◇◆◇MORROWIND BOOK 41◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
∧_∧  やりたいことをやれるということ。行きたいところへ行けるということ。
( ´∀`)  RPGファン熱狂のゲーム、The Elder Scrolls 3: Morrowind について語るスレです。
(    つ 広大で幻想的な世界と、その表現力、自由度の高さが素晴らしいRPGです。

【公式】 ttp://www.elderscrolls.com/ (関連リンクは>>2-20あたり)

シリーズ最新作 The Elder Scrolls 4: Oblivion が発売された今でも、Morrowind は健在です。
公式フォーラムはなお大盛況、毎日のように新MODがリリースされ続けています。
未体験の方はぜひお試しを、ベテランの方は更なる深みへ。大丈夫、Oblivion は逃げません。

本体+拡張パック(Tribunal+Bloodmoon)同梱の「Game of The Year edition」が安価で発売中。

※基本的にはsage推奨です。(メール欄に「sage」と書く)
------------------------------------------------------------
美しい世界を望むか? 広大な世界を望むか? 自由な世界を望むか?

万引きをしてみたいか? 暗殺者のギルドに入ってみたいか?
自分だけの魔法を、アイテムを作ってみたいか?
海岸を歩きながら、貝殻の中に潜む真珠を見つけてみたいか?
ヴァンパイアに血を吸われ、自分もまたヴァンパイアになってみたいか?

何十もの街があり、何百ものDungeonがあり、数限りないQuestがある。
さまざまな種族があり、さまざまな人がおり、さまざまなMonsterが、さまざまなEventがある。
すべてが君のすぐ目の前にある。あとは好きにするがいい。

RPGはもう飽きたと思うかね?
なら最後にMORROWINDを試してみるといい。
2名無しさんの野望:2009/05/25(月) 16:09:08 ID:rCAi9HQk
3名無しさんの野望:2009/05/25(月) 16:10:09 ID:rCAi9HQk
4名無しさんの野望:2009/05/25(月) 16:11:11 ID:rCAi9HQk
●Morrowindの特徴
・シングルプレイ専用。
・自由度の高さが最大の特徴。何処へ行って何をするかはプレイヤー次第。
・ユーザーによるMODの開発が盛ん。
・日本語版がないので英語が読める人向け。読むのが遅い人でも問題なし。
次のページを読めばこのゲームについて大体わかります。
[GAME WatchのMorrowindを紹介したページ]
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020530/yuki26.htm

●本体と拡張パックについて
現在次の二つの拡張パックが存在します。
・The Elder Scrolls III: Tribunal
・The Elder Scrolls III: Bloodmoon
Morrowind本体、Tribunal、BloodmoonのそれぞれにUS版とUK版があるようです。
インストールはMorrowind本体->Tribunal->Bloodmoon->パッチの順で。
本体と二つの拡張パックをセットにしたMorrowind GOTY Editionもあります。
5名無しさんの野望:2009/05/25(月) 16:14:37 ID:rCAi9HQk
●国内関連サイト (※日本語化については、さらに下)
Morrowind: Aethereal side (マニュアルや本の翻訳、攻略、プラグイン情報、プレイ日記など)
ttp://www.hmx-12.net/~virgil7/morrowind/

長靴が履きたいネコ (豊富なプレイ日記、MOD製作法解説など)
ttp://len.s71.xrea.com/morrowind/index.html

Morrowindへの道標 (新しい総合情報サイト、FAQの他に日本語化wikiも)
ttp://wiki.livedoor.jp/one_of_outlanders/d/Welcome%21%20Outlander

Azura様がみてる wiki (MODの紹介とガイド)
ttp://wikiwiki.jp/morrowind/

Outlander on the hill〜Web (紹介サイト 翻訳、FAQ、日記、プラグイン情報など)
ttp://whss.biz/~daggerfall/frame.html

各種訳本サイト (訳本MODと併せて閲覧すると良し)
・Morrowind Books
ttp://www.geocities.jp/morrowindbk/
・morrowind-japan
ttp://morrow-jp.netfirms.com/
・Gilvas Barelo
ttp://e-den.servequake.com/~kuryomo/
・MorrowindPanopticon
ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~fusozay/index.php?MorrowindPanopticon
6名無しさんの野望:2009/05/25(月) 16:16:17 ID:rCAi9HQk
●海外関連サイト
ttp://www.uesp.net/ (シリーズ総合wiki クエスト攻略などの各種最強ネタバレデータ)
ttp://www.mwmythicmods.com/ (おすすめMODリスト、関連情報)
ttp://gmml.pbwiki.com/ (おすすめMODリスト)
ttp://www.gamebanshee.com/morrowind/ (TES関係のニュースなど)

ttp://til.gamingsource.net/translation/ (背景世界の膨大な資料、用語辞典など)  -リンク切れ-

●MODサイト (個々のMODの情報は「MWの道標」や「Azura様」へ)
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/ (最大手、検索性良し、DLリンクはFileplanetだけど待ち無し)
ttp://www.tesnexus.com/downloads/search.php (大きなファイルのDLには要登録)
ttp://elderscrolls.filefront.com/ (大手、MWにはあまり力入ってないかも)
ttp://www.elricm.com/nuke/html/index.php (かなりのMOD数)
ttp://morrowind.ufrealms.net/ (作者別インデックスが便利かもなMODサイト)

ttp://www.angelfire.com/games6/timeslip/morrow.html (Graphics Extender おすすめ)
ttp://tes.lanior.ru/ (FPS Optimizer)
ttp://cody.erekson.org/cgi-bin/index.cgi (Script Extender 最新版)
ttp://home1.gte.net/cdcooley/ (Script Extender)
ttp://www.freewebs.com/aerelorn/ (Morrowind Enhanced シリーズ)
ttp://bb.psychodogstudios.net/ (Better Bodies)

●ツール
ttp://wrye.ufrealms.net/#Morrowind (MOD管理ツール決定版 Wrye Mash)
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Utilities.Detail&id=25 (TES Mod Utility 便利)
ttp://www.uesp.net/morrow/files/tesame.zip (通称TESAME)
ttp://www.sovanto.com/morrowind/tespcd.htm (Plugin Conflict Detector)
ttp://www34.brinkster.com/ghostwheel/ (TES Plugin Tool) -リンク切れ-
ttp://mwedit.sourceforge.net/ (MWEdit コンストラクションセットの超強化版)
ttp://hellwolve.blessed-oddity.com/ (Enchanted Editor) -リンク切れ-
ttp://timeslip.chorrol.com/archive/mwmm0.3.0.zip (ObMMの作者がMW用に作っていたらしいMod管理ツール。)
7名無しさんの野望:2009/05/25(月) 16:17:18 ID:rCAi9HQk
現在日本語化プロジェクトが進行中です。
以下は漢字化を念頭に置いた最近の物。
なお、日本語化の話は煽りや荒らしの介入を受けやすいので、
込み入った話は当該webにおいてするのが望ましいと思われます。

漢字込み日本語化パッチ
ttp://tobject.hp.infoseek.co.jp/morrowind.html

和訳wiki Morrowind日本語ジャーナルMod
ttp://wiki.livedoor.jp/the_outlander/d/FrontPage

Morrowind 日本語化翻訳データベース -リンク切れ?-
ttp://database.tes4.info/mwdb/mwdb.cgi?table=mwjp&view=M&recpoint=10

日 本 語 化 け い か く @ Morrowind
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7132/KanjiMorrowind.html

スレ36の349による私家版日本語化MOD差分
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/tes3_translation/lst?&.dir=/&.src=bc&.view=l

訳本残りもの
ttp://wikiwiki.jp/morrowind/?Books%2Fnocorimono

8名無しさんの野望:2009/05/25(月) 16:19:01 ID:rCAi9HQk
モロウィンドでは数々の変化した(又は変わった)用語を聞くことだろう。
しかし事実分からない用語が多い。そんな人に一部だが用語の意味を作っておいた。

[以下の用語はゲーム内でよく聞く用語である。]
N'wah 〜 ヨソ者;奴隷
Fetcher 〜 侮辱の一種。例:Die!!!Fetcher!!![死ね!!!クソ野郎!!!]
Foyada 〜 ''Fire River''が変化したもの。つまり「火川」。
Ald- 〜 Elder, Firstが変化したもの。
-ruhn 〜 Home, ''Hearth-Hall''が変化したもの。つまり、Ald'Ruhnは直すと''Elder Home''となる。
-fell 〜 Cityが変化したもの。
Vvarden- 〜 ''Strong Shield''[強き盾]の意。
Vvardenfell 〜 ''City of the Strong Shield''[直訳だが、強き盾の街という意味になる]
Khajiit 〜 ''Desert Walker''[砂を歩く者]の意。
S'wit 〜 侮辱の一種。
9名無しさんの野望:2009/05/25(月) 16:20:14 ID:rCAi9HQk
【Outlanderへ】

Morrowindを買うならGame of The Year edition(GOTY)しかない
UK版とUS版がある。一部の単語が米語/英語の表記の違いだけ。
基本的にはどちらでも可。
以前UK版についていた紙MAPは、今は付いていないかもしれない。

英語ワカラネ〜と言ってる奴。英語分らなくても結構楽しめるし
日本語化も進行してるので安心して飛び込んで来い。

初プレイ時のクラスはWarrior、Barbarian、Battlemage、Spellsword等の
戦士系がお勧め、タフだしMagickaの補給に悩む必要も無い。

Luckは全ての行動に影響するが他の能力値と違い1ずつしか上がらないので
序盤から計画的に上げていく必要がある。

【役立つコンソールの使い方】

英字キーボードの場合~キーを押すと出る。ここに以下で説明するコマンドを入力してリターンキーを押せ
時々、岩の間などにはまり抜け出せない時がある。そんな時は
player->fixme
NPCが初期の立ち位置から動いて通路等を塞いだり、変な所に居る場合がある。そんな時は
ra
10名無しさんの野望:2009/05/25(月) 16:31:15 ID:rCAi9HQk
Tamriel Rebuiltより、Vvardenfellの周りのMorrowind大陸を追加するMODが登場。
まだまだ製作途中で、Morrowind本州をマップ1〜6に分けて製作中で、2009年5月現在はマップ1と2を
ベータ版公開。

全体マップ
http://www.tamriel-rebuilt.org/g/maps/map_mw_full.jpg

●Map1
Telvanniの本部がある大陸を追加。Telvanniの本部の町の大きさは、
Balmoraが4つの大きなエリアに分かれているとして、Telvanniは7つもの
エリアに分けられている。

●Map2
Morrowind州最大規模のDwemer遺跡Kemel-Zeを訪れることが出来る。
当然世界地図では現在位置が分からないので迷宮っぷりはVivecをも軽く凌ぐ。
本来は都市Necromの辺りまで収録される予定だったが、都合上それらはMap3に
収録されることになった。

以上テンプレ

次スレは>>980無理なら>>990

少し古い情報や誤字などを修正しました
11名無しさんの野望:2009/05/25(月) 21:35:56 ID:Kfw8TEpD
>>1 ありがとうね!
12名無しさんの野望:2009/05/26(火) 01:25:09 ID:E5VcxLLt
>>1
マッセラー
13名無しさんの野望:2009/05/26(火) 06:43:51 ID:J7u4uTzQ
乙でござる
14名無しさんの野望:2009/05/26(火) 18:59:19 ID:A8H5fHHZ
Praise >>1!
15名無しさんの野望:2009/05/26(火) 22:53:53 ID:CkjNwbuf
>>1乙'wah
16名無しさんの野望:2009/05/27(水) 16:38:21 ID:VvvImvdL
>>1 you are nearly a legend around here
17名無しさんの野望:2009/05/27(水) 17:41:37 ID:2EmJhl9W
Die!!!Fetcher!!!
18名無しさんの野望:2009/05/29(金) 16:24:54 ID:ucWdxjdF
usepのエンチャントの成功率の式見たんだけど、あれに従うと
自力でできるエンチャントって、エンチャントメント60弱で限界じゃないか?
120とかやりたかったら店限定?
19名無しさんの野望:2009/05/29(金) 22:17:06 ID:UfG0zC9E
Fortify EnchantとFortify Intelligence使えばいけるんじゃないかな。
Fortify系の魔法はスペル作成で同じものを何回入れても効果があるから
(例:Fortify Enchant 100 3秒を3回入れればスキルが300強化される)
Restorationスキル次第だしちょっと卑怯な感じがしないでもないけど。
20名無しさんの野望:2009/05/30(土) 00:31:42 ID:P7nYEd9H
脳筋Nordで難易度最大プレイ。
キャラに合わないから魔法は縛り、ステータス補助はお酒のみ。
……軽く死ねる。
何あの両手斧の敵が出て来た時の絶望感?
21名無しさんの野望:2009/06/03(水) 21:52:42 ID:loGCGC/u
ほしゅ
22名無しさんの野望:2009/06/04(木) 01:16:18 ID:rYmJ8TlK
>>20
君にはスレッドストッパーの才能があるよ。
23名無しさんの野望:2009/06/04(木) 02:00:52 ID:xtFkCHRD
チート三昧
24名無しさんの野望:2009/06/04(木) 11:54:30 ID:MNdCBXVK
Dirt, dirt, dirt, dirt, dirt. Everywhere dirt!
25名無しさんの野望:2009/06/04(木) 20:25:32 ID:c5IaA2GS
1年半ぶりにCyrodiilから帰ってきたけど、MGEの最新版は体感的に軽くなってる気がする。
こっちの景色の方がなんか感傷的な気分に浸れるね
ttp://uproda.2ch-library.com/1354539gz/lib135453.jpg

でも向こうのお手軽さに慣れちまった今では、再インスコするはめになったら…と怖くてMod環境いじれねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
26名無しさんの野望:2009/06/04(木) 20:58:39 ID:M7tmAwzi
Morrowindの夕焼けほど美しいものはないね
27名無しさんの野望:2009/06/04(木) 21:52:49 ID:LymD2BcP
話すネタがないなら今度シロディールから帰ってくるおいらにおすすめのMODを紹介しておくれよ
28名無しさんの野望:2009/06/04(木) 22:43:15 ID:VswCVH2y
話すネタがなくなった頃に教えてやろう outlander
29名無しさんの野望:2009/06/04(木) 23:08:02 ID:YhZTEfGr
シーフギルドのSpeak with Perciusのクエストが始まらない。
シーフギルドの他のクエスト全部終わらせてるしランクも十分なんだが。
紳士に話しかけると、Perciusに会いに行けとは言われるんだが、ジャーナル更新されないし
会いに行っても何も起きない。
両者とも好感度maxなんだが、なんで?
30名無しさんの野望:2009/06/05(金) 01:00:54 ID:UAbQBgc1
愛が足りないのさ
31名無しさんの野望:2009/06/05(金) 06:36:57 ID:P3QHnT3T
会いに行って何か新しいトピックは無かった?
会っただけじゃ話が進まなかった気がする。
32名無しさんの野望:2009/06/05(金) 06:39:22 ID:P3QHnT3T
連投スマン、
help us fight ってトピックができてるはず。
33名無しさんの野望:2009/06/05(金) 06:54:53 ID:QCbpoJzM
出来てないな、Ald'ruhnのファイターズギルドの階段のとこに居るやつだよな?
Balmoraのをちょっとだけど、ファイターズギルドのクエストを行ってるのがいけないのかな。
34名無しさんの野望:2009/06/05(金) 10:48:44 ID:8T4CNr2m
最近買って日本語化に成功したんだけど、文字を大きくするのってどうすればいいのでしょう?
35名無しさんの野望:2009/06/05(金) 11:58:15 ID:Q8K7ctXW
画面解像度を800x600にする。
36名無しさんの野望:2009/06/05(金) 20:22:02 ID:CTOer9qu
>>34
(1) Make MW Fontsでフォントを作る時、フォントを大き目に設定する。
やったことないので問題の有無は不明。ウィンドウ内に文字を表示しきれないかも。

(2) FPS Optimizerでインターフェースの大きさを大きくする設定がある。
misc2タブの一番下。
扉をポイントした時のポップアップの表示位置が少しおかしいのを除けば問題なし。
37名無しさんの野望:2009/06/05(金) 21:37:14 ID:WFVubbLc
本当、Morrowindは最高の観光ゲーだ
世界を歩いているだけで楽しいゲームはこれとウルティマ9くらいだ
38名無しさんの野望:2009/06/05(金) 22:23:02 ID:kLx4GmLI
>>29
それ俺もなった記憶があるな。
日本語化MODを入れていたのでそれを一時的にはずしたら進めることができたような。
日本語化してなかったらわからんが・・・
39名無しさんの野望:2009/06/05(金) 23:38:12 ID:QCbpoJzM
>>38
おお、行けた。
どうも日本語化してると紳士との会話で
help us fight のリンクが出ないみたいだ。
ジャーナルも日本語化されてないようだし、modの抜けかな?
40名無しさんの野望:2009/06/05(金) 23:42:14 ID:EmFlhCaH
M&M6も世界散策ゲーとしてはおもしろかったよ
空も飛べるし
41名無しさんの野望:2009/06/06(土) 01:31:46 ID:j66SyMnJ
メインクエストのジャーナルが日本語化できてないなぁ・・・
何故かメインだけ・・・
42名無しさんの野望:2009/06/06(土) 01:37:20 ID:p/SkbStn
英語でやっちゃいなよ
43名無しさんの野望:2009/06/06(土) 06:43:29 ID:G0Ou2X8a
>>40
飛行の魔法を覚えて面白がって、飛ぶ物を自動で撃ち落とすというタワーの近所だと
気づかずに使ってしまいばしばし撃たれて慌てて解除してそのまま墜落死した日を思い出した。
44名無しさんの野望:2009/06/06(土) 13:03:15 ID:aQYokoWa
墜落死はバーデンフェルでは日常風景です。
45名無しさんの野望:2009/06/06(土) 13:22:22 ID:dhbSp75M
マップを常時表示させるのってどうやればいいのだろうか?
46名無しさんの野望:2009/06/06(土) 21:24:22 ID:d5XVDNf4
>>45
マップの右上の□をクリック。
47名無しさんの野望:2009/06/08(月) 16:36:58 ID:VE4nH7Wk
始めたばかりですがMarkの呪文がエンチャントされたアミュレットってどこに売ってるの?
Recallのは見つけたのですが・・
48名無しさんの野望:2009/06/08(月) 18:51:34 ID:HftN3dlz
売ってるときもあればVivecの倉庫に埃を被った状態で置かれてるときもある
SuranだかMournholdあたりの故買屋かエンチャント屋でみかけたような・・・
49名無しさんの野望:2009/06/08(月) 20:34:51 ID:3667OBPR
>>47-48
Markのアミュレットは最初のプレイでSuranで買ったがその後見ていない。
倉庫の品はランダムなのであてにならないね。
Recallに比べてそう頻繁につかうものではないから、魔法使えないならMarkはポーションで済ますのが一般的(?)だ。
50名無しさんの野望:2009/06/08(月) 20:48:56 ID:VjglcnyN
一回使えるだけのチャージがあればいいから作ってもらってもそんなに金かからんはず
51名無しさんの野望:2009/06/09(火) 00:51:04 ID:TjQWpcJP
Die! Fetcher! の意味って日本語に訳すと「シネや!このパシリ奴隷が!」って意味か
奴隷世界だから
52名無しさんの野望:2009/06/09(火) 01:05:00 ID:vI0M2j3e
基本的な質問で申し訳ないんだが
オプションのコントロールの設定で
攻撃とか防御とかのボタン割り当てが見当たらないんだけど。

攻撃すらできん。
53名無しさんの野望:2009/06/09(火) 04:46:24 ID:AIt35Tsv
>>51

>>8 にモロ独特の単語の意味がテンプレ化されとるよ
54名無しさんの野望:2009/06/09(火) 05:11:53 ID:TjQWpcJP
まあクソ野郎でいいんだろうけど
英語でFetchってのが取ってくるって意味で、
Fetcherになると使いッパって厳密な意味になるんじゃないかなってこと
まあ意味としては英語圏のFucker!(厳密にはあばずれとか女たらしとかだが意味合い的にはクソ野郎)のモロ版という解釈で良いと思うけど
55名無しさんの野望:2009/06/09(火) 05:14:00 ID:Ig1FxbZx
>>52
防御ボタンは無い。
攻撃は「Use」って項目に含まれてるはず。デフォルトだと左クリック。
ただしF(デフォ)で武器を構えないと攻撃はできないよ。
56名無しさんの野望:2009/06/09(火) 05:44:25 ID:AIt35Tsv
>>54
テンプレになる前にそのへん議論されてたはず
お使いクエだからパシリ野郎って案は確かに出てたけど
57名無しさんの野望:2009/06/09(火) 07:20:27 ID:nBAY93Mu
FetcherってFetchする人=泥棒ってことじゃないの

カウンター越しに店の人に話しかけるとき間違って
商品に触れただけでDie Fetcher! が来るのは嫌だ
58名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:14:05 ID:k0D3k1On
だいぶ前に買ったグラボにこのゲームがバンドルされてたんだけど、日本語化すれば楽しめるかい?
数年ほったらかしたままだった
59名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:19:07 ID:HRFp1EEH
日本語化には過度の期待はしない方がいいです
メインクエストがなんとか追える程度
60名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:29:09 ID:xY8nKha6
モロウィンドをプレイしたら
英語の筆記試験の成績があがって身長が伸びて恋人ができました。
全部モロウィンドのおかげです。
61名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:51:01 ID:UPSohyqS
>>58
一応楽しめる。
でもバンドル版だとMGE使えないから少し遊んでみて楽しかったらGOTY購入を勧める。
62名無しさんの野望:2009/06/12(金) 22:17:41 ID:ecfhq05i
Fetch
行って取ってくる
棒を投げて犬に取ってこさせる遊び

盗むという直接的な意味は内容に思えるが
小間使いの奴隷が物を取ってくるように物を取ったから
このパシリ奴隷(のつもりで人の物を取って来たのか、この盗人)め!
という意味なんじゃないの?
63名無しさんの野望:2009/06/12(金) 23:15:33 ID:CYOELHOw
Oblivionはスペック的に無理そうなのでこっちを始めてみたが面白いね。
Dark ElfのWarriorでプレイしてるんだけど、最初のネズミ退治で既に苦戦して困ったが
Short BladeをLong Bladeに持ち替えたら楽勝だった。スキル大事だな
64名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:11:57 ID:r8sIqU0T
Oblivionは高スペックならグラフィックを堪能できるが
MOD等を導入する事でクラッシュを起こし青画面を引き起こす事がしばしばあるからなあ。
高スペックなPCの寿命を短くしたくないから
コンシューマーでプレイしてるわ。
65名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:21:08 ID:Z//xY4Ep
CTDはあるけど青画面ってあんまり聞いたことないよ・・・
66名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:27:45 ID:p2Eqfy/0
>>58
今頃気付いたのか、Now you die!

グラボのおまけは結構おいしいんだから、ぐぐって
評判調べるとかしろよ。
67名無しさんの野望:2009/06/13(土) 03:27:01 ID:OP6dMGJk
最後にパンでぬぐってガッといけるのがいいかも
68名無しさんの野望:2009/06/13(土) 03:28:07 ID:OP6dMGJk
ごめん、誤爆した
69名無しさんの野望:2009/06/13(土) 04:26:34 ID:6nl+Ymup
シチューかコーンスープか
70名無しさんの野望:2009/06/13(土) 13:23:05 ID:Oj9NSFWU
カレーだな
71名無しさんの野望:2009/06/13(土) 15:02:51 ID:DMxEVKtU
ニコニコ動画にぞくぞくとモロウィンドの動画が上がっている。(今までに対しての「ぞくぞく」ね。
良い兆候だ。
72名無しさんの野望:2009/06/13(土) 15:57:01 ID:3SAUQmKA
MorrowindはOblivionやるためにアンスコしちゃったしObliもCTDばっかでアンスコしたとこだったから
もう一度やるにはいい機会かもしれない。Modの扱いもObliでなれたし
73名無しさんの野望:2009/06/13(土) 16:02:39 ID:D8ZxbXPT
Morrowind名物・地獄のMODマラソンにようこそ!
74名無しさんの野望:2009/06/15(月) 11:39:06 ID:YMll4epq
>>71
俺もあれを見て4年ぶりに引っぱりだして来た。
Wrye Mashとmlox両方入れたいんだけど、
comtypesでバージョン違いを吸収させないと駄目なんだろうか。
日本語化だけならもうインスコできたんだけど。
75名無しさんの野望:2009/06/15(月) 22:02:29 ID:syFyVKgC
スチームにMORROWINDのGOTYくるみたいだけど
日本語字幕MOD入れられるのかな。
いままでMORROWINDがDL販売されたことってありますか?
もしあって買った人いたら教えてほしい
76名無しさんの野望:2009/06/16(火) 00:00:30 ID:Dqq312PS
日本語化パッチが 実行ファイルを書き換えるから、
CD-ROM以外では動作しないと思われる。
77名無しさんの野望:2009/06/16(火) 02:32:30 ID:Qhf250qd
steamの場合は、nocdでsteamなしで起動できるなら
crcチェック無しの日本語化パッチを使えるはず

それが出来ない場合(CD版とはフォルダ構造自体を買えてある場合、結構よくある)は無理だけど
でもmorroでmodって死ぬほど重要な要素だから、
そこら辺はあまりいじってないとは思う
78名無しさんの野望:2009/06/16(火) 14:20:38 ID:ioMbzagf
>>77
The Elder Scrollsの3(と4)はとにかくBethesda側がMOD奨励だから
弄られることはない…だろうね。
79名無しさんの野望:2009/06/17(水) 05:05:30 ID:uhP+WjQu
このゲームインビジ使っても普通に敵にばれるんだね
死にそうになってインビジリング使ったら普通に敵に追いかけられて攻撃されてびびった
たまに見つからない時もあるんだけど何でだろ。もしかして足音とかもダメなのか?
80名無しさんの野望:2009/06/17(水) 07:48:54 ID:3WQ/IjPL
そこでSanctuary100の俺様が涼しい顔で通りますよ
81名無しさんの野望:2009/06/17(水) 09:41:51 ID:LxiFINMX
>>79
もしかしたら俺も勘違いしてるかもしれないけど…

不可視化は注視すると「そこに何か居る」ことは解るみたい。
戦闘中やすでに存在を感知されている状態から掛けても正確に追いかけてくる。
また不可視を掛けていて相手に気づかれていない状態でも、攻撃などのアクションを起こすとバレる。

発見後でも、物陰などでスニークに成功すればやり過ごせるのかどうかは未確認。

カメレオン100% だと周りの風景にとけ込むので居場所が分からないらしい。
82名無しさんの野望:2009/06/17(水) 10:07:30 ID:LngAfEBi
STEAMにきた。人柱かもーん
83名無しさんの野望:2009/06/18(木) 00:54:06 ID:IYJrUNMI
何か遠回りしちゃったわ…
nocd探すときのワードはMorrowindじゃなくてBloodmoonなのな
とりあえずnocdに日本語化改を当てた物がSteam無しで起動するところまでは確認
84名無しさんの野望:2009/06/18(木) 01:09:05 ID:5PyUYWBQ
Steamで買ったけど、
SempronにVIA Unicromeオンボの低スペックPCでも動くんだな
85名無しさんの野望:2009/06/18(木) 02:11:50 ID:IYJrUNMI
Steam版で冒頭の会話やシステム周りの日本語化確認
パッチが当たってMODが適当されてるって事は、後は全部動くだろう多分
ところで>7の差分は繋がらないけどもう必要ないのかな
86名無しさんの野望:2009/06/18(木) 03:28:36 ID:o5WelDWS
そこはアドレス変わったんだよな
現在はこっち
ttp://cid-927f0f7a9071c67c.skydrive.live.com/browse.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b
87名無しさんの野望:2009/06/18(木) 08:59:55 ID:GJAImJSV
とりあえず拡張無しの本体だけインスコ(GOTY))してプレイしてるんだけど、
>>86や訳本残り物とかの日本語化MODは拡張入れないと導入できないのかな?
88名無しさんの野望:2009/06/18(木) 12:33:21 ID:vWicwf0c
全部インストールした上でTriとBMのチェックを外すと大丈夫なんだっけ?
89名無しさんの野望:2009/06/18(木) 14:58:44 ID:2G5Zo5ty
http://wikiwiki.jp/morrowind/?cmd=read&page=Mod%2F%BB%FA%A5%D7%A1%DD%20--%20Nihongo%20Patch%20Kai%20and%20No%20CD%20Patch%20Kai#content_1_0
ここのCRC無効版パッチ当てたら有効なwin32アプリケーションじゃないって言われて起動できない
正解はどこなの?
90名無しさんの野望:2009/06/18(木) 15:22:16 ID:uf3fXAH6
そりゃ当てるのに失敗してるんだろう
ちゃんと自分の環境にあったパッチを実行しないとダメだよ
91名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:08:53 ID:2G5Zo5ty
できた…
steam版のオリジナルバイナリは使わないのか。その発想は無かった
92名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:13:20 ID:hvjM1HVG
スチーム版の日本語化まとめてくれー
あと他のMOD関連も不具合でるとか今のところないよね?
93名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:15:22 ID:uf3fXAH6
MGEとかMWEとかexeにひっかけるタイプのツール類は
使えるのかね
94名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:27:14 ID:IYJrUNMI
Steam版とは書いちゃいるけどNoCD化するとフォルダ階層違うだけで普通のNoCD環境
MCPとやらは生NoCDで無理だったから無理
それぞれがSteamのオリジナルexeに対応するのは絶対無い
95名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:30:45 ID:uf3fXAH6
じゃmorroフォルダのある場所がsteamappになってるだけで
その中身のフォルダ構造自体は同じってことか

正規購入なのにMCPが使えないのは痛いね
96名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:38:01 ID:sTIqa+xN
>>89
両方パッチあててからリネームしても同じ文出て起動できないんだがどうすればいい?
97名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:24:34 ID:XS4+Glwx
steamでmorrowind買ったんだけどミュージックエラーがでて出来ません。
エラーを吐き出さない方法をご教授願います。
CPU:Athlon64 3500
GPU:GeForce8800GT
SOUND:Sound BlasterX-Fi Platinum
M/B:ASUS A8N SLi Premium
Memory:1024M
98名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:56:27 ID:2G5Zo5ty
>>96
http://www.gameburnworld.com/gp/gamefixes/morrowindbloodmoon.shtml
ここからexe落としてそれに対して日本語化パッチのcrcチェックしない版を適用する
steamでインストールされたオリジナルのexeは一切使わない
99名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:06:05 ID:sTIqa+xN
>>98
あ、そっちのを使うのか・・なるほど・・助かった
100名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:43:11 ID:sTIqa+xN
日本語化できるけどCTDでゲームにならないな
入れ方がおかしいのかな
101名無しさんの野望:2009/06/18(木) 22:11:21 ID:AXcqQ/uV
steamが解禁されたからoutlander増えるかな
102名無しさんの野望:2009/06/18(木) 23:02:19 ID:KnKHlmaG
へぇ、Steamに入ったんだ
そういう復刻的なのはどんどんやってほしいな、日本版なんかの翻訳版も
103名無しさんの野望:2009/06/18(木) 23:29:44 ID:78ayz5Pp
身ぐるみはがされたおっさんがくるくる回転しながらイモムシと殴り合う
シュールなゲームだと理解しました。
104名無しさんの野望:2009/06/18(木) 23:42:33 ID:KnKHlmaG
しかも、ヨソ者、ヨソ者と気軽に声をかけられまくりなプレイも完備してます
ええ、ええ、空中からも狙われますとも
105名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:04:42 ID:2G5Zo5ty
日本語mod入れてbetter facesとかbodiesとか入れて一通り環境整えてたら一日終わった
106名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:05:40 ID:2G5Zo5ty
日付変わったのにID変わらんな
この板もそういう仕様になったの?
107名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:47:18 ID:64ESyAOw
チートでPersonalityを1000にしてみ
あれ、いつも即襲ってくる人たちが、あれ、
108名無しさんの野望:2009/06/19(金) 10:03:41 ID:D3zV0W+p
日本語化されてない部分は辞書引きながらプレイしてるんだけど、
こういうRPG系の単語って普通の中辞典とかじゃ載ってないの多いね
まあそういうのはファンタジーRPGに慣れてれば推測できるのでさほど苦労はないが

逆にRPGやるのに役立つ辞書とかあるのかな?
109名無しさんの野望:2009/06/19(金) 11:16:35 ID:UyhoAsVp
近接戦の攻撃が全然当たらない
どうすればいいの?
110名無しさんの野望:2009/06/19(金) 11:26:57 ID:UyhoAsVp
見た目当たってても回避される確立ってのがあるのか
やっぱRPGだな
111名無しさんの野望:2009/06/19(金) 13:05:04 ID:BU3EuuuW
>>110
当たったかどうかの判定をしているからね。
使っている武器に対応するスキルを上げるしかない。
スキルが上がれば当たるようになる。

最初はストレスたまるけど外れて当たり前と思うしかない。
112名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:03:13 ID:M55oR7SQ
steamで買ったんだけど、>>98のファイルで日本語化パッチ改を当てても、動く事は動くけど日本語化しない。
半日かけても駄目だったんで、何かご教授頂けると有難いです。

一応、TObjectさんのパッチファイル内のfontファイルを入れて、iniファイルを書き換えてるんだけどなぁ。
何が足りないんでしょう?
113名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:08:19 ID:wbtXxGjJ
114名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:25:47 ID:odHltvnv
FO3とTES4から入ると、モロって大分違和感感じる?
115名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:29:40 ID:n9Tfh0xf
見た目のショボさやシステムの古さに耐えられるなら大丈夫
116名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:32:36 ID:odHltvnv
>>115
ありがと。
ショボさはあんま気にならないから買うわ。
117名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:34:33 ID:FfNrCvOA
>>112
それだと日本語対応になるだけで、日本語化modが必要でしょ。

>>116
物理エンジンがない、フィールドがでかい、攻撃に命中判定がある、マジカが自動回復しない、エンチャ武器が回復する、盾防御の仕方の違い等々。
初プレイで感じたのはこの位。
118名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:58:10 ID:LeLxNGXc
>>115-116
※ただしMGEを入れると化ける
119名無しさんの野望:2009/06/19(金) 19:28:31 ID:M55oR7SQ
>>117
単純にファイルが足りなかったんですね。
もう一度何が必要か見てみます。
120名無しさんの野望:2009/06/19(金) 20:29:02 ID:M55oR7SQ
無事に日本語化にできました。
ありがとうございます。
121名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:44:03 ID:47HkpZu0
ジャーナルは日本語化されてないのね
しかしパッケでGOTY版買うと地図がついてきたらしいけど、steam版だと手元に地図がないからどこいけばいいのか全然わからんなw
122名無しさんの野望:2009/06/19(金) 22:02:38 ID:LeLxNGXc
>>ジャーナルは日本語化されてない
このスレを>>1から見ると幸せになれるよ
123名無しさんの野望:2009/06/19(金) 22:02:52 ID:n9Tfh0xf
いや、ジャーナル日本語化は別にあるよ
124名無しさんの野望:2009/06/19(金) 22:14:29 ID:Muucgxmy
むしろジャーナルのみ日本語化してやるのをお薦めしたい
125名無しさんの野望:2009/06/19(金) 22:52:06 ID:gLI88tlk
地図をpdfで公開してるサイトがあるけど、あれはいいのだろうか。


NPCとの会話を日本語にするModは危険だと思うよ。
バグ修正Modが直したバグを復活させてしまうから。
現状ではNPCとの会話は英語でするのが良いと思う。
ジャーナルと本は日本語にしても問題が出るとは思えない。


日本語Modのダイアログの台詞の部分と
バグ修正Modのダイアログの台詞以外の部分を
マージするプログラムがあれば問題は解決するような気がする。
自分は英語読めるから作る気はないが。ダイアログ周りは難しそうだし。
誰か作れば?
126名無しさんの野望:2009/06/19(金) 22:58:53 ID:D3zV0W+p
GOTY版買ったらマニュアルがpdfなんだけど、地図ついてないね
クエスト受けて「どこどこに行け」って言われてもどっち行きゃいいのかわからん
ある意味Outlander気分を味わえるが
127名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:20:15 ID:BU3EuuuW
>>126
 どのみち都市の名前くらいしか載っていないので
 クエストで出てくる洞窟やら鉱山なんかは一つ一つ
 歩いて探すしかないよ。沈没船を探すヒントには役立つけど。

 どちらかというと眺めて色々妄想するためのアイテム。

 権利的にどうかはわからんけど、↓のリンクのUESPにおいてある
 スキャンしたマップ画像などを印刷するか、ノートパソコンかなんかで
 参照しながら冒険してはいかが?

 洞窟の名前から検索できるインタラクティブなマップソフトもどこかに
 有った気がする。

ttp://www.uesp.net/image.shtml?morrow/files/mwmap_bump.jpeg
128名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:29:05 ID:0BLNHz2k
Obからの移民が多いのか知らんが誰も彼も日本語日本語って
英語にうんうん唸りながらやるのも洋ゲーの楽しみの一つじゃぜ?
129名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:40:41 ID:UTbtEmHn
coughとarrghさえ理解できればなんとかなるさ。
130名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:41:54 ID:D3zV0W+p
>>127
でけえw ありがとう。まさにこういうのが欲しかった
131名無しさんの野望:2009/06/20(土) 02:03:13 ID:ztEITzDf
その勢いで日本語化に参加する人が増えりゃーいいけど、そういうことをしようとする奇特な人って
いたら奇跡な割合しか存在しないし、そもそもMorroは共同翻訳のシステムが確立されてないからなー。
それでもこのゲームのプレーヤーが増える事はやっぱり嬉しい事だと思うんだな。その中から
本当のファンになってくれる人がいればそんなに悪いことじゃない気がする。
132名無しさんの野望:2009/06/20(土) 02:32:27 ID:s9z/KQMT
いちいちそんな嫌みったらしく言わなくても
133名無しさんの野望:2009/06/20(土) 03:02:42 ID:lkeaVuIM
よく出てくる単語の統一訳がむずかしいよな
まあ固有名詞はアルファベットでいいかもしれんが
134名無しさんの野望:2009/06/20(土) 06:28:41 ID:UMNbaqJp
一通り日本語化MOD入れてみたけど、Japanized_kanji_はひとまず除いた方がいいのか
135名無しさんの野望:2009/06/20(土) 07:08:28 ID:gZxOjJqw
esm化してUMPより前に読ませればおkだった気が。
あんまり日本語化部分が残らないけどね。
UMPに日本語テキストインポートとか簡単にできないものか。
136名無しさんの野望:2009/06/20(土) 08:24:54 ID:RB4ooBw3
steam版でもパケ版と遜色無く日本語化できるの?
137名無しさんの野望:2009/06/20(土) 09:32:26 ID:v+9qmc9K
スレ読んだ感じでは日本語化は出来るんじゃないの。
ただ他のMODとかはどうなんだろ?まようなぁ
MOD全般問題なし?
138名無しさんの野望:2009/06/20(土) 09:34:58 ID:L4egAaLM
steam版で問題なし
139名無しさんの野望:2009/06/20(土) 12:46:23 ID:RB4ooBw3
買って日本語化したは良いが、文字化けひでぇ。
もう一回やり直してみるわ。
140名無しさんの野望:2009/06/20(土) 13:10:34 ID:H91NVfYT
>>139
豆腐?
141名無しさんの野望:2009/06/20(土) 13:15:33 ID:hYxcmW1k
デフォの英字フォントが見づらいよね
eがcに見えるし
142名無しさんの野望:2009/06/20(土) 13:34:04 ID:jHOloz/y
cとeは最終的には慣れてた。
143名無しさんの野望:2009/06/20(土) 13:42:03 ID:RB4ooBw3
>>140
CRCが一致しないとか出るから、xdelta3.0u〜ってやつで試してみたんだが。。
144名無しさんの野望:2009/06/20(土) 14:35:46 ID:RB4ooBw3
Morrowind_JaExで立ち上げると、タイトル画面で落ちるんだが、どうしたらいいんだろう。
そろそろ諦めるか・・。
145名無しさんの野望:2009/06/20(土) 15:57:45 ID:H91NVfYT
>>144
俺自身は日本語化は全く詳しくないんだけど
もうちょっと具体的に書いて貰えると適切なアドバイスくれる人がいると思う。

・買ったMorrowindはGOTYパッケージ? メディアはDVD?
・文字化けって白い豆腐が並んでるような文字化け?
・プレイしようとしているPCはノートパソコン?
 デスクトップだとしたらマザーはどんなマザー?(グラフィックオンボード? VRAM容量は?)

・インストールは拡張まで全部した? (BloodMoon、Tribunal)
・パッチあてしたファイルは?
 
 CRCが一致しないというエラーが出たとしたら、あてるべきパッチファイルが違う可能性大。
 本編〜Blood Moonまでインストールした状態用のパッチをあてるのが普通なんだけど…

>>141

 判別しやすくした差し替え用のフォントがどこかにあったはず。
146名無しさんの野望:2009/06/20(土) 15:59:43 ID:H91NVfYT
豆腐になるのはVRAM容量のせいだっけ?
日本語化パッチだけあてて、日本語化MODをインストール、適用していないってことはないよね?
147名無しさんの野望:2009/06/20(土) 19:29:28 ID:cXhN2PQD
どちらかというと「Morrowind日本語ジャーナルMod」だけ入れてやるのがオススメなのね。
148名無しさんの野望:2009/06/20(土) 19:53:25 ID:s9z/KQMT
個人的にはジャーナルmodよりはるかに訳本modの方が重要だと思うな
ジャーナルはある程度簡潔で読みやすいけど、
本はものすごい長文だから訳されてないとつらい

まったく英語が読めないのでない限り、ジャーナルだけ日本語化するぐらいなら
最初から英語でもいいような気もする

本編のダイアログ訳の方は、morroは少数というかほとんど一人二人の人が
訳してるせいか、他の日本語化パッチに比べて訳のクオリティは高いと思う

非公式バグ修正パッチとかぶるのは残念だけど
でも日本語化modが日本語化した台詞で、
非公式パッチ、UUMPだっけ、あれで修正されたバグを含む台詞が
どのぐらいあるのかは知らないが、
どうせ何やってもバグはあるんだから、英語に自信ないなら
気にせずUUMPの上に日本語化mod入れて遊んじゃってもいいような気も
149名無しさんの野望:2009/06/20(土) 19:56:35 ID:s9z/KQMT
ああジャーナルmodが無意味とかそういう意味では全然ありません
俺だったら、ジャーナルmod入れるなら他の日本語化mod関係も全部入れてみるな
というだけのつまらない話でした
150名無しさんの野望:2009/06/20(土) 20:08:29 ID:cXhN2PQD
>>148-149
確かにとりあえずガっと一周やるならそっちの方がいいかなあ。
英文読んで頭の中で訳してるとそれだけで疲れてしまってゲームの方がなかなか進まない程度しか読めないのが悔やまれる・・・。
151名無しさんの野望:2009/06/20(土) 20:21:49 ID:QtySatEu
Steam版から入ったものですが、ConstructionToolというものが本来付属しているようですが、これには入ってないようです。
パッケ版には付属していたのですか?
152名無しさんの野望:2009/06/20(土) 20:28:13 ID:s9z/KQMT
うん
TES Construction Set.exeってのsteamappsのmorroフォルダにない?
steamのツール欄にあるとかじゃないの
本当にないとしたら大問題だね
153名無しさんの野望:2009/06/20(土) 21:05:31 ID:iQw8KcCd
ぶっちゃけ日本語化系MOD全部入れてもさほど問題はない
154名無しさんの野望:2009/06/20(土) 21:44:59 ID:QtySatEu
>>152
やっぱりないな。Oblivionの方は公式から落とせるみたいだけど。
日本語MODの話題ばっかりで、これは全く話題になってないのは何故なんだろ。
155名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:17:15 ID:yjFjElXf
>>154
マジでないの?
だとしたらパッケージ版のほうが圧倒的にお勧めになるな。
というか自分で編集出来なくなるから結構致命的なような…。
156名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:25:38 ID:QtySatEu
Forum見たら、一応スレには立ってたけど解決はしてないみたいようだ。
157名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:29:04 ID:sXxk2SHb
オブリの方でも最初DLCが一部無かったけどすぐにupdateして追加されたし待ってれば解決するような気がする
それもスレがあるぐらいならvalveも把握してそうだよね
158名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:35:36 ID:v+9qmc9K
ええええーもう買っちゃったよ
159名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:38:16 ID:v+9qmc9K
>>154
ちょと検索してみたけど4の方は公式サイトからだけでDVDには元から入ってないんじゃ?って二行目も3ほうか
160名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:48:58 ID:pdHe+7Gu
Enchanted Icon Selectionなどの既存のファイルに上書きで差し替えるわけでもなく、espファイルもないようなpluginは
どういう仕組みで認識されるんですか?

以前に本体のみでプレイしてた時は問題なく導入できていたのに、Steamで拡張込みで買い直してプレイしてみたら
Enchanted Icon Selectionがどうしてもうまく入りません。(他にもbetterglowやPluginless NoGlowも導入できず)
readmeの通りに morrowind\Data Files\Textures 以下にファイルやフォルダを入れたけどできないので、
もし解決方法がわかる方やSteamでこれらをうまく導入できた方がいたらアドバイスお願いします
161名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:16:30 ID:dklBi/Yk
1 Steam版はテクスチャの定義がいかれていた
2 ファイルを放り込む場所を間違っていた
3 機能しているが気づいていなかった
4 Dagoth Urの呪い

さぁどれだ
162名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:33:29 ID:uy/Ea3C0
obでいうArchiveInvalidationのような機能ってあるのかな?
それで適用できないのかもしれないジャン
163名無しさんの野望:2009/06/21(日) 00:26:13 ID:fr9zAj4K
>>162
そんなものはありません
164名無しさんの野望:2009/06/21(日) 00:57:57 ID:a4WxwzTJ
新参乙
165名無しさんの野望:2009/06/21(日) 09:17:32 ID:fRVGGII6
Texuturesフォルダにmodのと同名で拡張子が違うファイルがない?
それらをどこかに退避させてみたらうまくいくかも。
166名無しさんの野望:2009/06/21(日) 10:04:09 ID:3I8m6Ldp
スレ読んだ俺メモ。スチーム版

スチームGOTYインストール

スチーム版のexeに漢字込み日本語化パッチをあててもcrcチェックではじかれるので
v1.6.1820 NOCDを使う

http://wikiwiki.jp/morrowind/?cmd=read&page=Mod%2F%BB%FA%A5%D7%A1%DD%20--%20Nihongo%20Patch%20Kai%20and%20No%20CD%20Patch%20Kai#content_1_0
で日本語化パッチを当てる。JaEx_Patch161820_005.bat
作成されたexeをフォルダに入れる

ここで日本語表示させる土台が完了
次に日本語字幕のMODを入れる。入れたら起動時のData Filesでチェックを入れる

和訳wiki Morrowind日本語ジャーナルMod
ttp://wiki.livedoor.jp/the_outlander/d/FrontPage

Morrowind日本語ジャーナルMod−Ver.1.4
Morrowind日本語ジャーナルMod拡張機能対応版−Ver.1.0
Tribunal日本語ジャーナルMod−Ver.1.0
Bloodmoon日本語ジャーナルMod−Ver.1.0

下2つはあてるとして、一番上は本編、その下は一番上の強化版?
GOTYの場合は、ようするに全て導入すればいいのか。



日 本 語 化 け い か く @ Morrowind
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7132/KanjiMorrowind.html
スレ36の349による私家版日本語化MOD差分、URLが7のリンクから移動
ttp://cid-927f0f7a9071c67c.skydrive.live.com/browse.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b
167名無しさんの野望:2009/06/21(日) 14:42:52 ID:fr9zAj4K
>>166
GOTYなら本編は拡張機能対応版のみ当てればいいんだよ
168名無しさんの野望:2009/06/21(日) 23:27:07 ID:e0duOhYe
>>同じくDataFilesで登録しないタイプ?のModは入れても全くが無いみたいね。
>>157
困ったことにSteamで買ったゲームのみに出る不具合は他のゲームにもあったが、スレに立っても放置されている物もある。
169名無しさんの野望:2009/06/21(日) 23:29:52 ID:e0duOhYe
>>160
同じくDataFilesで登録しないタイプ?のModは入れても全くが無いみたいね。で。
170名無しさんの野望:2009/06/22(月) 00:34:34 ID:JR6SJQAV
な、何を言ってるのかわからん
171名無しさんの野望:2009/06/22(月) 01:46:28 ID:c7EEzHjF
>>168
> 困ったことにSteamで買ったゲームのみに出る不具合は
>他のゲームにもあったが、スレに立っても放置されている物もある。

結論:Steamで買うな。
172名無しさんの野望:2009/06/22(月) 03:00:33 ID:OZfxi4s2
GOTYの箱の匂いクンカクンカ
173名無しさんの野望:2009/06/22(月) 08:00:07 ID:KxquURsV
戦闘曲の欠番が気になって仕方がない。
174名無しさんの野望:2009/06/22(月) 08:04:15 ID:ntSjwxyb
>>172
舶来品特有のにおいがするよな
本もたまに同じ匂いがするから原因はインクかなぁ
175名無しさんの野望:2009/06/22(月) 10:40:22 ID:ROyt59Eq
洋ゲーパッケは全部あんな臭いだろ
176名無しさんの野望:2009/06/22(月) 10:48:32 ID:aFhKt9Aq
廉価版だったのか、安っぽいDVDケースにディスクが1枚入ってただけの俺には関係の無い話か
やっぱり地図が現物として欲しいので箱で買い直したいくらいなんだけど
確実に付いてないなら嫌だしなぁ
17747:2009/06/22(月) 12:45:02 ID:YTEmxZcY
>48-50
情報ありがとー
結局トレーナーでスキル上げて魔法で覚えたよ。
荷物一杯になったらMarkして寺院にテレポートしてアイテム整理してRecallして戻るみたいなことしてるから結構頻繁に使ってます。
178名無しさんの野望:2009/06/22(月) 13:11:31 ID:ntSjwxyb
>>176
UK版かな。US版GOTYでも最近は付いていないらしいよ。
どうしても欲しければオークションかなんかで古いGOTY買うしか。
179名無しさんの野望:2009/06/22(月) 14:50:55 ID:W88iR0SD
紙マップ?
pdfを印刷すればいいじゃん。写真屋さんでカラー印刷してくれるよ
180名無しさんの野望:2009/06/22(月) 14:51:51 ID:vOHlD0/c
すんません7900GSでモニターが19インチの5:4なんだけど
解像度が1024までしかない。1280 x 1024で遊びたいんですが方法ありますか?
181名無しさんの野望:2009/06/22(月) 14:57:30 ID:W88iR0SD
たしか、画面解像度を変更するツールがあったはず、名前は忘れた
182名無しさんの野望:2009/06/22(月) 15:00:22 ID:W88iR0SD
183名無しさんの野望:2009/06/22(月) 16:41:49 ID:BWIuQvm/
FPS Optimizer で解像度を細かくいじれた気がする。
184名無しさんの野望:2009/06/22(月) 18:20:05 ID:ENZCu5e3
>>180
デフォだと4:3の解像度にしか対応してない
1280x960がシステムに存在すれば出てくるはず
185名無しさんの野望:2009/06/22(月) 18:37:51 ID:R09dOnjD
MGEなら解像度変更できるよ
186名無しさんの野望:2009/06/23(火) 01:20:18 ID:/W6mSyQc
PERSONALITYを上げるいい方法無いのかな
町の人を片っ端からほめても好感度下がりまくりで(´・ω・`)
187名無しさんの野望:2009/06/23(火) 01:24:14 ID:m2ff52JQ
好感度上げてりゃ勝手に上がる
188名無しさんの野望:2009/06/23(火) 01:27:34 ID:HD7ma832
っI チャリンチャリン
189名無しさんの野望:2009/06/24(水) 02:08:09 ID:x0zIosd3
Illusionを訓練するとかは?
結構役立つスキルだし、上げて損は無い。
190名無しさんの野望:2009/06/24(水) 02:12:09 ID:qqeMgmxh
ちょっとスターウォーズ関係のMODを集めてジェダイプレイしてくる
191名無しさんの野望:2009/06/24(水) 04:09:44 ID:ovwQUIur
morroはじめてmod入れてたらこんな時間になってしまった・・・・
昨日からはじめましたよろしく・・・・
192名無しさんの野望:2009/06/24(水) 04:34:31 ID:qqeMgmxh
>>191
これだけは言っておくぞ
Azuraのwiki以外は絶対に見るな
見てしまったが最後、永久にMODを探し続けて
血を吐き続けるマラソンをするはめになるぞ
どうしても欲しいMODがあったらこのスレに書くときっとおしえてくれるから
193名無しさんの野望:2009/06/24(水) 06:24:22 ID:FWhz5pNl
Die Fetcher! >191
194名無しさんの野望:2009/06/24(水) 10:38:55 ID:YPZWK24q
っI チャリンチャリン
195名無しさんの野望:2009/06/24(水) 23:56:01 ID:/Wyhksh6
Telvani風土の建築物が最高すぎる。植物とあたかも共存しているかのような、自然を
有効活用した建造物。しなやかに曲がった大きな枝。そしてその彩色。


暮らしてぇ
196名無しさんの野望:2009/06/24(水) 23:58:00 ID:leWjRYKb
空を飛べないと上の階に行けないような建物でいいのか?
197名無しさんの野望:2009/06/25(木) 00:04:12 ID:mr5TkXcz
夏場、虫がすごそうだけどな・・・
198名無しさんの野望:2009/06/25(木) 01:51:50 ID:sNsKTutw
morro面白いっす。戦闘がしょぼいけど慣れたら気にならない。
今の技術でリメイクしてくれたらな〜
あとDistanceLODはMGEとFPS Optimizer競合しないのかな?一応両方にチェックしてあるけど
199名無しさんの野望:2009/06/25(木) 12:46:19 ID:MfpuGnbx
>>198
MGEのDistant LandとFPS Optimizerの見える距離を伸ばす機能は似ているようで全然違うよ。
だから同時に使ってもおk。
200199:2009/06/25(木) 12:50:31 ID:MfpuGnbx
勘違いした。
MGEのKeep fps constant機能とFPS Optimizerの同じような機能のことか。
これはほぼ同じことをしてるから両方有効にするのは良くないと思う。
201名無しさんの野望:2009/06/25(木) 13:55:04 ID:sNsKTutw
>>200
d
MGEだけだと遠くまで描画されるのはいいんですが、すぐ近くの道や岩が突然現れたりする。
FPS OptimizerのKeep fpsのgeneralにチェック入れるとちゃんと道が遠くまで描画される。
だから両方使ってるんですが・・・
202名無しさんの野望:2009/06/25(木) 14:08:35 ID:CCJxF1XP
戦士で始めたけど魔法も少しくらいは〜と思ってギルドで魔法買ったんだけど、成功率が1桁…
成功しないとスキル上昇しないんだよね? 誰かにトレーニングしてもらうしかないかなあ
203199:2009/06/25(木) 14:12:01 ID:MfpuGnbx
>>201
ん?
MGEのDistant LandとFPS OptimizerのFPSに応じて見える距離を調節する機能の話か?
MGEのKeep fps constantは関係ないのか?
だったら両方使ってOKだが。
204名無しさんの野望:2009/06/25(木) 16:58:04 ID:5rNHmx/u
>>202
トレーニングが手っ取り早いが、訓練したい分野の
一番コストの安い魔法を練習用に買ってはどうか?
205名無しさんの野望:2009/06/25(木) 19:00:34 ID:CCJxF1XP
>>204
とりあえず一番安い魔法買ってみた。しかしまだ成功率20%なので、
しばらくはトレーニングしてもらう必要がありそうだ

オブリも同時進行してるが、マジカ自動回復がないだけで結構違うな〜と思った
206名無しさんの野望:2009/06/25(木) 20:27:51 ID:B2XAER0z
そこまで低いのはスタミナが減ってるんじゃないか?
スタミナにも気をつけろよ。

どこまでやるかは自己判断だけど、
ベッドで寝起きを繰り返しながら魔法を唱えるのが一番早い、はず。
MOD入れてないと暗殺者がこんばんはしてくるけどなw
207名無しさんの野望:2009/06/25(木) 20:55:47 ID:BRh08h3G
虫が多いだけならまだしも、この世界の虫は襲ってくるからな・・・
208名無しさんの野望:2009/06/25(木) 22:09:19 ID:CCJxF1XP
>>206
スタミナはMAXなんだけど、クラスがWarriorなせいかなあ。地道に頑張るよ

BalmoreやCalderaに飽きたんで気分転換にVivecへ行ったら建物の出口が分からなくなったorz
仕方なく外壁から飛び降りて脱出。Slow Fallingのエンチャントされたアミュがあってよかったw
209名無しさんの野望:2009/06/25(木) 22:26:37 ID:sNsKTutw
いちおう暗殺者がこないやつDelayed DB Attack入れたけど、変な人たちがレベル2でも襲ってくる。
あとAzura様がみてるが変わったためとまどう。まあ慣れればいいんだけど・・
210名無しさんの野望:2009/06/25(木) 23:53:24 ID:sNsKTutw
トーチってどこに売ってるんだろ?infinitetorch入れたらすぐ消えてなくなってやんのw
・・・なんかプレイしてるの俺だけ?
211名無しさんの野望:2009/06/26(金) 01:02:38 ID:KGRvYGXN
いいや俺もさ!
毎日seyda nennで波音を聞き
modの構成を考え、気に入らないところを修正し
興が乗ったら家を建てている
いったいなんのためにかって?
Vvardenfellは俺の故郷だから
クリアするときは死ぬとき
それは言いすぎ
212名無しさんの野望:2009/06/26(金) 15:50:35 ID:I/93Dvo0
Kwama Foragerがオナホールにしか見えない
213名無しさんの野望:2009/06/26(金) 21:21:52 ID:BaVwP9vP
おお英二鹿氏がUMP用の日本語化MODを作ってくださったのか。ありがたい

ところで、Voice部分の字幕は日本語して問題ないんだよね?
そうならちょびっとずつやろうかなって思ってるんだけど
214名無しさんの野望:2009/06/26(金) 23:20:02 ID:h5VOcbwz
Voice部分の字幕は、、、特に問題ありません。

ハイパーリンクが無いので、制限が無く 自由な文章にできます。
半角の空白が改行になるので、適度な文字数で改行させます。
種族、性別、それぞれに音声字幕がある。
215名無しさんの野望:2009/06/28(日) 03:37:05 ID:Tc3SP5Y0
Valitys_Balmora_Modとか木が増えるValitysシリーズ入れたけど木が唐突に出てくるデフォ仕様なのが・・
MGEで木を遠くから表示できないものか
216名無しさんの野望:2009/06/28(日) 10:42:13 ID:LbOBZu00
ナルト木遁プレーと思えばいい
217名無しさんの野望:2009/06/28(日) 11:10:10 ID:60TLlq2J
つ 木のせい
218名無しさんの野望:2009/06/29(月) 00:45:29 ID:7m84D9wA
Azura様うぷろだに蒟蒻氏のDagoth_ur字幕の修正版を揚げといた。
マスター依存とGMSTの問題を直したけど、訳文には手をつけてない。
蒟蒻氏に連絡とろうとドキドキしながらメール撃ったが無情にも不通、つまり無断。
219名無しさんの野望:2009/06/29(月) 02:18:31 ID:+VMpOpaD
>>218
本家の方共々乙!
220名無しさんの野望:2009/06/29(月) 11:40:06 ID:vA8egr4u
vivec氏に会う段取りをつけてもらおうと思って、お寺の通路の叔母さんに会いに行ったところ、
全く取り合ってくれない、どうしてだろう、そこまでのクエストは全部終了しています。
221名無しさんの野望:2009/06/29(月) 16:52:28 ID:xEZoohy/
今プレイしてるの君と僕だけだと思う。
だからUSwiki見にいった方が早いと思うよ。

http://uesp.net/wiki/Morrowind:Quests
222名無しさんの野望:2009/06/30(火) 01:30:21 ID:S2r1nU2f
open 100%
223名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:36:38 ID:6s91XaET
ところでtamriel rebuildのkemel-ze攻略できた猛者はいないかい?
三つ目の鍵を取った所で詰まってしまったんだが。
224名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:41:40 ID:WDkTUXHD
>>223
最深部まで進んだよ。
最後の部屋には仕掛けがあるんだが、作動しても何も起こらず今ひとつ分からなかった。
225名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:45:00 ID:Os8oXOPd
そもそもクエスト無いだろ。淡々と潜っているのか。
取り敢えず俺はロボットが多数並んでいる部屋までは行ったが、
一匹もクリーチャーに出会えなかったので正式版を待つことにしたわ。
226名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:46:14 ID:WDkTUXHD
>>225
奥は未開の地です
227名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:49:25 ID:6s91XaET
>>224
おお、マジか!
今、FzekicってところでWake of Starborneに行く道を探してるんだが、
岩が塞いでて通れないんだ。
Construction Setで見て、動かす方法があるらしきことは分かったんだが。
通る方法を教えてもらえないだろうか。
228名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:53:24 ID:WDkTUXHD
>>227
正直がむしゃらに進んでたからはっきりとは覚えていないが、
ttp://www.uesp.net/wiki/File:TR3-map-Kemel-Ze-v2.png
↑の遺跡全体図を参考にどうぞ
229名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:57:43 ID:6s91XaET
>>225
最深部にdaedric系より強い肩防具あるらしいんで、
それ目当てに潜ってる。

>>228
ありがとう。
もう少しガシガシ潜ってくる。

230名無しさんの野望:2009/07/02(木) 11:29:49 ID:DL6db3SI
バリバリの魔法使いにしようと思ったんだけど、
あんまり現実的じゃないの?
あとマジカの回復って寝るしかないのか?
今ネズミ退治のとこで止まってるわ
割と良く落ちるし萎える
231名無しさんの野望:2009/07/02(木) 13:40:14 ID:FGlgVJVO
> バリバリの魔法使いにしようと思ったんだけど、あんまり現実的じゃないの?
いや結構強いよ。
ネズミ退治の所みたいに、入ってすぐ攻撃を受ける場面でつらいのは仕方がないが。

> あとマジカの回復って寝るしかないのか?
Spell absorbを発動して何かの魔法を浴びる手もある。
スレ住人の大部分はGalsiah character developmentを使っているだろうから、
マジカは自動で回復するのだが。

> 割と良く落ちるし萎える
プレー中に突然か、ロードに失敗するのかどっち?
232名無しさんの野望:2009/07/02(木) 14:44:52 ID:DL6db3SI
プレイ中に落ちてエラー情報送信しますか?っていう例のダイアログが出る
ロード失敗は今のところ無いな
GCDってやつは途中から入れるの少し怖いが入れてみるか
233名無しさんの野望:2009/07/02(木) 14:56:11 ID:PnLDDONe
つMana Regen
GCDと違ってマジカ自動回復する機能だけらしいだから試してみれば?

プレイ中に落ちたことないからCTDの方はすまんがよく分からん。
234名無しさんの野望:2009/07/02(木) 15:59:46 ID:FGlgVJVO
うちでもプレー中のCTDは余り問題にならないからよく分からんな。
http://wikiwiki.jp/morrowind/?Morrowind.ini
の「ゲームを軽くしたりCTDを減らしたりする」とか

以前GCDを途中で入れてレベルもステータスも一切上がらない状態になったので、
途中からは余りお勧めはしない。新キャラ始めるまではMana regenの方が無難かも。
235名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:03:06 ID:FGlgVJVO
バリバリの魔法使いでFighters guildやってんの?
クエスト自体は魔法でも無問題だが、
出世に必要なスキルが上がらないから、出世できなくて苦労する可能性大だな。
出世しないと貰えないクエストだらけだからな。
肉弾系キャラを別に作ったら?
236名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:58:39 ID:wlmsFu7w
あ〜スキル上がらないとクエもらえないんだ・・・戦士系でメイジギルドやってるからな
237名無しさんの野望:2009/07/02(木) 18:24:22 ID:qmOb4ASi
スキルはトレーナーで簡単に稼げるぞ。
レベルアップにも反映されるから、ちょっとせこいかもしれんが
能力値+4のとき、あと1欲しいときなんかに訓練受けると
+5になって調整にお得。
238名無しさんの野望:2009/07/02(木) 19:25:55 ID:OYZvHKu5
うちも最近はじめたけどよく落ちるな
特に戦闘中にダメージを受けた時
あと会話時にトピックを選択中に固まったり
239名無しさんの野望:2009/07/02(木) 19:41:23 ID:W3QIE7e+
互換モードを使っていますか? このゲームはかなり古い。
240名無しさんの野望:2009/07/02(木) 19:55:35 ID:OYZvHKu5
使ってないんで試してみます
どうも有り難う
241名無しさんの野望:2009/07/02(木) 20:00:49 ID:8dgYRKtH
情報はやっぱり公式フォーラムが一番充実してる。

とりあえずCTD関係のPINNEDスレ。
Step-by-Step CTD (crash) Troubleshooting
http://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=31

他にも「CTDで困ってる」的な書き込みがたくさんあるはずだから検索するといい。
(「CTD」で検索すると「文字が短すぎる」って怒られるから、工夫して検索しないといけないけど。)
242名無しさんの野望:2009/07/03(金) 22:00:44 ID:NfvcSgYQ
Caiusの部屋のMoonsugerを取ってみたら、いきなり襲い掛かってきたが倒してみた。
死体を調べると奴もMoonsugerを持ってた事からすると、奴は麻薬を常用してたのかな・・
243名無しさんの野望:2009/07/03(金) 22:28:11 ID:29AGLOni
>>242
表の顔は麻薬常習者。裏の顔はBladeのお偉いさん。

ちなみに彼は「ベッドで寝てはいいが、身の回りのものは取るな」と予め忠告します。
244名無しさんの野望:2009/07/03(金) 22:55:17 ID:NfvcSgYQ
>>243
なるほど、サンクス。
寝てはいいが取るな。ここはわかっていたのだが、つい出来心で。
表の顔の所までは理解できていなかった。
245名無しさんの野望:2009/07/04(土) 03:47:58 ID:bOH0G1pi
あのオヤジって帝都に呼び戻されたの?
246名無しさんの野望:2009/07/04(土) 07:14:13 ID:c1xmMisQ
そうらしい。以前関連スレのどこかで、オブリで消息について聞けるとあった気がするけど
今のところそれっぽい噂には遭遇していないな。
帝都のスラムで北の島の開拓地から流れてきたような事を言ってる人には出会ったけど。
247名無しさんの野望:2009/07/04(土) 08:03:59 ID:x6MQQ7g1
Dagoth Urを殺し、Vivecも殺し、MorrowindとMournholdにいるすべての王と司祭と愚民どもを殺した
俺様が真のNerevarineいや真の神なのだ
フハハハハハハ
248名無しさんの野望:2009/07/04(土) 08:36:33 ID:zZ+zu3+J
コンソールの起動用にMGE入れたついでにDistant Landも有効にしてみた
おお…なんか世界が変わったぞ…
249名無しさんの野望:2009/07/04(土) 10:03:16 ID:38sLlTaD
まだ家MODを入れてないのですが、日本語MODを入れた状態でChest等に
「アイテムが不適切です」と出て入れられない物があるのですが何が問題でしょうか?
250名無しさんの野望:2009/07/04(土) 10:21:06 ID:j7VTZEQm
たぶん容量(重量)オーバー。
251名無しさんの野望:2009/07/04(土) 10:36:26 ID:38sLlTaD
ありがとう。当たり前のことだったんですかね。
252名無しさんの野望:2009/07/04(土) 15:50:51 ID:POOa6SOy
うん。
容器には入るアイテムの重量制限がある。
253名無しさんの野望:2009/07/04(土) 23:15:37 ID:xManJJkj
Distant Land は確かにすばらしいんだけど、
ネタばれの気味が少々あるなぁ。

遠くからかすかに塔が見えてきて、ああ、あの ruin を
探るのがこれからのミッションか… というワクワク感が
なくなってしまうんだよねぇ
254名無しさんの野望:2009/07/04(土) 23:29:40 ID:zZ+zu3+J
ネタバレ感かあ。確かにそれはあるかもね。
どっちみち初プレイはMOD最小限に留めてなるべく素の魅力を楽しみたいと思ってたので、
デフォに戻すことにするよ
255名無しさんの野望:2009/07/06(月) 00:54:46 ID:57Df3NpL
少し古いだけに915GMでも十分動いてくれる。

でも、
何故か音はたまにブザー("ブー"の連続音)と化してしまう。
なんなんだ一体orz
256名無しさんの野望:2009/07/06(月) 06:52:43 ID:Qw9X3hDU
初期のTRやBMが出る前はよくその症状出てた気がする・・・
当時、サウンドブラスター系のカードにすれば直るって話を聞いたような
257名無しさんの野望:2009/07/06(月) 18:58:52 ID:UZl5HZWT
最近始めたのですが、死んだ異性氏が翻訳されたという訳本MODはもう公開されてないんでしょうか?
258名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:08:55 ID:BvnEYIKz
死んだ異性氏訳本集をUPしとく
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1246874828
259名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:33:20 ID:BvnEYIKz
ついでなので、
画像訳本 Nihongo translation V1.1 もupしとく
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/56312
260名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:47:30 ID:PDzYqa/g
Azumiteの中の人、移転作業まだかかるみたいだけどうpろだは借りてもいいのかい?
って書こうと思ったけど、旧サイト繋がんね。

>259
Nihongo_TR.espは使う前にTESToolとかで余計なGMSTを消したほうがいい鴨。
261名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:48:35 ID:SsH2fLJa
>>258-259
ヴォースゲー!
262Azura様の中の人:2009/07/06(月) 21:33:24 ID:vojQnpkC
>>260
>うpろだは借りてもいいのかい?
新サイトに簡易アップローダー作ったけど
一ファイル1MBまでだから小さいのしか上げられないや。

この際SkyDriveとかの無料ネットストレージを登録して使うとかしてはどうか。

>旧サイト繋がんね。
いつもそんなんだから引っ越すことにした。
263名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:38:00 ID:UZl5HZWT
>>258-259
ありがとうございます。助かりました
やっぱり本が読めると雰囲気が掴めていいですね
264名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:50:16 ID:PDzYqa/g
引越し作業お疲れ様です。
日本語化とかそういうのは、できるだけ一箇所にまとまってたほうがいいかと思って。

Ja_Daedra_message v0.1
up先 アズみて引越し先の簡易うpろだ 改変再配布自由 詳細はれあどめに。

Daedra様方のありがたいお言葉を日本語化します。
クエスト受領時と完了時のスクリプトメッセージだけです。

館内放送(を勝手にFixした版)をあげてから取り掛かって
この程度の文量にこんなにも時間かかったのに微妙な翻訳しかできない男の人って…
265名無しさんの野望:2009/07/06(月) 22:36:45 ID:WKIKc7R7
>>264
乙N'wah
266名無しさんの野望:2009/07/06(月) 23:58:54 ID:mcoAqily
>>258
もう消えてるお
267名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:56:51 ID:XW8n0A9J
暗殺者がウマーすぎるな。制限加えるMODがあるのもうなずける
その辺の街の武器屋がみんな黒ずくめになってしまったw
268名無しさんの野望:2009/07/07(火) 07:18:29 ID:zrPPIIAp
ウマーというか、modで調整しないとゲーム開始直後から襲ってくるからきっついよね・・・
269名無しさんの野望:2009/07/07(火) 10:18:14 ID:2bBt4gZ7
肉弾戦になるからGCD魔法使いじゃきっついきっつい
270名無しさんの野望:2009/07/07(火) 11:52:37 ID:VgRy05lz
>>267
ほっといたら休憩のたびにディードリック武器持ったやつが2人来るようになって死ねた。
271名無しさんの野望:2009/07/07(火) 13:45:12 ID:OhCkM7g4
暗殺者の出現を遅らせるMODって、既に暗殺者が何回か出た後に入れても効果ある?
272名無しさんの野望:2009/07/07(火) 15:29:25 ID:ME30kAfG
>>271
もう暗殺者に来て欲しくないだけならMournholdに行くだけで襲撃は止まる。
正確にはMournholdに行くちょっと前に襲撃を止めるフラグが立つはず。
Mournholdに行ったらとんぼ返りしてTribunalのクエストは後回しにすることもできる。

とりあえず襲撃は止まって欲しいけど強くなったらまた来て欲しいというなら、ちょっと難しいな。
たぶん最初からやり直したほうが安全。
273名無しさんの野望:2009/07/07(火) 16:46:32 ID:OhCkM7g4
サンクス! 先にMournholdに行ってきます
274名無しさんの野望:2009/07/07(火) 20:09:33 ID:PMOqAs3C
Mournholdまで行かなくても、Ebonheartで誰かに会えばよかったと思う
275名無しさんの野望:2009/07/07(火) 20:16:43 ID:H4qnp3L+
morrowindの訳本MODは、ここにある。
http://wikiwiki.jp/morrowind/?Books

まだ、未訳の書籍が残っているから
貢献したいと思う翻訳者は参加されたい。
276名無しさんの野望:2009/07/07(火) 20:26:53 ID:cpPd16N5
>>258
再おねがい
277名無しさんの野望:2009/07/07(火) 20:46:18 ID:ME30kAfG
278名無しさんの野望:2009/07/07(火) 21:22:05 ID:cpPd16N5
>>277
ありがとう頂きました!
279名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:47:37 ID:sNbvPbHP
ごっつぁんです。
280名無しさんの野望:2009/07/08(水) 01:02:34 ID:sNbvPbHP
ようやく Telvanni Hortator に認定してもらった。
しかしまあ、本当に面白い人たちだねww

こんな取締役会があったら楽しいだろうなぁ。
(傍から見ている分には)
281名無しさんの野望:2009/07/08(水) 01:22:08 ID:t8xgcAOU
こいつら全員ころしたい。
(社員の意見)
282名無しさんの野望:2009/07/08(水) 01:25:43 ID:v+iw+iDS
一人殺した気がする。
283名無しさんの野望:2009/07/08(水) 01:32:05 ID:Z3afrFIK
しかも「ユーKillしちゃいなYO!」とアドバイスしてくれる人までいるしなw
284名無しさんの野望:2009/07/08(水) 01:51:12 ID:7e4Kc5u8
よくやった褒美をやろう つI
285名無しさんの野望:2009/07/08(水) 04:52:04 ID:5b3VQJSP
確か殺さないで済む場合もあったような
なかったっけ
286名無しさんの野望:2009/07/08(水) 06:08:35 ID:kxuofGNV
1人だけ殺すか全員殺すかの違いだったような?
どのみちどっかのハウスで誰か殺したような気もする。
287名無しさんの野望:2009/07/08(水) 07:13:06 ID:1nusfZIK
Hlaaluは殺さなくてもよかったはず。
あとの二つはそれぞれ一人づつ、絶対賛成してくれない人がいる。
288名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:29:54 ID:LvEzeAO+
Voice字幕が意外に多いなw
いつも同じセリフばかり言ってるから少ないだろうと高をくくってたのが間違いだったか
289名無しさんの野望:2009/07/08(水) 19:23:51 ID:xgzRJ4As
マンガ版画
ワロスバロス
ベネズエラwith般若
290名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:57:42 ID:xe8WvE0x
>>289 Speak Japanese, outlander.
291名無しさんの野望:2009/07/09(木) 02:43:37 ID:npdLyUOj
でも実際俺達もDunmerにすりゃ>>289みたいな感じなんだと思う
だからやさしくしなきゃ
292289:2009/07/09(木) 22:01:18 ID:BuaNx7ZY
なんだよ〜〜〜〜
誰もオレの空耳には共感してくれないのかよ〜〜〜〜 orz

耳をすませて、もっとよく聴いてみるんだ!
「ベネズエラwith般若 」
って絶対に言っているんだから!
293名無しさんの野望:2009/07/10(金) 01:34:39 ID:GSEoOTsI
分ってる言語は空耳になりにくいね。
294名無しさんの野望:2009/07/10(金) 10:38:11 ID:vA/OFft/
steamで自動アップデートきた
日本語パッチ当てたMorrowind.exeが更新された
一応バックアップ取っといてあるから問題ないけど、一体何が変わったのか
更新情報見ても乗って無いの困る
295名無しさんの野望:2009/07/10(金) 10:47:36 ID:Uz7CGuxn
そういうときは大抵フォーラムに書いてある。
http://forums.steampowered.com/forums/showpost.php?p=10578911&postcount=8
296名無しさんの野望:2009/07/10(金) 15:19:35 ID:dMrPnJT9
おお、良心的だねえ
297名無しさんの野望:2009/07/10(金) 17:20:29 ID:nr17X1wz
TESシリーズの第2作目である『The Elder Scrolls II: Daggerfall』が無料公開!
http://gs.inside-games.jp/news/194/19439.html
298名無しさんの野望:2009/07/10(金) 21:56:31 ID:+Ci3Sw0N
来年X出るのかな
299名無しさんの野望:2009/07/10(金) 22:13:49 ID:OqnHAMbQ
TESシリーズのデザイナーさん辞めちゃってたり、親会社がid software買収してたり
出るとしても全然違うゲームになりそうな予感・・・
300名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:38:28 ID:pWgnBs6R
もう俺らが知ってるTESじゃないのかな
301名無しさんの野望:2009/07/11(土) 08:48:15 ID:GqVRzz3t
MGE使うとオブよりFPSが下がるのな。30前後くらいならまだ耐えられるけどFPS15くらいになるとつらい。
じゃあ使わなければいいといわれると景色が見られないから移動が苦痛・・細かく調整できればいいんだけど
302名無しさんの野望:2009/07/11(土) 09:01:33 ID:PdAO9xYz
>>300
蓋を開けてみないことには…
Oblivionだってロールストン氏の意見はあまり通らなかったようだし。

それよりスレちだけど氏の新作RPGどうなったのかが気になる。
303名無しさんの野望:2009/07/11(土) 09:25:01 ID:BifXq+TM
304名無しさんの野望:2009/07/11(土) 13:13:45 ID:jXdr057N
これNOCDないの?
305名無しさんの野望:2009/07/11(土) 13:28:17 ID:jXdr057N
すいませんあるみたいですね
見つからないのでどなたかURLお願いします><
306名無しさんの野望:2009/07/11(土) 13:32:41 ID:JOIJy/W1
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
307名無しさんの野望:2009/07/11(土) 19:01:15 ID:Ime2yvUm
自分はCD-ROMをイメージにして、イメージをマウントして遊んでるな。

話は変わるけど、MCP 1.4来たよ。
308名無しさんの野望:2009/07/12(日) 08:35:56 ID:GhH6nkNR
DAEMON Tool でググれば幸せに成れるかも。というか私もそれしか知らん。
個人使用しかしちゃ駄目だよ?
309名無しさんの野望:2009/07/12(日) 10:16:31 ID:58pnKdgx
>>305
ふつうに「morrowind nocdパッチ」でググれば見つかるのに…
310名無しさんの野望:2009/07/12(日) 23:16:29 ID:1FxSacon
ずっとCD入れっぱなしてプレイしていたらディスクに傷がついて再インストールできなくなった。
(歯磨き粉で磨いて復活)
これに懲りてDAEMON導入したらフィールド読み込みが劇的に速くなってワロタ
気付くの遅いよ俺・・・
311名無しさんの野望:2009/07/12(日) 23:41:05 ID:/RCAHjqY
ロードごとにメディアチェックしてたっけ・・・?
312名無しさんの野望:2009/07/13(月) 00:19:41 ID:nZGmltCl
ちきしょー落ちた〜
のめり込んでいるときほどセーブ忘れとる
どうせ落ちるなら睡眠時オートセーブはオンのほうがいいのかなあ
睡眠必要MOD入れてるから毎日寝るし
313名無しさんの野望:2009/07/13(月) 13:29:56 ID:/UzKAnSb
>>311
してないな。起動だけじゃね
314名無しさんの野望:2009/07/13(月) 20:32:49 ID:ehqCZUXa
>>312
いれといたほうがいいと思う
おれもしょっちゅうフリーズしたりするから、入れてる
315名無しさんの野望:2009/07/13(月) 20:49:48 ID:qXzT40Jk
バニラだと落ちない場合
オチまくる場合は危険だと思う
316名無しさんの野望:2009/07/13(月) 22:53:44 ID:mpkQXCZy
すいません、BalmoraのRalen Hlaalo殺人事件クエストなんですが、
召使いの証言から容疑者を割り出したところで詰まってます。
本人に問いただしてもは白を切るばかりで埒が開かないし、こっちから手出して殺しちゃうと
犯罪者になってしまう。まだ何かやることがあるんでしょうか?
317名無しさんの野望:2009/07/13(月) 23:19:48 ID:qr7nHnPD
犯人が、「私が犯人です」と言う訳が無い。
318名無しさんの野望:2009/07/13(月) 23:48:03 ID:mpkQXCZy
解決できました。こんな荒っぽいやり方でいいのか…
Morrowindではバーローの出る幕はないな
319名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:49:57 ID:4F5U+o17
荒っぽいって・・・
バーデンフェルは挨拶が「Now you die!」だよ。
ほんと辺境の地は・・・
320名無しさんの野望:2009/07/14(火) 02:28:23 ID:pNeidsiK
疑わしきはクイックセーブ
321名無しさんの野望:2009/07/14(火) 02:33:43 ID:y90sopul
>>316
なんていうか、司法とか考えちゃダメなんだよw
マフィア流にいくんだ。「始末しろ」ってことなんだよ。
322名無しさんの野望:2009/07/14(火) 03:18:11 ID:jAw7s50O
>>312
Azura様wikiの情報によると、オートセーブからロードするとCTDが増えるらしい。
面倒でもいちいち手動でセーブしたほうがいいんじゃない。
323名無しさんの野望:2009/07/14(火) 13:04:06 ID:IUd1HUsP
自分はいつの間にか犯人を倒しててすぐ金もらえたなw
クエストの標的が重複するなんて思ってもなかったな・・・。
324名無しさんの野望:2009/07/14(火) 13:21:30 ID:RkSfWrg5
そのうちに気が付くだろうけど、
Morrowindの世界では、正しい事/悪い事の違いが無い。
だから、どちらを選択しても同じ結果が返ってくることが多い。
ここだと誰を殺しても ... なのです。
ある人にとって利益でも、対立する人にとって不利益になる。
結果は法律だけから返ってくる。
だから、ゲームの答えを探すのではなく、あなた自身の判断で行動する。
325名無しさんの野望:2009/07/14(火) 14:10:17 ID:fCTsw/Jk
Morrowindの法は百害あって一利なし
326名無しさんの野望:2009/07/14(火) 14:30:23 ID:QXgBxI/Q
さてMorrowindの地に仏の教えを説いてくるか
327名無しさんの野望:2009/07/14(火) 16:01:09 ID:VPhpDeYE
初プレイなんだが、街とか広すぎて、ある程度適当にやる気で進めないと辛いな。
オブリとFO3の時には感じなかったし、最初だから広く見えてるだけなのかもしれんが。。

328名無しさんの野望:2009/07/14(火) 16:15:33 ID:HHgnICnw
その甘い幻想はvivecで打ち砕かれます
329名無しさんの野望:2009/07/14(火) 16:35:06 ID:+MheAg6x
移動速度が遅いからよけいに広く感じるし
ストレス溜まるんだよなこのゲーム
330名無しさんの野望:2009/07/14(火) 17:13:41 ID:N1R3Djsw
>>329
ご自分で調節して下さい
331名無しさんの野望:2009/07/14(火) 17:16:25 ID:ofwCWmuO
例の靴貰ってあれよ
まじ速いぜ?
332名無しさんの野望:2009/07/14(火) 17:53:25 ID:0OICsmlq
そのぶんアクロバティックが成長したときの開放感は凄いけどね。
333名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:35:32 ID:wg1g0il+
いま、スペルソードタイプでやっている。
次回は純魔法使いでやろうか、とおもっているんだけど、
序盤のトロさを思い出しちまったじゃねぇかww

気が重いよねぇ〜 speed 1.2倍というのを入れてはいるけれども。
334名無しさんの野望:2009/07/14(火) 20:02:11 ID:QXgBxI/Q
CSでチートアイテムを作るところから俺のモロウインドは始まる
335名無しさんの野望:2009/07/14(火) 20:25:33 ID:fCTsw/Jk
>>334
YOU n'wah!
336名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:27:38 ID:y90sopul
しらみつぶしに探索しないと気がすまない病気なもんで
Vivecでどんだけ日数費やしたかなあww
337名無しさんの野望:2009/07/15(水) 00:22:04 ID:aPxDlUHc
初めて次の町言った時点で、探索する気力を失ってしまった。。
凄い面白そうなんだけど、あの間抜けな走り方でゆっくり行かれると・・・。
338名無しさんの野望:2009/07/15(水) 01:14:58 ID:YAIvF3X4
>>332
そうそう。
vivecから海へダイブした時の気持ち良さ。
夏を感じるぜ!
人面魚はこりごりだけど。
339名無しさんの野望:2009/07/15(水) 03:13:27 ID:ge+wU82o
走るの遅い?んなもんそのうち速過ぎて酔うくらいになるよ
340名無しさんの野望:2009/07/15(水) 08:52:57 ID:E50ckpyW
ViVecだけ切り出しても普通に一本のゲームくらいのボリュームあるからなぁ
341名無しさんの野望:2009/07/15(水) 10:10:47 ID:VsR7TzYE
モロ オブリ FO3の順でマップ狭くなってるけど、オブリの時点でもっと広いほうがいいなって思ったな。
342名無しさんの野望:2009/07/15(水) 13:19:15 ID:MYxyaWNP
グラフィックのクオリティが上がっているから
容量的に無理なんじゃないの?
343名無しさんの野望:2009/07/15(水) 14:28:36 ID:MGivJ/0W
作る手間の問題だろう
344名無しさんの野望:2009/07/15(水) 14:39:41 ID:K9hiXVke
PCのみに出せっていうことだな
345名無しさんの野望:2009/07/15(水) 14:40:57 ID:maTpfiHA
実際に新作の方がマップが広くなっている。
morrowindのマップが広く感じるのは、
絶妙なマップ設計による、
見通しの悪い曲がりくねった道と
急な山を挟んだ渓谷によって作られる島。
直線ではとても短くても、行方を阻む障害によって、時間的に長い。
346名無しさんの野望:2009/07/15(水) 15:37:21 ID:FPlReuWf
オブリの道は街道として整備されてるせいだな
山も突っ切る事が出来るしFO3にいたってはそもそもそういった障害が少ない
347名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:41:07 ID:aPxDlUHc
>>340
そんなに凄いの?
348名無しさんの野望:2009/07/15(水) 21:50:11 ID:kGyXxgSQ
>>347
確かに嫌になる位の広さがあるけど、内部構造もそっくりで単調な
建物の中で迷っている時間が実質的なゲーム所用時間の倍くらいになるのが
とてつもないボリューム感の正体のような気がするよ。

良い意味でも悪い意味でも圧倒される首都Vivec。
349名無しさんの野望:2009/07/15(水) 22:04:37 ID:jYEKxYNm
島MAPよりもVivecMAPが欲しかった
350名無しさんの野望:2009/07/16(木) 20:41:17 ID:IVj38atM
スマソ質問。レベルアップ時のAttributeボーナスを得るには武器や魔法は空撃ちでもOK?
351名無しさんの野望:2009/07/16(木) 20:58:03 ID:lXAVoZpo
実戦、空撃ち、トレーニング関係なくスキルレベルが上がれば貰える
352名無しさんの野望:2009/07/16(木) 21:09:50 ID:IVj38atM
サンクス。今成長システムの解説見直してた
Attributeボーナスは実際に使ったかどうかじゃなくて単にスキルレベルの上昇を見てるのか
それでさっきトレーニングでSecurity一気に上げたからIntelligenceに*4付いたのね
理解しました
353名無しさんの野望:2009/07/16(木) 21:31:03 ID:q/16zQ67
>>349
The Atlas of Morrowind
ttp://neon.chem.bg.ac.yu/morrowind/atlas/index.html
Official Guide Book よりも詳細。

Vivec(Town)は
ttp://neon.chem.bg.ac.yu/morrowind/atlas/vivec/index.html
商人の所持金もわかって便利。
354349:2009/07/16(木) 23:04:53 ID:YFqeuIZO
>>353
いやすまん、本体についてきた紙MAPのこと。
言葉足らずですまんかった
355名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:08:55 ID:JFM+aV4d
和製へたれRPGとちゃうねん
迷路の攻略本付きゲームって、「すでに犯人を知ってる推理小説」じゃんか
356名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:14:08 ID:gnsc9YZ+
いや、あの紙MAPもよく見るとかなり細かい洞窟の入り口まで
描いてあったりするよ・・・
357名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:19:58 ID:fCq3GGSn
>>353
凄いけどいちいち見るより体で覚えるのが一番だな。
地下水路はともかく。
358名無しさんの野望:2009/07/17(金) 00:53:07 ID:+QtAtn0o
>>355
何も人とかクエストとかをすべて載せる必要はないだろ
ただ簡単な観光パンフレットレベルのが欲しがってるんじゃないのか
359353:2009/07/17(金) 00:55:51 ID:wjLHCPe9
確かに歩き回っていれば自然に覚えてしまうから、細かなマップは必要ない。
このマップは商人の所持金額を調べるのに使った程度。

Vivecは似たような部分ばかりなので、場所が特定しにくいだけで、
実際にはそんなに広いわけではないよ。
レベルアップすれば、空を飛んだり寺院干渉(Almsivi Intervention)の呪文で
高速移動できるようになるので、庭先のようになる。

もっとも、紙の地図は最後まで重宝した。
大雑把な中にも要所はきちんと書いてあるので、これくらいが冒険にちょうど良いのかも。
360名無しさんの野望:2009/07/17(金) 14:13:09 ID:ChYH1S7G
Vivecは慣れると何処に何があるか覚えちゃうからな。
最南端とその手前は寺院、その手前が居住区、その手前が
各Houseの居住区とArena、一番北が外国人居住区。
最上階が高級住宅街。
屋内の構造も細かいところを除けばほぼ一緒だし。
361名無しさんの野望:2009/07/17(金) 18:28:01 ID:7mqgB6Tj
Vivec?
俺にとっちゃありゃ庭だぜ
362名無しさんの野望:2009/07/17(金) 18:39:09 ID:P1KPYJ/J
Vivecなら俺の隣で寝てるよ
363名無しさんの野望:2009/07/17(金) 20:23:02 ID:Fie3pqPH
Vivecなら最高級soul gemの材料になってるよ
364名無しさんの野望:2009/07/17(金) 22:06:15 ID:scIHIYpl
>>362-363
ワラタ
365名無しさんの野望:2009/07/18(土) 00:53:55 ID:dxV3ZaOA
>>363
あーそれは思いつかんかった。
吸収できるの?
366名無しさんの野望:2009/07/18(土) 06:48:40 ID:Nn+VH+pd
Azura's Starじゃないと吸収できないらしいけどな。
Vivecが1000でAlmalexiaが1500。

とはいえエンチャントに限界あるからタンスの肥やしになってるわw
チャージに使うのもなんか勿体無いしな・・・
367名無しさんの野望:2009/07/18(土) 08:23:31 ID:pKRQvWcE
Ash Slave はオヤジによく似ているなぁ

ということはオレにも… orz.....
368Nerevarine:2009/07/18(土) 13:07:00 ID:RW0FSb4I
大丈夫、灰の不死者として覚醒したら私が葬ってあげるよ。
369名無しさんの野望:2009/07/18(土) 16:22:10 ID:AKe2bhz9
某スレで発見
どうみてもAsh Zombieです。本当に(ry

※グロ注意
ttp://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/90713d.jpg
370名無しさんの野望:2009/07/18(土) 16:35:44 ID:bcbFoM2r
まじでグロ画像じゃねえか
生きてるのかこの人は?
371名無しさんの野望:2009/07/18(土) 20:30:35 ID:BimlEXvF
眼とか口が腐り落ちて?無くなっていく奇病らしい
こんなになっても生きてるけど、治療法が見つからないから辛いな
372名無しさんの野望:2009/07/19(日) 02:15:30 ID:P4Wstoww
まあ中国でなにが起きても不思議はないw
373名無しさんの野望:2009/07/19(日) 04:45:46 ID:ZglqlSLa
>>362はMolag Bal
374名無しさんの野望:2009/07/19(日) 04:52:36 ID:Gk2pT088
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1247542303/
ベセスダがDaggerfallを無料で公開してるんだけど英語が得意なOutlanderならプレイできるよな
375名無しさんの野望:2009/07/19(日) 07:56:00 ID:ApSluROL
Morro以降、何故荷車がなくなってしまったのか。
376名無しさんの野望:2009/07/19(日) 11:58:23 ID:yE4rwJ/h
>>375
荷車はVverdenfell島の文化。
文化的には完全にアジア・テイストだよね、色々と。
377名無しさんの野望:2009/07/19(日) 12:47:59 ID:ApSluROL
いや、TES2は身一つじゃなくて荷車引けた。屋外限定だけど。
それがMorroだと馬も荷車も無くなってて、当事アリャーって思ったんよ。
378名無しさんの野望:2009/07/19(日) 13:30:23 ID:yE4rwJ/h
>>377
ああ、なるほど。Morrowindのリヤカーのことかと思ったよ。
それも文化的な違い…ということにしておこうよ。
379名無しさんの野望:2009/07/19(日) 15:22:21 ID:UU3QHI0N
あの馬は良かったね
あとギルドや宿屋の個室で何の脈絡もなくトップレスで踊ってるお姉さんが良かった

morrowindは島だから、単にマップサイズ的な意味だけじゃなく
感覚的にもこじんまり感があるが、daggerfallはシルクロードの砂漠のように
無限の荒野がただ広がっていて、たまーに街がある感じ

意図を持って人工的に設計された世界ではなく、
イベントとかもないし、目を見張る光景もない、ただ無闇に広い世界

作った人は、本当にここを歩いたのか?
もしかしてこのポイントに立ったのは、このゲームのプレイヤーの中で俺1人なんじゃないのか?
という無茶な作りのゲームならではの不安な孤独感が、
逆に成功を保証されていないという冒険らしさがあって、心地よくもあった
ダンジョンも自動生成だから、バグってんじゃないのかという恐怖感がすごい
数だけ多いくせにmorroよりずっと同じことしか言わないNPCが、たまに違うことを言うとうれしいのなんの

世界に対してこれほど自分が小さく思えるゲームは他に知らないわ
まあ当時は意外とすぐ飽きたが、今やったら面白いかもしれないのでもう一回やってみよう

380名無しさんの野望:2009/07/19(日) 15:49:13 ID:eMemIAvS
>個室で何の脈絡もなくトップレスで踊ってるお姉さん

いきなりそんなのいたら無言で扉閉めるわw
381名無しさんの野望:2009/07/19(日) 16:38:52 ID:owfzd5G8
Morrowindにもあったね。Suranの怪しい店で踊ってるねーちゃんたち
382名無しさんの野望:2009/07/19(日) 18:04:39 ID:zfkfoXHn
シャブと酒買ってドンチキ騒ぎして中毒になるのもいい思い出
383名無しさんの野望:2009/07/19(日) 19:09:02 ID:VszT+g3x
>>380
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   私のトップレス姿を見たいというのは
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  貴様か!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
384名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:22:18 ID:rqgBLhjv
トップレスはCaiusのおやっさんだけでも間に合っている。
385名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:05:55 ID:ApSluROL
>>379
Starter Dungeon抜けて世界地図開いた時の衝撃は忘れられないなw
広すぎワラタってのが冗談抜きでしっくりくる。
386名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:53:59 ID:cZyKRHGc
新MOD入れてクエストこなした後にBalmoraの地下室自宅に戻ったら
Chestの中身が全部消えてたorz まあ大したもんはなかったけどさ…
387名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:00:31 ID:d1FFVcnf

これ当然ながらvistaじゃプレイできないよね…?

プレイ動画を見て雰囲気や音楽がすごい気に入ったのにプレイできないとは無念。
388名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:17:04 ID:9B77GV3/
「当然ながら」ってvistaはそこまで無能じゃねえよ
今vista HomePremiumで普通に動作してる
MODも問題なし
389名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:18:18 ID:5Ef3jQtz
Vistaで悠々とプレイしている俺が居ますが、何か?
390名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:24:41 ID:d1FFVcnf
>>388

すまない恥ずかしながらPCに関しては知識が乏しくててっきり対応してないものかと思いこんでた。

とりあえず買ってプレイしてみるよ。

ありがとうノシ
391名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:26:21 ID:d1FFVcnf
>>389

vistaでもできるとわかって希望が出てきたよ。
392名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:26:21 ID:w8NN+h12
対応はしてないよ
393名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:36:01 ID:d1FFVcnf
>>392

むっ、そうなのか。

ん〜買ってダメならまたその時に考えるよ!(;゚∀゚)
394名無しさんの野望:2009/07/20(月) 23:54:32 ID:w8NN+h12
プレイできるが対応はしていない、だから環境によっては不具合がXPの時よりもでやすいってことね
395名無しさんの野望:2009/07/21(火) 01:18:24 ID:a7Z1H2M3
バーチャルボックスもあるし、wineもあるし・・・
wineで動くかな?
396名無しさんの野望:2009/07/21(火) 01:58:24 ID:dEuCpHoF
質問なんですが、Morrowindでは鎧を着込んでいると呪文の効果や
成功率が下がるという要素はあるんでしょうか?
397名無しさんの野望:2009/07/21(火) 02:08:06 ID:IQ21lIzU
>>395
最新のWine 1.1.26 だとマウスの動きが変で遊べない。
1.1.19 あたりまで戻すとまあ普通にできる。但し、このバージョンだと左クリックで出す人形が逆立ちしてる。
398名無しさんの野望:2009/07/21(火) 02:10:04 ID:IQ21lIzU
訂正: × 左クリック -> ○ 右クリック
399名無しさんの野望:2009/07/21(火) 06:48:21 ID:XqVlUx+I
>>396
マニュアルを読む限りでは無い
400名無しさんの野望:2009/07/21(火) 21:17:18 ID:TMw527J1
>>396
鎧を着ることで呪文の効果が減じるということはないね。
鎧(重、中、軽、なし)は、スニークの成功率には影響を与える。
もっとも、スニーク・スキルが十分高くなると、鎧の影響率も下がる。

呪文の効果は、純粋に個々の呪文の内容に依存する。
ただ、呪文の効果が可変的な場合は、Luckが高ければMaxに近い効果が発動しやすくなる。

呪文の成功率は、原則としてマジック・スキルに依存するが、スタミナが100%であることが前提。
スタミナが少ないと成功率が下がる。
スタミナ減少がどれだけ影響を及ぼしたかは、呪文一覧表に書かれているChanceの数値の変化で判る。
401名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:08:14 ID:dEuCpHoF
>>399-400
ありがとう。オブリでは鎧着てると呪文効果下がるからこちらでもあるかと思った
そうするとメイジプレイでも軽い鎧程度は着といた方がいいのかな
どっちみち今のキャラはWarriorだからあまり関係ないけど
402名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:40:40 ID:0QCHsedy
それは好みによるが
メインにもセカンダリにも入れないでライトアーマースキル上げてもまったく問題ない。
むしろヘビーにしても問題ない。と思う。
403名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:37:27 ID:3v/LGhT6
おおTel Fyrのクエストクリアしたらストーリーが盛り上がってきた
要約しちゃうと結構日本のRPGにもありそうな話だけど、印象が違うのはなんでだろうな
404名無しさんの野望:2009/07/22(水) 01:17:26 ID:1thjkn2r
>>397
おお!貴重な情報ありがとうございます。
405名無しさんの野望:2009/07/22(水) 01:28:26 ID:LS7GsiJd
>>403
うん、わかる。
バックグラウンドがしっかりしてるからかな?
日本のゲームだと主人公はヒーローに成るべくして成るけど(システム的な意味で)、
このゲームだと成るも成らないも自由だしね。
406名無しさんの野望:2009/07/22(水) 01:34:00 ID:l4BSJeKJ
肩パッドのためにヒーローの道を踏み外す
407名無しさんの野望:2009/07/22(水) 02:22:52 ID:rNADPQR9
>>405
主人公の設定も自由だからってのもあるんじゃないかな。

Nerevarineだったんだ! すげえ! 使命果たすぞ!
見ていてご先祖様! なDunmerの騎士でもよし、
何で前世がエルフの王様なんだ。Azuraはふざけてるの?
皮肉をこめてるの? なKhajiitの奴隷でもよし。
Uriel Septim万歳な帝国人でもよし。

ギルドとかも自由に入れるから、高潔な聖人でもよし、
聖人なのに暗殺盗み大好きでもよし。

まああとは顔のグラフィッk
408名無しさんの野望:2009/07/22(水) 03:19:08 ID:1thjkn2r
いや、問題はクリアした後だよ。
もう誰が見てもセレブ。
おかしいよな?一部の人しか知らないはずなのに?
帝国が宣伝しまくったんだっけ?

どもりながら挨拶される中で、モラッグたんで令状もらって
暗殺に飛び回る毎日とか。

作られたヒーローなのか、なるべくしてなったのか。
未だにようわからん。
409名無しさんの野望:2009/07/22(水) 13:37:22 ID:Rr6XTson
>>408
どちらとも言えるんだよ
そういうゲーム
410名無しさんの野望:2009/07/22(水) 20:55:22 ID:hnkTUvpH
親帝国側に立てば作られたヒーロー、まさに皇帝の「計 画 通 り」
帝国の介入を快く思っていない現地民側(というかNerevarine原理主義)にしてみればなるべくしてなった島の統治者
プレイヤーの主義思想次第だね。和製RPGと違って押しつけが無いところが良い
411名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:14:17 ID:3v/LGhT6
DaedricとかEbonyの装備が手に入るようになったのはいいんだが、
ウン万の価値があるアイテムなのに店の買取限度額が2000とか
1週間待ってやるから7倍の金用意してこいよ(´・ω・`)
412名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:18:37 ID:cqhL9r0N
おつりを貰えば良い
413名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:26:58 ID:l4BSJeKJ
mudcrab先生にお願いしろ
414名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:27:29 ID:+ApHGTsn
>>411
世界のどこかにいる蟹商人を見つけるんだ。
買取限度が10000でアイテムの価値と等価で買取してくれる。
415名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:47:05 ID:ze2nQVOc
このゲームやってからドラクエやると他人の家に上がりこんで
平気でタンスの中身を盗んだり、樽を壊したりする事に抵抗を感じるな

でも、ちょっと店の品物を手にとって調べただけのつもりなのに
強盗だと、大騒ぎされて問答無用で襲い掛かられるのも違うよな。
しかも、返り討ちにすると正当防衛で殺人の罪には問われないんだから
これはこれで異常な世界だわ
416名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:32:04 ID:B8XhghND
洋げーはどちらかと言うとストーリーの中に放り込まれるタイプが多いし、
キャラになりきって、独自の解釈でやってみるといいかもよ
417名無しさんの野望:2009/07/23(木) 12:00:24 ID:GepoDceW
>>415
Fallout3はものを掴んでも盗みとは見なされないようになってたっけ。
勿論ポケットに入れてしまうと犯罪と見なされるみたいだが。
418名無しさんの野望:2009/07/23(木) 13:25:14 ID:eRD7Y2sv
Morrowindでは、物を手に取る、という動作が出来ず、本以外は
そのまま荷物に入っちゃう(という仕様な)ので仕方ないかな。
アイテムを手にとって眺めることができると良かったのにね。

Oblivionで持ち上げる動作ができるようになった時に
「海外では客が精算前に勝手に商品を取り出したり手に取ることは
店員の許可無しには許されない」という話が理由として出ていたけど
Obの場合、店員の視線が届かない場所へ投げちゃうことができたりするんで
NGになったのかも。
419名無しさんの野望:2009/07/23(木) 13:59:40 ID:uhgsDE3+
Oblivionはそーゆうの全部Modで改善出来るのが凄いな
420名無しさんの野望:2009/07/23(木) 15:58:06 ID:VxEdcGX1
BloodmoonのRaven Rockのクエストを進めれば
10000Gまでアイテムを買い取ってくれる神商人が現れるぞ・・・
421名無しさんの野望:2009/07/23(木) 16:19:07 ID:J8KNq2Hs
エボニー鉱山で万引きをして捕まった ..... オレ、Nerevarineのくせに… orz.

罰金を払って釈放してもらうところがまたさらに恥ずかしい。
422名無しさんの野望:2009/07/23(木) 21:57:21 ID:zyDhPodr
そうやってネルバリンの権威を貶めるのは
帝国の策略だな。
423名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:56:01 ID:oDL1mPRd
自分もRed Mountainのグラス鉱山で同じ目に遭ったな。
Red Mountainだから廃坑だろ常識的に考えて・・・と見せかけて
ちゃっかり帝国兵がいたという。さすが汚い。
424名無しさんの野望:2009/07/24(金) 07:46:52 ID:tt3gOrLG
>>423
ここから先みかけるのは全て敵だ!って覚悟でそこら辺の穴入ったら帝国兵と労働者ばかりでかなりびびった。
しばらくしてそんな利権もあるんだなあと思い知った。
425名無しさんの野望:2009/07/24(金) 14:48:08 ID:b9fnIeRY
>423
俺もその鉱山の中で逮捕されたwww最後の戦いに挑む最中だというのに…
あとよく見知った顔を見つけて吹いた。
426名無しさんの野望:2009/07/25(土) 00:04:49 ID:UcbITT4O
Oblivionみたいに野盗とか奴隷商人みたいな敵対キャラが
プレイヤーのレベルに応じて装備増強しつつリスポーンするようなMODってありますか?
427名無しさんの野望:2009/07/25(土) 02:02:35 ID:UuWbah0n
Banditsとかいう、野外で寝るたびに一定確率で
夜盗の群れが現れるmodはあった
レベルに応じて強くなってたと思う
428名無しさんの野望:2009/07/25(土) 02:10:52 ID:5+h7bnLg
MCAだけでも結構増えるよ
町のすぐそばに盗賊グループがあって
レベルが低いうちは追いかけ回される
そこら中にばら撒きたいのが希望ならそれはこの中にあるだろうね
http://search.yacoby.net/?name=Bandit&author=&description=&game=MW
429名無しさんの野望:2009/07/25(土) 03:37:05 ID:UuWbah0n
あそうだねMCAもそうだわ

一応言っとくと、MCAは、素晴らしいMODなんだけど、
ランダムで配置されたNPCがかなり強力な武器を持ってる

もちろん奪い取るのは大変だけど、ときどきこういうNPCが喧嘩したりで
町の広場で死体になってたりすることがある
そうするとノーリスクで高価な装備が手に入ってしまう

そこそこレベルの高いキャラクターなら問題ないんだろうけど
序盤でいきなりこのMODを入れてしまうと、ちょっとバランスがおかしくなるかと思った
430名無しさんの野望:2009/07/25(土) 03:40:44 ID:2poRKz9L
まぁ、バニラでも重要なキャラがいつのまにか転落死や溺死したりしてるゲームだからな・・・
431名無しさんの野望:2009/07/25(土) 10:58:54 ID:Foy0/8lw
今の自分のレベルでは扱えないという脳内スキル制をもってスルーですよ
432名無しさんの野望:2009/07/25(土) 11:09:25 ID:x0AwogFb
ありがとうございます。いくつか試して導入してみます。
433名無しさんの野望:2009/07/25(土) 11:25:48 ID:Soc2Vovk
普通にプレイして、総プレイ時間ってオブリとかFO3より長いの?
434名無しさんの野望:2009/07/25(土) 12:40:31 ID:w7AEhOVh
どこまでが総プレイ時間というのか・・・
435名無しさんの野望:2009/07/25(土) 13:11:07 ID:UpJBLQ9B
ぶっちゃけ長いよ
確実に長い
購入して4年は経つが、未だに拡張パックはおろか、本編さえもクリアしていない始末
オブやFO3は2ヶ月ほどでクリアしたんだが・・・
436名無しさんの野望:2009/07/25(土) 14:08:49 ID:4SFs4CGO
俺より極端なヤシがいたw
プレー開始して2年弱だが、イルニビに1回しか行ったこと無い。
Urshilaku墓から帰った辺りでレベル20ぐらいになって、
キャラの欠点が見えてきて作り直してしまう。
あるいは新たにMODを多数入れてしまって、やむなく新キャラ開始とか。
437名無しさんの野望:2009/07/25(土) 14:46:23 ID:XEZbX0R+
キャラの欠点とか気にしなくて良いんだけど、
違うロールプレイをやりたくなってニューゲームしたりするな。
438名無しさんの野望:2009/07/25(土) 15:50:13 ID:UuWbah0n
>>425
俺もそうだわ
買ったのは大昔なのにいまだに無印の20%ぐらいしか進めてない

20%行ったとこで飽きて放置とかじゃなく
もう何度も新キャラでやってるのにその辺まで行くと
いつもCSを開いて何か作り始めてしまう
そして弄ってる間に夢が膨らみすぎて制作が行き詰って放り出す

なんつうかモロの世界が魅力的過ぎるんだ
この牢獄からはもうしばらく出られそうにない
439名無しさんの野望:2009/07/25(土) 16:01:37 ID:R6Pjr2gU
まだバンパイアになったことないわ
440名無しさんの野望:2009/07/25(土) 18:59:52 ID:ukT2vsXk
>>439
オオカミにも
441名無しさんの野望:2009/07/25(土) 19:07:42 ID:pO91MGTc
狼なら隣りで寝(ry

                    ,                           }
                / ト、        ∧                 /
                (( l ト 、ヽ   ((  / ,ハ             __[_
              ││ 'vハ   / ./ ゚,             ,'⌒┴⌒',
                l. │  j斗‐=¬=ん .._〉     ((  {     }
                 l  | /            ` 、          ヽ.   ノ
                ノ  l′, l     ト、 、 、、 \       ` ̄´
             /   ′│ | │|│ |_」LLハ   .
                ′ /   仆Tフ丁「リ !,从从∧   ,
                {   i   从,rヤ卞.   仄Y{ } } } }
                l  |   〈 V'゚Y}     ∨八,刈 jノ
.           /{ l   l     ヘ.`ー'゚  _ ┐ っ从
          /{/ レ |  、    とつ | _ソ r-仆 ヽ
       ,〃 ′ (. |     、   ヾ≧=y-rくト┤   \
      ,イ     ソ    \   ヾ,ミ辷メj_ノ : ト 、 )
   ((  l   /しィ'/  , ,     >、   '.|  | 〉 i |  )'′
       | , "  {  イ ハ,  / /ヘ,  } |_レ'入リ ノ
       ∨    V^j/ V⌒V'ヽノハ,ノ┴=彡、 `Y´
.        ヽ.           `ー'′__/   |   彡、人
         \             /〈    ′    } }
          `ー  -- - =ァァヘ八__/     _,ノ ,ノ
                  ◎′ ∨ `^^'ー'^" _.ィ゚
                      `7^^7^ー'^'く_彡、
                    辷彡    `ー'′
                    〈__/
442名無しさんの野望:2009/07/26(日) 02:02:45 ID:FMuiD30h
道中で遺跡とか発見するとつい探索して重量いっぱい→帰還を繰り返すせいで
メインクエストがなかなか進まないw

まったりやってる時は気にならないんだが、早く先へ進みたい時とかは
やっぱオブリのファストトラベルって便利だな
MarkはMudcrabさんのところに置きっぱなしだしなあ
443名無しさんの野望:2009/07/26(日) 03:38:52 ID:1JWhSumt
MWは面倒くさいのも味だと思う
面倒くさくするMODを手当たり次第に入れて、
異世界リアル放浪ゲームとして遊んでる
食あたりと便意MODを作れないか思案中
444名無しさんの野望:2009/07/26(日) 08:35:03 ID:w4i854+f
どこのアンディーメンテだ。
おもらしするモラグッタンのネルバリンとか・・・
445名無しさんの野望:2009/07/26(日) 08:47:22 ID:7l9s3eND
>442 modならFasttravelあるけどな

俺は他にVTA(Vvardenfell Travel Agency),Multi Mark他モロモロを入れて
ゲームバランス関係なくやってるな。
クエストは一切やらず、Dagos兄弟のsoultrapに熱中、Urのは無理みたいだな。
446名無しさんの野望:2009/07/26(日) 12:16:28 ID:w7F8OQzz
Markできる箇所をふやすmodがあるぜ
447名無しさんの野望:2009/07/26(日) 14:46:24 ID:JXQgUL7b
>>447
Urはちゃんと殺せばSoultrapできるさ。
確か力を8000くらいまでブーストすればSunderで殺せた。
Heartも普通に壊せる。
脱出用のバルブが現れなくて積むがw

実際やるならAlchemyを700くらいまで瞬間ブーストして力ブーストのポーションたくさん作れば十分達成できる。
GiantModのドラゴンもゴミくず同然だぜ!
448名無しさんの野望:2009/07/26(日) 18:44:36 ID:57foriTc
Grurnも倒せそうだなw
449名無しさんの野望:2009/07/27(月) 00:51:07 ID:hJw3hiCG
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Mods.Detail&id=7710
公式フォーラムに載ってた画像で気にはなってたけど、どうやらver.1が公開されたみたい。
NPCやPCの目線がカメラに向かってくれるよ!
不気味の谷は気にしない。
450名無しさんの野望:2009/07/27(月) 01:13:19 ID:8m3MG6n2
451名無しさんの野望:2009/07/27(月) 01:39:37 ID:ynpzZylc
未だに面白そうなMODが出てくるとは…。
fallout3やりだしてオブリはやらなくなったけど、
Morrowindはずっとインストールしっぱなしだ。
452名無しさんの野望:2009/07/27(月) 08:19:41 ID:hwZ/xP+g
>>447
Ur殺せるのか、凄いな、でも俺にはブーストとか意味がわからん。

>脱出用のバルブが現れなくて積むがw
前にWraithguard貰えなかったので、portion飲みながらSunderと
Keeningで心臓ぶっ叩いて上がったことがあるけど、ちゃんと祝福
も受け、指輪も貰えたぞ。
453名無しさんの野望:2009/07/27(月) 17:23:38 ID:N5XAT6Fg
メインクエストで各HouseからHortatorの称号もらってるところだが、
日本のRPGにはあんまりない政治的な根回しって感じで面白いね
とりあえず金ばらまけばなんとかなるHlaaluとか、決闘で血を見るRedoranとかHouseごとの特色が見られてよい
454名無しさんの野望:2009/07/28(火) 00:43:21 ID:ODgDbWx9
Morrowindの特徴のようなものは、
ある組織と対立する組織の両側の立場になってプレイできることだ
つまり、すべてにおいて どの行動を行っても反対の側面が存在する。
455名無しさんの野望:2009/07/29(水) 03:38:52 ID:uEgKOUc2
Kwama Queenきもい
456名無しさんの野望:2009/07/29(水) 04:43:17 ID:CAAMbPxk
NPCがうまくcommandされてくれないんだけど、Luckが低いからなんでしょうか?
人気の無い所に連れ込んで暗殺したいのについてきてくれねぇ
457名無しさんの野望:2009/07/29(水) 07:01:08 ID:boSNTX9z
>>452
>Keeningで心臓ぶっ叩いて上がったことがあるけど、ちゃんと祝福も受け、指輪も貰えたぞ。
普通のようにscriptで戦闘が終了するんじゃなく文字通り破壊するんだと思う。
心臓のHPを0になるまで殴る、と言う話だろう。
たぶん地形崩壊もしないと思うよ。
458名無しさんの野望:2009/07/29(水) 23:20:41 ID:HTGoy7gA
>>456
ターゲットのレベルによって魔法の威力(マグニチュード)が高くないといけないみたいだよ。
詳しい計算式は知らない。
459名無しさんの野望:2009/07/30(木) 03:50:43 ID:uG5QsLcG
>>458
過去ログにLuckが低いと魔法の効果が十分に発揮されない云々ってあったからさ。
やっぱり威力重視ですよねー

というわけで高Lvのscroll of domination買って
サクッと殺ってきました。
序盤で1500の出費は痛いけど、これもMoragたんのためだ・・・
460名無しさんの野望:2009/07/30(木) 20:36:13 ID:fZkTafTM
Balmoraメイジギルドの序盤のクエストは微笑ましくていいなあと思ってたら、
Journeymanに昇格した途端「誰それをスカウトしてこい。だめなら殺せ」
出世なんかするもんじゃないな
461名無しさんの野望:2009/07/30(木) 21:16:30 ID:9CDRTsY6
>>460
あのおばさんは「メイジギルドの管理外でこそこそやってる魔術師は全員犯罪者かネクロマンサーに違いない」
という危険思想の持ち主だからなw
462名無しさんの野望:2009/07/30(木) 22:33:54 ID:/80Mk3la
戦士ギルドみたいに、オレ、仕事、オマエ、コロス
みたいな感じじゃなくて偏見と悪意があるんだよな、メイジギルドはw
463名無しさんの野望:2009/07/30(木) 22:58:49 ID:DqX2+Ubi
戦士とメイジはほんと頭が悪いから困るんだよな
464名無しさんの野望:2009/07/31(金) 00:54:04 ID:ADE2zUKL
>オレ、仕事、オマエ、コロス
もろうぃんの世界に、他の行動原理があるのか?
465名無しさんの野望:2009/07/31(金) 17:09:55 ID:dzcVL7lu
質問なんですが、Morrowind Code PatchとTObjectさんの日本語化パッチは
同時に使えないんでしょうか?
日本語化→MCPだとMCPが適用されない、MCP→日本語化だとCRCエラーになるようです。
466名無しさんの野望:2009/07/31(金) 17:28:30 ID:dzcVL7lu
すいません、自己解決しました。MCP→日本語化パッチ改でいけました
467orz:2009/07/31(金) 20:51:58 ID:lSPfOlwO
ttp://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=1021611
これすごいよ、MGEで被写界深度を導入できるみたい。

……導入方法わかるエロい人いる? リドミさんが居ないんだ。
468名無しさんの野望:2009/07/31(金) 21:03:31 ID:BIuHkz4I
>>467
スクリーンショット撮りまくる人には面白い機能だね。
でも、もの凄くジオラマっぽい質感に見えてくるのは気のせい?
469名無しさんの野望:2009/07/31(金) 21:33:53 ID:/TTw9MVr
確かにジオラマっぽいな
でもモロってSSを撮る楽しみが
オブリやFO3と比べて無いからこれはこれで面白いかもね
470名無しさんの野望:2009/07/31(金) 21:40:36 ID:dz3TIiaR
モロのジオラマ作りたくなった
471名無しさんの野望:2009/08/01(土) 02:16:43 ID:LHXW7s/6
オブリだとNerevarineは戦士ギルド、盗賊ギルドとMorag Tongを
潰したみたいなことがかかれた本があるみたいだな。
真実かどうかはさておき。

でも何でネレさんはMorag Tongまで介入したことになってるんだろ。
メインクエストコンプ&ギルマス昇進後に解除されるターゲットがいることはいるが。
472名無しさんの野望:2009/08/01(土) 11:21:28 ID:z/b4rkgP
>>471
House Warの手駒として暗躍するのが気に食わなかったんじゃない?
表向きは自分が軍事&宗教の実権握って喧嘩させないようにしてるのに
個々のHouseが水面下で暗殺合戦やってるんじゃいつまでたっても纏まらない。
ならば無理矢理玩具を取り上げてしまえ、ってとこじゃないかなと思う。

パトロンのメファ兄さん/姐さんにしても、外敵との戦いのための組織を
内輪揉めに使う現状は気にいらんだろうし。
473名無しさんの野望:2009/08/01(土) 12:43:12 ID:HnzwlH1I
 
474名無しさんの野望:2009/08/01(土) 14:45:11 ID:hRRd/2WO
Nerevarineになった途端、Ordinatorに襲われて死にかけた・・・
もうvivec行けないww
475名無しさんの野望:2009/08/01(土) 14:58:28 ID:wjvwh8rP
Bloodmoonでアイスソード作ってもらってからメインクエストをはじめた俺に隙はなかった
476名無しさんの野望:2009/08/01(土) 16:45:52 ID:OVn/4WSw
>>464
Redranに入ると世のため人のために駆けずり回ることになる。無償で。
477名無しさんの野望:2009/08/01(土) 19:43:06 ID:9y+hQl2k
ネルバリンなんだからオーディネイターの装備着るぐらい
許してくれよと言いたい。
478名無しさんの野望:2009/08/01(土) 20:50:22 ID:z/b4rkgP
そもそもIndoril Armorって主人公の(前世の)実家の制服のはずなのにな…
誰の許しを得て着てるんだと怒るべきなのはむしろこっちだろうw
479名無しさんの野望:2009/08/02(日) 00:42:58 ID:/UzeZ3Lv
前世っていっても魂的な前世だよね?遺伝子のつながりのない、さ
480名無しさんの野望:2009/08/02(日) 00:43:53 ID:Hj5bn6Iz
異端ですし
481名無しさんの野望:2009/08/02(日) 01:24:58 ID:k0LbJpif
Indorilさん家も、いきなり先祖の転生者が出てきて困るよな。
しかしネレバリンさんは後に実家を無くした・・・。
482名無しさんの野望:2009/08/02(日) 18:54:43 ID:O/Be/wN0
Vivecを殺ってもメインクエストを継続できる事に感動した
483名無しさんの野望:2009/08/02(日) 20:01:46 ID:TbrEJaEu
はじめてWerewolfになったけど人が逃げるようになって面白い「Kill the Beast!!」
484名無しさんの野望:2009/08/02(日) 21:38:36 ID:ITHFZyFO
バンパイアと人狼はどうやったらなれるんだ?
あとそのクエストも。
485名無しさんの野望:2009/08/02(日) 23:40:25 ID:uNsdd2eS
>>484
ヴァンパイアになるにはヴァンパイアに会うしかない。
人狼になるには血月クエ進めようぜ。
486名無しさんの野望:2009/08/03(月) 14:28:40 ID:QEAvtDAn
487名無しさんの野望:2009/08/03(月) 14:44:09 ID:zx/Z4FsO
怖いわw
488名無しさんの野望:2009/08/03(月) 17:16:45 ID:Ylwu9K/B
Bloodmoon編って開始直後から行っても大丈夫?
489名無しさんの野望:2009/08/03(月) 17:30:03 ID:acrygBTc
熊に追い掛け回されてBloodmoonの土になる>>488の末路が見えた
490名無しさんの野望:2009/08/03(月) 19:24:58 ID:+5h0iKtY
砦の近くにいるエンチャントダガー持った女魔術師で涙目になると予想
491名無しさんの野望:2009/08/03(月) 21:11:24 ID:CrldXX4V
ちょっと質問していい?
esmファイルは、必ずespファイルの前に読み込まれるの?

それとも、両方ともタイムスタンプ順に並ぶの?
492名無しさんの野望:2009/08/03(月) 22:16:34 ID:acrygBTc
スタンプ順に決まっておろうがー
493名無しさんの野望:2009/08/03(月) 22:54:04 ID:CrldXX4V
おお。
なんか、esmとか、espってよく分からなくてね。ありがとう。
494名無しさんの野望:2009/08/04(火) 00:01:26 ID:QkYIIb/f
>>491
>esmファイルは、必ずespファイルの前に読み込まれるの?

そうだよ。
全てのesmファイルをタイムスタンプ順に読み込んで、
それから全てのespファイルをタイムスタンプ順に読み込む。
たしかそうだった気がする。
495名無しさんの野望:2009/08/04(火) 00:37:04 ID:l1k3kF1J
esmは、マスターファイル。espは追加ファイル
496名無しさんの野望:2009/08/05(水) 11:18:44 ID:vL5aWYOt
>>457
地形崩壊が、巨大ロボットの崩壊と言うことなら見事崩壊したぞ、
それとghost fenceも綺麗に取り払われたぞ。
497名無しさんの野望:2009/08/05(水) 12:38:20 ID:8fUuu4Jl
普通にプレイすることは出来るんだが、
プレイ中のメニューからLoadやExitをするとフリーズ。
トップメニューからExitを選択してもフリーズ。

プレイ中にSaveなんかは普通に出来るんだが…

誰か同じ症状出てるVistaの人いない?
498名無しさんの野望:2009/08/05(水) 14:32:41 ID:w85GfE6q
メイジプレイに挑戦してみたが、MorrowindはDunmer多いから炎魔法がイマイチだな
499名無しさんの野望:2009/08/05(水) 19:33:10 ID:qjQZ4dlq
>>498とは逆だが、毒魔法使ってくるメイジ結構いるよな。
Daedrothとかもそうだし。
500名無しさんの野望:2009/08/05(水) 20:23:18 ID:FsRDYzte
Morrowind日本語化計画が更新しててカンドーした
飽きタの文字が涙を誘う
501名無しさんの野望:2009/08/05(水) 20:27:37 ID:/OpdOYvf
今頃言われても・・・
502名無しさんの野望:2009/08/05(水) 20:37:51 ID:FsRDYzte
DOOMすいません
503名無しさんの野望:2009/08/05(水) 21:06:20 ID:w85GfE6q
>>499
毒レジストはよく買い忘れててウボァーってなる

ところで今GCDを初導入してやってるんですけど、Excite先生に助けてもらいながら
Readmeを解読・実際にプレイしながら体感したところによると、

・スキルが上昇した時にAttributeも一緒に上がる(100超える)
・各スキルが複数のAttributeに関連している(DestructionでWILとINTが上がる等)
・Luckは他のAttributeの平均くらいになる
・キャラメイク時に高かったスキル・Attributeほど上がりやすい
・HealthはEnduranceをベースにその都度計算(デフォルトの加算式ではない)

という感じでいいんでしょうか?
504493:2009/08/06(木) 01:12:27 ID:A21JujPF
実験してみたら、
esmを読み込んでから、espを読み込むのが正しいみたいね。
505名無しさんの野望:2009/08/06(木) 03:35:47 ID:dB2RARtY
>>503
入れてるけど大体合ってる
506名無しさんの野望:2009/08/06(木) 12:03:42 ID:jkt0sPjo
>>497
公式フォーラムに同じ様な問題のスレが幾つかある。
ほとんどのスレが解決しないまま終わってるが、解決したスレもある。

解決したスレにあった解決方法へのリンクを張る。
http://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=852501&view=findpost&p=13674694

全てのスレに目を通したわけではないので後は自分で調べて。
検索対象の板は「Hardware and Software Issues」で、
検索ワードは「+Load +Freezes +Vista」あたりか。
507名無しさんの野望:2009/08/06(木) 15:37:38 ID:DWoGQQFh
>>506
ありがとう!
俺の英語スキルを駆使してやってみる。
508名無しさんの野望:2009/08/06(木) 16:59:17 ID:jOMxjQnc
久しぶりにやってみたら、MGEのDistant Landと水シェーダー機能が
大幅に美しくなってたので驚愕したんだけど
水面の波紋が、単なる白い波テクスチャになっちゃうよね

つまりデフォのPSオンの水だと、キャラクターの移動にあわせて水面が立体的に波打つけど
Distant Landをオンにすると、それがPSオフ時のエフェクト(単なるテクスチャで描いた波紋)になってしまう

うねうね動くのが好きだったのにここ一点だけが残念でしょうがない
ここを改善する方法はないんでしょうか
509名無しさんの野望:2009/08/06(木) 17:34:23 ID:UpFi2I4Y
さぁね。フォーラムでmge開発者にお願いしたらどうだい
510名無しさんの野望:2009/08/06(木) 19:40:26 ID:CaqMsuC9
Morrowindの魅力の8割はデフォルトの水にある
511名無しさんの野望:2009/08/06(木) 19:44:53 ID:p1ofsCzV
Oblivionより綺麗に感じる瞬間があるね。
iniで若干改造を加えられるのを最近知った。
512名無しさんの野望:2009/08/06(木) 23:43:56 ID:6gXx+tyj
ちょっとvivecで飛び込みやってくる。
513名無しさんの野望:2009/08/07(金) 00:36:19 ID:IwynLhdR
当時PSいじれる人がいなくて、nVidiaの人がbethに出向して作ったんだっけ?
514名無しさんの野望:2009/08/07(金) 00:41:15 ID:YaUFFhC5
高いところから落ちてもノーダメージで着地できる方法を見つけてしまった
ジャンプとかしないで走ってる状態のまま落下すればノーダメージで着地できる
VivecでOrdinatorと鬼ごっこしてる最中で気づいた
515名無しさんの野望:2009/08/07(金) 00:55:55 ID:GhlotatZ
>>514
それ多分壁ゴリゴリしながら落下してたんだと思う。
516名無しさんの野望:2009/08/07(金) 01:30:23 ID:yetsx08M
数日前にmorrowindに降り立ったんだけどホントこれ面白いな!盗みのスリルと稼ぎがたまらん!
ただ文字が潰れててcとeの見分けが付き難いから時々辞書を引いててウガーっとなるけど…
517名無しさんの野望:2009/08/07(金) 02:02:50 ID:UPvuFIQh
518名無しさんの野望:2009/08/07(金) 12:09:24 ID:q2Yq+Fa7
髪を消さずにフードを被れるMOD(or方法)知ってる人居ない?
昔どこかのSSで見た気がするんだが・・・
519名無しさんの野望:2009/08/07(金) 13:03:56 ID:at4ONPig
>>518
あ、それ俺も欲しい。

ところで今書き込もうと思った実写版Balmora、チュニジアのクサール遺跡。
http://media.photobucket.com/image/ksar/springautumn_2007/ARCHITECTURE/KsarOuledSoultaneTataouineTunisia.jpg
http://www.nachoua.com/Tataouine/ksar-soltane.jpg
520名無しさんの野望:2009/08/07(金) 13:07:46 ID:at4ONPig
あ、すまん、どの画像も人が写ってないので勝手に遺跡と書いたが現在でも使われてる住居っぽい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%AB
521名無しさんの野望:2009/08/07(金) 14:53:07 ID:yetsx08M
>>517
日本語化modのフォント使ってるからそれ併用出来ないみたいねorz
522名無しさんの野望:2009/08/07(金) 16:03:46 ID:5K1O5vRk
>>518
方法は、BB用で、ローブやヘルメットじゃなく普通の衣服として作れば可能なはず

デフォの体メッシュだと、頭部、胴体、右上腕など体の部位ごとに
別々の服メッシュを作らないといけないから、頭の辺りに何か出すにはヘルメットかローブ扱いにするしかない
でもそうすると、morroの仕様で自動で髪が消えてしまう
一方BB用の服は、例えば左足のスロットどれかひとつだけで、
体のパーツをすべて表示したままなおかつ全身用の服を表示できる

ただ女性用の場合、フードの後ろや頭頂部から髪が飛び出さないように、
しかももっこりしすぎて不自然にならないようにするのが難しいと思う

でそのスクショだけど、もしかして、かなり昔に作られたローブに髪がくっついてるタイプのやつじゃない?

>>519
おぉーなんかそれっぽい
523名無しさんの野望:2009/08/07(金) 16:41:26 ID:cFJS1DVR
>>519 壷がポイント高いな〜ww

階段は… なにこれ、昇るの怖い、って感じだから減点。
524名無しさんの野望:2009/08/07(金) 17:16:53 ID:kLZbTiyg
屋上から屋上へなんとか飛び移れそうなとこがGood
525名無しさんの野望:2009/08/07(金) 18:56:02 ID:UPvuFIQh
日本語パッチのページに フォントコンバータがある。フォントの合成ができる。
526名無しさんの野望:2009/08/07(金) 20:30:11 ID:JU3k2/QY
steamでmorrowind買うつもりだけど日本語化できるよね?
今までoblivionやってたがこっちもしてみたい
527名無しさんの野望:2009/08/07(金) 21:21:32 ID:dHPWGHkm
steamでMorrowindがプレイできるんだ。初めて知った。
528名無しさんの野望:2009/08/07(金) 21:24:58 ID:yetsx08M
>>525
このテの知識があんまり無いんでテキトーにやってみたんだけど
なんとか上手くeが表示されたよ!ありがとう!
文字が読めるって最高 意味はよく判らないけど…
529名無しさんの野望:2009/08/07(金) 23:46:49 ID:yetsx08M
やっぱダメだった…そしてバックアップ取ってた筈なのに…
また初めからだ こんにちは ファーガス
530名無しさんの野望:2009/08/09(日) 07:58:19 ID:pNbj3lDl
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=26348

モロはいつのまにかダイナミックシャドウとセルフシャドウに対応していたのか…
531名無しさんの野望:2009/08/09(日) 10:23:24 ID:Zrb99JFD
>>530
MCP関係か。すごいなー。

MCPもMPPも次のリリースに向けてちゃんと活動してくれてる。
もう彼らの方に足を向けて寝れないな。
532名無しさんの野望:2009/08/09(日) 12:01:51 ID:M9xrMpXl
すごいが影描写をちゃんとやると重くなりそうだ…
533名無しさんの野望:2009/08/10(月) 12:07:43 ID:B/ks+Oat
動画とか見る限り戦闘がすげつまらなさそうなんだがおもしろい?
534名無しさんの野望:2009/08/10(月) 12:13:55 ID:hOj3pidl
命中がスキル依存だから、見た目いくら当たっててもスカスカな序盤は少しストレス貯まるかも。
魔法とか召還駆使すれば色んな戦術取れるし俺は好きだけどなぁ。
世界をブラブラすることがメインでやってるから、戦闘メインで見るとどうなのかはちょっとわからん。
535名無しさんの野望:2009/08/10(月) 12:25:21 ID:14h3y6Da
>>533
戦闘はすっげぇつまらない
536名無しさんの野望:2009/08/10(月) 12:25:29 ID:B/ks+Oat
そうなのかーありがとう
ちょうどやるゲームがないし買ってみよう
537名無しさんの野望:2009/08/10(月) 12:45:57 ID:fcDSVidU
>>533
(移動、位置取り、攻撃、魔法の)操作はリアルタイムだし
横から見た感じも3Dアクションに見えるんだけど
結果の処理が3Dアクションでの当たり判定ではなく
プレイヤーキャラクタの能力値+装備や魔法での補正を元にした
計算と乱数でなされるのでその辺りが理解できていないと辛いかも。

一般的には戦闘が面白いゲームだとは言われていない。
アクション性重視ならオブリヴィオンのがお勧め。
538名無しさんの野望:2009/08/10(月) 12:56:41 ID:59gsfxo4
探索好きなら間違いなくモロウィンド
539名無しさんの野望:2009/08/10(月) 13:03:08 ID:fcDSVidU
文化も歴史も知らない土地をたった一人でさまよう感覚は
他のゲームでは得難いね。
小さな島なのに景観や文化的な違いに驚かされるし。
540名無しさんの野望:2009/08/10(月) 15:40:52 ID:DHngMQgN
>>530
試してみたが、光源による世界の照らされ方が自然になってるのはすごくいいね
夜に松明持って歩くと数メートル先の壁がボコッボコッと出たり消えたりする感じだったが
それが修正されてる

入れ方はMCPのフォルダに上書きしてMCPの方のexeを実行するだけ

でも一回しか試してないからなんともいえないけど、
日本語化(漢字表示)パッチとは両立できないみたい
WikiのCRCチェックを外したヤツでも起動しなかった
541名無しさんの野望:2009/08/10(月) 16:08:36 ID:MmY2Qokr
>>530
地面に四角い影ができないのは良いね。
重くなりそうな影のパッチは取捨選択できるし、そのうち必須になってくるかも。

>>533
知ってるかもしれないけど、MODを導入できるから飽きるってことは早々ないかな。
発売されて何年も経ってるのに↑みたいなパッチとか大型MODが創られ続けてるし。

……そしてMODを作る側の楽しみを見出してゲームプレイをそっちのけにしてしまう罠。
542名無しさんの野望:2009/08/10(月) 20:08:10 ID:SGvaZHq9
魔術ギルドor蚤バスがあって資金をたっぷり持つ雑貨屋があって
尚且つ(MOD無しで)プレイヤーの根城になりそうな建物がある町って何処があるかな
中々良い立地がみつからん
543名無しさんの野望:2009/08/10(月) 20:28:57 ID:7PDceH86
モロウインドはバルモラに始まりバルモラに終わる
544名無しさんの野望:2009/08/10(月) 20:36:51 ID:5wY471a+
Balmoraかな。でもありがちかも。
Sadrith Mora はどうかなぁ
545名無しさんの野望:2009/08/10(月) 21:01:12 ID:un3XIlb5
balmoraがいいよ
クエストすすめてると空き家になる家がちらほら出てくるし
546名無しさんの野望:2009/08/10(月) 21:05:17 ID:un3XIlb5
ああちゃんと読んでなかった
Balmoraはたしかにありきたりだな
547名無しさんの野望:2009/08/10(月) 21:16:29 ID:vogTa80N
っ洞窟
548名無しさんの野望:2009/08/10(月) 22:18:20 ID:B/ks+Oat
戦闘重視になるMODってありますか
549名無しさんの野望:2009/08/10(月) 22:59:31 ID:wQ1xd+ub
Combat Enhancedとかどうかな?
別ゲーってほどに劇的な変化を与えたりしないけど、武器の振り方の組み合わせで効果的な攻撃ができたりする。
バレットタイム(スローモーション)ができるようになったり、
Rage pointが溜まるとRage Modeを発動できるようになって俺TUEEEEEEE状態になる。
武器によっては敵の肢体切断とか斬首とかあるからグロが苦手なら気をつけたほうが良いかも。
550名無しさんの野望:2009/08/11(火) 03:56:11 ID:Yoh6mbwq
ううむやっぱバルモラ多いなー
Sadrith Moraを探して見つからなかったらバルモラにしよう 洞窟?

…あと奴隷を家に置いておけたり命令出来たりするmodとかあるかな?
どこだったかで買ったのは延々着いてきて話し掛けても「go free」としか出なくてさ…
551名無しさんの野望:2009/08/11(火) 06:09:39 ID:foPhV/r2
>>550
ジェシカっつー女奴隷をコンパニオンにできるMODがあるよ。
着替えさせる・戦う・踊る・待機と自由自在。
リコールの呪文でテレポートすると置いてきぼりになるのが難点だが。
552名無しさんの野望:2009/08/11(火) 17:25:01 ID:86PycWbk
余計なお世話だろうけど、他人の家を自分の家として使うときは、その家にある箱は使わない方がいいよ。
誰かが所有している箱に自分のアイテムを入れて出すと、出したときにそのアイテムを箱の所有者から盗んだことになってしまう。
別件で捕まったときに自分のアイテムなのに没収されてしまうはず。

解決案
(1)Enchanted Editorでセーブデータを開いて盗んだことになっているアイテムのデータを消す。(一々修正するのは面倒臭すぎて無理。)
(2)その家の箱の所有者の情報を消すModを作る。(そんなModをつくるくらいなら自分好みの家Modを作った方がいいかも。)
(3)Mini Modsに含まれるStolen Goods Fix.espを使う。(没収されたアイテムを一々回収しに行くのが面倒臭い。)
(4)家Modの箱しか使わない。(これが一番楽かと。)
553名無しさんの野望:2009/08/11(火) 17:31:15 ID:X/YOPjue
「非常に」今更だが乙
554名無しさんの野望:2009/08/11(火) 18:03:01 ID:mJZnpMvi
ObやFO3やってから久しぶりにやると案外その辺の仕様忘れてたりするんだよな。
555名無しさんの野望:2009/08/11(火) 18:07:47 ID:MqYjeC7E
ひさしぶりにモロウィンやろうと思った
バランスをどうにかしようとTaddeus' Balanced Weaponsの中身を覗いてみたところ
強クラスの武器の威力はクソみたいなことになっていて、重量は3倍くらいになっている
これではドラゴンをしばきに行くことができない…
かと言ってバニラの武器バランスは完全に崩壊している
拡張にまで対応しているマイルド気味の武器調整MODとかないでしょうか
自分でやるしかないのか…
556名無しさんの野望:2009/08/11(火) 22:28:28 ID:Tb/mclHz
Taddeus' Balanced Weaponsはあんまり好きじゃなかった。
557名無しさんの野望:2009/08/11(火) 22:43:47 ID:JPwl7bUa
>>520
の人の家を遺跡扱いに笑ったw
558名無しさんの野望:2009/08/12(水) 01:12:05 ID:8X04RkkO
>>552
あれ?
アルダルーンのダメ人間の家を永久に借りてるんだけど、
何も言われたこと無いけど。
559名無しさんの野望:2009/08/12(水) 03:29:01 ID:d+mdIw2O
>>552
Sadrith Moraっつー街が見つかるまで(web地図見ても見つからない地図オンチorz)
長靴さんとこのツリーハウス使うことにした

しかしこの家に設置されている水(多分ステータスが全回復する)を飲むと出る
「マッチした」云々のメッセージの後にCTDするんだが何が原因なんだろうか…
因みにseyda neenの家MODに付いてる温泉でも同じ事が起きる
560名無しさんの野望:2009/08/12(水) 03:37:05 ID:Nh/QyIUJ
長靴MODはたいてい爆弾を…おっと誰か北みたいだ
561名無しさんの野望:2009/08/12(水) 06:52:18 ID:oPnxcqGS
MODは公式のTribunalとBloodmoon、日本語化MODとFasterと長靴さんのSeyda Neenの家しか入れてないけど
100時間くらいプレイして一度もCTDとか起こったことないな
562名無しさんの野望:2009/08/12(水) 07:33:23 ID:d0JCsYNM
まあ物置が欲しいだけなら、ぱっと自作しちゃえばいいと思うんだ。
563名無しさんの野望:2009/08/12(水) 09:57:33 ID:aqOAhnso
>>558
アイテムの箱への出し入れを目撃されれば通報されるはずだが、
目撃されなければアイテムに盗品フラグがつくだけで通報はされないはず。
別件で逮捕されたときに自分のアイテムなのに没収されるという話。
564名無しさんの野望:2009/08/12(水) 10:18:22 ID:d+mdIw2O
>>561
温泉の湯を飲んでも(入っても?うろ覚え)何も不具合は起きなかった?
565名無しさんの野望:2009/08/12(水) 13:52:11 ID:EiB3iBm7
>>559
Sadrith MoraならMages Guildのテレポートサービスを使えばいいじゃない。
566名無しさんの野望:2009/08/12(水) 22:28:15 ID:Qg7otvEG
558は正しいんじゃないかな。
たいてい、どこの街にも空き家ができるので、そこを使ってよいと思う。

>>552
↑ これは過去スレでも言われていることなのだが、検証した事実なのだろうか?
自分の経験では、オーナーが定義されている箱から出すとき、誰かに見られていると犯罪になるが、
中にあるアイテムに特別なオーナー定義が付けられていなければ、問題ないようだ。
逮捕されたときに自分の物が没収されるのは別問題ではないかな。

まあ、アイテムが誰のものかの情報が分かればその点はっきりするわけで、
その方法は2つある。
1つは「Detect Owner」というMODを使う方法。これは呪文を介在するので迂遠だと思う。
もう1つは、ゲームプレイ中、コンソールからコードを打ってフル・ヘルプ状態にする方法。

具体的には、コンソール窓を出してそこに、
player->tfh
というコードを打ち、リターンキーを押すことで判るようになる("Full help On" と出る)。
なお、同じ操作をすることで元に戻る(Full help Off)。

こうするとアイテムに十字のカーソルを当てれば、すべての情報が表示されるようになる。
それで「owner ○△」と出るので誰のものかが分かる仕組み。
owner 表示が出ない場合はノー・オーナーということ。

ちなみに俺は、カルデラ(バルモラの北の町)の北側ガードタワーを根城にしている。
そこのコンテナはすべて "Odral Helvi"(カルデラの知事?)所有となっているが、
そこにアイテムを出し入れしても何ら問題はない。
567名無しさんの野望:2009/08/12(水) 22:45:07 ID:ZnEGqFcW
コンテナには容量制限があるから、死体を物入れにするとよい。
いくらでも物を入れられる。
時間の経過とともに消えてしまう死体ではダメなので、
使えるものは限られているが、便利なのは
Balmora の Ralen Hlaalo の死体。

ttp://www.uesp.net/wiki/Morrowind:Hints#Super_Capacity_Container
568名無しさんの野望:2009/08/12(水) 22:46:15 ID:2LhpJ0g7
なんという背徳
569名無しさんの野望:2009/08/12(水) 22:48:49 ID:iNSP5NFs
どっかに書いてたがコンテナとかに入れるよりも地面に置いておく方が安全らしいな。
もう家(と決めた場所)に直置きとかでいいんじゃないか?
570名無しさんの野望:2009/08/12(水) 23:35:00 ID:ZnEGqFcW
>>569 オレもそれはよくやるなぁ ww
リアル生活でも結構そうだったりする ww

でもそれは一覧性に欠けるんだよね。
死体に入れておけばきちんと並ぶからさ。
571名無しさんの野望:2009/08/12(水) 23:35:46 ID:4yCKnV43
拾うのが面倒。
572名無しさんの野望:2009/08/12(水) 23:36:54 ID:4yCKnV43
>>570
> 死体に入れておけばきちんと並ぶからさ。
その発想は無かったww
573名無しさんの野望:2009/08/13(木) 00:45:21 ID:JPfGxe+0
メイジギルドの床が僕の倉庫です
574名無しさんの野望:2009/08/13(木) 03:14:38 ID:wX2PZLQI
ロールプレイと実用性のせめぎ合いだなw
575名無しさんの野望:2009/08/13(木) 06:00:16 ID:CTFZCbLF
>>565
(゚∀゚)ソレダ! なんという間抜けさ!

あああと2つぐらい質問したいが
そろそろ怒られそうなので止めておこう
576名無しさんの野望:2009/08/13(木) 09:01:14 ID:AeLPgH5e
CSで容量たくさん入るチートコンテナ作ってCaiusの家に置いてあるよ
577名無しさんの野望:2009/08/13(木) 09:42:00 ID:Mb6TUfWf
>>566
テストModを作成。誰もいない屋内セルを作ってAjira所有の箱を置いた。
新しいゲームを開始。
店で剣を購入。
この時点でセーブして、Enchanted Editorでセーブファイルを開いて、盗品アイテムがないことを確認。
テストModの屋内セルに入って剣を箱に入れて出した。
セーブして、Enchanted Editorでセーブファイルを開いて、剣が盗品アイテムとして登録されていることを確認。

試していないこと。
別件で逮捕されたとき剣は没収されるのか。(たぶんされると思うが。)
578577:2009/08/13(木) 12:31:32 ID:Mb6TUfWf
「人の箱から自分の物を出すと盗んだことになるバグ」について

セーブファイルの盗品リストの仕組み。
盗品リストはアイテムのIDと所有者のIDで構成される。
盗品リストはアイテムのIDで管理されているので同じIDの物は全部盗品扱い。
盗品リストからアイテムが消されることは永久にない。
(Enchanted Editorとかでセーブデータをいじれば消すことは可能。)

セーブファイルの盗品リストに自分の物が登録されてしまうと困ること。
逮捕されたときに押収される。
Writに従って対象を暗殺し、その後衛兵がWritを確認するときも押収される。
(押収されたアイテムはEvidence Chestに入れられるので、盗むなり強奪するなりして取り戻すことは可能。)
”所有者”の商人に売ろうとすると「俺のだ!」と言われる。

公式フォーラムでも度々このバグに対する注意喚起が確認できる。
MCPの中の人は修正不可能と判断。
MWSEを駆使すればなんとかなるかもと言う人はいるが、まだ形にはなっていない様子。

以下個人的な考え。
空家を勝手に使っていても犯罪を犯さないでプレイしている人はなかなかこのバグに気付かないだろう。
ただし犯罪を犯してしまった場合困ったことになるかも。
579577:2009/08/13(木) 13:45:33 ID:Mb6TUfWf
>>577のテストModでわかったこと

間違って盗品扱いになったSilver Longswordを持った状態で軽犯罪を犯し衛兵に逮捕されて罰金を払った。
Silver Longswordは押収された。

間違って盗品扱いになったSilver Longswordと盗んでいないSilver Longswordを両方持った状態で
軽犯罪を犯し衛兵に逮捕されて罰金を払った。
Silver Longswordは両方とも押収された。
580名無しさんの野望:2009/08/13(木) 14:18:05 ID:wX2PZLQI
一度盗んだ品物は何十回捕まってもそのたびに押収されるw
581名無しさんの野望:2009/08/13(木) 14:29:18 ID:AeLPgH5e
盗んだのと同じ品物を持ってて「こっちは自前のです」って言っても信用できないよな
582名無しさんの野望:2009/08/13(木) 17:57:38 ID:Gs1ic5ni
Balmoraのカモンナたんの酒場の倉庫にあるブランデーをこっそり取り出して床に並べる
→隣の酒場でブランデーを買って戻ってマスターに売りつけてみる
 →てめー俺の店から盗んだ物を売りつけようとはふてぇ奴だ!

Morrowindの盗品システムって不思議。
583566:2009/08/13(木) 19:55:05 ID:M2FOJG6T
>>577
丁寧な検証乙
なるほど、箱から出したものをEnchanted Editorで見ると、確かに窃盗アイテムになっている。
ところが、コンソールからのフルヘルプ・コードではオーナー表示がされない・・・
どうもこのフルヘルプ・コードは表層的な表示に過ぎないようだね。確認が甘くてスマンです。

そうすると、アイテムを他人所有の箱に入れてしまった場合、
箱の所有者以外には売っても問題ないが、逮捕されると没収されるというわけか。
逮捕されなければいいけど、気分的には嫌だなぁ。

ウーム、すると今まで箱に入れていたものを全部出してからEnchanted Editorで窃盗属性を消して、
洗浄しなければならんのか。参ったな。空き家のコンテナまるで無意味になるし。
もっとも、材料が盗品でも作ったポーションには盗品属性が付かないから、材料庫には使えるか・・・
しかし、いったん盗品属性が付くと箱に入れてない同IDの材料がすべて盗品になってしまうのも困る。

死体には所有者属性はないようだけど、分類別収納ができないので使いにくい。
やはり箱のたくさんある家MODを使うのがベストかな。
584名無しさんの野望:2009/08/13(木) 20:25:06 ID:xQkB44vo
ゲームないの時間経過によって、盗品リストからIDが消えていくように出来ないんだろうか
MWSEを見ても、xGetOwner命令しかなく、スクリプトでオーナー権を変更するのは無理そう

とするとセーブデータをいじるしかないんだろうけど
WryeMashのコードを書き換えればそういう機能を追加することも可能なのかしら
Azura様の管理人さんはセーブデータをいじれるツールを作ってるとおっしゃってたがその後いかに
585Azura様の中の人:2009/08/13(木) 21:09:49 ID:Mb6TUfWf
>>584
>Azura様の管理人さんはセーブデータをいじれるツールを作ってるとおっしゃってたがその後いかに

ごめん、今はやる気が起きないからほとんど何もやってないw
今日はなんとなく倉庫Modを作ってたけど。

セーブファイルの中の窃盗アイテムリストから一定期間経ったアイテムを消すことで
時効の仕組みを実装できないかは考えたことがある。
実際にセーブファイルから任意のアイテムを窃盗アイテムで無くすこともできた。
ただ作るのに手間がかかる割に中途半端なものになりそうなのでやめた。
どうせ「同IDは全部盗品」バグは解決できないし、Enchanted Editorで手動で消せばいいし。
586名無しさんの野望:2009/08/13(木) 22:30:41 ID:6YZaMMip
nocdかつ日本語化可能なのは、「日本語化パッチ改」ってのが該当ですか?
探してもリンク切れだったりで、手に入りません・・・

まずは日本語で慣れてから英語に挑戦しようと思ってたんですが
今は日本語化が難しい状況なんでしょうか?
587名無しさんの野望:2009/08/13(木) 23:15:58 ID:AeLPgH5e
Azura様がみてるのアップローダにまだあると思う>パッチ改
もしくはDaemon等で仮想化→TObjectさんとこの日本語化パッチ
588名無しさんの野望:2009/08/13(木) 23:31:53 ID:975A6E59
>>578
>Writに従って対象を暗殺し、その後衛兵がWritを確認するときも押収される。

ちょwwwwww
マジかwwwww
はっははっははは。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
589名無しさんの野望:2009/08/14(金) 00:02:44 ID:bWdrOQH4
>>587
ありがとうございます、ずっと〜改ってファイル名だと思ってたんですが
ロダではmorrowind_patchとだけ書かれてたんで今まで気が付きませんでした・・・
590名無しさんの野望:2009/08/14(金) 04:39:14 ID:hiLbmRTw
出頭する時は遺体の服を剥いで着て殺人現場に遺留品をゴッソリ残しておく方法で対処している
大事な物は没収されないけど街中でガードに素っ裸にされるので替わりに何か別の物を失ってしまうが…

ところで以前重さが0.0のポーションを作れてたんだけどこれってアルケミースキルが低くないと作れないのかな?
多分同じ素材で作ってるんだけど(道具は変えてない)70近く上がった今作ったらどーしても0.1になってしまう
591名無しさんの野望:2009/08/14(金) 07:31:29 ID:bWdrOQH4
どこ行っても兵士に「突っ立ってんじゃねぇぞボゲ」って言われますよね
確かブリタニアでも「立ち止まらないで下さい、ポーズに送られたいのか!?」って
脅された覚えがありますが、海外ではそういうもんなんでしょうか・・・?
592名無しさんの野望:2009/08/14(金) 09:25:03 ID:VQWvYSLY
ブリタニアはどうか知らんけど、Morrowindは外人の風当たりが厳しいからな。
どうやら仕草とか服の着かたとかちょっとしたことですぐにOutlanderだとわかるらしいし。

関連Mod。

Reduced (Passing) Commentary Mod
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Mods.Detail&id=6748

No Greet
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Mods.Detail&id=2614

どちらもNPCにちょっと近づいただけで何か言われるのを抑制するMod。
これを使えばNPCとすれ違った程度では無視される。
NPCにかなり近づけばやっと「クズが」とか言われる。
GMSTを一つ修正しているだけの単純なMod。
593名無しさんの野望:2009/08/14(金) 10:10:22 ID:bWdrOQH4
いや消そうとまでは思いませんがw
洋ゲーってなんかそういうの多いなって思いましてね

日本のゲームだと「装備していくかい?」って聞いてくれるけど
morrowindだとその場で装備してるのは店主の方だし・・・
594名無しさんの野望:2009/08/14(金) 12:34:43 ID:rbTleL60
>>593
RPGを突き詰めていくと、対人関係をゲーム内に持ってくるという発想は当然出てくるでしょう。
Baldur's Gateを初めとするテーブルトークタイプのRPGにはそういうのが多い(アラインメント・システム)。

Ultimaは、開発者のリチャード・ギャリオットが、限りなく現実に近い世界をゲームで実現するということから、
また、Elder Scrolls シリーズももうひとつのリアルな世界に生きる、というコンセプトなので、
いろいろ煩わしいことになっているのだと思う。モロは特にうるさいと思うけど。
Elder Scrollsシリーズと並んでリアルRPGで有名なGothicは、対人関係というよりも派閥かな。

たとえばダンジョン・シージなどは国内ゲーと全然変わらないし、その他、
Wizardry
Wizards & Warriors
Diablo
Arx Fatalis
The I of the Dragon、など
いずれも対人関係が重視されるRPGではないよ。
日本と外国、という文化論の問題ではないと思う。
595名無しさんの野望:2009/08/14(金) 13:53:01 ID:FCVXdBSZ
DungeonSiegeとか懐かしすぎる
あれ結構好きだったなー。3でないかな。
596名無しさんの野望:2009/08/14(金) 16:03:02 ID:Xzw/Fq4H
和ゲーでNPCの愛想が悪いのって想像できないな。
まぁ、メジャーどころしかやったことないけど。
その乏しい経験から言うと、和ゲーはフレンドリーで柔和な雰囲気。
洋ゲーはドライな感じ。

和ゲーでプレイヤー様にScumなんて言おうものならストーリー的に"正しく"処分されてしまうw
597名無しさんの野望:2009/08/14(金) 16:10:49 ID:J98A0SGu
Baldur's Gateなんて、子供におまえら風呂入ってないから臭いとか言われるんだぜ・・・
598名無しさんの野望:2009/08/14(金) 17:28:26 ID:KO5LaHIG
>>585
わざわざありがとうございます
確かに、時効を入れるとなると、一個一個の犯罪ごとに
有効期限を記録して管理しないといけないし、
定期的にその「リスト掃除exe」を実行してもらわないと意味ないから面倒なことになりそう
pekomoにしても管理人さんのプロジェクトはとても夢が広がりまくって
wikiを読んでるだけで楽しい

>>597
町に行くと、「変なのが来たぞー」みたいに子供にうるさくまとわりつかれて
殺意を覚える(ように作ってあるんだろう)ゲームもあったなあ

ゲームが対人関係に力点を置いてるかどうかで表現が違ってくるのは確かだと思うけど
でもちょっとは文化的背景によるものもある気はする
599名無しさんの野望:2009/08/14(金) 18:34:26 ID:g/xyD8Ge
>>597
>町に行くと、「変なのが来たぞー」みたいに子供にうるさくまとわりつかれて
>殺意を覚える(ように作ってあるんだろう)ゲームもあったなあ
Sacredか。あれには久しぶりにキレちまったよ(AAryだった。
600名無しさんの野望:2009/08/15(土) 00:17:04 ID:XqYrlceY
2,3歳のょぅι゙ょなら歓迎なんだけどな。
601名無しさんの野望:2009/08/15(土) 00:23:44 ID:AYeUsaKB
>>600
little girl 「Now you die!!(野太い声で)」
602名無しさんの野望:2009/08/15(土) 00:34:42 ID:RvairAuF
>>601
ブラウン博士、ここはトランキル・レーンじゃないんで・・・。
603名無しさんの野望:2009/08/15(土) 13:28:58 ID:BFwTkF9c
>>597
率直で良いじゃないかw
プレイヤーの評価が低い町とか差別意識の強い地域では子供に石を投げつけられる、とか
あったら楽しそうだな。
もちろん、評価が高ければタマネギ(Oblivion)化した町の人間が総出でお出迎え・・
604名無しさんの野望:2009/08/15(土) 18:40:32 ID:krgchx2d
GCD導入してMorroのみで初めから遊んでるんだがそこそこスキルを上げたのにレベルがず〜っと1のまま
GCD取り外すべきなのか何を弄くれば良いのか・・・
605名無しさんの野望:2009/08/15(土) 21:11:51 ID:O7jyAkb7
>>604
GCDのレベルアップがかなり遅いのは確か。
それで、バニラは最初のうちはレベルアップが早いから、それに慣れてからGCDを入れると、
とてもレベルアップが遅く感じるんじゃないかな。
それでもMajorスキルを中心に上げていけば比較的早くアップするはずだよ。
GCDはMagickaが自然回復して便利だし、スキルアップのバランスをよく考えているので、
少なくとも本体はぜひ使うべきだと思う。

蛇足だけど、レベルアップごとに4%Magickaを増やす LeveledMagicka もお勧め。
Intelligenceが上がってもMagickaがほとんど増えないという不満が解消される。
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Mods.Detail&id=1849
606名無しさんの野望:2009/08/16(日) 05:46:11 ID:R6fW8PW3
>>605
メジャースキルは大体合計60近く上げてるんだけど
偏ってるからこれがマズいんだろうか・・・おkもうちょっと頑張ってみる
607名無しさんの野望:2009/08/16(日) 08:40:25 ID:9DT7DAqX
>>606
そこまで長い間プレイしてもレベル1ってのは明らかにおかしい。
でもGCDが悪いとは思えない。そんなバグがあるならとっくに直ってるはずだから。
問題は別にある。何が悪いかはもちろん情報不足で答えられない。
608名無しさんの野望:2009/08/16(日) 10:23:21 ID:eVJFxF9G
寝てないってオチじゃないよな?
609名無しさんの野望:2009/08/16(日) 15:19:11 ID:R6fW8PW3
>>608
何度も寝てるけど変化無し
と言うかGCDは寝なくてもLv上がるんじゃなかったっけ

よし!GCD外して最初からやりなおす
ゴーレム座だからマジカなんて元から回復しないし・・・
610名無しさんの野望:2009/08/16(日) 15:59:37 ID:wzqaxNYR
そういえば俺も前回のプレイで初めてGCD入れたんだけど、
20時間ぐらいプレイして、ずっとレベル1のままだった
(他にシステムを大規模にいじるような大型modは入れてないはず、何度も寝たし)

そのときはバグなのかそういう仕様なのか結構迷って、
その後結局興味がCS弄りの方に向いちゃったから
そのままほったらかしにしてしまったが
やはりバグだったのか

原因はなんだったんだろう
611名無しさんの野望:2009/08/16(日) 16:27:04 ID:2xSQZz5o
ついにベータが取れて、晴れて正式がGrass Modが公開されたね
612605:2009/08/16(日) 18:55:42 ID:c1o+Jvrj
>>609
GCDは寝なくても自動的にレベルアップするよ。
GCDのreadmeによると、Luckを除いた7種類の能力(attribute)のうち、
合わせて6ポイントがアップすると1レベルアップするとある。
メジャースキルが60上がった位だけだと、まだそこまで少し足らないのかもしれない。
attributeが6ポイント増えているのにレベルアップしないとすれば、
別のMODと衝突しているのか、GCDにバグでもあるのかなぁ。
バニラだとレベルが100止まりなのも面白くない点だが、GCDは緩慢ながら100以上になれるので
できれば入れておきたいMODのひとつ。
613名無しさんの野望:2009/08/16(日) 21:47:25 ID:wzqaxNYR
MCP、今度は雨が建物を突き抜けなくなったようだ

ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=26348

もはやあまりに凄すぎて意味不明
614名無しさんの野望:2009/08/16(日) 22:22:39 ID:sVeCx6G2
ふむ
後はAmbient OcclusionとMotionBlurとBump mappingを実装すれば
オブといい喧嘩ができるな
615名無しさんの野望:2009/08/17(月) 01:09:06 ID:qv9ym5AH
盆休みで遅レスだけどジェシカ+LoveMODだったかで妊婦連れの旅ができます
616名無しさんの野望:2009/08/17(月) 01:21:32 ID:CTPYFxGl
ジェシカたんは妖婦。
617名無しさんの野望:2009/08/17(月) 01:24:12 ID:6mB55Ptq
そうして生まれるScamp
618名無しさんの野望:2009/08/17(月) 01:26:24 ID:2Vbtt+Sf
次回のMGEは恐ろしいことになってそうだ
619名無しさんの野望:2009/08/17(月) 11:01:03 ID:9NOamiOk
そんなに長時間やってないんだけど、お金の感覚が萎えるんだよな。
お金欲しい->クエスト挑戦->報酬等でホクホク
という感じが理想なんだが、Morrowindだと、
Deadricの武器防具ひろう->商人探す(商人回復待つ)
というのが主要な資金源になっちゃうのが。。。

この辺はMODで好みに合わせろってことなのかな?
620名無しさんの野望:2009/08/17(月) 11:14:11 ID:2Vbtt+Sf
収集家の俺には縁の無い話だ
621名無しさんの野望:2009/08/17(月) 11:18:49 ID:1nbm0/yk
ところでMGEで一番安定してるverって何?
最新はまだ人柱募集中って感じだし……
622名無しさんの野望:2009/08/17(月) 12:41:15 ID:YqZoXpmF
memoを書けるようになるmodとかないでしょうか?
623名無しさんの野望:2009/08/17(月) 12:42:37 ID:yAX12Qd4
買うぞおおおおおおおおおお
ビーシィーヌョ
624名無しさんの野望:2009/08/17(月) 13:13:09 ID:wrrDzFzb
>>622
マップにメモを書く機能は最初から実装されているが。
使ってないけど。
その場に行かないと書いたメモを読めないのが使い辛い。

Chalkを使って床とか壁にメモを書くのがおすすめだけど、
インターフェースの関係で長文を書くのには無理がある。

Writing Enhancedってのもあるが要MWEだから使ったことない。

後は裏でテキストエディタを走らせておいて、Morrowindと切り替えながら書くとか。
625名無しさんの野望:2009/08/17(月) 13:20:36 ID:YqZoXpmF
>>624
情報サンクスです。
テキストエディタとマップにメモを使ってみます。
626名無しさんの野望:2009/08/17(月) 14:04:54 ID:mhvwa0Gm
メモ帳買ってそこにメモするのも楽しいぞ。
こういうゲームする時度にモールスキン一冊買って色々書き込んだりしてるんだが、
使い込むうちにボロボロになってくのがたまらん。
あとになって読み返すのもなんか楽しいし。
627名無しさんの野望:2009/08/17(月) 14:29:55 ID:wrrDzFzb
>>626
自分も実物のメモ帳にメモしながら遊んだことあったなー。
問題点は情報が多くなってくると「あれはどこに書いたっけ」となることだな。

今思いついたんだけどポストイットにメモしてディスプレイの枠に貼り付けておくのはどうだろう。
いらなくなったメモを捨てていけば検索性が悪いという問題もなんとかなるかも。
628名無しさんの野望:2009/08/17(月) 16:11:03 ID:rhS3ecnb
見た目ばっちいのでパス
629名無しさんの野望:2009/08/17(月) 16:37:11 ID:BnuYqLtj
>>627
メモにポストイット貼ればいいんじゃね?

流れぶった切って申し訳ないがGameVixenに紳士MODでも探しに行くかと思って開いたら

ハッキング…だと…

先日までは海の向こうの俺が元気に触手とか最高だろとか書き込んでたのに/(^o^)\ナンテコッタイ
630名無しさんの野望:2009/08/18(火) 19:49:53 ID:V/jm+/9u
辞書引きながら遊んでる人います?
翻訳サイト見ながらやってたんですが、結構面倒で・・・

なんか「friend」とか言ってくる人がいたんで話したんですが
「ここは小さな漁村で〜」とか説明してくれてるのにほとんど分からないです
631名無しさんの野望:2009/08/18(火) 20:05:42 ID:wLFgMPC6
日本語化できないPCの人ですか?
632名無しさんの野望:2009/08/18(火) 20:11:59 ID:V/jm+/9u
日本語化はしてるんですが、
任務に関係ない村紹介とかは英語のままです
全部日本語にできちゃったりするんですか!?
633名無しさんの野望:2009/08/18(火) 20:15:41 ID:XfTeAzUs
自分も最初は辞書引きながらやってたが途中から面倒になったので、
クエストに関係ないところはざっと流し読みして大体こんな感じの意味だろうな〜
程度の理解でよしとした
634名無しさんの野望:2009/08/18(火) 20:20:51 ID:wLFgMPC6
635名無しさんの野望:2009/08/18(火) 20:24:58 ID:V/jm+/9u
>>634 いただきます!
636名無しさんの野望:2009/08/18(火) 20:40:43 ID:Ft5fMtpJ
機械翻訳なので脳内補完で
637名無しさんの野望:2009/08/18(火) 21:01:22 ID:wLFgMPC6
機械翻訳に 私家版を重ねて使う。
638名無しさんの野望:2009/08/19(水) 20:59:53 ID:ybk60khb
vasとvos間違えて何時間無駄にしてるんだろう…
639名無しさんの野望:2009/08/19(水) 23:27:13 ID:SakgjmHA
ディードラの神殿名をあっちの人が何て発音してるのか知りたい。
読めねーよ、アレww
640名無しさんの野望:2009/08/20(木) 00:08:40 ID:jEW6QX6Y
個人的にはDwemer関係の名前が珍妙すぎる。
Nchuleft (゚ε^ )ンチューレフト
641名無しさんの野望:2009/08/20(木) 01:02:15 ID:G/oeprkt
Aleft −アレフト
Arkngthand − アークングサンド……?
Arkngthunch-Sturdumz − \(^o^)/
642名無しさんの野望:2009/08/20(木) 03:58:28 ID:JhhYadmc
morrowindめっちゃ楽しめたんだが、
oblivion以外で世界観が近いRPGある?
fallout3はちょいとやってみたんだけど、どうにも合わなくてさ。
643名無しさんの野望:2009/08/20(木) 09:55:11 ID:X5Dm/7uI
別に世界観がめっちゃ似てるってわけじゃないんだけど
個人的にアークスファタリスてのが面白いと思う。安いし。
644名無しさんの野望:2009/08/20(木) 10:57:36 ID:WT3S7oW1
Nchuleft ヌクレフト
Arkngthand アークンザンド
Arkngthunch アークンザンチ
Sturdumz スターダムズ あるいはステューデュムズ (Morroの世界ではあまり英語英語した発音は使われないようだ)
645名無しさんの野望:2009/08/20(木) 12:07:13 ID:juUzjE02
Gothic3をやってみなさい。日本語化パッチある。
646名無しさんの野望:2009/08/20(木) 12:28:54 ID:2lj5SADB
やはり一番近いのはGothicシリーズかな
地下世界オンリーならアークスファタリスが面白い
647名無しさんの野望:2009/08/20(木) 16:15:03 ID:gjmv6YhI
以下を英訳できる人いる?意味が伝わればそれでいいのだが。

----ここから----
GCDのスクリプトにバグを発見したので報告します。もう知っていたらごめんなさい。

Galsiahs Character Development 107c.espの複数のスクリプトで使われている変数Expectation_Skill_Points_Finishedの名前が長すぎる。最長32文字まで。この変数がある場所は次の通り。
スクリプトGals__Expectation_Skill_Pointsの46行目。
スクリプトGals__Init_ManagerBの12行目と88行目。
スクリプトGals_Reprocess_Characterの119行目。

Galsiahs Character Development 107c.espのスクリプトbittercupでは変数endが宣言されているが、endは予約語なのでやめたほうがいい。これはオリジナルのスクリプトからそうなってるけど。

Galsiahs Character Development 107c.espのスクリプトで変数luckShouldBeが二回宣言されている。

Galsiahs Character Development 107c.espのGals_Sk_で始まる全てのスクリプトでendifが一個多い。

GCD_107x_to_108_patch.espのスクリプトGals_HUD_reset_scriptの25行目のMenuTest関数にパラメータが設定されていない。

正しくはPlayer->GetStrengthというように->の前と後ろにスペースを入れてはいけないのだが、入れている所が多数ある。

関数のあとのコンマを忘れている所が幾つかある。

ではでは。
----ここまで----
648名無しさんの野望:2009/08/20(木) 22:19:53 ID:gjmv6YhI
スレを止める必要はないよ。
気長に待つし。
いざとなったらExcite翻訳とスクリプトの修正前と後を並べて意思の疎通を図るから。
649名無しさんの野望:2009/08/20(木) 22:20:14 ID:KezH8PkQ
ドイツ語読み(ローマ字読み)の方がしっくりこない?
650名無しさんの野望:2009/08/20(木) 22:23:50 ID:hHnwiXOs
Hla Oadだとハラ・オード?
651名無しさんの野望:2009/08/20(木) 22:52:37 ID:K8etnsfn
となると


>>641
Arkngthunch-Sturdumzは、アルクングツンク-シュトゥルヅムツになるのか
652名無しさんの野望:2009/08/20(木) 22:57:16 ID:B7DSMdBR
ディーフェットヒャー
653名無しさんの野望:2009/08/20(木) 23:01:27 ID:agtHopyo
個人的にはラテン語系の読み方が正しそうな気がしていたけど
制作チームも英語発音で読んでいそう。
もっとも10人に読ませたら全員違った読み方してくれそうだけどw
654名無しさんの野望:2009/08/20(木) 23:09:15 ID:V+1CWyhy
最近morrowind買ったばかりの若輩者です。
日本語化プラグインを入れてみましたが、最初の船内以外は全て英語で挨拶されます。
ジャーナルも完全に英語のようです。
これは仕様でしょうか?それとも自分の不手際でしょうか?
もし良かったら教えてください。
655名無しさんの野望:2009/08/20(木) 23:30:26 ID:K8etnsfn
それってたぶん、「日本語化に対応した状態」であって
日本語版ジャーナルとかそういうの入れてないんじゃない
656名無しさんの野望:2009/08/20(木) 23:37:48 ID:hHnwiXOs
最初の船では日本語が表示されてるようなので
「冒頭シーン日本語化」のみ適用してるんじゃないかな

日本語化ひとつ取っても敷居が高いゲームだよな・・・
657名無しさんの野望:2009/08/20(木) 23:57:56 ID:V+1CWyhy
>>655
654です。
素早く返信してくださってありがとうございます。
今確認したところ、確かにそのようでした。

>>656
ジャーナルの日本語化と挨拶の日本語化プラグイン等がありましたら、
教えていただけないですか?
一応ググっても出てくる日本語化ページは同じものなのです。

余談ですが、UMPのプラグインにチェックを入れることが出来ませんでした。
対処法を出来れば教えていただけますか?

図々しくて申し訳ないのですが、もし良かったら宜しくお願いします。
658名無しさんの野望:2009/08/21(金) 00:02:13 ID:KEqXufkB
>>657
あまりシナリオに関係ない部分は翻訳されてないから
「機械翻訳MOD」というのがあるらしい

UMPってのはバグ修正を行うためのMODです
659名無しさんの野望:2009/08/21(金) 00:05:01 ID:YMiRZq47
挨拶って字幕のこと?
それなら確か、ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7132/こちらへ

最近の日本語化事情には疎いんで、ジャーナルとかは別の人へ聞いて欲しい。
660名無しさんの野望:2009/08/21(金) 00:06:41 ID:mNRquu76
>>658
ジャーナルが英語なのが一番辛いんですよ。
でもこのまま頑張ってみます。

それではどうも有り難うございました。
661名無しさんの野望:2009/08/21(金) 00:08:01 ID:YMiRZq47
ジャーナル日本語化できるってwwwがんばってWikiとか見て調べてよwww
662名無しさんの野望:2009/08/21(金) 00:32:56 ID:mNRquu76
>>661
確かにみつかりました。
調べもせずに聞いてしまってすいませんでした。

ただもう一つ、挨拶の日本語化プラグインが欲しいところです。

わがまま言って失礼しました。
663名無しさんの野望:2009/08/21(金) 00:46:59 ID:nnlxxn91
ググるも何も、>>1のテンプレ嫁
664名無しさんの野望:2009/08/21(金) 01:33:05 ID:QQTL4b9m
665名無しさんの野望:2009/08/21(金) 03:29:50 ID:qYHp2uEb
今さらだけど、グラボのドライバ設定て大事だね。
雷でカクカク言うことがあまり無くなって感激。
666名無しさんの野望:2009/08/21(金) 08:00:00 ID:X/WwzBDP
そうか? 最近のやつならデフォルトで無問題だと思うけど
667名無しさんの野望:2009/08/21(金) 09:31:49 ID:mNRquu76
>>664
わざわざ検索していただいて、すいません。
しかし、そこを見ても日本語化UMP当て方が分かりません。
TObjectさんの物はexeが同梱されてるから簡単でしたが、肝心の日本語化MODを作っている方のUMPは、
data fileにぶち込んで、クリックしてもチェックマークをつけることが出来ませんでした。
何か他の方法がありましたら、宜しかったら教えてください。
668名無しさんの野望:2009/08/21(金) 12:18:58 ID:ZfRTKYYr
MorrowindのModの仕組みはできが悪いから、まともに使えるようになるにはたくさんのことを覚えないといけないんだ。
最低でも以下のプログラムは使えるようにならないと。
mlox
Wrye Mash
TESTool
TESPCD

英語が苦手なようだが、Readmeの英語くらいは読めないと駄目だ。

日本語化UMPって何?そんなものないはずだが。というかUMPはMPPに吸収されたからもう時代遅れだ。
669名無しさんの野望:2009/08/21(金) 13:05:04 ID:nnlxxn91
Darknut氏の一人称視点改善MODついに来たあああああああああ
670名無しさんの野望:2009/08/21(金) 14:17:52 ID:KEqXufkB
>>669
Darknut's 1st Person Enhancedってやつ?
これは・・・何がどう変わるの?

あとplanet elder scrollsってサイトは
MODのダウンロードが有料なの?
671名無しさんの野望:2009/08/21(金) 14:27:08 ID:ARKSkagq
>>670
導入したら分かよ。
ってかそれ以前の話か、PESは無料だよ。

一人称視点でも自分の手や体が見えるようにするMOD。
歩行時に画面が揺れるようになるから臨場感が増すけど、酔う。
672名無しさんの野望:2009/08/21(金) 14:35:12 ID:KEqXufkB
>>671
無料だけど、アカウント取得が必要なのね
MODの入手先が増えそうだ、ありがとう
673名無しさんの野望:2009/08/21(金) 14:37:53 ID:ZfRTKYYr
>>670
PESのファイルを落とすにはFilePlanetの無料アカウントの登録が必要。

2008年度版の方法は次のサイトにある。
http://www.arena-net.ne.jp/gamers/modules/wfsection/article.php?articleid=11

もしかしたらもう情報が古いかもだが。
そうなら「FilePlanet 無料 登録」あたりでググれ。
674名無しさんの野望:2009/08/21(金) 14:52:06 ID:mNRquu76
>>668
ありがとうございます。
箇条書きにされたツールと英語の勉強します。

スレ住人の皆様、教えて君の初心者に優しくしてくださって、どうも有り難う御座いました。
それでは、スレ汚しになるので失礼します。
675名無しさんの野望:2009/08/21(金) 22:13:39 ID:1Hb9mg2f
ああ、そういえばいつものやりとりを忘れてたな
676名無しさんの野望:2009/08/21(金) 22:22:46 ID:F2Ci7fWV
>>667
>しかし、そこを見ても日本語化UMP当て方が分かりません。

「当て方」という表現から想像するに、パッチを適用するもんだと
勘違いしてるんじゃないかね。
「UMP専用 私家版日本語化MOD」なら、プラグイン・ファイルだぞ。
プラグイン・ファイルは解ってるよな?

>クリックしてもチェックマークをつけることが出来ませんでした。

Morrowind Launcher.exeでの事だよね?
ダブルクリックしないとチェックマークは付かないよ。
677名無しさんの野望:2009/08/22(土) 01:50:55 ID:L6fj4xFG
分からなかったら聞けばいいよ


でも「今どこまでやって、どこまで理解したか」
「現状、どんな状態か」を説明しないと、教えられないよ
678名無しさんの野望:2009/08/22(土) 10:36:10 ID:y2pLP2Vi
全っ然関係無い話なんだけど“scuttle”って一体何?
Aldのシーフギルドクエで見られる料理本には「溶ける」と書いてるけど…脂身的な物なのかね
679名無しさんの野望:2009/08/22(土) 10:47:58 ID:JE8zOcTU
石炭
680名無しさんの野望:2009/08/22(土) 11:05:47 ID:l74eUNZX
Scuttle とは Vvardenfell で 最も 好まれている 料理 だよ。
チーズ みたいな、 どろどろした 物で 地元の 甲虫 の 肉で 作られている。
非常に 美味 なんだ。
おまけに 適度な 魔法の 特性も 備えている。
681名無しさんの野望:2009/08/22(土) 11:13:56 ID:lIVpIC7c
シロディールに比べるとクリーチャーはきもいし、食事はゲテモノだし、住民は愛想悪いし、
Vvardenfellには住みたくないな
682名無しさんの野望:2009/08/22(土) 11:15:45 ID:lIVpIC7c
でもGuarはなんか最近かわいく見えてきた。家畜のとか人になついてるやつは特に
683名無しさんの野望:2009/08/22(土) 11:25:01 ID:KIkHAEda
>>680
こいつを料理してんのかと
ttp://www.fi-donc.nl/collectibles/wdcc/2006Scuttle.jpg
684名無しさんの野望:2009/08/22(土) 11:31:51 ID:l74eUNZX
主要食物は saltrice穀物です。 そして、 通常、
scuttle( 巨大な 飼いならされた カブトムシからの チーズのような 食物)を
混ぜ合わせられる料理された オートミールがゆとして 食べられます。
685名無しさんの野望:2009/08/22(土) 12:25:20 ID:gKzIVrqg
もうscuttleがスカトロとしか読めない(;ω;)

SlitStriderはNetchみたいに浮遊移動だと思ってたんだけど
よく見ると浮き袋ないし別の生き物なんだよね・・・
686名無しさんの野望:2009/08/22(土) 12:55:45 ID:l74eUNZX
SlitStriderは、アメンボ
687名無しさんの野望:2009/08/22(土) 13:13:34 ID:81fMC1QD
陸地バージョンのPlainstriderや、河を泳ぐRiverstriderなんてのもいます。
688名無しさんの野望:2009/08/22(土) 13:14:34 ID:y2pLP2Vi
>>680>>684
どこの誰から聞けるんだろう…知らんかった!thx
今まで作ってたのはスタミナドリンクじゃなくて虫肉粥ポーションだったのか
689647:2009/08/22(土) 14:45:19 ID:KUC4PP+p
>>647の要請はもういいです。
片言英語でなんとか通じたようです。
690名無しさんの野望:2009/08/22(土) 15:47:31 ID:l74eUNZX
>>688
錬金術なら

Ald'ruhn の Mages Guild へ行く、地下にいる錬金術師 Anarenen氏を訪ねる。
彼に my tradeについて聞く。 錬金術につて彼が一番物知りです。

my trade → ingredients → animal products → scuttle
691名無しさんの野望:2009/08/22(土) 22:52:48 ID:lIVpIC7c
すいません、ちょっと質問させて下さい。

先日OSを再インストールして、今Morrowindの環境復旧をしているんですが、
以前は動いていたMGEが今回インストールしたらエラー吐いて起動してくれなくなってしまいました。

エラーの内容は「問題が発生したため、***を終了します」というXPでよく見るやつで、原因がよく分かりません。
MGEのバージョンは3.8.0bで、DirectX RedistributableはMarch 2009 9.26.1590、
NET Framework 2.0はインストールされています。

Morrowind本体はVanilla〜BMインスコ→MCP 1.4→日本語化パッチ改の順にパッチを当て、
ゲーム自体は問題なく起動することを確認しました。パッチ以外にMODはまだ何も入れていない状態です

OSはXP SP3、ハードウェアの構成等は光学ドライブのファームをアップデートしたこと、
GeForceのドライバを少し前のバージョンに戻した(戻したのは最新でゲーム以外の不具合が出たからですが、ここが怪しいかも)
Morrowind関係のファイルは前の動いていた環境で使っていたのと全て同じアーカイブ、インストーラからインスコしているので
バージョン違いによる不具合はないと思います

原因の手がかりだけでも分かる方がいたらご教授願えませんでしょうか…
692名無しさんの野望:2009/08/22(土) 23:33:18 ID:8zxGxNjj
Visual C++ 2008 redistributable
.Net 2.0
.Net 1.1
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
693名無しさんの野望:2009/08/23(日) 00:51:21 ID:thzyThzF
>>647
素晴らしい、日本にGCDのスクリプトを解析できるmodderがいるとは

GCDを入れた状態で、自分で作ったmodをテストしてるとき、
何かミスを犯すと必ずGCDの変数がおかしいというエラーが出てたんですが、
このせいだったのか

morrowindってスクリプトに微妙な間違いがあっても結構動いちゃうけど
内部は不安定になってて、それが他のmodのエラーとあわさって
変な形で表面化するってことがありますね 困る
694691:2009/08/23(日) 00:54:20 ID:B8bZU8XH
ダメっす。MGEをDLし直して解凍→上書き、VGAドライバを前のに戻す、
前回構成から追加してるアプリで怪しそうなのを削除等しましたが変化なし
とりあえずあきらめてMGEなしでプレイします
695名無しさんの野望:2009/08/23(日) 10:04:36 ID:trDI/iG7
>>694
古いアプリは古いバージョンのDirectXが必要なんですが、
Web Installerを使ってみましたか?
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
696691:2009/08/23(日) 14:37:31 ID:B8bZU8XH
>>695
それをインストールしたら無事に起動しました!

当初「既に新しいバージョンが入っています」とか言われてダメだったんですが、
バックアップから一旦Morrowind入れてすぐの状態に復元して再度実行するとインストールできました
どうもありがとうございました
697名無しさんの野望:2009/08/23(日) 22:35:28 ID:OE7C6uJu
ゲームシステムに慣れるまで観光だけでも・・・って思ってたけど
山賊に襲われるし、狼に噛まれるしで、序盤の長旅は危険すぎるね

序盤はどんどんコソ泥プレイでお金貯めた方がいいんだろうか?
698名無しさんの野望:2009/08/23(日) 22:56:10 ID:GGEJ/SFK
序盤どうやってたっけなあ・・・?
なんか適当に採集とか、落ちてるもの拾って売ったりとか、
非常に貧しかった気がする。

屋根にジャンプで上れるようになり、
オーディネイターを射殺せるようになってから、
金の心配をすることは無くなった。

だから、移動は常にジャンプしながらにしたほうが良い。
699名無しさんの野望:2009/08/23(日) 23:08:26 ID:OE7C6uJu
ジャンプ移動て・・・そんな酔うプレイが必要なのか><
モロの酔いレベルはFEARとCoDの中間だと思うの

ところでbone meatみたいなの拾ったんだけど
骨付き肉、それとも骨キャラが落とした肉・・・?
700名無しさんの野望:2009/08/23(日) 23:27:13 ID:tYgAEJzM
序盤の貧しさは異常
なにを売っても1Geld。まとめて売っても1Geld。
701名無しさんの野望:2009/08/23(日) 23:30:42 ID:CpZkXcTN
殺された役人のクエストで結構もらえるから
なんとかなる程度だよな。ミディアムの防具揃えるのもきつい。
だから真珠漁に走るw
702名無しさんの野望:2009/08/23(日) 23:37:39 ID:tYgAEJzM
真珠も安くてなけるんだよな
高感度やスキル上げにそこで走る。


そして真珠をとりにいったら、海草にひっかかっておぼれ死ぬ。
もしくは海底洞窟で窒息。
703名無しさんの野望:2009/08/23(日) 23:44:08 ID:9VZxoZdH
開始直後に棚にあるものすべてかっさらうのは常套
704名無しさんの野望:2009/08/23(日) 23:45:37 ID:wCLusjVr
>>697
メジャースキルに合った装備を買うことと、弱くてもできるクエストを
こなしていけば何とかなると思う。
あとは魔法攻撃しか効かない敵に有効な武器と体力のある敵用に弓を手に入れること。

やりすぎるとバランス壊すけど、貰える道具で錬金術始めると楽しくなるかも。
705名無しさんの野望:2009/08/23(日) 23:48:14 ID:OE7C6uJu
ガチンコバトルだけじゃダメなのね('Д`)
逃げるって選択肢がないから困っちゃうよね

皆さんのお陰で何とか序盤の冒険が進みそうです!
706名無しさんの野望:2009/08/23(日) 23:51:30 ID:LUB2HC7Y
>>697
Oblivionもそうだけど、貧しい序盤こそが一番楽しいんだぜ?

Seyda Neenのウッドエルフに指輪を返してやれば、お友達のよろず屋の好感度が高くなってるからアイテムはそこ限定で売りまくる。
こそ泥しなくても、野盗の洞窟やDwemer遺跡で50-100Gくらいの価値ある品が得られるよ。
ちょっとレベルが上がればマジックアイテムも出てくる。まー重量制限で何度も往復するかもだけど。
707名無しさんの野望:2009/08/23(日) 23:52:15 ID:BWMSpmhu
金策に関してはその頃が一番楽しかったりするよなw
708名無しさんの野望:2009/08/24(月) 00:17:35 ID:9yG9VbKb
黒い人対策しないと、そこから金銭感覚おかしくなっちゃうのが難点。
709名無しさんの野望:2009/08/24(月) 00:34:30 ID:/uEAV6kj
MoonSugarとSkoomaが序盤の金策だったかな
710名無しさんの野望:2009/08/24(月) 00:47:39 ID:xsqL7tdV
歯車、歯車おいしいです!
711名無しさんの野望:2009/08/24(月) 00:52:44 ID:F73NXbrh
しかし重い
712名無しさんの野望:2009/08/24(月) 01:08:31 ID:BdqaajZ9
MoonsugarとSkoomaはどこで売れますか?
713名無しさんの野望:2009/08/24(月) 01:09:21 ID:5YLbiG15
>>709
店のオバチャンがダメ。ゼッタイ。って言ってたよ!
714名無しさんの野望:2009/08/24(月) 01:15:15 ID:5YLbiG15
>>712
ものすごいガニ股歩きの猫族のオバチャンが買ってくれるよ!
715名無しさんの野望:2009/08/24(月) 01:21:22 ID:/uEAV6kj
Balmoraに猫さんの店があるよ!
716名無しさんの野望:2009/08/24(月) 01:47:56 ID:2NsVYJz0
俺は確かajiraちゃんに売りつけてた
717名無しさんの野望:2009/08/24(月) 01:48:03 ID:bIb62pBt
途中から店の限度額低くて余りまくるから困る
718名無しさんの野望:2009/08/24(月) 02:00:03 ID:ZM3trTop
おつりを貰いなさい。
719名無しさんの野望:2009/08/24(月) 07:25:46 ID:oi0rEbSM
メイジギルドに入ったら各支部を見学してみるといいと思うよ
720名無しさんの野望:2009/08/24(月) 10:06:47 ID:jbJfZcvU
Common Soul Gem購入→Ancestor Ghost召喚→Soul Trap→Calderaのスキャンプに売る
はちょっとチート臭いか
721名無しさんの野望:2009/08/24(月) 12:23:15 ID:7x3RUGVb
そんな私は銀食器だけを盗むプレイを敢行中。
722名無しさんの野望:2009/08/24(月) 13:32:20 ID:kq1LBMMV
アルケミードーピングで君も超人大金持ち
723名無しさんの野望:2009/08/24(月) 14:20:03 ID:L8zfXokT
おおっと CTD !
ショートカットキーで武器や盾を変えたりするとCTD起こること多い…
724名無しさんの野望:2009/08/24(月) 15:47:10 ID:/qqjtvm/
oblivionやfallout3ではCTD祭りだったがモロでは一回もなったこと無いな
725名無しさんの野望:2009/08/24(月) 15:53:10 ID:WvUpWXby
俺は戦闘するとCTDする事が多かったな
なんかウィンドウズ含めたキー設定でもいたずらしてるのかと思ったが
全くしないとか羨ましい
726名無しさんの野望:2009/08/24(月) 15:54:42 ID:/qqjtvm/
そういえば最近更新されたMCPでは遂にオブジェクトを貫通する雨や雪の現象が改善されてるね。
凄まじいこった
727名無しさんの野望:2009/08/24(月) 19:19:26 ID:OhLcn+wf
>>697
ウチの泥棒猫は立派なお屋敷の洋服ダンスから高級服を失敬しています。
つか、生活費を稼ぐって言ったらやっぱりFighter's Guildだよ。

>>699
Bonemeal?骨粉らしいよ。
728名無しさんの野望:2009/08/24(月) 21:45:45 ID:rwcgBYEG
ねんがんの ヴァンパイアに やっとなれたぞ!

…あれ?フルフェイスのヘルムで隠せるんじゃないの…?
729名無しさんの野望:2009/08/24(月) 21:52:06 ID:5YLbiG15
>>728
店番「この人なんだか薄気味悪い・・・ひょっとして・・・」
――翌日、"にんにく・十字架はじめました"の看板が出ていたとさ

morrowindのヴァンパイアにニンニク効くか知らんけどww
730名無しさんの野望:2009/08/24(月) 22:32:06 ID:4BUXcZKg
>>728
Modを使わないとHelm着けててもばれるみたいだよ。
Vampire Hiderとかを落とすんだ。
731名無しさんの野望:2009/08/24(月) 23:10:27 ID:mLtoKGAP
ヴァンパイアか・・・
昼の活動が困難で、極端に孤独な世界が続くので滅入ってしまった。
これでしか手に入らない強力なイースター・エッグの剣(Blue・・・)があるというのは有名だけど。

ヴァンパイアになるとクエスト上はタイムストップしたことになると言われている。
つまり、その間何をしても不問に付される(リセットされる)ということなのだが、
なぜかヴァンパイアから元に戻った後も自分がかつてヴァンパイアであったことを知るNPCもいた。
クエスト関係者にそういうのがいて、会話ができない状態になってちょっと困ったことがある。
その後、MCPかMWP_v164あたりで直ったのだろうか?
732名無しさんの野望:2009/08/24(月) 23:46:26 ID:PSaYaOva
>>712
酒井法子に売りましょう。
カジートは薬物汚染の元凶なので、見つけ次第
虐殺しましょう。
クエスト上全く困りません。
733名無しさんの野望:2009/08/25(火) 00:09:07 ID:ZcdostCX
MCP最新版+チェックサム抜き日本語化パッチ当てると起動するときに強制終了するようになった。
日本語化パッチ当てずにMCP当てただけだと起動できるんだが・・・
恐らくどこか競合してるんだと思うけどどうにもならん
734名無しさんの野望:2009/08/25(火) 00:42:29 ID:0A9HZ3S9
Telvanniのスカートクエストってどう進めりゃ良いんだ…
本人か奴隷が死ななきゃいけないのかしらん
735名無しさんの野望:2009/08/25(火) 01:43:53 ID:I76anPXR
Telvanni家虐殺してもいいんじゃよ?
736名無しさんの野望:2009/08/25(火) 02:13:17 ID:LB3J8dII
>>728
俺も有名な日本語のMorrowind解説サイトでフルフェイスのヘルムをかぶらない限り
他人を欺くことはできないって書いてあったから隠せると思ってたけど騙された
737名無しさんの野望:2009/08/25(火) 03:18:27 ID:rz46s/Vo
>>733
MCP最新版って、v1.4ではなく、tesnexusにあるbetaビルドのこと?
This_Package_Contains_Lazers-26348.zip とかの

もしそうだったら俺もそうだわ
MCPv1.4 + チェックサム抜き日本語化パッチ だと何の問題もないが、
MCP最新ビルド + チェックサム抜き日本語化パッチではexeがぶっこわれる(起動しない)
もちろんv1.4、最新betaどっちも日本語化なしなら正常に動作

つまり日本語化とMCP最新の変更点がかぶってるんじゃないかと思うんだが
他に似たような人いない?
738737:2009/08/25(火) 03:20:15 ID:rz46s/Vo
ああ正確には、最新ベータを適用すると即ぶっ壊れるのではなく
最新ベータで加わった修正点(影関係、ライティング修正など)を
オンにすると、壊れる
739名無しさんの野望:2009/08/25(火) 05:52:22 ID:WWF3CYL7
>>734
UESPにその解答があるが、Calm Humanoidを使う。長居はできない。
740名無しさんの野望:2009/08/25(火) 16:20:39 ID:ZcdostCX
>>737
MCP最新版ってのは1.5のこと
741名無しさんの野望:2009/08/25(火) 17:41:00 ID:9bb9u33v
UMP入れるの忘れててThieves Guildの序盤のミッションスキップしちゃった・・・
742名無しさんの野望:2009/08/25(火) 18:24:51 ID:drNOQ99g
XBOX版もあるんだよね・・・
MOD使えないmorrowindってどんなもんなんだろ?
743名無しさんの野望:2009/08/25(火) 18:31:28 ID:GPj5XQzt
ぶっちゃけた話Xbox版のほうが幸せなんだろうなと想う
何にも考えずにただ出されたモノを最後まで食えばいいんだもん
744名無しさんの野望:2009/08/25(火) 18:38:35 ID:0A9HZ3S9
>>739
なんとか出来た
次に訪れた時が怖いけど
>>730
Vampire Hider入れてもダメだった
ベッドで寝てもヘルスが回復しなくなるのがこのMODの効果なんだろか
745名無しさんの野望:2009/08/25(火) 19:47:53 ID:w2I7akG/
>>742
コンシューマでオブリとFO3やってるけど、
もうちょっと良くしたい、気に入らないからMOD入れようとか
そういう考えにならないから、あまりストレスたまらないのはいいw
PC新調したらPC版も買ってしまうんだろうけどな…
746名無しさんの野望:2009/08/25(火) 19:52:45 ID:drNOQ99g
MOD可能というのは便利でありつつ地獄の入り口でもあるわけか・・・
747名無しさんの野望:2009/08/25(火) 20:39:30 ID:ZS1jiRvA
レベル上がると敵ザコすぎて萎えない?
748737:2009/08/25(火) 20:41:26 ID:rz46s/Vo
>>740
1.5出てたのか、知らなかった
落としていろいろと試してみたが、やはりMCP1.4の後に加えられた修正項目の一部が
漢字表示パッチの改変とかぶるみたいだね

MCP1.5のオプションで、

Bump/reflect map local lighting
 オンにするとオープニングムービー後クラッシュ
Lighting fixes group
 タイトル画面までは行くが、ロードに失敗
Particle effects fix
 そもそも起動せず

俺の環境では、この3つの修正がとりあえずマズかった
3つだけは修正のチェックを外し、他は全部オンにしてから日本語化して
正常に起動→セーブをロードできたよ

競合するのは見た目の不具合修正だけで、
肝心のシステム関係のFixはちゃんと有効になるから、まあ問題ないといえばないけど
Lighting fixes group あたりは使いたいなあ・・・
749名無しさんの野望:2009/08/25(火) 20:45:19 ID:drNOQ99g
>>747
難易度+100とかどうよ?
750名無しさんの野望:2009/08/25(火) 20:47:00 ID:xa7wRUP0
>>745
一昔前に、Morrowind+なんかのMod名でググッたらXbox版に強引にMod適用できるとか見たぜ
パッドじゃインベントリとか激しく使いづらそうだけど。
751名無しさんの野望:2009/08/25(火) 20:48:50 ID:GPj5XQzt
イメージ化してMOD放り込んで
改造した箱でプレイするんだっけ?
そんなことするくらいならPC版やれって話だよな
752名無しさんの野望:2009/08/25(火) 21:23:56 ID:RBgPWyR7
MODが使えなけりゃ使えないで、オリジナルのゲームの中で遊べるから大丈夫だよ。
FO3は箱で遊び倒してるが、MOD欲しいと思ったことはない。
けどPCでやってるmorrowindやOblivionはMOD無しとか考えられない。
753名無しさんの野望:2009/08/26(水) 06:55:05 ID:3ObaF1Co
人それぞれさ、なぁVivec?
754名無しさんの野望:2009/08/26(水) 10:39:19 ID:i0iZIfzT
※ネタバレ注意!
ところで気になったんだけどさ、
Vivecってなんで半身Dunmerなんだろう?
AlmalexiaとSotha SilはChimerの肌のまま(?)なのに。
755名無しさんの野望:2009/08/26(水) 12:42:15 ID:lcIMT+LD
拡張パックのダークブラザーフッドの襲撃を止めるために、地下水道に乗り込み根絶やしにしましたが、
ジャーナルが更新されたり、何か話が進んだりと言う事がありません。
ロイヤルガードに話を付け、ダークブラザーフッドの本拠地を見つけるだけで襲撃は止むのでしょうか?
誰か分かる方が居ましたら、教えてください。
因みに、ゴブリンの居る方は探索していません。ゴブリンがやたらと強かったので。
756名無しさんの野望:2009/08/26(水) 14:13:40 ID:Ei0p8ksq
余所サイト様から参照してきた情報で申し訳ありませんが、
暗殺者の襲撃そのものは最大9回まで、あるいは一度Mournholdへ渡った時点で終了のようです。
ストーリー進行に関しては、暗殺者のアジトに襲撃の依頼人に関する手がかりがある模様。
下水の強敵は何か別のクエスト絡みのようです。
757名無しさんの野望:2009/08/26(水) 14:42:50 ID:lcIMT+LD
>>756
ありがとうございます。

これで安心して、所属ギルドのベッドで眠れそうです。
758名無しさんの野望:2009/08/26(水) 15:07:14 ID:53eMqFsZ
ギルド内に暗殺者が堂々と入って来てても他の連中は無反応だな
同じギルド員の危機を見て見ぬ振りしやがって
759名無しさんの野望:2009/08/26(水) 20:11:53 ID:DKjvwqtb
衛兵とかもそうだよな。魔物にしか反応しない・・・。
760名無しさんの野望:2009/08/26(水) 21:16:06 ID:DyalyYcp
自己責任です
761名無しさんの野望:2009/08/26(水) 21:39:47 ID:PWrKzppE
宿屋に泊まったら暗殺者がカウンターの向こうに沸いて
こっちに来れずにひたすらうろうろしてたときはいたたまれなかった。

何食わぬ顔で普段通りの生活をしていた他の客はとても慈悲深い。
762名無しさんの野望:2009/08/26(水) 21:53:25 ID:buM038Wv
NPCの行動はヘンなのが多いよね、
oblibionでも何故か走り回ったあげく入水自殺するやついたし
まぁそれが、ある意味面白いといえば面白いけど・・・

洋ゲーでも、もうちょっとマトモな設計してるゲームはあるし
頑張って欲しいよねぇ
763名無しさんの野望:2009/08/26(水) 22:07:06 ID:+ce1UeWP
大抵の人間が不満に思う点は既に誰かがModでなんとかしてる場合が多いぞ。

衛兵が助けてくれないのはProtective Guardsとか。これは次のプレイで試してみようかと思ってる。

話には出てないけど、召喚したクリーチャーがとっとと敵に突撃していかないのも、Useful Summoned Creaturesで直る。らしい。
764名無しさんの野望:2009/08/26(水) 22:50:46 ID:mE4fucJF
Outlanderだから助けてもらえないんだと思ってた。
ガード同士で「ああ、また馬鹿がやられてるぜ。ニヤニヤ」みたいな。
一般人は目を合わせないようにコソコソしてるとか。
でもギルドメンバーに助けてもらえないのは寂しいね。
765名無しさんの野望:2009/08/26(水) 23:11:17 ID:ZCVpOiP2
街中まで乱入してきたクリーチャーが、住民には目もくれずひたすらPCに追いすがる光景はシュールだわ。

そう言えば、Oblivionの大きな街はゲート&壁でフィールドとエリアが分かれてたけど
MorrowindはVivecみたいな大都市でも地上部分はフィールドとシームレスなんだよな。
やっぱObはAIがある分、完全に地続きにしちゃうと色々破綻があるんだろうな。。
766名無しさんの野望:2009/08/27(木) 07:57:42 ID:IUAyqNJZ
Open CitiesってModがあったりする
767名無しさんの野望:2009/08/27(木) 20:22:30 ID:nptUwAYD
>>765
遠くが霧で見えないmorrowindと違ってoblivionは遠景も描写してるから、
街中まで描写したらかなりの廃スペPCが必要になってたと思うよ
それにフィールドすべてシームレス移動だし
768名無しさんの野望:2009/08/27(木) 20:45:46 ID:jC24gqVE
ポーションがぶ飲みプレイ楽しいなあ・・・
いけない事と知りつつも、コンソールでいろんな材料を大量召喚しちゃいましたよ
オリジナルブレンドのskoomaとか作りたいなぁ・・・
769名無しさんの野望:2009/08/27(木) 21:06:58 ID:c+S4i9q+
>>767
MGEって遠景も描画するんじゃなかったっけ?
770名無しさんの野望:2009/08/27(木) 21:52:58 ID:rl6DHnkq
新キャラを作ろうと思ってるんだけどずっとAtronach(ゴーレム)座でやってきたから
魔法を吸収出来ない戦闘なんて怖くて考えられないぜ…
771名無しさんの野望:2009/08/27(木) 22:18:07 ID:YeGGJq2c
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8053506

ニコニコですまんがこんなにグラフィック綺麗になるのか!?!?!?
772名無しさんの野望:2009/08/27(木) 22:57:36 ID:CUmaAGXh
そう言えばワイドにできたんだっけ、ということで
その動画を参考にFPS Optimizerで1680*1050にしてみた(Distant Land併用)
おお結構感動。画面が広い
773名無しさんの野望:2009/08/27(木) 23:02:54 ID:iAqaarxB
>>771
なるよ。じゃなきゃお前はその動画で何を見たんだ
774名無しさんの野望:2009/08/27(木) 23:13:24 ID:V9A9gjk4
>>773
動画の宣伝にレスするなよ
775名無しさんの野望:2009/08/27(木) 23:16:56 ID:c+S4i9q+
Tamrielだよな、ずっとTerminalだと思ってたのよ
776名無しさんの野望:2009/08/28(金) 11:19:20 ID:nj0byoE3
すいません、MercantileのスキルがOblivionみたいに価格交渉なしの売買でも
上昇するようになるModを探してるんですが、知っている方がいたら教えて頂けますでしょうか
777名無しさんの野望:2009/08/28(金) 21:45:09 ID:XbbdtyuO
Azura様ってDaedric Princesに分類されてるみたいだけど
PrincessesじゃなくPrincesなのはDaedoraにはSexがないから?
778名無しさんの野望:2009/08/28(金) 22:15:20 ID:2w1fNcbK
Princeには王子の他に君主や諸侯といった意味があるんでそっちの意味らしい。
779名無しさんの野望:2009/08/28(金) 22:20:01 ID:XbbdtyuO
物語設定上の理由ではなく英語的にそういうもんなのか・・・
Morrowindのおかげで英語力が育ちまくってる気がするぜ!

ちゅうことはAzura様は女性で、Shegorath様は男性と考えてOKなのね
780名無しさんの野望:2009/08/28(金) 22:50:44 ID:cj/WqFRs
一部のPrinceには「娘」とやらもいるけど
人間の形してないのもいるわけで、Princeたちの性別を考えるのは無駄だ。

Load Shegorathは次作OblivionのDLCのメインキャラだから
興味があってもあまり調べない方がいいな。
781名無しさんの野望:2009/08/29(土) 15:14:51 ID:5WuUSOZS
Daedric Princess
エロアニメのタイトルみたい
782名無しさんの野望:2009/08/29(土) 15:23:09 ID:7zpd5Ull
でど☆ぷり
783名無しさんの野望:2009/08/29(土) 15:33:58 ID:5WuUSOZS
Azura様女装娘疑惑
784777:2009/08/29(土) 15:38:03 ID:ufRn7IBO
>>783
いや実はそのほうが私は燃えるので調べてたんですが
>>778,780が真相みたいですし、
まぁ残念ながら妄想プレイのネタにしかならないです
785名無しさんの野望:2009/08/29(土) 15:56:08 ID:5WuUSOZS
それでなくても鎧を脱がせてみないと性別が判らない人だらけなのに
786名無しさんの野望:2009/08/29(土) 15:58:16 ID:ufRn7IBO
だからってオッパイ付きの鎧なんて邪道ですよぅ
787名無しさんの野望:2009/08/30(日) 01:03:27 ID:2lxBK6a0
MODのロード順ってWrye Mashで日付を変更する以外に手段は無いのかな?
オブでOBMMのドラッグ&ドロップに慣れた身には('A`)マンドクセ
788名無しさんの野望:2009/08/30(日) 01:45:34 ID:o63lD74h
OBMMつかえるんじゃなかった?
つかってたよおれ
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:28:58 ID:njHGeQ2x
あずら†ほりっく
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:58:36 ID:+b/Svzew
>>787
あるにはあるけどね。YacobyさんのReOrder Modsとか。
使ってないけど。

Wrye Mashで一度にたくさんのファイルを並べ変えるとき、
複数のファイルを選択して右クリック->File->Redate....
が便利だよ。
791名無しさんの野望:2009/08/31(月) 11:37:10 ID:cVWDL141
 
792名無しさんの野望:2009/08/31(月) 11:48:54 ID:AWk9D69d

793名無しさんの野望:2009/08/31(月) 12:19:06 ID:WzIiYpEd
俺はcygwin環境使ってるのでbatファイル作ってtouch。
ところでBOSSなんかも対応してるんじゃなかったっけ。
794名無しさんの野望:2009/09/01(火) 17:53:49 ID:n3UIGrNn
ttp://www.youtube.com/watch?v=yNNh2wY2SRM
光芒も作るとは・・・Morrowindはどこまで進化するんだ?
795名無しさんの野望:2009/09/01(火) 19:06:18 ID:HUGx0VZc
そのうち物理エンジン積んでみましたとか言うのかな
796名無しさんの野望:2009/09/01(火) 19:18:31 ID:X+fVGVto
そのうち Bump Mapped Replacer とか出たりするかも……
797名無しさんの野望:2009/09/01(火) 19:19:30 ID:4I4rCIuZ
とっととTES4をコンバートして欲しいわ
3時間で圧力がかかって消される奴
798名無しさんの野望:2009/09/01(火) 20:52:07 ID:iYMYku9R
>>797
なにそれ?
799名無しさんの野望:2009/09/01(火) 21:24:56 ID:TJIGpfH3
もろぶりのことだろ
800名無しさんの野望:2009/09/01(火) 21:29:34 ID:zmeVAUzx
>>796
そーいやモロってバンプマップ使ってないんだっけか・・・
obはバンプ飛び越えてパララックスだっけ?
801名無しさんの野望:2009/09/01(火) 21:47:40 ID:kDNY+i0f
パララックスってのはよくわからんが法線マップをサポートしてる。
しかし何でもかんでも法線マップにしたせいでVRAM大量消費のクソ重い原因にもなってる。
802名無しさんの野望:2009/09/01(火) 22:07:29 ID:+D/xhCiY
morrowindが改良されるのはうれしいけど、かなりCPU食うなあ
803名無しさんの野望:2009/09/02(水) 01:17:54 ID:s/9BqFTd
しかし、CPUは固くて歯に刺さるから、あまり食いたくないな。
804名無しさんの野望:2009/09/02(水) 12:43:39 ID:Q/xzxJ/1
鉄くずも食べられるのに何をおっしゃる
805名無しさんの野望:2009/09/02(水) 16:04:40 ID:SnVOBS09
今日もアウトランダーたちは、どんな生き物が産んだか知らないまま卵をほおばっています。
806名無しさんの野望:2009/09/02(水) 16:19:21 ID:p7fgslWP
ネズミ肉も料理すればおいしいとか言ってたな現地人は
TES世界ではネズミ食うのが一般的なのか〜と思ってOblivionやったら
Cyrodiilではゴブリンしか食ってないぞ
807名無しさんの野望:2009/09/02(水) 16:32:17 ID:Sp4RiVbA
下級市民はネズミ肉も食べるだろうけど、一般に人が食べるのはHound Meatかな。
飲食店にはほとんど揃えられてるし、柔らかくて美味しいらしい。
Scuttleを溶かしてぬったパンと、焼いたHound Meat、そしてKwama-Side-UpがPCの妄想朝食。
808名無しさんの野望:2009/09/02(水) 17:42:02 ID:+s89FxK5
MCP 1.4がある所って知りませんか?
809名無しさんの野望:2009/09/02(水) 18:10:37 ID:uPQZsOUk
>807
しかし大陸(?)出身のOutlanderだとKwama-Queen-どアップを思い出してげんなりしませんか。
810名無しさんの野望:2009/09/02(水) 18:21:23 ID:2by6psSx
スーパーでチョココロネ見かけたとき
頭の中で戦闘曲が流れたら末期
811名無しさんの野望:2009/09/02(水) 18:21:28 ID:p7fgslWP
Morrowindの若い坑夫はムラムラしたらKwama Foragerを相手にするんだろうな
812名無しさんの野望:2009/09/02(水) 18:23:42 ID:iISI2v3L
Golden Saintも女なんだよな
もしかして・・・
813名無しさんの野望:2009/09/02(水) 21:31:08 ID:2LlDmq2G
>>811
食いちぎられるぞw
リアル・キラーコンドームww
814名無しさんの野望:2009/09/02(水) 21:44:24 ID:2by6psSx
洞窟って穴なんだよな、ということは・・・ゴクリ!
 ↓
盗賊「Now you die !!」
815名無しさんの野望:2009/09/03(木) 01:10:08 ID:/r0MwQqC
Tobjectの人がMCP用の日本語化パッチを作るかもって書いてるね。期待
816名無しさんの野望:2009/09/05(土) 04:39:43 ID:QYdy2rah
grapics overhaul modsってみんな使ってる?
817名無しさんの野望:2009/09/05(土) 13:14:00 ID:qx9grX1Z
>>816
Texture Replacerのこと?
昔はMorrowind Visual Packを使ってたけど、今は何も使ってないな。
デフォルトのテクスチャで満足だし、これ以上FPSを下げたくないし。
818名無しさんの野望:2009/09/05(土) 13:27:31 ID:Cu+lbIzB
俺はデフォルトをより高画質にしたもののみ使ってる。
全く別のテクスチャに変える奴は雰囲気変わるから入れてないな
819名無しさんの野望:2009/09/05(土) 14:55:34 ID:45nYOe0A
configいじらない系・・・・・・
820sage:2009/09/05(土) 22:04:06 ID:QYdy2rah
http://www.fileplanet.com/198261/190000/fileinfo/Elder-Scrolls-III:-Morrowind---Graphic-Overhaul-Mods-Part-1
これ。がんばって落としたのに動かない…
説明書もスペイン語かなにか。誰
821名無しさんの野望:2009/09/05(土) 22:50:48 ID:URDOyqnP
動かないて・・・
まぁ俺も落としてみよう
822名無しさんの野望:2009/09/05(土) 23:55:03 ID:9229+9Mg
>>820
google翻訳があるじゃあないか。
スペイン→英語→日本語がお勧め
823名無しさんの野望:2009/09/06(日) 17:07:17 ID:iYM1CGC/
>>820
IE8のLive Searchで翻訳してみると、イタリアの同好者向け著名MODパックのようですね。
アルティミットやダークナット、コナリーなど著名どころのものの集成だが、初めてみるものもあって、ちょっと面白い。
ランチャーのData Files→全部チェックしてからExitし、TESToolでJUST FIX IT! すれば動くと思いますが。

感想。ハイレゾで綺麗だが、かなり重い。NPCの顔がよくある韓国製MMORPGみたいになって、
これはちょっと違う世界かな、という感じ。
また、汚れたファイルが混在しているらしく、バルモラからカルデラに向かう途中、野盗が重なって出てくる。
824名無しさんの野望:2009/09/06(日) 19:33:42 ID:4r1pj/FE
どうも鬼初心者です。PCゲーム自体初めてなんですが、試しに
うちの糞低スペックのPCで起動してみたらキーボード操作が
効きません。PC新調したら済む話なんでしょうか?
825名無しさんの野望:2009/09/06(日) 19:47:10 ID:bxjxLg8d
そう思うんなら新調すればいい
826名無しさんの野望:2009/09/06(日) 19:58:23 ID:jMXO3GXZ
奥からヘルメットのおっさんが呼びに来るまで待て
827名無しさんの野望:2009/09/06(日) 20:00:14 ID:M/2bj6Rt
googleで調べるほうが早かったり。
携帯版googleも実は結構使える。
828名無しさんの野望:2009/09/06(日) 20:18:58 ID:4r1pj/FE
んーどうやら設定等は不要の様ですね。何とかググってみます
早くここでモロについて皆さんと語れる様がんばります。。。
829名無しさんの野望:2009/09/06(日) 20:39:40 ID:q2f9ko/m
>>824
新しくゲームを始めると、まずオープニングムービーが流れる。
船の中にシーンが移ってJuibに何か言われる。操作はきかない。
名前を聞かれる。名前を入力するダイアログが表示される。
入力するとJuibがそうかとか言う。まだ操作は聞かない。
奥から衛兵が来てお前来いと言われる。
ダイアログでどのキーを押せば移動できるか表示される。
ここでやっと移動できる。ジャンプとかはまだ。動けるだけ。

どこでつまってんの?
830名無しさんの野望:2009/09/06(日) 20:49:40 ID:4r1pj/FE
>>829
ダイアログ自体でてきません。あたりは見渡せますが樽の中を調べる事もできません
ちなみになぜか名前は入力できます
831名無しさんの野望:2009/09/06(日) 20:52:50 ID:q2f9ko/m
衛兵が来たのかどうかくらい教えてくれよ!

オプションのコントロールの設定はしたの?
832名無しさんの野望:2009/09/06(日) 20:57:16 ID:Op/WCS6F
とりあえず829の1行1行にyesかno付けろよ。
833名無しさんの野望:2009/09/06(日) 21:00:15 ID:4r1pj/FE
>>831
すいません。衛兵にお前こいで詰まってます。
834名無しさんの野望:2009/09/06(日) 21:04:55 ID:1Y8/tGJ5
セールで買って、船降りたところで放置してたわ。
FO3のDLCも終わったし、チャレンジしてみるか。

システム把握するまで大変そうだが・・・。
835名無しさんの野望:2009/09/06(日) 21:15:31 ID:q2f9ko/m
>>833
移動キーの説明ダイアログは、実際に移動キーとして設定されているキーを表示するようになっている。
例えば前進にWキーを割り当てていればちゃんと「Wキーで前進」と表示される。
もし前進に何もキーが割り当てられていなかったり、表示不可能なキーが割り当てられていた場合どうなるのかなーと思った。
だからオプションのコントロールの設定がどうなってるのかを聞いたのだが。
836名無しさんの野望:2009/09/06(日) 21:18:23 ID:JNCe3t23
船降りたとこって、FO3でいうならPipboyもらったとこで中断してるようなもんじゃないかw
Morrowindはいいゲームだから遊んでやってくれw

ちょっと癖のあるシステムだが、それが良い。
837名無しさんの野望:2009/09/06(日) 23:40:20 ID:zcWQCAQ6
>>833
標準のキー操作ってマニュアルに載ってないんだっけ?
その通りにしても移動できないのか?

名前入力できるんだし、キーボードは認識しているはずだろう。
838名無しさんの野望:2009/09/07(月) 10:54:51 ID:hwPBCVYl
カーソルキーあたり押してそうな悪寒
839名無しさんの野望:2009/09/07(月) 13:10:18 ID:Ai6dROv/
俺も最初の中庭から進めなくて泣きそうになったなぁ
ドアの横のツボだか樽だかを調べなきゃならないんだよね・・・
840名無しさんの野望:2009/09/07(月) 21:02:42 ID:/DYZX5Xd
841名無しさんの野望:2009/09/08(火) 12:48:11 ID:9ULBuDB5
Balmora weapon shopっていうmod誰か知らないかな、売っている武器で凄いのは
Vivec爆弾というので、等身大のVivecの足首つかんで投げるやつ、凄い威力で近
くで爆発すると、連れていたコンパニオンは全員お陀仏だったな。
842名無しさんの野望:2009/09/08(火) 15:28:35 ID:CvSwedp6
wwwwww
ネタだろwww
何だよ、そのシュールな爆弾は。
843名無しさんの野望:2009/09/08(火) 15:37:07 ID:2D+CI/sb
罰当たりに対し、Ordinatorがアップを開始しました
844名無しさんの野望:2009/09/08(火) 16:36:19 ID:kJg5w/rW
ところで、〜がアップを開始しましたって表現を時折見かけるんだけど
アップってウォーミングアップのこと?
845名無しさんの野望:2009/09/08(火) 16:52:30 ID:3tBPu5dS
部活のときはウォーミングアップの意味でよく使ってたな
大人になってからは、あんまり聞いたことがない
846名無しさんの野望:2009/09/08(火) 17:27:44 ID:9ULBuDB5
>>842
ネタではないよ、shopの地下が物凄いダンジョンで、途中はるか崖下で骸骨が群れをなして
騒いでいるところがあったな、上からvivec爆弾をどかどかと投げつけて、下へ降りてみると
骸骨の死骸が累々と重なっていたな。
847名無しさんの野望:2009/09/09(水) 02:28:27 ID:e2Lrr6A5
>>846
Vivecの形した爆弾なんて十分ネタだぜ。
848名無しさんの野望:2009/09/09(水) 02:31:14 ID:JMJ8wrWX
なんという恐れ多いスレなんだ・・・
バチがあたるぞ!めっめっ
849名無しさんの野望:2009/09/09(水) 02:36:49 ID:SM1B1K66
偽りの神などいらぬわ
850名無しさんの野望:2009/09/09(水) 02:45:49 ID:agq/NQWH
スクショをうぷしてみなされ
851名無しさんの野望:2009/09/09(水) 11:53:18 ID:+IT+YMGA
みつからねえ
852名無しさんの野望:2009/09/09(水) 12:39:34 ID:6k+OZY5f
オブリから逆流でプレイはじめたんですが、モロウは家って買えないのかな?
MOD入れるとかしないと無理?
853名無しさんの野望:2009/09/09(水) 12:41:26 ID:YdF3y2Ez
クエストでHouseから貰える家はあったと思うけど、
結構進めないとだし、質の高いMODたくさんだからそっちの方がいいかも知れないね。
854名無しさんの野望:2009/09/09(水) 12:41:33 ID:QYPbk2M1
モロでは家は買うものじゃなくて奪うものだよ
家主を殺して好きな家を使えばいいよ
855名無しさんの野望:2009/09/09(水) 13:37:25 ID:cYIvtNFY
悪夢を見たんですが、これってどういう意味があるんでしょうか?
856名無しさんの野望:2009/09/09(水) 14:13:51 ID:TX6Xh5zl
Dagoth Urがアップを開始したというおしらせです

まあ、一種の洗脳夢だが放置してもプレイヤー自体に被害は出ない。
メインクエストを進めると合計3回くらい見ることになる。

ただし、Sleeperと呼ばれる名有りNPCに街中で絡まれて、そのうち戦闘になる。
寝ているときにAsh Zombieに襲われるのもこれがトリガーだったかな。
洗脳電波の発信源に行って潰してからSleeper状態のNPCに話しかけると
洗脳が解けたことに感謝されてReputationがアップする。

関連
ttp://www.uesp.net/wiki/Morrowind:Sleepers_Awake
857名無しさんの野望:2009/09/09(水) 17:09:47 ID:cYIvtNFY
>>856
ありがとうございます。
UESPも詳しくチェックしておきます。
858名無しさんの野望:2009/09/09(水) 17:13:56 ID:ZubiUYps
UESPを詳しくチェックしたらネタバレになるんじゃないかな・・・
攻略サイトというより資料&データ集だよねあれは
859名無しさんの野望:2009/09/09(水) 22:02:26 ID:eIv1nupe
USEPwikiはエルダースクロールみたいなものと思う。
何でも知ることができるけど、目がつぶれる代わりに楽しみがつぶれる。
860名無しさんの野望:2009/09/09(水) 22:03:35 ID:SM1B1K66
うむ
861名無しさんの野望:2009/09/10(木) 00:04:13 ID:oKcSJn4w
最初は練習だと思い、クラスがクルセイダーにサインがウォーリアーの戦士プレイをしているんですが、
幽体の敵や、ホビット(正確には名前がわかりません)てこずっていて、これをシルバー武器ならば両断できると聞きました。
今はsteelでも何の柄の無いkatanaを使ってるのですが、これをシルバーに昇華させる方法があれば、教えてください。
862名無しさんの野望:2009/09/10(木) 00:08:01 ID:S0O3iEj6
エンチャント武器なら両断できるけど
魔法を唱えることで祝福された武器(シルバー)になるMODってありだな…
863名無しさんの野望:2009/09/10(木) 00:23:53 ID:EskyJp7R
要するにWeakness to normal weaponスペルだな。買えるようなMODがあればおk。
もっとも、エンチャント武器(非攻撃的効果でもおk)で殴るだけで解決するんだが。
というわけで、エンチャントがまさにその昇華だ。
864名無しさんの野望:2009/09/10(木) 00:40:10 ID:E8Y1wGR1
正直861が何言ってるのかよくわからない
ホビットで思い出したけど指輪物語テイストなMODってある?
865名無しさんの野望:2009/09/10(木) 00:50:33 ID:yzgUav1p
確かにわかりにくいが、要するにノーマル武器をシルバーに変えることはできるか?という話だろう。

結論から言うとできないが、エンチャントすることでマジック武器に変えることならできるよ。
けど、序盤は普通にシルバー武器を買うほうがいいかもね。そんなに高くないはず。
866名無しさんの野望:2009/09/10(木) 01:01:52 ID:q05NvHoA
一週間後、そこにはDaedric武器を振り回す>>861の姿が!
867名無しさんの野望:2009/09/10(木) 01:09:11 ID:S0O3iEj6
クルセイダーはそんなことしない
868名無しさんの野望:2009/09/10(木) 01:27:37 ID:quBGLV+x
Umbra 「これでオレとクルセイダーは一心同体だ。もう…放さない。」
869名無しさんの野望:2009/09/10(木) 02:41:38 ID:7ATPJH9d
懐に忍ばせた聖水を消費して一時的に対魔法生物武器になる、なんてのも面白そうだ
プレイ中はこの上なく面倒くさそうだけどね

手っ取り早いのはBalmoraのメイジギルドにあるGrand Gemをかっぱらって遺跡周辺に
いるセイ
870名無しさんの野望:2009/09/10(木) 03:13:03 ID:ZnJRyhWU
>>869
おいどうした何があった?まさかコモンナた
871名無しさんの野望:2009/09/10(木) 03:40:45 ID:yzgUav1p
アッー!
872名無しさんの野望:2009/09/10(木) 07:29:37 ID:5pdQ/r85
>>847
うーん、ぐやじいなぁ、当時のPCはとっくにおシャカだし、証明す
るものが何にも無いよ、誰かこのスレでやったことのある人居ないか
な。
873名無しさんの野望:2009/09/10(木) 08:15:34 ID:J1QfQIl4
やっぱりネタの意味を取り違えてたか
誰も存在しないという意味で言ってるわけじゃない
いわゆるジョークMODだろって言ってるだけ
874名無しさんの野望:2009/09/10(木) 10:46:01 ID:vFyM6DBH
>>869
聖水ってアレですね。
ょぅι゙ょの小b
875名無しさんの野望:2009/09/10(木) 12:12:19 ID:76232wgh
ちょっと聖水買ってくる
876名無しさんの野望:2009/09/10(木) 14:24:14 ID:yN04BC+u
>>865
序盤なら Seyda Neen の近周りをよく探せば
いくつか魔力付加された武器や銀剣が拾える気がする。
もちろんダンジョンに潜らない範囲で。

もっとも拾える武器がメジャー・マイナースキルにあっているか
どうかまでは知らない。
877名無しさんの野望:2009/09/10(木) 14:25:50 ID:ZV4Q4VPD
空から降ってくるオッサンからも奪えるしな
878名無しさんの野望:2009/09/10(木) 14:38:07 ID:76232wgh
あのビリビリ剣ってそんなに使えるの?
すぐ売ってたんだけど・・・
879名無しさんの野望:2009/09/10(木) 15:27:00 ID:qMN1JaO4
天降雷撃剣は序盤ではかなり強い方じゃないかな
880名無しさんの野望:2009/09/10(木) 15:29:57 ID:S0O3iEj6
MODでチャージ時間を減らすとブンブン切りまくれて楽しい
わーい
881名無しさんの野望:2009/09/10(木) 16:47:41 ID:sBTmevGs
序盤の最強武器といったらバルモラにあるあの剣
882名無しさんの野望:2009/09/10(木) 19:57:31 ID:p3RSit/P
Suranじゃなかったっけ?
883名無しさんの野望:2009/09/10(木) 21:38:06 ID:hPS5qFLo
suranでこっそり盗ったような希ガス
884名無しさんの野望:2009/09/10(木) 22:47:06 ID:4VcMCRuh
あそこのガードタワーだったっけ
885名無しさんの野望:2009/09/11(金) 12:26:27 ID:wb54LlIi
両方あったような気が。
886名無しさんの野望:2009/09/11(金) 17:23:40 ID:4mxcc3P+
UESP見てきたが両方あるみたいだな
Suranの方しか知らなかったわ
887名無しさんの野望:2009/09/11(金) 22:14:36 ID:zWo8ODih
>>864
ちょっと違うかもしれんが
http://www.mwmythicmods.com/lotr.htm
888名無しさんの野望:2009/09/12(土) 16:06:27 ID:3GwodMg4
HlaaluのメンバーなんですがNileno Dorvaynがいつまで経ってもBusinessをやらせてくれません。
ランクはHouse Brother。UESPを見ても仕事を受けられる条件みたいなものは見当たりませんでした。
どなたか分かる方いますでしょうか?
889名無しさんの野望:2009/09/12(土) 17:56:26 ID:BSsvhzjR
>>888
エスパー的には「say that again」トピックを見落としているとみた。

違うならなんて言われるかくらい書いてくれ。やらせてくれませんじゃわからん。
890888:2009/09/12(土) 18:11:24 ID:3GwodMg4
>>889
ありがとうございます。私家版日本語modを入れているので原文がわかりませんが、
「今はちょっとな、○○(PC名)。また後で頼む。」と言われます。
「say that again」というトピックは出てませんね。
891名無しさんの野望:2009/09/12(土) 18:44:03 ID:BSsvhzjR
>>890
おかしいな。
さっきキャラメイク直後Nileno Dorvaynに話し掛けてHlaaluに入ってbusinessについて聞いたら、
「Just a minute, %PCName. Say that again.」って言われて、そのままSay that againをクリックしたら仕事もらったぞ。

なにかがおかしい。
何かのModが悪さをしてるとか。
892888:2009/09/12(土) 20:26:28 ID:3GwodMg4
>>891
わかりました!ちょうどその部分が日本語modで訳されてしまっていたのでトピックされていなかったのでした。
(どうりでUESP見ても分からないはずだ)
私家版漢字MOD(Japanized_kanji1_5.esp)のチェックを外してプレイするとbusinessを受けられました。
受けた後で日本語modを戻しても問題ないようです。どうもありがとうございました。
893名無しさんの野望:2009/09/13(日) 02:29:21 ID:QOJb77Tv
>>889はまさにエスパー
894名無しさんの野望:2009/09/13(日) 03:29:47 ID:KEYlxU9d
私家版のそこんとこ、間違い訂正したのに また間違えてるのかな
895名無しさんの野望:2009/09/13(日) 03:32:36 ID:OJHv9Iki
フラグ立てをテキストに依存してるから
翻訳がいちいち難易度高いんだな・・・
いいゲームなのに残念だよな
896名無しさんの野望:2009/09/13(日) 06:15:17 ID:jy14vrGR
まあ、そのぶん面白いシステムだな。
Oblivionから入った人には、ぜひMorrowindも遊んでほしいといえるくらいの名作だと思う。

しかし、こんなややこしいゲームを、よく翻訳したと思うよ。
最初の頃はローカライズは無理とか言われてたのに、まさに神業だなw
897名無しさんの野望:2009/09/13(日) 06:16:48 ID:OGTjN0CL
本当だよね
898名無しさんの野望:2009/09/13(日) 06:18:01 ID:/Wi88wDG
sweet moon suger...
899名無しさんの野望:2009/09/13(日) 07:01:44 ID:4LeebEz9
kill the beast!!
900888:2009/09/13(日) 08:35:35 ID:QXE7UJm/
>>894
私家版は新しいバージョンがいくつも出ていたのですね。
最新のバージョンにしたらまったく問題ありませんでした。
エスパーの方、お手数かけてすみませんでした。そしてみんなほんとにありがとう!
901名無しさんの野望:2009/09/13(日) 13:48:24 ID:uhTUal8T
ところで新しい歩きモーションが公開されたよ↓
ttp://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=1037648
少し不自然さがあるけどデフォやOshielよりは「普通」っぽい。
902名無しさんの野望:2009/09/13(日) 14:45:23 ID:v3Y8phAU
「簡単に金持ちになれるの萎え」って思ってる人は多いのかな。
自分はそうなんだけど。
商人のMercantileを高く設定するModを作ろうと思っていて、仕組みをどうしようかとずっと悩んでたんだけど、
さっきものすごく単純なアイデアを思いついた。要MWSEだけど。
で、Modを作った。
ちゃんと動作してるように見える。
でもこんな単純なこと今まで誰も思いつかなかったなんて思えない。
穴があるかもしれない。
というわけで暇な人テストプレイ希望。

http://www24.atwiki.jp/morrowind/?cmd=upload&act=open&page=%E7%B0%A1%E6%98%93%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&file=Test.esp
903名無しさんの野望:2009/09/13(日) 15:10:48 ID:8vfYvVyD
商人のMercantileが高いとどうなるの?
めちゃくちゃ足元見られる?
904902:2009/09/13(日) 16:07:55 ID:v3Y8phAU
>>903
商人のMercantileが高いと、買うときは高めの値段を提示してくるし、売るときは安めの値段を提示してくる。
どこかの洞窟を略奪して、手に入れたアイテムを売ってもあまり儲けられなくなる。

アイテムの売買とトレーニングの両方をするNPCのMercantileはいじれない。
Mercantileを高くするとMercantileのスーパートレーナーになっちゃうから。
苦肉の策としてそういう商人はMercantileをいじらない代わりに金をゼロにした。
PCがアイテムを売れないように。
905名無しさんの野望:2009/09/13(日) 17:40:27 ID:B+OUJyiw
オーディネイターの武具を安くすればなかなか金持ちにはならないんじゃない?
906902:2009/09/13(日) 19:17:51 ID:v3Y8phAU
DaedricナントカとかGlassナントカとかの値段設定がおかしいと思う。
PCが高レベルになれば敵から簡単に入手できるのに値段が異常に高すぎる。

>>902に上げたModは問題が見つかったので保留。
72時間バグに対応していない。
NPCに一番最初に話し掛けたときの反応が見れない。
907902:2009/09/13(日) 20:04:07 ID:v3Y8phAU
そういえば見た目を良くするModとかは開発が活発だけど、経済が駄目なのを修正するModとかって三つくらいしか知らないな。
みんな興味ないのかな。

新方式のNPCのMercantile向上Modができたので、念の為うpしてこれで終わりにする。
要MWSE。Owataってメッセージが出るとそのNPCのMercantileが設定されたよってこと。必要以上に設定してるのは72時間バグ対策の為。
後は個人的にやろう。

http://www24.atwiki.jp/morrowind/?cmd=upload&act=open&page=%E7%B0%A1%E6%98%93%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&file=Test2.esp
908名無しさんの野望:2009/09/13(日) 21:45:09 ID:OGTjN0CL
morroにゲームとしてのバランスを求めることを諦めて
RPの道をひた走る人も多いんだろうけど
それでも経済バランスはなあ、という人は結構いるんじゃない?
俺もすごく興味ある

modが少ないのは、アイテムの値段調整等の他に
これという解決法がまだ見つからないんじゃないだろうか

modいただきました
次やるときに試してみます

後俺が以前考えた糞アイデアは、

・貨幣を重くして大金を持ち歩けないようにする
  →うざすぎるしあまり問題の解決になっていない

・店で大金の動く取引をすると、地元の犯罪組織に目をつけられ
 そのリジョンを出るまでしつこくスリやかつ上げや盗賊団の被害に遭い続ける
  →プレイヤーが強すぎると意味が無い

・全島で、特殊な武器防具アイテムの買取を法律で禁止する
 たしかtrade noticeに似たような文言があった
 特にガード系の武器防具は重犯罪に
 売りたいなら闇商人を探して売るしかないが、買い叩かれる
  →だがどうやって買取を制限するのか?仕組み作るのが大変そう

・高い所持金をもつ商人がいるような大きな町の入り口に関所を設ける
 そこでoutlanderは必ず荷物のチェックを受け、盗品はもちろん
 高価な武器防具は没収されるか、高い持ち込み税をかけられる
  →世界観と合ってるか、テレポートで入ってくる人をどうすんのか
909名無しさんの野望:2009/09/13(日) 22:40:16 ID:WuOWudq3
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/59112.png
スクショ撮ってみたが、これが8年前のゲームなんてマジでありえんな・・・
910名無しさんの野望:2009/09/13(日) 22:57:47 ID:CTa5mdC7
オブリと思った。
てかバニラのオブリより綺麗だなw
911名無しさんの野望:2009/09/13(日) 23:10:12 ID:nUNzQLr0
そりゃまあ、8年分のMod作者たちの愛と努力があるからなw
彼らの情熱はハンパなさすぎる。

Morrowindはとにかく雰囲気があるんだよな。
Oblivionはたしかに綺麗だが、Morrowindは絵画的な美しさがあると思う。

Balmoraでぼんやり風景を眺めながら酒飲んでる俺きもいwwwwww
912名無しさんの野望:2009/09/13(日) 23:12:03 ID:ZuguROHZ
outlander生活満喫してるなー
913名無しさんの野望:2009/09/14(月) 00:00:20 ID:OF0Ypq9n
now you die !
914名無しさんの野望:2009/09/14(月) 00:20:43 ID:Os4yGZQk
つI
915名無しさんの野望:2009/09/14(月) 09:15:24 ID:XSxeW9Tg
Daedric武器なんかは普通の人間がまず手に入れることができない物として設定されていると思ってる。
町の中古車屋にロールス・ロイス持ち込んでも買い取ってくれないみたいな?
916名無しさんの野望:2009/09/14(月) 09:39:47 ID:003VYF56
結局自己統制が一番手っ取り早くて確実だったりするから半ば諦めてるんだろうね。
917名無しさんの野望:2009/09/14(月) 13:20:00 ID:h5OhmNfu
>>914
      ______
     r' ,v^v^v^v^v^il
     l / jニニコ iニニ!.
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽr      >   V <  Welcome! Friend!
     l   !ー―‐r  l   \_______
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \
ヾV /              ! /.入
918名無しさんの野望:2009/09/14(月) 14:49:29 ID:V6Ldtez5
Daedric武器を限りなくレアにしようぜ
Morrowindから一掃してレベル100のLoadに持たせるんだ
919名無しさんの野望:2009/09/14(月) 16:48:49 ID:Os4yGZQk
メニュー画面でタイトルバーをダブルクリックすれば隠せますが、もう一度表すには
どうしたらよいでしょうか。
920名無しさんの野望:2009/09/14(月) 19:53:41 ID:/v1QiKzt
>>919
地図ウィンドウなら右下の小さい地図をクリックとか。
ウインドウによって違う。
921名無しさんの野望:2009/09/14(月) 22:24:15 ID:Os4yGZQk
>>920
レスサンクス。隠してしまったのはアイテム欄とスペル欄なんだが、そういったボタンが
なくてどうしたらよいやら
922名無しさんの野望:2009/09/14(月) 22:28:27 ID:Vf8U+o2M
画面下のほうにあるアイコンをクリックしてみ。
923名無しさんの野望:2009/09/14(月) 22:35:31 ID:Os4yGZQk
>>922
即レスありがとう。お陰様で表示できました。説明書にも書いてなくて危く詰むところでした。
924名無しさんの野望:2009/09/16(水) 17:04:26 ID:O85iT3bH
バルモラファイターズギルドのコードブックのクエストで、コードブックを貰う事が出来ない・・・
というかしらばっくれられる、どうすればいいんでしょうか?
925名無しさんの野望:2009/09/16(水) 19:13:17 ID:N3R0CLer
いろんなNPCのLittle adviceを聞いていると、
話してもラチのあかない時はモニョモニョせよとヒントが有るのだが・・・。

実はこのレスのすぐ上でもヒントが有る。
「ようこそ友よ」と言われるようになればOK。
926名無しさんの野望:2009/09/16(水) 19:26:08 ID:O79f3lVU
いや、プレイヤーキャラクタの所属によっては懐柔策は効かない。

>>924
UESPを読めばすぐわかることを何故ここで聞くのか不明だが正解はない。
懐柔を試みるも暴力に訴えるも好きなように。
戦士ギルド内に信用の置ける上司がいるのなら相談するのもよし。
戦士ギルドに愛想を尽かして関わるのをやめてもいいし、
いやな仕事をまわしてきた上司を殺して鬱憤を晴らしてもよし。
927名無しさんの野望:2009/09/16(水) 19:35:32 ID:mDJu8xW8
海岸を歩きながら、貝殻の中に潜む真珠を見つけるって線もあるぜ
928名無しさんの野望:2009/09/16(水) 20:54:54 ID:O85iT3bH
>>925
口八丁でどうにかしろって事ですかね。
その辺はスキルが低すぎて、上手くいきません。
そして直ぐ上のヒントとは、シーフギルドに入る事でしょうか?

>>926
UESPは読みました。
確か友好度が70以上で出してくれるんでしたっけ。
でも英語力に自信が無いので、確認しに来ました。
癇に障ったのなら申し訳ありません。

では失礼致します。
929名無しさんの野望:2009/09/16(水) 21:05:24 ID:O85iT3bH
>>928
自己レス。

賄賂を100Gold渡したらどうにかなりました。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
930名無しさんの野望:2009/09/16(水) 21:05:42 ID:O79f3lVU
>>928
>シーフギルドに入る事でしょうか?

まだ入っちゃ駄目!
931名無しさんの野望:2009/09/16(水) 21:06:49 ID:O79f3lVU
その仕事が終わったら、盗賊ギルドに入っておk。たぶん。
932名無しさんの野望:2009/09/16(水) 22:07:04 ID:HreDmL4s
戦士ギルドとシーフギルドは、戦略状況的に敵対関係に近い。
ネタバレになるから詳しくは書かないけど。
933名無しさんの野望:2009/09/16(水) 22:35:12 ID:CEDdxsA1
>>929
クエで詰まったり、悩んだときはギルドの先輩に相談したほうが良いぜ。
Ald'ruhnのPercius Merciusは頼りになるかも
934名無しさんの野望:2009/09/16(水) 23:23:54 ID:y9BYHm0a
Aldruhnの係長は頼りになるね
自分に直接関係ないクエストのことでもヒントくれたりするから
935名無しさんの野望:2009/09/16(水) 23:47:50 ID:HreDmL4s
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
936名無しさんの野望:2009/09/17(木) 17:26:19 ID:OUl0AJX7
>>935
Crassiusおじさんでも出たのかw
937名無しさんの野望:2009/09/17(木) 23:06:00 ID:xBKneLLp
Dagoth Ur初見のネレヴァリンの表情じゃね?
あれは色々な意味でぶっ飛んだわw
938名無しさんの野望:2009/09/18(金) 01:02:42 ID:U9gP9Jgd
キン肉マンにあんなキャラいたな
939名無しさんの野望:2009/09/18(金) 02:14:58 ID:G1+Bx8jE
ワールドヒーローズのマッドマンにしか見えん。

http://choujin.50webs.com/minor/WorldHeroes_10_Mudman.gif

いきなり落ちるしw
940名無しさんの野望:2009/09/18(金) 10:11:23 ID:HCXlZ/do
今、Morrowind関係のプログラムを作ってるんだけど、Morrowind.iniの場所ってOSによって違うの?
自分はWindows2000を使ってるんだけど、iniはMorrowindディレクトリの下にある。
Vistaの人はどうなの?教えてくれると助かる。
941名無しさんの野望:2009/09/18(金) 11:57:11 ID:SeqTYqf+
Vistaだが同じ場所
942名無しさんの野望:2009/09/18(金) 12:38:30 ID:HCXlZ/do
>>941
把握
943名無しさんの野望:2009/09/18(金) 17:52:01 ID:Om9NvIEu
XPも同じね。
そしてそのプログラムにwktk
944名無しさんの野望:2009/09/18(金) 21:46:37 ID:HCXlZ/do
>>943
把握

「「アイテムのパラメータを調節するMod」を自動的に作るプログラム」を作ってる。
Taddeusさんのバランス調節Modを使用Modに応じて自動生成する感じ。

「Chitin Daggerが六ゴールドって安すぎるだろ」とか
「Daedric Wakizashiが四万八千ゴールドって桁間違ってるだろ」とか
そういうのが気になる人向け。

現状では武器と防具の値段の調節ができるだけ。
テストプレイの結果は良好。
もうしばらく自分一人でテストを続けて、
まあ大丈夫だろうと思えたら公開して反応を見て
問題なさそうなら機能を拡張する計画。
945名無しさんの野望:2009/09/18(金) 21:56:22 ID:BymrLlLv
それはいいね
946名無しさんの野望:2009/09/18(金) 22:34:44 ID:wS3wAt2z
愛されてるなこのゲームはほんとに。
使ってみての感想書くくらいしか出来ないけど、応援してるよ。
947名無しさんの野望:2009/09/18(金) 23:03:07 ID:i3j25oTr
見慣れない異国の地をさまようアウトランダーになりきれるのはモローウィンドだけ。
風光明媚なシロディールじゃ、こうはいかない。
948名無しさんの野望:2009/09/18(金) 23:28:55 ID:BymrLlLv
だなぁ。
初めてAld'Ruhnに行ったとき、Red Mountainから猛烈に吹き付けるBlightに
思わず、すげえ…て言ってしまったくらいMorrowindは凄い。
自分のキャラが、風の吹く方向に向くと、ちゃんと手で風を遮るんだよな。
あれがまた演出として、すげえセンス良いと思うんだよ。
言葉で説明されなくても、「あの山はヤバい」と直感的に教えてくれる。

そういう強烈な原体験がOblivionには足りないんだよなぁ。
949名無しさんの野望:2009/09/18(金) 23:31:35 ID:Om9NvIEu
Telvaniの植物ハウスがたまらなく好きだ。現実にもあればいいのに
950名無しさんの野望:2009/09/18(金) 23:38:52 ID:vmnAG6YY
Guarがかわいく見えてきたらヤバい
Wild Guarが出てきたらモンスターボールを投げたくなる
951名無しさんの野望:2009/09/18(金) 23:55:56 ID:EU+5ckWB
>>948
ふと見ると、隣に佇んでいる人も同じように
顔の前に手をかざして砂ぼこりを避けてるんだよな。

普段は何考えて生きてるんだかさっぱり分からない
住人達になんとも言えないシンパシーを感じる瞬間。
952名無しさんの野望:2009/09/19(土) 00:01:46 ID:HJNbinjT
誰か助けてくれ

Steam版なんだが、NOCDもゲットしたが日本語パッチが当てられない
スレでCRCをチェックしないやつという話があったがどこにあるかもわからない
自分で弄ろうとしたがわけわからず挫折した

NOCDは入手 1601820
パッチもゲット  161820(微妙に数値が違うが問題ないと聞いた)
元のmorrowind.exeは使用せず名前変更 NOCDのexeを使用
パッチファイルは勿論exeがある場所

成功した人、情報求む
953名無しさんの野望:2009/09/19(土) 00:09:49 ID:4daJGG0o
>>952
CRCチェックサム抜き日本語化パッチはAzura様がみてる wikiの所にありますん
954名無しさんの野望:2009/09/19(土) 00:15:24 ID:RdKROLbl
252 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2008/11/04(火) 08:33:58 ID:EnugAU+n]
>>182
http://wikiwiki.jp/morrowind/?plugin=attach&pcmd=open&file=Morrowind_Patch.zip&refer=up
TObjectさんのパッチを、CRCを確認しない形のパッチにしてみたのだけどこれでどうかな?
今パソコンにMorrowindが入っていなくて、動くかどうかの確認は取れないので
もし動かないようであれば、知らせて貰えると助かります。


↑具体的には、これでいけるはず↑
955952:2009/09/19(土) 00:37:42 ID:o2Cznb/B
>953
ありがとう、本当に助かった!
そのサイトは覗いたんだけど全く気付かなかった
使い方まだ良くわからないけど、今から徹夜でやってみる!
956952:2009/09/19(土) 02:03:46 ID:o2Cznb/B
げふ 駄目だ・・・何故かできない
exeは出来上がるが、それでも日本語化しない

漢字のesm有 GOTY用 他にジャーナルや本も突っ込んだ
WryeMashで順番を変えた(といっても言語関連ばかりで殆ど意味ないが)
Fontに突っ込むファイルは入っている
morrowind.iniのFont項目もしっかり弄った

それでもできないのは何故…CRCチェックなしパッチも何度も試したのだが
気になったのは漢字のesmがWryeMashで見た時オレンジ色だったことぐらいだが
GOTY用の漢字esmであることは確か
957名無しさんの野望:2009/09/19(土) 02:06:36 ID:RL2WhvUr
エスパーレス

nocdが臭い
とっととmorrowindのディスクをイメージ化しよう
958名無しさんの野望:2009/09/19(土) 05:09:21 ID:V45oZ2UL
つーかSteam版にCDなんているのか?
959名無しさんの野望:2009/09/19(土) 08:45:03 ID:xLZAq/T+
そうだよ
Steam版は最初からCDないだろ?
960名無しさんの野望:2009/09/19(土) 08:46:59 ID:oo6NLNlw
割れか
961名無しさんの野望:2009/09/19(土) 08:52:00 ID:bJJ4BZUU
割れ以外の何モノでもないな
962名無しさんの野望:2009/09/19(土) 09:02:45 ID:i11wchZK
(´・ω・`) ……
963名無しさんの野望:2009/09/19(土) 09:32:46 ID:IBYcLJR7
ロースペックの頃途中で挫折したMorrowindを再びやってみる
日本語化なんだけど>>7の一番上のだけ入れればOK?
>>182のもきになるんだけど、txtでどこにいれたらいいのやらと
964952:2009/09/19(土) 11:06:00 ID:a86QsnqY
CRCチェックしないやつを一通り試したが
Steam版のexeに日本語パッチを当てる⇒日本語化失敗
NoCDのexeに日本語パッチを当てる⇒日本語化失敗
Steam版のexeにNoCDパッチを当て更に日本語パッチを当てる⇒日本語化失敗

ちなみに普通の日本語パッチはどれに当てようとしても不可能だった
成功した人は一体どんな手を使ったんだ
965名無しさんの野望:2009/09/19(土) 11:24:41 ID:xLZAq/T+
>>963
日本語化パッチってわかりにくい名前なんだよな。
正確には日本語を表示可能にするパッチであって、英語が日本語になるわけではないんだ。
英語を日本語にするModは別にあって、それを使う上で必要なパッチではあるんだけど。

「名作RPGを遊ぶ」っていうサイトの日本語化のページが一番わかりやすいのかな?
自分は日本語化してないんでよく知らないけど。

>>964
Steam版なら最初からCDないから、NoCDパッチなんて必要ないじゃん。
966952:2009/09/19(土) 11:34:19 ID:a86QsnqY
>965
あれ、NoCDないとパッチ当てられないって聞いたが・・・俺の勘違い?
少なくともStalkerというゲームはSteam版のexeでは不可能だったから
てっきりMorrowindもそうだと思った

あくまでも日本語表示を可能にするパッチであることは理解しているし、
他のジャーナルやらブックやらのespやesmは入れているしチェックもしている
あとWryeMashでのオレンジ色は解決した
問題は普通の方法だとCRC不一致でパッチが当てられないことだ
CRCチェックしないヤツに到達したが、未だにできない

あと、もしかして俺、割れ厨扱いされてる?
967名無しさんの野望:2009/09/19(土) 12:02:16 ID:xLZAq/T+
>>966
>あれ、NoCDないとパッチ当てられないって聞いたが・・・俺の勘違い?

あー、このスレの最初の方にそんな話があるな。
自分はSteam版じゃないのでわからん。
968952:2009/09/19(土) 12:58:15 ID:a86QsnqY
俺は凄い勘違いをしていた
まさか序盤の囚人や衛兵の会話は翻訳されていないとわ
もしかしてあの辺り翻訳できない仕様なのかな
Morrowind.iniにあるジジイの質問部分を日本語にしたところで気付いた
ちなみにSteam版のexeでもCRCスルーな日本語パッチ使えば問題なく動作した

お騒がせしてしまって本当にスマヌ
そして皆さんありがとう
シロディール、ウエストランドと旅をし、いよいよモロウィンドへ…行ってきま!
969名無しさんの野望:2009/09/19(土) 12:59:32 ID:RdKROLbl
全部翻訳されてるわけじゃないよ。
970名無しさんの野望:2009/09/19(土) 13:05:17 ID:a86QsnqY
>969
翻訳が半分ぐらいであることは知っていたけれど
まさか序盤翻訳されていないとは思っていなかったんだ

まあ翻訳知識が全くないから、翻訳は物語序盤から始めると
勝手に思っていたのだと思う

翻訳についてちょっと勉強してきます
971名無しさんの野望:2009/09/19(土) 13:24:21 ID:bJJ4BZUU
>>966
ごめん。Steamから買ったと言っているのにNoCDが必要なんて
おかしな話だと思って割れだと決めつけちゃった。

テンプレに載っている中にオープニング〜序盤の翻訳しているサイトもあるから
その辺りで補完するといいよ。
972名無しさんの野望:2009/09/19(土) 13:28:17 ID:IBYcLJR7
>>965
あー、MOD入れてからか!把握。見つかったわ、まだ試してないけど

久々だなー、トカゲアーチャーで探索ライフしよう
ライトアーマーとかミディウムってどうなの?すぐやられちゃう
昔はヘビーでガチガチの戦士やってたんだけど
973名無しさんの野望:2009/09/19(土) 13:41:09 ID:2l4/5RfD
>>970
序盤の会話は字幕が翻訳されてたような・・・・
字幕表示をONにしてみてはどうでしょう
974名無しさんの野望:2009/09/19(土) 13:42:34 ID:2l4/5RfD
↑冒頭シーン日本語化を入れてる場合ね
975名無しさんの野望:2009/09/19(土) 15:12:07 ID:an+AkZdH
テンプレ以外でいい情報サイトないかな。
976名無しさんの野望:2009/09/19(土) 15:31:04 ID:xaREF1Kw
>>954
>>952ではないけどsteam版で日本語化できた。ありがとう。
977名無しさんの野望:2009/09/19(土) 16:19:59 ID:RdKROLbl
まあMorrowindのmod導入は、わりと複雑な部類にはいるから仕方がないw
俺も全部把握するまで、一日かかったよ。
978952:2009/09/19(土) 19:27:43 ID:a86QsnqY
>971
誤解が解けて良かった
でもまあ、この誤解は自分が無知だからおこったことだと思ってる
知恵熱でそうだが、もうちょっと勉強しようと思う

しかし、Steam版でNoCDが必要なのってもしかして珍しいのだろうか
StalkerSoCは例外中の例外?

あと序盤翻訳どこにあるかわからず…まあ、途中から普通に翻訳されているので
問題ないといえば問題ないが
どこかのプレイ日記でも見てくる
979名無しさんの野望:2009/09/19(土) 22:08:17 ID:wX66ED72
日本語化のところで盛り上がってるところだけど、Steam版でMCPが入らなかったと思う。
980名無しさんの野望:2009/09/19(土) 22:16:10 ID:RdKROLbl
そういやそうだったな…
981名無しさんの野望:2009/09/19(土) 22:32:53 ID:4daJGG0o
また活発になってきて良い雰囲気だね。
同じく海外でも今MorrowindのMOD開発が凄い活発(恐らくoblivion以上)だ。
水の表現も↓まで極まったし、そろそろMGE3.9来て欲しいところだ。
ttp://i32.tinypic.com/2j2g70n.jpg
ttp://www.tesnexus.com/downloads/images/27183-3-1253311360.jpg
982名無しさんの野望:2009/09/19(土) 22:42:13 ID:RL2WhvUr
水中のSun Raysらしきものまで実装したのか
ちょっと前までMGE環境下の水は重油タンカー転覆した海みたいだったのに
今年になってからすごいスピードで開発が進んでるな
983名無しさんの野望:2009/09/19(土) 23:01:40 ID:2l4/5RfD
今までデフォの水でいいやと思ってたけど
こんなに綺麗になっていたのか・・・!
984名無しさんの野望:2009/09/19(土) 23:50:04 ID:BrUOFVPd
戦い一切せず町から町へ、ピッキング・盗み楽しいお・・
985名無しさんの野望:2009/09/19(土) 23:57:37 ID:BrUOFVPd
初期グラのブラックエルフ下着だけにハァハァしてしまった
morrowindにもエロMODとかあるの?
986名無しさんの野望:2009/09/20(日) 00:21:55 ID:M2guG6NV
ありますとも
987名無しさんの野望:2009/09/20(日) 00:47:27 ID:7JioRwmy
むしろエロmod入れ始めると止まらない
プレイすると割とすぐ飽きるんだけど入れてる間が一番楽しいな
988名無しさんの野望:2009/09/20(日) 01:22:29 ID:xQWIxANg
>>981
進化しすぎワロタ
989名無しさんの野望:2009/09/20(日) 02:56:38 ID:vd1eSVfV
あーやべえ。
>>981みたいなのを見ると、またやりたくなった・・・
久し振りにインスコすっか。

やっぱもろうぃんは最高のRPGだよなあ・・・。

これ超えたRPGって最近出てる?
990名無しさんの野望:2009/09/20(日) 08:59:42 ID:sAfUsJnX
OblivionとFallout3じゃないかな
991名無しさんの野望:2009/09/20(日) 10:30:19 ID:ApKS3yVE
面白そうそうなのに、戦闘がつまらなさそうで手が出せん・・・
pcもそんな凄いmod入れれる程スペック高くないしなぁ
992名無しさんの野望:2009/09/20(日) 10:57:28 ID:YXEnVcIG
近接武器だけだと面白いとは言えないけど、
魔法で色々出来るしそんなに悪くないと思うけどね。
召喚骨とコンパニオンぞろぞろ引き連れて
自分は後ろから弓でちまちま攻撃するだけ、みたいな戦闘とか俺は楽しいけど。

ただやっぱり戦闘よりも旅や探索に重点置いてプレイする人の方が楽しめると思う。
993名無しさんの野望:2009/09/20(日) 12:03:39 ID:ApKS3yVE
>>992
実はoblivionは体験済みなんだけど、クエスト中にマップに載ってない道なんかを見つけて色々探索し過ぎてやらなきゃならないクエストが溜まって悲惨なことに・・・
994名無しさんの野望:2009/09/20(日) 13:52:03 ID:RKR5XAhA
>>993
やりたいことをやればいいんですよ outlander.
995名無しさんの野望:2009/09/20(日) 14:06:13 ID:3lNvxImD
よーしパパ島中の食器をコレクションしちゃうぞ
996名無しさんの野望:2009/09/20(日) 15:07:41 ID:hjd5tvA/
>>993
君に、島中の女のキスマークを集めるミッションを与える
私は、島中の女のパンツを集めようと思う
Redoran Panzer の称号をめざすのだ!
997名無しさんの野望:2009/09/20(日) 15:20:00 ID:3fAw0NQI
よーし、ネルヴァりんが次スレ立てちゃうぞ!
998名無しさんの野望:2009/09/20(日) 15:34:05 ID:3fAw0NQI
           / /: :`丶 _                             |
             //: :./ : : : / : : / ̄¨: 7'T: :.―‐- .____             |
          -=彡://: ;' : : : /: : :.,'|: : : : / :|: : ' : : : : |  |:ヽ: ̄:¨  :T: : ──ヘ|
          |//|: :l: : : /|\:/ |: : : :,'   |: :{: : : : :│  | : l: : : : : : :|: : : : : : : :ヽ
          |/ :|: :l: : / :|: /\|: :/l:|__,、|: ハ: : : : |  | : |: : : : : : :|: : : : : : : : : \
          | i八:ハ :│ |/ィ≦i示坏、ヽ |/  \ ^'|\ ヽハ: :∧ : /: : : : : : : : : : : :
          |   ヽl: ∧ {{. {{//..:::ー'}      \| ,x≧==∨ニ| /|: : :/: : : : .:ト、 : :
          /   /|ヽ:ハ  '⌒)しイリ        ´ /爪...:::(心、│ /| : : ∧ 〈 \
           |/  / :|: ;' : iとこゞ辷ン          {{///..::jノ}ハ∨ |: : / ハ:∨|
         /  / _|/: : '   ー─''           '⌒)_イトリ }}  /:/ :j : |`ヽ!
           /  /´ /: : :i ////    ,            `''ー‐てつ   |: : :.:i : | ノ|
.          /  /   /: : : :{        ′        ` ー‐      |: : :.:i : |く /
         /  /   / : : : 八                     //////   |: : :.:i : | \
.       /  /   |: : : : i: :|\      ^ヽ__,. --、           イ|: : :.:i : |   ヽ
      │ {    | : : : :i: :|  |>,、     、            イ /│: : :i : |

次スレ
◇◆◇MORROWIND BOOK 42◇◆◇
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1253427757/
999Vivec:2009/09/20(日) 15:43:03 ID:jcQBh6X5
>>998
次スレなんてハッタリだ!
1000名無しさんの野望:2009/09/20(日) 15:43:44 ID:H1Cqz/bL
>>997
次スレでは伝説の女暗殺者に会いたいものだな
ほら、なんて言ったかな…ええと、確かコモンn
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。