面白いオフラインRPG第十九部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
一人でも好きなときに好きなペースで遊べる
RPGについて、マターリと情報交換しましょう。

ローカルルール遵守の上、
煽りめいたレス(特定のものに対する一方的罵倒など)はスルーの方向で。
板違い、スレ違いのネタは誘導をよろしく(特にMMOネタ、比較ネタ)。

関連スレ等は>>2-10くらい

前スレ
面白いオフラインRPG第十八部
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1226609302/

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1211260354/ 第十七部
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1189685846/ 第十六部
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1175499549/ 第十五部
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1163066957/ 第十四部
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1156845978/ 第十三部
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1145471321/ 第十二部
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1138966708/ 第十一部
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1131433992/ 第十部
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1122511441/ 第九部
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1107818836/ 第八部
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1099917595/ 第七部
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1088474783/ 第六部
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1079413026/ 第五部
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1068612044/ 第四部
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1061514858/ 第三部
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1047170949/ 第二部
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029676873/ 第一部
2名無しさんの野望:2009/03/31(火) 00:55:12 ID:jk0ih7w7
ニュースサイト、レビューサイト
(比較的オフラインRPGをよく扱うところ
 下記の攻略サイトも見るといいでしょう)
日本語
http://www.4gamer.net/
http://www.watch.impress.co.jp/game/index.htm
http://www.zdnet.co.jp/games/
英語
http://rpgvault.ign.com/
http://www.gamespot.com/
http://www.3dgamers.com/

個人サイト、攻略サイト
日本語
http://homepage1.nifty.com/PC-GAMER/(PCのRPG全般)
http://barexlink.web.infoseek.co.jp/(PCゲーム全般)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7132/(洋RPGメイン)
http://homepage2.nifty.com/momiten/(ゲーム全般)
英語
http://www.gamefaqs.com/computer/doswin/
http://gamebanshee.com/

有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki*
http://wikiwiki.jp/nihongoka/

各ゲームごとのサイトは、専用スレも参照してください。
専用スレがない場合、ここで質問すれば紹介して貰えることもあるでしょう。
3名無しさんの野望:2009/03/31(火) 00:55:54 ID:jk0ih7w7
4名無しさんの野望:2009/03/31(火) 00:56:37 ID:jk0ih7w7
ゲーム略称
Dia >Diablo
BG >Baldur's Gate
  TSC>Tales of the Sword Coast
  SoA>Shadows of Amn
  ToB>Throne of Bhaal  
DD >Divine Divinity
BD >Beyond Divinity
Wiz >Wizardry
M&M,MM >Might and Magic
NWN >Neverwinter Nights
ToEE >Temple of the Elemental Evil
IWD >Icewind Dale
PoQ>Prince of Qin
TES>The Elder Scrolls
(1:Arena 2:Daggerfall 3:Morrowind 4:Oblivion)
MW,Morro > Morrowind
Ob > Oblivion
U9 > Ultima9
DM > Dungeon Master
KtOR>Star Wars: Knights of the Old Republic
TQ > Titan Quest
5名無しさんの野望:2009/03/31(火) 00:57:19 ID:jk0ih7w7
主なゲーム:英語版等→日本語版あり
Diablo II
Baldur's Gate + Tales of the Sword Coast
Baldur's Gate 2:Shadows of Amn
Baldur's Gate 2:Throne of Bhaal
Icewind Dale
Icewind Dale2
Pool of Radiance
マイトアンドマジック6
マイトアンドマジック7
マイトアンドマジック8
マイトアンドマジック9
アークス・ファタリス
Divine Divinity
Beyond Divinity
Wizardry8
Ultima Acention
Neverwinter Nights,拡張Shadows of Undrentide,Hordes of the Underdark
Dungeon Siege,Dungeon Siege拡張「アランナの伝説」
Dungeon Siege2
Prince of Qin
刀剣封魔録(Blade&Sword)
ライオンハートサーガ
The Temple of Elemental Evil
セイクリッドプラス
6名無しさんの野望:2009/03/31(火) 00:58:18 ID:jk0ih7w7
テンプレ貼り終了
前スレをテンプレでスレ内検索したけど
追加や変更はないようなのでそのままコピペした
7名無しさんの野望:2009/03/31(火) 01:11:10 ID:WIiODWZ0
 >>1
   ∨     __,,..,,,,_  / 乙
  _,,..,,,,_     ./ ・ω・ヽ ̄     _,,..,,,,_ / 乙
 /・ω・ ヽ   l      l     ./・ω・ ヽ ̄   __,,..,,,,_
 l      l   `'ー---‐´     l      l   /ω・  ヽ<乙
 `'ー---‐'′              `'ー---‐'′  l      l
                     _,,..,,,,_    `'ー---‐´
             __,,..,,,,_    /・ω・ ヽ  /
            ./    ヽ   l      l <. 乙
       __,,..,,,,_  l      l _.`'ー---‐'   \
      ./  ・ωヽ `'ー---‐´ \ 乙
      l      l              _,,..,,,,_
       `'ー---‐´     _,,..,,,,_       ./ -ω-ヽ <乙
                 /・ω・ ヽ     l      l
        ∧       l      l  _  `'ー---‐´
     / ̄   ̄\  `'ー---‐'′\ 乙
       乙
8名無しさんの野望:2009/03/31(火) 02:44:28 ID:+VIKRyK3
>>1
乙ラインRPGについて、語ろう!
9名無しさんの野望:2009/03/31(火) 03:43:00 ID:AAQ93oCa
Hinterlandってどう?
マップがランダム生成ってことで
リプレイ性高いんじゃないかなーと思ってる。
10名無しさんの野望:2009/03/31(火) 04:07:44 ID:AAQ93oCa
と思ったら、25日に拡張版?のHinterland: ORC LORDSが発売になったのか。
Steamに来るまで待つかな…。
11名無しさんの野望:2009/03/31(火) 04:11:33 ID:X8ldogTP
前スレのM&Bの話だが
プレイヤーが何もしなくても勢力図が変わるってのは
最近のバージョンでは実現されてるんじゃないかな

もうちょっとRPG的な、というより巨大な歴史の流れに翻弄される一個人という
システムなりイベントなりが欲しかったのはすごく同意

拡張が作られてるらしいけど追加要素はマルチメインになりそうだし
大手が大量の人員でM&Bの志を引き継いだ大作を作ってくれないかなあ
12名無しさんの野望:2009/03/31(火) 04:20:09 ID:JMLC2Glp
>>11
JRPGにゴロゴロしてるタイプの話じゃないの?
「悪い奴をやっつけて、意気揚々と国に帰ってみたら
新興勢力によって故郷は奪われていました」
みたいな、そういう展開のことでしょう?
13名無しさんの野望:2009/03/31(火) 04:26:14 ID:v6hIFc3H
>>9
Hinterland最初はスゲエ面白かったんだけど
2回目(1プレイ4,5時間で終わる)からランダム要素は多々あるものの
解法が少ないからやってることは変わらない事に気づいて
急速に飽きていった と言っても難易度あげつつ6週ぐらいしたけど
欠点も多々あるけど他にないプレイ感だからどんどんシリーズ拡張してほしい
と言う訳でsteamあたりで安売りしたら買ってやって
14名無しさんの野望:2009/03/31(火) 08:40:06 ID:Z5CWq/fH
>>11
だよね。ほとんど全てのゲーマーの夢だと思う
>>12
コンセプトとして近いのはあるけど、mbクラスのリアルな大規模会戦がメインになった作品は存在しないでしょ。
ゼルドナーシルトやTOなんかいい線いってるけど、いかんせん古いしコマンド式だし
魔法的要素が濃すぎる気はする。
海外でもBGの拡張とかNWNみたくそういう要素あるの多いけど局地的だから。
つうか、技術的にやりたくてもやれなかったんだよな、今まで
15名無しさんの野望:2009/03/31(火) 10:57:52 ID:ATfeB6jv
国内じゃ太閤みたいなのが限界だろうなぁ
16名無しさんの野望:2009/03/31(火) 12:02:25 ID:XLoHrQyu
>>11
俺はM&Bは今のまま余計な物のない原石みたいな状態が一番好きだなぁ。
17名無しさんの野望:2009/03/31(火) 15:50:19 ID:NKUH56yo
和ゲーならジェネレーションエクスとかが面白いよ

でも和ゲーRPGはPCでは壊滅的だな
18名無しさんの野望:2009/03/31(火) 15:56:13 ID:8jRDI5CK
スピーカーからエンジン音とかHDDの駆動音を流せば解決
ランダムでカッコンも再現
19名無しさんの野望:2009/03/31(火) 15:59:01 ID:8jRDI5CK
誤爆
20名無しさんの野望:2009/03/31(火) 20:37:41 ID:zUm/mRro
>>17
8あたりのクローンなら考えたんだけど
初期のクローンじゃあなぁ・・・
21名無しさんの野望:2009/03/31(火) 21:00:02 ID:3fFZqBQH
Wizを「馬鹿みたいにレベル上げてアイテム漁るだけのゲーム」にしちゃったのが
和RPGが袋小路に陥った始まりの一端のような気はする。
22名無しさんの野望:2009/03/31(火) 21:10:56 ID:5xgaJM/s
>>16
禿同
23名無しさんの野望:2009/03/31(火) 21:36:17 ID:Z5CWq/fH
いやに後ろ向きだね
mbが今の形になったのだって幾度となく改良を加えた結果なんだがな
24名無しさんの野望:2009/04/01(水) 00:33:59 ID:02dCxsVH
m&bはmodでAI勢力の攻防が激しくなるのが何かあった気もした
25名無しさんの野望:2009/04/01(水) 01:53:01 ID:kPdEkm8V
国産RPGで最近出たのって
ラスレムとジェネレーションエクスくらいか
26名無しさんの野望:2009/04/01(水) 03:22:19 ID:WLLwJxpc
国産の最高到達点ってザナドゥ止まりじゃね
27名無しさんの野望:2009/04/01(水) 03:57:36 ID:CQ6HEOWy
ハイドライド3やラプラスの魔辺りまでは頑張ってた気がする。
28名無しさんの野望:2009/04/01(水) 22:00:08 ID:W1yVWOOS
ネトゲは充実してるよな
クソゲーばっかだけど
やっぱネトゲのほうが儲かるんだろうなぁ
29名無しさんの野望:2009/04/01(水) 23:51:33 ID:CQ6HEOWy
>>28
そうでもないぜ。
韓国をはじめ世界中でMMO崩壊が始まって、業界再編でエラいことになってる。
ぶっちゃけWoWが強過ぎるからなんだけどな。
日本でよくMMOを見かけるのは、ぶっちゃけ山師にしてやられまくった結果だったり。
軌道に乗らなくて撤退したり、権利転がしに会うゲームも多い。
30名無しさんの野望:2009/04/02(木) 00:12:03 ID:nvonbM7C
WoWが強すぎるというかその他大勢が韓国経由で粗製濫造されて強さが際立ってるというか…
31名無しさんの野望:2009/04/02(木) 00:28:49 ID:QNWmfzW8
たしかに、韓国産のは出来が酷い。
32名無しさんの野望:2009/04/02(木) 01:54:32 ID:fE4xR6F1
その強すぎるWoWはなぜ日本でサービス開始しないんだよぅ
33名無しさんの野望:2009/04/02(木) 01:59:11 ID:kCfkPvTt
ライブドアとカプンコ死ねってずっといわれてるだろ
34名無しさんの野望:2009/04/02(木) 06:10:02 ID:nvonbM7C
ライブドアって何かやらかしたっけ?
カプンコは色々武勇伝あるから言われて当然だけど
35名無しさんの野望:2009/04/02(木) 06:35:15 ID:EKxKtLkY
キッズ宙ぶらりん、雪上車あたりかな。
36名無しさんの野望:2009/04/02(木) 08:09:05 ID:1tk6Jyhv
日本は嗜好が特殊でDAoC、EQ、SWG、LoTR、DDOなど定番といわれるファンタジーやSF物はことごとく失敗してる
その辺を踏まえればブリがリスクを負ってまで日本に展開しなかったのは至極当然。
37名無しさんの野望:2009/04/02(木) 08:42:19 ID:iz18UxvS
a new Dragon Age: Origins trailer
ということなんだが、日付に要注意。
血が飛び散ったりするからか見る前に年齢確認がある。
うーん洋モノのユーモアが合う人なら楽しめるかな。

http://www.gamespot.com/pc/rpg/dragonage/video/6207185/
38名無しさんの野望:2009/04/02(木) 11:06:01 ID:jh8CgjIt
っていうか、国内だとFF11も越えれないのは確定だろうし
39名無しさんの野望:2009/04/02(木) 14:19:32 ID:wD0vvkib
なんで急にFF11が出てくるんだ
越えられないと天罰でも下るのか?
40名無しさんの野望:2009/04/02(木) 14:45:18 ID:CGq2TADi
そもそもカジュアルゲー以外のPCゲーム人口が少なすぎってことじゃないのか?
無料で手軽に始められる他のMMOと違って、月額課金だと敷居があがるだろうし、
マシンスペックが低くて手を出さない人もいるだろうし
オンラインにそもそも興味ない人が大勢いるだろうし
LotRなんて映画や小説の一般ファンには存在すら知られてなかったり
嗜好もあるだろうけど、それ以前に普段コンシューマしかやらないような人にまで
裾野が広がらないと無理じゃないのかね。
41名無しさんの野望:2009/04/02(木) 14:47:17 ID:6vU3QllJ
おっと、間違えてMMOスレに来てしまったようだ
42名無しさんの野望:2009/04/02(木) 15:03:29 ID:DDJDdotA
>>38
EQ2に□がしたことは忘れないよ
43名無しさんの野望:2009/04/02(木) 17:38:30 ID:RDpa/+sU
ゲーム機なんかは雑誌と結託して「洋ゲー=糞」のイメージ刷り込みしてたようなものだしなあ。
外見せないように必死に囲い込んで鎖国してる間に外には置いていかれ、
そしてネットのおかげで簡単に外が見えるようになってしまいと。
44名無しさんの野望:2009/04/02(木) 18:22:37 ID:Ie9iAsqe
dragon ageのトレイラー見てるとカットシーンで字幕無いように見えるんだけどまさかな
45名無しさんの野望:2009/04/02(木) 20:41:37 ID:alA7anZ0
廃人レベル上げアイテム漁りゲーが罷り通るほど民度が低くないって事
46名無しさんの野望:2009/04/02(木) 21:20:31 ID:yhJ0ae4P
単に子供がネット、PC使い放題の環境があまり普及してないだけなきも。
モンハンん百時間とかやってる子供を見ると、そう思える。
47名無しさんの野望:2009/04/02(木) 23:22:43 ID:csoV2TKZ
最近はたいして画質が上がってねーな。
もっとババーンときれいになったRPGがやりたいのだが...
http://forum.jowood.com/showthread.php?t=162215
48名無しさんの野望:2009/04/03(金) 07:52:48 ID:jgp8p5mQ
PCゲーって手詰まりじゃないか
テレビの大画面化、ゲームソフトの開発費高騰、ビデオカードが大多数のPCユーザーに不要扱い
割れ、STEAM
49名無しさんの野望:2009/04/03(金) 11:13:32 ID:v8O9//Y7
Sacred2はどうだい?
50名無しさんの野望:2009/04/03(金) 20:03:38 ID:TkwB+inp
XBOX-Liveで海外同人ゲーや小規模ゲーが人気なので、
PCゲーもそういう方向に発展すると吉なのかも。
51名無しさんの野望:2009/04/04(土) 03:49:59 ID:5N+j9FNu
>>50
嘘はいかん。あっちは元からビジネスにならなくて死に体だよ。
http://www.xboxist.com/xbox-360/games/xna-community-games-is-a-failed-experiment-010122.php
他にもXBLAで高評価のBraidが、製作費20万ドルをペイ出来ないと制作者が語ったりで、
PCカジュアルスタジオのCS進出が進まない事情がちゃんとある。
52名無しさんの野望:2009/04/04(土) 06:40:04 ID:bdhEavYi
さすがにその辺りはPCでのスキルがあればなんとかなるPCにおけるシェアウェア方向に行くか
53名無しさんの野望:2009/04/05(日) 18:18:06 ID:AD7n4xM+
ウィザードリィ 古の王女
これ、ウインドモードできないみたいだけど、強制的にする方法ある
54名無しさんの野望:2009/04/05(日) 18:23:29 ID:MaU+ZjfZ
そうか
55名無しさんの野望:2009/04/05(日) 19:05:55 ID:FeTtwd26
>>53
D3Dwindowerでもだめなのか?
56名無しさんの野望:2009/04/06(月) 05:45:43 ID:eyB9S11p
創価イラネ
57名無しさんの野望:2009/04/06(月) 07:15:20 ID:+5fxIhpG
D3Dwindower試しましたが、だめでした。
58名無しさんの野望:2009/04/06(月) 13:56:53 ID:zt64jnLt
なんかテンプレが一年前に見た時から変わってない気がする。
テンプレの内容も数年は前のゲームばかりなんだが……

RPGがそもそも作られて無いのか、日本語版が出て無いのか……どっちなんだ……
59名無しさんの野望:2009/04/06(月) 15:03:45 ID:qloxPZIE
ローカライズされたものに限れば後者だろうな。
英語版のみになると、たしかにテンプレは最近のものは入ってないんだな。
60名無しさんの野望:2009/04/06(月) 15:37:14 ID:o2J+Gi/q
>>58
単にテンプレの更新が大昔で止まってて抜けまくりなだけで
英語版RPGは少なくなったとはいえそれなりに出続けてるよ
一定以上の評価があるものだけでも

Never Winter Nights 2
Sacred 2
Jade Empire
Mass Effect
Witcher
Two Worlds
Gothic 3
Fallout 3
Drakensang

微妙なのやマイナーなの、他ジャンルとの融合系を合わせれば
それこそ大量にあるし、シェアウェアでもMount & Bladeを初めとして
いくつも面白いものがある

日本語版はRPGに限らずほとんどでなくなった
61名無しさんの野望:2009/04/06(月) 18:00:33 ID:bXvf8Qih
元は日本語版の出ているゲームと、出ていないゲームとのリストが作られ、
代表的なゲームはほぼ入っていたのでテンプレ入りすることになったんだが
その後日本語版有りだけがテンプレに残ることになった。

日本語のゲームで、という質問が結構あるので残されたのか、
日本語版なしの方はその後も増えたが付け加えるのが大変だったからか、
理由はよく分からないが。
62名無しさんの野望:2009/04/06(月) 18:36:05 ID:HqD5mOcq
割と新作でてるけど皆やってんの?
自分はFO3しかやってない
63名無しさんの野望:2009/04/06(月) 18:39:05 ID:X5vLLiOf
このまま日本語版冬の時代は続くのかね
開発費が高騰して景気も悪い今、ライセンス料と翻訳費用だけで売れるお手軽コンテンツは結構魅力的だと思うんだが

そもそも売れないから意味ないか…
64名無しさんの野望:2009/04/06(月) 18:51:36 ID:XCIhh1v/
ファルコムがほぼ消えたから本当にカスなメーカーだけになったし
そんな市場でローカライズしたものが売れる訳ないよね
65名無しさんの野望:2009/04/06(月) 18:58:19 ID:36cn6KWD
海外ゲームを日本語化しても有名タイトルじゃなきゃ1000も売れないのはザラ
RPGなんかだと膨大なテキストを和訳する必要があるし
不具合報告とかも対応しなければならない
全然お手軽じゃないし、コストも普通の人が想像しないようなとこでかかったりするわけでな

だいたいコアな海外ゲームファンは発売と同時に英語版を買ってるから
後追いのカジュアルゲーマーしか残ってない市場で日本語版がどれだけ売れるかって話でもある
66名無しさんの野望:2009/04/06(月) 18:59:22 ID:o2J+Gi/q
冬の時代を通り越してこのまま終焉に行きそうな感じだね
いままともに日本語版作ってるのってZOOとサイバーフロント
eフロンティアしかないよね

さっぱり売れない割には映画や小説に比べて
翻訳も面倒だし発売後のサポートもしないといけないし
ライセンス料もそう安くはないんだろうなあ
67名無しさんの野望:2009/04/06(月) 19:05:54 ID:qloxPZIE
>>65
だろうなあ。
ライセンス料+翻訳料+利益に、サポート等々なんかも含めたら
海外版よりかなり高くなるだろうし、それでますます購入者は減りそうだし。

コンシューマだとまだローカライズされてたりするから、
どうしても日本語版でって人はそっちに行くのかもな。
68名無しさんの野望:2009/04/06(月) 19:07:07 ID:InM4MJTl
http://bg2multiplay.bakufu.org/

マルチプレイってあまり流行ってないのかな?
69名無しさんの野望:2009/04/06(月) 23:18:47 ID:eyB9S11p
ゲームの翻訳はかなり難しいと思うよ
単純に時間軸で配列されてるわけじゃないし
70名無しさんの野望:2009/04/07(火) 00:30:10 ID:we7Lhcbo
PC98って結構外国産RPGの日本語版出てたんだね。
興味出てきた。
71名無しさんの野望:2009/04/07(火) 10:09:57 ID:f1WQssC6
fallout3の完全日本語版は漠然とそのうち出るだろうなって思ってたけど
まったくそういう気配が無いな
72名無しさんの野望:2009/04/07(火) 14:09:17 ID:pKylI3si
fallout3はコンシューマで日本語版展開してるからねぇ
PC日本語版出すとしてもだいぶ後か、このままでない可能性も高いな
73名無しさんの野望:2009/04/08(水) 03:00:06 ID:YcvbmXFI
>>70
このスレが参考になるかも。

スタークラフト社総合スレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1221649243/
74名無しさんの野望:2009/04/09(木) 15:09:24 ID:+9lI7FbE
スタークラフトか。
ファンタジーやりたい・・
75名無しさんの野望:2009/04/09(木) 15:46:02 ID:N2zP5VGa
よく見るんだスタークラフト"社"
76名無しさんの野望:2009/04/09(木) 15:56:40 ID:m5/yo0dW
ぬむ?
77名無しさんの野望:2009/04/09(木) 17:21:10 ID:c2uYDCey
スタクラ社の"ファンタジー"シリーズをやりたいって事だろ?
78名無しさんの野望:2009/04/10(金) 00:44:49 ID:MPW4uVtL
ラストレムナントみたいな感じのRPGやりたいんだけど。
あったら教えて
79名無しさんの野望:2009/04/10(金) 01:00:56 ID:78cJ6rVd
>>78
えっと、ラストレムナントでいいんじゃないかな
80名無しさんの野望:2009/04/10(金) 16:44:28 ID:gTkxXo+c
スタークラフトにはファンタジーと言うRPGがあってなぁ。
独特で面白かったのじゃよぉ。
他にもガンガン日本語化されてたしなぁ、ジャンル問わず。
アマゾン学術探検隊とか、ロードウォー2000なんかやりたいのぅ。
81名無しさんの野望:2009/04/10(金) 16:52:40 ID:SH9xxLTJ
スペースキー ヲ オシテクダサイ。
82名無しさんの野望:2009/04/10(金) 19:00:01 ID:npLofs29
>>80
IIIが果てしなく面白かったあれか。
I・II・IVも良かったけど、IIIはニカデモスをついに!ついに!とやたら盛り上がった記憶が。
SSIの権利は一部海戦ゲームを除いて殆ど全てUbiが塩漬けにしちゃったけど、
08年はPCゲームが急に売れなくなったとぼやく前にPC向けのゲームを出すべきだと思うんだがな。
83名無しさんの野望:2009/04/10(金) 20:33:00 ID:gTkxXo+c
リメイクすりゃ売れるかもなのにねぇ。
部位事にHPとか、歩くと徐々に周りがわかるMAP、
ダンジョンではこうなってるがどうするか?とか選択肢出るD&Dみたいなんだし。
懐かしい・・・
84名無しさんの野望:2009/04/14(火) 10:29:33 ID:Xta+YA13
なんかハックアンドスラッシュのスレができていた

【hack】至高のハック&スラッシュゲーム【slash】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1239398021/
85名無しさんの野望:2009/04/15(水) 08:56:16 ID:l9OlmJsC
the best PC game studios of all time
というのが公開されているが
http://www.ztgamedomain.com/6908/Best-PC-Game-Developers-of-All-Time.html

RPG関係は
Westwood (Nox), Lionhead (Fable), Black Isle (Planescape: Torment),
Bethesda (The Elder Scrolls), BioWare (Baldur's Gate), Blizzard (Diablo)
といったところがランク入りしている。
86名無しさんの野望:2009/04/15(水) 15:54:29 ID:WJdBGqk2
最近ので有志による日本語化が進んでいるRPGって
Fo3、Drakensang: The Dark Eyeのほかに何かありますか?
87名無しさんの野望:2009/04/15(水) 15:57:09 ID:ir2hV0ai
RPGか微妙だが、Mount&Blade
88名無しさんの野望:2009/04/15(水) 16:10:54 ID:sybKHIVV
有志によって日本語化されたゲーム 2
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1202733651/
89名無しさんの野望:2009/04/15(水) 21:39:59 ID:ZP0x3aDa
こっちで投票やってるぜ
http://www.rpgwatch.com/forums/showthread.php?t=6576

どうしても古めな会社が目立つな。
90名無しさんの野望:2009/04/15(水) 22:51:39 ID:LZiL5pG0
Mount&Bladeは、面白いには面白いな。
アクション重視でストーリーも無いが。
最近はMODの日本語化も進んでるようだ。
91ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/04/16(木) 01:54:15 ID:7keuR3qZ BE:289066324-2BP(2562)
しかし過疎だな

お宅しかここいないわwwwwwwwwwwwwwwwwきめwwwwwwwwwwwwwwwwww
92名無しさんの野望:2009/04/18(土) 18:31:25 ID:SqGAlC8E
ダンジョンロードって少し古いARPGゲームをやり始めてみたらけっこう面白いんだが
あんまりヒットしなかったみたいね
当時は同時期にもっと売れてる同種類のソフトでもあったのかね
93名無しさんの野望:2009/04/18(土) 18:58:08 ID:71A2Uvxx
>>92
過去スレなんかだと名前を出すと結構な率で「クソゲー」と言う人が出てくる、
というような、好き嫌いがはっきり出るゲームだからと思うよ。
それと、Wizardryシリーズの後期作や、「Wizards&Warriors」の
Bradley氏ということで期待したが、期待したのと違ってたてなことで
裏切られたように感じた人も結構いたのかもね。
続けていると同じような敵ばっかりで飽きてくることがあるとか、
結構バグ有りで、動きがとれなくなったり話が進まなくなったりしがちとか
問題点もいろいろあるけど、育成方向やクエストが沢山あるので
そういうの好きな人には楽しめる、てなことじゃないかと。
94名無しさんの野望:2009/04/18(土) 19:34:08 ID:3ADZyBWe
Sacrid2,日本語版でる?
95名無しさんの野望:2009/04/19(日) 00:22:45 ID:8aNpUrvS
>>93
そっかダンジョンロードは面白いと思ったけど好みがハッキリ分かれるゲームなのか
オレの持ってる完全日本語バージョンだとバグが治ってるみたいで変な動作はないんだけどねえ
育て方でいろんなアクションが取れるようになって育てがいがあってハマったもんだがなあ
96名無しさんの野望:2009/04/19(日) 00:47:11 ID:3zw+muP9
コナンってARPG?
97名無しさんの野望:2009/04/19(日) 19:33:31 ID:cEOs5c6u
バーロー
98名無しさんの野望:2009/04/20(月) 00:59:14 ID:m6kNlvgC
クオータービューでパーティー制でリアルタイムなRPGってもう絶滅しちゃったの?
ダンジョンシージ、NWNみたいなのがやりたいぜ。
99名無しさんの野望:2009/04/20(月) 01:14:29 ID:Zn8kfL8f
>>98
戦闘はパーティ組んでのrts風が一番だよな。タクティカルで。
一人称だと臨場感はあるけど、ゲームとしては飽きやすい
100名無しさんの野望:2009/04/20(月) 03:03:18 ID:Defpl2k5
>>98
何故か今マグナブラバンを思い出した
101名無しさんの野望:2009/04/20(月) 05:12:57 ID:cwQNspS4
そういう、幌馬車で音楽かけながらワイワイ移動できるRPGを
探してるんだが一向に見つからない
102名無しさんの野望:2009/04/20(月) 08:02:02 ID:wdeH05pm
>>98
Drakensang: The Dark Eye
103名無しさんの野望:2009/04/20(月) 22:24:40 ID:gpVbNxSn
Ascaron破産なのか!
TitanQuestの時も思ったが、今時のRPGつくるのって大変なんだな…
104名無しさんの野望:2009/04/20(月) 23:23:46 ID:uw09x3Rq
>>102
最近割と名前聞くが面白いの?
105名無しさんの野望:2009/04/20(月) 23:29:09 ID:tR42oPLm
最新作が大コケで倒産じゃなくて、順調そうでポシャるの最近多いな
106名無しさんの野望:2009/04/20(月) 23:35:51 ID:h2HVcwbq
>>95
ダンジョンロードは途中まで面白くて好きだったけど、

どっかのダンジョンで、俺の大嫌いなタイミングよくジャンプして跳び移っていかないと
先に進めない(失敗したら一からやりなおし)ってのが出てきたあたりからイライラし始めて
やめてしまった。なんつーか、アクションRPGであれを最初に考えた奴を呪いタイ
107名無しさんの野望:2009/04/20(月) 23:41:01 ID:u3HbI0Ki
>>106
あれは2Dアクションでやるから楽しんであって、3Dでやってはいかんよな。
108名無しさんの野望:2009/04/20(月) 23:54:53 ID:cwQNspS4
へー
fallout new vegas
元black isle studiosスタッフが送るFAllout 3エンジン使用のRPG
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=61853
109名無しさんの野望:2009/04/21(火) 00:02:01 ID:/XSz6hZA
>>108
同じエンジンかどうかは明かされてないって書いてあるぜ
110名無しさんの野望:2009/04/21(火) 00:24:46 ID:LPQHms02
>>108
続編ではないけど、スタンドアローンで起動できるって書いてありますな。
ものすごく巨大な拡張版になったので、単独で起動できるようにしたってことですかね。

Alpha Protocolの完成のめどが立ったのかなあ。
111名無しさんの野望:2009/04/21(火) 01:21:58 ID:qxipG3Sr
>>108
Fallout3エンジンなんてないしGamebyroだぞあれ
112名無しさんの野望:2009/04/21(火) 02:40:05 ID:l2GiQVp/
.nif とか .kf の部分(描画やらリソース管理)が Gamebyro で、
.esp の構造やらスクリプトは Bethesda が作ってる
後者の方が作風への影響大きいよ。
113名無しさんの野望:2009/04/21(火) 07:05:27 ID:+Dl6xeGo
>>104
システムは移動速度上げる改造前提ならこれといった不満はない
逆にそこが最大のネックなんだけどさ
素の速度だとかなりイラっとする
メインはそれなりにシリアスだが雰囲気やシナリオは牧歌的なものも多くてなかなかいい
キャラも洋物にしてはそんなに濃くは無いしおっぱいがとてもグッド
ただテキスト多目で現状機械翻訳だけなのが残念
114名無しさんの野望:2009/04/21(火) 10:13:16 ID:NpW59bHQ
描画やらリソース管理みたいな根幹部分をエンジンという様な気がしないでもない
115名無しさんの野望:2009/04/21(火) 10:20:56 ID:ePoaoDhP
きっと、BioshockはBioshockエンジン
The WitcherはWitcherエンジンなんだよw
116名無しさんの野望:2009/04/21(火) 17:01:05 ID:4pyZ//uQ
なんでもいいじゃん
誰か得すんの?この話
117名無しさんの野望:2009/04/21(火) 18:34:19 ID:02BEop7c
>>112
そりゃエンジン部分のほうが影響多きかったら同じようなゲームしか作れないので
どこもそのエンジンを利用しないだろjk
118名無しさんの野望:2009/04/22(水) 00:47:41 ID:yQpIWd9K
Aurora はシーン遷移やフラグ管理、ダイアログまでエンジンに含めてるけど
Gamebryo はそうじゃない。

Oblivionと Fallout3ってクリソツだったでしょ、
Fallout: New Vegas とやらがこれらの延長上にあるのかどうかが
気になるとこだと思うんだけど。
119名無しさんの野望:2009/04/22(水) 20:49:19 ID:N1iANFOC
>>118
見た目が似てるのはエンジンのせいじゃなくて、
コンストラクションセットのせいだろ
120名無しさんの野望:2009/04/22(水) 20:52:27 ID:vSPdfoO0
つーか海外サイトに家よ
海外サイトがFllout3 engineって言ってるんだから。

それはともかく
fallout3は斜め移動のモソンが普通の前、後井戸のモションだから嫌
121名無しさんの野望:2009/04/24(金) 19:44:46 ID:IT+Xr2cL
DrakensangとDarkMessiah M&M どっち買った方が吉ですか??
オブリとかFO3みたいなゲーム内でいろいろできる自由度の高いRPGをやりたいのですが・・・
122名無しさんの野望:2009/04/24(金) 19:59:57 ID:XeoCwP2l
まず大きな問題点として、Dark Messiahは面クリア型アクションゲームでRPGではないと言うものがある。
123名無しさんの野望:2009/04/24(金) 20:05:28 ID:oVB97k4p
>>121
オブリとFO3を死ぬまでやってろ。
自由で色々できるんだから、いつまでも続けられるはずだろう。
…どうしてもその2本から選ばないと死ぬって言うならDrakensangだが
あんたの言うような自由度は無い。
124名無しさんの野望:2009/04/24(金) 20:08:43 ID:IT+Xr2cL
>>122
あーなるほど
ありがとう
SSとか見た感じいい感じだったんだけどな

>>123
なーに真っ赤になってんすか
125名無しさんの野望:2009/04/24(金) 20:10:40 ID:Fk+Qu20j
そこら辺のゲームは人気もあるが
アンチもいるからな。だからなんか高圧的なんだろう
126名無しさんの野望:2009/04/24(金) 20:27:28 ID:oVB97k4p
>>125
別にアンチじゃないんだ。オブリもFO3も5,60時間はプレイしてて、十分楽しんだよ。

ゲームの中身を調べる気がなさげで、”面倒だから聞いとけ”って書き込みに見えたんで、
ちょっとイラっとしただけ。大人気無かった。
127名無しさんの野望:2009/04/24(金) 20:30:40 ID:Fk+Qu20j
そうか

risenなかなかいいね
http://www.youtube.com/watch?v=HukSHvo-A0k
128名無しさんの野望:2009/04/24(金) 20:47:30 ID:IT+Xr2cL
>>127
調べてみようと思ったら
4亀にもgamespotにもあがってなかった><
129名無しさんの野望:2009/04/24(金) 20:48:49 ID:Fk+Qu20j
126
いまさらながら気持ちがわかった
130名無しさんの野望:2009/04/24(金) 20:51:22 ID:IT+Xr2cL
スペル間違えてただけだった スマソ
131名無しさんの野望:2009/04/24(金) 21:13:28 ID:cURQnT5p
ダークセクター日本語版キター
http://www.4gamer.net/games/087/G008707/20090424022/

ってFPSかよ。RPG/ADVをもうちょっと増やしてくれー
132名無しさんの野望:2009/04/24(金) 21:25:39 ID:B6jXonp9
>>131
これFPSなの?
SS見る限りではビハインドカメラのアクションっていう感じだけど。
133名無しさんの野望:2009/04/25(土) 16:11:57 ID:M9gAAzeu
>>131
関係ないけど、ダークってタイトルにつくゲーム多くね?
134名無しさんの野望:2009/04/25(土) 18:25:52 ID:WJoZmb7o
ドラゴンやダンジョンも
135名無しさんの野望:2009/04/25(土) 21:07:59 ID:dRck+9PH
地獄の女囚ドラゴン
136名無しさんの野望:2009/04/25(土) 21:09:07 ID:G5kwCY9o
ダークが付くゲームはクソゲーだらけ
137名無しさんの野望:2009/04/27(月) 20:17:47 ID:BV4UL430
若い時にYsT、U、Vは制覇。
オリジンはあの頭が2つ出て来るエロイ女ボスが倒せなくて断念。
ZWEI IIは螺旋要塞メルセデクあたりでやらなくなった。


こんな俺が「Ys -フェルガナの誓い-」に挑戦したいのだがどうだろう?
どのくらいの難易度なのか、10段階で教えてくれ。

オリジン 7
ZWEI II 8
Ys -フェルガナの誓い-?



138名無しさんの野望:2009/04/28(火) 02:11:19 ID:zUWJV51Z
オリジン 7
ZWEI II 8
Ys -フェルガナの誓い-億千万
139名無しさんの野望:2009/05/02(土) 18:35:23 ID:PewfUB5c
DrakensangってどんなRPGなんだろか、やった人居らん?
マウス移動式じゃないなら、買ってみようかと思うんだが。
140名無しさんの野望:2009/05/02(土) 18:37:49 ID:u03Ig6cC
>>139
4gamerにもデモあるし、この板にもスレあるでよ
141名無しさんの野望:2009/05/02(土) 20:57:25 ID:3ebFa0Yi
スレ検索すらしない猿相手にしないでいいよ
142名無しさんの野望:2009/05/03(日) 14:46:09 ID:oxYyDv4w
このスレでの感想聞いただけだろ。
もう書き込みやめるわ、悪かったな。
143名無しさんの野望:2009/05/03(日) 16:41:46 ID:zv8MYFG4
ああ。
144名無しさんの野望:2009/05/03(日) 17:15:05 ID:XQuU7R+w
そういやThe WitcherのCDProjektもヤバそうなのか?
ASCARONに続いて破産とかにならんといいな。
時期が悪いとはいえ、売れても苦労多い業界なんだなあ。
145名無しさんの野望:2009/05/03(日) 23:28:57 ID:3VXSt8Ey
Witcher戦闘がつまらんって意見はあったけど
全体評価で言えばかなり良いゲームだったのに・・・・
146名無しさんの野望:2009/05/03(日) 23:53:27 ID:yUVUBfVM
フルオートモードが付けばよかったのにな。
どっちかって言うとカメラ引いて戦況眺めてるのが好きだから。
147名無しさんの野望:2009/05/04(月) 01:45:36 ID:2IRPc0jy
>>144
4gamerの記事は喧嘩別れした共同開発企業が嫌味半分にメディアにタレこんだ話
「CDProjektと財政上の問題でトラブルになった」と元ネタになってる発表があった数時間後に「お前の所仕事遅すぎて使えないから契約打ち切るって話だったろ?」ってCDProjektからツッコミが入った
148名無しさんの野望:2009/05/04(月) 01:51:10 ID:eX1h22WG
つまりスクウェア・エニックスがスクウェアとエニックスに分かれたようなもんか
149名無しさんの野望:2009/05/04(月) 02:42:35 ID:lWZ9CE/R
>>147
おお、そうなのか。
てことは、今後の開発そのものが無理ってわけじゃないのかな。
しかし2chみたいなやりとりだな…
150名無しさんの野望:2009/05/04(月) 05:39:01 ID:/QymulI6
>>149
> しかし2chみたいなやりとりだな…

どこでやってる喧嘩でも要約しちまうと結構2ちゃんっぽく思えたりする。
きっと喧嘩なんてみんな似たようなものなんだろうな。
151名無しさんの野望:2009/05/04(月) 18:15:11 ID:/ttSbYRS
>>145
戦闘よりもシステム周りの重さがかなりつらかったな
ストーリー分岐とかは気になるんだが再プレイする気力は無い
152名無しさんの野望:2009/05/04(月) 19:05:17 ID:cBdDUE8L
Drakensangはよくできてるよ。NWNに似ている。
クラシックなタイプのRPGで、そういうのが好きな人なら、
十分楽しめる。
153名無しさんの野望:2009/05/05(火) 00:17:45 ID:UW4ktF+7
Borderlands面白そうだな、久々に気になる
154名無しさんの野望:2009/05/05(火) 00:18:05 ID:FqPa2o+b
おお、いいかも。
やってみよう
155名無しさんの野望:2009/05/05(火) 03:30:22 ID:oq0xZCn7
>>153
あれってFPSじゃないの?
156名無しさんの野望:2009/05/05(火) 11:18:24 ID:xWpj/qM0
技術とスペックが上がるにつれて
だんだん低スペック時代の割り切ったジャンルの境界は曖昧になってく印象あるね
コマンドRPGはアクションRPGにほぼ統合されてって今FPSと合体してるようなゲーム多い
国産RPGはコマンド式を堅持してるのが海外で売れない理由だと思う
157名無しさんの野望:2009/05/05(火) 11:19:57 ID:xWpj/qM0
多いってほどでもないか売れてるのがそれってかんじで
158名無しさんの野望:2009/05/05(火) 12:08:45 ID:S7gbUrPh
>>156
海外で海外でって、海外って括りが大雑把過ぎるだろ。
ゲームの市場って”日本”と”その他”の2つしかないのかよ。

まあ、それはそれとして、ストラテジーなんかはリアルタイムが
主流になった今でも、ターンベースも売れてたりするわけだが…
コマンド式だから海外(アメリカ?)で売れないって、たいして関係ないんじゃないのか?
まあ、あんたがどう思おうと勝手だけどさw
159名無しさんの野望:2009/05/05(火) 12:22:17 ID:gjjH34Sw
>>157
少なくとも、コマンド式と最近のリアル系3D世界はあわないよな。
コマンド式の戦闘でもいいって層もいるみたいだけど、そのへんは
カジュアルゲーとか携帯機あたりでカバーするもんなのかも。

あと、国産RPGは、ストーリー重視といわれるわりにはラノベ以下のストーリーやキャラだったり、
雰囲気や演出、美術もいまいちだったり、システムが不親切だったりと
いわゆるライトゲーマー?に受けそうな要素も弱いのが気になる。
160名無しさんの野望:2009/05/05(火) 13:12:07 ID:EI0vX0xr
国産ってくくりじゃどういうのをさしてるのかが分かりにくくて話に入れません
161名無しさんの野望:2009/05/05(火) 13:28:23 ID:xWpj/qM0
大雑把すぎたみたいですまぬ
要するにランキングにのるような広くうけてる作品を指してます
最近だとベセスダやスクエニの代表的なRPGかな
162名無しさんの野望:2009/05/05(火) 13:31:09 ID:WhSnCa6V
ゲハでやれ
163名無しさんの野望:2009/05/05(火) 15:51:25 ID:cdjzLbri
つまんねーオフゲの話は他所でやれよ
164名無しさんの野望:2009/05/06(水) 19:39:51 ID:+WEHMcqk
>>152
俺もプレイしてみたが、確かにそんな感じだった。楽しめると思う。
ただ、あれプレイすると、オブリビオンの凄さを改めて感じてしまう。

オブの、色んなオブジェクトをいじれる自由さは本当に凄かったんだな。。。
165名無しさんの野望:2009/05/06(水) 21:31:01 ID:mNgtQWBA
そこでTES4が出てくる意味が分からない
166名無しさんの野望:2009/05/07(木) 08:31:58 ID:pyOaZM98
ジャンルの境界が曖昧になってるというか
昔はハード的な制限があるが故に渋々ターン制を受け入れてただけでしょ
作る側も遊ぶ側も。
今でいうならば、まだ画期的な表現方法が確立されてないが故に
オフのアクションRPGがたいてい1人旅なのと似てる
167名無しさんの野望:2009/05/07(木) 08:45:58 ID:/SpLJ8LU
でも最近ターン制なのも増えてないか?
168名無しさんの野望:2009/05/07(木) 09:14:26 ID:8l3Cv3JY
>>166
ほうほう、つまりチェスも将棋も、ハード的な制約で渋々ターン制なんだな?
もっとハードを進化させた、リアルタイム将棋が将棋に取って代わるんだな?

…あれ、それって違うゲームになってないか?
169名無しさんの野望:2009/05/07(木) 11:00:58 ID:pyOaZM98
>>167
最近の洋ゲーのターン制RPGってあんまり知らんけど
4以降のwizの作者も普通にリアルタイム志向だし
洋ゲーは受け手も作り手もその傾向が顕著だと感じるね
diabloもnethackをリアルタイムにしようというコンセプトで作られたらしいし
170名無しさんの野望:2009/05/07(木) 11:15:43 ID:pyOaZM98
>>168
なぜかけんか腰だけどRPGの話だから
別にターン制のゲームの否定してるわけじゃないし
国内のゲームなんかドラクエの影響で受け手も作り手もターン制万歳じゃん
ドラクエ9なんか途中でリアルタイムからターン制に作りかえられた位だし
171名無しさんの野望:2009/05/07(木) 11:20:12 ID:gBofNKoo
ダンジョンマスターは驚いた。ウルティマ・アンダーワールドも革命だった。
でもリアルタイムRPGって、現在でもそこからあまり変わってないんだよね。
実はターン制よりもカビ臭い気がするんだ。
172名無しさんの野望:2009/05/07(木) 11:37:04 ID:8p5vTZoU
お前らって自分の意見が最高で
他人の言うことは少しも受け入れないんだな
だから煽りあいに発展するんだな
173名無しさんの野望:2009/05/07(木) 11:39:42 ID:8l3Cv3JY
>>170
いやいや、あまりにも自信満々、断定的に語ってらっしゃるんで
それはどうなのよ、という問題提起ですよw
174名無しさんの野望:2009/05/07(木) 11:45:27 ID:pyOaZM98
パーティープレイが実現できてるゲームは少ないし
戦闘部分だけくり貫けば、アクションゲームと変わらないからじゃない?
そして純アクションゲームと比べると単調だからとか
2DだとBG系があるけど
3DだとMMOやれみたいな感じかね
今度出るdragonageには期待してるけど
175名無しさんの野望:2009/05/07(木) 11:49:54 ID:pyOaZM98
>>173
海外の傾向がそうなってることについて
あなたなりに語ったほうがいいんじゃない
わざわざ慇懃無礼とかそんな琴線に触れるようなこと書いたか?
怖いわ
176名無しさんの野望:2009/05/07(木) 11:58:03 ID:mBjh1bIY
>>175
あえていうと「渋々ターン制を受け入れてただけ」って断定的にかくから
「え、そりゃないよ」と思われちゃうのでは。
「渋々ターン制を受け入れてただけの人もいた、そういうゲームもあった」
くらいに書いてあれば、>>173もあんな言い方しなかったと思う。
177名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:06:12 ID:zi272T9Q
渋々とか書いておいて否定してないとか意味が分からん
漫画のコマ割はアニメ的な表現ができない制約からきたものなので漫画書いてる人も読者も渋々受け入れてるんだよって言ってるようなもんだぞ
178名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:13:01 ID:faGgApbg
 ) ) )
 ( ( (    ∧_∧ まー茶でも飲んで落ち着けよ
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
├───┤ `u―u' .   │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
│      ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
└───┘        W\
─────               ドドドドドド
179名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:13:24 ID:/SpLJ8LU
戦闘をアクションにしちゃうと確実にプレイする層が薄くなる
物語を楽しみたい高齢の人とかはまず間違いなくやらなくなる
売ること考えたらDQがターン制なのは正解じゃないかな
180名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:15:44 ID:pyOaZM98
>>177
実際にそういう人はいるだろ
アニメでないと駄目、漫画でないと駄目って人が
つかターン制のゲームが一ジャンルとして成立してる時点で>176みたいなことわかるだろ
そんな自分が好きなゲームに自信無いのかよ
181名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:19:41 ID:8p5vTZoU
冷静にだな
他人の意見にも耳を傾けてみたらどうだよ
182名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:25:24 ID:2IkkOJMh
ID:pyOaZM98
そろそろ自重してくれ
>>176はその言い方はおかしいだろって言われてるんであってお前の擁護じゃないぞ
そういう人”も”だって分かってるならそれが全部に当てはまらないのも分かるよな?
183名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:28:17 ID:pyOaZM98
はじめのレスのどこにすべての作り側も遊ぶ側もって書いてんだよ
あがってもない揚げ足取りするのを自重しろよ
184名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:33:24 ID:B6S7vbdU
顔真っ赤
185名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:35:44 ID:019T8oNn
>昔はハード的な制限があるが故に渋々ターン制を受け入れてただけでしょ

単に、多くのゲームの文化的背景になってたD&Dがターン制で進行するテーブルトークだったという理由の方が大きいんじゃない?
個人的には最近アクションRPGばかりなのは、今や3Dが当たり前になって、ぐりぐり動かせる3Dはアクションでこそ見せ場を発揮しやすいからだと思う。
3Dモデリングなどに資本を投下する以上、3Dが見栄えのするアクション以外の作り方での企画を通しにくいという。
186名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:44:45 ID:pyOaZM98
>D&Dがターン制で進行するテーブルトーク
これは確かに一理あると思うがそれだけではないだろう
D&Dで重要な位置関係や距離が簡略化されているもののほうが多いし

3Dの場合カメラをプレイヤーの手に委ねないほうが演出という点で有利じゃないか?
ターンベースのほうが違和感なくそれを行える

187名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:59:16 ID:88dL5TBj
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする     ←今ここ★

面白くないので皆居なくなる
188名無しさんの野望:2009/05/07(木) 13:03:38 ID:9POQehCn
>>186
いい加減にしなよ
どう見ても君以外の人の発言の方が説得力あるでしょ
反論のための反論をしてまで自分の小さな自尊心を守らないと生きてけないの?
189名無しさんの野望:2009/05/07(木) 13:09:01 ID:F83F4Pdo
アクションと混ぜ合わせても中途半端な出来(ObとかFO3,MassEffect)になることも多いし
ターン制が見直されてるとは思う。
190名無しさんの野望:2009/05/07(木) 13:19:39 ID:uAwH51S/
普段はアクションだけど、敵と遭遇するとターン制になるゲームもあるね。
191名無しさんの野望:2009/05/07(木) 13:21:49 ID:7x5GSjJI
厳密にはオフラインではないけどGWのRPGモード
はソロゲーとしてもかなりオススメ
192名無しさんの野望:2009/05/07(木) 13:27:27 ID:pyOaZM98
反論のための反論って反論に反論するのは普通のことだろう
俺のレスを皮切りに、大いにスレが進んで具体的な面白いRPGの名前も挙がってるけど
何か不満でもあるのかい?
193名無しさんの野望:2009/05/07(木) 13:42:46 ID:TTVZeUHN
不満というか、人間の器が小さそうなアホガキが調子こいて吠えてるのがうざいw
194名無しさんの野望:2009/05/07(木) 14:54:52 ID:RA+iGdWw
ターン制で完成されてるなと思ったのはToEEだな
RTS風ではBG
TPS風ではTheWitcher
一人称視点では今の所FO3か
まあどれがダメとか古いとか限定せず、どのタイプも楽しみたいわ
このスレはすぐどっちかって話になるけど
195名無しさんの野望:2009/05/07(木) 15:27:22 ID:mBjh1bIY
>>194
>まあどれがダメとか古いとか限定せず、どのタイプも楽しみたいわ

同意。気分によってやりたいものも違うしな。人によっても好みは違うんだし
いろんな選択肢が発展してほしいと思う。
ただ、今のところ3D系の最新技術の見せ場は>>185がいうようにアクションよりなために
海外レビューなんかもそれ以外のRPGは古いって言い切っちゃう印象があるのが残念なとこだ。
196名無しさんの野望:2009/05/07(木) 19:01:04 ID:i3GP5D2N
シングル用のアクションRPGとタクティカルRPGは別モノ

1キャラクターに重点を置き素早い判断と行動を求めることで没入感を強めるゲームデザインか
1パーティに重点を置きじっくり先を読んだ判断を求めることでそれだけ達成感を得られるゲームデザイン

方向性が違うのにどちらが優れているのかについて争うのは
バスと電車とどちらが偉いかを無理矢理に決めようとしているようなものだ

って書いてたら出遅れて
スレがすでにまとまっててたけど貼る
197名無しさんの野望:2009/05/07(木) 19:25:15 ID:hKUDCbVA
>>194
ToEEのエンジンでもっと色々と作って欲しかった・・・
198名無しさんの野望:2009/05/07(木) 19:39:28 ID:PaAb+KMB
エミュでPC98のソードワールドやってるけど
チープだけどおもしろいな。
199名無しさんの野望:2009/05/07(木) 19:41:12 ID:HvEdh8wc
アクション要素を毛嫌いさえしなかったら
S.T.A.L.K.E.R.とかBioShock、GTAシリーズとか
いくらでもおもしろいRPGもどきあるのにな
200名無しさんの野望:2009/05/07(木) 19:50:29 ID:rNnuxJcT
アクションRPGを毛嫌いしてる人なんか出てきた?
みんなオブリビオンなんかはそれなりに楽しく遊んでて、でも質がいいターン制RPGもじっくりあそびてーなーって感じじゃないの?
201名無しさんの野望:2009/05/07(木) 19:54:05 ID:pyOaZM98
このスレ平日の昼間から、こんなに人いたのかよってのびだなw
202名無しさんの野望:2009/05/07(木) 19:58:50 ID:KaWxobtw
まあ、お前以外の人の意見は見るべき物があったよねw
203名無しさんの野望:2009/05/07(木) 20:07:34 ID:pyOaZM98
ばれてないと思ってるのが凄い
>>196
勝手に優劣の話とミスリードした奴がいるだけだけどな
俺の元レスがターン制RPGを否定しているなら
アクションRPGの一人旅も否定していることになる

それにしても海外であまりターンベースのコマンド式RPGが受け入れられないのはなぜなんだろうね?
シミュレーションゲームはRTS以外もよく受け入れられているのに
M&Mシリーズなんかナンバー重ねる後とに凋落していったけどherosは結構売れたんだっけ
204名無しさんの野望:2009/05/07(木) 20:24:36 ID:OGBWNOyk
君、退屈だから消えていいよ
痛々しすぎるw
205名無しさんの野望:2009/05/07(木) 20:33:13 ID:thqMn0fW
主役気取りの小人というわかりやすいキャラじゃないか。
きっとアスペルガーなのだろう。
206名無しさんの野望:2009/05/07(木) 23:02:28 ID:ag45cZB6
ターン制は、やたらルールが一杯あるイメージ

アクションとかは、もっと直感的に動かすイメージ

まぁ、どっちが一概に取っ付き易いとは言い切れない気がする
207名無しさんの野望:2009/05/08(金) 01:47:39 ID:20zzoYk/
コマンド選択型ターン制戦闘はパーティ単位でじっくり戦術を考えられるという点で
アクション性の強い戦闘に比べて優位だったけど
ポーズありRTS風戦闘が出てくるとそっちのほうが主流になっちゃったよね

好きなタイミングで好きなキャラクターに好きな行動をとらせられる
全てのキャラクターが同時に動くので位置取りと移動のメリットを感じられやすい
っていうのがウケたのもあると思うけど

「ターン制はキャラクターの一人が剣を振ってるとき
他のキャラクターは棒立ちになってそれをただ眺めてるだけで不自然」
っていうコメントを海外サイトで読んで納得した記憶があるからそういう理由じゃないかなぁ?
208名無しさんの野望:2009/05/08(金) 15:07:36 ID:e2F6otE/
∧_∧
( ´・ω・) てめえら、俺の茶が飲めねえってのか
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
209名無しさんの野望:2009/05/08(金) 15:33:03 ID:dwOYv4wx
RPG好きなら当然やるよな?
http://kings-bounty.zoo.co.jp/introduction.php
210名無しさんの野望:2009/05/08(金) 15:35:51 ID:EUVj7LsW
キンバウはRPGじゃないだろ?
211名無しさんの野望:2009/05/08(金) 15:41:21 ID:FeOQdVof
ウルティマの3とかで敵と接触すると画面切り替わって
ターンベースストラテジっぽくなるのが
RPGだって言うなら
これもRPGなんじゃね。
212名無しさんの野望:2009/05/08(金) 15:55:54 ID:F4V9stN4
ラストレムナントがやってみたけどもう一歩欲しい!って感じだったけど結構面白かった
>>207でいう棒立ちも他のゲームに比べたら多少少ない、かな?

スクエニもFF、DQにばっか頼らずもっとこういうの色々頑張ってみてくれたらいいのにな
213名無しさんの野望:2009/05/08(金) 15:57:09 ID:F4V9stN4
×ラストレムナントが
○ラストレムナントを
214名無しさんの野望:2009/05/08(金) 16:42:28 ID:cGCY8f9n
×ラストレムナントが
×ラストレムナントを
○ラストレムナントで
215名無しさんの野望:2009/05/08(金) 21:02:07 ID:0oC8k3AG
×ラストレムナントが
×ラストレムナントを
×ラストレムナントで
○ラスタとんねるずで
216名無しさんの野望:2009/05/09(土) 00:26:34 ID:Ss84OXMG
>>179
そうか?
DQも楽しいがダンジョンロードの3Dアクションもかなり面白かったぞ
敵の群をよけつつ1匹ずつ剣でしとめていくのがあんなに楽しいとはねえ
217名無しさんの野望:2009/05/09(土) 00:51:01 ID:q5D0nFRJ
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_< え、まじで誰も飲まねえの?
      /  J つc(__アi! 
      しー-J     旦~
218名無しさんの野望:2009/05/09(土) 07:29:35 ID:5YEEERGh
ターン制自体は否定しないけど、グラフィックの進化と比例して、
「戦闘中なのに相手の攻撃中は突っ立ったまま」っていう図に対する
違和感が大きくなるんだよね。

ロスオデ遊んでるときはずっとそれ感じてた。
219名無しさんの野望:2009/05/09(土) 09:25:35 ID:oEftjBt9
戦闘中はつねに切り結ぶアニメしてれば納得なんだろうか。
220名無しさんの野望:2009/05/09(土) 10:30:18 ID:+uxyOVYe
ターン制の戦闘って、ツッパリのタイマン勝負みたいだよね。
殴る→耐える→殴り返す→耐える(以下略
みたいな。
221名無しさんの野望:2009/05/09(土) 12:26:45 ID:FARl92KY
ダンジョンロードの上下する床・・・屈辱だが久しぶりに攻略サイトを見てやっとクリアできた
ジョイパッドと上下パターンを知らないと常人じゃ無理だなアレ
なんかダンジョンロードで一番難しいトラッップアクションシーンだとか書いてありやんの
222名無しさんの野望:2009/05/09(土) 12:27:27 ID:DVI09qbx
>>220
うん。
何度か繰り返した後耐えるターンで生き残ればほっとするし、
殴るターンで生き残られるとがっくりする。
223名無しさんの野望:2009/05/09(土) 12:31:34 ID:DVI09qbx
>>221
キーボードでやったけど、何度やり直したことか。
224名無しさんの野望:2009/05/09(土) 13:16:24 ID:dLfQr5L9
ターン制だとパーティ単位で戦略をたてられるけど、不自然。
リアルタイムだと自然だけど、細かい作戦を実行するのはポーズ前提になるor一人旅。


ってことはRPGの完成形ってFF12か?
225名無しさんの野望:2009/05/09(土) 13:27:22 ID:FARl92KY
>>223
あれをキーボードで!?
キーボードブラインドタッチで細かい方向転換&ジャンプをやり遂げたのかよ〜
ジャンプする場所がちょっと違っても届かないというのに凄えな
226名無しさんの野望:2009/05/09(土) 13:48:11 ID:XPAz5ET7
FF12も結局一人ずつ攻撃してるんだがw
227名無しさんの野望:2009/05/09(土) 13:52:17 ID:QTWIqK33
FF12はある種のネトゲへの賤称、いわゆる”クリックゲー”の行き着く一つの形ではあった
228名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:07:58 ID:ZemlMPoR
ターン制を不自然に感じるのって映像化しちゃうからだろ
DQ(8は除く)やwizなんかで不自然に感じたことなんか一度も無いわ
229名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:18:00 ID:stbedYpo
ようするにNWN最強ってこった
230名無しさんの野望:2009/05/09(土) 18:00:48 ID:xnt6vn/o
マジックザギャザリング!
231名無しさんの野望:2009/05/11(月) 19:45:50 ID:rBdmejrq
232名無しさんの野望:2009/05/11(月) 21:55:40 ID:XEHFToh2
>>228
8は除くっていうか、もう7以前の形には戻らんでしょ。
ドラクエに限らずターン制のRPGは今後選択が迫られると思うよ。
233名無しさんの野望:2009/05/12(火) 07:30:03 ID:nJ2Zuc0u
全てを含めてレゲー的な表現に回帰するか、新たな道を模索するか、どっちかしかないね。

ドラクエは初期UltimaやWizの名残を、一番色濃く残してるゲームだと思うけど、
グラフィックなどの表現が現実に近づけば近づくほど、おかしく見えるんだよな。
リアルに作れなくて、仕方なく記号的な表現になっていた制約を、
技術の進歩が取り払ってしまったとなると、映画の方法論が採用された場では、
もはや紙芝居はとてもじゃないが見せられなくなってしまう。
「ここは○○の街です」て表現は、紙芝居的なメタ表現なのよね。

しかし紙芝居が媒体として終わっているかというと、必ずしもそうではなくて、
技術的には枯れてるけども、ひとつの表現形態としては残る。
だからあえてゲームデザインそのものをレゲーのように作ることで、
それを様式として残してゆけると思う。

国産ゲームは、紙芝居時代の慣習を、まだ引きずってるんだよなぁ。
そこが国産RPG衰退の原因のひとつになってるんだろう。
234名無しさんの野望:2009/05/12(火) 07:41:58 ID:nJ2Zuc0u
リアルタイム性の面白さとターン性の面白さって別物だ。
将棋なんてのはターン性だけど、ゲームとして別に終わってないし、今でも面白いわけだ。

ターン性で失敗してるゲームでは、ゲーム内の時間は止まってるはずなのに、
キャラだけ呼吸して肩が上下していたりするのが、奇妙に感じるってことだろう。
Fallout3のVATSや、Wiz8の戦闘や、ちょっと前に流行ったバレットタイムみたいに、
ゲーム内の時間も止めて表現すれば、そんなに違和感はないよ。
少なくとも攻撃を受けるまで、棒立ちみたいなことはなくなるね。

時を止めた時点でターンが発生するが、そこでコマンドキャンセルしても
それ以前の状態に戻すことはできないから、緊張感を持続させられる。
ターン性のRPGが生き残る方法は、思っているよりもたくさんあるよ。
235名無しさんの野望:2009/05/12(火) 07:49:24 ID:nJ2Zuc0u
日本人は2Dでは圧倒的な強さを見せるけど、3Dにはどうも弱い。
もはやこれは浮世絵の時代から変わらん、人種的文化的な傾向だなw

ちゃんとドッターを育成し、2Dで面白いゲームを作ってクレ。
3Dは洋ゲーがあるからよい。
236名無しさんの野望:2009/05/12(火) 10:08:12 ID:dNSuvtjn
語り多いなあ・・・・・
237名無しさんの野望:2009/05/12(火) 10:47:52 ID:nJ2Zuc0u
だってRPG好きなんだもん
うざいくらいに語らせてくれ!!
238名無しさんの野望:2009/05/12(火) 11:11:20 ID:dFps9NjJ
>>235
3Dを海外に任せるのはいいけど、それならそれで、全部日本語にローカライズしてくれ。
239名無しさんの野望:2009/05/12(火) 12:43:25 ID:RRbdG8YZ
>>235
あ〜確かに。つか、自分なんかから見ると、北米は3Dとリアル系好きすぎじゃね?
綺麗な2Dより、汚くても3Dが好きって印象があるわ。
白人の方が色弱が多いせいなのか、実は男性脳的に空間把握能力がより高いのかわからんが
2D的な表現から想像展開するよりも、立体から形状を捉えられるものじゃないとダメって
強く思ってそうな。
日本人は色のあわせとか重ねとか文様とか、平面的な表現の文化は昔からあるわりに
ヨーロッパのような彫刻、彫像はそこまで流行ってなさそうだしなあ。
人種文化的傾向っていわれるとそうかもと思ってしまう。
240名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:09:03 ID:nJ2Zuc0u
国産メーカーだと、カプコンあたりは、洋ゲーをかなり研究してるように見えるが
ゲーム作りの方法論は、ああやっぱ日本だなって感じなんだよな。
モンスタハンターも、ゲーム性が、なんというかこう、農耕民族的というか、
あれじゃモンスターファーマーじゃねえかみたいな。
戦闘的なゲームを作らせたら、肉ばっか食ってる毛唐にはかなわんと思う。
それがいいかどうかはともかくw

>>238
労力のわりに儲からないから難しいんだと思う。
BGシリーズを翻訳したかつてのセガPCも、いまはもう存在しないし。
ニッチなゲームを翻訳し続けてるズーが、かろうじて頑張ってる状態だけど
ズーはあんまRPGやってくれないのよね。
241名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:14:04 ID:wHlUocJF
RPGの翻訳はゲームプレイしないとわからないところ多いからね
ローカライズ会社にはそんな暇はない
渡された英文ドキュメントを和訳するだけだしitが何を指してるかなんてわからないまま翻訳する場合がほとんど
242名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:15:34 ID:CMp/yZWa
その意見コラムとかで時々見かけるけどろくに検証してない似非科学理論だから
243名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:16:53 ID:CMp/yZWa
>>235,9当たりの話ね
244名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:43:54 ID:nJ2Zuc0u
検証って…

誰かが保障してくれないと、自分の意見も言えない人?
245名無しさんの野望:2009/05/12(火) 15:10:32 ID:RRbdG8YZ
理論も何も印象を語ってるだけなんだが…
単に好悪の傾向があるように見えるっていうだけでも、科学的な論拠が必要なんか?
246名無しさんの野望:2009/05/12(火) 15:24:03 ID:Rn51BVSI
というか技術面で圧倒的な差を付けられてるのが一番の問題。
247名無しさんの野望:2009/05/12(火) 15:35:50 ID:z5vDDnCv
日本2D、米国3Dって分け方は違うだろ
FFもDQもマリオもゼルダもモンハンも3Dだし。一人称、三人称ならまだ分かるけど・・・
どっかで売上げでも調べてきたら?あと海外でも2Dのゲームは出てるぞ今でも
ろくな根拠もなしに自分のイメージだけで妄想語りすぎ
248名無しさんの野望:2009/05/12(火) 15:53:00 ID:RRbdG8YZ
>>247
2chの雑談なんだし、妄想だっていいじゃんかヨ!

別に、完全に2Dと3Dでわかれるというつもりもないし、日本人は3Dが苦手と
思ってもいない。
それに流れ的にも技術的にも絵的にも、日本の作り手も3Dを無視できないだろうし
遊ぶ側だって特別に3D嫌いでもないだろうし、3Dのゲームを作らない、売れないわけがない。
ただ、日本に比べると北米の方が3Dへのこだわりや熱意が強く感じられる、と個人的に思う程度。
そんな気に障るか?
249名無しさんの野望:2009/05/12(火) 16:08:21 ID:1kvwcX+G
ゲームに国境などない
面白いものは面白いし、つまらないものはつまらない。
250名無しさんの野望:2009/05/12(火) 16:28:10 ID:TMVLvgjn
今年大作ねーな。
251名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:15:30 ID:dNSuvtjn
>>250
ラストレムナント!!!
252名無しさんの野望:2009/05/12(火) 18:29:04 ID:3jJAxRev
世界売り上げってFFが上にきすぎて語るには馬鹿みたいなものにしかならないよ
253名無しさんの野望:2009/05/12(火) 18:30:03 ID:F+y9mb+8
わげーよりようげーのがクオリティ高いね。
わげーはウンコムービーにばかり力入れてしまい、根本の楽しさというものが無くなってしまったな。
254名無しさんの野望:2009/05/12(火) 19:48:09 ID:P/GW4PuV
>>240
一体誰が欧米人は狩猟民で日本人は農耕民で違うなんていいだしたのか知らないが
欧米人が農耕民でなければ農耕民なんて存在するといえるだろうか
欧米は畑作と畜産中心で日本は稲作と畑作中心という違いはあるが
そもそもヨーロッパ資本主義的な考え方ってのは農耕的な考え方なんだし
資本=土地、その所有者が生産物の所有権を持つっていうね
実際問題本気で農耕的な考え方と違うようなものは
日本人だから欧米人はわからんよーっていうようなレベルとはかけ離れたものだと思うよ
255名無しさんの野望:2009/05/12(火) 20:38:22 ID:HXIzNLtk
僕の考えた文化論につっこむだけムダだって
256名無しさんの野望:2009/05/12(火) 21:08:38 ID:vGJSs8jQ
日本が農耕、欧米狩猟云々は大昔からそこらじゅうで言われてることで
例外はいくらでもあり超大雑把でいい加減な文化論なのはみんなわかってるが
でもそういう言い方がしっくり来る違いがあるのは事実なんで、みんな使ってるわけだ
そんなことをこのスレで論破?しようとしてもしょうがないんじゃないの
だいたい文化の根っこがどっちよりかって話だから資本主義登場以前の話だろうし

>>240が言ってるゲーム作りの感性の違いも、確かに歴然としてあるよね
日本発のゲームはいかに見た目を欧米風にしても、プレイすると明らかに味が違う
逆もそうで、いかにアニメテイストてんこ盛りなゲームを欧米露が作ろうと、日本産とはまた違う
みんな違ってみんないい
257名無しさんの野望:2009/05/12(火) 21:16:48 ID:Uqy1iRqP
いい加減ですらないから突っ込まれてるわけで
258名無しさんの野望:2009/05/12(火) 21:50:44 ID:AqP11btM
なんだ
まだくだらない論争やってのかよ
259名無しさんの野望:2009/05/12(火) 22:37:27 ID:IAE7gvx3
昔のゲームってものは大抵オタク(ナード)たちによって作られてきたんだぜ
マンガ・アニメオタクが力を持ってる日本とSF・ファンタジーオタクが力を持ってるアメリカじゃ
初期のゲームやその後継者たちの作るゲームにも違いが出てくるだろうに
農耕狩猟の文化性の違いよりサブカル趣味の違いのほうがゲームに対する影響は大きいんじゃねぇの?
260名無しさんの野望:2009/05/12(火) 22:44:33 ID:KILtuWq3
思うところはいろいろあるけどうまく言葉に出来ないし議論する気もないから心にしまっとくよ
261名無しさんの野望:2009/05/12(火) 22:46:08 ID:TMVLvgjn
よくしらんが、俺は
risenとgothic4だけに注目しとくよ。ルナドンとかあるけど、出るかどうかも怪しい。
262256:2009/05/13(水) 00:36:21 ID:rXb3H8Pc
>>259
だから、そのサブカル趣味の違いがなぜ生まれたかというと
元をたどっていけば、それぞれの民族文化の違いにも
結びつかないこともないんじゃないかなー?って話よ
サブカルったって何の脈絡もなく急に沸いてきたわけじゃないからね
これ以上はスレ違いだと怒られるし俺の頭の限界を超えている
263名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:39:34 ID:6dm2HfFi
そういやルナドンてどうなったんだ…
なんか今年の春とかいってたような…
264名無しさんの野望:2009/05/13(水) 03:50:58 ID:2vKF/wNL
>>263
こっちでみんないろいろ言っているよ。

LUNATIC DAWN ルナティックドーン 23rd
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1238994255/
265名無しさんの野望:2009/05/13(水) 12:01:14 ID:91KhOKLD
254は単に難癖をつけたいだけのキモオタだってことはわかった
266名無しさんの野望:2009/05/13(水) 18:58:34 ID:21hqEoaB
なんの根拠もない俺理論と自覚してるなら、なぜ延々と続けるの?
267名無しさんの野望:2009/05/14(木) 07:53:17 ID:DajGog4A
>>266
まだ気づいてないw
お前ひとりで空気悪くしてるんだからそろそろ消えろよw
268名無しさんの野望:2009/05/14(木) 12:09:30 ID:iWb8Wlaa
何だこのスレ。
269名無しさんの野望:2009/05/14(木) 12:12:59 ID:ylxaER3W
おっさんがスレ違いを咎められて発狂して意地になって荒らしまくるスレです
270名無しさんの野望:2009/05/14(木) 12:13:48 ID:dnMOdR5p
ひのきの棒で竜王倒してから言えこのハゲチャビンどもが
271名無しさんの野望:2009/05/14(木) 13:03:32 ID:L2aNzJ9z
ゲーム作ってる連中のルーツが
米人だとD&Dとか含むボードゲームなのに対して
日本人の場合、ウィザードリィとその後継のドラクエ、またはSLGだと信長の野望といったビデオゲームなのが一番大きいだろう
また米だとゲーム業界が日本でのゲーム全盛期(ファミコン、スーファミ時代)にちょっと衰えてて
その後3Dゲームの世代になってから復活したってのもあるだろう
なんでそのズレがあるかっていうとマーケティングや、国そのものの当時の経済状況や娯楽状況が大きく関係してる
たとえば古来より日本人はボードゲームが嫌いだからっていうわけじゃなく
ボードゲームはトランプやチェスと同じく花札や麻雀、囲碁将棋と似たようなものがある
また、開発者がTRPGからのルーツを持つサガシリーズなんかは洋ゲーテイストって言われたりするでしょう
272名無しさんの野望:2009/05/14(木) 13:18:35 ID:J5igasdM
>>271
ウィザードリィは米国産なんだが
しったか乙www
273名無しさんの野望:2009/05/14(木) 13:25:00 ID:sPdcms3D
>>272
おちつけw
影響を受けた原点ってことだろ
274名無しさんの野望:2009/05/14(木) 15:44:43 ID://zsiC5R
マイト&マジックヒーローズのDS版
これは上のほうで欧米は3Dでリアル系とか延々長文書いてた人が可哀想w
http://gs.inside-games.jp/_files/images/8762.jpg
http://gs.inside-games.jp/_files/images/8762_a.jpg
http://gs.inside-games.jp/news/187/18762.html
275名無しさんの野望:2009/05/14(木) 15:52:09 ID:EExe3LHm
>>274
おお、すごい日本ぽい雰囲気っすねー。
DSってのがちょっと不安だが、これはやってみたい。

しかし、いちいち可哀想とか煽るなや。
最近はお互い影響うけあってるし、幼い頃から国境関係なくいろいろ
見聞きできるんだし、この先は国や地域による特性は薄れるかもね。
276名無しさんの野望:2009/05/14(木) 16:11:39 ID:zJIOtT/G
お、それいいねえ。
リアルタイムでもなさそうだし、ローカライズしてほしいなあ。
277名無しさんの野望:2009/05/14(木) 16:31:10 ID:o98X0Zzr
>>274
よく知らんけど、家庭用ハードで作るときはプレイヤー層に合わせて
日本人や海外のアニメファンゲーマー用にグラフィックや内容を調整するんじゃないの
欧米が3D重視リアル重視だったのは確かだが最近は変わってきたってだけじゃないかな

パズルクエストもそうだったね確か
家庭用で売るの前提に作ったのか
あっち産とは思えないほど見た目やイベントの見せ方が日本RPGテイストだった
それでもプレイするとやっぱちょっと違うんだけど
278名無しさんの野望:2009/05/14(木) 16:31:52 ID:29M2lAM/
米国でもこういう系統の絵がゲームになるとは
いままでの絵師が引退して、これ系の人材がゲーム会社等に就職し一線に出てくる世代交代がおこりつつあるんだろうか
まあまだまだ初期段階だろうが
279名無しさんの野望:2009/05/14(木) 17:19:15 ID:DajGog4A
何を得意げになってるんだかw

今は日本のゲーム(NESとか)で育った世代が開発者になってるんだよ。
そういう素地があるから、2Dのゲームを作るノウハウがあるに決まってるだろ。
北米をはじめとした、いわゆる海外の開発者が、日本のゲームをどんだけ研究してると思ってんだ?

問題なのは、日本はドラクエ時代に堀井雄二がUltimaにインスパイアされて以来、
その下にぶら下がるように生まれてきた開発者たちは、ろくすっぽ海外に目を向けてこなかっただろ。
オタ向けゲームばっか作ってきて、技術的にも内容的にもデッドエンド状態。
慢心によるツケが今こうして突きつけられてるって話なんだが。

見当違いの揚げ足取りと引っ掻き回すだけしかできないようなバカは、
せめて分相応にROMしててくれんかなぁ…。
いちいち反論のための反論を嬉々としてやられると、まともに話もできんよ。
280名無しさんの野望:2009/05/14(木) 17:22:09 ID:DajGog4A
つかこのスレにいる奴は、当然インディーズシーンには常に目を向けてるよな?
てことを前提として書いてるんだよ。

今更そんなパズルクエストみたいに日本風に作られたゲームを、
満面の笑みで得意げに出されても、失笑しか出てこないんだよ。
そんなゲームは山ほどあるぞ。
281名無しさんの野望:2009/05/14(木) 17:26:15 ID:DajGog4A
頼むから、人の出したネタに対して、マスゴミみたいに一部分のみ切り取って、
そこに反論だけしてニタニタしてる奴は、本当にうんざりする。
少しは自分から生産的な話を持ってきてくれ。

>>274みたいな奴見てると、本当にいやになってくるよ。
この気持ちわかるか?
お前みたいな奴にはわからんだろうな。この心底うんざりする気持ちが。
282名無しさんの野望:2009/05/14(木) 17:29:32 ID:VWtO4X8y
283277:2009/05/14(木) 17:32:14 ID:o98X0Zzr
>>279-281
パズルクエストの話をしている以上、俺にレスしてることはわかるんだが
何を言おうとしてるのかがまったくわからん

>>274を見てパズルクエストを思い出したことがそんなに得意げに見えたか
そんなに犯罪的だったか
そんなに君を苦しめてしまったか
申し訳ない そして怖い ただ怖い
284名無しさんの野望:2009/05/14(木) 17:51:04 ID:8MgjDEU4
これがRPG脳か
285名無しさんの野望:2009/05/14(木) 18:21:13 ID:eeeiKFW4
お前ら少し落ち着け
286名無しさんの野望:2009/05/14(木) 18:26:34 ID:MwjjzXOQ
すげーバタ臭い顔の昔のシリーズしか知らんから
換われば変わるもんだなと思った。

6のリメイクでも出ないかな<M&M
287名無しさんの野望:2009/05/15(金) 09:53:46 ID:CmBblTv4
ログ削除
288名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:13:32 ID:BGegHMrS
変な奴に触ってしまったようだ。
289名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:17:12 ID:Kop7jueF
久しぶりにPC98のロードス島戦記やったけど
これおもしれーな
290名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:20:46 ID:ZO1oiSIo
>>289
また懐かしいものを…
291名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:27:43 ID:gqJGK/rp
>>289
DSでソードワールドも出るらしいし、またロードスを出してくれないかな
292名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:56:34 ID:pAx6QzJh
ディードは俺の嫁
293名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:58:00 ID:0k1BPNXa
ソードワールドDSはゲームブック形式らしいな
294名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:13:05 ID:PSZFnv5+
ソードワールドってまた懐かしい・・
DS買っちゃおうかな
でも携帯機でゲームやるってどうも慣れない
295名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:14:49 ID:bl9L/ZGl
>>291
まじか!
ソードワールド好きなんだよなあ。
どこかに記事ない?
296名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:14:36 ID:bl9L/ZGl
なんだよ2.0って、しかもゲームブック型アドベンチャーって…
これじゃないロボをつかまされた気分だ。
297名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:29:30 ID:PbfEMOZ4
ソードワールドDSがゲームブック型アドベンチャーだったことが
そんなに犯罪的だったか
そんなに君を苦しめてしまったか
申し訳ない そして怖い ただ怖い
298名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:41:44 ID:bl9L/ZGl
いや、実は今は、値段によっちゃあ、いいかもと思い始めてる。
299名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:12:11 ID:0k1BPNXa
ちゃんとRPG要素(武具、アイテムとか、スキル振り、レベルとか)が
あるならゲームブックでも良いと思うんだがなぁ
300名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:14:52 ID:3HnoU9cY
名前だけで中身は別物っぽいなswds
98のswpcは徹夜して遊んだなぁ
301名無しさんの野望:2009/05/16(土) 03:31:08 ID:WacQmLeN
    (  ))  だから茶飲めって言ってんだろ!
  ((  ⌒  ))__∧__∧___   モロン
 ((   (≡三(_( `・ω・ )__() ミヽ
  (( ⌒ ))    (  ニつノ     ヾ
  (( )      ,‐(_  ̄l        旦 <コトッ
          し―(__)
302名無しさんの野望:2009/05/16(土) 03:33:25 ID:KHS4Si0Z
ヨーグルトとタマぬぎ食ったら屁が臭い
303名無しさんの野望:2009/05/16(土) 04:43:23 ID:3coPB7Ns
スーファミのソードワールドやったけどT・RPGっていうジャンルは理解してなかったわ
304名無しさんの野望:2009/05/16(土) 06:59:46 ID:5OyApRif
T&Tでレベルが上がるたびにトロルに喧嘩売っては返り討ちにされたのはいい思い出
305名無しさんの野望:2009/05/16(土) 07:18:09 ID:uUKRWK3i
2Dでシングルプレイでやり込めるようなのない?
永遠Obやってばっかりで目が疲れた
306名無しさんの野望:2009/05/16(土) 08:52:10 ID:lSAI5rHW
そんなアバウトな質問じゃ、テンプレに載ってるサイトを回ってみれば?ぐらいの事しか言えない
307名無しさんの野望:2009/05/16(土) 12:35:24 ID:azClBDer
もう一つ付け加えるなら、永遠ではなく延々だ。
308名無しさんの野望:2009/05/16(土) 12:41:07 ID:KwN03ufp
オブビョン世代はEGGでブランディッシュとかやったら楽しめるかね。
操作が糞過ぎて駄目かw
309名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:16:39 ID:9UrFwPtJ
apple][でウルティマとか
310名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:23:38 ID:LeSxzapR
>>305
とりあえずローグライクでもやってみたら?
無数に出てるから最低1年は遊び続けられるよ
311名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:56:28 ID:lwdPgpgJ
ローグライクはパーティー組めないから今ひとつRPGっぽくない。
312名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:11:55 ID:lSAI5rHW
初代ドラクエも一人旅だったというのに、RPGっぽくないとは・・・
313名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:14:35 ID:KHS4Si0Z
ウルティマはなぜか8,9で一人旅になったな
悲しかった。
314名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:54:53 ID:6P1y1txx
angbandはマルチでPT組めるよ、WIzみたいなNPCとPT組むのはできないだろうけど
315名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:56:59 ID:00soXQHV
じゃあファーストクイーンで
316名無しさんの野望:2009/05/18(月) 17:42:39 ID:E+7xC/Pw
誰も期待してなかったろうが一応
http://www.artdink.co.jp/ldboe_info.html
317名無しさんの野望:2009/05/18(月) 18:35:32 ID:132Yn8Vh
えええええええw
318名無しさんの野望:2009/05/18(月) 18:48:33 ID:b6EZD/ZS
ちらっとしか見てないけど最初のパックのファイルのどこかで言語設定の「jap」とRO:Oの日本語フォントを関連付ける設定してたはず
だからそこから書き換えないと駄目だと思う
319名無しさんの野望:2009/05/18(月) 18:58:27 ID:b6EZD/ZS
誤爆
320名無しさんの野望:2009/05/18(月) 19:21:41 ID:tlXt0hPR
ははは、ふぁっく
321名無しさんの野望:2009/05/18(月) 21:01:18 ID:9so4JY5r
ゆー
322名無しさんの野望:2009/05/18(月) 21:58:53 ID:svdo9dga
ランズオブロアで坑道のワームやっと倒せた。
まさか減ったHP持ち越しだったなんて。
323名無しさんの野望:2009/05/20(水) 16:52:55 ID:vAxgi/ua
FFのナンバリングタイトルが合わずスクエニ終わったなと思ったが
ラストレムナントがかなり面白かった、国産メーカーの中じゃまだまだ別格だな
324名無しさんの野望:2009/05/20(水) 17:04:57 ID:GHsjllZz
スクエニは良くも悪くもスクエニだからな
325名無しさんの野望:2009/05/20(水) 20:24:46 ID:3D+QWW00
ラストレムナント <= クソゲ
326名無しさんの野望:2009/05/20(水) 23:53:21 ID:JZb2oDnx
とりあえずあの体験版で金を出そうという気にはならなかった。
敵消滅のエフェクトは綺麗だったな。そんだけ
327名無しさんの野望:2009/05/21(木) 11:23:51 ID:/C5rsDzG
しかし、本当に海外RPGをローカライズしてくれる会社って減ったんだな
BioWareあたりの新作も今後はコンソールでしか日本語版遊べないのかな?
ズーあたりがRPGにも突撃してくれるとありがたいけど
328名無しさんの野望:2009/05/21(木) 12:18:42 ID:6p13BYL6
ZOOも社内で翻訳やってるわけじゃないんじゃないの?わかんないけど。
もし外注なら、大抵の場合1word単価だから、長文RPGじゃ元取れないと思う。
329名無しさんの野望:2009/05/21(木) 15:03:00 ID:TEcABNPg
ロシアのストイックな正統派シミュレーションRPGを約20年ぶりにリメイク
キングズ バウンティ
ザ レジェンド 日本語版

王直属の“探索者”として軍隊を率い
世界を冒険するシミュレーションRPG

http://www.4gamer.net/games/038/G003860/20090520024/
330名無しさんの野望:2009/05/21(木) 17:35:39 ID:uZZ1vUj+
>>329
専用スレがあってそっちでもその記事が話題になってるんで
このゲームの話題はそちらの方が。

King's Bounty The Legend 1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1223141233/
331名無しさんの野望:2009/05/22(金) 23:37:40 ID:EqWF5T14
ラストレムナント、クソゲーというイメージだけでプレイしないのはもったいないぞ
オレは2周するまでハマッタ
オフRPG好きなら合う人も多いと思うがな
332名無しさんの野望:2009/05/22(金) 23:38:10 ID:xCa0vzMa
15ドルくらいならいいんじゃない。
333名無しさんの野望:2009/05/22(金) 23:58:34 ID:NQsQojR1
ラスレムは・・・クソってわけじゃないが、素材集めとか強いモンスターの戦闘がだるすぎる
なんかMMOでもやってる気分になってきて、途中で疲れて止めた
多種なキャラや時流に逆らう多人数PTでの戦闘は良かった
334名無しさんの野望:2009/05/24(日) 02:45:50 ID:+8+4lXtp
ラスレムはたしかにもう一つ完成度が高ければなーという感じはしたな
>>333
強いのとの戦いはむしろこのゲームの一番楽しい部分でむしろ終盤手ごたえがなくなっていくのが難点だと思うけど
素材集め、というかギルドアドベンチャーこなそうとするとだるいな、別に気にせずやらなくてもいいんだけど
(というか、きっちり強化してやると敵が弱くなりすぎる)
改造ツールで足早くしたしてやらないとちょっと辛い
逆に言えばツール使ってサクサクやってやればそこまで辛くはないかも

まあ自分も結構楽しめたから合う人になら悪くないゲームだと思う
335名無しさんの野望:2009/05/25(月) 11:24:49 ID:Hz2VfD2i
魚獣人に蛙獣人に大男ばかりで萌え要素皆無だがw
自分の中じゃラスレムは神ゲー
4ユニオン編成できるようになるぐらいから、かなり面白くなったわ
ただ、これは合う人と合わない人で評価がかなり変わりそうだな
国産RPG限定だと他がお粗末すぎてこれと比べれる物はないわ
336名無しさんの野望:2009/05/25(月) 12:00:50 ID:Mi8lwBy3
クシティに萌えないなんて…
337名無しさんの野望:2009/05/25(月) 13:15:54 ID:G47Q/oKc
専用スレで雌クシティってわめいていた人がいたがあんたか?
338名無しさんの野望:2009/05/25(月) 13:23:31 ID:Mi8lwBy3
雄だからこそ萌えるんだろJK
339名無しさんの野望:2009/05/26(火) 12:36:20 ID:BX3R35Tl
面白くないオフラインRPGはスレ違いです
340名無しさんの野望:2009/05/26(火) 14:12:04 ID:SkHkTHc9
PC版ラスレムを糞扱いする人がageる面白いオフラインRPGって何なのさw
341名無しさんの野望:2009/05/26(火) 14:18:06 ID:PCCRT0LY
ラスレムってどんなゲーム?
教えてちょんまげ
342名無しさんの野望:2009/05/26(火) 14:51:12 ID:L8Cihp85
10GBくらいあるのか
343名無しさんの野望:2009/05/26(火) 15:05:18 ID:HauJUtdp
RPGというジャンル自体が面白くない
344名無しさんの野望:2009/05/26(火) 20:45:43 ID:jIS+iCmb
>>343
俺も最近その恐ろしい事実に気が付いてしまった
昔は一生掛かっても遊べないほどのゲームがこの世にはあると思っていたが
今は今日遊ぶゲームすらみつからなくて途方にくれている
345名無しさんの野望:2009/05/26(火) 20:55:18 ID:oGQ5ZzcB
バイク乗れよ
346名無しさんの野望:2009/05/26(火) 20:58:05 ID:o0cNjUBp
人生をやり直すチャンスじゃないか
がんばれ
347名無しさんの野望:2009/05/26(火) 22:22:35 ID:NPSsmDxh
初のオンラインRPGがROだったのだが、やっぱり最初にプレイしただけあって今でも尾を引いている
ああいった細かいステでのキャラ育成だったりレアアイテム目指してチマチマMOB狩ったりできるオフラインRPGってないかな?

diablo2見てきたけど、少し敷居が高い気がしてあまり気がすすまないので他にオススメあればお願いします
348名無しさんの野望:2009/05/26(火) 23:28:44 ID:L8Cihp85
ここはオフラインだって言ってるのに。
オンラインのROやらをやってるのが当たり前みたいな口ぶり。
はっきりいて消えてほしいな。
Diablo2が敷居が高いかどうかやってみりゃいいだろよ
349名無しさんの野望:2009/05/26(火) 23:32:16 ID:NPSsmDxh
>>348
何カリカリしてるんだよばかたれ
350名無しさんの野望:2009/05/26(火) 23:33:51 ID:92asH3Kf
>>347>>349
ネトゲみたいなオフラインゲーなんてねーんだよ
死ねよクズ
351名無しさんの野望:2009/05/26(火) 23:36:16 ID:N4/55eS5
risenとgothic続編以外になんか期待できるタイトルある?
352名無しさんの野望:2009/05/26(火) 23:40:49 ID:NPSsmDxh
>>350
別にレスを=で結ばんでもIDでわかるだろうに
無いなら無いであきらめるわ
353名無しさんの野望:2009/05/27(水) 00:12:28 ID:wGEct0EX
>>352
何カリカリしてるんだよばかたれ
354名無しさんの野望:2009/05/27(水) 01:12:05 ID:mlFwdqAA
diablo2のどこら辺が敷居高いのかわからない
リア厨でもhellクリアできるぞ
355名無しさんの野望:2009/05/27(水) 01:36:17 ID:StCN5Df8
リア厨だからクリア出来るんじゃないの
356名無しさんの野望:2009/05/27(水) 01:49:13 ID:yDfkhno8
PlugY入れてヌルプレイすりゃいいんだよ。
357名無しさんの野望:2009/05/27(水) 07:28:54 ID:dL1kwP2Z
俺もウルティマオフラインやラグナロクオフラインのようなゲームがあればいいなあと思っているが、ないんだなこれが
358名無しさんの野望:2009/05/27(水) 10:49:06 ID:XOxEBRJw
>>354
パッチ1.10以降のHellは敷居高いだろ
骨チビとか物理無効とか敵がチート状態で死にまくりストレス溜まりまくりなんだが

>>356
それ入れたら敵が弱くなるの?
359名無しさんの野望:2009/05/27(水) 10:55:18 ID:9+Zu2zS1
アイテム貯め放題
共有し放題
スキル振りなおし放題
パラ振りなおし放題
360名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:52:02 ID:VchBviX1
>>305
Arcanumをお勧めする。文句なしに面白いですぞ。

羊とセックスしたい人にもお勧め。
361名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:54:01 ID:vxlz7hW4
日本語版出てたっけ
362名無しさんの野望:2009/05/28(木) 02:25:31 ID:cxPxguKY
>>357
UOのシングル版俺も欲しいわ
ほとんど1人でやってたし
363名無しさんの野望:2009/05/28(木) 03:11:19 ID:TP1WB48c
エミュ鯖でもやっとけばいいんじゃね
人も少ないから無理に関わらなければオフラインとかわらん
UOやROくらいなら化石みたいなPCでも鯖立てられるし
自分で立ててやるのもいいかもな
364名無しさんの野望:2009/05/28(木) 15:50:51 ID:whTavQU5
ほんとつまんないスレだね
365名無しさんの野望:2009/05/30(土) 20:27:02 ID:Z80ztw/B
>>363
ba-ka
366名無しさんの野望:2009/05/31(日) 08:02:27 ID:80XYfYh3
ElonaがかなりUOっぽい感じがしたな俺は。
フリーのローグライクだけど
367名無しさんの野望:2009/05/31(日) 22:33:08 ID:UwqYJFTA
DragonAgeが10月20日発売決定らしいね
今から楽しみ
368名無しさんの野望:2009/06/01(月) 12:43:28 ID:TkddbTQE
日本語版出るのかいな
369名無しさんの野望:2009/06/01(月) 14:31:08 ID:60rPUPyF
いち早く洋ゲーやりたいが為に英語を必死に勉強した。
370名無しさんの野望:2009/06/01(月) 23:21:28 ID:bS1pSg/0
エシャロンまだかー
371名無しさんの野望:2009/06/03(水) 23:26:38 ID:5ypON37n
仕事帰りにふらっと寄った店でArcanumとDeusEXを買ってきた
全然知らなくて勘で選んだんだけどどうだろう飯食ったらインスコだな
372名無しさんの野望:2009/06/04(木) 00:11:07 ID:paKHL/PB
>>371
両方とも面白い
373名無しさんの野望:2009/06/04(木) 00:28:52 ID:GVUPvKfU
マジですか!よかった。
ってかArcanumはちょっと上に名前出てたね。見逃してたのか。
374名無しさんの野望:2009/06/04(木) 00:35:58 ID:gQszuQUB
DeusEXは俺的にベストPCゲーム
てか日本語版か?運いいな
375名無しさんの野望:2009/06/04(木) 00:41:41 ID:XXgxB6dV
釣られるなよ
まあ話題が無いからな
376名無しさんの野望:2009/06/04(木) 02:04:47 ID:GVUPvKfU
英語版だよ。日本語版もあったのか。それは売ってなかった
377名無しさんの野望:2009/06/04(木) 03:27:48 ID:A2CseSc+
DeusEXは日本語パッチあるんだっけ?
378名無しさんの野望:2009/06/04(木) 03:28:53 ID:Q1jT5DzY
スレ見たら詳しくのってるけど
確か日本語版のパッチを英語版にあてると
日本語版になるとかなんとか
379名無しさんの野望:2009/06/04(木) 04:07:44 ID:jL0jRprV
>>351
RPG要素は薄そうだがLone Wolf:Flight from the Dark Game
動画見る限りGoldまでそんな遠くない気がする。
380名無しさんの野望:2009/06/04(木) 05:48:11 ID:x1fzSf29
マフィアに適うゲームなんてないんだが
381名無しさんの野望:2009/06/05(金) 22:06:11 ID:UWmnqsSj
上の方の奴

おい、非公式パッチと1024改造度パッチがあるからいれとけよ
アルカナムの話な。
382名無しさんの野望:2009/06/06(土) 03:37:01 ID:blhMxGbF
お前ら大貝獣物語やるからケンカすんな
383名無しさんの野望:2009/06/06(土) 03:58:00 ID:JKlrfLZ3
E3でめぼしいのマスエフェクト2とドラゴンエイジだけだったな
スレの存続やべえ
384名無しさんの野望:2009/06/06(土) 07:29:12 ID:K5XsEmT3
色々きびしくなってきたな

On Battle.net 2.0 Fee Speculation
http://www.bluesnews.com/cgi-bin/board.pl?action=viewthread&boardid=1&threadid=98898&id=0&view=flatnew&start=0

よく考えれば,無料でよくこんなん維持できてきたナとは思うのだが...
385名無しさんの野望:2009/06/06(土) 07:35:43 ID:K5XsEmT3
悪い、オフラインだった。忘れてくれ
386名無しさんの野望:2009/06/06(土) 07:53:32 ID:CD6UhEKK
しかも、SC2のパッケージを購入した人は無料で接続可能って書いてあるよそこに
箱で売る他に、ソフト買わなくても月額いくらで遊べる課金スタイルも用意するって話じゃないの?
387名無しさんの野望:2009/06/06(土) 23:41:27 ID:K1lsXk05
>>383
Alpha Protocol, Divine Divinity 2, Gothic 4とかは?
388名無しさんの野望:2009/06/07(日) 12:06:12 ID:OMGc1yfe
>>381
公式パッチは入れたんだけど、これはありがたい。助かるよ。
389名無しさんの野望:2009/06/17(水) 23:09:40 ID:ncyK+NXq
ここだとちょっと嫌がられるかもしれんけど、ワールドネバーランドとかあんな系統のまったりやりたいな
390名無しさんの野望:2009/06/18(木) 01:35:08 ID:Uk7SslKC
http://kotaku.com/5293478/heres-your-dragon-age-origins-pc-specs
Recommended Specifications
CPU: Intel Core 2 Quad 2.4Ghz Processor or equivalent
RAM: 4 GB (Vista) or 2 GB (XP)
Video: ATI 3850 512 MB or greater
NVIDIA 8800GTS 512 MB or greater
DVD ROM (Physical copy)
20 GB HD space

quad対応に加えて8800GTSが推奨って事はそれなりに重いのか?
391名無しさんの野望:2009/06/18(木) 02:30:29 ID:vejmnYFz
Sims3もけっこうRPGだと思う
392名無しさんの野望:2009/06/18(木) 06:13:34 ID:uf3fXAH6
>>390
最小スペックの方はわりと低めだから
重いとしても主に描画面の重さで、設定次第でいくらでも軽く出来そう
393名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:46:20 ID:KnKHlmaG
ワーネバとかSimsの生活シミュとTES3あたりを繋ぐ感じのが欲しい。
圧倒的な広さ、生活する人、イベント数、これをオフラインでやってくれればな。
394名無しさんの野望:2009/06/18(木) 22:06:09 ID:CFFqRXjg
禁句と分かってるが、さすがに「オンラインやれ」と言いたくなる
395名無しさんの野望:2009/06/18(木) 22:07:45 ID:KnKHlmaG
さらに上のほうのログを今読んだ、ごめんなさい。
396名無しさんの野望:2009/06/18(木) 22:55:05 ID:6zvUG1bE
farewell to dragon
ステームパンクプラスシックパーテーbased RPGだって。

urlはwohtplayingのどっかにある
397名無しさんの野望:2009/06/19(金) 02:04:14 ID:q+ZaCDnA
wiz8おもしろかったあ。
他にwiz8のような視点のおすすめRPGある?
Diabloみたいな遠くから見る視点は嫌だ。
疲れたときにまったり風景眺めて休憩できるwみたいな。
398名無しさんの野望:2009/06/19(金) 05:03:12 ID:nKJuBNKU
399名無しさんの野望:2009/06/19(金) 06:34:14 ID:++L5bo/i
>>396
ttp://www.1cpublishing.eu/game/a-farewell-to-dragons/overview
なんかそれっぽいなと思ったら、
また小説ベースのロシア製か

銃が出るのとパーティ制な以外
売りがまったくないような感じがちょっと心配
400名無しさんの野望:2009/06/20(土) 02:02:42 ID:oFcfN+rt
>>399
http://www.1cpublishing.eu/data/games/520/1783_nvdd43.jpg
http://www.1cpublishing.eu/data/games/520/1786_nvdd56.jpg
なんか色使いがくどいっつーかなんつーか。

PC専用RPGはロシアかドイツかって感じになってきてる。
401名無しさんの野望:2009/06/20(土) 06:02:42 ID:9OfyDsC9
売りが無い(シンプル、バニラ)のが売りと、良く考えておこう。
402名無しさんの野望:2009/06/23(火) 21:12:31 ID:XGP8w9We
risenの欧州発売日は10/2
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=63609
403名無しさんの野望:2009/06/23(火) 21:14:14 ID:EWiIQdhU
主人公はキャラメイクするけど、仲間はランダム生成な潜りゲーはないかな…
もちろんパーティの組み方は自由で、毎回違うメンバーにして挑めるようなやつ。

ルナドンはなしで
404名無しさんの野望:2009/06/23(火) 23:21:33 ID:phJBGkrj
>>403
ルナティックドーンオススメ
405名無しさんの野望:2009/06/23(火) 23:26:22 ID:rwpLYy9t
ティルナノーグ
ブラックオニキス
406名無しさんの野望:2009/06/23(火) 23:34:39 ID:LbLjjzmG
ファイアクリスタルは?
ねぇ、ムーンストーンは!?
407名無しさんの野望:2009/06/23(火) 23:50:23 ID:jMDBbb+X
ブラックオニキスはFM-7版でブラックオニキス取ったんだけど
その後迷ってジャイアントにぬっころされた
あれマッピングしないと無理よ
408名無しさんの野望:2009/06/23(火) 23:52:53 ID:cSkB1Ibn
>>406
BPSに聞けw

まぁ、今の技術で復活して欲しいよな
個人的にはオブリやFO3的な感じで・・・まぁ、あそこまでじゃ無くてもモロ程度でもOK
Wizタイプって言うならPS2の九龍かBUSINな感じでの復活が良いなぁ
409名無しさんの野望:2009/06/24(水) 01:42:01 ID:SI8l2m1i
ストーリー重視のRPG無い?
エンディング終えたら、はい終わりってなやつ。
クリア後のやりこみとか不要
410名無しさんの野望:2009/06/24(水) 01:48:58 ID:wD7W0a27
The Witcher
411名無しさんの野望:2009/06/24(水) 01:58:43 ID:kuNRCt/P
やりこみってストーリー関係なくやりたい人がやるもんじゃないの?
412名無しさんの野望:2009/06/24(水) 02:02:50 ID:Bb5k1AP1
あ?
413名無しさんの野望:2009/06/24(水) 02:20:56 ID:pS3Z2Cxb
展開がリニアってことなら beyond divinity とか意外と
414名無しさんの野望:2009/06/24(水) 02:35:59 ID:jL+XDeRl
俺もThe Witcherに一票
415名無しさんの野望:2009/06/24(水) 02:40:16 ID:/w66wMGI
The Witcherはエロ絵を集めると言うやりこみ要素があるのでは?
416名無しさんの野望:2009/06/24(水) 02:49:48 ID:2SOMQsfw
ランズオブロア
417名無しさんの野望:2009/06/24(水) 02:56:42 ID:pjVCbWW6
国産のRPGっぽいゲームないですかね
空の軌跡みたいな感じの><
418名無しさんの野望:2009/06/24(水) 03:01:51 ID:b6XK3MAa
なら空の軌跡がオススメ
419名無しさんの野望:2009/06/24(水) 03:09:00 ID:pjVCbWW6
そんな馬鹿な
420名無しさんの野望:2009/06/24(水) 04:55:46 ID:ksgoTNOg
じゃあYsシリーズで
421名無しさんの野望:2009/06/24(水) 06:37:26 ID:gRiohXxd
国産のRPG”っぽい”って言ってるんだからRPG紹介しちゃダメだろ
422名無しさんの野望:2009/06/24(水) 07:55:27 ID:XF4ZrOl/
ファルコムがローカライズしてる韓国ゲー
423名無しさんの野望:2009/06/24(水) 10:01:11 ID:XkLbHFfL
旧態依然とした国産RPGやりたいならXBOX買えよ。
ブルースクリーンならぬレッドリングが出て壊れまくるらしいが。
424名無しさんの野望:2009/06/24(水) 11:36:53 ID:TBLxKvv4
ストーリー重視の海外RPGならWitcherでいいんじゃないかな
日本語化もほぼ完了したし
425名無しさんの野望:2009/06/24(水) 12:41:38 ID:Zu55WKzy
DSとかでいっぱい出てそうだからそっちで探せばいいのに
無理にPCで国産RPGっぽいのを探す理由はなんだ?
426名無しさんの野望:2009/06/24(水) 16:15:14 ID:oXEtbdJR
解像度じゃね?しらねーけど
427名無しさんの野望:2009/06/24(水) 17:53:24 ID:BESf4ks/
とりあえずDSでゲームやる気なんてしないな。
428名無しさんの野望:2009/06/24(水) 20:32:55 ID:ke9CQaz2
しるものかよ
429名無しさんの野望:2009/06/24(水) 22:27:31 ID:j3N2qltf
ごめんねたけし豚汁でごめんね
430名無しさんの野望:2009/06/24(水) 23:18:01 ID:tCKQLTtr
ダンジョンシージ2みたいでそれより後に出た
戦闘の派手なパーティー製RPGってないのかな。
謎解きとかなければ英語でもいいかも。

パワー使いまくりの戦闘に慣れるとTitanQuestは物足りねー
431名無しさんの野望:2009/06/24(水) 23:22:31 ID:gRiohXxd
>>430
Drakensang: The Dark Eye
432名無しさんの野望:2009/06/25(木) 02:08:54 ID:Npunax2O
drakensangは派手ではないと思う
433名無しさんの野望:2009/06/25(木) 03:10:31 ID:wOg+iPS1
NOX
434名無しさんの野望:2009/06/25(木) 03:39:18 ID:lw6bq/i8
NOXは体験版やっただけなのに強烈に記憶に残っている
435名無しさんの野望:2009/06/25(木) 04:21:53 ID:Npunax2O
敵をフックでたぐり寄せてハンマーで叩き潰すとか
すごくアクションゲーム的なんだよね
436名無しさんの野望:2009/06/25(木) 11:01:49 ID:qJb3xlGX
Drakensangはもっとボリュームあっても良かったなぁ
437名無しさんの野望:2009/06/25(木) 21:55:04 ID:mfQ8ndCg
ああそうかよ
悪かったな!
438名無しさんの野望:2009/06/25(木) 22:35:49 ID:im8qMNcG
>>437
作者乙
439名無しさんの野望:2009/06/25(木) 23:29:58 ID:q4x8UcC/
440名無しさんの野望:2009/06/25(木) 23:39:48 ID:KY3dp+DT
気持ち悪いね!
441名無しさんの野望:2009/06/25(木) 23:44:03 ID:/3bHbbOc
442名無しさんの野望:2009/06/25(木) 23:46:20 ID:6EEJFHXL
3Dのエロゲとかナに考えてるの
実写のエロゲ出せよ
443439:2009/06/26(金) 07:30:13 ID:t8a3BPMV
RPG・SLG系総合スレッド43.00
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1245844138/

このスレと間違えたすまん
444名無しさんの野望:2009/06/26(金) 08:10:17 ID:FbYFVqUX
宣伝かい
445名無しさんの野望:2009/06/26(金) 16:08:46 ID:h6KAI5Gu
キチガイじみてるから即刻死ね
446名無しさんの野望:2009/06/26(金) 16:55:56 ID:NSLKyA4b
ここより過疎ってないから宣伝の意味ないだろ
447名無しさんの野望:2009/06/28(日) 13:42:55 ID:jwR0VEID
一人称視点(いわゆるFPS)で広大なフィールド冒険するRPG無い?
448名無しさんの野望:2009/06/28(日) 13:43:36 ID:jwR0VEID
連書き失礼。wiz8はやったのでそれ以外で是非。
449名無しさんの野望:2009/06/28(日) 14:15:24 ID:EJxOh8Jj
はいはいオブリビオンおぶりびおん
450名無しさんの野望:2009/06/28(日) 14:24:52 ID:KrdvZaJD
ウルティマ・アンダーワールド
451名無しさんの野望:2009/06/28(日) 15:08:11 ID:jwR0VEID
>>449
Xboxって書いてあるが
>>450
画像がゴミw
452名無しさんの野望:2009/06/28(日) 16:05:01 ID:84wuK+4G
>>451
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
                 |                   |
453名無しさんの野望:2009/06/28(日) 16:18:27 ID:CKJ2jB58
>>451
マイトアンドマジック6
454名無しさんの野望:2009/06/28(日) 18:04:24 ID:z5KnbTFR
OblivionよりMorrowindの方が世界が広く感じた。

あーもっかいやりたくなってきたぞっと
インスコするかー。
455名無しさんの野望:2009/06/28(日) 18:29:46 ID:Re+vefWh
だが道に迷い投げる
456名無しさんの野望:2009/06/28(日) 18:59:15 ID:EJxOh8Jj
Morrowindの方が足が遅かったしな。
457名無しさんの野望:2009/06/28(日) 19:30:19 ID:D391NIaO
マップの端から端までリアル時間で1週間かかるんだっけ
458名無しさんの野望:2009/06/28(日) 20:19:35 ID:QFOGuKr1
それはmorroの前作だと思う
459名無しさんの野望:2009/06/29(月) 02:33:39 ID:3kh6Y/BC
>>451
アークスファタリスは?
460名無しさんの野望:2009/06/29(月) 03:35:57 ID:j/HEbzjm
エシャロンまだー?
461名無しさんの野望:2009/06/29(月) 19:29:16 ID:mquJstGO
ターン制のゲームは、コマンド入力待機してる間
敵と戦ってるアニメにしりゃいんじゃねーの、
剣なりぶつからせといて。荒れろ
462名無しさんの野望:2009/06/29(月) 20:00:01 ID:taTNbWRU
そんな技術あったら未だにターン制RPGなんか作ってないだろ
463名無しさんの野望:2009/06/29(月) 21:42:25 ID:fgPA5AHR
ラストレムナントは敵の近くで待機してる時はずっとチャンバラしてるな
たまにつばぜり合いしたり盾で弾いたりするんだけど
間隔が長すぎず短すぎずなので結構臨場感がある
肝心のコマンド実行時の攻撃の演出の方は地味だけど
464名無しさんの野望:2009/06/29(月) 21:46:00 ID:l+JaBovo
あんなの格ゲーで体を上下にゆすってるのと大差ない。
NWNみたいにターン、ラウンドベースのシステムを
リアルタイムと融合させたものがあるんだから
見た目だけ対応なんてアホらし。
465名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:02:11 ID:fgPA5AHR
>>464
そっちの方式のみんなが同時に行動するのって長所もあるけど
一人一人の行動に感情移入したい場合にはむしろマイナスじゃないだろうか
バルダーズゲートシリーズやったし面白かったけど行動は
一人ずつ見たいという時が結構あった
かと言って一人ずつ行動するタイプのゲームで
敵の真近くで何もしないままというのも違和感を感じるから
そこに演出を加えることが無意味な事とは思えないな
466名無しさんの野望:2009/06/30(火) 19:17:52 ID:ryoxBGPW
>>462
そんな技術あるってのw
ただ戦闘結果を左右しない演出だけの部分に飽きさせないだけの
バリエーションの動きを組み込むかどうかの容量・費用的な問題だろ。
467名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:47:55 ID:9Vwd9n+1
お前らってゲーム開発者でもないのに
想像だけでよく煽りあいできるな
468名無しさんの野望:2009/07/01(水) 01:18:20 ID:GXwoWwbg
お前想像力ないのにRPGやるの?
469名無しさんの野望:2009/07/01(水) 09:00:34 ID:oZYe7mOi
想像力でケンカするの?
470名無しさんの野望:2009/07/01(水) 09:15:42 ID:ciYfTDuT
おまえら何と戦ってるんだよ
471名無しさんの野望:2009/07/01(水) 11:57:21 ID:oWWYtj9x
想像力は無限だ。
敵も味方も生み出せる。
472名無しさんの野望:2009/07/01(水) 12:12:55 ID:QAOmk+JU
一時的にパーティー二手に分けて冒険みたいなシチュのあるゲームってある?
473名無しさんの野望:2009/07/01(水) 14:03:53 ID:4qtmn+/+
>>472
サクラ大戦3とか・・・
474名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:04:15 ID:kzYpYt3q
スウィートホーム
475名無しさんの野望:2009/07/01(水) 22:28:47 ID:Gn2ph6k2
>>472
ファイナルファンタジー6
476名無しさんの野望:2009/07/01(水) 23:18:34 ID:GXwoWwbg
>>472
wizardry#3 LoL
477名無しさんの野望:2009/07/01(水) 23:22:22 ID:lku76NO2
映画とか漫画ではよくあるのにな。
システム作るのがめんどいってことか。
478名無しさんの野望:2009/07/01(水) 23:28:37 ID:LhI+pgLi
#3って善、悪のあれか、懐かしい
479名無しさんの野望:2009/07/01(水) 23:29:42 ID:AUM/5kJN
>>472
マジックキャンドル
二手どころか、パーティー全員バラバラに行動させる事が出来る。
武器を修理したり修行したり探索してたり、バイトさせたり寝てたりとw
480名無しさんの野望:2009/07/02(木) 11:41:17 ID:e+gfOYy8
>>472
ローグアライアンス
481名無しさんの野望:2009/07/02(木) 14:26:24 ID:yNDUUMUa
ダンジョンシージも別々に動かすだけなら動かせるな。
一本道だから全く意味ないけど。
RTS作者なんだから前衛を引きつけておいて
背後からキャスター強襲といった戦術を駆使できれば面白かったのに。
482名無しさんの野望:2009/07/02(木) 15:27:05 ID:ovxBOvkQ
BGなら戦術面の分割は常套手段だよな
483名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:04:02 ID:MRSFceXD
パーティをシステムとして俯瞰する概念はRTSのほうに移り、
RPGはもっぱら主観的なものになりつつあるからな。
プレイヤー=キャラみたいな感覚は、北米だとシューターから派生してるパターンが多いが、
やっぱ1キャラ操作のみのほうが、作りやすいんだろうね。

Dragon Ageはどうなんだろうな。
メインパーティのみで、別働隊を複数持つゲームではなさそうだが
オールドスクールなRPGとしては楽しめそうである。
484名無しさんの野望:2009/07/02(木) 17:16:28 ID:Kz+Vg2b9
雰囲気が暗くて怪しいRPGやりたい。
バロックやクーロンズゲート、ガラージュみたいな
海外ゲームでそういうホラーじゃないのに暗くて奇妙、気持ち悪いRPG無いかな?
485名無しさんの野望:2009/07/02(木) 17:20:34 ID:fbB3VFet
>>484
ディバイン・ディビニティとか
486名無しさんの野望:2009/07/02(木) 17:25:12 ID:LDvbCfEV
えーw
487名無しさんの野望:2009/07/02(木) 17:26:33 ID:6sHxzwmz
The Witcherはダークヒーロー物
NWN1はひたすら陰鬱としたストーリーだったな

しかし一番好きそうなのはこれだろう。入手困難だろうけど。

918 名無しさんの野望[sage] 2009/06/09(火) 23:47:35 ID:C7a7hmGA
PCゲームを探しています。パッケージを見てずっと気になってます。
ゲーム自体はやったことがあいません。
あやふやですが以下のようなものです
・win95,98時代。大逆鱗あたりが売ってた記憶。
・目覚めたらレールの上しか移動できない変な機械(怪物?)になっていた
・釣り・結婚・自分を改造みたいな要素がある
・なんか暗い雰囲気
・シューティングやアクションではなくRPGがアドベンチャー
・たぶん、タイトルはアルファベット

これしか、思い出せませんがよろしくおねがいします。

919 名無しさんの野望[sage] 2009/06/10(水) 06:19:04 ID:nFbS6hob
http://www.t-s-k-b.com/garage_private_edition/
これか
488名無しさんの野望:2009/07/02(木) 17:42:33 ID:hHc+N3hd
>>484
クーロンズゲートがOKなら別に完全なRPGじゃなくてもいいんだよね
Pathologicとかどうすか
ttp://www.pathologic-game.com/
489名無しさんの野望:2009/07/02(木) 18:16:57 ID:TrfTBHnp
>>484
Planescape: Torment
490名無しさんの野望:2009/07/02(木) 19:09:19 ID:GL/lXS3S
morowind
491名無しさんの野望:2009/07/02(木) 20:27:21 ID:IhdJcv97
俺もMorrowindに一票
あと世界観重視ならアドベンチャーにいくつもいい作品がある
492名無しさんの野望:2009/07/02(木) 20:51:20 ID:o2d552UU
ありがとうございます。

>>487
ガラージュはここ一年間、探してるんですがもう入手不可能らしいですねー残念だ

>>488
>>489
ググったら結構気持ち悪い雰囲気でよさげでした、探してみます

>>490
TESシリーズはもろうぃん、おぶりびょん持ってます。ありがとう
>>491
RPGで雰囲気が暗いというか、作者頭おかしいんじゃないか?と思ってしまうような
電波洋ゲーないかなと思って質問してみました
493名無しさんの野望:2009/07/02(木) 21:08:45 ID:zWXzPM74
>>492
アルカナムなんて異様な雰囲気だね。
BGMは弦楽器によるクラシックだし、異常なまでの設定の細かさとか。
海外では評判も良いようだ。
494名無しさんの野望:2009/07/02(木) 21:10:22 ID:plX0j4Ok
世界観って意味ならアリスインナイトメアもいいんだけどね。
少々ジャンプアクションの多いTPSだけど。
495名無しさんの野望:2009/07/02(木) 21:10:40 ID:hWeJKVaI
496名無しさんの野望:2009/07/02(木) 22:03:39 ID:CiZqad2d
>>487
超やりたい…。
でも入手が困難すぎるな。
497名無しさんの野望:2009/07/02(木) 22:28:27 ID:ovxBOvkQ
Vampire BloodLine もいい感じに暗いと思う。
笑いも入っちゃってるけども。
498名無しさんの野望:2009/07/03(金) 02:58:21 ID:i/6AeMyY
beyond divinity
暗いし頭おかしいし、パーティー分割もあるし
499名無しさんの野望:2009/07/04(土) 12:53:54 ID:kwQLn/W5
上のほうでoblivionを薦めて貰ったが
どの割れもcrcエラーで解凍できん。

から、買ったわ。
500名無しさんの野望:2009/07/04(土) 14:48:41 ID:+D5LkgwX
それは報告しなくていいです
501名無しさんの野望:2009/07/04(土) 21:14:02 ID:fWQLQXC3
ほんとそう思うわw
502名無しさんの野望:2009/07/04(土) 21:37:47 ID:p9LOcUYa
winRARならエラーメッセージからどのファイルがおかしいかわかる。
圧縮ファイルが一つってこと無いだろ。
503名無しさんの野望:2009/07/05(日) 23:40:31 ID:KZZAGgQ6
twowtldの2が出るんだってな。
504名無しさんの野望:2009/07/07(火) 20:45:10 ID:sKfSltUX
>>503
そういや昨日はニュースのタイトルだけ見て、中身を読んでなかったのを思い出した。

ファンタジーRPG「Two Worlds」の続編,「Two Worlds II」が今冬発売へ
http://www.4gamer.net/games/045/G004518/20090706011/

専用スレの様子はというと……
【ドイツ産】- Two Worlds - 【RPG】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1178940243/609
505名無しさんの野望:2009/07/07(火) 21:19:44 ID:YZzJM49o
海外ではクソゲーで通ってるらしく
フォーラムで「何の冗談だ・・・」とか言われてて笑った
506名無しさんの野望:2009/07/07(火) 21:38:49 ID:DZCGxFlS
>海外ではクソゲーで通ってるらしく

そりゃ残念だ。
名作とはいわんが、お手軽冒険ゲームとしては悪くないと思うんだがな。
507名無しさんの野望:2009/07/08(水) 23:57:25 ID:mYMNV0/B
sacred 2の拡張発売予定だってな。見た感じ、コリの世界が追加されるようだ。

ま、たいしたニュースは無いな。
Risenが10月に出るからそれまで何もなし。
508名無しさんの野望:2009/07/10(金) 15:07:16 ID:9cj19JyY
TESの2作目、Daggerfallが無料公開されたそうだ。
数年前のインタビューでは、ベセスダの人が、
「あれはバグだらけだから公開したくない」って言ってたのに。
509名無しさんの野望:2009/07/10(金) 15:38:53 ID:cqTZxGXX
きっと昔書いた、中二病ノートを晒すような気持ちなんだろうな。
でも無料公開に踏み切ることができるのは凄いと思うね。


一方日本のメーカーはリメイク商法で意地汚く金を取りました。
510名無しさんの野望:2009/07/10(金) 15:59:33 ID:0o+rNnuc
別に金とったっていいだろ、ましてリメイクなら
商売は慈善事業じゃないんだし
511名無しさんの野望:2009/07/10(金) 16:10:24 ID:cqTZxGXX
面白くなっていればいいけど、大抵はその逆だからな。
そういう勘違いヤクザ理論を振りかざすバカ多いけど、ユーザも慈善事業じゃないよ?
512名無しさんの野望:2009/07/10(金) 16:38:19 ID:Z07UaQa+
>>511
買えと脅されてるわけでも、リメイク前のを回収して処分されるわけでもあるまいし。
気に入らなきゃリメイク買わなきゃいいだけじゃん。ある程度買う奴が居て、評価されてるから
リメイクされるんだろ。なんでヤクザ呼ばわり?

あと、どう考えてもユーザー側は”事業”じゃないだろ…
お前は事業でゲーム買ってんのかよw
513名無しさんの野望:2009/07/10(金) 16:47:28 ID:F3OTQzuu
どこの会社の社員なん?
514名無しさんの野望:2009/07/10(金) 17:15:09 ID:dwcrBzb4
そりゃPCゲーム板に関係して、リメイク商法に力入れてる日本の会社と言えば一つ・・・
515名無しさんの野望:2009/07/10(金) 17:51:38 ID:wmfvXOnG
Daggerfallは傑作だよ、今やっても面白い
516名無しさんの野望:2009/07/10(金) 17:53:11 ID:y+QFl/0F
ファ○ルコム
517名無しさんの野望:2009/07/10(金) 18:04:53 ID:9cj19JyY
Daggerfallは、スタートのダンジョンから抜け出すのが大変。
518名無しさんの野望:2009/07/10(金) 18:08:28 ID:HSJ/3gQT
Fallout1、2も無料で公開してくれないかな。
519名無しさんの野望:2009/07/10(金) 18:12:29 ID:j/PbWlL6
通ぶらなくていいよ。
520名無しさんの野望:2009/07/10(金) 18:31:09 ID:+9Jhhdbc
えっ
521名無しさんの野望:2009/07/10(金) 18:34:19 ID:wH6NDMWl
ブラなくていいよ。
522名無しさんの野望:2009/07/10(金) 18:40:44 ID:3zQkx6gH
うっ
523名無しさんの野望:2009/07/10(金) 19:13:52 ID:dpzx7KVg
なにそれひわい
524名無しさんの野望:2009/07/11(土) 17:08:18 ID:WSD6Rndq
>516
ファナルコム?
525名無しさんの野望:2009/07/11(土) 17:32:40 ID:MHTz5rZR
お前らw
526名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:29:39 ID:1p8fWDUm
つか別にタダで配れとは言わんが、再販で手に入れられるようにはして欲しいだろ。
レゲーだし、できれば安価ならなお良い。

そのへんの思想が欠けてるんだよ日本のメーカーは。
527名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:35:28 ID:L61YbIEy
全然ジャンルは違うんだが、日本メーカーのカプコンが
スト2を無料公開してたな,今日。版権は米なんだけどな

ギャルゲーかなんかもしてなかったか?無料公開
dos時代かなんかのゲームだが。

RPGは...ねーな。ルナドン再発とかしてたけど一応。
528名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:41:55 ID:1p8fWDUm
別にレゲーに拘るつもりは全然ないんだけど、BGやM&Mって、やっぱおもしれえよ。

レゲーのほうがシンプルなだけに、面白さの本質が見えやすいんだよな。
色々中身が入ってるグルメおにぎりよりも、塩おにぎりのほうが、米のウマさがわかるのと同じで。
逆に言えば、クソさも見えやすいともいえるが。
529名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:42:10 ID:DPU13ONt
再販するぐらいならリメークの材料に使いたいんだろ
大型開発大型広告の大型タイトルでバクチ勝負が主流になってるからな
携帯ゲー市場が日の目を見始めてるしこれからは変わるかも知れんが
PSPとかPS時代のゲーム再販してるんじゃなかったっけ?
530名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:44:29 ID:L61YbIEy
>>528
M&Mは再販してほしいな。
英語版ですらないからな。
531名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:48:27 ID:1p8fWDUm
リメイクして面白くなってるならいいけど、大抵はその逆だからなw
なら触らないで、そっとしといてくれと思ってしまう。実写ドラゴンボールみたいなもんだ。

まあDQまでが小型ゲーム機で発売されてる昨今、
もはや北米型のマッチョな開発スタイルは日本では無理なことは露呈してるんだよね。
そんな体力はも元々ないんだよな。
次世代機では開発に金ばっかかかってリスクを恐れるあまり、
及び腰な姿勢によって、かえってクソゲーが出来上がってしまう皮肉。

けどDSや携帯なんかでゲームしたくねえぜ俺は…。
532名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:53:43 ID:L61YbIEy
リメイクとかオリジナル大すきな有志が作ったほうがましだもんな
プロより
533名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:32:02 ID:nnfyQy6+
面白さの本質とか言ってる人が、
携帯なんかでゲームしたくないとか……
面白いわね。
534名無しさんの野望:2009/07/12(日) 00:11:52 ID:MdPpgFr5
相変わらず勘違いした奴が湧くスレだな。
535名無しさんの野望:2009/07/12(日) 03:13:50 ID:JBXdWPeV
>>533
お前のほうが面白いよ
536名無しさんの野望:2009/07/12(日) 04:31:09 ID:y4YULmFe
ログ削除したんじゃなかったんすか
537名無しさんの野望:2009/07/12(日) 05:38:55 ID:MdPpgFr5
そうだった!
538名無しさんの野望:2009/07/12(日) 20:08:08 ID:wM6EatVS
今後の予定
・Risen - 10/5
・Arcania(Gothic新作) - Q4
・Diablo III - 不明

あとなんかあったか?
ちらほら無名RPGぐらいか。
539名無しさんの野望:2009/07/12(日) 20:26:03 ID:Xu8KU/zP
有名どころでまだある。
Alpha Protocol 10/20/2009
Dragon Age 10/20/2009
Divine Divinity 2 Fall 2009
Mass Effect 2 Q1 2010
540名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:17:09 ID:gvLsNwi9
エシャロンわるれるな
541名無しさんの野望:2009/07/13(月) 07:29:55 ID:DGoe6E7Y
Hazenは?ひそかに待ってる
542名無しさんの野望:2009/07/13(月) 09:55:35 ID:TNhsriXH
日本語で出来るもので、少し映像が綺麗で、お勧めありますか?
543名無しさんの野望:2009/07/13(月) 10:07:00 ID:9/OoqU1S
>542
アークスファタリス
544名無しさんの野望:2009/07/13(月) 19:45:49 ID:qOJaJsEh
TitanQuest
545名無しさんの野望:2009/07/13(月) 20:10:23 ID:dsoWlq3c
>539
他はともかく、DD2とDAを忘れたのはうかつだった。
なんにせよ、すくねー。
546名無しさんの野望:2009/07/14(火) 04:58:48 ID:KgL4MbuX
アークスファタリスは凄く面白かった。
ウルティマアンダーワールドを初めて遊んだときの感動が蘇えったね。

この後同じようなゲームが全く無いのが残念だね。
547名無しさんの野望:2009/07/14(火) 06:36:02 ID:A4KfS+PU
アークスファタリス好きなら、Dark Messiah of Might and Magic もオススメ
RPGというよりもアクション色が強いけど
548名無しさんの野望:2009/07/14(火) 07:36:25 ID:KgL4MbuX
うん、DMoMMも面白いけど、RPGやってる気にはならないんだよね。
一本道だし。
549名無しさんの野望:2009/07/14(火) 22:30:27 ID:Ozs0UGtp
最近始めたんだけど、Mount & Blade面白いな。
オブリビオンの戦闘とか好きな人はハマりそう。
550名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:08:35 ID:SbzebPUW
UOのエミュサーバでシングルプレイが最強
551名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:22:12 ID:nVXPv9lT
>>550
エミュサーバーって、自分でモンスター配置しないといけないんでしょ?
552名無しさんの野望:2009/07/16(木) 01:39:11 ID:SbzebPUW
しなくていいのもある
553名無しさんの野望:2009/07/17(金) 00:15:25 ID:uslsJ5dl
WoWのエミュ鯖を立ててしばらく遊んでみたけど、
自分以外の人がいないMMOの世界がこれほど恐ろしいとは思わなかった
そしてやめた
554名無しさんの野望:2009/07/19(日) 01:28:00 ID:9ZcPKw+8
NWNを遊んで見たいのですが、セガがすでに販売を終了・・・
NWN2は日本語化未定・・・

似たようなテイストのもので日本語verがあり、
現在も新品購入可能なもの、なにかないでしょうか?
555名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:01:57 ID:UU3QHI0N
冷たいようだがない
そもそもRPGに日本語版が出たのは今は昔のお話だったそうな

ユーザーがモジュール作って遊ぶテーブルトークを意識したRPGとしては
カードワースってフリーゲームが昔あったが
今あるかどうかわかりません
556名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:19:36 ID:vGw1f4ED
NWN2は日本語化MODがある
機械翻訳気味で雰囲気はいまいちだけど
557名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:30:45 ID:Lgt+7aW/
RPG自体はないわけじゃないけど、日本語化されてるものが絶望的にないんだよな。
あの頃のセガPCはマジで神だった…。
558名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:51:19 ID:2F7Yt1gV
プールオブ何とかで我慢しろ
あれもDDベースだろ。

クソらしいが...
559名無しさんの野望:2009/07/19(日) 23:20:14 ID:Lgt+7aW/
あれかw
560名無しさんの野望:2009/07/20(月) 03:35:29 ID:mOq+a8fW
やったことないもん薦める神経がわからん
561名無しさんの野望:2009/07/20(月) 03:44:39 ID:dnvMx+l+
いやすすめてないと思うw

まあ要するに無いってことなんだよな。
Mass EffectのPC版が日本語化されていればなあ…。
562名無しさんの野望:2009/07/20(月) 04:06:42 ID:W5Erirqu
つーか英語版でもやればいいのに。
engやってソレ相応の価値があると思うなら、NWN日本語版をオクで探せばいい。
いきなり日本語版にバカ高い金を出すのはすすめない。

冷たいようだがな。この手のものに日本語版を求めるのは間違い。
563名無しさんの野望:2009/07/20(月) 04:20:08 ID:gqh1hdUt
NWN2は1章だけならほぼ翻訳終わってますよ。
まだ途中までしかやってないけど、ジャーナルも大体終わってるようなので
「どこに行ったらいいのだろうか」などという疑問は今のところ生じてないです。
かなり良い翻訳なので、翻訳者の人には感謝!
564名無しさんの野望:2009/07/20(月) 08:59:06 ID:VNXg3tg1
Mass EffectってRPGだったのか、TPSだと思ってた
Gothic3スレが落ちてしまったか
565名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:18:55 ID:dnvMx+l+
TPSでありRPGでもある。

GothicもTPSだな。Third Person Slash的な意味でw
566名無しさんの野望:2009/07/22(水) 20:37:11 ID:z2twQgd6
忠誠ファンタジー以外認めないってのはうそだが

RPG中背いってが頭にある。
567名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:11:28 ID:r5GCQriA
>>566
とりあえず、その日本語をなんとかしろw

中世って、ある意味ローマ帝国なんかよりも暗く未開な時代だから
非現実的要素や伝承、お伽話なんかと相性がいいんだろうとは思う。
個人的にはああいう胡散臭く野蛮な雰囲気が好きなのだが、
それがよく出てるのは洋ゲーの方が多いな。
568名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:16:33 ID:TUN35+VF
>>567
>胡散臭く野蛮な雰囲気
The Witcherは雰囲気だけは最高だった。初期のベルセルクを髣髴とさせる。
国内でこういうの作ってくんないかなー、臭ってきそうな汚いスラムで飲む・打つ・買うのダークファンタジー。
569名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:47:44 ID:rmWPp8MZ
日本だと作っても売れないんでないかな
作りたい人はいると思うけど、ゴーサインがでないとか

祝Gothic3新スレ
570名無しさんの野望:2009/07/23(木) 00:08:58 ID:tLrUVO0C
>>569
そう、作る前の段階で諦めてるっていう可能性高いよな。
やっぱゲーム会社が大きくなりすぎたせいかね、
失敗を恐れるあまり何も新しいことができない
571名無しさんの野望:2009/07/23(木) 00:12:34 ID:u1GeC3GE
実際 失敗した場合は悲惨すぎるからな
特に日本は よく言われるような、一度レールから外れたら〜ってのが影響している気がしないでもない
572名無しさんの野望:2009/07/23(木) 21:40:45 ID:22T1xYEO
こんな感じの世界観のRPGないですか?
http://jun.2chan.net:81/b/src/1248251324353.jpg
573名無しさんの野望:2009/07/23(木) 21:42:00 ID:A4q876Nu
Not Found. ファイルが無いよ。
ふたば☆ちゃんねる

The requested URI was not found on this server!
574名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:12:14 ID:45EniBU2
あれとかいいと思うよ
575名無しさんの野望:2009/07/24(金) 12:36:59 ID:pCxBTEA5
King's Questってどんな感じ?

king quest、space collectionコクレションがsteamに登場
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=64556
576名無しさんの野望:2009/07/24(金) 14:23:22 ID:hrF+Bs+0
577名無しさんの野望:2009/07/24(金) 17:47:44 ID:Pcy3sjb5
コクレションというのは珍しい
578名無しさんの野望:2009/07/24(金) 18:30:57 ID:jBqGnxjt
ズルいことをするのが楽しいソフトってあるでしょうか?
チャームやドミネート・パーソンをNPCにかけて
自分の良いように返事させたり出来れば最高。
お使いクエで渡したレアアイテムをその場で強奪して経験値丸儲けみたいな、
ちょっと非道なことがゲームシステムとして許容されてるようなゲームを探してます。
今までにやったのはIWDとDivine Divinityくらいです。
FallOUT3には魔法系の力は期待出来ないかな・・・
579名無しさんの野望:2009/07/24(金) 19:07:35 ID:u/ZDUBST
>お使いクエで渡したレアアイテムをその場で強奪して経験値丸儲けみたいな、
これはまるっきりArcanumが備えてる。スリも出来るし。
580名無しさんの野望:2009/07/24(金) 19:11:30 ID:Xakpf6Qy
Gothic3
581名無しさんの野望:2009/07/24(金) 19:11:59 ID:+mF/4KNR
>>578
古くてもいいならMorrowind、もっと新しい物がいいならOblivion。

Fallout3には魔法は無いけど、交渉系のスキルや特殊能力で
自分に都合のいいように話を持っていくことができる場合もある。
でも、用意された選択肢が増えるってだけだし、
そういう選択肢が無い事の方が多いから微妙だな。
582名無しさんの野望:2009/07/24(金) 19:12:02 ID:kHmJDc1y
洋ゲーRPGは大抵そういうことできるようになってると思う。
Ultima6なんて、人を殺して死体を運んだりできたし、かなりマジキチなこともできたな。
583名無しさんの野望:2009/07/24(金) 19:17:26 ID:pCxBTEA5
u6は盗むか殺すかしないと手に入らない奴があったな
ギルドのベルト。
584名無しさんの野望:2009/07/24(金) 19:22:35 ID:Xakpf6Qy
初期のUltima Onlineがまんま578の要望通りの気がするが
勧められないのが残念だわ
585名無しさんの野望:2009/07/25(土) 20:02:08 ID:pHKnsYRC
もうDD2出てるんだな、本国では
german patch 101
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=64592
Dragon Ageのコレクsターエディションを解剖
http://www.evilavatar.com/forums/showthread.php?t=91070
586名無しさんの野望:2009/07/25(土) 20:09:03 ID:R6Pjr2gU
竜になれるってとこが若干嫌な予感
587名無しさんの野望:2009/07/25(土) 20:24:15 ID:8OWSLKHc
ドラゴラムktkr
588名無しさんの野望:2009/07/28(火) 11:27:32 ID:BJpfjdF2
589名無しさんの野望:2009/07/28(火) 11:46:21 ID:UQ7qNz35
>>588
同人ゲーム板にスレがあった

Ruina 廃都の物語 十三世
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1246178519/
590名無しさんの野望:2009/07/28(火) 17:58:51 ID:beXxGE32
鍛え続ければ魔法使いでもラスダンの敵の攻撃効かない
範囲魔法で一撃一掃といった俺つええぇぇ感に浸れるゲームありますか?
591名無しさんの野望:2009/07/28(火) 18:41:16 ID:S4GLhaGI
パーティー物で戦闘の激しさではダンジョンシージ2かな。
敵攻撃しているとパワーゲージが上がって行って超強力な範囲攻撃を使える。
4〜6人パーティーで重ねがけすると敵を一掃できる。
ビルド次第では魔法使い兼壁役みたいなのも作れて
楯持ちで防御特化ならほぼ無敵(そのキャラ単体では攻撃力が弱いから呪いや回復も担当させるといい)。
592名無しさんの野望:2009/07/28(火) 19:09:46 ID:5jreJ0o9
>>590
魔法使いで最後までやってないけど、Two Worldsもダブルアップとかアルケミーとかで
かなり俺つええぇぇできそうな印象。
593名無しさんの野望:2009/07/28(火) 19:10:40 ID:BJpfjdF2
BG2のウィザードも結構無双できるようになるもんだな。
剣聖/Wizとかだとさらに
594名無しさんの野望:2009/07/31(金) 09:33:43 ID:LB5yr2vy
クエスト配信もしてる魔法ありの海外ゲームってありますか?
595名無しさんの野望:2009/07/31(金) 09:40:19 ID:VmpXXneV
>594
ソーサリアン X6800
596名無しさんの野望:2009/07/31(金) 12:28:50 ID:lc8kprhJ
TAKERU!
597名無しさんの野望:2009/07/31(金) 13:15:37 ID:96N+sZx1
>>590
NWNシリーズも
598名無しさんの野望:2009/08/01(土) 11:35:31 ID:GvmZmmtf
NWNは完全別シナリオだな。
キャラ引き継げるけど。

TES4のMODでクエスト追加できる。
599名無しさんの野望:2009/08/01(土) 20:10:51 ID:QiCJBmXR
TES4より3の方がその辺は充実してる気がする。
600名無しさんの野望:2009/08/08(土) 15:17:34 ID:dJWXGSN5
601名無しさんの野望:2009/08/08(土) 16:03:15 ID:MWBV7Szn
遊んでみないと神ゲーかクソゲーかはわからない。
602名無しさんの野望:2009/08/08(土) 16:20:39 ID:Ykszel5Q
やってもいないのに神だの糞だの言う奴は大抵ゲハ脳だから放っておけ
603名無しさんの野望:2009/08/08(土) 17:21:27 ID:mSTX/Osj
まあ>>600のリンク先(下)に行けば分かるとはいうものの……

名作RPG「Wizardry」シリーズの最新作「Wizardry 囚われし魂の迷宮」が
PS3ダウンロード専用タイトルとして2009年秋に発売
http://www.4gamer.net/games/096/G009648/20090807017/

現時点ではPCゲームの可能性に触れられてもいないので
ここで語るべきではない。

家ゲーRPG板にスレあり、そちらにどうぞ。
Wizardry 囚われし魂の迷宮
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1248861686/
604名無しさんの野望:2009/08/08(土) 18:30:30 ID:Y4539tW6
PS3でLinuxが動くのを知らん奴がいるとは
605名無しさんの野望:2009/08/08(土) 19:14:30 ID:MWBV7Szn
音楽がイトケンだと、なんかサガシリーズみたいに見えてくるなw
606名無しさんの野望:2009/08/08(土) 21:32:21 ID:2CL6j4ri
WizシリーズってPCRPG界隈で今も人気あるの?
607名無しさんの野望:2009/08/08(土) 23:09:29 ID:I/yZtUhk
>>604
いいから消えろ
608名無しさんの野望:2009/08/09(日) 06:39:23 ID:sntoGXUu
しかし相変わらず日本のゲームは
女キャラは抜群に可愛いのに男に魅力がないな

>>606
8最高!って話は海外でもRPGファンの書き込みで時々見る
609名無しさんの野望:2009/08/09(日) 11:20:10 ID:HaUsbvXB
Wizardry 6 - Bane of the Cosmic Forge (禁断の魔筆) 良かったなぁ すぱふぁみだけど
610名無しさんの野望:2009/08/09(日) 11:50:31 ID:6k6xXdVu
>>609
いまだに最初のダンジョン(城?)から出られん。
611名無しさんの野望:2009/08/09(日) 13:01:37 ID:HaUsbvXB
>>610
おれは、wizが出るたびに攻略本を買っていたよ・・・('A`)
612名無しさんの野望:2009/08/09(日) 13:13:09 ID:AtMZI4+v
日本のゲームの男キャラは、どれもホモくさいからなあ
613名無しさんの野望:2009/08/09(日) 15:57:20 ID:nOSivaOB
また始まったよ、こういうの。
614名無しさんの野望:2009/08/09(日) 16:12:43 ID:AtMZI4+v
>>613
しゃぶれよ
615名無しさんの野望:2009/08/09(日) 16:21:19 ID:Slm/s+L6
>>615
シャブれだぁ?コノヤロウ!今その話題はマズいんだよ!
616名無しさんの野望:2009/08/09(日) 16:40:49 ID:XuLcgl0X
のりこ乙w
617名無しさんの野望:2009/08/09(日) 16:43:17 ID:HaUsbvXB
洋物はおっさんがいいわ。
618名無しさんの野望:2009/08/09(日) 16:44:14 ID:T5sw0O0A
619名無しさんの野望:2009/08/09(日) 17:55:36 ID:lB0k1OfQ
616さんうりほー。 とかさらに混ぜっ返してみる。
620名無しさんの野望:2009/08/10(月) 01:10:32 ID:9I41wVdw
女もおばはん太ったのがいい
621名無しさんの野望:2009/08/14(金) 16:20:38 ID:aR1SHciA
ディアブロ ★ もっさり糞ゲー
ディアブロ2 ★★★★ スキルポイントを貯めてもレベルが上がらないと振れない仕様なので結局マゾゲー
タイタンクエスト ★ レベルMAXでも苦戦するゲーム。魔法連発できないしツマンネ
SACRED ★★★★ 全キャラ癖が強すぎる
シャドウフレア ★★★★ アクション性は全ゲーム中ピカイチ
モロウィンド ★★★ 仮想空間を楽しむゲーム
622名無しさんの野望:2009/08/15(土) 13:37:27 ID:CDU6WY+M
モロウィンドってなんだ?初めて見た
623名無しさんの野望:2009/08/15(土) 13:39:20 ID:rKv5J8FN
>>622
オブリビオン(エルダースクロール4)の前作
624名無しさんの野望:2009/08/15(土) 14:07:56 ID:4O1idW+B
スレもちゃんとあるんだよ。

◇◆◇MORROWIND BOOK 41◇◆◇
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1243235288/

まあ後続作のスレに比べれば代数は少ないが、こっちの方が好きという人もいる。
625名無しさんの野望:2009/08/15(土) 15:41:05 ID:+rDYVRdm
621みたいな個人的な採点ほど無意味なものもないなw

自分の好みと一致する人のレビュー以外は役に立たないんだから。
626名無しさんの野望:2009/08/15(土) 15:47:52 ID:VagQ3YUH
sacredは、Diabloみたいに左クリックにもスキル割り当てられたら
言うこと無かったんだが…。
627名無しさんの野望:2009/08/15(土) 16:12:13 ID:jRzA3NDE
>>625はタイタン信者
あのゲームに信者がいるかは知らんがw
628名無しさんの野望:2009/08/15(土) 16:13:22 ID:feDD29Sz
あー
くだらね。
629名無しさんの野望:2009/08/15(土) 16:34:04 ID:+rDYVRdm
>>627みたいなバカがいると、その時点で話にならなくなるな。
630名無しさんの野望:2009/08/15(土) 16:34:33 ID:HJQN9IO0
早くオブリビオン5出ないかな。
631名無しさんの野望:2009/08/15(土) 16:37:34 ID:jRzA3NDE
これは酷いwww
632名無しさんの野望:2009/08/15(土) 16:48:01 ID:0BVIoI5A
じゃあ僕はモロウィンド4ちゃん!
633名無しさんの野望:2009/08/15(土) 16:49:48 ID:+rDYVRdm
Dia1からシャドウフレアまではまだわかる。
でもなんでゲーム性が全然違うTESが入るのかw
その選択基準がさっぱりわからんw
634名無しさんの野望:2009/08/15(土) 16:54:13 ID:/BpIwhKp
NOXが入ってないのは納得がいかんんんんんん
635名無しさんの野望:2009/08/15(土) 17:11:54 ID:1SJ3hLvd
divinity2以外あんまり期待できそうなのないなー
636名無しさんの野望:2009/08/15(土) 18:56:51 ID:4p8hfnNm
シャドウフレアのアクションがピカイチって何の冗談だよ
637名無しさんの野望:2009/08/15(土) 19:50:59 ID:+rDYVRdm
別に個人のすきずきまでは詮索しないし、どうでもよい。

しかしTQスレを見てみたら、明らかにこのスレの荒らしがいてワロタ
638名無しさんの野望:2009/08/15(土) 19:57:43 ID:jRzA3NDE
>ID:+rDYVRdm
思いつきでタイタン信者って突っ込んでみただけだったんだけど
この様子みるとこいつ本当にタイタン信者だったみたいだな
まあそんな事はどうでもいいが顔真っ赤っぷりが酷すぎるw
夏だからって涌きすぎだろw
639名無しさんの野望:2009/08/15(土) 19:59:46 ID:hUpeCDi+
信者がいることに何の問題があるのか
640名無しさんの野望:2009/08/15(土) 20:10:57 ID:feDD29Sz
コレは酷い
641名無しさんの野望:2009/08/15(土) 20:28:54 ID:+rDYVRdm
信者とかwwwwwww

何がこいつを突き動かすのか…w
こんなどうでもいいことに絡んでくるとは思わなかったぜw
642名無しさんの野望:2009/08/15(土) 20:30:22 ID:+rDYVRdm
夏とか言い出す前に、いっぺん鏡みたほうがいいと思うよ。
なんでTQにそこまで憎しみを持ってるのか知らんがw
そこまで凄いゲームか?
643名無しさんの野望:2009/08/15(土) 20:32:18 ID:yg7x76JB
タイタン信者の俺が突っ込めるのはリキャスト短縮装備がそろえば魔法連発はできる、ということぐらいだ
644名無しさんの野望:2009/08/15(土) 20:34:06 ID:NZFc5Hci
だるくなって放置中の俺が突っ込めるのは女キャラの腰がいやらしい、ということぐらいだ
645名無しさんの野望:2009/08/15(土) 20:38:16 ID:1/2ylAhm
TQはランダムマップさえあったらな・・・
646名無しさんの野望:2009/08/15(土) 20:45:44 ID:+rDYVRdm
俺はダッシュができるDia1がやりたい。さすがに今1をやるともっさり感じるからな。
あの深々と潜っていくローグライクなダンジョン感がたまらん。

でもよく考えてみると、そんなに楽しくない気がしてきた。
やっぱあの時代だから面白かっただけだ。
647名無しさんの野望:2009/08/16(日) 01:03:09 ID:aG0s+xlD
『Elder Scrolls V』の計画は無し?ベセスダ広報がコメント - Game*Spark
"国内でも発売されその自由度の高さが話題となったベセスダのファンタジーRPG Elder Scrolls IV: Oblivion。現在開催中のQuakeCon 2009で行われたベセスダの質問コーナーにて、続編となる5については「現在そのプランは無い」と答えたようです。

質問に答えたベセスダのPR副社長Pete Hines氏は、ナンバリングタイトルの続編については否定するも、Elder ScrollsのMMO化はあるのか、というファンの質問には「チャンスは常にある」とその可能性を示しました。

べセスダは昨年もElder Scrollsシリーズの新作を実現できる可能性があるとコメントしていました。
(ソース: Destructoid)
"
http://gs.inside-games.jp/news/198/19843.html
648名無しさんの野望:2009/08/17(月) 01:53:26 ID:uMY00dgW
俺にも彼女ができるチャンスは常にある
649名無しさんの野望:2009/08/17(月) 05:41:00 ID:u7U48cre
ねーよ
650名無しさんの野望:2009/08/17(月) 16:33:11 ID:gpxAhdOI
なんなんだこのキチガイは・・
そんなにDiabloがボコられて悔しいんかこの老害オヤジ・・(笑)


638 名無しさんの野望 sage 2009/08/15(土) 19:57:43 ID:jRzA3NDE
>ID:+rDYVRdm
思いつきでタイタン信者って突っ込んでみただけだったんだけど
この様子みるとこいつ本当にタイタン信者だったみたいだな
まあそんな事はどうでもいいが顔真っ赤っぷりが酷すぎるw
夏だからって涌きすぎだろw
651名無しさんの野望:2009/08/17(月) 16:34:34 ID:027lZntD
さわるなよ
652名無しさんの野望:2009/08/17(月) 18:09:45 ID:CpKePAc2
>>647
2,3年前に開発中とか言ってたはずだろ・・
653名無しさんの野望:2009/08/17(月) 21:28:06 ID:Ud3okgAN
金融恐慌であっちのスタジオはいろいろドタバタしてる可能性はないでもないな
654名無しさんの野望:2009/08/17(月) 21:41:06 ID:dIBxVOpR
mod無しだととてもアレだが
出てもらわないと困るな。あの浮いた足の動きはmodでもどうにもならん。

否定して跡で認めるパターンなんていくつもあるがな
655名無しさんの野望:2009/08/17(月) 21:44:40 ID:WOccuqHS
>>653
idを買収できるって事は金回り良いんだろうしそれはなくね?
656名無しさんの野望:2009/08/17(月) 22:08:42 ID:uTCbX6a5
>>650
さすがに必死すぎるぞお前
657名無しさんの野望:2009/08/17(月) 22:09:57 ID:6sSiTtZZ
TES3の場所設定を色濃く引き継いだら欲しいがTES4だったらほしくねぇな
それよりRageさっさと出してくれidにてこ入れを
658名無しさんの野望:2009/08/17(月) 23:33:59 ID:gpxAhdOI
>>656
くやしいのうw
659名無しさんの野望:2009/08/17(月) 23:38:21 ID:uTCbX6a5
個人的には世界観もっと明るくしてほしいわ
いくら中世ヨーロッパ風だからって中世ヨーロッパがいつも暗いわけないじゃまいか
向こうの映画はそういう雰囲気出すのが不自然すぎる
660名無しさんの野望:2009/08/18(火) 00:55:08 ID:oIUPp5gR
ドラクエでもやれ
661名無しさんの野望:2009/08/18(火) 03:14:49 ID:YDVrHn9r
でも街の外には数万単位で凶暴なモンスターが群れてる世界で
人々がのどかに平和に明るく暮らしてるってのも変だよな

それだけモンスターがはびこるようになった理由があるわけで
その理由は、リアルタイムで体験する核戦争並みに人々の心に重くのしかかってるはず

だから必然的に暗い世界にならざるをえない
662名無しさんの野望:2009/08/18(火) 05:29:17 ID:5Z1QHfMN
ドラクエは大抵「割と平和な世界だったのが、とある事件からモンスターがはびこるように」
がプロローグのお約束だからな。萌えJRPGの最先端wを行くテイルズもほぼ毎回同じパターン。
663名無しさんの野望:2009/08/18(火) 11:20:06 ID:KuH53d8Y
>662
主人公が動いてフラグが立たない限りは何もしない悪の大魔王(仮称)
ってのも昔から弄られてるお約束パターンだしなあ。
664名無しさんの野望:2009/08/18(火) 15:02:06 ID:SMEegI2I
ドラクエの世界観は定着して、哲学だの遊び道具だのとしての地位さえ築いてるからいいんだよ。
ただ>>659はないだろうね。だったら洋ゲーやるなよの一言だし。
665名無しさんの野望:2009/08/18(火) 15:15:32 ID:aO4lmCJY
さすがにそうまでは言わんが、中世ヨーロッパって、実際のとこあれよりもっと
暗いんじゃね?
むしろ古代ローマあたりを舞台にしたほうが明るくなる気がする。
あるいは、地中海のイスラム圏とか。
666名無しさんの野望:2009/08/18(火) 15:28:58 ID:oIUPp5gR
まったく暗いばっかりじゃないだろw
Drakensangなんかは、かなり牧歌的で明るいし、Oblivionだって基本的には明るい。

単に洋ゲーは、明暗をしっかり描いてるだけだ。
汚い部分はとことん汚いし、綺麗なところは塵ひとつないみたいに綺麗。
667名無しさんの野望:2009/08/18(火) 15:47:36 ID:8gTQptCs
>>662

テイルズの乱発はナムコの金銭事情かららしいけど、身内からも焼き直しばっかりだって文句が出てるからなw
新企画持って行ってもテイルズなら安定して売れるから〜で没にされたり、テイルズシリーズって事にされちゃったりとかが普通にあるらしい
668名無しさんの野望:2009/08/19(水) 01:09:01 ID:HAaiyWOz
FO3のDLCが五個で打ち止めらしいからそろそろTES5の開発始まるのかも
669名無しさんの野望:2009/08/19(水) 01:17:49 ID:llC7jEL6
Beyond Divinityなんかは明るいところほとんどないけどな
670名無しさんの野望:2009/08/19(水) 03:30:30 ID:Y2e01A6D
ベセスダ:『Elder Scrolls V』の計画は無いとする発言は誤報 - Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/198/19874.html
671名無しさんの野望:2009/08/19(水) 06:11:44 ID:62fvcy5A
あえて「ない」と言う意味がないもんな

>また、MMO化の質問に関しては、ジョークとして言った意味合いがあったようで、
>Howard氏とそのチームは、どんなフランチャイズでも、MMOを作る事は無いと話しています。
>尚Howard氏とBethesda Game Studiosは現在、次の大作ゲームに取り掛かっているとの事です。

素晴らしい がんばって
672名無しさんの野望:2009/08/19(水) 08:53:13 ID:fAeHAKiy
そもそも大分前にTESシリーズの続編ははFO3の開発が一段落してからだって暗に続編の計画がある事を認めてなかったっけ?
673名無しさんの野望:2009/08/19(水) 10:20:03 ID:qVenquSJ
スローンオブダークネスを見直してだな
シングルでもパーティプレイできるMMO作って欲しいな。
674名無しさんの野望:2009/08/19(水) 13:24:48 ID:21UzzkAb
まあどの道PCじゃ日本語版遊べないだろうね。
675名無しさんの野望:2009/08/19(水) 13:34:19 ID:N/38Jgpa
一遍CSゲーム機消えてくれないかなぁ
676名無しさんの野望:2009/08/19(水) 14:02:19 ID:KC5EgUff
>>675
金もってる小学生とかはPCに流入してくるかもしれないがどうなんだろうな
ゲームするヤツが減るだけな気もする

CSを敵視するより
おそらくゲームするような暇人の金と時間を一番吸収してるのはパチンコだと思うから
そっちを敵視した方がいいんじゃないかな
ゲーム業界の仕事できる人とかもほとんどパチンコ方面に取られてるらしいし
677名無しさんの野望:2009/08/19(水) 14:50:04 ID:WJNJjvLB
>>676
無料MMO会員90万人
678名無しさんの野望:2009/08/19(水) 17:10:03 ID:xPIKXJQ2
CoDの新作が60デロ担って議論になってるが
そういう方向に行くのもアリかもしれない。それでいいゲームが出るならな。
小さい市場でがんばるにはそういうて手もありだ。
最初は60ドルでもいずれ下がるし。

他のソレを敵視してもしょうがない
679名無しさんの野望:2009/08/19(水) 17:21:50 ID:hOKGjxIs
>>674
fallout3のPC日本語版も出ないしな
fo3に限れば有志の翻訳も黒に近いグレーゾンかクローズドな方向に進んでいってるし
英語勉強するほうが早いというのも強ち間違いじゃない
680名無しさんの野望:2009/08/19(水) 18:34:30 ID:Z5mgH+pL
パチンコやってるやつとゲームやってる奴じゃ層が違うだろ
イメージとして、パチンコはリア充タイプでゲームはナードみたいなやつがはまるような

パチンコやってるやつはもしなくなっても風俗とか他ギャンブルに移るから無意味だろ

と無為な解答してみる
681名無しさんの野望:2009/08/19(水) 18:36:14 ID:Y2e01A6D
パチンコ禁止にしたところでそいつらがゲームに来るとは限らないだろう
682名無しさんの野望:2009/08/19(水) 18:38:46 ID:Ru9plTSp
お前らはやりたいゲームをやりたいのか特定プラットフォームにしがみつきたいのかどっちなんだ。
683名無しさんの野望:2009/08/19(水) 21:43:01 ID:habTGQZn
とりあえず発売してくれりゃ、恩の字だぜ
684名無しさんの野望:2009/08/20(木) 17:11:57 ID:+FmSLPuF
Dungeon Keeperの新作が出るとか出ないとか噂が広まってるが
やべえ出たら買うべえ
685名無しさんの野望:2009/08/22(土) 00:19:47 ID:htVGF30E
4Gamer.net ― [Gamescom]「Gothic」シリーズの開発者が贈る新作RPG「Risen」がプレイアブルで出展(Risen)
http://www.4gamer.net/games/094/G009478/20090821067/
686名無しさんの野望:2009/08/22(土) 01:46:54 ID:2jxGdd38
神ゲーキター
http://www.3d-heroes.net/
687名無しさんの野望:2009/08/22(土) 02:56:36 ID:bvd+/fRv
綺麗だけど3Dでドットって悪く言えばタダのローポリだよな
ただ安易にDSとかじゃなく、わざわざPS3で出そうっていうのはなんか好感持てるな
688名無しさんの野望:2009/08/22(土) 05:22:16 ID:HBcmk6sz
板違いにつき、家ゲーRPG板のスレにどーぞ

【PS3】3Dドットゲームヒーローズ 英雄一人目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1250842075/
689名無しさんの野望:2009/08/22(土) 06:00:31 ID:a+QteXJ6
家庭用のゲームってもうタクティクスオウガとかマザー2みたいなセンスいいやつ以外やる気しねーよ
家庭用ゲームってアタマ悪い人向けなんだよ基本
690名無しさんの野望:2009/08/22(土) 11:34:21 ID:OoOGJMAg
正にPCゲオンリーのゲーマーが馬鹿な事を象徴するかのような書き込みだなw
691名無しさんの野望:2009/08/22(土) 14:11:53 ID:0kLYIQgl
最近PCゲーマーのPS3への流出が止まらない。
デモンズとかPCじゃできないからな。
692名無しさんの野望:2009/08/22(土) 14:20:30 ID:RYsgQ5Jj
ねーよw
ゲハで思う存分360信者と戦っとけ
693名無しさんの野望:2009/08/22(土) 14:24:39 ID:5fqKWvel
デモンズ(笑)
694名無しさんの野望:2009/08/22(土) 17:05:20 ID:a+QteXJ6
どう考えても

偏差値、EQ、社会的地位、問題解決能力の平均値は

PCゲ(洋可)オンリーの人>>>>>>>>>>>>(甚大な差)>>>>>>>>>>>>>>家庭用オンリーの人

だろうw 家庭用オンリー厨はタメこいて口聞くんじゃねーよ。薄らバカ共がw
695名無しさんの野望:2009/08/22(土) 17:11:06 ID:a+QteXJ6
英語ひとつ満足に読めない家庭用オンリーカスが同じ日本人だと思いたくないよ
今後20年で特定アジアに日本が抜かれることがあればそれはお前らクズのせいだからな
696名無しさんの野望:2009/08/22(土) 17:13:30 ID:eCOlYTYn
これはひどい
697名無しさんの野望:2009/08/22(土) 17:49:22 ID:fSVXj8+a
良い流れだ
698名無しさんの野望:2009/08/22(土) 17:58:58 ID:cZ1i8zRw
どうなっちゃってんの?
699名無しさんの野望:2009/08/22(土) 18:28:27 ID:aGzp0h64
釣り
700名無しさんの野望:2009/08/22(土) 19:50:15 ID:8GDb9PG5
俺はPCオンリーだけど、最近はPCより360の方が
優勢だと思うよ。
360で出て、PC版は半年後とかあるし、フェイブル2なんかは
PCで出ないからな。
701名無しさんの野望:2009/08/22(土) 20:43:32 ID:L7dnsZsq
DOS時代のRPGできるのPCだけだろ
下品なリメイクとかいらないしね
702名無しさんの野望:2009/08/22(土) 20:45:48 ID:htVGF30E
ブラックオニキスの最高傑作はX1 turbo版です
異議は認めません。
703名無しさんの野望:2009/08/23(日) 08:08:24 ID:ICKnL8Km
コンシュマのが悪いとは言わんが新ハードだのなんだのうざい
704名無しさんの野望:2009/08/23(日) 10:22:17 ID:po6TFcon
移った方が良くないか?

次世代家庭用ゲーム機とPCゲームについて語る
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1116745129/
705名無しさんの野望:2009/08/23(日) 17:51:00 ID:WEsM8znN
スレ違いとは言わないがPCゲー厨はウザい
706名無しさんの野望:2009/08/24(月) 03:37:28 ID:ShbZkQZn
一番うざいのはツクール厨
707名無しさんの野望:2009/08/24(月) 05:52:00 ID:Kbz6P6j5
360は好きだけど、オンラインで遊ぶのに月額有料だからな。
PCだと無料で遊べる。
708名無しさんの野望:2009/08/24(月) 06:02:01 ID:u6nh+0x5
結局risenぐらいしかないのか、近日出るのは
http://www.youtube.com/watch?v=1i_U7I6Tjc0&feature=fvw

フライパンでなんかやってるのはいいな
ガスッツもあるが、絵はちょっとしょぼいな
709名無しさんの野望:2009/08/24(月) 10:46:24 ID:dfJ9cEVl
弓を番える動作が肩から先しか動いてないのはリリースまでになんとかしてほしいな
後なんか全体的にモーションが固めな気がする
710名無しさんの野望:2009/08/24(月) 13:51:32 ID:B6UMD4jY
Dragon Age: Originsは?
711名無しさんの野望:2009/08/24(月) 13:57:45 ID:loTYLB0P
クソゲー扱いされてるけどDawn of Magic2にも少し期待している
712名無しさんの野望:2009/08/24(月) 21:50:49 ID:u6nh+0x5
deep silverがsacredの権利取得か。
がんばってるな
713名無しさんの野望:2009/08/24(月) 22:05:52 ID:yyScvVaT
[Gamescom]6年の歳月をかけて登場。ドラゴンに変身する主人公が火を吹きながら暴れまくるシングルRPG「Divinity 2」
http://www.4gamer.net/games/010/G001098/20090824018/

面白そうだけどいい加減おひとりさま物は食傷気味だ
714名無しさんの野望:2009/08/24(月) 22:18:02 ID:u6nh+0x5
せめて3人連れてけるPGRがやりてーな。
馬車でリュートを弾きながら...
715名無しさんの野望:2009/08/24(月) 22:35:43 ID:gxOqNA9I
TESシリーズでもコンパニオンを連れて歩かないと不安な俺様も>>713-714に同意。

欧米人はFPS好きだし、マス・タクティカル戦術よりシングル没入感を取るのかねぇ。

やっぱBGみたく、6人くらいの小集団を意のままに操りたいぜ。
716名無しさんの野望:2009/08/24(月) 22:56:19 ID:rSMSgyRE
俺も俺もー
岩に引っかかって勝手に行方不明になって
肝心な時に何の役にも立たないどころか邪魔になるヤツに
罵声あびせたり、キーボードぶん投げたりして和みたい!
717名無しさんの野望:2009/08/24(月) 23:17:33 ID:JjJ0N4Sd
和めねぇよ
718名無しさんの野望:2009/08/24(月) 23:26:09 ID:wJpawDm1
>>716
ぱっと思いつくのはMass Effectの小隊員達だな
719名無しさんの野望:2009/08/24(月) 23:29:43 ID:u6nh+0x5
一回仲間にして
分かれたらもう2度と仲間になってくれないような奴は欲しいな

マルチ主体でシンgヌrおまけ程度なんだろうが、かっこいいな単純に。
http://ve3d.ign.com/videos/play/58141/PC/Mount-Blade-Warband/Trailer/Gamescom-Trailer/Flash-Video
720名無しさんの野望:2009/08/25(火) 01:52:59 ID:jigiM0Z2
海外ではFable3がアナウンスされたみたいだね
721名無しさんの野望:2009/08/25(火) 03:42:07 ID:rz46s/Vo
RPGで戦闘は超がつくぐらい重要な要素だが
ソロで旅するシステムだと、どうしても戦闘が
途中で嫌になるんだよね

パーティ制だと、得手不得手のある複数のユニットをうまくマネジメントするという
ストラテジー要素があるのはもちろん、
瀕死の僧侶を戦士が盾になってかばっていたところに
馬鹿な魔法使いが攻撃魔法を暴発させて壊滅とか
脳内ドラマがあって飽きにくいんだが

ソロだと結局装備次第、能力値次第の戦闘になってしまい単調
722名無しさんの野望:2009/08/25(火) 12:13:08 ID:iBn/BG+M
僧侶が瀕死になってる時点で下手自慢じゃん
723名無しさんの野望:2009/08/25(火) 12:18:39 ID:+gkRIrHc
NWNでファイアーボール投げる瞬間に
オフサイドトラップのように味方を引かせて
敵だけにダメージ与えるのとか楽しかったな。

ソロならソーサリーのように魔法システムを練りこんで
非戦闘時にも効果的に魔法使って切りぬけるような
アドベンチャー的な要素があれば面白いんだけど
CRPGじゃなかなか難しいのかね。
724名無しさんの野望:2009/08/25(火) 12:19:01 ID:GYD9sBYk
お前は多分本当のRPGをHARDでやったことないだけなんじゃないかな。
725名無しさんの野望:2009/08/25(火) 13:00:19 ID:34ZVxJOc
本物のRPGって何?
726名無しさんの野望:2009/08/25(火) 13:01:05 ID:piHy2Het
おいしゃさんごっこ
727名無しさんの野望:2009/08/25(火) 13:16:45 ID:1aZGwiKZ
>>686
こ、これは面白そうだね。
728名無しさんの野望:2009/08/25(火) 13:20:21 ID:1aZGwiKZ
あ、PSか・・・
じゃパス。
729名無しさんの野望:2009/08/26(水) 19:33:05 ID:OekklaDa
もうPCで日本語版出してくれる所もなくなったな
DAoriginとdivinity2も期待してよさそうなのはコンシューマ版だろうし
まあ俺のPCじゃスペック足りなくてどっちにしろ遊べないだろうけど
730名無しさんの野望:2009/08/27(木) 00:22:13 ID:xb283yx6
>>722
オマエがやったことあるGAMEを列挙してみ
Easy Peasy Japanesy って知ってるかw

つまり、オマエなんかが経験したことのあるGameを指して言うんだよ
731名無しさんの野望:2009/08/27(木) 00:24:10 ID:xXxJG6LF
24時間脳内ドラマを楽しんで、2chに書き込みとかしないでください。
732名無しさんの野望:2009/08/27(木) 00:43:41 ID:oCOYxYg+
今やってるリアルオンラインをクリアしてから書き込みしろよ
733名無しさんの野望:2009/08/27(木) 14:11:21 ID:K3ZxMlVi
>>732
俺一生クリアできないwwwww
734名無しさんの野望:2009/08/27(木) 14:12:37 ID:XsN/k89j
クリアしたら書き込めないよ
735名無しさんの野望:2009/08/28(金) 06:43:12 ID:XHUeujXR
交神して子孫つくればいいじゃん
736名無しさんの野望:2009/08/28(金) 09:26:31 ID:oK9QvROj
それなんて俺屍?
737名無しさんの野望:2009/08/28(金) 10:44:02 ID:QlriXOsA
俺屍はお爺ちゃんと孫とかインブリードも普通に出来るからなw
神様になって自分の子孫と子供を作ろう!とか海外じゃ出来ない発想だ
738名無しさんの野望:2009/08/28(金) 12:06:33 ID:w7oznU2O
どうでもいい。
739名無しさんの野望:2009/08/28(金) 13:10:24 ID:KET50F9q
どうでもいいならレスすんなよ小学生かよw
740名無しさんの野望:2009/08/28(金) 23:26:17 ID:A09rVVHk
ラスレムつまんねーな
よくこんなのPCで出したな
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:41:36 ID:2lxBK6a0
>>740
スクエニの小遣い稼ぎでしょ。
箱○とソースコードの親和性高いんだし、移植はかなり容易だったはず。

PS3版は移植に手間が掛かりすぎる上に箱○版の残念な売上を見せ付けられて中止だがね。
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:56:12 ID:qmD/mB9j
はいはい巣に帰ってね
743名無しさんの野望:2009/08/30(日) 21:00:19 ID:LpY+1vm3
夏休み入ってから>>742みたいなゆとりほんと増えたよな
744名無しさんの野望:2009/08/30(日) 21:27:26 ID:jdUCgmWL
しるものかよ
745名無しさんの野望:2009/08/31(月) 00:52:44 ID:gnGOG4qu
夏なのに諦めてない新参は五年くらいROMするといいよ
746名無しさんの野望:2009/08/31(月) 01:03:15 ID:ZLzq9jbv
(_人_) まあおちついて俺の尻でも撫でていいよ
747名無しさんの野望:2009/08/31(月) 05:22:04 ID:CuJtxYG5
pop
748名無しさんの野望:2009/09/01(火) 17:23:59 ID:GLKpWr2M
>>741
ラスレムって売れてないんだw
宣伝が凄いから売れてるのかと思った

ところでfableってオフラインでも面白い?
749名無しさんの野望:2009/09/01(火) 23:50:45 ID:kbmGZyRu
純粋なPCゲーはM&B拡張?ぐらいか。
hokaはマルチばっかだからな
750名無しさんの野望:2009/09/02(水) 00:16:13 ID:woIlmnAv
fableのPC版はいかにもコントローラ操作をキーボードに
置き換えました〜みたいで操作性悪くて萎えた。
751名無しさんの野望:2009/09/02(水) 21:52:56 ID:64x9HFZz
>>749
DrakensangとSacred2のエキスパンションがPCオンリー。
Stardockの第二スタジオが作ってる、未公開のRPGもPCオンリーだな。今作ってるファンタジーストラテジとは別の奴。
AkellaのNumen、1CのDawn of Magic 2、A Farewell to Dragons、Planet Alcatraz、Star Wolves 3もPCオンリー。
殊にDrakensangとStar Wolvesは正座して待つぐらいの注目物件かと。
海外発RPG自体壊滅的に数が少ない中で、頑張ってる方だと思うよ。

俺はThe Orb and the Oracle保留の続報が気になる。
ttp://www.dreamcatchergames.com/forums/showthread.php?t=34891
出してくれマジで。あんなに熱中させてくれたクソゲー、他にねぇんだよ……
752名無しさんの野望:2009/09/07(月) 19:21:57 ID:1jt/gQew
Knights of the Old RepublicがSteamに来たようだけどお薦め度はどうですか?
753名無しさんの野望:2009/09/07(月) 19:41:28 ID:ytj/tB/7
>>752
Mass Effectがグラフィックの善し悪し抜きに楽しめる人なら、買っても損はないかも、って感じ。
ストーリーは平均以上にメリハリが利いていて、主にそこが高く評価されてるんだけど、
家ゲーでも出てるのでメニューなどシステムの使い勝手はあまりよくないし、
キャラクタの育て甲斐もあまりない。
754名無しさんの野望:2009/09/07(月) 19:48:12 ID:wK0h//oR
ゴグのM&Mのパック、あれのパッケが欲しいわ。出せよ
755名無しさんの野望:2009/09/10(木) 13:44:05 ID:AW02Wyjy
ダンジョンシージは楽しめたんですが、NWNはいまいちだった俺にオススメゲーム教えてください。
756名無しさんの野望:2009/09/10(木) 16:45:38 ID:lsh2b8Nb
>>755
ダンジョンシージ2
SacredやTitan Quest
Two Worlds
757名無しさんの野望:2009/09/10(木) 18:44:06 ID:JVZmwaP4
>>756
D&DのDragonshard
Heroes of Annihilated Empire
758名無しさんの野望:2009/09/10(木) 19:21:25 ID:N+NMSWaR
>>755
Red Faction : guerrilla
759名無しさんの野望:2009/09/11(金) 09:25:48 ID:dGuW1Z6v
gothicとtwo world好きの俺におすすめしてくれ
今のとこ検討してるのは
drankensang, mount & blade, silverfallなんだが
760名無しさんの野望:2009/09/11(金) 17:54:40 ID:3o2qHlxz
全部似てないがOKなのか?
761名無しさんの野望:2009/09/11(金) 18:17:51 ID:p83tau0L
Two WorldsならSilverfallだな。インターフェイスはハック&スラッシュだけど、ノリは近いよ。
Gothic2はやった?3やったならお勧めだよ。初代はちょっと洗練されてなさ過ぎて、今じゃ厳しいかも。
後は難しいな。TESを外してあるって事は、探索と戦闘の派生バランスが或る程度無いと駄目なんだよね?

Vampire: the Masquerade:Bloodlinesかな。
チャンバラ嗜好ならお勧めしないけど、なりきり系RPGでは未だにトップレベルだと思う。
DrakensangはボードRPGが色濃いんで、凄く面白いけどアクション要素は一切ない。
何しろ内部でダイス判定だぞ。つーかBGやNWNみたいなAD&D物件系列だと思ってくれ。
mount & bladeは混沌の渦みたいな非魔法系RPGが好きならタマランと思われ。
762名無しさんの野望:2009/09/12(土) 03:54:11 ID:PujzaRPh
>>760
gothicとtwo worldsに似ているRPGはあまりないので、
少し間口を広げてみようと思っておりやす。

>>761
私の好みをずばりわかってらっしゃる。
gothicは初代から全部プレイしておりやす。
Vampire: the Masquerade:Bloodlinesは盲点でした。
TESシリーズはmorroもobもやったんですが、しっくりこず
クリアしないまま放置してます。
理不尽に殺されて強くなっても、
おびえながら探索というマゾさが重要のようです。
silverfallとVampire突撃してみます。
ほかにもお勧めとか761さんが過去にはまったゲームとかを教えてくだされ。
763名無しさんの野望:2009/09/12(土) 06:15:47 ID:yaIPNEQW
>>762
Troika産はArcanumもToEEもオススメですよ、と。
全然タイプ違うから合うか合わんか分からんけど。

んで、Bethesdaが相変らずの糞ッぷりを発揮してるから
Falloutの旧作やったこと無い人はさっさと確保しといた方が良さそうな雰囲気ですよ。
http://www.gamepro.com/article/news/212045/bethesda-sues-to-shut-down-fallout-series/
764名無しさんの野望:2009/09/12(土) 06:56:56 ID:ZuA6h/XJ
入手し易く毛色を変えたいならNoxとDeus Ex。マゾ自認でビクビク探索したいならSystem Shock2を難易度低下Tip無しで。
まだ未経験ならダンマスJavaからダンマスクローン道に入ると良いかも。
レトロPC向けのUltima UnderworldやEye of the Beholderの両シリーズは比較的入手し易い。
オクかWeb中古巡り頑張れるならRavenloft。難易度は序盤から鬼畜。なにしろAD&Dルールなのにイニシャルでは2人パーティ。
GoGで買えるならStonekeep。日本語版も存在するけど、入手はかなり難しいかと。
テンプレっぽいの以外ではこんなところか。King's BountyやDisciplesシリーズ、Drakensang等は他の人も勧めるだろうしね。

個人的にツボだけど到底お勧めできないのはA.I.M.シリーズ。所謂ロシア系。
A.I.M.は売買強化型のホバータンクゲーで、カーボンベースの動物が植物しかいない世界で人工物(無人ホバータンク)の一機としてロールする。
露助SF好きにはたまらないストーリーラインなんだが、プレイ内容、特に序盤が非常にタルい。プレイの変化も乏しい。
ガンガン戦闘すれば話は違ってくるんだけど、序盤は弱過ぎてテンバイヤーかNPC同士の戦闘に紛れて落ち穂拾いやるしかない。
最新作はなぜかレースだしなorz 買ったけど。

まあこんなところか。大体メジャーなんで、やった事あるのも多いかもしれんね。
765名無しさんの野望:2009/09/12(土) 07:02:38 ID:ZuA6h/XJ
>>763
うっわ……金取って認可して、後からやっぱ差し止めね、か。
オリジナルスタッフの協力を門前払いした時から違和感はあったけど、いよいよ連中も腐って来たな。
TESのジイサマが4で辞めたのも、何かアレな理由があったんかね?
766名無しさんの野望:2009/09/12(土) 07:07:39 ID:kdiws+8w
横レスだが、AIMってずっと気になってたんだ
レビューもまったくないし
ストーリーが重要とすると、AIM2から初めて大丈夫なのか、
序盤を越せば面白くなるのか、ちゃんと話は2単体で完結してるのかなどなど
お聞かせください
767名無しさんの野望:2009/09/12(土) 07:18:58 ID:g1SPv4uj
>>765
最初からBethesdaはIPゲットするつもりだったんじゃないかって感じもするけど、
InterplayのMMOの方も、全然進まないままJason Andersonが転職しちゃうしで、
グダグダだったみたいよ。
768名無しさんの野望:2009/09/12(土) 08:22:44 ID:ZuA6h/XJ
>>767
そっか。Interplayはやればできる子だと思っていたんだが……orz
DOS時代のオサーンには悲し過ぎるぜ。

>>766
2から始めると、基本的な「この世界って何なの?」「なんでクランに分かれてるの?」がちと判り難いかも。
まあ、ごく最低限の説明は有るんでイミフではないけど、投げっ放しには変わりないんで正直返答に困ってる。
あと、NPCの落としたブツ以外にも、高価な売却用アイテムが結構そこらに落ちている事、NPCを自分で倒す必要は無い事に気が付けば、
意外と転売地獄にはまらずにすむかと。俺はしばらくその事に気付かずに、ひたすら退屈な転売をしていたさ。それくらい投げっ放し。
後半面白くなると言いたいところだけど、やたらボリュームがありやがるんで冗長に感じるかも。
装備が充実すれば、逃げるばかりだった頃と立場が変わってそこそこ戦えたり圧倒したりするようになるんで、カタルシスは有るんだけど。
少なくとも、変化に富んだゲームじゃないし、要領を得るまでプレイはタルい。複数のリージョンを旅する事になるけど、シークエンスは基本的に一緒だ。
必死に逃げて残骸漁りで金を稼いで、死ななくなったらメイン/サブのお使いにGO!
テキストも豊富って訳じゃないし、戦闘も彼我共に旋回性能が高くて尻の取り合い見たいな駆け引きは成立し辛いんで、如何に鍛えて修理費を抑えるかに集約する。
人によっては本当にクソゲーかもしれん。俺は没頭したけど。独特のテイストが気に入ると止め時が難しくなる。そんな感じ。
あれだ。産業衛星も船団も持てない代わりに、自分もAIも殺る気にあふれたXシリーズon地表。
Xは海賊もXenonもKhaakすらそう襲っては来ないけど、こっちはマジで殺りに来る。あとはお察し下さい。
ウォークスルーもロシア語しか無かった気がする。公式フォーラムログの露>英コンバートなんてA.I.M.で初めてやったよ。

話はちゃんと完結してるよ。1の時点で2を作る予定は無かったみたいだし、2も続編のレース前提じゃなかったみたい。
769名無しさんの野望:2009/09/12(土) 16:43:55 ID:kdiws+8w
>>768
なるほど貴重すぎる情報ありがとうございます
デモも一切ないしレビューもないし動画もほとんどないし
おまけに値段は意外と下がらないしで、困ってました

昔確かhardwarとかっていう、地上版Eliteなゲームがありましたが
そんな感じなのかな
敵が命取りに来るXというのは面白そうですね
今度GGあたりで1、2を買ってみます 楽しみだ
770名無しさんの野望:2009/09/13(日) 17:16:43 ID:osB55QUq
Dragonshard面白そうだけど英語辛すぎる
ストーリーガン無視でも進めるのかな
771名無しさんの野望:2009/09/18(金) 23:03:16 ID:SKFSzZJ2
772名無しさんの野望:2009/09/19(土) 23:35:40 ID:2b3E66c+
risenが完成!全世界で10/2に発売
http://ve3d.ign.com/articles/news/50350/Risen-PC-Is-Gold#comments
773名無しさんの野望:2009/09/19(土) 23:48:24 ID:rW+rPXfR
TheMankoってなんだよw
774名無しさんの野望:2009/09/20(日) 10:55:34 ID:Vg8grSvI
Risen, Two worlds2, Witcher2, Gothic4, Dragon age
今後のリリースがかなり楽しみ。
775名無しさんの野望:2009/09/20(日) 20:38:42 ID:KkYwpysb
もう洋RPGはXbox360でしかローカライズしてくれないからもう乗り換えるしかないな。
PCは割れがひどすぎるからね。
776名無しさんの野望:2009/09/20(日) 21:56:17 ID:ajotwU3v
ローカライズとかこのスレではあまり関係ない気がする
777名無しさんの野望:2009/09/20(日) 22:04:43 ID:Sr+FxxC2
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
778名無しさんの野望:2009/09/20(日) 22:09:53 ID:xQWIxANg
ローライズから見える尻と聞いて飛んできました
779名無しさんの野望:2009/09/21(月) 02:25:03 ID:pufDGopb
そもそも日本語でしかRPGできないならこの板に来るなよ。
洋ゲーならではの密度と最新のグラを楽しめるのは、英語を読める知識層だけの特権でいい。
低脳は糞箱で二番煎じの糞グラあっさりゲーで満足してろ。
780名無しさんの野望:2009/09/21(月) 03:42:14 ID:LLzEVC9u
もうそういう煽りはいいよ
781名無しさんの野望:2009/09/23(水) 17:55:57 ID:ZFGUwLoB
>>770
通常の難易度なら力押しでいけるし、ストーリー無視でもおk。
俺はほとんどRTSはやらないから他と比較はできないけど、こ
れはこれでおもしろいよ。CRPGはForgetten Realmsが多いけど、
飛行船や機械人間(?)が出てくるEberronの世界観は新鮮でいい。
シングルのデモ版あるし、やってみたら?
782名無しさんの野望:2009/09/23(水) 18:25:45 ID:3hwh+7xl
別スレッドから誘導されてきました

あるスクリーンショット画像の元ネタのゲームを探しています
画像の雰囲気から言って、PCゲームかMMOのように思えます
(MMOだった場合、ここでは板違いになってしまうのですが…)

もし、こちらの板かスレッドで使用しているアップローダがあれば、
そちらに画像を上げて鑑定していただきたいので
よろしかったらURLを教えていただけますか
783名無しさんの野望:2009/09/23(水) 18:42:25 ID:dMvmHSlm
天麩羅にないわけだから、専用はないわな
あと検索すれば、いくらでもうぷろーだくらい見つかるだろ
784名無しさんの野望:2009/09/23(水) 18:44:45 ID:AcLOeTFJ
>>782
>こちらの板かスレッドで使用しているアップローダがあれば
特に無いんじゃないかな
どこでもいいと思うけど。
785名無しさんの野望:2009/09/23(水) 18:46:54 ID:5JIiK9Uh
>>782
とりあえずあげるといい
786名無しさんの野望:2009/09/23(水) 19:18:20 ID:W5+lj0U/
おれなんか寝言も英語だし...
787名無しさんの野望:2009/09/23(水) 19:21:36 ID:YgwBhuIu
788名無しさんの野望:2009/09/23(水) 19:29:41 ID:3hwh+7xl
http://ux.getuploader.com/game3D/

上記URLにあげました
が、サーバが混雑していて全部をあげることは出来なかったので
もう少し待ってから続きをあげたいと思います

それからこれらの画像について、
何と言うか…「いわくつき」とも言うべきものなのですが
先入観を避けたいので、その内容については今は伏せさせてください
もったいぶった言い方をして申し訳ありません
789名無しさんの野望:2009/09/23(水) 19:30:23 ID:H5Om4MZ7
誰が見るか
790名無しさんの野望:2009/09/23(水) 19:40:07 ID:h3SqMQr5
これってUT99のスクショだろ?
このマップが何かのゲームを模して作られていて、
そのゲームを知りたいって事か?
791名無しさんの野望:2009/09/23(水) 19:46:26 ID:3hwh+7xl
>790さん
よく判らないので検索してみたのですが
そのUT99というのは、既製品のFPSゲームの一種でしょうか?
(パッケージが売られているようですが)
これと同じ画像を、誰でもゲーム内で撮ることは可能ですか?
プレイヤーが写っていないこともあるのでしょうか?
質問ばかりですみません
792名無しさんの野望:2009/09/23(水) 20:17:33 ID:3hwh+7xl
全てアップロード終了しました
793名無しさんの野望:2009/09/23(水) 20:42:24 ID:h3SqMQr5
UT99じゃなくてUT2004な気がしてきた。
どちらにしろ既製品のFPSに
ユーザー作成のマップをつっこんだものだろ。
シングルプレイヤー(bot match)で始めれば
最初はマップ閲覧モードになるので
そこでいくらでもスクショ撮れる。
もしくはマップエディタが付属してるので
そっちでもいろいろできる。
794名無しさんの野望:2009/09/23(水) 21:02:24 ID:3BVfMSgh
ウルティマアセッションって面白いの?
中古屋で出ていてパッケージ見るとM&M6とかwiz8ぽくてよさげだったんだが
XPで動くか不安で買えなかった
795名無しさんの野望:2009/09/23(水) 21:13:30 ID:3hwh+7xl
792>793 詳しい説明をありがとうございます

これらの画像は、ある人物がお絵描きSNSに
「自分が創作したフリー素材」としてアップしているものです
この人物は以前あるプロ漫画家の名を騙り、お絵描きSNSに
画像を転載して、その漫画家になりすましていたのです
その時は漫画家本人からの苦情で、いったん退会させられたのですが
再び元のPNで復活しました
ウォッチ的な内容ですので嫌う方も多いと思い、これらの事は伏せておりました
後出しになりまして、すみません

ゲーム画像の配布については、UT内のルールがよく判りませんので調べてみます
とは言え、「創作素材」として配布するのは、版権上問題がありそうですが…

お力を貸していただき、とても助かりました。ありがとうございました
796名無しさんの野望:2009/09/23(水) 22:05:09 ID:za7Fv3fl
>>794
面白いけど動作が不安定
797名無しさんの野望:2009/09/23(水) 22:32:08 ID:6FNGEt6r
そんなに不安定でもないよ。
ただメモリリークは確実にあるけどメモリ2〜4GB積んでたらほとんど問題にならないし。

BEST版はXP対応。通常版もパッチ当てれば最新になるし問題ないんじゃね。保証は出来かねるけど。
ウルティマIX:アセンション EA BEST
メーカー希望小売価格 1,980円(税抜)
Windows XP/Me/98/95版
対応OS:Windows XP/Me/98/95
798名無しさんの野望:2009/09/23(水) 23:48:26 ID:3BVfMSgh
>>796-797d
やたらでかい箱で初回版みたいだったけど
パッチがあるのなら問題ないと思うのでまだあったら買ってみます
799名無しさんの野望:2009/09/24(木) 07:05:48 ID:0DIza08z
>>794
>>798
初回版でもXPで動くよ
パッチといってもダイレクト3DパッチでOSのXP発売以前に出た古いパッチだったような気がする
まぁパッチ当てるに越したことは無いんだけど

内容はアバタール一人で冒険するアクション性とパズル要素の強いRPG
レベルアップ方法がやや特殊
内容はマイトマ6とWiuz8を連想すると肩透かし食らうかも
見た目は似てるけど内容はまったく違うと思っておいた方がいいよ
800名無しさんの野望:2009/09/24(木) 09:12:26 ID:upzKT1jP
アセンションはデフォルトのキーアサインがあまりにもひどすぎる。
手に入れたらまずはキーカスタマイズしまくることをお勧めするよ。
801名無しさんの野望:2009/09/25(金) 02:17:19 ID:CPRGQEtQ
今でこそ古ゲー扱いだけど、出た当時はすごい衝撃的だったよ。
アクティブな広い世界を初めて感じた散歩系RPG。敵が何人かキャンプしてるのを遠くから観察して戦術練るとか新鮮だったな。
解像度低めのディスプレイだったらまだまだ綺麗に見えるよ。
802名無しさんの野望:2009/09/25(金) 10:49:33 ID:kiWhhcG5
対処法わからず不死の骸骨に島中追いまわされたのが今でもトラウマw
803名無しさんの野望:2009/09/25(金) 11:12:14 ID:35jmnHWa
M&M6楽しめる人は大好きになれると思うけどなアセンション
今でも旅ゲーの名作RPGだと思ってる
BG1、M&M6、UA、TES3たまらん
804名無しさんの野望:2009/09/25(金) 17:12:31 ID:EufLclIh
MM6が名作として良く上げられるけど、皆あの
変な方向に弾が飛んでくショボFPSみたいなシステムに
納得してるの?
(世界の広さとクエストの豊富さは凄いと思うが)
805名無しさんの野望:2009/09/25(金) 18:11:27 ID:JNnGdZtF
変な方向に弾は飛んでかないから無問題
806名無しさんの野望:2009/09/25(金) 19:44:32 ID:y6lXvsak
マイトマ6とウルティマ9はかなり違うと思うけどな
レベルアップ方式が経験地を得てレベルアップするマイトマ6などとは根本的に違うからなぁ
ウルティマ9は神殿浄化でレベルアップの機会が与えられて 最大でレベルアップ回数は8回だったっけ たしか
ウルティマ9のフィールドは広いけどマイトマ6ほど広くはないかな
ただ ウルティマ9は音声も完全日本語版で最終作ということで気合入ってるのは認めるね

ウルティマ9のフィールドの感じはソロで歩いているエバークエストにむしろ似てると思うな
807名無しさんの野望:2009/09/26(土) 01:15:39 ID:aUUl8x8V
今だに、Sacred が一番好きだわ。

広い大陸をたった一人で冒険する感じが超好き。
キャラも良くデキてるし、大きいサイクロプスとかドラゴンとか最高。

なぜか、Groove Coverageの曲が合うんだな、これが!w


ブロンズをクリアしてやらなくなったけど、
いつでもやれるように外付けに保存してある。

GOLDも持っててドワーフの火炎放射器やりたかったんだけど、
英語が分からないので断念したよ。
808名無しさんの野望:2009/09/26(土) 02:51:20 ID:CePfK4Wx
フィールド歩きが楽しいやつ
Wiz8、MM6、The Elder Scrolls II: Daggerfall
809名無しさんの野望:2009/09/26(土) 03:18:26 ID:o+oHRT4u
>>807
一番とはいわないまでも、Sacredはかなり好きだ
あのフィールドがいい感じ
2Dのマップも描き込み細かくて綺麗だったし
草地あり、砂漠あり、雪山あり、都市あり、村あり、遺跡ありってのが
いろんな場所を巡ってる気持ちにさせられた
810名無しさんの野望:2009/09/26(土) 09:25:21 ID:TED9hVPr
>>804
10年以上前のゲームなんで記憶は定かじゃないけどプレイしてたときに弾の軌道が納得いかんってのは無かったな
しょぼFPSって感じなのは納得だけども、今TPSで作り直してくれたらやってみたいなMM6
811名無しさんの野望:2009/09/26(土) 12:12:26 ID:jpb8eZPf
MM6-8は要マウスな操作体系の割りにWASDじゃなくて上下左右で移動なのが辛い
812名無しさんの野望:2009/09/26(土) 12:23:26 ID:IcnH4uVk
エシャロン人気無いな
813名無しさんの野望:2009/09/26(土) 13:37:43 ID:6ePMA0z/
綺麗な2Dマップも良いよなぁ、描き込みが一番なのってどれだろ
814名無しさんの野望:2009/09/26(土) 15:10:36 ID:zolGAtNc
Titan Questやってるけど、これ面白いな
メーカー潰れたのが残念でならない。
815名無しさんの野望:2009/09/27(日) 18:16:13 ID:ajaZiO9p
>>810
方向は記憶違いだったかも。
発射位置が画面の中心からそれてて、中心に向かって
斜めに飛ぶ感じだっただろうか?
816名無しさんの野望:2009/09/27(日) 19:01:16 ID:1Pcu/jNu
>>815
おかしくなんかないよ。
パーティメンバーの立ち位置がちゃんと反映されてるからだよ。
817名無しさんの野望:2009/09/27(日) 19:55:23 ID:ajaZiO9p
おかしくは無いかもしれないが、とっても気持ち悪いんだ
818名無しさんの野望:2009/09/27(日) 20:07:52 ID:1Pcu/jNu
>>817
2行目を理解してくれよ。
人が四人横に並んでて、端のやつが魔法撃ったのに
真ん中からファイアボールとかが出てくる方が変やん。
それにこれを利用して、相手に撃たせず、こちらから一方的に
攻撃するみたいな技も使えるんだぜ!
819名無しさんの野望:2009/09/27(日) 21:52:59 ID:MJQCwu5Y
ダンジョンマスターを思い出した
少人数で潜るときに、隊列を変えてミサイルを避ける、とかやってたねぇ
820名無しさんの野望:2009/09/28(月) 03:22:55 ID:nKd+b8Ou
いやだからそれが気持ち悪いんだってば。
何でお前ら綺麗に整列して戦ってるん?
821名無しさんの野望:2009/09/28(月) 03:44:56 ID:Eb2Ixucg
>>820
なんか最初と言ってること違うくね
822名無しさんの野望:2009/09/28(月) 03:49:40 ID:fNEHEkbO
>>820
お前友達からウザがられてない?
823名無しさんの野望:2009/09/28(月) 04:03:21 ID:u1qXolev
>>820
それいいだしたら、ゲームなんて気持ち悪いことだらけじゃね?
824名無しさんの野望:2009/09/28(月) 06:10:43 ID:86SpISvx
>>820
ダンジョンでは多勢に無勢、周囲すべてが敵
つまりエイリアンの巣で孤立した宇宙海兵隊偵察チームみたいなもん
だから陣形を組んで戦ってると思えば、そうおかしくはない
825名無しさんの野望:2009/09/28(月) 09:04:39 ID:M4te+zqn
>>820
みんなお前の人気に嫉妬してるんだよ。だよ。
826名無しさんの野望:2009/09/28(月) 09:12:15 ID:ZMnnN21J
一人称パーティ制の限界なんだから仕方ない
wiz8でも敵だけ分散陣形が使えて不公平だったし
827名無しさんの野望:2009/09/28(月) 09:28:28 ID:csvoSEJM
風の探索者みたいなのは結構よかったと思うんだ
828名無しさんの野望:2009/09/28(月) 11:01:45 ID:MrHu0eeZ
なんかSteamみたいなことやりだしたな

4Gamer.net ― イーフロストアで「キングズ バウンティ ザ レジェンド」がお買い得(キングズ バウンティ ザ レジェンド 日本語版)
"株式会社イーフロンティアのショッピングサイト「イーフロストア」では、本日9月25日より10月1日までの期間で『キングズ バウンティ ザ レジェンド 日本語版』が30%オフになる期間限定セールを実施いたします。"
http://www.4gamer.net/games/038/G003860/20090925040/
829名無しさんの野望:2009/09/28(月) 12:43:39 ID:hZS+nrZc
84GSじゃむりっぽいな・・・
830名無しさんの野望:2009/09/28(月) 16:03:59 ID:uQu5+Jvw
3000円くらいで買えるのかと思ったら6000円超えてた
831名無しさんの野望:2009/09/28(月) 16:19:12 ID:TOADktJy
Steamの感覚でいくと29.99$とかで3000円くらい?な感じだよな・・・
832名無しさんの野望:2009/09/28(月) 16:19:49 ID:GfmpAjTS
>>828
売れてないから、てこ入れってこと?
833名無しさんの野望:2009/09/28(月) 17:38:43 ID:inyB9B7o
>>831
SteamはKBは週末セール入りした事ないんだっけ?
GamersGateは週末セールで$9.99で売ってた事があったな
834名無しさんの野望:2009/09/28(月) 22:37:56 ID:O7JUc2SF
MM6〜の最もおかしな点

パーティ全員が同時にジャンプするw

絵面を想像するとワロスww
835名無しさんの野望:2009/09/28(月) 22:46:12 ID:EjmfilpU
MM6はオサゲのひげ男がすべてだろう
836名無しさんの野望:2009/09/29(火) 01:19:31 ID:QMj0IBGK
俺 そのお下げ髪のヒゲヒッピー顔だけで4人パーティー組んで最後までやったことあるぞ
837名無しさんの野望:2009/09/29(火) 01:21:14 ID:QMj0IBGK
>>834
いや きっとソーサリアンのようなジャンプしてるんだよ
838名無しさんの野望:2009/09/29(火) 13:10:17 ID:q9FPnyY3
      □
□□□□


     □
□□□  □


   □
□□  □□


  □
□  □□□



  □□□□
839名無しさんの野望:2009/10/01(木) 13:48:00 ID:eoPt6og1
セイクリッドプラスのパッチお持ちの方、よろしかったら上げてもらえないでしょうか
livedoo公式は消え、wikiのリンクも切れ、webarchiveも探ってみたけどありませんでした・・・
840名無しさんの野望:2009/10/01(木) 18:19:39 ID:Bu5EDBWL
>>839
Sacredjp_050415.zip
が最新かは覚えてないけど持ってる
13Mちょっとあるから上げられるようなロダ書いたら上げるよ
841839:2009/10/01(木) 19:03:07 ID:Yslyl/BN
>>840
間違いなく、それが最新です
よろしくお願いします!

ttp://monkeyuploader.dyndns.org/
842名無しさんの野望:2009/10/01(木) 19:06:37 ID:LOyODd5F
通報しました
843名無しさんの野望:2009/10/01(木) 19:08:10 ID:ThpS6gjK
何を通報したんだかw
844名無しさんの野望:2009/10/01(木) 19:42:43 ID:VAzEp1wI
別人だけどあげたよ

sacred日本語版最終パッチ
ttp://monkeyuploader.dyndns.org/index.php
mnkyup3019.zip

替わりにというか、KOHAN日本語版のパッチ持ってたらぜひいただきたい
845840:2009/10/01(木) 20:09:12 ID:Bu5EDBWL
ありゃ気がついたら他の人が
846名無しさんの野望:2009/10/01(木) 20:09:57 ID:LOyODd5F
.patches scrollsにあるのは有名な話じゃなかったっけ
847名無しさんの野望:2009/10/01(木) 20:10:33 ID:Yslyl/BN
>>844
>>845
ありがとうございました!
KOHANのパッチ所有していませんが、探してみます
848名無しさんの野望:2009/10/01(木) 20:10:43 ID:LOyODd5F
KOHANのことね
849名無しさんの野望:2009/10/01(木) 20:37:03 ID:VAzEp1wI
おおkohan日本語版パッチthe patches scrollsに普通にありました
サンクス
850名無しさんの野望:2009/10/03(土) 14:10:51 ID:KBwzKxPR
risen買った
ジャンプしたらgothic3よりもっさりしててワロタ
武器を振る感じはgothic2に近いかも
gothic3はカメラの無駄なゆれで酔って挫折したが
これは左右に振ってもきっちりカメラもついてくるので酔わなそう
851名無しさんの野望:2009/10/03(土) 16:36:28 ID:HAYmcNAF
gothic3よりもっさりなんだ…うーん
852名無しさんの野望:2009/10/03(土) 17:26:10 ID:pDzNs+EN
硬派な人からは叩かれるだろうが、
Gothicシリーズは女性主人公を選べたら
最高に好きになっていた
namelessなんだからどっちだっていいだろうに

別にアニメ顔のhentai girlsでなくてかまわない
半裸でなくてかまわない

ここで海外フォーラムの外人さんなら
my wifeに触らせたら文句を言うんだよ、なぜ女性PCが用意されていないのか
このデベロッパは女性に冒険は無理だと考えているのかってね
などと苦しい理由付けをするとこだろうが
正直言うと、俺は旅する女性としてファンタジー世界を生きたい
なぜかはわからないが、男の主人公には一体化できない
853名無しさんの野望:2009/10/03(土) 17:38:46 ID:naoJ1+8K
俺は単に女性キャラを見ていたいから、
女性キャラ主人公が嬉しいねえ。
854名無しさんの野望:2009/10/03(土) 18:14:38 ID:2ojxpGYq
俺はうっすらと腹筋われてるのが見えるエロい格好の女主人公が最高にいいねえ
855名無しさんの野望:2009/10/03(土) 18:26:32 ID:naoJ1+8K
RPG ではパーティー全員女がデフォルトです
856名無しさんの野望:2009/10/03(土) 20:14:28 ID:aQAm4EqB
すいませんグラをhentai girlsに変えてプレイしています。
もちろんPTは全員女がデフォです。たまにブサメン男いれてます。
857名無しさんの野望:2009/10/04(日) 01:04:42 ID:CfR9ipYd
risen
全然殴ってる感じしないな
ゼルダの伝説とか見習ってほしい
858名無しさんの野望:2009/10/04(日) 09:39:44 ID:nUQ7DWFe
一時期、RPGはゲームの王様だったけど、今は何が主流なんだろう。
ストラテジーかな。
859名無しさんの野望:2009/10/04(日) 11:32:32 ID:79OfRc0P
FPSだろ
860名無しさんの野望:2009/10/04(日) 12:04:54 ID:OGhge0Wz
ノベルだろ
861名無しさんの野望:2009/10/04(日) 20:03:27 ID:wkNEa+LW
>>858
PCゲームは、RTSはすでに下火だし
やっぱり衰退しつつあるとはいえMMOとFPSじゃないかな

家庭用も入れて全体的に見れば
GoW、MGS、BHみたいなTPアクションじゃなかろうかしら
862名無しさんの野望:2009/10/04(日) 21:00:48 ID:YPtpdl53
AVGとPZL
863名無しさんの野望:2009/10/05(月) 00:28:22 ID:Jn25Hxoh
日本のみなら18禁AVGいわゆるエロゲ
864名無しさんの野望:2009/10/05(月) 00:49:56 ID:g/MgERda
オープンフィールドタイプのTPS/RPGが(・∀・)イイ!!
オブリビョンは好きではないが。
865名無しさんの野望:2009/10/05(月) 00:53:46 ID:S8HGrjkI
>>864
オブリ以外だとたとえば何ですか?
866名無しさんの野望:2009/10/05(月) 06:11:18 ID:UZ06+xga
オブリの拡張パック
867名無しさんの野望:2009/10/05(月) 11:57:15 ID:ZU9s9vXC
ダンジョンロード?だったかアークロード?だったか
魔法使いのおっさんがパッケに描かれてるゲームもオープンフィールドじゃなかったっけ
868名無しさんの野望:2009/10/05(月) 12:03:12 ID:WuotlTt6
個人的にはダンジョンロードは結構しょっぱかったよ。
もっさりしすぎ。
869名無しさんの野望:2009/10/05(月) 12:42:34 ID:+EBl49xu
ムーンストーン出るらしいね?
870名無しさんの野望:2009/10/05(月) 16:03:56 ID:m/p0EpTo
オブリって続編(TES5)でないのか?
871名無しさんの野望:2009/10/05(月) 16:53:48 ID:KipEgEGg
知るかデブ
872名無しさんの野望:2009/10/05(月) 19:26:16 ID:ZMunmYJ8
>>870
開発中か聞かれたときに否定はしてなかったハズ
873名無しさんの野望:2009/10/05(月) 20:52:16 ID:hls32aAf
まあPC性能の上昇なんかで、相対的にグラへぼくなってきたあたりで
新エンジンとしてのTES出して、あとは拡張で稼ぐんじゃね。
874名無しさんの野望:2009/10/06(火) 09:05:44 ID:8OMk3EwU
今出してもFallout3と変わらんよな
875名無しさんの野望:2009/10/06(火) 12:23:49 ID:uHwtYq3f
というかグラを言うとPC版のみのやつじゃないと変化ないだろう
コンシューマには限界がある
876名無しさんの野望:2009/10/06(火) 15:22:57 ID:3ki77tIh
The Witcher日本語化作業完了age
877名無しさんの野望:2009/10/06(火) 17:04:10 ID:Au1I4OD6
Steam見てるけど中々微妙ゲー臭い香りのする物もあって中々購入まで踏み切れないな・・・・
Legend-Hand of GodとかDawn of Magic2とかって誰かやった人います?
878名無しさんの野望:2009/10/06(火) 20:49:26 ID:uHwtYq3f
dawn of magic 2は操作性が悪すぎたな、ものすごくやりずらいし 戦闘もモッサリってかクリゲーそのもの
その上見下ろし視点だったから投げたわ RPGで見下ろし視点って冒険って感じがまるでないんだよな 
しかし序盤のだるさを乗り越えれるなら面白くなるかもね
まぁ動画見た方が早いだろう
879名無しさんの野望:2009/10/07(水) 01:18:18 ID:HsoB71Er
pcエンジンターボ
880名無しさんの野望:2009/10/07(水) 06:09:36 ID:1GXgBqyw
>>878
動画見てみたけどまさに>>878の感想通りって感じの印象だったわw
やっぱりダラダラと新作待ちか・・・
881名無しさんの野望:2009/10/07(水) 15:21:50 ID:CiLdcP1B
Diablo3マダー?
882名無しさんの野望:2009/10/07(水) 18:01:30 ID:V+IM4ksw
2のModで十分かな
3とか、また仕事やめるハメになりそうだしw
883名無しさんの野望:2009/10/07(水) 18:03:46 ID:atlDZaX7
2011年中に出せたらいーなって
ゲームショーで鰤のお偉いさんきててもらしたらしいじゃん
出す気ねーんじゃ
884名無しさんの野望:2009/10/07(水) 18:05:28 ID:bJxSx4fO
出せたらイーなーってことはその2年後か・・・(#^ω^)
885名無しさんの野望:2009/10/07(水) 18:07:29 ID:27EOOUsS
どうせ、急いで出したら出したで「未完成」とか「調整不足」とか「バグ残ってる」とか
いろいろいわれるだろうし。
886名無しさんの野望:2009/10/07(水) 22:18:57 ID:YP8Acc7/
無名有名問わず、今年残り出るのはなに?
887名無しさんの野望:2009/10/07(水) 22:35:19 ID:VPpo5neU
エシャロン2は今年中に出てほしい
888名無しさんの野望:2009/10/14(水) 14:58:36 ID:zYVN29+M
Dragon Ageは11月3日発売か。超楽しみだ。というわけでこんな記事を。
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20401589,00.htm
889名無しさんの野望:2009/10/14(水) 17:45:58 ID:q2kBo3rn
PCPSXBOX三機種マルチなのに結局ローカライズなしかよ
落ちぶれやがってセガのアホー
890名無しさんの野望:2009/10/14(水) 18:07:19 ID:dIO5PjuN
エディットだけでもえらい重いな、拡大するとファンが回りまじめる
891名無しさんの野望:2009/10/14(水) 19:15:22 ID:m0KOPkVS
Borderlands
TorchLight
Alpha Protocol
Dragon Age
Divinity 2

予定も含めて今年は残りこんな感じ?
あとドイツ・ロシアあたりからもあった気がする
892名無しさんの野望:2009/10/14(水) 20:15:44 ID:UI1rJQl2
なんかDiabloっぽいのが2つくらいあった記憶
893名無しさんの野望:2009/10/14(水) 20:24:05 ID:rmcv+Jy5
死んだ死んだ言う割には、毎年そこそこ目玉ゲームが出てるよねRPG
ありがたいことだ
時間無くて最近やったのはdrakensangとwitcherぐらいだが
894名無しさんの野望:2009/10/14(水) 20:29:37 ID:7z5GH9kt
Borderlandはオンメインな雰囲気のゲームになるだろうと予想
シングルでもできるんだろうけど
895名無しさんの野望:2009/10/14(水) 20:32:18 ID:yumAJeTG
>>891
Alpha Protocolは延期したしDivinity 2の英語版は年明け
中の人が「ハッハー会話なんてまだるっこしいことはどうでもいいぜ」とか言ってたBorderlandsはRPGとして見たら糞っぽい気が
896名無しさんの野望:2009/10/15(木) 17:25:25 ID:/mm3GyC1
Divinity 2は来年になっちゃったのかあ
BorderlandsのRPG部分はスキルビルドやトレハンだろうね
H&S好きなんでBorderlands、TorchLightは楽しみだけど
ドイツ産のはVeneticaってやつかな

でもやっぱりDragon Ageが一番待ち遠しい
897名無しさんの野望:2009/10/15(木) 18:27:02 ID:EpXESPhf
Torchlight Vanquisher Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=sXNzJ9KYlWw&feature=player_embedded

これ何というか、得も言われぬもっさり感というか
何ともいえないクソゲ臭が、どこがどうとはいえないんだが
体験版ありゃあな。
898名無しさんの野望:2009/10/15(木) 18:39:30 ID:EpXESPhf
Venetica GamesCom 2009 Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=nB2P4AWy0to

これがVenetica
Fableっぽい感じのゲームなのかな。
899名無しさんの野望:2009/10/15(木) 20:42:12 ID:BwWvo7YB
体験させたら会社潰れちゃう><;
900名無しさんの野望:2009/10/17(土) 08:54:16 ID:iJ1DOfqh
The Orb and the Oracle は死んだのかな…
901名無しさんの野望:2009/10/17(土) 09:29:09 ID:5jRI4Xf1
シングルでコツコツお金貯めて装備揃えたりスキルでキャラを個性付けしてキャラ強化を楽しめるRPGってあるでしょうか?

ハック&スラッシュ系はDiaIIの経験がありますが、マルチ前提、ポーションがぶ飲み、
種族が選択不可、自分のクリックゲーとの相性の悪さなど、合わない点がいくつかあってハマれませんでした。
ベセスダの作品は未経験ですが、MODでどうにかできる部分もあるのでしょうが、
敵も同時に強化されたりとキャラ育成よりもやはり冒険性に重きが置かれている印象。

戦闘がパーティ制でアクション性が低いと聞いてDrakensangに興味持っているのですが、育成の要素に力入れられているのでしょうか?
スペックは問わず、英語もじっくり読めるならなんとかなるので、他にも好みに合いそうなのがあれば紹介してもらえるとうれしいです。
902名無しさんの野望:2009/10/17(土) 13:09:20 ID:RRGzxU1n
>>901
洋ゲアクション入ってるRPGじゃなくて、シミュレーションでもやってる方があってるんじゃね?
903名無しさんの野望:2009/10/17(土) 13:10:49 ID:a67YsK2Z
ダンジョンシージ2
904名無しさんの野望:2009/10/17(土) 13:12:54 ID:LsSDM+of
>>901
DrakenはTRPGベースにしてはキャラの育成の幅が狭いんでダメなんじゃね
905名無しさんの野望:2009/10/17(土) 17:21:50 ID:2bQElKzk
>>901
Oblivionなら街や街道に近い敵は弱く、遠くなるにつれ強くなる様に敵Lvが固定されるってMODがある
906名無しさんの野望:2009/10/17(土) 18:57:27 ID:zVXvcdPS
BALDUR'S GATEとかどうよ
あれ日本語版まだ手に入るのかな。
907名無しさんの野望:2009/10/17(土) 19:20:48 ID:AjqT9jHQ
BGはランダムアイテムとか無いからな
908名無しさんの野望:2009/10/17(土) 20:14:31 ID:bYq0y0EG
helherron がいいんじゃね?
909名無しさんの野望:2009/10/17(土) 20:54:04 ID:iJ1DOfqh
Pool of Radiance...
910名無しさんの野望:2009/10/17(土) 20:55:38 ID:lPYyFnU6
このスレの人はRisenやってないの?
911名無しさんの野望:2009/10/17(土) 22:05:07 ID:LsSDM+of
>>910
Gothic3がバグゲーすぎたトラウマがまだみんなに残ってるのさ
912名無しさんの野望:2009/10/17(土) 22:06:19 ID:+0WEsB9P
デモやったけど
アレはいらない。
913名無しさんの野望:2009/10/17(土) 23:08:20 ID:mDYdGoIX
時間がたって安くなったら多分やる。
速攻で飛びつく気にはなれないなあ。
914名無しさんの野望:2009/10/18(日) 10:13:29 ID:aIobQdkL
risenはゴシック投げた俺でも楽しめる、オブリ好きならやってみる価値あり、マップ探索楽しいぞ
915名無しさんの野望:2009/10/18(日) 19:44:00 ID:bRn1s92a
さて、Borderlandsはどんな具合かな〜
買うべきか買わざるべきか、スレ覗くのもなんだか嫌だしどうすんべ
916名無しさんの野望:2009/10/18(日) 20:49:53 ID:Dispvhu4
フラゲ配信見たけど、近接以外の敵は棒立ちだったよ
物陰に隠れると回復するまで待っててくれるの
超優しいよね
917名無しさんの野望:2009/10/18(日) 20:53:58 ID:aXu0J5Oe
それ駄目じゃんw
918名無しさんの野望:2009/10/18(日) 22:27:01 ID:u0WFxhnx
まああまりリアル過ぎてもな。
怪我したら逃げ足遅くなってあぼーんとかになったら速攻糞ゲー認定されるだろw
919名無しさんの野望:2009/10/18(日) 22:35:57 ID:XI4tFGHg
HP0になったら負け、じゃなくて
逃げ足遅くなるほどダメージ受けたら負け、を前提にしたゲームデザインもあっていいと思うんだ
920名無しさんの野望:2009/10/18(日) 23:11:40 ID:4id60qs/
>>916
RPGぽいFPSじゃなく
FPSっぽいRPGなんだろうね
921名無しさんの野望:2009/10/18(日) 23:40:58 ID:iJyMmHlv
FPSの良い所は輸入して欲しいな
ボロボロになりながら強敵倒すの燃える
這って動くしかできない状態で味方はAT装備無し歩兵のみな状況で
戦車を対戦車ロケットで吹っ飛ばしてやったら気持ちよかった
922名無しさんの野望:2009/10/19(月) 03:35:54 ID:xDy/PNdS
ボダランドはH&Sなんで、アップデート来てなんぼだから最初は糞だろうと覚悟してるぜ
>>916がホントだと敵AIにまで手を入れてくれるかは知らないけどな!
923名無しさんの野望:2009/10/23(金) 22:24:30 ID:L81+suxf
2Dで、といってもNWNみたいなのアリとしてグラとか描き込みがスゲーって思う
のってどれかな?まぁいくら綺麗でもボリューム無さ過ぎだと悲しいけど
924名無しさんの野望:2009/10/23(金) 23:02:58 ID:t2LsLP4y
ドット絵ならFF6最強
925名無しさんの野望:2009/10/24(土) 19:22:54 ID:yxrvdUhy
>>924
Dia1やBGのほうが上だろ・・・
926名無しさんの野望:2009/10/24(土) 21:19:12 ID:6eMGILrn
マジレスだとTQあたりがピークだろうか
927名無しさんの野望:2009/10/24(土) 21:52:00 ID:HW42dH/z
ランズオブロアだろ
928名無しさんの野望:2009/10/24(土) 22:03:16 ID:yxrvdUhy
TQはドットじゃないぞ
929名無しさんの野望:2009/10/25(日) 06:47:35 ID:rv02bofz
>>928
>2Dで、といってもNWNみたいなのアリとして
930名無しさんの野望:2009/10/25(日) 06:52:18 ID:Ali3D39z
もうやめようぜ
931923:2009/10/25(日) 20:18:05 ID:taKfihmN
ありがとう、何かごめん
932名無しさんの野望:2009/10/26(月) 06:18:09 ID:KKaCf3bq
くだらねーことで厚くなるなよ・・・
933名無しさんの野望:2009/10/27(火) 16:13:14 ID:Z+2jMXpo
誰も熱くなってないし、くだらない事で熱くなれない奴はつまんないぞ
9344578:2009/10/27(火) 16:59:48 ID:q6xNgpCY
こんにちは
レベル上げのお手伝いいたします。
LV1−LV80 エースオンライン のレベル上げについて
詳細は[email protected]までメールお願いいたします。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
〜*〜♪ 〜*〜♪ 〜*〜♪ 〜*〜♪ 〜*〜♪ 〜*〜♪ 〜*〜
ご質問などがございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
★ お問い合わせ先:[email protected]
935名無しさんの野望:2009/10/29(木) 21:58:26 ID:wd4y9P2S
>>933
ちょっとカッコイイ
936名無しさんの野望:2009/11/05(木) 05:44:43 ID:dm55BL23
とりあえずここ最近発売の物(予定)

A Farewell to Dragons/ロシア産rpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=CJ82VEY8Abg

Divinity II Ego Draconis/前作と変わりすぎな気も・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=qDCxuAALzB0&feature=fvst

あとはDragon Age OriginsやSacred 2の拡張あたりか、DaOはEAなのが不安なだけかな(あそこの開発の意思無視捻じ曲げまくりの所がどう出るか)
Sacred 2は個人的にはいまいちだったので拡張も見送り。
937名無しさんの野望:2009/11/05(木) 14:46:47 ID:Q4x+tUF3
ふむ
938名無しさんの野望:2009/11/05(木) 18:18:46 ID:rjtO9XSK
リーズン実況してる女がいるな
939名無しさんの野望:2009/11/06(金) 10:14:27 ID:H7JrHJHO
はまり込めるRPGを探してるんだが、、。
俺たちって冒険しすぎじゃないか?
「心・記憶に残ってる冒険」と面白いゲームシステムは必ずしもイコールじゃない。
没入感だよ。その点洋ゲーって没入できない気がする。世界観が新鮮に感じられるだけで面白いだけで。
リアリティだけじゃない。風景だけじゃない。自分が魅入られるキャラクターがそこにいるかどうか。
和ゲーにあるだろ。
ということでワイルドアームズ3のキャラいいよ
940名無しさんの野望:2009/11/06(金) 11:36:29 ID:HNtG6pbr
うるせえ
941名無しさんの野望:2009/11/06(金) 13:33:48 ID:uOsmTcZ0
>「心・記憶に残ってる冒険」と面白いゲームシステムは必ずしもイコールじゃない

その点については同意するが、心に残る理由は人それぞれ、結局は
個々の嗜好によるんじゃね?
942名無しさんの野望:2009/11/06(金) 13:40:01 ID:1Ks6j6zU
WAはキャラは大嫌いだが世界観はいいね
板違いだけどね
943名無しさんの野望:2009/11/06(金) 14:27:15 ID:rrhaRhpf
代理店のスレの方に先に書き込んだのだけど、こっちのスレの住人さんにも
嬉しいニュースかなと思うので、マルチポストっぽいことになるがあえて。

パズル要素をもったアクションRPG「トライン〜失われし古代の秘宝〜日本語版」,
12月4日発売決定
http://www.4gamer.net/games/080/G008008/20091106007/

ローカライズでがんばっていたズーだけどこれまでRPGについては
日本語版を出してくれなかった(Titan Questなんかも日本語マニュアル付き)けど
これはアクションRPG。読んだところアクションゲームっぽいかなという気もするが。
944名無しさんの野望:2009/11/06(金) 16:47:16 ID:8EnNUYXI
英語版でボリュームが少ないって言われてた気がするな
というかこれってアクションRPGというより、RPG要素の入った横スクアクションって感じがするけど。
それに5800円ってなめきっとるな
945名無しさんの野望:2009/11/06(金) 21:29:38 ID:P/BmMlpj
和ゲーにあるか?
厨二か邪気眼に対してキャッチーなだけじゃね
946名無しさんの野望:2009/11/07(土) 04:00:23 ID:Ls6Hn44P
没入とは違うけど感動があるのは和ゲーだけだね
グラフィックやシステム、世界観を海外に作ってもらって
ストーリーやキャラクターを日本の脚本家と映画監督に作らせたら面白いかも
947名無しさんの野望:2009/11/07(土) 06:48:52 ID:qYqsolgS
初めてプレイしたときのMorroWindでモンスターに追われながら必死で丘を越えた時、
朝日に照らされる街が見えたときは今までにない感動を覚えたけどな、俺は。
グラフィック的にも没入感としても。
948名無しさんの野望:2009/11/07(土) 07:52:11 ID:76KRzzZU
>>946
ゲームのやらせても、一本道ストーリーで押し売りの感動くらいしか
日本の脚本家と映画監督っていないジャンw

あんたが感動したって言うその日本のRPGのタイトルくらいあげてくれ。
949名無しさんの野望:2009/11/07(土) 07:57:50 ID:IE9mwtab
>>939
自分が主人公でゲーム内に存在してるような感覚を没入間とも言うんだがな
お前が求めてるのは和RPGでおなじみの主人公の活躍をあくまで第三者視点で見ること
つまり自分で選択して自分で物語を作りこんでいく様なゲームに向いてない、ラノベかアニメでも見てろよw
950名無しさんの野望:2009/11/07(土) 08:18:58 ID:BZx7Ih3Z
彼らの感性は幼稚なコミックやヘンタイアニメでいびつに形成されてきた
カワイソ(´・ω・)スな人たちなんだから、必要以上にたたいちゃダメっ
951名無しさんの野望:2009/11/07(土) 08:40:15 ID:IE9mwtab
最近pc板全般で、やってもいない&タイトルも出さないでグダグダ言う輩増えたからついねw
まぁこの場合釣りなんだかマジなんだかわからんけどさ(´・ω・`)
952名無しさんの野望:2009/11/07(土) 08:58:50 ID:Bxa2id6N
Oblivionがなまじっかメジャーになっちゃって、なんか弊害みたいなの出てきたよな。
イケメン・美少女が乳繰り合ったり悩んだりするついでに世界を救うラノベRPG大好きな層は
そもそも洋RPGに手を出すべきモンじゃないんだけど。
953名無しさんの野望:2009/11/07(土) 09:14:11 ID:ng7sFmsh
またはじまった
954名無しさんの野望:2009/11/07(土) 09:27:44 ID:578oA0Rp
>943
Demoプレイしたけど正直いまいちだった
他に日本語化するものあるだろと言いたい
955名無しさんの野望:2009/11/07(土) 10:29:16 ID:yhb8iLd6
クエストの数が豊富で、シナリオの本筋とは無関係のクエストとかも
多いRPGを教えてください。
OBLIVION、FALLOUT3、バルダーズゲート1,2はやりました。
面白いなら英語版でもかまいません。

よろしくお願いします。
956名無しさんの野望:2009/11/07(土) 11:05:25 ID:Q/kb5s7D
          __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __           ルナ丼やろうゼ!!111!
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /    ヽ
      ヽ、 ,. ‐'"   .ノ ,〈    >   `'‐- '
          >   _,. ‐'´ / /    `)
       ,ゝ       _.⊥.-r┬:/
       ヽ_,. -‐i"!´「L.=!┘     ヽ
       <      / /       |
       /    、i / __     ./
957名無しさんの野望:2009/11/07(土) 11:16:21 ID:+FkP9q2Z
〉〉955
PlaneScape:Torment
958名無しさんの野望:2009/11/07(土) 11:19:44 ID:IE9mwtab
>>955
操作に少し癖あるしmap内移動ははそんなに自由無いけどThe Witcherとかどう?
かなりアダルトな世界観(sex表現在りのことだけではなく、結構ドロドロしてる種族関係とか)だけど
ダークファンタジーな世界観の作りこみは凄いよ
細かいクエもそれなりにあるし日本語modもあるから(デモにも適用できた気がする)始めやすいかも。
959名無しさんの野望:2009/11/07(土) 12:08:15 ID:G8zRfphr
>>955
Might and Magicシリーズ (手に入りやすい6以降)
やたら時間のかかるマイトマ6から
それか 比較的やりやすいマイトマ8から始めるのが吉
960名無しさんの野望:2009/11/07(土) 13:59:09 ID:Wxr3D28j
>>955
gothic3
961名無しさんの野望:2009/11/07(土) 14:23:13 ID:HaW3753H
クオータービューでパーティー制でコマンド入力なRPGってもう絶滅しちゃったの?
962名無しさんの野望:2009/11/07(土) 14:51:40 ID:BwIzEbxl
じゃあBG3
963名無しさんの野望:2009/11/07(土) 14:55:39 ID:yhb8iLd6
>>956-960
おすすめありがとうございます

Gothic Universe を通販で注文しました。
他のソフトも、入手しやすい物からプレイしていきたいと思います。
964名無しさんの野望:2009/11/07(土) 15:45:39 ID:frza45i3
ドラゴンエイジはどうなのかね
965名無しさんの野望:2009/11/07(土) 16:01:08 ID:Ls6Hn44P
>>948
ちょっと考え方が凝り固まりすぎじゃない?
感動したRPGはグランディアとか
母さんの手紙のシーンは泣いたw

それにしても洋ゲーが手軽にできるようになるのも考えもんだな
邦楽聴いてるなんて馬鹿だろみたいな奴涌き杉
966名無しさんの野望:2009/11/07(土) 16:36:46 ID:G8zRfphr
君の感動したというグランディアでも エクストリームは正直評判悪いじゃんか
君の言う理想のように システムはウィザードリィなどの海外物の模倣で ストーリー、キャラは純国内産RPGだがw
967名無しさんの野望:2009/11/07(土) 17:10:41 ID:DORCYbAf
評判と心に残ったゲームは違うということだな。>>941の言うとおり。

PS2のシンプル2000にTHEラグビーというゲームがある。SEGAサカつくのラグビー版なのだが完全につまらない。
下位互換。選手の顔すら3パターンくらいしかない。試合中の3Dだけはモーションキャプチャーを使ったと思われる動きでサカつくよりは良かったかな。
それでもバリエーションが少なく数試合やったら飽きてしまう。あと一応試合に介入できるキャプテン翼的要素もある。舞台は高校ラグビー部で花園に出場し日本一になること。
勝ち進めばワールドユースみたいなのもあるらしい。育成に関しては初代サカつくくらいやることがない。週の前半と後半に分ける意味もなし。イベントもほとんどない。
たまに年度の初めに留学生の有望選手で会話が起きたり留学生がきたりするくらい。5年プレイしてる奴なんていないんじゃないのか?
そういうレベル。2002年発売。きっと全然売れてない。

しかしここに俺だけの冒険がある。
マネージャーを4、5人から選べるのだが俺はたった一人だけいた男のマネージャーを選んだ。男子校という脳内設定にして。
968名無しさんの野望:2009/11/07(土) 17:11:43 ID:DORCYbAf
俺だけの冒険がある×
俺だけの物語がある○
969名無しさんの野望:2009/11/07(土) 17:19:16 ID:PuTZ51pg
ここも規制解除で大はしゃぎの家ゲ厨房だらけ
970名無しさんの野望:2009/11/07(土) 17:26:08 ID:DORCYbAf
初年から3年目までは二回戦三回戦4回戦敗退が続く。
有望な選手が二年になり留学生が入ってきたりと戦力の充実が見込まれた4年目の話である。
我が部は初めて準決勝まで駒を進めた。(春の大会では準決勝へいけたことがあった)
正直準々決勝もまぐれ勝ちのようなラッキー勝利で今年はここまでこれたことも満足だった。しかし後二つ勝てば念願の全国大会出場だ。
とうぜん勝利への欲も出る。盛り上がる俺。試合開始して先制される。6点差までなら何度も逆転勝利を経験してきた。
しかし準決勝レベルで地力が違う敵に対し前半だけで7点以上の差をつけられてしまった。もはやこれまで。
いつものように消化試合だと投げかけた俺監督に対し男マネが試合への出場を直訴する。確かこいつは中学で怪我をしてもうプレーが出来なかったという話だ。
そこからイベントが始まり。いつもの試合画面といつもの実況(といっても文字だけ声なしCDなので)なんと1トライをそいつがとる。三杉君のような活躍で最後は逆転のゴールを決め優勝。そのまま病院へ運び込まれる。
感動したよめっちゃ。つまらないゲームをやってきた甲斐があった。つまらないからこそこのイベントで感動した。
しかし決勝で負けてもうやめたね。こんなイベントが他にあると思えなかったから。
これは俺だけの感動の物語だ。たぶん日本で見たことある奴は極少数。男マネを選ぶというこのマイノリティ。
971名無しさんの野望:2009/11/07(土) 18:07:17 ID:Q/kb5s7D
うるせえ
972名無しさんの野望:2009/11/07(土) 20:35:08 ID:FhgjbKqZ
>>967
そもそもrpgですら無い物をグダグダ語られてもスレ違いとしか言いようが無い
君の面白いと思うそのTHEラグビーだかを適切なスレで語っておいで。

>>964
DaOは今プレイ中だけどストーリー主軸の自由度の高さは面白いよ、戦闘はrts風味だけどね。
動的な自由度ではなくて静的な自由度と言う方があってるかも。
973名無しさんの野望:2009/11/07(土) 20:51:26 ID:f6ghB5Uz
>>965
あんた自分の>>946の凝り固まり発言に突っ込まれてるだけじゃんw
洋ゲーに感動無いとか一括りで言い切るんだから(何をプレイしたかも書かずに
分かってないだろうけど自分の発言で呼んだレスなんだよ。
974名無しさんの野望:2009/11/07(土) 21:01:07 ID:m4uMkt73
ID:Ls6Hn44P
どうせOblivionとFO3あたりやって語ってるんでしょ
Morrowindさえやってないと見た
975名無しさんの野望:2009/11/07(土) 21:08:19 ID:G8zRfphr
そもそも
涙を誘うストーリー = 感動
って図式で語ること自体 道理の押しつけ ってことに気づいてないのが正直痛い

感動にもいろいろ種類があるだろうに
涙ばかりが感動では無いんじゃね?
976名無しさんの野望:2009/11/07(土) 22:32:41 ID:GyUWTRyp
うむ、どうせならゲームとしての面白さに感動したいものだな
977名無しさんの野望:2009/11/07(土) 22:42:38 ID:f6ghB5Uz
rpgでの感動と言うと俺も>>947系統の感動は覚えはあるな〜w
morroはオープニング夢から目覚め、船底から外へでた時に凄い感動した(この一連の流れにBGMがドンピシャだった)

ゲームの感動ってのは、付いてるお話で無理やり泣かせられるだけじゃなく
自分で選択して行動した結果が感動に繋がるってのもあるんだが、彼に言っても頭固いからわからんだろうな。
978名無しさんの野望:2009/11/07(土) 22:50:21 ID:GyUWTRyp
お、仲間
俺もmorroの、あのワクワクさに感動したよ
979名無しさんの野望:2009/11/07(土) 23:13:31 ID:f6ghB5Uz
>>978
あの閉塞感から開放感への移行は感動できたよね(さすがにfallout3での3番煎じは微妙だっけどw

最近技術的にも向上して、プレイヤー自ら想像力で補って感動へと繋げなくても
最初に与えられた見た目の綺麗さや感動話でお手軽に感じられる分
プレイヤー側が与えられるの待ってるだけで退化してきてるのかもしれんね
980名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:04:12 ID:aetglAw+
Hitman SAで初めてSA取ったときは感動したな
981名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:05:18 ID:omSOpxK7
しまった、ここはRPGのスレだった
ドラクエでメタルスライム初めて倒したに訂正するわ
982名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:08:36 ID:PgkV1XFv
言いたいことはとても理解できるし共感できるが
ヒットマン サイレントアサシンはRPGではないぜww

と一応ツッコミ入れておくw
983名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:10:16 ID:PgkV1XFv
タイミング入れ違いで俺のレス 後に入ったかw
984名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:13:51 ID:omSOpxK7
なあに、気にすることはないさ(・∀・)
985名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:22:08 ID:0jQcDhs2
最初に感動の話を始めたのが俺なのに感動の種類がどうの言われても
自分の想像で感動とか言い出したらなんでもありになるだろうに
ゲームカテゴリ1低年齢板って言われてる理由がやっと分かったわw
昔のスマートな板に戻らないものか
986名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:28:45 ID:3dX8RzRy
正直お前の感動の話なんてどーでも良いから
987名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:37:12 ID:z57vhnz3
>>985
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
988名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:44:16 ID:3/pyM74f
ID:0jQcDhs2
馬鹿は自分が馬鹿なのに気づけないから馬鹿なんだな
989名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:49:45 ID:+7qZB8Di
自分の感動や価値観をここで語るだけで、他人と話を噛み合わせようって気がないなら、
それこそチラ裏かブログでやってろレベルだろ。
990名無しさんの野望:2009/11/08(日) 01:15:50 ID:3aVjQicX
空気も人のレスも読まない読めないようなID:0jQcDhs2は自分のブログあたりでガンバレ
991名無しさんの野望:2009/11/08(日) 03:49:54 ID:6OHvbNQw
>>979
俺が初めてプレイしたFPS系RPGだったから
思い入れ補正もあるけど、
最初の村の池の中の隠し金庫クエストは感動したわ。
992名無しさんの野望:2009/11/08(日) 09:25:20 ID:UwzWugaZ
>>985
>最初に感動の話を始めたのが俺なのに感動の種類がどうの言われても

あんた>>939なのか?>>939のレスも洋ゲーだ和ゲーだワイルドアームズ3だと、全然スマートじゃねーレスなんだが。
その後沸いたTHEラグビー君もだが、少しくらいのCS関係絡みの話はいいが、
最近明らかに板名も読めてねーみたい奴が多すぎなんだよ、pcとcsで板分けしてる意味がなさ杉w
993名無しさんの野望:2009/11/08(日) 09:51:49 ID:z57vhnz3

                              ,. :'"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヽ、
                           r<: : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                         〉:C:>―-、__: : : : : : : : : : :)
                     く:フ ̄:::>-イ ̄7こYヘ>‐r─‐r<
                         く:::::/7/:/:::::/     N::ト:|:|:::|::|::::::',
                       ∨::://:/:::l:::l_   リサリメ、:|:|:::::::|
                    /;::イ|:|::|:::::|イF-、    'r:‐:<|:|:L:::::|
                 __∠イ::::/ 〉N:::トト/P:::|   Pし:j|:|:!7}:::|
               / _∠:/ /:::〉::イ::ヘ.`‐'   . `ーイ:::トイ::::|
                 __/ /     /::://|:::|:|ヽ  `´  ,.ィ1:::|::|:::::|
         ___/∠__/     /:::/: /|:::|:L::::> - .:l〉|:|::∧l:::::|
       /::;:イ::::/         /::://⌒l:/∧ {___//|::/ /7⌒ヽ
      /::///       ./:::/:rイ「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「:|: : : :.ヽ
    ∠::::/ /::::/       ./:::/:/|_r\                 /^l: : : :ヽ
     |::/ /::::::|       ./:::/::::イ: / ーミく.   う る       〈ィ 二L: : : :',
     .∠::::::::|     ./:::/::::/::ス ニr┘                〈ィ r  〉∠: 〉
        \|   ./:::/::::/::;イ>「:`|       せ え     Y  /: r<
           /:::/::::/:::::/ /7 ∧: |                    |‐く: :{ r<
          //:/::::/::::::::くN<_/: : : |__________|: : :〉:ヽ\\
.          //:/::::: /:::::::::/:::::/|: : : : /::|:::|:| |/ | \ |:::|  |:\ : :: : : : ト、.\>
         /::{/:::::::/::::::/:::::/:∧__/::: |:::l/ |\_| / |:::|  |:::|::\: : : : }::Lト、〉、
       
994名無しさんの野望:2009/11/08(日) 11:13:06 ID:UwzWugaZ
お前はAAスレでも逝けよカス
995名無しさんの野望:2009/11/08(日) 11:54:06 ID:DyzlgRvV
相変わらずの糞スレだな。
996名無しさんの野望:2009/11/08(日) 13:45:58 ID:W35BbhQN
家毛くさい語りより、まっとうなRPGをすすめろよ、か見つけてこいよksg
997名無しさんの野望:2009/11/08(日) 14:07:56 ID:25A4zny6
なんだこのカスはww下手な日本語ww
998名無しさんの野望:2009/11/08(日) 14:18:50 ID:FFhhr670
誰か まとめWiki作ってー
999名無しさんの野望:2009/11/08(日) 16:01:00 ID:YZNTyOZg
おばか
1000名無しさんの野望:2009/11/08(日) 17:05:11 ID:QIkx6+A7
1000なら前よりいい給料で来年初めに就職できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。