Minecraft 質問スレ chunk33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
スウェーデン生まれのものづくりゲーム、Minecraftの質問スレです。
2ch専用ブラウザでの閲覧を前提としています。知らない人は→ http://www.monazilla.org/

たいがいの疑問は既出なので>>2-8を見ると幸せになれます
当スレッド内を流し読み、または検索するだけでもわりと解決します
回答者も趣味の範囲で行っていることなので、過度な期待はしないこと

煽り・釣り・荒らしは徹底スルー。スルーできない子はエンダーマンさんに運ばれてしまいます

>>2 質問用テンプレート
>>3 関連サイトと関連スレッド
>>4 よくある質問
>>5 よくある質問 : MOD
>>6 よくある質問 : テクスチャ
>>7 よくある質問 : マルチ
>>8 よくある質問 : こんなMOD/ツール無い?

前スレ : Minecraft 質問スレ chunk32 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1322811006/
次スレ : >>980あたりが宣言してから立てる
2名無しさんの野望:2011/12/13(火) 13:13:29.50 ID:vCX3Srsz
■ 質問用テンプレート
(少しでもPCのスペックが関係すると思われる質問には必ず明記すること)

【OS...      】
【CPU.    】
【VGA.    】
【メモリ.    】
【JavaのVer 】
【本体のVer..】
【プレイ環境 】 (シングル or マルチ、クライアント版 or ブラウザ版)
【MOD     . 】 (導入しているもの「全部」の名前と各MODのバージョン)
【症状】 (できるだけ詳しく。エラーメッセージやログがあればそれも添付)

各項目の意味や調べ方がわからない人へ
 → windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
    mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
3名無しさんの野望:2011/12/13(火) 13:14:35.83 ID:vCX3Srsz
■ 関連サイト

・公式サイト(英語) http://www.minecraft.net/
・公式フォーラム(英語) http://www.minecraftforum.net/index.php

・公式Wiki(英語) http://minecraftwiki.net/
  公式Wiki内 : 日本語翻訳済み部分 http://www.minecraftwiki.net/wiki/Minecraft_Wiki:Projects/Japanese_translation

・日本語非公式Wiki http://www26.atwiki.jp/minecraft/
  日本語wiki内 : よくある質問 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
  日本語wiki内 : トラブルシューティング http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html
・日本語非公式フォーラム http://forum.minecraftuser.jp/

・ニコニコ大百科 : Minecraft http://dic.nicovideo.jp/a/minecraft
・体験版DL(もちろん英語) http://www.pcgamer.com/2011/04/19/download-the-minecraft-demo/ ※古いβ版なので挙動が少し違う

■ 関連スレなど

・本スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1322551426/ (現行本スレ)
・セーブデータ・SS・Seed晒しスレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1321060079/
・Multiplayer http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1322729149/ (マルチ関連のスレ)
・RS総合 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1313776041/ (レッドストーン回路のスレ)
・Texture・MOD総合 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1322662563/

その他、2ch内のMinecraft関連スレ検索  http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&STR=Minecraft
Minecraft 避難所 http://jbbs.livedoor.jp/game/51918/

※各スレの最新スレはPCゲーム板のスレッド一覧を「Minecraft」で検索のこと
4名無しさんの野望:2011/12/13(火) 13:17:18.63 ID:vCX3Srsz
■ よくある質問 : 全般

Q. どうやって買うの?
A. 公式サイトでアカウント登録後、ライセンスを購入。アカウントの登録メルアドは現在変更不能なので要注意
  クレジットカード(VISAデビッドカードでも可能)か銀行口座が必要。手続き後は必ずメールをチェックすること
  購入代行業者の利用はトラブルのもと。詐欺の可能性もあるので自己責任で

Q. 自分のPCで動くかどうか不安
A. まずは公式サイトのクラシック版か、>>3の体験版で試せ。Minecraftは3Dシミュゲーなのでわりと要求スペック高いよ
  参考 : 日本語wiki内の動作報告ページ http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html

Q. 公式サイトのクラシック版をやってみた。mobも音も出ないよ?
A. 仕様。セーブ&ロードもできないのでお試し版と割り切れ

Q. 起動出来ない or ログインできない
A. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html
  久しぶりにプレイする人はまず公式から最新のランチャー(minecraft.exe)をDL

Q. ブラックアウトが頻発する
A1. PCのスペック不足を疑え。特に熱暴走。ゲーム内オプションの各種設定を下げれば何とかなることもある
 2. グラボのドライバの最新版、あるいは安定版を試す。OpenALも更新してみる
 3. minecraft.exeと同じ階層に以下のbatファイルを作って実行。batファイルの作り方?ググれ
   java -Xms512m -Xmx768m -jar Minecraft.exe

Q. その他、ゲームプレイ上でよくある質問

・セーブデータはどこにあるの? →.minecraft/saves/level.dat MOD入れてるなら.minecraftフォルダごとバックアップしとけ
・変な枠線が表示される →グラボの設定のアンチエイリアスと異方向性フィルタリングを切れ
・草地を広げたのに動物が湧かない →いまのところ海洋バイオームでは動物は湧かない
・畑がうまく湿らない。水との正しい位置関係を教えて →横方向は水源の周囲4x4、Y方向は水源と同じ位置かひとつ下。氷は水源にならない
・日本語wikiに書いてあることが何か変 →有志による非公式wikiだから過度に頼るな。細部の仕様は英語wiki見れ
・特定のワールドに入るorチェストを開けるとブラックアウトする →たぶん古いMODのアイテムが残ってる。エディタでブロックを削除しろ
5名無しさんの野望:2011/12/13(火) 13:18:25.10 ID:vCX3Srsz
■ よくある質問 : MOD関連

Q. MODってどうやって入れるの?
A. 初めてなら日本語WikiのModのページを【熟読】しろ http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html
  最初から複数のMODをいっぺんに入れようとするな
  わからなければ手を出さないのも勇気
Q. いろいろ試してダメだったけど、どうしても入れたいMODがある
A. MODの名前と配布ページのURLを添えて、このスレかMODスレで相談すればもしかしたら何とかなるかも
Q. サーバーMODの話なんだけど
A. 自力で分からないなら導入するな。問題発生時に利用者が困るだろ!

Q. MODの○○を導入したけどうまく動かない
A. ブラウザ版では基本的に動かない。ダウンロード版なら以下の7つを最低確認して
 (1) minecraft.jar から META-INF フォルダを削除したか? ちゃんと7-zip使ってるか?
 (2) 入れるフォルダの場所はあってるか?
 (3) そのMODはminecraft本体のバージョンに対応しているか? 今はまだβ時代のMODの方が多いぞ
 (4) 複数のMODの依存や競合問題は確認したか?
 (5) 前提MODの導入等、必要な設定は済んだか?
 (6) minecraft.jar 以外に置くファイルがあるならそれは置いたか?
 (7) 単品で動作確認したか?

Q. 全部確かめたけど動かない
A. 何か間違えてるからもう一度フォーラムもしくはmod配布先の説明を読め。 読み直してもダメなら最低限フォーラムのURL付きで聞け

Q. 説明が英語ばっかりで読めないんだが…
A. まずはわかる単語だけ拾って読んでみれ。いきなり全文を翻訳サイトに放り込むと謎テキストが生成される
6名無しさんの野望:2011/12/13(火) 13:19:26.19 ID:vCX3Srsz
■ よくある質問 : テクスチャ関連

Q. 16xとか32xって何?
A. 解像度。デフォルトは16。高いほどPCに負荷がかかる

Q. 今までちゃんと使えてたのに、バージョンアップしたら動かない!
A. とりあえずメニューでテクスチャをデフォルトに戻してからやり直せ

Q. 草ブロックのテクスチャが変だけど? 繋がってる?
A. MCPatcher の BetterGlass のチェックを外してリパッチ。BetterGlass は草ブロックの表現を変えるMod

Q. 起動すらできません
A. %appdata%\.minecraftにoptions.txtがあるから削除か、「skin:」から始まる行を「skin:Default」にする。

Q. 自分でテクスチャを修正してみたら、うまく作れたはずなのに正しく表示されない
A. windows付属のペイントソフトは使うな。Paint.Net や GIMP などの32Bitアルファチャンネルを扱えるソフトで修正しろ
Q. アルファチャンネルって何?
A. ググれ

Q. 自作のテクスチャが反映されない
A. 解凍した後にフォルダ付きで圧縮してないか? 解凍せずに追加して使え
Q. 正しいはずなんだけど?
A. 正しければ動く。動かない=正しくない。とりあえず配布されてるテクスチャと自作の両方を7-Zipで開いてみろ
Q. やっぱり正しいように見える
A. 押し問答だからうpロダに自作のテクスチャを上げてくれ
Q. バニラのテクスチャはどこ?
A. minecraft.jar の中
7名無しさんの野望:2011/12/13(火) 13:20:36.03 ID:vCX3Srsz
■ よくある質問 : マルチ関連

Q. β1.8のマルチサーバに入れない><
A. マルチサーバと自分のクライアントのバージョンが違うと入れない。ファイル再配布は禁止されてるので諦めろ

Q. MODを入れたのにマルチだと使えない
A. MODはマルチのサーバ側で適用してないと使えないってば

Q. マルチなんだけどリスポーンポイントの近くで掘れない
A. それもサーバ管理者が設定しないと無理

Q. マルチの/give コマンドで 35:1 のような「:」付きアイテムが出せないんだけど?
A. 「:」の後ろは"damage"というパラメーター。アイテムIDとは別物。バニラではダメージの入力はできない

Q. カラフルな羊毛はどうやって出せばいいの?
A. MODに頼ってもいいけど、染料の材料なら出せるからそこから生産した方がたぶん早い

Q. マルチで別の人が接続されるとはじかれる
A1. 同じアカウントで同時ログインできるのは一ユーザだけ。ライセンスは人数分購入しろ
 2. サーバーのNICの更新、通信バッファの拡張(個々で調べてください)、Realtekだとドライバの省電力のチェックを外す
 3. それでも駄目ならサーバーのNICを良いのに取り替える

Q. その他あれこれ
A. ここで聞かずにサーバ管理者に聞くのが一番手っ取り早い。
8名無しさんの野望:2011/12/13(火) 13:21:36.91 ID:vCX3Srsz
■ よくある質問 : こんなMOD/ツール欲しい

Q. 軽くするMODない?
A. Optifineさんマジ最強
  配布ページ : http://www.minecraftforum.net/topic/249637-100-optifine-hd-a-fps-boost-hd-textures/
  日本語wiki内解説ページ : http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/295.html

Q. とりあえず便利な外部ツール教えれ
A. 使い方は配布ページ読め、あとググれ
 ・mcmap http://www.minecraftforum.net/topic/37409-mcmap-isometric-renders-sspsmp-minecraft-100-support/
   mapを2Dドット絵に出力できる
 ・mcedit http://www.minecraftforum.net/topic/13807-mcedit-minecraft-world-editor-compatible-with-mc-beta-18/
   いわゆるワールドエディタ。ご利用は計画的に
 ・NBTedit http://www.minecraftforum.net/topic/6661-nbtedit/
   各数値のエディタ。バグで増えすぎたHPを削ったり、エンチャ用にexp増やしてみたり

Q. クリーパーが/エンダーマンが/とにかく特定のmobがうざい! MODでなんとかしたい!
A. 「mob名 mod」でググれ。最新バージョンに対応してないことも多々あるから、更新を気長に待て

Q. 手に持った松明も光るといいのに
A1. Dynamic Lights (http://www.minecraftforum.net/topic/184426-100-dynamic-lights/
 2. Miner's helmets (http://www.minecraftforum.net/topic/280447-173-woots-mods-miner-helmetsv42/)※1.0未対応

Q. 水の透明度を上げたい
A. 水の表面はテクスチャのアルファチャンネルでいじれるけど、中まで見渡せるようにするなら
  CrystalClearWaters(http://www.minecraftforum.net/topic/237814-173-roundarounds-mods/
  ただし1.0未対応なので、アップデートもしくは同様のMODが出るのを気長に待て
  どうしても今すぐ水中を見渡したいなら、必要に応じてPCのディスプレイの輝度かガンマを適度に上げてみ

Q. 日本語化はできないの?
A. β1.8対応版ならMODがあるので詳しくはググれ。MOD作者さんへの無理な催促は厳禁。
  でもスウェーデンの人が作ってるゲームだし、英単語は簡単なものばかりだよ。アルファベットは怖くナーイ
9名無しさんの野望:2011/12/13(火) 13:23:12.91 ID:vCX3Srsz
■よくある質問・全般(2)

Q. 起動出来ない/落ちる
A. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html

Q. ブラックアウトが頻発するんだけど
A. (1)ドライバ(グラボのドライバはOpenGL込みで更新されます、また最新が一番良いとは限らない)やOpenALの更新
   (2)それでも無理ならオプションのRender DistanceをNormal以下にする
   (3)もしくはminecraft.exeと同じ階層に以下のバッチファイルを作って実行
    java -Xms512m -Xmx768m -jar Minecraft.exe
Q. なんでOpenAL?
A. それで直ったって報告もあるから

Q. 落ちて「hs_err_pidほげ.txt」ができる、 「hs_err_pidほげ.txt」が邪魔
A. OpenALの最新版を入れろ。%appdata%\.minecraft\bin\natives\ のファイルも上書きしろ

Q. MODで○○導入したけど動かない
A. ブラウザ版は動かないよ。ダウンロード版なら以下の7つを最低確認して
   (1)minecraft.jar から META-INF フォルダ削除したか? (2)入れる場所はあってるか?
   (3)対象バージョンはあってるか? (4)依存や競合は大丈夫か? (5)必要な設定は済んだか?
   (6)minecraft.jar 以外に置くファイルは置いたか? (7)単品で動作確認した?
Q. 全部確かめたけど動かない
A. 勘違いしてるからもう一度フォーラムから読め
   読み直してもダメなら最低限フォーラムのURL付きで聞け

Q. 英語ばっかりで読めないんだが・・・
A. 翻訳サイトで翻訳すればわかるかもしれません。

Q. 日本語化は?
A. ひらがな、カタカナの入力と表示ができるMODはある。サーバー側の対応が必要。
   ttp://zeeksphere.chu.jp/minecraft/jasupportmod.html
10名無しさんの野望:2011/12/13(火) 13:25:10.22 ID:vCX3Srsz
テンプレ終了
>>9は追加テンプレなのか?よくわからんが入れておいた
11名無しさんの野望:2011/12/13(火) 13:43:24.95 ID:6UZ0Xcdn
■ 関連スレなど

・本スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1323528893/ (現行本スレ)
・セーブデータ・SS・Seed晒しスレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1321060079/
・Multiplayer http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1322729149/ (マルチ関連のスレ)
・RS総合 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1313776041/ (レッドストーン回路のスレ)
・Texture・MOD総合 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1323186825/

関連スレが丸々コピペじゃあダメだぞ更新しなきゃ
12名無しさんの野望:2011/12/13(火) 15:45:01.66 ID:6yD9mRan
おとといくらいから本スレが見れないのって俺だけ?
13名無しさんの野望:2011/12/13(火) 15:52:23.34 ID:VGqan0GE
>>12
たぶん。
>>11の本スレ開いてみ。
専ブラなら板移転が続いたりしてるから板更新してみるといいよ。
14名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:26:17.19 ID:5T3YqWnH
30マス以上離れるとMOBが動かなくなるときいたのですが、プレイヤーを中心とした61×61×61ブロックがその範囲なのでしょうか
それとも敵MOBまでのブロック数がきっちり30までということでしょうか
15名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:42:05.27 ID:WBKtxTMw
>>14
前スレ埋めような
16名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:47:13.60 ID:5T3YqWnH
>>15
ごめんなさい
埋めてきます
17名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:03:39.00 ID:6yD9mRan
>>13
再読み込みしたらいけた。ありがとう
18名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:10:12.02 ID:rgie/U5I
前スレ>>897-898
セーブ時のみマルチ対応か。サンクス
19名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:11:55.18 ID:8bY5uI8v
プレイ中にいきなりウィンドウ消える
20名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:20:07.77 ID:WBKtxTMw
>>19
まずは>>2のテンプレを埋めてみようか
21名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:20:39.09 ID:mP6g5YRA
すみません、このスレの人たちなら必ずわかるはずなんです
スキンや建築物の画像が載っている外国のサイトです
有名なんです


他人の建築物画像や主人公のスキンがいっぱい投稿されてるサイトを教えてください
以前ブックマークをしていたのですが、間違えて削除してしまいました
ちなみに外国のサイトでした
22名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:22:41.73 ID:3TbEFU2n
>>21
わかりません
23名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:26:08.66 ID:88nObMev
>>21
前スレで似た質問してなかったか?
24名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:26:28.05 ID:mP6g5YRA
サイトのデザインはhttp://www.minecraftforum.net/

ここに似ていましたorz
25名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:26:35.90 ID:WBKtxTMw
>>21
誰も知らないから回答してもらえないんじゃないぞ
外国のサイトなのであれば単語を英語にして検索してみればいい
質問しなくてもいくつかのサイトは見付かったが?
26名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:27:39.79 ID:WBKtxTMw
>>23
15時間前から2度ほど質問してる人
27名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:33:01.37 ID:mP6g5YRA
>>25
すみません見つかりました
ただ、ここの人みんな厳しいですね
28名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:33:16.87 ID:6UZ0Xcdn
wikiに建築集みたいなリンクあるだろ・・・
どうせプラネットの事言ってんだろ・・・
29名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:33:32.45 ID:nwFe0B4O
ワールドにいるすべてのモブを消す方法はありませんか?
ピースフルでFar状態にして動きまわるとどうしてもフリーズしてしまいます
エディタでも使えればいいんですが・・
30名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:33:57.92 ID:vCX3Srsz
色々と突っ込みたいが突っ込まないでおこう
31名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:37:53.62 ID:WBKtxTMw
ヴァー...
32名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:39:21.32 ID:CaZRmyuz
>>29
何がしたいのか分からないが、エディタを禁止してるなら
視界ノーマルで動き回れば、消滅範囲を狭く考える必要があるけど、フリーズよりましだし
33名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:40:57.13 ID:nwFe0B4O
Farじゃないと124より向こう側のモブが消滅しないと聞いたので;
エディタはモブ消すだけならって感じです
34名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:56:28.31 ID:JoMKsLpW
>>33
モブ云々の前にメモリ確保とか試したの?
なんか方向性が間違ってる気がするんだが。
35名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:59:08.66 ID:nwFe0B4O
>>34
試してないです
アウトオブメモリーになったことがないので無縁とてっきり 
Wiki見て出なおしてきます
36 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 88.5 %】 :2011/12/13(火) 20:01:26.08 ID:AqNR07Fz
1.0.0から沸きが128マス以内、20マス以上離れている場合から
30マス以内にいないと生物が沸かないらしいのですが、どうなのでしょうか

詳しい沸き条件を知っている方、教えていただけないでしょうか
37名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:10:13.23 ID:90sgdzK4
wikiの生物のページ、豚をふと見たら田中さんとか書いてあったんだけど、ヤツの本名は田中さんだったの?
んなわけないよなぁ・・・
38名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:20:04.71 ID:CaZRmyuz
>>36
128以上に湧いたモンスターは誕生後すぐに消滅、24以内は湧かない
30マスはmobの動きにくくなるおおよその距離
つーか30マス以内でないと湧かないなんて判定だったら周囲だけにみっちり湧いちゃうじゃん
39名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:21:11.81 ID:Mm9bn2Pa
>>37
ただの荒らしじゃね?
直しとけよ
40名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:12:48.26 ID:A3N01uom
スポーンブロックが見つからない。
どうにか見つけたいんだけど一番手っ取り早く見つかる方法はどうしたらいいですか?
41名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:13:08.80 ID:A3N01uom
あげてしまった。申し訳ない。
42名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:24:55.04 ID:zcXBrO8n
>>6
BetterGlass?Better Grass?
43名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:27:06.90 ID:/IqAs9uP
>>40
手段問わないならX-rayのテクスチャ
44名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:27:17.44 ID:Ow/yIMxW
同じモンスターの声が大量に聞こえるときはスポーンブロックが近いかもしれない
という程度の情報しかないだろう
たいていの場合ただの偶然で同じモンスターが多く出ただけのことだけど
45名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:29:01.71 ID:nWG6u8gu
地下洞窟探索があまりにも怖いので
peacefulにしたいんですが
トラップタワーも作りたいので
あとでNormalに戻したら敵が湧いてくれたりしますか?
あと、peacefulにしてスポーンブロックがなくなったりしませんか?
46名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:34:27.56 ID:jaqcD+/9
>>45
難易度戻せば湧くしスポブロもなくなったりはしないので安心しておk
47名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:45:33.49 ID:nWG6u8gu
どうもありがとう
野外でどうやって建てようか悩んでたけど
これでいけそうですね!
48 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 83.4 %】 :2011/12/13(火) 22:13:46.19 ID:AqNR07Fz
>>38
なるほど・・・
動きにくくなっただけで、あまり変化がないということですね。

30以内についてはですよね という感じなんですが
この前、整地してたら、後ろ行き止まりまで24も離れていないのにいきなりスライムがぶつかってきてびびりました。
49 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 83.4 %】 :2011/12/13(火) 22:19:34.93 ID:AqNR07Fz
>>38
ありがとうございました、おかげでTT建てられそうです
50名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:22:52.82 ID:m9yr3gX9
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/191.html

ここを1時間くらい見てればいいと思うよ

ってか本当に1時間くらい見てた自分がいる
51名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:26:57.82 ID:m9yr3gX9
スレ間違えた・・・ごめんなさい
52名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:28:42.43 ID:zazTcgEw
経験値を増加させるようなMODってあったっけ?
もしあるなら教えてー
53名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:32:13.34 ID:vCX3Srsz
ググれよ
54名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:37:33.38 ID:zazTcgEw
ググったんだが見逃したかな・・・
もっかいいってくる
55名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:43:52.99 ID:2CqPj4SO
>>52
MODは知らないけど、NBTeditで増やせるよ
56名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:54:02.47 ID:IoeqY1aJ
>>52
あとで>>8含めていろいろ短くしておきます

回答者やスレ立てる人にすら読んでもらえないテンプレは意味が無いなと反省しました
57名無しさんの野望:2011/12/14(水) 00:20:23.50 ID:3CqRt08k
キノコバイオームはどれほど探したら見つかるでしょうか。
既にマップ20枚は埋めてるんですが全く見つからないので目安が欲しいです。
何時間探したら見つかった、それでも見つからなかった、
といった体感で構わないので教えて頂けるとありがたいです。
58名無しさんの野望:2011/12/14(水) 00:40:33.50 ID:zqO3j5t4
>>57
私はzを+方向に6500ほどいったらありましたよ
リアルの時間で5日ほどあちこち移動しましたね
59名無しさんの野望:2011/12/14(水) 00:59:24.53 ID:P2XlshK3
TNTを大量生産したいんだけど製品版ってTT作っても意味ないよね?
どうしたらいいですか?まさか狩り?
60名無しさんの野望:2011/12/14(水) 01:10:12.70 ID:n+29aHOE
意味ないって・・・いやツッコマないでおこう
61名無しさんの野望:2011/12/14(水) 01:14:13.09 ID:bgDu/S7R
まさかってアンタ…
なんでノッチがそういう仕様にしたか汲んでやれよ…
62名無しさんの野望:2011/12/14(水) 01:20:53.48 ID:mzWAl/mm
1.0.0で30000item/h越え作れるよ
多分ピストン式だから大変だと思うけど
湧き潰しも含めて、以前ほど手軽?に出来なくなっただけ
63名無しさんの野望:2011/12/14(水) 01:41:16.57 ID:o73bwWFt
湧き潰しがほ完璧なら
落下式でも3-5000/hくらいは普通に出るし
ピストン式なら小型でも10000/hくらいは出るよ
ただ、1.7.3と比べて沸き潰しがとにかく面倒
64名無しさんの野望:2011/12/14(水) 02:32:05.04 ID:SzjOZ1+t
・草地を広げたのに動物が湧かない →いまのところ海洋バイオームでは動物は湧かない

動物がわかないんだけど海洋バイオームだから?近くに海っぽいのはあるけどこれがそうなのかな?
マップ作り直さないとだめなんでしょうか
Peacefulモードなのでモンスターがどこかで溜まっているからというわけでもないと思うんだけど
65名無しさんの野望:2011/12/14(水) 02:49:34.31 ID:ImdFiqcC
>>64
昔と違って湧く場所があって、枠が余ってれば上限まで次々湧くという仕様ではなくなったから
草原を自前で確保して、そこに湧かせるのはきわめて困難
今のバージョンは動物は湧かせるものではなく、小麦で増やすもの
動物はモンスターと別枠だから難易度は無関係

遠出して小麦でつれて来れば
66名無しさんの野望:2011/12/14(水) 05:55:53.69 ID:SzjOZ1+t
すいませんバージョン書いてなかった
1.8.1です
小麦の手法は製品版1.00だけですよね?
鶏は残っているのに、牛と羊が殺していないのにいなくなってる
67名無しさんの野望:2011/12/14(水) 06:03:02.00 ID:SzjOZ1+t
あ、アップグレードしたら1.00になったのでそれでやってみます
68名無しさんの野望:2011/12/14(水) 08:36:38.32 ID:jYTNH1tv
スケルトンの経験値トラップでおすすめの動画とかありませんか
69名無しさんの野望:2011/12/14(水) 08:40:32.29 ID:kDvWFrhN
>>68
普通の経験TTで良いんじゃね?
70名無しさんの野望:2011/12/14(水) 08:45:44.17 ID:jYTNH1tv
ゾンビと同じ作りでいいのかありがとう
71名無しさんの野望:2011/12/14(水) 09:04:23.70 ID:gYWm5Gcf
TOKのビルダーが山から落ちて死んでしまったんですが、生き返らせることは可能ですか?
72名無しさんの野望:2011/12/14(水) 09:11:29.75 ID:olG2nZdO
ワールドリロードしたら元いた場所に復活しない?
73名無しさんの野望:2011/12/14(水) 09:18:17.16 ID:gYWm5Gcf
おお!!復活してくれた! thx
74名無しさんの野望:2011/12/14(水) 09:48:49.11 ID:2Ugm0UXG
寝落ちして経験値スケルトンTTを
一晩放置して起きたらout of memoryでそのワールドが開けなくなってしまいました。
対処法はありますか?
75名無しさんの野望:2011/12/14(水) 09:51:04.94 ID:971kKcKi
>>74
ぴーすふる
7657:2011/12/14(水) 09:57:17.08 ID:tYQbecu6
>>58
遅れましたが、ありがとうございます。
まだ2日程度しかやっていないのであと5日ほどは頑張ってみることにします。
77名無しさんの野望:2011/12/14(水) 11:26:44.62 ID:8ew28ua4
MCEditでスポーンブロックだしても豚しか出ません。
過去記事検索したら、普通にモンスターのスポーンがあるようなのですが見当たりません。
製品版になってからできなくなりました?
78名無しさんの野望:2011/12/14(水) 11:43:34.10 ID:nS253rc1
>>77
スポーン専用のMod入れれば良いんじゃね?
79名無しさんの野望:2011/12/14(水) 11:48:00.21 ID:8ew28ua4
マルチサーバのマップなのですが、可能でしょうか?
80名無しさんの野望:2011/12/14(水) 11:50:54.91 ID:nS253rc1
81名無しさんの野望:2011/12/14(水) 11:51:30.12 ID:is82r7Xs
>>79
無理に決まってるだろ諦めろ
82名無しさんの野望:2011/12/14(水) 12:24:55.54 ID:9YCVRsj5
もう見てないとは思うけど・・・
>>前990
>1つ目壊してしまったので相互にならないという事ですかorz
違う、8倍云々書いたように座標を合わせれば相互になる
83名無しさんの野望:2011/12/14(水) 12:51:32.33 ID:2Ugm0UXG
>>75
メニューを開く間もなく落ちるんです
84名無しさんの野望:2011/12/14(水) 12:53:24.19 ID:S3yzIY0/
ワールド選択して即インベントリ開こうとするとクラッシュするのは仕様?
85名無しさんの野望:2011/12/14(水) 12:54:00.41 ID:MccYtsKt
>>83
エディタ使ってmobを消す
86名無しさんの野望:2011/12/14(水) 12:56:01.60 ID:olG2nZdO
>>83
ワールド開いてからじゃなくて
タイトルから変えれば?
87名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:05:46.60 ID:2Ugm0UXG
>>85
わがままで申し訳ないのですが
modは、使わない主義なんです。
>>86
出来るんですか?
88名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:07:06.00 ID:olG2nZdO
>>87
タイトルからOption開けばいいじゃん
89名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:13:18.05 ID:9JL3tcIr
>>87
一応言っておくとmodとmobは違うぞ
mob、つまりモンスターをデータ上で消せといってるんだ
90名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:18:28.25 ID:2Ugm0UXG
>>88
出来るんですね。ありがとうございます。
帰ったら試してみます。
>>89
それはわかってます。
mod無しで消せるんですか?
91名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:21:38.21 ID:n+29aHOE
だからエディタを使えと
92名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:23:58.03 ID:2Ugm0UXG
>>91
エディタとmodの差がいまいち分かりません。
私の中で正規の物に手を加えるのは全てmod扱いなので
混同してしまいます。
93名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:26:39.59 ID:aXHPtRlp
自分で調べて理解しようとする気0かよw
94名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:28:34.54 ID:2Ugm0UXG
>>93
はい^^
95名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:29:01.82 ID:ZGnDA7ay
>>90
エディタってのは、いわゆるセーブデータ改変用の外部ツールのことで、
ゲーム内容を改変するmodとは意味が違う
セーブデータが異常な状態になってしまって復帰できないのを修正したいなら
どうしたってそういうツールの助けが必要な場合もある

TT放置忘れぐらいならまだピースフルで解消できるが、バグで異常な数の動物が
増殖したり、膨大な量のアイテムをばらまいたりして重くて落ちる例もある
こうなったら普通には消せないからツール使うしか無い
96名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:29:30.87 ID:8fE8WYRN
>>92
お前の頭の中ではな

MOD使わない主義とか家庭用ゲーム機でやって下さいお願いします
97名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:29:37.56 ID:8ew28ua4
>>78
Spawner GUIでマルチにスポーンブロックを置けました!
アドバイスありがとうございました
98名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:32:16.27 ID:zqO3j5t4
>私の中で正規の物に手を加えるのは全てmod扱いなので

お前の中の事なんか知るか、アホか
99名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:32:26.43 ID:mzWAl/mm
peacefulで敵mob消すのもエディタでmob消すのも内部的には同じ動作で副作用とかもないから、
この場合に関してはどちらの手段も同じ
100名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:38:51.94 ID:C+ago2I7
マルチで狼を捕まえたのですが何故か勝手に殺しあってしまいました
懐いたプレイヤーが違うとそういうことが起こるのでしょうか?
101名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:40:42.50 ID:ePvU3eZK
ID:2Ugm0UXGは基地外
102名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:52:20.72 ID:aMzkoN3C
マルチで狼を捕まえたのですがなかなかついて来てくれません
離れてもワープせず、はぐれてしまう時があります
マルチではよくあることなのでしょうか?
103名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:53:50.80 ID:zhj3uJEW
マルチサーバー 日本語化MODはどの種類を入れればよいですか?
はまち使ってます
104名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:55:06.03 ID:zqO3j5t4
>>102
懐いてないんじゃないの?首輪ついてる?
骨もって右クリしてハートが出ると懐き状態になるんだよ
105名無しさんの野望:2011/12/14(水) 14:08:18.79 ID:yZ7KzkNs
EE5に対応してるテクスチャってありますか?
106名無しさんの野望:2011/12/14(水) 14:11:47.22 ID:lEhl+v42
エンダードラゴンを倒したのですが、Lv上げのためさらにエンダードラゴンを倒したいんですが
どうやったらエンダードラゴンは復活するのでしょうか?
107名無しさんの野望:2011/12/14(水) 14:14:59.11 ID:x4EUXDFq
さすがに無知が多すぎだろ。
いつかここは小学校だよ
108名無しさんの野望:2011/12/14(水) 14:17:00.39 ID:OalnwchD
仕方ないよ、実際お子様が増えたのは事実
某N動画の影響は怖いね
109名無しさんの野望:2011/12/14(水) 14:47:28.33 ID:aMzkoN3C
>>104
赤い首輪がついて目付きが優しくなってます。見つけた時はついておらず骨を与えてなつかせたので他人のではありません
だいたいついて来るけどシングルに比べるとついて来る傾向が鈍いです(移動速度は正常です)。ワープしてくる方が多いけど、しないことがあります
追従状態ではぐれるなんてシングルでは経験がありません。引き返したら立っていたので爆殺されたわけでもマグマに落ちたわけでもないです
110名無しさんの野望:2011/12/14(水) 14:48:32.71 ID:EddYBu1Z
ageてる奴は基本ろくな質問してこない共通性があるな
他は質問内容の単語区切ってぐぐれば上位に出てくるページで解決できそうな物が多い
大抵の事はwikiとぐぐって上位20ページも探せば出てくる
111106:2011/12/14(水) 15:04:57.97 ID:lEhl+v42
自己解決致しました
スレ汚しすいません
112名無しさんの野望:2011/12/14(水) 15:08:41.86 ID:8fE8WYRN
自己解決した人が解決方法を言わない法則
113名無しさんの野望:2011/12/14(水) 15:15:23.93 ID:S3yzIY0/
高いトークスキル(生声もゆっくりも)と同じ作業ばかりにしないようにして視聴者を飽きさせないようにする程度のカット
この2つだよねまぁ
114名無しさんの野望:2011/12/14(水) 15:16:24.19 ID:S3yzIY0/
スレチすみません吊ってきます
115106:2011/12/14(水) 15:17:55.34 ID:lEhl+v42
>>112
すいません、解決した方法ですが
DMI1というファイルを消去するだけで良かったようです。
116名無しさんの野望:2011/12/14(水) 15:22:35.76 ID:XQ6YU9WS
チートすぎて笑った
117名無しさんの野望:2011/12/14(水) 16:13:24.21 ID:bUpXVVY1
せっかく解決法書いてチート呼ばわりとは報われないなw

英wikiにある「自然にスポーンする」ってのは
待てばまた出てくるって意味ではないのか・・・残念だ
118名無しさんの野望:2011/12/14(水) 16:23:02.88 ID:yg6Z3cdx
なんか殺伐としたスレなんですね
私も最近始めたんですけど 質問するの怖い
119名無しさんの野望:2011/12/14(水) 16:33:22.05 ID:d7tf8sRd
>>118
最近始めたとか嘘つかなくてもいいよ
120名無しさんの野望:2011/12/14(水) 16:36:15.06 ID:tS7KPHUU
>>117
ちゃんと読めばもう出てこないと書いてあるんだけどね
121名無しさんの野望:2011/12/14(水) 16:49:57.00 ID:x4EUXDFq
殺伐っていうかちゃんと説明読んでしっかりと内容書き込んでレスいてもらったときに必ず礼を忘れなきゃいいだけでしょ
122名無しさんの野望:2011/12/14(水) 16:57:00.15 ID:KS5Ra/iO
まとめるとテンプレ読めってこと
質問者のほとんどが恐らくテンプレなんか読んでない
123名無しさんの野望:2011/12/14(水) 17:03:00.97 ID:+96f6e5V
>>1-9を熟読して、>>2のテンプレートを埋めた上で質問すれば、ちゃんとした丁寧な回答が貰えるよ
124名無しさんの野望:2011/12/14(水) 18:56:08.41 ID:JlsXgvdv
マイクラ本体側のせいかどうかわからないんだけど…
connection timed out:connect
↑のメッセージが出て鯖に接続できないんだ
友人のサーバーに接続しようとしたんだけど、自分だけ接続できないからマイクラ側と言うよりPCとか回線の問題なのかな
FWとかも切って試してみたけど繋がらなかった
125名無しさんの野望:2011/12/14(水) 19:09:37.70 ID:SzjOZ1+t
監視カメラと何かしらの仕掛けでアイテムをチェストに自動で収めるものがほしい
126名無しさんの野望:2011/12/14(水) 19:49:12.88 ID:Y6qgTuEI
>>125
littleMaidMobでそういうこと出来るんじゃね?
使ったことないので、間違ってたらスマン。
127名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:06:29.79 ID:SzjOZ1+t
TTのアイテム回収を自動でできたらなーと
128名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:12:28.46 ID:ZGnDA7ay
メイドさんには
「一定範囲を巡回ないし徘徊してアイテムを拾い、所持限界に達したらチェストにしまう」
という機能が搭載されてる
TT以外にも、サボテン農場や鶏舎なんかの回収に時間のかかる施設も安心して放置できる
129名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:15:43.57 ID:SzjOZ1+t
すんげw
MODやったことないんだけど、そういうのに手を出すと
どんどん怠けてしまいそうだなーw
130名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:21:43.41 ID:cbp9qXj/
13:00 GMT
131名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:29:09.25 ID:g+3GUo3k
>>130
今はUTCが主流です
132名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:32:52.93 ID:iXAu505+
ゴールデンミルクタイム?
133名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:35:19.69 ID:N9/Sgn1V
22時までメンテかな?
134名無しさんの野望:2011/12/14(水) 22:33:06.89 ID:tbOOoiRZ
今ギフト買えないみたいだから体験版やろうと思ってるんだけど
マルチできる
135名無しさんの野望:2011/12/14(水) 22:36:10.95 ID:XDU1d29m
できない
136名無しさんの野望:2011/12/14(水) 22:56:43.84 ID:tbOOoiRZ
やっぱりできないか
あきらめてクラッシク版でやる
137名無しさんの野望:2011/12/14(水) 23:14:19.84 ID:aNRySFhg
質問させて下さい。

ハマチを利用してマルチプレイをしています。
ネザーゲートを作り、入ろうとするとdownloading trrainの後、必ずコネクションロストを起こします。
しかもサーバーがフリーズの後、落ちます。

勿論、ネザーにはいけません。
ちなみに再起動すると、セーブデータが直前のもの(ネザーゲート前)ではなく、最後にセーブした
ポイントより復活します。

これはネザーは諦めるしかないのでしょうか。
138名無しさんの野望:2011/12/14(水) 23:16:21.98 ID:1TIDmd6t
>>137
諦めるしか無いです
139名無しさんの野望:2011/12/14(水) 23:30:58.50 ID:Ma5WhkRF
グラフィックの歪みがすごくてプレイしてると頭痛くなるんだけどなんとかならない?
140名無しさんの野望:2011/12/14(水) 23:36:22.92 ID:32IfzGoX
FOVを下げる
141名無しさんの野望:2011/12/14(水) 23:45:07.83 ID:Ma5WhkRF
既にFOV最低にしてるけどそれでも歪みがきっついよ
142名無しさんの野望:2011/12/14(水) 23:49:36.69 ID:ybxbKIui
回収位置の真上にトラップタワー作りたいんですが、
沸き層が24ブロック以上はなれてれば大丈夫ですか?
143名無しさんの野望:2011/12/14(水) 23:56:11.75 ID:jc6bYVVH
大丈夫ってどういうこと?
144名無しさんの野望:2011/12/15(木) 00:39:30.59 ID:vxVRtUS6
ゾンビのスポーンブロックにwikiにあるゾンビで経験値稼ぎのやり方で水を流して
その先にY:36に梯子を作って自分の家があるY:60まで
ゾンビを引き連れたいのだけど昇ってこない
Y:46の位置で梯子の近くで待っていると大量に昇ってくる
家まで登ってこないのはプレイヤーを認識してないということなのかな?
145名無しさんの野望:2011/12/15(木) 00:45:56.54 ID:2e6MKnG1
>>143
そんなんじゃ一流エスパーになれないぞ
代わりに俺が答えてやる

答えは・・・大丈夫じゃ・・・おっと人が来たようだ
詳しくはMinecraft Wikiのモンスターのわき条件に書いておいたからそこを見てくれ
出来ればここで教えたかったが時間が無い。闇の組織に追われてるんだわかってくれ
146名無しさんの野望:2011/12/15(木) 00:51:30.50 ID:4z7SFFkN
すみません、1.0.0対応のsoartexテクスチャを使用しているのですが
水の色が緑色で気味が悪いです。地下の水は青で違和感ないのですが
地上に露出している水は緑です・・・原因はなぜでしょうか?
ちゃんとパッチもあてています
147名無しさんの野望:2011/12/15(木) 01:00:30.81 ID:Y9U6uo2l
いつ1.00の対応のsoartexが出たかもわからんし
soartexの詳細も読んでないし
マイクラのアップデートも読んでないし
呼んでからもう1回こいよ
148名無しさんの野望:2011/12/15(木) 01:00:36.90 ID:4z7SFFkN
すみません質問の訂正です
砂漠地帯の水は、通常でした
149名無しさんの野望:2011/12/15(木) 01:00:57.21 ID:nkW3HrpQ
>>144
何故に梯子?水を使ったmobエレベーター使えば
16マス(ブロックに炎のエフェクトが見える範囲)以内に居ないとスポーンが止まることも把握してるよね?

>>146
湿地なんだろ、色が変な場所の真下で確かめてみたら
気になるなら湿地の色を変えるmobを使えば
150名無しさんの野望:2011/12/15(木) 01:19:57.10 ID:4z7SFFkN
>>148-149
なるほどありがとうございます!バグかと思いましたorz
後、もう一つ質問があるのですが湿気地帯だからと言って
ダイヤが見つかりにくかったりすることありますか?
ブランチマイニングで、Y座標12.6あたりをずっと掘っているのにもかかわらず
ダイヤがほとんどでて来ないので・・・
151名無しさんの野望:2011/12/15(木) 01:53:49.50 ID:vxVRtUS6
>>149
両方知りませんでした
それでやってみます
ありがとう
152名無しさんの野望:2011/12/15(木) 02:57:53.67 ID:K+oblxsB
>>150
運が悪いだけじゃないかな
つい最近2時間ブランチしてダイヤが1つもでなかったって書き込みを本スレで見た
153名無しさんの野望:2011/12/15(木) 09:04:22.22 ID:cXgOpzbw
1.00になってから自分の使ってるテクスチャで湿地が真っ黒になったから、以前の色に戻すMOD入れてるんだけど
フェンスの挙動を戻すMODってないかな?壁に隣接したテーブルが見た目ひどいことになってて困ってる。
154名無しさんの野望:2011/12/15(木) 09:07:05.85 ID:FjLYk6Fb
見たことないなぁ
上向きピストンにするか壁のほうを透過系ブロックにして妥協しない?
155名無しさんの野望:2011/12/15(木) 10:17:04.15 ID:vUTIsNWb
ちょっとした質問なんですけど、シングルで設置できる食べ物ってケーキ以外あります?
156名無しさんの野望:2011/12/15(木) 10:44:07.26 ID:6ug0TeQf
>>155
ケーキ以外になんかある?
157名無しさんの野望:2011/12/15(木) 11:15:42.03 ID:1FriwGkF
>>141
optifineでFOVを弄れる、らしい
158名無しさんの野望:2011/12/15(木) 11:36:59.10 ID:21JDwfv2
>>155
マルチでも無い シングルでも当然ない
159名無しさんの野望:2011/12/15(木) 11:46:03.20 ID:vUTIsNWb
>>158
そうですかぁ〜
ありがとうです
ケーキ屋しか作れなし><
160名無しさんの野望:2011/12/15(木) 13:32:54.99 ID:20H4S+EI
マルチだとネザーに入れないみたいですが、ニコニコとかで入ってる動画を見かけるんですが
これはどうやってるんでしょう?
161名無しさんの野望:2011/12/15(木) 13:54:41.79 ID:lCQMlZmO
スイカがあるじゃん
162名無しさんの野望:2011/12/15(木) 13:58:36.80 ID:uCoTqVjF
>>106
マルチでもネザーに行けますが。
163名無しさんの野望:2011/12/15(木) 14:00:16.68 ID:21JDwfv2
スイカブロックは食べ物じゃなかろう
食べ物はスイカスライスだ

マルチでネザーに行けない時期もあったっけね
今は行けるらしいが
164名無しさんの野望:2011/12/15(木) 14:01:49.61 ID:qYGwG+5X
スイカブロックを設置できる食べ物と見なすと、ソウルサンド感圧板な鶏もある意味設置できる食べ物
165名無しさんの野望:2011/12/15(木) 14:09:43.25 ID:uCoTqVjF
1.6以降はネザーへ行けるようになってる
ゲートを作っても行けないのであれば鯖管が設定をfalseにしてる
自分が鯖管なのであれば設定をtrueにすれば行けるようになる
166名無しさんの野望:2011/12/15(木) 15:38:10.18 ID:0iD/0wa5
どっかの値を弄ってTNTの威力を強くするコトって出来るのだろうか
167名無しさんの野望:2011/12/15(木) 16:06:08.45 ID:WVP8Wx3P
計画的に家立てるときとか簡単にブロック同士の間隔知りたくて調べたら
"ブロック定規"みたいなものがあるみたいなんだけど、どこか分からん。誰か知ってますか?
168名無しさんの野望:2011/12/15(木) 16:18:10.03 ID:21JDwfv2
>>166
Modを作る…まではいかなくとも多少手を加える程度の知識があればおそらく
TNT系のModを参考にすれば良いんではなかろうか
169名無しさんの野望:2011/12/15(木) 16:38:08.72 ID:NUrdVvv8
Modに関する質問なんですがこちらでよろしかったでしょうか?

Customstuffで作ったオリジナルピッケルを使って
RedPower2のWorldで生成されるブロックを壊したいのですが
壊すのに時間がかかってしまいます(efficiencyの値が反映されない)

ちなみに現在
efficiencyblocks="pickaxe,140,142";
harvestblocks="pickaxediamond";
となっており
efficiencyblocks="all"にはしたくないのですが
どなたか対処法をご存知ないでしょうか?
各データのverは 本体ver1.0
customstuff 2.0.0
RedPower 2.0 pre4 です
170名無しさんの野望:2011/12/15(木) 16:41:44.89 ID:AqVLAgco
>>169
forgeのバージョンは?
171名無しさんの野望:2011/12/15(木) 16:43:41.16 ID:NUrdVvv8
>>170
記入漏れ申し訳ない
forgeのバージョンは1.2.2です
172名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:21:37.96 ID:AqVLAgco
>>171
他のブロックに適用されるか調べ、適用されないなら根本的に解決策を探す
適用されるならブロックIDが間違ってないかとか
あとはワカラヌ
173名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:57:08.10 ID:NUrdVvv8
>>172
他のブロック(バニラで生成される分)には適用されます
(pickaxeを外して単体IDでも適用を確認)
ブロックIDはcustomrecipesでの生成も試したので間違ってはいないかと

一応補足しておくと
Forgeのブロックなのでダメージ付きで管理されているのは分かっているのですが
配布元のフォーラムによるとダメージ分は表記しなくてよいとのこと
(むしろ表記してしまうとエラーになる)ので記述していません
ですのでこの分だけIDが違うと言えば違います
174名無しさんの野望:2011/12/15(木) 18:23:42.40 ID:Bsc5n5yt
マイクラ1.8.1で砦発見
正式版でthe endに行こうかと思うんだけど
新世界作らないと無理?

ネザー経由でかなり遠方に行って新拠点作って
やっとエンダーアイ作って砦のポータル探そうと投げながら数日歩いていったら
元拠点付近の砦に来てしまったorz
175名無しさんの野望:2011/12/15(木) 18:29:01.43 ID:nQXrR6Wt
>>174
引き継いだ世界でも行ける、複数できるから他に飛ぶ地点を探せばいい
176名無しさんの野望:2011/12/15(木) 18:39:56.36 ID:E0B+CN25
Optifineを導入したんですが、地面が所々透けてしまいます
解決策はありますか?
177名無しさんの野望:2011/12/15(木) 18:56:04.77 ID:/z1iIxb/
>>176
Farをやめる
ゆっくりゆっくり移動する
178名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:10:12.87 ID:AqVLAgco
>>176
透けたらEsc押して描画されるのを待つ
179名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:10:53.57 ID:vs1D8eR2
>>176
マルチコア対応バージョン使ってないか? それなら解決法がforumに書いてある
VGAのThreaded Optimization(スレッド最適化)をオフにするか、VGAかげームオプションからVertical Synchronization(垂直同期)をオンにする
素人考えだけど、多分前者の方が負荷が少ないと思う

マルチコア対応バージョンじゃないものもチラチラするって人がいるらしいけど、それについては具体的な解決策は知らない
とりあえずはOpenGLの設定を変えてみたりしてみるといい
180名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:17:52.90 ID:4z7SFFkN
minecraftやっている人間って、ニートが多いのでしょうか?
181名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:28:40.56 ID:UrY2k2th
基地外が多い
182名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:33:17.98 ID:wuSCuDzD
>>180
ニートが多いかどうかは分かりませんが
質問しといて答えを得られた途端
嫌味を言い出すやつはいます
183名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:02:11.77 ID:dswo7Mqe
今更ながらテンプレ>>8
>Q. 水の透明度を上げたい
これはOptifineの設定でいけるよ
184名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:08:32.70 ID:S2hOOBmn
>>183
おk
次のテンプレは完璧にやってくれるでしょう
185名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:28:52.72 ID:Ne0fnLgr
mob毎に得られる経験値に差はありますか?
186名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:37:11.62 ID:nQXrR6Wt
>>185
ある、具体的な数値は英wikiに書いてあるのでそちらをどうぞ
187160:2011/12/15(木) 22:52:52.55 ID:20H4S+EI
>>162
>>165
マルチだと、必ずdownloading trrainの後、必ずコネクションロストを起こします。
一人で行っても駄目なんです。

鯖側の人間に聞くと、マップを生成する際にseedや名前を決めた覚えがない。と
言ってるのですがこれも原因でしょうか。

188名無しさんの野望:2011/12/15(木) 23:10:54.08 ID:zQxdBtYQ
>>187
1番の策はそのような管理の甘い鯖から出て行く事です。
参加している側の貴方がここで質問しても解決する問題では無いです。
189名無しさんの野望:2011/12/15(木) 23:24:09.20 ID:vj7kD5e5
>>185
エンダァドラゴン倒すとすんごい
190名無しさんの野望:2011/12/15(木) 23:59:55.64 ID:iQjjT0PQ
新規作成したら切り抜かれたような地形ができました
同じseed値を入れても別の地形が作られるんですが
これはデータが破損しているんでしょうか?
他のデータに影響があったりしますか?

ttp://219.94.194.39/up2/src/fu47326.jpg
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu47327.jpg
191名無しさんの野望:2011/12/16(金) 00:05:22.07 ID:o5MrFEx1
チャンク抜けは非常に良くあるポピュラーな現象です
気にしなくていいです
192名無しさんの野望:2011/12/16(金) 01:14:38.57 ID:CmkH8dMq
本来のseedと別のランダムseedのchunkが混じった状態
性能不足気味のPCで一気にchunk生成すると頻度が高くなる
193名無しさんの野望:2011/12/16(金) 01:19:54.14 ID:xTpzrk0L
MODの導入方法についての質問です
導入するはMOD Modloaderです
WIKIを参照しながらMOD導入をしているのですが、

5.別途、解凍しておいたMODの中身のフォルダ&classファイル群を、展開したminecraft.jar内にドラッグ&ドロップ。

のところで、ドラッグ禁止?通行禁止マークのようなものが出てMODのファイル群をjar内に移動することができません

当方7ZIPにてファイル移動を行っているのですが特別な設定等が必要なのでしょうか?

windowsの知識も乏しく初歩的な質問とは思いますが、ご教示願います
194名無しさんの野望:2011/12/16(金) 02:14:01.59 ID:ylB/XS+p
>>193
素直に7zインスコしてやればいいと思うの
195名無しさんの野望:2011/12/16(金) 02:21:25.77 ID:xl5MqFe4
どうしてもわかんなきゃMCpatcher使うのも手
手作業でヘマこいてるようなら素直にツール使ったほうがいい
196名無しさんの野望:2011/12/16(金) 02:23:23.25 ID:tjGRiqJA
>>193
jarをプログラムから開くで7z選択して開いてからD&Dすればいいんじゃないの?
設定とか不要だったと思うけど
winrarでやってるけどプログラムから開くでrar指定、開いた窓に入れたいMODのファイルぶっこんで終わり
難しい事はない
197名無しさんの野望:2011/12/16(金) 02:33:04.03 ID:KQSAu7+P
俺も>>195に同意
知識ある人でもMCpatcherは便利だし、ない人なら更にオススメ
198名無しさんの野望:2011/12/16(金) 02:49:01.13 ID:xTpzrk0L
7ZIPインストールし直しましたが、依然としてDD実行できませんでした。
MCpatcherググってきます
199名無しさんの野望:2011/12/16(金) 03:33:47.41 ID:EEYf8gf0
村MODのインストーラ使ってModloaderだけインストールできるけどな。
200198:2011/12/16(金) 03:37:51.20 ID:xTpzrk0L
MCpatcherにてMOD導入成功しました
テストで入れた、木こりMODが作動確認とれました
的確な指示ありがとうございます
7ZIPはマインクラフト以外でも使っていきたかったので、そこはまた勉強します
201174:2011/12/16(金) 03:45:40.55 ID:+VxpWpkI
>>175
さんきゅー
がんばるぜ!
202名無しさんの野望:2011/12/16(金) 06:03:06.50 ID:VI9Fuo4U
>>191
>>192
ありがとうございます
気にせず遊ぶことにします
203名無しさんの野望:2011/12/16(金) 06:06:11.03 ID:hT/KQdqV
Millenaireについて質問なんだけど、
村が発展しきっていたら子供って成長しない?

鍛冶屋と武器屋が独身女だけで旦那がいないんだが、
パンを売ってリアル時間で3日経過しても成人しないとです。
204名無しさんの野望:2011/12/16(金) 08:54:48.94 ID:Wemr7u3S
>>200
推測だが、「解凍」できていない
「解凍」できていない状態でDDしようとすると通行禁止マークになる
ZIPファイルはWindowsがViewer機能搭載したおかげでダブルクリックすると
解凍していない状態で中を参照することが出来る。

modloder.zipを解凍すると15個のファイルが出てくる。
その15個のファイルをminecraft.jar内にドラッグ&ドロップ。

7z使っているなら「追加しますか」的なメッセージが出るので追加を選ぶ
205名無しさんの野望:2011/12/16(金) 09:08:48.36 ID:Wemr7u3S
>>203
Not enough spaceが表示されてるなら地形制限がかかってるので
土木工事で拡張を見込めるがそもそも建設予定が無い場合は
拡張が終了しているため「空き家」が誕生しないから2名あぶれ確定だな。
206名無しさんの野望:2011/12/16(金) 12:39:38.22 ID:bEiips9l
FAITHFUL 32X32 PACKっていうテクスチャに
buildcraftを対応させたいんだが統合ってどうやるんだ?
READMEの英語おかしくね?
207名無しさんの野望:2011/12/16(金) 12:53:56.44 ID:erev1dqD
菌糸ブロックをシルクタッチついたピッケルで取れますか?
菌糸ブロックにはどんな効果がありますか?
208名無しさんの野望:2011/12/16(金) 13:56:31.87 ID:xl5MqFe4
>>207
取れる
土ブロックに隣接させとくと菌糸が伝染する
日の下でもキノコが植えられるがその他の草や野菜は生えない だったかな?
209名無しさんの野望:2011/12/16(金) 14:04:46.23 ID:erev1dqD
>>208
ありがとうございます。
210名無しさんの野望:2011/12/16(金) 14:13:25.28 ID:KQSAu7+P
キノコの繁殖速度が上がる
211名無しさんの野望:2011/12/16(金) 15:20:52.84 ID:4KhvciX5
地下でイカを飼いたいのですが、なんとかして下に移動させる方法はないでしょうか?
212名無しさんの野望:2011/12/16(金) 15:23:31.18 ID:xl5MqFe4
MODのイカトリテイム使えば頭に乗せて持ち運べる
逆に言えばMOD使わないとイカもデスポーンするはず
213名無しさんの野望:2011/12/16(金) 15:29:57.30 ID:4KhvciX5
>>212
バニラでは難しいですか・・・
ありがとうございます
214名無しさんの野望:2011/12/16(金) 15:33:58.21 ID:OSsUtmMc
>>203
ここ読んでも答えが見つからなかったらMODスレにいくといいさー
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/224.html
215名無しさんの野望:2011/12/16(金) 16:02:49.68 ID:jdBJVxaI
新しい世界を導入するMOD、「トワイライトフォレスト」を入れ、しばらく散策するとメモリー不足(?)で落ちてしまいます
 wikiの質問ページにも「 minecraft.exeと同じ階層に以下のbatファイルを作って実行。batファイルの作り方?ググれ
   java -Xms512m -Xmx768m -jar Minecraft.exe」っとありましたが
java -Xms512m -Xmx768m -jar Minecraft.exeを書き入れ、ファイル名はなんでもいいのでしょうか?unko.batでもいいのでしょうか?
216名無しさんの野望:2011/12/16(金) 16:05:46.06 ID:jdBJVxaI
間違えた。wikiのは「batファイルを作成してそれから起動すれば増やせます。
batファイルの例:
java -Xms512m -Xmx3072m -jar Minecraft.exe

java -Xms512m -Xmx3072m -jar Minecraft.exe を書き入れ、ファイル名はなんでも良いのでしょうか?
連レスすいません
217名無しさんの野望:2011/12/16(金) 16:09:29.57 ID:AKqxHqiR
.batなら前の名前はなんでもok
俺a.batだし
218名無しさんの野望:2011/12/16(金) 16:10:37.19 ID:xl5MqFe4
俺はバージョンごとに起動ファイル分けてbeta1.8.batとか1.9pre.batとか作ったな
219名無しさんの野望:2011/12/16(金) 16:11:03.29 ID:zQHwgI99
テンプレ読めよwiki見ろよ
文盲ゆとりはお呼びじゃない♪
220名無しさんの野望:2011/12/16(金) 16:22:44.12 ID:KQSAu7+P
余計なレスは必要なし
221名無しさんの野望:2011/12/16(金) 16:35:49.17 ID:EuX7LAmM
>>179
亀ですまんが、うちはマルチコア対応バージョン使ってて同じ現象出てたんだけどVGAがラデだからThreaded Optimizationってもなあ…と思ってググってみたらATT使えば同様の設定ができるんだな。
調べるきっかけになったよ、ありがとう。
222名無しさんの野望:2011/12/16(金) 16:42:36.27 ID:jdBJVxaI
ありがとうございます
unko100.batに決定致しました
223名無しさんの野望:2011/12/16(金) 17:48:58.54 ID:moQASuv2
こんがらがってきて1から出直すために質問させてください。
【OS Win7 64bit Proffesional】
【CPU IntelCore i7-870 2.91GHz】
【VGA NVIDIA GTX465】
【メモリ 8GB】
【JavaのVer 最新】
【本体のVer 1.8.1.】
【プレイ環境 シングル・クライアント 】
【MOD    
BuildCraft 2.2.5
Additional Buildcraft Objects
Additional Pipes,Bucket Filler
Industrial Craft2
Power Converters
RedPower 2
Forestry for Minecraft
SuperSlopes
LittleMaidMob
MCPacherHDFix】
【症状】 以前まで銃MODで遊んでいましたが、方向性変えて工場系の町を作ろうと
この方http://www.nicovideo.jp/watch/sm16423400の同バージョン、同MODを下地に進めていこうとMODを導入していました。
前提MOD(ModLoader ModLoaderMP等)もすべて揃えて一度目はとくに必要最低限のテキストしか読まず導入したら
その日は見事にできたのですが、翌日起動するとブラックアウト、原因わからず一度バニラの状態に戻し再度導入してみたのですが
またブラックアウト状態でMOJANGの画面すら拝めません。同バージョンで使えてる人のMODだけ使ってるんだからと勝手な解釈で
競合を視野に入れてませんでしたが、一度はできていたので原因がわかりません。
前提のForgeがWikiを読んでも難癖ありそうなのですが、こちらも前回入れた時は特に対処していなかったのでいきなり起動しなくなる
理由が見いだせず少しへこんでます。
こう質問させてもらった今でも一つひとつ試してテストしてますが、うまく行く時はMODが反映されていない時だけです。
なにか解決の糸口でもいいので教えていただけると幸いです。
1.8.1以降、製品版へのアップデートはまだ見送ってたので今回のMODに関してのトラブルの際もバージョンに関わる変更はしてません。
224名無しさんの野望:2011/12/16(金) 17:55:53.98 ID:tFTkXDbs
>>223
.minecraftフォルダに生成されるModLoader.txtにエラーメッセージが書かれてないか
225名無しさんの野望:2011/12/16(金) 18:35:41.48 ID:4KhvciX5
今までの総プレイ時間って、どこかで確認できたりできませんか?
226名無しさんの野望:2011/12/16(金) 18:42:27.30 ID:d5St/E6+
>>225
Statistics
227名無しさんの野望:2011/12/16(金) 18:46:07.07 ID:4KhvciX5
>>226
ありがとうございます
228名無しさんの野望:2011/12/16(金) 18:46:33.63 ID:moQASuv2
>>224 Modloader.txt自体が見つかりません、MCPacher.XMLにエラーメッセージは確認できませんでした。
ModLoaderを適応した後に生成されるMODsフォルダはできているのでそのテキストファイルもできてないとおかしいでしょうか?
229名無しさんの野望:2011/12/16(金) 18:54:20.79 ID:ncpoF8Xi
>>228
Modloader.txtはModLoaderを導入して起動したときに毎回作成されます。
自分で消さない限りは最後にModLoaderが起動された時のログが残ります。
なんにせよ
トラブルの原因を探る場合は最初にバッチファイル起動でのログを出すべきです。
230名無しさんの野望:2011/12/16(金) 19:00:47.18 ID:moQASuv2
>>229わかりました、まずはそれを見つけることから始めてみます。
231名無しさんの野望:2011/12/16(金) 21:28:26.80 ID:lMvCfZaA
知人とサーバー立ててマルチプレイで始めてみようと思い
wiki見たところ公式サイトのMultiplayerのIf you want to host your own, here's the server software!の
the server softwareをクリックしる、と書いてあるので探すんですがそれらしきものが見当たらなく困ってます
このページからDLするんですよね?→ttp://www.minecraft.net/classic/list
だれかエロイ人教えて
232名無しさんの野望:2011/12/16(金) 21:39:04.51 ID:K6OiGK8L
>>231
あなた達がclassic版をするのであればそこからどうぞ
233名無しさんの野望:2011/12/16(金) 21:50:22.70 ID:lMvCfZaA
>>231
classic版?
よく分からないけど合ってるんですね?ありがとうございますエロイ人
234名無しさんの野望:2011/12/16(金) 21:54:16.09 ID:xl5MqFe4
「よく分からないけど」
その言葉を吐いた上で行動するからにはどうなっても文句言うなよ?
235名無しさんの野望:2011/12/16(金) 21:56:08.45 ID:OSsUtmMc
>>233
>>3のニコニコ大百科見てみ
236名無しさんの野望:2011/12/16(金) 22:00:42.48 ID:lMvCfZaA
>>234すみませんでした
classic版でサーバー立てるにはここからやればよいということですね
ありがとうございました
237名無しさんの野望:2011/12/16(金) 22:06:32.64 ID:lMvCfZaA
>>235ありがとうございます解決しました
238名無しさんの野望:2011/12/17(土) 00:11:10.84 ID:Dt9bdiMx
nihongoMODを入れてマルチで使おうと思ったのですが、自分以外の人が上手くいきません。
サーバーは自分が起動しているのですが、localhostでマルチプレイに参加すると日本語表示ができるので、サーバーにはちゃんとMODが導入できていると思います。
MODを指示通り全部minecrafft.jarの中にいれて、META-INFを消して、fontフォルダも指定された場所にいれました。
自分と他の人で全く同じやりかたでやっているのに何故か自分だけ成功しました。
考えられる原因は何がありますか?
239名無しさんの野望:2011/12/17(土) 00:30:35.88 ID:hebjWjTl
>>238
「自分以外の人」が何人いるか知らないが・・・
もう1度バニラ状態でやり直してみたらどうでしょう?
成功したあなたがSkypeなどで指示しながらすれば他の方も成功するのでは?
240名無しさんの野望:2011/12/17(土) 00:59:05.63 ID:GuDbeOMi
コンシューマ機じゃないんだから、環境なんて千差万別でしょ

だからって、その人達の環境全部上げてもらっても困るし、
「オマエラでやれ」としか言えないけど
241名無しさんの野望:2011/12/17(土) 01:04:49.70 ID:Dt9bdiMx
>>239
4人くらいです
バニラ状態から4回ほどやり直しましたがだめでした。

>>240
なので、どうやったら解決するのかじゃなくて考えられる原因を聞いたのですが…
確かに環境はバラバラですし環境を詳しく書くことも出来ないので、何が原因か分からないかもしれませんが、それでも分かる人がいるなら…と思って質問させていただきました。
242名無しさんの野望:2011/12/17(土) 01:09:32.44 ID:SXm3RXLM
エスパーに頼りすぎだろ。
神様なんて居ないんだから
243名無しさんの野望:2011/12/17(土) 01:10:17.15 ID:5meCtEDt
>>241
savesフォルダ以外削除して完全バニラ状態からやらないとだめっしょ

244名無しさんの野望:2011/12/17(土) 01:10:23.63 ID:hebjWjTl
>>241
非公式フォーラムのトピへ行くほうがいいかも知れません
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2157
245名無しさんの野望:2011/12/17(土) 01:18:11.46 ID:Dt9bdiMx
>>242
色々と試行錯誤したのでもう解決策はないだろうと判断して、分かる方はいないだろうけどもしかしたら…と期待してここで質問させていただきました。

>>243
もちろんsave以外全部削除しました。

>>244
そちらで質問したいと思います。
ありがとうございました。
246名無しさんの野望:2011/12/17(土) 01:31:04.47 ID:vfZd8Sjw
友達の間違いを遠隔指摘、しかも本人は成功してるから
説明できる導入プロセスには問題がないと思われる・・・
質問者が居なくなった後でなんだけど、一体何を望んでるのだろうか
ハッシュ値で互いのファイルの同一性を確認させるとか?
いっそのこと自分のファイルを配布しちゃえとでも言うべきか?
247名無しさんの野望:2011/12/17(土) 01:36:31.21 ID:vtivQsM7
その友人とやらにバッチファイル渡してファイル配置自動化するか
自分で出来た奴を渡したほうが遥かに速い
248名無しさんの野望:2011/12/17(土) 01:42:56.84 ID:GuDbeOMi
>分かる方はいないだろうけど
サラっとコケにされてたわw
249名無しさんの野望:2011/12/17(土) 01:48:50.04 ID:Dt9bdiMx
>>246
自分で色々と検索して試行錯誤しましたが、他の方法を知ってる方がここにいらっしゃるかもしれないと思いまして

>>247
それも挑戦したんですけどだめでした

>>248
もう思いつくことはすべてしたし、この限りのある情報で分かるかたはいないんじゃないでしょうか
250名無しさんの野望:2011/12/17(土) 01:58:07.81 ID:LbfnwqNx
むしろその友人とやらがココに来いっていうねw
251名無しさんの野望:2011/12/17(土) 02:01:01.85 ID:OZJ0RaYl
自分だけ解決しているという事は
実は自分が何か勘違いしているか間違えている部分があるとも考えられる
全員もう一度1からやり直してみて再現するか確認してみては
252名無しさんの野望:2011/12/17(土) 02:31:25.83 ID:vfZd8Sjw
mod導入でよくある解決パターンはもう一度やったらできたってのがある
どこか誤解して進めている、本人も気が付いてないので周りも気がつけない
導入手順を動画で解説していると回避しやすい、とにかくバニラにするところから懇切丁寧に導入手順を教えるしかないか
DLしたファイルが間違いor壊れてた、破損しやすい配布元もあるみたいだしこれも同じ手順なのに失敗するパターンかな

本人はよく分かってそうだから色々端折って質問してけど、他にmodを導入してことがあるなど基本的な情報すらないのがもう・・・
253名無しさんの野望:2011/12/17(土) 02:44:45.68 ID:zYwI9dgu
説明どおりにやりました
バージョンは最新です
よくわからないけどたぶん大丈夫だと思います
254名無しさんの野望:2011/12/17(土) 02:46:04.18 ID:l7D92sIF
パルサー?回路を教えて下さいブワッ

スティッキーを2つ重ねてブロックを二段さげれるようにしたいのです




ピ↑
ピ↑

こういう状態から






こういう状態にしたいです
若干詰め詰めで狭い状態ですけど助言くれると嬉しいです
255名無しさんの野望:2011/12/17(土) 02:52:18.77 ID:Dt9bdiMx
>>250
解凍って何?ってレベルの友人ですフ
>>251
ちょっとやってみます
>>252
バニラから、どこでMODをダウンロードするのか、どうやって解凍するのか、それをどうやってminecraft.jarに入れるのか、その際何を入れるのか等を細かく教えて、そして自分も入れなおすと言う作業を3回くらいやりましたがダメでした…
言葉足らずでした…申し訳ないです。
正式版で、他のMODは入れてません。
自分だけMODloaderとMODloaderMPを入れましたが、その二つを入れない状態でnihongoMODを入れても成功したのであまり関係ないかと思います。

もうどうしようもないのでそろそろ消えます
お騒がせしました。
256名無しさんの野望:2011/12/17(土) 02:53:48.88 ID:LbfnwqNx
>>255
そんな友人ならお前が家まで出張して設定してやるか
もしくは完全にあきらめろw
257名無しさんの野望:2011/12/17(土) 02:57:00.94 ID:7rMxEEgk
>>254
ちょっと何が言いたいのかわからない
そして多分パルサー関係ない

下げるの?上げるの?
258名無しさんの野望:2011/12/17(土) 03:11:23.46 ID:zYwI9dgu
>>254
普通にリピーター使えない理由あるならそれも言ったほうがいい
259名無しさんの野望:2011/12/17(土) 06:16:19.77 ID:5meCtEDt
>>255
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79
手順通りにやって駄目なら原因探すしかない そのためには判断材料として起動ログ必須
260名無しさんの野望:2011/12/17(土) 07:35:23.25 ID:umykkc78
自分のjarあげればいいんじゃね?
261名無しさんの野望:2011/12/17(土) 07:47:27.61 ID:SXm3RXLM
255「Skypeで教えてんだから察しろよ」
ってことじゃね?
それにしてもさりげなく馬鹿にされていったわ
262名無しさんの野望:2011/12/17(土) 09:01:19.95 ID:Dt9bdiMx
>>259
こんなのがあったんですか!
これでちょっと見てもらいます

それとバカにしたつもりはありません。
もし、不快に思われたなら申し訳ありませんでした
263名無しさんの野望:2011/12/17(土) 09:50:00.22 ID:vrflwI/6
まさかお前だけプレにしてるとか言う落ちはないよな?
264名無しさんの野望:2011/12/17(土) 10:40:56.71 ID:vtAGtl/Y
最近スキン作成を始めて思ったんですが、自キャラの形状変更ってどうやるんでしょうか?
あまり大きく変わらなくてもちょっとした突起が付けられるだけでも良いんですが
どなたかやり方分かりませんか?
265名無しさんの野望:2011/12/17(土) 10:45:50.80 ID:vrflwI/6
>>264
発想を転換しよう!
突起じゃない部分を透明に透過させれば良い
266名無しさんの野望:2011/12/17(土) 10:47:09.54 ID:y5XlgHi/
>>264
プレイヤーの形を変えたいならMODに頼る
と言っても個人の好みで自在にってわけにはいかず
一つの形を作るのに一つのMODを作るぐらいの労力がいる

一応、女性的な体つきや敵mobやリトルメイドにするMODなんかは幾つか出てる
267名無しさんの野望:2011/12/17(土) 10:54:13.22 ID:vtAGtl/Y
>>265
SkinEditで作成しているんですが通常の顔より一回り大きく表示される部分に色を付けて
装飾に使うってことですかね?データをいじるのでなければやはりそれしかないでしょうか。

>>266
やっぱりプログラムをいじらないといけないんですね。
そっち方面の知識は無いし面倒そうなので諦めますw

お二人ともすばやい回答ありがとうございました。
268名無しさんの野望:2011/12/17(土) 11:35:01.66 ID:kxzg9kdG
ゾンビピッグマンにケンカ売ってしまったんだけど、どうしたらいいのかね…

二度とネザーには行けないんですか?
269名無しさんの野望:2011/12/17(土) 11:49:34.68 ID:8UrOdyCg
その瞬間に近くにいたせいぜい数匹だけでしょ敵対化するの

もしネザー全部のブヒーが敵になったところで鎧を万全にして
おきさえすれば恐るるに足らん
270名無しさんの野望:2011/12/17(土) 12:13:17.21 ID:kQcTN8hR
【OS 】 windows XP
【メモリ】 2G
【本体のVer..】1.0.0
【プレイ環境 】 マルチ(bukkit)
【MOD(プラグイン)】Chop Tree CookieMonster iConomy mcMMO dynmap-0.26-bin NoLagg v1.52.2
【症状】
このサーバーは身内鯖です。 昨日まで問題なく友達とプレイできていたのですが、ハードディスクの容量整理として
いらないアプリやファイルを消したあとから問題が発生しました。
自分はサーバーにINできるのですが、友達がINした瞬間に落とされます。
再起動や、サーバーの再生成などはやってみましたが変化なしです。
容量整理のときに、hamachiをアンインストールしたのが悪かったのかもしれない と思い、再インストールしてみましかが、こちらも変化なしです。
「dynmap」導入後、この状態になったので、プラグインを一度削除してみましたが、同じく変化なしです。
ggrks と言うことばを思い出し、検索してみました。
http://keme-kena.blog.so-net.ne.jp/2011-05-20
こちらのURLと似た症状です(・(´・ω・`)ログインしても即エラー落ちである ・逆は上記エラーで一瞬ログインできるものの即切断)

エラーメッセージ

12:11:44 [情報] 友人ID [/ IPアドレス :50747] logged in with entity id 416 at
([world] -272.5, 64.0, 274.5)
12:11:45 [情報] Connection reset
12:11:45 [情報] 友人ID lost connection: disconnect.endOfStream

どうか、対処方法をお願いします。
271名無しさんの野望:2011/12/17(土) 12:35:09.90 ID:42wRyLdE
マイクラってゲームパッドでできますか?
272名無しさんの野望:2011/12/17(土) 12:40:32.31 ID:8UrOdyCg
対応していない
付属のソフトやjoytokeyなどでボタンの入力をキーボード入力に変換する
273名無しさんの野望:2011/12/17(土) 13:00:37.03 ID:t3uUGrXG
ネザー砦はネザー内でランダムに作成されますか?
それとも上層・下層等出来やすい位置はありますか?
274名無しさんの野望:2011/12/17(土) 13:10:38.34 ID:42wRyLdE
>>272
あー、そうですか。どうもでした
275名無しさんの野望:2011/12/17(土) 13:18:23.18 ID:afm/X0rG
>>273
無い
276名無しさんの野望:2011/12/17(土) 13:22:47.78 ID:t3uUGrXG
>>275
ありがとうございます
無いのかorz....
277名無しさんの野望:2011/12/17(土) 14:23:35.13 ID:Cd0KzYjF
>>270
ggった先に答えが出ているじゃないか

>回線やら通信周りの問題かぁ←

低速回線使ってて土日でさらに低速回線になったんだろうあと12月
上り下りのスピードチェックかけて変化を調べてみれば?
278名無しさんの野望:2011/12/17(土) 15:46:50.00 ID:WvwYqKUn
小麦自動回収農場を作っているのですが、ちょっと行き詰ったので質問させていただきます。
アイテムが一点に集中する場所を正面から見たとき
○:回収場所 □:ブロック 源:水源
      水水水水水源
  ○水水水水□□□□□
□□□□□□□

というようにすると、段差の部分でアイテムが詰まってしまいます…
どうしても横に広くしたいのですが、解決方法はありませんか?
279名無しさんの野望:2011/12/17(土) 15:53:25.82 ID:afm/X0rG
>>278
ssでいろんな角度から撮ってみなよ
それだけだとなんで詰まるのかわからんぞ
280名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:01:06.00 ID:fXpUwcNE
水源を横にスライドさせて段差になる部分を一箇所だけにしたら駄目なの?
小麦水流収獲で水が2段になる部分を1箇所だけにしてるけど詰まりはおきてない

□□□□□水水水水水水水源□□□□
○水水水水水□□□□□□□□□□□
281名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:06:39.35 ID:C9cg3Bhl
水源ひとつで畑全部流そうとしてないだろうな?
一つの水源では出来てせいぜい縦3列が限界だぞ?
282名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:08:56.67 ID:KNkJhRov
素人のAAだから滅茶苦茶ズレてるのかもしれないしエスパーレスは止めておいた方がいい
283名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:11:29.84 ID:t3uUGrXG
途中に仕切りかませば5列とかいけなかったっけ?
284名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:18:10.09 ID:ejbabgB1
minecraftでhamachiを使ったマルチプレイをしているのですが
minecraft_serverのほうは外部から接続できるのですが
bukkit_serverのほうでは外部から接続ができないです。
原因を把握するため一度ファイアウォールを全て無効にして試みたところ
外部からも接続ができるのようになりました。
ファイアウォールを全て切るのは怖いため
minecraftのみを無効にするにはどうすればよろしいですか?
minecraft.exeは例外にいれてます。
285名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:21:33.53 ID:68eCj+aK
>>281
工夫すれば、なんぼでも行ける。
まあ、その分、高さと奥行きが必要になるからあまり意味ないけど。
286名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:24:58.37 ID:ao5twaOn
シルクタッチでスポナーって回収可能だっけ?
仕様変更とか来てないよな・・・?
287名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:28:31.88 ID:yNf9kEOm
>>286
そのまさかだ
288名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:29:45.62 ID:aiyL3fKt
>>286
無理だよ
プレ6ぐらいで取れなくなった
289名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:54:37.49 ID:bMD2MD8P
>>284
あなたが使ってるファイアウォールのスレで聞いたほうがいいと思いますよ
290名無しさんの野望:2011/12/17(土) 17:00:50.69 ID:ao5twaOn
>>287 >>287
うわあああああああああああ
orz
サン・・・クス・・・
291名無しさんの野望:2011/12/17(土) 17:22:23.62 ID:Gp+Ez1A9
【OS...Win7 32bit】
【CPU IntelCore i7-860 2.8GHz 】
【VGA ATI Radeon HD5700】
【メモリ 4GB】
【JavaのVer 1.6.0_30】
【本体のVer..製品版ダウンロード直後】
【プレイ環境 シングル,クライアント版】
【MOD 無し】
【症状】
Minecraft.exeを実行、ログインしたところでブラックアウト、フリーズ。
.minecraftを削除した場合、ログイン後、ダウンロードバーが満タンになったところでフリーズ。
購入後、一度も起動できません。
ブラウザ版でも同じ場所でフリーズしてしまいます。
wikiのトラブルシューティングなんかも試してみましたがダメでした。
どなたか心当たりのある方はいらっしゃいませんか?

以下、エラーメッセージ
292291:2011/12/17(土) 17:22:49.90 ID:Gp+Ez1A9
Exception in thread "Thread-7" java.lang.ExceptionInInitializerError
at hj.<clinit>(SourceFile:5)
at ny.<clinit>(SourceFile:31)
at acy.<clinit>(SourceFile:253)
at yy.<clinit>(SourceFile:249)
at gk.<init>(SourceFile:14)
at net.minecraft.client.Minecraft.<init>(SourceFile:176)
at nm.<init>(SourceFile:35)
at net.minecraft.client.MinecraftApplet.init(SourceFile:33)
at net.minecraft.Launcher.replace(Launcher.java:143)
at net.minecraft.Launcher$1.run(Launcher.java:87)
Caused by: java.lang.NullPointerException
at java.util.Properties$LineReader.readLine(Unknown Source)
at java.util.Properties.load0(Unknown Source)
at java.util.Properties.load(Unknown Source)
at qp.<init>(SourceFile:17)
at qp.<clinit>(SourceFile:8)
... 10 more
293名無しさんの野望:2011/12/17(土) 17:54:04.82 ID:WvwYqKUn
>>279-282
申し訳ない、自分でも分かりづらいとは思ってました。
同じく見づらいかもしれませんがssです
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2323.png
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2324.png
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2325.png
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2326.png
半ブロックなども試してみましたがダメでした。
294名無しさんの野望:2011/12/17(土) 18:01:03.83 ID:afm/X0rG
>>293
見てもよくわからんが段差ごとに水源置いて
上から下に水が落ちないようにしてる?これ
水源一個で済ませると失敗する気はするが
295名無しさんの野望:2011/12/17(土) 18:07:18.11 ID:t3uUGrXG
最初に書いてる図のとおり作ってみたがとまることなんて無いな
296名無しさんの野望:2011/12/17(土) 18:10:33.64 ID:WvwYqKUn
>>294
ああ、そうすれば良かったんですね
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2327.png
なんで思いつかなかったんだろう…お騒がせしました。
297名無しさんの野望:2011/12/17(土) 18:27:05.61 ID:8pIfc361
マルチのexe版でTMIなどのMODは使用可能でしょうか?
ちなみに自分が鯖缶です

TMIの画面が横に出るもののアイテムが出せない状態です
298名無しさんの野望:2011/12/17(土) 18:30:01.02 ID:68eCj+aK
>>294
水源一個でやると糞詰りになるの?
俺の環境では問題ないんだが。

まぁ、296がうまく行ってるらしいから良いか。
2つの水流が合流する所で詰まるってのは経験したことあるが。
299名無しさんの野望:2011/12/17(土) 18:44:45.54 ID:odoM4L01
>>297
OP
300名無しさんの野望:2011/12/17(土) 18:48:48.52 ID:P2IN7s3S
TT建てたり、地下の沸き潰しをしたりしてたのですが
丸石が大量に余ってしまいます。

TTや拠点を無駄にでかい豆腐にしたのでそこそこ消費したのですが
まだラージチェストに40個近くあります。

何か、良い消費方法などはありませんでしょうか?

なお、センスが未実装、ほぼバニラな1.8.1で遊んでいます。
301名無しさんの野望:2011/12/17(土) 18:55:54.13 ID:JOncERTi
256chunkTT
302名無しさんの野望:2011/12/17(土) 19:24:48.70 ID:yOn7mn8a
>>300
道を作る
303名無しさんの野望:2011/12/17(土) 19:25:45.31 ID:PA9BhIc+
>>300
全部焼き石にして火山を作る
304名無しさんの野望:2011/12/17(土) 19:36:04.41 ID:tEsBOjJF
マインクラフト購入方法である
money bookersの口座開設間違えて日本円で開設してしまいました…orz
このサイト使って購入した方の中で、口座の通貨を変えられた人って居ますか?

どうも一旦口座を閉鎖したら
「おまいの垢は口座を閉鎖しますた。新しく口座作りたきゃウチに電話しる」
って電話番号貼られたメッセージしか出ないんすけど…これ英語喋れない自分的には詰んだ?w
それともいっそアカウント消してやり直せばいいんだろうか
305名無しさんの野望:2011/12/17(土) 20:03:26.20 ID:bGVzmp3E
>>304
お前の英語能力を上げれば済む話
306名無しさんの野望:2011/12/17(土) 20:33:42.26 ID:KC1TpjdD
Mo'CreaturesMODの設定の質問なんですが
設定でバニラMobの「デスポーン」の有無と「リスポーン」の有無&沸きMob数があります
デスポーンとリスポーンの違いがよくわからないのですが
両方yesでやってもバニラMobが沸かずどんどんMo'CreaturesのMobに殺されてしまい
開始数時間で羊や鶏などがどこまで行ってもおらず死滅した状態になってしまいます
すいませんがデスポーンとリスポーンの違いを教えてもらえないですか?
307名無しさんの野望:2011/12/17(土) 20:35:08.10 ID:t3uUGrXG
リスポ:出現
デスポ:消滅
308名無しさんの野望:2011/12/17(土) 20:38:49.09 ID:KC1TpjdD
>>307
ってことはデスポーンの有無に関わらずリスポーンを有りにすれば
Mobは出現するってことですよね?
んーもっかい設定いじって試してみます!
ありがとうございました!!
309名無しさんの野望:2011/12/17(土) 20:55:13.65 ID:h+DK3DJ0
>>300
世界の全てを石で埋め尽くす
310名無しさんの野望:2011/12/17(土) 20:56:03.38 ID:tEsBOjJF
>>305
とりあえず翻訳サイトを駆使してサポートメール出してみる
311名無しさんの野望:2011/12/17(土) 21:26:22.21 ID:JWQ79CQo
最初に電話口で「じゃ じゃぱにーず おーけー?」って聞いてみればよさげなもんだが
312名無しさんの野望:2011/12/17(土) 21:32:32.41 ID:gHavtWRi
【OS】win7Homepremium
【CPU】Intel(R)Core(TM)i5CPU760 @ 2.80GHz 2.80
【VGA】NVIDIA GeForce GTS 450
【メモリ】4.00GB
【JavaのVer】バージョン6 アップデート30
【本体のVer】1.0.0
【プレイ環境】クライアント版、シングルマルチの両方
【MOD】Convenient Inventory2.1.1
【症状】ブロックとブロックの間に線が見えます。設置した松明などの周り等色々なところに線があって非常に気になります。消し方を教えていただけませんか?
313名無しさんの野望:2011/12/17(土) 21:35:01.15 ID:vfZd8Sjw
314名無しさんの野望:2011/12/17(土) 21:39:13.22 ID:gHavtWRi
アンチエイリアスの項目では無くアインチエイリアシングなのですがこれを切れば良いのでしょうか
315名無しさんの野望:2011/12/17(土) 21:40:10.33 ID:vdEM4pUM
ウディタの新バージョン「ウディタ2.00」が公開されました(2011年10月27日)

「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人やRPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備!
316名無しさんの野望:2011/12/17(土) 21:40:42.71 ID:h+DK3DJ0
全ての動かないブロックが白
流れる物が青く
動く物が黒
生物が赤
とかの凄まじく初期の8bitゲーム機臭がする
テクスチャってありませんか?
317名無しさんの野望:2011/12/17(土) 21:45:07.98 ID:tEsBOjJF
>>311
とりあえず試せる事は全部試してみよう。聞いてみる
とりあえず事前に「じゃあEメールで再度質問しますね^^」の翻訳テキストは用意しておこうw

以前から色んなプレイ動画を拝見してたし
さっき体験版もダウソしてその面白さを体感した所なんだ。とにかく今すぐにでも遊びたい!!
318名無しさんの野望:2011/12/17(土) 21:49:42.98 ID:QxK8bwEv
>>316
自作したらどうだ?
319名無しさんの野望:2011/12/17(土) 22:37:02.73 ID:ZUyXH9OC
マルチのイージーなのにエンダーにボコられる…高台作ったらスけさんに撃ち落とされるし…どうやったら安定して倒せるん?(;_;)
320名無しさんの野望:2011/12/17(土) 23:45:10.56 ID:JWQ79CQo
なんでアンチエイリアスとアンチエイリアシングが別物だと思えるのかわからない
よく見かけるけど釣りなの?
321名無しさんの野望:2011/12/17(土) 23:46:46.94 ID:QxK8bwEv
>>319
エンダーさんは足元見て攻撃・・・
と思ったけどマルチだと当たり判定足元あたりに無いんだっけ?
322名無しさんの野望:2011/12/17(土) 23:47:28.87 ID:aiyL3fKt
>>319
エンダーマンは体力高いからダイヤ剣とかがない限り
最初に火打ち石かマグマバケッで削ったあと、
ジャンプ切り連発。
スケルトンは6マスぐらい離れていたら避けられるから、
撃ったあとすぐ近づいて、
連続ジャンプ切り。
クリーパーはダッシュ切り3回ぐらいしたあと、
ジャンプ切り。
とりあえず敵に会わせてきちんと対処すれば、
そこまで苦戦しない
323名無しさんの野望:2011/12/17(土) 23:56:12.18 ID:68eCj+aK
>>319
俺のエンダーマン対策はこんな感じ。
1. エンダーマン発見。
2 .高さ2奥行き2の横穴を掘る。
3. エンダーマンと見つめ合い、誘導しつつ、自分は横穴へ逃げる。
4. 穴の中からエンダーマンを一方的にボコる。

エンダーマンハは高さ3だから穴に入れない。平原だと使えないのが難点。
324名無しさんの野望:2011/12/17(土) 23:59:13.41 ID:eG0EEi+u
おれはかぼちゃかぶってタコ殴りだけどな、効率は悪そう
325名無しさんの野望:2011/12/18(日) 01:03:13.08 ID:vqdDQclU
ギリギリ的MOBの沸かない松明の間隔ってどれ位ですか?
326名無しさんの野望:2011/12/18(日) 01:05:57.11 ID:iQ3i9Klk
>>325
明るさが8以上になる間隔
327名無しさんの野望:2011/12/18(日) 01:08:38.31 ID:He3GUETM
サーバー運営しようと思うんだけど
チート関連?ってどうやってわかるの?
わからないチート行為とかあるのかな
サーバーにプラグイン入れたりMOD入れたりしたらわかるようになる?
328名無しさんの野望:2011/12/18(日) 01:14:29.51 ID:vqdDQclU
最低12ブロック間隔ですね
有難う御座いました
329名無しさんの野望:2011/12/18(日) 02:04:39.82 ID:clcqyUTZ
>>254です

リピーターが使えないわけではないですが
3段下げるようにしたいので

■■■■
□↑↑↑
□ピピピ
□□↑□
□ピ□□

こういう感じから
■  
 ■ ■←ここの二列は横から引いて収納
 ピ■ピ←
  ピ■
  ピ

SS載せようと思ったけど作ってるうちによくわからなくなってきた;;
できれば階段部分は二列で作りたいです
330名無しさんの野望:2011/12/18(日) 02:05:31.01 ID:clcqyUTZ
>>329
最初のAA一列ずれました\(^o^)/

■■■■
□↑↑↑
□ピピピ
□□↑□
□□ピ□
331名無しさんの野望:2011/12/18(日) 03:13:34.83 ID:I6rXZehK
マックでプレイしているのですが、デバッグモードに入るにはどうすればいいのでしょうか?
F3を押すとウインドウが並ぶモードになってしまいます(マックのデフォルト)。
332名無しさんの野望:2011/12/18(日) 03:15:26.58 ID:uKSMQMki
>>327
まずはMinecraft Japan Wikiを読んでサーバーの建て方からはじめる

ポート開放がちゃんと出来てバニラでサーバー稼動させる

またMinecraft Japan Wikiを読んでServerModの入れ方を学ぶ

いくつか試しに入れてみて動作させる

後は応用

『どうやったら大学に入れますか』
『勉強して賢くなれば出来るよ』
333名無しさんの野望:2011/12/18(日) 03:19:34.19 ID:WuWwfhHp
オプションの統計情報が変なんだけど。。。

ダイヤ5個くらいしか持ってないのに、ダイヤブロックを200使ったことになってる。

too many itemsのMOD入れてたから、そのせいかも分からん。
でもダイヤブロックなんか使ったことないんだけどなー
334名無しさんの野望:2011/12/18(日) 03:39:19.39 ID:vrKjhpSK
Creativeモードで遊んだんじゃないの?
335名無しさんの野望:2011/12/18(日) 03:39:23.86 ID:uKSMQMki
>>327
だいたいチートMODだけ作られて対策MODが作られていない
もしくは要望が無いと思うかい?
あるに決まってるだろう
対策がまったくされてないサーバーしか知らない?
Minecraft Japan Wikiを読んでもわからない

簡単なサーバーの建て方ブログを見てサーバーを建てる

>>332から脱落

ポート開放が出来ないからhamachiを使う

>>332から脱落

以下省略ってこと
336名無しさんの野望:2011/12/18(日) 03:54:53.20 ID:WuWwfhHp
>>334
あー、これクリエイティブモードでも加算されるのね…

試してみたら増えたわ
337名無しさんの野望:2011/12/18(日) 04:40:30.02 ID:vEsSapUY
入れてるテクスチャに合わせて見た目が変わる(固有のテクスチャを持たない)椅子MODってないかな?
fancypack以外で知ってれば教えてほしい。
ただのテーブルを追加するMODはあるから椅子もあるだろうと思ってるんだけど見つからないんだ。
338名無しさんの野望:2011/12/18(日) 04:50:33.41 ID:TgGbfKRf
>>331
fn+F3
339名無しさんの野望:2011/12/18(日) 05:49:19.44 ID:xvoMUX6t
>>328
雨降ったら明度下がらなかったっけ?
340名無しさんの野望:2011/12/18(日) 08:15:59.23 ID:iQ3i9Klk
>>339
別に雨降ったら松明消えるわけじゃなし
341名無しさんの野望:2011/12/18(日) 11:13:50.44 ID:jhf1/EKT
友人から誘われてMinecraftもらったんだけど
ネットブックで動かしたらすげー重くて遊べないんでノートパソコン買い換えようかと思ってるんだけど
最近出たi5とかi3の5万円ぐらいのやつとか、AMDのFusion A8ってやつつんだ5万ぐらいのやつだったら
快適に遊べるかな?
342名無しさんの野望:2011/12/18(日) 11:15:11.22 ID:jhf1/EKT
それと見た目汚いゲームなのに、軽いからお前のネットブックでも動くって
言われたのに動かないぐらい重いってなんでだろう
343名無しさんの野望:2011/12/18(日) 11:19:34.73 ID:nE0Kk2oO
はいはいコピペコピペ
344名無しさんの野望:2011/12/18(日) 11:30:13.51 ID:cymdfXN3
汚いのは標準程度のPCスペックに合わせて落としてあるだけだし
それすらまともにプレイできないとかさすがにヘッポコすぎww

と言ってる俺のデスクもMODやらVerUPやらでやっとこ快適な有り様だが
345名無しさんの野望:2011/12/18(日) 11:57:53.91 ID:Yf23LBP6
コピペだろ
マインクラフトスレのどれかで見たぞw
346名無しさんの野望:2011/12/18(日) 11:58:26.37 ID:RmAvh9s3
ノート好きな奴が多いのが不思議でしかたない
持ち運ぶならノートでなきゃダメだが、
持ち運ばないなら割高で壊れやすいだけだぞ
347名無しさんの野望:2011/12/18(日) 12:38:01.40 ID:p1jwCTbm
ノートを横向きで立てて
寝ながらPC見てるやつは俺だけで良い
348名無しさんの野望:2011/12/18(日) 13:42:19.12 ID:xH3TsNet
回路について質問

ピストンを複数動かすためにRSトーチを使用していた
ON/OFFを連打しているとRSトーチが焼き切れた
焼き切れたRSトーチは1秒程度で復活するはずだけど
回路から遮断してもONに戻らない
RSトーチを外すとONになるけど、ONを与えると即焼き切れて復活しない

同じ場所で同じ回路を使ってもRSトーチは焼ききれなかった
これはバグ?
349名無しさんの野望:2011/12/18(日) 14:11:40.58 ID:kB+2GJXU
デスクトップ=ピックアップトラック
ノート=コンパクトカー
モバイルノート=軽
ネットブック=ミニカー
とすると、マイクラはマウンテンバイクくらいの荷物かなあ

>>348
よくわからないけど、「どっかから入力が来てて結果的にNOTの先についてるので点灯しない」じゃなくて絶対確実に「焼き切れて復活しない」の?
350名無しさんの野望:2011/12/18(日) 15:47:35.32 ID:ZGDoq9FB
>>347
俺俺

牛乳って単体で飲んでも何の効果もないのん?
孤島のワールド引き当てて海上でようやく牛と遭遇して食糧回るかと思ったんだが
351名無しさんの野望:2011/12/18(日) 15:54:18.60 ID:gJhtPT4k
>>350
牛乳はポーションなどの変化を打ち消す薬、満腹度には影響せず
352名無しさんの野望:2011/12/18(日) 16:04:26.03 ID:ZGDoq9FB
>>351
サンクス
先は長いな…
353名無しさんの野望:2011/12/18(日) 16:16:58.67 ID:xvoMUX6t
>>340
全体的に明度が2ほど下がるから
晴天時のぎりぎりの湧き潰しだと
雨の夜では足りなくなるとかなんとか。

まちがってたらごめん
354名無しさんの野望:2011/12/18(日) 16:45:07.04 ID:DM8K0VYG
シングルでMOD使ってマルチでバニラって同じアカウントでできるの?
シングルで使用してたmodがマルチでもでちゃって困ってる。
355名無しさんの野望:2011/12/18(日) 16:51:45.43 ID:OVBjFPv1
>>354
適当なフォルダにランチャー置いてバッチファイル置けばOK
バッチファイル内で
set APPDATA=%~dp0
java -Xmx768m -Xms512m -jar Minecraft.exe
pause
ってするとそこに.minecraftができる
356名無しさんの野望:2011/12/18(日) 16:54:13.03 ID:M5a9jox8
スポーンブロックでの経験値稼ぎ装置作ろうとしてるんですが
敵が6〜9匹溜まった所でスポーンが停止してしまいます

以前、範囲内に一定数いるとスポーンが止まるってのは見た記憶があるんですが
範囲がどこ基準でどれくらい離れていればいいのか
詳細わかれば教えて下さい、お願いします
357名無しさんの野望:2011/12/18(日) 17:12:53.43 ID:LmnLRboX
かぼちゃの動画の解説が分かりやすい
358名無しさんの野望:2011/12/18(日) 17:21:09.12 ID:vqdDQclU
>>353
なんてこった・・・
10ブロック間を空けないといけないって事か
ありがとうございます
359名無しさんの野望:2011/12/18(日) 17:30:35.69 ID:1s9cJyW9
>>353
太陽は明度が2下がるけど、沸き潰し用松明とかの明度は下がらんよ。
360名無しさんの野望:2011/12/18(日) 17:40:20.75 ID:iQ3i9Klk
そもそも10マスとかあけてたら
◇◇
◇◇
ってなって真ん中に光量足りないところ出てくるぞ
361名無しさんの野望:2011/12/18(日) 18:35:30.69 ID:3ulj1zoJ
今って大規模な水抜きって
効率的なやり方無いですか?

気合いで埋めてくしか無い?
362名無しさんの野望:2011/12/18(日) 19:11:15.03 ID:M5a9jox8
>>357
かぼ・・ちゃ・・・?
363名無しさんの野望:2011/12/18(日) 19:18:11.02 ID:M5a9jox8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15794813
これですかね、失礼しました
364名無しさんの野望:2011/12/18(日) 19:18:53.93 ID:gJhtPT4k
>>362
湧き範囲は水平8*8高さ3、mobのサイズも考えれば高さは5と言うべきかも
湧き上限の判定範囲は水平17*17高さ9
かぼちゃはニコニコ動画のことだと思う
365名無しさんです:2011/12/18(日) 19:25:07.85 ID:lhBmQvtm
minecraftのDL版が起動できないです。
wikiや質問スレを一通り見て色々試行錯誤してみたのですができないです。
OS:Windows7 64bit版です
回答お願いします
366名無しさんの野望:2011/12/18(日) 19:26:44.22 ID:xvoMUX6t
367名無しさんの野望:2011/12/18(日) 19:31:09.19 ID:M5a9jox8
>>364
ありです、知りたかったのは湧き上限の判定範囲の方でした

>水平17*17高さ9
これの高さってはスポブロを中心とした場合の上に4下に4ですか?それとも上下それぞれ9で19マスですか?
それともまた違った上7に下2とかだったりしますか
368名無しさんの野望:2011/12/18(日) 19:36:37.06 ID:OVBjFPv1
>>367
下に6ぐらい掘り下げればわかるよ
369名無しさんです:2011/12/18(日) 19:47:47.76 ID:lhBmQvtm
>>366
失礼いたしました。こちらになります
【OS.Windows7 Home Premium 64bit 】
【CPU.Intel(R)Core(TM) i5CPU 650 @3.20GHz(4 CPUs).~3.2GHz】
【VGA.Intel(R)HD Graphics(Core i5) 1696MB】
【メモリ.8192GB RAM】
【JavaのVer Version 6 Update 30】
【本体のVer..製品版1.0.0】
【プレイ環境 DL版(ブラウザ版は起動を確認)
【MOD なし】
【症状.minecraftのDL版をDLし(保存場所はマイドキュメント)起動しようとしても全く反応がありません。中身をいじったりもしていません】
370名無しさんの野望:2011/12/18(日) 19:55:57.93 ID:1D+mAkh2
>>369
ダウンロードしたファイルの拡張子、サイズ辺りチェックしてみたら?
アプリケーション(拡張子EXE)でサイズ263 KB (270,142 バイト)ならちゃんとDL出来てるだろうし
Launcher画面の起動くらいはしてくれそうなものだけど
それすらしないなら色々とPC側設定に問題ありそうな・・・
371名無しさんの野望:2011/12/18(日) 20:00:33.98 ID:1D+mAkh2
あとまあ答え方は人それぞれと思うけど
多分>>2のテンプレは>>312みたいに列挙するものじゃないかな?となんとなく思った

いや、わかりさえすればよほど煩雑でもない限りどう表記してもいいんだけどね(´・ω・`)
372名無しさんの野望:2011/12/18(日) 20:04:11.15 ID:wZvPDx2w
>>369
メモリの量ぱねぇな
373名無しさんの野望:2011/12/18(日) 20:12:26.51 ID:CF8OEQDn
8TBか・・・ってつっこむところそこなのか!?
374名無しさんの野望:2011/12/18(日) 20:16:05.43 ID:xvoMUX6t
テンプレに記入例までつけるのはさすがにアレだよな
いい判別装置になると割り切った方がいいのかもしれない

それじゃエスパーさん頑張ってくれ
375名無しさんの野望:2011/12/18(日) 20:28:08.25 ID:lhBmQvtm
>>370
はやりそうですかね・・原因はわかりませんが以前は普通にランチャー起動ができていたので自分でもしらないうちに設定が変わっているかもしれません。
確かめてみようと思います。ご回答ありがとうございました。
>>372
あって損はないと思って8Gにしてみましたが実際そんなに使ってません
376名無しさんの野望:2011/12/18(日) 20:29:29.82 ID:lhBmQvtm
>>369メモリ量の記載ミスがありました。
正しくは8192MB です
377名無しさんの野望:2011/12/18(日) 20:34:32.95 ID:kTOasmb/
それ普通GBで書くから
378名無しさんの野望:2011/12/18(日) 20:40:50.95 ID:lhBmQvtm
>>377
以後気をつけます。ご指摘ありがとうございます
379名無しさんの野望:2011/12/18(日) 20:49:33.05 ID:Yf23LBP6
何かエラーとかは出てないの?
java virtual machine launcherとか
380名無しさんの野望:2011/12/18(日) 20:52:31.09 ID:lhBmQvtm
>>379
アイコンをクリックした後一瞬だけ砂時計アイコンが表表示されて、
反応がないです。そもそも「起動」しません
381名無しさんの野望:2011/12/18(日) 21:14:46.36 ID:KLv9bzz7
スケルトンの落下式経験値TTを
テンプレ通りの方法で作ったんだけど

落ちて死ぬ 15%
ワンパンキル 60%
ツーパンキル 25%

って位で安定しません。
こういう物ですか?
382名無しさんの野望:2011/12/18(日) 21:25:57.14 ID:cymdfXN3
>>381
そんなもん
死なない高さにして石の剣量産してワンヒットキルするのが楽

一応、エレベーター最上階(折り返し地点)を水流コンベアで埋めずに
余地を1マス残すと改善されると聞いたが円滑性は落ちるだろうし
試してないので真偽は知らない
383名無しさんの野望:2011/12/18(日) 21:30:09.99 ID:6rZQ9VhK
>>381
水路の二段目に看板張るとスケルトンがジャンプしなくなるから
安定すると聞いた事はあるが、まぁおまじない程度にどうだ?
384名無しさんの野望:2011/12/18(日) 21:51:10.47 ID:gJhtPT4k
>>380
>>3のトラブルシューティングのリンク先を読んで、バッチファイルから起動してエラーログを調べる
385名無しさんの野望:2011/12/18(日) 22:36:54.64 ID:MKnWO5Qv
オークションでギフトコードを購入して遊んでいるんですが、user not premiumとでてログインできません。
しかしゲームは普通に起動できます。
購入した当時はログインできていたきがするんですが、なぜでしょうか
386名無しさんの野望:2011/12/18(日) 22:43:57.09 ID:NR1hevFf
まず公式ページにログインしてみろ
387名無しさんの野望:2011/12/18(日) 22:55:59.29 ID:Xp0VBt88
mojangから

Someone requested a password reset for your Minecraft account.
If you didn't, please ignore this email.

To reset your password, visit this url within six hours:

なんてメール着てて、
「誰かがアカウントのパスワードリセットを要求してきたけど、違うならこのメールは無視しろ」
って感じらしいんだけども
何ヶ月もマイクラやってなくて製品版にもアプデしてないんだけど
それは関係ないよね?
388名無しさんの野望:2011/12/18(日) 23:02:58.64 ID:mwwuqugC
>>387
それってさ、誰かがお前さんのユーザ名でパスワードリセットのリクエスト飛ばしたってことだぞ。
公式にログインするときの Forgot password? のところな。
ありがちなユーザ名?
389名無しさんの野望:2011/12/18(日) 23:08:30.77 ID:hkMue4fM
キノコ栽培って雪原バイオームだと無理だったりする?
390名無しさんの野望:2011/12/18(日) 23:11:14.25 ID:Xp0VBt88
>>388
ありがちかどうかはわかんないけど、簡単な名前かな
で、さっきの文の下にうrlが貼ってあって
「リセットするなら6時間以内にうrl参照しろ」
って書いてあったから、リセットはされてはないけど思うけど・・・
391名無しさんの野望:2011/12/18(日) 23:14:10.83 ID:gJhtPT4k
>>389
キノコの増殖は遅く、範囲内の上限も厳しい
骨粉で巨大化の話なら、7*7*6や9*9*8の広いスペースが必要
392名無しさんの野望:2011/12/18(日) 23:30:54.89 ID:hkMue4fM
>>391
キノコ増殖の話です。
穴掘って真っ暗にしているんだけど、数日経っても一向に増えていかなくて。
もしや雪原なのが不味いのかなと思った次第です。

それとも過密なのかな……なんとも理由がわからなくて。
393名無しさんの野望:2011/12/18(日) 23:41:38.32 ID:gJhtPT4k
>>392
9*9*3に5個で上限
394名無しさんの野望:2011/12/18(日) 23:44:43.50 ID:vIovMQB1
>>385
やられちゃったか
395名無しさんの野望:2011/12/19(月) 00:02:30.31 ID:H2f8Vkem
レッドストーン(ピストン)に関する質問です。

・横から見た図
<OFF>

■■■■■■
ピピピピピピ

の状態から、
<ON>

■■■■■■
↑↑↑↑↑↑
ピピピピピピ

となる回路を作りたいのですが、

回路を地表に出したくない、つまり地下に埋め込みたい場合どういった回路を使えば良いのでしょうか?
説明下手ですいません

396名無しさんの野望:2011/12/19(月) 00:23:27.13 ID:fmLqgDKV
ピストン並べてるならリピーター使うのが良いんじゃね?
地表はどの高さ?
■が地表だったら、ピストンにリピーターを。
ピストンが地表だったら、ピストンの一つ下のブロックにリピーターを。
397389:2011/12/19(月) 00:27:45.38 ID:TvdY0boh
>>393
上限厳しいなぁ。9 * 9 に 9 個植えてたよ。
もう少し間引いて試してみる。ありがとうございました。
398名無しさんの野望:2011/12/19(月) 00:28:27.31 ID:DW4rFx1L
>>386ホームページはログインで来ています。同じ状況の人いませんか?
399名無しさんの野望:2011/12/19(月) 00:30:01.03 ID:H2f8Vkem
>>396
回答ありがとうございました!

おかげで解決しました!
400名無しさんの野望:2011/12/19(月) 00:30:35.80 ID:ThP2VNKL
>>390
んで公式ページにはログインしてみたのかよ
401名無しさんの野望:2011/12/19(月) 00:32:11.90 ID:ThP2VNKL
>>398
更新してなかた
ならダウンロードからランチャー落とせ
何ヶ月もプレイしてなかったって事はランチャーが古いままなんじゃねーの

>>395
ピストンの隣にブロック並べて上にパウダー置け接続すれば動くはずだ
402名無しさんの野望:2011/12/19(月) 00:34:34.56 ID:ThP2VNKL
と思ったけど回路隠れなかった忘れといて
403名無しさんの野望:2011/12/19(月) 00:35:10.61 ID:1ne2GgN4
>>400
今やってみたらログインできたよ
ダウンロードしたほうも大丈夫だった
久しぶりに公式みたけど、結構変わっててびっくりしたわ
404名無しさんの野望:2011/12/19(月) 00:36:02.99 ID:LJXxXavw
>>399
広さを気にしないなら左右から互い違いに繋ぐことでも対応できる
どうしても遅延が気になる場合にでも

上面図

 ┏ピ
 ┃ピ┓
 ┣ピ┃
 ┃ピ┫
 ┣ピ┃
 ┃ピ┫
 ┗━┻ON
405名無しさんの野望:2011/12/19(月) 00:36:12.32 ID:1ne2GgN4
>>403>>387
406名無しさんの野望:2011/12/19(月) 01:03:19.56 ID:kK/7C5dG
>>404
これ1本でやるのと何が違うの?
407名無しさんの野望:2011/12/19(月) 01:14:58.94 ID:fmLqgDKV
>>406
実際やってみればわかると思うが、1本でやると隣りの回路とつながってしまい、
ピストンに動力が伝わらなくなる。
一個飛ばしならおkってことでしょ。
408名無しさんの野望:2011/12/19(月) 01:24:34.59 ID:DW4rFx1L
>>401今新しくminecraft.exe落としたけどダメでした・・・
409名無しさんの野望:2011/12/19(月) 01:37:24.09 ID:whhhLPHa
代行などで買った人がある日突然ログイン出来なくなる、定期的に出てくる問題だな
正直掲示板で聞く話じゃないと思うのだか、言語の壁はあるけどサポートに連絡する性質の問題じゃないの?
410名無しさんの野望:2011/12/19(月) 01:42:08.63 ID:RWVkgnC4
>>409
海外のゲームやろうってんだから、そうなるわな
つか、代行でその問題が多いのはなんでだろう?
411名無しさんの野望:2011/12/19(月) 01:56:47.13 ID:LJXxXavw
>>382-383

今さらながらゾンビスポで試してみたところ、確かにダメージは安定するにはするんだが、
まず着地点が半ブロックで「確定落下死」、そこにさらに半ブロックを足した状態が
「素手で2発」になるので、その中間であり経験値TTの理想型でもある「素手で1発」にはならなかった

もしかしたら発案者と違ってどこか作りが甘かったのかもしれないが、結局のところ
深く考えず投げポーションか石の剣を消費しまくるのが一番かもしれないと思った
412名無しさんの野望:2011/12/19(月) 02:13:26.12 ID:TujzKEpt
すみません、製品版ではもう以前のように効率の良いTTを作ることは
不可能なのでしょうか?
413名無しさんの野望:2011/12/19(月) 02:27:28.22 ID:Fl+BNQy+
スケルトンは落下穴の1マス手前に水が流れてなければ1パンにできる
あー流れてるわって奴は穴の手前に石の感圧板置け あとは落下の高さ調整すれば捗るぞ
ゾンビは同じ方法じゃ無理
414名無しさんの野望:2011/12/19(月) 02:30:29.57 ID:kK/7C5dG
>>407
マジか
俺1本で問題なく動作してるわ
ピストンの上にブロック置いてそこに配線だからか
415名無しさんの野望:2011/12/19(月) 02:32:04.13 ID:ThP2VNKL
>>414
なんつーか根本の思想がまるで違う
416名無しさんの野望:2011/12/19(月) 03:16:01.36 ID:7BKu7ZEM
>>412
アイテム数/時間 の競技用TTに限って言うなら無理です
TTに何を求めるかにもよりますけど
417名無しさんの野望:2011/12/19(月) 03:54:28.87 ID:e4oRFHW5
剣を振る際に、以前のようにマウス左クリック押しっぱなしで
攻撃できるようにするMODがあれば教えていただきたいです
エンチャント作業で腱鞘炎になりそうです
418りゅりゅたん ◆9ZQYxeDMXs :2011/12/19(月) 04:02:15.29 ID:spSvtIFX
■ よくある質問 : マルチ関連
Q. MODを入れたのにマルチだと使えない
A. MODはマルチのサーバ側で適用してないと使えないってば

とあったのにゃけど、少し質問があるにゃあ
ポケモンを戦わせたりできるMODでpokemodsというのがあるのにゃけど、
ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/192.html

このMODを適用したなら、マルチプレイでも
ポケモン操れるようになるのかにゃ???
それとも 鯖MOD以外のMODは基本シングル用だから、
マルチで使うことはできないのかにゃ??

もうひとつ質問あるのにゃけど、
複数MOD入れられるのかにゃ?
飛行機でポケモンと一緒に空を飛ぶのは可能なのかにゃぁ??????

知っている方いましたにゃら、りゅりゅたんにおしえてほしいにゃあ><
りゅりゅたんは5ヶ月 メス猫だにゃあ
419りゅりゅたん ◆9ZQYxeDMXs :2011/12/19(月) 04:05:51.93 ID:spSvtIFX
>>418
自己解決したにゃあ><
420名無しさんの野望:2011/12/19(月) 04:11:15.69 ID:Fl+BNQy+
>>412
ようつべよりThe Gridの人が1.0に対応させたTTアップデートしてるから見てみては
http://www.youtube.com/watch?v=eQL_ZXqx4RA

マップダウンロードは詳細文に書いてある下側のリンク
DLして稼動させてみたSS 稼動はクソ重いので低スペPCには厳しい
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2356.png
バージョン1.8で毎時148500アイテムから1.0ではエンダー対応化で134000(秒間37個)に落ちたそうな
エンダーに対応したということは落下時間が延びるって事でエンダー非対応のままだったら同じ数値になっていたのかも?
421名無しさんの野望:2011/12/19(月) 05:13:33.09 ID:+XWUPxhf
火の挙動を無効化するMODってない?(飛び火してブロックが燃えてなくならない様に)
見た目、再現を重視して暖炉作ると、どうしても燃えてしまうのを防げない。
422名無しさんの野望:2011/12/19(月) 05:48:43.94 ID:Fl+BNQy+
防火MODというやつがあったと思う
対応バージョンは知らない
423名無しさんの野望:2011/12/19(月) 07:20:50.29 ID:dT952aA6
hs_err_pidって別に消しても問題ないですよね?
424名無しさんの野望:2011/12/19(月) 08:05:44.97 ID:M7C+AQ7s
Cloaks and More Accessories V 0.6 というMODを入れて、問題なく作動しているんですが
自作したマント画像をどこに入れたら良いのか分かりません。デフォルトのマントはついていました。
minecraft.jarを7zipで開いて一通り見てみたのですがcloak.pngという画像データが見当たりません。
作成したpngデータをどこに入れればいいのか、どなたか回答よろしくお願いします。
425名無しさんの野望:2011/12/19(月) 08:50:14.90 ID:M50e/ynd
てか経験値ってより金だよな
426名無しさんの野望:2011/12/19(月) 09:42:22.06 ID:+Zi8KXuY
剣と一緒に持てる盾を複数追加するMODってないでしょうか?
AdventureCraftは木の盾だけだし、鉄の盾とかもあるMODがあれば教えてください。
427名無しさんの野望:2011/12/19(月) 10:06:00.17 ID:LJXxXavw
>>426
ShieldsってMOD
フォーラム斜め読みしただけだけど、各種素材で作った盾と、
その発展型で多少の攻撃力のあるスパイクシールドが作れて、
剣を持ってるとガード動作が盾に持ち替える動作になるっぽい
428名無しさんの野望:2011/12/19(月) 11:27:38.27 ID:mA3cbhCe
Snapshotって云うのは
ゲーム起動時に自動更新されるモノなの?
もしそうなら、verをゲーム内で確認できるの?
429名無しさんの野望:2011/12/19(月) 11:39:47.31 ID:Zpn4JTcK
効率よくジュークボックスのレコード集める方法って無い?
430名無しさんの野望:2011/12/19(月) 11:50:33.96 ID:LJXxXavw
>>428
No.
JebがアップしたファイルをDLしてきて手動で置き換える必要がある
pre同様にMODの対応なんかは後手に回るものなので導入は自己責任で

スナップショットで追加された新要素としては
・普通の木の葉ブロックからごく稀にリンゴがドロップする
・毛を刈られた羊が草を食べて毛を回復させる
・言語選択ができるようになり日本語化もできる
などがある
431名無しさんの野望:2011/12/19(月) 11:54:33.94 ID:3px++IAP
落下型トラップタワーで落下地点1-2マス程度に敵が密集するようにすると
骨がこっちねらおうとして撃った矢が良い具合に匠に当たる
腐るほど手に入るからマグマで燃やしてる

地道にやろうとするなら骨と匠引き連れて一直線上の立ち位置か
効率は悪いわなぁ
とはいえサバイバルだとレコード2種しか出ないしそんなにこなさなくてもいけそうか
432名無しさんの野望:2011/12/19(月) 12:10:27.75 ID:mA3cbhCe
>430
あんがと

ついでに訊くと
今後のバージョンアップはSnapshotオンリーになるのかな?
それともある程度Snapshotが溜まったらまとめて正式バージョンアップするのかな?
433名無しさんの野望:2011/12/19(月) 12:25:04.34 ID:LJXxXavw
>>432
普通に考えればまとめて正式アプデでくるだろ
今上がってるSnapshotはバージョンどころか
パッチナンバリングとしてもまともに数えられてない
434名無しさんの野望:2011/12/19(月) 13:41:32.43 ID:ceWVtol0
ダイヤつるはしにunbreakingをエンチャントしたいんだけど、Wってでるの?
wikiにはWまでV
435名無しさんの野望:2011/12/19(月) 13:45:50.76 ID:ceWVtol0
↑すまん誤射した

wikiにはWまででるって書いてあるけどVまでしかでない。
レベル50で本棚30なんだが。。。
436名無しさんの野望:2011/12/19(月) 13:48:39.72 ID:Zpn4JTcK
>>431
ありがとう
つかレコード二種だけなのか!だったら効率もくそも無いわな
437名無しさんの野望:2011/12/19(月) 13:51:49.69 ID:W8Vrezyh
buildcraftとredpowerとMineFactoryReloadedとIDResolverとTooManyItemsとModLoaderMp、ModLoader、Minecraft Forge、OptiFineを入れたら数十分くらいで落ちるようになった。
メモリーは足りてます
438名無しさんの野望:2011/12/19(月) 13:56:36.82 ID:3px++IAP
わろたw
本家だとmax:3ででも例文に4だと〜〜の耐久にうんぬんあるなw
たぶん例文見てJPwiki編集した人も4までいけると勘違いしたんじゃなだろうか

それにしても本家も変な例文だな…きりのいい計算式の例を出すためなんだろうけど
439名無しさんの野望:2011/12/19(月) 14:04:34.68 ID:bEuUKPzv
これか
For example, an Unbreaking IV item has a chance to use up a use of 100/(4+1)% = 100/5% = 20%, so Unbreaking IV should, on average, make a tool last 5 times as long.
440名無しさんの野望:2011/12/19(月) 14:05:54.40 ID:9o9+E092
公式wikiだとmax3なのに例文で4を使用
公式日本語訳版だとmax4で例文も4を使用
他にもゾンビのスポーン条件にだけ1*3のスペースと書いてあったりするし
鵜呑みにしないで利用するのがいいのかもな
441名無しさんの野望:2011/12/19(月) 14:10:26.61 ID:MY14C4iP
>>437
メモリが足りてるとか知らんがな

不必要なもの消したら?
442名無しさんの野望:2011/12/19(月) 14:10:57.14 ID:gBUCKT7r
鉱石を残したまま大規模な掘削を可能にするMODってありますか?
443名無しさんの野望:2011/12/19(月) 14:12:39.49 ID:DW4rFx1L
斧やツルハシって武器としての能力あるんですか?
444名無しさんの野望:2011/12/19(月) 14:17:48.54 ID:fmLqgDKV
>>443
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/35.html
の「道具を使った際のダメージ」

質問する前にwikiを眺めると良いと思う。
445名無しさんの野望:2011/12/19(月) 14:18:28.80 ID:9o9+E092
>>443
ある、素材ツールごとの数値はwiki行け
つーかログイン出来るようになったの?
446名無しさんの野望:2011/12/19(月) 14:19:03.44 ID:LJXxXavw
>>443
剣ほどじゃないがダメージも増加する
威力は剣>斧>つるはし>シャベル、ダイヤ>鉄>石>木=金
木のシャベルに至っては素手と変わらないので使うだけ無駄
ただし剣以外は攻撃に使うと耐久値が多く消費される
447名無しさんの野望:2011/12/19(月) 14:22:34.65 ID:fmLqgDKV
>>414
それって、ピストンが横もしくは下向きでしょ?
今回は上向きって条件あるし。
448名無しさんの野望:2011/12/19(月) 14:24:00.68 ID:DW4rFx1L
皆さん丁寧にありがとう。最初にもっと調べとくべきでしたね。

>>445ログインはまだ出来ません。家にある別パソコンではminecraft.exeをダウンロードしてもプレイオフラインすら押せず、ゲームが起動できませんでした。
449名無しさんの野望:2011/12/19(月) 14:30:47.98 ID:LJXxXavw
>>448
minecraft.exeは自体起動用のショートカットみたいなもんで、
初回ログイン時に実際の動作に必要なファイルやら何やら一式をDLしてくれるもの
だからログインできてないって事は実体が何もない状態だからオフラインプレイもできない
どのPCでやっても一緒のハズ、まずログインできないと何も始まらない
450名無しさんの野望:2011/12/19(月) 14:53:12.47 ID:DW4rFx1L
ありがとう。
メインのpcでは確か最初の数回はログインできてゲームもできていたんです。
だけどある日気づいたらログインしようとするとusernotpremiumと出てくるんだけどゲームはオフライン出来る。

その状態が気になったんでサブのPCでログイン使用としたらおっしゃるとおり何も始まりませんでした。

minecraftへメールでやり取りできる方法もないみたいなので困ってます
451名無しさんの野望:2011/12/19(月) 15:02:40.41 ID:A32djbRb
>>450
サブPCでダメってことはアカウント自体がダメってことだな。
割れか。それとも垢デリくらったか。
WEBでアカウントの状態を確認したほうがいい。
452名無しさんの野望:2011/12/19(月) 15:38:35.10 ID:DW4rFx1L
アカウントの状態を確認とはログイン状態の確認でしょうか?とりあえずウェブサイト上はログイン状態です。
453名無しさんの野望:2011/12/19(月) 15:55:02.85 ID:9o9+E092
>>452
一連の流れを読むと、ギフトコードを買ってプレミアム登録
昔はプレイできたが今は非プレミアム扱い、でもログインは出来るのでユーザーネームとパスワードは正しい

サポートに連絡する以外で解決するわけがない
454名無しさんの野望:2011/12/19(月) 16:00:08.80 ID:DW4rFx1L
スマホから。
ありがとう。なんとかしてサポートと連絡取ってみます
455名無しさんの野望:2011/12/19(月) 16:03:54.45 ID:bEuUKPzv
>>452
Login→Forgot Username?→E-mail入力
そのアカウントの登録時に使用したアドレスを入れたら返信内容でpremiumかどうかわかる
456名無しさんの野望:2011/12/19(月) 16:33:18.86 ID:xC9ZLTSr
これでもわかる
ログイン→Store→This account is already premium. このアカウントはすでにプレミアム
457名無しさんの野望:2011/12/19(月) 16:42:44.83 ID:DW4rFx1L
ありがとうとりあえずメール送ったらかなり前に興味本位で登録だけしたアカウントがあったことがわかりました


Hi,

Someone requested a list of all users bound to this e-mail account.
If this wasn't you, you can safely ignore this e-mail, it won't bite.

Accounts for (メールアドレス)
* 過去に登録したユーザーネーム * 最近登録したユーザーネーム 

That is all, happy mining.
Mojang.


どちらにせよランチャーではプレミアムで認識されませんでした


storeに入ってみたら普通に商品ページに移動しました…
やはりオークションで買ったのが間違えだったのかもしれません
458名無しさんの野望:2011/12/19(月) 16:55:12.28 ID:s6tmhkMd
今度代行でminecraft買おうと思ってるんだけどどこの業者がいいだろうか
スレチだったらスマソ
459名無しさんの野望:2011/12/19(月) 16:57:15.56 ID:M50e/ynd
代行で買って
代行先の親アカウントが死んだら
子供たちに何かしらの不都合は生じるのかな?
460名無しさんの野望:2011/12/19(月) 17:00:14.01 ID:97jd4z3V
親アカウントって何なのかわからんけど継続課金じゃないからあんまり関係ないんじゃないの?

トラブルが怖いなら
コンビニで課金出来る番号使い捨てのプリペイドのVISAカードとかも存在するし
代行はあんまり使わないほうがいいんじゃないかなあ。
461名無しさんの野望:2011/12/19(月) 17:07:48.97 ID:r8YtfCZL
デビット作れば今後も便利だぞ
462名無しさんの野望:2011/12/19(月) 17:29:03.42 ID:2nEXSLCj
情弱は代行で詐欺られるのがお似合い
463名無しさんの野望:2011/12/19(月) 17:31:07.22 ID:s6tmhkMd
調べてきた、代行に頼もうと思ってたんだがVISAデビットカードで支払いできるんだな
余計に金を使うところだったサンクス
464名無しさんの野望:2011/12/19(月) 18:12:17.39 ID:9ibRw1CC
MOD導入についてですがminecraft 11w49aバージョンではMODの導入ができないのでしょうか?
「META-INF」をフォルダごと削除して「ModLoader」を導入してもゲームが起動しません・・・
LoginはできるのですがMojangの文字が表示されず、画面が暗転したままの状態でとまります。
465名無しさんの野望:2011/12/19(月) 18:17:00.83 ID:2nEXSLCj
>>464
Modloaderにいくつもバージョンがあるのはどうしてだと思うん?
466名無しさんの野望:2011/12/19(月) 18:18:06.47 ID:xC9ZLTSr
11w49aバージョンに対応したMOD以外は無理
467名無しさんの野望:2011/12/19(月) 18:29:13.91 ID:9ibRw1CC
そうですか・・・
ありがとうございました
468名無しさんの野望:2011/12/19(月) 18:42:27.70 ID:aNHWW3tw
とりあえず牧畜を始めて見たんだが
親MOBって子供が成体になっても追従し続けるの?
なんか可哀想で狩れない
469名無しさんの野望:2011/12/19(月) 18:51:31.66 ID:TujzKEpt
すみません、マップデータにある建造物を設計図化するツールはないのでしょうか?
中身を見るために建造物を破壊しては、時間がかかりすぎてorz
470名無しさんの野望:2011/12/19(月) 18:52:37.29 ID:Rx353aNj
同じシード値のワールドデータを、ファイル名を変えて
savesフォルダに格納(例えば123ファイルと456ファイル)
同じワールドデータを、交互に異進行したいのです。
これって干渉しませんか?
(起動時にシード値捜査とかあるのかな?)

あとTHE ENDをMCeditで、いじりたい時どのフォルダ(データ)をロードするのですか?

ちとやってみろよ的な質問ですが。
471名無しさんの野望:2011/12/19(月) 18:56:43.75 ID:yXg9vjjs
>>47
結論出てるじゃないか
是非とも結果を報告して欲しい
472名無しさんの野望:2011/12/19(月) 18:57:29.86 ID:Zpn4JTcK
もしかして、松明は壁の上の方に立てるより
地面に建てた方が湧き潰し的には効率良いですか?
473名無しさんの野望:2011/12/19(月) 19:05:04.00 ID:rkmcGFeI
>>472
うん
光源が地面から離れるほど地面の明るさレベルは下がる
474名無しさんの野望:2011/12/19(月) 19:20:18.50 ID:TujzKEpt
すみません、マップデータにある建造物を設計図化するツールはないのでしょうか?
中身を見るために建造物を破壊しては、時間がかかりすぎてorz
475名無しさんの野望:2011/12/19(月) 19:20:27.82 ID:ApUArwEN
すいません、特定の場所にMOBを配置できるツールはありませんか?
MCEditだと、MOBの削除はできるのですが配置はできないので。
よろしくお願いします。
476名無しさんの野望:2011/12/19(月) 19:31:06.47 ID:fP/DmBUT
>>475
SinglePlayerCommand
MobEgg
TMIとSpawnerGUI
ついでに言うと、Mobは距離32以上離れたりすると徐々に消えていくよ
477名無しさんの野望:2011/12/19(月) 19:38:04.94 ID:TujzKEpt
>>476

>>474も教えてもらえないでしょうか?
478名無しさんの野望:2011/12/19(月) 19:43:59.07 ID:3W+W/F/z
>>474
どんな建築物を作りたいの?

設計図を作るツールは知らない
479名無しさんの野望:2011/12/19(月) 19:49:38.65 ID:TujzKEpt
>>478
TTのマップデータが配布されていたのですが、中身がよくわからず
確認するのに大変なので、指定したマップ範囲を設計図化出来れば
便利かなーと思いまして
480名無しさんの野望:2011/12/19(月) 19:59:08.94 ID:q7lDyN2Y
そもそも実物見てよく分からん人が設計図みて理解できるの?
481470:2011/12/19(月) 20:42:24.92 ID:Rx353aNj
報告
シード値(例)123456で新規世界造成 ファイル名tesu001とした。
ログアウト(ゲーム終了後)tesu001ファイルを、.minecraftファイルから退場。
再びシード値(例)123456で新規世界造成 ファイル名tesu002。
ログアウト(ゲーム終了後)tesu001ファイルを、.minecraftファイル(元の場所)に戻す。

ファイル名が違うならば、おkそうだ。(ただし安全宣言には確証は無い)
ミラー化される?とか思ったけど、大丈夫・・・たぶん・・・きっと。


あとtesu001の方だけ、THE ENDに行って来て002はゲートは開通させず。
すると DIMIファイルの中にMCRファイルがあるのだが、これがTHE ENDのデータ?
482名無しさんの野望:2011/12/19(月) 21:01:57.85 ID:ZNL+onwy
>>481
シード値が同じぐらいで他のセーブファイルを書き換えるなんて妙な仕様なわけないだろ
Iじゃなく1ね、DIM-1がネザー
483475:2011/12/19(月) 22:09:07.88 ID:ApUArwEN
>>476
回答ありがとうございます。説明不足ですみません。
MODではなく、MCEditのようにセーブデータをいじる系のツールで探しています。
バニラの状態で使えるのが理想です。引き続きお願いいたします。
484名無しさんの野望:2011/12/19(月) 22:32:32.37 ID:jtsEzZV2
>>483
MCEditでもモンスターのコピー&ペーストはできるはず
MODのほうが捗るとは思うが
485名無しさんの野望:2011/12/19(月) 22:42:55.55 ID:P4iXzM29
マルチで地下要塞探すMODってないかな?
レーダーとかコンパスで探せる奴
486名無しさんの野望:2011/12/19(月) 22:53:24.17 ID:Zb1tbL5b
初のダイヤが九個あるわけだが、まず何に使ったら良いだろうか
487名無しさんの野望:2011/12/19(月) 22:58:25.22 ID:aNHWW3tw
設置して石ピッケルで破壊
488名無しさんの野望:2011/12/19(月) 23:01:07.29 ID:Yl2ELRoI
>>486
剣作成
489名無しさんの野望:2011/12/19(月) 23:11:37.69 ID:Fl+BNQy+
>>483
何出したいのか知らんがMCedit使ってるならスポーンブロック設置すれば大概のMOBは揃う
地上にガストなんてのも楽に出来るはずだが
490名無しさんの野望:2011/12/20(火) 00:02:53.19 ID:plzqQOuF
マルチスレでスレチとされて移動してきました

bukkitのbackupっていうプラグイン使ってる人います?
事故起きた時のロールバック用に24時間に1度バックアップを取ってzipにしたいんですが
時間の感覚の設定方法がわかりません
わかる方教えて下さいー
491名無しさんの野望:2011/12/20(火) 00:42:20.41 ID:mCAhlQe+
スナップショットで落としたファイルはどこに入れれば良いですか?
492名無しさんの野望:2011/12/20(火) 01:22:22.31 ID:zTastr1p
バージョンβ1.73→β1.9preと引き継いできたマップを正式版に対応させた場合って
ちゃんと村って生成されます?
行けども行けども村がない
493名無しさんの野望:2011/12/20(火) 01:33:56.14 ID:I//TFK1I
村 廃坑 minecraft バイナリ
グーグルにコピペして検索したまへ
494名無しさんの野望:2011/12/20(火) 01:38:53.64 ID:nAFT3AwT
>>490
スレチなのでフォーラム行って下さい
それと正式名称バージョンも書かずに質問しても誰もわかりません
〜使っている人います?とか使ってる人にしか答えて欲しくないのかな?
あと使い方とか個人の事情とか知ったこっちゃないので
回答者にとって必要な情報を正確に不足無く書いてください
495名無しさんの野望:2011/12/20(火) 02:34:40.73 ID:gufCCpCZ
>>487
それ昨日やった俺Disってんの?
496名無しさんの野望:2011/12/20(火) 04:20:17.28 ID:TgnR9fsg
>>486
剣とピッケルとエンチャントテーブル
497名無しさんの野望:2011/12/20(火) 04:35:48.82 ID:dUzUgE7d
すみません、特定の高さ以下から砂の上であっても
サボテンが植えられない現象に遭遇したのですが、これって仕様なのでしょうか?
498名無しさんの野望:2011/12/20(火) 04:37:56.31 ID:HgKpm9Q2
何を言ってるのか分からん
サボテン植林条件は砂の上で尚且つ上面が十字状に空間があることだが
499名無しさんの野望:2011/12/20(火) 05:02:24.63 ID:dUzUgE7d
>>498
ありがとうございます、解決しました!
500名無しさんの野望:2011/12/20(火) 08:13:07.47 ID:0N6qw5bp
ソウルサンド+感圧板、看板などで養鶏場のような
鶏を移動させない配置を正確に知りたいのですが、解説などあるでしょうか。
501名無しさんの野望:2011/12/20(火) 08:35:39.06 ID:gsuA3RAN
>>473
ありがとー!

別件の質問ですが、巨大赤キノコの茎の高さって法則性あります?
502名無しさんの野望:2011/12/20(火) 08:47:12.39 ID:XixRJM4u
感圧ソウルサンドの四方をブロックか看板で囲め
503名無しさんの野望:2011/12/20(火) 09:07:40.13 ID:kxr095x9
全身プロテクション4付き鉄装備で固めると
スケサンの矢何本耐えられますか?
HPMAXから腹具合に寄る増減は無視して。
504名無しさんの野望:2011/12/20(火) 10:39:19.30 ID:VLpGBlNZ
シルクタッチ出たんだけど利用方法が思いつかん。。。
みんな何に使ってんの?
505名無しさんの野望:2011/12/20(火) 11:07:53.74 ID:P2zQ8Jpj
>>495
バーカバーカ
506名無しさんの野望:2011/12/20(火) 11:32:12.95 ID:d5u3U7S/
>>504
菌糸ブロックや草ブロックの移動、ネザー緑化計画も可能だよ
鉱石ブロックを持ち帰り見た目の変わった建材にも使えるし
フォーチューン3が貴重な人はダイヤを持ち帰って安全な自宅でなんて使い方も
507名無しさんの野望:2011/12/20(火) 11:37:53.12 ID:VLpGBlNZ
>>506
レスありがと
建築魂が育んでないからダイヤ原石お持ち帰り用にするわ
508名無しさんの野望:2011/12/20(火) 11:40:24.30 ID:eg8sBttW
赤石も手持ち圧迫しないからいいよ
509名無しさんの野望:2011/12/20(火) 11:42:03.46 ID:mI1aPpFv
【OS...      】vista32bit
【CPU.    】intel core2quad Q8200
【VGA.    】intel(R)G33/31 Express Chipset Family
【メモリ.    】4G
【JavaのVer 】Version 6 Update 30
【本体のVer..】1.7.3
【プレイ環境 】 シングル
【症状】
PCを再インストールしたので前にバックアップしておいた1.7.3のデータからminecraftを
アップデートしようとしたんですがMinecraft Updaterが起動できなくて困っています。
(Java Machine Launcher:Could not find the main class:net.minecraft.LauncherFrame.
Program will exit.と表示されて落ちます)
以前このデータからアップデートして最新版にしたりは何回かしたことあるのですが
こんなことになるのは初めてで・・・
minecraft.exe自体は動くのですがどうしたらアップデートできるでしょうか・・・
510名無しさんの野望:2011/12/20(火) 11:56:47.16 ID:F8T7khgB
公式からDLしなおして起動しろ
それでダメならオプションにあるボタン押してからログインしろ
511名無しさんの野望:2011/12/20(火) 12:07:28.24 ID:mI1aPpFv
すいません。基本的なことでしたね・・・
英語苦手でずっとこの方法でやってたので忘れてました。
お騒がせしてすみません。ありがとうございました。
512名無しさんの野望:2011/12/20(火) 12:29:20.72 ID:0N6qw5bp
>>502
四方を囲んだら出来ました。ありがとうございます。
513名無しさんの野望:2011/12/20(火) 13:31:02.60 ID:uWk3RZVH
なんかガラス設置してその上にグロウストーンとかの光源おいても
ガラスの下の部分がずっと暗いんだけどなんで…?
何かの影響受けちゃってるのかな?
入れてるMODはOptiFineだけです
あとPCpatcherを使って64xのテクスチャを使っています
使っているテクスチャはsoartexをベースにした自作です
514名無しさんの野望:2011/12/20(火) 13:31:56.95 ID:uWk3RZVH
PCpatcher×
MCPatcher◯
515名無しさんの野望:2011/12/20(火) 13:38:02.92 ID:FBzVShhw
仕様です
516名無しさんの野望:2011/12/20(火) 13:43:50.86 ID:uWk3RZVH
>>515
いつから仕様になったのだ・・
ありがとうございます
517名無しさんの野望:2011/12/20(火) 13:48:01.94 ID:HgKpm9Q2
まだ仕様かバグかはっきりとはしてないんじゃないっけ>ガラスの影
まぁMODが悪さしてるとかじゃないのは確か
518名無しさんの野望:2011/12/20(火) 13:49:29.61 ID:FBzVShhw
1.8からだったかと。
どうしても気になるのであればSmooth Lightingをoffにすればいい
519名無しさんの野望:2011/12/20(火) 13:57:18.79 ID:8FKZ5LSX
なんかいきなりどこのマルチ鯖もエラーログ502ってのが出て入れなくなってるんすけど・・・
520名無しさんの野望:2011/12/20(火) 14:22:56.62 ID:3swPUZvZ

マインクラフトの購入方法は
VISAのVプリカでも可能でしょうか?
521名無しさんの野望:2011/12/20(火) 14:25:37.87 ID:uWk3RZVH
>>518
うおおありがとう!
治った!
522名無しさんの野望:2011/12/20(火) 15:02:45.41 ID:lfADVGPh
おれも502でてはいれない
523名無しさんの野望:2011/12/20(火) 15:03:16.24 ID:56eZwP6t
>>479
MCEdit使えるなら、TT半分壊しプレイヤーを移動して見たほうが早い。
大抵対称に作られるから、半分くらい壊しても問題ないよ。

参考までに配布元教えてほしい。
524名無しさんの野望:2011/12/20(火) 15:26:13.75 ID:yWKSm6E0
プレイヤーからおよそ30マス以内だとmobの動きは鈍くならないようですが
これは間にどんなブロックがあっても同じでしょうか?
525名無しさんの野望:2011/12/20(火) 15:31:50.96 ID:hdQhrPqj
【OS 】 Windows Vista? Home Basic
【CPU】
【VGA】
【メモリ】 3326MB RAM
【JavaのVer 】 (Version 6 Update 30).
【本体のVer】 1.0
【プレイ環境 】 マルチ クライアント版
【MOD 】バニラ
【症状】マルチ鯖で遊んだ後ログアウトし、2.3時間後に再度ログインを試みたところ、以下のエラー分が出てログインできなくなりました

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up151560.jpg

消してある所は自分のIDです
モニターが小さいからなのか、エラー文の両端が途切れています・・・

マルチ鯖は三つほどログインを試しましたが全て入れなくなっていました
526名無しさんの野望:2011/12/20(火) 15:33:37.91 ID:06h+sIfr
>>524
逆に、何故その疑問を思ったのか知りたい
527名無しさんの野望:2011/12/20(火) 15:36:27.72 ID:eg8sBttW
>>525
落ちてるからマルチムリらしいよ

>>526
敵がプレイヤー発見状態じゃないと動かないと思ってるんじゃない?
答えとしては別に変わらん
528名無しさんの野望:2011/12/20(火) 15:37:13.98 ID:06h+sIfr
>>525
502エラーぐらいぐぐれ
529名無しさんの野望:2011/12/20(火) 15:37:42.13 ID:nBGySuel
もう入れるらしいが
530名無しさんの野望:2011/12/20(火) 15:48:11.34 ID:rmRVO1Lx
>>520
ぐぐったらVISAカードと同じ機能らしいから可能じゃないかな
531名無しさんの野望:2011/12/20(火) 15:50:53.05 ID:uWk3RZVH
ちなみに設計図化は無理だけど設計図として形を作れるソフトならあるよ
マインプランナーでぐぐってみてくだしあ
532名無しさんの野望:2011/12/20(火) 16:05:27.38 ID:yWKSm6E0
>>526
>>527の方がおっしゃってる通りの理由です

>>527
これで安心して建造が進められます。ありがとうございました。
533名無しさんの野望:2011/12/20(火) 16:21:34.08 ID:bQ6QezgQ
MineViewerみたいなツールが欲しいってことかな?
開発続いてないっぽいのが残念。
534名無しさんの野望:2011/12/20(火) 17:15:00.56 ID:Roe90Bmh
あんぶれいきんぐ4のてつつるはしと
のーまるのだいやつるはしなら
どっちがながもちしますか!
535名無しさんの野望:2011/12/20(火) 17:35:53.78 ID:HgKpm9Q2
それでもダイヤのほうが長持ち
もちろん理想はアンブレイキングダイヤ

※ちなみにアンブレイキングは3が上限という説もある
536名無しさんの野望:2011/12/20(火) 17:48:36.25 ID:OuueqzOU
test
537名無しさんの野望:2011/12/20(火) 18:11:08.63 ID:OuueqzOU
【JavaのVer 】おそらく最新版
【本体のVer..】1.0.0
【プレイ環境 】 マルチ サーバーは自分が立てています クライアント版
【MOD     . 】 planes   craftguide turbomodel treecapitator ww2gun など
【症状】 シングルでplanesのアイテムを作成した時は正常に動作したのですが
     マルチでは作業台に既存アイテムを配置、専用アイテムをインベントリに移そうと
     したところでエラーがでてサーバーから出されてしまいます(connection lost : end of stream)
     
538名無しさんの野望:2011/12/20(火) 18:51:53.27 ID:Zh4QqQQ0
サーバーにその作ろうとしたアイテムが入ってるMODが入ってないんだろう
539名無しさんの野望:2011/12/20(火) 18:57:09.84 ID:NpD59QV7
1.8更新以来、久々に遊ぶんですけど、砂の増殖も修正されたんですよね?
増殖バグは仕方ないとして、溶岩の水抜きも修正されたと聞いて目が点です
アレもバグだったのか・・・


海に大規模なTT建てようとして、埋め立てするのに砂・砂利が大量に必要な場合は地道に砂漠で砂を採集するしか現状では方法無いですか?
他に何か埋め立ての方法が編み出されていたらご教授いただけたら嬉しいです
540名無しさんの野望:2011/12/20(火) 19:02:17.52 ID:HgKpm9Q2
残念ながら、それ以前に「大規模なTT」そのものが半死半生なもので……
541名無しさんの野望:2011/12/20(火) 19:22:54.68 ID:NpD59QV7
>>540
えっ、MOBの湧き方とかにも何か修正かかったんですか?
情弱すぎてサーセン

新しく作ったワールドが海ばっかりだったので腹いせにでかいTT建ててやろうと思ったのに・・・
542名無しさんの野望:2011/12/20(火) 19:29:46.90 ID:OuueqzOU
>>538
bukkitの導入が必要ということですか?

色々と勘違いしている気がするので、詳しく教えてもらえないでしょうか

シングルでも完成した飛行機だけグラフィックが表示されないのも関係していますかね?
543名無しさんの野望:2011/12/20(火) 19:32:13.16 ID:STFlcXh8
>>542
鯖にPlanes等導入したか?
こんな初歩的な事を此処で質問すんなクズ
544名無しさんの野望:2011/12/20(火) 19:33:30.58 ID:HgKpm9Q2
>>541
1.8やってたならある程度は知ってるかもしれないが、

・地下空洞がアホほど広くて湧き潰しが終わらない
・スライムが理論上は以前の数倍も湧くようになった
・一定以上離れたmobは殆どその場を動かなくなった←これが致命的

mobを泳がせるための巡回レール作ってカートで廻るとか
POPを感圧板で感知してピストンで落とすオートメーション化とか
一応機能させる方法も考えられたけど、どちらかと言うと浪漫に近い
545名無しさんの野望:2011/12/20(火) 19:41:51.58 ID:PL5d8Ewp
546名無しさんの野望:2011/12/20(火) 19:43:43.52 ID:NpD59QV7
>>544
ありがとう、ググりました
沸き潰し自体は1.8時代もがんばってたので大丈夫ですけど
なるほど、動かないんじゃ落下式はオワコンですねこれ・・・


火薬とか骨の安定供給は厳しくなったってことなんですかね
547名無しさんの野望:2011/12/20(火) 19:56:58.44 ID:t0IFzcPS
バニラの状態にMODloaderだけ導入した状態なのですが起動しません。
バージョンの確認と META-INFの削除は行っています。
548名無しさんの野望:2011/12/20(火) 20:06:01.93 ID:UlQdrk2x
>>547
昔に導入したmodがmodsフォルダに残ってる
DLしたファイルが壊れてる
解凍しちゃってる
549名無しさんの野望:2011/12/20(火) 20:30:31.47 ID:b5Ofyhdh
記録に挑戦するんでない限り、いまでもTTは無意味ではないだろう
従来のTTの周囲をぐるぐるトロッコで回ってもいいし
回路スキーならピストン落下式でもいい

スポナー見つけて経験値TT作って
鉄ツルハシにエンチャつけて掘りまくった方が早いっちゃ早いけど
TNTはそれ自体がロマンだよね
550名無しさんの野望:2011/12/20(火) 20:34:45.99 ID:507j1imX
以前のTTが過剰供給過ぎたんだよ
レール敷いて回るだけでも安定供給できる
551名無しさんの野望:2011/12/20(火) 20:38:35.11 ID:RCFifYV9
>>549
TNT型のクリーパーTT作りたくなったじゃないかどうしてくれる
552名無しさんの野望:2011/12/20(火) 20:44:19.42 ID:t0IFzcPS
MOD導入まで出来ました。ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、shieldsというMODを入れました。
導入は出来ているのですが、盾を構えようと右クリックしても剣の防御に切り替わります。
これは仕様なのでしょうか?
553名無しさんの野望:2011/12/20(火) 21:12:01.34 ID:RuHjggTU
>>552
マルチ氏ね
554名無しさんの野望:2011/12/20(火) 21:14:56.32 ID:NpD59QV7
TTについて教えてくれありがとうございます

某動画サイトで知恵を拝借してトロッコ型をつくってみようと思います
アレって普通に丸石の壁じゃダメなんですかね?

MOBって壁挟んでても動いていたような
555名無しさんの野望:2011/12/20(火) 21:18:46.04 ID:OuueqzOU
>>543
>>545
マルチ用で別のものが用意されてるとは・・・知りませんでした
そもそもサーバー自体jarではなくexeのものを使っていました

それを使って1からやり直したところ無事成功しました、ありがとうございます
556名無しさんの野望:2011/12/20(火) 21:23:14.45 ID:lnEAfPHM
あんぶれいきんぐ3と
Eから始まるはやくなるやつの4がついた
だいやつるはしができました
これはよろこんでいいですか!
557名無しさんの野望:2011/12/20(火) 21:29:07.98 ID:UlQdrk2x
>>554
動画でガラスや水を使う理由は中が見えるようにするためがほとんど
558名無しさんの野望:2011/12/20(火) 21:40:35.12 ID:NpD59QV7
>>557
ありがとう

これで安心して作れる
559名無しさんの野望:2011/12/20(火) 21:45:16.78 ID:507j1imX
つーかあれって壁の撤去や再配置がやりやすいからって言ってた様な
560名無しさんの野望:2011/12/20(火) 22:31:33.67 ID:q/mN/XFs
>>556
UnbreakingIII 約4倍使える
EfficiencyIV ブロック壊すのが速くなる

普段使いに良いと思うよ
561名無しさんの野望:2011/12/20(火) 22:54:47.04 ID:b5Ofyhdh
そういや水壁だと壊す手間がないのか
562名無しさんの野望:2011/12/21(水) 00:50:36.94 ID:dGQodv5J
MOD導入まで出来ました。ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、shieldsというMODを入れました。
導入は出来ているのですが、盾を構えようと右クリックしても剣の防御に切り替わります。
これは仕様なのでしょうか?
563名無しさんの野望:2011/12/21(水) 00:57:05.33 ID:CL+L8pl/
>>562
仕様かどうかについては基本的に全てフォーラムに書いてあるわけだが。
(逆に書いてなければバグだから報告したげて)

ChangeLog

・Right click with a sword on the hotbar and switch to a shield
・Right click with a shield on the hotbar and switch to a sword
564名無しさんの野望:2011/12/21(水) 00:58:34.51 ID:OB7ukiwq
>>562
お前。texture・modスレで

618 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 21:05:28.33 ID:b5Ofyhdh [2/2]
>>617
マルチ質問 嫌われる でぐぐってください

って言われてわかったんじゃねぇの?
565名無しさんの野望:2011/12/21(水) 01:46:54.63 ID:QLE30TXo
>>562
MODスレでまたマルチしてるしいい加減死ねよ
566名無しさんの野望:2011/12/21(水) 02:26:54.20 ID:pzd90iCh
修理って実際意味ある?
567名無しさんの野望:2011/12/21(水) 02:29:28.62 ID:ReKDDs0a
>>566
答えもらってるだろいい加減死ねよ
568名無しさんの野望:2011/12/21(水) 02:29:29.27 ID:di6emoNY
修理すると耐久力1割ボーナスつくんじゃなかったっけ
569名無しさんの野望:2011/12/21(水) 05:39:06.10 ID:3736s69X
すみません、砂製造機はもう作れないのですか?
570名無しさんの野望:2011/12/21(水) 05:45:22.62 ID:ghW1VEKN
はい
571名無しさんの野望:2011/12/21(水) 06:31:47.82 ID:M1GIZZub
飛行機MODを入れることには成功したのですが(シングルで確認済み)
マルチでも飛行機に乗れるようにしたく
鯖に導入しようとしているのですが
craftbukkit用のmodloadermpをcraftbukkit.jarに入れるとおかしくなってしまいます
これはmodloadempを入れる所を間違えているのでしょうか?
初歩的な質問すみません
572名無しさんの野望:2011/12/21(水) 07:51:59.86 ID:ggkjIGzY
>>ID:NpD59QV7 とその他
俺はRC2から新しく作り始めた同じく海洋バイオームだけど
洞窟は1/3ぐらいが海で埋まってるし砂が多いから勝手に落ちて海に穴が空いて洞窟も良見つかるし結構いいよ
天井がパックリ空いてると埋めるの面倒だけど

んでTTだけど一番やりやすい感圧ピストン式にしてlv0から50まで20~30分ぐらいでなる
攻撃力UP8min薬使ってれば素手でゾンビも一撃で倒せるし動画見ながら再使用していく感じがいいかも

感圧ピストンTTの問題点としては赤石の消費量が半端ない事
粘着ピストンは海洋だと40以下の洞窟が多いから行くだけでスライムが一杯湧くので素材や湧き潰ししてれば自然と溜まる

俺のやってる海洋バイオームは近くに砂漠、もう少し遠く行くと密林もあるから恵まれてるってのはあったけどな
573名無しさんの野望:2011/12/21(水) 08:31:46.21 ID:OoQxmw0l
>>571
CB 1.0.0用のModLoaderMPは今の所ない
1.8.1用でも入れたんだろ?
574名無しさんの野望:2011/12/21(水) 08:41:08.48 ID:M1GIZZub
>>573
その通りでした
ありがとうございます
575名無しさんの野望:2011/12/21(水) 08:50:24.78 ID:iqbndZTN
ID:t0IFzcPSです
562葉はじゃないです、すいません。
576名無しさんの野望:2011/12/21(水) 09:59:38.56 ID:LlPhPPRC
     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
577名無しさんの野望:2011/12/21(水) 10:04:31.24 ID:ghW1VEKN
日本語でおk
578名無しさんの野望:2011/12/21(水) 13:22:38.61 ID:+021mYdD
エラー落ちに関しての質問です
プレイしていると突然画面が水色一色になり、その後真っ黒な画面に変わってゲームが落ちてしまいます
WIKIのトラブルシューティングを参照して解決を図っているのですが
java -Xms512m -Xmx768m -jar Minecraft.exeのバッチファイルを作成して起動をかけたところ

WARNING: Found unknown Windows version: Windows 7
Attempting to use default windows plug-in.
Loading: net.java.games.input.DirectAndRawInputEnvironmentPlugin

Starting up SoundSystem...
Initializing LWJGL OpenAL
(The LWJGL binding of OpenAL. For more information, see http://www.lwjgl.or
g)
OpenAL initialized.

上記の内容が表示されます 原因お分かりの方いらっしゃいますでしょうか?
579名無しさんの野望:2011/12/21(水) 13:31:11.75 ID:jx5R4zpF
>>578
起動時じゃなく落ちた時に出たログを出さないと意味が無い
テンプレ全部読んで気になる部分を 特に >>2
580名無しさんの野望:2011/12/21(水) 14:06:37.90 ID:PxpGCRFP
CPU i7-2700kの
GPU NVIDIA® GeForce® GTX550Ti / 1GB
  NVIDIA® GeForce® GTX560 / 1GB
  NVIDIA® GeForce® GTX570 / 1280MB
で、テクスチャx128、Far、Fancy使用時
それぞれFPSがどれぐらい出るでしょうか?
581名無しさんの野望:2011/12/21(水) 14:17:02.46 ID:tVRi5Cq/
木のドアを並べて設置すると不具合が起こるんだが。。。
開いたり開かなかったりする。

バグ?
582名無しさんの野望:2011/12/21(水) 14:17:52.01 ID:CL+L8pl/
バグ。
先行配信版では直ってるらしいけど
583名無しさんの野望:2011/12/21(水) 14:18:46.72 ID:OoQxmw0l
>>580
560Tiは300前後出る
OptiFineで使うならx256でも500とか行く
584名無しさんの野望:2011/12/21(水) 14:37:28.59 ID:H/88LoFq
鉱石のドロップ数が増えるエンチャントは
それぞれ経験値なんぼで上位にあがる可能性が有るのでしょうか?
また、このエンチャントはそれぞれ対応したアイテムでしか
効果がないと思って間違いないでしょうか?
教えてくださいお願いします
585名無しさんの野望:2011/12/21(水) 14:38:44.69 ID:kvS57AEu
586名無しさんの野望:2011/12/21(水) 14:42:55.41 ID:PxpGCRFP
>>583
おおぅ、そんなに出るんですか・・!
FPS100出せる最低ライン的なのも教えてもらいたらうれしいです
587名無しさんの野望:2011/12/21(水) 14:42:59.77 ID:H/88LoFq
>>585
ありがとうございます
参考にさせていただきます
588名無しさんの野望:2011/12/21(水) 15:04:23.31 ID:OoQxmw0l
>>586
GT430のVRAM1GBなら出ると思うぞ
589名無しさんの野望:2011/12/21(水) 15:15:24.39 ID:PxpGCRFP
>>588
なるほどー
今のPCじゃ良くて25FPSなんで買い替えの参考にさせてもらいます(´ω`)
590名無しさんの野望:2011/12/21(水) 15:42:54.66 ID:pzd90iCh
>>567
どうしたの君
591578:2011/12/21(水) 15:59:38.96 ID:+021mYdD
【OS】 Windows 7 Home Premium 64ビット
【CPU】Intel(R) Corei7-2630QM 2.00GHz
【VGA】GeForce 315M
【メモリ】4G
【JavaのVer】Version 6 Update 30
【本体のVer】1.0.0
【プレイ環境 】シングル、クライアント版
【MOD】ModLoader/AudioMod/Timber!1.0.0/CastleDefense2.fix/ReiminiMap_v2.9/HiddenDoors(1.0.0)
Enderman Don't Pickup Blocks Mod-Server Version 10.01/LittelMaidMob-1.0.0-2

>>579 ありがとうございます

以下が落ちた時のログだと思います

592578:2011/12/21(水) 16:00:24.77 ID:+021mYdD

java.lang.VerifyError: (class: mb, method: k signature: ()Lrn;) Incompatible arg
ument to function
at ql.a(SourceFile:142)
at ql.a(SourceFile:28)
at sr.a(SourceFile:190)
at xj.a(SourceFile:480)
at jz.a(jz.java:125)
at zx.a(SourceFile:809)
at jz.a(jz.java:68)
at jz.b(jz.java:76)
at ry.c(SourceFile:321)
at xk.<init>(SourceFile:28)
at ge.a(SourceFile:120)
at afv.a(SourceFile:1240)
at adt.a(SourceFile:875)
at adt.b(SourceFile:752)
at EntityRendererProxy.b(EntityRendererProxy.java:15)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(SourceFile:738)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:658)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
Stopping!

SoundSystem shutting down...
Author: Paul Lamb, www.paulscode.com
593名無しさんの野望:2011/12/21(水) 16:31:07.26 ID:tspxFomR
>>590
本スレで回答もらった後に質スレにマルチしてるから
>>564-565の流れに合わせたんじゃないかな

>>592
mbとqlのクラスファイルの整合性が取れてない
minecraft.jarに入れるタイプで「mb.class」や「ql.class」を含むmodの
バージョンを確認した方がいい
594名無しさんの野望:2011/12/21(水) 16:37:12.43 ID:wwO7laHy
さとうきびは光が無くても成長に影響はない?
松明置いた洞窟で育ててみようとしてるんだが、どうも成長が遅い気がする
595名無しさんの野望:2011/12/21(水) 16:40:33.38 ID:JHS2nSdv
最近のアップデート以来成長速度が下方修正されてるからそのせいじゃない?
光が関係ある、って話は聞いた覚えがない
596名無しさんの野望:2011/12/21(水) 16:44:42.92 ID:wwO7laHy
外に生えてるさとうきびに比べて遅いような気がしたんだが気のせいかな
回答サンクス
597名無しさんの野望:2011/12/21(水) 19:02:57.82 ID:fKA9SrLl
溶岩と発火現象に関する質問です
地下で作業していると、地面に火打石を使った時のような発火現象がいきなり起きるのですが、
溶岩が近いとそういう現象が起こるようになったんでしょうか?
可燃物に発火するという話は知っていますが、普通の石や砂利の上に炎がでるというのは初めて見たので
598名無しさんの野望:2011/12/21(水) 19:06:06.94 ID:+9eoQreO
たまに溶岩から火の粉というか火炎弾が飛ぶでしょ
599名無しさんの野望:2011/12/21(水) 19:06:36.46 ID:pXipwBem
>>597
岩盤近くで作業してるなら、黒い煤みたいのが出るのは仕様
それ以外ならSSでも上げてくれ
600名無しさんの野望:2011/12/21(水) 19:20:38.94 ID:kvS57AEu
>>597
近くに可燃物があると、その間の非可燃物に一時的に着火することがある
601名無しさんの野望:2011/12/21(水) 20:10:27.96 ID:3736s69X
マルチでのマップは、一人が全地域を埋めれば
それを全員で共有できる仕様ですか?
602名無しさんの野望:2011/12/21(水) 21:05:05.07 ID:OoQxmw0l
>>597-600
その現象自体は前からあるよ
地下深くで突然不燃物が発火する=真下がマグマ
絶対に掘るなよ!
603名無しさんの野望:2011/12/21(水) 21:05:34.67 ID:OoQxmw0l
>>601
同じ番号のマップを持てば共有可能
複数人で埋めることも可能
604名無しさんの野望:2011/12/21(水) 21:56:37.57 ID:fKA9SrLl
>>602
掘ってみたらあったので消火しておきました
ありがとうございました
605名無しさんの野望:2011/12/21(水) 22:00:44.17 ID:y9aC4Lcm
テンプレの編集に四苦八苦している者です

現在でのよくある質問はJPwikiにまとめた方がいいでしょうか?
主に以下の二点で躊躇しています。

・JPwikiに頼り切りになると、いざページが落ちた時に対処できない
・ある程度静的なページにまとめるより、質問スレでの情報交換という形で動的にしたい人も多いかもしれない

また、JPwikiの「よくある質問」と「トラブルシューティング」の2ページは肥大しており
いっそ別ページでチャートのようなものを作った方がわかりやすいようにも感じます。
これはあちらの運営掲示板で相談するべきかとも思いますが
こちらでの需要や要望がお聞きできれば、と考えお聞きする次第です。
606名無しさんの野望:2011/12/22(木) 00:32:00.48 ID:Qq+0pi4Z
skyblock2.1をやっているのですが
ゲートを作ってネザーに行くと普通のマインクラフトのネザーのマップでした
skyblock独自のネザーに行くにはどうしたらいいのでしょうか?
607名無しさんの野望:2011/12/22(木) 04:09:06.56 ID:QoQvpr7C
3割の人間はテンプレを見てから解決、または質問するが
7割の人間はみないからどっちにしろ意味ない気もする
608名無しさんの野望:2011/12/22(木) 04:37:35.38 ID:iiiSIPqV
下向きにピストンを置くにはどうすればいいですか?
10分ぐらい、色んな方法を試しても無理ですorz
609名無しさんの野望:2011/12/22(木) 04:38:51.47 ID:b2DM9WP5
砂漠と熱帯雨林のマップきたんだけど
水が通常の青と緑色になってる部分があるんだけど
これはなんなの?
610名無しさんの野望:2011/12/22(木) 04:56:20.13 ID:iiiSIPqV
自己解決しますた
611名無しさんの野望:2011/12/22(木) 05:05:19.00 ID:6Y1UNuZo
>>609
バイオームによって水の色が変わります
612名無しさんの野望:2011/12/22(木) 06:24:17.94 ID:b2DM9WP5
>>611
ありがとう
wikiにも描いてなかったからバグってるのかと心配しました
613名無しさんの野望:2011/12/22(木) 07:13:35.46 ID:P8h9URgR
スポーンブロックで教えてください

高さ4縦5横10の位置にスポーンブロックがあった場合
スポーンブロックから敵はわかず
高さ3縦3横9ならスポーンブロックを中心とした9×9に敵が湧くと思って
間違いないでしょうか?
614名無しさんの野望:2011/12/22(木) 09:05:04.86 ID:ENCxwCZu
何言ってるか分からん
615名無しさんの野望:2011/12/22(木) 09:15:21.70 ID:eMYTUgKY
>>613
とりあえずPC〜スポーンブロック間の距離が16以内なら
スポーンブロック内に炎?が出て稼動状態なのがわかる 遮蔽物あったら見えないかも知れんが
まあ現在位置から見て高さ4縦5横10の位置にあるなら距離16以上あるだろうから非稼動だろうし
高さ3縦3横9なら距離16以内だろうから稼動してるだろうな

あとニコ動かどこかに詳しい沸き範囲検証動画あったと思うが・・・探してみたらいいんじゃね?
616名無しさんの野望:2011/12/22(木) 09:39:56.42 ID:P8h9URgR
>>615
ありがとうございます
617名無しさんの野望:2011/12/22(木) 09:49:01.81 ID:h7/laYN5
こういう位置の判定って
クラフトさんのどの部位と
スポーンブロックのどの部位なんだろ
618名無しさんの野望:2011/12/22(木) 10:00:27.32 ID:o4AXu0Gv
どうせ移動は1ブロック単位なんだからそこまで考えても無駄
619名無しさんの野望:2011/12/22(木) 11:32:35.20 ID:FOWIDpmg
√(4^2+5^2+10^2)=11.874342...
2, 3ずれても沸くんじゃね?
620名無しさんの野望:2011/12/22(木) 11:34:02.05 ID:S6Q08Va8
minecraftcustomizerのサイトからカスタムしたテクスチャパックをDLしたいのですが
何度やってもエラーでDLできません
今、サーバが落ちてるだけなのか元から回線が細すぎてまともに落とせるようなサイトではないのかどちらでしょうか
落とそうとしてるのはこのページです
ttp://minecraftcustomizer.net/pack/Soartex+Fanver
621名無しさんの野望:2011/12/22(木) 11:45:28.32 ID:rivxuwsq
>>620
普通にDL出来ましたよ
622名無しさんの野望:2011/12/22(木) 12:19:28.51 ID:S6Q08Va8
>>621
うーん、こちら未だDLできずです
回線速度は問題ないと思うので相性か、あとはカスタマイズに原因があるのか・・・
623名無しさんの野望:2011/12/22(木) 12:30:46.45 ID:FM5zDMDI
>>622
光回線(有線・無線)、wifi共にDL出来ましたね
全て別のものにカスタマイズしてfirefoxとIEを使用しました
624名無しさんの野望:2011/12/22(木) 12:45:36.26 ID:S6Q08Va8
>>623
こちら、光上下95MでIE9とChrome16.0で
カスタムも色々いじって確認しましたがDLできず
http://minecraftcustomizer.net/output.php
このページに1分くらい読み込み行ったあと
Website Currently Unavailable
The website you are trying to access is currently unavailable. Please try again at a later time.
If you are the site owner, review the following resource to help resolve the issue.
と、後でやり直せボケと言われてしまう
なぜだぁ
625名無しさんの野望:2011/12/22(木) 12:47:39.36 ID:AZSfp35S
dyndnsのアドレス貰ったのですが、ググっても接続方法が分かりません
解説しているサイトなどありましたら教えて下さい
626名無しさんの野望:2011/12/22(木) 12:54:53.45 ID:am68Yx+p
マルチの経験値コマンド教えてください。
627名無しさんの野望:2011/12/22(木) 13:00:52.68 ID:FM5zDMDI
>>624
あれ、IE9でDL出来なくなった
自分、chrome使わないんでちょっとわかんないですケド、タブレットPC(acer a500)でchrome(PC表示にした状態)を使用してDLしましたが、問題なくDL出来ました・・・
628名無しさんの野望:2011/12/22(木) 13:39:32.18 ID:bRvEEWEY
>>626
/xp <player> <欲しいオーブの数>
629名無しさんの野望:2011/12/22(木) 13:42:49.12 ID:JtiAO4Ay
バージョン8以降になってからの症状なのですが、看板やプレイヤーの手、チェストなどが点滅します。
最近は慣れてきたんのですが看板の字が読みにくくなったりして困っているので解決法があればおしえてください。

既出の質問だったらすいません。
630名無しさんの野望:2011/12/22(木) 13:48:51.85 ID:FUe5kUlF
仕様です
631名無しさんの野望:2011/12/22(木) 13:52:49.04 ID:S6Q08Va8
>>627
firefoxもDLして試しましたがダメでした、環境っぽいけど原因糸口見つからないので諦めます
ありでした
632名無しさんの野望:2011/12/22(木) 14:45:33.13 ID:7sOlUjUv
ダイヤ斧にシルクタッチついたんですが何か有効な使い道はありますでしょうか
633名無しさんの野望:2011/12/22(木) 14:46:36.13 ID:paRZzE1E
キノコを切る
634名無しさんの野望:2011/12/22(木) 14:46:40.05 ID:Hf8OCGFN
すみません質問なんですが
he_err_pid のエラーファイルが出るんですが
解決方法は最新版をDLするとのことなのですが
放置しても、もしくは削除しても大丈夫なんでしょうか?
削除するのが怖くて、デスクトップにすごいたまってきちゃってます。。
635名無しさんの野望:2011/12/22(木) 14:49:59.21 ID:oUgW1O6A
最初はそのファイル無くても遊べてたでしょ
636名無しさんの野望:2011/12/22(木) 15:19:03.71 ID:h7/laYN5
岩盤ブロックを使いたいのですが可能ですか?
637名無しさんの野望:2011/12/22(木) 15:20:38.61 ID:paRZzE1E
MOD入れないと不可能
638名無しさんの野望:2011/12/22(木) 16:32:44.01 ID:P8h9URgR
蜘蛛って柵を3段にしてもよじ登って来るのですよね?
で他のモンスターは柵1段で侵入を防げると思って間違いないでしょうか?
639名無しさんの野望:2011/12/22(木) 16:49:00.38 ID:yRPWkVjG
>>638
クモ対策には柵の上にブロックを置いたりブロックの側面にハッチを貼るなどの「ネズミ返し」が有効
二段の柵ではジャンプしながら射ってくるスケルトンの矢は防げない
あと当然エンダーマンも柵だけじゃ侵入を防げない
いらぬ心配だろうがブレイズ、ガスト、マグマキューブも柵以外の対策が必要
640名無しさんの野望:2011/12/22(木) 16:56:25.75 ID:P8h9URgR
>>639
ありがとうございます
64×64のスペース確保して
一時的にその中に入ってこなければ良いのでこのまま行きますわ
後々石煉瓦で門みたいにする予定ですし頑張ってみます
641名無しさんの野望:2011/12/22(木) 16:57:40.71 ID:4mgYeXw9
モンスターとプレイヤーがどのくらい離れるとモンスターが動かなくなるのか教えて下さい
642名無しさんの野望:2011/12/22(木) 18:35:20.11 ID:rF2iHOds
軍用シャベルを導入したのですが
導入直後は正しくグラフィックがでていたのに
一度マイクラを終了して 後日起動したら
軍用シャベルの機能はするものの
シャベルのグラフィックが透明になっていました
終了してから起動するまで中身の設定変更は行なっていません

どうか正しく表示させる方法を教えてもらえませんでしょうか?
643名無しさんの野望:2011/12/22(木) 18:51:22.79 ID:pLbkwR68
軍用シャベルか…木こりMODと競合するから何このカスMODって言って使うのや得た覚えがある…


質問の答えとしては、いっぺんバニラからMOD入れ直せ
644名無しさんの野望:2011/12/22(木) 18:52:26.13 ID:yRPWkVjG
今や軍用シャベルで木これるの知らないのか
645名無しさんの野望:2011/12/22(木) 18:56:23.47 ID:2pXeKx38
数日ぶりに起動したらlittleMaidが機能しなくなっていて
当然メイドもいなくなっていた
でも飼育していた動物とかは以前のまま
イベントリはEを押せみたいなチュートリアルも出る
どうやら初期値に戻っている模様?
原因わかりますでしょうか?

数日前も現在も最新版です
646名無しさんの野望:2011/12/22(木) 19:12:42.61 ID:iiiSIPqV
マルチではモンスターへの攻撃に関して、足元判定はないと聞いたのですが
本当でしょうか?
647名無しさんの野望:2011/12/22(木) 20:22:50.94 ID:64Eegr9t
試してみればいいじゃん
648名無しさんの野望:2011/12/22(木) 20:26:02.42 ID:YsNvkYna
マインクラフトのウインドウを非アクティブにしたときに自動でゲームメニュー画面が開くのを阻止する方法ってないでしょうか?
649名無しさんの野望:2011/12/22(木) 20:28:00.82 ID:Un+aGf2b
インベントリを開いておけばいい
650名無しさんの野望:2011/12/22(木) 20:30:19.67 ID:Re8hRyZy
>>468
インベントリ開いてから非アクティブにしたら?
何をやりたいのかわからんのでこれであってるのかわからんけど
651名無しさんの野望:2011/12/22(木) 20:41:57.56 ID:YsNvkYna
>>649-650
すみません、目的は2つマインクラフトを起動して、マルチで片方で操作しつつもう片方でその姿を撮影したかったのです
自分用のマルチ鯖を作ってアカウント2つ用意してから
ウィンドウがが非アクティブだとメニュー画面が出てまともに撮影できないことに気付きまして
解決方法が何か無いかと質問しました、どうにもならないでしょうか…
652名無しさんの野望:2011/12/22(木) 20:43:30.70 ID:MdP6C0lY
>>651
よし、じゃあPCも2つ用意しようか

カメラとか視点操作系のMODじゃ駄目なん?
653名無しさんの野望:2011/12/22(木) 20:56:58.11 ID:RTYHz8+J
非アクティブ時にメニューが開かなくなるmodを探す/作るとか
簡単そうだし
654名無しさんの野望:2011/12/22(木) 20:59:00.94 ID:gDaab0sl
地形がツンドラでもないのに、最初凍ってなかった海が、数日後突然凍ってしまいました。
色々調べてみたのですが、原因がわかりません。
このゲームは季節等があるのでしょうか?
この前は砂漠なのに雪が積もったり、雨が降ったりしました。
どなたか教えてください、お願いします。
655名無しさんの野望:2011/12/22(木) 21:00:13.65 ID:fDUMORbM
>>654
バージョンアップでバイオームが変わった
データが破損してシード値が変更された
656名無しさんの野望:2011/12/22(木) 21:09:57.38 ID:ifd3d4Hl
光源について幾らか質問です
明度相対値14のたいまつを平面状に設置した場合、
たいまつを中心とした周囲8マスの明度は13、そのまま8マスの周囲16マスは明度12・・・
と言った具合に下がっていくとなると、敵対MOBがスポーンしなくなる最低間隔は12マスになるんでしょうか?
657名無しさんの野望:2011/12/22(木) 21:18:02.88 ID:6cHEjXvl
そうです
12マス感覚だと目測暗くて不安だけど
658名無しさんの野望:2011/12/22(木) 21:25:14.57 ID:MdP6C0lY
>>656
明るさは周囲8マスが13という■形ではなく、前後左右4マスが13で、斜め4方向+前後左右二個先4マスの8マスが12という◆形になります
砂漠などを整地して夜に松明を置いてみればよくわかります
659名無しさんの野望:2011/12/22(木) 21:33:28.05 ID:iiiSIPqV
すみません、マルチでも稼働する経験値用TTってないですか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16296571

これの下部を完成させて、沸き層の1/4まで完成させて稼働してみたのですが
全然沸かずに、水の放流タイミングもsingleモードとはタイミングが違い
モンスターがほとんどと言っていい程、落ちてきてくれません・・・
660名無しさんの野望:2011/12/22(木) 21:53:53.32 ID:ifd3d4Hl
連投すいません
何だか図にしてみた所
[04][05][06][07][08][09][08][07][06][05][04]
[05][06][07][08][09][10][09][08][07][06][05]
[10][09][08][07][06][11][10][09][08][07][06]
[07][08][09][10][11][12][11][10][09][08][07]
[08][09][10][11][12][13][12][11][10][09][08]
[09][10][11][12][13][14][13][12][11][10][09]
[08][09][10][11][12][13][12][11][10][09][08]
[07][08][09][10][11][12][11][10][09][08][07]
[10][09][08][07][06][11][10][09][08][07][06]
[05][06][07][08][09][10][09][08][07][06][05]
[04][05][06][07][08][09][08][07][06][05][04]
これだと沸き潰しを目標とするなら、
間隔が最低3マスしか空けられない結果になるんですが・・・
やはり皆さんもそれ位の間隔で松明を設置してるんですか?
661名無しさんの野望:2011/12/22(木) 21:55:51.85 ID:DYRVk7K4
なんでそうなってしまったのか
662名無しさんの野望:2011/12/22(木) 21:55:55.97 ID:oUgW1O6A
>>659
広範囲の地上、地下空洞の湧き潰しが終わらないとTTにMobが湧いてくれないけど
一番重要な事を無視してない?
663名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:03:58.12 ID:SaYYloYJ
>>659
お前、少しは自分で調べろよ
くだらない質問しすぎだろ
664名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:05:03.27 ID:eMYTUgKY
>>660
ヒント 真っ平らな所へ置くという前提だと 真横からの断面図は以下の様になる ↑:松明のつもり

  131211100908080910111213    ←真下の空間の明るさ
↑□□□□□□□□□□□□↑   ←間隔 この例だと12
■■■■■■■■■■■■■■   ←地面
665名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:08:48.94 ID:oUgW1O6A
>>660
完全平面なら7マス開けて松明、隣の列は半分ずらす
666名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:30:04.98 ID:ifd3d4Hl
本当に何度もスイマセン・・・
○=たいまつ
□=明度8かそれ以上
■=明度7かそれ以下
○□□□○
□□■□□
□■■■□
□□■□□
○□□□○
こんな感じでそれぞれの松明の中間に死角が出来てしまうと思って、
明度を8以上に底上げしながら配置して行くと狭くなってしまって・・・
667名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:34:32.65 ID:77vARjtn
>>660
一番効率良く奥には四隅と真ん中の14に置く感じかな?

[14][13][12][11][10][09][08][09][10][11][12][13][14]
[13][12][11][10][09][08][09][08][09][10][11][12][13]
[12][11][10][09][08][09][10][09][08][09][10][11][12]
[11][10][09][08][09][10][11][10][09][08][09][10][11]
[10][09][08][09][10][11][12][11][10][09][08][09][10]
[09][08][09][10][11][12][13][12][11][10][09][08][09]
[08][09][10][11][12][13][14][13][12][11][10][09][08]
[09][08][09][10][11][12][13][12][11][10][09][08][09]
[10][09][08][09][10][11][12][11][10][09][08][09][10]
[11][10][09][08][09][10][11][10][09][08][09][10][11]
[12][11][10][09][08][09][10][09][08][09][10][11][12]
[13][12][11][10][09][08][09][08][09][10][11][12][13]
[14][13][12][11][10][09][08][09][10][11][12][13][14]
668名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:37:14.12 ID:Fxxx4h9h
>>666
狭くなるのが嫌ならPeacefulにすればいい
669名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:43:01.43 ID:BmKWxEos
防具のスロット増やして腕輪とかネックレスみたいなアイテムを追加するMODってないのかな?
670名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:44:22.71 ID:77vARjtn
>>666
ずらしたくない場合でも松明と松明の間が5なら刺客は無いよ。

[14][13][12][11][12][13][14][13][12][11][12][13][14]
[13][12][11][10][11][12][13][12][11][10][11][12][13]
[12][11][10][09][10][11][12][11][10][09][10][11][12]
[11][10][09][08][09][10][11][10][09][08][09][10][11]
[12][11][10][09][10][11][12][11][10][09][10][11][12]
[13][12][11][10][11][12][13][12][11][10][11][12][13]
[14][13][12][11][12][13][14][13][12][11][12][13][14]
[13][12][11][10][11][12][13][12][11][10][11][12][13]
[12][11][10][09][10][11][12][11][10][09][10][11][12]
[11][10][09][08][09][10][11][10][09][08][09][10][11]
[12][11][10][09][10][11][12][11][10][09][10][11][12]
[13][12][11][10][11][12][13][12][11][10][11][12][13]
[14][13][12][11][12][13][14][13][12][11][12][13][14]
671名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:45:07.74 ID:MdP6C0lY
>>666
もう答え出てるけど、暗いところには松明置けばいいよね
あと、碁盤目型3マス間隔だと一番暗いところは10だからまだ余裕があるよね
672名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:58:00.22 ID:lwpQPYr9
外側の黒い部分に敵が湧く
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2411604.png

間6マス空けて置く場合
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2411607.png

間7マス(斜めに3マス)空けて置く場合
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2411608.png

失敗例(間7マス)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2411611.png
673名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:59:12.50 ID:lwpQPYr9
最後間違えた/(^o^)\
674名無しさんの野望:2011/12/22(木) 23:00:57.07 ID:LtjmJfwV
失敗だけにってか
675名無しさんの野望:2011/12/22(木) 23:02:00.63 ID:lwpQPYr9
あ、間違えてなかった。ごめん。
斜めに置くのが嫌なら2枚目みたいに、
効率よく置きたいなら3枚目みたいに置けばおkってことです
676名無しさんの野望:2011/12/22(木) 23:06:18.46 ID:ifd3d4Hl
うわあ・・・
お手間をお掛けして申し訳ない
本当に有難う御座いました
677名無しさんの野望:2011/12/22(木) 23:09:19.33 ID:LtjmJfwV
なんかムカツイたんで整地してくる
678名無しさんの野望:2011/12/22(木) 23:14:50.61 ID:6cHEjXvl
>>672
これwikiに載せたいな
すごいわかりやすい
679名無しさんの野望:2011/12/22(木) 23:20:13.14 ID:iiiSIPqV
>>662>>663
ありがとうございます・・・TT作る前に沸き潰しをしていませんでした・・・
ちなみに広範囲とは具体的にどの程度を指すのでしょうか?
マップ全域を埋めれば大丈夫でしょうか?
680名無しさんの野望:2011/12/22(木) 23:26:21.77 ID:SaYYloYJ
だから・・・少しは検索してみれば?
つ「minecraft 沸き潰し 範囲」
681名無しさんの野望:2011/12/22(木) 23:40:18.90 ID:3TuT+1Jl
鉄とかダイヤとか使った明度15を20マス以上維持するようなハロゲンライト的なものがあってもいいよな
松明+何らかの効果な物質
でいいものと合成すればするほど範囲が広がるとか
682名無しさんの野望:2011/12/23(金) 00:21:42.47 ID:/ln+nB+P
>>678
普通の人間はこんなの見なくてもわかるけどな
683名無しさんの野望:2011/12/23(金) 00:29:45.45 ID:+ztBUBZR
>>652
やっぱりそうなりますかorz
MODは理想どおりのが見つけられなかったので諦めてました

>>653
少し勉強してみようと思います
ありがとうございました
684名無しさんの野望:2011/12/23(金) 00:38:21.67 ID:Uw/og6KH
植林について質問、というか植林をシステマちっくに行ってた人が居たら教えてください
木が一番早く成長する環境はどんな感じが良いですか?

とりあえず足元に松明一本は基本
で、木と木の間を4マス間隔(葉の広がり分)離せばよいのよね?なにやら全く成長しない苗木が出て来る気がするのですが…
あと、もしかして直下だけじゃなくて"上の方"にも明かりが有った方が良いのでしょうか。こんな↓

灯土土灯土土灯
土葉葉葉葉葉土
土葉葉葉葉葉土
灯葉葉木葉葉灯
土葉葉葉葉葉土
土葉葉葉葉葉土
灯土土灯土土灯

感じに3マス上の方に配置してる(リング状に。この場合だと苗木は5マス間隔)んだけど、なんか効果があまり感じられない…
685名無しさんの野望:2011/12/23(金) 00:56:39.89 ID:nW4in2i1
間2マス開けて白樺並べとけばいいよ
686名無しさんの野望:2011/12/23(金) 01:05:51.80 ID:Uw/og6KH
>高い松の木に成長させるには上記より更に高い空間を確保する必要がある。(要検証)
ああ、もしかして広ければ広いほど良いのか…困ったな…

>>685
葉っぱの部分は被っても大丈夫なので?
687名無しさんの野望:2011/12/23(金) 01:07:02.61 ID:Pi8jH8Cy
普通の木を3マスずつ開けて植えて
その真上に地面から9マス、もしくは10マス開けてガラス置いてる
明かりは隣接させてない。夜間でもモンスターが湧かない程度に適当に

他の木の生長を阻害する樹形は選択されないし
伐採にも手がかからなくて楽
これで困ったことは特にないなあ
688名無しさんの野望:2011/12/23(金) 02:07:49.81 ID:dVaYPs2m
ハーフブロックとか葉ブロックは障害物と認識されないよ
近くにハーフブロックだったか階段ブロックのオブジェ作って置いたら葉ブロックに削り取られてたな
普通の木は自由度があるから枝のある高い木も狙って作るのもできるし、隙間無く植えても育つから巨木にも出来る
689名無しさんの野望:2011/12/23(金) 04:01:27.65 ID:SgFlX2mC
>>628
ありがとうございます。
オーブの数は敵倒したら3つくらいなので30と入力欄したらできるかな10体分てことですか?
690名無しさんの野望:2011/12/23(金) 08:56:35.70 ID:hbjBaD8s
>>689
そんぐらい
詳しくMOBごとのEXP知りたければ載ってるから読んで
691名無しさんの野望:2011/12/23(金) 09:08:10.75 ID:6IxFJR89
ネザーウォルトって自分が近くにいないと成長しない仕様ですか?
ネザーの遠くで30分くらい作業してても全く成長しなかったのに、近くにいたら15分で5個以上が熟成しました
692名無しさんの野望:2011/12/23(金) 09:28:37.76 ID:qbMeNWR3
答え分かってんのに聞くなよ
693名無しさんの野望:2011/12/23(金) 09:36:29.45 ID:xnWHDfWb
しるくたっち付きのシャベルで
上が緑になった土を掘ると
そのままてに入りますか?
そうならそれを重ねて置いたら
隙間が緑の津知ができますか?
694名無しさんの野望:2011/12/23(金) 09:40:02.14 ID:SWZi+Sp5
>>693
自分で調べろ
695名無しさんの野望:2011/12/23(金) 09:41:17.52 ID:RWvypscj
>>693
目の前の草ブロックの上に土置いてみたら確認できるっしょ
696名無しさんの野望:2011/12/23(金) 09:49:46.39 ID:xnWHDfWb
>>694
ダイヤがないからエンチャント出来ない><
>>695
サンドイッチ出来ない(・・;)))
697名無しさんの野望:2011/12/23(金) 10:04:37.40 ID:RWvypscj
>>696
目の前の「上が緑の土ブロック」の上に「手持ちの土ブロック」置いてみたら確認できるっしょ
698名無しさんの野望:2011/12/23(金) 10:24:00.76 ID:U85+9QVs
何か刺々しいレスが目立つな
質問スレが建前の実質隔離スレだし誰ウェル精神で行こうぜ
699名無しさんの野望:2011/12/23(金) 10:37:45.60 ID:cnYBINee
エンダーパール使って要塞見つける方法がわかりません
⇒クリックで投げたら着地したところにワープするんですよね
どうやってどの方向に地下要塞があるとかわかるのでしょうか?
700名無しさんの野望:2011/12/23(金) 10:42:50.84 ID:DxG3iXYM
エンダーパールじゃなくてエンダーアイです
701名無しさんの野望:2011/12/23(金) 10:59:24.72 ID:I6JfKgUF
「自分で調べろ」とか書いてるやつまだいんのか
702名無しさんの野望:2011/12/23(金) 11:30:36.75 ID:8D+v1Nld
Lv可変式エンチャント台の作成中なんですが
他の人がどんなの作ってるのか教えていただけないでしょうか?
703名無しさんの野望:2011/12/23(金) 11:35:33.52 ID:D45BDeyt
>>620
自分も2日前から落とせなくて困ってる
一週間位前はIEで落とせたし何も環境変えていないのに謎だ
こっちも色々試すけどもし解決したら書き込んでくれないか
704名無しさんの野望:2011/12/23(金) 11:39:06.47 ID:ymkUHzpQ
あんまり選択肢ないからな

本棚自体を動かす
間の障害物を動かす
エンチャント台を動かす

水流上から流すのでもいいのかな、作るのは一番楽かも?
水で遮断できるか確認してないからわからんけど
705名無しさんの野望:2011/12/23(金) 11:41:53.15 ID:8D+v1Nld
>>704
ありがとうございます、やはりそれらになるのですね
水流での遮断は確認しているのでそれで作ることにします
706名無しさんの野望:2011/12/23(金) 12:06:42.15 ID:u6koZ0LZ
ポーションの瓶、水入りとアクワードポーションが紛らわしいからテクスチャを弄りたいんだけど、
バニラのポーションのテクスチャってどこに入ってる?minecraft.jarの中だよね?
707名無しさんの野望:2011/12/23(金) 12:14:47.30 ID:DxG3iXYM
はい
同じテクスチャー使ってるからデータを弄らないと無理
708名無しさんの野望:2011/12/23(金) 12:58:38.41 ID:Zh+pAa8w
鶏の卵回収の水流式のTT(というのかな?)を作りたいのですが、作り方に関して参考になる動画とかないでしょうか?
709名無しさんの野望:2011/12/23(金) 13:09:40.41 ID:1hZLOCxm
どなたか、以下の手順を試してもらえないでしょうか?

1. 適当に柱を立てる
2. 柱のうえの2番目から順番に半ブロックをつける

  ┌─┐
  │  │
  ├─┤
  │  ├─┐
  ├─┼─┘
  │  ├─┐
  ├─┼─┘
  │  ├─┐
  ├─┼─┘  こんな感じ

3. 一番上のブロックに半ブロックをつける

これをやると、どうなりますか?
自分の環境は1.8.1なのですが、変な動きになったので…
710名無しさんの野望:2011/12/23(金) 13:30:04.82 ID:tuORpQTy
>>709
修正済みのバグ
711名無しさんの野望:2011/12/23(金) 13:30:32.99 ID:theXTtat
まずどうなったか書けよw
712名無しさんの野望:2011/12/23(金) 13:37:56.78 ID:Z30vTqei
1.0.0からすると気になるw
713名無しさんの野望:2011/12/23(金) 13:39:32.18 ID:1hZLOCxm
>>710
修正済みですか。
安心しました。ありがとうございます。
714名無しさんの野望:2011/12/23(金) 14:09:56.51 ID:U85+9QVs
光石が何度見ても慣れない
なんだろう、蓮コラに通じる何かを感じてしまう
全体的に落ち着いたオススメのテクスチャを教えて偉い人
715名無しさんの野望:2011/12/23(金) 14:17:30.50 ID:ymkUHzpQ
>>713
どうなったかかいてえええええ
716名無しさんの野望:2011/12/23(金) 14:21:40.64 ID:u6koZ0LZ
>>707
マジか・・・ありがと
717名無しさんの野望:2011/12/23(金) 14:40:33.28 ID:qbMeNWR3
あれかあれは変な動きだったよなー
718名無しさんの野望:2011/12/23(金) 14:43:41.52 ID:/ln+nB+P
>>714
oCd
719709:2011/12/23(金) 14:44:41.11 ID:JP4NlB6/
>>715

再現させました。

こんな感じに積んでいて

ttp://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2404.png

一番上に半ブロックを追加したらこうなりました。

http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2405.png

一番下の半ブロックと、一番上に置いた半ブロックがくっついて
途中の半ブロックが消えました。

おかげで建築中のものが全部やり直し確定に orz
720名無しさんの野望:2011/12/23(金) 14:47:54.46 ID:ymkUHzpQ
>>719
なかなか強烈なバグだな…気づかなかった
わざわざssまでありがとー
721名無しさんの野望:2011/12/23(金) 14:54:48.03 ID:Z30vTqei
ワロリン
722名無しさんの野望:2011/12/23(金) 17:55:06.09 ID:oefrKP6s
海の先に狼を見つけたんですが、ボートに乗って海渡って帰っても連れて帰れませんよね…
なので自分が死んでリスポーンしてワープさせようと思うのですが、モンスターに攻撃されても狼が倒しちゃうし、なにか上手く死ぬ方法はありませんか?
723名無しさんの野望:2011/12/23(金) 17:56:45.93 ID:ymkUHzpQ
溺死でいいんじゃないか?
724名無しさんの野望:2011/12/23(金) 18:03:50.94 ID:oefrKP6s
>>723
なるほど、ありがとうございます。
これで夢にまで見た30匹の狼が!
725名無しさんの野望:2011/12/23(金) 18:24:56.88 ID:DcmL5lHy
デスルーラでワープさせるってできるの?

自分の経験だと、あれって一定距離以上急激に離れちゃうとワープしてこなくなるようだから、
ボート使わずゆっくり泳ぐとかすれば連れて帰れたけど
デスルーラだとボートで引き離すのと同じ現象になる気がする
確証ないからやってレポしてくれればありがたいけど
726724:2011/12/23(金) 19:06:47.91 ID:oefrKP6s
>>725
マルチ鯖ですが、報告させていただきます。
X:1200 Z:-500のリスポーン地点までX:2300 Z:-1300から溺死したところ、全部ワープしました。

ところが、ほぼ同じ場所からデスルーラした同じ鯖の友人の狼はワープせず…
座っていないのを確認した状態で2回溺死しましたが、だめみたいでした。

どういうことなんでしょう?
727名無しさんの野望:2011/12/23(金) 19:38:24.70 ID:Z30vTqei
マインクラフトフォルダのバックアップのために
「.minecraft」フォルダを「back.minecraft」にリネームしてたのですが
.minecraftに戻そうとしたらファイル名を入力してくださいと言われ戻せなくなりました
多分拡張子と勘違いされていると思うんですがどうすれば.minecraftフォルダとして適応できますか
WindowsVistaのHOMEPremiumを使っています、操作はエクスプローラです
728727:2011/12/23(金) 19:42:02.77 ID:Z30vTqei
すいません、解決しました
729名無しさんの野望:2011/12/23(金) 19:42:36.44 ID:DxG3iXYM
だからどう解決したのか書けと
730名無しさんの野望:2011/12/23(金) 19:43:03.38 ID:qGTQ5K9U
>>727
普通に起動してDL終わったら終了して
バックアップした中身を.minecraftの中にコピー
731727:2011/12/23(金) 19:44:43.98 ID:Z30vTqei
>>729
DOSプロンプトから.minecraftディレクトリ作成してback.minecraftの中身ぶち込みました

>>730
ありがとうございます
732名無しさんの野望:2011/12/23(金) 20:08:09.95 ID:Pi8jH8Cy
>>727
シングルの経験しかないのですが
狼はプレイヤーがある程度以上の水深のあるところに居ると
動かなくなるみたいです。少なくともwikiにはそんな感じの記述がありました

それを知らずにAirShipやボートで移動してたら
懐かせた狼が二匹とも途中でスタックしてました。
なんとか陸地や浅瀬をつたって連れ帰りましたけど
水深2のところで溺死すればよかったんですね……
733名無しさんの野望:2011/12/23(金) 20:47:21.84 ID:uzj53mIS
自己解決しました
734名無しさんの野望:2011/12/23(金) 20:50:37.78 ID:tuORpQTy
質問する前から解決する奴があるかw
735名無しさんの野望:2011/12/23(金) 21:02:22.67 ID:5vjPbe2O
今マルチできますか?
どのサーバーも反応しません
736名無しさんの野望:2011/12/23(金) 21:02:33.42 ID:qbMeNWR3
>>733
だからどうやって解決したのか書けと
737名無しさんの野望:2011/12/23(金) 21:25:18.51 ID:l3V31AtH
困ったことがあったのですが、諦めました
738名無しさんの野望:2011/12/23(金) 21:30:50.60 ID:H4PhX2rv
サーバーにPlanesMODを導入したのですが部品をひと通り設置していざ飛行機を取り出そうってところで
飛行機をクリックしてもアイテムとして生成されず困っています。
シングルプレイで同じ手順を踏んでもきちんと生成されるのでサーバー側の問題だとは思うのですが
フォーラムを見ても特に問題解決には至らず・・・きちんと生成出来るようにするにはどうしたらいいか
わかるかた教えてもらえないでしょうか?
739名無しさんの野望:2011/12/24(土) 00:02:58.20 ID:zUJdRvqX
Optifineっていくつか種類がありますが、どれを導入したらいいのでしょうか?
2コアCPUを使用している場合はMTの方がいいのでしょうか?
740名無しさんの野望:2011/12/24(土) 00:31:22.19 ID:/pbggnp5
セーブフォルダを別にしているんですが
MODを入れる場合APPDATAの方にいれるのか
それともセーブフォルダにいれるのか
どちらが正しいんでしょうか?

できればセーブフォルダごとにMODを分けたいので
そのようにできれば楽なんですが
741名無しさんの野望:2011/12/24(土) 00:43:19.41 ID:HVSWrutL
>>740
セーブデータではなく.minecraftを別個に用意する
複数のjarを使い分けるツールもある

http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html#id_621bf0e3
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/76.html#id_c156b6f1
742名無しさんの野望:2011/12/24(土) 00:47:45.59 ID:C4dGnEpw
経験値集めに
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/44.html#id_71d321ad
これを試したんですが穴に落ちたゾンビが抜けようとするのか飛び跳ねるので
攻撃が当たりにくく向こう側の石ばかり殴ってしまいます
足元だけ見えるようにして殴ってるんですが間違ってますか?
743名無しさんの野望:2011/12/24(土) 00:55:02.40 ID:BRqtnLXg
>>742
1.安定した挙動にはシングルである必要がある
2.放置することでみっしりと詰まる。スペックにもよるが1時間ぐらいが目安
3.着地地点にヘンな物を置いてると落ち着いて立っててくれない

こんなもんかね
動画観てるなら見たとおりにやればだいたい問題なく機能すると思うけど
744名無しさんの野望:2011/12/24(土) 01:04:57.00 ID:VlklZYC5
>>739
MTはハイスペックCPUなんだなよーしそれならもっと重い処理しても平気だな?
ってタイプなんで軽くするの目的ならBでいい
今最新Cだっけ?
745名無しさんの野望:2011/12/24(土) 01:05:24.60 ID:IgYKK6HM
bukkit#1602使用のPermissions2.7.4導入下でMultiverse-Core2.1と
Multiverse-Portals2.1を入れたのですが、他人がワールド間移動で
きません。admin権限を与えても認識して居ない様でした。

私の方では問題なく動作していましたので、plugin導入が問題ないと
思います・・・。他人を別ワールドへポータル移動させるにはどうす
れば良いのでしょうか?
746名無しさんの野望:2011/12/24(土) 01:07:43.78 ID:C4dGnEpw
>>743
シングルで着地地点は普通の石ブロックです
湧き数の上限が5匹だとどこかで読んだ気がしたんですが勘違いだったんですね

動画検索したんですが持ち上げて落とすような高度な物ばかりで
水流や回路を理解出来ていない現時点では難しいようでした

放置して溜まるのを待つ事にします
ありがとうございました
747名無しさんの野望:2011/12/24(土) 01:13:16.49 ID:bv2GYzJm
すみません、質問なのですが
サーバーを起動したままPCがフリーズしてしまって強制終了したんですが
次入った時にバグ?か何かで全部土の色が緑から少し茶色に近い緑(枯れた感じの)になってしまったのですが
これって元に戻す方法はないのでしょうか?
あと、土の色の変化はどーいった環境で変化するんでしょうか?
748名無しさんの野望:2011/12/24(土) 01:21:42.96 ID:DNu2fM9m
>>747
土の色?
草の色でなくて?
749名無しさんの野望:2011/12/24(土) 01:22:12.15 ID:hdW44583
>>747
湿地バイオームの色
フリーズした時にデータが破損して失われたシード値をランダムに再取得して変わった
もしくはバージョンアップでもしたかのどっちか
750名無しさんの野望:2011/12/24(土) 01:29:21.50 ID:bv2GYzJm
>>748
あ、すみません!草の色です

>>749
なるほど、、。大草原だったのが汚くなって少しショックです、、orz
バージョンアップは、、してないですよね?
仕方ないと思ってあきらめます><
ありがとうございます!
751名無しさんの野望:2011/12/24(土) 01:55:47.56 ID:en7fIZBy
Mod入れてない&デフォルトテクスチャで掘り進んでたら
Wooden PlanksとFenceで出来た鳥居?とクモの巣?みたいのが群生してる場所に出たんだけど
これはたまたま?
752名無しさんの野望:2011/12/24(土) 01:57:40.61 ID:hdW44583
>>751
廃坑、そのうちレールも出てくる
753名無しさんの野望:2011/12/24(土) 02:05:24.31 ID:en7fIZBy
>>752
ありがとう。もうちょっと探検してみますね。
ちなみにクモの巣みたいのは剣でたたいたらStringとやらが落ちました。
754名無しさんの野望:2011/12/24(土) 02:29:14.69 ID:9zz7ztuT
>>746
Mobがジャンプしないようにするにはこちらが敵から見えてて且つ安全のために敵が動かないようにする必要がある
○■
人  おそらく穴の形状がこんな感じだと思うんだけど
★  これだと跳ねるので
↑  これを半ブロックにするかフェンス(その場合、■の上にもう一つブロックを置いて■を除去)にする

 ようは1.5ブロックの隙間作ればおk
755名無しさんの野望:2011/12/24(土) 02:29:31.69 ID:BRqtnLXg
>>753
教えてくれる心遣いは嬉しいんだけど
それ実装されてかなり経ってるよ
もうwiki見てもだいたい載ってる
756名無しさんの野望:2011/12/24(土) 02:29:52.69 ID:HVSWrutL
>>746
動画の通りに一つずつブロック組み立てていけば嫌でも理解できるよ
Peacefulかスポーンブロックの無いところで練習してみ

>>753
剣(もしくは鋏)で合ってる
弓や釣竿を作ってもいいし4つ並べてもふもふにしてもいい
757名無しさんの野望:2011/12/24(土) 02:31:11.38 ID:HVSWrutL
質問忘れてた

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1306053908/256-251
もうこれでいいよな?
758名無しさんの野望:2011/12/24(土) 02:31:48.69 ID:HVSWrutL
759名無しさんの野望:2011/12/24(土) 04:38:24.21 ID:BRqtnLXg
TallGrassって何処に生えてるの? 雪山限定?
平原や森や砂漠や山や沼地ではいくら骨粉ばらまいても
生えて来なかったし自生もしてなかった
760名無しさんの野望:2011/12/24(土) 08:41:38.74 ID:08VnAKQg
TailGrassって壊すと小麦の種が出てくる奴じゃないの?
761名無しさんの野望:2011/12/24(土) 10:21:02.72 ID:hD0ncmMj
小さな浮島に一本の木とチェストだけがある状態からスタートするmodの名前を知っている人はいませんか?
762名無しさんの野望:2011/12/24(土) 10:29:09.24 ID:c37N+D4r
>>761
スカイブロック?
763名無しさんの野望:2011/12/24(土) 10:49:37.86 ID:KtbJ/+i6
メイドさんが画面から出てきてくれないのですがバグでしょうか
服は脱ぎました
764名無しさんの野望:2011/12/24(土) 10:51:06.79 ID:ra+Erbkr
つ 3D機能
765名無しさんの野望:2011/12/24(土) 10:52:36.63 ID:Xhr1SbHB
すみません自己解決しました
766名無しさんの野望:2011/12/24(土) 10:59:03.66 ID:hD0ncmMj
>>762
これです!
ありがとうございました。
767名無しさんの野望:2011/12/24(土) 11:09:37.18 ID:4WYM/B83
これだけは入れとけってテクスチャってある?
いきなりぶっ飛んだの入れてもプレイになれないから、無難にデフォルトの32とかから入れるべきなんだろうか?
768名無しさんの野望:2011/12/24(土) 11:25:26.29 ID:634Jt/cu
すごい初心者的な質問だけどMacでセーブデータがどこにあるかわからない
誰か教えて下さい
769名無しさんの野望:2011/12/24(土) 11:55:32.16 ID:4WYM/B83
質問スレとはいえぐぐったら一番上に出るような質問やないかい
770名無しさんの野望:2011/12/24(土) 12:50:22.69 ID:DNu2fM9m
>>767
テクスチャこそ自分の好みだからなぁ
MCpacherと相性の良くないMODもあるみたいだけど、全部は把握しきれないし…
771名無しさんの野望:2011/12/24(土) 13:22:51.13 ID:SmbeKTwo
最近、レッドストーン回路に手を付け始めたのですが
もしかして、「感圧スイッチがドアに隣接している両開きドア」って実質不可能?
772名無しさんの野望:2011/12/24(土) 13:28:28.67 ID:d7kEJvcW
もはやPCの質問なんだけど、minecraftのファイルが見つからない
デスクトップにはショートカット?があるんだけど元がどこにもない…
ブラックアウト頻発するんでbatファイル入れたいんですがどこにありますかね…?
773名無しさんの野望:2011/12/24(土) 13:38:32.49 ID:9zz7ztuT
>>771
両側から接してるのは不可能

感_
 ̄感  こういう似非両開きしかできない

>>772
wikiよくある質問、フォルダオプションの隠しファイル表示
774名無しさんの野望:2011/12/24(土) 13:44:41.67 ID:d7kEJvcW
>>773
そもそも隠しファイルだったんですね
テンプレ見ただけだったんで分かりませんでした
ありがとうございました
775名無しさんの野望:2011/12/24(土) 14:02:41.25 ID:SfKwAAHh
Humans+のMODを入れたいんだが失敗してばっかり・・・
Mod lodaerとAudioModしか入れてないんだけど・・・

誰か導入成功してる人いませんか?
776名無しさんの野望:2011/12/24(土) 14:15:12.43 ID:SfKwAAHh
すみません
できました
777名無しさんの野望:2011/12/24(土) 14:15:23.10 ID:SmbeKTwo
>>773
なるほど、了解しました
ひとつ離して設置するのは出来たんだけど…はぁ、フツーに片面ドアでいいやもう
778名無しさんの野望:2011/12/24(土) 14:56:19.65 ID:t1BnZ4YT
y座標について質問です。
y座標はプレイヤーの頭の位置がその数値なんですか?それとも足?それとも足の下のブロック?

例えばy=10とF3で出ていた場合

 人 ←ここがy=10?
 間 ←それともここ?
 ■ ←いや足元のブロック?

わかりづらい質問で申し訳ない。
779名無しさんの野望:2011/12/24(土) 15:09:44.63 ID:hdW44583
>>778
F3を押した時の数字は頭の中心部分の数値で
そこから1.6引けば床面の高さになり、一般的に高さの記述にはこちらを用いる
780名無しさんの野望:2011/12/24(土) 19:06:45.27 ID:HVSWrutL
>>777
観音開き minecraft でぐぐってみると近いことができるかもです
781772:2011/12/24(土) 21:27:29.67 ID:d7kEJvcW
ファイル名を指定して実行しようとしたら
利用できない場所を参照していますと表示されて開けないです
これはやり方がおかしいんですか?
782名無しさんの野望:2011/12/24(土) 21:29:08.77 ID:IKUlOq5f
>>781
つ 管理者権限
783名無しさんの野望:2011/12/24(土) 21:29:16.98 ID:DoWuwSC/
Windowsのバージョン
ユーザーの権限
インストール先
起動ドライブ
脳ミソ
784名無しさんの野望:2011/12/24(土) 21:29:42.10 ID:XDzfaAQt
お洒落な感じの鉄のドアのテクスチャってないですか?
工場みたいな鉄のドアばっかでこまってます;;
785名無しさんの野望:2011/12/24(土) 21:30:14.11 ID:XDzfaAQt
お解像度は64Xでお願いしますm(_ _)m
786名無しさんの野望:2011/12/24(土) 21:30:32.87 ID:XDzfaAQt
なんでお解像度になったんや・・
787名無しさんの野望:2011/12/24(土) 21:31:58.69 ID:IKUlOq5f
>>786
まずはあなたの考えるお洒落を教えてくれ。
ひとそれぞれなんだから
788名無しさんの野望:2011/12/24(土) 21:32:01.72 ID:d7kEJvcW
>>781、782
開けましたー!
ありがとうございました!
789名無しさんの野望:2011/12/24(土) 21:32:16.71 ID:DoWuwSC/
「おしゃれ」な基準が人によって違うしなぁ…

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16103736

これのテクスチャとか自分的にはイイんだけど。
790名無しさんの野望:2011/12/24(土) 21:39:29.28 ID:XDzfaAQt
確かにお洒落って人それぞれでしたね‥
ベースはsoartexをして明るい感じのが欲しいのですが
木はあっても鉄が王宮?みたいな感じはなかなかないので・・・
791名無しさんの野望:2011/12/24(土) 21:48:57.53 ID:DNu2fM9m
>>789
すげーなこれ
792名無しさんの野望:2011/12/24(土) 22:13:17.54 ID:VlklZYC5
>>790
soartexをしてってなんだ?
793名無しさんの野望:2011/12/24(土) 22:51:45.48 ID:hYHno+AC
oartを取ったら…
794名無しさんの野望:2011/12/24(土) 22:51:58.06 ID:XDzfaAQt
>>792
誤字っす
soartexとして です
それくらい流してくれても・・
795名無しさんの野望:2011/12/24(土) 23:05:45.59 ID:JxqKOMRG
誰もお前には答えないと思うよ
796名無しさんの野望:2011/12/24(土) 23:10:17.61 ID:lGxBoltZ
岩盤整地とは何の事でしょうか?
797名無しさんの野望:2011/12/24(土) 23:13:40.29 ID:T7zHQd7d
岩盤の隙間にブロック詰めて平らにする事
798名無しさんの野望:2011/12/24(土) 23:13:42.17 ID:1TWzJ10M
健康にいいです
799名無しさんの野望:2011/12/24(土) 23:16:56.31 ID:lGxBoltZ
何か面白そうなのでやってみます
有難うございました
800名無しさんの野望:2011/12/24(土) 23:17:11.70 ID:VtrDPwQN
まぁー
公式フォーラムで探せばあると思うけどねぇ
featherlightや、ornate KantosAlbion MeineKraftなどなどなど
どうにも気に入らなかったら自作しかない
801名無しさんの野望:2011/12/24(土) 23:21:15.76 ID:b3LgGhit
9×9チャンクの岩盤整地ってどれぐらいかかるかな
802名無しさんの野望:2011/12/25(日) 00:39:36.94 ID:W8noAvB8
>>801
何のための9x9?
803名無しさんの野望:2011/12/25(日) 00:49:27.77 ID:6s9LpMfc
>>800
ありがとうございます
でも全部見て回ったやつでした;
しっくりこなかったのでやめておきます><

個人によってテクスチャなんて違いますよね…
また時間がたったら新しいテクスチャも上がると思うので
新しいのまた入れたり消したりして探してみます
ありがとうございました
804名無しさんの野望:2011/12/25(日) 01:04:14.23 ID:ztz41mPk
>>801
海抜辺りから岩盤まで掘るのか や Modの有無はどうなのか など
それだけでもかなり変わりそうなあいまいな質問だのう

仮に9x9chunk内に大きな空洞も溶岩湖も地底湖も無く全て手掘りって言うのなら
海抜0辺りからのスタートで平均の必要掘り下げ数を60と仮定して露天掘りした場合
((9×16)^2)×60=1244160 ブロック分の空間になるらしい
高山地形なんかの起伏の大きなバイオームだともっとあるだろうし
溶岩湖やら渓谷ほか諸々がまったく無いなんて事も無いだろうから相当手間だろうな
805名無しさんの野望:2011/12/25(日) 01:08:20.60 ID:yXfm6mTH
>>804
>((9×16)^2)×60
9×16^2×60じゃね?
806名無しさんの野望:2011/12/25(日) 01:18:26.85 ID:ztz41mPk
>>805
それだと合計9chunk(3×3)にならないか?


まあ相当時間余ってるとか整地が生きがいって言う強いこだわりでもないなら手作業でするものじゃないとは思う
確かダイヤツールで採掘できるブロック数ですらエンチャント無しだと高々1500くらいだったと思うし
一時的にでも整地用TNTとか同等効果のアイテムがあるMod入れた方が良いだろうなあ
807名無しさんの野望:2011/12/25(日) 01:20:01.60 ID:yXfm6mTH
>>806
俺が間違いだった。
何故か9チャンクで考えてた。
808名無しさんの野望:2011/12/25(日) 01:34:14.28 ID:w1fXdmgl
9*9だと昔に言われていた湧き潰しの範囲を思い出すね
809名無しさんの野望:2011/12/25(日) 01:55:34.67 ID:QEj5fQkH
テクスチャの編集しようと思い参考にといくつかテクスチャパックの中身眺めてるんですが
雲や雪のテクスチャを32*32テクスチャだったらデフォルトの2倍にしたり64*64だったら4倍にしたりしただけの物を見るのですが
あれってどんな理由なんでしょうか?同じドット配置ならパックに詰めずにデフォルトのjar読みこませてもいい気がするんですが
810名無しさんの野望:2011/12/25(日) 01:58:21.18 ID:y29Lfvf+
は?
811名無しさんの野望:2011/12/25(日) 02:07:02.57 ID:Mb0Mn31n
建物立てたところに後から雪を降らせることって可能なのかな?
その場のチャンクのバイオームを変更するMODみたいなのがあると便利なんだけど
812名無しさんの野望:2011/12/25(日) 02:23:50.32 ID:c43VkkCO
>>809
密度が変われば近寄ったときに綺麗さが変わる
写真を拡大してみるとかモニターとかいろいろ身の回りで見聞きしてるだろ?
813名無しさんの野望:2011/12/25(日) 02:25:25.95 ID:FMRccM5J
Minecraft_Serverファイルを開けません
exe版もjar版も試したのですがダブルクリックをしても反応が無くタスクマネージャーを見てもそれらしきものがありません
1週間程前は出来たのにどうしてでしょうか。。。
814名無しさんの野望:2011/12/25(日) 02:32:34.93 ID:QEj5fQkH
>>812
わかんねぇ・・・ので実際に試すことにします・・・
815名無しさんの野望:2011/12/25(日) 02:33:56.98 ID:D7lVjOPA
この前本スレで聞いて危うくフルボッコにされそうだったのですが質問させてください。

製品版になって動物のデスポは直りましたか?
それとも消えないで残ったままですか?

久しぶりにマインクラフトをやろうと思って少し気になったので。
816名無しさんの野望:2011/12/25(日) 02:56:44.76 ID:w1fXdmgl
>>815
モンスター消える、イカ消える、動物消えない
敵対した狼は消えたはず、コレは自信がない
817名無しさんの野望:2011/12/25(日) 02:57:11.31 ID:IaYNIBIh
スライムって高さ14で32*32*6の部屋を作って
湧かそうとしているのですが
スライムが湧いたのを確認前に明るくすると湧かない物でしょうか?
教えてくださいお願いします
818名無しさんの野望:2011/12/25(日) 03:02:10.09 ID:D7lVjOPA
>>816
早い返答ありがとうございます。非常に助かりました。
819名無しさんの野望:2011/12/25(日) 03:02:36.28 ID:w1fXdmgl
>>817
スライムは明るさ無関係、他のモンスターが湧かなければ抽選の回数が増えるので
周囲を明るくする効果はある
ただしスライムは特定のチャンクにしか湧かないので
32*32にスライムチャンクが含まれて居なければ絶対に湧かない
あと製品版は小なら39から湧く、大なら2掘り下げてね
820名無しさんの野望:2011/12/25(日) 03:05:47.98 ID:IaYNIBIh
>>819
ありがとうございます
湧くチャンクかどうかで分かれるんですか
頑張ってみますわ
821名無しさんの野望:2011/12/25(日) 03:10:20.72 ID:2+tGlHJg
この前質問させていただいた747ですが
やっぱりあきらめなくて再度質問なのですが
あきらかに草原地帯なのに湿地帯バイオームの草の色ブロックな方っています?

草ブロックを植えなおしても濁った緑になっちゃうんです。。
シード値だけ再取得ってのはできないんでしょうか?
822名無しさんの野望:2011/12/25(日) 03:22:45.34 ID:ywVEH1Tn
MineSeedCheckerとか?
823名無しさんの野望:2011/12/25(日) 03:31:41.23 ID:d68MTyw9
あきらかに草原地帯っつてもSeed値再生成されてたらそんなもん関係ないからなぁ
824名無しさんの野望:2011/12/25(日) 03:59:52.81 ID:6OCzLuU/
他への影響を無視できるのであれば
バイナリで適当なシードに書き換えて
バイオーム変更することができるよ。

何になるかわからないから
何度か試す必要があるけれど。

825名無しさんの野望:2011/12/25(日) 04:12:07.91 ID:dqneuFVy
バニラ状態のver.1.0.0です
サバイバルモードで始めると、土や木はドロップするのですが、石や石炭など鉱石類が出ません。
雪もドロップしませんでした。
ハードコアモードのような状態?
ですが、ちゃんとサバイバルモードです。
なにが原因なのでしょうか?
826名無しさんの野望:2011/12/25(日) 04:14:04.73 ID:ryrxl7xD
ツルハシつくった?
827名無しさんの野望:2011/12/25(日) 04:15:09.07 ID:QtY/+Yqb
>>825
まさかとは思うけど
手で石取ろうとか思ってるんじゃないよね?
828名無しさんの野望:2011/12/25(日) 04:17:49.62 ID:dqneuFVy
>>826
ツルハシ作ってみたら出ました。
すみません。
でも、難易度ノーマル以下なら素手でも鉱石が出ると聞いたのですが…
それは間違いですか?
829名無しさんの野望:2011/12/25(日) 04:20:05.92 ID:JEwgTuc4
初耳
830名無しさんの野望:2011/12/25(日) 04:20:51.54 ID:UQ5S44ju
>>828
間違いです。
831名無しさんの野望:2011/12/25(日) 04:25:06.41 ID:dqneuFVy
>>829->>830
そうでしたか…すみません。
ありがとうございます。
832名無しさんの野望:2011/12/25(日) 10:02:44.03 ID:Mb0Mn31n
未だにバイオームを書き換えるツールが出てこないのはなぜなのだろうか
833名無しさんの野望:2011/12/25(日) 10:24:33.65 ID:CLIiyHbt
ピストンって燃える?
溶岩をピストンで遮断してたらその近くの丸石が燃え始めたんだが
海の上に丸石で建てて、周りにははしごとレバーとハッチと線路とたいまつしかない
834名無しさんの野望:2011/12/25(日) 11:01:29.26 ID:nqXglOmA
元からある鎧のモデルだと中世の甲冑みたいなものが作りにくいし
自分でモデルをいじってみようかと思ったんだが、どれが鎧のモデルのデータか分からない…。
誰か分かる人教えてくれないか?
835名無しさんの野望:2011/12/25(日) 11:14:26.38 ID:c43VkkCO
>>834
テクスチャパック作り方講座
ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/81.html
じゃなくてデータをいじろうという事?
MODの作り方ならMODスレのほうに行った方がいいね開発の方だからなぁ
836名無しさんの野望:2011/12/25(日) 11:23:24.83 ID:nqXglOmA
>>835
グレートヘルムみたいな感じで兜に羽飾りつけたいんだが、
これはMOD製作なのかな
837名無しさんの野望:2011/12/25(日) 13:23:32.24 ID:68QqeMxW
ただ絵柄を変えたいだけならjarファイルにModを入れる要領で開いてarmorフォルダの画像差し替えるだけ
スキンと配置が同じだからwikiに乗ってるようなスキンエディタで簡単に編集できる
鎧の構造自体を変えたいならMODとか
838名無しさんの野望:2011/12/25(日) 13:27:55.81 ID:nqXglOmA
>>837
なるほど…MODを作る技術はないけど頑張ってみるよ
一応MODスレで聞くだけ聞いてみます。ありがとう
839名無しさんの野望:2011/12/25(日) 13:41:03.88 ID:9mx3POkX
>>833
ピストンは燃えないし火はつかない。
丸石は燃えないが火はつく。
ハッチは燃えないし火はつかないが、精錬の燃料属性もついている。
確証はない話で悪いけど、ハッチが怪しいんじゃない?
840名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:10:30.78 ID:30n/A+/5
スキンエディタのことなのですが、
スキンエディタをDLしてきて解凍し
MCSkinEdit というファイルを見つけたのですが、
解説サイトなどみても起動するとしかかいてなくて、
どれをどうすればいいのやら全くわからず。

MCSkinEdit をさらにまた解凍して中身みても、
どうも起動できそうなアプリケーションがみあたらなくて困っています。
なんどかDLしなおしましたがこの状態にどうしてもなってしまいます。

どなたか教えていただけるとありがたいです。
841名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:25:17.67 ID:mrsGu+OM
>>840
起動する
842名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:27:16.30 ID:30n/A+/5
>>841
ちょっまってくれそこがわからないんですよ。
マイクラを起動するってこと?
843名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:29:55.01 ID:mrsGu+OM
>>842
MCSkinEditを使いたくて落としてきたんだからMCSkinEditをダブルクリックしてみろよ
844sage:2011/12/25(日) 14:32:42.28 ID:30n/A+/5
>>843
それがどういうわけかダブルクリックしても中のファイルが表示されるだけで
アプリが実行されない。
なんでだろ
845名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:33:40.08 ID:30n/A+/5
あっsageの位置ミスって2ch初心者ってばれた
846名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:36:31.02 ID:30n/A+/5
ファイルの種類見ると、JARファイルってなってて
アプリケーションファイルになってないのがだめなのかな?
書き換えれば使えますかね?
847名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:37:44.92 ID:CLIiyHbt
>>839
とりあえずハッチ除去して様子見てみます

>>840
Just double click the .jar と書いてあると思うが
まず拡張子表示したほうがいいんじゃない?
848名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:39:33.13 ID:E3y/mrjp
やれること全部試してから質問しろやハゲ
849名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:41:42.58 ID:Ids1PhQZ
刺々しいレスだな
思った事を何でも書き込めば良いって物じゃない
850名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:46:10.97 ID:30n/A+/5
http://www.moddb.com/games/minecraft/downloads/skinedit-alpha-3-pre-7
このサイトからDLしたんだけど、
DLしたファイルの拡張子はzipとなっています
2011_06_29_SkinEdit_alpha3_pre7_fix

こんなかんじのファイル名です。
これは解凍するんですよね?
そうすると
、backgrounds  MCSkinEdit  parts  Launch  readme
が表示されて、
そのなかのMCSkinEditをダブルクリックするんだけど、
そうするとファイルの中身が表示されるだけでなにもおきない。
あと>>874の方が言っている
Just double click the .jar
というファイルはどこにも見当たらない。

851名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:55:38.24 ID:W8noAvB8
>>850
Launch.batをダブルクリックすればいいよ
852名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:55:44.35 ID:NHpkhmA7
>>850
何かの解凍ツールを .jar へ関連付けたんじゃないのか?
Javaの再インストールか、 .jar ファイルを右クリックして
プログラムから開く、でjavaを選択するとか。
853名無しさんの野望:2011/12/25(日) 15:01:26.81 ID:qTa4uPDs
>>850
まず拡張子表示したほうがいいんじゃない?
そのサイトのDescriptionのInstalationのとこにJust double click the .jar と書いてあるからつまりは.jarファイルを起動すればいいわけだ
そのためには、
・.jarファイルをダブルクリックする。起動できない場合は右クリック>プログラムから開く>Java
または
・入ってるファイルの名前を英和辞典引いて調べた後、起動できそうな名前のファイルをダブルクリックする
854名無しさんの野望:2011/12/25(日) 15:07:10.70 ID:30n/A+/5
みなさんアドバイスありです。
叩かれるような質問内容ですみません。
勝手にフォルダ表示しちゃうALzipをアンスコしたら
無事起動できました。
855名無しさんの野望:2011/12/25(日) 15:09:24.98 ID:NHpkhmA7
( ゚ Д ゚ )
856名無しさんの野望:2011/12/25(日) 15:11:06.15 ID:qTa4uPDs
アンスコって何かと思ってぐぐったらクリスマス早々ハッピーにshit!
http://shoppingfeed.jp/items/index?icd=EX11110&dm=pantsu.ev
857名無しさんの野望:2011/12/25(日) 15:41:07.96 ID:6OCzLuU/
>>865
何でメンズなんだ・・
女子テニスとかで見るパンツじゃないから恥ずかしくないやつだろ
858名無しさんの野望:2011/12/25(日) 15:49:49.02 ID:up7zkwDD
>>856
それは違うアンスコだwww
PC関係でアンスコってアンインストールの事だよ
859名無しさんの野望:2011/12/25(日) 16:08:14.27 ID:brZfzC07
ちょっと尋ねしたいのですが、BukkitpluginのMyHomeを入れました。
しかし、いざ/home setと入力しても、
/home help - Displays my home commands
と表示されます。
これはどのようなことが原因になっているのでしょうか?
860名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:07:45.57 ID:0f1Zse8Z
バグかなぁ…

ちょっと検証中なんだけど、
v1.8.1で高速移動が可能なバグとかワザとかありました?

試してるヤツだと、瞬間で30ブロックぐらい移動する。
ただ、スペースの都合でどこまでいけるか不明なので
もしかしたらもっと行けるかもしれない。
861名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:13:01.36 ID:6OCzLuU/
>>860
あったらしい。
862名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:17:06.17 ID:ywVEH1Tn
>>858
嘘つけwwwコはどこから来るの?wwwwww
863名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:30:06.52 ID:nSKuMTRu
>>858

【インスコ】
インストールの事
元はインストールの略語「インスト」の誤記と思われる。
語感のよさから2ちゃんねるやネトゲなどではあえてこう言う事がある。

上記を踏まえた上で、【アンインスコ】という言葉ならアンインストールという意味になるね。
864名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:31:22.80 ID:up7zkwDD
>>862
ネタだったらマジレスで申し訳ないがちゃんと言えば
インストールをインスコって砕いた表現する事があってな
それをアンインストールに当てはめてアンスコって言うんだよ
余り使われないしアンスコでググったら「_」これをアンスコって言いませんか?て質問もあったし
殆ど使われない表現だしそんなのもあったな程度で覚えとけばいいよ
865名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:34:41.83 ID:y29Lfvf+
>>863が言ってる通りアンインスコだろ
866名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:37:03.24 ID:QEj5fQkH
アンスコとは言わないなぁ
867名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:38:53.09 ID:qTa4uPDs
なんかすまん
>>856アンスコと聞いて〜と書けばよかったな
868821:2011/12/25(日) 17:44:30.65 ID:2+tGlHJg
>>824
ランダムで所得できるんですね。
偶然にも二日前のデータをコピーして取っといたんですが(.minecraftってファイル丸々)
これ上書きしても、再所得しちゃったシード値は変わらないままなんでしょうか?
869名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:45:49.54 ID:up7zkwDD
マジで?そんなに通じないか言わない人だらけか
インスコ アンスコ でググったらソコソコ出てきたし全くと言っていいほど使われない言葉でもないらしいよ
日本人は短縮4文字好きだからアンインスコよりアンスコのが主流だとは思ってたわ
870名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:47:00.43 ID:+5Toph4w
さすがに言い訳がましい
871名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:48:28.55 ID:mrsGu+OM
俺はアンスコ使うがそろそろスレチ
872860:2011/12/25(日) 17:55:40.49 ID:yzFfe9Br
>>861
参考までに発生条件を教えてもらえませんか?
同じバグなら検証するのも無駄になりそうなので。
873名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:56:14.87 ID:pjjX/14q
>>867
というか男の下半身を貼るな
874名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:59:44.54 ID:y29Lfvf+
>>868
その二日前のデータは湿地帯バイオームの色では無いの?
そうなら二日前のデータのシード値で上書きすればいいんじゃないかな
シード値はNTBeditで覗ける&弄れる

直るかどうかは分からないけど
875名無しさんの野望:2011/12/25(日) 18:02:38.43 ID:y29Lfvf+
ごめんNBTeditだった
876名無しさんの野望:2011/12/25(日) 18:16:54.34 ID:2+tGlHJg
>>874
二日目のはフリーズ前に取ったので大丈夫かと思います。。
そんなツールがあったんですね!
ツール使ったことないのでよくわからなのですが試しにやってみます!

最低全部上書きしちゃえば大丈夫ですよね?
質問ばっかで申し訳ないです。。
877名無しさんの野望:2011/12/25(日) 18:35:01.07 ID:4xtPdZsp
製品版を買ったんですがマインクラフトの最初の
オープニング画面すらでずマイクラが落ちてエラーを
はいてしまいます。
vistaを使っていてjavaをいんすこしなおしたり
マイクラいんすこしなおしたり
batファイル使ったりしたんですがだめでした。
どうしたらよろしいでしょうか?

# A fatal error has been detected by the Java Runtime Environment:
#
# EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION (0xc0000005) at pc=0x00000000, pid=4712, tid=4288
#
# JRE version: 6.0_26-b03
# Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (20.1-b02 mixed mode windows-x86 )
# Problematic frame:
# C 0x00000000
#
# If you would like to submit a bug report, please visit:
# http://java.sun.com/webapps/bugreport/crash.jsp
# The crash happened outside the Java Virtual Machine in native code.
# See problematic frame for where to report the bug.
#

助けてください。お願いします。
878名無しさんの野望:2011/12/25(日) 18:36:01.63 ID:dVEr7Y41
Java入れ直してみ
879名無しさんの野望:2011/12/25(日) 18:44:16.41 ID:4xtPdZsp
>>878

いま入れなおしてやってみたんですけど
だめでした;;
一応互換モードでXPのサービスパック2
256色の設定で起動してます。
880名無しさんの野望:2011/12/25(日) 18:46:11.23 ID:dVEr7Y41
なんで256色なのかわからんけど
スペック不足じゃね?
881名無しさんの野望:2011/12/25(日) 18:47:48.41 ID:yXfm6mTH
>>877
>>2のテンプレを埋めてよ。
ハード的に対応してないって可能性もあるかもよ。
882860:2011/12/25(日) 19:02:45.48 ID:3JAMHSSq
うーん…

とりあえず、70ブロックくらいは一瞬で飛べるけど
これ、実用性が無いな。
高スペックPCじゃないとむりぽ。
883名無しさんの野望:2011/12/25(日) 19:11:03.59 ID:UAYISw5E
200m飛べる小技(?)なら既にニコ動に上がってたから気を持たせても無駄よ?
884名無しさんの野望:2011/12/25(日) 19:19:54.04 ID:4xtPdZsp
>>877 です
【OS...Windows Vista Home Premium (6.0, Build 6001) Service Pack 1 (6001.vistasp1_gdr.101014-0432)  】
【CPU.Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6550 @ 2.33GHz (2 CPUs), ~2.3GHz    】
【VGA.ATI Radeon HD 4770  1274MB   】
【メモリ. 2046MB RAM   】
【JavaのVer..Version 6 Update 30 】
【本体のVer..製品版】
【プレイ環境  シングル ダウンロード版 】 (シングル or マルチ、クライアント版 or ブラウザ版)
【MOD .なし 】 (導入しているもの「全部」の名前と各MODのバージョン)
【症状】>>877 のようなことです。

これで大丈夫でしょうか?
885860:2011/12/25(日) 19:29:01.44 ID:3JAMHSSq
別に気を持たせるわけじゃないけど。

重ねたMobに当たると跳ね返るけど
そのMobの居るブロックの下にカートをめり込ませておいて
カートに乗る→降りる→降りる瞬間に吹き飛ぶ→重ねたMobの数に比例して遠くまで飛ぶ

ってだけなんだけどね。
うちのPCだとスペック不足で70ブロック程度の縮地で
既にFPSが落ち始めてたから。
886名無しさんの野望:2011/12/25(日) 19:29:30.94 ID:W8noAvB8
>>884
VistaのService Packが1 ←大問題 スタートメニューからWindowsUpdateしなさい
>>877のログでは# JRE version: 6.0_26-b03となっているけど古いログ出したのか?
887名無しさんの野望:2011/12/25(日) 19:30:55.31 ID:mrsGu+OM
>>885
確か1x1穴に閉じ込めた大量の犬の上に乗る事で瞬間的に加速して遠くへ移動するというものがかなり前から出てた
888名無しさんの野望:2011/12/25(日) 19:33:19.94 ID:4xtPdZsp
>>886

今すぐやります!

毎回javaをインストールしなおしてるはずなんですが。。。
これも原因なんでしょうか?
889名無しさんの野望:2011/12/25(日) 19:45:31.69 ID:2+tGlHJg
また質問ですみません><
データの上書きって
%appdata%内の.minecraftフォルダ消して
バックアップ用に取っておいた.minecraftフォルダ丸々移す感じでも大丈夫です?
890名無しさんの野望:2011/12/25(日) 19:52:36.88 ID:6OCzLuU/
>>889
一度今のバグっている.minecraftフォルダのバックアップを取って
バグワールドを起動
持ち物をすべてチェストにしまって
バグっている.minecraft/save/○○/level.datを
2日前の.minecraft/save/○○/level.datで上書きしてみて

891名無しさんの野望:2011/12/25(日) 20:03:38.32 ID:2+tGlHJg
>>890
あ、すみません!言い忘れてたんですがマルチ鯖のデータです!

.minecraft→savesと押しても中身が空なんです
マルチのデータはまた別のとこなんでしょうか?
892877:2011/12/25(日) 20:10:20.40 ID:4xtPdZsp
>>886
いまサービスパック2にしてきたんですが
やっぱり起動しません。。。
同じエラーログがでてきます。
893名無しさんの野望:2011/12/25(日) 20:15:48.37 ID:W8noAvB8
>>892
PC再起動→コントロールパネルからインストールされているJavaを全部削除

http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre-6u30-download-1377142.html
Accept License Agreementをクリックして
Windows x86 Offline jre-6u30-windows-i586.exeをダウンロード&実行
PC再起動
894877:2011/12/25(日) 20:36:10.32 ID:4xtPdZsp
>>893

だめでした;;
同じエラーがでてしまいます;;;
895名無しさんの野望:2011/12/25(日) 20:40:01.48 ID:+PDzMo7p
>>891
マルチ鯖のワールドデータは公式jar, exe, bukkit jarを置いているフォルダ内
896名無しさんの野望:2011/12/25(日) 20:46:27.32 ID:2+tGlHJg
>>895
あー。。じゃあマルチデータのバックアップ取っとく場合
.minecraftを取っといてもだめってことなんですね。。
897名無しさんの野望:2011/12/25(日) 20:51:23.35 ID:+PDzMo7p
>>896
鯖管?
898名無しさんの野望:2011/12/25(日) 20:55:08.50 ID:W8noAvB8
>>894
同じエラーログになるわけがない 別のファイル見てるんじゃないですか?
ファイル名がhs_err_pidで始まるファイルを全部他の場所に移してから再度試してください

次にバージョンとかのいろいろな確認

コントロールパネル→Javaで「Javaコントロールパネル」が開く
バージョン情報ボタンを押して「Javaについて」ウィンドウに表示される1行目の内容を全部転記

一般」更新」Java」セキュリティ」詳細
↑のJavaをクリック
Java Runtime Environment設定の 表示ボタンをクリック

表示されたウィンドウで以下を確認
・ユーザーのプラットフォーム、製品が1行のみか 右端の有効チェックボックスにチェックが入っているか
・システムのプラットフォーム、製品が1行のみか 右端の有効チェックボックスにチェックが入っているか
899877:2011/12/25(日) 21:00:39.47 ID:4xtPdZsp
>>898

了解しました!
900名無しさんの野望:2011/12/25(日) 21:02:55.87 ID:2+tGlHJg
>>897
です。
今気づいたのですが
なぜかデスクトップに単体でworldってファイルがあるんですが
その中にlevel.datとかlevel.dat_old とかあるんでこれなんですかね。。?

なんでこんな所に。。
901877:2011/12/25(日) 21:04:35.72 ID:4xtPdZsp
>>898
java
バージョン6アップデート30(ビルド1.6.0_30-b12)

プラットフォームはすべてチェックはいってました。
902877:2011/12/25(日) 21:07:12.25 ID:4xtPdZsp
>>898
java
バージョン6アップデート30(ビルド1.6.0_30-b12)

プラットフォームは両方とも1行で
チェックはいってました。
903877:2011/12/25(日) 21:07:32.18 ID:4xtPdZsp
>>898
java
バージョン6アップデート30(ビルド1.6.0_30-b12)

プラットフォームは両方とも1行で
チェックはいってました。
904名無しさんの野望:2011/12/25(日) 21:07:59.51 ID:dde6AVcG
おちつけ
905877:2011/12/25(日) 21:08:36.64 ID:4xtPdZsp
>>898
java
バージョン6アップデート30(ビルド1.6.0_30-b12)

プラットフォームは両方とも1行で
チェックはいってました。
906877:2011/12/25(日) 21:09:37.65 ID:4xtPdZsp
>>904

ごめんなさい;;;
マジであせりすぎました;;
907名無しさんの野望:2011/12/25(日) 21:33:56.66 ID:DNBK4tIt
実際現象がそうなんだから諦めるほかないんだけど、
スイカを1マスおきに植えた場合、位置によっては複数の苗から
共通の1つの実しか成らない場合が出てくるのはバグじゃなくて仕様なのかな
908名無しさんの野望:2011/12/25(日) 21:38:13.69 ID:W8noAvB8
>>906
あとは
グラボ、サウンド関係一通り試すとか
以下の環境変数に設定されてる内容
JAVA_HOME
Path
CLASSPATH

hs_err_pidの内容と

こっちとしてはお手上げに近い
909名無しさんの野望:2011/12/25(日) 21:39:23.04 ID:Ids1PhQZ
生るべき場所に生るべきものが既に実ってるんだから押しつぶされたと見るのが妥当
910名無しさんの野望:2011/12/25(日) 21:39:25.91 ID:JJWb+51M
知人と自分の2人、共に製品版マルチプレイの状態での質問を失礼します。
儀式の間で入り口入るまではサバイバル、移動した後クリエイトに切り替えエンダードラゴン討伐。
共にスタッフロール見た後、再度儀式の間経由で行ってみた所討伐の際散らかした状態のままでした。
更に何を血迷ったのかジエンドポータルもクリエイトモード切り替えた後破壊。

エンダードラゴンは自然沸きという事ですがこういった状態でも自然沸きする物なのでしょうか?
クリエイトモードで少し置いておいてもダメ、サバイバルに戻しておいておいてもダメだったので質問失礼します。
911名無しさんの野望:2011/12/25(日) 21:40:17.27 ID:UAYISw5E
>>907
苗■苗

この■部分にどっちかの苗が実をつけて
もう片方の苗もすいかと隣接してるからそっちにくっついちゃうってこと?
912名無しさんの野望:2011/12/25(日) 21:48:40.79 ID:DNBK4tIt
>>911
そうそう
最初に実が成った場所以外にスペースがあっても、結構な率で起きる
これは特にユーザーの不満も改善予定もないところなのかな

確率的な問題かも知れないけど、カボチャだとそうならずに
後に実を付ける方は先に成った実以外のスペースに実が成る気がする
913877:2011/12/25(日) 21:50:54.49 ID:4xtPdZsp
>>908

いま見たんですが
JAVA_HOMEってのがなくて
QTJAVAってのがあるんです。
これが原因ですかね?

あとPathのユーザー変数とシステム変数の値が
ぜんぜん違います。
システムC:\Free\bin;%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;C:\Program Files\Common Files\Roxio Shared\DLLShared\;
C:\Program Files\Common Files\Roxio Shared\DLLShared\;C:\Program Files\Common Files\Roxio Shared\9.0\DLLShared\;C:\Program Files\ATI Technologies\ATI.ACE\Core-Static;%SYSTEMROOT%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\;
C:\Program Files\Microsoft SQL Server\100\Tools\Binn\;C:\Program Files\Microsoft SQL Server\100\DTS\Binn\C:\java\jdk1.6.0_30\bin:
ユーザーc:\java\jdk1.6.0_30\bin;

あとCLASSPATHって変数もないです。

自分のためにいろいろもうしわけないです。
914名無しさんの野望:2011/12/25(日) 22:01:52.40 ID:w1fXdmgl
>>912
カボチャでもなったよ、単に柵と隣接ブロックのような関係で横向くんだろ
スイカブロックを設置した後に両脇に種を植えても両方とも接触するよ
915名無しさんの野望:2011/12/25(日) 22:03:01.79 ID:yXfm6mTH
>>913
今バッチで起動してるの?
だったらフルパスで起動してみたら?
具体的には
java -Xms512m -Xmx768m -jar Minecraft.exe

c:\java\jdk1.6.0_30\bin\java -Xms512m -Xmx768m -jar Minecraft.exe
ってやってみる感じ。
916877:2011/12/25(日) 22:05:05.25 ID:4xtPdZsp
>>915
やってみます。
917877:2011/12/25(日) 22:08:54.23 ID:4xtPdZsp
>>916

このbatファイルにすると
指定されたパスが見つかりませんって
でてすぐmaincraft.exe自体がたちあがらないです。
918名無しさんの野望:2011/12/25(日) 22:20:23.46 ID:yxCjVLgg
ん〜、MCPatcherHDfixとMAtmosを共存させたいが
どうもうまくいかない・・・・
919名無しさんの野望:2011/12/25(日) 22:26:49.52 ID:eC4GWr1S
すいません、長年バニラで遊んでいたんですが流石に飽きてきたのでとBuildCraftを製品版に入れてみたんですが
クァーリーってのを使ってみたら採掘物が消滅してしまうんですがコレは仕様でしょうか(動画など見るとパイプでチェストに移動できるようなのですがパイプを挿しても出てこないです・・。

分かる人いますでしょうか。

BuildのVerは3.04です
920名無しさんの野望:2011/12/25(日) 22:41:13.59 ID:y29Lfvf+
>>919
そんなバグがあったらすぐ修正されるはずだけど・・・
とりあえずクァーリー全体のSSうp
921名無しさんの野望:2011/12/25(日) 22:45:17.67 ID:eC4GWr1S
>>920
http://iup.2ch-library.com/i/i0515095-1324820661.png
こんな感じです。

ボーリングマシンはちゃんと出てきたんですが・・・。
922名無しさんの野望:2011/12/25(日) 22:46:24.96 ID:eC4GWr1S
>>920
あ、上からニョキッと棒が出てきたらそこだけ回収し始めました。
923名無しさんの野望:2011/12/25(日) 22:47:47.08 ID:W8noAvB8
>>913
システムの方
C:\Program Files\Microsoft SQL Server\100\DTS\Binn\C:\java\jdk1.6.0_30\bin:

c:\javaの前にセミコロン ; が無い →追加
最後に コロン : がある →削除

C:\Program Files\Microsoft SQL Server\100\DTS\Binn\;C:\java\jdk1.6.0_30\bin
924名無しさんの野望:2011/12/25(日) 22:51:10.01 ID:W8noAvB8
>>921
フレーム枠作成中は今は何もドロップしなくなったね 以前はポロポロ落ちたり、ちゃんとパイプから出てくるバージョンもあった
あと関係ないけど 木パイプは不要&木パイプの向きがアレ
925名無しさんの野望:2011/12/25(日) 22:51:58.88 ID:eC4GWr1S
>>920
成程了解です・・・
今導入したばかりなのでパイプなども良くわかってなくてすいません!
926名無しさんの野望:2011/12/25(日) 22:55:38.82 ID:rsXFXnK4
蜘蛛スポブロで経験値トラップを作ってみたはいいものの
何故か8匹溜まるとそれ以上湧いてきません

ゾンビはちゃんと際限なく溜まるのだけどどうしてでしょうか
927名無しさんの野望:2011/12/25(日) 22:58:39.11 ID:68QqeMxW
8匹溜まったのを水かなにかでスポーンブロックから離れたとこに移動させてみてから質問すれば?
928名無しさんの野望:2011/12/25(日) 23:04:58.48 ID:W8noAvB8
>>913
Path環境変数の内容が長いので以下の手順で慎重にやってください
間違ったらWindowsが起動しなくなるかも→セーフモードで前回起動時の状態を回復 のお世話になるかも

以下手順
デスクトップのコンピュータ右クリック、プロパティ、システムの詳細設定→環境変数
下の方のシステム環境変数

Pathの行を選択、編集ボタン→変数値の欄が範囲選択されてるので Ctrl+C でコピー → キャンセルで閉じる
エディタに貼りつけして修正

エディタで修正した内容を Ctrl+Cでコピー 念のためファイルに保存しておく
再度システム変数Pathの内容を編集
Pathの行を選択、編集ボタン→変数値の欄が範囲選択されてるので Ctrl+V で貼りつけ → OK で閉じる
929名無しさんの野望:2011/12/25(日) 23:44:49.03 ID:wbsFX60X
マップってリスポン付近のみなんですか?
930名無しさんの野望:2011/12/25(日) 23:48:37.95 ID:O1uvU3nl
アイテムのMAPは作成場所が中心になる
リスポン位置は関係なす
931名無しさんの野望:2011/12/25(日) 23:50:09.56 ID:yXfm6mTH
>>917
c:\java\jdk1.6.0_30\binにjava.exeってある?
つうか、何でjdk入れたの?jreで十分なのに。

pathについてだけど、>>923で指摘されてるようにおかしくなってるな。
だから、フルパスでやってもらおうと思ったんだが・・・
932名無しさんの野望:2011/12/25(日) 23:51:35.35 ID:w1fXdmgl
>>929
シフト押さずに作る
933名無しさんの野望:2011/12/26(月) 00:08:43.86 ID:YEvs1927
>>932
ありがとう
934名無しさんの野望:2011/12/26(月) 01:04:09.98 ID:6wUq2k7t
>>918
MAtomsのzip解凍して中身よく見てみろ
DLしたzipをただPatcherで読み込んだだけじゃダメなタイプのMODだぞ
935名無しさんの野望:2011/12/26(月) 01:56:10.44 ID:1i98gywR
遺跡にある祭壇のエンダーアイをはめ込むブロックはどうすれば破壊できますか?
936名無しさんの野望:2011/12/26(月) 01:59:36.88 ID:9sUVVsYf
MOBのAIの停止はスノーマンも含まれますよね?

停止した状態では近くに敵がスポーンいても雪玉投げてくれないということでしょうか?
937877:2011/12/26(月) 02:08:20.95 ID:ux+pwC8e
>>931
binのファイルの中にjavaってアプリケーションはあるんですが
java.exeはなかったです;;
938名無しさんの野望:2011/12/26(月) 03:55:20.08 ID:EH9OEqWO
>>937
拡張子の表示はしたの?わからないなら「windows 拡張子の表示」 でググれ
939名無しさんの野望:2011/12/26(月) 04:00:25.52 ID:gWrchvtf
>>910
bukkit鯖なら一定時間でThe Endをresetしたりrespawnさせるpluginはある
自然にはresetもrespawnもしない
940名無しさんの野望:2011/12/26(月) 04:58:40.75 ID:8BLOfLl9
渓谷をOFFにすることってできませんか?
Generate StruturesをOFFにしても廃坑や遺跡はOFFになるものの渓谷は普通に生成されてしまいます。

MODでも良いので渓谷をOFFにできる方法があれば教えて頂ければ幸いです
941名無しさんの野望:2011/12/26(月) 08:07:41.22 ID:4sA5VgDz
マルチでエンダードラゴンはでますか?
あと、討伐方法は弓でしょうか?
942名無しさんの野望:2011/12/26(月) 08:20:30.80 ID:jIQ0Ivd3
>>941
出ます。倒し方はシングルと同じです。
なお、一度倒したら復活しないので、再生pluginかendワールド再生成するしかありません。
943名無しさんの野望:2011/12/26(月) 13:08:13.63 ID:86w6Wusr
紫とかの羊ってどうやって作るので
944名無しさんの野望:2011/12/26(月) 13:28:20.35 ID:hnBDd35I
>>943
染料叩き込め
945名無しさんの野望:2011/12/26(月) 13:33:35.96 ID:/p5KyruC
bukkitのプラグインかどうかわかりませんが、
チャットが届く範囲を制限するプラグインを教えてください
(周囲5マスにしか聞こえない、!を先頭に入れる事で全体チャットとなる)
946名無しさんの野望:2011/12/26(月) 13:58:45.00 ID:lxr57KrX
ギフトコード購入しようとすると
You are only allowed to have 2 unredeemed gift codes at once and 5 in total.
と出て先に進めません。
既に購入してあったギフトコード8つは全て使用済みです。
これ以上ギフトコードは買えないよ、ということなのでしょうか?
947名無しさんの野望:2011/12/26(月) 14:39:35.85 ID:Sq7MHXuU
>>946
マルチポストおつ
948名無しさんの野望:2011/12/26(月) 14:41:21.28 ID:ML2NOs+k
>>946
マルチ氏ね
二度と出て行け
949名無しさんの野望:2011/12/26(月) 14:43:32.24 ID:Sq7MHXuU
訂正
>>945-946
マルチポストおつ!
950名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:09:00.98 ID:6mEJS8pS
なぜかスノーゴーレム作っても雪をつもらせないんだけど。。
なんか積もらない場所とかってあります?
951名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:09:34.11 ID:lxr57KrX
ここでしか質問してないんだけど・・・
同じ質問どこかにあったらすまん
952名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:11:13.59 ID:Fwb1sbpB
単発のマルチ乙に騙されんな
953名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:14:44.14 ID:14ClwVo2
954名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:17:24.48 ID:lxr57KrX
俺ではないが見事に同じ質問だな
すまん調べ損ねてた

でもあっちでも回答ないのか・・・
別垢作るしかないのだろうか
955名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:22:24.22 ID:RGIMTq7Q
>>946
一度には二つ、最大でも5つまでしか買えないと読めるが8個買えたのか
俺の英語力がアレなのか
956名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:28:35.97 ID:lxr57KrX
>>955
間違いなくギフト8つは買えてるし、実際に皆使ってる。
俺も英語わからなくて、翻訳かけても意味不だった。
957名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:35:07.68 ID:RGIMTq7Q
unredeemed が支払いされてないみたいな意味らしいな
意図せずかもしれんが申し込みだけして保留みたいになってるとかあるんじゃね?
まー新アカ取るしかないんじゃないか
958名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:57:41.10 ID:6wUq2k7t
>>950
砂漠と、草原だか平原だかは「暖かい気候」扱いでゴーレムでも雪が積もらない仕様
959名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:58:32.75 ID:6wUq2k7t
大事なの抜けた
気候ってつまりバイオームの話ね
960名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:59:53.65 ID:mMfGcq3d
回路関係で、実用的なもの教えて下さい!
961名無しさんの野望:2011/12/26(月) 16:02:22.35 ID:hNNisaFn
>>956
人違いだったのか、すまない
mojangの購入システムが変わったかもね
代行とか増えたし
962名無しさんの野望:2011/12/26(月) 16:11:02.82 ID:lxr57KrX
>>957
>>961
心当たりは無いが支払い関係で何かしら問題が起きてたら怖いな・・・
どうしようも無さそうだから別垢作ってやってみるよ!
ありがとう!
963名無しさんの野望:2011/12/26(月) 16:22:34.99 ID:I5lP/Smt
テクスチャか何かしらんけど、たまに家に細い木の柱を使ってるの見るけど、あれは何かわかる人いない?
964名無しさんの野望:2011/12/26(月) 16:26:20.56 ID:55A8Z3cg
965名無しさんの野望:2011/12/26(月) 16:32:43.17 ID:ZiVFugfW
柵じゃ無かったらMODのMicroblockだな
966名無しさんの野望:2011/12/26(月) 17:07:00.91 ID:8hrIrfTy
Pumpkin Seedsがいつまでたっても育ちません・・
一応ググったのですが方法がわからないので教えてください。
967名無しさんの野望:2011/12/26(月) 17:18:11.66 ID:jAJnyItT
>>966
とりあえず何度か骨粉かけてみ
成長できるスペースがあれば成長するはず
968名無しさんの野望:2011/12/26(月) 17:20:00.22 ID:B/jFFtPA
>>966
1)湿った耕地に植える
2)芽が出る
3)育つ
4)もっと育つ
5)隣接ブロックに耕地があればそこにかぼちゃの実が生る

同じ条件の土壌に小麦1ダース植えて
それらがすべて完熟するくらい待ってみろ、と適当なことを言う
969名無しさんの野望:2011/12/26(月) 17:20:59.10 ID:B/jFFtPA
おっと回答かぶった、ごめん
970名無しさんの野望:2011/12/26(月) 17:46:33.02 ID:qNH0w93c
TNT整地って何ですか?
971名無しさんの野望:2011/12/26(月) 17:50:45.70 ID:gWrchvtf
>>970
人力整地より高度でスペシャルな整地方法です
972名無しさんの野望:2011/12/26(月) 17:55:33.52 ID:kqeDRY3+
WorldEditCUIいれようとしてるいるのですが、
説明見るとインストールファイル開いて指示に従えって書いてあるのですがそのファイルが開けない(開こうとするとプログロムの選択が出てしまう)状態です
説明翻訳して読んだけど本当にシンプルにインストールファイルの指示に従えとしか無いんでどうしようもなく…
自力で入れちゃいたいのですがファイルがごちゃごちゃしているんでこれJarに突っ込んでいいかわからず…
ダメ元で形式をexeに変えたらWin非対応とか出てますorz
973名無しさんの野望:2011/12/26(月) 17:59:03.56 ID:gWrchvtf
>>972
7-zipインストール
詳しくはMODの入れ方をwikiで読んで
974 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/26(月) 18:02:09.17 ID:B/jFFtPA
ちょっと早いけど次スレたててくる
975名無しさんの野望:2011/12/26(月) 18:02:23.50 ID:UHAavhyp
>>972
INSTALLファイルは拡張子ついてないから
メモ帳でINSTALLファイル開け
976名無しさんの野望:2011/12/26(月) 18:06:49.57 ID:Fwb1sbpB
>>974
質問のあり方スレからテンプレ拾ってね
977名無しさんの野望:2011/12/26(月) 18:12:14.48 ID:B/jFFtPA
新スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1324890299/

>>976
みていてくれてありがとう
978名無しさんの野望:2011/12/26(月) 18:22:52.18 ID:Fwb1sbpB
なんだ、本人か
979名無しさんの野望:2011/12/26(月) 18:40:14.07 ID:B/jFFtPA
テンプレ整地作業も自分の中では一区切りついた感じなんで
またしばらくひっこみます

関係ないけど着る毛布があったかすぎてヤバい。こたつ並みにヤバい。人として堕落するレベル
980名無しさんの野望:2011/12/26(月) 18:49:30.22 ID:qNH0w93c
>>979
そんな貴方には以下のMODをオススメします
■fragileArmor
981名無しさんの野望:2011/12/26(月) 19:51:48.56 ID:oP0Ji4Nr
着る毛布って掃除機かけるレベルの活動なら普通にできる?
982名無しさんの野望:2011/12/26(月) 19:55:17.35 ID:IqlXBqlY
>>981
むしろ裾がモップになって歩くだけで掃除される
983名無しさんの野望:2011/12/26(月) 20:56:47.29 ID:V+23Vlx7
回路関係で、実用的なもの教えて下さい!
984名無しさんの野望:2011/12/26(月) 21:05:35.40 ID:55A8Z3cg
>>983
誰も答えないから諦めろ
985名無しさんの野望:2011/12/26(月) 21:14:40.63 ID:V+23Vlx7
>>984
どうしてなんですか?実用的な物は一つもないのですか?
986名無しさんの野望:2011/12/26(月) 21:16:53.14 ID:+VZLR/7Q
>>985
あなたの脳みそで何が実用的と思えるのか説明してください
987名無しさんの野望:2011/12/26(月) 21:18:07.92 ID:V+23Vlx7
>>986
抽象論が苦手な方ですか?あなたにとって実用的な物であれば
何でもいいんです、お願いします
988名無しさんの野望:2011/12/26(月) 21:19:46.20 ID:uHJCO9tk
全部です
989名無しさんの野望:2011/12/26(月) 21:21:37.09 ID:6wUq2k7t
入力と出力が成立してればどんな回路でも実用的
あとは作りたいものや使い方次第
990名無しさんの野望:2011/12/26(月) 21:22:11.46 ID:3tI537Ec
両開きドアと粘着ピストン式ドアこそシンプルイズベスト
991名無しさんの野望:2011/12/26(月) 21:22:14.25 ID:V+23Vlx7
>>988
絶対的基準ではなく、相対的な尺度で答えてください
よろしくお願いします
992名無しさんの野望:2011/12/26(月) 21:31:16.65 ID:EiRGPlOH
IMPLIES回路
ラッチ回路
フリップフロップ回路
993名無しさんの野望:2011/12/26(月) 21:43:52.24 ID:pnKvg5JS
とりあえず回路にはTNTを飾っておくといいよ
994名無しさんの野望:2011/12/26(月) 21:56:11.72 ID:E2GCGgsI
>>991
NOT、OR、ANDを理解し、組み合わせることが出来ればいろいろできる。
NAND、NOR、XORを追加すれば、もっと幅が広がる。
更に進んで、フリップフロップを使えればかなりのことが出来る。

これで満足?
995名無しさんの野望:2011/12/26(月) 22:01:00.43 ID:6wUq2k7t
どんな入出力だろうと回路にはそれぞれその個性にあった適材適所がある
ORにはORの…… NANDにはNANDの…… それが繋ぐという事だ
スタンドも同様 『強い』『弱い』の概念はない
996名無しさんの野望:2011/12/26(月) 22:06:04.83 ID:XtijM50D
PS3版は無いんですよね?PCと箱○だけだっけか?
997名無しさんの野望:2011/12/26(月) 22:06:16.52 ID:XtijM50D
PS3版は無いんですよね?PCと箱○だけだっけか?
998名無しさんの野望:2011/12/26(月) 22:07:10.50 ID:qNH0w93c
お前ら家の屋根の高さってどれ位にしてる?
参考までに聞かせて欲しい
999名無しさんの野望:2011/12/26(月) 22:07:16.57 ID:XtijM50D
連投ごめんなさい・・・
1000名無しさんの野望:2011/12/26(月) 22:09:14.68 ID:oY9ELUUD
1000ならゆるす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。