厨がツクールでやりがちなこと12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホーリー波
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:18:25 ID:doZ1jYoi
>>2
エターナルフォースブリザード乙。
3ホーリー波:2006/07/25(火) 10:19:28 ID:wmLHOvDt
過去スレからサルベージ

・なんかムダに鬱な展開
・ウザイくらい変身するラスボス(基本的にはHPが増えただけ)
・生き別れの兄弟が敵として出てくる
・地球上には石油を遥かにしのぐ超エネルギー体が眠っている
・全属性特盛装備
・意地でも主人公は村の青年にしない
・無駄に広いマップを作る。
・クラスにつかうのは勇者や戦士や僧侶などはなく
 エスペランサーやらジェネラルやらダークエンジェルやらなど
・オープニングのモノローグでウェイトを多用する
・主人公は「なんでも屋」
・セリフにウェイトを多用
・ヒロイン:ファラ
 ライバル:ヴヴヴにしよう。
・ラスボスが

 単体連続攻撃100%クリティカル
 全体無属性大ダメージ

 の2通りの攻撃しかなく、HPがクソ高い。
・防具の名前「聖なる羽衣」「水龍のローブ」「ゴッドヘルム」
・主人公がラスボス手前で最強技を習得
 ラスボスにはその技でしかダメージを与えられず、他の仲間はただの回復役
・ギルドでハンターで賞金稼ぎ
・ラスボスは“なにかしら生まれた謎の生物
・ラスボスのBGMが大根
・主人公がネコの頭を叩き割る
・主人公がありえないくらい強くて大活躍する
・主人公がありえないくらい地味でサブキャラに出番を食われる
・主人公は青空なんて信じていない
4ホーリー波:2006/07/25(火) 10:20:15 ID:wmLHOvDt
・MP回復アイテムが恐ろしく安価で通常攻撃を使う機会が無い
・ステータス変化魔法を覚えた時点でバランス崩壊
(限界まで強化したら毎ターン最強攻撃+全体全回復)
・デフォルトの方がまだマシな自作メニュー
・育てて無いキャラだけでダンジョン攻略することになり尚且つどこでもセーブ可能のハマリポイント
・学園退魔師物。ヒロインは、ロングの黒髪に
 日本刀抱えて男言葉で話す謎めいた美少女
・主人公はどこかの研究施設の実験体だった。
・歴史的に重大な人物だったが、記憶喪失でその記憶を忘れている。
・敵でも味方でも美形優遇オッサン・ゴツイ系は非業の死を遂げたり下種な性格(レトロ厨ゲー幻影都市あたりの流れか?)
・細身(って言うか細すぎる)ビジュアル系崩れが主人公。
・キャラ掘り下げイベントでゴツイ系は家族の絆や動物に優しいなどぐらいしかない。
・ラスボスoが無駄に美形の女で世界を憂いたり人間こそ悪と思っているが
だが序盤とかに出てくる末端部下は下衆だったりするので主人公たちに悪の組織認定されその考えが理解されず滅ぼされる。
・仲間の死で安っぽい感動イベントを作る
・浮遊城、天空都市を作りたがる。
・FFかヴァルキリープロファイルの影響かしらんがアホみたいにHPのあるボス(ゲームによってはザコでも)
ホントは主人公たちもHP4桁にしたり、4桁以上のダメージの技を作りたいがそのスキルがないためデフォ戦闘。
・主人公だけでなく脇の仲間のほとんどが特別な血統や地位(将軍、姫、剣聖、大僧正、華僑の大物、平安カからの退魔師の末裔、呪われた血統)
のオールスターRPG
・ネコミミ種族を出したり女キャラの顔グラが猫口or猫目にるものがあり無駄に媚びてる。
・過去に超高度の文明がある。
・サムライ、ニンジャ、刀を出したがる。
・主人公が自分の精神世界に行き自分自身と対決する。
・館、城、ラストダンジョンが住居性無視、どうやって情報伝達しているかわからないくらい複雑(洞窟型ラスダンならわかるが近未来系や浮遊城でこれだと…)
・町の人などの会話はヒントの羅列で酷い物なのに仲間の掛け合い漫才のセリフはウンザリするくらい長くこだわっている。
(マンガやアニメのパクリかもしれないけど。)
5ホーリー波:2006/07/25(火) 10:24:06 ID:wmLHOvDt
過去スレからサルベージ2

566 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/12(土) 19:38:31 ID:26KIEQv0
RPGツクール3のメモカを久々にチェックしたら

トータル炸裂剣
破邪デス魔洸斬
ホーリー波
白鶴ガード
死のヴォイス

というカタカナと漢字が入り混じった厨臭い技を発見した


967 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/15(火) 19:45:22 ID:pVqnP3Go
うちのゲームにいつも出てくる魔法・技名

・トリニティペイン(火・水・雷の連続魔法)
・クラウンレクイエム(頭狙撃技 追加効果即死)
・シアノイドブレス(大抵敵の中ボスが使う毒属性全体攻撃)

……二番目が厨かな


              __,__
             /:::}i::::::::\          _________________________
            ./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_,      /            \
           /::::::|__  _>;;ヾ::::::z‐'   < クラウンレクイエム!|
         ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー-  \________/
        ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ:::::::: 
        /lミト、   !、`- "::::::::::::::::::::
       /:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
       /:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
       /:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
      /::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::ノ   ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:07:02 ID:b2VQxWgD
ウォーリアーにするか、ファイターにするかで一時間悩む
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:09:06 ID:PRxSs3bz
合間をとってグラディエイターで
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:26:07 ID:UQl9v0H3
グラディエイターの名前はニンジャで
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:01:38 ID:R0y1OYY+
>>1-5ホーリー乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:02:13 ID:QpupBtY2
四天王1人目を撃破した後の敵サイドのやり取り。

四天王その2「四天王1がやられたか……」
四天王その3「しかし、奴は四天王でも小物」
四天王その3「プギャー」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:19:51 ID:XKfYm5Pa
>>四天王その3「しかし、奴は四天王でも小物」

会話の内容以上に台詞作りが酷い厨
せめて「奴は所詮その程度の男」とか
「そもそもあのような小物がが四天王でいたことがおかしいのだ」とか
もうちょっと台詞っぽく作ろうよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:34:57 ID:QpupBtY2
>>10
最後の「四天王その3」は「四天王その4」の誤植。
>>11
それじゃ厨っぽくなくなるじゃん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:35:38 ID:5598UeQ+
そう変わらんよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:39:36 ID:MpHfVf9g
2「・・・・・・四天王1がやられました」
3「あちゃ〜何やってんだかあの馬鹿」
2「・・・・所詮は裏切り者の穴を埋めるためだけの男」
4「おうよ!あんなチンケな剣士ども俺がプチッとぶっ殺してやるぜ」
3「あ〜!ちゃんとアタシの分も残しなさいよ」

なんかこんな漫画ジャンプで連載中だったような
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:13:37 ID:MTrJpjyr
>>11
そういう漫画なかったっけ?
その後その2・3・4がまとめて瞬殺されるやつ。
魔王が主人公の両親を人質に取ってたのに衰弱したから家に帰したとか
主人公に生き別れの妹がいたような気がしたけどそんなことはなかったとかw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:13:58 ID:8GEj+f4W
ムヒョ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:15:10 ID:944hWEXz
んでその後一気に全員刺し殺されるんだな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:15:43 ID:MTrJpjyr
あぁ思い出した、主人公の名前はヤマトだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:15:59 ID:iTXQLBFN
ネタをネタと
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:41:04 ID:UBJh4Htw
スカルミリョーネは四天王になれたのがおかしいくらい
よわっちいやつだった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:09:42 ID:ksEp9Uxg
>>15
今月号も同じネタだったぞ。
舞台はマンガ予備校だが。
22タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/25(火) 14:10:17 ID:5rhr8yPJ
早く完成させたいな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:20:22 ID:FzSAvNEd
>>10ジョジョでサンタナに対してカーズだかエシディシがそんな事言ってたな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:27:30 ID:eVrNb1TL
「ざけんなよ・・・・ そんなカッコに ならなくてもな ・・・・
一つにはなれんだよ! なあ・・・・ そうだろ 松ッ!!」
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:09:24 ID:b2VQxWgD
「あんな戦い方をするとはな
 面白い奴だよ、主人公は」

大した事してないのに褒めちぎられる主人公
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:16:47 ID:2gyFOtiJ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1153808695/

ここの1みたいなのが厨の筆頭だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:46:00 ID:eVrNb1TL
一瞬で長い説明をする

     _   _l l_   _l l_              
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_          
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ            
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ              /
       ヽ_      / o  o l            /
       \\.   く u_'_ ゝ           ,'
         \\_/ '――‐' |_          l   真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、       i     素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ     |    対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇが
.        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、    |    あえて斬れない様に鋭く研がない分
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i   <    硬度と重量をかなり増加させて
.      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |   |    斬るより破壊を目的とした
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  |    玄人好みのあつかいにくすぎる刀
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \ .|    使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
.    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ |    ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,   ヽ、|    何であのガキは?
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',
.   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |  ヽ
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |   \
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:51:24 ID:b2VQxWgD
クソワロタww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:57:51 ID:IuXPay4W
>>27
あるあるw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:00:54 ID:4UCyv3jg
とりあえずたくさんのクラスがあるといい
ポーン(一般兵)→スクウェア(従者)→ソシアルナイト(騎士成り立て)→シルバーナイト(あいど34見習い)→
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:01:39 ID:+NXWjBEB
>>27
これ、実はこの先もあるんだよなw
32タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/25(火) 18:02:48 ID:5rhr8yPJ
なあ なんで最近みんな相手してくんないんだ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:28:45 ID:t7zaPsd8
「もはや貴様の武器はつきた・・」
「まだだ・・まだ俺の武器は尽きちゃいない・・」

「いでよ!!!ラグナ=レグ!!!!」
「何いいいい!!!それは・・まさか伝説の魔槍ラグナ=レグ
 第13次青薔薇戦争において幻竜王の死と共に失われたはず・・」
「なぜ貴様がああああああ」

「それをお前が知る必要はない・・」
「食らえ!!深淵の闇の牙!!!ラグナ=レグ」
 
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:34:49 ID:CQSbLFDD
「バリアー!」
「いや、この技バリアー無効だから。」
「いや、このバリアーバリアー無効無効だから。」
「いや、このry
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:45:35 ID:lsIPcjUI
>>34
知り合いのたろうくんがそんなかんじ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:49:34 ID:OFclnuIc
四天王の強さににすごい差が出てくる
もっとあとの雑魚>>>4人目>4人目の(ry>>三人目>三人目(中略)雑魚>>二人目>二人目のダンジョンにいる雑魚>>1人目
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:53:43 ID:PRxSs3bz
その間に四天王も修行したんだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:57:44 ID:uPHQ240p
レベルが上がらない話重視のRPGだとそんな状況にはなりにくいのだが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:58:20 ID:b2VQxWgD
主人公「くっ・・・」

敵「フハハハ、これで終わりだ!」

主人公「リバースカードオープン!」
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:59:40 ID:8kON4VwK
俺はこのドローに全てを賭ける!

だろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:18:31 ID:CQSbLFDD
つよいぞー かっこいいぞー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:31:56 ID:1cNCfek4
してんのうごっこしようぜ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:47:59 ID:cHUJAorN
じゃぁボクは炎を司る美形の熱血漢戦士やるー!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:49:00 ID:rRrVD8EG
四天王1人目撃破
2「1が死んだ」
3「報告はそれだけか?」
2「ハッ」
3「奴は陽動だ、全く問題はない」
4「ならば今度は我々の出番だな、2,3行くぞ
  なあに、心配する事は無い。
  奴らは我々が一人ずつしか出てこないと高をくくっている
  勇者一行を全軍で包囲、殲滅する。」


それでも主人公はなぜか勝つ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:53:52 ID:b2VQxWgD
四天王1は噛ませ、四天王2は策略家
そこでネタが無くなって四天王3と4がいっぺんに出てくる総力戦
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:18:11 ID:MDPBh5Mq
どう使えば四天王がアツくなるかね。
やっぱいっぺんに出したほうがいいのか?
47タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/25(火) 20:23:14 ID:5rhr8yPJ
四天王なのになぜか五人いるとか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:23:59 ID:MTrJpjyr
一人ずつ倒すにしても、
最後にクローンとかでまとめてもう一回出したら
存在感だけは確保できそうだな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:24:41 ID:dcZGTLU/
四天王って、「強そうな幹部」ってイメージがあるんだろうな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:25:55 ID:b2VQxWgD
四天王って仲悪いよな
協力するどころか手柄立てるために足引っ張り合うし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:27:09 ID:5rhr8yPJ
>>47わろたWWW
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:28:29 ID:MDPBh5Mq
>>50
だってやつらは「四天王」って役職に任命された元平幹部?だろ。
会社勤めの常だろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:36:49 ID:dcZGTLU/
厨臭い作品ってのは、
「うはwwwwwこんな表現使っている俺カッコヨスwwwww」
って思っている作者の考えがひしひしと伝わるものだろう?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:38:15 ID:5rhr8yPJ
んだね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:03:47 ID:n1Lp8e8V
四天王四「四天王一が倒されたようだな」
四天王二「おのれ勇者め・・・あいつには10万円貸してるってのに」
四天王三「俺は20万円とエロビデオ貸してる。許しがたいな。」
四天王四「・・・・お前らちょっと金貸してくんね?」
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:07:28 ID:b2VQxWgD
魔王「いいから次の奴いけよw」
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:09:03 ID:afuLrLZv
四天王1「やられました」
四天王2「そうか」
四天王3「まだいけるか?」
四天王1「んー無理っぽい」
四天王4「じゃ俺いくわ」
四天王2「いってらっしゃい」

軽いノリなら厨臭くないかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:10:14 ID:1KXUy+Cw
「四天王1が倒されたようだな」
「まだ四天王2がいるさ」
「四天王2が倒されたようだな」
「まだ四天王3がいるさ」
「四天王3が倒されたようだな」
「まだ四天王4がいるさ」
「四天王が全滅したようだな」
「まだ魔王がいるさ」
「魔王が倒されたようだな」
「まだ第二形態があるさ」
「第二形態が倒されたようだな」
「まだ第三形態がいるさ」
「第三形態が倒されたようだな」
「まだ最終形態がいるさ」
「最終形態が倒されたようだな」
「まだ大魔王がいるさ」
(省略されました…)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:14:37 ID:b4AMx7fV
いきなり一番手の四天王が倒され、焦りを感じて修行を始める。



で、主人公の仲間になって一緒に修行する。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:16:02 ID:Xw09xX9V
>少年漫画風
四天王=仲悪い
⇒主人公たちを引き離して1vs1のガチンコor即席タッグマッチを同時に仕掛ける。

>少女漫画風
四天王=仲悪い
⇒最初の四天王戦でいきなり現れた四天王たちの間で仲間割れ勃発
⇒一時的に脈絡も無く主人公たちと仲良しになる四天王が1人
⇒他の四天王をあらかた倒し終わったあとにそれは演技だったとぬかす
⇒油断していた所で主人公の最愛の人をさらい自分に有利な場所で決戦を挑む。

>○○○コミック風
四天王が全員美形で主人公に(ry
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:22:12 ID:SqCcPFud
>>60
ある意味もっとも恐ろしい敵wwwwwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:25:35 ID:VtZ6cAUW
>>47
ナルトがそんな感じだなw
・・・あとハダカ侍w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:25:44 ID:K7FBruZt
四天王1「勇者達マジ強い。油断してたら四人がかりでボコられた」
四天王3「弱い時にトドメさしとけば良かったのに…」
四天王2「次に会う時は楽しませてくれよ、とかアホかと」
四天王4「社会人なんだから協調性ってものを持って欲しいわね」
四天王1「すいませんすいません…」
四天王4「で、次は誰が行くの?」
四天王3「なんかオッドアイのエルフに因縁つけられたから俺がやるわ」
四天王2「あー昔、同族皆殺しにされたってやつか。ぜってー人違いだよな」
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:05:43 ID:CQSbLFDD
「何ぃ!1さんがやられたぁ!魔狼将軍と呼ばれた1さんがぁ!?」
「どうやら奴らかなりやるようですね……」
「糞がぁ!奴ら皆殺しにしてやるぜ!」
「抑えるんだ2……1でさえかなわなかった奴らにお前一人でかなうわけがない。」
「だが4よ!俺は1さんには入隊当時さんざん世話になった!奴らはそんな1さんを殺した!黙っていられるか!」
「だが抑えるんだ2……返り討ちにあっては元も子も無いぞ。」
「だが……」
「抑えるんだ2!1をやられて悔しいのはお前だけでは無いのだぞ!」
「畜生……!」



四天王がみんなわりと仲良し
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:09:36 ID:pR5ri/VM
四天王が五人いるってのは数百年前に既出
龍造寺四天王が五人いる
しかも五人全員いっぺんに死んだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:18:12 ID:Xw09xX9V
>主人公(勇者)たちよりも絆の深い四天王たち。
(シチュエーション:四天王1撃破後)
四天王1「だめだ…、勇者にはかなわねえ… ぐはっ…
四天王2「しっかりしろ!四天王1!
四天王3「ちょっと…アンタでも敵わないってどんな化け物なのよ!
四天王4「とりあえず四天王1の治療は私に任せてくれないか?
      仮にも四天王の一角が1人でも欠ければわが軍の戦力が…
四天王2「クソったれが… 油断さえしなければ四天王1だって…
四天王3「ちょっと!どこ行く気よ!四天王2!
四天王2「決まってるだろ、卑怯な手で四天王1を倒したあいつ等の所さ…
四天王3「ちょっと… 1人で突っ込むなんてバカな真似はやめ…
四天王4「……四天王2、あいつらの相手を頼む。
四天王3「何で四天王4までそんなことを!!
四天王2「四天王1は瀕死、そして四天王4はその治療に当たっている。
      今、ココで誰かがヤツを食い止めなければ奴らの好き放題だ。
四天王3「……わかった、あたしも行くわ。
四天王2「正気か?俺とお前の属性は対極に位置する。一緒に戦えば力は…
四天王3「1人でもかまわないわ…
      ヤツラを上手く分断させれば仲間の数人位はしとめられるはず…
四天王2「…そうか、ならば好きにするが良い。
四天王3「その言葉、好意的な意味と思っておいてあげるわ。

四天王4「あとは…頼みましたよ…

そして四天王1のなきがらを自分と融合させ
ラスボスである魔王様の魂の器にする四天王4

そして主人公の前に立ちはだかった四天王の2人を
巧妙な罠で分断されながらも、かろうじて撃退した主人公たち一行。
しかしその瞬間、封印されていたはずの魔王様の復活が完了。
世界はどす黒い闇で覆われる…

次回:『復活の魔王』 お楽しみに!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:44:37 ID:afuLrLZv
四天王2「1がやられたってさ」
四天王3「えーマジかよぅしゃれにならないって」
四天王4「あ、俺あいつらに顔バレてないーっと」
四天王2「ヤベ俺一戦交えてる」
四天王4「ふはwさっさとやられてこいよー」
四天王2「うん」
四天王3「え?」
四天王2「んじゃ俺行ってくるわ 正直、今日負ける気しねぇ」
四天王4「てかお前が行くくらいなら俺が行くわ」
四天王2「いや、俺が行く」
四天王4「まてまてまて俺の方が有利だって」
四天王2「俺が行く」
四天王4「俺が行く」
四天王3「じゃ、じゃあ俺が…」
四天王2・4「どうぞどうぞどうぞ」

新しい!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:44:40 ID:SwaVbIE8
1人目の四天王は白虎 パートナーと1、2フィニッシュして倒す
2人目は朱雀 自分かパートナーのどちらかしか戦えない
3人目は玄武 パートナーのみが戦える
4人目は青龍 自分だけが戦える

青龍のたかぎしんじは初めは他の四天王より遅いが掛け声が2回ある!
1回目は不適に笑いながら「その程度の走りでは俺の敵ではない…」
2回目は「そろそろ本気をだすか!くっくっく…はっはっはっはっは!!!」
2回目の掛け声の後はかなり早くて半周差が付いていても追いつかれる

というミニ四駆のパクリゲームを昔やりました

ハヤブサエースとシャドウマスクと言うオサンも出てきます
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:58:20 ID:d3tjEHhS
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:05:29 ID:a1wxJYKK
うんこ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:06:45 ID:BO2ZhS6w
主人公らの髪が赤かったり、青だったり、ピンクだったり。
染める暇あるなら、世界をはよ救えや
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:12:37 ID:hJb24Wuh
>>71
ヒント:地毛
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:08:59 ID:2OlUIC1a
四天王1…開幕から眼光使ってメギドラオン連打してくる
四天王2…凍らせてから死ぬまで殴り殺してくれる
四天王3…痺れさせてから死ぬまで殴り殺してくれる
四天王4…無駄の無い動きをする、というか主人公にしか攻撃しない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:17:15 ID:ZwvDIB3T
ボスは何ターンかに一度、必殺の一撃を放つ。
そのターンの前には前ふりがあり、防御をするよう促す
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:18:54 ID:6IuF6eyR
>>73
はいはい、パトすパトす
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:20:54 ID:0EowhzDX
前のスレで、ダイヤの剣とかありえんとか言ってたけど、十分ありえるぞ。

タケシの誰でもピカソだったか?で、ダイヤと超合金で出来た日本刀で、
車をぶった切ってクルマには220CMのキズを与えて、
刀には刃こぼれ、キズ、変形一切無し。
通常の刀だと、60CMぐらいのキズを与えて、刀は鞘に入らないぐらい変形するだそうだ。
ちなみに刀をふった人は大竹まことだった気がする。

後、西洋の剣は叩き切るのが基本で
日本刀は撫で切るのが基本的な使い方。

結構良い刀でも、下手糞が木を切ろうとしても最後まで切れずに刀が曲がる事がある。
それだけ扱いが難しい。
西洋の剣(レイピアとかじゃないよ)は、そうでもないらしい。

ちなみにダイヤモンド自体を刃にするんじゃなく、
粉末にして混ぜたり、強力な圧力を加えて工具の先端にくっ付けると
素晴らしい強度(硬さと靭性)が出るぞ。

ハンマーとかなら、ダイヤより、タングステン鋼の方が良いし(理由は思いから)、
叩き切る目的ならモリブデン鋼とか、ニッケルクロム鋼でもいい気がする。

まぁ、俺の武器の設定で使うからみんな使うなよ。(笑
知識のオナニー、オモスレー!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:30:55 ID:zJXOoh0k
>>76
つ研無刀
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:33:08 ID:k39Evp3u
素直にチタン使えば良いだけの事。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:33:59 ID:s11mbpv7
魔物とか魔王とかわけわからん物を斬るのには
わけわからんものでええんよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:34:58 ID:k39Evp3u
そして、チタンハンマーとかが最強クラスの武器として出てくる。

…チタンって分かってますか?みたいな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:36:40 ID:qKlCupS6
分かりまチタン!みたいな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:36:51 ID:2OlUIC1a
そこでセラミカルチタンですよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:53:26 ID:zvA1KctO
ツボウチチタン合金

うん、厨くさい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:00:05 ID:hiPXczed
ガルバニウム・ソード

関係ねぇw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:02:18 ID:0EowhzDX
研無刀使うぐらいなら鉄パイプに焼きいれた方が数段強い。
っていうかグーグルで2件しかヒットしなかった件について…。

チタンハンマーワロタ。全く向いてないだろう。

チタンとかサーメットは刀に向いてるかもな。
どっちかというと防具ってイメージだけど…。軽いし。
チタンは水に浮くんだっけ?アルミナ系も軽いから刀に向いてるかも。

後、おれロマサガ2が好きで黒曜石の槍って最強系の武器あったんだけど、
調べてみるとビックリ!黒曜石(オブシディアン)は石器時代の黒い石です。
普通の鋼よりもショボイです。本当に有難うございました。って気分だった。
金剛石の槍より強い、黒曜石の槍っていったい何なんでしょう?

カーボナードの別名(バラス)系だと思ってた俺はバカでした。
ちなみバラス(カーボナード)は使うなよ。
オレのゲームでうひょー!だから。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:02:49 ID:2OlUIC1a
ダームスタチウムって何か強そうじゃね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:07:58 ID:G6biXnNf
ステンレスソード

テフロンシールド

グラストップアーマー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:08:13 ID:hiPXczed
研無刀≠逆刃刀
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:22:11 ID:362UiZhd
もう
最強の剣
最強の鎧
最強の盾
でいい気がしてきた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:24:19 ID:0EowhzDX
テフロンシールド ワロタ

最終的に言いたかった事は素材(鉱物)の名前が入ってもかっこ悪い件について…。

バラスブレード  かっこワルス
チタンメイル   かっこワルス
セラミックソード かっこワルス
サーメットティア かっこワルス
メタルスライサー かっこワルス

いったい、どうすればいいんだ!

>>88
研無刀は資料がすくなすぎてよく解らん。要は刀の形をした鉄の棒じゃないのか?
るろうに剣心の逆刃刀はウンコ。 テキトーも良いとこ。 
でも二重の極み?だっけ? もっとウンコです。 本当に有難うございました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:28:02 ID:FFKR07bW
還らざる時の終わりにを思い出した
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:31:21 ID:IvZBO34A
ペニスハンマー
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:49:36 ID:rSBzKYUG
ゲルマニウムの鎧
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:09:18 ID:HpSig9Ee
おい・・・皆言わないのか・・・あの金属の名を・・・俺が言っちゃうよ?・・・いいのかい

超万能な神の金属「オリハルコン」がなぜ出てなあqrtgふじこp@:;・

後は隕石とか世界樹でできたものとかが妥当か・・・ミスリルもか・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:23:57 ID:lHtwDLr+
国産のヒヒイロカネは人気ないのな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:28:26 ID:k39Evp3u
misuriru
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:52:02 ID:KVcNmrnA
>>55
エロゲ臭いな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:56:50 ID:KVcNmrnA
間違えた>>57
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 04:11:08 ID:Vof1Sg32
タングステンソード
イリジウムランス
ストロンチウムロッド
クロムアクス
フラーレンボウ
水銀刀
100タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/26(水) 07:42:51 ID:kWBu9VoN
俺は最強の武器は頭んなかで文字を適当に繋げてこれかっこいいんじゃね?みたいなのにしてる
だから変な意味が入ってるかもしれないし何の意味もないかもしれん

(剣)天醒キマッテナイ
(弓)天醒イーベルンスレーヌ
(斧)天醒ウルスベオルフ(槍)天醒ゼルティエクト
(刀)天醒ヤミナギノタチ            ちなみに最強一歩手前の武器は神話とかから頂いた 別によくね?神話とかからとったほうがかっこいいし
アルティメットソードとかださいし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 07:44:08 ID:lVini2vN
ダマスカス鋼ってどうよ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 07:49:01 ID:I+ZfgyXX
ツクラー連盟
ツクール界トップクリエイター
「○○さんの作品って最近のFFよりずっとおもしろいですね^^」
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 07:59:11 ID:E6bc3KEw
>>48
それなんてサガフロンティア?
10448:2006/07/26(水) 08:00:35 ID:LQp42FKz
>>103
どっちかって言うとロックマン
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:10:52 ID:QEQtMLBi
ググレカス鋼
106タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/26(水) 08:25:15 ID:kWBu9VoN
僕は最近放置プレイですか?
だが無駄だ 俺のドMの血を騒がせているだけなのになぜ気付かない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:41:07 ID:ZUN2Gf7j
>>94
水晶竜の剣

クォーツ・ドラゴンの鱗から削り出した剣。
ドラゴンの鱗は地上で最も硬い物質である。
刃は1ミクロンにも満たない極薄仕様だが、強度に問題は無い。
これにより非常に高い攻撃力を持っている。
また、原料となるクォーツ・ドラゴンの鱗特有の性質として
「特殊な加工法により、ほぼ100%光を透過させるようになる」ことが挙げられる。
透明な刃は、その攻撃力と相まって、対峙する者にとてつもない恐怖を与えるだろう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:49:56 ID:Snj4iTFV
もう
剣レベル1
剣レベル2
剣レベル3
   ・
   ・
   ・
でいいじゃん
わかりやすいし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:52:53 ID:LQp42FKz
>>107
見えないってw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:55:16 ID:5ggI7tM6
意外と知られていないが、コンバトラーVはサーメット製だったりする。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:56:46 ID:LQp42FKz
>>110
スパロボで「サーメットの装甲をブチ抜くなんてよ」と悪態つきまくり。
112タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/26(水) 08:58:13 ID:kWBu9VoN
頼むスルーされる理由だけでも教えてくれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:00:40 ID:e45gnXY1
サーメットとかモリブデンとか強さがよくわからん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:23:16 ID:OPGVd7eh
チンコソード

伸縮自在、硬化軟化自在
どうみても精子ですほんry
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:31:26 ID:2OlUIC1a
>>107
そのネタはソウルエッジでガイシュツだ
116タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/26(水) 09:33:57 ID:kWBu9VoN
何度でも何度でも何度でも何度でも何度でも何度でも
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:54:08 ID:1DNl5Hos
          _,. -‐''"∴∵``' ‐ .、._
         ,.‐'´∴∵∴∵∴∵∴∵ `‐.、
       ./∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
      ,i´∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ヽ      
.      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵i、     
    ,i∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴l
.    |∴∵∴∵.-=・=-∵∴∴∵∴∴.-=・=-∴∵l
    l∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴oo∴∵∴∵∴ .,l         
.    ゙i ∴∵∴∵∴∵ ∵∴∵∴∴∵∴∵∴,i    
    . .. ∵∴∵∴(凵凵凵凵凵凵凵凵凵凵)/    
       . \∴∵Ξミミミミミヾ巛彡////iii/_   
         ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  
          if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi   
         ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi    
           ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi    
            iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  
          iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi    ゝゝ
      |    iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |                
          ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
        ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
      ´     ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
           ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
           ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi   丶丶ゝ
          ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
         ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、    ゝゝ  ピクピク
        ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                   ノ    ゞ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:11:08 ID:C1xpxB+U
市販ゲームでもこんなことするのな
http://www1.cncm.ne.jp/~mute/2006/up123923.jpg
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:44:16 ID:MTRERGUM
コピーしただろう!を思い出した
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:04:59 ID:0EowhzDX
ダマスカス鋼は合金の固有名詞ではなく、加工法らしい。

2種類の金属を重ね合わせて作る鍛造鋼であり、
鍛造の課程で何度も折り返しや切り返しを重ねる為、
何層にも積層され独特の縞模様が形成される。
ダマスカスは現在のシリアアラブ共和国の首都。
この地方に伝わる鍛造法に由来。

という事らしい。 
当然、同じ金属の弱い部分を補う形で加工されるので強力である。


>>113
サーメットは、セラミックメタルの略称で
特に耐蝕性(劣化しにくさ)と硬さと耐熱性に強く、軽い。
しかし、熱を通し易く、脆さがある。
基本的には、加工工具に使われる金属だよ。
だから、装甲にはあまり向いてないような気がするんだが…。
だれか補足よろ。

モリブデンは、身近では包丁
工業的には、磁石・切削工具・弾丸に使われる事が多く、
靭性(引っ張り強さ)が非常に高い。加工もし易くなるらしい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:14:38 ID:2OlUIC1a
ぶっちゃけここ高二病スレだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:17:29 ID:0EowhzDX
>>121
スレタイ良く読め。
ここは房スレです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:18:25 ID:gJyBziu4
ID:0EowhzDX自重しろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:45:38 ID:RdhLsjU5
やっぱあんまり深く考えずに硬そうなものほど強いで良いと思うんだが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:53:20 ID:0EowhzDX
>>123
マジギレですか?
んな事でキレるなよー。
ここはマジレス系のスレッドじゃないだろ?

とりあえず>>121の高二病をググッてみた。
ちょっとワロタ
んで、中ニ病と小ニ病と大ニ病を見て、もっとワロタ
ここから選ぶと俺は小ニ病っぽいです。本当に有難うございました。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:54:40 ID:ZqaGnrV/
俺は小児病
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:54:48 ID:rsKZBJda
おちんちん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:33:50 ID:GKk+WdVE
俺はもう成人b(ry

>>99水銀党乙
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:36:29 ID:muYU4xY/
>>120
ダマスカス鋼はスチール(はがね)の一種だよ、加工法ではなくやはり材質の名称で
組成的には鉄と炭素が主成分の錬鉄の一種。
もともとはインドのウーツで始まった、いわば実用的な鋼鉄、はがね、スチーールと呼ばれるような
素材の先駆けのようなもの、その鋼材がダマスカスに運ばれてそこで武器などが作られて
各地に輸出されるようになったのでダマスカス鋼と呼ばれるようになっただけでのもの。

サーメットはセラミックメタルの略称ではなくセラミック+メタルから作られた単体の造語。
単純にセラミックとメタルをあわせた者ではなく、先ほどの鋼鉄のように金属は炭素と結合
させると高度が増すことを利用して、金属の炭化物や窒化物を結合材として焼き付けて
加工したもので、熱や磨耗に強く、薄く作ると欠けやすくなる、刃物以外なら特に武器や
装甲に向かないということはない、しかしファンタジー世界だと刃物が多くなるので
どちらかといえば防具かな。

モリブデン単体で包丁を作ることはまずなくて、クロムや鉄とあわせてモリブデン鋼と言う
鉄の合金にして使うのが一般的、モリブデンの入った鋼は高温でもなかなか柔らかくならない
だから、高温で焼入れが可能でカーボンの含有率が高い硬い鋼が作りやすい。
クロームもあわせたクロムモリブデン鋼は通称クロモリと呼ばれ、競技用の自転車、
バイク、車などの強度が必要な部分にも使われる室の高い鋼で、自転車やバイクが好きな
人間なら知っている人も多いはず。


でもね、こんなこと本当に作らないなら知らなくて良いんだよ、ついでに間違いも多いし。
ダマスカス…なんか硬そうじゃないか、サーメット…なんか未来的な響きで新素材っぽいよな、
みたいなノリで十分だ、ゲームなんだし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:03:33 ID:0EowhzDX
>>129
ちょっとまて!それは真実か?

おれも文献等で調べた事なんだが…。

鋼材の強度の意味
・耐蝕性:腐蝕、錆に対する強さ。
・靭性:衝撃に対する強さ。
・耐摩耗性:刃持ちの良さ。
・硬度:刃持ちの良さ。切れ味。 いわゆるモース硬度

ちなみに各 鋼材を入れる事による効果
・炭素(C)       硬度、耐摩耗性、引っ張り強度、切れ味。1.5%以上になると脆くなり易い。
・クロム(Cr)     耐蝕性。
・マンガン(Mn)   耐蝕性。多すぎると硬度が上がるが、脆くなる。
・モリブテン(Mo)  粘り強くなる。刃こぼれが起こりにくい。加工性、研ぎやすさに優れる。
・ニッケル(Ni)    靭性、硬度、耐蝕性。
・リン(P)        強度、硬度、加工性。多すぎると脆くなる。切れ味に不利。
・硅素(Si)       靭性。切れ味に不利。
・イオウ(S)      加工性。低コスト化。
・タングステン(W)  硬度が高くなる。靭性。
・バナジウム(V)   硬度、靭性。組成が細かく均一化される。研ぎやすく刃持ちが良くなる。
・コバルト(Co)    硬度が高くなる。

続く…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:12:31 ID:wgkDdCNh
ニッケルピッケル
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:22:59 ID:0EowhzDX
サーメット(Cermet)
Ceramic metal の略語で,2000℃〜3500℃の高融点のセラミック材料(酸化物,炭化物,ホウ化物,ケイ化物など)を
金属(Co,Ni,Cr,Feの粉末)を結合材として焼結した複合体で,高融点,高温耐酸化性,耐食性,高温強度,耐クリープ性,
高熱伝導体,低熱膨張係数,急熱急冷に安定で比重が小さいなどの特長をもつ。TiC基,Cr3C2基,Al2O3基などのサーメットがある。
TiC基サーメットは,WC系超硬合金に比べ,じん性は劣るが,硬さ,耐熱性がすぐれ,
加工工具用(WZ12a〜d,FS2〜75,K162B〜175Bなど)に用いられる。Al2O3-Cr系サーメットは高強度で耐熱性がすぐれ,
Cr3C2基サーメットは高温強度は低いが耐食性,耐酸性と,高温硬さもすぐれ,高温軸受用などに利用されている。
→WZ12a,b,C,d,→FS2,8,12.75,一子K162B,→K163B

なので、叩き切る剣には向かないが、撫で切る刀には向いているはずだが…。特に硬度を必要とする刃物には。
むしろ防具としては、叩かれる場合が多いので靭性が弱く脆いのは痛いと思うがどうか…。
現実にもサーメット製の包丁などもあるからね。 むしろアルミナやサーメット製のエンジンなんかは無かった気がするが…。
エンジンは靭性、耐磨耗性、耐蝕性、硬度などは絶対必要。 殆んどがWC系(タングステン鋼)なはず。

モリブデン-こう ―かう 0 4 【―鋼】
モリブデンを含む鋼。硬度・破断抗力が強く、磁石・切削工具・弾丸などに利用。水鉛鋼。


クロム-モリブデンこう ―かう 0 7 【―鋼】
少量のモリブデンを含むクロム鋼。溶接しやすく、また熱に強い。航空機・自動車などの構造部材や管材として用いる。ダマスカス鋼については色々な見方があるから正解はどれかわからないが、日本刀に似た技術だったはず。
これに関しては、モリブデンというよりクロムの性質が大きい。
クロムとモリブデンが合わさる事で強度が増す。

ダマスカス鋼に関しては結構色々な論が出ているからどれが本当かは解らない。
けど、性質的には昔のダマスカス鋼で出来た剣は日本の刀と似た性質があったと聞いた事がある。
刀は、焼きを入れる部分は刃、刀身のみねの部分には焼きを入れないよう粘土などで包んだりして加工しているはず。
だから、切れ味鋭いのに、粘り強くある。刀が破損する場合は、曲がるか裂けるかのどちらかなはずだった。
関市の刃物工場で働いていた父が言っていたから間違いないと思うが…。

ちなみに合金全てに対して、鋼と言う。ダマスカス鋼が鋼なのは間違いないが、そこが凄いわけではないはずだったが…。
>>129の言っているダマスカスは、まさにウーツ鋼の事じゃないのか?
結局はダマスカスとは違うという判断が出た気がするんだが…。
鉱物的には、スウェーデン産の鉱物が一番優れいたはず。

つまり、この文献自体が間違いなのか?
133低能タソ:2006/07/26(水) 15:28:52 ID:G0FLkVsM
理系っぽい難しい話になってきた・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:42:19 ID:0EowhzDX
>>133
小ニ病の俺の方がもっと低能ですよ。
ただ、気になったから調べただけ。
そして、文献を妄信し現在、赤っ恥になりそうな雰囲気(笑

間違いなら、早く考えを直さなければなるまい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:51:34 ID:muYU4xY/
>>132
それ自体は間違っちゃいないが、Web検索の丸写しならよそでやれ。

>120の文が間違いだらけだといってるの、ダマスカス鋼って言うのは加工法じゃないし、
その手法はダマスカスに伝わる錬造法でもない、

サーメットは略語でというよりつなぎ合わせた造語で、単純にセラミック+メタルではない。
だいたい武器の剣に使うなら靭性の低いサーメットなんか使わないだろうよ包丁みたいに止まってるものを
なできるのとは違う。 包丁に使うメリットは研がなくて長持ち、錆びないの二点だ。
現在の金属素材で剣を作るなら(剣のタイプにもよるが)おそらくはタングステンカーバイト鋼あたりが一番いい。
普通サーメットは回転部や化学薬品注入ノズルとかそう言うところに使うものだ。

防具に刃無い、脆いとはいったところでガラスや陶器じゃない端が薄ければこぼれるが、装甲なら全く
問題ない、さらに腐食や熱に強いから結果的に手入れがしっかり出来ない状態でも長持ちする。

クロモリは普通に乗り物に良く使ってる高級なスチールみたいなもんだ。
だいたい、砥石や弾丸、切削工具なんか一般的使わないだろう?身近なものにたとえないアタリが
ただの丸写しなんだよな。


あとさウーツ鋼をダマスカスに運んでそこで武器に加工して各地に輸出してたんだよ、だから全く同じ物。

鉱物は精錬してしまえば同じだろw それに鉱物ってなにを指してるんだ、書いてること以上に
書いてあることを理解しないで丸写ししてるだけだとw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:51:46 ID:HA0ZbANA
やはりウランのチェインメイルを着て
ウランのサーコートを被せ
ウランの鍋型兜をかぶり
ウランのクロスボウでウランのボルトを発射
これで神の戦士を名乗れば完璧
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:51:55 ID:ETq0J0pc
>>134
っつーより、スレの趣旨から大きくずれ過ぎてることに気づいてくれ
きみの書き込みを最初に見たとき知らないスレに来たかと思ったぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:54:48 ID:ZqaGnrV/
ウラン製品はウチじゃ取り扱ってないよ
何故かって?
それは売
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:56:41 ID:uSLjIJBL
>>137
良いんじゃない?
一般人がついていけないぐらい必要ないところまでマニアックなのもまた、
厨っぽいゲームなんだから。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:57:56 ID:muYU4xY/
夜になると青白く光って綺麗だろうな、着てるとなんか体がだるくなって、そのうち髪の毛が抜けたりするぞ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:59:31 ID:2OlUIC1a
>>137
こいつのは厨行為の実演だろ?
正に趣旨通りの行動じゃないか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:04:36 ID:g4ayq0kl
無視したほうがいいだろうけど、厨の典型


47 :タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/25(火) 20:23:14 ID:5rhr8yPJ
四天王なのになぜか五人いるとか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:27:09 ID:5rhr8yPJ
>>47わろたWWW
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:48:45 ID:temgtbVY
>>65
それなら豊臣五大老も六人いる。(一人は微妙だが…)
しかもまとめ役が死んで仲間割れ、
さらに潰し合った末に一番強かった一人が魔王に取って代わるという
王道パターン
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:06:02 ID:JP3T8GHl
若干前スレより空気悪くなってね?
145タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/26(水) 17:09:04 ID:kWBu9VoN
四天王だから四人出てくると思ったら敵将の名前が
「四天王」だったとかWWW
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:14:10 ID:6grN2B7q
四天王が家族構成

四天王1 ナミヘイ
四天王2 フネ
四天王3 タラ
四天王4 タマ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:18:07 ID:oWyYA38I
怪物しか装備できない武器
怪物以外の人間が使うと死んでしまう武器
使うと怪物のように好戦的な性格になってしまう武器
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:24:51 ID:0EowhzDX
>>135
なにをそんなに怒ってるのかな?
もう一回俺のレスを読んで欲しいのだが…。

>>120 を最初から読んでみましょう
「サーメットは、セラミックメタルの略称と言ってるだけで…」
これから見て解るように、セラミックと鉄だけの合金とは一言も言ってないのだが。
さらに、あなたが言っている「剣」と漏れがいってる「刀」では利用法が違う。

>>132 の2段落目から読みましょう
「なので、叩き切る剣には向かないが、撫で切る刀には向いているはずだが…。」
最初から言っているが撫で切る「刀」に有用と言っているんだが。
あなた自体が言っている包丁と同じ使用法だよ。

鎧を着た敵に対して、攻撃する場合は
1. 鈍器(斧なども含む)で鎧の上から叩くか、
2. 刃物で鎧の隙間を狙う(俺が言っている刀の用法はこれ)

大まかにこの2点。

で、サーメットが防具に向かないのは、
脆い金属だと、割れるから問題なんだ。衝撃に弱い事は、一つのひびで割れが起きるから。
そうしたら、鎧として機能しなくなる。 
サーメットがある時代なら、鈍器では恐ろしく強靭な物が出来る。
サーメットでは直ぐに割れて防具の意味が無くなる。
だけど、サーメットはダイヤモンドより硬度が高いから、刃物には向いているんだよ。

>だいたい、砥石や弾丸、切削工具なんか一般的使わないだろう?
>>132 をもう一回読みましょう。
クロムモリブデン鋼に対してじゃなく、モリブデン鋼な。
大体、砥石じゃなく磁石だから…。
弾丸は戦争中よく使われてるし、今でも使われてる。
身近なものとして包丁と言っている。
モリブデン鋼の包丁は砥げば長持ちするし、切れ味も鋭い。
料理人では常識になってるよ。

鉱物は精錬してしまえば同じと言ってるが、
昔は不純物を完全に取り除く方法が無かったから、国々や地方で取れる鉱物で製品の性能が大きく変わっていた。
鉱物というのは、クロムや鉄、銅やルビーも含めての総称。

ダマスカスに関しても >>120 の用に、ああいう風に文献に載っていたんだが、
現代のダマスカス鋼の精製法みたいだがら、間違いかもしれない。

ttp://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/damascus.htm
↑ あと、ダマスカス鋼とウーツ鋼の関係な。

これが真実かは解らないが、今でもこういった風に色々と論議が飛び交っています。

>>135
言ってる事は凄い正解だと思うけど、良く読んでから言ってね。
頭いい人は、ちょっと読んだり、聞いたりしただけで、判断して喋るから困る。(笑
論点がお互いずれてくるから困る(笑
まぁ、知識的には問題ない事が解ってよかった。

超長レスです。本当に暇人です。有難うございます。
>>125 で 縦文字で遊んでた時は、こんな流れになるとは思わなかった。(笑
149タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/26(水) 17:27:21 ID:kWBu9VoN
誠意をこめればきっと伝わるよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:36:14 ID:oz0htYnY
難しいなこのスレはwwww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:38:06 ID:HA0ZbANA
149 まで読んだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:46:24 ID:ZwLr956S
52 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

だけ読んだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:48:20 ID:EhTjqaGO
>>125
普通に気づかなかったorz
なるほどね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:55:10 ID:J4zKn42g
『デビル・ブレス』
地獄の底にいるという大悪魔の幻影を召喚し、相手がおどろいてる隙に逃げ出す必殺技。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:09:03 ID:RdhLsjU5
『デビルプレス』
地獄の底にいるという大悪魔を召喚し敵を押し潰すが悪魔からはもう少しかっこいい技使わせてくれよとクレームがくるのでたまには見せ場を作ってあげてください。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:21:32 ID:muYU4xY/
>>148
やっぱり馬鹿だ、日本刀は「撫でるように切る」って言葉だけに踊らされてるな。
いくらな撫で斬ってもサーメットなんかで作ったらこぼれるだろうな。
撫でるようにと言うのはそうしなと反りが戻ったり、刃がこぼれたりするから手首を柔らかく使えってことで
包丁で撫で切ったように刃物にほとんど衝撃が伝わらない訳じゃない、だから武器としての刃物なら
現在はタングステンカーバイトあたりが一番良いんだよ、日本刀もしかり。

あとさ、サーメットがその程度で割れることはない、薄く作ると欠けたりはするが。
実は、サーメットの装甲板自体が存在するのがお笑いだけどな。


一般的に使わないって言ってるのは、おまえは日常、弾丸や切削工具を使うのかって話。
なにが一番間違っているかといえば最初にモリブデンって言ったことだよ。
モリブデンは使わない、あとから急いで調べて書き直したようだけどモリブデン鋼ね。
クロモリも一般的にはモリブデン鋼に含まれる代表的なもの。
さらに、モリブデン鋼も主成分は鋼鉄でものとしてのは鋼の一種。

ダマスカス鋼の話もまた、Webの丸写しねw、そのWebがまた新紀元社の本の丸写し、
その新紀元社のシリーズはファンタジーファンに向けた物で専門書じゃないだよ、
その本ではないが同じシリーズの著者に会った事あるんだけど基本的に何でやる若手のライターが
一生懸命調べて書いてるだけなんだよね。

もともとインドのウーツの方が鋼の精錬では古かった、そこからダマスカスに運び出され
刀剣に加工された輸出されるようになったと言うのが有力な説。


Webの丸写しやめろって言ってるのに。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:27:47 ID:HA0ZbANA
ねこだいすき
まで読んだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:27:59 ID:G6biXnNf
夏だからな!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:28:44 ID:pJMMHjGJ
主人公「やめろ、殺す事はない!」
ライバル「長文貼りまくった奴を許すだと?
       主人公、お前はホントに甘ちゃんだぜ!」
ズバッ・・・!
敵「ギャアアア!」
主人公「!」

主人公「・・・貴様、命を何だと思っている!
      それじゃあ、お前は魔王軍と同じだ!」
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:37:44 ID:G7ZzGsYD
このスレもいいかんじに厨臭くなってきたな
無知と無知がムチムチムチムチ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:38:52 ID:jJj+1yDX
ゴキブリを飲み込んだことから胃を食い破られた俺。
しかし、俺が大好きなあの娘に食われれば彼女の全ての堪能できるのではないか。
そう考えた俺は病院のベッドの上で息を引き取ったのだった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:42:45 ID:zFeSmVLT
ファイアボールとか鉄人28号とかが一周してかっこよく見えるようになったのと同様に
最近はエクスカリバーとかグングニルもかっこよく見えるようになってきた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:50:25 ID:muYU4xY/
洋ゲでグングニルが出てくるのがあって、日本語の解説本が出たときはガングニールになってたよ、
高校時代の世界史の先生はオーディーンではなくオデインっていってたなぁ。 どっちでもいいんだろうけど。

今一番よく言われてる呼び方はFFの影響なのかね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:53:18 ID:oz0htYnY
厨厨タコかいな
165タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/26(水) 19:02:09 ID:kWBu9VoN
俺は神話のことばを勝手に聖剣とかにしてるけどな
聖剣ラグナロクとか閃弓ベルセルクとか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:05:32 ID:uSLjIJBL
>>164
お前さん、いくつだよw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:09:19 ID:G7ZzGsYD
>>162
関係無いが
マリオとかドラえもんとかを無駄にリアルにカッコよくして
キャッキャッ言いながら楽しんでいた時期があったな
画力と勇気があればちゃんとした趣味として確立できたかな?

話はもどるが
 フ ァ イ ア ー ボ ー ル は 今 で も か っ こ い い
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:29:04 ID:vFrf05mG
>>162
お前くらいになると、そろそろマジックミサイルもかっこよく思えてくる頃かな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:35:47 ID:muYU4xY/
マジックミサイルはずーっとかっこいいとおもってた!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:00:49 ID:HA0ZbANA
>169
ゴーストにマジックミサイルを叩き込む魔法使いはかっこいいです
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:39:18 ID:RdhLsjU5
マジックミサイル モード『核』
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:21:06 ID:cmw7qQMg
ファンタジー世界でオリジナル金属を出す場合、オリジナルの地名入り金属あたりが無難かね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:21:38 ID:uAmI/qUG
そういや「タングステンメイス」って黄金の太陽にあったな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:36:45 ID:362UiZhd
アキハバラソードとか?
・・・・・・むっちゃ厨っぽいな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:50:21 ID:ZwvDIB3T
良き友でありライバルだった幼なじみが、敵になり
死をかけた戦い。むろん主人公が勝つ。
「おまえに倒されて、よかった…妹を大切にな」
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:09:34 ID:sU/URYT+
武器の名前の読み方が微妙だったりとか。
例)
・ロングソード → ロングスワード
・ハンドダガー → ハンドダッカー

まあ当時はファンタジー系も少なかったしな・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:14:05 ID:Z3huQ4eY
ファルシオンとフォールションが別々の武器として登場する。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:14:07 ID:rMWUewTe
クロービス:
すべてのスーパースウォードを奪われてしまった!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:22:44 ID:e45gnXY1
地名入り武器なら実際いくつかあったような。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:31:30 ID:362UiZhd
普通に有名なのがダマスカスだね。
地名であり鋼の名前であり武器の名前でもある。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:45:01 ID:KVcNmrnA
>>173
また懐かしくて泣けてきちゃう作品を
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:46:36 ID:fGHoAI5e
>>177
FF1の「フォールチョン」ってファルシオンのことだったのか!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:50:59 ID:lHtwDLr+
カタールは本当は「ジャマダハル」って名前なのは有名だと思うが
よほど硬派な渋いゲームでもないかぎり厨臭くなりそうだな(特に自主制作だと)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:53:11 ID:8pRDUrTi
>>182
外国の言葉をカタカナにしているから、どれが正解っていうものでもないんだよね。

そういう意味じゃ、シュミレーションなんかはそんなに間違っている訳ではないかなと。
事実、昔はどこのゲーム雑誌にもシュミレーションって書いてあったしさ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:54:59 ID:uaAQWz25
ジャダマハルとジャマダハルってどっちが正しいの?
某エロゲでジャダマハルと覚えた俺は今までそっちが正しいと思ってた
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:55:44 ID:KVcNmrnA
>>184
確か、英語などの外来語にはカタカナに直すとき一定のライン付けがあったはず。
俺もよく覚えてないが、
・一般に浸透しており、書き方は一種類のみの単語
・多少浸透してはいるが、何パターンかの書き方がある単語
・自由に表してよい単語
ってわけられてたはず。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:56:16 ID:eAFKNw7s
>>172
普通にミスリルとかでいいと思うけどね
ファンタジーな世界に現実の硬度云々を持ち込むほうがどうかしてる
必要以上に現実にある理論やら製法やらを持ち込むのも十分厨だって
武器を魔術で強化するという考え方は出来ないの?

ダイアモンドだろうがガラスだろうが、魔術的な力を付加してやれば実用自体は可能だろうに

関係ないがAC0で出て来たエクスキャリバーはネーミングが好きだった
最初砲撃された時わけの分からんまま回避できずに一撃で沈められてキレたが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:03:27 ID:zIwVCcLm
DEJAVU
これだって、人によってどう書くかが変わるぞ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:05:51 ID:sbxUqQGl
デジャブ
デジャビュ
でぶしゃぶ

ふむ、なるほど。確かに。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:06:04 ID:gNuLw5qh
ローマ字読みか元の発音に習うかどっちかだろ、ほとんど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:08:11 ID:9IQ+YBvZ
>>156
 > なにが一番間違っているかといえば最初にモリブデンって言ったことだよ。
最初って>76だよな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:10:20 ID:uDyxJE1C
まだやる気か…!
いいぜ! 相手になるぜ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:37:58 ID:4AX5pURj
新たな武器「グレッグ・ベルゼー」を手に入れた私にはかなうまい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:02:33 ID:wyptTf/9
>>191
いや、本人だがもういいから。
別に>>156と主張が違うわけじゃないからさ。
それより、まる一日、2chやっていた事実をみせないで!(笑
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:13:44 ID:oeIAiHpp
>>172
聖剣伝説LOMがそうじゃなかった?
過去の作品の地名を使って
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:51:46 ID:2uLg9VxX
>>195
頭にはそれがあった。アルテナ合金とか。

「ミスリル」とかの既存のを使うのと、「魔法銀」とかにしておくのとどっちが良いだろうか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:25:52 ID:Vx0ah3uQ
刃物の殺傷力と耐久力は反比例するのです
刃の厚みが分子レベルの刀なんて一度切ったら刃はボロボロです
切れ味は最強だろうけど、作る労力の割に寿命は激短です
ダイヤモンドより硬い金属でできた剣なんて
それで防御などしようものなら一撃でパキッと折られます
下手に硬いものを切ろうとしても折れます
まだ研無刀の方がマシです
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:37:52 ID:oeIAiHpp
     _   _l l_   _l l_              
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_          
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ            
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ              /
       ヽ_      / o  o l            /
       \\.   く u_'_ ゝ           ,'
         \\_/ '――‐' |_          l   真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、       i     素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ     |    対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇが
.        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、    |    あえて斬れない様に鋭く研がない分
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i   <    硬度と重量をかなり増加させて
.      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |   |    斬るより破壊を目的とした
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  |    玄人好みのあつかいにくすぎる刀
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \ .|    使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
.    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ |    ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,   ヽ、|    何であのガキは?
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',
.   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |  ヽ
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |   \
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:41:20 ID:wyptTf/9
>>197
つカーボナード
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:43:07 ID:I2kGpM8F
刃の厚みが分子1個ぶんの剣を鞘におさめる技術があれば魔王なんて耳かきで殺せる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 05:06:35 ID:x1xrXnyy
>>198
使いこなしてるってことになるんじゃないのかw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 05:09:49 ID:QB+v1f7A
>>197
殺傷力=切れ味ではないんだが、また硬度と粘りも完全に反比例って訳じゃないんだがw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 05:21:57 ID:7YJWzsE+
誰かここまでの話を簡単にまとめて
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 06:31:54 ID:FyHf+RST
>>203
結局武器の話はスレ違い
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 07:38:03 ID:SB7oLanQ
>刃の厚みが分子1個ぶんの剣
ナノブレード
神剣ブラバラッハ

当たらなければどうということはない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:35:33 ID:mUAlOJjP
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY
スペシャルエディションU 〜それぞれの剣(つるぎ)〜」
放送決定!!

■放送日程
関東地区 TBS 7月30日(日) 深夜25:50〜27:40
        *関東地区のみ1日での一挙放送です。ご注意下さい。

関西地区 MBS 7月27日(木) 午前9:55〜10:50
           7月28日(金) 午前9:55〜10:50
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:09:52 ID:mw3WC0Eb
89:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 10:27:45 0
竹石圭佑って痛い野郎の事だろ?
竹石って好きな女子にはあだ名つけたり過剰な嫌がらせしてたな。
本人としては何とかして接点を作りたかったんだろうが……
見てるこっちが恥ずかしくなって反吐が出そうな痛い言動の数々……
相手の女子の引きつった顔と愛想笑い……
それに全く気付けずに目立とうと四苦八苦する出目金面の道化師……
これほど空気を読めない野郎は滅多にいない。
野郎の存在自体が痛い……韓国人だったからかもしれんが(中国人だったか?)。
とにかく俺も20年近く生きてきたがあれ程痛かった人間はいないな。
竹石と接触するなら覚悟したが良いぞ。野郎の痛さは想像を上回るから。

244:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 15:09:33 0
>>89激しく同意。
あと、竹石が「在日」ってのは小学校の時にクラス内では結構知られてたと思う。
でもそういうのって禁句みたいなところがあるからそれ程広まりはしなかったけど…
今も知ってる奴は知ってるんじゃないかなぁ。
やっぱ親が在日だから躾とかそういう根本的なトコから日本の家庭と異なってるんだろな。
中学ん時、一度竹石に「お前の親って日本人?」って聞いた事あったが、
「んあ!?決まってんだろぉっ!!」って凄まじい剣幕でブチ切れやがった。
在日って切れると何するかわからんからそれ以上は追求しなかったが…
刺されたり、放火されたくねぇし。
って言うかあの顔をどう見れば日本人に見えるんだか…

316:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 17:14:55 0
>>244
つーか、本人に「お前ら日本人?」って聞いて「いや、中国人」って正直に答える奴はいねえだろw
あんまり在日を刺激すんな、殺されても知らんぞ。
でもその竹石って奴も考え方によっちゃ不幸だよなぁ…。
何の為にこの世に生まれたんだか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:19:40 ID:i6CyowRp
>>163
昔昔、北欧神話がまだ日本でメジャーじゃなかったころは「オジン」と表記してた本もあった。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:09:31 ID:kV1E48iv
「あたしと話したかったら前に誰もいないとき はなすってやれば 話し相手になってあげるわよ。」
「まっ あんまり おしゃべりな男は苦手だから そんなひんぱんだとこまっちゃうけどね。」
「わかったかしら?」
【いいえ】
「あんた ホント とろくさいね!いい? もう1回 言うわよ。」
「あたしと話したかったら前に誰もいないとき はなすってやれば 話し相手になってあげるよ。」
「まっ あんまり おしゃべりな男は苦手だから そんなひんぱんだとこまっちゃうけどね。」
「わかったかしら?」
【いいえ】
「あんた ホント とろくさいね!いい? もう1回 言うわよ。」
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:22:38 ID:Vx0ah3uQ
俺は「オデイン」と表記されている本を読んで
一瞬「イデオン」と読み間違えた
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:27:23 ID:g7qxUKJ3
「このゲームついて説明しようか?」と聞かれれば【いいえ】
「わかったかな?」と聞かれれば【いいえ】
「助けてもらえませんか?」と聞かれれば【いいえ】
「ワシの仲間にならんか?」と聞かれれば【はい】
「やらないか?」と聞かれれば…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:47:29 ID:6gMO56s+
【はい】


「助けてもらえませんか?」は【はい】だろ。
レアアイテム入手のお約束だ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:50:44 ID:Y+9kPty8
チュートリアルが飛ばせない、長すぎる、分かり難い、途中で寒いギャグが入る
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:59:22 ID:g7qxUKJ3
>>213
寄らば斬ります
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:00:04 ID:1sLY+u9U
むしろ自作戦闘のくせにチュートリアルが無いのが厨
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:07:12 ID:in15VXCw
>>215
説明書に戦闘解説をきっちり書いてあるんなら、
チュートリアルは別に要らないんじゃない?
鬱陶しいし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:10:41 ID:Y+9kPty8
弄ってればそのうち分かるような戦闘のゲームはチュートリアルなくていいのにとは思う
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:42:51 ID:2lKipMiY
>>214
あるあるあるあるwwwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:15:23 ID:z0pVttaS
>>217
某アンリミテッドなゲームはその方式を取ったおかげでボロクソになったから
最近はゲームでも説明とか攻略がないと進めるのも躊躇うユーザーしかいないし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:27:36 ID:Ahtgw7rH
チュートリアルが必要なくらい複雑な戦闘なんてそもそもRPGには似つかわしくないんだよ
誰がドラクエの戦闘でチュートリアルをやってほしいと思う?そういうことだ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:41:55 ID:0SgRFfvI
・十字キーの↑を押すとカーソルが上に動きます
・十字キーの→を押すとカーソルが右に動きます
・十字キーの↓を押すとカーソルが下に動きます
・十字キーの←を押すとカーソルが左に動きます
・Enterキーで決定です。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:54:17 ID:w83uAj7L
字すら読まないやつがいるしな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:54:19 ID:nxwGRtUy
> チュートリアルが必要なくらい複雑な戦闘なんてそもそもRPGには似つかわしくない
> チュートリアルが必要なくらい複雑な戦闘なんてそもそもRPGには似つかわしくない
> チュートリアルが必要なくらい複雑な戦闘なんてそもそもRPGには似つかわしくない

この人には、素でAD&Dのルールすら理解できるらしい。
さすがはツクラー様。画一的なゲームを面白いとか思えちゃうだけの事はある。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:00:10 ID:2lKipMiY
厨乙
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:03:04 ID:Ahtgw7rH
>>223
最初に必要なのは説明書=ルールブックを読むこと。あとはGMに指示された判定をするだけ。
コンピューターRPGの強みは、ルールの処理を絶対間違わないGMがいることなんだが
そこんとこちゃんと理解して発言してるか?お前ものすごく恥ずかしいこと言ってるぞ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:21:58 ID:6doJfPIl
>>223
これはまた見当違い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:24:53 ID:z0pVttaS
普通のRPGとツクール厨房製のRPGは全く違うジャンル
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:58:48 ID:ok7Jo4O7
Never Winter NightsやBaldur's Gateの事を言ってるのだが?
所詮はドラクエもどきしか知らない厨の集まりだもんな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:23:04 ID:Ahtgw7rH
>>228
私はどちらも普通にプレイしましたが、それがどうかしたか?
NWNはともかく、Buldur's Gateのどこにチュートリアルがあった?
いきなり宿屋の前に放り出された上に、養父に話しかけたらすぐ先へ進んだが?

お前こそ、その二作をまともにプレイしたのか??
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:30:22 ID:+VMz26hf
英語のタイトルのRPGをあげ、
ドラクエは馬鹿にする
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:35:14 ID:g7qxUKJ3
ほらみんな
勇者さまが夏休み返上で来てくれたんだから
ちゃんと挨拶しなさい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:06:37 ID:ez8kQKOv
「こんな時に、何をやってるんだ!」

「・・・こんな時だからだよ」
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:21:35 ID:csbGJLLk
・ヒロインの洋服お買い物イベントがあるが、いつも着ている服に落ち着く。
・主人公が服の袖を破って「夏服だ!」と喜ぶイベントがある
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:30:58 ID:ez8kQKOv
ヒロインの水着品評会をするためだけに海に行く
ヒロインはいつもは何もしないのに、たまに努力すると絶賛される
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:32:46 ID:KmY9adRJ
ヒロインの水着シーンだけ一枚絵を用意
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:54:27 ID:2lKipMiY
>>232
それ何の台詞だっけ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:54:46 ID:wJCJw5vJ
その水着シーンのイラストがヘタクソであることも重要だ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:10:18 ID:T0/rfInJ
>>237
はじめまして、オリキャラ描いてみました。 くらいのひどさで
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:34:37 ID:Vx0ah3uQ
考えてみれば、砂漠でも雪山でも同じ服ってのはおかしいな
いや、それが普通か

まて、やっぱりおかしい


気候によって衣替えするRPGを思いついた
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:41:44 ID:ez8kQKOv
暑さに耐えるために薄着してて防御力下がったらどうしようもないと思うぜ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:45:22 ID:2lKipMiY
属性抵抗でごまかしゃいいだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:45:35 ID:7voa3JFN
いつもレオタードやビキニみたいな鎧着てるから大丈夫。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:02:13 ID:tv+YJG5T
とりあえず魔法、で万事オッケーにする
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:06:38 ID:BCN213CR
敵軍にいる美形はSか作戦をよく思ってないこっちの理解者
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:14:31 ID:Vx0ah3uQ
美形「この作戦は美しくない…。悪いが私は別行動をとらせてもらう」
筋肉「へっ!勝手にしやがれ!」
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:18:31 ID:YLFlwkPJ
そういや(漫画等含めて)
「私は誰よりも美しい・・・」→「この美しい顔に傷を!ゆるさんぞてめーら」
みたいなキャラって男が多いのはなんでだろう。
リアルでは自分の美をやたら気にするのはほとんど女・・・と思ったんだが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:19:29 ID:o8Lc4Rsr
日頃遺跡だのジャングルだの歩いてる勇者さまは半そでなんて着てたら
命取りでございますよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:20:15 ID:BCN213CR
美形、馬鹿、じじい、エロ担当 の幹部が居る
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:36:53 ID:2lKipMiY
武士道とか騎士道とかのおっちゃんが寝返りってパターンもあるけどな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:42:26 ID:XlTnzXY8
魔王様が超美少女
魔王「世界の半分をお前にやろう」
勇者「いらない」
魔王「なら世界の半分と私をやろう」
勇者「オケwwww」

そして世界は勇者と魔王によって支配され
2人は末永く幸せにくらしましたとさ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:45:09 ID:ULPOmSMO
>>249
武士道騎士道キャラは寝返っても即効でラスボスのかませ犬…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:53:31 ID:2lKipMiY
そういや美形キャラって厨には扱い切れなくて空気になるんじゃね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:13:51 ID:5N5u2xId
>>249
そのタイプのキャラは寝返らない方が格好いいのにな
セキシュウサイみたいな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:30:57 ID:+B17q1ze
ヴィクトールとセキシュウサイはいつか使えると思ってた
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:38:17 ID:i1POuMRs
>>239
気候によって衣替えするのはコンシューマでもあったな
しかし厚着だろうが薄着だろうが装備は変わらなかった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:00:36 ID:kefI/eYB
気候によって勇者のやる気が変わります
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:11:08 ID:ez8kQKOv
気候拳、あるいは気候砲なんて技はどうかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:11:26 ID:jCRpmKTv
>>214 禿同www

>>215 それ…俺だotz
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:19:26 ID:1cOsSg3X
パルパレオス・・・は武士道とは違うな ヨヨ追っかけてっただけだし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:34:25 ID:wm4Oy02d
>>255
テイルズオブエターニア
極寒のセルシウスの山に入る時、寒すぎて動けなくなったから厚着したw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:37:36 ID:82B6SnFB
クールキャラは長髪
262ふぇにっくす長田 ◆PHOENIXdQo :2006/07/28(金) 02:43:55 ID:BHjhLgoJ
>>250
そういや、女竜王の壁紙持ってたな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 07:34:46 ID:Kj335v/B
はいよりいいえの方が良いことが起きるゲーム
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:18:44 ID:mnBuZ9Hh
むしろ短髪クールキャラ、長髪熱血キャラ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:31:30 ID:QsrcVxRE
それなんて龍騎?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:22:04 ID:crAp51g9
最終決戦前に主人公がザコ敵から村人を守って死亡
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:55:27 ID:Vgk5KwSI
それは主人公の父親の役目だ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:15:50 ID:lwU5C3E/
鉄拳のネタみたいだな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:21:10 ID:FDsTyH2s
>>229
遅レスだし主張に興味はないんだがBuldur's Gateはしっかりチュートリアルあったぞ。
そもそも一章が丸々チュートリアルみたいなもんだ。2は別口で用意されていたか。
自由に選べるものを自分がスルーしただけなのに、なかった呼ばわりするなよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:28:35 ID:LwHh5809
気付いて貰えないチュートリアルなんて火星語で書かれた論文と同じだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:42:41 ID:Z4xbUJd3
気付いて貰えない長所なんて短所と同じだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:01:31 ID:0zucSxNH
遅レスに興味はないです
どうせなら厨臭いチュートリアル案を出して場を盛り上げてください
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:06:39 ID:crAp51g9
チュートリアル
厨とリアル

!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:06:57 ID:QsrcVxRE
チュートリアルに作者が出てきて解説してくれる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:11:56 ID:4tpG45mL
>>274
しかも解説するのはゲームの進め方ではなく
「このゲームがいかに面白い名作であるか」
「このゲームを作るに当たっての苦労話」
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:29:08 ID:Vgk5KwSI
チュートリアルで
作者とヒロインっぽいキャラがしょーもない掛け合いをする。
しかも内輪ネタばかりでプレイヤー置いてきぼり。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:49:23 ID:I0yLO0WG
「ぶっちゃけ○○のパクりです」とか言い出す
チュートリアルだけに登場するキャラをつくる
ネタをバラしちゃう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:08:56 ID:4tpG45mL
プレイヤーを案内するのは妖精
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:15:35 ID:1d7bqMBm
チュートリアルというかクリア後のオマケを前に持って来ただけ。でもクリア後のオマケも別にある。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:26:11 ID:bv9/46AL
ゲームバランス崩壊級の装備が最初の店で売っている
しかし値段は\99999999
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:10:18 ID:VbbAdOLd
むしろ
最終戦前にいきなり武器商人が現れて
各キャラ最強装備を売りつけてくる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:21:48 ID:UhQOwhB4
それなんてニキータ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:31:04 ID:tOyTTdsJ
作者のサイトで最高ダメージランキングとか企画しちゃう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:11:05 ID:DEZX6v4S
本編が薄っぺらでクリア後ばかりに力をいれている
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:40:22 ID:nKvnZSdm
ツク
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:42:20 ID:tjTOQ9wW
主人公の父と母と姉と弟が四天王
魔王は妹
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:45:15 ID:VMZacPGG
>>280
そしてちょっとゲームを進めたら町が消えてしまったりするわけだな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:30:33 ID:z6ZZ1Ss4
キャラの名前を考えるのが面倒臭いから全員山田で統一
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:59:41 ID:X9ljSXcv
>>288
ダウト
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:13:39 ID:0Jvejb8p
>>280
あなたを私のプライバシー侵害で訴えますww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:56:27 ID:LJExe41x
爺が異常に強い。勇者より強い。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:59:58 ID:S2Bzv2DX
>>291
俺がリア小厨のときは
町でエンカウントするザコモンスターですた^^
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:38:06 ID:owYlWKk9
敗北イベントが無駄に多い
そのうえプレイヤーを馬鹿にしてくる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:10:02 ID:egMI5/m8
>>286
弟がラスボスだったらテッカマンだったのに。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:45:37 ID:4tpG45mL
>>293
あと世界崩壊イベントも。
でもマップ作り直す根気が無いため、殆ど変化無し。NPCも当然のように生きてる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:53:14 ID:Z4xbUJd3
唐突だけど「チャフ」ってどんな風に扱えばいいと思う?

1:敵の命中率を下げる
2:味方の回避率を上げる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:56:30 ID:bv9/46AL
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:10:11 ID:lGqKoAtm
>>296
どこの海戦アクションですか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:44:28 ID:KkWg0BQ8
>>296
それ、どっちだろうと同じ気がするが…。
一応は「敵の命中率を下げる」と解釈していいかと。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:07:35 ID:LwHh5809
連続戦闘とか増殖とかがあれば違いが出るんだがな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:22:29 ID:HNhZej0N
・ファンタジーの世界にチャフを持ち出す

http://hobby7.2ch.net/army/
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:52:01 ID:IWvmtOsj
ファンタジーなレーダーがあるのかもしれないじゃないか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:03:40 ID:jyKVZqR+
父さん、妖気を感じます
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:12:24 ID:maPUR2QT
チャフなんかいらないだろ
闇に覆われていて分からない
とか
樟気に覆われていて分からない
にすればいいだけさ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:16:55 ID:DZQPZUi4
モンスターの外皮に金属が含まれていて、それを感知する装置やら魔法があるならチャフも使えるね。

あと、鎧や剣の装備の金属を何らかの形で察知して攻撃するモンスターがいるなら
チャフほど有効なものは無いかもしれないね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:17:40 ID:GviVc8p5
というか、チャフってアイテムとしてそうやすやすと使う代物じゃないだろ…
レーダー誘導ミサイルでも回避するつもりか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:56:11 ID:PdFKgre5
古代文明のロボット兵器が撃ってくるからね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 06:09:32 ID:YdaTR0Sm
君とはじまるRPG(笑)
運命のRPG(笑)
永遠と絆のRPG(笑)
運命を解き放つRPG(笑)
君と響きあうRPG(笑)
君と生まれ変わるRPG(笑)
絆が伝説を紡ぎだすRPG(笑)
生まれた意味を知るRPG(笑)
君が目覚めるRPG(笑)
永遠と終焉のRPG(笑)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 07:27:33 ID:exVnF4kl
伝説のRPGがないじゃないか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 07:45:16 ID:QznDoIi0
空前絶後(←何故かこれがつくゲームは名前負けしてる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:24:19 ID:TDyKDpud
はじまる、運命、永遠、絆、解き放つ、響きあう、生まれ変わる
伝説、紡ぎだす、生まれた意味、目覚める、終焉

この文字列にパッションを感じろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:45:41 ID:6QYzrHni
>>305
敵に 視覚・聴覚・嗅覚・熱感知・金属探知というタイプをつけ、
ターゲット選択時にある程度の変化を出す。

視覚タイプなら外見でよわそうなキャラが狙われる(狙われやすさはキャラごとに固定)
聴覚タイプならそのターンに防御or何もしないキャラは狙われない。
嗅覚タイプなら遠くの見方(後列のキャラ)はほとんど狙われない。
熱感知タイプなら機械や幽霊・精霊は狙われない。
金属探知タイプなら、メカ系や金属製の武具を装備したキャラが優先的に狙われる。 …など

…と、ココまでやって初めてチャフの意味がありそうだが…
効果のある敵が少なそうだからあまり役立つアイテムじゃなさそうだ…

上手く使うなら、「致死レベルのダメージを与える特定の技・魔法対策」くらいか…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:55:17 ID:Bdf6VOT4
伝説のRPG(性的な意味で)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:27:03 ID:MZ8PR46y
スタンなら十分使えそうだがチャフはなぁ・・・いささか無理がある
けむりだまとかで代用できそう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:39:15 ID:5ch3Bbln
>>307
中華キャノン……
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:29:18 ID:rTi9oVTm
異世界から召喚された勇者が人間が魔物、魔物が人間に見える呪いをかけられて、騙されたまま人間を滅ぼしてしまうシナリオを思い付いた
厨臭いけどうまく昇華させてみよう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:37:45 ID:GixwUpj6
>>296
そもそもチャフは電波を乱反射させレーダーを使用不可能にする兵器だ。
レーダーを使用不可能にすると言ってもレーダーから目標が消えるのではなく全方向に目標がいるように「光点で埋め尽くす」。
ここから考えると効果として一番近いのは「機械系の敵を混乱させる」だと思われる。
制御系によっては前後左右すら分からなくなる可能性もあるからな。
ちなみに剣が届くような接近戦でわざわざ誘導兵器使う奴はただのアホだ。
そんな物をチャフ使って回避しようとする奴はもっとアホだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:39:00 ID:BntpD0GC
茶腐?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:41:35 ID:pebc1nTU
マヌーサでいいじゃないか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:49:54 ID:4WeycBcQ
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi46139.png.html
これ見て単純に回避機能かと考えていた
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:53:43 ID:+q0wz3tn
>>318
忘れろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:22:05 ID:YYI9Uo1t
チャフソード
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:53:48 ID:o7fRjlaP
ジャミングブレード
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:11:58 ID:0nvjTbeZ
チャフアーマー:何だかよく分からないけど攻撃を回避しやすい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:15:52 ID:4/cLiWJf
チャフソード:何だかよく分からないけど攻撃がはずれやすい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:09:07 ID:YTtoacx+
チャフブレイド:何だかよく分からないけど「〜ソード」より強い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:14:37 ID:0nvjTbeZ
チャフグレネード:極めて強力な爆弾。設置されたこれを見つけ出すのは非常に困難である

取りあえずよく分からないまま、兵器っぽい単語を組み合わせてみる。
ついでに解説文の内容が根本的にあちこち間違っている。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:31:40 ID:kxr74Ltz
作者とそっくりの言動の主人公がギャルとうはうは
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:38:00 ID:o7fRjlaP
なんかいきなり強くなるのって萎えね?

主人公「よーし山に篭って修行だ!」
〜そして3年後〜

みたいな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:38:22 ID:FbimxwMO
外見が美少女なのに男
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:45:51 ID:0dLZvLgV
>>329
冒険する前に修行しろってのな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:06:51 ID:9NkWzMlG
私は毎日が大冒険!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:09:39 ID:M4pgaVRs
「5年修行して身に付けた力を見せてやる!」

「フフフ…笑わせる、俺なんか10年も修行したぜ!」

「まてまて、それなら20年修行した俺の方が上だ!」
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:16:09 ID:6QYzrHni
人骨「ふぉふぉふぉ… どのみち100年以上修行したワシにかなうまいて。」
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:17:15 ID:9NkWzMlG
このワシがこんな若造に……
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:33:36 ID:lawuHO9F
ライバルが主人公の弟をレイプして身篭る
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:34:21 ID:IM1NScm7
ライバル女?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:35:23 ID:9NkWzMlG
BLOOD+見てるんじゃねーよw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:36:27 ID:kxr74Ltz
起動した途端ゲームオーバー画面が出て強制終了
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:48:10 ID:04Nmdm6R
>>339
そういう使い古された一発ネタを平気で斬新と思って使ってくるからな ツクスレでもよくみられる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:53:49 ID:lI6AvbqZ
>>336
そして今度はライバルの仲間が主人公を
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:43:49 ID:Iodiu0Hj
>>327
チャフグレネードは設置するんじゃなくて発射するもの
とブラッタちゃんが申しております
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:46:38 ID:kxr74Ltz
いいえをずっと選んでいると、ゲームオーバー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:57:31 ID:GixwUpj6
>>100人骨「ふぉふぉふぉ… どのみち100年以上修行したワシにかなうまいて。」

砂漠とかで人骨に話しかけてこういう返事が返ってきたら糸井重里っぽいな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:02:19 ID:886BgWH7
>>326
>「〜ソード」より強い
あるあるww
なぜかブレイド>ソードで、ブレイド=大剣ってイメージ持つよな厨。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:05:44 ID:A+XLAEd9
>>345
>ブレイド=大剣
それって何でなんだろうな
無意識中にそいうものが入ってんのか?
347タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/29(土) 22:08:29 ID:fV6aHXOc
ソード ブレイド セイバー 違いを教えろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:17:06 ID:vKg63oWU
>>347
ソード…おそらく洋風の剣
ブレイド…ムラサマブレードから推測すると和風の剣
セイバー…サーヴァント?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:19:58 ID:o7fRjlaP
キャリバーとかな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:28:46 ID:DZQPZUi4
>>348
いや全然違う
swordは単純に刀剣全般を指す。
bladeは刀身や刃の部分または刃物などを指す。
saberのセイバーはサーベルの英語読み、サーベルはフランス語であるタイプの軍刀のこと、
転じて武力を表す言葉として使われたり、漠然と「剣」と言う意味で使われる場合もある。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:30:31 ID:kiLKYV3n
ニュアンスが全然違うのな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:38:47 ID:DZQPZUi4
calibur、カリバー、キャリバーは
ウェールズ語の カレトヴルッフ(つづりは忘れた),が語源だだったはず
「深い傷を与えるもの」「硬い切込みを入れるもの」みたいな意味だったと思う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:39:51 ID:WL2ucg+6
厨ゲーの最初に戦う敵はチンピラかゴブリン
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:44:49 ID:DZQPZUi4
なんてー初心者ツクラーの8割はFFかSaGaに憧れを抱いてるから
一番最初はゴブリンかものすごく強い敵とのヤラレイベント戦闘だ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:45:44 ID:4WeycBcQ
一番弱い敵は「さんぞく」
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:48:26 ID:04Nmdm6R
>>355
は?作者だしwwwwwwwwwwwwwwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:54:07 ID:vrE/MRmn
>>354
逆に、まともにやったRPGはポケモンとマリオRPGくらいな俺w
DQとかFFとかやったことないやw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:58:38 ID:SgCaBQZO
>350
馬に乗ってるわけじゃないのにサーベルを使うよな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:04:06 ID:CYeQy2Xx
>>357
ナカーマ(・∀・)人(´∀`)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:29:56 ID:x3Uh8YUb
>>357
そういやポケモンも一応RPGだよな。
育てゲーの面が強すぎてあまり実感なかった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:33:29 ID:dQGwCtUv
俺のゲムでは最初のザコモンスターは
一貫して老人・老婆
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:35:30 ID:pVBO8/hZ
作者はラスボス的な扱いになると思うんだけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:39:55 ID:Ecz5W2g2
むしろ裏ボスが作者
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:41:58 ID:i7xJIIyw
>>361
気持ちは分かるな。
俺も山田うめ(88)とか田中さぶ(85)とか、そんな名前をつけてた。

もっとも、RPGツクール2の頃の話だが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:06:08 ID:pVBO8/hZ
自分の場合はモンスターが店やってたりする。
しかもけっこう人懐こい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:14:52 ID:wZRGgRdC
モンスター=いい人
っていうゲームって少ないよな。

「モンスターは悪者。だから殺しておk」ってのがほとんどだからな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:29:45 ID:3L3zidkg
俺がリア厨の頃はDante98でエロRPGを作ってたな。
ドット絵でエロシーン(腰カクカクアニメーションとか)作りこんでいたが、エロシーンだけ作ったら情熱がなくなって放り出した。
親にエロゲーチェック(こっそり買ってないかFDDチェックされてた)されそうになって、慌てて消してそれっきり。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:09:05 ID:8Eq5yWD3
それはとても恥かしいですね
よくここに書けたものです
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:39:50 ID:moiiGZvp
101 :タナ中 :2006/03/20(月) 19:02:49 ID:iQo3EE4X
俺のプロフと日記です雑談板もよろしく
http://hp.kutikomi.net/uryyyyy/?n=link3

ちなみに俺はここで片栗粉と名乗ってます。
http://hp.kutikomi.net/uryyyyy/?n=column2
226 :タナ中 :2006/04/21(金) 23:11:46 ID:ker/qOpC
>>224お前嫉妬しすぎだろ┓(´_ゝ`)┏ そんなに俺が羨ましいか?
42 :タナ中 :2006/04/22(土) 13:17:31 ID:T4PZvR6S
>>241 ノー

君は嘘をついている。

おそらく悔しくてたまらないのだろう
244 :タナ中 :2006/04/22(土) 13:27:54 ID:T4PZvR6S
なぜこの世の中は優れたものこそ叩かれるのだろうか?
いや 答は解っている
嫉妬 妬み 人間は自分より優れたものを自分の位置まで下げたいと願うのだ。
醜い あまりにも醜い
247 :タナ中 :2006/04/22(土) 15:33:03 ID:T4PZvR6S
>>247
ノー
正直になれよ
君は自分のつまらないストーリーが僕のストーリーに敵わないから嫉妬してるんだろ?
587 :棚中 :2006/04/22(水) 16:28:26 ID:T4PZvR6S
で?なんでおまえらスルーなの?悪いけど俺はスルーされたら答えてくれるまでキクからね
625 :棚中弟 ◆pqpS78nrA6 :2006/04/22(金) 18:22:42 ID:T4PZvR6S
こんにちは棚中の弟です、いやあ兄貴が迷惑かけてすいません。でも兄貴もう二度と来ないそうなんで安心してください。
代わりに俺が来ますんで
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 04:43:53 ID:nrqRARwO
>>358
おいおい、別にハンティングソードやランスと違ってサーベルは騎乗専用の武器って訳じゃない、
中世フランスで騎兵隊にも与えられていてそれが印象的だが、騎兵以外の軍属もみな腰に下げていた。
当時のフランス軍で標準装備として採用されていた軍刀がサーベルだったって言うだけの話。
371タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/30(日) 04:44:13 ID:UdwMqK0J
いやあー はずかぴぃ
さらさないで
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:23:31 ID:qAtilfe/
馬乗らないのに武器にランスが有るってのはあるな
ジャべリンとパルチザンが一緒の系統とかも
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:38:11 ID:nrqRARwO
でもさ、逆に考えればそういうことアレコレ言わない方が良いんだよ
そのファンタジー世界の人間がランスを持って、フルアーマー着たまま突進できる体力があれば武器になるんだし、
ランスを模した形状の歩兵槍があったとすればおそらくそれもランスという名称になっただろうし。

自分もランスは騎乗槍でジャベリンは投擲槍だって判ってるが、長いものは全部ポールと言う括りで
同じ系統に収めちゃう、いちいちそれを言ってると切りが無いからね。
弓とスリングとボウガンもまったく扱い方が違うけどいっしょにしちゃうし、メイスとスタッフは使い方は
大差が無いけど分かれてるし、ゲームってそんなもんだよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:59:29 ID:PYTbcFWE
フルアーマー着てランス構えて突進する勇者を上手く表現できたらスゲェカッコイイと思うのは俺だけか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:38:16 ID:szsn2jco
ファイヤーエムブレムでもやってろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:00:32 ID:bf/JVqyV
エムブレムサガでもやってろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:12:50 ID:qAtilfe/
モンスターハンターがランスを武器に戦うけど
とてもスマートな戦いではない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:34:17 ID:LbVvIA3r
ランスは別に馬上じゃなくてもチャージする時に使っていた記録があるが、
重くて小回りが効かないから、一度チャージしたらその場に捨ててメイスなり何なりを抜いてたらしいからなぁ。
ハンティングソードは割と非騎乗でも使ってたっぽい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:35:00 ID:Mar99z1v
分かったぞ
大型の武器しかないRPGを作ればいいんだな

380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:49:19 ID:JkHGW5F8
主人公:おおきなけん(参式斬艦刀・雲耀モード)
ヒロイン:おおきなゆみ(イリュージョンアロー)
仲間1:おおばさみ(スタッグビートルクラッシャー)
仲間2:おおきなやり(テンペストランサー)

どう見てもスパロボです(ry
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:49:42 ID:CIMJyhCy
そして小型の武器を開発する人が現れ、「おまえマジであたまいいな」
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:59:33 ID:sklPMrsi
極たまにだが、商業ゲームでもランス投げてたりするよな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:02:35 ID:nrqRARwO
武器ならほとんどなんでも敵に投げつけられるゲームもあるしな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:18:01 ID:0aQH7LZU
金やストーリーも投げてるよなアレ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:20:27 ID:JkHGW5F8
究極幻想シリーズのことかー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:32:46 ID:VFlxfJyo
俺なんて制作さえも投げたぜ
誰が上手いこと言えと
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:35:57 ID:n5wHnYPF
魔界村も騎兵槍とか斧とか投げまくりだぞ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:40:23 ID:/PRHztH5
かくばくだんでも投げてろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:13:02 ID:oX9xEu70
街にラブホテルを作り、エロイベントをこっそり仕込んでおく。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:19:35 ID:YdismN2W
「過激な表現のため、お見せ出来ません」とか出る
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:44:05 ID:lhYF7yVk
それなんてラブクエスト?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:30:59 ID:PaDGJyWa
電化製品をアーティファクトにする。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:15:47 ID:hgzCcwZX
>>275
桝田省治
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:11:17 ID:dk3Ezqsp
設定を思いついたものの、ゲーム化を考えて企画凍結
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:27:05 ID:MAXmoEi9
厨がやりそうな事

・船に乗るイベントでは高確率で敵襲or沈没の危機
・落し穴等で下の階層に落ちても大抵無傷
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:37:22 ID:wZRGgRdC
>・落し穴等で下の階層に落ちても大抵無傷

ダメージ受けてもウザイだけだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:38:57 ID:srLFyBDZ
落とし穴に落ちたらシンボルエンカウントの敵がマップを埋め尽くしていたんだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:45:05 ID:YdismN2W
「ん、なんの音だ? ・・・気のせいか」
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:51:09 ID:hgzCcwZX
落とし穴→ダメージorDIEはうざがられるだけ
リアルに拘ってつくってもなあ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:53:17 ID:0aQH7LZU
うざくないトラップはトラップじゃねぇ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:00:14 ID:ymd83hUw
>>395
馬鹿者ー。乗船=敵襲は「お約束」だ。
逆に、このイベントが挟まれなければ寂寥感さえ覚えるわ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:12:40 ID:2pqmY+dh
騎士シグマの武器も形状は明らかにランスだったなぁ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:13:05 ID:nrqRARwO
厨がツクールでやりがちなこと=市販のRPGの真似

だから部分だけを箇条書きにすれば普通に市販のゲームでやってること。
箇条書きして列挙するのが実は一番厨臭い行為だったりするからしかたない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:18:04 ID:n5wHnYPF
誰か翻訳を頼む
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:23:25 ID:FprS406D
>>403
精神科に行きなさい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:37:43 ID:W9PI6f8y
文章は変だけど、その通りだと思うよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:43:35 ID:YdismN2W
爆弾の解体で、設計図に載ってない二本の導線が残る
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:45:06 ID:wZRGgRdC
どっちを切っても爆発しない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:49:38 ID:bitQYJHQ
>>348
糞コテに安価つけんな禿
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:27:56 ID:PYTbcFWE
>>407
ドッチかを切ると何も会話も無く画面フラッシュ後ゲームオーバー送り。
411タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/30(日) 16:32:50 ID:UdwMqK0J
>>409やきもち屋さんですね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:39:12 ID:e/dDAyed
落とし穴

モンスターハウスだ!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:41:10 ID:eRgywGP9
>>403
もっと掘り下げてチョーダイ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:42:50 ID:PYTbcFWE
落とし穴

温泉だ!

覗き魔の称号
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:46:53 ID:MMx8ltzu
>>382
魔界村のことかーっ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:04:40 ID:sklPMrsi
>>403厨がツクールでやりがちなこと=市販のRPGの真似

これは微妙に違うな。正確には
厨がツクールでやりがちなこと=市販のRPGの厨臭い部分の真似
かな。真似しようとしても、作品の(もしくはシナリオの)優れた部分は真似しきれずに、劣った部分だけ真似してしまう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:13:24 ID:uESS1peo
腕もセンスもねーから、いい部分を真似しようと
悪い部分を真似しようと劣化コピー以外のと何にもならない
ってのが真理じゃね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:15:37 ID:mHyguA2Z
いいと思った部分をコピろうとするんだけど
技術も感性も足りてないから劣化コピー=厨臭くなる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:37:40 ID:1i5wzV2Y
the punisherみたいなゲーム作ってくれ
420タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/07/30(日) 18:42:30 ID:UdwMqK0J
よーし完全にストーリーの全容ができた
これいいよ!俺が書いてた小説の糞ストーリーより百倍いい!
これは泣ける!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:46:40 ID:2XneG0GW
今夜は赤飯だな
422俺の黒歴史ノートから抜粋:2006/07/30(日) 19:16:16 ID:VB2+MrLB
live a live 現代編 「感染」

アメリカ某市にて、生物兵器として用いられるはずだった新型ウィルスが蔓延した
このウィルスは表面上は何の害も無いが、何らかの形で生命活動が停止した瞬間怪物になるというものだった
政府はこの市を封鎖 犬の死骸が怪物となり、そこから死傷者発生によりねずみ算式の状況になった

数時間後、エージェント・スカルは政府から生存者救出と新型ウィルス「O−DIO」のサンプル奪回を命じられた

423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:18:24 ID:d/yMFKRH
>>422
>このウィルスは表面上は何の害も無いが、何らかの形で生命活動が停止した瞬間怪物になるというものだった
ウィルスが死んだ瞬間に怪物になるってことだよな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:22:52 ID:VB2+MrLB
アッー 感染したやつが死んだらってことだ
脳とか色々乗っ取って、ウィルスの力で体も変形させる みたいな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:33:35 ID:Sqo/e99e
その「O−DIO」の獣化効果だけを利用し
人間の姿でありながら人間の何百倍もの力を手に入れた少年が現れるのだな!?

そして「O−DIO」が暴走し理性を失った少年が街を破壊し暴れまわったとき
「O−DIO」の抗体を体内にもち
新ウィルスと共存可能な謎のヒロインが現れて
少年を助k(ry

※これ以上何も思いつかないので終了
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:35:23 ID:E5LBbyjk
>>416
真似しがいのあるほどシナリオの優れた市販RPGって凄く興味があるんだけど、
どのRPGのことか教えてホスィw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:46:28 ID:n5wHnYPF
なんだか、そこはかとなくバイオハザードっぽい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:08:13 ID:wZRGgRdC
いろんな作品からインスパイヤしたことを売りにするが、
インスパイヤしたのがマイナーすぎて誰にも気づいてもらえない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:16:38 ID:Y/euNXxT
>422のことか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:17:47 ID:xSwdk4ew
ただ、なぜにオーディオなのかが気になる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:26:39 ID:uESS1peo
ライブアライブでぐぐれ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:28:14 ID:mHyguA2Z
>>430
ライブアライブのシナリオボスは一人を除いてみんなオディオという単語をもじった名前なのよ。
憎しみ… または、オディオと言うッ! とはオルステッドさんの魂の叫び。

幕末編  「密命」 尾出院王(ガマヘビ変化) 
功夫編  「伝承」 オディワン・リー
SF編   「機心」 OD−10
現代編  「最強」 オディ・オブライト
西部編  「放浪」 O・ディオ
原始編  「接触」 お〜でぃ〜お〜
近未来編「流動」 御出居様(隠呼大仏)
中世編  「魔王」 魔王オディオ、ストレイボウ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:37:13 ID:xSwdk4ew
なるほど。
素で音響装置が由来かと思った
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:06:00 ID:/PRHztH5
LALのスレかと思った
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:39:58 ID:n5wHnYPF
神話、伝説からとった名前が武器・防具の半分以上を占めていて
リアリティのインフレ状態
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:13:04 ID:XJ9o+jXh
最初の町でエクスカリバーとか売ってるのか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:24:31 ID:uESS1peo
それ何てアリーシャのゲロ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:25:27 ID:4+QRj/OQ
リアリティといえば
魔法や武器の扱いに免許がいるってどうよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:39:21 ID:uUNxQfFS
どうよって言われてもな。
ディティールが重要なんだぜ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:43:45 ID:v6p9+Ma2
「ッ」と必ず片仮名
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:47:02 ID:nRdDCMQS
while fig >= 0の段落

blt(x, y, src_bitmap, src_rect[, opacity])
src_bitmap の矩形 src_rect (Rect) から、このビットマップの座標 (x, y) にブロック転送を行います。

d_bitmap.bltの
  X=d_x
  Y=HEIGHT
bmp=file
rect=Rect.newの
      X
      Y
      w((value / (10 ** fig)) * file.rect.width / 10, element * file.rect.height / 3, file.rect.width / 10, file.rect.height / 3))
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:56:12 ID:y5VUzvFo
>>438
ライセンスボードか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:01:26 ID:mtGY6lw+
戦闘中トイレに行きたくなるとか、旅の垢を落とすべく風呂に入るとか、
徒歩で歩き通しだと疲労度が蓄積するとか、おかげで宿に泊まって翌朝寝坊するとか、
ダッシュをし続けると息が上がるとか、食生活が悪いせいで生活習慣病になるとか、
もしくは急病で倒れて帰らぬ人になるとか、
歳を重ねるごとに加齢臭が出てきて、若い仲間から敬遠されるとか、
男性ホルモン旺盛なためにフサフサだった髪の毛が徐々に薄くなるとか、
性欲を持て余して一人部屋に篭って自家発電をしている所に折悪しく仲間が帰ってきて、
以降、仲間内から何か冷たい視線を向けられるようになるとか、
道中、仲間同士がくっついてたために人だけ蚊帳の外になって居心地悪くなるとか、
毒気し草などを使用してもすぐに復調するわけではなく数日経過を見る必要があるとか、
学校に向かう途中、曲がり角でぶつかったツンデレ美少女と紆余曲折あって恋人になるとか、
道を歩いている最中、不意に突進してきた犬を捕まえると後ろから息せき切らせて追いかけてきた美少女と知り合い、
でもって彼女が世界有数の大金持ちのご令嬢で、どういうわけか主人公の庶民振りが大受けで気に入られるとか、
朝になると幼馴染が部屋に忍び込んで、フライパン片手にお玉でガンガン鳴らして起こしてくれるとか!

うん、いいかもしれない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:06:15 ID:Uf981SVW
もちつけ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:06:47 ID:xdldPOyv
>>438
タスラムを手に入れた
「うおぉ、超強ぇぇ!」
装備できません
「うわぁー、大型ボウガン二種免許取得するの('A`)マンドクセ」

「猛毒くらった。回復魔法回復魔法っと…」
「………」
「…誰も中級治療免許持ってないのかよ(´;ω;`)」


おもしろそう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:20:31 ID:vvGwYq69
最後の幻想12ですか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:30:54 ID:Nhu7t4Bd
毒にかかった!

しかし毒を回復する技術はこの世界にはなかった……
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:33:51 ID:Uf981SVW
>>445
ジルオールのソウルシステムを糞厳しくすれば簡単に作れるんじゃね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:49:04 ID:avXuFCgq
ソウルキャリバーもけっこう厨臭いよなー…とふと思った。
765だしね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:54:34 ID:Uf981SVW
臭くないゲームがあるのかと
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:02:29 ID:19V5oD6A
臭いか臭くないかなんて、個人の感性で決まるもの。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:08:46 ID:2/CKjQ0O
免許持ってない時にアイテムとか魔法使うと、たまに失敗して余計病状悪化したり放った火球が帰ってきてアフロになるとかなw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:19:41 ID:EWAhYKIq
それは免許も何も、単にレベルが足りてないだけじゃん
武器レベルや魔法レベルが必要なゲームは普通にある
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:19:47 ID:ntfdfqN8
>>432
ライブアライブやりたくなったじゃねーか。
確か、作画かキャラデザがビンボっちゃま、もとい、ゴーマニズムの人で、それ目的に買ったんだよなぁ。

リアル消防だったから、イマイチ分け解らなく遊んでた。
なんか、SF編のパソゲーばっかヤリ込んでた気がする。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:20:15 ID:AMKNtLMv
ところで
ツクール2000のデフォのデータベースで、ホーネットの行動に「防御する」があるんだが
あれにものすごい違和感を感じてしまう。大サソリあたりの固い装甲を持ってるようなモンスターなら
わからんでもないんだが。だいたいハチの防御方法ってどんなんだよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:25:53 ID:Uf981SVW
防衛の陣形でもあるんでねーの
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:53:31 ID:K4d3C9jZ
ホーネットってスズメバチだぞ、一匹捕まえてみなよ
表面はミツバチなんかと違ってかなり硬い、カブトムシなどの甲虫を除けば昆虫の中でも
トップクラスに硬い外皮を持ってる。

あとサソリは種類のもよるが殻の硬さはさほどじゃない、
ザリガニや海老を想像してるような奴も多いみたいだが、そんなに硬くない
種類によってはスズメバチ程度。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:57:05 ID:hKQIi+d+
硬い硬くないの問題で無く、防御するって行動に疑問をもってるのじゃないのか?
回避行動を防御と取れば納得するけど、デフォシステムの防御は攻撃を受けてそれに耐えるって行動だし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:12:35 ID:qvGU7YZ8
防御体勢にも色々形があってだな
・受け止め型
・受け流し型
とかあるわけよ。

空中のハチが受け止めるイメージはないにせよ、
攻撃の衝撃に備えて構えるくらいはするんじゃね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:14:17 ID:K4d3C9jZ
ならばサソリが納得いくって言うのもおかしいじゃないか?

サソリもスズメバチも外敵に対してそう言ったいわゆる防御体制は取らないで
攻撃を持ってして相手を追い払うからな。

しかし、自分の弱点を攻撃されにくい態勢を取る事はどの昆虫にも可能なんだが
そうすれば結果的にダメージを小さくできる。
防御でダメージが小さくなるのは絶える事とはまったく違う、金属の棒で頭を殴られれば
死んでしまうが、頭に当たらないようなポーズをとって例えば手で受ければ手は骨折
するだろうが、命には関わらない。 ダメージは小さくなるわけだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:20:24 ID:mInxdoI0
そんなところを考察するなら、厨臭いネタでも出しやがれです
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:26:23 ID:K4d3C9jZ
ネタそのものに厨臭いものなんて無いよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:31:43 ID:mInxdoI0
ネタの意味が違うっつの
上のハチのもそうだが、お前らはそういう人種なのか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:39:40 ID:K4d3C9jZ
自分でネタも振れないのに、自分の好みの流にならないからって切れるなよ。
そう言う人種を厨っていうんだぞ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 04:08:08 ID:sivBwUfu
ヒロインは昔好きだった女の子をモデルにしたとか日記に書いちゃう
製作日誌のはずがいつの間にかアニメゲーム感想日記になっている
熱中しているアニメやゲームのアイテムを「七大神器」と題して大集合させちゃう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 04:36:02 ID:qvGU7YZ8
女の子に踏まれたい願望を持つマゾ作者が、
ヒロインをイベント中でやたらとキャラやモノを踏む、踏みキャラにする。
467ふぇにっくす長田 ◆PHOENIXdQo :2006/07/31(月) 05:18:20 ID:1GnmvIHh
出会いのシーンで主人公の股間でも踏むのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 07:42:31 ID:6UswsL5A
・台を踏む
・階段を踏む
・倒れてる奴の頭を踏む
・崖に掴まってる奴の手を踏む
・ウ○コを踏む
・地雷を踏む
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:59:42 ID:PhaDWhTd
>>443
ツクールでそれを実装するのは結構めんどそうなんだが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:53:50 ID:vg7rhkBB
>>469
最後4行だけならなんとか…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:07:24 ID:xdldPOyv
立派なギャルゲーができるな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:48:10 ID:vvGwYq69
恋愛シミュレーションツクールなんて使いたくないよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:10:51 ID:KMDtlkMT
>466
それなんてマリオUSA?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:16:10 ID:T1gFdeNa
>>473
そう来たか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:26:41 ID:NWgHuv6C
>>473
だれがうまいことを言えと(ry
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:02:02 ID:0VBNVkO6
仲間がラスボスだった時の対処法


1…とりあえず普通に殴って終了(過激派)

2…説得して正気に戻させようとする(穏健派)

3…歌や祈りでどうにかしようとする(穏健派派生やや電波?)

4…絶望して諦める(チキン派)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:05:27 ID:Mmuhu//1
実は主人公がラスボス
そのほかの仲間で倒す→主人公改心
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:11:38 ID:OqJCQaHE
>>477
sneg?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:16:21 ID:yYSt7JSx
主人公が仮面をかぶっていて何故かとれない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:18:50 ID:0VBNVkO6
>>479
ハクオロさんはかっこいいですよね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:52:33 ID:NUYm9Of+
主人公は「閃光」の異名を持つ高貴なる女騎士。
重力操作と時間操作による、時間と空間を操る究極のシームレスバトルにより、ファンタジーは神話の領域へ進化する・・・

ジャンル・・・超次元バトルRPG
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:31:08 ID:ME1kNhKS
>>480
貴様はオンボロで十分じゃ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:00:18 ID:MRsu46vT
スーパーダンテやってた頃つけてた魔法の名前

回復系:ナオール、トテモナオール、ミナオール
炎系:メラメーラ
雷系:バチバーチ

厨どころかどう見ても消です本当にありがとうございました
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:02:20 ID:+AnHRVwq
むしろ老
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:07:50 ID:sW4elzw9
>>483
ツクール3のサンプル魔法を考えると間違ってるわけでもなさそうだ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:18:33 ID:0VBNVkO6
>>482
すまないが私はヌワンギ一筋なんでね!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:26:09 ID:bn2pPXCg
[>ぶき
・ソード
・ワイドソード
・ロングソード
・ドリームソード
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:33:17 ID:7nyVCK6C
剣を持つと攻撃が当たらなくなる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:38:26 ID:2CQU1rjM
こんなの考えた。
主人公はツンデレ娘。勇者の幼馴染。武器はお玉とフライパン。

毎朝、お寝坊さんの勇者を起こす事が生きがい。
「お、親御さんがいなくて可哀想だから、特別に起こしてあげているだけなんだからねっ!」
そんなある日、伝説の勇者の末裔として魔王討伐の旅に出てしまった勇者。
幼馴染娘は、勇者を追いかけ、朝になると勇者の枕元に立ってお玉とフライパンを使って叩き起こす。
勇者が起きるまで枕元に辿り着けなかったらアウト。好感度ダウン。逆に間に合って起こせたら好感度アップ。
しかしながら、勇者の道程を追いかけるわけだから危険度もハンパじゃない。
時として、本来であれば勇者が戦うはずの四天王と凄絶なバトルを繰り広げたり、あんな事からそんな事まで。
旅の途中は山あり谷あり。満身創痍で宿に辿り着くも、勇者は既に旅立った後という事は日常茶飯事。
それでも決して挫けない幼馴染娘。利かない体を無理やり引きずって、次の宿屋を目指す。

タイムリミットは、勇者が魔王を倒すまで。勇者が魔王を倒した時点で好感度測定。
高ければハッピーエンド。低ければ、勇者は伝説の巫女とくっついてバッドエンド。
はたして、幼馴染ツンデレ娘が迎える結末やいかに。

"君を叩き起こすRPG"
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:50:11 ID:19V5oD6A
>>489
面白そうだから困る
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:54:04 ID:7FzEmyov
>>489
それはイイ!やりたい!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:56:20 ID:c73I13oQ
>>489
アニメ化決定
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:01:56 ID:vqSUYDdI
>>489
最後のキャッチフレーズにワロス
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:03:49 ID:VIAkjaLG
>>489
厨はそこまで考えないなww せいぜいTODのリリスやルーティ萌え程度にしか思ってないはず
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:19:09 ID:n/IURm7M
>>489
先生!
勇者が死んだらどうなるのですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:23:39 ID:7/0/UGIT
>>489
創造だに出来なかったクオリティだ!
あらすじだけで489の非凡さを感じる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:25:07 ID:nMx0m0MR
>>489
「勇者についていく」って新しいな。おもすろそう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:28:00 ID:zfrzgc2c
とりあえず貼っとくわ
ttp://www.geocities.jp/game_trivia/dq3/
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:38:08 ID:bJyP3wZx
>>489
君良いね。
俺と天下を目指さないか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:43:52 ID:PP6hCsRD
>>489
下手くそな絵しか描けない自分にとっては、
そういう発想ができる人が羨ましい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:48:36 ID:3ra5w2Ml
>>489
そのネタは実現しないのか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:00:18 ID:AOUctI6n
>>489の人気に嫉妬
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:51:00 ID:IcyS0tKl
そこでスレで受けてたからって本当に作っちゃうのが厨房ツクラー
もちろん参考にしたくせにかなりの粗悪品
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:55:26 ID:Phs137CN
厨じゃねえええ。つーか普通に商業化できそうだ。
色々ルートとENDingも追加できそうだし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:09:10 ID:kAtjMfsn
なんかデジャヴを感じるんだが思い出せないんだよな…

主人公をたたき起こすために先回りとか…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:10:30 ID:g0DqRoKR
力のあるやつらに相談するか?
まさかね、ハハハハ





2k位なら買う
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:57:32 ID:O9j7qJYm
というか誰か作れ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:58:22 ID:TVanLEkI
近年稀に見る天才ですね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:29:54 ID:2w2ETzJH
流行ってるからってツンデレツンデレ言っとけばいいと思ってる奴は厨
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:34:45 ID:7ZRBNISE
流行物を取り入れようとするも、

・技術力不足
・飽きやすい
・口ばかりで手を動かさない

といった理由から開発ペースが遅く、完成しても今更感たっぷりになる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:38:54 ID:iiKkV5kW
>>489
これは良い意味でスレ違いだな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 09:14:23 ID:x0cnMyCo
>495
死ぬ前に死因を取り除けばいいじゃない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:04:29 ID:GLV1zJAa
関係無いが死の運命を回避するためにひたすら過去へ行くゲームなかったっけ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:38:50 ID:3VLO/Ob/
死体安置所=モルグ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:30:21 ID:hg7fm0MH
>>495
死んだ勇者を叩き起こすところが最大の見せ場だろう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:44:22 ID:WrQMPYtL
愛のフライパンの出番だな
517タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/08/01(火) 13:12:43 ID:FYqqqrC/
くだらん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:42:33 ID:pLARmi99
あーよしよし、構ってあげないからすねちゃったんでちゅね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:43:34 ID:7QbdZhEw
上の方でソードやランスの話が出てるので、
かなり厨な俺の見解を書かせてもらうと、
ソード=剣
ブレード=刀
サーベル=長剣
セイバー=近未来風
キャリバー=聖剣
エッジ=日本刀
みたいな感じ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:00:13 ID:FNFVzgck
ブレード=刀 はムラマサブレード
セイバー=近未来風 はライトセイバー
キャリバー=聖剣 はエクスカリバー・ソウルキャリバー
のイメージがそれぞれ強いからだとみた
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:05:25 ID:ErBTSFB5
>>489
天才あらわる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:11:52 ID:Lkk+6/pW
ソード=刀剣類全般
ブレード=刀剣のなど刃
サーベル=フランスの曲剣の一種、実はそんなに長くない。
セイバー=サーベルの英語読み。
キャリバー=○○キャリバーという形で固有の剣の名称として使われる、日本刀で言う、虎鉄や菊一文のような感じ。
        本来はウェールズ語「深い傷」「硬い切込み」などの意味。
エッジ=縁のこと、刀剣ではブレード(刃)の部分と同意だが、刃の無い剣でも縁の部分はエッジ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:48:35 ID:zfrzgc2c
ソード:ち〇この暗喩
ブレード:葉っぱ=幅広の剣
エッジ:先端=鋭い何か=ナイフとか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:00:07 ID:g0DqRoKR
ナイフとダガーの違いがわからない
片刃と両刃の違い?
ナイフは短刀、ダガーは短剣?
サバイバルツールと戦闘用の違い?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:02:18 ID:clbqQ5+P
>>489
スレ違いだ帰れー!
お前なんか・・・・お前なんか・・・・・・・・・・・やっぱり好き
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:04:17 ID:GLV1zJAa
ダガーはナイフとショートソードの中間の長さの物だってジタンが言ってた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:20:35 ID:Lkk+6/pW
ダガーは古代ローマ帝国の時代の属州だったダキア地方の人間が戦闘用に大型のナイフを好んで使っていた
ことからダキアがなまってダガーと呼ばれるようになった。

ダガーはナイフの一種でダガーをナイフと呼んでも全く御幣は無い、日本刀も剣の一種であるのと同じ。
ただダガーは戦闘用に作られたもので、一般用途のナイフはどんなに大型でもダガーとは呼ばない。

つまり、大きさは関係なくダガーもナイフのうちに含まれる、ナイフとダガーの違いがわからないって言うのは
自転車とマウンテンバイクの違いがわからないって言うっているようなもんだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:27:12 ID:0JY7YunB
>>489
SFCのシルヴァサーガ2というものすごくマイナーなRPGのヒロインを思い出した。

主人公が旅立った最初の村からこっそりと主人公をストーキングしていて
しかも主人公が行く先々の村や町で先回りしていて入口で出迎えてアイテムや情報をくれる。
ときには既に二つくらい先の町に主人公より早く行ってしまっていて
町の住人にヒロインが主人公のことを探し回っていたと聞かされることもある。

結局魔王のいる城への一歩手前の村までヒロインはストーカーし続けるうえ
主人公が魔王を倒すとEDでそのヒロインと無理矢理結婚させられるというオチまである。
はい/いいえの選択肢が出るがドラクエ式無限ループで絶対に断らせてもらえない。

そのヒロインの正体が女神(ロリ顔)だという設定だったからよかったものの
これで容姿まで酷かったら悪い意味で伝説になっていたかもしれん。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:25:35 ID:zfrzgc2c
>>528
なんとなくかみ思い出した
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:28:35 ID:lFLYMtD9
ソード:前1マスを切りつける 攻撃力80
ブレード:前1マスを切りつける 攻撃力130
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:30:22 ID:pLARmi99
>>529
納得。
初めて見た時は何か女の子っぽく見えたな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:50:03 ID:Z8kG1hBR
>>530
ダガー:前1マスを切りつける 攻撃力50

結局どうやねん、と
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:00:19 ID:7QbdZhEw
主人公が大魔王
村人を殺しまくる
いっぱい殺してから城に帰るとラスボスの勇者が待ち構えている
勇者を倒すと主人公は世界征服を達成したとテロップが流れて終了
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:15:00 ID:zfrzgc2c
それはいい役立たずの勇者でつね
535489:2006/08/01(火) 21:25:10 ID:xXViYr9a
ちょっとしたネタのつもりが、何処をどう間違ったか妙な火がついてしまったな。
どうせだから、有志集めて作ってみるか? このスレのお約束ネタを交えつつ。
ただ、俺一人で作れってのは無理ね。一応、何ちゃって社会人だけど、そこまでの暇はないので。

>>515
未曾有の鬼才現る。それって、最後の山場にもってこいじゃね?
魔王と相打ちになって倒れた勇者――。
勇者を蘇らせるべく、祈りをささげる伝説の巫女。負けてられるかと、お玉とフライパンを構える幼馴染娘。
巫女の祈りが勝つか、幼馴染娘のフライパンが勝つか。これが、最終決戦。
まさに"君を叩き起こすRPG"にを締めくくるにぴったりの展開! 駄目か。

>>528
光の戦士をご存知の辺り、私と非常に近いにおいがいたします。(年齢的に)
というか、それが今回のネタ発動の根底にあったのかもしれん。いや、あったな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:32:00 ID:wxoo89rF
>>535
シルヴァ・サーガ2はいたって普通のRPGなんだよな。
グラフィックはネ申だったけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:35:21 ID:0igMmzQY
そうそう、最後のあたりでは前作の主人公が全身バラバラに食われてたり。
グラフィックについては同意。特に二頭身キャラでよくもあそこまで動いた。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:38:31 ID:s8yFEzP2
>>535
いや、クライマックスの巫女との蘇生合戦は、いわば最終決戦だな
そこで起こせれば勇者は確実に勝利してグッドエンド一直線だ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:12:31 ID:zfrzgc2c
どうやって誰の力で起きたか判別すんのよ

俺が魔王だったら巫女を真っ先にぶちのめして
おたまでフライパン叩いてる変なのは放置だな
「そんなんで起きるわけねーじゃん」と
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:15:47 ID:wxoo89rF
>>539
ヒント:愛
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:11:32 ID:nRiqTwVi
リレー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:50:54 ID:G3zhyRK+
ここでエターナルデボーテですよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 05:29:01 ID:1BDGVwzF
攻撃するより敵の攻撃を受け流したり止めたりする左手剣を
なぜか回避力が上がる武器ってイメージ定着させたのはFFのマインゴーシュとかだろうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 06:41:22 ID:Efi7+6bj
受け流したり止めたりしてダメージをなくす点では回避とほぼ同義な気がするが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:42:48 ID:2r9rdxQV
幻想水滸伝Vでパリングっていうシステムがあったな
剣で敵の物理攻撃を止める。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 09:22:57 ID:Hf58/lSS
   ヾ〃〃ミミミミ
    |  ヾミミミ
    |ト イ / ̄`l  パリィ!
 ○―ヽ_/´ ̄ `l 
  `‐(  ヽ__/
     、_ _/〇__/
     |ノ l   /
      と.」と_」
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:05:14 ID:Z1gFlsZx
危機的状況で主人公が笑う
それを褒める敵キャラ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:23:29 ID:Hdq7IOk4
主「フッ、ハンデだハンデ! このくらいの逆境、なんてことないぜ!」
敵「その意気は褒めてやろう……だが、実力が伴わないようではな!」
→バトルイン
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:45:42 ID:O3j1kioT
最後に覚える技が

打撃関係度 10
精神関係度 10
数値分散度 10
効果量 999
全能力sage+防御無視+吸収
全状態異常+全属性防御低下
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:15:36 ID:0Ga0urK+
>数値分散度 10
ここに男を感じるな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:59:10 ID:zZefSGlf
同じような効果の回復アイテムが10個くらい登場する
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:47:09 ID:Z1gFlsZx
普段は4人でモンスターをボコってるのに、敵が大量に出てくると卑怯者呼ばわりする
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:53:12 ID:UA5B1z/R
>>552
時々見かけるな市販でも、ゲームじゃなくても。

大量に出て来た時、たったコレだけか俺も安く見積もられたもんだな。とかいった方が厨臭いやろ?
やはり格好いいマッチョな御託がないRPGなんてビルを壊さない怪獣みたいだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:24:37 ID:j7uqwPNt
最近のツクール作品は糞だ、そんな厨臭いゲーム作るんじゃねえ、
俺が作ったらとんでもない傑作ができる、と言い、
ブログで製作過程の画像を公開、
その画像は編集したり加工したりで異様に凝っている、
このRGSSを公開したら革命が起こる、と言う、
その画面はどう見てもテイルズやサガのパクリだ、
そのうち画像公開は頻度が減り、ツクール作品の批評ばかり増え、
いつのまにか製作の話は無かった事に
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:07:31 ID:22b5S9Ch
こんな事思いついた

ゲド戦記のゲームを作る。
何故か映画は3巻なので、1巻から作ることにする。
1〜5巻と外伝を全て熟読してさあ作ろうとするが
戦闘シーンが少なすぎる。あっても派手さに欠ける。
そこでゲド戦記での、作者の哲学を再現しようと意気込む
忠実に再現するため、

やっぱ無理だわ。あの物語は
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:43:51 ID:QBerEIEW
影との戦い ってことでドッペルゲンガーを倒すだけの話
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:48:27 ID:WgiTOyS4
え?シルヴィアーナ2?ディスクシステムのアレか?
…何人知ってるかな、ドキドキ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:04:30 ID:0kVawVQg
>>556
こわれた腕環は迷路脱出ゲー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:52:22 ID:3hCLlnUa
>>557
知ってるけど、面白くなかったような。
おにゃのこが主人公のRPGだろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:02:47 ID:rd9V6lwo
どんな劣勢からでも逆転勝ちを収める、伝説の勇者。
勇者にのみ扱える、伝説の呪文。

「アンパイア・ブライブ」
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:41:23 ID:zGzNB7/A
ゲド戦記をゲーム化

あまり長い時間「姿変え」し続けると元に戻れなくなってゲームオーバー
死んだ仲間を黄泉の国から連れ戻そうとするが失敗するとゲームオーバー
呪文は強力なものほど詠唱する時間が多い。
またあまりに強力だと宇宙の均衡を崩してGO
原作に忠実に再現
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:44:35 ID:cudIEPRf
自分の世界観やストーリーを形にしたくてプログラム勉強した。
それを知った知人がそわそわしながら近づいてきてこう言った。
「ゲームデザインとシナリオは任せろ」
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:37:48 ID:FBmUSOk1
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:47:46 ID:Mp5fTeYZ
ゲドのゲーム化って淫堕の姫騎士ジャンヌのことだろ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:45:09 ID:wALYBFuB
>>562
逸材だなw そいつの言動を逐一このスレに投下すれば、良い燃料だ

マジレスすると、タマ蹴って追い返せ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:55:35 ID:CzLWHEv7
自分の世界観やストーリーを形にしたくてプログラム勉強した。
それを知った知人がそわそわしながら近づいてきてこう言った。

「世界観やストーリーを形にしたい?それなら小説書いた方がいいんじゃネーノ?」

・・・漏れはそいつのタマを蹴って追い返した。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:25:40 ID:VXDKBpuw
知人「また騎士団っすかwwwwww」
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:32:48 ID:cudIEPRf
>>565
資料(一方的に持ち込まれた)はとっくの昔に捨てちまったが記憶には生々しく残っている。
ゲームシステムはPC版ロードス島戦記そのもの。(当時全盛期だった)
攻撃するときにアニメ絵でエフェクトが入るのが斬新。(本人談)
ラスボスは暴走した古代コンピュータ。(本人は超絶オリジナルだと思い込んでいた)
最後は騎士が姫を助けてケコーン。

町の設定だのNPC設定だの、ディティールの部分は全て「テキトーにヨロシク」
グラフィックもサウンドも「テキトーにヨロシク」
さすがにキレた漏れはこう言った。

「 手 前 の ス ト ー リ ー 発 表 会 を 主 催 し て や る 気 は ね ぇ 」

ファビョられた。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:35:28 ID:VIAr+J2+
自分の世界観やストーリーを形にしたいなら、演出の勉強して演出家になるといいよ。
ドラマ、映画、アニメに至っても脚本家や俳優、絵描き、などより一番監督に多いのが元演出。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:59:35 ID:Oypac0Sb
ラスダンの構成をやたらややこしくするのとただひたすら一本道にするのとどっちが厨臭い?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:02:48 ID:ioCD1d0k
>>570
いちいち他人に伺いを立てないと判断出来ない事自体が厨臭い。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:09:14 ID:ZM5+rkJ1
>>571
素直に答えずに偉そうなことを言うのも厨臭い。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:16:01 ID:Oypac0Sb
いつまでも子供の心を忘れない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:22:31 ID:VIAr+J2+
>>570
きちっとした意図があればどっちもOKよ。意味なくややこしいとか、考えがなくて一本道じゃなければいいのさ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:53:18 ID:cMHL+yMW
RPGに必要なのは「ごまかし」だろ。いかに戦闘に作業を感じさせないか。
いかにダンジョンで退屈させないか。いかに途中で飽きないようにするか。
それはシビアなバランスだったり熱いBGMだったりするし、あるいは
宝箱に入ってるアイテムだったり最深部で控えてるボスだったりもする
他にも因縁の対決とか収集要素とか、ごまかしきる技術があればどんなんでも問題ないだろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:39:21 ID:gucLNrx6
>>575
ごまの話?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:40:54 ID:YhDo2qcB
あえてバトルを避けて進めることも出来るが、
戦って手に入るアイテムも捨てがたい…

そういう葛藤をプレイヤーに与えるのが好き。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:25:55 ID:cxBJf5fZ
>>562
凄いなそいつw傲慢すぎ
で562はそれからどんなゲームを作った?

>>577
ロマサガとか絶対逃げられるけど
そんな感じだったな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:43:38 ID:wALYBFuB
>>568
シナリオ任せろって言ってたのに、細かいところ人任せってクソバロスwwww
厨の良い見本だなー。流行りのゲームの丸パクリ、カットインにこだわる、
既出も激しい凡シナリオ・・・オチが逆ギレってのもたまらんw

ネタレスだったとしても、このお話は秀逸だわ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:47:07 ID:54r7kKTP
ちょwww何時の間にかスレ12かよwwwww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:27:46 ID:Ou8Koo/O
シナリオって言うと軽く見る奴が多いけど、
本当のシナリオ担当ってのは、ゲーム内のあらゆる台詞を書くものであって
プログラマ並に苦しい役どころのはずなんだけどな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:37:29 ID:36kcGakp
ついでに、あらゆるシーンに矛盾・歪みがでないよう
細やかな推敲や添削が必要なわけで
たかだか、10分もかからず余裕で終わる
一本道のサウンドノベルとかでも
かなりの作業量になるはずなんだけどなぁ

まさか、数行程度の正解&キャラ設定みたいなの完成させて
シナリオ担当とか考えてないよな('A`)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:40:19 ID:cudIEPRf
>>578,579
俺は俺で根性無しなんで、結局DQ1レベルのRPGらしきものが出来た時点で力尽きたw

10年くらい前の話だがガチだw
そいつのウザいところは、決して「プログラム組めないので頼む」とは言わない事。
「別にプログラム組めないから頼んでるわけじゃないぞ?俺もプログラム組もうとすれば余裕で組める。」
「でも俺はデザイン得意だから敢えてやらないだけ。君はプログラム向きだから作業分担するのが当然だ。」
いつもこんな事言ってた。

せめて素直に頼んで来たなら「一緒に勉強しようぜ」とか言えたんだがな…
ちなみにファビョった後も未練がましく「俺の作品は出来たか?」とか何度も聞いてきた。
騎士と姫とドラゴンと古代文明が登場するならば俺のパクリだと堂々と言ってたのが懐かしい。
今になって思うと奴は日本人じゃなかったのかも知れんw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:41:02 ID:36kcGakp
正解○
世界×

はいはい、俺こそが添削されるべき対象でげすよorz
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:44:46 ID:Ou8Koo/O
>>583
いいんだよ、お前はプログラム担当なんだから!w

それにしても騎士と姫とドラゴンと古代文明ってベタすぎでワロタ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:49:26 ID:LJxeWiE5
絵描きが一番楽だなって

ツクールか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:25:27 ID:lhwnydWt
プログラム担当「またギルドのハンターっスかw」
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:31:50 ID:C7uCd3qh
ギルドが王道として認められる日はくるのだろうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:36:46 ID:LZc1YLqw
俺は王道だと思ってる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:44:49 ID:R7kecXJB
なんでもない村の青年が旅に出るよりは冒険者の方がマシ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:49:44 ID:ZM5+rkJ1
なんでもない村の青年が旅に出る理由

1:父親が死ぬ間際に「実はお前は本当の息子ではない」
2:母親が拉致される
3:村が焼き討ちに会う
4:ヒロインに無理矢理連れて行かれる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:58:59 ID:Oypac0Sb
都会や外の世界に憧れてとかはないのか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:01:42 ID:CIn3IhFi
母親が病に倒れて伝説級の薬草を探しに行く

母親が倒れるのはGBの川のぬし釣りだかであったなぁ…
ぬし釣りシリーズもRPGに入るんだろうか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:10:32 ID:AsXMEhhW
勇者「また外の世界に憧れるお姫様っすかw」
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:12:07 ID:XjlTErw7
姫様「そういうアンタも、また田舎者だけど伝説の勇者の血を引く若者っすかw」
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:19:57 ID:9X7Bh5rE
魔王「また復活すかwwwwww」
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:35:47 ID:CIn3IhFi
勇者兄「毎回毎回ダークサイドに落ちちゃってごめんorz」
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:39:16 ID:iulTodej
魔道士「また異世界すかww」
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:39:43 ID:VPO1vw5O
村の青年でも冒険者でもギルドのハンターでも騎士団でも、
勇者の血を引いててもただの巻き込まれた凡人でも、
理由付けがしっかりできてるか否かに比べたらどうでもいい。

主人公の社会的立場なんてただの手段で、それありきだと
手段と目的が逆転しちまってる。
別段良いんだよ、王様に呼ばれた若者がお姫様を竜から救い出す話でも。
全てはシナリオと演出と、ゲームバランサーの腕次第。

俺wwこんなスレにまじになっちゃってどうするのwwww
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:45:16 ID:hJJNcy9a
無理矢理連れて行かれた、会ったばかりのヒロインを助けるために旅に出る。
主人公かヒロインのどちらかは古代なんたらの血を引いていたりいなかったり。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:41:09 ID:AuNLfAli
村の青年はどいつも剣の素質持ちすぎor戦闘センスありすぎってのはある
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 05:01:13 ID:FVqMDRG+
×村の青年はどいつも
○主人公(またはパーティキャラ)になる村の青年はどいつも
逆にいえば、素質があるのに平和な田舎村に居たため開花していなかった金の卵だったわけだ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:59:20 ID:ofaXWJfW
>>592
テイルズのスタンとかそんな感じだよな

俺は逆に冒険者は嫌だ
初心者冒険者ならいいけど
いままである程度旅してきた奴がなんで低レベルなのかと

村の青年で何でもギルドに所属していたり
狩人で生計を立ててたりするほうが辻褄があって良い
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:02:34 ID:ofaXWJfW
そして俺は>>583みたいな奴と一緒に勉強してみたいw
自分の考えを押し付けるんで無く
アイデアを出し合っていいもの作ってみたい
でもそんな友達いない・・・ハァ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:04:05 ID:XjlTErw7
>>603
じゃあ、そこそこ冒険してる主人公なら最初から10レベルくらいあればいいんだな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:09:21 ID:y+jVJjCb
じゃあ主人公は最初からレベル30のベテラン冒険者

次世代を担う素質ある若者を勧誘しながら旅をしているということで
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:49:56 ID:obvooHFy
>>606
鬼才現る。
それ、普通に面白そうじゃね? 素人を育て上げていくゲーム。

まあ結局はその主人公が死んで(魔王にコロされるか、仲間をかばって死ぬw)
主人公が旅の途中で拾った村の少年にチェンジしそうだなw
キャラがたくさんんいて時期主人公を選べれば面白いかも。



それなんてロマサガ2?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:00:27 ID:AuNLfAli
ライブアライブの功夫編だろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:20:33 ID:0Hqszv6T
主人公は幻海師範
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:24:12 ID:4Np4l9qK
>>591
5:村長にお遣いを頼まれる
6:父親が言っていた「伝説の○○」を探しに行く
7:村が占領されてレジスタンスに
8:ポケモンマスターになるため
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:34:05 ID:GccVA5qf
魔王「まだそんな力が残っていたのか」
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:26:40 ID:EcWFNNJv
もう村の若者とかいらないから
クールな軍人主人公のRPGやりたいなあ

613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:39:37 ID:gCQEGdor
レベル1って言っても村人なんかと比べりゃ強いんだぞ?
実際みれないけど、村人の本当のレベルは0.1とかってこと
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:51:45 ID:pR2zHH3k
>612
隊長なのに部下が一桁しかいないんですか、プヒャー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:07:16 ID:1jchHCmn
>>605
最大レベルを110にして初期レベルを10にすればいいんだよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:12:02 ID:ts+c/+xv
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:18:34 ID:a7KvuXd1
・主人公はどこかの研究施設の実験体だった。
これだけあてはまる・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:26:44 ID:2eCpFXbY
俺は、下手の横好きでSSなどを書いているんだが、
昔、弟の友達がゲーム作るからと、シナリオ(全部に非ず、イベント水増し用)を頼まれたことがある。
住民の生活レベルや技術力、その他といったシナリオを書くのにすり合わせなければならない最低限必要な情報を尋ねたら、それが何もない。
それじゃ書けないよといったら、それっきりになった。

>>612

 若手の、小隊長とか分隊長だったら、部下の数はそのくらいが普通ですよ、と。
 時代が古くなるにつれ、一部隊の隊員数が増えるのは確かにあるけど、
 魔法が存在する世界とかにして、特殊な教育を受けた隊員、或いは、
稀少な特殊装備(現実世界の戦車くらい)が必要な部隊とかの設定にすれば、
 能力の高さと少ない隊員数は両立できる。
 軍事技術の高い世界なら、クールな若手軍人、有能だけど上司に疎まれて昇進は遅いとか、
そう言うちょっとした肉付けでぜんぜん不自然ではないな。

 つーか、知識が殆どないのにそう言うことを書く614は間違いなく厨。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:37:49 ID:jSY25Ymb
10万の大部隊が魔法一発で全滅したなんて悲しすぎる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:59:26 ID:97LkW2HM
魔法といってもなぁ、ホントにピンからキリまで設定できるわけで。

例えば、数百人ががかりの大掛かりな儀式魔法で核爆発と同じような効果を出した、でも魔法一発。
もっと簡単に10万人が飲む貯水池を遅効性の毒に魔法で変えた、でも魔法一発。

・・・まあ、英雄一人が何やよーわからん爆発魔法で10万人を一瞬で殺した、なら確かに悲しすぎるが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:02:42 ID:q6Sram0z
れあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:38:44 ID:y+jVJjCb
じゃあ味方の魔法使いの敵軍に大打撃を与えるための大魔術の詠唱を守るための連戦を入れるということで
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:02:51 ID:EcWFNNJv
マハーバラタとかいうインドの神話では
世界大戦で何億人という兵士が激突する
しかもたった13日間で決着がつく。
1人で1万人とか10万人の兵士と戦える英雄が何人もでてきて大虐殺
を展開するしか核ミサイルみたいな兵器まででてきて世界を
焼き払ったりする。
最後は敵も味方も全滅で主人公をふくめ数人しか生き残らない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:21:23 ID:EcWFNNJv
www.koredeindia.com/teikoku/vishnucity/mahabharata/index.htm
マハーバーラタでくぐればいいと思う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 13:23:16 ID:TskqULhg
姫様が魔王に襲われたので取り返しにいくのがRPGの王道。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 13:32:22 ID:0/kxiKDC
>>624
何をくぐるんでしょうか?

それとは全く関係ありませんが、Google の読みはゴーグルではありませんよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 13:37:05 ID:GccVA5qf
いつもサービス価格で仕事を引き受ける傭兵の主人公
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 13:48:38 ID:97LkW2HM
美女にだけサービス価格で仕事を引き受ける傭兵の主人公
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:20:57 ID:1/a3H3aL
過去に罪を背負った少年が帝国に追いかけられる謎のヒロインを助けて
一緒に旅をするうちに世界滅亡級の野望を知り阻止するのがRPGの王道。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:21:29 ID:7X98QXlB
>>614

そういうときは、用語設定で「HP」を「兵士の人数」に替えるんだよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:36:16 ID:gY0N4Y/I
>>630
HPが減るたびに兵士たちの断末魔
そしてスリップダメージで1人…また1人と斃れていく兵士たち…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:37:08 ID:giyMjJbg
>>630
お前頭いいな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:39:37 ID:y+jVJjCb
>>630
その場合回復はどうするんだ?援軍要請で使用後数ターンで回復とかそんなあたりか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:41:49 ID:j611eKP5
毒じゃなくて「飢餓」か。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:41:59 ID:gY0N4Y/I
俺のターン!
死者蘇生!兵士1000人復活!

ヤベーよこの超絶バトル
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:44:03 ID:GccVA5qf
どっかで見た気がするぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:54:00 ID:AsXMEhhW
つ【天地を喰らう】
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:11:41 ID:THU5iNSv
でもまあ、5人のパーティーで出陣して、
周辺国を次々と傘下に治める皇帝もいるし。。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:21:58 ID:THU5iNSv
もしかして、それは豆かなんかで兵士が復活するアレですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:44:49 ID:ts+c/+xv
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:04:50 ID:wMRXW2Ux
同じ作品中にヨルムンガンドとミドガルズオルムを登場させてる奴は厨
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:25:20 ID:KeSmw/rF
マリアとメアリー。
キャロラインとカロリーネ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:46:21 ID:LSY0XxgF
アルファベットが読めないんだろ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:53:35 ID:ts+c/+xv
>>641
真っ先にガンハザード連想した自分は一人前の傭兵
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:07:03 ID:y+jVJjCb
二重人格キャラとして使うならまだなんとか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:51:08 ID:3U95rmfM
リチャードとリックを登場させるようなものか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:54:56 ID:ZgdQam6O
>>640
忍者がいざ尋常に勝負しちゃダメだろw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:47:29 ID:lZih0Kub
>>646
山田ショータロウと山田ショーが一緒に登場しても不自然じゃないだろ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:50:53 ID:f/wX4+30
ニンジャ太郎と猿飛佐助か
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:17:02 ID:9X7Bh5rE
マリリンモンローとノーマジーン
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:31:42 ID:y+jVJjCb
ミックロニーキースクラプトンジミミッチーノエルジャックジンジャーディランベックペイジピーターポールジョンジョージリンゴレニーバディビリーサンタナマークボウイトムジョーイスティーブンペリーロバートデイブスラッシュリッキーえーとひできーーーーーーーーーーー!!!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:49:29 ID:GccVA5qf
「ま、まさかお前はエターナルの白き翼!?」

主人公に通り名がついている
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:59:41 ID:9X7Bh5rE
その通り名が厨房センス全開
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:04:29 ID:ts+c/+xv
「カミソリドラゴン」
「アメリカンドリーム」
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:05:53 ID:wMRXW2Ux
「ストームトルネード」
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:07:53 ID:y+jVJjCb
猪殺し
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:16:27 ID:M0Rc/ley
甲冑ちぎり
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:32:37 ID:FcuDs+iQ
>>656で思い出したけど、「俺は素手で猪を絞め殺せるぜー!」って言ったら
現実では超すごいことだけど、ゲームとかラノベとかだと鼻で笑われて終わるよな。
本当にすごいのになw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:33:54 ID:DQKleesd
瓶割り
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:36:20 ID:/L5qShx+
火事場のクソ力
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:47:18 ID:y+jVJjCb
ファンタジーなら竜殺しくらいいかないとね。最低でも熊殺しくらいは。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:49:29 ID:IvQNuTgW
猫殺し
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:00:21 ID:fuw3YbKS
LV1「俺に喧嘩で勝った奴はいねえぜ!」
LV2「俺に戦いを挑んで無事に済んだ奴は一人もいねえぜ!」
LV3「俺に挑戦を仕掛けた奴はみんな死んだぜ!」
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:25:25 ID:/qzpIFXZ
LVMax「皆殺しだッ!!」
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:29:14 ID:6nZ0pSfy
LV D「死ぬぜぇ・・・俺のすがt(ry」
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:42:20 ID:bGCev+Uh
「俺は…俺は…俺は死なない!!!」
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:50:42 ID:DlYEZEzS
平行世界から侵攻してきた魔王軍に支配された世界
この世界では春、夏、秋に「討魔の雄選抜大会」があり
それらの上位3名ずつが「討魔の雄」に出場できる
その優勝者が「討魔の雄」として魔王に立ち向かう
主人公は「討魔の雄」にひょんなことから憧れを抱くようになる
「討魔の雄選抜大会」に出場して、そこで出会う強敵(とも)たち
刃を交わして結ばれる絆。避けられない別れ
それらを経験して大きくなる主人公

結末は君たちのプレイングに委ねられている
運命を自らの手で切り開け!


668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:07:02 ID:m9FReGOk
ヒロインが脇役3人に拉致られて酷い目に合う
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:07:26 ID:wxC7F5Me
殺伐なのかほのぼのなのかハッキリしろww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:14:46 ID:aQJQU5eU
>>668
エローイ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:53:19 ID:tm+N0G+w
>654
「熊殺し」
「熊を飼っている」
「熊と会話が出来る」
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:00:46 ID:R1OxOmfj





673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 04:16:52 ID:DlirKwLs
なんだっけ、ほら…30人斬りの。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 05:24:06 ID:JsVa8Miq
実際、鎌って実用性ではどうなんだ?
農作業用の鎌じゃない、よく死神がもってるようなサイズって奴の方
あれって引っ掛けるように振らないといみないと思うのだけど、馬鹿でかい大剣以上に扱いにくくね?
そんな武器が攻撃力高いって変だ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 05:27:13 ID:xa42q2Dm
中世のヨーロッパ地方の一揆で使われた記録によると、ポールウェポンとしては結構優秀らしいぞ。
まあ、そんな事いってたらバールのようなものとかスコップが最強になりそうだが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 05:39:36 ID:ruflsfVD

(⌒ヽ
 | sickle 用途:農作業

 |⌒ヽ
 |   
 | size 用途:農作業 死神業務 厨のおしゃぶり
 |
__.____
     ⌒ヽ
falx 用途:戦闘
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:18:53 ID:aOEXORhq
それ分かりやすいな。GJ!
思えば、刃が外を向いてない時点でネタだよなー。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:24:13 ID:xa42q2Dm
ファルクスは湾刀のほうが一般的だしサイズはScytheだと思うんだが。
刃が外側を向いてない武器は鎌槍とか結構あるぞ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:35:29 ID:KAXVuNA3
農作業用のカマだって竹ヤリより強いんだぞ!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:14:48 ID:5l3XalVT
ウォーピックのようりょうで刺す
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:27:34 ID:o92uDov8
誰がいっきの話をしろと(ry
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:37:21 ID:Ius6Q/Px
やすりかけたスコップが最強、威力高すぎ
683タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/08/05(土) 10:45:30 ID:47/5BFMJ
みんなごめんな 九月公務員試験だからしばらくこれそうにないわ
みんな淋しいと思うけどもう少し待っててな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:09:16 ID:nNaL3uWP
じゃあドラクエ4のキラースコップなんて
カワイイ顔してえげつないんだなあ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:15:05 ID:xRc/2G5/
ドラクエにおおばさみってあったけど、あれは武器としてはどうかと思う
剣使えや
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:21:05 ID:fuw3YbKS
>>684
いたずらもぐらが落とし穴を掘る

クリフト落ちる

クリフトあぼーん

もぐら、なんかやるせない気持ち

こんな4コマあったのを思い出した
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:24:52 ID:woUyQdGE
自分の作品紹介で「すぐ終ります」とか「面白くないです」とか公開しなきゃいいのにと思ってしまうくらいネガなくせに「人によっては面白いと思います」とか無責任且つアホっぽい紹介しちゃう奴。

ホントは面白いって言ってもらいたいんだろ?
無理だけどな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:15:45 ID:RR3zREbb
>>687
それは紹介する奴が厨ってことか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:24:32 ID:6nZ0pSfy
>>687
酷評されたときに自分の心に
ワンクッション置くためにあえてそう言ってる人もいるだろうな
ようするに自信が無いって事になるが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:24:19 ID:akItpcyA
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:27:39 ID:fC9mZ0Hk
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:38:08 ID:woUyQdGE
そうか、厨というか単にアカン子って感じだな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:38:53 ID:9snRvVbz
厨は自分が大好き
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:00:32 ID:KI8CnHrp
亀だが >>663
Lv0 今まで俺に喧嘩を売った奴は・・・自身をつけて帰っていったぜ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:33:18 ID:p8OwaJil
>>694
元ネタが思い出せない・・・ッ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:52:12 ID:d60oF1Hc
>>694
ジャンプのマンガだったよな?
野球マンガの・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:10:22 ID:d60oF1Hc
HPを兵士数に変えたゲームならおれがリア消防のとき考えてた。
ちょうど三国志にはまってたところで、兵士は兵糧などで回復、
火計とかが魔法で、最大HPは徴兵して上昇。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:15:33 ID:jEaNxhiQ
ああ、実は俺も考えてたんだよな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:32:37 ID:RTHwQ9ph
>>685
蒼星石もだ
あれは両刃なんだったっけ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:39:08 ID:VBc9jMxU
如雨露で戦うドールもいるんだから蒼星石の鋏は剣として申し分ないだろう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:39:31 ID:d60oF1Hc
>>697の続き。
だけどスーパーダンテじゃできなかった。
3でついに三国志が実現した。





当然あのマップチップとキャラグラでなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:12:27 ID:xRc/2G5/
というか、刃を閉じた状態で叩きつけて切断してる>蒼
鋏の外側にも刃があるのか
意味わからん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:14:23 ID:RTHwQ9ph
>>700
如雨露は武器というより魔法アイテムのような感じが。
蔓で攻撃してるんじゃないのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:16:02 ID:VBc9jMxU
>>703
普通に切り結んでた気が…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:25:24 ID:vUNuEp8/
つ[けっこういい加減]
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:43:02 ID:5Ca7xkvk
全てを捨てて女にために尽くすキャラは必ず振られる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:49:01 ID:xRc/2G5/
>>706
ああ、俺もさっき観てたよ。BLOOD+
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:44:33 ID:jEaNxhiQ
「肉を切らせて骨を絶つ!」

この言葉を言う事で近接攻撃の威力がパワーアップする
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:02:56 ID:NVZQVTM2
「痛いの嫌です!」

この言葉を言う事でなにかしらパワーアップするんじゃね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:05:58 ID:vUNuEp8/
「イヤー」

この言葉を言う事でボーンする
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:13:07 ID:MnbhSgEU
「俺はこんなところで死ぬのか・・・」

この言葉を言う事で危機的状況から逃れることができる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:20:30 ID:V3ByNF1v
「俺、この戦いが終わったら○○するんだ」

この言葉を言う事でもれなく死ねる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:20:57 ID:5U1KVthg
「やったか!?」

やってない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:26:00 ID:4JnpyaND
「バルス」
崩壊
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:46:33 ID:OZjlEX52
「おぼえてやがれ」

二度とまともに登場する機会はない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:01:15 ID:w+w8bQ5C
「ここは通さん」

噛ませ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:06:43 ID:hiNhjo9V
話かわるけどさ、どうせヒロインなんて主人公の食い物なんだから、
食い物の名前でよくね?
ナポリタン
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:09:13 ID:fuw3YbKS
じゃあ、主人公を女にする。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:22:39 ID:xRc/2G5/
>>713
言われてみれば確かに

「あたれぇぇぇぇーーっ!!」
ドカーン

「やったか!?」

煙の中から人影
「フフハハハ…驚いたよ…これほどの力を残していたとは」

「な、なに…!?無傷…だと…!」
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:36:21 ID:OUts2vQv
>>713
ちょっと吹いた
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:36:49 ID:/5gFgdMn
バタン
服の下から血が滲み出る。
「くっ…参ったな。服が汚れちまったよ・・・・かあちゃんに怒られちまっ」
実は当たってる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:55:03 ID:6nZ0pSfy
>>717
フランス・ヴァンデ産「ホロホロ鶏」のモモ肉のココット煮
とかか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:09:18 ID:HL3/CqRX
>>719
「これで終わりだ!」
(ドカーン)
「○○ッー!!」
「へっ、こんな攻撃で倒れてたまるかよ。」
「ほぅ・・・・私の攻撃をくらってもまだ立っていられるのか。」
「おぃ○△!!ここは俺に任せて先に行け!!」

この後○○は死ぬ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:16:38 ID:Yn6bH/WO
一人また一人と倒れていく仲間たち
魔王の間にに辿り着いた時、○△はたった一人になっていた

この後みんな生き返る
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:38:55 ID:jEaNxhiQ
俺の拳にはみんなの想いが宿っているんだ!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:25:25 ID:OUts2vQv
厨というよりベタだね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:12:34 ID:pYJz9Obs
>>724
サクラ大戦がそうだったな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:32:36 ID:GdA8BXrT
ヒロインの部屋って、広いんですって。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:34:50 ID:lapUV597
厨臭さと邪気眼の関係について
730ふぇにっくす長田 ◆PHOENIXdQo :2006/08/06(日) 07:12:49 ID:0UxotX8Q
漏れのツクールに出てくる七勇者の通り名

・炎の勇者女 聖帝
・水の勇者女 剣聖
・雷の勇者男 獅子王
・風の勇者男 闘将
・土の勇者男 凱聖
・光の勇者女 勇者←これリーダー
・闇の勇者男 羅将

厨臭いでつか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 07:35:20 ID:50FPBcVc
>>730
鳥肌が立ったぜ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 07:48:38 ID:uO7dKcQo
>>730
他に比べて勇者だけ見劣りする気がw
あと聖の字を使う通り名と、将のつく通り名が複数つずづあって見栄えが悪い
ある程度統一感を持たせるか、逆に全く持たせないようにしないと違和感
(武者○伝じゃないが聖王、剣王、獅子王、闘王、凱王、勇王(武王)、羅王(覇王)とか、
 もしくは聖帝、剣神、獅子王、闘覇、凱甲、勇将、羅閃、といった具合にするか)

厨臭いかどうか聞く行為そのものが厨
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:56:37 ID:F+6cv5LH
>>732
機王とか協王(字が違うが)とかなw
あの漫画こそ厨くさいw龍戦頭(リーゼント)とかw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:57:43 ID:+K/NGxGU
>>730
あやまれ!闘将ダイモスにあやまれ!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:00:41 ID:BL/kXh6r
厨臭いっていう言葉を使うのが背伸びした青臭い高校性〜20歳くらいの若者が創造できて微笑ましいです。
20歳くらいになると、また段々と判りやすいのがいい感じになってきます。

25過ぎて厨臭いとか言ってる人を見ると、あれはどうかなーと思う次第です、まぁそれも可愛らしいとも言えますが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:05:52 ID:pYJz9Obs
>>730
何か通り名と属性が合って無い気がする
ダイモスのイメージのせいか闘将と聞くと炎って感じがする
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:12:56 ID:iGEX+4fD
まぁファイヤーブリザードってとんでもない技使うけどな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:15:43 ID:0MhRjQNE
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:16:02 ID:okmYn3U4
>>735
そういう高みからものを見ているような態度は厨臭く感じるゾ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:45:20 ID:BL/kXh6r
高みから見られているように感じるのはこれから通る道だから、こちらにとって既に通った道だから。
本当はどっちが高いかなんて全く判らないのに、高く見えるものに反発するもの青春ですね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:58:47 ID:pIJlvnui
ワロタ
こういうのを厨臭いって言うんだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:00:15 ID:HiB8fMci
>>739
>>741
定義が間違っている。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:37:08 ID:6xxVeW4r
でも現役ほど偉ぶる態度とるよね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:40:28 ID:XVa5mHtb
>>583とかな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:00:51 ID:zIDIi32J
>>739
厨臭いって言葉が既に高みから見てる態度そのものなんだがなw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:24:18 ID:iGEX+4fD
全てを知ってるように語る奴、とにかく反発する奴
これはどっちもどっちでしょ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:28:22 ID:lEnNov38
>>746
厨臭いという言葉自体には、後者しか当てはまらない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:06:41 ID:JlA3fB+0
俺が本気を出せばお前らなど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:11:15 ID:J888phrc
つ、作る時間がないだけなんだからね!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:17:23 ID:GLBLMls1
ブサイクにツンデレされても困るんだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:01:43 ID:dIwEq3Tr
>>730
何でコテハンなの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:19:16 ID:6sVvaamK
以下の文に含まれる間違いを挙げよ
制限時間:3秒

「おいどんは九州男児ですたい!」
753タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/08/06(日) 16:34:19 ID:VjDxdi1h
仲間たちの通り名なんだけど
主人公 天剣
仲間1 無し
仲間2 無し
仲間3 雷刃
仲間4 瞬刹の牙(しゅんせつのきば)

なんか仲間全員に通り名ついてると厨臭いから二人は特に通り名つけてないんだけど通り名全員付けたほうがいいと思う?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:36:38 ID:XVa5mHtb
まず通り名が厨臭い
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:48:00 ID:VjDxdi1h
ええ!だって通り名もないストーリーなんて燃えなくない?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:53:56 ID:pYJz9Obs
その考えが(ry って事じゃない?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:54:37 ID:XVa5mHtb
通り名そのものじゃなくてお前のセンスをけなしたんだが
別に通り名も要らんけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:58:48 ID:boerv7xY
天剣がるろ剣臭い
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:18:53 ID:A4S869Cx
「病院送りの山本」くらいにしとけ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:27:02 ID:zbAa9Bew
無駄に英語に直してみたりするんだ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:27:32 ID:lapUV597
「ジムリーダーのサカキ」くらいが丁度いい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:28:13 ID:0MhRjQNE
「暗号名はボマー」あたりがカンペキな仕事
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:31:11 ID:GLBLMls1
瞬刹ってなんだべ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:41:43 ID:XVa5mHtb
瞬殺を珍しい字で書いたものだろ
まさにテンプレ通りの厨房センス
765タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/08/06(日) 17:43:12 ID:VjDxdi1h
造語でつ

主人公の通り名
天剣と羽根無し どっちがいいと思う?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:46:12 ID:rIedeXEn
既出かも知れないけど
「無料で撒くものなのに体験版だして結局完成しない」

これに尽きるかなぁ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:47:12 ID:mjhSrMNY
青草ハチベエ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:49:55 ID:U+zNBx9L
悲劇たんの最新作の体験版が公開されたぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:54:33 ID:GLBLMls1
主人公 小覇王
仲間1 白眉
仲間2 美髯公
仲間3 鳳雛
仲間4 美周郎
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:09:56 ID:J888phrc
振り仮名がないと読めない名前を使う
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:21:13 ID:0NpVTSOc
>>770
振り仮名とは少々違うのだけど…こんなのがあるよ。

常用漢字確認ツール
http://bqpd.jp/knowledge/tool.html

>>769 は3文字アウト。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:24:45 ID:9LVxZuU2
>>771
4文字だろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:32:00 ID:0NpVTSOc
>>772
ホントだ。細かい事は気にしないでね。
774タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/08/06(日) 18:47:47 ID:VjDxdi1h
>>769おまえそれ さんごくし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:11:12 ID:N7GZp9Wd
>>769
臥龍
悪来
七擒七縦
饅頭
虎痴
揮涙斬馬謖
錦馬超
股肱
五虎大将
出師之表

どうだ難しい字ばっかりでかっこいいだろ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:15:42 ID:pYJz9Obs
七擒七縦
饅頭
虎痴
揮涙斬馬謖
錦馬超
股肱
出師之表

これは微妙だと思った、字だけ見ると
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:15:55 ID:XVa5mHtb
>>775
これはいいそのまま使ったら悲劇な単語一覧でつね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:16:01 ID:Je1tMH7R
>>775
上から四行目は格好よくないw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:30:53 ID:bAmzv3Lk
三顧之礼
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:36:08 ID:s739C/i4
鳥肋
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:36:17 ID:N7GZp9Wd
そういや三国志ってむやみやたらと将軍の称号があるな。
牙門将
裨将
偏将
飛将
安遠将
車騎将
破虜将
討逆将
これは何かに使えるかも
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:20:06 ID:RCpC3uDK
それが厨だと言うのだッ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:25:22 ID:cWkUEndU
厨くさいってツクラーにとっちゃ最高のほめ言葉だよな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:33:17 ID:oQnUEGRj
確かにすごい厨臭かったな俺
ごめん
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:43:51 ID:cWkUEndU
IDが終わってる…orz
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:12:49 ID:UuLiHB4/
おまいらメイジの因果録をプレイしろ
すべての厨くさいを過去にするぞ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:19:04 ID:NfHX+VGz
>>778
何を言う、はるかな昔から数多くの人間を恐怖のずんどこに突き落としてきた
一品ではないか。





饅頭怖いってな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:41:53 ID:6xxVeW4r
こんなスレが・・・w

「神剣」とか「霊弓」とか厨臭くて情けないぜ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1152446606/l50
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:55:03 ID:XxCHlGYV
魔ん銃
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:03:48 ID:JxkchwHQ
神剣エクスカリバー
神剣フラガラッハ
神剣レーヴァテイン
神剣アンサラー
神槍グングニル
神槍ブリューナク
神槍ミストルティン
神槍ロンギヌス
神鎚ミョルニル
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:15:12 ID:G9d/7Zo4
龍槍ゲイボルグ
龍槍スマウグ
天槍グングニル
神槍ロンギヌス
凍槍アイグロス
光槍ブリューナク
おっさんギヌスの傘
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:21:35 ID:wfuZsI+H
ラストだけちょっと待てwwwwwwwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:28:23 ID:CAY8KxbX
竜槍ゲイボルグ
竜槍スマウグ
邪龍ウロボロス
竜槍ケレンドロウズ
竜槍マリストリク
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:23:34 ID:Zva/UX+K
もういい開き直った
神鎚トゥールハンマー
妖刀村正
早急の弓
青龍堰月刀
鉄脊蛇矛
方天戟
アヌスの鉄鎚
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:25:18 ID:Zva/UX+K
メタルグリグリカンチョーミサイル
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:32:25 ID:2P0YHkun
マサムネとムラマサがごっちゃになる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:40:48 ID:sOlK2wTi
>>790
こーゆーの見てたら俺の屍を超えていけをふと思い出した
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:42:45 ID:lV8xRwhu
>>34
絶対可憐チルドレンの超能力無効化無効能力のことかー!!!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:47:34 ID:QovCAM8J
時を止めたまま保健室で寝てしまいミイラになって発見される
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:12:45 ID:Ej35v+r3
>>766
ツクールで体験版って・・・。
ただ単に途中で誰かに見て欲しくなっただけなんだろうな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:30:17 ID:pJXyPh8M
>>800
そこらへん自己満足の世界だね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:49:44 ID:5GhFI45A
そういうものに限って完成しないんだよな
俺も製作途中のを友人にやってもらって、それっきりになった作品が山のように…
逆に1人で黙々と作ってたのは大概完成してるけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:05:19 ID:8/bTk6JS
どちらにせよ、かっこ悪いだろうね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 04:00:17 ID:sDQd66ht
悲愴カワイソス
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 05:46:37 ID:C+zOSyRe
青龍偃月模造刀
806ふぇにっくす長田 ◆PHOENIXdQo :2006/08/07(月) 06:55:50 ID:ho9vdc04
>>796
漢字使えよ。それに、あとムラサメもあるぞ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:05:38 ID:8M4RiGZ9
猛りのメテオ正義
リヴァイバル天光
BBsの返事くらいマイペースにやらせてください(藁
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:11:11 ID:Id7iQ735
ゲームの紹介文が
「スリリングなアクションと
 綺麗なグラフィックがサイコーなのだ!」
だったら思わずやりたくなる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:56:21 ID:WyV0iRUQ
超同意したレス

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:29:18 ID:8e8lLd9Q
神話武器ばっかりのゲームって、全身にブランド品をジャラジャラ付けたババアみたいなイメージがある。
そういうのってワンポイントで使った方がオッシャレーとか言うじゃん?
あんまり付けすぎると意地汚いみたいな。
それと一緒で、なんか神話武器だらけのゲームは厨くさいより意地汚さを感じる。
ついでに聖剣とか頭に付けちゃうのはあれですよ、
身につけたブランド品がいかに高級かを見せ付けるために値札を付けっぱなしで街に出ちゃうみたいな。
まあそういう芸風なんだろうし良いっちゃ良いんだが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:56:57 ID:8uoyZ7sw
リレー
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:17:58 ID:sQdUpiFc
>>809
つまり、ヴァルキリープロファイルは意地汚いと。
凄まじく一方的な物の見方だな。視野が狭い。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:38:03 ID:rGpX0C1+
AAAの作るゲムはどれもまさに厨臭いの極みじゃん
スタオーじゃ神殺し、しかもゲーム世界の
管理者ネタやっちゃうしw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:39:04 ID:WyV0iRUQ
VP信者は一寸でも貶されるとすぐ怒る
話が合わない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:41:06 ID:INOB1ZHa
今時のRPGの戦闘ってさ、なんで主人公とか何度も斬られたり火あぶりにされないと
しなないわけ?
FF7とかマシンガンくらっても蚊に刺された程度じゃん。
かといっても一撃死じゃつまらんので、俺の思いついたシステム。
タイミングよくボタンおすと防御する。
もうひとつ、アイテムの値段より宿屋の料金が高いのはおかしい。
調整すべきだ。そして経済の変動の要素もいれよう。
それにあわせて敵が金を落とすってのも無くそう。
町人から依頼をうけて、それをこなすというシステムも作ろう。
あとDQの、銅の剣と鋼の剣とか、時代考証を無視したのもいやだな。
地域ごとに変わった武器があって、どれも能力が同じくらいじゃないと。
それとアイテムを大量に所持できるのも不自然。一人5つまで、とかにしないと。

なんかすごい革新的なネタ思いついた。これ実現したらすごいことになるな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:46:27 ID:WyV0iRUQ
>>814
結構だれでも思いつくよ、それに似たようなシステム
俺屍の人がそういうのを作ろうとしてるらしいし

リンダキューブなんかモンスターを捕獲してそれを売っぱらって
金を入手するし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:02:51 ID:tEWmchBJ
既にあるシステムばかりじゃん……
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:11:22 ID:rGpX0C1+
まて、ここは「厨がツクールでやりがちなこと」のスレだろ?
厨って814みたいなことマジ気に言いがちだねと
揶揄するネタなんじゃないか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:21:03 ID:gbnYnvpP
若々しい発想をお持ちで。 ツクールは簡単だから一度納得のいくものを作って公開してみてはいかがか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:22:40 ID:rGpX0C1+
(考えてみたら815,816もネタにマジレスする厨を揶揄するネタだったのかも知れない)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:29:09 ID:WDMd1O94
>>814そんなゲームが面白いと思うか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:53:03 ID:2i+k4DWF
やっとの思いでゲットした神話武器に、よく見たらMade in Chinaと書いてあった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:55:29 ID:2i+k4DWF
>>814のはツクールで実装するのは大変そうなんだが。
特にアイテム所持数制限とか経済変動とか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:04:29 ID:pJXyPh8M
>>814
RPGに現実の理屈はあんま求めない方がいいと思うな
空想は自由でもいいんじゃない?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:28:27 ID:Zva/UX+K
814はネタだったのに......
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:34:19 ID:RQnedr/u
このスレにはネタをネタとわからない人が多いですね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:42:11 ID:V4rM7lS1
スレの性質上リアル路線が挙がるのは仕方ないが、ゲームとしてどの辺に妥協点を見いだすかだな
俺はゲームを作ろうと思ったこともないけど、代わりに手慰みで小説書いてる
で、色々と資料漁って書くわけだが・・・このスレ見てるとおり「厨臭い設定や話」を嫌ってるわけだ
そのクセ自分が書きたいのは超然的な現象(まぁ幽霊とかその辺)が関わってくる話だったりするから、どうしても既存のストーリーラインをなぞってしまう
逆に現実にしか起こりえないようなエピソードや情景描写重ねてみても、正直読み物として全然面白くない

田中芳樹とか、あんな厨臭い設定を読ませるだけの文章力があれば別だがorz
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:17:28 ID:WyV0iRUQ
>>821
4コマまんがのネタにありそうだw
クソワロタ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:24:50 ID:timiFlYD
ブシドーブレードみたいなシステムを実装できたらいいんだけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:06:36 ID:gqj7HqbC
当たり所が良ければ忍者が首はねるじゃないか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:37:35 ID:nlFlyUYZ
戦闘が格闘ゲームなRPGを思いついた
腕次第で魔王もノーダメージ撃破
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:38:41 ID:C+zOSyRe
戦闘がいちいち面倒臭そうだな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:58:50 ID:QzVXuBno
テイルズはそれをやろうとしてできたものだと思っていたが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:01:03 ID:1FYDQ1wm
元祖はスーパーチャイニーズ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:06:35 ID:gbnYnvpP
>>830
昔バトルタイクーンって言うゲームがあってな、シナリオがあってLVUPで成長しながら進めていく
格闘RPGがあったんだ、自分は好きで発売日に定価で買ったが実際はあまり売れなかったんだよ。

ラスボスは魔王みたいなのの後に出てくる自分の父親だった、すべての技が自分とほぼ同じで
威力とリーチが一回り上、スピードは同等、反応は電気信号なんで強力だった、無傷って言うわけには
いかなかったな。

でもゼルダなんか上手な人はノーダメージでどんどん進んでいくよ、アクションRPGならそうそう
ダメージもらってたら先にいけないしな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:09:07 ID:FOil9Xk4
>>830
つ[ソードダンサー]
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:10:45 ID:dQk0lJd+
タイミングとパターン読めれば無傷でいけるゲームって良いな。
絶対によけれない攻撃ばかりで、結局えんえんとレベル上げて力押しになるA・RPGは厨ゲームだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:15:59 ID:b1w0GaF8
>>826
田中芳樹は文章力あるっていうのか?

>>834
あたり判定が曖昧なのと高低さ無視なのと攻撃するたびに移動するコンボ攻撃はカンベンシテクダサイ
アクションの妙は移動全般にあるのに、ある意味攻撃手段なんて剣を振るいったくでも充分なのに。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:20:25 ID:INOB1ZHa
>>826
うん。ガイエってすごいよな
アニメしか見てないが、ハマってしまったよあれには。
実際当時作ってたブツに色濃く影響が・・・・
トゥールハンマーとかドイツ語風の姓名とか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:15:07 ID:bBjbloJl
>821
まあ中国産神話武器は食べるほどあるだろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:17:41 ID:INOB1ZHa
因果たんsugeeeeeeeee
芸術だよコレ!!!!!
作者はお幾つ??
え、高1・・・・・

マジで神童じゃね??
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:25:23 ID:Xi6zU8kf
>>840
個人的にはそれより絵が少しだけ上手くなってることに驚き
前回のとかキスシーンが喰らいあいする魔物達に見えた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:30:12 ID:INOB1ZHa
>>841
>前回のとかキスシーンが喰らいあいする魔物達に見えた

そんなシーンあったのかww俺は遺跡みたいなとこで挫折したから知らかったww
で、ブルー(没)という画像が一番マトモな件のついて
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:04:14 ID:Gck88QZf
弟さんの絵が中途半端にあるおかげで余計破壊力が…

正直、最初にオープニング見てるとき笑い通り越して呼吸停止状態だったよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:37:13 ID:FtW1EWkK
いきなりわけのわからない話すんな
作者本人かよ
845ふぇにっくす長田 ◆PHOENIXdQo :2006/08/07(月) 15:42:08 ID:ho9vdc04
>>834
主人公の父親がラスボスって部分を見て、
友人がRPGツクール2でつくったゲームのラスボスが主人公の父親だったのを思いだした。

意外と普通なのか、父親倒すイベントってのは?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:18:35 ID:WyV0iRUQ
>>839
まあそうなんだけど
中国神話の武具はそれでいいとして
エクスカリバーとかがメイドインチャイナってヤバイよw
まだメイドインジャパンの聖剣のほうが強そうだ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:29:18 ID:nlFlyUYZ
〜製ってFSOを思い出す
あれは社名だったけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:45:55 ID:J6NMMYWE
すまん、因果たんって誰なんだ?
849タナ栗粉 ◆947QX3I7js :2006/08/07(月) 16:50:56 ID:WDMd1O94
ふぇにっくす おまえはゲーム制作してるのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:51:56 ID:iE385MI2
メイジの因果録はメイジの悲劇嘆の続編。
悲劇嘆の作者だから通称悲劇たんな訳で
因果たんって呼び方はおかしいな

メイジ悲の劇嘆 でググれば出てくる
厨ゲーのお手本みたいなの
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:54:48 ID:Gck88QZf
>>844
悲劇タンの時には別のゲームを作っていたらしい作者の弟が、
因果タンではいくつかのイラストを制作しているおかげで一部の絵のクオリティが上がってる、という話だが。

こんな理由で作者認定されたのは初めてのような気がする。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:12:48 ID:Fv/tU8F7
僕がラスボスを考えました。 カオスは闇の帝王です。感想待ってま
カオス(第1形態)

ネオカオス(第2形態)

スーパーカオス(第3形態)

ハイパーカオス(第4形態)

グレイトカオス(第5形態)

ジェネラスカオス(第6形態)

ギガントカオス(第7形態)

グレゴリウスカオス(第8形態)

ギガンティックカオス(第9形態)

ドライビングゲートカオス(第10形態)

グレードデバイティングカオス(第11形態)

ダークシャイニングハイパーカオス(第12形態)

ダークシャイニングハイパーカオス・ギガ(最終形態)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:22:12 ID:bBjbloJl
>852
こっちの方が良い
カオス(第1形態)
ネオカオス(第2形態)
スーパーネオカオス(第3形態)
ハイパースーパーネオカオス(第4形態)
グレイトハイパースーパーネオカオス(第5形態)
ジェネラスグレイトハイパースーパーネオカオス(第6形態)
ギガントジェネラスグレイトハイパースーパーネオカオス(第7形態)
グレゴリウスギガントジェネラスグレイトハイパースーパーネオカオス(第8形態)
ギガンティックグレゴリウスギガントジェネラスグレイトハイパースーパーネオカオス(第9形態)
ドライビングゲートギガンティックグレゴリウスギガントジェネラスグレイトハイパースーパーネオカオス(第10形態)
グレードデバイティングドライビングゲートギガンティックグレゴリウスギガントジェネラスグレイトハイパースーパーネオカオス(第11形態)
ダークシャイニングハイパーグレードデバイティングドライビングゲートギガンティックグレゴリウスギガントジェネラスグレイトハイパースーパーネオカオス(第12形態)
ダークシャイニングハイパーグレードデバイティングドライビングゲートギガンティックグレゴリウスギガントジェネラスグレイトハイパースーパーネオカオス・ギガ(最終形態)


854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:32:48 ID:pJXyPh8M
い、いろんな意味で長いね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:40:24 ID:sDQd66ht
魔王十倍とかのがまだましじゃね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:40:49 ID:Q7JWzR5G
>>846

中国製の武器ならこういうのが欲しいよな。

 楚の国の矛・・・どんな防具も貫通する最強の武器
 楚の国の盾・・・どんな攻撃も遮蔽する最強の防具


2番目の村あたりでそれぞれ1000Gで絶賛販売中。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:03:06 ID:QLx7DnYG
そして矛盾という言葉が生まれたわけか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:03:53 ID:nlFlyUYZ
ラスボスがHPめちゃ低くて簡単に死ぬんだけど
そのかわり第120形態位まで延々と復活を繰り返すとかだったら
ネタゲーとしておもしろいかも

ラスボスが
「フフ…やるな!俺の本気の力を見せてやろう…」とか
「次こそが本当の本当の本当に真の姿だ!」とか
「おめでとう!祝第77形態!でもまだまだ死なないよ^^」とか
「100回で終わりだと思ってただろm9(^Д^)プギャー」とか
セリフを交えつつ復活しまくる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:04:47 ID:DtaBz8JV
コンシューマで一番多段階変身するラスボスってなんだ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:13:37 ID:sDQd66ht
カオスルーラーとか壮絶だった希ガス

とりあえずエッグ完全体が10
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:21:30 ID:WyV0iRUQ
>>853
ローマの皇帝とかこんな感じらしいぞ
先祖からの名前に自分の名前を付け足すから
ネロとかもめちゃくちゃ長い名前だった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:24:19 ID:V4rM7lS1
ピカソも無茶苦茶だよな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:24:33 ID:sQdUpiFc
ワイルドアームズ3のネガ・ファルガイアも多かったな。

(ベアトリーチェ戦から連戦)クリオネ→卵から生まれかけ→スライム→両生類→鳥×2
→ドラゴン→豪腕の人型獣→悪魔&使い魔2体→天使&使い魔2体→樹&触手のような根っこ4本

第五形態(鳥)まではATP補正つきのクライヴなら全部一撃で倒せるのが印象的だったw
最終形態も1ターンキルできるし…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:25:10 ID:tEWmchBJ
グレゴリウスって教皇じゃん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:33:06 ID:Q7JWzR5G
>>863
なんつーか、そこまでくるといっそラスボス戦はもぐら叩きゲームかなんかでよさそうだな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:14:48 ID:C+zOSyRe
ラスボス自体は凄く弱いがその前にそれまで戦ってきたボス達が総出演。それこそ山の主の巨大熊から四天王最強の男まで。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:04:33 ID:sDQd66ht
ファイルガイアは不思議の宝箱か何かですか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:11:06 ID:sQdUpiFc
>>867
「ファルガイア仮説」っちゅう惑星を一個の生命体に見立てた学説があって、
ネガ・ファルガイアはそれを踏襲している。
無機生物から始まって最後は生命の樹に還元されると。
一応、生命が進化していく過程だが何かが違うような気もするw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:43:04 ID:sDQd66ht
ちょそれ倒しちゃっていいのかwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:50:53 ID:HCPNIvBQ
>>866
それで連戦だったら鬼だな
巨大熊→怪鳥→偉そうな鬼→巨大スライム→防衛システム→衛星軌道上にあるビーム砲
→四天王の力馬鹿→アマゾネス→四天王の老魔術師→龍→巨人→四天王の智将
→魔人→仮面の男→ザコ100体→サイボーグ化した力馬鹿→メガネの技術者→ロボット
→四天王最強の男→皇帝→教皇→世界樹の化身→天使→世界の意志→神(ラスボス)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:14:34 ID:b4UlXA2Z
>>799
アウターゾーン?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:57:19 ID:K1x+73Uj
>>870
クロノトリガーのラヴォス外殻がそれに近い
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:00:45 ID:2+ccFsAE
>>866
旅の途中で出会った仲間たちも総出演
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:23:30 ID:sQdUpiFc
>>869
まずい。
ネガってついてるだけあって、もとのファルガイアの対存在なんだが、
倒すと正負同士が対消滅して全部因果地平の彼方に吹っ飛ばされる。
倒さなくても成長して、そのうち全世界の“思い出”が奪われちゃうらしいから、
どっちにしろやばいことになるようだ。

ちなみに倒して対消滅した後、主人公が全世界の思い出が蓄積されたデータベースから
世界を再構築するというトンデモ解決を披露してくれる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:27:51 ID:G9fw+GRm
>>874
ちょwww思い出っていったい何なんだよwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:31:50 ID:Zva/UX+K
>>874
厨が好みそうなキーワードがいっぱいですね^^
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:38:26 ID:Fv/tU8F7
僕の考えたラスボスのは
「1000000000000℃」の炎を吐きます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:42:13 ID:1FYDQ1wm
>>877
主人公の必殺技を跳ね返す訳か。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:44:58 ID:JX/wwSNk
>>877
負けると主人公の上司が出てきて
「安心しろラスボスは倒した」
ってホラ吹くのか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:47:10 ID:sQdUpiFc
>>875
まあ、記憶と解釈してもらって構わない。
それはいつか、きっと「想い出」になる物語
だからなw
どうして再構築できたのかは聞くな。ソウルで感じるんだ。

>>876
ワイルドアームズは初代から中高生にビンビンくるワードがテンコ盛りだぜ!
展開は王道で燃えあり、笑いありなんだけどな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:49:48 ID:LAVaag88
元祖ゼットンなのか話の流れからしてラギュ様なのかわからん。
ある意味同じだが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:35:20 ID:cNFGRt26
厨臭いRPGキャラ ロボット編

主人公…エモノがドリルの人間型、女
仲間1…いかにも鉄人っぽい奴で武器がシリンダー付きパンチ、男
仲間2…触手だらけの修理用装甲車両、エモノは小火器、女
仲間3…戦車っぽい奴、キャタピラ野郎、武器は大砲、男
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:39:13 ID:2P0YHkun
俺はRPGでロボって言ったら、男か性別無ししか思いつかなかった
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:46:25 ID:C+zOSyRe
体内に様々な武器内蔵でただひたすら敵を追い掛け破壊するやつはいないか

どちらかというと敵だが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:48:18 ID:b1w0GaF8
>>858
そんな感じの独りよがりなネタを「ネタゲーです」とごまかして疲労する
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:00:10 ID:MrXhzVLW
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:03:26 ID:qSr41MIo
ロボと言うとどうしても人が乗って戦う巨大なやつしか思い浮かばない
ガンダムとかゲッターとか

人間型人間サイズのロボだとアンドロイドとかサイボーグの方が
イメージしやすいかも
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:04:17 ID:sDQd66ht
ロボに性別ってのがそもそもおかしい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:06:26 ID:1j209BIO
はわわ〜
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:08:27 ID:NYaAAJrv
性別っていうか外見上そう見えるってやつなのか?いわゆる「男性型」「女性型」という区切りみたいなもの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:15:52 ID:6d7G1hhQ
グフは男
キュベレイは女
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:18:15 ID:Gh0TtcFC
ロボットというロマンを語りながら結局は性別にこだわるなんてゲイが無いね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:24:36 ID:z5huxT3E
>>886
お、恐ろしい兵器だったぜ・・・!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:32:39 ID:aPWL2AoZ
>>891
フルカラー劇場思い出した
ルナザクに激しい違和感を感じたのを思い出した

>>892
まぁ俺ノン気だし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:39:55 ID:4uJ9++8u
>>892
つまりゲイロボットを登場させろと?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:44:50 ID:0E22TJY0
ゲイシャロボなら天外に
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 03:43:15 ID:Mor4ZMHu
【タイトル】ROUTE-天空の羅針盤
【ジャンル】既存のRPGの枠に捕らわれない、演出としてのゲーム
【URL】ttp://jikozel.sub.jp/
【コメント(感想)】
結構丁寧に作られててドット絵はクオリティ高い。
この作品には愛が感じられ丁寧に作られてるなと実感した
超大作RPGなんかやらずこのゲームを遊んで欲しいと思う
すごく切なく、だけど暖かい名作
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:48:27 ID:i8Af3AaA
格闘キャラだと思っていたら突然剣を使い出す
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:54:37 ID:KA6hFc9Y
魔法少女なのに間接技を使い始める
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:58:05 ID:6lywMw7V
HAHAHA
魔法も剣も使えるエルフが最強に決まっているだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:08:33 ID:LbcZxsf4
魔法も剣も使えるがどちらも中途半端・・・
人それをサマルという! 赤魔でも可
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:50:26 ID:rz9teDWZ
>>899
何か聞いたことあるな
なんだっけ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:05:08 ID:xlhvK27x
大魔法峠でググれ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:34:30 ID:GyF9WYk0
>901
あれは中途半端というには弱すぎる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:46:57 ID:x5IICP3U
なんだこのスレ
不覚にも吹いたwwwwwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:49:24 ID:yO8uwvua
マイナス10万℃の凍気
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:07:59 ID:HXdQbBg2
やりがちだがバルスwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:16:48 ID:Gh0TtcFC
バルサ→バルサン→バルス
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:27:07 ID:6mrxhziM
ですが・・・
運命はかくも・・・
残酷に・・・
イレギュラーを、許可しない・・・!!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:13:05 ID:guoz3pCJ
>>899
つギャグ漫画日和の卑弥呼
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:13:26 ID:3Vwep1Un
因果録体験版やってみたけどこの作者、
ひょっとして冗談抜きで天才なんじゃないか

厨臭さとかバランスとか絵とかいう些末な概念なんてブッ飛ばす
ものすごいパワーを感じた
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:18:48 ID:fAsw7dkg
本当にいいものには何かこう、パワーがあるって、
キバヤシさんも言ってたしな(フィクションだけど)。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:26:58 ID:HXFfeHKC
キバヤシ=某小説家
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:32:37 ID:Gh0TtcFC
ブルー閣下放置でハードモード
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:06:20 ID:6d7G1hhQ
くやしいっ……!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:45:01 ID:EFlU+5tu
でも
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:54:05 ID:i8Af3AaA
感じちゃう!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:43:39 ID:x8tsJPb2
>>884
キューブ
作業メカのはずなのに、
マインドハック
メーザーカノン
などの武器持ち
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:06:31 ID:ZmTc/3uy
マインドハック、ノイズストリーム、スピンドライブは鎮圧用ってことで理解できるが、
メーザーカノンは言い訳できないなw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:59:10 ID:b4EAuvGB
>>906
はあ?馬鹿^^^^^^^^^;;;;;
マイナス十万℃とかありえねえし
リア小乙
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:37:20 ID:o4DRt6Ci
宇宙のどっかにはマグマの代わりに液体窒素が流れる惑星があるらしいよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:42:31 ID:7zKC4kvj
たしかに液体窒素でもマイナス273.15℃以下にはならないね。

--マメ知識--
柳は根さえ凍らないで水を吸い上げられる状態なら地表に出ている部分は
マイナス100℃にさらされても枯れないそうだ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:52:31 ID:mTev9cUh
>>922
"柳"の話なのに"マメ"とはこれいかに
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:55:29 ID:2h6rgCHS
1兆℃の炎も、それは炎じゃなくてγ線になって一瞬で銀河系あぼーnって書いてあった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:01:47 ID:fZMtD6W/
ファンタジーに物理法則とか持ち出されてもな…

あ、それも厨か
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:06:33 ID:HXFfeHKC
バナナで釘を打てるようにするにはマイナス十万℃が
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:36:36 ID:rz9teDWZ
>>926
はあ?馬鹿^^^^^^^^^;;;;;
マイナス十万℃とかありえねえし
リア小乙
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:40:03 ID:ShjK0Vvb
ここはいつから厨なレスを返すスレになったんだ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:42:53 ID:q75azhn1
>>928
気付いてるならするなよ…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:44:01 ID:hKVuBtbA
>>928
本物が紛れ込んでる証拠だろう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:51:47 ID:kI4Ia0oi
マイナス10万℃の凍気をもって1兆℃の炎を凍らせる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:02:01 ID:rz9teDWZ
>>931



933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:18:25 ID:+DlffbwW
「魂まで凍らせてやろう…。」
「跡形もなく燃えつきろッ!」

カコイイ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:46:18 ID:URcVFXQy
通り名「氷点下十万度の冷血」
その名に違わぬ冷徹さで表情一つ変えずに人を殺す暗殺者
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:16:38 ID:nQ/jdlqJ
ここで、
世の中には絶対零度というものがあってだな……
とマジレスしてみる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:27:09 ID:9axSWJ+O
アブソリュート・零式
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:32:58 ID:1WJEH/IO
1000℃の熱を持った目標を0℃に冷却できる1個の魔法光球があれば
その光球が魔力で安定した1000℃の熱を奪いきるに等しい温度-273.15℃のガス球であっても
便宜上「-1000℃の光球である」と説明できるのではないか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:36:46 ID:+qimT6ta
いやそのりくつはおかしい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:37:03 ID:1WJEH/IO
おかしいな
1000℃相当なだけでその光球は-273.15℃のガス球だ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:46:22 ID:ktvoRRKB
でもファンタジー世界で一千度の炎とかどうやって測定したんだって話になるよな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:54:19 ID:o4DRt6Ci
偶然1000℃ってなってるだけで本当はメギドの炎とか煉獄の炎とかと同じ類で地名とか伝承に出てくる単語なんだよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:57:02 ID:1WJEH/IO
広さ・長さ・温度などを独自設定の単位で表現する
スレの本題に戻った
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:07:30 ID:HXFfeHKC
作者が0℃と設定すれば、どんなに熱かろうが0℃なんだよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:09:05 ID:9axSWJ+O
「あちい!腕が溶けた!」
「見たか!アブソリュート・ゼロだ!」
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:27:50 ID:DnqF3qsv
秘奥義:震天裂空斬光旋風滅砕神罰割殺撃
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:38:54 ID:ZmTc/3uy
つまり、究極的な結論はこうだ。


「エターナルフォースブリザード」
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:59:52 ID:GIwmvdGy
オナラで炎魔法の威力を倍増させる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:02:15 ID:awY+JC/l
つまり℃をつかうから駄目なんだ。
10万℃=その世界における0度とすればだな、やめようぜこんな話。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:05:16 ID:XyHCWaAx
>>945
なんかサガの連携みたいだな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:07:44 ID:x8tsJPb2
アイスソード千本打ち砕き

金のボール砕き
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:32:26 ID:q8gTsWay
>>936
ヒッフッハッ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:52:27 ID:02qJd+2H
フッハットゥ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:01:15 ID:/qnv13Fv
5100度の炎
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:09:29 ID:X/300w0w
何その半端にリアルな数値
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:23:01 ID:1BK1Er2c
42度の湯
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:31:18 ID:jQiHOw7P
体温を42℃にする魔法を考えた
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:48:50 ID:dUeN849/
しかし湯は尻から出る
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:59:38 ID:khncQEBb
熱湯コマーシャルのお湯は50度
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 03:06:33 ID:nPKl0bCc
>>958
また懐かしいものを・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 07:04:11 ID:gPGrEWO8
>>953
それなんて武装連金?
961名無しさん@お腹いっぱい。
>>957
一ヶ月コースかよ