VXスレなんだよボゲ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:04:57 ID:gh0P2cYB
ほらね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:10:52 ID:B5s4JheY
ツクールに合わせてゲームを作る必要など微塵もない。
PS2ツクールがシリーズ最悪と呼ばれた理由を考えてみれ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:21:40 ID:r+Pe6SZ0
VXまとめ

画面サイズ縮小
マップチップ規格縮小
チップ数が有限に
アイコン数が有限に
アニメパターン減少
戦闘背景廃止
フォグ廃止
トランジッション機能がシーン限定化
必要PCスペック増加


ご購入は計画的に
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:29:32 ID:h4MaG1Tx
体験版マダー?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:33:30 ID:sBi0Cn+x
>>885
A君にとって良い知らせは、B君には悪い知らせだったり、
A君にはどうでも良い変更が、B君には深刻な変更かもしれない、
そのあたりスッポリ抜けてしまって、そんなに嫌なら○○使えば?
そう言いたくなるような書き方しかできない人が多くてねぇ。

自分>883ではマンセーもしていなければ、叩いても居ない。
XPが出たときと同じ気持ちだ、選択肢が増えればゲームの幅も広がる。
2000とXPの間のようなVXは今のところ中途半端には見えるが
自分が作りたいゲームにとってこれが最適な人もいる事だろう。
なにより本当にXP使えていた人ならRGSS2の正体がハッキリしないと
頭ごなしに叩けないと思うんだが?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:35:23 ID:sBi0Cn+x
>>889
Loginの今月号読んだら来月の予告ページにツクールVXの文字があったぜ。
体験版が付くかは知らないが、何らかの新しい情報は入るかもね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:48:21 ID:B6Y9wuPc
PS2ツクールが酷評だったのはハードル下げて作りやすさを優先しようとした結果だな
VXが同じ道を歩んでいる以上、酷評されんのはしかたがない

惰性で買ってる奴がいる以上、海老は延々と同じ過ちを繰り返すだろうさ
いっそVXで大ゴケして目覚ましてほしいね、いつまでも惰性購入層に甘えてんじゃなくて
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:58:51 ID:NZGVioRq
>>891
次号で新情報とか言われてもなあ
その3日後には本品発売なのに
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:23:42 ID:oOb9IzNC
正直今回のRTP素材は好みだっただけにとても残念だ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:29:24 ID:dp3QjBF/
素材だけぶっこ抜けばいいだろ・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:32:59 ID:sBi0Cn+x
>>893
一応買う前に立ち読みくらいしてもいいし
購入に迷いがある人なら、もし体験版付いてたら買ってみるのも良かろうて。

こんなときだけテックWINの休刊が悔やまれる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:45:53 ID:mGuKA/I1
>>887
>>892
ツクール2000やツクールGB、GBAなど
作りやすさを優先した結果、成功したツクールもある。

PS2ツクールの失敗の原因は、作りやすさを優先したからじゃない。
実際にやってみれば分かるが、PS2ツクールは使いやすいどころか
これでまともなRPGを作るのは不可能に近い。
はっきり言って、根本的な部分で終わってる。

作りやすさ優先という方向性はむしろツクールとしては正統なものだし
ツクールVXは基本的な部分では2000およびXPを継承してるんだから
PS2ツクールを持ち出してVXを酷評するのは的外れだと思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:52:13 ID:h4MaG1Tx
その通り
そもそもPS2無印の何が悪いかって、
中年ばかりなのが悪いのだ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 04:55:39 ID:fpIVUUM6
XPは重くてプレイできないから
比較対象から除外
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:38:38 ID:Wnum9zt5
VXは更に重いの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:54:14 ID:rurCBYNY
レイヤーが自動2階層になって画面が小さくなったからもしかすると
マップだけはXPの800MHzから600MHzほどに落ちてるかもしれない。
公式の1GHzってのはたぶんメモリ積んでないVistaでの計測かと思われる。
Vistaで必要1GHz程度ならOS2000では500MHzぐらいまで抑えるのも夢じゃない。
ちなみにツク2000の要求スペックは166〜450MHz
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:13:12 ID:5tlz9mIV
>>884
マスターピースノートのところか?
他の文章は単に白けるだけだったが、これは痛さを感じたな

>主人公は作者の思想を投影しているキャラクターなことが多く、
>思い入れも強いはずです
結果、強制イベントだらけの鬱陶しい主人公が産み出される
作者の思想なんか村人Aに語らせておけばいい
プレイヤーにとっては邪魔なだけ


>仮に誰かに見せたことで笑われるようであれば笑わせておけばいい
>数年後に本当に笑うのは、クリエイター魂を持った自分だと
>いうことを覚えておいて欲しいのです
意味不明
こんな文言で、今わの中高生は、よし!やってやるぞ!
と思うものなんか?


>年齢を重ねると想像の幅が規定の枠から飛び出さなくなるのです。
>人からツッコまれるほどのトンでる設定を考えたいのに出てこない。
>脳内で勇者がフィーバーしない
そんなことはない、オリジナリティのある世界を想像する能力に
年齢は関係なし
他のゲームやアニメの影響をあからさまに反映した
どこかで見たことのある全然トンでない世界は
むしろ十代のほうが作りがちでは
上でも書いたがプレイヤーの意向を無視して飛び回る主人公は
ウザイだけ


彼の言ってることを現実に行うと、シナリオ的には最低
よほどシステムで魅せられないと、五分足らずでゴミ箱行き
になるような作品しか出来てこない
プレイヤー本位の客観的なシナリオ構築は結構年季がいる
中高生に下手な媚び売って、糞ゲーを乱発させようとは
まったく持って片腹痛い
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:15:02 ID:0bqSHOyj
>>900
1マップで使わないタイル含めた全マップチップを読み込む
ハンパな画像サイズじゃあない
フォグを廃止したのはこれが理由だろう、入れたくても入れられなかったはず

重いね、まず間違いない
ってかちゃんと必要スペックが表記されてるじゃんw
メモリはXPの2倍いるよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:18:28 ID:lZVBh1U5
>>902
お前のほうがよっぽど痛いぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:23:31 ID:sBi0Cn+x
>>901
XPでも700Mhzくらいで普通に遊べるゲームも多い、
それ以下のCPUのPCが家に無いからそれ以下は判らんけど、
逆に2000のゲームでも2GHzくらいないと辛いゲームもあった。

必要スペックも推奨スペックも作られたゲームを対象にしたものじゃない
ツクールというエディタを動かすのに対してのスペックでそれで作られた
ゲームにの要求スペックは作り方次第で天上知らずだぞ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:24:51 ID:WApSE4T4
まだ2000をマンセーしてる奴いたのか
ってかもうここに残ってるの2000厨しかいないっぽいなw

まあツールよりできたゲームのほうが肝心なんだから
がんばってVXでいいゲーム作ってくれ!
応援してるぜwww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:34:18 ID:sBi0Cn+x
>>903
メモリの量が2倍なのはVistaの要求を満たすためかと思う。
更に言えばツクールが重くなるのは9割がたメモリ不足じゃなくCPUパワー不足。

RAMの要求容量が高い=重いという認識はちょっと考えが早急だな。
VGA依存が無いので、メインメモリをVRAMにテクスチャを置いて高速描画するように、
チップやタイルをそこにキャッシュしてすばやく使う仕様かもしれない、
タイルに上限があるのも全マップで共有なのもその方法でマップをい素早く
描画するためかもしれないぜ?
フォグを廃止したのも速度が犠牲になりやすいくい溜めかもしれない。

エディタを起動するためのスペックを作ったゲームを動かすスペックと勘違いしている人が多いので、
スペック表記も大きなマージンを取った可能性は高い。
XPは重い、遅いという意見が多かったので
素人が適当に作ってもゲームが重くならない工夫と言う可能性もある。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:37:19 ID:C3gE+u0k
VXで文句でてるのはたいていXPと比較してのことだから
XP知らない2000厨に説明したとこでピンと来ないのは当たり前だよ

XP厨が>>888見たら萎えるでしょ常考…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:41:14 ID:C3gE+u0k
>>907
ツクールXPの最低動作スペックはWindowsXPの動作スペックを満たしていない
つまりはそういうことだ

メーカーが実際に出した要求スペックを無視し勝手に軽いと考えるのは個人の勝手だが
それがあまりにも幻想を持ちすぎた意見だってのは自覚しようぜ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:54:55 ID:KZFlQwap
お前らがあまりにもVXに対して正直な感想書きすぎるから
時代遅れの2000から乗り換えようとしてた奴らが必死になってるんだよ
いいじゃねーかVXでも頑張ればいいモンできるってww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:07:10 ID:uXm+DhF+
>>909
ツクXPの最小動作スペックはWinXP以前のOSも
対象にしてるのにXPだけを基準に語ってどうする
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:17:47 ID:O2cDAoKG
でも、>>909のいいたいことは分る。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:49:47 ID:sBi0Cn+x
>>909
最低限の構成というものは、それが動く一番軽いOSでの話だぜ。
ギリギリ動かせるスペックを語ってるんだが?
OSだって最低スペックじゃ話にならないだろ。

それに何度も言ってるがツクールの要求スペックはそれで作ったゲームの
要求スペックじゃない、エディタを動かすスペックだ、それを勘違いして
XPに文句言う奴が多かったからVXはVistaのことも含め高めに設定したんだろ。

VXの仕様からしてXPより重くなるような要素は無い、
恐らくは同じOS上で、同じ構成のマシンで動かすならほぼ差は無いだろう、
どちらかと言えば、要求したRAMを使い切るつもりなら先ほど言った理由で
微妙に速い可能性はある、ただXPもRGSSでウェイトを弄り、過剰に重くなる
ようなイベントなどを重ねなければ重くなったりしないので、体感速度は
ほぼ変わらないだろう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:58:58 ID:Wnum9zt5
どっちも重いってことですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:17:34 ID:sBi0Cn+x
XPで作って重くなっちゃう奴はVXで作っても多分重くなる、
XPで軽く作れる奴は、VXで作っても重くなる。

恐らくはそんなとこだと思うよ。
ただデフォでフォグが使えない、表示領域が狭い分、それが原因で
重くなってる人は多少VXの方が軽いかも知れない。
でも基本的にはXPで軽い動作に調整できる人ならほぼ問題ないだろう。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:19:11 ID:sBi0Cn+x
訂正、こういうミスは大喜びで突っ込んでくる奴が居るからな

× XPで軽く作れる奴は、VXで作っても重くなる。
○ XPで軽く作れる奴は、VXで作っても多分軽くなる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:35:18 ID:rurCBYNY
最低のスレだな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:45:38 ID:IUkvpek6
ああはははあははあはははははあh
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:13:53 ID:ynXokapW
VXはデフォルトで60FPSを維持しなきゃいけない。
しかも、ツクールXPの完全上位互換を実現しつつVistaでの快適な動作を
保障しようとすると要求スペックが大きく跳ね上がることは必至。

そこで加えられた制限が>>888の一部だと思われる。
アイコンやタイルセット画像は、1つにまとめることで
ゲーム開始直後にあらかじめ読み込んでおくという手法が可能になる。
ゲーム中に度々、画像の読み込みを行うとFPS低下の要因になる。
数の多いアイコンやサイズの大きいタイルセットは特にね。

XPでフレームレートを変更することは、推奨しない、やるとしても自己責任で
というのが海老側のスタンスだった。
それをデフォルトで実装するというんだから、それに伴う制限は仕方ないと思う。
あの中途半端な解像度だけはどうかと思うが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:19:07 ID:uXm+DhF+
解像度に不満を持つ理由が未だにわからない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:27:44 ID:AptUadI8
一枚絵のギャルゲー絵を表示したいんだろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:46:38 ID:ynXokapW
95→2000の時は、自作素材やフリー素材を作りやすくして、ひいてはツクールのコミュニティを
活性化するという目的があった。今回の解像度縮小からはそういった意図は感じられない。

表示領域が狭くなれば、それだけ表現の幅も狭まるわけで、何か別の意図がない限り、
受け入れがたいという気持ちがユーザの間にあることは確かだろ。

俺自身は2000の時から、ほぼRTPオンリーでやってきたから
今回の解像度について個人的に不満はない。
ただ、相当数のユーザが今回の解像度について不満を持っているであろうことや、
その不満の理由も理解できる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:58:10 ID:/fwwLf+R
表現の幅って・・・・・・w
XPの解像度使いこなしてから言えば?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:09:54 ID:h4MaG1Tx
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:18:39 ID:/fwwLf+R
まず解像度厨は、絵以外でXPの解像度使いこなせてるのを実証しろよ。
デザイン的にどうしてもXPの大きさじゃなきゃダメだっつーところをな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:25:25 ID:heplPQKa
またまたー "使いこなす"とかあいまいな言葉使っちゃってー。
どうせ何を挙げても認めないんでしょ。 まあ、一応挙げておくと
解像度が高ければ単純に綺麗で大きな文字を多く使えるから視認性が上がりますよー。

ツクール2000に使い慣れた状態で
「さあ、次のツクールは272*204の解像度で機能も微妙ですよ」ってなったらあれって思うでしょ。
95→2000の時は大きく解像度が落ちたけど、他は概ね大きな進歩を見せていたようだし…。

いや、VX発表直後は低解像度についても擁護してたんだけどね。
解像度を犠牲にした分、他がかなり良くなると思ってたから…。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:31:24 ID:ynXokapW
>>925
俺自身はXPの解像度を使いこなしてないよ。だから、今回の解像度に不満はないと書いてる。
でも、解像度に不満を持つユーザが相当数いるというのはスレの過去の流れをみれば明白だろ。

ユーザが自分の意見の正当性を客観的に実証する必要はないわけで
単に、購入見送りという形になるだけ。
売り上げが減って困るのは、海老とツクールシリーズの存続を望むユーザ。

そもそも絵以外で、と言うがどうして絵以外なのか問いたい。
コンパクの金賞を見れば分かるが一枚絵は強いよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:33:49 ID:fpIVUUM6
まぁ実際XPより重かったらなんだそりゃだけど
>888とかそんなに留めて欲しい機能群でもないんだよな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:34:35 ID:Powky+/b
そういや、2000は解像度だけが不満だったな・・・・。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:38:20 ID:/fwwLf+R
>>927
絵以外でもあるなら認めますよって話なんだが。
絵以外無いのかw

俺が知り限りじゃ絵本みたいな超然デフォルメで誤魔化してるのばっかなんだが
まあこの際それしかねえってんならそれでもいいやw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:41:01 ID:/fwwLf+R
ま、所詮解像度厨の底がその程度ってことで、納得してあげるよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:04:35 ID:rKdAeQnI
というか解像度についてはなんというか中途半端な感じが嫌だな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:05:05 ID:heplPQKa
XPに慣れた人にとって、今回のVXは
2000に慣れた人にとっての解像度272*208の2003みたいなもの。

※2003はデフォルト戦闘シーンさえ使わなければ2000より高性能なツクールです。
  2000がver1.5にアップデートされて多くのアドバンテージは無くなりましたけど。

まあ、実際に解像度の事を深刻に受け止めている人は少ないと思うよ。
でもVXの不満が大きくなっちゃって、その流れの中で解像度についても叩いちゃう人が多くなったんだよ。
544*416という中途半端な数値もイラ立ちを誘う。
これならいっそ320*240で…。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:17:24 ID:qzSxlpBd
商業作品も640*480が一般的だからな。
あえてその規格を下回るものに変更する、納得できる理由が
想像しづらいのも問題なんだろう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:17:59 ID:uXm+DhF+
たしかに数値でみると中途半端かもしれないけど
少なくとも公式やブログでの公開画像やデモ見る限りだと
気になるほどじゃないと思うけどな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:37:18 ID:/fwwLf+R
実際の画面ではそれほど変わらんね。むしろ落ち着いたっつーか。
それでも、グラッヒッカーなお絵描き様にとっては高解像度の方が綺麗らしい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:20:12 ID:N3JMCv4d
常々不思議に思ってたが
いつからグラフィックという言葉が絵を指すようになったんだ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:56:06 ID:gh0P2cYB
ここは英語が判らないお子ちゃまばかり
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:10:16 ID:heplPQKa
「ドット絵サイコー!」なんて言うくらいなら320*240以下の方がよかった。
この解像度の方が今回の二頭身キャラも合うだろうし。

素材は16色縛りで、RTPのエネミーや顔窓もドット絵…ここまでして始めてドット絵サイコー!だよ。
…素材は全てドット絵の方が改変しやすくて初心者に優しいと思う。

流石にこれならば描画負荷も目に見えて減るだろうし、XPユーザーも新鮮な気持ちで望めそう。
というか、今回せっかく戦闘背景がウニュウニュするんだから
色数の少ないシンプルデザインのドット絵RTPでマザー信者を釣れ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:18:40 ID:ynXokapW
今回の解像度変更は2000→XPの時とは意味が違う。画面あたりのマスの数が
従来は20*15だったのが17*13になってる。これは、一部で言われてたXPの画面が
スカスカだという指摘に基づく変更だと思えば、全く意図のない話とも言い切れないかも。

だから、マップチップで組まれたスクリーンショットをみると違和感はないし、
むしろ前述したスカスカ感のない落ち着いた画像にみえる。
一方で、一枚絵のマップやイベント画像の質がXPと比べて落ちてしまうことは確か。
加えて、表示領域が狭くなっていることからメニューや戦闘画面の構築にも苦労する可能性がある。

そういうわけで解像度の件が気になるか、気にならないかはユーザの価値観や
作りたいゲームの方向性によって異なる。自分の価値観を押し付けてもしょうがない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:19:15 ID:sBi0Cn+x
>>934
今商業作品って800×600pixeが一般的じゃないか?
1枚絵に関してだが640×480有った方が良いが544×416あれば
まぁきれいに見える絵はかける、320×240はあまりに苦しかったが
フリンジの処理に256段階のαチャンネルが使えることもあるし
横幅は500以上あれば「うわーギザギザー」って感じにはならないよ。

逆にアドベンチャーっぽい1枚絵でバンバン押していくなら
PCのギャルゲやエロゲなんかじゃ640だと文句言う奴も多いから
800は欲しいな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:19:36 ID:AuD0D3Xi
>>938
揚げ足を取って自らを誇張するレスも子供っぽいと言わざるを得ないけどな
まぁ、どっちでもいいです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:28:08 ID:heplPQKa
>>940
画面サイズに対してキャラが大きいゲームは好きだよ。
そういう点では今回の変更は嬉しくもある。
でも、スカスカに見えるか否かは人によるし、それの為に見慣れない解像度にされるのは抵抗あるよ。

スカスカを解消したいなら、640*480のまま1チップの大きさを48〜64にしてくれた方が良かった。
描画負荷?素材作りの負担? 32*32とあまり変わらんよ、多分…。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:34:07 ID:N3JMCv4d
まあどう足掻いたところで解像度は変わらんわけだし
VX使うならその中でどう工夫するかだな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:43:44 ID:qzSxlpBd
子供っぽいというか、ツクール関係には厨二病患者が多いから
真面目に討論するすると馬鹿を見るケースが多い気はするな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:57:30 ID:rKdAeQnI
まぁ最終的には解像度はいじらせてくれたらいいんだけどなぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:02:31 ID:vnKX6CrZ
既存の各バージョンの特徴を議論すること自体不毛
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:10:24 ID:sBi0Cn+x
まだ出てないバージョン特徴だって他のツクールと比較しないと特徴にならないから。
それにこのスレ誰も議論なんかしてないっしょ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:11:23 ID:dyJHxNve
解像度が減ったなんて俺は言われなきゃいまだに気付いてないな
その程度のことじゃね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:30:56 ID:N3JMCv4d
むしろXPで作ればいいだけなのに。
VXじゃなきゃいけない理由とか、XPじゃ嫌だという理由でもあるのかね。
絵がメインならどっちでも同じことだと思うんだが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:35:10 ID:sBi0Cn+x
みな喧嘩に勝ちたいんだよ。
BBSなら殴られたりしないから安心してデカイ事言えるし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:55:35 ID:Powky+/b
XPってスクリプト駆使しても解像度変更できなかったの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:00:00 ID:huINg3cM
これはうでぃた使うしかないね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:22:30 ID:h4MaG1Tx
むしろ糞mRPGだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:33:42 ID:gh0P2cYB
中2病というか本物の中2が多いから
ツクールユーザーは
解像度だけすごいの出したほうが売れたかもね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:57:52 ID:N3JMCv4d
>>952
組み込みクラスいじらないといけないから無理。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:03:47 ID:sBi0Cn+x
半端な解像度はあれだけど、2000に比べてドット打ちが大変とか
2000の素材流用したいだけならニアレストネイバー法補完で素材の方を
2倍に拡大すれば2000風の画面にはなるけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:14:47 ID:N9oKYIwk
>>952
スクリプトいじれば出来るみたい。
実際800×600とかで作成しているゲームがある。(まだ体験版しかないけど)
でもスクリプトがいじれないと簡単には変更できないと思う。
まあ、変更するスクリプトも配布はされているけど、
これもスクリプトいじれるスキルがないと使いこなせないと思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:19:23 ID:QtqSqyjM
同人ゲームの解像度は最低でも、640*480だけど
それ以下のゲームはつまらないと思う。320*480だとPCでは話にならないよ
何の利点があるの?
それに、昔のツクール2000の事だから、VSYNCは無かったと思うけど
VXではあるのかな?
2Dだと60FPSでVSYNCついていないと嫌だよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:27:39 ID:AptUadI8
いまいち
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:17:10 ID:N1uyr4bY
>>958
>実際800×600とかで作成しているゲームがある。(まだ体験版しかないけど)

マジで!すんませんがそれ置いてるところ教えてください
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:24:26 ID:1tWFx8/m
>>961
国内にはないだろ
組み込みクラスを解析すんのにクラックせんといかんから
国内で出したら「これはクラックして作りました」って宣言するようなモン

海外で組み込みクラスを解析したRGSSが出回ってるが
国内でそれを使う奴がいないのはそのせい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:29:53 ID:N3JMCv4d
いや国内でも普通にWindowクラスとか出回ってるけど。
ただ他の部分が解析されてたとは驚きだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:30:27 ID:sBi0Cn+x
800*600に拡大表示してるだけじゃなくて?
マップエディタやタイルがまんまだとあのがらーんとしてキャラクタがちんまりしたXPなのに
さらに寂しい感じになりそうだが。
それとも、もうマップエディタも既存のチップも全部使わない事前提?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:33:05 ID:1tWFx8/m
Windowクラスレベルならクラックはいらんだろ
それ以外にもマップ関係で偶然見つけられたりもするものもある

が、解像度変更までになるとそういう偶然で片付けられるレベルじゃない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:35:44 ID:N3JMCv4d
あ?意味ワカランが
とりあえず組み込みクラス解析するのはアウトなのか?
俺やってるんだけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:37:28 ID:1tWFx8/m
>>966
いや、どんどんやってほしい
正当な手段でやってる奴は素晴らしい
おまいが神になってくれ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:37:52 ID:N3JMCv4d
解析って言うか、再定義だがな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:37:59 ID:mnZx6YJm
意味が分からんけど、意味が分からないほうが良いというのは分かった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:38:56 ID:N3JMCv4d
>>967
いや益々意味ワカンネーんだけど。
海外はダメで俺ならいいのか?w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:46:02 ID:N9oKYIwk
>>961
ページデータが消えたらしく体験版データやゲームのSSページは消えていた。
ちなみに体験版の時は640×480だった。
この体験版の時にムービーも使用されていた。
最近の更新で800×600で製作すると書いてありSSも掲載されている。
自分的には現在作成されているXPゲームでもっとも期待している作品。
しかし高クオリティーのせいか非常に長期の作成になるらしく、完成にはまだまだ時間がかかるらしい。
ttp://www.littlemistake.com/los/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:46:24 ID:1tWFx8/m
>>970
ぶっ壊して中身見るようなことしてなけりゃいいってことさ
アクチ回避クラックのついでに発掘されたモンは
解析工程を説明できんからな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:49:00 ID:N3JMCv4d
>>972
ていうか海外のも正当に解析されてるんじゃねーの?
もし解析結果が同じになったら俺は自分の正当性証明できんわけだが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:49:39 ID:N3JMCv4d
>>971
晒すような馬鹿は死ねばいいんじゃないかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:58:15 ID:N3JMCv4d
なんか途中から俺のせいで加速化したんで
次スレ立ててきた

RPGツクールVX その4
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1196596642/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:59:05 ID:1tWFx8/m
>>973
そう信じたくて探してるんだがないんだよね、全部ブラック
ひょっとするとソースでてるやつあるかもしれんがね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:59:29 ID:sBi0Cn+x
>>971
そこ随分前からものすごいことを色々やってるけどSSとデモばかりで
一向にゲームの完成が見えてこないんだよね。
前に馬がたくさん走るデモとか外部アプリを呼び出して3Dグラフィックを
使ったりするデモとかやってたでしょ、すごく楽しみだったよ。


>>974
クオリティーの高い物として紹介してるんだから構わないだろ?
だいたいネットで普通に公開してるんだ悪意を持って叩くためとか
荒らし依頼じゃなければ迷惑でもなんでもない、馬鹿はおまえの方だ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:02:57 ID:N3JMCv4d
>>976
あー、わかった。
ようするに解析されたクラスのソースじゃなくて
クラックされたdllとかが出回ってるってことか。

だとすりゃそりゃ使わんな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:03:27 ID:1tWFx8/m
>>977
その人VXの機能を疑問視してXP使ってる人だから
ここの住人に紹介すんのは反感買いそうじゃね?
2000厨とかに紹介するようなトコじゃねーし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:08:04 ID:N3JMCv4d
>>977
>迷惑でもなんでもない
お前は本人か?w
2chに晒されるのが嫌な奴だっているだろ。
少なくとも俺は嫌だね。自分がされて嫌なことはしない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:08:34 ID:1tWFx8/m
>>978
そうそう
その点コツコツとソース見つける奴は神
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:16:42 ID:rurCBYNY
>>971
その製作者と話したことあるぞ。
変な処理を指摘したらうpを削除して消えた。
言ってしまえばゲーム製作の初心者だった。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:17:31 ID:sBi0Cn+x
>>980
何が嫌なんだ?
広く公開したいからWebUpしてるんだろう?
wwwの理念が判んないならネットなんかやるなよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:22:01 ID:ynXokapW
はいはい。埋めますよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:22:47 ID:yOt2qYbF
>>982
お前だから無視されたんだろ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:23:26 ID:yOt2qYbF
うめ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:28:25 ID:yOt2qYbF
>>979
ていうかツクール界全部から反感(嫉妬)買いそうな。
埋め
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:31:54 ID:yOt2qYbF
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:32:13 ID:TGDQzeJv
しかし、ここまでやられるとさすがに、あからさまに叩くやつは
いないようだねw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:32:36 ID:yOt2qYbF
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:33:54 ID:yOt2qYbF
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:35:07 ID:yOt2qYbF
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:35:41 ID:yOt2qYbF
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:36:01 ID:ynXokapW
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:36:13 ID:h4MaG1Tx
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:36:21 ID:yOt2qYbF
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:37:41 ID:h4MaG1Tx
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:38:27 ID:h4MaG1Tx
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:38:57 ID:yOt2qYbF
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:39:05 ID:h4MaG1Tx
1000なら戦闘背景廃止の中止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。