【中世欧州】ナイツ オブ オナー【RTS】第6王朝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ヨーロッパ大陸の覇者となれ!
公式サイト
http://koh.zoo.co.jp/
体験版・サウンドトラック・プロモーションムービーのダウロードはこちら
http://koh.zoo.co.jp/download.php


初代スレ:【中世欧州】 Knights of Honor 【RTS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1096037499/
【戦略】ナイツ オブ オナー【RTS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1109420736/
【戦略】ナイツ オブ オナー【RTS】 第3王朝
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1128094955/
【中世欧州】ナイツ オブ オナー4【廉価版発売】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1163247166/

前スレ
【中世欧州】ナイツ オブ オナー5【修正パッチ】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1175509520/
2名無しさんの野望:2007/11/19(月) 20:19:41 ID:U+vlX32b
2
3名無しさんの野望:2007/11/19(月) 21:41:01 ID:4HNS2JXV
>>1
よくやった。誉めてつかわす。
4名無しさんの野望:2007/11/19(月) 23:44:25 ID:8Z+A/Elm

                     |VVVV |
               /  |____|
               |::ヽ ( ・∀・)つヽ
               |.::::ヽ(∩  へ ,,,,,,, ヽ
               ヽ:::::::i'''''i (_) i'''''i
                 ヽ::::i_i (_)  i_i
          | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|     
      | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|      
    | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|    
  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| 
  ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩
 (    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿
  ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩
 (    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿
5名無しさんの野望:2007/11/24(土) 22:27:51 ID:jtDCTvEa
KOHみたいなゲームって他にあるかな?
6名無しさんの野望:2007/11/24(土) 23:51:22 ID:G8sBr7tJ
クルセイダーキングスが名前挙がるけど
やったことないなあ
7名無しさんの野望:2007/11/25(日) 11:53:06 ID:MAs6wxWt
ググってレビュー記事見る限りだと、ヴィクトリアとかEU、HoI系に見えるかな。
KoHのなにが好きかって、俺は司令官の人数制限があるのが好きなんだ。
商人も聖職者も司令官も全部合わせて9人(だっけ?)という縛りがあるから、
戦時と内政時で、雇う職種変えたり、限られた司令官を反乱や侵攻に備えて、
広がっていく領土でどこに配置すべきか悩んだりする。
なにより全員を能力や部隊で把握できるし、だから感情移入も出来る。
KOEI作品とか前述のパラドックスゲームだと、
武将や司令官数十人でそれぞれ部隊を編成したり仕事を割り振ったりしないといけないもんだから、
(もちろんそれが楽しいんだと思うんだけど)俺の頭だと把握しきれない上に、
それだけの部隊を管理する作業がもはや面倒に感じちゃうんだよね。
8名無しさんの野望:2007/11/25(日) 17:31:24 ID:MuyItndy
KOEIゲーやるとお気に入り武将しか使わない俺。
黒田とか黒田とか

KoHだと初期配置の司令官を大事に大事にしてしまう。
9名無しさんの野望:2007/11/25(日) 20:56:08 ID:9uSN9Qi7
KoHだと初期配置の司令官を大事に大事にしてしまう。

アルアル
10名無しさんの野望:2007/11/25(日) 22:27:25 ID:UDW1Y4hJ
王子がいなくて、せっかく育てたその将軍が王になってしまう
11名無しさんの野望:2007/11/26(月) 09:09:34 ID:wLjTKRH3
能力MAXの第2王子がただの司令官になって
王家が断絶して王に指名されたらただの無能になっていた件
12名無しさんの野望:2007/11/26(月) 10:13:17 ID:P+9ANyWA
へ〜。
王家断絶の際に、せっかく育てた司令官とか持っていかれるのが嫌だから、
王子が二人以上生まれた時とか、保険によく第二王子を商人とか聖職者に取っておくけど、
あれ能力値変わるのか。気にした事無かったわ。
13名無しさんの野望:2007/11/26(月) 11:25:08 ID:+Na+UwGw
王子は死ぬのに、司令官は何世紀にも渡って前線を走り回る不思議。
14名無しさんの野望:2007/11/26(月) 13:36:25 ID:ztwq+hMu
一子相伝の秘儀か何かで知らない間に同じ能力のまま代替わりしてるんだよきっと。
15名無しさんの野望:2007/11/26(月) 23:44:58 ID:NI/mlqXC
捕虜ぐらい別枠にして欲しかった
16名無しさんの野望:2007/11/27(火) 10:07:01 ID:Ze6SyxWC
そうすると、それこそ敵軍の司令官みんな捕虜にしてしまうとか出来ちゃうから、
捕虜を取られる側はたまったもんじゃないね。
小国だと見捨てるにも解放するにも大変だから、
捕虜として飼い殺しにされると限られたユニット枠圧迫されるし。
17名無しさんの野望:2007/11/27(火) 11:11:30 ID:Sqp2vS0G
KP5にすると、建設メニューに「捕虜収容所」がっ!
いち収容所につき10人の捕虜を格納出来るが、襲撃されると全部逃げます。
刑ドロをイメージして追加してみましたテヘ by zoo
18名無しさんの野望:2007/12/01(土) 23:09:26 ID:VLcS3PXi
騎士は王子、もしくは元王子のみ縛りで、新規雇用しないと、
戦闘で何回かまけるとマジで死にそうになる。
19名無しさんの野望:2007/12/04(火) 17:41:41 ID:ler1fNjd
城攻め
包囲(自動戦闘)では、射撃部隊と攻城兵器で構成すべし。
強襲(自動戦闘)では、剣斧部隊と梯子で構成すべし。騎馬は使うべからず。
20名無しさんの野望:2007/12/04(火) 18:30:58 ID:AR2iAZjE
というか基本的に司令官2人がかりで行けば、全員村人でもたいがい落ちるぞ。
21名無しさんの野望:2007/12/04(火) 23:43:49 ID:ler1fNjd
そこをこだわって遊ぶのがこのゲームの醍醐味のようなw
22名無しさんの野望:2007/12/08(土) 18:23:19 ID:Ldo7u8ry
今日シムシティー4買いに行ってなかたのでついナイツオナーを衝動買いしてしまたけど、
最初何すればいい?
あと街とか村?みたいなのは少しづつ発展して大きくなってたりするの?
なんか道路みたいなのも自分で設置できないみたいだしやっぱシムシティーみたいな
街作りは期待できないか・・・
23名無しさんの野望:2007/12/08(土) 18:55:41 ID:TmMzkFLn
それはciv4買うべきだったな。
24名無しさんの野望:2007/12/08(土) 19:16:53 ID:Ldo7u8ry
ああシヴィ4もやったがターン制とマス目調が合わなくて嫌になってすぐ手放した
25名無しさんの野望:2007/12/08(土) 19:51:28 ID:Ipivlp39
最初は王族を商人にして他国と交易かな。
同時に、少しずつ貯まる金を使って都市に建物を建てたり
キングダムパワーを上げたりして、収入を増やすのも大事かな。

司令官を2,3人雇えるほど収入が増えたら軍備を整える、
…といった流れかな?

最初から戦争状態だったら、いきなり軍備が必要で大変だけど…
26名無しさんの野望:2007/12/08(土) 20:20:09 ID:TmMzkFLn
シムシティとは全く違うからね〜。街づくりをするようなゲームでもないし。
領地(城)ごとに限られた数の中で、施設を作って、
収入を増やして、防備を固めて、雇った司令官でユニット編成して戦争。
civとEU(あるいは光栄ゲーム)を足して2で割って10倍くらい簡略化した感じのゲーム。
細かい数字とかとにらめっこしたり計算したりする必要ないから、
楽だしそういうのが嫌いな人間にはいいけど、だからこそ単純でゲームとしては底が浅い。
たぶんまずやり始めたらかなり早いうちに飽きるよw
んで放り出して、ある日、ふと思いついてやってみたら少し面白く感じるゲームw
27名無しさんの野望:2007/12/08(土) 23:19:56 ID:Ldo7u8ry
今一番楽なレベルでやってみてとりあえず回りの国と平和条約みたいなの簡単に結べたから
色んな施設作ってたけど敵が全く攻めてこないからこれから兵力強化して攻める予定。
まあシヴィみたいに上級施設作るためには下級施設結構必要らしかったり覚えるのがまた多そうだわorz
28名無しさんの野望:2007/12/09(日) 14:23:27 ID:LPevCMr+
開始直後の王様って種無し?
子供ができたのを見たこと無いのだけど。
29名無しさんの野望:2007/12/09(日) 20:34:39 ID:BYwXLFGL
>>28
おれも見たこと無い。というより、王朝途切れやすいなこのゲーム。
30名無しさんの野望:2007/12/09(日) 21:51:02 ID:djU89goJ
なるたけ王子に嫁とらせて安定した世代交代を確立しましょう!
31名無しさんの野望:2007/12/09(日) 23:29:55 ID:E6VLmNYw
>>30
でも王子の時代には子供は生まれないしな。
32名無しさんの野望:2007/12/10(月) 00:20:02 ID:tgnlunFD
開始直後の王様って大抵子供いるし問題に感じた事はないな。
王子のうちに嫁取らせた方が安定する…気がする。
33名無しさんの野望:2007/12/10(月) 09:25:55 ID:II5JzL2b
>>32
子供無しが確定できれば、王様も任務に専念させられるから少し楽。
あるいは早期に謎の事故死する、げふんげふん
34名無しさんの野望:2007/12/10(月) 15:22:46 ID:kEo9oDM/
王が将軍だと子供できやすい気がする
35名無しさんの野望:2007/12/10(月) 16:59:41 ID:pvedRdEY
王宮から出すと子作りしにくいだろ、と思って
国王には仕事を与えてない
効果は不明…
36名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:09:36 ID:nEbYTANm
戦場フィールドで、農家の家や、塔などにもライフが設定されてるけど、
これ破壊すると何か意味があるのかな?略奪効果があるようにも見えないし。
37名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:17:40 ID:vOLiyyy6
特にないと思う。
38名無しさんの野望:2007/12/13(木) 02:58:03 ID:lUjoDm0D
なんかこれストレスが微妙にたまらない?
城壁ある街攻めるとき包囲じゃない場合一旦戦闘画面にしてから任せるにしないと
自動攻撃できんし。暴徒ウザイのはいいが対処の仕方がまた面倒臭いし。
近くの街クリックしてナイト派遣するのはいいが街増えれば増えるほどその街選ぶまで
矢印クリックしてくのがダルイし。
暴徒発生→アイコンクリック→移動クリック→OK
とかいちいちクリックさせるのが多くて手が疲れるわ。
39名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:29:54 ID:wyIvjSqs
たしかに聖職者派遣はだるいな。
領地が増えると、都市のリストを何ページもめくらないといけないのは。
40名無しさんの野望:2007/12/13(木) 19:04:36 ID:FKXLOql0
>>38がストレスを感じている要因は>>38の操作が原因
41名無しさんの野望:2007/12/13(木) 20:10:48 ID:7vwQzTgz
反乱が起きてる都市は治安が悪くなってるから、
都市のリストで並べ替えすれば上に来ると思うが。
移動させるなら右下のミニマップの方で画面移動させれば早いし。
聖職者の派遣は、上部の宮廷メニューから聖職者を選択して、
派遣都市を選ぶのはたしかに面倒だけど、都市の方のメニューで出来なかったっけ?
42名無しさんの野望:2007/12/13(木) 23:17:04 ID:lUjoDm0D
勢力範囲が広くなるとマップから反乱場所見つけてクリックするのもダルイ。
だいたい広くなると遠征行ってたり駐在してるユニットが近くにいない場合も多いから
そっからまた騎士作りなおして補充して移動しなきゃならんし。
他にも結構細かい所クリックするとことか多くてとにかく指が疲れるしストレスたまる。
OKをエンターキーで出来るようにするとか言うような便利なショートカット機能もないし全般的に不親切だった。
43名無しさんの野望:2007/12/14(金) 01:04:35 ID:CDH3VWKS
クリックがダルい…

それならゲーム自体しないほうが幸せだなw
44名無しさんの野望:2007/12/14(金) 01:13:40 ID:XuKV1qYN
ミニマップの見方知らないとかそういうのだろきっと。
45名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:10:38 ID:G6Qy0jEy
日本語版で、ひとつ質問がある。

聖堂騎士ってどこの国で使えるの?
国家専用兵科(特殊)としてね。

地域専用だったら、いくつか見つけたけど、
それだと前線に送れないよな。
46名無しさんの野望:2007/12/14(金) 23:46:55 ID:5FTRuuAU
しらみつぶしに調べてみるしかないだろ。
47名無しさんの野望:2007/12/14(金) 23:59:01 ID:EhhtIl+3
前線に送れないの意味がよく分からん。
48名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:07:06 ID:H3hAecCn
領土の改宗って、金を払わないと起こらない?
なんか13000要求されるんでなかなか踏み切れないのだが。

たまに他国で属領の改宗があるみたいだけど、アレってそんなに
金ためているようには見えないんだけど、ランダムで改宗イベントが
自然発生するということはあるのでしょうか?
49名無しさんの野望:2007/12/15(土) 01:22:32 ID:k06SB408
>>48
確か金を払って聖職者で改宗するか、スパイの聖職者にスパイの
所属国の宗教に勝手に改宗させられるか異教を広められるかだと思う。

あと発展してない領土だと安く改宗できるから金のない他国でも
できるのかも知れない。プレイヤー国家にはランダムで改宗イベントは起きないと思うけど、
CPU国家はたまにありえないことをするので奴等にはあるのかもしれない。
50名無しさんの野望:2007/12/16(日) 01:32:38 ID:DQhzi0u8
たまにインチキくさく登場する巨大国家もあるしな。

というかウラルあたりでよく新国家が前触れ無く出現しているんだが
アレはなんなんだ?
51名無しさんの野望:2007/12/16(日) 03:37:54 ID:sHmpWr8H
強大な経済力で延々と他の国を潰し合わせるってできるのかね
52名無しさんの野望:2007/12/16(日) 10:32:49 ID:6JE3fTgo
攻撃要求とかできたとおもうよ
53名無しさんの野望:2007/12/16(日) 13:13:23 ID:ccrDRvZ4
強大な経済力持ってるなら、その時点で広大な領土と強大な軍事力を持ってるから、
直接潰した方が早いんだけどなw
CPUにいくら援助してやってもなかなか効率悪いし、いつの間にか交戦国と和解してるし。
54名無しさんの野望:2007/12/16(日) 14:15:20 ID:gBQwoNeT
つぐつぐ思うのは、要求のとき、こちらからナニをやるからナニやってくれって
条件を出せないことだな。

こういう点を何とかしてほしかった。
55名無しさんの野望:2007/12/16(日) 19:16:09 ID:zVCU7uQV
ローマ教皇領を早めに潰したらフランス以外のキリスト教国家にケンカ売られた
前は憎悪云々言われなかった気がするんだが、やっぱり教皇はこちらが巨大になってから潰すべき?
56名無しさんの野望:2007/12/16(日) 19:43:54 ID:sb7GwPRv
同盟国や従属国けしかければいいんじゃね?
57名無しさんの野望:2007/12/16(日) 23:59:12 ID:4M7D1xeH
素でスレタイがナイツオブオナニーに見えた
58名無しさんの野望:2007/12/17(月) 00:13:08 ID:1tL3VimT
体験版面白かったから買おうと思った
敵との戦闘を避けつつ略奪を繰り返して大陸横断ツアーってできるかな
59名無しさんの野望:2007/12/17(月) 00:28:23 ID:AQMWocXR
>>50
多分異教国が跡継ぎ不在で崩壊した結果かな。
郷愁反応が残ってると跡継ぎ不在時に都市が離反することがあって、
異教は聖職者使えない分郷愁反応が残った街があることが多い。

>>58
できないこともないが、略奪には相手国への宣戦布告が必要なのをお忘れなく。
60名無しさんの野望:2007/12/17(月) 18:37:03 ID:P7F5lzw0
>>58
モンゴルでやったことあるぜ
開始直後、ゲーム進行を最低速度にして全部の国に宣戦布告した。
その後、疲れて寝た。
61名無しさんの野望:2007/12/18(火) 01:58:50 ID:QT9x1E4g
届くまでの間暇だから体験版で略奪オンリーと外交オンリーしてた
略奪は途中で破綻したけど外交は勢力図が入れ替わってくのをゆっくり眺められて楽しかった
前スレがある頃にこのゲームを知ってれば貴重な情報を得られただろうことが悔やまれる
62名無しさんの野望:2007/12/18(火) 17:22:53 ID:VtdnEYE/
しかし、「情報なんていらねぇな」と思うのに時間はかからなかった。
63名無しさんの野望:2007/12/18(火) 23:29:22 ID:bEvqnAub
底の浅いゲームだからな。良い意味で。
64名無しさんの野望:2007/12/19(水) 13:13:41 ID:ewC5Hp8o
届いたようなので今日中に始めたいと思う
最初に聞いておきたいんだがパッチは当てるべき?
難易度があがるようだからどうしようかと
65名無しさんの野望:2007/12/19(水) 14:04:08 ID:ZLNOsbB6
パッチなんてあったっけ?
充てた覚えないな。
66名無しさんの野望:2007/12/19(水) 15:12:09 ID:TIH0Uh+F
CDなしで起動できるようになるのでオヌヌメ
67名無しさんの野望:2007/12/19(水) 19:08:42 ID:U8rbkht6
パッチあてないと素晴らしくヌルゲーだ
68名無しさんの野望:2007/12/19(水) 21:37:24 ID:ZLNOsbB6
>>66
どういうこと?
69名無しさんの野望:2007/12/19(水) 22:51:45 ID:ewC5Hp8o
面白いんだが本当によく強制終了になるな
最初のムービー見てる途中に落ちたり
ヌルさに飽きたらパッチいれるつもりだったけどこれが直るなら今入れようかな
70名無しさんの野望:2007/12/19(水) 23:01:54 ID:U8rbkht6
大分改善されるぜー。
オートセーブは15分で設定しておけよw
71名無しさんの野望:2007/12/20(木) 17:23:58 ID:CUad0yM/
本当にパッチあてたらCD入れなくても普通に起動してゲームできたわ。
知らなかった、こりゃ便利だ。
72名無しさんの野望:2007/12/22(土) 03:28:31 ID:UPPZFbvF
>>71
パッチは神。

ただこのゲーム簡単にはいじれないのが洋げーぽくない。
73名無しさんの野望:2007/12/22(土) 14:04:21 ID:jajhSscQ
MAPエディタやシナリオエディタはあったはずだぞ。






独逸語版で。
74名無しさんの野望:2007/12/23(日) 04:13:37 ID:BIrnWR8n
みさなんパッチ情報ありがとう。ホント便利だw

>>42
一つだけ騎士のみで構成した騎兵隊作るといいかもよ
進軍速度が歩兵混じってる時と比べて結構速くなるから
ただ、攻城兵器入れてると遅くなるけど
75名無しさんの野望:2007/12/23(日) 04:15:54 ID:IwKBB7GZ
鎮圧用に機動部隊作るのはデフォだね
76名無しさんの野望:2007/12/24(月) 11:24:18 ID:OjGB7vRe
王子を鎮圧用に使うと便利
77名無しさんの野望:2007/12/24(月) 16:43:02 ID:1yNyb6i7
そして跡取りが戦死して王国が崩壊する、とw
78名無しさんの野望:2007/12/24(月) 23:19:32 ID:Zp5gQUen
>>77
それはそれで面白い。
79名無しさんの野望:2007/12/26(水) 04:04:48 ID:pW1Xxp46
やっと手動戦闘できるようになってきた
80名無しさんの野望:2007/12/26(水) 21:26:00 ID:ly/hJ/yF
弓系ユニットはどれがどの位優れてるのかよく分からん
ボウガンの方が射程が短いっぽいのはわかった
81名無しさんの野望:2007/12/26(水) 21:44:41 ID:uwJBxsoi
石弓系は鎧を着ているユニットに対して有効、
だと思ってる
82名無しさんの野望:2007/12/26(水) 21:47:18 ID:GwJ0Ug+q
クロスボウの方が一発あたりの威力が高い。
83名無しさんの野望:2007/12/27(木) 07:25:48 ID:TByTE2pp
君主が結構すぐ寿命で死ぬのが気に入らんというか、
自分としてはCPU君主にもう少し長生きしてもらいたいんだけど、
君主の寿命とか能力はいじれないんかね?
84名無しさんの野望:2007/12/28(金) 09:05:53 ID:7V28nU0A
商人とか司令官にも寿命がないとスパイが使えないな
85名無しさんの野望:2007/12/29(土) 19:32:09 ID:ODKw/N03
国家大分裂を見るのは楽しいな
86名無しさんの野望:2007/12/30(日) 02:19:19 ID:ZD8zNIK7
勤王派のうんたらがどこそこを出発しましたってのはどういう意味?
87名無しさんの野望:2007/12/30(日) 03:36:00 ID:SAlWgdl6
自国の領土から反乱軍が離れました、って意味じゃない?

そういえば、勤王派とかって普通に騎士とか鉾槍兵とかいてやたら強かった記憶がw
88名無しさんの野望:2007/12/31(月) 13:59:30 ID:bRok1bxC
目の上のたんこぶだった巨国が、一夜にして地図から消えるのが切ないな。
で1地方サイズの小国がいっぱい。
89名無しさんの野望:2007/12/31(月) 17:52:34 ID:1j+u5i9I
前スレで出てたMOD持ってるやつ再うpしてくれないか?
消してしまったZE
90名無しさんの野望:2008/01/01(火) 15:56:53 ID:G0SGWFXm
上級一領地プレイのコツというか
心得みたいなものってありますか?

最初に貿易とかで、収益を上げることも厳しく
いつのまにか隣の大国に宣戦布告され
なんとか初撃は打ち破るも和平には応じてくれず

気が付いたら、大国の友好国にまで宣戦布告され
周りは敵だらけ、詰んじゃうんですけど・・・

そもそもワラキアとかスイスとかの内陸国では無謀ですかね?
91名無しさんの野望:2008/01/01(火) 16:37:24 ID:WCHZrnQX
スイス上級は普通にいけるぜ。
収入源は身代金だw
敵が身代金貯めてる間は軍隊も来ないしな

捕虜処刑プレイはしらん
92名無しさんの野望:2008/01/01(火) 16:55:04 ID:G0SGWFXm
>>91
即レスありがとう
スイスは結構頑張れたんですが
気が付いたらヨーロッパ皇帝選挙
ポーランド、ベルギーあたりが皇帝に選ばれる
認めない→周り中から宣戦布告→詰みって感じなんですが

ttp://f55.aaa.livedoor.jp/~brekut/
このMODを入れたときは(前スレは見れないので>89さんの言っているMODかどうかは知らない)
貿易収入もゼロでますます厳しいです

とりあえずバニラに戻したけど・・・
序盤の周辺国との関係が重要なのですかね?

収入源は身代金ってのは、良いヒントかも、くじけずもう一度試してみます
もう一つ聞きたいのは>89さんは敵領地略奪は禁止にしています?
93名無しさんの野望:2008/01/01(火) 17:25:19 ID:WCHZrnQX
そのMODかどうかは分からんが、俺の環境も貿易収入は0だわ。
領地略奪は面倒だからやってない。
94名無しさんの野望:2008/01/01(火) 23:14:17 ID:O87pA91y
>>92
CPU国家が皇帝になったのを見たことがないのでむしろ珍しいと思ったり。

貿易はひたすら色々なところに打診してると二つくらいは引っかかったりするよ。
どこの国でプレイしてても教皇庁が応じてくれやすい(ほうっておいても打診が来たりする)。
とりあえず公式の最新ver(1.05)では貿易で10前後が最低レートになってるからそれでどうにか。
95名無しさんの野望:2008/01/01(火) 23:29:13 ID:JA5h8nMT
皇帝ないよな〜。
というかCPUも自身でも皇帝クリアした事ないんだが。
同盟結んで親密最高まであげてやった国で選出会議固めてるのに棄権しやがるw
96名無しさんの野望:2008/01/01(火) 23:51:29 ID:O87pA91y
>>95
前スレにも書いたような気がするけど、
属国を選挙権持つ強国にして同名組んで親密にすればかなりの確率で自国に投票してくれるよ。
適当に遠くの国に戦争を吹っかけて属国にしてその後その近辺の土地を切り取って与えまくればいい。
97名無しさんの野望:2008/01/01(火) 23:58:17 ID:NWolINE3
適当にやってたらなぜか皇帝になったことある
結局他のと同じような一枚絵なんだけどなw
98名無しさんの野望:2008/01/02(水) 02:31:07 ID:E2VYhE6N
なんかよく分からんが、他国の国王死亡の時にポーズかけたら二回領土を継承できた
断られたときにまだ選択肢が表示されたままだったから、継承しないを選んだら戦争が終わって関係がよくなって、まだ選択肢が残ったまま
今度は継承できて、さらにまだ表示されたままだからもう一度
なんか年明けで縁起がいいな
99名無しさんの野望:2008/01/02(水) 08:35:43 ID:u8JlxxTe
しかし>>98の領地では反乱が!
100名無しさんの野望:2008/01/02(水) 22:38:00 ID:1Y5UAkLV
ビザンツとかスペインとの復興フラグ教えてください

ためしにビザンツを復興させてみようと
ニカイアで始めて、同じ系統のレビゾンドとエピロスを滅ぼしたあと
ラテンを滅ぼして首都奪還したんですけど、復興しません
ひょっとして十字軍国も滅ぼさないといけないんですかね?

ラテン、イスラエルと滅ぼしたんですけど
ほかに十字軍国家ってありましたっけ?
101名無しさんの野望:2008/01/02(水) 22:59:54 ID:epxHvx5/
ユスティニアヌス大帝の領土を再現すればいいんじゃね?
102名無しさんの野望:2008/01/02(水) 23:00:29 ID:epxHvx5/
あとスペインは日本語版ではカタロニアになってるよ
103名無しさんの野望:2008/01/02(水) 23:01:22 ID:QwgtLEHB
トレビゾントとエピロスとニケイアと首都だけじゃ
領土がぜんぜん足りないと思うよ。
ビザンティウムを中心に、もっと広大な版図を獲得してごらんよ
104名無しさんの野望:2008/01/02(水) 23:04:50 ID:iyWk3YBU
小アジア全域とドナウ以南のバルカン半島じゃなかったっけ?
105名無しさんの野望:2008/01/02(水) 23:15:46 ID:1Y5UAkLV
>>101-103
過去ログもってないのでわからないんですが
復興は確実にするんですか?

適当にイベリア半島の領土を割譲したら
レオンがたしかにカタロニアになりました
後期シナリオではスペインがあるのに
それが無いのは残念ですね・・・

何パターンかためしたけど
いずれもカタロニアになるっぽいです・・・

とりあえずバルカン半島とイタリア全域を占領してみます
106名無しさんの野望:2008/01/02(水) 23:22:38 ID:1Y5UAkLV
>>104
イタリア南部はいらないんですかね?
とりあえずドナウ以南と小アジア全域を占領してみます

小アジア全域+ドナウ以南+トレビゾンドとエピロス滅亡でOKですかね?
ひょっとしてレビゾンドとエピロス滅亡は必要ないとか?

いや、テンプレに国名変更フラグとかあったら便利かな〜とか思っているんですけどね

イングランド、スコットランド、アイルランドは発見したんですけど
国名変更すると5000円くれて序盤結構助かるし・・・

ほかにあったら教えてもらいたいです
107名無しさんの野望:2008/01/02(水) 23:57:35 ID:inMU7GFg
ttp://www.stud.tu-ilmenau.de/~anho-in/PakMan.zip
sunflowerのKoH公式サイトなくなってるから見つけるの苦労したわ。
上のURLにあるファイルを解凍して、pakman.exeでdefs.pakを開いて
questのフォルダ内の各ファイルを見れば国名変更クエストの内容は全部書いてある。
使い方は自分で試行錯誤してくれ。

ビザンツの条件だけ書いておくと、
時期:最盛期
国家:エピロス・ニカイア・トレビゾンドのどれか
宗教:東方正教
支配地域:エペイロス・ヘラス・ソルン・トラキア・ニカイア・アナトリア・アンタリヤ・トレビゾンド
滅ぼさなければ鳴らない国家:テッサロニキ・アテネ・ラテン
108105:2008/01/03(木) 04:58:09 ID:GWdYZoe8
>>107
もう、こんな時間か
なんか良くわかりませんが試行錯誤して使ってみます
ありがとうございました。

しかしRTSは時を忘れるから困る
109105:2008/01/03(木) 05:00:54 ID:GWdYZoe8
情報もありがとう
シナリオエディターの類かなこれ
110名無しさんの野望:2008/01/03(木) 13:47:36 ID:bA7FV3cN
……インスコしたけど、起動しないよぅ。
年末年始に間に合うようにAmazonで買ったのに。。。
111名無しさんの野望:2008/01/03(木) 13:57:20 ID:1pZzhiLE
スペック足りてるか?
112名無しさんの野望:2008/01/03(木) 17:18:58 ID:ezr0Nrz2
インスコの時に自動起動しないってのなら開いて自分でexeを起動させなよ
この前買った俺と同じ状況ならの話
113名無しさんの野望:2008/01/03(木) 17:54:32 ID:bA7FV3cN
>>111
推奨基準は十分に満たしてる。

>>112
直でexe叩いても無反応。タスクマネージャーみると、それらしいバイナリは走ってる。
けど、それだけで画面も何も起きてこない。
114名無しさんの野望:2008/01/03(木) 19:05:43 ID:1pZzhiLE
じゃぁ、次はアンインストール→再インストールかな
もうやってると思うけど。
それでダメならサポセンに電話?
115名無しさんの野望:2008/01/04(金) 01:48:22 ID:4/WrakjE
ビザンツ復活の条件を満たしたら同盟のキプロス領キプロスとヴェネチア領クレタも手に入った
なぜだ
116名無しさんの野望:2008/01/04(金) 13:11:46 ID:JIQxtLwC
俺なんか自領1州でやりくりしてたら隣国が反逆者に乗っ取られた時に自国も吸収されて負けたからおk
117名無しさんの野望:2008/01/05(土) 14:13:27 ID:QnxrcXqs
あの気分で破門するヤツを誰か黙らせてくれ
118名無しさんの野望:2008/01/05(土) 14:45:07 ID:oEzVKjAA
119名無しさんの野望:2008/01/05(土) 15:45:33 ID:xrwLkoDM
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   むかつくから破門
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんな事していた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
120名無しさんの野望:2008/01/05(土) 16:29:04 ID:AWf1Aps6
>>117
つローマ占領
121名無しさんの野望:2008/01/05(土) 16:29:53 ID:2oR+hjnQ
第81次十字軍が派遣されました
122名無しさんの野望:2008/01/05(土) 16:35:33 ID:p8CAs9YE
そんなに派遣してどこを征服するつもりだろ?
金だって無限じゃないといふのに…
123名無しさんの野望:2008/01/05(土) 17:11:26 ID:AWf1Aps6
十字軍が成功したの一回も見たこと無いよ
自分が派遣した場合はどうなるの?
124名無しさんの野望:2008/01/05(土) 17:25:35 ID:2oR+hjnQ
自分の軍で保護しながら成功させたことならあるよ
たしか自分の属国を作れた
125名無しさんの野望:2008/01/05(土) 18:10:45 ID:th1jhlHH
>>117
速やかに潰せ。
気まぐれに破門されるわ、十字軍で軍を取られるわ、断ってるとやっぱり破門されるわ、
人の大事な聖職者を奪っていくわで目障りでしょうがないから、
毎回、多少領土広げて力つけたら、教皇領が一州になり次第、
宣戦布告と同時に攻め入って滅ぼしてる。
126名無しさんの野望:2008/01/05(土) 18:11:52 ID:AWf1Aps6
保護しながらって所に、哀愁を感じますね。
127名無しさんの野望:2008/01/05(土) 20:16:31 ID:vFdFcdLa
>>124
自分が発動させた場合属国にできたりできるけど
自国が破門させられることがある
もちろん教皇様は自国から消える
128名無しさんの野望:2008/01/05(土) 20:18:03 ID:L1FTjIGb
収入ボーナス30%ってのが微妙に大きくて
なかなか手を切れないんだよな。
129名無しさんの野望:2008/01/05(土) 20:24:36 ID:vFdFcdLa
123だった、アンカーミススマソ
130名無しさんの野望:2008/01/06(日) 11:50:00 ID:pfiALJft
>128
部隊の士気も下がるしね
131名無しさんの野望:2008/01/06(日) 14:04:36 ID:kW2IU595
破門されてなければ教皇がいなくなっても収入ボーナスは減らないよ。
士気は不明だけど多分大丈夫じゃないかな。
しかし教皇領がなくなるとやっぱ破門が許されることはなくなるのかね。
破門された状態で教皇領滅ぼしたことがないから分からんが。
132名無しさんの野望:2008/01/06(日) 14:34:14 ID:9rNTt8f1
破門って教皇が許してるんだっけ?
自国から教皇出すと、破門は出来るけど、たしか戻す事は出来なかったよね?
133110:2008/01/06(日) 15:53:33 ID:TEi0OgtW
再インスコ→一度も起動しないでパッチを当てる→さらに一度も起動しないで設定からリフレッシュレートテスト後に起動させる。

これで無事に動くようになりますた。
……何が原因だったんだろ。
134名無しさんの野望:2008/01/06(日) 18:51:42 ID:n6bGlCvi
リフレッシュレートテストだな
初回起動とか、グラボのドライバを入れなおしたりすると、これがあるもんな。
これで数値が間違っていると黒い画面しか出なかったような記憶がある。
135110:2008/01/06(日) 19:04:56 ID:TEi0OgtW
ちうわけで、遊んでまつが。
これ、時間かかりまくり。建築物一つ建つのを待つだけでもきついです。
ニッチ時間を利用したい漏れとしては、さすがに厳しい。
早送りとか無いんですかね?
136名無しさんの野望:2008/01/06(日) 19:07:32 ID:urLYgtJF
テンキーの+-*あたりを押すと幸せになるよ
137名無しさんの野望:2008/01/06(日) 20:28:28 ID:ZtjSs3NV
左手が*とpauseの上にくるようになる
138名無しさんの野望:2008/01/06(日) 21:10:48 ID:YOV4VKAg
+押しまくれ
8倍速ならまあ我慢できるだろ
139名無しさんの野望:2008/01/07(月) 15:22:37 ID:ejopLkNn
修正パッチ ver 1.05をあてたら、軍事ユニットの作成可能・利用可能
の表示メニューがおかしくなった。例えば、「チュートン騎士団」はどこを攻め
取って作成にに必要な施設を建てたら作れるようになるのか、とかが
分からん。パッチ当てる前は、きちんと緑色の斜線が表示されたので
すぐ分かったのだが。パッチでどのあたりが改善されたのか、なんとなく
気づいたトコロがあったら教えて下さい。
140110:2008/01/07(月) 15:27:20 ID:3PDOaMQK
サンクスでつ。ノートプレイでテンキーが無いのとマニュアルに載ってないのとで気がつきませんでした。
テンキーパッド繋いでかなり幸せでつ。

PS.チートコマンドの敵の部隊を操れるってヤツ、相互作用とはおもわなんだ。敵もガソガソこっちの軍隊を引っかき回して収集つかねw
141名無しさんの野望:2008/01/07(月) 15:54:54 ID:r8+3Ky6c
ai切っとけば大丈夫
142名無しさんの野望:2008/01/07(月) 19:05:23 ID:Spfcw3gw
>>139
改善はNOCDできるようになったこと
人によるが、難易度が少し上がったこと
改悪は>>139
143名無しさんの野望:2008/01/07(月) 20:08:10 ID:QzCkCG86
>139
いきなりそんなプレイですかw
144名無しさんの野望:2008/01/07(月) 22:44:20 ID:Xx77APT6
ジェノバとリトアニアが2つになった
東の果てでイスラム化してそれでもジェノバを名乗る東ジェノバ(仮)、彼らは何を思う
145名無しさんの野望:2008/01/07(月) 22:49:14 ID:Spfcw3gw
シチリアが分裂した後のシチリアが分裂してシチリア三国志が展開されたのを思い出したよ
146名無しさんの野望:2008/01/07(月) 23:00:54 ID:rGND3LUV
>>139
過去のスレで開発元のフォーラムにあった変更点らしきものを訳した者だけど、
過去ログ残ってるしコピペしようか?
ただ本当にその通りの変更があったのかは怪しいけど。

>>145
さすがに三つは見たことないのでかなり笑った。
147名無しさんの野望:2008/01/08(火) 14:33:03 ID:aehPElMw
残念ながらアミールアーミルは戦死しました。
148名無しさんの野望:2008/01/08(火) 21:55:52 ID:IkjRM8Lx
アミールが将軍でアーミルが行政官だったっけ?
149名無しさんの野望:2008/01/08(火) 22:58:54 ID:o8trA9dh
>>142 ありがとう!
>>146 すいません、お願いしまっす!
>>143 愛好者です。この作品、何気に傑作。

AIの思考アルゴリズム強化はサイコー!!
実際プレーしてると、改善点が多いですね。
 尋ねていいかな、同士達よ。上級でプレーしてるのだが、何か敵ユニットに修正値的な
 ボーナスがかなり有る様な・・・。気のせい?
もひとつ。「チュートン騎士団」って歩兵白兵戦ユニットでは
ほぼ最強なはずだよね?密集隊形のスクウェアフォーメーションで
射手の壁として愛用してるんだけど、「剣士」程度のユニットと
正面からぶつかり合って同じくらいの損害率。イマイチ納得いかない。
エッジフォーメーションにして突撃させる方がゲームのプログラム的には
正しいのかな。
150名無しさんの野望:2008/01/09(水) 00:21:26 ID:3FgF8fcL
長いので注意。あと、全てこの通りの変更があったわけではなさそう。

修正点
AI司令官が攻城兵器を雇うようになりました。
可能な場合、AIが外来品を輸入するようになりました。これによりAIは王国の利点を獲得できます。
AIの部隊雇用が変わりました。AIはより傭兵を雇うようになり、より頻繁に弱いユニットを解雇して強いユニットを雇う為のスロットを空けるようになります。
十字軍部隊はデザイン上の理由でユニットを雇用しません。存在するユニットは時折補充されます(補充の間隔は調整できます)。
難易度中級・上級ではAIはプレイヤーを攻撃する際に一定以上の軍隊で攻撃するようになりました。
AIは侵略や防衛のために軍隊を動かすとき、十分な数の部隊を必要とします。正確な閾値(訳注:必要な部隊数か?)は調整できます。
ビザンツの士気が修正されました。
AI司令官が征服に出て敗北した場合(部隊の残りが少ない場合)自国に帰還するまで敵を攻撃しないようになりました(しかし、自軍の戦闘を支援することはあります)。
AIの軍隊が海でときどき固まってしまう欠陥を修正しました。
野営中/強化野営中のAI司令官は近くにいる友軍の支援を考慮するようになりました。

新要素
プレイヤーの王国が大きくなればなるほど、隣国AIはプレイヤーに対しより敵対的になり、その他の隣国と友好的になります(調整可能)。
傭兵のキャンプがミニマップで見えるようになりました(小さな黒の点の入ったグレーの正方形で表されます)。
建物を建てる際、必要条件の足りない建物は金が足りない場合を除いて(暗くなる代わりに)赤で表されます。暗くなった建物は金だけが足りず、建てられないことを意味します。
AIとプレイヤーの収入を調整する項目が加えられました。デフォルトでは
プレイヤー:全ての難易度で100%
AI:初級100% 中級125% 上級150%
注:この影響は画面からは見えませんが、得られる財産に直接影響します。
統一イベントは統一された結果の国の称号で定義できます(支配者・支配者の妻・騎士・国そのもの)
(訳注:伯爵領がアイルランドを統一すると「アイルランド伯爵領」だったのが「アイルランド王国」に変わると言う意味か)
(↑結局変化なし)
5位までの強国は自領内での戦闘にボーナスを得ます。
151名無しさんの野望:2008/01/09(水) 00:23:07 ID:3FgF8fcL
変更点
AIの軍隊が援軍に駆けつける半径が広がりました。
AIの軍隊は盲目的に敵を追いかけて城攻めを行わず、再考慮するようになりました。
貿易収入が下がりました。王国Aの商人が王国Bと交易している場合、以下のルールが適用されます。
・A・B双方がどちらも輸入している外来品は、収入に影響を与えません。
・収入に加えられるボーナスはBの都市レベルの総和ではなく、都市レベルの平均になります。
・市場と商人ギルドはより大きな影響を与えます。
・「シルクロード」を持つ国は前と同様、交易収入が二倍になります。
・全ての交易者は(デフォルト設定では)10の金貨を受け取ります。これは商人レベルの修正の適用前に加えられます。
・商人のレベルが収入に与える影響が大きくなりました。

王の経済スキルによって与えられる収入が減少しました。
商人ギルドの収入ボーナスが上がりました。
長弓兵と弩の射程が短くなりました。
石弓兵と重石弓兵の射程が長くなりました。
弓/石弓を使うユニットの命中率が少し下がりました。
弾道学スキルのボーナスが下がりました。
友軍誤射防止能力(弓の達人3レベル)は誤射を全く無くすのではなく、半減するようになりました。
マップの色分けが改善されました。
結婚可能な王子/王女のアイコンは婚姻関係のアイコンと同時に全体マップで表示されます。
AI軍隊の「援軍行動」の優先性が調整できるようになりました。城における戦闘への援軍はさらに大きな優先性を持ちます(これも調整可能)。
「夜間行軍」の士気へのペナルティがなくなりました。
AIも王族を騎士にするようになりました。
輸入の最初のコスト・輸入が始まるまでの時間が減少しました。
152名無しさんの野望:2008/01/09(水) 07:04:32 ID:oR+Z/cFZ
>>139
高度な施設(大学とか商人ギルドとか)がどこで建設可能かも分からなくなったわ
153名無しさんの野望:2008/01/09(水) 07:24:26 ID:HFpATE0i
見たところ、今まで明らかにAIの弱点だったのが改善されてるな〜。
城攻めの成功率とかかなり上がってそう。
よく利用してた身としては、弓ユニットの弱体化が痛いかな。
結婚可能な王子/王女…というのは、他国に王子/王女がいるかが見て分かるようになるって事かな?
だとしたら非常にありがたいな。
今までは実際に外交交渉画面で試してみるまで、結婚可能かどうかも分からなかったから、
婚姻政略やる時、えらい面倒だったし。
154名無しさんの野望:2008/01/09(水) 08:31:50 ID:iUGOVPjL
>>150
乙。参考になるわ。

>長弓兵と弩の射程が短くなりました。
>石弓兵と重石弓兵の射程が長くなりました。
これって、長弓とクロスボウの射程が同じになったってことなんだろうか?
155名無しさんの野望:2008/01/09(水) 12:37:10 ID:N8qu3IoK
>>149
そりゃ味方の矢を背中から浴びてるんじゃないか
壁にするなら農奴か剣士(横隊)を少し拡散させて置く方が割安だと思う
強いユニットは壁の後ろに待機して火消し
156名無しさんの野望:2008/01/09(水) 14:28:29 ID:pRnlfVUr
質問ですが、王女ばっかりで王子が生まれなかったらどうしたらいいの?
大分割を受け入れるしかない?
157名無しさんの野望:2008/01/09(水) 14:46:52 ID:6Ialdrk9
誕生直前にセーブしてロードしまくれば王子が生まれる
158名無しさんの野望:2008/01/09(水) 14:50:06 ID:HFpATE0i
跡継ぎが出来ない事なんて頻繁にあるわけだし、
分割しないような体勢作っておく方が先だと思うが。
159名無しさんの野望:2008/01/09(水) 14:59:32 ID:3FgF8fcL
>>153
外交マップに王冠(王子)とティアラ(王女)が表示される。

>>154
手動戦闘やらないので分からないけど、それでも弓系の方が長いと思う。詳しい人よろしく。

>>156
詳しい条件が分からないのではっきりとはいえないけど、
基本的には不満度がプラス・郷愁反応ありの属州が独立するので、
戦争を終結させる、郷愁反応を消すなどして住民不満度の対策をすればOK。
160名無しさんの野望:2008/01/09(水) 14:59:53 ID:+rg6Gayy
慌てて自国化を推し進める
161名無しさんの野望:2008/01/10(木) 00:07:23 ID:x9Y4FieB
弓系の射程

射程大・・・大弓兵
射程中・・・射手など一般的弓系(騎馬弓も含め殆どがここに含む)十字軍石弓
射程小・・・重石弓・石弓及び安物系(スラヴォニア射手・弓兵)
162名無しさんの野望:2008/01/10(木) 00:25:10 ID:4z1ybrCL
なんかこれメディーバル2に似てるね
163名無しさんの野望:2008/01/10(木) 00:40:42 ID:a4wK2lhA
ああ、弓兵ってやっぱ安物なのか
164名無しさんの野望:2008/01/10(木) 04:21:33 ID:LT86Evi+
>>151 乙です!
>>155 いや、パッチ前の、弓の達人レベル3・友軍射撃によるダメージ無し
の時からずっとなので。普通に白兵戦ユニット同士で斬り合って、
チュートン程の精鋭が格下のハズのユニットとほとんど同じペースで
ガシガシ減ってくのは、見ててちょい悲しい。弾道学スキルの
ボーナス減と友軍誤射がゼロではなくなったのは少し残念。
チュートン4・重石弓射手5・司令官騎士隊1・石弓1・弩3
このオーダーミックス軍はゲキ強・安定感抜群。これに弓の達人3
と弾道学3でほぼ無敵、だった・・・。
対歩兵白兵戦ユニットではイマイチなチュートンだが、
敵重騎兵の突撃に逆突撃をかけるとウマー。
食い止めた上に粉砕までしてくれる。やはり手強いのは、
大弓兵と弓騎兵を大量にそろえた軍団。
165名無しさんの野望:2008/01/10(木) 05:02:07 ID:VYV65JK0
このスレまだあったのか、2年近く前にアマゾンで頼んだけど
在庫がずっとなくて届かなかったぜ・・・
体験版だけで3ヶ月は遊んだけどな
166名無しさんの野望:2008/01/10(木) 10:28:21 ID:3U58+6JE
>>161
サンクス。パッチがあてても結局射程の関係は変わらないんだな。
167名無しさんの野望:2008/01/10(木) 15:40:48 ID:3URh51Jx
>>162
オープニングのムービーがメディーバル2の戦闘シーンに似てる気がする
168名無しさんの野望:2008/01/10(木) 17:10:59 ID:6ODt7HEx
サレンダー オア ダーイ!
169名無しさんの野望:2008/01/10(木) 18:57:55 ID:LaIWwQ3p
いやだから城壁の優位を捨てて突貫する必要ないだろ防御のおっさん・・・
170名無しさんの野望:2008/01/10(木) 19:21:54 ID:a4wK2lhA
今まで籠もってたけど死体とか投げ込まれて大変な事になってたんだよきっと
171名無しさんの野望:2008/01/11(金) 05:21:09 ID:1WLq5YdI
防御のオッサンが城門前で待機してる時に門が勝手に降りちゃったんだよ、きっと
172名無しさんの野望:2008/01/11(金) 10:32:00 ID:PWEL5wEw
そんなアザン副長みたいな事が
173名無しさんの野望:2008/01/11(金) 10:57:45 ID:uUcSxDAc
あんだけトレビュシェット並んでるんだから落ちるのも時間の問題と思ったんじゃね?
174名無しさんの野望:2008/01/11(金) 11:15:46 ID:tkOjLjjB
俺の股間はトレブシェット
175名無しさんの野望:2008/01/11(金) 14:14:06 ID:tkOjLjjB
体験版5時間ぐらいやっちまった・・・
176名無しさんの野望:2008/01/11(金) 14:42:12 ID:Jhf/1FcD
体験版は神だな
177名無しさんの野望:2008/01/11(金) 15:39:32 ID:1WLq5YdI
適度に制限あるから買いたくなるなる
178名無しさんの野望:2008/01/11(金) 15:53:24 ID:aZ5R72dE
今なら在庫あるのかな?4000円ぐらいに値下げしたから買っちゃおうかなあ
179名無しさんの野望:2008/01/11(金) 16:53:26 ID:ke44agvP
レコンキスタ完了とか東ローマ帝国復活とかの目標決めて達成したら終わるとちょうどいいよな
欧州皇帝とかやっとられん
180名無しさんの野望:2008/01/12(土) 00:08:27 ID:ca4cNNVn
廉価版を買えよ廉価版を
181名無しさんの野望:2008/01/12(土) 01:42:16 ID:OLbhzLHw
正教国の士気の低さは異常。
なにこれ?
182名無しさんの野望:2008/01/12(土) 03:41:22 ID:AIvXnPIk
>>181
バグ、あきらめれ
183名無しさんの野望:2008/01/12(土) 04:02:35 ID:4QGOrFg1
バグではなく仕様。あきらめれ
184名無しさんの野望:2008/01/12(土) 05:07:42 ID:0v54wUdA
性教国だけにオナったあとのような喪失感なんじゃね
185名無しさんの野望:2008/01/12(土) 07:18:00 ID:W4wUZpmS
正教信仰の国って現代でもパッとしない国が多いよなぁ
186名無しさんの野望:2008/01/12(土) 12:29:09 ID:vyFOycK2
>>184
誰がうまいことを言えと…
187名無しさんの野望:2008/01/12(土) 12:30:04 ID:vyFOycK2
>>181
統率力と畏怖力をMAXにしないとまともに勝負にならない感じだよな。
188名無しさんの野望:2008/01/12(土) 12:43:30 ID:n41kX5nC
士気って戦闘中に顔グラの下だかにあるやつだよね?
あれって戦闘で勝ってる間はたいがいマックスのままだし、
負ける戦は極力しないから、ほとんど最初から最後までそのままの事多いんだけど、
こういう場合って、もしかしてスキルの統率って持ってても意味無い?
戦闘全般の事だから汎用性あるし、統率と畏怖はたいがい真っ先に取ってるんだけど…。
189名無しさんの野望:2008/01/12(土) 12:55:37 ID:/YP9f73U
確認してないが、顔グラの下にあるやつは突撃とか走行で使う体力じゃなかったか?
士気はユニットの上に表示されてたような
190名無しさんの野望:2008/01/12(土) 19:53:00 ID:G5B67Qu0
サレンダーオアダーイして1時間以内にフォーオナーされたらチャージ
191名無しさんの野望:2008/01/12(土) 21:06:31 ID:W4wUZpmS
中世の騎兵はガチで強いよな
剣士相手だったら無傷で殲滅したサレンダーオアダーイ
192名無しさんの野望:2008/01/12(土) 22:48:58 ID:CPHSfz2j
>>191
コストがよかったら最強だと思う
193名無しさんの野望:2008/01/12(土) 23:05:25 ID:VpL/nUpH
フォーオナー!
194名無しさんの野望:2008/01/12(土) 23:50:23 ID:4QGOrFg1
チャージ!
195名無しさんの野望:2008/01/13(日) 00:08:18 ID:cGYr3ZkO
ワァァァァァ....
196名無しさんの野望:2008/01/13(日) 00:31:08 ID:8DRiAI/z
リトゥリート!
197名無しさんの野望:2008/01/13(日) 01:08:28 ID:058CrvOk
そういえば、伯爵の中で異様にオカマっぽいしゃべりのキャラがいるんだが。
なんか癖になって、何度も雇ってはそいつを捜すようにw

いい声の部下は愛着が湧く。
スパイだったこともあったけどなw
198名無しさんの野望:2008/01/13(日) 02:02:12 ID:d27tVch6
聖職者にすげー口がネバネバしてそうな奴がいる
しゃべり方のせいなんだろうけど
199名無しさんの野望:2008/01/13(日) 05:07:59 ID:058CrvOk
ああそいつだそいつ。
癖になったw
200名無しさんの野望:2008/01/13(日) 08:49:04 ID:cGYr3ZkO
そいつ後に国王になったよ
201名無しさんの野望:2008/01/13(日) 16:15:23 ID:HVskTw5+
後に言うマキシミリアン、鷲鼻公である
202名無しさんの野望:2008/01/15(火) 10:08:44 ID:3xHwvX/H
なんか王国の力がいつもしらんうちに下がってる…
203名無しさんの野望:2008/01/15(火) 11:03:35 ID:6364kOxK
同盟結んでる国の誘い断ったり、十字軍遠征拒否したり、
特に敵対していない国に宣戦布告したり、婚姻相手国の領土割譲要求断ったりしてないか?
204名無しさんの野望:2008/01/15(火) 12:04:31 ID:2Bb2Mvg2
あと、何処か判らないところから来たスパイを拷問すると下がるぞ。
205名無しさんの野望:2008/01/15(火) 19:27:32 ID:EUf9CwK9
戦争税は今の10倍くらいもらえないと
使い道ない気がするんだけどなあ
206名無しさんの野望:2008/01/15(火) 19:54:13 ID:ccKunRfh
属国に独立されるとなんのアナウンスもなく下がる
207名無しさんの野望:2008/01/15(火) 21:44:17 ID:3xHwvX/H
結構細かい条件で下がるんだな
ある程度の国になるとレベル上げるの大変なんだよ…
インフレめ
208名無しさんの野望:2008/01/16(水) 00:48:27 ID:MZjtRzFx
>>207
友好が中立より上の国に宣戦布告すると下がる
209名無しさんの野望:2008/01/16(水) 23:58:33 ID:qLP+fWij
ユニットの強さがさっぱりわからんw
まあ高くてツリーの上位がいいんだろうけど。

わからないのは自動戦闘しかやらないからかな。
210名無しさんの野望:2008/01/17(木) 00:23:02 ID:2Bj5oKj4
自動戦闘だと、レベルの低い騎士とか槍兵はすぐ全滅しちゃうな
騎士なんてうまく使えば無傷で一方的に殲滅できたりするのに
211名無しさんの野望:2008/01/17(木) 16:45:13 ID:2Bj5oKj4
誰かイスラムでヨーロッパ皇帝になったつわものはおらんか?

イスラムの兵は装甲薄いし種類も少ないからやる気が起きん
史実と違って数で押すなんてマネも出来んしねぇ…
212名無しさんの野望:2008/01/17(木) 18:11:18 ID:JOdqX+OY
イスラム国家でも領土広げてヨーロッパの重歩兵とか射手使ってるしな〜。
騎兵はまだいいんだけど(グーラン騎兵とかいるし)、重歩兵種がいないというのが使いづらい。
213名無しさんの野望:2008/01/17(木) 19:49:30 ID:39/a5hxg
というか面倒だからいつでもどこでも剣5槍1(とにかく接近戦6)弓3の編成
調達楽だしね
214名無しさんの野望:2008/01/17(木) 20:45:31 ID:bHqOI3zo
ムスリムは士気+3だから自動戦闘だと最強だが。
オスマントルコかアナトリア半島押さえてレベル3イェニチェリ*9部隊でほぼ無敵。
215名無しさんの野望:2008/01/17(木) 21:00:28 ID:IJvxURB2
俺のイェニチェリが教皇領の騎士団に蹂躙されたw
十字軍マジうさい

たまに開戦のキッカケくれる事もあるけど。
216名無しさんの野望:2008/01/17(木) 21:50:22 ID:6NamvNMX
体験版の戦闘、自力でやったらほぼ損害ゼロなんだが………
製品版もこんくらいAIバカで戦闘簡単なのか?
内政と外交は楽しかったのに………
217名無しさんの野望:2008/01/17(木) 21:53:31 ID:/ao11WL6
損害ゼロの戦いしかしない内はまだまだだぜ。
つか弓騎兵9個集めれば誰でも損害ゼロで勝てるし。
218名無しさんの野望:2008/01/18(金) 03:55:59 ID:PaWYcKFL
重歩兵とか重騎兵相手だったら弓騎兵でもツラいんじゃないかろうか?
219名無しさんの野望:2008/01/18(金) 04:31:32 ID:wSKhCQJO
小隊速度あげれば解決
220名無しさんの野望:2008/01/18(金) 18:59:56 ID:OsKl0yAB
近くに来たら、撤退すればいいだけですし。
…プレイヤーチートだなw
221名無しさんの野望:2008/01/18(金) 19:49:44 ID:PaWYcKFL
チートだよなぁ
撤退にペナルティ付けばもうちょっとマゾっ気が満たされるのになぁ
222名無しさんの野望:2008/01/18(金) 21:27:59 ID:bjDbsGZ0
安いユニットで敵を拘束、後ろから味方ごと矢の雨に晒して味方が全滅するか矢が切れたら撤退、また補給して再戦
223名無しさんの野望:2008/01/19(土) 22:16:03 ID:knN6RlSa
弓騎兵は星があろうがなかろうが変わらなく強いからなぁ〜
224名無しさんの野望:2008/01/20(日) 11:38:56 ID:zSUyxB1S
セーブデータはどこにあるんですかね
プログラムファイル直下のBlack Sea Studiosフォルダ内に見つからないんですが?
225名無しさんの野望:2008/01/20(日) 11:41:10 ID:AmJC+iTU
documents and settingsの各ユーザのフォルダの中にあった気がする
226名無しさんの野望:2008/01/20(日) 12:40:42 ID:zSUyxB1S
>>225
savとかで検索してみたけど、みつかんないっす
暇でしたらフォルダ名とか確認してもらえませんかね?
227名無しさんの野望:2008/01/20(日) 13:19:55 ID:f4kxLh5Z
検索じゃなくて直接探せば?
どうせ暇なんだろ
228名無しさんの野望:2008/01/20(日) 13:43:37 ID:zSUyxB1S
>>227
直接さがして、見つからないから
検索したんですけどね

暇なことは、間違いないけど
229名無しさんの野望:2008/01/20(日) 13:49:29 ID:f4kxLh5Z
俺が今5分で見つけられたんだから見つけられるだろ。
230名無しさんの野望:2008/01/20(日) 13:56:07 ID:zSUyxB1S
>>229
.savで検索してもなぜか見つからない・・・
E8400のベンチ早く取りたいんで
バックアップは諦めます

でわでわ
231名無しさんの野望:2008/01/20(日) 14:07:59 ID:mMQBtRBV
>>230
たぶん、隠し属性入ってるから
見えなかったんじゃないかな?

XPだと
フォルダオプション→表示タブ→ファイルとフォルダの表示って項目
全てのファイルとフォルダを表示にチェックでokだよ

しっかし、チンケな野郎もいたもんだなw
232名無しさんの野望:2008/01/20(日) 14:24:48 ID:f4kxLh5Z
探せば見つかるのに>>226で他人まかせなのが気に食わなかっただけだ。
233名無しさんの野望:2008/01/20(日) 14:49:15 ID:G5ZAuZCA
そういうのをチンケって言うんですw
234名無しさんの野望:2008/01/20(日) 15:54:01 ID:f4kxLh5Z
そう。
235名無しさんの野望:2008/01/20(日) 22:23:24 ID:tZkquuKr
体験版の戦闘やってみたけど、おそろしくあっさりしたRTSだな
製品版もこんなかんじ?
236名無しさんの野望:2008/01/20(日) 23:14:10 ID:zNzS82Qq
意外とバランスいいんだよ。
簡単ではあるんだけどね。
237名無しさんの野望:2008/01/20(日) 23:52:13 ID:4ysezKLX
ビザンツでプレイしていて
神聖ローマ、ファーティマとの戦争の最中に黄金のオルドから宣戦布告されたときは
暗澹たる気持ちになった。東方は空だったので戦力移動で一苦労

しかもそれへの対応中にうっかり近接ユニット中心の編成で都市を包囲してしまい
歴戦のローマ歩兵六個が全滅、侵攻計画が遅れてイングランドが急成長
間違いなく欧州統一が一世代分遅れただろう。
238名無しさんの野望:2008/01/21(月) 10:56:50 ID:GC4Z1MMu
プレイ感覚はRTSというかボードゲームに限りなく近いなあ。
このゲーム、大陸中央の国は初期から強力だけど国境死守に一苦労。純粋に宮廷の人員が足りなくてツラス。
辺境は海に囲まれてたり、マップの端っこだったりするので国境防御は楽だけど特殊資源が無くてツラス。

もうちょっと練り込まれると神げーになれる要素はあったと思う。
239名無しさんの野望:2008/01/21(月) 15:30:48 ID:9PEaofVo
イングランドの特殊ユニットが重兵なのは何故だろう
240名無しさんの野望:2008/01/21(月) 20:42:20 ID:LKA50ofH
百年戦争でメンアットアームズが活躍したからかね
重騎兵は不足がちだったらしいから、中世の騎士が雇えないのかも
241名無しさんの野望:2008/01/21(月) 20:45:31 ID:q2LVGN8M
>>238
体験版やったかんじでは、プレイヤーがやれることが少な過ぎるかんじがした
収入をもっと多くするか、ユニットのコストを下げて
よりブラッディにすると面白くなるかもな
あるいは太閤立志伝みたいに、待ち時間に
いろいろ暇つぶしみたいなことができるといいかも
242名無しさんの野望:2008/01/21(月) 22:37:21 ID:KZv8lzLy
十分い忙しいでしょ。
むしろ必要な建築命令が多さに辟易するがな
243名無しさんの野望:2008/01/21(月) 23:20:59 ID:q2LVGN8M
それって何都市ぐらい持っている段階?
244名無しさんの野望:2008/01/22(火) 12:15:31 ID:QiCyxhV2
収入は結構あるし、時間も設定スピードの問題じゃないか
245名無しさんの野望:2008/01/22(火) 12:51:09 ID:AiJpQEeB
最初のうちはたいがいのゲームが収入もプレイヤーとしてやれる事も少ないよな。
進めていくうちにそれが加速して後半は忙しくなっていくような感じで。
ヴィクトリアとかEUとかKOEI系でもそうだし。
それが不満だとほとんどのSLG出来ないような。
246名無しさんの野望:2008/01/22(火) 19:10:51 ID:NSgQqJ+D
宮廷縛りが強すぎるのが、かなりキツイ。
反乱に備えるために、王族をフリーにして軍団を各地域の居城のすぐ外にキャンプさせて対応してるけど。。。

国の数はべらぼうに多いけど、あんま個性が無いような。
内政も施設建てたら放ったらかしになっちゃうし。
この路線なら、箱庭要素を強くして欲しかったなあ。村とかも個別に弄りたい。
247名無しさんの野望:2008/01/22(火) 20:05:16 ID:6lLS8q+g
らせん状にやることが増えていくタイプの戦略級と
リアルタイムってのが相性悪すぎなんじゃないかな
ターン制ならそのタイプの後半でもへっちゃら
248名無しさんの野望:2008/01/23(水) 18:55:54 ID:JhjjnQW2
久しぶりにやるとすごい面白いな
敵国にスパイ潜らせて延々と改宗工作して嫌がらせしたり
同盟国にスパイ潜らせて、変なことしでかしたら暗殺しちまうぜ!
とか妄想しながらプレイすんのがすげー楽しいw
249名無しさんの野望:2008/01/23(水) 19:41:41 ID:1vW6Y781
あーそうか、やっぱ最初に司令官解雇がセオリーなんだな
それで税務署とか作っていけば収入増えるから
そこから実質的にゲームが始まると
250名無しさんの野望:2008/01/23(水) 19:51:02 ID:l36cW8ab
>>249
俺は真っ先にどこかに宣戦布告して略奪祭り開催なんだが、異端??
251名無しさんの野望:2008/01/23(水) 21:57:29 ID:l4Rdos0u
>>249
なんともったいないことを!
初期からいる司令官は絶対スパイじゃないから安心して使える

俺は王族を商人にして資金集めてるな
252名無しさんの野望:2008/01/23(水) 22:41:19 ID:dY8fbe6t
短く遊ぶなら最初から倒したい国と開戦して貧乏な中でやりくり
長く遊ぶなら最初だけチートで金を増やす
253名無しさんの野望:2008/01/23(水) 23:19:17 ID:kXoNJCpn
最高難易度でも、正攻法で余裕だろ
・王族は商人
・金のたまる施設を建てる
・軍備増強→侵略
・最初から戦争状態なら、軍備を優先して停戦を目指す

254名無しさんの野望:2008/01/23(水) 23:30:14 ID:v/I12caw
>>251
そうすると最初はある程度時間かけて金をためるしかないね
このゲーム、軍事ユニットの維持にカネいらないから
後半は急にカネが余るようになるんだな
255名無しさんの野望:2008/01/23(水) 23:56:43 ID:v/I12caw
>>238
プレイヤーがやれることをいくらか追加して、
時代の雰囲気が出るような要素を加えればEUとかより面白いゲームになりそう
256名無しさんの野望:2008/01/24(木) 00:23:41 ID:A1ijc1Xs
>>254
そうなったら、生き残らせたい国家にありったけの金を贈ったり、チートで強化してたりしたな。

後期ビザンツを初期の状態まで10世代ぐらい掛けて拡大させたりしてた。
しかし、自分の国が同盟結んでいる三カ国に同時に宣戦布告されて、それにかまけている間にあっと言う間に滅亡したがな。
257名無しさんの野望:2008/01/24(木) 00:31:03 ID:TsB1u/pq
>>253
それに加えて
・王子が二人以上いて最初から戦争状態なら王子を一人司令官に
だな。あと小国なら収入のためにこまめにキングダムパワー上げとく。
258名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:47:25 ID:TmJe8MIq
PCが黄金のオルドでモンゴル弓騎兵を使ってくれません。MODで能力やコスト換えたり、
金を大量に貢いでもせず。チートにて大量に作成して国内に置いたのに、
使用ユニットは歩兵や弓兵しか使わない弱小国で終わります。
他の国でも固有ユニットをメインで使わせることできますか?
259名無しさんの野望:2008/01/24(木) 22:12:48 ID:nh9CDnqq
modでそれしか雇えなくするとか
260名無しさんの野望:2008/01/24(木) 23:29:31 ID:P9PZ30Az
>>258
あたりまえだけど、牧場とか建てさせてるよな?
261名無しさんの野望:2008/01/24(木) 23:31:01 ID:VRynuWFC
馬がないと…(´・ω・`)
262名無しさんの野望:2008/01/25(金) 23:35:16 ID:sWSFNt5V
>>260
周辺の国を施設建てた上で献上したり、プレイ国をモンゴルに交換して施設を作ったりしました。

263名無しさんの野望:2008/01/26(土) 12:29:11 ID:UJJ7xN5I
皆さんに質問させてください。

・損害から回復するスキルをつけても一向に回復する気配が無い。
・食料の消費を押さえ包囲に強くなるスキルをつけても、包囲に対する
耐性が上がった気配が無い。何故か攻城スキルを持っていると防衛%(?)が
プラスされている。

これらは仕様でしょうか?
264名無しさんの野望:2008/01/26(土) 14:03:10 ID:vS9zxW2d
後者は知らんが前者は君が間違っている
265名無しさんの野望:2008/01/26(土) 16:11:04 ID:O8kt9cYR
戦闘で鶴翼の陣とかやってる人いる?
266名無しさんの野望:2008/01/26(土) 17:39:52 ID:mIiMgDKn
前者はいまいち状況が分からん。
回復する気配が無いって、
マップでなにもしなくても徐々に回復していくとかいうスキルじゃないぞ。
後者は、ためしに自動戦闘の時とか、顔の下に%出てない?
267263:2008/01/26(土) 20:57:03 ID:UJJ7xN5I
前者の質問のスキルは最大70%までの損害までは戦闘後全て兵員が補充される
というような感じのスキルだと思っていました。

損害から回復するとは戦闘で被った損害から回復するという意味だと思うのですが、
戦闘終了後にはもう被った損害は回復済みなのでしょうか?直接戦闘で試してみたところ
完璧ではありませんが、減っていた兵員が増えていた気がします。

後者の質問ですが、防御側で包囲戦の最中に顔の下に出る数字は変わりませんでした。
何故か攻城術スキルを習得したときに通常よりパーセンテージが増えていたので質問さ
せて頂きました。
268名無しさんの野望:2008/01/26(土) 22:05:06 ID:vS9zxW2d
自分で言ってるとおりさ
269名無しさんの野望:2008/01/27(日) 04:04:10 ID:VOJRJWh9
>>267
回復に関してはそのとおり
270名無しさんの野望:2008/01/27(日) 18:59:40 ID:yEk6ggS8
最初の王って子供生まれないの?
今まで何回もやってるけど一回も生まれたことない。
271263:2008/01/27(日) 19:03:36 ID:zSkm4gm2
実際試してみて確認しました。皆さんどうもありがとうございました。
272名無しさんの野望:2008/01/27(日) 20:07:17 ID:cwtIb77T
>>270
生まれるよ
273名無しさんの野望:2008/01/27(日) 20:17:29 ID:4K2Bm/Wi
最初から嫁がいて子供がいる王と独身の王では違うかもしれんね。
最初から子供がいる王に子供が生まれるところは確かに見たことない。
274名無しさんの野望:2008/01/28(月) 17:42:38 ID:2+eO/5vS
>>272,273
dクス、サー。
275名無しさんの野望:2008/01/28(月) 20:10:42 ID:bd48sfBO
ブライテストルーラーインザワールド(粘っこい声で)
276名無しさんの野望:2008/01/28(月) 21:39:51 ID:ckjq9MRF
しかし、時間がかかるな・・・・
277名無しさんの野望:2008/01/28(月) 23:33:46 ID:NHLg5GBH
このゲームって顔の画像変えたりとかは出来ないの?
278名無しさんの野望:2008/01/29(火) 04:05:28 ID:zwIdtpp+
そんな器用なことを期待するな
279名無しさんの野望:2008/01/29(火) 04:45:08 ID:KhyQHRTg
TWの方が良いゲームだとは思うんだけど、あれって戦術特化しすぎな
感じで、国を育ててる感じがないんだよな
280名無しさんの野望:2008/01/29(火) 08:20:14 ID:toMFC6+v
TWは自分で手を入れて遊ぶにはシステムが複雑過ぎるので
KoHぐらいのエンジンが手頃なんだが、
こちらは逆に機能が少なすぎて出来ないことが多い
帯に短しといったところか
281名無しさんの野望:2008/01/29(火) 15:39:49 ID:BX3KEwIL
KoHは自分で手を入れて遊ぶにはシステムが単純過ぎるので
TWぐらいのエンジンが手頃なんだが、
こちらは逆に機能が多すぎて何をすればいいかわからないことが多い
たすきに長しといったところか
282名無しさんの野望:2008/01/29(火) 17:25:43 ID:+hZPPB2g
TWは自分で手を入れて遊ぶにはシステムが複雑過ぎるので
KoHぐらいのエンジンが手頃なんだが、
こちらは逆に機能が少なすぎて出来ないことが多い
KoHは自分で手を入れて遊ぶにはシステムが単純過ぎるので
TWぐらいのエンジンが手頃なんだが、
こちらは逆に機能が多すぎて何をすればいいかわからないことが多い
帯に短したすきに長しといったところか
283名無しさんの野望:2008/01/29(火) 17:39:41 ID:3w93v106
いや、TWのファイル構成がわからないわけではないんだが
一つ何か変えるためにいくつものファイルを変えなければならないことが多い
時間と気力を大量に必要とする
もっと整理されていれば、かなり労力は違うだろう
KoHは、あとスクリプトでイベントが書けたら面白いんだが
284名無しさんの野望:2008/01/29(火) 20:01:51 ID:pFO+33DJ
というか続編でないかな。
285名無しさんの野望:2008/01/30(水) 02:57:28 ID:2s6ySQx5
なんか今全然違うアクション系のタイトル作ってるみたいね・・
続編あるとしたらその後か
286名無しさんの野望:2008/01/30(水) 06:09:53 ID:eDf2URJ3
講談社新書の「神聖ローマ帝国」「ハプスブルグを作った男」は
読むとこの時代の状況が良くわかった
バランスのいいゲームなので、あとは時代の雰囲気を出してほしい
287名無しさんの野望:2008/01/30(水) 16:04:11 ID:KwnCXNdh
跡継ぎがいないと王が死んだあとに勝手にランダムに王宮の騎士から後継者決まっちゃうけど
自分で選べる方法ないのかな?せっかく労して育てた騎士が王に選ばれ寿命で死んでしまうのは
悔しいんだけど...
自分も色々対策とったが、例えば次の後継者に選ばれる優先順位は一番左順だと思い、いなくなっても重要でない商人
を前に配置したが、見事に一番右から2番目の騎士(司令官)に選ばれた...(結構気に入っていた)
と色々したがダメでした。やっぱり運に頼るしかないのかな?
288名無しさんの野望:2008/01/30(水) 16:35:34 ID:S8PpjCcm
運だな。
騎士の一人や二人、簡単に育てられるので気にしない、と考えるしか。
289名無しさんの野望:2008/01/30(水) 16:56:08 ID:qXlF0AzR
前に、一番右にレベル5の聖職者をおいとくといいと書いてた奴がいたな。
やってみたら高確率でそいつになった。
290名無しさんの野望:2008/01/30(水) 17:29:09 ID:KwnCXNdh
>>288
仰る通り司令官は戦っていればすぐ育ちますね、ポジティブに考えるようにします。
別れがあれば出会いもありますよね。

>>289
貴重な情報サンクスです
さっそく試してみます!
291名無しさんの野望:2008/01/30(水) 18:27:52 ID:WbgLz9Z/
たしか王族は優先順位が高かったと思う。あくまで俺の経験としてだけど。
例えばある王に2人王子が生まれたとして、
王が亡くなった時に特に指定していなければ、第一王子が跡を継ぐわけだけど、
その前に第二王子も何らかの役職に就けておく。
第一王子が跡を継いだ段階で、第二王子は王族でもなんでもないただの役職者になるが、
その後、その王朝に跡継ぎが出来なかった時などは、
たいがいこの第二王子が指名されている気がする。
なので、王子が二人以上できた時は、
必要ない方の王子も保険として商人や聖職者、宮廷守備用のスパイなどで宮廷に入れておくといい。
それから5レベル聖職者もわりと跡を継ぎやすい(置いておく場所は関係ないと思うが・・・)
高レベル聖職者=司令官>商人=スパイかな、感覚だけど。
領主とか建設者はほとんど使う事ないからわからん。
292名無しさんの野望:2008/02/02(土) 14:25:51 ID:FSouTt/Y
ウェセックス王国なんて国があったw
いつもセックス戦争なんだろうかw
293名無しさんの野望:2008/02/02(土) 14:40:23 ID:cd5JNd8+
wktkするなら、サセックスだろうにw
それはともかく、ウェセックスは西のサクソン人の王国って意味な。
サセックスは南でエセックスは東だ。
294名無しさんの野望:2008/02/02(土) 17:57:14 ID:N3Q6gzM/
>>293
サウスとイーストの違いってことかな?
295名無しさんの野望:2008/02/02(土) 17:57:57 ID:N3Q6gzM/
教えてほしいんですが、正教国で自分で大司教立てることのメリットって
あるのでしょうか?
296名無しさんの野望:2008/02/02(土) 18:05:03 ID:mnd5oDPJ
>>295
士気ペナルティがなくなる。収入ボーナスがなくなる。本のボーナスがつく、の3点が変わる。
戦争するなら士気は大きいから、できるなら独立させた方がいいかと。
ただ正教国のリーダー(ビザンツ・ニカイアなど)と戦争になるからその辺注意。
297名無しさんの野望:2008/02/02(土) 18:15:18 ID:cd5JNd8+
>>294
そ。サウス・サクソーニ、ウェスト・サクソーニ、イースト・サクソーニ。
これらが縮んでサセックス、ウェセックス、エセックスになったそうな。
298名無しさんの野望:2008/02/02(土) 19:29:05 ID:ASwhxEpq
ビザンツでやると懇意にしてた国々といきなり戦争状態になるのが困る
299名無しさんの野望:2008/02/03(日) 16:00:20 ID:CSdVyuu9
なんでそんなやらしい国名にしたんだろ...w
300名無しさんの野望:2008/02/03(日) 18:11:30 ID:d+wiBMO0
お子様にはわかんないさ
301名無しさんの野望:2008/02/03(日) 19:24:05 ID:zkhvqWqo
スケベニンゲン
302名無しさんの野望:2008/02/03(日) 20:44:52 ID:djk4UIDR
傭兵しか雇わないっていう縛りプレイやると序盤がかなりきついな。
303名無しさんの野望:2008/02/03(日) 21:04:59 ID:q15UMcZ8
変な縛りだな。
304名無しさんの野望:2008/02/03(日) 21:07:33 ID:f5Zz7Gph
傭兵ってわりと強いと思うけど。
むしろ序盤で重宝するもんじゃないか?
305名無しさんの野望:2008/02/03(日) 21:09:49 ID:TGGXNwNS
鉾槍兵なら絶対雇うわ。騎兵相手に大活躍。
306名無しさんの野望:2008/02/03(日) 23:02:21 ID:BRne/ztH
>>304
町の住人も使わないんだろう。
だとしたら最序盤は財政的にきついはず。
307名無しさんの野望:2008/02/03(日) 23:54:03 ID:d+wiBMO0
司令官と国王だけで篭城
308名無しさんの野望:2008/02/04(月) 17:04:09 ID:Cg4cLA11
うちの国王が5代続けて牛肉を喉に詰めて死んだ。
何かの呪いか?
309名無しさんの野望:2008/02/04(月) 18:34:05 ID:luERF244
お牛様のタタリ
310名無しさんの野望:2008/02/05(火) 09:40:36 ID:I1x95l3L
人の領土通りまくるくせに、
こっちが通ると文句を言う…
相互通行条約の段階を踏んでくれ
311名無しさんの野望:2008/02/05(火) 14:20:03 ID:ew0igaOG
同盟を切りたい時は便利だけどね
相手の評判が落ちるだけで
312名無しさんの野望:2008/02/06(水) 00:11:24 ID:+1Z3cH2x
なんかいいMODないですか?
>>92さんのやつは建物やユニットがいろいろ変わってておもしろいんですが
インフレと貿易が厳しい・・・
313名無しさんの野望:2008/02/07(木) 10:44:48 ID:DVVYli6x
イェニチェリってどの兵なのかわからないんですが・・
オスマントルコの固有兵士?それとも土地の固有?グラと英語版のスペルを
誰か教えてください。弓系じゃなくて歩兵系ですよね?
314名無しさんの野望:2008/02/07(木) 13:55:06 ID:uGlD5uZX
ググレカス
315名無しさんの野望:2008/02/07(木) 20:40:14 ID:b2xEsI4j
ビザンツプレイのときはイエニチェリしか使わねーな。
316名無しさんの野望:2008/02/08(金) 04:26:25 ID:N8oHgQsg
カタカナで言うとジャニサリーみたいな感じだったな
317名無しさんの野望:2008/02/09(土) 17:11:50 ID:T5GSC8si
されんだーおあだーい
318名無しさんの野望:2008/02/10(日) 09:52:51 ID:UeordXBU
>313
イェニチェリって元キリスト教徒で妻帯を禁止された精鋭兵のことだよ
あーゆーおk?
319名無しさんの野望:2008/02/10(日) 10:05:35 ID:BBd1hG6L
※イケメン限定
320名無しさんの野望:2008/02/11(月) 20:27:25 ID:xtdUpNO6
あいどんわなだーい!
321名無しさんの野望:2008/02/13(水) 02:59:29 ID:TotrPnRb
このゲームって、神聖ローマ帝国でプレイしてて
後継者が皇帝になれなかったら国名変わるんですか?
322名無しさんの野望:2008/02/13(水) 16:00:19 ID:NiD+/jM0
>>321
かわらない、何があっても
323名無しさんの野望:2008/02/13(水) 18:19:28 ID:pWz5fnt6
神聖ローマみたいなデカい国でやったことないなぁ
いくら国がデカかろうと初期の保有兵力がどこでも同じってのは納得できないw
324名無しさんの野望:2008/02/13(水) 18:21:47 ID:mfplfhiL
いつもブリテンだけでお腹がいっぱいになる漏れがいる。
325名無しさんの野望:2008/02/13(水) 18:29:47 ID:TotrPnRb
>>322
回答どうも
皇帝選挙って、HREの皇帝選挙してるんじゃないのかな?
326クソ:2008/02/13(水) 19:16:49 ID:yys+n13k
何このスレオタクばっかりでキモス 藁 このスレ消せば!プププ 悔しかったら電話でもしてみれば! ケー番はるから!ププ 電話する勇気があるならね!プ09096562109
327名無しさんの野望:2008/02/13(水) 21:28:44 ID:9rcrU8TL
>>325
「ヨーロッパ最高皇帝」を我が手に!ってパッケージに書いてあるでしょ。
いや、ヨーロッパ最高皇帝が何なのかはよく分からんけど。
多分ヨーロッパ全体の統治を信託された君主のことなんだと思う。
とりあえず神聖ローマ帝国とは何の関係もない。
328名無しさんの野望:2008/02/14(木) 16:36:55 ID:pbInpDgh
きっと最高皇帝になった後、モンゴルに蹂躙されるんだな
329名無しさんの野望:2008/02/15(金) 12:09:00 ID:yzNbLg7O
しかし「最高」ってHREのHeiligeの訳だと思うんだが…
330名無しさんの野望:2008/02/15(金) 12:35:36 ID:ueCN4Q4o
英語版wikipediaをざっと読んだけどemperor of Europeとしか書いてないな
やはりそのまんま欧州皇帝なんだろう
331名無しさんの野望:2008/02/15(金) 17:03:16 ID:EmH/by4S
>>329
どうでもいいがHREのHと言うならHoly Roman Empireで英語Holyだ。
Heiligesはドイツ語で「聖別された、清められた」とかの意味で最高なんて意味は無い。
332331:2008/02/15(金) 17:06:38 ID:EmH/by4S
ごめん、文法勘違いしてた。単に「聖なる」の意味だわ。多分。
333名無しさんの野望:2008/02/15(金) 18:18:01 ID:mFrnXFLY
それ以前にHREはHoly Roman Empireの略ですがな
ドイツ語ならHeiliges Roemisches ReichでHRRになる
334名無しさんの野望:2008/02/15(金) 18:27:31 ID:yzNbLg7O
>>333
申し訳無い
335名無しさんの野望:2008/02/15(金) 18:31:37 ID:ZsTkYB+b
西ローマ帝国と東ローマ帝国の皇帝位を両者同時継承ってな感じの架空の皇帝位なんかなあ。
336名無しさんの野望:2008/02/15(金) 18:57:16 ID:TgswsyDE
文明世界の最高皇帝
337名無しさんの野望:2008/02/15(金) 21:25:59 ID:5CtufjpU
ローマ教皇が天皇なら最高皇帝は将軍みたいなものか。
338名無しさんの野望:2008/02/15(金) 21:37:06 ID:mFrnXFLY
教皇はだいたい滅びてるので
聖俗両権を掌握してることのほうが多い
339名無しさんの野望:2008/02/16(土) 12:55:01 ID:fsr5VAxq
十字軍って、キリスト教以外の国がキリスト教の土地を持つと
同盟国だろうがなんだろうが攻めてくると思っていたんだが、
一切キリスト教の土地が無いのに攻めてこられるんだが仕様なんだろか。
だとしたらキリスト教国は一切信用できないことになるな。
340名無しさんの野望:2008/02/16(土) 13:31:40 ID:Moe5flkO
そもそも国なんて信用するもんじゃない。
341名無しさんの野望:2008/02/16(土) 13:47:04 ID:v2vnwgqA
十字軍なんて、平時には盗賊団でしかない傭兵連中の就職斡旋みたいなもんだしなあ。
そりゃあ、いくらでも攻めてくると思われ。
342名無しさんの野望:2008/02/16(土) 20:30:04 ID:28u1MIK8
AOE3とどっち買うか悩んで両方体験版やってAoE3買ったんだけど
このスレ読んでると失敗した気がしてきた
343名無しさんの野望:2008/02/16(土) 20:46:02 ID:TFPyWJ2s
一般論で言えば「そんな事はないぞ」
銃がない頃の中世かつ世界規模のゲームが好きならこっちが正解
銃が出ていいならM2TW
344名無しさんの野望:2008/02/16(土) 23:39:20 ID:nbHs/MxI
>>339
このゲームの十字軍は聖地奪還が目的とかじゃなくて「異教徒どもをぶっ殺せ!」だからなぁ。
仕様としてはカトリック国と戦争中だったり、教皇庁と外交関係が悪い他教国に対して発動される場合が多い。
どこの土地を領有しているとかは一切関係ない。
345名無しさんの野望:2008/02/18(月) 16:30:22 ID:WhLxMXCh
「異教徒どもをぶっ殺せ!」が目的で建国した国が
異教国なんだよな・・・萎えるわ
346名無しさんの野望:2008/02/18(月) 17:40:20 ID:8JL0MB2y
>>345
あるあるw
347名無しさんの野望:2008/02/20(水) 00:39:35 ID:sVYa8bPy
>>339
史実でも十字軍は東方十字軍、北方十字軍、アルビジョワ十字軍なども含むからでは。
348名無しさんの野望:2008/02/20(水) 00:42:32 ID:MHi0BUXI
十字軍が征服した土地の宗教が、建国した国の宗教になるからな
349名無しさんの野望:2008/02/20(水) 09:37:38 ID:/PlEoFzH
十字軍なぞと使わずに、大規模窃盗団と歴史で教えれば誤認も無くなると言うもの
350名無しさんの野望:2008/02/20(水) 09:39:18 ID:SZLOMV43
あげくに内部から破門されて誅殺されてしまうん十字軍
351名無しさんの野望:2008/02/20(水) 18:55:03 ID:0VScGeLz
ビザンツ系国家の王女の名前から化学物質臭がする。
352名無しさんの野望:2008/02/24(日) 20:29:58 ID:t3qunkAU
イスラム教国でも皇帝なれるんだな
カリフが立候補していたんでびっくりした
353名無しさんの野望:2008/02/24(日) 22:43:23 ID:eo2gnMxi
欧州最高皇帝だからな
354名無しさんの野望:2008/02/25(月) 22:34:30 ID:xGptOWDD
>>351
元素はギリシャ・ラテン語からとってるのが多いからねぇ
355名無しさんの野望:2008/02/26(火) 18:32:40 ID:rB0LRIbs
「ユードキシア」とか最初見たとき吹いた。
356名無しさんの野望:2008/03/01(土) 17:27:18 ID:peUGrRs/

弓兵系より石弓兵系のほうが初弾発射までの時間が早い。
ただし石弓兵系の次弾装填速度は弓兵系の1.5倍。
357名無しさんの野望:2008/03/02(日) 11:46:13 ID:G+9vgru5
結構細かいな
358名無しさんの野望:2008/03/02(日) 14:08:01 ID:uz9GjaiU
しかし細かさが不要なゲームなのであった・・・
359名無しさんの野望:2008/03/02(日) 21:52:48 ID:vNCWr4wV
自動戦闘にしてると損耗ゼロで勝てるからなぁ
食糧尽きても部隊壊滅しないし
360名無しさんの野望:2008/03/02(日) 22:16:01 ID:gOoUOG7i
士気が下がると兵士が少しずつ脱走するようにしてほしかった。
361名無しさんの野望:2008/03/04(火) 06:48:38 ID:HYBaOqAS
ど畜生、徹夜で体験版やっちまった
気づいたら空が白んでるどころか明るいぜ
王様と王子様に役割当てるの忘れてジリ貧になったりスコットランド放棄して
ノルウェー攻め込んだり楽しかったわ、2軍団の敵に1軍で落としたり
でも何ゆえクラッシュして落ちやがりますか
362名無しさんの野望:2008/03/04(火) 14:44:41 ID:BJivJqq9
このゲームは体験版がちょうどいい具合におもしろくなってくるところで
終わるから買いたくなる
363名無しさんの野望:2008/03/04(火) 14:52:16 ID:a4BqkglD
俺もそのクチだわ
スパイもいないしね
364名無しさんの野望:2008/03/04(火) 17:29:32 ID:HYBaOqAS
メディバル拡張と併せて買っちまった…
konozama...
365名無しさんの野望:2008/03/04(火) 21:36:14 ID:BJivJqq9
>>363
そういえばスパイ居なかったなぁ。ラクでいいな
ゲーム後半になると雇う騎士雇う騎士みんなスパイだったりするからなw
我が国の人事部は人を見る目がないようだ…
366名無しさんの野望:2008/03/04(火) 22:03:18 ID:rT+m1Bjn
王家出身のスパイ2人体制で監視してるぜ
367名無しさんの野望:2008/03/04(火) 22:17:07 ID:eVVrJMaD
>>365
「相手のスパイが強すぎる」って言わないのに萌えた。
368名無しさんの野望:2008/03/04(火) 22:34:23 ID:dc6RGlgo
王子がいつの間にか殺されてすり替わっているのは切ないな
369名無しさんの野望:2008/03/06(木) 17:48:01 ID:v0guGSV4
属州とかユニットの名前を変えるにはどのデータをいじればいいですか?
370名無しさんの野望:2008/03/07(金) 14:12:20 ID:8Lk0E4qj
まずpackmanというツールを入手する
371名無しさんの野望:2008/03/07(金) 17:18:26 ID:EhRN9pDB
>>362
そして買ってから1ヶ月位で飽きる
372368:2008/03/07(金) 20:34:43 ID:NGwLqEOi
>>370
陛下!私は今や王国のツールpakmanを所有しています!
373369:2008/03/07(金) 20:39:56 ID:NGwLqEOi
368じゃなくて369だったorz
374名無しさんの野望:2008/03/07(金) 20:46:10 ID:8Lk0E4qj
それでpackファイルを一つ一つ開いていくんだけど
「全てのファイルをオリジナルの場所に展開する」
っていうコマンドを実行するのがいいと思う
unpackされたデータファイルは変なところに生成される
確かCドライブの下のDocument&Settingの下あたりのフォルダ

英語が読めるのであれば、BlackSeaStudiesの公式forumの
modスレにそれぞれのデータファイルについての説明がある
375369:2008/03/07(金) 21:24:50 ID:NGwLqEOi
大成功です!我々はチロリアの属州の首都を
Saltzburgからザルツブルクに変更させました!

ID:8Lk0E4qjさん、本当にありがとうございました。
376名無しさんの野望:2008/03/08(土) 00:45:15 ID:zQ2Gu5jE
ニア 大変結構!
377名無しさんの野望:2008/03/08(土) 15:26:20 ID:HBBLh5aH
体験版はまじでおもしろいよな
毎日30分づつぐらいだけど半年ぐらいやりつづけてる

製品版を買うか悩んでるんだけど いまさらかっても楽しめますか・・・?
378名無しさんの野望:2008/03/08(土) 15:38:30 ID:3U0SSHRb
買ったら楽しめなくなるとマジレス
379名無しさんの野望:2008/03/08(土) 15:57:17 ID:HBBLh5aH
>>378
ありがとう
個人的に気になる要素は スパイ、聖職者なんだけど 9人じゃ少なそうだし
略奪されたら街戻らないよね・・・?あれが気になるんだ・・・
380名無しさんの野望:2008/03/08(土) 18:25:53 ID:37M8bUmF
>>379
戻るだろ。結構長いことかかるが。
381名無しさんの野望:2008/03/08(土) 18:48:36 ID:HBBLh5aH
>>380
おお!そうなんですか、ありがとう
4000円だし買おうかな・・・1週間分の食費とおもえばやすいもんだ・・・
ううむなやむ 誰か背中を押してくれ!
382名無しさんの野望:2008/03/08(土) 19:00:02 ID:3U0SSHRb
オスマンで蹂躙プレイとかできるからやめたほうがいい
383名無しさんの野望:2008/03/08(土) 19:41:39 ID:zQ2Gu5jE
冒頭のムービーだけで価格の4分の1の価値がある
音楽だけでも価格の半分の価値がある
384名無しさんの野望:2008/03/08(土) 19:58:36 ID:HBBLh5aH
おっ!っすまん!おっっすまん!
385名無しさんの野望:2008/03/08(土) 21:02:43 ID:wwJzn+A3
買おうよ。
体験版より後のゲーム展開は大味なので、そりゃ飽きるだろうけど、
飽きた後に、またなぜかやりたくなるんだよ、このゲームは。
3,800円の価値は十分にあるね。
俺は3回、完全統一するくらいには遊べてるよ。
またそのうち完全統一するぜ。
386名無しさんの野望:2008/03/08(土) 22:13:04 ID:HcnLz64p
されんだーおぁーだぁーぃ
387名無しさんの野望:2008/03/08(土) 22:18:06 ID:ebwNvtVu
ふぉーおなー!
388名無しさんの野望:2008/03/08(土) 22:28:36 ID:zQ2Gu5jE
ジャージャジャララジャララジャラララーン♪
389名無しさんの野望:2008/03/08(土) 22:29:29 ID:Ci8DY9WE
統一まで結構かかるんだよな。
反乱がなかなか読めないランダム性。
ウザイがうまくできていると思う。
390名無しさんの野望:2008/03/08(土) 22:44:58 ID:5pR9wNih
RTSというには気長なゲームだからなw
よくある戦略物のように何年以内とかいう時間区切りもないし。
俺は時々指示出しながら他の作業したりして、
適当なところで「今日はこのくらいで」とかセーブしながら長々とプレイしてる。
391名無しさんの野望:2008/03/10(月) 12:26:00 ID:mO2Ws7Ou
イスラエルで始めてみたが、隣のエジプトとバクダットが粘着しまくりで領内略奪されまくり。
唯一残った城で篭城して時を稼いでいたところへ待望の城門完成。
これで防御が大幅強化だぜファーハッハーかかってこいや雑魚共ぉぉ〜略奪暴行の贖罪をさせてやるぜ!!!
とばかりに勇んでマニュアル戦闘をぽちったら落ちたorz
392名無しさんの野望:2008/03/10(月) 12:59:23 ID:ANiYuOC7
>>391
アラーの神の怒りに触れたなwww
393名無しさんの野望:2008/03/10(月) 13:07:03 ID:JoHM9JNG
アラーの神???
394名無しさんの野望:2008/03/10(月) 14:26:57 ID:i+sMw9xm
イスラエルじゃなくてエルサレムだろ
395名無しさんの野望:2008/03/10(月) 14:43:38 ID:o7xPVPrD
>>391
大国相手なら、守るより略奪しまくって相手を引き付けた方がいい。
ゲームバランスをぶち壊すが、二回ほど略奪して戦術家つけりゃ
騎士単機でも負けはしないし。落ち対策は頻繁にセーブしかないな…。
396名無しさんの野望:2008/03/10(月) 16:44:37 ID:OT6P+oT5
アラーもヤハウェもジーザスも同じもんだぜ
397名無しさんの野望:2008/03/10(月) 19:49:17 ID:zu6bO9+m
三位一体を認めるかどうかで
ジーザスが同じかは変わってくるんじゃないか?
398名無しさんの野望:2008/03/10(月) 21:15:56 ID:KTFBlz0P
三位一体認めても別物と言えば別物だがな。
399名無しさんの野望:2008/03/10(月) 22:35:03 ID:5SPpDgWz
まああいつらジーザス内でもめちゃくちゃだしな
アラーもか
400名無しさんの野望:2008/03/10(月) 23:20:06 ID:5BoB+cNp
あらぁ、大変だねぇ・・・
401名無しさんの野望:2008/03/11(火) 01:08:39 ID:z0ImTDND
>>400の王国はスレの住人連合に滅ぼされました
402名無しさんの野望:2008/03/11(火) 02:14:09 ID:hNkxrfG/
アイドンワナダーイ!
403名無しさんの野望:2008/03/12(水) 21:55:21 ID:iJxTSSyq
陛下!ローマ教皇は我々が>>400の王国を滅ぼしたことに対して腹を立て、
我々の王国をローマカトリック教会から破門しました!
404名無しさんの野望:2008/03/12(水) 23:20:21 ID:WlI2txXj
おやまだ破門されてなかったのか。ところで朝食はなんだい?
405名無しさんの野望:2008/03/13(木) 06:28:39 ID:EGhWve2e
>>403
ウチは太陽信仰ですので間に合ってます
406名無しさんの野望:2008/03/14(金) 12:19:48 ID:Q56l5B+l
このゲームでマルチプレイしたことないや てか部屋なくね?w
407名無しさんの野望:2008/03/14(金) 20:34:40 ID:cbVJrPlZ
初っ端から膨張し続けてたポーランドが一瞬にして分裂した
独立したハンガリアと祖国を追われたハンガリーが並存する事に・・・
不憫なので共闘してたハンガリーにハンガリアを潰して
プレゼントしてしまった(・ω・`)
408名無しさんの野望:2008/03/14(金) 21:48:12 ID:rmIsoWLK
一世代使わないと憎しみが薄れないのはやなデフォルメだな
まあ教育次第だが
409名無しさんの野望:2008/03/15(土) 00:29:12 ID:0ryh+/iY
あの辺たまに同じ名前の国が3個くらいになるよな
410名無しさんの野望:2008/03/15(土) 15:23:45 ID:mF4NJmrA
ナポリとナポリとかね
411名無しさんの野望:2008/03/15(土) 22:37:29 ID:j5p9I/65
>>410
それが、3つ並存したときは、国旗でしか区別できないことに吹いた。
412名無しさんの野望:2008/03/16(日) 00:45:48 ID:1uzfyjPT
属州名=国名の場合よくおこるな
413名無しさんの野望:2008/03/16(日) 00:48:22 ID:1uzfyjPT
月日がたつのも早いもので
もう発売から3年以上たつんだな・・・
414名無しさんの野望:2008/03/16(日) 23:00:46 ID:IoyknZxR
3年経った後にも新規プレイヤーが出るんだぜ
このゲームユニットの防御力があるみたいなんだが直接データ覗くしか見る方法ないのん?
415名無しさんの野望:2008/03/17(月) 11:35:43 ID:3Odrunc5
ゲーム開始時から持っている領土って、
王国分裂の時必ず残る気がするんだけど勘違いだろうか?
416名無しさんの野望:2008/03/17(月) 12:58:09 ID:p1yluN+3
郷愁感情無いからじゃね?
417名無しさんの野望:2008/03/17(月) 15:35:26 ID:lXYYhY5v
ユニットの性能はほんとアバウトにしかわからん。
418名無しさんの野望:2008/03/17(月) 18:33:33 ID:Nt+SN5za
>>414
packmanを使う
419名無しさんの野望:2008/03/17(月) 18:57:31 ID:3Odrunc5
>>416
郷愁を0にしても分裂するときはする気がする。
420名無しさんの野望:2008/03/17(月) 19:49:28 ID:0ap26h/0
>414
王立図書館(ヘルプ)に出てなかったっけか
421名無しさんの野望:2008/03/20(木) 23:27:32 ID:AHq+xp+P
図書館は司書に聞いても俺にはわっかんねー
ユニットデータ載ってるけど防衛ってパラメータとは違うみたいだし
あとイスラム勢力ユニットのアクンジュが略奪の効果を高めるらしい説明書きを発見、効果あるの?
422名無しさんの野望:2008/03/22(土) 06:26:21 ID:fTbZeUpQ
アクンジュなんて農民に毛が生えた程度なのに
その上略奪上昇効果なかったら困るだろ・・・
423名無しさんの野望:2008/03/22(土) 10:33:28 ID:NIK1iSZY
あのへんの小国で始めたときはメインユニットがアクンジュだったなぁ
424名無しさんの野望:2008/03/22(土) 12:23:49 ID:t/fZ5ifa
効果あるのかすげえ!
スタックして効果出るのかビザンティンで占領した属州で雇ってみゆ
425名無しさんの野望:2008/03/22(土) 22:08:47 ID:5VuvoEt+
このゲーム、システム的には戦略と戦術のバランスが絶妙だな
あとやり込み要素あったら傑作なんだけど
426名無しさんの野望:2008/03/23(日) 00:59:54 ID:yGuqcTAY
やりこみ要素ってどんなの?
427名無しさんの野望:2008/03/23(日) 01:05:38 ID:uE00zrzZ
歴史イベントとか
428名無しさんの野望:2008/03/23(日) 13:10:09 ID:C1qjzHvH
弓騎兵系の経験地が3にならないのもなんとかしてほしいさ
429名無しさんの野望:2008/03/23(日) 13:39:42 ID:7SZQuDJz
後戦闘のインチキ封じはもうちょっとするべきだと思う。
430名無しさんの野望:2008/03/23(日) 22:31:28 ID:yGuqcTAY
んなもん、自分で封じろよw
431名無しさんの野望:2008/03/25(火) 21:34:36 ID:u6yAElzc
戦術の達人だったか、野戦築城の能力は反則すぎる
あれと騎兵隊+戦略の達人の移動速度上昇の組み合わせで
敵軍を戦う前に大幅に削れるのがなぁ・・・
432名無しさんの野望:2008/03/26(水) 02:15:12 ID:86s31m9z
fortified camp構築は1レベル持ってるだけで相当有利になるからな。
マップ攻撃もアレだが戦闘ボーナスがすごい。

ところで上級だとハンガリーが相当きつい気がする。
内陸だから王国の利点得るにもどっか打倒しないといけないし、
中途半端に大国な上周辺国が多いから戦争を始めるといつも大変なことに。
何かいい手段はないものか。
433名無しさんの野望:2008/03/26(水) 09:07:40 ID:TtKc/V/a
周りが全部大国だったりして戦争がしにくい時は、
まず飛び地でいいから適当な(同盟関係とかで面倒に巻き込まれたりしない)小国に吹っ掛けて、
略奪しつつ司令官の経験を稼いだりする。
絞りつくすか時期が悪くなったら落として、近隣の大国にでもプレゼントすれば、
友好関係もいっきに親善クラスになるから安泰。
(ついでにその飛び地を守るために大国の力もそげる)
時間制限はないことだし、そういうことをやりつつ、
後は隣国のどこかが割れるか侵略されるかして小国になるのを待ってから宣戦すればいい。
周辺国全てが拡大を続けるって事はありえないし。
434名無しさんの野望:2008/03/26(水) 11:55:56 ID:HPrIkt+I
自国の商人とかがスパイになってしまうのって避ける方法あるのかな?
王族だったやつがスパイになったりするのは困る。
優先的に本を与えてるからなあ。
スパイ発見コマンドでみてると、ランダムでなるっぽい?
435名無しさんの野望:2008/03/26(水) 12:11:44 ID:a+yr7sD9
>>434
チート無しでスパイを完全に防ぐのは無理だと思う。
元王族がスパイになるのは嫌な仕様だよな…。
ついでに確率は低いが、王子が生まれず王国分裂も嫌だ、
郷愁反応を抑えても分裂するから困る。
436名無しさんの野望:2008/03/26(水) 12:18:50 ID:sYVApiCt
分裂はセーブ&ロードでなんとかなるので無問題
437名無しさんの野望:2008/03/26(水) 12:49:42 ID:KhHO9/AM
そこまでせんでも、しっかり国民化していれば四分五裂にはならないでしょ?
438名無しさんの野望:2008/03/26(水) 13:37:24 ID:HPrIkt+I
>>435
そうか。信用できるものはいないという事かw
だれに本を与えるのか、考え直さないと駄目だな
439名無しさんの野望:2008/03/26(水) 14:34:36 ID:uzsczgxr
◎_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! キンカエセヨー!!
440名無しさんの野望:2008/03/26(水) 18:52:55 ID:a+yr7sD9
>>437
聖職者使って郷愁反応消して、宗教も同じにしても分裂してしまった。
戦争中で満足度マイナスだったのがいけなかったのだろうか?

>>438
完全に信用できる奴はいないけど、経験上元王族は滅多にスパイにならない
ので金はらって雇った馬の骨野郎よりは十分信頼できるかと。初めて元王族がスパイに
なってしまった時はしばらくショックでプレイできなかった。
441名無しさんの野望:2008/03/26(水) 21:36:14 ID:qs8ek5P7
仮にも王国が選抜したはずの騎士を馬の骨扱い・・・
442名無しさんの野望:2008/03/27(木) 01:03:28 ID:wj/+y6Wk
スパイでいちばん嫌なのは
領土内をものすごい勢いで異教に改宗するやつ。
それ以外に被害の大きいのは何かある?
443名無しさんの野望:2008/03/27(木) 06:57:46 ID:PiuE8MHE
俺の場合、即位した直後の皇帝を殺害された事かな。

あの時は同盟国のニカイアがスパイを連続で送り込んできていて、
反乱、郷愁反応、窃盗のコンボとやとえばスパイと誰も信用できない状態に陥って
最終的にニカイア潰すまで続いたからなぁ。…さすが元ビザンツ帝国…。
444名無しさんの野望:2008/03/27(木) 12:26:28 ID:ckf/Sp5Z
コンスタンティノープルの陥落を読んだ直後なんで違和感ありありです!
445名無しさんの野望:2008/04/01(火) 21:41:18 ID:np75GO6A
気づいたらデスクトップ画面に戻ってるんだが、みんなはどう?
446名無しさんの野望:2008/04/01(火) 22:32:17 ID:5IkpatD6
? どういう意味だ
447名無しさんの野望:2008/04/01(火) 22:36:18 ID:L/QBpzt+
こまめにセーブしとかないと落ちるよ
448名無しさんの野望:2008/04/01(火) 22:58:02 ID:wLsTvL9n
調子に乗って、時間も空けずに戦術マップへ変えまくってたらよく落ちたなあ。
449名無しさんの野望:2008/04/01(火) 23:30:19 ID:6P3HFihr
落ちた事なんてないな。
450名無しさんの野望:2008/04/02(水) 00:00:35 ID:IPabI5RE
ある状況になると必ず落ちる、ということはあったな。
落ちる状況の1分前くらいでセーブデータを上書きしてしまって
そのデータは何度やっても1分くらいすると落ちる、という状況に。
どのへんが落ちる原因なのかはわからなかったけど。
451名無しさんの野望:2008/04/02(水) 00:07:49 ID:km+zV6M5
他のゲームみたいに処理が重くなってHDDとかガリガリ言って落ちるんじゃなくて、
何の前触れもなくあっさりと一瞬で落ちるんだが・・・
452名無しさんの野望:2008/04/02(水) 00:46:27 ID:Myr8Lp7v
よくあること
453名無しさんの野望:2008/04/02(水) 06:07:38 ID:aG1oKG4h
そういや買ってしばらくの頃、落ちたことはあったが、
いつの間にか全く落ちなくなったがなんだろうな
454名無しさんの野望:2008/04/02(水) 06:10:16 ID:km+zV6M5
まぁしばらく我慢してみるか。
455名無しさんの野望:2008/04/02(水) 07:03:19 ID:km+zV6M5
なんか戦術MAPに移行するときに落ちやすいっぽい
456名無しさんの野望:2008/04/02(水) 13:17:06 ID:Myr8Lp7v
2スレ目くらいから手動戦闘は危険物でした
457名無しさんの野望:2008/04/03(木) 20:55:00 ID:D7AZT700
いつになったら信仰心厚い人物が敬虔になるんだろう
458名無しさんの野望:2008/04/04(金) 07:18:56 ID:j5hQO6By
そういえばさ、諸王ステータスの「敬虔」が「経験」になってない?
459名無しさんの野望:2008/04/04(金) 09:06:19 ID:lst8aNx5
数年前から既出
460名無しさんの野望:2008/04/06(日) 01:42:57 ID:BrXm7CAJ
普通にプレイしていたんだが、何故か急に所持金が軽く一千万を超え
とんでもない状態になった。これってバグ?タイミングは属国が敵国に
最後の拠点を落とされ消滅した時っぽい。
461名無しさんの野望:2008/04/07(月) 00:09:06 ID:R1REQd76
エリア88にそんな話があったような
462名無しさんの野望:2008/04/11(金) 23:29:04 ID:Wb7d+UHC
なぜかいつもイギリス方面から始めてしまう…
たまには砂漠からやるかな。
463名無しさんの野望:2008/04/12(土) 01:02:28 ID:dEPwnnXV
東のほうは都市と都市の感覚が広すぎて困る
464名無しさんの野望:2008/04/12(土) 02:21:08 ID:+QgGZEP4
イングランドに改名する国って一体どこなんだ…
465名無しさんの野望:2008/04/12(土) 11:53:16 ID:FdgwSVQA
>>464
ノルマンディ公国だと思う。
466名無しさんの野望:2008/04/12(土) 12:54:59 ID:dEPwnnXV
ウェセックスとかも改名イベントあった気がする
467名無しさんの野望:2008/04/12(土) 13:47:13 ID:+QgGZEP4
>>465>>466
サンクス
468名無しさんの野望:2008/04/12(土) 13:56:12 ID:wgFQNjfc
>>462
楽だからじゃないか?
とりあえず島を統一して大陸に手を出して…とか戦略が立てやすい。
或いは右上の方のも比較的領土が広げやすいか、
ノルウェーとかも敵がわりと特定されるし。
大陸中央部なんてどこから攻められるか、攻めるか面倒だし、
領土を広げればそれだけ喧嘩売られる可能性が広がるし、なにより防衛が面倒。
南のイスラム系国家も都市間隔が広いから守りが大変なんだよな。
十字軍とか来るし。
469名無しさんの野望:2008/04/13(日) 22:14:33 ID:cScrL9pg
十字軍来たら和平交渉して毎度お帰り願ってる
将軍の国と和平取り付ければ将軍だけで逃げ帰って行くし
イェニチェリ軍団でヨーロッパを席巻してやるぞー
470名無しさんの野望:2008/04/14(月) 12:08:20 ID:n2d/4wKd
ユニットの能力値を改造したくてPakmanを落としてきた。
アプリケーション:PakMan.exeを開いて、KOH packs
内にある defsを <OPEN> したところ、Unit.txt や
Unit.xls など、それらしきものがリストされるが、
ただリストアップされるだけで開いたり書き換えたり
などが全く出来ない。やり方間違ってる?
471名無しさんの野望:2008/04/14(月) 16:48:37 ID:0KQaU9eI
Cドライブのフォルダに展開しないとダメ
472名無しさんの野望:2008/04/14(月) 20:16:34 ID:sDgAaNU2
xlsはみやすくしてあるだけで
実際に反映されるのはtxtみたい
473名無しさんの野望:2008/04/16(水) 05:29:32 ID:mH2QTFkY
イエニチェリはホント便利だよなー
パッチ前は一方的な虐殺だった
474名無しさんの野望:2008/04/18(金) 13:45:31 ID:mzIkR+0c
>>471
472
ありがとう。でも<KOH PakMan>では展開自体が出来ない。
繰り返しになってしまいますが、Unit.txt Unit.xlsなどが
リストアップされるトコまでは行けるが、肝心の展開・解凍?
する機能は無い。このツールの意味が分からない。
仕方なく defs をEmEditorで開いて
ユニットのデータを書き換えてみた。そんで、packsフォルダに
放り込んだがおそらく何も反映されていない。Text Documentの
形式だし。これをPAKファイルに変換して、元の defs と入れ替えれば
いいってことですか?
475名無しさんの野望:2008/04/18(金) 16:40:49 ID:BVVRUKcg
>>474
ファイルを全部選択して右クリックすれば幸せになれるかも。
476名無しさんの野望:2008/04/18(金) 21:13:26 ID:wLY7lqy5
何か右クリックして全部展開を選択すりゃいいだけじゃね?
477名無しさんの野望:2008/04/26(土) 13:03:11 ID:pw+wEYXQ
東方の国にもラメラーアーマーをきた重剣士相当の歩兵が欲しい
カトリック国ばかりユニットがよすぎ
478名無しさんの野望:2008/04/26(土) 18:13:58 ID:0xEMmQdU
ウザイ人がうるさいけど、
西側は教会のお駄賃も大きいしね。
479名無しさんの野望:2008/04/27(日) 00:17:52 ID:f2bxe04n
東方にはモンゴルやステップの弓騎兵がいるだろ。
あいつら反則的に強いぞ。
480名無しさんの野望:2008/04/27(日) 00:33:41 ID:WD3Iv+xd
弓騎兵の経験上げるのってどうしたらいいんだろうか・・・
481名無しさんの野望:2008/04/27(日) 02:14:13 ID:e70VcwVh
knights of honor スレを初めて見つけた!
畜生ずっと「honor」で検索してたよ
482名無しさんの野望:2008/04/27(日) 19:13:42 ID:PepqEKG5
だからどうしたとしか
483名無しさんの野望:2008/04/28(月) 00:25:35 ID:Le+R4Qae
なら次スレでは、アルファベットの原題もタイトルに入れたほうがよさそうだな。
もともと洋ゲーなんだし。
484名無しさんの野望:2008/04/30(水) 00:41:04 ID:YHzbCQXu
>>480
普通に戦っていると経験上がりますが?
弓騎兵は強いし、マップでも速度あるので戦闘しまくれるのですぐに経験MAXになる。
485名無しさんの野望:2008/05/05(月) 11:02:07 ID:1CN1oyFK
別にレスする必要がないのでレスしてないだけでスレは開いてる
486名無しさんの野望:2008/05/05(月) 11:03:03 ID:1CN1oyFK
ごめん、スレ間違えた
だが間違ってない気がしないでもない
487名無しさんの野望:2008/05/09(金) 23:04:22 ID:er54ZC4j
経験積んでる敵将軍と、新規雇いの0経験敵将軍の差が激しすぎる。

余裕かましてたら戦死したw
488名無しさんの野望:2008/05/10(土) 22:39:55 ID:vqbbwjR3
十字軍って変なところに領土ができるから、
スコットランドが本国がなくなった後クレタ島で細々と生き延びてるのを見て吹いた。
489名無しさんの野望:2008/05/11(日) 19:15:03 ID:qhuseGCB
亡命政府っぽいな
490名無しさんの野望:2008/05/12(月) 22:44:13 ID:1+0gi/KR
>>489
似たような経緯でアルスターがイタリア統一を成し遂げました。
もちろん本土は失陥しています。
491名無しさんの野望:2008/05/13(火) 20:45:55 ID:kLgCot5b
属州の金収入ってどれぐらい行く?
俺は91が最高だけど、誰か100超えたことある?
492名無しさんの野望:2008/05/13(火) 21:29:01 ID:beBkMZwH
>>491
今のトコ、こんぐらい
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up18895.jpg

時代は最盛期、上級で、最弱国カザンでプレイ
領土はカザン本国と、イスラム属国化の為の中継地点として、アンティオキアの2つ、
属国は4分割した全体マップの右上部分全体。

反乱軍対策しなくていいので、征服プレイよりかは楽な感じ
493名無しさんの野望:2008/05/13(火) 22:14:28 ID:sWzD71UZ
州じゃないのか
494名無しさんの野望:2008/05/13(火) 22:15:48 ID:kLgCot5b
>>492-493
すまん。言い方が悪かった。属国じゃなくて属州。
495名無しさんの野望:2008/05/13(火) 23:03:00 ID:beBkMZwH
>>494
正直すまんかった
十字軍遠征行ってくら
496名無しさんの野望:2008/05/15(木) 03:11:48 ID:57FfY0sB
>495
十字軍は罰ゲームですか
497名無しさんの野望:2008/05/15(木) 10:52:47 ID:JKPt2j+Q
罰ゲームだろ。
教皇の私怨で貴重な司令官1人とられるし、攻めるのはたいがい自国から遠く離れてるし、
指揮できない上に1部隊だからまず負けるし、勝ったら勝ったで飛び地だから面倒だし、
だからといって遠征断ると恨まれるし、
何度か断り続けると下手すりゃ破門されて矛先がこっちに向くし。
498名無しさんの野望:2008/05/15(木) 19:26:19 ID:r+KvMpEP
司令官本人したらたまったもんじゃないな。
単身赴任どころじゃない。
499名無しさんの野望:2008/05/15(木) 20:16:53 ID:z+LFOJf7
教皇は敬虔な司令官を任命するんじゃね
500名無しさんの野望:2008/05/16(金) 21:52:45 ID:jJeh21Sr
MODをいじってて発見したんだがスパイが王になることもあるらしい。
もう何が何だか
501名無しさんの野望:2008/05/16(金) 22:17:34 ID:Od3ctSMz
なるね
特にスパイは王になりやすい
簡単に☆稼げるから
502名無しさんの野望:2008/05/16(金) 22:28:40 ID:BibMoxhl
それよりMODをだな
503名無しさんの野望:2008/05/16(金) 23:56:12 ID:EHhxIAZ/
戦争中の相手国にスパイを送り込んで、司令官として出てる国王と王子を戦場で殺せば、
ただ待ってるより確実にこっちのスパイを国王に据える事ができる。
んで国ごと譲渡させれば一気に併合。
まあ新しい領土全てで国民感情とか反乱鎮圧とか戦後処理が忙しい上に面倒だが。
504名無しさんの野望:2008/05/17(土) 00:37:34 ID:/PPh8xiT
めんどい巨大国家でやったことがある。
確かに併合後処理は忙しかった。

面白かったけどな。
505名無しさんの野望:2008/05/17(土) 11:32:36 ID:ss8IkmBX
跡継ぎいないと、国家分裂を起こすのがこのゲームの長所であり短所だな。
十回試して四回分裂した。特定の拠点のみだったんでなんか決まりがあるみたい。
506名無しさんの野望:2008/05/17(土) 12:05:08 ID:Zc6mJI6k
敵の国王を暗殺してその瞬間敵国が大分裂したときの快感は異常。
507名無しさんの野望:2008/05/17(土) 14:30:48 ID:cYk9Pkpe
郷愁反応が残っていたりすると…
508名無しさんの野望:2008/05/23(金) 16:06:53 ID:x6eWoxOr
自国だろうが他国だろうが分裂したらイベントとして楽しむ
509名無しさんの野望:2008/05/24(土) 18:47:30 ID:1q/Dx7Pv
王族を全て司令官にして、国王の軍団は代々世継ぎに受け継がせて精鋭軍団を育ててる。
戦争に敗れて国王や王子が命を落としても、それはそれでイベントになるよー。
510名無しさんの野望:2008/05/25(日) 01:13:58 ID:Ld+xVB6s
それはそれでやりがいが出てきそうだな。
予算的にも助かるし。
511名無しさんの野望:2008/06/01(日) 21:04:18 ID:0fkZepWB
民兵の生産条件を引き上げるだけで
CPUがちゃんとユニークユニット使ってくれるようになるんだなぁ
512名無しさんの野望:2008/06/02(月) 23:16:23 ID:tkLV4wPC
>>511
そうなんだ
513名無しさんの野望:2008/06/04(水) 20:50:35 ID:NyNjWriT
人口の増え方って食料と関係ある?
514名無しさんの野望:2008/06/04(水) 20:55:19 ID:FCIpl7T2
ない
515名無しさんの野望:2008/06/05(木) 19:51:59 ID:erLuq+7/
なんか食糧生産の高いところは増えるの早いきがするよね
領主がいると人増えるの早いってのはこのこと言ってるのかと思ってた
516名無しさんの野望:2008/06/05(木) 20:33:11 ID:j/SHgWP7
人口って兵士になる以外にメリットある?
517名無しさんの野望:2008/06/05(木) 20:37:43 ID:Dl7unOOA
最大人口の方かと思った俺がいます。
518名無しさんの野望:2008/06/05(木) 20:47:01 ID:vIJoiPVB
最大人口を決めるのは建造物数じゃないかな?
519名無しさんの野望:2008/06/05(木) 21:20:16 ID:bUyaIGnQ
>>516
税金の多寡……と思ったが未確認
520名無しさんの野望:2008/06/06(金) 13:41:39 ID:zzj1+CSL
・現在の人口で税収は変わる
・食料生産が多くても人の増える早さは同じ
・☆の多い領主が駐留していると人口増加は早くなる
・最大人口を決めるのは建造物の数



521名無しさんの野望:2008/06/06(金) 15:39:02 ID:RLFVBOb/
貿易で貰えるお金って何を基準にしてるんだろう?
大国でも8とか7だったり小国でも20近かったりするし・・・
522名無しさんの野望:2008/06/06(金) 16:49:29 ID:qRy15vAG
国との友好度とかいろいろ
523名無しさんの野望:2008/06/06(金) 18:37:50 ID:RLFVBOb/
>>522
なるほど・・・
あと聖堂騎士ってどこにいるんでしょうか?
524523:2008/06/06(金) 18:47:15 ID:RLFVBOb/
あ、フランス辺りにいました。
でも聖堂騎士をどこでも作れる文明ってありませんか?
525名無しさんの野望:2008/06/06(金) 18:58:05 ID:w93Zq7L0
>>523
聖堂騎士=テンプル騎士、だから史実でテンプル騎士団がいた地方でしか作れないと思う。
526名無しさんの野望:2008/06/06(金) 19:24:31 ID:duqg/i38
このゲーム、ビスタじゃ無理?体験版動かなかったからダメかな
527523:2008/06/06(金) 21:49:27 ID:RLFVBOb/
聖堂騎士は地方限定か・・・

>>526
vistaでおk
528名無しさんの野望:2008/06/06(金) 23:04:36 ID:oug2Wws+
>>520
領主がいると人口の最大上限も増えるんじゃね?
529名無しさんの野望:2008/06/07(土) 14:01:18 ID:usMwToge
>>528
増えるね
いわれなければ忘れたままだった
530名無しさんの野望:2008/06/07(土) 18:54:04 ID:G9mERR8t
商人と比べると領主も建築家も見劣りするなぁ・・・
531名無しさんの野望:2008/06/07(土) 19:04:10 ID:xBop8kz3
ろくに使ったことがないな
532名無しさんの野望:2008/06/07(土) 19:39:42 ID:rKj0AjK6
Vistaで起動しようとすると、他に文書も出ず問題が発生してプログラムが終了してしまいます。
どなたか対処法知りませんか?
533名無しさんの野望:2008/06/07(土) 20:25:55 ID:AsPc9vVJ
俺は首都を決めて首都の印として領主を置いてるな
534名無しさんの野望:2008/06/07(土) 21:11:21 ID:nl0dLpdK
給料はともかくとして雇用枠が9人しかないからな〜。
領主とか建築家なんてさほど必要もないのに割いていられない。
535名無しさんの野望:2008/06/07(土) 21:44:34 ID:pRpwLFCs
建築家はMOD前提だなー。バニラだと全く需要がない。
536名無しさんの野望:2008/06/08(日) 00:55:16 ID:mFza4rEA
小国の最序盤で場合によっては雇うぐらいだよな・・・
537名無しさんの野望:2008/06/08(日) 17:56:29 ID:B35q0Bzc
最初どうにもならないくらい建築遅い町あるな
一人で建てている町
538名無しさんの野望:2008/06/08(日) 18:47:46 ID:mFza4rEA
そんな街にはまず壁を作ります
539名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:15:38 ID:DWNUDMCX
これから初ゲームなんだけど、オススメの時代と国とかあります?
540名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:26:42 ID:B35q0Bzc
手始めにイギリス辺りで好きなように
かな
541名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:07:38 ID:mFza4rEA
エルサレム
542名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:16:58 ID:tGSlKgzL
>>539
>>540の通り、イギリス近辺はやり易いね
・弓強い
・全部沿岸部だから移動し易い
・島なので支配領域の目標を立て易い
って感じで。

弱点は
・初期は貧乏・弱小都市ばかり
・資源が偏ってるので、大聖堂とかのハイレベルな建築物建てれない
ぐらいか。
543名無しさんの野望:2008/06/09(月) 07:01:39 ID:iEo6g6Hp
どうも。とりあえず、初期スコットランドで南へ南へ広げていきます。ありがとうございました
544名無しさんの野望:2008/06/10(火) 10:07:56 ID:UWlluk+D
まあ端っこならどこでもやりやすい。
545名無しさんの野望:2008/06/10(火) 10:46:18 ID:nblkjUSG
sage
546名無しさんの野望:2008/06/10(火) 14:06:15 ID:MyhWM7QW
久しぶりに覗いたらスコットランドでやりたくなった。
始めて5分で、bsコマンドで教皇領に鞍替えした。
547名無しさんの野望:2008/06/10(火) 18:25:29 ID:MMAbr4HL
BlackSeaStudiosがWorldShiftっての作ってるけど、誰かデモやった人いる?
548名無しさんの野望:2008/06/10(火) 21:17:01 ID:JagBLGIA
やってみようとしたんだけど、GameSpyの登録がないとできないみたい。
549名無しさんの野望:2008/06/10(火) 21:24:47 ID:IkAlUYQj
Age of Mythologyみたい?
550名無しさんの野望:2008/06/10(火) 21:35:33 ID:UWlluk+D
違うぞ。もちろんAoEでもないぞ。もっと大局的視点で大ざっぱ
551名無しさんの野望:2008/06/15(日) 21:46:07 ID:67uEYqLT
司令官のスキルって分かりにくいのが結構あるな・・・。
必須スキルは戦術家くらい?
552名無しさんの野望:2008/06/15(日) 21:48:22 ID:pXcyCG8b
攻城兵器の達人がないと梯子以外の攻城兵器は使えないから苦労するよ。
553名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:57:33 ID:iHC7vY1Z
縛りプレイしないなら、弓と攻城兵器の達人はマストスキルかねえ
弓兵が大量殺戮兵器になるし。

あと機動力・移動力の増加は地味に効く
敵の士気を下げるスキルも、地味に効くよね
554名無しさんの野望:2008/06/16(月) 03:32:51 ID:VmhyZ2nQ
定型は士気と移動系、弓・攻城あたりかな

移動は俺必須。相手より早くないとー
という場面があるとストレスが
555名無しさんの野望:2008/06/16(月) 14:01:06 ID:jayBHXsi
対異教スキルって
自国と違う宗教の国を相手する時に効果が出るわけじゃないんだな・・・
まさかオルドやクマン部族にしか効かないとは・・・ 
556名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:18:58 ID:YciGx6BJ
>>552-554
城攻・弓・移動系・士気系か、戦闘をオートにしているかプレイしているか
でも変わると思うけど参考になったよ。サンクス。

>>555
ご冗談を、、マジ?てっきり自国と違う宗教ならokとばかり思っていたんだが…。
557名無しさんの野望:2008/06/19(木) 00:18:19 ID:c+DszaVI
イングランドの固有ユニット何でないんだ?
558名無しさんの野望:2008/06/19(木) 19:37:04 ID:gCd28Jns
重兵がいれば十分じゃないか
559名無しさんの野望:2008/06/19(木) 19:38:51 ID:I3j3CzrM
アイルランド騎兵+ウェールズ大弓兵+スコットランド高地連隊兵でお腹いっぱい。
イングランド固有ユニットなんていたらイングランドが強くなりすぎる。
560名無しさんの野望:2008/06/19(木) 23:29:42 ID:TkaEhYhI
>>559
ブリテン島離れたら編成できないと思うんだけど
561名無しさんの野望:2008/06/20(金) 13:35:30 ID:A40wggHl
そういや歴史上でもイングランドって
目立つような兵種が無いな
せいぜいレッド・コートぐらいかね
562名無しさんの野望:2008/06/20(金) 22:30:19 ID:GCLyblm8
円卓の騎士とかー
563名無しさんの野望:2008/06/20(金) 22:35:16 ID:8OR4/Ba9
円卓の騎士は5世紀〜6世紀の話だったりする。
564名無しさんの野望:2008/06/20(金) 22:35:49 ID:GCLyblm8
まあ…そうなんだがw
565名無しさんの野望:2008/06/21(土) 00:47:11 ID:hpmIc5qh
そもそも歴史じゃねえ
566名無しさんの野望:2008/06/21(土) 11:03:06 ID:sG+Hqicl
円卓の騎士は兵種じゃなくて英雄だろう
567名無しさんの野望:2008/06/21(土) 13:01:16 ID:1ZLDdX8/
円卓の騎士が許されるなら、
日本の固有兵種が「八百万の神」に
なってしまう。
568名無しさんの野望:2008/06/21(土) 14:11:58 ID:Cb4kuWUE
一体何の話してるのかまったくわからない
569名無しさんの野望:2008/06/21(土) 15:16:51 ID:E4rOnmYW
不勉強だな
570名無しさんの野望:2008/06/21(土) 21:56:09 ID:UxgMfZlV
流れにわろた いずお
571名無しさんの野望:2008/06/25(水) 23:33:11 ID:MI/J8Kp1
イングランドといえばメン・アット・アームズか。
いや、直ぐにフランスに真似されたわけだが。

最も、鎧に身を包んだ騎士を下馬で戦わせることで戦列を強固にし
両翼から長弓で猛射を加える、ってのは特殊兵種というより編成の妙というべきなのだろうが。
572名無しさんの野望:2008/06/25(水) 23:36:51 ID:urBPXgJ4
長弓射手でいいじゃん。
573名無しさんの野望:2008/06/26(木) 01:04:44 ID:epRAKCHk
長弓兵はウェールズ産だからなぁ
574名無しさんの野望:2008/06/26(木) 16:13:32 ID:s+2Fx/Jb
これって体験版ではチート使えない?
575名無しさんの野望:2008/06/26(木) 22:09:19 ID:epRAKCHk
無理
576名無しさんの野望:2008/06/27(金) 10:19:52 ID:Fl2/WZIZ
そいつはちーと無理だな
577名無しさんの野望:2008/06/27(金) 12:36:55 ID:zGsnhNTQ
>>574
メモリエディタ使えばできる
製品版になったら使えなくなるけど(そのかわりチートがある)
578名無しさんの野望:2008/06/28(土) 16:34:23 ID:gkVXoRhQ
インストールして起動するとKoH.exeはタスクマネージャにあるのに何の反応もないんだけど何で?
CPUは使ってるのにウインドウも何も開かない。パッチ当てても同じ。
579名無しさんの野望:2008/06/28(土) 19:38:57 ID:+rJxEgQv
なんでなのかわかりません
580名無しさんの野望:2008/06/28(土) 21:04:25 ID:0TWanTuG
ゲーム側のビデオ関連設定に問題があるから
581名無しさんの野望:2008/07/02(水) 14:35:38 ID:ZZyUb8xC
初回起動時にディスプレイに関する設定が行われるはずだが?
582名無しさんの野望:2008/07/05(土) 21:14:19 ID:uPkKxwX8
戦闘を自分で指揮すると自動でやるよりより弱くね?
やることなんて攻撃指定か突撃くらいしかないし
583名無しさんの野望:2008/07/06(日) 00:54:18 ID:f2Ex1fdu
弓騎兵や軽騎兵は自動でやると一気に溶ける
584名無しさんの野望:2008/07/06(日) 01:38:01 ID:/AlglSFP
マルチだと歴史上の戦いとか塔の攻防戦とか色々選べるのにシングルでは遊べんの?
585名無しさんの野望:2008/07/06(日) 02:01:19 ID:/AlglSFP
てかゲームスパイのサーバー繋いでも人っ子一人いないのな
シングルでも遊べるようにして欲しかったわ
586名無しさんの野望:2008/07/06(日) 10:00:57 ID:owgubeby
このスレで募集したら何人かくるんじゃね
587名無しさんの野望:2008/07/06(日) 12:44:15 ID:KF4D2IGf
いく
588名無しさんの野望:2008/07/06(日) 13:07:16 ID:jnxO9oAV
>>582
ものによる。
弓騎兵は自分で指揮すれば無傷で相手殲滅できたり、一部隊で城落とせたりするし。
589名無しさんの野望:2008/07/07(月) 00:26:27 ID:g80vSBuv
ニコニコにKoHの動画一つもないからあげようとしたらfrapsとgamecamでゲームとして認識されなかった
590名無しさんの野望:2008/07/09(水) 21:04:46 ID:aha4Kwmj
自分も>>578みたいになって出来ない
因みに体験版です
591名無しさんの野望:2008/07/13(日) 04:01:35 ID:LzUNUuvk
 マルチがうまくいかない。
gamespyで相方とあって起動するまではいいが
そこからhost側は編成画面までいっても
ゲスト側はそのゲームを見つけることが出来ない。
(ip直接入力画面?で止まってしまう)
 でもなぜか古いバージョン(1.02とか1.03)でやってる外人の
ゲームは見つかるし入れる(まぁバージョンが違うと一蹴されるんだが)
どういうこと?
592名無しさんの野望:2008/07/13(日) 08:57:22 ID:CVIx7TD5
マルチの仕様良く分からんけど
ポートが開いてないんじゃない?
593名無しさんの野望:2008/07/13(日) 15:19:24 ID:l7nD9D3f
マルチ時
チャットログが下から上に流れて消えていくスピードが、
縦シューティングの弾ばりに速くて困る
594名無しさんの野望:2008/07/13(日) 18:20:58 ID:LzUNUuvk
>>592
どのポートを開ければいいのですか?

>>593
あれはどうにかならないかと思う。
595名無しさんの野望:2008/07/13(日) 22:27:47 ID:CVIx7TD5
すまん、調べたらポートとか関係ないみたい
後は考えられそうなのは・・・IPの入力はちゃんとグローバルIPだよね?
596名無しさんの野望:2008/07/14(月) 02:11:44 ID:+6ttxYR7
>>595
 そういえば、gamespyから
internalとexternalでipが違ってるって
ゲームをセットアップするときに言われたけど
関係あるかな?

 あと、spyを使わずにゲームを編成して、
グローバルipで直接相手を指定する
のはやってみたけど、
参加することは出来なかった。
 一応ノートンは切った。
597名無しさんの野望:2008/07/14(月) 02:15:42 ID:+6ttxYR7
 あと、こちらは無線RAN環境でした。
相手はわかりません。
598名無しさんの野望:2008/07/15(火) 02:09:09 ID:DeTrK+6Q
BlackSeaStudies、なんとCrytekに買収されたの巻
http://ve3d.ign.com/articles/news/39888/Crytek-Acquires-Black-Sea-Studios
599名無しさんの野望:2008/07/23(水) 19:13:35 ID:GFQRg0Cx
>>598
これは予想外

続編はマダ?

>>571
騎士の鎧って重いだろ…
なんかのそのそ動いている戦列が目に浮かぶ…
600名無しさんの野望:2008/07/23(水) 23:55:37 ID:bGEpWnSq
下馬した騎士に関しては動かざること山の如しな戦術なのでおk
601名無しさんの野望:2008/08/01(金) 11:42:28 ID:oyb/aRRX
公式サイトのパッチがダウンロードできないんですが
ここ以外でダウンロード出来るところありますか?
602名無しさんの野望:2008/08/01(金) 12:12:35 ID:AFylf4Dv
>>601
普通に落とせるみたいだけど。
他で落とせるところは知らない。
603名無しさんの野望:2008/08/01(金) 14:10:34 ID:oyb/aRRX
ダウンロードできました。すいませんでした><,。
604名無しさんの野望:2008/08/09(土) 21:04:07 ID:yU2Cko5u
国王の老化を止めたいんだけど、できた人いない?
605名無しさんの野望:2008/08/09(土) 22:06:52 ID:QN8JMERT
ギルガメシュ乙
606名無しさんの野望:2008/08/10(日) 00:15:23 ID:SGK/j8kS
そんなことして楽しいか?
607名無しさんの野望:2008/08/10(日) 00:56:54 ID:In3LTT3d
608名無しさんの野望:2008/08/10(日) 01:17:59 ID:zWpLShuo
なんだこの顔
609名無しさんの野望:2008/08/10(日) 01:19:58 ID:p8ipHALP
>>607
良い意味でよくやったなぁww
610名無しさんの野望:2008/08/10(日) 08:55:56 ID:SGK/j8kS
原作どおり、最初は司令官にして征服進めて、
終盤で世継ぎのいない国王の後釜として就任すればいいんじゃねえか?
611名無しさんの野望:2008/08/10(日) 10:30:16 ID:KaYjCKVi
>>607
乙wwwww
612名無しさんの野望:2008/08/10(日) 13:40:47 ID:In3LTT3d
>>610
死ぬのまで原作通りは勘弁
現状、国王死ぬとオーベル(領主)が王になるよ

http://forums.blackseastudios.com/showthread.php?t=55
ここ参考にして、pakファイルの中身見たけど
それっぽい項目無いし、無理そう
613名無しさんの野望:2008/08/11(月) 14:24:38 ID:BWswZ3g4
フォーラムに載ってない項目も多数あるんであるかもしらん
項目の傾向としてはありそうな気がする
614名無しさんの野望:2008/08/11(月) 14:59:33 ID:BWswZ3g4
ごめん、ないぽ
無駄口叩いちまった
615名無しさんの野望:2008/08/18(月) 16:08:45 ID:u1jDCzzz
Wikipedia

Knights of Honor (video game)
http://en.wikipedia.org/wiki/Knights_of_Honor_(video_game)
616名無しさんの野望:2008/08/25(月) 12:54:23 ID:jqUqHQGB
このゲーム、グラや迫力はやっぱり最近のゲームには負けてるかもしれないけど…
BGMが最高すぎではないか?
617名無しさんの野望:2008/08/25(月) 14:24:50 ID:UkyO9Hid
いいから公式でサントラ落としとけ
618名無しさんの野望:2008/08/25(月) 17:00:30 ID:TksK7cdt
公式のサントラ最高だよな、電車の中で「チャージ!」って叫びたくなる
619名無しさんの野望:2008/08/26(火) 23:45:15 ID:RswZeLw9
>>618
SUICAを使いすぎた時にでも叫ぶといいさ。
620名無しさんの野望:2008/08/27(水) 00:40:27 ID:QG4sSmpd
>>619
ワロタwwwwwww
621名無しさんの野望:2008/08/27(水) 02:09:32 ID:XLZpHi5Z
>>619
TOICAでやってくる!
622名無しさんの野望:2008/08/28(木) 19:13:58 ID:9STcvxEk
>>619
For Honor!!
623名無しさんの野望:2008/08/28(木) 21:26:12 ID:Ah8FJ5ku
チャアァァァァジ!!(ピッ
624名無しさんの野望:2008/08/28(木) 23:28:55 ID:WhNUUgLr
>>623
バーン バーン バーン
625名無しさんの野望:2008/08/29(金) 16:44:36 ID:TdUPOua0
早速TOICAを買って心の中で叫びながらチャージして来た。
直後俺は滅多に国鉄を使用しない事を思い出して固まった。
626名無しさんの野望:2008/09/02(火) 22:29:53 ID:f7ITq8hd
前スレ388、415のMODを誰かもってないか?
落とせないよ;助けてとっつあんサー!
627名無しさんの野望:2008/09/15(月) 03:04:52 ID:k76w4stw
急に9人中8人に反乱されて (((´・ω・`)ショボーン
628名無しさんの野望:2008/09/16(火) 19:33:22 ID:D8Z3W9yh
最初の司令官だけは安心と思っていたが2世代目でいきなりスパイとして投獄された
どうも上級だと一定の確率で雇ってる人間がスパイになってしまうっぽい(それかそういう確率が上がる)
下手にスパイとか聖職者とか雇ってると大変な事になってしまうかも
本当に安心なのは現役の王族だけのようだ
629名無しさんの野望:2008/09/20(土) 16:27:48 ID:pHi04zhd
部隊の僅かな損耗分を補充しようとするだけで
丸々一部隊分と同じだけの金がかかるのがこのゲームの欠点。
このせいで部隊を少しでも損耗させたくない気分なり
その結果、射撃部隊に頼る戦い方になりがちになる。
630名無しさんの野望:2008/09/20(土) 16:52:45 ID:O1AVrNPF
再雇用費を雇用費の半分とかにすりゃええよ。
631名無しさんの野望:2008/09/21(日) 12:28:40 ID:LVPatOUj
町民町民町民
大弓大弓大弓
大弓大弓大弓

これ最強
632名無しさんの野望:2008/09/21(日) 12:36:29 ID:ZaKZjYmA
大弓がムテキングすぎるよな
弓と攻城フルアップさせたら、もはや殺戮マスィーン
ブリテンは資源配置がションボリーヌだから、強力な建造物建たんし、
その反動なのかな

>>629
もともと教育用に作られたってのもあり、「戦争、マジ、金かかる」ってのを
言いたい部分があるんじゃないのかなと
弓が強いのは製作者の趣味か、
「実際リアルでも強いんだからしょうがないじゃん」って事なのか
633名無しさんの野望:2008/09/23(火) 14:47:27 ID:cvLAE056
モンゴル騎兵が、騎士技能の影響を受けるのは射手か騎兵のどっちなんだ

教えてくれ
634名無しさんの野望:2008/09/23(火) 14:54:18 ID:ZY+yNrDk
>>633
射手
635名無しさんの野望:2008/09/23(火) 15:09:06 ID:exkEnhUB
両方効果があったとしても射手のほうが得だよな
636名無しさんの野望:2008/09/23(火) 15:39:04 ID:fEZ4XuHb
あれ、どっちも適用されなかったかもしれん
637名無しさんの野望:2008/09/24(水) 17:19:27 ID:xHTxYIKm
サンクス
とりあえず、射手の技能付けとく
638名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:06:16 ID:ubgDX8de
外来品を沢山輸入すると異状に費用がかかる。
そのせいでAI国は沿岸領土を沢山持つと必ず財政破綻をきたす。
639名無しさんの野望:2008/09/28(日) 19:36:56 ID:Hxxd0QTG
それで領土が広い国の方が攻めだすと脆かったりするのか
640名無しさんの野望:2008/09/28(日) 19:57:54 ID:1E17PM5R
外来品は、1つ2つなら問題ないけど、指数関数的になってるのか知らんが、
いくつかいくといきなり費用が数千とか跳ね上がったりするから。
641名無しさんの野望:2008/09/29(月) 00:34:32 ID:GxJsXBnR
AI国は財政破綻をきたすと司令官をみんな解雇して、財政再建を図ろうとする。
でも、そんなことしても無駄で、財政破綻の真の原因は外来品なんだけど、そこには手をつけないから、往々にして国家が破綻する。
642名無しさんの野望:2008/09/30(火) 01:50:29 ID:dm7ARuJq
アクンジュの略奪効果について具体的にどの程度のものか教えてください。
643名無しさんの野望:2008/09/30(火) 20:33:23 ID:gLNLjuXk
内部のファイル開いてもどこにも設定するところがないから
効果がないものかと思っていたのだが
644名無しさんの野望:2008/09/30(火) 20:55:02 ID:fkZjRTeJ
効果はあるだろ。
普段600くらいのところを1000くらい取れたような…。
たぶんだけど1.5倍くらいじゃないの?
645名無しさんの野望:2008/09/30(火) 21:03:36 ID:fuuO+Cj0
成長させたスパイが実はスパイで国王暗殺されて国家大分裂ktkrヽ(´ー`)ノ
646名無しさんの野望:2008/10/02(木) 01:34:45 ID:iIX1zWVX
チートで霧をなくし、マップ全体を見ていると、AI国の様子を眺めていると。
軍を引きいている司令官が突然消え、また新たな司令官が軍を率いるを繰り返している。
なんか効率が悪く思える。
647名無しさんの野望:2008/10/02(木) 23:02:13 ID:RtT+xeHl
ノートでもゲーム速度あげることができたら神なのになぁ・・・
648名無しさんの野望:2008/10/02(木) 23:09:37 ID:NKNDkzyx
テンキーに切り替えるファンクションとかついてないの?
649名無しさんの野望:2008/10/04(土) 21:33:35 ID:FIcVEEr5
このゲームに関してはAIは馬鹿でも全然okじゃないか
ゼータだとかエペイロスなんかの超マイナー国で欧州統一出来るのが面白いんだし
650名無しさんの野望:2008/10/04(土) 21:43:55 ID:PQKlRYNB
難易度上級にすれば他国を馬鹿にする余裕もなくなるよ。
651名無しさんの野望:2008/10/04(土) 22:32:25 ID:eL1SMsX6
>>648
ついているけど、駄目だってサポートに言われたんだ
652名無しさんの野望:2008/10/05(日) 03:39:29 ID:+l3qDaKp
>>650

普通にやってりゃまず負けないだろどの道
653名無しさんの野望:2008/10/05(日) 23:38:32 ID:MEBjb9rc
>>652
そうですね。
弱小国で大国から次々攻められるというのがなかなか無い。
大国相手でも、指揮官の数や兵力が差がでずに、領土切り取り放題になる。

ところで、イスラム国のジハードを使いますか?大してメリットない気がするのですが。
654名無しさんの野望:2008/10/06(月) 03:33:24 ID:tbH+mdtz
まぁ領土の多寡にかかわらず、指揮官の上限が決まっとる、つのが
不条理だよな。現地指揮官数の上限は無い代わりに、赴任させた時点で
半独立状態になりやすい、みたいな方が封建制の表現としては良かったんじゃないか
655名無しさんの野望:2008/10/06(月) 10:39:13 ID:XO7xgf0X
俺、上級でやってるとさして敵対もしてないのにがんがん喧嘩売られるぞ。
幸い敵兵自体はさほど強力でもないから、城にこもったり強化野営地とかで、防戦だけなら苦労はしないけど、
まだ司令官揃ってないうちに東西国境から交互にとか来られると対処がきついし、
占領した領地を安定して自国に組み込んだりの内政とかやってる暇(金)がないしでぼろぼろだよ。
656名無しさんの野望:2008/10/06(月) 17:25:48 ID:KarXUIi0
強化野営地無しでやると楽しいよ
657名無しさんの野望:2008/10/06(月) 18:01:01 ID:qsz84owb
今体験版やってるんだけど資金はどうすればたまるの?
スコットランドでやってるんだけどがんばっても赤字なんです。
たすけて。
658名無しさんの野望:2008/10/06(月) 18:04:20 ID:fumFipk1
>>657
商人雇って貿易でおk
659名無しさんの野望:2008/10/06(月) 18:15:22 ID:qsz84owb
とりあえず王子を商人にして貿易したんだけど効果+2なんで赤字なんですよ。
どうすれば。。。
と思ったら3回目のプレイでいきなり資金黒字になってる。
ちょっとがんばってやってみるよ。
660名無しさんの野望:2008/10/06(月) 18:17:31 ID:fumFipk1
神聖ローマとかファーティマあたりと貿易協定結ぶと利益が大きくなるぜ。
661659:2008/10/06(月) 22:01:07 ID:qsz84owb
せっかくいい感じで攻略してたのにいきなりデモ版終了したよ。
都市4つぐらい落としました。
まー結構おもしろかったです。
662名無しさんの野望:2008/10/06(月) 23:25:34 ID:NmVXWqRK
領地を一定以上拡大するか国王とその息子が死ぬと終了だ
663名無しさんの野望:2008/10/11(土) 00:16:41 ID:l/F6PLNd
弓2部隊だけの弱小戦力で石の城壁ありの城を攻め取った。

これだけ弱小戦力で攻めると敵は城門から出撃してくる。
出撃してきた全ての敵を司令官が囮になって引き付け城から遠ざける。
空になった敵城に弓2部隊が進入し城壁に登る。
司令官が味方弓隊のいる城壁付近に敵を引き付け逃げ回る。
後は弓隊が敵を射撃してくれる。
このゲームでは城壁の上にいると矢が減らないので残弾を気にする必要も無い。
この方法で敵を全滅して落城させた。
664名無しさんの野望:2008/10/11(土) 01:10:34 ID:0WIDr7Os
>>663
完全密集陣形の司令官の突撃でも一部隊は倒せるしなw
665名無しさんの野望:2008/10/13(月) 22:58:04 ID:uhYM32CE
反逆者って放置してると仲間が増えていくんだな。
最初は民兵だけなのに司令官がはるばる到着したときには剣士と騎兵になってた。
666名無しさんの野望:2008/10/14(火) 01:35:31 ID:Px3gacX0
他所の国の領内に反逆者がいたら、そいつに戦いを仕掛ける。
だけど戦わずに撤退。
これをを繰り返すと反逆者のレベルがドンドン上がって強くなっていく。
こういう嫌がらせをして楽しんでるよ。
667名無しさんの野望:2008/10/14(火) 19:15:34 ID:IECM9ZA2
>666
npcの手に負えなくなって面白がっていたら
npcの領地と一緒に自分の征服した属州も分捕られた
668名無しさんの野望:2008/10/15(水) 00:00:35 ID:w26RS4K9
>>655
周辺国から攻め込まれまくると、指揮官のレベルが上がるし、捕虜を解放していると
周辺国の友好度が上昇し、和平になるのでそこから内政で十分だと思う。

>>665
反逆者の駐屯地に仲間が合流していくのが表示されるね。
レベルが上がった反逆者はユニットも強いし、強化野営地で篭られると厄介。
669名無しさんの野望:2008/10/18(土) 12:14:04 ID:cD1SvdP8
司令官だか忘れたが、
戦闘画面の時に移動や突撃なんかを命令したときにでるボイスが、ブラックマヨネーズの吉田みたいだよな
670名無しさんの野望:2008/10/19(日) 01:57:06 ID:UxrnRKBC
強化野営地には反則的ないやらしさを感じる
671名無しさんの野望:2008/10/19(日) 02:47:18 ID:trGVaoyM
>>670
櫓の近くでじっとしていれば大抵の場合は勝てるからなw
672名無しさんの野望:2008/10/19(日) 23:03:42 ID:o/PV2NOv
強化野営地大好きだなぁ
一番最初に覚えさせるスキルだし
673名無しさんの野望:2008/10/20(月) 01:02:57 ID:USgUUy9Q
最強の騎馬隊を率いてても攻城兵器を一緒に連れてると遅い・・・
つれてないと城攻めが面倒・・・ふむ
674名無しさんの野望:2008/10/20(月) 07:44:51 ID:vEy1n2mE
騎兵だけで構成された軍一個と後は全部諸兵科連合にすれば良いじゃないか
675名無しさんの野望:2008/10/20(月) 17:32:29 ID:00FLrhx0
最速部隊で速攻を目指すも
結局城の横で強化陣地作ってシージ到着を待ちぼうけなんだろw
676名無しさんの野望:2008/10/21(火) 00:47:36 ID:a50JY7Fn
十二時の方角の門は勝手に開くのでそこから城内に攻め込むのは反則かな。
弓騎兵で十二時の方角から攻めると城すぐに落ちる。
強化野営地はマップで敵に接触しなくとも矢を撃つので、騎兵部隊だと敵部隊に
接触せずに壊滅させられる。
677名無しさんの野望:2008/10/21(火) 10:24:02 ID:7YT1Kmil
国境に配置して防衛か侵攻に使う部隊は、そんなにスピードのいるもんじゃなし、
がっちり固めた攻城兵器+歩兵部隊でいいんじゃないの。
領土広げるたびに一番外側に置いておく。
俺は騎兵部隊は内地に置いて、不規則な反乱部隊の鎮圧がメインだが。
678名無しさんの野望:2008/10/21(火) 20:26:28 ID:B8HpzCIs
騎兵は攻城には向かないよ。
だって町の衛兵が圧倒的な最強槍兵なんだもん。
剣系部隊で強襲が相性いい。
679名無しさんの野望:2008/10/21(火) 20:37:50 ID:u7uoAsPj
騎兵は敵の後詰潰すときとか占領直後に湧く反乱軍潰すのに便利。
城攻めは普通に諸兵科連合でやっつけたほうが良い。
680名無しさんの野望:2008/10/22(水) 14:46:10 ID:knhYQO+J
俺の城攻め法はオール弓兵が基本で
一つ城門を壊して、その周辺に弓兵を配置する
司令官を囮にして壊した城門から進入させると
奥に退避していた敵が寄ってくるので、弓兵が射撃する。
司令官が敵と接触しそうになると一旦城門から外に出る。
すると敵は再び退避する。
敵が退避したら司令官が進入して敵をおびき寄せて射撃。
この繰り返しで敵を殲滅する。

自動戦闘だとオールチュートン騎士なんかの強力な歩兵を集中して強襲
すれば、殆ど損害なしで占領できる。この場合、包囲せずに即強襲すること。因みに、オール中世の騎士など騎兵で同じことをしたらボロボロになる。

自動戦闘で包囲する場合は、オール弓兵で包囲するとそれほど時間を経ずに敵を殲滅できる。攻城兵器を持ってるとより強力。
ただし敵が弓兵が多く備えていると、こちらも損失を受ける。
自動戦闘の包囲は、包囲期間中射撃部隊による射撃戦は行われるという設定のようだ
681名無しさんの野望:2008/10/24(金) 13:22:18 ID:0FIHs4Hi
反乱軍を敢えて鎮圧しないでじっくり観察すると面白いね。
加わってくるユニットに地域差があって、例えばアイルランド島で
起こった反乱軍にはアイルランド軽騎兵が加わってきたりと
その地域固有のユニットが加わってくる。
チュートン騎士団領のクルランドで起こった反乱軍には
チュートン騎士や中世の騎士といった強力なユニットが加わって異常に強くなる。
682名無しさんの野望:2008/10/24(金) 23:08:01 ID:XTc3XQbS
なるほど、反乱軍がチュートン騎士団領に駐屯されると厄介なんだな。
683名無しさんの野望:2008/10/24(金) 23:11:35 ID:IBtcUTXQ
【異端審問中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>682 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::)
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
684名無しさんの野望:2008/10/24(金) 23:32:19 ID:kIBLNhD0
>>682-683
ワロタwww
685名無しさんの野望:2008/10/25(土) 00:17:34 ID:QxKezNEb
       , =ニ三ミ三`ヽ”‥ ガタガタ
     /  / , -一ー-、 ヾ :
     / ///      ヽ l :
    / ///   殺  u l l :
    |   | _, =.、、 i,r=.zl! | :
    |  l l|  ̄´/| ト ̄´l! | : 出た…
    |   |    j l、  ll l : M2TWスレの定番
    |  ハ u  ゙--'  ノ!l l : 異端審問…
    |  l },    | ̄「 イl | : ほ、本物だ!
    |   l\  `ニ´  | | | :
    |   ト、` ――ァ‐' ! ハ :. ,rぅ┐
   ―|j 川 | ,>r―K   メ }、_/ '^'ァ、
       ハ| ´ ├‐┤`'  lノ 亡つ  У
686名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:56:33 ID:KWfWnrfZ
教皇の心証値を知る方法ある?
教皇領との関係は別物みたいだし。
687名無しさんの野望:2008/10/27(月) 03:08:59 ID:FiEPk7Cm
ナイツオブオナーのメドレー作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5051964
688名無しさんの野望:2008/10/28(火) 00:08:42 ID:hYZfFbBT
やるじゃん
689名無しさんの野望:2008/10/28(火) 23:48:24 ID:DMUT0OJX
>>687
やっぱ最後がいいねぇ
690名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:30:18 ID:8kxxKwBN
>>687 いい仕事ですね
691名無しさんの野望:2008/11/04(火) 20:08:20 ID:opXlGDVL
>>686
ない
692名無しさんの野望:2008/11/06(木) 22:15:18 ID:P6oEWIqz
>>687
You are the best ruler in the world, my lord!
693名無しさんの野望:2008/11/15(土) 14:40:40 ID:pf3AZHiJ
村とか修道院って放っとくと立派になってくんだな。気づかなかったわ。
694名無しさんの野望:2008/11/15(土) 16:46:18 ID:cRv72Nb1
>>693
あれって城の発展が影響してるんじゃないの?
695名無しさんの野望:2008/11/16(日) 08:29:47 ID:p99dhw5v
パックマンでいじって遊んでるんだが
資源の数を3から2にするにはどこをいじればいいんだろ?

ほんと海外のゲームなのに改造しにくいな;;
696名無しさんの野望:2008/11/18(火) 03:21:59 ID:Hfdgb6B+
すべてのカトリック王国を滅ぼしたあと(教皇領を除く)教皇領に喧嘩を売ったら、
十字軍を送られるというへんなコメントがでました。(実際に十字軍はでなかった)
憎悪値が増えていたことを考慮すると内部ステータスでは、
自分以外の国が滅ぼした王国も隠しデーターデでは存在するのでしょうか?
調べ方がわからないので、よろしければ調べてみてください。
ちなみにイスラム(オスマントルコ)でプレイしたときでした
697隊長モス:2008/11/19(水) 09:46:28 ID:rTjiUGup
最近普通に上級プレイしたら簡単でつまんないっす(・ω・)
なんかいい縛りプレイないですかね?
自分的には司令官は王族だけで全スパイ特攻が面白かったです!
698名無しさんの野望:2008/11/19(水) 10:44:27 ID:u9A6Orlz
>>697
スパイと政略結婚だけで、国土拡張。
699名無しさんの野望:2008/11/19(水) 21:21:21 ID:Mx56P3Po
全建物建築禁止プレイ
700名無しさんの野望:2008/11/19(水) 21:25:27 ID:3/Xj/+zJ
・貿易禁止
・王国の力増強禁止(0までは回復可などお好みで)
・反乱でできた国にチートで乗り換え
・真っ先に教皇領潰す
・騎士の人数をもっと少なくする
・開始後真っ先に周辺国に宣戦布告

これぐらいかね
701名無しさんの野望:2008/11/19(水) 22:22:52 ID:Iw+umzLG
町の人しか使っちゃいけないプレイ
702名無しさんの野望:2008/11/19(水) 22:30:06 ID:Hz4ONb53
絶対停止(pause)しないプレイ
703名無しさんの野望:2008/11/19(水) 23:35:52 ID:tLQ6dxlj
騎兵縛り。
704名無しさんの野望:2008/11/27(木) 16:19:18 ID:dDwS1C3A
M2TWを買う
705名無しさんの野望:2008/12/01(月) 23:37:12 ID:X4tXRwY/
むしろ、Crusader Kings を買う
706名無しさんの野望:2008/12/02(火) 03:51:06 ID:QfQGwWPo
>>705
あれって面白いのか?
707名無しさんの野望:2008/12/02(火) 15:53:55 ID:8WA7IJ5o
おもしろいよ
708名無しさんの野望:2008/12/02(火) 16:46:55 ID:D3JaTcfz
これ系のHoIとかEUとかは細かいデータとか計算とかしてやるのが面倒で苦手なんだよな。
ヴィクトリアとかやった事あるけど、どうもちまちまと細かく作業しないといけないし、
時間制限があるからぼけーっとやるのにも向いてないし。
KoHは人材も9人だし、さほど細かくデータ考えながらやるもんでもないし、
なによりこの手のゲームには珍しく何年までにとかの期間もないから気長にできるしで、
歴史ストラテジーとかの中では好きだったんだけど、CKはその辺どうなの?
ざっと調べたらEUの派生くらいの感じなんだけど。
709名無しさんの野望:2008/12/02(火) 17:49:46 ID:lucJk2oL
久しぶりにインストールしてしまった
農村を見てると癒される
710名無しさんの野望:2008/12/04(木) 01:21:21 ID:abuED3Cv
これってウィンドウモ−ドってどうやったっけ
711名無しさんの野望:2008/12/04(木) 11:40:31 ID:u+l+7Xv3
>>708
CK好きでずっとやってるけど、あれはストラテジーとはいわないと思う。
中世ヨーロッパの箱庭社会内の人間関係をにやにやしながら眺めたり、
主の無理難題に頭抱えたりするゲーム。
712名無しさんの野望:2008/12/21(日) 03:28:04 ID:bIw0rtXV
一番難易度が高いのって、いつの時代の何処の國だろうか?
小さくて大国に囲われた場所か、資源の乏しい場所か、ろくな兵士が雇えない所か・・・
713名無しさんの野望:2008/12/21(日) 03:33:37 ID:B0TTf/4k
とりあえずスイスはたいしたこと無かった
714名無しさんの野望:2008/12/21(日) 10:51:01 ID:sQfr3oe6
中盤以降はどこの国だろうとあまり変わらなくなるが、とりあえず序盤なら、
無宗教は教会作れないし経済的にも治安的にもきつい、
どこかに信仰変えるにしても一度国が割れるし。
イスラム教はそのあたりは無宗教より楽だけど、
なにもしてないのに十字軍勝手に差し向けられるし、
領土広げると大概布教しないといけないからきつい。
だから宗教がそのあたりで大陸の内陸国はきついだろうね。
715名無しさんの野望:2008/12/21(日) 12:28:21 ID:31ObiL8C
イェルサレムは国教と州の宗教が違うからきつかったな。
信仰心たまらないから王国の力上げられないし改宗も出来ない。
716名無しさんの野望:2008/12/21(日) 20:23:19 ID:h/ctlQdZ
ルーシ諸侯なんかも外交情勢によってはかなり苦労する。
717名無しさんの野望:2008/12/21(日) 21:16:29 ID:dzGn2bnH
イェルサレムは生産ユニット弱い
718名無しさんの野望:2008/12/21(日) 23:20:37 ID:FbPasRoW
無宗教は教会作れないけど、属州勝手に改宗してくれるから難しくは無い。
郷愁反応は暫く戦争状態を回避してれば勝手に下がるし。
719名無しさんの野望:2008/12/22(月) 11:14:35 ID:JdwUFEXQ
みんな勘違いしすぎ。
どこで始めても大差ないが、始めた直後に国王ステータス見て
☆がひとつも無かった国王で始めるのが最上級難易度だぜw

速攻周辺国が宣戦布告してきやがる…
720名無しさんの野望:2008/12/22(月) 15:58:28 ID:VtU0hP2b
国王の外交能力低いと貿易協定も結べないしね
721名無しさんの野望:2008/12/23(火) 01:35:11 ID:asABlnDT
初代国王の外交能力は
本作の難易度を左右する唯一の要素と言えるなw
722名無しさんの野望:2008/12/23(火) 11:01:07 ID:YpFS40pS
国王の繁殖能力も大事な要素だ
723名無しさんの野望:2008/12/23(火) 14:24:36 ID:c50TCtBf
敵敵敵敵
敵自自敵
敵敵海海

↓ 国王死亡後継者無し領地反乱

敵敵反敵
敵反反敵
敵敵海海
724名無しさんの野望:2008/12/23(火) 23:26:21 ID:5+RcOwGX
優秀な将軍が後継者に取られたり、国が分裂したりするから
取りあえず無能でもいいから男子一人は生んでほしいよね。
男子一人生まれるまでは女子が生まれても
「ちぇ、女かよ」って残念がってしまう。
このゲームやってると昔の封建時代の人の気持ちが判るわ。
725名無しさんの野望:2008/12/25(木) 05:50:00 ID:dONO5D6o
CivRevやってみたけど合わなかった・・
ここらへん、誰かプレイした人いる?

GoldenHorde
ttp://www.gamespot.com/pc/strategy/thegoldenhorde/index.html
(レビュー読む限りかなりダメダメっぽい)
13世紀
ttp://www.gamespot.com/pc/strategy/xiiicenturyswordhonor/index.html?om_act=convert&om_clk=gssimilargames&tag=similargames;title;4
(貰ってる点数的には上のよりマシ)
726名無しさんの野望:2008/12/29(月) 22:22:59 ID:q4uZYPPf
このゲームは大国でスタートしたくないな。
未開発の領土を大量に面倒見なければならないのは
精神的にしんどい。
さらに王国の力も上げにくい。
727名無しさんの野望:2008/12/30(火) 04:02:31 ID:rNzBCb4v
さっきファーティマの国王を倒したら、後継者の年齢が子供なんだがなんだこれ?
728名無しさんの野望:2009/01/04(日) 20:14:12 ID:7VRvo1Cr
俺も対バグダード十字軍でグルジア復興させたら国王が子供だった。
十字軍は成功させたらすぐ送金してやらないと軍備が整ってないからすぐ潰されるな。
729名無しさんの野望:2009/01/06(火) 12:06:50 ID:5XcDzPDG
せっかくあんまり意味のない称号や顔グラがあるんだから
いじれたら面白いのにさ
と思いpakmanで色々いじってみたけどこれはだめかもわからんね
730名無しさんの野望:2009/01/07(水) 06:53:05 ID:4Qq1tGS3
>>711
このゲームってストラテジーなのか?
731名無しさんの野望:2009/01/07(水) 16:48:55 ID:UVvrHzDx
このゲームと似たような雰囲気みたいなの持ってるゲームって、M2TWくらいだろうか?
732名無しさんの野望:2009/01/07(水) 18:44:51 ID:hc12xkVC
>>731
そうだね。

おれはどっちも好きでよく遊ぶが、
どちらにしても、ほとんど戦術の指揮をとらない。
コンピュータに任せたほうが明らかに結果がいいからw
733名無しさんの野望:2009/01/10(土) 19:52:17 ID:KGRAp+Ui
モンゴル騎兵だけの編成のときとかに戦闘委任したらすぐ負ける・・・

彼らは直接指揮したらかなり強いのになぁ
734名無しさんの野望:2009/01/10(土) 23:45:16 ID:NKqgeFyt
さすがに引きながら矢で減らしていくなんて戦い方はオートでやってくれないからな。
735名無しさんの野望:2009/01/11(日) 00:31:53 ID:tNhKkCJb
自動だと剣士最強w
736名無しさんの野望:2009/01/11(日) 12:12:06 ID:s4xC1EX5
>>735
自動のバイキングが弱かったときの悲しさ
737名無しさんの野望:2009/01/11(日) 13:20:55 ID:tNhKkCJb
バイキングや斧兵は兵指数が少ないからなぁ
738名無しさんの野望:2009/01/12(月) 20:01:27 ID:h9OwQTFQ
バイキングは志気が高いのが強みだな
739名無しさんの野望:2009/01/16(金) 13:27:41 ID:NSPaZ7rp
コサックスかこっち買おうか迷ってるんだけど
どっちが面白い?
外交はこっちの方が面白そうなんだけど
740名無しさんの野望:2009/01/16(金) 13:48:35 ID:x5oHIGjj
せめて好みをkwsk書けよ
741名無しさんの野望:2009/01/16(金) 14:32:44 ID:Gty+uw9b
どっちも安くなってるから両方大人買いが正解
742名無しさんの野望:2009/01/16(金) 15:57:26 ID:1dP74gt7
コサックスは忙しいよな。
あれはRTSでAoEとかと同じ。外交とかはほとんど関係ない。
KoHはあくまでシミュレーションの方で、簡略化したEUとかって感じ。
それぞれ違うジャンルだ。
コサックスの方は体験版もあるから実際に試して面白ければ買えばいい。
743名無しさんの野望:2009/01/17(土) 01:07:26 ID:LgsVKeU2
>>739
マッタリと領地管理しながら地図で おおあの国大きくなってる(笑) とかしたいならこっち
もっと大規模で戦いたい・銃器、大砲使いたい・忙しいのおkならコサ
間を取ってM2TWとかもいいぞ
744名無しさんの野望:2009/01/17(土) 02:05:07 ID:9+uwPRzU
>>739
M2TWはけっこうスペック食うから体験版やれよ・・・

え?M2TWができないスペックなのは俺くらいものだって?

失礼
745名無しさんの野望:2009/01/17(土) 12:33:17 ID:ED1svw3H
色々丁寧にありがとう
コサックスはgefoだと不具合があるらしい?
のとあんまり忙しいとアレなのでこっちを買うことにします

M2TWも面白そうだけど
拡張キットと合わせて1万切ってくれないかな…
746名無しさんの野望:2009/01/17(土) 13:17:21 ID:5TjY/7zy
747名無しさんの野望:2009/01/23(金) 22:30:27 ID:90pPNevH
パッチを当てると
ttp://f55.aaa.livedoor.jp/~brekut/
にあるMODはできる?
748名無しさんの野望:2009/01/24(土) 13:32:02 ID:liA5jMOa
楽天で注文して一週間
まだ届かない
749名無しさんの野望:2009/01/30(金) 00:26:04 ID:jbdWuU7K
将軍部隊だけで村略奪するのおもしれー
KoH・EU・CK・M2TWはまさに一長一短で中世四天王だな。
750名無しさんの野望:2009/01/30(金) 01:17:31 ID:8z80G6hb
751名無しさんの野望:2009/02/06(金) 00:12:07 ID:si6bBj5o
752名無しさんの野望:2009/02/08(日) 00:07:30 ID:x2D75Gzi
どマイナーな小国で欧州制覇できるのはknight of honorだけ!
753名無しさんの野望:2009/02/13(金) 15:20:04 ID:KPBtWGOC
http://www.4gamer.net/games/016/G001636/20090213013/
ズーが中世を舞台にしたゲームの日本語版をだすんだと
754名無しさんの野望:2009/02/13(金) 15:30:32 ID:reBbw1WX
これなんてM2TW
755名無しさんの野望:2009/02/13(金) 20:34:36 ID:sDzP/pqc
>>749の一員に入るかねぇ…。四天王じゃなくなるがw
756名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:42:46 ID:UM1raxmB
EUを除外すればいいと思う
あれは近世だし
757名無しさんの野望:2009/02/13(金) 23:29:55 ID:6/AvzLz/
雇っている騎士全員に反乱起こされたのですが、
原因って何かあるんですかね?
758名無しさんの野望:2009/02/13(金) 23:36:41 ID:k5FN0mVQ
雇った司令官の中にスパイが居たんじゃないかね?
最初スパイじゃなくても急にスパイになるやつも居るけど
759名無しさんの野望:2009/02/13(金) 23:45:04 ID:6/AvzLz/
>>758
原因はスパイか・・・
レスありがとう
760名無しさんの野望:2009/02/15(日) 06:41:27 ID:XMk8NuhE
>>749
今ならM&Bははずせんと思う
KoHはシリーズ化もバージョンアップもないのが残念だ
戦略部分の処理なんかはTOTALWARよりスマートだと思うんだが
761名無しさんの野望:2009/02/16(月) 20:22:58 ID:oIbGoQHE
Mount & Bladeは騎馬戦が熱いね
762名無しさんの野望:2009/02/17(火) 09:29:34 ID:jiCerMN3
面白いんだけど、画面酔いがひどくで駄目な俺
763名無しさんの野望:2009/02/18(水) 16:04:58 ID:d2reOuhU
>>758
え、急にスパイになったりってあるの?
最近新しい司令官雇ってないのに突然反乱が増えたように感じるんだが…
764名無しさんの野望:2009/02/18(水) 19:58:10 ID:vvbYBGHH
>763
そのときは商人がスパイとして捕らえられたんだけども、
少し前のセーブからチート使ってプレイしてたら
通常の騎士だったのが急にスパイに入れ替わった。

タイミングや条件はわからないんだけどね
765名無しさんの野望:2009/02/19(木) 02:24:00 ID:AbK/+QKN
なあに、元王子がスパイになる世界だ
766名無しさんの野望:2009/02/19(木) 02:28:08 ID:bzXlqnn8
だって王位くれなかったもん。
767名無しさんの野望:2009/02/19(木) 02:57:33 ID:AbK/+QKN
あいつ、8世代前のことをまだ根に持っていたのか!
768名無しさんの野望:2009/02/19(木) 03:16:22 ID:WSIHOc5f
>>764
ありがとう
定期的な宮廷内粛正が必要ということですね
せっかく育てた騎士に裏切られると思うとなんか切ないなw
769名無しさんの野望:2009/02/26(木) 02:48:58 ID:aG20b1GZ
誰か、プレイ動画上げてくれ
M2TWとかあるけどこいつのが見たいぜ
770名無しさんの野望:2009/02/26(木) 08:53:02 ID:b4pKZdC/
BGMを差し替えるか悩むからだめ
771名無しさんの野望:2009/02/26(木) 10:34:53 ID:aG20b1GZ
スペランカーに差し替えてくれればおk
772名無しさんの野望:2009/02/27(金) 22:35:05 ID:xaagmQCm
牛肉を喉に詰まらせて
gameoverになるスペランカーとかどうよ?
773名無しさんの野望:2009/03/01(日) 16:41:11 ID:3DQuqSDN
中世の騎士もラクダには勝てない。
774名無しさんの野望:2009/03/01(日) 18:19:05 ID:9m5SSHV9
つまり中世のらくだ騎士が最強ということだな
775名無しさんの野望:2009/03/01(日) 21:56:59 ID:3DQuqSDN
ラクダも町の衛兵には勝てない
町の衛兵もチュートン騎士には勝てない
チュートン騎士も中世の騎士には勝てない
中世の騎士もラクダには勝てない。
776名無しさんの野望:2009/03/01(日) 22:18:40 ID:9m5SSHV9
中世のチュートンラクダ衛兵!
777名無しさんの野望:2009/03/02(月) 20:57:29 ID:dxW2iHx9
モンゴル最強
778名無しさんの野望:2009/03/02(月) 21:43:23 ID:DiXP7ugx
つまり、中世のチュートン弓ラクダ衛兵か!
779名無しさんの野望:2009/03/04(水) 22:01:38 ID:6RFCKiTl
でも槍には弱いはず
780名無しさんの野望:2009/03/04(水) 22:11:01 ID:P0yLfIms
ちゃあああああああああああじ!
781名無しさんの野望:2009/03/04(水) 22:31:45 ID:mGhMkOZI
あいどぉんとうぉなだぁーい!!!!!!!!!!!
782名無しさんの野望:2009/03/14(土) 00:36:56 ID:aF4+rcZZ
pride or pain て良い曲!
783名無しさんの野望:2009/03/16(月) 01:10:54 ID:5OztZE2f
初期の時代スタートで7王国(?)プレイしていればイギリスになりますか?
あと、unpackerみたいなものはどこかにありますか?
784名無しさんの野望:2009/03/16(月) 01:44:36 ID:uAxTavNh
ノルマン・コンクエストを実現させるとイングランドになるよ。
785名無しさんの野望:2009/03/16(月) 05:01:03 ID:5OztZE2f
>>784
ノルマンディーでイギリスを征服したらってことですか?
786名無しさんの野望:2009/03/16(月) 09:32:08 ID:6NR7U4y5
ノルマンディー含む後のイングランドでどうのこうの
787名無しさんの野望:2009/03/17(火) 20:47:25 ID:Ylr2cFKw
unpackerが何かわからないけど
イングランドの統一は、ノルマンディーのみ可能で七王国では無理だったかも
アイルランドやスコットランド、ビザンツ、黄金のオルド、カタロニアも統一する国だったなぁ
788名無しさんの野望:2009/03/17(火) 23:04:21 ID:zEPfD1NT
>783
ttp://forums.blackseastudios.com/showthread.php?t=210
ここで紹介されてるpackmanってのを使えば拡張子がpakのファイルが開けるよ
求めているものと違ってたらごめん
789名無しさんの野望:2009/03/19(木) 08:22:36 ID:cG/xhdak
全盛期より領土が欠けてる状態の国でやってると
たまに「(国名)はかつての栄光を取り戻した!」みたいなメッセージが出るけど
あれは何か変化があるのかな
790名無しさんの野望:2009/03/19(木) 23:57:57 ID:VNI3Uhfs
>>789
プレイヤーの達成感があるのでは?
791名無しさんの野望:2009/03/20(金) 02:27:25 ID:YP1R3Jv4
お金げっと
792名無しさんの野望:2009/03/20(金) 10:17:01 ID:TAkI099D
単に分裂して下がったkingdompowerが戻っただけじゃね
793名無しさんの野望:2009/03/20(金) 15:17:08 ID:YP1R3Jv4
旧領回復で国名変更イベントでは
794名無しさんの野望:2009/03/23(月) 17:11:31 ID:JRx4D4BC
PakManの日本語取説ないの?
795名無しさんの野望:2009/03/23(月) 17:31:32 ID:nkEvF1J6
されんだー とぅ いんぐりっしゅ おぁ だぁーい
796名無しさんの野望:2009/03/24(火) 00:07:30 ID:i7MC/lLk
んなもん自己責任で適当にクリックすりゃいいだけだろ。
797名無しさんの野望:2009/03/24(火) 01:42:06 ID:sWufSCuu
エキサイト使えば?
798名無しさんの野望:2009/03/25(水) 10:38:46 ID:RF5hpWPy
799名無しさんの野望:2009/04/02(木) 13:05:19 ID:SFmc/d4i
初心者です。キャンペーンで、どこの国がやりやすいですか。
800名無しさんの野望:2009/04/02(木) 13:35:36 ID:y4SVC01B
俺はスイスちゃん
801名無しさんの野望:2009/04/02(木) 22:05:01 ID:Wp65W+YR
これは、好きなときにSAVEできないのですか。
オートしかできない?
802名無しさんの野望:2009/04/02(木) 22:10:38 ID:MmxLg+r/
普通にできるが
803名無しさんの野望:2009/04/02(木) 22:38:50 ID:Wp65W+YR
あ、できまた。
やり方を間違っていました。
804名無しさんの野望:2009/04/04(土) 09:09:27 ID:ClHnJOru
>>799
中期アルメニア
805名無しさんの野望:2009/04/05(日) 10:12:14 ID:sjl/u37n
体験版の終了条件ってどんななの?
かなり領地持ってて王子居ても終わるんだけど
806名無しさんの野望:2009/04/05(日) 16:44:55 ID:FZyApypN
領地6つor王が3代目じゃなかった?
807名無しさんの野望:2009/04/06(月) 05:30:08 ID:ox6p775a
これに似たタイプのゲームないかな?
CKやEU3は戦闘ないの?
大雑把でいいので特徴教えてください
808名無しさんの野望:2009/04/06(月) 10:20:51 ID:QPGPrSOE
半熟ヒーロー
809名無しさんの野望:2009/04/12(日) 01:35:13 ID:eteicvhP
これってAOEみたいに続編出さないの?
西洋以外にもプレイできるとことかあればいいに
810名無しさんの野望:2009/04/12(日) 08:36:38 ID:kVxBfgHh
モンゴルとかもっと強くていいと思う
ゴールデンオルドテラヨワス
811名無しさんの野望:2009/04/12(日) 15:04:51 ID:hgEeIqyR
黄金オルドのモンゴル騎兵やステップ騎兵は使えるだろ

イル・ハン国がモンゴル騎兵使えないの納得いかないけど
812名無しさんの野望:2009/04/18(土) 12:47:52 ID:d+81EXCt
てか弓強すぎです。☆が三つの歴戦の兵士くらいでないとまともに対抗できないです。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、弓対策はどうしてますか??自分は騎兵を入れて対抗してますが。
813名無しさんの野望:2009/04/18(土) 13:00:07 ID:dXEeN2s0
軽騎兵で襲撃ですな。
中騎兵とか勝手に突撃しない重騎兵が雇えるともっと楽なんですが。

メン・アット・アームズとかノルマン歩兵で突貫させて混戦状態にしてしまう、ってのもありといえばありですが
突撃中にぼろぼろになりますからねぇ。
814名無しさんの野望:2009/04/18(土) 13:04:01 ID:cQLxX1sF
バリスタマジおすすめ
815名無しさんの野望:2009/04/18(土) 14:14:42 ID:sUZ1twYC
みんな司令官まかせにしないでちゃんと動かしてるのか
816名無しさんの野望:2009/04/18(土) 18:38:27 ID:d+81EXCt
皆さん回答ありがとうございました、やはり騎兵を使うのが一番ですかね??
バリスタも確かに使えますね、というより使ってますw

因みに私は敵に射手がいるときや、重兵や騎士などがいる場合には自分で兵士を動かしてます。
でも、弓がいないときなどには自分で動かしてもそうでないときと特に変わんないというのがむなしいです。一応エイジとかやったことあるのに。。
817名無しさんの野望:2009/04/21(火) 17:16:48 ID:OC+UgWPv
司令官任せの方が勝率いい気がするんだけど・・・下手なだけか
敵の動き読んでるうちに甚大な被害がw

戦闘だけターン制ならいいのに
818名無しさんの野望:2009/04/21(火) 18:17:27 ID:NDtO0ztn
流れを変えてすみません。
砂糖や象牙などの外来品はどうやって手に入れるのですか。
自国でつくる交易品は、すべて手に入れましたが、外来品が手に入りません。
819名無しさんの野望:2009/04/21(火) 18:51:16 ID:hflOnyWE
説明書読めば解決するだろ。
820名無しさんの野望:2009/04/22(水) 01:00:23 ID:8GGmSrlD
港のある領地でいかりのマーク。
821名無しさんの野望:2009/04/22(水) 06:53:30 ID:uhDJeLLg
弓の話で遅れたが言いたいから言う
常用手段はパルティアン戦法か両脇に騎兵隊を敷いたりする程度だわ


外来品はあれだよ
一定量金徴収されるから注意してね
822名無しさんの野望:2009/04/23(木) 08:07:36 ID:hKC/1723
外来品、解決しました。ありがとうございました。
823名無しさんの野望:2009/04/27(月) 11:22:35 ID:Z2aMPNaV
前のゲームの続きをするために、ロードしますよね。そのロードの時間が4〜5分もかかるのですが。
仕方ないのですか。ノートパソコンを使用していますが、スペックは完全にクリアしています。
824名無しさんの野望:2009/04/27(月) 12:24:45 ID:YK9Q+i5h
つ再インスコ
つ各種ドライバupdate
つHDD最適化

俺の環境ではロード長くて10秒くらいかなぁ
というかな、俺らはエスパーじゃねーんだ
スペック完全にクリアしてると思うなら、運用の問題かPCの故障だから店持ってけ
ソフトの問題だと思うなら、スペック晒した上で環境書け
825名無しさんの野望:2009/04/28(火) 06:16:23 ID:28mzZ+QF
>>823
見習いエスパーのレス
回線を切って、ZoneAlarmをとめて、ゲームを起用する。
826名無しさんの野望:2009/05/03(日) 23:07:01 ID:TU64wmoh
C2D T7300 2.0GHzのVISTAなんだけど、このゲーム起動するとCPU80%超える。
メニュー画面でもそれくらいいくんだけどそんなもんですか?
エフェクト切っても変わらないし、もう少し軽くならないのかな?
827名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:51:06 ID:ITonOuuE
アンチウィルスソフト他全部終了させてるのに
「アンチウィルスソフト終了させろボケ」って表示されて起動できません><
828名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:14:22 ID:KQiGlem6
一番難しい国ってスイスだよな
近隣に強国ひしめく方が難しいはず
829名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:28:29 ID:4/XidSmV
おれは最初から領土が広い国が難しい
領土を周囲にあげて機嫌とればいいんだろうけど
830名無しさんの野望:2009/05/21(木) 13:31:57 ID:RJpQWP7R
でも領土の大きさが軍事力に直結するから、序盤に領土あげるなんてナンセンスだよ〜
今スイスに挑戦中^^
831名無しさんの野望:2009/05/21(木) 16:18:40 ID:8IdeYM1L
ノヴゴロドがロシアになったんだけど、
他にはどこが国名変わったりするの?

ttp://freedeai.jpn.org/up/src/up0280.jpg
832名無しさんの野望:2009/05/21(木) 16:33:44 ID:wOscyLLT
今ざっと見てみたけど、だいたいこんな感じっぽい
全時代
ノヴゴロド、スズダリ、カザン、モスクワ、キエフ、リアザン、ウクライナ → ロシア
(>>831の状態)

初期
コルドバ・ジリッド・ゼナータ → アルモアデ
カタロニア → アラゴン
ノルマンディ → イングランド
ハザール → 黄金のオルド
アルスター、レンスター、マンスター → アイルランド
スコットランド高地、ロジアン → スコットランド
ゼータ → セルビア

最盛期
エピロス、ニカエア、トレビゾンド → ビザンツ
セルジューク → オスマントルコ
カスティリャ、レオン、ナヴァラ、アラゴン → カタロニア

後期
ブディン、ドブロジア、タルノヴォ → ブルガリア
アルスター、レンスター、マンスター → アイルランド
トスカーナ、サヴォイ、ロンバルディア → イタリア
カスティリャ、レオン、ナヴァラ、アラゴン → カタロニア
833名無しさんの野望:2009/05/21(木) 20:40:12 ID:HcZvnZbj
>カスティリャ、レオン、ナヴァラ、アラゴン → カタロニア

なんでスペインにならないのかな?
834名無しさんの野望:2009/05/21(木) 22:43:32 ID:xKJTbMMw
スペインというか西ゴートというか

それにしてもなぜカタルーニャに
835名無しさんの野望:2009/05/21(木) 22:44:43 ID:LhZZqfQf
デジャヴ…?
836名無しさんの野望:2009/05/22(金) 00:06:57 ID:S7xtEGyS
>>100頃と同じ流れだな

たぶん
837名無しさんの野望:2009/05/22(金) 04:17:17 ID:IZqlxGCp
基本積みゲーたまにプレイしてましたが、初めてスレ見てPakManの事を知りました

国王の個性の「経験」を「敬虔」に修正できるってすばらしい・・・
838名無しさんの野望:2009/05/22(金) 19:13:58 ID:Zq0GylA6
アナルシアをアンダルシアにも出来るよ!
839名無しさんの野望:2009/05/22(金) 22:15:59 ID:T9rMM+UC
>>837
その手順教えて欲しい。
なるべく具体的に。
PakManの扱いが苦手なんで・・・
840名無しさんの野望:2009/05/22(金) 23:36:47 ID:mOBHcHL1
んなもんてきとうにクリックしたらいいだけだろ。
841名無しさんの野望:2009/05/23(土) 00:20:47 ID:O8TZ4DO4
それがダメ
842837:2009/05/23(土) 00:47:12 ID:yTLJjLQl
今回ご用意するものは次の2つ。
・PakMan.exe
・Unicodeで保存ができるテキストエディタ(UTF-7/8ではダメかも)
→今回はsakura 1.5.13.1を使用

以下、~はKoHのインスコパス

1. PakManを起動し、~\paks\texts.pak をOpenします
2. ファイル名が並んでいるところを右クリック
 extract all files→to original directory(ies)を選択
3. ~\Texts以下にファイルが展開されるので、PakManを終了
4. ~\Texts\Knights\pers.tsvをテキストエディタで開く
5. 2つ「経験」と書いてあるところを「敬虔」に直して保存
 ※明示的にUnicodeで保存すれば安心です
6. おもむろにKoH.exeを起動し、シングル→キャンペ→適当にスタートして
 ポリティカルビュゥで修正を確認します
7. クィックヘルプ類が英語になってないを確認してください

●ダメな例1
5.でSJISとかのUnicode以外のエンコードで保存→文字化けヒャッフウ

●ダメな例2
他のMODを見て変更したファイルだけでいいんだよね?と思い、
~\Texts\Knights\pers.tsv以外の~\Textsのファイルを削除
→7.で英語でまくりヒャッフウ(←俺)

~\Texts内のファイルについては、少なくとも同じフォルダ
(ここでは~\Texts\Knights)のファイルは変更していなくても
全て置いておく必要があるようです
843名無しさんの野望:2009/05/23(土) 01:14:42 ID:O8TZ4DO4
>>842
ありがとぅ!!
あなたいい人だ
おかげで「経験」→「敬虔」にできますた。
844名無しさんの野望:2009/05/23(土) 01:15:31 ID:yTLJjLQl
>>843
むしろ、何で詰まったのかのほうが気になるw
845名無しさんの野望:2009/05/23(土) 11:50:45 ID:lSuMz8a6
英語が全然できないとかあるんじゃない?
846名無しさんの野望:2009/05/24(日) 13:44:41 ID:RNBxDaJd
>>845
正解
847名無しさんの野望:2009/05/24(日) 14:56:16 ID:68wLxDNw
つまり、クレクレ君か。
848名無しさんの野望:2009/05/25(月) 20:59:06 ID:MfkT8HwF
いちいち噛みつくなよガキくせえ。
849名無しさんの野望:2009/05/31(日) 01:07:10 ID:FVumomeW
おおう、このスレまだあった。w

久し振りにエルサレム王国をやったんだが、とても……よく滅ぶ。
上の方で、どれが難しいとかあったが、こいつも検討項目に入れてみてくれんかの?
850名無しさんの野望:2009/06/07(日) 16:44:46 ID:A64iLvbv
確かにエルサレムは難しい・・・
851名無しさんの野望:2009/06/12(金) 04:57:19 ID:MLFe4bX8
エルサレムやってみた! 信仰する宗教と属州の宗教違うから最初信仰心たまんなくて焦ったけど、キプロス潰してキリスト教領を奪ってからは余裕でした。
852名無しさんの野望:2009/06/12(金) 19:51:18 ID:HUzTCrAm
エルサレムも国固有ユニットがあればよかったのに
853名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:31:49 ID:6xlqe8p5
エルサレム兵科微妙なんだよな
854名無しさんの野望:2009/06/12(金) 22:04:05 ID:mcX9BpRS
エルサレムでスタート後に速攻改宗、本家にジハードが素敵
855名無しさんの野望:2009/06/12(金) 22:07:10 ID:sj3pWrW8
エルサレムはMODを当てると十字軍兵が使えるけどやたらに高い
856名無しさんの野望:2009/06/16(火) 22:43:18 ID:+raHZl0H
エルサレム・・・MOD当てる前提なら、自分で好きに弄れるだろ
857名無しさんの野望:2009/06/16(火) 23:29:44 ID:UlM9VAzF
エルサレム大好き
858名無しさんの野望:2009/06/17(水) 01:06:00 ID:dihRFwsn
スイス大好き
859名無しさんの野望:2009/06/17(水) 01:44:55 ID:PZCQQswh
ビザンツ大好き
860名無しさんの野望:2009/06/17(水) 01:52:20 ID:4ggEybaM
私はエルサレムだ
861名無しさんの野望:2009/06/22(月) 11:49:49 ID:q8f2dfAu
国教の改宗ってどうやればいいの?
異教だと1回改宗できるって書いてたけど、信仰の所でボタン押しても反応しないや
862名無しさんの野望:2009/06/22(月) 11:56:16 ID:TEF305x3
異教の領土取り込むんじゃなかったっけ?
863名無しさんの野望:2009/06/22(月) 19:57:53 ID:awP0ut42
改宗先の宗教を信仰してる属州をいくつか(全体の何割か?)
持っとく必要があるよ。

異教は勝手に改修が進むから、
金たまるの待ってる間に改宗出来なくなったりするけど。
864名無しさんの野望:2009/06/22(月) 23:38:42 ID:q8f2dfAu
なるほど、改宗先の宗教を信仰している属州を取らないとだめなのか
教えてくれてありがとう
865名無しさんの野望:2009/06/23(火) 03:49:40 ID:gQIQHsb7
異教だとあまりにたくさんの所領を抱えてると改宗か困難になるな
オルド国で学んだよ・・・
866名無しさんの野望:2009/06/23(火) 10:00:08 ID:jcIMrobW
というか改宗すると領土を拠点残して全部失わなかったっけ?
たしかオルドで属州10くらいまで伸ばして改宗したら、一つになったぞ。
まあその後世界征服したからいいけど。
とりあえず改宗出来るようになってもする前に色々と準備はしておいた方がいい。
867名無しさんの野望:2009/06/23(火) 12:55:25 ID:zeyuDc6+
多分確率だろーとは思うが、跡目騒動の時と同じ。
当然、改宗先の宗派になってる属州は離脱し難い。
最悪866のように本拠のみになったと思う
868名無しさんの野望:2009/06/23(火) 13:25:31 ID:RfST6kjf
潜在的な反乱の可能性が影響している気がする
869名無しさんの野望:2009/06/24(水) 15:43:39 ID:hkbW012I
一旦覚えた司令官のスキルを忘れさせれたらいいのに
スロット6つしかないでしょ。
スキルの内でこれはいらないなとか、このスキル欲しいなとか後から思うことがあるけど、
スロット埋まってるとどうしようもない。
870名無しさんの野望:2009/06/24(水) 16:02:40 ID:ollKesGC
むしろキャンペーンを開始する前に育成計画を3パターンくらい用意しておくべき
871名無しさんの野望:2009/06/24(水) 16:14:35 ID:s1W5IxfD
用途に応じた鉄板skillもう決まってるじゃん
872名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:13:00 ID:WnhQ7z1d
自国の司令官に戦術家、敵士気低下とスピードアップの3つを覚えさせれば君もヨーロッパの王者になれるよ!
873名無しさんの野望:2009/07/03(金) 16:28:29 ID:BN3OHo3l
ゲームのプレイを
「X のスクリーン (X アプリケーションが表示される範囲)」
にしたいのですが、どうやったらできますか?
874名無しさんの野望:2009/07/03(金) 16:38:24 ID:QDPHukaa
ウィンドウモード?
875名無しさんの野望:2009/07/03(金) 16:40:51 ID:BN3OHo3l
>>874
それです!
876名無しさんの野望:2009/07/03(金) 18:28:03 ID:AuqMIQyp
iniファィル弄ればよくなかったっけ
昔のスレでパッチもあった希ガス
877名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:21:43 ID:BN3OHo3l
昔のスレですか・・・探してみます
ありがとうございました
878名無しさんの野望:2009/07/24(金) 12:21:30 ID:0rulZc8U
ムービースキップしたいんだけど、過去スレにあるMODをDLできない・・
そのMODのmovieファイルを入れればいいらしいんだけど
誰か上げてくれませんか
879名無しさんの野望:2009/07/27(月) 01:10:09 ID:LOIQ2qa1
KoHみたいに中世っぽい音楽って他のゲームでもあるんですかね
880名無しさんの野望:2009/07/27(月) 01:14:11 ID:KylhnC1K
何を以って中世っぽいって言うかによるけど
近い時代を扱ったゲームならEU2とかEU3とか?(15世紀〜18世紀だからチョイ後だな)

とりあえず俺のマイリスにあった↓
Europa Universalis III (EU3) BGM集
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5805359
881名無しさんの野望:2009/08/06(木) 11:49:00 ID:yjblFgvc
警備兵ってさ、すごく強くてとても頼りになるよな。
町を守る騎士といっても差支えがないぐらいだよね?
これがホントのチュートン(駐屯)騎士、なんちゃってw
882名無しさんの野望:2009/08/06(木) 12:51:45 ID:yBX8mFSm
>>881が牛肉を喉に詰まらせて死んだ!
883名無しさんの野望:2009/08/06(木) 13:59:47 ID:XBeowx4D
NoH全世界版やりたいな〜。
884名無しさんの野望:2009/08/06(木) 19:12:06 ID:xaPDTC45
>>883
あったら日本でプレイしたい
885名無しさんの野望:2009/08/06(木) 20:10:52 ID:f5+h1Ywg
NoH?
886名無しさんの野望:2009/08/06(木) 20:20:33 ID:I5Ddhder
Nights of On・・・俺にはそんなオゲフィンなことは言えないぜ
887名無しさんの野望:2009/08/10(月) 00:40:53 ID:s2CZrJAs
チロリアの町のsaltburgをザルツブルグにしたい。
packmanでeu_townsをメモ帳で開いて
同じように、「Salzburg ザルツブルク」を足してみたけどこれだけじゃダメみたいだ
だれか助けてください
888名無しさんの野望:2009/08/10(月) 01:50:38 ID:oocxZ65Q
>>887
行を足しちゃいかん
Salzburgのままの奴を直すんだ

問題のチロル州Salzburg市のほかにザルツブルク州インスブルック市があるので、
俺は前者をチロル州インスブルック市、後者をザルツブルク州ザルツブルク市に変えたYO
889名無しさんの野望:2009/08/10(月) 01:58:43 ID:oocxZ65Q
あと、>>842のダメな例2も注意
890名無しさんの野望:2009/08/10(月) 03:08:44 ID:s2CZrJAs
>>888
Program Files\Black Sea Studios\Knights Of Honor\Texts\Map
のeu_townsとeu_towns;2を確認したけどSalzburgのままの奴が無いなぁ

インストールし直してもなかった
eu_realmsにはザルツブルクあるのになぁ
891名無しさんの野望:2009/08/10(月) 03:40:33 ID:oocxZ65Q
>>890
手元にインストールされた状態がなくて、自作modのバックアップしかないからなんとも言えんけど
そのmodifyされたファイル群をgrepしたら、↓こうなってた(前後の行は位置の明示のため タブは改変済み)
\Texts\Map\eu_towns.tsv
  Rouen    ルーアン
  Salzburg  ザルツブルク
  Sarajevo  サラエボ

\Texts\Map\eu_realms.tsv
  Ryazan    リアザン     リアザン人
  Salzburg   ザルツブルク ザルツブルク人
  Samogita  サモギータ   サモギータ人

※ザルツブルク州なのかザルツブルク市なのかは かたっぽを「ざるつぶるく」とかにして確認するしかないネ
892名無しさんの野望:2009/08/10(月) 10:57:48 ID:s2CZrJAs
>>891
ルーアンとサラエボの間にやっぱりSalzburgは無かったよ
Salzburgを付けたして、空白コピペしてようやく出来た

親切にありがとうです
893名無しさんの野望:2009/08/11(火) 19:46:45 ID:K21WWpyJ
ネット対戦やってる人居る?
gamespyがいつも閑古鳥で悲しい……
894名無しさんの野望:2009/08/11(火) 20:22:45 ID:MA5WKHoi
>>893
してみたいけど

やってるの見たことない
895名無しさんの野望:2009/08/11(火) 23:28:52 ID:AEyif6e4
時間きめて有志を募ってみるとか
ああ、でもマッチングサバが既に死んでいる可能性もあるか
896名無しさんの野望:2009/08/25(火) 18:11:50 ID:gSRY1HdJ
因みにこのゲームのマルチプレイって楽しいですか??私やったことないのでできればやったことがある人の意見を聞きたいです。。
897名無しさんの野望:2009/09/06(日) 20:16:13 ID:S9ZKtjuI
このゲーム誤字多すぎだろ
施設の「攻城」が攻城兵器以外、全部「功城」になっとる
898名無しさんの野望:2009/09/07(月) 06:53:49 ID:3B78wyUH
>>897
全部直しました^ー^
899名無しさんの野望:2009/09/07(月) 12:33:42 ID:JW8M6rQi
経験「…」
900名無しさんの野望:2009/09/13(日) 12:39:41 ID:U83AgndF
なんで兵の補充コストが、新規雇用と同じだけかかるんだろう。
901名無しさんの野望:2009/09/13(日) 19:09:29 ID:+o89bhut
あちこちに手抜きが目立って残念なゲームだな
902名無しさんの野望:2009/09/13(日) 19:45:17 ID:3tSwP7HC
十字軍に攻城兵器が配備されるようにできないかな
新しいユニットを作る方法はわかったけど
十字軍の構成ユニットを変更するのにどのファイルを弄ればいいのかわからん
903名無しさんの野望:2009/09/14(月) 19:47:42 ID:/OQXTWLH
このゲームってローマ教皇領を抹殺するゲームって認識で合ってる?
904名無しさんの野望:2009/09/14(月) 21:23:21 ID:rZFBBfG8
無血世界征服をするゲームだよ
905名無しさんの野望:2009/09/15(火) 02:23:50 ID:Bcdy8UjV
おい初期に配置されてる将軍がスパイだったぞ
誰だよ初期配置はスパイじゃないって嘘書いた奴
906名無しさんの野望:2009/09/15(火) 08:43:43 ID:YfQSLYMY
お前が大切に扱ってやらないからだぞ!
907名無しさんの野望:2009/09/17(木) 00:11:35 ID:vy5Sowu0
これゲーム閉じたとき解像度戻らないのは仕様か?
908名無しさんの野望:2009/09/17(木) 16:24:46 ID:PZdhaIZ0
大帝国作らせるために献身的に援護してたCOMが
世継ぎ問題でバラバラに分裂して萎えた
分裂国家全部俺まで敵視してるし
909名無しさんの野望:2009/09/17(木) 16:39:28 ID:W+oGniMY
>>878
http://www.rome.webz.cz/KoH_Holy_Rome_mod.htm
今更ですが、ムービースキップのMODありましたよ

解凍したファイルをKoh.exeファイルと同じフォルダ内に移動させれば
ムービーがカットされます
910名無しさんの野望:2009/09/17(木) 21:42:30 ID:vy5Sowu0
せっかく結婚させたのに子供作れないとか勘弁してくれ
911名無しさんの野望:2009/09/26(土) 18:40:51 ID:VrZuV13P
>>910
貴方の発言は重大な人格否定です。女性は産む機械ではありません!
それに、貴方は子供に武器を持たせて人殺しをさせるつもりですね。
神の為に戦う騎士だの大義名分をつけて、やっている事は強盗殺人です!
貴方達のような殺人者がいるから、人民は生活を壊され、平和が来ないのです!
一刻も早く武器を捨て、人民による人民の為の世界を作るべきです!


赤井道代(38)主婦・大阪府在住
912名無しさんの野望:2009/09/29(火) 02:52:46 ID:Ng7qstLB
歴史的シミュレーションとして子供出来ないのはリアルでいいんだけど
ゲーム的に面白さは減るわな
確率で変化する要素には各自設定できるように出来てたら良かったかもね
913名無しさんの野望:2009/09/29(火) 12:41:53 ID:mjHGoDFW
>>912
閣下、王朝交代再統一のロマンですよ
914名無しさんの野望:2009/10/04(日) 19:31:33 ID:TMplvdHO
中級以上なら、初期配置の将軍は結構高い確率でスパイ
即解雇オススメ
915名無しさんの野望:2009/10/04(日) 23:02:10 ID:0PiF6XkK
このゲームって上級ですらeasyに感じる
ぬるすぎる
916名無しさんの野望:2009/10/04(日) 23:50:31 ID:dQIBATcv
国にもよるけど難しいの最序盤ぐらいだしね
917名無しさんの野望:2009/10/05(月) 22:53:19 ID:x7yRIwcw
続けていると家系断絶で大分裂してもう一度地方小領主からプレイしなおせる親切設計で御座います
918名無しさんの野望:2009/10/06(火) 06:58:25 ID:u7/AeqRY
地方小領主でも強力な軍隊を保有してるので結構簡単に再統一出来てしまうし、
郷愁反応消せば分裂しないからなぁ・・・
919名無しさんの野望:2009/10/06(火) 22:19:19 ID:iGnPrfL6
>>918
ユニットの維持コストが無いからねえ…
920名無しさんの野望:2009/10/06(火) 22:20:56 ID:YFqa54vo
こういう信長の野望みたいな城と領地の中の諸施設に分かれてるマップってちょっと
苦手だな…。
プロヴィンスにしてくれれば楽なのに…そこ、CKでおkとか言わないで。
921名無しさんの野望:2009/10/07(水) 00:57:10 ID:pw6VHlIZ
そこで民兵縛りですよ
難しいってレベルじゃねーぞ!
922名無しさんの野望:2009/10/07(水) 01:16:11 ID:MUqbVe8K
CKとKOHのいいとこどりなゲームが出ればいいんだけどなぁ・・・
923名無しさんの野望:2009/10/07(水) 01:52:25 ID:V3g9gYpg
Medieval 2:Total Warなんかはどう?
924名無しさんの野望:2009/10/07(水) 06:35:52 ID:ql+aY5lg
イスラム系ユニットの甲高い声が好き。
ちいやああああじ!!!!!
925名無しさんの野望:2009/10/07(水) 15:57:26 ID:/njHyUl/
マップがKoH、戦闘がM2TW、政治がCKとか
926名無しさんの野望:2009/10/08(木) 11:45:19 ID:vuemIR+A
重すぎで動きません閣下
927名無しさんの野望:2009/10/08(木) 18:45:48 ID:LzoLC3hp
WW2モノでそんな感じのシステムの奴あったけど案の定良いとこ取りしようとして中途半端になってたっぽいな
928名無しさんの野望:2009/10/08(木) 21:58:30 ID:tw1SWVZ7
つまり…ええと、戦闘がCoDで政治がHoIって事?
929名無しさんの野望:2009/10/08(木) 22:06:47 ID:FNUd9Ttc
なんでそうなるんだよ
930名無しさんの野望:2009/10/09(金) 03:27:33 ID:XpwH6gMD
最初期シナリオグルジアで偶然特産が大聖堂狙える組み合わせだったから独立教会作ってずっと維持してたんだけど、
何回かの戦争でトラキアあたりまで占領しつくして「むしろこっちが正教会総本山じゃね?」くらいになった。
あれってビザンツ滅ぼしたら総本山の名分奪えたりするのか?
931名無しさんの野望:2009/10/09(金) 14:06:59 ID:JgPdhC4T
できない
いちいち司教用意しなきゃならんから、独立する意義もほとんど無い
932名無しさんの野望:2009/10/10(土) 00:19:46 ID:JCNTjMuu
昨日ナイツオブオナーを購入し、今日は会社をズル休みしてプレイ!!

何をするにも時間が掛かるゲームだなぁ〜っと思いながらも6時間プレイ!!

まさかと思い、テンキーの + を押してみると・・・なんという奇跡・・・
マニュアル読まない俺の甘酸っぱい体験でした。
933名無しさんの野望:2009/10/10(土) 05:40:10 ID:UnlmSm4c
*のキー押したら十倍速になるよ
+ではたしか最大8倍速しかならないはず
934名無しさんの野望:2009/10/10(土) 11:06:38 ID:JCNTjMuu
>933さん

932です。
マジですか!
それは良い事を聞きました。
さらにスピィーディーになりますね。

ありがとうございます。
935名無しさんの野望:2009/10/11(日) 15:53:28 ID:kHM0KY8M
昨日久々にやったけど、
年代と家系図の概念さえあればM2TWを凌ぐ隠れた名作だな。
自国の村々や修道院で癒されるし敵国の劫略楽しいです(´∀`)
936名無しさんの野望:2009/10/11(日) 17:27:27 ID:Hy4ftqVh
>>935
お前が掠奪した敵国の農村や修道院は、その国の指導者が愛でていた村々なのだぞ?
937名無しさんの野望:2009/10/11(日) 18:50:33 ID:tYJj0P4A
「燃えろ、燃えろ、燃えちまえ」
「このクソどもの巣を叩き潰せ」
「全部俺らのもんだぜハッハッハ」

>>935はひどいことしたよね(´・ω・`)
938名無しさんの野望:2009/10/11(日) 23:24:47 ID:kHM0KY8M
>>936-937
M2TWの都市攻略時の略奪もアレはアレで楽しいんだが、
こっちのは属州攻略せずとも周りの村々を略奪して回れて
マジストレス解消になるわw
M2TWとの比較だと、内政もこっちの方が凝ってはいると思うよ。
属州の地勢がランダムなのは気に食わないけど。
939名無しさんの野望:2009/10/12(月) 06:50:53 ID:d4nK2Mgt
ナイツオブオナー以外で、オスマントルコを使ってヨーロッパを蹂躙できるゲームってありますか?
EUシリーズとM2TWはプレイ済みなので、それ以外であれば教えてください。
940名無しさんの野望:2009/10/12(月) 13:18:30 ID:bDVty4UX
>>939
つVictoria
近代の斜陽の時代こそオスマン朝のロマン
目指せモスクワ、サンクトペテルブルグ
第三次ウィーン包囲
941名無しさんの野望:2009/10/12(月) 14:35:12 ID:l8poLlkb
>>939
つ蒼き狼と白き雌鹿4withPK

ただ、PKがもうあまり売ってないんだよな・・・
942名無しさんの野望:2009/10/13(火) 01:23:15 ID:3QSDTTVq
939です。

>940さん、
victoria所持してますが灯台下暗しでした・・・
末期のオスマンで最後に一花咲かせるってのも有りですね!!

>941さん、
蒼き狼4懐かしいですw
学生時代PS版で蒙古無双してました。

確かにPKが手に入りにくいのが痛いところですよね。
943名無しさんの野望:2009/10/13(火) 20:47:11 ID:niYJXhLl
>>942
最期に一発ドデカい花火どころか、千年の帝国を築けるよ
広大なるアフリカの大地、アラブ文化が君を待つ
944名無しさんの野望:2009/10/18(日) 14:44:40 ID:BKMIFU9G
>>939
ETW
945名無しさんの野望:2009/10/19(月) 01:41:24 ID:mzHkNxMp
ETWはスペックの方が・・・
俺の8800GTが悲鳴をあげそうです。
946名無しさんの野望:2009/10/19(月) 02:02:43 ID:Dv+f/hsg
>>935
戦略、戦術両方平面かつリアルタイムは他にないからね
ターン制のTOTALWARより同時進行性は勝っている
947名無しさんの野望:2009/10/19(月) 15:28:59 ID:ahX0D0jt
確かに家計図の概念はほしかったか。
時代(年代)は人によるだろうけど…俺はきっちりとしておいて欲しかった方かな。
技術の概念も導入して欲しかったし(後半になると火薬武器が登場する、とか)。

政治と王室面にCKの概念を導入すれば…
948名無しさんの野望:2009/10/19(月) 18:24:14 ID:bify+pLv
あのタイムスケールのボカし方はなかなか感心したけどな。
だらだら続けても違和感が少ない。
もっとガッチリやりたいならそれこそパラドゲーの独壇場ですよ
949名無しさんの野望:2009/10/21(水) 18:30:43 ID:vUgF9CZy
細部の完成度は低いが
基本システムは秀逸。
950名無しさんの野望:2009/11/10(火) 05:38:23 ID:mt5WXjii
日本語体験版が起動できない。
不正落ち画面が出ることもあれば、何も表示しれないまま落ちてることもある。
設定開こうとしても同じ。パッチも効果なし。

XP32bitだけど、core i系CPUに対応してないのかな?
951名無しさんの野望:2009/11/13(金) 11:41:11 ID:2ADfvyui
木の城壁に梯子かけられるけど
登れないw
952名無しさんの野望:2009/11/17(火) 08:48:41 ID:WX/mvfgo
中盤、跡継ぎが生まれませんでした
一気に弱小国になりましたw
953名無しさんの野望:2009/11/18(水) 15:56:11 ID:kIBCeyNj
取り合えず馬鹿でもいいから男子が産まれてほしいこのゲーム
954名無しさんの野望:2009/11/18(水) 16:07:58 ID:FaHS42yB
でも二人以上男子がいたら全然問題なく片方に相続させられるってのも正直な…
跡取り争い、相続権主張なんて中世の日常なのに。

そして始まる自分の家の王子への「暗殺」
955名無しさんの野望:2009/11/18(水) 20:17:10 ID:qo60kCTg
>>954
そんなあなたにはParadoxのCKが打ってつけですよ。
これはあくまでもシミュレーションゲーム入門者用ですから。
あまり込み入った内容は求めない方が宜しいかと。
そんな事よりチャージを楽しみましょう。
イスラム系ユニットの甲高い声でご一緒に。
ちやあああああじ!!!1!!11
956名無しさんの野望:2009/11/18(水) 21:36:46 ID:sr3VKBQy
パックマンを落として、リードミーをエキサイトで訳してみたがいまいち使い方がわからん。
王の能力と資源がランダムなのが嫌なので、プレイ中に変えられないかな?
あて、できれば各属州で雇える兵種もいじりたいんだが。

それと、クイックバトル市街戦の防御側やってたら、破壊されたわけでもないのに城門から堂々と敵兵が入ってくるorz
957名無しさんの野望:2009/11/18(水) 22:32:12 ID:kIBCeyNj
城門には占領判定がある。

もっとも、その判定基準がイマイチよくわかんらんのだけど・・・
958名無しさんの野望:2009/11/18(水) 22:48:21 ID:sr3VKBQy
>>957
そうなのか。

話は変わるが、ボヘミアで新規プレイ。王の能力が宗教以外オール3、首都の地勢も肥沃な土壌&牧草地。
ネ申に祝福されたかと思ったが、外交状況を確認したらいきなり神聖ローマ帝国と交戦中、他の隣国とも軒並み険悪で吹いたw

まあ、有能な君主が治める豊かな小国なんて、大国からみれば占領すればおいしい、放置しとけば将来驚異になるものだろうが。
959名無しさんの野望:2009/11/18(水) 23:12:31 ID:853LY3mc
兵種はeurope.pakを展開して、"...\maps\europe\map\TrainUnits.txt"を弄る

能力や資源をランダムにするってことはexeで決まってるんだろうな
資源は不満が多くて何度もリスタートしてるわ
自分の領土がどうこうより、ワイナリーの建てられないブルゴーニュとか
大聖堂の建てられないケルンってどうなのよってな
960名無しさんの野望:2009/11/21(土) 23:25:24 ID:ODnZIK+S
セーブデータPC内のどこにおいてあるの?
961名無しさんの野望:2009/11/27(金) 00:24:47 ID:75sCxhdx
このゲームの醍醐味は略奪と宿営地からのミサイル攻撃
962名無しさんの野望:2009/11/28(土) 09:17:17 ID:RJS0VdRf
前スレあたりで出てたと思うんだけど、ユニット性能のxlsファイル持ってる奴いませんか
963名無しさんの野望:2009/11/28(土) 10:07:40 ID:gYlcALpp
奴とか
964名無しさんの野望:2009/11/28(土) 22:48:20 ID:1AHe1njf
>>961
イスラム系ユニットのチャージ声も最高だよ
ちやあああああじ!!!1!!11
965名無しさんの野望:2009/12/13(日) 17:44:14 ID:qDOEInUP
保守
966名無しさんの野望:2009/12/13(日) 18:20:20 ID:9y06cvkG
ユニットの能力値を変えるには、どこを弄ればいいのかな。
色々見てみたのだが、
packs内の units.pakや units.pk1はグラフィックに関する内容だ。、
defs.pakを展開して、例えば石弓射手なら crossbow.unitを覗いてみると、
ユニットの速度とかタイプに関する規定だ。units.txtや units.xlsは、
白兵戦の強さから速度、射程、士気など全て数値で表記されているが、
テキストファイルだから、あくまで閲覧用じゃないかと思う。ここの数値を
弄っても実際に反映されるわけではなさそうだし・・・。
967名無しさんの野望:2009/12/13(日) 18:28:21 ID:TqozROoR
>>966
テキストファイルが読み込まれるデータだYO!
つかバイナリだったら専用エディタがいるじゃん
解凍ツールを提供してて、そういうエディタが別に必要なのにそっちは無いとかはちょっと考えにくくねw

xlsは開発側がテキストデータつくる為につかったとおもわれ
968名無しさんの野望:2009/12/13(日) 20:43:20 ID:M8bzwZD5
units.txt いじったら変わるよー
969名無しさんの野望:2009/12/13(日) 23:30:44 ID:9y06cvkG
>>967
  ありがとう! 
  pakmanでdefs.pakを展開してEmEditorで
  units.txtを開いたんだけど、オレよく分かってないから。

  
970units.txtの項目解説:2009/12/14(月) 00:59:39 ID:/cbODzV3
UNIT ID : ユニットID。
HP : 耐久力。攻城兵器のみ。
DFNCE (m,r) : 防御力(近接,遠隔)。通常ユニットのみ。カンマを使うと、近接と遠隔をそれぞれ設定できる。
CTK melee : 近接攻撃の殺傷率。Chance to Kill。攻撃力みたいなもの。%計算なのか、DFNCEとどう関連しているかは不明。
CTK ranged : 遠隔攻撃の殺傷率。
DMG melee : 近接攻撃の建造物へのダメージ。
DMG ranged : 遠隔攻撃の建造物へのダメージ。
ATTRN (d,a) : 包囲戦での攻撃力 (防戦時,攻戦時)
SQUAD SIZE : 小隊の人数。全部倍にすると結構重くなるらしい。
GOLD COST : 雇用時の金コスト。
FOOD COST : 雇用時の飯コスト。
EXP COST : 不明。レベルUPに必要な経験値の倍率 or 倒された時に相手に入る経験値の倍率?
MP COST : 不明。傭兵テントでの雇用コスト?
RANGE : 遠隔攻撃の最小射程〜最大射程。
WALK SPEED : 歩く速度。
RUN SPEED : 走る速度。
STMNA : スタミナボーナス。デフォルト値は謎。
MRL : モラルボーナス。
REQUIRE : 雇用に必要な施設、資源。
ENG. LVL : 編成に必要な攻城兵器スキルLv。
SPECIAL : 特性。"森では防御力上昇"とか、必要な宗教とか。
Voice : 声タイプ。
971名無しさんの野望:2009/12/14(月) 01:03:36 ID:/cbODzV3
ラクダは馬に強いらしいけど、units.txtには何も書いてない。
都市伝説なのか、別のファイルか何かで設定されてるんだと思われ。
別ファイルとすると、ラクダ以外にもそういう設定されてるかも。
972名無しさんの野望:2009/12/14(月) 01:13:59 ID:Ewm7CEsZ
>>971
らくだはspear=1になってなかたっけ?
spear=1がセットされてると騎乗ユニットにつよいっぽいよ
どう強いのかはしらんけど(見かけのCTKが変わるのかな?)
973972:2009/12/14(月) 01:16:20 ID:Ewm7CEsZ
見直したらunitsには書いてないね
どっかにspearって書いてるはずだからgrepしてくれ
974名無しさんの野望:2009/12/18(金) 12:28:22 ID:v0fKLoRB
SQUAD SIZEを20倍ぐらいにするとコサックスみたくなる
975名無しさんの野望:2009/12/19(土) 19:33:40 ID:ut/0gmxZ
units.txtの欄がずれていて見にくいので
TABで揃えたら読み込まなくなっちゃったんだけどなんか方法ありますか?
976名無しさんの野望:2009/12/20(日) 07:28:17 ID:H2O+huW4
ずらすなよ。
977名無しさんの野望:2009/12/22(火) 21:13:45 ID:WTn2vwVC
units.txtはどこのフォルダに置いたらいいの?
978名無しさんの野望:2009/12/22(火) 21:40:25 ID:Y6LFTPYw
\packs\defs.pak に組み込まないといけない
pakファイルを展開したり、組み立てたりするツールがPakMan

PakManでdefs.pakを開いた後、
Units.txtを右クリック>replace content of selected fileを選んで、
自分で作ったunits.txtを差し込んで、SaveChanges選べばいいよ

動かなくなるのが怖かったらバックアップを取っとくんだぞ!ばか!
979名無しさんの野望:2009/12/24(木) 19:44:52 ID:33rGJ+Rh
たしか再packしなくても
インストールフォルダ直下に置いとけば優先的に反映されるけどな
980名無しさんの野望:2009/12/25(金) 15:11:48 ID:c6bJZ0Pd
中世のゲームやる度に思うけど
馬って本当にラクダに怯えるの?
981名無しさんの野望:2009/12/25(金) 17:46:02 ID:uoB5xr0Y
犬にも怯えるじゃん
982名無しさんの野望:2009/12/25(金) 21:35:39 ID:6f+x3cnL
保守
983名無しさんの野望:2009/12/25(金) 23:50:07 ID:svm4upuA
保守
984名無しさんの野望:2009/12/26(土) 04:07:22 ID:NUzeIqaA
一部隊500人以上にした時にETWよりうまく動作するのは意外だった
985名無しさんの野望:2009/12/26(土) 11:56:27 ID:FgZ/AlFg
保守
986名無しさんの野望:2009/12/26(土) 16:13:48 ID:h2tRLzFW
スチーム安売りで買ったんですが、ウィンドウズモードで出来ないんですか?

知り合いにも薦めようと思うんですが、マルチプレイはNPCを混ぜての複数プレイ、協力プレイも出来るんでしょうか。
キャンペーンと同じような感じのマルチが出来れば理想的なんですけど。
987名無しさんの野望:2009/12/26(土) 18:18:07 ID:gCcl9SLo
マルチはランダムバトルだけかも
988名無しさんの野望:2009/12/27(日) 00:52:14 ID:7XhALbsA
保守
989名無しさんの野望:2009/12/27(日) 12:11:26 ID:7nSj3aF7
ほしゅ
990名無しさんの野望:2009/12/27(日) 14:40:23 ID:8DBUEUMi
そんな保守しなくてもおちねーよ!
991次スレ用テンプレ:2009/12/27(日) 16:27:59 ID:qyBNyI/A
ヨーロッパ大陸の覇者となれ!
公式サイト
http://koh.zoo.co.jp/
体験版・修正パッチ・サウンドトラック・プロモーションムービーのダウロードはこちら
http://koh.zoo.co.jp/download.php


初代スレ:【中世欧州】 Knights of Honor 【RTS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1096037499/
【戦略】ナイツ オブ オナー【RTS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1109420736/
【戦略】ナイツ オブ オナー【RTS】 第3王朝
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1128094955/
【中世欧州】ナイツ オブ オナー4【廉価版発売】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1163247166/
【中世欧州】ナイツ オブ オナー5【修正パッチ】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1175509520/

前スレ
【中世欧州】ナイツ オブ オナー【RTS】第6王朝
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1195469411/
992修正版次スレ用テンプレ:2009/12/27(日) 16:36:09 ID:qyBNyI/A
ヨーロッパ大陸の覇者となれ!
公式サイト
http://koh.zoo.co.jp/
体験版・修正パッチ・サウンドトラック・プロモーションムービーのダウロードはこちら
http://koh.zoo.co.jp/download.php
「ナイツ オブ オナー 日本語体験版 攻略簡易マニュアル」
http://koh.zoo.co.jp/dl_index.php
ゲーム詳細情報満載!「王立図書館」
http://koh.zoo.co.jp/ency.php

前スレ
【中世欧州】ナイツ オブ オナー【RTS】第6王朝
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1195469411/
過去スレは>>2-5あたり
993名無しさんの野望:2009/12/27(日) 18:31:23 ID:puDEXstp
ume
994名無しさんの野望:2009/12/27(日) 18:33:32 ID:qyBNyI/A
新スレ
【中世欧州】ナイツ オブ オナー【RTS】第7王朝
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1261906179/
995名無しさんの野望:2009/12/27(日) 18:45:40 ID:puDEXstp
ume
996名無しさんの野望:2009/12/27(日) 19:14:51 ID:puDEXstp
ume
997名無しさんの野望:2009/12/27(日) 19:37:41 ID:b9Hrvt05
うめ
998名無しさんの野望:2009/12/27(日) 19:38:52 ID:DAM3J4RZ
チャァァァァァァァァッジ!!
999名無しさんの野望:2009/12/27(日) 19:38:57 ID:b9Hrvt05
うめ
1000名無しさんの野望:2009/12/27(日) 19:39:51 ID:b9Hrvt05
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。