Civilization5 (Civ5) Vol.60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civ5についてまったりと語るスレです。歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへどうぞ。次のスレは>>950を踏んだ人が建ててください。
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
制作
http://www.firaxis.com/
日本語版公式
http://civ5.jp/

★前スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1336251681/

★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1334600501/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) MODスレ Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1326532006/
Civilization5 (Civ5) 翻訳スレ Vol.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1288673173/
2名無しさんの野望:2012/05/19(土) 11:58:02.16 ID:ZwiKUny4
★ファンサイト
海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki モンちゃん鯖
http://www.civ5monchan.net/
Civ5JPMOD-翻訳プロジェクト
http://sites.google.com/site/civ5jpmod/
Civ5日本語化計画
http://civ5.wiki.fc2.com/
おまけ・トレイラー(有志による字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=MZVlOxo9Ag0
通称すたすた
http://stack-style.org/SidGame/
Civ5ファン
http://www.tk7-jp.net/civ5/
3名無しさんの野望:2012/05/19(土) 11:59:03.69 ID:ZwiKUny4
●○●○●○●○● 拡 張 版 情 報 ●○●○●○●○●

「Sid Meier's Civilization V: Gods & Kings」

2012年6月19日に米国Steamにて$29.99で発売予定。
その他地域では【6月22日発売予定】とされる。
日本語版の情報はまだなく、Steamの性格から6月22日に日本で購入できるかは不透明。
27種のユニット、13個の建造物、9つの遺産、9つの文明、3つのシナリオの他、
資源、自然遺産、技術など様々な新要素が追加される。

★新文明
 オーストリア、ビザンチン、カルタゴ、ケルト、
 エチオピア、フン、マヤ、オランダ、スウェーデンの9つの文明が新たに追加!
★宗教システムの導入
 新要素Faithポイントや新ユニット“大預言者”によって宗教を創始・成長させ、
 他文明や都市国家へ布教することで自文明に有利なゲーム展開を作り出せる。
★スパイ外交の導入
 ルネサンス時代からスパイを他文明へ送り込むことができる。
 技術を盗み出したり、敵文明の侵攻計画の察知(シングルプレイのみ)、
 さらに防諜活動にあたらせることも可能。
◎OPムービーのスキップ、リタイア機能追加などインターフェースの改良。
◎ユニットのHPの詳細化、海軍ユニットの強化、AIの思考の強化など戦闘システムの再設計。
◎新しいユニット・建造物の追加に伴い、新技術の追加と大幅なツリーの変更が行われる。

詳細は以下のまとめを参照。
Monchan Civ5 wiki Civ5について/拡張版情報(日本語)
http://civ5monchan.net/index.php?Civ5%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%2F%B3%C8%C4%A5%C8%C7%BE%F0%CA%F3
2K GAMES FORUMS Thread: Gods & Kings Super Sleuthing(英語)
http://forums.2kgames.com/showthread.php?118092-Gods-amp-Kings-Super-Sleuthing
4名無しさんの野望:2012/05/19(土) 14:05:48.74 ID:N5BoUBcL
長弓兵や連弩兵をガトリングガンにアップグレードしたら固有の昇進もひきつげるのかな
5名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:20:12.02 ID:N8l6wNyG
対騎乗100%付きのライフル兵にぶっ殺される騎兵隊
6名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:24:27.13 ID:9e/1XNh5
994 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/05/19(土) 17:59:00.66 ID:+AkOMGOe [1/2]
なんで石材から食料が取れるんだろう


え?
7名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:24:55.21 ID:KLJSpPma
お前石食えないの?
8名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:27:40.72 ID:1zKH0tpd
石を食う意思
9名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:31:05.82 ID:7ByVruBh
医師を食う石
10名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:33:54.64 ID:EJak0lr+
>>1
意志を喰えないなんてなんて石の弱い奴らだ
11名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:37:42.60 ID:1sQtUT26
AIって、購入したら即行動できるんだろうか。
周囲にユニットの姿見当たらないし道路もない都市に攻城兵器近づけたら、いきなりユニットが現れて殴り殺された。
12名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:38:38.03 ID:6cx51Whx
マジレスすると岩海苔
13名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:49:08.32 ID:tLVzk2oO
岩は美味しイワー(テヘペロ
14名無しさんの野望:2012/05/19(土) 20:30:02.69 ID:ZIU25Ap1
AIって何に金使ってんのか判らんくらい一気に減るときあるよな
15名無しさんの野望:2012/05/19(土) 20:31:10.76 ID:jOyr6DQg
富士山の石おいしいです
16名無しさんの野望:2012/05/19(土) 20:34:04.44 ID:ZgAz13z5
>>12
生産してただけじゃね?
17名無しさんの野望:2012/05/19(土) 20:58:39.28 ID:diM0+OIq
前スレ>>1000に非難声明
18名無しさんの野望:2012/05/19(土) 22:13:17.49 ID:h/Ug78Xa
文明偏向オフにせずに中国使うとくそ立地率高い気がする・・・
19名無しさんの野望:2012/05/19(土) 23:27:30.29 ID:gYVaSHHx
civ系は初めてだったけどまじ面白いな
爆撃機強すぎ
20名無しさんの野望:2012/05/19(土) 23:53:10.55 ID:dr6jPzpN
この間やってたような共通のセーブから遊ぶ流れが
糞立地じゃなくても拡張版までに数回あればいいなと思うけど

ホストを務めるような柄じゃないからなー誰かやってくれないかなー(゚ω`)チラッ
21名無しさんの野望:2012/05/20(日) 00:53:05.08 ID:1/WvSj0h
すかしっぺの法則
22名無しさんの野望:2012/05/20(日) 00:58:50.75 ID:2tvb19l8
なんの法則だよ
「おいおいくせーな誰だよ」って言い出した奴が犯人っていうやつか?
23名無しさんの野望:2012/05/20(日) 01:05:00.39 ID:Wr9GSYu7
すかしっぺは卑怯
24名無しさんの野望:2012/05/20(日) 01:48:34.21 ID:YLkM8PcQ
どうやってもクリアターンが300ターンぐらいになってしまう
200ターンぐらいでクリアしている人やり方教えて
25名無しさんの野望:2012/05/20(日) 02:32:12.46 ID:LGZqEVMR
まずすかしっ屁をします
26名無しさんの野望:2012/05/20(日) 02:32:43.38 ID:FCKrtB2Q
200Tクリアは迅速じゃないと厳しくないかな
200T半ばならスタンダードでなんとかなるけど、
難易度によっては周りが金持ってなくて共同研究がまわらんこともあるし
クイック・創造主で宇宙目指すのが多分一番早いか?
27名無しさんの野望:2012/05/20(日) 03:31:58.56 ID:FN5jjj2I
スタンダード 皇子 極小 6文明 8都市国家なら140Tちょいでライフルで制覇

国王は初期立地、文明のバラつき次第 歩兵まで行く

皇帝以上はしらんけどたぶんステルス必須だろう
28名無しさんの野望:2012/05/20(日) 06:11:57.52 ID:eBo8K2+z
ステルス弱体化してほしいな
後TOTOも
特にTOTOはどんなプレイでも必須条件になっちゃう やなんだよなぁこれ
29名無しさんの野望:2012/05/20(日) 06:40:28.18 ID:/w4Lxq5+
陶塔って言うか研究協定のシステムが微妙。
30名無しさんの野望:2012/05/20(日) 08:28:17.99 ID:O+QnWmra
xml弄れば弱体化できるだろ
31名無しさんの野望:2012/05/20(日) 10:13:41.08 ID:irWuzviy
xml弄りは別の問題を生み出すからな
32名無しさんの野望:2012/05/20(日) 10:28:15.73 ID:uQw1Lxlr
というか中身いじらんと駄目なバランスってどうなのって話でもある
33名無しさんの野望:2012/05/20(日) 10:32:05.12 ID:Wr9GSYu7
そんな話だったのか
34名無しさんの野望:2012/05/20(日) 11:13:48.04 ID:5aI+AaLV
創造主でモンテスマとイギリスに挟まれた初期位置の場合どうすればいいの!
35名無しさんの野望:2012/05/20(日) 11:39:31.89 ID:qh3OG1Px
モンテスマを弓で防ぎつつイギリスにラッシュ掛ければいいんじゃないの。
UU長弓兵のわりに機械の開発が遅いから割と余裕だと思う。
まあ自文明が何かくらい書こうぜ
36名無しさんの野望:2012/05/20(日) 11:40:49.78 ID:RAfBP4DH
ジャガーラッシュからの熱い逆侵攻
37名無しさんの野望:2012/05/20(日) 11:52:46.75 ID:irWuzviy
イギリス-アステカの国境が接するように意識しつつ、
モンテスマを共通の敵にしてイギリスと同盟、二正面を避ける
38名無しさんの野望:2012/05/20(日) 12:03:09.76 ID:FN5jjj2I
というかxmlいじるくらいなら俺のチンポ弄ってくれって話もある
39名無しさんの野望:2012/05/20(日) 12:15:23.24 ID:EJElj/Wk
<Type>SIZE_SMALL</Type>
40名無しさんの野望:2012/05/20(日) 12:18:03.54 ID:RF2kErcZ
自分で作ったゲーム遊んでもつまんないだろ
41名無しさんの野望:2012/05/20(日) 12:20:28.71 ID:uQw1Lxlr
え、そう?
42名無しさんの野望:2012/05/20(日) 12:27:37.87 ID:WnJ8J5Rl
ステルスで沸いたAIユニットをプチプチ潰すのが面白い
ときどきAIの核で全部吹っ飛ぶのも趣がある
43名無しさんの野望:2012/05/20(日) 12:49:59.41 ID:JHcLBQqh
>>40
洋ゲーでMOD文化に慣れてないと
MODなんて数値いじってオナニーしてるだけってイメージなんだろうが
海外のMODは金払っていいレベルの出来がたくさんあるぞ
まあCiv5はSDK解禁されてないからまだまだ数が少ないけど
CivlizationNiGHTはかなり雰囲気変わるし面白いよ
44名無しさんの野望:2012/05/20(日) 12:51:02.47 ID:3H0exmFK
>>43
自分で金払っていいレベルのMODなんて作れないだろ
45名無しさんの野望:2012/05/20(日) 13:21:43.49 ID:2tvb19l8
カウンターストライクやPortalも元はMODだったんだっけ?
46名無しさんの野望:2012/05/20(日) 13:37:12.80 ID:3H0exmFK
大体海外で評価されてるMODってのはチーム組んで作ってるものだし
日本で言う同人サークルみたいなもんで、「自分で作れ」って範疇のMODとは大違いな気が
47名無しさんの野望:2012/05/20(日) 13:41:36.32 ID:ugDkV69J
ステルスTOTOは自分で使うの縛ればいいじゃん
どうせAIはステルス使わんしTOTOは敵に渡す事によってさらにシビアなゲーム展開が
48名無しさんの野望:2012/05/20(日) 13:49:20.26 ID:14dlc9ta
TOTOなしでも勝てるもんなの?
49名無しさんの野望:2012/05/20(日) 14:04:41.75 ID:uQw1Lxlr
つまり母子家庭で頑張れって事だな
50名無しさんの野望:2012/05/20(日) 14:05:33.03 ID:r3e/8cmf
奪えばいいよ
51名無しさんの野望:2012/05/20(日) 14:08:14.58 ID:TuPrTCnk
>>48
つ文化勝利
52名無しさんの野望:2012/05/20(日) 14:09:15.44 ID:3H0exmFK
ナポ伝統で哲学直行、国立大学最短で作っても自分古典の時にみんなルネッサンスなんだけどTOTOなしで追いつけるもんなの?
53名無しさんの野望:2012/05/20(日) 14:13:05.22 ID:irWuzviy
創造主で肥大化したAIがTOTO持ってると相当厳しい
そうでなければ付け入る隙はある
54名無しさんの野望:2012/05/20(日) 15:04:35.00 ID:f5GqiNN1
文化勝利ってなんだかうまくいかない。
勝てるっちゃ勝てるんだけど、400ターンくらいかかる。
途中で科学切って文化に回しだしてターン進めてる間、
研究協定で技術進んで宇宙行ったほうが早そうな感じになった。

やり方がよくわからないなー。
55名無しさんの野望:2012/05/20(日) 15:12:46.24 ID:GogYZAJW
素直に質問スレ行って教えを請えよ
56名無しさんの野望:2012/05/20(日) 15:40:21.75 ID:AETC6Tl7
だめだ・・・

久しぶりにスタンダードでやったがもうクイックにしか耐えられない体に。

鉄道を一ターンで敷きながら神速侵攻ができないと制覇する気になれない
57名無しさんの野望:2012/05/20(日) 15:54:01.90 ID:pR+Sjl4k
創造主だと防衛を優先して教育より先に軍事系のテクノロジーを取る事が多いな
TOTOが強いのは間違いないから立地や隣国に恵まれてたら狙うけどね
58ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 04:28:28 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
59名無しさんの野望:2012/05/20(日) 17:58:09.43 ID:aprCf8gv
クイックぬるげになるからなー…
60名無しさんの野望:2012/05/20(日) 18:08:58.79 ID:1zI8xkMt
TOTOを持っているか自体よりも持たれることが問題なんだよな
61名無しさんの野望:2012/05/20(日) 18:32:47.34 ID:bwBPIffV
まあさすがに来月の拡張パックで調整されるでしょ
されなかったらクレーム入れる
62名無しさんの野望:2012/05/20(日) 19:20:44.09 ID:irWuzviy
もしくはTOTOに外交ペナルティ付くとかな
63名無しさんの野望:2012/05/20(日) 20:50:18.30 ID:+7nYYIzg
外交関係を強化する遺産があってもよかった
64名無しさんの野望:2012/05/20(日) 21:03:40.74 ID:zcgzW/9k
アレクサンドリアやシャムの文明特性みたいなのが付く遺産か
65名無しさんの野望:2012/05/20(日) 22:14:17.97 ID:42cU3aH2
TOTO強いのは認めるが、じゃあどの程度なら他の遺産とイーブン?
66名無しさんの野望:2012/05/20(日) 22:16:02.51 ID:f7d+IGlO
共同研究にかかるコスト-50G
67名無しさんの野望:2012/05/20(日) 22:29:43.87 ID:H3rgquzl
そもそも研究協定の仕様が変
68名無しさんの野望:2012/05/20(日) 22:36:05.93 ID:5542YPok
研究協定の効果25%増しくらい?後は大科学者無し+科学者ポイント1あたりで。
ただ合理主義も弱体化させないと片手落ちかな。現状取らない理由が文化勝利くらいだし
69名無しさんの野望:2012/05/20(日) 22:50:27.43 ID:f232FM89
テクノロジーの取引ができれば陶塔ゲーにならなかったんや
70名無しさんの野望:2012/05/20(日) 23:05:17.42 ID:zcgzW/9k
研究協定の効果自体が上昇するって時点で特に高難易度では相手に取らせたくない一心で取らざるを得なくなるだろうし
別の効果にしたほうがいいんじゃないかなーとおもうわいい案浮かばないけど
71名無しさんの野望:2012/05/20(日) 23:10:40.32 ID:5542YPok
たとえば研究力1割増し程度に抑えられたら領土拡張したほうがよっぽど足しになるから狙わなくなる。
現状でもTOTO無しで勝てるわけだし効果自体の問題じゃないと思うけどなぁ。
72名無しさんの野望:2012/05/20(日) 23:10:57.57 ID:bF3nSEok
オプションで遺産ありなしが
選べればいい
73名無しさんの野望:2012/05/20(日) 23:17:38.29 ID:8ooOeetY
糞強い研究協定の出力が50%増しになるTOTOが弱い訳がない
なくても勝てるけど、それ言ったら他の建造物もユニットも同じだよ
74名無しさんの野望:2012/05/20(日) 23:57:53.88 ID:QArP4yzz
TOTO取った国は警戒されて同盟国以外と研究協定できなくなる・・・
人間に似ているAIならこの辺が落としどころ・・・ではないか・・
75名無しさんの野望:2012/05/21(月) 00:20:05.86 ID:VRFTpGN+
本来の立ち位置は外交要素だろうし、外交に関連する効果に変えればいいんだろうけどな

もしくは70T毎に科学者を産むとか
76名無しさんの野望:2012/05/21(月) 01:42:07.94 ID:2aElfFnR
今の戦略なんて拡張出たら何の意味もなくなるさ
77名無しさんの野望:2012/05/21(月) 01:56:37.95 ID:gPX4DXIM
あと1月かー
78名無しさんの野望:2012/05/21(月) 07:25:16.27 ID:4tg0B370
研究は取引できたほうがよかったかもな
79名無しさんの野望:2012/05/21(月) 09:35:13.08 ID:EJDraFZE
TOTOより大科学者ラッシュの方がなんだかなぁって感じになるなw
産業時代終わったらすぐに未来入りとかシュールすぎるw
80名無しさんの野望:2012/05/21(月) 10:08:39.19 ID:+j0XFRef
燃やした都市に核が落ちると、人口がマイナスになるんだな
すげえ状況だ
81名無しさんの野望:2012/05/21(月) 10:41:30.01 ID:WLvPH6HP
>>79
比較的スコアの低い文明ほど偉人がわきやすいとかだったら逆転要素になっていいかもだけど
トップの文明がガンガン先行できちゃうからあれだよなぁ
82名無しさんの野望:2012/05/21(月) 11:10:57.05 ID:4cBJw0+h
ユニットの体力100になるってのが楽しみで仕方ない
実際動かしてみてどんな感じかなーと
戦争の面白さがさらに神化したらぐふふ
83名無しさんの野望:2012/05/21(月) 11:19:01.87 ID:WLvPH6HP
>>81
ステルス無双が加速するな
大砲や船ユニットで格上の都市を手数で落とすことができなくなって
早期に強力な軍事ユニット作ったら都市の砲撃や弓兵の爆撃も物ともせず単体で街を攻め落とせそう
でも高難易度じゃ逆もしかりだよなこれ
84名無しさんの野望:2012/05/21(月) 11:27:06.69 ID:0g75C8uK
だから戦争しないっていうプレイ
85名無しさんの野望:2012/05/21(月) 11:43:07.99 ID:CvvWwzqd
>>82
無印の発売直後みたいになると予想してるわ
86名無しさんの野望:2012/05/21(月) 12:13:26.11 ID:wbdd++Be
>>80
負数の住人?
ラノベ業界が熱くなるな
87名無しさんの野望:2012/05/21(月) 12:16:57.59 ID:VRFTpGN+
ラノベとか何かキモいわ
該当スレに引きこもっててくれよ
88名無しさんの野望:2012/05/21(月) 12:30:11.27 ID:CsfgK12O
宇宙勝利直前には宣戦依頼しまくって
世界をsenkaに包んでから脱出してる。
礼儀として。

で、普段のプレイで日常的に宣戦依頼するようになったら
国王がヌルゲーになってきた。
でもこれ以上難易度上げると序盤が乗り切れないし
かといってこのままだと後半ダレるしで微妙な状況。
89名無しさんの野望:2012/05/21(月) 12:53:46.45 ID:LXFS8eH4
鉄ラッシュ、ステルスラッシュは良く聞くけど大砲ラッシュはあんまり聞かないね
このタイミングで仕掛ける人はあまりいないのかな

個人的にはライフリング→ダイナマイトで「祭りの始まりだ、今までのお返しだぜヒャッハー」になるんだけど
90名無しさんの野望:2012/05/21(月) 13:09:14.14 ID:FUkA50JU
>>89
するよ、おれはそれ
ペルシャの黄金期にそれ始めたら
汚物消毒しまくれてサイコーだったな
91名無しさんの野望:2012/05/21(月) 14:02:05.48 ID:/e11sHVr
大砲ラッシュは定番だけど、
高難易度だと、敵兵が多すぎて、歩兵の疲弊が激しくて
攻め時ではあるけど、破壊力はイマイチ。
敵都市の地形によっては攻撃できる大砲の数は限られたりするし。

ステルスの圧倒的な火力の一点集中運用にはかなわない。
92名無しさんの野望:2012/05/21(月) 14:05:56.23 ID:8Q24r5zH
間接無しだから微妙に運用がしんどいのがな
それいいだしたらカタパルトもだけど
防衛では大活躍
93名無しさんの野望:2012/05/21(月) 14:09:27.98 ID:msF3ElHv
高難度になると敵の数が多くなるから、陸戦ユニットで壁作りながら遠距離攻撃で数を減らしていく感じになりがち。
ユニットが消耗品になるので前の方から順に消えていく。
育てたりユニットとかユニークユニットとかあんまり有効じゃなくなる。
94名無しさんの野望:2012/05/21(月) 14:42:05.55 ID:pAJPJ/o9
何度やり直してもモンテスマンが隣に来るのはなぜだ
95名無しさんの野望:2012/05/21(月) 14:43:31.28 ID:nBEKt3ON
大砲はラッシュするほど量産できないからな
本格的に攻めるなら兵站と射程覚えておかないとAIの物量を跳ね返せないうえ
大砲から育てて覚えた頃には戦闘機が登場して終了してることが多い

まあ防衛用に2〜3体買って攻撃を防いだら反撃ついでに育てるってことはある
96名無しさんの野望:2012/05/21(月) 14:43:52.40 ID:cqj8uQy5
やっぱ楽しく戦争するなら国王か皇帝だな
97名無しさんの野望:2012/05/21(月) 14:59:13.65 ID:WLvPH6HP
全員プレイヤーで大人数、マラソンとかやってみたい
現代到達するまでには残り数人になってる感じの大戦争デスマッチ
98名無しさんの野望:2012/05/21(月) 15:01:11.92 ID:FrMa4gvz
寝落ちデスマッチということか…!
99名無しさんの野望:2012/05/21(月) 16:21:00.33 ID:EeVJbHAj
剣士2槍1騎兵2カタパ体弓テキトーもあれば序盤からかなり余裕でしょ、鉄無いなら無いでカノン時代からさっさと侵略開始した方が楽しいわ
ルネ期中頃〜ずっとどっかと戦争してる

産業期は戦車が活きる活きる
100名無しさんの野望:2012/05/21(月) 16:42:11.52 ID:EJDraFZE
>>96
同感だ。
最近は共同研究と宣戦依頼を自粛して自国生産のみで殴り合いばっかりしてる。
あえて遠目の文明を滅ぼしたら普段は非難のみの疎遠国家からも一斉に宣戦されて熱い戦いが起こりやすい事がわかった。
上手く発展速度あわせると、戦闘機3台積んだ空母部隊と海戦したりとか。
101名無しさんの野望:2012/05/21(月) 19:46:13.01 ID:GMK/diWn
ステルスラッシュで創造主制覇勝利達成したけど、あんま面白くなかった
宣戦依頼して次のターンをクリック&ステルス選択してクリックのクリゲーだった
civ4買ってみるかな・・
102名無しさんの野望:2012/05/21(月) 20:02:40.72 ID:uXB/JG0h
行ってらっしゃい。そして二度と戻ってこなくていいよ
俺は拡張版楽しんでるから
103名無しさんの野望:2012/05/21(月) 20:06:35.67 ID:RHbh79Lr
そんなプレイが面白いわけが無いw
てか ガセ報告乙
104名無しさんの野望:2012/05/21(月) 21:16:13.53 ID:lSi69JJ2
>>101
今回の件が我々の袂を分かつ結果となったのは残念だ
105名無しさんの野望:2012/05/21(月) 21:21:23.09 ID:W7035kAx
ステルスで無双するのは楽しいけど、やっぱり戦略視点でポチポチするのは味気ないな
106名無しさんの野望:2012/05/21(月) 21:23:13.15 ID:CsfgK12O
幸福マイナス80とかに落ち込むと
「これで実績解除が無いのはおかしい」って思う。
107名無しさんの野望:2012/05/21(月) 21:49:12.58 ID:LW3uQQZW
なんて暗黒時代だよ
108名無しさんの野望:2012/05/21(月) 21:55:32.04 ID:lSi69JJ2
都市を焼き始めたときは不幸のどん底なのに、焼き終わると幸福になるシド星人
109名無しさんの野望:2012/05/21(月) 22:01:32.20 ID:msF3ElHv
いわゆるひとつの、最終的解決
110名無しさんの野望:2012/05/21(月) 22:03:04.80 ID:6xfL1a5U
よかった、不幸な市民はもういないんだね?
111名無しさんの野望:2012/05/21(月) 22:16:47.57 ID:+j0XFRef
不満だらけだけどな
112名無しさんの野望:2012/05/21(月) 22:17:27.02 ID:rMSDws0W
不幸だった市民は存在しない
113名無しさんの野望:2012/05/21(月) 22:24:55.36 ID:wFdcO97v
>>106
150越えからだな
114名無しさんの野望:2012/05/21(月) 22:25:22.07 ID:bdtwNo3g
幸福は義務です
115名無しさんの野望:2012/05/21(月) 22:54:54.33 ID:wbdd++Be
だいぶ宗教のbeliefsボーナスが出そろってきたので
一応monchan wikiの拡張版情報にひな形を置いてきた
とりあえずテキトーな訳を並べておいたので
添削と追加を宗教関連の英語につよい人お願いします
116名無しさんの野望:2012/05/21(月) 22:55:15.96 ID:IewArpQP
結局都市数出しても打ち消せるマハトマさんマジマハト
117名無しさんの野望:2012/05/21(月) 23:00:55.61 ID:wbdd++Be
宗教でツンドラ都市とか砂漠都市がやっと救われるんだな〜
118名無しさんの野望:2012/05/21(月) 23:02:37.17 ID:wbdd++Be
書き忘れてた

翻訳先
Monchan Civ5 wiki Civ5について/拡張版情報(日本語)
http://civ5monchan.net/index.php?Civ5%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%2F%B3%C8%C4%A5%C8%C7%BE%F0%CA%F3

翻訳元
2K GAMES FORUMS Thread: Gods & Kings Super Sleuthing(英語)
http://forums.2kgames.com/showthread.php?118092-Gods-amp-Kings-Super-Sleuthing
119名無しさんの野望:2012/05/21(月) 23:17:49.69 ID:qnYbUVSX
拡張版楽しみすぎてくねくねしてきた
120名無しさんの野望:2012/05/21(月) 23:41:10.61 ID:PgCwWKJy
しかし発売日まで一ヶ月を切ったというのに
SteamにG&Kのページが未だにないのはなんでなんだ?
121名無しさんの野望:2012/05/22(火) 01:10:11.32 ID:fYVoIVDE
神のみぞ知る
122名無しさんの野望:2012/05/22(火) 01:47:13.28 ID:0KgpgjL5
衛生とか厭戦とかうっとおしかったけど、無くなると
味気ない。街が成長しないのもさみしい。
123名無しさんの野望:2012/05/22(火) 01:49:45.88 ID:QBNw4NQL
スーファミの頃のぶぶぴーぶぶぴーぱぱぱーっていうデモがほしい
124名無しさんの野望:2012/05/22(火) 01:51:44.88 ID:0WHtyMdv
>>122
とにかく街をでかくすればいいってゲームじゃなくなったから衛生って概念がなくなるのはしょうがない
他の形で残しては欲しかったけどね
125名無しさんの野望:2012/05/22(火) 02:51:56.61 ID:XMBd7f6H
>>118
いまんとこ「これは強い!」って程のbeleifはないけど
だいぶ地形ごとの個性が出せそうな内容だな
Faithがどれくらいの有用性をもつのかでかわってきそう

そしてFaithとかbeleifとか横文字打つのしんどいから
これももう訳しちまった方がいいんじゃね?
126名無しさんの野望:2012/05/22(火) 02:52:29.41 ID:XMBd7f6H
あらやだbeliefよ
127名無しさんの野望:2012/05/22(火) 07:32:00.20 ID:kPwmDqyK
不死以上でTOTO無しプレイ 文化勝利なし パンゲア
この条件だと運によるものかな?何度もやってるが全然駄目だ
誰かTOTOなしでクリアした人いない?制覇勝利とか本当にTOTOなしでできるか・・・?
128名無しさんの野望:2012/05/22(火) 07:37:21.09 ID:rumIRyHc
そもそもスタンダード不死を未だにクリアしてない
129名無しさんの野望:2012/05/22(火) 07:59:45.08 ID:qu3ls3CT
交易路からあがる収入の計算方法がわからん
誰かwikiに書いてくれ
130名無しさんの野望:2012/05/22(火) 08:02:20.63 ID:0WHtyMdv
>>127
不死なら普通にクリアできたよ
外交うまく立ちまわって手動で都市管理すりゃいける
創造主は今挑戦中だけどクリアできん;w;
131名無しさんの野望:2012/05/22(火) 08:12:36.51 ID:yyMlhHDY
>>129
自分で考えろ
CPUが交易路を推奨してくるタイミングと繋げる先の人口を考えればすぐにわかる
判ったらFAQにでも書け
132名無しさんの野望:2012/05/22(火) 08:46:18.20 ID:JH7Mivju
>>127
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up177203.zip
参考になるかは分からないけど
133名無しさんの野望:2012/05/22(火) 08:50:41.19 ID:FoBkgaFU
>>106
その後、警察国家取ったら裁判所だけで幸福250になる市民を
想像して吹く。

毎日裁判所見学に列なしてるんだろうかw
134名無しさんの野望:2012/05/22(火) 09:45:25.59 ID:2yAA7PHc
>>127
高難易度をTOTOなしでヌクヌクプレイは諦めろ
序盤から積極的に侵略して拡張していけば勝てる

運ゲーであることは否定できないけどな
135名無しさんの野望:2012/05/22(火) 10:44:10.93 ID:caIi9agQ
>>133
あれは裁判所という名前の洗脳施設だと思ってる
136名無しさんの野望:2012/05/22(火) 11:06:05.53 ID:8Qy/vO9J
まぁどんな場合でも大体運になるんだろうけど(立地とか)、最近創造主でガンジーにTOTO取られた状態で勝った事あるよ。

自分は合理主義の+50%だけだったけど
普通に研究協定組みながら、最後は科学者偉人でステルス取る方法で
宇宙勝利で勝てたよ。
137名無しさんの野望:2012/05/22(火) 11:11:08.05 ID:QeoKvekO
不幸な市民、ってのはいわゆる不満分子
二アリーイコールで反体制派のことだよ
今の中国でいえば、話題の人権活動家とかウイグルのテロリストとか

裁判所はそれらを法の元に裁いて影響力を排除するんじゃないかな
138名無しさんの野望:2012/05/22(火) 11:47:27.47 ID:5CQfhP9K
バージョンアップで敵兵が強くなるの怖すぎ。
今でさえ結構あっぷあっぷなのに。


>>137
ああ、独裁政治の裁判所ってそういう・・・
139名無しさんの野望:2012/05/22(火) 13:50:53.29 ID:FoBkgaFU
拡張版の翻訳文章で

宗教の名前も変更が可能なので
プレイヤーの意のままに宗教を作り、成長させることができ、
「さらに2kGamesの社員が宗教関連の訴訟に巻き込まれることもない」

これって元の文章にもこういうのがあるの?w
読み直してたらご飯噴いたんだけどw
140名無しさんの野望:2012/05/22(火) 13:51:23.58 ID:QBNw4NQL
いかにもアメリカ人が書きそうじゃん
141名無しさんの野望:2012/05/22(火) 14:06:17.87 ID:tbzz7IqU
キリスト教->統一教会
仏教->創価学会
イスラム->アルカイダ
儒教->PL学園
ユダヤ教->フリーメーソン
ヒンズー教->オウム真理教
胡散臭さ重視の変更例考えてみた
142名無しさんの野望:2012/05/22(火) 14:19:40.80 ID:vG1DDQ2g
儒教ならキムチでいい
143名無しさんの野望:2012/05/22(火) 14:23:13.75 ID:2yAA7PHc
あー…一応代表で突っ込んどくわ
PL教はマイナーだけどカルトではないし胡散臭くもないぞ
フリーメーソンとアルカイダはグループ名で宗教関係ないぞ

俺のお勧めの宗教はこの辺
・空飛ぶスパゲッティ・モンスター教
・北米再編ドルイド宗団
・見えざるピンクのユニコーン
・ディスコーディアニズム
・亜天才教会
・ラッセルのティーポット
144名無しさんの野望:2012/05/22(火) 14:26:31.47 ID:tbzz7IqU
>>143
PLに関しては全然知らんから適当に書いてみただけだ、すまん
フリーメーソンとかもあくまでむりやり当てはめるならってことで
145名無しさんの野望:2012/05/22(火) 14:31:05.65 ID:rumIRyHc
どうでもよすぎた
146名無しさんの野望:2012/05/22(火) 14:52:08.61 ID:caIi9agQ
宗教が創始できるときにある程度の内容を選択できると良いね
多神教or一神教とか

それによって布教とかの特徴が別れるみたいな
147名無しさんの野望:2012/05/22(火) 15:30:40.09 ID:cwOYUd2R
今更だけど買おうかと思ってる
148名無しさんの野望:2012/05/22(火) 15:54:49.30 ID:tocYl+BR
俺教
149名無しさんの野望:2012/05/22(火) 16:14:23.85 ID:QOvdrBQy
>>120
他のとこじゃ予約はやってるね
おま国なんだろうなw
150名無しさんの野望:2012/05/22(火) 17:57:24.54 ID:qu3ls3CT
宗教に優劣つけるとまじでやばいから、宗教ごとに特徴がわかれることが今後も絶対ないと思われる
151名無しさんの野望:2012/05/22(火) 18:26:58.32 ID:mey7PuA6
あと一ヶ月?
152名無しさんの野望:2012/05/22(火) 18:28:56.89 ID:A+P3jcvC
公式じゃやらないだろうが絶対Modで出るさ
あとブードゥーとスパモン教とクトゥルフを追加するModも出るに違いないw
153名無しさんの野望:2012/05/22(火) 19:01:05.30 ID:2gRzkrpv
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon046.jpg
戦闘力差が開きすぎるとダメージが1になったんだけど、何だろうこれ
154名無しさんの野望:2012/05/22(火) 19:22:14.29 ID:rumIRyHc
正直殺人ロボっていらないよな
現代機構化部隊ですら能力余り気味なのに
155名無しさんの野望:2012/05/22(火) 19:22:33.57 ID:4ZtVE8+j
開きすぎておかしくなったんだろう
156名無しさんの野望:2012/05/22(火) 19:24:31.53 ID:QBNw4NQL
殺人ロボはアメリカンジョークってやつですよ
157名無しさんの野望:2012/05/22(火) 19:25:12.45 ID:cVYVlCvV
殺人ロボ出せる状態ならまあ勝てる状態だろうしな
158名無しさんの野望:2012/05/22(火) 19:46:01.46 ID:wB1qIm6A
バルト三国やバルカン半島の細やかな国々が放置されているが
地図で見ると都市国家含めてヨーロッパがだいぶ埋まってきたな

>>139
それは日本オリジナルのはずだ
159名無しさんの野望:2012/05/22(火) 19:48:07.77 ID:tBMwu4AF
おお、テオドラがでたのか
なかなかセクシーだな
160名無しさんの野望:2012/05/22(火) 19:48:11.40 ID:mUMKr2tr
殺人ロボットがジョークなら装甲艦やミサイルや戦車弓兵もジョークになりますか!?
161名無しさんの野望:2012/05/22(火) 20:01:31.39 ID:A+P3jcvC
http://www.civilization5.com/godsandkings/us/index.php
英語版公式キター!!!
テレジア声だけ若いwww
顔を見なけりゃCiv5で一番の萌えキャラだなwwww
162名無しさんの野望:2012/05/22(火) 20:06:45.73 ID:DPhYzZT1
>>161
まじでかわいい声しとるな
なんでBBAにしたし…
163名無しさんの野望:2012/05/22(火) 20:08:04.64 ID:2gRzkrpv
顔と声の乖離がひどいな、これは若い見た目になるMODが必要だ
164名無しさんの野望:2012/05/22(火) 20:08:09.10 ID:9OYPfiuN
ショッギョ・ムッジョ
165名無しさんの野望:2012/05/22(火) 20:13:21.37 ID:7+EmsfrD
エチオピアのコンバットボーナスちょっと美味しいな
166名無しさんの野望:2012/05/22(火) 20:13:23.81 ID:wB1qIm6A
167名無しさんの野望:2012/05/22(火) 20:22:17.18 ID:caIi9agQ

  「戦いたいと望むなら、私は決して引き下がらないよ」   戦争!


なんかイカついオッサンがいきなりこの口調で話されるとなごむ・・・
168名無しさんの野望:2012/05/22(火) 20:27:23.72 ID:FoBkgaFU
ビザンチンのお姉さんも結構いい体してんなぁ
169名無しさんの野望:2012/05/22(火) 21:03:10.30 ID:fOkJocYS
civの萌えキャラといえばモンちゃんだろう
170名無しさんの野望:2012/05/22(火) 21:11:16.35 ID:QBNw4NQL
モンちゃんはファッションセンスが悪い
171名無しさんの野望:2012/05/22(火) 21:25:04.84 ID:A+P3jcvC
モンちゃんに並ぶ萌えキャラとしてパカルにも期待してたが意外と大人しそうなキャラだw
顔?は面白いのにもうちょっとはっちゃけてくれなきゃつまらないじゃないかw

ところで公式ページ下の「Choose A Country」が米・独・西・英・仏・伊・豪しかないわけだが・・・
これはつまりVPNの準備をしろということでいいのかな・・・
172名無しさんの野望:2012/05/22(火) 21:31:46.72 ID:5iaLpJMQ
>>171
また、おま国か・・・・
173名無しさんの野望:2012/05/22(火) 21:39:11.07 ID:kQOQ5A0e
ファッションていうかほとんど裸じゃなかったっけ
174名無しさんの野望:2012/05/22(火) 21:39:40.05 ID:SenF1CdP
バニラも日本語ページないだろ

と思って見に行ったらできてた
175名無しさんの野望:2012/05/22(火) 21:47:21.43 ID:jLEg24gf
まあおま国なのは分かってた
無印も日本語版が出るまでひどい仕打ちだったからな
発売数日後までは天国だったんだが
176名無しさんの野望:2012/05/22(火) 21:55:49.86 ID:EzqI752x
女4人男4人と増えるのか…
男女の数揃えないとフェミ団体とかがうるさいのかな
177名無しさんの野望:2012/05/22(火) 21:58:33.73 ID:kQOQ5A0e
現代ですら女の政治家とか少ないのに
わざわざ歴史のすみっこから女の偉人引っ張りだしてくる開発者の苦労考えろ
フェミニストども!
モンちゃんいれば十分でしょ!
178名無しさんの野望:2012/05/22(火) 22:21:48.22 ID:s6cnk7Jy
武則天とかこれで初めて知ったわ
179名無しさんの野望:2012/05/22(火) 22:22:26.34 ID:JkpES8Hi
モンちゃんもcivで知った
180名無しさんの野望:2012/05/22(火) 22:36:22.13 ID:r8bAF0wT
クレオパトラや卑弥呼あたりは出せそう

シバの女王は存在があやしい
女ファラオは何やってたんだか分からん
181名無しさんの野望:2012/05/22(火) 22:45:38.20 ID:REdW+u32
ところでフン族の都市は他文明の都市名になるんだろ?
日本文明の最後の都市ってなんだっけ。なんだか変な感じだな
182名無しさんの野望:2012/05/22(火) 22:58:01.31 ID:QeoKvekO
>>177
欧州は半分近くが女性政治家だぞ

しかしこういう史実を基にしたゲームは大変だな
人種、宗教、地域、遺産・・・あらゆるところに叩かれる要素が隠れてる
183名無しさんの野望:2012/05/22(火) 23:09:27.80 ID:U5YAHOxd
その内、それが原因でシリーズ止まったりして…
184名無しさんの野望:2012/05/22(火) 23:24:25.02 ID:kQOQ5A0e
創作界隈でも宗教歴史系は異常なほど荒れる
185名無しさんの野望:2012/05/22(火) 23:33:04.35 ID:caIi9agQ
本当は武則天て言うんだ

なんかの本で読んだときは則天武后とか書いてあった記憶があるけど
186名無しさんの野望:2012/05/22(火) 23:35:08.59 ID:QBNw4NQL
本当とか嘘とかいうものではないだろう
187名無しさんの野望:2012/05/22(火) 23:52:44.72 ID:EzqI752x
なんか北斗の拳の原作者みたいな名前だな
188名無しさんの野望:2012/05/23(水) 00:49:36.05 ID:tfe7Os64
パカルさんもう少し喋ってくれないと
189名無しさんの野望:2012/05/23(水) 01:07:15.70 ID:AHBtxNEK
♪君の背中は自分がー 思うより無防備さー
190名無しさんの野望:2012/05/23(水) 01:14:18.67 ID:l2j4UK9b
♪誰かをー 攻めたらー 僕が後ろから刺すー
191名無しさんの野望:2012/05/23(水) 01:26:42.38 ID:Sp8rH2wH
テオドラ>ブーディカ>ディドー>エカテ>イザベ=ベス>>テレジア(老)>>>不足点

もっとアジアンを出せよ
ただ卑弥呼はなぁ・・チャイーナからサクホウされて尻尾ふってたからイマイチだ
192名無しさんの野望:2012/05/23(水) 01:35:19.52 ID:Sp8rH2wH
>>181
日本vsフン 1対1なら
アッティラズコート
那覇
高知
鎌倉
福岡
秋田
高山
広島
長野
青森
神戸
上野
佐渡




なんか田舎大国っぽくなるなぁw
193名無しさんの野望:2012/05/23(水) 02:15:17.38 ID:CTIcwkij
でも卑弥呼以外で女性君主ってあんまり…
微妙有名あたりで孝謙天皇とか・・・?
194名無しさんの野望:2012/05/23(水) 02:16:54.49 ID:agWUOE69
女であることに意義があるんなら推古天皇でいいじゃん
195名無しさんの野望:2012/05/23(水) 04:02:47.74 ID:/ND14Bw7
カルタゴのUUにヌミディア騎兵がないのが気に食わない……。なんだよ五段櫂船って
196名無しさんの野望:2012/05/23(水) 05:09:50.32 ID:Gf9Z6GfI
あとは北条政子とかじゃないか
他のラインナップ見ても実権重視みたいだし

>>195
ヌミディアはカルタゴの同盟国なだけで、人種的にはベルベル人
結局ローマにつくしね
197名無しさんの野望:2012/05/23(水) 05:13:06.52 ID:Gf9Z6GfI
ああ、ベルベル人じゃないかもしれない
細かくは覚えていないが、フェニキア由来のカルタゴとはギリシャ人とアラブ人ぐらい違う
198名無しさんの野望:2012/05/23(水) 07:23:11.71 ID:nvb4FZrV
カルタゴなら象兵だろjk
199名無しさんの野望:2012/05/23(水) 07:29:35.50 ID:Sp8rH2wH
jkっていうか実際そうだろ

>>193
天皇もダメだ・・
どこぞの民族の憂さ晴らしに使われる
200名無しさんの野望:2012/05/23(水) 07:35:10.31 ID:nvb4FZrV
すまん頭の中がCiv4になってた
まあ個人的にはUBの方がうれしいんだけど
201名無しさんの野望:2012/05/23(水) 08:18:18.87 ID:C1t0lMDe
ハンニバルの戦象はアルプス超えでほぼ全滅したし、むしろペルシャだろ。
202名無しさんの野望:2012/05/23(水) 09:54:37.25 ID:XZqTjzRu
クレオパトラ、小野小町、楊貴妃のセクシーキャラでおながいします
203名無しさんの野望:2012/05/23(水) 09:59:42.64 ID:+BeIezOW
まあマジレスすると日本の女性指導者で存在が確認されてるのは持統天皇か北条政子ぐらい
204名無しさんの野望:2012/05/23(水) 10:11:33.96 ID:hM2SJp0r
武則天より始皇帝のがよかったんじゃ
205名無しさんの野望:2012/05/23(水) 10:35:14.41 ID:fCu10Hra
スターリンが消えたのは、ああいう人格的にどうかという殺戮者を
ゲームに出すのはどうかという配慮なのかね。
206名無しさんの野望:2012/05/23(水) 10:38:32.39 ID:nvb4FZrV
人格的にどうこう言い出したら中国の指導者は大概殺戮者だし、
今度の拡張でくるセラシエなんて目も当てられんぞ
207名無しさんの野望:2012/05/23(水) 10:40:48.18 ID:5FtAK6CQ
モンちゃんなんて生贄云々って言っちゃってるしな

単純に、毎回同じ指導者だしても見栄えに変化がなくてつまらんってことだろ
過去作やってないからしらんけど
208名無しさんの野望:2012/05/23(水) 10:43:29.60 ID:U/wZW6nV
テレジアってすげー子供生みまくりそうな顔してるな
209名無しさんの野望:2012/05/23(水) 13:01:24.38 ID:LQlnFG2o
古代の指導者は多かれ少なかれ殺戮してるわけで
けちつけだしたら永遠に終わらんよ
210名無しさんの野望:2012/05/23(水) 13:30:34.38 ID:oyWgZzNK
そう考えるとアメリカ合衆国皇帝ノートン陛下はマジ偉大だな。
211名無しさんの野望:2012/05/23(水) 13:58:57.80 ID:agWUOE69
時代が違うだろ
スターリンは同時代人の声がまだあるからな
212名無しさんの野望:2012/05/23(水) 15:52:38.22 ID:9Fjga+Se
世界のバランス的にアボリジニはあった方がいいなとは思う
213名無しさんの野望:2012/05/23(水) 18:52:37.40 ID:CTIcwkij
みんな結構アポロ神殿建てないんだねぇ

もうピラミッド→空中庭園→アポロ→ハギアが鉄板になってる

ホントはアレク行きたいんだけど、先取りされる可能性高いし
214名無しさんの野望:2012/05/23(水) 18:55:55.30 ID:5FtAK6CQ
まずピラミッドをたてない
215名無しさんの野望:2012/05/23(水) 18:57:18.66 ID:wssHiyV5
創造主でそんな遺産の取り方できるなんてすごいわー
216名無しさんの野望:2012/05/23(水) 19:01:45.72 ID:Gf9Z6GfI
アレク25Tの変を思い出した
217名無しさんの野望:2012/05/23(水) 19:03:02.86 ID:agWUOE69
鉄板ってくらいだから毎回こういう取り方できるんだろうな
アレク先取りされる難易度で
218名無しさんの野望:2012/05/23(水) 19:05:54.65 ID:9zQ2PEw5
ピラミッドは割りと取れるよな
結構有用だと思うんだけどなぜNPCはシカトするのか
219名無しさんの野望:2012/05/23(水) 19:08:34.27 ID:Kp9RLcRz
マヤの固有能力でゲーム中どれだけ偉人が出てくるかわからんが、
大技術者でほぼ無償の世界遺産がもらえると考えると強力そう
バビロニア以上にプレイヤー操作時とAI操作時の強さが分かれる文明かもしれないな
220名無しさんの野望:2012/05/23(水) 19:08:59.93 ID:JexpaVgf
npcはたまにオラクル無視するのが気になる、無視してても建てないけど
221名無しさんの野望:2012/05/23(水) 19:10:40.69 ID:/AX16Twi
こっちの都市から3タイルしか離れてないとこに都市建てられたんだけどなんで?
ワシントンの特殊能力?それとも海を隔てた島だから?
222名無しさんの野望:2012/05/23(水) 19:12:24.67 ID:ewLQij+3
CPUはほとんどピラミッド無視してるような気がする
223名無しさんの野望:2012/05/23(水) 19:21:24.01 ID:OUrOAEVg
>>221
とりあえずSSうp
224名無しさんの野望:2012/05/23(水) 19:45:29.81 ID:BYs8LBdi
アレクや空中庭園だって完成が100ターン以降になることもあるよ
225名無しさんの野望:2012/05/23(水) 19:53:14.81 ID:/AX16Twi
>>223
やっぱり異常なことなのか。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3013393.bmp.html
パスはss
226名無しさんの野望:2012/05/23(水) 20:10:16.25 ID:b0pTRf9S
>>224
どの難易度&ゲーム速度だよ
227名無しさんの野望:2012/05/23(水) 20:12:53.68 ID:BYs8LBdi
>>226
おっとすまん
創造主スタンダードdlcなしね
228名無しさんの野望:2012/05/23(水) 20:16:15.05 ID:BYs8LBdi
>>225
パッと見で異常だわ

これ画面描写のずれってことはない?
念のため、戦略画面でも表示変わらないか確認してみてよ
229名無しさんの野望:2012/05/23(水) 20:18:22.53 ID:b0pTRf9S
>>227
最近クイックでしかやってないけど、創造主でアレクがそんな長く残るとこ見たこと無いな。

クイックだと大体20〜30ターンで誰かに作られるから、作るの諦めてる。
230名無しさんの野望:2012/05/23(水) 20:24:41.77 ID:/AX16Twi
>>228
戦略画面でも変わらなかった。始めたばかりだから仕様とバグの違いがわからない。
231名無しさんの野望:2012/05/23(水) 20:27:02.91 ID:9zQ2PEw5
プレイヤーの街の建設制限ってボタン押せないって処理だけで内部的にはいけて
AIは常に自主的に3マス以内には立てないってルーチンが働いてるんだけど、何らかの理由でそれが無視されたとかな
232名無しさんの野望:2012/05/23(水) 20:28:01.51 ID:BYs8LBdi
大抵は30〜40Tに建てられるよ
俺も競り負け嫌ってハギアTOTO以外作らないし

ただ稀に60T辺りでも遺産が殆ど建造されず、
80〜100Tにようやく古代の遺産が立ち始める事がある

確か過去スレで創造主クイックでアレク80T位に建設させた画像上げたことあるよ
アレク25T事件の後で荒らし扱いされたけど…
233名無しさんの野望:2012/05/23(水) 20:38:39.66 ID:/AX16Twi
>>231
Steamでダウンロードすればバグらないって聞いてたんだけど残念。
234名無しさんの野望:2012/05/23(水) 20:52:07.13 ID:xj9lE5Js
Civ4とかだと陸地繋がってない場合は都市間隔制限無視されてたけど
Civ5だとどうだっけ?
235名無しさんの野望:2012/05/23(水) 21:05:15.15 ID:BYs8LBdi
>>234
2月パッチの変更点の一覧に、都市間隔についての記述がありましたわ

>都市と都市の間には、海または海岸線タイルで隔てられていない限り、3タイル以上の間隔が必要になった
ttp://blog.stack-style.org/2011-02-17-01/Civ5%3A%202%E6%9C%88%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E7%82%B9%E4%B8%80%E8%A6%A7%E3%81%8C%E5%85%AC%E9%96%8B

て訳で、正常な動作みたいです。
ID:/AX16Twiさん、嘘言ってごめんなさい
236名無しさんの野望:2012/05/23(水) 21:09:12.09 ID:xj9lE5Js
>>235
乙 自分も試して来たけど、海挟んでる場合間隔1マスは無理だったけど、2マスならいけた
237名無しさんの野望:2012/05/23(水) 21:27:22.63 ID:/AX16Twi
>>235
わざわざ調べてくれてありがとう。バグじゃなくて良かった。
238名無しさんの野望:2012/05/23(水) 21:29:43.51 ID:BKTaV4CW
エリザベスの実績解放が終わらん
あと何隻沈めたら良いんだよ・・
拡張では残りの数がわかるようにならんかな
239 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/05/23(水) 23:04:27.53 ID:3PRFHCda
>>206
「それは暴君の治世ではないか!」
「然り。我らは暴君であるがゆえに英雄である」
240名無しさんの野望:2012/05/23(水) 23:10:49.53 ID:J28Ilp5K
>>219
「神学取得後に」394年ごとだってさ
Civ5だといつくらいになるか覚えてないが、0年頃だと微妙なタイミングで5人かそこらって感じか
…いれば嬉しいものではあるが決定的な要素にはならなさそう

神学を紀元前1000年くらいに獲得出来るんならいいタイミングで更に3人出てくるわけだからかなり強力だろうけど
241名無しさんの野望:2012/05/23(水) 23:22:37.28 ID:I6yWfkkX
不死初勝利記念真紀子

群島、エリザベス、普通サイズ、クイック
2都市で最後まで不戦で文化勝利でした。
群島で引きこもり文化って勝ちやすいね
242名無しさんの野望:2012/05/23(水) 23:26:08.10 ID:sxdJ5C9p
目安としてスタンダード75ターン目でBC1000、80ターンでBC875になってる。
今のところ80ターンまでに神学取得は難しくないし、394年ごとに偉人が貰える?としたらかなり強いんでないの
243名無しさんの野望:2012/05/23(水) 23:33:13.08 ID:0aqytgYU
電気とった瞬間にステルスできそうだな。
さすがにステルス弱体化されるだろうけど。
244名無しさんの野望:2012/05/23(水) 23:34:36.51 ID:2PNKsJCu
神学取得時ももらえるなら
神学で大技術者→ハギアで大技術者→TOTOで大科学者ができるなw
開放偉人も使えば遺産狂としては夢ような展開にできるかも?w
245名無しさんの野望:2012/05/23(水) 23:47:11.38 ID:Iu/cbtzY
航空ユニットのスタック数を制限するような変更が拡張と一緒にきてくれないかな
246名無しさんの野望:2012/05/23(水) 23:47:49.08 ID:2UnmCpoz
394年って何か意味があるの?
247名無しさんの野望:2012/05/23(水) 23:49:32.17 ID:wskFqPnv
マヤ暦
248名無しさんの野望:2012/05/24(木) 00:04:13.65 ID:2UnmCpoz
おお。バクトゥンっすね
249名無しさんの野望:2012/05/24(木) 01:17:32.98 ID:GK/JWkDp
同盟都市国家にも戦闘機くらい駐留させてくれ
250名無しさんの野望:2012/05/24(木) 02:43:55.87 ID:r9klrmYE
というか同盟都市国家はもうちょいまともに戦争に参加してほしい
251名無しさんの野望:2012/05/24(木) 03:14:41.32 ID:PERL9F2b
アレクジャンプで53Tに神学取ったら1880BCだった
マヤなら現代入りするまでに8人くらい偉人出るのか! と思ったけど、テクノロジーツリーも変わるんだっけ
252名無しさんの野望:2012/05/24(木) 04:05:14.58 ID:25E1nOiW
少なくとも、アレクで神学ジャンプは変更されると思うわぁ
ていうかされたか。
253名無しさんの野望:2012/05/24(木) 06:37:23.62 ID:g/YOJrYF
もうハギアTOTOは飽きたお・・・
254名無しさんの野望:2012/05/24(木) 08:00:45.58 ID:JzcPwRWZ
ビリーフ一覧見たけど「守護の女神」の都市攻撃の際に戦闘力33%アップが強そう
255名無しさんの野望:2012/05/24(木) 08:13:20.25 ID:3pkc7WHm
たまにはピラ万里姫路もいいものだよ
256名無しさんの野望:2012/05/24(木) 08:54:44.90 ID:LYRORfgT
>>241
創造主になると相手が先に国際連合作ってゴールしちまうぞw
それ以外は群島引篭もり余裕だが、創造主はもうなんつーか桁が違うw
科学勝利とかは結構遅いんだけどな
257名無しさんの野望:2012/05/24(木) 09:59:42.68 ID:oGWvNdoT
創造主文化勝利は遺産建造に失敗すると詰むけど、
群島なら軍事ユニット生産せずに済むから勝率はそれなりにあるよ
258名無しさんの野望:2012/05/24(木) 11:59:47.55 ID:iwR1EdTg
実績解除だけなら、エリザベス群島標準で外交勝利でおk
どっかにそんなレポあったはず
259名無しさんの野望:2012/05/24(木) 12:17:32.20 ID:MEUU6wc1
実績解除だけならingameeditorで…
守護の女神なのに攻撃力上るの?
260名無しさんの野望:2012/05/24(木) 12:23:37.16 ID:1KnsVnHw
原文読んだ訳じゃないんだけど、守護の女神は都市の攻撃力が33%アップな気がする
261名無しさんの野望:2012/05/24(木) 12:39:48.49 ID:MjMpVrwn
難易度別、マップサイズ別、マップタイプ別、文明別の
勝利実績だけなら詳細設定で始めれば2分で取れる。
262名無しさんの野望:2012/05/24(木) 12:57:01.77 ID:21Uxyyyj
>>218
AIのタイプにもよるがタイル改善を殆どしないで済むからピラはいらんのだよ
難易度高い程最初からAIは全て優遇されてるし
低い難易度だと比較的建てにくるかも?

いつまでも魚、鯨や真珠に漁船おかないとかザラだしな
263名無しさんの野望:2012/05/24(木) 13:02:12.76 ID:25E1nOiW
Goddess of Protection: +33% offensive bonus to City Combat Strength
守  護  の 女 神:+33% 攻撃ボーナス 都市の戦闘力へ

これは明らかな語訳
264名無しさんの野望:2012/05/24(木) 14:02:43.99 ID:adJULuXK
ノイシュヴァンシュタイン城って軍事遺産なのかな
情報通りの効果だとヤバい性能だよね

防衛施設なんて防壁までというのがザラだったけど
この遺産があれば城まで建てる意味が出てくるくらいだし
265名無しさんの野望:2012/05/24(木) 14:33:08.36 ID:oGWvNdoT
建造可能になるのは良くて工業時代、下手すれば現代だろ
この時期に大した効果じゃないと思うけどな
266名無しさんの野望:2012/05/24(木) 15:38:58.41 ID:ArA8VlJy
combat strength for city なら間違わないかな。
てかこれぐらいで誤訳してる翻訳って悪夢じゃね。
267名無しさんの野望:2012/05/24(木) 17:37:44.96 ID:2Rw/PtMV
米尼とGGでGOTYが12.49$やで
268名無しさんの野望:2012/05/24(木) 17:40:17.93 ID:Foyeetvt
あーwiki逆になっとるな
269名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:05:34.23 ID:XDALW6VS
拡張版(G&K)ってのがよく分からないんだけど、これ買えば本体(Civ5)も入ってるの?
それともDLCみたいなもので本体は拡張版に入ってないの?
270名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:38:01.39 ID:a+PQDXH9
>>269
DLCみたいなものというよりDLCそのもの
当然本体は別
271名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:41:02.19 ID:cbV0tBdB
もっとも、DLCはあくまで既存のなかで拡張する意味合いが強いけど、拡張パックはゲーム性それ自体も変えていく意味合いが強い
バランスブレイカーのDLCってのとは別でな
272名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:46:35.27 ID:FVZeIgVr
Civ5 2.0.1
273名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:01:13.86 ID:XDALW6VS
>>270-271
おお、ありがとう
拡張版にしては値段が高いから本体も入ってるのかと思ったよ
274名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:48:08.21 ID:bhMS3fBk
>>266
wikiは「God of the Open Sky」を「野原の神」と粋な(笑)翻訳してるしなw
普通に「天空の神」とかでいいだろうに、てか野原の神てどんなご利益あんのwwww

今回は日本語化MODは期待できそうに無いから英語の勉強したほうがいいなw
275名無しさんの野望:2012/05/24(木) 20:07:00.24 ID:ykrJh7ZK
日本語対応してんじゃないの?
276名無しさんの野望:2012/05/24(木) 20:20:58.52 ID:a+PQDXH9
まず日本に売ってくれるかが問題
277名無しさんの野望:2012/05/24(木) 20:27:51.36 ID:DcqzrL6o
「お前の国には売ってやらないが翻訳した実績だけ見せてやろう」
278名無しさんの野望:2012/05/24(木) 20:35:59.78 ID:3BZkYzZF
科学者も弱体化してほしいよな。
279名無しさんの野望:2012/05/24(木) 20:40:17.57 ID:FVZeIgVr
商人強化して将軍の使い道増やすだけで十分じゃないかな
280名無しさんの野望:2012/05/24(木) 21:02:07.39 ID:qwBeAAKu
拡張来るまでの暇つぶしに君のお勧めプレイを教えてくれないか?
281名無しさんの野望:2012/05/24(木) 21:04:12.32 ID:1B+owjQW
1体1まっぷ
全文明ぶち込み
マジオススメ
282名無しさんの野望:2012/05/24(木) 21:14:55.29 ID:MEUU6wc1
産業時代開始マラソン極大
283名無しさんの野望:2012/05/24(木) 21:42:33.04 ID:25dVd1vw
あと5分待って
284名無しさんの野望:2012/05/24(木) 21:49:09.87 ID:ziL8qVX5
いやどす
285名無しさんの野望:2012/05/24(木) 22:05:45.83 ID:qwBeAAKu
全文明やろうと思ってたけど産業時代開始マラソン極大面白そうだな
ちょっとやってみるか
286名無しさんの野望:2012/05/24(木) 22:38:47.36 ID:J1fC586+
全文明ぶち込みってクッソ重くなりそうだな
287名無しさんの野望:2012/05/24(木) 22:42:32.18 ID:qBwWXc06
やってみたけどそこまでのものじゃなかったよ
戦略画面なら
288名無しさんの野望:2012/05/24(木) 22:46:50.64 ID:nf6iUuEV
GGで買ったらSteamに登録出来ないよね?
289名無しさんの野望:2012/05/24(木) 23:00:12.52 ID:6i5qO0lS
将軍ちゃんと使ってる奴いる?
俺は速攻で黄金時代に投入してるんだが‥‥
290名無しさんの野望:2012/05/24(木) 23:05:55.65 ID:FEYvm69A
将軍は使うだろ。能力上昇は強いよ。
ただ三人以上はいらないな。
要塞は使ったことない。
291名無しさんの野望:2012/05/24(木) 23:38:50.87 ID:SLFi7jaB
>>288
できるやつとできないやつがある
詳しくはここ↓
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=7480-WUSF-3601
292名無しさんの野望:2012/05/24(木) 23:48:04.70 ID:kGgNCrI9
>>289
中国でやってみ、弩弓が凄まじくパワーアップするから
293名無しさんの野望:2012/05/24(木) 23:53:04.12 ID:4bQpGG4F
日本語版civ5に海外版拡張パックインストール出来るかな?
294名無しさんの野望:2012/05/25(金) 00:39:25.96 ID:ephws+73
初めての創造主クリア、まさかの外交勝利だった
敵国の科学勝利を妨害するためにステルスで侵略しまくって、幸福養い切れない分の都市を売っぱらうを繰り返したら3万くらい金が溜まってて
このまま攻め続けるより、都市国家買収して開放した都市国家と文明の分合わせれば10票行くんじゃね?と気づいたら一瞬で終わった
295名無しさんの野望:2012/05/25(金) 00:43:05.81 ID:azSu8HAg
>>264
防壁もあんまりたてた事ないな

制覇勝利目指すときは攻撃される前に攻めてるし、
科学とか文化とかで守りに回る時は他に立てるものありすぎで

結局最後まで残っててオーバフロー狙いで建てるとか、そんな感じ
296名無しさんの野望:2012/05/25(金) 00:59:34.25 ID:14KIdP8l
防壁は名誉とってるなら使える
制覇狙いなら個人的に必須
297名無しさんの野望:2012/05/25(金) 02:23:06.21 ID:pgCZ211V
>>296
幸福+1だっけ?

そういえば、名誉って最近とってないな…

制覇狙いでも、解放の開拓者、労働者、偉人の方が強くない?
298名無しさんの野望:2012/05/25(金) 02:23:30.15 ID:pgCZ211V
>>296
幸福+1だっけ?

そういえば、名誉って最近とってないな…

制覇狙いでも、解放の開拓者、労働者、偉人の方が強くない?
299名無しさんの野望:2012/05/25(金) 02:43:21.14 ID:1cR+kUZY
steam75%off
300名無しさんの野望:2012/05/25(金) 02:48:12.30 ID:ewEooWSs
解放がないと第二都市間に合わない。序盤忙しすぎて労働者作ってる暇なんかないしな
301名無しさんの野望:2012/05/25(金) 02:51:09.02 ID:GC7r2ynv
civ5フリーウィークエンドやってるやん
302名無しさんの野望:2012/05/25(金) 03:36:49.16 ID:0T59itII
拡張までひますぐる
303名無しさんの野望:2012/05/25(金) 06:34:15.45 ID:XRTQpBt/
Sid Meier's Civilization V: Game of the Year $14.99
(Sid Meier's Civilization V $9.99)
Korea and Wonders of the Ancient World - Combo Pack $1.87
(Wonders of the Ancient World Scenario Pack $1.24)

全部欲しい→GOTY+朝鮮&遺産コンボ→$16.86 (\1,340)
朝鮮イラネ→GOTY+遺産→$16.23 (\1,290)
DLCイラネ→本体のみ→$9.99 (\794)
304名無しさんの野望:2012/05/25(金) 06:59:15.68 ID:dtP9T4+I
もうすぐ拡張出るし
拡張とDLC全部入り出そうで買いづらいわ
305名無しさんの野望:2012/05/25(金) 07:00:39.74 ID:xPncl2Vm
おっしこれでDLCシナリオようやくコンプだ。
306名無しさんの野望:2012/05/25(金) 07:01:23.82 ID:/HwWuiS1
一年ぶりにパソコンが復活して昨日からやってるんだがタイミングがいいな。
307名無しさんの野望:2012/05/25(金) 07:02:08.79 ID:zHgrMjIO
広大パンゲア文明2都市国家0のOCCでひたすら蛮族と戦う日々
308名無しさんの野望:2012/05/25(金) 08:18:39.81 ID:nTGUXPp+
G&Kでたらテレジアさんで子作り世界制覇プレイするんだ
顔は見なかったことにして
309名無しさんの野望:2012/05/25(金) 08:54:01.55 ID:bLAw7imq
テレジアこそ何故若い時に画像を使わなかったんだと思う。
310名無しさんの野望:2012/05/25(金) 09:18:41.06 ID:dYtqRY/U
ああいう老婦人嫌いじゃない
311名無しさんの野望:2012/05/25(金) 10:26:48.39 ID:LMiIl0hz
買った覚えのないciv5がいつの間にかライブラリに入ってるんだけどなにこれ
312名無しさんの野望:2012/05/25(金) 10:27:23.26 ID:ZUtIqdLq
VってDLCばっかだけど大型の拡張パックって無いの?
313名無しさんの野望:2012/05/25(金) 10:40:21.85 ID:oqTpMxqg
やべえ
何も考えずに無印買ってしまった・・・
314名無しさんの野望:2012/05/25(金) 10:54:34.79 ID:7lTeD+0/
>>313
どうせ拡張パックしかやらなくなるから
あとで拡張パック買えば問題ないのでは
315名無しさんの野望:2012/05/25(金) 10:56:20.80 ID:7lTeD+0/
>>312
2012年6月19日(アメリカ国内、それ以外の地域は6月22日)にSteamにて$29.99で発売予定。

なお日本語版の情報はまだ無く、6月22日に日本でも買えるのかは不明。
316名無しさんの野望:2012/05/25(金) 11:17:30.56 ID:gqci+FYW
若干、ビリーフの項が意訳編集合戦になってるなぁ
議論の場を設けるべきか
それはそうと

>尊師の力&br;(Guruship)
この訳はどうなんだ・・?w
317名無しさんの野望:2012/05/25(金) 11:34:27.01 ID:at4BWVmS
>>311
週末無料プレイ
318名無しさんの野望:2012/05/25(金) 11:42:30.57 ID:xPncl2Vm
>>316
wikiのコメント欄でやるべきだろ
319名無しさんの野望:2012/05/25(金) 11:50:26.54 ID:bLAw7imq
そんなあなたに巨大殺人ロボットラッシュ
320名無しさんの野望:2012/05/25(金) 11:56:11.71 ID:Nw8Z0/lp
Steamだけ値段が他より若干高いと思ったらおま値なんだな
拡張版の雲行きが怪しくなってきたぜ・・・
321名無しさんの野望:2012/05/25(金) 12:27:25.84 ID:P1sLUTMK
ソンガイ敬遠していたけど使ってみたら結構面白いじゃないか
一都市落としただけで1000近いゴールドが手に入ることもあるし
得た金で幸福生む施設買ってまた次の都市に攻めこむ、ノンストップ戦争プレイが面白い
次の戦争のために次の次の戦争のためにという人にはオススメ
322名無しさんの野望:2012/05/25(金) 12:31:26.19 ID:QT9Lk9hx
久しぶりに4やったが
冷静に考えるとかなりバランス悪いんだな
序盤から都市スパムし放題ユニット数でゴリ押し、ありえないとこにポンポン都市建て
降伏させて楽々クリア、地図交換であっさり地図完成等
結構めちゃくちゃだな、自由過ぎるってのがマイナスになってるというか
5の初期に図書館に専門家二人ぶち込めたチートプレイ思い出した

なんだかんだで進歩してんなCiv
323名無しさんの野望:2012/05/25(金) 12:43:16.76 ID:QT9Lk9hx
>297>300
拡張しながら制覇狙いなら名誉右側のみでいいが
取るのはだいぶ後でも問題は無いからまずは解放全部でいい
324名無しさんの野望:2012/05/25(金) 12:55:14.92 ID:rDKKEenO
拡張まだか
325名無しさんの野望:2012/05/25(金) 13:17:59.38 ID:14KIdP8l
マンテガル劣化する前のソンガイは楽しかったな
326名無しさんの野望:2012/05/25(金) 15:23:05.55 ID:dUeATd+r
>>274
あってるべ
openがなきゃ天空神でいいとおもうが
327名無しさんの野望:2012/05/25(金) 15:43:29.63 ID:RKXya28f
すみません、今から5購入を考えているド素人なんですが
今steam版のGame of the yearを買って、来月拡張版の追加?を買うのと
来月まで待って買うのとどっちがお得でしょうか
328名無しさんの野望:2012/05/25(金) 15:46:12.76 ID:fGCKqtZW
本体+拡張が$9.99セールになるまでじっと我慢が正解
329名無しさんの野望:2012/05/25(金) 15:47:27.33 ID:qXOeZY7n
アカデミー立てるか無償技術貰うか、結局どっちが得なのかな
ルネッサンスまでならアカデミーを積極的に立ててるけど
難易度が高いと早めに軍事系技術とランとまずいこともあったり
330名無しさんの野望:2012/05/25(金) 16:00:27.98 ID:RKXya28f
>>328
それは2年後ぐらいの話ですか?w
331名無しさんの野望:2012/05/25(金) 16:02:25.44 ID:rDKKEenO
2年後なら完成してるだろう
332名無しさんの野望:2012/05/25(金) 16:13:10.44 ID:MbiwUovB
>>329
ネブの筆記解禁偉人以外、アカデミーは建てない
眠らせて、ステルスなり宇宙船なりが射程に入ったらまとめて技術を取る

勿論、戦略や状況で例外はあるけどね
333名無しさんの野望:2012/05/25(金) 16:20:28.23 ID:rDKKEenO
都市出せるならいいけどな
状況次第で戦争前に偉人抱える余裕がない場合もあるし
金が全然足りない
334名無しさんの野望:2012/05/25(金) 16:47:24.65 ID:MoJTpkuw
たった今ポチったったwwwwwwwこんな神ゲーが1200円wwwwwwうめえwwwwww
草動画の動画見てちょっと予習してたんだけど、やっぱ最初の文明はローマがいいのかね
335名無しさんの野望:2012/05/25(金) 16:57:35.24 ID:rDKKEenO
日本に決まってるだろボケが
336名無しさんの野望:2012/05/25(金) 16:58:37.44 ID:/sBpa3Og
マジレスするとフランス
最強
337名無しさんの野望:2012/05/25(金) 17:02:18.11 ID:MbiwUovB
いずれプレイ時間を時給換算して、
1200円も5000円も大して変わりなかったことに気付くだろう
338名無しさんの野望:2012/05/25(金) 17:04:17.92 ID:rDKKEenO
大差はないけど今のこの状況で廃れるやつって脳に障害あるだろ
339名無しさんの野望:2012/05/25(金) 17:09:24.23 ID:bLAw7imq
>>334
マジレスするとロシアが楽。
340名無しさんの野望:2012/05/25(金) 17:17:08.27 ID:xMWHKgR7
>>334
クセのないオスマントルコがいいよ!
341名無しさんの野望:2012/05/25(金) 17:19:39.70 ID:aw1D7gZn
日本国文明
指導者:野田なんとか/明仁さま

科学
グローバル化・ナノテクノロジー・レーザー・核分裂反応まで

社会制度
伝統:法治主義(憲法による)・君主制(≒天皇制)
解放:市民権(≒国籍)・代議制・共和制(≒首相の権力)
名誉:戦士の掟(武士道)・規律(民族性?)・常備軍(自衛隊)
敬虔:宗教の組織化・信教の自由
文化:美学(古来からの日本美)・文化外交(日本文化)・エリート教育(文化専門化)
商業:労働組合
合理:自由思想・主権
自由:憲法(日本国憲法)・普通選挙・市民社会・表現の自由・民主主義
秩序:社会主義(の様相を呈する場合も)・ナショナリズム
独裁:なし

宗教
神仏習合:祖霊崇拝(先祖崇拝)・教皇優越(≒天皇)・パゴダ(仏塔たてまくり)・聖典(古事記・宣命など)

アメリカと比べても技術2つ分くらいの差で遜色ないんだよねー
やっぱあれか領土か。資源か。
342名無しさんの野望:2012/05/25(金) 17:22:17.05 ID:4a9Lw2fT
>>334
日本人初心者は低難易度の日本文明で
侍世界征服できて楽しめると思うよ

まぁ知ってる指導者でやってみたら
343名無しさんの野望:2012/05/25(金) 17:26:01.84 ID:RNx/xrG4
>>340
クセなさすぎにも程があるだろ
344名無しさんの野望:2012/05/25(金) 17:29:44.86 ID:4a9Lw2fT
拡張版で海軍重視になったからには
オスマンが空気だなんて言わせないんだ髭モッフモフ
345名無しさんの野望:2012/05/25(金) 17:43:54.36 ID:QT9Lk9hx
Civシリーズの基本学ぶ定番といやローマだろうな

最強はロシアで間違いないだろう、序盤から金にも資源にも困らない強み
あのオッパイを外交画面でみれないのは真に残念だが
346名無しさんの野望:2012/05/25(金) 17:46:07.91 ID:YtjheUPo
勝手に文化が伸びるフランス様でしょう
347名無しさんの野望:2012/05/25(金) 17:47:20.49 ID:kohf6eAT
なんとなく図書館たてて金が増える中国つよくないか?
なんとなく戦争ふっかけられて戦ってたら大将軍ぽろっと出てきてしかも強いとか

おおーすげー中国様すげー
348名無しさんの野望:2012/05/25(金) 18:03:05.34 ID:FYP9QeuV
>>341
ガラパゴス化で原発爆発させてる日本が、グローバル化&核分裂は無理があるだろ
349名無しさんの野望:2012/05/25(金) 18:15:02.09 ID:HuZDqhpA
技術的な核制御と社会的な核制御は別だからなー、去年のは後者だし
技術面では十分最先端張れるんだけどね
350名無しさんの野望:2012/05/25(金) 18:19:31.69 ID:dtpy8ALx
拡張版で遠距離育てられるんなら
中国ウマウマになりそうだな
2回攻撃美味しい
351名無しさんの野望:2012/05/25(金) 18:26:58.49 ID:xMWHKgR7
>>343
ルール覚えた後どの文明使っても感動できるんだぜ
352名無しさんの野望:2012/05/25(金) 18:27:03.32 ID:ZdSSox+Y
このセールでまた人口増えそうだなあ
GaK前にいい兆候だ
353名無しさんの野望:2012/05/25(金) 18:37:44.41 ID:5T/9jvnS
お前らは新DLC出たら歓喜だろうけど俺はセールまで待つからお前らが何言ってるかも理解できないんだろうな
354名無しさんの野望:2012/05/25(金) 18:48:33.03 ID:14KIdP8l
イェニチェリライフル強いだろ!
355名無しさんの野望:2012/05/25(金) 18:59:26.01 ID:Oc4DPM8Z
強いというか、それだけというか、何と言うか
356名無しさんの野望:2012/05/25(金) 19:18:58.17 ID:P1sLUTMK
最初に国王で勝てたのフランスだった
やっぱり使いやすさが段違いだわ
慣れてくるとバビロニアや朝鮮のほうが強いかもしれんが、初心者オススメならフランス一強の気がする
357名無しさんの野望:2012/05/25(金) 19:24:31.57 ID:vGv1EIS8
インカ強くね?
守りやすくて金に困らないし都市は高ハンマーだし
俺が創造主にいろんな文明で挑んで諦めかけた頃インカ使ったらクリアできた
358名無しさんの野望:2012/05/25(金) 19:33:08.76 ID:MbiwUovB
初心者へのお勧めはラムセス一択
プレイしてて楽しいしな
359名無しさんの野望:2012/05/25(金) 19:34:57.05 ID:ABgUE0Vo
確かに最初は遺産ゲーやりがちだしなぁ
360名無しさんの野望:2012/05/25(金) 19:37:11.08 ID:gE8Nf3AY
>>329
>>332の他にも、中世の固有ユニットをすばやく取るのもお勧め
(モンゴル、イギリス等)

あと上手い人のプレイ動画では良く見るのが、研究協定調整のため
BiologyとElectricityを科学者で取るパターン
361名無しさんの野望:2012/05/25(金) 19:54:09.79 ID:gE8Nf3AY
>>357
DLC入れていいならモンゴルの方が強いよ、たぶん

インカdisる気はないんだけど、創造主でも妙に楽な事ってあるからな…
グダグダになっても生き残ってさえいれば、大抵はステルスで殴り勝てるし
362名無しさんの野望:2012/05/25(金) 20:04:32.18 ID:gE8Nf3AY
>>354
強いけど、アプグレじゃなくて一から製造するのが不便じゃね?
ライフルまで引きこもって、そこから攻め始める見たいな感じ?
なんか無理しないと使えない感がするんだけど
363名無しさんの野望:2012/05/25(金) 20:06:48.92 ID:vGv1EIS8
>>361
そりゃモンゴルはバグクラスだしみんな強いっていうじゃん
インカはあまり強いって言われないけどって意味
364名無しさんの野望:2012/05/25(金) 20:15:59.22 ID:gE8Nf3AY
>>363
なるほど納得
まあDLCはスペイン、デンマーク以外は普通に強い気がする

スペインは運ゲーすぎて判断しにくい

デンマークはやった事ないけどAIがボコられてる印象しかないな
365名無しさんの野望:2012/05/25(金) 20:25:42.68 ID:CY379zUC
スペインは普通に強いよ。序盤の幸福に困りにくいし金はどちらにしろ手に入るから安定。
一番乗りはもちろん美味しいし強い自然遺産取り込めたら実質的にゲームエンド
デンマークは使ってて楽しいけどほかの文明が強すぎて…
366名無しさんの野望:2012/05/25(金) 20:33:22.31 ID:/maoGQ6q
セールでDLCでも買おうかと思うけど、
文明はともかくマップとかマップスクリプトとかはどんな感じなの?
367名無しさんの野望:2012/05/25(金) 21:03:40.03 ID:OUYjGvZ8
ひさしぶりにSteam起動したらなんか無料?でCivVインストールできるみたいなんだけどなにこれ?
368名無しさんの野望:2012/05/25(金) 21:05:12.81 ID:gE8Nf3AY
>>365
そうなんだ。参考になる。
週末にやってみようかな
369名無しさんの野望:2012/05/25(金) 21:07:15.83 ID:gE8Nf3AY
>>367
今週末だけ無料で遊べるとか、そういうキャンペーンだと思う
Steamでは良くある事
370367:2012/05/25(金) 21:07:37.09 ID:OUYjGvZ8
ああ、27日までの期間限定か
371名無しさんの野望:2012/05/25(金) 21:08:01.75 ID:GC7r2ynv
フリーウィークエンド
372名無しさんの野望:2012/05/25(金) 21:08:17.86 ID:OUYjGvZ8
>>369
把握したthx
373名無しさんの野望:2012/05/25(金) 21:36:43.26 ID:1L2fP5JN
拡張パック前の宣伝っすなあ
Stemaさまさま
374名無しさんの野望:2012/05/25(金) 21:38:16.09 ID:f15jpDL8
しかしおま国
375名無しさんの野望:2012/05/25(金) 21:44:06.26 ID:uo3XMK7c
376名無しさんの野望:2012/05/25(金) 21:45:20.83 ID:kohf6eAT
おま国は、英語版すら売ってもらえないということでいいんだっけ
377名無しさんの野望:2012/05/25(金) 21:58:59.78 ID:izPbHMEG
お前の国にはカートには入れさせてやる (おまカー)
お前の国には絵だけ見せてやる (おま絵)
お前の国にも売ってやる、ただし割高の値段で (おま値)
お前の国にも売ってやる、ただし99.99ドルで
お前の国にも売ってやる、ただしセールを終えた来年以降
お前の国にも売ってやる、ただしプレイはおあずけ
お前の国にも売ってやる、ただし予約できた人だけ
お前の国にも売ってやる、ただし隔離
お前の国にも売ってやる…いや駄目だ…やっぱり売ってやる
お前の国にもたまにうっかり売ってやる
お前の国にも売ってやるが、CDキーはない
お前の国にも売ってやるが、起動させてやらない
お前の国にも売ってやるが、お前の国の言語は消す

おま国といってもいろいろあるなw
378名無しさんの野望:2012/05/25(金) 21:59:53.53 ID:lKeyq/a7
379名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:07:34.98 ID:g6ZWnPy5
シナリオ難しいね。
モンゴルやったら100ターンが異常に短い。
380名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:13:23.58 ID:gE8Nf3AY
>>374
お前の国にも売ってやるが、キャンペーンは適用されない
って事?
381名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:18:54.86 ID:C/1VcQ6f
遂に買ってしまった
382名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:22:34.97 ID:3uvceQxs
夜のない世界へようこそ
383名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:25:18.28 ID:vVKL5zJF
DLCは買わなくても問題無い?
384名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:29:30.51 ID:Oc4DPM8Z
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3020734.png
孤立してた元ポリネシア都市の図
ちょっと面白い
385名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:32:19.18 ID:6/EgPBc4
>>383
安いんだから全部買っとけ
>>303参照
386名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:34:40.21 ID:2FZJ+xSV
>>384
モアイ作りすぎィ!!
387名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:35:06.79 ID:/sBpa3Og
インカっていつの間にか滅んでるよね
388名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:36:15.49 ID:kglIP/i0
gamersgateとか他にも売ってるサイトあるようだけど(しかも更に安い)
steamで買ったほうが無難?
389名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:47:18.13 ID:6/EgPBc4
どうせSteamに繋ぐわけだからな
日本語版が欲しかったらSteamが無難
日本語化くらい自分でやるぜ!てならGamersGateでもいいが
390名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:49:05.49 ID:EFCVo4jI
ここで聞くようなら素直にsteamで買うべきだろ
391名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:51:10.71 ID:UqNej13p
え?GamersGateでもデフォで日本語化されてるでしょ。
392名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:53:13.89 ID:5KrwQq0r
>>391
いつから?
393名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:01:22.22 ID:UqNej13p
394名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:01:45.50 ID:alzq4zp3
後々面倒臭いからスチムーにしとけ
395名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:02:39.60 ID:KTT82FvK
どこで買おうがプレイ時はSteam噛ますんだから、
日本語化できるでしょ
396名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:04:50.76 ID:bATuhuq8
4はやったんだけど、5はどうも始めるキッカケがなかった
今回スチムーで15$だし買おうかと思うんだけど
ぶっちゃけどうなの?4経験者の意見がほしい。
397名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:06:30.94 ID:eZhP54u/
7割引で買うか8割引で買うかで揉めてんのかw
398名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:16:14.78 ID:kohf6eAT
うだうだ言ってないで買えよ@4経験者
399名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:18:15.08 ID:qtHQ1DdP
そして始まる4vs5戦争
400名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:21:27.76 ID:dD2eiE6a
シリーズ未経験者なんだけどどうよ?
401名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:23:55.00 ID:KTT82FvK
>>396
初めてやる人の入門編としては上場 前作を極めた人にとってはただのヌルゲー
難易度や効率を上げるにつれて、ウォーゲームとしての側面が意味をなさなくなる
内政や外交がとっつきにくいものの、仕組みさえ覚えてしまえば前作よりも単純で歯ごたえがない
最終的にはステルスによるCiv4よりも酷いスタックゲーや、
引きこもりでそのまま宇宙や文化といったクリックゲーの側面が強くなる

マルチは必然的にウォーゲームになるのでまだ退屈しないが、
シングルプレイ中心なら拡張が出るまでソフト積んでてもいいレベル
402名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:25:21.48 ID:bATuhuq8
>>401
ヌルゲーと化したか…。
サンクスコ、でも給料入ったし買うよ
403名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:31:35.80 ID:MbiwUovB
これ以上比較厨が増えるのは勘弁
404名無しさんの野望:2012/05/26(土) 00:01:42.75 ID:ew/2i4Zk
PC買い換えたしスカイリム酔ったしでそろそろ買うかなぁと思ったら75%引きで非常にウマウマ
405名無しさんの野望:2012/05/26(土) 01:30:51.82 ID:30lyuV0T
また4信者きてんのか
はっきりいって4のがヌルゲすぎんぞ
Civは基本的に順序覚えればそりゃヌルゲ

5はかなりゲームとしての規制が強いから4よりは厳しいと思う

しかし、極めるとか痛すぎだろw
406名無しさんの野望:2012/05/26(土) 03:30:58.84 ID:FJ/x4C+W
拡張まだかぁぁぁぁ
一ヶ月長いよぉぉぉ
407名無しさんの野望:2012/05/26(土) 06:10:12.76 ID:n7UX+O8w
5は戦争がつまんねえ
408名無しさんの野望:2012/05/26(土) 07:08:09.79 ID:YGwJ2oqX
AIさえ良ければもっと面白んだろうが
現状だと実質高難易度前提のタワーディフェンスゲームだから困る
あとはステルス取って街とユニットをぷちぷち潰す作業
409名無しさんの野望:2012/05/26(土) 07:15:47.86 ID:bfylWqWt
それって大戦略でいいんじゃね?
410名無しさんの野望:2012/05/26(土) 07:36:53.31 ID:30lyuV0T
ステルス云々はそれしかやり方知らんのだろうけど

4のデススタック作りとなんら変わらん、結局あれも終盤は作業になるしな
411名無しさんの野望:2012/05/26(土) 07:54:59.83 ID:YGwJ2oqX
>>410
システム全般は4に比べたら進化してるわな
制覇は首都落とせばいいだけだし、幸福が文明ごとだからとにかく拡張すればいいって訳でもなくなったし、
周りのNPC文明からの要求に答えておべっか使ってれば仲間になる外交から、条約や貿易での利害関係重視の外交になったし
高難易度じゃNPCチートのせいで空気になってるけど都市国家のシステムだって悪くない
ただひたすらにAIの貧弱さが全てをぶっ壊してる
412名無しさんの野望:2012/05/26(土) 07:58:18.50 ID:PYxFMyCU
システムにAIがついてこれてないんだよな、デススタック作ってぶつけるだけの戦争じゃないから
413名無しさんの野望:2012/05/26(土) 08:06:30.98 ID:30lyuV0T
4は完全に都市数ユニットの物量勝負だからAIが優秀に思えるんだと思うね
難易度高ければ更に色々優遇されてさらに物量増えるしな
だから難しいと考えがちだが

細かい運用を活かせるかどうかが決め手な5をやってると4から進歩してない脳筋的AIがアホにみえてしまう
414名無しさんの野望:2012/05/26(土) 08:07:44.64 ID:eXtIHN3U
難易度下げてる一番の要因は、勝利にリーチかけたAIが
そのまま50ターンくらいだらだらしてる事だろうな

高何度のAIが本気で勝ちにいくと、制覇勝利以外が運ゲー
になってしまうのでしかたないのだろうけど
415名無しさんの野望:2012/05/26(土) 08:24:08.28 ID:eXtIHN3U
AIが馬鹿なのは技術的制限もあるだろうけど、
人間に勝たせてあげる為ってのが大きいと思うよ

AIの役目って、対戦相手というより、RPGの敵キャラみたいなもんだから
416名無しさんの野望:2012/05/26(土) 08:24:41.11 ID:7EmK/Szy
高難易度やったことないからわからないけどAIがステルスラッシュしてきたらどう対処したらいいかわからない
417名無しさんの野望:2012/05/26(土) 08:28:03.56 ID:8C+OnATx
>>416
やられたことないが、それなりに数が揃ったところで核で焼くんだろうな
418名無しさんの野望:2012/05/26(土) 08:51:24.72 ID:DOhbw0ro
マヤの新実績w自作自演じゃねえかw
419名無しさんの野望:2012/05/26(土) 08:52:43.94 ID:eXtIHN3U
>>416
創造主でもAIのステルスは見た事ないな
核の方が好きみたい
420名無しさんの野望:2012/05/26(土) 09:23:09.46 ID:0Xja/kGy
万里の長城の効果は
「国内での移動力が大幅に制限される」よりも
「国境をまたぐ際に視界、移動力が大幅に制限される」ほうが
理にかなってると思うんだ。
421名無しさんの野望:2012/05/26(土) 09:30:01.39 ID:4vwCwJq+
同じ事を考えたことがあるけど兵站の問題で今の効果なんだと納得することにした
422名無しさんの野望:2012/05/26(土) 09:36:36.79 ID:hXWRITL/
基本的にユニットの移動力が2なのが問題なんだよな、万里の長城は
423名無しさんの野望:2012/05/26(土) 09:37:39.96 ID:ctjopCib
>>396
拡張が出るまでまてとしか
424名無しさんの野望:2012/05/26(土) 09:43:53.05 ID:Eekz3yrk
$15の安さからかねがね欲しかったGOTY版ポチった!
Civシリーズ初なので皆さんよろしくお願いします
2600K内蔵HD3000でも問題なく動作してるし満足
425名無しさんの野望:2012/05/26(土) 10:06:42.31 ID:SZfD0LiY
>>420
そんな難しいことできない!
426名無しさんの野望:2012/05/26(土) 10:28:08.74 ID:1kdHRMtl
>>424
GOTYに入ってない下の2つもポチっておくんだ

Wonders of the Ancient World Scenario Pack(遺産が増えるぞ)
Civilization and Scenario Pack: Korea(朝鮮が増えるぞ)
427名無しさんの野望:2012/05/26(土) 10:28:43.20 ID:ZzLs6zoN
朝鮮はいらね
428名無しさんの野望:2012/05/26(土) 10:36:29.80 ID:DxFU0P1z
皇子のデンマークでまったりやってたら
インカが手もつけられないほど拡大して
原爆やらステルス使いまくって投げた事ある
>>427
そうおもってたけど、今回のセールで買ったw
やっぱ文明はあるだけあるほうがいい
429名無しさんの野望:2012/05/26(土) 10:39:47.70 ID:1kdHRMtl
文明や遺産の有無は一人で遊ぶ分には問題ないけど、
マルチしたりセーブ読み込んだりができないからな
430名無しさんの野望:2012/05/26(土) 11:48:58.08 ID:PrPuGlFk
>>411
それはシステムの差別化であって進化したとは言わんよ
4が物量勝負だと言う未経験者もいるが、あれは基本的に内政ゲーであって、
与えられた土地に対して最大限の内政と外交をしないと勝てないようになってるだけ
だから戦力を揃えるための手間を途方もなく多くして、その過程を楽しむために作ってある

Civ4よりCiv5が細かいのではなく、それぞれ細かく作ってある部分が違うだけ
本来、その作業量を戦闘面につぎ込んだのが5だが、難易度上げると戦争はやりにくいし
低難易度だとどうやっても勝ててしまうので実感しにくい
偉人やToTo、ステルスといったローリスクハイリターンな物が多すぎて、
それらを意図的に縛らないとウォーゲームとして作りこんであるところが堪能できない
431名無しさんの野望:2012/05/26(土) 11:52:17.65 ID:aM4IF9HV
もうそういうのいいから
432名無しさんの野望:2012/05/26(土) 12:08:21.67 ID:NjOIhG2U
Skyrimも食傷気味だし、セール来たから買おうかなと思ったらDLC多すぎてワロタwwwこんなに出てんのか
433名無しさんの野望:2012/05/26(土) 12:19:10.18 ID:K3X7smUT
>>1も読めないバカは巣に帰れ
> 過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
434名無しさんの野望:2012/05/26(土) 12:19:31.86 ID:FGya3AFm
文明DLCは1ヶ月後にでる拡張版で新たな文明が9つも追加されるしスルーして問題ない
遺産DLCぐらいは買っとくといいかも程度
435名無しさんの野望:2012/05/26(土) 12:42:19.92 ID:aM4IF9HV
拡張版にイザベラとか入ってるんじゃなかったっけ
436名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:02:11.60 ID:BjKu7Som
拡張版steamでは月曜(日本時間だと火曜)に予約が始まるそうな
無印は最初英語版は予約できて途中からおま国になったが、さて今回はどうなるか…
437名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:06:06.42 ID:396wMdzw
訳もわからずやってたけど、建物の効果とか
地形の出力の意味が解って来て、面白さが加速してきたよ
438名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:30:39.91 ID:ogW45Xm5
スペインが拡張標準になるなら
今のスペインDLCってバニラ用って事になるのかね
他の文明に置き換わったりするんかな

439名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:43:42.01 ID:khFXMLkA
>>438
それはないでしょ
他に拡張が発売されたらDLCは販売終了になるだけだと思うよ
440名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:52:52.85 ID:42/vuv5f
>>426
コンボパックあるのに2つ買うとか馬鹿じゃん
441名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:55:26.72 ID:JAF0VI/p
今回のセールでGOTY版買おうと思ってるんだけどちょっと質問。
友人は通常版なんだけど通常版とGOTY版はいっしょに
マルチできるんですか?
442名無しさんの野望:2012/05/26(土) 14:12:51.70 ID:s3ygvSFm
あれ? 拡張を買う前提だと最初はどれを買えばいいんだ?
本体のみ+拡張でDLC全部ついてくるの?
443名無しさんの野望:2012/05/26(土) 14:54:38.17 ID:kFm7lAIS
今までのDLCの扱いは英語のサイト見てみたけど、公式のアナウンスはまだされていないっぽい。
モンゴルとスペインは拡張版に含まれると書いてあるけどそれ以外の扱いについては不明。
憶測はいろいろあるけど、推論に過ぎない。
444名無しさんの野望:2012/05/26(土) 15:10:05.27 ID:6tMW+SaB
やたらDLCっていうけど、そんな要るもんなの?
価格が2,3ドルだからつけちゃえってだけの話?
445名無しさんの野望:2012/05/26(土) 15:16:17.81 ID:1kdHRMtl
>>441
ホスト側で制限して、dlcなしの状態でプレイできる。

>>444
買う価値があると思えば買えば良いんじゃね
必要性に疑問を感じるなら、買う必要はないと思うよ
446名無しさんの野望:2012/05/26(土) 15:23:48.10 ID:JaSvuiKr
だって文明も遺産も多いほうが楽しいじゃん
マップ?シナリオ?なにそれ。
447名無しさんの野望:2012/05/26(土) 15:33:26.62 ID:NbryLIfe
civ初プレイで前情報ゼロならゲームが合わない可能性もあるから
無印だけ買ってプレイしてみればいいんじゃね。
俺はciv初だったけど某教授の動画で面白そうだと思ったから
50%offの時にGOTY版買った。
そしてハマって遺産DLC定価で購入、今回の75%offで韓国も購入した。
少しでも好印象持ってるなら安い今全部買っておいて損は無いと思うw
448名無しさんの野望:2012/05/26(土) 15:35:39.17 ID:khFXMLkA
>>446
シナリオはマップと勝利条件が変わるだけじゃなくて、独自ルールが
導入されたり技術ツリーが文明ごとに変わったりする
普通プレイに飽きてきたころにやると楽しいよ
449名無しさんの野望:2012/05/26(土) 15:36:23.32 ID:NbryLIfe
つーか、今期間限定無料体験できるんだっけか。
月曜日朝までだから急いでのりこめー。
そして楽しかったら全部入り買えばおk。
450名無しさんの野望:2012/05/26(土) 15:40:28.17 ID:DOhbw0ro
やっと皇帝が楽しくなってきた・・
皇帝でも遺産ポンポンたつのな
451名無しさんの野望:2012/05/26(土) 16:18:45.06 ID:6tMW+SaB
>>445
ふ〜ん、じゃ無印だけにしておく。
452名無しさんの野望:2012/05/26(土) 17:08:29.11 ID:DxFU0P1z
今度の拡張版は、あくまでノーマル基準で
これを入れてもこれまで出たパック(シナリオ、文明、遺産など)はなし
とか公式を翻訳しながらみてもわからんかった
453名無しさんの野望:2012/05/26(土) 17:25:07.68 ID:YGwJ2oqX
創造主クリアはしたものの、やっぱ取れる選択肢が狭いのとNPCが金持ちすぎで乞食外交がはかどり過ぎるのが嫌で、
フェアな皇子に戻してみたもののヌルい……ヌルすぎる
なんであいつらあんなに内政やる気ないんだ
454名無しさんの野望:2012/05/26(土) 17:32:39.78 ID:FezGsUXE
>>453
そんなあなたに研究協定、戦争依頼、大技術者、大科学者縛り
皇子でも結構いい塩梅になるよ
455名無しさんの野望:2012/05/26(土) 17:32:44.16 ID:h1qPcJMd
スチムーの週末無料のやつ英語だけかよ
456名無しさんの野望:2012/05/26(土) 17:46:09.73 ID:uc+gjbtk
>>452
つまりGOTY+遺跡DLCで楽しみながら拡張版のセールを待てばいいわけか
457名無しさんの野望:2012/05/26(土) 18:16:40.12 ID:YGwJ2oqX
>>454
やっぱ縛りプレイか……。xmlいじりでもまた手出してみるかなぁ……

>>455
スチムープロパティの言語を日本語にすればいいはず。知らんけど
458名無しさんの野望:2012/05/26(土) 18:38:33.41 ID:b9Re9oIP
>>454
皇帝ぐらいでも文化勝利でヌルヌルなような気がする・・・
459名無しさんの野望:2012/05/26(土) 18:52:55.12 ID:h1qPcJMd
>>457
出来た、ありがトン!
460名無しさんの野望:2012/05/26(土) 18:57:40.10 ID:mnlmCPyN
>>458
ごめん制覇勝利でステルスも縛るってことを忘れてた・・・
461名無しさんの野望:2012/05/26(土) 19:04:14.17 ID:mAaqVxKY
>>454
皇子だと解放スタートで剣士、長剣でなぐるだけでクリアできるから
その縛り内容意味ない気がする
462名無しさんの野望:2012/05/26(土) 19:07:41.89 ID:fypvVp1U
不死者初めてクリアした。まあランダムがたまたまモンゴルだったのでケシクラッシュの制覇勝利だけど
日本が最後航空機製造していないのに航空母艦10体近く所有しててワロタwww
463名無しさんの野望:2012/05/26(土) 19:16:06.09 ID:mAaqVxKY
>>450
不死までは趣味的な遺産をひとつふたつ建てる余裕はあるよ
464名無しさんの野望:2012/05/26(土) 19:18:22.83 ID:kclG+/JL

ていうかAIは空母運用の方法をちゃんとプログラムされてるんだろうか
まともに運用してるところを見たことがない
465名無しさんの野望:2012/05/26(土) 19:20:33.17 ID:jhbfcYD9
スチームって日本語版ある?
466名無しさんの野望:2012/05/26(土) 19:36:42.41 ID:hXWRITL/
それはsteamスレできけよ
467名無しさんの野望:2012/05/26(土) 19:46:22.80 ID:mAaqVxKY
>>464
AIは海軍と近現代兵器の扱いがなってないからな
その両方にあてはまる空母がだめだめなのはしかたないね
468名無しさんの野望:2012/05/26(土) 19:47:20.07 ID:DxFU0P1z
スチームって個別ゲーム事に対応言語の記載が
ちゃんとあるのに
確認しないのかな〜
469名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:07:16.01 ID:RAdmioFF
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3024175.jpg
これってバグか?同盟関係が終わるまで同じ幸福資源取れないじゃん。
470名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:09:07.24 ID:RAdmioFF
すまん、香料と香辛料混ざってた。スルーしてくれ
471名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:09:35.75 ID:Yqtiseql
なにをもってバグといってるのかわからん
とりあえず香料と香辛料は別ものだぞ?
472名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:11:12.38 ID:YGwJ2oqX
>>471
何いってんだ。似たようなもんだろ
473名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:12:27.63 ID:PxDTT20F
セールだからって買っては見たもののCivシリーズはもちろんストラテジーとは疎遠だから何すればいいか分からん
信長で始めて数千年は蛮族狩り続けてイロコイ攻め滅ぼしたぐらいしかできぬ
474名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:13:41.08 ID:Yqtiseql
なんのためのチュートリアルか
475名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:23:51.01 ID:JaSvuiKr
解説付プレイ動画という便利なものもあるのだぞ
476名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:26:05.27 ID:NbryLIfe
>>473
【やる夫】シリーズ未経験者にもおすすめ「Civilization5」プレイ講座第1回
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15698427
これ見て、その真似してれば基本の流れが理解できる。

その後は、wikiにあるプレイレポを読んで
高難易度での立ち回りを真似してみると良い。
477名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:26:50.31 ID:DxFU0P1z
何度も途中でもいいからやり直せばいいじゃん
478名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:46:05.39 ID:scj2pihJ
最近はルネサンスくらいまで進めてなんか納得いく出来じゃないからまたやり直すってのをアホみたいに繰り返してる
479名無しさんの野望:2012/05/26(土) 21:05:14.27 ID:PxDTT20F
チュートリアルの項目普通に見逃してた、なんでだろ
マップ狭くして難易度一番下にしてたら担当相達が大げさなぐらい説明してくれてるからこれがチュートリアル兼ねてるかと思ってた
参考にしてみる、ありがとう
480名無しさんの野望:2012/05/26(土) 21:37:05.51 ID:/wuohO0z
チュートリアルやっとるんだがこれどうやったら勝ちで終わるんだ?
自分以外の首都攻撃しまくっとるんだが建物のHP0にならなくて全然終わらん
481名無しさんの野望:2012/05/26(土) 21:43:54.63 ID:iSEq0Pe0
初プレイならチュートリアルの一番上のでかいボタンは罠だ
2個目以降のチュートリアルを全部やってから、一番上をやると
意味がわかるはず
482名無しさんの野望:2012/05/26(土) 21:58:02.26 ID:5HHRnn6v
>>480
戦争と征服ってやつかな?
なら少し強いユニット3個くらい作って集中攻撃で落とせた
483名無しさんの野望:2012/05/26(土) 22:15:18.66 ID:/wuohO0z
>>482
「勝利への進歩状況」には、制圧による勝利って書いてあります。
その下には科学、外交、文化による勝利ってあるのですが。。
分からないですよね・・?
484名無しさんの野望:2012/05/26(土) 22:17:46.32 ID:EVTQsRAm
チュートリアルっていうから手取り足取りかと思ったら
超ぬるい設定で放り込まれるだけなんです
485名無しさんの野望:2012/05/26(土) 22:21:29.87 ID:h0BRj2UX
チュートリアルがどんなものかやってないから知らないけど
遠距離ユニットでばかり攻撃してるとか? 占領は白兵ユニットでしかできんよ
486 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/05/26(土) 22:22:19.25 ID:y3skWslR
まさに政治だな
うぜぇ
487 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/05/26(土) 22:23:16.99 ID:y3skWslR
まちがえた・・
488名無しさんの野望:2012/05/26(土) 23:09:36.84 ID:mAaqVxKY
あれ?このゲームチュートリアルなんてあったっけ?
489名無しさんの野望:2012/05/26(土) 23:14:07.46 ID:hXWRITL/
あるけどない
490名無しさんの野望:2012/05/27(日) 01:44:43.29 ID:VWtqlf8m
steamの設定でもciv5のプロパティでも日本語になってるのにゲーム内は日本語にならない・・・
どうなってるのかサッパリわからん
491名無しさんの野望:2012/05/27(日) 01:46:14.15 ID:jn+nHbSL
音声は日本語にならないぞ
492名無しさんの野望:2012/05/27(日) 02:02:28.06 ID:YHV2Unar
おお・・・youか
493名無しさんの野望:2012/05/27(日) 02:11:32.84 ID:VWtqlf8m
オープニングは日本語字幕出てるんだけどメインメニュー入ると全部英語になってて日本語化されてないんだよね
494名無しさんの野望:2012/05/27(日) 02:38:06.61 ID:IglPCiPP
>>493
Civ5の言語設定を一回英語に戻して、もう一度日本語に設定しなおすとか
言語設定変えるたびにDLが始まるはずなので
495名無しさんの野望:2012/05/27(日) 02:52:27.98 ID:VWtqlf8m
>>494
日本語化された!ありがとう!
496名無しさんの野望:2012/05/27(日) 03:12:18.80 ID:k76mAylh
Boo you know home a lay take cake soon not a near.
Go I sat wow! Mow sea a gate a cool.
Sara in eat cow say cats. Caught hey no all.
Rain key wow! Cock or all you Lee.
Own nay guy maul see a game a through!
497名無しさんの野望:2012/05/27(日) 03:26:31.28 ID:oR8TgtRr
いまsaleなのかってスレ見たら無料もやってるのかw
興味はあったけどずっと手を出せなかったので、この機会にやってみる
デモ版だけど、これだけはやっとけってことあるかな?
もう2日切ってるので、さすがにじっくりやる時間はないので
498名無しさんの野望:2012/05/27(日) 04:23:36.78 ID:4wvIvu+I
無料プレイ少しやって面白そうやから買ったよー

意外とキャラが少ないのな
499名無しさんの野望:2012/05/27(日) 04:30:26.35 ID:crCeyLSb
信長がただの酔っぱらいのハゲオヤジって
あからさまに日本人を侮辱してるんだが
お前らもうFIRAXISに抗議運動やったの?
500名無しさんの野望:2012/05/27(日) 04:42:42.88 ID:uERTylcg
いやふつうにあんなもんだろ
501名無しさんの野望:2012/05/27(日) 04:43:43.05 ID:uERTylcg
koeiみたいな信長じゃないと嫌なの(´・ω・`)?
502名無しさんの野望:2012/05/27(日) 04:48:42.09 ID:OC+jjYNr
3本も刀背負ってること以外は許した
503名無しさんの野望:2012/05/27(日) 04:50:03.80 ID:fzlyu6W7
肖像画に忠実な顔じゃないか
刀とかはスルーで
504名無しさんの野望:2012/05/27(日) 06:39:55.19 ID:4wvIvu+I
もうちょい若い時の顔にしてやれば良かったのに、信長
505名無しさんの野望:2012/05/27(日) 07:56:20.67 ID:lqouCpVd
共同研究終了のお知らせが目立たないのでいつの間にか
終わってることが多い。あと貧乏なやつと共同研究するのに
いちいち先に金やるのめんどくさい。当方負担にしてほしい。
506名無しさんの野望:2012/05/27(日) 08:15:18.03 ID:HoI5U0zK
敵と現金を交換しようとすると、ターン払いで少し損した金額を提示される
が、こっちがターン払いしようとすると、相手に有利な金額で現金払いされる

この世知辛さは何なんだろうな
507名無しさんの野望:2012/05/27(日) 08:33:44.06 ID:P3LQG/dM
このゲーム、リマインダ機能が欲しくなるのよね
508名無しさんの野望:2012/05/27(日) 08:46:55.58 ID:3nTNa9Oa
それよりアンドゥ機能ほしいw
ロード面倒くさいですぅ
509名無しさんの野望:2012/05/27(日) 08:48:09.77 ID:IfYttw8h
メモして画面にはっとけ

>>506
仲が良ければ同じ値段まで値切れるぞ
510名無しさんの野望:2012/05/27(日) 08:56:53.17 ID:HoI5U0zK
>>509
例えばスタンダードで現金50渡そうとしても、ターン払い47とかにならない?
同じ値になった試しがないんだが・・・・外交が数値化してくれないからこういう時困るよな

ハッ、まさかAIが裏切りしやすくするためにわざと・・?!
511名無しさんの野望:2012/05/27(日) 09:40:35.14 ID:fdXnAeox
今度出る拡張版って無印+拡張版では完璧コンプリートにならない?
それとも、>>303見たく、ややこしい買い方しないと駄目なの?
civ4の時はciv4無印+BTSで完璧モードになったけど。
512名無しさんの野望:2012/05/27(日) 09:50:00.34 ID:HoI5U0zK
750ターンになって、ついに都市国家が金を譲渡しても友好が増えない状態になってしまった
しかも友好度減少値は2.8
頭おかしいなこいつらw
513名無しさんの野望:2012/05/27(日) 09:55:15.93 ID:vythGXCE
質問スレかここ
514名無しさんの野望:2012/05/27(日) 11:10:35.40 ID:7Mc5VIPg
>>3
新しい文明とかいいからスタック復活させてくれ
freeplayやってみたけど窮屈過ぎる
間接攻撃+スタックとか最強に楽しそう
515名無しさんの野望:2012/05/27(日) 11:21:34.25 ID:IF5NxTNw
スタックはいらね
516名無しさんの野望:2012/05/27(日) 11:32:57.58 ID:cbQ4dN0d
街は砲撃を廃止して、3体までスタック出来るとかにしてみてほしい
街の戦闘力の概念はそのままで攻め落とされると3体同時に消滅。防壁なし、白兵ユニットの駐留なしだとあっさり陥落くらいのバランスで
要塞にも2体くらいまでスタックできると面白そう
517名無しさんの野望:2012/05/27(日) 11:33:13.99 ID:uBtdnamu
スタックは甘え
518名無しさんの野望:2012/05/27(日) 11:41:47.75 ID:jn+nHbSL
複数ターンかかる移動を指定すると味方のマスで止まれないから極端に迂回して山の向こうまで行ってしまうことが多々
519名無しさんの野望:2012/05/27(日) 11:43:30.81 ID:ZjluBr56
スタックゲーはあまり面白くないし管理が面倒くさい
520名無しさんの野望:2012/05/27(日) 11:46:22.99 ID:/5TN2Y+R
何でもいいから拡張はよ
521名無しさんの野望:2012/05/27(日) 11:47:45.08 ID:HoI5U0zK
スタックが欲しいなら4やればいいんだよ
それより移動力何とかして欲しいわ。何で未来の時代になってまで登山に半年かけないといけないんだよ
522名無しさんの野望:2012/05/27(日) 11:51:01.32 ID:IF5NxTNw
TOTO含めた研究協定を見なおして
かつ高難易度のAIの物量と資源を減らして、まともな思考するようにしてくれりゃいい
523名無しさんの野望:2012/05/27(日) 11:55:58.63 ID:iE35c6tG
久しぶりにやったら飽きてることに気づいた
はよ拡張
524名無しさんの野望:2012/05/27(日) 11:56:09.57 ID:fzlyu6W7
都市の飛行機の保持数制限すればステルスゲーも少しはましになるんじゃないかね
ていうかスタックゲーの4でさえ飛行機は制限してたのになんで無制限になったんだ
525名無しさんの野望:2012/05/27(日) 11:57:37.22 ID:cbQ4dN0d
資源数の縛りがあるからじゃね?
ステルス1機でアルミ3消費とかにすれば解決する話なのかも分からんな
526名無しさんの野望:2012/05/27(日) 12:12:47.66 ID:DphlV/Vv
・研究協定の見直し
・科学者消費の生み出す科学力に上限(産業〜の技術は一人では取れないぐらいに)
・宣戦依頼のコストを上昇
・ステルスの攻撃力を60にして生産コストを倍に
・外交勝利目指さない文明は国連を作らない、目指す文明は全力で都市国家買収
これぐらいで十分だと思う。
527名無しさんの野望:2012/05/27(日) 12:14:12.88 ID:PVd3LFvl
ステルスはジェット戦闘機と移動式SAMがアンチユニットになればいいのになあ
SAMすら直接爆撃して一方的に倒せるとか狂ってるわ
528名無しさんの野望:2012/05/27(日) 12:45:11.14 ID:K7cSkOwb
>>526
MODのVEMがそれを程々に満たしてる
オリジナルに戻れなくなるぐらい快適でバランス調整されてるからオススメ
529名無しさんの野望:2012/05/27(日) 12:45:30.01 ID:aHU8IDO8
ステルス別に弱くしなくてもよくね
530名無しさんの野望:2012/05/27(日) 12:46:50.06 ID:zfmGYiT2
なんで三角フラスコじゃなくてビーカーなの?
531名無しさんの野望:2012/05/27(日) 12:52:20.01 ID:9PMjIs/d
宣戦依頼今のままでいいだろ
技術売れない上にすぐに停戦される
532名無しさんの野望:2012/05/27(日) 12:56:24.56 ID:DphlV/Vv
>>528
日本語にさえなっていれば・・・orz
533名無しさんの野望:2012/05/27(日) 13:00:06.40 ID:cbQ4dN0d
>>531
外交関係を簡単に操れるからなぁ
534名無しさんの野望:2012/05/27(日) 13:16:11.26 ID:IglPCiPP
技術交換の復活は欲しいなあ
535名無しさんの野望:2012/05/27(日) 13:19:23.46 ID:jn+nHbSL
なんで廃止になったんだろう?
536名無しさんの野望:2012/05/27(日) 13:21:15.57 ID:cbQ4dN0d
テクノロジーの交換はなくなって清々した
でも後発の文明は技術に必要なビーカー量が少なくて済むってシステムは残して欲しかった
537名無しさんの野望:2012/05/27(日) 13:56:00.05 ID:5pc+Pjw6
いや残ってるぞ。プレイレポで誰か書いてた。
538名無しさんの野望:2012/05/27(日) 14:00:12.62 ID:3CNCwQmn
高い金積んでるのにあいつら全然真面目に戦争しないからな
539名無しさんの野望:2012/05/27(日) 14:30:03.97 ID:HoI5U0zK
そのくせプレイヤー相手になるとやたら攻めてくるという理不尽な思考
540名無しさんの野望:2012/05/27(日) 15:37:52.62 ID:/5TN2Y+R
プレイヤーが強くなると別大陸で更に強くなってる思考
541名無しさんの野望:2012/05/27(日) 16:10:52.01 ID:EXy9fC8N
>>536
接触済みの文明が持ってる技術はちょっとだけ安くなる
微妙な差だけど
542名無しさんの野望:2012/05/27(日) 16:13:00.17 ID:EXy9fC8N
>>539
プレイヤー狙ってるのではなくて軍事力の数値みて機械的に判断してるだけだと思うよ
高難易度だとどうしてもプレイヤーの軍事力って相対的に低くなってしまうから
543名無しさんの野望:2012/05/27(日) 16:24:30.24 ID:kD05eCB8
AIの性格や戦力状況にもよるんじゃね。
へたれな俺が初めて創造主クリアできたときは
モンちゃんだけ早期脱落しちゃったけど
それ以外が横並びになって抜け出す文明が出ず
依頼したら長期停戦せずに延々戦い続けてくれたから
こっちは内政に専念できて楽だった。
544名無しさんの野望:2012/05/27(日) 17:12:41.26 ID:1EEV7BRR
セールきてるな
545名無しさんの野望:2012/05/27(日) 17:16:53.70 ID:jZ+a6m94
話題に乗り遅れ過ぎ
546名無しさんの野望:2012/05/27(日) 18:00:12.41 ID:qu0DnYr6
>>510
スタンダードだと1T1G30T継続貰うがいくら現金欲しい?で31G継続が普通なんだが、1T1G30T継続してやるから現金よこせだと、18Gしかもらえない

拡張前はこの辺もかなり雑というかプレイヤー得だったんだぜぇ

マラソンでやると金のやりくりが非常にめんどくさいねえ
継続Tも異常に長いから
547名無しさんの野望:2012/05/27(日) 19:35:05.83 ID:IF5NxTNw
GKに既存のDLCは含まれるんかいな
それが問題だ
548名無しさんの野望:2012/05/27(日) 20:22:24.69 ID:P3LQG/dM
拡張版情報に「スペインが通常版に含まれるようになる」とかって書いてなかったっけ?
そうであれば既存DLCはDLCのままなんでは?って気がする
全て含めた完全版は別に出るかもしれんけど
549名無しさんの野望:2012/05/27(日) 20:31:35.55 ID:LoB6UxVJ
そらそうよ
550名無しさんの野望:2012/05/27(日) 23:51:08.39 ID:fdXnAeox
steamに四苦八苦してやっとインストールとゲームができたよ。お前らよろしくな。
551名無しさんの野望:2012/05/27(日) 23:54:28.69 ID:Kr5cjyiy
>>550
[警戒している]
552名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:18:37.39 ID:cb8Hek6A
日本スタートで、イギリスが隣国だったので日英同盟ktkrとか思ってたら、気づけば日印同盟になってたでござる
エリザベスしばきまわすガンジーとか因果な光景だったわ・・・
553名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:20:18.33 ID:jabBPGkv
不満は無い(殴る気満々)
554名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:23:44.28 ID:QFTsl3V8
クズどもが繁栄してしまうな・・・
555名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:24:35.38 ID:5keaOUqZ
>>554
敵意を感じている
556名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:28:03.03 ID:5klmBV/g
お気に入りの都市国家を見るのは気分がいいね
557名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:38:58.82 ID:wA8j9Y/m
俺もセールでようやく買いました
GOTY版に入っていないDLCも買っといたほうがいい?
558名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:41:36.70 ID:dL8dt6gg
>>557
マップパック以外は全部入れがおすすめ
どうせ安いし
559名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:43:05.93 ID:wA8j9Y/m
>>558
即レスありがとう
残りのDLCも買っとく
560名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:47:06.58 ID:UFQHWWUJ
不死者クリアしたんで記念
大陸、普通サイズ、速度スタンダード
モンゴルでケシクラッシュしようと思ったら、隣国のアステカに戦争ふっかけられて剣士2カタパ2でテオティワカンと首都をゲット
相手はジャガーだったので被害0のまま隣国ヴァイキングも吸収
その後産業入ってから再起不能のヴァイキングとアステカに止めをさして、ペルシャと戦争させてフランスの一部を吸収
後はヌクるだけだったがバビロニアがアポロ始めたので別大陸だったバビロニアに核落としまくって妨害
その後俺がアポロ完成で勝利

事実上ただの鉄ラッシュでケシクなんて一体しか作ってなかった・・・
戦争し始めてかなりグダグダになってしまった現代あたりだともう投げやりが激しい ぶっちゃけフランスの土地いらんかった
産業入ると妙に重くなって急にやる気なくしてしまう しかも眠いし
ちなみにハギアTOTOはバビロニアに取られた
561名無しさんの野望:2012/05/28(月) 01:33:27.26 ID:YhOLIMY+
ローマだったのに中世終わるまで鉄が取れなかった悲しみ
562 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/05/28(月) 01:50:08.47 ID:PjMNnHR2
マップ買ったのに選べねぇよ?と思ったら詳細設定でいじらないと駄目なのね
563名無しさんの野望:2012/05/28(月) 03:09:57.30 ID:f+D+vILN
564名無しさんの野望:2012/05/28(月) 09:33:35.24 ID:HoFr+TCh
実績解除のために最近はずっとエリザベスの俺。
途中経過が見たいのぅ・・・
565名無しさんの野望:2012/05/28(月) 10:19:07.75 ID:wJwZUZ3R
クイックでやってると中世なんてあっちゅう間だよな(´・ω・`)
566名無しさんの野望:2012/05/28(月) 10:24:01.09 ID:9f+M4ikH
まんがいっちきんだいっち迷宮入りするまーえに
567名無しさんの野望:2012/05/28(月) 11:09:36.59 ID:aKIe/vdo
steamでGOTY購入したのだが、プレイ準備までの待ち時間2時間とか表示されて全然進まない・・
こんなもんですか?スペックが低いのかなあ・・windows7 64ビット CPUは2.20GHz、メモリは4.00GBなのですが
568名無しさんの野望:2012/05/28(月) 11:11:41.91 ID:HKAe4Su1
エスパーするといったんDL止めてまた開始
無理ならsteam再起
569名無しさんの野望:2012/05/28(月) 11:12:05.56 ID:lQL809Qp
>>564
勝利した後でも延々と蛮族狩ってたら解除されたような…
570名無しさんの野望:2012/05/28(月) 11:16:08.92 ID:x8UYYkGf
そうそう
独裁とかの解放実績なんかも勝利後にグダグダやるもんだ
571名無しさんの野望:2012/05/28(月) 11:57:34.96 ID:qFVOElmZ
ついでにヒントで日本の回線は遅い
韓国台湾あたりの回線は速い
572名無しさんの野望:2012/05/28(月) 11:59:03.88 ID:HKAe4Su1
その時に人が少ないところが早いんだよな
573名無しさんの野望:2012/05/28(月) 13:33:59.34 ID:qRSm6r4n
朝鮮DLC買って、早速文明を使ってみたが、シンボルカラーが凄いな
574名無しさんの野望:2012/05/28(月) 13:52:11.49 ID:2CrlMWhZ
こんにちは、steamセールで最近シヴィを買ったのですが、知り合いとインターネットを選び、
マルチをやろうとすると、何故か数秒後にエラーでマルチ部屋から追い出されてしまいます。
バージョン違いは無し、お互い日本語版、スチーム版です。
スペックは足りています。原因が分かりません。調べたのですが、それらしい物もありませんでした。

行き詰っています。どなたか症状改善が分かる方、教えてください
575名無しさんの野望:2012/05/28(月) 13:53:49.19 ID:HKAe4Su1
こんにちは
576567:2012/05/28(月) 14:01:02.76 ID:3PL/+RTX
さんざん時間かかってDL終わったからゲーム起動したら、オープニングムービーの後、画面がグレーになってゲーム始められない
こんな苦労するとは・・
レスくれた方ありがとう、既に心俺総です
577567:2012/05/28(月) 14:13:35.84 ID:topZ5Gme
一度削除してから再インストールしたら起動した・・・
ゲーム始めるまでに3日掛かったとかもう俺駄目すぎる
578名無しさんの野望:2012/05/28(月) 14:23:37.81 ID:imrEr3r/
500円ぐらいでgoty版が手に入るけど
どうも今日gold editionもでるみたいだ 10個のdlc付らしい
579名無しさんの野望:2012/05/28(月) 14:55:27.14 ID:Yao0uNj5
>>576
ビデオカード
256MB VRAM搭載 ATI HD2600XT
またはNVIDIA 7900GS以上
512MB VRAM搭載 ATI 4800
またはNVIDIA 9800シリーズ以上

の条件は満たしているのかに?
580名無しさんの野望:2012/05/28(月) 15:02:43.18 ID:qFVOElmZ
よいこのみんな!質問は質問スレでやれよ!
スペック足りてるのに起動できない人とかはとりあえず再起動するといいとおもう
581名無しさんの野望:2012/05/28(月) 15:05:53.65 ID:HKAe4Su1
OPの飛ばし方教えてくださいが来るな
582名無しさんの野望:2012/05/28(月) 15:40:09.71 ID:1frLLHIb
ウェルカムバックマイサン
583名無しさんの野望:2012/05/28(月) 15:43:26.64 ID:VH0kg4c5
優しくしてくれないと4に戻るぞコラ
584名無しさんの野望:2012/05/28(月) 15:51:07.63 ID:x8UYYkGf
あの頃にもどろう

Sid星の衛星ってのは一回限りなのか?
常に敵国の動向を監視させてくれよ
まぁスペック的に崩壊しそうだが
585名無しさんの野望:2012/05/28(月) 16:00:24.47 ID:Qf0SpMWN
>>581
そして、ターンの飛ばし方教えてください、かな
586名無しさんの野望:2012/05/28(月) 16:45:30.55 ID:t5hJLgK0
初Civでロシアから始めようと思ってるんだけど、何か問題ある?
おっぱいとかは抜きで
587名無しさんの野望:2012/05/28(月) 16:53:55.62 ID:fWyUlIPn
どうせ全部やるんだから変わらん
588名無しさんの野望:2012/05/28(月) 16:55:03.16 ID:VE+1o1B/
どうせ最初は右も左もわからないままクリアすることになるだろうからどの文明でも問題ない。
とりあえず、クリア出来た出来なかったに関わらず、いろんな文明をやってみるべし。
ロシアのように資源が倍とか、インカのように丘陵地帯をスイスイ、インドのように人口問題なし、
こういうのを「当たり前」に思っちゃってプレイにクセが付いちゃうとイカンからな。
589名無しさんの野望:2012/05/28(月) 17:13:52.86 ID:V0CjEr52
そういうわけでソンガイから始めよう(提案
590名無しさんの野望:2012/05/28(月) 17:17:01.27 ID:5klmBV/g
俺はてっきり最初はみんなクイックスタートから始めるもんだと・・・
591名無しさんの野望:2012/05/28(月) 17:20:20.11 ID:pf/Ytx3T
>>583
二度と来んな
592名無しさんの野望:2012/05/28(月) 17:22:40.78 ID:xe5/0Ul5
G&Kでは合理が強力すぎて敬虔がある意味秩序より空気なのは何とかして欲しいなぁ

あと文化圏の押し合いはやっぱり復活して欲しい・・・
593名無しさんの野望:2012/05/28(月) 17:28:52.94 ID:stX1VdqL
未来人ですか
594名無しさんの野望:2012/05/28(月) 17:34:33.56 ID:t5hJLgK0
>>587-589
そっかー。ありがといってくる
日本と同盟組めればいいな
595名無しさんの野望:2012/05/28(月) 17:38:48.07 ID:9k5iCbg+
ロシア、伝説的立地にしたのに鉄が何処の領土にもなかったのはいい思い出
596名無しさんの野望:2012/05/28(月) 17:39:21.63 ID:qFVOElmZ
ところでソンガイはそんなに弱いか?
個人的には青歯王とかのほうがアレなんだが
597名無しさんの野望:2012/05/28(月) 17:41:58.89 ID:b12ckPFa
>>588
> こういうのを「当たり前」に思っちゃってプレイにクセが付いちゃうとイカンからな。

これわかるw
自分は先のセール組だけど
最初っからウィキ見てバビロン効率プレイばっかやってたら
他の文明やっても途中でめんどくさくなって投げ出してばっかいるw
598名無しさんの野望:2012/05/28(月) 18:18:17.26 ID:QNho6Lym
>>595
以前、アルミニウムが存在しないシド星に降り立ったことがある。
資源って偏るよね。
599名無しさんの野望:2012/05/28(月) 18:56:12.05 ID:1VsK20RB
セールで買ってさっきクリアしたけど皇子で418ターンかかった…
600名無しさんの野望:2012/05/28(月) 19:05:35.57 ID:fWyUlIPn
皇子で勝利ぐらいじゃあクリアとは言わんぞ
601名無しさんの野望:2012/05/28(月) 19:13:22.40 ID:eWtkzuGm
四天王の中でも最弱の存在
602名無しさんの野望:2012/05/28(月) 19:17:52.07 ID:mEoL2fpt
>>599
おめでとう!科学勝利か?
定石効率プレイしなけりゃだいたいそんなもんだよな
603名無しさんの野望:2012/05/28(月) 19:49:36.44 ID:V0CjEr52
俺も定石知らんときはそんぐらいかかったなー
604名無しさんの野望:2012/05/28(月) 19:59:46.28 ID:MNfrPPdZ
て…定石
605名無しさんの野望:2012/05/28(月) 20:03:17.85 ID:l0gVr/Me
TOTO取ったら後は作業
606名無しさんの野望:2012/05/28(月) 20:04:24.60 ID:Yl6Z/5vO
CPUが勝手に国連投票はじめて俺の勝利で終わるのがつまらんから外交勝利を無効にしてるんだが
まあそれとは関係なく国連に向かうテクノロジーってクソなのしかないよな
607名無しさんの野望:2012/05/28(月) 20:15:07.51 ID:X+O9ewwx
セールで買ったので報告するっす
608名無しさんの野望:2012/05/28(月) 20:17:37.39 ID:L63fV14+
>>606
そうかな?プラスチックだけはかなり強力だと思うけど
自分はあんま戦争してない時は共通規格後回しにして電気まで取って、そこから大科学者2連続消費でプラスチック速攻狙うな
研究+50%は大きいし、大科学者産む速度も上がるし
609名無しさんの野望:2012/05/28(月) 20:24:54.17 ID:1frLLHIb
>>608
それは数字に騙されてるだけ
あの時期に研究+50%なんてされてもペイしないし、共同研究で十分
610名無しさんの野望:2012/05/28(月) 20:25:27.82 ID:5klmBV/g
>>608
正直その辺の施設とかは過剰な気がするのよ
そこ行く前に目指す勝利方法決まってるし、外交勝利ならやっぱり必要無いし
611名無しさんの野望:2012/05/28(月) 20:34:47.53 ID:qFVOElmZ
外交勝利もなんだか味気ないよなあ
国連建てたらすぐ投票ってどうなんだ
612名無しさんの野望:2012/05/28(月) 20:37:26.34 ID:65GddDNZ
外交勝利が嫌なら高難易度でやればいい
都市国家は半分以上滅亡する
613名無しさんの野望:2012/05/28(月) 20:38:41.89 ID:FtPWGXEQ
国連建てて10ターン後じゃなかったか
614名無しさんの野望:2012/05/28(月) 20:39:22.94 ID:cRzw3pu3
9.99$版買ったけどなんかつまんね
出来がどうのというよりすでにCiv自体に飽きてしまったようだ…
615名無しさんの野望:2012/05/28(月) 20:39:59.96 ID:L63fV14+
>>612
高難易度は占領した都市売っぱらってNPCから金せびれる上に、都市国家、滅亡国家解放もできるから逆に外交勝利しやすい気がする
勝手に国連も作ってくれるし
616名無しさんの野望:2012/05/28(月) 20:40:09.93 ID:5klmBV/g
10年間国連は何をやってるんだろう
617名無しさんの野望:2012/05/28(月) 20:41:14.27 ID:5RNWd6PZ
10年(´・ω・`)???
618名無しさんの野望:2012/05/28(月) 20:50:05.83 ID:5klmBV/g
>>617
そのぐらいの時代だと1T=1年だと思ってた・・・ひょっとして違う?
619名無しさんの野望:2012/05/28(月) 21:03:01.78 ID:L63fV14+
>>618
高難易度なら20年じゃね
620名無しさんの野望:2012/05/28(月) 21:09:31.87 ID:X+31nQRy
マスメディアあたりで国連作れて、核拡散禁止とか経済制裁とか停戦決議とか出来るようにして、
グローバル化で勝利採択出来るようする、とかがよかったなー。
621名無しさんの野望:2012/05/28(月) 21:29:09.90 ID:URtFI9pv
GOTY入れたら戦士ラッシュを食らうようになったんだけど前からこんなんだっけ?
622名無しさんの野望:2012/05/28(月) 21:29:52.57 ID:9f+M4ikH
もしかして「モンテスマ」
623名無しさんの野望:2012/05/28(月) 21:37:41.87 ID:f2XrZtq1
モホラッシュの恐怖
624名無しさんの野望:2012/05/28(月) 21:57:51.68 ID:UFQHWWUJ
マルチで全世界とか選べないんだなぁ・・・
マルチはもうちょっと設定弄れてもいい気がする DLCでせっかく地図系の奴買ったのにマルチができないとか意味ないなぁ
というかなんでマルチでテラを無くしちゃったんだろ
625名無しさんの野望:2012/05/28(月) 22:11:24.28 ID:obWZEQX1
これgotyだけかっときゃいいんでしょ?
626名無しさんの野望:2012/05/28(月) 22:18:29.89 ID:X+O9ewwx
>>625
>>303が参考になるよ
627名無しさんの野望:2012/05/28(月) 22:22:29.24 ID:obWZEQX1
遺産はきになるけど朝鮮とかいらんな
それよりgoty以降のDLC入れるとバランス崩壊するとかきいたので躊躇してる
628名無しさんの野望:2012/05/28(月) 22:24:18.65 ID:9f+M4ikH
今思うと、ゲーム一本800円ってすげえよな
日本のパッケージものだとその10倍するのに
629名無しさんの野望:2012/05/28(月) 22:39:42.23 ID:UFQHWWUJ
>>627
コリアのこと?どっちかというと研究力ならバビロニアのほうがいい気がする
強い部類には入るけど そこまで気にする文明でもない
というかgoty以降って遺産と朝鮮だよね?バランス崩壊するほど強い遺産ってあるか?
ゼウス>アルテミス>>>>>>>>マウソロスって感じだと思うけど、正直全部いらない部類に入るな
630名無しさんの野望:2012/05/28(月) 22:40:08.90 ID:qFVOElmZ
遺産DLCいれると序盤でほかの遺産がNPCに取られづらくなる
朝鮮DLCいれると科学能力が異常に高い朝鮮が追加されるから敵にまわられると辛い
バランス崩壊つってもちょっと対策が変わるだけだよなあ
どうせGaKきたら別ゲーになるわけだし
631名無しさんの野望:2012/05/28(月) 23:03:52.48 ID:dL8dt6gg
>>627
バランス崩壊するなんて聞いた事ないよ
ごく一部の変わった人が言ってるだけだと思う
632名無しさんの野望:2012/05/28(月) 23:09:00.73 ID:obWZEQX1
>>629-631
そうなんだ。んじゃかっとくか
朝鮮の科学能力が高いのが納得いかねーけど
633名無しさんの野望:2012/05/28(月) 23:22:56.37 ID:obWZEQX1
朝鮮と遺産のコンボかったんだけど遺産の方が所持されてますて表示されないんだけど大丈夫なん?これ
634名無しさんの野望:2012/05/28(月) 23:32:20.01 ID:1Fh4h5sh
俺の設定だと都市国家はほとんどが最初に滅ぶ
みんな設定おかしいよ
パンドラなら都市国家2くらいでいいよ
635名無しさんの野望:2012/05/28(月) 23:46:00.85 ID:Yl6Z/5vO
もしGaKがおま国だったらどうするもんなんや
GGとかで買えばいいだけかsteamworkなら
636名無しさんの野望:2012/05/29(火) 00:19:10.22 ID:/MLTTG0k
>>635
日本語で
637名無しさんの野望:2012/05/29(火) 00:24:07.96 ID:k5ittlfX
もしジーエーケーがおま国だったどうするもんなんや
ジージーとかで買えばいいだけかスティームウォークなら
638名無しさんの野望:2012/05/29(火) 00:31:28.80 ID:T6ax6Sdo
>>636
応、進めぇ…
639名無しさんの野望:2012/05/29(火) 00:46:22.91 ID:Nbjjx5xY
拡張も売行きがよければGOTYになったりするのかな
640名無しさんの野望:2012/05/29(火) 00:46:50.83 ID:WdM66Y1m
朝鮮はアレだ、アレク効率ルートなら結構強いが
それじゃなければ普通だ
亀の移動制限は可哀相なレベル
641名無しさんの野望:2012/05/29(火) 00:54:16.54 ID:aFSsrehl
>>629
その他の遺産が格段に取り易くなるという意味でバランスは大きく変わる。
642名無しさんの野望:2012/05/29(火) 01:18:27.03 ID:KA7Dsha9
隣が中国だと、連弩兵ラッシュがきついな
643名無しさんの野望:2012/05/29(火) 01:24:21.89 ID:g35MAAdm
俺は欲しい遺産よりAIに取られたくない遺産を狙うってスタイルなんで
追加は正直ありがたくない。
遺産は「取れればボーナス」じゃなくて「取られるとペナルティ」って思考。
まさに悲観主義。

DLC入れるとヤバイ級の遺産が三つ追加!
ボーナス追加でカワイイヤッター!
と考えるか、
心配の種追加でアイエエエ!
となるかは実際人それぞれ。
644名無しさんの野望:2012/05/29(火) 01:24:28.42 ID:/X60dvGg
中国と日本に挟まれる朝鮮……
645名無しさんの野望:2012/05/29(火) 01:34:38.94 ID:ZKSuxxd0
>>640
敵AIとしても序盤から戦争屋ぶつけておけばたいしたことないしな
弓と城壁で序盤の戦争屋も撥ねつけるバビロニアに比べれば可愛いもんだ
646名無しさんの野望:2012/05/29(火) 01:37:34.18 ID:z+OL+IJ/
>>642
あれに守られたら侍なんてゴミ同然
647名無しさんの野望:2012/05/29(火) 01:40:36.60 ID:rFjGegDq
侍作れる頃には後少しでマスケット作れるから侍の存在価値がそんなに無い気がするわ
648名無しさんの野望:2012/05/29(火) 01:47:41.88 ID:bTswe4Bq
マスケが活躍できるのは皇帝まで
649名無しさんの野望:2012/05/29(火) 01:48:52.74 ID:x31rcfpv
マスケ作るのめんどくさい
650名無しさんの野望:2012/05/29(火) 01:49:05.30 ID:aoH/npRQ
お隣中国が連弩ばっか作りすぎで地上ユニットだけ始末して凌げたわ
占領でけへんがな
651名無しさんの野望:2012/05/29(火) 01:49:34.76 ID:q/yOX8Vb
>>647
陽動がついてるからライフリングを取るのを遅めてでも量産してるぜ
652名無しさんの野望:2012/05/29(火) 02:02:23.30 ID:Nl+u+c2r
今さっきGame of the YearとKorea and Wonders of the Ancient World買ったんだが
DLC類が全て適応されてない・・・プロパティ開いても個別のDLCしか書いてない
プロパティで言語設定入れ替えてみても英語のままってこれどうなってるん?
誰か助けて・・・orz
653名無しさんの野望:2012/05/29(火) 02:05:47.67 ID:v3Bxw/oj
>>652
スチムーならCiv5のプロパティ→ローカルファイル→ゲームキャッシュの整合性を確認
654名無しさんの野望:2012/05/29(火) 02:06:52.17 ID:oQhkC4hB
適当な憶測だが、購入ラッシュでDLCのダウンロードサーバが混雑してるんじゃないか
しばらく待ってから試してみればいい
それか再インストールだな
655名無しさんの野望:2012/05/29(火) 02:16:35.15 ID:Nl+u+c2r
>>653
>>654
ありがとん
ゲームキャッシュの整合性やってみたがダメだった・・・
大人しく再インストールしてきま・・・orz
656名無しさんの野望:2012/05/29(火) 02:20:30.26 ID:WdM66Y1m
連弩兵ラッシュはマジで勘弁願いたい
文字通りのハチの巣にされる
657名無しさんの野望:2012/05/29(火) 03:17:02.32 ID:qGSGtian
スチムーでGaKの予約購入きたぞー。
6/20 -10% 35.99$ 言語は英語だけ表示されてるけどどうなんだろうな。
つーか、29.99$と勘違いしててこの前Vプリカ3000円分買ってちょっと使ったから足りねぇw
5000円買っとけばよかった。

お前の国にはカートには入れさせてやる (おまカー)
お前の国にも売ってやる、ただし予約できた人だけ
お前の国にも売ってやる…いや駄目だ…やっぱり売ってやる
お前の国にもたまにうっかり売ってやる
の可能性もある?w
658名無しさんの野望:2012/05/29(火) 03:56:47.75 ID:M+GsnYcn
本体に比べて割高感がぱねえなw
659名無しさんの野望:2012/05/29(火) 04:22:14.30 ID:zV6zuqvG
>>657
おま値きたな
usだと$26.99
660名無しさんの野望:2012/05/29(火) 04:38:15.86 ID:wNMhdO0g
おま国やめてえええぇ
661名無しさんの野望:2012/05/29(火) 04:40:09.13 ID:EYi1Rwoo
値段違うってことは売ってくれるってことじゃないのかな
でもちょっと高いからセールまでスルーかな
662名無しさんの野望:2012/05/29(火) 04:58:44.76 ID:qGSGtian
>>659
ああ、おま値だったのか、俺の29.99って情報間違ってなかったww
663名無しさんの野望:2012/05/29(火) 05:06:11.45 ID:gccNuNSo
ぽちった
プリインストールはまだか
664名無しさんの野望:2012/05/29(火) 06:02:16.86 ID:rFjGegDq
戦争せずに群島マップで国づくり面白いです^q^
665名無しさんの野望:2012/05/29(火) 06:23:46.59 ID:8GP/yAfL
群島マップで為政者が男だらけの中、俺の工作で全国家から、戦争を仕掛けられる紅一点エカテリーナたん
666名無しさんの野望:2012/05/29(火) 07:26:45.07 ID:6r915a6Q
おま値ってことは売ってくれるんだな
667名無しさんの野望:2012/05/29(火) 07:29:41.35 ID:ln2M0/f7
のちのちゴミ翻訳足してやるからお前んとこはこの値段でな!ということか

めんどくせーw
668名無しさんの野望:2012/05/29(火) 07:47:23.59 ID:ZKSuxxd0
売ってくれるだけ良心的、と俺は思ってしまうなw
売ってやるがアクティベートさせてやらないとかの可能性も否定できないが
669名無しさんの野望:2012/05/29(火) 08:13:56.38 ID:qJHE/Rnj
モンテスマ「売ってるがお前の国だけ2割り増し」
670名無しさんの野望:2012/05/29(火) 08:26:12.03 ID:Hu7s1sof
>>666
申し訳ないがそのような取り決めは我が国の最大利益に反する
671名無しさんの野望:2012/05/29(火) 08:26:33.25 ID:gy+zeoZF
おま国って一体なんの理由でこんなことするんだ?
672名無しさんの野望:2012/05/29(火) 08:28:56.55 ID:/X60dvGg
おま国はライセンスの問題だろう

日本語版発売会社「売ってやるからせめて独占させろ広告打たせてsteam販売とかふざけんな」

おま値は……ふざけんなw
673名無しさんの野望:2012/05/29(火) 08:29:32.36 ID:gccNuNSo
昔の商習慣がまだ残ってるんだよ
674名無しさんの野望:2012/05/29(火) 08:31:04.40 ID:Qu8ZbrQp
日本は市場小さい上、日本語といういっとうめんどくさい翻訳作業があるからなあ
しゃーないめんはある

翻訳しないなら別だけど
675名無しさんの野望:2012/05/29(火) 09:06:56.14 ID:5/XJ5gNF
約10ドルおま値かー
高いなあ
676名無しさんの野望:2012/05/29(火) 09:08:51.86 ID:rFjGegDq
上下に微妙な空きスペースがあってちょっと欲しい資源があるけど
直ぐ近くに他の国が居るから領土問題で絡まれそうやな…

とか考えてたら、船で全く別の国の奴がいきなり来て
上下の微妙な空きスペース二つに無理やり国をねじ込んでいったでござる
677名無しさんの野望:2012/05/29(火) 09:11:48.81 ID:VBEw7vZR
>>676
将来首都になったりするよな
678名無しさんの野望:2012/05/29(火) 09:14:39.88 ID:STYkqfq1
欲しいものがあったら迷うこと無いじゃん!
679名無しさんの野望:2012/05/29(火) 09:27:52.47 ID:WSJlJkQP
>>678の国境沿いに戦争屋の軍事ユニットが集まりだしたけどなんかあったの?
680名無しさんの野望:2012/05/29(火) 09:31:24.90 ID:Qu8ZbrQp
>>682がうまい話があるからあつまれって・・
681名無しさんの野望:2012/05/29(火) 09:42:41.76 ID:rFjGegDq
>>678
そのちょっとっていう資源が馬やったからな(´・ω・`)

鉄とかなら迷わずねじ込んだんだが
682名無しさんの野望:2012/05/29(火) 09:49:54.54 ID:ZWtz/f47
戦争狂じゃない指導者に宣戦布告された時
前のターンに戻ってそいつに非難声明出しとくと宣戦布告してこなくなるよな
683名無しさんの野望:2012/05/29(火) 10:34:03.46 ID:ooUfWeA3
朝鮮の指導者取引する時に「ま●こ」って言い過ぎwww
684名無しさんの野望:2012/05/29(火) 10:50:20.28 ID:j2ed0yQV
>>682
あるある、高難易度だとそれで戦争回避できて
助かる場合が多々あるw
685名無しさんの野望:2012/05/29(火) 10:58:22.77 ID:XC6vdBtA
>>676
プレイヤーがそこに都市突っ込むと周辺国が即ブチ切れ金剛なのは仕様
CPUがネジ込んでも即宣戦にならんのはやっぱり・・・ねぇ
686名無しさんの野望:2012/05/29(火) 11:03:02.15 ID:Qqgpurj/
Choke Point | Warlock: Master of the Arcane 海外レビュー
http://www.choke-point.com/?p=11466
687名無しさんの野望:2012/05/29(火) 11:05:19.35 ID:WdM66Y1m
>>657
おおよそ2800円か・・
まぁ円高だからな
各国でだいたい等価値にするならおま値も納得・・できるかぁ!
688名無しさんの野望:2012/05/29(火) 11:33:04.67 ID:8WyKDOup
GaKもGOTYになる可能性ってあるのかな
本体とは違うからないかね
689名無しさんの野望:2012/05/29(火) 11:52:18.47 ID:h8mIoWsa
国ごとに値段違うって大丈夫なん?
スチームのシステムは知らんけど、スチームの連中が
めんどくせーやり方押し付けながら、簡単に買うなら割高だよって
あぐらかいて金儲けしようとしてるならパパパパウアードンドンだぞこら!
690名無しさんの野望:2012/05/29(火) 12:10:09.16 ID:oQhkC4hB
割高なのはアレだ、文明間の友好度がMAXじゃないからだよ
691名無しさんの野望:2012/05/29(火) 12:14:50.39 ID:dJ2IOFS2
ロシアにでれでれなのか
692名無しさんの野望:2012/05/29(火) 12:15:56.05 ID:LXhJGdtD
>>689
スクウェアなんか海外版すら
かわさせないじゃん
693名無しさんの野望:2012/05/29(火) 12:24:52.87 ID:WdM66Y1m
>>690
それだと日本が世界の敵みたいになるけどw
694名無しさんの野望:2012/05/29(火) 12:25:54.49 ID:dJ2IOFS2
くそー高いけどciv5は外せない一品だしお布施の意味もかねて日本定価で予約するか(´・ω・`)
695名無しさんの野望:2012/05/29(火) 12:33:22.60 ID:zC7ftHyE
金額的には大したことじゃなくてもイラっとくよなww
696名無しさんの野望:2012/05/29(火) 12:35:38.78 ID:qGSGtian
アメリカが2380円くらい。日本は3180円。
欧州はそれぞれ翻訳手間かかってるけど29.99ユーロで2980円。
まぁ、日本だけがふっかけられてるってわけでも無いし妥当と言えなくもない。

そして、オチ担当はoz=オーストラリア。49.99$で3900円。
英語で翻訳の手間かかってないのにおま国ふっかけられてる。
おーじーさんプギャー。
697名無しさんの野望:2012/05/29(火) 12:50:43.42 ID:dJ2IOFS2
また1年後くらいにこっそり日本語つけてくれないかな
698名無しさんの野望:2012/05/29(火) 13:13:50.89 ID:h8mIoWsa
ゲームっていうデータパッケージをサービス含めてDL販売してる以上、
日本語パッチを500円とかって販売するならわかるが、本体に値段の差があるのは色々問題だろ。

詳しくないけど、独占なんちゃら法におもいっきり引っかかるんじゃないの?
ワシントンに買っといてって頼んで、それを譲渡するのが信長なら800円、
エリザベスなら600円だと、さすがに温厚な信長でも三刀流で延暦寺を焼きうつレベル。
699名無しさんの野望:2012/05/29(火) 13:17:42.24 ID:aoH/npRQ
  G&K            定価
日本語化             おま値


         申し込む
700名無しさんの野望:2012/05/29(火) 13:17:47.92 ID:n0ZVuq47
今更おま値のことで怒るとかないわ
GotYもおま値だろうと
701名無しさんの野望:2012/05/29(火) 13:20:18.12 ID:dJ2IOFS2
おま国じゃなかっただけまし
でもなんか日本語の本体に英語の拡張パックが追加されてどうなるのか心配
702名無しさんの野望:2012/05/29(火) 13:49:17.78 ID:7CRwQA04
感覚が麻痺してきたのか、30ドル超えると異常に高く感じるw
703名無しさんの野望:2012/05/29(火) 13:54:55.14 ID:ulmzzOik
日本のPCゲームは普通に7〜8000円行くからな・・・
それを考えれば3000円ぐらい安い
つーか日本だと家庭用ゲームでも3000円じゃ何も買えないし
704名無しさんの野望:2012/05/29(火) 13:59:17.35 ID:+eBEJtHm
おま値か
日本語化されてるんならまあいいけども
拡張入れると強制的に全部英語になるとかだったりして
705名無しさんの野望:2012/05/29(火) 14:12:27.59 ID:Qqgpurj/
参考

シヴィライゼーション4 ビヨンド ザ ソード 完全日本語版
サイバーフロント
プラットフォーム: Windows
5つ星のうち 4.8 レビューをすべて見る (5件のカスタマーレビュー) Like (2)
参考価格: ¥ 6,090
価格: ¥ 4,790 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 1,300 (21%)

最悪のシナリオとしてはCFがパッケージ版出して
Steam版無し(まあ本体出てる以上これはありえないが)、
次がパッケージ出してSteamは半年後とかもあり得たわけで
だいぶ状況は良くなってると思うけどね。
4の有志日本語化がだいぶ堪えたんだろうw
706名無しさんの野望:2012/05/29(火) 14:14:24.64 ID:n0ZVuq47
2kは最近日本にやさしいよね
言語のことはsteamサポに聞いてみたわ、返信が楽しみ
707名無しさんの野望:2012/05/29(火) 14:38:44.53 ID:i5rJwBIF
最近ジャップでの羽振りがいいからだろうな
Bioshockの新作は自前で吹き替え日本語化しちゃうくらいだし
まぁおま値はこれからも止めないだろうがsteam以外で買えばいいし
Steamworks様様やな

>>696
オージーはおま値常連だよ
PC人口が少ないんじゃないの
708名無しさんの野望:2012/05/29(火) 14:49:02.47 ID:n0ZVuq47
バイオインフィは最近の流れから日本語表記削除もありそうだから安心しちゃいかん
DirtもMP3も日本語削除されたしMP3はおま値&1、2おま国化だし
709名無しさんの野望:2012/05/29(火) 14:56:40.21 ID:qY6y29iv
拡張とうとう来たな
710名無しさんの野望:2012/05/29(火) 14:57:52.98 ID:bcTUTHTX
>>705
日本語版の拡張パッケージは日本語版説明書と技術ツリーシートの最新版を付けて
\6980とかで売り付けるんですよね
711名無しさんの野望:2012/05/29(火) 15:55:39.02 ID:AL51duaT
数分で何万も消えるガチャなんかに比べたらどれほど安いか
数百時間と遊ぶんだから少々のおま値ぐらいどうってことはない
712名無しさんの野望:2012/05/29(火) 16:26:47.87 ID:0A008twT
4国でやったが他の3国から戦争ふっかけられて和解すらできないぜw
713名無しさんの野望:2012/05/29(火) 16:50:02.39 ID:L3NT8YQz
>>711
そういうガチャやるのは池沼だけ
714名無しさんの野望:2012/05/29(火) 17:03:14.56 ID:aZ445X7r
これだけの長く遊べるゲームで3000円が高いとかセール待ちとか言ってる奴って乞食かよって思う
めちゃくちゃ安いだろ
715名無しさんの野望:2012/05/29(火) 17:06:41.64 ID:rqPxrY4d
君の基準で語られても^^:
716名無しさんの野望:2012/05/29(火) 17:19:06.69 ID:eKaONLhz
だな、たった3000円で遊べるゲームとしたら異常な作品だしな
発売半年経ってとか大規模セール近いとかだとセール待つの分かるけどねぇ
717名無しさんの野望:2012/05/29(火) 17:20:18.03 ID:L3NT8YQz
ゲームは半額以下になるのすら早いからな
718名無しさんの野望:2012/05/29(火) 17:27:06.12 ID:qY6y29iv
(*‘ω‘*)あちきが来たよ
719名無しさんの野望:2012/05/29(火) 17:46:57.83 ID:h8mIoWsa
おま値がいわゆるソフトのシェア的な手数料や管理などでのコスト以上の
内訳に出来ないような、すげーどうでもいい理由で決められてる感がしたから
ちょっと食いついてみただけで、別に元値が高い安いは全然気にしてないぞ。

これが仮に流通に乗るパッケージでの話だとしても、やっぱり普通は
パッケージ価格が決まってて、為替決済される以上の手数料の
増減は無いはずなのに、不思議な話だぜ。
スチームの利用は全世界タダなんだろ?
アメリカでは会社の体面上多く売りたいから他のソフトとの競合で安く、
オージーなんかどうでもいいから高く、程度の都合に見えるんだわ。
720名無しさんの野望:2012/05/29(火) 17:49:16.83 ID:99fB/ySI
そんなに地域価格差が嫌ならGOGで買えよ。
あと10年ぐらいすれば並ぶだろ
721名無しさんの野望:2012/05/29(火) 17:49:42.31 ID:aZ445X7r
>>719
いやおま値の話じゃなくて
こんな安い値段なのにケチつけたり
500円や1000円下がるのに何ヶ月も待つとか言ってる一部のおかしな奴の話
722名無しさんの野望:2012/05/29(火) 17:50:10.00 ID:Qu8ZbrQp
つまり日本も割りとどうでもいいってことだな
723名無しさんの野望:2012/05/29(火) 17:53:26.30 ID:x/WNMkj4
日本のご当地価格に慣らされていればどうでもよくなる
724名無しさんの野望:2012/05/29(火) 17:59:37.45 ID:L3NT8YQz
>>721
んなもん本人の好きにさせとけよ
ゲームは値下がりの激しいジャンルなんだから別におかしなことではない
Civだけが趣味ってわけでもないだろうに

むしろ、いちいち煽り口調で噛みつかずにいられないお前の方がおかしな奴だと思うが
725名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:09:23.71 ID:aZ445X7r
>>724
値下がりって元が3000円じゃ下げ幅なんてほんとんどないだろ
そんなの渋る奴ってニートぐらい
あとなんでお前が噛み付いてくるの?w
726名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:10:46.79 ID:hE2lIy//
そのネタここでもう3000回くらいループしてるから移動してやれ
∴ξ∵ξ∴steam...Part458∵ξ∴ξ∵
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1337827614/
727名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:10:49.51 ID:Qu8ZbrQp
少しでも値下がるまで待つのは別におかしな話でもなんでもないよな
pcパーツとか広告の品とか
:h8mIoWsa が言ってるのは価格そのものじゃなくて、地域別に明確な価格差をつけんなコノヤローって事だろ
そこに安い高いは関係ない、差があるのがそもそも問題って話で

それを許せるかどうかでもまた話も変わってくるし、考え方も変わってくるな
鼻痛い
728名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:11:37.57 ID:ZWtz/f47
この話題でここまで引っ張れるってお前らすげぇわ
729名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:16:27.93 ID:jZbOoKZO
本当にどうでもいいネタなのに真面目に切り込んで来る奴ってなんなの
730名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:17:04.63 ID:aZ445X7r
まあ乞食はゲームの値下がりを何ヶ月も待つぐらいなら働けよw
731名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:24:16.36 ID:3WwmqeMs
値下げ狙いだろうが正規で購入する人に乞食って言うのは間違ってね?
732名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:33:58.84 ID:k5ittlfX
それならいつも30%引きとか50円引きの物買ってきておれに食わせてた
うちのおかんは乞食になるんだが
733名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:36:12.98 ID:gccNuNSo
どうでもいい
734名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:47:11.00 ID:aFSsrehl
>>730
働けど働けど我が小遣い多くならず・・・
735名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:58:41.08 ID:ZKSuxxd0
>>735
(泣)
お前らそんな乞食乞食とか言ってやるなよ
発売されたらみんなここで目一杯ゲーム楽しんでるのを報告してあげようぜ
乞食さんたちもスレ見てるだけでプレイしてる気分になれるようにさ
736名無しさんの野望:2012/05/29(火) 19:13:58.90 ID:9ik5VAvu
おーじーさんの悲惨さに比べたら強く生きていけると思った
737名無しさんの野望:2012/05/29(火) 19:47:37.32 ID:wNT41WhU
ネタにマジレスするやつの多いこと〜
738名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:06:12.37 ID:YTCb+ZME
ネタだかなんだか知らないが
ネタだったら何を言っても許されると?
739567:2012/05/29(火) 20:10:07.18 ID:C+3ifMUd
2ちゃんねるで他人のこと乞食認定して喜んでる男の人って・・
740名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:23:09.42 ID:Qu8ZbrQp
いやまて、実はシェギな美少女かもしれない
741名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:28:50.41 ID:K01JGQ3O
親しみを感じている
742名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:29:00.29 ID:jQIZi1a+
ハイハイ、うんこムシャムシャ
743名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:34:41.96 ID:kjWPkzM3
>>738
下らないことでいちいちカッカしたほうが損で滑稽だってことだ
744名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:36:29.12 ID:kjWPkzM3
というかスレ汚しだ
745名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:41:21.61 ID:rFjGegDq
戦争ふっかけられたから隣国二ヶ国+都市国家を併合・傀儡にしたのに相手のスコアが伸びてたでござる
746名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:41:48.14 ID:YTCb+ZME
とにかく我慢してろ黙ってろ空気を読めとはいかにも日本人らしいこって
というかスレ汚しっていう書き込みがそもそもスレ汚しだよね
747名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:42:49.04 ID:Qu8ZbrQp
じゃあ俺掃除機かけるわ
748名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:46:32.80 ID:jQIZi1a+
うんこウメェ
749名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:50:19.36 ID:IcZAOjto
スレの不満が増大してるな
750名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:54:03.77 ID:wNT41WhU
>>746
まぁそうイラつくなよ
751名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:54:36.37 ID:M+GsnYcn
スチームは確実にセールが来てたから
安くがなるのを待つのも戦略
752名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:55:11.92 ID:MXIftF2Y
早くコロシアムを建設するんだ
753名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:55:21.49 ID:qJHE/Rnj
よくわからんが>>733に同意
754名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:56:19.78 ID:wNT41WhU
殺伐としたスレにアレク25Tが降臨
755名無しさんの野望:2012/05/29(火) 21:02:16.88 ID:jQIZi1a+
      |____|
      |____|
      /____ \
   /          \   エンマーイ
  /   ⌒   ⌒   \
  |  (__人__)  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
756名無しさんの野望:2012/05/29(火) 21:05:10.72 ID:WSJlJkQP
たいした機能もつけずにPK商法する某企業よりは
かなり良心的な価格設定だと思うがなー
757名無しさんの野望:2012/05/29(火) 21:32:37.77 ID:ONILoEU0
スタンダード200T未満でステルス出せる気がしねえ
研究の順番とかが悪いのか……
758名無しさんの野望:2012/05/29(火) 21:35:23.80 ID:9lFvacJQ
200Tはさすがに無理くね?
誰か出せた人います?
759名無しさんの野望:2012/05/29(火) 21:52:10.98 ID:M/j2LHDJ
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon044.jpg
↑一時期流行ってた同じセーブデータから始める企画のときは171ターンで出せたよ。

http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon045.jpg
↑ちなみに初期立地はこんな感じ
760名無しさんの野望:2012/05/29(火) 21:56:21.17 ID:Hu7s1sof
>>759
えええ……。どうやったの
研究協定と大科学者?
761名無しさんの野望:2012/05/29(火) 22:06:03.82 ID:Qh7GFyxJ
AD1110で歩兵や大砲が主戦力、ステルス持ってる国まである
こんなシド星恐ろしすぎる…
762名無しさんの野望:2012/05/29(火) 22:06:12.40 ID:eKaONLhz
推測だけどそれに加えて都市国家も追加だと思う
あとは金銭重視で偉人生産と社会制度のタイミングを相当計算してると思う

763名無しさんの野望:2012/05/29(火) 22:35:55.52 ID:M/j2LHDJ
如何に早いターンでステルスを出すかしか考えてないから再現性は低いとは思うけど
・早いターンから研究協定をまわす
・TOTOは取るだけでなく早いターンで取ることを意識する
・なるべく早くルネサンス入りして合理主義を取る
・序盤から文化都市国家と同盟して社会制度を早めに取得していく
ようは合理TOTO以降のスピードは誰がやっても変わらないからそれまでを早くしようという話です
764名無しさんの野望:2012/05/29(火) 23:01:21.19 ID:IRASZlQF
>>759
そうそう、これだ
あとmonchanのステルスラッシュレポでも確か170Tくらいだった
自分の最短が240Tくらいだから70Tも遅いんだなあ
都市国家活用を検討してみるか……ヒントありがとう
765名無しさんの野望:2012/05/29(火) 23:35:13.66 ID:vGTXFpMy
エリート教育とるとやたらとカンか大将軍ばかり送ってきやがる
ええから、そいつ以外のやつよこせ
766名無しさんの野望:2012/05/30(水) 00:16:03.04 ID:Wx1hHJoJ
>>765
大商人「仕方ないなぁー」
767名無しさんの野望:2012/05/30(水) 00:16:40.29 ID:yHkqSt16
戦争国家としてプレイしてると必ず思うんだが
都市を落とすことでしか領土取れないのがなーと思う
国同士が隣接してる時は国境戦みたいなイベント起きて欲しかったな。勝ったら相手側の領土1マス取得程度で
戦争時じゃなくても行なえるようにすりゃ小競り合いが色々起きて面白そうなのに
768名無しさんの野望:2012/05/30(水) 00:19:21.36 ID:hviFdZ50
新しいDLCって日本語対応してるのかな?
今ちょっとだけスチで安くなってるから買いたいんだけど
769名無しさんの野望:2012/05/30(水) 00:26:38.45 ID:K8kIvVZZ
>>767
偉大な芸術家「……」
770名無しさんの野望:2012/05/30(水) 00:30:24.42 ID:yHkqSt16
>>769
(´・ω・`)お前どっちかって言うと領土取得爆弾じゃん
771名無しさんの野望:2012/05/30(水) 00:40:42.51 ID:NCglaVBR
>>763
よしやってみるぜ
772名無しさんの野望:2012/05/30(水) 00:45:40.07 ID:yDenOYlc
>>767
休戦協定の条件にちょっとだけ領土くれとかできたら良かったんだけどね
結局最寄りの都市からステルス8機で押しかけるなんか違う現代戦になっちゃうんだよなあ
んで勝利への進行状況全く見ずに、1000年前に半殺しにしてたインドに文明勝利されたのが初めてのCiv5
チラ裏失礼
773名無しさんの野望:2012/05/30(水) 01:12:35.58 ID:HxxzVeRm
最近、文化の重要性を理解した
774名無しさんの野望:2012/05/30(水) 01:18:34.44 ID:4xe0TO2R
国王、皇子プレイヤーの俺が興味本位で創造主に凸たら何も出来ず終わったでござる(´・ω・`)
オスマンにしつこく攻められジリ貧になり、背後では既に大国になったシャム
92ターン目で建設中のTOTOをイギリスに取られて心が折れた...
775名無しさんの野望:2012/05/30(水) 01:25:36.36 ID:4cT7JoQz
国王で文化勝利狙ったらなぜか捨てるスラッシュになったあげくに外交勝利した
朝鮮さんであったとたんに国境開放したあとに海上5ユニットぐらいで押し寄せて都市の隣まできて宣戦布告するのやめてくだしあ
宣戦布告した時点で国境外まで押し出される→無防備な陸上ユニットが海上でステルス爆撃くらってさくさく沈む

AIなにやってるんだ……
776名無しさんの野望:2012/05/30(水) 01:39:44.54 ID:yHkqSt16
初プレイと言えばヒャッハー汚物は消毒だー!したら8カ国くらいから宣戦布告されて涙目になったなー

ガンジーって非暴力とか言うくせにすぐ喧嘩売ってくるよね
777名無しさんの野望:2012/05/30(水) 01:49:46.35 ID:SZQE2NEW
偉大な芸術家は消費すると文化ポイント+1000とか3000とかのほうが手っ取り早くてよかったなー。
文化爆弾はなんか使い所が。
どうしても領土外のアルミ鉱山がほしいとか生命の泉がほしいとかくらいしか使う状況がない。

だいたい科学者か技術者だすために偉人Pまわすし。
傀儡都市から勝手に大商人生まれるし。
778名無しさんの野望:2012/05/30(水) 01:54:26.50 ID:yHkqSt16
大商人が1番使い所無い気がする
779名無しさんの野望:2012/05/30(水) 01:56:27.47 ID:ZqEkae5X
大商人なんか即刻黄金時代の生贄
780名無しさんの野望:2012/05/30(水) 01:58:00.83 ID:SZQE2NEW
海の向こうの都市国家から偉人もらえる時は即消費できる大商人が手っ取り早い。
781名無しさんの野望:2012/05/30(水) 02:00:30.70 ID:4cT7JoQz
無償技術一個とか遺産一個に比べるとどうしても……
社会政策1個か都市国家の友好度maxぐらいまでないと……
782名無しさんの野望:2012/05/30(水) 02:08:51.29 ID:X+FB501K
>>780
自国領土内じゃないと消費できなかった記憶があったが
783名無しさんの野望:2012/05/30(水) 02:18:43.48 ID:a/+Ei56q
>>782
通商任務の方だろ…と突っ込もうとしたが、大商人の本来の用途が忘れられてることに気づいた
784名無しさんの野望:2012/05/30(水) 02:22:43.84 ID:5VyvXX8l
今んとこ拡張予約できるのって、スチームだけ?
785名無しさんの野望:2012/05/30(水) 02:29:52.18 ID:1Vf8eWNX
大商人さんはお金恵んでくれるから、
合理とTOTOあれば30ターンで無償のテクノロジー2つ分になると言えなくもない
友好値も増えるから更においしい

あれ、大商人すごい強いような気がしてきたぞう
786名無しさんの野望:2012/05/30(水) 02:36:45.03 ID:yHkqSt16
>>785
理論上最強説と同じ匂いがする
787名無しさんの野望:2012/05/30(水) 02:37:48.90 ID:7pE1qlNg
他文明から金クレクレラッシュがくるオチが付くわけですね
788名無しさんの野望:2012/05/30(水) 02:40:15.63 ID:a/+Ei56q
でもマスケット一体分の金額と考えたらしょぼい!不思議!
789名無しさんの野望:2012/05/30(水) 03:57:42.78 ID:qonBEoFc
ろくな施設が建てられないツンドラタイルに関所作ってしまえ〜
790名無しさんの野望:2012/05/30(水) 05:47:34.44 ID:LST+d85E
安かったからかったけど、このゲームやってるとファンの音が煩い
怖い
791名無しさんの野望:2012/05/30(水) 06:09:01.95 ID:yHkqSt16
>>790
CPUさんが本気だすから仕方ない
792名無しさんの野望:2012/05/30(水) 06:25:48.97 ID:gW4aK5No
i5のラデ5670 32bit メモリ4Gはもう型遅れなんかのう・・
793名無しさんの野望:2012/05/30(水) 06:43:38.83 ID:qeCFT6vl
X4 955BEとHD4850で頑張ってる俺に謝れ!!

メモリは一応8詰んでるが・・・
794名無しさんの野望:2012/05/30(水) 07:11:04.05 ID:yHkqSt16
c7 2600kでgtx480だけどファンさんうるさいよ
795名無しさんの野望:2012/05/30(水) 08:23:04.63 ID:nbdrNINE
貴公のPCスペックがかなり貧弱であることに気がついた。拡張を忘れたのか?
796名無しさんの野望:2012/05/30(水) 08:29:37.67 ID:8pq3+I7S
ところで産業以降のカクカクはどれくらいのスペックがあればサクサク動くようになるの?
797名無しさんの野望:2012/05/30(水) 08:38:36.50 ID:yHkqSt16
>>796
c7 2600kでgtx480の12gbだけど時期によってのカクカクは最大MAPだろうがユニット大量だろうがまずない
ただ起動時間長くなるとやばい
798名無しさんの野望:2012/05/30(水) 09:03:49.05 ID:wgBQEJ55
初心者なんだが戦が難しい
攻めようとするとどうしても物量戦になる。攻城兵器がばったばったとお陀仏に…
結局防衛線がもっぱらになるっていう。制服勝利じゃなくて科学勝利とか文化(財政?)勝利を狙うべきかね
799名無しさんの野望:2012/05/30(水) 09:08:13.73 ID:4cT7JoQz
攻城兵器を護衛するユニットも作ってる?
800名無しさんの野望:2012/05/30(水) 09:09:34.12 ID:4Lfhoe/9
1番単純なのが戦争国家としての勝利じゃないかな
ある程度強くなれば1vs7とかでも余裕で勝てるようになるはずなんだけどどうして負けるのかな?
物量戦になる。って言うならユニット殺しすぎてるかちゃんと都市を攻められてない
攻城兵器がバタバタ死ぬってなら護衛用に白兵戦の出来るユニットで囲んでみたらどうだろう
801名無しさんの野望:2012/05/30(水) 09:13:35.82 ID:DXL4EmZA
相手都市近くにいるとき攻城兵器だからって
敵ユニット無視して都市攻撃ばっかりしてるってオチじゃないよな
802名無しさんの野望:2012/05/30(水) 09:16:02.93 ID:mQTJLhl8
攻城ユニットは非常に脆いから白兵ユニットで壁を作って直接攻撃されないように運用するのが基本
あとは戦力の逐次投入にならないように気をつけたり大将軍の戦闘ボーナスを活用できると戦争が楽になる
803名無しさんの野望:2012/05/30(水) 10:08:58.16 ID:cFik/AP9
常に多対1をキープしながら戦えばいい
遠隔ユニットは敵の白兵ユニットの攻撃範囲に入ってはいけない(とどめ除く)
白兵ユニットでむやみに攻撃しない(防御姿勢で遠隔ユニットのための壁になるのが基本)
804名無しさんの野望:2012/05/30(水) 10:11:11.99 ID:LWFykh7r
>>776
Civ5のガンジーは平和主義ガンジーじゃなく、
ガンジー2だからなw
805名無しさんの野望:2012/05/30(水) 11:04:06.00 ID:CLhi0PvY
Civのガンジーがガンジー2じゃなかったことなんてあるのか
806名無しさんの野望:2012/05/30(水) 11:07:57.25 ID:wgBQEJ55
>>798だけど、買った当初は攻城兵器で突撃してたけど、さすがに今はしてないw
一応敵のユニットはあらかたせん滅してから護衛しつつ砲撃してるけど、脆いから結構すぐお陀仏なんだよね
山に囲まれてたりで数で押せないことも多いから、時間かかるのがなあ。
807名無しさんの野望:2012/05/30(水) 11:17:27.51 ID:hewF0sRB
脆いって攻城ユニットは強行する時除いて一体たりとも死なせちゃイカンだろ
808名無しさんの野望:2012/05/30(水) 11:39:55.66 ID:MhVQtJhk
そして視界外からやってくる騎兵の魔の手
809名無しさんの野望:2012/05/30(水) 11:50:27.63 ID:hewF0sRB
そこは労働者の壁で塞ぐだろ
810名無しさんの野望:2012/05/30(水) 12:02:49.43 ID:m8hVmPIt
肉の壁である
811名無しさんの野望:2012/05/30(水) 12:08:38.13 ID:nQdBho+f
射程3から都市をチクチク攻撃して経験値を稼いでいたのはいい思い出。
812名無しさんの野望:2012/05/30(水) 12:09:34.31 ID:4Lfhoe/9
攻城ユニットが壊されるようならまだ戦力に差がないからそこまで攻めなくても
というか歩兵だけで攻め落とせるんじゃ

戦争国家としての勝利ならやっぱ日本最強だわーHP減っても威力変わらないとかマジつえーはー
813名無しさんの野望:2012/05/30(水) 12:23:12.55 ID:nbdrNINE
うまい人って剣士3弓3くらいで危なげなく都市落とすよな
いつもあと1発で都市落とせるってとこで白兵ユニット殲滅される
814名無しさんの野望:2012/05/30(水) 13:24:44.79 ID:kenxorX8
拡張版の値段がwikiには29jとあったのに
steamみたら39jになってた・・・・
815名無しさんの野望:2012/05/30(水) 13:26:56.43 ID:De7JsXqJ
その話題はもういいよ
816名無しさんの野望:2012/05/30(水) 13:27:12.11 ID:yzjuuYMV
THE おま値
817名無しさんの野望:2012/05/30(水) 13:27:27.02 ID:+X+pHSl1
818名無しさんの野望:2012/05/30(水) 14:05:48.56 ID:4Lfhoe/9
819名無しさんの野望:2012/05/30(水) 14:56:04.11 ID:OurmbGGr
820名無しさんの野望:2012/05/30(水) 16:10:17.92 ID:NCglaVBR
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  拡  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  張   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     版  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
821名無しさんの野望:2012/05/30(水) 16:15:49.31 ID:oAxkZCli
>>814
スチムー以外で買えば26$位だよ。
日本語化されてるかは知らないが。
822名無しさんの野望:2012/05/30(水) 17:05:23.08 ID:HjMf4yCF
そんなことよりもうちょっと巨大殺人ロボをかっこよくしてもらえませんかね
823名無しさんの野望:2012/05/30(水) 17:12:47.46 ID:DBdO5ZFu
あとは日本語があるかどうかだよなぁ
というかまたフォント汚かったらMOD待たなきゃいかんし
買いは環境が落ち着いてセールも来るであろう来年のサマセかホリデーだわ
824名無しさんの野望:2012/05/30(水) 17:13:21.07 ID:uFVdibhM
友人の誘いでこのゲームやろうと思ってるんだがこれってどんなゲーム?
何も知らずに5からやっても問題ないですかね?

後、オンラインの要素はどんな感じですか?
825名無しさんの野望:2012/05/30(水) 17:22:58.73 ID:voor7YAh
何故友人に聞かなかった
826名無しさんの野望:2012/05/30(水) 17:29:16.16 ID:7N5LqRTI
昨日サポに言語の件聞いたものだけど、返信来た
ttp://i.imgur.com/wBTR8.jpg
827名無しさんの野望:2012/05/30(水) 17:34:10.00 ID:X+FB501K
>>826
多分サポの人もわかってないとおもう
828名無しさんの野望:2012/05/30(水) 17:38:59.09 ID:De7JsXqJ
おま国なんてどうでもいいが、
バランスが気になるからしばらくは様子見だな
829名無しさんの野望:2012/05/30(水) 17:41:15.61 ID:16iBsXmN
Yoshiはほんと使えねーな
糞代理店に糞サポート、おまけにおま国
日本土人過ぎるだろ
830名無しさんの野望:2012/05/30(水) 17:55:13.13 ID:2dFnQ+FB
代理店なんてーのは右から左にながしてもうけてるだけだからなぁ
翻訳は中国人に外注だし
831名無しさんの野望:2012/05/30(水) 18:02:20.94 ID:ZfvjteKQ
>>826
どういうことなんだよwwwwwサポートには日本人がないのか?
832名無しさんの野望:2012/05/30(水) 18:07:32.83 ID:r4DsPTJq
>>826
civ5(Gods and Kings) = civ5(無印) と思ったんじゃね
有識者にエスカレーションすべきなのを勘違いでクローズするのは割と良くある話。
833名無しさんの野望:2012/05/30(水) 18:08:02.41 ID:imZM4RZ3
>>826
マニュアル対応の模範だわ
834名無しさんの野望:2012/05/30(水) 18:13:18.28 ID:JhAykz4B
>>823
日本語は入ってないだろうな
今回のおま値はイーフロが出すであろう日本語パッケージ版と価格を合わせるためなんじゃないかと思う
まあ今steamで予約してるのはオレ含め最速でプレイできるなら英語でも構わないって人達だろうから
日本語がいい人は日本語版待ったほうがいいし、価格に納得いかない人は823が言うとおりセールを待ったほうがいいよ
835名無しさんの野望:2012/05/30(水) 18:15:33.39 ID:/Qv8zA0i
イーフロ死ね!!!!!!!!代理店死ね!!!!!!!!!!!
836名無しさんの野望:2012/05/30(水) 18:16:04.75 ID:/x5mjLhZ
まぁ、他のDL販売サイトで買えば大体どこも29.99ドルの10%オフだよ
Steamworksだから、どこで買っても同じさ
837名無しさんの野望:2012/05/30(水) 18:21:48.32 ID:X+FB501K
そう、スティームウォークならね
838名無しさんの野望:2012/05/30(水) 18:22:11.32 ID:2dFnQ+FB
代理店へのヘイトは多少あるけど最速でやりたいのと拡張だしてくれてそれをおま国にしないでくれたから余所で買わないでsteamで予約したよ
飼い慣らされた購入豚だなぁ俺ブヒブヒ
839名無しさんの野望:2012/05/30(水) 18:57:23.39 ID:IUiSlhSC
>>826
英語で聞いたらちゃんと読んで答えてくれたよ
質問2つのうち1つだけ
840名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:16:37.29 ID:De7JsXqJ
>>832-834
質問内容が伝わってないんだから
憶測でものを語る前になぜ詳細な質問をしようとしないのか
そもそも>>826の質問自体すごく日本語的で、英語だとわかりにくいと思うぞ
841名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:47:30.75 ID:W/bDG3vD
昨日始めたんだけど、チュートリアルで敵の都を落とせってやつが
弱っちい遠隔ユニットでちまちまちまちまちまちま削るしかできなくて
異常に時間がかかるんですが、そういうものなんですか?
842名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:49:12.54 ID:VwPzoapO
カタパれ
843名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:49:32.59 ID:X+FB501K
カタパる
844名無しさんの野望:2012/05/30(水) 20:01:04.46 ID:iXAIiy96
「異常に」ってのが何ターンくらいのこと指してるか分からんけど、
白兵ユニット4体でさくっと落ちたぞ
845名無しさんの野望:2012/05/30(水) 20:01:33.01 ID:tMygpRUa
ところでSteamの予約購入10%offって発売前日まで有効だとおもう?
846名無しさんの野望:2012/05/30(水) 20:12:16.05 ID:r4DsPTJq
>>840
英語版買うからどうでも良いでおすし
847名無しさんの野望:2012/05/30(水) 20:30:47.80 ID:2wfqO2Lo
道が細くて攻められないよfuck!
これ自分がうまく守りに使えれば大軍を相手にしても軽くさばけそう
848名無しさんの野望:2012/05/30(水) 20:32:23.68 ID:QAhbf4FA
アラビアって強くね?
849名無しさんの野望:2012/05/30(水) 20:37:06.56 ID:r4DsPTJq
マルチのガンジーを除いて、程々にバランスは取れてる
850 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/05/30(水) 21:31:09.41 ID:TW3Sm5+5
「敵ユニットに隣接したら戦闘力10%up」とかの誤訳もそうだけど
「新しく誕生する市民に食糧の40%を持ち越させる」とか意味不明な訳も何とかしてくれ
せめてゲームを知ってる人に翻訳させてくれ
翻訳家をホテルに閉じ込めて三日三晩civをプレイさせてから作業に入らせてくれ
851名無しさんの野望:2012/05/30(水) 21:34:48.34 ID:bQVjUMku
>>850
そんなことしたらいつまでたっても終わらんかもしれん
852名無しさんの野望:2012/05/30(水) 21:37:44.98 ID:XuF8IZx/
ゴミレス書いてる暇あったら修正MOD入れとけ
853名無しさんの野望:2012/05/30(水) 21:43:40.15 ID:PGUNvU8L
ローマの文明特性の説明もわけわからんかったな
ゲームを知ってる知っていない以前に、英語ができるだけで日本語がお粗末な日本人がやってるか
日本語ができるだけのアメリカ人が翻訳している予感
854名無しさんの野望:2012/05/30(水) 22:03:19.42 ID:JhAykz4B
別にゲームに限らず本なんかでもよくあること
内容に熟知してるひとを一人監修としておくだけでいいんだけどねぇ
855名無しさんの野望:2012/05/30(水) 22:35:43.47 ID:YNB9j9KI
隣国との戦争が終わる気がしねぇ

通算6回目の和平とかぶちのめすぞ(´・ω・`)
856名無しさんの野望:2012/05/30(水) 22:36:31.18 ID:ZqEkae5X
飲んでしまえ
857名無しさんの野望:2012/05/30(水) 22:54:18.84 ID:cFik/AP9
>>848
強いよ
バザーで金策には困らないしラクダ弓兵も使える
地形をうまく利用すれば歩兵と騎兵隊の群れも追い返せる
858 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/05/30(水) 23:10:40.50 ID:TW3Sm5+5
デンマークうぜぇ
かれこれ1000年ぐらい戦争やってんのに全然終わんねぇ
こっちは敵倒しまくってレベルアップしまくりで
フリゲート艦と大砲に訓練×3と射程+1と連続攻撃もついてんのに
それでも全然敵が減らねぇ
859名無しさんの野望:2012/05/30(水) 23:14:07.51 ID:ZEBE9S7/
AIは昇進なんて見てないから数作れ数
860名無しさんの野望:2012/05/30(水) 23:14:21.16 ID:YNB9j9KI
飲もうにも、無駄に防御が硬くて肝心な都市がガチガチだから飲めねぇ(´・ω・`)
と思ったら7回目の宣戦布告の後、何か知らんけど相手の都市がピカっと光って侵略できたわ
861 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/05/30(水) 23:26:06.00 ID:TW3Sm5+5
>>855
三国志か
孔明が孟獲と7回戦い7回赦してついには恭順させたって話だな
あと1回だがんばれ
862名無しさんの野望:2012/05/30(水) 23:27:40.42 ID:1uosZDyl
デンマークっていつも途中で併合されてる印象しかない
863名無しさんの野望:2012/05/30(水) 23:31:46.00 ID:a/+Ei56q
青歯王(笑)
864 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/05/30(水) 23:34:27.22 ID:TW3Sm5+5
Bluetoothってなんでそんな名前なんだろと思ったらただの誤訳なんじゃねえか
畜生、舐めやがって、くそっ、クソッ!!
865名無しさんの野望:2012/05/31(木) 00:26:20.79 ID:v2GDF9+w
背景が物騒な割にAIがそこまで戦争屋じゃないイメージ
866名無しさんの野望:2012/05/31(木) 00:28:33.57 ID:0u+SRRCT
青歯さんは動きがかわいい
中身狂犬だけど
867名無しさんの野望:2012/05/31(木) 01:01:33.23 ID:nn2nuArt
ふぅ〜。皇子150ターンでクリアしちまった
AI弱すぎで辛いわぁ〜〜
868名無しさんの野望:2012/05/31(木) 01:10:51.61 ID:TrfT/d7Z
ふぅ〜。皇子30ターンでクリアしちまった
AI弱すぎで辛いわぁ〜〜
(パンゲア/クイック/スカーミッシュ)
869名無しさんの野望:2012/05/31(木) 02:33:41.98 ID:HrQJe60a
AI容赦ないけど終盤思考時間40分とか掛かったらどうよ?
870名無しさんの野望:2012/05/31(木) 03:25:51.06 ID:VrcXOY2k
2マスの島にある都市ってどうやって攻めたらいいんだよ
上陸しようにも全部船に潰される
871名無しさんの野望:2012/05/31(木) 03:28:41.20 ID:kLdNVI/q
>>870
まずは船で周りの船を潰します その次に都市を砲撃します後は適当な白兵ユニットを突撃
まぁぶっちゃけそんなゴミ都市攻めなくてもいいんですけどね
872名無しさんの野望:2012/05/31(木) 03:32:16.96 ID:VrcXOY2k
>>871
世界まるごと俺の国にするぜヒャッハー!したいんだが
白兵ユニット不足なのか。船が都市に居やがって潰せねえ
873名無しさんの野望:2012/05/31(木) 05:20:34.35 ID:o0Ut2mxD
核落として機械歩兵でおk
874名無しさんの野望:2012/05/31(木) 06:06:11.75 ID:Flw7WrSz
このゲームPCにとって負担大きいのかな
6時間以上プレイすると途端に青画面頻発する
875名無しさんの野望:2012/05/31(木) 06:52:05.01 ID:T6eVGpHo
青画面が出るのは通常だとハードウェア不良やデバイスドライバのバグだが、
その発生条件なら排熱できてないんじゃねーかという疑いが濃いな
876名無しさんの野望:2012/05/31(木) 07:22:10.20 ID:oLipSDz1
PCのカバー外して運用してみては
877名無しさんの野望:2012/05/31(木) 07:23:52.85 ID:tlMJZ9qH
次のターン押すと紙芝居になるのはみんな同じ?
878名無しさんの野望:2012/05/31(木) 07:51:17.47 ID:YQJNLt1P
>>871
海産資源豊富な偉人都市かもしれない
879名無しさんの野望:2012/05/31(木) 07:54:02.81 ID:6ZvKCsxf
>>877
うちの環境だとライフルくらいからそうなる
880名無しさんの野望:2012/05/31(木) 08:12:20.65 ID:VrcXOY2k
>>877
ユニット増えるとハイスペでもマジカクカク
CPU仕事してるんだろうなあ
881新しいCiv Wikiについて:2012/05/31(木) 08:42:53.07 ID:YVigz0rF
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1337592549/751
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1337592549/790-795

Civ4スレで話していますが、新しいWikiを新設することを考えています。
このスレを見ていない人もいるので、意見を募集してみたいと思います。

話がCiv全体に膨らみそうなので下記にて話題を移そうかと思います。
Civilization系統スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1259656610/
882名無しさんの野望:2012/05/31(木) 08:58:25.53 ID:ykqmMt/j
いろんなスレに呼びかけるのは勝手だが、
君が騒いでいるだけなのをCiv4スレの総意みたいに書かないでくれよ
883名無しさんの野望:2012/05/31(木) 09:10:38.30 ID:8QvvtkKl
申し訳ないが、その話には興味がない。
884名無しさんの野望:2012/05/31(木) 09:11:41.72 ID:IslkHugb
現状新ウィキに満足してるから特に…
更新もそれなりにしっかりあるしね。
旧ウィキは情報が古すぎてfanaticsが役に立つくらいかなぁ
885名無しさんの野望:2012/05/31(木) 09:15:52.40 ID:SGD778RN
civ5はすでにmonchan鯖で固まってるんじゃないの?monchan管理人が嫌でない限り現状で満足なんだけど
civシリーズ網羅wikiつくるってのなら別に反対はしないけど、意味はあるんだろうか。
全部一カ所にまとめてきれいな辞書作りたいつもりなら、がんばってください。
886名無しさんの野望:2012/05/31(木) 09:24:49.08 ID:9bRPVOdn
もんちゃん鯖はプレイレポもまだまだ頑張ってくれてるしありがたいな。
ぶっちゃけ初期だけやる気があってもすぐ投げ出してしまうのがほとんどだから
2年ほど管理してから言ってくれって感じ
887名無しさんの野望:2012/05/31(木) 09:32:37.60 ID:0QLd0tDe
>>881
海外のWIKIみたいにしたいのね。
計画は悪くないけど、現状も悪くなければ
賛同は得られても協力はなかなか集まらないかもね


ところでmonchan鯖は拡張版情報でさらに株を上げたと思う
なかなか精力的な翻訳&速報であった
ありがとう〜
888名無しさんの野望:2012/05/31(木) 09:44:14.88 ID:HG7IAt5Z
まあ口だけ達者な俺らは基本的に何もしないんだけどな
889名無しさんの野望:2012/05/31(木) 09:50:16.43 ID:IHnfwrsO
このスレはいつ来ても心底どうでもいいことで揉めてんなw
890名無しさんの野望:2012/05/31(木) 12:05:10.87 ID:GMAbT0nG
みんな拡張が待ちきれないんだよ
騒いでいるのは無職か子供だけ
大人は生暖かい目でスルーしてる
891名無しさんの野望:2012/05/31(木) 12:35:38.66 ID:6ap15xhs
正直>>890みたいなのが一番気持ちわりい
なんかコンプレックスでもあんのかよ
892名無しさんの野望:2012/05/31(木) 12:38:37.57 ID:FJh/mnuJ
モンチャンwikiの拡張版情報見やすいのはいいんだけどビリーフの訳はちょっとな
直訳的すぎないかな
たとえばChoral Musicを合唱曲って訳してるけど賛美歌ぐらいでいいんじゃないの
893名無しさんの野望:2012/05/31(木) 12:42:44.97 ID:XHwGN2Xt
何のために誰でも編集できるようになってると思ってるんだ
894名無しさんの野望:2012/05/31(木) 12:46:32.68 ID:o27WWcUy
そう思ったなら自分で直したら?それがwikiってもんじゃねーの?
直したのに元書いた奴に再編集で消されたなら文句言う権利はある。
895名無しさんの野望:2012/05/31(木) 13:03:09.60 ID:okh4qjIT
ゲームなんだからマジにぬるなよ
896名無しさんの野望:2012/05/31(木) 13:37:50.44 ID:oLipSDz1
ウィキみるのも慣れてない時かド忘れした時くらいだからなあ
897名無しさんの野望:2012/05/31(木) 15:34:12.87 ID:ReR2aOd/
wikiは先に以前のシリーズ統合して1年後とかに来いよ。
こっちはこれから拡張版の編集するんだから。
898名無しさんの野望:2012/05/31(木) 15:44:57.52 ID:d7DDAuFx
とりあえず今までのcivをまとめてからでいいよね
899名無しさんの野望:2012/05/31(木) 16:17:12.09 ID:0QLd0tDe
シナリオ最近やり始めたが
結構面白いな
新世界はいまいち
日中韓・モンゴル・イギリスのやつはなかなか
900名無しさんの野望:2012/05/31(木) 16:34:31.02 ID:o27WWcUy
バイキングシナリオ創造主は最初ボコボコにされたけど
慣れてきたらいい具合の難易度に感じた。
モンゴル創造主は俺には無理ゲーすぎてヽ( ・∀・)ノ ウンコー
901名無しさんの野望:2012/05/31(木) 16:37:46.24 ID:cTqN+jIc
このゲームいくつかの購入方法と、パッケージあるみたいなんですが、
どれ買うのがオススメですか?
どうも調べてみるとゲーム始めるまでが難しいそうなので;;
902名無しさんの野望:2012/05/31(木) 16:46:11.79 ID:6+igIp0P
侍や神風はあるのにナチスがないのはなんでや?
こちとらナチスドイツで世界統一したいねん、頼むわT2はん
批判が怖い?文句垂れる輩はみんなホロコーストすればええんや!
903名無しさんの野望:2012/05/31(木) 16:48:16.39 ID:jZ/zGGsi
>>901
Steam版だけどなぜ数日前のセールで買わなかったのか
あと質問は質スレあるからそっちでどうぞ
904名無しさんの野望:2012/05/31(木) 16:51:30.57 ID:JHeilRaE
>>903
Steam入れてなかったんじゃないか?

群島マップ楽しいわやっぱ
905名無しさんの野望:2012/05/31(木) 17:10:25.26 ID:cTqN+jIc
>>903
有難うございました
質問スレ行ってきます
906名無しさんの野望:2012/05/31(木) 17:57:20.16 ID:JNMJ+2Ei
セールで買って制覇勝利目指してたが産業革命あたりでダレてきた
制覇は大勢が決するとそこから作業ゲー?
907名無しさんの野望:2012/05/31(木) 18:04:07.55 ID:osBMZic0
>>902
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=415821
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=436077
第二次大戦MODくらいしかないね、ナチスが使えるのは。
批判というより販売禁止を食らいかねないから仕方ないね。
908名無しさんの野望:2012/05/31(木) 18:19:15.22 ID:jZ/zGGsi
途中でダレるなら難易度あげればいいじゃない
909名無しさんの野望:2012/05/31(木) 18:26:50.82 ID:+VSKrNV4
steamの拡張は日本語になっているのかな
だとしたら、仕事はやいね
910名無しさんの野望:2012/05/31(木) 18:32:51.35 ID:vojkfAYy
ドイツはビスマルクよりフリードリヒ大王がいい
あるいはプロイセン枠で出してもいい
911名無しさんの野望:2012/05/31(木) 18:49:44.72 ID:urWwoGox
というかチョンの科学力やらのチート機能はドイツにこそ実装すべきだよなぁ
ドイツが都市国家並みの影の薄さで涙出てくるわ
912名無しさんの野望:2012/05/31(木) 18:52:00.49 ID:0qLEqsuD
つくね祭りとか結構インパクトあるじゃん
913名無しさんの野望:2012/05/31(木) 19:23:15.21 ID:Flw7WrSz
シャムに制圧された
何であんなに象連発してくるの・・・
914名無しさんの野望:2012/05/31(木) 19:23:19.55 ID:yl6YxvGd
蛮族かと思ったらドイツ兵だったでござる
915名無しさんの野望:2012/05/31(木) 19:55:40.35 ID:YVU2VbNc
ドイツといったらヒトラー・・・はやっぱ駄目か
916名無しさんの野望:2012/05/31(木) 20:06:27.99 ID:klsdy1r1
日本の指導者裕仁とか胸が熱くなりすぎて日本語版でねぇよw
917名無しさんの野望:2012/05/31(木) 20:08:50.27 ID:7LyPIfud
でもまあ1文明に複数指導者とかは欲しいなー
ついでに指導者ごとに特性も違ってたら面白いんだが
次の拡張くらいでそんなの来ないかしらん
918名無しさんの野望:2012/05/31(木) 20:13:54.27 ID:nn2nuArt
>>917
つMOD
919名無しさんの野望:2012/05/31(木) 20:15:15.42 ID:kLdNVI/q
>>913
シャム怖いよな 俺もちょっと前に長剣兵4体で進軍してる時にシャムと戦争することになったけど
ゾウさんが6体きてほぼ壊滅したわw
920名無しさんの野望:2012/05/31(木) 20:23:57.27 ID:9bRPVOdn
ドイツは色が凄い見落としやすくて困る。
宣戦したら変な所にいる槍兵見落としてて労働者捕らえられてバグで蒸発とか。
涙目で新たな労働者補充、俺の研究費がぁぁあなんてのがあってとても腹立つ。
921名無しさんの野望:2012/05/31(木) 20:32:15.45 ID:Q0IW0RHR
というかユニットのアイコンがときどき消えてるのはなんなの
922名無しさんの野望:2012/05/31(木) 20:33:53.94 ID:R3OVCqKQ
捕らえられた労働者が蒸発するのはバグか
何削除してんですかぁー!!とキレてた
923名無しさんの野望:2012/05/31(木) 20:34:52.53 ID:jZ/zGGsi
小さいバグがちょこちょこあるわけで修正パッチ出ないかな
924名無しさんの野望:2012/05/31(木) 20:40:44.78 ID:JLskFI9Y
拡張版にご期待ください
925名無しさんの野望:2012/05/31(木) 20:42:16.65 ID:fpteWIIR
初めてこのゲームやったけど
州民会?を作るってやつを難易度を2番目に簡単なのでやったけどクリアできなかった
ロンドンを落とすのに時間かけすぎたかな
それでも最後で2つか3つくらいしか建てられなかったし
どっちにしろ間に合わなかった
あと、味方が増えて操作するのがだるくなる
926名無しさんの野望:2012/05/31(木) 20:54:27.13 ID:d7DDAuFx
シナリオは慣れてからやったほうがいい
まずはシングルプレイで操作覚えたほうがいいよ
927名無しさんの野望:2012/05/31(木) 20:58:58.14 ID:HG7IAt5Z
ポリネシアシナリオのあのやる気の無さは異常だよな
928名無しさんの野望:2012/05/31(木) 20:59:29.77 ID:CuCGQ/4E
普通のゲームだとチュートリアルからだんだんと難易度高くなってくシナリオみたいなのがあるけど
これの場合、チュートリアルからシナリオの難易度がちょっと飛んでるきがする
929名無しさんの野望:2012/05/31(木) 21:10:59.69 ID:fpteWIIR
シングルプレイもやったんだけど
言うこと全部聞いてたのにガンジーに嫌われるし信長にも嫌われた
慣れてる人が横についてアドバイスしてもらいながらやりたい
930名無しさんの野望:2012/05/31(木) 21:15:06.29 ID:YHxO992E
>>929
その二人に嫌われるのって
戦争で領土拡大が原因じゃないか?
931名無しさんの野望:2012/05/31(木) 21:15:28.25 ID:XHwGN2Xt
>>929が可愛い女の子だったらスレ住人がすっ飛んでくだろう
そうでなければ、ustで配信とか良いんじゃないか
932名無しさんの野望:2012/05/31(木) 21:15:50.78 ID:SiOuk/ZB
チュートリアルよりどこぞのプレイ動画を見るのが一番だと思われます
933名無しさんの野望:2012/05/31(木) 21:20:00.43 ID:o0Ut2mxD
ストラテジーなんか習うより慣れろだろ
プレイして覚えればいい
934名無しさんの野望:2012/05/31(木) 22:03:10.00 ID:fpteWIIR
>>930
蛮族ではない交渉できない?NPCにあいつ嫌いだから倒してって言われて
同じようなNPCをちょっと攻撃したくらい
その他のNPCとは揉めてないです
揉めないように空いている場所に家建ててちょっとずつ領土拡大してた
むしろ、お金ください→はい、技術交換しましょう→はい、国境開放しましょう→はい
こんなに貢いでるのに

>>931
あっ、申し遅れました、可愛い女の子です
野太い声で喋るの恥ずかしいので、えへへ

シングルプレイやってきます
わからないことあったら質問スレで聞きますのでお願いします
935名無しさんの野望:2012/05/31(木) 22:14:25.71 ID:W/0kpQwG
Civ5のプレイ動画なんて見たことねーぞ
936名無しさんの野望:2012/05/31(木) 22:16:05.14 ID:HG7IAt5Z
これからもみなくていいよ
937名無しさんの野望:2012/05/31(木) 22:17:51.68 ID:JHeilRaE
群島MAPだと、AIが宣戦布告してきたのに全く相手が攻めてこないって良く有ることだよな(´・ω・`)

暫く待ってみたがユニットも和平交渉も来ないし
938名無しさんの野望:2012/05/31(木) 22:29:49.60 ID:0QLd0tDe
今NHKで琉球王国の対米外交の話やってるけど
こういう外交がしたいぜ
したかったぜ
939名無しさんの野望:2012/05/31(木) 23:04:30.65 ID:0QLd0tDe
あとだいぶ情報が増えたので更新してみた。スレ建てる人こんな感じでどうですか
●○●○●○●○● 拡 張 版 情 報 ●○●○●○●○●

「Sid Meier's Civilization V: Gods & Kings」

日本では米国より2日遅れの2012年6月22日発売予定。
既にSteam等で予約が開始されました。日本語化可能かどうかは不明です。
また公式サイト(英語)が公開されました。
http://www.civilization5.com/godsandkings/us/index.php

27種のユニット、13個の建造物、9つの遺産、9つの文明、3つのシナリオの他、
資源、自然遺産、技術など様々な新要素が追加されます。

★新文明
 オーストリア、ビザンチン、カルタゴ、ケルト、
 エチオピア、フン、マヤ、オランダ、スウェーデンの9つの文明が新たに追加!
★宗教システムの導入
 新要素Faithポイントや新ユニット“大預言者”によって宗教を創始・成長させ、
 他文明や都市国家へ布教することで自文明に有利なゲーム展開を作り出せます。
 他、宗教系の建築物も多数追加!
★スパイ外交の導入
 ルネサンス時代からのスパイを使用した諜報戦が実装されます。
◎OPムービーのスキップ、リタイア機能追加などインターフェースの改良。
◎ユニットのHPの詳細化、海軍ユニットの強化、AIの思考の強化など戦闘システムの再設計。
◎新しいユニット・建造物の追加に伴い、新技術の追加と大幅なツリーの変更が行われる。

他、詳細は以下。
Monchan Civ5 wiki Civ5について/拡張版情報(日本語)
http://civ5monchan.net/index.php?Civ5%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%2F%B3%C8%C4%A5%C8%C7%BE%F0%CA%F3
2K GAMES FORUMS Thread: Gods & Kings Super Sleuthing(英語)
http://forums.2kgames.com/showthread.php?118092-Gods-amp-Kings-Super-Sleuthing
940名無しさんの野望:2012/06/01(金) 02:07:21.76 ID:IWFzxokI
朝鮮が日本の京都を整然と通過して中国と戦争してるって意味不明な状況になってる
941名無しさんの野望:2012/06/01(金) 03:05:04.03 ID:zMjDoxD6
シド星では地球での歴史観など通用しない
942名無しさんの野望:2012/06/01(金) 03:33:37.27 ID:u/rW83mB
ファンの音が煩すぎて夜中遊べないよぉ
943名無しさんの野望:2012/06/01(金) 03:53:33.21 ID:VPo1z5qb
あのガンジーですら喧嘩売ってくるんだから地球とは別の星さ
944名無しさんの野望:2012/06/01(金) 05:02:55.38 ID:xU+FownE
共同研究が強いっていうか、高難易度だと共同研究がプレイヤーのスタイルに否応なしに適合するってだけな気がしてきた
トップだと断られるもんな
945名無しさんの野望:2012/06/01(金) 05:13:17.06 ID:yRMos3aH
断られるのは純粋に資源が足りないんじゃないかね
一応、関係悪化しても色さえつければ断られるってことはないはず
最下位でも技術先進国だと対価要求は増えるよ
946名無しさんの野望:2012/06/01(金) 05:22:08.57 ID:KsR9wHlZ
外交画面がバグってこうなったw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3043735.jpg
947名無しさんの野望:2012/06/01(金) 06:04:55.58 ID:VPo1z5qb
テクスチャ汚いけどそれがバグなのか設定落とすとそうなるのか

外交画面と言えばたまに奥のほうが紫になってたりする
948 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/06/01(金) 06:31:59.09 ID:uEoe9V41
ファンレスのビデオカード買ってきたのは正解だったようだな
なんか熱くなってる気がするが
949名無しさんの野望:2012/06/01(金) 09:03:54.49 ID:Yh/SwUFs
Sid星の事とはいえ、ノーベル科学賞とか1人も取った事の無い上に
科学立国だった形跡も何もない韓国が科学特化文明なのだけは納得がいかないな
950名無しさんの野望:2012/06/01(金) 09:09:08.39 ID:2cyIXBUy
今日のお題は韓国ですか
951名無しさんの野望:2012/06/01(金) 09:10:48.62 ID:grll/KXh
[謝罪と賠償]自国の都市またはユニット損失時に金銭と文化にボーナス
952名無しさんの野望:2012/06/01(金) 09:19:07.74 ID:ElRiD0lF
>>951
パクリ技術がめちゃくちゃうまいって認識
まぁ俺は韓国だけいれてないけど
953名無しさんの野望:2012/06/01(金) 09:19:45.19 ID:awewfE7e
パクリがうまいのは寧ろ日本だろ
今でこそ韓国がたたかれまくってるが
954名無しさんの野望:2012/06/01(金) 09:23:42.48 ID:Hq3Q1Yqk
ちたまの話は他所でやってくれ
955名無しさんの野望:2012/06/01(金) 09:44:12.58 ID:2cyIXBUy
そして始まるパクリとオマージュインスパイア議論。

何故過去の欧米の肖像画、像などは普通に美人なものが多いのに
今の外人どもが作る2D3Dの造詣は糞ブサ方面まっしぐらなんだ?
956名無しさんの野望:2012/06/01(金) 09:44:20.66 ID:1LmdABBS
ニダ車と東海が出てるゲームで史実を語られても
957名無しさんの野望:2012/06/01(金) 09:45:27.44 ID:2cyIXBUy
おお、初めてID被った。
958名無しさんの野望:2012/06/01(金) 09:57:49.32 ID:ujxsJCup
>>955
ブーディカ「おっとディドーの悪口はそこまでにすることね!」
959名無しさんの野望:2012/06/01(金) 10:40:29.37 ID:aNHHKYyi
>>955
昔はロリも芸術だったが今は諸悪の根源みたいになってるから
960名無しさんの野望:2012/06/01(金) 11:02:24.62 ID:J8iirIuS
>>950いないようだから建てるぞ次スレ
961名無しさんの野望:2012/06/01(金) 11:05:35.99 ID:J8iirIuS
次スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.61
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338516216/
962名無しさんの野望:2012/06/01(金) 11:07:45.95 ID:Yh/SwUFs
963名無しさんの野望:2012/06/01(金) 11:08:02.93 ID:7g+nTtjp
おつ
964名無しさんの野望:2012/06/01(金) 11:58:58.79 ID:VPo1z5qb
umeろー!

そういや埋め立てって欲しいよね。海挟んだ向こう側の国に攻めたいとか色々ある
965名無しさんの野望:2012/06/01(金) 12:10:52.74 ID:I3a3PgzX
埋め立てと同じだが山岳を削るほうが欲しい
966名無しさんの野望:2012/06/01(金) 12:11:14.71 ID:bYsURV4I
科学者のアイコンが消えててその辺の蛮族とか戦争中の敵兵に3回くらいやられてブチ切れそう
967名無しさんの野望:2012/06/01(金) 12:11:43.75 ID:aNHHKYyi
マップスケールで考えたら1ヘクスすべてを地面に変えるほど埋め立てるのは無理じゃないかな
海岸沿いのヘクスを干拓することにより近海の食料が減るがそのヘクスの金とハンマーが増えるとかならありかも
968名無しさんの野望:2012/06/01(金) 12:22:56.34 ID:leL7pbh+
>>966
置き場所に困るから最近はいつも4都市くらい建ててるわ
969名無しさんの野望:2012/06/01(金) 12:45:34.73 ID:aNHHKYyi
山岳にトンネルはほしいなそういうこと考えたら海峡トンネルとかもほしくなる梅
970名無しさんの野望:2012/06/01(金) 13:09:10.62 ID:2cyIXBUy
ああ、被ったIDが950だったのか。
俺がたてちゃえば良かったな。

>>961乙マントルコ
971名無しさんの野望:2012/06/01(金) 13:09:11.23 ID:awewfE7e
だんだんシムシティでよくなってくるぜ
972名無しさんの野望:2012/06/01(金) 13:19:26.13 ID:ELFCexRa
薩摩の隣に鹿児島ができた時は笑った
973名無しさんの野望:2012/06/01(金) 17:47:54.52 ID:LtqPVX+b
>>959
海外ドラマや映画で小さい女の子が出るともれなくロリコンも付いてきて嫌になってくるぜまったく
974名無しさんの野望:2012/06/01(金) 19:14:17.10 ID:yu6EcFj0
大将軍とか大技術者消費すると地形を変えられる、とか
975名無しさんの野望:2012/06/01(金) 19:26:07.91 ID:awewfE7e
大将軍「地形爆弾」
976名無しさんの野望:2012/06/01(金) 19:27:10.19 ID:aHZ3uQJ9
大芸術家「今日こそ山を動かしてやるぜぇぇぇ!」
977名無しさんの野望:2012/06/01(金) 19:27:53.45 ID:BYT3zJvT
大将軍要塞立てたことないは
978名無しさんの野望:2012/06/01(金) 19:28:42.79 ID:+CaYJq7S
>>976
芸術家消費で映画とか作りたいよな
979名無しさんの野望:2012/06/01(金) 19:36:28.76 ID:aQjf91Pt
>>976
歌で戦争を止められそうな大芸術家だな
980名無しさんの野望:2012/06/01(金) 19:40:22.83 ID:OaeWkLbH
>>978
だな
幸福資源を増やすとかの方があってると思う
前線に連れて行って爆弾とか大将軍のほうが相応しい
981名無しさんの野望:2012/06/01(金) 20:29:45.79 ID:Z7Ex/sQR
食料系の偉人設備がないよな
982名無しさんの野望:2012/06/01(金) 20:32:37.82 ID:grll/KXh
敵の戦略資源を芸術で奪うってどういう芸術家だよほんと
983名無しさんの野望:2012/06/01(金) 20:37:19.62 ID:42RdSPsX
>>976
ロックかと思いきや、まさかのバラードで山を動かそうとする芸術家か
984 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/06/01(金) 20:55:29.56 ID:uEoe9V41
>>982
宗教家なら解る気もする
985名無しさんの野望:2012/06/01(金) 20:56:16.84 ID:XUJmcU55
農業や畜産の偉人って面白いけど
有名な人少ないんじゃない?w
986名無しさんの野望:2012/06/01(金) 20:56:29.67 ID:VsrPXrjT
芸術は爆発だ!
987 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/06/01(金) 21:39:25.45 ID:uEoe9V41
>>985
二宮金次郎とか保科正之とか上杉鷹山とか後藤新平とか・・あと八田與一とか
ダムに名前がついてるからアタチュルクとかもありかな
988名無しさんの野望:2012/06/01(金) 21:42:10.16 ID:XUJmcU55
>>987
いや世界的に有名な人を数揃えないといけないからきつくね?
989名無しさんの野望:2012/06/01(金) 21:47:39.07 ID:svtsXB6U
そもそも農業や畜産って科学分野だよね
990名無しさんの野望:2012/06/01(金) 21:49:20.49 ID:XUJmcU55
けどこのゲーム科学と食料がきっちり数値で分かれてるからな
991名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:00:57.60 ID:7PFAPTzh
そりゃ、農業は科学技術でと農産物は資源なんだから別物だろ・・・
その主張だと、石油を取り扱う技術と石油資源をきっちり数値で分けてるんだから、
石油発掘の偉人を追加しろとか言ってるようなもんだぞ
992名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:02:08.87 ID:XUJmcU55
ああ、うん、そうだねw
993名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:19:15.45 ID:Hq3Q1Yqk
Revにいた偉大な思想家をCiv5にも採用してくれればよかったのに
能力は無償の社会制度獲得で
994名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:33:34.15 ID:xU+FownE
はぁ〜。また創造主勝っちまった。困るわぁ〜。創造主ですら俺を止めることができないとか困るわぁ〜
995名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:35:25.54 ID:a59cmizO
せやな〜
996名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:36:02.14 ID:/wu2xVgW
群島でキャラベルしか無いのに戦争ふっかけるAIwwwwwww

俺の軍艦を見てくれ、コイツをどう思う?
997名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:58:33.21 ID:J8iirIuS
その子お金に困って宣戦依頼受けた子なの
優しくしてあげて
998新しいCiv Wikiについて:2012/06/01(金) 23:08:10.48 ID:Zo+2S4hn
>>882
誤解を招くような言動をしたことについては、失礼しました。そのようなつもりはなかったのですが、「Civ4スレで『私が』話しています」。

>>885
新しいシリーズが登場した時にWikiを作りなおす手間が省けることですね。
既存のページへのリンクを使って前作シリーズなどとの違いについて書くことなども容易になるかもしれません。
また、なんといってもTemplate機能があることが大きいですね。
既存のCivのWikiはどれもTemplate機能があるものがないため、徐々にメンテナンスしづらくなっていきます。

またカテゴリ機能もないため記事の分類がしづらくなっています。
Pukiwikiベースなどの既存のWikiではカテゴリがないため、かわりに[[カテゴリページ/サブページ]]のように
サブページを作って[[カテゴリページ]]の部分をカテゴリの代替としていますが、
そのやり方だと1つの記事に複数のカテゴリを所属させることができない
という問題とページ名が長くなる問題があります。
999新しいCiv Wikiについて:2012/06/01(金) 23:10:23.76 ID:Zo+2S4hn

>>886
初期だけやってすぐ投げ出すのは、恐らく人が集まらないこととTemplate機能がないからだと思います。
Wikiが複数あると、どれか1つに固まってしまうこともありますし
最初だけ勢いがあっても、徐々に小数の精鋭でしか記事を編集しなく成ります。
徐々に人が減っても編集意欲を継続させそれをサポートするのは、なんといってもTemplateです。
Templateがあれば何度も繰り返し使うデータやテキストを簡単な命令で記述できますし
ある記事の一ヶ所を編集したら、その他の複数の箇所を同時に編集しなければならないという問題も解消できます。
たとえば、ナビゲーションテンプレートがその良い例です。ナビゲーションテンプレートと同等のものを
既存のWikiで実現するには、ナビゲーション先の各ページにナビゲーションボックスを記述しますが
ナビゲーション先のリンクが一ヶ所増えると、ナビゲーション先の各ページにそのリンクをいちいち記述しなければならなくなります。
この手間は、リンクの数だけ増えます。
たとえばナビゲーションに表示されているリンク数が7あり、そこに8つ目のリンクを追加しようとします。
するとそのリンク先の7つのページをすべて修正しなければならなくなります。Templateがあればこの手間は一回だけで済みます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

>>887
海外のWikiは情報がよくまとまっているものが多く無駄な手間をうまく減らしているのを見て素晴らしさを感じています。
1000名無しさんの野望:2012/06/01(金) 23:13:48.38 ID:+0y2i7Rz
うめんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。