【中世欧州】ナイツ オブ オナー【RTS】第7王朝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ヨーロッパ大陸の覇者となれ!
公式サイト
http://koh.zoo.co.jp/
体験版・修正パッチ・サウンドトラック・プロモーションムービーのダウロードはこちら
http://koh.zoo.co.jp/download.php
「ナイツ オブ オナー 日本語体験版 攻略簡易マニュアル」
http://koh.zoo.co.jp/dl_index.php
ゲーム詳細情報満載!「王立図書館」
http://koh.zoo.co.jp/ency.php

前スレ
【中世欧州】ナイツ オブ オナー【RTS】第6王朝
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1195469411/
過去スレは>>2-5あたり
2名無しさんの野望:2009/12/27(日) 18:31:28 ID:qyBNyI/A
初代スレ:【中世欧州】 Knights of Honor 【RTS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1096037499/
【戦略】ナイツ オブ オナー【RTS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1109420736/
【戦略】ナイツ オブ オナー【RTS】 第3王朝
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1128094955/
【中世欧州】ナイツ オブ オナー4【廉価版発売】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1163247166/
【中世欧州】ナイツ オブ オナー5【修正パッチ】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1175509520/
3名無しさんの野望:2009/12/27(日) 18:32:17 ID:qyBNyI/A

                     |VVVV |
               /  |____|
               |::ヽ ( ・∀・)つヽ
               |.::::ヽ(∩  へ ,,,,,,, ヽ
               ヽ:::::::i'''''i (_) i'''''i
                 ヽ::::i_i (_)  i_i
          | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|     
      | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|      
    | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|    
  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| 
  ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩
 (    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿
  ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩
 (    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿
4名無しさんの野望:2009/12/31(木) 13:13:07 ID:95j4dJvs
Units.txtにあるballista towerの数値を変えてもゲームの中では変わらないんだけど・・・

何故かguard_towerunitの数値(射程とか)を変えると、
ゲームの中ではguard_towerunit(警備兵の塔)だけでなく、
ballista tower(弩の塔)の性能まで変わってしまう。

どうもballista tower(弩の塔)の性能にguard_towerunit(警備兵の塔)の
数値が反映されてしまってるみたい。
5名無しさんの野望:2010/01/02(土) 00:06:36 ID:vmy8CsAi
誰か前スレのログくれくれ
6名無しさんの野望:2010/01/04(月) 19:34:55 ID:ac/RHIf+
  王の年齢や能力値(星の数)は毎回ランダムに決定されている
様だが、どこかで弄れないものだろうか。
具体的には、より若く、有能な王・王子を出やすくしたいのだが。
7名無しさんの野望:2010/01/05(火) 01:40:21 ID:RB3AABdQ
.exe
8名無しさんの野望:2010/01/06(水) 22:57:11 ID:r3q6wjiE
UNIT ID : ユニットID。
HP : 耐久力。攻城兵器のみ。
DFNCE (m,r) : 防御力(近接,遠隔)。通常ユニットのみ。カンマを使うと、近接と遠隔をそれぞれ設定できる。
CTK melee : 近接攻撃の殺傷率。Chance to Kill。攻撃力みたいなもの。%計算なのか、DFNCEとどう関連しているかは不明。
CTK ranged : 遠隔攻撃の殺傷率。
DMG melee : 近接攻撃の建造物へのダメージ。
DMG ranged : 遠隔攻撃の建造物へのダメージ。
ATTRN (d,a) : 包囲戦での攻撃力 (防戦時,攻戦時)
SQUAD SIZE : 小隊の人数。全部倍にすると結構重くなるらしい。
GOLD COST : 雇用時の金コスト。
FOOD COST : 雇用時の飯コスト。
EXP COST : 不明。レベルUPに必要な経験値の倍率 or 倒された時に相手に入る経験値の倍率?
MP COST : 不明。傭兵テントでの雇用コスト?
RANGE : 遠隔攻撃の最小射程〜最大射程。
WALK SPEED : 歩く速度。
RUN SPEED : 走る速度。
STMNA : スタミナボーナス。デフォルト値は謎。
MRL : モラルボーナス。
REQUIRE : 雇用に必要な施設、資源。
ENG. LVL : 編成に必要な攻城兵器スキルLv。
SPECIAL : 特性。"森では防御力上昇"とか、必要な宗教とか。
Voice : 声タイプ。
9名無しさんの野望:2010/01/08(金) 16:22:26 ID:LdZQL35Q
SQUAD SIZEはTWが動くぐらいのスペックなら10倍ぐらいまでは平気
さすがに20倍になるとおそらく配置場所がなくなるせいで落ちる
実はRTWより多くの兵士を出せるエンジン

>>6
非プレイヤーのは設定できるみたいなんだけどな
10名無しさんの野望:2010/01/11(月) 17:01:07 ID:19RHOK9S
6
>>9 どこを弄ればよいのですか?
>>7 ありがとう。ただ、.exeのファイルなんてどこにあります?
11名無しさんの野望:2010/01/11(月) 20:18:48 ID:JcxTOYDH
多分これだと思う、王と王子は一応能力設定できるみたいだよ
Maps\Europe\kings
こっちは使ってるのかどうかわからん
Defs\Europe\Family
12名無しさんの野望:2010/01/12(火) 12:23:16 ID:uJHoI/cU
>>11
どうもありがとう。
 これ、どういう風に規定されているのか、仕組みが分からない。
 例えば、シナリオ3のオーストリアだと、kingが Leopold W
レオポルト4世。 王子は二人で、それぞれprince1 claus クラウス
、prince2 erasmus エラスムスだ。王の属性らしきものは
s_1 2, craftsman s_2 2, dead  となっているが、よく意味がわからない。
craftsman は「熟練工」という意味だろうが。他にも、 strategist戦略家
だの conqueror征服者 だの。特にこういった記述がなされていない王・王子に関しては、
完全にランダムな能力値になり、前述の 「戦略家」「征服者」などの称号?
の様な物の記述がある人物に関しては、別個にどこかで規定されているそれぞれの
称号?の内容が反映される、ということだろうか。
13名無しさんの野望:2010/01/22(金) 21:45:10 ID:LAl2qqq5
wktk
14名無しさんの野望:2010/01/29(金) 00:15:06 ID:AVv5FUN4
CPU国家が城壁などの、町の防衛施設をぜんぜん作ってくれないので、
攻城兵器が役に立つ場面が無いんですが、どうやったらCPUが
防衛施設を作るようになるんでしょうか?

改造とかで何とかなりませんかね?
15名無しさんの野望:2010/01/29(金) 11:09:03 ID:avYL0+aW
中盤以降になるとたいがい作ってると思うが。
金も時間もかかるからまだやってないだけじゃないの。
どうしてもっていうなら占領して施設作ってから返してやれば。
16名無しさんの野望:2010/01/29(金) 18:10:12 ID:ImQ2sJEG
どうしてもっていうなら占領して施設作ってから返してやれば。
どうしてもっていうなら占領して施設作ってから返してやれば。
どうしてもっていうなら占領して施設作ってから返してやれば。

このクソ提案に意味はあるの?
17名無しさんの野望:2010/01/29(金) 18:14:31 ID:nJ701Q64
攻城戦がしたいんならそういう手段もあるよってことでしょ
18名無しさんの野望:2010/01/30(土) 01:55:15 ID:BO+8Aka/
>>14
とりあえず防衛施設の建設費を減らしてみるとか
それでも作らないなら、最初からエリアデータに追加しておくしかないな
19名無しさんの野望:2010/01/30(土) 04:10:08 ID:okUvjpmR
>>17
仮にそうだとしても、CO2を25%削減するために、
国民の血税を中国に差し出して排出枠恵んでもらうね
位に屑な提案だと思う。
20名無しさんの野望:2010/01/30(土) 04:30:05 ID:1hj6w910
信玄「人は城 人は石垣 人は壕」
21名無しさんの野望:2010/01/30(土) 14:27:26 ID:e+Z/cj9O
>>19
そっか
22名無しさんの野望:2010/01/30(土) 14:37:23 ID:okUvjpmR
>>20
単に甲信のような貧しい地域は誰も好き好んで攻め込もうと
思わなかっただけらしいけどね。

周りの豊かな地域に、信玄がちょっかい出しすぎて、それが原因となって
武田家が激しい恨みを買って滅ぼされたとか。
23名無しさんの野望:2010/01/30(土) 15:39:49 ID:7Cyws7oT
>>14
CPUの建築優先度変えたMADがあったが、どこだったかな
すっかり忘れてしまった
24名無しさんの野望:2010/01/30(土) 17:54:37 ID:bm3Clwg0
25名無しさんの野望:2010/02/02(火) 00:30:55 ID:22yoPjh0
>>8にあるGOLD COSTを3分の1にして、SQUAD SIZEを8倍にしたら
敵も見方も大軍を動員してのぶつかり会いになって
迫力満点だわ。ゲームが変わった。敵も農民兵雇わなくなったし。
26名無しさんの野望:2010/02/14(日) 11:20:42 ID:eDphgRHK
難しい・・
開始してまもなく国王しんじゃって隣国から町よこせ 同盟結んでても断ると宣戦布告
町は反乱・・ 安定してスタートしたいんですが最初は内政より軍備整えたほうがいいのでしょうか?
27名無しさんの野望:2010/02/14(日) 14:58:33 ID:u/0+Z/+b
安定度高めつつ1部隊だけ組織しとけ。
28名無しさんの野望:2010/02/14(日) 15:07:15 ID:AJzqByaI
国王と王子は商人にでもして、とにかく最初は金を増やす。
できるだけ王国の力を上げるのに使う。
町には宿屋を建てる、徴税局は建てない、あったら壊す。
戦争は出来れば一カ国だけ、最初に一部隊いるはずだから、後一名司令官雇って、
2人がかりなら最初のうちは負ける事は無いから、敵の一部隊潰して追い返したり、
相手の町を片っ端から略奪して、金と経験を貯める。
どうせそのうち忙しくなるから、ともかく気長にやる。
29名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:25:28 ID:eDphgRHK
>>27-28
ありがとうございます 
スタートは結構運もひつようですね^^;
金ためつつ若い国王ではじめてみます
30名無しさんの野望:2010/02/22(月) 12:05:12 ID:rsEB3uFu
上級のレンスターで国王死んだアルスターを相続併合したんだが、
連中の財産がバグってて、いきなり八百万も手に入った。
インフレで二万とかマイナスされてワラタ
31名無しさんの野望:2010/02/23(火) 23:48:08 ID:h3GHii6n
次々と宣戦布告される→籠城戦で農民6と衛兵3をフル回転して将軍一人で
各方面からの3部隊を防ぐ→そいつらを開放して和平→再編成してきた処を
スパイの扇動で全員反逆者にして乙らせる。


スキル大量についた名だたる敵将達を撃破した挙句、全部反逆者にした時の
感動ったらないわwwwwwwwww
32名無しさんの野望:2010/03/03(水) 21:13:29 ID:Q7IFokPc
今体験版やってるんですけど属州に置いた司令官を移動させるのってどうやるんですか?
33名無しさんの野望:2010/03/03(水) 21:29:14 ID:bcwTVAdG
>>32
街選んで司令官選んで外を右クリ
34名無しさんの野望:2010/03/04(木) 11:34:15 ID:28b1zvXy
まて、孔明の罠やも知れん
建設官だったり司祭だったりw
35名無しさんの野望:2010/03/04(木) 17:25:19 ID:vwkcOgHi
>>33
サンクス!
36名無しさんの野望:2010/03/09(火) 10:15:18 ID:tDyAVx3H
攻城戦画面で城壁の向こう側のユニットは普通見えないけど
適当にキーボードいじってたら、カーソル周辺が透けて見えるようになった。
でも、なにせ適当にいじって、たまたまそうなっただけだから、
もう一回透けて見えるようにしたくても、やり方が判らない。

どのキー押したら透けて見えるようになるか知ってる人いたら教えてください。
37名無しさんの野望:2010/03/13(土) 01:42:03 ID:m0nud8+i
一応Win7 64bitでの日本語版1.05動作報告
初回だけ画面サイズと音のon/offの設定をするダイアログがでるが、
解像度の値以外の文字が表示されない以外は普通に動作
MODを使う場合は、KoH.exeのプロパティ→互換性タブ→Windows XP(SP3)互換モードに設定する必要有り
(他の互換モードは未チェック)
設定しないとTextフォルダ以外(テストしたのはdefsのみ)がロードされない(Vanillaのままになる)模様
38名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:36:02 ID:m0nud8+i
後期ロンバルディアでプレイ
サヴォイアを制服してアラゴン領トスカナとジェノヴァどっちを攻めようかな?と思っていたら
比較的好意的なヴェネチアから使者が来訪
使「オーストリアと関係を絶ってくれ!」
俺「エー あっち方面は戦争になるとめんd」
使「ウチの領土のヴェネチアをあげたら考え直してくれまいか?」
ヴェネチアはカリンティア(ヴェネチアの東隣)のみになりまんた いいのかそれで
39名無しさんの野望:2010/03/15(月) 00:03:40 ID:2g5nNbxl
俺用メモ

econst.in2の記述に関する部分的な翻訳(ソースはSUNFLOWER C.B. アーカイブ内複数スレッド)
;Trade:交易(金と交換)を行った自国の商人が上げる収益(訳注:交易可能性の方かも)の額
GoldPerValuable:交易相手国が持っていなくて自国が持っている特産品1品目につき何ゴールドを得るか
 訳注:言及が見当たらないが、GoldPerExoticについても同様と思われる
 訳注:1.05デフォルトではコメントアウトされており、実際に動作するかは不明
GoldPerMarket:交易相手国内にある市場1つにつき何ゴールドを得るか
GoldPerMerchants:交易相手国が自国に対して派遣している商人1人につき何ゴールドを得るか

econst.in2の記述に関する部分的な自己検証
;farmer governor/builder governor/marchant governor/cleric governor
例文:
 Farmer0Base = 3
 Farmer1Base = 2
 Farmer2Base = 1
*Baseの値は累積する。例文では、★2個の領主(farmer governor)は
担当する都市に対し +3 +2 +1 =6点の追加の食料生産をもたらす
未検証ながら*Farms等も累積すると思われる

Cleric0Booksの値は無視(?)される模様
Cleric*Baseの値は追加の本生産
40名無しさんの野望:2010/03/16(火) 00:12:36 ID:bQuvtj0n
>>38
首都の設定がたまにおかしいんだよ。
モスクワ公国の首都がモスクワじゃなかったり
キエフの首都もキエフじゃないし。
PAKMANで解凍してイジれば直るけど
41名無しさんの野望:2010/03/16(火) 02:02:11 ID:442OnPlh
>>40
情報dクス!とりあえず後期ヴェネチアは直したが・・・他の国の属州もチェックするのテラメンドクサス
4241:2010/03/16(火) 04:23:06 ID:442OnPlh
フォーゥ!後期キャンペーンのみだけど複数属州がある国全数ウィキペディアでチェックしたぜぇ!

イングランド  マーシア→アングリア(ロンドン)
カスティリャ   カスティリャ→トレド マドリッド遷都は1561年
ポルトガル   タホ(タゴ改め)→リスボン
フランス    シャンパーニュ→オルレアン(パリ)
ビザンツ    ソルン→トラキア(コンスタンチノープル)
ポーランド   クラクフそのまま ワルシャワ遷都は17世紀
モスクワ    ポロック→モスクワ
マムルーク  アンティオキア→カイロ
ヴェネチア   クレタ→ヴェネチア
セルジューク ラム→クルシスタン(現在のイランが政治的中枢であり、地続きになるように選択)
黄金のオルド アゾフそのまま(サライが政治的ry
ノヴゴロド   ナイランド→ノヴゴロド
オーストリア  ザルツブルグ(Salzburg改め)→オーストリア
スウェーデン スコーネ→スヴェアランド
記載のないものはそのまま

カスティリャでロードテストしただけですが↓インスコ説明がいらない人用
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/92956.7z&key=koh1200
43名無しさんの野望:2010/03/18(木) 23:10:34 ID:tOLW5PyN
>>42 GJ

あと、ちょっと気づいたので>>8の補足

EXP COST  属州ごとに雇える兵の値段の増加率

例えば、スコットランド以外の国で始めて属州ストラススクライドを征服して
そこでハイランダーを雇うとする。

すると雇用ボックスではストラススクライド人(特殊)の欄に置かれて
デフォルトでは金が規定値の二倍かかることになる。

これをいじってハイランダーのEXP COSTを100%にすると、
ストラススクライド人(固有)の欄に置かれて、通常値段で買える。
4441:2010/03/19(金) 19:42:31 ID:FdB//jc0
初期+最盛期+>>42の後期を1箇所さらに修正しまんた
首都の設定がたまにおかしい修正V1 インスコ説明がいらない人用
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/93980.7z&key=koh
変更点はレスで書くには多すぎるので同梱テキスト参照

七王国とかウィキペディアだけでも楽しくなってくるなww
4541:2010/03/21(日) 18:10:15 ID:ERNaSei8
どうやらこのスレを見ているのは俺の他に7人ということが分かったw
>>42のファイルは消しときます。以降必要な方は>>44に入ってますのでそちらをdo-zo
46名無しさんの野望:2010/03/22(月) 03:10:33 ID:Xh/Zss6e
俺もみてるよ!
47名無しさんの野望:2010/03/22(月) 04:23:01 ID:aun4n3pr
身内でマルチをやってみたいんだけれど、これ1vs2とか2vs3できるかな?
既出だったらごめんね。
48名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:35:51 ID:asvBap3n
ていうかマルチに成功したためしがない。
gamespyで知り合いと待ち合わせして、spy側での交信はうまく言ってたのに、
ゲームを起動するとてんでダメだった。何でだろ?
verは一緒だよ。

49名無しさんの野望:2010/04/04(日) 01:20:02 ID:37865/N4
パソコン買い替えて、このゲームインストしたんだけど
起動しない・・・
ウインドウズ7には対応してないのかな
50名無しさんの野望:2010/04/04(日) 01:33:41 ID:niQtbkRX
>>49
64bitでうごいてるよ!動作報告も上の方ででてるよ!
51名無しさんの野望:2010/04/04(日) 15:51:17 ID:37865/N4
動いてるのはXPモードのあるウインドウズ7のエディションが
ProfessionalかUltimateってことない?
家のはHome Premiumなんだけど動かない。
52名無しさんの野望:2010/04/05(月) 00:38:44 ID:uRdK4/Mn
>>51
ウチのwin7はProだけど、MODを使わなければXP互換モードは必要なかったよ?
MOD使うには必須だけど
53名無しさんの野望:2010/04/24(土) 13:15:15 ID:KIxocddi
0
54名無しさんの野望:2010/05/16(日) 12:02:38 ID:CK/43aFQ
久々に始めたんだけど
OPムービーが相変わらずうっとおしい
前は0.1秒のダニー動画作って差し替えてごまかしてたんだけど
また作るのもめんどくさい。。。
飛ばす方法ないかな・・・。
55名無しさんの野望:2010/05/16(日) 12:16:48 ID:IFNN/7BP
>>54
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/114212.7z&key=koh
昔どこかで拾ったブツだ 使い方は分かるよな?
56名無しさんの野望:2010/05/16(日) 12:35:25 ID:CK/43aFQ
>>55
マジサンクス!
こんなに早くレスが来るとは思わなかったよ
これでいきなり落ちてもめげずに頑張れるよ
英語は読めないけどPakManは何とか使えるから大丈夫!
57名無しさんの野望:2010/05/16(日) 13:06:30 ID:IFNN/7BP
>>56
待て待て、PakMan使わなくてもフォルダに置くだけで期待通りの動作になると思うんだが
ry\Knights Of Honor の下に \movies\logos\ホニャララ になるようにネ

MODの類も生データを置くだけでソッチ優先で動くYO
あるフォルダ内のファイルを一つでも変更したら、フォルダ内のファイル全部必要だけどな
58名無しさんの野望:2010/05/16(日) 13:08:24 ID:IFNN/7BP
>>57を若干訂正
あるフォルダ内の → Textsフォルダ内の
Unitsとかは変えたファイルだけでよかったぽい
59名無しさんの野望:2010/05/16(日) 22:52:12 ID:CK/43aFQ
>>58
そうだったのか
フォルダだけで読み込んでくれたとは。。。
弄ったら埋めなおしてたわw
サンクス!
60名無しさんの野望:2010/06/05(土) 18:28:50 ID:/hey/EbZ
tes
61名無しさんの野望:2010/06/19(土) 18:26:46 ID:vMgJfp8W
tes
62名無しさんの野望:2010/06/26(土) 19:43:28 ID:8esf5DYY
ロシア製ナイツ・オブ・オナー風RTS
Reign Conflict of Nations
ただし東欧、ロシアのみ
http://www.1cpublishing.eu/game/reign-conflict-of-nations/features
63名無しさんの野望:2010/07/03(土) 18:40:18 ID:E3kCjigj
うめ
64名無しさんの野望:2010/07/03(土) 19:12:53 ID:zM+tx8ng
すいません。
体験版を落としたのですが、起動できません。
「問題が発生したため、KoHDemo.exeを終了します。」
と出るときもあれば何も出ないときもあります。

OSはXPなのですが、ノートン2010のせいのような気がします。
(他PCですが、ESET、ウイルスバスター(ともにXP)では起動します、
ノートン(Win7)では起動しません)

何か解決策をご存知ないでしょうか・・・
ちなみに、Auto-Protect、スマートファイアーウォール、サイレントモードを
オフにしても起動できません。
65名無しさんの野望:2010/07/04(日) 19:21:33 ID:0oB3kiTi
↑解決しました!
66名無しさんの野望:2010/07/24(土) 01:29:45 ID:h/NE2LtO
>>62
1Cって面白そうなゲーム作るけど、ロシアゲーはサポート皆無だからなあ
67名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:13:22 ID:btsgY2zo
tes
68名無しさんの野望:2010/08/12(木) 13:10:52 ID:yhyNfFt6
このゲームの最強ユニットってやっぱり中世の騎士かな?
69名無しさんの野望:2010/08/13(金) 05:39:03 ID:UVrREulV
人口増加速度ってどの属州も一定ですか?
70名無しさんの野望:2010/08/13(金) 19:33:11 ID:92MxM1m/
>>68
黄金のオルドのステップとモンゴル騎兵じゃね?
71名無しさんの野望:2010/08/13(金) 21:08:09 ID:JVfCuaKV
>>68
カタログスペックよくても、使い辛いから。
勝手に突撃しちゃうから、槍衾に向かって一直線
お前らそんなに串刺しになりたいのかと小一時間(ry
72名無しさんの野望:2010/08/14(土) 03:45:07 ID:6SLhdR8h
信仰心ってすぐ1000まで貯まっちゃうけど、
王国の力と改宗以外に使い道ある?
73名無しさんの野望:2010/08/14(土) 07:35:07 ID:1DIbZ+16
キリスト教だったら教会に寄進して
カトリック国全般との関係上昇
74名無しさんの野望:2010/08/14(土) 10:45:29 ID:hyWJn7ER
都市占領した後の即時支配にも必要じゃなかったっけ
75名無しさんの野望:2010/08/14(土) 12:29:22 ID:AZMB2pCb
>69
食料の産出量によって変わるとも聞いたが
定かではないな
76名無しさんの野望:2010/08/16(月) 21:52:18 ID:OPnRQCK6
十字軍派遣できる対象国って何によって決まるんですか?
77名無しさんの野望:2010/08/31(火) 14:55:54 ID:nQYIni9W
>>62で紹介された、
Reign: Conflict of Nationsを買った人いるかい?
来月、日本語版もでるらしいが。

steamで安かったから買ってみたんだよ。
おもしろいよ。
まだいろいろ分かってないせいか、難易度はやや高いように感じる。

軍事ユニットは、都市の軍事用人口と軍資金を消費して生産するんだけど、
金はあるけど人がない状況の方が多く、軍事ユニットをたくさん揃えるのは大変。

そのうえ、敵は軍事力の薄まった部分をしっかり突いてくるし、
2,3都市を支配したくらいでも安心できない。
78名無しさんの野望:2010/09/10(金) 20:01:19 ID:SLGyn9L2
tes
79名無しさんの野望:2010/09/24(金) 20:04:38 ID:Q1hcRan6
tes
80名無しさんの野望:2010/10/01(金) 23:44:31 ID:DVzZwQmo
Reign: Conflict of Nations日本語版買ってみた。
77氏の言うとおり、3都市程度じゃ全然安泰じゃないね。
これはやりがいあるわ。

ただオリジナルからあるバグ+訳時のタグミスかなんかしらんが、タグがそのまま表示される箇所があったりするw
1Cじゃ・・・パッチは期待できんだろうなぁ。
81名無しさんの野望:2010/10/02(土) 11:07:41 ID:qngTEeSw
>>80
そっちのゲームは配下は何人でもOKなんですか?
82名無しさんの野望:2010/10/02(土) 18:36:04 ID:+o0bsWko
全職業あわせて12人まで
83名無しさんの野望:2010/10/02(土) 19:22:56 ID:qngTEeSw
>>82
ありがとうございます。ポチってきました。
新作ゲームを買うのは久しぶりなんでかなり楽しみ。
84名無しさんの野望:2010/10/02(土) 20:24:26 ID:V6Z7ha8R
それのスレ、立てちゃどうだい?KoH知ってる奴の方が少なかろう
85名無しさんの野望:2010/10/11(月) 22:52:32 ID:ixIAhE5U
西洋史ゲーの総合スレッドが欲しいな
最近けっこう出てるが、どれも大丈夫かってほど売れてないから情報がない
86名無しさんの野望:2010/10/22(金) 20:43:25 ID:vidA8vPb
これってAOEみたいな感じのゲーム?
面白そうだね
87名無しさんの野望:2010/10/23(土) 11:53:22 ID:nTypJVbb
クソゲだよ
88名無しさんの野望:2010/10/29(金) 20:34:29 ID:IbjGc7Zu
ume
89名無しさんの野望:2010/11/02(火) 06:08:58 ID:EaK9/WuP
アンチウイルスソフト起動してないのにコンフリクトメッセが出る
90名無しさんの野望:2010/11/12(金) 15:08:54 ID:s9I4duu+
>>86
デフォだとイマイチ
modで兵士数増やすとなかなか迫力あるよ
91名無しさんの野望:2010/11/13(土) 23:39:37 ID:ern5QgLU
tes
92名無しさんの野望:2010/11/27(土) 18:39:03 ID:aVW13p77
unko
93名無しさんの野望:2010/12/05(日) 10:51:21 ID:VjsQKSuS
>>90
そのmod教えてください
94名無しさんの野望:2010/12/08(水) 22:59:43 ID:ZiZJMKq1
>>93
俺は>>8見て自分でいじった
95名無しさんの野望:2010/12/12(日) 05:26:53 ID:S+w0y9Wu
>>93
いわゆるパッケージになったmodではないよ
自分でunpackerで開いたテキストファイルをいじる
96名無しさんの野望:2010/12/12(日) 12:25:54 ID:kjYWrILe
上のほうにあるMODで一応兵士数も増えるよな
97名無しさんの野望:2010/12/12(日) 15:08:25 ID:S+w0y9Wu
8には2倍で重いって書いてあるけど
ゲーム用PCなら5倍10倍でも最近の3Dゲーに比べれば全然軽いからやってみし
98名無しさんの野望:2011/01/03(月) 23:54:46 ID:R/3c2CY9
産物とか村とかってファイル弄って設定できる?
良地形に恵まれるまでやり直すのに疲れた
99名無しさんの野望:2011/01/04(火) 18:01:57 ID:HZTO3HgL
>>98
ゲームの度にランダムのみ じゃないかな
セーブデータいじれればあるいは
100名無しさんの野望:2011/01/05(水) 10:31:49 ID:946VBGRs
>>99
セーブデータをテキストエディタで開いてみた

…うん無理だわ サンクス
リロードを繰り返す作業に戻ります
101名無しさんの野望:2011/01/09(日) 22:49:29 ID:2x/DDaYs
あ、アルファベットで検索してたから既にスレは無い物と思ってたらあった。
最近プレイし初めた。
最初は、なんかやる事無さ過ぎて、糞ゲー踏んだかと思ったけど、段々と分かってくると面白いねコレ。
けど、結局なんかワンパターンな全面戦争になってしまってる。

ところで、外来品ってどうやって手に入れるの?
貿易品見ても、扱ってる国は無いし。
102名無しさんの野望:2011/01/10(月) 00:58:12 ID:ft6xdEAk
でかい港を作ると、港で好きなものひとつ輸入できるはず。
103名無しさんの野望:2011/01/10(月) 06:37:10 ID:6oGvpTLH
そーんな機能が?
いまいち分かんなかった、どこかで行方不明になってるマニュアル探さないと無理かなぁ。
てか結局、分からないまま武力で欧州統一してしまった。
なんかコレ、一国にケンカ売ると腰巾着が一杯宣戦布告して来るし、状況が流動的過ぎて止め時が分からん。
ぶっ通し10時間以上やってしまった。。
104名無しさんの野望:2011/01/10(月) 15:30:48 ID:BqPI98Le
港を海軍本部までアップグレードさせると、都市画面の真ん中辺りに錨のマークが出るはず
それをクリックすると外来品が表示されるので、好きなものをクリックして
暫く待つと、他の産物と同じように左にお知らせアイコンが出て、獲得できたことを知らせてくれる。
105名無しさんの野望:2011/01/10(月) 23:55:21 ID:6oGvpTLH
うわ、こんな簡単な話だったとは>>外来品
街を全部占領しなくても、とっくに王国の利点全て取ってクリアー出来てたのか。。。ナニヤッテルンダオレ
とりあえずサンクス。
106名無しさんの野望:2011/02/12(土) 10:00:06 ID:QwgaVzoR
日本語体験版をインストしたんだけど、チートを打ち込もうとして
ENTERキーを押してもチャットウインドウが開かなかった・・・・。
ウインドウは英語版じゃないとダメなのかな?
107名無しさんの野望:2011/02/12(土) 11:15:50 ID:8dNEGNKa
英語版は、バージョン1.05パッチでアップデートするとCD不要になります。

ところで、日本語デモ版のファイルの何を英語版に移し変えると、
英語版を日本語化できるのでしょうか?
108名無しさんの野望:2011/02/12(土) 11:28:32 ID:8dNEGNKa
こういう記述を見つけましたが、1.05でやったら支障をきたしますでしょうか?

日本語化
1.製品版をインストールする
2.日本語体験版をインストールする
3.C:\Program Files\Black Sea Studios\Knights of Honor Demo\packs\fonts.pakとtexts.pakをC:\Program

Files\Steam\steamapps\common\knights of honor\packsにコピー
109名無しさんの野望:2011/02/12(土) 13:12:45 ID:qtNjhkfW
日本語版で、英語版のパッチあてたら無茶苦茶になったし無理じゃね。
110名無しさんの野望:2011/02/12(土) 16:57:07 ID:ORP1eY2l
いちおう日本語版DEMOのファイルを上書きした後でも
起動はできました。プレイ中ですが、いまのところ
フリーズやシャットダウンしたりしていません。

歩兵部隊を1部隊買うと、次の部隊をが買えるようになるまでに
非常に時間がかかるのですが、チートでなんとかならないでしょうか?
HEXエディタでのデータ書き換えでもOKです。
111名無しさんの野望:2011/02/12(土) 18:04:11 ID:f5ZRen3K
一軍団を定員いっぱいにするのに何時間もかかる。
ひどい!!!!!!!!!!!!!!!
112名無しさんの野望:2011/02/14(月) 09:00:33 ID:i3JeafbX
指揮官だけでユニットゼロになった敵の1個軍団を攻撃しても
国内の別の位置に撤退して逃げるだけなのですが、
殺すには自動戦闘ではダメということなのでしょうか?
113名無しさんの野望:2011/02/14(月) 19:22:53 ID:aQZsv/nz
>112
経験上では追い詰めていけばそのうち捕虜になるか死亡する。
かなり時間がかかるけど(王族の指揮官相手だと恐ろしく長かった)。
114名無しさんの野望:2011/02/15(火) 13:06:16 ID:oh5q5o6+
>>112
捕虜にしなくていいなら戦略家技能持ちで陣地構築して、
ひたすら矢を撃ち続けていれば消滅するよ
115名無しさんの野望:2011/02/15(火) 20:02:50 ID:fNHtHEAX
宣戦布告の外交ボタンが見つからない・・・・。
116名無しさんの野望:2011/02/15(火) 22:30:43 ID:MzfM0Y+1
先に関係破棄しないと
117名無しさんの野望:2011/02/16(水) 07:49:20 ID:iGe4dLUT
>>98
産物は多分UNPACKER使えばいじれる
118名無しさんの野望:2011/02/17(木) 01:04:02 ID:8/V21SQL
>>117
>>98のときはだいぶ言葉がおかしかったんだが
産物というか地勢です 牧草地とか
弄れるならやり方教えてください…

あと田園地帯は小さい村が気に食わないなら
焼いたり焼かせたりすればいい事に気づいた
119名無しさんの野望:2011/02/18(金) 08:47:26 ID:EzKIZHlP
まずunpackerを手に入れよう
このゲームのフォーラムがまだ残っていれば、そこでダウンロードできるはず
120名無しさんの野望:2011/02/18(金) 23:34:33 ID:bOPIwppY
Pakmanのことだよな
それなら持ってるし使ったことあるが

具体的にはどのファイルを弄ればいいのか教えてください
121名無しさんの野望:2011/03/25(金) 21:54:05.36 ID:kSlUMgZ6
メダルオブもそうだけど日本法人ワザとやってんのかタイトル
122名無しさんの野望:2011/04/06(水) 21:50:21.61 ID:o1tOBbEc
おもしろそうだったので買ってきた
おもしろいけど難しいね…
123名無しさんの野望:2011/05/09(月) 14:34:18.12 ID:mvr88utg
英語版と日本語版どっちにしようかな
124名無しさんの野望:2011/05/23(月) 21:59:11.41 ID:Y/kbjD1Z
>>8見てexe開こうと思ったけど、どんなソフトを使ったら開けるの?
メモ帳でもバイナリエディタでも変な風にしか表示されない・・・
125名無しさんの野望:2011/05/24(火) 23:32:45.28 ID:dq1N+15P
Pakmanてソフトで開ける
もう公式フォーラムには残ってないけど
Knights Of Honor Pakmanで検索すればでてくる
126名無しさんの野望:2011/05/25(水) 08:09:57.31 ID:kMSTYehT
Pakmanでもexeが開けない…
127名無しさんの野望:2011/05/25(水) 08:55:44.25 ID:AaavcdEt
なぜexeを開こうとするんだ…その中に設定値がある確証があるとでも言うのか
128名無しさんの野望:2011/05/25(水) 22:55:12.66 ID:BXhVxFl+
直接指揮をとるを選ぶと絶対落ちるようになった…
クイックバトルでも同じだし最初はちゃんと出来てたチュートリアルでも落ちるようになった
再インストールしても変わらないしどうすりゃいいんだこれ
129127:2011/05/26(木) 11:31:32.91 ID:IXKNIUXi
互換性モードで起動したら普通に出来た
何という凡ミス
130名無しさんの野望:2011/05/27(金) 23:34:06.91 ID:lenOKTsw
>>126
編集するデータはEXEじゃないぞw
Pakmanでcontinueをクリックしたら右上のopenを選択して
packsフォルダの中から編集したいPAKファイルを選ぶんだぞ
PAKファイルの中に該当データが記載されてるからそれを展開して編集しれ
>>8ならdefs.pakを開いて下から6つ目にあるUNIT.txtを展開していじれ
ただUNIT.txtだけじゃ編集し辛いからその下にあるUNIT.xlsも展開して
UNIT.xlsでデータを編集→UNIT.txtに貼り付け
の方法を使うことをオススメする
131名無しさんの野望:2011/05/28(土) 01:00:21.15 ID:RgyNGw72
今さらだけど、↑2は128ね orz
132126:2011/05/28(土) 10:09:23.54 ID:wUkX2lp0
ありがとうございます
やっとこ差楽しめるぞ
133名無しさんの野望:2011/06/01(水) 17:18:04.24 ID:up0C9IFs
インストールしたけど起動できない・・・VISTAだと駄目なんかな?
134名無しさんの野望:2011/06/01(水) 20:09:35.69 ID:4lGT3GZU
互換モードは?
135名無しさんの野望:2011/06/01(水) 23:10:50.68 ID:up0C9IFs
やったけど駄目起動しようとすると止まっちゃってディスクが取り出せなくなる・・・
136名無しさんの野望:2011/06/01(水) 23:19:17.39 ID:IHi2jVyJ
ディスク・・・って修正パッチ当ててないの? パッチ当ててればディスク要らないはず
まあそれと動かないってのは別の話ですが
137名無しさんの野望:2011/06/02(木) 13:30:35.95 ID:fe7QtM83
インスコしたあと売りに行った
廉価版のソフマップの買取価格が1700円だってさ
なんかすごく得した感じがするような
138名無しさんの野望:2011/06/15(水) 00:16:14.22 ID:oxIJ04Mi
Demoやろうと思ってインストして起動したらできない
win7 32bitはプレイできないのかー
139名無しさんの野望:2011/06/15(水) 10:40:44.02 ID:qpLTbTOk
デモは動かないけど本体では動いたな
64だけど
140 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/23(木) 02:16:39.78 ID:ZUeGEtF7
574 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2007/08/01(水) 22:36:57 ID:UOJqT6U4
公式フォーラムとか見ながら、ユニット表を和訳+αしてみた
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1185975330.zip

☆で士気ボーナスが付くとか、
騎兵の突撃時には命中率(ChanceToKill)にボーナスが付くだとか、
色々書いてあったけど良くわかんねー

↑誰か持っていたら恵んでくだされい!おねがいしまっす
141名無しさんの野望:2011/06/23(木) 06:43:21.00 ID:MOk5As6S
>>135
考えられる動作しない原因
1.管理者権限でインストールしてない
2.フォルダ名に日本語が混じっている
3.DirectX9が入ってない
142名無しさんの野望:2011/06/23(木) 13:13:52.12 ID:KF/NcFM2
村を略奪してる最中に表示される「大差で負けている」ってのどうにかならないもんですかね
初プレイの時はビビって撤退しちゃったよ
143名無しさんの野望:2011/06/23(木) 23:28:54.99 ID:FvKn4wpE
http://forums.blackseastudios.com/showthread.php?t=1852
こう・・・よく作ったなあとは思うんだけど何とも言えない気分になるなw
144名無しさんの野望:2011/07/02(土) 21:31:43.49 ID:fKarFtRC
KOEIからの顔グラ無断パクリはどうでもいいが
中華や東南アジアっぽい顔グラまであるのが何とも言えん気分になるな
145名無しさんの野望:2011/07/07(木) 22:59:49.83 ID:aVYIwX4j
えーと、三国志と信長とあと実写も混じってるな、なんかカオスだ
けど、このゲームにアジアは似合わないと思うな
146名無しさんの野望:2011/07/11(月) 21:11:30.15 ID:j1D7mjpd
いまさらやりはじめたんですが、Pakmanで分隊の人数を増やすのって
PakmanでDefs.pakを開いてUnits.txtを抽出して編集し、replace content...で書き換えでいいんでしょうか
あとSQUAD SIZEの値が2,3個あるユニットもいるんですがこれはどういじればいいのでしょうか。
すいませんが御教授お願いします><
147名無しさんの野望:2011/07/11(月) 21:25:33.99 ID:4tQgY5uv
replace content... って何だ?
そんなのやったことないから想像するに、多分Pakmanの機能かね?
何にせよ、pakmanで取り出したらあとは同じフォルダツリー作ってtxt直置きでおk

C:\Program Files (x86)\Black Sea Studios\Knights Of Honor\defs\Units\Military\Units.txt
直置きしたファイルが.pakより優先してロードされる

手元にあるデータでは、SQUAD SIZEが一つのレコードに複数あるのなんてなかった
中身はtsvだけど、それをちゃんと解釈できてないんじゃないかな
ただし、隣のATTRN (d,a)の値が複数あるレコードはある
148名無しさんの野望:2011/07/12(火) 01:25:05.72 ID:DSuU9RWO
>>147
ありがとうございます
メモで開いてた為、単純にずれてただけでした;^;;^;
おかげさまで会戦がワラワラになりました。
さっそくイングランドでニワトリ野郎共をぶちのめしてきます
149名無しさんの野望:2011/07/13(水) 22:24:20.42 ID:KZP1wgae
これって矢の弾数制限ってなくせないの?
150名無しさんの野望:2011/07/16(土) 23:32:53.25 ID:fCjCjDXw
このゲーム面白いんだけど
戦闘がなんだかうまくいかない
フリーバトルの野戦やると毎回こっちがゴリゴリ削られていく…
勝つだけなら本編は強力なユニットぶつければいいし
フリーバトルは敵マーシャルに2-3の騎兵隊突撃させればどうとでもなるけど
同戦力で正攻法だとまるで勝てない…
151名無しさんの野望:2011/07/24(日) 08:37:05.92 ID:m0OjQcBG
正攻法で勝てるのは敵より優勢なときだけじゃね?
とゲームの枠の外から言ってみる
152名無しさんの野望:2011/07/24(日) 18:10:13.40 ID:apMHgp52
戦術の基本は敵の分断、敵より局所的に多い兵力をぶつける
だったはず
つまり、敵を細切れにするんだ!
153名無しさんの野望:2011/08/26(金) 10:37:53.92 ID:seTGlpYR
これっていつ発売だっけ
今となっては結構古いよな
154名無しさんの野望:2011/08/29(月) 17:26:33.84 ID:IZM7nIhJ
155名無しさんの野望:2011/08/29(月) 17:29:02.21 ID:IZM7nIhJ
壮大に誤爆してしまった
すみません
156名無しさんの野望:2011/09/02(金) 05:24:52.42 ID:ma4hHSuQ
なんか最近のガツガツしたゲームに食傷気味なので、
デモ版で遊んでみたけど、まったりしてていいね。音楽も良い。
Steamあたりで買おうかな。
157名無しさんの野望:2011/09/02(金) 07:58:00.65 ID:faxdx8cu
戦争しなかったら暇だぞ
いつも本を片手にプレイしてる
158名無しさんの野望:2011/09/02(金) 13:46:32.37 ID:ma4hHSuQ
戦争しないと、ほんとに暇になるね。

でも仲良くするなら遠方の国、ケンカするなら隣の国ってのは、やはり基本なんだなーと思った。
隣と友好関係維持しても、相手によっては軒先から母屋に浸食されるし、
そうでなくても、自国の発展は見込めなくなって、長期的に見ると自分が損だ。
地政学の勉強は、ゲームですると分かりやすいなw
159名無しさんの野望:2011/09/02(金) 13:57:27.03 ID:faxdx8cu
でも金を使わないとインフレでひどいことに
インフレ率100%とかどないせいちゅうねん
160名無しさんの野望:2011/09/02(金) 18:49:53.12 ID:Jn0nz/kv
建造物買いまくってもまだ金余る?
161名無しさんの野望:2011/09/02(金) 19:20:46.02 ID:faxdx8cu
建造物枠がいっぱいになった
税金ゼロにしても金が余る
軍事に投資しようと思っても人物枠が埋まっている

オワタ
162名無しさんの野望:2011/09/02(金) 21:57:43.29 ID:wZwMDsiE
建物スパッと建てるボタン押せばお金減るし建築枠が空くよ。
それでも金余るんなら外交で交易相手国に貢いで友好度を上げるとか。
163名無しさんの野望:2011/09/03(土) 06:26:40.50 ID:25/5Ksz2
ノルウェーで始めてみたら、神聖ローマが開幕ラッシュをかけてきよった。
お前んちは、十分領土あるじゃないか…。なぜ辺境の俺をいじめる。
しかも本気の三部隊をよこしてくる空気の読めなさ…。
俺は素人なんだぞ?手加減しろよw
164名無しさんの野望:2011/09/03(土) 06:40:36.77 ID:25/5Ksz2
どう考えても国力的に、主力のホルダランドが持ちこたえそうにないので、どうせ獲られるならと、
隣国デンマークに敵目前にしてくれてやり、かわりに神聖ローマと戦って貰うことにした。
その隙に将軍をトロンデラグに篭城させ、何も施設のない、風雲すっぱだか城を農民で満たしたら、
神聖ローマは諦めて引き返していったのでした。やはり2国と同時には、やりあいたくないのか。

その後、忍耐強く田舎城トロンデラグを発展させ、スパイもデンマークに潜入させておき、
十分な力がついたと判断したところで、我がヴァイキングガチムチ部隊がホルダランド奪還に成功。
しかもタイミングよくスパイが司令官になり、奴に王位を譲らせてみたらデンマークが滅んでもうたw
その後、親王派が一斉蜂起…まあ常識的に考えたら当たり前なんだろうけど、よくできてますね。

想定外の領土を持っても維持できないし、宿敵神聖ローマと国境を接することになるので、
元デンマーク領だった土地を、スウェーデンなど近隣のうるさそうな奴らに好意(建前)でくれてやり、
反乱軍の怒りの矛先(酷)になってもらうことにして今に至るのだが、日記はブログでやれって感じですね。

だめもとでやっていたのに、案外なんとかなっちゃってるのが楽しい。
古いゲームだし、なんとなく地味だけど、味わい深くていいなこれ。
165名無しさんの野望:2011/09/21(水) 20:30:03.70 ID:cwgNPBk1
shogun2MODの銃ユニットだけ導入しようと思って色々やって、ある程度わかってきたところで
バックアップを削除してしまったことに気づいた。
もとのファイルも無くなってるし、時間無駄にした。
166名無しさんの野望:2011/10/05(水) 19:19:05.09 ID:lOUbuxAh
BGMは未だに色あせないな
167名無しさんの野望:2011/10/08(土) 10:34:17.43 ID:fVzp95B1
トラック10以降の戦闘BGMは今でもよく聴くよ
168名無しさんの野望:2011/10/13(木) 05:53:28.63 ID:jtpMyMoN
他ゲーのMODで使われているけど、元ネタがkohって知らない人も多いかも
M&Bの戦闘シーンで流れたりすると胸熱すぎてやばいことになる
169名無しさんの野望:2011/10/29(土) 14:31:05.01 ID:MlRb78HU
このゲーム、「ドイツ王国」って発生する?ウェセックスとかでプレイして、
ブリテン島を統一したら「イングランド王国」になれる、みたいなのをどっかで
読んだ気がする。ブランデンブルクでプレイして、ゆくゆくは「ドイツ王国」に
なれる、とか無いのかな。
170名無しさんの野望:2011/10/29(土) 14:44:01.44 ID:1vFVg+E2
>>169
神聖ローマならあるね
ソースはdefs/Quests/unite_germany.ini
171名無しさんの野望:2011/10/29(土) 15:00:00.68 ID:MlRb78HU
>>170 本当だ!ありがとう!!
172名無しさんの野望:2011/10/30(日) 17:27:15.80 ID:5uoTiqfC
王子の能力って、産まれた時に決まっちゃってるみたいだね。
スゲー低能なんだが、リロード・セーブしてもデバックしない。
173名無しさんの野望:2011/10/30(日) 23:22:22.59 ID:L7tfviUX
デバック? 仮にデバッグのことでもイミフ
言いたいことに対する答えは「乱数シードがゲームスタート時に決まっているんじゃね?」としか
174名無しさんの野望:2011/10/31(月) 21:43:45.24 ID:y1Dzm/UD
操作忙しいから内政だけやって、戦闘は全部AIがやってくれれば・・・
175名無しさんの野望:2011/11/05(土) 16:44:22.23 ID:+912SZ/J
「突撃」弱くない?例えば、「中世の騎士」を密集・ウェッジフォーメーションにして、
「剣士」(散開 方陣)にタイミング良く突っ込ませてもほとんどダメージ与えないまま、
乱戦になってヒドイ損害を食う。
「チュートン」でも同様。「軽騎兵」なら、突撃後の乱戦からの離脱は割と楽だけど、やはり有効な打撃は与えられない。
突撃兵科と被突撃兵科の関係、使うタイミング、上手い使い方などのコメント求む。
176名無しさんの野望:2011/11/08(火) 21:13:54.19 ID:Iy7X8Bjh
キモ顔の将軍にスキルつけまくって能力すごくして敵軍撃破しまり
キモ顔だけど何とか国王の地位を跡を継がせたいくらいに
愛おしくなったけど、国王になったら死んじゃうんじゃんかこれ
王子殺しまくって国王にしたのに・・・息子はデブ顔のバカばかりだし orz
177名無しさんの野望:2011/11/10(木) 21:51:17.48 ID:ZdksInFm
突撃は敵将軍レイプする時に使ってる あるいは射手殺し
突撃するにせよしないにせよ騎兵で対歩兵は回避してる
178名無しさんの野望:2012/01/12(木) 18:41:48.00 ID:l+8Tnwza
ぶっちゃけチュートン騎士やら聖堂騎士20人より普通の重兵30人の方が強い気がするんだけど気のせい?
179名無しさんの野望:2012/01/21(土) 17:16:10.81 ID:6ltb8TbB
騎士団とかカネかかりすぎだしなぁ
正直言って人海戦術でいったほうが楽れすよね
180名無しさんの野望:2012/01/22(日) 21:11:43.02 ID:u/AXLBpw
モンゴル騎兵で簡単に勝てる味をしめたら他の部隊だとストレスが溜る一方だったな。
特に歩兵の戦略画面と戦場画面の両方の遅さときたらもう。

Knight of HonorとEuropa Universalisを足したゲームが出ないかなあ。
181名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:58:56.90 ID:Dh3X1heb
部隊人数が大事なんだなぁ
上級兵種は名前と見た目はかっこよくて強そうなんだが
182名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:18:14.31 ID:F2c1L3r2
久々に起動したら画面が上下反転した
これはこのゲームをするなという神の啓示か
183名無しさんの野望:2012/02/04(土) 20:54:27.45 ID:Dh3X1heb
configか何かで治ったような…
うちも設定でちゃんとテストしないとひっくり返って起動する環境
184名無しさんの野望:2012/02/06(月) 18:51:28.70 ID:WFZuNZ0y
185名無しさんの野望:2012/02/10(金) 11:32:24.27 ID:dxIajQnt
ナイツ オブ オナーを買おうと思って動作確認で体験版をやってみたら
動かない、Windows 7なんだけど皆動く?xpモードとかで起動したんだけど;;
調べてみたら製品版ならWindows 7でも動くって書いてあるんだけど本当かな?
体験版はバージョンが古いとか書いてあった
186名無しさんの野望:2012/02/10(金) 22:02:55.04 ID:JFDiREeI
うちではwindows7で動いてる
製品版に修正パッチ当てれば多分大丈夫
187名無しさんの野望:2012/02/12(日) 13:03:05.86 ID:50PycKGv
このゲームって内戦とか十字軍とかあるの?
騎士が謀反を起すとかないのかな、十字軍があればイベント?
188名無しさんの野望:2012/02/12(日) 14:24:54.48 ID:o89jvN5y
ある ある
ある
イベントをどういう意味で言ってるのか測りかねるが、教皇猊下の号令で
一念発起した騎士が聖地を目指して旅立って運がよければ帰って来る
189名無しさんの野望:2012/02/12(日) 17:03:29.53 ID:50PycKGv
>>188
ありがとう
190名無しさんの野望:2012/02/12(日) 22:19:56.98 ID:2pGFN9iC
数カ国から攻められて偉いことになってる最中に
十字軍で騎士が持って行かれたりとかよくある話
191名無しさんの野望:2012/02/15(水) 07:23:37.70 ID:+NEAxqJR
いつも改宗失敗するんだけど
なんかコツあるの?
192名無しさんの野望:2012/02/15(水) 09:58:36.34 ID:1j5tnf8D
改宗は聖職者を教育で星5個とかにすればだいぶましになるけど
失敗する確率も高いからなぁ、すぐ殺されちゃうしねぇ
けっこうショックだよね星5個のやつが殺されたり勝手に教皇に選出されたりとか
193名無しさんの野望:2012/02/15(水) 10:22:18.77 ID:QiKaWGBS
なるべく星5の奴でやれとしかいいようがないな
あと、国王の宗教の才能も影響するみたいだけど
それも運だしなぁ
194名無しさんの野望:2012/02/15(水) 18:02:33.80 ID:Dkxw4mZA
>>183
詳しくお願いします
195名無しさんの野望:2012/02/15(水) 18:19:27.78 ID:QiKaWGBS
>>194
一番最初にインストして始めるときに、画面設定みたいな奴でるじゃん
あれで上から順にテストしていけば引っくり返るのと返らないのが出てこない?
インスト後でもスタート>BLACKSEA STUDIOS>ナイツオブオナーの設定
って感じであの画面設定出せたはず
196名無しさんの野望:2012/02/15(水) 19:48:15.26 ID:Dkxw4mZA
ありがとうございます
再インストして試してみます
197名無しさんの野望:2012/04/02(月) 17:03:53.96 ID:yn2NYt/i
間違えて称号を申し出するボタン押して敵国からレイプ状態によくなる…
さっきまで緑色してたローマ教皇も真っ赤になってブチ切れ
確認メッセージとか欲しい
198名無しさんの野望:2012/04/11(水) 23:36:42.94 ID:o+exBHCJ
GameFrontがDL弾いてくるし、pakman落とせない・・
誰かpakmanをGameFront以外で落とせるサイト知ってませんかね
199198:2012/04/12(木) 10:36:29.04 ID:GmmhGUnk
すみません、自己解決しますた。

ttp://forums.blackseastudios.com/showthread.php?t=210
一応、置いておきます。RapidShareから落とせた。
200名無しさんの野望:2012/04/21(土) 23:22:09.90 ID:M3zyn5YX
半年ぐらいすると無性にこのゲームがやりたくなる
上級でも難しくないけどこのヌルさも結構好き

OP消せないのがいつも不満
201名無しさんの野望:2012/04/22(日) 03:46:39.56 ID:+oRRDzoA
202名無しさんの野望:2012/04/22(日) 07:37:45.79 ID:1SdiHbBT
>>201
おぉこれでスピーカーの音量を一々下げずに済みそうだ
マジサンクス
203名無しさんの野望:2012/04/22(日) 08:57:49.15 ID:+oRRDzoA
サレンダーオアダーイ!
204名無しさんの野望:2012/04/22(日) 19:04:10.27 ID:zwue/KhS
win7では起動できない?
205名無しさんの野望:2012/04/22(日) 19:04:58.15 ID:+oRRDzoA
ウチのwin7 64 Proでは起動できたよ
206名無しさんの野望:2012/05/08(火) 22:25:32.51 ID:azDBa0IL
起動するでよ
207名無しさんの野望:2012/06/03(日) 18:47:23.91 ID:B2qwDkfo
これのMODってどこで落とせるの?
>>165みて銃とか別の兵使いたいと思って色々調べてみたけどわからない・・・
208名無しさんの野望:2012/06/10(日) 20:38:07.51 ID:iVxnhEhr
このゲームって1920X1200とかでできないの
209名無しさんの野望:2012/06/13(水) 09:29:18.99 ID:3AbN5s/R
メーカーが今時、そんなモニタも売ってないモデルに合わせるとでも思ってるの?
売ってた頃でも、全体の1%だろ
210名無しさんの野望:2012/06/13(水) 11:48:48.26 ID:hXvGyKDX
iniファイルみたいなの編集できたけど
変えても変化なし
211名無しさんの野望:2012/06/15(金) 07:45:13.76 ID:DZjQEt66
CDいれるのが面倒でGGで安売りしてたからまた買ったけど
1.05パッチあてるとNOCDでいけるんだ、がっくし....
212名無しさんの野望:2012/07/01(日) 02:04:25.57 ID:VppxoZDP
あへ
213名無しさんの野望:2012/07/02(月) 21:18:14.11 ID:2jdfJZAL
塩野七生の小説読んでると、妙にこのゲームやりたくなる。
デフォルメ具合がなんか通じるところがるように思える。
214名無しさんの野望:2012/07/05(木) 09:02:12.90 ID:PlYO4UG7
>>213
クルセイダーキングス2じゃなくって??
215名無しさんの野望:2012/07/08(日) 00:48:31.12 ID:Jn21Q8Gi
クルセイダーキングス2は封建領主限定じゃん。
216名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:49:10.26 ID:JZlKgdLY
ほあげ
217名無しさんの野望:2012/08/21(火) 15:56:42.29 ID:9FwWAKii
ゲーム起動するとパソコンの解像度が強制的に変更されるのなんとかならないかな
ゲームはしたいけどいちいち直すのが面倒
218名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:22:09.60 ID:9FwWAKii
金が+4程度しか増えなくて兵士雇えないし敵は責めてくるし建物は建てられないで詰んだ…
イギリスのランスターで始めたんだけどチュートリアルの国ね
初心者にオススメの国あるのかな
219名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:42:57.86 ID:NWmYdkp2
>>218
兵士の種類以外の属州のポテンシャルは、ゲームを始める度にランダム
隣国との関係もランダムだし、隣国の凶暴さもランダム
どこで始めてもクソ立地のこともあれば神属州のこともあるよ

MOD入れてないなら、王子を商人にして儲かる遠国へ行かせれば
建物建てられないってことはないはず
220名無しさんの野望:2012/09/01(土) 18:22:29.20 ID:mRJgQN9c
書物による住民教化はチートだな
このルールは縛るべき
221名無しさんの野望:2012/10/05(金) 00:12:48.34 ID:wePJUSgW
>>218
少し上級者向けになるかもしれないが、序盤の金策には略奪という選択肢もある
王の能力に依存しないので個人的に慣れれば一番安定だと思う
>>219の商人を使う方法は外交☆0〜1だと無理)
司令官に兵士を付けずに、適当な国に宣戦布告して(中ぐらいの国が良い)
騎兵の機動力を生かして北へ南へ逃げながら略奪しまくるとがっぽり儲かる
王の外交が☆0で交易結べなくってもこの方法なら他国の友好度とキングダムパワーの為の資金を容易に稼げる
友好度が高くなれば外交能力が無くとも交易を結び、商人に稼がせられる
略奪出来なくなる頃には収入で敵国と大きな差が付いてる筈だ
怖いのは反撃だが、略奪で荒らしまくってると相手は序盤から弱い民兵を作る事になり、内政等に手が向かない
略奪では主に村を狙うので(金の入りが良い)まともに建築物が立たず
剣士すら作るのに一苦労、と言った状態にできる
さらに、略奪してると防御的思考になるのか攻撃に転じようとしない
ひたすら略奪の対処に向かうので安心して内政可能
上級クラスの兵士を作ったら後はもう安心、攻めて来ても小国なら司令官2で余裕で防衛可能
後は腐るほどある金を使ってやりたい放題すればエルサレムでもかつる
これで重要なのは速攻で全力でやる事、初期司令官、王、王子を使って焼け野原にしよう
まともに生産できなくすればこっちの勝ち、上手く対処されてあまり略奪できなかった場合は死ぬ
222名無しさんの野望:2012/10/05(金) 01:35:42.88 ID:R40V+EER
司令官に兵士を付けないで略奪ってのはプレイヤーチートの香りだな
やるのは自由だがw
223名無しさんの野望:2012/10/05(金) 13:29:09.67 ID:+xUcf/EN
個人的にはゲリラ戦っぽくてアリかなと思ってる
まあ司令官や国王にゲリラ戦やらせんのはどうなのと言われたらアレだけどその辺は妄想で
出来るのも本当に最初だけで敵が司令官雇い始めたらもう無理でタイムリミットがあるからチートってほどでもない気が
強化野営の方がチートだと思う、敵の侵攻経路に置いとけば何来ても勝ててしまうし
224名無しさんの野望:2012/10/10(水) 00:15:21.60 ID:7xKNm+Zw
自国の属州を独立させることってできないんだろうか
イタリアでプレイしててうっかりウェセックス攻め滅ぼしちゃったんだけど、
あんな所に飛び地なんていらないし、独立させて属国にしたいなって
225名無しさんの野望:2012/11/09(金) 02:11:12.98 ID:djaGZ9A4
弓やバリスタって味方に当たるんですか?
トレブシェットが当たって死んだところははっきり見たんですがよくわかりません
226名無しさんの野望:2012/11/15(木) 16:24:22.26 ID:4LIZ9pXK
>>225
今更だけど矢が味方に当たるのを自分で確認した。
火矢のスキル上げると分かりやすい
227名無しさんの野望:2012/11/17(土) 17:20:37.93 ID:gfA3yjsi
味方ヒヤッとしただろうね
外来品全部集めるために港7つ必要なのね どんなドラゴンボールだよっ!
だったらギャルのパンチー欲しいよっ 外来品のっ紐みたいなやつ
228名無しさんの野望:2012/11/17(土) 17:28:45.32 ID:rCXNpNwX
あふれ出るおっさんw
229名無しさんの野望:2012/11/18(日) 17:17:03.71 ID:o35gi7nJ
おっさんはあふれ出るんじゃない にじみ出るんだよ
いやな老廃物がな
外来品4つにしたのと、産地の組合わせが悪いと作れないもの(仕立て屋とか)を
交易品を持ってればどこでも作れるようにした
二次加工を内陸の産地無し糞立地でも出来たりして加工貿易都市を作れる
欠点は必要な交易品を失っても建物を建ててしまえば効果が失われないところ
肉と塩が無くても肉屋は今日も開店します
超大国にならないとクリアできないのがいやだったので、大国位の大きさで
栄華を極めたら終われるようにした 
230名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:18:05.43 ID:ukywrJu7
>>73が言ってる寄進ってどうやるんですか?
231名無しさんの野望:2012/11/19(月) 17:18:05.57 ID:FkWK9UyG
>>230
王国の宝庫(右上)下のリソースをクリック
ポップされた宗教欄にある左側の金袋の絵をクリック
自力波紋解除もここで行う

ついでに
外来品解除 街の情報にある外来品アイコン(元イカリマーク)を右クリック
232名無しさんの野望:2012/11/22(木) 13:29:47.94 ID:Bfu871hG
東方正教会の独立って何の意味があるの?
ヘルプには「独立するとビザンツに献上していた分を総取りできるから収入が増える」的なことが書いてあるのに
収入欄見ると宗教収入が元10%→独立0%になって逆に減ってる気がするし
ググったら兵士の士気が上がるとか書いてあったけど効果ってそれだけなんですか?
233名無しさんの野望:2012/11/22(木) 14:33:29.83 ID:yhNFEA9x
;宗教-> gold bonus%, books bonus%, piety bonus%, morale bonus

[東方正教会]
params = 10, 0, 30, -3
[独立東方正教会]
params = 0, 30, 0, 0

[catholic]
params = 30, 0, 0, 0

[catholic_破門]
params = 0, 0, 0, -2

[muslim]
params = 0, 0, 0, 3

[異教徒]
params = -30, 0, 0, 2
OK?
234名無しさんの野望:2012/11/22(木) 18:49:11.33 ID:Bfu871hG
なるほど、ヘルプが間違ってるんですね。ありがとう
235名無しさんの野望:2012/11/22(木) 21:31:30.42 ID:urskmbVA
恐らく開発者は、他国の属国になってない場合、自動的にピザンツの属国に
なるというのをやろうと思ってやめたんだろうね。
説明書ではピザンツは全ての東方正教会から献金を得られるになって、
ビザンツは全ての東方正教会国から献上されるというシステムを変更したようですね
かわりに、抑圧されたイメージを士気の低下で表したんだろうね
236名無しさんの野望:2012/11/22(木) 22:32:41.92 ID:urskmbVA
30%gold bonusのあるカトリックと比べて20%をピザンツ10%を自国の懐へ
ということかもしれない。独立したら金増えると思ったら実際は
規模が小さくなって献金どころじゃなくなるという教訓か 
でも、自由に本書いて商人も聖職者も育てまくるぜ ワイルドだろ?みたいな
237名無しさんの野望:2012/11/23(金) 00:23:30.47 ID:iMNSTKXx
tes
238名無しさんの野望:2012/11/23(金) 00:56:48.72 ID:TZGi5pNy
本の生産に30%のボーナスとか謎だし単にgoldとbooksの設定間違えただけって可能性も・・・
独立で宗教収入ボーナスが30%になるなら差し引き20%がビザンツへの献上分ってことで納得できる
239名無しさんの野望:2012/11/23(金) 07:28:41.44 ID:IIZatdQJ
確かにその通りだわ 聖職者の後継者作らなきゃだからそうしたと思ってたけど
よく考えたら本30%のボーナスって3、4冊書いたら1冊サービスだから
すでに星五の聖職者が作れる生産状態だと意味ないな
金ならカトリックは十字軍うざい、独立東方正教会は聖職者の後継者分のナイツ枠が取られるで
同じ30、0,0,0でもバランス取れてるしなー
240名無しさんの野望:2012/11/26(月) 05:09:54.13 ID:kF9PPNmk
国名変更できる国って結構あるんだな
ハイランド→スコットランド
ノルマンディー→イングランド
ぐらいかと思ったら
アイルランドの小国→アイルランド
モスクワ→ロシア
中期のニケーア→ビザンツ
後期のイタリアの小国→イタリアとか
241名無しさんの野望:2012/11/27(火) 01:37:30.42 ID:Pd3DJDNV
アイルランドの小国→アイルランド
イングランド  「ださすぎの… 伯爵領のくせに」
242名無しさんの野望:2012/11/27(火) 06:36:02.54 ID:whODEXJP
イェニチェリって自動戦闘弱い気がする
内部データで弓兵扱いになってるのかな。全員イェニチェリの編成だと百姓一揆相手でも何ユニットか消える
手動戦闘では最強なのにめんどくさい
243名無しさんの野望:2012/11/29(木) 20:55:12.23 ID:Taxn9i9O
1.05入れてみた
ゲームバランスはシビアになって面白くなったけど
ポリティカルビューの建造物マップとか生産可ユニットのマップとかが改悪されとる
作れたり建てられたりするところが以前なら斜線で表示されてて分かりやすかったのにそれがなくなってしまった
例えば大学を選ぶと農地と染料がある都市が斜線で表示されて一発で分かったのに
この表示だけ戻せるMODとかあったら教えてください
244名無しさんの野望:2012/11/29(木) 20:57:35.76 ID:Taxn9i9O
一番困るのが生産可ユニットの表示だな
ローカルスペシャルユニットがどこで何が作れるのか、いちいち守備兵の枠を1個空けてそこから確認しないといけない
245名無しさんの野望:2012/12/01(土) 01:57:37.69 ID:XDplRYi8
>>243
たぶん無い
defs/screens/playwind/politmaplegendbuildings.in2
244さんは同/politmaplegendunits.in2
辺りが関係ありそう 1.03と比較してみては?
ただ、便利なものをあえて削った様だから直したら不具合出るかもね
244さんの方は解決策ではないがMaps/europe/map/TrainUnits.xls
がユニット産地を表してるからそれを見ながらやるとか

自動戦闘で次々にユニット倒してたら、次々に逆向きの白服に変わった
逃亡中の表現なのね PASSがおかしくなったかと思ったよ 
246名無しさんの野望:2012/12/11(火) 01:11:06.98 ID:iOMOamY0
>>242
皇帝陛下の親衛隊だから陛下いないとやる気出ないんじゃねw
247名無しさんの野望:2013/01/09(水) 12:04:01.07 ID:jiZ+7+TS
プロヴィンスの人的資源のアイコン(直立してる男の絵)が時々
ピッチフォーク持った農民みたいなのになってることがあるんですがどういう意味があるんですか?
248名無しさんの野望:2013/01/13(日) 01:02:08.54 ID:cZpP6Yth
>>247
なんとなく反乱が起きる確率を表してると解釈してる
細かく調べたわけじゃないから本当のところはわからないけどね
249名無しさんの野望:2013/03/21(木) 05:21:51.09 ID:yDzy5K3+
Hard InvasionっていうModのWorld map scenarioをやっている。
MOD HARD Invasion Final
http://forums.blackseastudios.com/showthread.php?t=15

ロシアや中国といった大国の拡張がえげつない。
日本みたいな小国でやってると大国の機嫌を伺いつつ
隙を見て他の小国から領土を掠りとって行く感じになってなかなか緊張感がある。
250名無しさんの野望:2013/06/27(木) 02:51:59.95 ID:gBf3w2r0
アイルランドとスコットランド以外に、
○○国でこの地域を統一すれば国名が変わるってイベントは他にもあるの?

ミンスターで島統一したけどマンスターやレンスターでも統一すりゃ名前変わるの?
251名無しさんの野望:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:OkFP68rX
世継ぎいなくて成り上がった新王様がクルセイダーなっちった。
252名無しさんの野望:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:JkpJHQBK
>>250
はい

はい

この騒ぎで規制解除されてやっと書き込めるけど、どうなるんだろうねえ
253名無しさんの野望:2013/12/19(木) 00:19:41.26 ID:ulc4vjfO
blog.livedoor.jp/qv_t/archives/cat_694537.html
254名無しさんの野望:2014/02/05(水) 17:36:42.60 ID:dLpGXCBg
何でウェセックスはイングランドに改名できないのだろうなぁ・・・
255名無しさんの野望:2014/02/18(火) 21:40:35.34 ID:mcemvJ6v
これってWin8でも動く?
体験版動かないから諦めてたけど製品版はWin7じゃ動くみたいだし
256名無しさんの野望:2014/02/18(火) 22:38:09.20 ID:S+6RMAyC
Win7で動くからといって8で動くとは限らんぞ特にこういう古いゲームは
257名無しさんの野望:2014/02/20(木) 16:34:27.85 ID:C4256Oj0
8人柱報告マダー?
258名無しさんの野望:2014/02/21(金) 08:09:55.58 ID:omcuXPy7
体験版が動かなかったなら普通に考えて製品版も動かないと思うが
まあ実際に試して爆死報告があった方が確実かな
259名無しさんの野望:2014/02/22(土) 02:41:33.42 ID:NTku/d1D
Win7じゃ体験版は動かないけど製品は動くって上で報告されてるだけに気になる
260名無しさんの野望:2014/04/06(日) 14:50:29.78 ID:AqMIdBs5
パッチはどこでダウンロードすればいいの?
261名無しさんの野望:2014/04/07(月) 19:48:46.07 ID:SoaDEYEt
公式サイト消えてるな
zooの修正パッチページにも載ってない
262名無しさんの野望:2014/05/26(月) 20:30:53.44 ID:Zzpf/J9a
いるのそれ?
263名無しさんの野望:2014/05/27(火) 00:36:55.67 ID:3A3nb/Ia
最終の1.05パッチはNOCD化を含むからあった方がいいっしょ
264名無しさんの野望:2014/06/02(月) 18:39:44.90 ID:TUTYFJVW
モリヤッ モリヤグンダンッ
モリヤッ モリヤグンダンッ

モリヤッ モリヤグンダンッ
モリヤッ モリヤグンダンッ

パーパーパーパパ パーパーパー
265名無しさんの野望:2014/07/09(水) 10:04:49.29 ID:erHhE60c
乳首
266名無しさんの野望:2014/07/19(土) 16:15:32.71 ID:TkAE5CpT
('-'。)
267名無しさんの野望:2014/08/03(日) 13:37:36.04 ID:zIi38zXW
(ヽ'ω`)
268名無しさんの野望:2014/08/21(木) 16:12:24.80 ID:missdjPU
現在Steamでおま国状態
269名無しさんの野望:2014/09/01(月) 00:34:14.49 ID:W/PZ3Iez
おまくになら
270名無しさんの野望:2014/09/09(火) 19:23:58.90 ID:QA9HUtat
デンバー
271名無しさんの野望:2014/09/10(水) 10:27:48.77 ID:m15pxl4y
win7に移行してからセーブデーターの場所がわからんくなってもうた…。
272名無しさんの野望:2014/09/26(金) 00:48:42.74 ID:fx6qSRJL
( `д´) ケッ!
273名無しさんの野望:2014/10/11(土) 20:10:05.16 ID:W5x/3siW
かわいそう
274名無しさんの野望:2014/11/09(日) 23:27:41.91 ID:mXfDtt0w
初めてゲームクリアした
選挙で皇帝になった
エンディングのショボさにワロタ
275名無しさんの野望:2014/11/18(火) 14:55:01.76 ID:82+C9bt6
Ultimate Modの存在を知って、久しぶりにプレイしてるんですが、

このゲームって解像度はXGA(1024x768)固定だよね?
FHDフルスクリーンいけるぜって言ってる人は、XGAをアップスケールしてるだけだよね?
276名無しさんの野望:2014/11/27(木) 17:00:00.13 ID:TwlzcXfI
ftp://www.zoo.co.jp/pub/archive/KoH_Patch_105_JAP.exe
あさってたら日本語版1.05見つけた
しかしJAPて

>>271
C:\Users\*****\AppData\Roaming\Black Sea Studios
277名無しさんの野望:2014/11/28(金) 23:52:00.97 ID:1RNeTY26
>>276
ありがとう、助かった
278名無しさんの野望:2014/12/05(金) 00:22:54.83 ID:0BTiLQZn
初心者向けの勢力ってありますかね…
279名無しさんの野望:2014/12/23(火) 08:28:09.99 ID:MeifgX+8
久しくやってないからうろ覚えだけど、イタリアとか初心者向けだったかと
最初からそこそこ勢力があって、周りの強い国とも仲が悪くなくて
280名無しさんの野望:2014/12/23(火) 15:59:45.69 ID:UtGJsu6d
波はあれどたまに遊んでしまうゲームだ、十年くらいやってることになるか。

>>278
固有ユニットが強いところかな、オスマントルコのイェニチェリなんかオススメ
あとはチュートン騎士団とか重石弓兵が固有ユニットとして生産できる勢力かな。
281名無しさんの野望:2014/12/23(火) 16:46:18.53 ID:0hc3b1cZ
>>279
仲の良い悪いはニューゲームのたびに完全にランダムじゃね
282名無しさんの野望:2014/12/28(日) 15:28:05.95 ID:vjfeYJQX
関係は毎回ランダムだね
283名無しさんの野望:2015/01/21(水) 16:07:33.55 ID:70qk+uF/
今更だけど、このゲーム気になるー。
ゲーム毎の展開のランダム性ってどんな感じですか?
信長みたいにある程度は決まった流れがある?それともcivほどじゃ無いにしても、けっこう奇想天外な流れが楽しめたりする?
もう誰もスレみてないかな?
284名無しさんの野望:2015/01/21(水) 16:11:12.49 ID:wMY++RPB
体験版やってみるのが早いかと
285名無しさんの野望:2015/01/21(水) 17:34:27.68 ID:5HKz2ImO
史実とかそういうのはスタート時の国名程度しかない
286名無しさんの野望:2015/01/21(水) 17:50:12.54 ID:YEqudVN3
俺も体験版がお勧め、流れについては全く決まっていない
287283:2015/01/21(水) 21:19:33.53 ID:EXWf0j5H
うお!まだスレみててくれる人がいた!
レスどうもです。
体験やってみます。
動画見て音楽が素晴らしかったので気になりました。
288名無しさんの野望
287じゃないけどうちの8じゃ体験版動かなくて涙目