厨がツクールでやりがちな事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんかムダに鬱な展開
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:29:58 ID:UAQf/lmw
つまりプロ=厨
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:38:22 ID:dDZEs0A+
『ヴ』を多用
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:50:57 ID:kj6yNkpX
ウザイくらい変身するラスボス(基本的にはHPが増えただけ)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:55:04 ID:Pu7QWRPH
生き別れの兄弟が敵として出てくる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:30:18 ID:SBttubIq
地球上には石油を遥かにしのぐ超エネルギー体が眠っている
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:32:41 ID:C/nZoWWl
全属性特盛装備
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:09:34 ID:+Qx4Prfk
意地でも主人公は村の青年にしない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:45:37 ID:/cbXGcyA
無駄に広いマップを作る。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:00:52 ID:02Epblt/
クラスにつかうのは勇者や戦士や僧侶などはなく
エスペランサーやらジェネラルやらダークエンジェルやらなど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:23:15 ID:DG935aTx
無駄にアクションRPG
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:41:20 ID:jy2PnrOZ
オープニングのモノローグでウェイトを多用する
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:26:24 ID:WfjfAWo3
同人絵を勝手に使う
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:56:54 ID:7AoboO92
主人公はなんでも屋
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:04:19 ID:O8G43Im0
>>3
ヒロイン→「ファ」行「ラ」行
ライバル・悪役→「ヴ」
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:13:18 ID:+Qx4Prfk
このスレを見ていてツクりようがなくなる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:06:46 ID:N+xaZnr6
台詞にウェイトを多用
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:11:41 ID:Jvd/WUMw
データを見ると、使われていないパラメータMAXのキャラがいる

つーかおまいら半分くらい自分の事だったりするだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:37:28 ID:oHz5/cnI
>>15
俺はツクールゲーやらないけど、巷のゲームには確かに多いかもな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:18:45 ID:YGkLnQOi
>>15
今度作るゲームは、
ヒロイン:ファラ
ライバル:ヴヴヴにしよう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:19:51 ID:a0n1Vimk
○○スキーとか○○コフっていう名前の主人公はいないな
そういえば
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 03:24:16 ID:5d3a0/iS
ツクール系サイトをめぐればわかるが99%、

・萌えアニメ絵
・ギャグ
・少年少女
・ビジュアル系
・ほのぼのほんわか
・大作指向

で括れるから、
実は1レスでこと足りたりする。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:53:29 ID:Jvd/WUMw
それはどのゲームにも言えないか?
全部外すとなると厨っぽくないRPGを作るのが困難すぎるぞw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:11:54 ID:EZBQMRaL
ラスボスが

単体連続攻撃100%クリティカル
全体無属性大ダメージ

の2通りの攻撃しかなく、HPがクソ高い。
味方はステ上昇系スキルでなんとか対応する。
うたい文句は「戦闘は難易度高めで戦略性が高い」
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:14:48 ID:tdQVFttq
剣とか武器の名前はスラスラ浮かんでくるが(まぁパクリだけど)、
防具とかでネタが切れ、あられもないネーミングの装備品が名を連ねる
「聖なる羽衣」「水龍のローブ」「ゴッドヘルム」
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:44:11 ID:GH+7hUAL
まず「厨」が「悪い」かどうかから始めたい
結局は「つまらんゲームにありがちな事」になりそうだけどな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:10:32 ID:Jvd/WUMw
突き抜けた厨臭さならむしろアリだ
Gガンみたいな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:08:16 ID:QR1EKXG+
「新機軸!戦闘の無いRPG!」
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:26:04 ID:p6BtORKD
主人公がラスボス手前で最強技を習得
ラスボスにはその技でしかダメージを与えられず、他の仲間はただの回復役
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:17:49 ID:bHTv6y+n
厨臭さなんてのは台詞回しで大方伝わってくる
デス種を見てた俺が言うんだから間違いない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:04:38 ID:i4cqBuHu
ギルド
ハンター
賞金稼ぎ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:09:29 ID:pLE9tscz
主人公になんとか旅たつための動機を与えられる職業はそれしかないよな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:18:41 ID:p6BtORKD
仇討ち
生まれながらの勇者
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:54:46 ID:N8r+HFQl
ラスボスは“なにかしら生まれた謎の生物”
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:44:57 ID:7EVctXms
ラスボスのBGMが大根
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:27:45 ID:3vsl5sUi
主人公がネコの頭を叩き割る
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:32:37 ID:z7a2Z8G8
リレー荒らし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:34:53 ID:8Hmxb72t
臨場感を凌駕してリアルにおいて反映実現される
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:22:34 ID:X2Y94eyJ
主人公がありえないくらい強くて大活躍する
       or
主人公がありえないくらい地味でサブキャラに出番を食われる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:11:35 ID:4qNsoBKz
主人公は青空なんて信じていない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:42:05 ID:t+K999iv
・MP回復アイテムが恐ろしく安価で通常攻撃を使う機会が無い
・ステータス変化魔法を覚えた時点でバランス崩壊
(限界まで強化したら毎ターン最強攻撃+全体全回復)
・デフォルトの方がまだマシな自作メニュー
・育てて無いキャラだけでダンジョン攻略することになり尚且つどこでもセーブ可能のハマリポイント
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:22:16 ID:X2Y94eyJ
>>23
亀レスだが、後は劇画調ぐらいしか選択肢が残ってないな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:02:41 ID:4qNsoBKz
ねござん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:11:48 ID:e29sslDC
早急って名前をだす
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:52:07 ID:EEvw1e52
2000の場合ラスボスが歩行グラに関係なくRTP魔神。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 05:32:17 ID:79E9sXGJ
おもにFFかDQの劣化しただけのゲーム。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:29:22 ID:PZeVJk8D
学園退魔師物。ヒロインは、ロングの黒髪に
日本刀抱えて男言葉で話す謎めいた美少女
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:43:58 ID:4YQXGMH/
村の薬剤師がかませ犬
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:09:05 ID:htSJuqVZ
大して意味が無いのに過激な表現や言葉を使う
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:20:42 ID:unPZE+xm
何故かボスが巨大な陰茎に変形する
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:34:56 ID:qb2mXBOt
主人公はどこかの研究施設の実験体だった。
または歴史的に重大な人物だったが、記憶喪失でその記憶を忘れている。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:17:53 ID:K07eh8q1
ハッピーエンドが失われている。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:27:24 ID:j3Bo64zW
村の薬剤師が巨大な陰茎に変形する
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:30:56 ID:NUfuoyus
「厨がツクールでやりがちな事」を意識的に避けているうちに
八方塞になって制作にドン詰まる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:04:37 ID:SHRve09N
ヒロインが中古
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:21:37 ID:1OrYgUCA
見るだけのゲームをアドベンチャーと謳う
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:28:03 ID:xL49OGtN
「ツクールサイト」と言われたい為だけに
無駄な短編を量産する。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:03:45 ID:sjtACDse
移動速度が異様に遅い
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:13:46 ID:SplW1FRY
短編推理ものをRPGツクールで作る…
作者のオナニー全開で吐き気がする。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:23:23 ID:Y77lI+Ai
クリアにかかる平均プレイ時間が50時間前後
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:27:02 ID:jNAtVUZj
>>60
それは萎える。
頑張れて五時間ぐらいだな。俺は。

あと、厨のやりそうなこと
自分をゲーム内に出す。
強力キャラとして。
↑これは最近の厨ではあまり見られないかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:33:36 ID:jHQfajZi
おまえが単に根気が無いだけだ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:36:31 ID:jNAtVUZj
>>62
なにおぅ!

フリゲで五時間以上は絶対キツイって。
よほどの良ゲーじゃないかぎり
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:41:25 ID:jHQfajZi
五時間くらいじゃ、せいぜい二日くらいしか遊べないじゃないか。
(一日二時間半換算)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:41:46 ID:26UO+Prh
チューチューチューチューうるせーな
チーズでも齧ってろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:50:00 ID:jNAtVUZj
フリゲで二日も遊べりゃ十分だろ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:50:38 ID:S2UQcuBw
火遊びの恐さも知っている。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:54:51 ID:jHQfajZi
俺は長編大作厨だからさ、やるのも作るのも長編大作。
しかし良作があまり無いという点では同意せざるを得んね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:25:42 ID:79E9sXGJ
いい事思いついた。
ここに書いてあるアイデア全部詰め込んだゲーム作ればいいんだ^^
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:37:59 ID:dTE946IZ
題名はコレをおいて他にあるまい・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:53:21 ID:GAs70eg5
はいはいワロスワロス
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:58:12 ID:jNAtVUZj
>>69が作ってくれることを期待して
纏めてみた

タイトル
厨がツクールでやりがちな事

・なんかムダに鬱な展開
・ウザイくらい変身するラスボス(基本的にはHPが増えただけ)
・生き別れの兄弟が敵として出てくる
・地球上には石油を遥かにしのぐ超エネルギー体が眠っている
・全属性特盛装備
・意地でも主人公は村の青年にしない
・無駄に広いマップを作る。
・クラスにつかうのは勇者や戦士や僧侶などはなく
 エスペランサーやらジェネラルやらダークエンジェルやらなど
・オープニングのモノローグでウェイトを多用する
・主人公は「なんでも屋」
・セリフにウェイトを多用
・ヒロイン:ファラ
 ライバル:ヴヴヴにしよう。
・ラスボスが

 単体連続攻撃100%クリティカル
 全体無属性大ダメージ

 の2通りの攻撃しかなく、HPがクソ高い。
・防具の名前「聖なる羽衣」「水龍のローブ」「ゴッドヘルム」
・主人公がラスボス手前で最強技を習得
 ラスボスにはその技でしかダメージを与えられず、他の仲間はただの回復役
・ギルドでハンターで賞金稼ぎ
・ラスボスは“なにかしら生まれた謎の生物
・ラスボスのBGMが大根
・主人公がネコの頭を叩き割る
・主人公がありえないくらい強くて大活躍する
・主人公がありえないくらい地味でサブキャラに出番を食われる
・主人公は青空なんて信じていない
・MP回復アイテムが恐ろしく安価で通常攻撃を使う機会が無い
・ステータス変化魔法を覚えた時点でバランス崩壊
(限界まで強化したら毎ターン最強攻撃+全体全回復)
・デフォルトの方がまだマシな自作メニュー
・育てて無いキャラだけでダンジョン攻略することになり尚且つどこでもセーブ可能のハマリポイント
・学園退魔師物。ヒロインは、ロングの黒髪に
 日本刀抱えて男言葉で話す謎めいた美少女
・主人公はどこかの研究施設の実験体だった。
・歴史的に重大な人物だったが、記憶喪失でその記憶を忘れている。

以上、俺が使えそうと思ったもの
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:00:26 ID:wr9ns9Jv
なぜか大人よりも子供の方が、強くて理性的で判断も正しい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:10:53 ID:4YQXGMH/
30代を信じるなって奴だな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:16:37 ID:jNAtVUZj
ストーリー
主人公は織田信長なのだが、宇宙人にどこかの研究室に連れ去られて、実験体となる。
うまく逃げ出すも記憶は喪失されていた。
辿り着いたのは、異世界。
信長(ゲーム中ではアレックスみたいな名前)は名前がカタカナの人に戸惑いながらも、
人の役に立つために「何でも屋」をすることにした。
しかし、それだけでは生きていけないので、ギルドのもとでハンターになり、
自他ともに見とめる賞金稼ぎとなった。

そして実験途中で逃げ出した信長は、猫の頭を割ると言う恐るべき性癖を身につけていた。

さらに見知らぬ男「ヴヴヴ」と義兄弟の絆を結ぶも、
ヴヴヴが発狂。以来ライバルとなる。

信長はありえないくらい強かったが、同じにありえないくらい地味だったので、
助けた人に名前すら覚えてもらえなかった。

しかしそんななかついに運命の人が現れる。
ロングの黒髪に日本刀を抱えて男言葉で話す謎めいた美少女「ファラ」に、
学園の魔を退治して欲しいと依頼される。

信長は退魔を続けるうちに、黒幕の存在に気付く。

黒幕をみつけるとそれは、かつてのライバル「ヴヴヴ」
信長は決着をつけることにする。

怪盗二十一面相よろしく21形態まである「ヴヴヴ」は、
20形態までは弱かった。
しかし21形態は、全ての特殊効果がある秘刀「コイズミ」と、
最終奥義「タシロ」をもってしかダメージを与えられない。
さらにその21形態は、信長をさらった宇宙人であり、
攻撃はかならずクリティカル・まれに全体無属性魔法「カクセイザイ」を使い分ける強敵だった。

なんとかヴヴヴを倒すと、記憶が戻ったみたいなので、UFOを用い
もとの地球に「ファラ」をつれて戻る信長。

以来「ファラ」は「濃姫」と名乗るようになり、信長の天下統一を助ける事になったのでした。

めでたしめでたし。
かなりB級の匂いが漂うな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:21:18 ID:9hwXH6el
厨はヒロインを絶対中古キャラになどしないだろう。
絶対処女。しかも主人公を無駄に大好き。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:21:39 ID:djs16rWS
>>72
ほぼ同意

だが
 単体連続攻撃100%クリティカル
 全体無属性大ダメージ
無いな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:45:08 ID:S2UQcuBw
>>71
冷めたわ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:49:11 ID:0df8brhL
>>75
ちょっと作ってみるわ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:50:13 ID:26UO+Prh
・主人公がラスボス手前で最強技を習得
 ラスボスにはその技でしかダメージを与えられず、他の仲間はただの回復役

ってすごいやだな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:55:46 ID:jNAtVUZj
>>79
ガンガレ
もし出来たらうpよろしく。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:00:02 ID:lK+YF2kA
>>79の為にも、
ロングの黒髪に日本刀抱えて男言葉で話す謎めいた美少女のグラフィック
を手掛けてくれる有志が必要となるわけか…

「ちょっと作ってみるわ」と言って、完成までこぎつけた作品に
出会ったことがないというのが個人的な心配
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:12:57 ID:nKB6tl2E
ま〜た、やってるよ。
どうせ今日中に飽きて、明日は違う人になってる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:15:24 ID:jNAtVUZj
だったら飽きたところでうpって
さらにそれを誰かが受けとって作って飽きたらうpって…
を繰り返したらできるんじゃね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:16:11 ID:nKB6tl2E
君はツクスレ・リレーの実態を知らんのか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:21:22 ID:UI9Qd4G0
>>75
メチャクチャなのにちょっとやってみたくなる不思議
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:57:54 ID:L5q4JKmP
主人公はFirstSeedMaterialのマント男
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:33:19 ID:+9v6Aqky
なんかムダに巨大な陰茎に変形する
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:22:43 ID:yYtKnhlo
>>86
むしろ良作の匂いがするYO!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:36:05 ID:L5q4JKmP
開発室を最初の街に作る
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:38:02 ID:S2UQcuBw
いいかおまいら、厨がツクールでやりがちなことってのはな、

調子こいて、
「じゃあ漏れが藻前らの意見まとめて作ってみるわ」
とか言うことだよ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:56:21 ID:GRWtJdLZ
>>91
暇潰せるしいいじゃん。
完成すれば…ね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:15:59 ID:wvvYX6Nt BE:89996328-##
初っ端の選択肢で間違えるとGAMEOVER
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:26:09 ID:7iwwGOci
ラスダンが空中浮遊建造物
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:32:50 ID:KL6re8e4
女子供が戦う ありえねー
身体欠損しない ありえねー
生き返る ありえねー
モンスターが金もってる ありえねー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:49:21 ID:4YQXGMH/
武器が壊れない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:50:09 ID:+/6aO/Qi
いちいち身体が欠損するRPGなんてグロいわボケ

まぁ腕が吹っ飛んで戦闘システムが厳しくなるとかだったら面白いけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:53:51 ID:Frd9vEi+
>>96
ttp://ndsmk2.net/rpg/lunar.html
そんな貴方にはこれ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:17:20 ID:28qM008Y BE:131495982-#
>75 漫画の原作にも使えそうだな いっちょ漫画にして
書いてみようかな ・・・良いですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:33:54 ID:+/6aO/Qi
別に良いけど
完結する前に嫌気が刺すに3ディナール
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:48:35 ID:9gYKuMyu
>>100
なんでおまえがレスをするんだと小一

別に良いけど…飽きると思うよ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:50:48 ID:wcTyZSSE
打ち切りに30000カイン
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:55:23 ID:9gYKuMyu
>>102
そりゃそうだろ。
まず、猫の頭をかち割る時点でoutだしw
漫画にしたらR-15指定じゃないか?

しかも秘刀「コイズミ」最終奥義「タシロ」敵の必殺技「カクセイザイ」って…。
上記の名前は変えといてくれ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:56:46 ID:tuRr76IG
実の名がファミリーネーム変わっただけで
天空の町出身の上に実験体A-650の主人公
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:27:17 ID:/aN4rUcD
素晴らしい…。 心躍るゲームとは正に斯く在るべきもの…。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:48:44 ID:6oYzJ4MK
元気だね。取らぬ狸の何とやら。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:04:44 ID:ladoOkuV
>>80
聖剣伝説2が概ねそんな感じだったな。厳密には違うけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:15:35 ID:JEJqgY7X
主人公やヒロインは魔族かエルフか天使とのハーフ
間違ってもオークやリザードマンとではない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:19:29 ID:evIu69Vk
トカゲがヒロインだったらやだなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:58:47 ID:/efzR2Is
・敵でも味方でも美形優遇オッサン・ゴツイ系は非業の死を遂げたり下種な性格(レトロ厨ゲー幻影都市あたりの流れか?)
・細身(って言うか細すぎる)ビジュアル系崩れが主人公。
・キャラ掘り下げイベントでゴツイ系は家族の絆や動物に優しいなどぐらいしかない。
・ラスボスoが無駄に美形の女で世界を憂いたり人間こそ悪と思っているが
だが序盤とかに出てくる末端部下は下衆だったりするので主人公たちに悪の組織認定されその考えが理解されず滅ぼされる。
・仲間の死で安っぽい感動イベントを作る
・浮遊城、天空都市を作りたがる。
・FFかヴァルキリープロファイルの影響かしらんがアホみたいにHPのあるボス(ゲームによってはザコでも)
ホントは主人公たちもHP4桁にしたり、4桁以上のダメージの技を作りたいがそのスキルがないためデフォ戦闘。
・主人公だけでなく脇の仲間のほとんどが特別な血統や地位(将軍、姫、剣聖、大僧正、華僑の大物、平安カからの退魔師の末裔、呪われた血統)
のオールスターRPG
・ネコミミ種族を出したり女キャラの顔グラが猫口or猫目にるものがあり無駄に媚びてる。
・過去に超高度の文明がある。
・サムライ、ニンジャ、刀を出したがる。
・主人公が自分の精神世界に行き自分自身と対決する。
・館、城、ラストダンジョンが住居性無視、どうやって情報伝達しているかわからないくらい複雑(洞窟型ラスダンならわかるが近未来系や浮遊城でこれだと…)
・町の人などの会話はヒントの羅列で酷い物なのに仲間の掛け合い漫才のセリフはウンザリするくらい長くこだわっている。
(マンガやアニメのパクリかもしれないけど。)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:00:51 ID:lDNhX/TL
>・サムライ、ニンジャ、刀を出したがる。

そして刀の事を「東洋の国から伝わった武器」とか説明しているくせに
たとえその作品内で飛行船とか船とか手に入れて
世界中くまなく探してもその「東洋の国」はどこにも無い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:16:21 ID:WQT4nAUw
セリフに……
いちいち……
三点リード……

小さい”つ”をつけると別物になるので注意っ……
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:07:30 ID:XGwdqaTy
粗探しや叩く際に”無駄に”を乱発
>>110の例だと無駄じゃない美形、無駄じゃない媚ってどんなの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:23:46 ID:pSJUM1l0
>>113
厨はほっとけ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:29:43 ID:rRoNfsK9
乱発って一つしか無駄にって無いじゃん。
自分のゲームにネコミミでも出しててプルプルきちゃったのかコイツw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:30:07 ID:vKLUA+PN
>>113
厨乙w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:34:22 ID:XGwdqaTy
偉そうなこと書いて得意になってるお子さん達の勺にさわっちゃったみたいだね
ごめんね君たち
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:34:45 ID:HV1eQVs8
ダンジョンがやたら広く複雑しかも雑魚が強い上に
セーブポイントが少ない

敵がやたら鬱な上に理屈っぽい。しかもむちゃくちゃな言いがかりを
つけてくる。
例(自分の娘が殺された。だから全人類を滅ぼす)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:42:15 ID:r9+eMRti
村の医者が高級老人ホームに入りたがる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:44:21 ID:/efzR2Is
>>117
こちらこそ調子のってゴメンね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:49:12 ID:V3FL/FJ7
>>119
もうセラブルはいいからw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:08:57 ID:44guAblI
人間はな、欠点が多いほど生きる価値があるんやで。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:11:47 ID:kdlpg8sq
イベントが10個以上あるマップが無い
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:26:57 ID:bP8TESVP
早急はな、欠点多すぎて既に人間扱いじゃないから生きる価値がないんやで。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:30:00 ID:/epbHMuB
・スターオーシャンから何かしらの要素をパクる
・台詞に☆やハートマークや汗マークを多用
・最初の街だけ妙に凝っている
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:50:18 ID:qE6M1oqf
>>110
概ね同意

・ほぼ一本道のシナリオ(寄り道まったくなし)
・ミニゲームはとりあえず敵から逃げ回るやつ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:56:20 ID:lGJ/0t9w
早急って何?
外人?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:17:22 ID:/epbHMuB
むしろ人外
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:33:48 ID:IiZYbUo/
・そこに居ないはずの仲間が何故か会話に参加する
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:46:17 ID:KWvYfZ9U
それなんてα外伝?

・専門用語を前フリもなく連発して
 プレイヤーを置いてきぼりにする
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:52:11 ID:9uo+Un4E
これらをまとめると、
AAA作品が当てはまりますね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:23:25 ID:UUzfRV6h
おっさんキャラ不遇を訴えれば通だと思っている
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:40:06 ID:gpLu6m0V
宝箱の中身は8割方「おくすり」
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:04:17 ID:xswfS4Zn
スタート時のレベルが1
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:37:54 ID:+UnFFtH9
おっさんキャラはかっこいいのしかいない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:31:27 ID:tj1p8hNM
実は書き込んでいる人間の実体験
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:31:31 ID:rR7OfBwS
悪人に「人間の本性は悪だ!」とか言われると、
主人公側は誰もちゃんと反論できなくて、結局逆ギレして殴りかかる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:53:52 ID:KFysF2TU
そういえばとある市販ゲームで敵から
善悪の定義について深く突っ込まれて
主人公側がそれは答えが出ないからナンセンスだと
答えて暴力に訴えてたのがあったな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:13:02 ID:KWlxuzri
別に主人公が特別な種族や血筋や美形でもいいんだが、それに中身がついてこない。

設定では天才でも行動が頭悪いとか、高貴な種族でも台詞が下品とか、美形キャラでもグラきもいとか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:40:13 ID:tj1p8hNM
>>137
それなんてガンダムSEED?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:51:06 ID:BI7JKuCR
・意味も無く恋愛要素。パーティ全員をくっつけようとする基地がいぶり
・テイルズやFFからなんらかの要素をパクる
・顔グラや立ち絵は拾ってきて勝手に加工して平気な顔でゲームに入れる
・スタート時の主人公のレベルがすでに10以上
・キャラの設定がとにかくキモイ
・シナリオはただのオナニー
・全クリ後の開発室
・登場人物にかならず新世紀エヴァンゲリオンの綾波レイっぽいのがいる
・パーティにはかならずロリ系のキャラがいる
・女が作ったゲームはほぼホモゲー
・ラスダンで主人公のあらゆる能力がMAX
・ゲームバランスが異常に偏っている
・寒いギャグを連発
・かなりがいしゅつだが作者が出る。しかも美形で能力もかなり高い
・ガンダムSEEDみたいなゲーム
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:58:28 ID:LicOhyYj
抽象的過ぎるものと
具体的過ぎるものが混ざってるな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:04:07 ID:3YBmHB59
>・スタート時の主人公のレベルがすでに10以上

FF4のことかー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:41:24 ID:J117Cudu
死んだはずのキャラがなぜか生きてる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:59:02 ID:OM45EnzN
>>75とは逆の考えでさ
このスレにあがっている厨要素、全部避けていけば
「大人の、大人による、大人のためのRPG」になるんだろうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:02:24 ID:CpRM3oVy
・死んだキャラが生き返る。
・殺伐系キャラだった主人公がヒロインとの出会いにより温和になる。
・相方的存在だった三枚目キャラが死ぬ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:10:10 ID:SPm9Pp3s
安易に人が死んだり、生き返ったりする
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:33:14 ID:J80mQ6p6
>>145
ストーリーに関して言えば芯が一本通ってれば、ある意味王道になるんだろうけど。
こういう要素を入れたいって感じで取ってつけるから厨って言われるんじゃないか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:35:06 ID:gdTSvnaY
>>145
大人はRPGなどしない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:42:44 ID:yvas3J+c
明らかにかわいい女キャラが自分の容姿にコンプレックスを
持っている。その95%ぐらいがバストの大きさだったりする。
そして、それがストーリーに少しでも関わってくるは絶対に無い。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:51:21 ID:d/bSKars
>>149
真理のある言葉だ。
頭コチコチ、精神の隋まで大人になってしまった哀れな奴には
もはやゲームを楽しむ余裕も無いだろう。あとは老いさばらえていくだけ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:59:59 ID:yvas3J+c
主人公が「精神の隋」とかいう言葉をやたら使いたがる。
読めない字、意味の解らない言葉ががあるだけで シラケてしまうという
プレイヤーの傾向をまったく考えていない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:10:56 ID:pSJUM1l0
おい、いいか、このスレは「厨がツクールでやりがちな事」だぞ。

なんだか流れが「RPGツクール作品でよくある展開」になってねーか?
RPGでよくある展開でもその流れにオリジナリティーがあったり
自然な流れでその展開を用いたりするのはいいんじゃないかと思う。

例えば・・


あ、今これ書いてて意見が>>148に似てるって思った。
スマソ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:18:24 ID:tj1p8hNM
全部避けるのは無理だろうな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:19:20 ID:9uo+Un4E
ここの殆どが当て嵌まる俺の作品。
俺は厨電波ヤローですか?

主人公がネクラで、後半ポジティブになるも必須で。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:21:53 ID:0ILcf0ao
厨かどうかは別としてありがちな展開であることは否めないと思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:25:32 ID:9uo+Un4E
なるべくありがちな展開にはしてないつもりだが。

主人公が前向きになった瞬間に主人公が操られたヒロインによって死亡。
んで、諦められるかーってラスボス。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:30:37 ID:mAKtghQl
>>153に同意。
大抵の場合、よくある展開の表層をなぞっただけだから厨くさくなるのかと。
別に指輪物語が厨くさいわけではないし、表層だけならハリウッドの娯楽映画も
ありがち厨要素満載だが、その展開に至る背景とか理由とか歴史の流れとか、
更には演出や構成をしっかり考えていれば、
表面的な要素はありがちネタでも、良作にはなるだろう。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:43:54 ID:8t1djFUj
・最初は洞窟にモンスター退治に行く
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:00:52 ID:HV1eQVs8
キャラのせりふがカイジ調
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:31:50 ID:C3VLSLuc
>>160
よし、BGSのざわざわをずっと流し続けるぜ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:38:58 ID:ltPEN3VF
>>160
「とどのつまり」とか「運否天賦」みたいなワードが蔓延するようなRPGはやだなw

ここで話している「やりがちな事」はプロのゲームでも実践されている程の『素材』な訳だから、
厨臭くなる究極の要因は素材を調理する料理人・クリエイターの腕なんだよな
まぁ>>158に同意ということでゴワス
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:43:43 ID:D+klBvxW
設定が云々というより、深く掘り下げないから厨だと言われるんだな

主人公たちがどうしてそういう言動をしたのか、どうしてこういう状況になったのか
ってのを、きちんと誰にでも分かるように描写していれば、どんな設定でも厨にはならない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:04:13 ID:UgmtGWrF
厨臭さのタイプは二元化できると思うのよ
おそらく思春期を境にして、「消防タイプ」と「厨房タイプ」みたいな
ひとつの例が女性キャラの扱いで、
・前者なら地味すぎるか、もしくは登場すらしない
・後者の場合は大恋愛に発展するような過激派がゴロゴロ出てくる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 06:19:11 ID:jeAfPR9m
不毛なネタスレかと思ったらいい意味で裏切られた記念。
16626:2005/10/16(日) 08:00:05 ID:wLY3AHVG
何か嬉しいような悲しいような不思議な気分だ・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:21:10 ID:GnLwc0Wu
>>141
エンディング後の開発室はものによっては好きなんだけどな
確かに寒いのが多いが…
ガンダムSEEDみたいなゲームってシナリオの事?美形オンリーって事?
シナリオは見てないからどんなのかわからん。
主人公とかが青臭い自分語りとかしちゃうの?
168153:2005/10/16(日) 08:22:42 ID:U9a5N+vP
>>26>>166
げげげ、すでにそのころからスレの先を見据えてる人がいたのか。


まぁその時期の漏れはSBネタに走っていたわけでwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:31:12 ID:U9a5N+vP
>>167
いや、SEEDの展開好きだぞ、漏れは。
取り合えず1〜50話見てみ。見る価値あるから。

SEED好きなやつは厨ってことでFAでてんのか?
ちょっとショックだな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:22:28 ID:wLY3AHVG
>>169
無印なら総集編3本で済むというこの矛盾
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:58:34 ID:XYl7Grlb
要人には二つ名が付く
しかし誰も使ってない
たまに本人だけが使う
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:29:37 ID:AgO6AvTT
漆黒のなんとか
紅蓮のうんたらかんたら
疾風のだれだれ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:36:17 ID:f6wPtD2e
SEEDは厨くささに絶えられず途中で見るの断念
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:37:46 ID:DnIiGoZU
ヒロインの聖女化
作り手が女に幻想抱きすぎw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:03:18 ID:Z5HhAf21
ラクスは極悪なことをしてるのに、聖女扱いされてるって新シャア板で
話題になってたな。
優しい婚約者を捨てて男を乗り換え、その途端婚約者に媚びる態度を
一変して、蔑むような視線で一切話しかけないようになったり等々
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:25:12 ID:YTVdSv1m
五月蝿い
飽くまで
など、仮名でもよい言葉をわざわざ漢字で表記。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:52:00 ID:gv6dbMLx
肉を食えと強制的に迫る敵キャラがいる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:21:44 ID:Sr33GMhl
後から後からアイテムを追加するのでリストがぐちゃぐちゃ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:45:06 ID:14lzPQ/H
技名が無駄にドイツ
無駄に二つの大陸
無駄に戦闘システム凝りすぎ
無駄に精神異常者多い
無駄にヒャーッハッハッハ

そんな無駄が一切排除されたセラブルをやってみたいですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:56:43 ID:sollaaDD
いちおうマジレスしておくと
ここはセラブルスレじゃないんだわ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:01:43 ID:GnLwc0Wu
>>179
>無駄に二つの大陸
もう一度セラブルやって鯉
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:19:58 ID:g/0rs1a5
どっかで書いたが、厨展開・厨設定を全て排除した先にあるのは我々の日常だ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:48:15 ID:qE/ySMIV
じゃあ、
・主人公が無職
・引きこもり
・ヒロインがダッチワイフ
・脳内妄想でのアドベンチャー
・主人公が最後まで鬱

こんな感じのゲーム作ったら厨じゃないゲームか!!!!!!!!11111
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:52:27 ID:y3+pQVTX
魔法なんて言ってみれば究極の厨設定だと思うし
>>183みたいなのでも溶け込んでればアリはアリだと思う。
やってみたいかは別だけど。

それにしてもIQテストみたいなIDだな>>180
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:46:15 ID:eRncKMxI
>>28
MOONだろ。

>>47
望むところだな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:08:28 ID:Vj0yq0gd
望まない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:34:54 ID:I1NfXsc+
主人公が女子トイレに忍び込む
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:04:16 ID:AxddXSfG
♂主人公が掘られる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:50:34 ID:t1dZoong
♂主人公がチャイルドプレイ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:52:37 ID:rM9QeMPM
主人公が女装する。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:56:55 ID:C3VLSLuc
最初と最後で主人公の目的が変わっている(シナリオ中に描写なし)
厨房の頃に2でやったなぁ・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:23:29 ID:U9a5N+vP
>>188>>189
二人でアナルの研究でもしてろや
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:45:38 ID:vz+Tj4MZ
タイマンで勝った途端に物凄く主人公(男)に言い寄って来る剣豪(男)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:47:07 ID:Q0bSJ4WR
ラスボスでイベント死

主人公、秘められた つーか全く初耳な潜在能力に目覚める

今まであんなに苦労したボスの攻撃が驚きの白さに

主人公のカタカナ3行或いはDQN常用漢字多用必殺技(さっき覚えた)でオーバーキルダメージ

将軍様マンセー
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:58:29 ID:DnIiGoZU
恋人を殺された悲しい過去を背負っている
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:19:25 ID:bpuThBgt
普通魔法って言う所を独自の固有名詞にしたがる
晶じゅt(ryとかなwww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:26:55 ID:5MWUE42U
主人公になんらかの口癖がある。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:38:08 ID:qlcEvkJS
・主人公が基地外
・主人公中心に回る世界
・悪役のほうが実はまともである
・ヒロインは敵国のプロパガンダ
・エンディングは夢落ち
・2部構成で1部のエンディングでは主人公死ぬ(消滅)するのに何故か2部で復活
・テイルズ並みに痛い台詞回し
・実はゲームの世界だった。そして主人公達は
 0と1の集合体。ただのプログラムと言う悲惨な事実
・ファンタジーとかいってちゃっかり機械出しまくり。魔導アーマーとか
・ヒロインは呪いをかけられた馬である
・片目に眼帯をかけた少女がパーティに一人はいる
・最強の武器はアルテマウェポン
・魔王と呼ばれる存在は実は中ボスで真の魔王は別世界にいた
・SEXするとレベルが上がる
・ラスダンはみんなロボットになる。
・ラスボス戦は特殊コマンドを使わなければ倒せない
・マルチエンドで何故かホモエンドがある
・隠しダンジョンのボスは全ステータスがMAXになっており絶対に倒せない。名前は作者
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:00:01 ID:XtH+iedQ
>>198はこのスレを何かと勘違いしてると思うんだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:10:16 ID:cvsca7WI
ファンタジー世界、でも思想は現代的(左より)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:11:27 ID:gX2SK7GR
厨が 厨でツクールでやりがちな事 でやりがちな事を体現 >198
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:15:47 ID:C7r7PcN9
をwこのスレ、カトゆーに載ったぞw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:29:24 ID:ao98VgA5
>>185
あれはちゃんとゲームとして目的あってそうしてるでしょ

スレにあってるのは
「敵やゲームバランス作るのが面倒だからってキャラ漫才だけ作って戦闘作らない手抜きげー」だな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:30:27 ID:CTfVhD7M
>>198
>・ラスボス戦は特殊コマンドを使わなければ倒せない
とりあえずマザー2に謝罪するんだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:13:51 ID:Eqm1djD5
>>179
ありゃ懲りすぎだがデフォ戦闘より良いだろ。
脳内ではシステム組んでるが腕がなくてデフォで甘んじる厨作者か?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:30:00 ID:7tt5p89+
>>198
DQ8にも謝罪しろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:38:02 ID:ovQbd+Yu
タイトルがフローレンス
絵がきもい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:56:26 ID:C7r7PcN9
>>198
FFとクロノトリガーに懺悔しな!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:56:32 ID:StJJSnVV
>>203
> 「敵やゲームバランス作るのが面倒だからってキャラ漫才だけ作って戦闘作らない手抜きげー」だな

それはあるな。
あと、出来事の背景とか世界情勢とか物語を構成する多大な要素を考えるのが面倒、または出来ないわりに
壮大な物語を作りたがる。
その結果、どっかでみたような設定の借り物ゲームになる。
「宇宙征服」とか「何千年も前から定められていた云々」とか何やら規模がデカそうなこと言えば
物語が壮大になるわけじゃないんだがそのへんを勘違いしてたりとかもする。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 05:13:06 ID:1gKtd/bg
同族嫌悪スレはここですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 05:26:20 ID:U/hwwkGq
>>205
空気嫁
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 06:10:06 ID:N7NnKJtb
>・ラスダンはみんなロボットになる。
屋上
前歯

つーかファンタジーで機械を出しちゃいけない理由がわからない
ファンタジーというのは幻想であり言うなれば「この世ならざるモノ」なんだから結構何でもアリだと思う
それ以前にSFも否定されることになるけどな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:38:38 ID:Eqm1djD5
>>211
とりあえず乙
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:21:06 ID:ovQbd+Yu
・ラスボスがオナニー大好き
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:34:35 ID:7tt5p89+
>>214
あるあ…ねーよw

・ラスボスがスライム
・身内ネタがある
・何処かのゲームのパロディ・パクリ・二次創作
・トイレがない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:37:05 ID:rpPmKWW1
ああッ・・・!最高よッ・・・! 堪んないッ・・・!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:11:20 ID:CbEmCWmz
・絶対に倒せないイベント戦闘がある
・一度目のイベント戦闘で負けて次に戦う時には
なぜか敵の攻撃がぬるくなっている。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:17:00 ID:5n0naqis
堪んねぇ・・・ゾクゾクするぜぇ・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:54:22 ID:7tt5p89+
・ラスボスは変身する
・最強の刀の名前は「ムラマサ」か「マサムネ」
・最強の武器は主人公しか装備できない
・最強の武器は大抵伝説の武器
・魔王は勇者を待っている
・宝箱にモンスターがいる
・モンスターを捕えられる不思議なボールがある。しかも数段階。
・ボス戦で必ず大量の経験値が入る。
・メタリックなモンスターが大量の経験値を持っている。しかも逃げ足が速く、硬い。
・パーティ内に一人は暗い過去がある。
・ライバルは常に主人公より先にいる。
・ゲームが始まると、敵が情け容赦なく主人公に迫ってくる。
右へ逃げようと十字キーの右を押すと、その場で回り続ける。
・悪魔が力を貸してくれる。
・1G=100円などと仮定して、非常に現実的な値段で宿などに泊まる。
・最初の町のモンスターは弱く、物語が進むほど強いモンスターになっていく。
・3世代にも渡り、魔王討伐を目指す
・シモネタがある
・首が異様に太い
・マントをつけている奴が仲間にいる
・竜頭蛇尾
・台詞が説明的
・全ての台詞がほぼ無意味
・回復アイテムの名前はたいてい「薬草」か「ポーション」
・一部の壁が無い
・メイドが重要な事を知っている
・主人公は記憶喪失
・ヒロインは病
・戦闘がぬるいor厳しすぎる
・人間が特定条件を満たすと炎を吐ける
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:20:47 ID:D2/t7mlG
セラブルはあれで戦闘がデフォとかだったらアレなんだが
ちゃんと自作してるから凄いな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:03:11 ID:CNr8Guim
すごい戦闘システム味あわせてやるから
俺のオナニーシナリオに付き合え
みたいな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:16:29 ID:PkqL1/RJ
・天然記念物は保全する価値がない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:18:21 ID:xMKYA8uh
厨設定と良くあるネタをごちゃごちゃにしてる奴がいる
・トイレがない
とかいったら世の中のゲーム全部厨じゃないか

厨じゃない設定をいってみなさい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:26:48 ID:7tt5p89+
>>223
 そ れ は ネ タ だ 
言い訳臭いけど本当にネタなんですよぅ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:50:02 ID:TmUFNeER
・ゲームキャラが作者にツッコむ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:57:56 ID:ogzfRq4I
>>223
・主人公は30代〜40代くらい
・ビジュアル的にはバガボンドの伊藤一刀斎
・とりあえず新たな街へ行ったらまずチンポを使う
・剣を振るって解決するよりも、金を渡すか騙すかして解決する
・子供には優しいが、その後ろにいるお母さん狙い
・動物には優しいが、その後ろにいる美人飼い主狙い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:07:31 ID:U/hwwkGq
厨がツクールでやりがちな事といったら、
これをおいて他に在るまい↓↓





       オ ー フ ァ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:10:05 ID:x+jWAn9I
伝説の英雄がロリコン
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:26:50 ID:mArdNb7j
主人公の中に人ならざる者が封印されていて、
精神世界で肉体の取り合いをスル。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:28:40 ID:aoV1HF16
有名な作品を厨でやりがちな事、にする
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:13:01 ID:QsX7BWYd
自称「あの××を超えた」
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:29:17 ID:ogzfRq4I
とりあえずある程度は厨っぽい方がいいわな。
漏れが書いた>>226を本当に実装すれば
まずもって女子供はノーサンキューだろうし、
わざわざプレーヤー人口減らしてまで作るものでもないと思うし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:15:23 ID:7tSspn2j
いや、俺も普通にノーサンキュー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:16:42 ID:N7NnKJtb
>>232
ごめん、陵辱系のエロゲの主人公かと思った
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:28:30 ID:ogzfRq4I
だからある程度厨臭い方がいいんだって。
主人公が若者や少年少女で大人より強かったり物分り良かったりビズアル系だったり世界救ったり。
そいうのの方がずっと受け入れられやすい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:37:57 ID:b+eFz7ef
>>235
「主人公が若者や少年少女で大人より強かったり物分り良かったりビズアル系だったり世界救ったり」
でなければ226になっちゃうのかよ!
>>226も厨とDQNの親戚みたいなもんだろ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:44:43 ID:Eqm1djD5
>テイルズ並みに痛い台詞回し

やったことないので何か具体例キボンヌ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:55:21 ID:CNr8Guim
厨がツクールでやりがちな事

屋内のMAPの壁が1段しか無い、もしくは無い
ヒントも何も用意されてない隠しアイテムがそこら中にある(しかもフラグ立てがやっかい)
キャラをたくさん用意するも仲間入れ替えシステムを作る事ができず、シナリオを進めるたびにキャラを使い捨てる事になる
村に村人がいない
村名やアイテム名が口で言うことができないような適当な文字列
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:07:17 ID:E2x9VATC
主人公△△ 「追い詰めたぞ!魔王○○!」
魔王○○  「△△か……既に邪神復活の儀式は終わった。貴様らの時代も終わりだ!」
ヒロイン××「そんなことさせない!」
主人公△△ 「俺たちの世界は俺たちが守る!お前らなんかに世界を壊させてたまるか!」
魔王○○    「…愚かだな、そして身勝手だ貴様ら人間は。我等、闇を作り出したのは貴様らだ!」
ヒロイン××「そうかもしれない…でも!人間は闇には負けない力が、思いがあるわ!」
魔王○○    「黙れ!」
主人公△△ 「うわっ!」
ヒロイン××「きゃあ!」
その他       「うひっ ぐわっ きゃー」
魔王○○    「貴様らの思いなどこんなものだ!」
主人公サイド「な、なんだこの光は…。」
魔王○○    「な、なんだと!?」
ヒロイン××「これは世界の思い…『光』よ!!」
その他    「これならいける!」
主人公       「いくぞ、魔王○○!」
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:18:04 ID:CbEmCWmz
設定が痛い
台詞が痛い
思想が痛い
キャラが痛い
ギャグが痛い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:23:56 ID:Eqm1djD5
真面目なシナリオ世界観なのに
ハリセンやねこパンチなどネタ系で異様に強い武器や技が出るのも厨?
(馬鹿系ネタ系で統一されているゲームは除く)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:30:18 ID:8AdZ+9EK
自らギャグゲー・バカゲーと称している
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:48:18 ID:U/hwwkGq
>>240
結局のところ、そういう結論なんだよな。

シナリオがあーだからとか、
システムがあーだからとか、
そういうのではなかなか厨作品と良作品を一括りにできないんじゃないかな。

厨作品を定義するなら、
プレイしてて(;´∀`)・・・うわぁ・・・っていう感じが
面白いっていう感情を凌駕したとき、
それはもう間違いなく厨作品なんだろう。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:33:50 ID:KY13qOND
ツクラーにとっては、あんまり真面目に作ってあってもそれはそれで気恥ずかしいけどなw
自分と同じようにちまちまツクってる光景を思い浮かべるとさ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:52:05 ID:tXsKq1mz
ラスボスのHPを限界まで削ると
「時は満ちた!!今こそこの世界に週末をもたらしてくれる!!」或いは
「そろそろ決着をつけようかしら?(中略)受け取りなさい!!
 私からお前へ送る契りの抱擁!!救済のスカトロフィを!!」とかのたまい、
HPが無限になったり、攻撃が効かなくなります。(一部除く)
そこで初めて使用可能になるすごい名前の技を使うと、あら不思議。
主人公が「〜だからこそ、俺は!私は! お ま え を た お す!!」
みたいな格言を吐いてラスボスの残りHPを全部削って、感動のエンディング。
 
なんじゃそりゃ

246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:09:33 ID:bx4TQAa9
>救済のスカトロフィ
詳細
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:11:11 ID:FazNvCnn
スカトロフィw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:19:13 ID:L7H0kB8J
>>245
結構な燃え展開じゃないか
スカトロフィww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:22:30 ID:CbZdoNV7

  オ マ エ ノ マ ケ ダ


  セ カ イ ハ オ ワ ル 

250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:27:57 ID:N/PScJ2+
ミンナ、死ヌ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:44:50 ID:6WTR1HgW
スカトロフィテラワロスww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:46:17 ID:kz9KaqJh
スカトロな週末…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:24:08 ID:I8jhIgwd
ある男の玉の中で精子たちが話をしていた。?
「なぁ、もしも受精できたら何になりたい?」?
「俺は医者にでもなって人々を救いたいな!」?
「俺は歌手になって人々に夢を与えたいな〜」?
「でも俺ら一人しか受精成功しないんだよな…?よーし、うらみっこなしだぜ!」?
そしてついに旅立ちのときが来た。?
「よしみんないこーーぜ!正々堂々と戦おう」?
「おう?GOGOGOGO!!!!!!」?
一斉に前進する一同。我先へと突き進む精子達。?
そんな中、先頭の精子が何かを悟った。?

どう見てもオナニーです。本当にありがとうございました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:56:45 ID:yQlnRtst
滝の裏に洞窟がある
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:30:09 ID:v8KolnqY
アツクナラナイデマケルワ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:38:07 ID:uj8pE4m9
最高の見せ場で誤字。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:42:40 ID:oWcYG34p
カタストロ吹いたwwwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:51:46 ID:SVFF9lSK
クローズウィズテイルズ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:34:12 ID:ZaXHNmRs
>>243に「凌駕」という単語があったので
自動的にジークベルトの台詞に脳内変換されました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:50:02 ID:Gmd1wAYx
確率が皆確立。
意外が皆以外。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:42:29 ID:mZzgdIZO
傀儡(カイライ)という単語が一度は出てくる。もちろんフリガナ無し。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:10:59 ID:ASneUzL3
>>259
ごめん、ちょっと意識してみたw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:09:42 ID:b6717GHX
これを参考にすれば問題なし
ttp://ganbaruzo.fc2web.com/rpg.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:40:50 ID:LAtwwHv0
>>263
>・ツクールXPが発売されましたが、プレー画面が小さく迫力がなくあまりおもしろくありません。
>RPGを作る人はツクール2000で作って下さいね。
Alt+Enterwww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:04:45 ID:cdHQj3Qp
>>263
何もかもがワロスwwwwwwwwwwwwww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:11:46 ID:KmYoQel5
>>263
色々書いているが全く自分で作る気がなさそうなところがすばらしい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:24:10 ID:2c0MjbNi
>必ずゲーム製作者のメールアドレスを入れておく。
>ユーザープレーヤーがゲームに息詰まった時の解決方法を教えるために絶対に必要です。
>これはゲーム製作者の常識です。
個人的にこれがツボ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:35:13 ID:92KM5Cty
>>263
基地外の典型じゃないか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:59:46 ID:eNtYy0hz
>>263
>・マップを大きくしない。1つのマップの大きさは40cm×40cm以内にする。
>全体のマップの大きさは50cm×50cm以内にする。大きくするとプレーしにくくなる。
激ワロスwwwwwwwwww
センチメートルって、ディスプレイや解像度によって変わるし…どうしろとw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:46:00 ID:YpW5WuIj
>>263
なんて目に悪いサイトだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:51:03 ID:fCX8XyOy
>>263
ワルチwwwwww
「お願い致します」って言われてもねえ。
ていうか守備範囲がムダに幅広いホームページだなw
メインページの「迷わずクリック」とか全体の配色とか、真性の基地害としか思えん。
272271:2005/10/19(水) 10:59:25 ID:fCX8XyOy
>>263をしばらく見てみたが…
「作詞」はマジでやばいぞ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:15:42 ID:kvDtRTS0
一番下の、
>みんなストレスを感じさせないおもしろいRPGを作って下さい。
>期待しています。
これが最高にたまらんなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:26:27 ID:5uPWqj0M
>>263
>・いつでも保存できるようにする。
>(保存する前にやられてしまうとまた始めからやりなおさなければならず、プレーする気持ちがなくなってしまう。)

ハマリポイントできたりエンカウントするたびにリセットしたりで不毛なんだよな。

>・HPだけでなくMPを回復させるアイテムも道具屋で買えるようにする。
>(魔法が充分使え、戦いがおもしろくなる。)

前も書いたが通常攻撃の意味が…

>・敵を倒すと、その敵が味方になる設定にするとおもしろいですよ。
>味方にできる確率を3割〜1割ぐらいにする。

…ノーコメント。


他にも突っ込みどころが多い(むしろそれしか見つからない)
…ってミラーサイトまであるのかよ!?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:18:10 ID:ASneUzL3
>>263
こんなサイトよく見つけてきたなーwwwwwww
知り合いか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

突っ込みどころ満載過ぎてどっから突っ込んだらいいか分からないな。
ってかコンテンツでいろんなサイトにべたべたリンク張ってるけど
無断リンクとか絶対にありそうだ。


古式ファンの漏れはネットWatch板に拠点を移してじっくりヲチしてみたい気もするな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:43:52 ID:zYwq/51a
>>275
結構有名だよ?
確か前に質問紹介スレに張られてた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:35:12 ID:j1S82rNN
ttp://ganbaruzo.fc2web.com/kanaesetu.html
カナエールちゃん萌え
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:21:01 ID:gmdhiDek
>>277
> 早く、この太陽系から離れることが出来ますように。
>違う銀河系に移ることが出来ますように。

>カナエール様、明日がどうか快晴されますように・・・。
>明日太鼓山ランドに泳ぎに行くからどうか宜しくお願いします。

願いのスケールが極端すぎて糞ワロス
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:23:14 ID:LAtwwHv0
>>277
覆面レスラーをムリヤリマスコットにしたように見えるw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:10:21 ID:ASneUzL3
>>276
知らなかった。ちょっと吊って来る。


ヲチるならネットwatch板行こうぜ。
そろそろこの話題スレ違いだぞ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:28:47 ID:vLhRzJtt
>>263
厨なクリエイターよりも、厨なプレイヤーの方が…の典型だな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:45:43 ID:Y7h/FSIy
フリーソフト紹介スレでわかりやすい自演
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:57:29 ID:y3mChl/c
>>275
まぁおまえはとりあえず「無断リンク禁止」でググれ厨房
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:42:41 ID:FYLp0A/2
面白いヌルゲーマーのポイント

・大前提として、少しでも難しい所があるとプレイする気持ちが失せる。
・雑魚敵との戦いで逃走に失敗するとすぐに腹を立てる。
 挙句100%逃げられる仕様でないと目的地に早く着けないとゴネる。
・20歩以下の歩数でエンカウントするマップはかったるいと主張。
・宿屋代を30G以上に設定するとキレる。
・MPによる魔法の使用制限というシステムを理解せず、無限に魔法の使えるRPGを崇高だと主張する。
 挙句MP回復アイテムすらも道具屋で買えるよう求める。
・フリーのRPGで少しでも行き詰まると、すぐ誰かの攻略情報を当てにする。
 あまつ製作者をユーザーの無償サポートセンターか何かと勘違いしており、
 製作者がユーザーからの攻略に関する質問に逐一答えるのは義務だと主張する。
・RPG製作ツールでゲームの良し悪しを判断しており、
 自分の好きなツールで作られてないゲームは例外なく糞と断定する。
・RPGに少しでもアクション要素があるとすぐに挫折する。
 その割にアクション性の高いRPGを過去10作もプレイしており、その全てを途中で断念している。
・洞窟や山や建物、ボス戦直前など、要所要所に全快ポイントがあるのが当然と思っている。
 挙句自宅のベッドにまで全快ポイントの設置を要求する。
・「モンスター仲間システムおもすれー( ^ω^)」「空飛ぶ乗り物は飛行船かドラゴン」と、
 あからさまに自分の趣味に偏った内容の主張を普遍的価値観として主張する。
・「かったるい」「面白さが半減する」といった言い回しを好んで用いる。
285275@厨房:2005/10/20(木) 03:33:23 ID:NR+Iv+5/
>>283
勉強になりますた。

取り合えず逝ってきますね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:41:23 ID:L7sAO8sH
>>284
・大前提として、少しでも難しい所があるとプレイする気持ちが失せる。
・20歩以下の歩数でエンカウントするマップはかったるいと主張。
・フリーのRPGで少しでも行き詰まると、すぐ誰かの攻略情報を当てにする。
3つ該当した。 
特に2つ目のエンカウントが多いのはかったるいし面白さが半減する。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:09:37 ID:1iSxrZmg
まぁエンカウントはわからんでもないな
サクっと倒せるなら別に良いんだが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:22:12 ID:LS1h14+/
そもそもエンカウント音が連続で鳴るのが嫌だろ
サクッと倒せても毎回毎回同じような戦闘やらされるのは苦痛
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:33:01 ID:vmODBeuo
特にボタン連打で倒せるような敵ばっかりだとな
ボタン連打してたら物理反射で死んだメガテンテラワロス
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:19:03 ID:JVO2Z3bc
メガテンナツカシス。
FC時代は特にバランスシビアだったなぁ。
3歩歩けば敵遭遇、しかも連戦有り。
終盤の雑魚は重バッドステor即死攻撃、物理反射のいずれかを標準装備。
MPは最大99、当然MP回復アイテムはレア。
オートマップ無しの3Dマップ。
ボスを倒すことよりも、無事にボスまでたどり着けるかが課題だった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:58:40 ID:M6qM7Sql
俺的にはツクールなのに雑魚敵が強い

っていうのがゆるせない。厨なのかしらんけど

まぁオリジナルの戦闘なら難易度高くてもいいんだけどさ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:31:50 ID:vmODBeuo
>>290
未だに物理反射健在&主人公死亡で即ゲームオーバーだからなw
強力な物理スキルをうっかり放った日には(ry
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:30:03 ID:ZSLAsS19
>>291
つ[D.D. -黒の封印-]
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:34:07 ID:dZlrPR6P
作者乙
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:56:39 ID:r7fUEQMS
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:01:57 ID:0qqOdZna
スレタイ通りの話をさせてもらうなら何だろう
もう殆ど出てるような…
あった。

自分のゲームの解説にwをつける
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:09:05 ID:3Ubw3sde
この手のスレに書かれている事を気にしすぎる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:52:18 ID:6ZduANKL
>>297
ぜ、ぜぜん気にしてなんかないよ!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:08:08 ID:St1J80GL
魔王を守る四天王がいる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:13:24 ID:3yYjZJ2f
4人目のダンジョンにいる雑魚の方が1人目より遥かに強い
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:28:00 ID:XOzptbJx
オートモードだけでラスボスまでこなせる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:07:12 ID:AH8ZkKdO
逆に厨臭くないツクール作品を見てみたい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:16:36 ID:2+NNmKqa
自称・大人のRPG「天使の微笑」
主人公が子持ち、まぁ厨臭いが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:31:04 ID:x+xcG+Kk
いわゆる「大人の絵本」と同じじゃないか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:53:31 ID:5bMK/Rl/
>>304
もしもしピエロのアレか。
浅倉舞のTシャツをハサミで切っていくシーンは興奮したよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:18:16 ID:VE03D8+O
終盤の武器になると通常攻撃でもエフェクトテラナガス
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:22:35 ID:9x/7kLO1
アイテムの説明文章は世界観に合わせて凝っているが
その代わり実際に使った時の効果やどんなアイテムかは分からない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:09:50 ID:S4mC8EVT
・四天王が5人いる
・生き別れの父が4人以上出てくる
・核爆発では死なないくせに別れた恋人に果物ナイフで刺されて死ぬ
・いつのまにかキャラの性別が変わっている
・ゴールデンブラックドラゴンだー!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:17:06 ID:L/XZlZzh
ツッコミ役が居ない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:35:53 ID:w9OKclY0
>>309
厨は照れ隠しにツッコミまくるぜ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:16:15 ID:Y3YPBg2V
>>308
ワロタ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:11:05 ID:lNhYJtUc
・バグバグ五月蝿い
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:30:43 ID:ix5m/ujN
主人公の使用武器は剣か刀。
間違っても斧や杖にはしない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:35:44 ID:MpK8Mugx
実際、斧や杖が戦で使われることなんか滅多に無かったと思うから、
むしろ斧や杖を武器にするほうが変だと思うぞ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:36:00 ID:tTfEUkdX
↑市販でも大半のゲームが当て嵌まるぞww

杖を装備できたDQ5主人公ナツカシス
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:42:38 ID:JaVMHy+O
杖を持った魔物使いが主人公ってのは、画期的だったな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:54:18 ID:mcGyY4dx
>>314
そうだな。このHP見てもかいてある↓↓
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~ssbohe/index.htm

特にこの辺↓↓
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~ssbohe/two_DHWAXE.htm


まあ、でもあくまで現在知られている武器っていうのは
人対人用であって、当然、人対モンスター用ではないから
ファンタジーの世界で別に斧や杖が使われていてもいいんじゃないかな。
ってかそっちのほうが楽しめるし。

難しく考えず、お気楽に作りたいやつは別にいいんじゃね?
そうしたからといって、それが厨作品になるって訳でもないし。
リアリティを求める香具師だけ、その武器のコンセプトに従えばいいんだよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:56:03 ID:nC30fgL4
まぁ斧とかハンマーが三枚目の武器ってイメージはあるよね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:58:52 ID:9ALGEdxb
斧とかハンマーは技術が無くても扱えそうって
イメージがあるからだろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:59:15 ID:mM2D8jFj
槍や弓の存在もたまには思い出してあげてください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:00:16 ID:iSIO5lTc
爪とか鎌とかの存在も稀に思い出してあげてください。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:05:00 ID:VYDzzdpu
ってか武器も持たずに素手で戦場に行く武道家とかの気が知れねえwwwwwwwwwwwwwwwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:08:57 ID:TzS1SZUB
>>319
なんか頭は悪いが力はある奴の武器ってイメージだよな。
更に、力だけはある奴=デブ系かムキムキ系で、世に多い美形主人公とは
一致しないことが多い。
あと、聖剣は古今東西の伝説やファンタジーでもよく出るが、聖斧や聖鎌なんて聞かない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:12:56 ID:ZSXRlGi5
剣は純粋に戦闘用のものだけど、
斧や鎌は農作業とかに使うイメージもあるからな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:15:30 ID:jZ36Kkk+
>>322
今の武闘家の流行は爪ですよwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:39:47 ID:bcogIqHv
一般:起承転結
厨作:奇笑天血

※奇をてらいすぎ、笑えないギャグ、神様とか宇宙人とか出てくる、流血沙汰
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:44:44 ID:n5Xeqk0I
>>324
イメージというより、もともと斧や鎌は武器でなく作業用の道具だろ。
言ってみれば包丁と同じだ。
いくら武器になりそうだからって、出刃包丁持って戦場行くヤツはいない。(・∀・`)y─┛~~
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:47:53 ID:8m3kPeFP
トンベリくらいだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:20:57 ID:JCVzC7av
>327
斧は元々狩猟用だよ。
旧石器時代を勉強しなおすんだ!
330505:2005/10/23(日) 01:44:35 ID:ht4/PeyU
斧は重そうに扱うイメージがあるからかっこ悪く感じるんだな。

知ってる人が居るか知らんがFEトラキア776だと
二枚目とか女とかが斧装備可能でその上素早くてかっこいい。
回避系斧戦士は新鮮だった。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:57:01 ID:iEcDDAYR
強力な武具の命名を伝説や伝承由来にすると
剣>>刀=槍>>斧等その他の武器になっちまうんだよな。

斧だとミョルニル(トールハンマー)ぐらいしか思い浮かばん。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:10:34 ID:k++iKamW
剣は華があるからな。
槍はまだしも、弓・斧・ハンマー・メイスなんかが主人公の主要武器になることは殆ど無い。
そもそもこれらは武器としての歴史が浅いし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:11:00 ID:h9QGit1n
よくよく考えたら女子供こそ斧を持つべきだよな
体重を乗っけて振り下ろせば剣より殺傷力ある
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:19:19 ID:k++iKamW
>>333
女子供、というか素人が使うならメイスか槍がオススメ。
メイスは斧よりも使い易いし、槍は技能がなくても突きまくればそこそこの強さを発揮する。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:50:09 ID:ITC75MQ8
中世の騎士の絵を幾つか見たが(ファンタジーではない)
モーニングスターとかフレイルが多くて剣が少なかったな。
子供心にちょっとがっかりした。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:35:14 ID:imv9ECAK
鎧着てるから、剣よりはフレイルとかでガンガン衝撃叩き込む方がいいのかもしれないな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:02:32 ID:huvS9dru
斧でも何て言うんだっけ、槍みたいに柄が長くて穂先の部分が
斧になっていて、騎馬キャラが振り回すヤツ。
ああいうのは女性キャラも使うよ。槍よりも重いと思うんだが。(´・ω・`)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:05:09 ID:H0lkYjB9
ハルバードか?
あれは実際クソみたいに重いらしいぞ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:28:27 ID:VYDzzdpu
ハルバートを扱えるやつは男のなかでもほんの一部。
アレを使えるやつは戦場では英雄。



                               ・・・・・・・・・・らしい。
340337:2005/10/23(日) 10:20:52 ID:huvS9dru
ハルバード! それだ! Σ(゚∀゚;)ノ
でも、シャイニングフォースで それを振り回すシバルリィたんとかが (´Д`;)ハァハァ・・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:29:43 ID:Q5tlOtYb
この辺で少し軌道修正を掛けてみる
・ボウガンは片手武器

クソ重くて両手で支えないと打てないというのに
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:06:24 ID:A8V+pqT6
なんか盛り上がってるね。
そういう主張し始めるときりが無いんだが、あえて乗っかってみる。
大体、普通の体格かそれ以下の女子供がエモノもったくらいじゃ野良犬くらいしか
撃退できない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:13:53 ID:k++iKamW
>>339
ハルバードは超重い上にかなり技術も必要な武器だからな。
屈強な男でも使いこなすのにかなり時間がかかる。

>>341
それこそハルバード並みの重量だからな。
どうでもいいが、「ボウガン」っていう名前は和製英語で、正確にはクロスボウが正しい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:17:26 ID:ct9AKfEm
オートクロスボウじゃ語呂が悪いな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:24:56 ID:H0lkYjB9
>>344
それはアーバレストというのだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:53:42 ID:CqIL33xX
どうせプレイヤーは日本人なんだから、
ボウガンのほうが意味が通じやすくていいじゃないか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:59:47 ID:3ZxJ11wH
ライトセイバーをライトサーベルと呼称してたのを思い出した。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:24:36 ID:7vZjx03l
>>343
考えてみたらボウガンよりもクロスボウのほうがRPGでもよく使われてるね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:59:26 ID:ODA0QIhO
「〜クロスボウ」つってんのにグラはただの弓矢だったりな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:03:51 ID:NsdG+iAu
つーかボウガンは結構デカくて、片手では持てないと一目見ればわかるぞw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:05:54 ID:7vZjx03l
>>349
あるあるw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:32:09 ID:zXch03Zn
何か武器オタがハバ効かせてんな。オマイら、スレタイは無視だろ (・∀・`) オレモダガ・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:42:34 ID:7vZjx03l
知識も無く下調べもしない厨が
ツクールで作る時やりがちなことってことでしょ。

>>>349
さらにそのグラフィックを
無断で使用してたりしてたりしてねw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:46:18 ID:VYDzzdpu
武器のことで重要なことを思い出した!

レベルが上がると「力」のパラメータがあがる作品で
たまにライフルとかが武器として出てくるけど、
レベルが上がると攻撃力が上がるのがどうしても解せない。

俺は別に女の子がハルバートとか2m超のどでかいソードを
持っても別に許せるんだが、
ライフル装備者のレベルが上がって攻撃力があがるあの状況が許せない。


弓矢系ならまだ分かるよ・・・。でもさ・・・、ライフルだよ・・。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:50:54 ID:rAiN8OtM
きっとあれだ、より火薬の多い弾丸に変えてるんだよ
筋力が上がって強い反動にも耐えられるようになったんだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:01:02 ID:imv9ECAK
俺は銃使いは力を低く、器用さをバカ高くしてる。
んで銃そのものを強くして、器用さが思いっきり下がるように。
銃自体は誰でも使えるけど、他のヤツだと器用さが低いから当たらない。
まぁ多少は力も上がるけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:13:24 ID:LUIgA08J
>>354
力が高くなる。
 ↓
引き金を引くスピードが早くなる
 ↓
若干弾スピードが上がる
 ↓
攻撃力が上がる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:02:49 ID:u+TKmlbo
>>354
とはいっても、2000の設定では仕方が無い所がある。
使用者の力を全く上げないようにするという方法もあるが、それはそれで興ざめしそうだし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:14:30 ID:us7Ef2t3
2000の設定でも問題ないと思うが。上がってるのは攻撃力なわけで
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:24:51 ID:z/F3fT0z
パチンコみたいな空気銃なんじゃないの?
引く力が強くなると威力も増すぞ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:33:42 ID:iEcDDAYR
攻撃力を単に筋力ではなく的確に敵を攻撃するための技術(剣術や銃の腕前等)
という意味合いにすれば確かに問題ない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:00:47 ID:YbABxAtL
敵出現歩数が25
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:58:18 ID:jgGSpK5G
早い、早いよ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:36:18 ID:tc0qWsib
男はホモが標準
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:22:12 ID:I6A0cs0A
天然パーマの主人公は存在しない
みなストレートでサラサラ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:23:44 ID:3lZEKYYZ
他のRPGに出てきた台詞を奪う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:01:20 ID:EbnHGJ3w
>>365
別に厨がツクールでやりがちなことじゃなくないか?

ただの定番だろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:16:23 ID:mGVHJWi1
>>365
天パーじゃないが、アホ毛がピン! というヤツは多いぞ>主人公
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:43:14 ID:xGalQZBP
スタッフロールがMEGUMIとか
武器の名前がチンコとか
最初からレベル99とか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:30:30 ID:NIhIeeXM
下級〇〇術
中級〇〇術
上級〇〇術
高位〇〇術
神級〇〇術
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:15:45 ID:Wc+49CXh
voice付き
(しかも自前の声)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:10:03 ID:iGg43kIO
>>371
自前の声のうえ作中で作者やメンバーが
神の代行者のような位置にいたゲームなら知ってる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:13:08 ID:Qa8CpTCM
声優雇う金なんか無いし、自前は仕方ないだろうな
もっとも俺的には声なんかうぜえだけ、入れるなら戦闘くらいにしとけだが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:42:56 ID:sy9z1pSe
自前の声って、小声で録音したのをデータ出力時にボリューム調整で
ムリヤリ大きくしたような、ゴショゴショしたのが多い。
自分の部屋で、家族が寝静まった夜中に コソーリ録ってる図が浮かんで
たいへん微笑ましい。(´▽`)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:56:29 ID:Qa8CpTCM
自分の声を聴かされるのはプロでも恥いそうだから、いい根性してると思うよ
俺には真似できん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:22:55 ID:rxB0NACE
>>372
潮騒
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:36:19 ID:iGg43kIO
>>376
題名は伏せとくが、とあるシリーズ物でゼロ、1が彼等が主人公で
スラムのチーマーみたいな設定。
2で神の代行者みたくなって敵として出る。(昔はワルだったが暴力のむなしさを悟ったとか何とか…。)
ちなみにもう公開終了してる。
とにかく非常にかったるいお使いゲーだった。
どうしても知りたいなら「FOOL ツクール」でググルとヨロシ。
歌も聴けるぞ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:07:46 ID:IWXtYRlk
>>377
格好良い系で売ってるアレですね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:14:20 ID:1lr71nrF
>>377
歌はもう聴けないぞ、あそこ。今はシュアで色々やってるみたいだな。
声は白頭の主人公は辛うじて聞けたが、他のキャラはあまりにへタレで続けられなかった。まともにプレイできる奴いるのか、あれ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:24:44 ID:ZNc5fiML
メインキャラ4人が作者と友達の投影
主役の一人がリアルで疎遠になって別の人が声を入れている(憶測)
打撃だと何ターンもかかる相手が(ry
敵ボスの攻撃が俊敏・防御無視の大ダメージ技ばかり
無駄なエフェクトで戦闘に時間がかかる
労働に対する作者の価値観が作中に入っている
悪人の前では善人に・善人の前では悪人に
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:30:30 ID:Ts7MJQRI
Foolの作品には素で引いた。
主人公が作者だよな。ケイ=key。馬鹿かと。
「あぁ、こういうのがオナニー作品なのか」と、思った。
シェアのCC体験版は自作戦闘だが、重い。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:31:58 ID:RA4VOUB1




ところでここってセラブルを語るスレだよな?



383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:39:01 ID:ZNc5fiML
>>377
俺は気に入ってるので難易度上げて今もやっている。 
痛いのは女キャラの声・・どうしたらあんなキモイ声だせるのか謎。
黒×白良いよな。白はエロ過ぎる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:54:25 ID:vqPKtZpo
隠しボスが変に強い しかもキャラグラも変
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:48:51 ID:w+ZK75JM
>>374
・・・・・・・俺じゃん(´A`)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:35:22 ID:VVLropIi
ここでセラブルの事をあえてブルセラと呼んでみるテスト
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:40:32 ID:i82lAJIK
FooL作品は初期作品以外はまあまあ楽しめた。
だが、何言ってるか分からない音声と
厨房の時作った作品よりも、雑な作りなのは困る。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:32:36 ID:N72Hf73t
説教をするキャラが必ず出てくる。
そして口調は決まって福本風。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:47:04 ID:N+Mfu5Hs
馬鹿がっ・・・!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:58:41 ID:bFfsI/LD
セラブルスレ落ちた?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:24:23 ID:eMch6BV2
>>390
只今救済の話で盛り上がっているところですよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:08:08 ID:csHksM6u
・剣を極めるとビームが出せるようになる
・最新式よりも遺跡で埃被ってたシロモノの方が高スペック
・関西弁使うキャラはエセ関西弁
・キレと何故かパワーアップ
・非戦闘員が身近な品物で本職を殴り倒す

えーと、他に何か無いか…
・テストプレイが非常にいい加減
コレに尽きるかなあ…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:21:56 ID:xlcZnhaw
文章・演出でウェイトかけまくり
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:25:49 ID:DHGpaj2h
破壊という言葉が何度も出てくる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:43:57 ID:s3ZfPHW9
>>392
>・最新式よりも遺跡で埃被ってたシロモノの方が高スペック

これはもうかなりのゲームがそうなのでは・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:00:10 ID:BgtW55JP
「許さねぇ・・・許さねぇぞお前だけはあああああああああああああ!!!!!
うあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!」

・覚醒
・髪の色や長さが変わったりする
・理性を失いかけてヒロインが捨て身で止めに入る
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:42:50 ID:DhLLDOQ/
防御力と俊敏の意味が無い
終盤でMP消費半分のアクセサリーが手に入る
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:13:36 ID:NCWEoP8e
えっウエイトって駄目なん?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:35:09 ID:/lzXdMwb
ウェイトそのものはただの演出。使い所と頻度だろう。
ハイレベルになると道を歩いている一般キャラの会話まで全てウェイトかけてくる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:51:55 ID:f6ZNWtfE
「やあ、\|\.\.\.>>399。\|\.\.\.こんにちは。\|\.\.\.
今日はいい天気だね。\|\.\.\.ところで大変だよ。\|\.\.\.
う\|\.\.\し\|\.\.\ろ\|\.\.\に\|\.\.\オ\|\.\.\バ\|\.\.\ケ\|\.\.\が\|\.\.\!」

↑これな。
演出としてたまに「\|」「\.」を使うならともかく、
全部の文章の句読点にウェイトをかけられると、
読んでて非常にストレスがたまる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:20:41 ID:IMtAGdc3
オレ、\.\.\.をひとまとめにして「うぇいと」 という言葉でATOKに単語登録してる。
厨かな‥? (´・ω・`;)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:35:31 ID:UbmbdbVu
せめて\!にしてくれ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:40:27 ID:TrYEp4sT
\^
404398:2005/10/25(火) 19:04:38 ID:NCWEoP8e
「やあこんにちは。今日も天気がいいね。\.
 ところで隣町でなんちゃらかんちゃら」
このぐらいなら町人のセリフでも許容できる?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:07:25 ID:BMPcFhqz
その中途半端なウェイトに何か意味があるの?
もし区切りを与えたいなら、\.より\!のほうが好まれると思う。

\.や\| だと、作者のペースで文章を読むことになり、
\! だと、プレイヤーのペースで文章を読むことができる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:07:28 ID:BgtW55JP
重要なイベント以外ウェイトイラネ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:12:24 ID:d265zhjE
>>397
MP半分になるアクセはまだ許せるが
段違いに高い攻撃力+全体攻撃(もしくは2回攻撃)
なんて武器がでていきなりバランスが変わるなんてのは
明らかに厨だな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:20:00 ID:rqrNsZft
\>俺なら
\>これでFAだな。\^
409398:2005/10/25(火) 19:23:14 ID:NCWEoP8e
>>405
なるほど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:26:45 ID:TrYEp4sT
>408
読めないだろ\^
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:28:54 ID:BhWyA9xT
文章ウェイトうざいと言われて以来
\>多用になった俺。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:29:49 ID:zSbvhakD
確かウェイトうざいと言われて公開中止になったゲームあったな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:40:15 ID:BhWyA9xT
>>412
それは酷い。
414マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/10/25(火) 19:45:51 ID:UbmbdbVu
英雄物語のことならかなり後になって配布再開したらしいよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:48:07 ID:TJSD3tnz
>>412
クルクートの事か――!
あれ好きなんだがなあ、CDに焼いて保存するくらいには。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:49:11 ID:BMPcFhqz
クルクートが配布中止になったのはウェイト関係ないから、
>>412が言ってるのは、英雄物語のことだと思われ
417505:2005/10/25(火) 19:51:37 ID:xhCsKsMA
でも三行、四行を一言を喋らせる場合はどうせ目が追いつかないから
句点どころか読点に1/4ウェイト使ってもいいと思う。
っつかウェイト使ってくれないと文章垂れ流しでなんだか気持ち悪く感じる。

まあ要はアレだ。全部一括表示にしてくれれば解決。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:00:33 ID:TJSD3tnz
>>416
すまんかった。いや、そういやどっかでウェイトがウザイって言われていたなと思ったら延髄反射で書き込んでしまった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:01:43 ID:BliWVYK2
どうでもいいけど最強武器になった途端全体攻撃になった天外魔境ZEROは厨くさいのか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:46:58 ID:tI5PVCAS
いぇs
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:52:27 ID:IMtAGdc3
何だか >>396のそれって、見覚えがあると思ったら、アニメの
金色のガシューみたいなんだな (・∀・`)y━~~
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:52:02 ID:IdHiA98p
むしろスーパーサイヤ人が
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:55:46 ID:prF0TMKl
英雄は一回ウェイトでもめて配布中止になって
配布再開後またウェイトでもめたんだよな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:06:43 ID:IMtAGdc3
しかし何で、ウェイトでもめると配布中止になるんだ? (´・ω・`)
プレイしづらかろうが、バグじゃなくて仕様なら 別にほうっとけば
いいと思うんだが‥
425マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/10/25(火) 23:18:27 ID:UbmbdbVu
某所で英雄物語のレビューが掲載される。
内容はウェイト批判。「他のツクゲーをプレーしてから作るべきでしたね」とまで言われた。

レビューを見た作者キレる。このゲームは間を重要視している。
それが理解できない奴はプレーするな。そして公開停止。

ほとぼりが醒めた1年後、再配布。しかしやはりウェイトのウザさが2chで取り沙汰された。
さらに作者がその書き込みに対して自サイトの掲示板上で反論する騒ぎになった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:21:40 ID:xlcZnhaw
>>393だけど
実際には
ツクール作品は三倍速ぐらいでやるのが
ほとんどデフォになってるんで
そんなに気にならないんだけどね。

厨がやっちゃいそうなってことで書いた。
実際のところウェイトがかかりまくってるのでも
評判のいいのはあるし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:21:51 ID:IMtAGdc3
そういうことか、作者の方がブチ切れたのね (´・∀・`) ウタレヨワインダナ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:05:59 ID:zrqGBHgU
まぁ一文ごとに1/4秒とかは全然許容範囲よね
一体どんなウェイトだったんだろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:16:03 ID:nsQSL+of
なんかHDDに残ってたからやってみた。\.\.\.
・\.・\.・\.シナリオは普通のツクゲーレベルで叩かれるほどじゃない。\.\.\.
ただ\.イベントごとに経験値が入るシステムだから、\.
ガンガン戦ってガンガン鍛えるのが好きな人には合わないかも\|\^
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:00:29 ID:pN6z1Unr
株を19.09%取得する
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:27:48 ID:wLj/0jXr
厨がツクールでやりがちなこと

・兄貴がマッチョ
・兄貴がマッチョ
・兄貴がマッチョ
・兄貴がマッチョ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:05:22 ID:tskTeT4d
マッチョで頭が良いキャラってあんま居ないな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:28:01 ID:yT/OiTjg
厨はステレオタイプなキャラ・シナリオを好むからな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:09:21 ID:mqRZgmsT
複雑なものを理解できない、想像できないから、厨なんでは。
だから話もキャラも、わかりやすいものと派手なものが好き。

マッチョは、体を鍛えることに専念していたため知識や教養はなく外観も洗練されていない、
ということは考えられる。
とはいえ、知性はあるとか芸術を愛する心はあるといった設定もありそうなもんだが。
厨的理解だと、教養がない=知性もない、喧嘩が強い=粗野、野蛮となりがちなのかもしれん。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:40:14 ID:VQ8TJ7OP
>>434
考えも想像もそんなに出来ない、がゲーム作りたい。
だから既成のイメージによりかかって作品と作ると。

良く考えたら厨ぽい要素って
既成のものばかりな気がする。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:43:04 ID:AMRKopO2
確かテイルズの今出てる新作がマッチョの術使い(職業学者、武器はハンマー)だったな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:53:59 ID:Do7Rk6uQ
むしろそっちの方が厨くさい設定だな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:55:18 ID:g6IlLnXW
でもパッと見てどんなキャラかわからないと
それはそれで糞だろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:34:58 ID:aAtHDpF5
>>438
ギャップがあるキャラって面白いと思うんだがな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:41:31 ID:Do7Rk6uQ
それが厨くさいと言っている。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:48:40 ID:jLjfw3dM
(´゚д゚`)えー?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:49:45 ID:Do7Rk6uQ
>>441
幼女+怪力

厨くさくないか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:05:29 ID:r/YVoKVA
>>442
それなんてビスケ?(ちょっと違うか)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:08:20 ID:NtDdeskQ
>>442
それは厨くさいけど、
ギャップがあるキャラがすべて厨くさいというわけではないだろう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:10:04 ID:Do7Rk6uQ
そうだな。オレも言いすぎた。
同時に定番すべてが厨くさいってのもないと思う。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:18:09 ID:FOTbj5xH
幼女に長重武器は萌える
とだけ言わせてくれ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:23:43 ID:yT/OiTjg
ギャップってのも使い方次第、全く説得力のないのは確かに厨くさいな。

例えば、人類の敵であるラスボスが実はこの星を守るため云々〜みたいに
とってつけたような意外な設定は食傷気味だ。

ある程度見た目通りなキャラにアクセントととしてギャップのある一面、ってのが
いいんじゃないだろうか。

教養や礼儀作法とは無縁でバカに見える巨漢の傭兵だが、実は頭は悪くない、
なんて設定は個人的にはよく使うんだがね。
野営のシーンでサバイバル技術を披露したり、攻城戦や乱戦等で的確な助言を
してPTを助けることで見せ場を与えられる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:26:12 ID:gWnAh3wt
マッチョで頭が良い、なんてキャラは別に面白くもなんともない。
マッチョで「ああ、こいつ馬鹿だろうなあ」と思ってると
ちょっとしたところでキラリと知性が光る。そうなると個性になる。「意外と頭いいじゃないか」と。

結局「マッチョ」「頭が良い」「幼女」「怪力」なんていう
記号みたいなものだけだとどこか浮ついて感じるんだろう。  
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:41:23 ID:xoL9MGfY
マッチョ・オヤジキャラが家族や子供にやさしいって厨イベントはもうウンザリだ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:53:16 ID:XEcbEFOG
どんなイベント作ってもこう言う奴はいなくならん気がする
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:54:16 ID:po3rWdp4
クールキャラにだけなつく小動物もうんざりだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:19:32 ID:XTumJEsy
小動物すら寄り付かず、マジ孤立するクールキャラが見たいと。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:29:12 ID:SrTzRPmx
ただのネクラで気取ったセリフ一切吐かないのがいても面白そう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:31:57 ID:mqRZgmsT
>>450
ま、それはそうだろうけどね。
人によってツボや好みに違いはあるし、とにかく文句を言わずにいられない人間もいるようだしから
同人ゲームに限らず誰一人ケチをつけない作品なんて無いだろ。

厨の場合、ギャップや意外性と言われると、単純に正反対の要素をくっつければいんだろって
なりそうだな。
むしろ言葉ではっきり表現できないような内面の奥深さ、曖昧さ、矛盾や多様性を
うまくイベントで表現できればいいんだろうが、そもそも厨にはそんな多様性や深みがない?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:33:09 ID:wNnHDtF4
筋肉バカで有名な呂布も意外と切れ者だった的な
エピソードはあるしな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:37:06 ID:ktW0aNkq
戦国の世界で多少なりとも名を残してる人物は
どんなに馬鹿そうでも
一般の村人とかよりはずっと賢かったんじゃないかな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:47:00 ID:jLjfw3dM
それは今の政治家にも言えることとは思わんかね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:48:52 ID:po3rWdp4
逆に高学歴なのにどー見てもバカにしかみえない某弱小政党の人もいるしな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:49:42 ID:5UvCaQ+0
昔は学校行かないのが珍しくなかったからな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:50:02 ID:GL3lugcm
今の政治家で300年先まで名を残す人物がいるだろうか…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:52:36 ID:ktW0aNkq
小泉は確実に名を残すと思うよ
資料無いから分からんけど任期年数もたぶん歴代10位内に入ってるだろうし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:07:17 ID:wNyMeAwj
300年後の歴史の教科書には徳川幕府やらと一緒に小泉内閣が載るのか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:12:51 ID:Ku9rSsNT
堀江・三木谷・村上なんかのヒルズ組も実業家として教科書に名前が残るだろうね
世紀の大発明であるインターネットを利用したIT企業の代表者として
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:19:20 ID:SabDJXG+
300年後はもうバリバリ宇宙世紀なので
日本の歴史なんて一部の連中しか学んでいない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:21:23 ID:H2/G/wnn
>>463
ははは・・・ご冗談を。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:22:06 ID:PvTUiGNq
おいおいスレの主旨変わってきてないか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:24:14 ID:Ku9rSsNT
冗談で言ったつもりはないけど。
なんだかんだで教科書には載ると思うよ。

300年後の山川出版社の世界史用語集の片隅に
ちらっと堀江の名前が載ってても不思議ではない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:26:33 ID:H2/G/wnn
こんなバカバカしい主旨のスレでよくレスが続くもんだな
100前後でDAT落ちスタンバイ状態になると思ってたんだが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:27:07 ID:KpHckxvM
あっそ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:28:07 ID:Ku9rSsNT
ツクスレのスピードについていけないまったり派の雑談スレとして
このスレは存在意義あるかもな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:41:44 ID:2BgEGDiv
>>448
それも意外性だろ。十分厨臭い。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:50:30 ID:Ax9uTLyu
なんだなんだじゃあ意外性の欠片も無いストレートなキャラがいいのか。
見かけどおりって奴。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:55:16 ID:Ku9rSsNT
人体の構造にやたら詳しいマッチョってのも面白いと思うけどな
実際運動理論についてある程度知識がないとマッチョな肉体は作れないし
特技は関節技とか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:55:59 ID:smC/C73k
意外性=厨ってどんな理論だよ
それこそ厨くさい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:02:32 ID:KpHckxvM
まあなんつーか、オレの設定意外性に富んですげーだろ、的な姿勢が鼻につくんじゃねーの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:04:20 ID:Ku9rSsNT
設定だけが先行してて物語の内容がそれに追いついていないなら
厨と言われるのは仕方がないことだね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:05:17 ID:c4qU+b2w
>>463>>467
小泉内閣は
あと何年続くかわかんねーし、
なにやらかすかわかんねーから、
ともかくとして
300年後の歴史の教科書に堀江etc.が載るわけねーだろ阿呆。


藻前みたいな短絡的な香具師が作るRPGはすべて厨っぽいな(・∀・)


>>468
題名見た瞬間良スレだと思ったのは漏れだけですか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:06:26 ID:wW8ZPYt/
要は意外性=厨なんじゃなくて、
とってつけてもつかないような取り合わせとか表面的なギャップだけで
「意外性」を演出してると思うのが厨ってことだろ。
「奇抜なキャラ」「個性的なキャラ」ばかり!みたいなコピーつけてる作品に限って
奇抜さや個性が、そういった「意外性」の集まりだったりとかな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:07:01 ID:smC/C73k
つーか、マッチョはマッチョでも色んなマッチョがいるだろうに
おっさんとかジジィのマッチョなら別に知識屋でも構わんだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:07:44 ID:Ku9rSsNT
>>477
堀江が載らないと言い切れる根拠を聞きたい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:09:35 ID:KpHckxvM
この手(>>475)の自己満足はTRPGにありがちだが、TRPGなら不特定多数の人間が
そのキャラをプレイするわけじゃないからまだいいが、CRPGだと厳しいものがあるな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:09:40 ID:Ku9rSsNT
知識を追い求めたあげく、知識が何の役にも立たないと悟って
今度は筋肉を追い求めた、
とかそういう設定のマッチョとかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:10:54 ID:KpHckxvM
そうそう、こういうの厳しい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:14:36 ID:lvoyzWdJ
いわゆる名作は厨展開・厨発想と紙一重だが随分ブ厚い紙一重なんだよな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:15:02 ID:uYHW6iIM
とってつけたような萌えと似たようなもので
制作者の意図が明白なキャラってのが問題なのかもな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:16:27 ID:6m86dLTP
俵万智さんがサラダ記念日を出した時はあれが国語の教科書に乗るなんて思いも寄らなかったな。
多分当事「これは300年後の教科書に載るかもな」って言っても聡明な477くんは同じ返事を返してくれるでしょう。
嫌われ者の典型だね。相手からは友達と思われていないタイプ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:22:50 ID:hLtavjxa
ああ、眠い・・・
しかし、気の利いたレスも見たい・・・
は・・・早く!誰か!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:43:28 ID:gmSiYY9F
厨設定にならない様にするためにはそれこそ作者自身が悟る必要があるのだろうか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:57:38 ID:rFFL8EBU
なんかとにかく天才な少年。IQ200とか飛び級とか。
でも設定だけで台詞がガキっぽかったりして行動に全く生かせていない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:25:17 ID:gmSiYY9F
天才少年=セリフがガキっぽくない ってのはどうなんだろう
設定だけで全く生かせてないってのは同意
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:28:46 ID:smC/C73k
飛び級すると人間的に成長しないままだろうからガキっぽいことはガキっぽいとは思う
ただ普通に頭よさそうだけど切れたら子供っぽいとか
他の普通な仲間を小バカにして怒られるとか
そういうのなら別に悪くない
ただほんとにガキなのはアレだと思う
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 05:36:21 ID:+GR+f5r0
江戸風の町&侍・忍者&刀が出る
古代文明の遺産と称しロボが出る
主人公は過去に傷を持ち、寡黙で美形
主人公は宿敵を探すため旅をしている
その宿敵が終盤に仲間になる
主人公にゾッコンのヒロイン(処女)がいる
主人公が剣も攻撃魔法も回復魔法もそつなくこなす
主人公が開始時点からレベル7くらいある
主人公が魔族の血を引いてる(重要な局面で覚醒する)
キャラの名前に「ラ行」「ファ行」「ヴ」を多用
世界観の元ネタが北欧神話
行方不明になっていた主人公の親父が出る(渋くて強い剣士)
最初は真面目だったキャラが後半に狂う(ヒャーッハッハッハ)
製作者が主人公に自分を投影してオナニーしてる
クリア後の隠し要素を入れるが、途中で挫折して本編が完成しない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 05:44:09 ID:6m86dLTP
ラスボスが主人公の父を殺していて、その事をラストで語るんだけど
プレイヤーから見たら「あ、居たんだ親父」みたいな展開
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 06:22:40 ID:IdX8D2Ji
厨臭い設定・世界観ってのはつまり、大人のキャラが大人らしいEQを
持ってないことに尽きると思う。
どんなハナシにだって、大人であるはずのキャラが大勢出て来て世界を
形成するんだが、厨には大人を表現することができないってことだろう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:30:55 ID:NVYaVN1+
大人なキャラというと初代ガンダムのランバ・ラルみたいな奴か
んでもって大人を表現できないと種死のキラみたいになっちゃうわけか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:51:31 ID:P3f6Wxmk
似非古文調の伝説がある
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:34:19 ID:c4qU+b2w
>>495
キラ、ダメなの・・・?(・ω・` )
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:39:52 ID:L02Gi1Et
キラは大人云々の問題じゃない。
キラ自身は子供だから大人っぽくなってなくても良い。

そんな些細な問題じゃなく、種死は崩壊している。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:43:46 ID:LLM06Dxr
あの話は、キラというかラクス教=絶対正義だから反面教師としては優秀な話。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:31:56 ID:mun/kwTl
まぁ種死のキャラにまともな奴居ないし
裏切りが当たり前の世界って嫌ですね><
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:40:43 ID:48jV+1ys
>>492
ほとんど何がだめなのかよくわからん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:43:11 ID:L02Gi1Et
駄目なんじゃなくてやりがちな事、だろ。
是非は問わない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:45:39 ID:48jV+1ys
なるほど、、
でも王道といえば王道だから「厨が」ってこともないとおもうけど・・・
数点あるけどね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:50:37 ID:Ax9uTLyu
大体厨って作品完成させられないことが多いから
具体的にどんな設定を盛り込んだかわからないな!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:52:44 ID:nx1o/vxc
主人公の「ランス(仮)」は過去のトラウマに(師匠の女ハンターが非業の死を遂げた)より女嫌いになったハンター。
ひょんなことから記憶も常識もない少女「フィーナ(仮)」(全裸で登場。もちろん処女)を拾う。
放っておけないと思った主人公は彼女と共に旅するが
彼女に苛立ちを覚えながらも安らぎを感じ徐々に心を開いていく。
時同じくして主人公と少女は謎の組織「ファファファ教団」に執拗に終われるようになり
逃亡生活を強いられその間に動物や子供に優しい剣士「フンガー」
ネコミミ怪力幼女「スジ」、200歳なのに若さを保っているエロ女賢者「フェロモン」と仲間になる。

ついにイケメソ金髪ロンゲ日本刀の白銀騎士「ホンニャラハルト(仮名。とにかくドイツ系の名前)」に捕まり
主人公はフィーナは教団によって世界を守る為に作られた因果律を操作できる能力を持った人工的な神ということを知らされる。
それを聞いた主人公はあまりの傲慢な考えに義憤を抱くが、ホニャラハルトの「彼女は私がお守りする」という約束と
フィーナが「人のためになるなら教団に帰る」との言葉に折れてフィーナと別れる。
(ちなみにこの直前に主人公は美味しんぼの山岡さんのように唐突にフィーナのことを好きになる)

2年後、初めのうちはフィーナの統治はうまく行っていたが
人で無い者に管理される事に不安を持った人々が決起。神殿になだれ込む。
ファファファ教団の者も抵抗するが暴徒のうねりには耐え切れず
神官は虐殺、女官は陵辱、ホンニャラハルトも斬首され高高と掲げられる。(グロ描写をふんだんに。)
その狂気の光景にフィーナの心は壊れ絶叫と共に暴走。
主人公たちも神殿に駆けつけるが、彼等が見たものは憎悪と怨嗟のみしか感情の無い
変わり果てたフィーナと黒衣の男だった。
黒衣の男は混沌の管理者「ヴヴヴ」と名乗り、教団が神を作る事もそれに対し暴動が起こったのも
フィーナが暴走したのも全て自分の計画に沿ったものと語、りフィーナの力によって世界を滅ぼす野が目的だと明かす。
フィーナに語りかけるもその言葉は届かずヴヴヴと異形と化したフィーナは消えてしまう。
町に戻ると闇の尖兵が人々を襲い、その避難を手伝うもその際
転んだ子供(幼女)をかばいフンガーが死亡してしまう。(ちなみにフィーナの暴走により世界地図が変わる)

滅びゆく世界の中で廃村で失意の日々を送っていた主人公だが発作的にヴヴヴからフィーナを開放しようと決意。
日本刀抱えて男言葉で話す謎めいた美少女 が仲間になったり、飛行船取ったり
世界中を駆けずり回ったり、ピアノマスターになったり、わらしべイベントをこなしたりしているうちに
主人公もフィーナと同じ研究室で生まれたプロトタイプと知り
自分の精神世界に行き自分自身と対決し覚醒する。

最後は超古代文明の遺産である軍事衛星(なぜか迷路になっている)で世界を焦土と化そうとするヴヴヴ達と対決。
道中フィーナのてによって復活した暗黒面に落ちたホンニャラハルトと対決。
死に際に「フィーナ様を許してやってくれ」と言ってシボンヌ
ヴヴヴに守られたフィーナには触れる事ができず覚醒した主人公のエターナルセラフィックハート(無属性99999ダメージ)を与え倒す。
ヴヴヴは「人の心に闇がある限り私はまた蘇る。ウェーハッハハ!」と言って消滅。
残ったフィーナは無属性高ダメージ攻撃をぶっ放してくるが
特殊コマンド「呼び声」で解放。
最後は二人が神の力全てを使い果たし世界が元通りに。ホンニャラハルは生き返る。

最後は主人公とフィーナが幸せそうに暮らしているシーンで
教団や死んだフンガー、主人公はどうやって研究所から出たのか、
その他説明不足は放置のままスタッフロール。


意識的に厨シナリオ作るのはなにげに難しいです><;
スレ汚しスマソ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:58:13 ID:Ax9uTLyu
>>505
>(ちなみにこの直前に主人公は美味しんぼの山岡さんのように唐突にフィーナのことを好きになる)
www
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:37:59 ID:vmH9L58y
>>505
GJ
なんかスタオ3を思い出すな……
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:46:13 ID:nx1o/vxc
>>507
スタオーはやってないな(DCが最後にかったゲーム機)
初代孔雀王、美味しんぼ、グランディア2、力王にインスパイヤされました。
綾波もどき出すの忘れたあああ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:52:12 ID:smC/C73k
>>505にグルグルの「ヒロインの名前にはフィーがつく」の法則が適応されてて感動した
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:26:16 ID:KpxMCaH5
誰か>>505に綾波入れてツクってww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:46:06 ID:LLM06Dxr
仲間のチョイス以外は王道だと思ってしまった俺はもう駄目かもしれない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:00:18 ID:WcsIFaPo
>>505はなにげに名作のヨカーソ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:33:37 ID:OivLLR4k
主人公(戦闘に参加しない不老不死)がラスボスを倒しに行く以外に
ストーリーがない
使用キャラが数十人・数百人いる
何度か戦闘不能になると死ぬ
満腹度がある
寿命がある
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:26:38 ID:yQQAWIPm
そういや意外とこれ出てなかったよな?

「メインキャラに関西弁のネアカ野郎(or少女)」
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:27:07 ID:/TvwXxqH
>>505
>ネコミミ怪力幼女「スジ」、200歳なのに若さを保っているエロ女賢者「フェロモン」と仲間になる。

この辺りの設定が放っておかれそうなところがいいね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:31:31 ID:QJ0Pu22q
俺はフェロモンってストレートな名前にワロタ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:57:59 ID:yQQAWIPm
>>514
少年漫画のほうが顕著だな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:00:07 ID:FNBzyb5z
>>513
ツクールで満腹度だとか寿命だとか何度か戦闘不能
になると死ぬだとか使用キャラを自由に変更できるシステムを厨はつくれないと思う

・主人公が基地害なのに主人公中心に回る世界
・「悲しいけどこれ戦争なのよね」又は「やっぱ俺は
 不可能を可能に・・・」などと言って自爆する仲間
・これが無限を超えた絶対勝利の力とかぬかす勇者王
・声優は神谷明
・股間からミサイル、またはビームを出す人間がいる
・体が破壊されても頭だけで戦う。死ねぇぇぇぇ!!
・プロが雷を呼べる。しかもそいつはホモ
・ソフィアたんおっぱいたゆんたゆん
・敵も味方も美形だらけ
・敵のほとんどが仲間になる
・敵はアニキ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:13:02 ID:T5n+Kjjj
>>505
ヤッベ、面白い
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:22:08 ID:QJ0Pu22q
>>518
それなんてス(ry
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:59:02 ID:glr4Qkix
>>505
>神官は虐殺、女官は陵辱、ホンニャラハルトも斬首され高高と掲げられる。(グロ描写をふんだんに。)
このあたりがどうしても漫☆画太郎の絵で想像されて笑ってしまった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:13:48 ID:v4jWgN51
・ツクールでwizみたいなダンジョンとか高尚なシステム作ろうとして挫折

つーか俺です
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:43:02 ID:NVYaVN1+
主人公の前に突如現れた大魔王にイベント戦闘で負けて聖剣を折られる
聖剣を直す為に主人公が賢者の所に待機
王国に大魔王率いる魔物の集団が襲撃して仲間が魔物と戦いに行く
聖剣を修復中の主人公は動けなくて焦る
大魔王の圧倒的な力の前に仲間が全滅寸前の所に
聖剣の修復を終えた主人公が駆けつけて聖剣の力で大魔王を追い詰める
主人公が登場するタイミングは大魔王がヒロインにトドメを刺そうとする瞬間
大魔王が怪物に変身してラストバトル
大魔王がラスダンに引き篭もっているというお約束を無視
どっかの漫画で見たようなお約束すぎる陳腐な展開
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:59:57 ID:QJ0Pu22q
>>523
ダイの大冒険思い出した
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:06:00 ID:Ax9uTLyu
>>524
同じこと考えてた。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:10:03 ID:sN8+U99P
悪役が卑怯なだけで全く魅力が無い完全に晒し者。
どんなタイプの悪役でも、悪には悪の美しさがあるわけで。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:23:56 ID:xsBGZrN8
>>526
厨っぽいw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:29:33 ID:UdQ9g0ET
>>523
そして「大魔王がラスダンに引き篭もっているという法則を打ち破りました^^」とか作者が威張る
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:42:27 ID:sN8+U99P
>>527
でも、ドラクエなんかはあまり厨とは言われてないけど上手く敵の魅力を出していると思う。
ゾーマの様に威風堂々としている者から、ゲマみたいな極悪キャラまで人気が高い。
まあ、最終ボスの存在感は5以降減っているが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:46:57 ID:hTKbouDP
悪役の魅力を出そうとして失敗すると
美形でニヒルで過去に傷があって「○○が△△した。人類は駄目だ。世界滅ぼす」なんて言い出すキャラになるんだな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:48:54 ID:m5UjqhSO
☆シャイニングソウル☆

1982年・・・。
世界では、とんでもないことが起きていた・・。
それは「環境問題」である。
国会という組織が、その原因であった。
また、それに反対する者もいた。それがソルジャーという組織である。
ゼウス島。
ここは、ソルジャーがいっぱいいた所なので、国会に集中攻撃を浴びた。
・・・多くのソルジャーが命を失った・・。
そう、ディーノの父親も・・。
ディーノは、父親がソルジャーであったことにまだ気付いていない。
おのれの宿命に早く気付くのだ!
ディーノ・ソウル!!!

「ディーノ・ソウル」 年齢17歳
・本編の主人公。国会の精鋭部隊の一人、ハドラーによって、父親を失った。その後、平凡な生活を続けるが、17歳になった頃、国会の反対組織、ソルジャーにスカウトされ、レイと一緒に入隊する。

「レイ・ストライフ」 年齢17歳
・ディーノの親友。ディーノと共に、ソルジャーにスカウトされ、入隊する。

「ティファ・エリンシア」 年齢17歳
・かわいい姿とは裏腹に、その正体は、ソルジャーの一員。ディーノ達と同じ第4部隊のため、行動を共にすることに。また、ディーノに少なからず好意を抱いているが、口には出せずにいる。

「アイリ・ロビン」 年齢22歳
・ルンパ村に住んでいた少女。しかし、その正体は、「回復魔法」の一族、「神子」の末裔である。
ディーノ達に国会から助けてもらい、行動を共にすることに。また、この少女は回復以外の魔法も少々つかえるという凄腕。

「グレン・レオンハート」 年齢15歳
・突然現れた少年。ソルジャーになりたいと申し出てきたのだ。どうやら国会に友を殺されたらしい。少年は、魔法と格闘、両方を使う、「魔法格闘家」だったので、ソルジャーの団長が承諾した。そして、ディーノ達と同じ部隊に。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:01:13 ID:Pz/i1fxI
抽象的で綺麗な二文字の単語を叙情的に羅列
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:23:19 ID:/hUa/VF6
>>531
22歳で少女はだめだろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:10:10 ID:TfUT6O1V
やりがちな…
ああ、一個あった。

このスレに書き込むことで自分は厨じゃなくて厨を見下す立場なんだと思い込みたがる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:22:01 ID:kUhoirkE
うまい!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:28:08 ID:gWy1ADtG
ヲチスレに似た存在理由だな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:28:53 ID:RcWAfswK
my哲学で人の心理などを理解したつもりに
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:51:22 ID:kUhoirkE
悔しいからってループさせようとするなよw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:04:11 ID:W4jutfsq
大人はとにかく無能
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:38:43 ID:vfTUheXM
最終的になんでも社会が悪いことにする
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:08:43 ID:D6XBojj8
激しいツッコミには
◆効果音の演奏:おたけび
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:13:11 ID:b2LwxfMP
>>541
あっそれやっちゃったよ…orz
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:52:26 ID:x/Qzzwvo
>>537

なにそのガンダムSEED
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:02:38 ID:uGS37gU4
池沼の少女がレイプされそうになる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:19:02 ID:uLxV0Lzx
やけに重い
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:32:40 ID:PPm/sZtX
ロボットとかメカに心がやどる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:38:18 ID:5F1yy5pa
重要な役割を持った巫女が出てくる。
で、そいつがヒロイン。
主人公との出会いは巫女の護衛任務かなんか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:29:49 ID:bUmpQkAe
世界崩壊するってか、フィールドが前半と後半が若干変わる。(FF6の世界崩壊、FF7のメテオ後みたいな)

これは"厨にやりがちな事?"それとも、よくある?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:56:52 ID:pkKAAfAB
>>548
どっちかってゆーと全く変化しないマップの方が厨っぽい気がする
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:00:27 ID:gWy1ADtG
それはどっちも厨を計る物差しにはならない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:04:29 ID:pkKAAfAB
>>550
そもそもこのスレは厨臭いゲームを叩くスレじゃないと思ってる
厨がやりがちなことをやってることだとしても
それを、上手にやってれば厨臭いゲームとは言わない(気がする)

スレタイからの勝手な解釈だがw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:04:41 ID:a1faiA7n
市販RPGでもフィールド複数あるのとそうでないのと両方あるしな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:28:24 ID:VxwfU2u6
>>496
魚くわえし ドラ猫 追いかけし乙女 裸足なれば 愉快なりけり

↑こんなヤツな。
文章の終わりに「せし」とか「き」がついてるだけw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:31:19 ID:BIs9RM5J
なんかツクール関係なくなってきたなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:35:05 ID:CJa8JCjU
顔グラの統一感が無い。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:15:05 ID:/m23OYGb
顔グラ作者当てクイズ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:30:24 ID:hfcwICUb
PCや重要NPCほどへタレな顔&歩行グラ。
そしてそれらは作者の自作。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:19:51 ID:ZuuxZqXY
>>557
Holy Knight〜忘れられた手紙〜なんかがまさにそれだな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:30:23 ID:BMitalAF
やりがちな事で思いつくのは

革新的な大作RPG製作を夢見てツクール購入
→途中で面倒臭くなって放置
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:40:41 ID:TI+hISit
>>554
このスレは>>148>>153>>158あたりでFAが出ていると思うんだが。
そう思っているのは漏れだけか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:06:26 ID:eDn92v/t
だから客人をディナーに招待して
スパイスから調理法までこだわったカレーを出すのは非常に個性的で良いんだが
未熟者はカレーがいいんだ!と市販のルー溶かして出すようなことだわ。

あれー書いてたら全然いい例えじゃなくなったわ・・・

562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:38:45 ID:OVOHZK4V
何となく愛すべき厨とそうでない厨がいる気がする。

たとえ技術が稚拙でも、人真似でも、主張が青臭くても、
どこか一点でもアイデアなり、努力の跡が見られさえすれば、
「よく考えたな」「よく頑張ったな」と言ってやりたくなる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:39:24 ID:7Wl+n2fi
主人公が孤児設定。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:01:47 ID:ofEnNMr3
父ちゃん、母ちゃん出すとめんどいんだよ。
主人公が怒られてばっかになっちゃうから (・∀・`)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:31:11 ID:elJuAPdC
505みたいな箇条書きストーリーを書いて、
バックボーンやら人間関係やら行間やらしっかり決めないうちに
ツクールで作ってしまうと厨RPGになるんじゃないかな。

なんていえばいいか…箇条書きストーリーに合わせる為だけの無理矢理な説明台詞が出るようなさ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:17:00 ID:Na01r17X
厨というかよくある設定スレになってる気がする。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:18:33 ID:5sLbt0lM
良いんじゃないか
俺にはこのスレの方向が見えてきた気がするぜー
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:30:22 ID:T1lfZC+/
流れを決めずに手当たり次第に設定詰め込んだ導入だけ作ってエターナる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:20:26 ID:XZMZhV1l
他人が作ったマップを無断で使う
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:30:43 ID:NuNMppXW
>>569
詳しく
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:32:29 ID:hNKjktVW
MAPはまだいい。だが、他人が丹精込めて作った
素材を無断で使うのは厨確定。っつか厨以下。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:20:57 ID:HgVC3Min
利用規約次第じゃないの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:30:41 ID:MqjadeEf
>>555
その厨設定のシェアウェアもあるんだよな。尚且つストーリーも×。
確か作者はゲン(ry
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:23:41 ID:FodEAn+E

 本当の厨って言うのは、BBSで御託を並べてツクール使ってもゲームの一つも完成しないものさ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:38:47 ID:gGIfx49G
顔グラって同じ絵師の素材で全部まかなえるか、
自分の絵がうまくない限り、つけない方がいいわな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:05:04 ID:NuNMppXW
「俺がチョーウケルと思うものはみんなもおもしろいはず」
って考えで作られる傾向がある気がするんだよなー。

そりゃ誰だって大なり小なりそういう部分はあると思うが
バカゲーじゃないのにハリセンとかズラとか脱力アイテムが出てきたり
レデ〇パールやのように強制的に延々と話と関係なく中身の無い漫才を
見る身にもなって欲しい。(せめて短いのを断続的にとかしてくれ。)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:13:37 ID:tQnaakPO
俺もレディパールの会話には耐えられずに挫折した。
でも、あれはああいうのが好きな人向けに作ったんだろうから、あれでいいと思う。
なんでもかんでも万人向けにしたらしたで、面白くないんじゃないかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:40:49 ID:IutupDaz
つか実際作ろうと思って最後まで形にした時点で十分見込みはあるだろ
よんなか何人に1人がそれが出来るんだか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:12:18 ID:QfOQ0WMV
>>577
確かに、自作ゲーの価値は万人受けしないが自分は好きなゲームにできるってことだからな。
厨なのは、自分以外の連中には受けないかもしれないって可能性を認められない点だろう。
自分の感性が少数派かも?といった可能性は考えもせず、あくまで理解できない奴がダメと思い込む。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:54:20 ID:NuNMppXW
>>579
こういうクリエイターってどこにでもいるんだよな。
とあるドラマの監督(濱マイクだったかも)で視聴率に結びつかなかった事に対して
「見る側、受け手側がが成熟してなかった」
と見苦しい捨て台詞を吐いた事があった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:04:01 ID:K+EfSUqF
飯野賢治
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:06:07 ID:w2bqfy0h
まー商売のドラマ製作と、大半が趣味の自作ゲーを同列に扱うのも少々極端ではないかい。
プレイする側が厨な場合も多いからなぁ。個人的には580に同意だけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:02:36 ID:0zyhT6fG
主人公が人外の暗黒魔導師で勇者を殺しまくる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:55:22 ID:ZuTYk3Cj
>>583
それは初期のコンセプトとしては有りだと思う。
実際に作るに当たってどんな風に面白さを出すのかって言う部分が
どっちかっていうと問題。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:49:46 ID:MjkoQdDv
ダークヒーローて奴だな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:55:20 ID:4RCgJJ5x
ダークヒーローとか厨がやりだすとキモ杉な事になるんでカンベンして欲しい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:03:04 ID:TOGkyCMA
ダークヒーローってブラックジャックみたいな感じだと思ってた
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:09:38 ID:xxpzKXQz
俺は人を殺してもなんともないんだぜ系の主人公はムカつく。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:11:44 ID:Gy0MKOmg
そういうのはきちんと報いを受けて欲しいな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:17:19 ID:xxpzKXQz
そのあと癒し系のヒロイン(巫女か幼女)と出会って更生するのもお約束。
「俺の手は沢山の返り血で染まった汚い手なんだ・・・」
「そんなことない!だって私を助けてくれたじゃない!」
そんな会話もお約束。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:28:16 ID:n2P58Dx9
>>590
こういう展開はどうだろうか

「俺の手は沢山の返り血で染まった汚い手なんだ…」
「じゃあ私も同じ汚い手になるよ」
いうやいなや主人公を刺す巫女。
驚きに目が見開く主人公。
巫女は刺しつづける。主人公が助けを乞うても刺しつづける。
「今までの報いを償うのよ」「これはクリリンの分」などと言いながら。
やがて主人公は生き絶える。
「あはははははははは…」
狂ったように笑い続ける巫女…。彼女の持つ刃の切っ先が次は彼女自身を標的にしたようだ・・・。
「せめて…地獄で一緒になろうね…」

THE END

厨っぽい展開だ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:44:53 ID:nyRAUOam
>>591
鬱い
鬱いよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:05:31 ID:gS+8c0ez
>>591
>>「これはクリリンの分」
さりげなくノイズ入ってるなw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:36:41 ID:n2P58Dx9
厨っぽい展開求めて三千里
>>590をベースにしているのは一番新しいからです

「俺の手は沢山の返り血で染まった汚い手なんだ・・・」
「そんなことない!だって私を助けてくれたじゃない!」

ルート1 普通編
「たしかにあの頃僕は君を助けた…しかしたった一度の人助けが1000もの罪を打ち消すはずが無い…」
「なんで私が巫女だか知ってる?」
「はっ!ま、まさか!!」
「そうよ!!あなたを助けるためよ!!だからまず、この免罪符を買いなさい」

ルート2 多重人格者編
「ア…それ、俺の別の人格だから…。」
いうや否や巫女を挿す主人公(またか)
巫女の白い服が血で染まっていく…。
「ううっ」
うめきながらも主人公を抱く巫女
「なっ!何をする!!」
驚く主人公。
「あなたの今の人格も更正できるようになるから…が…ん・・…が・・…れ」
生き絶える巫女。
なぜか涙が止まらない主人公。
BGMはLA LA LA LOVESONG

ルート3 ひぐらし編
主人公は静かにバットを持つと叫んだ
「おまえの頭カチ割ってやるヨォォォォォォォォ!!!」
巫女が催涙スプレーをかまえ、喉をカキムシル秘薬を持って退治する。
「その前に主人公がくたばるのです」
以下目明し編へ続く。



暇って怖いね。こんな駄分考え付くから
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:13:20 ID:nyRAUOam
>だからまず、この免罪符を買いなさい」
霊感商法吹いた
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:16:17 ID:90RqqHWk
でも昔のヨーロッパの本家キリスト教で本当に免罪符ってあったんだよ。
教会の収入の柱だったとか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:46:01 ID:RVD7IemG
ここに居る奴には、本当に厨っぽい話を作るのは無理っぽいな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:47:30 ID:wVB5Fd1H
厨が免罪符なんて言葉知ってるわけ無い
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:49:24 ID:Mb0J3NOs
確かリア厨ぐらいなら歴史の授業でやるんじゃないか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:53:19 ID:wVB5Fd1H
厨は基本的にゲーム脳だから
そういうゲーム外のこと(学校の授業で習ったこととか日常生活の出来事とか)とゲームを
結びつけて考えることができない
既存のゲームからしかゲーム的なエッセンスを汲み取ることができない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:58:48 ID:3Dbn/olc
二次創作の某ツクール作品なんだが、
パーティ入れ替え制で、序盤から「主人公がパーティから外せますよ」みたいの強調しておきながら、
後半で主人公のパーティ参加を強制されるダンジョンに放り込まれたり(LVが低過ぎて戦力にならない)

ボスのいる部屋に向かう直前の階段の所で、
脈絡も無く内輪ネタをやられるのは遊んでいてつらかった。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:01:12 ID:wVB5Fd1H
二次創作なんてそういう内輪ネタが楽しめるヤツだけ遊ぶものなんじゃないの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:03:46 ID:23tpIITO
パーティ入れ替え制で後半で主人公(貴重な回復要員でもある)
がパーティから強制離脱して戦闘バランスが激変して
地獄を見るゲームなら知ってる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:04:59 ID:wVB5Fd1H
それは厨とはちょっと違うんじゃないかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:10:02 ID:6FxGTf/J
>>596
え、小学生か?
本当にもなにも…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:11:53 ID:wVB5Fd1H
>>605
もしくは世界史の偏差値30以下かだろうな
馬鹿はほっといてやれ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:17:45 ID:mgjvCbQj
>>605 >>606 はすごい読解力の持ち主ですね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:34:53 ID:NVq10pHn
というか常識で分かってるから流してる免罪符の意味をいきなり語られても困る。
中学校で習う範囲の知識ひけらかせて何がしたいんだと小一時間
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:42:19 ID:RVD7IemG
ゲームバランスがおかしいってのは厨ってのとは違うよな
単にテストプレイが杜撰だったり、マゾいもしくはヌルいバランスが好きとかそういうのだろう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:04:48 ID:Uzkqvca3
ゲームバランスなんてのはプレイヤーによってよりけり。
偏り杉はあいたたただけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:01:51 ID:siMkUQGg
たしかに、>>601>>603の場合はゲームバランスという以前の問題だな。
やはり、作る側の基本の一つとして「プレイヤーの立場になって考える」というのはあるね。
テストプレイにしても、作った本人がやるとどうしても気付かない部分はあるだろう。
出来ればテストプレイは第三者にしてもらうといいんだけどね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:37:02 ID:AD4qaHc3
主人公は木こりと天使の子供
山奥の村で育てられるけどラスボスが襲撃して村を滅ぼす
ヒロインが主人公の身代わりになって殺される
恋人を殺されたラスボスの気持ちもわかるけど人間を滅ぼさせるわけにいかないから倒す
滅ぼされた故郷に帰る
クリア後のオマケが始まってラスボスが仲間になってラスボスの参謀を倒す
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:10:35 ID:d/Y/dsyQ
>>612
それなんて導かれし者たち?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:11:16 ID:lKOj1Q48
主人公は木こりと天使の子供の遠い子孫
父親に連れられて世界を旅するけど敵の幹部に父親を焼き殺される
主人公は奴隷にされ10余年の時を過ごす
その後幼馴染と電撃的な再開し結婚する
生まれた子供が世界を救う者だと判明する
クリア後のオマケが始まって前作のボスを倒す
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:15:39 ID:yTfi+ZAD
>>614
それなんて天空の花嫁?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:42:05 ID:2aUKfpq/
>>614
釣りなんだろうけど…、きこりと天使の遠い子孫はヒロインの方だぞ…と
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:11:10 ID:siMkUQGg
そういえば、これって今までは主人公が選んだ方がきこりと天使の遠い子孫だったということだと思ってたんだけど、
もしかして普通に二人ともきこりと天使の遠い子孫なだけなのかな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:06:08 ID:NVq10pHn
二人ともだろう。
ビアンカもフローラも本当の娘じゃないらしいし
ビアンカを選んだ時、フローラは吟遊詩人っぽい奴と結婚するけど、
そこから勇者が産まれても伝説系の武具に触れ無い限りただの一般人だし、そう解釈して問題無いかと
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:13:42 ID:nyRAUOam
いまだにフローラと結婚すると息子が天空装備使えないと思い込んでます
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:28:35 ID:p04uB/CU
俺が素面で作ったゲームうぷすればこのスレいらないんじゃね?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:37:49 ID:hPEv/9uc
というか、どっちも子孫じゃないぞ。
4の時とは別の天空人が(理由不明だが)瀕死の状態で
親父たちに娘を託したらしいし。
たしか4主人公は天空城に留まらなかったはずだから
天空人が4主人公の子孫を抱えてるとは思いにくいし。

ついでに言うと、天空装備はエルヘブンの民と天空人の混血しか使えない様に
マスドラが封印したという設定があるらしいから、アンディとフローラの子は
天空装備は使えないはず。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:39:26 ID:kX5n429W
――ここまでスレ違い――
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:40:03 ID:BjdJHlm4
直接厨がツクールで作るとどうこうって話しじゃなく
それに関わる厨の話しなんだが、昔某大作RPG作ってるとこの掲示板(青とか言えば分かるかも)
ヲチしてて感じたんだけど、プレイする側の厨って言われる人って大概
シリアスオンリー>>ギャグオンリー
って価値観が多い気がした。

どっちもリアルからの離れっぷりはタメを張るんだけどシリアスオンリーを指して「とってもリアルです><」
と評価しがちで。
まあそこまでなら好みの問題だからいいんだけど、さらに
このゲームの良さを分かる俺様>>このゲームの良さが分からない糞
って視点で物を見てる子が多かったんだよね

まあ全てがとは言わないけど傾向として
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:46:59 ID:8RILdGun
ギャグが寒いところが問題なんだろう。
シリアスにしても自己満足でしかないのと共通する。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:51:41 ID:s3dPdMLe
作品宣伝掲示板などで
バカゲーギャグゲーと自称するゲームの内容のなんと寒きことか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:08:17 ID:1wYJebJD
・やたら「ヴ」を多用する のところで
RPGツクール1のサンプルゲームを思い出した。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:27:51 ID:2aUKfpq/
>>625
本当のギャグゲーは売れっ子芸人しか作れない気がする。
>>597のレス内容がアイアムアングリーなので、真剣に厨っぽいストーリーを考えた。

題名「パロディクエスト」

主人公は天に住む人(おっかさん)と、地上に住む木こり(おっとさん)の混血児。
おっとさんはオルテガと言って、木こりの国の王なのだ!
ついでに魔王に囚われたおっかさんを探しに行くたびに出る。

途中で大神官の呪いによりオルテガは犬になる。
主人公はオルテガの呪いをとくためにラーの鏡を手に入れるも、
姿をうつすとそこには馬の姿のオルテガが!!
そう!!オルテガは大神官とピエロにより2重の呪いをかけられていたのだ!!
馬になったオルテガはショックの余りポカパマズと改名。そのまま火山口に特攻して魔界にワープする。

オルテガが魔界になった瞬間、主人公の混血児特有の不思議な力を発揮!!
モンスターを仲間にする事ができるようになったので、
洞窟に囚われている他国の姫を助けるために、姫を監視するドラゴンを仲間にする。
ドラゴンは実はこの世界はもっと沢山大陸があったが魔王が封印したと暴露。
これにより主人公は魔界に特攻して魔王を倒す事にする。

ついでにルビスと謁見してルビスの守りを入手。竜の女王から光の玉を貰うって魔界に入る。
光の玉で魔界に太陽が現れるが、顔の長いモンスターが「ほっほっほ!こうれはこうしておきましょう」
などとほざきながら光の玉を破壊。また魔界は闇に包まれる。

しゃーないので妖精の城に殴りこみ、光の玉を偽者とすり替え。
さらに敵が弱いであろう過去に行って、魔王を殺し現在の魔王を亡き者にする事を狙う。
見事魔王を殺すも、魔王はルビスに化ける事で生きていた!!

竜の女王の城から天空に乗りこんでマスタードラゴンからエッチな本を貰う。
地球に戻ると天空は夢の世界で、エッチな本はアイテム袋から消滅していた。

生き消沈していると、商人が戦士と魔法使いを携えて店を構えている。
そこの店オススメと言う石のカツラを購入。装備するもゴワゴワして痛いので、脱ごうとするも
呪われていて装備できない。
仕方がないのでヘッドバッドでルビスを倒してゲームクリア
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:29:48 ID:xI4rbW0V
アレなのを狙っているのは厨ゲーじゃなくバカゲー
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:43:52 ID:7k2//hoU
ttp://c-au.2ch.net/test/-/gameama/1130299803/i

ここの>>100に俺の若気の至りが晒してある。
同梱のアクションゲーは無視するヨロシ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:45:25 ID:7k2//hoU
>>121だったスマソ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:51:34 ID:23tpIITO
>>623
シリアスマンセーと言うより
ガンダムのように安易な死=リアル
プライベートライアンのようにグロ描写=戦場の陰惨さをリアルに描写してる
とコロっと思い込む奴が多いんじゃね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:58:15 ID:4DqDd/DD
プライベートライアンよりブラックホークダウンだろ
主要キャラ以外の市民は愚かで虫けらなので殺しても良し
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:03:29 ID:23tpIITO
厨設定ってうまく練りこめばおもしろくなると思ってるんだけどどうなんだろ?
ジャンルは違うけどマーブルコミックのX-メンなんて
大気圏から平気で帰ってくるタフネスを持つハルク
目からビームのサイクロプス
機械化ウイルスに冒されたケーブル
本気を出したら人類を死滅させる力を持つプロフェッサーX
など結構厨設定、厨能力のような物がてんこもりだが
本編は人類に迫害されるミュータント、それに耐えながら人類との共存を模索するXMEN。
人類、XMEN、マグニートー達の三つ巴をしっかり書いて良作になっている(と俺は思っている)
記号的(怪力幼女のようなミスマッチ型もあるが)なキャラ達が
練りこみが浅いシナリオをなぞって行きそれに市販のゲームの気に入ったエッセンスを
加えただけなのが厨ゲーの傾向なのではなかろか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:23:04 ID:RVD7IemG
>>633
凄い能力やらありがちな設定とかそういうのは厨じゃねーだろ
XMENとかよく知らんからあれだが、緑マッチョのハルクとかサイクロプスの目からビームなんてのは
厨的な考え方からすれば「ダサイ」部類であって厨は絶対に使わない設定だと思う
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:36:06 ID:KLiGnE01
ジャガーノートとか
百年かかっても思いつかんだろうなw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:03:24 ID:MX/pQnkM
ジャガーノートでググったら馬が出てきたぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:34:30 ID:NL77wlXB
うまうま
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:43:30 ID:E4NexYpo
アメコミは度を越えた厨設定って感じだな。逆に斬新なの。

斧振り回しマッチョ→大気摩擦にすら耐えるマッチョ
魔眼→目からビーム
能力使うたびに命が磨り減る呪い→機械化ウイルス
魔力が暴走すると街一つ破壊→地球破壊

どんなネタでも度を越えると面白くなる好例なんじゃないか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:48:14 ID:NL77wlXB
うそうそ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:55:14 ID:v98kPKu1
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:02:47 ID:BZ7fQ6j4
>>638
アメリカ人は黒白はっきりしたものが好きという記事を見たことがあるぞ。
一部の人間の偏見かもだけど。

だから「千と千尋」みたいな日本の作品はかなり衝撃的らしい。
ちょっと論点違うかもしれないけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:09:12 ID:GX2RfMoH
千尋が衝撃的とすれば文化の違い(八百万の神とか妖怪とか神隠しの概念とか)に
依る所が大きいと思うが…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:28:47 ID:jlc5Evtq
>>640
一瞬ボスボロットかと思った
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:11:21 ID:mNs51ZfM
敵だらけ設定。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:45:22 ID:qDT8z76x
>>641
俺もそう思ってたがヲタは別なんじゃないだろうか。
ドラゴンボールの同人的なストーリーは
悟空がなんか悪のオーラに囚われたりややこしい話だったし、
MTGっていうカードゲームのバックストーリーは
嫌になるくらい混沌としてたし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:44:43 ID:rn/nBkuu
アメリカじゃ、オタクのことをギークって言うらしいな。
何か、知的レベルは高いのに変わり者とか変なことに熱中するヤツとか
いう意味で、日本のオタクとほぼ同義に使われてるとか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:54:04 ID:NL77wlXB
日本のオタクはキモイと同義だよな。扱いの差がすごいな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:08:10 ID:kNQuyrR+
日本の親御さん達はオタク=ロリコンと思っているのかもしれない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:30:33 ID:iaPybzWv
ドラゴ〇ボール系
〇々白書系
聖士〇矢系
オレンジ〇ード系
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:07:57 ID:4ezj6pBf
マスコミはバッシングしかしないからな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:22:21 ID:jlc5Evtq
平民より下の身分を作って反感を抑える政策って何ていったかな?
たぶんあれの現代版でマスコミはその政策を推進している。。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:25:30 ID:3keO3Rqj
>>651
士農工商
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:29:30 ID:4ezj6pBf
エタとヒニンだな。
部落差別。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:35:53 ID:Bz+vm4st
今で言うと
政医商工  オタク・マニア
ってか?
自衛官と農業関係者はマスコミに存在も忘れられてそうだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:58:01 ID:ZQLAqQNM
朝日基準

中韓朝左  日・米
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:06:16 ID:65EKOTWX
そろそろ「厨とは何か」のいい例を出してみないか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:07:43 ID:Qcs7FAv8
中学生
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:17:16 ID:JCo+VsMx
FSM素材が大好き
マント男大好き
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:05:01 ID:UP/8hdvz
>>656
奈須きのこ。大塚英志。西尾維新。久保帯人。岡田芽武。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:07:45 ID:DbQKSaYv
>>659
それ自体は厨ではなく、それを好きな者達が厨なのだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:15:35 ID:NL77wlXB
>>659に挙げられてる人物はDQNってことだよな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:01:09 ID:F4hwzHGi
>>661
DQNの意味分かってる?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:03:29 ID:NL77wlXB
マンガ家久保帯人氏が自分のサイトの画像を訪問者がDLしプリントアウトしている
ことにご立腹。そのトンデモマイルールに祭勃発
「法律もウェッブルールもクソ喰らえだ。俺が嫌だと言ってる。」 との名言を残した。

こういう人のことでしょ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:38:15 ID:jFLtGA7Y
厨がツクールでやりがちなこと
     3年4組  黒井 珍之介

そう、俺はとうとうRPGツクールを手に入れた
値段は倍だが代わりに山ほどファミコンのカセットが着いてきた
やはり俺のような高等人類は買い物の仕方からして愚民とは違う。

さて、レッツインストールだ、
しかし高等人類たるもの普通にインストールしてはいけない
CDドライブにディスクを突っ込むなど非童貞のやる事だ

まず俺はパソコンの本体(画面)と付属品(CDドライブとかついてるやつ)で
ディスクを挟んだ、サンドイウィッチだ。
勿論ディスクは伝導率を上げるためによく濡らしてある。
待つ事7分、今田ディスクを取り外せ!

何故かディスク中央に空いている穴を凝視する
凡人ならば使い方は分からないだろう、しかし俺は2分で穴の使用方法を閃いた

雄雄しく屹立する我がイチモツを謎の穴にインストール!
見えた!今こそ画面へダイブ!
やった!大作RPGだーーーー!!!

その時お母さんが部屋に入ってきた、頬を打たれた。


自らの頬を伝う涙の意味も分からぬまま俺は半ば本能でツクールの箱を捨てた。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:50:11 ID:/yHlTvC8
面白いと信じてアップしたところが厨‥ (・∀・`;)y─┛~~
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:01:08 ID:F4hwzHGi
書き手のテンションが読み手と反比例している典型的な例。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:02:56 ID:DbQKSaYv
酒の席で喋り過ぎた事を、翌朝思い返してるような
>>664は今そんな心境かもしれない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:07:59 ID:NL77wlXB
割と読みやすいのに、話は面白くないな。珍しい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:33:13 ID:wc0hkZx9
>何故かディスク中央に空いている穴を凝視する
>凡人ならば使い方は分からないだろう、しかし俺は2分で穴の使用方法を閃いた

>雄雄しく屹立する我がイチモツを謎の穴にインストール!
>見えた!今こそ画面へダイブ!

どんだけ細いんだよ。
トイレットペーパーの芯にチンコ入れてみぃ。
通らないから。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:11:29 ID:Qj6lVDDW
>>669
ぎりぎり入ったんだけど
抜くときすんげー痛かったんだけど どうしてくれる
ちなみにCDは無理だった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:29:13 ID:0tHwUoEZ
ワロタ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:07:35 ID:DKX7yizN
>>669
スカスカなんですが
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 03:54:58 ID:gkKMt0G4
ここで上げられた要素が満載でも音楽が良ければ大半は誤魔化せる気がする。

>>239 >>505みたいな感じでも良質で好みの曲(個人的にはFF3-6の曲)を適材適所に配置されてたらちょくちょく感動してそう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 06:46:12 ID:JqTZnu9j
そうすると、>>664も音楽次第だな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 06:54:19 ID:JaDt2BCl
>>669
きさまはおれをぶじょくした

はあ、小中学生のころにちんこむいて靴下なんかでむきっぱにしときゃあよかった・・orz
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:34:41 ID:gObbe1e+
音楽、グラフィックはどうしてもプロと素人の差が出るな。
センスとかはもちろんだけど、金の掛かったツールや投入される人の量でどうしても埋まらない溝があるんだろうな。

シナリオ、キャラクターは差を感じ無いっつうか市販ゲーの方が同人っぽくなってるきがす。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:50:25 ID:uKBETnKF
キャラの表情に吹き出し(エモーショナルバルーン)を多用する。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:35:18 ID:HhIKB/+R
ツクールの外字とか使ってるのも厨っぽい気がする。
★とか♪とか、お前は何がしたいんだと。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:37:08 ID:v0jI70X/
FFの曲で人間ってのはな…とか言われても感動しないで
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:59:17 ID:xCJybfX/
ツクール作品紹介スレで他人を装った宣伝をしたまでは良いが、
恒例の"本人乙"にマジ切れしてしまい自演がバレる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:04:25 ID:YHk09H1y
内輪ネタや漫画のパロディが含まれている。
掲示板で「元ネタはひょっとして○○ですか?」と聞かれようものなら
もう大喜び。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:13:30 ID:uKBETnKF
>>681
しまいには作中で「○○のパクリかよ」「どこぞの○○かよ」と自らツッコミ入れだす
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:45:03 ID:6QGtmaUJ
ラブひなが大好き
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:28:28 ID:s/xvgNve
主人公と天の声(中の人は作者)との内輪ショートコント。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:29:24 ID:fX5vEOb1
登場人物がモニタの向こう側へ話し掛ける
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:39:19 ID:wOd03ba0
     
  厨の粗探しなんてしてないで、オナニーしよ
    
              _,. --、
                 //  _ ゝ─‐-、_
                /7  /    //んri`ヽ.
                 | //  / // 〃  1 l  ヽ
                 {7  /ハ-ト‐/‐' 、 l/l j j i
                 /_,! イ ^ー-‐'    メ、l/ll |
                  / { ジ      ,   ヽ.__刈 |
                  |ハ |   r─- 、     ハ l
                  | l !   |     〉  /`ト j
                V l ハ   ヽ.__,/  ./_ノl/
                 廴l  iヽ.     , ィi l /
                /久トノ ` ー ''´ ! l l l/
                 /    ___ ゙ ,:-'´ヒヒ丶
               /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
              i          - 、         `ヽ_
              l:    、.:         ヽ       ゙i"
                !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
               |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
              |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /

                     はい、おっぱい!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:52:39 ID:QZ7z+Plg
別にそいつがいなくてもストーリーが成り立つのに、
無理に入れてしまって最後は疎外感を受けてしまうキャラがいる。



・・・例えば神父とかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:59:20 ID:b5eEAh0n
勃ってない時は3cmぐらいだが勃つと15cmほどの俺は
一緒に立ちションした時に見た友人の未勃起のでかさにびびった
どんだけでかくなるのかと
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:53:05 ID:uAJqo/qv
流れを無視して「伝説の斧を使う主人公」を考えてみる。
元の職業は木こりあたりが妥当か?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:57:39 ID:X3p6Pl3R
きこりのジョーイ・デマイオが屈強な男二人に付き纏われるんだな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:13:48 ID:eT9a3Lu/
>>689
冒険王ビィト
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:34:33 ID:p1PZlW+v
>>689
とある王国に王女様と王子様の兄妹がおりました。
王女様は健康でおてんばでブラコンでしたが、王子様はひ弱で病気がちで美形でした。
ある日王子さまは悪い魔女にさらわれてしまいました。
王女さまは親愛なる兄を取り戻すために旅に出(中略)聖なる斧(中略)悪い魔女を倒(略)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:38:35 ID:96LOOB+q
それなんてマール王(ry
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:46:17 ID:uAJqo/qv
>>691
あれはあくまで「対固い敵用の武器」程度じゃないか?
俺が求めるのは斧専門の主人公なんだ
今思ったが、ビィトってあの手の作品には珍しい基本武器が槍の主人公だな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:04:01 ID:ulEdDJJx
まだ使いこなせていないってだけで最強武器は剣だったりするがな。

斧専門にしたいなら、主人公をドワーフにでもすればいいじゃない(マリー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:09:29 ID:fX5vEOb1
設定:主人公は斧フェチ
これで万事解決
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:14:45 ID:3LqfS9nS
そう考えると、
悪魔上ドラキュラ(主人公が鞭使い)は斬新だな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:15:50 ID:3LqfS9nS
ミス
上→城
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:22:16 ID:QE/PPpEA
鞭や槍はいいが斧となると
細身の主人公は無理だな いわゆるミスマッチを狙うのもいいが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:35:25 ID:0KEStATV
つロマサガ3
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:02:59 ID:EkqKgjEM
むかし、どっかの武器考察・議論スレで読んでたら、
対人戦の"最適"武器は釘バットですた(´・ω・`)ユメガ ナイネェ

戦争などで使われていて火薬無しでの最強は弓矢。
意外と貫通力あって殺傷力はなかなか。合戦時の死因のほとんどが矢傷とか。

武道等で使われるものとしては薙刀等の槍系。
薙刀初級者に対して剣道上級者でも苦戦を強いられるとか。


剣や刀ややはり飾りとしての意味合いが大きいそうな。
ただロープレの場合は対戦相手が魔物なんで、人外のモノを殺すための
魔法を付加しやすいとか適当な理由付けりゃ剣最強でもいいかなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:08:55 ID:XRvcdZUV
クロスボウは貫通力はあるが、速射ができないため、戦争時は一斉射した後
騎馬での突撃という、ただのぶつかり合いの時代が中世。

イングランドの長弓が戦況を一変させたと言われているが、最近の研究では
鏃には鋼鉄が使われていなかったことがわかり、鋼鉄の鎧を貫通させること
はできなかった、という説が有力。

まあ、ヨーロッパの話だがな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:37:38 ID:PzAI8592
このスレ的な斧使いシナ。

時はSENGOKU、アズーティ帝国の皇帝フィーデ四世は古代の禁呪を用いて魔神「ソードハンター」を召喚。
剣であれば聖剣、魔剣を問わずいかなる物でも瞬時に破壊してしまう魔術を操るソードハンターの軍勢に
敵対する国々は成す術も無く敗れ去り、民衆はフィーデ4世の圧政に苦しめられていた。

とある山奥にある小さな村の猟師の娘でおっちょこちょいだが気は優しくて男顔負けの力持ちの少女コマチは
ある日、山で芝刈りをしている途中でうっかり近くの泉に手斧を落としてしまう。
すると突然泉が光りだし、泉の中から金色に輝く斧を携えた女神が現れる。
呆然と立ち尽くす小町に、女神は「あなたこそ世界を救う素質あり!」と言って、黄金の斧を手渡すと消えてしまう。
とりあえず小町は父、ヒロシにこのことを話そうと金の斧を家に持って帰る。
帰宅した娘の持つ金の斧を見た父は全てを悟った表情で「ついにこの日が来たか・・・・・」と呟いてから、
コマチに自分達の一族と黄金の斧の関係を語りだす。

「その斧は「黄金の斧」、かつてソードハンターに支配された世界を救うために天より授けられた伝説の三斧の一つ、
 そして私達はその斧の使い手たる金斧の一族の末裔。
 娘よ、お前は斧に選ばれたのだ。再びこの世界に降臨した魔神を討つために」

自らの宿命を知ったコマチは、父より一族秘伝の武術「柳生金斧流」を受け継ぎ、ソードハンターを打倒するべく旅立つのであった。


〜旅の仲間〜
レノン:吟遊詩人。旅の途中で伝説の三斧の一つ「陽光の斧」を発見し、その使い手となる。

トオル:北国の斧戦士。伝説の三斧の一つ「雷神の斧」の使い手。

シンジ:優れた技術を持つ斧戦士。能力は高いが、中ボス戦前のイベントでよく負傷して戦線離脱してしまう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:44:50 ID:IS5NCJZB
>>700
エレンのことk(ry

ちょ、全員斧かよw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:51:53 ID:njLlEjgi
斧魔法使いとか斧僧侶に期待
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:19:49 ID:H4wQEFYa
実際の戦争じゃ剣とかマジ雑魚杉
最強は弓鉄砲、どっちが上かは時代によって違うが戦死の大半がこれによるもの
これらの次に強かったのが意外にも投石、槍はそれ以下、刀剣は更にその下
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:35:50 ID:Q9r3N13Q
距離的なもの
投石>鉄砲>弓>槍≧薙刀>剣>斧>鞭>爪>素手

これであってる?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:21:07 ID:IS5NCJZB
まあ、RPGで戦争やる事ってそんなにないよな
少数戦闘だと何か変わるんだろうか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:02:28 ID:X7QbrCC3
なんかの本で読んだ話。
武田信玄も投石部隊を採用していたらしい。
投石つってもカタパルトみたいなのじゃなくて、普通の足軽が
拳ぐらいの大きさの石をボンボン投げつけるっていう。

確かに、「はだしのゲン」サイズの石って地味に痛そう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:44:34 ID:Q9r3N13Q
>>709
銃が普及する前の話しだったっけ?かなり敵軍苦しめたらしいな

投石(カタパルト)>鉄砲>弓>投石(足軽)>槍≧薙刀>剣>斧>鞭>爪>素手
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:49:54 ID:Re5ZABez
剣も一概に弱いとは言えないんだよな。

軍隊と軍隊がぶつかり合う大規模な戦争なら飛道具や槍が最適だが、
剣は利便性・携帯性が非常に高い。暗殺や護身に向いてる。

そう考えると、RPGの主人公が剣を持ってるのも頷ける。
クソ長いダンジョンの中を重くてかさばる槍持って行くより、軽くてもそこそこ強い剣持って行ったほうが得。

まあ、適材適所ってことだよな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:52:27 ID:Re5ZABez
このスレ出てるカタパルトっていうのは、石弓くらいの大きさの奴?それとも攻城兵器のこと?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:52:58 ID:Re5ZABez
×このスレ出てる
○このスレで出てる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:03:16 ID:vL/IiYhP
こうやって単純なランク付けをしたがるのが厨
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:21:14 ID:NB5kYl7+
>>714の意訳
『いい加減スレ違い』
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:31:03 ID:WKuzbETh
なんだよ。携帯電話と日本刀は似てるって論を展開しようと意気込んだのにもう終わりかよ。

じゃあスレタイ通りのネタで。
脳内で壮大な物語、斬新で複雑なシステム、魅力的なキャラクターを練り上げるが、
いったん紙などに書き出さず直接ツクールに入力しようとするので必ず破綻する。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:53:30 ID:Q9r3N13Q
>>715
ありがとう。はっきりした。

では、スレタイの話題でも…。
ネタが集まらない時は「二次創作」「パロディ」を建前に適当に作る。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:55:21 ID:jMwxUOaQ
1つ言わせてくれ
剣より研いだスコップ(小さい園芸用とかの)の方が絶対強い
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:25:55 ID:DsnuaVT3
なんかで見たけど
日本刀を刃前に向けて固定してそこめがけて拳銃で撃ったら
弾を真っ二つにして刀は無傷 弾は割れた後そんなブレずにほぼ真っ直ぐ飛んだ

つーわけでマンガなんかで弾を剣で弾く描写があるが
あれやるとむしろ危ないつか死んでる希ガス
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:31:11 ID:0kWeUXVv
>>719
そんなことができる剣士は、斬りたい時にしか斬らないというスキルがある。
もしくは、真正面からではなく、弾丸の横から叩き落す感じ。
と脳内補完。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:58:05 ID:8jHGGQAM
>>719
弾丸の横をスッと撫ぜて軌道を逸らすんだよ!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:00:53 ID:H4wQEFYa
そんな事が出来るんなら野球選手になれば9割打てるな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:04:35 ID:jMwxUOaQ
だが歴代の癖でバットでも弾を叩き落す
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:45:00 ID:Re5ZABez
>>719
トリビアか。
あの後ブローニングとも戦わせたんだよなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:57:06 ID:6UlxVzNx
弾くときって剣の腹?で弾いてるんだろ?
刃正面じゃなく横むけて
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:00:39 ID:d10TzaCK
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:08:27 ID:jMwxUOaQ
>>725
そんなことすると折れるか曲がるかして即鉄屑になるが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:14:56 ID:tVO1EeSd
>>726
>>715だけでよくね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:30:33 ID:wZQ87HSh
いい加減スレタイのネタも尽きた気がしないでも無い
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:42:28 ID:tVO1EeSd
じゃあ今から「厨がゲーム作りでやりがちな事」にしないか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:18:39 ID:JEihWDaf
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   おじちゃんたち
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l   どうしてちゅうちゅういってるの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:21:46 ID:7sqpy1df
ギャグが寒い
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:37:08 ID:d10TzaCK
>>732
そのくせシリアスかつ整合性のとれたシナリオが書けないので
不可解なギャグらしきものを連発して「ギャグゲー」と称して公開する。

・・・個人的に厨ゲーで一番許せんパターンだこれ。
シナリオ書けんからギャグゲーってのはホントのギャグ作品に対する冒涜だよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:48:42 ID:LBhNoTwT
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                      ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                          ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ,-‐、,-‐、,-‐、,-‐、,-‐、,-‐、,-‐、     ザッ
        ザッ           ,:'⌒ヽ '⌒ヽ '⌒ヽ '⌒ヽ '⌒ヽ '⌒ヽ
                   / ̄`Y  ̄`ヽ/ ̄`ヽ ̄`ヽ/ ̄`Y  ̄`ヽ
     ザッ         / ̄ ̄`ヽ / ̄ ̄`ヽ / ̄ ̄`ヽ / ̄ ̄`ヽ
             ,,‐''" ̄ ̄`゙ヽ、 ,,‐''" ̄ ̄`゙ヽ、,,‐''" ̄ ̄`゙ヽ、,,‐''" ̄ ̄`゙ヽ、   ザッ 
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、  ,, -‐''" ̄ ̄ ,,-‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、    ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、 i
   /          /      /          \ /           \
  /     厨     /  厨  /    厨        /    厨       i
 ノ         _ノ        ノ         __ ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''''"''(____,,-(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.(____,,--‐‐'''/ :::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|(●),   、|(●),   、(●)、.:|川..|( ●)   、( ●)、|川
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::| ///,,ノ(、_, ).|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,・ .::::|リリ
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   mj |=‐ァ'  .::::|((( .|   `-=ニ=- ' , 、, 、|(((
 彡\  `ニニ´  .:::::彡\  `ニ彡\,〈__ノニニ´ .::::/ミ彡\  `ニニ´///)ミミ
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-- /ノ  ノ -‐‐一´\   /`ー‐-////\
  
 ホントのギャグ作品  ホントのギャグ作品  ホントのギャグ作品  ホントのギャグ作品
 を冒涜しにきますた  を冒涜しにきますた  を冒涜しにきますた  を冒涜しにきますた
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:04:04 ID:pdoha41k
               ,      ,
  ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|
    _/  _/    |  _/|
                                  /\___/ヽ           
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\           
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +      
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .    
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +  
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  . 
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ    
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、 
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍| 
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:30:37 ID:aGgjMo+R
厨が嫌いと言いながら俺の知識自慢大会に
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:50:05 ID:89pYHxEN
>>735
勝手に今日輝いていたレス大賞 85
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1129131012/
他のスレでウケてたネタのコピペはこちらにどうぞ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:03:50 ID:EiFk2LSH
スッタンをタンペーだけで上がるとは豪気だな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:27:12 ID:m4NX9sDI
以下、昔ツクールでやっちゃった厨設定を吐露するスレ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:41:42 ID:X7QbrCC3
>>739
・西暦6666年。
・主人公は若干17歳にして一国の軍団を統率している。
・ラスボス倒さずに、おうちに帰っちゃう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:43:22 ID:njLlEjgi
>>739
冷静なボスの論理に逆ギレして殴りかかる主人公
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:45:20 ID:8eXS3+Zk
>>739
ヒロインが主人公を振って敵とくっついちゃう
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:51:30 ID:WQ/gWmmU
台詞。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:00:06 ID:3WTRLp2v
>>742
斜め上だな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:24:16 ID:TqwSwUvp
バハムートラグーンのことかー
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:02:20 ID:HUBe88So
>>745
もっともバハラグは敵だった奴が仲間になっているが
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:28:44 ID:JXZokHZx
>>739
財産を盗まれた商人がそれを取り戻しに行く話
途中で同じ相手に盗まれた木こりと漁師が仲間になる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:39:48 ID:p+5GhezB
>>747
え?それは別にいいんじゃね?
俺、その文だけでは厨設定という印象は受けないよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:54:41 ID:+3uz00/Q
二十歳前後で将軍てだけでも痛いのに、部下がいないか一人だけ
まあ、俺もリア厨の頃は若干21歳のシャア大佐みて、きっと何やら凄く優秀なら
士官学校卒業後すぐに大佐や将軍になれるんだろうなとか思ってました
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:29:36 ID:WX5vA5VP
主人公のHPが48、MPが38。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:57:22 ID:QWQX3Miq
>>739
主人公パーティが最終的に世界の創造神になる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:05:44 ID:/2tNy7E6
作者が自分で作った小物悪役に自分で憤ってる節がある

大物にはすごく感情移入
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:32:08 ID:RlWY5Ixp
>>739
主人公もヒロインも他仲間もラスボスも敵組織一同も皆ある存在に作られた存在。
ヒロインが後半遺言を残す間もなく殺される。しかも復活しない。
ラスボスを殺した主人公が発狂、かつての味方を倒し魔王化。
主人公の体は人類を救うために作られた救世主の体。
それに反抗する勢力により主人公は何も知らずそれに憑依している。
無駄に時間移動。無駄にファンタジーと科学が並立している。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:35:48 ID:CACOYFNf
ツクってる時にやっていたゲームの影響が色濃い
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:43:16 ID:ebgOesZT
>>753
詰め込んだな。メガテン系辺りのコンシューマでありそうなレベルだけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:47:25 ID:ew+G5LQF
今考えると魔法剣ってなんか意味不明だよな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:50:11 ID:llrEqqc9
アークザラッド風の戦闘作ろうとしたものの、回帰処理がわかんなくて挫折した
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:00:06 ID:whpf5djA
>>752
それは相当ヤバいな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:24:10 ID:6cMYQyKB
スレタイに当てはまる奴見つけた。
某スレの456とだけ言っておく。

エフェクトをピクチャーアニメとか、ウザくて途中で投げるって……。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:30:29 ID:lWMR7UdN
つうか、ツクールやってる時点で厨だよなぁ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:31:14 ID:cezNnaR7
>>739
同じストーリーを3週やらせるのが前提のゲームを作った事がある
1週2時間くらいで終わるけど

盲目の女の子とグロい怪物が主要人物で
目が見えない上で一人旅なんて無茶やる女の子を怪物がフォローしていく話

1週目は女の子視点で画面が真っ暗の台詞のみで進む
途中で目を治してくれるって言う医者に会うけどその医者が急にどこかに消えたってあたりで終わり

2週目は怪物視点で、今度は画面ありで進む
女の子に食べ物持ってきたり、毛布を持ってきたりってエピソードが実は近場の村を襲って物を盗ってきてたって
&医者も女の子が目が見えるようになったら嫌われるんじゃないかと不安になった怪物が殺してたってオチがついて2週目終わり

3週目はプレイヤーの分身になるキャラをだして、もしこいつらに関わるならどうするよ
って感じで話しが進む


こうして改めて文章にすると中学生の書いたラノベだ…
テストプレイに付き合わせたM.E氏には悪い事をした
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:36:03 ID:6cMYQyKB
そういえば何でこのスレは「ツクールで」って限定してるんだろうな。
激しく今更だが、別に「厨が自作ゲーで」でもいいはずなのに。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:45:30 ID:HfjxrNQT
>>761
上手い奴が書けばいい作品が出来そうな気がする
まあ、個人的に面白そうだなと思っただけだが…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:53:32 ID:gK/A0L2y
>>761
寅井さん家のツトム君だっけか、ちょうどそんな感じのフリーソフトが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:03:24 ID:b2ozZgkb
>>763
そこそこ敷居が低いせいで厨が集まりやすいからじゃない?(実際はどうか知らないが)
でもそういうのってツクールやゲームに限らず一昔前のflashなんかもそうだよね
萌え+毒
安易な死による感動(これは2ちゃんのflash職人にも多い)
ただ可愛いキャラを出して糞シナリオ(Tukinoとかその最たるもの)
のような物が乱造されまくった。

そういやむかーしツクールゲーで「僕を学校で毎日いじめる〇〇〇〇(←ホントに存在する奴っぽい)を頃すRPG」
ってのがあったんだけど誰か覚えてる人いない?
あれは厨とか電波を通り越してかなりイカレてたゲームだった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:16:55 ID:+6U+15ez
神輿担いで見ると
ただ人が死ぬだけの小説が100万部売れる世の中だし
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:20:17 ID:+6U+15ez
>>765
おっと、何のFlashのことを言ってるのか知らないが
YUKINOのことを言ってるなら黙っちゃいられないぜ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:07:52 ID:oyC0Xjc5
十年一昔と言いますが、10年前のFlashってどんな感じだったのでしょう?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:45:05 ID:SKFIcuqy
確か写真週刊誌だったな (・∀・`)y─┛~~
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:23:15 ID:Wz+GMMIr
      スルーされて   Λ_Λ
      やがんの     ( ´Д` ) 馬鹿! Λ_Λ 
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` ) さぞ悔しいんだろ!
   ( ´Д`)   | l    l |     /    ,\  ションベンでも食らってろ!
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'     ;:ヽ( >>760)ノ:゚.;.:;
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:27:24 ID:Wz+GMMIr
                 Λ_Λ
      おめえもだ    ( ´Д` ) 馬鹿! Λ_Λ 
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` ) さぞ悔しいんだろ!
   ( ´Д`)         | l    l |     /    ,\  ションベンでも食らってろ!
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'     ;:ヽ( >>762)ノ:゚.;.:;
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:28:40 ID:pNBj5++E
>安易な死による感動
これはそれこそ厨に限らずそこら中の創作物にあふれてるわけで

個人的にはありきたりとか厨とか言われてもこういう展開は好きなので有ってくれたほうが嬉しかったりw
更に言うとヒロインが目の前でバッサリ>主人公が覚醒的ネタも大好き
但し、脈絡も無く神の力に目覚めるとかじゃなく今まで覚えてても失敗して使えなかった奥義が火事場の馬鹿力なノリで撃てたとかそんなのがいいなぁ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:34:24 ID:+MQ1VQrV
>>771
内容からして、>>765>>762へのレスなんじゃね?
774771:2005/11/03(木) 10:37:43 ID:0+zvLjz1
いってきます
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:46:39 ID:Dd1Lc41k
ラスボスの目的は世界征服…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:02:34 ID:BtCzpvPy
それは別に厨をあらわすものではないだろう。
あと世界の破滅とかな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:08:59 ID:G5sDMq7B
師匠のくれた贈り物が気に入らなかったから。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:28:09 ID:9tb/6yAl
つうか、ツクールやってる時点で厨だよなぁ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:34:45 ID:MPFp3NML
ですよね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:40:04 ID:v7nPJ18O
亀だが>>761面白そう。
厨っぽいかどうかはともかく一度やってみたい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:37:12 ID:PFAMBM1q
>>761
公開汁
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:35:26 ID:2bilsMxT
ラスボスが「人間は強欲で罪深い生き物なんだYO!
      だから滅びるべきなんだYO!
      ついでに俺様が神になるんだYO!」
まあ割と新しい市販ゲームにも氾濫してる事なんだがな。
テイルズのなりきりダンジョン2とか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:48:55 ID:ZVFLPaHb
>>780
亀って誰だよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:50:54 ID:w/7YZ88l
>>761
もうネタバレになっちゃったけど見てみたいな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:51:49 ID:w/7YZ88l
>>783
亀レスって意味だよ。逝ってこい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:55:37 ID:HfjxrNQT
>>782
同時に馬鹿一展開でもあるな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:06:22 ID:t7fFEVmC
>>761
ツトム君は知ってるが、そんなシナリオなかったはず
パクリじゃないのか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:22:59 ID:5Y+uFRlC
>>782
「もう一度俺が世界を作り直すんだ!」
とか
「俺が支配して二度と戦争が起こらないようにしてやる!」
とか。

主人公の反論は
「人間はそれぞれ個性があるからいいんだ!思想の統一なんてdでもない!
お前のやっていることは独裁者のそれだ!」
「人が人を支配するなんてdでもない!戦争が起こるなら、分かり合えるまで話し合うべきだ!
たとえそれが何百年続こうともあきらめたらそこで終わりだ!」

むにゃむにゃ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:11:34 ID:8nsAXkGq
血縁関係のあるペアがいる場合
兄と妹の組み合わせが多い
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:32:43 ID:tmUAudJX
>>788
それを上手く料理すると「幼年期の終わり」が出来る。
まあゲームじゃないけど。

やっぱり作者の腕だわな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:03:29 ID:pkNoQ5H4
>>789
主人公は一人っ子ってのが一番多いけど、兄弟いる場合は
確かに妹が多い。あとは兄。(妹の場合は重度のブラコン、兄の場合は大体死んでるor行方不明)
主人公に弟がいるのっていうとサガフロ2のギュスターヴくらいしか知らんな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:09:33 ID:eRsXFPsM
なあ、安易な死による〜っていうのは死人が出る話のスレならどこでも見かけるが、崇高な死っていうのはどんなのだ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:14:23 ID:RvGRrbQt
「安易な」は死じゃなくて感動に掛かってるようなニュアンスでは。
安易な死じゃなくて、死による安易な感動みたいな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:19:30 ID:eRsXFPsM
(;´д`)意味もなく死んだらもっと袋叩きにされるような
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:28:26 ID:BtCzpvPy
ロマサガのアルベルトには姉がいる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:38:07 ID:6cMYQyKB
>>794
つまり、ちょっと乱暴な例になるけど……
「はいはい、健気でカワイイ女の子が死ねば悲しいでしょ。泣けよ、ほら」
みたいな、制作側の意図が透けて見えるゲームやシナリオは、叩かれるって事です。

「〜女の子」の部分は、「頼りがいのあるいい味出してた親父キャラ」とか、何でも代入可。
死なないとおかしいだろ!? って場面でもないのにキャラが死ぬ場合は、大抵これに当てはまるね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:40:37 ID:CL/4uuv+
>>793
だから死を扱うのは本当に難しいんだよな。プロでもさ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:51:43 ID:w/7YZ88l
>>797
ヒント:救済
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:52:53 ID:tVynAySq
>>1-798
お前らがツクールでやりがちな事
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:16:10 ID:v7nPJ18O
美形悪役が戦闘後改心する。
あるいは過去にトラウマになる事件を起こしてる。

そして大抵の場合、どんな悪行犯していてもイベント一つですべて許される。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:24:11 ID:S3UyuMPC
不殺
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:33:18 ID:R0L546Ha
・敵の不幸自慢
・ツンツン頭
・伝説の剣に頼らなきゃ魔王を倒せない
・ニワトリ「コケコッコー!」
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:38:34 ID:HfjxrNQT
・四角形に移動しながら追っかけっこしてる子供(男女)

>>802
いっその事ただのショートソードとかで魔王を倒す勇者が見てみたい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:38:51 ID:k1OOxxWX
特定のキャラの顔絵だけ頑張りすぎて浮いてしまう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:43:06 ID:HfjxrNQT
>>803追記
伝説の剣どころかバスタードソードなどのそれなりに使えそうな武器すら手に入らない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:59:44 ID:v7nPJ18O
最強技の習得条件がトラウマの克服
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:14:03 ID:ll8UX6OG
>>803
追っ手と逃げ手を入れ替えるのは恒例行事だよな

それにしても「ヒャーッハッハッハ!!」て台詞を考えた奴は天才だと思う
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:16:10 ID:x5qDtWpt
何てタイトルかわすれたけど、ラスボス戦絶対に勝てなくて
戦闘負ける→ラスボスに殺される→エンディングって流れのがあったな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:29:21 ID:AQj0DMQf
>>808
偽りの神話と虚ろいの都とか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:29:45 ID:vsXvhAIB
・一匹狼で化けものと戦う主人公
・強大なライバル
・自分を裏切った友人を追う主人公
・主人公の武器が剣というより鉄の塊
・左手が義手
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:06:49 ID:9m3KkEir
>>805
実はショートソードは熟練者が持つと攻撃防御共に
異常な威力を発揮する武器なんだな。
バスタードソードってのは片手で持つにしては長すぎるし
両手で持つにしては短すぎる中途半端な武器なんだな。

ショートソードのほうが魔王を倒しやすいと思うぞ。


それにしても「ぞくぞくするぜぇ・・!」って台詞を考えたやつは天才プランナーだと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:29:43 ID:gpOlApkN
それにしても「臨場感を凌駕してリアルに於いて反映実現される、有質量の全ての結果]って台詞を考えたやつは天ぷらだと思う。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:34:36 ID:qnq/bg8H
作者がリアルで好きな子とのラブストーリー
基本だよな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:50:17 ID:YTRlmcuW
泣けてくるな・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:51:53 ID:FJf1UV05
お前ら小学生の頃、布団の中に入ったら眠るまで自分が主人公の冒険物語考えてたろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:53:56 ID:bXpemN19
何故か自分が主人公ってのはあまり考えなかったな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:58:23 ID:x5qDtWpt
中学生の頃、クラスのデブスとセクロスしてる夢を見た。
そんな夢でもしっかり夢精もしやがった俺の息子('A`)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:06:03 ID:yxsIlAMM
>>811
バスタードソードっていうと
片手でも両手でも使える武器じゃなかったのか
そう聞いてるとまるで帯に短したすきに長しじゃないか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:11:02 ID:gXoWB/Pv
剣はどんな大きさでも片手で楽々振り回せるのさ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:12:32 ID:bXpemN19
日本刀ですら両手持ちですぜ、旦那。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:32:18 ID:+AuKVXxM
バスタードの利点両手で扱うロングソードの類では片手でも扱えるようにしてあるため
比較的取り回しが楽なこと、剣同士の戦いの場合両手剣は非常に攻守のバランスがいい。

木刀の振り下ろしをを片手で持った警棒と両手で持った木刀のそれぞれでで受けて
比べてみれば判ると思うが、中型の両手剣は楯を持つより剣同士の受け流しには
非常にやりやすい。

ナイフやショートソードより取り回し難く、槍より距離は短く、斧より威力は低いのが
長剣だが、世界で一番種類が多く広く分布している武器であるのには、攻守のバランス
と言う理由がある。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:42:33 ID:WU4yJ+FT
>>821
うむ、見事な厨的ウンチクだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:45:16 ID:kkLH0uNB
>>821
何このエキサイト翻訳
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:45:28 ID:+AuKVXxM
>>822
そうだろう、そうだろ、だから両手剣を装備したら防御力も上がって欲しい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:47:52 ID:AHfRic8A
RPGの場合、敵は大抵剣を持っていないという所から、何か気がつくかもしれないね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:52:23 ID:+AuKVXxM
じゃあ魔王を倒すなら、落とし穴かトラバサミあたりいいんじゃね、一方的だし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:57:13 ID:zQyACFxJ
>>821
普通に盾持ったほうが強いだろ、昔のヨーロッパの兵士とか皆盾もってる
両手剣(刀)の文化があるのって日本くらいじゃね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:08:54 ID:x5qDtWpt
>>827
ヨーロッパでは、片手剣+盾から両手剣主体に移ってるんだがな。
その後、拳銃の登場で廃れてるけれど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:15:49 ID:+AuKVXxM
>>827
ヨーロッパ地方の兵士が皆楯を持っているというのは誤解、
中世末期ヨーロッパ地域で最強の剣士達の一つとして数えられる
スコットランドのハイランダーたちはクレイモアーと言う両手剣を
使っていたよ。

また、鎧を来ての戦闘が少なくなるにつれ今のフェンシングが主流に
なったが回転による斬撃を主体とするトゥーハンドフェンシングが
フランスやドイツを中心に中央ヨーロッパで行われていた、今も
その技術を継承している者もいて、剣術の競技会も存在する。

ヨーロッパに限らずペルシャ地方にも多くの両手剣は存在している。


でも、中世で強力たされる傭兵部隊の多くは長弓の弓兵部隊が
殆んどだった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:58:40 ID:6p2QeC7g
主要人物が皆白人
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 05:03:56 ID:Bpfv9mkW
やっぱおもしろ黒人がいないとな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:04:53 ID:5zQNomRN
>>782
LIVE A LIVEのことかああああああああ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:22:22 ID:vMSWCpI2
何故か一人サムライが混じっている
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:06:50 ID:6sqWjiZz
龍騎兵団ダンザルブのことかー!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:21:41 ID:MrXfT639
>>831
ハリウッド映画には必ずいるけど
和製RPGにはあんま居ないな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:41:32 ID:9m3KkEir
>>827
盾は弓矢の攻撃を主に防いでる。
ランス持った騎馬に突撃されたり、目の前で両手剣を振り回された日にゃあ
片手持ちの盾なんて無いに等しいよ。
強固な盾を両手で持っても防げるかどうか・・・。

でも開幕の弓矢で殺されたんじゃあ土俵に乗れないから一部の兵士は盾持ってるんだろ。


――ってのは人間さん同士の集団戦における戦い方であって、
人間VS魔物の個別戦闘の場合は知らんがな。そもそも魔物なんてい(ry
結局リアリティを求めてもRPGはRPGの域を脱しないわけだから
その辺は自分の許せる範囲で楽しみながら作ればいいんじゃねーの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:26:40 ID:6iM/KZsj
武器オタの皆つぁん、話のコシ折ってゴメンね。('A`)

厨には、異性にまだ無関心な子どもタイプと、異性に目覚めた思春期タイプが
あると思う。
話や設定にこだわるのは前者タイプで 見方によっちゃ微笑ましい。
ホントに痛いのは後者のタイプ。15〜6歳から ヘタすると30代まで、稚拙な異性
ドリームを語りこんでしまった作品は、大人が見た時に 妙に自分が恥ずかしく
なってしまうところが問題なのだ… 。('A`*)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:40:39 ID:RFqxMh4f
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                      ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                          ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ,-‐、,-‐、,-‐、,-‐、,-‐、,-‐、,-‐、     ザッ
        ザッ           ,:'⌒ヽ '⌒ヽ '⌒ヽ '⌒ヽ '⌒ヽ '⌒ヽ
                   / ̄`Y  ̄`ヽ/ ̄`ヽ ̄`ヽ/ ̄`Y  ̄`ヽ
     ザッ         / ̄ ̄`ヽ / ̄ ̄`ヽ / ̄ ̄`ヽ / ̄ ̄`ヽ
             ,,‐''" ̄ ̄`゙ヽ、 ,,‐''" ̄ ̄`゙ヽ、,,‐''" ̄ ̄`゙ヽ、,,‐''" ̄ ̄`゙ヽ、   ザッ 
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、  ,, -‐''" ̄ ̄ ,,-‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、    ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、 i
   /          /      /          \ /           \
  /     厨     /  厨  /    厨        /    厨       i
 ノ         _ノ        ノ         __ ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''''"''(____,,-(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.(____,,--‐‐'''/ :::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|(●),   、|(●),   、(●)、.:|川..|( ●)   、( ●)、|川
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::| ///,,ノ(、_, ).|   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::::|リリ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,・ .::::|リリ
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   mj |=‐ァ'  .::::|((( .|   `-=ニ=- ' , 、, 、 |(((
 彡\  `ニニ´  .:::::彡\  `ニ彡\,〈__ノニニ´ .::::/ミ彡\  `ニニ´///)ミミ
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-- /ノ  ノ -‐‐一´\   /`ー‐-////\
  
 稚拙な異性ドリーム   稚拙な異性ドリーム  稚拙な異性ドリーム  稚拙な異性ドリーム
 を語りこみにきますた  を語りこみにきますた  を語りこみにきますた を語りこみにきますた
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:52:22 ID:WFNhrpim
>>837
まるでFFじゃないかww

ノベル、ADVだと推理ミステリを謳っておいて、
物語の大半がヒロインとの他愛もない会話っての多い。
事件は一向に始まらず、起こった後もそっちのけ、
自分語りとヒロインとの会話が無限ループって言う…。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:53:54 ID:WFNhrpim
おっと、ホラーも追加だ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:56:41 ID:Ucf5QcbY
>>829
時代的には
片手剣→レイピア→両手剣だっけ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:07:55 ID:MrXfT639
武器ヲタはそろそろスレ違いなんだけどな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:27:21 ID:3trdJkTg
物語は月並みなのに武器にやたらとこだわり要らないとこで薀蓄を述べる
ってのはやりがちだな、確かに
現代物の銃でとか特にありがち
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:35:22 ID:AQj0DMQf
>>837
異性に目覚めたジュブナイルが
残酷な異性のリアルを語り込む作品はどうなんだろう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:44:19 ID:+AuKVXxM
>>841
鎧との過当競争で剣が強力化していったけど大型の両手剣は誰もが使えた
物じゃないから、ハッキリとは移り変わらないけど

片手剣や比較的小型の剣が主流→鎧の発達で大型剣、両手剣、鈍器なども多く導入
→銃器の出現や戦乱の時代の終焉によって鎧が衰退し、レイピアやサーベルなど
比較的軽量の剣が主流に。

日本でも戦国時代の刀は峰が厚い鉈のような刀が多かったのに、戦国時代が終わり
鎧を着ることが少なくなってからの江戸時代の刀は細身で峰も薄いものが主流に
なったのと流れ自体は近いものがある。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:48:22 ID:+AuKVXxM
>>843
×薀蓄を述べる(×薀蓄を垂れる)→〇薀蓄をかたむける

日本語がちゃんと使えていないのも厨房にありがちだよね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:50:16 ID:VdTA7c82
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:53:23 ID:uQYvqinP
スレ違いスレ違いって言うより流れを元に戻せるくらいのネタを出した方が建設的だよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:55:03 ID:3trdJkTg
>>846
薀蓄を傾けるというのは持っている知識のすべてを注ぐ、という意味があるのでただ垂れ流すときは使いません
「薀蓄」という言葉は蓄えた知識、程度の名詞(物を備蓄とかって意味もあるが)
と、本題から外れた揚げ足とりをしがちなのも厨
必死に反論する俺も厨
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:08:38 ID:SVbLMK7s
>>848
建設的?何が?何を?
建設的とかいうからには、何か目的でもあるのか?
このスレでの君の目的って何?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:20:38 ID:uQYvqinP
別に目的という訳じゃないが
ネタが無いから武器の話になってるのに
それをスレ違いだと言ってやめさせたら、何の話が出てくるんだ?
スレが動かなくなって落ちるだけじゃん
そんなくらいだったらスレ違いのままの方がいいし、ネタが出てきたらスレの流れが戻るんだし
それだったらさっさとネタ出した方がスレ違いも無くなるだろ、って話

選挙に行かずに政治に文句言うのと同じだ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:31:30 ID:A0OR8Q0j
>>837
ドリームもクソもないリアルな異性を出されても鬱になる。
すっぴんだと目も当てられない顔のヒロインとか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:33:43 ID:n2QN/BEP
と批判するだけしておいて自分から何もスレ改善のための努力をしないのが厨

んでスレタイに沿ったネタ書くと
・自分の妄想をこれでもかと注ぎ込んだ設定資料集を作り自分のPCに入れている
・その存在意義は「自分が読んで楽しむ」こと
・故にその設定が明示的にゲームに反映されることはほとんどなく、
あってもユーザ側にはほとんど気づいてもらえない。
・製作者はそのことに気づかず、自分の作ったキャラの挙動を見て
「ここはこういう設定なんだよな、誰も気づかないだろうけどフフフ」と自己満足に浸る。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:34:59 ID:n2QN/BEP
>>853の1行目はは>>851に対してのレスね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:39:26 ID:1MlJ9AXN
>>851
便所の落書きを選挙に例えるあたりが厨クオリティだな
だいたい当のツクラーにすら役にも立たないこんなスレ保守してどうする
話題が無いなら落ちさせればいいだけだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:45:43 ID:uQYvqinP
何だか凄い勢いで墓穴を掘ったみたいだ
とりあえず世の中には「担ぎ上げるだけで便所の落書きが本になったり映画になったりもする」とだけ言って逃げる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:48:42 ID:3trdJkTg
とりあえずひとつだけ
>スレが動かなくなって落ちるだけじゃん
話が無いなら落としちゃえよ(@u@:;)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:49:59 ID:AHfRic8A
>>853
設定に関しては厨は両極端だよな。
・作りこむ事自体はいいんだが、それを見せたがって、
作中でやたら説明台詞な長口上が続いてうんざりさせられるタイプ。
・ロクに世界設定やキャラ設定を考えもせずに作り始めて、
後付け設定(何の前フリも無く「実は〜」)やご都合主義が蔓延して、うんざりさせられるタイプ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:53:28 ID:n2QN/BEP
>>858
まぁぶっちゃけ設定資料集とかのネタはまんま俺なんだけどなorz

あと市販ゲーでも設定資料集やインタビューで設定後付けってのは増えてきた希ガス。
何とは言わないけど某大冒険活劇3とか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:54:44 ID:3trdJkTg
設定後付&本編に全く出てこないといえば某高軌道幻想・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:56:24 ID:A0OR8Q0j
>>853
でもプロの作家によっては膨大な設定を作って、表に出すのはその1割くらいなんて人も結構居る。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:05:34 ID:AHfRic8A
設定を練り込んで、作品に出るのは一部ってのは良い事だよ。
キャラクターの行動も自然になる事が多いし、展開に無理が出てこない事が多い。
厨は全部見せようとするからイカン。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:09:07 ID:n2QN/BEP
プロの作る設定:シナリオに説得力を持たせるための土台。
         量が多少増えてでもしっかり作りこみ、必要最小限しか表に出さない。
厨の作る設定:自分の気に入った漫画やゲームとかの設定まるまるインスパイヤ。
         しかもシナリオに必要ない内容まで作中にバンバン出しまくる。
ってとこか。

同人ゲーでシナリオを組む場合、自己満足はあって然るべきだと思うけど、
ただそれを好き放題垂れ流すだけでは、ユーザーを満足させるものはなかなかできない。
アマチュアの範疇でなら、それも個人的にはアリだと思うけどね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:20:05 ID:3EtlJgA3
同人ゲーでシナリオを組む場合、自己満足はあって然るべきだと思うけど、
ただ臨場感を凌駕してリアルに於いて反映実現されるだけでは、ユーザーを満足させるものはなかなかできない。
有質量の全ての結果なら、それも個人的にはアリだと思うけどね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:34:14 ID:+AuKVXxM
>>849
面白い人だね、最初に薀蓄だと言ったのはあなたなのに。
ただ垂れ流したり、述べるだけの場合「薀蓄」と言う言葉自体使わないのが正しい、

「薀蓄を垂れる」等の言い方は「薀蓄」に対して自分は対抗する「薀蓄」を持たない輩が
僻みと悔しさをこめて悪い意味で誤用したものを、また知識の無いモノが真似をして
使って広まった言葉らしい。
本来「薀蓄」は悪い意味で使われることは無い言葉。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:37:40 ID:+AuKVXxM

本当の所一番の中はツクールやっても完成しないのに、

完成した他人の作品を訳知り顔で「厨くさい」などと批判するやつ等だろうね。

867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:58:43 ID:MrXfT639
誰が厨かなんて関係ねえ
厨がなにをするかがお題だ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:02:22 ID:apcSnJYP
>>866
完成作品といってもピンきり、特に三分ゲーとかの極短編
中傷の的にされてる作品にもよるが「厨くさい」という批判の裏側にある
彼等の心理をくみ取ってあげましょう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:03:52 ID:QVPrSPeX
>>858
あるあるあるwww
まるっきり伏線無しで、いきなり事の真相とか言われても、みたいな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:09:45 ID:QVPrSPeX
>>866みたいにスレタイも読めない奴がたまに現れる不思議。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:28:52 ID:+AuKVXxM
だから、厨がツクールでやりがちなことは、始めてみたけど完成しないで
このスレにたまるみたいなことよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:36:35 ID:n2QN/BEP
>ID:+AuKVXxM
お前夜からずっとこのスレいるな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:44:50 ID:+AuKVXxM
途中10時間ほど居なかったけど?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:48:17 ID:TMrRTboz
表に出すのが少ないプロはあとで設定資料等を出してもうひと稼ぎするため。
そもそも、作品をみただけでは把握できない設定が少しでも表に出てる時点で駄目だし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:50:45 ID:ffSpSuTu
そうか?
俺は結果的に作中で表現しきれなかった設定に対して
過剰な未練を持たないのがプロだと思うが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:51:24 ID:95IaEmOW
ナルシスト性全開のくせにステレオタイプ。
これが一番嫌な厨作品だ。
なぜなら自分も通った道でとても気恥ずかしいから…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:52:48 ID:n2QN/BEP
>>875
>>874は「あとて設定資料等を出してもうひと稼ぎする」プロの仕事を
批判しているように見えるが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:54:32 ID:Khd9nme0
どちらにせよプロってのは色々な意味で大人な奴って事か?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:58:08 ID:ffSpSuTu
>>877
だから表に出すのが少ないプロはみんな設定資料で儲けようとしてる
というのが違うんじゃないか、ってこと。
>>874の1行目はみんなとは言わないまでも大半の場合はそうだ
と言っているように解釈できる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:05:26 ID:+AuKVXxM
ゲームの現場って以外に準備万端じゃないから、ケースはまちまち。

CD-ROMが主流になる前は使うつもりで作った多量の設定を全部使い切れず
容量の関係で泣く泣く切った話は多かった。
今だと制作時間と費用の関係や、仕様や再現性の問題でばっさりと切ってしまい
結果的に裏設定のようになってしまう要素もある。

集団作業なんで企画で出た適当な意見までとりあえず纏めてしまう人もいて、
それが元になって新しいゲームが出来た話もある。

ゲームのプロジェクトの依頼以前から自分のライフワークで、色々用意しつづけている
人(デザイナーなんかに多い)がいて、伺かの機会にそれを見せて底から企画が
広がる場合もある、もちろん企画にあわせて作った物でないので要らない設定も
沢山ある。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:11:27 ID:x9I9wbvD
>>874
「作品をみただけでは把握できない設定」ってとこが違う。
膨大に作り込んだ設定の中で、その作品には不要な枝葉末節をそぎ落として
必要なことだけをきちんと表現するのがプロの仕事だろう。
表に出ない設定っていうのはムダなんじゃなくて、裏でその世界観を支えているんだ。

設定資料の販売なんてのは、本当は全く不要というか逆にヤボなことなんだが、
他のファンの知らないようなところまで知りたいというマニアの為の特殊なサービス
という意味なんだ。

もっとも現代のゲーム(に限らず映画でもアニメでも)制作での商売意識は、確かに
>>874の言うように 初めから販売目的で わざと隠し設定を作っているところがある。
これは商売のマナーというか、創作物をわざと小出しに切り売りするのは いかがな
ものか? っていう、まったく別な問題なんだよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:15:24 ID:Ucf5QcbY
武器にシミターとシャムシールがある
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:17:19 ID:A0OR8Q0j
小説の場合、後で設定資料集が出るなんてことはまずありえないんだが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:19:28 ID:h3fcV1m3
カタールとジャマダハルの違いを妙に主張したがる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:22:30 ID:jsqa/QDo
>>883
ラノベなら結構あるんじゃないか?そういうことも。

要するに対象がオタだから、ってことでしょう。

>>878
アマチュア自己満足の厨房と、食っていかなきゃならないプロとを比べる辺りが
確かに極端すぎてアレだな。どうでもいい話だけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:25:54 ID:n2QN/BEP
>>882
ついでにフラムベルクを炎属性武器として出す
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:33:16 ID:m/shPJHQ
今日は知識自慢大会かい?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:41:02 ID:YbKPGqg4
>>860
ありゃ発売後にユーザーから募集してそのまま厨設定デコレーションされた
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:23:35 ID:MrXfT639
設定資料集の存在自体の是非が問題じゃなくて
結局その設定の中身が問題だと思うんだがね。

言ったらなんだがサガの河津だって設定に対する姿勢は結構厨っぽいぜ。
アルティマニアとかでウダウダ語ってるの見ると。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:25:26 ID:+AuKVXxM
まぁ、厨なんて言うものはそれ以下の厨レッテルを貼るのが好きな連中に
作られる物だからなぁ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:27:30 ID:AQj0DMQf
>>890
真理。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:30:31 ID:+DRdbGsQ
厨のこと厨っていう奴が厨だ!という流れのループ禁止
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:33:43 ID:AHfRic8A
>>890
うん。別にそれでいいから、
スレタイにそった話をしてる時に、
わざわざいらん事言わないでおくれよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:34:24 ID:8YW1lDUk
厨のこと厨って奴が厨じゃね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:38:22 ID:8YW1lDUk
>894
つまり、他のツクール作品を見て、「何この厨臭い流れと設定」と思う奴がツクールでゲーム作ると厨ゲームが出来上がるって意味
厨以外はそもそもツクールでゲーム作らないんじゃね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:40:27 ID:YbKPGqg4
死ぬってなに?
そもそも生きてることという定義とはなんぞや?
みたいな理屈屋特有のうざったい展開になってきてる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:49:24 ID:Khd9nme0
>>895
厨はある意味自分自身を熟知してるのか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:01:00 ID:+AuKVXxM
厨臭いっていう要素自体自分はピンと来ないなー、人がそういってう上げた要素を
なるべく避けて作れば、ただ斜めに構えただけの青臭い感じになるしね。

多分厨臭いゲームを作る方法は、ゲームをやる(批判する)人たちが、この程度なら
自分でも思い付きそうとか、どこかで見たような定番ぽい感じがする要素とか、
上から見やすい要素を入れながら、作ってる本人は楽しそうに作ってます的な
オーラを放つ作品作りをすることなんだろう。
つまりコレが、厨がツクールでやりがちな事にだいたい当てはまるんじゃない?

まぁ例外も有るだろうけどね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:21:14 ID:O3wBlTWk
ここで挙げられた厨要素を全部避けて完成させたら神ゲーになりそうですね^^
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:27:47 ID:wtLEohHv
それはない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:28:03 ID:3trdJkTg
厨くさいからってクソゲとは限らないしまた逆も然別
厨カッコイイも作風としてはありかと
まぁ大半はアレなんだけどw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:33:57 ID:5Y59AygC
厨がツクールとかでやりがちなこと

・空気読まず電波バリバリの演説をイキナリ勝手に披露するDQN主人公
・それに対し何かよくわからないけど賛同するヒロインと仲間達と大人達
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:37:06 ID:2jtWB/AZ
>>901
厨なんかかっこいいわけねえだろ
しょせん糞は糞、厨は厨だ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:39:58 ID:3trdJkTg
そうか?
少年漫画だとBleachあたり厨カッコイイの典型だと思うが
エロゲだとニトロプラス作品あたり
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:40:31 ID:wtLEohHv
・空気読まず電波バリバリの演説をイキナリ勝手に披露するDQN主人公→キラ
・それに対し何かよくわからないけど賛同するヒロインと仲間達と大人達→AA・エターナルの連中

さすが種死ですね><
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:43:32 ID:1qOGGGiS
俺的にはブリーチとギルティギアは
厨臭さを極めるためのバイブルだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:44:00 ID:QVPrSPeX
Bleachがカッコイイと思えないので、ちょっと病院行って来ます。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:44:07 ID:5Y59AygC
>>905
そのとおりです。あと

逆ギレ主人公→キラ、シン
意味不明な死→ハイネ
最終回不完全燃焼

という厨臭さ全開の条件も満たしています
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:59:20 ID:dvKzj/KB
Bleachちょいと調べてみたが、なんか「厨臭い」がわからなくなってきた

「厨臭い」=”何処となく青臭さが滲み出てる設定とか内容”

くらいに思っていたのだが、まあ現物読んでみないとはっきりとはわからんな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:01:53 ID:E8TgEqVF
痛快ってなんだろう?と感じれば厨設定合格ライン
それとは別に話を繋げる最後で風呂敷を纏める面白さもあるが殆ど期待は出来ない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:03:11 ID:3trdJkTg
>>909
俺の中での厨カッコイイとは:ステレオタイプなキャラたちや主人公が俺TUEEEしてるんだが要所要所でしっかりと燃えられるような感じ
具体的にどう、って表現するのはなかなか難しいと思う
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:05:51 ID:5Y59AygC
種死…厨臭い
ブリーチ…最近増えてきた少年漫画(厨臭さ微量)
ナルト…妥当な少年漫画

とかなのかな。俺基準だけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:30:25 ID:TMrRTboz
ナルトが妥当?
ブリーチは作者g
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:40:54 ID:5Y59AygC
>>913
最近ジャンプ読んでないの
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:21:10 ID:ja3/BzEV
俺の場合、創作物の全体的な発想とか内容的に
幼稚な<子供っぽい<厨臭い<青臭い<大人っぽい>じじ臭い
てな認識でした
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:24:53 ID:EnGho7iE
ブリーチは七緒ちゃんがいればいい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:55:25 ID:D1MyuEAo
そろそろ次スレ立てようか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:11:35 ID:+AuKVXxM
こんなもんの次スレなんてい不要だろ何の進歩も無くグダグダやってるだけだし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:12:31 ID:N+nTgyX8
918に同意
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:15:21 ID:LnsUqMrF
既にネタは出尽くした感があるし、立てたい人は最近の流れを続けたいってことだろうから、
ツクール絡みで武器考察したいよってスレタイで立てりゃいいんじゃね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:21:42 ID:N+nTgyX8
>>920
固いこと言わしてもらうと上の方にあるその手のレスの中身見てると
スレ違いどころか板違いな気もするがね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:22:53 ID:5LHIuZLr
かなり盛り上がってるから板違いでもいいんじゃないか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:22:55 ID:+AuKVXxM
武器なら別の板に立てろ、だいたいジャンプだの市販のゲームの話ばっかりで
ツクールの話なんぞしてないんだから、他の板にいけ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:33:34 ID:LnsUqMrF
>>921
正直その辺は見てなかったw
更に上の方では一応ロープレに絡んでた気もしたが。
まあ板違いなら出て毛ってのには同意。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:39:15 ID:REoeZUcH
ぼくのホムページにテイルズ置きたいからツクって!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1124334355
RPGツクールでオリジナルしてみるスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1120900456

このへん再利用すれば?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:40:43 ID:N+nTgyX8
大体、このスレが立った段階でなんで本スレでやらないんだろと思ったよ
何しろみんなが大好きな批判系雑談だからね
本スレのお約束から外れてる感じも無く、わざわざ専用スレ立ててる意味が
わからんかった

いかに武器の動作や設定をリアルにツクールで再現できるかなら技術談義のうちで
本スレでも大歓迎だろう
単なる知識のひけらかし大会は御免被りたいけどね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:48:21 ID:bXpemN19
で、毎日チェックしてたの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:10:05 ID:AHfRic8A
>>926
俺は>>762と同じ感想も持ったから、本スレでやらない理由はそのへんだと思ってた。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:13:15 ID:QPvzyKtp
つうか、ツクールやってる時点で厨だよなぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:19:52 ID:BIp0YYCt
それコピペ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:26:29 ID:ylZzrMOr
ツクールで横スクロールアクション作っては消したり
ガンシュー作っては消したりしている俺は厨房
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:03:36 ID:kg5+eO/U
>>926
みんなの楽しみを奪うんじゃない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:08:02 ID:yI8KkKmo
村人や王様と戦闘が可能にして、主人公を大量殺人者に仕立て上げる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:26:11 ID:yI8KkKmo
サンプルゲームのセリフやストーリーをむちゃくちゃにして悦に浸る
例えば「フローラここに眠る」と墓碑に書いてある前でそのフローラが昼寝しているとか
最初の城を出たときに「主人公は魔王を倒すまで帰らない決意を示すため居城を焼き払った」といって城を消してしまうとか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:29:33 ID:mBZmVS5o
>>933-934
単なる経験談乙
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:33:18 ID:/U/N9kbL
リアルにとか言って武器が身近にあるものや銃等にするのも
十分厨臭いと思う。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:35:28 ID:kg5+eO/U
FF4の包丁は何故か厨臭くなかったな
なんでだろ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:41:13 ID:TLQS6ra9
>>937
ヤンと奥さんのストーリーがあるから
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:41:18 ID:dy2sVHpx
あれ?このスレってSB衛星スレじゃなかったのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:42:17 ID:NfTELYFx
プロが作っているという安心感
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:48:24 ID:l0CBIVmo
プレーした当時はそういうことを考えるような
年齢じゃなかったんだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:00:34 ID:kg5+eO/U
小道具としての扱いのバランスが上手かったんだろうか
厨は何も考えずふざけ半分で入れるからつまらんくなるんだろうな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:42:51 ID:ilBU1i8w
板違いだがフロントミッションセカンドには「ねこ」とか「かえる」とかいう内臓格闘武器(手が猫or蛙型)があった
それで最強の内臓格闘武器と同格だから困る
ちなみに隠しアイテムみたいな存在だった覚えがある
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:35:15 ID:QmxsazpW
グロいな・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:51:24 ID:02jo9IKU
厨=ID:+AuKVXxM

とても分りやすいですね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:54:46 ID:ilBU1i8w
あ、微妙に誤解招くかもしれないから>>943訂正
蛙型というかパペットマペットみたいな感じ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:51:56 ID:YOAvTV4p
>>933
ところがウルティマでは普通に町の人虐殺したり王様に切りかかったりできる
・・・・王様が世界で一番強いんですが
あとあるアイテムを使うと町の人が全滅する
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:27:40 ID:2ZWVLkl2
>>943
内臓なのか? 内蔵じゃないのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:45:34 ID:S7tS7wN9
それにしても内蔵打撃機構というネーミングはなかなかアダルトだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:51:14 ID:dgYm3sRl
このスレのテーマ的には>>1-12で十分かな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:29:33 ID:Pi1sqTQ0
吉田戦車の嫌なヴァンツァーだな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:18:33 ID:HrHFCVtR
おたけさん。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:22:06 ID:y2T2RGIq
>>933
地元の王様が基本的に善人な奴ばっかりなのはありがちだから、
暴君を暗殺しに行く→一応成功する→しかし何故か生きていたOR影武者が王に成りすました→主人公は追われる身に・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:50:55 ID:2ZWVLkl2
暴君を暗殺しに行く→一応成功する→しかし人違いだったΣ(゚Д゚;) →主人公は追われる身に・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:21:06 ID:lcaltiF6
時代設定がどんなもんかわからんが
中世とかなら顔を覆面で隠せばもう身元なんてわからんだろうと思うのは俺だけか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:34:37 ID:IzWdNnhj
中世では写真が無かったし、肖像画も結構貴族や結構お金持ちの商人
くらいしか描いてもらうのは難しかったから、覆面どころか髪型や服装を変えただけでも
自分の知り合いなどが居ない土地では身元は隠せたと思うよ。

あと、電気が無かったから本当に暗かったから夜ならばまず誰かはほとんど判らなかったはず。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:07:27 ID:bfiypTAf
>>951
その後、吉田戦車の4コマで嫌なヴァンツァーが
「ふざけた外見の癖に何だあのインチキな性能は!と他のヴァンツァーから反感を買って…」
と泣きながら打ち明けてる話があったな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:08:05 ID:ilBU1i8w
>>948
あ、つまり「腕自体が格闘武器効果持ち」って事だ

つーか内臓じゃなくて内蔵だという事に気がついた
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:16:18 ID:BIp0YYCt
気が付いてくれてボクはうれしいよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:06:03 ID:5ToAsWBU
「兎に角」とか台詞に使う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:53:48 ID:gR13rUBo
>>960
それをうさぎにつのと読む。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:24:45 ID:yovIbmKK
なんか種死スレみたいな流れだったな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:28:45 ID:YOAvTV4p
>>960
要するに
と頻繁に出る割にぜんぜん要約してない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:53:23 ID:aIC5qUU0
DQやFFのまんまパクリ移植を作りたがる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:22:28 ID:bqa7mHoz
>>960
回りくどい表現とか常用外の漢字を使うとかはまだしも、それは読めない方がおかしいんじゃ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:28:06 ID:RPa2qcMz
>>965
五月蝿い莫迦
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:31:02 ID:p6S0TjnA
>>960
ブルセラのことかw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:33:19 ID:KVfw8EAY
>>965
読める読めないのもんだいじゃないだろ (・∀・`)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:51:09 ID:5ToAsWBU
あとやたら難しい常用外の漢字を乱用する
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:02:18 ID:Kyoy+7mV
>>969
それ割と見かけるな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:17:22 ID:BurY0zjI
>>963
然るに、故に、
この辺も
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:29:30 ID:KVfw8EAY
儂らも漸く厨の生態が解って来た様だな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:50:51 ID:gR13rUBo
>>969
厨は常用外の漢字知らないだろ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:53:43 ID:6fi5NZdk
政治劇が書けりゃいいのよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:57:06 ID:T1F+0x7p
所謂を「しょせん」と読む。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:01:55 ID:aIC5qUU0
厨は覚えたての漢字を使っていい気になりたいんだよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:04:09 ID:opmpUIrB
>>973
逆。厨は常用漢字を知らない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:09:49 ID:Lavux/u1
>>977
くそう!
先に言われたッ!

厨は常用漢字も常用外の漢字も英文法もドイツ語の読み方も、とにかく正しい知識を持っていません。
くらいに考えておいた方がダメージ少なくて済みそうだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:18:46 ID:lVJcwFap
cincoをチンコと読む。
(スペイン語の5)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:30:55 ID:P4y9foiW
人類がタコに支配されている設定のファンタジーを作る
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:59:31 ID:5ToAsWBU
>>978
乙厨
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:08:03 ID:F57n1tDn
厨は雰囲気を表現する力がないんだよ
五月蝿いってのも雰囲気に合わせて使えば
特にそれが浮いたりすることはないんだよな


俺がどうってのはおいといてな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:09:16 ID:hEsDOAe7
厨用漢字集でもあるのかな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:53:31 ID:+s69aUie
>>983
珍走から教わってるんじゃね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:24:40 ID:c+ccd1VE
珍走の難解感じ好きは、知へのコンプレックスからというが
厨の場合は何なんだろう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:25:56 ID:c+ccd1VE
○漢字
×感じ
987名無しさん@お腹いっぱい。
作者である自分を賢い人間だと思わせたいから