■□■OBLIVION 質問スレ 其の百■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
●日本語Wiki (**必読**) http://wiki.oblivion.z49.org/
●日本語化Wiki(**必読**) http://jpmod.oblivion.z49.org/
●Oblivion よくある質問wiki http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/
●Oblivion関連スレッド置き場(**過去ログ完備**)  http://oblivion.z49.org/
●画像兼MODアップローダ(ShadowHideYou-Uploader) http://shy.jsphr.net/upload/upload.php
 SSツール:KIOKU http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se430226.html

■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。
■回答する方へ■
・何にでも回答するのは決して良いことではありませんが、かといって初心者をなじるような態度は控えましょう。
■共通のお約束■
・煽りは禁止・無視(スルー推奨)。
・クエストの内容などに関する書き込みは「ネタバレ」になりますので要注意。↓こちらで相談してみましょう。
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1258888583/
初心者が一番見るであろう質問スレにネタバレは禁止。バグぽいのでもなんでもクエの内容を含むならネタバレへ。

前スレ
■□■OBLIVION 質問スレ 其の九拾九■□■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1270907057/
2名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:43:08 ID:JNqKq3Gh
●OBLIVION公式
  http://www.elderscrolls.com/home/home.htm
●Oblivion UESPWiki
  http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
●SS/MODテンプレwiki
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/
●The Elder Scrolls IV:OBLIVION Japanese modders forum
  http://oblivion.forum.jpmod.net/

■関連スレ
●本スレ
The Elder Scrolls IV:OBLIVION 117
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1266434771/

●その他PC版Oblivion関連スレ
OBLIVION SS/MOD晒しスレ 153
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271674352/
OBLIVION エロMOD晒しスレ 77
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271940746/
OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1269312819/
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266528995/
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ1【オブリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271573443/
3名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:43:27 ID:JNqKq3Gh
↓正しい答えを効率的に得やすい質問の仕方
■質問
・まず最初に新聞のように要点だけを見出しとする。
■詳細
・次に具体的な症状を記す。どんな時にそれが起こったか、自分なりにどう考えどう試したか。
 その結果どうなったかが書かれていれば回答者はいちいち試さずにすむし、
 自分で解決しようとした姿勢は好ましく感じ、答える気にさせる。
・書き込み前に自分で必ず読み返すべし。
 主語や目的語が抜けて何を指してるのか分からない文章や一般的でない略語は避けよ。
■MOD
・何のMODを入れてるのかを書く。全てを書く必要は無いが、最低限関連するものは書くべし。
・「最新のバージョン」などと曖昧にせずに詳しいバージョンを書くべし。
 あなたが思っているのが最新とは限りませんよ。
■Oblivionのバージョン
・Oblivionのバージョンには1.0系、1.1系、1.2系があり、またUS版、アジア版等の違いもあります。
 それぞれ不具合への対応が異なるので、特に1.2でない場合は絶対に書くべし。

↓スレで質問する前に必ずチェックしてね
■日本語wikiFAQ
  http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC
■日本語wikiトラブル
  http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB
■SS/MODwikiFAQ
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html
■日本語化wikiFAQ
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
■「Oblivion初心者講座」
  http://obeginner.blog89.fc2.com/
4名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:43:47 ID:JNqKq3Gh
■ □ ■ よ く あ る し つ も ん ■ □ ■

■Oblivion購入前の検討
 Q・オブ買おうと思ってるんだけど自分のPCで動くかわかんない
 A・ここで自分のPCの診断をして弱い部分をチェック
   http://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608
   ハード関係は↓も参照  
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259375580/

 Q・どれを買えばいいかわからないよ
 A・http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7参照
   ※公式ダウンロードコンテンツ(DLC)のうち大規模クエストであるDLC8と、追加拡張パックShiveringIslesを含むGotY版がお徳。
    ただし、パッケージに“Not For Sale in US”の表記があるGotY版は、相性の悪いハード(DVDドライブ)があるらしいので要注意。
   ※パッケージ版Knights of the Nineは、DLC1〜9をCD-ROM化したもの(DLC6はパッケージ発売後公開なので含まず)。
    GotY版には、DLC8以外のDLC1〜7、DLC9は入っていません。
   ※できれば、海外版ソフトを取り扱っているお店で、詳しい店員さんと相談しながら買うのがベスト

 Q・英語できなくても大丈夫?
 A・日本語化MODで日本語化してしまえば、素の状態でのゲームプレイにほとんど支障はありません。
   ただし、外国人作成のMODを導入して遊ぶ場合、MODの解説等は外国語(英語が多い)です。
   英語が得意である必要はありませんが、好きなゲームの為なら辞書片手にreadmeを訳して読んでみるくらいの意欲は必要です。
5名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:44:00 ID:JNqKq3Gh
■MOD導入編@
Q・MODを入れるときは、「Oblivion Mod Manager(http://wiki.oblivion.z49.org/?OblivionModManager)」を使ったほうがいいの?
A・多数のMODファイルを集中管理する超定番ツールなので、導入をオススメします。
OBMMでMODをOMOD化して導入しておくと、MODの適用順序を入れ替えたり、簡単・安全に取り外したりできるのです。
 ※OMOD化は、OblivionのDATAファイルに突っ込むファイル群が直に入っているフォルダを指定して行うこと。
  “HGEC体テクスチャ”というフォルダを作って、その中にDataフォルダを入れている場合、導入すべき“Texture”フォルダは
Dataフォルダの直下なので、“HGEC体テクスチャフォルダ”ではなく、その中の“Dataフォルダ”を指定してOMOD化します。

Q・MODってどこからダウンロードするの?
A・欲しいMODの名前がわかっている場合、まずはOblivion関連スレの過去ログやダウンロードサイトを自力で探してみましょう。
 作者名や、MOD名の一部のみで検索をかける等の工夫も必要です。
 【主なMOD検索先】
  TES Nexus(ファイルサイズによっては要登録・無料)
    http://www.tesnexus.com/downloads/
  Planet Elder Scrolls(要登録・無料)
    http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.List
  画像兼MODアップローダ(ShadowHideYou)
    http://shy.jsphr.net/upload/upload.php
  4shared
    http://www.4shared.com/
  Oblivion関連スレッド置き場(過去ログ完備)
    http://oblivion.z49.org/
  The Elder Scrolls IV:OBLIVION MODコレクション
    http://oblivion.playersvillage.com/

  ※TES NexusではアダルトコンテンツのDLをする場合、アカウントの設定変更が必要
   “member preferences”に入り、Adult contentの制限を「Block adult contents」から「Allow me to see adult
    contents」に変えてSubmitしましょう
  ※Oblivion関連スレッド置き場では、検索対象の“本スレ過去ログ”や“SS/MODスレ過去ログ”等にもチェックを入れましょう
6名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:44:15 ID:JNqKq3Gh
■MOD導入編A
Q・ダウンロードできないよ?
A・http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html参照
 ※無料でダウンロードできる大手サイトでは、広告が表示されたり、DL可能ボタンが出るまで時間がかかったりします。
  金払わそうと思って(有料プレミア会員になれば高速回線でDLできるモノが多い)こんなマネしやがって〜と歯軋りしながら
 DL開始まで大人しく待ちましょう。

Q・jpg→7zってどういうこと?
A・リンクを右クリックして“対象を保存します”でダウンロードした.jpgファイルの拡張子を.7zに書き換えて解凍してくれってこと。
  拡張子が表示されない人はhttp://hamachan.info/windows/kakutyousi.html参照
7z形式についてはhttp://sevenzip.sourceforge.jp/参照

Q・TESNでDLした複数(part1〜2)のファイルを解凍しようとしたら、エラーが出た。
A・TESNでは、自動的に●▲■_part1-14780.rar、●▲■_part2-14781.rarのようにファイル名に番号が付きます。
  ●▲■_part1.rar、●▲■_part2.rarにリネームしてpart1から解凍すれば、自動的にpart2も含めた1つのファイルとして解凍されます。
7名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:44:30 ID:JNqKq3Gh
■MOD導入編B
Q・どのMOD入れたら公開されてるSSみたいなの撮れるの?
A・あくまで一例ですが↓参照
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/33.html

Q・体型や体テクスチャの変更って?
A・【基本】
  体型はMesh、体の色はTexture。MeshにTextureを貼り付けてキャラクターを表現しているのです。
  Meshは全種族共通で性別ごと(尻尾等の付属物は種族ごと)、Textureは種族(&性別)ごとに設定されます。
  素のデータはBSAファイル(Oblivion - Meshes.bsa等)から読み込まれますが、OblivionのDATAフォルダ以下の所定の場所に
  所定のファイルがあれば、そちらを優先して読み込むようになります。
 【MOD等で体型やテクスチャを変更すると…】
  変更後体型はDataフォルダ>Meshesフォルダ>charactersフォルダの中の_maleフォルダ等に追加されます(femalelowerbody.nif等)。
  素肌のテクスチャ変更はDataフォルダ>Texturesフォルダ>charactersフォルダの各種族フォルダ内に追加されます(footfemale.dds、
footfemale_n.dds等)。

Q:種族やキャラクターごとに体型を変えたいのですが?
A:Oblibionは全種族の体型がMeshファイルで共通なので厳密には不可能です。
  どうしても変更したい場合はSetBodyを使えば可能。
  http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=21556

Q・MODのZipにesp入ってないお!(esp複数あってどれ入れたらいいの?!)英語わかんないお><
A・Readmeをよく読め!MOD使うなら英語解読は避けられないと思え。今後の事もあるからWeb翻訳を複数使いなんとか読み取るんだ。
  それでも分らないなら自分なりに読み取ったところを書き込んで意見を聞く位の努力を見せるんだ。
  http://honyaku.yahoo.co.jp/   (Yahoo!翻訳)
  http://www.excite.co.jp/world/ (excite翻訳)
  http://7go.biz/translation/    (10の翻訳エンジンから一括翻訳 翻訳くらべ)
8名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:44:41 ID:JNqKq3Gh
Q・Oblivionのインストール中にエラーがでる。
A・GotY版でパッケージに“Not For Sale in US”の表記があるものは、廉価版?の為か相性の悪いハード(DVDドライブ)があるらしく
  極まれに、インストールが上手くいかない事があるようです。
  DVDコピー系ツールで一度HDDに丸ごと落とし、HDD上の仮想DVDからインストールすればOKだったとの報告もありますが…。

Q・公式パッチを当てようとしたらエラーが出た
A・導入しているOblivionに合わないパッチを当てようとした可能性が高いです。
  Oblivionのバージョン・どの言語版か、Shivering Islesを入れているか否かによって、当てるパッチが違います。
  古いバージョンのOblivionでは、最新パッチのみ当てようとすると、バージョンの認識ができずエラーになるそうです。
  過去のパッチから順番に当てていきましょう。

Q・日本語化パッチを当てても日本語化されない
A・Oblivionのバージョンに合った日本語化パッチを当てましたか?
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C6%B3%C6%FE%BC%EA%BD%E7
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
9名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:44:52 ID:JNqKq3Gh
Q:(http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html)このサイトでHGECまで導入したのですが、
SSみたいに綺麗にならないよ。
A:まず、以下の順番通りに全て導入する。
@Modular Beautiful People 2ch-Edition
AHG EyeCandy Body
BHigh Rez Skin Textures for HGEC
CNatural Faces
DHigh Rez Face Skin Textures for HGEC

以下はお好みで導入する。
EClothing and Armor Replacer for Exnems Complete
 http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=10171
FEVE HGEC Eyecandy Variants Expansion
 http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=15802
GFace Texture Replacement Ver0.8
 http://www.4shared.com/file/72799070/eefc11c1/Face_Texture_Replacement_Ver08.html
HRen顔改変ファイル_あひるぐち_v0.2+.rar
 リンク切れ。SSMODスレ111の919参照。
 http://www.4shared.com/file/39953266/b0a67ce/Ren__v02.html?dirPwdVerified=e7d00c5
I少し釣り目 または 釣り目Mesh
 少し釣り目ファイルはリンク切れ。釣り目のみDL可。
 http://www.4shared.com/dir/4124863/17ecbe86/sharing.html
JSSCheatTools0_2.zip
 作った娘を掲示板にアップするときはこのMODで光源を調整すると良し。
 http://www.4shared.com/account/file/24554668/acd37b89/SSCheatTools0_2.html
10名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:45:04 ID:JNqKq3Gh
Q:PrintScreenボタンを押してもスクリーンショットが撮れないよ
A:ここ見れ(http://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2Foblivion.ini#e496faf3

Q:iniファイルを設定してもやっぱりダメだよ
A:ゲームのオプションでアンチエイリアス(AA)を有効にしているとスクリーンショットは撮れない仕様になっている。
  その場合、画面キャプチャーソフトを使って撮影すると良い。

Q:装備するとよく落ちる(CTD)するんですが・・
A:Oblivion.iniのbFixFaceNormalsが"1"になっているか確認する。なっていたら"0"に戻すと良い。

Q:CSの日本語ヘルプありませんか?
A:CS wiki 日本語(内容はどれも同じです)
   http://shy.jsphr.net/upload/img/ups00687.7z
   http://shy.jsphr.net/upload/img/ups05912.zip
11名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:45:16 ID:JNqKq3Gh
■その他Q&A@
Q・MOD入れたら、ゲーム中に変な症状がでるようになった。
A・MODを複数導入していると、MOD同士の相互干渉で思わぬエラーが発生することがあります。
  OBMMを導入しているなら、↓の方法を試してみて下さい
 T) OBMMでMOD適用の順番を変えてみる(後から入れたMODが前のMODの効果を打ち消していることがある)
 U) 全てのMODを外して、1つずつ導入する(どのMODを入れた時にエラーが出るか分かる)
 ※MODはバージョン違いも含めて多種多様な為、同じPC環境で全く同じMOD構成の人はいません。
   よって、他の人には起きていないエラーだと、原因が分かりづらいです。
   自分のPC環境や、OBMMのMOD適用順をSSに撮ってUPすれば、解決の糸口に気付く人が現れやすいです。

Q・OBMMでOMOD化しておけば、OMODを外したら元通りになるの?
A・【オリジナルのデータをMODで上書きしている場合】
   http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManagerのArchive Invalidationの項を参照
  【複数のMODで同じ箇所を何回も書き換えている場合】
   例えば、キャラの体の色を、MOD@でテクスチャ@に変えた後に、MODAでテクスチャAに再度上書き変更している場合、
   MODAを外してもMOD@のテクスチャは再現されません。
   MODAを外した後、MOD@も外し、もう一度MOD@を適用させればテクスチャ@が復活します。

Q・オブ再インストールしても直らないんですが・・・
A・MOD入れた後にアンイストールしただけではMODの追加分が消えていない場合がある。
  マイドキュメント
12名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:45:29 ID:JNqKq3Gh
■その他Q&AA
Q・ゲーム中のBGMを替えたい
A・BGMは、オブリビオンのDataフォルダ内のMusicフォルダの中ににDungeon(洞窟)、Explore(平原)、Public(街の中)等の
  シチュエーション別にBGMの入ったフォルダがあります。
  そこに、mp3形式の音楽ファイルを入れれば、ランダムで演奏されます。

Q・ポーズMOD入れたけど、自キャラにポーズ変更の魔法かけられないよ?
A・ポーズMODの種類にもよりますが、自キャラのポーズ変更は魔法ではなく、追加されたポーズ変更アイテムを使用します。

Q・正面からのSSどうやって撮るの?
A・Wiki嫁・・・Rボタン長押しで視点変更するかコンソールで tfc (三人称視点で実行)

Q・OBSEを入れようとしたらエラーが出て起動できません。
A・CRCチェックのエラーです。誰にでもできる解決方法がWikiに詳細に記載されているので、自分で解決してみましょう

Q・Play中、画面がカクカクなんだけど…
A・画面設定の項目調整以外にも↓の方法でパフォーマンス調整ができます。
  http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
  http://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2Foblivion.ini
  http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
13名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:45:42 ID:JNqKq3Gh
■その他Q&AB
Q・乳首が肌色になっちゃった
A・BP-2ch等で追加された種族を使っていませんか?
  種族を追加するMODでは、Oblivionオリジナルの体型用のボディテクスチャしか追加されません。
  体型を変更した場合、追加種族は、変更後体型にボディテクスチャが合っていないと、ズレて乳首が肌色になります。
 対処法は2つ
  @導入体型用の追加種族版ボディテクスチャを探して導入する。
  A導入体型に合う他種族の体テクスチャを、追加種族に流用する処理を自分で行う。
  ※Aについては日本語wikiの体型MODの項に、ImperialのテクスチャをMysticElvesに流用する方法が解説されています。

Q・キャラの首と胴の境目が目立つんだけど?
A・体のテクスチャと顔のテクスチャは別々の物なので、境界が目立ってしまいます。
  自分でテクスチャの色を直すか、体型の色に合った顔テクスチャを探しましょう 。

Q・導入している体型以外の装備MOD着たら大変なコトに…
A・@装備MODは、装備する衣装だけでなく、衣装に合わせて体の型ごとMeshを変えます。
   上半身と下半身で違う体型用の装備を着た場合、腰の太さに違いがある体型では、境目の太さの差でズレます。
  A装備MODの種類によっては、MOD内に衣装からハミ出ている素肌の部分のテクスチャを含まないモノがあります。
   その場合、装備と一緒に下の体型が変わっても、素肌に貼られている体テクスチャは、元の体型用のままなので、
   半袖やスカートなどの肌が露出している装備では、素肌の部分のテクスチャが乱れることがあります。
  B装備MODには、体のどの部分まで影響するかという設定があります。
   通常、足装備は爪先〜足首の体型を装備に合わせて変えます。
   下半身の装備には、腰〜足首までの体型を変えるものがあります。
   もし、ブーツ等の下腿まで覆う形の足装備を付けた上に、異なる体型用の下半身装備(腰〜足首までの体型を変える)を
   着ると、足装備と体型が異なる下腿部分がブーツからはみ出すことがあります。
14名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:46:05 ID:JNqKq3Gh




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーテンプレ終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:56:37 ID:RPKE/0ul
■ロードオーダー、もしくはそのSSの添付
を晒しなさい、晒すのが無理なら
ここに質問をしなさい

【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ1【オブリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271573443/

−−−質問シート−−−−−−−−−−−−−−−
■質問の概要
■その詳細
■ロードオーダー、もしくはそのSSの添付
■Oblivionのver、日本語化やOBSE(Plugin含む)みたいなラッパーを使ってる場合その詳細
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16名無しさんの野望:2010/04/25(日) 02:47:54 ID:S4VuX4Vw
前スレが落ちたようなので、もう一度質問させてください。

Third Person Crosshair Alternativeを導入すると王冠マークと会話マークが消えてしまいますが、
BTMODをいじれば表示させることができると過去ログにありました
どういじればいいのかまでは書いてなかったのですが、
具体的にどのようにいじればいいのでしょうか?
17名無しさんの野望:2010/04/25(日) 03:23:37 ID:p1XhMoS6
画像うpろだ。ロードオーダーのSSとかはここへ
一般用エロ不可
http://www18.atpages.jp/shadowhichu/

エロ可
http://shadowhichu.ure.jp/

>>16
すぐ上のテンプレくらい見ような
18名無しさんの野望:2010/04/25(日) 03:39:00 ID:r3xYTH0q
WryeBashヴァージョンアップさせようとしたら283だとぱっちが作れない!
現在は277+↓のWrye Python 01
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=22368
279の時も同じ症状で困ってたんだけど
283+wikiの簡易導入パッケージWrye Python X
283+Wrye Python 01 X
283+Wrye Python 01+comtypes-0.6.2.win32.exe X

だれか助けて
19名無しさんの野望:2010/04/25(日) 04:00:30 ID:S4VuX4Vw
>>17
ロードオーダーはまったく関係なく質問シートが必要な質問とは思えないので
使わなかったんですが、必要ですか…??

一応書くと
■質問の概要
Third Person Crosshair Alternative導入下で王冠マークと会話マークを出す方法が知りたい

■その詳細
Third Person Crosshair Alternativeを導入すると王冠マークと会話マークが消えてしまいますが、
BTMODをいじれば表示させることができると過去ログにありました
どういじればいいのかまでは書いてなかったのですが、
具体的にどのようにいじればいいのでしょうか?

■ロードオーダー、もしくはそのSSの添付
改変Tipsについての質問でロードオーダーは無関係(不具合があるわけではない)なので添付なし

■Oblivionのver、日本語化やOBSE(Plugin含む)みたいなラッパーを使ってる場合その詳細
同上

以上です
20名無しさんの野望:2010/04/25(日) 04:09:54 ID:ywgGLdpX
ググればいいと思うよ
21名無しさんの野望:2010/04/25(日) 04:12:44 ID:BdkvQzS8
いや、>>16はシート不要の質問だろうよ。
概要と詳細だってわざわざ2つに分ける程のものじゃないし
>>17は質問内容をちゃんと読まずにとりあえず質問シート使えと書いたのか知らんけど
むやみになんにでもシートを勧めればいいってもんじゃないような。
不具合関係は確かにロードオーダーくらい晒せといいたくなるけどさ
この手のテクニックとかに関する短い質問にまで
質問シートを使えとか言うのはズレてね?
気を悪くしたらすまんが
22名無しさんの野望:2010/04/25(日) 04:18:08 ID:p1XhMoS6
というか質問シートいらないなら全力スレでいいだろ
23名無しさんの野望:2010/04/25(日) 04:18:53 ID:S4VuX4Vw
>>20
「王冠 会話 アイコン BTMod 出し方」などの検索ワードで検索はかけたのですが、具体的ないじり方はヒットしませんでした。
「BTModで調整すれば出るはず」という情報まではあるのですが…
よろしければ、検索ワードを教えていただけないでしょうか?
24名無しさんの野望:2010/04/25(日) 04:25:14 ID:S4VuX4Vw
質問シート不要の質問は全力スレってのは初耳です
あのスレができた経緯を見てた感じ、ロードオーダーを晒すのがめんどうだとか
細かい質問をしたくない、またはできない人が行くスレなのかとばかり思ってたんですが
この質問スレは不具合に関する質問専門になったということなんでしょうか?
いつのまにそんなことに(´・ω・`)
25名無しさんの野望:2010/04/25(日) 04:32:48 ID:S4VuX4Vw
とりあえず全力スレへ行ったほうがいいようなので移動します。
レスくださった方、ありがとうございました。

いちおう今後のために確認しておきたいんですが、
・質問スレでは質問シートを要するような質問(不具合関係?)のみ取り扱う。
・質問シートを使わない他のあらゆる質問は全て全力スレ行き

という住み分けでいいんでしょうか
26名無しさんの野望:2010/04/25(日) 04:40:51 ID:BdkvQzS8
質問シート不要の質問は全力スレだなんて決まり事は別にないよ
このスレで質問する場合は必要十分な情報を提示して質問してねって意味合いでの質問シートであって、
質問シート使わない質問は他スレ行きなんてそんなアホなこたーない
ってもう遅いか
27名無しさんの野望:2010/04/25(日) 04:43:08 ID:ywgGLdpX
全力スレの方は環境や状況、問題を詳しく晒さなくてもエスパーが脊髄反射で答えてくれるスレ
という認識でいいかと
ここではある程度問題解決のために最低限の情報は晒してもらいたいということで
ローダーのSSが必要かどうか、必須ではないが質問者側自身が判らなければ
全力スレで誘導と形で
28名無しさんの野望:2010/04/25(日) 04:47:37 ID:S4VuX4Vw
>>26-27
レスありがとうございます。こちらで続行でもよかったみたいですね。
しかしとりあえず移動してしまいましたし、行ったり来たりもなんですので、
上記質問に関しては全力スレで回答を待とうと思います。
お騒がせしました。
29名無しさんの野望:2010/04/25(日) 05:30:11 ID:qF8x9yJB
とりあえずID:S4VuX4Vwの誘い受けや被害者ぶりっこがキモい
30名無しさんの野望:2010/04/25(日) 05:56:29 ID:BdkvQzS8
慇懃無礼つかイヤミっぽい感じはあるな
まあムッとでもしたんじゃね
31名無しさんの野望:2010/04/25(日) 06:09:05 ID:0HImu0n4
■質問の概要
幽霊の実体化問題を解決する方法があれば教えていただきたいです

■その詳細
ゲーム内で「幽霊」や実体が無いとされているキャラクター達、確認できたのは
1神像クエストPeryiteにおけるゲート内の信者5人
2闇兄弟クエストのNight Mother
3サブクエストのBravilにいるThe Forlorn Watchman 
SSが無くて申し訳ないのですが、彼らが普通のキャラクターと同じような外見で表示されてしまいます。
2と3についてはクエストを問題なく進めることができたのですが、1に関しては信者をActivateしても普通の町のキャラクターのように
「噂話を聞く」という会話選択肢が表示されクエストが進行しないため困っています。

■ロードオーダー、もしくはそのSSの添付
OBMMのロードオーダー
ttp://www18.atpages.jp/shadowhichu/hichu/src/1272142622674.jpg

■Oblivionのver、日本語化やOBSE(Plugin含む)みたいなラッパーを使ってる場合その詳細
Oblivionのver・・・1.2.0.416
OBSE・・・0018beta6
plugin・・・pluggy(ver125b) OSR weOCPS

よろしくお願いします
32名無しさんの野望:2010/04/25(日) 06:37:41 ID:oXgL/HO4
>>31
どれが悪いとはっきりいえないので申し訳ないが
BP2ch関連が真ん中あたりに置かれてたり
装備系が後ろにあったりと、Load Orderがおかしいんじゃないか

BOSSを参考にして見直して、TES4editでチェックってとこから
始めるのが吉かも
33名無しさんの野望:2010/04/25(日) 07:02:59 ID:0HImu0n4
>>32
ありがとうございます。
BOSSはUNKWON登録まだで走らせっぱなしだったのでこれを機にやってみますね
TES4editは導入してなかったのでついでにこちらも試してみて報告したいと思います。
34名無しさんの野望:2010/04/25(日) 09:19:41 ID:6lMnKV0/
つかこのスレ
ロードオーダー変えるだけでなおるような簡単な質問以外は
ググれだのCS覚えろっていうだけで具体案何も出さず質問者追い出しちゃうケースが多い
35名無しさんの野望:2010/04/25(日) 09:49:42 ID:qF8x9yJB
逆にぐぐればわかるような簡単な事を調べずに聞いてくるのが多いから
全力スレができたんだろうに。全力スレができたんだからそういうのはそっちいけばよろし
36名無しさんの野望:2010/04/25(日) 10:40:26 ID:+fm+rEYl
ロードオーダーがググってもでないしな
37名無しさんの野望:2010/04/25(日) 11:48:03 ID:fY3Kpi8C
前スレで草が云々言ってた者だがとりあえずひとつづつMOD吟味してたら直ったわ
そんな最悪再インスコすれば直るバグより本気で全力で質問したいことがついさっきできた
色々MODを一気に入れたせいでMODの影響なのか元からなのかよくわからないんだが
帝都上空(高度何千メートルの高高度)に雲海があって、その中心にラピュタでもあるのかと思えば
見下ろしている青白い透き通った立派なお武家様がいるんだけどこれはアレか?
聖アレッシアとかセプティム一世とか教会で祀られてる九神の最高神とかか?
バリアがあるみたいで近づけないし話しかけられないからむちゃくちゃ気になる
38名無しさんの野望:2010/04/25(日) 11:50:34 ID:fY3Kpi8C
気になるっていうかもはや怖い
高く飛んで美しい風景を見ようとしたらとんだ心霊現象に遭遇したわ・・・
39名無しさんの野望:2010/04/25(日) 11:52:16 ID:xAW6RH+8
>>36
http://oblivion.z49.org/logs/namazu.cgi?query=load%20order&idxname=obwiki&max=20

OblivionModManagerの使い方が分からない方はここで愚痴らないで
まずは全力スレを卒業してきてください。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271573443/
40名無しさんの野望:2010/04/25(日) 12:00:13 ID:mePnTCUK
>>37
とあるクエスト関係者なので無視してください
41名無しさんの野望:2010/04/25(日) 12:00:51 ID:xAW6RH+8
追記してみた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
質問スレで質問する前に確認しましょう

■ロードオーダー(MOD読込み順)、もしくはそのSSの添付
を晒しなさい、晒すのが無理なら
ここに質問をしなさい

【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ1【オブリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271573443/

−−−質問シート−−−−−−−−−−−−−−−
■質問の概要
■その詳細
■ロードオーダー(MOD読込み順)、もしくはそのSSの添付
■Oblivionのver、日本語化やOBSE(Plugin含む)みたいなラッパーを使ってる場合その詳細
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


※そもそもロードオーダーの意味が分からない人は「全力で答えるスレ」へ移動することを勧める
ロードオーダーでwikiれない人々へ
http://oblivion.z49.org/logs/namazu.cgi?query=load%20order&idxname=obwiki&max=20

42名無しさんの野望:2010/04/25(日) 12:21:35 ID:6lMnKV0/
>>35
簡単な質問だけならまだしもロードオーダーとは関係ない部分でロードオーダーさらせだののたまったり
CS使って具体的にいじる場所は〜とか質問がちょっと難しくなると「自分で覚えろ、ググれ」で逃げ打つって事さ
簡単な質問は全力スレヘ、っていうよりは確実に解決したいなら全力スレへってなってるのが現状
すまん、スレチだな、黙るわ
43名無しさんの野望:2010/04/25(日) 12:26:06 ID:p1XhMoS6
CSの使い方とかそれこそここでいちいち書いてたらキリないだろうし
解説サイトのURL出すと「宣伝乙」とか粘着する奴が飛んでくるから
44名無しさんの野望:2010/04/25(日) 12:34:37 ID:emy7qhUI
答える気の無い馬鹿が此処で暴れるのが一番の問題だろw
45名無しさんの野望:2010/04/25(日) 12:46:40 ID:ZzNFeeY0
いつもの流れだなw
でも自分で勝手に「これは関係ないだろう」とか「関係ありそうなものはxxです」とか判断されて
情報出さないよりは、最初から全部出せよってのは正論
46名無しさんの野望:2010/04/25(日) 13:03:53 ID:0vJDlS9U
>答える気の無い馬鹿が此処で暴れるのが一番の問題だろw
まさにそのとおり。
理想はそういう馬鹿を一掃することだが、やたらと言い訳をして居続けているため
全力スレができた経緯があるからなぁ。
まぁここ質問スレは答える気がない馬鹿の隔離スレという位置づけであることを
我々は認識しておかなければならない。
47名無しさんの野望:2010/04/25(日) 13:47:06 ID:V9I6+SRw
そういや質問スレで、質問するときは丁寧にエロMODの質問して
他の興味がない質問には罵倒して回答しているアフォを思い出したわ
こういう馬鹿が常駐しているスレなら全力スレができて当然だと思うわw
48名無しさんの野望:2010/04/25(日) 13:54:10 ID:tqs756Gg
ロードオーダーさらせって言うけど、
長く質問スレ見てきた人なら分かると思うけど
ロードオーダーさらして、それが解決に結びついた例なんてほぼ見たことない

>32 みたいな感じで、漠然と並び順の変なところを指摘するくらいで具体的な問題解決に結びつかず
あとは、「BOSS使ってロードオーダーを整えろ」「Tes4editで競合調べろ」「Mod1つずつ外して調べろ」くらいしか言えないでしょ

いくらオードオーダーさらしても、今後もたぶん、ピンポイントで解決法を知っている人以外は
「BOSS使え」「Tes4editで競合調べろ」「Mod1つずつ外して調べろ」に類したことしか言わないと思うよ。見ててごらん。

ピンポイントで解決法を知っている人(その問題に心当たりがある人)はロードーオーダーなんか見る必要はないので
つまりロードオーダーは不要だと思います
49名無しさんの野望:2010/04/25(日) 13:56:52 ID:ZFAsY/TN
wikiにあるBennius Lair のMODを導入したんですけど
Bennius Lairに入ろうとすると鍵を要求されて入れません。
対応する鍵はどこにあるんでしょうか?
50名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:03:13 ID:Ke2TgGld
>>48
貴様の意見はどうでもいい
ロードオーダー晒すのが面倒臭いなら
全力スレに行けばいい
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271573443/

このスレでロードオーダー晒せないならwiki見ろで終了。
ロードオーダーを晒せば何を入れているのかもわかる。
別にロード順だけが目的ではない。
51名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:04:46 ID:l1+wGfb9
>>47
完全に私じゃないですか。
罵倒した覚えはありませんが・・・。
52名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:12:04 ID:zKqNnk51
ID変わってるんだし、知らんぷりでスルーしとけばいいんじゃないの
53名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:14:47 ID:uFTETSHE
結局、LO晒そうが回答は変わらないんならもうこのスレ無くてよくね?

ゲーム内容的な話ならネタバレスレ行けになるし
即答できるような質問は回答書いてやればいいのにわざわざ誘導するし
装備やMODを聞くのも全力かSSスレ行けになるし。

現状じゃ、質問スレって言うか完全にただの案内所だよなここって。
54名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:19:43 ID:ZzNFeeY0
無くていいんなら見なけりゃよくね?
55名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:23:01 ID:eOeh7EKz
>>52
あんたのIDも変わってるよ、このスレは本当に単発野郎しかいねーなw
因みに俺も単発だがな

>>53
次スレは
□■OBLIVION 単発野郎と愉快なwiki郎たち 案内所スレ 其の百一■□
とでもスレタイ変えて作れや
56名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:25:54 ID:zKqNnk51
そりゃ全力スレでレス続けてて、ここでは初だしな
57名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:33:09 ID:uFTETSHE
wiki見ろ
全力スレ行け
ネタバレスレ行け
CS使え分からなかったらググれ
BOSS使え
単発が偉そうなこと言うな
嫌なら見なくてもいいんじゃよ?

最近これ以外のレス見ないな
58名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:44:40 ID:GAGHz7c0
>>56
ご苦労、下がってよし。
59名無しさんの野望:2010/04/25(日) 15:39:19 ID:iPFRV4tD
質問し回答を得られたなら、その恩返しに自分ができる限りの回答や案を出す。
それが建設的なスレである。
興味がないものはwiki見ろ、全力スレ行け等々で枯れたスレなら存在価値はない。
今後、このスレは案内所スレとして代々語り継がれていくだろう。

私はもうここにはこないであろう。さようなら質問スレ、ありがとう質問スレ。
そして、こんにちは案内所スレ。
60名無しさんの野望:2010/04/25(日) 15:42:27 ID:RPKE/0ul
w
61名無しさんの野望:2010/04/25(日) 18:44:02 ID:Lqn4hXmk
一日色々やってどうにもならんので質問させて下さい

FilePlanetの会員登録で右上のLogInやRegister for Freeをクリックすると
「internet explorer ではこのページは表示できません」と出て登録画面に行けません
色々対処方法を試してみましたが効果無し・・・
何か情報ありましたら教えてください
OSはWindows7です
62名無しさんの野望:2010/04/25(日) 18:50:38 ID:ywgGLdpX
ブラウザ変えたら?
63名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:17:34 ID:o3lUi5f7
まずは色々やったことを書くべきだと思う

もっというとオブリとは関係ないので余所に言った方がいいのでは・・・?
64名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:38:29 ID:fY3Kpi8C
やっぱ草が一部消える問題場所によっては直ってなかったわ
それどころか巡礼の旅に出たらOblivionじゃない異界まで出現してた
ロードオーダーってOBMMの左の奴でいいんだよな?

あとMODの並び順の問題なんじゃないかと思うけど、
いつの間にか野生動物の非アクティブ化MODが機能しなくなった

SS上げたよろしくお願いし申す pass:obmm
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org838814.zip.html
65名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:38:37 ID:RPKE/0ul
>>59
はいはい、さようなら
どうせ叩かれたんだろ以前に、もう来ないでね
>>61
それはブラウザーかアンチウイルスソフトの問題だと思うよ
OBLIVIONとは関係なす
66名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:40:34 ID:fY3Kpi8C
MODをいっぱい入れてから起動したら起動しなくて
本の装丁を変えるMODが原因だと突き止めて消した
あとレベルに応じてもらった装備が強くなるMODも起動しない原因だった

ここに載ってないけど指輪の外見を変えるMODと太陽をまぶしくするMOD入れてる
67名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:43:48 ID:RPKE/0ul
>>64
以前にも書いたけど、グラボだと思うよ
68名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:46:02 ID:fY3Kpi8C
>>67
スペック書くの忘れてた
corei7 860 2.8GHz
メモリ2GBx2で4GB
グラボはSapphire製のATI RADEON HD5850
69名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:48:23 ID:fY3Kpi8C
ちなみにMOD入れたりVideo Option弄るまでは
一切視覚関係の不具合とかはなく快適だった
70名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:49:51 ID:fY3Kpi8C
あぁ、OSはwin7の64bit
71名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:52:07 ID:RPKE/0ul
データが壊れていたりMODの優先順位の問題だったら
ずっとおかしいまま、出たり出なかったりしない(特にフィールド)
画面がおかしくなるのはグラボの設定かドライバーか、又はグラボ自体が壊れているか
出来ることは、
1/CCCで設定を色々と変えてみる
2/ドライバーを最新版や古いのに変えてみる
3/OBLIVIONの画質設定を変更してみる

色々試してどうなるか確認して調べないと解らない
72名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:55:32 ID:fY3Kpi8C
>>71
いや出たり出なかったりっていうのは語弊がある
ずっとおかしい
特定の角度から特定の場所を見ると草のポリゴンが減る
場所によってはどっから見ても減らないし快適なんだけど
特定の場所で特定の角度にカメラ合わせるとパッと消える

広範囲に崩落した場所がフィールドにいくつか存在してるのも
MODを入れたりしてからの話で、それまでは何も起こらなかった
73名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:58:10 ID:fY3Kpi8C
要求されてたロードオーダーもSSもシカトされてるし
ぜんぜん参考にならなかったのでOblivionクリーンインストールするわ
これからはMODをひとつ入れる前にOblivionフォルダごとバックアップして
確認しながら入れて行こうと思います自己解決しましたありがとうございました

同じような質問をしようと思う皆さんも
カードワースのシナリオを突っ込むみたいにOBMMに突っ込むのはやめましょう
74名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:59:41 ID:RPKE/0ul
>特定の場所で特定の角度にカメラ合わせるとパッと消える
だから
データが壊れていたりMODの優先順位の問題だったら
ずっとおかしいまま、出たり出なかったりしない(特にフィールド) ってるだろ

>MODを入れたりしてからの話で、それまでは何も起こらなかった
MOD入れたからグラボの負荷が増えてそうなるんだよ

1/CCCで設定を色々と変えてみる
2/ドライバーを最新版や古いのに変えてみる
3/OBLIVIONの画質設定を変更してみる

後は好きにしろ
75名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:03:49 ID:fY3Kpi8C
>>74
だから
データが壊れてるから特定の箇所の特定のポリゴンが消えてるんだろ
だから特定の箇所で特定の面から見ると消えたように見えるんだろ
地形が崩壊してるのも特定のポリゴンが消えてるからそうなってるんだろ
正直ビデオ設定やグラボ以前の問題だと思うんだが

どっちにせよナチュラルなんとかとかいうカスMODのせいだろうな
昼は黄ばむし夜は暗いし鳥とかゴミにしか見えないし何もいいことない
環境変更系を名乗っておきながら勝手にインターフェイス変えやがるし
76名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:06:48 ID:Lqn4hXmk
>>65
なるほど
ブラウザーで色々調べてみます
レスサンクスでした
77名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:07:24 ID:8xMyrx4c
>>64
違うかもしれないけど
草表示はiniのiMinGrassSizeを変えてみるとか
名前は忘れたけどそのあたりを調整するMODがあったよね
78名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:12:06 ID:fY3Kpi8C
多分環境変更系で何か色々頼みもしてないものまで変更してきて趣味の悪いMODが原因
きっと草のポリゴン数減らして軽くなる(キリッとかいういらん機能がついてたんだろ
それが暴走してるんじゃないかと思う
79名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:12:59 ID:bVmO7gZW
>>75
画像見たけど、グラボの処理オーバーに見えるけど?
80名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:13:09 ID:fY3Kpi8C
俺はもじゃもじゃして海のように波打ってる草原が好きなんだよ
余計なことすんな
81名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:19:16 ID:l1+wGfb9
暴走しだしました^^;
82名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:39:03 ID:kKLJAuoU
このスレは回答者も質問者も喧嘩腰
腐っている
83名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:41:28 ID:ywgGLdpX
質問スレなんてどこもそうでしょ。グラルシルが必ず居る。
84名無しさんの野望:2010/04/25(日) 21:07:31 ID:RPKE/0ul
>正直ビデオ設定やグラボ以前の問題だと思うんだが
>どっちにせよナチュラルなんとかとかいうカスMODのせいだろうな

「グラボ以前の問題」←(ハード)って言うのが「カスMOD」←(ソフト)なのか…
凄いな、良い勉強になった。
85名無しさんの野望:2010/04/25(日) 21:45:32 ID:swP5wViP
>>80

7で64ってMODやハード以前のOSの問題だろ。

MODどころかオブリ自体作動保証外でXPでさえ導入順や相性の悪い組み合わせがあるのに
それが7の64なら回答のしようも対処の仕様もないぞ。

後釣り乙
86名無しさんの野望:2010/04/25(日) 21:49:31 ID:swP5wViP
>>80

そうだ、解決策1つあったわ、解説もなにも一番簡単すぎて忘れてた
87名無しさんの野望:2010/04/25(日) 22:37:39 ID:/ST30Qn+

なんという悲しいスレなんだ
88名無しさんの野望:2010/04/25(日) 23:40:29 ID:oGM1XcWd
全力スレがあればここはもう不要だな。
 
糸冬 了
89名無しさんの野望:2010/04/26(月) 00:09:04 ID:iIL1kvFT
場所を変えても中身が進化しない以上、同じことだよ
90名無しさんの野望:2010/04/26(月) 00:19:36 ID:dU2MOa4u
>>89
と進化していないオッサンが申しておりますが何か?
9161:2010/04/26(月) 00:51:06 ID:V3/zgYPB
上で質問したものですが他のPCでfileplanetに行ったら普通に登録できました
Windows7だから出来なかったみたいです、多分

よくは解らないのですが取り合えずOOOとかBOSSとかOBMMとかを日本語版でインストールできました
ありがとうございました
92名無しさんの野望:2010/04/26(月) 01:16:20 ID:ONlu8/3p
不要なら見なければええねん
お前の金でスレ維持してるわけでもなし
そしてループ
93名無しさんの野望:2010/04/26(月) 01:26:11 ID:8Q3XbI6/
>>88はここで馬鹿質問して叩かれたんだろ
94名無しさんの野望:2010/04/26(月) 01:39:26 ID:8rvz+7j/
VISTや7は作動保証されてないんだからある程度妥協が必要じゃないかな
↑の>>80みたいなのはXPインストールすればイイのに、まるでコーヒーにブライト入れて牛乳と味が違うと喚いてるみたいだ

それより最近急にVisual Basicのランタイムエラーが頻発するのはどうすれば治るんだろう、
アイテムフォーカスで効果の小窓が出る時と死んだ時とかロード確認の小窓でエラー起きるようになった。
アイテムの方では極稀に、ロードの方は結構エラー起こしやすいんだ。

しばらくしてい無かったWinアップデートしてから起きるようになったので大元の原因はそれなんだろうけど
誰か対策分かる人は居ませんか?
95名無しさんの野望:2010/04/26(月) 01:43:36 ID:BOErUGLW
気がふれちゃったかわいそうなのがいるなw
96名無しさんの野望:2010/04/26(月) 01:52:08 ID:li2wZ5y3
それこそアップデートをアンインスコするかインスコしなおせ
97名無しさんの野望:2010/04/26(月) 01:57:04 ID:37hn4/0o
>>95
質問者が馬鹿なら回答者も馬鹿だから仕方がないw
98名無しさんの野望:2010/04/26(月) 02:13:05 ID:9DuGERjW
オリジナル種族を作って使用しています。
一部のアビリティのバランス調整をCSから行ったのですが、既存のキャラクターには適用されないことに気づきました。
既存キャラクターにも変更を適用する方法はあるでしょうか?
99名無しさんの野望:2010/04/26(月) 02:20:21 ID:5MIyZEkc
>>98
先人が残した偉大な言葉を引用したいと思います
「ggreks」
100名無しさんの野望:2010/04/26(月) 02:21:49 ID:8Q3XbI6/
>>98
プレイヤー情報がセーブデータにあるからニューゲームでないと無理じゃないかな?
101名無しさんの野望:2010/04/26(月) 09:15:48 ID:WMn9b2Ko
吸血鬼が日中出歩けるようになるアイテムが出現するMODを入れたんだが町のどこにあるか解らない。
いいかげん探し飽きたので誰かヒントを……
102名無しさんの野望:2010/04/26(月) 09:18:16 ID:li2wZ5y3
MOD名くらい晒せ
103名無しさんの野望:2010/04/26(月) 09:47:18 ID:WMn9b2Ko
すんません、Amulet of the Divine Vampire です
104名無しさんの野望:2010/04/26(月) 10:11:06 ID:li2wZ5y3
>>103
ググれば判ると思うんだが、ネタバレスレに書いとく
105名無しさんの野望:2010/04/26(月) 10:33:53 ID:WMn9b2Ko
ありがとう、恩に着ます
106名無しさんの野望:2010/04/26(月) 10:59:14 ID:Mza7zQm7
質問です
>>4の ここで自分のPCの診断をして弱い部分をチェック
   http://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608
でチェックしてみたところ
Hardware T&L とVertex Shader versionが最小限のスペックを満たしていませんでした
それ以外の項目は全て推奨を満たしています
この状態でもなんとかプレイすることは可能でしょうか?ノートPCでプレイ予定です
また、MODはどの程度いれることが可能だと思われますか?
107名無しさんの野望:2010/04/26(月) 11:06:56 ID:li2wZ5y3
>>106
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266528995/
108名無しさんの野望:2010/04/26(月) 11:09:52 ID:4rGi2vKx
>>106
前スレの845レス付近
109名無しさんの野望:2010/04/26(月) 11:11:35 ID:RWHAZIic
>>106
最低限を満たしてなければ、動いたらラッキー、15分やってCTDしなかったら奇跡ってレベル。
110名無しさんの野望:2010/04/26(月) 11:16:25 ID:Mza7zQm7
>>107-109
orz
ありがとうございました
111名無しさんの野望:2010/04/26(月) 11:28:55 ID:Ez+6kPup
>>109
俺のPC、CPUがせれろん2.66GHzでミニマムにすら届いてなかった
解像度1024x768でやってて集団戦闘がカクカクになる以外は普通に動くし
MOD満載で3時間ぶっ続けてもCTDほぼ無いんだが
これは奇跡だったのかw
112名無しさんの野望:2010/04/26(月) 11:40:55 ID:BOErUGLW
ノートでオブリとか
無謀通り越してるw
113名無しさんの野望:2010/04/26(月) 11:48:05 ID:lNPIwuC3
今はデスクだが、[email protected]、Xpress1150のノートでメインクエをクリアした
114名無しさんの野望:2010/04/26(月) 12:13:27 ID:8Q3XbI6/
>>111
別に奇跡じゃないよ
ただ、質問されれば「大丈夫」とは言えないだろ、保障できない。
115名無しさんの野望:2010/04/26(月) 13:51:05 ID:8m/Ld+K4
昔と違って今はゲーム特化のハイエンドノートPCとかあるしな。
ただそれでも放熱や拡張性じゃデスクに劣るからオススメはできんが。
116名無しさんの野望:2010/04/26(月) 13:55:25 ID:lNPIwuC3
>>115
それはあるわw
>>113はゲームノートでもないのに、たまにOS毎リセット掛かってたよ
117名無しさんの野望:2010/04/26(月) 15:41:22 ID:F1iv6k7B
ノートでもできないことはないけど
リーヴァーの群れとキャッキャウフフが出来ないのはちょっと寂しいな
118名無しさんの野望:2010/04/26(月) 16:24:12 ID:l0dObAPC
メインクエストの最初にジョフリからもらう本の「西方での歪み」について質問です。
しとしん版とaichi版の日本語化を入れていますが、
この本だけ中身が英語です。
ロード順を変えてみたりしましたが、本の中身が英語で本の名前が日本語か
本の名前が英語で本の中身が日本語になってしまいます。
中身も名前も日本語にしたいのですが解決方法ありますでしょうか。
119名無しさんの野望:2010/04/26(月) 16:38:29 ID:lNPIwuC3
>>118
TES4EDITで日本語MODだけ全部選択して
なにが上書きしてるか調べてみたら?
120名無しさんの野望:2010/04/26(月) 17:06:43 ID:TH8zGR2a
>>118
調べてみたけどしとしん版では「西方での歪み」はJPBooksAlt_by_Cytosine.espで翻訳されてないし、

ttp://modl10n.oblivion.z49.org/?L10N%2fVerona_House_Bloodlines%2f12%2fBooks%2fSKLxBlock5vh

でもまだ翻訳されてないねんけど自分で翻訳したの?
121名無しさんの野望:2010/04/26(月) 17:25:52 ID:l0dObAPC
>>120
自分は英語が苦手なので自分で翻訳なんてとんでもないです。
JPBooks_Vanilla+SIとJPWikiModのしとしん版、aichi版と
JPBooksのしとしん版、aichi版を入れています。
たぶんJPBooksのaichi版で翻訳されているのではないでしょうか。
ロード順入れ替えしていた時に中身が日本語の時が確かにありました。
122名無しさんの野望:2010/04/26(月) 17:28:48 ID:l0dObAPC
>>119
TES4EDIT入れてみましたが自分には使いこなせそうにないです…ありがとうございました;
123名無しさんの野望:2010/04/26(月) 19:42:37 ID:hxUFqq6B
水面に雲が写り込むMOD教えてください(´・ω・`)
124名無しさんの野望:2010/04/26(月) 19:43:31 ID:nAOiKtBO
>>121
確認した感じJPBook版では訳されているがしとしん版ではミスなのか訳されていないなぁ、後で報告しておこう
それと、しとしん版のインストール.txtにも書いてあるがしとしん版を使うならJPWikiMod.esp、JPBooks_Vanilla.espは入れても意味が無い(SI版も同様)
まあ、読み込みが長くなってもいいならいいけど
125名無しさんの野望:2010/04/26(月) 20:08:04 ID:l0dObAPC
>>124そうでしたか、ありがとうございます安心しました。
確認不足でした、JPBooks_Vanilla+SI消します!
126名無しさんの野望:2010/04/26(月) 20:28:20 ID:TJsjjR89
アンドゥリルのMOD入れたら剣の名前だけ文字化けしてるんだけど直らないの
あとフルフェイスのシンプルな重装鎧MODってない?目も隠れてる奴
127名無しさんの野望:2010/04/26(月) 20:30:59 ID:lrSj+C60
よく読んでない上にちょい亀だが
カメラの方向変えると一部の草が消えるのはFOV関係弄って失敗してるときとメモリ溢れまくりのとき
とりあえずoblivion.iniを読み取り専用にしてMODなんかでFOV変更してもiniに影響出ないようにして
その現象が起こったら大人しくセーブして一旦終了させれば問題ないよ
128名無しさんの野望:2010/04/27(火) 01:05:40 ID:0a8rGE0w
セーブデータが壊れてしまいました。
respawn待機 wrye bashでremove bloatなどしても復旧できませんでした
バニラ状態でもセーブが出来ないのでほぼ諦めております。
現在ロードだけできる状態なのですが、
クエストの進行状況をを移行させる方法ってありますか?
129名無しさんの野望:2010/04/27(火) 01:08:51 ID:Y7qHYmUq
ないっす
130名無しさんの野望:2010/04/27(火) 01:15:05 ID:0a8rGE0w
>>129
レスありがとうございます。
やっぱないっすよね
131名無しさんの野望:2010/04/27(火) 01:44:42 ID:iJcU/wGA
>>122
比較したいespファイルをロードするだけ
後はテキストを比較するだけなのに…
132名無しさんの野望:2010/04/27(火) 08:57:33 ID:f6pLIeF+
>>128
セーブデータは複数作っておくべきよ
コンシューマ版でもそうだったけど、オートセーブだけしか持って無い人も結構居た
オートセーブと手動セーブを時間ごとに(1日置きと常時の二つとか)用意すると安心
133名無しさんの野望:2010/04/27(火) 11:12:07 ID:QScuOea1
>>123

画面のオプションで水面の映りこみじゃ雲まで適応されないっけ??
134名無しさんの野望:2010/04/27(火) 11:23:36 ID:gKIjWUZQ
あれまだ実用にはほど遠いんじゃないか
135名無しさんの野望:2010/04/27(火) 11:35:44 ID:grSz+n9U
クエスト開始や更新後は単独セーブ+たまにクイック位が丁度良いね
オートはロードと重なってCTD頻度が高くなるから止めてしまった
StreamLineの一定時間セーブも結構便利だけどKY過ぎてw
136名無しさんの野望:2010/04/27(火) 15:50:26 ID:gKIjWUZQ
ほとんどのクエストがダンジョンとか洞窟入るから
大抵入る前と出る前には必ずセーブするようにしてる
怖いのはセーブした瞬間に落ちて
ロードしたらファイルが壊れてますってなることだな
137名無しさんの野望:2010/04/27(火) 19:28:31 ID:Bot0Ruet
昔、KoNの最初から中盤までオートセーブのみで
セーブデータぶっ壊れた時は3日くらいやり直す気力なかった。
138名無しさんの野望:2010/04/27(火) 22:16:27 ID:cxMkBQlx
それでもいつの間にか再開してるのがオブリの怖いところだよねー
139名無しさんの野望:2010/04/27(火) 22:47:28 ID:IIZA+TVJ
>>85
その書きっぷりだと7でも64でもなさそうだから
質問に答える権利さえ無いじゃん
俺は7で64だがxpのころより安定してるぞ?
140名無しさんの野望:2010/04/27(火) 22:54:13 ID:IIZA+TVJ
っと、言い方間違えた
>7で64ってMODやハード以前のOSの問題だろ。

それを経験してないんだったら、口挟むべきじゃないって言いたかった
141名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:02:38 ID:QyJpgPRO
HERBALISMのMODを導入しようとしているのですが
WikiのHARVEST[Flora]のところの導入方法の部分に以下のように書いてありました。

> v.3.0alpha2のオプションespはスクリプトの指定がずれてるのでTES4EDIT等で要修正

修正方法もさることながらオプションespが何のことを言ってるのか不明なのですが
これはDLC用のespファイルのことをさしているんでしょうか?
vanilla+SIならば修正は不要ということでいいんでしょうか。

142名無しさんの野望:2010/04/28(水) 02:34:45 ID:USzYn4id
HDDがお亡くなりになって再構築中なんですが、ミスティックダウンの紋章(太陽の)が肩から首
にかけて入った赤と黄色の派手なローブがあったんですが、なんていうMODに入ってたか知っ
てる方いませんか?
143名無しさんの野望:2010/04/28(水) 07:02:15 ID:o9sCb1nl
今のグラボRedeon HD4670(補助電源無し)から
性能の良い(補助電源無し)物に変えたいのですが、
Redeon HD5750 と nVIDIA GeForce 9800GT GE
どちらが性能が上で、オブリビオンに向いているのでしょうか?
144名無しさんの野望:2010/04/28(水) 07:10:08 ID:+UbkYNDO
5750
145名無しさんの野望:2010/04/28(水) 07:13:04 ID:cSULxje0
>>143
使い勝手から言えばATIの方がオブリでは問題起き難いからどちらか?と聞かれればHD5750、でも4670から劇的な差は無いと思うけどなぁ
補助電源なしのクラスだとその中では性能の良し悪しはあるんだろうけど、大電源使うようなVGAの性能に比べたらどんぐりの背比べでしかない
CPUは省電力化がずいぶん進んできたけどVGAはまだまだなので、省電力モデルは性能を抑えてあるので限界がある
146143:2010/04/28(水) 07:44:01 ID:o9sCb1nl
>>144
>>145
ありがとうございます。

最初、パソコン本体自体買い換えようかと思ったんですが、
あんまり消費電力が多すぎるのも嫌だし、
かといって性能の中途半端なのもどうかと思ったのでやめたのですが、
それでもカクカクなのを少しでも変わらないかなと思って、
補助電源無しという区切りで性能の良いグラボに変えようと思い質問しました。

それに、ディスプレイが1280×1024なので、最近のワイド液晶よりも
効果はあるかなと思ったのですが・・・
147名無しさんの野望:2010/04/28(水) 07:46:58 ID:0704A6VO
ATI系は屈折シェーダの陰面消去で不具合
nVはお馴染みのブラックスクリーン
どっちもどっち
148名無しさんの野望:2010/04/28(水) 07:52:53 ID:cGH0d7cD
XPをしばらく使い続ける気があるならnvが無難で
vista以上になってるならAtiにしとけば?
149名無しさんの野望:2010/04/28(水) 08:14:22 ID:sGGO3t3n
DX11世代のゲームがそれなりに出てきてから買い替えだろうな
恐らくPC毎だろうけどね
150142:2010/04/28(水) 11:10:37 ID:USzYn4id
発見いたしました。お騒がせしました。
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=24320
151名無しさんの野望:2010/04/28(水) 11:18:22 ID:WHz+Bem/
>>150
SlofsさんのAdult-Only Content注意
エロスレでやれ
152名無しさんの野望:2010/04/28(水) 11:58:39 ID:UC/d5tZv
NS3DHが普通に流通してれば補助電無しではこれ一択なんだけどな。
153名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:57:39 ID:IeqF2nuQ
質問すいません。

RefScopeを使っても判明しない(反応しない)黄色いボックスバクはどうすればいいのでしょうか?
どうか教えてください・・・

ちなみにImperialCityのTalosPlazaに落ちています。
154名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:58:57 ID:V3pbSpvu
テンプレ読むかあきらめるかどっちかしろ
155名無しさんの野望:2010/04/28(水) 17:14:27 ID:MZ4RDcFe
これも反応しないかもしれんけどFormID Finder使ってみるのはどうか
156名無しさんの野望:2010/04/28(水) 17:30:01 ID:IeqF2nuQ
>>155
FormID Finderに付属しているMesh Textures いれただけで黄BOXなくなった・・・
espチェックすらしてないのに。

何にせよ解決しました! ありがとうございます。
157名無しさんの野望:2010/04/28(水) 21:40:50 ID:cV8/W5Lm
>>154
無知丸出しになっちゃったねw
158名無しさんの野望:2010/04/28(水) 22:25:17 ID:rnLSl2FH
過去ログ読め、>>1 wiki読めしか言えない奴は引っ込んでいやがれ、いちいち出てくるなw
159名無しさんの野望:2010/04/28(水) 22:36:40 ID:cV8/W5Lm
ま、恥ずかしくてID変わるまで書き込まないだろうからアポンしなくていいだろうけど
わかんないことは書きこまなけれないいのに馬鹿ふえてるねー
160名無しさんの野望:2010/04/28(水) 22:39:16 ID:cV8/W5Lm
書き込まなければいいのにねー
って書きたかったのに途中で送信しちゃったw
テヘw
161名無しさんの野望:2010/04/28(水) 22:45:40 ID:MZ4RDcFe
条件反射的にwiki読めテンプレ読めもそりゃ不毛だけどさ
むやみにとげとげしく煽るのもどうかと思うよ
162名無しさんの野望:2010/04/28(水) 22:52:46 ID:cV8/W5Lm
だって、そういう条件反射馬鹿
いなくなればいいと思うもの
馬鹿だし
163名無しさんの野望:2010/04/28(水) 22:56:27 ID:V3pbSpvu
ここはテンプレの形式にそって質問する場所だろ
適当な質問は全力スレでやれ
164名無しさんの野望:2010/04/28(水) 22:59:55 ID:cV8/W5Lm
うわ
恥ずかしくないんだ。自分の無知さらして
テンプレにそってない質問ならスルーすればいいのに
わざわざえらそーなこと書き込んだ無知なのに
165名無しさんの野望:2010/04/28(水) 23:01:31 ID:AFvdQYW9
一々煽ってるおまえも同罪
166名無しさんの野望:2010/04/28(水) 23:04:10 ID:MZ4RDcFe
>>164
気持ちはわからんでもないけど、
イヤミを言ったりして煽り立てるのも、ハタから見れば醜い行為だと思うよ
正直なところ今はあなたのほうがよほど迷惑に感じる

質問が来たら(そして答えが思いつくなら)答える
それでいいじゃん。煽りも罵倒も無用
ちなみになんにでも反射的にwiki見れ>>1見れとかですませるのはどうかと思うが、
wikiを見た方がいいと思えば、wiki見れと答えたっていいとも思う
167名無しさんの野望:2010/04/28(水) 23:10:47 ID:cV8/W5Lm
ごめん
ここの雰囲気が新規参入組?なんだか馬鹿丸出しの叩きが増えてて
イラついてたんで俺確信犯
もう書き込まないよ。嫌な思いさせてごめんね
168名無しさんの野望:2010/04/28(水) 23:15:12 ID:MZ4RDcFe
いや、イラつく気持ちはわかるよ
でも煽ってもなんの解決にもならんしね。
煽られた側が理解してくれるとも思えないし、ゴタゴタを喜ぶ愉快犯みたいなのも呼び込むし
それより黙々と回答してた方が、多分ずっと建設的と思
169名無しさんの野望:2010/04/28(水) 23:27:43 ID:j5JzBg6x
テンプレ見ろ、過去ログ見ろ、wiki読め、ググれ、という回答が悪いわけじゃないさ。

ただ、例えば答えがwikiのどこに書いてあるか知ってるなら
「wikiの○○の項を見ろ」とたった一言付け加えるだけで格段に違うし
ググって分かるようなことも、「○○でググったら出る」だけでも大違い。

・即答できるのは簡潔に、分かりやすく答えるように。
・自分に分からない質問ならスルー。分かる人は分かったりするから無駄に煽らない。
・エスパー待ちの質問は全力スレに誘導するか、詳しく聞いてみる。

上記三点を心がけるだけでもスレの雰囲気は格段に良くなると思うんだが、どうだろうか。
170名無しさんの野望:2010/04/28(水) 23:30:21 ID:cV8/W5Lm
あぁ、なんか本当にごめん
ここにはいっぱい助けてもらったし大切な所だったのに
変な奴らに蹂躙されててすごく感情的になってた

流れ的には全力スレに移動したほうがいいのかな
今度こそ最終発言。気分悪くした人ごめんなさい。
もうここには書き込まないから勘弁してください
171名無しさんの野望:2010/04/28(水) 23:33:47 ID:MZ4RDcFe
>>170
いやいや、去る必要はないでしょ
回答者になって残ってよww

ま、日付も変わるしこの話題はこの辺で終了かね
個人的に>>169に同意

172名無しさんの野望:2010/04/28(水) 23:51:53 ID:AFvdQYW9
どうみても害悪だろw
去っていい
173名無しさんの野望:2010/04/29(木) 02:33:18 ID:6WU7Zrmd
FCOM環境を作成中なのですが、数度入れなおしをしても300testCellの04〜10あたりでCTDしてしまい。原因がわからない状態です。

バニラ状態から以下の順で
UOP3.25 -> fran -> OOO134b5 -> WarCry -> uFCOM -> MMM3.7b3
bsaのリネームやini等の設定は行いました。

アドバイス頂けるとありがたいです。
174名無しさんの野望:2010/04/29(木) 02:49:55 ID:NJY8OLom
>>173
fran>インストール時にFCOMに必要な物だけインストーラーで選択
※適当なディレクトリにインスコしてOMOD化すると後が楽
OOO>OMODインストーラーの選択で好きなように
MMM>OMODインストーラーの選択で好きなように※注1
WarCry>FCOMで必要な物だけまとめてOMOD化してアクティベート
uFCOM>必要な物を纏めてOMOD化、この際に注1でインストールしてしまったMMMの不必要なespがあるなら削除orディアクティベート

FCOMの確認はMMMで選択したOP類は全部ディアクティベートで確認してください、確認出来たらOP有効にしてプレイ
当然ながら新規セーブかリスポン待機したセーブで確認する事、UOPは後でも先でも大差なかったはず
175名無しさんの野望:2010/04/29(木) 03:46:04 ID:6WU7Zrmd
>>174
ありがとうございます。
オプションを最低限にして再度やってます。
176名無しさんの野望:2010/04/29(木) 09:02:11 ID:xAMbt6NX
>ALL

情報小出しにして回答者を無能と罵る奴や
夜中の2時3時に書き込んで1時間レス付かなくて役立たずとキレる奴

177名無しさんの野望:2010/04/29(木) 10:22:22 ID:JHYtNAkY
The Elder Council v2.03 を導入して、ちょっと修正しようとおもってCSで開いたら
毎回、CSがreferenceエラーで強制終了します。
このバージョンだけかなと思って古いやつ(1.9とか2.0)も開いてみたんですが、やはり
かならず強制終了。
CS壊れたのかなとおもってインストールし直してもだめだし、ほかのespやマスターフ
ァイルのCyrodiilUpgradeResourcePack.esmは普通に開きます。

こういうespが他にないか調べたらUOPのSI版のやつが同じ状態でした。

こういうのをCSで開けるようにする方法はありませんか?
178177:2010/04/29(木) 10:23:36 ID:JHYtNAkY
言い忘れましたが日本語化はしていません。
179名無しさんの野望:2010/04/29(木) 16:30:01 ID:vuP4EApx
>>178
OBSE経由で起動してみた?
180177:2010/04/29(木) 16:39:50 ID:JHYtNAkY
>>179
はい、最新版を導入してますが、それがいけないのかとバージョンを下げてみましたが同じでした。
TES4editでは普通に開くのですが、スクリプトの修正したいんですよね・・・
181名無しさんの野望:2010/04/29(木) 16:55:51 ID:DGA6YGtL
ファイルが壊れてるわけでもないのに何故かCSで開くとCS巻き込んで落ちるって話はたまに出てるな
結局何が原因か分からないまま流れてるけど、PC依存かねえ
182名無しさんの野望:2010/04/29(木) 17:02:11 ID:XEhOf+92
キャラクターの唇の色やアイシャドーを弄ってあるSSを見かけ
探してみたのですが自力ではそれらしい物は見つかりませんでした
お化粧などが出来るmodやツールがあるのでしょうか?
183名無しさんの野望:2010/04/29(木) 17:04:16 ID:DvvyYZgH
>>182
顔テクスチャ直接いじれば可能そうではあるな
テクスチャをいじるツールはある
184名無しさんの野望:2010/04/29(木) 17:12:10 ID:7uuAfAzA
SSって事はフォトショの可能性もあるな。

ぶっちゃけ、テクスチャ弄ったとしても他のキャラにも適応されるのでNPCが怖い事になりそう。
185名無しさんの野望:2010/04/29(木) 17:19:28 ID:XEhOf+92
テクスチャですか…
自分のキャラだけ顔を弄りたいので他のNPCまで適応されるのは困りますね
自キャラの顔テクスチャだけを弄るのは出来ないんでしょうか?
186名無しさんの野望:2010/04/29(木) 17:24:52 ID:vuP4EApx
>>180
CSをOBSE経由で起動してみた?って話だったんだけど合ってる?
OBSE経由のCSで作ったespファイルはまれにCSをOBSE経由で起動しないと落ちるよ
187名無しさんの野望:2010/04/29(木) 17:26:32 ID:QqsOKAfD
>>185
自キャラ専用の新種族作ってそれにテクスチャ適用

質問スレだからって1から10まで聞けばいいと思っちゃダメ
188名無しさんの野望:2010/04/29(木) 17:28:09 ID:vuP4EApx
>>185
CSでPC専用種族を作れば他のNPCには影響ないよ。
189177:2010/04/29(木) 17:31:37 ID:JHYtNAkY
>>186
CSのショートカットのリンクに"-editor"を追加して起動する方法ですよね?
他のOBSE使ってるMODは開けているのにTECのespだけ開けないんですよね・・・
190名無しさんの野望:2010/04/29(木) 17:36:45 ID:XEhOf+92
ありがとうございました
テクスチャを弄るツールを調べてみようと思います

>>187
それはすいません
191名無しさんの野望:2010/04/29(木) 17:47:25 ID:vuP4EApx
>>189
それであってます

それだと、espファイルにどこかエラーが有るんだね(解ってるって言われそうだけど…)
僕も以前それになったよ…
その時はTES4Editでしらみつぶしにエラー箇所をチェックした
192177:2010/04/29(木) 18:00:42 ID:JHYtNAkY
>>189
ですよね。CSでエラー落ちするときに左下で今読んでるファイル名がでますよね。毎回同じ
ファイルだったので、それをTES4Editで消していったらファイルがほとんどなくなったというw
それで今TECのDescriptionみたらOBSE不要でした。う〜んどうしよう(・ω・)
193名無しさんの野望:2010/04/29(木) 18:18:17 ID:vuP4EApx
OBSE不要はOBLIVION起動時の話で
CSがOBSE経由で作られたespファイルだと使って無くても情報が残るみたい

僕のときはCSで起動は出来たんだけどセーブできなかったから
必要な部分だけ別に新しくespファイルを作って移植したよ

あんまり役に立たなくてスマン
194177:2010/04/29(木) 18:22:52 ID:JHYtNAkY
>>193
いえいえ〜ちょっと大き目のMODなので時間かかりますが少しづつ新espに移して行こうと
おもいます。ありがとでした。
195名無しさんの野望:2010/04/29(木) 18:39:04 ID:qfJk19Tk
Xbox 360 Wireless Controller for Windows Black
ゲームによってLRトリガーにキー割り当てれないってあったんだけど
オブリで問題なく動くのかな?
196名無しさんの野望:2010/04/29(木) 18:40:52 ID:8ViejiGT
>>195
全く問題なく動く
もちろん非公式ドライバね
197名無しさんの野望:2010/04/29(木) 18:44:31 ID:qfJk19Tk
>>196
アリガd
非公式ググってみます


198名無しさんの野望:2010/04/29(木) 22:52:56 ID:GAgnsjUq
久しぶりに覗いてみたら、テンプレ100回嫁とか平気で書き込む白痴丸出しの回答者が随分減ってるな
いいことだ
199名無しさんの野望:2010/04/29(木) 23:02:18 ID:5AsTgScP
メニュー画面のポーズ変えようとして
handtohandidle.kfにかっこいいポーズ当てた後
デフォルトのポーズをhandtohandidle_1.kfにしたのに
_1のほうが適用されなくてフィールドでもポーズとってしまって困ります
handtohandturnleft.kfとhandtohandturnright.kfも_maleフォルダ入れてみても解決しませんでした
どうすればフィールドでデフォルトポーズ適用させられるか教えていただけませんか?
200名無しさんの野望:2010/04/29(木) 23:17:30 ID:7uuAfAzA
>>198
それをお前が書いたら台無しだ 荒れさせたいのか?
201名無しさんの野望:2010/04/29(木) 23:33:36 ID:Ae/WlQt1
なんでスルーできないんだろう
ここの住人は
202名無しさんの野望:2010/04/29(木) 23:35:35 ID:Clyty8kt
>>199
ArchiveInvalidationをBSA alternationでやってたとしたら
変更してみてはどうか
203名無しさんの野望:2010/04/29(木) 23:46:31 ID:5AsTgScP
>>202
ポーズがうまくいきました
ArchiveInvalidationはネットの人の見真似で
理解してなかったので勉強してみます
ありがとうございました
204名無しさんの野望:2010/04/30(金) 05:18:11 ID:1sGfJesX
OblivionLauncher.exeを起動しても「elderscrolls.com」と「exit」のボタン以外おせないのですが何が問題なのでしょうか?
再インストールしても治りませんでした。
ちなみにsteam版です。
205名無しさんの野望:2010/04/30(金) 05:32:53 ID:riqbhcS1
Steam版使ったこと無いけど、ネット認証はちゃんとクリアできてるんだよな?
一度レジストリとか消してみるとか
206名無しさんの野望:2010/04/30(金) 06:08:18 ID:xiN+sFYm
steam版はsteamをオフラインにしてても普通に起動できるよ
Oblivion.exeから起動するんだけど
ってか勝手にショートカット作ってくれるだろうからそこから起動すりゃいいのに
207名無しさんの野望:2010/04/30(金) 11:37:53 ID:uFmb5Dhh
QTP3を導入してから一部の街マップを読み込むときに落ちるようになってしまったので
QTP3で入れた分だけを取り除こうとしたのですがTexturesを上書きしてしまった後だと
オブリ自体を再インスコした方がいいのでしょうか?
それともただうまくインスコ出来てなかっただけでしょうか?
Readmeに書かれたことやUtilitiesを操作するなどは一通りした後です
208名無しさんの野望:2010/04/30(金) 12:02:10 ID:Z8mVc//4
>>207
テクスチャは.bsaに入ってて上書きされることはないからArchive Invalidationさえちゃんと
やってやれば再インストールは必要ないと思うよ
209名無しさんの野望:2010/04/30(金) 15:14:49 ID:9o1zrYGD
Deadly Reflexのキーどこに設定してる?
210名無しさんの野望:2010/04/30(金) 15:17:42 ID:Vf8x03Sc
視点、攻撃態勢を移動してRFにしてる
211名無しさんの野望:2010/04/30(金) 15:17:45 ID:YPrcNDpH
アンケートすな
212名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:09:24 ID:vmS//1mN
TES4EDITで導入したMODのクリーニングをしています。
http://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-82.html
ここの通りにやっているのですが、最後の終了時に「保存」画面が出てこなくて、変更を保存できない
ESPがいくつかあります。
それと、最初のESP選択画面で1つだけしか選んでないのに、読み込み終了後に左の一覧に表示されないESPも
いくつかあります。
原因がわかりません。教えてください。
213名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:30:08 ID:x/ddqiQ1
最近マップ画面とローカルマップ画面での日付表示が
たまにずれるのに気付いたのですが
直し方があれば分かる方いましたら教えて下さい。

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12375.jpg
このSSの部分なんですけど
マップUI部分はDarNified UIのXMLを使用してます。
214名無しさんの野望:2010/04/30(金) 21:44:13 ID:xVwyNqK0
追加種族(MBP++を使用)だとBoethiaのQuestバグるのって、UOP入れれば解決する?
215名無しさんの野望:2010/04/30(金) 21:55:07 ID:Oeh4Hv5a
>>214
残念ながら、追加種族はダメだ。
まあ自分の檻の周りで溶岩に浸かりながら「オウッオウッ」とか言ってるから
弓かなんかで適当に殺して出るといいよ。
216名無しさんの野望:2010/04/30(金) 21:59:28 ID:r7KfuR4H
>>212
>保存できないESP
Oblivion.esmと被ってる箇所が一個も無くて変更の必要がないだけじゃないの?
>表示されないESP
マスターMODが欠けてるESPは出ないけど、どうでしょ
217名無しさんの野望:2010/04/30(金) 22:02:33 ID:jtddytug
>>214
>>215
追加種族問題、UOPだと修正されてると聞いたが、違うのか

UOP使ってないのでそれはよく知らないが、以前shyにそのクエの修正パッチが
あげられてたからそれ使ってるな
UOPとは両立できないだろう、とreadmeに書かれてた
218名無しさんの野望:2010/04/30(金) 22:10:53 ID:Oeh4Hv5a
>>217
そうなのか?俺はMBP++種族やx117使っててUOP入れてもバグ解消されないので
以前ここで聞いたらダメだと言われたので
そういうもんか、と思ってあきらめてたが。

てっきりMBPのみに適応されるもんかと思ってた。
219名無しさんの野望:2010/04/30(金) 22:23:27 ID:6rMDDfsR
>>214
無理っぽい気もするけど、
追加種族を既存種族としてNPCに認識させるコンソールコマンドを使ってみたらどうだろう

SetRaceAlias [追加種族のID] [既存種族のID]

例えばBretonとして認識させたいなら
SetRaceAlias [追加種族のID] 000224FC

そうすると「だーい、ぶれとん!」とかNPCに言われるようになる。
クエのScriptとは関係ないような気もするが…
220名無しさんの野望:2010/04/30(金) 22:33:53 ID:h7opSoFl
>>217
クリアが出来なくなる問題を>>215の状態でクリアだけは可能にしたのがUOPの修正じゃなかったか?
221名無しさんの野望:2010/04/30(金) 22:47:15 ID:Oeh4Hv5a
>>220
ああ、そういうことか!パッチ以前じゃ敵すら居ないのでクリア不能になってたってことか?
222名無しさんの野望:2010/04/30(金) 23:01:04 ID:lPRx5d2o
いや、俺UOP当ててないけど籠の下にいたよ。
まとめて魔法でなぎ払ってクリアしたけど。
223名無しさんの野望:2010/04/30(金) 23:05:58 ID:pwrIKYQE
>ロードオーダー、もしくはそのSSの添付
>を晒しなさい、晒すのが無理なら
>ここに質問をしなさい

>【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ1【オブリ】
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271573443/

>−−−質問シート−−−−−−−−−−−−−−−
>■質問の概要
>■その詳細
>■ロードオーダー、もしくはそのSSの添付
>■Oblivionのver、日本語化やOBSE(Plugin含む)みたいなラッパーを使ってる場合その詳細

なんかいつの間にか変なのが増えてるんだけど
これ次スレから外そうよ

ロードオーダー見ないと解決しない問題があるのは否定しないが
「見た結果俺には分からないな」っていうどうしても答えたい人の
回答側の自己満足のためって気がする

自分は症状聞いて心当たりあったら気分で答えてたけど
ロードオーダさらされて、それが100も200もあったら
正直全部チェックして答えたりしないよ。暇じゃないし
むしろ回答者の敷居高くしてるよ。これ

基本、その症状に心当たりのある人はあっても無くても分かることだし
実際解決にロードオーダーが有効だったことって少なくね?

224名無しさんの野望:2010/04/30(金) 23:42:33 ID:ZMxr6PZR
質問します
クエストMODなどを導入したいのですが
やり終わった後整理するなどの時にセーブデータにはwyre bashでどのような処置をすればいいのでしょうか?
update NPC levelを行えば問題ないでしょうか?
225名無しさんの野望:2010/04/30(金) 23:48:34 ID:Oeh4Hv5a
>>223
LO晒して問題解決する時って大抵、グチャグチャで見るからにダメな場合だけだよな。
パッと見分からん場合とか大抵LO要求した奴は逃げてレスしねえし。

俺もLOの貼付はテンプレに入れるような事じゃないと思うわ。
226名無しさんの野望:2010/04/30(金) 23:54:13 ID:r7KfuR4H
さっきやってみたけど門が開かなくて普通に進行不能だった
もちろん籠の下には誰もいない UOPが効いてないと少しがっかり

>>224
それはFranかOOOがある時用の機能
Remove Bloatで無効データを消せるが、bashにも警告されるようにリスクが有る
(アイテムが消える可能性など)ので自己責任で
227名無しさんの野望:2010/05/01(土) 00:00:23 ID:nxKUksO+
>>226
ありがとうございます
OBMM上でクエストMODをディアクティベートしてさらにremove bloatでやってみます
使用されてないMOD云々の警告が怖いですが
これは他のMODなどを削除するときも同様の処置を行えばいいんですよね?
228名無しさんの野望:2010/05/01(土) 00:58:52 ID:xUVwZ9lN
>>9のDまでやり、
MaleBodyReplacerV4.esp
Beautiful PeopleV22 - MaleReplacerV4.esp
HGEC_LowTeensBody
 \data\meshes\characters\_male\femalelowerbody.nif
 \data\meshes\characters\_male\femaleupperbody.nif
を入れ、BOSSで並べ替えたところ、NPCの目が無くなってしまうようになったのですが、
どの辺りが原因でしょうか?

簡易ロードオーダー
MaleBodyReplacerV4.esp
MBP Disable BandBindMask.esp
MBP VannllaRace
MBP Merged Hair
MBP Sheogorath Eye
MBP Merged Eye
Beautiful PeopleV22 - MaleReplacerV4.esp

また別件として、
GloriousMageDressを入れたときに、ICから出るとCTDが発生するようになりました
恐らくskeleton.nifがOOOと干渉している辺りまでは突き止めたですが、解決策が見つかりません
Recolor版でも同様でした
2点、解決策等分かる方がいれば、よろしくお願い致します。
229名無しさんの野望:2010/05/01(土) 01:17:17 ID:WWIv/85O
>>228
Beautiful PeopleV22 - MaleReplacerV4.esp  を
MaleBodyReplacerV4.espの真下まで上げてやればOK。
というか、MBPはMaleBodyReplaceのマージ機能があるので
espは導入しなくて、MeshとTextureだけ使えばいい。

別件の方は分からない。
230名無しさんの野望:2010/05/01(土) 01:18:58 ID:0m4L07oF
このスレは中上級者が更なる高みを目指すための質問スレ

そもそも
・下記の質問シートに記入ができない
・ロードオーダーってなに?
・wikiれ、過去ログ見ろと言われそう
と思うなら全力スレに行け。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271573443/

※このスレは基本的に効率よく無駄な問答はしない。
ここは更なる高みを目指す上級集団のスレだということを質問者は心得るように。
(害悪は去れ)

■ロードオーダー、もしくはそのSSの添付
を晒しなさい、晒すのが無理なら
ここに質問をしなさい

【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ1【オブリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271573443/

−−−質問シート−−−−−−−−−−−−−−−
■質問の概要
■その詳細
■ロードオーダー、もしくはそのSSの添付
■Oblivionのver、日本語化やOBSE(Plugin含む)みたいなラッパーを使ってる場合
その詳細
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
231名無しさんの野望:2010/05/01(土) 01:20:38 ID:daZlCguo
Fauloutから逆流入してきた子ですが、入れといた方がいいMODとか有りますか?
テクスチャとかシステムとか…
232名無しさんの野望:2010/05/01(土) 01:22:48 ID:WWIv/85O
>>230
もうそういうのやめようぜ。雰囲気悪くなるし、スレの無駄だ。
233名無しさんの野望:2010/05/01(土) 01:27:25 ID:tZb0LSjc
>>230
煽られるようにわざとやってるだろ
234名無しさんの野望:2010/05/01(土) 01:35:58 ID:xUVwZ9lN
>>229
無事に解決しました、ありがとうございます

別件の方はBP2chEd1.80Fix+OOOの時は問題がなかったので、
もう少し粘ってダメなら戻してみようと思います
ありがとうございました。
235名無しさんの野望:2010/05/01(土) 01:42:24 ID:i/ZZpL+U
>>230
むしろ
・「wiki見ろ」と回答する手間が省ける
・「wiki見ろ」と言われて逆ギレする回答者がなくなる
という利点はある
236名無しさんの野望:2010/05/01(土) 01:45:45 ID:WWIv/85O
>>235
>>169で言ってる通り、「wikiの○○を見ろ」の一言を付け加えるだけで
万事スムーズに行くと思うんだが。
237名無しさんの野望:2010/05/01(土) 02:25:00 ID:5zlwggIZ
>>236
と言われる前に事前に全力スレへ誘導させとけば
wiki見ろと書込む必要もないし、wiki見ろと言われて逆ギレされて
スレが荒れることもないということなんだろうなぁ〜
238名無しさんの野望:2010/05/01(土) 02:43:31 ID:WWIv/85O
>>237
なにも「wiki見ろ」と言われた事に対して逆切れしてるわけではないと思うんだが。
それに付随する無用な煽りや、回答もしないのに煽る奴や
質問スレなのになぜか初心者お断りな雰囲気を出したりしてるのが原因じゃないかと。

まあ確かに10レスくらい上に書いてあるような事を質問してきたり
エスパー質問を飛ばしてくる上に、まともな答えが無い事にキレる奴とか湧くけど
そうじゃない大多数を最初から拒絶するのも荒れる原因かと。

玄人ぶって質問内容にケチ付けるだけでまともな答え一つよこさないようなのが
一番このスレを荒れさせる原因になってるんじゃないかと思うんだが。
239名無しさんの野望:2010/05/01(土) 09:41:38 ID:0xW9EY7i
>>238
大正解
240名無しさんの野望:2010/05/01(土) 10:46:35 ID:BwjsaDJQ
>>239
何か玄人ぶって質問内容にケチ付ける野郎を隔離するためのスレって感じだね^^
241名無しさんの野望:2010/05/01(土) 14:56:31 ID:zOGPiL/d
流れを読まずに質問させてください

HousingMasterのesmと、ALTShackを入れて、ObMMでチェックを入れました
建物や家具は追加されたんですが、それをアクティベートする魔法だけがなぜか追加されません
原因をご存知の方、お願いします
242名無しさんの野望:2010/05/01(土) 15:43:34 ID:zOGPiL/d
すいません、自己解決しました
243名無しさんの野望:2010/05/01(土) 15:47:28 ID:zhn/vb6N
>>242
自決するのは大いに結構なんだけど、出来れば解決に至った手順なんかを
書き残していってくれないかな?
同じ症状でここに書き込みに来る人が、もしかしたら過去ログを目にするかもしれないしね。
どんな情報でも、蓄積していけば役に立つぜェェェエ
244名無しさんの野望:2010/05/01(土) 16:03:28 ID:zOGPiL/d
>>243
ああすいません、あまりにもマヌケな見落としだったんで
同梱のReadMeに自動で追加されると書かれてあったので、
ゲームを始めれば追加されると勘違いしてたんです
実際は、店に入店してから一旦出ないと追加されなかった、という訳です
245名無しさんの野望:2010/05/01(土) 17:22:54 ID:mgF0yMjI
HiyokoShopを導入しました。
ところが現地へ行ってみると、店員の熊たちが3匹仲良く店の脇で溺死しているのを発見しました……
どうすればいいんでしょうか。
246名無しさんの野望:2010/05/01(土) 17:31:12 ID:hrxsKeW/
>>245
ごめん想像してクソワラタwwwww
そんな事もあるんだw

コンソールで対象選択resurrect 1でいいんじゃないかな?
247名無しさんの野望:2010/05/01(土) 17:38:01 ID:dsczzJIr
魔法を使ったときの光源を消すMODってあったんですけどどなたか存じませんか?
(ファイアボールとかフロストボールを放った時に出る光を消す
 パフォーマンスアップMODだったような気がします)
248名無しさんの野望:2010/05/01(土) 17:42:48 ID:dBrUb9ZL
家MOD「Shadowcrest」
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=22810
これの日本語翻訳されたファイル「Shadowcrest Vineyard COBL version 1.01 JP」があるらしいのですが、ググってもリンク切れで入手できません。
今日本語ファイルをDLできるところを教えてください。
249名無しさんの野望:2010/05/01(土) 18:06:57 ID:zR2ioyRN
>>247
ダンジョンエフェクトレスザンじゃなかったっけな
あれもエンチャの剣エフェクトとか魔法とか消えた気がする
250名無しさんの野望:2010/05/01(土) 18:37:42 ID:dsczzJIr
>>249
ありがとうございます。
さっそく試してみたんですが、魔法を放った時の光源(うまく表現できない)
はきえないっぽいですね・・・。

協力してくれてありがとうございます
251名無しさんの野望:2010/05/01(土) 19:00:04 ID:mgF0yMjI
>>246
ありがとうございます。
試してみたところ、見事生き返りました!


が、また溺死しました・・・・・・
どうすりゃいいんだ・・・・・・
252名無しさんの野望:2010/05/01(土) 19:11:47 ID:mblexdIG
>>251
宿屋に飲みに行こうとして溺れるんだろうな
vanillaで彼らが溺れたのは見た事ないから、BBCとかで街変更してるのかな
水中呼吸指輪持たせるとか、外出するAIを削除するとか
253名無しさんの野望:2010/05/01(土) 19:12:15 ID:dUcUsth5
>>251
お前も残酷なヤツだなwwww

一度外して入れなおしたら?
254名無しさんの野望:2010/05/01(土) 19:29:41 ID:mgF0yMjI
>>252
お察しの通り、BBC入れてます。
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups12401.jpg
これがまずいかもしれないんですね……
水中呼吸指輪は持たせるには、死体に指輪入れてあげればいいんでしょうか?
外出するAI削除はちょっとやり方がわかる自信がないので、そちらで何とか。

>>253
彼らの魂の冥福をお祈りください・・・・・・orz
なるほど、入れ直してみます。
255名無しさんの野望:2010/05/01(土) 19:33:56 ID:lQKsxZrn
質問です
AkaviriSamuraiShopの両手槍を片手で使いたいのですが
新IDで登録しても
非抜刀時→背中
抜刀時→透明
になってしまいます
これを修正するにはどうしたらいいでしょうか?
256名無しさんの野望:2010/05/01(土) 19:41:27 ID:JrTCFoas
>>254
MadCompanionShipSpellか何かに登録して、陸地で本から召喚するとか?
257名無しさんの野望:2010/05/01(土) 19:49:12 ID:GUbn6KX9
>>254
BBC入れてひよこストア導入した事あるけど溺死した事はなかったなぁ他に原因あるかも
258名無しさんの野望:2010/05/01(土) 20:12:13 ID:QeNemqtJ
FCOM全部入り(+SM、DR等)でやっているんですが、Warcryで出て来るBlacksun〜
というアンデッドがおかしなことになって困っています。

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12365.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12366.jpg
顔が横を向いたり、顔から剣や杖が生えたり、鎧が消えたりしています。
色々調べた所、BashのMAOパッチャーでSkeltonが変わっていたため
(こいつらは独自のSkeltonを使用している)、これだ!と思って修正しましたが
モーションだけは直りましたが上記の不具合は直りません。

ゲーム上でおかしいだけで、CS上ではきちんと表示されています。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12367.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12368.jpg

ただ変なだけならしょうがないで諦めもつくのですが、こいつらのいるセルはCTD率が高くなって
そこでのセーブのロード中にCTDしたり、攻撃した瞬間にCTDしたりするので非常に困っています。

とりあえずレベルドリストから外して、出て来ないように応急処置をしましたが、出来ればこいつらをまともにしたいです。
こんな現象に心当たりのある方、修正のアドバイスがある方がいらっしゃったら教えていただけるとうれしいです。
海外サイトのリンクなんかでもかまいません。よろしくお願いします。
259245:2010/05/01(土) 21:32:29 ID:mgF0yMjI
熊さんず溺死問題、何とか解決をみました。
手法としては、全員を蘇生し、おぼれ死ぬ前に「待機」という方法をとりました。
これでやつらがカナヅチだとしてもワープするから問題ないってわけさ、ジョージ、ハッハッハァ
いろいろと相談に乗ってくださり、ありがとうございました!>皆さん

#まぁ、また飲みに行って溺れるんだろうな・・・
260名無しさんの野望:2010/05/01(土) 21:42:28 ID:TNJmFSKd
できるか分からないが、
アイマスのマスクセットMODに、NPCの装備を盗る魔法があるから
それで水中呼吸持たせてやれば、装備してくれないだろうか
と思った
261名無しさんの野望:2010/05/01(土) 21:43:51 ID:zR2ioyRN
わざわざ別のMOD装備とか流用よりは、普通に魔法MODのCT Tradeで出来るよ
装備剥がすもさせるも自由自在
262名無しさんの野望:2010/05/01(土) 22:29:43 ID:y1fc/EIM
熊きぐるみ自体に水中呼吸エンチャントとかいう手もあるが
CSいじらない前提だと無理かな。プレイアブル装備じゃ無さそうだし
263名無しさんの野望:2010/05/02(日) 00:19:05 ID:WtBFFD1d
>>248
どうもパッチ版のそのまま再配布は出来ないようなのでその元となったtxtの検索ヒントだけですが
Shadowcrest 配布ものでぐぐりやがれです
264名無しさんの野望:2010/05/02(日) 00:58:40 ID:4WrkRshA
wrye bashで質問です

modをリビルドしてマージしたんだけど
obmm上で確認するとチェックがついたままでした
WB上ではちゃんと+マークになってるんで手動で
チェック外しても問題ないですかね

それもとやり忘れてることがあるんでしょうか

WBのverは275
OSは7 64bitです
265名無しさんの野望:2010/05/02(日) 01:31:54 ID:wQh2OqlI
>>264
Auto-Ghost にチェック入れないと、esp はそのままなので OBMM 上でもそのまま表示される
266名無しさんの野望:2010/05/02(日) 01:47:08 ID:4WrkRshA
>>265
auto-ghostにはチェック済みです。
267名無しさんの野望:2010/05/02(日) 02:08:33 ID:wQh2OqlI
>>266
チェック済みですか
これ以外に思いつかないので、これ以上力になれなくてすまない


ちなみに私の環境では、+マークになってる esp は Auto-Ghost にチェック入れる事で、esp のファイル名が

〜.esp.ghost

と書き換えられ、wrye bash 上では該当 esp の背景が灰色に反転
esp ファイルじゃないので当然 OBMM 上では除外されてます
268名無しさんの野望:2010/05/02(日) 02:23:28 ID:4WrkRshA
>>267
すいません
再度aout-ghostにチェック後
リビルドしたところ正常に反映されました

ありがとうございます
269名無しさんの野望:2010/05/02(日) 03:51:38 ID:lypt/VuF
皇帝のローブと靴どうやって取るんですか?
コピーが燃えてる時「セーブ&ロード」してまでは行けてるんですが
クローンにアイコン向けて×ボタン押しても「話す」になります。(PS3 完全版)
(× 話す 堕落のクローン)
スリしても取れません
270名無しさんの野望:2010/05/02(日) 04:55:46 ID:lypt/VuF

自己解決できました。
271名無しさんの野望:2010/05/02(日) 11:12:39 ID:v3ZFHv2g
>>270
上げるなよ糞が。
自己解決したらその内容を書けよ糞が。前レスと同じことを言わせるな。
ここはPCスレなんだよ中二厨が。

スレの質が落ちるから糞は全力スレに行けよ害悪
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271573443/
272名無しさんの野望:2010/05/02(日) 12:02:18 ID:mfH6hlmp
>>271
お前の方が害悪だ。
居てもらわなくて結構だから二度とこのスレ見んな。
釣りにしても程度が低すぎる。
273名無しさんの野望:2010/05/02(日) 12:15:45 ID:Xa/c3yv6
>>272
スルーできないお前も害悪だ。
居てもらわなくて結構だから二度とこのスレ見んな。
スレの雰囲気が壊れるだろうが、空気嫁。
274名無しさんの野望:2010/05/02(日) 12:29:57 ID:FrYYXW8+
>>258
顔が横で思い出したけど性別に対応して無い装備を付けると顔が横になったはず
怪しいのはNPC美人化か顔変更MOD辺りかな
BashのRaceでごっちゃになってるんじゃないの?
275名無しさんの野望:2010/05/02(日) 12:57:48 ID:sNqIPD0c
Fearsome Magickaを導入してみたのですが、お店に魔法が売っていません
特定の人物しか販売していないのでしょうか?
解答お願いします
276258:2010/05/02(日) 13:26:54 ID:l1ip7u75
>>274
Raceと言われて見ていたら、こいつらのRaceにはHeadデータが設定されていないようです。
Headデータが無いのにヘルメットかぶったりしてるから変なことになっているのか?

とりあえずImperialのHeadでも設定して様子を見てみます。どうもありがとうございました。
277名無しさんの野望:2010/05/02(日) 13:35:01 ID:4uMjOmLR
>>275
ネタバレスレに誘導しても良かったけど、
二度手間になるので直接的な表現は避けておく。

答えはhttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=30973
のDescriptionの最後の行に書いてあるね。

MODはリドミに書いてなくても、TESNのDescriptionを読んだら
ヒントとか入手先とか書いてある事が多いので覚えておくといい。
278名無しさんの野望:2010/05/02(日) 13:36:11 ID:4uMjOmLR
どうでもいいけど修正。
>直接的な表現は避けておく

>直接的な表現は避けて書いておく。
279名無しさんの野望:2010/05/02(日) 13:36:37 ID:PLS+aOhT
GGCの男の二人目を作りたいのですが
どういう方法で作成するのでしょうか
280名無しさんの野望:2010/05/02(日) 13:50:43 ID:4+4Fat5o
>>271

お前「しゃがんだら盗れました」なんてコメントが読みたいのか?解決策とか以前に基本操作の問題だぞ
281名無しさんの野望:2010/05/02(日) 14:03:09 ID:sNqIPD0c
>>277
ありがとうございます
最後の行は見逃してた・・・
282名無しさんの野望:2010/05/02(日) 14:18:20 ID:HS6QtW06
>>280
例外はない、自己解決したらその解決策を残せ。分かったか?糞野郎。
283名無しさんの野望:2010/05/02(日) 14:54:46 ID:PLS+aOhT
解決しました^^
284名無しさんの野望:2010/05/02(日) 15:09:51 ID:Wj6o7Jz3
質問です。
自分の馬に鎧を着せたいのですがどうすればよいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
285名無しさんの野望:2010/05/02(日) 16:04:46 ID:/scv8TMG
286名無しさんの野望:2010/05/02(日) 16:53:49 ID:Wj6o7Jz3
解決しました^^
287名無しさんの野望:2010/05/02(日) 17:25:16 ID:AWg4B4fs
oooを導入したら何故か?ウンブラという武器が両手持ちになりました。
片手に戻すことはできますか?
288名無しさんの野望:2010/05/02(日) 17:35:29 ID:hPC4ZczW
オブリ門を開ける景観が崩れると聞いたのですが
ゲームクリア後も景観が崩れたままなのでしょうか?
景観が崩れるのが怖く本編のゲームを進められません。
289名無しさんの野望:2010/05/02(日) 17:45:23 ID:qtihKpes
>>287
CSいじれないと無理だと思うなぁ
ウンブラに変更を加える別MODで上書きという手もあるけど、片手にするのは聞いたこと無い
>>288
はい。門の跡が残ります
それをきれいにするMODがあったような気もしますがよく覚えてないです
290名無しさんの野望:2010/05/02(日) 17:57:51 ID:0rEOXqBe
>>288
まあ、アレはアレでいいもんだよ。
291名無しさんの野望:2010/05/02(日) 18:03:04 ID:kEVvYgPL
647 :名無しさんの野望 sage : 2010/03/29(月) 14:01:35 ID:GX7WJBrD
久しぶりにメインクエをやったらゲートの残骸が気になって仕方が無い人のためのmod
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups11697.jpg
http://www.4shared.com/file/251707526/49c8801b/removegate010.html

人柱向け

これさね>門の跡をきれいに
292名無しさんの野望:2010/05/02(日) 18:06:28 ID:DLiunxpm
>>291
それはバージョンアップされてて最新のはテンプレwikiから辿れるよ
293名無しさんの野望:2010/05/02(日) 18:31:28 ID:hPC4ZczW
>>291
無事に最新版を取得して入れることができました。
これで心おきなく本編を進めることができます。
ありがとうございました。
294名無しさんの野望:2010/05/02(日) 19:06:20 ID:8l/QvOO3
俺も門の残骸が気になっていたんで
今これを試してみたが、いいなこれ
景観が蘇ったわ
295名無しさんの野望:2010/05/02(日) 19:07:12 ID:LMAO7MOo
>>286
お礼くらい入ったらどうだ^^#
296名無しさんの野望:2010/05/02(日) 19:18:37 ID:bJQc8X9T
>>295
>>238
よく読め。そして消えろ。スレが荒れる^^#
297名無しさんの野望:2010/05/02(日) 20:59:03 ID:AWg4B4fs
お札はいくらぐらい必要ですか?
298名無しさんの野望:2010/05/02(日) 21:28:30 ID:hGTQK77y
すまぬ急いでレス頼む
480GTX使ってAAきちんとかかるかと、nvidea3dでオブリ立体表示うまくされるか教えてください
299名無しさんの野望:2010/05/02(日) 21:49:25 ID:3qyjJEba
>>298
先人達が残した言葉で即答します。
「ggreks」
300名無しさんの野望:2010/05/02(日) 21:59:36 ID:hB/l66qn
先人達が残した言葉は奥が深く、そして偉大だ。
「ggreks」 forever....
301名無しさんの野望:2010/05/02(日) 22:00:10 ID:kEVvYgPL
e…ググれェ…
302名無しさんの野望:2010/05/02(日) 22:02:08 ID:u8JdIU5I
質問です
付け爪が腕装備扱いで他の装備と併用出来ないのですが付け爪を
腕装備から指輪などのアクセサリー扱いなどに変更出来るでしょうか?

自分で思いつく物は検索しましたがヒットしませんでしたのでお願いします
303名無しさんの野望:2010/05/02(日) 22:10:52 ID:4uMjOmLR
>>302
CSで指輪属性で装備作ればいいじゃないのかな。
304名無しさんの野望:2010/05/02(日) 22:13:06 ID:ywsHkFp5
手当たり次第にmodを入れてたらプレイする前に疲れてしまった
一個入れる、動作確認、また一個入れる、動作確認、これで半日潰れた
楽しむためのmodなんだが本末転倒になってしまった
305名無しさんの野望:2010/05/02(日) 22:25:52 ID:LnsVzexT
これ一昨日からやっているんだけど、ゼルダみたいなのな。
以下質問。

追いはぎとか獣って数は有限なの?
犬のモンスターを全部倒したらゼロになるのかなあ。
彼らの位置ってロードした前と後で同じ?

あと追いはぎみたいなのを倒したはいいけど、そいつの場所をロストした。
捜しても見つからなかった。方法はあるのかね。
306名無しさんの野望:2010/05/02(日) 22:36:05 ID:vDfje4rB
>>305
固有名詞の無い野党やビーストやクリーチャーは基本的に72時間でリスポーンします、リスポーンはリスポーン位置が決まってますね。
ハイウェイマンはリスポーンしない設定が数人いますのでお金払って保護プレイする人もいます
307名無しさんの野望:2010/05/02(日) 22:41:56 ID:4uMjOmLR
>>304
Obliじゃ日常茶飯事なのでそんなの気にしたらやってられない。
あと、ここは質問スレだ。

>>305
敵は一部のクエストの敵を除いて、何度でも復活する。
復活する時間はデフォだとゲーム内で3日。
敵の種類はLVにも左右されるし、ある程度ランダムで変わるが。

敵が沸く場所もある程度決まっている。
例えば「○○キャンプ」のような場所には盗賊系の敵が沸く。

倒して敵や落としたアイテムを見失ったときは
esc>option>videoで草の表示距離を0%にしてやると見つけやすい。
どうしても見つからない時は諦めも肝心。
308名無しさんの野望:2010/05/02(日) 22:43:53 ID:Izs14Ifi
>>305
基本的に野外のCreature、獣、野盗、追いはぎ等の名無しの敵類は
また湧いて出る(Respawnする)ので無限。
ただし一部のHighwaymanなど死んだらそれっきりの者もいる
固定位置に出るものもいるけど、ランダムに配置されるものもいる。
たとえば前にある位置でImpが出たら、またぴったり同じ位置にImpが出るとは限らない
大まかにこの辺にカニがいる、とかはあるけど

>あと追いはぎみたいなのを倒したはいいけど、そいつの場所をロストした。
捜しても見つからなかった。方法はあるのかね。

アイテムや死体を探知する魔法MODがある
DetectItemSpell
ttp://www.4shared.com/file/111485480/faac6448/DetectItemSpell010.html
309名無しさんの野望:2010/05/02(日) 22:45:11 ID:Izs14Ifi
リロればよかった、重複ゴメン
310名無しさんの野望:2010/05/02(日) 22:59:10 ID:4uMjOmLR
追記。
敵は例え同じ場所に同じ敵が湧いたとしても
他のNPCを発見して攻撃しに行ったり、うろうろ歩きまわっていたりするため
行けば必ず会えるとは限らない。

それと、洞窟や砦などはそれぞれどの種類の敵が出るか決まっている。
例えばMemorialCaveにはVampire系の敵が必ず出る。
311名無しさんの野望:2010/05/02(日) 23:30:34 ID:u8JdIU5I
>>303
ありがとうございます
やってみます
312名無しさんの野望:2010/05/03(月) 05:01:56 ID:1GLiIejw
各ダンジョンにボスを追加するMODで、
OOO+MMM環境でも使えるものを知っている方いませんか?
OOOでもボス追加されているけど、もっと沢山追加されて欲しい
313名無しさんの野望:2010/05/03(月) 05:49:09 ID:CzuoaGVP
Obli起動しなくなった・・何が原因か見当つかない
起動するとエラーはでないが1秒ほどすると強制終了
セキュリティソフト関連みたいけど切ってもつかなくなった・・
314名無しさんの野望:2010/05/03(月) 05:52:06 ID:V9/3xB1B
最近入れたMOD外したりOblivion.ini捨ててみたりした?
315名無しさんの野望:2010/05/03(月) 05:55:34 ID:++Y6UoQU
>>313
起動時にPC負荷などで起動失敗するとiniファイルが壊れる(起動不可能な設定に保存される)場合があります
マイドキュメント\My Games\OblivionにあるOblivion.iniファイルを削除又はリネーム
一回起動すると初期状態のiniファイルが生成されるので、それでもう一回起動を試みてください。
これで起動するなら、画面設定などを以前の状態に設定しなおせばOK。

これでダメな場合ほかの理由が原因となります
316名無しさんの野望:2010/05/03(月) 07:21:50 ID:6b6rhi/K
最近、何もしていないのにガードに捕まります。
ガードに捕まる瞬間までは賞金0なのですが、ガードに話しかける・近くによるとすたっぷ!され、
Bountyが1とログが流れます。
この現象はずっと常にではなく、罰金精算してしばらくは仲良くお話できる状態です。
罰金は1ですからいいのですが、盗品を持っていると没収されてしまうのがやっかいで、
何とかこの現象をなくしたいと考えています。

入れているシステムまわりのMODは、下記のあたりです。
OOO、Bag of Alchemy、Harvest、Herbalism、Keychain、Enchantment Master、Quest Award Leveler、
Quick Start、Supreme Magicka、Elder Council、UOP

何か原因らしきものをご指摘いただければ幸いです。
317名無しさんの野望:2010/05/03(月) 09:22:19 ID:RGneqD3K
>>316
それ盗品もったままガードに話しかけたらダメなんじゃなかったっけか
318名無しさんの野望:2010/05/03(月) 09:27:46 ID:8zMOlzj6
>>316
盗人猛々しいな

Wiki攻略ページを良く読んでみる事をお勧めする
特に窃盗のあたり
319名無しさんの野望:2010/05/03(月) 12:50:02 ID:n8+VvsgE
>>313

一度OBSE環境でオブリと全く関係ないプログラムが汎用DLLかVB巻き込んだせいでロゴで落ちるようになった事があった。
OSの再起動で直るなら多分それ、気にする事は無い。

MODをDLや導入とかで作業していて何かがエラー起こした時極稀になる。


それよりCTDとは全く別物でVBがエラー起こすんだが1ヶ月以上オブリ再インストール後位までXPの復元で戻したのだが直らない。
死亡後セーブデータロードした瞬間が高確率で落ちる、あと低確率で装備変更時。
CTD防止MOD入れるとOSごと砂時計出して帰ってこない。
320名無しさんの野望:2010/05/03(月) 13:32:06 ID:6b6rhi/K
>>317
持っていずともやられるのでやっかいです。

>>318
読みなおしてみましたが…すみません、問題点が分かりませんでした。
具体点をご教授いただけますでしょうか?
321名無しさんの野望:2010/05/03(月) 13:34:46 ID:zm54NI1V
何かときどき画面が砂嵐になるのだが、スペックが足りてないのかな。
quadroのちょっと昔の奴(fx550)使っているんだけど。cpuは足りている。
lowに落とすと平気みたい。

modって入れられるかなあ。
あと、入れるとすると何がいいんだろうね。

322名無しさんの野望:2010/05/03(月) 13:37:34 ID:6b6rhi/K
>>321
画面が砂嵐となると、一番怪しいのはグラボメモリの熱ですが・・・
暖かくなってきました。温度環境ご確認ください。
323名無しさんの野望:2010/05/03(月) 13:42:35 ID:n8+VvsgE
>>320

ちょっと新キャラ作って新規プレイデータでもそうなるかチェックしてみたら?
新キャラでもそうなればMOD競合か導入失敗、新キャラで問題なければセーブデータの問題だろうから

324名無しさんの野望:2010/05/03(月) 13:50:10 ID:++Y6UoQU
>>320
一度罰金を払うとしばらくは大丈夫ということは、それまでの間に気がつかずに犯罪を行ってしまっているのでは?
進入禁止の場所に入るとか、衆人環視の前で他人のコンテナを空けるとか
何かの競合で通常のエリアや自分の家の所有権が自分以外になっているかもしれませんよ
OOOのOPなどでギルドのコンテナや一部エリアは、ランクが上がらないと所有権が無かったり入ってはいけないエリアになっていたりします
325名無しさんの野望:2010/05/03(月) 13:59:41 ID:6b6rhi/K
>>323
なるほど、試してみたいと思います。

>>324
私もそれが怪しいとは思っていたのですが・・・
通報が行われた様子がないのが奇妙です(スニークで視線確認済みですし、NPCの通報声も聞いていません)。
また、「ガードに捕まるまでは賞金額は0のまま」で、「捕まった瞬間1とされる」ことと整合性がとれません。
「実は立ち入り禁止エリア」については統計画面でカウント確認してみます。
326名無しさんの野望:2010/05/03(月) 14:00:26 ID:xPNjr4Eu
>>320

違法組織(ネクロとかブラザーフッドとか)の服を着てると罰金取られるMODとかいれてないか?
327名無しさんの野望:2010/05/03(月) 14:32:46 ID:6b6rhi/K
>>326
それはありません。情報ありがとうございます。
328名無しさんの野望:2010/05/03(月) 14:58:02 ID:xPNjr4Eu
>>327
おk。
後俺に答えられるのは問題切り分けのやり方くらいかなぁ。

スクリプト系のMODが悪さしてるのか、そうじゃない(実は犯罪行為を無意識にやってる)のか調べるために
コンソールで「tscr」でスクリプト停止してからガードに話しかけるとか。
329名無しさんの野望:2010/05/03(月) 14:59:57 ID:gFGU77D3
盗品に見えない盗品を持ってる…とか?
Dar-maの日記とか。
330名無しさんの野望:2010/05/03(月) 17:50:47 ID:Xe7gaHZy
MPCに誤爆すると罰金がつくのですが、
つかないようにするMODなどありますか?
331名無しさんの野望:2010/05/03(月) 18:28:22 ID:zm54NI1V
クエストの量が多すぎて大変・・・
時間がないので、
面白いクエスト優先にやりたいw。

一番面白かったクエストって何?
主観でよろしいので。

332名無しさんの野望:2010/05/03(月) 18:29:11 ID:zm54NI1V
あ、私のプレイ時間は現在20時間弱で、
三つクエストは消化しているだけ。
333名無しさんの野望:2010/05/03(月) 18:37:49 ID:xPNjr4Eu
私見で良いならブラザーフッドかな。
ギルド系のクエストなら一番面白かった。
334名無しさんの野望:2010/05/03(月) 19:09:38 ID:xPNjr4Eu
本スレと間違えた。orz

>>331
質問スレでアンケートは禁止らしい。
335名無しさんの野望:2010/05/03(月) 21:35:58 ID:7f4XHuuf
どのクエも面白いと思う人はいるよ
↑のブラザーフッドにしても最低とたたく奴だっている
自由度が魅力のオブリで質問自体が何か間違ってる

他人がじゃなくて自分が面白いと感じるクエやMODを探さなきゃ
意味無いよ
336名無しさんの野望:2010/05/03(月) 22:18:16 ID:UdiZTCxx
moonshadow elvesと髪型を導入しようと思い、
ブログ等を見て以下の手順で導入しました。

マニュアルインストール版のmoonshadow elvesに髪型追加パックのDataフォルダ以下を上書き
CSでMoonshadow Elvesのespをアクティブにして開く。
IDは髪型と同じもの(coolfhair41等)、nameはクリックしても変更できなかったので空欄のまま
【キャラクター】→【髪型】→【新規作成】、チェック欄の【プレイヤー使用可】にもチェック、全て男女両方で使えるようにチェック
Data/Meshes/Characters/Moonshadow Elves/Hairs/Female/Coolfhair41/Coolfhair41.nifを選択
Data/Textures/Characters/Moonshadow Elves/Hairs/Female/Coolfhair41/Coolfhair41.ddsを選択
同様の手順で全て追加
【髪型】と【種族】を開きzzSPMUとzzSPSTの【Body Data】タブの【髪型一覧】に登録したものを全て追加してセーブ

しかし実際にゲームを起動してみるとmoonshadowelvesはハゲのままで変更できません。
種族を進めて、デフォルトでツインテールになっているmysticelfまで進めてからmoonshadowelvesに戻ると、
moonshadowelvesもツインテールになっていました。
また、全ての種族で髪型がデフォルトのものから変更することができなくなってしまいました(色は変わります)

髪型を変更可能にし、追加した髪型をmoonshadowelvesで使いたいのですが
何か手順に誤りがあるのでしょうか…MBP++は出来れば避けたいです。
解決方法が解りそうな方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
337名無しさんの野望:2010/05/03(月) 22:29:38 ID:++Y6UoQU
>>336
なんでMBP++を避けたいのか知らないけど、これを導入すれば解決する問題を嫌がるなら自力で調べて調整するべきかと
あとこれと似た事例は過去スレ探すと何件も回答は書いてあるよ
338名無しさんの野望:2010/05/03(月) 22:37:00 ID:UdiZTCxx
>>337
そうですか…もう少し自力で調べてみます。有難うございました。
339名無しさんの野望:2010/05/04(火) 00:51:29 ID:EiGXFrmY
Wrye Bash Launcher.pywが起動できないんですけどなぜでしょうか?
開こうとすると「ファイルを開くプログラムを選択してください」とかでるんですけど・・・
340316:2010/05/04(火) 01:37:25 ID:SNAZVjBd
原因が判明しました。犯人はBag of Alchemyです。
自動取り出しによって盗品を出し入れする結果となった場合、盗みを行ったという扱いになる模様です。
この操作は人目を避けて行ってはいませんでしたので、おそらくどこかからみられていたことがあったのでしょう。
そして、一回ごとの賞金額がどうやら小数点以下扱いであったことにより、統計画面には0と表示されていたものの、
ガードに捕まった時点で切り上げて1扱いとされることで、見かけ上突然賞金がかけられたように見えていたようです。
複数回の出し入れをNPCの前で行ったところ、数度目に賞金額表示が1となることを確認しました。
みなさま、多くのご助言ありがとうございました。

>>339
Pythonがインストールされていないものと思われます。
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FWryeBash
上記Wikiの記述を参考にPythonをインストールしてください。
341名無しさんの野望:2010/05/04(火) 02:34:36 ID:yete7reJ
>>336
実はMBP++知らないで同じことをしていたんだが、
同じ現象になったw

自分はTSで追加する際に男女兼用ではなくプレイヤー使用可と女性のみのチェックで
うまくったよ。
フォルダがFemaleに分かれているせいなのかなあ?
342名無しさんの野望:2010/05/04(火) 03:24:58 ID:AXY0eZNg
質問です。
Hentai氏のep1のmod入れた所、Anvilの門をくぐるとCTD起こす用になりました。
おかしいと思いNewgameでAnvilStartしたのですが問題なくAnvil内に入る事ができたのですが
しばらくGameを進めるとまたAnvilに入ろうとするとCTD起こします。
どなたか解決方ご存じでしたら御教授願います。
343名無しさんの野望:2010/05/04(火) 03:43:43 ID:HlJgQLEb
誰に言うわけでもないけれど
他MOD何はいってるかも分からん
必要環境満たしてるのかも分からん
バニラorそれまで入れたMODでプレイ出来てたかも分からん
OBMM入ってるかどうかも分からん
>>1すら見ない、当然wikiなんか見るはずもない
入れるのもCTDすんのも勝手だけど最低限wiki見て導入する事や
Readme翻訳して読むことをきちんとやらんと不具合出るのはある意味当然
最低限ソコ目を通してくれんと説明しても分からんだろ?
偉そうですまん、愚痴だと思ってくれ

>>342
俺の環境では他MODと競合してたからそれじゃねーの?
後ageんな。いちいちageなくても誰かが見て答えてくれる
344名無しさんの野望:2010/05/04(火) 03:54:11 ID:hgG9gKFX
エスパーが必要な質問なら全質に誘導すればいいし
質問スレは質問者がageるのは普通だから
345名無しさんの野望:2010/05/04(火) 06:10:13 ID:HlJgQLEb
今時全力のゴミカス共でもageたりしねーよ
アレな奴以外はな。
346名無しさんの野望:2010/05/04(火) 06:22:34 ID:O5KrqpvE
と明確な回答すらできない自称上級の玄人が申しておりますが何か?w
347名無しさんの野望:2010/05/04(火) 06:49:06 ID:tFACHB7q
流れぶった切ってすいません

モロウィンドをプレイした事ある人がいたら教えてください
モロウィンドで酔う人はオブリビオンでも酔いそうですか?
348名無しさんの野望:2010/05/04(火) 07:02:31 ID:0RZ5qZll

何か玄人ぶって質問内容にケチ付けるだけでまともな答え一つよこさないような
アレな奴が無駄に敷居を上げているけど
回答の内容は低レベルなんだよなぁ〜
349名無しさんの野望:2010/05/04(火) 07:14:12 ID:s3v+7ZFj
>>342
ヘンタイマニアはビジュアル的に初心者から導入したくなるModだけど、そのままの状態ではどんな影響が出るかわからないぐらいデバック取れてないModです
導入時に何が競合するのか自分で見れない、対処できない人が導入するのは正直あまりお薦め出来ません
何が競合していてどうすればよいのかを解説してくれているブログがありますから探してみると良いかも、hentaimaniaでぐぐればすぐ見つかると思います
ただし記事内容を理解できるのが大前提ですから、やはり初心者にはお薦めできません
350名無しさんの野望:2010/05/04(火) 09:00:35 ID:d4DkTrGT
なんだろうね、この1よめやら、wikiよめ、ageるなwは
こんな解答しかできないのなら出てくるな 3年ロムってろと言いたい。
351名無しさんの野望:2010/05/04(火) 12:13:26 ID:LKy0HWDI
vampireでクエストを進めることって可能?
不可能なクエストなり何なりがあれば、
やり直したい(しかしどこまで遡ればいいんだろう・・・

攻略の難易度とか変わるのかな。
352名無しさんの野望:2010/05/04(火) 12:21:08 ID:ldc7vUmQ
可能なはず。多すぎて把握できないけど
けどバニラ状態でのバンパイアなら難易度は上がりそうだ
バンパイア強化MOD入ってるなら逆に簡単だけども
353名無しさんの野望:2010/05/04(火) 12:44:33 ID:QEZRBTjH
しっかり血を飲んでれば健常者と変わらんしな
うかつに待機できないので待ち時間のあるクエは面倒になるかもしれんが
354名無しさんの野望:2010/05/04(火) 13:31:26 ID:EiGXFrmY
>>340
ありがとう
pythonで開いたらできました
355名無しさんの野望:2010/05/04(火) 13:54:35 ID:+YqaKybq
GOTY版を購入したのですがインストール完了後もプレイする度にDVDを
入れなくてはいけないのでしょうか?
一度DVDを入れるとウォーン音が凄く、鳴いて止まないので困っています
356名無しさんの野望:2010/05/04(火) 14:07:10 ID:+YqaKybq
自己解決できそう、失礼した
357名無しさんの野望:2010/05/04(火) 15:00:01 ID:LKy0HWDI
Myvryna Aranoという婆さんを追跡したら、お供のあんちゃんが自滅したんだが・・・
こいつその後の展開に必要なキャラ?

358名無しさんの野望:2010/05/04(火) 15:12:15 ID:FAHLBj7e
すみません、魚のウロコのクエストなんですけど5枚くらいまでは取れたんですけど
そのあと緑のマーカー追いかけても全く魚がみつからないんですけど、どうすればいいでしょうか
359名無しさんの野望:2010/05/04(火) 15:18:19 ID:0aLfpvC6
>>358
南側にも居ない?居なければ
帝都の中とか宿屋の中とかで3日待機して出るのを祈る
360名無しさんの野望:2010/05/04(火) 15:25:50 ID:5abNwhxB
解像度を16:10から16:9に変更(正確には1280*800→1280*720)したら、以下画像のように
ワールドマップのアイコンがずれるようになってしまいました
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12490.jpg
いろいろと試してみたところ
・16:10に戻せば正常な表示
・West Roads v1.3で追加されるマップ(WR+NRB4版)の
 Textures\Menus(50, 80)\Map\world\cyrodiil_resized.ddsを無効にすると16:9でも正常表示
までは特定できたのですが、無効後に新規セーブし、再度有効にしてロードするとやはりずれてしまいます
解決法等何かご存知の方いらっしゃいましたらご助言願います
361名無しさんの野望:2010/05/04(火) 15:28:17 ID:FAHLBj7e
>>359
日付が変われば現れるんですか?ありがとうございます!
362名無しさんの野望:2010/05/04(火) 16:34:47 ID:icfs+kn2
>>361
3日リスポンでいければいいけど
底付近やちょっと離れた岸辺でカニと戯れてたり
飛び跳ねてたりすることもある
363名無しさんの野望:2010/05/04(火) 17:07:32 ID:8N78QB3X
ヴァンパイア治療クエストで魔女が地下から出てこない…
どこぞで不法侵入してうろうろするといいって聞いて魔女ハウスの物を持ち逃げしたりしてみたけど地下から出てこない…
家中探しても地下の鍵が見当たらない…
かれこれ魔女の家の中で3日目orz

誰か似たような状況になった人いますか?
364名無しさんの野望:2010/05/04(火) 18:13:08 ID:lYn9LXle
unlockすればどうか?
365名無しさんの野望:2010/05/04(火) 19:54:26 ID:MIEPg5rb
>>363
クエスト関連の質問は禁止って一番最初に書いてあるんだけど、読めますかね?
366名無しさんの野望:2010/05/04(火) 21:24:31 ID:RLcdfT+O
>>356
DVDを入れるとウォーン音が凄く、鳴いて止まないのは治ったのか?
自己解決したんだったら解決策を書いとけよヴォケがぁ
スレ無駄にしているだけじゃねーかよ!
367名無しさんの野望:2010/05/04(火) 21:27:52 ID:TgzB0a/D
>>366
多分もう見てないと思うし
ドライブの機動音がうるさいのはobの問題じゃないよね
368名無しさんの野望:2010/05/04(火) 21:36:42 ID:NkyhQFOQ
>>367
元の質問はコレ
>GOTY版を購入したのですがインストール完了後もプレイする度にDVDを
>入れなくてはいけないのでしょうか?
>一度DVDを入れるとウォーン音が凄く、鳴いて止まないので困っています
369名無しさんの野望:2010/05/04(火) 21:41:20 ID:XBCfO8u5
そういやdisc1をUSBメモリとかに落としたら正常起動したりするのか?
370360:2010/05/04(火) 21:42:05 ID:5abNwhxB
解決しました、一応報告をば
West Roads 1.3に同梱されているMenus80マップが100%のまま、というのが問題のようでした
GIMPで80%マップを作成し差し換えることで解決
しかしなぜ解像度変更前は正常に表示されていたのかは不明です
半日潰れた(ノД`)・゜・。
371名無しさんの野望:2010/05/04(火) 22:28:01 ID:LKy0HWDI
これだいたいどの程度プレイしたら終わるんだろうか?
一昨日からはじめてぶっ続けで今30時間弱なんだが、
クエスト3つ、ギルドクエスト3つ、ダンジョン攻略済み4つ、で、
メインクエストはまったくやってない。
そのほかやりかけで詰まって漬けているものはいろいろ・・・

次から次へと降って沸いていて大変。

おそらく序盤だと思うんだけど、
全体のパーセンテージでいうとどのへんだろうね。
やはり150時間ぐらい必要なのか・・・
ギルクエとクエストとメインで。
372名無しさんの野望:2010/05/04(火) 22:42:38 ID:l4yUj94Y
そもそも終わりなんてないけど
俺的にはTES5が出たら一区切りで終わりかな
でも未だにmorrowindもやってるからなあ
373名無しさんの野望:2010/05/04(火) 22:47:24 ID:wtFDOUBn
ダンジョンとか遺跡探索を含めず、クエストにだけ絞って制覇までの時間を考えると
うーん、どうだろう。
レベルアップもそこそこに駆け足でどんどんともかくクエストを消化していくんだったら
100時間かからないんじゃない?
371読んだ感じだと、あと残りを消化しきるまでに20〜30時間ってとこかなあ
これをじっくりレベルも上げていろんなところをほっつき歩いて……とやるんなら
さらに数十時間以上がプラスされる

参考になるかわからないけど自分のキャラを例に出すと、
・ギルド2つクリア、メインクエストの中盤あたりまでプレイ
・祠系は一切やってない。その他クエはそこそこプレイ
・レベルアップはじっくりやって今Lv30前後
(※トレーニングは多少活用してるけど、ほぼ自力で鍛錬。
Realistic Levelingを入れて、レベル上昇速度はいちばん遅く設定)
・プレイ4周目
…で、いま230時間ぐらい。
374名無しさんの野望:2010/05/04(火) 22:57:29 ID:i0ePlvqP
ひゃっほー、xbox版から、PC版に移行しましたぜ!
wikiを見てmod managerはさっそく導入したんだけど、後は何を入れたらいいのか全くわからないです。
初心者おすすめMODを紹介しているページってないんでしょうか……?
375名無しさんの野望:2010/05/04(火) 22:57:52 ID:LKy0HWDI
ひゃっほー、って何?
376名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:01:09 ID:LKy0HWDI
>>373
やっぱそれぐらいかかるのねえ。
参考になったわ。

あと・・・
ギルド全部加入しているんだけど、バッティングとか起きないかなあ。
クエストもそうだけどできるなら一周で終わりにしたい。
377名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:02:45 ID:OqsmK8ci
378名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:04:40 ID:XBCfO8u5
>>377がやさしい。wikiの読む先のページまで教えてくれている・・・!
379名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:05:00 ID:QegNlB4/
>>374
初心者おすすめMODはwikiになかった?
380名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:09:30 ID:NkyhQFOQ
381名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:11:37 ID:WiXAs5HU
最初:変なレベルアップシステムの罠に捕まり80時間でギブ
2回目:レベル18でメインクエクリアしたけど釈然としない
3回目:慣れてきたところでModを入れたけど、クエスト美顔術で下水道でギブ
4回目:顔は十人並みでいいと思ったが、戦闘に駆け引きと歯ごたえが欲しいと思ってMod地獄にハマる
現在;クエストCTD回避を探求していたら、いつの間にかPCを新調していた。

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが、現在ポルナレフ状態
382名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:17:54 ID:Or7HKeYE
質問ですがCSでキャラクターのフェイスを表示しようとしても真っ暗のままで表示されなくて困っています
なにか別のアプリが必要なんですか?
383名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:22:26 ID:wtFDOUBn
>>376
その辺はネタバレ含んでくるのでネタバレスレで聞いてみてちょ
基本的にこのスレはネタバレ含むことは禁止なんで覚えといてね

The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 5
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271336961/
384名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:25:45 ID:nfeYDXpW
>>366
その解決法は結構グレーっぽいからな
わけも分からず叩いてるんじゃないよ素人

385名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:27:41 ID:nfeYDXpW
>>376
オブリを一周で終わりなんてもったいない
というか何週も別ゲーとして楽しめるのがオブリだよ

その考えは捨てたほうがエデン
386名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:43:16 ID:i0ePlvqP
>>377
>>380
ありがとうございます。特集記事の方に初心者おすすめMODがあるとは思わなかった。
一応一通り目は通したんだけど、見落としていたようです。
ググッても結構あるんですね。一通り試してから、感想報告してきます。
387名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:07:24 ID:KQiR7bTG
>>384
はぁ?エデンとか言っているお前はプロなのか?w
>その解決法は結構グレーっぽいからな
解決法なんて一切書き込まれていないだろうがよ。
素人が俺みたいな素人を叩いて楽しいか?エデンの偽プロさんよ?

お前はもう少しまともな解答ができるようになってから来い。
お前はまだ人を叩けるまでのレベルには達していない、しばらくロムってろ雑魚w
388名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:10:30 ID:g/OCDi+Z
アホ丸だしw
389名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:23:39 ID:IBNWQHt6
>>388
スルーしろよハゲ散らかしたオッサンw
390名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:24:49 ID:+D+LoEQA
>>376

一周目は日本語化のみの純オブリプレイ。
二週目からMOD入れてのエンドレスプレイだよ
MODでノーマルとどう違いが出るか楽しむのがオブリの醍醐味さ。

三週目でエロに走るのも人それぞれ

>>387
ドライブが五月蝿いとかは思いっきり板違いだハードウエア板行けって話しだ。
いい加減その辺気づけ、
391名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:33:42 ID:I6SNzShm
>>387が無知なのはひと目で分かるが、とりあえずお前ら落ち着けや。
392名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:37:34 ID:Ccc+vmMx
>>390
>>ドライブが五月蝿いとかは思いっきり板違いだハードウエア板行けって話しだ。
>>いい加減その辺気づけ、
典型的なド素人の解答
なんだこのスレはwwwww
393名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:41:25 ID:QgUOisG5
まぁそろそろ板のローカルルールに引っかかっている話題だということに気がつくべきだろ・・・
394名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:41:26 ID:I6SNzShm
相変わらず煽りは単発ばっかりだ
395名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:53:23 ID:Qb4iI8iW
>>394
いや、よく見てみて
煽ってるのも煽られてるのも単発多いよ
何これ自演?
396名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:01:41 ID:D0384wb7
連休も終わるから最後の一暴れでしょ

ドライブの回転が止まらないなんてオブリ関係無さそうだし、
どうでもいいなw
397名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:11:13 ID:qm9BpYV6
>ドライブの回転が止まらないなんてオブリ関係無さそうだし、
>どうでもいいなw
アホ丸だしwドライブとか関係ねーしw
連休も終わるから、これが最後の一答だろうなw
398名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:22:33 ID:UDArsNwf
お前らいい加減にしろ!!

このスレは中上級者が更なる高みを目指すための質問スレ

・下記の質問シートに記入ができない
・ロードオーダーってなに?
・wikiれ、過去ログ見ろと言われそう
と思うなら全力スレに行け!!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271573443/

※このスレは基本的に効率よく無駄な問答はしない。
ここは更なる高みを目指す上級集団のスレだということを質問者は心得るように。
(害悪は去れ)

■ロードオーダー、もしくはそのSSの添付
を晒しなさい、晒すのが無理なら
ここに質問しろ!!
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ1【オブリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271573443/

−−−質問シート−−−−−−−−−−−−−−−
■質問の概要
■その詳細
■ロードオーダー、もしくはそのSSの添付
■Oblivionのver、日本語化やOBSE(Plugin含む)みたいなラッパーを使ってる場合
その詳細
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
399名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:29:41 ID:ehgpH0y3
また勘違いしたエリート意識が暴れ出したな
おまえにいてくれなんて誰も頼んでないからな?
400名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:34:04 ID:I6SNzShm
もうやだこの空気
401名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:36:23 ID:VskgpWTb
【wiki甲斐(wikiGUY)】:
wiki見ろを生き甲斐にしている人々を指す。wiki見ろが日課となり
日々単発IDでリスポーンし「wiki見ろ」というガスを発する。
偉そうにwiki見ろと発するが当の本人は意外とずぶの素人だったりする。
オブリのリスポーンタイムよりも早いため非常に厄介である。
402名無しさんの野望:2010/05/05(水) 03:56:50 ID:+D+LoEQA
メイジ大学入学進めてる間に変な荒れ方してるな。

>>387>>392>>397は同じなんだろうね。

397 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 01:11:13 ID:qm9BpYV6
>ドライブの回転が止まらないなんてオブリ関係無さそうだし、
>どうでもいいなw
アホ丸だしwドライブとか関係ねーしw
連休も終わるから、これが最後の一答だろうなw


ドライブの回転が止まらなくて五月蝿いのはドライブ関係ないんですかそうですか
オブリは関係なくてもインストールディスクは関係有りそうですけどね
403名無しさんの野望:2010/05/05(水) 08:57:53 ID:xf9dSYV8
最近始めた者なんですが、質問していいですか?
Lop-ears Elfなどの種族追加MODなどを入れると
oblibion自体が起動しません…。MODを外すと起動しプレイできるんです。
どうすればMODを当てたまま起動できるんでしょうか?
404名無しさんの野望:2010/05/05(水) 09:19:22 ID:8ONsYBDg
必要なMODが足りないか、MODの導入を失敗しているかじゃない?
導入できないMODの名前とか、ほかに何を入れているかとか書かないと
これ以上は分からないんじゃないのかな
405名無しさんの野望:2010/05/05(水) 09:30:54 ID:hsLzIScz
>>403
起動しない理由でよくあるのが、導入したModが指定しているマスターファイルが無い場合起動しないと言う物がある
Lop-ears Elfの場合Working EyelashesとMBPが必須となっているんですがどちらも導入してあるでしょうか?
406名無しさんの野望:2010/05/05(水) 09:41:47 ID:xf9dSYV8
>>404 そりゃそうですよね。すいません…。

OBMM、OBSEは入れてます。

今、入れてるMODは


JPWikiMod-2010_0131

名詞日本語化ファイルセットver31

Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) v1.4a.part1


以上です。(実は一度フォーマットしてみたので少ない)

ここから、Lop-ears Elf、LittleEl、x117raceなどを入れると起動できません…。



407名無しさんの野望:2010/05/05(水) 10:38:20 ID:xf9dSYV8
>>404 返答ありがとうございます。
    Working EyelashesとMBP揃えて入れてみましたが、
   やはり起動できませんでした。
408名無しさんの野望:2010/05/05(水) 10:41:53 ID:NB0YeXnp
>>406
だからなどって言われてもその他に原因あるかもしんないんだから全部書こうぜ。
それともそれで全部なら、などっていう表現は避けてこれで全部だってわかるように言うと誤解なく伝わると思う。

とりあえず一個ずつ付けては外してを繰り返してどのMODが原因で起動できないか確認する。
原因の特定ができたらそのMODに必要な必須環境を再度確認してみる。もし入れ忘れがあったらそれ入れる。
必須環境が整っているのに起動できないなら、そのMODそのものの導入をミスってる。再度導入しなおす。
もしこれで駄目でも、原因のMODがわかれば知ってる人がアドバイスしやすくなるから、まずはやってみて。

最初のうちは一気にMOD入れないで一個ずつ動作確認しながらやった方がいいよ。
問題が起きたら「あ、今入れたMODが悪さしてるな」ってのがすぐわかるからね。
409名無しさんの野望:2010/05/05(水) 10:43:17 ID:eZltr+F0
>>407
ロードオーダー晒した方がいいよ、多分順番がおかしい
410名無しさんの野望:2010/05/05(水) 10:50:36 ID:QgUOisG5
なにかしらmod入れるときはロード順を弄れるツールにどんな物があるか調べると、
ここらのスレで聞かなくても済むようになってくる。

ただそこに行き着くには自力で調べるか、不真面目な質問厨になるかしか無いのがアレだ。
411名無しさんの野望:2010/05/05(水) 10:55:52 ID:uoEpV2uQ
種族追加で起動できなくなるんなら、マスター指定辺りが
怪しいと思うんだけど、OBMMじゃぱっと見ちゃんと入ってるように
見えるんだよなぁ。
412名無しさんの野望:2010/05/05(水) 10:57:18 ID:b8VP7e/0
そのMODでオブリ自体が起動できないってあまり聞かないから
OBSEの導入に失敗してるか、など〜の部分のMODが原因なんじゃね
と適当にふいてみる。
413名無しさんの野望:2010/05/05(水) 11:18:57 ID:7d9U5bXp
>>406
!?
>Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) v1.4a.part1
part1だけ入れてるの?
これって確か分割されてて全部落として導入しないといけないんじゃ
part1には恐らくLop-ears Elfでマスター指定されてるBeautiful People 2ch-Ed.esmが入ってない
ってオチなのでは
Wrye Bash入れてないのかもしれないけど.espが何をマスター指定してるのか、何が足りないのか、
ソートは合ってるのかが分かるようになるから導入したほうがいいと思うよ
414名無しさんの野望:2010/05/05(水) 11:36:27 ID:1zdYYwjU
>>413
MBPv1.4って分割rarファイルだから、全部揃ってないとそもそも解凍出来ないはずなんで
多分part1だけってのは質問者の勘違いだと思われ
415名無しさんの野望:2010/05/05(水) 11:53:37 ID:+D+LoEQA
>>406

日本語化パッチとしとしん版日本語化ファイルが「最新版」だとするとBOSEから起動してないとかパスが大文字とか間違ってるとか
X117使うなら最低でもOBMM使用が前提だけどMBP2hcED(Full)とMBP++とX117++を入れるだけ
416名無しさんの野望:2010/05/05(水) 12:37:28 ID:xJNMeRwL
>>414
やろうと思えばパート1だけ、無理やり解凍できるので、そのせいかも。
417名無しさんの野望:2010/05/05(水) 12:57:51 ID:o2J4qO8P
敵NPCを殴ったときに、手や足には血が付くんですが、いくら体を殴っても血がつきません。
DRで斬首した時のように、体まで血が付くModってないのでしょうか?
(現在はGorier Bloodというmodを入れています)

DRは戦闘システムが好みでないのであまり入れたくないので、DR以外でお願いします・・・
418名無しさんの野望:2010/05/05(水) 13:13:33 ID:T34m4mCw
ゲーム中に
Ayleid遺跡「Wendir」で、敵モンスターのGhostに絡まれた状態で
Statueを取った後にGhostから逃げて遺跡から出たんですが
それ以後から、Ghostが街中であっても
ファストトラベル直後や宿屋での睡眠後などに
Repopするようになり、しまいには一定時間経過で
プレイヤーが即死してしまうようになりました。
ゲーム進行不能になってしまったので
セーブデーターを消去してやり直す予定なんですが
これはバグなんでしょうか?
それともGhostの呪いや特性(つまり仕様)なんでしょうか?
Ghostは絶対ダンジョン内で絡まれたら
根絶させないと、こうなってしまうんでしょうか?

導入しているMODは以下の通りです。
attack and hide / No psychic guards
AF Leveling / Quest Award Leveller
Marksman Velocity / BathingMod
宜しくお願いしますm(_ _)m
419名無しさんの野望:2010/05/05(水) 13:19:49 ID:A5rpAtmF
textureが重くなってしょっちゅう落ちるようになってしまいました……
もとの状態に戻すことって出来ますか?
420名無しさんの野望:2010/05/05(水) 13:47:15 ID:+D+LoEQA
>>419

何処かしら上書きされていて元データのバックアップが無いのならセーブデータバックアップして再インストールが早いし確実


>>418

よほど低LVで銀武器とか有効な攻撃手段が無かったのなら別だけどその場で倒すのが確実なんだけどね。
ダンジョンから誘い出してガードに倒してもらうのも有りです。
適全般で鍵だけじゃなく仕掛けで閉じている扉越しに見つかるとエリアチェンジした際に扉無視して追いかけて来ます。
BGMが通常に戻れば追跡を諦めたか、見失った目安になってファストトラベル出来る用になりますが
一定時間でプレイヤー即死は流石にバグ起こしてると思いますね。
遺跡入る前のセーブデータって作ってませんか?オートセーブのみ?

ちなみに一定時間経過でプレイヤーの居るエリアにPOPするNPCは居ますよ、ギルドの勧誘が2人、教団の暗殺者(MOD)など
421名無しさんの野望:2010/05/05(水) 13:47:41 ID:o2J4qO8P
>>419
omod化してるならディアクティベート、してないならtextureフォルダ消去

でいいんじゃないかな
422名無しさんの野望:2010/05/05(水) 14:28:01 ID:A5rpAtmF
>>420
色々いじった結果落ちることは少なくなりました。ありがとうございます。

ただ、ブルーマの山脈の近くに行くと、突然フリーズするようになってしまいました。
他の地域に行っても大丈夫なのですが、なぜブルーマの辺りは駄目なのか、検討もつきません……
423名無しさんの野望:2010/05/05(水) 14:46:48 ID:f0Sr39uX
突然ブロックが出来なくなってしまいました
盾を構えるモーションはするのですが普通にダメージが通ってしまいます
どうしたらいいでしょうか?
424名無しさんの野望:2010/05/05(水) 15:20:27 ID:+D+LoEQA
>>423

もしかして盾の耐久値0じゃね?
425名無しさんの野望:2010/05/05(水) 15:26:43 ID:A5rpAtmF
>>424
単純にして最大の盲点……
426名無しさんの野望:2010/05/05(水) 15:27:55 ID:f0Sr39uX
>>424
盾の耐久値は90以上あるのですが減っていきません
盾を変えてみましたが変わらずブロックの経験値も上がらない状態です
シールドバッシュもせずただ構えてるだけになっています
427名無しさんの野望:2010/05/05(水) 15:28:24 ID:2kw623vP
すみません質問です。

http://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=10&t=130

ここでModular Beautiful People 2ch-Edition (Full) v1.4aの分割されてる
物を1〜4までダウンロードしたのですが、パート1しか解凍できず、2以降は
解凍できずに
前半中国語?みたいな漢字だらけで読めないんですが、読める部分は
「を解凍するには、前のボリュームから解凍を始める必要があります。」
それを閉じると、
「パスワードが間違っているか、書庫が壊れています」
と書いていて解凍できませんでした。解凍ツールはLhazです。

この場合どうしたら良いのでしょうか?
どうしたらオブリに反映させれるか教えてください。お願いします。
428名無しさんの野望:2010/05/05(水) 15:30:59 ID:b8VP7e/0
Mainの方は分からないけど、mirrorの方のファイルは普通に結合できたよ
3日くらい前の話。
429名無しさんの野望:2010/05/05(水) 15:36:17 ID:A5rpAtmF
ブルーマの辺りって、テクスチャ多いのでしょうかね。訪れた瞬間にフリーズしてしまいます。
一度、MOD全部外してから、再チャレンジしてみます。
430名無しさんの野望:2010/05/05(水) 15:39:33 ID:f0Sr39uX
透明解除のミッション後Luckが下がっていたのを教会で治して元に戻りました…
本当失礼しました
431名無しさんの野望:2010/05/05(水) 15:39:56 ID:WLOQZUQu
似たような症状で、IC周辺だと落ちて、コロル周辺だと落ちなかったことがあった
同じMOD構成で再構築してるのにダメだったから、
omod化からやり直したら、直ったからどこか壊れていたのかも知れない

何の参考にもならないかも知れないが一応
432427:2010/05/05(水) 15:53:02 ID:2kw623vP
428さんレスありがとう。
もうちょっと色々調べながらやってみます。
433名無しさんの野望:2010/05/05(水) 15:58:45 ID:p/IAmmWL
質問失礼いたします
突然オブリが起動しなくなってしまいました。

まず入れたModToolはCS、OBMM、OBSE、BOSS、日本パッチとMod
試しに起動してみたところ問題なくプレイできました
次にDarkUId DarNをいれプレイしたところ文字ずれやでサイズが不自然だったので
「^」キーで設定ウィンドウを出し手直ししていたところ落ちました
起動できなくなるまでに2〜3度落ちてはいたのですが急にブラックスクリーンで起動できなくなりました
どうしても起動できなかったので全てアインストールをして入れなおしたのですが
それでも、オブリのみでも起動できなくなるという状態に…

まだ購入したばかりなので入れていたのは上記のやつのみです
どなたか、どのような症状なのか心当たりある方いましたら教えていただけないでしょうか?
ちなみに前はFallout3をやっていたので(MODあり)スペックに関しては全然問題ないと思います
434名無しさんの野望:2010/05/05(水) 16:06:40 ID:b8VP7e/0
ベタな回答だけど、obja.dllちゃんと、それ用のに戻した?
435名無しさんの野望:2010/05/05(水) 16:12:14 ID:N8v9WNVE
>>433
マイドキュメントのOblivion.iniを削除して初期化するか
ini内の[Font]の項目をデフォルトの値に書き直してみてはどうだろう(デフォルトの値は日本語化MODのリドミに記載されてるのでそっちを参照)
恐らくDarkUId DarNが追加Fontを使う為にiniを書き換えたけど
Obを丸ごとアンインストールして参照先のFontが消えてしまったのでエラー起こしてるんじゃないかな
436名無しさんの野望:2010/05/05(水) 16:22:03 ID:p/IAmmWL
あわわわ全て消去して入れなおしたのでクリーンな気でいました…
iniをデフォルトに書き直してみたところ無事起動できるようになりました
>>434>>435さん、本当にありがとうございました。
437名無しさんの野望:2010/05/05(水) 16:40:55 ID:nrTYHhQ8
DarkUId DarNは便利だけどトラブル多いよな
BTModとImmersive Interfaceの併用の方が安全
438418:2010/05/05(水) 16:46:03 ID:T34m4mCw
>420
ありがとうございます。
遺跡に行く前のクエストで手に入れた
shock魔法が使えるゴブリンの頭の杖のおかげで
Ghostを撃退していたんですが
それがだんだんと頻繁に出現するようになり、
最初は1体だったのが3体同時に出るようになり、
しまいには時間経過で即死してしまうようになりました。
もう一度遺跡に行ってghostを根絶させようと思いましたが
時間経過による即死が頻発するようになって
泣く泣くセーブデーターを消去しました。
二度目のプレイは装備を整えてghostを根絶させてから
遺跡を出るようにします。
アドバイスありがとうございました!
439名無しさんの野望:2010/05/05(水) 17:13:18 ID:IO5eO9Yx
>>438
もう消しちゃったようで遅いみたいだけど
なんかヤバげな不具合が出たら、誰も人のいない屋内とか(testinghallのほうが確実)で
Respawn時間(通常は72時間)待機して新規スロットにセーブしてみるといいよ
なにか原因と思しいMODがあるならそれも外した上でやるとなおいい
もちろんそれでも状態復帰しないことも多いけどね
440名無しさんの野望:2010/05/05(水) 17:46:11 ID:A5rpAtmF
ブルーマ周辺の山脈でフリーズしてたんだけど、その原因はFrancescoのMODにあったみたい。
何が問題なんだろう?分かる人いらっしゃいませんか?
441名無しさんの野望:2010/05/05(水) 18:01:42 ID:A5rpAtmF
FrancescoのMod導入すると、他にも不具合ばかりでて参ってしまいます。
突然フリーズしたり、キャラが黄色いビックリマークになったり(これはWIKIで対処法を見ました。)
散々です……
でも、かなりバランスも取れ、新要素満載なので、導入してみたいんですよね。みなさんは不具合起こってませんか?
442名無しさんの野望:2010/05/05(水) 18:05:18 ID:5mmIK01D
>>427
分割ファイルは、結合してから解凍しないと駄目だよ
それって7zファイルだったっけ?
7zファイルは7zで解凍しないと駄目だよ
443名無しさんの野望:2010/05/05(水) 18:06:30 ID:D3ynoYGP
>>441
起こってないってか導入部が悪いんじゃないの、wikiの手順通りにやってる?
444名無しさんの野望:2010/05/05(水) 18:14:05 ID:5mmIK01D
>>441
不具合回避の一番簡単な方法はパソコンのスペックを上げる事
エラーなんかで処理スピードが間に合わなくなるから落ちたりフリーズしたりするんだよ
後はメッシュとESPファイルを最適化する、ゲームの処理効率を上げるobseのプラグインを入れる
445名無しさんの野望:2010/05/05(水) 18:30:50 ID:+D+LoEQA
>>427

RARの解凍はWINRARか7−ZIPじゃないと正しく解凍されないことがあるよ。
あとDLの時ファイル名文字化けしてないか確かめる事、
446名無しさんの野望:2010/05/05(水) 19:07:27 ID:neMXCrtI
>>443
私が見た限りwikiに手順は載ってなかったです……
>>>444
最近買ったばかりのパソコンで、グラボもRADEON HD 5700 1GBとそれほど悪くはないです。
他に重くなるMODもまだ載せていませんし、なぜ、特定の地点でフリーズするのか分からないです。なぜなんだろう……?
447名無しさんの野望:2010/05/05(水) 19:11:28 ID:hvlv+YFB
>>446
特定の地点なら三日待機してみれば?
それでもダメならニューゲームでためしてみる
あと、BOSSとWryeBash使ってる?
448名無しさんの野望:2010/05/05(水) 19:27:48 ID:D3ynoYGP
fran単体ならexeだけだしあとはBOSSで勝手にやってくれるんだけどね
449名無しさんの野望:2010/05/05(水) 19:39:09 ID:bi4h2DM9
>>446
俺もFran入れたら特定の地点で落ちるようになったよ。

LeveledQuest.espが原因(コレ外せば落ちなくなった)

前スレでこのespが何やってるのか聞いたけど答えがなかったから外してやってるけど、今のとこ問題ないよ。

でも根本原因は分からんままだわ。。
450名無しさんの野望:2010/05/05(水) 19:40:06 ID:xNL/mqOx
話を聞く限りだと他の必須MODか何かが足りないか
BashPatchの登録に失敗してる感じだな
451名無しさんの野望:2010/05/05(水) 19:40:28 ID:bi4h2DM9
>LeveledQuest.espが原因(コレ外せば落ちなくなった)

書き方が悪かった。

俺の場合はLeveledQuest.espが原因だった

でした。
452名無しさんの野望:2010/05/05(水) 20:48:21 ID:UBnNmGF2
非SI環境でSI必須のoption入れてるとか
453名無しさんの野望:2010/05/05(水) 21:00:11 ID:hsLzIScz
>>427
連番ファイルはすべてDLしてpart1を解凍すれば、勝手に全部解凍して1個のフォルダになります。
すべて手動で解凍して手動で結合させようとしてませんか?

>>440
fran単体でそのような不具合にあう可能性は、new items add-onだけしか導入していない時に起こります
creatures add-onも導入しましたか?
454名無しさんの野望:2010/05/05(水) 21:00:47 ID:hsLzIScz
>>427
連番ファイルはすべてDLしてpart1を解凍すれば、勝手に全部解凍して1個のフォルダになります。
すべて手動で解凍して手動で結合させようとしてませんか?

>>440
fran単体でそのような不具合にあう可能性は、new items add-onだけしか導入していない時に起こります
creatures add-onも導入しましたか?
455名無しさんの野望:2010/05/05(水) 21:12:05 ID:neMXCrtI
>>454

>>440
両者のアドオンを導入しています。うーん、単に重くなっていただけかもしれません。
ありがとうございます。
456名無しさんの野望:2010/05/05(水) 22:22:57 ID:ooZ1rsgv
>>449
MOD同士の兼ね合いで特定のポイントで異常ってあるよね
こればっかりは経験者にしか分からない
457427:2010/05/05(水) 22:31:32 ID:2kw623vP
>>442さん >>445さん >>453さん、レスありがとうございます。

PCの知識がなく昨日も12時間、今日も朝8時から色んなサイト見ながら
勉強してたので、さすがに頭が混乱してきました。。

最初453さんのおっしゃるように、それぞれ解凍しようとしていましたが
フォルダを作って一つのファイルに1〜4をまとめて7-zipで解凍しました。

それで、305Mのファイルができたので中をみると、Documents、OMODファイル、JPEGイメージ
、テキストドキュメント3つができました。
これで解凍と結合はできてると思うのですが、このOMODというファイルは
OBMMが無いと導入できないのでしょうか?
PS3ではあそんだのですが、PC版では日本語化のMODしか導入しておらず
OBMMもダウンロードだけはしてますがまだ入れておりません。

458名無しさんの野望:2010/05/05(水) 22:35:55 ID:t8DRv1y9
>>457
OMODはOBMMが必要ですね
これからMOD入れていく予定ならOBMMは入れておいたほうが後々楽だと思います
MODが増えていくと起動が遅くなったりしますが問題が起こったとき対処したやすいので導入をおすすめします
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManager
459名無しさんの野望:2010/05/05(水) 23:09:59 ID:9a+TPXmr
BOSSって上手く働くとlogファイルが開きますよね?そのファイルに何も書き込みが無かったのですが、これは大丈夫なのでしょうか?

後、アドオンのクエストのlost spiresにおいて、最初のダンジョンに入った瞬間、フリーズしてしまいました。
アドオンのダンジョンなので、不都合が多々ありそうです。原因は何が考えられるでしょうか?
460名無しさんの野望:2010/05/05(水) 23:19:34 ID:Md1QQtjW
ついこの間始めたものです
オヌヌメModを手の届く範囲で放り込んでいたらばロード順で動作が変わると聞きました
こんな感じでいいのでしょうか

ttp://www18.atpages.jp/shadowhichu/hichu/src/1273069044311.jpg
461名無しさんの野望:2010/05/05(水) 23:30:58 ID:hsLzIScz
>>460
Bashed Patchがあるということは、Wrye Bashも導入してあるのかな?
アクティブにしてないから問題ないけどBashed Patch作成して使う場合は基本的に一番下でロードさせます、ぱっと見特にロード順に問題は無いと思う
気になるのは、ナイトオブナインはしばらくゲームを進めた後にアクティブにした方が内容的に整合性が出るので良いよ
これを導入すると強制的に始まってしまう現象があってvanilla状態に戻せなくなるので、vanilla状態をプレイすることが出来ない
内容的にも中盤以降(お薦めはメインクエスト終了後)やる方が面白い

すでにこの状態ではじめてたら、そのセーブデータでは外してもナイトオブナインで起きてしまう現象を無かった事には出来ないので、
外した状態でニューゲームで再開するしか方法はないんだけどね
462名無しさんの野望:2010/05/05(水) 23:53:05 ID:Md1QQtjW
>>461
WryeBashは最下段にしました
ナイトオブナイン関係を進めるのは後回しにしていこうと思います
どうもありがとうございました
463名無しさんの野望:2010/05/05(水) 23:53:08 ID:BWmkpHs4
>>459
まずBOSS.bat BOSS.exe masterlist.txtはdataフォルダにぶっこんであること
BOSS.exeを実行すればOBMMが並び変わる、BOSS.batを実行すればBOSSlog.txtが
dataフォルダに作成される。そうなってればおk
lost spiresに関してはbsaとespぶっ込んでれば動くはず
464名無しさんの野望:2010/05/05(水) 23:54:00 ID:IO5eO9Yx
自分ならJPwiki等の日本語化関係はesp類の一番上に置くなあ。今のラインナップなら
esm類
日本語化関係
UOP関係
SI
KotN
ChaseCameraMod
Tentとかのアイテム類
レベル関係(AFLeveling等)
BP関連
Bashed Patch 
みたいな感じにする。ていうか、BOSSで調整すれば一発。
BOSSで調整して、細かい微調整をしたかったら手作業で適宜修正するってのをオススメする。
465名無しさんの野望:2010/05/06(木) 00:02:58 ID:mbc9lFKk
>>459
.exeじゃなくて.batから起動する

>>460
しとしん版おまけフォルダを覗いてUOP日本語化をし、バニラの日本語化MODは外す。Bookは残す
Bashed Patchを使うならTweak Settings→Camera: Chase Distance[10] 同Tightness[5.0]をしてChase Camera Modは外す
466名無しさんの野望:2010/05/06(木) 00:10:32 ID:myFRm3ls
大したModの数じゃないから、このロード順でそれほど深刻な問題が起きるとは思えない。
して言えばナイトオブナインの位置だと後半のクエストでダイアログが出ない不具合が起きる可能性が高いけどね
KotN外して進めないなら特に問題ないでしょ。
色々進めすぎて新たなツール導入ミスによる不具合の方が怖いから、これでしばらく遊んだ方がいいと思う
467427:2010/05/06(木) 00:56:21 ID:ScPzBFnV
>>458さんレスありがとうです。
OBMMインストールする時点でだいぶてこずりましたが、ひとまずインストールできました。

今日は疲れたのでこの辺で寝ます。。
また明日の夜にがんばってみます。
468名無しさんの野望:2010/05/06(木) 02:39:29 ID:OMAiJ/dF
流れを読もずにすまんが、背の低いキャラが座るときにめりこまないようにする
MODはありますか?いろいろ探していみたんですか。なかなか見つからない。
469名無しさんの野望:2010/05/06(木) 02:46:59 ID:myFRm3ls
>>468
モーション開始の座標が身長関係無しに同じ位置からなので、vanillaバランス以下の身長の低い種族だとどうしてもなってしまう
身長別にモーションファイルを作り直して、身長別に割り当てるModを作らないと実現不可能で現時点で見たことが無い

尚座って椅子にめり込んだキャラをある程度改善する方法はあるので以下に
・椅子に座る>座面にめり込む
・その状態でクイックセーブ>クイックロード
・座面にちゃんと座っている状態になる
BP2chのロリータぐらいまでならこれで改善可能
ベットにめり込むのはこれでも改善は出来ない、ダンジョン等にあるロールベッドなら身長の低い種族でもめり込まない

もし座るモーションと寝るモーションをどんなに低い種族でも対応してくれるModがあったら私は神と崇めるな
470名無しさんの野望:2010/05/06(木) 15:52:04 ID:jXo3B7s8
Combined Sneakeye Mover and Crosshair Size Reducer
の標準のサイズだけ元に戻したいのですが、xmlをどのように弄ったらいいのでしょうか?

また、Third Person Crosshair Fix との両立も出来るようでしたらお願いします
471名無しさんの野望:2010/05/06(木) 16:32:28 ID:6+k4g2Rp
動物の皮から防具を作れるMOD(名前忘れた)なんだけど
これって重層鎧は作れないの?
あと金属鋲も骨廟も防御力が変わらないのは仕様?
472名無しさんの野望:2010/05/06(木) 16:38:15 ID:mbc9lFKk
>>471
何のMODか判らない限り答えられるワケがないだろうが、MMMか?
473名無しさんの野望:2010/05/06(木) 16:43:59 ID:Xg9MHU/S
>>141
規制で書き込めませんでした、もう見てないだろうけど。
俺もHERBALISM入れてますが、SIの植物で自動採集ができないものがかなりあったので調べてみました。
Herbalism - Shivering Isles.espをTES4EDITで見てみたところ、スクリプトがエラーになってるものがありました。
そこにHerbalism.espからスクリプト(HerbHarvestFlora50 [SCPT:70017441]等)を
コピペしたところ、正常に動作するようになりました。
今まで「まぁそういうもんなのか」と思って放置してたので俺も助かりましたw
474SS/MOD晒しスレ145の7:2010/05/06(木) 17:09:13 ID:5RCPMVST
>>471
CLS-Craftybits Version 0.7なら鉱石を掘って重装鎧も作れますね
勿論皮から軽装も作れます。ああ、軽装でもミスリルとかグラスとかは鉱石です

いやまあ金属鋲とかいうのは多分MMMか、それのマージ元だと思いますが
モンスターの死体から皮や骨とって、というのが基本なので、鉄鎧みたいな重装にはならんでしょう
つか鋲打ちは専用グラフィック欲しかったなぁ
475名無しさんの野望:2010/05/06(木) 17:16:56 ID:IU//aie0
MMMの制作鎧はどれもパッとしないからなあ…
ユキヒョウだの白クマだのの装備は狩れる数が少なすぎて完成させる気にもならんし。
ただ、オーガとディードロの矢は重宝するな。
476名無しさんの野望:2010/05/06(木) 18:13:06 ID:6+k4g2Rp
>>472
MMMです
477名無しさんの野望:2010/05/06(木) 19:49:50 ID:/pXhqaz8
>>470
xmlの中に英語である程度の説明があるよ
読めばわかる
開けてみれば判るだろ
478名無しさんの野望:2010/05/06(木) 20:37:28 ID:mbc9lFKk
>>471
CSで覗いたらARは金属鋲の方が高いようだが
といっても0.3とかそんなレベルなのでアーマースキルが高くない限り
画面上の防御力は変わらんだろうね
479名無しさんの野望:2010/05/06(木) 22:53:24 ID:mREQI1we
test
480名無しさんの野望:2010/05/06(木) 22:57:23 ID:p0+5qvHD
test
481名無しさんの野望:2010/05/06(木) 23:12:27 ID:3Fg/0U8D
MMMで質問なんですが骨を砕いて骨粉にする事が出来なくなりました
詳しく書くと以前のデータで起き骨だけなくなり骨粉が出来ない(出ない?)状態に・・・
最初セーブデータが壊れたのかなと思いぐぐったらバグらしい(連打がいけなかったとの事)
のでセーブデータを破棄しまた1から始めたら1つめは出来たのですがそれからは出来なくなりました
解決法はあるのでしょうか?
482名無しさんの野望:2010/05/06(木) 23:28:06 ID:QXMpZxVk
松明と盾を同時装備できませんか?
483名無しさんの野望:2010/05/06(木) 23:56:43 ID:8T5HlDN9
>>482
できません
盾に光源でも付加しとけばいいんじゃないですか
484名無しさんの野望:2010/05/07(金) 00:03:55 ID:ZnTRd7b/
485名無しさんの野望:2010/05/07(金) 00:56:48 ID:gn+MYT8e
>>481

乳鉢持ってますか?
486名無しさんの野望:2010/05/07(金) 01:08:42 ID:yjQci1NF
>>485
ちゃんと嫁
487名無しさんの野望:2010/05/07(金) 01:32:23 ID:HUlSvvL6
>>483
ども
488名無しさんの野望:2010/05/07(金) 17:16:57 ID:58XYnwXK
シヴァリングアイルズに入ったんだけども、リスポーンしないチェスト類ってどっかにある?
489481:2010/05/07(金) 17:35:28 ID:qJhkBqa7
錬金術のレベルがあがったら直りました
自決しました
490名無しさんの野望:2010/05/07(金) 17:52:56 ID:9wgKGu4f
>>488
A:Is It Safeで調べる
B:Final RestingをクリアしてHirrusの家の宝石箱を使う
491名無しさんの野望:2010/05/08(土) 07:33:42 ID:li/byusA
>>319
俺もその辺くらいからRuntime Error起こすようになった
(俺の場合はVBじゃなくてVCだけど)
何が原因なのか分からないので頭抱えてるわ…

4/27にWindowsのセキュリティパッチやら悪意のあるソフト削除ツールが自動更新されてるから、これ臭いんだけどな・・・
492名無しさんの野望:2010/05/08(土) 07:52:45 ID:Moh6TuiN
Runtime ErrorといえばOblivion_XPを入れると頻発したな
あまりにひどいから抜いたけど、何か他のMODが悪さしてる可能性もあるんじゃないかな
493名無しさんの野望:2010/05/08(土) 08:58:59 ID:li/byusA
>>492
何かしらの拍子でセーブファイルが壊れたのかも知れない
今のところ問題のセーブファイルを二回ロードするとRuntime Errorが必ず出る

> それよりCTDとは全く別物でVBがエラー起こすんだが1ヶ月以上
> オブリ再インストール後位までXPの復元で戻したのだが直らない。

>>319が復元しても治らなかったって言っているので、
セーブファイル破損(?)が原因だとすると、辻褄が合うなぁ…

ただ、セーブファイルそのものは生きてるようで、
Runtime Errorの原因になったものは分からず仕舞いだ…
494名無しさんの野望:2010/05/08(土) 09:10:44 ID:iWqB5rph
VCのRuntime ErrorはOOO+MMM+XPにした時に凄かったわ
再インストールしてOOOを入れるの止めたら、それ以来一度も起きてない。
495名無しさんの野望:2010/05/08(土) 09:15:06 ID:itP/7Jn6
追加サックMODを入れてRemoveBloatしてた時もエラーが凄まじかったな
後は魔法、体調管理系もセーブがぶっ壊れるので飽きたら抜く事にしてる
496名無しさんの野望:2010/05/08(土) 10:17:51 ID:znEGs4Os
>>490
ありがとう。
というかUESPのSIFAQの一番頭だった。
497名無しさんの野望:2010/05/08(土) 22:19:57 ID:X6UoSXlt
すいませんが、この動画で使用している
Hand to Hand モーションを差し替えるMODを知っている方が居たら教えて下さい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6331993

2:00辺りから映るモーションです
498名無しさんの野望:2010/05/08(土) 22:38:43 ID:1RgmekXV
>>497
多分、Sephs Hand to Hand Animation Replacer
499名無しさんの野望:2010/05/08(土) 22:51:05 ID:X6UoSXlt
>>498
おお有難うございます
助かりました!!
500 ◆VHQGnukJZm0P :2010/05/09(日) 01:02:08 ID:UlRCrle3
PCスペック---
Windows Vista™ Home Preum
CoppyrightⓒMicrosoft Corporation.
Service Pack2
(RAM)2.00GB
32ビット オペレーティングシステム
----------------

『機能が停止しました』と出て、ゲームを起動する事が出来ません。
"GAME OF THE YEAR EDITION"をインストールした最初はプレイ出来たのですが、
再度ゲームを起動したら起動できなくなりました。
一度日本語MODとパッチのver.を間違えて(互換性が無い?)最初にプレイしたのですが、
その時は英語と英字幕が出ただけで、正常にプレイ出来ました。

日本語MODとパッチをWikiの導入方法に従い、OblivionLauncherにパッチをチェックしてゲームを起動しましたが、
『機能が停止しました』と表示が出るだけで、プレイする事ができません。
アンインストールをしてインストールし直したのですが、起動をする事ができませんでした。

誰かご教授お願いします。
また、自分はパソコンに余り詳しくないので、PCのスペックとか説明が不足な所があるかもしれません。
そのような事があった時は、御指摘をお願いします。
上ので分かって下さるかどうか不安なので一応書いておきますけど…自分が使っているパソコンはノートパソコンです。
501名無しさんの野望:2010/05/09(日) 01:07:21 ID:NB3krDmO
>>500
My Gamesフォルダとアンインストール後のoblivionフォルダも削除するといいよ
502名無しさんの野望:2010/05/09(日) 10:39:33 ID:1Spa+SX0
BOSSが上手く働いてくれないです。BOSS.bat BOSS.exe masterlist.txtは両方入れて入れてはいます。
ところが、BOSS.batを起動させても、何も記入のないbosslog.textが表示されるだけです。このファイルは、dataフォルダ内に作成もされていないみたいです。
何が原因と考えられるでしょうか。bossが起動できないせいで、バグが続出して、悲惨なプレイ環境です……
503名無しさんの野望:2010/05/09(日) 11:02:51 ID:LFytB93A
>>500
ノートって自作はほとんどないから、型番書けばスペックはだいたいわかるわけよ

>>502
Vistaか7なんじゃないの
UAC切るかC:Program Files以外にOblivionをインストール
504名無しさんの野望:2010/05/09(日) 11:03:16 ID:TqLApNHa
>>502
msvcp100.dllだかmsvcr100.dllは入ってる?(どっちだったか忘れた)
私の時はそれがないのが原因でした。

ぐぐって拾ってきてwindows\system32フォルダか
あるいはoblivion\dataに放り込んだら動作するようになった。
505名無しさんの野望:2010/05/09(日) 11:03:19 ID:1Spa+SX0
BOSSが上手く働いてくれないです。BOSS.bat BOSS.exe masterlist.txtは両方入れて入れてはいます。
ところが、BOSS.batを起動させても、何も記入のないbosslog.textが表示されるだけです。このファイルは、dataフォルダ内に作成もされていないみたいです。
何が原因と考えられるでしょうか。bossが起動できないせいで、バグが続出して、悲惨なプレイ環境です……
506名無しさんの野望:2010/05/09(日) 11:14:55 ID:LFytB93A
>>504
今のバージョンはdoesn't require any external libraries nowだから要らないハズよ
507名無しさんの野望:2010/05/09(日) 11:55:39 ID:GSwejWv/
>>505
過去ログ検索で
>BOSS.batやるときだけUACを無効化すればいいよ。再起動必要だけどさ。
>あとBOSS.exe を直接起動してもログは記録されないけど、動作はするよ。
と出たがどうかね
508 ◆VHQGnukJZm0P :2010/05/09(日) 12:18:09 ID:UlRCrle3
>>501
ありがとうございます。それをやりましたが、起動できませんでした。
509名無しさんの野望:2010/05/09(日) 12:42:24 ID:a0DBZmKV
>>505

1.BOSSのファイルはDataフォルダに入っているのか?(昔Oblivionフォルダに入れてた奴がいたような)
2.BOSS.batを起動したときにでるウィンドウにメッセージが表示されているか?
510名無しさんの野望:2010/05/09(日) 13:03:24 ID:U01NJrKo
>>508
デスクトップの Oblivion のランチャーで起動せずに
インストールしたフォルダの中の obse_loader.exe(OBSEを入れてる場合) か
Oblivion.exe から起動したらどうなる?
あと、後々のことも考えるとMODの管理には OBMM を使ったほうがいいよ

>>509
Vista や 7 だと Program Files 内のファイルを書き換えるには管理者権限がいるので
BOSS がログファイルを書き出せないのでは
511名無しさんの野望:2010/05/09(日) 13:27:43 ID:a0DBZmKV
>>510
vistaも7も持ってないけどファイルは作れて書き込めないなんていう状態になるんだ
512名無しさんの野望:2010/05/09(日) 14:07:37 ID:whah4Dib
>>510
管理者権限で実行しましたら、BOSS上手く言ったみたいです。ありがとうございました。

ただ、それでもFrancescoでブルーマの周辺に行けないバグは解決しませんでしたが……
bashタグを作っても駄目。他のmodを消してもダメとなると、画質を最低に落とし、パフォーマンス向上MODを入れてもダメとなると、如何とも止揚がありません。
これは、Francescoを諦めろと言う事なのでしょうか……
513名無しさんの野望:2010/05/09(日) 14:27:35 ID:VogMhTck
>>512
VanillaとFranと新しいキャラでもエラーがでるの?
514名無しさんの野望:2010/05/09(日) 14:28:45 ID:N6gisctR
苦労しつつもなんとか大型modのOOOを入れることができて、
ポーションや宝石が綺麗になっててテンションが上がったのもつかの間。
他の魔法なども英語になっていたので、ロード順を変えてしとしんの名詞和訳modを
下にしたら、当然ながらポーションなどの見た目も以前に戻ってしまった。

折角OOO入れたわけだから綺麗なアイコンなどを使っていきたいなと思う一方、
日本語に慣れた今名詞が全て英語というのも辛いように思う。
アイコンや外見などを日本語のまま変えるには、やはりCSで手動で変えるしかないのだろうか?
申し訳ないけれど、何方かわかる方、回答お願いします。
515名無しさんの野望:2010/05/09(日) 14:30:40 ID:sy4la3GE
しとしん版OOO使ってるけどアイテム名日本語だけど
ちゃんとBOSSで順番整えてる?
516名無しさんの野望:2010/05/09(日) 14:48:43 ID:GSwejWv/
>>514
WryeBashでGraphicsタグ付ければいいんじゃね
517名無しさんの野望:2010/05/09(日) 14:51:03 ID:IsNmssDf
>>514が言ってる「しとしんの名詞和訳mod」ってバニラの名詞を日本語化するMODのことなんじゃ?
OOO自体を日本語化しないと、バニラのアイテムをOOOが上書きしてる場合は名前は英語に戻るし
日本語化MODのロード順を下にしたら今度はOOOの変更(アイコンなど)が元に戻る

>>515が言うとおり↓の派生版Modの「しとしん版 OOO」はOOO内でバニラを上書きしてるアイテム(ポーションなど)も日本語化してるよ
http://jpmod.oblivion.z49.org/

それ以外の方法として、Wrye Bashで日本語化MODの名前だけ有効にすることも出来る
518名無しさんの野望:2010/05/09(日) 15:25:08 ID:N6gisctR
>>515->>517
お早い返事ありがとうございます。
>>517の言う通り、バニラのゲームを名詞まで日本語にするmodです。
しとしん版のOOOの方を今から試してみようかと思います。
3人とも本当にありがとう、頑張ってきます。
519名無しさんの野望:2010/05/09(日) 16:35:47 ID:9R4bZWt5
>>512
Francescoのオプションのうち、CTDの原因になってるものだけ切ればいいんじゃない?
オプションespを一つ一つ外して、どれが原因なのか確かめてみてはどうだろう
520 ◆VHQGnukJZm0P :2010/05/09(日) 17:57:47 ID:UlRCrle3
>>510
フォルダのLauncherから起動していますが、怖くて試せません。
ゲームの起動中は他の事が一切出来ないのでしょうか?起動している真っ黒な画面で止まるので、
何時も強制終了をしているのですが・・・
OBSEは入れていません。OBMMは既に導入済みです。

>>503
御指摘ありがとうございます。
521名無しさんの野望:2010/05/09(日) 18:44:29 ID:1wHK5WAf
三人称視点で右向きに回転すると何故か腕を水平に広げ、地面に潜ります
なぜか左に向くのは平気
腕を組むなどの待機モーション中は問題ないのですが
棒立ちの状態だと右向くときだけこうなります
何か原因わかる方いらっしゃいますか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org873165.jpg
522名無しさんの野望:2010/05/09(日) 18:54:32 ID:NB3krDmO
>>521
アニメーションリプレーサの導入に失敗するとそうなったりする
Data\Meshes\Characters\_maleにあるモーションファイルを退避させてみたら?
523名無しさんの野望:2010/05/09(日) 19:02:27 ID:NB3krDmO
>>520
やはりWikiと落としたファイルの説明を見直す位しか手はないね
そもそもexeやDllはOblivionフォルダへ入れて実行、
espはDataフォルダに突っ込んで有効にするだけだから
524名無しさんの野望:2010/05/09(日) 19:04:54 ID:1wHK5WAf
>>522
即レス感謝です。
モーションファイルの中身全部どっかやっちゃって平気なんですか?
今日確かに蹴りのモーションに変えるやつ入れたけど、入れた直後はなんともなかったのになぁ
525名無しさんの野望:2010/05/09(日) 19:07:57 ID:NB3krDmO
>>524
バニラは元々BSAを参照しててファイル自体存在してなかったはず
526名無しさんの野望:2010/05/09(日) 19:14:39 ID:1wHK5WAf
>>525
kfってファイルを一旦どかしたらロード時にCTDしました
原因となった今日入れたモーション変更外しても直らないし
再インストしたほうが早いかな
527名無しさんの野望:2010/05/09(日) 19:51:33 ID:QFrzCsxp
>>526
インストールしたてのdataフォルダにはMeshesフォルダは無いよ
エラーはたぶん他のMODで使うモーションも一緒にどかしちゃったからじゃないかな
528名無しさんの野望:2010/05/09(日) 20:04:27 ID:YlyFjRzT
草とか、オブジェクトは置いといて、とにかく見栄えのいい高テクスチャのMOD入れたいんですが
Qarl's Texture Pack 3でOKでしょうか?
とりあえず水改善のMODはPhinix Waterfixにしようかなと思ってるんですが。
529名無しさんの野望:2010/05/09(日) 20:12:36 ID:1wHK5WAf
>>527
そうなんですか
しかし、原因となったであろうファイルをどかしても右周りする際にもぐるのは直らないんですよね
解決策がないんでしょうか
530名無しさんの野望:2010/05/09(日) 20:16:41 ID:GSwejWv/
>>528
QTP3がOKとかは好みの問題
バニラよりは高画質だけど、独特のザラザラ感が嫌だって人もいる
バニラっぽい質感で高画質のもあるから自分で見比べてくれ
531名無しさんの野望:2010/05/09(日) 20:21:50 ID:9rRCVhgV
>>520
ノートでしょ?
そもそもスペック足りてるの?
532名無しさんの野望:2010/05/09(日) 20:23:57 ID:k3m0dzCT
>>529
モーションファイルをどかした後は、OBMMでArchiveInvalidationしないとVanillaに戻らない気がする。
使い方は「ArchiveInvalidation」でググったら出るサイトに書いてあるので見るよろし。
533名無しさんの野望:2010/05/09(日) 21:03:43 ID:YlyFjRzT
>>530
わかりました。
ありがとうございます。
534名無しさんの野望:2010/05/09(日) 21:13:24 ID:1wHK5WAf
>>532
そういえばSephs Hand to Hand Animation Replacer入れたときにArchiveInvalidationしてなかったでした
モーションいじってる可能性のあるHentaimania、Deadly Reflex、Sephs Hand to Hand Animation Replacerを
いったん全部外してArchiveInvalidationで戻してみたけど右向くときだけもぐるの直らなかったですね
MODも増えてきたしここらで一旦リセットするのもアリかもですね
回答くださかった方々ありがとうございます
535名無しさんの野望:2010/05/10(月) 01:47:49 ID:n5ntxVOc
>>518
煽ってる訳じゃなくて、単純に聞きたいんだけど
どうしてしとしん版日本語化を使っているのに
しとしん版OOOではなくて名詞英語版OOOを入れようと思ったのだろうか?
インストールもずっと難しいのに・・・
536名無しさんの野望:2010/05/10(月) 11:23:42 ID:2iEpaNNX
スキングラード城の井戸がチェストになっているのですがこれは何かのクエストで使うんでしょうか?
537名無しさんの野望:2010/05/10(月) 11:24:42 ID:dr/ZCQVS
514は英語版のままのOOOとしとしん版で日本語化したバニラでどうにか並び順とかでOOOの日本語化できないだろうか、ってやってたんじゃないの?
んで517で、OOOを日本語化すればよろしって回答してもらってるってことかと
538名無しさんの野望:2010/05/10(月) 11:39:55 ID:zk8Qbnkr
>>536
yes
539名無しさんの野望:2010/05/10(月) 11:41:31 ID:LEZT1t1e
>>536
そう、似たようなのは他にもあるよ
540名無しさんの野望:2010/05/10(月) 13:18:01 ID:2iEpaNNX
>>538-539
マジですか…バニラも半分くらいしかしてないからかも
クエスト色々やってみます有難うございます!
541名無しさんの野望:2010/05/10(月) 13:39:55 ID:Kq9jwVF6
Supreme Magickaを導入すると、シールドを強化するリングなどを装備した時に、名無しのリングが自動的に装備されせっかくのシールド強化が下がってしまします。
iniファイルでのset zzSMQuest.bShieldFix to 1や、ゲーム中でのコンソールから入力しても変わりません。
よい対処方法などありましたら、どなたかご教示ください。よろしくお願い致します。
542名無しさんの野望:2010/05/10(月) 14:51:56 ID:htDlGkRx
>>541
Supreme Magicka入れてるけど、そもそもそんなリング知らない・・・。
なんか別のMODのではなくて?
543名無しさんの野望:2010/05/10(月) 15:35:38 ID:Kq9jwVF6
>>542
ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りで、シールド強化のリング(ファイアーシールド、フロストシールド効果など)は他のMOD、あるいはVanillaのものかもしれません。
大型MODと言われているもので、つぎのMODを導入しています。
Fran,ooo,WAC,MMM
この中のリングと競合しているかもしれませんね。何とかならないんでしょうか。
544名無しさんの野望:2010/05/10(月) 16:39:55 ID:5TozCxvO
Tamriel上にある都市名が書かれている標識のテスクチャを変更するmod
を見た事があるのですがmodの名前が分かりません
知ってる方がいましたら教えて下さい
545名無しさんの野望:2010/05/10(月) 17:36:55 ID:htDlGkRx
>>543
ごめん、そういうことではなくて
Supreme Magicka入れてても「名無しのリング」なんか自動的に装備されないよ、ということ(少なくとも自分の環境では)。
Fran、OOO、MMMの他にLAME、Midasとか魔法拡張系modも入れてるけど、そんなリングははまったりしていない。
その名無しのリング自体が別modの物ではないかと。

DOC MAGICってのは専用リングがあるらしいけど、これはどうだろう?
546名無しさんの野望:2010/05/10(月) 17:56:21 ID:GP4syGwM
>>543
そんな時にFormID Finder
名無しのリングといっても、インベントリには表示されてるんでしょ?おそらく、名無し状態で
FormID Finder使えば、そのアイテムがなんのMODのものか一発でわかる
使い方も簡単。アイテムの名前上で、Altキーとマウス右クリックを同時に押すだけ
547名無しさんの野望:2010/05/10(月) 17:56:43 ID:nAACBXic
指輪と言えばOOO入れると戦士ギルド、マグリールの尻拭い2回目で報酬の「イージスの指輪」が「盾の指輪」になる、

名前だけでエンチャ無しトホホホホ
548名無しさんの野望:2010/05/10(月) 17:59:13 ID:c6fPDlSj
あの、これからOblivionをはじめようと思ってるんですが、
日本語前提として、PC版と、コンシューマー版のどちらがお勧めですか。
549名無しさんの野望:2010/05/10(月) 18:00:49 ID:N6b+iRzS
>>548
実際にゲームで遊びたいならコンシューマ。
いつまでもゲームを始めなくてもいいならPC版。
550名無しさんの野望:2010/05/10(月) 18:02:11 ID:GP4syGwM
>>547
えっ、うちの盾の指輪、シールド20%ついてるよ
551名無しさんの野望:2010/05/10(月) 18:04:39 ID:N6b+iRzS
おっと、>>549の補足。

*ただしコンシューマは有限の世界。PCは無限の世界。
552名無しさんの野望:2010/05/10(月) 18:14:45 ID:c6fPDlSj
>>549
>ゲームを始めなくてもいいなら

っていうのが、いまひとつ分からないんだけれど、
今Wikiを見たら、PC版とコンシューマ版では使える
MODの数が全然違うのかな。

とりあえずPC版を買うことにします。
どうもありがとう。
553名無しさんの野望:2010/05/10(月) 18:18:42 ID:htDlGkRx
>>552
どのmod入れるかで、あれこれ迷ったり
入れたら入れたで不具合が出て
その原因を突き止めるのに丸一日潰れたりとか、ですw>結局いつまでたっても始められない
554名無しさんの野望:2010/05/10(月) 18:24:38 ID:zk8Qbnkr
それが楽しいんだけどなw
555名無しさんの野望:2010/05/10(月) 18:27:34 ID:5TozCxvO
コンシューマー
安定した環境
翻訳が正確
買えばすぐ遊べる

PC
マシンスペックが必要
最低限の英語・pcの知識がある。もしくは調べる能力が必要
ゲームの強制終了等、pcやmodの環境によっては不安定
modによるゲームの拡張・改変を楽しめる
556名無しさんの野望:2010/05/10(月) 18:29:41 ID:znrf/KMB
コンシューマー版は一応三コア対応だからNPC多い場面でもね、落ち込みが少ないよね
557名無しさんの野望:2010/05/10(月) 19:24:57 ID:uRdErzNT
質問させてください
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=2097からOBMMをダウンロードしてインストールしたのですが
limited user modeになっていて初心者講座にあるようなmovupなどが無い状態です
どうすれば普通のOBMMとして使えるのか教えてください
558名無しさんの野望:2010/05/10(月) 19:29:21 ID:wpDXtbUC
>>557
vistaを使っていますか?
559名無しさんの野望:2010/05/10(月) 19:30:43 ID:uRdErzNT
>>558
すいません書き忘れてました。vistaです
560名無しさんの野望:2010/05/10(月) 19:31:32 ID:Nokf83XH
野生の馬を捕まえて自分の持ち馬にできるMODってありませんかね?
561名無しさんの野望:2010/05/10(月) 19:32:45 ID:EzORnTVm
>>557
管理者権限貰ってこいや
562名無しさんの野望:2010/05/10(月) 19:39:50 ID:uRdErzNT
>>561
ありがとうございました。できました
563名無しさんの野望:2010/05/10(月) 20:32:11 ID:UamkRVok
基本的な質問させてもらってもいいでしょうか
バニラを再インストールする場合ってMODも全部削除して入れなおさないといけないのでしょうか?
564名無しさんの野望:2010/05/10(月) 20:43:57 ID:TrrybjMh
>>563
その通りです
OBMMですべてのMODをオフにしてDataフォルダもすべて削除してから再インストールです
565名無しさんの野望:2010/05/10(月) 20:53:31 ID:UamkRVok
ですよねー
OBMMの一括OFFってないものだろうか
566名無しさんの野望:2010/05/10(月) 20:55:17 ID:Dw1vu1wO
MODの数によっては
OBMMのMODフォルダだけ隔離して再インスコしちゃったほうがいいんじゃねそれ
567名無しさんの野望:2010/05/10(月) 20:55:22 ID:urP5OocU
あるよ
568名無しさんの野望:2010/05/10(月) 20:59:45 ID:UamkRVok
>>567
知らなかった・・・
MBP2chが黒くなってたから今さっき膨大な量の上書きを連打してOFFにしたところだったんだ
569名無しさんの野望:2010/05/10(月) 21:44:22 ID:MmT788i2
>>552
コンシュマーはMODはゼロ。PC版は星の数ほど。

ただし、PC版はまず日本語化する事から始めなきゃいけないし
ゲームだけのトラブルだけじゃなくて、PCの性能やMODのトラブルその他が常に付いてくる。
そして一番重要なのはそれらが全て自己責任って事。

PS3や箱○持っていて、オブリビオンがどういうゲームかやってみたいってだけなら
コンシュマー版でも全然OKだと思う。
コンシュマーでハマってPC版買う奴も沢山いるし。
570名無しさんの野望:2010/05/10(月) 21:51:20 ID:zk8Qbnkr
安くなったとはいえ、ゲーム用PC組もうとしたらOS込みで10万円コースだもんなあ
571名無しさんの野望:2010/05/10(月) 21:58:36 ID:MmT788i2
PCに関しちゃ上見たらきりないしな。

最初はペンD&ゲフォ7600GSでコマ送りオブリ劇場だったのに
C2D&ゲフォ9800GTになった時は漏らすほど嬉しかったが
すでに現在不満だもの。
572名無しさんの野望:2010/05/10(月) 22:56:35 ID:tr3//1Bg
その辺でもうゲームエンジン的に頭打ちだしなあ
573名無しさんの野望:2010/05/10(月) 23:37:13 ID:pl6uhRjy
>>568
全部上書きならCtrl押しながらYesをクリックするといいよ
574名無しさんの野望:2010/05/11(火) 02:21:07 ID:jxPMSNTz
Oblivion Mod Managerをダウンロードするために
The Nexus Forums‏に登録したんですが
退会することはできないんでしょうか?
575名無しさんの野望:2010/05/11(火) 02:35:08 ID:fzbo3j3Z
>>574
退会の方法じゃなくて申し訳ないんだけども
登録してて何かあるって訳でもないしこれからもmodを入れるんだったら
The Nexusが主流サイトだと思うんだ
だから登録したままで良いんじゃないかな?
余計なお世話だったら聞き流してください
576名無しさんの野望:2010/05/11(火) 02:52:42 ID:U/IngY32
何だかまた質問レベルの質が落ちてきているな。
ググれば解決するようなものが増えてきている。
てかここは雑談スレか?

因みにこのスレは中上級者が更なる高みを目指すための
質問スレなんだぜ

・下記の質問シートに記入ができない
・ロードオーダーってなに?
・wikiれ、過去ログ見ろと言われそう
と思うなら全力スレに行ってくれ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1273035429/

※このスレは基本的に効率よく無駄な問答はしない。
ここは更なる高みを目指す上級集団のスレだということを質問者は心得るように。

■質問する場合はロードオーダー、もしくはそのSSの添付
を晒すように。
晒すのが無理ならここで質問!!
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ1【オブリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1273035429/

−−−質問シート−−−−−−−−−−−−−−−
■質問の概要
■その詳細
■ロードオーダー、もしくはそのSSの添付
■Oblivionのver、日本語化やOBSE(Plugin含む)みたいなラッパーを使ってる場合
その詳細
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ロードオーダーとは
http://oblivion.z49.org/logs/namazu.cgi?query=load%20order&idxname=obwiki&max=20
577名無しさんの野望:2010/05/11(火) 04:01:09 ID:W6S+aYFK
何の権限があって、オマエが仕切るのか分からん。
エラそうにすんな。ボケ!!
578名無しさんの野望:2010/05/11(火) 05:46:00 ID:UYFv/QOf
>因みにこのスレは中上級者が更なる高みを目指すための
>質問スレなんだぜ

いったいいつから誰がそんな事を言い出したのか?
昔はなかったし、最近は質問する側も回答する側も
良い雰囲気じゃないか。変な制限はしない方がいいんじゃないか?
579名無しさんの野望:2010/05/11(火) 08:28:23 ID:0ohU72Bw
いい加減にスルーしろよ
580名無しさんの野望:2010/05/11(火) 09:41:20 ID:WbmC4U9y
こんなスレ来てまで煽りを書きこむやつって叩かれても良いからかまって欲しい奴なんじゃない?
スルーせずにかまってやんなよ
581名無しさんの野望:2010/05/11(火) 10:29:18 ID:c7I9Z2pc
>>576
いっそのこと自分で掲示板立ち上げてそっちでやれば?
ここでいくら吠えてもおまえは荒らしでしかないぜ?
582名無しさんの野望:2010/05/11(火) 10:54:35 ID:+0/iUHqs
ここで質問なのですが、
(MBP)Modular Beautiful People 2ch-Edition(Full)1.4
Female EyeCandy-Body Replacer(nude)1.0
HGEC Body 1.21
MD Natural Faces v0.95
ここまでをOBMMに入れたところ、Femal EyecandyとMDNaturalFaceが赤くなりました。

順番等はこのスレの9とtxtを参考にやってみたつもりでしたが、
なにかミスをしているようなのですが、わかりますでしょうか?
583名無しさんの野望:2010/05/11(火) 11:07:50 ID:cHdUp2Tz
>>582
>ここまでをOBMMに入れたところ、
OMOD化したってことだよね?

>Femal EyecandyとMDNaturalFaceが赤くなりました。
MBPでインストールしたEC用のテクスチャをFemal EyecandyとMDNaturalFaceで上書きしないといけないのですから ”赤くなるのは当然” です

そのままOMODファイル(OBMMで右に表示されている物)を ”順番を間違えずに” アクティベートしてDATAフォルダにインストールしてください
正しくインストールが終わればすべて青い四角になります、インストールの時に上書き警告が出ますがcontrol+OKクリックで一気にすっ飛ばせます

インストールが終わればプラグインファイルのあるMBPは左側のリストに選択したOPだけプラグインが表示されます
Femal EyecandyとMDNaturalFaceはメッシュとテクスチャファイルだけでプラグインファイルはないですから左には何も表示されません
584名無しさんの野望:2010/05/11(火) 11:39:25 ID:+0/iUHqs
>>583さん ありがとうございました。
仰る通りでした。

それと、すみませんもう一つ質問なのですが
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=20022
このサイトで>>9のDHigh Rez Face Skin Textures for HGEC
をダウンロードしようと思っているのですが
ダウンロードするものは 2048x2048_Full_package_v1_2
これだけで大丈夫でしょうか?一番上のファイルはBでダウンロードした物と
同じなので、2048x2048_Full_package_v1_2 コレで良いのではと思ったのですが・・

585名無しさんの野望:2010/05/11(火) 12:03:46 ID:cHdUp2Tz
>>584
理解してると思いますが4096と2048の差はテクスチャファイルの大きさ(画質)です。
サイズが倍(面積4倍)の4096は当然ながらファイルサイズが膨大になりますので分割ファイルでのDLとなります。
2048はDLファイル1個ですべてのテクスチャが含まれています。
ただサイズが違うだけなのでPCスペックが許すなら4096を薦めたいところですが、難点があります
この4096パッケージは分割ファイルの再構成が手動で多少てこずります、上記の様な質問をしてしまう人ではおそらく失敗するでしょう
というわけで今回は2048を導入する事をお薦めします。

OBMMやModの導入に慣れてきたら4096を試してみてください
586名無しさんの野望:2010/05/11(火) 12:31:39 ID:VcZcXToE
ついでの横槍だ。
4096を入れると、NPCが多く出てくる場所で、それぞれの種族に4096を適用していると、
処理が重くなるかもしれない。PCスペックと相談しておくといいかもね。
587名無しさんの野望:2010/05/11(火) 12:45:41 ID:+0/iUHqs
>>585 >>586

レスありがとうございます。
画質の違いというのは理解していましたが、それぞれ欲しい種族だけダウンロード
して使うという感じなのでしょうか?
それとも、全てダウンロードしてまとめて使うものになるのでしょうか?
この辺がいまいちわかりません・・・
今回は2048のフルの物を使おうと思っていますが、
知識が乏しい為、この辺りを知りたいです。
コレで最後の質問にしますのでよろしくお願いします。
588名無しさんの野望:2010/05/11(火) 12:52:34 ID:cHdUp2Tz
>>587
DLしたファイル見れば判るけど、このファイルはOBMMを使わないで単独でexeを実行して導入します
導入時に、肌のタイプや種族をすべて選べますから自分の種族だけ高画質テクスチャも可能です
ちなみにこのModは日本人の作者ですから日本語でれどめがありますよ

失敗した時に元に戻せない不安はわかりますが、ファイルDLしてれどめぐらいは読んで疑問を出す方がいいですよ
先に起こる不具合の可能性を考えられるぐらい頭回るんだからファイルの中身見ればこの質問は無いはず
589名無しさんの野望:2010/05/11(火) 12:53:52 ID:NfIuwi0E
自分の種族だけ適応するって使い方もある
私は自キャラだけ綺麗にしてる
590名無しさんの野望:2010/05/11(火) 13:01:06 ID:+0/iUHqs
>588 >589
レスありがとうございます。
PCとオブリビオン本体を買ってから2週間近くたち、まだまともにプレイできず
失敗ばかりで不安になりすぎてました。申し訳ありません。

色々ホントにありがとうございました。
591名無しさんの野望:2010/05/11(火) 13:17:53 ID:VTTwDfsj
俺は長身細身のエルフで弓プレイっていうスタンスだから
体型も何もかも弄るってことで結局は自分で種族作った方が早い
テクスチャも別個だから黒子やフェイスペイントもしやすいしオヌヌメ
592名無しさんの野望:2010/05/11(火) 21:20:44 ID:xDrwBp89
初歩的な質問ですが
このスペックで普通にやるだけならヌルヌルですがMODを入れるとなると
どれくらい入るものでしょうか?
OS windows7 32bit
CPU AMD Athlon(tm) X2 Dual Core Processor BE-2350 (2.1ghz)
メモリ 2GB+Ready boost 4gb
HDD 145gb
VGA Geforce8400GS (256mb)
ちなみに買うのはこれでokです?
http://www.amazon.co.jp/Elder-Scrolls-IV-Oblivion-%EF%BC%88%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%89%88%EF%BC%89/dp/B000BC38LA

質問のレベルが微妙ですが、このくらいで
593名無しさんの野望:2010/05/11(火) 21:27:41 ID:qtoMtVi9
Game of the Year Editionの方がいいんじゃないかい?
594名無しさんの野望:2010/05/11(火) 21:41:33 ID:RgnxNt8k
VGAが8400GSではMOD無しでもたぶんかなり苦しいと思う
595名無しさんの野望:2010/05/11(火) 21:49:03 ID:Dmi41J4A
>>592
Vanillaなら何のストレスも無くやれると思うが
街を綺麗にしたり敵や冒険者をわんさと増やすMOD入れたらカクカクだろうと思う。
VGAを多少いいものに変えてみてはどうだろうか。

オブリ本体は>>593が言うとおりGoY版を買った方がいいと思う。
本体のバージョンと言う点でも、DLCと言う追加要素と言う点でも。
596名無しさんの野望:2010/05/11(火) 21:50:47 ID:Dmi41J4A
あ、8400か 8600と勝手に読み違えていた。

8400だったらかなりきついかも。
解像度とテクスチャを最低にして、草表示等も消しても
恐らく遠景や木等の表示がかなりストレスになるかも。
597名無しさんの野望:2010/05/11(火) 21:52:20 ID:rT6qYWQn
一応6600GT128MBでもMMM+OOO環境でやってるけど・・・
正直綺麗な景色とか全部あきらめないと無理なレベル
あと多人数戦は基本傍観者
598名無しさんの野望:2010/05/11(火) 21:53:26 ID:FjwQHjSl
>>592
比較にならないかもしれないけど・・・
XP C2D E7200 2.53Ghz 2GB 8400GS 512MBだった
ヴァニラでも画質設定最大はカクカク(5-20FPSくらい)もちろんbloom、HDRは更にカクカク
パフォーマンス系のMOD入れると少し改善されたけどそれでも外の戦闘で10-15FPSくらいになっちゃう感じ。
他のMODもいくつか入れるとFPS通常で15-19 戦闘で8-16くらいになってしまったよ
599名無しさんの野望:2010/05/11(火) 21:53:53 ID:LDAVek+b
魔法が多くなると魔法画面が重くなる・少し固まると聞いてます

どれぐらい魔法を覚えると重くなりますか?
まだ30ぐらいしか魔法覚えてないですが少し不安です
600名無しさんの野望:2010/05/11(火) 21:57:01 ID:2OtxC6eb
>>599
環境にもよると思うので自分が重くなったと感じたら
覚えた魔法を消すMODを入れればいいのでは
601名無しさんの野望:2010/05/11(火) 22:05:57 ID:LDAVek+b
>>600
そうします、回答ありがとうございます

あと素朴な疑問ですがTESのMODの名前に「GUT」とかありますけど、これはどういう意味を含んでいるのでしょうか?
ちょっと気になってるだけなのでスルーしてもOKです
602名無しさんの野望:2010/05/11(火) 22:06:30 ID:dNoKPTmd
>>599
Spell Delete And Item Remov
ほら魔法削除MOD
PCスペックによって重くなるのは変わってくるとは思うんだけどな
603名無しさんの野望:2010/05/11(火) 22:06:54 ID:Dmi41J4A
>>599
PCの性能にもよるけど、俺の場合(XP、E2220、メモリ3G、SSD、9800GT)だと
通常プレイしてる分(魔法150個程度)には魔法画面で止まったりは無かった。
コンソールで魔法全種覚えさせた時は流石に重かった(10秒遅れくらいで反応する感じ)が。

まあ、魔法画面が雑然となるのが嫌なので
上位の魔法を仕入れたら下位の魔法はHovsHotkeyの魔法削除機能で消してる。
604名無しさんの野望:2010/05/11(火) 22:08:43 ID:Dmi41J4A
>>601
GUTS なら分かるが…

GUTSと言うのは女性の体型をムキムキ筋肉にするMODおよびその体系準拠の装備品。
あと、漫画のベルセルクのガッツの装備。
605名無しさんの野望:2010/05/11(火) 22:11:53 ID:cHdUp2Tz
>>601
女性ボディビルダーの様な筋肉ムキムキ体型Modの事、ECやHGECとUVマップ共有しているのでテクスチャは共用出来る
HGECにもEBEやfighter体型があるがそれよりさらに強調したアメコミファンタジーの女性戦士の様な体型で装備によってはこちらの方が見栄えが良い物もある
606名無しさんの野望:2010/05/11(火) 22:13:26 ID:LDAVek+b
>>602
導入予定ですけど使い勝手はどうでしょうか?
一応参考までに…

>>603
スペックは(Vista Q8300 GeforceGT120)です
大丈夫だと思いますがごちゃごちゃしてきたら消そうと思います

>>604
sが抜けてました、すみません…
ムキムキ筋肉の事なのですね、ありがとうございます
向こうではそれが喜ばれるのでしょうか…
607名無しさんの野望:2010/05/11(火) 22:23:04 ID:Dmi41J4A
>>606
それくらいのスペックあれば大抵のプレイでは問題ないと思う。
まあ、キャラが育ったらLV1魔法とか使わないだろうし
ちょこちょこ消していくのがいいとは思うけどね。

ちなみにHovsHotkeyはHotkey機能に加えて魔法削除や馬上詠唱(自分がターゲットの魔法のみ)もあるし
かなり使い勝手がいいMODだと思うので、お勧めするよ。

あと、GUTSは日本の愛好者も結構多いと思う。
>>605も言ってる通り、GUTSの方がよく見える装備も結構あるし。
有名どころで言ったらスト2のキャミィの装備とか。
608名無しさんの野望:2010/05/11(火) 22:30:24 ID:ITmeGN0B
>>606
常識概念の差だよ、
日本人から見れば男も女もシュワルツネッガーみたいな人間なのがすでに人とは思えない非常識
西洋文化からみればクソ重い鎧や武器をきゃしゃな体型でぶん回す女キャラのほうが非常識
609名無しさんの野望:2010/05/11(火) 22:38:06 ID:LDAVek+b
>>607
>>608

疑問解決しました、本当にありがとうございます
610592:2010/05/11(火) 22:50:23 ID:xDrwBp89
今更な上に9割方蛇足ですが
別に最高設定で動かしたいということでもないですし、
とりあえず、解像度も800×600でやるつもりです
でも、それでも、厳しいか・・・

一応使ってるpc pavilion s3420jp/CT
リンク http://kakaku.com/spec/00101519951/​
使ってるグラボのチップセット?(意味間違えてるかも)
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-84gs_e256/index.html
これ乗ったらうれしいですが、乗りそうにない・・・
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gt240_d3lp_1.htm
611名無しさんの野望:2010/05/11(火) 23:10:38 ID:idbJmf9m
Wrye Bash 275 でBashed Patch を作ろうとすると

File "C:\Program Files\Steam\steamapps\common\oblivion\Mopy\basher.py", line 4017, in Execute
raise
File "C:\Program Files\Steam\steamapps\common\oblivion\Mopy\basher.py", line 3979, in Execute
patchFile.buildPatch(log,SubProgress(progress,0.8,0.9))
File "C:\Program Files\Steam\steamapps\common\oblivion\Mopy\bosh.py", line 12779, in buildPatch
patcher.buildPatch(log,SubProgress(subProgress,index))
File "C:\Program Files\Steam\steamapps\common\oblivion\Mopy\bosh.py", line 13629, in buildPatch
log(_("\n=== Modified Factions: %d") % type_count['FACT'])
KeyError: 'FACT'

のような表示が出て作業が中断されてしまいます。
考えられる原因と解決方法を教えていただけませんか?
612名無しさんの野望:2010/05/11(火) 23:23:07 ID:rrNCZeAQ
>>592
AthlonX2 5200、780G(HD3200@512MB)で、WXGA
テクスチャ+MPC、UL位までは何とかいけたので
MOD類だけ自分で調整すればいける
それ以上を求めるならその時考えりゃいいしw
613名無しさんの野望:2010/05/11(火) 23:29:04 ID:rrNCZeAQ
>>611
MODのエラー詳細が出て無いので取敢えずWrye Bashの上書きだね
それで駄目ならBOSSで並べ替えとMasterListにUnknownのMODを登録
614名無しさんの野望:2010/05/11(火) 23:39:36 ID:idbJmf9m
>>613
ありがとうございます
しかし、上書きしてもUnknownをすべて無くしても状況は変わりませんでした
しばらく自分で原因を探ってみることにします
615名無しさんの野望:2010/05/11(火) 23:44:51 ID:idbJmf9m
>>611ですが、原因がわかったので報告をします。
Wrye Python の型が古すぎたのが原因だったようです。
お騒がせしました。
616名無しさんの野望:2010/05/11(火) 23:48:00 ID:rrNCZeAQ
なーるほどw
617名無しさんの野望:2010/05/12(水) 00:19:26 ID:BGGxQTbm
>>610
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/s3000/s3420jp_ct_athlon_model.html
最大消費電力が180WのPCの電源じゃ、そいつを載せたらアイドル時はまだしも、ゲームした瞬間煙吹くと思うぞ、やめとけ
ビデオカードを替える事自体が電源的に博打のレベルだと思う
618名無しさんの野望:2010/05/12(水) 00:21:09 ID:TnWo7mR/
そのPCで下手にグラボ変えるよりはPS3かXBOXでも買った方がましだね
619名無しさんの野望:2010/05/12(水) 00:25:27 ID:moYP3GZN
それなりに快適にプレイできるPCって考えたらモニタ込みで15万前後は出したいしな。
PS3とコンシュマー版が5つは買えると思ったら新規で投資するのはきついかもねえ。

まあ、他のPCゲームなんかにも興味があるならアリだろうけど。
620名無しさんの野望:2010/05/12(水) 00:49:53 ID:4h99lYPC
それなりにで良いならクロック2.5Ghz程度のCPUにラデオンHD5670がある。
1280*720で通常画質でプレイするなら十分、ただCPU的にMMMやコンパニオン、NPCなどキャラクターが大幅に増える計のMODは辛いかな
アスロンX2 4600+ に HD5670 512M でOOOにWikiのお勧めを軽いMODを選んで入れてプレイしてる。
落ちた松明を放置しすぎるとカクカクするけど拾っていけば問題は無いかな。
621名無しさんの野望:2010/05/12(水) 02:04:16 ID:sqPa8G3t
やっていることが全力スレの延長じゃねーかよ
テンプレ >>1 も
テンプレ >>2 も
全く機能していない。

目を見開いて質問者も回答者も下記をよく読め
テンプレ >>1
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。
■回答する方へ■
・何にでも回答するのは決して良いことではありませんが、かといって初心者をなじるような態度は控えましょう。

そして、今話題にしている内容はPC検討スレ
テンプレ >>2をよく読め
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266528995/

622名無しさんの野望:2010/05/12(水) 02:12:05 ID:xLZ8o+CO
>>621
言ってる事はもっともだが、何でもかんでもPC関連を自作板に誘導するのはやめてくれ
あそこは自作板だから自作しないやつは他の板ね
623名無しさんの野望:2010/05/12(水) 13:31:10 ID:jFV0lE3M
インベントリ画面において、上下のスクロールをマウスホイールで出来るようにする方法はないでしょうか?
624名無しさんの野望:2010/05/12(水) 13:36:26 ID:xLZ8o+CO
625名無しさんの野望:2010/05/12(水) 14:19:51 ID:xd4Q66OB
All Natural - Real Lights.espをWBにマージすると
最初の牢獄から進めなくなる不具合があったので一応書いておく
626名無しさんの野望:2010/05/12(水) 14:42:03 ID:ddjYr461
>>625
ここに書き込むくらいならwikiに追記したらいい
627名無しさんの野望:2010/05/12(水) 14:52:18 ID:BGGxQTbm
>>625
むしろマージする理由を教えてたもれ
628名無しさんの野望:2010/05/12(水) 14:56:26 ID:G7yygtua
なんでそいつをマージするんだ
629名無しさんの野望:2010/05/12(水) 14:59:33 ID:xd4Q66OB
espそのままだと400個近くなるからいろんなものマージしてるっていう
再度試したらまたちょっとおかしくなったからまた違うところでコンフリクトしてる(´・ω・`)
再構築し始めてもうひと月くらいになるお……
tes4editでコピペした方が確実かもしんないね
630名無しさんの野望:2010/05/12(水) 17:12:31 ID:d96v1d9Y
Real Lights.espは微妙な不具合が多いから外しちゃったなあ・・・
捨てたWKストーンとか拾うと犯罪扱いになったり
631名無しさんの野望:2010/05/12(水) 19:35:57 ID:poGfL+zx
PCが攻撃や魔法などのアクションをしようとすると必ずフリーズします

きっかけとなったのがおそらくImmersive InterfaceというHUDの変更MODなんですが
MajorJims UIでの魔法効果時間を表す機能が衝突して起こるのかなぁと思って
MajorJims UIをいったん外してみたところ攻撃アクションでもフリーズ
インターフェイスをVanillaに戻してもフリーズしてしまいます

原因や解決方法などなにかわかる方いますでしょうか?
632名無しさんの野望:2010/05/12(水) 21:00:48 ID:u3BIVBWD
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org880296.jpg
こんな感じでいつも遠景に靄がかかった感じになってしまうんですが
よく他の方のSSで見られるような遠くの風景まではっきりと見えるようにすればどうすればいいですか?
曇ってはいますが快晴の時でも遠くの背景がこのようになっています
633名無しさんの野望:2010/05/12(水) 21:14:32 ID:QGGKIjMy
マージってなにすんの?ようわからん
634名無しさんの野望:2010/05/12(水) 21:21:35 ID:HaX0x0BS
幼女つれて冒険できるの?
購入意欲が・・・
635名無しさんの野望:2010/05/12(水) 21:31:33 ID:h05JoPOe
敵が近づくとBGMが変わって敵がいることを知らせるじゃないですか
あれを視覚的に知らせるMODってありませんか?
636名無しさんの野望:2010/05/12(水) 21:33:26 ID:OMDWM6Zk
>>632
普通にOptions -> Video -> View Distanceじゃなくて?
637名無しさんの野望:2010/05/12(水) 21:38:55 ID:BGGxQTbm
>>632
念のためにお尋ねしますが、
オプション→画面設定→遠景地形の表示を有効にした上の質問ですよね?

>>635
沢山ありますがHUDCastやTimekeeper_AdvancedJPのように
おまけ機能として付いているものが多い気がします
638名無しさんの野望:2010/05/12(水) 21:44:10 ID:OMDWM6Zk
>>632
あ、あと拡張子をjpgにしただけではjpg形式にはならないよ。
ちゃんとツール使って変換してください。
639名無しさんの野望:2010/05/12(水) 21:48:09 ID:poGfL+zx
>>634
oblivionロリキャラ作成スレ 14
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1266774176/


>>631ですが、先ほど自己解決しました。
640名無しさんの野望:2010/05/12(水) 22:43:56 ID:u3BIVBWD
>>637
遠景表示はオンにしています
641名無しさんの野望:2010/05/12(水) 23:32:53 ID:9JA8SjKi
いつの間にかウチのシロディールに出現してました
何のMODだかさっぱり記憶にございません。知っている方いたらMODの名前お願いします。
場所はChorrolの東あたり

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups12792.jpg
642名無しさんの野望:2010/05/12(水) 23:38:43 ID:q6lt865o
>>641
ロムスカじゃね
643名無しさんの野望:2010/05/12(水) 23:46:27 ID:9JA8SjKi
>>642
ありがとございます。
ロムスカいれたけどショップしか行ったことなかった。
ちょっと行ってくる
644名無しさんの野望:2010/05/13(木) 00:07:06 ID:3XvPnhjm
>>640
コンソールで天候リセットしても表示されかったり、
iniの数値を見直したり削除しても変わらないならわからん
645644:2010/05/13(木) 00:19:55 ID:3XvPnhjm
ああ、そうだ天候MODによってはずっと霧が晴れなかったりするのを忘れてた
646名無しさんの野望:2010/05/13(木) 03:03:19 ID:TXv7RPrx
このゲームってプレイ時間に比例して顔が老化していかない?
なんか最初の顔と違うんだけど・・・
647名無しさんの野望:2010/05/13(木) 03:08:38 ID:TXv7RPrx
あ、無論バンパイアではなくて。
多分おれだけが気づいていると思う。
そんぐらい微妙な変化。

最初嘘だろ、と思ったけど、
いろいろ考えたらありえなくない。
顔作成のところに年齢パラメータがあったし。
ゲーム内時間に合わせてそれぐらいやりかねない。
648名無しさんの野望:2010/05/13(木) 05:00:29 ID:tVG4yTsa
>>647
っ setpcsleephours 150000

649名無しさんの野望:2010/05/13(木) 06:26:50 ID:LP4vxMAr
なんか軽々しくCS版勧めてる人がいるけど、クエストバグやスローバグが出るとあっちは直せないよ。
セーブシステムがPCみたいに柔軟じゃないから取り返しが付かなくなる場合が多いんだ。
俺はPS3版での経験だが、安定性もはっきり言って良くない。OBSEのプラグインでそこそこ改善できるPC版とは違う。
MODに憧れる以前に、長時間プレイに耐えられない事に気付いてPCに越した奴も居るって事は理解してくれ。
650名無しさんの野望:2010/05/13(木) 06:34:09 ID:mQ/uxQ2k
大丈夫、こっちのCSならいじり放題だよ!
651名無しさんの野望:2010/05/13(木) 11:45:07 ID:czpIIfn3
knight of knightで巡礼する先のWayshrineがいくら探しても見つからないです。
預言者から地図をもらったんですが、地図の表示先をどれだけ歩きまわっても、何一つ無いみたいです。
wikiにあるように、
1knight.espを最後にロードする。
2最初からknight of knightを始めて見る。
のどちらも試したんだけど、改善されないみたいです。
どういう理由が他に考えられるでしょうか?
652名無しさんの野望:2010/05/13(木) 12:07:30 ID:ZQspRRvM
>>651
TES4EDITでknight.espのcell部分見てみるといいよ
653名無しさんの野望:2010/05/13(木) 13:09:42 ID:dbE4/eqM
ULとか使ってて互換性パッチ入れてなかったりすると
埋もれたりすることもあるのかなあ。ちょっとわかんないけど。
あのマップに書かれてるところに行かなきゃいけないってわけじゃないから、
他のWayshrineに行ってみたら?
http://www.uesp.net/maps/obmap/obmap.shtml?search=Wayshrine
654名無しさんの野望:2010/05/13(木) 15:48:48 ID:Wrol5YRz
GOTYにUOPとOOOと日本語化MODだけ入れて始めようと思ってるんですけど、インストールの順番は

本体>日本語化パッチ>OBMM>BOSS>UOP>各種日本語化MOD>OOO>OOO日本語化MOD

でいいんでしょうか?
655名無しさんの野望:2010/05/13(木) 16:32:00 ID:M6bGDwjq
>>654
別にそれで問題は無いけどツールとパッチとmodがごっちゃになっている順番だなぁ
まずvanillaでmodを導入できる状態を作る
1)vanilla(本体)をSIまで入れてバージョン1.2.0416にする、その後OBMMとBOSSを導入
※出来ればこの時点でOBSEv18も導入

2)日本語パッチ、日本語Modを導入して起動と簡単な動作確認、出来たらOblivionフォルダごとコピーしてバックアップ(任意)
※日本語パッチはv0.16以降を強く推奨、そのため前記のOBSEが必須、面倒に思えるが後々こちらの方が非常に楽になる

3)各種Mod導入する、順番はUOP>OOO
※OOOは先に日本語化したものをOBMMで導入する事を強く推奨します

注意点
必ず動作確認をしながら1個づつ導入していく事

こう書いても何故なのか判らないだろうし、やり方も難易度が上がり判りにくいだろう
手間を増やしてゲームプレイ出来るまでの時間を延ばしているようにしか見えないと思う
ただ何も知らない状態でさえこの通りにやって、ここで躓いた方が後で深刻に悩まないで済むやり方を書いたつもり
656名無しさんの野望:2010/05/13(木) 16:53:14 ID:Wrol5YRz
ありがとうございます。やってみます。
657名無しさんの野望:2010/05/13(木) 18:06:17 ID:TXv7RPrx
途中からプレイキャラを変更するmodってある?
658名無しさんの野望:2010/05/13(木) 18:22:18 ID:NcXtCzc3
見た目と性別や名前を変えてスキル構成を変えたらほらまるで別キャラに!
659名無しさんの野望:2010/05/13(木) 18:23:05 ID:M6bGDwjq
>>657
コンソールからshowracemenuかWrye Bashつかってセーブデータからキャラデータ移植で可能
showracemenuは変更するとステータスがリセットされてしまうから、バグ技利用してステータスが変わらない方法で保存する必要あり
Wrye Bashならステータスも移植出来るから下水道出たら欲しいステータス全部そろえたキャラにすぐ出来る
660名無しさんの野望:2010/05/13(木) 20:36:15 ID:RlmzI6Lg
ちと素朴な疑問。ここで良いのか分からんが。
テンキーをhotkeyにするmod使ってる人へ。
右手はマウス、左手はwsadの状態からどうやって
テンキー押してるん? 目視?
自分、MouseCastとデフォhotkeyなんで、なんだか
イメージが湧かんでな。
661名無しさんの野望:2010/05/13(木) 20:46:03 ID:M6bGDwjq
>>660
マウス操作しながら必要なcastは割り当ててないね
戦闘前やマウス離しても問題の無い状況で使う暗視、生命探知、持続BUFF等
ALTkey+テンキーに戦闘で使う攻撃魔法が設定してあって、左手デバイスのn52に登録してある

実際のところn52とマウスですべて操作したいので、ワンボタンでスペル選択と詠唱するスクリプトが欲しいだけ
662名無しさんの野望:2010/05/13(木) 21:12:15 ID:RlmzI6Lg
>>661 thx
そのデバイスの存在を初めて知った イイナーソレ

さっきはデフォと言ったが実はSuperHotkey使っててな、
まさに661の言うワンボタンで選択/詠唱やってるんだが、
MouseCastと一緒だと挙動がおかしくてな。他の選択肢
を探してる内の疑問だった。
663名無しさんの野望:2010/05/14(金) 00:27:34 ID:YLBdqjRz
ダンジョンとかで急に重くなってCTDすることがあるんだが、もしかしたらと思って
コンソールからTAIコマンド打ち込んでみたらCTDしなかったんだ。
これってAIの負荷が高すぎるって認識でいいのかな。
漠然としてて済まん。
664名無しさんの野望:2010/05/14(金) 01:02:07 ID:KTc1RD6i
OBSE不要で、エンチャント武器のリチャージを時間回復にするMODは無いでしょうか?
OBSE必須のMODならあるんですが、OBSE入れると動作が不安定になるので・・・
665名無しさんの野望:2010/05/14(金) 01:51:24 ID:GzI+md+Z
内容が全力スレのカス共と同じなんだよカス共がっ
666名無しさんの野望:2010/05/14(金) 02:04:20 ID:QoJCz4Hu
偉い方教えてください><
MOD
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=26220
導入方法
omod conversion dataでomod化

MiniMap - HUD Element v0.7.1b を導入して INI設定で画面の隅に表示できる様になったんですが
ワールドMAPは表示されてるんですが、
症状@MAP内のアイコンは表示無し。
症状A家や洞窟などの拡大MAPが表示されない。

たぶんINI設定の問題だろうと思い、INI設定を解説してるサイトを見て回ったんですが
前のバージョンのINI設定解説ばかりで、どこを設定していいか・・・orz

INI設定の詳しい方いれば設定方法を教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします
667名無しさんの野望:2010/05/14(金) 03:56:34 ID:6DzQCPc0
これ、太刀筋を変えるのどうやるの?
そういうmod見たことないか?

668名無しさんの野望:2010/05/14(金) 09:00:07 ID:5QPskMcp
>>666
このModはそんなModなんだよ。
というかOBSEを使用してもそれ以上の事を行うのが至難なので仕方無いかな。
作者さんも既に更新Stopしている。

ちなみに、1Cell毎にTextures\Maps\.. のフォルダーに256Kbの
マップデータをSaveしていくので、長く使用していると
ディスク圧迫とレスポンス低下がおこる。時々削除した方が良い。
このデータは同Cellに入った時のレスポンス向上の為のキャッシュに
使われているだけなので削除して構わない。

良いModなのだがこの為に自分は外してしまったなぁ...
669名無しさんの野望:2010/05/14(金) 09:04:02 ID:YKZb66jW
>>667
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC#x883017c

この辺から始めれ

ちなみにモーション変更は基本的にPCだけじゃなく全てのNPCに適応される
670名無しさんの野望:2010/05/14(金) 09:59:24 ID:x2L+zACE
>>666
iniのset MiniMap.iToggleKeyに指定したキーでワールドとローカルを切り替えられるが?
671名無しさんの野望:2010/05/14(金) 11:06:37 ID:UeTdVdj+
>>664
OBSE不要では、無理です。
672名無しさんの野望:2010/05/14(金) 11:10:21 ID:nxZ1H3be
OBSEなしでどうやって時間回復のスクリプト書けばいいのかわからん
まだ瞬間全回復のが簡単だ
673名無しさんの野望:2010/05/14(金) 13:30:19 ID:QoJCz4Hu
>>670
INIのデフォの設定でそのキーは反応しメインマップとローカルマップの切り替えはできています。
メイン(世界)マップは表示されてて、家やダンジョンなどの詳細マップは表示できない状態です。

どうも家と外を出入りするとキーを押さずに自動で切り替わってくれるので
キーでのマップ切り替え操作は必要ない仕様なのですが、家やダンジョンのマップを表示させる何か
の設定が違うのか・・・・どうにも・・・・

ニコに同じHUDをつかってMINIMAPを導入されてる動画があったので張っておきます。
画面表示はこの方とまったく同じ感じです。
(DarkUId DarN 16 OMOD Versionを使用しています)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10113258
674名無しさんの野望:2010/05/14(金) 13:30:56 ID:svEQ4byr
久々にやろうとしたら起動時にこけて (OBSE使用時に)
ini削除でもどうにもならなかったから再インスコしたけれど、
今になって思い出したのがPluggyさんの存在。
あの人セーブデータ内の自分のデータが見つからないと暴れ出すから困ったもんだ。
もし立ち上がらずに困った!ってなったらPluggyの有無を確認することを忘れないでね!
Oblivionは3周くらいクリアしてるけど、再構築は10周以上してる気がするさ……

\独自のUI作るの面白いよー!/

以上チラ裏。立ち上がらなくなる原因のまとめでもwikiに書いておこうかね
675名無しさんの野望:2010/05/14(金) 13:51:29 ID:nxZ1H3be
PluggyはHUD画面に文字載せたりするのに便利だけど
めちゃくちゃ挙動が悪いっつーか暴れてくれるからもう二度と使わん
676名無しさんの野望:2010/05/14(金) 15:41:46 ID:6VUwO0GH
>>675
そんなに挙動悪いのか・・・
うちのが不安定になったのもそれが原因かもな

とはいえMiniMapで使ってるから外すに外せん・・・
MiniMapの代替になるようなのでPluggy使ってないのありゃいいんだが・・・
HUDとか小物ならともかく、それ以上に大規模にUIまでは変える気はないしw
677名無しさんの野望:2010/05/14(金) 16:42:55 ID:Xrw/2EHz
弓のMODの質問
転倒効果とか便利効果がついた強い弓MODない?
なるべくシンプルで小さめの
678名無しさんの野望:2010/05/14(金) 17:02:05 ID:vnmKUt4e
自分でCSでチャチャっと作っちゃったら?
意外と簡単だよ
679名無しさんの野望:2010/05/14(金) 17:04:53 ID:nxZ1H3be
性能と見た目を一つのMODで求める層にそういうの言ってもムダだと思う。
680名無しさんの野望:2010/05/14(金) 17:08:03 ID:Xrw/2EHz
>>678
作れるの?
681名無しさんの野望:2010/05/14(金) 17:09:19 ID:Jbn2Jj+w
見た目だけでMODを探してCSで弄ると
何度も使えるから便利なんだけどなあ
682名無しさんの野望:2010/05/14(金) 17:28:51 ID:nxZ1H3be
俺も装備は見た目だけで決める
性能なんて自分で好きなようにCSで設定すればいいだけだし
683名無しさんの野望:2010/05/14(金) 17:34:48 ID:IKZ1TE2s
PC版オブリ買ったんですが、Disc1はすんなりインストールできたのにDisc2は認識すらしません
ゲーム内容とは関係ありませんが、解決法知ってる方がいれば教えてください
一応ドライバの再インストールは試しました
684名無しさんの野望:2010/05/14(金) 17:37:21 ID:nxZ1H3be
ドライブによっては認識しずらいことがある
俺も前にもってたソニオプのドライブで認識しにくかった
何回かディスク認識すると思う
685名無しさんの野望:2010/05/14(金) 17:38:11 ID:nxZ1H3be
×何回かディスク認識すると思う
○何回かディスクを入れ直せばいつか認識すると思う
686名無しさんの野望:2010/05/14(金) 17:53:35 ID:x2L+zACE
>>673
正常動作に見えるけど
よう判らんがMinimapのOMODをアクティブしたときにどのUIMOD使っているか聞かれるが
ちゃんとDarkUId DarNは選んだの? set MiniMap.iScreenWidthは解像度に合わせたの?
687名無しさんの野望:2010/05/14(金) 18:12:30 ID:3+DR+nOZ
oblivionってウィンドウでプレイできないんだっけ?
688名無しさんの野望:2010/05/14(金) 18:15:59 ID:svEQ4byr
>>687
頑張って思い出せ
689名無しさんの野望:2010/05/14(金) 18:17:07 ID:YKZb66jW
>>683
認識までかなり時間かかったりもするから
とりあえず待ってみ
690名無しさんの野望:2010/05/14(金) 18:19:59 ID:IKZ1TE2s
>>684
回答ありがとうございます
何回やっても出来ないので諦めようと思います・・・
他のPCでインストールしたものをデータ移そうと考えたんですが、そういうことは出来ますでしょうか?
691名無しさんの野望:2010/05/14(金) 18:22:03 ID:3+DR+nOZ
>>688
おk、思い出すまで頑張る
692名無しさんの野望:2010/05/14(金) 18:26:38 ID:x2L+zACE
>>690
ウチの場合は再起動でいけたけど
693名無しさんの野望:2010/05/14(金) 18:33:33 ID:QoJCz4Hu
>>686
指摘された部分の選択と、INIの解像度の設定ができてるんだとおもうのですが、
他のini項目はマップ表示の場所指定を変えたくらいです。

SSあげました、こんな状態です。

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups12840.jpg
外では全体マップが見れます。

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups12839.jpg
家の中ではマップ表示されずに真っ黒な状態です。

よろしくお願いします
694名無しさんの野望:2010/05/14(金) 18:47:00 ID:QoJCz4Hu
追記
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups12841.jpg
現在使用中のMiniMap.iniの状態です。

連続カキコすいません。
695名無しさんの野望:2010/05/14(金) 18:49:20 ID:6DzQCPc0
透明化、不可視使うと、画面に砂嵐が発生する。
これって何が原因?
グラボの処理が追いつかないんだと思うんだけど、
lowに設定してもダメ。

このままの画面でプレイしても大丈夫かな。
グラボ故障につながる可能性が少しでもあるならば、
やりたくないけど。
696名無しさんの野望:2010/05/14(金) 19:05:09 ID:x2L+zACE
>>694
MiniMap.iScreenWidthが0じゃん適切な数値に変えなよ
;以降の数値はトラブルが起きた時用にデフォ値が書いてあるだけで変更しても意味ない
697名無しさんの野望:2010/05/14(金) 19:05:36 ID:aXacodek
せめてスペックだけでも書いてくれ・・・・
できればしようちゅうのMODも
698名無しさんの野望:2010/05/14(金) 19:23:24 ID:3+DR+nOZ
>>693
MODの家に対応してないんじゃない?
699名無しさんの野望:2010/05/14(金) 19:30:01 ID:QoJCz4Hu
>>696
指定された項目に解像度を入れて起動しましたら表示できる様になりました。

変更前
set MiniMap.iScreenWidth to   0 ; 1280

変更後
set MiniMap.iScreenWidth to  1280 ; 1280

どうもご指摘ありがとうございました><
700名無しさんの野望:2010/05/14(金) 19:40:37 ID:Eb/x/x9y
>>683
俺も同じ現象出た。
DVDの中身がちゃんと見えてるかエクスプロ−ラで、開いて確認してみれ。
DVDの中身を見れないならドライブに問題があるかも。
俺は違うドライブでやったら、読み込めた。
701名無しさんの野望:2010/05/14(金) 20:01:33 ID:pgVwpQ6p
>>688
なんかワロタ
702名無しさんの野望:2010/05/14(金) 20:11:45 ID:IKZ1TE2s
>>700
認識自体しません
やはりドライブの問題ですかね
外付けドライブ買うまでdisc1のみでプレイしようと思うのですが、
それによって不都合なことってありますか?
たとえばSAVEデータが使えなかったり、ストーリーに支障がでるなどです
703名無しさんの野望:2010/05/14(金) 20:15:42 ID:Eb/x/x9y
>>702
たいした不都合はないよ。
追加コンテンツがないってーのとバージョンが古いぐらい。
バージョンに関しては公式でバージョンアップのパッチを当てれば解決するし。
普通に遊ぶ分には問題ないんじゃないかな。
704名無しさんの野望:2010/05/14(金) 20:17:07 ID:D/WGqGv9
>>702
SIに行けないのとSI前提で作られたMODが使えない
公式からパッチ落として最新版にするのだけは忘れずにね
705名無しさんの野望:2010/05/14(金) 20:26:37 ID:IKZ1TE2s
>>703-704
親切にありがとうございます
たいした不都合はなさそうですのでそれまではdisc1で遊ぼうと思います


質問に答えてくれた方々ありがとうございました
706名無しさんの野望:2010/05/14(金) 22:19:52 ID:6DzQCPc0
これ微妙にキャラの顔が加齢していかないか?
707名無しさんの野望:2010/05/14(金) 22:34:05 ID:ewmgQsLt
時間で加齢するって感覚的に?
それともshoeracemenuすると年齢が上がってるってこと?
708名無しさんの野望:2010/05/14(金) 23:22:45 ID:YKZb66jW
またおまえかw
709名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:18:18 ID:rEN/B8j5
おぶライフ3ヶ月の初心者にご教授ください・・・
バニラである程度プレイして最近しとしん版OOOをいれたのですが、
採取してもグラがそのまんまでHarvestFloraが動作してないようなのです。
また宝箱やタンスなどを調べたときに開いた状態になるものとならないもの
があるのですが、これは仕様なのでしょうか・・?
OBMMでの読込み順の初歩的なミスがあるのかどうかわかりませんが
自分ではどうにも解決できなかったのです、、
どうにもスッキリしないので、解決できないももでしょうか、、
よろしくお願いいたします。



710名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:20:15 ID:nOMxQ1ZR
いや、ゲーム内時間の進行につれて裏で年齢パラメータを少しづつ上げている、んじゃないか、と思う。
基本的にある年齢以降は、上昇のカーブがかなり緩やかになる、と思うんだけど、試しに一番低い年齢で設定すると、たしかに微妙にオトナびた顔つきになっていく気がする。
ほとんどの人は、年齢パラメータを半分ぐらいで設定してはじめるので気づかれないんだろうけど。
単純な関数ではない。
711名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:21:33 ID:XWpwuFBo
うんだからさ
setpcsleepで大量に時間すすめてみなよ
712名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:23:16 ID:9cLREzJg
test
713名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:26:14 ID:9cLREzJg
>>709
解決できる
BOSSとWryeBash使えばうまくいく
714名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:28:52 ID:nOMxQ1ZR
いや、ある時点で加齢進行は止まるみたい。
というかパッと見では気づかないぐらいわずかな変化。
たぶん普通のプレイでは気づかないと思う。
よっぽど念入りに顔作成したり、キャラに思いいれがない限り。
715名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:36:54 ID:lPrZ58zL
>>714
話だけだと、思い込みじゃね?で終わると思うよ
顔作成直後の顔と、加齢したと思っている顔のSSを撮って比較画像作ってみたら?
なるべく光源と角度とかも合わせて。
厳密にやるなら、SS撮影用の光源と角度を調整したセーブデータを1つ作って、
そこに作成直後の顔をコピーして撮影→加齢顔をコピーして撮影とやれば
まったく同光源・同角度のSSが撮れる
716名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:39:50 ID:nOMxQ1ZR
>>715
君には聞いてないから
717名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:41:24 ID:EkECqud/
>>714
思い込みに100ペリカっていうしかない
>よっぽど念入りに顔作成したり、キャラに思いいれがない限り。
ってよっぽど念入りに顔作成したり、キャラに思いいれがあるから光源の差でそう見えるだけだろ
718名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:44:38 ID:bigltW6A
顔移植やshoeracemenuでセーブする時パラメータ多少ずれちゃうのが仕様なんでそれで加齢されただけでは?
719名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:45:16 ID:XZdg0CdJ
>>714
マジレスすると気のせい、あるいは思い込み
そうじゃなかったら光源のせい

どうしても気になるなら>>715の言う通りにSS撮ってうpしてみれば?
720名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:50:40 ID:lPrZ58zL
>>716
そんなに気になる&自分が正しいと思うなら、比較SSをうpして検証してみたら?
と言っただけなのにこの返答
721名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:51:59 ID:9ZSAO6/s
twitterに反応するからだ
722名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:52:51 ID:g7CV6/Wm
>じゃないか、と思う
>なる、と思うんだけど
>なっていく気がする
>ほとんどの人は
>気づかれないんだろうけど
>止まるみたい
>というかパッと見では気づかないぐらいわずかな
>気づかないと思う
>君には聞いてないから


・・・病院行けよ
723名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:53:55 ID:8kyJrOYV
目か頭かその両方かが悪いのだろうからあまり触れてやるな
724名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:54:37 ID:aZlwjvHt
もう夏休みか?
725名無しさんの野望:2010/05/15(土) 01:13:01 ID:YK1E74ay
Adrenaline OblivionというMODについて質問です。

このMODはWarcryやFranで新しく登場するMOBも同じく出現数は増えますか?
726名無しさんの野望:2010/05/15(土) 01:41:43 ID:XuBsk9WI
クズ共よ、よく聞け
お前らは全力スレのクズ共とやっていることが同じ
しかも雑談しているとか達が悪い

このスレは中上級者が更なる高みを目指すための
質問スレ

・下記の質問シートに記入ができない
・ロードオーダーってなに?
・wikiれ、過去ログ見ろと言われそう
と思うなら全力スレに行けよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1273035429/

※このスレは基本的に効率よく無駄な問答はしない。雑談はしない。
更なる高みを目指す上級集団のスレだということを質問者は心得るように。

■質問する場合はロードオーダー、もしくはそのSSの添付を晒すように。
晒すのが無理ならここで質問!!
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ1【オブリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1273035429/

−−−質問シート−−−−−−−−−−−−−−−
■質問の概要
■その詳細
■ロードオーダー、もしくはそのSSの添付
■Oblivionのver、日本語化やOBSE(Plugin含む)みたいなラッパーを使ってる場合
その詳細
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ロードオーダーとは
http://oblivion.z49.org/logs/namazu.cgi?query=load%20order&idxname=obwiki&max=20
727名無しさんの野望:2010/05/15(土) 01:44:05 ID:BucwivrJ
また君か
728名無しさんの野望:2010/05/15(土) 02:12:28 ID:gon9nKGy
>>727
むしろ、全力スレよりもこのスレのほうがレベルが低い気がするね
729名無しさんの野望:2010/05/15(土) 02:38:53 ID:9cLREzJg
>>725
Franは知らないけど、WarCryと併用しても追加MOBは増えません
併用はしないほうがいい
730名無しさんの野望:2010/05/15(土) 14:08:49 ID:qXE8oRf+
>>725
そのMODは一回にヴァニラの敵の出現数が増えるだけじゃ無かったっけ?
731名無しさんの野望:2010/05/15(土) 23:03:27 ID:y6BbOfUt
エンチャント武器の納刀時のGlowを消すmodってありませんか?
武具そのものにエフェクトかかるVisually Enchanted Weaponsいれてるんですが
納刀時に鞘が赤色(火属性のため)になってすごい気になるのですが
732名無しさんの野望:2010/05/16(日) 01:19:29 ID:4M1TCg3J
>>731
先代から言い伝えられている偉大な言葉で回答する
「ggreks」
「wikimro」

以上
733名無しさんの野望:2010/05/16(日) 01:21:40 ID:7U0XkEHx
>>731
Initial Glow ってMODがお望みのものかも知れない。
すまんが俺は未導入で、確証がない。りどみーを参照してみてくれ。
734名無しさんの野望:2010/05/16(日) 07:59:32 ID:baXKmF0c
ゲーム内で本やスクロールを読むと時間が経過するMODがあった気がするのですがMOD名を度忘れしてしまいました
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします
735名無しさんの野望:2010/05/16(日) 13:32:52 ID:/uTB75z+
>>734
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
736名無しさんの野望:2010/05/16(日) 15:12:23 ID:FdvZ+NUw
こっちのスレ廃れるわけだ。
737名無しさんの野望:2010/05/16(日) 16:36:53 ID:veWkvztu
まったくだな、全力スレも100になったらこうやって荒れるんだろうかw

>>734
最近のだとTime ManagerというMODがある
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=24677

紹介している日本語ブログもあるので調べてみたりするといいよ
738名無しさんの野望:2010/05/16(日) 16:50:32 ID:AcGi4qW5
まったくだ、上級者ぶって単発IDでwiki見ろで済ますなら客離れするのも当然
その点、全力スレは大丈夫だろうな

もうここはエセ上級者が回答する隔離スレって扱いでいいかもね
739名無しさんの野望:2010/05/16(日) 17:00:44 ID:baXKmF0c
>>737
おぉ、ありがとうございます
どうも調べ方が甘かったようでお手数おかけしました
740名無しさんの野望:2010/05/16(日) 17:01:57 ID:XKpvuMt8
>>737
横からだけどd
741名無しさんの野望:2010/05/16(日) 17:28:25 ID:dwJMRD2v
別に減るものでもないのだから知識を共有した方が合理的なんじゃないかと思う。
勿論自己解決できるのが一番なんだろうけど。
742名無しさんの野望:2010/05/16(日) 18:10:58 ID:r8OcaHEc
単にググレカスとかいってるやつって何にも答えられないだけじゃねーの

・・・何かに似てると思ったら往年の「みなさん、>>レス番は荒らしだからスルーでつよ!!(`・ω・´)」だった
743名無しさんの野望:2010/05/16(日) 18:12:25 ID:qCk7blsj
淡々と荒らしをスルーして回答すればいいだけ
744名無しさんの野望:2010/05/16(日) 18:30:01 ID:aSJ3WrlO
リンク先荒らして潰すような奴もいたし、URL貼ると粘着する奴がいてリンク先に迷惑かかるし
おいそれとスレに参考URLすら貼れなくなったのも痛いな
745名無しさんの野望:2010/05/16(日) 18:40:10 ID:kil7RMSu
そうそう
・wiki見ろは自立するために叱ってやることだと持論を単発IDで吐く

・回答のリンク先を潰そうとする

・頑固おやじのようにwiki見ろという、技術、上手い店なら納得がいくが技術もなく不味い店の店主が
言うから説得力なし⇒客離れ

このスレってこんな感じだからなぁ〜、だったら全力スレでいいやってなるわな
746名無しさんの野望:2010/05/16(日) 18:49:59 ID:+ryitjmS
>>741-746
ここまでみんな単発
747名無しさんの野望:2010/05/16(日) 18:52:31 ID:r8OcaHEc
最近見始めたから詳しい経緯は知らんがほんとかよ
流石に外のサイト潰すとかは誇張だろ?
それがマジなら単なる体育会系脳(お前達も同じ苦労をしろ的な)キチガイの集会場じゃねぇか
748名無しさんの野望:2010/05/16(日) 18:58:15 ID:+ryitjmS
>>747
残念ながらガチ。
質問に答える為に外部サイトに誘導しようもんなら、
誘導先のブログのコメ欄で訳の分からない論争を始めたり
初心者を装ってウザい質問コメでコメ欄埋めたりする。

マジキチばかりだよ。ここに沸く自称上級者(笑)どもは。
749名無しさんの野望:2010/05/16(日) 19:03:38 ID:zrr6Ir3y
じゃあ自力で探せよww
750名無しさんの野望:2010/05/16(日) 19:28:27 ID:Or+8XKGk
>>312
ものすごく遅レスだが、BOSS追加できそうなMOD。動作は保障しない。
流れ読んで、リンクは貼らない。

Cyrodiil Upgrade Overhaul
詳しく解説してるサイトがあるので、ggって

山賊変更+ボス追加 MMMはおkらしい。
Daggerfall NPCs
OBLIVION MODコレクションで検索。

的が登録装備を着るMOD。MEEBoss.espを使う。
ModsEquipmentEnemy
SHYにある。

Hackdirt専用。面白かった。
DeepHackdirt
SHYにある。Hackdirt Caverns と組み合わせても良いかも。

あと、BOSSではないが、街が少しばかり楽しくなる。
Risk of bandits in Cities
Unsafe Streets
751名無しさんの野望:2010/05/16(日) 20:10:57 ID:MXj2QmkF
>>747
真に残念だがガチのムチ。
そんなキチガイの集会場を打破するために生まれたのが
全力スレであると言っても過言ではない。

全力スレが登場した今
この質問スレはとり残されたキチガイの集会場となり
キチガイ密度が上がったため変態レスが多くなったように見える

【結論】
質問スレはwiki朗やサイトを潰そうとするキチガイを隔離するための隔離スレ

【wiki朗】:wiki見ろ(wikiろう(朗)ぜ)を生き甲斐にしている人々を指す。wikiろが日課となり
日々単発IDでリスポーンし「wiki見ろ」と発する。
偉そうにwiki見ろと発するが、まともな回答をした形跡がない(単発ID)
よってwiki見ろと言っている本人は意外とずぶの素人だったりする。
オブリのリスポーンタイムよりも早いため非常に厄介である。
752名無しさんの野望:2010/05/16(日) 20:48:33 ID:qCk7blsj
ID:MXj2QmkF

一々そういうくだらねーことを長文しちゃうお前みたいなヤツがいなくなればだいぶましにはなると思うよ
753名無しさんの野望:2010/05/16(日) 20:54:51 ID:uPmvm/fo
>>752
>>743
頼むから有言実行してくれ
スルーできない、回答もしないあんたも害悪、去ってよし
754名無しさんの野望:2010/05/16(日) 21:44:07 ID:K9Qozrwx
NPCに話しかけても首をこちら側に向けず
真正面を向いて会話するようになってしまったのですが
これはbodymeshの一部が欠如していると考えた方がいいでしょうか?
755名無しさんの野望:2010/05/16(日) 21:55:12 ID:xrqkiGJ4
Idleポーズ変更なんかのモーション変更するMOD入れてない?
多分それが原因。
756名無しさんの野望:2010/05/16(日) 21:58:05 ID:KLzvsM3d
>>754
look for youとか入れてるとか言うオチじゃないよね
757名無しさんの野望:2010/05/16(日) 21:58:05 ID:f0NUfuyV
>>754
対話画面はで体を向けて真正面からの対話になるのが正常な動作では?
三人称やFPS視点を弄るModを入れているとこの辺が整合しないでおかしな方向で話始めますけどね
758名無しさんの野望:2010/05/16(日) 22:05:22 ID:B65OjIrn
>>9の@〜Dを導入しようとしているのですが、
途中でおっぱいのサイズを変えたくなったりした場合は
Aから再アクティブ・インストールをするという解釈であっていますか?
759名無しさんの野望:2010/05/16(日) 22:11:02 ID:f0NUfuyV
>>758
あってます、Aの時点でテクスチャも上書きされてしまうのでそのままBも行ってください
ご理解されていると思いますが、HGECの胸サイズを変えたところで裸体の胸サイズが変わるだけですのでご注意
760名無しさんの野望:2010/05/16(日) 22:12:08 ID:K9Qozrwx
>>756
look here you なら入れていますが、前導入した時はこんな症状にはならなかった気がします。
記憶はすごくあいまいですが…

>>757
例えば、椅子に座っている人に横から話しかけると、顔をこちらに向けるのですが
今起きている不具合は、顔をこちらに向けず(NPC視点で)正面を向いたまま会話をしている状態なんですよ
761名無しさんの野望:2010/05/16(日) 22:18:19 ID:KjQuUWZi
femalelowerbody.nifとfemaleupperbody.nifを別にして纏めておけばいいだろう。
装備品はあて直す必要があるが。
762名無しさんの野望:2010/05/16(日) 22:23:48 ID:B65OjIrn
>>759
把握しました、ありがとうございます!
763名無しさんの野望:2010/05/16(日) 23:07:03 ID:ymvNohVL
>>754l
look here you 入れて会わないんで外したらpc顔の向きを変えなくなってって
気が着くの遅くて180時間巻き戻したのは悲しい思い出だが
入れっぱなしだとそれではないか・・・・

似た症状が出たときiniを新規して直ったことあるけど試してみた?
764名無しさんの野望:2010/05/16(日) 23:21:12 ID:Ch+RXMmF
Wikiとかに特に書いてなかったんだけど、部位ダメージとか武器による特性とかってある?
このゲームってFPSみたいに頭とか足とかを狙って攻撃できるけど、やっぱ手足より頭や胴体狙った方が大ダメージだったりするのかな
それから鈍器系が重量あるんだけど、重装備相手には鈍器が有効とかそういうのあるの?
765名無しさんの野望:2010/05/16(日) 23:24:53 ID:K9Qozrwx
>>763
iniを初期化して無事修復できました
本当にありがとうございます
iniとか…基本的なことを忘れていました…
思えば自分、再構築の時にiniを消去せずに構築していました…恐らくそれが原因だと思います

お礼と言っては何ですが、look here you は外した時にコンソールで stoplook を入力すると正常に戻るらしいです
766名無しさんの野望:2010/05/17(月) 00:01:35 ID:94cKqmty
>>764
夢の続きはMODで……ということでVanillaにはそういった要素はない
767名無しさんの野望:2010/05/17(月) 00:57:39 ID:c8n6g488
>>766
チッ、なんだよ使えねぇ答えだな
期待した俺が馬鹿でした
768名無しさんの野望:2010/05/17(月) 01:18:19 ID:J1UxB2b+
期待したお前はバカかもしれんが答えが変わる訳でもねーだろw
769名無しさんの野望:2010/05/17(月) 01:35:13 ID:c8n6g488
答えは変わるだろ?MODでできるなら部位ダメージが
追加できるMOD名ぐらい挙げろってことだよ

それと答えもしないで横から入ってくるお前にも失望しているんだよ
まったく使えない連中ばかりだな
770名無しさんの野望:2010/05/17(月) 01:37:50 ID:7BfNCsqI
使えない連中に質問してると言うことはつまり
771名無しさんの野望:2010/05/17(月) 01:42:09 ID:c8n6g488
>>770
つまり、期待しすぎていたということ
で、あんたも答えなしかw
使えない連中が芋づる式で出てきてどうするんだ?
772名無しさんの野望:2010/05/17(月) 01:44:48 ID:dNP85br1
>>771
使えない連中未満のゴミ乙
773名無しさんの野望:2010/05/17(月) 01:46:42 ID:J1UxB2b+
>>769
お前の態度じゃサポセンでもクレーマーみたいに思われるかもな
モノの聞き方を先に勉強したほうが人生捗るぞ
774名無しさんの野望:2010/05/17(月) 01:46:45 ID:9wv01fNr
>>771
質問スレで語気荒く煽る君は、使えない以前に害悪になっとるよ。
以降、完全スルー推奨。いないものとして扱おう。
自分も回答のみすることにします(答えられる質問が来たらだけど)
775名無しさんの野望:2010/05/17(月) 01:46:53 ID:c8n6g488
>>772
そして、また使えない野郎が出没
気づいていないようだけどお前も必要のないゴミ
776名無しさんの野望:2010/05/17(月) 01:49:25 ID:c8n6g488
>>774
またお前か?
答えられないなら出てくるな、寝ろよ雑魚
777名無しさんの野望:2010/05/17(月) 01:56:04 ID:c8n6g488
>>773
うんうん。てか、あんたは答え方をもう少し勉強したほうがいい
情報の共有化になってねーし
778名無しさんの野望:2010/05/17(月) 02:00:48 ID:J1UxB2b+
>>777
一レス飛ばして考えた結果がそれかw
煽り屋としても使えない子だねぇ

皆さんこいつに触ってすんませんでした
以後気をつけます
779名無しさんの野望:2010/05/17(月) 02:05:14 ID:c8n6g488
>>778
煽り屋じゃねーよ馬鹿が
てか、お前は答える気も質問する気もないなら消えれば
気づいていないようだが、お前もお前が言う煽り屋に加担している
立派な荒らしなんだぜw

「答える気も質問する気もない」←こういう馬鹿は話にならねーな
一番必要がない人材だろw
780名無しさんの野望:2010/05/17(月) 02:07:44 ID:eh2q9QyU
おいお前ら子供に夜更かしさせんなよ
>>779
AFCなら部位ダメージ追加できるよ^^やったね^^早く糞して寝ろ糞餓鬼^^
781名無しさんの野望:2010/05/17(月) 02:11:46 ID:147Gqojk
>>766
サンクス
とりあえずこのままクリアまで行って二週目からMOD入れてみることにするわ

バニラだと弓最強すぎワロタ
782名無しさんの野望:2010/05/17(月) 02:12:08 ID:c8n6g488
>>780
最初からそうやって答えろよ分かったか?
使えない上級者どもよ
いつまでも俺を待たせるんじゃねーぞ
じゃあ俺は糞して寝るかな
ご苦労、お前らは下がってよし
783名無しさんの野望:2010/05/17(月) 02:14:43 ID:Ac/VpuuP
なーに子供じみたことしてんだ
ちったー心広く構えなきゃ。
784名無しさんの野望:2010/05/17(月) 02:17:21 ID:c8n6g488
>>783
いつまでやってんだよ雑魚、小便して寝ろよ
もう終わっているんだぜ?
粘着は女にも嫌われるんだぜ?
785名無しさんの野望:2010/05/17(月) 02:23:11 ID:zTXiIqLA
>>746

>>部位ダメージとか武器による特性とかってある?
価格、重量、攻撃力など数値的な差位しかない、それ以上はエンチャントの違い、自分で付加した物の方が使い易いが外観も含み一品物も悪くない。

>>FPSみたいに頭とか足とかを狙って攻撃できるけど、やっぱ手足より頭や胴体狙った方が大ダメージだったりするのかな
何処に攻撃を当てても同じ、ただし耐久力の低い道具が壊れてその分ダメージが通り易くなるが何処の防具の耐久力が減るかはランダム。

>>鈍器系が重量あるんだけど、重装備相手には鈍器が有効とかそういうのあるの?
無い。


FPSはなるべく攻撃を受けない様に進め、3回攻撃受けたらOUT的なゲーム
オブリは盾と鎧で防御を固め、剣や魔法でお互いにHPを削りあい最後に立っている方の勝ちというゲーム
786名無しさんの野望:2010/05/17(月) 02:30:17 ID:147Gqojk
>>785
装備の耐久度って戦闘中にそんなに減るの?
倒した敵の装備っていつも90以上ある気がするけど、そこはMODで改善しないとだめなのかな

例えば、頭に何もつけてない敵でも頭と胴体のダメージは同じ?
頭狙った方が弓のダウン?が発生しやすい気がしてるけど、気のせいだったのか
787名無しさんの野望:2010/05/17(月) 02:34:44 ID:eh2q9QyU
>>786
装備の耐久度は意外と減るもんだ
adrenalineとかだと敵が増える以外に装備の耐久を増やす変更があった気がする
788名無しさんの野望:2010/05/17(月) 02:52:23 ID:zTXiIqLA
>>786

盗賊で装備がバラバラな時に毛皮装備が特に耐久力減っていたり、死霊術師が偶に耐久力0の皮ブーツ履いていたりするでしょ
防具破壊のエンチャ指輪作ると良く判るけど、耐久度は耐久度の残っている装備の装備部位からランダム、
複数部位カバーする装備はその分高確率だった。

弓はTEとかMODで調整される事あるよね。
789名無しさんの野望:2010/05/17(月) 03:09:54 ID:147Gqojk
>>785
>>787
>>788

サンクス
初の洋RPGだが、和製RPGとは全く違うんだな
とりあえずMODがコアになってるのはわかったw
790名無しさんの野望:2010/05/17(月) 03:39:52 ID:bj7rrj/P
最初の内はMOD入れない方がいいと思うな。
入れるとしても種族追加系(MBP2chED)とか、UI系とか公式系に留めて置いた方がいいと思う
徐々に足りないなと思う所を付け足してったり、オススメとされるModを追加していく方が楽しめると思うな
791名無しさんの野望:2010/05/17(月) 03:44:21 ID:7ad95fYN
MBPはチート並に強力な種族が多いからそれもどうかと思うが。
792名無しさんの野望:2010/05/17(月) 04:05:14 ID:l4/+TfhD
modは最初から入れるほうがいい、と思うけどね。
最初はバニラで楽しむ、というのは定石なんだけど、
結局おいしいとこどりの卑しさも感じるよね。
潔く最初からmodというのは、いいよね。感じが。
793名無しさんの野望:2010/05/17(月) 04:13:33 ID:GSjihHfG
それはちょっと、意味が、わからない。
794名無しさんの野望:2010/05/17(月) 04:20:18 ID:l4/+TfhD
分かるようになればいいじゃん。
795名無しさんの野望:2010/05/17(月) 05:31:09 ID:Ac/VpuuP
わからなくてもわかろうとするでけでもおk
796名無しさんの野望:2010/05/17(月) 05:43:11 ID:IHylIbYK
だが分かろうとするほど意味のある事なのだろうか
797名無しさんの野望:2010/05/17(月) 05:49:13 ID:Ac/VpuuP
そこは空気読むトコ
798名無しさんの野望:2010/05/17(月) 06:29:33 ID:aiCdrIuJ
いいから国に帰れ
799名無しさんの野望:2010/05/17(月) 06:30:04 ID:Ac/VpuuP
>>798
一緒に帰ろうぜ
800名無しさんの野望:2010/05/17(月) 07:05:58 ID:nmU8JNJx
空気読めとかテメェに指図される覚えはない
荷物まとめて国へ帰れ
801名無しさんの野望:2010/05/17(月) 07:17:16 ID:eDyiWd/m
何この馬鹿が勢ぞろいしている糞スレw
馬鹿どもが連続して穴(レス)から顔を出しているじゃねーかwww
これってモグラ叩きゲーム?
802名無しさんの野望:2010/05/17(月) 07:28:39 ID:l4/+TfhD
まずはバニラをやってからmodを入れましょう。
家に着くまでが遠足です。
いいですか、分かりましたか?

安全に、安全に・・・
803名無しさんの野望:2010/05/17(月) 07:55:23 ID:v6xnKMw0
・答え方が下手な回答者
・質問も回答もしないで茶々だけ入れる馬鹿
これだからスレが荒れるのは当然。
特に「質問も回答もしないで茶々だけ入れる馬鹿」
これは「wiki見ろ」だけ言い放つ輩とレベルは同等で悪害
804名無しさんの野望:2010/05/17(月) 08:55:12 ID:y+Njx/Zc
全力スレが機能してるならここの次スレ要らないんじゃないか
805名無しさんの野望:2010/05/17(月) 09:12:24 ID:J+ftOSmT
>>804
そんなことしたら頭に不具合のある方があっちに行くじゃないか
806名無しさんの野望:2010/05/17(月) 16:19:26 ID:RWGiuWqO
いやどうみても住人ほとんど同じだろw
807名無しさんの野望:2010/05/17(月) 19:03:29 ID:l4/+TfhD
バニラをやってからMODを入れましょう。
ゲームバランスの調和をたのしみましょう。
MODはそれからでもいいんじゃないかな。
808名無しさんの野望:2010/05/17(月) 19:22:52 ID:RWGiuWqO
まあそんなこと人に聞かないとできない人間がかわいそう

でFA
809名無しさんの野望:2010/05/17(月) 19:28:47 ID:fYmS//qI
ぶっちゃけると「好きにすればええがな」
バニラの良さを知らずにMODに手を出してバニラの良さを体験できないのもそいつの勝手
810名無しさんの野望:2010/05/17(月) 20:10:15 ID:fmuc0cpa
>>804
このスレは隔離スレとして重要な役割を持ってるのでそれはできないな。
811名無しさんの野望:2010/05/17(月) 21:00:18 ID:zTXiIqLA
>>809

バニラを一通り体験してもらわないとMOD入れてトラブル起きた時に色々大変。
何が正常か判断つけるのはユーザーなんだし

ましてそれに付き合わされる質問スレの住人がな。
812名無しさんの野望:2010/05/18(火) 00:15:55 ID:17VthUjt
質問スレが機能しなくて困るのは質問者の方だと思うけど
質問する側も頻繁に荒らしてるように見える
813名無しさんの野望:2010/05/18(火) 00:28:16 ID:cNLxkPyG
>>811
付き合う付き合わないは好きにすればいい話じゃん
質問スレで答える人間は教えたがりのお人好しが大部分だろ
めんどくさかったら答えなきゃ良いじゃないか

トラブル起きたときに実際困るのも入れた本人だろうし
最初からMOD有り無しなんぞ本人にまかせとけ

それともWiki見ろと同レベルで一通りvanillaでプレイってのが前提なのか
814名無しさんの野望:2010/05/18(火) 00:55:21 ID:ulNeoKyz
今キャラ作成の顔メイクの時点で大分凝っているのですが、
もしゲームを始めてから途中で気に入らなくなった時にゲーム中で再整形はできますか?
それとも外部のツールか何かでしか整形できなくなるのでしょうか?
815名無しさんの野望:2010/05/18(火) 00:59:11 ID:cdrGmSEs
出来る。
というか、牢内や下水内は光源も悪いし、外出てから弄った方がいいよ。
やり方はWikiのPC版FAQ見てね。
816名無しさんの野望:2010/05/18(火) 01:10:42 ID:ulNeoKyz
>>815
ありがとうございます!やはりMODが必要なんですね、挑戦してみます。
817名無しさんの野望:2010/05/18(火) 01:12:10 ID:al6bYB0q
コンソールでできるってかいてあるだろ…
818名無しさんの野望:2010/05/18(火) 01:34:58 ID:A0CFcpVO
質問する下級プレイヤーは下記の文章を3度読み直してから質問するように。

このスレは中上級者が更なる高みを目指すための質問スレ
>>811の上級プレイヤーが申すように一通りVanillaをプレイしてシステムを理解してから
質問するように。付き合わされる回答者の気持ちをよく考えるように。

また
・下記の質問シートに記入ができない
・ロードオーダーってなに?
・wikiれ、過去ログ見ろと言われそうと思うなら全力スレに行ってくれ

【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ2【オブリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1273035429/


※このスレは基本的に効率よく無駄な問答はしない。
ここは更なる効率化と高みを目指す上級集団のスレだということを質問者は心得るように。

■質問する場合はロードオーダー、もしくはそのSSの添付を晒すように。
−−−質問シート−−−−−−−−−−−−−−−
■質問の概要
■その詳細
■ロードオーダー、もしくはそのSSの添付
■Oblivionのver、日本語化やOBSE(Plugin含む)みたいなラッパーを使ってる場合
その詳細
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ロードオーダーとは
http://oblivion.z49.org/logs/namazu.cgi?query=load%20order&idxname=obwiki&max=20
819名無しさんの野望:2010/05/18(火) 01:54:40 ID:Sascpl89
ゴミスレすぎるw
820名無しさんの野望:2010/05/18(火) 01:57:57 ID:mUlFecpK
>>817
だな、wikiに書いてあることを質問するのはナンセンス
そもそもテンプレ>1すら読んでいないと思われる
回答する身にもなれってことだな
質問する奴は回答者は常に上から目線であることを肝に銘じるべき
821名無しさんの野望:2010/05/18(火) 02:18:25 ID:5+Ww0fxK
>>819
このスレの趣旨を理解していないようだから補足すると
質問者は必ずwikiを見て、ググって調べる。
一度質問および回答した内容は二度と書き込まない。
結果として効率良く過去スレがデータベース化されナレッジされる。
このスレはそんな高みを目指すエリート集団が集うスレだということ。
822名無しさんの野望:2010/05/18(火) 02:39:01 ID:cNLxkPyG
回答する身にもなれってどんだけ偉いのよ
義務でも何でもねー質問だぞ
答えるのがめんどくさいなら放置しとけばいいのに
そうやって無駄に偉そうだから荒れるのわかんねーのかな

高みを目指すんなら次からは環境構築スレとかでも名前変えとけ
質問の時点でずぶの素人が来るのも分かるだろ
823名無しさんの野望:2010/05/18(火) 03:09:41 ID:/IWVoBQB
まず調よう試そうっていう人間が減ってるんだろうなァ

どうしてこんな世の中になった
824名無しさんの野望:2010/05/18(火) 04:21:58 ID:5C7Jcxle
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
825名無しさんの野望:2010/05/18(火) 05:10:12 ID:W+o9Jz9v
むしろ質問する側の立場で発言している>>822が偉そうな件
826名無しさんの野望:2010/05/18(火) 08:45:04 ID:e34q1Z0i
いつのまに>>818みたいなキチガイが湧いたんだw
早く巣に帰れよ
827名無しさんの野望:2010/05/18(火) 09:05:49 ID:h5NOMT8H
ここが巣としての隔離場所でしょ
828名無しさんの野望:2010/05/18(火) 12:07:20 ID:JYoL7tkX
wikiを見ずに質問スレで質問するような奴は質問スレが無かったら本スレで聞く
他のスレが荒れないためにも健常者以外の存在を受け持つ受け皿として役割を果たせるなら結構なことだな
829名無しさんの野望:2010/05/18(火) 21:04:08 ID:bX9CniDm
>>818のおかげで荒れてるね。
たかがゲームの質問と回答で高みとか、少し頭冷やそうぜ。
本当の上級者は自分で何でも解決できるので、このスレを見もしないよ。
830名無しさんの野望:2010/05/18(火) 21:17:42 ID:in5VWeid
818は絶対回答なんてしないタイプなんだろうなw
831名無しさんの野望:2010/05/18(火) 21:55:48 ID:Ksr/njjI
自宅に物置きすぎたのか自宅に入るとフリーズします
片付けたいのに入れないし、運よく入れても拾ったらフリーズ・・・
ウインドウ最小にしても全然解決しません
どうしたら片付けられるでしょうか
832名無しさんの野望:2010/05/18(火) 22:26:14 ID:in5VWeid
>>831
OBSE系のMODを外してみるかOBSE抜きで起動してみたら?
833名無しさんの野望:2010/05/18(火) 22:39:08 ID:X52QEa7H
>>831
見当違いかもしれないけど
もし四次元ポケット系を使ってたらそれを破棄して試してみて
自分の場合は似た症状のときにアルケミ素材四次元バックを捨てたら
解決した
834名無しさんの野望:2010/05/18(火) 22:51:55 ID:Ksr/njjI
>>832-833
ありがとうございます
それら試してみます
お金をコンテナに入れられるMODって四次元ポケット系になるのかな
835名無しさんの野望:2010/05/18(火) 22:56:25 ID:ZSC4UK7Y
牛経過観察について。

インフルエンザだって高熱が出なければ経過観察だぞ、頭痛や寒気程度だと高熱でタラもう一度来てとか普通だろ。
あまり早すぎるとウイルスが少なくて検査しても出ないらしい。
836名無しさんの野望:2010/05/19(水) 00:55:45 ID:d8OEYRUS
>>831
画像解像度を最低にしてフィルター全部オフで一人称で突入。
それなら多分行けるんじゃないかな?
837名無しさんの野望:2010/05/19(水) 01:40:45 ID:awqcMB1O
まとめると質問者は最低限>>1のテンプレを3度読め
そして理解し>>1のテンプレに書かれていることを実行してから
質問しろ、それができないなら全力スレに行けということ
838名無しさんの野望:2010/05/19(水) 01:42:17 ID:FcLIdQCU
いやというかそれはこのスレというより
にちゃんの最低レベルノマナーというか
なんかもうそれ以前の問題で当たり前にやってなきゃいけないことだろwww
839名無しさんの野望:2010/05/19(水) 01:56:12 ID:BYWDv6jt
うんうん、その最低限のマナーさえ守れない質問者が多いってことなんだよね
逆ギレする回答者もいるしねぇ〜w
840名無しさんの野望:2010/05/19(水) 01:58:05 ID:BYWDv6jt
誤:逆ギレする回答者もいるしねぇ〜w
正:逆ギレする質問者もいるしねぇ〜w
841名無しさんの野望:2010/05/19(水) 01:58:06 ID:mDBipZyz
テンプレ、wiki嫁って言われるだけマシだわな
明らかにテンプレ見てない質問には「死ね」で放置されてることもよくあるしw
842名無しさんの野望:2010/05/19(水) 02:04:01 ID:Z2jb8CNG
次スレタイトルは

【ググレカス】OBLIVION 上級質問スレ 其の一【Wiki嫁】

でいいよ、もう。
843名無しさんの野望:2010/05/19(水) 02:11:27 ID:p76zD9NN
>>842
横からすいません。
それはナイスアイディアだと思います。
スレタイに書かれていれば必ずwikiを見ると思うので。
あと、テンプレ見てない質問には「wiki嫁」ではなくて「氏ねばいいのに」で
返答するというのはどうでしょうか?
844名無しさんの野望:2010/05/19(水) 03:07:56 ID:FcLIdQCU
>>843
あんたみたいなのもいらんよ

少なくともwiki嫁は
wikiみれば明確な回答得られるわけで
おかしいこといってるわけじゃない
845名無しさんの野望:2010/05/19(水) 08:37:15 ID:aGWl39fX
まぁテンプレやwikiに書いてある質問を完全にスルーできればいいんだけどな
無駄に煽るからニコニコ等から来たゆとり頭全開なのが火病って暴れるんだろ
ネット自体が低年齢化したっていう問題もあるが、対策としてはスルーするのが一番だろう
次スレも今までと同様の内容でテンプレやwikiに書いてあることは安価回答でいいと思う
846名無しさんの野望:2010/05/19(水) 15:05:52 ID:ZxlB9N8T
よわりきっての質問。
Waalx Animals & Creatures をダウンロードしようとして、登録ページにいったのですが
Authorization Codeをクリアできずに困っています。

2010.5/19段階においてのコードのある場所は
The Authorization Code is the second white word at the top right of the forum homepage.
It contain 7 capital letters".
と、書かれているのですが機械翻訳&私の英語力では特定できずにいます。
「7大文字を含む、フォーラムトップ右上の二つ目の単語」
で、だいたいあってるとは思うのですけれど。

・さしあたりやってみて×だったもの
 画面右上にあったRealSwords WACSHOP関係
"RealSwords" "RealSwords WACSHOP" "RealSwordsWACSHOP" "O"
"Swords"
 HPの看板分の白文字から
"SO YER IN" "YER" "RIGHT"

 Authorization Codeの解き方を教えていただければ幸いです。
847名無しさんの野望:2010/05/19(水) 16:09:55 ID:jSc9py6X
サイトのパス教えろ系って質問スレだとどの板でもタブーなんじゃ
848名無しさんの野望:2010/05/19(水) 16:24:59 ID:mDBipZyz
MOD紹介サイトに凸しないでWACの配布元にメールでもした方が…
そもそもググって出てきちゃうようになったら配布元がパス設定した意味ないだろうに
849名無しさんの野望:2010/05/19(水) 16:52:36 ID:DVn6RKVX
てかそれは文盲なだけだろ
ちゃんと説明読めばすぐにわかるぞ
850名無しさんの野望:2010/05/19(水) 16:55:21 ID:3FC6hdII
>>842
俺はこれでいいと思うなゆとりが来て荒れるのもなんだし
851名無しさんの野望:2010/05/19(水) 17:04:13 ID:cxF0QNH7
タイトル変えたところでアホな質問するやつの数は変わらんと思う。
852名無しさんの野望:2010/05/19(水) 17:12:44 ID:aGWl39fX
全力スレの内容見てこればこっちは別に変えなくてもいいかって気になるけどな
853名無しさんの野望:2010/05/19(水) 18:00:31 ID:Pvjbq3UN
>>846
右上の白い単語の二つ目
854名無しさんの野望:2010/05/19(水) 18:39:47 ID:1OP9QvYm
ttp://www.g-tune.jp/ws_model/campaign/?cid=g-sku-n32-ng3
このゴールドモデルで大型MOD+エロリビオン目指すのは可能?
解像度は低か中で
855名無しさんの野望:2010/05/19(水) 18:44:05 ID:Co9cD6gY
Highでいけると思うけどGPUだけゲフォより5770以上を勧めておく
856名無しさんの野望:2010/05/19(水) 18:51:10 ID:LBMmxkuk
質問なんだが最近DRver.5を入れたんだけど
acrobaticsの50から使える緊急回避が
ダッダッダって走ってジャーンプみたいんでカッコ悪いから
緊急回避だけもとに戻したいんだけどどうやればいい?
教えてくれ、いや教えてください
857名無しさんの野望:2010/05/19(水) 18:51:55 ID:1OP9QvYm
858名無しさんの野望:2010/05/19(水) 18:59:24 ID:1QpDAQYs
>>854のってグラボ性能とかどうなの?
モニタ無しかつその構成で8万か。もう少し予算出すか、モニタ付きの同価格商品探した方が良いんじゃね
859名無しさんの野望:2010/05/19(水) 19:02:25 ID:1OP9QvYm
モニタとかの周辺機器は揃ってるのだが
やっぱ10万以下じゃ厳しいカネ
860名無しさんの野望:2010/05/19(水) 19:10:12 ID:FcLIdQCU
>>858
値段なりにきまってるでしょう
861名無しさんの野望:2010/05/19(水) 19:16:19 ID:1QpDAQYs
>>859
背景の描写も高画質にするModを使わなければ、上に自分で挙げてる3機種のどれでもプレイ出来ると思うよ
人物描写は高画質にしても全然問題ないレベルの性能のはず。
ただ、色々な大型Modを組み合わせて使おうとするのならば当然性能不足。
エロModとか基本Modを入れ込んで遊ぶくらいなら大丈夫。
862名無しさんの野望:2010/05/19(水) 22:56:49 ID:CAKpWgr2
>>851
絶対変わるだろ
今のスレタイ冷静に見てみ
どう見たって一見さんいらっしゃい!だろこれ

高み目指したいんだったらスレタイではじかなきゃダネ
863名無しさんの野望:2010/05/19(水) 22:57:44 ID:FcLIdQCU
まあ攻撃的なのはよくないが
wikiとテンプレ嫁 ってサブタイつけるのはワルクナイ
864名無しさんの野望:2010/05/19(水) 23:11:14 ID:ELNwncFu
高みを目指す(笑)
865名無しさんの野望:2010/05/19(水) 23:15:13 ID:CAKpWgr2
>>864
だって821がそう言ってるんだもの
それで落ち着くなら良いんじゃない?
866名無しさんの野望:2010/05/19(水) 23:30:00 ID:chxFtkCo
むしろ高みを〜ってのをNGワードに入れればいいと思うね
ID違うけど同じような考え方でいたずらに混乱させてるだけだろ
867名無しさんの野望:2010/05/19(水) 23:31:48 ID:CAKpWgr2
なんか面倒くさくなってきてさ
全力スレあるし、ここに一見さんが迷い込まなければいいのかなーって
思うわけよ
868名無しさんの野望:2010/05/19(水) 23:47:26 ID:kXI5LObs
いっそのこと
【質問】OBLIVION 高級質問スレ 其の一【するな】

でいいかもね。
869名無しさんの野望:2010/05/19(水) 23:51:02 ID:1QpDAQYs
【レス抽出】
対象スレ:■□■OBLIVION 質問スレ 其の百■□■
キーワード:>>1

抽出レス数:5


初心者の既出・wiki掲載済みな質問がUzeeeeeeeっていうならまずは>>1に誘導するかスルーするかを徹底しろよ
870名無しさんの野望:2010/05/19(水) 23:51:45 ID:LxaZLMXC
自分で知らない事でも調べて回答書いてる身として、質問の仕方に文句や指摘するのは良いけど、質問内容に文句つけて高みとか言い出すのは馬鹿らしい。
>>1やWIKI読めばわかる事なら丁寧にそれを指摘すれば良い、言い放ったり怒るならレスしなきゃ良いだけ

判ってるつもりで回答書こうとしていざ調べてみると自分の理解が間違ってたり、知らない事もあったりするから回答者としてこのスレは非常に有益だと思ってる
871名無しさんの野望:2010/05/20(木) 00:05:17 ID:feByNz9q
この流れで質問するのもアレですが・・・

PS2のコントローラーの設定についてですが、wikiで色々見て
JoyToKeyもダウンロードして設定しましたがどうも上手くいきません。

デスクトップ上では右スティックでカーソルが動いているのですが、ゲーム内に入ると
ジャーナル開いたときにカーソルが動かず、マウスしか受け付けないです。

キャラの操作のほうはまったく問題なく、右アナログスティックで視点操作も
出来てるんですが、ジャーナル開くと操作不能になります。
もちろんJoyToKeyは閉じずにやってます。
入れたMOD等も関係あるのでしたら、指摘して頂ければ書き込みます。

どなたか原因わかる方教えて頂けないでしょうか?もう自分では無理そうなので
お願いします。
872名無しさんの野望:2010/05/20(木) 01:04:46 ID:ge1LJQLQ
FPSゲームはキーボード+マウスでやる方が絶対に良い。
良い機会だ、パッドから離れてみよう
873名無しさんの野望:2010/05/20(木) 01:05:36 ID:vXOSzYlC
この手のゲームは最初からパットでやるっていう発想がないわ
そのぐらいキーボードのほうがいい
874名無しさんの野望:2010/05/20(木) 01:07:07 ID:Q7Ud60IP
アイテムメニューでどうせ乙りますしね
875871:2010/05/20(木) 01:12:47 ID:feByNz9q
始めはPS3で始めて慣れてしまったんでPCだと上手く操作できないのですよね。

一番の理由はゴロゴロしながら遊びたかったということでした。
もう2日間睡眠時間削って調べたけどわかんないので諦めます・・・
レスありがとうでした。
876名無しさんの野望:2010/05/20(木) 01:16:42 ID:Q7Ud60IP
おいおい
おぶりはPCに面と向かってひたすらキーボードとマウスでやるのがデフォだぜ
もちろんプレイ
877名無しさんの野望:2010/05/20(木) 01:18:35 ID:Q7Ud60IP
は しないけどな
878名無しさんの野望:2010/05/20(木) 01:28:48 ID:ge1LJQLQ
>>875
既に目を通してるかも知れんが、一応このURLを貼っとくよ。少しは参考になるはずだ。
ttp://hitokoto.vr-maxima.net/?eid=244282
879名無しさんの野望:2010/05/20(木) 01:36:30 ID:TKA7PpTC
誰も答えてねーw
880名無しさんの野望:2010/05/20(木) 01:41:07 ID:TKA7PpTC
あ、答えてたw
881名無しさんの野望:2010/05/20(木) 01:41:33 ID:MCGlsOoX
過去スレ見ろ的な質問に自慢げで答えている馬鹿たちってなんなの?
氏ねばいいのに。
しかも雑談しているし。
882875:2010/05/20(木) 02:01:25 ID:feByNz9q
>>878
レスありがとうございます。
そのサイトも一応見て試してたのですが、やはりダメでした。
デスクトップでは動いてて、ゲーム始めるとカーソル動かせないので
ゲームオプションとiniで弄った所しか反映されて無いみたいなのですよね。

何か間違っているのかも知れないですし、また明日確認してみます。
ありがとうございました。
883名無しさんの野望:2010/05/20(木) 02:04:56 ID:wCoOE79j
雑談すると怒りだす人がいたり、余裕が無いのかねぇ。
どうして沸点がこうも低いのか。他の質問スレとえらい違いだナ。
884名無しさんの野望:2010/05/20(木) 03:01:09 ID:jBo7Rry+
なぜならスレ違いだから。ここは質問スレなんだぜ。

・テンプレ読まない
・wikiらない
・過去スレ見ない
・雑談する
・エセ上級者が単発IDで「wiki見ろ」を連呼
・逆ギレする
こんなんばっかだから荒れるんだろ
885名無しさんの野望:2010/05/20(木) 03:04:07 ID:00BCCJQA
質問スレの名を騙った愚痴スレだからだろう
886名無しさんの野望:2010/05/20(木) 16:49:01 ID:z1Vh3J5u
>>875
ここは見た?
ttp://vagueanswers.blog46.fc2.com/blog-entry-68.html
以前うちもvista x64の時同じ様な症状になったことが有る、どうもX360Cの導入に失敗してたみたいで
入れ直したら上手くいった。
887名無しさんの野望:2010/05/20(木) 18:17:01 ID:OejOsqr3
召還NPCの時間を二倍、三倍にするMODはwikiで紹介されてるんですが
無限にする方法ってありますか?
888名無しさんの野望:2010/05/20(木) 18:22:19 ID:M29mWslj
>>887
一応Wrye BashのTweak Setting使えば召喚数10まで増やせるけど、それじゃだめなのか?
無限に増やして何がしたいの?
889名無しさんの野望:2010/05/20(木) 18:24:30 ID:dQqZkSBw
>>888
召還できる数じゃなく、

召還しておける時間

を聞いてるんだと思うが?
890名無しさんの野望:2010/05/20(木) 18:24:30 ID:M29mWslj
すまない時間だったか(´・ω・`)
891名無しさんの野望:2010/05/20(木) 19:32:45 ID:g+l58HMT
時間だけなら実質無限にする機能がSMにあったが
単純に時間を延ばすだけじゃないし、そのためだけに導入するには大物なMODか

2倍・3倍にするMODをCSなりTES4Editなりで覗けば自力で即解決
6万5千秒じゃなく本当に無限にしたいならscript effectで書き起こさないとダメな気がする
892sage:2010/05/20(木) 20:40:51 ID:pOiBKsk6
荒れてるなあ。
もう次から>>842をスレタイでいいよ・・・。
それならもう争う事は少なくなるでしょう?

毎日書き込まない俺が言うのもなんだが。
893名無しさんの野望:2010/05/20(木) 21:34:37 ID:DkK/h9f+
レスを下げられもしないのに提案とかするから荒れるんだろ
894名無しさんの野望:2010/05/20(木) 22:17:57 ID:EMHUQn8X
てs
895名無しさんの野望:2010/05/20(木) 22:32:28 ID:QeoOXQpg
召還獣って一体しか呼び出せないのかな?
896名無しさんの野望:2010/05/20(木) 22:33:13 ID:Oi/ySOOI
>>895
mod使え
897名無しさんの野望:2010/05/20(木) 23:23:20 ID:QeoOXQpg
何てMODですか?
898名無しさんの野望:2010/05/20(木) 23:26:11 ID:kBO8vrFd
>>897
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
899名無しさんの野望:2010/05/20(木) 23:41:49 ID:SwpRErxW
>>895
>召還獣って一体しか呼び出せないのかな?

召還獣って1体しか召還出来ないのでしょうか?


>>896
>>895
>mod使え

1体しか出せないのがvanillaの仕様です、複数出したい場合はModを使えば可能です

>>897
>何てMODですか?

何てModか教えていただけますでしょうか?

>>898
>>897
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。

>>1を読んでいただければ判りますが、wikiをよく探せば紹介されていますよ。

聞くほうも、答える方も問題があるな
900名無しさんの野望:2010/05/21(金) 00:12:32 ID:7sq/MCpA
>聞くほうも、答える方も問題があるな
901名無しさんの野望:2010/05/21(金) 00:23:37 ID:sVHbVGqC
OOO+MMMのしとしん版のMODを手順通りに入れたのですが
フィールドを歩いているといきなり重くなって必ず落ちてしまいます。
恐らく、モンスターを処理できずにブラックアウトしてしまうのだと思うのですが
画質をかなり落としたり、DirectXランタイムを最新版にしてもダメでした。
こちらは
CPU  インテルR Core? i7-860
グラボ GeForceR GTX285
メモリ 4GB          です。            
しとしん版に書かれてる通りにMODは並び替えたので競合はしてないと思います。

何が原因なのかわかる方、教えてください。
902名無しさんの野望:2010/05/21(金) 00:31:26 ID:7dg75rQ1
CTDの原因で意外に多いのがSound関係。
Oblivionの音楽や効果音を全部切って試してみるのもいいかもしれない。
903名無しさんの野望:2010/05/21(金) 00:32:49 ID:LbZSVYWM
cpuは、コアデュオじゃないと難しい、と思う。
モンスターの処理は、cpuレベルでマルチタスクしているから。
904名無しさんの野望:2010/05/21(金) 00:35:50 ID:X7LMld0G
>>901
Wrye BashつかってlevellistをBashed Patchに当てれば、沸きすぎでCTDはほとんど起きなくなるはず
あとはNO関連や湧き調整のOPで減らしてCTDしないようになるか検証してみてください、個人的にはNOワイバーンにすると落ちにくくなる気はします
どうしてもダメな場所がある場合、安全な場所で3日待機して行って見てください、リスポーンして数が少なくなっているとその場所にいけます
あとはFCOM+OOO+MMMにしてしまうのも手、OOO+MMMより湧きを減らせます
905名無しさんの野望:2010/05/21(金) 00:37:39 ID:sVHbVGqC
>>902 全てのボリュームを切ってみましたがダメでした。
>>903 そうかもしれません。
     バニラでやってるときには一回も落ちなかったので

そうなるとcore i7ではカオスを体験できないんですね・・・
906名無しさんの野望:2010/05/21(金) 00:43:30 ID:7dg75rQ1
i7って8ThreadのQuad Coreじゃね?
907名無しさんの野望:2010/05/21(金) 00:51:37 ID:sVHbVGqC
>>904 ありがとうございます。
wikiで調べて導入しようとしたところ
簡易導入パッケージがリンク先のID消失によりなくなっていました。
他に探してみましたが自分では見つけられません。
配布されているところはありませんか?
908名無しさんの野望:2010/05/21(金) 00:59:27 ID:X7LMld0G
>>907
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=22368
ここだけで導入に必要な物全部手に入らない?
Wrye Bash無しで複合大型Modまともに動作させるのは困難だから今後も必須になりますね
慣れちゃえばBOSSとWrye Bashだけで初歩的な競合やミスはほとんど回避出来ます
909名無しさんの野望:2010/05/21(金) 01:12:13 ID:sVHbVGqC
>>908
すみません、自分の知識じゃ自力で導入は無理でした。
簡易版ならインストールするだけで起動できると書いてあるのですが・・・
910名無しさんの野望:2010/05/21(金) 01:25:25 ID:X7LMld0G
>>909
よく調べればそれほど難しい事ではないと思いますよ、Wrye Bash導入しないならMMMの安定動作は非常に困難でしょうからMMMはあきらめた方が良いと思います。
OOO単体なら色々不都合起きるでしょうけど、まぁ何とかプレイするぐらいはいけるんじゃないかな
どっちにしてもWrye BashはMod導入で安定動作条件の必須とも言えるツールですから、無しでどうにかするアドバイスは私には出来ません
911名無しさんの野望:2010/05/21(金) 01:28:51 ID:sVHbVGqC
>>910
わかりました。がんばってみます。
色々教えてくれてありがとうございました。
912名無しさんの野望:2010/05/21(金) 01:39:09 ID:De/ehPcp
wiki読めもそうだが過去スレ見てない野郎も多いな
回答する身にもなれって話だな
ということでスレタイは

【過去スレ嫁】OBLIVION 上級質問スレ 其の一【Wiki嫁】

でどうだろうか?
913名無しさんの野望:2010/05/21(金) 01:45:11 ID:66LVR+TI
個人的には>>842の方がいいけど、どちらでもいいと思うよ。
要は、オブリ初心者にここが初心者用質問スレではないって事が分かればいいんだし
914名無しさんの野望:2010/05/21(金) 01:47:01 ID:LbZSVYWM
これモーション作りたいときは、どうすればいいのかな?
915名無しさんの野望:2010/05/21(金) 01:54:17 ID:ywDvY6K/
>>914
ttp://tes4jpmod.wetpaint.com/

他にもググればいくらでもでてくる
少なくともおれはググっただけでできるようになった
916名無しさんの野望:2010/05/21(金) 01:54:31 ID:De/ehPcp
オブリビオン モーション Blender
約 43,400 件 (0.29 秒)

やっぱりスレタイに【ググレカス】は必要なようだ
917名無しさんの野望:2010/05/21(金) 01:56:38 ID:LbZSVYWM
>>915
サンクス。
918名無しさんの野望:2010/05/21(金) 02:44:26 ID:30ZtQJME
NPC種族変更+NPC顔変更のMODとバランス調整MODを共存させるには、

☑バランス調整
☑NPC種族変更+NPC顔変更 (バランス調整MODから Import -> NPC Levels 済み)
☑Bashed Patch

でみたいなロード順でいいんでしょうか。
919名無しさんの野望:2010/05/21(金) 03:17:14 ID:30ZtQJME
ああいや、これだとバランス調整 (というかOOO) で追加されたクエスト関連のスクリプトとかが飛びそうな気もしますね
やっぱり併用は難しいか
920名無しさんの野望:2010/05/21(金) 03:20:17 ID:Q12dN9JK
次のスレタイ【まずは】【ググレカス】で良いな
921名無しさんの野望:2010/05/21(金) 03:21:51 ID:HffpS5I6
>>918
ロード順ではなくBashed Patchのタグで解決出来ます
要はバランス変更のステータスや装備、追加要素でNPCの容姿を変えたいわけですよね
必要なタグを各ModのプラグインにつけてBashed Patchを作成、最後にロードすればその情報になります
ただしタグも万能ではないですから多少思い通りに行かない面もあります、その場合TES4editなどでプラグインファイルの変更項目を削除or書き換えで対応できます
詳しい内容や使い方は「Wrye Bash」「Bashed Patch」等で検索すれば過去スレや解説サイトがヒットしますのでそちらを参照してください
922名無しさんの野望:2010/05/21(金) 03:32:03 ID:30ZtQJME
>>921
いえ、NPC種族変更+NPC顔変更のMODで例えばMazogaさんがImperialになってたりすると、
NpcFacesのタグをつけてBashed Patchを作成して

□NPC種族変更+NPC顔変更
☑バランス調整
☑Bashed Patch

とするだけではうまくいかないんですよ。Imperial向けの顔調整がされたOrcになってしまいます。
NPCのRaace情報だけをインポートできるタグがあれば解決なんですが。
923名無しさんの野望:2010/05/21(金) 03:34:17 ID:X7LMld0G
>>922
ただしタグも万能ではないですから多少思い通りに行かない面もあります、その場合TES4editなどでプラグインファイルの変更項目を削除or書き換えで対応できます
924名無しさんの野望:2010/05/21(金) 03:40:18 ID:30ZtQJME
>>923
そりゃあTES4EDITなりCSなりで手動マージすれば解決なんでしょうけど、
両MODに重複しているNPCをリストアップしてから、それらに対して種族情報をいちいち全部コピーするのは少々現実的ではないので
何かうまいやり方が無いものかと思って質問したのですが……。
925名無しさんの野望:2010/05/21(金) 03:50:49 ID:Zw8VrYOD
tes
926名無しさんの野望:2010/05/21(金) 04:20:06 ID:cSXhmXU8
>>924
ちょっと調べたけどNPCFaceだとRaceもインポートされるみたいで、BushPatchじゃ対応できないみたいだ
CSで自分用プラグインを作る作業に戻るしかないと俺は思うんだが…
927名無しさんの野望:2010/05/21(金) 09:12:30 ID:30ZtQJME
>>926
うーん、そうですか。自力で頑張ってみます
928名無しさんの野望:2010/05/21(金) 10:02:51 ID:kgfF0S3i
Tona Simple Dress-Armor for HGEC
ttp://www.tesnexus.com/includes/error.php?pop=0&report=0&error=file_exist&page=www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16899

ネクサスから消えてるみたいなんだけど、どこか落とせるところ無いかな?
wikiに載ってるメジャーサイトは回ったんだけど駄目っぽい。
929名無しさんの野望:2010/05/21(金) 10:07:21 ID:TPyh7jfV
ヒント:tona氏
930名無しさんの野望:2010/05/21(金) 10:08:41 ID:pn1Ox/GG
>>928
あら、確かに消えているみたいですね
TonaさんのTona's Mods Storeではダメなのでしょうか?
931名無しさんの野望:2010/05/21(金) 10:08:53 ID:X7LMld0G
>>928
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=29090
ショップModに全部統合されてここですべて更新されてます
TESNでユーザー名から引っ張ればこの手の疑問はすぐ解決しますので、もう少し有効利用出来るようにTESNのページ弄くり倒してみよう
932名無しさんの野望:2010/05/21(金) 10:10:38 ID:UHHWRlPs
Tonaさんのは店にひとまとめになっとるがな
933名無しさんの野望:2010/05/21(金) 10:14:55 ID:Zw8VrYOD
EX clothありの旧版が欲しいのかと思った
934名無しさんの野望:2010/05/21(金) 11:31:25 ID:3i/fRP6M
俺もそう思った
shadowwalkerV1もだけど、なんで店に入ってないんだろう
自分で追加してるからいいけど
935名無しさんの野望:2010/05/21(金) 11:40:38 ID:pn1Ox/GG
>>928
今気づいたんですがtona_simple_dress-armor持ってました
ただ、れあどめには再配布OKと書いてあるんですがうpしましょうか?
936名無しさんの野望:2010/05/21(金) 12:25:17 ID:CGvoLtyA
>>935
とりあえず連絡がとれる現役の人なんだからBlogにでも書き込ませりゃいいじゃんか

以前、下着がverupしたときに何でOldverがなくなったのか聞いてた人がいたが
作品的に気に入らないところがあるから取り下げたと書いてあったよ

今回も似たような経緯があるんだろ
それでもよければとSkyDriveにあげてくれてるんだから作者の意向は最後まで尊重すべきはないのかね?
937名無しさんの野望:2010/05/21(金) 13:00:45 ID:pn1Ox/GG
>>936
言われればそうですね、あんまりでしゃばるべきじゃなかったです、申し訳ない
938名無しさんの野望:2010/05/21(金) 14:10:24 ID:3d2GBcqe
質問
mpcでコンパニオンを作ってるんだけど逃げ回るコンパニオンを作ってみたいんだけど、どこをいじればいいのか分かりません。
CSでAIのConfidenceの値を0にしても戦闘に参加してしまいます。
Npc configで戦闘禁止だと戦闘に参加しないけどプレイヤーのそばでじっとしてるだけ・・・
逃げ回るようにするには何処いじればいいか分かる方いたら教えてください。
939928:2010/05/21(金) 14:39:22 ID:kgfF0S3i
>>929-937
統合されていたこと事態知りませんでした。
目的のアイテムも入ってるみたいです。
有難うございます。まじ神
940名無しさんの野望:2010/05/21(金) 15:53:08 ID:Zp2+HRXM
PCスペック

OS:win7 Pro 32bit
CPU:Core i7 [email protected]
メモリ:3GB

メーカー製ではなくBTOで組みました。

***

製品はGotY版です。
ディスク1を入れても、自動再生のポップが出るだけで、『OblivionLauncher.exeの実行』をクリックしても反応がありません。
また、直接ドライブを開いて、『setup.exe』をクリックしてみても反応がありません。
Wikiにドライバ等を更新して・・・・・・とあったので、最新版になっているはずです。

また、Win7 ProのXPモードでも試してみたのですが、『バッククアップディスクです』と返されていまい、こちらもインストールできません。
『NOT FOR SALE IN THE US』の表記はなく、US版で間違いありません。

どなたか対策方法をおしえてください。
宜しくお願いします。
941875:2010/05/21(金) 18:05:17 ID:mEJdemov
>>886 
返事遅れてすみません。
そこは見てませんでした。参考にしてやってみます。
レスありがとうございました。
942名無しさんの野望:2010/05/21(金) 19:08:21 ID:TPyh7jfV
>>940
仮想ドライブ使っても駄目?
943名無しさんの野望:2010/05/21(金) 19:58:09 ID:m0eNvp/h
setup.exeをダブルクリックしてもUACの警告が出てこないってことは
管理者じゃないとか?もしくはセキュリティソフト絡み?
944名無しさんの野望:2010/05/21(金) 20:02:50 ID:gAQcf7gS
もう吸い取ってdaemonでやってみれば
コピープロテクトの誤認とか面倒
945名無しさんの野望:2010/05/21(金) 20:11:20 ID:Zp2+HRXM
回答ありがとうございます。

>>942
『DVD Decrypter』で抜き出して、『Virtual Clone Drive』で読み込んでみましたが、結果は同じでした。
「ポーン」とエラー返されるときの小さな音?が鳴りました。

>>943
管理者で、UACはOFFにしてます。
セキュリティは『スパイウェアドクター』を常駐させてますが、検知するとポップアップがでるので、たぶん違うと思います。
946名無しさんの野望:2010/05/21(金) 22:10:38 ID:o8bxtnGN
marksmanスキルが上がり標的を麻痺させることができるようになったのですが、
標的が倒れることによってむしろ狙いにくくなってしまい困っています。(特にHPが自然回復するMob相手の場合)
麻痺のモーション(?)を例えば棒立ち状態に変更するようなMODはありますでしょうか?
947名無しさんの野望:2010/05/21(金) 22:51:33 ID:3i/fRP6M
>>946
TESN→Marksmanで検索→Marksman mastery perk demoralize
ざっと読んだだけだとParalyzeの代わりにDemoralizeするらしいよ
948名無しさんの野望:2010/05/21(金) 23:05:50 ID:rj8TVg8k
>>945
スレチだが、スパイウェアドクターをセキュリティとして入れてるって大丈夫なのか?
誤検出多くて良い話さっぱり聞かない、偽セキュリティソフトって話もあるぐらい胡散臭いソフトみたいだが
949名無しさんの野望:2010/05/21(金) 23:14:18 ID:30ZtQJME
そもそもWindows 7だったらアンチスパイウェアは標準でWindows Defenderってのが入ってるしな
950名無しさんの野望:2010/05/21(金) 23:18:28 ID:3d2GBcqe
う〜ん、mpc1.2.2→ttp://www.4shared.com/file/vko9MdG1/mpc.html
入れて回復だけしかしないコンパニオン作ろうと思ったけど無理っぽいのかな・・・
どうしても特攻してしまう・・・
CSでAIのConfidenceの値を最低にしても戦ってしまうし、かといってコンフィングで回復魔法のみ使用可にして武器なしでも特攻・・・
戦闘禁止にしたら自キャラの近くにいるだけで、戦っている他のコンパニオンへの回復が戦闘終わるまでやらない・・・
分からなくなってきた・・・
951名無しさんの野望:2010/05/21(金) 23:22:44 ID:TPyh7jfV
・正常に動くVersionはどれだった?
・Vanilla+そのmodだけでもそれは起きる?
この2点を検証すれば解決策も絞れるんじゃない
952名無しさんの野望:2010/05/22(土) 00:25:42 ID:BPEzxHP4
質問です
昨日買ってきてインストール、>>9の手順に従ってMODを入れている最中ですが、
BHigh Rez Skin Textures for HGECはOblivion Mod Managerを使えますか?
インストール手順を見てみましたがOBMMについては載っておらず、
また作成しようとしたときに作者名などの警告が出たため躊躇しています
953名無しさんの野望:2010/05/22(土) 00:35:24 ID:ZhaeAYAk
>>952
ObMM使えるけどインストーラ使ったほうが便利
作者名とかは気にするな
「入力されてないよ?」って聞いてるだけだ
954名無しさんの野望:2010/05/22(土) 00:38:18 ID:BPEzxHP4
なるほど。ありがとうございます
955940:2010/05/22(土) 02:06:44 ID:GaGRvuSw
確認したこと
・仮想ドライブで起動→起動せず
ただ、ランチャーのみ互換モードで起動を確認しました。
『setup』は互換モードでも反応ありませんでした。

・ドライブを開けたり閉めたり&再起動→起動せず
依然として効果がありません。

・セキュリティを切ってから確認→起動せず
セキュリティが原因ではないようです。

原因がわからないけれど、Win7でプレイしている人もいる・・・・・・
何が問題なのか、考えています。

些細な情報でもお待ちしております。
よろしくお願い板します。
956名無しさんの野望:2010/05/22(土) 02:22:53 ID:OrZhS5MY
初心者お断り
回答者の身にもなれ
とかほざいているけど
回答者も説明下手の初心者じゃねーかよwww
957名無しさんの野望:2010/05/22(土) 02:37:57 ID:JlevYfqU
そりゃそうだよまともなやつはほとんど去ったし
958名無しさんの野望:2010/05/22(土) 04:06:30 ID:FOtejtn1
モーションのつけ方はわかったのですが、アニメーションはどうやればいいのですか?
959名無しさんの野望:2010/05/22(土) 04:15:13 ID:O26HAr97
Hovs Hotkeys 1.3の日本語化パッチって
まだどこかで落とせないしょうか?
960名無しさんの野望:2010/05/22(土) 04:30:31 ID:T7mcnx4F
>>954
脳味噌のレベルが低いって事
つまりお 前 の 事 だ
961名無しさんの野望:2010/05/22(土) 04:30:47 ID:AxrFTYM7
>>959
Hovs Hotkeys 日本語 でぐぐって3番目
962名無しさんの野望:2010/05/22(土) 05:48:59 ID:dXab+iIN
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13101.jpg
わかり辛いSSで申し訳ないです
術者とターゲットを結ぶオレンジ色のエフェクトなのですが、
なんというスペルのものなのかわかる方いますか?
963名無しさんの野望:2010/05/22(土) 09:25:05 ID:FOtejtn1
エロクエストって何かあるんですか?
964名無しさんの野望:2010/05/22(土) 09:40:20 ID:lMBCsvhp
いろいろありますよ
965名無しさんの野望:2010/05/22(土) 09:44:37 ID:c7emjnlP
ググレカス
966名無しさんの野望:2010/05/22(土) 09:48:08 ID:FOtejtn1
>>964
たとえば何ですか?
967名無しさんの野望:2010/05/22(土) 10:08:15 ID:vrXKrs49
oblivion.exeを誤って削除してしまったのですが、
再インストール以外に何か復元する方法はないでしょうか?
968名無しさんの野望:2010/05/22(土) 10:22:54 ID:M0LlR+xZ
次スレたってないけど全力スレに移動って事で良いのかな?

>>967
ゴミ箱探して無ければ再インスコ
PC操作はここで聞く事じゃねーからこれ以上は別の所で聞け
969名無しさんの野望:2010/05/22(土) 10:25:22 ID:vrXKrs49
>>968
ありがとうございます。お騒がせしました。
970名無しさんの野望:2010/05/22(土) 11:52:01 ID:kEeor9JK
ちょっと助けてくれ。気がついたら街の中でも外でも、
水に入ると水面から下(視点は水面の上)が透明人間で表示されないわ
PCが動いても波紋一つ表示されないわという状況になった。

・Oblivion.esm以外全て外したVanilla状態で起動(iniそのまま)
 →街中、屋外の波紋も水面下も変化なし
 →esp、esmが原因ではない
・次に、その構成のままOblivion.iniを移動させてデフォiniで起動
 →屋外の波紋のみ表示されるようになった
 →iniの設定がいけないらしい
・次にData\obse\plugin\を移動させて起動
 →水面下の透明人間が解決、屋内の波紋は変化なし
 →たぶんOBGE v2絡み

いろいろ検証してみた結果がこんな感じだったんだが、
結局Vanilla状態にしてもiniを初期化しても
街の中の水面で波紋が出ないのは改善させられなかった。
他に何か考えられる原因とかあるかな?
971名無しさんの野望:2010/05/22(土) 13:43:08 ID:759Q4gSU
おい、そろそろ次スレを用意しておけよ
俺様がいつでも質問できるように次スレの準備は
滞りなく進めておけよお前ら
972名無しさんの野望:2010/05/22(土) 13:49:20 ID:xPxbf0Hn
>>971
全力スレではあなたの質問を心よりお待ち申し上げます。
973名無しさんの野望:2010/05/22(土) 13:56:28 ID:759Q4gSU
>>972
お前は質問に答えるか次スレを立てるかの仕事ぐらいしろ
仕事できない奴がいくらほざいても説得力なしなんだぜ
974名無しさんの野望:2010/05/22(土) 14:57:36 ID:xPxbf0Hn
975名無しさんの野望:2010/05/22(土) 15:01:26 ID:xST4XBf/
>>973
スレ立てよろ
976名無しさんの野望:2010/05/22(土) 15:31:19 ID:759Q4gSU
>>974
なるほど、スレ立てすらできない使えない奴だということを自ら証明したわけか
もうお前に用はない消えろ
977名無しさんの野望:2010/05/22(土) 15:33:40 ID:759Q4gSU
978名無しさんの野望:2010/05/22(土) 19:43:00 ID:ZhaeAYAk
979名無しさんの野望:2010/05/22(土) 22:07:19 ID:M0LlR+xZ
別に次スレ無くても構わんがwiki厨とか情報共有厨みたいな口からクソたれるだけのクズは全力スレ来るなよ

全力スレは必ず全力で答えるのが役割だとか考えてるバカも来るな
ユーザーコミュニティでの質問なんて答えられる奴が全力で答えてりゃ良くて、
答えたい奴が居ない質問はスルーされても仕方が無いっつー
ごく普通の事がわからん奴が少なからず居るみたいだからな
980名無しさんの野望:2010/05/22(土) 22:12:42 ID:9rKUGLJ7
なんか荒らしにきてたな、スルーされてたが
981名無しさんの野望:2010/05/23(日) 00:54:23 ID:qIq0L49p
スレの伸びが悪いなぁ〜
全力スレに客取られて戦意喪失かい?
いまどき単発IDで「wiki読め」は流行らねぇ〜ってことなんだよ
分かったか?糞どもプゲラ
982名無しさんの野望:2010/05/23(日) 00:57:16 ID:4niZG14J
全力スレで相手にされなかったからって、こっちくんなよ
983名無しさんの野望:2010/05/23(日) 01:14:47 ID:qIq0L49p
>>982
うんうん、寂しいんだね、君寂しんだねプゲラ
984名無しさんの野望:2010/05/23(日) 01:18:02 ID:fj4IgXje
>>983
次スレよろ
985名無しさんの野望:2010/05/23(日) 01:30:51 ID:qIq0L49p
986名無しさんの野望:2010/05/23(日) 02:39:44 ID:4niZG14J
ID:qIq0L49p キモイ
987名無しさんの野望:2010/05/23(日) 03:58:38 ID:q0iXatAK
よっぽどこのスレでくやしい思いしたんだろうなw
かわいそうすw
988名無しさんの野望:2010/05/23(日) 04:25:31 ID:kXnB9utZ
俺含めてここまでがキチガイ。
スルーできない、スレチな書き込みしているお前らもキチガイ。
荒れて客が逃げるのも当然だわな。
989名無しさんの野望:2010/05/23(日) 04:35:55 ID:kEVyBKmW
次スレ立てるね
990名無しさんの野望:2010/05/23(日) 04:42:07 ID:kEVyBKmW
残念、ホスト規制だった
他の人よろしくお願いします
991名無しさんの野望:2010/05/23(日) 08:42:33 ID:DcpZgSJ1
客て・・・お客様気分だったのか。道理でry
次スレよろ
992名無しさんの野望:2010/05/23(日) 08:43:28 ID:q0iXatAK
いらんだろw
どっちも勘違いしてるやつおおすぎ
993名無しさんの野望:2010/05/23(日) 08:55:00 ID:av1tUCge
無しなら全力つぶすまでのこと
994名無しさんの野望:2010/05/23(日) 09:39:06 ID:piAlyVxY
↑みたいな
自分で次スレも立てないで頭のおかしい事言う奴いるならいらないな
立ててもグダグダになるだけ。
995名無しさんの野望:2010/05/23(日) 09:40:21 ID:Pau2IsS1
うめ
996名無しさんの野望:2010/05/23(日) 09:41:50 ID:q0iXatAK
ググれないwikiれない
スレたてれない

なんの為に生きてるんだこいつはw
997名無しさんの野望:2010/05/23(日) 10:33:31 ID:lV1SNmNh
>>996お前が言うなうめうめ
998名無しさんの野望:2010/05/23(日) 10:34:17 ID:Pau2IsS1
梅吉
999名無しさんの野望:2010/05/23(日) 10:40:16 ID:Pau2IsS1
梅太郎
1000名無しさんの野望:2010/05/23(日) 10:45:30 ID:8CqaLpV+
   |┃       ヘ
   |┃三     ゝ \
   |┃三      \  \
   |┃        /    ヽ
ガラッ.|┃≡     /      \
   |┃     /         \
   |┃|ヽ  /  ________   \ /|
   |┃ヽ ヽ|  / ━┓ ┏━ \  |/ /  ・・・・・・
   |┃≡ヽ|/  (●)  (●)   \| /
   |┃   |     ⌒(__人__)⌒   .|
   |(⌒\ \       |r┬-|     /
   |( ̄  ヽ、     `ー'´     \
   |(ニ   i               ヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。