次世代家庭用ゲーム機とPCゲームについて語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
次世代XBOX発表でPCゲー完全死亡の予感
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1115964927/

これが前スレみたいな
PCゲーム優位説
PCゲーム危機説
家庭用ゲーム機マンセー説
まぁ語ってください
2名無しさんの野望:2005/05/22(日) 16:00:48 ID:dwHMufhn
エロゲスレです
3名無しさんの野望:2005/05/22(日) 16:04:46 ID:GB9n//R6
>>1スレ建て乙!〜〜〜
4名無しさんの野望:2005/05/22(日) 16:06:00 ID:6qrlgnJ2
5名無しさんの野望:2005/05/22(日) 16:06:12 ID:jS/t+NXQ
FPSしかやらんおれにはPCゲームしか選択枝はない。
6名無しさんの野望:2005/05/22(日) 16:07:33 ID:TFX99zkb
エロゲーしかやらんおれにはPCゲームしか選択枝はない。
7名無しさんの野望:2005/05/22(日) 16:11:22 ID:GB9n//R6
これからはPCでゲームやるメリットはエロゲしかなくなる
8名無しさんの野望:2005/05/22(日) 16:11:46 ID:KPjEwOr9
キモヲタ発見!!
9名無しさんの野望:2005/05/22(日) 16:53:47 ID:SBWxjCSg
ヒマな時にバルダーズゲートとダンジョンシージとマイトアンドマジック起動させる俺にはPCゲームが消えるのは
非常に困る。
10名無しさんの野望:2005/05/22(日) 16:53:54 ID:WJ3iMI/h
〜スレタイに言いたい(夕刊フジ風の洒落)〜

スレッタイ、次世代家庭用ゲーム機とPCゲームについて語る

はおかしいのでは?

次世代家庭用ゲーム機とPCゲーム機について語る

か、

次世代家庭用ゲームとPCゲームについて語る

に、統一しなければいけないのでは?スレタイトルの修正をお願いしま
11名無しさんの野望:2005/05/22(日) 16:57:07 ID:qG3Sbbr5
>>9
ヒマな時は外に出ろよ
12名無しさんの野望:2005/05/22(日) 17:01:08 ID:baXMTE+m
>>11
言われるがまま外に出て家の前に立ってみたが、相変わらず暇だったし、雨で濡れ濡れになった
13名無しさんの野望:2005/05/22(日) 17:04:03 ID:8j0TvVoQ
テレビにつなぐのは
中年になると面倒でもう無理。
14名無しさんの野望:2005/05/22(日) 17:28:14 ID:qRPpIRQq
もうPCなしでは生きられない
15名無しさんの野望:2005/05/22(日) 17:54:14 ID:oelr6Mfv
もうPCは生きられない
16名無しさんの野望:2005/05/22(日) 19:16:03 ID:baXMTE+m
もう学校や家には帰りたくない
17名無しさんの野望:2005/05/22(日) 19:43:45 ID:Tr6C10yG
もう俺は生きられない
18名無しさんの野望:2005/05/22(日) 20:11:00 ID:+pAFKvFc
>マルチプラットフォームで楽しめるオンラインゲームを、Microsoft Game Studiosでも開発する予定はありますか?

>キム Xbox 360とWindowsプラットフォームとの間でプレイ可能なマルチプラットフォームのオンラインゲームは
>考えています。しかし、ここでは具体的なことは言えません。
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/22/news003.html


PCとXbox360が、つながる可能性があるみたい
19名無しさんの野望:2005/05/22(日) 21:11:30 ID:4Uz/MUk7
最近、PCゲームの価値が年々下がってる気がする
理由はソフト不足と面倒臭さとハードの値段が高いだな
ソフト不足はOnly ON PCが少なすぎる
ソフト自体はOnly ON PCのほうが面白いのは事実だが
ソフトが少なすぎる
そこそこ面白いソフトが沢山あるCSのほうが良いような気がする
分かりやすくすると、10が1あるのがPC 8-9が10あるのがCS

面倒臭いのはCS機だとハード設置→ケーブル接続→ソフトを入れる
で出来るのに大してPCだと
パーツ購入→パーツ取り付け→ドライバを入れる→ゲームをインストール→ゲームのパッチをネットからDL→新しいハードで安定動作するかテスト
とかなり面倒くさいからな

ハードの値段が高いのはCPUとGPUとメモリを買ったらそれだけでCS機が数台買える値段になるからな

20名無しさんの野望:2005/05/22(日) 21:14:27 ID:baXMTE+m
19 名前:名無しさ

まで読んだ。
21名無しさんの野望:2005/05/22(日) 21:37:02 ID:ZfvompkE
PCだけに出すソフトと考えれば、変にコストを出さないとならない部分
(グラフィック)以外に力を注がないと駄目だな。技術テスト名目なら
スプリンターセルみたいな処置でも構わないわけだし。
22名無しさんの野望:2005/05/22(日) 22:18:32 ID:TEkNr2e6
コントローラに進化がないな、操作変わらないなら今までのゲーム機で十分なんだが。
CS機=コントローラだろ。
23名無しさんの野望:2005/05/22(日) 22:22:47 ID:g+xa0oS4
つか、そもそもPCゲーとCSゲーって2者択一なのか?

漏れは今のところメインはPCゲーだが、CS機も一通り持ってるし、
CS機で面白いのがでればそっちもやるけど

両者のハード的機能・制約が違いすぎるから、用途によって市場は
勝手に分かれるだろうし、優劣論語る時点で論点見えてないように
思うけど・・・
(ミニバンとスポーツ車で優劣論語ってるようなもんなわけで・・・)
24名無しさんの野望:2005/05/22(日) 22:35:00 ID:ZfvompkE
結局は、PCやXbox360・PS3・レボなどの機種の特有の状況
(性能やコントローラー、ユーザー層など)を読んで上手く素材を
流用して作り上げる会社が一番儲けそうだけどな。悲惨な末路は
EIDOSが演じてくれたわけだし。
25名無しさんの野望:2005/05/22(日) 23:09:37 ID:PDgqp8mT
俺のプレステ2は
ほとんど置物のままで
その世代を閉じようとしている。
その間も俺は年老いて、もはや
新しいゲーム機を買うほどの情熱は湧かない。
立てたりひっくり返したりして遊んだ
最初のS端子搭載型が一番絶頂期だったな、
我がゲーム人生。
ん?
セガは買ったことない。
26名無しさんの野望:2005/05/22(日) 23:27:54 ID:leRmvau6
windouws95が出始めたころは、セガやコナミが
PCゲームに積極的になってたし、ナムコもリリース
計画とかはあったんだよなあ。いつのまにか、国産
メーカーは、ほとんどがPCゲームから手を引いちゃったな。
PS2で出たゲームのPC移植とか、もっとあってもいい
と思うんだけどなあ。
27名無しさんの野望:2005/05/22(日) 23:37:14 ID:D4ool+AM
test
28名無しさんの野望:2005/05/22(日) 23:41:12 ID:/cyLGZWT
前スレ最初に散々糞スレたてんじゃね氏ねボケ
言われてたのになに新スレたててんだよw
つか普通なら速攻沈んで終わりなあんな糞スレですら
1000行っちまうなんてどうなんだ?
冷静になろうぜPCゲーム板住人達よ

↓ついでにお前windouws95開発しろ
29名無しさんの野望:2005/05/22(日) 23:42:55 ID:D4ool+AM
(´∀`)  プウ
ノヽノヽ=3 
  くく   
30名無しさんの野望:2005/05/22(日) 23:52:03 ID:baXMTE+m
学生のひとははやく寝てあすの勉学にそなえよう。
31名無しさんの野望:2005/05/22(日) 23:54:18 ID:ZfvompkE
>>26
セガは未だに、なんだかんだ言って出しているが、この時代からPCとCSの
マルチプラットフォームじみた事をしても旨味がないと、悟っているんだろうな。
32名無しさんの野望:2005/05/23(月) 00:07:09 ID:iqOpJyma
最近マジでコンソールのほうがPCより面白いと思うようになってきた、最近買った
「マーセナリーズ、ロマンシングサガ、SSX3、ニードフォースピードアンダーグラウンド、007エブリシングオアナッシング、メタルギアソリッド3、バーンアウト3」
とすべて面白い
最近PCで面白いと思ったソフトってハーフライフ2ぐらいだし、次世代機が出たら完全にPCから卒業しそうだな
33名無しさんの野望:2005/05/23(月) 00:15:41 ID:nSyGn8SB
PCはタダでゲームが出来るのが最大のメリット
ゲーム機は本体改造とかちょい面倒だしな。
そこんとこわかってるからメーカーもPCゲームはださんのだよね
34名無しさんの野望:2005/05/23(月) 00:35:29 ID:3SXqxJ12
>>33
ユーザーMAPなり、何なりで「素材ですよ。オマエラ」系の方が受けは何となく良かったな。
ストーリー追いのゲームがCS中心に逝くのであれば、そこそこのCPU+VGAで十分になってくるな。
35名無しさんの野望:2005/05/23(月) 07:28:28 ID:N7iWkXw4
しかしXBOX発売の時よりもPCの状況は悪くなってる気がする
PCゲームを作ってたソフトハウスはゲイツマネーによりかなり取られたし
解像度もすべてD5(1920X1080、PCでもこれぐらいの解像度で出来る奴は少ないと思う)まで対応してるし
なおかつPCゲーム市場がそのときよりもかなり縮小している・・・
PCが得意なFPSも金を沢山持っている家庭用メーカーが本腰を入れたら絶対に勝てないし・・・
36名無しさんの野望:2005/05/23(月) 07:40:29 ID:OsJ78ZzP
だからエロとグロで生き残れと
37名無しさんの野望:2005/05/23(月) 09:03:08 ID:QykNMLsU
BF2とかがCSで出るなら考えてしまうな。
256MBの馬鹿高いグラボと同じ値段くらいで本体+ソフト買えそうだし。

ネットや音楽や映像、フリーゲーム楽しむ程度なら今の手持ちのPCで十分だから
これから先、ゲーム目的でマシンを組んだり、高いグラボを積んだりつうのは無くなりそう。
38名無しさんの野望:2005/05/23(月) 09:12:40 ID:qgDU1T3P
2、3年たったらそうも言えなくなってるだろうけど、
その間にPCゲ販売元が終わりそう
39名無しさんの野望:2005/05/23(月) 10:53:34 ID:LmiClmIe
次世代エロゲが出たらグラボ買うお
40名無しさんの野望:2005/05/23(月) 11:15:11 ID:859Vmcu2
らぶですの一体なにが不満なのかと
41名無しさんの野望:2005/05/23(月) 11:21:37 ID:N7iWkXw4
>38
うむ、もうPCのソフトハウスって無いんじゃないか?
利益を少しでも多くするために仕方なくPCでも出すってとこが殆どだし
強いてあげるならIDとバルブぐらいか
と言ってもDOOM3はXBOXに移植されてるし、HL2も次世代機で出る予定だし
数年後はいったいどうなってるのだろう?
42名無しさんの野望:2005/05/23(月) 12:37:57 ID:5fbcJjZh
PCが得意なFPSも金を沢山持っている家庭用メーカーが本腰を入れたら絶対に勝てないし・・・
43名無しさんの野望:2005/05/23(月) 18:08:40 ID:3SXqxJ12
まぁ、死ぬ前にIntelとAMDが大暴れしそうな気もするけどな。
もしかすると、負けている側のGPU供給会社も暴れるか。

>>41
HL2はXboxじゃなかったか?Steamのお陰でマルチ不可らしいが。

生き残れるのは、ユーザーマップ云々で長期間ホソボソ売る事が
出来るタイプ程度じゃないか?なんか、昔に返っているよな気がするが。
44名無しさんの野望:2005/05/23(月) 19:43:36 ID:XKHkIPvc
>>42
それは、どうだろう?
45名無しさんの野望:2005/05/23(月) 22:08:17 ID:xODAgdzm
PS3が4万だとして、OSがインストールできたらPCいらなくなる?
46名無しさんの野望:2005/05/23(月) 22:46:08 ID:mlY+VUJa
どこにインストロールするって?
47名無しさんの野望:2005/05/23(月) 22:56:21 ID:3SXqxJ12
まぁ、HDDの無いPS3・改造したくないXbox360等は
CDにLinux焼き込んで起動させる事は出来ると思うが・・・
焼く機械からPCが必要な上、速攻であの世行きのバスを乗りそうだ。
48名無しさんの野望:2005/05/23(月) 23:22:11 ID:5KCMjNYn
>>39
次世代のエロゲはやっぱマッサージ機にすわるタイプだろう

そのころには頭部に直接USBかなんかが挿せる時代になってて
マトリックス風な世界で自由気ままにエロを楽しめるだろう
そのまま飯も食わずにプレイして餓死するやつも続出だろう。
49名無しさんの野望:2005/05/24(火) 13:12:48 ID:FwyOzkpt
超リアルなエロゲがやりたい
50名無しさんの野望:2005/05/24(火) 13:23:38 ID:BShd9vup

 ま た エ ロ ゲ ネ タ か
51名無しさんの野望:2005/05/24(火) 13:40:02 ID:ROX4Ry9/
はいはい。
52名無しさんの野望:2005/05/24(火) 14:00:23 ID:Gc2qJDWv
PCが高性能でも幅広く普及してるPCは家庭用にも劣る性能なわけで
普及してる最低ラインのCPUメモリグラボを推奨に開発しないと
数売れないから結局
期待されてたハーフライフ2にしたって蓋を開けてみたら見た目ハッタリの
子供だましな内容だもんな。
推奨スペック3.2Ghz推奨ゲーム出したところで極一部の金持ちorマニアにしか売れない
から赤字確実。
53名無しさんの野望:2005/05/24(火) 14:08:37 ID:a7y4mX6S
うむ、金がEAぐらいある会社なら赤字は気にしないと思うけど
弱小ソフトハウスしかないPCでそれは無理だな
EAは完全にCS中心でPCはオマケ程度だし
EASPORTSはマルチで仕方なく出すって感じだし
EASPORTS BIGはPCソフトが一本も無いし
EAGAMESはシムズとバトルフィールドしかないな
54名無しさんの野望:2005/05/24(火) 15:16:52 ID:fPsGpEi/
PCゲーヲタ静かになっちゃったなw
スペックとゲームの面白さが比例するものじゃないことがなぜ理解できないのだろう
いや、ほんとは理解してんだよな
自分のPCへの投資と自分の価値観が否定されるのを黙って認められないクズなんだよな
哀れスwwwwwwwww
55名無しさんの野望:2005/05/24(火) 15:59:24 ID:cl72S4Ol
↑CS厨的には、スペックとゲームの面白さが比例しなきゃマズイのでわないか???
56名無しさんの野望:2005/05/24(火) 16:22:44 ID:fPsGpEi/

次世代機(PS3など)=現行機(PS2など)=旧世代(PS・SFC・FCなど)=携帯機>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>((絶望的な壁))>>>>>>>>>>>>>>>>>PCゲーム
57名無しさんの野望:2005/05/24(火) 17:09:43 ID:Io/nr7DY
>>52
 それでも、スペックの問題は、一昔前に比べれば、大分マシになったと思うが。
FF11以前は、日本の大手メーカーによる市販PCのほとんどが、グラボを積まず
にオンボードメモリで処理してたんだから。
FF11の発売後に、「FF11が動く。」というのを売りにするため、グラボを積むPCも
発売されるようになったわけで。
58名無しさんの野望:2005/05/24(火) 20:43:35 ID:a7y4mX6S
PCユーザーってチョンみたいだな
チョンが日本に嫉妬してるみたいにテレビゲームに嫉妬しているw
まぁ、お前ら馬鹿どもは面白いテレビゲームをやらずに脳内で面白いPCゲームをやっててねw
59名無しさんの野望:2005/05/24(火) 21:24:59 ID:ea1mmEYY
何でお前だけ急にヒートアップしてんだよw
60名無しさんの野望:2005/05/24(火) 22:00:00 ID:XhZyZiD2
>>58
俺は逆にPCゲームに嫉妬してたよ
早く金貯めて、ぱそこん買ってPCゲームを満喫しようと。

だが実際その世界に入ってみると
スペックの関係でパーツに金かかるし
まともなゲームの発売が少ない。
エロゲの新作が出るペースはすごいが・・・。
61名無しさんの野望:2005/05/24(火) 23:33:01 ID:cl72S4Ol
要するに、貧乏暇無し な人にはお薦めできない。ってことか…orz
62名無しさんの野望:2005/05/25(水) 00:39:28 ID:/1lh2RAP
昔ほど高くないだろ
ネットするだけならゲーム機より安いのもあるし
バリバリ3Dゲームできるのでも10万ぐらい
このレベルでPC買えずに嫉妬する家ゲー厨が哀れなだけ
63名無しさんの野望:2005/05/25(水) 08:05:16 ID:FDnPUGpL
問題はPC買った後。
64名無しさんの野望:2005/05/25(水) 08:19:05 ID:2paQn18u
なんかPCゲ開発者も、CSハードにチャレンジ精神を掻き立てられてそうだな
彼等もPCゲユーザーの低スペ厨には飽き飽きしてるだろうから。
65名無しさんの野望:2005/05/25(水) 09:16:28 ID:VGMvefLr
コンシューマー機なら、大体4〜6年の寿命がある。
PCをゲーム機として見た場合、買って1年ぐらいでゲームの推奨
機能に届かなくなるものが出始め、2年ぐらいで最新3Dゲーム
はできなくなってくる。グラボを取り替えればなんとなかるケースも
少なくないが、CPUがついてこれないケースも多い。
66名無しさんの野望:2005/05/25(水) 09:25:09 ID:hCt7O4uv
MOD厨チート厨割れ厨エログロ殺戮厨がPCゲーを駄目にしたんだ
反省しろ
67名無しさんの野望:2005/05/25(水) 09:59:54 ID:pjjX2B+e
別に常に最新のハードで最新のゲームやる必要ねえし。
PCゲやりたくて金がないなら
一世代遅いハードを安く揃えて
一世代遅いゲームやりまくればいい。
68名無しさんの野望:2005/05/25(水) 10:50:37 ID:2paQn18u
>>67
確かに普通の感覚の人間なら、ゲームがやりたいなら安価で最新のゲームが出来るCSに行く。
それを販売元もわかってるからPCゲからみんな離れていく。

そして残るのはエロゲとグレーソフトのみ。
69名無しさんの野望:2005/05/25(水) 11:10:24 ID:L2z6TROc
PS2のゲームどこが最新?w
70名無しさんの野望:2005/05/25(水) 11:17:05 ID:p6lRE7vX
>>69
GTとかウイイレ
PCゲってどれも古臭いよなw
71名無しさんの野望:2005/05/25(水) 11:28:56 ID:L2z6TROc
>>70
全然興味ないなぁw
あんま遊ぶゲームなくて興味ないのにGTやバーチャとか買ってる人いたけど。
72名無しさんの野望:2005/05/25(水) 11:35:27 ID:p6lRE7vX
>>71
キモヲタの興味なんかどうでもいいから
詳しい数値は知らないけどPCゲでGT、ウイイレより10分の1でも売れたソフトってあるの?ww
現実を見てくださいよ
73名無しさんの野望:2005/05/25(水) 11:36:45 ID:p6lRE7vX
詳しい数値は知らないけどPCゲでGT、ウイイレより(10分の1でも)売れたソフトってあるの?ww
74名無しさんの野望:2005/05/25(水) 12:10:06 ID:L2z6TROc
PS2のゲームどこが最新?w
75名無しさんの野望:2005/05/25(水) 12:10:47 ID:hEHypUkx
今月出たゲームは全部最新だ
76名無しさんの野望:2005/05/25(水) 12:16:06 ID:L2z6TROc
まあそういう自称最新ゲーは飽きたってことよ
77名無しさんの野望:2005/05/25(水) 12:51:15 ID:2paQn18u
PS2て…ここは次世代機とPCゲムスレなんだが(´д`)
78名無しさんの野望:2005/05/25(水) 14:02:37 ID:JP4IREPg
まあこの手のスレでageてる香具師は大抵程度の低い釣りだから。
おまいらもあまり情けで釣られてやるなよ。
79名無しさんの野望:2005/05/25(水) 15:04:22 ID:+5PSHBil
PS2って実は高いグラフィック性能が出せるような気がする
対応ソフト殆ど無いけど(てかGT4しか知らない)、D4まで対応しているし
MGS3のキャラクターもポリゴンが多いからDOOM3みたに顔がカクカクして無いし
開発が難しくて、殆どのメーカーが性能を発揮できないのかな
80名無しさんの野望:2005/05/25(水) 15:22:13 ID:k83Zo/9L
>>78
現実社会のモヤモヤをここで吹き飛ばしてくれるのなら、それなりに犠牲になるよ。
連中の凶刃に傷つく老人や子供達は、もう見たくないから。
81名無しさんの野望:2005/05/25(水) 15:28:18 ID:XET8GRUb
>>79
どんなに擁護してもダメよGKさん。
82名無しさんの野望:2005/05/25(水) 18:41:21 ID:1Ek/cKKC
83名無しさんの野望:2005/05/25(水) 18:44:48 ID:kAGNZUmP
>>82
パソコン蛾ぶっこわれた
84名無しさんの野望:2005/05/25(水) 19:08:07 ID:yNmKrgoo
つーかこの手の話題、CS次世代機が出るたびに盛り上がるな。
結局、今までどおりPCゲーマーは減ることも増えることもないだろうがなー。
でも、マルチプラットフォーム開発のおかげでこれからでるPCゲームが、
CSにあわせてヌルくなりそうなのが非常に気がかり。
85名無しさんの野望:2005/05/25(水) 19:30:01 ID:rcdLnsVv
糞箱が流行ればPCゲー無くなるだろう
86名無しさんの野望:2005/05/25(水) 20:07:32 ID:k83Zo/9L
あり得ない、という意味か。
87名無しさんの野望:2005/05/25(水) 20:18:48 ID:pjMNpSvK
パソコンゲームってイメージ的に気持ち悪いから市場から駆逐した方が良い
88名無しさんの野望:2005/05/25(水) 20:21:14 ID:OiDlmpx0
糞箱はMac
89名無しさんの野望:2005/05/25(水) 20:23:13 ID:pjMNpSvK
イメージがオタク系だから新規ユーザーなんか入るわけないし
実際やって人はオタク系の風貌だし・・・
90名無しさんの野望:2005/05/25(水) 20:45:12 ID:NMgfvM9p
その風貌って
汚い髪で、リュック背負ってポスタ−アンテナみたいに刺さってる感じ?
91名無しさんの野望:2005/05/25(水) 21:03:33 ID:UgL8HFn9
>90
最近見かけないなあ
92名無しさんの野望:2005/05/25(水) 21:28:41 ID:yNmKrgoo
>>91
つ[鏡]
93名無しさんの野望:2005/05/25(水) 22:30:18 ID:fAXo9PO/
>>92
ウホッ、いい男♥
94名無しさんの野望:2005/05/25(水) 23:47:58 ID:k83Zo/9L
裸ツナギといえば、一昔前は殺人鬼アルバート・フィッシュだったのだが。
時代は刻々と変わってゆくものだな。
95名無しさんの野望:2005/05/26(木) 12:09:08 ID:aFJO2UGr
煽りまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
96名無しさんの野望:2005/05/26(木) 12:40:31 ID:k7O9YHCx
>94
デキシーズミッドナイトランナーズ
97名無しさんの野望:2005/05/26(木) 16:25:57 ID:eFOumZ1d
ワープロなんかは、汎用機であるPCが専用機を駆逐しちゃったのにね。
ゲーム専用機を駆逐することは出来んのだな。
98名無しさんの野望:2005/05/26(木) 20:58:15 ID:XedQ+rM1
ワープロはパソコンがインクジェットで大幅に印刷技術が進歩したのが致命傷になったんで、
あれがなければ今でも専用機が幅を利かせていたかもしれん。IME自体の進歩なんてもう止まったも同じなんだから。
99名無しさんの野望:2005/05/26(木) 21:17:24 ID:PL4B/3DO
E3のPS3ではPC用のグラフィックカードが使われていたとさ。
つまりグラフィック処理の面では、既にPCとPS3は並んでいる
ということになる。PS3のグラフィックをアピールしてた
コンシューマ至上主義者は絶句だろうな。

http://www.bit-tech.net/news/2005/05/25/rsx_still_in_development/
100名無しさんの野望:2005/05/26(木) 22:19:52 ID:0ziYKApq
PS3がでるのは約1年後
早く見積もっても9ヶ月くらいはある

それまでにはPS3並かそれ以上のVGAは
確実にでているだろう

                    風太
101名無しさんの野望:2005/05/26(木) 22:23:58 ID:PBhwuKG7
風太くんは賢いなぁ
102名無しさんの野望:2005/05/26(木) 22:48:41 ID:GnblJsVE
ここは優劣を話す場なのか?
FPSの為だけにPCに高い金使い続けるのはもう止めたいと思ってる人達が
次世代CSに期待を寄せるスレはないのか?
103名無しさんの野望:2005/05/26(木) 23:55:21 ID:7Xinl1gV
風太がそう言ってるんだから間違いないだろう。信用にたるべきソースといえる。
104名無しさんの野望:2005/05/27(金) 00:13:49 ID:MyDvagIm
だから次世代なんていっても発売から1年もすれば並み以下の性能にしかならん
105名無しさんの野望:2005/05/27(金) 00:20:13 ID:34AmlY2L
2・3万のゲーム機がなぜか廃エンドPCとしか比較されない件について
106名無しさんの野望:2005/05/27(金) 00:26:11 ID:MyDvagIm
なんでもできるハイエンドPCとゲーム専用機が同じ土俵で語られる件について
107名無しさんの野望:2005/05/27(金) 00:33:20 ID:MyDvagIm
http://www.nintendo-inside.jp/news/164/16411.html
CBSがE3を切る

米3大ネットワークのCBSの2人のコラムニストが今年のE3を切っています。
ちょっと面白かったので一部を紹介します。
GamingAgeでも結構賛同意見が多かったようです。ハイビジョンで言えば、
サポートするのは結構なことではありますがそれを売りにされても困るという所でしょうか。
108名無しさんの野望:2005/05/27(金) 00:42:26 ID:605aNv86
>>107
手厳しいなw
109名無しさんの野望:2005/05/27(金) 01:49:26 ID:7BAceozo
手厳しい、というより、相当な恐怖感、焦燥感があるようだ。
ゲームコンソールにこのレベルのものがついに来たか、という感じだな。
CMによるビジネスモデルが崩壊してるわ、
実際、今現在向こうで無料放送を見てくれているのは低所得者層が中心だから
金にならないわ、だからな。
アニメ・漫画は子供の文化と高をくくっていたら、
日本製に市場を席巻されアレレ状態になったのと同じかな?

任天堂のレヴォレベルなら、ここまでの恐怖感は無かっただろうが。
110名無しさんの野望:2005/05/27(金) 12:55:09 ID:CJXMl2Ym
ゲーム機が一般層からソッポ向かれたら
強引にPCゲーマーを移行させても
ゲーム人口的にはマイナスだろうに
111名無しさんの野望:2005/05/27(金) 21:03:28 ID:PRePMRAI
XBOX360が本気でPCゲーマを取り込むつもりなら
マウス&キーボード操作に対応するべき。あと
PCゲームの良さであるリージョンフリー、MOD等を
制限しないことなども実現して欲しい。
112名無しさんの野望:2005/05/28(土) 01:40:41 ID:gc/zQkEb
>>111
MODは100%無理だろうな
113名無しさんの野望:2005/05/28(土) 09:20:58 ID:R45Q+kmv
じゃイラネ
ジャイラス
114名無しさんの野望:2005/05/28(土) 09:42:05 ID:wqusy/fq
キーボードはいらん
移動はパッドでいい
115名無しさんの野望:2005/05/28(土) 18:50:52 ID:UGfRXIRN
パッドじゃボタンの数が足りない
基本動作はできるけど
OFPみたいのは無理
116名無しさんの野望:2005/05/28(土) 23:05:08 ID:QIw0bs8B
FPSをプレイする環境としては
マウス並みに感覚的かつ正確に操作できる入力機器が標準化しない限り
CS機がPCに勝つことは難しいかと
117名無しさんの野望:2005/05/28(土) 23:17:31 ID:9wLC6uui
ttp://www.lik-sang.com/info.php?category=&products_id=5438&
ttp://www.lik-sang.com/info.php?category=23&products_id=5439&
これらの次世代機版がオフィシャルで出れば移ってもいいって事?
118名無しさんの野望:2005/05/28(土) 23:59:39 ID:Z4tSdNdz
>>117
PS2のとかないの?
119名無しさんの野望:2005/05/29(日) 00:04:38 ID:FTdulFhg
ハァ?
120名無しさんの野望:2005/05/29(日) 00:19:11 ID:Q/WeLtpN
XBOXは実機だとデモの三倍の性能で動かせるんだってよ。
完全にPCゲー終わったな。
低性能バカがやるゲーム機それがPC。
121ぽんポン:2005/05/29(日) 00:26:34 ID:eRCRenkg
2chに売り込み!ワロチ(=w=)
http://blog.livedoor.jp/sakku123/
122名無しさんの野望:2005/05/29(日) 00:40:40 ID:yJtt5PuV
>>120
扇風機も3台買わないと行けないなw
123名無しさんの野望:2005/05/29(日) 00:44:05 ID:yJtt5PuV
実際問題ヲタ向けフルボイスだの有名歌手だの鳥山明だの井上雄彦だのでは、とてもXBOXには
勝てませんな。PCゲーは一発芸。それしか生き残る道はあるまい。
124名無しさんの野望:2005/05/29(日) 00:57:38 ID:JgR7FujQ
いまはハイスペックPCでゲームして、
Xbox360が発売されればそれ買って、
PS3が発売されればそれ買って,
PCがPS3ブチ抜いたらPCで、って感じかな。
125名無しさんの野望:2005/05/29(日) 02:20:01 ID:rLocdLov
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/28/news009.html

>  JP Morganの技術カンファレンスで講演したNVIDIAのマーブ・バーケットCFOによれば、
> 同社はまだRSXチップを製造しておらず、同チップの製造はいずれソニーで行うことに
> なるという。
>
>  つまり、E3での技術デモで使われているのは実際のRSX GPUではなく、プレイステーシ
> ョン 3 GPUと同じ機能を備えた今後登場予定の次世代PCチップだという。


プップププー[・∀・]
126名無しさんの野望:2005/05/29(日) 10:00:35 ID:Ac3dVYKR
>>120
単にスペックだけでPCゲームやってるわけじゃないんだよ。
コンシューマ機だと東欧メーカ等が作ったチャレンジ精神に
満ちたゲームとか遊べないでしょ?コンシューマ機で満足
できるのであれば、年に3〜4万円かけて爆音&高温PCになんて
しないよ。

XBOX360は買うだろうけど、それがPCゲームを遊ばなくなる
ということには繋がらない。
127名無しさんの野望:2005/05/29(日) 11:36:05 ID:gp4S6QqT
それより>>123の暗号を誰か解読ヨロ
128名無しさんの野望:2005/05/29(日) 11:39:57 ID:hpfh/VwY
>>118
おいおい、For PS2と書いてあんぞ
メクラか?
129名無しさんの野望:2005/05/29(日) 11:55:52 ID:4w1EQ9Tz
>>125
nvidiaの次世代チップの宣伝に使われただけのPS3か
プププ
130名無しさんの野望:2005/05/29(日) 12:18:50 ID:mharcSQ8
じゃあPCでもあのレベルの映像出せるって事じゃん
プププ
131名無しさんの野望:2005/05/29(日) 13:14:08 ID:Q/WeLtpN
>>126
>東欧メーカ等が作ったチャレンジ精神に
>満ちたゲームとか遊べないでしょ?

それはコンシューマにも言えることだろ。
ちょっと考えればわかることなのに何で気づかないかな。

>>130
うん、カクカクだけど出せるんじゃないかな。
実機はあれの3倍だけどね。
132名無しさんの野望:2005/05/29(日) 13:48:21 ID:GfYz11f+
10マンぐらいだせば買えるんじゃない

変態どもめwwww
133名無しさんの野望:2005/05/29(日) 14:23:14 ID:xO4PSgTf
PCゲームはキモイよイメージが・・・
134名無しさんの野望:2005/05/29(日) 14:57:28 ID:DzYTqyZF
イメージを語られても何の意味も無いんだが
135名無しさんの野望:2005/05/29(日) 14:59:25 ID:4w1EQ9Tz
nVIDIA次世代チップ+128bit地雷VRAMでしょ>PS3
136名無しさんの野望:2005/05/29(日) 15:34:42 ID:hpfh/VwY
PS3はブルレイというお荷物も背負ってるからな
ハンデよこせ、MS!!みたいな心境だろうか
137名無しさんの野望:2005/05/29(日) 16:03:17 ID:xO4PSgTf
日本のPCゲーマーの7割はエロゲーユーザーという事実
138名無しさんの野望:2005/05/29(日) 16:06:05 ID:DUHXmy2z
ソースくれ。
俺は7割だと低すぎじゃないかと思ってるんだが。
139Socket774:2005/05/29(日) 16:22:45 ID:gp4S6QqT
まあこの手のスレでageてる香具師は大抵程度の低い釣りだから。
おまいらもあまり情けで釣られてやるなよ。


140名無しさんの野望:2005/05/29(日) 16:35:24 ID:xO4PSgTf
自分たちに都合の悪い事実を無視してるだけだろ! 腰抜けどもめ!
141名無しさんの野望:2005/05/29(日) 18:14:29 ID:GLsRZmra
>>138
九割って言うのなら見たことある
142名無しさんの野望:2005/05/29(日) 22:07:25 ID:4Ys6/qe+
知っている数字で言うと川崎のラオックスではある月通常のPCゲーが10万、エロゲが180万の売上だった。
143名無しさんの野望:2005/05/30(月) 00:22:41 ID:OcPhQIan
>>142 川崎のラオックスではある月通常のPCゲーが10万
まじで? 
一本5千円以上だから、BESTとかの廉価版除くと20本以下かよ・・・
いや、ラオックスはだいぶ前に潰れた仙台ラオックスしか知らないけど
こんなんじゃ、仙台以外の東北の電気屋では糞みたいな扱いになるわな・・・

か・な・し・い。ぃ
144名無しさんの野望:2005/05/30(月) 01:36:40 ID:NfZaMmit
DOOMの拡張KITを買いに行った時に
エロゲを買ってるやつがいっぱい居たんで
店員にエロゲって儲かるのかって聞いたら
結構売れてますよーって言ってた
確かに売り場面積は15対1位で一般PCゲームは隅っこの方に追いやられてたなぁ
145名無しさんの野望:2005/05/30(月) 01:42:48 ID:6rOHNE/y
エロゲは成人指定だけど
DOOMは人間指定だからなぁ
146名無しさんの野望:2005/05/30(月) 09:50:08 ID:EQGBRhWU
次世代家庭用ゲーム機の市場は、PCゲーム市場より大きいだろうな。
ただ、昔、アスキーの西が語ってた「OSはいずれブラウザになり、ソフト
はすべてプラグインになる。」という予言の実現の仕方次第では、いつかは
PCゲーム市場が盛り返すのかもしれん。いずれ、PCは一人一台の時代
は来るだろうし。自分が所有しているPCでゲームができるなら、わざわざ
家庭用ゲーム機は買ってこないだろうし。
147名無しさんの野望:2005/05/30(月) 12:46:01 ID:y6HOL5kb

917 :名無しさん必死だな :2005/05/30(月) 12:40:54 ID:D/fsmdxB
洋ゲー好きは一種の中二病だろ。

↑泣ける
148名無しさんの野望:2005/05/30(月) 14:33:02 ID:A2U0h+ej
>146
すでに欧米でも家庭用市場の方が大きい
PCは年々縮小
149名無しさんの野望:2005/05/30(月) 14:38:15 ID:VHg1VW2T
>>146
2003年の時点でコンソールの五分の一以下だよ?
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/kaito/001/kaito_001.shtml
大体、売られているパソコンは高級品でも液晶モニターやテレビチューナーとCPUに金を
かけていて、GPUはオンボードやローエンド、よくてもミドルレンジぐらいだし
買った状態のPCではまともにゲームが出来ないのが現状
第一一般人がGPUを買うにしても予算は精々
コンソールゲーム機と同じぐらいの一万〜二万ぐらいだろうし
そのあたりのGPUだと最新ゲームはまともに出来ずに
一世代前のゲームが設定世代では快適に動くかな?
という程度、さらに家庭用ゲームと違いいろいろと設定が難しいので
一般の人は投げ出しそうだし、国内ソフトはエロゲーとMMO以外死亡していて、洋ゲーとMMOしかないし
PCゲーが普及するのは奇跡に近い
150名無しさんの野望:2005/05/30(月) 15:06:12 ID:6OCCthNc
家庭用でも、マウスとキーボードが1ポートに収まるデバイスが出ればいいな。
4人ぐらいがそれを使って画面分割対戦してる姿は奇妙ではあるが…w
151名無しさんの野望:2005/05/30(月) 18:11:33 ID:C7v9CKj9
PCゲーは、新技術のテストは家庭用ゲームの延長線で取り込む(SC ChaosTheory)
程度で後は、UnrealTournament2004とかSwat4程度有れば映像的には十分。

PCはグラフィックをねじ上げるより、GF6200TCレベルでFps30〜40弾くゲームを提供してくれ。
152名無しさんの野望:2005/05/31(火) 00:18:31 ID:exg/C2bX
ソフトウェアが資産にならないんだからそりゃ誰も見向きもしなくなるよな。リリースされた新ゲームには自分のスペック
では追いつけず、スペックを上げれば揃えたゲームは動かないただのゴミクズと化すんだから。
153名無しさんの野望:2005/05/31(火) 00:52:37 ID:9U6J04ex
>>152
スリムケースにWindows98を投げ入れればいい。
お高級PCでWindows9X時代のゲームを動かす
ソフトにコストを払うぐらいなら、2台所持した方が安い。

家庭用ゲーム機の互換性など単なる中古本体対策だ。
154名無しさんの野望:2005/05/31(火) 01:06:31 ID:u25Tli9X
>151
6200はゲーム用ではありません
155名無しさんの野望:2005/05/31(火) 01:10:32 ID:9U6J04ex
>>154
とは言ってられないのが、悲しい市場で・・・
世界中では4MXやら何やらがシェアを取っているらしいからな。
4MXとかの安物がなければDoom3・HL2とかはさっさと切り捨てていただろうな。

逆に日本で3DPCゲーをする奴等の平均PCスペックは高い方じゃないか?
156名無しさんの野望:2005/05/31(火) 01:52:26 ID:wkDFdtIg
>>155
プレイヤー人口の裾野が狭いからな
それだけ、ハードゲーマ率が自然と上がる
157名無しさんの野望:2005/05/31(火) 21:43:30 ID:KowHDaLX
みんなPCゲームに命かけてるんだね
158名無しさんの野望:2005/05/31(火) 21:44:44 ID:/tXZ9F/q
最近のPCゲームってHDDですら読み込みに30秒、1分とかかるのに
ディスク読み込みだとすげー愉快なことになるんジャマイカ
159名無しさんの野望:2005/05/31(火) 22:17:47 ID:FffVyx2J
いっそのことPCもつかえるゲーム機にしてくれりゃあいいのにそうすればPCゲームは死なないはずw
160名無しさんの野望:2005/05/31(火) 22:18:05 ID:HHNeZNGd
ハード側でメモリを確保さえしてくれれば一括先読みこみを増やして、光学ディスクはHDDより読み込みは早く出来るよ。
今のハードがクソなだけ。
161名無しさんの野望:2005/05/31(火) 22:58:27 ID:9U6J04ex
メモリ周りが、発売後の本体値下げに影響が出るらしいからな。
162名無しさんの野望:2005/06/01(水) 03:10:29 ID:o7qxHU6k
>>142
川崎のラオックスだと・・・4年以上前のデータか。

多分今だと差が開いているだろう。
って、家庭用だPCだと言う以前に、疑問に思わないか?

PCの所有数は家庭用ゲーム機よりも遙かに上回っているのに、
ゲームユーザーは圧倒的にCS>>>>>PC、まあ、PCゲームの方がハイスペック化が早いが故にゲームが出来ないPCも多いと言うのもあるが、
低スペックPCで遊べるゲームを提供しない(求められない)業界の体質の方が問題なのでは?。

また、家庭用・PC共にゲームの画像は進化しているが、ゲームの内容はないがしろにされている現実。
ここの連中は、内容の濃いゲームをしたいと思わないのか?
(って、多分2ちゃんねるのゲーム板の連中は餓鬼が多いので、見た目に騙される奴の方が多いのだろうけど)
163名無しさんの野望:2005/06/01(水) 08:48:44 ID:cokIeS99
言うのは簡単だがたぶん>>162の言う内容の濃いゲームは俺の考える内容の濃いゲームとは
方向も性質も違うと思うよ。斬新なゲームがいいのか昔からあるジャンルで完成度が高いものがいいのか。
ある意味グラフィックと音楽だけが優れていたとしても、観賞用としてならむしろそっちの伴わない「内容の濃い
ゲーム」より、ゲームとしての楽しさがあるかもしれない。単純に断言できるほど簡単じゃない。
164名無しさんの野望:2005/06/01(水) 20:49:42 ID:h9uADYTc
しかし、どうしてメーカーはPCではMMORPGとFPSばかり出すんだろ?
コンシューマーでは様々な種類のゲーム出してるところでも、PCでは、判を押したように
MMORPG。コンシューマーのベタ移植すら、ろくすっぽやらない。
スクエニだって、FFシリーズのPC移植やればいいものを、MMORPGの11だけはPCで
出し、オフラインの10、10−2はリリースせず。それでいて、MMORPGはそこそこリリー
スする。そんなに日本のPCゲーマーは偏ってると思われてるんだろか?
165名無しさんの野望:2005/06/01(水) 22:51:03 ID:27zcmB1Y
>>164
釣り?

PCゲーの十八番、シミュレータやRTSは無視?
PCにFPS、MMORPGが多いのは当然の話で、
FPSはそもそもPCで操作する事を前提に操作系が最適化してあるし、
MMORPGも大量のメモリとハードディスク、ネットワーク接続環境を(ほぼ)標準で備える
PCの方が開発しやすいから。
あとコンシューマをベタ移植なんかしても、PCゲーマーは見向きもせんよ。
そもそもコンシューマとPCじゃ求められているものが違うから。
その事を分かってる会社は、コンシューマ用とPC用に別々にゲームを開発するくらいだからね。
166名無しさんの野望:2005/06/01(水) 23:14:01 ID:xv5sAv9d
FF8はEAがPCに移植してただろ。
FF7の海外じゃPC版がある。

もちろん売れなかったから続きはなし
167名無しさんの野望:2005/06/01(水) 23:18:57 ID:lDIWNaHE
FF8はサポート泣かせだったらしいぞ
動かない、わからないとしか言わないユーザーからの電話って嫌だろうな
168名無しさんの野望:2005/06/01(水) 23:34:03 ID:oS5p2/KV
確かに、通常のFFをPCで売る事自体悪夢の始まりに近いな。

>>165
>>その事を分かってる会社は、コンシューマ用とPC用に別々にゲームを開発するくらいだからね。
それを理解せず、同時発売した挙げ句身売りする企業も有ったなEIDO(ry。
169名無しさんの野望:2005/06/02(木) 01:05:48 ID:RFHnfSL7
EIDOSはCOMMANDOS3の延期が発表された辺りから一気に急落したな
170名無しさんの野望:2005/06/02(木) 01:23:33 ID:POtTDOsK
でも結局それってPCゲーマーはこれしか買わないしこっちの路線だけ継続して出しておけばいいって
事でしかないだろ。なんかもう日本蕎麦通が変に意固地になってもり蕎麦だけしか出さない偏屈な「名店」に通ってるのと
あまり変わらない気がするが。
171名無しさんの野望:2005/06/02(木) 02:50:06 ID:9x5nVem6
いや、ここに書いてるやつらは2chに書いてるときだけPCゲームマンセーなだけであって
実際のところPS2は持ってるしFFとかドラクエやってるんだよ
キモイなマジ
172名無しさんの野望:2005/06/02(木) 10:13:09 ID:9/NMYXJR
>>171
ちゃんと学校いけよ?
173名無しさんの野望:2005/06/02(木) 20:34:34 ID:z9GGleWb
FFはWSCの初代しかやっていないな。
174名無しさんの野望:2005/06/04(土) 10:45:43 ID:Ikca+AwH
ジャンルによってはPCよりX360が有利なのは分かったから
マウス&キボを正式対応しろ。それ次第だ。
ボイチャも楽しそうだな。VGAケーブルのオプションでCRTに繋げるのも評価しよう。
だが、もう一度言おう。
マウス&キボを正式対応しろ。話はそれからだ。
                           ゲイツタソヘ
175名無しさんの野望:2005/06/04(土) 12:50:52 ID:VFWmv8f8
イヤデース!
176名無しさんの野望:2005/06/04(土) 14:44:39 ID:/TzJggCa
>VGAケーブルのオプションでCRTに繋げる
おぉキターーーな

キーボードの正式対応はMMORPGあるだろうから問題ない
マウスはゲームバランスの調整があるから無理じゃないか
177名無しさんの野望:2005/06/06(月) 09:46:15 ID:Nzjgc0aH
>>174
そこまで行ったら、もうPCと変わらなくなるぞ。プリンタが繋がることと、
ソフトにワープロと表計算とメールとブラウザがあれば、家庭で普通に
使う分には充分なPCになる。
178名無しさんの野望:2005/06/06(月) 10:34:01 ID:i9yfkbPl
そういえばMSからのアンケートで
TV録画機能が必要か、メールチェック・ブラウジング機能が必要か的な質問あったな
前者はNOで答えた
179名無しさんの野望:2005/06/06(月) 18:36:21 ID:03wZcr1r
>>176
でもHDTVを持っているかどうかで解像度の差が出るから
結局ゲームバランスが崩れてくるような気がする。
ゲームバランスのためにHDTVでも遠距離の細かい部分が
表示されないのであればHDTV対応の意味はないしね。

ということで、マウス&キーボードをお願いします。
180名無しさんの野望:2005/06/15(水) 00:12:02 ID:gkFnoNxx
XBOX360・・・( ´,_ゝ`)プッ
181名無しさんの野望:2005/06/15(水) 01:38:51 ID:98fDayGm
俺は金が無いからCS機は一台も持ってない、リリースされるソフトが多いからつい買ってしまう。それに比べてPCゲーは新作が少ないからいい!メダルオブオナーには3年間お世話になりました今後はカウンターストライクソースに3年間お世話になります( ̄^ ̄)
182名無しさんの野望:2005/07/05(火) 06:52:08 ID:avXraj2R
PCゲーって最先端なのかどうなのかイマイチよくわかんね。
HDRとかシェーダーとか物理エンジンだとか個々の技術は最先端だが、
全体的なグラはどれもシャギってるし、人間の顔の作り込みはイマイチだし、
ムービーもイマイチ。全体的なまとめも家庭用のデキのいいのより甘いよな。
183名無しさんの野望:2005/07/06(水) 19:51:52 ID:2N0dinMA
それお前のPCが
184名無しさんの野望:2005/07/08(金) 01:58:39 ID:JRp4vKlJ
↑糞なだけじゃね?といいたいんだろ?












そうだ。
185名無しさんの野望:2005/07/13(水) 04:02:41 ID:38olHIAM
察してくれたか
186名無しさんの野望:2005/08/20(土) 12:36:02 ID:Ww2RR1l3
どうしてwin/macのハイブリット規格があるのに
win/xboxのハイブリット規格は作らないの?
xboxでディアブロやうたわれやらせろよ
187名無しさんの野望:2005/08/20(土) 14:37:22 ID:ZdvLrbxJ
DVD-PGでもやってろ
188名無しさんの野望:2005/09/14(水) 16:48:07 ID:MOb12mi2
スペックどうこう言われても、今更子供向けのゲーム機買う気はない。
189名無しさんの野望:2005/09/27(火) 10:09:02 ID:eKaXtz1H
単純に家庭用ゲームは内容がつまらない
190名無しさんの野望:2005/09/27(火) 11:30:26 ID:dyA4rk7L
PCのいい所は、ソフトが世界で共通だと言う事。
リージョンなんて面倒な物がない。
腰の重いメーカーがソフト翻訳して、日本かアジア向けに発売するのを
1年も待たなくていい。
自分PCもXBOXもやるんですが、XBOXが失敗した最大の原因はリージョンの存在だと思います。
191名無しさんの野望:2005/09/27(火) 11:39:57 ID:Bf+/PxHg
EAの糞がCSだとロックしてんだよな〜
192名無しさんの野望:2005/09/28(水) 04:20:08 ID:fmW7hVVX
リージョンが存在しなかったのに、なぜ3DOは失敗したんだろう?
193名無しさんの野望:2005/09/28(水) 16:45:22 ID:XS9Wi0nS
正直3DOの事は良く解らないです。
ただ今回も360はリージョンあるみたいで、日本向けの奴買うか北米版かで迷ってます。
北米版だとFPSのマルチやTPS系なんかはかなり楽しめそうだけど
FROMのソフトや、Deus Exみたいな話解ってないと半分も楽しめないソフト出ると困るし。
同じハード2台も買うのもばからしいし。リージョン切実になくしてほしい。
194名無しさんの野望:2005/09/28(水) 17:18:57 ID:D9KoCdKb
メーカーのいろいろな思惑がありハードの統一が出来ないのはあきらめた。
でもUSBでジョイスティック・パッドの全機種統一をしてほしい。マジで
195名無しさんの野望:2005/09/28(水) 18:32:40 ID:lNfrNAXL
ゲームキューブの本体って今だといくらで買い取ってもらえるの?
ゲオかブックオフあたりで。
196名無しさんの野望:2005/09/28(水) 22:21:20 ID:Yc6XIhQA
4、5千円じゃない?
GBP付なら6500円いくと思う
197名無しさんの野望:2005/09/29(木) 09:51:06 ID:mTsVWLPs
PCと家庭用ゲーム機は今後も右肩上がりの性能向上は可能なのだろうか?
198名無しさんの野望:2005/09/30(金) 00:32:08 ID:3rVoXqYY
人類が文明を維持している限りは可能だろう。
シリコンデバイスのままでも発展の余地はまだまだあるよ。
199名無しさんの野望:2005/10/05(水) 15:01:15 ID:4xw6m32/
家庭用もワレザー多すぎ・・・
PS2は無法地帯(?)で、GCは独自規格・・・不便かつ容量不足も上位互換で見捨てない、Xboxは本体改造が必要。
Xboxが一番ソフト屋が助かったであろう。
次世代機はセキュリティ保持できるハードが勝ってほしいな
PCとのマルチで両方割れられたら悲惨だしなー
200名無しさんの野望:2005/10/08(土) 15:49:58 ID:yHOVkzX5
次世代機でシムシティ4出ないかなぁ。
201名無しさんの野望:2005/10/15(土) 00:14:37 ID:5NpYbgn2
もうPCゲームは駄目かもわからんね。
202名無しさんの野望:2005/10/15(土) 00:34:55 ID:vFqBKllV
駄目にはならんだろ。
って、PS2発売の時もそんな事言ってる厨がいたな。(藁
203名無しさんの野望:2005/10/15(土) 01:13:55 ID:ewb4fczX
>>202
そうなのか。
まぁ、今回はPCゲー消滅って事にはまずならないけど

PS4とかが出る頃にはどーなってるか判らんぞ。

MOD完全対応、PCゲーはほとんどコンシューマからの逆移植、
HDD1TB、マウスキーボード接続可能、本格的なMOD作成ツール発売、ネットも普通に出来る。
あらゆる形式のメディアファイルに対応、当然出始めはPCを遥かに凌駕するグラフィック。
高解像度出力対応、9.1chデジタルサラウンド対応、
ついでにデジタル放送対応のHDDレコーダーにもなる。

とかなったら、PCゲー死ぬべ。
204名無しさんの野望:2005/10/15(土) 03:17:17 ID:vFqBKllV
>>203
PS4が出る時もそんな事言ってそうゆう厨がいたな(藁
って笑われてると思うぞ。

まぁ、その頃にはお前も大人になって少しは賢くなってるだろうから、
子供向けの家庭用ゲーム機なんてやってないだろうけどな。
できればゲーム卒業できるくらい賢くなれば一番良いけどな。
がんばれよ。w
205名無しさんの野望:2005/10/15(土) 10:26:42 ID:5razDQVC
家庭用ゲーム=子供向けではないよ。探せば大人でもできるソフトはいくらでもある。

最近プレステ2買って、洋ゲーマニアなんでプレステ2の洋ゲー探すと結構いいのがいっぱいあるんだわ。
洋ゲーファンでもPS2は楽しめるぞ。
206名無しさんの野望:2005/10/15(土) 21:11:24 ID:uzGjQd+l
>>205
お勧めは?おれのPS2がほこりかぶってる
207名無しさんの野望:2005/10/16(日) 03:40:57 ID:cArYmbtd
CSで洋ゲーやるならXBOXのほうがいいだろ
208名無しさんの野望:2005/10/16(日) 04:21:48 ID:yUtNCOiS
洋ゲーやるならそちらの国の本体が一番
209名無しさんの野望:2005/10/16(日) 08:04:42 ID:Ida+uMV/
いや、PS2があるからねー
わざわざ本体買ってまでは・・・
210名無しさんの野望:2005/10/16(日) 12:18:35 ID:giRaJtEd
というか新しいCS機がでてもPCがすぐ抜くのは目に見えてる。
現時点でもSLIを使えば少なくともグラフィックではすでに超えているわけだし。
CPUパワーの差は次世代GPUとPPUですぐ埋められるだろうし。

というかそれ以前にCSとPCは比較できるものじゃないだろ。
211名無しさんの野望:2005/10/18(火) 00:18:05 ID:KKQ0Cydq
SLIしなくてもGeforce7800GTXなら次世代ゲーム機を超越してるかと
次世代ゲーム機はVRAMが128bitだから、、、、ビデオカードで言えばいわゆる地雷品に当たる
212名無しさんの野望:2005/10/18(火) 00:41:03 ID:vCvaz9bR
今更だけどMOD付きの薄型PS2導入して洋ゲ三昧
213名無しさんの野望:2005/10/29(土) 14:00:48 ID:TLzayEfR
UT3エンジンを作っている人(名前忘れた)は
「次世代ではUT3エンジンが多く使われるため、PCへのベタ移植が可能だから
質の高いPCゲームが産まれやすくなる」なんて言っているけど、信用できないな。
Riddickみたいな傑作も増えるだろうけど、PCの進化が早すぎてベタ移植しても
満足しないでしょ。想像も付かないような新しいテクノロジーだって産まれる
かもしれないし。
214名無しさんの野望:2005/10/29(土) 22:44:41 ID:g/YMlYn6
次世代ゲーム機が発売されて1年足らずで次世代GPUだもんねぇ。
グラフィックの時点でCS機には劣化移植しかできなくなる。

が、CSに移植してほしいようなPCゲームってあまりないような気もする。
むしろCSのゲームをPCにグラフィックを強化して移植してほしいと思うのは俺だけ?
215名無しさんの野望:2005/10/30(日) 00:22:51 ID:nVAASCKA
>>214
お前だけじゃね?
PCゲーやってる奴のほとんどは、どちらか選べって言われたら、
PCゲーを劣化なしに家庭用ゲーム機に移植して欲しがるでしょ。もちろんマルチ対応で。
手軽だし、ハードスペック気にしなくて良いし。

第一、家庭用ゲーム機で遊びたいゲームなんてあるのか?
216名無しさんの野望:2005/10/30(日) 01:19:08 ID:DKcFriYW
カプコンやセガ、チュンソフトくらいだな PCに強化移植してるのは。
217名無しさんの野望:2005/10/30(日) 01:59:10 ID:WT1b6PCU
>>215
いや、おれもCS→PC移植希望派。
PCのゲームって今やや閉塞気味。CSもだけどね。
なんでワンダとかやりたいけど、長いこと家庭機でゲームしてないから、
TVの前に座ってコントローラってのが逆に敷居が高く感じるようになっちゃった。
218名無しさんの野望:2005/10/30(日) 02:20:12 ID:nVAASCKA
ワンダ?ってなんだか知らんけど、
今は家庭用で面白いゲームあるのか?
219名無しさんの野望:2005/10/30(日) 03:36:36 ID:DKcFriYW
家庭用もPCゲーも面白いものは面白いしつまらんものはつまらん。

「ワンダと巨像」ってやつだと思う。
220名無しさんの野望:2005/10/30(日) 05:10:59 ID:aInYqvvD
>>217
>TVの前に座ってコントローラってのが逆に敷居が高く感じるようになっちゃった。
あるある
PCだと常時起動してるから手軽に遊べるんだけど
テレビの前に座ってやるとなるとちょっと気合入れなくちゃいけなくてめんどい
221名無しさんの野望:2005/11/01(火) 17:40:48 ID:heDHJh6g
X360予約開始でwebヤマダなら実売34kで買えるとか祭やってて楽しそうだな。
参加したいけど発売日の頃冷めてて後悔しそうだから遠慮しておいた。
君たち買って御霊え
222名無しさんの野望:2005/11/01(火) 20:58:08 ID:zeE4Evly
あぁ、それでCMやってたんだね。もう予約できるんだ。
まだ先の話だと思ってたけど。
しかしCMちょっとジミだね。
223名無しさんの野望:2005/11/01(火) 21:33:55 ID:qcZX7kki
今度のCMはちゃんと最初に音がでるやつなのか?
XBOXのCMは最後にエックスボックスって言うやつで全然見れなかったな
SECはうまいことCM作ったもんだ
224名無しさんの野望:2005/11/01(火) 22:02:34 ID:vhy3anTS
XBOX360は30fpsガクガクでゲームぶっ壊す箱になってんだろ
225名無しさんの野望:2005/11/03(木) 09:43:07 ID:Zb3HeoDo
>>224
30fpsでガクガクなんて言ってたら
うちのBF2は・・・・
226名無しさんの野望:2005/11/04(金) 19:47:15 ID:yQ8AWkq0
PCゲームはGPUがドンドン進化していくから新しい世代のグラフィックをどんどん見せていけるけど
結局最新VGAを持ってない人間の方が発売時点では多いからそっちにも合わせなきゃ行けないのがね。
PS3がG70改ということだからPCが最新技術に突っ走ってもその中で生まれたものCS向けでも
販売、流用できるという受け皿になってくれたらゲーム業界にとっても良い展開なんじゃないのかな。
227名無しさんの野望:2005/11/05(土) 14:18:23 ID:dWRmSsJw
>>225
新PC買うなり拡張できたりするからまだ救いが有る
CSなんてズート30のまま
228名無しさんの野望:2005/11/12(土) 21:35:30 ID:JpBWPCJP
city-
229名無しさんの野望:2005/11/21(月) 16:18:33 ID:10PqSYzw
揚げ
230名無しさんの野望:2005/11/22(火) 09:17:35 ID:vmp3HET3
任天堂のレボみたいなコントローラ、PC用に出ないかね。
要はジャイロとか搭載した3Dマウスをゲーム用に特化したようなやつ。
FPSとかに特化してチューニングして出せば、結構イケルと思う。
231名無しさんの野望:2005/11/22(火) 12:59:44 ID:ndNnf8q2
>>230
TrackIRってデバイスが何年も前から出てる。
フライトシム系が好きな奴は必需品。つか、常識。
レースゲーとかも対応増えてるけど、FPSで完全対応している物は聞いた事はない。

ただコイツの良い所は赤外線を銀色のシールで反射させてマウスの動きをエミュレーションさせる物なので、
自分なりの工夫で色々遊べる事。
気に入ってるコントローラーがあるなら、コントローラーにシール張るだけで、
コントローラー振り回せば、マウスの代用にはなる。
ただzoom inやzoom outはソフト側が対応してないと動かないけどね。

http://www.onlineplayer.jp/modules/content/index.php?page=149
このファンサイト見るといいと思うよ。
232名無しさんの野望:2005/11/22(火) 22:19:14 ID:vmp3HET3
>>231
あ、TrackIRは持ってるのよ。
でも、あれはどちらかと言うと視界コントロールの用途に特化してるじゃない。
操作系はあくまで手元でやって、視界だけフリーにしましたって感じで。
光学的なデバイスだから操作位置も制約受けるし、体の動きのノイズも
拾っちゃうし(6DOFで大分良くなったけど)
しかしあれだね、確かに頭じゃなくてコントローラにシール貼ったら、別の
感覚得られそうな気もするんだが、そういう動きは今の所ないよね。

レボコンのは、メトロイドと組み合わせてFPSとめちゃくちゃ相性が良いなんて
レポートがあったりしたんで、興味があったのね。
まあ、実際に出てみないと何とも言えないわけだけど。
233名無しさんの野望:2005/11/28(月) 19:52:15 ID:lMsep75R
揚げ
234名無しさんの野望:2005/11/28(月) 21:58:53 ID:iozoTxD/
XBOX360は60FPSで動くよ。
235名無しさんの野望:2005/11/29(火) 10:28:59 ID:aq/lI3OA
だがお前んちのテレビは(ry
236名無しさんの野望:2005/12/03(土) 10:24:41 ID:hW/HF5fl
任天堂のあれは期待できる
後はハードの性能だ!!
237名無しさんの野望:2005/12/16(金) 00:34:14 ID:miQxpS8X
完全に抜かれちゃった・・・
238名無しさんの野望:2005/12/18(日) 00:04:09 ID:yoPvVuDP
一年後にはPC勝利であることは確実なんでwww

まぁコンシューマ厨はあと5年またまつんだから、大変w
239名無しさんの野望:2005/12/26(月) 01:40:49 ID:CHZWGdVA
age
240名無しさんの野望:2006/01/12(木) 13:03:47 ID:L6W9VyLO
PCゲームの衰退は
昔はPCとかかえない時代で
その間にファミコンが大流行して
DQがはやり(鳥山明が絵を描いている以外長点は無)
PCゲーム専門会社はグローディアをはじめ次々と。
つぶれていった。
(まあグラフィック・操作性はスーパーファミコンと比にならないほど
 良かったが。)
PCから移植されたゲームはありますが(イース・大航海時代)
そういえばPCに移植されたゲームってないな
241名無しさんの野望:2006/01/12(木) 17:23:19 ID:Am5a+FGl
は?バイオとか普通に移植されてるし。
242名無しさんの野望:2006/01/12(木) 17:24:40 ID:Am5a+FGl
確かUS版だがMGS2も移植されてたお
243名無しさんの野望:2006/01/12(木) 17:49:11 ID:it7i/VHw
>>240
カプコンなりセガなりはPCでも普通に移植してただろ
244名無しさんの野望:2006/01/12(木) 18:41:40 ID:Am5a+FGl
グラフィック、マルチ求めるならPC、ストーリーなど、シングルでのゲーム性を求めるならCS
245名無しさんの野望:2006/01/12(木) 22:03:37 ID:pzXOOa2Z
FF8はサポートセンター泣かせだったらしいな
246名無しさんの野望:2006/01/12(木) 23:12:15 ID:FU2PFtL9
いまはGPUより、
CPUの性能がボルネックになってきているよね。

こんなんじゃ今後いくらGPUの性能が上がっても
意味ないんじゃないだろうか?

グラボにCELLでも載せれば解決するのかな?
247名無しさんの野望:2006/01/12(木) 23:17:15 ID:9SFW9R3g
>>246
4ゲーマー読者でしょー^^
248名無しさんの野望:2006/01/13(金) 00:57:26 ID:TNcrUoct
??
4ゲーマーで同じようなことが
書いてあったのですか??
249名無しさんの野望:2006/01/13(金) 01:12:47 ID:tG8Ga2QN
ttp://www.dell.com/html/us/products/ces/index.htm


はいはいCS厨さん、もうPS3と同等のPC出ちゃいました。

まぁ2年後には、グラに関してはもう抜くな
250名無しさんの野望:2006/01/13(金) 01:15:58 ID:Pj6Zq4UN
ばかだな〜2年もかかるわけないじゃないか〜
251名無しさんの野望:2006/01/13(金) 01:55:58 ID:tG8Ga2QN
>>250
そうですね
すいません^ー^
252名無しさんの野望:2006/01/13(金) 03:06:20 ID:P7uIdpUZ
つーか、PS3でもBF2がすでに完全移植無理じゃん。
ハードスペックじゃ、家ゲーはPCゲーには勝てないよ。
253名無しさんの野望:2006/01/13(金) 03:31:39 ID:TNcrUoct
1〜2年でGPUは余裕でPS3を超えるけど
CPUがいつCELLに追いつき追い越すか?
そこが問題だと思うのであります。
254名無しさんの野望:2006/01/13(金) 12:39:16 ID:ye+sIgbd
>>248
書いてありましたよー!
デルのオーバークロックした赤い筐体のやつのレビューの最後の方でーす^^
255名無しさんの野望:2006/01/13(金) 16:07:43 ID:5BlnCkIX
家庭用ゲームなんかそんなにCPU必要か?
おっぱいの角度とか計算するの?
256名無しさんの野望:2006/01/14(土) 01:38:15 ID:bjUGsox/
家庭用ゲームをリアルにしてもそれを使いこなせないCS厨は…
257名無しさんの野望:2006/01/14(土) 02:07:34 ID:05k6T31U
258名無しさんの野望:2006/01/14(土) 02:24:22 ID:PiRaLOSr
家庭用ゲーム機→短期間で遊び尽くすソフトが多い、ソフトの値段が
安くかなり早いペースで続編が発売される。
ゲームをたくさん買って楽しみたい人向け

PCゲーム→長期間で遊び尽くすソフトが多い、ソフトの値段が高く
続編が発売されるペースが遅いが何度も繰り返して遊べるような
工夫がされMODなどの追加要素もある。
自分のやりたいと思うゲームを厳選してとことんやりこみたい人向け
259名無しさんの野望:2006/01/14(土) 02:27:57 ID:/F7gx6tR
そりゃ最新グラボのみですでに次世代機より高いPCゲーの方が
当然上なのは分かりきったことだが、いかんせんPCゲーのスペック
はすぐ上がり、新作ゲームが出るごとにスペックの心配しなきゃ
ならんし、金もかかる。
Xbox360並のグラフィックでストレスなくオンライン対戦とか
できりゃ別に不満はないがな。DOA4など3D格闘がノーストレスで
オンライン対戦出来るのはなにげにスゲーしな。
でもblood表現など激しくリアルなPCゲーもやっぱ好きだけどナ。
260名無しさんの野望:2006/01/14(土) 02:33:19 ID:PV9lQllb
CS厨に何言っても無駄だよ。
リアルタイムレンダとプリレンダの違いすらわかってないんだから。

まぁPCユーザーは発売前の自信満々のSSから
実際発売されたゲームは程遠くなるのは、たいがいの人は経験してると思うけど、
CS厨、360の発売の時にそういう事まったく知らないもんだから、
発売前のSS用に綺麗にとって画像だしてきてPCゲーしぼんぬwwwwとか
言ってたのに、実際発売されたら汚いもんだから今はちっちゃくなってるし
スゲー笑える。
261名無しさんの野望:2006/01/14(土) 02:35:34 ID:nGqy9Dll
洋楽板の邦楽叩きみたいなスレですね
262名無しさんの野望:2006/01/14(土) 11:33:14 ID:Y7xSijvn
実際家ゲーはショボイからね。
263名無しさんの野望:2006/01/14(土) 12:09:55 ID:68n04TVW
そりゃ4、5万のゲーム機と何十万もかかるPCじゃPCのほうが上じゃないとおかしい
264名無しさんの野望:2006/01/15(日) 14:05:51 ID:tEKyVY+y
というかps3のCELLって言うほどパフォーマンス出るのか?
EE(エモーションエンジン)の2の舞になりそうだがな。
アス論x2に負けたりしてwwww
265名無しさんの野望:2006/01/15(日) 15:29:42 ID:5LhSysQn
CELLなんてどうせハッタリだろ?
期待している方が馬鹿だよ。
266名無しさんの野望:2006/01/15(日) 16:16:04 ID:1F2jzyH6
Cellは既にベンチも出てるだろ
267名無しさんの野望:2006/01/15(日) 16:48:51 ID:CBMKlU8N
「前年から思っていたことが現実のこととなりつつあった。
ドラクエをやるために会社から早く帰りたかった。
パソコンは生き残れないのであろうか。」

藤岡千尋/クリスタルソフト(当時)
1990年刊行、パソコンゲーム80年代記「ドラゴンクエスト1,2」(MSX版)の項より
この人はその後スクェアに移りSFCのマリオRPGやらPSのソフトを開発した後、
01年〜GBAへそして現在NDSのソフトを手掛けているらしい、、、
まぁ確かに国内PCゲーメーカーはエロ以外ほぼ壊滅といっていいだろうが、
PCゲー自体はこの人の発言から15年以上経った今も十分生き残ってる。
268名無しさんの野望:2006/01/15(日) 21:31:16 ID:jQNr6xpN
>>>267
国産PCげームの大半がエロゲ状態に陥ったにはPC-9801のせい?
昔のPC板で叩かれてるけど。
269名無しさんの野望:2006/01/16(月) 01:08:56 ID:8xOcgAer
俺はPCゲーマーだが、
PCでゲームはやりたくない。

CPUの熱や消費電力や
騒音を心の片隅で気にしながらプレイするなんてうんざり。


早く家ゲーのネット対戦のサポートを強化して、
PCゲー並の濃い作品を発売してくれ。
TVのデカイ画面でゆっくりプレイしたい
270名無しさんの野望:2006/01/16(月) 01:40:43 ID:12M/aL4C
消費電力がすごいのは次世代機も一緒
騒音は自作ならどうにでもできるだろ
271名無しさんの野望:2006/01/16(月) 01:48:00 ID:CFxauR/c
>>269
>>PCゲー並の濃い作品を発売してくれ。

無理。だって家ゲーは子供用(ry
272名無しさんの野望:2006/01/16(月) 16:15:56 ID:6sQtfbWS
テレビ画面みたいに離れてRTSとかやるのは難しそうな気がする
パッドじゃ難しいし
273名無しさんの野望:2006/01/16(月) 16:21:45 ID:VSJ9zCDT
3スレ位続いた、PCゲームは駄目スレ、
PCゲームなんてもうダメなんだからねっ!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1132952572/
が dat 落ちしたのでやってきました。

洋物 RPG 大好き。
274名無しさんの野望:2006/01/16(月) 20:27:23 ID:nbMocI4a
>>273
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1132952572/
このスレって誰が立てたの?

わけわからんのだが・・・・・

PCゲームを恨んでるのか?
それにしてもなぜ?
275名無しさんの野望:2006/01/17(火) 02:22:15 ID:dvmm8/wP
>>274
内容としては、これからは家庭用(携帯含む)ゲーム機の時代だから、
PC ゲームは衰退していくだろう、みたいな感じ。

スレッドを立てたのは代理の人。
元々のスレを立てた人は多分、携帯ゲームバカ。
276名無しさんの野望:2006/01/17(火) 02:32:56 ID:nSS1mcT1
それを妊娠というのだよ
277274:2006/01/18(水) 16:55:46 ID:trvkwXaA
>>275
なるほど、わかりました

でも携帯ゲーム馬鹿って、笑えますねw
278名無しさんの野望:2006/02/19(日) 00:49:55 ID:nRMdbn7V
www
279名無しさんの野望:2006/02/20(月) 14:39:32 ID:4EXhh2kC
そもそもPCの値段・性能とコンシューマの値段・性能をくらべられても
PCは汎用機 コンシューマはほぼゲーム専用機
280名無しさんの野望:2006/02/20(月) 22:38:22 ID:jwkgGhdN
でもまあこの板覗いてる人のPCの用途はほぼゲームのみだろうな
あと2chとかホームページ・メールPS3でもできそうだ
281名無しさんの野望:2006/02/21(火) 00:20:56 ID:NxXQZtDo
PS3くらいになればオンボードなPCよりは総合的に見て性能は上だろうからな、HDD無いけど。
ただWinが走らないからPCに取って代わるなんて事はないけど。
282名無しさんの野望:2006/02/21(火) 03:10:45 ID:TxaZfvBu
PS3は10万らしい
283名無しさんの野望:2006/02/21(火) 11:16:32 ID:QPm2XKBs
>>280
てかさぁPS類ってネットでゲームすんのに別に金かかるじゃん?
それメンドイんだよなぁ

>>281
だね。

>>282
オレが買うのは一年は先だろぅなぁorz
284名無しさんの野望:2006/02/21(火) 11:57:12 ID:mQsK/GfQ
エースコンバット5並みのシューティングゲームってPCである?
285名無しさんの野望:2006/02/21(火) 12:31:56 ID:pLUaCZEJ
あれシューティングゲームなの?
リアルじゃないから糞なゲームだろ
286名無しさんの野望:2006/02/21(火) 13:10:23 ID:ola9Q/CI
エースコンバットはどう考えてもシューティングだろ
フライトシミュではない
287名無しさんの野望:2006/02/21(火) 13:13:50 ID:mQsK/GfQ
俺はあの機動性でも物足りない
フライトシミュレーターとシューティングの中間みたいな感じで

画像が綺麗だから好きだけど
288名無しさんの野望:2006/02/21(火) 13:21:12 ID:YReOT/8m
シューティングっていうとFPSしか思い浮かばなくなった
289名無しさんの野望:2006/02/21(火) 19:33:23 ID:HBmf8jef
>>283
それはMMOだけだよ。
どっちにしろ家ゲーはお子様使用だからヤル気が起きない。
290名無しさんの野望:2006/02/21(火) 19:56:30 ID:QPm2XKBs
>>289
そなのか、しらなんだわ
まぁどちらにしろ汎用コンピュータと家庭用ゲーム機を比べても意味がない。
てかPS3が十万もするならPC作れるわいなぁ(まぁ性能限られるやろうけど・・・)
291名無しさんの野望:2006/02/22(水) 00:25:50 ID:dXJFivPC
MOD房とか言われちゃってるけど、PCゲはゲーム改造が魅力の一つだと思うね。
あんま知らないが、BF1942のDCやFH、HL2のGMODとかSMODなど。
ともかくユーザーが手を加えられる部分が多い。素人でもある程度はいじれるわけだし。
CSは遊ばされてる感じがして、どうも合わない。
292名無しさんの野望:2006/02/27(月) 08:15:52 ID:i5CidGbZ
オレはPS2とかPCゲームもやりつくしたが、
ヒマだったのでエミュでファミコンのドラクエ3やったよ。
感動したよアレおもしろすぎ、スグはまる。
ついでにGBC版でもやりこんだ。
やっぱ内容だよなオレはアクションバンザイ派だったがアレはよかった。
それとスーファミで、あのリアルさのクロノトリガーは感動ものだ。
システムとストーリーさらにBGMが最高だった。
イマのソフトはマンネリ化しつつある。
低スペックでもいいソフトはいくらでもあるさ、
ハード云々よりハードを超えるようなソフトを出してほしいものだ(意味がおかしいが・・・)
まぁ画質がイイにこしたことナイが、
それでクソゲーやっても単調なキレイなだけの動画を見せられてるのと同じだしな。

あ、オレは全ての次世代機(PC含む)を楽しんでみるわw
293名無しさんの野望:2006/02/27(月) 18:26:57 ID:G6RDRJ0F
日本のゲーム黄金期(ファミコン、アーケード、その他)、そして90年代末期にPC洋ゲーを遊べて幸せだった。
もうビデオゲームはいつ止めても未練はないよ。
294名無しさんの野望:2006/03/01(水) 05:08:33 ID:PM+xPEMQ
このスレではぜんぜん話題に上らないけど、PCとコンシューマの最大の違いって画面解像度じゃない?
TVで表示することを前提にしてVGAサイズ固定出力のコンシューマに対して、現行のPCなら最低でも
XGA表示はできるだろうからね。
ストラテジーなど表示する情報量が多いゲームでは断然PCがプレイしやすいと思う。
295名無しさんの野望:2006/03/14(火) 11:47:30 ID:MbDuxI/o
今度、VISTAにはGPUが必須なのは、vistaのbeta版をみてもわかることだ。
そして、何年かかかるだろうが、いずれはみんなvistaを使うことになるわけだ。

つまり、メーカ製PCもオンボードVGAから
3D支援回路を搭載したグラフィックカードへの変換が必須となる。

ってことはメーカー製PCにグラフィックカードがついてくる。
一般大衆が買うのはほとんどメーカー製のPC(dellやHPなど)だから、
その水準があがれば、PCゲームが広まる可能性はある。
グラフィックカードの価格競争も始まるだろうし。(まぁ実際は始まっているが)

反対に、わざわざ5万円以上する次世代ゲーム機などを買う理由がないことになる。
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
仮にPS4が出るとしても、PS4の価格が、PS3より下がるはずがないわけ。
ゲーム自体の開発費が高騰しているからな。そしてなにより、ゲーム自体が飽きられている。

BR−DISCか?どうせPCでいずれサポートするにきまってんだろ
まぁMSはHD−DVD陣営らしいが。

これがわかるかな?CS厨さん?

296名無しさんの野望:2006/03/14(火) 12:15:44 ID:5D/KLGFc
>>295
PCゲームが広がるとは思わんな。 PCゲームってのは1年たつと
PC性能を要求して動かないものもでてくる
その点ゲーム機は長い期間使えて楽しい 結果的に安く遊べる
297名無しさんの野望:2006/03/14(火) 14:37:25 ID:8NIPLC6o
>>296
それは結局の所長い期間進歩しないってことなのわかってるかな?
298名無しさんの野望:2006/03/14(火) 15:30:01 ID:5D/KLGFc
>>297
性能の進歩より今ある条件の中でどれだけ楽しみを増やすかの方が大事だと思うけどね
一般消費者からみたら、今ある条件の中で出してくれる方がうれしい。
それ以外の部分をやる人の数が少ないPCゲームでPCを買い換えるぐらい進歩してけばいい
まぁおのずと、やるやつは減少していくが。
299名無しさんの野望:2006/03/14(火) 15:40:21 ID:fYSLfOK4
ショボイPCしかもってないなら、それに見合った古いソフトで遊べばいいじゃん。
PCはゲーム専用機じゃないんだから。
その前に家ゲーじゃ満足できるソフトはほとんどないけどな、子供向けに作ってあるから。
古いソフトでもPCゲーソフトは十分楽しめるよ。

ちなみに、なんだかんだ言ってPCゲー人口は増えてるよ。
300名無しさんの野望:2006/03/14(火) 16:02:03 ID:Cjnp7XoA
日本のPCゲー人口はこれから増える、ていうか今までが異常すぎた。
世界的には緩やかに減少するか平行線だろうが滅ぶことはまずない。
301名無しさんの野望:2006/03/14(火) 20:47:09 ID:fYSLfOK4
世界的にもPCゲー人口は増えてるよ。
ソースはどこだか忘れちまったけど、どっかの統計が出てた。
去年の話だから今もたいして変わってないはず。
302名無しさんの野望:2006/03/19(日) 00:31:12 ID:3yWc7qKX
なかなか良スレだったりして

今、XBOX360のゴーストリコン(北米版)やってるんだが
これがなかなか面白い

マウス使えないから最初ストレス溜まったけど
視点がTPSかつ動きが豊富なのでアクションゲームの感覚で楽しめる。

HDTVに繋げてってのが前提だけど、コンシューマもここまで来たかというグラフィックもいい感じ。
まあ個人的にFPSはPC以外考えられないんだけどね。
303名無しさんの野望:2006/03/19(日) 01:28:45 ID:RFE7RX+j
そんな事言ってるのはPC版のゴーストリコンやったことないから。
俺達のレインボーシックス返してください。
304名無しさんの野望:2006/03/19(日) 08:25:13 ID:Ql4sOXTs
既に10年以上彷徨ってます
返されなくてもなんとかなります
305名無しさんの野望:2006/03/24(金) 11:03:34 ID:UIsOzSBw
英雄伝説6SCが、やたらと家ゲー系の板で好評なんだが
スペックを必要とされない和ゲーは、そこそこの人気があるんじゃない?
あれぐらいなら、オンボードでも快適に動きそうだし
306名無しさんの野望:2006/05/08(月) 02:40:24 ID:A8vJ7BWw
PCゲーはゲームではなくゴミです
307名無しさんの野望:2006/05/09(火) 20:35:19 ID:THrJfvc7
ゲーム機はゴミです
308名無しさんの野望:2006/05/30(火) 19:32:15 ID:F+J14jOI
次世代機の三つ巴の戦いは、どこか2軍同士の争いに見える
これ以上の機能の向上はCSの価格の限界を大きく上回ることをPS3が示した。
Willは機能の向上を放棄し、別の道を歩んだ。
一番バランスがとれているように見えるXBOX360も大小様々な不満が多く、安く仕上げようとした歪みが見て取れる。
日本におけるCS市場は縮小の一途を辿るだろう。
しかし悲観にくれることはない。
CS市場が衰退すれば、PCゲーム市場を利用すれば良い。
そのために、PCゲーム市場の癌であるエロゲ市場と一般ゲーム市場を完全に隔離する必要がある。
309名無しさんの野望:2006/05/30(火) 19:47:59 ID:ah+Fz0QN
PCゲームが家庭用ゲーム機に対して持っている最大のアドバンテージは自由度の高さ
ネットへの親和性は高いし、時代に合った最新のハードとソフトを導入できる。

入力インターフェイスも家庭用ゲーム機のようなコントローラーと違ってキーボードとマウスで出来るしな。
ボタンがせいぜい、4〜8しかないコントローラーで複雑化するゲームをプレイすること自体どうかしてる。
310名無しさんの野望:2006/05/30(火) 19:54:58 ID:G9wLL2Ek
何のためにゲーム専用のハードを作る必要があるの?
どうせ1年もすればPCの性能に全然敵わなくなるんだから、
Windows用ゲームだけ作ってればいいじゃん。
ちょっとした不具合があってもすぐ修正パッチ用意できるし。。
311名無しさんの野望:2006/05/30(火) 20:27:59 ID:wWa/1U1B
>>301
縮小とか散々騒いでいたのに実はネット販売分のカウントをしていませんでした。
とかだったな。

>>310 勝てば、莫大なロイヤリティが手にはいるからな。
312名無しさんの野望:2006/05/30(火) 20:41:52 ID:SbF8yHzl
>>310
Windowsなんかで子供向けゲームつくってたらサポートが泣くことになるから
313名無しさんの野望:2006/05/30(火) 21:06:20 ID:ah+Fz0QN
最新の家庭用ゲーム機が発売されても
最新のグラフィックというアドバンテージもせいぜいもって18ヶ月。

>>310
MicrosoftもVistaからはWindows向けゲームに力入れるらいしいよ
314名無しさんの野望:2006/05/30(火) 21:31:19 ID:AHLlExBX
いま、ふと思ったんだが、
PS3のPC化が、PCゲームと家庭ゲームの垣根を取り払っていくかもな。
315名無しさんの野望:2006/05/30(火) 22:02:18 ID:Tfb60J23
というかいまだにPS3の性能がハイエンドPCより高いと思っている人いるのね。基本的にそういう人たちはパソコンの知識が浅いから仕方がないんだけど。

※長文ダメな人はスルー推奨※

マジレスするとどんなに演算性能がハイエンドグラボと同等といっても、メモリ帯域がミドルレンジ並じゃパフォーマンスはミドルレンジに近くなるのよ。
PixelShaderの演算量に比例するようにメモリへの書き込み量も増えるからね。グラボにコストを上げてでも高速なメモリを積もうとするのも、演算性能は現時点で最高のグラボと同等のXbox360がミドルレンジ並のパフォーマンスしか出せていないのもメモリ帯域の所為。
そしてRSXのROP数は8になる可能性がでてきている。仮にそうならなかったとしても、グラフィック面ではどうやってもハイエンドPCに勝てる要素がない。
そこでCellを活用することによりアドバンテージを得たいわけだけど、Cellが高速に実行できるのは単純かつ並列な処理のみ。
「物理演算」を売りにすると思われるが、Geforce7900x2(演算性能もメモリ帯域もRSXの倍以上)ですら、CellのSPE3個相当のPPUについていけなくなる現実がある。当然それよりもはるかに性能の低いRSXではCellの性能をほとんど活かすことができない。
すると、なるべく性能を活かすためにはCellでも描画を支援するしかない。しかしCell自体GPUとして使う分には(頂点シェーダは高速だが、)最も重要なPixelShaderをやらせたときの性能が低い上、メインメモリの帯域を考えてもミドルレンジ並のパフォーマンス程度になる。
それを踏まえたうえでPS3の性能をフルに活かそうとすると、Geforce7600GTx2相当になる。
316名無しさんの野望:2006/05/30(火) 22:03:31 ID:Tfb60J23
ちなみにこれはPPEがネックになってSPEの性能を生かしきれないという自体が発生しないという前提で話している。
実際は発生する確率が高いとされているので、実際はさらにパフォーマンスが下がる可能性がある。CPUとGPUで擬似SLI用のプログラムをプログラマが書けることも前提だが。
RSXのROP数は16とされている記事が多いけど、最新の仕様のフィルレートから逆算したところ、ROP数は8との説が濃厚になっている。
それ以前に、来年の初期には次世代GPUによるシェーダモデルのバージョンアップがあるため、どんなに逆立ちしても「最高クラスのグラフィック」をPS3が何年も維持するのは難しい。
PS3も360と同様に、見た目は豪華だが、解像度やフレームレートを落とす羽目になりそう。
またCPUに関しても条件分岐の頻度が高い場合はPCのCPU(DualCore)を下回るケースも当然考えられる。
これはCellの演算性能のほとんどを占めるSPEが条件分岐の結果をハードウェアで蓄積できないためである。

自分でウザくなってきた。
317名無しさんの野望:2006/05/30(火) 22:12:33 ID:QEEnG0nX
まあいいじゃん、細かいことは
318名無しさんの野望:2006/05/30(火) 22:15:33 ID:EfamkvE2
>>315-316
要するにカローラにF1のピーキーなエンジン積んでも性能を発揮しきれないってことかな
なんにしてもバランスは大事だよな
使えもしない機能つけて金取るなよと思う
319名無しさんの野望:2006/05/30(火) 22:31:23 ID:10Rexnox
>>315-316
XBOX360のGPUはミドルレンジ以下の性能な。
別ダイで補ってはいるが帯域以前にシェーダーユニット少なすぎ。
それとバス幅が128bitならROPが8以上あっても何の意味もないから。
320名無しさんの野望:2006/05/30(火) 22:42:00 ID:Tfb60J23
>>319
そうだね、48から頂点シェーダ分引かれるの忘れてた。
ただミドルレンジとはいっても7600GSよりは少なくとも上でしょう。

>それとバス幅が128bitならROPが8以上あっても何の意味もないから。
それはメモリクロックにもよるでしょ。ただ、22.4GB/Sという帯域ではROPが8個でもむしろ過剰というのは同意。
321名無しさんの野望:2006/05/30(火) 23:40:28 ID:zB8muoou
>>314
個人的な意見。メジャーなゲームはXbox360。PCはメジャー+マイナーゲーム+最新技術投入先で
居てもらっても困る話ではないと思うが…メジャーになった瞬間逝ってしまうのも嘆く物はあるな。
>>313
MSの場合、Xbox360買ってもvistaを買っても今回はどっちに転んでも儲けるスタイルだな。
あとは、アクチをするからそのスペック情報も手に入るから大体のゲーム層の所持スペックも分る。
>>315
まぁ、PCでゲームをしない(やっても2Dか簡単な3D)香具師なら高性能だろうが、言っている奴は・・・
言う必要もないか。
322名無しさんの野望:2006/05/31(水) 07:32:57 ID:ELSgMK82
RSXはどう見ても廉価7900だがさすがにCellは凄いだろ
ゲームの処理だけにあのパワーを使えるのは魅力
323名無しさんの野望:2006/05/31(水) 12:25:24 ID:7TQPQFBv
>322
問題は他に足ひっぱられてそのCELLの能力を使いきれないことなんじゃないの?
324名無しさんの野望:2006/05/31(水) 14:42:04 ID:OZTD2b2s
早すぎたんだよセル様は
325名無しさんの野望:2006/06/06(火) 03:05:22 ID:rliUDSXF
>>324
ある意味遅すぎたとも思うけど。
PS2が出たのって2000年だっけ?2001年?
いずれにせよ、ハイスペックPCでさえCPUはP3 1GHz、Geforce2GTS 64MBがせいぜいか。
ハイスペックPCでもPS2には勝てない。
解像度では勝つけど、表現力で負け負け。一般の人間は惹きつけられない。

ところが、PS3が出てくるときには下手するとミドルレンジPCにも処理能力で負ける。
PCは高いっていうイメージがあるけど、ディスプレイなしなら12-15マソで
そこそこのが買える。

PS3の絵にもX360の絵にも失望した。
高性能PCに見合ったゲームに出てきてもらう為にも、
市場がにぎわってくれるのを望むばかりだ。
仕事忙しすぎで滅多にできないんだけどね。orz
326名無しさんの野望:2006/06/11(日) 02:14:45 ID:W5Xoxesz
これ出すと荒れるのかな?停滞気味だし燃料投下
ゲーム機としての性能では…

core2 2.66Ghz+GF7950GX2>>core2EE 3.02Ghz+X1900>PS3=Core2 2.66+GF7800GTX>X360

こんなもんかね?
327名無しさんの野望:2006/06/11(日) 04:51:46 ID:W5Xoxesz
ageたりして
328名無しさんの野望:2006/06/11(日) 05:42:29 ID:69vdiLFt
DSって凄く売れてるんだよね。

きっとDSって凄い性能なんだろう。
329名無しさんの野望:2006/06/11(日) 05:46:28 ID:p1foNZA1
ハードに最大限投資して ソフトは割れで楽しむ これがPCゲの正しい楽しみ方
330名無しさんの野望:2006/06/11(日) 05:55:42 ID:U2cQfeBI
日本のメーカーにCELLは使いこなせるの?
全然パフォーマンスを引き出せてないゲームばっかりになるんじゃないのかな

ミドルウェア次第なのかも知れないけど、初期の和ゲーは酷い事になりそう
331名無しさんの野望:2006/06/11(日) 05:59:19 ID:p1foNZA1
GTHDってのが悲惨なグラフィックだった
332名無しさんの野望:2006/06/11(日) 06:24:52 ID:DbHcaHHN
こういう対立を煽るスレって、全部SONYゲートキーパーっぽく思えるぜ
333名無しさんの野望:2006/06/11(日) 10:35:00 ID:pCktmScz
スレ立てた奴は何かの信者だろ?
334名無しさんの野望:2006/06/11(日) 20:20:59 ID:tUvyS8jn
>>332
それか任天堂信者の妊娠あたりだな。
335名無しさんの野望:2006/06/12(月) 02:57:47 ID:W05WzqMs
>>332
そんなこと言うからGKが来ちゃったじゃないかw
336名無しさんの野望:2006/06/12(月) 09:08:03 ID:YfYYs2Hk
お前等みたいな家ゲー厨の来る所じゃないんだが。
ゲハ板に帰れよ。
337名無しさんの野望:2006/06/12(月) 17:55:45 ID:R/1rdUjR
>>206
バーンアウト3:テイクダウン
338名無しさんの野望:2006/06/12(月) 18:28:42 ID:bxqWrZ4L
PS2版じゃなく箱版買った
339名無しさんの野望:2006/06/13(火) 01:52:34 ID:Gj7ArA0P
PS2で洋ゲーはやめといたほうがいいんじゃないの
スプセルとかひどいことになってるぞ
PCに何十万も金出せなくて洋ゲーしたいなら箱しかないな
340名無しさんの野望:2006/06/13(火) 09:35:34 ID:wVf3yuuU

何十万までいらんだろ・・・
341名無しさんの野望:2006/06/13(火) 18:28:05 ID:hJumgphr
もうハード戦争は終わらせてくれ
うんざりだ
342名無しさんの野望:2006/06/13(火) 18:37:48 ID:K3ohhAHI
PCは常にハード戦争してる気が…
そしてハード中毒になる人も
343名無しさんの野望:2006/06/13(火) 20:36:53 ID:Gj7ArA0P
>>340
少なくとも10万じゃ足りないだろ
344名無しさんの野望:2006/06/13(火) 21:11:22 ID:MRDRdc/M
ゲーム機とゲームを比べてもだめじゃね?
345名無しさんの野望:2006/06/13(火) 21:39:46 ID:4U++u0S5
「PS3」は更にダウングレードする

Kotakuに、PS3の内部情報を知るとする"Phantom Insider"氏とのインタビューが掲載されていますが、信憑性の高いものではないようです。
内容を要約すると、以下の通り。

・製品版となりうる「PS3の実機」は、まだ出来ていない
・電源が、最終的に400ワットの外部電源になる
・本体に沢山の通気穴を開けても、まだ熱を拡散しきれていない
・Cellを3.2GHzで動かしても歩留りが悪すぎるため、最終的には2.8GHzに
・RSXの仕様は、数ヶ月前に既に仕様が決定している
・E3のPS3は、Cellは2.8GHz、RAMは256MB

ttp://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-2075.html#more


346名無しさんの野望:2006/06/13(火) 22:50:36 ID:4U++u0S5
PS3ダメダメですな
347名無しさんの野望:2006/06/15(木) 19:38:35 ID:VzWvC/kh
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0614/kaigai281.htm

クタタンの妄想より

しかし、メディアのデジタル化に伴って、家電も、ある程度まではコンピュータ
化する必要がある。少なくともコンピュータ業界側はそう思っている。しかし、
家電の独自性にこだわっていると、日本の家電ベンダーは、コンピュータ化の波
に乗り遅れるかもしれない。日本の家電メーカーにとって最悪のシナリオは、
将来の家電店に並ぶのは、海外のコンピュータメーカーのブランドのついたデジ
タル家電ばかりになり、その中身のデバイスも海外で開発されたチップ群になっ
てしまうというものだ。久夛良木氏は、“Intelとジョブズ”という例えで、
その危惧に言及している。


CELLのコアってPOWERなんだけど、その時点で中身は海外に握られてるような
もんだ。
348名無しさんの野望:2006/06/15(木) 19:41:28 ID:VzWvC/kh
>>347
劣化版GF7800とPOWERコアのCELL使ってる時点で危惧も糞もないんだがな。
両方とも海外メーカー製品だしさ。
349名無しさんの野望:2006/06/15(木) 20:28:23 ID:kfWz3bMo
Cellは3社が独自のライセンスで商売できるような仕組みになってる。
350名無しさんの野望:2006/08/24(木) 11:47:54 ID:vLDkqkOW
あg
351名無しさんの野望:2006/08/24(木) 11:51:08 ID:8P5oqv7e
XBOXで綺麗な映像楽しもうと思ったらHDテレビがいるからなー。
今やPC用のUXGAモニタでも6万くらいで買えるし、最新のハイエンドグラフィックカード足してもお釣りがくるだろ。
352名無しさんの野望:2006/08/24(木) 12:48:32 ID:LJboHBLb
>>351
3000円ちょいでVGAケーブルも売ってるから
PCモニターに出力できるよ
解像度も変更できる
353名無しさんの野望:2006/08/24(木) 13:25:21 ID:8P5oqv7e
>>352 今調べたらやっぱそれできるんだな。前に人に聞いたらできない、って言われたんで信じてた…(-_-;)
354名無しさんの野望:2006/12/28(木) 10:15:51 ID:1vFn0aR7
PCゲーのために自作しようかと思ったけど、なんかFPSとか日本語版は次世代機で出るのが多いんだよな
なんなんだよ
355名無しさんの野望:2006/12/28(木) 10:47:19 ID:uoWI1ryl
同じ洋ゲーでも家ゲーとのマルチしてるソフトでもはウンコ。
マジ勘弁してくれって。
356名無しさんの野望:2007/01/14(日) 23:58:08 ID:YtpVog9v
          ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
357名無しさんの野望:2007/02/02(金) 02:07:04 ID:6qXHbZfn
「空の軌跡はFFよりまし」なんて言う人が最近目につくが、そう思っている人が増えているのだから
ファルコムは今度こそ家庭用ゲーム機で勝負してほしいものだと思う。
358名無しさんの野望:2007/02/02(金) 08:19:50 ID:8x2u+xjS
そんな事されたら国産PCゲーが終わる
ファルコムも割に合わないリスクとコストを負う
359名無しさんの野望:2007/02/07(水) 03:30:14 ID:kyw6H8dz
intelとAMDが計画してる fusion(CPUとGPUの統合チップ)か。
あれがそれなりの性能(GF6600並)をもっていればオンボード状態でも
doom3ぐらいならできるようになってPCゲームの間口を広げるきっかけに
なるかも。
PCゲームの問題は初心者にハード的な負担があること。
(ゲームの為にビデオカードが必要と言うと、金がもったいないと言う
奴を何度か見てきた。 勿論、ビデオカードがないと快適にPCゲーができない
と言ったが、それなら家ゲーでいいやと反論されたことあり)
360名無しさんの野望:2007/02/07(水) 08:19:51 ID:Y1Uw5tKY
left 4 deadでも、PCと360プレイヤーが同時に
coop出来るみたいだし、これからそんなソフトも増えていくと思う。
どっちかが…じゃなくて、
PCも360も一緒にますますハジマタになってくと思う。

PS3?何それ?
361名無しさんの野望:2007/02/07(水) 09:43:22 ID:NxXbIcQX
PCアクション板に来るゲハ板の奴ら見てると
とてもじゃねーが、一緒に楽しくやろうとは思わんがな。
362名無しさんの野望:2007/02/07(水) 10:24:15 ID:o53hHVxb
>>359
その統合チップとやらがWin付き\69,800〜\119,800の価格帯PCのマザーボードなら普及するかもしれん
世界的にラップトップのシェアは広がり続けてるいる今、中国市場を狙ったオンラインゲームのように
底辺PCのスペックに合わせて作ったソフトが増えるのだろう
363名無しさんの野望:2007/02/07(水) 14:03:21 ID:Bm8RlzX1
>>359
家庭用のテレビが高解像度化してきているからパソコンと家庭用ゲーム機の違いが無くなってくるのではないだろうか。
364新大阪:2007/02/07(水) 14:13:21 ID:+GvDUF/w
365新大阪:2007/02/07(水) 14:13:52 ID:+GvDUF/w
          ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
366名無しさんの野望:2007/02/07(水) 15:26:39 ID:DghKz9pY
家庭用ゲーム機はMODが使えないので
これからもPCゲームやりつづけます。
367名無しさんの野望:2007/02/09(金) 05:47:27 ID:LTQEx4o8
俺なんか最近は箱○ゲームばかりやってたけど
数日前に出たSuperme CommandeのDEMOが面白くて
スペックUPを検討中だぜ
でもCrysisも出るから今するべきかかなり迷ってる
368名無しさんの野望:2007/02/09(金) 15:47:38 ID:h60u/j4d
Crysisを判断材料にしても仕方ないと思うよ
発売日は下手すると秋になるし、必要スペックも不明
んで、どうせその後にもっと重いゲームが出てくると

もう少したてばDX10対応のミドルレンジVGAも追加されるしCPUの大幅値下げもある
現在の目的が違うゲームにあるなら、それが快適に動作するくらいに留めればいい

CPUは最初からなるべくいいものにしておいたほうがいいけどね
VGAの交換だけで済むようにしておけば負担も少ない
369名無しさんの野望:2007/02/10(土) 13:50:48 ID:18kTgvi5
         ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
370名無しさんの野望:2007/02/10(土) 18:17:37 ID:hoq/9rPw
         ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
371名無しさんの野望:2007/02/11(日) 05:52:33 ID:VwN5u5JX
         ?????                    
         ????????             
           ????????
            ????????                   
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ??  ?????    ???     できるものならやって味噌♪
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
372名無しさんの野望:2007/02/24(土) 11:22:03 ID:1L4py3iJ
昨日、ファミ通という雑誌を買ったら
PS2のGTASAが30万8700本売れてると書いてあり衝撃を受けた

何で、PCでやらないのか。自分は
・普通のPCではできない(グラフィックカードとか自作とか、ある程度スキルが必要)
・サポート受けるにも、各自異なるスペックを一々報告しないといけない
・とりあえず、コンソールなら、無難そう
という、無難・堅実を求める日本人気質だと思った。

何だかんだ言われながら、いつも自民党が与党になるように
無難なコンソールを日本人は選ぶのだろう・・・。
373名無しさんの野望:2007/02/24(土) 13:22:37 ID:yNv7TOsp
その例えじゃ
PCは共産や層化公明、中華人民主党って事になっちゃうだろww
こんな屑ばかりじゃ、そらみんな自民党(コンソール)選ぶわww
374名無しさんの野望:2007/02/25(日) 02:34:52 ID:7+r4spfI
なんての、日本人はチャレンジ精神がちょっと足りない。
分からんけど、とりあえずやってみる精神が欲しいところだ。
375名無しさんの野望:2007/02/26(月) 00:29:48 ID:Cc85Gkb+
3D機能もったPC持ってる人自体がすくない。
大手メーカはVistaになっても
エントリー機はCPU以外メチャしょぼい。
376名無しさんの野望:2007/02/26(月) 05:05:35 ID:P2B0/PWP
GPU統合CPUが出てくればなあ。
377名無しさんの野望:2007/02/26(月) 06:03:02 ID:HxF/hK88
>>374
そのチャレンジ精神とやらを見せてもらおうじゃない?w
378名無しさんの野望:2007/02/26(月) 10:32:00 ID:87dvAp9a
チャレンジ精神だなんだといってるが、PCでゲームするがためにあれこれしようとは思わんし、海外じゃ知らんが日本じゃそういう奴をオタクと見なされる。正直キモい。
それにゲームは大半は子供がやるものだという認識だろうからね。わざわざ子供の娯楽の為にPCを買い与える親もいないだろ。
まぁ、とは言えPCゲームに魅力的なゲームも多い。シミュレーションはマウスでやったほうが快適だし。おれのPCがもっと性能よければやりたいが、嫁の許可がおりるとは思わんから無理だなぁ。
379名無しさんの野望:2007/03/02(金) 12:41:41 ID:qSZYTQa9
          ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣

380名無しさんの野望:2007/03/03(土) 12:01:59 ID:GmPIWoRl
          ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
381名無しさんの野望:2007/03/05(月) 00:27:30 ID:DkUaS9CM
結局さ、全部PC-9801鎖国時代が悪いんだよ。
あの暗黒時代さえなければ、、、
みんなで徹底的に98を叩け!!!
382名無しさんの野望:2007/03/05(月) 00:29:43 ID:HLQ4wTtV
PC98をハンマーで叩き壊すアメリカ人を想像してしまった
383名無しさんの野望:2007/03/05(月) 06:22:33 ID:UC4+1v9E
あの時代が無ければエロゲー文化が開花しなかったかも知れないわけで。
ハイハイギザキモス
384 ◆GTzmzBSPto :2007/05/26(土) 13:05:26 ID:+9jn+GoM
はらへった
385名無しさんの野望:2007/07/05(木) 10:22:24 ID:AR5BdMGI
コンシューマー機がPCに近づいたからPCが危なくなってるんでしょ。
ようはコンシューマー機がPCの魅力に惹かれただけさ。
386名無しさんの野望:2007/07/08(日) 12:52:29 ID:Yy7oEzys
コンシューマーがどう発展しようが
毎日進化してるPCのほうが上
家庭用なんて3年に一回ぐらいだからなー・・・
387名無しさんの野望:2007/07/19(木) 23:36:00 ID:BSz/8DLR
 
388名無しさんの野望:2007/07/21(土) 09:46:50 ID:xKevcJ/8
ぶっちゃけぼくなつシリーズとかぬし釣りシリーズみたいなのが好きなんだよな。
その路線でもっとコアで大人っぽいのがでればPCゲー最強なんだが。
なんで出さないのかなあ。
389名無しさんの野望:2007/07/21(土) 13:36:38 ID:AObq3ahs
>>388
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
390名無しさんの野望:2007/07/23(月) 17:18:59 ID:SxK3i0sR
かゆい所に手が届くようなゲームを作れるのがコンシューマーの強みか。
ただし最近はクソだらけだけど。
PCゲーはFPSとストラテジー系のブームも落ち着いてやることなくなったって
感じだな。
391名無しさんの野望:2007/07/27(金) 17:11:28 ID:2N40bmTf
>>373 売国自民も十分糞だろ。
392名無しさんの野望:2007/07/29(日) 21:51:11 ID:5HiZcWkH
 
393名無しさんの野望:2008/01/12(土) 19:27:30 ID:UEKfGo1a
保守
394名無しさんの野望:2008/01/20(日) 02:25:44 ID:C2nyEqSS
コンシューマ完全死亡もありそうだが…。

ゲーム機市場、2012年には6分の1の規模に縮小--野村総合研究所
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20363490,00.htm

しかしそうなっても今更PCゲームを作る意欲も能力も国内にはほとんどないんだな。
395名無しさんの野望:2008/01/20(日) 03:53:56 ID:i60Zow6M
箱に買ってPCゲーやめようかと思うんだが
MMOやFPSやってきたけど
やっぱりコンシューマーのビッグタイトルでオンラインできるのって魅力だな
元々アクション好きなので、しかもFPSも少ないけどできるし
396名無しさんの野望:2008/01/20(日) 07:04:00 ID:Ep4h+wiX
つうか俺はPCオンリーだなあ。
コンシューマーなんていくつも揃える気がしないし切りがない。
TV前に何台もゲーム機鎮座した部屋なんてやだしね。
PCならネットやビジネスソフトメインで暇つぶしでゲームプレイできる。
だいたい年齢的にゲーム機は恥ずかしくて買いたくない(30代)
397名無しさんの野望:2008/01/20(日) 17:24:16 ID:jjNMi2Nh
コンシューマーからPCゲームを見ると「クリアしたっ!」て感覚がないんだよ。
・・・っても、ドリームキャストのあとは06年頭にやっとPS2買ってMGS3とGTASAしかしてないんだけど。

一方、PCゲームはセレ1.7の845GEオンボードでクロースコンバット4と5とそのmod、コマンドス2とかをサクサクとプレイ
コンバットミッションは思考時間長くて辛くてもナントカ我慢して短いステージのみプレイでソコソコ楽しくやってた。

そして、PC新調したのでロープロの8600GTかGTSを買おうかと思ってんだけど・・・こういうのってもし壊れたら何処に修理出すわけ???
398名無しさんの野望:2008/01/20(日) 19:43:45 ID:xMgLsLkN
>>396
俺もそうだな。PS1を最初で最後の彼女ができた時に
売り飛ばして以来、家庭用は買ってない。

ときどき欲しいなと思うゲームもあるんだけどね。
美人の女主人公が暴れるTPアクションとか、
サイレントヒルみたいなホラーADVゲームとか。

でもPCゲーも積みまくってるのに家庭用まで手が伸びない。
399名無しさんの野望:2008/01/23(水) 04:03:49 ID:QN69WrjD
俺は恥ずかしくて、PCゲーなんて買えないよ(20代)
400名無しさんの野望:2008/03/22(土) 22:59:37 ID:V9UdpyAW

401名無しさんの野望:2008/05/22(木) 17:38:12 ID:Z4mRXV3W
>>399
どんなPCゲーを買うつもりなんだよwww
402ゲーム:2008/06/10(火) 23:51:47 ID:5NNqA3Zt
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
403名無しさんの野望:2008/06/29(日) 04:05:07 ID:SS1mbgrR
おれは、もともと家ゲ派だったけど、PCゲの発想の広さに感動して転向した。
家ゲとはまた違った新しさ、考え方、奥深さがあったからねぇ。

まあだからと言って PCゲ > 家ゲ だとか言い張るつもりはないけど。
日本は家ゲ文化だから、家ゲ特有の良さってのが在るし。
洋ゲーにない要素とかあったりして、やりたいゲームとかあったりするしなぁ。


…なのに、家ゲオンリーの人ってものすごい視野の狭い人がわりと多いから困る。
やたらめったら、「家ゲはすごい、PCなどクソ」とか言って、
ものすごい勢いでPCゲを批判するとか。

触ってみて自分に合わないとかだったら、
やらなきゃいいだけじゃんとか思ったりするのは俺だけか??
404名無しさんの野望:2008/07/11(金) 11:08:43 ID:XrFG9xt8
PS3不振でコンシューマの新作はぱっとしなかった。
しかしVISTAも不振でDirectX10ゲームもでないし、
最近やるゲームがない。
405名無しさんの野望:2008/07/31(木) 18:57:14 ID:dFCtnUkZ
>>403
日本だとPCのゲーム自体知らない人がたくさんいるのが現状。
マニアとかなら別にして、そうじゃない連中はガチで「PCゲームって??
」って感じだから。
406名無しさんの野望:2008/07/31(木) 19:26:42 ID:1Cvf7N13
初めてenemy territoryをやったときは自由度の高さ、
難しさに感動したものだ
407名無しさんの野望:2008/07/31(木) 20:51:48 ID:zLRTAxeU
…なのに、家ゲオンリーの人ってものすごい視野の狭い人がわりと多いから困る。
やたらめったら、「家ゲはすごい、PCなどクソ」とか言って、
ものすごい勢いでPCゲを批判するとか。



これは正直どっちもどっちだと思う
PCゲ好きが家庭用をバカにするのと一緒
408名無しさんの野望:2008/07/31(木) 20:54:56 ID:K2K01yrr
おなじ馬鹿なら踊らにゃそんそん
409名無しさんの野望:2008/07/31(木) 22:42:29 ID:dFCtnUkZ
90年代に国産PCゲーム市場はメタクソになってから、立ち直れてないから。
正直、PS3市場の方がまだマシに見えるぐらい。

え、PS3も戦ヴァルとかアガレストとかギャルゲーあるって?
でもさ、国産PCゲーはエロゲ/ギャルゲの氾濫状態じゃん。


410名無しさんの野望:2008/08/21(木) 21:21:25 ID:27ZF787x
例としてあげるならアガレストと戦ヴァルじゃなくてアガレストとTtTだろうが
411名無しさんの野望:2008/11/23(日) 12:15:12 ID:atnt5LvO

412名無しさんの野望:2009/02/13(金) 08:42:38 ID:PR4sdqsj
家庭用ゲーム機ユーザーとは、少々嗜好が異なるPCゲームユーザーが、
気になる家庭用ゲームの情報交換するスレ。

ってのが欲しい。

家庭用ユーザーと、ちょっと評価のポイントが違ったりするし。

つーことで、デーモンズソウルってどう?
413名無しさんの野望:2009/02/15(日) 02:17:39 ID:lOlvVeOu
PCを扱えるスキルがある人はギャルゲーかエロゲーやるかゲーム毛嫌いしてるかの二極化してるから
414名無しさんの野望:2009/02/25(水) 10:43:03 ID:PVSKRNg2
ねーよ
415名無しさんの野望:2009/03/29(日) 18:21:44 ID:e7DwE52n
>>412
一月以上前にレスつけるのもなんだけど、今はマルチプラットフォームやらで似たようなことが出来てるから
需要は少ない気がする。言ってる意味は分かるがPCゲームスレじゃ難しそうだ。
PC版も発売して欲しい家庭用機のゲームスレなんだろうか。
416Komatsu:2009/04/26(日) 08:06:37 ID:puLxcHqw
                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
417名無しさんの野望:2009/05/06(水) 14:48:06 ID:KWu2NnBD
著作権の関係上できませんでした。
418名無しさんの野望:2009/06/02(火) 22:03:57 ID:SC7Pfszt
         ????????             
           ????????
            ????????                   
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ??  ?????    ???     できるものならやって味噌♪
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
419名無しさんの野望:2009/06/06(土) 10:23:48 ID:PWY3AJoX
なぜミッキースレになってるんだ
420名無しさんの野望:2009/08/01(土) 21:49:23 ID:mHiXvUiL
         ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
421名無しさんの野望:2009/08/05(水) 20:37:06 ID:wc/j3y+G
>>420
         ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣

422名無しさんの野望:2009/08/15(土) 13:00:38 ID:njg7MoA6
従兄弟の子供(小学生)がPCでゲームしていたときは時代も変わったなと・・・
ハンゲームのなんだったけな・・・名前忘れたけどw
親としてもPCゲーだと無料で遊べて金かからないからよいらしいww
423名無しさんの野望:2009/08/15(土) 13:24:53 ID:qu/tOU+3
>>422
オンゲだと課金へ突入、廃人化と罠がいっぱいだけどな。
424名無しさんの野望:2009/08/15(土) 13:42:45 ID:IUiBJe3T
ちょっと聞きたいんだけども久々にPCゲームやろうと思うんだけどコサックスとかメディーバルみたいなタイプのって新しいの最近出てる?
425名無しさんの野望:2009/08/15(土) 19:40:09 ID:RQfui56e
いい加減4年前に性能停滞してるハードを次世代呼ばわりするのはやめようぜ
426名無しさんの野望:2009/08/17(月) 00:41:36 ID:vYaLX2og
PCゲームに面白いタイトルは出させない!

任天堂・ソニーの必須条件なのら

でなきゃ オイラの高額収入なくなっちゃうもん

あっそ  なくなってしまえ!!!
427名無しさんの野望:2009/08/17(月) 08:26:53 ID:nK1BZnRB
PCゲーの利点
・簡単に改造出来る、改造を前提としたゲームも多い
・パソコンの性能を上げればそれに追従してくれる
・オンライン機能の充実
・解像度、画質の環境が整っている
・様々なジャンルのゲームが出ている

欠点
・パソコンも含め非常に高価
・導入に手間がかかる
・不具合が非常に多い
・ノートだとまともに動かない時も
428名無しさんの野望:2009/08/17(月) 18:55:23 ID:AxY2zaiA
これは酷い


サムソン、プレステ4共同開発を打診。ソニー受諾の方向へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1248617521/

 韓国サムソン電子は、17日開いたアナリスト向けの説明会で、
日本のソニーコンピュータエンタテインメントと、次世代ゲーム機
プレイステーション4(仮称)の共同開発に向けて、協議に入った
事を明らかにした。

(中略)

 ソニーは、任天堂wiiなどの躍進により苦戦の続くゲーム部門の
根本的なテコ入れが必要と判断、次世代ゲーム機の基盤技術の開発を
サムソン電子に全面的に委託し、SCEはソフトウェアライセンスの
受託業務など、知財管理に専念する形となる。

 オンライントレードを手がけるeハンナム証券で、シニアアナリスト
を務めるイナ・メヨキウクは「この提携により、韓国は日本に対する
ゲーム宗主国となる」「多くの日本ゲームが、韓国産ゲームの模倣を
脱し切れていない事の証だ」と語り、プレイステーションブランドは、
韓国の誇る世界ブランドである、との認識を示した。

(中略)

ソニーは、既にサムソンから薄型テレビ用の液晶パネルの供給を
受けており、その流れから、今回の業務提携へと結びついた。
429名無しさんの野望:2009/08/21(金) 17:06:41 ID:OY95OL3n
430名無しさんの野望:2009/08/23(日) 12:03:37 ID:9bAW2HDF
          (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
431名無しさんの野望:2009/09/03(木) 00:45:47 ID:rzYEo7fg
家庭用ゲーム機ってグラチップ積んでんだろ。
つまり、pcゲーマーに高値で売ってその技術と金で家庭用ゲーム機用に開発するわけか?
432名無しさんの野望:2009/09/03(木) 00:50:37 ID:7kEetmtA
>>431
持ちつ持たれつだと思うよ。今は家ゲで売ってPC・鯖用を開発するターン。
433名無しさんの野望:2009/09/03(木) 02:25:04 ID:dMujCEAm
>>422
任天堂が進めたゲームのカジュアル化は
皮肉にもわざわざゲーム専用機でするのめんどくさいって層まで行ってしまったからな

海外のカジュアルゲームメーカーなんてゲーム機のライン切って
iPhoneとブラウザベースのゲーム開発だけにしてきてるし
434名無しさんの野望:2009/09/05(土) 05:52:14 ID:D6T1RM4w
          ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
435名無しさんの野望:2009/09/05(土) 22:02:50 ID:B5wKY8Tq
          ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
          ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
436名無しさんの野望:2009/09/07(月) 09:42:39 ID:69f3CEYI
          ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
437名無しさんの野望:2009/09/07(月) 09:43:35 ID:69f3CEYI
良かった。馬鹿じゃ無かった
438名無しさんの野望:2010/02/16(火) 23:12:10 ID:bTLzO1kk
439名無しさんの野望:2010/02/17(水) 21:14:14 ID:QvKBPC8d
楽しいゲームを普及したい
http://shizentai.jp/RivL/
440○岸より:2010/02/24(水) 12:44:26 ID:noR7Wynx
ゲームってやっぱソフトですよね 最近は高い性能を求める客もチラホラいますが・・・
ソフトの本数を求めるとやはり今は任天堂のNintendo-DS

フーン で・・

結局PCゲームにこだわるのがマズいんじゃないですか?
ブロードバンドにオンラインゲームやHDTVがまだ普及してなかった1999年ならいざ知らず
今やPCゲームは家庭用ゲーム機に対して何の優位性もないですヨ

CMの量とショップでの集客率と面積では家庭用ゲーム機に惨敗
たまにショップに本数が豊富にあるかと思ったらFPSや育成系ゲームにRPGと18禁エロゲーばかりで20年前からあまり進歩が無い
ネットに流れているゲームソフトは地雷ゲーやクソゲー率が高く敷居が高い
コントローラーも種類は多いものの市販のものは使い勝手が悪い
コピー防止機能が軟弱だからカジュアルコピーされまくりWinnyに流れまくりで儲からないからソフト会社は逃げまくり
バグフィックスのパッチは古くても新しくても即アウト
スムーズにドコまでも速いタワー型ATXマシンはいいかえれば電気ストーブ搭載で電力食いなだけ・・・

・・だから何なんだ・・・・?

え?

不利なのは十分承知しているヨ 確かにお前の言うとおりパソコンで今更ゲームをやるのはキツい
無難にWiiとビエラかブラビアかアクオスあたりのTVでも買って家でゴロゴロしながらネトゲでもしたほうがいいだろ
でもパソコンでゲームなんだよ 好きなんだよPCゲームが オレの波長とPCゲームがピタリと合うんだヨ

DirectX OpenGL そしていにしえのPC-9800シリーズ

廃人になるまでやるんだ いちばん好きなマシンで行くのが当然だろう

太田さんの組むのCore i7 975 XE・・・・ 6GHzオーバーでもおそらくオレは満足しない
でもそれでいいんだ もうそれでいくとキメたんだ
らぶデスの世界に行けるヨ マシンがブローするまで・・ 太田さんの組んだマシンならば
441名無しさんの野望:2010/03/04(木) 16:27:33 ID:MhkXDveB
PCゲームで出さないようにメーカーに圧力かけてるのウザすぎ・・・
資源の無駄遣いじゃん、完全に。
442湾岸線の野望:2010/03/18(木) 19:50:14 ID:qZdCYfNV
冨永<前から一度聞いてみたかったんだけど───
   君はどーしてゲームマシンとしてパソコンを乗り継いでいるのかな?
   PC-9801の同人ゲームでずいぶん名を売り
   そして今オンラインFPSやMMOにエロゲーの世界を走り続ける
   もっといいゲームマシンは他にもあるだろ?

B.B.<いいゲームマシン?たとえばNintendo-DSですか?

冨永<いいねえNintendo-DSは
   あれ以上の良質ゲームが出やすいマシンはないナ
   とにかくパソコンゲームは一般人の社会的イメージが悪すぎる
   ゆえにショップでの集客率が低くソフトの品揃えの良さが消える
   ネット販売やオンラインだけじゃ地雷ゲーにバグゲーやクソゲーがリフトする
   面白さが消える 欧米製の洋ゲーもあるが英語の語学力が必須だろ
   ぜったいにまともに楽しめない よくFPSやMMOの会話を理解できるもんだ
   さらに抜き打ちのような新DSゲームソフトの登場でさらに客離れが進む・・・

北見<ククク

B.B.<・・・ だからどうしたんですか? そーゆうのが大事なコトなんですか?
   機械であるパソコンと人間である自分がキチンと噛み合うコト
   本当に金をつぎこんで動かして 本当に最後まで設定しきれていくこと
   そしてもし最悪の結果になったとき−
   このゲームマシンなら・・・・と思えるコト

冨永<・・・その通りだ 大事なのはそーゆうコトだろう
   だがそれでも 遊べるゲームソフトのポテンシャルは高い方がいい
443名無しさんの野望:2010/03/20(土) 19:22:58 ID:Iet9ISvF
>>441
それって、任天堂やSCEがサードにPCゲー作らないように圧力かけてるってことか?
これが事実だとしたら、日本のゲーム技術停滞は明らかに彼らの所為じゃないのか?
海外はPCゲーを通じ技術の蓄積ができたが、日本のサードは任天堂やソニーの圧力で
それができなかったから技術が遅れたと?
444名無しさんの野望:2010/03/20(土) 22:52:52 ID:C1vbDKF/
>>443
そんなやつ相手スンナ
445名無しさんの野望:2010/03/21(日) 11:25:56 ID:x7DntRdX
PCは生活必需品なのでゲーム費はソフト代だけ。
もしくはソフト代にグラフィックボードを少しレベルアップさせた費用。
対してゲーム機はハードを買わなければならない。チューナーも買う必要がある。
とりあえず3本くらいは買いたいゲームがあったら買うけれど。
PS2時代まではゲーム機も幾つも買っていたんだが。
446名無しさんの野望:2010/03/22(月) 00:15:37 ID:5GAB8ws7
PCはあるがテレビの無い家庭ってどれくらいなんだろうな
俺はもうテレビ無しで8年になる
447名無しさんの野望:2010/03/22(月) 00:44:42 ID:2oLby1+/
>>445みたいな人が日本でもっと増えればいいが、実際にはPCゲー?エロゲー
しかないでしょとか、PCゲー?どうせクソつまらんでしょと頭ごなしに
偏見してるが如何に多いことか、、、
448名無しさんの野望:2010/03/22(月) 01:25:37 ID:JJDIzGMq
パソコンゲームがどれだけ世間でマイナーかこのスレの連中は理解してるのだろうか
449名無しさんの野望:2010/03/22(月) 10:21:57 ID:G99QwepH
エロゲは大半はビジュアルノベルなのでゲームよりラノベなどと消費者が重なって来ている。
テキストが物凄く増えて絵本でもなく小説に近い。ゲームとは別のジャンルになりつつある。

しかし洋ゲー人口はたしかに少ないが、ネトゲしかしていない人たちって非常に多いよ。
子供は別として大人は。
450名無しさんの野望:2010/03/22(月) 11:00:48 ID:MQq4EmGV
PCゲー=エロゲー っていつの時代の発想だよ
PCでエロゲー出てること知ってる奴なら普通のゲームも知ってるし
そもそも一般人の多くは、根本的にPCをゲーム機として見ていない
451名無しさんの野望:2010/03/22(月) 11:20:01 ID:2oLby1+/
>>450
数年前まで、けっこうデカイ電器屋でも一般PCソフトとエロゲーを分けてないような
店があったじゃん、あれで一般人が「PCやってる人ってエロアニメ好きなんだねキモイわ」
みたいなネガティブな印象もたれたと思う。
つーか、PCゲーの話題持ち出した時に「PCってエロゲでしょ?」みたいに言われたこと
ある。(2000年ごろの話)
452名無しさんの野望:2010/03/22(月) 12:37:03 ID:StcDZ90s
俺20代だけど、PCゲー=エロゲーなんていう印象は無い
ただアメリカなんかでは、ゲームはPCでやるものらしいという感じがあって
最近洋ゲーがすごいので、PCゲーに興味を持ってこのスレに来ましたとさ
453名無しさんの野望:2010/03/22(月) 12:53:47 ID:0piIvyVk
エロゲー万引き事件の世代だとPCゲー=エロゲーだったな
454名無しさんの野望:2010/03/25(木) 07:36:00 ID:kGyZ6vDC
っていうか、日本ってあまりにもPCゲー=エロゲーな状態が長すぎたと思う。
国内メーカーなんてまともにPCゲー作れない状態だしさ。
455名無しさんの野望:2010/03/25(木) 07:39:07 ID:phnd6tSE
つくれないというか、つくりとうないわw
456名無しさんの野望:2010/03/25(木) 08:40:27 ID:Z11SWs7P
俺はPCゲー=シミュレーション系が優秀
家庭用=アクション系が優秀
こんなイメージだなぁ
長く遊ぶゲームはPCが多い。
457名無しさんの野望:2010/03/27(土) 15:09:42 ID:l+scHdon
>>455
それは、作っても売れなく利益出無いからやりたくないってことだろ。
なんて言うか、日本のゲームマニアと海外のゲームマニアのPCゲーに対する
意識の差が日本と海外のPCゲーの売り上げの差につながってると思う。
PCゲーは基本的に家ゲーより手間かかるのはどこも一緒、だけど海外のゲームマニア
は「俺のPCじゃ動かない」と言ってすぐ投げ出すんではなく自分でパーツ追加したり
パッチやデバイスドライバーインストールしたりと動かすための工夫をする連中が
多いから日本よりはPCゲー市場を保っているのではと思う。
458名無しさんの野望:2010/03/27(土) 16:22:29 ID:CCiWUDsc
海外ゲーマーでも大抵3世代前くらいのパーツ使ってるらしいぞ。GPUとか。
まぁ日本だとGPU?何それ?状態なので、それでもかなりマシなんだろうけどw
459名無しさんの野望:2010/03/28(日) 15:07:36 ID:uoX2YliB
国内メーカーはPCで勝負できる技術無いよ
特にシムやストラテジーなんて蓄積が無いから話にならん
460名無しさんの野望:2010/03/29(月) 14:45:12 ID:tW2ZDOF9
TVゲームはスーパーファミコンやPSがそれぞれ全盛していた時代と違って
ソフトが分散しすぎている。今、各機種に1つくらいずつ買いたいものがあるが
(PSは1、2、3にそれぞれ一つくらいずつ)
461名無しさんの野望:2010/07/23(金) 23:31:50 ID:XiwCoZP6
超格安でPS3をゲット
3600円でゲットできた!!
『激安情報』
http://auc.lu4me.com/
462名無しさんの野望:2010/09/20(月) 08:37:57 ID:SBf5UHWH
     ハ,,ハ
    ( ゚ω゚)   お断りどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
463名無しさんの野望:2010/12/06(月) 23:11:09 ID:H6dhP8I3
PS3すらまだ持ってません
464名無しさんの野望:2010/12/07(火) 00:27:31 ID:6TlWknwn
オレなんかPS2も持ってねえよ

つか、それよりPS/2が欲しいかもしれん。
既に何の役にも立たなくて、飾り物にしかならないわけではあるが。
465名無しさんの野望:2011/01/20(木) 03:50:13 ID:E3iwPpf/
俺もwindows95のPCあるよ
466名無しさんの野望:2011/12/08(木) 14:12:30.49 ID:i5LiPHML
Nvidia: PC and Mobile Platforms Are Overtaking Consoles
March 24th, 2011
Large graphics company Nvidia has cast its opinion on the current state of gaming,
saying that PC and mobile platforms like tablets and even mobile phones are currently
overtaking home consoles like the PlayStation 3, Xbox 360 or Nintendo Wii.

Nvidia isn't the only company lamenting the fate of dedicated home consoles while
favoring mobile or PC platforms, as large games publisher Electronic Arts is also
confident that the PC market will become its biggest money maker and continues to
release titles for mobile devices like the iPhone or iPad.

http://news.softpedia.com/news/Nvidia-PC-and-Mobile-Platforms-Are-Overtaking-Consoles-191180.shtml
467名無しさんの野望:2011/12/12(月) 14:29:03.78 ID:9cbcr/Ts
PC gaming isn’t dead, and will soon overtake consoles
September 22, 2011
http://www.extremetech.com/gaming/97047-thank-you-farmville-pc-gaming-will-soon-overtake-consoles
468名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:00:32.34 ID:MtQDzB+Y
コンシューマーの魅力は「女性キャラ」

『お姉チャンバラZ〜カグラ〜』
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=xv6ARoj5HvY
KOF13 女性格闘家チーム
http://www.youtube.com/watch?v=CjRP-8U5aZk&feature=player_detailpage
Soul Calibur 5 - Natsu Vs Ivy
http://www.youtube.com/watch?v=-_55r8BwWFk&feature=player_detailpage
ファイナルファンタジーXIII-2
http://www.youtube.com/watch?v=hC06a7BB8W4&feature=player_detailpage
469名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:55:20.18 ID:MtQDzB+Y
『ザ・キング・オブ・ファイターズ XIII』のカラーエディットにより
キャラが脱衣状態になることが判明!!
http://mori7812.blog54.fc2.com/blog-entry-3258.html

470名無しさんの野望
★夢の共演!

STREET FIGHTER X TEKKEN  3月登場!   PC版は無し・・・・・
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=-9rIIx7wi9w