◇◆◇MORROWIND BOOK 42◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
∧_∧  やりたいことをやれるということ。行きたいところへ行けるということ。
( ´∀`)  RPGファン熱狂のゲーム、The Elder Scrolls 3: Morrowind について語るスレです。
(    つ 広大で幻想的な世界と、その表現力、自由度の高さが素晴らしいRPGです。

【公式】 ttp://www.elderscrolls.com/ (関連リンクは>>2-20あたり)

シリーズ最新作 The Elder Scrolls 4: Oblivion が発売された今でも、Morrowind は健在です。
公式フォーラムはなお大盛況、毎日のように新MODがリリースされ続けています。
未体験の方はぜひお試しを、ベテランの方は更なる深みへ。大丈夫、Oblivion は逃げません。

本体+拡張パック(Tribunal+Bloodmoon)同梱の「Game of The Year edition」が安価で発売中。

※基本的にはsage推奨です。(メール欄に「sage」と書く)
------------------------------------------------------------
美しい世界を望むか? 広大な世界を望むか? 自由な世界を望むか?

万引きをしてみたいか? 暗殺者のギルドに入ってみたいか?
自分だけの魔法を、アイテムを作ってみたいか?
海岸を歩きながら、貝殻の中に潜む真珠を見つけてみたいか?
ヴァンパイアに血を吸われ、自分もまたヴァンパイアになってみたいか?

何十もの街があり、何百ものDungeonがあり、数限りないQuestがある。
さまざまな種族があり、さまざまな人がおり、さまざまなMonsterが、さまざまなEventがある。
すべてが君のすぐ目の前にある。あとは好きにするがいい。

RPGはもう飽きたと思うかね?
なら最後にMORROWINDを試してみるといい。
2名無しさんの野望:2009/09/20(日) 15:23:02 ID:3fAw0NQI
3名無しさんの野望:2009/09/20(日) 15:24:06 ID:3fAw0NQI
4名無しさんの野望:2009/09/20(日) 15:24:35 ID:3fAw0NQI
●Morrowindの特徴
・シングルプレイ専用。
・自由度の高さが最大の特徴。何処へ行って何をするかはプレイヤー次第。
・ユーザーによるMODの開発が盛ん。
・日本語版がないので英語が読める人向け。読むのが遅い人でも問題なし。
次のページを読めばこのゲームについて大体わかります。
[GAME WatchのMorrowindを紹介したページ]
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020530/yuki26.htm

●本体と拡張パックについて
現在次の二つの拡張パックが存在します。
・The Elder Scrolls III: Tribunal
・The Elder Scrolls III: Bloodmoon
Morrowind本体、Tribunal、BloodmoonのそれぞれにUS版とUK版があるようです。
インストールはMorrowind本体->Tribunal->Bloodmoon->パッチの順で。
本体と二つの拡張パックをセットにしたMorrowind GOTY Editionもあります。
5名無しさんの野望:2009/09/20(日) 15:25:06 ID:3fAw0NQI
●国内関連サイト (※日本語化については、さらに下)
Morrowind: Aethereal side (マニュアルや本の翻訳、攻略、プラグイン情報、プレイ日記など)
ttp://www.hmx-12.net/~virgil7/morrowind/

長靴が履きたいネコ (豊富なプレイ日記、MOD製作法解説など)
ttp://len.s71.xrea.com/morrowind/index.html

Morrowindへの道標 (新しい総合情報サイト、FAQの他に日本語化wikiも)
ttp://wiki.livedoor.jp/one_of_outlanders/d/Welcome%21%20Outlander

Azura様がみてる wiki (MODの紹介とガイド)
ttp://wikiwiki.jp/morrowind/

Outlander on the hill〜Web (紹介サイト 翻訳、FAQ、日記、プラグイン情報など)
ttp://whss.biz/~daggerfall/frame.html

各種訳本サイト (訳本MODと併せて閲覧すると良し)
・Morrowind Books
ttp://www.geocities.jp/morrowindbk/
・morrowind-japan
ttp://morrow-jp.netfirms.com/
・Gilvas Barelo
ttp://e-den.servequake.com/~kuryomo/
・MorrowindPanopticon
ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~fusozay/index.php?MorrowindPanopticon
6名無しさんの野望:2009/09/20(日) 15:25:40 ID:3fAw0NQI
●海外関連サイト
ttp://www.uesp.net/ (シリーズ総合wiki クエスト攻略などの各種最強ネタバレデータ)
ttp://www.mwmythicmods.com/ (おすすめMODリスト、関連情報)
ttp://gmml.pbwiki.com/ (おすすめMODリスト)
ttp://www.gamebanshee.com/morrowind/ (TES関係のニュースなど)

ttp://til.gamingsource.net/translation/ (背景世界の膨大な資料、用語辞典など)  -リンク切れ-

●MODサイト (個々のMODの情報は「MWの道標」や「Azura様」へ)
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/ (最大手、検索性良し、DLリンクはFileplanetだけど待ち無し)
ttp://www.tesnexus.com/downloads/search.php (大きなファイルのDLには要登録)
ttp://elderscrolls.filefront.com/ (大手、MWにはあまり力入ってないかも)
ttp://www.elricm.com/nuke/html/index.php (かなりのMOD数)
ttp://morrowind.ufrealms.net/ (作者別インデックスが便利かもなMODサイト)

ttp://www.angelfire.com/games6/timeslip/morrow.html (Graphics Extender おすすめ)
ttp://tes.lanior.ru/ (FPS Optimizer)
ttp://cody.erekson.org/cgi-bin/index.cgi (Script Extender 最新版)
ttp://home1.gte.net/cdcooley/ (Script Extender)
ttp://www.freewebs.com/aerelorn/ (Morrowind Enhanced シリーズ)
ttp://bb.psychodogstudios.net/ (Better Bodies)

●ツール
ttp://wrye.ufrealms.net/#Morrowind (MOD管理ツール決定版 Wrye Mash)
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Utilities.Detail&id=25 (TES Mod Utility 便利)
ttp://www.uesp.net/morrow/files/tesame.zip (通称TESAME)
ttp://www.sovanto.com/morrowind/tespcd.htm (Plugin Conflict Detector)
ttp://www34.brinkster.com/ghostwheel/ (TES Plugin Tool) -リンク切れ-
ttp://mwedit.sourceforge.net/ (MWEdit コンストラクションセットの超強化版)
ttp://hellwolve.blessed-oddity.com/ (Enchanted Editor) -リンク切れ-
ttp://timeslip.chorrol.com/archive/mwmm0.3.0.zip (ObMMの作者がMW用に作っていたらしいMod管理ツール。)
7名無しさんの野望:2009/09/20(日) 15:28:04 ID:3fAw0NQI
現在日本語化プロジェクトが進行中です。
以下は漢字化を念頭に置いた最近の物。
なお、日本語化の話は煽りや荒らしの介入を受けやすいので、
込み入った話は当該webにおいてするのが望ましいと思われます。

漢字込み日本語化パッチ
ttp://tobject.hp.infoseek.co.jp/morrowind.html

和訳wiki Morrowind日本語ジャーナルMod
ttp://wiki.livedoor.jp/the_outlander/d/FrontPage

Morrowind 日本語化翻訳データベース -リンク切れ?-
ttp://database.tes4.info/mwdb/mwdb.cgi?table=mwjp&view=M&recpoint=10

日 本 語 化 け い か く @ Morrowind
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7132/KanjiMorrowind.html

スレ36の349による私家版日本語化MOD差分
ttp://cid-927f0f7a9071c67c.skydrive.live.com/browse.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b

訳本残りもの
ttp://wikiwiki.jp/morrowind/?Books%2Fnocorimono
8名無しさんの野望:2009/09/20(日) 15:28:30 ID:3fAw0NQI
モロウィンドでは数々の変化した(又は変わった)用語を聞くことだろう。
しかし事実分からない用語が多い。そんな人に一部だが用語の意味を作っておいた。

[以下の用語はゲーム内でよく聞く用語である。]
N'wah 〜 ヨソ者;奴隷
Fetcher 〜 侮辱の一種。例:Die!!!Fetcher!!![死ね!!!クソ野郎!!!]
Foyada 〜 ''Fire River''が変化したもの。つまり「火川」。
Ald- 〜 Elder, Firstが変化したもの。
-ruhn 〜 Home, ''Hearth-Hall''が変化したもの。つまり、Ald'Ruhnは直すと''Elder Home''となる。
-fell 〜 Cityが変化したもの。
Vvarden- 〜 ''Strong Shield''[強き盾]の意。
Vvardenfell 〜 ''City of the Strong Shield''[直訳だが、強き盾の街という意味になる]
Khajiit 〜 ''Desert Walker''[砂を歩く者]の意。
S'wit 〜 侮辱の一種。
9名無しさんの野望:2009/09/20(日) 15:31:46 ID:3fAw0NQI
【Outlanderへ】

Morrowindを買うならGame of The Year edition(GOTY)しかない。
グラボのおまけCDについていたこともあった。
GOTYはUK版とUS版がある。一部の単語が米語/英語の表記の違いだけ。
基本的にはどちらでも可。
以前UK版についていた紙MAPは、今は付いていないかもしれない。


英語ワカラネ〜と言ってる奴。英語分らなくても結構楽しめるし
日本語化も進行してるので安心して飛び込んで来い。

初プレイ時のクラスはWarrior、Barbarian、Battlemage、Spellsword等の
戦士系がお勧め、タフだしMagickaの補給に悩む必要も無い。

Luckは全ての行動に影響するが他の能力値と違い1ずつしか上がらないので
序盤から計画的に上げていく必要がある。

【役立つコンソールの使い方】

英字キーボードの場合~キーを押すと出る。ここに以下で説明するコマンドを入力してリターンキーを押せ
時々、岩の間などにはまり抜け出せない時がある。そんな時は
player->fixme
NPCが初期の立ち位置から動いて通路等を塞いだり、変な所に居る場合がある。そんな時は
ra
10名無しさんの野望:2009/09/20(日) 15:32:07 ID:3fAw0NQI
Tamriel Rebuiltより、Vvardenfellの周りのMorrowind大陸を追加するMODが登場。
まだまだ製作途中で、Morrowind本州をマップ1〜6に分けて製作中で、2009年5月現在はマップ1と2を
ベータ版公開。

全体マップ
http://www.tamriel-rebuilt.org/g/maps/map_mw_full.jpg

●Map1
Telvanniの本部がある大陸を追加。Telvanniの本部の町の大きさは、
Balmoraが4つの大きなエリアに分かれているとして、Telvanniは7つもの
エリアに分けられている。

●Map2
Morrowind州最大規模のDwemer遺跡Kemel-Zeを訪れることが出来る。
当然世界地図では現在位置が分からないので迷宮っぷりはVivecをも軽く凌ぐ。
本来は都市Necromの辺りまで収録される予定だったが、都合上それらはMap3に
収録されることになった。

以上テンプレ

次スレは>>980無理なら>>990

少し古い情報や誤字などを修正しました
11名無しさんの野望:2009/09/20(日) 15:38:19 ID:3fAw0NQI
マップ
ttp://www.uesp.net/image.shtml?morrow/files/mwmap_bump.jpeg

スチーム版日本語化
スチームGOTYインストール
スチーム版のexeに漢字込み日本語化パッチをあててもcrcチェックではじかれるので
v1.6.1820 NOCDを使う

http://wikiwiki.jp/morrowind/?cmd=read&page=Mod%2F%BB%FA%A5%D7%A1%DD%20--%20Nihongo%20Patch%20Kai%20and%20No%20CD%20Patch%20Kai#content_1_0
で日本語化パッチを当てる。JaEx_Patch161820_005.bat
作成されたexeをフォルダに入れる

ここで日本語表示させる土台が完了
次に日本語字幕のMODを入れる。入れたら起動時のData Filesでチェックを入れる

和訳wiki Morrowind日本語ジャーナルMod
ttp://wiki.livedoor.jp/the_outlander/d/FrontPage

Morrowind日本語ジャーナルMod−Ver.1.4
Morrowind日本語ジャーナルMod拡張機能対応版−Ver.1.0
Tribunal日本語ジャーナルMod−Ver.1.0
Bloodmoon日本語ジャーナルMod−Ver.1.0

下2つはあてるとして、一番上は本編、その下は一番上の強化版?
GOTYの場合は、ようするに全て導入すればいいのか。



日 本 語 化 け い か く @ Morrowind
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7132/KanjiMorrowind.html
スレ36の349による私家版日本語化MOD差分、URLが7のリンクから移動
ttp://cid-927f0f7a9071c67c.skydrive.live.com/browse.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b
12メモ(テンプレorFAQ候補?):2009/09/20(日) 15:51:19 ID:3fAw0NQI
Morrowind 機械翻訳MOD
http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0357zip.html

TESシリーズの第2作目である『The Elder Scrolls II: Daggerfall』が無料公開!
http://gs.inside-games.jp/news/194/19439.html

The Atlas of Morrowind
ttp://neon.chem.bg.ac.yu/morrowind/atlas/index.html
Official Guide Book よりも詳細。

Vivec(Town)は
ttp://neon.chem.bg.ac.yu/morrowind/atlas/vivec/index.html
商人の所持金もわかって便利。

ところで今書き込もうと思った実写版Balmora、チュニジアのクサール遺跡。
http://media.photobucket.com/image/ksar/springautumn_2007/ARCHITECTURE/KsarOuledSoultaneTataouineTunisia.jpg
http://www.nachoua.com/Tataouine/ksar-soltane.jpg

モロはいつのまにかダイナミックシャドウとセルフシャドウに対応していたのか…
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=26348



余計なお世話だろうけど、他人の家を自分の家として使うときは、その家にある箱は使わない方がいいよ。
誰かが所有している箱に自分のアイテムを入れて出すと、出したときにそのアイテムを箱の所有者から盗んだことになってしまう。
別件で捕まったときに自分のアイテムなのに没収されてしまうはず。

解決案
(1)Enchanted Editorでセーブデータを開いて盗んだことになっているアイテムのデータを消す。(一々修正するのは面倒臭すぎて無理。)
(2)その家の箱の所有者の情報を消すModを作る。(そんなModをつくるくらいなら自分好みの家Modを作った方がいいかも。)
(3)Mini Modsに含まれるStolen Goods Fix.espを使う。(没収されたアイテムを一々回収しに行くのが面倒臭い。)
(4)家Modの箱しか使わない。(これが一番楽かと。)
13メモ(テンプレorFAQ候補?):2009/09/20(日) 16:00:17 ID:3fAw0NQI
PESのファイルを落とすにはFilePlanetの無料アカウントの登録が必要。

2008年度版の方法は次のサイトにある。
http://www.arena-net.ne.jp/gamers/modules/wfsection/article.php?articleid=11

もしかしたらもう情報が古いかもだが。
そうなら「FilePlanet 無料 登録」あたりでググれ。


748 名前:737[sage] 投稿日:2009/08/25(火) 20:41:26 ID:rz46s/Vo
>>740
1.5出てたのか、知らなかった
落としていろいろと試してみたが、やはりMCP1.4の後に加えられた修正項目の一部が
漢字表示パッチの改変とかぶるみたいだね

MCP1.5のオプションで、

Bump/reflect map local lighting
 オンにするとオープニングムービー後クラッシュ
Lighting fixes group
 タイトル画面までは行くが、ロードに失敗
Particle effects fix
 そもそも起動せず

俺の環境では、この3つの修正がとりあえずマズかった
3つだけは修正のチェックを外し、他は全部オンにしてから日本語化して
正常に起動→セーブをロードできたよ

競合するのは見た目の不具合修正だけで、
肝心のシステム関係のFixはちゃんと有効になるから、まあ問題ないといえばないけど
Lighting fixes group あたりは使いたいなあ・・・
14名無しさんの野望:2009/09/20(日) 16:04:01 ID:3fAw0NQI
以下

Now you die!

⊃I チャリンチャリン

マッセラー

禁止。
15名無しさんの野望:2009/09/20(日) 16:07:28 ID:3fAw0NQI
" ;ヾ;ヾ ; ; ;ヾ ;ゞ;ヾヾ ;ゞ;ヾ" "ヾ ; ;"/" ヾ ;ゞ ;" "ヾ ; ; ;
ゞ:.y.ノゞ ; ;ヾ ; ;ゞ ;" "ゞ; ; ; "ゞ; ; ; ヾ゛; ;" "ゞ ; ; ; ヾ ;;; ";ヾ
ヾ:.y.ノヾ ; ;ゞ ; ;ヾ; ; ヾ; ; ;";ヾ; ; ;" "ヾ; ; ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ ;" "ヾ; ; ;
:ゞ:.y.ノゞ ; ;ヾ ; ;:_/ヾ ;" "ゞ; ; ; ヾ゛;ヾ:.y.ノヾ ; ;ヾ ; ;ヾ ;""ヾ
"ゞ; ; ;";;;;""ゞヾ::;;ヾ; ; /"ゞ" ; ;/" ヾ ;ゞ ;" "ヾ ; ; ;
 ;;;;;; ; ;ゞ;;ノ;ノ″   \
:;;; ;;;;.....:::/ ||       \    `    `      `
;....;;;::::;i;..i∧||∧       \   `              `
:::: ;;;..;.( / ⌒ヽ   前スレ  \
:::: ;;;..;.ii:| |   | ←>>1000   .\        `
:::: ;;;..;.ii:∪ / ノ           \   `   `
:::: ;;;..;.ii: | ||          `    \
:::: ;;;..;.ii: ∪∪       `        \
:::: ;;;..;.ii:i|                    \    ` `
:::: ;;;..;.ii:i| `     ′             \      ,,_
::;...;;:..;i...iii|  `            ′      \   CamoTan
::.;;;.;;;.:;:;i.;ii|  ′                       \ l i lノ)ノ~))〉 私の姿を
::;...;;.;;ii:i;;;:;i|                            ヽ、ゝ゚ ー゚ノゝ見た者は
::;...;;.;;ii:i;;;:;i|                         /つ_y⊂ヾ  即死です
.;... .;;:.;:;iii;i|                      `       l_丿___],/
iii;;ii:i;;i:i;;iii;;ii|                           /_|l____|
'''''''""""'''"''"''''''''""""'''"''"''''''''""""'''"''"''''''''""""'''"''"''''''''""""'''"
16名無しさんの野望:2009/09/20(日) 16:35:07 ID:06DGEuTJ
これはイチモツじゃなくて>>1乙的な何かなんだからねっ!
17名無しさんの野望:2009/09/20(日) 16:51:25 ID:xQWIxANg
Better Head 入れると、Nibani婆ちゃんが、すごい美人になっててワロタ
18名無しさんの野望:2009/09/21(月) 00:20:43 ID:yCXomGG2
いろいろとエロmod試してみたけどsexy glass armorがツボった
DE戦士に着せて普段はローブで隠してるけど戦闘とかダンジョンに入ったら上着を脱いでプレイしてる
いいよいいよー
19名無しさんの野望:2009/09/21(月) 02:17:37 ID:KGgd0q1v
スクリーンショットをキボンヌ
20名無しさんの野望:2009/09/21(月) 06:58:45 ID:/tUC2mJA
全然ピンとこないけど現地の人にはウケてるんだろうなあという、Suranのダンサー達だけでいいや。
21名無しさんの野望:2009/09/21(月) 09:24:15 ID:FAp6AjeM
テンプレがだいぶ混沌としてきたけど、どうしようか。
次スレを立てる人がうまくまとめてくれることを期待するか。
22名無しさんの野望:2009/09/21(月) 09:54:37 ID:7pPaaLd4
>>20
最初入ったとき、ヤクパーチーでラリってる人たちかなと思った
お薬も売ってるし
23名無しさんの野望:2009/09/21(月) 12:08:24 ID:R8ITkfAU
テンプレで相談だけど、>>11がなんか誤解しそうな書き方じゃない?
どう直したら分かりやすくなるだろう
24名無しさんの野望:2009/09/21(月) 14:10:33 ID:lj7WCeLa
Gnisisの北の方に大きな樹があって花の名前の踊る妖精達がいるんだが、何のModで入ったんだろう。
会話できるのでRomance Modで連れてく事もできるようだが。
孕ますこともできるのかね?…妖精さんを…
| (●) (●)|||  |・・・・・・・ゴクリ。
25名無しさんの野望:2009/09/21(月) 14:14:23 ID:lkO4IS+5
MCAかWildnessじゃない
俺はなんか酷い呪いの類をかけられた記憶が
26名無しさんの野望:2009/09/21(月) 15:56:30 ID:i9LjMgfm
スチーム版日本語化はよくある質問なので載せた方が
いいと思う。

>>11のやりかたであってるのかどうかは分らん。
27名無しさんの野望:2009/09/21(月) 20:29:54 ID:HPQX+n4B
Heavyの装備とMediumの違いがあまり分からないんだけど
Lightは圧倒的に軽装ってのは分かる
28名無しさんの野望:2009/09/21(月) 20:31:21 ID:gWvGj3T3
Mediumはどうも中途半端な印象があって、あんまり使わんなぁ…
29名無しさんの野望:2009/09/21(月) 20:36:02 ID:TdfhRAMZ
最終的にはHeavyとLightのハイブリになるね
バラバラ装備になるんだけど
使えるユニーク装備がHeavyとLightだから

STR低い初期にMediumはソコソコ使えるが
育っていくと中途半端になるな
30名無しさんの野望:2009/09/21(月) 20:36:26 ID:lkO4IS+5
俺はミディアムをヘビーアーマーとして定義し、同一化して
ライトアーマーはスキルが非常に上昇しやすいようにしてあるな
31名無しさんの野望:2009/09/21(月) 20:55:43 ID:x6ewEEzp
>>24
おそらくClothiers of Vvardenfell。
花を持ってこいとか言われたでしょ?
32名無しさんの野望:2009/09/21(月) 21:40:38 ID:uzAjOL18
>>21
俺が次スレ立てるなら、>>1と関連リンクだけになるがよろしいか?
テンプレ読む奴はWikiも見るんだから、テンプレに色々書く必要は無いと思うのよね。
33名無しさんの野望:2009/09/21(月) 22:37:50 ID:lj7WCeLa
>>31
あぁ〜、それで思い出した!どっかで見た踊りと思ったら、Calderaの酒場だった。
Clothiers of Vvardenfellはあの酒場だけでも俺の中で必須Modだけど、色々小ネタがあんのね。
34名無しさんの野望:2009/09/22(火) 01:31:38 ID:zr76YIc9
>>32
うん。
はっきり言ってスレ立てるの面倒臭かった。
35名無しさんの野望:2009/09/22(火) 08:35:58 ID:dr9No6h6
>>33
ネタばれになっちゃうけど、付属のドキュメントに店やNPCの場所書いてあるよ。
オークのプリンセスとかもいるから探してみるのも一興。
36名無しさんの野望:2009/09/22(火) 12:48:53 ID:YIZ5/thO
>>21
過去ログはここで見れるからログのアドレス貼らなくてもいいんじゃないかな。
ttp://oblivion.z49.org/logs/indexinfo.html
37名無しさんの野望:2009/09/22(火) 13:56:19 ID:dTebXCGN
>>36
そんなことしたらそのサイトの人がサイトの更新と維持に責任を感じちゃうと思うよ。
厚意でやってくれてるのになんか悪いじゃん。
38名無しさんの野望:2009/09/22(火) 13:57:36 ID:iM44Ro3U
うむ
39名無しさんの野望:2009/09/22(火) 14:00:43 ID:R/zWzmaT
もうどっかにテンプレページ作って押し込もうぜ
40名無しさんの野望:2009/09/22(火) 17:06:12 ID:dTebXCGN
どうせ統一見解なんて出るわけないから、「スレを立てる奴が全てを決める権利がある」案を提案する。
41名無しさんの野望:2009/09/22(火) 17:47:41 ID:8lH4BNPK
どうせDunmerの統一見解なんて出るわけないから、「Vivec様が全てを決める権利がある」案を提案する。
42名無しさんの野望:2009/09/22(火) 18:10:45 ID:zUwOHfFA
die! fetcher!
43名無しさんの野望:2009/09/22(火) 18:48:12 ID:WnUWqKB3
つI
44名無しさんの野望:2009/09/22(火) 19:39:06 ID:KPIbQ5LY
>>40
同意

>>41
同意しかねる。

>>42
落ち着きたまえ

>>43
金で解決できる問題ではないと思われ
45名無しさんの野望:2009/09/22(火) 19:43:47 ID:pWK6LdlG
speak.
46名無しさんの野望:2009/09/22(火) 20:02:24 ID:9h3JTXaG
全レスうぜぇ
47名無しさんの野望:2009/09/22(火) 20:44:46 ID:4xUBF3HQ
選択肢はとりあえず一通り試すものだろう Outlander?
48名無しさんの野望:2009/09/22(火) 20:50:18 ID:iM44Ro3U
まっせら〜
49Vivec:2009/09/22(火) 22:03:03 ID:w+WHTrwg
めいけっとくいっく、あうとらんだー
50名無しさんの野望:2009/09/22(火) 22:14:40 ID:Si3Hq77p
全部クリックしてから、後でまとめて読むんだお
51名無しさんの野望:2009/09/22(火) 22:45:49 ID:8TydrseJ
ElricMハッキングされてたのか?
怖いからスキャン中・・・
52名無しさんの野望:2009/09/23(水) 00:25:35 ID:d8G6yFA0
>>46
rァIIIII
53名無しさんの野望:2009/09/23(水) 00:52:36 ID:9rBEWwfR
>>52
welcome friend !
54名無しさんの野望:2009/09/23(水) 01:53:40 ID:xdO4cgo2
新婚旅行はぜひMorrowind地方へ
55名無しさんの野望:2009/09/23(水) 01:56:43 ID:S4i8Ptup
島の名前はバーデンフェル。
地域名はモローウィンド?
56名無しさんの野望:2009/09/23(水) 01:57:02 ID:kCrLfwjO
Illusionのエロゲ技術引っ付けて、CPU達と子作りしたい
57名無しさんの野望:2009/09/23(水) 02:04:04 ID:S4i8Ptup
技術はイリュージョンの方が無駄に上なのかな?
58名無しさんの野望:2009/09/23(水) 08:58:27 ID:+kmnmBhM
いや、あのエロに対するこだわりは凄いと思って
59名無しさんの野望:2009/09/23(水) 14:46:57 ID:QjjuokIT
60名無しさんの野望:2009/09/23(水) 15:18:36 ID:fjrJtLNB
エロへの情熱って点だと海外modderの方がすごそうだが
61名無しさんの野望:2009/09/23(水) 15:33:27 ID:ewzw11F5
武器エンチャントの仕組みが良く分からない。
エンチャントするときに、位の高いソウルジェムだと相応の力が付くの?
もしよかったらおしえてください。
62名無しさんの野望:2009/09/23(水) 15:37:56 ID:LWgAYdcb
ソウルジェムの良し悪しはキャパの大小。
キャパがでかければ、いいエンチャントがつけられる。

vivec吸った奴っているの?
63名無しさんの野望:2009/09/23(水) 15:42:37 ID:LWgAYdcb
ここみれば分るな。
http://www.hmx-12.net/~virgil7/morrowind/MWmanualJPN39.htm

(引用)
エンチャントしたいアイテムと soul gemをインベントリから選択します。
アイテムに付加したい魔法効果を選びます。
ボタンをクリックして呪文の効果範囲を設定し、スライダーを動かして
呪文の強度、持続時間、効果範囲を調整します。
魔法の効果を増大させると、(右上の) Enchantment ポイントが消費されます。
64名無しさんの野望:2009/09/23(水) 15:44:09 ID:LWgAYdcb
(続き)
一般に安いアイテムはEnchant値が低く、よいアイテムは
Enchant値が高くなります。この限界値を越えた魔法効果を
アイテムに賦与することはできません。

いっぱい強力な呪文を入れたいならば、たくさんのEnchant
ポイントを持ったアイテムを探す必要があります。
65名無しさんの野望:2009/09/23(水) 15:47:42 ID:ewzw11F5
>>63
そこ見たのですが、空のソウルジェムがどこにあるんだか分からなくて・・・
66名無しさんの野望:2009/09/23(水) 15:50:21 ID:zE/2kKFP
>>65
空のソウルジェムなんて安物なら街に無造作に置かれている箱や宝箱から
簡単に見つかる。高価なものは遺跡やネクロマンサーの棲家にある
67名無しさんの野望:2009/09/23(水) 15:52:11 ID:ewzw11F5
>>66
ありがとうございます。

エンチャントで両手刀を幽霊にも喰らわすように出来ればいいので安いのにしときます。
68名無しさんの野望:2009/09/23(水) 16:10:31 ID:LWgAYdcb
安いのは・・・。
69名無しさんの野望:2009/09/23(水) 16:23:57 ID:QjjuokIT
そして莫大なエンチャント料金を請求される>>67の末路
70名無しさんの野望:2009/09/23(水) 16:29:59 ID:ewzw11F5
>>69
駄目武器で本当に無一文になりました。
チャージするの面倒とかいって、結局シルバーロングソード使ってます。
チャージしなくても幽体にダメージ与えられるんですかね?
71名無しさんの野望:2009/09/23(水) 16:31:03 ID:EQbjDZUe
>>67
悪いこと言わんから拾える魔法武器か
シルバーの武器にしとけ
72名無しさんの野望:2009/09/23(水) 17:33:58 ID:lTi2r23Y
レベルが上がればドレモラの兄貴やセイントの姉御から良武器もらえるしな。
ただのエンチャント武器ならバルモラのその辺の箱からも漁れる。
73名無しさんの野望:2009/09/23(水) 19:49:01 ID:nNG4Y5nc
まあ、このあたりの段階が一番面白いんだよなあ。
74名無しさんの野望:2009/09/24(木) 01:01:47 ID:t/hbol20
序盤は銀武器でいいと思うよ。
どのみちすぐチャージ切れるし、スキル上げだと思って殴りまくるのがヨシ。
75名無しさんの野望:2009/09/24(木) 15:01:30 ID:0V2GCtOa
メジャーにもマイナーにも選択してないスキルの武器だと振っても振っても攻撃があたんねぇ〜
というのをもう少し改善してくれるMODってあります?
76名無しさんの野望:2009/09/24(木) 21:28:58 ID:gk5Hrdk2
>>75
コンソールでスキルを上げれば良いんじゃない?
例として弓矢みたいな飛び道具を上手く使いたいなら
player-> SetMarksman
77名無しさんの野望:2009/09/24(木) 21:30:03 ID:gk5Hrdk2
↑間違い
player-> SetMarksman 50
78名無しさんの野望:2009/09/24(木) 23:01:32 ID:1TTrTywR
>>76-77
コモンナたんが派遣されました。
79名無しさんの野望:2009/09/24(木) 23:11:38 ID:muju2YMJ
>>76-77
にげてー
8076:2009/09/24(木) 23:24:56 ID:gk5Hrdk2
コモンナタンに殺されるならこれ以上嬉しい事は無い。
ところで、何でコモンナタンはコンソール嫌いなんだろう?
81名無しさんの野望:2009/09/24(木) 23:37:14 ID:fUk5C54g
コモンナて誰?
82名無しさんの野望:2009/09/24(木) 23:40:31 ID:8vil8lHc
モラグタンのことも時々でいいから思い出してください
83名無しさんの野望:2009/09/24(木) 23:45:12 ID:+ea2Act7
今頃>>81は死体なんだろうな・・・・
まぁ仕方ないけど。
84名無しさんの野望:2009/09/24(木) 23:45:49 ID:fUk5C54g
ん?ググっても出て来ないな
最近ネタになったなんかのキャラ?
85名無しさんの野望:2009/09/24(木) 23:48:17 ID:fUk5C54g
ああ、 Camonna Tongか
やっとわかったw
86名無しさんの野望:2009/09/24(木) 23:59:16 ID:t/hbol20
つか、コンソール使ってスキルあげとか、ゲームに飽きて最後にやることだろ。
スキル上げも面白さのうちなのに、それをスポイルしてどうするw
87名無しさんの野望:2009/09/25(金) 00:46:25 ID:1X444crl
>>85
懐かしくなって過去スレ検索したら32スレ目の591が初出だった。
88名無しさんの野望:2009/09/25(金) 02:22:31 ID:2f8obmOp
実質33の方だな。
覚えてる。

588 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 05:27:56 ID:4/hKbxG8
>>587
それはあんまりないかな。
少なくともストラテジー系のように、ついつい明け方までプレイして
昼に寝ながら歩くようなことは。

最初の感動が収まると、あとは時間があるとき
マイペースにゆったりと遊ぶことができる。そこが魅力。
ストーリーの先が死ぬほど気になるわけでも、
ひとつ間違えるともうおしまいなんてストレスもないから。
疲れを癒すモニターの中の広大な別荘みたいな感じ。

山に登って海を眺め、巨大ダニと旅をし、ひとんちの二階に勝手に住み着き、
適当なギルドの幽霊会員になり、地下墓地を気まぐれに冷やかし、
素っ裸で買い物を楽しんだら、酒場の客全員に喧嘩を吹っかけて・・・。

589 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 05:33:18 ID:l9JWh52q
>>588
よかった…ありがとうございます。
以前Civ2でヒッキー寸前までいったので、もう二度とこのテのゲームはやるまいと思っていたんです。
気兼ねなく街をゴーストタウン化させたいと思います。

590 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 08:45:24 ID:Jdc6FU7G
またCamonna Tongのメンバーが一人増えたな…

591 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 18:08:09 ID:NkHCb+MP
コモンナタンでもそんなことやらんてw
89名無しさんの野望:2009/09/25(金) 02:22:41 ID:2f8obmOp
592 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 18:58:33 ID:fVmrcD0o
なにその萌えキャラ

593 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 20:23:44 ID:Jdc6FU7G
暗殺娘コモンナたん、ただいま参上っ!

594 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 21:45:02 ID:OzOY5eBd
流行の萌えに頼るとは、Camonna Tongも地に落

595 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 22:33:51 ID:T6TEZdRC
またひとり消されたか

596 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 23:28:07 ID:GmBwxUDY
名を名乗る馬鹿な暗殺者なんて居

597 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 00:54:52 ID:DkK36woS
わかった犯人は

598 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 01:27:06 ID:md4GYzOW
そ、そんなの偶然よ、偶然!
べ、別に私が殺した訳じゃないんだからねっ!


ツンデレな暗殺娘コモンナたn
90名無しさんの野望:2009/09/25(金) 02:24:15 ID:2f8obmOp
その後、住人のAA職人が>>15のAAを書き込んだ。
91名無しさんの野望:2009/09/25(金) 05:14:40 ID:hKzUhqvP
モラグタンは、たぶんヤンデレなんだろうな
92名無しさんの野望:2009/09/25(金) 12:52:49 ID:2TYz0TkX
Camonna Tongってバニラで加入できたっけ?
だけないならその辺のってMOD無いですかね?
93名無しさんの野望:2009/09/25(金) 17:27:51 ID:hKzUhqvP
バニラでは無理だす。
94名無しさんの野望:2009/09/25(金) 18:16:06 ID:DD5W+YHE
>>86
人それぞれ、MODで何とかしたいと言ってる人に
スキル上げの面白さ云々なんてナンセンス
95名無しさんの野望:2009/09/25(金) 18:23:49 ID:zc7/apsA
スピード+50
フォーティーアタック+50
常時体力・スタミナ1回復
のスーパーチートリングを作って
ぬるいプレイをしているのは俺だけですね
96名無しさんの野望:2009/09/25(金) 18:28:17 ID:gOpLB9V/
DistantView入れてる状態でAcrobatics +500の指輪つけてジャンプしたらパソコンが死んだよ・・・
97名無しさんの野望:2009/09/25(金) 18:49:18 ID:xVtaJEGS
すいません 
Azura様が見てるにMPPと日本語化パッチが干渉すると載っているのですが
それだとMPPよりUMPを入れた方がいいのでしょうか?
PCゲームはこれが初めてなもので・・・
98名無しさんの野望:2009/09/25(金) 18:58:36 ID:GIrhqW6T
>>92
バニラでもコンソールコマンドで入会はできるけどイベントも何もなかったはず
99名無しさんの野望:2009/09/25(金) 19:01:23 ID:xVtaJEGS
>>97
自己解決した・・・多分
解決してないかもしれないけどすいません
100名無しさんの野望:2009/09/25(金) 21:23:55 ID:431jTpa2
自分が作ったプログラムの動作テストをして欲しいです。

Mopymo
http://www24.atwiki.jp/morrowind/pages/376.html

アイテムのバランス調節Modを自動生成するプログラムです。
取り合えず知りたいのは他の人の環境でも動作するかどうかです。
結果はリンク先のページのコメント欄にでも書いてください。

酔狂な暇人がいたらよろしくお願いします。
101名無しさんの野望:2009/09/25(金) 21:58:20 ID:431jTpa2
>>99
その辺は「名作RPGを遊ぶ」が詳しい気がする。
102名無しさんの野望:2009/09/25(金) 22:31:01 ID:/iW6jjNW
俺など序盤からずーっとプレデターの剣を握ってる
103名無しさんの野望:2009/09/26(土) 01:02:25 ID:jiGIL5QV
>>102
プレデターの剣と言うとDaedric Daggerとかかな?
お兄さん中々良い趣味してますね。
104名無しさんの野望:2009/09/26(土) 01:57:05 ID:Gd67pKfV
>>99ですけど日本語化パッチいれても■のオンパレード・・・
オンボードだからダメなんですかね?泣きたいです・・・
105名無しさんの野望:2009/09/26(土) 08:16:26 ID:rgP9ir3r
>>104
ノートパソコンならメーカーと機種名、自作機ならマザーボード名を
書くと判る人が可否を判定してくれるかも。

ちょっと古いノートパソコンなんかのオンボードだとVRAM不足で
文字化け(豆腐化)するという話があったね。誰か解決できたのかな?
106名無しさんの野望:2009/09/26(土) 10:31:20 ID:dfYrfgjg
GOTY版でインストールしようとするとMorrowindだけインストールしてないのにPlayになってる・・・
もうずっとMorrowindプレイできない?
107名無しさんの野望:2009/09/26(土) 11:12:42 ID:gxgszSkz
>>106
ごめん。状況がよく把握できない。

GOTY版のCD-ROMからMorrowindをインストールしようとした。
でも既にインストールされていると誤認されてインストールできない。
ってこと?
108名無しさんの野望:2009/09/26(土) 11:15:54 ID:dfYrfgjg
>>107そうです
109名無しさんの野望:2009/09/26(土) 11:59:52 ID:gxgszSkz
>>108
過去にMorrowindをインストールしていた時期があったという前提で話を進める。
何らかの原因でMorrowindが正しくアンインストールされなかったと推測。

スタート -> コントロールパネル -> アプリケーションの追加と削除

Morrowindはある?あったら削除して。
ないなら奇妙だな。
110名無しさんの野望:2009/09/26(土) 12:11:36 ID:dfYrfgjg
>>109
ありません
111名無しさんの野望:2009/09/26(土) 12:46:06 ID:gxgszSkz
>>110
うむ。わからない。
誰か!
112名無しさんの野望:2009/09/26(土) 12:54:52 ID:gxgszSkz
113名無しさんの野望:2009/09/26(土) 13:02:06 ID:H8ry/8AP
>>112
そこを押すとThe Morrowind Launcher could not find the uninstall program と出て駄目でした
114名無しさんの野望:2009/09/26(土) 13:14:12 ID:Rpa3OKDt
レジストリ消してみよう
regeditからまっすぐゴー
115名無しさんの野望:2009/09/26(土) 13:25:22 ID:H8ry/8AP
レジストリ消しましたが、できませんでした
もうあきらめますありがとうございました
116名無しさんの野望:2009/09/26(土) 13:29:47 ID:6ePMA0z/
>>115
つ CCleaner
117名無しさんの野望:2009/09/26(土) 13:33:42 ID:Rpa3OKDt
マイコン→ドライブからディスクを開いて
セットアップを開いても無理なら
とれんとからイメージ落としてくるか寝たほうがいいね
118名無しさんの野望:2009/09/26(土) 13:34:38 ID:H8ry/8AP
と思ったらできたあああああああああ
ヒャッハー!!!!ありがとうお前ら最高!!!!!
119名無しさんの野望:2009/09/26(土) 14:49:28 ID:rgP9ir3r
>>118
おめでとう。ゆっくり楽しんでください。

あとできたら、何が問題だったのか(どうしたらできるようになったのか)報告してね。
120名無しさんの野望:2009/09/26(土) 14:49:30 ID:Gd67pKfV
>>105
すいません 
PCは中古で「emachines]の「J2955」というPCです
デバイスは「Intel(R)82845G/GL/GE/PE/GV GraphicsContoroller」ってのです
メモリ合計64MBって・・・ やっぱ日本語化は無茶ですかね?
121名無しさんの野望:2009/09/26(土) 14:50:28 ID:H8ry/8AP
>>118
レジストリ消したらできました
122名無しさんの野望:2009/09/26(土) 16:01:11 ID:IzVpSr6Y
死にかけたけど、序盤でデイドリックカタナを手に入れてしまった
これはデフォ?それとも何かのMODのせいなのだろうか

もってたのはドレモラだと思う
祭壇に捧げられた宝石を頂いたらいきなり出てきて襲われた
123名無しさんの野望:2009/09/26(土) 16:11:51 ID:N5KX4+0A
捧げられてる宝石などのアイテムは“呪われてる”ことがある。呪われたアイテムを取ると
今回の事例のようなことになるわけだ。
なお呪われた宝石は名前など普通の宝石とまったく一緒だが内部的には別物。
と、言うことは……?
124名無しさんの野望:2009/09/26(土) 16:19:42 ID:nFLxJNXv
あれ呪われているのか。
てっきり勝手に拝借するプレイヤーに対して怒ったから現れたかと思ってた。
125名無しさんの野望:2009/09/26(土) 16:34:18 ID:4bE89BRC
>>120
当時32MのG400や64MのRADEON9000でも動かしてたよ
確か日本語化で豆腐になるのはテクスチャサイズをサポートしてないのが原因だったはず
126名無しさんの野望:2009/09/26(土) 16:37:28 ID:Gd67pKfV
>>125
つまり俺は一体どうすれば・・・
ホントパソコン初心者ですいません
127名無しさんの野望:2009/09/26(土) 17:36:23 ID:gxgszSkz
>>126
ちょっとググってみたけど、J2955はAGPスロットがあるみたいじゃん。
ビデオカード買って取り付ければ?
取り付けはよほどの機械音痴でもなければできると思うけど。
問題はビデオカードの選択だな。予算にもよるが。安いのなら五千円とか?
128名無しさんの野望:2009/09/26(土) 17:39:34 ID:iENlnKsd
>>122
デフォだと思うよ。
祭壇にある宝箱を開けたりしても沸く。
129名無しさんの野望:2009/09/26(土) 17:41:13 ID:4bE89BRC
>>126
J2955はAGPスロットがあるみたいなので適当なAGPカードを買うとか・・・
新品なら安いので5000円以下、3D最高性能のHD3850でも1万しないみたい
130名無しさんの野望:2009/09/26(土) 17:42:58 ID:Gd67pKfV
>>127>>129
ありがとう・・・ちょっと頑張って調べてやってみます!
希望が見えた!
131名無しさんの野望:2009/09/26(土) 17:56:57 ID:iENlnKsd
しかしMGEマジですげえな。
ぜんぜん別ゲーになるじゃないか。Fallout3より重くなるけどw
132名無しさんの野望:2009/09/26(土) 19:20:07 ID:qU//v2kL
日本語化パッチも問題だな
ティクスチャサイズを256x256の4枚で処理すれば出来ると思うだな
オンボードのチップセットは、ティクスチャサイズの問題が解決されない
日本だとノートパソコンが多いし、ゲーム本体は問題なく動くから残念だ
256x256をサポートすればほとんど解決するんだが
133名無しさんの野望:2009/09/26(土) 21:53:01 ID:rgP9ir3r
>>130
Morrowindで遊ぶ程度なら、中古で2000円程度のビデオカードでもOK。
最近はPCI-Express用のカードが多いから間違えないように。
134名無しさんの野望:2009/09/26(土) 22:13:32 ID:M+bpHTt6
>128
デフォだったか サンクス!


しかしこのゲームはCTDがOblivionより多いな
一応CTD対策の項目を見てできる限りはやったのだがそれでも落ちる
性能は十分に満たしているし動作もさくさくしているのだが突如切れる
135名無しさんの野望:2009/09/26(土) 22:44:09 ID:D8tDbkO/
特定のMODを入れるとかならず起動してから15分後ぐらいにCTDする
だがそのMOD外せばCTDは全く起きない
もちろんそれ以外のMODはてんこ盛り

自分はこんな感じ
136名無しさんの野望:2009/09/26(土) 22:51:44 ID:Gd67pKfV
>>133
ありがとう! とりあえず今度知り合いに相談する!
今は辞書片手に頑張ってる! ・・・疲れた
137名無しさんの野望:2009/09/26(土) 23:08:04 ID:iENlnKsd
俺の環境だとBetter ClothesいれるとCTDしやすくなるな。
でもはずすのもいやだから、クイックセーブ多用で乗り切る所存。
138名無しさんの野望:2009/09/27(日) 00:25:29 ID:XKsHYIF8
>>137
クイックセーブは危ないって説があるからほどほどにな
139名無しさんの野望:2009/09/27(日) 00:26:23 ID:bPrFjFpz
そうなのか
もはや、なにやっても危ないなw
140名無しさんの野望:2009/09/27(日) 00:32:38 ID:uxk5IR29
こんなの見つけた。

Universal Companion Recall Ring
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Mods.Detail&id=5036

任意のキャラを引き連れることが出来るらしいし、
迷子になったら自PCの元へ転送することが可能らしいが。
141名無しさんの野望:2009/09/27(日) 00:34:04 ID:/PIjnBAC
おおこれはいい
沼にアクセサリ落っことしたとか抜かしているストリップ嬢を引き連れよう
142名無しさんの野望:2009/09/27(日) 00:41:23 ID:xMg4eCOd
10円渡すごとに俺の政治力が浸透していく!
143名無しさんの野望:2009/09/27(日) 00:45:29 ID:bPrFjFpz
    〃 Crassius Cruio  i,       
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    
    !  :l      ,リ|}    |. }   
.   {.   |          ′    | }   素晴らしいModだな
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    これで君と旅ができる
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|   
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ    
.    }.iーi       ^ r'    ,'   
     !| ヽ.   ー===-   /   
.   /}   \    ー‐   ,イ      
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\  
144名無しさんの野望:2009/09/27(日) 00:48:08 ID:tLohXpPm
みんなどの種族でやることが多い?
145名無しさんの野望:2009/09/27(日) 00:50:51 ID:6vWX1t6b
>>144
帝国貧民
146名無しさんの野望:2009/09/27(日) 00:58:15 ID:jNuRcLt6
兜とブーツが装備できない劣等種族以外
147名無しさんの野望:2009/09/27(日) 01:09:01 ID:tLohXpPm
>>146
おい、トカゲで悪かったな
148名無しさんの野望:2009/09/27(日) 01:22:10 ID:bPrFjFpz
ぼくはDunmerちゃん!
149名無しさんの野望:2009/09/27(日) 01:23:52 ID:GvhXD1LV
skooma おいしいです
150名無しさんの野望:2009/09/27(日) 01:38:46 ID:9ZYKU+ES
Nordで殉教者プレイ 武器はもちろん棒と素手
151名無しさんの野望:2009/09/27(日) 02:28:04 ID:oIBwIqSZ
無難にブレトンでアルケミー縛りな魔法剣士
星座がアトロナックだから常にマジカがなくて辛いぜ
152名無しさんの野望:2009/09/27(日) 08:18:49 ID:9YcRbuFF
つ Ancestral Ghost
153名無しさんの野望:2009/09/27(日) 08:41:08 ID:vj8+Sp8d
色々手を出すも結局Nord女になってしまいます
154名無しさんの野望:2009/09/27(日) 13:13:08 ID:XKsHYIF8
筋脳騎士なRedguardでプレイ中
155名無しさんの野望:2009/09/27(日) 14:56:49 ID:sgrASR3f
Altmer人口はやはり少ないか……
156名無しさんの野望:2009/09/27(日) 15:13:20 ID:A+AN30p8
Altmer・Atronachでガチメイジやってるよ
157名無しさんの野望:2009/09/27(日) 15:19:25 ID:zcYGIZ5C
dunmarじゃない奴はN'wahされる
158名無しさんの野望:2009/09/27(日) 16:11:34 ID:hDUHYRiz
昨日、女Redguardでデビューしました
159名無しさんの野望:2009/09/27(日) 16:55:13 ID:bPrFjFpz
Bosmer「ぼくのことも忘れないでください」
160名無しさんの野望:2009/09/27(日) 16:57:38 ID:84L5Wd4d
ガチ明治やりたいけど、序盤をどうやって乗り切ればいいのか分からんので、まだ踏み切っていない
161名無しさんの野望:2009/09/27(日) 17:16:22 ID:jNuRcLt6
序盤は戦士で
162名無しさんの野望:2009/09/27(日) 17:26:58 ID:A+AN30p8
初めてGCA入れてるんだが、メジャーにもマイナーにも振ってないスキル上げてもなかなかAttributeが増えないな
Medium Armor10くらい上げたけど思ったほどEnduranceが伸びない。マジカは豊富だがヘルスが…
両手武器持ったNordとかにワンパンでやられてしまうよ
163名無しさんの野望:2009/09/27(日) 18:27:52 ID:F1+9n1mX
>>160
ガチな奴はメイジギルドから出てこない。
外を歩き回れる奴は、自分の尻を拭けるくらいの実力がある奴だけ。
あとはわかるな?
164名無しさんの野望:2009/09/27(日) 18:52:01 ID:jNuRcLt6
メイジギルドにこもってても
どこかからの刺客が派遣されてd
165名無しさんの野望:2009/09/27(日) 18:52:39 ID:C9fHgzHm
メイジと言えばTelvaniのメンバー
ギルドの奴らも超える人外どもの巣
166名無しさんの野望:2009/09/27(日) 23:47:07 ID:bebmoqWc
>>165
奴ら何で気狂ってるのかな?
まあヌッコロしても心が痛まなかったのでいいけど。
167名無しさんの野望:2009/09/28(月) 00:07:07 ID:5jSuYNzy
魔術に傾倒しすぎて、頭が変になってしまうのはお約束だろ。
168名無しさんの野望:2009/09/28(月) 00:10:11 ID:rp78pFXf
Blenderで作るアニメーションのチュートリアルがあったので紹介
ttp://exilesnote.exblog.jp/12381058/#12381058_1

それと、訳本と各シリーズの攻略サイトがあったので紹介
ttp://silvercherry.sakura.ne.jp/

まだまだMorrowindもアツいな。
169名無しさんの野望:2009/09/28(月) 00:30:35 ID:PXwLrRLo
特に今年は変化が目覚しいね。
そして変化しない自分のPCのスペックが恨めしくなるよ。
170名無しさんの野望:2009/09/28(月) 02:28:31 ID:86SpISvx
oblivionが出てしばらくは、これでmorroも忘れ去られる運命かと思ったが
あの頃が嘘のようだね
171名無しさんの野望:2009/09/28(月) 03:33:27 ID:IR+TIzs+
Morrowindが抱えている重大な欠点
・AI全般
・物理エンジン
・モーションのしょぼさ
・代わり映えしないダンジョン
・本読ませろ

結論 Oblivionやれ
172名無しさんの野望:2009/09/28(月) 03:34:37 ID:5jSuYNzy
ID:IR+TIzs+
173名無しさんの野望:2009/09/28(月) 03:42:03 ID:IR+TIzs+
な、なんだてめーわ!!
174名無しさんの野望:2009/09/28(月) 03:47:08 ID:nJCdRM2a
>>173
つまり

Now,You die!!!
175名無しさんの野望:2009/09/28(月) 04:07:41 ID:OtlqkxZl
まあ古いゲームだから技術的には遅れてるところは多いだろうけど
モロの良さはそういう技術では測れないところにある

とマジレスしてみる。
176名無しさんの野望:2009/09/28(月) 08:39:38 ID:KxnCp0yF
両方やればいいだけの話だよ。
後から出たものが必ずしも全ての面で優れているということはない訳だし。

まあ、英語アレルギーな人なら挫折するかもしれないけど。
177名無しさんの野望:2009/09/28(月) 11:12:13 ID:tZgL0mAq
>>171
oblivionと同じくmodで改善可能
つーかmorrowindやったことないだろ?
本ぐらいmod抜きで読めるし
178名無しさんの野望:2009/09/28(月) 13:16:20 ID:ufcMw4yy
Oblivion、Fallout3、Morrowindプレイしてメインクエクリアした感想では
一番美しいと感じたグラフィックはMorrowindだな。MGE入れると化け物になる。
179名無しさんの野望:2009/09/28(月) 13:48:24 ID:zsxIrvre
Vvardenfellが一番広く感じるな。
一番最初に触ったTES系だっていう補正もあるんだろうけど
morrowind好きだわー。
180名無しさんの野望:2009/09/28(月) 15:27:15 ID:3kOkd0TA
最近やり始めたけどVivec広すぎて解んね・・・
181名無しさんの野望:2009/09/28(月) 15:32:20 ID:K1WImoEw
>>180
Outlanderめ!!!
182名無しさんの野望:2009/09/28(月) 16:14:23 ID:1GBYAA+8
Vivecで出口が分からなくなって外壁から飛び降りたのも良い思い出
マニアックなネタですまんが諸星大二郎のマンガでそんなのあったなーと思いながらダイブしたw
183名無しさんの野望:2009/09/28(月) 16:39:22 ID:+PPtbFmg
>>180
同じ構造の建造物が並んでると思えば楽
184名無しさんの野望:2009/09/28(月) 16:49:16 ID:YSKfgLYj
>>182
毎回支柱でスライドしながら落下してるけど…
185名無しさんの野望:2009/09/28(月) 17:34:45 ID:5gLKBjYf
建物と人物つなげれば楽に把握できる
186名無しさんの野望:2009/09/28(月) 19:23:00 ID:3kOkd0TA
公式クエストのSiege at Firemothとかいうの?
外雑魚骸骨ばっかなのにラスボスが強すぎる・・・
まだ俺レベル1なのにどうしろと・・・
187名無しさんの野望:2009/09/28(月) 20:02:26 ID:+PPtbFmg
Grurn? あれよっぽどじゃないと勝てないと思う
パンチハメでもrestore healthが強すぎて倒せなかった

後日、火山火口にたたき落として倒したって話を見て噴いたよ・・・w
188名無しさんの野望:2009/09/28(月) 20:08:03 ID:VM32rgsT
俺のグインさんに奴隷とかほざく原住民は容赦なく逆ヌワー
189名無しさんの野望:2009/09/28(月) 21:48:29 ID:RXN5Zkgl
now you die!
190名無しさんの野望:2009/09/28(月) 22:25:22 ID:vIviXu6L
貴重なブーツを履いてる時は市民の呟きが
「あのGuarめブーツが痛んだだろうが・・・ぶっ殺してやろうか」が
「あのGuar野郎、貴重なブーツが痛んでんだろうが・・・ぶっ殺して獲ったるか」
に聞こえて困る
191名無しさんの野望:2009/09/28(月) 22:55:31 ID:VrqaVPmO
素っ裸でラスボスに会いにいった奴はいる?
「なんか履けよ」とか言われるのかな
192名無しさんの野望:2009/09/28(月) 23:15:45 ID:1GBYAA+8
和訳Mod入れた状態で一般NPCと会話した時最初に出るメッセージ
「こんな豪勢な格好をした○○を見るとうんたら〜」っていうのは実はバカにされてるの?
193名無しさんの野望:2009/09/29(火) 00:02:34 ID:pgVSk/1+
>>190
outlanderは常に見られている
( ゚д゚ )
194名無しさんの野望:2009/09/29(火) 00:35:18 ID:moeBJqC/
>>192
装備の合計金額で判断してるんじゃない?
Ring of Surroundings着けてるときに言われたけど
お前指輪しか見てねえだろ、と言いたくなった
195名無しさんの野望:2009/09/29(火) 00:36:38 ID:JBfufVX6
ある意味リアルだなw
一転豪華主義的な意味でw
196名無しさんの野望:2009/09/29(火) 01:28:08 ID:wUmKixTt
>>182
夏はあそこからダイブするのが風物詩。
197名無しさんの野望:2009/09/29(火) 01:48:23 ID:U+r/Vm3O
衣服と鎧の合計金額 clothing modifier で判断されてる
素っ裸でも高い指輪はめてると社交界デビューも可能な変態社会
こんな変なシステムがあるとこがmorroの好きなとこだ
システムの作りがテーブルトークのルールっぽい気がする
198名無しさんの野望:2009/09/29(火) 02:02:10 ID:JBfufVX6
スタミナ消費してハァハァいってるだけでも好感度に影響するし、
怪我してると、通行人にそれを指摘されたりするし、なんかいろいろ細かいんだよなw

昔のCRPGはTRPGマニアが作ってたから、どことなく紙のテイストがあったもんだ。
TESもそういう開発者が作ってるから好きだ。

Oblivionからコンシューマ展開して、おかしくなりはじめてるけど。
199名無しさんの野望:2009/09/29(火) 02:02:36 ID:wUmKixTt
vivecは素っ裸ではないのか?
200名無しさんの野望:2009/09/29(火) 02:18:05 ID:maC0xQ4f
morroもあっちでは初代XBOXとのマルチ展開だよ
201名無しさんの野望:2009/09/29(火) 03:11:06 ID:m8ieao15
>>199
nerevarは配下全員にふんどしを強制した
202名無しさんの野望:2009/09/29(火) 08:36:04 ID:q5VQx5ll
時代と共にゲームの雰囲気は変わるからな
203名無しさんの野望:2009/09/29(火) 08:59:46 ID:fpR5ha1c
>>198
Oblivion ではリードデザイナーが細部までディレクションできなかったらしい。
退社後ももっとも気に入っているゲームにはMorrowindを挙げている位だから
よほど納得できなかったんだろうね。
204名無しさんの野望:2009/09/29(火) 10:45:54 ID:akfRsLCT
Todd Howardの事か
205名無しさんの野望:2009/09/29(火) 13:46:50 ID:2TRrN2qe
レビテーションして空から地表に向けてドラグスレイブして
町民全焼プレイとかoblivionじゃ出来ないし
206名無しさんの野望:2009/09/29(火) 15:23:50 ID:fpR5ha1c
>>204
Ken Rolston氏です。
207名無しさんの野望:2009/09/29(火) 15:57:59 ID:netMBkgg
その代わりFallout3では反動が起きたんじゃないか?
シナリオだってドロドロしてどっちに味方してもしこりが残るとか、
後味が悪い部分がある。店で荷物売買してるとMorrowindを感じるぜ。
トカゲのメイドはいないけど、結構下品な表現だってあるし、
王道を外れた嫌らしい表現に「らしさ」を感じることもあるw
相変わらず金銭に関するバランスはザルだが、愛嬌の域だ。

デザイナーさんがいなくなったのは痛いけれど、ゲームは集団で作るものだから、
転職先で出したゲームが良いものになるかというと・・・。
勿論、どんな場合にせよ素敵なゲームが作られることを期待したいんだぜ。
208名無しさんの野望:2009/09/29(火) 16:14:04 ID:JBfufVX6
ヘルゲート…いや、なんでもない…w

そういえば、Fallout3もGarpsが元ルールになってるから、
RPGやるには、Bethesda的にも格好の素材だったんだろうな。
以前の開発元と権利問題で揉めてるみたいだけどw
209名無しさんの野望:2009/09/29(火) 19:24:17 ID:JBfufVX6
210名無しさんの野望:2009/09/29(火) 19:43:03 ID:X7NVCacX
遠景あるとほんと変わるよね
211名無しさんの野望:2009/09/29(火) 20:31:02 ID:SJBlZQQt
さすがMorrowindの世界だぜ
212名無しさんの野望:2009/09/29(火) 20:45:59 ID:U+r/Vm3O
でも俺はデフォの霧に包まれた感じが好き
213名無しさんの野望:2009/09/29(火) 21:18:25 ID:xB1/Ru0Z
だな
あまり開けすぎた視界というのもどうかと思う俺はMorrowind FPS Optimizerの視界二倍で満足している
だけどちょー重い しかも読み込みが激しい
214名無しさんの野望:2009/09/29(火) 21:34:39 ID:yRrAYJnR
これ敵が一般市民に見向きもしないのはデフォ?バグ?
guardは助けてくれるけど・・・
215名無しさんの野望:2009/09/29(火) 21:40:32 ID:4iNr6bjm
そんなことよりNPCが鼻を鳴らすのが仕様かどうかが気になる
鼻鳴らしに過剰反応するメンヘラプレイするしかない
216名無しさんの野望:2009/09/29(火) 21:49:10 ID:TXbMgn4q
あると思います

217名無しさんの野望:2009/09/29(火) 22:09:30 ID:FeJxUes8
>>214 デフォ。
ガードだって助けてくれるのはクリーチャー相手の時のみ。
NPCが主人公を攻撃してきてもガードはシレっとしてKeep movingとか言うのみ。
NPCの攻撃魔法の巻き添えでガードが死ぬと、何故か主人公がタイーホされるという理不尽なオマケ付き。
218名無しさんの野望:2009/09/29(火) 22:42:10 ID:U+r/Vm3O
>>214
さすがにクリーチャーがNPCを襲い出しちゃったら
ゲームめちゃくちゃになると思う

でもそういうMOD作ったらいいかも
演出的に、町の外で怪物に追われてる市民を、あちこちに配置するとか

Morrowind Comes AliveってMOD入れると、
町中で敵同士が喧嘩してたりもあったな
219名無しさんの野望:2009/09/29(火) 22:44:27 ID:jJibu+4r
>>218
追われててくれれば助けがいがあるけど、
素手のおばちゃんとかも果敢にクリーチャーに立ち向かうよね
220名無しさんの野望:2009/09/29(火) 22:45:25 ID:yRrAYJnR
>>217>>>218
ありがとう・・・
にしてもこのゲーム墓荒らしがやけにリアルだな
もう先祖に悪い気がして墓荒らし一回でやめたよ
221名無しさんの野望:2009/09/30(水) 00:14:17 ID:FdofTWK3
序盤は墓荒らしで生計つなぐのはデフォ
そして銀武器なくて幽霊に殺されるのもデフォルトです


そして墓場に住み着く吸血鬼に・・・
222名無しさんの野望:2009/09/30(水) 00:16:15 ID:L6+w++Tj
墓って、あのカタコンベみたいな墓?
223名無しさんの野望:2009/09/30(水) 00:17:20 ID:L6+w++Tj
どうも日本人の感覚では、あれは墓荒らしって感じがしないんだよなあ
224名無しさんの野望:2009/09/30(水) 00:20:32 ID:UUUZw3h7
ミステリーハンターがクエスチョンだしてもおかしくないような空間だしな
225名無しさんの野望:2009/09/30(水) 00:42:50 ID:Lv4iRQWs
あそこにいる骸骨やら何やらは不始末をしでかした罰として
一族の墓に縛り付けられてるらしいな。
226名無しさんの野望:2009/09/30(水) 00:57:03 ID:TXx78RZ6
つまり倒してしまうことで、成仏させてやれるわけか。

よし、ゴーストスイーパーRPしてくる。
227名無しさんの野望:2009/09/30(水) 01:16:00 ID:4REEFbmY
だけど成仏させちゃうと一族の墓を守るヤツがいなくなっちゃうわけで
228名無しさんの野望:2009/09/30(水) 01:27:54 ID:FdofTWK3
心配すんなって
1日たてば復活するから
229名無しさんの野望:2009/09/30(水) 02:33:00 ID:hb5OGEPa
Morrowindの日本語化に挑戦してますけど、
システム周りのフォントが狂ってアンインストールするハメになりました。

入れたのは、

TObject
http://tobject.hp.infoseek.co.jp/morrowind.html
このぺージにある以下のファイル
The Elder Scrolls III: Morrowind(Morrowind Ver.1.2.0722 - 日本語化 Ver.0.05)
と、
Morrowind日本語化計画にある私家版日本語化MOD各種です。


1.Morrowind単体用 私家版日本語化MOD Ja_Morrowind.lzh (940,212バイト)
2.書籍類日本語化 Ja_Books.lzh (38,411バイト)
3.冒頭シーン日本語化 Ja_Introduce.lzh (12,672バイト)
4.システム・メッセージ日本語化 Ja_GameSetting.lzh (25,121バイト)

日本語化パッチが多すぎて、どれを入れたら正常に遊べるか分からないので教えてください。
なお、拡張はなく、Morrowindの本体だけで遊んでいます。
230名無しさんの野望:2009/09/30(水) 05:42:13 ID:L5+qptiO
システム周りのフォントが狂うというのは
もしmorrowindを日本語化する過程で起きた現象なら
何か致命的に方法を間違えているんじゃ?

必要なファイルは、それ全部
他にも書籍、ジャーナルの日本語かも別サイトにある

他のゲームの日本語化では、たいてい必要なファイルが
すべて一個にパックされてインストールしやすいようになってるもんだけど
morrowindの場合、翻訳作業がジャーナル日本語化を除けば
有志の方々のサイトでバラバラの時期にバラバラに行われているため
あちこちに使うファイルが散らばっている
それらを統合できればというのは、日本語化してる人なら誰でも一度は思ったはずだが
作者・翻訳者の方々の意向が一番大事だしまあ難しい
(エディターの扱いに慣れてくれば、個人用に統合日本語化modを作るのは簡単)

絶対に必要なのはTobject氏の日本語 「表示」 パッチだけ
パッチの当て方はreadmeに詳しく書かれてる
当てたら訳文を入れる前にいったん起動して、まともに動くか確かめた方がいいよ
訳文はそれぞれのMODが別々の場所を翻訳しているので、お好みで
日本語化したい部分を自分で選べるのが利点と言えるかも

とりあえず可能な限り日本語でやりたいなら
Tobject氏のパッチを当てた後、みつけた日本語化ファイルをすべてぶちこむ必要がある
全部当ててもとりあえずプレイにはなんら問題ない

バグ修正MODとの兼ね合いについては、私家版日本語化modの管理人さんが
詳しく書かれてるがまあその辺はちゃんと起動するようになってから
231名無しさんの野望:2009/09/30(水) 05:42:29 ID:bbGwx3X2
>>229
会話とジャーナルは日本語化されたんですか?
232名無しさんの野望:2009/09/30(水) 05:43:42 ID:L5+qptiO
すげーなんて長文だ俺
233名無しさんの野望:2009/09/30(水) 06:18:40 ID:7R39m8vy
オンボードでスペック足りても日本語化がムリだった俺が通りますよ
後和訳への道しるべに入れる順番とか載ってるページなかったっけ?
234名無しさんの野望:2009/09/30(水) 07:47:11 ID:+UqR6L0+
>>209これで快適にプレイするには
スペックどれくらい必要なんだろう
235名無しさんの野望:2009/09/30(水) 21:32:19 ID:TRwRNqRa
おかしい・・・どこを探してもMorrowindのCSがない
まさかSteam版だけないなんてことはないよな?
236名無しさんの野望:2009/09/30(水) 21:33:46 ID:AQTdMZ6N
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
237名無しさんの野望:2009/09/30(水) 21:35:12 ID:zBzL9fst
ねえんじゃね?
普通に買えば良かったのに
238名無しさんの野望:2009/09/30(水) 21:45:26 ID:TRwRNqRa
マジでないのか・・・
StemaがCSが入ってないことを知らせていないにもビックリだが、
ベゼスダの公式にMorroのCSがDLできないのにもビックリだ

こういった改造を前提としたゲームはDLで買ってはいけないと思い知った
情報ありがとう・・・ぐすん
239名無しさんの野望:2009/09/30(水) 21:48:14 ID:SkFcVMHh
まぁ公式フォーラムに報告はしといたほうが良いと思うよ
240名無しさんの野望:2009/09/30(水) 21:53:43 ID:AQTdMZ6N
MWEditだったら動くんじゃないかー?

家作ったりはできないけど
数値いじる分にはCSいらないしな
241名無しさんの野望:2009/09/30(水) 21:54:15 ID:zBzL9fst
洋ゲーとか買う前に色々チェックするだろ普通
メニュー見ないでメシ注文する系かよ
ってかこれ買うところの最初の文章これだし

About the Game

The Elder Scrolls III: MorrowindR Game of the Year Edition includes
Morrowind plus all of the content from the Bloodmoon and Tribunal expansions.
The original Mod Construction Set is not included in this package.

242名無しさんの野望:2009/09/30(水) 21:57:17 ID:tauizCW4
なんてひどいセットなんだ
243名無しさんの野望:2009/09/30(水) 22:03:19 ID:t7Nwiiix
The original Mod Construction Set
これだけ入ってないのかw
乙w

てか、普通の人は使わないだろ
244名無しさんの野望:2009/09/30(水) 23:06:04 ID:imCaqsnn
むしろなんでCSだけ入ってないんだw
245名無しさんの野望:2009/09/30(水) 23:23:22 ID:busF9Ejg
DVD版のgotyには入ってないって聞いたことあるな
俺の時はcd4枚であったけど
まぁ言うに及ばずまったく使ってないがw
246名無しさんの野望:2009/09/30(水) 23:43:46 ID:51/HnhbV
DVDのGOTY版だったけどCS付いてたよ。チートMod作るのに重宝している
247名無しさんの野望:2009/09/30(水) 23:54:15 ID:fsWDaExR
スチムーで騒いで貰ってきなよ

ピクルス入れてって言ったのに入ってないよ!?

お客様当店のバーガーにはあらかじめピクルスは入ってな(ry
248名無しさんの野望:2009/09/30(水) 23:55:13 ID:imCaqsnn
>>245
DVD版GOTY買ったけど、CS入ってるぞ。
でも地図は入っていなくて泣いたが。
249名無しさんの野望:2009/09/30(水) 23:59:38 ID:dHOgxF8D
GOTYの箱の匂いクンカクンカ
250名無しさんの野望:2009/10/01(木) 00:02:20 ID:RIadRqJn
そろそろSSでも貼ってくれよ自慢のキャラをさ

あと誰かCS持ってる人は俺のグインさん用に
黒鎧と長剣作ってくださいおながいします
251名無しさんの野望:2009/10/01(木) 00:24:07 ID:T/KM2vHc
>>248
紙のマニュアルはついてるの?

>>250
言い出しっぺからドゾー
252名無しさんの野望:2009/10/01(木) 00:44:38 ID:C9hBKMSe
>>250
グインどうやって作ったの?
顔だけぬこの人間俺も欲しいし
253名無しさんの野望:2009/10/01(木) 00:46:12 ID:gpWQlu71
いや普通にぬこですが
ブーツ履けねえよwwww
254名無しさんの野望:2009/10/01(木) 01:01:16 ID:bc7226o2
CSで人間人種にカジートの顔を転用すればできるんじゃね?
不自然だろうけど。
255名無しさんの野望:2009/10/01(木) 01:01:31 ID:gpWQlu71
ちょっと見てみるわ
256名無しさんの野望:2009/10/01(木) 01:33:16 ID:8RmCTc8f
>>251
ついてなかった。
ていうかDVDしか入ってないんだぜ。GOTYどんだけだよとw
257名無しさんの野望:2009/10/01(木) 03:04:51 ID:T/KM2vHc
>>256
そうなのか…DVDにpdfで入ってような話も有ったけどどうなんだろう。
まだ売れ続けているんだろうから増産する分位印刷すればいいのにね。
258名無しさんの野望:2009/10/01(木) 16:20:11 ID:GQMyrASh
俺のGITYは地図も説明書も入ってたんだけどな。
5年ほど前だが
259名無しさんの野望:2009/10/01(木) 16:28:57 ID:VAzEp1wI
それってブリザードのウォーチェストシリーズと
同じサイズの、でかい箱の初期GOTYボックスだよね
俺が持ってるのもそれだけど、これは所有感あって、ほんとにいい買い物したわ
今は再販されてないのかな
260名無しさんの野望:2009/10/01(木) 16:43:38 ID:8RmCTc8f
まあ箱入りで地図と取説付きは、初回限定版だろうな。
俺もそのとき買っとけばよかったぜ…。

すでに持ってる生Morrowindのほうには地図入ってるから、まあいいんだけどさ。
あの頃の洋ゲーは、パッケージ自体がけっこう凝ってて、見てるだけでも面白いんだよな。
箱あけると独特のスメルも楽しめるし。
261名無しさんの野望:2009/10/01(木) 17:18:52 ID:VAzEp1wI
そういやMorrowidオリジナルの初回限定版ってあったよね
誰か持ってる人いる?
たしかメタルフィギュアとかついてたような
他にはどんなもんが入ってたんだろう

当時いちどだけ秋葉の店で見かけたんだが、
あん時買っておけばよかったと今でもちょっぴり後悔
262名無しさんの野望:2009/10/01(木) 18:05:21 ID:ibYyNivf
メタルフィギュア?

本命 Steam centurion
対抗 Ash statue
穴 Scrap metal
263名無しさんの野望:2009/10/01(木) 18:06:22 ID:T/KM2vHc
>>261
知り合いが持っていた。

でかい黒い箱の中にオーディネータのフィギュアと
サウンドトラックと原画集みたいなブックレットが入っていたような…

今なら迷わず買えるが当時は二の足踏んだw
264名無しさんの野望:2009/10/01(木) 19:18:42 ID:VAzEp1wI
>>263
あそうそう、アートブックだ!
フィギュアはオーディネーターだったのか・・・

Tzoneの3階で箱の内容表記睨みながら悩んでたことを思い出したよ
あん時はすでにGOTY持ってたから我慢して買わなかったが・・

アートブックの中身はここで見れた
ttp://www.imperial-library.info/gallery/mw_art_1.shtml
265名無しさんの野望:2009/10/01(木) 21:51:07 ID:8RmCTc8f
いいね、その設定資料。
Ald'ruhnはほとんどイメージどおりなんだな。
266名無しさんの野望:2009/10/01(木) 21:57:26 ID:T/KM2vHc
記憶では結構ラフな感じに思えたけど、改めて見ると結構緻密に書かれているね。
その当時はまだ実際のゲームを見ていなかったのでピンと来なかった。
…いや、正確に言うと、あっちの印刷物特有のニオイの方がずっと強烈な印象を(ry
267名無しさんの野望:2009/10/01(木) 23:32:32 ID:D9HthrkT
開発中のVivecでは本当にゴンドラに乗れたみたいだね。
取捨した結果なんだろうけど開発中の景観も好きだな。
268名無しさんの野望:2009/10/01(木) 23:39:31 ID:5rKx2rTr
どうかぜひこのスタッフでソーサリーRPGを作ってもらいたい
Morrowindスタッフが作った城塞都市カーレをさまよう
こんなうれしい事はない
じゅるり
269名無しさんの野望:2009/10/02(金) 03:03:41 ID:qZBePQkv
それはDSとPSPでCRPG化されるらしいぞ。
270名無しさんの野望:2009/10/02(金) 10:11:15 ID:5hk4zHne
>>269
kwsk
271名無しさんの野望:2009/10/02(金) 18:16:19 ID:5hk4zHne
最近になってMGEを導入しようと思ったんだけど…イマイチよくわかりません
MGE起動→texuture creation→distant land ON まではいけるんですが
FPSカウンターとかアンチエイリアスは反映されるのに
distant landだけが反映されません
解決策がわかるエロイ方はいらっしゃいませんでしょうか?

OSはvista、スペックはMGEなし視界最大でぬるぬる動ける程度です
272名無しさんの野望:2009/10/02(金) 19:45:46 ID:YykDgPDo
273名無しさんの野望:2009/10/02(金) 21:00:56 ID:5hk4zHne
>>272
ありがとう。でも最初このとおりやったけどダメだったんですよね
一通りwikiとか過去スレ見たりググったりはしたんだ
274名無しさんの野望:2009/10/02(金) 21:22:28 ID:Pqk+q/yO
誰かが悪さしてる
さぁモロウインドナイトの始まりだ
275名無しさんの野望:2009/10/02(金) 21:49:11 ID:bEEpwveM
デフォでも十分満足だが
MGEぱねえわ
276名無しさんの野望:2009/10/03(土) 05:47:57 ID:PtgLb/00
セーブデータのロードのinitializingdateで落ちるようになった・・・
NewGameすらも出来なくなった・・・
俺のこの初回プレイ50時間がぁぁぁぁ
277名無しさんの野望:2009/10/03(土) 06:43:41 ID:pDzNs+EN
NewGameすら出来なくても、そっから復活は可能だよ
実際modちょっといじる→テストを繰り返してると
頻繁にその状態になるが
今まで99%は、またロードできるようになった
すぐに諦めないでいろいろ試してみたら
落ちるのはたいていなにか明確な理由がある
278名無しさんの野望:2009/10/03(土) 10:07:11 ID:K2NJvmQT
ElricMはまだ感染してんの?webシールドがワーム検出する。
TESNも今落とせないみたいだし。

>>273
XPで状況も違うから参考になるか?ですが、MGE単体でdistant landかけれてたのに、急にかからなくなり、設定いじってもドライバやMGEのバージョン変えても同じ状態。水も通常のになってしまった。
でもFPS Optimizer併用したら問題なくなったので、今はそれでやってる。
ttp://uproda.2ch-library.com/1756051gk/lib175605.jpg

俺は試すの忘れてたけど、Macro機能のToggle distant land使ってみたら変化あるのかな?
279名無しさんの野望:2009/10/03(土) 15:27:05 ID:7LAuj4jh
>>278
ありがとう
気が付いたらグラフィック関係は何も変化しなくなってました
toggle系はメッセージが表示されるのに動きませんでしたし
FPS Optimizerも同時に起動してるとMGEと同じく設定が反映されませんでした(FOVとか)
FPS Optimizerから起動してもFOVが反映されてなかった…なんでだろう?
280名無しさんの野望:2009/10/03(土) 20:47:21 ID:K2NJvmQT
>>279
だめでしたか…FPS Optimizerの描画距離設定最大にしても?
distant landかからないってのは何かが邪魔してるんかな?
俺の時はMCPやらExe Optimizer初めて使ったり、
テクスチャ改善系Modあれやこれや入れてMGE最新β版に変えてから、気づいた。
都度確認しなかった自分が悪いが、再インスコが頭をよぎってあせったよ。
何が原因か突き止めれないうちにFPS Optimizerで補えたんで放置してるけど。
281名無しさんの野望:2009/10/03(土) 22:22:44 ID:yyNy+kyh
>>280
FPS optimizerの設定は全てのチェックボックス外して描画距離の数値を0にしてます。
もうちょっといろいろいじくってみます
282名無しさんの野望:2009/10/04(日) 01:49:51 ID:9xz5E7Mo
これやりたいんだけどスペックどう?
283名無しさんの野望:2009/10/04(日) 01:56:54 ID:R6+zGdnE
CPU : 1GHz 以上
284名無しさんの野望:2009/10/04(日) 02:04:02 ID:9xz5E7Mo
>>283サンクス

1.60GHzだったからいけるよね
aspire oneでも
285名無しさんの野望:2009/10/04(日) 05:19:03 ID:R6+zGdnE
保証は出来ないが、動くと思う。 ノートPCの場合は、日本語化が出来ないかもしれない。
286名無しさんの野望:2009/10/04(日) 06:02:25 ID:cb57rODc
ずいぶん前だけど、さらっと、チラシ程度に動作報告してた人がいた気がする。
287名無しさんの野望:2009/10/04(日) 10:55:13 ID:3MMAjPUB
4年前のノートでも動くからOK
セレロン1.40
288名無しさんの野望:2009/10/04(日) 21:34:50 ID:3A0E+kd7
久しぶりにやったがMODあまり入れなくても面白いな
289名無しさんの野望:2009/10/04(日) 21:50:51 ID:e7e9JeVL
オレは日本語化MODしか入れてないで
2年楽しんだ
290名無しさんの野望:2009/10/05(月) 00:07:05 ID:+RSRknpj
今日届いたので早速^^aspire one動作しました
初めての村でまだ慣れていないがとりあえず武器を買った

Fキー押して村人に自慢しようとクリック・・・本当にありがとうございました
291名無しさんの野望:2009/10/05(月) 00:08:32 ID:v87TKU0g
Now You Die!
村人の豹変振りは異常
292名無しさんの野望:2009/10/06(火) 02:32:50 ID:woMtIAWI
召喚鎧シリーズチート級の強さだな
アンアーマーで16の防御が一気に50超えたww
293名無しさんの野望:2009/10/06(火) 02:34:19 ID:8624WUax
召還シリーズ常用するとその時点でバランス終わるから注意な
あれは救済アイテム
294名無しさんの野望:2009/10/06(火) 02:37:17 ID:woMtIAWI
>>293
鎧シリーズはパソコンのスペック的にカクカクで落ちそうだから連発できない・・・
それ以前に適当な家から街に出てロードするだけでもたまに落ちるww
295名無しさんの野望:2009/10/06(火) 16:32:25 ID:RLd0kx8z
バリア張ればいいバリア
296名無しさんの野望:2009/10/06(火) 16:37:23 ID:c2vls69a
徴税人ってどこで死んでるの?
297名無しさんの野望:2009/10/06(火) 17:18:48 ID:DUrYnMFx
たしか天降雷激剣のちょっと先
298名無しさんの野望:2009/10/06(火) 17:26:23 ID:RLd0kx8z
意外に近いが見つけようとすると結構面倒いな
確か俺の記憶だと町から東の海岸だったような
岩に隠れてて道からは見えないようになてたような
でもそんなに遠くは無い、町が視界に入ってる範囲内
299名無しさんの野望:2009/10/06(火) 17:40:52 ID:rO+gCE5O
左手に海みながら水辺を進めばいた気がする
300名無しさんの野望:2009/10/06(火) 18:17:41 ID:4SEzN7UU
>>295
バリア系は使ってもダメージ減った気がしないが他の人はどうなんだろう
単に自分のキャラが一発即死のローブオンリー純メイジだからかもしれないけども
301名無しさんの野望:2009/10/06(火) 18:19:27 ID:woMtIAWI
って言うかバリアコスト高すぎ・・・
Levitate難易度高くて買ったけど使えなかったし
302名無しさんの野望:2009/10/06(火) 20:02:34 ID:K78MNEzD
でもさでもさ、第一の障壁、第二の障壁〜とか
なんとなく厨二心をくすぐるネーミングが良いと思うんだ。
303名無しさんの野望:2009/10/06(火) 23:18:45 ID:c2vls69a
>>297-299
サンクス
亀レスすまそ
304名無しさんの野望:2009/10/06(火) 23:21:08 ID:FCfFlMHM
絶対障壁
305名無しさんの野望:2009/10/07(水) 01:45:12 ID:+dXzRGji
ジャーナル日本語って原文をそのまま訳したのかな?
戦士ギルドクエのいくつかのジャーナルで何度か混乱したんだが・・・
勘違いしてかなり彷徨った
306名無しさんの野望:2009/10/07(水) 02:39:12 ID:6UNRJA3P
ジャーナルだけは共同作業の訳だから、
訳した人によっていろいろだと思う
307名無しさんの野望:2009/10/07(水) 07:30:31 ID:Ffz6PxZX
たまに選択肢がなくなって進めなくなったりもするしな
シーフギルドの「Master of Security」が何故か進行しなくなった
日本語化外したら進めたけど
308名無しさんの野望:2009/10/07(水) 11:57:07 ID:LDj4NFSU
>>307
それは、私家版のバグでつか?
309名無しさんの野望:2009/10/07(水) 17:13:45 ID:Ffz6PxZX
>>308
あ、ごめんそうだわ 会話日本語化のやつ
ジャーナルの話してたのね ごめん
310名無しさんの野望:2009/10/07(水) 17:16:07 ID:TA/y0smf
MGErev118 ktkr
今回のアップデートでやっと水面に空を反射できるようになったね
311名無しさんの野望:2009/10/07(水) 17:41:09 ID:tOQLD9AL
また重くなるのか
312名無しさんの野望:2009/10/07(水) 18:10:39 ID:VqtvCVNk
Balmolaの虫とネズミは増え続けるのはデフォ?
bugだらけでバグっちまうよ
なんでBalmola寄る度にパソコン落ちなきゃダメなんだよ
313名無しさんの野望:2009/10/07(水) 18:11:11 ID:of57mUGT
面白そうなバグだな
SS希望
314名無しさんの野望:2009/10/07(水) 18:12:40 ID:VqtvCVNk
いや冗談じゃなく
ネズミと虫の量が半端ない
ギャーギャー言ってる
でも襲ってはこない もしかしてこれホントにバグ?
315名無しさんの野望:2009/10/07(水) 19:11:42 ID:eBGVEuYY
俺もSS希望w

まぁマジレスすると確実にバグだろう。
Balmoraでネズミとか戦士ギルドのクエストくらいでしか見たことないな。
316名無しさんの野望:2009/10/07(水) 19:13:13 ID:6UNRJA3P
クリーチャーが増え続けるのは完全なバグ
無印では起きたことないから、なんかmodのせいじゃないの

wrye mashのスポーン済みクリーチャーを一掃するってやつで
直せるはず
317名無しさんの野望:2009/10/07(水) 21:51:14 ID:ne9MliE/
CreaturesXが原因じゃないかフォーラムでそんなバグの記事を見たことがある
318名無しさんの野望:2009/10/07(水) 22:32:11 ID:xRD4ttoQ
何年たっても怪奇現象に遭遇できるゲームって貴重だなw
319名無しさんの野望:2009/10/07(水) 23:27:47 ID:VqtvCVNk
弄ってみたけどBalmolaに行くたびにネズミを殺せばいいかと思って諦めた・・・
初めて見た時はかなりビビったけど慣れてしまったし 不潔だけど
320名無しさんの野望:2009/10/07(水) 23:46:03 ID:R9cw9vDP
SSは?
321名無しさんの野望:2009/10/08(木) 01:12:03 ID:5m34b5Sj
俺もスクリーンショット希望
322名無しさんの野望:2009/10/08(木) 01:12:13 ID:GgHm8+5S
>>320
つい最近やり初めて今やっとVivecなんだよ
もう少しVivecを堪能させておくれ
323名無しさんの野望:2009/10/08(木) 01:20:34 ID:GgHm8+5S
うぉぉ 今しゃーないなぁSS撮るかとか思いつつBalmolaにRecallかけたらムシが全部消えた!
morrowind,ini弄ったら消えた! やったぁぁぁ!すいません
324名無しさんの野望:2009/10/08(木) 01:23:50 ID:990km2HH
良かったような面白SS見れなくて残念なような
325名無しさんの野望:2009/10/08(木) 02:58:05 ID:GgHm8+5S
>>324
全然面白くないですww
初めて見た虫系の敵が街中(北部only)に30匹前後
ネズミが20匹前後いて耳元のイヤホンにギチギチ聞こえた時は素で「ひぃっ」って言ったから
326名無しさんの野望:2009/10/08(木) 06:01:51 ID:MEOkCtn/
[Fonts]
Font 0=
Font 1=
Font 2=
のデフォルトに入っていたものを忘れたので教えてください
327名無しさんの野望:2009/10/08(木) 08:31:44 ID:2Y5ofttQ
>>324
ネタだろ。相手にするな。
328名無しさんの野望:2009/10/08(木) 09:03:19 ID:2Y5ofttQ
外がアルダルーンだ
329名無しさんの野望:2009/10/08(木) 11:24:09 ID:ZUL/ah2u
>>326
バックアップくらいとっとけよ、ばか!

http://yacoby.silgrad.com/MW/Tuts/IniTut/Initut.htm

このサイトの上のほうにデフォルトのiniへのリンクがある。
上がMorrowind単体のiniで、下がGOTYのini。
330名無しさんの野望:2009/10/08(木) 13:56:47 ID:qmoK8nEe
シーフギルドに入れないのだが…もしかして戦士ギルドで
本を取り返すクエやったら無理なのか?
一応所持者を説得してゲットしたんだが、それでもダメなのかな・・・
331中の人:2009/10/08(木) 14:53:44 ID:3ZgH4yy0
>>307-309
調べてみたけど、私家版のせいじゃないです。

英語の状態でも、Habasiにjobsを尋ねると、
"A master of security lives here in Balmora. Habasi knows only
that he is an Altmer. Perhaps he can help secure the South Wall."

という返事の中で、South Wallがハイパーリンクになるはずなのですが、
なりません。
もう一度jobsを尋ねると、同じ文章で、「今度は」South Wallが
ハイパーリンクになり、ジャーナルが更新されます。

これ以降、jobsを尋ねてもSouth Wallはハイパーリンクにならず、
代わりにAltmerがハイパーリンクになります。

英語のままと日本語化した状態の両方で実験してみましたが、結果は同じでした。
332名無しさんの野望:2009/10/08(木) 15:02:32 ID:qmoK8nEe
330だけどやはり無理でした
PlanetElderScrollに改善MODがあった・・・
これを導入すると一見入れないように見えるが色々な会話をしていると
いつのまにか加入していることになっていた
333名無しさんの野望:2009/10/08(木) 15:43:44 ID:WbzdNkm6
すいません
初歩的で悪いんですがあるmodを導入する時に既に同じファイル名が使われている場合はrenameしてもいいんでしょうか?
334名無しさんの野望:2009/10/08(木) 16:38:51 ID:kHHefW9L
>>331
俺の場合はハイパーリンク云々以前に
「Master of Security」のクエスト(数人の中から該当人物を探し当てる)が詰んだ
当たりの人物の好感度を高めた後に、あるキーワードを選べば
向こうから当たりであることを白状するように設定されてるはずなんだ
でも好感度最高にしてもどうしてか会話が先に進まなかった(外れの人物と全く同じセリフを吐く)
日本語化外したらちゃんと違うセリフが出て白状してくれた
335名無しさんの野望:2009/10/08(木) 16:44:54 ID:ZUL/ah2u
>>333
そのファイルの種類(拡張子)による。
336335:2009/10/08(木) 16:54:22 ID:ZUL/ah2u
>>333
いや、Mod導入時だったら同名のesm、espファイルがあるわけないな。
じゃあたぶんファイル名変えたら駄目。

複数の頭部改善Modが同名のメッシュファイルを持ってることがたまにある。
そういう場合は上書きしておk。
337名無しさんの野望:2009/10/08(木) 17:19:53 ID:VbB34YVG
Tribunal拡張してなんなく起動したのにBloodmoonに拡張したら「雪のテクスチャがありません」とかでて起動しないんだけど

ちなみに拡張パッチは公式から落とした
338名無しさんの野望:2009/10/08(木) 17:45:12 ID:SLflxtPd
セーブデータをロードしてゲーム画面になった瞬間固まって落ちるんだが・・・。
他のデータは大丈夫だった。
こういう場合は諦めるしかないのか?
339名無しさんの野望:2009/10/08(木) 17:57:38 ID:ZUL/ah2u
>>337
そのエラーが出るという質問を公式フォーラムで山ほど見た記憶がある。
自分には関係ないから内容は読んだことない。
Vistaがらみだったかな。

>>338
Wrye Mashでセーブファイルを修復するとか。
それでも駄目ならNew Gameしてチュートリアルのところでロードするといける場合があるらしい。

MGEのDistant Landを使ってる人はセーブは屋内でしたほうがいいとの情報有り。
ロード直後にDistant Landの描写に失敗する場合があるから。
340名無しさんの野望:2009/10/08(木) 18:00:02 ID:ZUL/ah2u
>>337
言い忘れたがGOTYなら公式パッチ不要だ。
341名無しさんの野望:2009/10/08(木) 21:20:23 ID:qmoK8nEe
日本語ジャーナル、やはり間違いがいくつかあるな
Grandmaster'sレポート取って来いと書いているが実際にはRetort
確かレトルトと読んだかな(日本語Oblivionはそう訳していたはず)だったり
間違いを探して修正していきたいがSteam版でCSがないので
どこかの神様よろしくお願いします

うろ覚えだけど気付いた間違い
戦士ギルドのクエで目的地がSaturanなのにSaturanの北東って書いてる
実際はSuranの北東にSaturanがあるという意味と思われる
もう一つはSondaale of ShimmereneをTelaseroにエスコートしろと
書いてあるもの(自信ない)。実際にはSondaale of Shimmereneは
Telaseroniにいる。英語読めないからわからないが、多分そこから救出しろとか
そういう意味だと思うが・・・英語読めないのでワカラズ。
他にもあった気がするが忘れた。俺の方が間違ってたらスマン。
342名無しさんの野望:2009/10/08(木) 21:26:41 ID:5bfIvgcY
う る せ え な
343名無しさんの野望:2009/10/08(木) 22:06:50 ID:r63wAU57
英語を翻訳できる人は基本的に日本語化が必要ないからね……。
当たり前って言えばそれまでだけど。
ここは一つ辞書片手にプレイするのはどうだろうか。
344名無しさんの野望:2009/10/08(木) 22:20:32 ID:qmoK8nEe
>343
CSがないとはいえ他の人に頼むというのは他力本願過ぎるか
パッケージ買うまで辞書片手でやってみる
345名無しさんの野望:2009/10/08(木) 22:47:40 ID:gTxMIb5K
>>344
がんばれー。あと、Morrowindの地図あるから、
目的地が分かってて迷ってるるならこれ見て検索するのもいいかも。
地図からUESPの記事に飛べるし
http://www.uesp.net/maps/mwmap/mwmap.shtml
346名無しさんの野望:2009/10/08(木) 22:53:33 ID:WbzdNkm6
morrowindしながらUESP開けれる環境ならいいんだけどなぁ
辞書片手にん?ってなった時正直キツいです・・・
347名無しさんの野望:2009/10/08(木) 23:09:11 ID:vJK+9aED
間違いの部分を具体的に提示すれば修正されます。
曖昧だと、その文章を特定できません。
文章を出来るだけ正確に書き出してくれるか、固有名詞の単語を書き出す事です。
348名無しさんの野望:2009/10/08(木) 23:30:31 ID:vJK+9aED
FG_SuranBandits

Serjo Avon Oranは bandits (盗賊)は Saturanの 北東、 山を 越えたところに いると 言った。 私は その bandits (盗賊)の リーダーである Daldur Sarysを 殺さなければ ならない。 それが 終わったならば Oranのもとに 返り、 その報告を すべき だろう。

Serjo Avon Oran told me that the bandits in Saturan, northeast of Suran, just over the mountains. I must kill the leader of the bandits, Daldur Sarys. When this is done, I should return to Oran to report on my success.
349名無しさんの野望:2009/10/08(木) 23:31:45 ID:vJK+9aED
FG_Telasero

Hrundiは stronghold of Telasero (Telaseroの要塞)へと 別の 学者である Sondaale of Shimmerene (Shimmereneの Sondaale)を エスコート するように 私に 頼んだ。 彼女は そこ、 Shimmereneで会うことが できる だろう。
Telaseroは Suranと Molag Mar近くの Silt Striderの 間に ある。

Hrundi asked me to escort another scholar, Sondaale of Shimmerene, through the stronghold of Telasero. She will meet me there. Telasero is between Suran and the Silt Strider port near Molag Mar.

350名無しさんの野望:2009/10/08(木) 23:34:05 ID:VbB34YVG
誰か雪のテクスチャをうpろだにあげてくれ

お願いします
⊃I チャリンチャリン
351中の人:2009/10/08(木) 23:34:13 ID:3ZgH4yy0
>>334
私家版のせいだとは思えません。
というのは、「当たりの人物」の台詞は、まだ翻訳されていません。
また、「当たりの人物」は好感度が低くても、白状するはず。

先のHabasiの台詞も確認しましたが、フラグを弄る部分を
私家版は改変していません。
(仕様上、上書きされますが、オリジナルと同じままです)

私家版以外にも日本語化MODを使っていませんか?
あるいは、読み込み順は正しいですか?

この白状する台詞は、「当たりの人物」専用に用意されているので、
それが一般人と同じになるという事は、DialogueのナンバリングIDが
上書きされている等して機能していない事になります。
352名無しさんの野望:2009/10/08(木) 23:47:42 ID:ZUL/ah2u
>>350
How to fix the Error "Failed to load snowflake: Meshes\BM_Snow01.nif"
http://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=781497&view=findpost&p=11345653

ここを読む限りではコピーすべきファイルはたくさんあるようだが。
353名無しさんの野望:2009/10/08(木) 23:54:38 ID:VbB34YVG
>>352
そこをなんとか

この通りだ
⊃I チャリンチャリンS I
354名無しさんの野望:2009/10/08(木) 23:56:18 ID:qmoK8nEe
>345
サンクス
そのサイトの文章を翻訳にかけて気付いたんだ
そこを見るまでSaturanの北東を延々と探索していた
おかげで溶岩地帯をほぼ練り歩いたのは良い思い出
355名無しさんの野望:2009/10/08(木) 23:56:41 ID:vJK+9aED
TG_GrandmasterRetort

Big Helendeは クライアントが Grandmasterの レポートを 欲しがっていると 言った。 彼は Tel Moraの Traderである Berwenが Grandmasterの レポートを 持っていると 言った。

Big Helende told me that a client wants a Grandmaster's Retort. Big Helende told me that Berwen the Trader in Tel Mora has a Grandmaster's Retort.


Big Helendeは Grandmasterの レポートを 持っていた 私に 感謝した。

Big Helende thanked me for delivering a Grandmaster's Retort.
356名無しさんの野望:2009/10/09(金) 00:15:53 ID:6X6MWmRj
>>351
なるほど。わざわざありがとう中の人
読み込み順は間違ってないと思うので
もう少しいろいろためしてみます
357名無しさんの野望:2009/10/09(金) 07:31:04 ID:uYmGWBWp
>>329
ありがとうございます
358名無しさんの野望:2009/10/09(金) 09:22:17 ID:/MtEvU/Y
>>353
>>352のリンク先に書いてあることに従えばいいじゃん。
インストールCDないの?Steam版?
359名無しさんの野望:2009/10/09(金) 12:29:57 ID:K9nUapgn
>>358
多分、リンク先読んでないんじゃね?
360名無しさんの野望:2009/10/09(金) 15:39:25 ID:xTRSS8vj
>>358

携帯からだったからリンク先行けなかったスマソ

今日PCで導入完了した

ありがとうございました(^^;
361名無しさんの野望:2009/10/09(金) 19:01:22 ID:gwiq+mtn
和訳Wiki管理人です。

>>349までの詳しい報告見ました。確認して修正しますので、しばらくお待ちください。
やり方忘れ気味ですけど…
362名無しさんの野望:2009/10/09(金) 19:25:09 ID:KoZWJMx/
>>361
乙'wah
363名無しさんの野望:2009/10/09(金) 19:30:23 ID:idaGYcqr
マジかよ
364名無しさんの野望:2009/10/09(金) 21:45:02 ID:Fklo/1Vh
GOTY全部入れたんだけどこっから日本語化寸のどうすればいいの
365名無しさんの野望:2009/10/10(土) 00:32:09 ID:Lg0gFhv/
wiki嫁
366名無しさんの野望:2009/10/10(土) 01:56:24 ID:ORrhJLdq
また最近やり始めたんですが、街の住民が喋りかけて来る距離を1/2にするmodの名前が思い出せません
誰か知ってませんか?
367名無しさんの野望:2009/10/10(土) 02:08:10 ID:HcdG/RNh
http://wikiwiki.jp/morrowind/?cmd=read&page=AzuMite%2FSizukanaNPC
これかい?
俺のモロウインドインデックスに頼りたくなったらまた来な
368名無しさんの野望:2009/10/10(土) 02:12:41 ID:233g9u9S
GreatHouseを掛け持ちするMODを探してるけど、どうしても見つからない
どこかのページで存在すると書いてたのだが・・・PESにもないし
もしかして消えた?
369名無しさんの野望:2009/10/10(土) 02:17:35 ID:ORrhJLdq
>>367
ありがと!
Azura様のとこじゃないと思ったらAzura様のとこにあったのか・・・ 
あなどれんなAzura様
370名無しさんの野望:2009/10/10(土) 02:26:15 ID:HcdG/RNh
>>368
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=10994
これかい?
検索にはES Searchが便利だぜ
俺のモ(ry
371名無しさんの野望:2009/10/10(土) 02:59:41 ID:233g9u9S
>>370
おお!ありがとう!
TESNexusはOblivionしかやっていないと勘違いしていたよ
親切に教えてくれてありがとう!
372名無しさんの野望:2009/10/10(土) 03:19:55 ID:ORrhJLdq
久しぶりにやったら顔が決まらず眠れない・・・
長髪はテクスチャ重なるし
373名無しさんの野望:2009/10/10(土) 07:03:54 ID:hczctkcI
日本語化やってるのってニート?
暇人にもほどがあるだろw
374名無しさんの野望:2009/10/10(土) 07:16:38 ID:gJInKkJZ
朝からおかしなことを言うやつだ
375名無しさんの野望:2009/10/10(土) 14:12:53 ID:08X4i7/m
>>361
和訳Wiki管理人です。
修正とModの更新が終了しました。一通り確認はしましたが、
もし何かあった場合、対応は火曜日以降になる可能性が大です。
376名無しさんの野望:2009/10/10(土) 14:36:51 ID:rOu2i+kn
これって思いのほかマシンパワー必要?
celeronD 3.3Ghzのメモリ512MBのグラフィックサウンドはオンボードなんだけど
このゲームの発売時期考えたらこのくらいで十分だと思うんだけど
なんかマウスの移動がモッサる
DirectXのバージョン下げたら軽くなったりする?今DirectX9なんだけど
377名無しさんの野望:2009/10/10(土) 14:48:32 ID:ORrhJLdq
>>376
俺もオンボードでなる・・・
何かマウスの反応が鈍いんだよね
378名無しさんの野望:2009/10/10(土) 15:08:22 ID:eD4thI2M
>>375
379名無しさんの野望:2009/10/10(土) 16:49:24 ID:6jIYlZFd
>375
乙です

そして俺が言った箇所を正確に表示してくださった方もありがとう
380名無しさんの野望:2009/10/10(土) 17:05:45 ID:6zaJzK1Y
>>373
かがんだ時に腹から毛先が飛び出したりな>長髪
381名無しさんの野望:2009/10/10(土) 17:46:56 ID:XraPyxLg
長い髪でも髪が体を貫かないModだかリソースだかがあったな。
首の向きに応じて髪が体の表面に合わせた形になる奴。
なぜかあまりはやらないな。
自分も試したことないけど。

あった。これだ。
Ren's Physiqued hairs
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Mods.Detail&id=6630
382名無しさんの野望:2009/10/10(土) 19:18:57 ID:6zaJzK1Y
>>381
うおおおもっと早く知りたかったぜ。

あと「揺れるポニーテール」があると完璧だなw
383名無しさんの野望:2009/10/10(土) 19:56:54 ID:6zaJzK1Y
と思ったらすでにDLして入れていた・・・・。
でも使い方がわからん。髪がSSみたいに体に沿ってくれない・・・。
384名無しさんの野望:2009/10/10(土) 20:44:30 ID:ORrhJLdq
>>383
俺もそのmodうまく使えなくて諦めた・・・
385名無しさんの野望:2009/10/10(土) 21:18:35 ID:qkC9l9gZ
Caiusの家に袋が追加されてその中にカツラが入ってなかった?
兜扱いで、体に沿ってくれたと思うけど。
386名無しさんの野望:2009/10/10(土) 22:15:54 ID:ORrhJLdq
>>385
おお入ってた!
lightarmor扱いなのなunarmorで頑張ってたけどカツラのためにlightも鍛えるわ
387名無しさんの野望:2009/10/11(日) 05:07:28 ID:y5YXtZbu
カツラ、兜扱いってことは
エンチャントできるってことか・・・。
388名無しさんの野望:2009/10/11(日) 08:46:53 ID:zIV9dR4B
エンチャントでテカテカに光ったたズラなんて見たらコーヒー吹くな
389名無しさんの野望:2009/10/11(日) 12:08:49 ID:OldHLnva
FO3のDLCも全部クリアしたし、放置してたモロに取り掛かるか。。
とりあえずMOD入れずにまっさらな状態でプレイしてくるぜ。
390名無しさんの野望:2009/10/11(日) 12:14:33 ID:1SkvyVNZ
>>389
非公式のバグ修正パッチとバグ修正Modは必須だと思うよ。

Morrowind Code Patch
http://www.fliggerty.com/phpBB3/viewtopic.php?f=53&t=1008

Morrowind Patch Project
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Mods.Detail&id=7347
391名無しさんの野望:2009/10/11(日) 14:23:55 ID:7egr8sjh
入れたことねえや
392名無しさんの野望:2009/10/11(日) 17:29:45 ID:OrE2D0+q
某動画サイトとか割れ厨多いなw
393名無しさんの野望:2009/10/11(日) 18:03:22 ID:bs4C521K
>>392
いくらなんでも割れで動画投稿しないだろ。恥ずかしい。
投稿者が自分で公言したの?それとも何かでバレた?
394名無しさんの野望:2009/10/11(日) 18:35:01 ID:OrE2D0+q
>>393
まぁ主に投稿者は主に外人だが…
その投稿に対して質問しまくってる明らかな日本人がいるわけよ
395名無しさんの野望:2009/10/11(日) 19:12:03 ID:AFjVKyBq
すいません ロード画面でUnable to find referenced object "ascended_sleeper" in script SixthHouseCheck.
Unable to find referenced object "ascended_sleeper" in script SixthHouseExpell.
Unable to find referenced object "ascended_sleeper" in script CalmCorprus. と出て落ちる事があるのですがなんなんでしょう?
396名無しさんの野望:2009/10/11(日) 19:37:48 ID:1SkvyVNZ
>>395
公式フォーラムをSixthHouseCheckで検索したら一発だったぞ。
Creatures Xがらみ。
397名無しさんの野望:2009/10/11(日) 19:57:31 ID:AFjVKyBq
>>396
すいません 実はそのフォーラム見つけてるんですけど、
sixhouse家に入る様なmodとかいれてないし正直英語がきついし・・・
creaturesXかぁ それだけども解ってよかったです ありがと
398名無しさんの野望:2009/10/11(日) 20:58:18 ID:1SkvyVNZ
399名無しさんの野望:2009/10/11(日) 21:46:24 ID:AFjVKyBq
>>398
modの読み込み順を変えるのってwrye mashで行うんですよね?
wrye mashのサイトに繋がらない・・・
400名無しさんの野望:2009/10/11(日) 23:56:00 ID:1SkvyVNZ
>>399
Wrye Mashのサイトがある鯖、昨日落ちた。そのうち復活するはず。
401名無しさんの野望:2009/10/12(月) 03:37:09 ID:ZPe5+qbJ
>>400
そうなんだよな。俺も困ってる。
誰か、この連休はMorrowind再プレイだーって
意気込んでた俺をなぐさめてくれ。
402名無しさんの野望:2009/10/12(月) 04:03:31 ID:hv1sc0TS
そんなこともあろうかと!
OBMM(Oblivion mod manager)はMorrowindでも使えるんだなこれが
しかもomod化もできる始末
403名無しさんの野望:2009/10/12(月) 04:37:15 ID:ZPe5+qbJ
おおお。その管理方法いいな。真似させてもらうよ!
404名無しさんの野望:2009/10/12(月) 07:23:49 ID:z1itSioM
モロウウインドのメインストーリーの内容おしえて
どんな内容なの?
405名無しさんの野望:2009/10/12(月) 07:31:46 ID:S27sIThE
ある罪人が辺境の島に流されましたとさ。
406名無しさんの野望:2009/10/12(月) 07:54:51 ID:CPDJ9yu6
407名無しさんの野望:2009/10/12(月) 08:30:47 ID:hv1sc0TS
この記事がなかったらどうなってたことやら
408名無しさんの野望:2009/10/12(月) 15:04:50 ID:yVT0wLbH
さっき気付いたんだけどバグ修正ModのMPPとダイアログ日本語化Modの衝突問題に大きな動きがあったみたいじゃん。
一ヶ月くらい前だけど。

Morrowind - Wrye MashのDialogue Export/Import機能でMPPを日本語化
http://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-123.html
409名無しさんの野望:2009/10/12(月) 20:25:21 ID:6ktSkzSO
>>385
遅くなったがありがとう。
ReadMeの「Caiusの家がどうたら」という文をまったく理解できていなかったよww
410名無しさんの野望:2009/10/12(月) 21:42:52 ID:TcCEQO69
MGEの導入ができないんだが・・wikiも曖昧な感じでわからなかったorz
411名無しさんの野望:2009/10/12(月) 22:54:07 ID:9VXw8q2g
どこまで出来てる?
ダウンロードしたファイルをMorrowindのフォルダに入れてMGEguiを起動すれば良いはずなんだけど。
412名無しさんの野望:2009/10/12(月) 23:00:47 ID:TcCEQO69
ダウソした物をフォルダに入れてguiを起動したんだが「場所が間違ってる・インストールし直せ」とかいうエラーが・・・
何をどう間違ったのかエスパーさん教えて頂戴!
413名無しさんの野望:2009/10/12(月) 23:39:50 ID:pX+VrJbg
今日morrowindやってて初めて病気にかかったのですが、どんな病気を祈って治しても、
ストレングスだけは赤字のままで、焦って右往左往してたらバルモラの寺院で治せました。
でもこれからその状態になる度にバルモラへ行くのはきついので、他の治し方があれるのなら、よろしければ教えてください。
414名無しさんの野望:2009/10/12(月) 23:45:35 ID:yVT0wLbH
>>413
Restore Strengthの魔法か薬かスクロール。
415名無しさんの野望:2009/10/12(月) 23:51:26 ID:mhbWWHgJ
バルモラ付近のFort内で姉ちゃんから回復ポーション買えたはず
416名無しさんの野望:2009/10/12(月) 23:52:13 ID:1MMjw8R9
魔法使えるなら、Restore系を一通り揃えるのもいいよ。
Vivecで買えたはず。
417名無しさんの野望:2009/10/13(火) 00:00:42 ID:pX+VrJbg
>>414-416
迅速な回答ありがとうございます。
早速参考にして、万全を期した状態でクエストに挑みたいと思います。
418名無しさんの野望:2009/10/13(火) 01:00:02 ID:qSaPLwV0
遠い遠い場所にある墓地で病気に感染し、STRが急激に低下
>>413のようにRestore系ポーション無く、
泣きながらバルモラ目指したのもいい思い出
419名無しさんの野望:2009/10/13(火) 01:09:41 ID:PxByrSYx
誰もが通る道だなw

短時間のステータス異常だろ、平気平気

あれ、おかしいな…一向に治らないぞ…

もしかして、ずっとこのままなんじゃね?

恐怖で背筋が凍る

420名無しさんの野望:2009/10/13(火) 01:13:21 ID:hcc81/YD
ディスペルの存在を知らず「何で全種ポーションのんだのになおらねえんだよ!」
ってなったことならあるな
421名無しさんの野望:2009/10/13(火) 02:03:00 ID:LngWbpJ4
俺なんてあきらめたぜ
422名無しさんの野望:2009/10/13(火) 07:05:49 ID:U4V8x0gu
>>412
mgeってどのバージョンさ
フォルダってどこのフォルダさ
もうちょっとちゃんと書いてよもう
423名無しさんの野望:2009/10/13(火) 16:38:14 ID:ACYsF3uA
>>12
Morrowind 機械翻訳MODがダウンロードできなくなってるですが、どなたか再アップしていただけませんか?
424名無しさんの野望:2009/10/13(火) 16:53:52 ID:bXJdsdr9
最近のモロはリアルな波+海底に光が可能になっただけでなく、
草の上を通るとその草が倒れるようになっているのか・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=x3KA_WWdVlE&feature=player_profilepage
425名無しさんの野望:2009/10/13(火) 17:13:15 ID:i341h86q
オープンソースでモロを作り直して
物理エンジンを埋め込もうとかもはや基地外の領域

>>423
そのうち復活すると思う
426名無しさんの野望:2009/10/13(火) 17:53:18 ID:vV7Evt5K
そんなんならすなおにオブリに移行するよな
モロウィンがいいのは高スペックじゃ無くても動いてくれるから
だからこれやってるお前らみんな貧乏人だ
427名無しさんの野望:2009/10/13(火) 17:55:11 ID:B+HD6fkU
n'wah
428名無しさんの野望:2009/10/13(火) 18:12:24 ID:4l1nfGpi
s'wit
429名無しさんの野望:2009/10/13(火) 18:25:40 ID:PxByrSYx
>>426
えっ
430名無しさんの野望:2009/10/13(火) 19:37:04 ID:TZgQ4589
sweet moon sugar...
431名無しさんの野望:2009/10/13(火) 20:15:28 ID:ODb8oMqh
>>426
こいつ日本語版しかできないやつだろw
432名無しさんの野望:2009/10/13(火) 21:25:35 ID:bXJdsdr9
はっきり言って今のグラフィックはモロ>オブリだな
433名無しさんの野望:2009/10/13(火) 22:29:26 ID:1qQnynWl
確かにバニラなら、高いスペックは必要ないけどね。

morrowindが好きという人は、スペックうんぬんじゃなくて
あの雰囲気が好き、という人が多いんじゃないかなぁ。

ただ、バニラのまま世界を色々見て廻ってから
MGEやらtexture packやらを導入すると
ちょっと感動するよ。

ここまで劇的な変化は、今のoblivionでは味わえない。

oblivionより重くなるけどな・・・。
434名無しさんの野望:2009/10/13(火) 23:15:46 ID:migdtiou
Morrowindはシステムはクソだけど、あの雰囲気は面白いね
ただ、Oblivionがどれだけ親切だったかよーくわかる

個人的に画面はいいからMAP上で目的地に目印をつけて欲しい・・・
毎度毎度UESPWiki見るのは苦痛 特にTempleクエ
435名無しさんの野望:2009/10/13(火) 23:20:09 ID:PxByrSYx
あの微妙な不親切感がなくなったらクソゲーだろがw

そんなんじゃ洋ゲーやる資格なしだOutlander
436名無しさんの野望:2009/10/13(火) 23:29:25 ID:ZTFDDQNQ
Oblivionが初洋ゲーなニコ厨さんですね^^
仕方ないですね^^
437名無しさんの野望:2009/10/13(火) 23:51:47 ID:TyR45I9U
まぁ、目的地を探すのは大変だよね。
Azura様に会える洞窟なんて、ドンだけ苦労した事か…
438名無しさんの野望:2009/10/13(火) 23:59:57 ID:4l1nfGpi
σ(^ω^;)?
439名無しさんの野望:2009/10/14(水) 00:00:21 ID:PxByrSYx
どっちかというとコンシューマ展開のせいでクソUIになったのはTES4のほうだな。
TES3で惜しいのは戦闘部分のみで、あとは最高のゲームだろ。
440名無しさんの野望:2009/10/14(水) 00:01:31 ID:7ZEC75GB
戦闘クソなのも最初の方だけだしな
441名無しさんの野望:2009/10/14(水) 00:19:18 ID:M2WoxGk6
>435
洋ゲーではまだルーキーなのは認めるが不親切な方が
クソゲーではないという理論が良くわからない

別に親切でなくても良いんだ。ただNPCが言った方向が間違ってたり
ジャーナルみてもそれがどこにあるか全く記載されていなかったり、
道行く人に聞くこともできない事があるのは酷いと思うだけだ

俺が知る限りではこれより不親切に思ったのはGothic3ぐらいだ
・・・まあ、皆と違ってまだプレイした洋ゲー少ないけど
442名無しさんの野望:2009/10/14(水) 00:33:15 ID:CVCGhDbq
だからさ、「探す」ことがゲームの面白さだからだよ。
現在地と目的地が最初からつながっていたら、単なる点から点の移動に終始するだろ。
探索する必要がないなら、クエスト受けた時点で目的地に勝手にワープしたほうがむしろいい。

メモにすべて記載されてると考えること自体がおかしいんだよ。
ジャーナルはアカシックレコードじゃねえぞ。

NPCの方向指定が胡散臭いのは、多分クエスト作った奴とレベルデザイナーとの
連携上の不備だろうが、それもガセ掴まされることだってあるよね!
と脳内補完するくらいのRP精神がないなら、そもそもこんなゲームするほうが間違ってる。
443名無しさんの野望:2009/10/14(水) 00:34:50 ID:CVCGhDbq
そもそも俺はクエストマーカー自体が、クソの極みだと思ってるよ。
あとファストトラベルも。

Morrowindのリコール&マークは、ほどほどに便利さと不便さを兼ね備えている。
俺はいいバランスだと思うよ。
444名無しさんの野望:2009/10/14(水) 00:36:52 ID:Igqp9dsk
Morroの有名なエロmod教えて下さい(*´Д`)
445名無しさんの野望:2009/10/14(水) 00:38:55 ID:Tiej9LVk
NPCに目的地を懇切丁寧に教えてもらってもサッパリだったとき、

現地人なら「あ〜あそこね」と一発で分かるんだろうなあ、俺はやはりOutlanderなんだ…

という気分になってしんみりできる
446名無しさんの野望:2009/10/14(水) 00:57:43 ID:M2WoxGk6
>442
探索が好きでリアル指向っぽくガセつかまされたりするのが良いってこと?
まあそういう楽しみ方もあるんだろうな

俺みたいにシナリオ進行が気になるタイプは、クエやる前に島をどこまでも
探索した方が良いのかもな
ギルド入る前に北方の島々を探索した時の気持ちを思い出すことにするよ
447名無しさんの野望:2009/10/14(水) 00:59:59 ID:g7x/wreg
推理小説を読む前に、犯人を聞いてから読むのかよ。そりゃつまらんよ
448名無しさんの野望:2009/10/14(水) 01:06:52 ID:DL7G8Own
Zenitharの呪いにかかってしまえ
449名無しさんの野望:2009/10/14(水) 01:19:38 ID:CVCGhDbq
何も別に好きこのんでガセ掴ませられたいわけじゃねえw
でも多少ヒントが少ないくらいのほうが面白いんだよ。
自分で見つけたときの喜びがでかいからな。

まあ遊び方はそれぞれ自由だけど、不便さを楽しむのも洋ゲーの醍醐味だとは思う。
実際Bethesdaも、Oblivionの出来には、かなり不満がありまくりだと言ってたからな。
450名無しさんの野望:2009/10/14(水) 01:24:51 ID:7ZEC75GB
FTは旅にダレたときに必要だと思うけど
クエストマーカーはいらなかったな
451名無しさんの野望:2009/10/14(水) 01:26:14 ID:CVCGhDbq
ダレたときは、神殿や教会にワープすればいいジャン
452名無しさんの野望:2009/10/14(水) 01:53:14 ID:0tgQYc1r
しかし全然違う方向を教えられたりするとなあ・・・。
令状無しで暗殺してやろうかと思ったりする。
453名無しさんの野望:2009/10/14(水) 02:05:09 ID:y1+8o667
目的地が遠くて移動がダルいだ?
そんなもんコーンソールひらいて
player->SetSpeえ
454名無しさんの野望:2009/10/14(水) 02:06:21 ID:CVCGhDbq
ダメな子ほどかわいいって心理もあるな。

Morrowindは貴重なオールドスクールCRPGの最後の生き残りなんだ。
455名無しさんの野望:2009/10/14(水) 02:08:08 ID:y1+8o667
クエスト進行が止まってしまうバグには勘弁だけど
そういったゴチャゴチャを超えて余りあるものがあるからな
これを学校の成績で例えると数学と社会が20点だけど世界史と英語と美術が120点みたいな
そんなかんじ
456名無しさんの野望:2009/10/14(水) 02:10:42 ID:M2WoxGk6
>447
いや、それとは違うと思うけど・・・

>449
NPCがナチュラルに違う方角や場所をいうのもご愛嬌ってことか
でもヒントがほぼないやつとかは島中虱潰しに探すしかないんだよな?
それをも楽しめるとは凄いな

クエマーカーの話を聞いて、俺もない方が良い派に傾きつつあるけれど
さすがにNoヒントは辛すぎる(激レアアイテム関連とかならアリだと思うけど)

まあそれでもやってしまうのがMorrowindの魅力なんだろうな
そしてやっとKogoruhn見つけたぜ…今日一日これで終わってしまった
457名無しさんの野望:2009/10/14(水) 02:53:23 ID:VyVaG/Zd
KogoruhngはMaar Ganで聞くとみんな知ってるから困る。
でもあの遺跡、Red Mountainに繋がってると知った時はぞっとしたな。
「こっから奴ら出入りしてやがるのか!」なんて思った。
458名無しさんの野望:2009/10/14(水) 03:14:13 ID:rmcv+Jy5
これがゲームゲームしたRPG、
例えばDungeon SiegeやDiabloのような、
敵殺してアイテム拾ってレベルアップしてビルド練りこんで強くなってクリア!
という普通のデザインのゲームなら、
不親切なのは単なるマイナス点

だけどTESシリーズの場合、設計からしてちょっと違うよね
単に自由度の高いRPGではなく、一定の法則に基づいて動く
ファンタジー世界のシミュレーターを作ろうとしてると言うか

もちろんmorroはそこまですごいものにはなってないが
それでもmorroの場合、荒削りながら実験的なシステムに加えて
不親切きわまりないのが、逆に世界に妙な現実感を与えてる、と思う
oblivionやFO3も大好きだけど、親切さのおかげで突き放された感じは薄まってしまった

発売から5年近くだっけ?経つのに未だにmorro遊んでる人がいるのは
あとmodにNOMとかやたらプレイを面倒くさくするのが多いのは
そのせいじゃないかしら
459名無しさんの野望:2009/10/14(水) 03:22:32 ID:m1rhAbSu
結論は、開発をコンシューマにあわせると糞になる
460名無しさんの野望:2009/10/14(水) 03:56:46 ID:h7eqrEqv
なんか久々に盛り上がってるなぁw

>>456
乙。

「苦労した記憶も冒険譚のスパイス…」と思える位の余裕が欲しいゲームなんだろうね。

全て計算ずくで作られた訳ではないんだろうけど
「はい、次はあそこへ行ってください。あ、そこです、そこ。はい、ここに宝物がありますよ。」
と子供の手を引くかのように見せたいものだけを見せる昨今のCRPGへの
アンチテーゼを示したかったんじゃないかとは思う。

まあ、荒削りさも魅力だと思って(諦めて)頑張ってくれ。
461名無しさんの野望:2009/10/14(水) 04:17:16 ID:bCrI0xtj
俺は困ったときにはすぐAlt+Tabでヒント(回答)のある世界へ旅立ってしまう軟弱者・・・
462名無しさんの野望:2009/10/14(水) 04:22:55 ID:y1+8o667
うーん、言いたいことわかるけど
それだけじゃないと思うんだよなー個人的に

見るべき世界観があるから、むしろ自然とそういう余裕が生まれてしまうゲーム
苦労はやっぱり苦労だけど、これ、Morroの見るべき世界観がなければ、やっぱクソゲーだよ
あまりアンチテーゼは関係ないと思う
物凄く作りこまれた世界観があるから、それでもいい、という感じ

計算づくのCRPGに対する単なるアンチテーゼ、そんな次元じゃないと俺は思う
463名無しさんの野望:2009/10/14(水) 04:35:40 ID:DL7G8Own
Vivecで迷子になるとか
単なるコピペダンジョンに過ぎなくて
他のRPGだったら即イジェクトしてフリスビーになるけど
Morrowindだと許せてしまう むしろわくわくしちゃう

そんな感じ
464名無しさんの野望:2009/10/14(水) 04:38:20 ID:rmcv+Jy5
よくある王道ファンタジーとはちょっと異質な、
変質的なまでにこだわって作りこまれた世界観に加えて
MODサポートも含めた独特のシステムがあってこそだと俺は思う
世界観だけではここまで長生きしないんじゃないだろうか
465名無しさんの野望:2009/10/14(水) 04:53:44 ID:YB0a073k
Morrowind、TESシリーズについて
表現が汚いけど、下のページが一番良く考察していた。
もうホームページ無いのでInternetArchiveから。


http://web.archive.org/web/20070429174616/www.os.rim.or.jp/~damned/tes/

まぁ、ArenaとDaggerfallで確かな理念を持ちつつ、
やりたい放題(推測)出来たのが良かったんじゃないかな。
466名無しさんの野望:2009/10/14(水) 05:01:44 ID:d2QFNtIN
ウィキとか、ウェブの情報を一切見ずにメインクエストクリアした人って日本で何人居るんだろうな。。

月星リングのクエストは仮に完全日本語化されてても自分には絶対無理な自信があるw
467名無しさんの野望:2009/10/14(水) 05:18:41 ID:CVCGhDbq
まあ

Azura様!Azura様!Azura様!Azura様ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!Azura様Azura様Azura様ぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!Azura様のダークブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
転生の洞窟のAzura様かわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
Nerevarine再臨して良かったねAzura様!あぁあああああ!かわいい!Azura様!かわいい!あっああぁああ!
Moon-and-Starも装備できて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!Ordinator!Now you DIE!!!!あ…TempleもGreat Housesもよく考えたら…
Nerevarineと認めてくれてない?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!アウトランダーぁああああああん!!チャリンチャリン マッセラーぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!救世主なんかやめ…て…え!?見…てる?神像のAzura様が僕を見てる?
Shrine of AzuraでAzura様が僕を見てるぞ!Azura様が僕を見てるぞ!女神像のAzura様が僕を見てるぞ!!
直接Azura様が僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはAzura様がいる!!やったよAzuraの星!!無限エンチャントできるもん!!!
実はドSのAzura様ああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあAlmalexia様!!Boethiah様!!Mephala様ぁああああああ!!!竿ついてたぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよAzura様へ届け!!薔薇の女王のAzura様へ届け!

ってことでいいじゃないか。
468名無しさんの野望:2009/10/14(水) 07:40:35 ID:YCzzflBX
俺のAzuraを何だと思ってんだてめえ
469名無しさんの野望:2009/10/14(水) 09:51:25 ID:ePeZpDPh
>>467
仮眠をとれ。
470名無しさんの野望:2009/10/14(水) 12:03:23 ID:4sAVZIEj
つ NGID : CVCGhDbq
471名無しさんの野望:2009/10/14(水) 13:10:36 ID:EKcISDD+
>>467
それ徹夜明けのテンションで一気に書いたの?w
何かあったときのために一応保存した。
472名無しさんの野望:2009/10/14(水) 13:15:35 ID:sSWKsEKG
>>471
有名なコピペを弄っただけだろ
473名無しさんの野望:2009/10/14(水) 15:15:14 ID:FnxnlXiZ
こんなもんにレスしちまうくらい話題が無いんだなw
過疎ってるw
やめたら?もうw個のすれたたんだrた?
474名無しさんの野望:2009/10/14(水) 15:27:53 ID:HyoV+4ek
このRACEMODぶっ壊れてるぞ
475名無しさんの野望:2009/10/14(水) 15:28:04 ID:HopYjLk6
こんな粘着いたっけと思った
476名無しさんの野望:2009/10/14(水) 15:30:52 ID:iGf3OgvB
>>474
わろた
477名無しさんの野望:2009/10/14(水) 15:36:34 ID:SyyFb4Pe
そろそろ初めてのバンパイア体験をしてみようかと思う
478名無しさんの野望:2009/10/14(水) 18:31:31 ID:CVCGhDbq
有名なコピペにマジレスされるとは思わなかったなw
479名無しさんの野望:2009/10/14(水) 20:51:12 ID:m1rhAbSu
有名なコピペにマジレスとはやはりこのスレにはOutlanderしかいなかったのか
480名無しさんの野望:2009/10/14(水) 20:54:22 ID:Fup0b138
荒らしかと思った
481名無しさんの野望:2009/10/14(水) 23:13:30 ID:ElsvPPZG
このスレってちょくちょくサングインが悪戯しにくるよね。
482名無しさんの野望:2009/10/15(木) 00:51:21 ID:6AEipqoV
俺はpuzzleboxをドワーフの遺跡からもってこいといわれた
あれから3ヶ月、俺はVivecを殺していた
483名無しさんの野望:2009/10/15(木) 00:55:09 ID:6AEipqoV
と書いてて思い出した。
Vivecの地下に黒いお兄さん達が崇めている像を発見した際、
物凄く気になって、Vivec内のなんでも本屋にいって立ち読みしまくったなぁ。
あれでMorroが好きになった。
484名無しさんの野望:2009/10/15(木) 01:12:15 ID:idoJsUFS
本を読むって感覚が衝撃的だったな当時。
初めてまともにプレイした洋ゲーだったのもあって。
485名無しさんの野望:2009/10/15(木) 01:48:46 ID:0jfj4eDx
レッドマウンテンのところにシュオゴラスの神殿あるけど、
あそこにいる信者たちってどうやって病気を防ぎつつ食料確保してんだろう

しかし、Ash系の敵が不気味で怖いせいか、デイドラ連中とかデイドラ神殿を見ると
逆に和んでしまうな レッドマウンテンの中のオアシスみたいだ
超危険地帯のはずなのに・・・
486名無しさんの野望:2009/10/15(木) 02:54:16 ID:Q/FVqsBP
>>484
それすごいわかる
あとメインクエのあっさりした展開とか新鮮に感じた
487名無しさんの野望:2009/10/15(木) 04:15:12 ID:8Q0Y/i5x
JRPGって基本的に何をするにも扇情的だけど、Morrowindは割と淡々としてるからな。
押し付けがましさがないから、むしろ感じ入る余地がある。
488名無しさんの野望:2009/10/15(木) 06:09:40 ID:EsTmwh1v
>JRPGって基本的に何をするにも扇情的

イベントの八割方は↓だよな。。

・反体制、抑圧からの開放=左側的な思想を煽る
・安っぽいお涙頂戴
・恋愛、ラブコメ、萌え、CERO範囲内でのエロ

最近洋ゲー漬けになってるから、たまにやると妙に新鮮なんだが。
489名無しさんの野望:2009/10/15(木) 08:52:31 ID:6CbH1I+6
JRPG・他作品批判とか微妙にうざいから該当スレでやってくれ
490名無しさんの野望:2009/10/15(木) 08:53:20 ID:fo9bMN8x
そうだそうだ(SJやりながら)
491名無しさんの野望:2009/10/15(木) 10:01:40 ID:MehGoq2Q
センチメンタルジャーニーですね
492名無しさんの野望:2009/10/15(木) 12:22:55 ID:6AEipqoV
ソウルジェムか
493名無しさんの野望:2009/10/15(木) 14:11:27 ID:E/7BTMDT
ストレンジジャーニーだと思った
まあ・・・これはJRPGでも例外的なゲームだと思うが
494名無しさんの野望:2009/10/15(木) 20:41:43 ID:XG90oO3f
面白ければ国境、ジャンルは関係などない。
ゲームにOutlanderなんて居ないのだ。って皇帝が言ってた。
495名無しさんの野望:2009/10/15(木) 21:04:28 ID:A0QJpR/E
初歩的で悪いんですけど、sneakの上げ方が解りません・・・
オブリみたいに隠れて歩いても全く上がらないんですけど
GCD入れてるんですけど、何か関係あったりするんでしょうか
496名無しさんの野望:2009/10/15(木) 21:10:47 ID:8Q0Y/i5x
俺はCapsLockにSneakを割り当てて、広めの店(NPCひとりの店が良い)で放置して上げたよ。
497名無しさんの野望:2009/10/15(木) 21:33:52 ID:A0QJpR/E
>>496
ちょっくら探してきます ありがとう
498名無しさんの野望:2009/10/15(木) 22:37:12 ID:aitlaTww
Morroは目的地の曖昧な情報だと到着まで確かに時間はかかるんだけれども、
「まぁ、いったこと無い洞窟とか珍しい景色も見つかるかも知れねーし、歩いていくか」
って思えるんだよな。それにあの曲がホントに良い。
歩きながら時間が経過していくのを眺めているだけでも心地良いし。

これはMorroならではの雰囲気かなぁ、とつくづく思う。
あの湿度や埃っぽさを醸し出すゲームはなかなか無いんじゃないかね。

と、最近またやり始めて改めて感じた。

499名無しさんの野望:2009/10/16(金) 04:55:34 ID:cwSh6XpN
>>495
GCDは関係ないはず。
Sneakは成功しないと上がらないので30以下とかだったらまずトレーニングで上げた方がいいです。
Balmoraみたいに人口密度が高くて上から見下ろしている人がいるような場所ではスキル高くても成功しにくい。
自習するんだったらVivecみたいに広いところにぽつんと人がいるような場所を探して下さい。

Sneakは隠れた場所から気付かれずに隠れた場所まで移動できた時にその移動量に応じて経験値が付きます。
途中で見つかるとアウトです。

あと気付かれるかどうかは相手の技量も関係するようです。
明らかに高レベルの盗賊系の相手にはこちらにスキルがあっても効きにくいということがありました。
500名無しさんの野望:2009/10/16(金) 06:58:19 ID:EDwSXUH7
透明になってると、sneakが低くても、盗むの成功しやすいよ。
501名無しさんの野望:2009/10/16(金) 08:23:29 ID:R3sEzded
買ったのですが始めに入れたほうがいいMODってありますか?
502名無しさんの野望:2009/10/16(金) 09:43:16 ID:AvlcAw1D
歩行速度upMODは入れておけば便利
503名無しさんの野望:2009/10/16(金) 09:46:59 ID:mrJoTSh7
装備追加系は最初に入れちゃってもいい。
504名無しさんの野望:2009/10/16(金) 10:07:00 ID:L/Ymcfxd
>>501
バグ修正Modは必要。
Morrowind Patch Project

あとModじゃないけど非公式のバグ修正パッチ。
Morrowind Code Patch
505名無しさんの野望:2009/10/16(金) 10:51:46 ID:L/Ymcfxd
>>501
新しいゲームを始めるときしか導入できないModがある。
ゲームのシステムを大幅に変更するModとか。
まあ、最初のプレイはそういうModはなしのほうがいいのかな。

それから、デフォルトの顔が不細工すぎて萎えるなら頭部改善Modが必要だな。
506名無しさんの野望:2009/10/16(金) 11:23:11 ID:mrJoTSh7
あぁ、あとRealSignpost系は毎回最初に入れてるな。
507名無しさんの野望:2009/10/16(金) 12:57:24 ID:L/Ymcfxd
暗殺者の襲撃を遅らせるModも必要かな。
508名無しさんの野望:2009/10/16(金) 13:23:57 ID:VESmYm0B
>>499
ありがとうございます!何とかsneak上げれるようになりました!
509名無しさんの野望:2009/10/16(金) 17:45:57 ID:iuQOtExy
>>500
むしろSneak100でも、透明になっていないと成功率が低い気がするんだよね…。
510名無しさんの野望:2009/10/17(土) 01:11:57 ID:p6OrFGye
個人的には一番役に立たないスキルがスニークだと思う。
511名無しさんの野望:2009/10/17(土) 01:14:41 ID:+JDA+YE5
そうでもないぞw
512名無しさんの野望:2009/10/17(土) 02:22:03 ID:lU65/F7X
>>510
スニークだけだと今ひとつだけれど、スニーク+カメレオンの攻撃が最凶だよ。
ステルス能力の高い盗賊やクランフィア(エリマキトカゲ)以外は、目の前で武器を振るっても気が付かない。
スニーク・レベルが50くらいならカメレオンは10%以下で十分。
なので、常駐カメレオン・アミュレットを作ってスニーク攻撃するとワンサイド・アタックになる。
ドレモラ卿や黄金聖女が、誰から攻撃を食らっているのか判らず慌てふためく様がおかしい。
スニークが役に立たないと思ってレベルアップしない人はこの面白さに気が付かず、損をしている。
513名無しさんの野望:2009/10/17(土) 05:30:54 ID:PCYjcXSb
例の剣を頂戴するところとか
514名無しさんの野望:2009/10/17(土) 21:56:36 ID:PCYjcXSb
Wake up. What's your name?
http://para-site.net/up/data/25400.jpg
暗い船倉を
http://para-site.net/up/data/25401.jpg
歩いてゆくと
http://para-site.net/up/data/25402.jpg
し、調べたい、でも調べられない
http://para-site.net/up/data/25403.jpg
ハッチを開けると、きらめく陽光の下
http://para-site.net/up/data/25405.jpg
外からみた囚人船
http://para-site.net/up/data/25406.jpg
灯台から見下ろすSeyda Neen
http://para-site.net/up/data/25409.jpg

じつは、伊達政宗の遣欧施設をメキシコまで運んだ
サンファンバウテスタ (洗礼者聖ヨハネ) 号
http://www.santjuan.or.jp/bautista/item.html
いやもう、Morrowindの船そのままだったので驚いた。
515名無しさんの野望:2009/10/17(土) 22:03:15 ID:oXHUYvQj
>>514
何か感動した・・・
かっちょええのぉ
516名無しさんの野望:2009/10/17(土) 22:08:15 ID:Kk9es+W5
>>514
いい木つかいすぎw
517名無しさんの野望:2009/10/17(土) 22:12:03 ID:+JDA+YE5
いい木使ってるなw
518名無しさんの野望:2009/10/17(土) 23:16:44 ID:gj+a+hOo
519名無しさんの野望:2009/10/18(日) 00:18:18 ID:QM1UHqqt
>>514
地元だwwww
入場料糞高いんだよな
520名無しさんの野望:2009/10/18(日) 02:31:36 ID:2aLGFiu9
>>518
うぉぉ頼んだ人じゃないけど地味にありがとう!
521名無しさんの野望:2009/10/18(日) 08:38:55 ID:DGcMjbEu
>>519
高校生無料でした
522名無しさんの野望:2009/10/18(日) 10:47:15 ID:7Q48WiqK
高校生は無料で流刑になれるわけか……。
523名無しさんの野望:2009/10/18(日) 15:16:50 ID:QkMEOEwa
消化器の存在感が意外と大きいな
524名無しさんの野望:2009/10/18(日) 16:04:46 ID:qf+VsX4h
話をぶった切って悪いが報告
ImperialCultクエストのDonation from Cunius Peleliusで
500goldをIulus Truptorに支払えないバグが発生した

Iulus Truptorの会話で一番下の項目がぶっ壊れていたので
日本語MODが原因と思い外してみたところ、普通に支払えたので
やはり日本語MODが原因だと思われる
525名無しさんの野望:2009/10/18(日) 16:35:29 ID:fQmFWZaK
>>524 それは私家版でつか?
526名無しさんの野望:2009/10/18(日) 17:14:20 ID:2aLGFiu9
すいません 機械翻訳modを導入しようとするとmorrowindCodePatchのためかCRCエラーが出ます
先に翻訳modを導入するとCodePatchが導入出来ません どっちか選べという事でしょうか・・・
527名無しさんの野望:2009/10/18(日) 17:22:12 ID:qf+VsX4h
>525
私家版以外にあるのか・・・知らなかった
一応確認したが私家版で間違いないと思う

ひょっとしてこのバグが発生したの俺だけ?
528名無しさんの野望:2009/10/18(日) 17:25:07 ID:fQmFWZaK
ジャーナル翻訳で
When I confronted Cunius Pelelius with the Secret Caldera Ledger and its evidence of misappropriation of ebony from the Caldera mines, Cunius Pelelius decided to give me three pieces of raw ebony.
If I sell these pieces of raw ebony, I should be able to get 500 gold and more to deliver to Iulus Truptor for the Widows and Orphans Fund.

Secret Caldera Ledger (台帳)と Caldera mines (鉱山)からの ebonyの 横領に 関する 事実を Cunius Peleliusに つきつけた時、 彼は 私に 3片の raw ebonyを あげる 決定を した。
もし 私が これらの raw ebonyを 売れば 500 goldを 得ることが でき、 Widowsと Orphans Fundの ために Iulus Truptorに 渡すは ずの 金額以上が 得られる だろう。

ここで、あげる は くれる じゃないだろうか
529名無しさんの野望:2009/10/18(日) 17:32:37 ID:2aLGFiu9
>>526
すいません つまりにほんごパッチとMorrowindCodePatchはどの様にすれば併用出来るのでしょう?
530名無しさんの野望:2009/10/18(日) 17:36:54 ID:MGpv7oZC
今忙しいんだ
後にしてくれないか
531名無しさんの野望:2009/10/18(日) 17:38:57 ID:2aLGFiu9
>>530
すいません・・・
532名無しさんの野望:2009/10/18(日) 17:55:36 ID:MGpv7oZC
(∵)
533名無しさんの野望:2009/10/18(日) 17:59:31 ID:fQmFWZaK
ジャーナル翻訳
I told Iulus Truptor I couldn't get Cunius Pelelius to donate 500 gold to the Imperial cult's Widows and Orphans Fund.
Iulus was disappointed, and told me to decide whether my talents and temperaments are suited for soliciting donations. Before I approach him again for an almoner's mission, I must be sure I want to give the Imperial cult my full commitment.

私は Imperial cult's Widowsと Orphans Fundに 500goldを 贈与したが Cunius Peleliusは 入手できなかった ことを Iulus Truptorに 話した。
Iulusは 失望し、 私の 才能や 気質が 贈賄に 適しているか どうかが よく 分かったと 言った。 almoner's missionに おいて 再び 彼と 交渉する 前に、 私は 必ず Imperial cultに 全身全霊を 捧げなければ なるまい。

なんだか、変だな
534名無しさんの野望:2009/10/18(日) 18:38:32 ID:k8pc/YXa
>>526
>>529
自分は日本語化していないのでここに書くことはまったく検証していない。

まずMCPを当てて、日本語パッチ改を当てればいけるらしい。
ただしMCPの幾つかの項目は日本語パッチ改と衝突するのでそれらは無効にしなければならない。
具体的にどの項目が衝突するのかは不明。
MCP 1.5のときの情報はあるにはあるが、起動しないなどの検証しやすい衝突しかわかっていない。
つまりなかなか問題が表面化しないけれど実際には衝突している項目がある可能性もある。

http://www24.atwiki.jp/morrowind/pages/392.html
535名無しさんの野望:2009/10/18(日) 18:44:40 ID:qf+VsX4h
俺も投下
ImperialCultクエスト Pledge from Canctunian Ponius

ジャーナル翻訳
Canctunian Ponius said Mossanon embezzled funds in the amount of 3000 gold in gold.

Mossanonが横領をして使い込んだ金額が3000goldになると
Canctunian Poniusが言ったのだと思われるが、ジャーナルでは何故か

Canctunian PoniusによればCanctunian Poniusが使い込んだ資金は3000gldにのぼるという

になってた。エキサイト翻訳使っただけで俺の英語力はかなり低いが、
それでも恐らく、間違っていると思う
536名無しさんの野望:2009/10/18(日) 18:47:11 ID:2aLGFiu9
>>534
わざわざありがとうございます!すいません
537名無しさんの野望:2009/10/18(日) 18:51:10 ID:fwmgVEyq
MGE3.8rev118 + ImprovedWaterShader-w-Waves-v06a の組み合わせすごいな
水中がゆらゆらして潜ってる感が大幅にアップした
538名無しさんの野望:2009/10/18(日) 18:56:16 ID:kAeEab5U
>>528
「くれる」でもよいが、「あげる=与える」と読み替えればそのままでも問題ないでしょ。

>>533
結局、帝国カルトのカルデラ・クエで貰ったエボニー原石を売却しなかったんですか?
横領野郎から分捕ったエボニー原石を換金すれば、クエスト発注者に500ゴールド払うのは楽なはず。
帝国カルトの寄付金集めクエは、結果的に要求された金さえ渡せば満足してくれます。自腹OK。

533のおかしい部分についてちょっと意訳。
『私はイアラス・トラプターに、カニアス・ペレリアスからは帝国カルトの「未亡人と孤児」ファンドに賄う500ゴールドの寄付金を得ることができなかった、と報告した。
イアラスは失望し、私の才能と気質が寄付金集めに向くように心を固めなさいと言った。再び福祉任務について申し出る前に・・・以下略。』

翻訳問答は、翻訳厨ウゼーと言われて嫌われたものだが、今は過疎化してるからいいのかな・・・
539中の人:2009/10/18(日) 19:38:29 ID:iOHGDda3
>>524
クエスト名ではなくて、バグってるダイアログの内容を具体的に教えてくれた方が探しや
すいです。

"donate 500 drakes"に関するダイアログをざっと検索しましたが、私家版では一カ所し
か翻訳しておらず、バグる心当たりがありません。

以下をチェックしてください。

 1.私家版と本体のみの最小構成(他のMODを外した状態)でバグが再現するか?
 2.バグっている箇所は日本語訳されているか?

1.の通りに(バグ直前のセーブをロードする等)して再現しない場合、私家版のせいでは
ありません。

2.日本語訳されていなければ、その箇所は私家版が上書きしていないので、私家版のせい
ではない可能性が高いです。つまり、フラグの基点を別の日本語ダイアログが上書きして
いる可能性は残るのですが、今回は当てはまらないと思います。

前にも報告してくれた人だと思うのですが、前回同様、調べても私家版のせいでは無いよ
うなので、貴方が言うバグには、何か別の要因があると思います。

貴方の環境を晒して貰った方がいいかと思います。

・PCの種類(デスクトップかノートか)、OSとRAMの容量、オンボードグラフィックか否か
・使っているツール(例えば、Wrye Mash)
・私家版の種類(例えば、GOTY)とファイルサイズ(バージョン確認の為)、同時に運用
 している他のMODの種類/構成/読み込み順
・機械翻訳と私家版をまとめる等、何か特殊な加工をしたかどうか(例えば、Wrye Mashの
 Dialogue Export/Import機能でMPPを日本語化)
540名無しさんの野望:2009/10/18(日) 20:27:37 ID:HHYK66xs
>>539
違うよwww前回の報告は俺wwww
何かの足しになるかも知れないから一応(覚えてる限り)当時の環境を晒しておくよ

1.デスク、CPU3.3G、メモリ4G、グラボ512M、Vista
2.Wrye Mash
3.GOTY版 3.19MB、順序はサイトにあった通り
3.蒟蒻さんのサイトにあったMOD4つ、MPP、ダイアログ・設定・スクロール日本語化
3.Betterbody/head、矢回収率Up、Faster、家追加MODいくつか  
4.ダウンロード後に加工はしてません Wrye MashのDialog機能も使用していません
541名無しさんの野望:2009/10/18(日) 21:59:38 ID:qf+VsX4h
>539
何か違うっぽいけど自分が言われていると過程してレス
実際には番号はないがわかりやすいように振り分ける 以下選択肢↓

1 No, but I'm working on it.(取り組んでいます)
2 I'm sorry, but I con't get Cunius Pelelius to make the
  donation(寄付させられませんでした)
3 YesIhavethe
4 dreakedonation(

以上の表記で、3と4はどちらを選んでも

Pelelius's 500-drakeの寄付金を私に持ってきたのかね?それとも
失敗のreportをするために来たのかね?

という回答になります。3と4は元々は同じで恐らく何かの原因で文章が分割されて
しまっているのだと思います。
今から他のMODを外してバグが再現するか確認してきます。
542541:2009/10/18(日) 22:48:54 ID:qf+VsX4h
japanized_kanji_extra.esp
多分これが原因だと思います
DL先を確認したところ、Morrowind日本語化計画の

「蒟蒻さんが補完的な日本語化をして下さいました。」

という項目からいくことができるところからDLしたものだと思います。
ちなみにほぼ全て外した状態で確認しました。
全部私家版からDLしたと認識していましたが、もしかしてこのMODは
私家版とは違うMODなのでしょうか?
543名無しさんの野望:2009/10/18(日) 23:02:30 ID:fQmFWZaK
蒟蒻バグか・・・ 私家版が翻訳して上書きするしかないんじゃ
544名無しさんの野望:2009/10/18(日) 23:09:53 ID:4id60qs/
>>542
それは蒟蒻さんが去年あたりに作ってくれた別の翻訳modで
私家版のサードパーティアドオンとして動くように(訳がかぶらないように)作られてるが
私家版翻訳modの一部ではないよ

なのでその件については、名作さんではなく
蒟蒻さんに言わないとダメだと思う
545名無しさんの野望:2009/10/18(日) 23:18:27 ID:qf+VsX4h
全部私家版だと思っていました・・・皆さん教えて下さってありがとうございます
これからは付け外しをして確認したいと思います
546名無しさんの野望:2009/10/20(火) 14:55:23 ID:+A2g1j+m
最近始めたが適当に最初の質問に答えて、クラス決めたら
メジャースキルに武器スキルが3つもあって、後からきつくなってきた
これって自分で決めた方が強いんだな。やり直すか
547名無しさんの野望:2009/10/20(火) 15:56:05 ID:Prs3v5MA
よく使うメジャースキルばかりでもしんどいよ。
レベル上がっても、x2とかばかりになって。
548名無しさんの野望:2009/10/20(火) 17:02:39 ID:9Ax/in2j
直接戦闘に関係ないスキルばかりメジャーにしちゃうとえらいことになるだろうなあ。
549名無しさんの野望:2009/10/20(火) 17:37:25 ID:GrLUoE3e
あげやすいものとあげにくいものを混在させておくのがいいだろうね。
でもそういう攻略然とした考え方は、二週目以降でいいんじゃないか。
最初は好きにやるのがいいと思うよ。
その頃には自分なりの鉄板ビルドも出来上がってる。

もっとも、そんなことあまり考えなくても、ゲーム進行にはそれほど支障はでないけどね。
550名無しさんの野望:2009/10/20(火) 18:20:00 ID:OtnJjUnF
いざとなればトレーニング調整でどうにでもなっちゃうからな。
551名無しさんの野望:2009/10/20(火) 19:07:31 ID:pzCy1NTa
GCDってのは野暮な答えかな?
クラスのイメージ通りに成長してくれる良い成長MODだけど。
552名無しさんの野望:2009/10/20(火) 23:22:21 ID:MP5vXkZN
>>546 Rogue乙
553名無しさんの野望:2009/10/21(水) 02:20:41 ID:nAjQu8RS
レベルとかステータスってあんま関係なくね?
充分楽しめるよ
554名無しさんの野望:2009/10/21(水) 12:57:00 ID:N0QQGRNw
でも徒歩があまりにもチンタラしすぎだからヤダ!
555名無しさんの野望:2009/10/21(水) 13:24:47 ID:SqWpO/Q3
>>554
それを改善する方法は幾らでもあるんだぜ。
CSで速さを上げるアイテム作ってみたり、あとはあれをあれするとか
556中の人:2009/10/21(水) 15:47:38 ID:7xSbsaNe
>>545
蒟蒻さんによる補完MODのバグを修正しました。選択肢が英日併記である為、
文字数がオーバーして表示仕切れないのが原因だと思います。

ttp://www.geocities.jp/meisaku_asobu/Japanized_kanji_extra2.lzh

時間的にテストできていないので、お手数ですが、選択肢のバグが直って
るか、確認して頂けますか?

蒟蒻さんには勝手に修正した旨のメールを差し上げてはいます。
まだお返事は貰えてませんが。
もちろん、問題があるようなら、取り下げます。
557名無しさんの野望:2009/10/21(水) 18:51:01 ID:eBYyXQ4j
>>556
おつかれー
558名無しさんの野望:2009/10/22(木) 15:20:20 ID:ZLr8nzLK
>556
お疲れ様です そしてありがとうございます
自分はSteam版でCSがないため変更できないので本当に助かります

直前のセーブデータはもう上書きしてしまったので始めからスタートし、
コンソールで飛ばして確認してみましたが、選択肢で

取り組んでいます
寄付させられませんでした
寄付させられませんでした

と表示され、一番下を選ぶと

widows and orphans Fund(未亡人と孤児 基金)へのCunius
Pelelius's 500-drekeの寄付金を私に持って来たのかね?それとも
失敗のreportをするために来たのかね?

と表示され、支払いをする項目がない状態でした。
他のMODに原因がないか今から確認してきます。
559名無しさんの野望:2009/10/22(木) 20:41:05 ID:BP8jU3Cy
>>558
ああ、原因が解りました。スペースが抜けてますね。
英日併記(文字数オーバー)が問題かと思って修正したのだけど、原因は違ったのかも。

蒟蒻版MODからExportしたテキストで既に抜けがありますね。
これは英文から置き換え直した方がミスも防止できるし、早いでしょうね。
置き換えリストを作って作業してみますが、今時間が無いので、しばらく待って下さい。
560名無しさんの野望:2009/10/22(木) 22:18:17 ID:BHDYnjcT
まだモロ初めて間もないんだが
みんな顔modって何使ってるんだ?
種類は結構あるみたいだけどSS見るとどれも微妙でわからん…。
にしては動画とか外人のSSみるとたまにすごく整った顔もあるし。
561名無しさんの野望:2009/10/22(木) 22:23:36 ID:EiQkRyto
Just Face it 2 が好きかな。マイナーかもしんないけど。
562名無しさんの野望:2009/10/23(金) 02:18:55 ID:ICYvRe4x
>>560
著名な Tarnsman FacePack が髪型も顔も種類豊富で便利。
ただ、顔は大幅に変えると世界が変わってしまうので、その中から変えても違和感のない種族、
帝国とブリトン、レッドガードの顔 THE BrImRg Facepack だけを使っている。

ttp://uproda11.2ch-library.com/2069182q1/11206918.jpg
563名無しさんの野望:2009/10/23(金) 06:04:22 ID:WFmfPb+M
>>560
知ってるかもしれないけど、ここ参考になるよ
ttp://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=994490
564名無しさんの野望:2009/10/23(金) 06:35:16 ID:Bd8LDZSD
召喚士プレイがしたくてFFのユウナみたいな顔は出来たけど服装がない・・・
565名無しさんの野望:2009/10/23(金) 16:39:43 ID:FEgUqJJM
566名無しさんの野望:2009/10/23(金) 19:53:04 ID:KE3kItDo
今更のように押入れから拡張含めて1式引っ張り出してきて、再び始めようと仮想化しようとしたんだけど
Alcohol 52%だとエラー処理でまくりで、とんでもなく時間かかる上に動くかどうか不明なんだけど
こいつ確か仮想化は出来たよね?

当時仮想化して遊んでた記憶があるし、Alcohol 52%だと仮想化無理とかそういうの?
誰か情報を持っている人が居たら、教えてください
567名無しさんの野望:2009/10/23(金) 20:38:07 ID:WFmfPb+M
CD mnupilatorとかいうフリーソフトで仮想化して遊んでるよ
ただ、プロテクトがどうので仮想CD作るときエラーが出るので
エラーを無視する設定にした記憶がある
568名無しさんの野望:2009/10/23(金) 20:51:48 ID:G0E22NTk
うちはcloneCDでイメージ作ってdaemonにマウントしてる
特にプロテクトとか気にしなかったけど
本体、TR、BMがそれぞれGOTY出る前の単品版だからちょっと違うかもしれん
569名無しさんの野望:2009/10/23(金) 21:04:10 ID:FBZarYZ6
俺もmanなんとかってやつで仮想化してdaemonにマウントしてる
ディスクの回転音が気にならなくなるからいいね
570名無しさんの野望:2009/10/23(金) 21:13:21 ID:Bd8LDZSD
俺も仮想化して遊んでる 
ただNoCDパッチはいれてないから毎回マウントすんのがちょっと
・・・あれ?
571名無しさんの野望:2009/10/23(金) 21:14:57 ID:mpBm4CS0
>>566
ん?自分もAlcohol 52%でCD-ROMを仮想化して遊んでるけど、特に苦労した記憶はないな。
572571:2009/10/23(金) 21:17:21 ID:mpBm4CS0
自分のMorrowindはGOTYじゃない。本体と二つの拡張パックを別々に買った。
573名無しさんの野望:2009/10/23(金) 22:16:00 ID:2ccgQTog
>>561-565
おお、ありがとうみんな。
早速いろいろ見てみる。
574中の人:2009/10/24(土) 00:17:10 ID:YUIXSHsu
>>558
修正できました。

ttp://www.geocities.jp/meisaku_asobu/Japanized_kanji_extra3.lzh

蒟蒻さんのMODが他にどんなバグを内包しているか解らないので、
訳文を転用する以外は作り直すことにしました。
制御文の改変を避けるには、このやり方が最善だと思います。

念の為、テストしてください。
575名無しさんの野望:2009/10/24(土) 07:40:20 ID:bOmtLgzb
576名無しさんの野望:2009/10/24(土) 22:13:17 ID:/Qb9Vi4I
新しく始めてみたんだがどこの村行っても追いかけられる
しまいには自治厨みたいなのが大勢で襲ってくる..

modのMCAが原因?
577名無しさんの野望:2009/10/24(土) 22:50:05 ID:DBZSlUm4
それは金色仮面ではないかね?
578名無しさんの野望:2009/10/24(土) 23:13:35 ID:/Qb9Vi4I
よくわかんないや
(´・ω・`)
579名無しさんの野望:2009/10/25(日) 01:53:43 ID:6s5qFlM0
モヒカンのあいつではないかね?
580名無しさんの野望:2009/10/25(日) 11:12:55 ID:qtlS7fqB
自分はMCA使ってないけど、話に聞いたところでは町の中でも襲われて難易度高すぎとかなんとか。
その部分を修正するパッチ的なModもあったような。

個人的にはMCAよりもStarfires NPC Additionsの方がシンプルで好きだな。
581名無しさんの野望:2009/10/25(日) 22:16:25 ID:+vCDLmQY
MCA(v5.1)入れてるけど、確かに結構な頻度で襲われるかな。
しかも何故か皆、強力なエンチャ武器を持っていたりする。

ただ、オプションのespファイルを使うと、ガードが助太刀
してくれるようになるので、自分はそれを使っているけどね。
582名無しさんの野望:2009/10/25(日) 23:22:25 ID:jQLltMB8
>強力なエンチャ武器を持っていたりする
Paralyze剣を持ったNPCに勝てません
583名無しさんの野望:2009/10/27(火) 00:07:24 ID:rMo3UeZp
止まってるうちに貼ろう、と思ったが規制中だったので携帯から
ttp://uproda11.2ch-library.com/207629Wb5/11207629.jpg

最近CSで自宅の自動ソート本棚にBook Jacketsを適応させるクエストしかしてない。
訳本も適応させたいけど、ある程度の文字数を半角スペースで区切ってかないと
自動で折り返してくれないのな。これは…面倒なことに…なった…
Mod化されてるものならコピペするだけなのに。

ttp://uproda11.2ch-library.com/207630ySG/11207630.jpg

MGE最新版、水面の光の反射がおとなしくなった?
個人的には空の映り込みも、あまりしっくりこない。
584名無しさんの野望:2009/10/27(火) 02:25:46 ID:VXjIiSvv
俺は面倒が嫌いなんだ
585名無しさんの野望:2009/10/27(火) 06:54:46 ID:KXuKBpFW
一番面倒なのはお前の人生
586名無しさんの野望:2009/10/27(火) 07:00:46 ID:BX4vStdz
でも前のMGEの水は重油タンカー転覆事故後みたいだったし、
水ってこんなもんじゃないかな?
587名無しさんの野望:2009/10/27(火) 16:04:06 ID:6IhLax2v
今の水はクリアで海底に屈折した水が映えてて好きだな
588名無しさんの野望:2009/10/27(火) 23:10:05 ID:3Zk2YUjP
何で海外の女性鎧modはどれも肌を見せたがるんだ・・・
こうもっと・・・いいのがあるだろ ラノベの挿絵とか見せて作らせたいのぉ
589名無しさんの野望:2009/10/27(火) 23:53:17 ID:of/LzN15
肌を見せたがる鎧は古今東西どれも同じだろ。
590名無しさんの野望:2009/10/28(水) 00:09:58 ID:nnhypiS3
かといってミニスカみたいな鎧もいやだな
591名無しさんの野望:2009/10/28(水) 01:08:36 ID:ZVVYlU8t
意外とここでモンハンみたいな装備とか似合いそうな気が
フルフル装備とかかわいかったし、レイア装備もピンクだけどなかなかだったし
592名無しさんの野望:2009/10/28(水) 01:24:28 ID:vcVGAq5+
ニコ動(笑)でやれ
593名無しさんの野望:2009/10/28(水) 10:19:55 ID:9MVWY2DR
PCゲー板に来てまでモンハン(笑)
594名無しさんの野望:2009/10/28(水) 10:26:34 ID:BnYyrDUV
ご覧ください
コンソールタイトルの名前が上がっただけで発狂する
これが悪しきPCゲーマーのサンプルです
595名無しさんの野望:2009/10/28(水) 11:34:24 ID:VUo39x/d
それ以上はやめろ。モラッグたんに両成敗されるぞ。
596名無しさんの野望:2009/10/28(水) 12:29:21 ID:ZVVYlU8t
でも実際モヒカンやら意味不明な仮面やら時代錯誤な服装よりはいいだろ
俺TESシリーズの防具だけは受け付けれないから
597名無しさんの野望:2009/10/28(水) 12:45:42 ID:xm91nxlY
兜脱げばだいたい大丈夫
598名無しさんの野望:2009/10/28(水) 12:52:32 ID:QNULxLMf
そんなに受け付けないならTESシリーズはプレイしなければいい
ぜひぜひモンハンを
599名無しさんの野望:2009/10/28(水) 12:53:51 ID:6pTUizDJ
ここというのがよくわからんが、なけりゃ作ればいいじゃない
600名無しさんの野望:2009/10/28(水) 12:59:46 ID:ZVVYlU8t
ってか何でそんなモンハン毛嫌いしてんの?毛嫌いしてるってことはやった事はあるんだろ?
それで自分に合わないならともかく、理由もなくモンハン(笑)の意味がわからん 周りに流されてるだけじゃん
馬っ鹿みたい 流れ違いなスレしてごめんね
601名無しさんの野望:2009/10/28(水) 13:11:34 ID:BnYyrDUV
Die! scum n'wah.
602名無しさんの野望:2009/10/28(水) 13:30:14 ID:SGu4XfSh
>>574
レス遅れてすみません
テストしてみたところ、>558の選択肢は正常に機能していました


ありがとうございます
603名無しさんの野望:2009/10/28(水) 13:45:21 ID:I7iAABG9
モンハン引き合いに出されただけで発狂するとは・・・

うまくしゃべれてないあたりKhajiitか?
604名無しさんの野望:2009/10/28(水) 14:00:09 ID:BnYyrDUV
このながれよくないとAjiraおもいます
とてもかなしい
605名無しさんの野望:2009/10/28(水) 14:42:52 ID:XwC9gwGw
チンパンだかモンパンでもやってろカス
606名無しさんの野望:2009/10/28(水) 15:23:56 ID:6eBs7Cp2
>>595
いや、ここはやはりコモンナたんにお仕置きしt
607名無しさんの野望:2009/10/28(水) 17:31:12 ID:eCXfUgdY
スレはなんだかわからん流れだが、
相変わらず某azu管さんはすごいなあ
公式フォーラムがGCD見直し祭りになってた
608名無しさんの野望:2009/10/28(水) 17:51:57 ID:DyU5L7th
ところでMCPってみんないれてるのかな?
久しぶりにやろうと思ってるんだけどNOCDとぶつかるみたいなんで
迷ってるんだ
609名無しさんの野望:2009/10/28(水) 18:39:42 ID:AAzo6BUO
面倒だから入れてない といっても最近はプレイしてないけど…
>>608 が以前遊んでたとき問題を感じなかったのなら使わないのもありだと思う
610名無しさんの野望:2009/10/28(水) 19:40:33 ID:DyU5L7th
必須じゃないみたいだしMGEだけにしとくか
>>609
ありがとう
611名無しさんの野望:2009/10/28(水) 20:49:33 ID:mbGb9A3F
モンハンなんぞただの作業じゃないか
ジャンル自体も新鮮味はまったくないし
612名無しさんの野望:2009/10/28(水) 21:06:42 ID:VUo39x/d
多作品批判なんてスレ汚し以外のなんでもないから別のスレやってくれ。
流れた話題なんだからもう掘り返すなよ。
613名無しさんの野望:2009/10/28(水) 21:33:10 ID:p0zdGl9H
他作品といえば、Haloのマスターチーフの装備があるみたいだな。
ベゼスダブログは時々MOD紹介してくれるからチェックすると面白いね
614名無しさんの野望:2009/10/28(水) 23:34:48 ID:eCXfUgdY
>>608
俺からしたら必須
単なる細かいバグ修正だけでなく
すぐセーブデータがおかしくなるという
morroの根本的問題を大幅に改善してくれるよ

仮想化してでもMCPは入れるべき、と俺はね
615名無しさんの野望:2009/10/28(水) 23:44:46 ID:spgaT8cV
MCP必須に同意。
616名無しさんの野望:2009/10/29(木) 00:07:22 ID:kb+g4cUk
MCPはラグイン方式ではどうしても修正できないバグを修正してくれるから個人的に必須
617名無しさんの野望:2009/10/29(木) 00:21:03 ID:l1ZiKP5W
モンハンといえばえろほん。
是非コモンナたんの同じn
618名無しさんの野望:2009/10/29(木) 00:25:59 ID:QQF+FT6M
Azuraの同人希望
619名無しさんの野望:2009/10/29(木) 00:44:25 ID:jqXR0hrG
azuraクエってもしかしてあの一般人の家に入ったらアウト?
you have failedとか言われた・・・
620名無しさんの野望:2009/10/29(木) 00:46:16 ID:9Iv+Mops
Morrowindのえろほんっていったら『Real Barenziah』はまだしも
『Lusty Argonian Maid』とか『The 36 Lessons of Vivec』とか、
公式でさえかなり斜め上なのに更にぶっとんだものが出そうな予感がするが。
621名無しさんの野望:2009/10/31(土) 18:28:10 ID:l3Pf1Btj
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Mods.Detail&id=7899
す ご い

パッチのリンク死んでるけど
622名無しさんの野望:2009/11/01(日) 22:23:14 ID:0mynIO/E
導入が難しいそうでパスしてたやつだ
623名無しさんの野望:2009/11/02(月) 10:21:21 ID:yRM5VaWH
音楽差し替えるだけじゃないの?
624名無しさんの野望:2009/11/03(火) 15:27:50 ID:xrfKgo0e
elricMてMODサイト、ウィルスソフトが反応する
625名無しさんの野望:2009/11/03(火) 16:17:59 ID:EEeA9PUn
公式フォーラムの「ElricM Virus」スレ
http://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=1041421

ElricMは直ったんだが直ってないんだかよくわからん。
自分はAvira AntiVir Personalを使ってるけど警告とかは何も出ない。
626名無しさんの野望:2009/11/03(火) 17:17:08 ID:xrfKgo0e
avastだからかな
ダウンロードしてる人いるみたいだし、問題ないのか
627名無しさんの野望:2009/11/03(火) 21:10:40 ID:kwNuHqAZ
あぁ なんかロリっぽい服装備はないものか もしくはエロゲに出てきそうな制服みたいなの 絶対ないな
628名無しさんの野望:2009/11/04(水) 20:07:34 ID:Qlx7aRiI
あるとも
629名無しさんの野望:2009/11/04(水) 21:32:32 ID:3WJGk6me
630名無しさんの野望:2009/11/05(木) 13:05:44 ID:6snMSJ10
( ゚Д゚)
631名無しさんの野望:2009/11/05(木) 15:06:42 ID:9bG79ggz
>>629
時代錯誤もいいところだよww
632名無しさんの野望:2009/11/05(木) 15:46:11 ID:BXZIKbw0
作者何考えてんだw
633名無しさんの野望:2009/11/05(木) 16:58:25 ID:BzxWXRi3
>>629
ただのセーラー服だろjk・・・と思ったら、ちょwww
セーラームーンの痛タペストリに痛シーツとかw
634名無しさんの野望:2009/11/05(木) 18:08:03 ID:7WSxiJXh
キャラの顔がデフォルトだけに余計すげぇw
635名無しさんの野望:2009/11/05(木) 19:09:13 ID:4GxFZlOM
ホモSMMODと並ぶ破壊力だね
636名無しさんの野望:2009/11/06(金) 00:39:31 ID:SOpqKuq9
>Sailor Fuku
この時点で既にぁゃιぃ
637名無しさんの野望:2009/11/06(金) 21:00:21 ID:jtBLw/km
セーラームーンのやつは結構有名だと思ってたんだが
海外での知名度はものすごいしなー
638名無しさんの野望:2009/11/06(金) 22:36:49 ID:ckW7SH9I
顔や装備を自由に決めて仲間としてつれて歩けるMODない?
一人旅さびしくなってきた
639名無しさんの野望:2009/11/06(金) 23:29:12 ID:Sj7JWH9/
妊娠もするんだよな。恐怖のコンパニオンMODは。
640名無しさんの野望:2009/11/07(土) 07:13:04 ID:OMTxZOqj
万年エスコートイベント状態を望む気持ちがわからない
641名無しさんの野望:2009/11/07(土) 11:31:54 ID:Z//ZluRW
ああ、まるで人生そのもののようだな。
642名無しさんの野望:2009/11/07(土) 13:51:23 ID:TMJq6C/N
途中で捨てたくなるところもまた
643名無しさんの野望:2009/11/08(日) 17:11:20 ID:WZ1aAVFQ
>>635
ホモSMMODって何?
644名無しさんの野望:2009/11/08(日) 19:58:49 ID:uw0rvU8D
ホモに興味ないから話変えていい?
投げナイフかなり使いづらいな・・・
645名無しさんの野望:2009/11/08(日) 20:57:39 ID:ZzLitecx
Curioさんに向けて練習すると良いよ。その内慣れるから。
646名無しさんの野望:2009/11/08(日) 21:21:37 ID:exPM66Hz
>>643
「morrowind andy」辺りでググれ。
鉄球付き足枷やら鎖付きの首輪やら色々出てくる。
ホモ向け装備だが一応女でも装備可。
647名無しさんの野望:2009/11/08(日) 23:37:25 ID:uw0rvU8D
ヘタレな質問で悪いんですけど投げナイフのナイフを無限にするようなmod知らないですか?
クロスボウとか弓ならあるんですけど・・・
648名無しさんの野望:2009/11/09(月) 12:41:31 ID:kGOxZLC4
Ald'ruhnの戦士ギルドクエ、毎回遠くまで行かされてダルイ
649名無しさんの野望:2009/11/09(月) 19:05:10 ID:wmKaRgHS
おっぱいおっぱい!アズラさまのおっぱいうんこうんこ!
ブ゙リブリ!
拙者漏らしたござるwwww
アズラ様堪忍wwwフヒヒヒwwwww
650名無しさんの野望:2009/11/09(月) 19:10:44 ID:vMAJKM5S
おーい、Ordinatorを呼んでおけ
651名無しさんの野望:2009/11/09(月) 19:37:00 ID:yOVs0Zqe
重症のCorpus患者だな
652名無しさんの野望:2009/11/09(月) 22:29:12 ID:Pw+5azfn
ということはヤツがネ○ヴァリンの可能性が……
世も末だ。
653名無しさんの野望:2009/11/09(月) 23:00:05 ID:QSRtuvDB
むしろSoul of Sicknessじゃないのか? Dagoth Urの怪電波を受け取ったんじゃ・・・。
654名無しさんの野望:2009/11/09(月) 23:09:47 ID:g2PjqZBz
このゲームかわいいヒロインの女の子とかいないの?
655名無しさんの野望:2009/11/09(月) 23:14:35 ID:vIe1Cunl
強いて言えばvivecちゃんかな
656名無しさんの野望:2009/11/09(月) 23:26:35 ID:keX6fRsF
Mephala様
657名無しさんの野望:2009/11/10(火) 01:36:30 ID:Qhoh06DX
BalmoraのMageGuildにいるだろうが
658名無しさんの野望:2009/11/10(火) 09:24:37 ID:bVkKO3q2
ヒロインか。SeydaNeenのEloneはかわいいと思った。
659名無しさんの野望:2009/11/10(火) 10:21:59 ID:/y0gUv33
盗賊に恋した人がいたな
「貴方も恋しなさいな、いい人紹介してあげるから」って
ブサイク紹介するお決まりのパターン
660名無しさんの野望:2009/11/10(火) 12:17:43 ID:OzX+ww7v
あれは、オチがありそうでないモヤモヤ感にしびれる。
661名無しさんの野望:2009/11/10(火) 12:37:08 ID:8rylO5mJ
Ald'Ruhn辺りでエスコート頼む女とかはM男にはたまらないヒロインだぞ
662名無しさんの野望:2009/11/10(火) 12:50:03 ID:8re6t6KI
ぼくはBetter Heads入れたあとのNibaniばあちゃん!
663名無しさんの野望:2009/11/10(火) 17:05:46 ID:Ftq0jRVD
展開的なヒロインはMehra Milo(救出クエストとか)
でも可憐なヒロインならPeakstarかな。もっと早くに会いたかった。
664名無しさんの野望:2009/11/10(火) 17:13:35 ID:RyqDy3VY
>654
Almalexiaと言ってみる

>660
アイテム貰えるだけで何もないのがな・・・
665名無しさんの野望:2009/11/10(火) 18:10:49 ID:fRSttsjh
>>654 どう考えてもAhnassiタソジャマイカ?

CalderaとAld'ruhnの間で立っている糞女が二人もいるのが笑える。
Breton女の方は男を動けなくして金品を奪っている辺り、
今はやりの睡眠薬連続殺人女がこれを参考にした可能性があるな。
666名無しさんの野望:2009/11/10(火) 21:38:30 ID:P4sWoc6M
このゲームENBseries使えるらしい
でもMGEがあるし要らないか
667名無しさんの野望:2009/11/11(水) 23:15:48 ID:Bh6YluDl
>>654
おまえ
668名無しさんの野望:2009/11/14(土) 10:43:42 ID:6mUfIL23
corprus病になってcaiusのとこ戻ったら、追放された。
知らん間にBladesの物盗ってたみたいだorz
669名無しさんの野望:2009/11/14(土) 15:04:09 ID:q+jLfkjw
ざんねん!きみのぼうけんは ここでおわってしまった!
670名無しさんの野望:2009/11/14(土) 16:17:07 ID:sIsx+hDI
箱○版オブリからTESに入門してモロウインド買ってみたんだけど
これをゲームパッドで遊んでいる方このスレにいますか?
これまでマウスとキーボードでゲームしたことないので
PSコントローラ繋いで遊ぼうと思うのですが、快適にプレイ出来るか少し不安
671名無しさんの野望:2009/11/14(土) 16:31:28 ID:TNGlyhYl
かなり昔にパッドでプレイしてるって人の書き込みを見たような気がしたような…
色々と面倒ごとが多くなるしこれを機にマウスとキーボードでやってみてはどうだろう
単にやったことないってだけならすぐ慣れると思う
672名無しさんの野望:2009/11/14(土) 16:36:06 ID:q+jLfkjw
マウスとキーボードに慣れたほうが早い。いやマジで。
すぐに慣れるよ。
673名無しさんの野望:2009/11/14(土) 23:17:09 ID:DmCTmsiR
>669
その文章見るとシャドウゲイトやりたくなってくるな

Morrowindで詰んだ時にその文章が出ても違和感なさそう
674名無しさんの野望:2009/11/14(土) 23:50:15 ID:cv04VR1C
一時期PSパッドの操作に挑戦してみたことあったけど
視点移動がダルすぎてだめだったな・・・
アナログキノコの移動はちょっと便利なんだけど
675名無しさんの野望:2009/11/15(日) 00:29:56 ID:XlDcno1V
PSコンの方がいいことなんてアナログの移動ぐらい
左手PSコン右手マウスで視点移動は問題ないが戦闘がどうしても脳筋になる
676名無しさんの野望:2009/11/15(日) 01:54:44 ID:CSk63nVV
基本脳筋だろ?
677名無しさんの野望:2009/11/15(日) 03:15:09 ID:DEmllnFA
BalmoraメイジギルドのRanisの命令でMaar Ganにいるネクロマンサーを退治しに来たんだけど、
会ってみると悪い人じゃなさそうなんだが。メイジギルドの仕事はこんなんばっかだなw
678名無しさんの野望:2009/11/15(日) 04:57:47 ID:2nV4adZy
ファイターズギルドよりはマシ
679名無しさんの野望:2009/11/15(日) 12:30:16 ID:RIRQC8Dh
50時間以上はプレイしてるセーブデータがあるんだが
最近ゲーム内時間が一定経つと確実にCTDしやがる。
動かさなくてもその時間になるとCTD。

助けてAzura様。
680名無しさんの野望:2009/11/15(日) 15:37:38 ID:4Xy5ERkL
騎士のカシラの超絶脳筋攻めにワロタ
高速で剣振って高速で走り回るとかどんだけw
攻撃されてるときアップで見る顔がヤバイ怖い
681名無しさんの野望:2009/11/15(日) 15:39:45 ID:b01ebQje
670だけどいろんな話聞かせてくれてありがとう
僕もやっぱりマウスとキーボード操作に慣れてみようかな…
でもまずはPS2コントローラで遊べるかは試してみるよ!
682名無しさんの野望:2009/11/15(日) 15:53:17 ID:Y98LcafK
PS3コントローラーはUSBだからコンバーター抜きで直接つないで
ゲームパッドの代用にできますよ。
自分が使ってる限りではサードパーティー製品でも問題なさげ。
683名無しさんの野望:2009/11/16(月) 19:08:25 ID:etA9Jrls
鳥みたいな奴うぜえ
歩いてる時不意打ちされるとイラッとくる
684名無しさんの野望:2009/11/16(月) 19:50:20 ID:JDxYLQF3
おとなしくさせるか豪快に世界から削除しちゃうMODがあったはず。名前忘れた。
685名無しさんの野望:2009/11/16(月) 20:08:35 ID:H9q9Fh09
道しるべのmod紹介の所にあったようななかったような
686名無しさんの野望:2009/11/16(月) 20:22:14 ID:wPNOcMkG
Azura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおー
Azura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおー
Azura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおー
Azura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおーAzura様とちゅっちゅしたぞ!うおー
687名無しさんの野望:2009/11/16(月) 20:45:18 ID:Qs0Nxjra
残念Azura様は男の娘だった
688名無しさんの野望:2009/11/16(月) 20:55:30 ID:LeWzi/98
私は一向にかまわん!
689名無しさんの野望:2009/11/16(月) 22:27:30 ID:/HgwDjJ8
男の娘?要するに貧乳ロリ少女−マンコ+チンコじゃねーの。
ただのビラビラ穴マンコより自己主張の激しいチンコのが萌えるってんだろ。
結局お前らは女の代用品に男の娘って名前付けてるだけ、いい加減目を覚ませ。

ってモロスレで語るようなこっちゃねーけどw
690名無しさんの野望:2009/11/16(月) 22:44:19 ID:pf/euieR
Mephala様に謝れ
691名無しさんの野望:2009/11/17(火) 00:08:20 ID:MTxKptU3
一撃で叩き落す
692名無しさんの野望:2009/11/17(火) 22:43:08 ID:vjjqao6l
>>689が結局のところ何を言いたいのかよく分からん
693名無しさんの野望:2009/11/17(火) 23:13:13 ID:gWfzX8H7
考えてモノを言ってないだけだろ
ほっとけ
694名無しさんの野望:2009/11/17(火) 23:25:14 ID:JyprCo98
エロ動画を見て、深く考えずにオナニーした

女だと思ったらニューハーフだった

しかし手が止まらずにイッてしまった

精神崩壊を防ぐために、このスレに書き込む


俺の綿密なプロファイルによれば、こんなところだと思われる。
695名無しさんの野望:2009/11/17(火) 23:29:23 ID:+LA5OzUs
なるほど、エロ本が買いてーけど気が小さくて買えねーからしょぼくれてたってわけか…
696名無しさんの野望:2009/11/18(水) 10:20:30 ID:vbVruA63
せっかくの良い流れを変えて悪いんだが、
ウィンドウ再インストールしたので、モロを再インストール、MGEも再インストールしたら
MGEは立ち上がらず、モロも動かなくなってしまいました、誰か分かる人教えたください。
697名無しさんの野望:2009/11/18(水) 12:13:39 ID:qOJ+vKjK
>>679もそうだけど、たった三行ばかりの情報でそっちの状況がわかるわけないじゃん!
もし自分が質問者だったら、行数制限ギリギリいや複数のレスにまたがってでも必要と思われるあらゆる情報を書き込むけどな。
その方が問題の解決も早いし。

勘だけど、>>696はMGEの必要環境を満たしてないんじゃないの?
698名無しさんの野望:2009/11/18(水) 13:01:55 ID:vbVruA63
>>697 Thanks
>MGEの必要環境を満たしてないんじゃないの
多分そうだと思うんだけど、一応DirectXもFrameworkも入れてるんだけどな
699名無しさんの野望:2009/11/18(水) 13:14:34 ID:6+UeAycE
うちの場合、MGEの古いバージョンをいったん動かしてからじゃないと、
SVNビルドはエラー出した。
700名無しさんの野望:2009/11/18(水) 13:24:18 ID:0JLxtNLU
Zainab のメインクエストが手詰まりになるバグに遭遇した人を、過去ログに数名見掛けた。
今更だけど、クエストのフラグを立てたことにすれば、何とかなるっぽい。

(操作手順)
Morrowind内にコンソールを出し、「journal B3_ZainabBride 数値」のように打ち込んで、コンソールを消す。
※コンソールの出し方は省略。

最後に指定する数値はジャーナルの進み具合なので、非常に重要。
20,25,...50,55,60 のような値を順番に試しながら、族長に話してみる。
会話が進展しない場合、数値を上げてみてリトライ。

数値の正確な意味は、下記を参照。
ttp://www.uesp.net/wiki/Morrowind:Zainab_Nerevarine
うまくやらないと、族長の婚カツが終わったことになってしまいイベントが見れなくなるが、手詰まりに比べたらはるかにマシ。
701名無しさんの野望:2009/11/18(水) 17:58:56 ID:qOJ+vKjK
>>700
そのバグはMorrowind.esmのバグだと思う?
もしそうなら公式フォーラムのMPPスレッドに報告したいんだけど。
でももしそうなら既に修正されていてもよさそうだから、他のModのバグなのかな?
702名無しさんの野望:2009/11/18(水) 21:57:59 ID:sJRzxmd+
>>696
よし、エスパースレだ。
d3d8.dllとdinput8.dllをリネームすればMorrowindが立ち上がるので、一回プレイする。
Morrowind Launcher.exe起動して、Optionsの解像度640*480、Pixel ShadingをOffでOK押す。
リネーム戻す。MGEgui.exe起動する。どうだ?
703名無しさんの野望:2009/11/19(木) 10:50:59 ID:D7P+Guts
>>702
ご親切にどうも、現状はモロ再インストールして動くようになったのですが、
MGEがどうしても入れられないと言うのが現状です、もう少しがんばってみ
ます
704名無しさんの野望:2009/11/19(木) 13:19:13 ID:QQsGRtGU
>701
ゲーム進行の状況だけでなく、MOD にも無数の組み合わせがあるから、再現させるのが難しそう...。
こちらはグラボに付いてたMorrowind+コンストラクションセットを入れて、ゲームを進めながら途中で各種MODを足していって、最新パッチ当てたり、もうメチャクチャな環境。
ちなみに BMとかは持ってない。

考えられるとしたら...ゲーム最序盤で、メインクエストそっちのけで Zainab まで(南回りで)遠征したことがあるので、その影響かも???
705名無しさんの野望:2009/11/20(金) 18:43:41 ID:IkfEIoBK
darker morrowindみたいに、地面や壁や装備まで全部入れ替える
modないかな。いろいろmod組み合わせたらおかしくなった
706名無しさんの野望:2009/11/21(土) 09:33:25 ID:FQAhGOve
>>705
Wrye MashのModインストール機能を使えばアンインストールできるようになるから
そういう問題に悩まされなくなるよ。

今回は…Morrowindの再インストールが手堅いか。
あるいはインストールCDからデフォルトのテクスチャをコピーしてみるとか。
707名無しさんの野望:2009/11/22(日) 11:44:26 ID:F7uPeMe3
>>706
サンクス、wrye mashにそんな機能あったのか
readme見てなかった
708名無しさんの野望:2009/11/23(月) 09:28:29 ID:G/niB5zA
Python 2.5がダウンロードできなくてWrye mashができねー
2.5じゃなくても動く?
709名無しさんの野望:2009/11/23(月) 09:45:30 ID:Ln9qr5hl
>>708
Wrye MashのReadme(Mopy\Wrye Mash.html)にあるPythonのダウンロードリンクはつながるよ?

ちなみにWrye Mashは最新のPythonでも動くけど、ドキュメントに書かれていない別のものが必要になったりとややこしいから
Pythonを別の目的で使わないのであれば作者推奨のバージョンを使うのが一番楽だと思う。
710名無しさんの野望:2009/11/23(月) 09:52:41 ID:G/niB5zA
>>709
ありがとう!惚れました!結婚しましょう!
711名無しさんの野望:2009/11/23(月) 15:38:46 ID:aJkECdGf
>>710
さてはお前Almalexiaだな
712名無しさんの野望:2009/11/27(金) 00:56:55 ID:DvTzIDMP
前スレくらいに貼られてた歩き変更MODためしてみたけど結構いいな。
今までのモーション変更MODと違って導入も簡単だし
713名無しさんの野望:2009/11/27(金) 09:04:27 ID:lyqtecuq
modを外した時、立ち上げると出てくる無数のダイアログボックスをスキップさせ
るのは、iniファイルの何処をいじるのでしたっけ、教えてください。
714名無しさんの野望:2009/11/27(金) 10:11:52 ID:Mz1blbu0
>>713
Morrowind.iniに次行を追加。場所は[General]から[LightAttenuation]までのどこか。
AllowYesToAll=1

--------

MorrowindはWindows 7でも問題なく動くっぽいね。主要な外部プログラムも問題なさげ。
しかもMorrowindの動作がXPよりもかなり軽くなるとの情報が。実験データ有り。
もうしばらくXPでがんばるつもりだったのだが、これは7を買ってしまうかもしれん。

Windoze 7 & Morrowind
http://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=1057665
715714:2009/11/27(金) 10:16:20 ID:Mz1blbu0
あー、Windows 7は新技術を使ったハードを上手に扱えるようになるから動作が速くなるのか。
一昔前のPCだと変わらない模様。
716名無しさんの野望:2009/11/27(金) 14:16:11 ID:xkVsILmm
SSDでマップ読み込みが快適にとかかな?
717名無しさんの野望:2009/11/27(金) 21:44:44 ID:Tv+hnrSF
セーブデーターのスリム化。
公式フォーラム

Optimizing savegames
http://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=1057941
718名無しさんの野望:2009/11/27(金) 22:04:30 ID:Tv+hnrSF
>>717
続き
Morrowind Enchanted Editorを使ってセーブデーターの自分の家以外のセルデーターと
プレイヤーキャラが保持していないNPCのデータを削除する。
5Mが1M、9Mが2M程度にスリム化される。

メリット
起動が速くなる。FPS改善?
719名無しさんの野望:2009/11/27(金) 22:41:00 ID:wyNVVM1Y
いい感じだねそれ
ダイエット目的以外でも使えそうだ
バグが怖いが
720名無しさんの野望:2009/11/28(土) 07:48:28 ID:kxT2MUyR
>>714
有り難う、お陰様でYes To Allが出るようになりました。
721名無しさんの野望:2009/11/28(土) 13:54:24 ID:bBSO5UI+
Yes To Allを押さないでもデフォで
Yes To Allのまま起動してくれるような設定は無いものか
722名無しさんの野望:2009/11/28(土) 14:03:30 ID:Ew54PC2q
>>721

Morrowindを起動する度にエラーとかのダイアログが出るということならば、それはおかしいぞ。
ちゃんとModやセーブデータを管理すれば何も出ない。
723名無しさんの野望:2009/11/29(日) 15:06:07 ID:hlHlfuqm
久々のmorrowind
NPCを馬鹿にしまくると怒って襲ってくるのがいいね。
oblivionだと魔法かけないと襲ってこないもんなぁ。
724名無しさんの野望:2009/11/29(日) 15:07:26 ID:KtcRrXdE
brightのせいでみんな気が短くなってるんだろう、だからじゃない?
725名無しさんの野望:2009/11/29(日) 15:31:29 ID:GQfmNjnu
SpeechcraftLv1での挑発ってどんなんだろうな。
726名無しさんの野望:2009/11/29(日) 16:17:56 ID:SiiY3OT/
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < Now You Die!! >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
727名無しさんの野望:2009/11/29(日) 16:53:10 ID:Hm36561r
ちょっと操作ミスって
別に盗るつもりなかったのに置いてあるもの手に取っちゃただけで
泥棒扱いだからな
しかも騒ぐだけだったり、返せと要求したり、金払えと脅してくるならまだしも
即殺そうとしてくるから怖いもんだわぁ
728名無しさんの野望:2009/11/29(日) 17:39:07 ID:W+XNnd7a
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎渉
729名無しさんの野望:2009/11/29(日) 18:05:12 ID:xAsZU9gd
>>725
あれだ、「聖★お兄さん」のデモハンに出てきたプチ悪魔。
730名無しさんの野望:2009/11/29(日) 22:25:23 ID:2ocQpSGn
windows7だと正常にインストールできなくね?
meshesとかのフォルダも空っぽになるし日本語化パッチは正常に動かないし
731名無しさんの野望:2009/11/30(月) 01:05:44 ID:rjKEpB4J
Morag Tonのクエスト進めてたら、何かすげー嫌われ者になった
どっかのhouseに入ろうと思ってたがやめとくか
732名無しさんの野望:2009/11/30(月) 06:41:59 ID:GkqdO6G4
コモナ・タンへようこs
733名無しさんの野望:2009/11/30(月) 15:03:28 ID:uK3/ND/e
>>730
そんな事は全く無い。
日本語化パッチは知らんが、互換性のオプション入れて管理者権限でやれば、大抵問題ない。
734名無しさんの野望:2009/12/01(火) 12:53:49 ID:Nim/7RmR
今年もあと一ヶ月だな
735名無しさんの野望:2009/12/01(火) 17:12:22 ID:gIi22oLx
>>731
令状を盾にして殺していると嫌われるさ。
相手を嘲笑して正当防衛で殺せばOK。
会話に入らない相手には、装飾品から何から全部外して裸になって話しかければ良い。
736名無しさんの野望:2009/12/01(火) 21:26:30 ID:yUqgHnwr
手っ取り早く魔法で発狂させる手もあるしな
737名無しさんの野望:2009/12/02(水) 00:01:59 ID:INCArhuQ
ところでひとつ聞きたいんだけど
モロって錬金で毒作ってもオブリみたいに武器に効果付けること出来ないの?
毒作っても売るか詰んだ時に飲んで自害するくらいしか使い道ないじゃん!
738名無しさんの野望:2009/12/02(水) 02:02:08 ID:+YJjCO+K
>>735
え!?そうなの?
人斬り御免状だとおもってばっさばっさと(そんなにやってないけど)
殺してたよ。
writで殺すとなんかパラメータ下がったっけ?
739名無しさんの野望:2009/12/02(水) 02:06:03 ID:+YJjCO+K
>>737
毒塗りMODがあったはず・・・
740735:2009/12/02(水) 12:03:03 ID:086JWjKf
>>738
プレイヤーのパラメータは変化しないが、現場の周りの人が変化する。「理解はするが」って感じで
著しく好意度が下がるんだよね。はっきりしないけど、同じHouseの人々もそうなる気がした。

3回ほどwritを使った後このことに気づいたので、最初に戻って挑発して殺すことにしたら大丈夫だった。
ところで、前にも書いたように話しかけると「お慈悲を」とだけ言って会話にならない人もいる。
その場合は裸になって話しかけると、「アンタ気でも狂ったの? 何か着なさいよ」と応じるので、
その機会を捉えて嘲笑→相手怒って攻撃→それに対する反撃=writを使う必要なし、の流れになる。
あるいは、誰も見ていない所で騒がれずに一撃で殺しても無問題だったかもしれない。
魔法で発狂っていうのはやったことがないけど、Frenzy Humanoidのことかな?

>>737
Morrowindではポーションは飲むもので、塗ったり投げたりはできないようだ。
確かに毒塗りができる Complete Morrowind とか投げることができる House of Potions というMODが
あるのだが、MODで作られた特殊なポーションに限られるので自作ポーションが使えないのが痛い。
そういった不満がオブリに反映されたんだろうね。
741名無しさんの野望:2009/12/02(水) 22:10:09 ID:Tbk2gTPu
掏りで相手からの攻撃を誘った後に逃げて、罰金を清算後に戻ると
敵対性もリセットされいる。
こうゆう穴はちゃんと塞いでいるのね。
裸の相手と話す会話に goodbye をつけるほうが簡単そうだけど。
742名無しさんの野望:2009/12/02(水) 23:14:49 ID:Tbk2gTPu
>>741 日本語が不自由になっていたので訂正

掏りで相手からの攻撃を誘った後に逃げて、罰金を清算後に戻ると
敵対性もリセットされ”て”いる。
こうゆう穴はちゃんと塞いでいるのね。
裸の相手と話す会話に goodbye をつけるほうが簡単そうだけど。

743名無しさんの野望:2009/12/02(水) 23:54:27 ID:UGxQB4zq
暗殺者「おまえに恨みはないが、これも仕事でね…。悪いが死んでもらう」(全裸で)
744名無しさんの野望:2009/12/03(木) 04:55:02 ID:xp1xGQ/j
暗殺者は語らないよ
その語り5秒の時間が無駄だ
die!とも言わない
殺す前に、「お前を殺す!」って相手に防衛するチャンスを与える愚だ
目標が視界に入ったら0.3秒で仕事する、それがコモナt
745名無しさんの野望:2009/12/03(木) 10:13:17 ID:BgyEVssh
dark brotherhoodは序盤の資金調達にいいね。
746名無しさんの野望:2009/12/03(木) 13:48:13 ID:AYupjq7d
あれはバランス崩壊するから序盤で出ないようにMOD入れてる
747名無しさんの野望:2009/12/03(木) 14:57:35 ID:FHudB7io
売って金になるだけじゃなく
防具としてもかなりの性能があるからねえ

開始時点からゲームに促されるまま、まじめに暗殺者の相手してると
いきなり多額の資金と上級防具が手に入ると言う
公式拡張のわりに杜撰な仕様

といってどの時点で暗殺者訪問トリガーを発動すればいいのかは難しいけど、
そこらへんを違和感なくすれば非公式パッチに組み込んでもいいぐらいの問題点だと思う
748名無しさんの野望:2009/12/03(木) 16:47:02 ID:xp1xGQ/j
バランス崩壊ったってなぁ
売らなきゃいいだけだし
実は買ってくれるNPCを探す手間と時間かなりかかるんだぜ?
749名無しさんの野望:2009/12/03(木) 16:51:00 ID:xp1xGQ/j
極端なこと言うと、初期にLV50でRoyal Signet Ring持ってても
面白さが損なわれるような軟弱なゲーム性じゃないんだよね、このゲームは
ソースはチート大好き俺サマMAX
750名無しさんの野望:2009/12/03(木) 17:09:54 ID:YfNgJr34
>>749
Now you die!
751名無しさんの野望:2009/12/03(木) 17:18:37 ID:BgyEVssh
ははは
俺も昨日CS使ってスキルとかパラメータとかが物凄く上がるチート装備を深夜3時頃まで作ってたぜ


割と虚しいけどぶつけると超広範囲に火炎魔法(ダメージ0)が発動するグラスハルバードは
街の人々がワラワラと集まってきて面白かったニダ
752名無しさんの野望:2009/12/03(木) 17:24:05 ID:/T+6CjZF
お前らまだまだ甘いな
マゾウインドの扉を開けるには早いようだ
753名無しさんの野望:2009/12/03(木) 18:08:19 ID:Sq9Zkp2Z
westly Presents Creed of the Assassin
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Mods.Detail&id=7475

これで今日から君も一人前のアサシンだ!
754名無しさんの野望:2009/12/03(木) 21:18:52 ID:Em56ILyH
なんという旗集め男・・・
755名無しさんの野望:2009/12/04(金) 00:57:31 ID:ML7WxCMg
>>744
当然全裸なn
756名無しさんの野望:2009/12/04(金) 01:30:54 ID:cNE2Y46Z
SneakがOblivionみたいにトグル式の切り替えじゃないのが操作しづらいんだが、
なんかいい方法ない?
757名無しさんの野望:2009/12/04(金) 01:42:16 ID:mORmk6oa
sneak toggleでググれよScum Fetcher
これだからOutlanderは嫌なんだよ
758名無しさんの野望:2009/12/04(金) 02:07:40 ID:cNE2Y46Z
>>757
神様仏様Vivec様ありがとうございます
759名無しさんの野望:2009/12/04(金) 11:51:57 ID:W5Wt7b4z
Houseは「入る」事ができるのでしょうか?
Houseに入るとどんな利点とかがあるのでしょうか?
760名無しさんの野望:2009/12/04(金) 17:06:18 ID:Xwy1Lk0H
Hlaalu,Redran,Telvanni の内のひとつに加入できる。
得られるのは主に

Hlaalu お金
Redran 名誉
Telvanni アイテム

出世すると公式では唯一の自分の家を建てられる。
761名無しさんの野望:2009/12/04(金) 17:11:03 ID:mORmk6oa
せっかくだから俺はTelvanniに入るぜ!
762名無しさんの野望:2009/12/04(金) 17:28:10 ID:Y6F+Mfg7
>>760
ありがとう
763名無しさんの野望:2009/12/04(金) 19:16:31 ID:Dlp9u3jd
クエストもそれぞれ違う
そこで得られるものも多少違う
764名無しさんの野望:2009/12/04(金) 19:18:02 ID:mORmk6oa
ネクロマンサー・サモナープレイしてる俺はどれに入ったほうがいい?
765名無しさんの野望:2009/12/04(金) 21:50:50 ID:R0tk9iJX
Houes Telvanniは貴方を歓迎しますよ
766名無しさんの野望:2009/12/04(金) 22:03:58 ID:rCJ70RX8
Ranis Athrys「殺っちまいな!」
767名無しさんの野望:2009/12/04(金) 23:30:56 ID:cNE2Y46Z
Mage GuildでRanisから初めてクエストもらった時は、
ああ出世するというのはこういうことなんだなという気分にさせられる
AjiraたんもJourneymanなんかにならない方がいいよ
768名無しさんの野望:2009/12/05(土) 00:29:29 ID:9KPe3wTm
出世出世でてっぺんに登りつめた後の虚脱感といったら
769名無しさんの野望:2009/12/05(土) 04:54:58 ID:CHrMEjiR
最後は大体どこもギルド長をぶっ殺すのばっかりだしなあ・・・。
殺さずに済むのは、Morag TongのEno Hlaaluと、他に誰かいたっけ。
770名無しさんの野望:2009/12/05(土) 05:15:49 ID:5Mc9bTFM
確実に殺さなきゃいけないのはFighters GuildとImperial Legionぐらいじゃね
Houseはよくわからん
771名無しさんの野望:2009/12/05(土) 05:36:49 ID:AoIMiyKN
シーフギルドも最後は切ないな。
772名無しさんの野望:2009/12/05(土) 12:37:49 ID:n3NBvNMz
Hlaalu・・・仕事は"Business"
暗黒街とのつながりが噂されたり帝国の腰巾着呼ばわりされたりとイメージが良くないことが多いが、
意外と報酬をいつもきちんとくれるのはこのHouse。中から見ればここの人たちがバランスと現実感覚
に優れ、問題に対処する叡智を備えた人々であることが分かるだろう。あと本格的に奴隷解放運動
に関わりたいのならここに入るといい。

Redran・・・仕事は"Duty"
Duty、つまり義務であり奉仕である。ここの仕事は世のため人のための仕事。だから基本的に無報酬
であることが多い。しかし誇り高い戦士の集団であるRedranでは金のやり取りなど不要であるはず。
必要な金ならあなたは充分稼げるはずなのだから。ここに所属するある人物とやがて高い確率で対決
することになるが、そのときあなたは誇りかいかに人を美しくするか知ることになるだろう。そして帝国と最も
明確に対立するこのHouseがなぜ帝国軍から最もリスペクトされているか理解するだろう。

Telvanni・・・仕事は"Chores"
Choresは雑役。要するにお使い、パシリ。その内容は本当に子供のお使いのようなものから、どう見ても
かなわないような人物から物をくすねてこいとかぬっ殺してこいという無理難題まで実に様々。あげく報酬
といえばタダ働きだったりする。かと思うとこの世界のどこを探しても手に入らないような、もんのすごい
アイテムをポンとくれたりする。この世界のFactionにはその中にも派閥をかかえるものがあり、自分がどこに
乗っているのか見極めて行動しなければいけないことがあるが、Telvanniはただ強大な個人とその思惑
があるだけである。知恵を絞ってうまく立ち回らないといけないのは同じだが。
773名無しさんの野望:2009/12/05(土) 18:10:46 ID:ZF7kHn4D
Balmora や Ald'ruhn ではベッドや荷物置き場に困らないが、
Sadrith Mora 勤務の時はどうしているんだ?
Balmora 辺りから遠距離通勤?
774名無しさんの野望:2009/12/05(土) 19:26:55 ID:i1qeyS/9
Telvanniは、Tel Uvirithの町育成modやTelvanni主役の政争クエストmodとか、何気にユーザーには愛されてる気がする。

TES4のOblivion CrisisではHouse挙げてmorrowindのゲート閉じて回るとか、公式でも完全にキャラ変わってるしw
作中の6年間で一体何があったんだ…
775名無しさんの野望:2009/12/05(土) 19:52:16 ID:ciEsXVPq
つかさー
Fallout3といい、Oblivionといいさ
Morrowindにあった魅力を失ってるよ。

>>772を見ろよ。この深い世界を。
776名無しさんの野望:2009/12/05(土) 20:11:44 ID:XX67QznY
他の魅力が増えてるから良いんだよ
777名無しさんの野望:2009/12/05(土) 20:13:11 ID:IOD1SRAx
いいんだよ
778名無しさんの野望:2009/12/05(土) 20:31:41 ID:i1qeyS/9
>>775と同じことを辞めたメインスタッフも言ってるな(リードデザイナーのKen Rolston氏)
昔からのスタッフやファンが望んでるのはTES2やTES3みたいな方向性なんだろうけど、最近はウケないのかなぁ。
779名無しさんの野望:2009/12/05(土) 21:34:20 ID:ciEsXVPq
>>778
実際Fallout3やって思うんだよね。
せっかくの面白い世界観や設定を無駄遣いしてるなって。

なんかな。レイダーにだって派閥や組織があったってよかろうに。
日本人とかメキシコ人とかでてきてもよかろうに。

核戦争後のワシントンというオイシイ状況を生かせてない。
780名無しさんの野望:2009/12/05(土) 21:44:30 ID:hRJ8sUdG
>>772
いやー凄い分かり易い。
ハウスって全部マフィアみたいなイメージがあったから
ちょっと新鮮だな。
781名無しさんの野望:2009/12/05(土) 23:06:59 ID:X57CSBgI
ファイターギルドの立場は
782名無しさんの野望:2009/12/06(日) 05:45:54 ID:6jZb6F36
>>774
Nerevarineに感化されて気風が変わってきたとかw
基本的に変人ばっかりだし、興味の方向性が変化しても、不思議ではない気はする。
良くも悪くもRedranみたいなラストサムライ連中のほうが、変化しにくいからな。

個人的には、ゾンビ病の研究してるマッドなおじいちゃんが好きだった。
薬を飲むか、死ぬか、好きにしなさい的な、有無を言わさぬ感がありながら、どこか憎めない。
たまのケンカは人生のスパイスとか、いちいち含蓄がある老獪な台詞がたまらん。
783名無しさんの野望:2009/12/06(日) 13:58:36 ID:bisI0lKN
Redran が帝国と対立している感じはしないけど。
帝国と親密な Hlaalu と敵対しているからかな。
親米政権と対立している組織は反米みたいな。
784名無しさんの野望:2009/12/06(日) 21:33:51 ID:puptPrK9
>>774
いや、ひょっとしたら「おいみんな! 研究のためにシジミ石取りに行こうぜ!」
みたいな感じで、私利私欲のために出かけたのが英雄的行為みたいに
見られたのかもしれないぞ。
785名無しさんの野望:2009/12/06(日) 21:50:02 ID:IN5cPyUh
天才の行動は理解不能
786名無しさんの野望:2009/12/07(月) 14:50:26 ID:DwC5/zCj
テルバニって塔に引きこもってる、頭がマッドな
研究者の集団だっけ?
話しがかみ合わない奴を1人切り殺した覚えがあるんだが、
どう考えても私利とか公益とかそういうところから解脱した
行動原理で動いているとしか思えん。
787名無しさんの野望:2009/12/07(月) 14:57:06 ID:dig/+Ln/
好奇心のみで動いてるような連中だからな
788名無しさんの野望:2009/12/07(月) 16:04:02 ID:z5BY3j2e
ゲート閉じて回ったってのは、Master Aryonが噛んでるんだろう。
789名無しさんの野望:2009/12/07(月) 18:22:52 ID:P4f5YlNv
Aryon はいい人ぽいけど、裏で色々動いていそう。
790名無しさんの野望:2009/12/07(月) 20:28:06 ID:z5BY3j2e
うん。政治利用だと思う。
791名無しさんの野望:2009/12/07(月) 21:12:38 ID:488KejVG
ありゃりゃ。Tamriel RebuiltチームがOblivionでのHammerfell製作断念だってさ。
やっぱりOblivionと同レベルのクオリティを作るのは厳しかったみたい。

でもMorrowind大陸製作計画は今後も続けられるみたいだよ!
792名無しさんの野望:2009/12/08(火) 18:44:50 ID:yqKk0Y5M
Aryon はデュランダルだね。
Bolvyn Venim はジャミトフ。
793名無しさんの野望:2009/12/09(水) 07:51:54 ID:6l1fRjL/
>>791のMODの詳細を教えてくれまいか?
入れたら地図に表示されるのかとか詳しく知りたいです。
794名無しさんの野望:2009/12/09(水) 18:06:06 ID:vl+/mCAf
>>10 ここに紹介されている。
>>5 ”Azura様がみてる”にも紹介されている。

地図には一部しか表示されないが、MCP のオプションを使えば
全て表示されるはず。
プレイするには Morrowind.ini の書き換えが必要。ツールが付属。
島からは海を渡る。Sadrith Mora 辺りから北東を目指して進めば
たどり着く。
795名無しさんの野望:2009/12/10(木) 23:07:44 ID:8TTUYX64
Aryon は藍染。
Bolvyn Venim は山本総隊長。
796名無しさんの野望:2009/12/11(金) 12:07:02 ID:+NYltRAO
何か種族の特性やcorprus病の耐性の数値がバグって、ゲームが落ちるようになった
MWEEでエフェクト全部消したら落ちなくなったんだけど、元に戻す方法ない?
797名無しさんの野望:2009/12/11(金) 17:33:35 ID:+/Cs/Wec
Animated Morrowindついにきたか。
これでMorrowindに活気が満ち溢れる!
798名無しさんの野望:2009/12/11(金) 19:44:56 ID:3+7PTUmH
コンソールで直す。例えば、
player->SetResistDisease, 100
799名無しさんの野望:2009/12/11(金) 22:20:21 ID:+NYltRAO
>>798
ありがとう、何とか直った
800名無しさんの野望:2009/12/13(日) 11:09:41 ID:0EuDHuGP
TES のホームページが落ちている。
ttp://www.elderscrolls.com/home/home.php
500 - Internal Server Error

hucking attack?
801名無しさんの野望:2009/12/13(日) 11:20:07 ID:0EuDHuGP
復活した。
802名無しさんの野望:2009/12/13(日) 19:29:11 ID:ddcOhkwH
発売当初からMORROWINDに興味があったんだけど、
日本語化されていないということでやってませんでした。
スレ見たら日本語化が進行中と書いていますが、
どのくらい日本語化されているのでしょうか。
もし宜しかったら教えてください。
803名無しさんの野望:2009/12/13(日) 19:32:04 ID:QtZ3A3d4
>>802
お前みたいなゴミには教えねーよ
804名無しさんの野望:2009/12/13(日) 19:36:08 ID:GdN16NYp
これはひどい。
805名無しさんの野望:2009/12/13(日) 20:01:17 ID:22wmrsBl
ジャーナルはすべて日本語化されてる
会話文は半分くらい日本語化されてる
806名無しさんの野望:2009/12/13(日) 20:06:05 ID:+R3iT5qP
そういえば、アズラWiki移転したのは良いけどもうちょっと見やすくならんかったのかな
これなら以前のデザインの方が
807名無しさんの野望:2009/12/13(日) 20:07:58 ID:QtZ3A3d4
>>806
文句言うんだったら自分で作れよカス
808Azura様の中の人:2009/12/13(日) 20:24:48 ID:55Hmy1zQ
>>806
ごめんよ。
タグを使ったページ管理が不満なのかな。タグを使うと管理がらくちんなんだ。
不満な点を掲示板に書けば対応するかも。
809名無しさんの野望:2009/12/13(日) 20:31:21 ID:ddcOhkwH
>>805
教えてくださり、助かりました。
どうもありがとうございました。
810名無しさんの野望:2009/12/13(日) 21:06:08 ID:+c3nHfkS
QtZ3A3d4はきっとSkooma中毒。
811名無しさんの野望:2009/12/13(日) 21:45:50 ID:APu+o8+1
典型的なleecherだな
812名無しさんの野望:2009/12/13(日) 22:38:18 ID:vKSrKTR0
MoragTongに所属している身からすればTaunt1回で吹っかけにくる奴の方がありがたいな
813名無しさんの野望:2009/12/14(月) 00:30:13 ID:f+QLBXuJ
QtZ3A3d4は猫かトカゲ。
814名無しさんの野望:2009/12/14(月) 00:47:43 ID:9R3xN9BC
この差別主義者が!Twin Lampsが黙っちゃいねーぞ。
815名無しさんの野望:2009/12/14(月) 01:24:16 ID:ciPndxcC
フローレンシアってゲーム知っている?
アイテム課金のOnlineゲームだけれどもなかなか面白いよ^^
過疎なのがたまにきずだけれどね^^;
816名無しさんの野望:2009/12/14(月) 01:26:31 ID:52W9G1dz
黙れ
俺はMorrowind Onlineがやりたいだけなんだ
817名無しさんの野望:2009/12/14(月) 01:31:02 ID:Y75V0Izb
TES5まで時間あるからOBLIVIONのエンジンで
Morrowindを作り直してくれないかな
818名無しさんの野望:2009/12/14(月) 01:39:28 ID:52W9G1dz
やめといたほうがいい
Morrowindの独自の雰囲気と世界観は古臭いエンジンにしか出せないと思うから
例えるならばDOOM3のエンジンでDOOMを作り直すようなもんだね
819名無しさんの野望:2009/12/14(月) 01:41:20 ID:B7Ja+BKr
MorrowindのUIのよさは、あれだからいいんだよ。
悪しきクロスプラットフォーム化のせいで、OblivionはああいうUIになったんだからな。
820名無しさんの野望:2009/12/14(月) 03:17:40 ID:6cKbQaZ4
別にエンジンは関係ないと思うなあ
doomやdaggerfall時代の擬似3Dをリメイクするならまだしも

練りこまれた世界観やメインクエストに感心する一方で
エンジン部分ではmorroに対する不満は結構ある
グラフィックス的にどうこうというよりも、UIや機能的な部分で

まあその辺は、有志が作ってる新morrowindエンジンに期待しています
821名無しさんの野望:2009/12/14(月) 03:36:54 ID:eNAQzk8q
とりあえず会話のウィンドウは右クリックかShiftで消えるようにして欲しかった
822名無しさんの野望:2009/12/14(月) 06:59:48 ID:akdzpjQA
むしろゲームブックにして欲しいと思う私は異端?
君はブレイズに加入しても、しなくても良い。するなら100へ、しないなら14へ。
823名無しさんの野望:2009/12/14(月) 18:22:45 ID:VqXIs+ru
とりあえず、「デストラップダンジョン」あたりでググってから考えたらいいと思う
まさかあんなことになってるとは・・・
824名無しさんの野望:2009/12/14(月) 18:28:13 ID:5wPasWG0
昨日初めたけどwrye mash84とやらに必要なpythonとwxpythonが見当たらない・・・
助けてAzura様!
825名無しさんの野望:2009/12/14(月) 18:33:26 ID:ABXLqqMZ
>>824
oblivionのwrye bashのとこに
pythonとwxpythonとか必要なモノを自動インストールできる実行ファイルがあるよ
使ってるバージョンも同じはず
自分はその環境で動いてる
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=22368
のWrye Python 01って奴
826名無しさんの野望:2009/12/14(月) 18:41:47 ID:5wPasWG0
>>825
ありがとう! ちょっくらやってみる
827名無しさんの野望:2009/12/14(月) 20:13:58 ID:kMJLQDzZ
>>824
>>708-710も参照。
828名無しさんの野望:2009/12/14(月) 22:06:17 ID:5wPasWG0
何度もすいません 
日本語化しようとしているのですが、うまくいいません
パッチを当ててmorrowind.iniのfontをいじるまでは良かったのですが、私家版のmodをいれても日本語で表示されるべき箇所が空白なんです
829名無しさんの野望:2009/12/14(月) 22:59:40 ID:Wht1MKf5
>>828
その説明では助けようがない。
環境を書くとか、具体的にどうやって、何がわからない、てな具合に書かないと。
エスパー伊藤さん、どうぞ。
830名無しさんの野望:2009/12/14(月) 23:09:58 ID:5wPasWG0
>>829
パソコンのスペックは充分だと思う oblivionも普通に出来るから
morroはMorrowindPatchしか導入しておらず、私家版通りにmodをDLして導入したはず・・・
でもなぜか日本語の箇所が空白になる 「 morrowind 」みたいな会話ログしか出ない
ステータス画面なんか日本語が書かれているであろう箇所に何も書かれていない・・・
831名無しさんの野望:2009/12/14(月) 23:22:36 ID:r7dOSYJy
パッチ当ててiniいじるだけじゃなくて、
日本語フォントをFontフォルダに入れないとダメだったような
832名無しさんの野望:2009/12/14(月) 23:37:25 ID:5wPasWG0
>>831
それもちゃんと入れました
833名無しさんの野望:2009/12/15(火) 00:04:21 ID:tf5lyRdM
パッチexeは、モロフォルダー内で実行しなければダメだったような
834名無しさんの野望:2009/12/15(火) 00:10:27 ID:Toc2EZuc
>>833
いいよ・・・ もう日本語化とか諦めますよ・・・
せっかくこのためにパソコン買い換えたのにチクショー
835名無しさんの野望:2009/12/15(火) 00:14:09 ID:Uwbn3fJH
…。
836名無しさんの野望:2009/12/15(火) 00:16:08 ID:z2VDxSTl
Mrrowindは3回つまづく
一回目は日本語化で
二回目はMOD構築で
三回目はセーブデータで
837名無しさんの野望:2009/12/15(火) 00:21:27 ID:Toc2EZuc
もしかしてwindows7だから日本語はムリとかはないよね
くそぅ 諦めきれん!
838名無しさんの野望:2009/12/15(火) 00:23:55 ID:opmMxsL9
RC版でインスコ試した時は問題なかったよ
839名無しさんの野望:2009/12/15(火) 00:26:05 ID:tf5lyRdM
vista/7は、program filesの中でプログラムの実行できなかったと、対処は色々あるけど
840名無しさんの野望:2009/12/15(火) 00:29:45 ID:Uwbn3fJH
環境書けって言われても環境書かない時点で解決する気ないだろ
841名無しさんの野望:2009/12/15(火) 00:46:43 ID:Toc2EZuc
環境かぁ
OS:windows7 メモリ:4G グラボ:NVIDIA GTS250 CPU:Intel Core2 Quad Q9550
こんな感じでいいのかな? 環境は充分だと思うんだけどなぁ
842名無しさんの野望:2009/12/15(火) 00:54:01 ID:uh7seF35
俺は諦めて英語でやってるぞ
843名無しさんの野望:2009/12/15(火) 01:00:01 ID:Toc2EZuc
>>842
俺も前のパソコンの時は諦めて英語だったけど、やっぱり日本語が恋しいんだ!
844名無しさんの野望:2009/12/15(火) 01:17:35 ID:yVb5FpgF
a)日本語化の手順に不備があるが、気がついていない(説明したがらないから、他人が指摘できない)
b)実は○○のせいでした、または情報を後出し
 例:steam版でした、ウィルス対策ソフトのせいでした、管理者権限で実行していませんでした、等の凡ミス
c)他の誰にも判るわけがない828環境固有の問題
d)その他
 例:再インストしたらいけました、(恥ずかしくて説明できない)自己解決しました、等

さぁ、どれだ?
845名無しさんの野望:2009/12/15(火) 01:25:41 ID:Toc2EZuc
>>844
自分はcだと信じたい そしてdになって欲しい
steamじゃないしウィルス対策ソフトも関係なさそうだし管理者権限の対策方法も理解してるつもりだし
aな程パソコンが理解出来てない訳でもない・・・と信じたい
846名無しさんの野望:2009/12/15(火) 02:11:04 ID:2mbJz0mc
やっぱこの辺じゃない?
>OS:windows7
847名無しさんの野望:2009/12/15(火) 06:33:35 ID:yVb5FpgF
うちでは64bit Windows7 professionalで問題なく日本語化できてる。
>でもなぜか日本語の箇所が空白になる
・日本語化パッチが正常に当たっていない
・他のプログラムのせいで日本語化されたexeが正常動作していない(Morrowind Code Patch?)
・iniのFontセクションの記述ミス
・指定の日本語フォントファイルが無い、または不足している(全部で4つ必要)
・日本語フォントファイルの置き場所が間違っている
たぶん、下の3つのどれか。晒せば判明すると予想。
起動できるならWindows7のせいじゃないだろ。
848名無しさんの野望:2009/12/15(火) 06:37:41 ID:+xt+kf6n
>>823
これってパクリ企画だよね、と思ったら
> 作者: イアン・リビングストン

orz
849名無しさんの野望:2009/12/15(火) 08:25:56 ID:hi6AM50u
逐一レス返す割には何をやったのか見えてこないな…
環境を晒せってのは動作環境に足りてるかどうかを聞いてるんじゃないよ

もう一度最初からしっかり手順を確認しながらやってみろとしか言えないわ
850名無しさんの野望:2009/12/15(火) 09:20:32 ID:MrjM9i2b
自分がやったやり方を1ステップごと書く
もしくは
諦めて英語力を高める。

エスパーに頼らず自力でなんとかするなら
とりあえず他のPC使って別のOS環境下できちんと日本語化されるか確認してみれば?
851名無しさんの野望:2009/12/15(火) 10:29:16 ID:7LGgI0Zz
ポコポコポコ・・・ポコポコポコ・・・
ゴックン・・・ゴックン・・・
シュイーン シュイーン
852名無しさんの野望:2009/12/15(火) 10:39:47 ID:opmMxsL9
Dwemer遺跡のドアの開閉音でいつもビビる
853名無しさんの野望:2009/12/15(火) 10:51:56 ID:Uwbn3fJH
天空雷撃剣の人でいつもビビる
854名無しさんの野望:2009/12/15(火) 13:18:15 ID:/D4MZwoh
>>852
あるあるw
よかった、俺だけじゃなかったw
855名無しさんの野望:2009/12/15(火) 16:58:02 ID:opmMxsL9
Imperial Region入隊して最初の任務が、旦那が死んだばかりの奥さんの所に行って立ち退きを迫るだと
856名無しさんの野望:2009/12/15(火) 18:36:19 ID:lXjNNQC+
このスレに限らず、PC関係で人に質問するときは「詳細なスペック」と「何をどうしたのか」を正確に書け
あんな言い方では何も伝わらん

拡張パックは導入してるのか?
MorrowindPatchっていうのは公式パッチの事かMPPの事かどっちだ
バージョンは?
日本語化パッチは、どこのサイトに置いてあるどのファイルをどう当てた
iniのFontをいじったって、具体的にどういじった?
日本語フォントのファイル名は?
私家版Modと言ってもたくさんあるがどれを導入したんだ
Modの並び順は?


「十分だと思う」とか言って勝手に情報を端折るな
日本語化に失敗してる時点で、あんたの判断かあんたのPCのどちらかがおかしいのは確実
不要な情報は答える側が判断するから、せめて詳細に書け
857名無しさんの野望:2009/12/15(火) 19:10:52 ID:Toc2EZuc
>>856
拡張パック:全部 導入パチ:MPP(1.64)のみ 本体バージョン:1.6.1820 日本語パッチ:TObjectさん(BloodMoon版)はうまく当てれた
iniのFont:Font 0=JaEx_Magic_Cards_Regular Font 1=JaEx_Magic_Cards_Regular Font 2=JaEx_Magic_Cards_Regular
フォントファイルにぶち込んだもの:JaEx_Magic_Cards_Regular.fnt JaEx_Magic_Cards_Regular_0_Lod_A.tex
私家版modで導入したmの:Ja_Books.esp Ja_GameSetting_UMP.esp Japanized_kanji_UMP.esp 
modの並び:morrowind→tribunal→bloodmoon→Ja_books→Ja_Gamesetting_UMP→Japanized_kanji_UMP→MashedList
こうです
858名無しさんの野望:2009/12/15(火) 19:35:25 ID:doS12a5P
それMPPが原因じゃね?
859名無しさんの野望:2009/12/15(火) 19:41:07 ID:Toc2EZuc
>>858
MPP抜いてMPPなし用のmod入れてみたけど関係なかった
860名無しさんの野望:2009/12/15(火) 19:47:39 ID:hi6AM50u
一度インストールし直して
MPPやwrye mashは入れずに日本語化の作業だけやってみたら
861名無しさんの野望:2009/12/15(火) 19:47:59 ID:dDdYitO5
MPP導入してるはずなのにModの並び順にMorrowindPatchv1.6.4.esmが無いのは何故

あと、和訳Wikiのジャーナル翻訳Modは試した?
862名無しさんの野望:2009/12/15(火) 19:50:56 ID:owSBF9RA
手順しっかり確認して再インスコからやり直せとしか俺には言えない
863名無しさんの野望:2009/12/15(火) 19:54:58 ID:Toc2EZuc
>>860
既に5回近くしてる
>>861
ごめん書き忘れた 翻訳modもためしたけど同じ結果
・・・はぁ
864名無しさんの野望:2009/12/15(火) 20:03:20 ID:ad8LAofB
見た感じ、手順におかしい部分はない
やはり怪しいのは7関係、もしくはフォントだろう
865名無しさんの野望:2009/12/15(火) 20:05:13 ID:tf5lyRdM
モロのインスト先をマイドキュメントにしてみ、
866名無しさんの野望:2009/12/15(火) 20:29:28 ID:Toc2EZuc
ホント何回も悪いんですけど・・・ 今もう一回アンインストールしようとしたら、
「The InstallShield Engine(iKernel.exe.)couldn't be launched. インターフェイスがサポートされていません。」って・・・
日本語化がムリな次はアンインストすらさせてくれなくなった・・・ 今までアンインスト位はさせてくれてたのに・・・
867名無しさんの野望:2009/12/15(火) 20:50:39 ID:HztKhvnt
MCP, Morrowind Code Patch, Morrowind.exeの修正パッチ
MPP, Morrowind Patch Project, Morrowind.esm等のバグ修正mod

"Azura様がみてる" MCPと日本語パッチの衝突について
ttp://www24.atwiki.jp/morrowind/pages/356.html
868名無しさんの野望:2009/12/15(火) 20:57:54 ID:Toc2EZuc
>>867
MCPは衝突があるのは知ってるから当ててない
869名無しさんの野望:2009/12/15(火) 21:58:23 ID:hi6AM50u
案を出してもやっただの知ってるだの後出しばっかりですね
870名無しさんの野望:2009/12/15(火) 22:00:39 ID:OePKOa+9
典型的なクレーマー体質なんだろ
英語が分からないから2chでクレームw
871名無しさんの野望:2009/12/15(火) 22:05:54 ID:Toc2EZuc
>>869
>>870
別にクレーム出すつもりはないし感謝はしてるつもりだけど、既に自分で解ることはやってみてるんだもん
まぁ許しておくれ
872名無しさんの野望:2009/12/15(火) 22:20:50 ID:owSBF9RA
もうOS再インスコしてこいよ
もし本当にちゃんとした手順でやって無理ならそれしかないんだから
873名無しさんの野望:2009/12/15(火) 22:53:13 ID:Toc2EZuc
>>872
結局そうなるかも・・・
でも俺の勘がOSを再インスコしようがこのゲームは日本語化出来ないと囁いてる
マーフィーの法則ってやつやね
874名無しさんの野望:2009/12/15(火) 22:53:45 ID:HztKhvnt
用語等の混乱があるようなので書いた。
MCP はパッチ、MPP はmod。
MPP は日本語化とは関係ないはず。

日本語パッチでシステムによる日本語表示を可能にし、
日本語フォントをインストール。
日本語Mod で Journal,Dialogue の書き換え。
875名無しさんの野望:2009/12/15(火) 22:56:05 ID:Toc2EZuc
>>874
わざわざありがとう
876名無しさんの野望:2009/12/15(火) 23:01:07 ID:OePKOa+9
なんでそんな自分の行動に自信を持ってるような書き方するんだろ 腹立つ
大方インストール途中で失敗してるとかだろ>アンインスコできない
877名無しさんの野望:2009/12/15(火) 23:07:38 ID:/dXvGdM2
どうせながらインストールでぶっ壊れたんだろ。
878名無しさんの野望:2009/12/15(火) 23:11:00 ID:hi6AM50u
もう触らない方が良い
879名無しさんの野望:2009/12/15(火) 23:25:30 ID:HztKhvnt
日本語が表示される部分が空白なので mod は働いている。
システムかフォントの問題。
問題点を把握せず、インストール、アンインストールをしても
失敗を繰り返すだけ。


880名無しさんの野望:2009/12/15(火) 23:31:14 ID:Toc2EZuc
>>879
ホントすいません・・・ なんか荒れそうで怖いんでちょっと消えます
わざわざありがとうございます
881名無しさんの野望:2009/12/15(火) 23:42:05 ID:IxgWMvdd
まあ態度はともかく

手順が間違ってないなら環境が悪いことになる
7で問題なく遊べてる人もいるみたいだしローカルな問題だろうなもしOS再インストでも直らなかったらPC投げ捨てて新しいの買うといい
882名無しさんの野望:2009/12/16(水) 02:40:43 ID:36DVPoO7
もやもやをみなの心に残したまま消えるのか・・
これからWin7でMorroを動かそうという人は増えるだろうから
ここで解決しときゃあ後でテンプレなり作りやすいということもあるかもしれない

まあでも、OSのせいというよりも、日本語フォントが表示されないだけってことなんだから、
フォントファイルのインストールに失敗しているか
iniの書き方が間違っているか、
ビデオカードのドライバ関連か、あたりじゃないの?

ここは絶対あってるはずだから見直す必要ないと思ってたところが、意外と間違えてて
トラブルの原因になってたりするもんだ
883名無しさんの野望:2009/12/16(水) 02:56:36 ID:kljQtacz
しつこい奴で悪いけど、実は前のパソコンでは機械翻訳mod使ってたんだ 普通のはスペック的に無理で
だから機械翻訳modの入れ方は解ってるんだけど、今機械翻訳mod入れてもムリだった・・・ 
もしかしてGTS250って問題アリなの?
884名無しさんの野望:2009/12/16(水) 05:39:29 ID:wX9L/8Rx
>>883
>実は前のパソコンでは機械翻訳mod使ってたんだ 普通のはスペック的に無理で
これがイミフなんだが。ひらがなMODってコトか?

>だから機械翻訳modの入れ方は解ってるんだけど、今機械翻訳mod入れてもムリだった・・・ 
ひらがなと漢字では実現の仕方が違うのだが。ひらがなが出ないのであれば、英語も出ないだろう。
で、漢字パッチというコトで言っているのなら、「普通のはスペック的に無理で」??
「普通」って何だよ?

>>873
>でも俺の勘がOSを再インスコしようがこのゲームは日本語化出来ないと囁いてる
新手の釣りか、かまってクンじゃないか?と俺の勘が
たぶん、当人はMorrowindなんか遊んだ事無い。
885名無しさんの野望:2009/12/16(水) 06:28:59 ID:wPMKlK3u
(日本語)フォントの表示に問題がある。

1 .英語フォントの書き換えができるか。
2. 別のパソコンに 7 をインストールして問題が再現されるか。
3. そのパソコンに前のOS(VISTA?XP?)をインストールして問題が再現されるか。

問題点が絞れるのでは。
886名無しさんの野望:2009/12/16(水) 20:39:05 ID:hBFghLQ5
◇ MorroWindow 7 日本語化 前編 ◇
Win7でMorrowind日本語化---スレ見て興味を引かれたのでやってみた。

Win7(32bit評価版)が入ったパソコンがあるので、それにGOTY版をインストール。
日本語化は初めてなので、初期状態でWikiにあるとおりに必要なものをDLして導入することにした。
パッチは正常に終了、必要なファイル(esm,esp,font)をしかるべきフォルダにぶち込む。
ところが>>830にあるように日本語の文字が表記されずに空白になってしまう。
http://uproda11.2ch-library.com/215330zfA/11215330.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/215332ycw/11215332.jpg

あれ? と思って、Data Filesから日本語MODを外して起動すると、英語で正常にプレイできる。
それではと、morrowind.iniを編集して[Fonts]を別の英字フォントにしてみたが全く変化がないので、
どうやら変更したiniファイルを読み込んでないようだ。
試しにiniファイルをデスクトップのほうに移動してゲームを立ち上げたところ、ちゃんと動いてしまう。
これは変だ。XPで同じことをするとそもそも起動しない。初期設定情報がなければ動くはずがない。
ウーン、どうなってるの? と詰まってしまったので風呂に入る。

余談だけど、Win7ってフォルダ操作しにくいね。慣れてないだけかもしれないが、
XPのエクスプローラと違ってフォルダが全部表示されないので、見つけたいファイルがとても探しにくい。
887名無しさんの野望:2009/12/16(水) 20:43:09 ID:hBFghLQ5
◇ MorroWindows 7 日本語化 後編 ◇
風呂の中で、iniファイルがなければ動くはずがない → 何で動くの?
ということを繰り返し考えているうちに、ひょっとしたら別のところにユーザー用iniファイルを作って、
プログラムはそちらのほうを読み込んでいるのかもしれないと思いついた(Oblivion みたいに)。
そこでドライブの中を「morrowind.ini」で検索してみると、

C:\Users\---\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Bethesoda Softworks\Morrowind
というフォルダの中にもmorrowind.iniがあるのを発見
こちらのiniファイルの [Fonts] をWiki通りに編集したら、今度は日本語が表示された。
ttp://uproda11.2ch-library.com/215333nq7/11215333.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/2153346mz/11215334.jpg

このことから、Windows 7(32bit評価版)ではmorrowindフォルダ内にあるmorrowind.iniではなく、
上記のほうにあるmorrowind.iniを変更しないと設定が反映されないということになる。
というわけで>>883の方、この方法でできたら報告お願いします。

64bit版Win7で問題なく日本語化できるというのは、Win7(32bit評価版)とは違うのか? 謎
あるいは自分のWin7(32bit評価版)の理解が浅いのかもしれないので、参考までにということで。
888名無しさんの野望:2009/12/16(水) 22:41:33 ID:kljQtacz
>>887
うわぁぁぁぁぁ ありがとうございます!かなりうれしいです!出来ました!
うぉぉぉぉ みなさんご迷惑お掛けしてすいませんでした すいませんでした
889名無しさんの野望:2009/12/16(水) 22:44:05 ID:6zPBWFXP
こらもう>>887に足を向けて寝られないな
890名無しさんの野望:2009/12/16(水) 22:49:03 ID:0/iFJ5Uv
Windows7については、OSの防御が強化されているから
program filesフォルダー内部を一般ユーザーが変更できない仕組みになっている。

それで方法が2つ、
@管理者モードで行う、つまりOSの保護を無視する。
Aprogaram filesフォルダー以外の場所に設置する。ユーザーは自己責任で自由に扱える

XPのソフトを7で動かす為の一般的な手法です。

互換モードとXPモード(エミュ)がある。エミュはビデオカードのサポート無しなのでゲームでは除外。
DirectXの問題。WindowsXpソフトは、DirectX9で働く。 だからWindows7にDirectX9を追加しないといけない。

具体的には、実践してくれる諸氏に委ねる
891名無しさんの野望:2009/12/16(水) 23:57:12 ID:hBFghLQ5
>>888
良かったね。あんたの一連のレスとても面白かったから。

>>890
なるほどね、勉強になります。
Windows7は画面文字がボヤケテ使いにくいからあまり触らなかったけど、
これを機会にもうちょっと勉強しよっと。
892名無しさんの野望:2009/12/17(木) 00:15:19 ID:ZQm8Nw6f
なんにせよ解決して良かったじゃない
しかし日本語化のためにPC買い換えるなんてすごい執念だ
893名無しさんの野望:2009/12/17(木) 07:01:18 ID:eQDGc4Ot
しかし
>C:¥Users¥---¥AppData¥Local¥VirtualStore¥Program Files¥Bethesoda Softworks¥Morrowind
何と言う鬼畜なOS
894名無しさんの野望:2009/12/17(木) 07:51:46 ID:iWtMhJVj
>>887
>64bit版Win7で問題なく日本語化できるというのは、Win7(32bit評価版)とは違うのか? 謎

呼ばれたようなので来た。
俺はProgram Files(x86)なんかに、ゲームをインストする気にならない。XP 32bitの時からずっとそう。
パーティション切った別ドライブのゲーム専用ディレクトリ(例えば、E:\game)にインストしてる。
Morrowindは1.2GBくらいで済むが、最近では一本で8GBがざらだからな。
UK版GOTYをインストしてみたが、E:\gameのような場所だと、morrowind.iniがユーザーフォルダに出来るという事はなかった。
ただ面白い事に、C:\Windows\SysWOW64にも、morrowind.iniが出来るが、中身は

[General]
Subtitles=1

だけだった。
ちなみにOblivionの場合、E:\gameにインストしても、[ユーザー名]\マイ ドキュメント\My Games\Oblivionに、Oblivion.iniが出来てる。
895名無しさんの野望:2009/12/17(木) 08:04:16 ID:iWtMhJVj
>>886
>余談だけど、Win7ってフォルダ操作しにくいね。慣れてないだけかもしれないが、
>XPのエクスプローラと違ってフォルダが全部表示されないので、見つけたいファイルがとても探しにくい。
まぁ余談だが、

 フォルダーオプション
  ナビゲーションウィンドウ
  [レ]すべてのフォルダーを表示する
  [レ]自動的に現在のフォルダーまで展開する
896名無しさんの野望:2009/12/17(木) 08:29:15 ID:iWtMhJVj
>>890
>だからWindows7にDirectX9を追加しないといけない。

これはそんなに困らない。
最近のゲームにはDirectXのインストーラが付属しているので、インストール時に自動的に入る。
もし、必要なら、別途
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=04ac064b-00d1-474e-b7b1-442d8712d553
で落とせばいい。
897名無しさんの野望:2009/12/17(木) 17:03:29 ID:y7OXJ5ay
公式フォーラムではフォルダーの移動は VISTA から問題になっているね。
C:/Bethesoda にインストールする事が薦められている。

日本語化Morrowind掲示板
ttp://www4.rocketbbs.com/741/mwjp.html
7 の話題は少ない。

のんびりびおん Oblivionとwindows7
ttp://tsuyaob.blog63.fc2.com/blog-entry-118.html
Oblivion と Windows7 の話題。

冒険者として生活したい人、この指とーまれっ!
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0708/23/news029.html
Oblivion の紹介記事だけど、Morrowind と日本語化について書かれている。
898名無しさんの野望:2009/12/17(木) 19:18:45 ID:ZZdNt8eB
これ英語の勉強ついでにMODいれずにやろうと思ってるんだが
そのまま動かすだけだったら知識なくても起動できる?
機種はXPです
899名無しさんの野望:2009/12/17(木) 19:54:38 ID:GUCygvid
ほとんどいらないと思う
普通のゲームとまったく同じ
インストールして起動するだけ
900名無しさんの野望:2009/12/17(木) 19:58:45 ID:2WalkHCV
ビデオカードのオマケで付いてた時は辞書片手に英語でやってたな…
その後なんとなくググってみて日本語化出来たりMODが沢山ある事を知って驚いた

…それから3年ぐらい経ってるのに未だにMODが作られてるのってスゴイなw
オブリのお陰ってのもあるんだろうけど
901886:2009/12/17(木) 20:11:06 ID:x7SDWLjg
>>895
いゃあ、ありがとう。そんな設定があるとは知らなかった。
おかげでXPと同じようにファイル操作できるようになって助かったよ。
それでも何かするたびに許可を求めてきたり挙句拒否されたりで、かなり手こずってるけど。

ところで、>>894のレスを読んでひょっとするとデフォのインスコの場合だけ妙なところにiniファイルが作られるのかな、
という疑問が生じたのでいろいろと実験してみた。

T まず、Program Filesフォルダにインスコした場合は常に妙なフォルダを作るのか? を検証
デフォだと\Program Files\Bethesoda Softworks\Morrowindになるところを、
\Program Files\TES3というフォルダにインスコしてみた。

インスコ直後は特に何も生成されてないようなのだが、ゲームをいったん起動して終わらせた後に見ると
C:\Users\---\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\TES3
というフォルダが作られていて、その中にmorrowind.iniの複製ができていた。

U 今度はCドライブの中にGamesというフォルダを作り、その中にMorrowindフォルダを作ってインスコしてみた。
すると、このインスコの仕方ではデフォのインスコと違って妙なところに設定ファイル(ないしフォルダ)
が作られることはなかった。

なお、Windows XPではこのような問題は生じないことも検証した。
902886:2009/12/17(木) 20:12:35 ID:x7SDWLjg
(連投失礼) これでひとつ霧が晴れたように思う。
普通、Morrowindなんかをやるような人は「C:\Program Files」にインスコすることはほとんどないだろう。
別のパーティションにインスコするのが通常のあり方だと思う。
だからC:\Program Filesにインスコした場合(デフォ・インスコ含む)に固有の
「インストール先とは別のフォルダに作られたMorrowind.iniを編集しなければならない」
という問題には直面しなかったわけだ。
だから(おそらくデフォ・インスコしたであろう)日本語化できないという人の悩みも解らなかったのだろう。

そこで、もし次のテンプレに「Win7へのインストールについて」という項目を立てるなら、
「Program Files 以外のフォルダにインストールすることを推奨。
仮にProgram Files以下にインストールをした場合(デフォルト・インストールも同様)には、
日本語化などのmorrowind.iniの編集に当たっては、インストール先フォルダ内のmorrowind.iniではなく、
C:\Users\---\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Bethesoda Softworks\Morrowind
というフォルダにあるmorrowind.iniで行うこと。」

というような記述を加えるとよいと思う。
以上、後々必要になるかと思い長文になってしまった、御免。
903名無しさんの野望:2009/12/17(木) 20:19:15 ID:GUCygvid
いやいやいや検証乙です
しばらくXPで行く予定だけど、7を買ったときはこのことを思い出そう
904名無しさんの野望:2009/12/17(木) 20:24:49 ID:2WalkHCV
これから7に替える人も増えてくるだろうし
テンプレに入れても良いかも
905名無しさんの野望:2009/12/17(木) 20:58:48 ID:ZZdNt8eB
>>899
ありがとう。早速密林で買ってくる
906名無しさんの野望:2009/12/17(木) 22:39:12 ID:5la7gSv/
流れをぶったぎってすまないが質問
Indorilの鎧を装備しててもOrdinatorに話しかけなければ攻撃されないのかな?
全身Indorilで固めてVivecをねり歩いてみたがスルーされとる
907名無しさんの野望:2009/12/17(木) 22:57:37 ID:T54A7hbM
>>906
イエス。正確には、インドリヘルムとアーマーのみが攻撃対象。
ガントレットとかブーツは装備したまま話してもおk。
908名無しさんの野望:2009/12/17(木) 23:06:13 ID:iWtMhJVj
■古めのゲームで遊ぶ時のVista系OSのテンプレ候補■
http://vista.yukishigure.com/vista-qa.html
他にもアンインストできない理由(UACのせい)とか、ここにあらかた書いてあるんで、参考になるよ。
909名無しさんの野望:2009/12/17(木) 23:24:31 ID:5la7gSv/
>>907
丁寧にサンクス。Ordinatorの判断基準はよく分からんなw
910名無しさんの野望:2009/12/17(木) 23:36:35 ID:x7SDWLjg
Ordinatorって、最初あのマスクが本当の顔だと思ってたんだよね
千代の富士みたいなのがたくさんいるなって
死体を漁ってびっくりした覚えがある
911名無しさんの野望:2009/12/18(金) 01:05:50 ID:Fq/5irAz
さすがにそれはないw
912名無しさんの野望:2009/12/18(金) 06:49:35 ID:A0VYt39d
昔の特撮ヒーローの本であんな感じの仮面キャラ見たような記憶があるw
913名無しさんの野望:2009/12/18(金) 12:55:37 ID:OSlwURmz
千代の富士で腹筋吹っ飛んだ
914名無しさんの野望:2009/12/18(金) 13:18:30 ID:DGZISpb1
いかん、ジワジワきた
915名無しさんの野望:2009/12/18(金) 14:19:27 ID:mD/MnjMm
俺も最初はあれが地顔だと思ったw
剥いでみたら、あらやだかわいい。
916名無しさんの野望:2009/12/18(金) 15:08:27 ID:f7C7KUJu
数ある有名人の中で千代の富士をチョイスできるセンスに脱帽した
917名無しさんの野望:2009/12/18(金) 17:32:21 ID:l1G0bzQA
千代の富士に似てたか?って見てみたら本当にちょっとそう見えてわろた
918名無しさんの野望:2009/12/19(土) 00:32:37 ID:0kDCi/DM
>>910
確かに似てるwwww
919名無しさんの野望:2009/12/19(土) 02:09:09 ID:nCGXIyuJ
さっぱり似てねぇ
その視点がまったくわかんねぇ
かなり感覚ずれてんじゃね?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/7945/img/Morrowind/Tri-004.jpg
http://fessicsfavorites.files.wordpress.com/2008/07/ordinator-armour-replacer.jpg
920名無しさんの野望:2009/12/19(土) 02:41:04 ID:0kDCi/DM
921名無しさんの野望:2009/12/19(土) 03:05:04 ID:s+ABQ0O5
スマソ。今メインクエストでHortaterになるためHouseを回ってるんだが、
評議員の居場所が書いてある本を何回か開くとなぜか以後開けなくなってしまう
地面に置いて調べると開けるのだが、自分のインベントリに入れると開けない? みたい。
こういう現象になった人いますか?
922名無しさんの野望:2009/12/19(土) 06:37:54 ID:vn8VmMbp
あったなあそれ。
我慢したけど。
923名無しさんの野望:2009/12/19(土) 09:25:09 ID:IqSHQiWv
>>921
明らかにスクリプトのミスだな。
試しに「bk_redbook426」を正常に読めるかテストしてみたけど
Modなしの状態でもMPP有りの状態でも普通に読めた。
これ以上は本の名前とか使用Modを教えてくれないとわからん。

話は変わるがそろそろ次スレに備えてテンプレに突っ込みを入れていくのがいいと思う。
924名無しさんの野望:2009/12/19(土) 11:30:50 ID:WDIAO/aL
テンプレも膨らんできたからなぁ
関連リンク以外はもう少し簡略にしたほうが見やすくなる。

いつも冒頭に過去ログずらずら並べてるけど、一覧を載せるだけじゃだめなの?
ttp://oblivion.z49.org/logs/morrowind/

それから、基本的にWikiに載っていることはわざわざ書かなくても良いと思う。
ただ、その選択が難しい
例えば>8なんかは面白いから残していいと思うけど、
>9はコンソール関連の部分だけで良いように思う。
まぁ、そこら辺はスレ立てる人にお任せする。

それから、このスレではっきりした有用性のある情報は残したほうが良い。
スチーム版の扱いとか 他人の家の箱が仕えないこととか Win7へ導入する際の注意など。
925名無しさんの野望:2009/12/19(土) 11:33:46 ID:NxC23OZl
長すぎるから
Azuraにテンプレページ作って全部放り込んで一行で済ませようぜ
926名無しさんの野望:2009/12/19(土) 11:46:02 ID:WDIAO/aL
それでもいいけど>1は他スレでも話題になるほどの名物だから残して欲しい
あれがないと、水戸黄門で「この印籠が目に入らぬかっ」てのを見はぐったような気分になるのよね
927名無しさんの野望:2009/12/19(土) 12:39:16 ID:IqSHQiWv
テンプレにTamriel Rebuiltの情報はいらないと思うな。
928名無しさんの野望:2009/12/19(土) 12:47:04 ID:+4XVkgBf
Wikiにテンプレまとめページ作るのは賛成だけど
スレのテンプレも整理し直した上で残す方が良いと思う。
929名無しさんの野望:2009/12/19(土) 17:06:11 ID:s+ABQ0O5
>>922-923
サンクス。とりあえず地面に置いて読む分には何回開いても問題なさそうなので、
このまま進めることにします。

ちなみに一応環境を書きますと、XP SP3でGOTY版を拡張ともどもインスコした上で
TObjectさんのパッチを当てています。MCPは当てていません。

Mod構成はMPP1.6.4、UMP用私家版日本語化各種、ジャーナル日本語化4つ、
死んだ異性氏の訳本Mod(Nihongo_TR)、訳本残りもの、
Faster、Clean PotionsとScrolls、Herbalism Lite、Textured_Signs_Neutralです。
読めなくなった本はRed、Brown、Yellowの3E 426でした。
930名無しさんの野望:2009/12/19(土) 17:33:49 ID:qi0h20xy
本題とはずれるけど
Nihongo_TRは死んだ異性氏じゃなく
菅原さんとayseさんのmodじゃなかったっけ
931名無しさんの野望:2009/12/19(土) 17:48:13 ID:PpSovNKp
原因は訳本mod。間違いない。
932名無しさんの野望:2009/12/19(土) 19:47:59 ID:y0ZOUkrS
訳本MOD入れなくてもHouseの名簿が開けなくなるバグはあったよ。
個人情報保護のため数回で開けなくなるんだと解釈してた。
933名無しさんの野望:2009/12/19(土) 21:07:41 ID:s+ABQ0O5
訳本Mod抜いたりしてみましたが、やっぱり一度開けなくなった本は開けないですね。
一応HlaaluとRedranは終了していて、Telvanniは評議員の名前と場所をメモっといたんで当面は問題ないです。

しかしMoon-and-Starって、水戸黄門の印籠みたいなのを想像してたら全然言うこと聞いてくれないな
DunmerはみんなAzuraの紋の前にひれ伏すかと思ってたのにw
934名無しさんの野望:2009/12/19(土) 21:39:12 ID:/vuUvGQh
まあ、それが本物だって証明するのは簡単だけど厳しいからなw
戻ってきたからといって「今更なんだ」だろうし。
935名無しさんの野望:2009/12/19(土) 22:28:16 ID:C/Aq2ZQF
TES3ではNerevarine(ネレヴァーの転生者)としか呼ばれてなかったのが、6年後のTES4では
Saint Nerevar(聖ネレヴァー)とかGod of Politics(政治の神)とか、完全に本人認定されてるとこからして
紆余曲折はあったにせよ、実績でもって権威を回復したみたいだな。
936名無しさんの野望:2009/12/19(土) 22:36:15 ID:2OfAPo3x
いくら頑固な連中といえ、あれだけ証拠を示されれば、救世主と認めざるを得ないだろうな。

TES3の主人公って、公式設定ではどの種族なんだろうね。
あえて決めていないのかな。
937名無しさんの野望:2009/12/19(土) 22:58:23 ID:93KtWak/
公式設定とか野暮で興醒めなだけだろ
938名無しさんの野望:2009/12/19(土) 23:12:00 ID:WDIAO/aL
主人公はネレヴァーの転生という設定なんだから種族なんて問題ないにならないと思う
939名無しさんの野望:2009/12/19(土) 23:13:41 ID:2OfAPo3x
野暮っつっても、Ultimaでも最終的にはアバタールの顔がちゃんと出てきたし、
脚本書いてる側は、一応考えてはあると思うよ。言わないだけで。

インペリアルだと、後々政治的にややこしいことになりそうだとは思う。
Caiusもプレイヤーが不死身の救世主であることが判明するや、
「それは、ちょっとマズイな」的な独り言を言ってたしな。
940名無しさんの野望:2009/12/19(土) 23:17:14 ID:2OfAPo3x
たとえばTES5とかでMorrowindのその後の話が出たとする。
そのときにNerevarineについて言及するか、本人が出てくる場面があったとしたら、
やはりどの種族だったのかは明らかになってしまう可能性はある。

普通に考えたら、多分出てはこないだろう。
ただ最近のBethesdaはちょっと方向性が怪しいからなw
941名無しさんの野望:2009/12/19(土) 23:34:05 ID:UI6ZQ9RZ
TES4の時点で消息不明なんじゃなかったっけ
942名無しさんの野望:2009/12/19(土) 23:36:48 ID:C/Aq2ZQF
本人は姿を消したけど、Nerevarine Cultが崩壊したTempleの教団組織をそっくり乗っ取ってDaedra(Azura)信仰広めてる話や
教団員がTelvanniと水面下で接触してる話なんかがTES4に出てくるし、何らかの形で絡んでくる可能性は残してあるみたいだな。
個人的には、各プレイヤーの中で綺麗に終わった話はそのままにしておいてほしいと思うけど。

再登場なんてしたら、小説版TES発表時の「TES4での俺の中二病RPオワタ」みたいなファンの嘆きがフォーラムに溢れそうだ。
943名無しさんの野望:2009/12/19(土) 23:45:26 ID:Zj6gC8NF
基本的にTESシリーズの主人公の共通点は囚人で最後行方不明だしな
TES4の主人公もSIに行ってるから行方不明扱いだろう
944名無しさんの野望:2009/12/19(土) 23:52:35 ID:6fLJ8wzm
>>941
NerevarineはAkavirへの遠征のためMorrowindを去ってから消息不明という噂が町の人たちの会話で分かる
945名無しさんの野望:2009/12/20(日) 00:06:54 ID:zlA316Y2
そして今でもAkavirの東にある小さな島国に、Nerevarineの墓が苔むしているのでした。
946名無しさんの野望:2009/12/20(日) 00:19:45 ID:auR9fi1D
>>945
それはそれでなんかいいなぁ
947名無しさんの野望:2009/12/20(日) 00:21:22 ID:4/V+irQY
Nerevarは滅びぬ、何度でも蘇るさ
948名無しさんの野望:2009/12/20(日) 00:22:46 ID:k1pkZ17E
より巧妙な転生譚としてね
949名無しさんの野望:2009/12/20(日) 00:39:52 ID:0JA44O0X
そんなことよりヴァンパイアクエですよ
まだ手をつけていない
昼に外出れないってのが面倒だなと思ってて
950名無しさんの野望:2009/12/20(日) 00:44:38 ID:k1pkZ17E
master indexとlevitateあれば楽
951名無しさんの野望:2009/12/20(日) 01:26:18 ID:yYftjfAd
>>933
ちょっと遅レスだけど、私も日本語Mod系を全く入れてない環境でPilgrims Path?だったかそんな本が
地面に置かないと開けなくなるバグに遭遇したんで、本の種類に関係なく起こりうるのかな?
952名無しさんの野望:2009/12/20(日) 07:05:11 ID:82Q8OTP0
TES1の主人公はTES4のバレンシア王女伝によると
無名のチャンピオンって扱いになってるね
953名無しさんの野望:2009/12/20(日) 08:49:43 ID:3tR82h+0
Nervarine は Corprus が再発したのでは。
Divayth Fly もその後の実験は失敗続きと言っていたし。

Corpusarium を訪れるとそこには......
954名無しさんの野望:2009/12/20(日) 09:16:26 ID:NBlbUc7t
TES4で「Tel Fyrの隔離病棟が役割を終えて残務処理をしている」みたいな記述があったような。
あの爺様が目的達成する前に実験止めるとも思えんし、治療法は完成していると解釈してたけど。
955名無しさんの野望:2009/12/20(日) 12:31:45 ID:zlA316Y2
「かゆ うま」
956名無しさんの野望:2009/12/20(日) 15:41:58 ID:lnE9n8tw
あそこの四人娘のうち、病棟にいる一人だけ好感度がやたら低いのはなんで?
957名無しさんの野望:2009/12/20(日) 16:47:42 ID:SzGqvFOQ
ツンデレ
958名無しさんの野望:2009/12/20(日) 20:29:45 ID:3tR82h+0
君が Telvanni なら、あの娘の好感度アップは間違いない!
House Telvanni は君を待っている!
959名無しさんの野望:2009/12/20(日) 21:24:20 ID:B40/xjEC
ああそうか、あの子は俺がメイジギルド所属だからツンツンしてたのか…
960名無しさんの野望:2009/12/21(月) 05:00:02 ID:36GGSzWM
でも大抵の人間って特に一周目はメイジギルド入っちゃうよな。
961名無しさんの野望:2009/12/21(月) 08:50:12 ID:sHVMGG72
テンプレにMCPとMPPを加えてはどうか。

Morrowind Code Patch ( MCP ) : 非公式のバグ修正パッチ
http://www.fliggerty.com/phpBB3/viewtopic.php?f=53&t=1008

Morrowind Patch Project ( MPP ) : バグ修正Mod
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Mods.Detail&id=7347
962名無しさんの野望:2009/12/21(月) 12:21:53 ID:9kak701/
Main Quest初クリアしたよー
Dagoth Urを出た瞬間、Red Mountainの空が…! って演出がいいなあ
963名無しさんの野望:2009/12/21(月) 15:17:29 ID:2+OULQGs
Dagoth UTが、溶岩の中でぐつぐつ煮込まれるのは仕様ですか?
964名無しさんの野望:2009/12/21(月) 15:20:17 ID:IxEZZgoq
そういや未だにクリアしてないな本編
黄金のマスクつけた変態男を
黄金のハンマーで頭かちわるんだっけ?
最終ダンジョンを改築したMODを入れてやってみっか
965名無しさんの野望:2009/12/21(月) 15:45:00 ID:9kak701/
俺のDagoth Urは溶岩の上をアチチと走り回って死んだんだが、煮込まれてくれるModとかあるの?
966名無しさんの野望:2009/12/21(月) 17:03:54 ID:3onDunoI
Rogue Warrior ( Besethda の新作 ) の Metacritic score

PS3 : score 30, 462/463
XBOX360 : score 30, 787/793
PC : score 26, 2117/2133

KOTY 級ですね。
967名無しさんの野望:2009/12/21(月) 19:45:19 ID:sHVMGG72
そういえば俺のDagoth Urも溶岩に落ちたなーと思ったのでちょっとテストしてみた。
チートコードを使ってしばらく奴とたわむれてみた。確かによく落ちる。

修正Modを作った。奴のスクリプトをいじって落ちたら上にテレポートしてくるようにした。
よかったらどうぞ。

http://www24.atwiki.jp/morrowind/pages/483.html
968名無しさんの野望:2009/12/21(月) 20:23:15 ID:AW7Hwevv
>>967
まだメイン最後までやったことないけど・・・
Dagothカワイソス
969名無しさんの野望:2009/12/21(月) 20:36:37 ID:AZQReMxq
>>966
ググってみたら開発はBethじゃないのな・・・
970名無しさんの野望:2009/12/21(月) 21:36:44 ID:UAWpiae7
自分が最後のメインクエやったときは、ちょうどアレを破壊したところでUrが溶岩に落ちたもんで、
悪役の最後はやっぱ溶岩に沈まなきゃだよねー的な演出なのかとばかり
971名無しさんの野望:2009/12/21(月) 22:15:24 ID:86be1DVL
このスレ見てる人でMorrwind今もやってるって人いる?
972名無しさんの野望:2009/12/21(月) 22:39:31 ID:AW7Hwevv
>>971
そらやってる ってかみんな何のTextureReplacer使ってる?
何使おうか悩んでる・・・
973名無しさんの野望:2009/12/22(火) 01:09:35 ID:oLuLJ+Ob
いつの間にか黄金仮面が下に落ちてて、これで勝つる!
と思って矢を連射しまくってたのは私だけじゃないよな?

下から溶岩まみれで這い上がってきたらどうしようかと思って
必死だった。
974名無しさんの野望:2009/12/22(火) 01:40:53 ID:aoDg+Bjm
>>971
やってるというか、いじってる
975名無しさんの野望:2009/12/22(火) 01:42:14 ID:zYx5yj1E
tes1 最初の町で挫折しそうだ
976名無しさんの野望:2009/12/22(火) 01:43:35 ID:sYDpn9gL
最初の町で挫折して、2年後にまたインスコしてクリアした
977名無しさんの野望:2009/12/22(火) 21:50:49 ID:P7L+U+0U
5年間やっているが、未だにメインクエストは一度もクリアしたことないな
978名無しさんの野望:2009/12/23(水) 01:50:50 ID:VKkT8+Aw
住民票、バーデンフェルに移したほうがいいんじゃない?
979名無しさんの野望:2009/12/23(水) 04:45:33 ID:JTb7ZMFr
メインクエは途中の鬱展開がキモすぎて二度やる気がしない。
ほんと辛かったなあれはw
980名無しさんの野望:2009/12/23(水) 09:50:09 ID:GeeLSHUB
鬱展開なんかあったか?
981名無しさんの野望:2009/12/23(水) 10:01:30 ID:lAw8w1hB
>>980
次スレよろ
982名無しさんの野望:2009/12/23(水) 14:26:14 ID:siuWKIYY
Cloak Collectionを入れて指定されたNPCとの会話で何をすればいいのでしょう?
983名無しさんの野望:2009/12/24(木) 02:34:01 ID:qTar/zXw
>>980
>>979が何のことを言っているのか分らんが、
おれはashlanderの居留地を移動するときに鬱になったなw
984名無しさんの野望:2009/12/24(木) 02:35:28 ID:Y5mW4cZK
Peakstarはちょっと鬱になったな。
985名無しさんの野望:2009/12/24(木) 22:17:13 ID:mr20Uupt
まあ、前世の、とはいえ友人と妻を殺すことになるんだから鬱展開といえばそうか。
Dagoth Urの手紙は前半は真実だったんだろうし。
986名無しさんの野望:2009/12/24(木) 23:52:13 ID:JDpnt5CA
メインクエはヤツの姿を見た瞬間に力が抜ける

・・・え?これ?こいつなの?
987名無しさんの野望:2009/12/25(金) 00:50:33 ID:+tBmdlwP
>>983キモ展開と鬱展開をごっちゃにしてないか?
キモ展開は確かにあったな
はじめてKogoruhnにたどり着いた時の異様さはなかった
神殿の鐘を鳴らすと余計に禍々しい雰囲気になって、何ぞこれと畏怖したもんだ
あとTelFyrの地下のキモさとかドワーフも異様だったしな
988名無しさんの野望:2009/12/25(金) 13:49:37 ID:R8G54BPl
うむむ
989名無しさんの野望:2009/12/25(金) 21:29:27 ID:6f+x3cnL
保守
990名無しさんの野望:2009/12/25(金) 23:48:12 ID:svm4upuA
保守
991名無しさんの野望:2009/12/26(土) 11:37:12 ID:FgZ/AlFg
うめ
992名無しさんの野望:2009/12/26(土) 11:40:52 ID:FgZ/AlFg
うめ
993名無しさんの野望:2009/12/26(土) 11:42:08 ID:FgZ/AlFg
うめ
994名無しさんの野望:2009/12/26(土) 11:50:21 ID:FgZ/AlFg
うめ
995名無しさんの野望:2009/12/26(土) 11:52:37 ID:FgZ/AlFg
うめ
996名無しさんの野望:2009/12/26(土) 11:54:24 ID:FgZ/AlFg
うめ
997名無しさんの野望:2009/12/26(土) 12:00:22 ID:a63JofUP
◇◆◇MORROWIND BOOK 43◇◆◇
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1261753193/
998名無しさんの野望:2009/12/26(土) 12:10:13 ID:ljbr+u4q
今年の冒険も大詰めか。
年明けたらまた新キャラ作って遊ぶぜ。
999名無しさんの野望:2009/12/26(土) 14:02:26 ID:+cSqC8VY
1000!
1000名無しさんの野望:2009/12/26(土) 14:03:19 ID:FgZ/AlFg
やっと埋まったか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。