Civilization5 (Civ5) Vol.80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civ5についてまったりと語るスレです。歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへどうぞ。次のスレは>>950を踏んだ人が建ててください。
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
制作
http://www.firaxis.com/
日本語版公式
http://civ5.jp/

★前スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.76 (実質78)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1347536919/

★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1346365030/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) MODスレ Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1326532006/
2名無しさんの野望:2012/10/07(日) 20:18:19.38 ID:jeJH6vWv
ミスすまそ(´・ω・`)
>>1のコピペはこっちで

★前スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1348495559/

★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1346365030/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) MODスレ Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1326532006/
3名無しさんの野望:2012/10/07(日) 20:20:02.73 ID:jeJH6vWv
★ファンサイト
海外フォーラム
(p)http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki モンちゃん鯖
(p)http://www.civ5monchan.net/
Civ5JPMOD-翻訳プロジェクト
(p)http://sites.google.com/site/civ5jpmod/
Civ5日本語化計画
(p)http://civ5.wiki.fc2.com/
おまけ・トレイラー(有志による字幕)
(p)http://www.youtube.com/watch?v=MZVlOxo9Ag0
通称すたすた
(p)http://stack-style.org/SidGame/

4名無しさんの野望:2012/10/07(日) 20:21:09.50 ID:jeJH6vWv
●○●○●○●○● 拡 張 版 情 報 ●○●○●○●○●

「Sid Meier's Civilization V: Gods & Kings」

日本では米国より2日遅れの2012年6月22日発売。
既にSteam等で販売中。日本語化可能です。
また公式サイト(英語)が公開されました。
http://www.civilization5.com/godsandkings/us/index.php

27種のユニット、13個の建造物、9つの遺産、9つの文明、3つのシナリオの他、
資源、自然遺産、技術など様々な新要素が追加されています。

★新文明
 オーストリア、ビザンチン、カルタゴ、ケルト、
 エチオピア、フン、マヤ、オランダ、スウェーデンの9つの文明が新たに追加!
★宗教システムの導入
 新要素Faithポイントや新ユニット“大預言者”によって宗教を創始・成長させ、
 他文明や都市国家へ布教することで自文明に有利なゲーム展開を作り出せます。
 他、宗教系の建築物も多数追加!
★スパイ外交の導入
 ルネサンス時代からのスパイを使用した諜報戦が実装されます。
◎OPムービーのスキップ、リタイア機能追加などインターフェースの改良。
◎ユニットのHPの詳細化、海軍ユニットの強化、AIの思考の強化など戦闘システムの再設計。
◎新しいユニット・建造物の追加に伴い、新技術の追加と大幅なツリーの変更が行われる。

他、詳細は以下。
Monchan Civ5 wiki Civ5について/拡張版情報(日本語)
http://civ5monchan.net/index.php?Civ5%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%2F%B3%C8%C4%A5%C8%C7%BE%F0%CA%F3
2K GAMES FORUMS Thread: Gods & Kings Super Sleuthing(英語)
http://forums.2kgames.com/showthread.php?118092-Gods-amp-Kings-Super-Sleuthing
5名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:34:34.57 ID:i5QJBiR1
誰も反論できませんねー。
反論あるならいつでもウェルカムだよ。

>>2-1.複合弓じゃわかりにくいからそれっぽく意訳したんじゃないの
>>2-2.狩人から派生しただけの弓兵ではなく人間相手の戦争のための弓と、そのために訓練した兵士だよ
>2-1は意訳ではなく訳を放棄して好き勝手な名前を付けてるだけだよね。
>2-2は、複合弓は狩りにも使われてるから、理由にならないよね。他のユニットは訓練してないのかって話になるし。

もうちょっとマシな理由を考えついたら教えてね。
別に煽りではなく、本気で待ってるから。
6名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:42:45.65 ID:6RoDKysK
そもそもアレの訳が戦闘弓じゃないと困るのはもはや>>5だけだけどな、「戦闘弓は誤訳」で合意が得られちゃったら敵がなくなって荒らせなくなるから
7名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:45:25.68 ID:2I+s3sKY
翻訳スレの訳改善ファイルをぶち込むだけで全て解決
Modじゃないから実績も解除されるし言うことなし
8名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:46:05.50 ID:eEncb6Ar
>>5
いや、だから
>むしろ他の戦闘に特化したユニットに「戦闘」と付けないことに違和感を持たないのか
というなら、戦闘機にも突っ込めよ
戦闘機以外の攻撃型飛行機ユニットに戦闘を付けることをはやらせてから弓兵の話を持ってこい
9名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:46:27.55 ID:i5QJBiR1
>>6
そうだねー、そういう理由を付けておけばいつまでも自分達の非を認めなくて済むもんねー^^
10名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:47:27.68 ID:N5ybakWS
>>9
wikiを荒らすんじゃないクズ
11名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:47:53.21 ID:c+9mbnUB
>>9
前スレ980だけど戦闘弓射手はプレイに支障のない誤訳、あるいは無理のある意訳だと認識してるよ
12名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:48:03.66 ID:XllqXSQt
Composite Bowman=戦闘弓射手
Composite Bow=複合弓
終了
13名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:48:07.42 ID:i5QJBiR1
>>8
は?何言ってんの。
戦闘するユニットだから「戦闘」を付けたと主張してるのは、意訳厨だろ。
俺は、複合弓兵がベストだと思ってるもの。
頭大丈夫かい?
14名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:48:20.38 ID:QV/u6ifN
反応するなよお前ら・・・
15名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:48:48.06 ID:i5QJBiR1
>>12
はいはい理由を言えないから終了にしたがるんだね
16名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:49:11.51 ID:lmX7/gz3
自分たちの非
とか書けちゃう脳構造を訳してくれ
17名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:49:56.78 ID:N5ybakWS
wiki荒らしてることは否定しないんだwwwwww
18名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:50:04.75 ID:c+9mbnUB
ここまでの真性なかなか居ないからちょっとワクワクしちゃう…
19名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:52:24.44 ID:i5QJBiR1
で、意訳厨の反論は?
20名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:53:13.17 ID:eEncb6Ar
>>13
日本語不自由な人?
戦闘弓兵に戦闘を付すことで文句をつけるなら、戦闘機に戦闘を付していることにも
文句を言えと言ってるんだが…
なんで戦闘機には文句言わないの?
21名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:53:26.84 ID:6o6SVfXb
このレベルの奴は珍しいからちょっと楽しいなw
22名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:55:24.30 ID:2I+s3sKY
複合弓兵よりそのままコンポジットボウの方がわかりやすくてよい
23名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:56:38.17 ID:i5QJBiR1
>>20
「戦闘弓射手」が意訳だと主張する根拠が「戦闘に特化した弓射手だから」という人に
それは理由になってないと指摘しているんであって、文句を付けるどころか完璧な誤訳だと思っているが?
君なんかズレてるよ。
しかも、さりげなく戦闘弓兵になっているが、戦闘弓射手はやっぱおかしいと自覚しているのかw
24名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:57:14.61 ID:i5QJBiR1
>>22
それでも良いとは思う。次善の策で。
25名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:00:51.88 ID:eEncb6Ar
>>22
さすがに洋ゲー慣れしていない人は、コンポジットボウといわれてもポカーんだろ
26名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:04:42.14 ID:2I+s3sKY
>>25
RPGに弓キャラがいると武器にコンポジットボウって出てくるから
「ああ、なんか強めの弓なんだろうなぁ」って認識になってるよ
まぁ俺基準だからRPG層とCiv層は被らない!って言われたらそれまでだけどw
27名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:08:04.34 ID:qhHLJaUx
コンポジットボウってボウガンのことだと思ってた
28名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:10:08.20 ID:15SfDCDG
またコンポジット馬鹿湧いてんのかw
29名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:10:27.93 ID:Z17e/l+z
ボウガンってのがそもそも和製英語みたいな感じじゃないっけ、弩兵がクロスボウマン。
30名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:10:33.35 ID:MnGZFuyi
弩はなんだと思ってたん?
31名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:10:38.08 ID:X4oRhR+7
つーかまぁ、AoEでも戦闘弓射手っぽいし、こういうゲームで訳すときの伝統みたいなもんなんじゃねーの
32名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:11:58.63 ID:phVCR5Ll
33名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:13:42.32 ID:qhHLJaUx
>>30
ちゅ、中国製ボウガン…
34名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:13:44.14 ID:RPRd8Is8
そんな時のためのシヴィロペディアじゃないか
鎚鉾兵とかシェール油精製施設って言われてもさっぱりわからなかった あとエネルギーw
35名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:14:18.66 ID:gLdaIUG6
>>27
コンポジットボウは一般には複合弓(ふくごうきゅう)って呼ばれるかな
複数の材料(木、竹+動物の骨、角、金属)で剛性を上げた弓のことだね
複合弓はゲームやっている人しか馴染んでないだろうし、強化弓でも
良いんじゃないかと思う、今日この頃
36名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:18:05.75 ID:H/oeB7o3
>>27
ボウガン:弦から手を離すのではなく発射機構を使うことによって矢を放つ
コンポジットボウ:複合部材によって単一部材の弓よりしなり等を強化した

多分こんな感じ。違ってたらスマヌ
37名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:18:29.76 ID:BOy1SiQa
確立した訳語があるのに、自分が歴史に疎いから新たに平易な言葉を作って変えてくれというのはあまりにもひどい
38名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:19:38.84 ID:phVCR5Ll
日付またいでID変わってややこしいからコテハンつけてくれよ
39名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:21:12.33 ID:gLdaIUG6
「確立した訳語があるのに、自分が歴史に疎いから新たに平易な言葉を作って変えてくれ」と、
「確立した訳語があるけど、新たに平易な言葉を用いたので受け入れる」の違いは分かるよね?
40名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:25:10.85 ID:phVCR5Ll
例の彼には個々人がそれぞれの法則にしたがって動くってのが受け入れられなくて
全てが単一の法則に従わないと我慢出来ないって感じかな
41名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:25:50.11 ID:BOy1SiQa
>>39
そうだね違うね。
で、それで「新しい歴史用語が出てきたときに平易な言葉に置き換える是非」と
「今回の戦闘弓射手がComposite bowmanを平易な言葉として表すのに適切な言葉かどうか」について君の考えを聞かせて
42名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:27:47.35 ID:TT+MS/Fr
本当に改善したいと思うなら
FIRAXIS Gamesとか2K Gamesに直訴すりゃいいのに

「他の奴らは間違ってる馬鹿で、俺はそいつらより優れてるんだ」と
ただ自分が優越感に浸りたいだけで
戦闘弓射手の呼称を使う人間を貶めるだけの未成熟で幼稚な人間

個人的にはComposite Bowmanって英語なら複合弓兵という訳がしっくりくるが
ここで言って何もならないのに繰り返す以上、そういう事なんだろうな
43名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:28:18.96 ID:BOy1SiQa
>>40
ええ?戦闘弓射手が誤訳だって意見を受け入れてないのは意訳厨では?
44名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:31:17.49 ID:phVCR5Ll
誰か意訳厨ってのを演じてあげて気持よく倒されちゃってよ
ストレッチマンに出てくる怪人みたいな感じでさ
45名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:31:22.09 ID:BOy1SiQa
>>42
自分がしっかりした信念を持っているなら貶められたなんて感情沸かないだろ。
意訳厨が過敏に反応するのは、図星を突かれていることを内心自覚しているからでは?
46名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:32:32.66 ID:BOy1SiQa
>>44
まともな反論が出てこないのでもう既に倒されている認識です
今は消化試合&反論待ち
47名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:33:36.71 ID:Tb27oiW3
xml開いて数文字書き換えるだけなのにな
48名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:34:31.97 ID:MnGZFuyi
>>43
翻訳の目に論理学やってこい
49名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:34:49.31 ID:G1EM+YbG
戦闘弓でも複合弓でもどっちでもいいと思う俺って異端?(キリドヤァ
50名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:35:07.83 ID:phVCR5Ll
論理学を学んだ結果これなんだと思うよ
51名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:35:51.73 ID:zJfnIeYa
出来ることならその意訳厨と余所でやって欲しいのですが
正直戦闘弓射手は意味が通じるだけマシで、国連投票とかの方がよほどやばい
さすがにあれだけは修正来て欲しい
52名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:36:16.84 ID:TT+MS/Fr
>>45
信念とか意訳とかどうでもいいから
そういう次元の話してないんだよ、お前馬鹿?

「公式が戦闘弓射手の呼称を使ってるから
それに合わせないとwikiと公式で齟齬が生じる」

たったこれだけの事なんだよ
そこに反論だの感情だの持ち出す時点で優越感浸りたいガキの臭い丸出しだから
wikiの編集で複合弓兵使いたいなら公式が変えてからにしろ
53名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:36:47.05 ID:BOy1SiQa
>>48
翻訳の目ってこんなん?|<●>д<●>)
54名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:37:55.13 ID:BOy1SiQa
>>52
じゃあwikiを除外して考えた時に、君はあれを誤訳だと思うの?意訳だと思うの?
55名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:39:33.93 ID:gLdaIUG6
>>41
>「新しい歴史用語が出てきたときに平易な言葉に置き換える是非」
そもそも、コンポジットボウは新しい歴史用語じゃないんだが、頭大丈夫か?
「一般人に馴染みのない用語を平易な言葉に置き換える是非」は是だよ
>「今回の戦闘弓射手がComposite bowmanを平易な言葉として表すのに適切な言葉かどうか」
より適切な言葉はあるかもしれないが、通常の弓よりも戦闘向けの弓って意味が伝わるし、
一般人向けの言葉としては適だと思うよ
そもそも、そんなことはどうでもいいから、とっとと>>20に答えろよ
56名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:39:48.70 ID:T70UT5de
誤訳なら誤訳でどうでもいいけど日本語版でやってたらそういう名前になってるんだから
普通に戦闘弓つった方が通じるだろ
ていうかみんな誤訳の人が気持ち悪いつってるだけで誤訳かどうかとか別に気にしてないしな
57名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:41:02.38 ID:gLdaIUG6
>>54
Wiki除外して考えたいなら、Wiki編集するなよ
58名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:41:44.71 ID:TT+MS/Fr
>>54
話をそらすな、とにかくwikiを書き換えて公式との齟齬を生み出すな
59名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:46:24.60 ID:7sm17l3k
いつまで荒らしに触ってんスか
60名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:46:53.81 ID:BOy1SiQa
>>55
コンポジットボウのことじゃなくて戦闘弓射手のことを言ってるんだけど・・・
平易どころか最早原型を留めていない斜め上の言葉だけどね。
あと20に対しては23でレスしてるけど。

>>56
通じやすさと、誤訳か否かは、別問題だよ
あとみんなが気にしてないからお前も気にするなというのは横暴な論理だと思うよ
61名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:48:48.80 ID:BOy1SiQa
>>58
君が
>「公式が戦闘弓射手の呼称を使ってるから
>それに合わせないとwikiと公式で齟齬が生じる」
>たったこれだけの事なんだよ
と言ったから聞いたんだけどw

問題はたったこれだけなんだろ?
だったら、wikiを直せば誤訳でFAだと、君はそう考えていると理解していいかい?
62名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:49:18.75 ID:zJfnIeYa
どうやらwiki荒しの犯人らしいし、このまま食い下がってwikiだけ荒らされるのも迷惑だけどな
まぁモンチャン鯖の管理人さんを待つくらいしか俺らに出来ることはないけど
63名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:51:35.76 ID:BOy1SiQa
明らかな誤訳があればwikiを直すのは当然だろう?
まぁどうしても複合弓兵じゃ難しくて戦闘弓射手じゃないとプレイできませんってのなら運用対処として残すことを考えてもいいが
64名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:53:07.51 ID:BOy1SiQa
ちなみに荒らしじゃなくて是正措置だけどな
自分に都合が悪ければ荒らしとしてレッテル貼りとかおめでたくて羨ましいよ
65名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:53:58.20 ID:BOy1SiQa
で、意訳厨の反論は?
66名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:55:05.82 ID:7sm17l3k
>>62
言ってwiki荒らし辞めるワケないじゃないっすか
触るだけ無駄
67名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:56:13.40 ID:TT+MS/Fr
「公式とwikiで違いがある」って問題なのに
>>63みたいな台詞が出てくるというのは話を理解出来てないただの馬鹿なのか
しかも反論とか言ってるけどこれ議論ですらねぇのに

やはりモンちゃん鯖の管理者にアク禁してもらうぐらいしか対策はないな
馬鹿は死ななきゃ直らない
68名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:56:14.62 ID:Tb27oiW3
なんか前にも来たよねこの人
69名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:56:46.66 ID:5g5F1Dmq
Composite Bowmanの訳にはこだわる割に
Ballistics=「弾道ミサイル」は放置するのは何故だ?
さすがにこっちはどうみても誤訳なのにw
70名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:56:53.85 ID:gLdaIUG6
>>65
>あとみんなが気にしてないからお前も気にするなというのは横暴な論理だと思うよ
俺が気にしているからお前らも気にしろっていう方が横暴な論理だと思うよ
あと、公式が訳語を帰るまでWikiを変えるなにたいして是正措置じゃ返事になってないだろ
71名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:57:17.53 ID:zJfnIeYa
>>63
ここでのやりとりを知らない人がwikiを見たときに
「複合弓兵」って単語ですぐさまゲーム内の「戦闘弓射手」のことだと理解できると思ってるの?
72名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:57:28.16 ID:phVCR5Ll
>>65
続きはこっちでよろしく頼むわ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1288673173/
73名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:57:41.89 ID:gLdaIUG6
>>69
その前にお前はバリスタを気にしろw
74名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:58:25.24 ID:/g8WyqzO
あぼん余裕でした
75名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:59:23.42 ID:BOy1SiQa
>>70
>>あとみんなが気にしてないからお前も気にするなというのは横暴な論理だと思うよ
>俺が気にしているからお前らも気にしろっていう方が横暴な論理だと思うよ
じゃあどうすればいいの?
>あと、公式が訳語を帰るまでWikiを変えるなにたいして是正措置じゃ返事になってないだろ
俺は公式が訳語を変えなくても明らかな誤訳は是正すべきだという考えだから。

>>71
じゃあ自治トピックで話し合われてるような注釈型や併記型にしようか?
76名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:00:37.95 ID:bMhY/ck4
布教してくんなクソAIしね
77名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:01:26.38 ID:HdxnIOBq
カバディでもしてろ
78名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:01:57.17 ID:afeUI47R
非戦時なら都市の周りにユニットを配置することで布教回避してるな
79名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:03:40.12 ID:gLdaIUG6
>>75
こっちがじゃぁどうすればいいのだよw
さっきから、公式に申し入れして、公式の用語を変更してからにしろって言ってるだろ
注釈とか併記はいらねーよ
いくつ誤訳があると思ってんだ、全部やるつもりか?
コンポジットボウだけ変更してもしょうがないだろ
誤訳に突っ込む前に日本語が不自由じゃない状態になれよ
80名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:06:21.65 ID:zJfnIeYa
>>75
wikiで注釈なり併記されてるのは「射程」→「視程」みたいにゲーム性に影響するような間違いだけだからね
まだ弓兵としての体裁を保ってる「戦闘弓射手」はゲーム性には全く影響しない。よって是正は不要
同じような理由で上にあるようなバリスタや弾道ミサイルも特に変更されてないでしょ?
81名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:06:30.08 ID:5g5F1Dmq
正確無比の翻訳精度が要求される学術論文ならともかく、
ゲームの用語くらい、誤訳でも問題ないだろう。

「戦闘弓射手」という珍訳であっても
「建築学で解禁される、戦闘力11で射程2の遠隔攻撃ユニット」
を識別することは可能。
82名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:08:39.90 ID:zJfnIeYa
というか自治トピックの存在は知ってるのになぜそこで議論しようとしないんだか
自分のやってることがいかに横暴なことかを知るべき
83名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:08:43.67 ID:ntIwlBgN
予言
BOy1SiQaは「票の取り消し」を見て悶絶するであろう
84名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:10:04.92 ID:+wO8tEo1
票の取り消しってどうやったらこんな訳が出てくるんだろうな
UN voteをunvoteと勘違いしたってオチじゃないだろうな
85名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:21:09.10 ID:TkFiErCU
いつまで話すのw
86名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:30:55.94 ID:Xbxdn4Ig
戦闘弓射手 Composite Bowman

The Composite Bowman is more powerful〜
戦闘弓射手は弓兵よりも強力なユニットである。
遠隔攻撃ユニットであるため白兵戦を行うことはできないが、
最大で2タイル先の敵に大きなダメージを与えることができる。
防衛のために都市に駐留させたり、
移動時には他のユニットの援護に当たらせたりすると良い

弓のデザインとしては最も洗練されていると言われる複合弓。
この弓が旧来の弓と異なるのは、
骨や角などの素材を重ねて貼り合わせることで、
優れた強度と破壊力を実現している点だ。
複合弓は紀元前2千年紀か紀元前1千年紀のある時点に、
アジアの遊牧部族によって作られたのが始まりと考えられている。

Widely considered the most sophisticated of all bow designs,
the composite bow differs from other traditional models
in that they are constructed of layered strips of bone, horn,
or other materials glued together to form an extremely
strong and powerful bow. The composite bow is
thought to have originated with the tribal nomads
of Asia sometime in the first or second millennia BC.
87名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:32:55.08 ID:atyPBQkT
Composite bowは複合弓と訳されている
manがつくだけで戦闘弓射手になるということはきっと訳した人のこだわりだろう。
88名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:34:48.59 ID:G1EM+YbG
最近キチガイが少なかったですからね、hageもメモリの話以来プツンと消えたな
いかにリロードに頼ってたか思い知ったのか
89名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:39:29.18 ID:TT+MS/Fr
ターン終了で未行動ユニットのターン強制終了を早く実装して欲しいものだ
多くのユニットを抱えるとスペース連打が面倒だ…
90名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:56:53.82 ID:yPu8lUVw
戦闘弓射手についての翻訳スレの結論は「誤訳とも意訳とも確定できないので各自好きに呼べばよい」となっている
91名無しさんの野望:2012/10/08(月) 02:20:56.12 ID:Bt/7LGGA
呼び方はそこまで歴史に詳しくない人が付いてけずに混乱するからパッチとかで訂正されるまで戦闘弓射手でいいんじゃねーの?
wikiの後ろの方に注釈付けとくくらいでいいだろ
92名無しさんの野望:2012/10/08(月) 02:41:01.44 ID:Xbxdn4Ig
ギリシャ・・・パルテノン
ローマ・・・パンテオン
※50音ではパルテノンが先、つまり時代も早いギリシャの建築物
93名無しさんの野望:2012/10/08(月) 02:47:33.49 ID:rhWLHPQL
パパパパパンテオン
94名無しさんの野望:2012/10/08(月) 03:45:45.69 ID:N/K3SinO
ドバイすげーな

この都市計画の主な建物

http://www.falconcity.com/Index_Files/Eiffel.jpg
エッフェル塔
http://www.falconcity.com/Index_Files/Pyramid.jpg
http://www.falconcity.com/images/gal_11.gif
ギザの三大ピラミッド(二枚目の左上、右上にはコロッセウムが
 但しこの図は後述のタワー群などが描かれておらず>>155と建物の位置関係もだいぶ違う)
http://www.falconcity.com/Index_Files/Tajmahal.jpg
タージマハル
http://www.falconcity.com/Index_Files/pisa.jpg
ピサの斜塔
http://www.falconcity.com/Index_Files/Hanginggardens.jpg
バビロンの空中庭園
http://www.falconcity.com/Index_Files/Venice.jpg
ベニスの街
http://www.falconcity.com/Index_Files/lighthouse.jpg
アレクサンドリアの大灯台
http://www.falconcity.com/Index_Files/greatwall.jpg
万里の長城
http://www.falconcity.com/Index_Files/themepark.jpg
テーマパーク
http://www.falconcity.com/Index_Files/Falconcitymall.jpg
ショッピングモール
http://www.falconcity.com/Index_Files/Falconcitytowers.jpg
タワー群 足下にはニューヨーク市のセントラル・パークが再現される
95名無しさんの野望:2012/10/08(月) 03:56:33.00 ID:YKIBLL5f
エッフェル塔 文化+1 幸福+5 幸福+社会制度/2
ピラミッド 文化+1 労働者x2 労働効率+25%
コロッセウム 幸福+2
タージマハル 文化+1 幸福+4 黄金期
ピサの斜塔 文化+1 偉人+25% 偉人1人
バビロンの空中庭園 文化+1 食料+6
アレクサンドリアの大灯台 文化+1 海軍移動+1視界+1 灯台
万里の長城 文化+3 防壁 敵移動消費+1
96名無しさんの野望:2012/10/08(月) 04:07:07.37 ID:Tb27oiW3
シムシティでもないわ
97名無しさんの野望:2012/10/08(月) 04:12:43.40 ID:RaL21DsD
不死は8割方勝てるのに創造主だと30ターン目くらいの戦線布告でつむことが多い。
こっち戦士と弓2.3対しかいねーのにどうすんだよ糞が!
98名無しさんの野望:2012/10/08(月) 04:29:06.27 ID:gIryoLhb
名誉で大将軍要塞作ればいけるいける
99名無しさんの野望:2012/10/08(月) 05:14:06.66 ID:2jRurtUa
>>97
弓2〜3いて1ヶ国の宣戦布告で詰むのは、戦い方がおかしい。
少なくとも50ターンまでの宣戦布告ならその戦力で十分いけるはず。
100名無しさんの野望:2012/10/08(月) 05:26:12.56 ID:T70UT5de
いや創造主だとマジ笑えるくらい兵士出してくるし
立地によっては十分落とされるんじゃないか
101名無しさんの野望:2012/10/08(月) 05:29:56.33 ID:TT+MS/Fr
今まで大将軍は戦力アップのためにユニットに追従させてるだけだったが
要塞強いな…隣接してターン終了させるだけでHPごっそり持っていけるなんて…
102名無しさんの野望:2012/10/08(月) 06:12:49.35 ID:95mDezfP
>>101
前線で泥試合が続くと城塞増えていくよな…
俺がその程度のレベルだと言うこともあるんだけどw
103名無しさんの野望:2012/10/08(月) 09:07:58.37 ID:D0lc1TE4
また戦闘弓あばれてたのか。
誤訳…じゃないや、翻訳スレッドに誘導しろよ

Civilization5 (Civ5) 翻訳スレ Vol.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1288673173/l50
104名無しさんの野望:2012/10/08(月) 09:43:19.02 ID:qhHLJaUx
そういや余った大将軍って何に使えばいいの?
黄金期できないし、文化爆弾しようにも1タイル潰しちゃってもったいないし…
105名無しさんの野望:2012/10/08(月) 09:45:47.54 ID:HEiLwevG
要塞って解体できないの?
106名無しさんの野望:2012/10/08(月) 09:49:15.87 ID:tlEHKCHl
もったいなくて葛藤するけどできるで
107名無しさんの野望:2012/10/08(月) 09:49:27.06 ID:JQntdnVl
もう本スレに戦闘弓スレって副題つけとけよ
キチガイが死ぬまでCiv5の話題は我慢しろお前ら
108名無しさんの野望:2012/10/08(月) 09:50:02.26 ID:Sa7ewNdH
自分のは労働者で解体できるよ
だからほぼ純粋に文化爆弾としての使用もできる
109名無しさんの野望:2012/10/08(月) 09:53:11.90 ID:qhHLJaUx
そう、要塞作ったら作ったで解体するのもったいなくてw
まぁそうするしかないか〜
110名無しさんの野望:2012/10/08(月) 10:16:07.63 ID:/g8WyqzO
将軍の維持費って実はめっさかかってる
2都市文化中に5体目が都市国家から贈られた時は何の嫌がらせかと
111名無しさんの野望:2012/10/08(月) 11:02:20.21 ID:x65kcmKP
ちょっと遠くの幸福資源や戦略資源取ったり
同盟する気の無い近場の都市国家から資源奪うとか使い道はある
112名無しさんの野望:2012/10/08(月) 12:57:50.73 ID:ljYmtcsL
大将軍よりも大提督がな……
メガザル使う機会はないわ移動速度は遅いわで、誕生する度にがっかりする偉人ってなんだよ
あ、大商人さんは座っててください
113名無しさんの野望:2012/10/08(月) 12:58:36.06 ID:ZuM3JUxR
いや、大商人は使えるだろ 
狙って欲しい偉人ではないけど
114名無しさんの野望:2012/10/08(月) 12:59:36.60 ID:ZuM3JUxR
アラビアやったら、首都含め分捕ったモンちゃんの領土にすら石油が沸かなかった…
石油の出ない砂漠なんて…
115名無しさんの野望:2012/10/08(月) 13:04:35.68 ID:I5AK30v5
ペトラ「ガタッ」
116名無しさんの野望:2012/10/08(月) 13:09:21.51 ID:1N+vaYwM
>>112
海戦やりまくってるとフリゲートじゃ少し厳しくなってきたぐらいに役立つと思ってる
しかし足が遅いのは糞だわ
117名無しさんの野望:2012/10/08(月) 13:20:36.47 ID:F66JxyuP
イロコイが原爆10発も撃ってきやがった。

和平?
ねぇよそんなもん。
118名無しさんの野望:2012/10/08(月) 13:30:09.97 ID:HUIS89ad
>>112
海でしか使えないんだから、カンぐらいの能力あってもいいと思うけどね。
探索に使える分、拉致った聖職者(大予言者とか伝道者とか)の方がまだ使える。
119名無しさんの野望:2012/10/08(月) 14:08:36.39 ID:Bt/7LGGA
大提督は文化圏が作成地点1マスだけどどこにでも作れる沿岸要塞作成能力とかが良かったな
第二次世界大戦時のイギリスみたいに地球全体の小島は俺の植民地状態にしたい
1マスの小島に全都市がそこにしかない大理石を寄越せって言ってるんだが無視するしかないのが辛いぜ
120名無しさんの野望:2012/10/08(月) 14:10:10.42 ID:RaL21DsD
マヤで内陸にしか都市なくて大提督選んだらどうなるん?
121名無しさんの野望:2012/10/08(月) 14:22:49.53 ID:HEiLwevG
直近の誰の領海でもない海に沸く
122名無しさんの野望:2012/10/08(月) 15:09:29.87 ID:RaL21DsD
>>121
大提督マジごみだなwww
123名無しさんの野望:2012/10/08(月) 15:17:19.53 ID:gLdaIUG6
・大提督は陸上移動が可能
・大提督は運河を建設可能
・運河を介して海と接している都市は、沿岸都市と同じ扱いになる
にしてくれたら頑張って量産するのにな
124名無しさんの野望:2012/10/08(月) 15:29:27.01 ID:/g8WyqzO
陸上移動はマジ欲しい
外海で激戦しているのに湖に3体浮かぶとか
125名無しさんの野望:2012/10/08(月) 15:40:57.39 ID:gIryoLhb
メガザルよりリジェネ効果が欲しい
126名無しさんの野望:2012/10/08(月) 15:49:00.83 ID:ljYmtcsL
メガザル機能が代将軍にあったならそれなりに重宝しそうなもんなんだがな
遠隔攻撃で殺られる前に殺る、の海戦じゃあ……
127名無しさんの野望:2012/10/08(月) 15:55:32.84 ID:gLdaIUG6
大将軍は地点指定でスカラ+リジェネだから結構使えるんだよな…
戦争中に使えば有効度へのマイナスもそんなにないし
128名無しさんの野望:2012/10/08(月) 16:33:35.02 ID:G1EM+YbG
なんかの拍子でルネ前に大提督が生まれたら外洋探索できるから嬉しい
129名無しさんの野望:2012/10/08(月) 17:06:24.23 ID:ljYmtcsL
つまり最も使えないのはポリネシアン大提督ということだな
130名無しさんの野望:2012/10/08(月) 17:11:05.66 ID:5c1TgtRe
ポリネシア選ぶときは十中八九、島mapだからむしろ使えるでしょう
131名無しさんの野望:2012/10/08(月) 17:15:24.10 ID:gLdaIUG6
使えるか・・・?
戦闘力底上げはともかく、メガザルが必要な状況ってあんまりないんだよな
戦争時のお供にくらいだけど、大将軍に比べるとやっぱり…
132名無しさんの野望:2012/10/08(月) 17:23:23.91 ID:rhWLHPQL
ポリネシアはゆるいBGMのせいでヌクヌクしたくなるよね
133名無しさんの野望:2012/10/08(月) 17:42:26.36 ID:JvYEYxGw
ついに秋パッチきたな
誤訳が修正されてたのが地味にうれしいな
何より略奪楽しすぎ
134名無しさんの野望:2012/10/08(月) 17:53:04.20 ID:TT+MS/Fr
ヒャッハー!
135名無しさんの野望:2012/10/08(月) 18:02:46.21 ID:qIjgY9sH
お?来たの?
136名無しさんの野望:2012/10/08(月) 18:28:52.88 ID:5c1TgtRe
パッチきたのか・・・GaKから入ったんだが
ゲーム中にパッチ入ったら途中のゲームにも修正入るの?



デンマーク無双始まるでぇぇぇええええええええええええええ
137名無しさんの野望:2012/10/08(月) 18:36:14.09 ID:tlEHKCHl
Steamごと再起動してみたけどバージョン変わってないし来てないんじゃないかね
138名無しさんの野望:2012/10/08(月) 18:40:01.83 ID:YtQ2MkAq
オレんとこも来てないな
>>133は違うシド星にいるらしいうらやましい
139名無しさんの野望:2012/10/08(月) 18:44:16.89 ID:tlEHKCHl
wikiにも確認行ったけど変化ないな

あと、wiki編集してたっぽい誤訳で喚いてた奴にモンちゃんの管理人がマジで怒ってるな
140名無しさんの野望:2012/10/08(月) 18:44:50.67 ID:WcoMw00F
新パッチ本当にきたのか?
アップデート始まらねーぞ
141名無しさんの野望:2012/10/08(月) 19:02:06.15 ID:Pauigjo8
パッチあたったらCiv5が英語表記になって困ってる・・・
Steamの設定みても使用言語は日本語(Japanese)になってるんだが、どうしたものか
Direct9にするか10&11にするかを選ぶ画面までは日本語なんだけど
起動すると英語になってしまう
解決方法わかりませんか?
142名無しさんの野望:2012/10/08(月) 19:11:23.52 ID:5c1TgtRe
ああ、パッチ着たのは英語版か、まぁよくあるはなしだな
143名無しさんの野望:2012/10/08(月) 19:13:13.67 ID:kXKcw5V7
都市の戦闘力ってどうやって算出されてんの?
まったく分からん。

技術の発展具合とか関係してる?
144名無しさんの野望:2012/10/08(月) 19:13:39.71 ID:6ixP/4ba
パッチきた人バージョン何になってる?
パッチ来なくて1.0.1.705からかわんね
145名無しさんの野望:2012/10/08(月) 19:17:50.60 ID:5c1TgtRe
>>143
技術だろうな、個人的には都市のユニットが遠隔だと少し威力が上がってる気がする
146名無しさんの野望:2012/10/08(月) 19:36:07.24 ID:qhHLJaUx
2戦終わったけど、宗教の使い方がいまいちわかんねー
ジャングル文化とか砂漠信仰とかああいうのはうひょーってなるけど

そもそも他の宗教がガンガン伝播してきて自分の宗教の効果があんまり…
査問官買い続けてたらパゴダとかモスク買えないし…
147名無しさんの野望:2012/10/08(月) 19:41:39.69 ID:gLdaIUG6
宗教書とってほっとけばおk
向こうが大預言者無双とかしてこなければ、自国内は安定すると思う
148名無しさんの野望:2012/10/08(月) 19:49:50.57 ID:+wO8tEo1
>>143
基本戦闘力が8、丘陵なら+5、人口1につき+0.4、他防衛施設と宮殿は書いてある数値分+だと思う
技術に関しては良く分からんが、テク数に比例じゃなくて指数関数的に増えるっぽい
149名無しさんの野望:2012/10/08(月) 19:58:38.86 ID:qhHLJaUx
あとそういや最近研究協定してないなーと思ったら
友好結ばないとできないようになってるのな
外交めんどくて友好全部断ってたから研究全然だったw
150名無しさんの野望:2012/10/08(月) 20:22:01.49 ID:Nnuzl+FU
Gods and Kings のセールっていつ頃くると予想されている?ハロウィンセールにくるかな?
バニラでやるのも面白いけど、Godsやりたくなってきた・・・
151名無しさんの野望:2012/10/08(月) 20:33:48.40 ID:/mFMzYGf
ハロウィンはホラーゲームしか安くならないとか
どっかで見たような記憶が(適当)。
152名無しさんの野望:2012/10/08(月) 20:44:15.71 ID:ljYmtcsL
別大陸で肥大化していくイロコイ
開始三十ターン経たずに攻め込んでくるアッティラ
助走をつけて核攻撃してくるガンジー
地上を埋め尽くすほどのつくね
まさにホラーじゃないか
153名無しさんの野望:2012/10/08(月) 21:01:27.09 ID:3sDsBA6n
マップタイプ:熱帯雨林、雨量:湿気、文明:オランダ
でやったら思った以上に湿地だらけなのはいいがハンマーが全然でない
経済学取る前に挫折しそう
154名無しさんの野望:2012/10/08(月) 21:16:24.91 ID:jOPB29Y3
砂漠マップのほうがいいだろ
155名無しさんの野望:2012/10/08(月) 21:17:55.84 ID:YtQ2MkAq
>>150
ハロウィンに来る確率5分5分、来たとしても20〜30%offくらい?
クリスマスセール以降なら50%off切るんじゃないか、今までの経験則的に
156名無しさんの野望:2012/10/08(月) 22:36:11.71 ID:ufELLTen
なんでドイツっていつも嫌われてるんだろ
157名無しさんの野望:2012/10/08(月) 22:55:30.07 ID:4W6IGU0y
プレイヤーとしても隣がドイツだと不愉快なのは同じだろ
158名無しさんの野望:2012/10/08(月) 23:14:41.99 ID:rhWLHPQL
古代ローマの頃から厄介者扱い
159名無しさんの野望:2012/10/08(月) 23:46:38.87 ID:Ggl+daIx
AI同士で戦わせてそれを観戦するモードがほしいな
パンゲアでモンちゃん、アッティラ、信長、チンギス、ナポレオン、アスキアあたりでどうなるか見たい
160名無しさんの野望:2012/10/08(月) 23:48:18.63 ID:ZuM3JUxR
>>159
AI同士だと万里の長城を作ったAIが大国化する
161名無しさんの野望:2012/10/08(月) 23:56:06.39 ID:lU8zq0Go
>>159
自分の初期位置周りに空白地帯ができるが、
初期開拓者を削除して戦士を辺境か都市国家の中にでも置いとけば大体観戦できるんじゃないか
162名無しさんの野望:2012/10/09(火) 00:01:03.90 ID:5JkdKqZl
買おうかなぁ
163名無しさんの野望:2012/10/09(火) 00:24:00.92 ID:n86y6ncb
結局パッチはまだなんだよな?
前みたいに途中のセーブデータが変になったりするのが恐くて始められない
164名無しさんの野望:2012/10/09(火) 00:28:40.89 ID:7tH2kpvS
いいじゃないの
1ゲームくらい
165名無しさんの野望:2012/10/09(火) 00:40:46.70 ID:n86y6ncb
前回の一時的なバグは衝撃的だった…
仲良くしていた隣国のイザベラがパッチ後、チンギスハンになっていた恐怖((((;゜Д゜)))
166名無しさんの野望:2012/10/09(火) 01:12:17.67 ID:nc2ew4RF
広大全世界でプレイ中のデータがどうにかならないことだけを祈ってる
167名無しさんの野望:2012/10/09(火) 01:57:13.12 ID:yHzi0/wF
ついに研究協定バグともおさらばか……と思ったけどちゃんと直ってるか不安だなー
毎ターンの科学出力がなんかへんなことになる事象は修正されるんだろうか
168名無しさんの野望:2012/10/09(火) 02:47:35.91 ID:OhCQN5kY
伝統オープンのみ→解放コンプ強い。

伝統一直線よりも拡張が楽で、
開放一直線よりも都市の成長が早い。
解放NCプレイか、それに近いスタイルなら
単純な解放一直線よりこっちの方が強いね。
急がば回れだ。

文化圏拡張が早いから都市の使い勝手が良くなる。
解放一直線だと副首都の重要性が高いが、こっちは市民配置いじる余地が大きいから、
クソ立地で人口少ないゴミ都市でも充分機能する。
つまり立地に左右されにくくて、ゲーム全般にわたっての安定感が段違いに増す。

初動が遅くなって解放の旨みが減る欠点も、NCプレイなら問題なし。
むしろ目安としては良い按配。
ただ、解放コンプ偉人出現が遅くなるから、その点は劣る。
169名無しさんの野望:2012/10/09(火) 02:55:47.50 ID:Ik40s3/3
>>168
参考までにNC時点の都市数と最終的な都市数が知りたい
170名無しさんの野望:2012/10/09(火) 03:55:25.89 ID:2mvEKacM
ドイツ南部の人気観光地、ノイシュバンシュタイン城で8日、観光用の馬車が暴走し、
乗っていた日本人4人を含む8人がけがをした。
日本人は男女2人ずつで、いずれも軽傷だという。

 バイエルン州警察によると、城から駐車場へ向かう馬車を引く馬が突然暴走し始め、
途中で壁に激突するなどして、乗客たちが馬車から投げ出された。
ドイツ人女性と子ども2人が重傷を負った。馬が暴走した理由は不明だという。
 ノイシュバンシュタイン城はバイエルン王ルートビヒ2世が築いた中世風の城で、
日本人観光客も数多く訪れている。

http://www.asahi.com/international/update/1009/TKY201210080495.html
171名無しさんの野望:2012/10/09(火) 04:01:37.18 ID:jvakH4Ki
の居ヴぁ種退院上ってスパムしてれば強いのだがいかんせん時代がなあ
172名無しさんの野望:2012/10/09(火) 05:50:24.61 ID:9sicl7J2
totoみたいに略称ないの?
野意主版主鯛城
173名無しさんの野望:2012/10/09(火) 05:57:08.79 ID:lWvMLtve
の異種晩シュタイン上?
174名無しさんの野望:2012/10/09(火) 06:14:28.89 ID:BdH9kDjI
一般的には白鳥城とも呼ばれてる
175名無しさんの野望:2012/10/09(火) 06:48:33.78 ID:+GkPWdn3
もうシンデレラ城でいいよ
176名無しさんの野望:2012/10/09(火) 07:08:23.76 ID:FKNDKasD
文明圏の広がり方ってもうちょっと資源優先で広がってくれんもんかね?
あと3マス圏がまだ埋まってないのに資源も何もない4マス目の部分を埋めようとしたりとか
177168:2012/10/09(火) 07:28:31.78 ID:OhCQN5kY
>>169
おはよう。

NC建築までは第二都市まで。
どっちにしろNC前なら首都以外の都市の図書館は金銭購入だし、
都市数はあまり関係ないと思う。
土地買わないだけで金には結構余裕が出来る。
三つ建てても多分平気。

最終的には120ターン目あたりで四〜六都市。
首都と、ユニット生産もまかなえるサブ首都二つが目標。
それ以外は防衛拠点と空き地埋め立て。
これ以降は隣人を殴るだけで都市がもらえる
お得なキャンペーンの時代なので自力建設はしない。

伝オー解コンプレイは前半非戦で科学重点、後半は制覇を目指すから
結局は暴力的伝統プレイに似るね。
178名無しさんの野望:2012/10/09(火) 08:18:54.25 ID:fnWBvrAD
>>159
大陸マップで隣の大陸を傍観

>>160
逆に引きこもり状態な時もあるんだよな
ダイナマイトなかなかとらないし
179名無しさんの野望:2012/10/09(火) 08:33:08.46 ID:fnWBvrAD
>>146
パゴダとか買うより信徒数による発生のゴールド、ハンマー、幸福等、または神殿や寺院の効果UPがオススメ

伝播は巡回が一番良いと思う

宗教Pの収入に恵まれるならパゴダとかはありだろうけど、傀儡には併合しないと置けないのがな
時代進むにつれて馬鹿高くなるから早めにってのも考えてしまう
180名無しさんの野望:2012/10/09(火) 08:58:32.16 ID:GF9iBz5G
宗教書か巡回説教師にするかは毎回悩むな
宗教書を取ってしまうことが多いけど
181名無しさんの野望:2012/10/09(火) 09:19:19.00 ID:2hwXVL7s
>>160
ナポレオンは万里だけは建てやすいね。

それにしてもギリシャの重装歩兵って何か妙に硬い。
大抵は戦闘弓3体程もいればはじき返せるんだが、ギリシャの初期ラッシュだけはマジ怖い。
182名無しさんの野望:2012/10/09(火) 09:29:39.14 ID:7tH2kpvS
ドイツ南部の人気観光地、ノイシュバンシュタイン城で8日、観光用の馬車が暴走し、
乗っていた日本人4人を含む8人がけがをした。日本人は男女2人ずつで、いずれも軽傷だという。
183名無しさんの野望:2012/10/09(火) 09:54:29.81 ID:PjcCcle3
>>181
戦闘弓は誤訳だよ
184名無しさんの野望:2012/10/09(火) 10:18:44.66 ID:EdMaA5hS
おいやめろ
185名無しさんの野望:2012/10/09(火) 10:20:35.26 ID:F3MtItmn
それ以上いけない
186名無しさんの野望:2012/10/09(火) 10:29:26.65 ID:0glhGSUc
訳が不満なら英語でプレイすればいいのに
187名無しさんの野望:2012/10/09(火) 10:35:56.32 ID:/ISNbmAE
ネタになりつつあるな
188名無しさんの野望:2012/10/09(火) 10:39:55.15 ID:PIqDXxdh
>>183
スパ帝乙
189名無しさんの野望:2012/10/09(火) 10:41:48.75 ID:wDAeyG+7
wikiでの荒らしは俺の哲学に基づく是正処置(キリッ
とか言っておいて、あっさり管理人に自分が是正されちゃったからね、仕方ないね
190名無しさんの野望:2012/10/09(火) 10:48:12.14 ID:lqxzATrO
※狩りの女神

野営地から食料+1
191名無しさんの野望:2012/10/09(火) 11:03:08.19 ID:PIqDXxdh
>>186
語訳厨は英語版プレイヤーでスパ帝信者だよw
192名無しさんの野望:2012/10/09(火) 11:10:32.38 ID:2hwXVL7s
すまん基地外にわざわざえさを与えてしまったわ・・・
193名無しさんの野望:2012/10/09(火) 11:17:40.31 ID:26+x+7MZ
素直に誤訳スレに誘導しとけよ
194名無しさんの野望:2012/10/09(火) 11:27:13.97 ID:lqxzATrO
というかBO2のゾンビモード押しがうざすぎる

せいぜいおまけ程度の存在なのに、んなモンに力入れてるヒマがあったらマルチのマップを一つでも増やせ
195名無しさんの野望:2012/10/09(火) 11:35:05.69 ID:doURoo65
誤爆かよ。
パブリッシャーが変わったのかと思ってググってしまったではないか。
196名無しさんの野望:2012/10/09(火) 11:46:32.47 ID:hf+mjObM
確かにゾンビモードはうざい
割れしかやらない俺にとってはただの作業
本当にいい加減にしてほしい
197名無しさんの野望:2012/10/09(火) 11:50:05.46 ID:3b6sHvxO
>>183
はいはい、誤訳誤訳。翻訳スレで修正MODの製作ヨロ

Civilization5 (Civ5) 翻訳スレ Vol.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1288673173/l50
198名無しさんの野望:2012/10/09(火) 13:53:26.90 ID:9sicl7J2
ここまでくるともう
銭湯(に行く)由美かおる
とかでも反応するんだろうな
199名無しさんの野望:2012/10/09(火) 14:38:49.65 ID:LPGAVY/U
>>198
銭湯由美は誤訳だよ
200名無しさんの野望:2012/10/09(火) 15:17:33.80 ID:3r6xPvr3
隣の文明が攻めてくるぞって、他の文明に知らせてもらっても、平和の尊さを説くコマンドが見当たらないんだよな・・・
201名無しさんの野望:2012/10/09(火) 15:21:09.69 ID:AxInGZzW
制覇勝利してから平和を説く
202名無しさんの野望:2012/10/09(火) 15:24:10.13 ID:FKNDKasD
>>200
取引で和平を結ぶってのがそれなんじゃね?
203名無しさんの野望:2012/10/09(火) 15:51:14.65 ID:3r6xPvr3
人口ランクを上げるために内政ばかりに重点を置いて、迎撃の準備してなかったのが悪いんですけどね。
剣士1戦闘弓射手1で7つ都市はやっぱり無理があった。
204名無しさんの野望:2012/10/09(火) 16:13:53.39 ID:lWvMLtve
皇子以上の場合、高級資源なしで幸福施設を全部建てたとしても、首都の人口限界は15。
205名無しさんの野望:2012/10/09(火) 16:25:34.14 ID:uWFHmhqM
俺も解放コンプ狙いでも最初だけ伝統オープンしてるわ
文化+3は最序盤ならそれなりのボーナスだからスタートダッシュ遅れる感じもそんなにはないしね
最初にこれ入れるか入れないかで文化圏の広がり方がはっきり実感できるレベルで変わる
206名無しさんの野望:2012/10/09(火) 16:48:01.90 ID:2hwXVL7s
>>205
それやると、開放ボーナスで丁度チチェンおいしいですが難しくなるんだよな。
207名無しさんの野望:2012/10/09(火) 16:58:48.87 ID:tlQ/WGPZ
戦争してやるから金or資源寄こせはできるけど、イマイチ使う時期が難しい
208名無しさんの野望:2012/10/09(火) 17:04:37.47 ID:OhCQN5kY
>>206
ペトラと万里も無理だね。ハギア以降は間に合う。
兵馬俑おいしい・・・です?
209名無しさんの野望:2012/10/09(火) 17:09:55.52 ID:+p8CIGtg
コンプ偉人でアポロペトラマチュピチュ辺りを狙えるのが
解放ルートの旨味の一つだから、それを捨てるデメリットは大きいな
社会制度コンプを遅らせることで合理に直行できるメリットはあるけど
210名無しさんの野望:2012/10/09(火) 17:13:21.15 ID:lWvMLtve
ずっと前に「観戦モードがほしい」と言っている人がいたけど、
CIV5HandicapInfos.xmlのなかの<AIDeclareWarProb>をいじれば観戦モードできるんじゃね。

海外のコミュを見ると、これがAIのプレイヤーに対する宣戦可能性なんじゃね?、という指摘があった。

211名無しさんの野望:2012/10/09(火) 17:20:05.67 ID:FKNDKasD
コンプ前に最初の大技術者を普通にポイントで手に入れたいから大体コンプは万里の長城辺りになってくる
212名無しさんの野望:2012/10/09(火) 17:23:16.11 ID:uWFHmhqM
>>206
狙い目としてはノートルダムあたりかな
213名無しさんの野望:2012/10/09(火) 17:45:34.41 ID:7tH2kpvS
入信の儀式がしょぼすぎる
214名無しさんの野望:2012/10/09(火) 18:17:43.60 ID:pt+xyBSk
アップデートまだ?
215名無しさんの野望:2012/10/09(火) 18:34:57.96 ID:T1C+M/KB
皇帝くらいまでならピラ+ヘンジと伝統オープン→開放コンプで大技術者2人がおいしいな
直接開放に行くとピラ・ヘンジの技術者ポイントよりコンプ偉人が微妙に先に来てしまう
伝統経由で中世前後に大技術者2人入って遺産スキーにはウハウハな感じになれる
不死でやるとあんま安定しないが遺産DLC入り+AI次第では出来ないこともない
216名無しさんの野望:2012/10/09(火) 19:00:32.03 ID:nf9CijS3
>>179
パゴダ、修道院立てたらAIに身を委ねるのが良い
217名無しさんの野望:2012/10/09(火) 19:22:24.28 ID:X1HpTsj5
割と低難易度でも、モンちゃんとかが隣にいると序盤フルボッコにされる
戦争狂を見かけた瞬間、計画の全てを変更して戦力増強につとめたほうがいいのかな
218名無しさんの野望:2012/10/09(火) 19:28:13.12 ID:nc2ew4RF
低難易度で滅ぼされるのは防壁を軽視しているからだってネブガドのオッサンが言ってた
219名無しさんの野望:2012/10/09(火) 19:31:32.28 ID:4CPWvph1
防衛しやすい土地に都市建てて、槍1〜2、弓2〜3で十分
220名無しさんの野望:2012/10/09(火) 19:35:03.30 ID:1x0j/gv2
戦争狂だけはいくら外交で頑張っても衝突が避けられないなあ
非戦なんてできるものなのだろうか
221名無しさんの野望:2012/10/09(火) 19:35:33.30 ID:Ik40s3/3
防衛戦の真っ最中に防壁が完成すると、AIの目標が定まらなくなって敵軍が右往左往するからすごい楽になる
222名無しさんの野望:2012/10/09(火) 19:51:19.86 ID:i5vzu8lY
低難易度のモンちゃんなら問題ないだろ
国王でも弓2あれば全部処理できるぞ
ただしローマてめえはだめだ
223名無しさんの野望:2012/10/09(火) 20:04:31.57 ID:yBRfans8
昨日買ったけど難しいね
よく分からんけど遠距離で囲んで削ってから突っ込むって感じでいいんかな?
最終的には宇宙行って勝ったわ
224名無しさんの野望:2012/10/09(火) 20:06:35.76 ID:7/Zdqj4L
ストーンヘンジ立ててるところに攻めてくるピクト戦士もなかなか
押し返せば大したことないけど、創造主で初期ラッシュだけ嫌
225名無しさんの野望:2012/10/09(火) 20:07:28.71 ID:t0J1XLsY
>>217
むしろ不死までくらいなら
現状のAIの挙動のモンテスマは、
良いカモって気がしなくもない
226名無しさんの野望:2012/10/09(火) 20:36:43.27 ID:yvFBvIYm
ローマだけは勝てる気がしないな。隣にいても土下座外交でなんとかなるけど。
227名無しさんの野望:2012/10/09(火) 20:46:16.07 ID:JbPjA7ss
モンちゃんは単体なら隣にいてもいいんだけどモンゴルやフンとセットで隣にいると頭痛くなるな
228名無しさんの野望:2012/10/09(火) 21:16:51.66 ID:EdMaA5hS
ジャングルの多いとこでモンちゃんに喧嘩売られると面倒極まりない
労働者を同伴させて伐採しながら戦争です
229名無しさんの野望:2012/10/09(火) 21:41:13.62 ID:uWFHmhqM
ジャングルとか多いと視界が確保できないし攻めも守りも基本面倒だね
大砲マジ戦場の女神
兵站+射程距離を数体揃えるともう負ける気しない
まあそこまで育ててるうちに大体大陸制覇しちゃってるけど
230名無しさんの野望:2012/10/09(火) 21:45:06.74 ID:xNN2dEC0
>>179
なるほどー
皇子で大都市大帝国シムシティプレイしてるとつい建物増やしたくなるんですよねw

隣の宗教の伝播がやばかったのはイザベラだからってのもあるんですかね
231名無しさんの野望:2012/10/09(火) 23:37:18.36 ID:CUPsXboZ
今のバージョンの問題点

・共通規格とプラスチック、内燃機関と連合部隊が近すぎ。大戦歩兵と陸上戦艦の出番なし。
・そもそもガトリングとマシンガン強すぎ。ライフル兵以降の白兵火器ユニットが死んでいる。
・剣士と長剣士が弱すぎて鉄資源の価値が微妙。
・騎兵と騎士が弱すぎて馬資源の価値が微妙。
・私掠船の拿捕成功率高すぎ。驚きの早さで海軍戦力が充実。
・戦艦がミサイル巡洋艦にアップグレードできない。
・原子爆弾と核ミサイルが迎撃不可。しかも核兵器のコスト安すぎ。後半は核兵器万能に。

このへんパッチで改善希望
232名無しさんの野望:2012/10/09(火) 23:40:49.34 ID:nsTzZ+xw
ばーか
勝ってにMODでも作って僕が考えた最強のCivでもやってろばーか
233名無しさんの野望:2012/10/09(火) 23:41:02.96 ID:7tH2kpvS
次パッチの改善点は出てなかったっけ?
234名無しさんの野望:2012/10/09(火) 23:41:34.24 ID:Ik40s3/3
核ミサイル1,2発出す頃には自分含めて誰かが勝利条件満たしてないか?
俺は核兵器の出番が少ないぐらいに感じるけど
235名無しさんの野望:2012/10/09(火) 23:44:11.24 ID:7/Zdqj4L
確かにライフリング無いのにガトリングできちゃうもんな
馬とか戦車に対砲ボーナスあってもいい
236名無しさんの野望:2012/10/09(火) 23:55:27.65 ID:3hHRNvOR
馬を使うユニットがなかなか…
237名無しさんの野望:2012/10/10(水) 00:08:26.16 ID:kdrj7TZj
馬系はあくまで機動力をどううまく使うかであって
性能は高くなくていいと考えている
238名無しさんの野望:2012/10/10(水) 00:10:54.56 ID:G755K5pn
馬は平地が多いマップだと強いよ
丘と森が多いと使い物にならんけど
239名無しさんの野望:2012/10/10(水) 00:11:51.00 ID:Ms/M47Qh
馬は大砲やら爆撃機ラッシュがはかどる
240名無しさんの野望:2012/10/10(水) 00:42:39.47 ID:o/nGZ1Pe
日本版の秋パッチは今週中に来るのかねえ
241名無しさんの野望:2012/10/10(水) 01:01:15.03 ID:Lq4ztsWh
英語版はもう来たの?
242名無しさんの野望:2012/10/10(水) 01:04:12.97 ID:gWQ93f6p
アプデ来たって書いてたのひとりだけだし釣りじゃね。
243名無しさんの野望:2012/10/10(水) 01:08:30.67 ID:fDHoemXj
win英語、win日本語、macはそれぞれ来る時期がずれるのかな
244名無しさんの野望:2012/10/10(水) 01:38:44.70 ID:NveLIOvr
爆撃機ラッシュのお供に空挺部隊使ってる俺は異端なのか?
245名無しさんの野望:2012/10/10(水) 01:50:29.51 ID:iXuzJERu
核撃つために捨て駒として生産することは無いことはないが
基本白兵ユニットは歩兵か戦車で事足りる。爆撃機ラッシュに空挺部隊が必要な場面はまず無い
246名無しさんの野望:2012/10/10(水) 02:32:43.86 ID:VuNvZVfy
>>244
どういう状況を想定して空挺部隊使うわけ?
山の向こうの都市もひとっとびで強襲できるぜ、とか?
そんなところをいきなり攻めること自体ほぼ悪手だし
順序良く攻略していく分には足遅い空挺なんて使うメリットがまるでない
自領域から5マス範囲付近の都市なんざ、普通に爆撃して普通に戦車をトドメに突っ込ませればいいだけ
偵察?戦闘機で終了
247名無しさんの野望:2012/10/10(水) 03:27:41.49 ID:Ms/M47Qh
空挺部隊は便利といえば便利だが攻撃できないからどうしても攻撃食らう可能性がでてくるからなぁ
248名無しさんの野望:2012/10/10(水) 05:33:36.40 ID:J0GBTErg
249名無しさんの野望:2012/10/10(水) 05:34:11.44 ID:J0GBTErg
・商業都市国家から得られる幸福度-1、ただし産業時代突入で今までどおりの幸福度を得られる。
・弾道学の研究に鉄道を必要とするようになった。これによりAIが鉄道を研究しやすくなる。
・略奪を行ったユニットの体力が25回復するようになった。
・文化圏成長の調整
-海洋資源を取り込みやすくなる。
-4,5タイル先の資源を取り込みやすくなる。
・オーストリアの特性調整
-政略結婚のコスト増加、都市国家の持つユニットに応じて増える。都市国家の持つユニットは破棄される。
-政略結婚後は5ターン経過しないと次の政略結婚が出来ない。
-実績"Yoink"追加。"オーストリアとして15以上のユニットを持つ都市国家を政略結婚で手に入れる"
250名無しさんの野望:2012/10/10(水) 05:35:09.77 ID:J0GBTErg
宗教
・巡礼(創始者の信仰の証)が他国の都市からは信仰+2を生み出す様になる。
・信徒の信仰の証とパンテオン信仰の証が生み出す幸福は閉じた幸福となる。創始者の信仰の証は開いた幸福である。
(パゴタやモスク、苦行などによる幸福はその都市の人口による不満しか軽減しなくなる)
・AIが泥のモスクのあ都市から優先して布教者を生産するようになる。
・新しい宗教系世界遺産追加"Grand temple"(タイ・バンコクのエメラルド寺院のこと?)
251名無しさんの野望:2012/10/10(水) 05:35:45.97 ID:J0GBTErg
外交とスパイ
0.対等講和(何も無し)
1.休戦(現金の半分と収入の半分)
2.賠償(現金と収入全部)
3.撤回(戦略資源、現金と収入全部)
4.服従(幸福、戦略資源、現金、収入全部)
5.降伏(1つの都市価値)
6.譲渡(全体の1/4の都市価値と現金半分)
7.割譲(全体の1/3の都市価値、現金全部)
8.土下座(首都以外すべてのリソース)
252名無しさんの野望:2012/10/10(水) 05:36:18.48 ID:J0GBTErg
外交とスパイ続き
・和平で割譲される都市は、元々は勝者が持っていた都市を優先して渡すようになる。(今までは距離だけを考慮していた)
・通知がスパイの活動報告で埋まるのを修正。自分と関わりのある都市国家(同盟、スパイを送っているなど)でのみスパイ活動は報告されるようになる。
・占領した都市の元々の所有者が滅んでいなくても、都市の解放ができるようになる。これによって外交ボーナスを得られる(長いので以下略)
・AIが外交勝利の手段として都市の解放を狙うようになる。AIによる都市解放はプレイヤーに通知される。
・和平協定の期間がゲームスピードによって変わる
-クイック:10T
-スタンダード:10T
-エピック:15T
-マラソン:30T
・友好宣言と非難声明の期間がゲームスピードによって変わる
-クイック:50T
-スタンダード:50T
-エピック:75T
-マラソン:150T
・外交の態度(親しみ、警戒など)が変化するしきい値の差が大きくなる。50/30/10から80/40/15へ。(いままでより中立になりやすくなるってことか?)
・外交概要画面で互いの国境開放状況が確認できるようになる。
・共謀によるボーナスが半分に。20から10になる。
・スパイ活動の中止要請によるペナルティが半分に。20から10になる。
・There are a number of changes to the duration of city-state interaction penalties, greatly reducing their duration.
(都市国家関係の外交ペナルティが小さくなるってこと?)
253名無しさんの野望:2012/10/10(水) 06:20:51.44 ID:J0GBTErg
外交とスパイ続き
・AI側に有利な取引しかできないとき「貴公とは平等な取引をするつもりがない」とはっきりいうようになる?(かなり英語怪しい)
・AIが都市拡張に文句をいうのは、プレイヤーが新しく都市を建てて10ターン以内に限るようになる。(向こうから都市建てておいて文句を言う事がなくなる?)
・"彼らの保護下にある都市国家に攻撃した!"ペナルティは、宣戦だけではなく
実際に都市国家のユニットや都市をダメージを与えることによって発動するようになる。これによって突然の同盟先変更による宣戦でペナルティを受けなくなる。
・AIは既に関係を持っている文明に対する共同宣戦依頼をしなくなった。
254名無しさんの野望:2012/10/10(水) 06:21:23.06 ID:J0GBTErg
ユニット
・ユニットバランス変更
-装甲艦弱体化。50->45。
-戦艦の対都市ボーナス除去。
-ガトリング砲の戦闘力と遠隔戦闘力弱体化。共に36->30。
-航空母艦が得られる昇進が海軍白兵系に変更。
-無償の船の昇進調整。対等な戦闘力の場合50%の確率で船を得られる。戦闘力の比に応じて28-80%の間で船を得る確率が上下する。この確率は戦闘前に確認できる。
-AIが略奪を行うようになる。
・対都市ボーナス+200%がアップグレードによって受け継がれなくなる。(火車無双終了)
・爆撃機の昇進兵站獲得の前提条件が爆撃攻撃IIIまたは包囲攻撃IIIとなる。今まではそれぞれのIIだった。
255名無しさんの野望:2012/10/10(水) 06:21:54.89 ID:J0GBTErg
バランス周り以外に、表示系のバグやらパフォーマンス改善もあり

AI
・AIの遺産建造優先度調整
・AIがより防衛に資金を投入するようになる。海軍と空軍に関する資金投入を強化。
・AIの開拓ルーチン変更
-円状に探索する
-遠いタイルより近いタイルを高く評価する
-他文明との距離を適切に保つようになる
-産出量の低いタイルを避ける
-失った開拓者や労働者を取り戻そうとする
-護衛なしで開拓者を出さない
-都市建設地点の細かな調整
-海に接する場所の開拓に積極的になる
・4,5タイル先の幸福資源に向かってタイルを買わないようになる
・都市建設地点の決定において4,5タイル先の資源や既に所有されているタイルを低く評価する

AI続き
・ハイレ・セラシエの拡張傾向が少し小さくなる
・AIが征服した都市の併合を考慮するようになる
・文化勝利狙いや不満状態になる場合は併合しない
・happiness flavor(AIの幸福施設傾向)はコロシアムよりサーカスを優先する
・遠隔攻撃を受ける状況でユニットの回復をさせなくなる
・4タイル以上都市から離れている非軍事ユニットを捕まえようとする
・高難易度では積極的に奇襲してくる
・戦車や戦闘機生産を生産しようとする場合、生物学を優先して研究する(石油確保のため)
・海洋系文明のAI調整
-より沿岸都市建設を好むように
-沿岸都市建設を志向するAI傾向の調整
-最初の100ターン以内に15ユニットを超える大海軍を編成しない
-ディドが裏切りやすくなる(歴史的観点から)
256名無しさんの野望:2012/10/10(水) 06:22:39.47 ID:J0GBTErg
都市がExtraタイルをより有効に使えるようにした:
・平均的に労働者は二人保持するよ
・(最優先でなければ)高級資源の優先順位を少し下げる
・1タイルの島でも(何らかの資源があれば)都市を建設する
・生産タイルを少し優先させる
・首都を工業化都市の様に成長させていく

>・平均的に労働者は二人保持するよ
一人か二人追加で生産する
>・(最優先でなければ)高級資源の優先順位を少し下げる
優先度を落としたけどまだ最高の優先度
>・首都を工業化都市の様に成長させていく
工業化都市ではなくよく発展した都市
257名無しさんの野望:2012/10/10(水) 06:35:10.15 ID:GH/FGERy
翻訳おつ
土下座ワロタ
258名無しさんの野望:2012/10/10(水) 07:04:43.07 ID:gWMnvTBh
いつの情報だ・・・?
259名無しさんの野望:2012/10/10(水) 07:06:21.77 ID:gWMnvTBh
つか、256の最後俺が書いたやつだしw
勝手にコピペすんなやw
260名無しさんの野望:2012/10/10(水) 07:10:00.40 ID:J0GBTErg
重複ナンバリングの前々スレ?
Civilization5(Civ5) Vol,76
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1347536919/l50
613 2012/09/22(土) 14:31:47.60 ID:7/bxdcif

からの情報な
誰かwikiってくれたら助かる
261名無しさんの野望:2012/10/10(水) 07:19:28.49 ID:WPVN1fih
>>259
ぼくのかんがえたさいきょう秋パッチとか
過去スレ読んでない情弱が沸き始めたの見たなら
誘導かリンク張るくらいしろや
文句ブー垂れるだけの役立たず害悪カスが

と横から見てて思ったけど書くのはやめとこう
262名無しさんの野望:2012/10/10(水) 07:19:54.18 ID:faYzG3xQ
なぜ全く同じ内容をわざわざ貼り付けたし?
263名無しさんの野望:2012/10/10(水) 07:23:49.72 ID:S7bWSvvL
>>261
259だけど何を言っているのか分からん
264名無しさんの野望:2012/10/10(水) 07:34:19.88 ID:+RXNtXvg
制覇直前に復活させた文明の時代が古典でワロタ
序盤喧嘩売ってきたフランスなんだけどさ、古典止まりだったかw
265名無しさんの野望:2012/10/10(水) 07:34:54.96 ID:C8kxz7rw
ティドが裏切りやすくなる(歴史的観点から)

こういう調整もするのな
でももっとおかしい文明あるやろ!!!
266名無しさんの野望:2012/10/10(水) 07:37:32.24 ID:rJuFzFP2
まさか門いらない子になっちゃうの?
267名無しさんの野望:2012/10/10(水) 07:47:38.67 ID:+RXNtXvg
>>215
解放コンプはまだしないで文化少し進めるというのもアリだな
金稼ぎ安いし都市国家クエストも豊富で同盟結び安くなったからかなり便利だわ
268名無しさんの野望:2012/10/10(水) 07:53:20.85 ID:tOXM1xto
友好50Tって結構長いよな。
269名無しさんの野望:2012/10/10(水) 08:12:19.35 ID:rrfiNPsP
裏切られる

ことを前提に友好を結ぶ?
こいつとは結びたくない でも結んじゃう
270名無しさんの野望:2012/10/10(水) 09:21:44.71 ID:vBa6ogEH
>>269
それは問題ないけど、そいつと仲が悪い奴とこちらの仲が悪くなるのがしんどいな。
トレードで交換した選手がすぐFAして出て行く感じ。
271名無しさんの野望:2012/10/10(水) 09:35:49.93 ID:rIQJNWky
戦艦の都市砲撃UPがなくなったのは残念ながら当然。

一回、オスマン、多島海、天帝、22文明、スタンダード、普通やったけど、無償の船で略奪しながら戦艦での爆撃で制覇勝利余裕でした。
272名無しさんの野望:2012/10/10(水) 09:35:59.68 ID:++ZtMPiq
XLMファイルの中を見ていたら、貿易協定ってのとそれに関するセンテンスがあったんだよね。
両国が250ゴールドを支払って、何ターンかの間両国のゴールド収入がブーストされるってやつなんだけれど。
これは没になったのか、今後のパッチやDLCで実装されるのかな?
273名無しさんの野望:2012/10/10(水) 10:01:43.06 ID:rJuFzFP2
>>272
すげーバランス調整難しそうだな
274名無しさんの野望:2012/10/10(水) 10:25:55.12 ID:beiVN6fJ
ほかにもイェニチェリ修正とか細かいのもあるけどね
275名無しさんの野望:2012/10/10(水) 10:53:58.43 ID:UkBDa59W
昨日、ウランを持ってないのに原子力潜水艦が作れた
276名無しさんの野望:2012/10/10(水) 11:41:59.27 ID:++ZtMPiq
>>273
AIがこの協定結びまくったらますます収入が大変なことになるよな。
でもこっちもお金が欲しいので使ってみたい。
277名無しさんの野望:2012/10/10(水) 12:04:49.58 ID:5qAvEQeU
ゴールド使ってゴールド増えるじゃ、損得がわかりやすいから没案だと思う。
同じような要素なら、文化協定が欲しいな。
278名無しさんの野望:2012/10/10(水) 12:09:44.41 ID:TK2NvAhO
大科学者が研究できるんだから
大芸術かも1個とは言わないけど4分の1ぐらいくれてもいいだろ!
279名無しさんの野望:2012/10/10(水) 12:27:27.38 ID:ONdFGWtg
>>272
全文明がひたすら貿易協定結び続けて
初期に孤立したアレクサンドロスとモンちゃんが
ひもじい生活をしているのが想像できるw
280名無しさんの野望:2012/10/10(水) 12:46:00.50 ID:EN/k91Li
貿易協定はそんな研究協定みたいなシステムじゃなくて貿易協定結ぶとその文明との都市間に道があれば交易路が繋がるとかにすればいいと思うんだが
281名無しさんの野望:2012/10/10(水) 12:57:01.07 ID:vBa6ogEH
>>277
確かに文化交流はほしいなぁ
282名無しさんの野望:2012/10/10(水) 13:04:34.88 ID:fDHoemXj
他国との文化交流とか交易路とかの要素が都市国家でしょ
283名無しさんの野望:2012/10/10(水) 13:10:01.88 ID:GDEKZbTv
何でもいいから文化勝利救済案が欲しい
284名無しさんの野望:2012/10/10(水) 13:45:01.68 ID:TK2NvAhO
世宗さん、まんこと連呼するのをやめてください赤面してしまいます
285名無しさんの野望:2012/10/10(水) 14:48:22.86 ID:fUayDUMP
プロテクト マンコー!
286名無しさんの野望:2012/10/10(水) 15:14:53.34 ID:5r9urN3t
>>284
パチャクティ「お前クスコでも同じこと言えんの?」
287名無しさんの野望:2012/10/10(水) 15:26:02.18 ID:G6V32klE
クスコで(国を)開いたマンコ・カパック
288名無しさんの野望:2012/10/10(水) 17:59:04.41 ID:kfvUL2sB
なんかGAK入れてから頻繁にクラッシュする上に、クラッシュするたびにファイルが一つ破損するみたいで整合性確認すると毎回1つ認証できないファイルがある

なんだこれ
289名無しさんの野望:2012/10/10(水) 18:34:12.58 ID:uqqANsYB
PCの詳細スペックを引っさげて質問スレにでも行ったらどうだい?
290名無しさんの野望:2012/10/10(水) 18:48:54.07 ID:kdrj7TZj
画質下げたら直る
291名無しさんの野望:2012/10/10(水) 20:04:39.45 ID:dwfB0764
同じ大陸に二人っきりで暮らしているエカテちゃんがどうしても攻略できません
せっかく金銀などの高級品をプレゼントしたり近くに別荘を建てたりして近づこうと頑張ったのに警戒されたままで会いに行くたびに悪態をつかれます
この娘をツンからデレに移してエロいイベントなどを起こすにはどうしたらいいんですか?
都市国家とかいうモブキャラすらいない最高の状況なのに・・・
聞いた話ではうかうかしてると他の地域から寝取りにくる連中がいてそいつらと一緒に自分を殺そうと企んだりするらしいのでBADENDになる前に早めに攻略したいです
292名無しさんの野望:2012/10/10(水) 20:17:45.82 ID:uAzsOijp
その手の質問はこっち向きだな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1346365030/l50
293名無しさんの野望:2012/10/10(水) 20:27:51.12 ID:4/dVCPid
>>291

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃・エカチェリーナはお前と友好を結んではくれない。
┃・エカチェリーナはお前に貢いだりはしない。
┃・エカチェリーナには野心しかない。
┃・エカチェリーナはいざというときにお前を助けてもくれない。
┃・だったら侵略してもいいんじゃねーの?                  -――- 、
┃                                  , ‐'´         \
┃                           人          /            、 ヽ
┃                          .<. 。>         |l l /〃 ヽ ヽ} |  l  ',
┃                      バシ!! 彡V \          ljハ トkハ  从斗j │ ハ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━  彡 \         .l∧}ヾソ V ヾソ !  ! ヽ \
                                 \ __  __ リ.人  v‐┐ /" ト、  ヽ ヽ
                                   {心下ヽ /"  >ゝ-'<{   Vl   } }
                                   ゝ<}ノ \  (:::::Y Y:::::!   ヽヘ  { {
                                      7´ ̄ )   )::∨::__::ヽ   }::\ \丶、
                                     /  /  /ィ'´ヽ:::::::::ノ  /:::::::::ヽ ヽ `ヽ
                                     ! ≦∠__ノ:::| /ハ::::/   ゝ、:::::::::`、 リ ノ
                                      |   .:.:::::::::::l  __ヾ\    ≧:::::::::'、ヽ {
                                     l_ .:.:::::::::/ >v'  l \::ヾ  ̄::::::::::::::::', }>
294名無しさんの野望:2012/10/10(水) 20:50:33.94 ID:rIQJNWky
エカチェちゃんより、ブーディカちゃんの方がカワイさの素質はあると思う。
野蛮人ままだと眼力はかなりキツいけど。
295名無しさんの野望:2012/10/10(水) 20:52:23.58 ID:CpgaV3R/
ブーディカは娘と一緒に肉便器にされたから、野獣の眼をしてるんだ
296名無しさんの野望:2012/10/10(水) 21:01:49.70 ID:fUayDUMP
ディドに散々貢ぐも裏切られてしまうのか…ビクンビクンッ
297名無しさんの野望:2012/10/10(水) 21:04:24.09 ID:QJ5r5z8G
スペインって国があるらしいぞ
298名無しさんの野望:2012/10/10(水) 21:05:47.87 ID:sF6J9nqn
エカテ様は生かさず殺さず程度に追い詰めて
軍事力を盾に好きにするという脳内妄想を楽しめばいい
嫌悪感丸出しの態度も逆にウェルカム
デレればいいってもんじゃないのだよ
299名無しさんの野望:2012/10/10(水) 21:12:43.01 ID:rIQJNWky
>>297
純真な目をしているのはいいが、宗教キチな子はちょっと・・・
300名無しさんの野望:2012/10/10(水) 21:18:23.07 ID:9ys/c1IA
では、なるほど・ザ・めーりま ならどうか
301名無しさんの野望:2012/10/10(水) 21:39:25.20 ID:NMXfLXRJ
DLCでオーストリアのマリア・テレジア(少女)だせばバカ売れ間違いなし
302名無しさんの野望:2012/10/10(水) 21:52:22.04 ID:fDHoemXj
エリザベスの声がかわいい
303名無しさんの野望:2012/10/10(水) 21:54:45.73 ID:4/dVCPid
ここまで武則天なし
そしてこれからも多分なし
304名無しさんの野望:2012/10/10(水) 22:01:08.12 ID:rrfiNPsP
技術者消費したのに遺産を敵に取られるとまじでへこむ
1ターン早ければ取れてた
1ターン遅ければ別のに使ってた
305名無しさんの野望:2012/10/10(水) 22:03:59.99 ID:wyC1Efhu
そうだ、侵略しよう
306名無しさんの野望:2012/10/10(水) 22:08:05.22 ID:BI7oCFjJ
投石器強すぎワロタ
投石器と弓、槍以外は丸裸の城に対して、侍5人がフルボッコ
初心者ゆえによく分かってないんだろうけど、なぜあんな古典時代の武器が強いんだろう
307名無しさんの野望:2012/10/10(水) 22:12:19.63 ID:GBlPvElq
もしかして:都市砲撃
308名無しさんの野望:2012/10/10(水) 22:15:24.77 ID:4/dVCPid
もしかして:寡頭制
309名無しさんの野望:2012/10/10(水) 22:27:08.63 ID:rrfiNPsP
もしかして:守りの女神
310名無しさんの野望:2012/10/10(水) 22:30:24.66 ID:BI7oCFjJ
あーそのへんが原因かもしれん
もう諦めて残り侍を全突貫させたけど、それでも都市のダメージ半分未満でワロタ
で、全滅した所でギリシャに宣戦布告されてオワタ
どうも制覇勝利プレイは苦手だわ
311名無しさんの野望:2012/10/10(水) 22:32:31.95 ID:wyC1Efhu
侍:肉壁
弩兵:遠距離からポコポコ打ち続ける

都市のHPが下がったところで武士道を生かして死にかけの侍を突っ込ませりゃいい
312名無しさんの野望:2012/10/10(水) 22:38:12.48 ID:FMmLqAKG
火車亀甲に突っ込んだときはやばかった
313名無しさんの野望:2012/10/10(水) 22:53:20.68 ID:beiVN6fJ
内政プレイばっかしてたから、戦争制覇のテクノロジーの進め方がいまいち分からない
314名無しさんの野望:2012/10/10(水) 23:14:26.39 ID:C8kxz7rw
>>313
ダイナマイトにセット

以上や
315名無しさんの野望:2012/10/10(水) 23:26:10.77 ID:sF6J9nqn
お隣さんは弩ラッシュで落とす
したら産業時代まではおとなしくしといて大砲取ったら暴れまわる
大陸制覇したら戦艦と戦闘機量産して他の大陸に殴りこみ
結局科学で遅れたらどうにもならないので科学重視しつつ弩→大砲→戦艦に先着を目指す感じでやると楽
316名無しさんの野望:2012/10/11(木) 00:00:34.66 ID:rxh3XjDz
>>313
門を建てつつ普通に内政して飛行機まで進める
→都市売った金で爆撃機を大量購入して(ついでに戦闘機も少数)おもむろに攻めかかる。
317名無しさんの野望:2012/10/11(木) 03:01:08.10 ID:zdaNozUk
制覇路線だと、強力なユニットが解禁されるテクノロジー目指して
下段ルートを進めつつ取りこぼした上段を拾っていく形になるな
有力なラッシュは、
弩、ガトリング、フリーゲート、大砲、第一次大戦爆撃機辺り
318名無しさんの野望:2012/10/11(木) 03:24:32.51 ID:S7Wjh7Lc
長弓兵強いな
UGしても遠距離攻撃可能で完全に別ゲーム化する
319名無しさんの野望:2012/10/11(木) 03:29:01.72 ID:1lgf8uqX
パッチはまだかね
320名無しさんの野望:2012/10/11(木) 05:41:46.36 ID:sNTgD+AE
序盤の古典遺産取り→中盤リセット繰り返したら序盤飽きてきた
321名無しさんの野望:2012/10/11(木) 05:49:49.54 ID:gE9d9F+R
戦争すると1ターンが長すぎて飽きるし、非戦だとターン送りに飽きるし
322名無しさんの野望:2012/10/11(木) 05:55:17.75 ID:1bMBYYrV
指示出してないユニットがいるとターン送れないのがうざい、大して危なくないのに指示待ちする労働者もうざい。
323名無しさんの野望:2012/10/11(木) 06:51:58.94 ID:hvjAxEtk
現場は戦々恐々としてるだろうから大目に見てるわ
下手に捕まったら心臓捧げられたりシベリア送りにされたりしかねん連中が相手じゃねえ
324名無しさんの野望:2012/10/11(木) 08:18:13.94 ID:iYvuFWfk
ツンドラに交易所を建てるお仕事ならまだしも
食い扶持なかったら人肉スープだからな
325名無しさんの野望:2012/10/11(木) 08:44:10.24 ID:GR2aHalr
モンちゃんに食べられても良い・・・あたし
326名無しさんの野望:2012/10/11(木) 10:34:11.67 ID:tUIjlBMk
ドイツって野営地の蛮族を倒すと50%で25ゴールドを獲得し、同様の確率で仲間にする事が出来る
って書いてあるけどこれ確率絶対50%もないよな?
倒しても倒しても全然仲間にならないじゃん
327名無しさんの野望:2012/10/11(木) 10:44:19.52 ID:62WhTB4Y
蛮族を倒したときじゃなくて野営地を占領した時だろ?
328名無しさんの野望:2012/10/11(木) 11:55:50.66 ID:jI3nW0Uz
>>326
野営地占領時に50%の確率で仲間になるよ
仲間になるユニットは野営地に居た最後のユニットな
目的のユニットが欲しい場合は、野営地に居る蛮族を遠距離攻撃で
空にして目的ユニットが占領地に入るまで頑張るという舐めプレイが必要
同ターンのセーブデータでは既に仲間になるか否かは決まっているっぽいので要注意
329名無しさんの野望:2012/10/11(木) 12:07:00.04 ID:Verd3nS+
4ゲーマーでこのゲームを使ったベンチが出てくるけど
FPSよりターンが回ってくる時間の方が知りたい
330名無しさんの野望:2012/10/11(木) 12:10:19.19 ID:Mz9DY0BB
天帝でリセット無しで22文明、引きこもりプレイできるかと思ったけど、
内政屋、戦争屋問わずいきなり戦争ふっかけられる
→講和で第二都市も要求されるので講和できない
→跳ね返すが、別の文明に戦争ふっかけられる
→なんとか跳ね返すが、また別の(ry
→ギリギリ跳ね返すが、さらに(ry
となって、戦争国が増えていって詰んだ。
331名無しさんの野望:2012/10/11(木) 12:20:14.31 ID:w9wSvkQ6
隣国とはまず不仲になるから文明が増えるほど引きこもりは難しくなるのでは
332名無しさんの野望:2012/10/11(木) 12:45:08.03 ID:YVC8xtmv
「ルネサンス時代へ」シナリオの史実マップで実績狙いクリアについて、
実際にプレイしてクリアしている人の意見を聞きたい
やってる人少ないだろうか

他宗教の都市を落とすことでポイントを大量獲得みたいだけど、
イギリスやアイユーブの史実マップで実績獲得はどうしたものだろうか

イギリスは難易度皇帝以上でエルサレムを落とすのが実績だけど、
そもそもエルサレムが遠すぎる
兵士貯めたらなんとかなるものなの?
史実マップだと厳しい?

アイユーブは南西の隔離地帯スタートで、
蛮族に悩まされる+ヨーロッパ諸国にことごとく戦争ふっかけられてしまう
全面戦争状態のまま、ヨーロッパ諸国を全て落とすというのか

そもそもマップが広大過ぎると思う
そして幸福が足りない
人口を伸ばしすぎなのだろうか?
劇場が建てられるようになるのはかなり後半だし、
劇場建てても幸福足りなくなる疑惑がある


もっと簡単そうな文明を選んでクリアしてみたい気持ちも多少あるけれど、
実績ついてる文明が、どれも辛そうな文明ばかりなんだ
史実マップだと詰んでる系の国ばかりに実績がついてるってことなんだろうか?
333名無しさんの野望:2012/10/11(木) 12:54:35.96 ID:f9SMiA+5
>>332
イギリスは戦列艦ラッシュのあと適当に陸上ユニットを押しこめばエルサレム占領できるが、
普通にランダムで近い立地を引いたほうが楽
それとアイユーブに実績はない
実績系はロシア以外はフリゲート作って地中海で暴れるだけ
ロシアもランダムで丘陵多めの土地引けば楽
334名無しさんの野望:2012/10/11(木) 13:10:14.69 ID:YVC8xtmv
>>333
アイユーブじゃなくてムハッヒドだった、失礼

やはりランダムか
史実マップの実績系は厳しい気がする
ランダムでやってみる
335名無しさんの野望:2012/10/11(木) 13:36:09.86 ID:59jlAoJN
>>332
マップは確かに広大だけど200ターンも有ればどの文明でも十分勝てる時間があるよ
解放で3都市建てる→図書館建てて国立→私掠船とフリゲート解禁の決め打ちで大丈夫
ムワッヒドは沿岸都市幾らでも建てられるし、スペイン刈り取り&キャラベル派遣で簡単な方
336名無しさんの野望:2012/10/11(木) 14:11:32.48 ID:DcpvZszb
マンコゥ・・・
337名無しさんの野望:2012/10/11(木) 14:43:48.21 ID:NomAUtaP
古代の遺産シナリオ?の創造主ってこれ勝てるの?
勝てる気全くしないんだけど…
338名無しさんの野望:2012/10/11(木) 14:46:15.54 ID:DcpvZszb
>>337
マンコゥ
339名無しさんの野望:2012/10/11(木) 15:02:20.91 ID:1bMBYYrV
XCOM予約したらCiv5がタダでついてきたわ、布教用にするか。
340名無しさんの野望:2012/10/11(木) 15:50:30.24 ID:mkLLLgos
>>321
スピードをエピックでやるといい
341名無しさんの野望:2012/10/11(木) 16:02:09.18 ID:Mz9DY0BB
>>340
クイックだろ
342名無しさんの野望:2012/10/11(木) 16:59:22.50 ID:XIf9mnUn
>>337
諦めたらそこで終わり
諦めも肝心
343名無しさんの野望:2012/10/11(木) 17:03:45.14 ID:f9SMiA+5
>>337
史実エジプトで文化系と軍事系の4つだけ建てる
軍事系は最寄りの都市国家から労働者拉致しつつ経験値を貯めればおk
あとは他の文明が伸びすぎないように気をつけるだけ
344名無しさんの野望:2012/10/11(木) 17:13:11.59 ID:Mz9DY0BB
最初からNC直進以外の戦略ってあんの?
345名無しさんの野望:2012/10/11(木) 17:56:09.39 ID:+tklYiWl
>>332
イギリスは、初手の開拓者と剣士をいきなりエルサレム方面へ向かわせる。
その間首都はひたすら戦闘弓を作って開拓者達の後を追う。
研究は長弓へ一直線。
開拓者がエルサレム付近に着いたら都市を建てるんだが、
トルコの都市建て方によっては本土に建てれないのですぐ側の浮き島に建てると良い。
研究終わり次第、第2都市でアプグレし、そのまま攻め込んで占領して実績解除。

ムワッヒドは序盤蛮族うざいのは仕様だから諦める。
都市で大陸を埋めていくと楽になっていく。
都市スパムの練習にいいよ。都市建てた瞬間に人口成長止めちゃう。
基本建物は最初から建ってるし、人口も3スタートだからそこそこ生産力もある。
後はライバルが居なくて土地空きまくりだから幸福資源の有るところを確実に取れる。
社会制度で実力主義・保護貿易主義まで揃えば、幸福が余りまくるので
ひたすら都市が増やせて面白い。
つーか、蛮族に加えてターン経過でチンギスさんがおいすー^^
してくるロシアの方がきつかった。ムワッヒドならスペインが海越えて
喧嘩うってくるくらいだから海岸線に弩兵配置して打ち落とすだけのお仕事。
あとはフリゲートと私掠船まで開発してスペイン、ビザンチン辺りの海岸都市を
荒らしまくればスコアトップで終了。
346名無しさんの野望:2012/10/11(木) 20:15:12.74 ID:9DwynopI
ttp://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon228.jpg
研究協定結びすぎるとバグるな、修正はよ
347名無しさんの野望:2012/10/11(木) 20:16:17.97 ID:bDyeCFbU
日本語化modというのはどうやってDLするんでしょうか?
348名無しさんの野望:2012/10/11(木) 20:16:23.77 ID:Oj3nSSKW
steamが起動しないというか
アカウントに接続中のままフリーズするんだけどなんなのこれ
今日はもうcivできないの俺?
しぬ
349名無しさんの野望:2012/10/11(木) 20:32:10.97 ID:iYvuFWfk
>>344
たかが+3だから、偉人とかUBとかで代用できるなら
先に他の遺産狙いにいっていいと思うけど
350名無しさんの野望:2012/10/11(木) 21:18:38.51 ID:Oj3nSSKW
再インストールしたけど、インストールし終わってコード認証したらまたフリーズしやがった
ふざけんな
351名無しさんの野望:2012/10/11(木) 21:22:12.69 ID:9DwynopI
>>351
それはCiv5云々の問題じゃなくてSteamの問題だろ
スレ違い、グダグダうるさいからさっさと消えな
352名無しさんの野望:2012/10/11(木) 21:22:18.10 ID:5DNODHJM
質問スレで症状とPC環境詳しく書いて頭垂れろ
そういう系の質問は高確率で解決できる
353名無しさんの野望:2012/10/11(木) 21:35:50.68 ID:Oj3nSSKW
>>351
なんでイライラしてるの?

>>352
steamのそれ系のスレ見つからなかったのですが、どっかありますか?
civ5の質問スレでもいいのかな…
354名無しさんの野望:2012/10/11(木) 21:41:16.84 ID:5DNODHJM
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1347035548/

人あんま居ないだろうからそこは自分で判断
355名無しさんの野望:2012/10/11(木) 21:46:03.37 ID:Oj3nSSKW
>>354
サンクス!
356名無しさんの野望:2012/10/11(木) 22:22:26.51 ID:IojYB0Fz
大陸スタートのはずなのに、なんか妙に狭い島でエカテたんと2人きりになって
攻めたり攻められたりキャッキャウフフしてたら、2国だけ周回遅れになっていたでござる
357名無しさんの野望:2012/10/11(木) 22:30:06.60 ID:w9wSvkQ6
カメハメハと二人っきりになった時は奴の外洋出航が妬ましかった
358名無しさんの野望:2012/10/11(木) 22:30:50.87 ID:rbL9rdoS
スパイ獲得してローマの首都行ったら1回も盗めずに殺されたわ
359名無しさんの野望:2012/10/11(木) 22:34:30.66 ID:PX5KdZgM
カメハメハと来た日には、すぐ隣に首都があるくせに
数ターン後に船でドヤ顔で挨拶に来るからな
360名無しさんの野望:2012/10/11(木) 22:35:51.70 ID:gDf2tjt2
拡張版の可能性として

スパイを特徴にできそうな文明ってどんなん?
361名無しさんの野望:2012/10/11(木) 22:38:54.80 ID:6adQmk9B
エンマァーイ
362名無しさんの野望:2012/10/11(木) 22:52:47.68 ID:mTHbaRSg
G&Kになっても相変わらず外交の概念なんて無いに等しいから何の意味もないな
何をやっても絶対に隣国と戦争になるし
黙らせるには戦争して勝つ必要があるし
勝ったら次に近い他の国に布告されるし

外交や内政なんてない。ただのFFTみたいな戦闘シミュレーションゲームになってる
363名無しさんの野望:2012/10/11(木) 22:53:16.72 ID:cnHyezbQ
ゾーマ
364名無しさんの野望:2012/10/11(木) 23:10:38.00 ID:MswPPmSe
>>362
創造主がとびぬけてクソゲーなだけだろ
ゲームとしてまともに調整してあるのは皇帝不死あたりまで
365名無しさんの野望:2012/10/11(木) 23:34:15.92 ID:9DwynopI
>>362
自分がヘタなだけだろ
366名無しさんの野望:2012/10/11(木) 23:57:15.77 ID:EErVAMXP
なんで戦争になったら外交や内政なんてないんだよ
戦争やりつつ外交や内政もうまくやってかないと勝てないだろ
大体戦争自体外交の一手段にすぎないんだよ
367名無しさんの野望:2012/10/12(金) 00:08:17.14 ID:uMVc7ndI
でも実際外交すごく簡単になったよね、4と比べて。
適当にやってるだけで全方位友好結べるし、隣国は攻めてくるのは100%なのも間違いじゃないしで、
胃がきりきりするような外交はなくなったのは確か。

平和とか取引で積み上げてきた外交が台無しにされたみたいな絶望感がないのは、
良いとも悪いとも言えないんだよな。
ただひとつ言えるのは、戦争しかけてきて停戦して即親しみとかはすごい違和感ある。
368名無しさんの野望:2012/10/12(金) 00:10:10.30 ID:o+34tCJh
私は貴方に親しみを感じています だから賠償金払ってください
369名無しさんの野望:2012/10/12(金) 00:11:02.05 ID:o9b2FyUY
100%ではねーよ
相手の性格と国際情勢によるけどうまくやれば普通に最後まで非戦で行けるわ
370名無しさんの野望:2012/10/12(金) 00:14:18.76 ID:FaD0TNnB
創造主でも非戦やろうと思えばできるわけだものな、勝率低くなるとはいえ
まあAIの停戦ハードルが高くてフルボッコにするぐらいまでいかないとほとんど交渉できないことは
次のパッチである程度調整されそうだからそれは楽しみ
371名無しさんの野望:2012/10/12(金) 00:14:48.14 ID:nb+SFCHL
親しみを感じている

宣戦布告

金よこせ

寛大な提案だ

親しみを感じている

大使館置こうぜ!

宣戦布告

今日も金をもらいにきたぞ
372名無しさんの野望:2012/10/12(金) 00:22:00.40 ID:R9T6YJ8P
でも国としての出力と外交的にはむしろ攻めてきてもらわないと困ったりするのがなんとも。
373名無しさんの野望:2012/10/12(金) 01:01:14.98 ID:dPZC6oub
隣国と100%戦争になるって意味不明
せいぜい50%だろ
隣国に貢いだり宣戦依頼とかもろくにやってないか絶望的に下手なんだろうな
374名無しさんの野望:2012/10/12(金) 01:05:06.95 ID:/PvOicdj
むしろ、隣国は宗教を塗り替えたり国境付近に兵を置きまくってとにかく挑発しまくって
戦争を起こさせておいて、隣国の隣国を抱きかかえて挟み撃ちにして仲良く隣国の領土を貰い分けたりすればええ


思った以上に共闘ボーナスは高いらしい
375名無しさんの野望:2012/10/12(金) 01:07:57.26 ID:uMVc7ndI
100%攻めてくるから、友好まで持っていって回避するか戦線依頼で回避するのぐらい
やってれば当然の前提だよね。
上っ面だけ見て揚げ足取りしても何の意味もないよ。
376名無しさんの野望:2012/10/12(金) 01:10:22.87 ID:q9ONSqz6
>>374の文面から以上のことが推察できたエスパーさんはいらっしゃいますかー?
377名無しさんの野望:2012/10/12(金) 01:13:56.33 ID:dPZC6oub
>>375
だからここで愚痴る前に自分のやりかたが悪いのかもって発想に至れよw
378名無しさんの野望:2012/10/12(金) 01:24:58.02 ID:2zdeGE3V
何しようがキレてくる指導者っていないか
アレクとかスレイマンとか
379名無しさんの野望:2012/10/12(金) 01:32:36.69 ID:zXVBkDdp
アレクはそこら中に敵作るから脅威になることは少ない
380名無しさんの野望:2012/10/12(金) 01:41:25.92 ID:iVDe1Evc
100パー隣国と戦争になると言ってるやつは大抵無防備ぷれいやー
381名無しさんの野望:2012/10/12(金) 02:14:01.22 ID:xMc48hZt
宣戦されると外交ペナつかないからむしろ嬉しい
382名無しさんの野望:2012/10/12(金) 02:47:37.65 ID:o+34tCJh
東にアッティラ 南にモンテスマ 北にナポレオン 西にチンギス
383名無しさんの野望:2012/10/12(金) 03:22:25.36 ID:uMVc7ndI
愚痴って言われても、無理にそう取るとしても
>戦争しかけてきて停戦して即親しみとかはすごい違和感ある。
ぐらいだし、100%来るのがわかってるのに対策しないって思い込むのは、
100%来ると思ってて対策しない馬鹿ぐらい駄目すぎるけど、結構そういう人いるのか。

前提が攻めてくる前提だと、逆に対策立てやすいんだよな。
美味しいばかりじゃなくて、準備完了前に連続で何度も来すぎて詰む時もあるけど。
384名無しさんの野望:2012/10/12(金) 03:25:06.56 ID:zXVBkDdp
まあつくねでも食って寝ろよ
385名無しさんの野望:2012/10/12(金) 03:50:30.13 ID:h1uNgxH7
>>383
どうやったらそんなに下手な日本語を書けるの
386名無しさんの野望:2012/10/12(金) 04:42:44.33 ID:52x/ek7B
むしろ隣国に攻めるのは自然だろ
外交関係のみ考慮して地球の裏側攻めていくようなAIの方こそ嫌だわ
ただ友好国にいきなり宣戦布告出来るという仕様には不自然さを感じるんだよね
攻略対象と判断してる国からはどんなに貢がれても友好国にならないとか
友好国に攻める場合は非難声明後10ターン経過しないとだめとか
何らかの修正を期待するところではあるなあ
387名無しさんの野望:2012/10/12(金) 08:08:03.74 ID:BtPybKsd
イギリス強すぎワロタ
ガトリングの射程+1反則だろw
海軍ユニットも一新されて戦列艦大活躍だし
388名無しさんの野望:2012/10/12(金) 08:30:00.45 ID:Tm50GAUZ
イギリスは古代で弓兵の一個上、クロスボウの一個下の
あいつを七体作ればそこから延々とラッシュできるのが強い。
389名無しさんの野望:2012/10/12(金) 08:35:21.97 ID:ckA+Rg4J
イギリスは序盤にボーナスが無いのが唯一にして最大の欠点だな
序盤さえ乗り切れば超強いんだが
390名無しさんの野望:2012/10/12(金) 09:48:00.00 ID:FRvKh4YU
>>389
信長<この愚か者め!
391名無しさんの野望:2012/10/12(金) 13:09:45.79 ID:EszF01ip
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon230.jpg

大陸マップで内政しこしこしようとおもったらなにこの箱庭ひきこもり立地orz
難易度低いし文化勝利でもしてみるかな。
392名無しさんの野望:2012/10/12(金) 13:30:17.51 ID:DHf333MU
たまにあるな。
俺もそんな感じで上の方がツンドラ・氷土だった。
数十ターン経っても、対岸にちらっと国境が見えたポリネシアの斥候しか通らないw
393名無しさんの野望:2012/10/12(金) 14:09:08.14 ID:R0P+Eogq
そういう立地って妙にわくわくするよな
394名無しさんの野望:2012/10/12(金) 14:37:29.16 ID:W//3Oq/o
難易度低いならペトラたつし超楽しい遺産祭りだな
395名無しさんの野望:2012/10/12(金) 15:01:14.52 ID:VrW8M68i
イギリスはスパイ一体追加は高難易度になればなるほど効力を発揮するからな
日本だってNINJAがいるんだから同じような特性持ったって・・・
396名無しさんの野望:2012/10/12(金) 15:17:17.26 ID:W//3Oq/o
忍者は国内引きこもりだから傍受にしか役に立たんぜ
397名無しさんの野望:2012/10/12(金) 16:08:31.06 ID:B2mX+CpR
これ定価2980円?
結構安いな
悩むぜ
398名無しさんの野望:2012/10/12(金) 16:26:29.33 ID:ByFqw5xq
>>397
Yuplayで買えば1000円、他人に絶対に損しないと言える数少ないゲーム 買い
399名無しさんの野望:2012/10/12(金) 18:34:09.12 ID:BtPybKsd
ペトラは立地無いとほんと誰も建てないからオイシイね
さっき産業期まで残ってて建てたばかりの新都市に建てられてワロタ
400名無しさんの野望:2012/10/12(金) 18:38:01.84 ID:R0P+Eogq
ただ歴史やら思考するのが苦手なお馬鹿さんには進められない
FPSとかの真逆に位置してると思う
401名無しさんの野望:2012/10/12(金) 18:39:44.57 ID:479qgYq/
ペトラ狙いで第2都市を砂漠のド真ん中に建てたのに
数ターン差で他所の国に建てられた時の絶望感
402名無しさんの野望:2012/10/12(金) 18:41:33.70 ID:aRBuf6nB
>>400
食わず嫌いも嫌だが、ゲームなのに歴史とリンクさせずにいられない馬鹿よりはマシ
403名無しさんの野望:2012/10/12(金) 19:25:35.84 ID:HEvdSIKl
常に誰かを罵ってないと気が済まないの?
404名無しさんの野望:2012/10/12(金) 20:07:03.92 ID:uhtTPgkD
不死指導者ランダムでディド引いたから自力で宗教作ったけどやはり効果が微妙だなー
宗教のために使ったターンを取り戻すために終始グダグダ
他人の作った国連で勝利という結末に 他に勝つ方法がなかったから助かった・・・
405404:2012/10/12(金) 20:08:20.86 ID:uhtTPgkD
テオドラでした 本当にグダグダだOrz
406名無しさんの野望:2012/10/12(金) 20:19:33.19 ID:/PvOicdj
>>391
コレが本当の箱入り娘か
407名無しさんの野望:2012/10/12(金) 20:31:11.42 ID:1cVAvhoB
>>391って銀の上に直接と都市建てる方がいい感じなんだけど、何かまずいことあるかな?
408名無しさんの野望:2012/10/12(金) 20:39:21.99 ID:q9ONSqz6
信仰の証が一個増えたところで他の文明の特性に匹敵するほどのアドバンテージが得られるかというと微妙だよな>ビザンチン
409名無しさんの野望:2012/10/12(金) 20:40:51.99 ID:Uu9DEFNm
>>407
2ハンマーで暫くやっていくことになる
食料余剰のハンマー不足は目に見えてるんで、SSの位置のがいいんじゃないか
410名無しさんの野望:2012/10/12(金) 20:41:08.38 ID:VAPB0rDq
ビザンチンは宗教特化文明なのに信仰出力アップの特性が無いという片手落ちだからな……
411名無しさんの野望:2012/10/12(金) 20:51:03.19 ID:1cVAvhoB
>>409
丘が回りに何もないのか・・・
ジャングルに囲まれているから、天文台でヒャッホーと、丘が比較的早く文化圏内に入る
銀の右隣ってのはなしですか?
412名無しさんの野望:2012/10/12(金) 20:56:58.65 ID:Uu9DEFNm
>>411
大量の海タイル抱えて首都が弱くなる
資源タイルも都市圏からいくつか外れるし、あんまり良い位置には見えないぞ
413名無しさんの野望:2012/10/12(金) 21:13:18.22 ID:5AbU3Q1j
開拓者の初期位置によるが、俺ならバナナの左かな。
どっちにしろヤバイ位に立ち上がり遅れそうな立地だが・・・
414名無しさんの野望:2012/10/12(金) 21:29:25.56 ID:1cVAvhoB
そうか、みんなありがと
415名無しさんの野望:2012/10/12(金) 21:43:14.80 ID:W5FXQafv
416名無しさんの野望:2012/10/12(金) 21:46:36.53 ID:k3ECizEj
不死までなら、
宗教の創始だけだったらヘンジ立てるか、解放コンプするとか技術者→ハギア・ソフィアで預言者手に入るけど、けど・・・
417名無しさんの野望:2012/10/12(金) 22:22:38.62 ID:wnUmuYxR
投石兵が避けまくってヒャッホー!ってやってたら労働者拉致されまくった…
労働者ガードしてても避けるんだね…
418名無しさんの野望:2012/10/12(金) 22:32:26.65 ID:wX2TpZPp
ちょっと何いってるかわからないです
419名無しさんの野望:2012/10/12(金) 22:41:07.71 ID:zL5+4166
インカって、道路好きなら神文明な気がする
丘陵に引いた道路や鉄道がタダ、他も半額でしょ?
相当道路引きまくりになれると思うんだけど

投石兵の逃げるのは楽しいし強いと思うけどね
さすがに建築学取らずにアレをたくさん作るのは辛いんじゃないかと思ってしまう
420名無しさんの野望:2012/10/12(金) 22:47:12.98 ID:auh25E2M
>>418
そら(投石兵が敵の直接攻撃を避けまくってこれは使えるなと思っていたのですが、労働者と同ヘクスに置いて
盾にしていた投石兵までもが敵の直接攻撃を避けてしまい結果的に労働者を捕獲されてしまい、取り返そうにも
捕獲された瞬間になぜか消滅したので唖然としてしてしまい、貴重な序盤のハンマーを考えると眩暈がし)そうよ
421名無しさんの野望:2012/10/12(金) 22:58:23.09 ID:ckA+Rg4J
>>416
それらで宗教創始したとしても、
有用な信仰の証が残っているかとか、隣国の宗教圧力で潰されないかとか問題は山積みだからな……
422名無しさんの野望:2012/10/12(金) 23:29:07.05 ID:EszF01ip
>>391の続き
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon231.jpg
皇帝・文化勝利
間違えて砂糖の上にランドマーク建てたり博物館の存在を忘れてて先に電気取ってたりミスが多かったけどなんとかなったな。

ランドマークが少ないのはユートピア計画の時にアルミのところを鉱山にしてるからです。
立地が悪いと皇帝でも結構危ういな。これで、ストーンヘッジ建てられなかったらジリ貧になってたと思う。

>>407・個人的に幸福資源の上に都市を建てるつもりはないな。都市スパムならともかく鉱山の改善施設建てられないのは後半もったいない。
423名無しさんの野望:2012/10/13(土) 00:00:44.62 ID:ixNslNPK
その大要塞は何のためにw
424名無しさんの野望:2012/10/13(土) 00:03:23.07 ID:EszF01ip
>>423
社会制度で都市国家からランダム偉人で大将軍もらえたからひとつは右上の銀用に、もう一人は左下に使って
次の大将軍を見越して銀を取ろうとしてた…が、大提督ばっかでもらえなかった。

それなら右上に二人要塞使って染料を取っとけばよかった。これもミス。
425名無しさんの野望:2012/10/13(土) 00:09:04.12 ID:bekh5K4O
>>391
おめでとう。
他国が科学勝利していないのは何か秘訣があるのかい?
426名無しさんの野望:2012/10/13(土) 00:22:47.71 ID:FR791qgr
>>425
正直運。
ただエチオピアとポリネシアが既に1位2位だったから研究協定は絶対結ばずにスレイマンやスペインと滅亡したアメリカやケルトとちょっと無理やり同盟結んで研究協定してた。
427名無しさんの野望:2012/10/13(土) 00:35:32.98 ID:z74mc9xa
>>415
生配信ってこういうもんなの?コロッケのソースの話とか、こいつがヒモだとか
そんなどうでもいい情報いらねーんだけど。大人しくCIVで戦って戦況を教えろよ。

こんなんじゃ、ゲームやりながら隣にいる奴と話してるだけじゃん。そっちの会話メインになってるし。
428名無しさんの野望:2012/10/13(土) 00:39:11.39 ID:85lT6OOo
>>408
パンテオン二つとれる方がいいな。
429名無しさんの野望:2012/10/13(土) 00:43:19.81 ID:KdV1KyAg
ビザンチンは宗始と同時に宗教書をとれるのがいい
430名無しさんの野望:2012/10/13(土) 00:55:03.80 ID:jeShOp/8
宗教を一番有効活用できるのはマヤだな
都市スパムマヤピで創始して、長期歴ボーナスの大預言者で即強化できる
431名無しさんの野望:2012/10/13(土) 00:59:46.86 ID:ItOhHVbm
彼らはランツクネヒトに関する重要な情報を持っている。
彼らはランツクネヒトに関する重要な情報を持っている。
彼らはランツクネヒトに関する重要な情報を持っている。

勘弁してくれよ
432名無しさんの野望:2012/10/13(土) 01:11:06.72 ID:LCjDcaXG
「重要な」ってどこから来たんだ?
433名無しさんの野望:2012/10/13(土) 07:32:35.44 ID:d4kKdvCL
他は知らんが、ツクネはビスマルクが嫌がらせで故意に流した気がする
434名無しさんの野望:2012/10/13(土) 10:25:38.73 ID:hWCfU9ll
ランツクネヒトを渡してくる都市国家ってのもすげえ話だな
435名無しさんの野望:2012/10/13(土) 11:30:08.71 ID:VBYFdz06
今ならもう1体サービス!って感じならええな
436名無しさんの野望:2012/10/13(土) 11:59:11.48 ID:nU4pR+KN
ツクネラッシュされるとPCが重くなる気がしてうっとい
437名無しさんの野望:2012/10/13(土) 12:29:45.11 ID:fxRFtr5Z
>>427
攻略を前提とした放送とか、単発放送でもない限り
生放送は基本は馴れ合い
438名無しさんの野望:2012/10/13(土) 16:08:12.62 ID:Xa7D8xD8
宗教てパンテオン到達前にどっかか強化までしちゃうと信仰すらできないん?
439名無しさんの野望:2012/10/13(土) 16:21:11.13 ID:KdV1KyAg
早く秋パッチこないと冬パッチになってまうで
440名無しさんの野望:2012/10/13(土) 16:53:36.41 ID:BsDcHubs
始めて3週間だけど、制覇勝利って難しいな
むやみに宣戦布告したら外交ペナルティあるかもって聞いて相手の宣戦待ちしてたけど、全然攻めてこない
非難声明だして関係悪化しても互いに非難合戦になるだけだし
ガンジーさんだけは勝手にこっちに領土拡張してきて、速攻で殴りかかってきたんだけどな
441名無しさんの野望:2012/10/13(土) 17:19:44.53 ID:twBZ6fql
>>440
国境が近くて、こっちの軍事力が弱いとわかれば大抵の指導者は布告してくるよ。
防衛に必要な最低限のユニットだけ用意しておいて、
攻め込むのに必要なユニットは布告されてから用意する。

どうしても攻めてこないなら、そのまま内政に勤しんで
テクノロジーで差をつけて、強力なユニットで一気に制覇しちゃえば外交など関係なし。
442名無しさんの野望:2012/10/13(土) 17:35:41.53 ID:1BFy+Ymo
文化圏広がってない初期ラッシュなら弓兵と都市砲撃で何とかなっちゃうよね
あとはカウンターで何都市か取るのもいいし、普通に和平交渉するもよし

滅ぼしても構わんがな
443名無しさんの野望:2012/10/13(土) 17:55:45.35 ID:Xa7D8xD8
なれてくると制覇が一番楽しいぜ、大陸MAP制覇とかはとくに楽しいな
444名無しさんの野望:2012/10/13(土) 18:05:36.36 ID:g9nprl7M
大陸MAP制覇プレイは自分の大陸制覇するとこまでは大体いけるけど他の大陸に殴りこみかけるとこが鬼門だな
うまく橋頭保が確保できればいいけどガチ上陸戦になると物量で押し込むしかないので
高難易度ですげー大国ができてたりすると無理ゲー化しやすい
445名無しさんの野望:2012/10/13(土) 18:07:05.54 ID:qrVDCs2B
つまり核の出番やな
446名無しさんの野望:2012/10/13(土) 18:23:36.55 ID:/e5sO4n4
別大陸で巨大化したAI見つけた時の絶望感は異常
447名無しさんの野望:2012/10/13(土) 18:23:38.53 ID:R+Nmf7cy
敵の首都が沿岸なら核と戦艦連打で1ターンキルできておいしいんだがな
448名無しさんの野望:2012/10/13(土) 18:26:28.45 ID:kAtZVWcY
沿岸都市を制圧してそこで核を買う
449名無しさんの野望:2012/10/13(土) 18:47:53.75 ID:Xa7D8xD8
巨大化した勢力相手にボコられてる奴らと共闘するのが楽しいんじゃないか

そいつが既に隣大陸制覇してたら無理だけどさ
450名無しさんの野望:2012/10/13(土) 18:50:16.87 ID:b+u7X6Vt
>>446
別ゲーやってたから、巨大化した指導者をイメージしてしまったwww
451名無しさんの野望:2012/10/13(土) 18:54:52.60 ID:13VkGDHc
港無料って超優秀だな…
452名無しさんの野望:2012/10/13(土) 19:46:10.44 ID:dUzPDzxr
質問スレ次スレ載せずに埋められてしまってるんだが誘導お願いします
453名無しさんの野望:2012/10/13(土) 19:51:54.23 ID:dUzPDzxr
すまぬ、ありました
自己解決!
454名無しさんの野望:2012/10/13(土) 20:16:48.34 ID:8w8vhXs0
>>450
な、『Stalin vs. Martians』だと・・・
455名無しさんの野望:2012/10/13(土) 20:24:58.57 ID:dg2N9lwM
宗教を布教してくれって言ってるくせにユニットで道塞いで動かない都市国家なんなの?
456名無しさんの野望:2012/10/13(土) 20:26:31.05 ID:aXbuh2z/
首都と交易路を繋げと言ってるくせに略
457名無しさんの野望:2012/10/13(土) 20:28:00.96 ID://Z5Yaah
嫌がらせしてニヤニヤでもしてるんだろ
458名無しさんの野望:2012/10/13(土) 20:44:17.61 ID:Xkuyx5RB
軍部と外交部とで対立してるんだよ、きっと。
459名無しさんの野望:2012/10/13(土) 20:48:11.25 ID:4ZQb7nsF
>>455,456
みんなのヒーロー大将軍が来るのを待ってるんだよ
460名無しさんの野望:2012/10/13(土) 22:01:42.62 ID:OGOCIJ3t
交易路引いて欲しいならユニットどけて下さいよ都市国家さん
461名無しさんの野望:2012/10/13(土) 22:54:13.07 ID:bJgosVwi
連鎖戦線で攻めてきた都市国家を
逆に返り討ちにして併合すると
戦争してない国のヘイトはどうなるんでしょうか?
462名無しさんの野望:2012/10/13(土) 22:55:37.75 ID:4ZQb7nsF
悪化する
463名無しさんの野望:2012/10/13(土) 23:02:50.40 ID:bJgosVwi
ということは領土に深く食い込む都市国家は
同盟組んで敵に仲良くされないようにすればいいのかな
464名無しさんの野望:2012/10/13(土) 23:07:22.45 ID:/e5sO4n4
おつかれさまでしたー飛び入りだったけど楽しかったです
465名無しさんの野望:2012/10/13(土) 23:07:53.36 ID:/e5sO4n4
ああああ誤爆
466名無しさんの野望:2012/10/13(土) 23:42:53.45 ID:x5fVEeoO
>>463
それがベストだけど都市国家はあんまり攻めて来ないから気にしなくてもいい
拡張来てから友好度戻るようになったし
467名無しさんの野望:2012/10/13(土) 23:50:55.66 ID:8w8vhXs0
>>466
むしろ下手なAIより攻めてくる気がするんだが・・・
奇襲からの労働者拉致もお手の物だし。

外交ペナ覚悟してでも潰しとく方が良い場合も有る。
468名無しさんの野望:2012/10/14(日) 00:05:39.67 ID:7lzmGzh+
ずっと疑問だったが都市国家に交易路引いたらターン毎の金増えるんだろうか
469名無しさんの野望:2012/10/14(日) 00:12:09.34 ID:epuTySUp
都市国家って同時代の文明より無駄に固いから嫌い
だからオーストリアはもっと嫌い
470名無しさんの野望:2012/10/14(日) 00:13:28.25 ID:W8sNB0YU
だいたいいつも引きこもり&テクノロジーが開発されるのを待ってから反撃だよね〜。
いつもヌクヌク防衛プレイになって積極的攻勢が楽しめない。

…ということで気分を変えるために、22文明で最初から積極攻勢プレイを始めたら、
1文明を滅ぼして、もう1文明を首都だけにし、さらに3つ目の文明に宣戦したら、さすがに全世界の敵になった。
東西南北、海がある東以外は7文明すべて敵。

しかし、そこからでも防衛して押し返せるイングランドの実力。
ロング棒さんは強い。
471名無しさんの野望:2012/10/14(日) 00:34:07.95 ID:kKgm+IO7
>>468
それは経済概要の収入欄に各都市との交易路収入が
詳細されているのを知ってて言ってるのかね?
472名無しさんの野望:2012/10/14(日) 01:22:28.08 ID:wBlV5yVe
>>469
都市国家は宣戦しても領土外に退場させられないから
可能な限り囲いまくった状態で宣戦すれば何とかなる
まあ当然ある程度のユニットの質と量が必要だが

都市国家が敵の同盟国として宣戦してきた場合は知らんが
473名無しさんの野望:2012/10/14(日) 01:36:39.68 ID:3PotcwjR
敵の同盟都市国家がたまにすごくやる気あったりして困る
474名無しさんの野望:2012/10/14(日) 02:09:32.47 ID:MNH3y0Gw
都市国家がどっかの文明の都市を倒して取り込んでるのは稀によくある光景
475名無しさんの野望:2012/10/14(日) 03:01:52.92 ID:Iv3JgI4Q
都市国家からの壊滅要請が来た蛮族の野営地の周りを何もせずうろちょろしているだけのAIユニットのイライラ感は異常
476名無しさんの野望:2012/10/14(日) 03:04:59.88 ID:kHDnuvZT
AIが外交勝利に向けて資金を全力投入してきた・・・
戦争しかけない限り、即、全都市国家を買収するとかふざけてんのか
477名無しさんの野望:2012/10/14(日) 07:12:17.48 ID:W1V4+IEN
AI勢力が拮抗してれば壮絶な買収&政変合戦で勝手に資金とスパイを使い果たしてくれる
全員疲弊しきったところで颯爽と俺が温存しておいた資金で、
……おい同盟には影響度300が必要ってなんだ
478名無しさんの野望:2012/10/14(日) 07:25:25.12 ID:c19RJQyK
国連都市以外を渡して有り金全部巻き上げよう
479名無しさんの野望:2012/10/14(日) 08:23:32.72 ID:AXRvFzeg
>>477
あるあるw 買収合戦されると第3国は置いておかれるんだよね。
480名無しさんの野望:2012/10/14(日) 10:27:15.41 ID:GyhHJR13
全都市国家と同盟したところで全世界に宣戦したら
投票3ターン前に全員が、有り金と収入全部を差し出して和平申し込んできた
金無くなるなら大丈夫かーと思って全部受けてやったら
今度は投票2ターン前に全員が非難声明出してきた

なんかイラッとした
481名無しさんの野望:2012/10/14(日) 17:15:53.09 ID:ouBiGPny
オランダ大嫌い、いつも喧嘩売ってくる場所に建国してきやがる
482名無しさんの野望:2012/10/14(日) 17:53:43.49 ID:POJyyVlG
親しみ状態だったのに90ターンくらいで4つ目の都市建てたらロシアとシャムが一斉に宣戦布告してきよった
急速成長ペナルティぱねえな
483名無しさんの野望:2012/10/14(日) 17:58:11.33 ID:H+Ha4e+w
90ターンで4都市じゃペナルティは付かないよ
相手と距離が近くなったから宣戦されたんじゃね
484名無しさんの野望:2012/10/14(日) 18:00:19.35 ID:POJyyVlG
マジか
じゃああの親しみはただの奇襲前のポーズだったんか
485名無しさんの野望:2012/10/14(日) 18:03:47.95 ID:H+Ha4e+w
civ4で親しみならまず宣戦してこないけど、
civ5の親しみは何の保障にもならない
486名無しさんの野望:2012/10/14(日) 18:08:45.00 ID:yDLXXHLJ
銭湯弓は誤訳だよ
487名無しさんの野望:2012/10/14(日) 18:09:42.27 ID:8IWAqSLn
その分敵意むき出しのもんちゃんがやたら可愛い
488名無しさんの野望:2012/10/14(日) 18:10:03.46 ID:Bct6Pt8v
他国が建設した遺産って、どうやって調べるの?
489名無しさんの野望:2012/10/14(日) 18:14:08.15 ID:POJyyVlG
スパイに内偵させると都市のステータス画面見れるよね
490名無しさんの野望:2012/10/14(日) 18:15:40.99 ID:yIMIExMC
外交概要で誰が何を持ってるかはみれる
どの都市に何があるかは、スパイに内偵させて都市情報をみるか、あとは通常画面でなら世界遺産のグラフィックが出るからそれで見ることもできる
491名無しさんの野望:2012/10/14(日) 18:25:11.60 ID:c19RJQyK
相互通行結んだ他国の軍隊が自分の国を渡るときいつもビクビクする
492名無しさんの野望:2012/10/14(日) 18:50:46.42 ID:ouBiGPny
何の資源もない面倒な立地に敵が建てたからぶっ壊したのにまた建てやがったorz
493名無しさんの野望:2012/10/14(日) 18:59:38.41 ID:Bct6Pt8v
>>490
サンクス。
誰が何を持ってるのかが知りたかった。
494名無しさんの野望:2012/10/14(日) 19:19:24.76 ID:VDxqAMA0
パッチいつくるの?
495名無しさんの野望:2012/10/14(日) 19:19:51.23 ID:5Y2Fngnk
都市売却ってプレイヤーチート並にひどいな
10都市2万ゴールド近くで売れた
お互い非難し合った仲なのにこんな高値で売れるとは思わなかった
この辺のバランス調整ってされないの?
496名無しさんの野望:2012/10/14(日) 19:27:09.55 ID:0R0Wr8fR
AI同士で売買するわけではないし強制されるわけでもないから、
自分でプレイに縛りをかけりゃすむ話だと思うぞ
497名無しさんの野望:2012/10/14(日) 19:45:30.79 ID:5Y2Fngnk
確かにその通りなんだけどね
オフゲだから好きにすればいいんだが
ただそのつもりがないのにチートまがいのことをしてしまっていた
ということを避けるためにデフォルトの状態ではそういうことが
出来ないように作ってあるべきだとも思うんだよね
498名無しさんの野望:2012/10/14(日) 19:46:25.04 ID:xmNZn+Co
停戦した途端、友好条約結ぼうぜ!って言ってくるのはどうにかならんのかw
499名無しさんの野望:2012/10/14(日) 19:46:55.44 ID:iGa2k1jI
有り金高級資源国境開放全部毟り取っても寛大な取引とかよくあるしな
でも売買額の調整とか難しいんだろうとは思うわ
500名無しさんの野望:2012/10/14(日) 20:11:32.25 ID:jRwaJb5R
とりあえず都市1つ
とりあえず戦略資源全部
とりあえず全部

極端過ぎる
501名無しさんの野望:2012/10/14(日) 20:37:38.59 ID:EzHs3Mya
>>497
都市が数千gで買えてもつまらんだろう
502名無しさんの野望:2012/10/14(日) 20:42:03.46 ID:AZCdLIHo
おう、既に3都市落とされたけどお前の都市と
落とした都市全部と所持金全部で講和してやるよ


俺は涙を飲んで相手都市と首都に核をぶち込んだ
503名無しさんの野望:2012/10/14(日) 20:46:34.19 ID:kHDnuvZT
おう、お前らが戦争して弱ってきたから戦争吹っかけてやったが、
前線都市を3都市落とされて、首都に迫られたから対等講和してやるよ

俺は涙を飲んで相手首都に核をぶち込んだ

しかし、朝鮮は横から殴りつけるが多過ぎだろ
504名無しさんの野望:2012/10/14(日) 22:20:24.02 ID:tElC4zCU
ローマの没落創造主東ローマ攻略中だが、
レポの人と違ってケルトがやばい。
西ローマ半分以上飲み込んで、単独スコアなら独走。
既に40ターン目で東西ローマのポイントが上待ってるから、
このまま勝つのは確定なんだが。

ササン朝はもう滅んでもらいました。
斥侯チート使うと維持費無視できて楽だね。
兵力そろった時点で人口ガンガン減らしていくと、
幸福管理も楽。


505名無しさんの野望:2012/10/14(日) 22:23:26.54 ID:H+Ha4e+w
都市売却は色々とバランスブレイカーだな
506名無しさんの野望:2012/10/14(日) 22:25:07.02 ID:tElC4zCU
ササン朝の都市3つをアッティラさんが占領してくれたから
割と楽にプレイできたのねん。

ローマ創造主実績狙うなら、今のうちにクリアしたほうがいいよ。
ケルトに支配された都市のハンマーが+5されているのを見ると、
もしAIが裁判所を建てるようになったら西ローマは確実に
ケルトに殲滅されてる。
略奪でHP回復なんて問題にならないぐらい恐ろしそうだ。

ヴァンダル・ケルト実績も今のうちだな。
敵の蛮族が強化されると手が付けられん恐れがある。
507名無しさんの野望:2012/10/14(日) 22:42:55.85 ID:POJyyVlG
占領した都市炎上させたら破壊した瞬間駐留させてたユニット消えてるwww
脱出しとけよwww
508名無しさんの野望:2012/10/14(日) 22:49:58.99 ID:bCt1a83B
パッチいつ来るんだよ
509名無しさんの野望:2012/10/14(日) 22:55:24.61 ID:irRzm0uv
冬パッチと一緒に出しますとかアナウンスが出たりしてなw
510名無しさんの野望:2012/10/14(日) 23:15:33.81 ID:tYI3EzjF
2月パッチが3月に出たことあるから可能性は十分あるな・・・・・・
ハロウィンセール前までに来たら上出来、
クリスマスセールまでにくればまあまあ頑張りましたってとこだろ
511名無しさんの野望:2012/10/14(日) 23:54:32.85 ID:Z4lahUl6
制覇勝利する気まんまんで信長選んだのに、首都周りが都市国家に囲まれてたせいで誰とも国境を接せず
気がついたら外交勝利
制覇以外はあんまり頭使わなくて済むけど、なんか誰とも戦争しないと逆に損した気分になる
512名無しさんの野望:2012/10/15(月) 00:16:16.67 ID:ITY2EPVj
そんなの六天魔王じゃない・・・
513名無しさんの野望:2012/10/15(月) 00:39:19.07 ID:mvS9088G
鉄鋼のすぐ後に火薬いけちゃうから侍が活躍できるタイミングってなかなか無い
514名無しさんの野望:2012/10/15(月) 00:56:41.45 ID:nL1LJ2Ou
>>507
表示上消えてるだけで実は存在してたり、とか?
515名無しさんの野望:2012/10/15(月) 01:07:38.78 ID:vYuQh2b4
>>514
逆はたまにあるけどな。
516名無しさんの野望:2012/10/15(月) 01:08:49.24 ID:fVVDBqqU
逆じゃなくてもあるよ
517名無しさんの野望:2012/10/15(月) 01:46:35.64 ID:yWnh19xd
他国の開拓者殺すのに弓系で攻撃して移動、一斉射撃を食らう事が多々ある・・・
自分がアホなせいだけで中々慣れないなぁ
518名無しさんの野望:2012/10/15(月) 02:18:30.41 ID:grQ9NpZX
日本語で
519名無しさんの野望:2012/10/15(月) 06:01:14.50 ID:CwkzeJrN
アホってことだけは伝わったわ
520名無しさんの野望:2012/10/15(月) 06:22:09.80 ID:hNlM0ouw
>>517
縛りプレイでもやってるのかな?
521名無しさんの野望:2012/10/15(月) 07:24:21.24 ID:a7ApL1yI
戦闘ユニットで踏めば捕獲できるのに戦闘弓で爆撃しちゃったってことか
522名無しさんの野望:2012/10/15(月) 07:33:26.86 ID:DKl/K9bf
>>521
戦闘弓は誤訳だよ
523名無しさんの野望:2012/10/15(月) 08:15:32.64 ID:eMIeQjWV
>>522
スパ帝乙
524名無しさんの野望:2012/10/15(月) 08:26:06.54 ID:a7ApL1yI
以上がテンプレになります
525名無しさんの野望:2012/10/15(月) 11:04:09.50 ID:OMQBCXiN
スパ帝のほうが正しいだろ
526名無しさんの野望:2012/10/15(月) 11:46:12.96 ID:PJbxSY+u
そうだね、スパ帝だね。
527名無しさんの野望:2012/10/15(月) 11:59:57.50 ID:E7aYut6Z
>>498
あれだ
昨日の敵はなんとやら、拳を交えて初めてわかりあえると言うものだ


実績解除で一番低い難易度からやって今将軍だがいろいろぶっこわれてんな
なんだこの溢れる幸福と金は
高難易度のAI状態wやりたい放題できるわけだわ
528名無しさんの野望:2012/10/15(月) 12:06:11.85 ID:U8gxBrWy
>>527
良い例えだな、強敵と書いて親友と読む訳か
お前は我が国の良い強敵になりそうだ(+5)

あっるぇ〜また攻め込む気マンマンに見えるよこれぇ〜
529名無しさんの野望:2012/10/15(月) 12:29:50.96 ID:eX1mz/5T
>>527
一回創造主してみようぜ
530名無しさんの野望:2012/10/15(月) 12:50:53.82 ID:ziTPMHHO
>>512
まあ魔王の字面からあれだけど第六天は人に煩悩を与えたりする欲の神で
仏教的にマズイって話だけだよ、戦闘とか破壊タイプの神ではない
仏教守護者を自称する信玄への皮肉だし
531名無しさんの野望:2012/10/15(月) 16:09:05.93 ID:hKFfjfS2
田舎のちょっと戦に強い大将が正義の味方を名乗ったので、
じゃぁ俺は魔王様だなwっていうぐらいだったはずなのにね。
532名無しさんの野望:2012/10/15(月) 16:34:02.40 ID:EcacTIhR
それはできぬ!
533名無しさんの野望:2012/10/15(月) 16:49:38.13 ID:/wK7sGpm
情けない愚か者め、今から叩きのめしてやるぞ!(震え声)
534名無しさんの野望:2012/10/15(月) 17:38:27.06 ID:fVVDBqqU
先に進め
535名無しさんの野望:2012/10/15(月) 18:39:01.01 ID:skyqP56L
織田の顔と声どうにかならんかったのか?
536名無しさんの野望:2012/10/15(月) 18:43:52.83 ID:om8gvG4K
毘沙門天の化身とか言ってる人もいたし、あの時代はちょっと…
537名無しさんの野望:2012/10/15(月) 19:17:04.91 ID:VKE5w6X7
アレクも自分はギリシアの神々の末裔である〜とか言ってなかったっけ
538名無しさんの野望:2012/10/15(月) 19:49:25.62 ID:om8gvG4K
>>537
アレは仕方ないんじゃないかな
エジプト等、神が治める国に関しては、支配者が神である必要があったから
神の息子っていうポジションを取っただけだし
エジプトに関しては、ローマもローマの支配地じゃなくて、神の息子である
アゥグストゥスの私有地っていうポジションで支配しているし
539名無しさんの野望:2012/10/15(月) 21:19:24.83 ID:NdKKbMSh
ギリシャって初期立地に都市国家と近い位置って補正なかったっけ?
今やったら30ヘクスくらい先が最寄りで全然特性が生かせなかった
540名無しさんの野望:2012/10/15(月) 21:21:27.48 ID:yWnh19xd
パカル(俺)、ラムセス、アッラシード、ハイレ・セラシエ
開始早々から3国から友好宣言きてもの凄く平穏に時が過ぎていく
541名無しさんの野望:2012/10/15(月) 21:24:35.67 ID:VKE5w6X7
なお遺産建造競争が勃発するもよう
542名無しさんの野望:2012/10/15(月) 21:29:00.03 ID:AP3UjCer
狙ってた遺産を取ったな、死ね
543名無しさんの野望:2012/10/15(月) 21:40:37.63 ID:SiEwiRTn
俺「中世ぐらいに仕掛けときゃ良かった…」
544名無しさんの野望:2012/10/15(月) 21:42:57.19 ID:h+VRcKBC
狙ってた遺産取られたぐらいで
別の敵AIに滅ぼされる寸前までずっとネチネチと非難声明打ってくるAIはなんなんや
545名無しさんの野望:2012/10/15(月) 21:45:09.54 ID:PJbxSY+u
>>544
AIはリロードできんからな
やる気なくなったのに最後まで無理やりやらされてるからしゃーない
546名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:33:16.43 ID:EcacTIhR
理由なんてなんでもいい非難することに意味がある。って
547名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:39:10.78 ID:wtMmQVs1
隣ラムセスなら戦争モードに切り替えるわ、創造主ならね
不死以下のAIはなんであんなに遺産建てる気ないんだ
548名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:41:39.39 ID:wy6/aEFP
このゲームでどうしても納得いかないことで、
石工所の平原×って一体なんなの?

石がある→石工所作る為に草原にしないとー、ってココミスると悲惨なことになるよね

風車の丘陵×とか水力発電所の河川隣接はまだ理解出来るんだけど、
石工所の平原×は理解に苦しむ
549名無しさんの野望:2012/10/16(火) 00:05:35.22 ID:eMIeQjWV
出力が出過ぎだからじゃない?
550名無しさんの野望:2012/10/16(火) 01:03:48.98 ID:sOAz/kjV
軍事都市国家から送られるUUって、都市国家の名前とヒモ付で固定?それともランダムで変化する?
551名無しさんの野望:2012/10/16(火) 01:20:09.50 ID:Fo5hAuyD
>>549
それを言うなら塩をなんとかしてくれ
あれチート出力やん
552名無しさんの野望:2012/10/16(火) 01:28:36.71 ID:LfVScyIM
ペトラ川沿い砂漠丘陵塩最強
553名無しさんの野望:2012/10/16(火) 01:33:19.31 ID:aOGA6TEr
塩はsalaryだからな
554名無しさんの野望:2012/10/16(火) 01:57:46.67 ID:EL/rJ4DX
GaKハロウィンセール待ちな赤貧国家の人いる?
555名無しさんの野望:2012/10/16(火) 01:59:34.60 ID:2qZPgXnI
塩は総出力自体はチートではないが
食料・生産力・ゴールドのバランスが良すぎるのが問題。

食料5の密林バナナや食料3生産2の森林鹿に比べ、
2食料2生産1ゴールドの平原塩はかなり便利。
556名無しさんの野望:2012/10/16(火) 02:13:53.96 ID:NJBTNINQ
だが、川沿い小麦には適わない。
557名無しさんの野望:2012/10/16(火) 02:15:20.59 ID:k6DUOrc1
川沿い塩
558名無しさんの野望:2012/10/16(火) 08:00:40.09 ID:tbIwf7yb
海沿い蟹蟹蟹鯨鯨魚魚魚引いたときはどうしようかと思ったけど
ロードス国庫建てたら火力やばくて吹いた
559名無しさんの野望:2012/10/16(火) 08:02:57.15 ID:aZzTVDyw
川沿いリバーサイド
560名無しさんの野望:2012/10/16(火) 09:25:54.12 ID:xzTCSXjd
ロードス港湾ですごそうだが、港湾まで早い段階で建てようとすると
教育、軍事関係が遅れるのがなぁ…
561名無しさんの野望:2012/10/16(火) 09:44:20.04 ID:yD+bY1vq
ロードスが建っていた都市をくれてやったのに平気で焼くAIパネっす
562名無しさんの野望:2012/10/16(火) 09:55:37.85 ID:yD+bY1vq
若返りの泉って消えたの?GAKにしてからまだ遭遇しないんだが
スペインでしこしこやってりゃ出やすいかな
563名無しさんの野望:2012/10/16(火) 10:11:19.97 ID:xzTCSXjd
この間トロフィーがやっと100行ったところだけど、若返りの泉なんて無印からこのかた
見たことがない
564名無しさんの野望:2012/10/16(火) 10:21:00.31 ID:umDUR7Rw
>>562
この前GAKで出たよ。
自分も結構やったけど、泉出たのはじめてだったわ。
565名無しさんの野望:2012/10/16(火) 10:31:14.13 ID:TXXh4KPf
確率にはばらつきがあるからな。
まったくでない人がいる一方で、何度もお世話になる人もいる。

スペインでの泉、おいしゅうございました。
566名無しさんの野望:2012/10/16(火) 12:16:39.04 ID:I5OA/GCg
泉もめったに見ないが、富士山はもっと見ないな
567名無しさんの野望:2012/10/16(火) 12:18:52.71 ID:8Kg0yzm7
泉と富士山の出にくさは異常
泉・富士>ポトシ・エルドラード>その他ぐらいの印象
568名無しさんの野望:2012/10/16(火) 12:22:56.64 ID:xzTCSXjd
富士山はちょくちょく見るな
日本の自然遺産ということもあって、印象に残っているからかもしれないけど
569名無しさんの野望:2012/10/16(火) 12:34:28.33 ID:F6v03nYc
不死は楽勝で創造主だと途端にルネサンスあたりで負けだす
飽きてきたな。
570名無しさんの野望:2012/10/16(火) 12:36:38.93 ID:6Ka56Fjt
それは飽きてるんじゃなくて諦めてるんだよ
571名無しさんの野望:2012/10/16(火) 12:38:09.35 ID:F6v03nYc
もういっかい創造主やってくる
572名無しさんの野望:2012/10/16(火) 15:55:30.36 ID:USgjhuQZ
開拓者ださない設定になってる指導者弱いなぁ
不死で後半になっても首都横の空き地埋めないから開拓者送って都市譲渡するだけで
1250ゴールド貰えた
573名無しさんの野望:2012/10/16(火) 16:48:27.20 ID:WR6y9cN9
高難易度で脅威になるのって大体拡張屋だからね
拡張の欠点つったら幸福維持が難しいことだけど
高難易度の敵文明って不満度なにそれ状態だからアドバンテージしかない
574名無しさんの野望:2012/10/16(火) 16:54:13.42 ID:xzTCSXjd
3ターン目に遭遇、5ターン目に非難声明、10ターン目に戦争とかどうしたらいいんすか・・・
575名無しさんの野望:2012/10/16(火) 17:01:47.63 ID:3/IJ7Zr+
メニューに戻る
576名無しさんの野望:2012/10/16(火) 17:12:32.82 ID:I5OA/GCg
最強腰蓑決定戦に参加できるなんて素晴らしいじゃないか
577名無しさんの野望:2012/10/16(火) 17:20:31.25 ID:xzTCSXjd
腰みのはいてるやつ一人もいなかったぜ
馬乗ってるのと「進めよ」とか言ってるへんなちょんまげ
腰みのから出会って早々宣戦されたことねーな、そういえば
578名無しさんの野望:2012/10/16(火) 18:02:07.44 ID:EL/rJ4DX
シク イニン ワラッヘ
579名無しさんの野望:2012/10/16(火) 18:13:24.17 ID:9nQH3PrR
馬に乗った奴は遺跡横取りしたくらいで非難声明出してくるから困る
580名無しさんの野望:2012/10/16(火) 18:22:30.30 ID:LBeTfRxv
確かに馬に乗ってる奴はけんかっ早いのばっかりだな
581名無しさんの野望:2012/10/16(火) 18:48:49.82 ID:whb0IueT
松平健もそうだな
582名無しさんの野望:2012/10/16(火) 19:16:14.32 ID:c+xSA/E0
遺跡取ったらヘイト溜まるの?
583名無しさんの野望:2012/10/16(火) 20:41:29.01 ID:3l95poIH
Gods and Kingsが出てたんだが
初めてやる超ド素人にはいらないかな?
今は無印だけ持ってる状態
584名無しさんの野望:2012/10/16(火) 20:44:57.53 ID:Jt1VSsgQ
>>583
★そのほか
-今から買おうとしたらCiv5とGods & Kingsの2つを買わないといけないのですか?
           YES → 【面白かった?】 ─ YES →G&Kも買え
         /                 \  
【Civ5買った?】                     NO →G&K買えば改善してるぞ
         \                   
            NO → 買え。

-安く買いたい!
たまにセールするから待つのも良いが過ぎ去った時間は買えないぞ!
-どこが安い?
Steam初めてならSteamで、格安のyuplayは自己責任でトラブル解決な。

-相手文明に宣戦布告した際に相手から「裏切り者」と言われます
-特に裏切った憶えは無いのですが、何か宣戦布告する前にやらなければならない事があるのでしょうか?
外交態度に裏切った云々が書かれてなければペナルティは付いてないよ
ただの口上についての愚痴なら受け入れるしかない
そもそも君が戦争を仕掛けたことによって、民は死に国土は蹂躙され数千年かけて築いてきた愛しい文明がまさに滅びの淵に立たされるわけだよ
家族を殺され財産を失った男の怒り、逃れ得ぬ戦時性暴力によって望まぬ子を身ごもった少女の悲しみ、孤児となり生きていくために銃をとった少年兵の孤独
こうしたあらゆる悲劇が今まさに君の軍隊によって引き起こされようとしているんだ
恨み言の一つも言いたくなるだろう
585名無しさんの野望:2012/10/16(火) 21:25:46.80 ID:I5OA/GCg
>>577
腰蓑ってのは指導者じゃなくて戦士のことや
わかりにくくてすまんな
586名無しさんの野望:2012/10/16(火) 21:32:47.74 ID:xzTCSXjd
なんか、弓持ってるやつ要るんだけど・・・
587名無しさんの野望:2012/10/16(火) 21:49:46.49 ID:xzTCSXjd
後割りと早い時期にちゃんと服着てやり持ってるやつとか
588名無しさんの野望:2012/10/16(火) 21:56:41.24 ID:1dvyV6oT
えっ
石工所って平原じゃ無理なの?
初めて知った
589名無しさんの野望:2012/10/16(火) 22:00:43.49 ID:3/IJ7Zr+
石工所の仕様は意味不明だな
石工所が超強力な建造物なだけに平原都市が不遇過ぎる
590名無しさんの野望:2012/10/16(火) 22:08:43.05 ID:3l95poIH
よしっ
yupでGods and Kings買ってくる
591名無しさんの野望:2012/10/16(火) 22:09:14.19 ID:xzTCSXjd
丘が集中した砂漠都市にペトラ+石工術とか意味不明だけな出力になるけどね
592名無しさんの野望:2012/10/16(火) 22:40:43.09 ID:YWbjW1kN
共産主義「俺もいるぞ!」
593名無しさんの野望:2012/10/17(水) 00:30:07.03 ID:Da6Hj20o
地方都市が他国に攻められ苦しい時、近くの野営地から蛮族が攻め込んできて丁度敵と戦ってくれてる・・・
ありがとう蛮族
594名無しさんの野望:2012/10/17(水) 00:43:12.24 ID:gYgj9sLB
いいってことよ
595名無しさんの野望:2012/10/17(水) 00:49:03.78 ID:t7sI2E2B
蛮族に都市落とされたらどうなるの?蛮族国が爆誕するの?
596名無しさんの野望:2012/10/17(水) 01:00:54.84 ID:rfq8IPtm
金盗まれて終わる
597名無しさんの野望:2012/10/17(水) 02:52:09.04 ID:w9Vw0dc4
爆撃機って空母に搭載可なのな。
空母使えるようになったわ。
598名無しさんの野望:2012/10/17(水) 06:36:38.76 ID:BHjVkFUT
序盤近くにある敵対敵な商業都市国家うますぎるな
食うためにあるようなもんだわ
599名無しさんの野望:2012/10/17(水) 07:52:52.79 ID:TlgotmvU
>>597
気をつけて使わないと、空母が1ターンで落とされて涙目になるぞ
600名無しさんの野望:2012/10/17(水) 08:30:14.92 ID:6R+wU5ot
戦闘機とかって核撃つ以外にこっちから破壊ってできない?
首都に20とか書いてあると絶望的なんだが
601名無しさんの野望:2012/10/17(水) 08:37:30.65 ID:3mz9tDdZ
都市に隣接して城塞はったら、普通の駐留ユニットのHPは
削れてったと思うけど空軍ユニットのHPも削れないっけ?
602名無しさんの野望:2012/10/17(水) 09:15:56.46 ID:MI3yRbDs
>>600
SAMを大量に並べておくと地味に削ってくれる。
SAMは戦闘力が65あるんで、作れるようになったら歩兵からSAMオンリーでいける。
603名無しさんの野望:2012/10/17(水) 10:15:08.13 ID:6R+wU5ot
>>602
やっぱ耐えるしかないか・・・アドバイスありがと
604名無しさんの野望:2012/10/17(水) 12:16:53.93 ID:VCJuYPsN
遠くから爆撃機で都市のHP削って
戦車数台で特効して占領してしまえばいいのでは?
605名無しさんの野望:2012/10/17(水) 12:33:33.82 ID:JwFfDo4f
>>604
空戦のルールわかってるのかね?
606名無しさんの野望:2012/10/17(水) 13:19:10.70 ID:J3Kg5fI8
steamでXCOM Enemy Unkownの予約特典でCiv5がついてきて、XCOMをやらずにハマっているのですが
今、安売りしているGreenManGamingでGods & KingsやそのほかのDLCを買って組み合わせても日本語で問題なく遊べますか?

Skyrimは日本語.exeのままだとGreenManGamingのHearthFireは動かないらしいので心配になりました。
607名無しさんの野望:2012/10/17(水) 13:30:37.91 ID:bD2MqKEB
>>606
基本どこから買っても日本語入ってるし問題なく遊べる

スレチだがHearthFireも日本語版最近配信したから日本語exeでも動くはずだと
まあたとえ動かなくてもほとんどの人が英語exeに日本語データ上書きして遊んでるから
問題なし wikiみて英語exe日本語化すればいい
608名無しさんの野望:2012/10/17(水) 13:33:38.33 ID:J3Kg5fI8
>>607
ありがとうございます。助かりました。
609名無しさんの野望:2012/10/17(水) 15:04:15.53 ID:U6c4PuGU
創造主を初クリア(外交勝利)したけれどなにこのクソゲー。
アレクや空中庭園はハナから諦めていたけれど、まさかピラミッドやビッグベンまでやられるとは思わなかったわ。
皆こんな難易度でトリップできんの?
610名無しさんの野望:2012/10/17(水) 15:27:46.49 ID:v+ZMjg8A
創造主はぎゅうぎゅう詰めでやるとすげえめんどい
611名無しさんの野望:2012/10/17(水) 15:29:23.89 ID:v+ZMjg8A
後おもしろかろうがつまらなかろうが10個くらい買ってくれ
拡張と新作のために
612名無しさんの野望:2012/10/17(水) 16:18:33.61 ID:rIhoxWfF
創造主が楽しいというより他の難易度が楽勝過ぎるから仕方なく
時代が進むごとに補正掛けるなりして後からきつくなるようにしてほしいね
613名無しさんの野望:2012/10/17(水) 16:34:23.36 ID:qlYH/f2Q
逆に占領間際の都市に敵があほほど戦闘機積んできて
一網打尽にできてうまかったこともあるな
614名無しさんの野望:2012/10/17(水) 16:46:59.60 ID:Da6Hj20o
宗教のポイントでこんなに安く戦闘ユニット買えるのか・・・次は宗教メインでいくわ
615名無しさんの野望:2012/10/17(水) 16:51:00.01 ID:t7sI2E2B
エチオピアとケルトにイラ壁するに国連投票
616名無しさんの野望:2012/10/17(水) 16:53:18.25 ID:i+z6XbI7
>>612
でも不死でも糞立地だとやる気しないんだろ?


俺がそうです
617名無しさんの野望:2012/10/17(水) 17:20:44.25 ID:DjCSl2FN
糞立地は皇子だろうとやる気しない
618名無しさんの野望:2012/10/17(水) 17:22:07.04 ID:frXHV0oX
【Civ5 GaK】けんちゃ?ん配信【皇帝クリアできない】

http://live.nicovideo.jp/watch/lv111986029
619名無しさんの野望:2012/10/17(水) 17:55:48.35 ID:mavbxADC
civ5の糞立地は容赦無いな
620名無しさんの野望:2012/10/17(水) 18:05:07.03 ID:qlYH/f2Q
不死者制覇プレイきつすぎる
序盤近所で小競り合いしてると遠くの拡張屋がえらいことになって
大砲ラッシュかけようとしたら爆撃機出てきて泣きを見たりする
序盤から敵潰すこと考えるよりとにかく科学出力上げて
産業時代あたりに入ったら脅威になりそうな文明狙いうちで潰してった方がいいかな
しょぼい文明なら序盤から無理に落としにいかなくても終盤でどうにでもなるし
621名無しさんの野望:2012/10/17(水) 18:49:55.44 ID:TlgotmvU
不死なら、適当な防備でも何とかなるから、とにかく研究を進めるようにしてるよ
ダイナマイトか一次大戦爆撃機に絞って、とにかく取る
その後は、ラッシュで終了
基本は、とにかく一番最初に爆撃機をとってラッシュかな
そうすると、大体楽勝になる
622名無しさんの野望:2012/10/17(水) 18:52:30.26 ID:BHjVkFUT
立地が端っこの突き出た半島だとほんと楽やな
不死なのに序盤からスコアトップで自分だけルネ期で好感以外全部トップとか笑いがとまらんぜ
623名無しさんの野望:2012/10/17(水) 19:00:04.25 ID:BHjVkFUT
>>619
鉄も馬も近くに無く幸福資源も2、3種類しかない川もない平原地帯の漢立地は泣けるな
で、隣国はドイツフランス中国、最初から皆さん警戒状態
そんで序盤から嫌らしいとこに都市おいてくんの
624名無しさんの野望:2012/10/17(水) 19:24:24.11 ID:FJPNA+ey
海マップでカルタゴは安定してつえーな神々の御使いも
ずっと陸戦やってたからフリゲートの強さにおったまげた
625名無しさんの野望:2012/10/17(水) 20:27:05.01 ID:Da6Hj20o
ハーラルと戦争してたらガンジーがアポロ計画突入・・・
地球規模マップで戦争なんてするものじゃないのね
626名無しさんの野望:2012/10/17(水) 20:31:20.66 ID:n2XbEMo4
>>614
中盤から後半に偉人買ったほうが得なんだよなぁ
627名無しさんの野望:2012/10/17(水) 20:33:09.01 ID:TlgotmvU
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /  >>614
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |     待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ  
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉   あ わ て る な
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |     こ れ は 孔 明 の 罠 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {           | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
628名無しさんの野望:2012/10/17(水) 21:53:53.83 ID:RZCwGOw4
マルチのスペイン聖戦士はやばい
629名無しさんの野望:2012/10/17(水) 22:15:29.58 ID:NiWTWYfL
一番きついのジャングル平原だなぁ。伐採+資源活用で何ターン取られるのって感じ。
外交手腕云々の前で終わるわ。
630名無しさんの野望:2012/10/17(水) 22:38:52.02 ID:jmm0E2lL
暦資源inジャングルは採掘系と比べたら序盤で1000G近い差が出るな
開拓者も出せるし戦争も回避できる
631名無しさんの野望:2012/10/17(水) 22:55:19.95 ID:VgXnUxEq
ナポレオンが鉄の上に
ランドマークを建てていた
なにか高度な戦略なんだろうか
632名無しさんの野望:2012/10/17(水) 22:57:50.79 ID:TcLZZbA5
採鉱資源が最高
633名無しさんの野望:2012/10/17(水) 23:13:56.20 ID:DjCSl2FN
伝統採用のナポレオンを見た時のやるせなさ
634名無しさんの野望:2012/10/17(水) 23:53:02.20 ID:66LUPrCZ
アッラシード先生で高級資源何種類集められるかって遊びしてる
10種目あたりから辛くなる
戦争しまくればほとんどの高級資源をとれるが、交易できないとアラビアの意味がないので
戦争はできるだけしないしばり
635名無しさんの野望:2012/10/18(木) 00:00:33.54 ID:7bOf/8pI
TOTO取られるともうだめぽ…
636名無しさんの野望:2012/10/18(木) 00:05:17.49 ID:jmm0E2lL
遺産を取られたら 奪えばいいじゃない
           あってぃら
637名無しさんの野望:2012/10/18(木) 00:10:56.23 ID:J0eHX+9P
そして戦争狂として世界の敵へ・・・
638名無しさんの野望:2012/10/18(木) 00:16:01.85 ID:ZVn29VTO
OCした3960Xでも後半重いんですけど
ていうか常時モッサリしてる感があるんですけど
これどうなってんの
639名無しさんの野望:2012/10/18(木) 00:27:30.11 ID:C5hfcYax
>>631
戦略資源はランドマークとかでも採れるで
640名無しさんの野望:2012/10/18(木) 00:32:53.23 ID:D8YE+ZqS
パッチはまだかね
641名無しさんの野望:2012/10/18(木) 00:41:13.27 ID:kW16qkBw
時差があるからアメリカはまだ夏だよ
642名無しさんの野望:2012/10/18(木) 01:01:59.44 ID:oebD2NaA
>>638
ゲーム側の処理方法がそれに対応しているかは別問題ってことじゃね
Civ4でも散々言われてたことだけど
643名無しさんの野望:2012/10/18(木) 01:02:36.07 ID:jj6YoH5q
季節が反対になるから今は春だろ
644名無しさんの野望:2012/10/18(木) 01:10:42.22 ID:jDKEpx71
アメリカで過ごしたクリスマスは半袖半ズボンだったわ
向こうじゃサンタクロースはサーフィンしながらやってくるって思われてるよ
645名無しさんの野望:2012/10/18(木) 01:15:08.97 ID:N4oIhBqH
最近は普通にゲームするよりもラムカムおじさんなどに宣戦布告してしばらくその画面のまま放置してきまずい雰囲気をみてるような楽しみができた。

ちょっとしたことだけど微妙に動きがあるとやっぱり面白いな。
646名無しさんの野望:2012/10/18(木) 02:31:47.39 ID:lQP/ZlkF
モッサリが何を指してるか不明だけど、2860QMとGTX560Mで充分快適だけどなぁ。
ATI系のグラボ使ってるとか?
647名無しさんの野望:2012/10/18(木) 02:42:16.66 ID:jDKEpx71
GeForceとRADEONはアメリカとソ連並に仲悪いんだからやめろ!!
648名無しさんの野望:2012/10/18(木) 02:45:32.07 ID:lQP/ZlkF
Civが3DVisionに対応してる所をみると、ゲフォ寄りだと思うんだよね…。
649名無しさんの野望:2012/10/18(木) 03:14:33.69 ID:/XLIAJvb
シヴィライゼーション V 価格改定版
イーフロンティア

プラットフォーム: Windows

参考価格: ¥ 6,090
価格: ¥ 1,750
タイムセール特価:
OFF: ¥ 4,340 (71%)
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o

2012年10月18日に入荷予定です。 在庫状況について
今すぐご注文ください。
この商品は、まちキャラ&ゲームズ が販売、発送します。 返品については出品者のリンクからご確認ください。

¥ 1,750 + ¥ 525 関東への配送料
2012年10月18日に入荷予定. 販売元: まちキャラ&ゲームズ
650名無しさんの野望:2012/10/18(木) 03:16:59.29 ID:LZCZPmfA
GTX560Mってデスクトップ用GTX550Tiの低クロック低電圧版だから演算性能は大したことないし
3DVisionなんか3Dのゲームなら何でも適用されるだろ。
651名無しさんの野望:2012/10/18(木) 05:02:56.23 ID:M1ZNvtZT
科学勝利の妨害って首都落としても無理なんですけど、他に方法あるのでしょうか?
不死クイックでやってるのですが200ターンで朝鮮が冷凍睡眠の開発終了したとかで
急いで首都落としに宣戦布告してなんとか240ターン目で首都落としたのに次のターンで宇宙に行かれてしまいました。
エンジンのパーツは作成済みだったのをずーっとどっかの都市に置いといたみたいな感じなのですが
下手に宣戦布告して刺激しないほうがよかったのかな?
652651:2012/10/18(木) 05:04:00.69 ID:M1ZNvtZT
すみません。スレチでした。
質問スレで聞きます
653名無しさんの野望:2012/10/18(木) 05:10:04.51 ID:jDlbdX/L
首都落としても既存の組み立て品は新首都に移るんで、
そこにエンジンが運ばれて宇宙船完成したんだろうね

核などで部品焼き払うのがいいけど、引き伸ばしにも限界がある
妨害しつつ自分のクリア速度を早くするのが一番いいんじゃないかね
654名無しさんの野望:2012/10/18(木) 07:45:51.16 ID:VU/T1sNd
首都の周りの6マスを囲んでしまえばパーツを首都に運び込めなくなる
655名無しさんの野望:2012/10/18(木) 09:13:04.19 ID:UQmR/348
>>624
戦艦はもっと強いぞ、同時代の大砲の射撃もたいして痛くない位硬くなったし移動力も悪くない

でも爆撃機は恐い
656名無しさんの野望:2012/10/18(木) 11:05:19.99 ID:2RdUnzag
爆撃機は数の暴力だからなあ
657名無しさんの野望:2012/10/18(木) 12:32:18.19 ID:hmWdEr6z
船は三段櫂船ラッシュでもかなり強い
3マス以上海がある都市ならあっさり落とせる
都市国家だろうが首都だろうがいきなり都市叩けるので安定して成功する
658名無しさんの野望:2012/10/18(木) 13:04:08.07 ID:FN7A+bKh
海攻めは内海と鉄なし引いたときのリスクが高くてなかなか選べない
659名無しさんの野望:2012/10/18(木) 13:35:25.99 ID:sEqBiZbT
鉄は他国や都市国家から貰えばおk
時代が進むとタダで貰えるようになるし
地形的に海軍を使えないのは仕方無い
660名無しさんの野望:2012/10/18(木) 15:54:03.63 ID:WrVuvfbB
>>655
空母随伴させればいいんですよ。地球とは逆だけどw
661名無しさんの野望:2012/10/18(木) 15:56:34.26 ID:tSYnuRkC
ローマの没落シナリオに東西ローマの首都を落とす実績があるけど、あれ取れた人いる?

今、なんとなく狙いやすそうなフンでゴートの首都を乗っとる→東ローマに侵入・コンスタンティノープル占領→ゴートを追いながら西ローマを目指している途中なんだけど、残り20ターンで西ローマにたどり着ける気がしない
662名無しさんの野望:2012/10/18(木) 16:09:53.67 ID:w4tWI1cV
空母使うようになると核爆弾をバケツリレーするのがシュール
663名無しさんの野望:2012/10/18(木) 16:15:36.96 ID:UQmR/348
エチオピアに遭遇すると毎回巨大化してるんだがやはり初期が恵まれてるからか
信仰も2得られるモニュメントなんてずるい
664名無しさんの野望:2012/10/18(木) 16:33:18.55 ID:HI3+RWW1
>>661
実はターン切れ後にあともう1ターンだけ…を選んで続けても実績は取れる
正統派なとり方にこだわらないならそれでも
665名無しさんの野望:2012/10/18(木) 17:17:19.67 ID:gMAVfp71
>>661
ちょうど昨日実績解除した。ブァンダルで。不死だったのでぎりぎり2ターン前に落とせた。
船大目でOK。早めにドロモンを捕獲する方がいい。
陸主体で最初行ったから大変だった。
落とした都市の順番は
アフリカの都市を順番に→シチリアの都市→ローマ→ミストラ→アテネ→コンスタンって感じだった
666名無しさんの野望:2012/10/18(木) 17:25:02.45 ID:C5hfcYax
>>661
自分もフンでやってこれ辿り着けなくね?って思ったけど
海軍ほとんどなしで無理やりアドリア海渡って南イタリア奇襲、大将軍砦でローマ占領でなんとかなったよ
667名無しさんの野望:2012/10/18(木) 20:43:13.93 ID:ZVn29VTO
>>646
グラボはGTX680
性能が足りないなんてことはないと思うのだが・・・
現代以降は結構もっさりしてるよ
ENTERキー押して毎ターン4秒くらい待たされる感じ
あとどの時代でもそうだが、画面をスクロールしながらターン送りするとしつこく画面がスクロールし続ける現象、あれなんとかならんの?
668名無しさんの野望:2012/10/18(木) 20:46:51.48 ID:WawUUhe5
>>664
取れないように設定してないんだから、正当(涙目)。
669名無しさんの野望:2012/10/18(木) 20:58:47.45 ID:WawUUhe5
>>667
マップサイズや難易度(敵ユニット数)によるけど
終盤で4秒じゃ早い方なんじゃね?
それで不満があるならタイムマシンで未来のグラボ買ってくるしか。
670名無しさんの野望:2012/10/18(木) 21:09:06.78 ID:CYnCKS7M
>>667
4秒って「未行動のユニット」「生産物の指定」みたいな行動指示でボタン押してから?
671名無しさんの野望:2012/10/18(木) 21:11:28.27 ID:I64n3x4a
DLCどれがおすすめ?
672名無しさんの野望:2012/10/18(木) 21:23:48.31 ID:/F4uCDcS
あんなもの買わなくても遊べる
673名無しさんの野望:2012/10/18(木) 21:25:41.68 ID:8hZKxRI8
                            ψ
                          ,.}{.、
                         ,.:'ナホヤ:、
                       /´ ̄  ̄`:ヽ.
    j|                    /        :.\                j|
.   f .`i               /           :::::.`i               f .`i
   _}Ii.I{                |    _________..:::::::::::|                ,}I!I:{
   下了   ,人        ノ:い,.:ォ''緜;;絲;;絲;;綿`ぇy'.八.          人.   下了 
    | :|    }I i{     |i  / _;:Yf,,.-−―――−- ,iY_.::ヽ. ,l|.     }i I{   | :|
    ! ::!.   |:|    .iHh lれ|∩l|:┌三三三三三┐:|l∩|iう:l frti.    ! :|   | . ::|
   {-‐-}   |::!     l ̄├三三||: | |';';';';';_;;_';';';';';| | :||三三┤ ̄:i   |.:l   .{-‐-}
.    |  ::l   {‐ }     lr‐i | |f⌒i l|: | l';':'父乂父、';l | :|lf⌒i | | r‐i:|     {‐::}   .! :::l
   |  :::|.  | :l     || |.| l|  .l:||: | |i'乂:ri‐i:i:乂'i| | :|||  .l:l | l l:l    i :|   |  :::|
.  ├−┤  j,.. :!    .l ニ. ! !;:三:;l|: | ll;王;lエエl;王;ll | :|l;:三 :! !. ニ.:l    j :!.  ├:‐::┤
  |   ::|   | ::!     .|r‐i | lf⌒i ||: | |l:干:ri‐i:i:干:l| | :||f⌒i l | r‐i:|     | :|  |  .:::|
  _|   :::|_.l ..;:| __,l|__l | ||_.l:l|, ニ;l;王;lエエl;王;l;ニ ;|l|_.l:| | |__|:!__,l .;;r!';ミ;ヾ;'ゝヾ|_
.  i 「  ̄,r;';';,、― ―i―i―i―i―i―l.-l--l--l--l--l--l.-l―i―i―i―i―i―i fバヾ';;:゛ヾ;,ヾ
  l.「 f;';'';ゞ';ヾ;:ヾ.,i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄l.~| ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l~.i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i,ノヾ';ゝ;'::;;ゞ';:;ゞ

                  マータ・ハジマータ [Mata Hajmatal]
674名無しさんの野望:2012/10/18(木) 21:26:47.63 ID:WXnq+pBS
>>673
ロシア折り紙のスレ見てただろw
675名無しさんの野望:2012/10/18(木) 21:32:52.98 ID:0cVpJQyA
終盤に動作が遅くなってくるのはユニット数が増えてAIの思考が複雑化するからだろ。
開発者がプログラムの書き方を変えないとタイムマシンで未来からCPU持ってきてもマシにはなっても劇的には変わらんよ。
シムシティ4がまさにそういう状態。
676名無しさんの野望:2012/10/18(木) 21:48:43.80 ID:CdBYWXMh
ユニット数の問題ならスケールアウトするだろ
677名無しさんの野望:2012/10/18(木) 21:50:00.26 ID:EktNFWkk
civ4文明数最多最大でサクサクプレイしたいと思って新PC買ったけど
重くなるもんは重くなる
ハイスペックでciv5やってもある程度までしか改善されないんじゃないかなー
678名無しさんの野望:2012/10/18(木) 21:51:25.90 ID:8zUP6qh7
パンゲアで1マスだけ繋がってる半島みたいのは無くしてもらいたいわ
ttp://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon232.jpg
679名無しさんの野望:2012/10/18(木) 21:53:37.45 ID:zh+ZQeAX
酷い時はその一マスに都市国家が居座ってるから
680名無しさんの野望:2012/10/18(木) 21:57:39.82 ID:VU/T1sNd
下に第2都市立てたらペトラうまそうだな・・・丘3つ、幸福資源1、魚も2つあるし
出くびれに都市追加したら備えも万全だし、3都市で安定するしいい立地だな
ただ、くびれに鯨か蟹と魚をもう1つ欲しかったな
681名無しさんの野望:2012/10/18(木) 22:08:35.77 ID:UQmR/348
一時代先のユニット相手でもなんとかなるもんだな
不死で劣勢な状態から急いで自大陸統一して隣大陸に乗り込んで大帝国打ち負かして制覇勝利はやはり気持ちいい
ガトリング育ちすぎて使い勝手良すぎたw
産業〜現代は大砲もだけど陸上戦艦の早出しが戦況分けるな
衛生2まで持ってれば尚使い勝手いいし
682名無しさんの野望:2012/10/18(木) 22:14:19.07 ID:CYnCKS7M
>>673
黄金時代が開始されました
683名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:02:11.93 ID:iWzGSJov
4ヵ月後に大型アップデートくるみたいね。楽しみだー。
684名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:06:37.65 ID:bcyjZQ5K
このゲーム買ったばっかなんだけどもう42時間もやっちゃった・・・
中毒すぎる

みんなは何時間くらいいってる?
685名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:11:50.52 ID:wLdqJWBJ
発売日に買ったのにたった500時間しかやってない
686名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:18:13.34 ID:iWzGSJov
買って2ヶ月はハマってたけど、最近やらなくなった。
けっこうワンパターンだからね。
687名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:23:21.81 ID:vCQIZbrx
でもたまにやると面白い
688名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:25:15.11 ID:VU/T1sNd
俺も勝手から比較的すぐに飽きたな
今回は結局200時間しかやらずにPSPに戻ってしまった・・・携帯機万歳!
689名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:31:05.65 ID:ZVn29VTO
>>669
えーでもマップサイズ普通でこんなんなんだぜ?
終盤にならなくても中盤でもENTERキー押した瞬間に次のターンって感じじゃないし
明らかにもっとサクサク出来る余地があるだろみたいな
>>670
いや「お待ちください」の時間
でもその時間も妙に長い時あるよね
なんだかなあ
690名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:35:32.69 ID:kW16qkBw
戦略画面でやれ
691名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:36:40.18 ID:CYnCKS7M
>>689
ってことは、AIプレイヤーのターンを待ってる時間?それで4秒なら十分速いとおもうよ
692名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:38:52.07 ID:ZVn29VTO
それで十分早いのかよ・・・
4なんかENTERキー連打ですごい勢いでターン進んだじゃんか
あれくらいにならないものかねえ
693名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:44:38.30 ID:WawUUhe5
>>689
>明らかにもっとサクサク出来る余地があるだろみたいな
無いから、もう諦めて下さい。
694名無しさんの野望:2012/10/19(金) 00:47:38.97 ID:lwxjj3Pv
落とした都市はとりあえず傀儡都市にしてるんだが
どのタイミングで併合するべきか判断できねぇ・・・
みんなはどうしてる?
695名無しさんの野望:2012/10/19(金) 00:49:35.48 ID:fx6SRvvr
>>694
時と場合によるだろ
人の意見を鵜呑みにするほうがまずい
696名無しさんの野望:2012/10/19(金) 00:58:50.09 ID:Rj2qdSmw
人口爆発する状況
697名無しさんの野望:2012/10/19(金) 00:59:40.57 ID:n/9FsDR2
当然だけど人によって解像度もバラバラだろうし結構差が出るんじゃないの?
698名無しさんの野望:2012/10/19(金) 01:53:44.30 ID:qxNSGKAY
俺なんかマップサイズ大きいだけど1分くらい待ってるぞ
699名無しさんの野望:2012/10/19(金) 02:06:30.71 ID:jG/hBQpR
1分はキツイなぁ
700名無しさんの野望:2012/10/19(金) 02:08:30.26 ID:QfL/Nv6N
>>664-666
thx
アドリア海経由で南イタリアに強行上陸して実績解除できたよ。
701名無しさんの野望:2012/10/19(金) 07:13:35.10 ID:k4UZ6Ozh
>>678
完璧な後背地でいいんじゃね?
開拓者急いで第二都市建てるだろ
702名無しさんの野望:2012/10/19(金) 07:35:52.08 ID:kYYo1XiH
俺も1分くらい待つから、小さいでしかやってない
703名無しさんの野望:2012/10/19(金) 09:17:57.40 ID:HV2QBHpu
きたー
704名無しさんの野望:2012/10/19(金) 09:23:07.58 ID:HV2QBHpu
スレ間違いすまん
705名無しさんの野望:2012/10/19(金) 10:43:49.59 ID:uXmpbf7e
まだ非GaKだけど最近は終盤のターン待ちを短くしたくて都市国家0でやっちゃってるな
706名無しさんの野望:2012/10/19(金) 11:18:39.59 ID:AMAFeGxX
俺がパンゲアでやったときにはMAP中央に一マスの細い通路があって
その両脇に同じくらいの大きさの大陸が2つってのがあったなw

んでその通路の中央に都市国家
707名無しさんの野望:2012/10/19(金) 11:43:03.87 ID:vNf+ino+
>>694
幸福きつくなりそうな時、まだサーカス建ってない建設可能都市
まわりに戦略資源沢山でたけどなかなか文化拡張しない都市
将来有望な都市に成長しそうな都市

以外は基本全部傀儡だな
宗教要素で幸福維持は楽になった
708名無しさんの野望:2012/10/19(金) 11:56:09.85 ID:92KMGHfN
併合して大帝国めざそうぜ!!
709名無しさんの野望:2012/10/19(金) 12:54:34.76 ID:IwRiThWh
傀儡にして交易所スパムが基本だな
併合すると社会制度獲得コスト上昇が地味に痛い
710名無しさんの野望:2012/10/19(金) 12:56:49.82 ID:SbF/3KHk
Civ5のパンゲアで超大陸と呼べるのなら
シベリアとアラスカを繋げるだけで全世界もパンゲアMAPで通用するはず

オーストラリア位に一つの大陸と呼べるような地形だけ期待してたのに、
大陸マップをとりあえず繋げてみましたみたいなのが多すぎて
711名無しさんの野望:2012/10/19(金) 12:59:43.94 ID:noU/LGQZ
アプデまだー
712名無しさんの野望:2012/10/19(金) 13:08:10.26 ID:KQXYp5ae
パンゲアなのにもう一つ大陸があるとかどうなってるんだ
確かに文明は全部一つの大陸に収まったてたが、同じ位の大きさのもう一つの大陸に都市国家3つだけいるとか
713名無しさんの野望:2012/10/19(金) 14:13:57.63 ID:j9YZeJbh
ほとんど大陸なのはいいとして、
自動化労働者がお馬鹿なせいで
飛び地の領土が運用しにくいのが難点。
714名無しさんの野望:2012/10/19(金) 14:14:48.07 ID:Rj2qdSmw
そこで手動化ですよ
715名無しさんの野望:2012/10/19(金) 14:22:19.43 ID:GCB+yRkM
初プレイの中盤辺りで面倒だったから
自動化したら一斉に大陸を渡り始めた思い出
716名無しさんの野望:2012/10/19(金) 15:48:42.51 ID:glhPjIsd
ダウンロードだけして使ったことは無いけど
労働者が賢くなるMODあるで。
細かいところは忘れたけど、とりあえず海には出ないらしい。
717名無しさんの野望:2012/10/19(金) 15:55:10.71 ID:IlRT+UYz
最近ほとんど労働者手動だな
自動だと、いらなくなったの削除しわすれるし
邪魔になってどかすか削除するのに2ターンかかるのが面倒
718名無しさんの野望:2012/10/19(金) 16:39:48.06 ID:k4UZ6Ozh
F3
719名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:10:41.99 ID:xjRign5X
このスレの住人的に使ってて「おもしろい!」って思う文明はどこかな?
たとえ性能は微妙でも俺は好きだ!ってとこ。
自分はアラブ。幸福資源での金策が容易な所が素敵…
720名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:13:10.82 ID:rkC+C3Ay
モンちゃん
不死でやってるけど食料祭のためにアルテミス狙って現金手に入るからね・・・
721名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:17:50.05 ID:bVzMAoDY
たとえ性能は微妙でも、と定義しつつ
思いきり性能いい文明を挙げてるのはどうなんだ…
722名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:21:19.09 ID:iJFh8NoL
アラブは強キャラやん?
エチオピアがステッレ(めちゃくちゃ言いづらい)のおかげで中堅って感じ
723名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:22:33.42 ID:SY03j1Ue
ビザンチン、デンマーク、ソンガイは全てにおいて論外だな
アステカは中堅ってとこだろ
724名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:23:22.22 ID:TIUtNB8G
アスキアさんは微妙微妙と言われるけど、使ってみると楽しいよ
三倍はやっぱり美味しい
725名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:25:05.63 ID:q5DorFi5
イスラム騎馬兵の悪口はやめろ
726名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:35:06.97 ID:IsrhXivo
ごめんなさい
727名無しさんの野望:2012/10/19(金) 18:34:54.48 ID:epUF/M0O
ぐおおおおおおおお!!!
TOTO建てようとしてもギリギリで相手に建てられちまう…
あと1〜2ターンってところで遺産取られるのは凄まじく腹が立つ…
728名無しさんの野望:2012/10/19(金) 18:50:53.45 ID:dk74JXMj
>>723
ビサンチンは宗教気にせず泥門ラッシュすると楽しい
729名無しさんの野望:2012/10/19(金) 18:55:24.34 ID:uXmpbf7e
>>727
TOTO用に大技術者取っておくとか
730名無しさんの野望:2012/10/19(金) 19:10:47.71 ID:0833t+II
大技術者を使ってなおAIに取られるのがプロの証
731名無しさんの野望:2012/10/19(金) 19:15:40.64 ID:epUF/M0O
>>729-730
正しくそれだったんだ…
技術開発に手間取ってたせいもあって…
732名無しさんの野望:2012/10/19(金) 19:25:55.35 ID:aJlnqb3i
アスキアさんそんなに弱いかな
イスラム騎馬兵がアレなだけで、泥のモスクはかなり強いし、上陸作戦と略奪金3倍もまあまあ美味しい
モンちゃんと変わらんぐらいの性能だと思うけど
733名無しさんの野望:2012/10/19(金) 19:37:40.91 ID:lIo4ziEm
泥のモスクは寺院なのがなあ神殿の建造コストもかかるようなものだから・・・
3倍は強いよね
734名無しさんの野望:2012/10/19(金) 19:48:31.61 ID:bVzMAoDY
イスラム騎馬兵も性能だけなら劣化コンキスタドールだが
その代わりハンマーコストが25も低いというのは結構評価できると思うがなぁ
735名無しさんの野望:2012/10/19(金) 19:53:42.36 ID:noU/LGQZ
開放ルートは大技術者がとれるから好き
736名無しさんの野望:2012/10/19(金) 19:58:06.38 ID:aJlnqb3i
泥のモスクは信仰の中心とあわせて考える
パゴタもあれば幸福、信仰、文化が都市ごとに+4美味しいです
上陸作戦、略奪金3倍、泥のモスクの3点セットが拡張狙い時に相乗効果を発揮するのが強み

その点、エチオピアはUAとステッレの性能が食い合せ悪いし、マハールセファリもOCC向きだしどうしろと

一番、UA、UB、UUが無駄なく連携とれてるのはマヤだと思うが
737名無しさんの野望:2012/10/19(金) 20:05:31.73 ID:OLsn8WP4
エチオピアの拡張速度にイラつく
他の拡張屋がいても「うわー」くらいだけどエチオピアだけはダメだ
勝利条件を放棄してまでも潰すことにしてる
738名無しさんの野望:2012/10/19(金) 20:14:21.48 ID:bVzMAoDY
>>736
うまく宗教創始できればそうだろうけどねぇ
そう簡単に創始できるならビザンチンももう少し評価されるだろうよ
739名無しさんの野望:2012/10/19(金) 20:16:55.74 ID:DBY3cU3I
実際無駄な能力つけてコスト上がってるコンキスタドールよりイスラム騎兵隊の方が良いと思うな
元の騎士自体が使いにくいから50歩100歩ではあるけど
泥のモスクは元がゴミだからどうしようもないね
740名無しさんの野望:2012/10/19(金) 20:17:08.68 ID:TIUtNB8G
UUの魅力の無さにかけてはスペインの右に出るものはおるまい
UAだけが全て、連携なんて関係無かったんや
741名無しさんの野望:2012/10/19(金) 20:17:47.42 ID:rkC+C3Ay
史跡から信仰が文明並に出やすくなれば助かるのにな
742名無しさんの野望:2012/10/19(金) 20:20:58.60 ID:rkC+C3Ay
文化だよ、史跡踏んだらモンちゃんとかが出てくるとかどんな罰ゲームだよ
743名無しさんの野望:2012/10/19(金) 22:04:26.36 ID:fx6SRvvr
              . : -――――‐- : 、
          / . : . : . : . : . : . : . : . :\
          /: : . : . : . : . : .: : . : . : . : . : \
        / : : : : . : . : : : . :/: : . : }: 、: . : . : .ヽ
        . : : : : : : : : /: . :/ :| : . : :  :\. : . : . :
         | : : : : : : : /_/  :|: : : /   _ : } : : |
         | : : : : : : /:./  ̄ :|: : /  ̄  :∨ : : |
         : :{ : : :ノ  イ⌒ト |/  イ⌒ト |: : : :|
         Vヘ: : l : . 弋_:ノ      弋_:ノ | : ハノ
        { :. \| : .                 |ノ
        ヽ :. :. :. : .       .: {、     {
         ト-ヘ :. : .             ノ
           丿: : : \: : .   -‐_‐   /
       /: : : : γ:{:丶、: . _ . イ:\
       ー‐ 彡/:. :.丶、:._:. :. :_.ノヽミ:_:>
        .: :−く:. : .    .天、   〉ー : .、
     γ´ :. :. ∨/\   /◯∧  /∧: . \
    /∧:. :. : . ∨//\ ノ////∧///∧  V\
  ////∧: .   ∨//////////ハ/// ∧  V/ヽ
 /////// ハ     V////////◯:ハ////ハ.  V/∧
744名無しさんの野望:2012/10/19(金) 22:12:59.62 ID:ritueJN2
色々他の国でもやろうとか考えるけど
結局日本でやってるわー

やっぱ日本大好き!
745名無しさんの野望:2012/10/19(金) 23:34:52.54 ID:q5DorFi5
四麻/観戦ランキング
20121019/23:34(直近30分)

01 遊走 7
02 みみず 3
03 鈴侍 3
04 ab-ab-ab 2
05 coa 2
06 ocelot 2
07 もめん生生 2
08 不良OL 2
09 太くないお 2
10 法政大学3年 2
11 dq6dry 1
12 setsu.15 1
13 あまえがえる 1
14 きてぃ☆ぱい 1
15 ぜろめぐ 1
16 まさとし 1
17 らいらいWEL 1
18 アイマール21 1
19 チャーミー 1
20 デジタル仙人 1
21 デジ仙の娘 1
22 パン卓の支配者 1
23 メカゼットン 1
24 ラス太 1
25 潟潟Rぴょん 1
26 不聴牌リーチ 1
27 前戯30分 1
28 天鼓 1
746名無しさんの野望:2012/10/19(金) 23:35:26.96 ID:q5DorFi5
失礼誤爆
747名無しさんの野望:2012/10/20(土) 00:04:52.95 ID:qxNSGKAY
インカで丘を畑にしまくるのが好きです
丘しかなくて食料資源無いようなとこにわざと都市建ててニヤニヤしてます
748名無しさんの野望:2012/10/20(土) 00:12:10.16 ID:B0cU3nXK
>>745
貴公は地獄モードに入るべきだ!


そういや実績見ると全ての勝利を達成する実績の中に時間勝利は無いんだよなぁ
まだやったこと無いし、やってみようかな
749名無しさんの野望:2012/10/20(土) 00:22:12.11 ID:PtqGfe1b
インカだと周りが山岳に囲まれてて内政ぬくりしやすくていいな
食料も棚田があればどうとでもなるし
750名無しさんの野望:2012/10/20(土) 00:34:55.16 ID:/cQ/qK+7
インカはいいね金・銀も出やすいし内政屋には天国だな

クソ文明候補ではインドが結構使えないと思うんだが
開放有利な今なバランスだと都市数ペナはきつい
最終的出力はいいかもしれんが序盤きついのがなー
UU・UBも結構微妙な感じだし
751名無しさんの野望:2012/10/20(土) 00:58:34.89 ID:+IgEPfxE
宗教を利用しての勝ちパターンってのがないんだよな
どんな戦略で行くにせよ宗教って微妙に有利にはさせてくれるけどそれをもって勝ちに行くという感じじゃない
それがなんかつまんないと思うんだよな
宗教勝利とかあればいいのに
752名無しさんの野望:2012/10/20(土) 01:00:04.92 ID:bdtZ4AxQ
外交勝利みたいな感じで、宗教を採用してる都市数か、信徒の数あたりかね
753名無しさんの野望:2012/10/20(土) 01:02:19.71 ID:cs0OmXqW
日本って戦争しないと何のメリットもないんだよな
プレイヤーが使うと傷ついたユニットは基本後ろに下げるからそんなに効果薄いし
UUも活躍できるかどうかは戦う時期によるし
なんだかなあ
基本的にUUよりUBのがありがたいよね
754名無しさんの野望:2012/10/20(土) 01:06:20.94 ID:5d+6k+6q
考えつかないわけではないだろうから
宗教による勝利は何か問題点があったんだろうね
755名無しさんの野望:2012/10/20(土) 01:09:49.87 ID:z7m1/c1Y
宗教処理は信徒の数みたいな条件が思いつくけど、宗教捨てプレイ時に阻止するのがかなり難しそうだしな
756名無しさんの野望:2012/10/20(土) 01:16:08.36 ID:F6xXzVPk
宗教強くしたり勝利条件にしたら高難度AIがアホみたいなことになるからこんなもんなんでしょ
創造主で創始できなかったらリセット必須みたいになるのは嫌だからね
追加パックじゃなく新しくルール作り直したほうがいいレベルになると思う
757名無しさんの野望:2012/10/20(土) 01:30:37.77 ID:/cQ/qK+7
都市数や信徒数での宗教勝利だと泥のモスク+預言者ラッシュで一気に片がつきそう
バランスは今のままでもいいがもうちょっとだけ創始しやすいといいなあ
神殿→信仰+2とかビザンチンは初期の信仰ボーナスとかないとやってられん
758名無しさんの野望:2012/10/20(土) 01:35:01.31 ID:bdtZ4AxQ
創始枠撤廃してよその宗教と同一効果を取ろうとすると若干弱体化してる、くらいかね?
まぁ妄想しても仕方ないが、いずれはパッチでなんとかしてほしいところ
759名無しさんの野望:2012/10/20(土) 01:35:07.11 ID:pFQC/WSm
宗教関係でその手の人達から噛み付かれるのを嫌ったとか
宗教の優劣で勝敗を決するとはけしからんとか言われそうだし
760名無しさんの野望:2012/10/20(土) 01:40:31.01 ID:1+UW7dzQ
>>759
Civ4で既にやってるんだからそれは今更だろ

結局今回の宗教に対するコンセプトが今の仕様ってことだろうよ
スパイも同じ。前回は主役張れたが、今回は脇役に徹するって形で
761名無しさんの野望:2012/10/20(土) 01:43:52.79 ID:5d+6k+6q
スパイ勝利いいね
762名無しさんの野望:2012/10/20(土) 01:53:33.02 ID:9/mJVZXN
civ4にあったように社会体制で異教の伝播を完全にシャットアウトできるとかほしい
トレードオフとしては科学力が下がるとかかな
763名無しさんの野望:2012/10/20(土) 01:58:12.18 ID:pp+5vMEX
敬虔と一緒にするんじゃなくて宗教独自のツリーがあってもよかったかもね
764名無しさんの野望:2012/10/20(土) 02:06:50.52 ID:dcA9dYHC
宗教キチガイプレイする意味があるくらいの価値がほしい
765名無しさんの野望:2012/10/20(土) 02:29:06.27 ID:qTYxt3MO
あとは創始しようと思えば絶対にできる設定が欲しいね
敬虔解放で大預言者出るぐらいで良いと思うんだけどな
766名無しさんの野望:2012/10/20(土) 02:50:35.97 ID:axJmH3hY
スコア600越えで大陸の覇者になったと思ったら、別の大陸にスコア1500越えのギリシャがいたでござる
俺の2時間返して返して
767名無しさんの野望:2012/10/20(土) 05:24:26.45 ID:5fq85ToB
テクノロジーツリーの一番上か一番下を全く進めないでスパイのレベルアップに利用してんだけど2人目のスパイからは熟練にするのが安定しないんだよなあ
768名無しさんの野望:2012/10/20(土) 05:35:36.90 ID:h/jM7nsv
パッチはまだかね
769名無しさんの野望:2012/10/20(土) 05:43:48.68 ID:d+MBx0ub
モンちゃんで水上庭園+空中庭園+伝統コンプ+アルテミス+豊作を祈る儀式+剣を鋤の刃に
のコンボに成功した
難易度皇帝だけどね
首都の人口45までいったが、剣を鋤の刃にを取ると戦争しづらくてストレスがたまることがわかった
770名無しさんの野望:2012/10/20(土) 07:31:49.90 ID:Ykhzn4uf
宗教は初期立地次第かな
砂漠やワインで宗教ブーストかけられて
半島に都市3つとか他宗教から隔離されてれば狙う

あとは布教考えずに漁船やジャングル狙うくらいか
771名無しさんの野望:2012/10/20(土) 08:55:11.43 ID:+lRo3NWJ
civ6マダー?
772名無しさんの野望:2012/10/20(土) 09:21:59.86 ID:nR4rkenw
>>745
civ5スレ見たはずが鳳民の名前が並んでてワロタ
773名無しさんの野望:2012/10/20(土) 09:27:34.78 ID:uOaULm+H
宗教勝利なら、文化勝利よろしく信仰ポイントを貯めまくって
超時空スーパー大預言者的な者を生み出すとか。
宇宙の真理に触れて人類に究極の安らぎを与える勝利。

実績「ああ、窓に!窓に!」
774名無しさんの野望:2012/10/20(土) 10:03:25.67 ID:9/mJVZXN
宗教で後から追いかける展開なら、預言者25%オフのほうが効果的なのかなあ
伝播速度アップとられてること結構あるし、隣国にとられると地味に伝播してきて自国に広めるにも難儀する
775名無しさんの野望:2012/10/20(土) 11:04:55.44 ID:oxtTHduU
高性能UUか自然遺産でもないと一人目の大預言者を獲得するのすらきついな
でも海マップで拡張カルタゴ+神々の御使いは侮れない
80ターン辺りで5〜6都市立てれれば科学力の3分の1補えるし図書館なしでNCスタートよりビーカー出せる
これで130ターン辺りの早期フリゲートラッシュができる上に
鉄買い占めればフリゲート作れんの自分だけってのも美味すぎるw
776名無しさんの野望:2012/10/20(土) 11:59:05.72 ID:pT4/K0Cc
朝鮮で出てくるキャラクターはこいつだったか
http://www.segye.com/content/image/2011/04/12/20110412002804_0.jpg

777名無しさんの野望:2012/10/20(土) 12:54:30.14 ID:ej8OFe/M
イロコイやケルトで森林が少ない場所からスタートした時
伐採があるなら植林があってもいいのにって思う
3〜5ターンぐらいで森林タイルになるような
778名無しさんの野望:2012/10/20(土) 13:07:44.03 ID:NRg80uPy
植林→伐採→植林を繰り返してハンマー無限供給するのか
779名無しさんの野望:2012/10/20(土) 13:14:48.42 ID:5xszITEE
植林の文化って世界的に見てもそんなに多くなかったと思ったな
780名無しさんの野望:2012/10/20(土) 13:18:56.11 ID:dcA9dYHC
植林って普通はもともと森林があった場所でするんじゃない
781名無しさんの野望:2012/10/20(土) 13:38:56.58 ID:5xszITEE
>>780
日本だと材木目的で伐採した場合は植林するのが一般的だけど
防風林を作るときとかは平地に植えたりするよ
782名無しさんの野望:2012/10/20(土) 13:49:11.87 ID:gai6hmoT
水の供給が安定してないと植林とか難しそう
783名無しさんの野望:2012/10/20(土) 13:54:00.86 ID:5d+6k+6q
砂漠緑化してぇ
784名無しさんの野望:2012/10/20(土) 14:00:47.82 ID:FRq213Rz
製材所にはそういう森林資源の人工管理的なのが含まれてるんじゃないか
785名無しさんの野望:2012/10/20(土) 14:12:57.61 ID:cs0OmXqW
1ヘクスって実際の面積にすると結構広いし森林に戻すとなると結構大変なんじゃないか
伐採に3ターンかかるし
786名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:16:53.00 ID:nCBJZGni
建築物として建てると近隣のへクスに森林が
787名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:18:52.82 ID:cs0OmXqW
製材所が1ターンにハンマー2つ分伐採してその分植林してるとすると
伐採で得られるバンマーが20だから元の森林に戻すのに10ターンかな
788名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:19:21.04 ID:+tICe+II
いい加減に川を上れるユニットか
ダイナマイトを研究したら大提督で運河作れるようにしてくださいよ
789名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:41:04.01 ID:RMaIG+dR
1hexってだいたい四国ぐらいの大きさだろ
790名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:41:52.42 ID:5/oO/5Kd
>>789
都市って四国くらいの大きさなんだw
791名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:47:06.95 ID:R4nfABdj
四国を埋め尽くす斥候か・・・
792名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:53:01.77 ID:Ltvvcirf
すげーな、視程+1の斥候が丘に登ると日本全国見渡せるくらいか
793名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:56:21.10 ID:5xszITEE
広大サイズの全世界マップだと四国は省略されちゃってるなw
794名無しさんの野望:2012/10/20(土) 16:10:06.32 ID:FRq213Rz
アメリカ人の感覚だと東京、で関東全域くらいらしいから
795名無しさんの野望:2012/10/20(土) 16:13:20.88 ID:0Xix7X6K
俺もロンドンでイギリス全域くらいのイメージだな
796名無しさんの野望:2012/10/20(土) 16:13:22.19 ID:5/oO/5Kd
>>794
どこに書いてあったの?
797名無しさんの野望:2012/10/20(土) 17:17:05.09 ID:2ABxoklh
首都圏3000万人は世界有数の巨大都市なんだけ再現不可能だな
798名無しさんの野望:2012/10/20(土) 17:29:59.32 ID:bdtZ4AxQ
まぁ弓兵の遠隔攻撃が都市サイズ分遠くに飛ぶわけだし
799名無しさんの野望:2012/10/20(土) 17:32:49.98 ID:nCBJZGni
距離の事に触れてはいけない
800名無しさんの野望:2012/10/20(土) 18:00:23.28 ID:AO5O34yv
ま、まあ昔も弓は上から降ってくるもんだって平清盛でやってたし(震え声)
801名無しさんの野望:2012/10/20(土) 18:07:23.22 ID:RXMIll4O
1hexの距離は時代と状況によって変わるって脳内処理してる。
古代の軍隊にとっては1hexの1辺=約50m、情報化時代なら1hex=約50kmくらい。
都市間の計算はまた別。マップの大きさで適当に決める。
矛盾してるのはわかってる。
802名無しさんの野望:2012/10/20(土) 18:21:43.23 ID:gai6hmoT
>>784
よく考えてみたら、鹿とか羊とか象とかも…


あれ?人の増えるスピード遅すぎるんじゃね?
803名無しさんの野望:2012/10/20(土) 19:11:37.10 ID:1Ij5EBPL
万里の長城の範囲がいまいちよく分からんな
804名無しさんの野望:2012/10/20(土) 19:12:12.45 ID:Pf9OfYl2
低難易度だけど
群島でAIが全く自分の島から出てこないから
ここぞとばかりに拡張しまくったら
都市数41になった
クリアまでめっちゃ時間かかった…
805名無しさんの野望:2012/10/20(土) 19:19:01.77 ID:N49Nbo1d
>>803
え?
806名無しさんの野望:2012/10/20(土) 19:22:06.54 ID:iINd1Hx3
もう秋が終わってまう
パッチはよ
807名無しさんの野望:2012/10/20(土) 19:29:14.28 ID:gTXiLRYC
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|      パッチは秋に出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その年の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  パッチの受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
808名無しさんの野望:2012/10/20(土) 19:35:09.93 ID:yNZTzAVv
これぞCiv5・・・!完全な・・・いや・・完全以上のプレイをしたとしても・・・まだ届かぬ・・・・
最善を尽くしてなお死ぬ・・・死ぬ時はどう抗っても死するが創造主・・・!


みたいのを思い浮かべた
809名無しさんの野望:2012/10/20(土) 19:53:21.34 ID:8FL98zfq
>>807
うるせえはよせえ
810名無しさんの野望:2012/10/20(土) 19:57:44.41 ID:SwXzPpKj
外交勝利以外で天帝クリア出来る気がしねぇ…
TOTOに科学革命で共同研究+100%に加えて
専門家と交易所で科学ブーストしてんのに全然追いつけねぇ…
811名無しさんの野望:2012/10/20(土) 20:11:28.43 ID:s5LrIYoV
科学で270Tぐらいで勝利できれば、5回に1回は勝てる。
で、いまさっきテレジアに231Tで宇宙に行かれて負けた(パンゲア、普通速度)。俺の中での新記録。
812名無しさんの野望:2012/10/20(土) 20:14:42.69 ID:N95RVkWr
270Tなら5回に3、4回は勝てるよ
813名無しさんの野望:2012/10/20(土) 21:01:24.48 ID:NBQEvtcx
科学勝利はいかに協定バグを使いこなせるかの勝負だな
814名無しさんの野望:2012/10/20(土) 22:03:37.26 ID:cQSlFgNH
協定バグってどうバグってるの?
815名無しさんの野望:2012/10/20(土) 22:15:49.63 ID:SwXzPpKj
英語に変えてアップデート行われたんだがこれもう…
安定して天帝攻略出来る人間は一体どれ程やりこんでいるってんだ…
816名無しさんの野望:2012/10/20(土) 22:28:35.26 ID:4uCgwCaX
また未来のシド星からやってきたのか
817名無しさんの野望:2012/10/20(土) 22:47:32.71 ID:yNZTzAVv
斥候と戦士だけの村にガトリング砲が送られてきた
使いこなせる日は来るのだろうか
818名無しさんの野望:2012/10/20(土) 22:54:39.34 ID:mf5G729x
パッチきてくれー
819名無しさんの野望:2012/10/20(土) 22:55:10.50 ID:AOGbc5xE
誘導ミサイルだって使いこなしてみせるぜ
820名無しさんの野望:2012/10/20(土) 23:10:13.52 ID:zXkd8PWH
協定バグより合理コンプバグのほうが
821名無しさんの野望:2012/10/20(土) 23:12:43.93 ID:bNHAA1wR
創造主よりムズイの誰か作ってくれん?
822名無しさんの野望:2012/10/20(土) 23:27:06.54 ID:z42U66Ez
いいよ
823名無しさんの野望:2012/10/20(土) 23:54:43.93 ID:bNHAA1wR
>>822
お願いします
824名無しさんの野望:2012/10/21(日) 00:32:05.54 ID:bOrqmaJK
やっと不死クリアできた 大陸朝鮮、科学勝利
朝鮮の科学出力は素晴らしいな
825名無しさんの野望:2012/10/21(日) 00:36:45.61 ID:t8WvFe9x
やっと不死(笑)
826名無しさんの野望:2012/10/21(日) 01:29:05.11 ID:0NwAVpQ9
名人様完璧な煽り流石です
827名無しさんの野望:2012/10/21(日) 01:31:16.08 ID:t8WvFe9x
不死レベルで名人(笑)
828名無しさんの野望:2012/10/21(日) 01:32:32.41 ID:kjLUwfWJ
そういやデンマーク天帝文化勝利の人どこいったの
829名無しさんの野望:2012/10/21(日) 01:33:58.82 ID:ZOJHpBmX
天帝レベルで謙虚(泣)
830名無しさんの野望:2012/10/21(日) 01:39:11.61 ID:ZX+iRuBI
制覇以外では勝利した気分にならなくなってきたは
831名無しさんの野望:2012/10/21(日) 01:42:39.67 ID:/0ZYX1Qy
そんなあなたに天帝時間勝利
832名無しさんの野望:2012/10/21(日) 01:42:50.91 ID:NQ+rYhEJ
天帝は文化勝利しかしたことなかったんだけど
協定バグを初めてやってみて科学勝利やってみた。

何これ余裕すぎる…。
833名無しさんの野望:2012/10/21(日) 01:46:32.31 ID:a+fjpGQv
うるせー国王レベルで時々負けるわクソが
834名無しさんの野望:2012/10/21(日) 01:49:46.34 ID:hh3JxEHv
国王で負ける(笑)
835名無しさんの野望:2012/10/21(日) 02:02:24.27 ID:cOnvzetG
テレジアおばちゃんと敵対してフルボッコしてると心が痛む
つい滅ぼすのを躊躇う、解放してやれる状況ならいいんだがなあ
836名無しさんの野望:2012/10/21(日) 02:11:49.50 ID:t8WvFe9x
別に煽りでもなんでもなく国王は序盤からスコアトップで100%勝ちが見えてしまって飽きてやめるわ
837名無しさんの野望:2012/10/21(日) 02:13:13.64 ID:ZOJHpBmX
フーン
838名無しさんの野望:2012/10/21(日) 02:15:01.00 ID:hh3JxEHv
むしろ国王レベルのどこに負ける要素あるのか俺わかんないわー
馬鹿だからわかんないわーー
839名無しさんの野望:2012/10/21(日) 02:15:07.08 ID:3yOn832D
ひろし程じゃないがキモいのが居ついてるよなこのスレ
840名無しさんの野望:2012/10/21(日) 02:19:12.15 ID:UUOd8V7q
万年皇子の俺には関係ないな
自分にもAIも補正が無いから楽しいわ
国王以上の人はマゾとしか思えね
841名無しさんの野望:2012/10/21(日) 02:25:05.26 ID:ZOJHpBmX
勝ち方分かってくるとあとは縛りプレイを楽しむゲームだしな
それが分かるまでの過程も楽しいと思うが
842名無しさんの野望:2012/10/21(日) 02:35:01.70 ID:t8WvFe9x
他人が自分と同じくらい馬鹿だと思わないでほしい
843名無しさんの野望:2012/10/21(日) 02:37:30.40 ID:aDOtWfcj
そうだな他人はお前ほど馬鹿じゃないもんな
844名無しさんの野望:2012/10/21(日) 02:40:49.51 ID:eVmYWDZ3
何で構うの?
845名無しさんの野望:2012/10/21(日) 02:52:48.93 ID:ZOJHpBmX
天帝プレイヤーがみんな低難度(笑)とかいう人だとは思われたくないな
846名無しさんの野望:2012/10/21(日) 03:01:53.34 ID:eVmYWDZ3
俺もお前も荒らしに構う程度ではあるけどね
847名無しさんの野望:2012/10/21(日) 03:02:28.32 ID:ZOJHpBmX
それはゴメン
848名無しさんの野望:2012/10/21(日) 03:10:57.55 ID:eVmYWDZ3
いえ、こちらこそ煽り口調ですいません
849名無しさんの野望:2012/10/21(日) 03:22:17.65 ID:dk8JsoAw
戦略ゲーやる人間なんてキモイ人しかいない
850名無しさんの野望:2012/10/21(日) 03:33:04.45 ID:CkLe0L5y
国王余裕はわかるが不死余裕はエアプレイヤーか見栄張りすぎプゲラとしか
851名無しさんの野望:2012/10/21(日) 03:42:57.67 ID:Nt7NYXnA
うるせー戦闘弓ラッシュすんぞ
852名無しさんの野望:2012/10/21(日) 03:54:06.27 ID:lYfLWtj2
ちょうどいま戦闘弓ラッシュしてたわ
相手の2都市落として瀕死にしたけど内政でだいぶ遅れたからちょっとやばげ
853名無しさんの野望:2012/10/21(日) 05:31:38.79 ID:a+fjpGQv
皇子は敵味方補正なしと言いつつ
始まったばかりなのにユニット数体持ってたり、ロクに対策してないのに異常な幸福の量は何なんだろう
もちろん天帝レベルじゃないけど
854名無しさんの野望:2012/10/21(日) 05:35:14.59 ID:26GLrtku
これって戦争とか仕掛けなくても勝てる?
855名無しさんの野望:2012/10/21(日) 06:17:00.71 ID:NQ+rYhEJ
中国の戦争のときのBGMがかっこよすぎる。
お前らのお勧めってどこかある?
856名無しさんの野望:2012/10/21(日) 06:30:07.69 ID:EH4jxRW3
大半の国と友好結べるなら戦争する必要無いよ
引き籠って内政しつつ研究協定してれば科学勝利できる
857名無しさんの野望:2012/10/21(日) 06:53:17.67 ID:t8WvFe9x
>>843
予想通りの反応ワロタ
日本語能力も低いんだな(笑)
>>850
えっ不死余裕じゃないの?
なんで天帝でプレイしてる人がいるか考えたことないの?
さすが(ry
858名無しさんの野望:2012/10/21(日) 07:01:33.51 ID:txuvYQJB
>>850
表現が微妙でよく分からんけど、
俺の勝率は創造主4割-不死9割くらいで余裕と言えなくもないと思う

創造主8割以上勝てるって人がスレにいたから、
その人からすれば100%勝てるゲームなんじゃないか
859名無しさんの野望:2012/10/21(日) 07:06:49.70 ID:cOnvzetG
>>855
スペインかロシア、オランダも好きかな
860名無しさんの野望:2012/10/21(日) 07:13:25.55 ID:cOnvzetG
>>856
協定結ぶには外交もしなきゃならなくなったよ
基本的に土下座嫌いの制覇プレイヤーなんで協定がほぼ無価値になった
解放勢力とたまたま仲良くなれた弱小勢力なら金の暴力で無理矢理結ぶが
861名無しさんの野望:2012/10/21(日) 07:16:20.28 ID:PnkDsL24
ID:t8WvFe9xレベルだと不死再生成なし文明ランダムパンゲアで
勝率どのぐらい安定なの?
862名無しさんの野望:2012/10/21(日) 07:35:44.72 ID:txuvYQJB
そういえば外交詐欺ありなら不死10割近く勝てるかもしれん
プレイヤーチートどこまで許容するかも大きいね
863名無しさんの野望:2012/10/21(日) 07:49:05.14 ID:943SlYez
天帝と創造主ごっちゃにしてる奴多すぎなのか?
Civ5にそんな難易度あるのか二度見しちゃったぞ
864名無しさんの野望:2012/10/21(日) 07:54:23.01 ID:OMPxs//w
100%なんて言っちゃう子は黙ってなよ
聞かれてねえよ
865名無しさんの野望:2012/10/21(日) 08:00:21.82 ID:PnkDsL24
>>863
Deityだから4と同じじゃないの?
866名無しさんの野望:2012/10/21(日) 08:14:05.23 ID:943SlYez
俺のCiv5の最大難易度創造主なんだけど誤訳?
天帝なんてみたことねえぞ
867名無しさんの野望:2012/10/21(日) 08:19:08.36 ID:txuvYQJB
日本語訳が変わっただけ
deityがciv4=天帝、civ5=創造主ってなってるね

GaK出た辺りからciv4民が流れてきて天帝って呼ぶ人が増えたんかな
通じるっちゃ通じるんで気にしてないけど、4未プレイの人は混乱するかもね
868名無しさんの野望:2012/10/21(日) 08:23:37.81 ID:PnkDsL24
4未プレイの人は混乱するかもねってのと、何を示しているかが大事であって、
上っ面の揚げ足取りってレスの無駄でしかないよね
869名無しさんの野望:2012/10/21(日) 08:27:58.35 ID:W1ZvQYb8
結局Civ5に天帝という難易度は存在しないのに我が物顔で天帝使ってる奴はしなねえかな
870名無しさんの野望:2012/10/21(日) 09:05:01.57 ID:ar1LCuuf
GaK持ってないからGaKで創造主より上の難易度が追加されたんだと思ってたわ
871名無しさんの野望:2012/10/21(日) 09:31:20.33 ID:bxIf1S0r
本当お馬鹿さんだよね
872名無しさんの野望:2012/10/21(日) 09:56:51.37 ID:SKCT8IQ5
天帝天帝うるさいやつはずっと4やってればいいのに。
873名無しさんの野望:2012/10/21(日) 10:02:07.95 ID:ZAHnpvve
天帝・・・
うっ
874名無しさんの野望:2012/10/21(日) 10:20:26.01 ID:IvfSRdms
>>855
イギリス、スペイン、カルタゴ、エジプト
875名無しさんの野望:2012/10/21(日) 11:45:12.09 ID:5zjh2X59
てんてー、パカルはおやつに入りますか
876名無しさんの野望:2012/10/21(日) 11:51:11.97 ID:a8dUaS0U
モンテスマ「wwwwwパカルはご飯に決まってんだろwwwwwww太らして食うのが最高なんだよwwwwwばかwwwwww」
877名無しさんの野望:2012/10/21(日) 12:24:36.74 ID:ohvJUwEn
>>855
既に挙がっているけどイギリスとエジプト
あとマヤとアラビア
878名無しさんの野望:2012/10/21(日) 12:42:42.61 ID:MF7EsqAt
>>840
俺も俺もー
879名無しさんの野望:2012/10/21(日) 13:03:06.69 ID:uaHCa9TB
宗教システムを遊びたいなら創造主では無理だ
880名無しさんの野望:2012/10/21(日) 13:18:20.26 ID:l97GqJAB
どうでもいいことだが、飛行機の前提技術が蒸気機関なのが未だに納得いかない
歴代Civでは、飛行機の前提技術は内燃機関だったのに
三葉飛行機と大戦爆撃機の動力源は一体何なんだ?

仕方がないので、煙空の帝国のフライヤーと空中要塞のグラフィックに差し替えて遊んでいるが
開発段階で誰も突っ込まなかったのだろうか
881名無しさんの野望:2012/10/21(日) 13:52:39.09 ID:R9VbmeC5
スチームパンクの世界観なんだよ
882名無しさんの野望:2012/10/21(日) 13:57:45.23 ID:mC581JYy
戦車→飛行機が立て続けに解除されたらバランス的にやばい
883名無しさんの野望:2012/10/21(日) 14:01:19.47 ID:Wf8INsxU
生物・化学兵器もだしてください
884名無しさんの野望:2012/10/21(日) 14:25:40.93 ID:IvfSRdms
日本の殺人ロボット代替で巨大放射性モンスターこないかな
885名無しさんの野望:2012/10/21(日) 14:39:27.31 ID:93uy4u1g
どう考えても制御不能です、本当に有難うございました。
886名無しさんの野望:2012/10/21(日) 14:41:14.43 ID:cOnvzetG
しかしアッティラさんの遠征初期ラッシュのおこぼれで隣国首都制圧うまいなあ
幸福資源ただでくれた効果があったってもんだ
887名無しさんの野望:2012/10/21(日) 16:18:49.99 ID:Nt7NYXnA
アッティラさんは初期ラッシュで結構失敗してるイメージ
888名無しさんの野望:2012/10/21(日) 17:23:32.40 ID:lNYzcI4O
Asia EitherのTiawTangが良い感じの曲だ
889名無しさんの野望:2012/10/21(日) 17:27:36.66 ID:Wf8INsxU
Civ5で一番かっこいい曲はイギリスの戦争曲
890名無しさんの野望:2012/10/21(日) 17:33:50.25 ID:fw55Zvvg
アッティラさんは多東海だと最初から詰んでるイメージ
891名無しさんの野望:2012/10/21(日) 18:17:56.67 ID:EH4jxRW3
イギリスは強文明で曲も良いから大好き
892名無しさんの野望:2012/10/21(日) 19:01:28.93 ID:bQPcW9N3
宗教それまで良いの取れても強化で宗教書取れないと微妙すぎる
893名無しさんの野望:2012/10/21(日) 19:28:47.10 ID:D1cyfAgM
宗教は創始、強化が上手くいっても
近場に宗教キチガイがいるだけで全部無駄になるのがきつい。

あいつら友好条約結んでてもお構いなしで
大預言者うろちょろさせるんだもんなぁ・・・
いい加減キレて捕縛してやったら残り回数三回とかもうね。
894名無しさんの野望:2012/10/21(日) 19:29:24.38 ID:PIjMwehj
>>891
ペルシアはー?
895名無しさんの野望:2012/10/21(日) 20:05:48.77 ID:CkLe0L5y
国境開放させなければ預言者とかも入れないようになればいいのにな
あとは都市国家に国教布教したときにデフォで友好値上昇するようになれば
贈り物とか外交勝利とかと絡んでかなり宗教の意味も出てくるんだけどな
896名無しさんの野望:2012/10/21(日) 20:19:02.29 ID:baRaeAQE
ペルシアはちょっと前に話題に出てたあまり強くないけど面白い文明に当てはまるな
苦労して自由コンプしたあとの25ターン続く黄金期は感慨もひとしお
897名無しさんの野望:2012/10/21(日) 20:27:22.62 ID:ZV9g+c3n
中低難易度だと幸福がスゴクあまるから、ずっと俺のターン状態だし、
遺産プレイのときは結構楽しい
898名無しさんの野望:2012/10/21(日) 21:06:42.20 ID:cOnvzetG
>>896
ペルシアはチート級な強さだろ
不死隊の回復の良さは遠隔耐久持たせれば囮役として申し分無いし衛生兵持たせた奴後ろに控えさせたらなかなか死なない、名前負けしないユニットだよw
黄金期移動+1で移動しながら攻城兵器撃てるし、サトラップは優秀だし戦争させても内政させても強い
初期ラッシュで隣国勢力食いつぶすフンみたいな荒業も可能だったよ
899名無しさんの野望:2012/10/21(日) 21:12:22.10 ID:CkLe0L5y
使いたい文明に限って特性が微妙だったりするから困る
日本とかビザンチンとか
900名無しさんの野望:2012/10/21(日) 21:34:34.02 ID:lNYzcI4O
首都を建てたすぐ隣にラムカムヘンがいて
33Tに宣戦布告されて39Tで滅んじまった…
運が悪かったとしか言いようがないよなこれは…
901名無しさんの野望:2012/10/21(日) 21:35:43.21 ID:1MeQQxeq
日本は苦しいときだけ助かる能力だからなあ
1発殴られた遠隔ユニでも都市とかに逃げ込めばそのまま防衛参加させられるとか
丘が多くて攻め難い都市を強引に落とせるとか
ビザンツは創造主以外ならそれなりに強いじゃないか
902名無しさんの野望:2012/10/21(日) 21:48:48.90 ID:EH4jxRW3
日本の特性は物量ゴリ押しで万歳突撃してくるAIが使うと強いんだが、
損耗を極力抑えながら戦う必要があるプレイヤーだといまいち
903名無しさんの野望:2012/10/21(日) 21:54:07.27 ID:PlotGpDC
やっぱアメリカが一番バランスいいと思う
使い勝手意外といいしそこまで強すぎずでキングオブ中堅だわ
904名無しさんの野望:2012/10/21(日) 21:56:20.33 ID:NHavCyzQ
そろそろおおまかな文明ランクを決めないか?
905名無しさんの野望:2012/10/21(日) 21:59:39.41 ID:+9zy0BlG
誰が使っても強いランクと誰が使っても微妙ランクは決められても
中堅どころは結構荒れそう
906名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:03:45.02 ID:yfHwqzZC
オーストリアが最強ということに誰も異論はないだろ、単独でぶっ壊れてるから
あと強文明ということに誰も異論がなさそうなのは、アラビア、バビロニア、朝鮮、モンゴル
インカも入るかな
後はどっこい
今回は4の日本やアラビアみたいな、誰もこいつが弱文明だということに異論はない、みたいな文明はないと思う
907名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:13:56.64 ID:/ijHI2VO
ハーラルェ・・・
908名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:14:21.81 ID:g97umdex
オーストリアの強さがいまいち分からん
使ったことないんだけど
909名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:17:01.34 ID:lUk7SBrZ
オーストラア>その他でもいいと思うw
オーストリアの下は人によってかなり違う気がするが個人的には
イギリス、マヤ、バビロニア、インカ、オランダあたりかなあ
910名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:17:04.56 ID:NQ+rYhEJ
イギリスと中国は強文明確定だと思うけどなあ。
マヤは個人的には使いにくい。スウェーデンも微妙かな。
911名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:18:07.47 ID:mC581JYy
パンゲアのポリネシアも気の毒だった
海を求めてツンドラの果てへ・・・
912名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:21:19.12 ID:PnkDsL24
個人的には戦争するならハンマーが出るイロコイと、イギリス中国は強い
自然遺産が近くにあった時のスペインも強い
913名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:24:37.45 ID:Wcd+Dsd6
基本的には科学や幸福を支える特殊能力を持ってる文明が強いよな、モンゴルはケシク様が弱体化されたとはいえ相変わらず強い
大陸マップくらいに海岸線が取れる時はポリネシアもかなり便利なんだが、海がないマップだとほぼバニラってのがつらいか
914名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:24:41.59 ID:CkLe0L5y
イギリス中国が強いってのは長弓連弩が強いってことかね
個人的にはなんだかんだ科学で先行してナンボだから
朝鮮がオーストリアと張れるレベルの壊れだと思うが
915名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:29:21.74 ID:NQ+rYhEJ
イギリス中国はUUがガドリンクに昇進を引き継げるのがでかい。
他にイギリスのスパイ+1も強力だし、中国のUBも悪くない。
大将軍で城塞建ててもいいし、文化爆弾としても使える。
916名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:31:38.89 ID:Nt7NYXnA
製紙工場強いよな
917名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:34:51.34 ID:CkLe0L5y
地味だけど確実に効果のある建て得UBだもんな

日本もスタート画面で優れた製造所とか勤勉な国民性とか言ってる割に
内政に関して何のアドバンテージもないんだよな
918名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:43:46.08 ID:1MeQQxeq
>>914
朝鮮は適当に使っても強い文明かも
ただ科学勝利目指すならバビロニアのが上だし、序盤の滑り出しはマヤのがいいし
高難度ならスパイ+1のイギリスは早めにAIの科学に追いつける
とそれほど突出してないよ
919名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:54:05.83 ID:lNYzcI4O
文化勝利って相変わらず駄目なのか?
920名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:58:04.05 ID:CkLe0L5y
>>918
いや何を根拠に優劣を比較してるのかわからんけど
まあ個人的な感想だから
921名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:03:07.01 ID:lUk7SBrZ
>>919
GAKになってさらに勝ちにくくなった
敬虔に宗教要素が加わって文化勝利的には弱体化したのが痛い
文化用のツリーと宗教用のツリーに分けてくれよ・・・
922名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:09:26.74 ID:lNYzcI4O
>>921
マジかよ…宗教本当にゴミだな…
どうあがいても使えねぇ…
923名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:14:33.52 ID:d2tUNqfU
文明ランク決めるなら基準も決めないと
創造主パンゲア速度普通その他デフォルトリロード無しで勝率順とか?
924名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:15:45.71 ID:yfHwqzZC
>>922
宗教はアラビアとかエジプトでOCCで砂漠のど真ん中に首都立てて民間伝承とペトラでとてつもない神都市が作れるよ
想像主だとこの両条件を満たせるの10回に一回くらいだけど
古代でも信仰が1ターンに20とかになるからすごいことになる
でも文化勝利には間に合わないんだなこれが
925名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:21:24.65 ID:lNYzcI4O
>>924
遠方の地でペトラが建造されました!
926名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:27:08.64 ID:GbopnuoD
完成間際で実際それやられたから困る
そして建った立地見たら砂漠2hexだけとか舐めてんのか
927名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:28:53.33 ID:ZV9g+c3n
ペトラって、優先したら創造主でも大体立たないか?
あと、ヘンジ、ミッド立てたときの大技術者は間に合わないんだっけ?
928名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:34:55.35 ID:XX0JpKoC
>>927
AIの立地による
AIの首都周りに砂漠があってロックオンしたら99.9999%無理
早ければ50ターンちょいでもっていかれる
ヘンジ・ピラ両方建てても大技術者出るの60~70ターン後だろ?間に合うわけない
むしろ間に合う展開なら普通に建てても建つ
鋳金一直線で工房から偉人ポイントプラスするとかも間に合うわけないしな
929名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:35:38.71 ID:+LBvJWlc
99.9999%(笑)
930名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:37:02.82 ID:PnkDsL24
一直線だとビーカー置いてけぼりになるし、図書館まで作ってからだと間に合わないイメージ
931名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:38:35.40 ID:WuoCH9br
AIの初期位置付近に砂漠がない場合のみ建設できる感じだねー>創造主
1マス砂漠なのに建ててるAI見ると殺意が湧くぜ・・・
932名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:38:47.75 ID:ZV9g+c3n
たまたま、本当に極まれに起こり得る超速の話はしてないんだが・・・
ペトラは50TでAIに建てられることもあるからムリとか言い出したら、立てられる遺産なくなっちまう
933名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:39:08.02 ID:D1cyfAgM
オーストリア>>内政系指導者>バランス系指導者
>戦争系指導者>宗教系指導者

これが大まかな強さの分類になるのかな?
内政系は科学、ハンマー補強できる文明が強い。
バランス系はアメリカとかローマとかの中堅上位。
戦争系は個人的には大好きだがやっぱりガチだと弱い。
GAKだと都市国家がUUくれるから、さらに一段落ちる。
あと、宗教関係は使い方にコツがいる。外交のデメリットきついけど。

まぁなんだかんだで毎回イザベラさん使用なんですがね。
934名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:41:51.90 ID:XX0JpKoC
>>932
いや、日常的な話だろ
だから創造主では基本的に序盤の遺産なんて建てないぞ
立てられる遺産なくなっちまうとかって方が意味不明
なくなっちまうんじゃない、一部やや建てやすいのがあるってだけで基本的にないんだよ
935名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:42:46.83 ID:YE3UJRh3
強文明でフランスとドイツが話題に上がらないのがおかしい
UA・UUも優秀でどっちも安定した使いやすさなのに
936名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:43:22.68 ID:PnkDsL24
ペトラ取れなかったらリセットでいいなら、戦略としては成り立つんじゃね
取れなかった時に割と取り返しがつかないから、取れる確率考えると厳しいな
そもそも大体って言うほど取れるイメージないや
937名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:43:42.36 ID:lUk7SBrZ
朝鮮の科学力だけど
首都に科学力系の建造物/遺産を建てる度に科学力がアップって具体的にどれくらい上がるの? 専門家とかと同じで+2?


>>931
2.3マスしか無いじゃないかとかあり過ぎて泣ける
938名無しさんの野望:2012/10/22(月) 00:02:48.41 ID:FI9JbjBP
>>908
500Gで開拓者買って都市建てると、ユニット無し・建物0・人口1。
500Gで都市国家を合併すると(クエスト利用しない場合は追加出費がいるが)、
ユニット付いてくる・建物いろいろ・人口も育ってる。
更にはその都市国家をAIに売りつけると黒字(〜微赤)でユニットだけ手に入り
その元手で他の都市国家を買収できたりする。

AIが金持ってない(都市転がせない)&手に入るユニットもしょぼい低難度だと
ありがたみがわかりにくいかもね。

>>937
ターン毎に増えるんじゃなくて、建てた瞬間にビーカーが増える。
あと1ターンで研究終わるみたいな状態でゴールドで建物購入すると研究が終わったりする。
具体的な数値は見てなかったな。
939名無しさんの野望:2012/10/22(月) 00:06:38.40 ID:yfHwqzZC
>>934
それはその通りなんだが
逆にペトラ建設に成功したら後は初期の遺産は数ターンでだいたい立つから、AIが建て損ねてる遺産を速攻で拾っていける
創造主でも70ターン台だと結構初期遺産残ってるからね
940名無しさんの野望:2012/10/22(月) 00:11:51.78 ID:gWt0D21y
戦争で都市国家落としたときの手間とか外交のペナルティ考えれば
破格の特性だよなあ
距離とか関係ないし
おっぱいは剣より強しってことですね
941名無しさんの野望:2012/10/22(月) 00:15:14.94 ID:gMwToFs+
インカも地味にひどいな
序盤から食料4ハンマー2みたいなタイル連発できるし
丘陵も自分だけはスイスイ動けるから、攻めにも守りにも便利だし
おまけに道路の維持費が半額以下で明らかに他の文明と実入りが違う
942名無しさんの野望:2012/10/22(月) 00:28:31.16 ID:gWt0D21y
ペトラの難しいのはできるだけ砂漠の多いとこに建てた方が効果的だから
都市を成長させずらい立地で建てなきゃいけないことだね
まともに建ててたら時間かかるし都市の成長も立ち遅れるし
さっさと建てたいなら早めに文化力稼いで解放コンプ大技術者かな
943名無しさんの野望:2012/10/22(月) 00:30:57.92 ID:xlbpz9uq
>>942
むしろ首都砂漠は立ち上げではそんな不利にならんぞ
オアシスは改善不要で高出力だし
氾濫原や川隣接丘陵も優秀だからな

砂漠都市が不利になるのはこれらのパネルに割り当てられる人口が限界超えてからだね
944名無しさんの野望:2012/10/22(月) 00:36:59.02 ID:gWt0D21y
まあオアシス丘陵とか資源多ければね
オアシスにもペトラの効果乗るからうまいしね
氾濫原てペトラの効果乗るんだっけ
945名無しさんの野望:2012/10/22(月) 00:39:30.20 ID:8Hjss0qG
砂漠の伝承者にペトラ建てれば砂漠丘も高出力だからなぁ・・・
オアシス、氾濫源、丘に割り振って、余りは資源と専門家にしておけばいいし、
むしろペトラ立地の方が好ましいと思う
946名無しさんの野望:2012/10/22(月) 00:40:20.04 ID:8Hjss0qG
>>944
氾濫現にはペトラは乗らない
947名無しさんの野望:2012/10/22(月) 00:44:31.36 ID:gWt0D21y
>>946
ああやっぱり
乗ったらうますぎるもんな
砂漠でもほとんど氾濫原みたいなパターンもあるし
まあ立地次第か
948名無しさんの野望:2012/10/22(月) 00:54:39.83 ID:pUM8ckxJ
そろそろツンドラさんにも何かほしいところ
949名無しさんの野望:2012/10/22(月) 01:08:36.72 ID:vi6fIqv1
さすがにツンドラのような地に偉大な建造物はできませんでした
950名無しさんの野望:2012/10/22(月) 01:14:49.50 ID:8Hjss0qG
南極観測基地でも適当に一個もってきて、ハッブルの替わりとか
ハッブルは宇宙船のパーツの建造速度+50%とかにして
951名無しさんの野望:2012/10/22(月) 01:19:24.13 ID:+SQUBaE6
温暖化でツンドラが平野に、平原が砂漠になるようになれば・・
それまでもてば・・
952名無しさんの野望:2012/10/22(月) 01:19:29.59 ID:J148kyL9
ツンドラまじで死んでるからなぁ
初期位置から見えたりするとうんざりする
953名無しさんの野望:2012/10/22(月) 01:19:32.98 ID:BzgoKzzK
>>950
残念ながらツンドラがあるのはほとんど北極圏なんだ・・・

シベリア鉄道でも出すか?
954名無しさんの野望:2012/10/22(月) 01:23:46.68 ID:fQPNwy4q
>>950
地球では科学者が極地観測所を作る。
しかしソビエトロシアでは(ry


早めの解禁なら科学勝利以外でも狙う価値が出て面白いかも。
ほとんどAI専用、ってかエカテ専用遺産になりそうだけどw
955名無しさんの野望:2012/10/22(月) 01:38:09.07 ID:vi6fIqv1
次スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.81
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1350837305/
956名無しさんの野望:2012/10/22(月) 02:48:06.76 ID:FEy9PKac
ジャングル+大学みたいに研究所でビーカー上乗せとか
遅すぎるか
957名無しさんの野望:2012/10/22(月) 03:19:57.77 ID:tEfyNxG4
戦略資源が出やすいのはツンドラのメリットだな
958名無しさんの野望:2012/10/22(月) 03:39:26.58 ID:R3lY1ZCo
あくまで出やすいってだけで、どこにどれだけあるかさっぱりなのがなぁ・・・戦略資源の解禁もかなり時間が開くし
後から資源都市を出す時はいいんだけどね
959名無しさんの野望:2012/10/22(月) 03:43:42.78 ID:0K2S+LN+
宗教資源にオーロラ、幸福資源のペンギン、蛮族の白熊を出そう
960名無しさんの野望:2012/10/22(月) 07:42:43.34 ID:gMwToFs+
文明シミュなのに砂漠マンセーの今のほうがおかしいんだよ
961名無しさんの野望:2012/10/22(月) 07:51:41.99 ID:PaBir9l4
>>960
ただしペトラ有りに限る
962名無しさんの野望:2012/10/22(月) 07:52:30.62 ID:msHe0+Sp
ペトラは金だけでいいな
あとペトラのせいで砂漠地帯増えすぎだわ
963名無しさんの野望:2012/10/22(月) 08:06:34.07 ID:9bK65eBK
気候の設定を変えて温暖湿潤なシド星に……
ジャングル地獄になるか
964名無しさんの野望:2012/10/22(月) 08:22:23.55 ID:WqQ9vF4J
隣国ギリシャだとほんとうぜーな
煽らずにいられないのかコイツ

>>955
スレ建ておつおつ
965名無しさんの野望:2012/10/22(月) 09:07:08.69 ID:SznsChTR
プロ皇帝から初の不死者でなんとか宇宙に脱出成功できた
ラスト数ターンだけ戦争状態になった以外は不戦でいけたなあ
序盤の土下座外交からの友好宣言がこんなに終盤まで生きるとは思わなかった
966名無しさんの野望:2012/10/22(月) 09:13:34.34 ID:skjPh56G
馬に乗ってる人はうざいの法則
967名無しさんの野望:2012/10/22(月) 09:57:24.26 ID:aQToai98
座り
馬乗り
立ち パターン
968名無しさんの野望:2012/10/22(月) 10:26:05.83 ID:r822hFd0
>>966
確かにそのとおりだなw
チンギス・ナポレオン・アレクwww
あと何かいたっけ?
969名無しさんの野望:2012/10/22(月) 10:30:48.18 ID:i99E5eCD
個人的にはイギリスのねちっこさが一番イライラする
970名無しさんの野望:2012/10/22(月) 11:56:32.98 ID:UPf1djyE
終盤の戦い方があんまよく分からん
特に1つの大陸に1国だけでぬくってる国相手だと
戦闘機・爆撃機は視界届かないから使えんし、内陸ユニットは航行中にハチの巣
海軍でチマチマ削るしかないのか
971名無しさんの野望:2012/10/22(月) 12:23:52.89 ID:U4LRBuJI
>>948
雪原もどうにかしてよ…
雪原とツンドラに囲まれた立地…
どうにもならない
972名無しさんの野望:2012/10/22(月) 12:35:59.54 ID:ZF60G6Lv
>>955
ありがとう
973名無しさんの野望:2012/10/22(月) 12:37:42.24 ID:FhbVzPDZ
>>978
空母に戦闘機載せてたら偵察効果で視界が6へクスくらいになるから
それで沿岸都市周辺に空爆かけられるようになるんじゃない?
周辺のユニットを掃討して安全を確保してから占領部隊を都市から少し離れた場所に上陸させれば良いかと
974名無しさんの野望:2012/10/22(月) 12:38:21.05 ID:FhbVzPDZ
アンカー間違えたん
>>978じゃなくて>970っす
975名無しさんの野望:2012/10/22(月) 13:32:29.86 ID:i99E5eCD
ネームタグスキルあれば別にマーカーいらないんだけどねむしろ邪魔
976名無しさんの野望:2012/10/22(月) 13:34:33.41 ID:i99E5eCD
誤爆すまぬ
977名無しさんの野望:2012/10/22(月) 13:38:17.91 ID:lsuuZp1B
火星人は紀元前4000年に地球に降り立ちました!
978名無しさんの野望:2012/10/22(月) 14:00:32.21 ID:3fzyVPPT
>>970
つスパイ
979名無しさんの野望:2012/10/22(月) 14:04:58.63 ID:6fRZas36
シリーズ初プレイなんだけど、難しいねこれ
皇子なら他の文明と対等な条件なんだよね? どんどん国力が離されていくわ・・
980名無しさんの野望:2012/10/22(月) 14:09:02.00 ID:kJzMbJlf
>>979
スコアだけ見てない?
それに中盤からでも挽回はできるよ
981名無しさんの野望:2012/10/22(月) 14:11:12.72 ID:G5w3Wa1y
スコアは一番どうでもいい
982名無しさんの野望:2012/10/22(月) 14:17:58.84 ID:1ZEXZvpN
皇子で引き離されるってどんな状況なんだろ都市建ててないんだろうか
983名無しさんの野望:2012/10/22(月) 14:18:24.05 ID:CldHGBqX
中盤ぐらいまではスコアよりも隣の国に攻められにくい状況になっているかが重要
984名無しさんの野望:2012/10/22(月) 14:21:32.59 ID:FhbVzPDZ
Civ5初プレイでゆるゆると制覇勝利目指してたら別大陸のAIに国連建てられてオワタと思ったけど
投票直前に首都以外の都市を国連建てたAIに売り払って
その金で全都市国家を買収しまくって外交勝利できたのは良い思い出
985名無しさんの野望:2012/10/22(月) 14:43:23.23 ID:6fRZas36
>>983
いたずらに都市国家に戦争ふっかけたら全滅して、その隙に他文明に攻めこまれてあぼん('A`)
これからやり直すわ スコアはそんな気にしなくていいのね
986名無しさんの野望:2012/10/22(月) 15:48:31.20 ID:kJzMbJlf
スコアは無視でいいよ
987名無しさんの野望:2012/10/22(月) 15:54:20.82 ID:FI9JbjBP
>>979
シリーズ初プレイなら一番下の難度「開拓者」を選んで
いろいろ試してみればいいじゃない。
クリアする毎に上げていけばいい。
988名無しさんの野望:2012/10/22(月) 16:04:29.72 ID:PjuE8QzA
うまい人ってやっぱ斥候死なせないの?
最初にだした斥候が出会い頭に蛮族に当たって死ぬとやる気なくなる
989名無しさんの野望:2012/10/22(月) 16:14:22.76 ID:fQPNwy4q
>>988
斥候は使い捨てでおkでしょう。
初手斥候二体が衛星技術獲得まで生き残る事はまず無い。

用心深い人は斥候を手動で一歩づつ進めるらしいね。
990名無しさんの野望:2012/10/22(月) 16:14:52.18 ID:AQo1TQo9
俺なんか最近めんどくさくなって速攻自動化
991名無しさんの野望:2012/10/22(月) 16:21:44.97 ID:PaBir9l4
>>988
うまくても死なせる時は死なせるんじゃね、名誉なら利用価値はあるな
維持コストに細かい人は削除か都市国家にプレゼントとか
最近はAI勢力の近くか進軍してきそうな中間地点に待機させて動き探らせてたり、都市国家の道引きの手助けさせるなど活用してる
992名無しさんの野望:2012/10/22(月) 16:23:34.04 ID:5g/p9kRk
このゲームって序盤に斥候を一歩づつ動かしてマップを把握していくのと
労働者と市民配置を効率よく動かすのを楽しむゲームだと思ってた
993名無しさんの野望:2012/10/22(月) 16:28:26.55 ID:PaBir9l4
>>970
都市国家か国交解放勢力から上陸
AI1勢力しか居ない島なら沿岸都市落とすなり突撃するしかないな
戦艦強いから楽だよ
相手海軍も強いなら潜水艦が活きるな
994名無しさんの野望:2012/10/22(月) 16:29:41.35 ID:gWt0D21y
斥候はとりあえず序盤自分のおかれた大陸の地形把握できるまでは手動で動かして
だいたい把握できたら削除かな
都市国家遭遇ボーナスもバカにならんし
序盤で宗教国家二つ拾えると一気にパンテオン創始できたり
995名無しさんの野望:2012/10/22(月) 16:40:48.25 ID:nOLhB8jm
てすてす
996名無しさんの野望:2012/10/22(月) 17:09:03.64 ID:VU+rrbQe
そもそも斥候死なないじゃん
1撃死はないし逃走も容易だし
997名無しさんの野望:2012/10/22(月) 17:09:22.37 ID:dk9kF/1j
国連以外にも、連合軍みたいなの作れたらいいのに。
連合軍で会議して、誰を潰すか投票とか。
998名無しさんの野望:2012/10/22(月) 17:14:57.56 ID:cCrvzOSb
>>997
これ以上モンちゃんをいじめないで
999名無しさんの野望:2012/10/22(月) 17:16:21.65 ID:WXMMroX1
いらなくなったら都市国家にプレゼントするよ
1000名無しさんの野望:2012/10/22(月) 17:18:34.58 ID:4JCGBipl
>>1000なら秋パッチが今月中に来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。