【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ1【オブリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ここはoblivion初〜中級者の為の
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

初心な質問と その回答をするためのスレッドです。
質問者に "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。
2名無しさんの野望:2010/04/18(日) 15:51:48 ID:onySV6AQ
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう

●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチだろうが既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
3名無しさんの野望:2010/04/18(日) 16:05:05 ID:lYstlSex
何個オブスレ立てれば気が済むんだよ
いい加減にしろ
4名無しさんの野望:2010/04/18(日) 16:17:22 ID:+VHPQ3pG
>>3
>●回答者
>・威張らない、怒らない、叩かない
w
5名無しさんの野望:2010/04/18(日) 16:29:02 ID:OcOR3Mxq
>>・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること

???
6名無しさんの野望:2010/04/18(日) 21:03:43 ID:MCAsGPvU
キャラ作るとき体型とボイスって変えれないの?
少年キャラ作りたいんだけど
7名無しさんの野望:2010/04/18(日) 21:09:45 ID:9vuhOm15
CSで変えれる
CSの使い方自体はさすがにぐぐってくれとしか。解説サイトあるよ
8名無しさんの野望:2010/04/18(日) 21:30:15 ID:MCAsGPvU
>>7
ありがとう!
9名無しさんの野望:2010/04/18(日) 21:38:00 ID:Dul7mq1N
なんかこのスレはほのぼのとしていいなぁ〜
10名無しさんの野望:2010/04/19(月) 01:30:26 ID:zkFwAxSx
三日もすればキチガイが沸くから安心して
11名無しさんの野望:2010/04/19(月) 04:42:13 ID:c/JtfKzv
Companion Sound Set を使おうとしているんだけれど、1.1のパッチをあてても、今サイトにあるやつをつかってもなぜかこの音声をだす魔法を覚えない・・・。
だれかボスケテ・・・
12名無しさんの野望:2010/04/19(月) 05:05:01 ID:c/JtfKzv
うう・・・
自己解決しました・・・。MOD初めて三日目だったから
もしかしてMOD化のやりかたをミスってるんじゃね?
ってことでwikiをずっとみてたら間違ってましたorzやっと寝れる・・・。
13名無しさんの野望:2010/04/19(月) 05:47:03 ID:c/JtfKzv
やっぱりできない・・・・。
ヒューマン男三人、ヒューマン女二人 にCompanion Sound Setをそれぞれ一つずつ、計五つを割り振りたいんですが、どうしたらよいでしょうか??
14名無しさんの野望:2010/04/19(月) 16:27:11 ID:9CiJcoMW
OBLIVIONって何?
15名無しさんの野望:2010/04/19(月) 18:45:28 ID:PaQcHD/2
>>14
16名無しさんの野望:2010/04/19(月) 19:09:30 ID:WO79AIs7
愛って、何だ?
17名無しさんの野望:2010/04/19(月) 19:23:41 ID:EseR24Rr
>>13
カスタム種族の場合は自分でフォルダ作らなきゃならない。
たぶん音声フォルダないんじゃないの?
それすら分からないなら、カスタム系のMOD入れるのはまだ早いと思う。
とりあえず簡単なMODからやっていく方が不具合がなくていい。
18名無しさんの野望:2010/04/19(月) 19:27:35 ID:RTqVxy5s
カスタム種族にCSSで喋らせるときはCSでインペリアルとか既存種族の声にしてて
CSSの魔法使ったらちゃんと喋ってくれた。フォルダとかは新規に作ってない
19名無しさんの野望:2010/04/19(月) 19:36:46 ID:EseR24Rr
>>18
CSいじれるなら初心者スレで聞いたりしないと思うが…
20名無しさんの野望:2010/04/19(月) 20:01:33 ID:2O0rM3Gs
伸ばしたくないスキルにロックかけることってできますか?
アサシンやシーフをイメージして作ったキャラが鍛冶屋になりそうだ。
21名無しさんの野望:2010/04/19(月) 20:26:32 ID:zkFwAxSx
自分の武器を手入れできる優良なアサシンだと脳内補完しろ
22名無しさんの野望:2010/04/19(月) 20:31:14 ID:1q5iGRmn
>>20
ProgressというModで、スキル上昇率を、スキルごとに設定できるらしい
上昇率を0にできるのかは知りませんが
2320:2010/04/19(月) 21:10:27 ID:2O0rM3Gs
ありがとう
後で試してみます。
24名無しさんの野望:2010/04/19(月) 21:46:35 ID:c/JtfKzv
いろいろ調べてフォルダも作ってみたんですが、声が出ません。
>>Companionに声を適用するには、追加されたタッチ魔法「cssキャラ名」を設定したいCompanionにかけてください。解除したい場合はセルフ魔法に追加されている「cssキャラ名Deselect」を唱えてください。
と調べたところにあるんですが、これはたとえば「AAA」というキャラクターのフォルダを作ると「cssAAA」というタッチ魔法を覚えるのでしょうか??
25名無しさんの野望:2010/04/20(火) 01:27:25 ID:vmMskoYh
↑彼はこの全力スレに神が与えたもうた試練である。
彼に対して「wiki…」「Readme…」「CS…」「Tes4edit…」「…ムリ…」などの言葉を発したらこちらの負けである。
その瞬間にこのスレの存在意義はなくなる。

なんとしても彼を満足させて天に帰すのだ!
これは全力スレの存在を試すために神が与えたもうた試練である。
26名無しさんの野望:2010/04/20(火) 01:56:37 ID:buXXJeZh
>>24
現在
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=13329
のcssNaliaとCalistoとSafanaを使っています。
 普通にOBMMで導入すると
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups12149.jpg
のようにセット魔法と解除魔法を覚えます。
 MOD導入した時のフォルダパス構成はcssCalistoですと
Data\Sound\Voice\cssCalisto.esp\Argonianなどの種族フォルダ\性別フォルダ(f と m)\mp3拡張子ファイルとlipファイルが
となっています。
 とりあえず情報まで。
27名無しさんの野望:2010/04/20(火) 02:29:53 ID:wYRjxbrC
>>25>>26
できました!ありがとうございます。
どうも参考にしたサイトの 
>>Companionに声を適用するには、追加されたタッチ魔法「cssキャラ名」を設定したいCompanionにかけてください。解除したい場合はセルフ魔法に追加されている「cssキャラ名Deselect」を唱えてください。
というのはキャラ名は種族名みたいでした。そして作成するファイルも種族名でした。キャラ名=自分のキャラ名ととらえてました。
ありがとうございます。
28名無しさんの野望:2010/04/20(火) 03:19:19 ID:N0DZ/Lpe
OOOを入れたらオブリビオンが起動しなくなりました。
しとしん版のでいれたのですが、なぜなのでしょうか?
29名無しさんの野望:2010/04/20(火) 04:02:59 ID:N0DZ/Lpe
>>28
再インスコしたら起動したのですがちゃんと入ってるかどうか確認するにはどうしたらいいでしょう?
あとしとしん版OOOはアイテム、都市名は英語なんですかね?
30名無しさんの野望:2010/04/20(火) 04:50:26 ID:lRZFmFv0
>>29
元々、日本語化MODはしとしん版を入れていたの?
OOO導入でアイテム名や地名が英語に戻っているんなら、ちゃんと入ってる。
あと、適当な店などでVanillaで見かけないアイテムがあるはず。
あとはフィールドウロウロして知らない敵がいるか確認するとか。


しとしんOOO日本語化を解凍したらOOO名詞日本語化ってフォルダ入ってないかな?
それを導入すればアイテムや地名は日本語に戻る。
31名無しさんの野望:2010/04/20(火) 07:55:51 ID:ox6sxc5Z
質問スレで書きましたがスルーされたので…
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12074.png

SSのような感じで、耳と顔のテクスチャ?の色が凄い違和感のあるものになってしまいます。
画像ではチョコエルフですが、ほかの種族でも同じようになります。
これはどうすれば解決できるのでしょう?フェイステクスチャはnatunal face+FTRです
32名無しさんの野望:2010/04/20(火) 10:14:18 ID:ReUnLlLS
>>31
種族MODとフェイステクスチャ系MODを一度全部綺麗に外してから種族系MOD>フェイステクスチャ系MODの順番で入れ直すとか
33名無しさんの野望:2010/04/20(火) 10:27:12 ID:JnXG4EAU
Third Person Crosshair Alternative v1.0を使って三人称時に照準を出したのですが
どうしてもできません。何が間違ってるのかご指摘ください。

Third Person Crosshair Alternative v1.0をダウンロード⇒解凍

MenusフォルダとTexyuresフォルダができる。

Menusフォルダ内のXMLファイル4つの中から一つを選択し「hud_reticle.xml」を
OBLIVION⇒Dataにコピー。

Texturesフォルダ内のddsファイルを選択したXMLファイルと合うファイルを
Data⇒Menus⇒Main
Data⇒Textures⇒Menus⇒Shared
にコピー。
34名無しさんの野望:2010/04/20(火) 20:22:31 ID:YY7A/EnX
obmmの仕様について伺いたいのですが
データがコンフリクトしている場合上書きして導入すると
そのMODを外したときに上書き部分のデータは元に戻るのではなく
消されてしまうと理解しているのですが
導入の際、キャンセルを押して上書きしなかった場合もMODを外すと
同様に元からある該当データを消してしまうのでしょうか?
35名無しさんの野望:2010/04/20(火) 20:55:38 ID:sLmQockx
>>33
hud_reticle.xmlのコピー先は、Data\Menus\Main\ 
ddsのコピー先は、Data\Textures\Menus\Shared\ だけだと思う
36名無しさんの野望:2010/04/20(火) 22:28:00 ID:OQjU/HQV
ttp://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608
このサイトで調べてみて、推奨環境でプレイおkの判定は出たんだけど、モニタが
未だに19インチで、1280*1024が解像度の限界です

画面狭い以外に何か、プレイする上で不具合になりそうな事ってありますか?
37名無しさんの野望:2010/04/20(火) 22:30:40 ID:lw9CljYV
>>36
PCの仕様についてもう少し詳しい情報ないですか?
38名無しさんの野望:2010/04/20(火) 22:39:45 ID:OQjU/HQV
>>37
っと、ごめんなさい
【CPU】 Intel Pen DC E6300
【メモリ】 DDR2-800 2G*4
【VGA】 Radeon HD4670 @1G(DDR3)
【Sound】 オンボ
【HDD】 WD5000AAKS
【DVD】HL-DT-ST DVD-ROM GDRH20N ATA
【M/B】 MSI MS-7428 VER:1.0
【OS】 Windows7 PRO 64bit

こんな感じです
詳細後出しで申し訳ない
39名無しさんの野望:2010/04/20(火) 22:42:13 ID:lw9CljYV
>>38
高望みしなければ十分動くレベルかと。
購入しちゃうがよいでしょう。
40名無しさんの野望:2010/04/20(火) 22:43:52 ID:OQjU/HQV
>>39
ありがとうございます、GOTY版買ってきますっ
41757:2010/04/20(火) 23:34:40 ID:JkxNa7t2
誘導されたのでこちらで質問させて頂きます。
MODについての質問よろしいでしょうか?
Amy AM outfit for DMGUTSというMOD鎧をリサイズするMODなのですが、nifファイルとよくわからないファイル3つが入っているだけで、
esp等もなく、readmeにもインストール方法が書いていないようなので、入れ方がよくわかりません。
どうか助言お願いします。
MODのURLは ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=27033 です。
42名無しさんの野望:2010/04/20(火) 23:42:01 ID:hrDk/01n
>>41

>>二重メロンGUTSボディー別名DMGUTS(GUTS lowerbodyに合うように編集されたDM upperbody)に合うようにリサイズされたNPRのエイミーAM
3つの色。

>>主なセットだけがリサイズされます。 私は追加コルセットとズボンに触れていません。


>>商品を入手する方法はオリジナルのモッズと同じです: オリジナルのモッズリード・ミーを読んでください。


オリジナルに上書きするんじゃないの?
43757:2010/04/20(火) 23:53:59 ID:JkxNa7t2
>>42 誘導される前のところでも回答頂いてしまいました。ごめんなさい。
ですがもう1つ問題が浮上したので続けて質問です、ほんとごめんなさい。
オリジナルにmeshファイルを上書きしたところ、なぜか足だけ変わりました。
meshファイルの中にはupbodyと書いてあるものがあるので上半身も変わると思うのですが換わりませんでした。
meshファイルの他にAllMergedVersion[Color1~3].nifというファイルがあり、これを上書きすればいけるかなと思ったらオリジナルにはこの名前のファイルはありません。
44名無しさんの野望:2010/04/21(水) 00:00:10 ID:2aV/lRy0
>>43
lowbody.nifだけ番号がないのがヒントになるんじゃ?
45名無しさんの野望:2010/04/21(水) 00:01:25 ID:2aV/lRy0
ごめん途中で送信した。

要するにオリジナルのupbodyとかudeに1とか番号入ってるのか聞きたい。
4644:2010/04/21(水) 00:33:30 ID:r4ML8P5B
あー何かグダグダな回答だったんで自分でやってみた。

1.「http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=24443」から"main"と"patch"をダウンロード
2.「http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=27033」から"Amy"をダウンロード
3.全部解凍
4."patch"を解凍した内容の「Data」ディレクトリを"main"を解凍した先の「Data」ディレクトリに上書き
5."Amy"を解凍した内容の「Meshes」ディレクトリを"main"を解凍した先の「Meshes」ディレクトリに上書き

これで出来た。

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12160.jpg
47名無しさんの野望:2010/04/21(水) 01:09:48 ID:gQw3CYaX
>>30
お前の解答嘘だらけ。
なんでも答えればいいってもんじゃない。よく知らんことは黙っていろ。

>>28,29
しとしん版OOOはアイテム名も地名も全部日本語になっている。
英語になっているなら、他の MOD の影響かインストール失敗。

OOOが入っているかどうか確認するなら、そこらへんのコンテナ(箱とか戸棚とか)を
開けてみればいい。
OOOがちゃんと入っているなら、箱や戸棚が開くモーションがある。
見れば一発で分かるから「これはちゃんと入っているのか?」と疑問に思うことはない。
48757:2010/04/21(水) 01:12:40 ID:1PVkN39u
>>46 ありがとうございます。出来ました。どうやらpatchを当て忘れていたのが原因だったようです・・・。
49名無しさんの野望:2010/04/21(水) 01:55:56 ID:1PVkN39u
連続で質問です><まずかったら言って下さい。自重します。
SS撮影の際にコンソールでtfcと入力するとWSAD+マウスで自由にカメラの移動と視点操作が出来ますが、
WSADの反応が過敏すぎて、ちょっとカメラを動かすだけで地面を突き抜けてしまったりとまともに操作できません。
プレイ動画等を投稿されている方のtfcを使っていると思われる操作は実になめらかでゆっくりとしています。
何かMODが必要なのでしょうか?
50名無しさんの野望:2010/04/21(水) 02:47:50 ID:Df5lndv6
せっかくHD4870積んでるのにVRAMが512MBなせいでオブリが重いような気がします。
気のせいですか?気のせいと言ってください。
ちなみに
ヘノム940
DDR2-800 2*2
です。XP32bitなんでHD5770に変える根性はないです。だれかここから微妙なステップアップのグラボ教えてください。
51名無しさんの野望:2010/04/21(水) 02:54:59 ID:7qovJ967
BBC,UL,QTP,MMMを入れなければ512MBで十分
入れてみたいなら戦闘は温めの専用環境を別に作ればいい
それにどれか入れれば5770でも重いので安心してw
因みにStreamLineも試してみるといい
52名無しさんの野望:2010/04/21(水) 03:04:11 ID:Df5lndv6
>>51
即レスありです。
5770-1Gでも重いんですね。オブリすげえ。7にしたら5850-2Gくらいを買おう。
質問なんですが上記の環境だと1360*768でvery highだときついんで、1360*768のhigh 設定ぐらいがベストですか?ちなみにwikiにあるBBC,UL,QTP,MMMなどの重くなるようなMOD入れてないです。
53名無しさんの野望:2010/04/21(水) 03:16:43 ID:7tkO0sKn
>>50
これはちゃんとした回答にはなっていないんだけど
Oblivionで最終的にやりたいことってどこまでを想定している?
人間、色々と欲が出るものでグラボ変えて快適になったので
・テクスチャ変えたい
・遠景MOD入れたい
・NPCを増やしたい
・MPCで連れ歩く人数を増やしたい
・大型MOD入れたい
・ランドスケープを変えたい
等々やっていくと
・グラボのスペックがやっぱり足りねー
・CPUのスペックがたりねー
・ディスクの読込が遅せー
・サウンドボード別にしてー
ってなってくるので
色々とやりたいのなら微妙なステップアップより
がっつりステップアップしたほうがいいと思う

HD4870 @2Gとかはどう?
>>51が言うように5770でも重いw(オブリに関しては限界点っぽい)

ここが参考になるかも
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266528995/
54名無しさんの野望:2010/04/21(水) 03:25:29 ID:7tkO0sKn
ああ、ごめん既にHD4870積んでいるのか
ソフト的なパフォーマンス改善(StreamLine等)して
値下がり待って、ちょっと頑張ってHD5850@2Gがいいかもね

先人が色々検証しているので上で上げたスレ見た方がいいかも
55名無しさんの野望:2010/04/21(水) 03:27:37 ID:tQ9KTGAF
重い重いって言うけど何で重いか探った方がいいよ
5770@512Mで重いならどう考えてもCPUとストレージに問題がある
VRAMが少ないからといって重くなることは無い、使い切ったらオブリだと動きが重くなる前にCTDするからね

昔E8400と8800GTS@512Mでベンチ回して検証したけど定格3.8Gまでスコアが劇的に伸びた、実際は4.2Gまで回したんだけど
3.8G以降は伸びが微々たる物なのでVGAがすでにフル稼働しているのだと思われる
今はE8400にHD4890@1Gつかってるんだけど4Gまでスコアがかなり伸びる、しかしCPUが安定しないので3.8Gでつかってるな

ストレージの読み込み高速化とCPUの高速化を出来る範囲でやるだけでもかなり改善するはず
56名無しさんの野望:2010/04/21(水) 03:51:20 ID:7tkO0sKn
確かに。
まずはボトルネックを調べて問題がディスク・CPUなら
グラボを微妙なステップアップにするお金を
・SSDに回してOblivion Stutter Removerを入れてみる
・CPUをクロックアップする
も選択の一つですね。
57名無しさんの野望:2010/04/21(水) 05:52:39 ID:PYJWSW7l
>>34
obmmで上書きしたファイルは、Deactivateしたら消されるのではなく残される→上書きしたMODのファイルが残る
上書きしなかったなら、Deactivateしてもそのまま何も弄られることはない→上書きされる前のファイルが残る

ちなみに、上書きしたファイルを元に戻す方法はバックアップを取っておく以外にない
58名無しさんの野望:2010/04/21(水) 06:32:46 ID:nCg9Vuv2
>>34
OMODをClean処理するとOMOD展開時に関連付けられた
ファイルはOBLIのDATAフォルダから掃除される。
 上書きしていない場合はそのOMODに関連
付けられていないのでDataフォルダに残る。
 Delete処理はOMODファイル自身がDeleteされる。
59名無しさんの野望:2010/04/21(水) 07:36:38 ID:sZ0frbdH
アンヴィルの自宅のクエを終わらせたのですが
ゴーストの死体というか水溜りみたいな物が3つ残ってしまいました。
消す方法はありますか?
60名無しさんの野望:2010/04/21(水) 07:39:23 ID:2XbGNGQV
>>57>>58
おおーだいぶ間違えた認識でobmmを使っていたようです
想像以上に高機能なんですね

ありがとうございました!
61名無しさんの野望:2010/04/21(水) 11:09:12 ID:EFZS/8a4
三人称視点時の照準、回答して頂いた通りで
無事解決できました。

ありがとうございました。
62名無しさんの野望:2010/04/21(水) 12:21:47 ID:yWej5pVY
oooの攻略について質問です
チュートリアルダンジョン出口から右に進むとある脇道洞窟に鍵が必要なチェストがあるのですが
鍵がどうしても見つかりません
メイスでも壊せないし諦めようかと思っているのですが、鍵の場所あるいは壊し方ご存知の方いましたら教えて下さい
よろしくおねがいします。
63名無しさんの野望:2010/04/21(水) 13:22:34 ID:PuGbYArP
>>62
wiki>クエスト>シーフギルド>究極の強盗でOK
6462:2010/04/21(水) 13:59:49 ID:yWej5pVY
>>63
すみません「究極の強盗」とSideways Caveのチェストの関係がよくわからないのですが
もう少し詳しく教えていただけますか?
65名無しさんの野望:2010/04/21(水) 14:02:29 ID:z1JdD86J
>>64
Sideways Caveでぐぐると分かる
専用キーが必要なんだけど、鍵は上記クエスト中に行く部屋にしかない
66名無しさんの野望:2010/04/21(水) 14:04:57 ID:yWej5pVY
>>65
ありがとうございました!開けられる様になるのはだいぶ先ですね・・・
67名無しさんの野望:2010/04/21(水) 14:19:26 ID:w3QxMl1W
>>47
ありがとうございます!
68名無しさんの野望:2010/04/21(水) 14:42:12 ID:pQYVEAWi
>>59
時間が経てば消えるから問題ない。
どうしても消えない場合は
@押してコンソール>死骸をクリック>disable と入力 でOK
69名無しさんの野望:2010/04/21(水) 14:53:25 ID:Tjw6dCwS
ゲームをはじめようとしてデータをロードするときに
「このセーブデータはすでに存在しなコンテンツに依存しています。利用不可能なオブジェクトがあるかもしれません
 ロードを続けますか?」 とでます。
これはmodpcsを使ったせいなんでしょうか?
それとも他の理由なんでしょうか?解決方法をおしえてください。
70名無しさんの野望:2010/04/21(水) 14:59:26 ID:pQYVEAWi
>>69
MODの入れ替えしたなら正常。

例えば、あるMOD剣を使用している状態でセーブし
そのMODをDataから外したりespのチェックを外した状態でロードすれば
その剣を所有しているのにespが無い状態なのでその警告が出る。

プレイヤーキャラの種族MODを外したりとかじゃなければ特に気にしなくていい。
71名無しさんの野望:2010/04/21(水) 15:03:12 ID:Tjw6dCwS
>>70
出ても問題無かったんですね、ありがとうございます!
72名無しさんの野望:2010/04/21(水) 15:47:27 ID:aqi011KD
obsev18の正式版にともない、
ttp://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/17.html で紹介されていた狼少年さんの

[Panzer kleidung]
 衣類と鎧を合成して、見た目衣類/機能は鎧のものをニコイチで作る魔法のポットを追加するMOD
[Tail Amulet Converter]
 装備タイプをAmulet/Tailで変換。または鎧や衣服から「アミュレットを隠す」機能を個別に取り除く魔法のポットを追加するMOD

2つが動かなくなってしまうようなので、これに変わるMODがありましたら紹介して欲しいです。
73名無しさんの野望:2010/04/21(水) 15:51:19 ID:pQYVEAWi
>>72
CSの扱い方覚えるのが一番かな。
どちらもCSですぐにできるし、それ以上の事も(任意のエンチャント付けたり、任意の装備属性にしたり)簡単にできる。
74名無しさんの野望:2010/04/21(水) 15:58:05 ID:/cWFafGN
Oblivion Mod ManagerでMod一覧にあるOblivion.esmにチェックがはいってないんだけど
いれといたほうがいいの?
使っているModは日本語化(バニラ、ShiveringIsles、KoTN)とJP Booksです。
75名無しさんの野望:2010/04/21(水) 16:19:51 ID:/cWFafGN
良くある質問Wikiに回答があり自己解決しました。
板汚し失礼しました。
76名無しさんの野望:2010/04/21(水) 16:22:14 ID:HhC+eplV
>>72
Panzer kleidungは0018正式版でも動作してる
環境依存なのかな?
77名無しさんの野望:2010/04/21(水) 16:26:33 ID:k1ueTg+o
Panzer kleidungは0018正式版うちの環境でもちゃんと動いてる
78名無しさんの野望:2010/04/21(水) 16:32:04 ID:aqi011KD
>>73
一様CSで弄れる位には勉強したんですけど、
できればGAME内でアイテム改良・合成的なニュアンスで楽しみたいのです。
折角レスしてくれたのに、ワガママ言ってごめんなさい。
79名無しさんの野望:2010/04/21(水) 16:37:05 ID:aqi011KD
>>76、77
すいません。リロードせずに73さんにレスしてしまいましたorz

ちゃんと動く方もいらっしゃるのですね。
もう一度、オブリビオンの再インストールから試してみます。
80名無しさんの野望:2010/04/21(水) 16:43:27 ID:onjAbUIc
>>69>>70

もう少し詳しく書くと
MODによってユーザーデータに変更があってその変更元のMODが削除された時
MODアイテム本体だけじゃ無くストレージからの出し入れ、位置情報、MAPの変更、FTアイコン、etcetc
81名無しさんの野望:2010/04/21(水) 17:03:15 ID:gF8FtXlf
人の死体を持ち上げて移動したいのですが
WikiにあるRealistic Ragdolls and Forceではskeleton.nifを書き換えてしまうそうなので
BBB用に入れたSkeletonを消してしまいます
ほかによい方法、MODなどありましたら
お教えいただけないでしょうか
82名無しさんの野望:2010/04/21(水) 21:41:26 ID:sZ0frbdH
>>68
回答ありがとうございます。

>時間が経てば消えるから問題ない

何日か待機したら消えました。
毎日自宅に帰っていたのがいけなかったんですね。
消えないと思い込んでいました・・・
ありがとうございました。
83名無しさんの野望:2010/04/21(水) 22:35:24 ID:p72kGgX0
>>33
について質問です
\oblivion\datatextures\menus\ ここが shared ではなく icons になっているのですが…
ddsファイルをどこにコピペすればいいのでしょうか
84名無しさんの野望:2010/04/22(木) 00:58:10 ID:Mn6duiC0
少年キャラを作りたいんですけど小柄で華奢な男の子体型が入ったMODありませんか?
男だと肩幅が広くて、にのうでが太いのばかりで・・・
85名無しさんの野望:2010/04/22(木) 01:23:38 ID:4Ta/y0Eh
>>83
sharedフォルダが無いなら作ればいいじゃない
ってかこのMODのTexturesフォルダは弄る必要無いよ
86名無しさんの野望:2010/04/22(木) 02:18:24 ID:E+pYuyB9
こちらでも質問すみません。
MoonshadowElvesをコンパニオンにしたいのですが、WryeBashでespをAddMaster
してもキャラを呼び出そうとするとCTDします。
ChocoとかLopminiとかはAddMasterで問題なく登録できてるのに。

解決方法として WryeでCopy to esm してマスター指定すればと言われたのですが

Copy to esm は MoonElf のespでマスター指定は MPCのespでいいのでしょうか?

いろいろ弄ってはいるのですが、操作後にCSで見ると種族がどうしてもバンパイアとかに
変わってしまっていて反映されません。
87名無しさんの野望:2010/04/22(木) 03:31:00 ID:Uc6KXuJ1
「ゆるりびおん」を導入しましたがゲームに反映されません。なぜでしょうか?
なにか他のMODと競合してしまっているのでしょうか?
分かる方いましたらご教授願います。
建物系MODはVeronaHouseだけです。
88名無しさんの野望:2010/04/22(木) 03:33:01 ID:MmhTpz0G
競合してるから反映されないんじゃないの?
じゃなかったらespをアクティブにしてないとか
89名無しさんの野望:2010/04/22(木) 03:39:26 ID:a1SSWbYJ
ロード順変えてみれ
90名無しさんの野望:2010/04/22(木) 03:43:09 ID:E+pYuyB9
すみません。解決しました。
91名無しさんの野望:2010/04/22(木) 03:54:00 ID:OhvrkgdI
敵がこっちに気づいて武器は抜くのですが、
近づいてこずにこっちが攻撃範囲内に近づくと攻撃してくるようになってしまいました。

MODの競合かと思い、ロード順や導入するMODをいじっても効果がありませんでした。
どうすればいいでしょうか?教えてください。
92名無しさんの野望:2010/04/22(木) 04:05:12 ID:zbLSQNfI
攻撃優先度ってパーソナリティ依存だから、それが高いから攻撃してきにくいだけとかじゃない?
93名無しさんの野望:2010/04/22(木) 04:08:35 ID:OhvrkgdI
どの敵もこっちに向かってこないのです。
きにくいどころではなくって…
94名無しさんの野望:2010/04/22(木) 04:11:05 ID:zbLSQNfI
MOD何入れてるかも分からんからエスパーになるけど、
一度リスポーン時間分待機して見ては
95名無しさんの野望:2010/04/22(木) 04:17:26 ID:OhvrkgdI
うおお直った!!ありがとうございます!!
96名無しさんの野望:2010/04/22(木) 04:19:11 ID:zbLSQNfI
結局どれで治ったかも書いてくれると次の奴が参考にできるんでヨロシコ
多分リスポーン時間待機だろうけど
97名無しさんの野望:2010/04/22(木) 04:20:56 ID:OhvrkgdI
ああすいません。リスポーン時間分(72時間)待機してみたところ、元通り敵が向かってくるようになりました。
本当にありがとうございます!
98名無しさんの野望:2010/04/22(木) 04:23:40 ID:zbLSQNfI
乙、自分もMOD入れ替えとか着け外しした後はその時は大丈夫でもとりあえず3日待機する癖がついてるな
持ち運びテントとかはいつでも3日待機できて便利
99名無しさんの野望:2010/04/22(木) 04:25:57 ID:Ws20KdbJ
Companion Shared and Recruit 3.27 を導入して
オブリ屈指のツンデレ美女mazo-ga卿を連れ回そうとしたところ、
クエスト終了後の彼女には会話選択肢が表示されないために
NPCを雇うためのFriend...トピックが出現せず仲間に出来ません。


Readmeを読むとNPCを雇用するためには
Rumoursトピックを話せなければならないようなのですが、
クエスト完了後も彼女にRumoursを喋らせるためにはどうすればよいでしょうか?
100名無しさんの野望:2010/04/22(木) 06:41:16 ID:5m+Xp4iE
>>99
CSでクエストMS92FINのMazoga卿のGREETINGダイアログからGoodbyeフラグを外す
CSでクエストウィンドウを開き、MS92FINを選択→Topicタブを選択→GREETINGを見ると見つけやすいだろう
外すのは「私はこれから〜(I'm gonna go get me some black bows.〜)」と
「あのロッジで時間を〜(I'm going to spend some time at the Lodge.〜)」の2カ所でいい
日本語MODでフラグを外すか、その変更点だけの小さなMODを作り
台詞を日本語化してロードオーダーの最後に置くかは環境次第だね
101名無しさんの野望:2010/04/22(木) 13:22:56 ID:leNgbQ9J
>>99
CSRで拉致できるのは通常会話(噂話とかの選択肢が出る)が発生するNPCだけ。
なので、関連クエストを全部終わらせたマゾガ卿は、通常じゃ絶対拉致れないよ。
102名無しさんの野望:2010/04/22(木) 13:24:32 ID:+k/4/Yfb
日本の人が作っただれでもコンパニオン魔法のMOD使っちゃいなYO
103名無しさんの野望:2010/04/22(木) 13:29:29 ID:aVm91EgK
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=19086
このmodってobse v18じゃ使えないんですかね?
ロード順一番下にしてもだめでした。
設定自体はできるんですがどういじってもゾンビがまったくでてこないんですよ。
104名無しさんの野望:2010/04/22(木) 13:36:19 ID:leNgbQ9J
>>102
ググってみたけど見つからない
良かったら置いてある場所を教えてくださらんか…?
105名無しさんの野望:2010/04/22(木) 13:40:59 ID:McEqU1gZ
>>104
つ「フォーラム」
106名無しさんの野望:2010/04/22(木) 13:53:03 ID:leNgbQ9J
>>105
見つかった。かたじけのうござる。
107名無しさんの野望:2010/04/22(木) 13:54:36 ID:+k/4/Yfb
MMM3.7b3の
Diverse Runeskulls Loot と
Diverse Runeskulls Loot G&GD の違いって何なんでしょうか?
108名無しさんの野望:2010/04/22(木) 13:59:45 ID:LjgTF0Pm
fcom入れると沸き設定espとかライバッシュでマージできるようですが。
あれ全部マージしてもいいものでしょうか?
109名無しさんの野望:2010/04/22(木) 15:19:17 ID:O/srA26d
>>84
お願いします。
110名無しさんの野望:2010/04/22(木) 15:36:51 ID:a1SSWbYJ
>>109
x117しかないんじゃね? そっち系のチンコMODもあったかと
顔はたまに少年ぽいセーブデータがあるからCSで移植するとか
11199:2010/04/22(木) 16:33:21 ID:Ws20KdbJ
>>100
大変丁寧なご説明ありがとうございます。
会話終了フラグはクエストウィンドウにあったのですね、
ずっとScriptと睨めっこしていました・・・
おかげで無事mazo-gaさんとキャッキャウフフ出来ています。

>>101 >>102
会話選択肢と関係なさそうな古いversionの導入も考えたのですが、
魔法で勧誘はどうにも洗脳してるようで抵抗ががが;
とはいえご紹介頂いたMODも便利そうですね。ご紹介ありがとうございます。



一応作成したespファイルは置いておきます、限りなく需要ないでしょうけれど。
ttp://www.4shared.com/account/file/4zK0O3k2/CompanionMazo-ga.html
簡単なファイルですが初作なので変な不具合でもあったらすまぬです・・・
112名無しさんの野望:2010/04/22(木) 16:38:40 ID:AZswPck6
 ヘ⌒ヽフ    
( ・ω・) dd
/ ~つと)
113名無しさんの野望:2010/04/22(木) 17:56:53 ID:SwPgpJPa
wikiのMOD紹介、パフォーマンスカテゴリにある"operation optimization"について質問があります。
TESNからこのMODをダウンロードしてみるとexeが入っていたので実行し、導入しました。導入もおそらく問題なく出来ていると思います。
ですが付属のreadmeを読んでみるとインストール方法にはespを導入してくれと書いてあるようです。
exe実行後、espが追加されたわけでもないのでどうなっているのかよくわかりません。
導入後、落ちやすくなったような印象も受けたので失敗しているのではないか?と心配です。
exeを実行し、そのままの流れで導入完了であっているのか教えてください。

以下readmeに書いてあるインストールの文章
3. Installing

1.) Extract Operation Optimization.7z into your Bethesda Softworks\Oblivion\Data\ folder.
2.) In the Oblivion Launcher enable Operation Optimization.esp.
3.) Now enjoy better FPS!
114名無しさんの野望:2010/04/22(木) 18:04:41 ID:jaV0BarQ
>>113
訳も分からずexe実行するってどうなのさ
見たところどう読んでも、

1)7zの中身をDataフォルダにぶちまける!
2)ランチャーでespをアクティブにする
3)れっつえんじよーい!

だと思うが
115名無しさんの野望:2010/04/22(木) 18:11:57 ID:+k/4/Yfb
わかりやすくaaにするとこういう事だ

     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  まずは圧縮ファイルを解凍しろ
    |! ,,_      {'  }  そして解凍したespファイルをDATAフォルダにぶちこむんだ
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   そしてespをアクティブにすれば腹ン中がパンパンだぜ
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \   
116名無しさんの野望:2010/04/22(木) 18:21:05 ID:SwPgpJPa
>>113 ダウンロードした時点でexe単品でした。圧縮ファイルすらないので解凍しようがありません。
ぐぐるなりしてみても見つからなかったのでとりあえず実行。ああ、Franのような形式になってるのかなとそのまま進めて完了といった流れです。
中身にespやdataファイルが入っていれば何も疑問に思うことはなかったです。迂闊にexeを実行してしまった自分もどうかと思いますがorz
11783:2010/04/22(木) 18:23:57 ID:ZL/7imKb
>>85
亀ですがありがとうございます

Menusフォルダ内のxmlファイルを\Data\Menus\Main内に入れ
Texturesフォルダ内のddsファイルを\Data\Textures\Menus\Shared内に入れましたが
三人称視点で照準が出てきません。ddsファイルは2種類しか入ってないので
xmlファイルと合ってないのかとも思い、もう一方のも試しましたが反映されませんでした
どこが間違っているのでしょうか 助けてください
118名無しさんの野望:2010/04/22(木) 18:30:40 ID:a1SSWbYJ
単にメッシュやテクスチャだけのMODならespはいらんけど
TESのinstallingには上に書いてるような2のesp云々は書いてないね。
119名無しさんの野望:2010/04/22(木) 18:34:54 ID:McEqU1gZ
>>113
Exeでインストーラーで提供されている以上、大量のメッシュやテクスを弄ってる可能性が高いと思う。
単にESPならインストーラーなんぞいらないわけだし。
で、そうであればESPを有効にした後、archiveinvalidationしないとそっちを見に行かないんじゃないか?
そのせいで墜ちやすくなってるとも考えられるが、archiveinvalidationした?
120名無しさんの野望:2010/04/22(木) 18:35:49 ID:SwPgpJPa
>>118 おそらくメッシュやテクスチャだけのMODだと思います。
readmeが古いって事で気にしなくてもOK!…なんでしょうか?
121名無しさんの野望:2010/04/22(木) 18:35:54 ID:jaV0BarQ
>>116
ちょっと俺も落としてきた。
どうもダウンロードページのインストール項目とれどめは古いみたいだな。
一番下のバージョンアップ項目にある。
問題解決の為にプラグインを使用せずインストーラーにしたので重くなった、
という事じゃないか?
122名無しさんの野望:2010/04/22(木) 19:17:49 ID:GUDrgGjE
>>117
使用するxmlを選択し、指定のファイル名に変更するわけだが、やったかい?
その、ファイル名のつづりが正しいか確認
あと、Archive Invalidation してみる
123名無しさんの野望:2010/04/22(木) 19:42:30 ID:ZL/7imKb
>>122
\Oblivion\Data\Menus\Main に入れてからリネームすると同じ名前がうんたらかんたらでできなかったので
リネームしてから上書きしたらできました。ありがとうございました。
ただデフォルトのxmlファイルのバックアップを取り忘れてしまったので
邪魔になる時はコンソールで消そうかと思います。助かりました。
124名無しさんの野望:2010/04/22(木) 20:05:34 ID:7xxZWJ/n
The Nexusに登録できません 規約同意チェックして名前 メールアドレス パスワード(メールとアドレスは2回)入力してるのですが登録エラーになります 名前とアドレスは利用可能と表示されるので大丈夫だと思うのですがどうすれば登録できるのでしょうか?  
125名無しさんの野望:2010/04/22(木) 20:19:01 ID:YdyX/4Jv
ゲイ用のmodって存在しないの?
126名無しさんの野望:2010/04/22(木) 20:25:06 ID:aF+kGx9y
>>125

ゲイバーMOD
127名無しさんの野望:2010/04/22(木) 20:41:41 ID:leNgbQ9J
>>125
ApachiiHeroStoreとかゲイくさい装備が満載だぞ
128名無しさんの野望:2010/04/22(木) 20:47:10 ID:C8CfG+7T
>>120
インストール先を違うフォルダにしてインストールすれば何がインストールされたのか確認できるよ
心配ならアンインストール
129名無しさんの野望:2010/04/22(木) 20:52:56 ID:E+pYuyB9
modで追加されたNPC(クエストのないショップ店員とか)の
顔とか種族とかってCSで弄っても不具合っておきないんでしょうか?
130名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:16:10 ID:VIxTEF8V
PC版GOTYで二周目しようと思うんですが、おすすめMODをおしえていただきたい。
バランス調整MODと敵増えるMODを導入しようかと。
131名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:50:41 ID:jaV0BarQ
>>129
espの元を保存しておいて弄ればいいじゃん。
何かあったら元に戻せばいい。

>>130
人それぞれ環境ごとによって違うのでwikiにどうぞ。
132名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:58:20 ID:lWNUTRWn
>>130 MMM+OOO  midasNPC TIM
133名無しさんの野望:2010/04/22(木) 22:01:04 ID:LW3ZAZ7D
パッチが全部当てられない場合って終わり?
134名無しさんの野望:2010/04/22(木) 22:01:40 ID:jaV0BarQ
鬼だなおまえw
135名無しさんの野望:2010/04/22(木) 22:27:05 ID:nMvorl3d
今日発売したps3版oblivionGOTYについて、
3人称視点への切り替えができなくなっていると聞きましたが本当でしょうか?

136名無しさんの野望:2010/04/22(木) 22:37:43 ID:lWNUTRWn
ニコニコ生放送見る限りでは武器音だけだね
137名無しさんの野望:2010/04/22(木) 23:01:41 ID:MmhTpz0G
>>135
スレチですのでこちらへどうぞ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1271904546/
138名無しさんの野望:2010/04/22(木) 23:22:27 ID:nMvorl3d
>>136
ニコ生で確認してきました
ありがとうございました
139名無しさんの野望:2010/04/23(金) 01:13:44 ID:dttcTEu3
異常なほどフリーズや青画面が頻発します。
敵の攻撃をガードした時や魔法を受けた時に発生しやすいようです。
MODかなと思ったのですがこれといって負荷のかかりそうなものは入れてません。
グラフィック系は水質改善MODのみ。OBSEを使うMODは一切入れていないです。
PC環境は
CPU:Core2Quad Q9650 3Ghz
MEM:4GB
GPU:GeForce9800GTX+(512MB)
OS:windowsXP 32bit
140名無しさんの野望:2010/04/23(金) 01:19:27 ID:bgBMnLQ6
>>107
Gem&Gem dust プラグインを入れているかどうかの違いだけれど、
深く考えずに、インストーラー使えば適切な方が導入されるよ
141名無しさんの野望:2010/04/23(金) 01:33:12 ID:RNFWIPHi
現在、
XPでプレイしているのですが、
7に変えたら処理スピードが落ちたりしますか?
142名無しさんの野望:2010/04/23(金) 01:37:25 ID:RNFWIPHi
すみません、ハード間連は一切変更なしでOBLIVIONをプレイした場合の質問です
よろしくお願いします
143名無しさんの野望:2010/04/23(金) 01:39:33 ID:QTwhhvBh
>>141
ハード構成とドライバ次第じゃないの
7用にベータドライバしか提供されて無かったりとかなら単純なスペックが落ちるし

>>139
フリーズやブルーバックはPC側の可能性もあると思う、グラボに埃詰まって熱暴走とかもありえるし
HDのフラグメントが関係することもあるけど、ブルーバックだとオブリ単体側の問題って感じはしないな俺は

>>129
ビューティフルNPCのようにクエストあるのも一緒くたに種族や顔を変更してるMODがあるし、まず問題無いと思うよ
バックアップとってけばいいし

>>124
登録エラーを具体的に書いてないと分からないが、自分の知り合いはアク禁食らってDL不可になってたやつはいた
登録自体はできてるから、同じケースではないと思うけど
144名無しさんの野望:2010/04/23(金) 01:44:09 ID:RNFWIPHi
>>143
obli専用なので、7に変えるのはもう少し様子を見る事にします
ありがとうございました
145名無しさんの野望:2010/04/23(金) 02:01:39 ID:7TYvqc7u
CPU:FENOM2 940 @3Ghz
MEM:4GB
GPU:HD Radeon4870(512MB)
OS:windowsXP 32bit

ミディアム設定で1280*720だと馬に乗って草むら行くとかっくんかっくんになります。
ぬるぬる動く設定はどんな感じでしょうか?30FPS切らないようにしたいです。
146名無しさんの野望:2010/04/23(金) 02:08:46 ID:KDBknxdk
>>145
サウンドカードの問題
HDDからの読み込みの問題
設定の問題じゃないと思う
147名無しさんの野望:2010/04/23(金) 02:14:10 ID:7TYvqc7u
oh...
確かにサウンドカードさしてます。SE90-PCIです。
HDDは7200rpmの使ってます。ちょっとwikiみてきます。
148名無しさんの野望:2010/04/23(金) 02:58:48 ID:7TYvqc7u
やだ・・・このスレ羊水の腐ったにおいがプンプンする・・・。
30以上は別にダイエットしようがしまいが腐ってるので書き込まなくてもいいです^^
149名無しさんの野望:2010/04/23(金) 03:00:12 ID:7TYvqc7u
やだ・・・///はずかしい///
150名無しさんの野望:2010/04/23(金) 03:33:26 ID:7NBBuEIB
矢筒を非表にするMODって無いのでしょうか?ぐぐったけど見つかりません。
CSでメッシュを指輪等にする事で目立たなく出来るとの事ですが、出来るならば完全に非表示にしたいのです。
151名無しさんの野望:2010/04/23(金) 03:38:39 ID:NrnI0W1g
TES4BSAの使い方がわかりません。
BSAを解凍するにはどうすればいいですか?
152名無しさんの野望:2010/04/23(金) 04:01:47 ID:W+tEDslM
Francescoで追加される鎧をEYECANDY用に変更する
Francesco Armors Exnemisedの導入がいまいちよくわかりません
れどめを読む感じ、Francescoのbsaを解凍してFrancesco Armors Exnemisedのファイルを上書きっぽいんですが
その後の処理で再度bsaに戻してespと一緒にactiveにすればいいのかと思ったら
FraNewItems.bsaを読み込まないようにリネームするっぽいことが書いてあります

Francesco Armors Exnemisedのespとbsa解凍上書きしたFraNewItemsのフォルダを
そのままOmod化して使えばいいってことなんでしょうか
153名無しさんの野望:2010/04/23(金) 04:03:13 ID:Zp07eZZo
>>151
OBMM
154名無しさんの野望:2010/04/23(金) 04:46:53 ID:UDBVViCY
CSで自キャラの体型を変えたいのですが詳しく解説されているサイトなどないでしょうか?
155名無しさんの野望:2010/04/23(金) 04:51:20 ID:7TYvqc7u
>>145ですがドライバ入れなおしたりしても森林で敵と戦うと、15-25FPSに落ちます。コンパニオン5人連れてるからでしょうか?
156名無しさんの野望:2010/04/23(金) 04:56:49 ID:Zp07eZZo
コンパニ自体重い
設定次第だがグラボのVRAMも十分とは言えない
特にMOD装備とかは異常なまでにスペック食うのがあるから、そういうので固めてると更に処理が落ちる
157名無しさんの野望:2010/04/23(金) 05:09:48 ID:UoDNz2RY
草とか木とか遠景オプションが高いんじゃね?
158名無しさんの野望:2010/04/23(金) 05:26:38 ID:oNQPxLDX
koutetsu氏のMODはどこにあるんでしょうか?
159名無しさんの野望:2010/04/23(金) 08:16:41 ID:7TYvqc7u
>>156
おっしゃる通りでした。コンパニオン無しで一人でやると設定高くしてもかくつきません。

CPU:FENOM2 940 @3Ghz
MEM:4GB
GPU:HD Radeon4870(512MB)
OS:windowsXP 32bit

の構成でMODコンパニオンMOD,装備MODで重くなってる場合、何を変える変えたら一番効果的でしょうか?
160名無しさんの野望:2010/04/23(金) 08:48:24 ID:xQXMEtjI
>>159
コンパニオンが重いんじゃなくて戦闘時のAI処理が重い
CPUパワー上げればある程度は解決するけど、オブリのプログラム自体が古いので限界がある
装備で重いなら戦闘前から重いはず、今回は戦闘前のFPSが低いわけではないのであまり関係ない
戦闘時のAIに変更を加えるバランス変更Mod等を外せば大勢でもそこそこ動くようにはなるよ、その分戦闘が大味になっちゃうけどね
コンパニオンは5人ということは多分MPCつかってるんだと思うけど戦闘時の機能の少ない古いバージョンの方が軽いかも
161名無しさんの野望:2010/04/23(金) 09:01:14 ID:7TYvqc7u
>>160
情報後出しで申し訳ないです。
いろいろ試してみたら、戦闘にはいらずとも木々が生い茂るMAPを馬ではしるとカックカクです。
町は50-60FPSをキープしていられます。(インペリアルシティ)
162名無しさんの野望:2010/04/23(金) 13:21:24 ID:nTycRWI7
>>152
オリジナルの FraNewItems.bsa が読み込まれないように、例えば XraNewItems.bsa とかにリネームしておけ、ということ
オリジナルをバックアップして残しておくだけだから、FraNewItems.bsa.old とかにしてもオケ

導入法はあってるよ
163名無しさんの野望:2010/04/23(金) 13:31:49 ID:Zp07eZZo
>>161
OSR入れて見るといいよ、普段30fpsでバランス取ってくれるからCPUもグラボも休められるし、
fpsの急激な落ち込みを和らげるから、入れると入れないでは快適度が段違いだったな俺の場合

コンパニ一旦どこぞの家で待機させても馬で走ると重いのであれば、
木々や草木を簡略化するMOD入れてみてもいいと思う
RPG-BlackDragons TreesとRPG-BlackDragons LowTriPolyGrassを俺は入れてる
スペック的に余り余裕がないから、他にもパフォーマンス改善系入れてるけどね

後装備MODの重さについては、解説HPがどっかにあったと思うから探してみて、
一般的にはやたらテカテカして光沢処理されてるのとか、ファイル自体がでかいのとかがそれに当たる。
物によっては全く動かずに装備するだけでFpsが4〜5とか落ちたりする、もっと落ちるものも・・・
164名無しさんの野望:2010/04/23(金) 13:32:55 ID:nTycRWI7
ついでに言うと、最近は Francesco Armors Exnemised より
EVE HGEC Eyecandy Variants Expansion の方が主流みたい
fran だけでなく OOO や MMM などの追加装備にも対応してるし
いくつかバグが残ってるみたいだけど fixpatch を公開してくれてる人もいる
165名無しさんの野望:2010/04/23(金) 14:10:13 ID:Bdz1yn2X
すみません、しとしん版のOOOとMMMをインストールしたのですが
Vanilla種族の目が表示されなくなり困っています。
(背景が写りこんでいる状態です、BP2chキャラや追加種族は問題なく表示されています)
どなたか解決策をご存じの方いませんでしょうか。
166名無しさんの野望:2010/04/23(金) 14:12:53 ID:DA91NLoh
BP2chに同梱のバニラ種族用espをOOOやMMMより↓で読んでみた?
167名無しさんの野望:2010/04/23(金) 14:18:12 ID:Bdz1yn2X
>166
即レスありがとう。
BOSS入れて、OOO、MMM付属のインスコガイド2のとおり
BP2chのVanillaRace.espは最後に読み込んでいるんですがダメなんですね
168165:2010/04/23(金) 14:31:46 ID:Bdz1yn2X
自己解決しました。
不安だったので取っておいたバックアップファイルから
メッシュファイルだとかそこらへんを丸ごと上書きしたら治りました。
他も問題なさそうです。ご迷惑おかけしました
169名無しさんの野望:2010/04/23(金) 14:41:17 ID:vd3r1GBC
自分が使えるMODの相性を確認する効率のいい方法はないでしょうか?

安全なMODを追加した後、起動→動くのを確認。
新たにMODを追加→下水道のところからでるところでフリーズ。
該当MODを削除→改善しないので再インストール。
安全なMOD+フリーズするMOD以外の入れたいMODを追加→下水道から出られる。
新たにMODを追加→下水道のところでフリーズ。
そして、再インストール・・・。

BOSSで最適化。
大型MODを複数入れないようにはしてます。
なんとか、効率良くMODが追加する方法はないでしょうか。
170名無しさんの野望:2010/04/23(金) 14:44:24 ID:KDBknxdk
>>169
BOSSを全面的に信用しない
ただの目安
フリーズすんのは相性じゃなく入れ方がおかしい可能性
171名無しさんの野望:2010/04/23(金) 14:55:56 ID:UoDNz2RY
下水道抜けてからMOD入れれ
あとOBMMでできるだけOMOD化しれ
172名無しさんの野望:2010/04/23(金) 15:08:02 ID:vd3r1GBC
>>170
ありがとうございます。
ちょっとBOSSを全面的に信じすぎたかもしれないですw

>>171
なるほどー!抜け出てからMODをいれる。
でも、これってセーブデータがどうこうって注意が出て、
できなくなることは有りませんか?

ありがとうございましたー。
173名無しさんの野望:2010/04/23(金) 15:25:18 ID:Z29jT7r3
OOOを導入してプレイしているんですが、敵の強化に比べて魔法がしょぼくて困っています。
wikiみると魔法強化を併用している人が多いと書いてあるんですが、何がお勧めでしょうか?
174名無しさんの野望:2010/04/23(金) 15:50:13 ID:Zp07eZZo
>>172
そんな不安ならクイックスタートMODなり船MODでいいような
下水クリアしないと問題起きるようなMODなんて少ないだろうし
175名無しさんの野望:2010/04/23(金) 15:51:09 ID:Zp07eZZo
>>173
SMかMidasあたりでいいんじゃないの
但しSMは処理多くなって、fps低下するのは覚悟
Midasは使った事ないので不明
176名無しさんの野望:2010/04/23(金) 15:58:34 ID:RcfgkTX8
>>173
MIDASはどうかな。

MIDAS関連クエストやダンジョンだけでかなりの量があるし
強過ぎてバランス壊れる物からちょうど良いくらいの性能の物や
笑えるネタ魔法まで数多く揃ってるから、長く楽しめるかも。

ただ、全体的に消費MPや要求スキルLVが高めなので
魔法特化キャラじゃないと上手く使うのは難しいかもね。
177名無しさんの野望:2010/04/23(金) 15:59:36 ID:g0xU2/Oq
CSで体型を変える場合変えたい種族のBODY DATEから
Upper,Lower,Hand.Footを自分の好きなテクスチャ?に変えればいいんですかね?
178173:2010/04/23(金) 16:27:41 ID:Z29jT7r3
>>175 >>176
なるほど、MIDASですか!試してみます、ありがとうございました!
これで弟子座生まれの意味がでてくるといいなぁ
179名無しさんの野望:2010/04/23(金) 16:38:31 ID:K9BajCyO
>>177
CS使わないでTextureファイルをリネイムして該当種族のファイルに上書きしたほうが楽じゃないかね。
180名無しさんの野望:2010/04/23(金) 16:40:59 ID:DA91NLoh
俺もそう思う
もとのファイルのバックアップ忘れないようにな
181名無しさんの野望:2010/04/23(金) 16:50:51 ID:Y6EZBtwy
>>178

逆に最低限の変更で済ませたいなら召喚時間の延長とチェストの召喚だけでも十分
で、ドレモラ喚べばかなり楽だし軽い
182名無しさんの野望:2010/04/23(金) 16:52:26 ID:g0xU2/Oq
>>179
>>180
ありがとうございます。元ファイルというのはリネイムする前のTextureファイルのことですよね?
183名無しさんの野望:2010/04/23(金) 17:02:37 ID:DA91NLoh
いや、上書きされちゃう方よ
上書きする方はいつでもダウンロードした所から持ってこれるでしょw
184名無しさんの野望:2010/04/23(金) 17:14:45 ID:WIR6FKcX
毒リンゴプレイしたいんだけど、キャラによって食事する奴としない奴いるんだよね・・・
1日中ストーキングする以外に見分ける方法ってあるのかな?
185名無しさんの野望:2010/04/23(金) 17:19:15 ID:DA91NLoh
ストーキングしなくても毒リンゴをスリ渡して放置しておけば食事するかしないかわかるぞ
186名無しさんの野望:2010/04/23(金) 17:22:51 ID:WIR6FKcX
>>185
なんというか、食べる瞬間が見たいのです
食事しないキャラでもスリ渡しはできるので、
結局渡して24時間ストーキングしてたけど食事しない奴だったーみたいな流れになってしまうことが多々・・・
187名無しさんの野望:2010/04/23(金) 17:25:20 ID:g0xU2/Oq
>>183
あ、変えたい種族ファイルのことですね!
自分の場合Lop Ears Elfの体型を変えたいのでその種族のTextureファイルに上書きすればいいんですね?
188名無しさんの野望:2010/04/23(金) 18:43:32 ID:g0xU2/Oq
自分の知りたい種族のbodyのメッシュデータはどうすれば見れますか?
189名無しさんの野望:2010/04/23(金) 18:49:49 ID:KDBknxdk
テクスチャの話じゃなかったのか
体系メッシュを種族ごとに変えるって話なら無理
190名無しさんの野望:2010/04/23(金) 19:03:55 ID:g0xU2/Oq
では体型を変えることはできないんですか?
191名無しさんの野望:2010/04/23(金) 19:11:39 ID:g0xU2/Oq
今日一日中調べていたのですが、体型の変え方が本当にわかりません。
男の肩幅などがゴツくて変えたいのですがどうすればいいのでしょう?
一応変えたいmeshesファイルとtexturesファイルをDLしたのですがここからどのようにすればいいのか分かりません。
連投失礼しました。
192名無しさんの野望:2010/04/23(金) 19:24:43 ID:KDBknxdk
体型は全種族共通
メッシュはData\meshes\characters\_maleにぶち込む
テクスチャはCSでcharacter→Race→Body dataでどのファイル使ってるか判るからそれと置き換え
OBMMでArchive Invaridationを忘れずに
193名無しさんの野望:2010/04/23(金) 20:05:21 ID:xQXMEtjI
>>190
男性の体型を変えるならRM体型のバリエーションで痩せ型があるよ
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=9418
MBP導入している場合はメッシュとテクスチャだけ導入、MBPを再導入時に男性体型の選択肢でRobertを選択すればOK
導入方法は解凍して出てきたメッシュフォルダとテクスチャーフォルダをDATAフォルダ以下に突っ込むかOBMMでOMOD化

注意点
・当然ながら導入したら男性全員が痩せ型になる
・RM体型用の装備じゃないと服や防具はvanillaのままの体格、痩せ型に見えるのは服を脱いだ時だけ
・RM痩せ型用に調整されたvanilla装備のリプレイスModは見た事がない

結論
・男性体型を痩せ型にするのは可能だが、リプレイスされた装備があまりにも少ないためにゲーム画面上でそれを体感出来るほど反映させられない
194名無しさんの野望:2010/04/23(金) 20:12:42 ID:g0xU2/Oq
>>192
ありがとうございます!
早速試してみましたが、女物のbodyでは反映されないのですかね?
>>193
ありがとうございます、そちらも色々やった後に試してみたいと思います。
その痩せ型はNPCにも反映されてしまうのでしょうか?


195名無しさんの野望:2010/04/23(金) 20:51:55 ID:pCffcTKl

「 男性 全 員 が 」 読めんのか・・
196名無しさんの野望:2010/04/23(金) 21:21:15 ID:3yft0PYP
肩幅が気になるならヘッドメッシュをでかくすればいい、そうすれば肩幅が小さく見える
俺天才じゃね?と思ったけどそれ身長の高いx117か
197名無しさんの野望:2010/04/23(金) 21:31:13 ID:W+tEDslM
>>162,164
感謝です!
Mod初心者でやり方に確信が持てなかったので助かりました
EVE HGEC Eyecandy Variants Expansionなんてものあるんですかー
MODの世界はめちゃくちゃ広いですねぇ
198名無しさんの野望:2010/04/23(金) 22:15:04 ID:uTIG6NDr
>>194
女性は女性で別に準備しないとだめ
っていうか男性用ボディを女性にもまとめて適用なんてするわけないってわかるよね?

あと何度もレスされてるとおり自分だけ体型変更とか特定種族だけ違う体型ってのは基本無理
厳密にはSetbodyを使う方法でいける
でもこれは”体型を変える”ではなく、裸になったとき自動で”指定した体型を装備する”ことになるし
いろいろと他MODと競合しやすいからあんまりお勧めできないかも

女性用ボディはほんと好みで千差万別
超いろいろあるけど無難にHGECとかどうかな
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=15802
これだとバストサイズや腰周りの形状、下着の有無も選べて便利
OBMMでOMOD化すればアクティベートするとき指示に従うだけで好みの体型にできるし入れ替えも簡単

テクスチャはHGECならこれが有名かな
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=20022
導入方法はちょっと特殊だけど小学生でも解るほど親切な日本語のReadmeが入ってるはず
説明どおりやるだけでアレの色からアレの有無まで自由自在

まぁこれ全部Wikiに解りやすく載ってるのよね
どんなのがあるかとか、入手場所、導入方法まで
199名無しさんの野望:2010/04/23(金) 22:29:18 ID:GwfD3Rag
ポーズMOD等をたくさんいれているとイベントリに大量にポーズ用のアイテムや魔法が追加されますよね?
現在5つほど使用しているのですがアイテムが多すぎてイベントリであれこれやる時にとてもやりづらいです。
普通に遊ぶ時はOBMM等でOFFにして、ポーズをつけてSSを撮りたい時のみONといった使い方は、オブリ本体やセーブデータに悪影響ですか?
OFFにしているとロードする度に警告されるので・・・。
200名無しさんの野望:2010/04/23(金) 22:33:12 ID:bL6QE3Ez
問題茄子
201名無しさんの野望:2010/04/23(金) 22:33:48 ID:zgXvcFUb
>>199
全く問題なす
mod道に警告気にしてたらキリがない
202名無しさんの野望:2010/04/23(金) 22:56:24 ID:g0xU2/Oq
>>198
ありがとうございます! 
コンパニオンを作るときに活用させてもらいます!
203名無しさんの野望:2010/04/23(金) 23:02:06 ID:ZbfuG4Au
召喚時間の数字表示MODが見つかりません。
教えてください
204名無しさんの野望:2010/04/23(金) 23:10:49 ID:KDBknxdk
>>203
普通に魔法の効果時間表示するんじゃだめなのか
205名無しさんの野望:2010/04/23(金) 23:34:34 ID:ZbfuG4Au
>>204
それでお願いします。
206名無しさんの野望:2010/04/23(金) 23:38:49 ID:ZbfuG4Au
BTmodいれれば表示されるんですかね?
207名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:21:02 ID:Alsc/Qmx
>>174
蒸し返すのもなんだけども初期のfranとかまさに下水道を抜けないとおかしくなるとかあったんだよね
それを抜きにしてもMODの組み合わせによってはこれは意外と馬鹿に出来ないよ
208名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:30:19 ID:/T9lw3G+
ガードしたり魔法を受けたり、焚き火の火に当たったりだとかでダメージ受けると画面だけ固まる事が何度もある。
こうなると一度終了するまでずっとこのまま。
町で移動しててこういう現象おきた事は一度もないから戦闘するとなんだろうけどなんだろう?
戦闘関連のMODは全く入れて無い。
209名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:39:00 ID:vPptKj+p
MODの質問だけどいいかな?
最近Oblivionやり直し始めたんだけど、
昔使ってたMODのダウンロード場所が思い出せない

チェインメイルのテクスチャをベースに作ったセクシーな女性用軽鎧なんだけど
下半身がガーターで、上半身がベストORシャツっぽくなってて、テクスチャがチェインメイル
(あと、ミスリルかレザーベースでもう1種類入ってたかな?)

場所はアンヴィルの廃屋の前にチェストか樽が出現して、そこに入ってる感じだった

セクシーなんだけど漫画色がなくていいMODだったんだ

サイズはかなり小さくて、体系はECかFFかヴァニラだった気がする。。。

ここまではっきりしてて探しても見つからない
だれか知ってたら教えてくれ〜

あと、Oblivionは中級の下くらい詳しいので、専門用語がよくわからなくて
チンプンカンプンという人には逆にわかりやすく教えられるかもしれません
答えられる質問には全力で答えていきます

よろしくお願いします
210名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:43:36 ID:HJ6kLgg8
>>161
馬に乗ると重くなるんだったらQuiet Feet Max入れればちょっとはましになるかも。
211名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:47:07 ID:LD+FJ1eX
スタップされて留置所から出てくると高い確率でゴブリン退治の3人組とはち合うのですが
やはり彼らはOblivion界ではドロンボー的な活動をしているのでしょうか?
あのゴリラ女がドロンジョ様の立位置というのが許せないんですがどうしたらいいでしょうか?
212名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:47:48 ID:qbAvXwA6
最近お金が一万ほどたまってきたので家を買おうと思うんだけどオススメとかあるかな?
一週目だからどれがいいかわからん
213名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:54:31 ID:HDKOOZvG
>>212
ICボロ屋にBetter ShackとAll In one Basement組み合わせたのが俺は好きだな
MOD抜きなら予算的にクエストクリアが必須だけどアンヴィルかなー
他だと購入出来ても家具すら買えないし。
214名無しさんの野望:2010/04/24(土) 01:06:14 ID:ql0TMViU
>>208
その状態でインベントリとかジャーナル開くキー押すとどうなる?
グラボはNVIDIAでbloom使ってる?
215名無しさんの野望:2010/04/24(土) 01:06:49 ID:j5DNEFHx
SS見てて、なーんでみんなびっくりしたような顔してるんだろうと思ったら
目が全開だからそう見えるんだな
目半開きMODとかあるんか
216名無しさんの野望:2010/04/24(土) 01:07:44 ID:xQm4IsTC
>>206
ImmersiveInterfaceなりBTModなりMajorJim's_UIなりいろいろあるからお好みで
217名無しさんの野望:2010/04/24(土) 01:08:33 ID:j5DNEFHx
あ、誤爆
218名無しさんの野望:2010/04/24(土) 03:03:45 ID:aFozT8U3
ND_LongerSummons_x3いれたんだけど明らかに2倍にしかなってない
召喚の記述にもドラモレ60秒ってかいてあるのに実際は40秒・・・解決法教えてください
219名無しさんの野望:2010/04/24(土) 03:06:57 ID:xcMsgfg+
TES4editで競合しているMODが無いか調べるとわかると思う
220名無しさんの野望:2010/04/24(土) 03:24:31 ID:Alsc/Qmx
>>209
割と昔のっぽいけどChain bikiniとかその当時のじゃないかなと思うってかそれでも相当古いけど
EC HGECの物しか保存してないから該当するのはなかった
斧時代かなぁ誰かが二次配布しないことにはもう無理じゃないかな
221名無しさんの野望:2010/04/24(土) 03:47:53 ID:aFozT8U3
>>219
ありがとう!
しかしTES4Editの使い方が分からず説明をググってみたけどMODクリーニングとやらばっかりでてきて競合の確認の仕方が載ってない・・・
222名無しさんの野望:2010/04/24(土) 03:48:48 ID:nc8Kyw19
>>163
OSRかなりいいです。徒歩だとコンパニオン5人連れて装備MODでかためてもほぼ30FPです。
ただ悲しいことに馬に乗るとカックカクに。これはあきらめて、徒歩リビオンします。
223名無しさんの野望:2010/04/24(土) 04:16:56 ID:/T9lw3G+
軽業スキルが上昇すると回避行動を取れるようになりますが、
発動させたい時にしないなあと色々試していたら、どうやら敵との間合いが近いと発動せず、ある程度はなれると使えるようになる事がわかりました。
これは何かの不具合なんでしょうか?それとも仕様ですか?
ある程度はなれないと不発する為、ほとんど死にスキルに・・・
224名無しさんの野望:2010/04/24(土) 07:08:15 ID:EIC1ZUWq
キャラの目が変えれなくなったんですが、解決方法わかるかたいますか?

直前にやったことは
1 MBP++6.0にバージョンアップ→いままでAddMasterで出来てたコンパニオン
の設定がマスターしても反映されなくなり、ちゃんとできてたMBP++5.2に戻して
追加種族も入れなおし。
2 目が変えれないことに気づく。
3 MBP1.4 と MBP++5.2をもう一度入れなおし。

デフォの種族は変えれるっぽいけど、追加系の種族はまったくかえれない。
225名無しさんの野望:2010/04/24(土) 07:22:00 ID:XEF6JgRt
>>224
キャラ作成画面でshowracemenu出してそのままセーブ>そのセーブから再開してshowracemenuで目が変えられるかやってみてください
これはマスターファイルに種族を追加しちゃう他のMod入れてたりすると起きる現象で上記のやり方で対処できます
単純に追加種族だけのModであればパッチ作る時にそのマスターだけチェック外してパッチ作ると対処できます

問題なのはオーバーホール系のModで追加NPCを種族として追加してマスターファイルにデータを入れている場合で
これは他のModと整合取る為にバッチ作成でチェック外せません、毎回上記のやり方で切り抜けるしかないと思います
226名無しさんの野望:2010/04/24(土) 07:24:03 ID:EIC1ZUWq
>>224 違いました。すみません。
種族選択でMoonShadowを通ると全種族で目の変更が出来なくなるでした。
227名無しさんの野望:2010/04/24(土) 07:33:49 ID:EIC1ZUWq
>>225
showracemenuからは目の変更は出来ました。ありがとうございます。
これはshowracemenuから目の変更しないといけないだけで、ほかには影響でないんですかね?
228名無しさんの野望:2010/04/24(土) 07:38:10 ID:3aKWUeRQ
fcom+LAME+斬首+midasの環境にmidasNPC(NPCがミダス魔法使うmod)を導入すると開始時読み込みで固まってしまいます
回避する方法分かる方いませんか?ミダスNPC外すと普通に動きます
229名無しさんの野望:2010/04/24(土) 08:06:25 ID:z+9sRIaF
ミダスのバージョンは
合わせてますか
230名無しさんの野望:2010/04/24(土) 08:55:18 ID:3aKWUeRQ
Σ(; ・`д・´)!
日本語パッチにあわせたせいでミダスが旧バージョンデシタ
タイヘンシツレイシマシタ、ありがとう
231名無しさんの野望:2010/04/24(土) 09:48:54 ID:xQm4IsTC
>>221
左側の欄でND_LongerSummons_x3のMagic effect展開して色が赤くなってたら変更が上書きされてる
右の欄の一番右にあるのが反映されている数字
効果時間はmagnificationだったと思うけど、そこの部分をND_LongerSummons_x3と同じにすればいいと思う
232名無しさんの野望:2010/04/24(土) 09:55:02 ID:EIC1ZUWq
コンパニオン関係弄ろうとしてCS起動して必要なものにチェックいれて
OK押すと少し読み込んで問題が発生しましたとかでCSが停止するのですが
どうすればいいでしょうか?
問題が〜とだけで、ほかにメッセージもないので。
コンパニオン関係以外のものは読み込めました。
233名無しさんの野望:2010/04/24(土) 09:58:13 ID:d8MBqAGA
クエストで訪れるダンジョンをフラグが立つ前に発見して攻略してしまった場合、クエスト自体なくなってしまうのでしょうか?
234名無しさんの野望:2010/04/24(土) 10:11:13 ID:XEF6JgRt
>>232
MPCなら1.0以降のマスターファイルと1.0以前に作ったコンパニオンデータのespファイルを使ってCSで読み込もうとすると高い確率でそうなります
これに該当するなら対処法が1.0以降のれどめに記載されていますからそれでやるといいかも
235名無しさんの野望:2010/04/24(土) 10:11:48 ID:xQm4IsTC
>>231
スマン嘘だった(;・∀・)
spellのDurationだ
236名無しさんの野望:2010/04/24(土) 10:25:11 ID:EIC1ZUWq
>>234
使ってるのはMPCですが、1.2しかつかったことなくてそれ以前のespはないです。
>>224
でやったことをする前まではなんともなかったので、弄りすぎておかしくなったのでしょうか。。

考えたくないけど一から再構築したほうがいいんですかね。
237名無しさんの野望:2010/04/24(土) 10:39:46 ID:8Q9ip1Nd
>>233
ケースバイケースらしいですよ。
誰かに頼まれたアイテムをダンジョンに取りに行く、とかでそのアイテムが最初から配置されてる場合などは
「持ち主を捜そう」とダイアログが出たりするそうです。
(クエスト発生してはじめて目的物が配置されるものもあるとか)
討伐系・暗殺系だと殺害後依頼を受けたとたんに完了、となったりとか。
ただ、フラグ管理の問題か、関連クエを受ける前に攻略してしまうと進行が停止してしまうものもあるそうで
(自分まだやってないけど盗賊ギルドクエ等であると聞いたことが)
完遂したいなら注意を要するみたいです。
自分もいろいろ途上なのであやふやなレスですみません。一応ご参考までに。
238名無しさんの野望:2010/04/24(土) 10:42:10 ID:HDKOOZvG
>>233
無くなると言うのがどういう意味で言ってるかしらんが、
イベントが起きたらクリア扱いになって次のイベントシーンに飛ぶのもある
勿論その場所にいるNPC殺したりすると、クエスト自体が起きなくなったりクリアできなくなるものもある
239233:2010/04/24(土) 11:10:44 ID:d8MBqAGA
有り難うございました。このスレの回答者の皆さんは知識豊富な上に親切な方ばかりですんね。
自分も回答者になれるよう勉強します。
240名無しさんの野望:2010/04/24(土) 11:14:14 ID:HCVScbf9
必要なくても質問スレに張り付いてROMるようにしたらいい
他人の質問と回答見てると勉強になるよ
241名無しさんの野望:2010/04/24(土) 11:58:08 ID:WOFSVS/r
ブラビルの借金親父クエでラストのクエストアイテム取る時に
「そのアイテムを取ろう」とジャーナルが出る前に取るとクエが進まなくなるよな
242名無しさんの野望:2010/04/24(土) 12:53:05 ID:ElhQoMLw
下水道で困っていた人間です。
下水道を出てからMODを足せと言うアドバイスのおかげで、
普通に移動する分には問題なくなりました。ありがとうございます。

ところが、新しい問題が出てきて、
最初の街を移動する分には問題がありません。
ただ、NPCと話てtalkのスキル?が上がった後に、
違う場所に移動すると、100%落ちるようになりました。
解決策は有りませんでしょうか?
243名無しさんの野望:2010/04/24(土) 13:09:17 ID:HDKOOZvG
具体的な導入MODや環境も分からないから、これ以上は分かりようがないなあ
良くCTDするけどどうしたらいいですかってのと同じだし
1個づつMOD外して自分で検証するしか無いんじゃないか、後コンソールでTalkスキルカンストさせてしまうとか。
244名無しさんの野望:2010/04/24(土) 13:09:22 ID:SWiMnbx8
OBSEって導入すると落ちやすくなりますか?
大きなMODは入れるつもりはないので、撃ちかけた弓矢をしまうMOD等を入れようと考えているのですが
落ちやすくなるようならやめておこうかと。
245名無しさんの野望:2010/04/24(土) 13:12:01 ID:HDKOOZvG
>>244
可能性という意味であれば、落ちる可能性は上がる
別の拡張機能つけてるわけだし
但しOBSEが原因でCTDで困った事は今のところ自分は無いけどね
殆どバニラの状態で遊んで、OBSE必要なMODは使わないんであれば無くていいと思う
色んな便利MODはOBSE必須が多いからそのあたりは割り切り
246名無しさんの野望:2010/04/24(土) 13:14:17 ID:IORtAjNV
OBSE入れなくても落ちやすいから気にしなくていいかと
247名無しさんの野望:2010/04/24(土) 13:19:26 ID:7tPckljr
質問失礼します
敵のいる位置をコンパス上に表示するか、あるいは敵がどこにいるか分かる
ようになるMODは無いでしょうか?
248名無しさんの野望:2010/04/24(土) 13:29:49 ID:HDKOOZvG
コンパスや地図上に表示させるMODは知らないけど、
適当なアクセや盾なんかに生命探知エンチャで代用はできるよ
Tail属性あたりのなら着け外ししても気にならないし
249名無しさんの野望:2010/04/24(土) 13:38:51 ID:7tPckljr
>>248
それらで代用できるのですね、ありがとうございます
オブリは最近始めたばかりで知りませんでした・・・
250名無しさんの野望:2010/04/24(土) 13:55:46 ID:K69wF0yV
>>209
同じかどうか分からないけど、ApachiiiGoddesStoreにそんな感じのが入ってた気がするな。
251名無しさんの野望:2010/04/24(土) 14:14:37 ID:eSciH5nx
>>231
>>235
うおおおおありがとうございます!
OOOとAdventurersに競合してました。
その二つともDurationをLongerSumomonsと同じ数値にしたら緑色になったんですがこれでおkってことなんですかね?
252名無しさんの野望:2010/04/24(土) 14:48:16 ID:xQm4IsTC
>>251
おk
赤は負け
緑は勝ち
橙は競合してるけど問題ない
253名無しさんの野望:2010/04/24(土) 15:07:38 ID:SH/hEkos
結構無視してた神像クエやり始めるかと思ったら

Namira→Namira's Shroud聖職者にかけても無反応→コンパニオンに攻撃命令で無理やりクリア
もしかしてCT_lightMod(トーチの揺れを描写しない)入れてるからかなぁと思って外したけど変化無し。
ただ、聖職者の持ってるトーチが普通のトーチとして使えた(Wikiによると本当は装備するとすぐ消えてしまうらしい)ので、
何か別のトーチ関係の問題なのかも?

Boethia→青ゲート越えたらいきなりカゴの周りに10人全員集合してて5人は溶岩で即死亡、後の5人は戦意無く普通に話しかけたりできる状態。

クリアできたことはできたのでそこまで切羽詰っているわけではないのですが同じような症状になったことある方いますかね?
254名無しさんの野望:2010/04/24(土) 15:22:13 ID:S7d4A+NF
>>253
Boethiaは追加種族でプレイすると起こる現象。パッチあるかは分からん
255名無しさんの野望:2010/04/24(土) 15:26:31 ID:eSciH5nx
>>252
すみません、今LongerSumomonsの数値に書き換えたのですが反映されませんでした。
ちゃんとこんな感じに緑色になったのですが・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org835580.jpg
なぜかこの数値じゃなく、元の2倍にしかなりません
256名無しさんの野望:2010/04/24(土) 16:06:29 ID:Yxr5aZ9C
>>255
魔法の説明では60秒になってて、唱えてみるとそれより短い、という状況?

召還の効果時間って、防具による魔法効果の低下の影響受けたような
裸になって唱えてみたらどうなる?
影響受けるかどうか、最近召還使ってないのでうろ覚え うそ言ってたらごめんなさい
257名無しさんの野望:2010/04/24(土) 16:54:35 ID:xcMsgfg+
>>221
Apply Filter→Remove "Idencital to Master" records
すると競合しているかしていないかが色でわかる
「白」←競合なし
「青」←同じ情報で上書きされている(ゲーム上では変更なし)
「黄」←1箇所変更あり
「赤」←2箇所以上変更あり(競合状態)
で、うまく追加されていないMODは、そのMODより後読みでさらに変更しているMODがある可能性がある
なのでうまく導入できないMODが「赤」に無いっていたら何が後読みで追加されているかを確認するとわかると思うよ
258名無しさんの野望:2010/04/24(土) 17:26:53 ID:ro2LPAgn
TES4Editに詳しい方がいらっしゃる様なのでついでに教えてほしい
時々字体が斜めになっている物が有るのですが、何の意味?
259名無しさんの野望:2010/04/24(土) 17:44:15 ID:SWiMnbx8
0x000cee0bというエラーコードが出てOblivionが何度もフリーズします。
戦闘関わる何かをすると発生するようで、とりあえず戦闘関連のMODを外したのですが変わらず。
これはMODの影響ではなくPCの問題ですか?
260名無しさんの野望:2010/04/24(土) 19:01:28 ID:q9eP0ByA
>>259
魔法や弓のモーション、スクリプトえらーもありうるよ
ミダスや魔法矢の導入失敗も良くあること
261名無しさんの野望:2010/04/24(土) 19:11:29 ID:A3kaaC9p
>>209
Alternate Chainmail Armor For UFF
262名無しさんの野望:2010/04/24(土) 19:43:26 ID:inWRfMCI
>>220
>>261
答えてくれてありがとう!

Alternate Chainmail Armor For UFFのような気もする
足のガーターなんてそっくりなんだけどなあ
もしかしたら、それと違うのを組み合わせてたのかもしれない
でも、確かにAnvilの廃屋前に樽か何かがあって拾うタイプで、
既存のチェインメイルと置き換えるものではなかった
でも、手がかりが見つかったし、派生Modかもしれないから気長に探してみるよ
ありがとう

あと、Chain Bikiniはダサいから無しの方向で。。。
(はじめのころはあんなんでも喜んで使ってたんだよなあ)
263名無しさんの野望:2010/04/24(土) 20:19:49 ID:zYzWPflR
>>259
PC巻き込んで落ちるのならBlueScreenViewで原因が分かるかもよ
264名無しさんの野望:2010/04/24(土) 20:47:58 ID:3aKWUeRQ
質問スレに書いちゃったけれどロードオーダー必要なようなのでこちらで。
obmmのArchiveInvalidationを使用するとそこらじゅう紫や漆黒のテクスチャになるのですが。
これは読み込みの下のほうに上書きしてるけどテクスチャが無いファイルがあるということでしょうか?
また対処法は全てmod入れなおすしか無いのでしょうか?
この項目は詳しく説明してくださってるサイトも見当たらず・・・実行するたびにテクスチャ剥がれが発生する

265名無しさんの野望:2010/04/24(土) 20:52:29 ID:K69wF0yV
>>264
まず、どのテクスチャが不足してるのか詳しく。
人物の手足だのだったら種族MODのせいかもしれないし
建物だったらBBCや窓明かりMODだし。

人や建物や木全部紫ばかりと言うなら、Obli再インストールしたが早いかもね。
266名無しさんの野望:2010/04/24(土) 20:56:39 ID:tD26fHGT
Alternative Start Arrive by Shipを入れるとエリアが変わるタイミングで毎回落ちてしまいます
これ以外のMODを全部外しても直らないので他の物と干渉しているわけではないようです
何が原因なんでしょうか
267名無しさんの野望:2010/04/24(土) 21:07:43 ID:3aKWUeRQ
>>265 すばやいレス感謝
前提としてArchiveInvalidationする前は全て適応されてるっぽいのですよね、少なくともテクスチャはがれは見えない
4つある?ArchiveInvalidationのどれを使うかによっても剥がれるものが違うようです、ちなみにQTP3ライトが入ってます

まずまっくろけになるのは看板や石の地面、建物、ワールドの遺跡(全部じゃなく所々)
紫色になるのは一部イベントリのアイテムアイコンや一部種族の肌などです


268名無しさんの野望:2010/04/24(土) 21:16:32 ID:XEF6JgRt
>>267
QTPの導入に一部失敗していて実はQTPのテクスチャで表示されていなくvanillaのテクスチャで表示されていた
ArchiveInvalidationを実行する事によって導入失敗しているため紫になった

というのは?
269名無しさんの野望:2010/04/24(土) 21:34:48 ID:HDKOOZvG
>>266
船MODは環境によっては何故か落ちるようになるらしくて、新規キャラでスタートする時だけアクチして、
それ以外では外して置いた方がいいとかって話をどっかで聞いた
自分は常に入れてても変に落ちることはないから入れっぱだけどね

>>267
QTPのようなテクスチャ改善系とか、他にもパフォーマンス改善系入れてるんならその辺いっぺん外してみては
質問スレでも書いてたみたいだけど、ロードオーダー晒せってのは別に嫌がらせではなくて、
問題によっては環境を書かないと誰も答えようが無いって事が一番問題だからね
270名無しさんの野望:2010/04/24(土) 21:40:22 ID:tD26fHGT
>>269
一番最初にキャラの容姿やらなにやら決めて寝ようとすると落ちてしまって新キャラで始めれないんです・・・
これはもう諦めた方が良さそうですね
271名無しさんの野望:2010/04/24(土) 22:02:53 ID:HDKOOZvG
>>270
Quick Startではどう?あれは下水をスキップするだけの簡易MODだから、
船MODよりは安定して動きそうだし
272名無しさんの野望:2010/04/24(土) 22:03:55 ID:XvOvxJMU
>>270

チュートリアル飛ばすだけならquickstartとCharacter_Generate_Amulet使えば良いんだけど
船じゃなきゃダメな理由は何かな?
273名無しさんの野望:2010/04/24(土) 22:06:19 ID:3aKWUeRQ
>>268 >>269
なるほど・・・アドバイスありがとうございます
主なmodはbp2ch+ECボディ+fcom+UL+QTP3です
またuniversalとかいうのをしたところ紫の部分は消えたようです
4種類ある上それぞれ何やってるのかわかってないのでここを弄ると不具合が増えるようです('A`)
>>270 moeにも船から始まるmod入ってたから試してみるといいかも?
274名無しさんの野望:2010/04/24(土) 22:09:50 ID:HDKOOZvG
BP2chとECはキャラの肌テクスチャ系だけで、壁とかは張替えないだろうから関係ないとは思う
やっぱQTP関連かなあ、何種類かアドオンパックとかもあるはずだし、そのへんも一緒に入れてるんならそこで導入失敗してるかもしれんし。
275名無しさんの野望:2010/04/24(土) 22:21:29 ID:3aKWUeRQ
アドオンは入れてないです
Qarl's Texture Pack 3 Redimizedをそのまま解凍して放り込んだだけ。
他にも建物の中のテクスチャが剥がれてるのか特定場所のcell移動でエラー落ちしたり原因が分かりません・・・
ArchiveInvalidationを実行するmodを選べればいいのですが・・・どのmodか原因がさっぱり
276名無しさんの野望:2010/04/24(土) 22:40:40 ID:tD26fHGT
>>271>>272>>273
moeの方にしたら正常に動きました!
ありがとうございました
277名無しさんの野望:2010/04/24(土) 22:42:41 ID:HDKOOZvG
>>275
QTP3は色んなセットあるから入れ替えてみてもいいかと
278名無しさんの野望:2010/04/24(土) 22:46:08 ID:SWiMnbx8
毎回セーブを新規セーブでしていた為(バグ発生時に蒔き戻し出来るように)、mygamesのフォルダ内に200近くのファイルがたまってしまっているのですが、mygamesフォルダから直接削除しても大丈夫ですか?
279名無しさんの野望:2010/04/24(土) 22:49:31 ID:HDKOOZvG
問題ないよ
不安ならフォルダごと圧縮してバックアップすればいい
280名無しさんの野望:2010/04/24(土) 23:04:46 ID:XEF6JgRt
>>269
Alternative Start Arrive by ShipはBOSS使うとRACEタグ付けられちゃう
追加種族によっては顔作成でおかしくなったり、まつげ追加等で反映しなかったりする
これはタグ外してバッチ作っておけば特に問題はない、Bashed Patch無しの環境で不都合が起こるかは検証したことがないのでよくわからない

プレイ上の不都合で下水道いけない、下水道のセーブデータがまともに動かない点も考えたら
常時入れておくとどちらかというとデメリットが大きい、手軽に新規キャラ作成したい時にだけアクティベートしておく方が無難

>>278
Wrye Bashでセーブデータ管理すればフォルダに分類出来るので複数キャラ混在の連番セーブデータというのが回避できますよ
削除やりネームもWrye Bash上ですぐ出来ます
今見たらセーブデータ10Gあったけどキャラ別、選択肢分岐別にフォルダで分類してるから番号は多くても150ぐらいしかないですね
281名無しさんの野望:2010/04/24(土) 23:16:36 ID:Afzmw5l6
>>209
もう見てないかもしれないけど↓これじゃないか
俺も昔入れてたけど設置場所は確かAnvilの家の前だった

ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=18405
282名無しさんの野望:2010/04/24(土) 23:38:31 ID:qded1eOM
所有してた馬が消える条件って何ですか?
ファストトラベルしても最初のうちは門の外にいますとメッセージ出てたけど
いつの間にかいなくなってた。
283名無しさんの野望:2010/04/24(土) 23:44:09 ID:IORtAjNV
死んだんじゃね
284名無しさんの野望:2010/04/25(日) 00:12:59 ID:yZ3or0Dn
今まで使っていたDarkUId DarNを外したのですが、そしたら字幕がこんな風になってすごく見辛いです
ttp://www18.atpages.jp/shadowhichu/hichu/src/1272121653195.jpg
解決法など知っているなら教えてもらいたいのですが
285名無しさんの野望:2010/04/25(日) 00:16:08 ID:p1Nm/815
>>283
thx 死ぬってこともあるのねw
そういえば近くにガードの死体あったわ。
286名無しさんの野望:2010/04/25(日) 00:50:40 ID:RPKE/0ul
>>284
obja_config.exeで直せばいいでしょ
287名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:19:36 ID:NdIpgV3U
NPCに何か持たせるMOD(Umbrella in RainとかExterior Actors Have Torchesとか)入れると
エリアチェンジでCTD起こすなぁ
何かが干渉してるんだろうか
288名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:21:48 ID:zEWg86bN
>>256
>>257
ありがとうございます!!
LongerSumomonsを再インストして今までの肯定をやったらうまくいきました!
289名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:24:51 ID:RPKE/0ul
>>287
独り言なら無視してもらっていいけど
競合を調べたいならTES4Editを使いましょう
290名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:43:48 ID:u+bM7tWj
翻訳かけて某サイトに登録したんだけど
ファイル落とそうとすると
We are sorry, but all downloading slots for your country are busy.
って出て落とせないのですが、これは時間おいたらそのうち落とせるんですかね?
いろんなところでファイル落としてるけど、こういうメッセでたのはじめてなので。
291名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:48:38 ID:K6xR9KtO
Xbox360のコントローラでプレイしたいのですが
現時点で一番手っ取り早いやり方を教えてくださいませ
292名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:55:02 ID:RPKE/0ul
非公式ドライバーとJoyToKeyを併用するのが手っ取り早い
293名無しさんの野望:2010/04/25(日) 02:07:30 ID:u+bM7tWj
あ、落とせました。
最初にあなたの国からはすべては落とせません的なものが出て不安だったので。。
少しくらい待てと、自分に言っておきました。お騒がせしました。
294名無しさんの野望:2010/04/25(日) 02:29:05 ID:KVPPd9Yb
すみません、突然NPCの目が無くなってしまいました。
改善方法を教えてください。
295名無しさんの野望:2010/04/25(日) 02:30:36 ID:KVPPd9Yb
ちなみにちゃんとあるNPCもいました
296名無しさんの野望:2010/04/25(日) 02:33:44 ID:zKqNnk51
高レベルのエスパーを所望してる質問のようだが、
必死にエスパーすると追加した種族なりバニラの種族の目のメッシュ上書きしてみたら
297名無しさんの野望:2010/04/25(日) 02:54:05 ID:KVPPd9Yb
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org837003.gif
このようになってしまいます。
298名無しさんの野望:2010/04/25(日) 03:14:02 ID:zKqNnk51
ちょっとしたホラーだな
というかクイズゲームじゃないんだから小出しにせず、環境晒そうぜ
俺は上の解決策以外はすぐ思い浮かばないが。
299名無しさんの野望:2010/04/25(日) 03:25:16 ID:KVPPd9Yb
>>296
>>298
返信ありがとうございます。怖くて怖くてしょうがないであります・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org837071.gif
でございます。

ちなみにメッシュ上書きのやり方も教えてもらいたいです。
300名無しさんの野望:2010/04/25(日) 03:28:48 ID:S4VuX4Vw
ロード順ぐっちゃぐちゃだな
とりあえずMaleBodyReplacer関連のespをBeautyful People 2ch 関連のesp類よりも前に置いてみ
301名無しさんの野望:2010/04/25(日) 03:29:57 ID:zKqNnk51
目が消えるキャラがバニラ種族だけなのか、MBP種族もなのか
それに応じてMBPを入れ直す、もしくはバニラデータから目のメッシュを抜き出して
該当フォルダに上書き
バニラデータはOBMMとかで解凍できる、上書きはそのまんま同じフォルダ構造探して上書きする形かな
目が消えるトラブルは質問スレでも何度か出てたはずだから、そこも参考にしてくれ
302名無しさんの野望:2010/04/25(日) 03:31:12 ID:zKqNnk51
てかそのロードオーダーは使ってるそのままなのか、見やすいようにソートしたのをSSにして、
その後BOSSで並び替えぐらいはやってると思ったが
303名無しさんの野望:2010/04/25(日) 03:41:05 ID:KVPPd9Yb
>>300
直りました!ありがとうございます。
>>301
>>302
その方法もこれからまたトラブル起きたときに使えるように記憶しておきます。
ありがとうございます。
BOSS・・・・Unknownが多くて1度つかったきりやっていなかったです。
これをきにロード順に気を付けようと思います。
ありがとうございました。
304名無しさんの野望:2010/04/25(日) 04:34:18 ID:S4VuX4Vw
誘導されたのでこちらで質問させてください。

Third Person Crosshair Alternativeを導入すると王冠マークと会話マークが消えてしまいますが、
BTMODをいじれば表示させることができると過去ログにありました。
どういじればいいのかまでは書いてなかったのですが、
具体的にどのようにいじればいいのでしょうか?
305名無しさんの野望:2010/04/25(日) 04:52:51 ID:u+bM7tWj
いままであんまり気にしてなかったんですが、OMODバージョンとかでいれると
ファイル名とか固定ですが、リネームしたいのですが
OBMMで変えたいmodにあわせてEdit押して、好きな名前いれてCreate omodで元のmodをデリートでいいんですかね?

やってみたけど、名前の違う中身の同じものが2つだから□が赤くなるとおもったんですが
両方とも緑なのであってるのかわからなくて。
306名無しさんの野望:2010/04/25(日) 05:44:49 ID:zaHA6YR4
>>304
BTModCustomizationPackage22にオプションファイルとHTMLでコンフィグ変更全部詳しく解説してある
王冠マークの表示等も書いてあるね、これ落としてきて読めばおk、英語だから判らないというのは無しの方向で
307名無しさんの野望:2010/04/25(日) 06:14:49 ID:ZzNFeeY0
>>305
最初からomodファイルリネームしとけばいいだけじゃん・・・
308名無しさんの野望:2010/04/25(日) 06:37:30 ID:Gqz3T//z
SMを入れたら召喚時間が20000以上に伸びてしまいました・・・
これはどうやって修正すればいいのでしょうか?それともこれがデフォルトのSMの仕様?
309名無しさんの野望:2010/04/25(日) 06:40:49 ID:u+bM7tWj
>>307
そ、それだけでよかったのか。。
OBMMで弄ることしか考えてませんでした、ありがとうございました!
310名無しさんの野望:2010/04/25(日) 06:53:21 ID:zKqNnk51
>>309
但しファイラー上からアクチしてる状態のバックアップOMODをリネームすると、
OBMM上では別のMOD扱いになって未アクチ状態になる
俺はOMOD作った後、アクチする前にOBMM終了してファイラーでリネーム、再度OBMMでアクチの手順踏んでるな
311名無しさんの野望:2010/04/25(日) 07:58:07 ID:yZ3or0Dn
>>286
obja_config.exeで文字に黒枠つける事ができるのですか?
文字の大きさなどは変えたりしてみたのですが、枠がないので背景と同課して文字が見辛いのです
312名無しさんの野望:2010/04/25(日) 12:25:17 ID:fmCj35ri
obseって
win7でオブリ日本語化パッチを当ててたら起動しないなんてことはないよな?

日本語化パッチは0.15cで
OBSE0018b、0017、0016あたり試してみたんだが

Couldn't inject dll.

って出る。もちろんdllファイル等必要なものも入れてる。
んで作者がカスタマイズしてくれたヤツも試してみたが変わらず。
最後の手段でバイナリ書き換えもやってみたがダメだった。

でもググッてみるとwin7で日本語化した状態で動かしている人がいるみたいだから
なにかアホなミスをしでかしてる気もするんだよな。
313名無しさんの野望:2010/04/25(日) 12:34:10 ID:pnVc9yxO
紳士の休憩所の超ド級な美人寄せ集めにあるSS No.219の娘の装備を知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。

ttp://image02.wiki.livedoor.jp/o/p/oblivion_jp/48db3fd46bb1674e.jpg
314名無しさんの野望:2010/04/25(日) 12:48:35 ID:sAoTfmpL
>>312
obseを使ってるなら日本語化パッチは0.16b3のが簡単じゃないかね。
obseをリコンパイルしなくてすむから楽だし。
315名無しさんの野望:2010/04/25(日) 13:04:24 ID:ZzNFeeY0
>>313
Hentai氏のFairyWingリカラー
配布なし
316名無しさんの野望:2010/04/25(日) 13:06:11 ID:tqs756Gg
>>303
しとしん版使っているなら、最新版の3.1のおまけの中に
BOSSの使い方としとしん版のespが入ったマスターリストがあるから使ってみ
317名無しさんの野望:2010/04/25(日) 13:30:17 ID:fmCj35ri
>>314
そっちの発想がなかったわ
とりあえずやってみるthx
318名無しさんの野望:2010/04/25(日) 13:56:42 ID:l1+wGfb9
CSでnpcの顔を弄るときどうやらバニラのスキンテクスチャが使われているようでド不細工です。
natural faceなどのスキン改善が適用された状態にするためにはどうすればよいのでしょうか?
319名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:08:13 ID:zKqNnk51
>>317
OBSEってリコンパイル必要だったんか
俺XPでしとしん版日本語パッチ使ってるけど普通に突っ込むだけで使えてる
OBSEの昔のバージョンだと日本語パッチ入れたのでCRC合わせが必要だって聞いたけど
320名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:10:29 ID:zKqNnk51
>>318
導入順番間違って無いのであれば、
CS上は基本バニラのデータがベースって事かもな
x117とかカートゥーン風な見た目になるし、ゲームでは正常に表示されるけどね
後顔色が悪く見えるのも光源が少なすぎて暗いし、
ゲーム中でおかしくなるわけじゃないから割り切って使ってるな
321名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:12:27 ID:l1+wGfb9
>>320
なるほど、分かりました。
どうもありがとうございました。
322名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:37:22 ID:ZFAsY/TN
wikiにあるBennius Lair のMODを導入したんですけど
Bennius Lairに入ろうとすると鍵を要求されて入れません。
対応する鍵はどこにあるんでしょうか?
323名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:49:19 ID:u+bM7tWj
Beautiful People を要求されるmodに対して使ってるのがMBPだと
ハゲになるのは分かるんですが、これはRen BeautyPack のonlyhairsを入れれば
解消されるのでしょうか?
試せばいいんだろうけど、データ壊れて再構築中なので知ってる方がいたらよろしくです。
324304:2010/04/25(日) 14:55:08 ID:S4VuX4Vw
>>306
レスありがとうございます。
教えていただいたファイルをDLしてきて
hudmainmenu_config.xml、hudreticle_config.xmlを初め、一通りのファイルに何度か目を通したんですが、
探し方が悪いのか、王冠と会話アイコンの表示について記述されている部分を発見できませんでした。
crown、conversation、talkなどのワードでも検索をかけてみましたが、HITせずです。
すみませんが、どのファイルのどのあたりに記載されているのか教えていただけないでしょうか?
325名無しさんの野望:2010/04/25(日) 15:06:48 ID:S4VuX4Vw
>>323
ハゲるのは指定されている髪型がないということだから、その髪型を入れればOKなはず
もしくはCSでMBPに登録されている別の髪型を指定し直してあげるのでもいい
326名無しさんの野望:2010/04/25(日) 15:34:45 ID:pnVc9yxO
>315
素早いレスありがとうございました。
327名無しさんの野望:2010/04/25(日) 15:34:45 ID:9uO/2DWX
hud_reticle.xmlをいじって
3人称視点でもアクティベートアイコンが表示されるようにしたのですが
NPCに話しかけて相手の顔がアップになった時も
アイコンが消えなくなってしまいました。

どのように設定すればアイコンを3人称で表示させつつ
話しかけると消えるようにできるのか知ってる方いましたらご教授ください。
328名無しさんの野望:2010/04/25(日) 15:41:49 ID:sKgEELRX
>>322
Benirus Manor - Necromancer's Lair のことですよね

地下の扉は、その家にまつわるクエストが全部終わっていれば、勝手に開きます
バグって開かないのなら、コンソールでunlock
対応する鍵は存在しません
329名無しさんの野望:2010/04/25(日) 15:53:48 ID:zKqNnk51
>>325
なんかその辺シンボリックリンク張って修正するバッチファイルがあったはずだが試して見たか?
330名無しさんの野望:2010/04/25(日) 16:04:01 ID:u+bM7tWj
>>325
CSでやる手もあったのかー、ありがとうございます!
>>329
そのシンボリックリンクっていうの最初にハゲ解消でぐぐって見つけたんですが
自分の頭じゃやり方も意味も理解できなくて、上記のやりかたでできないのかなと
思って。上記で出来なければ必死に理解してやってみます。ありがとうございます!
331名無しさんの野望:2010/04/25(日) 16:43:38 ID:zKqNnk51
>>330
いや、普通にバッチファイルになってて、OSに合わせて実行するだけで勝手に終わるパックがあるぞ
確かwikiにもリンクあったと思うよ
332名無しさんの野望:2010/04/25(日) 18:19:18 ID:LVeri9Bb
>>330
Beautiful People を要求されるというMODが
Beautiful Peopleをマスターにしているのでなければ
Ren BeautyPack onlyhairsのesp以外の
メッシュフォルダとテクスチャフォルダのみを
階層構造を維持してOMOD化して入れておけばよい。
333名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:21:08 ID:rTqEFCK3
>>322
BetterAnvilHouse入れてない?
環境に寄っては、扉が閉じたままになる事がある
334名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:29:51 ID:hHS6Dr9H
>>312
うちはWin7 64bit 日本語化パッチ 0.15c or 0.16b3 (現在0.15c)
OBSE 0017、0018b3〜6、0018 (現在0018)
どの環境でも問題なく使えていたよ
335名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:33:26 ID:jmbDUW4p
最近、PS3とか箱○でGoTYバージョンが発売されたんで
オブリビオンを買おうと思ったんだけど、
なんかPCの方がいろいろ自分好みにカスタマイズできると聞いて
PC版の購入を検討してる。
アマゾンとか見てるとPC版の日本語版が見当たらないけど、これは英語版を買うしかない?
336名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:34:30 ID:42C1gILm
PCはmodで日本語化してるだけで全て英語版なのだよ
神々に感謝しつつ日本語化すべし
337名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:34:57 ID:ywgGLdpX
英語版がデフォで日本語化パッチと日本語化MODで可能です
338名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:44:53 ID:WKIoS/VO
>>335
必須環境整ってないと起動すらしないし、カスタマイズするならそれ以上のスペック必要
カスタマイズも他のPCゲームカスタマイズ系などで慣れていないなら決して簡単とは言えず
カスタマイズすればするほど、バグやフリーズは当たり前となってゆく
買うならしっかり情報集めて覚悟決めてからのほうがいいよ

まあソフト自体は安くなってるし、家庭用板でもサントラ代わりに、なんて話も出てたが
339名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:52:22 ID:jmbDUW4p
>>336-337
d。アマゾン辺りで英語版買います。
340名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:53:44 ID:uFTETSHE
コンシュマー版より安いし色々できるからって買ったのに
気づいたらPS3と箱○買える位の金額をPC強化につぎ込んじゃったでござる。
341名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:58:22 ID:RPKE/0ul
>>340
その程度の費用ですんで良かったじゃん
342名無しさんの野望:2010/04/25(日) 21:38:43 ID:kbJHNhb8
すいません、顔データ、キャラクターデータを探してるんですがうまく見つかりません、オススメや検索のヒント下さい
343名無しさんの野望:2010/04/25(日) 21:53:06 ID:ZzNFeeY0
画像のアドレスでググる
配布されてるデータなら、大抵そのファイルも一緒のところに書き込んである
344名無しさんの野望:2010/04/25(日) 22:01:09 ID:38oQdNRr
>>343
ありがとうございます。探してみます!
345名無しさんの野望:2010/04/25(日) 22:12:00 ID:dD22cGOb
すみませんが質問させて下さい。
PC版オブリをXbob360のコントローラでプレイしたいのですが、操作設定でR,Lスティックが反応してくれません。
wikiのトラブル項目を見てiniファイル内の数値を書き換えたらゲーム内ではLスティックが移動キーとして反応しましたが、
真っ直ぐ動かないし、歩いたり走ったり頻繁に切り替わってうまく操作が出来ません。

なにか良い改善方法はありますでしょうか?
それとも別のゲームパッドを買ったほうが良いのでしょうか・・・

ちなみにOSはWindows7の64bitです。
346名無しさんの野望:2010/04/25(日) 22:18:39 ID:8437GABk
>>324
hud_reticle.xml の、

Menus\Shared\all_small_activate_icons_new.dds
Menus\Shared\all_activate_icons_new.dds



Menus\Shared\all_small_activate_icons.dds
Menus\Shared\all_activate_icons.dds

に変更する。
347名無しさんの野望:2010/04/25(日) 22:25:30 ID:ywgGLdpX
348名無しさんの野望:2010/04/25(日) 23:09:54 ID:fmCj35ri
>>334
もしかしてと思ってパッチ当てた時にできる.OLDファイルの拡張子を戻して
素のままでやってみたが結果は同じだった

PC側の要因なんかね?よくわかんね\(^o^)/
349名無しさんの野望:2010/04/25(日) 23:13:13 ID:S4VuX4Vw
>>346
ありがとうございます!
おかげさまでアイコンマークが出せるようになりました
「王冠」とか「会話」とかで探してたら見つからないわけだ…
350名無しさんの野望:2010/04/25(日) 23:14:03 ID:dD22cGOb
>>347
ありがとうございます。

そのサイトを参考に試そうとした事はあるのですが、JoyToKeyという有料のソフトを使用している事と、64bit版では動かない場合があるらしいとの事でスルーしてました。
もうちょっと色々やってみて、どうしても駄目だったら普通のPC用のコントローラを買うことにします。
351348:2010/04/25(日) 23:23:39 ID:fmCj35ri
あ、obse_loader.exeをXP互換にしたら動いた・・・
つか、前に弄ったと思ってたのに・・・阿呆だorz
レスつけてくれた方々、お騒がせしました
352345:2010/04/25(日) 23:34:19 ID:dD22cGOb
なんか360コントローラ用の非公式のドライバーを入れたらちゃんと動くようになりました・・・
つまらない質問でスレ汚しすみませんでした。
353名無しさんの野望:2010/04/25(日) 23:41:15 ID:CrJeCvlg
>>350
うちも7の64bitですが問題なくプレーしているよ
JoyToKeyは出来れば寄付?してあげれば良いけどしなくても問題なし
後ここも要チェック
ttp://vagueanswers.blog46.fc2.com/blog-category-3.html
最初は書いてある事良く解らないと思うがよくよく勉強すればナルホドと思う設定
354名無しさんの野望:2010/04/25(日) 23:54:08 ID:S8wFFl+B
http://store.steampowered.com/publisher/Bethesda%20Softworks/

Game of the Year Edition Deluxeは、現在steamでは買えない?
355名無しさんの野望:2010/04/26(月) 00:16:52 ID:qmlGE307
現在は日本国内からだと買えない
大人しくパッケージ版を買うべし
356名無しさんの野望:2010/04/26(月) 00:21:04 ID:M1ceOrTv
了解
Amazonにて購入します
357名無しさんの野望:2010/04/26(月) 00:38:30 ID:SqPrH404
質問スレの前スレでスルーされてた話だけど
俺もVista64bitでHD4870x2/cata10.2使ってるんだが、catalystA.I.有効にすると
日本語化パッチの日本語入力とフォント変更が上手く表示されないな。

機能自体はちゃんと動いてるようで、
\キー押下 → ほんの一瞬だけ入力バーが表示される → 次のフレーム描写でゲーム画面に上書きされる
ってな感じでスクリーンの前面に表示できない。(catalystA.I.無効にしたりwindowモードで起動すると正常に表示される)

日本語化パッチのバージョンも0.13〜0,16bまで試してみたんだけど全て同様の症状
過去スレ見たらwin764bitでも似たような症状が出てるみたいなんだけど、解決方法ご存知の方いませんか?
358名無しさんの野望:2010/04/26(月) 01:13:03 ID:W6AUaiSc
>>357
解決方法では無いけど\おして左上に入力カーソル見えなくてもそのまま日本語入力は出来るはず
面倒だが一応これで目的は果たせますよ
359名無しさんの野望:2010/04/26(月) 01:29:57 ID:UCbnOF2o
氷結してバラバラになったコンパニオンを
蘇生したら黒焦げの骨になったんですけど
動やったら治りますか?
360名無しさんの野望:2010/04/26(月) 01:32:13 ID:qmlGE307
コンパニMOD何か知らないが、MPCなら一旦ワールドから削除→再呼び出しで治らないか?
最悪コンパニMODの入れ直しでも治るかも
361名無しさんの野望:2010/04/26(月) 02:18:55 ID:7lVzDwVL
the romancing of eyja のv1.3を探しているのですがみつかりません。
どこにあるか知ってるかたいたら教えて下さい。
362名無しさんの野望:2010/04/26(月) 02:28:14 ID:li2wZ5y3
たぶんないかと。新しいのがあるんだからそっち使いなさい
363名無しさんの野望:2010/04/26(月) 02:29:41 ID:qmlGE307
>>361
447 :名無しさんの野望 sage : 2008/03/07(金) 02:04:10 ID:ePWTir2I
>>446
あぁごめん、ちゃんと読んでなかった orz
1.3探してみたけどないっぽいね。
あのverはベッドが消えたりしてたから公開終了したのかもね。

って話だから、1.4使ったら?古いバージョン使うメリットあるわけじゃなさそうだし、現行の日本語化も1.4ベースだし。
364名無しさんの野望:2010/04/26(月) 05:50:08 ID:XC6jT7vb
OBSEの導入についてですが、wikiに書いてある"OBSEがデフォルトで対応している対象"の組み合わせの場合、
OBSE作者さんが日本語パッチUserの為にカスタマイズしたobse_loader.exeというのは使用しなくても良いのでしょうか?
1.2.0.416用+OBSE0016の組み合わせで使おうと思っています。
365名無しさんの野望:2010/04/26(月) 05:54:17 ID:qmlGE307
>>364
??
ごめん、日本語がよく分からないんだが
OBSEを使いたいけど、OBSEは使用しなくても良いってどういう意味だ?
1.2.0.416用+OBSE0016の
↑これは何のファイル?OBMMは使ってるだろうし、意識してOBSE使うとかって余り無いと思うけど
366名無しさんの野望:2010/04/26(月) 06:06:23 ID:li2wZ5y3
通常のでパッチが当てられない場合は使う。でも最新のであれば大丈夫かと
367名無しさんの野望:2010/04/26(月) 06:12:46 ID:ONi6jveo
とりあえずobseは対応してなければ起動しないからobse_loader.exeクリックしてオブ起動すればおk
obse18(最新)と日本語パッチ最新版ならそのままいけたとおもー
368名無しさんの野望:2010/04/26(月) 06:50:08 ID:XC6jT7vb
>>365 説明下手ですいません。OBSE0016と日本語パッチ1.2.0.416の組み合わせの場合、OBSE作者さんが別で用意してくれた日本語環境用のobser_loaderが別途必要かどうか?という意味です。
>>366 とりあえず試してみます。
>>367 OBSE最新版と日本語パッチ最新の組み合わせもそのままでいけるんですか。導入したいと思っているものは0016が必要なのですが、なるべく最新のものを使ったほうが良いのでしょうか?
369名無しさんの野望:2010/04/26(月) 06:56:33 ID:li2wZ5y3
新しいMODは古いバージョンだと対応しないのもあるから最新ので良いよ
370名無しさんの野望:2010/04/26(月) 07:20:42 ID:W6AUaiSc
>>364
1)導入の必要性はあるのか?
・OBSEはOBSEスクリプトを使っているModを使う際に必須
※つまりOBSE使わないModしか導入しない場合いらない
・必須記述にはどのバージョン以降の物が必要か書いてある
基本的に下位互換なので最新入れれば問題ない

2)OBSE導入に関して注意点は?
・OBSEはobse_loader経由でOblivionを起動させなければ機能しない(大前提)
・v1.5c以前の日本語パッチはOblivion.exeを書き換えているためにobser_loaderがCRC不一致で起動しない
・上記問題のためにCRCを書き換えた日本語パッチ用のobse_loaderが必要になる
※OBSEv16以前の物だけでv17以降は日本語パッチのCRCも書き込んであるのでそのまま使えます

3)日本語パッチ側の対策
・上記問題を根本から解決するために日本語パッチv1.6からパッチそのものをOBSEプラグインにした、このためobse_loaderを差し替える必要が無くなった
※逆にOBSE必須になったデメリットもあるが、のちのちModてんこ盛りになる場合OBSEプラグインのほうが他の不具合も解決できるので結局メリットのほうが大きくなる

以上の解説を踏まえた結論
OBSEv18と日本語パッチv1.6を導入すれば良いだけで心配事は詳細を知らない勘違いです
371名無しさんの野望:2010/04/26(月) 08:37:36 ID:XC6jT7vb
>>370 無事導入出来ました。OBSEを使用するMODもしっかりと動いているようです。
ですが、wikiにはOBMMが入っている場合launch oblivionから起動できるとありますが、何か警告されて起動できません。
372名無しさんの野望:2010/04/26(月) 08:46:41 ID:li2wZ5y3
シフトキー押しながらクリックしてみれ
373名無しさんの野望:2010/04/26(月) 09:11:53 ID:XC6jT7vb
シフトキー押しながら色々やってみましたが表示されるメッセージは同じですね。
もしかして全く見当違いのことをしているかもしれませんが・・・。
374名無しさんの野望:2010/04/26(月) 09:35:59 ID:qmlGE307
OBMMのラウンチオブリ押す時の警告文については、Wikiにしっかり翻訳付きで解説されてる
つーか作者がOBSEが効いてるか分からないとかって散々質問された事に嫌気がさして、
わざとあんなふうにデカデカと警告文を出すようにしてる
その作者の労力ぐらい汲んであげよう
375名無しさんの野望:2010/04/26(月) 09:45:02 ID:qmlGE307
>>373
625 :名無しさんの野望[sage] :2007/11/20(火) 03:04:55 ID:9Plg5KVE
 >>620
 お知らせ: このボタンの意味を完全に勘違いした奴があまりに多いからね
 基本的に、このボタンを使う必要はない!
 通常のランチャーからoblivionを起動しても、obmmでの設定は有効だ
 もしobseを使ってるなら、oblivion.exeの代わりにobseを起動するのに、このボタンは使える
 この動作を変えたり、別のプログラムを起動したいのなら、設定のコマンドラインのところを編集してくれ
 これを読んだら、Shiftを押しならがOKボタンを押すように、そうしたらこのメッセージはもう出ないから

原文ままの訳
WikiのOBMMの項目にもしっかり書いてることだよ、
英語だからって分からないじゃなく、翻訳するなり単語拾って解釈ぐらいはしような
376名無しさんの野望:2010/04/26(月) 10:55:48 ID:SCZCPuQ+
MIDASについて質問させてください。
時々魔法が発動できなくなってしまいます。マジカは消費するけどエフェクトがでない状態です(ヴァニラ魔法は発動可。)
再起動すれば直るんですが、できればストレスなくやりたくて。
以下自分的に関係してそうだと思っているもの
↓↓
しとしん版OOO最新版
Midas SpellTomes.esp
Hovs Hotkey 1.0
ロード順はBOSS使ってます。
わかる方いましたらよろしくお願いします。
377361:2010/04/26(月) 11:19:32 ID:7lVzDwVL
>>362
>>363
レスありがとうございます。
日本語化は1.4ないのかと思ってました。
もう一度調べてきます。
ありがとうございました。
378名無しさんの野望:2010/04/26(月) 12:35:05 ID:SeVMpakM
>>376
OSは?呪文はMIDAS全般?
再起動って言うけど異常>セーブ>再起動でも直るの?
それとも異常>再起動>正常な時のセーブデータ?

もしかしてサモンチェストの呪文???
379376:2010/04/26(月) 12:56:50 ID:SCZCPuQ+
>>378
OSはXPです。
再起動は、異常>セーブ>オブを再起動、で直ります。
サモンチェストは大丈夫なんですが、ミサイルシールドとか、地雷系がよくなります。
例えばミサイルシールドがダメになっても、正面に飛ばす系の魔法は正常だったりと・・・
どうなってるのやら。
380名無しさんの野望:2010/04/26(月) 13:52:22 ID:SeVMpakM
地雷系とか設置系は同時設置数や重ね置きとか原因になりそうな要素があるけど
シールド系もか…

UIで魔法効果時間表示が数字でそれ関係とか…

全く関係なさそうなMODが原因って事も少なくないからな。
381名無しさんの野望:2010/04/26(月) 13:56:21 ID:8m/Ld+K4
それはMOD側と言うよりPC側に問題がありそうな気もしないでもない。

自分もMIDASPurify等の派手な魔法陣なんかはたまにエフェクトが出ない事があるけど
効果は出てるし、もう一度かけたらちゃんと表示されるし
処理落ち的なものと割り切って使ってるが
再起動するまで表示されないってのはなぁ
382名無しさんの野望:2010/04/26(月) 14:11:13 ID:lrSj+C60
俺もよくなるわそれ
メモリ足りないのかなーとか思いながら適当に再起動してる
383名無しさんの野望:2010/04/26(月) 16:05:09 ID:FrQNta4p
>>375 詳しくありがとうございます。翻訳はかけたのですが、イマイチ意味が汲み取れなくて。
ぐぐってよく見てみたらこの内容に関してはいっぱい書いてありましたね。もう少し検索する癖つけるようにします。
384376:2010/04/26(月) 16:22:09 ID:SCZCPuQ+
魔法効果時間はデフォルトのバー表示です。
エフェクトが出ないだけじゃなく、効果がでないんです。言葉足りなくてすいません。
メモリの可能性もありますか・・・。こればっかりは仕方ないかなぁ。
385名無しさんの野望:2010/04/26(月) 17:00:30 ID:Dz/19FCb
久々にはじめてMajorJimsってMODを使って、
地図の表示領域を変えたんですが、表示領域を更に広くしたいです。
以前にやってたときは確かもっと広く表示していたような気がします。
もし、できるならば、どこをいじればいいでしょうか?
386名無しさんの野望:2010/04/26(月) 17:06:12 ID:zi/nx/XR
[Adventurers: Oblivion(しとしん版)] と [Unofficial Oblivion Patch(しとしん版)]
[Moduler Beautiful People 2ch-Edition] と [BTMod] を導入してプレイしているのですが
装備の数をもっと増やしたいので [Francesco's optional new items/creatures add-on]を
導入しようかと思っています。

ただバランス調整にAdventurersを入れているのでFran_new_itemの前提にある
[Francesco's leveled creatures/items]と喧嘩しないかどうか少々不安です。
この2つは一緒に導入することはできるのでしょうか?
もし可能な場合、並び順はどちらが上が良いのでしょうか?
387名無しさんの野望:2010/04/26(月) 17:35:44 ID:W6AUaiSc
>>385
私が使ってるのはBTModなんだけどたぶん一緒だと思うので
Oblivion\Data\menus\prefabs\ui_configフォルダにmap_config.xmlってのがあるはず
そこの記述にMAP ZOOMについて書いてあるはずなので任意の%数値に変えて調整してみる
388名無しさんの野望:2010/04/26(月) 18:06:50 ID:BHAVsZW0
>>387
おー、できたーヽ(゚∀゚)ノ
ありがとうございましたー。
389名無しさんの野望:2010/04/26(月) 19:16:13 ID:FrQNta4p
harvest containersはコンテナ類に手を加えるHTSCと競合するとの事ですが、4sharedにある持ち運べるテントなどとも競合しますか?
持ち運べるテントもコンテナ類のアニメーションが追加されるので・・・。どちらも導入した状態で利用してみましたが、いまのところ特にこれといった不具合は無し。
もし、何かと競合していると困るので教えて頂けたらと思います。
390名無しさんの野望:2010/04/26(月) 19:37:55 ID:pg1PnjcU
>>389
OOOに入ってるそれ適用してるが
HTSCLightも、←対応持ち運べるテントも特に問題なし
まあちょくちょくharvest containersが適用されてないコンテナは見る
ロード順はHTSCL及びテントを下にしてる
391名無しさんの野望:2010/04/26(月) 20:05:34 ID:ONi6jveo
ジャンプ力を初期と同じかそれ以下に抑えるmodはありますか?
軽業自体はステのために上げたいのですが高いところに上れるとNPCが追ってこれずチートっぽいので・・・
もしくは高低差越えて敵が追ってこれるmodはありますか?
392名無しさんの野望:2010/04/26(月) 20:12:20 ID:8m/Ld+K4
>>391
MODに頼らないでも軽業ダメージの指輪か何かを作ればいいんじゃない?
もしくはCSで専用種族作って、常に軽業にマイナス補正入るようにするか。

というか、高低差使って逃げなければいいだけの様な気もせんでもないw
393名無しさんの野望:2010/04/26(月) 20:16:19 ID:6O9J3isH
>>391
残念ながらそのようなmod見たことない
というよりそんなmod作っても需要がないだろ普通
394名無しさんの野望:2010/04/26(月) 20:41:46 ID:yVO7FPIn
ULのDARK FOREST(しとしん版)なんだけど、
廃墟のベッドで寝てもイベントが始まらないんだけど何が足りないんだろう
395名無しさんの野望:2010/04/26(月) 21:10:49 ID:FrQNta4p
>>390 どもです。大丈夫っぽいので安心しました。

もう1つ別の質問があるのですが、錬金術プレイをしていると毒を塗るたびに毎回確認ダイアログが出てきて非常に鬱陶しいです。
塗るか塗らないかの確認をしないMODか何か知りませんか?
396名無しさんの野望:2010/04/26(月) 21:15:59 ID:8m/Ld+K4
>>395
ホットキーに登録してたら確認メッセージ出ずに適応されなかったかな。たしか。
397名無しさんの野望:2010/04/26(月) 21:25:00 ID:7apgHcoo
>>395
COBLのPoison Confirmationって機能がそれ
自分はほぼそれのために入れた
398名無しさんの野望:2010/04/26(月) 21:29:30 ID:ONi6jveo
>>393
そうですか、どもです
>>392
難易度高めのmod入ってるのでつい・・・w
柵はさんでぴょんぴょんやってたら10匹くらい来ても勝てちゃうのですよね
指輪制限解除して軽業-100の指輪でもよさそうですね!
指輪で下がった場合基本ステータスにも影響するのかしら
399名無しさんの野望:2010/04/26(月) 21:43:59 ID:GBHdX0VU
>>391
Wrye BashのBashed Patch作成時にジャンプ力を変更できたようなと
思って見てみたら上げるだけしかできなかったwのでそれ用の小物MODを作るべき

CSで変更するべきところはGame Settingsの"fJumpHeightMin(デフォルト64)"と"fJumpHeightMax(デフォルト164)"じゃないかな
MaxはMinより大きくしておけばいいと思われる
CS Wikiによるとジャンプ力は
fJumpHeightMin + (fJumpHeightMax - fJumpHeightMin) * Acrobatics/100
で算出されるそうだ
400名無しさんの野望:2010/04/26(月) 22:00:17 ID:o3U8pljA
キャラのグラフィック移植について、種族まで上書きされちゃうんですがグラだけ変更方法ありますか?
401名無しさんの野望:2010/04/26(月) 22:13:31 ID:XacOB94W
>>400
種族変わると顔変わっちゃうんじゃないかな・・・
402名無しさんの野望:2010/04/26(月) 22:15:09 ID:iogP+Oim
例えばインペリアルの顔を移植したら移植先の種族もインペリアルじゃないと変わっちゃうだろ
403>>266:2010/04/26(月) 22:18:52 ID:X6RVf2LW
DarkUId DarNのポップアップ云々が原因だったようです
お騒がせしました
404名無しさんの野望:2010/04/26(月) 22:21:20 ID:o3U8pljA
>>401-402
あぁ、そうか、ありがとうございます。
405名無しさんの野望:2010/04/26(月) 23:05:17 ID:CRzLvdji
BOSSをためしてみたら、声が出ないNPCが出てきました。オブリビオン内には声の出ないNPCとかもいるんでしょうか??
もし対策などがあれば教えてください。
もし情報ださないとわからない、ということであればいろいろ試すので助言お願いします。
406名無しさんの野望:2010/04/26(月) 23:10:35 ID:RWHAZIic
>>405
あまりに漠然としすぎ。
まずは貴方の現住所と本籍地を聞こうか
407名無しさんの野望:2010/04/26(月) 23:16:21 ID:CRzLvdji
現住所はSkingradにいます。
物乞いのじいさん、兵隊は声が出ません。魔術ギルドのマスターは近づくと何かしゃべりますが、クリックすると文字だけでて喋りません。
緑色のオークみたいなやつは喋りました。
ちなみに私の本籍地は皇居に設定してあります。
408名無しさんの野望:2010/04/26(月) 23:16:29 ID:mm3utAxZ
>>405
NPCが追加種族なんじゃないか
Ainmhiならそれ用の追加ボイスがある
409名無しさんの野望:2010/04/26(月) 23:21:21 ID:pg1PnjcU
>>405
BOSSって並べ替えツールだろ?BOSS使う前は声あったキャラの声が出なくなった、ってこと?
BOSSは置いといて、MODによっては声の無いNPCもいる
つか大抵MODで追加された台詞は声なし。声優さんに声当ててもらうの大変だもの
って>>407見るとバニラでもいるキャラの通常音声か・・・
種族やNPCをいじるようなMOD入れてないかね。まずそれ外してみようか
410名無しさんの野望:2010/04/26(月) 23:24:39 ID:CRzLvdji
種族はビューティフルピープル2chくらいです。後NPCに反映されるメッシュなども外したらいいんでしょうか??
411名無しさんの野望:2010/04/26(月) 23:37:48 ID:CRzLvdji
おお、ビューティフルピープルをもう一度設定し直したら声が出るようになりました!
412名無しさんの野望:2010/04/26(月) 23:45:58 ID:pg1PnjcU
よかった
413名無しさんの野望:2010/04/27(火) 00:22:19 ID:83ZkI8Bg
音声関係で便乗しますが、MBP2chを使っていて、自分のキャラとコンパニオンは
コピー種族にして使っています。CSでインペリアルやレッドガードなどの
既存種族の声を割り当てたのですが攻撃声やダメージ声を喋りません
コンパニオンは町の人に話しかけられたときは世間話は声が出ています
ダメージ声なども崖から落ちたときにコンパニオンがオウッとか言っているので
たまーに?言っているようですが普段は声が出ないです
操作キャラは崖から落ちたりしても一度も声を聞いたことがないです
ぐぐっても「CSで既存種族の声を割り当てると喋る」と書いてあるのですが
何か原因に心当たりのある方いましたら教えてください
414名無しさんの野望:2010/04/27(火) 00:51:07 ID:r/cDfz+B
MODのことで質問なんだが
こじんまりとした質素でいい感じの家ってない?
森の中のこじんまりとした農家とか
あとは狭くて乙女チックな家とか

質素っていうのはあんまりごちゃごちゃしてなくて広くないって意味で
森、植物、木造、メルヘン、乙女チック
以上の単語にピンときたら110番
415名無しさんの野望:2010/04/27(火) 00:54:07 ID:2poPgIBD
Millstone Farmでもいれとけ。
416名無しさんの野望:2010/04/27(火) 01:10:18 ID:+8ghvElm
そんなあなたにまずお勧めの物件はこれ
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=19792
森の中のこじんまりとした家であるにもかかわらずバス、キッチン付
COBL対応版も用意しております。注意:SI必須

次のお勧め物件はこれ
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=13237
樹がそのまま家になったいわば森に住むエルフの隠れ家
こじんまりしている割に収納も多めでクローゼットは広くなては嫌という方にはうってつけです
417名無しさんの野望:2010/04/27(火) 01:21:07 ID:r/cDfz+B
>>415
これってCobl入れなくても適用できるの?
418名無しさんの野望:2010/04/27(火) 01:25:46 ID:r/cDfz+B
>>416
これもいいな
もはや都市生活は飽きたからな
どれもこれも迷うぜ
419名無しさんの野望:2010/04/27(火) 01:51:29 ID:Bot0Ruet
素手縛りキャラを作ったのですが、幽霊系の敵を殴れません
拳に魔法効果を付けるMODをどこかで見たような気もしますが
wikiや各MOD紹介ブログ等を見ても見つける事ができませんでした…

もしそのようなMODがあったら教えていただけませんか?
420名無しさんの野望:2010/04/27(火) 02:01:21 ID:+8ghvElm
>>419
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=5432
これの事かな?一応Hand to Hand Skillが50以上でも幽霊系を殴れるようにはなる
421名無しさんの野望:2010/04/27(火) 02:13:22 ID:9AphCMKS
すみません。MPCでコンパニオンを連れているんですが、ウォリアーとバーバリアンの二人だけしばらく歩いているといつも遅れてしまいます。のこりのソーサラーやヒーラー、ナイトブレードは大丈夫なのですが・・・。
遅れてくる二人は重さ110の両手武器を持っています。この両手武器が移動力低下の能力をつけているということでしょうか?(武二人の武器は違いますが、同じMODの武器です)
422名無しさんの野望:2010/04/27(火) 02:16:27 ID:gKIjWUZQ
重装備なんじゃね?
423名無しさんの野望:2010/04/27(火) 02:17:31 ID:gKIjWUZQ
あ、うん両手持ち武器は移動遅くなる
424名無しさんの野望:2010/04/27(火) 02:25:44 ID:wOC7Bwlq
つーかMPCのコンフィグで移動速度調整機能があるぞ
一定距離離れたら強制呼び出しするオプションもある
MPCならコンパニ装備も自由自在だし、一度脱がせて調べればすぐ分かるはず。
425名無しさんの野望:2010/04/27(火) 02:33:19 ID:9AphCMKS
>>422>>423
確かに重装備です。両手持ちは遅くなるんですね。
>>424
MPCの移動速度調整を10倍にしているんですが、しばらくあるくとかなり遅れてしまいます。

ついでに質問なんですが、オブリビオンゲートの中でコンパニオン死ぬと調べても意識取り戻さないのは仕様ですか?
426名無しさんの野望:2010/04/27(火) 03:57:43 ID:NwoLrI6w
mpcのりどみに注意点としてその事が書いてあった気がする
427名無しさんの野望:2010/04/27(火) 04:00:29 ID:iJcU/wGA
>>425
スピードのエンチャント防具とかを作って着せれば、足が速くなると思うよ
428名無しさんの野望:2010/04/27(火) 05:31:02 ID:Fa15jcFt
wikiのトラブルに"動作(松明の炎や魔法等のエフェクト、扉などの開閉)が非常に遅く(スローモーション)になる現象"というものがあり、
プレイ時間225時間前後で発生するとありますが、これはバニラに近い環境でも必ず発生する避けられないものなのでしょうか?
発生した場合WryeBashの導入は必須ですか?
解決法にWryeBashによる対策が推奨されていますが、導入方法にさらっと目を通してみたら難しそうで・・・。
429名無しさんの野望:2010/04/27(火) 06:45:18 ID:Fa15jcFt
WryeBashとりあえず導入してみました。

ダウンロードする時点で既にやや心配気味。TESNに275 Self Installerと283 Archive Versionがあり、どっちがいいのかわからずとりあえず最新っぽい283をダウンロード。
同時にダウンロードしたWrye Pythonを実行、英語だらけでよくわからないままひたすらNextボタンを押して進める。これで合ってるのか既にさっぱり状態。
Oblivionインストール箇所にぶちこんで起動。LockTimesがどうとかのメッセージ。他のブログでオフ推奨らしいのでオフにする。
何気なくinstallersタブを押したら勝手に何かをはじめだした。しかも気づいたらインストールした場所にOblivion modsというフォルダが出来ている。
な、何がなんだかわからない・・・。

猿でもわかるくらい丁寧に解説されているサイトか何か無いでしょうか・・・。
430名無しさんの野望:2010/04/27(火) 07:13:06 ID:KZWp/y9J
>>429
スレに解説サイトのURL貼るとサイト主叩きまくる粘着が沸くのでここに書いてみた
http://www42.tok2.com/home/unkomonogatari/bbs001/test/read.cgi/tes4/1272184100/3-3
こういう使い方していいのか分からんけど、とりあえず
あと間違えたので修正。右クリから「repair abomb」
431名無しさんの野望:2010/04/27(火) 07:23:46 ID:Dej8XijI
>>419
Fiery Fistsというまさに魔法拳できるMODもあるけどどこから落としたかメモし忘れた…
wikiに記載されていたような気もするんだが…あやふやでごめん。
432名無しさんの野望:2010/04/27(火) 07:33:11 ID:Fa15jcFt
>>430 ありがとうございます。若干遅延気味になりつつあったスローモーション現象は解決しました。
導入後、インストールしたフォルダやmygamesにファイルが追加されていたりしますが、特に気にしなくてもいいのでしょうか・・・

もう1つ、プレイデータをバックアップする場合、mygames内のセーブファイルを今まで通りコピーしてどこかに保存しておけばOKですか?
wryebashでもバックアップする事が出来るみたいですが、全く使いこなせていないので。
433名無しさんの野望:2010/04/27(火) 07:37:12 ID:KZWp/y9J
>>432
自分の環境だとそれでバックアップ&ロードはできたから多分大丈夫だと思う
434名無しさんの野望:2010/04/27(火) 08:05:20 ID:Fa15jcFt
>>433 どもです、ほんと質問攻めで申し訳ないのですが、
wrye bashはrepair abombするためだけのものと割り切って使用しても問題ないのでしょうか。
導入後はMOD追加するにしてもwrye bashで何かしないといけない等はありますか?
435434:2010/04/27(火) 09:16:34 ID:Fa15jcFt
調べて回っていたら255時間で発症する遅延バグは最新パッチで修正されたという報告があったのですが、
公式パッチ1.2.0416が当たっていればこの遅延バグは発症しないのでしょうか?

自分の環境では若干もたつきが感じられたのでよくわからないのですが、別の原因も考えられるので、wryebashが不要ならなるべく手はつけないでおきたいなと。
436名無しさんの野望:2010/04/27(火) 09:29:51 ID:Bot0Ruet
>>420,431
ありがとうございます。TESNでサーチしたらFiery Fistsも見つかりましたので
そちらを導入する事にしました。
437名無しさんの野望:2010/04/27(火) 10:31:03 ID:Lyndeajy
>>436
SHYのups06383は素手毒MODです。
ゴーストに効果があるかは不明ですが。
438名無しさんの野望:2010/04/27(火) 12:41:42 ID:L6Y25Nmo
魔法を自作し始めてから急激にCTDが起き始めたのですが、
何か考えられる原因はありますでしょうか。
魔法関連のMODは殆ど入れていないですし、
そもそも新しくMODを入れたわけでもないのですが……。
All in one basementを使って作っているのが悪いのかとも思いましたが、
検索してもそういう報告はまったく見つからず。
weOCPSを導入してみても防げません。
思い当たる原因がある方は挙げていただけるとありがたく。よろしくお願いします。
439名無しさんの野望:2010/04/27(火) 12:45:11 ID:83WFeZiJ
こんなのに答えられる人凄いな尊敬する
440名無しさんの野望:2010/04/27(火) 13:03:29 ID:WvKt9H9e
さすがにこれはエスパーじゃないと無理
441名無しさんの野望:2010/04/27(火) 13:31:06 ID:Au/ELM7h
companion share and recruitで、
連れていった仲間が敵にやられてしまったんだんけど、
これは死んだのか気絶なのか、どっちですか?

もし死んでいた場合は、
キャラによってなにか不具合がおきますか?

また、気絶していた場合は、
放っておけばまた元に戻るのでしょうか?

よろしくお願いします。
442438:2010/04/27(火) 13:41:03 ID:L6Y25Nmo
何とか自己解決。失礼しました。
443名無しさんの野望:2010/04/27(火) 14:34:36 ID:Bot0Ruet
>>437
ありがとう。素手毒は錬金縛りをしているので当面必要ないですが
何かのためにDLしておきたいと思います。
444名無しさんの野望:2010/04/27(火) 14:37:34 ID:Bot0Ruet
>>441
そのNPCがリスポーン属性ならそのうちどこかで生き返る。
だけどCSRはリスポーン属性の場合、装備などが初期化されてしまうバグ(というか仕様?)があるので
良い装備などは持たせない方がいい。

不死属性なら右上に「○○は気絶した」と出るので、待っとけば数秒で生き返る。

どちらでもないなら、死んだままになる。
445名無しさんの野望:2010/04/27(火) 15:49:17 ID:4oSr93pN
>>441
確かヴァニラのNPCは固有名が無い奴はリスポーン属性だったと思うよ
なので名前のある奴は死んだら死にっぱはし
446名無しさんの野望:2010/04/27(火) 15:55:55 ID:4oSr93pN
以前にバンパイアが死ぬと炎に包まれて灰になるMODを見た事があるのですが
炎攻撃をすると死体が黒焦げなるMODって無いですか?
447名無しさんの野望:2010/04/27(火) 16:06:47 ID:na0RWYSx
>>444-445
なるほど。
倒されたときになんて表示されたかなぁ・・・。
from2chのNPCの誰かでした。

ただ、倒されたときにどうなるか・・・と、
いつも気になってビクビクしてたのは解消しました。
ありがとうございました。
448名無しさんの野望:2010/04/27(火) 16:09:29 ID:WvKt9H9e
from2chのNPCは死んでもリスポンするからこきつかって使い捨てしても大丈夫
449名無しさんの野望:2010/04/27(火) 16:36:17 ID:Lyndeajy
>>446
DRは炎、雷魔法で攻撃すると
まれにクリティカルヒットが発生して、
ターゲットが丸焦げになります。
 氷魔法でクリティカルが発生すると
凍り付いて砕け散ります。
450名無しさんの野望:2010/04/27(火) 16:37:37 ID:GLS6MEqu
>>386
入れないほうが不都合出る場合多いよ?
それこそ虫歯を正露丸で治そうってくらい無理な話
451450:2010/04/27(火) 16:38:47 ID:GLS6MEqu
なぜ386・・・
>>435あてですゴメン
452名無しさんの野望:2010/04/27(火) 18:19:27 ID:lSocJEqZ
SteamのGame of the Year Deluxeって今売ってませんか?
探し方が悪すぎて見あたりません・・・
453名無しさんの野望:2010/04/27(火) 18:21:00 ID:WvKt9H9e
今は日本から買えなくなってる
海外IPから購入するかしないと無理
タイミング的にたぶんパッケージ版売るため
454名無しさんの野望:2010/04/27(火) 18:31:03 ID:lSocJEqZ
>>453
ショボーン・・・(´・ω・`)
完全無印だけが手元にあるので
再会までそれで遊んでまつ・・・
ありでした。
455名無しさんの野望:2010/04/27(火) 19:33:51 ID:Bot0Ruet
>>447
From2chの奴は全員リスポーンか不死かのどちらか(導入時に選ぶはず)なので気にしなくていい。

ただ、気に入った装備を持たせて、コンパニオンとしてずっと使いたいのなら
不死属性の方のesp(From2ch Lives EP だったかな)を使わないと
ファストトラベルや死ぬたびに装備がデフォに戻るので厄介。
456名無しさんの野望:2010/04/27(火) 20:36:03 ID:KZWp/y9J
>>454
国籍をUKにしてUKのsteamからなら買えたという噂
457名無しさんの野望:2010/04/27(火) 20:58:14 ID:Bot0Ruet
>>454
アマゾンでGoYとKoNでも買えば?合わせて\6000くらいだろ確か。
まあSteamだと合わせて\4000以下だが、いつ再開するか分からないのを待つのもしんどいだろ
458名無しさんの野望:2010/04/27(火) 21:02:54 ID:+n4vj3BX
>>456
デマです
459名無しさんの野望:2010/04/27(火) 21:19:39 ID:wOC7Bwlq
>>454
悲しいことだが、Steamで販売再開の可能性は薄いかもな、
ゲーム自体が偉い昔出た奴で、制限理由も国内でXBOX版が売られてるってせいぽいし
国別販売制限が解除されるケースはバイオショックとかであったけどね

後は海外の友人に購入してもらってプレゼントしてもらうか、VPN使って海外在住に見せかけて・・・
って方法があるが、前者は全くOKだけど後者は規約違反だから自己責任かな
460名無しさんの野望:2010/04/27(火) 21:26:41 ID:KZWp/y9J
>>458
steamのクライアントからじゃなくて住所の国だけUKにしてブラウザのストアからなら買えた
The Elder Scrolls R Game of the Year Pack Deluxeが24.99ユーロ
ユーロだから割高だけど
http://store.steampowered.com/?cc=uk
461名無しさんの野望:2010/04/27(火) 21:31:30 ID:kdKjerbF
Gates to Aesgaard Episode1の日本語化パッチを当てたいんですが
wikiに書いてある日本語化パッチをDLして当てようとすると
「CRCが一致しません」と出て日本語化出来ません。
どのようにしたらパッチが当てられるか解る方が居たら教えてもらえないでしょうか
462名無しさんの野望:2010/04/27(火) 21:44:01 ID:Lyndeajy
>>460
GTA ep1をV1.0のままV1.1用のJPパッチをあてようと
しているとか。
 本体をV1.1にアップデートしてますか。
463名無しさんの野望:2010/04/27(火) 21:51:32 ID:kdKjerbF
>>462
即レスありがとうございます
まさにその通りでした。
V1.1にアップデートしてきます。ありがとうございました
464名無しさんの野望:2010/04/27(火) 22:07:49 ID:OB2nt5rv
>>460
住所詐称とか国によっては犯罪行為になりかねない事を安易に書くのはいかがなものかと
やるなら犯罪行為になる可能性も踏まえて自己責任でやるように
465名無しさんの野望:2010/04/27(火) 22:10:26 ID:ElsP7vwq
犯罪にはならんだろw
466名無しさんの野望:2010/04/27(火) 22:17:00 ID:ietCskOw
>>465

支払いとかまで詐称するとマズイだろ
467名無しさんの野望:2010/04/27(火) 22:25:45 ID:Bot0Ruet
>>465
購入者がUKなのに支払いが日本のカードだったらマズイだろ。

もし疑問を持たれてカード会社に照会されて、ただの日本在住の日本人って事が分かったら
トラブル防止のためにもSteamアカウント停止されても文句言えない。

そしたらSteam版はプレイできなくなるよ。最初に認証あるから。
468名無しさんの野望:2010/04/27(火) 23:05:31 ID:GLS6MEqu
wついてる時点で何も考えてないの判るだろ
469名無しさんの野望:2010/04/27(火) 23:14:00 ID:ElsP7vwq
お前らマズイマズイて犯罪って言うからにはなんかの法律に反してるんだよな?
で、なんて法律なんだい?
470名無しさんの野望:2010/04/27(火) 23:32:13 ID:YvFwEmt0
Wrye BashのModをみると半々ぐらいで赤いラインがついてるのとついてないものがあるのですが
この赤いラインはなんなのでしょうか? 猿でもわかるように答えてくる方いませんか?
471名無しさんの野望:2010/04/27(火) 23:34:12 ID:83ZkI8Bg
俺もう5年くらい?steamの住所がUSだったりしてんだけど今回確認のためにUKに変えた
あの住所ってsteamプロフィールに表示するだけのもんだろ
472名無しさんの野望:2010/04/27(火) 23:35:57 ID:83ZkI8Bg
補足
USのままになってたのには特に意味が無いけど普通に今まで買ったりできてましたよっと
473名無しさんの野望:2010/04/27(火) 23:45:54 ID:2poPgIBD
質問です。
インペリアルガードが女性の顔になっていて話しかけると男の声に。
シバキたおして服を脱がせたらチンコついてた…
何かのMODの影響か解る方いますか?
エスパーな質問ですいません。
474名無しさんの野望:2010/04/27(火) 23:46:05 ID:Bot0Ruet
別に犯罪とは言わんが、Steamの利用規約には違反してるがな。

自分で勝手にするのは勝手だが、それを正当化するのはやめろ。
475名無しさんの野望:2010/04/27(火) 23:48:35 ID:rakNPBIk
476名無しさんの野望:2010/04/27(火) 23:54:23 ID:ElsP7vwq
もうスチムネタはいいよ

>>473
なにかチンコつけるMODいれたんだよね?なもん限られるだろw
477名無しさんの野望:2010/04/27(火) 23:55:09 ID:wOC7Bwlq
>>473
MMMとOOO入れたら俺も似たようなのになったな
顔が男で声だけ女になってて、素っ裸にすると体も男のままだった
他の女声のガード剥いたらちゃんと顔も体も女になってたし、
正直良く解らんが特に困らないのでそのまま放置してる
478名無しさんの野望:2010/04/27(火) 23:56:04 ID:IIZA+TVJ
>>473
さまざまなMODで気軽におこりうる現象なので
さすがにLOさらせって言いたくなりますが
ガードを改変するMODを全部確認すれば解決すると思います

あ、このMODガードも変えてたのかってこともあるので
レドメとかちゃんと読んでみると良いかも
479名無しさんの野望:2010/04/27(火) 23:59:14 ID:IIZA+TVJ
あ、中途で大型改変MOD入れたのなら
72時間待機とか所定の手続きをしないと起こっちゃうかも
480名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:10:01 ID:YLp2kWbq
>>473
EnemyFaceじゃない?
481473:2010/04/28(水) 00:12:01 ID:caaldPS8
WAC+OOO使用していて、途中からMMM入れてました。
新規ゲームしたら性別正常に。
お騒がせしました
482名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:12:40 ID:t07EH8bp
クエストについて質問なんですが、
Anvilの礼拝堂に入ったら死体が大量に転がってて、祭壇の周りになにやら血文字が。
ジャーナルが何も出ないんですが、これは何のクエストなんでしょうか?
OOOかMidas関連だとは思うのですが、クエストが始まらないので判断できなくて。
483名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:14:14 ID:13+5ZhAU
>>482
それKotNじゃ?
484名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:17:37 ID:j5JzBg6x
>>482
KoNだな。聖堂の正面にいる爺さんと話してみな。
485名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:19:40 ID:US1hhj7n
メインで現在Moonshadow Elvesを使っていて
mbp++0.6に同梱されたのを期に導入を試みよう思うのですが

元の月影のファイル名が
Moonshadow Elves - NoSc.espで
MBP++が
Beautiful People 2ch-Ed MS Elves - NoSc.esp
なんですが、

そのまま入れ替えただけじゃまずいですか?
一度やってみたら顔表示されなくな、ステ種族欄も空白になってたのですがCS等でMPCのaddmasterみたいに関連付けする方法ってないんでしょうか?

移行無理ならいい機会なんでMMM,OOO挑戦してみようかな(´・ω・`)

486名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:21:30 ID:cSULxje0
>>482
>>483の指摘の通り公式DLCのナイトオブザナインを導入するとアンビル礼拝堂は無人の廃墟になってしまう
導入後のセーブデータではKotNを削除しても戻らないので、戻したいならKotN導入以前のセーブデータから再開するしかない
KotNはメインクエスト終了後か2週目にやったほうが何かとゲーム内外で不都合が起きない
Modと競合がおきやすく進行で不具合が起きやすい、ロールプレイの枷になりやすいので最初から導入しない方が良いよ
487名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:29:30 ID:10YgS77N
>>469
韓国では国民背番号や住所を偽る行為は詐欺罪より重い犯罪だったはず
おそらくヨーロッパでも似たような犯罪に問われると思う
でもヨーロッパとの引渡し制度あったっけ?韓国と日本にはあったはずだけど
488名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:33:20 ID:6xM8N3bB
もう実例出さずに 〜はず 〜思う 〜はずだけど しか言えないなら引きずるなよ
だったらfacebookやチョンゲーの住所北朝鮮とかナメック星にしてる俺も逮捕だな
489名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:34:58 ID:tVw0Qni8
lop ear elf miniを使っているのですが
手のテクスチャだけシワクシャなおばさんの手です
インペリアルのものを使っているようだったので、高解像度のテクスチャMODで上書きしたのですが
やっぱりシワクシャです
これは仕様なのでしょうか
490名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:38:22 ID:AV/cMoNE
Shivering Isles 名詞日本語化MOD @achi をダウンロードしようとしましたがサイトにつながりません。
ttp://jpmod.oblivion.z49.org/files/JPMod/Derivation/achi/JPWikiModAltSI_ver1.3.1_by_achi.zip
サーバー落ちてる?
491名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:41:22 ID:7ItBmzvr
>>470
Modifiedの日付、赤ラインMOD同士でかぶっていないかい?
ライン上で右クリックメニュー出してFileの項目にRedateって
項目あるので時間だけでもかぶらないようにすればラインは消える。
492名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:45:46 ID:10YgS77N
>>488
どちらにせよSteamの規約違反でアカウント停止されるのは確実だろ
支払い関連まで偽ったら詐欺罪で逮捕されるのは当たり前だしな
493名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:52:58 ID:2po93KIM
ID:10YgS77Nは恥ずかしいから質問スレ以外のとこでやれよ、見ててこっちが赤面する
494名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:56:23 ID:P/LLaAaX
>>485
これ使って自キャラの種族をBeautiful People 2ch-Ed MS Elves - NoSc.esp内の
該当のにかえてみたら?
http://www.4shared.com/file/253686306/ab7c7003/EssMod_v095.html
495名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:56:53 ID:10YgS77N
何で当たり前のことを言われただけでそこまで怒ってるんだ
別に他人のクレカ番号使っちゃったとしても気にしなければいいだろ
496482:2010/04/28(水) 01:03:16 ID:t07EH8bp
ありがとうございます!
まだメインクエストクヴァッチ攻略前なんですが、今チェックはずしても遅いんですかね?
礼拝堂の人たちは諦めるとして、他のMODとの競合とか
497名無しさんの野望:2010/04/28(水) 01:18:51 ID:YLp2kWbq
>>491
あなたが神か!ありがとう!
498名無しさんの野望:2010/04/28(水) 01:24:50 ID:13+5ZhAU
>>496
ゲームスタートした時点で手遅れ
でも別にやり直すほどのことじゃない
どうでもいい魔法が買えなくなるだけだし
499名無しさんの野望:2010/04/28(水) 01:34:48 ID:7+EZafoS
へ?
>>482 ってKotNなん?
俺1週目GotY+Franでやってて2週目にFranをFCOMにしたらそれが起きたよ。もちろんKotN入れてない。
OOOあたりが同じイベント起こしてんのかな?
500名無しさんの野望:2010/04/28(水) 01:43:32 ID:7+EZafoS
・・ってGotYにKotN含まれてんのね。なんか勘違いしてた。
発生するのになんか条件あんのかな?
501名無しさんの野望:2010/04/28(水) 01:44:51 ID:cSULxje0
>>499
KotNマスターのOPファイルはOOOにあるけどKotN入っていない限りFCOMでそうなる事は無いから勘違いじゃないかな
KotNクリア後にKotN外してBBCとか弄繰り回してたら無人の綺麗な礼拝堂にはなったことはありますね
502名無しさんの野望:2010/04/28(水) 01:48:36 ID:cSULxje0
>>500
導入してその場で礼拝堂入ると廃墟になっちゃうはず
入らないでも数日経つと噂話に含まれちゃうのでもう廃墟になってる
導入以降のセーブで戻すのはもう無理
503名無しさんの野望:2010/04/28(水) 02:00:52 ID:US1hhj7n
>>494
おお、こんなツールあったんですね!
TES4GECKOも使ったことないのでちょっと勉強がてら弄ってみます、ありがとうございます
解決したら覚書気みたいなのかいておこうと思います

公式DLCって買ってすぐ入れてたんだけど>>486知らなかったな
やっぱりもう一度入れなおしてみるかな

どこかでチラッと見たきがするんだけどバニラ状態をOMOD化って皆やってるんですか?
504名無しさんの野望:2010/04/28(水) 02:15:10 ID:7ItBmzvr
DLC開始のフラグがたっちゃったらどうしようもないけど
DLCに開始条件を付加するMOD
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=11474
505名無しさんの野望:2010/04/28(水) 02:19:18 ID:cSULxje0
>>503
vanillaだけならDVDからインストールするだけだからあまり意味が無いです
私はOMOD化可能な物はすべてOMOD化してます、あとはOMODをアクティベートする順番さえ覚えておけば再構築はすぐ終わります
FCOM、BBC、ULその他全部でesp数240の構成がDVDインストールから2時間ぐらいで再構築出来るかな
これだと起動確認だけで不具合確認しないで最後までいけますから楽
506名無しさんの野望:2010/04/28(水) 02:29:59 ID:US1hhj7n
>>505
そうですよね、何かいいようなこと書いてた気がしたんだけど本体インストール自体すぐできるしなあって思ってました
一応今入れているMODはOMOD化してるし量も少ないのですぐにでも再構築できそうですしやってみます
507名無しさんの野望:2010/04/28(水) 03:01:27 ID:guqA60sP
enemy faceとドレモラ女性化と、その為の必須&推奨MODだけを入れたのですが
敵は美人になるものの、はぎ取りナイフで斬りつけた途端に強制終了となってしまいます
espファイルの順番を色々変えてみているのですが上手く行きません
なにかコツがあるのでしょうか?
508名無しさんの野望:2010/04/28(水) 03:28:12 ID:13+5ZhAU
>>507
OBSE入ってないとか?
509名無しさんの野望:2010/04/28(水) 04:01:19 ID:KFazr/MD
質問させて下さい。
今wiki JP (避難所)を見ながらコンソールで色々試していたのですが、

Player.placeAtMe [任意のID] [数]

の[任意のID]はCSで調べられると書いてあり、早速導入して
調べようとしていますが、どこにIDが書いてあるか分かりません。
[Form ID]と言う固有の16進数だという事までは分かったのですが、

どこに表示されているのか、もしくはどうすれば表示されるか。

どなたかご教授よろしくお願いします。
510名無しさんの野望:2010/04/28(水) 04:17:49 ID:+UbkYNDO
511名無しさんの野望:2010/04/28(水) 04:19:22 ID:guqA60sP
あれ、OBSE必須とは書いてなかったんで入れなかったんですが
もしかしてエネミーフェイス以外の他のMODだけはに必要だったのかも……
すいません、入れてみます
512名無しさんの野望:2010/04/28(水) 04:20:03 ID:guqA60sP
すいません
>>511>>508さんへのレスです
513名無しさんの野望:2010/04/28(水) 04:27:38 ID:13+5ZhAU
>>511
おちついてtxtの「環境について」のすぐ下を読むんだ
514509:2010/04/28(水) 04:29:54 ID:KFazr/MD
>>510
ありがとうございました。
翻訳に時間かかりましたが、セルが狭すぎてほとんど出てなかったんですね。
拡張したら見れました。本当に助かりました。
515名無しさんの野望:2010/04/28(水) 04:30:35 ID:guqA60sP
>>513
すいませんでした……うっかりその下の『必須MOD』に目が飛んでしまってたみたいです
スレ汚し本当にすいませんでした
516名無しさんの野望:2010/04/28(水) 07:04:35 ID:vjTqC/A1
今まで色々MOD入れてるんだけど、とにかく現実世界に近い設定でプレイするならどんなMODがお薦め?
例えば矢が一発頭に当たったら即戦闘不能、とか
そこまでいかなくとも強力な武器の一撃が防具無しの弱点に当たったら一発でHPの半分削られるとか
517名無しさんの野望:2010/04/28(水) 07:15:49 ID:+UbkYNDO
何を持って現実的か判らんけど
wikiのMOD/戦闘・バランスで気になるものを組み合わせて入れればいいかと
ただクリティカル/部位ダメージ系は頻繁に起こると逆につまらなくなるからいろいろ調整しる
518名無しさんの野望:2010/04/28(水) 07:52:26 ID:rkMQRwse
コンソールのaddspelでFortify Magickaの呪文をプレイヤーキャラクターに追加しようとしたら not added という表示が出てきて出来ませんでした。
前に他の呪文の追加は問題なく出来たのですが、何か問題があるのでしょうか。
519名無しさんの野望:2010/04/28(水) 08:17:13 ID:sGGO3t3n
>>516
断然TIE
520名無しさんの野望:2010/04/28(水) 08:31:32 ID:vjTqC/A1
>>519
SIって公式の追加版だよね?
もってないから無理ぽ・・・
521名無しさんの野望:2010/04/28(水) 08:40:57 ID:sGGO3t3n
>>520
特にSI必須ではないっぽいぞ?esp一個だけだから入れてみ
http://www.dreamingthepyramid.net/TNR-TIE.html
522名無しさんの野望:2010/04/28(水) 09:31:22 ID:dWIwiyVc
MODで追加した武器や防具を敵やダンジョンや店等に
ランダムで出現させるにはどうすればいいでしょうか?
523名無しさんの野望:2010/04/28(水) 09:33:41 ID:JL3vsuZF
>>489
ものすごくアバウトな答えで申し訳ないけど
別の種族で俺もそれなったときは、しとしん版のBossマスターリストで
並び順整えたら直った。
524名無しさんの野望:2010/04/28(水) 09:51:54 ID:c4E0NMSG
ttp://kakaku.com/item/K0000084194/spec/
このPCでオブリやるのは無理でしょうか?
525名無しさんの野望:2010/04/28(水) 09:57:24 ID:+UbkYNDO
低オプション/解像度でで重いMOD入れなければ最低限動くんじゃね?
526名無しさんの野望:2010/04/28(水) 10:27:57 ID:VACJmT0Z
青くて大きい狼を仲間にするMODの名前を忘れて困っています。
これなんですが、どなたか教えて頂けないでしょうか?
参考画像
http://eastmods.ucoz.com/
527名無しさんの野望:2010/04/28(水) 10:29:36 ID:DlOk3I9I
GeForce 6150SEは…コンシューマ版以下の設定じゃないとダメだわなぁ
528名無しさんの野望:2010/04/28(水) 10:30:50 ID:GojUaEYf
DRsweepv0.5について教えて欲しいのですが
コレはespファイルをdataフォルダに中にぶち込むだけで良いのでしょうか?
れどめには書いてないので良いと思うのですが、
DATAフォルダに入っているiniフォルダをどうしたら良いのか解りません。
これもオブリビオンのdataフォルダに入れるのか、オブリビオンのiniに自分で書き込めば良いのか解りません
解る方いらしたら教えてもらえないでしょうか
529名無しさんの野望:2010/04/28(水) 10:42:26 ID:kKi25gCB
530名無しさんの野望:2010/04/28(水) 10:45:23 ID:13+5ZhAU
>>522
Item Interchange
参考ページ
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-71.html

>>528
DataフォルダをそのままOblivionフォルダに突っ込めばいいんじゃね
531名無しさんの野望:2010/04/28(水) 11:08:02 ID:VACJmT0Z
>>529
MOD名わかりました!
ありがとうございます!
532名無しさんの野望:2010/04/28(水) 12:25:40 ID:10YgS77N
GGC Elwinをコンパニオンにしてるんだけど
Healing Activiter機能(HP半分でヒールが飛んでくる)
が仲間にメイジがいる心強さというかパーティプレイ気分でいいんだが
あんまり簡単すぎるから難易度あげてみたんだけど敵が固くなった
斬り結んでる相手にヒールを誤爆されるとゲームのテンポが崩れるんだが
Elwinには魔法を発射して回復する形態の回復しか存在しないの?
プレイヤーのみ回復するコンパニオンMODっていうのは存在する?
533名無しさんの野望:2010/04/28(水) 13:20:59 ID:6NoRSaOx
日本語がよく解らんが、他人を回復させる方法は標的もしくは接触魔法以外に無いんじゃないのか?
コンパニオンとか以前のシステムの仕様では?
ドラクエみたいな敵味方の対象固定できるシステムだと、誤爆無し魔法とか相当つまらなくなる気がする
魔法に構わず主人公だけ回復させるのはMODなりでリジェネ機能装備でも作れば可能だけど、永続だしな
534名無しさんの野望:2010/04/28(水) 13:33:09 ID:p5WyQlzs
初心者の質問板から誘導されてきました
今までは新しいパソコンのほうでやっていましたが
古いパソコンをオフラインゲーム専用機にしようとしてオブリビオン本体をインストール
パッチを当てたあと起動しようとしたのですがエラーで落ちてしまいます
おそらくスペック不足なのですがどのあたりを変更すればいいでしょうか
HDD空き領域:30GB
OS:winXPSP3
CPU:ペン4-3G
メモリ:1.49GRAM
グラフィックデバイス?:Intel(R) 82945G Express Chipset Family
535名無しさんの野望:2010/04/28(水) 13:38:05 ID:DlOk3I9I
インテルR 82945G Express チップセット搭載グラフィックスがオブリの要求するスペックをまったく満たしていないので
そこをどうにかすればとりあえず動くと思います
536名無しさんの野望:2010/04/28(水) 13:50:27 ID:+UbkYNDO
ビデオカード買いましょう
537名無しさんの野望:2010/04/28(水) 13:50:42 ID:p5WyQlzs
>>535
ありがとうございます
知恵袋を探していたら
>>最低ラインで8800GT/9600GT/GT240くらいのグラボ性能が必要。
>>RadeonHD4770やHD5670ならば、9600GTよりも若干消費電力が少なくて済み、かつ性能的にほとんど同じ程度になるので、それでもいいんじゃないでしょうか。
9600GTで96W前後、HD4770で80W前後、HD5670で64W前後ですし。
デフォルト電源で積み替えは可能でしょうか
知恵袋を見ていたら
NECのメーカー製でケースには消費電力77W最大358Wと書かれています
性能票を棄ててしまったので現在使っている電源の性能を確認する方法教えてください
538534:2010/04/28(水) 13:51:47 ID:p5WyQlzs
>>537
すみません編集してたら文脈が大変なことに
下から3行目の知恵袋を〜は消し忘れです
539名無しさんの野望:2010/04/28(水) 13:53:43 ID:DlOk3I9I
今なら消費電力を気にするなら5670あたりが鉄板だけど
その前にビデオカードをさせるPCなのかどうかをチェックしましょ
買ったけど刺さらなかった使えない!!
じゃツライぞ
540534:2010/04/28(水) 13:57:59 ID:p5WyQlzs
>>539
調べてきました
NECのMT600/3(A)
拡張スロットVGA PCI-Express x16 PCI (空き) 3(2)
以下
PCI-Express x1 (空き)   PCI-Express x4 (空き)  
PCI-Express x8 (空き)   PCI-X (空き)  
PCカードスロット  
の項目が空白になっていたんですが空白のタイプはさせないということでしょうか
541名無しさんの野望:2010/04/28(水) 14:11:41 ID:c4E0NMSG
>>524です
皆さん有難うございます
やっぱりスペック的に厳しいみたいですね

もしパーツを変更したら快適とはいかないまでも、普通にプレイ
出来る余地はないでしょうか?
542名無しさんの野望:2010/04/28(水) 14:18:17 ID:DlOk3I9I
PCI-Express x16の空きスロットが1つあるみたいだし
1万円くらいのビデオカードさせばとりあえず普通に遊べるようにはなるはず
MODいっぱい使いたいとかなるとムリ
543534:2010/04/28(水) 14:28:40 ID:p5WyQlzs
>>542
>>539の5670というやつあたりを今度見てきます
コネクタ?表をもっていって店員に聞いて見ます
みなさんありがとうございました
544名無しさんの野望:2010/04/28(水) 14:41:27 ID:18Odjnnk
ほんとこのスレの解答者は神だなあ
ROMってるだけでほんと勉強になります
545名無しさんの野望:2010/04/28(水) 14:45:56 ID:sGGO3t3n
俺なら5770を買って、その後1年以内にPC買い替えだな
546名無しさんの野望:2010/04/28(水) 14:47:33 ID:DlOk3I9I
機能的には5770だろうけど補助電源がいる時点で
こういう質問でオススメできるタイプの商品じゃない
547473:2010/04/28(水) 14:57:49 ID:caaldPS8
質問です。
オブリを終わらせると動作を停止しましたとなり、ゲーム内で設定したものが反映されません。
コンソールなどで設定をセーブ出来たりはしないでしょうか?
変えたい内容はテクスチャサイズを大きいから普通にしたいのですが…
548名無しさんの野望:2010/04/28(水) 15:22:37 ID:13+5ZhAU
>>547
saveini
549名無しさんの野望:2010/04/28(水) 15:44:26 ID:caaldPS8
>>548
ありがとう!本当に感謝しています。
550名無しさんの野望:2010/04/28(水) 15:50:05 ID:sGGO3t3n
>>546
今電源を買えるか、PC買い替え時にGPUも新調するか
悩むところだね
551534:2010/04/28(水) 16:01:13 ID:p5WyQlzs
>>550
>>546
古いパソコンはciv4とオブリビオン専用機にするつもりなので最低限の増設で終わらせたいです・・・
552名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:05:53 ID:6NoRSaOx
>>549
OBSEプラグインのfastexit2でも使っておけばもっと快適になるぞ

>>534
メモリとCPUも旧時代のだからグラボそこそこのを使ってもCPUメモリがボトルネックになりそうだなあ
解像度落としてグラフィック簡略化系入れて、
OSRとかでカバーしつつバニラベースにしてMODちょい足し程度ならなんとかなるかなー
将来的には本体ごと買い替えかな
553名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:07:10 ID:+UbkYNDO
5670使ってるけど400Wでも余裕だからたぶん電源は大丈夫かと
554名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:07:38 ID:6NoRSaOx
>>551
魅力的なMODの数々の誘惑に我慢できる自制心が必要だな
俺も今まで少し前のPCで全然困らなかったが、
MMMとかのMOD入れたので快適に動かしたくて、新調考えてるぐらいだし
555名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:09:52 ID:dABvYRsk
今までMODはDataフォルダに直接ぶち込んでたんだけど
今後の為にOMOD化を学ぼうと思っています
色々解説サイトなどを巡ってみたんですが、初歩の初歩の解説が見つからず・・・

DLしてきたMODを解凍して、フォルダから不要なファイルを取り除き、そのフォルダをまるっと指定してやればいいのですか?
espファイルが入っている〜云々の注意書きが出てきましたが
英文でごちゃごちゃと注意書きが出て来るのはスルーでおkなのでしょうか。

一度スルーしてOMOD化してみたところ、←の欄(espの順番変える窓)にそのMODの名前が出現せず
その割りに右側の窓にはちゃんと青文字でアクティベートされてるように見えています
556名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:10:40 ID:MZ4RDcFe
森林とかでカクつくのはグラボのSPECが足りてないかららしいですが、
大雨中、大人数での大混戦みたいな状況の時、あまりにもカクカクになるのは、
グラボが弱いからなんでしょうか。それともCPU?あるいは両方?
557名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:15:16 ID:p5WyQlzs
>>554
誘惑がぁ
本体のみ+日本語化だけで遊ぶ予定なのに・・・
558名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:16:51 ID:p5WyQlzs
>>553
5670は補助電源なしでいけそうですか
参考にします
559名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:20:06 ID:6NoRSaOx
>>555
英語で注意書きが出るのはそれぞれ意味があって出てるから、意味ぐらいは調べたほうがいい
オーサーの名前がないとか説明書が無いとかって注意文なら無視でいいけど。

後オブリ自体の絶対的仕様の一つに、Dataフォルダ直下にMODを配置することが決まっている
そこに展開されないようであれば当然有効にならない
OBMMでのOMOD化の方法は普通にWikiで懇切丁寧に書かれてるし、他のサイトで画像付きでやってくれてるとこもある
まずはそっから勉強した方がいいね
560名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:21:32 ID:+UbkYNDO
>>556
グラボとメモリ(メイン、VRAM)
561名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:22:07 ID:7ItBmzvr
>>557
それだとX○版と変わらないような・・・
562名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:26:29 ID:+UbkYNDO
オブリは何年も遊べるから、MODもりもり入れて遊ぶのは
新PC自作 or 新しいPC購入してからでいいかと
バニラでも十分楽しめるし
563名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:27:29 ID:dABvYRsk
>>559
wikiに解説あったんだね。見逃してた・・・
それ熟読して出直してきます。ありがとう
564名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:36:18 ID:dWIwiyVc
>>530
ありがとうございます
これcoblも必要なのか
565名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:36:20 ID:MZ4RDcFe
>>560
なるほど。メモリはもう4GBつんでてXP(32bit)で認識できる上限になってるから
グラボを強化することにします
レスありがとう
566名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:50:06 ID:sGGO3t3n
>>556
敵の居ない方向を向いて軽くなるならグラボ

って判断で良いよね?
567名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:52:02 ID:MZ4RDcFe
>>566
あー、そういう判断方法もあるのか。参考になります
ちなみにCPUのSPECが影響してくるのって、どういう部分なんですかね?
568名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:52:50 ID:DlOk3I9I
AIは全てCPU処理
NPCが多いところだとAI処理が極端に増えるのでCPU負荷が増す
569名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:57:49 ID:10YgS77N
MODで質問

人口増加MODのCrowdedは街道で旅人に遭遇するけど
人里離れた森林や山岳地帯を逍遥するNPCを追加するMODはないの?
狩人とか香草摘みとか冒険者とか
570名無しさんの野望:2010/04/28(水) 17:10:40 ID:MZ4RDcFe
>>568
なるほど。
そうすると戦闘もCombat AI使ってるわけだし、
大人数戦闘になればCPUも多少関係してくるってことですね
回答ありがとうございました
571名無しさんの野望:2010/04/28(水) 17:34:56 ID:vnCOtjJr
oooを使ってるなら外すべし
combatstyleを弄ってるので戦闘が糞重くなる
572名無しさんの野望:2010/04/28(水) 18:23:31 ID:tAGuZteP
バニラって甘いの?
それともウルトラマンの怪獣と関係ありますか?
573名無しさんの野望:2010/04/28(水) 18:33:13 ID:j5JzBg6x
質問です。

プレイ内容や行ったダンジョンの数にもよりますが
だいたい3時間ほどプレイするとCTDします。

恐らくVRAMかメモリが溢れているんじゃなかろうかと
自分なりに予想してみましたが、解決してくれるMOD等ありませんでしょうか?

セル移動で開放する奴は使ってみたのですが、
一度通った場所なんかにNPCの死体の案山子が乱立して興醒めなので、やめました。

OOO+MMM環境なのでそのせいで重いのかと思いましたが
外しても一定時間経つとCTDする事に変わりありません。
574名無しさんの野望:2010/04/28(水) 18:35:06 ID:FPoKDeFH
敵味方関係なく魔法が発動するとフリーズするようになってしまいました
MODをいじったわけではなく事前にやったことは
手動で召喚スキルを65まで上げあとトレーナで70に
その後ファストトラベルで移動して魔法を使ったらフリーズするようになりました
オブリ全体またはパソコン側の問題かと思い
新規キャラ作って魔法を使ってみたところ問題なく発動します

FCOM+Fran+OOO+MMM+WarCry環境
他魔法に関係ありそうなMODはSupre Magickaです
575名無しさんの野望:2010/04/28(水) 18:40:14 ID:JgncnyNd
>>572

ヴァニラエッセンスは苦いと言うか甘くは無いな。
576名無しさんの野望:2010/04/28(水) 19:28:26 ID:cSULxje0
>>572
Oblivionで言うvanillaの事なら何も手を加えていない素の状態の事を英語でvanillaと表現する
これはアイスクリームでバニラ味がすべての基本となるため素の状態や基本と言う意味合いで使われる
他のゲームでもMod一切入れていない状態をvanillaと表現するよ、ゲーム以外でも使われているんじゃないかな
577名無しさんの野望:2010/04/28(水) 19:51:55 ID:6NoRSaOx
>>573
OSRあたり使ってみれ
578名無しさんの野望:2010/04/28(水) 20:09:44 ID:olmlsXAJ
>>573
3gb_enablerもおすすめ
windows7 64bit メインメモリ4GBだけど同じく3時間ほどで落ちてた。
メモリ使用量見たら2.9GBでCTDしてたのが
3gb_enablerをいれたら3.9GBまでもつようになった。
579名無しさんの野望:2010/04/28(水) 20:29:13 ID:6NoRSaOx
3gbパッチはOS32ビットだと飛んだりするから安易に勧められんけどな
OS表記無いからあえて書かなかったんだが
580名無しさんの野望:2010/04/28(水) 20:42:52 ID:j5JzBg6x
>>577
書き忘れておりました。
OSRとweOCPSは入れております。

>>578
導入してみたいと思います。ありがとうございます…って32bit機なのでダメそうですね…
581名無しさんの野望:2010/04/28(水) 20:49:44 ID:C60+Gb1y
質問です。
他人のプレイ動画を見ていると、
アイテムを掴むと情報(アイテム名、金額など)が表示されていました。
MADを導入したからでしょうか?
582名無しさんの野望:2010/04/28(水) 20:56:54 ID:cSULxje0
>>580
x86OSがダメなんじゃなくて、常駐アプリ等がダメな物があるので環境によって不安定になるだけ
x64だろうと不安定で使えない人もいるから環境次第です
583名無しさんの野望:2010/04/28(水) 21:06:04 ID:I6Qu3eI7
>>581
元々カーソル合わせた時点で右下に重さと価格と名前は出るような
掴んでも出っぱなしだけど、中央とかにデカデカと出るとかならまた別のものかな
システム系のMOD入れまくってるからバニラでそうだったかは知らんけど
584名無しさんの野望:2010/04/28(水) 21:30:36 ID:ARtmR+jD
Fatigueの数値を〜倍にするmodはありませんか?
XPレベリングには付属してますが、重すぎるのでそれ単体のmodが欲しいです
585名無しさんの野望:2010/04/28(水) 21:30:36 ID:0QaOQpN6
>>521
いや、今はSIも必要なんだ……Version1.25がどこかにあればいいんだが公式には置いてないんだよねぇ
手元にはあるけどアップするのはよくないだろうし、しようもないバグも抱えているしなぁ
586名無しさんの野望:2010/04/28(水) 21:35:00 ID:7THX2k/8
防具の見た目を変更するmodはありませんか?
Glass装備は見つけたんですが、その外知っている方がいたら教えてください
587名無しさんの野望:2010/04/28(水) 21:35:17 ID:0QaOQpN6
>>581
>>583の言う通りだがUI変更系のMODだろう
その動画のジャーナル画面がブラウン系ならDarkUId DarNだろうなぁ
588名無しさんの野望:2010/04/28(水) 21:59:43 ID:cV8/W5Lm
>>586
バニラがどう不満で、どの方向に変更してほしいのか言ってくれないと
紹介しようが無いじゃん?
589名無しさんの野望:2010/04/28(水) 22:12:07 ID:j5JzBg6x
>>582
なるほど… 導入して様子を見る事にします。ありがとうございます。

>>586
TESNでGlassで防具検索だけでも結構出る。
wikiのMOD紹介ページの装備のところにもGlass装備の変更MODはいくつかあったと思う。
590名無しさんの野望:2010/04/28(水) 22:32:13 ID:cV8/W5Lm
>>589
うまくいってれば安定プレイ時間は体感できるレベルで伸びるから
すぐわかると思うよ
591名無しさんの野望:2010/04/28(水) 22:38:49 ID:7THX2k/8
>>586
最初から始めたいけどバニラの防具に飽きてしまって、レベルに合わせて見た目が新しい防具がほしいという感じです。
追加防具とかではなく、IronやElven防具の見た目を変更するような感じのを探しています。
方向というのがいまいち決まってませんが、派手すぎないのが良いです。大雑把すぎますかね;

>>589
ありがとうございます。
いろいろ調べてきます!


ちなみにPCは初心者なんで大型mod等の設定がよく分からず、
Francesco's optional new itemsというmodもレベル反映が出来ませんので、そこはパスでお願いします。
592名無しさんの野望:2010/04/28(水) 22:51:13 ID:cV8/W5Lm
>>591
自分の好みにゲームをカスタマイズできるのがオブリPCの魅力なので
初心者と甘えずMODの扱いとかにまずなれたほうが楽しめると思う
極論、すべてのバニラ装備を自分の拾ってきたナイス装備に変えることも
できる世界だから。

CSとニフスコ導入してぐぐりながら色々やってると楽しさ広がるよ

593名無しさんの野望:2010/04/28(水) 23:35:39 ID:j5JzBg6x
>>590
なるほど。とりあえず導入して小一時間ほどプレイしてみましたが
目立った不具合は出てない模様です。

>>591
逆に、初心者のうちから各種MODやツール類に慣れておくと理解が早くなっていい気もするよ。
CS等のツール類は詳しく解説してるHPも多いから、「Oblivion 解説 ツール」とかでググって
出たページを片っ端からブクマしておいて、参考にしながらいろいろ弄ってみると楽しみが広がる。
594名無しさんの野望:2010/04/28(水) 23:41:26 ID:RKoujoOz
初心者なのでって言うヤツ=思考停止
595名無しさんの野望:2010/04/29(木) 00:09:38 ID:7uuAfAzA
>>594
ここで煽るなよ。質問スレの二の舞にしたいのか?
596名無しさんの野望:2010/04/29(木) 00:44:05 ID:TWwI3yGg
DR5を使っているのですが斬首は発動しているようで首がもげるのですが
胴体切断時だと思うのですが死んだ敵の胴体が溶けたようにグニャっとなってしまいます
男のRobert体型を使っていますがこれが原因でしょうか?
ちゃんと切断させるためにはどうしたらいいでしょうか、わかる方教えてください
ちなみにDR5とロバートはBOSSで並べた順番そのままです
597名無しさんの野望:2010/04/29(木) 01:13:22 ID:NJY8OLom
>>596
いま確認してきたけどDR5にRobert体型で胴体切断したけど問題なく分かれますね
相手が鎧着てるので厳密には表示されてるのはバニラ装備なんですが
グニャってなるのは上半身裸の男性の場合ですか?
もし装備着ててもなるなら導入ミスか何か競合してると思いますよ

尚斬首と胴体切断は切れた時に対象NPCのコピーをその場で作成して、透明な装備を着せています
斬首の場合NPC本体に頭が透明になるヘルムとコピーに頭以外透明になる鎧です
透明装備がおかしくなっているか導入ミスの可能性もありますね
598名無しさんの野望:2010/04/29(木) 01:32:25 ID:TWwI3yGg
>>597
装備着ていてもグニャってなってしまいます
導入ミスですか、なるほど。もう一度RobertとDR5をインスコし直してみます
それでも直らなかったらまた相談させてもらいます
ちなみに魔法で黒焦げとか凍ったりは普通に表示されています
丁寧な説明ありがとうございました
599名無しさんの野望:2010/04/29(木) 02:15:32 ID:ZP+YPn8o
弟子座生まれで開始したのですが、気がついたらマジカ+100が消えてました。魔法耐性ーだけ残っています。
たぶんGGCに蘇生してもらったときだと思うのですが、再起動しても直りません。
どうすれば元に戻せるのでしょうか?
たまに守護正座を変えられるオブジェがあるのを見るんですが、弟子座もどこかにあるんでしょうか?
600名無しさんの野望:2010/04/29(木) 03:15:31 ID:ncGnrbnS
>>598
原因は図らないけど、死んだNPCがドロドロになるのはヴァニラでも起こるから
多分、必ずなるとかで無い限り「仕様」と思った方がいいかも?
601名無しさんの野望:2010/04/29(木) 03:18:16 ID:ncGnrbnS
>>599
それはセーブデータに情報が保存されているから元には戻せないと思うよ
602名無しさんの野望:2010/04/29(木) 03:21:07 ID:BvvMuj6X
>>599
プレイヤーキャラが生き返るってのは本来のオブリには無い動作だからそういう状況に陥る事があるよ。

なくなってしまった魔法効果は、それ以前のセーブデータから復帰可能だと思うけど、
その手順を踏まないで復帰する方法もあり、
それはコンソールをつかってキャラ作成画面に入り星座などを指定し直す方法と、
Character Generate Amuletというこちらはmodで上と同じ動作をさせるものを使う方法。
どちらにしてもキャラ作成画面に入る事になるので作った顔が崩れる可能性が高い。


あと、コンソールから直接魔法効果を指定して覚えなおす方法もありそうだけど、
これはやり方がわからないので、この書き込みでは保留ということで、わかる人が出てくるとイイナ。
603名無しさんの野望:2010/04/29(木) 03:33:51 ID:wNMNXVyw
現在FCOM環境でプレイしているのですが追加でMODを突っ込んだせいか
挙動が若干怪しくなってきました。

Vanilla状態に戻して再度環境を構築しようと考えているのですが
(いくつか追加で入れたいMODもあります)
今時点のセーブデータを使用する場合、LeveledListのマージ作業は必要なのでしょうか。

また、LeveledListという言葉自体は良く聞くのですが
いまいち内容が把握出来ていないので教えていただけますか。
今のところの自分の理解では
@名前から推察してプレイヤーのレベルに応じて出現する敵やアイテムの管理を行っている
Aおそらくesp毎に設定することが出来る(CSで確認できるのかな?)
B初期状態から始める場合はマージ等はしなくていいらしいのでセーブデータにも依存している
といった感じなのですがどうでしょうか。
604名無しさんの野望:2010/04/29(木) 03:34:59 ID:wNMNXVyw
sage忘れました。。。
すいません
605名無しさんの野望:2010/04/29(木) 04:03:39 ID:/6hnW91u
>>599
ここに解説サイトのURL書いたから参考にしてみて
http://www42.tok2.com/home/unkomonogatari/bbs001/test/read.cgi/tes4/1272184100/4-4
606名無しさんの野望:2010/04/29(木) 04:09:39 ID:zDG9VSv4
>>573
VRAMが溢れるのが問題なら嫌でも開放するしかないと思うけど
おれの経験ではCTDするのはMMMが原因なことが多い気がする。
あと、CTDじゃないけどOBSE使うホットキーMODとかの相性で固まったりもするね。
ちなみにおれはMMMのスパウン1段階減らすespと、PCBはLazyPCB使ってる。
607名無しさんの野望:2010/04/29(木) 04:12:41 ID:O5nfUf9i
3時間ほどってわかってるなら2時間ごとにセーブして終了すればいいかと
608名無しさんの野望:2010/04/29(木) 05:56:04 ID:Z0UEHiR5
>>573
CTDはespファイルとnifファイルをクリーニングすると快適になる場合があるよ
容量も減るし処理も軽くなるから一石二鳥だよ
609名無しさんの野望:2010/04/29(木) 06:16:38 ID:pEWHKVkW
Modular Beautiful People 2ch-Edition v1.4a

というMODを導入したくてThe Elder Scrolls IV:OBLIVION Japanese modders forum

というサイトからファイルを落としてます。

Part2のファイルが99%から進まず、タイムアウトしてダウンロード出来ないのですが、何か手順がおかしいのですか?

1、3,4のファイルは持ってます。

PCは
winndows7の64bit

xp pro

両pcから試しましたが同じ結果です。

610名無しさんの野望:2010/04/29(木) 06:23:06 ID:O5nfUf9i
キャッシュ消してみる、ブラウザ変えてみる
611名無しさんの野望:2010/04/29(木) 07:11:50 ID:pEWHKVkW
>>610
朝早くからご回答いただきありがとうございました。

いろいろと、一昨日より試しておりました・・

苦労しましたが先程、上記サイトのmirror filesというタブを発見し、そこから無事ダウンロードできました!

あとはなんとかやってみます、ご好意感謝いたします。

ちなみにブラウザ変更してもキャッシュ削除してもダメでした。

何かやってしまったのでしょうね。
612名無しさんの野望:2010/04/29(木) 07:57:00 ID:+js11XPq
000+MMMで連続ファースとトラベルに20回ぐらいで
落ちてしまいます
みなさんは何回ぐらいいけますか
613名無しさんの野望:2010/04/29(木) 09:35:06 ID:xAMbt6NX
連続で20回もFTする状況が良く理解出来ないが

連続でFTしない、FT先はなるべく敵が居ない所を選ぶ、FT時のオートセーブを切る

各地の民家やディードラの祠をFT先に選ぶと良い、いきなり敵に囲まれる事は無いから
キャンプとゴブリン系のダンジョンはFTに向かない
614名無しさんの野望:2010/04/29(木) 09:37:48 ID:J8MuYGOa
>>612
俺的翻訳にかけてみた。

OOO+MMM環境なのですがファストトラベルを
20回ほど連続でやるとCTDしてしまいます。
みなさんは何回くらいで落ちますか?アンケートです。

こう?
615名無しさんの野望:2010/04/29(木) 09:42:01 ID:9z+sf7o0
金鉱山のブロークバック鉱山にて鉱脈へ向かってツルハシでアタックしているのですが
いっこうに金塊が取れません。これは何かが誤っているのでしょうか?
616名無しさんの野望:2010/04/29(木) 09:43:29 ID:xAMbt6NX
ぜん☆かく!!
617名無しさんの野望:2010/04/29(木) 10:07:44 ID:xAMbt6NX
>>615

バニラ?OOO?ツルハシ無くても採れるでしょ

リスポーン無しのチェストみたいな物、OOOだと鉱脈が枯れましたのメッセージと供に輝きが消えるょ
618名無しさんの野望:2010/04/29(木) 10:18:38 ID:Hzw7uIjB
そういえば湖底の貝も真珠がとれるけどリスポーンないんだっけ。
619名無しさんの野望:2010/04/29(木) 10:28:31 ID:9z+sf7o0
>>617
回答ありがとうございます
OOOかMidasだったと思いますが、おそらくMidasかと
620名無しさんの野望:2010/04/29(木) 10:34:58 ID:udd7RIUD
>>619
金鉱脈へ向いてスペースを押してインベントリを開けばよい
621名無しさんの野望:2010/04/29(木) 10:36:04 ID:udd7RIUD
>>618
今回のプレイはやたらとセーブが肥大化すると思ったらそれか
622名無しさんの野望:2010/04/29(木) 10:37:28 ID:CZnu1jT6
>>602
player.addspell 22a3eかな
でもこのスペルだけでマジカ上昇と対性低下が設定されているから、片方だけ消えるのは
ありえないはず。modで仕様が変わっているのならあれだが

CharGenAmuletは追加種族に対応していないし、vanilla種族もステ決め打ちで設定してる
からご利用は計画的に
623名無しさんの野望:2010/04/29(木) 11:01:38 ID:DJSdPKAE
Modで追加された服やアーマー(vanillaのグラフィックを変更しないやつです)は
Wrye Bashでタグをつけなくても大丈夫なんでしょうか?
Graphicsタグはvanillaの見た目をかえるmodに付けるだけで大丈夫ですよね・・・?

あとno mergeの効果がいまいち分かりません
これは競合する部分が出てきたときに、no mergeタグがついている方が優先されるってことですか?
624名無しさんの野望:2010/04/29(木) 11:17:42 ID:9z+sf7o0
>>620
それがどうも普通の金鉱脈ではないらしく、以下のような感じです
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12339.jpg

この通り装備できるつるはしがあるのですが、それで殴りまくって金を掘るのだと思っていたのですが
なかなか出ないものでして……
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12341.jpg
625名無しさんの野望:2010/04/29(木) 11:24:53 ID:NJY8OLom
>>623
ロード順は上から順番に読み込んで行くので同じアイテムIDを指定しているデータがあった場合ロード順が下にあるものが反映する
タグを付けてBashed Patch作ればタグの内容だけBashed Patchのある下にデータが作られるから当然最後に読み込む事になる
つまり同じアイテムを上書きしない新規IDの装備Modにタグをつける必要は無い

no mergeはBashed Patchでmergeするときに選択肢に表示させないタグ、マージの際に混ぜるとおかしくなる様なModにつけるものじゃないかな
つまり質問の疑問でいえば上書きするModがパッチに入っていればそっちが優先されるので予想と逆になります
でもこれ上書きしちゃうようなModじゃなくてスクリプト多用するようなModに使うものじゃないかなBOSSでソートしてこのタグ付いた事無いんで良くわからない
626名無しさんの野望:2010/04/29(木) 11:45:33 ID:DJSdPKAE
>>625
わかりやすい解説ありがとうございます
Loading screensにNo Mergeが付いていたので変更箇所が多くてほかのmodを消しちゃうようなものにつけるっぽいですね
627名無しさんの野望:2010/04/29(木) 11:46:36 ID:+js11XPq
>>614 そのとおり
アンケートです
628名無しさんの野望:2010/04/29(木) 11:51:02 ID:f5wD6fz1
>>612
アンケートなら答えられる。
OOO+MMM環境ですがFTで落ちたことありません。
629名無しさんの野望:2010/04/29(木) 12:32:40 ID:/l0imdpp
スマンが一つ

mod入れまくっていざキャラ作成しようとしたら顔の肌の色が変更できないというか、どれだけメーター弄っても肌の色が変わらないんだが
mod関係でミスったかと思って全部削除再インスコしてキャラ作成をもう一度試したがまた肌の色が変わらない件
どうしてこうなった
630名無しさんの野望:2010/04/29(木) 12:40:24 ID:F3UY2Voo
再インスコ時にバニラのみの状態で試してみた?
631名無しさんの野望:2010/04/29(木) 12:46:16 ID:/l0imdpp
>>629
勿論何もない状態で試したが肌の色は変わらず輪郭が太くなるか細くなるの変化しかなかったぜ
肌の色に命をかけた俺には致命的すぎる
632名無しさんの野望:2010/04/29(木) 12:49:10 ID:F3UY2Voo
バニラのみの状態で肌色が変わらないのか。そりゃ難儀だな
ちなみにiniも削除してみた?
633名無しさんの野望:2010/04/29(木) 12:50:56 ID:/l0imdpp
ini削除したら今度はキャラ作成画面でグラフィックが表示されず真っ暗でござる
コマンドはあるのにこれはいかに
オワタフラグがひどすぎる
634名無しさんの野望:2010/04/29(木) 12:55:35 ID:F3UY2Voo
>>633
iniってちなみにOblivion本体をインストールしたフォルダにあるヤツじゃなくて、
セーブデータが置かれてる方のOblivionフォルダにあるやつなんだが、
ちゃんとそっちを削除したかい

XP32bitのデフォルト状態だと
C:\Documents and Settings\te\My Documents\My Games\Oblivion\Oblivion.ini
のほう
635名無しさんの野望:2010/04/29(木) 12:56:26 ID:F3UY2Voo
あ、すまん「te」ってのはユーザー名が入る部分なんで気にしないでくなさい

C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Games\Oblivion\Oblivion.ini
ってことね
636名無しさんの野望:2010/04/29(木) 12:59:31 ID:/l0imdpp
助言ありがとう

しかしちゃんとドキュメント側の方を消したんだがね
昨日までは普通にできたのになぜこうなった
もう一度再インスコかな
637名無しさんの野望:2010/04/29(木) 13:01:43 ID:F3UY2Voo
そうなのか
そうなっちゃうともうOblivion本体から完全削除→あたまから再インストールするのが早道なのかもね
力になれずすまん
638名無しさんの野望:2010/04/29(木) 13:04:33 ID:udd7RIUD
>>629
俺は、追加種族の髪型を一発目では変更できないから
チュートリアルを抜けるときか、抜けてからshowracemenuで変更してる
この際、showracemenuで特性がリセットされない様に
コンソールを表示させ、セーブ→そのセーブを再ロードを使ってみたら?
639名無しさんの野望:2010/04/29(木) 13:06:04 ID:udd7RIUD
それでも変更できないなら再インスコかな
640名無しさんの野望:2010/04/29(木) 13:09:34 ID:/l0imdpp
とりあえずオブリ用じゃないPCでインスコしたら何故か変更できた
つまり・・・このデータで上書きをすれば希望が見えるかもしれん

ちょっと全裸になってくる
ありがとう・・・神様、希望ありがとう
641名無しさんの野望:2010/04/29(木) 13:10:20 ID:A113dPvD
>>624

MODダンジョンないのオブジェクトじゃん。
内容的にネタばれの方で聞いてみた方が良いよ
642名無しさんの野望:2010/04/29(木) 13:47:47 ID:9z+sf7o0
>>641
了解です、どうもありがとうございました。
643名無しさんの野望:2010/04/29(木) 15:45:04 ID:5RJhniRR
AWSとA Bloody MessとAnimated Window Lighting System and Chimneysとかいう時間で建物に明かりがつくMOD。
後風呂MODといくつかの装備MOD入れた後にプレイしたらICの商業地区に入ろうとすると確実にクラッシュするようになった
これらのMODを取り除いても商業地区に入れずじまい。他の場所には行きまくったけど同じようにクラッシュする不具合はなし。
これはMODが原因だと思うんだが何故削除しても商業地区に入れないんだ・・・
今まで入れてたMODと上手く競合性取れなくてそのままおかしくなったとかですかね?
644名無しさんの野望:2010/04/29(木) 16:19:56 ID:zUPcPrMd
>>643
三日待機してみた?
645名無しさんの野望:2010/04/29(木) 16:42:44 ID:7uuAfAzA
>>643
OBMMの Utilities>Archive Invalidation はした?

Vanillaのテクスチャとかを置き換えるMODの付け外しをした時は毎回やったがいい。
646名無しさんの野望:2010/04/29(木) 17:52:05 ID:Qw6WpPCp
質問失礼します。
Ahtata Dremora replacer HGEC
を導入したのですが、ニューゲーム時他の種族ならちゃんとカメラが顔の高さなのに
Dremoraを選択するとカメラが下がり(もしくはキャラが上に上がり?)、
顔が映りません。どうしたら良いでしょうか?
647名無しさんの野望:2010/04/29(木) 17:59:32 ID:Qw6WpPCp
また、DremoraはBP2chのDremoraと置き換わらず、もう一つ別の種族として追加されました。
他にもAhtata Orc replacer HGEC、Ahtata Argonian replacer HGEC
を導入していますが、Argonianはちゃんと置き換わりました。
Orcは置き換わりましたが、見た目が変わっていません。
知識も無い初心者ですが、もしかしたら何か関係があるのかもしれないので追記させていただきます。
648名無しさんの野望:2010/04/29(木) 18:21:15 ID:lQrOFX6Z
オークとアルゴニアンはバニラ種族だけどドレモラはそもそも別の人が作った
追加種族だからじゃないの?
649名無しさんの野望:2010/04/29(木) 19:37:12 ID:qvfb/sYU
質問ですが皆さんはどんな戦闘modを使っていますか?
またdukeシリーズは公開停止しているようですが類似したmodご存知の方いますか?
当方見つけたのは
Deadly Reflex、AFC、The Art of Battle、NO Recoil Stagger、canselattack
等々、他にも戦闘楽しくなるぜ!ってmodあれば教えてくだし

650名無しさんの野望:2010/04/29(木) 19:56:08 ID:UUFo1K6F
MODで質問

AliveWater120%を入れると
帝都の湖近辺に行くと強制終了する
これはスペック不足?それともMODの競合?

ちなみにスペックは
Windows7 64bit
メモリ4GB
SAPPHIRE製ATI RADEON HD5850
651名無しさんの野望:2010/04/29(木) 19:58:28 ID:UUFo1K6F
CPUはcore i7 860 2.8GHz
652名無しさんの野望:2010/04/29(木) 20:01:19 ID:O5nfUf9i
競合かロード順、BSAうpだて
653名無しさんの野望:2010/04/29(木) 20:36:23 ID:UUFo1K6F
あーかいぶなんちゃらをアップデートしてみたら
今度はアクティベートして最初や最後にロード順動かしてみても
反映されなくなった もはや意味わからん・・・
654名無しさんの野望:2010/04/29(木) 20:42:44 ID:NW708F6D
FF7 Blades Complete についてご存知の方是非教示下さい(´・ω・`)
クエストもこなし、最後に回収したマテリア?をRakshenoに渡したのですが
クエストの更新も無く、渡した後Goshingorceに報告をしてもなにも起こりません
何度かクエストごとやり直したりしてみたのですが何時も最後で詰まります
なんぞ
655名無しさんの野望:2010/04/29(木) 20:43:10 ID:UUFo1K6F
すまん自己解決必須MOD入ってなかった
半分稼動してたのは元のAliveWaterも一緒に入ってたから偶然
みんなMODを入れるときはReadMe読もうなアホなオレとの約束だぞ
656名無しさんの野望:2010/04/29(木) 20:56:49 ID:vuP4EApx
>>654
クエストに関する質問はネタバレスレの方がいいかも
657名無しさんの野望:2010/04/29(木) 20:57:22 ID:8ViejiGT
>>649
SHY ups09112のSpecial Abilityとか
戦闘系って訳じゃないけど戦略の幅が広がるかもしれないという意味でRealisticFatigue
658名無しさんの野望:2010/04/29(木) 21:08:19 ID:f2e1I31e
imperial, dremora, dark elf, Tang Mo, Mystic Elf, Orc, Skyrim Khajiit
これらの種族の目が突然表示されなくなりました
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12346.jpg
一応SS撮りました こんな感じに目の部分だけ表示されません

あと目がバグった種族の説明が全て英語になりました(日本語化してます)
突然の出来事で大変困っています
できれば目の無い敵やNPCとは出会いたくないので
元通りにする方法を教えて下さい
659名無しさんの野望:2010/04/29(木) 21:13:49 ID:UUFo1K6F
と思ったらやっぱりAliveWater120%稼動しないわ
海と川のMODリソース入れてAliveWaterと差し替えて
とりあえずアクティベートしたけど何故かバニラのまんま
ロード順も上にしてみたりしたけど変化ない
660名無しさんの野望:2010/04/29(木) 21:15:21 ID:8ViejiGT
>>647
パラメータや参照してるファイルが同じでゲーム中同名の種族であっても種族のIDが違えば
完全な別種族として扱われるから置き換わることはないと思う
>485でもレスしたかったけど規制中で出来なかった
TES NEXUSのDescriptionを見ただけなんだけど顔の作成はCSじゃないとダメらしい
もしくは他の種族で顔を作ってからdremoraに戻すとあるね
661名無しさんの野望:2010/04/29(木) 21:24:49 ID:8ViejiGT
>>647
落として試してみた
同じところにあるdremora face editableなら顔をカメラに収めてキャラメイク出来たので一応報告
662名無しさんの野望:2010/04/29(木) 21:27:08 ID:7uuAfAzA
>>658
MBP2chとRobertMaleBodyReplacer入れてない?
まったく同じ状況になった事がある。

解決法は色々あるが
1:ロバートを使わない。
2:ロバートのメッシュとテクスチャだけ使う。
3:CSで目の指定をし直してやる。MBPじゃなくBPのフォルダを指定してあるため。
4:BPのテクスチャだけをデータフォルダに入れてやる。

もしロバートじゃなくても、種族をいじる可能性があるMODをCSで覗いて
種族の欄でテクスチャの指定を直してやればいい。
663名無しさんの野望:2010/04/29(木) 21:31:50 ID:whMxcapg
>>658
MaleBodyReplacer辺りが悪さしてんじゃないの?
Beautiful PeopleV22 - MaleReplacerV4.espを、BP2ch系のespより上にして読み込むと直ると思う。
664名無しさんの野望:2010/04/29(木) 21:37:51 ID:UUFo1K6F
正しいAlive Water120%のインストール方法教えてくだしあ;;
665名無しさんの野望:2010/04/29(木) 21:37:57 ID:7uuAfAzA
>>663
それだと既存の種族は直るけど、Dremoraだけ目無しになったと思う。確か。
面倒だがCSで指定直した方が確実かも。
666名無しさんの野望:2010/04/29(木) 21:43:15 ID:vuP4EApx
>>658
突然なる症状ではありませんよ
間違いなく最近入れたMODが原因です、それは思い出してもらうしか方法が無い
NPCとか種族が追加されるMODだと思います
667名無しさんの野望:2010/04/29(木) 21:53:51 ID:/6hnW91u
>>658
ロバートをMBP2chの上にしてwyrebashでパッチ作るときにrace recordsのチェック外してパッチ作れば
多分全部表示されると思う。raceタグ込みでパッチ作りたいならCSで指定し直しかな
668名無しさんの野望:2010/04/29(木) 21:55:55 ID:TWwI3yGg
>624
brokeback mineはMIDAS追加の鉱山みたいだね。
MidasのFaqからだけど
http://www.uesp.net/wiki/Tes4Mod:Midas_Magic/FAQ#How_does_the_Brokeback_Mining_Co._Mine_work.3F
そこはどうやら自前で金が取れるわけではなく、
株券を購入することでそこの会社の売り物の金の産出量が増えて販売量が増える可能性があるってだけみたいよ。

おそらくそれは取れるように見えるだけの何もないダミーかと。
669名無しさんの野望:2010/04/29(木) 22:09:26 ID:NW708F6D
>>656
失礼
そちらで尋ねてみます
670名無しさんの野望:2010/04/29(木) 22:26:38 ID:NJY8OLom
MBPにRobertのMBP用プラグイン入っているからMBPとRobert共有する場合Robertのespは不要、メッシュとテクスチャだけでOK
671名無しさんの野望:2010/04/29(木) 22:27:10 ID:DvvyYZgH
>>624
装備できるつるはしは、NPCにモーションとらせて雰囲気作りさせるためのものかもね
たしかあそこは鉱脈に向かってパワーアタックしてるNPCがいたはず
672603:2010/04/29(木) 22:54:43 ID:wNMNXVyw
>>603ってどなたかご存知ありませんか?
また最初からやったほうがいいのかなぁ。。。
673名無しさんの野望:2010/04/29(木) 22:57:14 ID:Qw6WpPCp
>>648 >>660 >>661
ありがとうございました!
674名無しさんの野望:2010/04/29(木) 23:44:47 ID:KJGnbuvi
>>672
バックアップ取ったりして、自分でやってみてから来いや。
675名無しさんの野望:2010/04/29(木) 23:46:36 ID:jjpDWm+L
>>672
Bでかなり変なこと書いてるのだけど、
LeveledListのマージって、bashed patchを作ってマージするということでいいの?

本当にvanillaにするなら、LeveledListに変更を加えるModはないということだから、
やる意味はないし、patchのespもはずしておく
でもvanillaでなく、別Modは残してそれがbashed patch使うようなら、rebuild patchはやはり必要

あと、環境変えるにあたってやることは、
testinghallとかでリスポーン時間待機、update NPC Level、remove bloatぐらいかな

ただFCOM→vanillaは、大きな変更なので、今までのセーブデータが使えるかは、かなり怪しい
ニューゲーム覚悟してやるべきだと思う
ニューゲームにレベルだけ引き継がせるとかもありかな
676名無しさんの野望:2010/04/30(金) 00:00:35 ID:Z8mVc//4
>>672
新しく構築しようとしてる環境が分からないんだけどLeveledListのことのみ分かる範囲で答えると
@とAは合ってると思う
BがVanilla状態のことを指すのなら必要ないけどLeveledListの変更を加えてるModを導入しての
NewGameのことなら必要ある
マージというのはパッチを作ることなのかな?
手動でTES4Editとか使って作るなら、Modによっては対象がゲーム内に出ないようにLeveledListから
消してるものもあるから、競合してるからといって出るようにしてしまうと(Mod作者の考える)バランスが
おかしくなる可能性がある
だからWrye BashでBashed Patchを作るのが無難だと思う
677名無しさんの野望:2010/04/30(金) 00:21:20 ID:auCo4jvH
678603:2010/04/30(金) 00:30:35 ID:ci44SWfM
>>675,676
LeveledListのマージはbashedPatchでマージするという意味であってます。

新しく構築しようとしてる環境は以前にやっていた環境に
若干の修正を加えた加えた感じにする予定です。
(バランスを修正する類のMODは今のところ追加しない予定です)


ただ、そもそもBの認識が間違っていたようなので
bashedPatchをちゃんと作って新規にやろうと思います。

ありがとうございました。
679名無しさんの野望:2010/04/30(金) 04:36:46 ID:Pk0vfc7w
Xbox360 GOTYをプレイしているのですが、最初のオブリビオンの次元に入ってからNPCが
紫のオーラみたいなのを纏うようになりました。
再起動、キャッシュクリアを試したのですが直りません。
これはどうすれば消えるのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
680名無しさんの野望:2010/04/30(金) 04:45:28 ID:YPrcNDpH
ここPC板なんだけど。生命探知のアクセかなんか付けてんだったら外せ
681名無しさんの野望:2010/04/30(金) 08:10:02 ID:Oeh4Hv5a
まあコンシュマー版でも同じゲームなんだしいいんじゃね?
682名無しさんの野望:2010/04/30(金) 08:11:50 ID:rnazxebR
質問です。
UOPに含まれている『顔二重化バグ修正魔法』、もしくはそれに
類似した効果のあるモノ(アイテムでも魔法でも可)を追加する
MODは、UOP以外には存在しないのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、是非教えて頂きたく。

それか、CS、TES4EDITなどのツールでバグそのものを発生しないように
する方法などでも構いません。よろしくお願いします。
683名無しさんの野望:2010/04/30(金) 08:46:37 ID:h7opSoFl
>>682
> 質問です。
> UOPに含まれている『顔二重化バグ修正魔法』、もしくはそれに
> 類似した効果のあるモノ(アイテムでも魔法でも可)を追加する
> MODは、UOP以外には存在しないのでしょうか?
> ご存知の方がおられましたら、是非教えて頂きたく。

聞いた事ないね

> それか、CS、TES4EDITなどのツールでバグそのものを発生しないように
> する方法などでも構いません。よろしくお願いします。

vanillaで存在する不具合なんで直せないと思う
684682:2010/04/30(金) 08:59:07 ID:rnazxebR
>>683
やはりそうですか・・・。
ご回答有難う御座いましたm(_ _)m
685名無しさんの野望:2010/04/30(金) 09:45:32 ID:cYA+6t0/
質問させてください。

Black Squall Knight Break Undies Ver.1.4.0のリドミに
OBSE0.15以上のインストール確認後、解凍したファイルを各フォルダへ。
 (この Mod は装備ごとの損傷を管理するために個別に変数をふっています。Patch導入前に一度セーブデータからespを
 外した後、セーブし直したデータへespを再導入してから、もう一度装備を入手して下さい。)

と書かれているのですが、「Patch導入前に一度セーブデータからespを外した後、セーブし直したデータへespを再導入してから、もう一度装備を入手して下さい。)

」ってどういう事なんでしょうか?

よく理解できなかったのでobmmで導入しBSKのチェックしてない状態でゲームを始め
何もせずセーブし、BSKにチェックを入れて有効にしてからゲームを始めたのですが
装備はこわれませんでした。

ゲームを始める時は常にobse_loader(ver1,6)から起動してます。
686名無しさんの野望:2010/04/30(金) 09:57:13 ID:4xkKyZRn
>>685
Patchの意味くらいはわかると思うけど、
その説明は今回の場合、旧版espからの更新作業の事なので、
以前のVer1.4.0未満のverを使っている人に向けての説明。
687名無しさんの野望:2010/04/30(金) 10:07:42 ID:0/Rl6ErX
688名無しさんの野望:2010/04/30(金) 11:16:21 ID:kCq8o9Ux
>>687
かっけー!
689名無しさんの野望:2010/04/30(金) 12:43:54 ID:uFmb5Dhh
>>644
>>655
遅くなりましたがありがとうございます。
しかしそれでも商業区にだけは入ろうとすると絶対にオブリが落ちてしまいます・・・
後かき忘れてましたがQTP3を同時に導入したのですがそれが原因でしょうか?
でも他の区域や街に入れて商業区にのみ入れないとなると原因がちょっと・・・
テクスチャー入れ替え系はよく解らん・・・
690名無しさんの野望:2010/04/30(金) 13:19:16 ID:Vf8x03Sc
>>689
追加NPC系MODとMPCも居たら外してみればいい
cocでICの店にワープして入るのも試してみるとか
691名無しさんの野望:2010/04/30(金) 13:24:10 ID:Z8mVc//4
>>689
質問スレでQTP3の質問してた人と同じ人?
ここは連続質問OKなんだし、質スレで答えてしまったけど質問をあちこちに分散するより
どうせならここで質問した方が良いと思う
後から同じようなトラブルに陥った人が問題の切り分けするのにも有用になると思うし

とりあえず自分ならNPCを追加するModを疑う
ただ確実にクラッシュする原因としては弱いかもしれないけど
692名無しさんの野望:2010/04/30(金) 13:55:34 ID:rkRTJb5F
>>689
商業区が一番人間多いからね
過去ログで調べてみたけど、MMMが原因だったとか人間の影をオフにしたら入れたとかある。
IC以外でのFPSってどれくらいなの?
693名無しさんの野望:2010/04/30(金) 14:31:59 ID:Z8mVc//4
>>689
忘れてた・・・
同じセーブデータで時間帯を変えて入ってみたり、NewGameで入れるか試してみては
694名無しさんの野望:2010/04/30(金) 14:41:15 ID:Oeh4Hv5a
>>689
確かAWLSは通常用とQTP用とB&M用があるけど、ちゃんとQTP用を入れた?
あと、AWLSは本体はメッシュのみだからテクスチャもDLしないといけないけど、入れた?
695名無しさんの野望:2010/04/30(金) 14:44:39 ID:uq1T0BX0
>>689
同じようなmodで同じような症状が出てるわ
NPC50人くらいなら大丈夫なんだがオブの読み込みは街中でも室内のNPC分まで読み込まれるのかね?
それだと相当な人数になって落ちるのかも
こちらもQTP3と全NPC追加+スクリプト処理mod外せば入れたんだがいまいち原因ってmodが分からん
AWLSミスなら街全域で落ちそうだが商業区だけなんだよな
696名無しさんの野望:2010/04/30(金) 14:56:20 ID:Oeh4Hv5a
>>695
店内は別セルだから関係ないかと。

QTPとAWLSの導入順を変えてみるとか
最も人が少ない深夜に入ってみるとか。
697名無しさんの野望:2010/04/30(金) 15:01:04 ID:Vf8x03Sc
TamrielTravelerとCM Partnerの相性や
Tamのスクリプト追加OPとか
NPC系は特に街へ入るときの障害になりやすいよな
698名無しさんの野望:2010/04/30(金) 15:19:57 ID:jfB8Z2kr
XEO系MODを導入しようとして1日立つんだが片目が黒真っ黒で泣いた
修正方法とかあるますかね?
ググったら諦めろと書いてあったが俺は諦めないぜ
699名無しさんの野望:2010/04/30(金) 15:20:53 ID:uq1T0BX0
>>697
695だがエスパー様の言う通りだったかも
Tトラベラ外すと入れたぞ・・・ずっと商業区諦めてたんだが、神よありがとう
入れてるmod似てるし>>689 もトラベラー入ってたら外してみるといいかもしれん
700名無しさんの野望:2010/04/30(金) 15:29:19 ID:LNUZo9t1
>>698
XEOを一番下にすれば、XEOキャラの目は正常になるはず
だがXEO以外のMODも導入していると思われるので
それに依存するNPCは今度はXEOの影響で同じような症状が出る
解決策としてはCSでチマチマ修正していくのが今のところ一番確実ではやいと思われる
問題のあるNPCの目を、とりあえず「None」にすりゃ片目真っ黒ではなくなる
701名無しさんの野望:2010/04/30(金) 15:50:46 ID:Vf8x03Sc
>>699
おめでとう、NPC追加は何かが変になるから怖いんだよw
702名無しさんの野望:2010/04/30(金) 16:33:18 ID:riqbhcS1
TamrielTravelerは俺も何かと競合するみたいで起動時に落ちてたから、普通に諦めて外してるな
Ta22で十分街中賑やかになったし。
703689:2010/04/30(金) 17:17:34 ID:ACPuxgpo
NPC関連を外して、AWLSを入れ直しニューゲームで開始したら無事に新しく始めることが出来ましたー
マルチしてしまったのも有りましたけど皆さんありがとうございました・・・これで問題は亡くなった・・・
704名無しさんの野望:2010/04/30(金) 17:35:56 ID:XEwR+9dV
Hovs Hotkeysが正常に動作しません。
テンキーにスペルを登録しても、最後に登録したスペルが全てのテンキーに登録された状態になっており、使い分けが出来ません。
またスクロールによるスペルの切り替えも正常に動作しません。装備切り替えや馬上詠唱、呪文の削除は正常に動作しています。

他のMODが競合しているのでしょうか? 競合しやすいMOD等ありましたら教えてください。
705658:2010/04/30(金) 18:11:11 ID:Cua8d0Db
遅れましたが治りました
回答してくれた方ありがとうございました!
706名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:18:51 ID:ZHTwlNiC
>>700
NONEでもなる時がある。Ren's Beauty PackやBP系のキャラがあるときは特に。
「Vanillaの3つの瞳「Blue・Brown・Green」のいずれかに変更してください。」
とか「Wrye BashのAdd Master機能を使う。」ってやり方もあるが、それでもなることがあるので
XEOの目を選ぶのが手っとり早い。それが選択肢に出て来なければ、Orchid?だったかな?
まっ青な目を選べば良いと思う。環境によって違うか?参考になれば。

707名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:21:42 ID:LNUZo9t1
>>706
なるほど。今のところNONEでNONEとかなってるけど、必要なとき参考にさせてもらうわ。ありがとう
708名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:45:41 ID:jvENM6Jh
求む物件情報

・バンパイアに相応しいダークな雰囲気
・できれば棺桶付き
・できればエンチャント祭壇付き
・都市またはその近郊
・お値段4桁以内

なお当方毎晩吸血するため、僻地の物件は不可です。
709名無しさんの野望:2010/04/30(金) 19:09:40 ID:tQYZsXN7
>>708
エンチャ台の有無は忘れたけどATROPA
710名無しさんの野望:2010/04/30(金) 19:32:37 ID:Oeh4Hv5a
>>708
DLC5だったらピッタリだがのう。吸血用の奴隷付きで。
エンチャ祭壇だけ無いが…
711名無しさんの野望:2010/04/30(金) 19:43:47 ID:MxFrJPVi
ステータスのスピードが下がったまま治りません。

wikiの「病気じゃないのに能力値が下がってる」
に書いてある対策を試してみました。
他に、装備品にマイナスがあるのかと思い、
装備を外してお祈りもしてみましたがダメでした。

他にするべき対策はないでしょうか?
712名無しさんの野望:2010/04/30(金) 19:52:00 ID:uq1T0BX0
何で下がってるか知らないがもう1回同じ状態になれば直ったりする
713名無しさんの野望:2010/04/30(金) 20:08:37 ID:KJTWhS0P
>>711
wikiMODのbugfixのところのどれか使うとか。
714名無しさんの野望:2010/04/30(金) 20:22:59 ID:KJTWhS0P
どれかじゃ不親切だな。
UOPかStat Restore
715名無しさんの野望:2010/04/30(金) 20:34:16 ID:pSi4c6US
>>712-714
おぉぉ、StatRestoreで治りました。
ありがとうございましたー!!
716名無しさんの野望:2010/04/30(金) 20:39:02 ID:U067Vp1O
おすすめのBGM(Oblivion用の差し替えサウンドじゃなくて)教えてくだしあ
特にフィールドと戦闘

普段からインストゥルメンタル聞いてるのに
こういうときになるととんと出てこない
出てきてもむしろ2Dのゲームに合う曲ばかり
717名無しさんの野望:2010/04/30(金) 20:41:11 ID:8UB8r51o
現在、OOO+MMM,MIDASにXPlevelingの環境なのですが
召還したクリーチャーに誤爆したときに敵対しないようにすることはできないでしょうか?
召還するたびに敵が一体増えて困ってしまいます、LAMAにそういった機能があるそうですが
できればいまの環境でと思っています。

またMPCのコンパニオンの自動回復が戦闘中でも一秒に2〜3回復で卑怯な状態です。
XPlevelingの自動回復が重複してるのかと思いiniで無効にしてみましたが変化ありませんでした。
自動回復を弱めたり、無効にすることはできるでしょうか?
718名無しさんの野望:2010/04/30(金) 20:45:25 ID:8UB8r51o
>>716
ドラクエ3のフィールド曲が好き、
戦士、僧侶、魔法使いつれて旅してる。
戦闘音楽もドラクエにするとドラクエの新作やってる気分になる。
FF11のロンフォールの森をフィールドで聞くのもいい。
719名無しさんの野望:2010/04/30(金) 20:49:49 ID:Oeh4Hv5a
>>716
フィールドや街などは∀ガンダムのほのぼのした雰囲気の曲で
戦闘やダンジョンはカウボーイビバップやマクロスプラス。
それぞれのジャンルは違うけど、ぜんぶ作曲者が同じだから意外に違和感ないと自分じゃ思ってる。
720名無しさんの野望:2010/04/30(金) 20:55:50 ID:U067Vp1O
月の繭原曲がフィールドか
夜間と昼間でBGM分けられたらいいのにな
721名無しさんの野望:2010/04/30(金) 21:00:57 ID:Oeh4Hv5a
>>720
BMS入れてるからバッチリ夜かかるぜ。
月の繭入れて、夜のクラウドルーラーから外を見てたら
不覚にも目から何かの汁が出てきた。
722名無しさんの野望:2010/04/30(金) 21:01:08 ID:U067Vp1O
>>718
ドラクエ3のフィールド曲&FFで思い出したが
FF3のフィールド曲やアレンジがよさそうな気もしてきた

とりあえず参考にして欲しい俺がセレクトした曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5607964
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8895056

ボーカルに癖があって無理っぽい曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1339422

723名無しさんの野望:2010/04/30(金) 21:04:03 ID:U067Vp1O
>>721
こんなMODあったのか
thx
724名無しさんの野望:2010/04/30(金) 21:13:07 ID:Oeh4Hv5a
>>723
必須MOD多いから注意ね。
OBSE v0018b4以上、Enhanced Music & Control v0.72B、SoundCommands v4.0が必要。
あと、設定のini編集が少々面倒。個人ブログ名出すと煩いので、

「BetterMusicSystem」場所ごとのBGM・音楽システム改良MOD

でググったら出るページを参考にしておくれ。
725名無しさんの野望:2010/04/30(金) 21:15:01 ID:Z8mVc//4
>>702
マスター指定してるファイルが無いと起動時に落ちるけどもしかするとそれかも?

>>703
説明不足で申し訳ない
NewGameを勧めたのは、原因がMod環境なのかセーブデータなのかおおまかに確認するためです
Mod環境が悪ければNewGameでも同じ状況になるだろうし、セーブデータがおかしくなってるなら
NewGameでは問題ないし
時間帯を変えて入るのは明確な理由がある訳じゃないけどそうすると入れることもあるからw
3日以上待機してrespawnさせても入れないのに、なぜか昼ダメなら夜、夜なら昼だと入れたり
一度入ってしまえばその後なら何事もなかったようにいつでも入れるようになる場合も
もうNewGameでかなり進めてしまったかもしれないけど、問題があったときのセーブデータでも
再開できるかもしれません
今までのデータも勿体無いですし、よかったら試してみて下さい
726名無しさんの野望:2010/04/30(金) 21:40:02 ID:2kM4Jc/s
Deadly Reflex5.0入れようと思ってるのですが、
グロなくしたいので、切断を無くすように設定はできるのでしょうか?
それができればセーブデータ肥大も防げていいのかとも思ったり・・・
727名無しさんの野望:2010/04/30(金) 21:47:26 ID:Oeh4Hv5a
>>726
DR5から切断除いたらあまり意味が無いと思うんだが…

クリティカルそのものは欲しいけど、切断効果をなくしたいってことか?
それとも、バッシュや魔法クリティカルだけ使いたいってことか?

後者ならSuddenViolenceとかのMODはどうだろう。
DRみたいな魔法による特殊効果もあるし
バッシュみたいに押して相手の体勢崩すのもあるし
回転斬りで周囲の敵を一気に攻撃したりが出来るが。
728名無しさんの野望:2010/04/30(金) 21:51:23 ID:LNUZo9t1
敵AIの強化が欲しいんじゃないか?
729名無しさんの野望:2010/04/30(金) 21:54:17 ID:U067Vp1O
立て続けに質問であれなんだが
華美でなく大きすぎることもなく強くもない剣のMODってない?
でも一人称視点で抜刀時のモデルをふと見るとかっこいい的な
730名無しさんの野望:2010/04/30(金) 21:56:08 ID:bMKSwAkt
>>726
これ入れれば肥大化は防げる。切断した後数秒で首が消えるが
DRsweep_v0.5
http://www.4shared.com/file/131119285/db65a772/DRsweep_v05.html
731名無しさんの野望:2010/04/30(金) 22:00:12 ID:Oeh4Hv5a
>>729
主観によるから何とも言えんが…
これはどうだろう。俺はこれと戦士ギルドのチャンピオンソードが渋くて好きだ。

http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16367
732名無しさんの野望:2010/04/30(金) 22:19:28 ID:2kM4Jc/s
>>727
そうでうね、クリティカル、バッシュも使いたい
できれば人体欠損無しでと思うもです
血は平気なんですが
SuddenViolenceも調べてみます

>>728
それもあります
ただ難易度上げるだけではと思いまして

>>730
セーブデータの件はそれで解決できそうですね




733名無しさんの野望:2010/04/30(金) 22:48:34 ID:sVYRdsbX
武器とかの追加MODを入れて、その追加された武具がFighting Chanceで売られているのでそこで買ってくださいとあるタイプだったので
早速Fighting Chanceに行ってばあさんに売ってもらおうとしたら断られたとかいって買うことが出来ません
ついでに売ることも出来ないんですが取引を断られる条件とかあったのでしょうか?
734名無しさんの野望:2010/04/30(金) 23:11:41 ID:U067Vp1O
>>733
あれだろ?値切り失敗してるんだろ
もしくは値切り上限が人間関係とかなんらかの条件で変わって
もっと高い価格でないとダメってなってるんだと思うよ
735名無しさんの野望:2010/04/30(金) 23:31:43 ID:F1OtaPvL
クエストで一番最初のオブリビオンゲートにての話です。
赤くて丸いエレベーターに初めて乗るところで近くにあった肉塊を調べたら、
staff of 〜〜が装備されました。が左上に出まくります。
おそらく武器のスタッフMODだと思うんですが、装備されたってことはこれ以降これらのスタッフが有効になったということですか?
キャラが死んでしまったので、ロードし直してもう一度調べたらもう 装備されました とは出ないのですが、一度調べたらこのMODは有効なんでしょうか?
736名無しさんの野望:2010/04/30(金) 23:49:55 ID:Oeh4Hv5a
>>733
友好度がMODの影響で初期化されて、今までの値切った価格じゃ売ってくれないようになったんじゃね?
737名無しさんの野望:2010/04/30(金) 23:55:17 ID:Oeh4Hv5a
>>735
何のMOD入れてるか分からないので何とも言いようがないが
普通は箱とか調べた瞬間装備されるようなことは無いから、バグの可能性が高い気がする。

あと、MODが有効とはどういう事?導入してespにチェック入れれば有効になってるとは思うけど。

どんなMODか分からないけど、入手条件とかレドメに書いてない?
738名無しさんの野望:2010/05/01(土) 00:42:46 ID:zR2ioyRN
>>729
漠然としすぎてるからもう少し具体的な表現欲しいな
色もだけど両手か片手かで大きさ印象大分変わるし
後強さ自体はCSなりMODで自分なりに調整できるから、強すぎても大丈夫じゃないかな

自分はドラゴンハンターセットの剣はカッコいいと思ったな、鎧セットで家にいるNPCに装備させて衛兵風にしてるけど。
後は何の変哲も無い日本刀とか好きだな
739名無しさんの野望:2010/05/01(土) 01:12:15 ID:vdBOwmLs
スキルが100以上に上がる様になるMODを入れた時に、100以上でも訓練してくれる様になる
MODって無かったかな?
740名無しさんの野望:2010/05/01(土) 01:46:24 ID:Xuix9OWR
>>738
片手剣で使い勝手よさそうな短さで
あまり輝いてない鈍い銀色がいい
装飾はシンプルなのがいい

アンドゥリルがいいかと思ったけどなんか
名前の一部だけ漢字になって文字化けしててテンション落ちた
741名無しさんの野望:2010/05/01(土) 01:52:55 ID:WWIv/85O
>>740
Vanillaで言うとどんな感じの剣がいいの?
それによっても結構変わる気がするぜ
シンプルとかそういうのは個人の感覚で違うしなあ。
742名無しさんの野望:2010/05/01(土) 01:54:54 ID:Xuix9OWR
>>741
Fine Steelあたり
743名無しさんの野望:2010/05/01(土) 01:58:53 ID:WWIv/85O
>>742
とりあえず、FineSteelの見た目をちょっと良くするMODとかあるけど…
744名無しさんの野望:2010/05/01(土) 02:11:24 ID:Xuix9OWR
>>743
もうエルブンショートソードで我慢するわ
745682・684:2010/05/01(土) 02:28:29 ID:hM71V6Od
>>687
つい先ほどようやく気付きました。
お手を煩わせました事と返事が遅くなりました事、深くお詫びします。

早速導入し使用してみたところ、見事にバグが修正されました!
遅ればせながら、厚く御礼申し上げますm(_ _)m ×∞

なんかこんだけ感動したのホント久々だなあ・・・。
746名無しさんの野望:2010/05/01(土) 02:37:25 ID:Xuix9OWR
AliveWater120%が動作しないと嘆いてた者だが
オブリビオン本体のMODをアクティベートするツールのほう見たら
何故かチェック入ってなかったので入れたら動いた
他の動かなかったMODもそれで動き始めた
キングフィッシュとかいうでかいきもい魚に襲われて
本気でびびった怖くてトイレ行けないなどと供述しており動機は不明
747名無しさんの野望:2010/05/01(土) 02:38:14 ID:GUbn6KX9
748名無しさんの野望:2010/05/01(土) 03:26:50 ID:hrxsKeW/
Walxは地味目だけど要素のチョイスが上手くてやっぱいいなあ
はやく帰ってこーい
749名無しさんの野望:2010/05/01(土) 08:19:13 ID:9IuD+h0o
750名無しさんの野望:2010/05/01(土) 09:03:27 ID:qNs9NOfh
Scorn's Vampirismについて質問なんだけど、
ver2.0.3でOBSE最新版入れてるんだ。
で、コンフィグ用スペル唱えてもコンフィグメニューが出ない
キーコマンドも機能しない
よって顔の切り替えもできない

OBSE不要な旧verの方がいいんだろうか?

751名無しさんの野望:2010/05/01(土) 09:44:25 ID:WYYN4UR7
>>750
obseのバージョンに確か条件があったはずだけどいくつ?
752名無しさんの野望:2010/05/01(土) 09:45:42 ID:WYYN4UR7
失礼。最新って書いてあるな。
ちなみに俺は1.7使ってるけど安定してる。
753名無しさんの野望:2010/05/01(土) 09:47:27 ID:WYYN4UR7
1.7じゃねぇ0017bだ…
754750:2010/05/01(土) 10:43:13 ID:qNs9NOfh
>>753
0018で駄目だったんで、0017bに落としてみたけど変わらなかった。
書き忘れたけどSteam版なんだ。
無論obseはsteam用のをインスコしたんだけど。
Steam版だと駄目かもしれないね。
バンパイアライフはあきらめるか・・・
755名無しさんの野望:2010/05/01(土) 11:42:52 ID:WYYN4UR7
756名無しさんの野望:2010/05/01(土) 17:17:07 ID:ChTUtSLg
Adrenaline-Fueled-Combat v2の導入についてなんですが、不具合が起きてしまって困っています。
具体的には、
@シールドスキル(防御した瞬間に攻撃ボタン押すやつ)を出すと、攻撃、移動などの動作ができなくなる。
A設定した技を使おうとすると、毎回技取得画面が出て発動しない。
日本語パッチを当てる前の状態でこれです。
ロード順はBOSS準拠です。日本語化パッチ対応の、しとしん版マスターファイル?使ってます。
わかる方いましたらよろしくお願いします。
757名無しさんの野望:2010/05/01(土) 17:38:44 ID:8AHW1ZyF
>>756
あー、俺もAの状況だったなぁ。
放置してた(というかその直後に問題がおきて再構築することにした)し環境再構築中だからすぐには力になれんけど。


そしてこちらも現在困っています。

一度環境をクリーンインストールして(本体アンインストール後にMyGamesとProgramFilesのオブリフォルダを削除)
UI系のModを入れようとしているのですが、
DarkUId_DarNや、Dark_UI_and_MajorJims_UIなどを入れようとするとニューゲーム選択後のロード画面でCTDを起こしてしまいます。

環境としてはバニラ。
オブリビオンパッケージ版(Not GoY)をインストール後に、パッチ(1.2.416)を当て、JpPatchを当てたのみの状態。
JpWikiのModすら入れてません。

obja.dllはJpPatchで用意されているCustomDllに置き換えて試しています。

以前も同じ問題がおきて、その時はとりあえずBTModが動いたのでBTmodで動かしていました。
758名無しさんの野望:2010/05/01(土) 17:46:38 ID:Ydly4f8v
>>662
横から失礼します>>658氏と同じようなことになったことがあったのですが、それはなんとか自力で目を表示させることはできたのですが
その代わりに某クエストのアルゴニアンの頭だけに髪の毛が生えてしまいそれを直すことができませんでした
SIの鍛冶屋のオークにもあきらかにおかしい髪の毛が生えてました。
3の方法を試したところキャラの目も問題なく表示され、アルゴニアンの頭から髪の毛が消えました、どちらも解決しました本当に有難うございました
759名無しさんの野望:2010/05/01(土) 18:47:19 ID:0ysFul9X
DR5を導入したのですが、バッシュのモーションが変な気がします。
プレイ動画で見たりNPCが使ってくるのと違い、バッシュ後に妙な硬直が入ります。
そのため、バッシュ→パワーアタック→斬首などが高確率で避けられてしまいます。

ロード順は当然一番下にしてあります。
モーションに関係ありそうなMODはDMCが入っています。
しかし、DR5のみの環境にしても状況は変わりません。

これは仕様なのでしょうか?それとも導入ミスか競合なのでしょうか?
解る方おられましたらお願いします。
760名無しさんの野望:2010/05/01(土) 19:45:12 ID:GUbn6KX9
>>759
連打無双が出来ないようにモーションファイルにタメが設定されてるはずなので仕様
バッシュ→パワーアタック→斬首がスムーズに決まるにはバッシュが成功して相手がよろめいて硬直しないと決まりにくくなってる
成功率はBlock SkillとStrengthで変わる、素手でやる夜も盾のほうが成功率が高い

バッシュ>蹴り(グラブキー)>パワーアタックの方が斬首等はスムーズに入れやすいかな
蹴りの判定が相手のHP量なのでHP減らしてからやると成功しやすい

盾無双したいなら4.0使うと5.0と仕様が違うので可能、とりあえずバッシュしときゃ全部倒せるぐらい安易になっちゃいますがw
761名無しさんの野望:2010/05/01(土) 19:51:05 ID:5uYsAH4g
x117raceを使っていてbashedpatchを作ったら目の位置がずれたり
herbalismが使えなくなったりしてしまったんですが

bashedpatchって全部にチェックを入れて作ったらいけない物なのでしょうか?
もしそうだとすると皆さんどうやってにチェックを入れる入れないを判断するんでしょうか。
762名無しさんの野望:2010/05/01(土) 20:12:41 ID:GUbn6KX9
>>761
x117の場合bashed patchに混ぜるとそうなるのでパッチ作成時にディアクティベートしておいて作成後アクティベートで直るはず

>皆さんどうやってにチェックを入れる入れないを判断するんでしょうか。
検証と情報収集、オブリの場合Mod盛んなので情報収集だけでもかなり対応可能
ブログ記事やスレの書き込みで有益な物を見つけたらコピペしてtxtに保存、Mod保管用フォルダにおいてある
こうすると後で入れなおしや再構築の際に注意点等を忘れないで再発見出来る
763名無しさんの野望:2010/05/01(土) 20:29:18 ID:qV2XJ2t9
>>761
他にどんな追加種族のModを入れてるか分からないけど、MBPとx117raceだけだとしたら
Race関係のタグは付けなくても問題ないかと
乱暴な言い方になるけどBashed Patchは作らなくてもいいものだと思ってます
どうしても競合を回避できない場合に、例えばLeveledListとか、Patchを作ればいいのでは
基本的にはBOSSの並びは無視してでも上から順にプラグインを読み込んで上書きしていって
狙った状態になるようなロード順を作っておけば、後々Bashed Patchを作ることになっても
必要最低限のタグ付けだけで済むしトラブルも減ると思う
764名無しさんの野望:2010/05/01(土) 21:02:50 ID:0ysFul9X
>>760
なるほど…
しかし、よろめき成功してもパワーアタックが発動した時にはすでにしゃがんでたりするので、結構厳しいのですね。

とりあえず、キックの方を練習します。
ありがとうございました。
765名無しさんの野望:2010/05/01(土) 21:44:55 ID:71ZV1KYt
どなたかこの兜が何なのかご存知のかたいらっしゃいますか?
拾ったときにかぶって笑ったあとその場で捨ててしまって後悔してます。

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12414.jpg

Vanilla装備だと思うんですが・・。
766名無しさんの野望:2010/05/01(土) 21:46:52 ID:oJHqei3L
>>765
戦士ギルドのご褒美じゃね?
767名無しさんの野望:2010/05/01(土) 21:51:35 ID:ECYyA3I4
確か前作モローウィンドにも関係のある由緒正しい兜だっけな。
768名無しさんの野望:2010/05/01(土) 21:56:05 ID:71ZV1KYt
>>766
戦士ギルト?
これ洞窟の中でたまたま拾っだんスけどw
誰か付けてる奴が死んで落っことしたんでしょうねー・・・って由緒正しいのかよ!

どっちにしろまた取りに行くのは無理っぽいですね。すっきりしました。どもです。

769名無しさんの野望:2010/05/01(土) 22:02:21 ID:dUcUsth5
あんだけ嫌な思いしたのに・・・
770名無しさんの野望:2010/05/01(土) 22:05:30 ID:d/+T6J9D
背景から考えて、魔術師ギルドで回収する方の兜っぽいが。
771名無しさんの野望:2010/05/01(土) 23:07:48 ID:dZafk4TV
>>735
FranのCaliperバグで気付かずCaliper集めてたら
ある時急に元の武器に戻って延々と「"武器名"が追加されました」てのはあったw
772名無しさんの野望:2010/05/01(土) 23:12:58 ID:sntbNlyb
GOTY版ですが、SetupDLL.cppエラー(5001)が出てインストールできません。

wikiを見てInstallShieldを削除、TEMPを空にし、Direct X9.0c導入、
Setup.exeをXP互換モードで管理者権限で実行しましたが、うまくいきません。

Vista 32 bit, Core2Duo 2.2 GHz, RAM 3.5 GB, GeForce 8500 GT、
ウィルス対策ソフトはKasperskyです。
気になることと言えば、初回インストールで応答しなくなったので強制終了したこと、
このディスクを入れるとDVDドライブがすごい音を立てて回転することです。

どなたか対策が分かれば教えてください。
773名無しさんの野望:2010/05/01(土) 23:17:25 ID:iJtBstRm
インストール/アンインストールで『SetupDLL.cpp』うんぬんなエラーが出て出来ない † ¶
?インストーラのエラーです
?他のインストーラ関連の問題と同じようにC:\Program Files\Common Files\InstallShieldを削除、あるいはWindowsInstallerの更新、当てようとしているファイルの再DL、キャッシュの削除等で解決する可能性があり
774名無しさんの野望:2010/05/01(土) 23:20:17 ID:mbzNmgKd
>>772
自分はXPだけど、インストール中に強制終了してしまった時、
再インストールできなくなってしまったことがあった
どうも中途半端にインストール情報が残ってたみたいなんだけど、
ツール使っても完全削除できず、ちゃんとした削除ができてないから再インストもできず、みたいな。
結局、その時はwikiのトラブルのページの
「Setup.exe を使ってもアンインストールも再インストールもできない 」の項目通りにやってなんとかなった
復元ポインやその他の条件が合えば試してみてはどうだろう
775名無しさんの野望:2010/05/01(土) 23:29:48 ID:edkSbTiH
ウルトラ初心者ですみません PC初心者でPCゲーム初心者です
オブリビオンのためにパソコンを買おうと思います(後はネット見たりワードが出来たらいいです)

どれくらいのスペックがあればスイスイ快適に動きますでしょうか?
すみません 全く素人なもので よろしければアドバイスお願いします
776名無しさんの野望:2010/05/01(土) 23:34:45 ID:mbzNmgKd
>>775
ここに行って聞いてみるといいんじゃないかな。

ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ26
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266528995/
777名無しさんの野望:2010/05/01(土) 23:36:44 ID:edkSbTiH
優しい方><
ありがとです
778名無しさんの野望:2010/05/01(土) 23:42:15 ID:sntbNlyb
>>774
レスありがとうございます。
システム復元しようとしたら、HD容量不足になってきたので無効化して
いたのを忘れていました。ちょうどいい機会なので、OS再インストール
したいと思います。
779名無しさんの野望:2010/05/02(日) 00:50:34 ID:jbgUsHqJ
777です。
そちらで質問したら私のレベルが低すぎて叱られました。
すみませんが、ここで再度質問します。

まず買うソフトは
The Elder Scrolls IV: Oblivion Game of the Year Edition(輸入版:北米)

プラットフォーム: Windows
5つ星のうち 4.4 レビューをすべて見る (14件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 2,980
でいいのですよね?(amazon情報)

プラットフォーム: Windowsとありますがこれは7でも動くのでしょうか?
それともXP時代のパソコンを探して買うことになるのでしょうか?

それとノートパソコンでも動きますか?
780名無しさんの野望:2010/05/02(日) 01:00:43 ID:Izs14Ifi
>>779
ごめん、誘導したの自分。責められたようですまんかった
一応あっちで答えてくれる人、結構出てるよ
具体的にこれはどうかとか言ってくれてる人もいるので参考にしてみては

ちなみにノーパソではやらないほうがいい
無理とはいわないけど限りなく無理に近い。
781名無しさんの野望:2010/05/02(日) 01:00:54 ID:gEA8Oxil
>>779
超初心者ですけど動くかどうかはスペック晒ししないと分からん部分が多いと思います
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/ksv/ksv3.htm
とか使ってPC情報取って聞くと良いかも


質問です
ネットでキャラフェイスデータを貰おうと思い、
とあるサイトで公開されていたセーブデータを貰って読み込んだのですが
そのセーブデータナンバーが300番台でした
その後生成される新規セーブデータがその続きで300番台から始まるのですが
これって修正可能なんでしょうか
私自身のセーブデータはまだ18番までしかなかとです



782名無しさんの野望:2010/05/02(日) 01:03:43 ID:GoYYLdSd
>>779
>まず買うソフトは
>The Elder Scrolls IV: Oblivion Game of the Year Edition(輸入版:北米)
OK
>プラットフォーム: Windows
>5つ星のうち 4.4 レビューをすべて見る (14件のカスタマーレビュー)
>価格: ¥ 2,980
>でいいのですよね?(amazon情報)
OK
>プラットフォーム: Windowsとありますがこれは7でも動くのでしょうか?
>それともXP時代のパソコンを探して買うことになるのでしょうか?
動く
>それとノートパソコンでも動きますか?
スペック次第ですが、快適プレイはほぼ無理です。
783名無しさんの野望:2010/05/02(日) 01:08:14 ID:Izs14Ifi
>>781
セーブデータが保存されてるフォルダを開いて番号を直接書き換えればOK

例えば
Save 317 - Ringo - 帝国刑務所, Level 1, Playing Time 00.06.25.ess

Save 19 - Ringo - 帝国刑務所, Level 1, Playing Time 00.06.25.ess

みたいな感じで
784名無しさんの野望:2010/05/02(日) 01:18:09 ID:gEA8Oxil
>>783
ありdですやってみます!
785名無しさんの野望:2010/05/02(日) 01:30:22 ID:jbgUsHqJ
>>780
いい勉強になりました。

>>781
アドバイスありがとう。

>>782
回答ありがとう。
786名無しさんの野望:2010/05/02(日) 01:32:04 ID:iepEkTRT
BMSに関して質問したい。
既にあるセーブデータでは問題なく動作してるんだけど、
ニューゲームだと全く動作しないんだわ。
Alternative Start辺りが悪さしてるのかと思って外してみたんだけど、それも違うようで、原因がさっぱり分からない。
何か解決法ないだろうか…
787名無しさんの野望:2010/05/02(日) 02:43:38 ID:hbR0TRT3
obmmについて質問です
omodを導入するだけなら普通にプレイできるのですが
Archive Invalidationをするとテクスチャが剥がれたり武器グラが消えたりします
久々にoblivionを起動したので昔の構成を覚えていないのですがdataフォルダにメッシュやテクスチャが残っていた場合
Archive Invalidationすることによりおかしくなることがありますか?
788名無しさんの野望:2010/05/02(日) 03:19:34 ID:iepEkTRT
>>786だけど、解決したんで自己レス。

どうもBMSはニューゲームからじゃ動作しないっぽいなあ。
一旦外した状態でニューゲーム>セーブして中断>BMS導入>再開
これで問題回避出来たよ。
789名無しさんの野望:2010/05/02(日) 05:10:48 ID:QHsTv3Za
よろしくお願いします。
Roberts Male Body v5 Betaを導入してます。
nudeに差し替えて使っていますが、種族によって陰毛があるのとないのに分かれています。
たとえば、Imperialは問題ないのですが、Humanでは毛がありません。
テクスチャもよく見ると足の部分が正しく適用されていようように見えます。

現在導入済MOD
MBP2chFull 1.4
HGEC 1.2.1
MBP++0.6.1
Roberts Male Body v5 Beta

なにか対策はあるでしょうか?

790名無しさんの野望:2010/05/02(日) 05:26:12 ID:vDfje4rB
>>789
陰毛の有無はテクスチャで分けていますから、OPファイル等に色々なバージョンのテクスチャが入っているはずです
それを選んでdataフォルダ以下の指定されたディレクトリに入れれば反映します
あらかじめ決めたテクスチャでそろえたフォルダをOMOD化するのが効率的ですね

足のテクスチャがおかしいのはMBP等で指定しているテクスチャとRobertで本来使うべきテクスチャが違っている可能性があります
導入ミスなのか手動で直さないとダメな競合なのかはよく知りませんが、TES4editで足のテクスチャをそれぞれのModがどれを指定してるかわかります
Robertの指定を他のModが違う物に書き換えてるならRobertのロード順を下にすれば直す事が可能
もし同ファイル名を指定しているのに足がおかしい場合はRobertのテクスチャファイルの導入ミスになります

しかしMBP導入しているわけですからMBP導入時にRobertのOPを選択していればテクスチャ指定をMBPでも共存可能に指定しなおすはずですから、可能性は3つ
1)Robertのテクスチャファイルの導入ミス
2)MBPの導入ミス
3)MBPと共存させる場合Robertのespは不要なのに導入してしまっている
791名無しさんの野望:2010/05/02(日) 06:08:10 ID:QHsTv3Za
>>790
ありがとうございます。>>789です。
可能性が高いのは1)だと思います。
2)と3)は確認しました。

TES4editはまだ使ったことないですすが、これを機会に挑戦してみます。
792名無しさんの野望:2010/05/02(日) 10:05:58 ID:i+kUd9d+
Book Jacket Oblivionのしとしん版パッチを使っているのですが
TES4EDITでdescriptionを参照して本文が英語になっている本は
未翻訳の本であるという解釈で正しいですか?
「空中庭園」などの一部の本が英語だったのでTES4EDITで開いたら
英語だったので気になりました
793名無しさんの野望:2010/05/02(日) 10:18:56 ID:PLS+aOhT
OBSE無しの時はFPSを40〜60くらいなのですが
OBSEで起動すると20〜30になるのですが仕様でしょうか
主なOBSEMODはMPCを二人使っているくらいです
794名無しさんの野望:2010/05/02(日) 10:46:13 ID:6YXhVT44
>>792
そういう解釈でいいと思う。
しとしんさんのでは、「空中庭園」は未翻訳だし、ほかにも何冊か訳してないのがある。

>>793
下がる数値はマシンスペックにもよるが、OBSE使うMOD導入したら普通は下がる。
795名無しさんの野望:2010/05/02(日) 10:59:08 ID:ZRWtPe7T
質問

錬金まとめwikiのSI素材の項目の黒色タールで
http://tvgamewiki.net/tes4alchemy/?%E9%BB%92%E8%89%B2%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB
採取率が 採取率:33%/66%/80% と3つあるけどこれは何を表してるの
796名無しさんの野望:2010/05/02(日) 11:39:35 ID:cutSA97i
既存modのBU装備化に関しての質問です。
obseの0.18をDLしてBUFramework_v1.01をomod化して導入したところですが
フォーラムのoblivion装備mod作成チュートリアルを読んでも
その先の作業がいまいち解りません。
readmeの
『改変元MODをインストールした後、ブレイク対応メッシュをCSで登録し
 個別にBreak Undies Scriptを適用することをお勧めします。』
と、
『Break Undies化する装備にBUFramework_forObj.txtのスクリプトを適宜
 変更して貼り付けて下さい。』
この部分の具体的な作業手順が解る方お願いします。
もしくは解説してあるサイトなどあれば教えて下さい。
あ、改変元modは既にちゃんと入っています。
797名無しさんの野望:2010/05/02(日) 11:42:45 ID:zUyHL94t
済みません。Fran初導入してるんですけど、Optional の Leveled Questsって何をするespでしょうか?

これを入れてると、Leyawiinの城門より南に行こうとすると落ちるので、
直し方もわからなかったんで、必要ないなら外しとこうかと思って。
798名無しさんの野望:2010/05/02(日) 11:49:35 ID:XoF66Wp6
OOO+MMM環境でバニラダンジョンのハシゴをFT無しでやると
二つ目か三つ目への移動中オープンフィールドでCTD起こすんだが
これって普通?時間にして1〜2時間目あたり

Ivellon等のMOD追加ダンジョンにこもるのなら一日のplay(3〜4時間)を
CTD無しで出来る環境なんだけど
799名無しさんの野望:2010/05/02(日) 12:11:27 ID:AWg4B4fs
本を整理整頓するmodはあるのですが
テーブル上の食器を列べてくれるMODはありませんか?
800名無しさんの野望:2010/05/02(日) 12:28:12 ID:qy4oX9sx
オブリビオンをインストール時にFeature transfer errorでストップして
しまうのですが、対象方法分かる方いませんか?
801名無しさんの野望:2010/05/02(日) 13:25:47 ID:4uMjOmLR
>>799
俺はこれをうまく使って食器とかその他小物は配置してる。
普通だと上手く配置出来ても空気嫁ないコンパニオンが
テーブルに突撃してぶち壊しにしたりしてストレスがマッハだし。

どんな場所でも正確な角度でアイテムを固定して飾れるMOD Decorator Assistant
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=6021
802名無しさんの野望:2010/05/02(日) 13:47:18 ID:4+4Fat5o
>>795

>>シヴァリングアイスル南(ディメンシア)の各地でマッシュルームツリーの若木と、成熟したマッシュルームツリーから垂れている蔦のようなものから採取できる。

複数のオブジェクトから同一の素材が取れるのでそのオブジェクトごとの確立数値
803名無しさんの野望:2010/05/02(日) 15:47:32 ID:2VNh3MP4
>>775
ソフトはOK
Win7でも問題なく動くのでPCは安心して買えば良い。

ハイエンドまたはアッパーミドルクラスのノートなら動かなくはないと思うけど
3Dゲームをやるのにノートはお勧めしない。

最低限の情報として予算がとディスプレイの有無ぐらいは知りたいなぁ。
あとはどんなMODを入れたいかとか。

予算の制限がない限りお勧めは当然ハイエンドマシンってことになっちゃうから
答える人としてもそれ以上は何とも言いようがない。

実際のMODとスペックのすりあわせはやってみないとわからないけど
例えばグラフィックを向上させたいとかの情報でもあるとないでは大違い。

804名無しさんの野望:2010/05/02(日) 17:22:40 ID:AWg4B4fs
>>801
ありがとうもろこし
805名無しさんの野望:2010/05/02(日) 17:55:44 ID:pHrhPm3F
>>798 メモリの使用を
モニターしてください
806名無しさんの野望:2010/05/02(日) 18:24:48 ID:Dd8poNv+
>>796
どこまで分かっててどこから分からないのかがいまいち見えないので
どう説明したものやら。

とりあえず改変元装備をコピーして別EditorIDにして新規Pluginを作ります。
改めてCSからBreakUndies.esmと新規Pluginにチェックを付け、新規Pluginは
Active Fileにして読み込みます。(CSはobseから起動のこと。)
ObjectWindowから該当装備をダブルクリック。Scriptの右の...をクリック。
スクリプト編集画面が開くのでScript->New。
BUFramework_forObj.txtをコピペしてスクリプト名(scn)、装備のEditorID、
Nifファイルの場所、メッセージを適宜書き換えて Script->Save。
スクリプト編集画面を閉じて、装備編集画面も一旦閉じて、再度装備編集画面を
開きます。Scriptのプルダウンで先に作ったスクリプト名を選択。
必要に応じてHealthを調整。(値が大きいとなかなか壊れないので)
OKクリックしてFile->Save。

こんな感じでできます。
これだけだとどこにも配置されないので、入手はコンソール頼りになりますが、
配置したければコンテナに入れるなりなんなりお好みで。
807名無しさんの野望:2010/05/02(日) 18:41:36 ID:AZj15+QL
806に補足するとScriptEditは右クリックでメニューが開かないんでCtrl+Vで貼り付けすること。
自分はここで引っかかってCSの不調と思い込んで心が折れかけたんで一応。
808名無しさんの野望:2010/05/02(日) 19:24:53 ID:jbgUsHqJ
>>803
アドバイスありがとうございます。
予算は15万〜20万で考えています。ディスプレイ込みです。
MODでしたいことは、グラフィック向上、顔・装備品の追加などです。

自作スレにも行きましたが、自作は今の知識では無理だと思いました。
パソコンはどうしたらいいのでしょうか
・家電量販店で一番最新のを買う
・パソコンショップで『オブリビオンが動くくらいの…』と告げ予算の範囲で選んでもらう
・ゲームに特化したパソコンを作るため、予算の範囲でパーツを選び、パソコンショップで作ってもらう(BTOとかいうんですよね?)

どれがいいですかね? メリット・デメリットたくさん教えてください。

809名無しさんの野望:2010/05/02(日) 19:39:27 ID:HbUfZ2kZ
自作無理ってどういう事?パーツを自分で選べるなら作れるよ
店員に頼むにしろBTOにしろ、このグラフィックカードは地雷とかわからないと
お金損するよ、20万円だったらギリギリの金額で構成する店員もいるし、逆もいる
oblivionしかやらないのにGTX4xxとか持ってこられたら嫌でしょ
今の知識で駄目なら勉強すべき
810名無しさんの野望:2010/05/02(日) 19:51:26 ID:BdAhss8n
>>809
個々のパーツが使用目的に適合するか程度は素人でもカタログ見て検討できる。
それを組み合わせて一台のPCにするのはまた話が別だろ。
自作だとトラブってもサポートもない。全部自分で対処することになる。
そんな簡単に安上がりPC自作できるって話なら、世の中製品PC買う奴なんていないだろ。
811名無しさんの野望:2010/05/02(日) 20:10:35 ID:gVN1InVx
俺はBTOを薦めるね。保証もつけられるし、動作確認ぐらいはやってるだろう
ま、結局いいのを掴むのも悪いのを掴むのも、自分のパーツ知識次第だけどね
812名無しさんの野望:2010/05/02(日) 20:12:54 ID:N+Pxi1kI
>>808
自作が無理ならこれにしとけ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2069bpafomance&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

予算次第でオプション変更をしてグラボをHD5870にするかGTX260にでもしておけ。
本当は2Gがあったほうがいいが今の貴方には宝の持ち腐れになるかもしれないから
とりあえずオプションで何か選んどけ。

あとはポチるだけ。

更に上が欲しいならゲーミングPCがあるが予算オーバーだろうね。
813名無しさんの野望:2010/05/02(日) 20:16:10 ID:8fPC9dbS
>>808
Modを入れる=改造する、だからトラブルの際、万人向けの解決法がなかったりする。
オブリは先人たちの知識が蓄積されているが、それでもスキルつけないと、いつか立ち往生するよ。
暇だったんでTakeOneの無難なパーツでまとめてみた
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PB7598GT

構成の基本にするWonder-Vの機種名 PB7598GT
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
CPUクーラー Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-P55A-UD3R
ビデオ 品薄商品 Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD 無し
光学式ドライブ1 NEC AD7240S/BK バルク DVDコピーソフト付属
筐体 Antec ThreeHundred 電源なし
電源ユニット CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W 品薄商品
キーボード 日本語109キーボード
マウス Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
ケースファン 12cmファン二個
OS・ドライバなどはショップでインストールするから気にしなくていい。
一年保証と送料込みで125640 円
モニタは価格comで調べて買った方が安い

BTOのメリットは自分の欲しいスペックが選べて、無駄なモノがないから安い。これにつきる
デメリットは、多少のスキルが必要ってこと。リカバリディスクとか自分で作らないといけないし
調子が悪い場合、どこに原因があるか、ある程度推察出来ないとショップとの相談もしにくいこと
814名無しさんの野望:2010/05/02(日) 20:21:13 ID:N+Pxi1kI
>>813
彼にそういう話は無理だと思う。
一度、快適に動くPC検討スレで叩かれていなかったけか?
てかそこまでスペックの話ができるなら快適に動くPC検討スレで落ち着いているよ。

ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266528995/
815名無しさんの野望:2010/05/02(日) 20:22:31 ID:4uMjOmLR
大抵のトラブルはショップに頼めば解決できるけど
奴らはとんでもない値段取るからな。

友人がPCのセットアップとネット設定をショップに頼もうかなと言ったので
慌てて行って設定してやった事ある。
ちなみにそのショップは セットアップ+ネット接続=\10000だった。
ボッタクリすぎるwwww
816名無しさんの野望:2010/05/02(日) 20:28:29 ID:XoF66Wp6
>>805
おかげでOSRのHeapをONにするの忘れてたことに気がついた
そういえばこれデフォルトOFFだったんだわ

サンクス!
817名無しさんの野望:2010/05/02(日) 20:28:56 ID:jbgUsHqJ
まずパーツの知識が必要らしいですね。
勉強しておきます。

勉強にあたり質問なのですが
オブリビオンは色々あるゲームのなかで、高性能なパーツが必要なゲームなのですか?
つまり20万円ではパーツをそろえるのに十分かまだ足りないかということです。
もちろん個人差があるので体感で答えてもらえるとうれしいです。

それとここのパーツはこれにしとけってやつがあれば教えてください。

質問ばかりすみません。
818名無しさんの野望:2010/05/02(日) 20:38:15 ID:LMAO7MOo
>>817
もちろん高性能なパーツが必要です。
初期の状態ではあまりスペックを要求しませんが、
oblivionの目玉とも言えるmodを導入すると、それなりに高性能なスペックを必要とします。
なので20万もあれば十分なスペックを用意できるでしょう。
一番高いパーツを買ってください。
819名無しさんの野望:2010/05/02(日) 20:51:56 ID:ZRWtPe7T
>>808
BTOのタケオネで鉄板構成で組めばいい
正直3,4年で買い換えなきゃいけないものだから
今オブリや最新ゲームが快適に出来れば20万もいらんだろ
というかBTOタケオネ鉄板でぐぐったらいいんじゃね
820名無しさんの野望:2010/05/02(日) 20:53:56 ID:ZRWtPe7T
>>818
一番高いパーツなんて買っても仕方ないだろ
今買うならHD5850で十分にプレイできると思うが
821名無しさんの野望:2010/05/02(日) 20:55:39 ID:qtihKpes
>>818だと混乱しそうなので、ID:jbgUsHqJに近いレベルであろう俺が補足すると
>高性能なパーツが必要なゲームなのですか? Yes
でも、20万というのは必要な高性能なパーツをそろえるのに十分な金額
822名無しさんの野望:2010/05/02(日) 20:57:21 ID:dG/moQiT
さっき言ったけどgtx4xxはdx9世代遅いしね
823名無しさんの野望:2010/05/02(日) 21:01:51 ID:ZRWtPe7T
というか流石にPCのBTOのパーツ云々はスレ違いだと思われ
更に言えばパーツ云々は忘却界の果てまで行っても答えの出ない質問

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■125
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1272145151/

こっちで「ポチれ」って言われてる構成パクって
ブルーレイとかHDDの容量とかは自分で好きにいじって
これでいいですか?って構成晒して聞いてみたらいいと思う

タケオネで20万も出せばオーバースペックなものが買えて
更におつりがくると思うよ
824名無しさんの野望:2010/05/02(日) 21:15:42 ID:txlNoprr
ttp://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/42.html
OBLIVION SS/MOD晒しスレ テンプレウィキ

かねてより家族がPCを欲しがったので一台組む計画を立てていたが、
先日実行に移す時点でobやりたいと希望が出たのでここの推奨構成参考に組んでみた。
OSはXP32bitのOEM版を前もってFDDと一緒に購入していたが、それ込みでモニターまで含めて
10万前後だったかな。ケースがちょっと廉価品寄りだったのもあるかもだけど。
MODは日本語化とMBPとあといくつか程度でそう多く入れていないそうだが
FPS表示させたら平均60ぐらいは出ていたと思う。
自分で組み立てをしない(店舗のサービス依頼とか)ならその分が余分にかかるだろうけど
一応参考までに。
825名無しさんの野望:2010/05/02(日) 21:18:30 ID:gVN1InVx
オブリに必要なのは4コアのCPUでもDX11世代のグラボでもない


SSDだ
826名無しさんの野望:2010/05/02(日) 21:21:49 ID:Izs14Ifi
SSD+RamDiskをオブに活用してる人ってどういう風にやってるの?
SSDにオブリをインストールして、管理領域外をRamDiskにしてTextureを突っ込むとかそんな感じ?
827名無しさんの野望:2010/05/02(日) 21:22:40 ID:jbgUsHqJ
みなさんありがとうございました。

まず構成パクって→知識をつけてパーツをいじったり増やしたり→【構成】BTO購入相談室【見積もり】■125 に晒して→タケオネで注文
ですね。

わざわざ構成を全部考えてくれた方 本当に助かりました。
かなりスレ違いの質問にも答えてくれて ありがとうございました。

蛇足ですが、>>814様 私は女です。
誘導されたスレに行きます。さようなら。
828名無しさんの野望:2010/05/02(日) 21:27:51 ID:vDfje4rB
>>826
体感上の読み込み速度で、SSDとRAMDISKに差は感じられないので、分ける事はしないね。
RAMDISKに仮想メモリとOBMMの作業領域あててる。OMODの展開や作成がチョー速い。
仮想メモリは無しでも良いんだけど、不具合の出るアプリも使ってる場合これが楽で良い。
829名無しさんの野望:2010/05/02(日) 21:32:14 ID:gVN1InVx
>>826
俺はこんな感じ

オブリ→HDD
オブリのDATAフォルダ→SSD
オブリのDATAフォルダ下のデフォのBSA→RAMDISK

俺も特にRAMDISKはいらないような
容量かなり限られるし
830名無しさんの野望:2010/05/02(日) 22:02:43 ID:4uMjOmLR
>>817
いくら高性能にしても、高負荷なMODを満載にすれば動作が重くなるのは避けられない。

20万のPCでも15万のPCでも限界はあるし
10万と15万のPCを比較した場合と比べて、違いは少なくなる。

MODを入れてどういうプレイをしたいのかで値段は変わると思うが
普通のプレイをするのであれば、今時の一般的なBTOで15万のPCでも十分だと俺は思う。
831名無しさんの野望:2010/05/02(日) 22:51:15 ID:Izs14Ifi
>>828-829
レスありがとう
SSDとRamDiskのどっちかを導入しようか、両方入れようかと思案してたんだけど参考になります
832名無しさんの野望:2010/05/02(日) 23:40:07 ID:0pLH86Qo
CSで簡単なお店のMODを自作しようと思ってます。
なんとか商人NPCも配置でき、お店自体はうまく行ったんですが
独自の台詞やトピックの追加方法が良くわかりません。
極端に言えば「ここは○○の町です」的な定番の台詞を言わせたいんですが
CSHelpを見ても理解力が足りないのかピンと来ないです
基本から解説しているようなサイトとかあったら教えてください。
833名無しさんの野望:2010/05/02(日) 23:58:40 ID:pues3Owu
種族追加MODでwikiにあるlady of the lakeを入れたのですが全く反映されていません
競合してるのかと思いバニラ状態で起動しましたがやはり反映されていませんでした。
原因わかる方いたらお願いします
834名無しさんの野望:2010/05/03(月) 00:00:25 ID:mxZHmRDI
OBSE18b4からの移行でOBSE18正式版を導入したら
ロード画面でのロードバーが明らかに右端に到達する前に
ロードが終了するようになりました。(CTDにはなりません)
そのまま少しプレイしてみたところ特に支障は無いようなのですが
セーブデータなんかに不都合が蓄積してるのかもと思うと
些細な事かもしれませんが不安が募ります。
OBSEを更新する前はこんな事はありませんでした。
とりあえず再インストールしてバニラの状態で試しても
同じ現象が発生するので何かのMODによる影響では無さそうです。
どなたか同じ現象が発生している方や
原因に心当たりがある方はいらっしゃいませんでしょうか。
835名無しさんの野望:2010/05/03(月) 00:03:59 ID:cO+/ECYb

アンスコでフォルダも全て完全削除(マイドキュのセーブファイルも)してからもう一度インスコした?
836名無しさんの野望:2010/05/03(月) 00:14:13 ID:q6nTDgcz
>>835
はい、マイドキュメントとLocal Settingsにある(OBMMのものと思われる)
oblivionのフォルダも削除しました。
あとは思いつくのはレジストリなのですが、恐ろしくて触っていません。
837名無しさんの野望:2010/05/03(月) 00:14:36 ID:++Y6UoQU
>>834
ロードバーの表示と実際のPC画面のロードは常に同期させようとしているわけではないので、ハード面の構成の差でも似た状態が起きます。
CPU負荷とストレージの読み込み速度に大きな差がある場合よく起きるようです。
負荷が高くなったのか低くなったのか?ストレージ読み込みが早くなったのか遅くなった?どちらなのかはPC構成を知らないで判りません。
またこれらの現象は、同じ構成でも似た状況が起きたり起きなかったりします。

簡単に言えば「大して気にする事ではない」と言う事です
838名無しさんの野望:2010/05/03(月) 00:17:55 ID:fNHTPsU6
>>834
CTDやエラーを起こしてないのなら気にしなくていいと思う。
839名無しさんの野望:2010/05/03(月) 00:24:24 ID:hptg1U2r
50%ぐらいで偉いガリガリ行って止まった後、一気に右端とかよくあるしな
落ちなきゃ気にすることじゃないな
840834:2010/05/03(月) 00:37:58 ID:q6nTDgcz
>>837
成る程、そうだったのですね・・・そういえば
正式版で上記の現象が必ず発生する場所で、OBSE18b4に戻し
ロードを試してみたら一瞬バーがカクついて画面もチラついていたので
負荷が高くなったと言うことなのですね。
ちなみにうちはCore2Quad9650・9800GTX+512MBという微妙なスペックです。

>>838 >>839
ざっとプレイした感じではエラーありませんでした。
私だけではなかったのですね、ホッとしました。

お蔭様で安心してプレイ出来そうです。
皆さん、本当にありがとうございました。
841名無しさんの野望:2010/05/03(月) 00:42:15 ID:M0x/9P4h
>>806
誰も返事くれないかと半ば諦めてた・・・ありがとう!
明日仕事から帰ったらやってみます。
あとごめんなさいもうひとつ、
CSをobseから起動ってどうやるんです?
とりあえずドラッグドロップとかしてみたけれどダメでした;
842名無しさんの野望:2010/05/03(月) 00:45:41 ID:5jPwxzs5
レベルが不規則に上下する症状に見舞われています。
レべリングMODはAFLeveling→RealisticLevelingと試してみましたが、
どちらのMODでも同様の症状が出てしまいました。
RealisticLevelingではLevelUPバーも不規則に増減しているようです。
解決方法に心当たりのある方などいらっしゃいませんか?
843名無しさんの野望:2010/05/03(月) 01:01:48 ID:ksF1PNhy
844名無しさんの野望:2010/05/03(月) 01:23:14 ID:tDf2H8qk
質問させて下さい。

たまに敵の群れに

J臠er the missile

という透明の倒しても気を失うだけのNPCが稀に出現します。
MODはOOO+MMM+αの環境です。
特に害になる状況では無いのですが気になるので
何方か解決策をご存知の方がいらっしゃればよろしく御願いします。


845名無しさんの野望:2010/05/03(月) 01:45:02 ID:8pmwvFql
寝てレベルが上がるとフリーズする症状が出てるんだけど
これってどうすればいいの・・・
846名無しさんの野望:2010/05/03(月) 02:06:41 ID:hptg1U2r
>>840
うちもほぼ同じスペックだから尚更問題ないよ
847名無しさんの野望:2010/05/03(月) 02:08:45 ID:hptg1U2r
>>842
AFLevelingとOBSEプラグインであるSkillUncapperは一緒に使えそうなことがWikiにあるが、
実際は100超えるとレベルとステータス計算おかしくなるな
RealisticLevelingは使った事ないから知らんけど
848名無しさんの野望:2010/05/03(月) 06:33:01 ID:sqcd7TJd
>>832
CSHelpのQuest Tutorial
これの最初の方で会話設定の基本は大体分かる
会話設定について解説してるサイトは、CS wikiぐらいしか知らない

私は、上の基本押さえた後、既存会話がどう設定されてるか調べて、
あとはもう試行錯誤で覚えたな
849名無しさんの野望:2010/05/03(月) 06:44:14 ID:++Y6UoQU
>>845
レベルが上がってフリーズするのは知りませんが、seeYouSleepを導入した状態で寝てバンパイア化する状況になると高確率でフリーズしてしまいます。
seeYouSleepを導入しているなら、寝る前に教会に行ってから寝てみてはどうでしょうか?
850名無しさんの野望:2010/05/03(月) 10:14:47 ID:S8ldl3x0
>>845
前に質問スレで、OOO入れたらレベルアップでフリーズと言うのがあった。
何か、大型MODの導入に失敗しているのじゃないか。
851名無しさんの野望:2010/05/03(月) 10:19:17 ID:LDuGWged
この作品をはじめて購入したのですが、初プレイのときから入れておいたほうがいいMODがあれば教えていただきたいです
852名無しさんの野望:2010/05/03(月) 10:25:47 ID:5ncZPV3R
質問、
DRで斬首や胴体切断をした敵がリスポーンすると、
その敵の他に同じ名前の全裸の敵が出現するようになりました。
いままでは斬首しても出現してなかった気がしますが、原因とかわかりますでしょうか?
853名無しさんの野望:2010/05/03(月) 10:34:30 ID:AInQBhXi
854名無しさんの野望:2010/05/03(月) 10:41:04 ID:fWQyiNuX
>>851
とりあえず日本語化。
http://jpmod.oblivion.z49.org/
Oblivion 日本語化 Wiki (避難所)

パッチを当てて日本語表記に使われる「2バイトコード」に対応できるようにしたあと
環境にあった日本語MODを入れます。
翻訳作業済の文章や台詞が収録されたもので、テキストを自動翻訳するわけじゃないので注意。
何らかの海外MODを新たに導入するときは、(あれば)それ用の日本語化ファイルかパッチが必要。

パッチを当てておかないと、後日日本語環境で作成されたMODを入れたとき文字化ける筈なので
英語環境でプレイするつもりであっても対応だけはさせておく方がいいと思います。

>>852
DRは持っていないのですが、確かボディを分断する表現の時は斬られた相手のコピーを作り、
脱がせられない透明な鎧パーツを装着させているそうです。
(斬首の場合本体にフルフェイスの透明兜、コピーに首から下を覆う鎧、みたいに)
おそらく何らかの原因(他のMODとの競合かバグ)でこの鎧が装着されていないと思われます。
とりあえず症状が出る直前に導入したMODがあるなら外してみるか、
OBMMで並び順を変更するなどして動作確認をしてみて下さい。
855名無しさんの野望:2010/05/03(月) 10:42:03 ID:LDuGWged
>>853 ありがとうございます!
856名無しさんの野望:2010/05/03(月) 10:43:04 ID:LDuGWged
>>854 了解です。ありがとうござます
857名無しさんの野望:2010/05/03(月) 10:52:34 ID:5ncZPV3R
>>854
レス有難う、とりあえず直前に入れたMODを外してみます。
858名無しさんの野望:2010/05/03(月) 10:56:17 ID:fWQyiNuX
>>852
あ、すみません、倒したときではなくリスポーン時か…
だとするとDRで作られたコピーが一緒にリスポーンしてる、という事になりますね。
ちょっと検索してみたら
「DR5での首切りによるNPCのKillでセーブデータにNPCのデータが残留しデータが膨らんでしまうバグがある」
とか倒した敵が増殖したとかいう報告が出てきました。
ひょっとしたらDRそのものによるバグの可能性もあります。だとするとMOD入れ替えだけでは治らないかも…
859名無しさんの野望:2010/05/03(月) 13:07:01 ID:rxT/zat0
CyrodiilUpgradeOverHaulを導入して遊んでいたのですが、
追加されたアイテム(BlackWormArmor一式)が黄色い『!』で
表示されてしまいます。
CSとMeshを確認したところBlackWormArmorのmeshが存在しないことが
問題ということまでは分かったのですがどうにもうまく解決できません。

Dragon Captions Resource Packを1〜13までDLしなおしても該当meshは無し。
ならば、とOMOD版をDLしてみましたがファイル破損(DLしなおしてもダメ)

esmファイルなのでCSでmeshを指定しなおすことが出来ず、他の装備のmeshを
リネームしても下半身と靴しか反映されません。

同様の症状を解決できた方がいらっしゃったら
解決方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします
860名無しさんの野望:2010/05/03(月) 13:51:00 ID:xPNjr4Eu
>>859

Requires = OBLIVION PATCH v1.2 and Shivering Isles
Requires = Cyrodiil Upgrade Resource Pack

ってあるけど入れてある?
861名無しさんの野望:2010/05/03(月) 14:21:55 ID:rxT/zat0
>860
PATCHはOblivion.exeのver1.2.0416なのであたっていると思います。
ShiveringIslesも導入済みです。

Cyrodiil Upgrade Resource PackがどれもLDまたはファイルが
見つからなくなっており、Dragon Captionsというチームが開発を
引き継いだようなのでそちら(Dragon Captions - Resource Pack - DCRP)
を導入しています。
(Nexusのフォーラムを辞書と格闘しながら読んだので間違ってる可能性あり)

↓参照したページです
http://thenexusforums.com/index.php?showtopic=129635
862名無しさんの野望:2010/05/03(月) 14:43:41 ID:xPNjr4Eu
>>861
なるほど。

色々ググったら2chの過去スレでも2〜3回話題に上がってるようで
どれも結局見つからないで終わってた。

引き継いだほうのDescriptionにも
"Knights of Black Worm Armour by Giskard (only available in the resource pack)"
ってあるし。
863名無しさんの野望:2010/05/03(月) 14:47:31 ID:u6KZsqDc
>>861
Nexusに上がっているのはPack6の部分がBetaのまま使っている
日本語化wikiにBetaが取れたPack6があるのでそれを使ってみてください
864名無しさんの野望:2010/05/03(月) 14:48:31 ID:u6KZsqDc
失礼
○MOD翻訳wiki
×日本語化wiki
865名無しさんの野望:2010/05/03(月) 15:16:18 ID:6T1E1u4Q
質問です。
上記URLのOblivion初心者講座にしたがって進めていた所、日本語化をした後本体をOblivionModManagerで起動すると初めの企業ロゴあたりまでは問題ないのですが、オプションなどのメニューが表示されずゲームが落ちるという症状が起こります。
二度初めからインストールと導入をやってみたのですがうまくいきません。解決法を教えてください。
866名無しさんの野望:2010/05/03(月) 15:28:49 ID:n8+VvsgE
>>865

最新の日本語パッチ日本語版かな?OBSEから起動してないとか
867名無しさんの野望:2010/05/03(月) 15:48:46 ID:KLvHi8GN
種族というか、自分のキャラのみ声を変更することって可能でしょうか?
868名無しさんの野望:2010/05/03(月) 15:58:00 ID:++Y6UoQU
>>867
今使っている種族をコピー種族として作り、任意のボイスデータをCSで指定してやれば出来ます
コピー種族を作ったあとWrye Bashのセーブデータ移植を流用して現在のセーブデータでコピー種族に変えたものでゲーム再開
869859:2010/05/03(月) 16:12:21 ID:rxT/zat0
BlackWormArmorの件で質問させていただいたものです。
翻訳wikiの2次配布からDLしたResourcePack6にBlackWormArmorの
meshがキチンと含まれていました。

860さん、863さん本当にありがとうございました。

870名無しさんの野望:2010/05/03(月) 17:12:38 ID:KLvHi8GN
>>868
説明ありがとうございます
私には無理っぽいということが分かりましたorz
871名無しさんの野望:2010/05/03(月) 17:55:34 ID:TEkBed5E


日本語パッチがうまくいかないです。。。こんなところで躓くなんて;:
872名無しさんの野望:2010/05/03(月) 18:05:17 ID:bPSIPapf
>>871
http://jpmod.oblivion.z49.org/
ここみてやってる?
それでも分からなかったら分からないところをもっと詳しく言うんだっ!
誰かが全力で答えてくれるはずっ!
俺は今から用があるから無理っ!!
873名無しさんの野望:2010/05/03(月) 18:07:21 ID:xPNjr4Eu
>>871

1.TES4JaPatch015c.zipをDL。
2.オブリビオンのバージョンを確認。(「Oblivion.exe」上で右クリック->プロパティ->バージョン情報)
3.Ver1.2.416なら「TES4_12416_JaPatch_015.exe」を「Oblivion.exe」と同じフォルダにコピー。
4.Ver1.1.511なら「TES4_11511_JaPatch_015.exe」を「Oblivion.exe」と同じフォルダにコピー。
5.「obja.dll」と「obja_config.exe」も「Oblivion.exe」と同じフォルダにコピー。
6.3または4でコピーしたexeを実行。
874名無しさんの野望:2010/05/03(月) 18:16:20 ID:TEkBed5E
そこをみてやっていますがなかなかうまくいかず;
パッチは正常に終了したって出たんですがその後 いろいろiniとかfontsとかいじるようなことを書いていたと思うんですがそこのあたりがいまいちわからなくて。。。><
875名無しさんの野望:2010/05/03(月) 18:28:35 ID:xPNjr4Eu
876名無しさんの野望:2010/05/03(月) 18:32:07 ID:xPNjr4Eu
877名無しさんの野望:2010/05/03(月) 18:39:22 ID:TEkBed5E
すみませんなんとか解決しました^^
ありがとうございました><
878名無しさんの野望:2010/05/03(月) 19:05:16 ID:7s8QVrYz
>>866 その通りでした。本当にありがとうございます。
879名無しさんの野望:2010/05/03(月) 19:50:13 ID:7s8QVrYz
再度質問で申し訳ないのですが、本体の日本語化MODをオンにすると起動の初めで落ち、オフだと問題なく動作します。Wikiの手順通りにやったのですが、うまくいきません。どなたか教えてください。
880867:2010/05/03(月) 19:54:13 ID:KLvHi8GN
一応自分なりに模索してみましたが、うまくいかないので再度アドバイスお願いします

現状を詳しく説明しますと、「Lop-ears Elf_mini.esp」というファイルで追加される種族で
Myキャラを作っているのですが、このキャラの声を変更したいのです

それで>>868さんのアドバイスを頼りに、まずCSを導入しました
躓いたのは、ここでの最初の読み込みファイルの選択です
上記のespファイルを選ぶと、右側のマスターファイルの所に
「Oblivion.esm / Beautiful People 2ch-Ed.esm / x117race.esp」と表示されます
このマスターファイルという欄に並んでいるMODファイルも同時に読み込む設定にしなきゃいけないのでしょうか?

一部素材をそこから使ってるのかな〜と、勝手に解釈して読み込もうと思うのですが
選ぶ時に、Statusの「Plugin File / Active File / Master File」等の選択で、どれをどう読めばいいのかわかりません

よくわからなかったので「Lop-ears Elf_mini.esp」だけをアクティブにして読み込み
キャラクター→種族と選択するとこまではいけたので、そこでこのMODで追加される種族をコピーしました

ここで二つ目の躓きなのですが、そのコピーした種族の音声を選択する右下のプルダウンメニューで
自分が追加したフォルダの名前が追加されていないのですが、音声追加はフォルダ追加だけでは増えないのでしょうか?
\Oblivion\Data\Sound\Voice\Oblivion.esm\のフォルダ内に、自分で追加したい声のフォルダ(Xとします)を作ったのですが
CSの種族選択で音声のプルダウンメニューの中にこの「X」が並んでくれません
どこかに設定を書き込まないといけない場合は教えてくださるとありがたいです

とりあえずこの状態で保存してみて、コピー種族で新規作成してみたのですが
髪の毛が選べない・声が出ないという悲惨な種族が出来上がってしまいました;;

たぶん、最初のCSでの読み込みで失敗しているのだと思いますので、その辺を再度教えて頂けると助かります

長文な質問失礼しました
881名無しさんの野望:2010/05/03(月) 19:57:29 ID:ngm/P4yH
>>879
オンオフってなんだろう?obmm等を使ってのmodの有効無効の事だろうか?

それの事ならロード順があやしいかもしれない。
882名無しさんの野望:2010/05/03(月) 20:01:43 ID:twlHqF46
>>880
そのフォルダ名は種族名じゃないと駄目だった気がするけど。定かではない。
883名無しさんの野望:2010/05/03(月) 20:14:14 ID:7s8QVrYz
>>881
有効無効のことです。
一応、DLCShiveringIsles.espの直下においています。
順番を変えて試してみます。
ありがとうございました。
884名無しさんの野望:2010/05/03(月) 20:42:25 ID:ngm/P4yH
>>883
日本語modはどのmodよりも前(esmは除くespに関してのみ)に読み込むと安全だよ。



しかし、その事について書いてあった場所がミツカラネェ・・・
どこいった。うーむ。
885名無しさんの野望:2010/05/03(月) 21:09:57 ID:xPNjr4Eu
>>883
BOSSを導入するといいかも
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=20516

どういうツールかはWiki読めば分かる。
886名無しさんの野望:2010/05/03(月) 21:17:42 ID:KsrbNGyx
>>885
>>1-2
>・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
>・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)

Better Sorting Software - BOSS
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2fTool#boss
887名無しさんの野望:2010/05/03(月) 21:21:24 ID:xPNjr4Eu
>>886

いや待て。>>883はBOSSの使い方について聞いたわけじゃないだろ。
こういうツールもあるよというのが回答であって使い方分からんといわれれば教えるよ。
888名無しさんの野望:2010/05/03(月) 21:32:21 ID:waTrh5gq
基本ツールに関してはブログの方が詳細まで説明されてるね
個人サイトだから誘導は貼らないけど
889名無しさんの野望:2010/05/03(月) 21:42:13 ID:7f4XHuuf
>>870
オブリは長く遊べるゲームだから
3週目くらいには余裕で設定できるようになってるよ
きっと
890名無しさんの野望:2010/05/03(月) 22:33:59 ID:KsrbNGyx
>>887
了解、早まった俺が悪かったよ
891名無しさんの野望:2010/05/03(月) 23:28:51 ID:5kqqDH/E
オブリをインストールして
日本語パッチを入れて、日本語化できて
とりあえず動作確認をしてその後
Modular Beautiful People 2ch-EditionをOBMMで入れて
オブリを起動して、新しくキャラを作ろうと思ったら、メニュー以外の画面が水色に
なってしまいました。タイトル画面や、装備欄などの画面、皇帝の最初のムービーなどは問題なく映ります。
MODもすべて削除しました。アンインストールもためしましたが、まったく直りません

解決策はないでしょうか?
892名無しさんの野望:2010/05/03(月) 23:32:37 ID:waTrh5gq
>>891
インスコは特に難しくないがゲームに反映させる手順を踏むのに
上にあるサイトのBOSSとwrye bash位は使った方が良いよ
どの道必須ツールだから
893名無しさんの野望:2010/05/03(月) 23:40:25 ID:8pmwvFql
おすすめの地味可愛い装備MODくれ
女性も着用できる狩人的な身軽そうな服とか軽装鎧とか
894名無しさんの野望:2010/05/03(月) 23:40:30 ID:5kqqDH/E
>>892
そうですかありがとうございます
そのソフトを使いたいんですが

画面が水色だとどうしようもありません
どうにかなりませんか?
895名無しさんの野望:2010/05/03(月) 23:47:32 ID:d0yr8t97
夕方届いたオブリビオン
Lv2でKvatchのメインクエスト突貫しました
オブリビオンゲートは閉じられましたが、市内突入した後、伯爵の救出をする所で詰みました
装備やレベル不足でしょうか
やり直して程よく装備を整えろと言うことでしょうか
死んではロードのループで心が折れそうです
896名無しさんの野望:2010/05/03(月) 23:50:35 ID:fNHTPsU6
>>875
LV5~8くらいが一番楽。
897名無しさんの野望:2010/05/03(月) 23:52:08 ID:vkRdeyhQ
OOOのLight through the Darknessですがヴァンパイアを300人も
ドコでどうやってやりますか?ドコが効率的ですか?
898名無しさんの野望:2010/05/03(月) 23:55:40 ID:d0yr8t97
多分おいら宛だと思う
アドバイスを胸に初めから頑張ります
ありがとう本当にありがとう
899名無しさんの野望:2010/05/04(火) 00:00:20 ID:ldc7vUmQ
>>895
Kvatch開放戦はオブリビオン最高の難易度なんだぜw
Lvによって相手も強くなるからLv不足って言うよりも、スキルLv不足かな
キツイと思ったらメインクエはいったん放置して、世界を歩き回るのがいいかも
あと、メジャースキルばっかりあげないように気をつけてね
900名無しさんの野望:2010/05/04(火) 00:05:40 ID:6809l99x
>>895
ロードチェンジを上手く使ってお付が死なないように
待機しながら体力を戻せば良い

>>894
オブリを起動する以前にMODを適合させるツールなので
それらを設定しても水色なら別の解決策を探ればよい
901名無しさんの野望:2010/05/04(火) 00:07:49 ID:Rp9ByER3
>>900
MODを導入してなくても水色なんです
902名無しさんの野望:2010/05/04(火) 00:13:09 ID:6809l99x
>>901
ああ、御免なさいw
グラボのドライバ再インストールやオブリのインストールフォルダと
My Games以下のオブリ系データ全削位しか思いつかないな
903名無しさんの野望:2010/05/04(火) 00:23:14 ID:z4eLl/WM
>>897
メインクエクリア後ならVerona House導入すれば効率的
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=14601

日本語化された非公式MODとしてWikiにも紹介されている
多少重くなったり、好き嫌いもあるから自己判断で
904名無しさんの野望:2010/05/04(火) 00:33:51 ID:Gi3b9eC3
>>897

効率とかじゃないけどVampのでるダンジョン一覧は↓
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Vampire_Dungeons
905名無しさんの野望:2010/05/04(火) 00:44:47 ID:wtFDOUBn
>>897
個人的にオススメはまさにLight of Dawnを入手したNornalhorst。
広いので人数多いし、高額な装備類持ってるんだよね、あそこのやつらって。
3日ごとに何回かいくだけであっという間に人数が稼げるし、お金もたまる
906名無しさんの野望:2010/05/04(火) 00:56:14 ID:yVbHRUON
ファストトラベル使うかどうかで全然違うけどな
個人的には帝都東のクエで行くところからシェイディンハル抜けて
アズラの途中にあるアイレイド遺跡コースか南のナソ砦コースかな
907名無しさんの野望:2010/05/04(火) 01:19:22 ID:6FzPPYcl
>>895
今すぐ何が何でもメインクエを進めたいなら難易度調整が一番楽なんじゃね

個人的にはコンソールの無敵コマンドに近い位置づけだから
要所要所での難易度低下はやらない縛りにしてるけど
人それぞれでベストな部分はあるだろうからね

でもまぁメインクエストすら放置でかまわない脅威の自由度を誇るゲームだし
難易度調整より前に洞窟探検でもシロディール観光でもサブクエストでも
出来ることを何でもやってこの世界での生き方を学んでから再チャレンジのほうがいいかと
もっともメインクエのことを完全に忘れる可能性もなくはないけどw
908名無しさんの野望:2010/05/04(火) 01:36:11 ID:SGS4V03G
>>895
初プレイでメインクエスト途中まで進めてみたけど
レベルを上げたらデカくて強い敵に差し替えられるらしく
強い敵と育ったスキルや揃えた装備やアイテムで戦ったほうが
派手なバトルになっておもしろいんじゃね?って理由でやり直し
十分ほかの要素を楽しんで経験を積んでからメインクエストやることにした

というか今まさにメインクエストに着手するところ
ところで地味可愛い系の装備や服MODってないんですかねぇ?(チラッ
909名無しさんの野望:2010/05/04(火) 02:17:27 ID:wtFDOUBn
地味かわいいってのが漠然としすぎてていまひとつわからないんだよね
TonaさんのAnchorite Outfitは?
ttp://www.tesnexus.com/downloads/images/29090-5-1262428679.jpg
910名無しさんの野望:2010/05/04(火) 02:54:07 ID:SGS4V03G
Tonaさん以外でお願いします
911名無しさんの野望:2010/05/04(火) 03:30:06 ID:6FzPPYcl
BABbody用なので使えるのか良く分かんないけどこの辺はどう?
左右の端のほうなんかは派手ではないが可愛いと思う
http://mobs.grrr.jp/mod/index.cgi?mode=image&upfile=2-1.jpg

ちなみに作者様のBlogは閉鎖されてるらしいので
入手はここから
http://www.4shared.com/file/TORiaux8/retmarmor33.html
912名無しさんの野望:2010/05/04(火) 05:31:40 ID:2BE2OhrI
以前食事modのバグのぴくぴくバグとか呼ばれていたもの?
あれに似たような現象が犬だけに発生してしまいました
召還犬やPETっぽい犬がぴくぴくしてます
導入モッドはfcom+HTLCライト+斬首+タムリエルトラベラ+midas、美人化モッドとかもろもろです
同じ症状出た人いませんか?
913895:2010/05/04(火) 08:43:29 ID:ifwsdB/J
Lv2でクリアできてしまったよどうしよう
一匹ずつ釣って全滅させたらどうにかなりましたとさ
装備が味方兵士の亡骸から拾ったものばかりで回復POTも無しだとロード回数が尋常じゃない
なんでおいらは無茶したんだろう……
洞窟とかフィールドとかは敵さんがやさしいのだろうか
全回避必須ゲーじゃないのだろうか
装備も揃えない新米スカウトに教えてスレ神様!
914名無しさんの野望:2010/05/04(火) 09:07:27 ID:hgG9gKFX
OOOやMMMみたいな敵強化入れてないならそんなもんじゃないの
915名無しさんの野望:2010/05/04(火) 09:15:01 ID:yVbHRUON
>>913
たとえば、脳筋戦士だったとしても装備の重要度はあまり高くはない
今回のように難易度を変更しなくても知恵と戦術でなんとかなることもあるし
自分なりの戦闘スタイルみたいのが確立できたら楽しいと思うよ
916名無しさんの野望:2010/05/04(火) 09:15:24 ID:Mcl77MP2
>>913
とりあえずアリーナに行けば先輩や同僚達が体をはって戦い方やスキルポイントをあたえてくれるぞ!
お金も貯まるし一石二鳥
917名無しさんの野望:2010/05/04(火) 09:20:02 ID:OW9dlbJ+
>>913
一段落付いたところで、ブラブラと旅してみれば?

思ったより世界は広く、いろんなことが起きてると思うよ。
918895:2010/05/04(火) 10:18:09 ID:ifwsdB/J
>>914-917
自然と身に付いたガチ避けスタイルでオブリを堪能してみようと思いまする
一度クリアしたらModも入れて長く楽しめそうです
こんな教えて君にも暖かいアドバイスありがとう!
919名無しさんの野望:2010/05/04(火) 10:27:56 ID:NkWY67ke
>>913
それは一応誇っていい快挙だと思うが。
自分は10レベル越えたところだけどまだ行ってないや…
920名無しさんの野望:2010/05/04(火) 10:54:09 ID:qgvnTPVW
失礼します。
Imprerialの声をMystic_Elf_Female_Anime_Voice_1_3_ALT_fixed-13691に差し替えたいのですが、うまく出来ませんでした。
ちなみに種族Imprerialで自キャラのみの音声を変えたいと思いCSなどでコピー種族を作って、それだけを上記の声に差し替え新規で始めたのですが声がでませんでした。
どなたか詳しく導入方法を教えていただけませんか?お願いします。
921名無しさんの野望:2010/05/04(火) 11:15:52 ID:qgvnTPVW
申し訳ないです。
自己解決できました!!
922名無しさんの野望:2010/05/04(火) 11:21:06 ID:u2rw3dhJ
>>913
再ロードを挟んだりすると追ってこなくなる場合が多いね
このゲームは絶対レベルでなくプレイヤーのレベルで決定するから、低レベルでも全回避ゲーはしなくていい
むしろ相対的に敵のショボイレベル2だからこそ容易にできることだと思う
メインクエの戦闘が面倒な人は、レベル5までにクリアしておくってのが一つのセオリーでもあるし
物足りないと思ったらレベル20くらいで挑んでみるとか、OOO、MMMなどを入れてみるのお勧め
923名無しさんの野望:2010/05/04(火) 11:23:38 ID:wtFDOUBn
>>920
音声入れるフォルダを正しく種族名の名前にした?
たとえば種族名がImperialCopyだとして、
女キャラならData\Sound\Voice\Oblivion.esm\ImperialCopy\F
男ならData\Sound\Voice\Oblivion.esm\ImperialCopy\M
の中に音声入れる

んで、CSの種族でImperialCopyを開いて、音声を指定する
ちなみにサウンドが用意されてない音声はもちろん出ないからね。
たとえばHitとPowerAttackの音声しかなければ、もちろんそこでしか声は出ない
924名無しさんの野望:2010/05/04(火) 11:25:20 ID:wtFDOUBn
>>921
ありゃ、ならよかった
ちなみに解決しましただけじゃなくて
どうやったら解決したのか今後のために報告もしてくれるとありがたいんだが
925名無しさんの野望:2010/05/04(火) 11:31:44 ID:5ib76xJ/
Enemy Face 2 V0.5を導入したところ、
NPC変更などはうまくいっているのですが、
淫魔召還が成功しません。
OBMMで並び順は一番下なので競合はないはずなんですが、
同じ症状になった人いませんか?
926名無しさんの野望:2010/05/04(火) 13:29:04 ID:crNhm8md
>>922
MMMやOOO入れると難易度一気に上がるよな
導入前は罠以外では殆ダメージ食らわず、余裕も良いところだったのに
導入したら、余裕で詰みかけたw

MODで状況が一変するから、長く楽しめて良いゲームだよな、これ
927897:2010/05/04(火) 14:52:01 ID:lYn9LXle
みなさん
ありがとんこつラーメン
928名無しさんの野望:2010/05/04(火) 16:28:21 ID:OBDlHO5m
あんまりこういうのは聞かない方がいいとは思うんだけど質問。
sexlibionの処女率ってCSでどこかいじって変更とか出来ないでしょうか?
正直1割の壁が厚すぎる・・・せめて3割くらいにはしたい;
解る方いたらお願いします。
929名無しさんの野望:2010/05/04(火) 16:37:24 ID:ldc7vUmQ
>>928
中身見てないから詳しいことはわからんが
スクリプトで制御してるだろうし、スクリプト覗いてみればいいんじゃね
930名無しさんの野望:2010/05/04(火) 17:01:10 ID:qUBuUzPJ
超初歩的な質問で申し訳ないんですが
錬金術はどうすればできるようになるんですか?
物語をすすめないとできなかったりするんでしょうか?
931名無しさんの野望:2010/05/04(火) 17:07:43 ID:OBDlHO5m
>>929
返答ありがとうございます。
開いてみて魔法の欄とかつらつらと見てるんですけど
肝心の部分を設定してるスクリプトの場所が解らんです;
ひょっとして全然見当違いのとこ見てるんでしょうか。
どの辺りを見ていけばありそうですか?
932名無しさんの野望:2010/05/04(火) 17:09:05 ID:YFFleu7U
>>930
錬金道具を手に入れればすぐにできる。
錬金素材屋等で売ってるし、あちこちのダンジョンなどからも手に入る。
というか、メイジギルド各支部にゴロゴロ転がってる。
933名無しさんの野望:2010/05/04(火) 17:10:00 ID:YFFleu7U
追記。
錬金術を実行するのは、インベントリ画面から錬金道具をクリックね。
934名無しさんの野望:2010/05/04(火) 17:19:55 ID:ldc7vUmQ
>>931
CSでGamePlay→Edit scriptsでスクリプト編集開いて、OpenでSexlibionの制御を行っているスクリプトを探して開く(*印がついてるスクリプト)
そんで数値を編集すればいいんだろうけど
正直、スクリプトの内容理解できないときついかもだけど、がんば
スクリプトいじれるようなるとかなりおもしろくなるよ
935名無しさんの野望:2010/05/04(火) 17:32:46 ID:6FzPPYcl
>>930
そもそもダンジョンをちゃんと見てない予感
チュートリアルダンジョンに置いてあるし
それようのチュートリアルもあるぞ
936名無しさんの野望:2010/05/04(火) 17:39:14 ID:qUBuUzPJ
>>933,935
お騒がせしました
道具を探してみます
937名無しさんの野望:2010/05/04(火) 17:50:38 ID:Kp6kxMhP
新しい種族を追加するmodのサイトとかって海外のサイトですが
これって会員登録しなきゃだめなんですか?;
お金とか掛かるんでしょうか・・・
938名無しさんの野望:2010/05/04(火) 17:55:51 ID:pp5EBFhv
そろそろSIをやろうと思ってようやく気づいたんですが、SIの導入クエストが始まっていない。
色々弄った末にどうやらDLCShiveringIsles.espが壊れているらしいことは分かった(85バイトしかない)んですが、
Disc2の再インストールを試してみても直りません(GOTY版)。
Discから何とかDLCShiveringIsles.espだけ取り出せないか試してみても、
.cabファイルが書庫じゃないor壊れていると表示されて解凍できず。
今は一度アンインストールしての2週目プレイで、1周目ではSIもプレイできていたので
購入時点ではDisc2も正常に動いていたのは確かなのですが……。

私のPC知識ではもう詰んでしまったのですが、何か解決方法ありますでしょうか。
939名無しさんの野望:2010/05/04(火) 17:59:17 ID:wtFDOUBn
>>938
セーブデータとかMOD環境をバックアップとっておいて、
ゲーム本体はOblivion本編も含めて完全削除→再インストール
→MOD環境とセーブデータを元に戻す
940名無しさんの野望:2010/05/04(火) 18:02:53 ID:NkWY67ke
>>937
TES Nexus、またはPlanet Elder Scrollsのことなら要登録だけど
どちらも無料会員用のダウンロード回線があるからそっち使えばお金はいらない。
詳細はwikiのこちらから。

Oblivion Wiki JP (避難所) FAQ/PC MOD関連(MODサイト)
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC#fileplanet
941名無しさんの野望:2010/05/04(火) 18:07:10 ID:QegNlB4/
>>938
たぶん一週目でも85バイトだったはず
そのespはBSA読み込み用だと思うぞ
SIクエストスタートは関係ないと思う
入り口がないならあれだけど
942名無しさんの野望:2010/05/04(火) 18:12:14 ID:XBCfO8u5
>>938
SIを導入してあるoblivionでは、
SIの要素をoblivion.esmに含ませてあり、実はDLCShiveringIsles.espというのは
DLCShiveringIsles - 〜.bsaというのを読み込ませるためのダミーespとなっています。
> この方法は他のmodでbsaファイルを読み込ませる時に使える、使われる可能性があるので覚えておくと便利です。
> また、この仕様の為に完全なvanilla環境では無くなってしまうことから、
> mod製作者のmod作成環境によってSI必需modという物が生まれてしまいます。

今回の場合は、mod環境が悪さをしている可能性が考えられます。
という訳で、>>939の方法を試してみるのをお勧めします。
943名無しさんの野望:2010/05/04(火) 18:20:06 ID:YFFleu7U
>>938
導入クエはDLCや他のMOD入れまくってると出なくなるような気がする。
小島の噂のジャーナルが出なくても、Bravil沖に小島が出現してれば
上陸して入口に近づけば勝手にジャーナルが出てクエストが進むよ。

小島が出現してなかったら競合か導入失敗だけど。
944941:2010/05/04(火) 18:21:23 ID:QegNlB4/
ああ、あとespだけ取り出すってのは
GOTY版ならCSでoblivion.esm読み込んで何もせずにセーブして
DLCShiveringIsles.espって名前でセーブすればいけるんじゃね?
945名無しさんの野望:2010/05/04(火) 18:57:12 ID:1f4FMUys
>>928こう言ったかきこみが平気でできる奴ってどんな頭してるんだろう?
風俗スレより低俗
946名無しさんの野望:2010/05/04(火) 18:57:52 ID:pp5EBFhv
おお、ありがとうございます。
元ファイルが壊れているという最悪の事態ではないようで安心しました。
もう少しMODを外すなど試行錯誤してみて、それでもダメなようなら再インストールしてみようかと思います。
947名無しさんの野望:2010/05/04(火) 19:08:11 ID:1f4FMUys
>>946
Oblivionじゃないけど、
仮想ドライブにディスクイメージを作ってそこから起動した事があるよ
948名無しさんの野望:2010/05/04(火) 19:19:14 ID:0aLfpvC6
>>946
再セットの前に、どこが悪いのか聞きたいトコロ
・まずはブラヴィル南東の島があるか見に行く
・有れば青い光の所で入れるか確認
・入れなければSI_BackDoor使ってみる
しかし場合に拠ってはゲートキーパーさんが居ない(TДT)
どの辺で駄目なんだろ?
949名無しさんの野望:2010/05/04(火) 20:50:03 ID:UqXK9lF8
>>928
 エロスレに回答しておいた。
 次回からは向こうで聞くように。
950名無しさんの野望:2010/05/04(火) 20:55:10 ID:Kp6kxMhP
>>940さん
ありがとうございます無事にいろんなmodsをダウンロードできました^^
そのmodをダウンロードして反映するまでがとても難しいですね;
espとかはわかるけどほかのファイルはどこへ移せば反映されるのかいまいちわからないです><


951名無しさんの野望:2010/05/04(火) 21:00:52 ID:TgzB0a/D
>>950
解らないなら、obmmの使いかたを覚える事をオススメします
WikiかGoogleで直ぐに使いかたを探せると思いますので
952名無しさんの野望:2010/05/04(火) 21:14:45 ID:NkWY67ke
>>950
基本的にMODのespファイルやモノによって付随してくるメッシュ、テクスチャー、サウンドなどのフォルダーは
Oblivionフォルダー直下の「Data」フォルダー内に入れて認識させます。
ただし直接突っ込むとあとで不都合が発生するケースもあり得ますので、手動で導入するよりはOBMM
(Oblivion Mod Manager)の導入をお薦めします(多分このスレでも何度も言及されていると思いますが)。

Microsoft .NET Framework Version 2以降およびDirectXのインストールが必要になりますが、
OBMMで取り扱うomod(MODの内容をひとまとめにしたファイル)の形態で配布されるMODも多いので
先ほどご紹介しましたwikiに詳細な解説がありますので参考にしてみてください。
953名無しさんの野望:2010/05/04(火) 21:20:52 ID:T+Y4AJry
そろそろMod無しは言語の壁的な意味できつくなってきたので、しとしん版日本語化Modまで導入してみました
OBMMについての質問です
上から順にロードオーダー決めたら終了するのか、最小化でもして動かしておくのかどっちなんでしょう
954名無しさんの野望:2010/05/04(火) 21:23:28 ID:TgzB0a/D
終了しないとデータが保存されないよ
955名無しさんの野望:2010/05/04(火) 21:27:26 ID:Kp6kxMhP
>>951さん>>952さん
ありがとうございますさっそく調べてみます
^^
956名無しさんの野望:2010/05/04(火) 21:27:28 ID:T+Y4AJry
>>954
かたじけのうござる
これで辞書プレイともおさらばさ!
957名無しさんの野望:2010/05/04(火) 21:30:58 ID:s3v+7ZFj
>>953
ロード順と言うのは、Modの変更点などの情報が書かれているesmやespファイルを読み込む順番なのですが
これはoblivion.exeが各ファイルの日付を古い順に読み込む様になっている仕様です。

OBMMはOBMM画面のロード順に日付を更新してくれるアプリケーションで、終了時に勝手に書き換えてくれます。
したがって終了しないと日付は変わりませんから、最小化では自分で調整したロード順で読み込んでくれません。
ロード順を反映してゲームを起動させるにはOBMMを終了するか、OBMMから起動(結局OBMMは終了する)させてください。

尚プラグインの日付を変更してロード順を変える機能は、BOSSやWrye Bash等にもあります。
958名無しさんの野望:2010/05/04(火) 21:37:02 ID:T+Y4AJry
>>957
詳しい仕組みのご説明ありがとう
日付順とは思わなんだ
959名無しさんの野望:2010/05/04(火) 21:44:11 ID:U00mS3RV
MODの事ここで聞いていいのかわからんけど、質問。

マップに載らない場所(泉とか石碑とか)が表示されるようになるMODってなんだっけ?
昔使ってたはずなんだけど、見当たらないんで。。
960名無しさんの野望:2010/05/04(火) 21:44:59 ID:YFFleu7U
MOD入れてオブリ起動してみたら何故かMOD反映されてない。
MeshやTextureをいくらチェックしても不都合はない。ロード順も問題ない。競合とかも全然ない。
小一時間悩んでふとタスクバー見たら、OBMM付けっぱなしだった。とかあったな。
961名無しさんの野望:2010/05/04(火) 22:00:40 ID:+/DbYPDV
962名無しさんの野望:2010/05/04(火) 22:25:55 ID:UqXK9lF8
>>959
 いくつかあるけど、統合版のMap Marker Overhaulが一番お勧め。
 http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=26389
963名無しさんの野望:2010/05/04(火) 22:33:11 ID:XFQ8jm4C
>>961 >>962
ありがとう!!結構あるんだね〜。

とりあえず両方落として、使ってみます〜。
964名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:29:04 ID:3pIIL8MB
日本語化成功してnewではじめたら顔作成から急に画面が緑っぽい色になっちゃって困ってます、種族や名前のところは表示されるのに顔が映らなくて困ってます。解決方法はありませんか?
965名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:30:38 ID:Or7HKeYE
質問ですがCSでキャラクターのフェイスを表示しようとしても真っ暗のままで表示されなくて困っています
どうすればいいんでしょうか?
966名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:31:20 ID:21eglQ4O
Coronerras Maximum Compatibility Skeletonsを入れると必ず落ちるんですが何故なんでしょうか
967名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:35:41 ID:3pIIL8MB
>>964
968名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:53:47 ID:w3BLAY82
TES4Editについて質問です
先ほど導入して起動したのですが
編集したいespにチェックを入れても
左ツリーに何も表示されません
d3dx9_33.dllは入れています

ずっと試行錯誤したり過去ログあさってみて起動させてみたがさっぱりでお手上げです
どなたか原因わかる方いらっしゃいますか?
969名無しさんの野望:2010/05/04(火) 23:57:37 ID:nfeYDXpW
はいはい
このスレではエスパーさんが大活躍してさまざまな質問に答えてくれますが
エスパーさんでも無理な情報提示では仕様上スルーされてしまいます
ちょっと自分で具具って質問内容をレベルアップしてみましょう
970名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:03:40 ID:Rh1i4cjt
>>964
スペック足りてないんじゃね?
ところで地味可愛い装備MODない?
具体的には薬草摘みの村娘的な
もしくはしろまどうし的な
971名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:05:48 ID:i1Ovpu3s
>>968
Messagesタブ見たらエラーか何か出てないか?
972名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:13:06 ID:4at3kZVj
>>969
>>1-2

はいはい、皆さんこういうスレ違いなレスはスルーしましょう。
973名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:21:52 ID:DPlI1vwg
>>971
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups12507.jpg

こんな感じです
エラーは出てないっぽいです
Hentai maniaのespを出したいのですがこのメッセージ以外何も読み込みません・・・・
974名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:23:46 ID:DPlI1vwg
↑txtです
975名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:26:08 ID:tB/8TccD
>>970
ヒーラーセットというmodがあってだな

shyのやつはもう流れてしまっているみたいだが
976名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:29:56 ID:utAnYI2g
OBMMうまくダウンロードできたんですがOblivionLauncherからきどうするとき
エラーがでて動きません;
ファイルが見つかりませんってでました><
977名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:40:00 ID:1tjHJ/ff
>>973
エラーが出てる
Fatal: <Exception: "Beautiful People 2ch-Ed.esm" requires master "Oblivion.esm" to be loaded before it.>
Oblivion,esmを、Beautiful People 2ch-Ed.esmより上でロードしろ、ということね

>>976
>>371-375 のことではなくて?
978977:2010/05/05(水) 00:43:14 ID:1tjHJ/ff
>>976
ごめん、ファイルが見つかりませんか
ボケてた 忘れて
979名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:43:16 ID:DPlI1vwg
>>977
うおおお
ありがとうございます!
無事読み込みました!
980名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:45:41 ID:pfuMN5xa
エラーメッセージではありません。詳しくはWikiを見てください。
OBMMで出来るのはMODの管理とomodの作成のみと考えていただいて構いません。
Oblivionをプレイする際は普通にOblivionアイコンをクリックして起動してください。

あとこれは私が感じたことですが質問するときに語尾に「><」みたいなのをつけるのは
止めた方がいいと思います
981名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:03:59 ID:Rh1i4cjt
ところで地味可愛い装備MODありませんか?^^;
具体的には薬草摘みの村娘的な地味な露出控えめのものがいいんですけど・・・(汗
もしくはFFのしろまどうし的な可愛いローブとか紹介して欲しいです><
982名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:05:27 ID:Rh1i4cjt
よろしくお願いしまーすw(木亥火暴)
今のお気に入りはブラックハンドのローブです(暗黒微笑)
983名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:09:23 ID:ehgpH0y3
984名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:10:45 ID:xkgaTgOx
985名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:27:38 ID:Ez4fo9Ag
非公式パッチを導入したら、ゲームが起動できなくなりました。
とりあえず、非公式パッチをすぐに外しましたが、一体なぜなのでしょうか……?
986名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:32:22 ID:ehgpH0y3
>>985
・導入に失敗している(置くべきパスを間違えている、espファイルの導入順を誤っている、必要となる他MODが入ってないetc)
・入れたファイルが壊れてる。
987名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:35:34 ID:hsLzIScz
>>985
UOPを導入して起動しないという事はまず起きないので、導入ミスの可能性が高いです
ただし何千と言う公式、非公式Modで起こる不具合を修正しているので、かなり広範囲にわたってデータを上書きします
すでに沢山のModを導入している環境に導入すると、上書き分で正常に動作しないModが出てくる可能性があります
とはいえ起動しない不具合が出るとは思えないですからやはり導入ミスではないでしょうか?
988名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:53:03 ID:Ac8i6YF9
>>981
HiyokoyaのMODにまんまFF11の白魔道師の装備があるがそれではだめか
989988:2010/05/05(水) 01:55:38 ID:Ac8i6YF9
ちょっと正確じゃないな
Lera and Pizz氏のHiyokoStoreMODだ
TESNのURLはこちら
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=15617
990名無しさんの野望:2010/05/05(水) 02:05:55 ID:I6SNzShm
991名無しさんの野望:2010/05/05(水) 02:27:47 ID:Ez4fo9Ag
>>986
>>987
単純な導入ミスでしたか……もう一度試してみます。ありがとうございました。
992名無しさんの野望:2010/05/05(水) 02:48:38 ID:Rh1i4cjt
全部だめだったわ
もうTonaさんだけでいいわもう
993名無しさんの野望:2010/05/05(水) 03:35:13 ID:IO5eO9Yx
自分の好みにズバリぴったりなのを見つけるのってなかなか難しいよね。
自分も重装備鎧をちまちま探してるけど、どうも微妙に好みとずれててなかなかしっくりこないわ
華美すぎず無骨すぎず、強そう−!という程強そうでもなく、
重装備なんだけどなんとなく軽いというか機動性ありそうで…
自分で言っててよくわかんないけど、そういうのを地道に探している。
一番近いのがエボロンなので、エボニーとか出てきてもずっとエボロンで通してる今日この頃
994名無しさんの野望:2010/05/05(水) 04:13:18 ID:lHPnW6J+
俺はエボニーのリカラー、シルバーエボニーだな。
足と手はダークグラス。
ずっと昔から装備はこれで決まってるw
995名無しさんの野望:2010/05/05(水) 07:21:08 ID:IdJxYCp6
クラナド・エスパダの海賊の装備が
かわいくてかっこいいから気に入ってる
996名無しさんの野望:2010/05/05(水) 08:16:31 ID:besoPajU
メイドアーマーリテクスチャのシスタープレートブラック・ホワイトに色を合わせた
ブーツ、ストッキング、グローブとベレー
あとBlackLusterのセイントシールドとロングブレード。盾は戦闘時以外しまってる
997966:2010/05/05(水) 09:22:16 ID:0T8CNRvi
demon raceが原因だったようです
お騒がせしました
998名無しさんの野望:2010/05/05(水) 12:47:40 ID:Gd+RVhGY
Lera PirateSetの黒がしっくりくるな。

つか、あの手のふわっとしたスカートで
お勧めがあれば教えてください。
999名無しさんの野望:2010/05/05(水) 12:56:03 ID:5f046Fwp
SimpleDressなんかはまんま村娘だけどなぁ
1000名無しさんの野望:2010/05/05(水) 13:07:31 ID:Kv5BZdia
・Snow Tabaxi 胸元テクスチャ修正ファイル
- ダウンロード: http://www.megaupload.com/?d=RT4QGX83

http://i39.tinypic.com/2mruw5w.jpg
http://i39.tinypic.com/nmknkx.jpg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。