Civilization4(Civ4) Vol.55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
必見の情報源
通称すたすた http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki http://twist.jpn.org/civ4wiki/
(ペプシ画像になる人は少し待ってからF5、ずっとペプシな人はあきらめる)
Civ村 http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/ (まとめサイト?)

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

過去ログ(vol30まで) http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.54
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1196944020/

関連スレ
Civilization4(CIV4)質問スレッド 14国目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1196543287/
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.4
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1195127383/
Civilization4(CIV4)不死世襲スレッド Ver0.1
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1170377043/
2名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:13:31 ID:FYv31qDn
【拡張パック・最新バージョン】
■英語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.13

■日本語版
無印 v1.62
拡張パック1:Warlords(WL) v2.08
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.02

※WLでしか出来ないのは、WL付属のモンゴルシナリオなどのシナリオのみ
※日本語版Civ無印に英語版BtSインストールなどはできません
※インストール後は即アップデート推奨
メインメニューから、[advanced]→[check for updates]
3名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:14:17 ID:FYv31qDn
★このスレッドは固定ハンドルでの書き込みは禁止です。

★試行錯誤もゲームの一部です。
 マニュアルやネット検索せずに安易な質問をすると、あなたのCiv4ライフをつまらなくするおそれがあります。

★難易度、AIボーナス、史実談義は荒れる原因です。
 荒れそうな偉人(ヤッテルガー)が誕生したばあいは下のスレに定住してもらってください。
Civilization4(CIV4)不死世襲スレッド Ver0.1
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1170377043/

★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください

★このゲームはシド星の歴史に準拠しています
 現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです

★次スレ立ては>>950に委ねられます。
 >>950が不可能だった場合、>>951,>>952,と1づつ繰り下げて下さい
4名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:14:46 ID:FYv31qDn
>?なにかとTXT_hogehogeいわれる
>?→windowsの[設定]→[地域]→[英語]にしてからciv4起動

で、直らない場合再キャッシュされないようにiniファイル変更

My Documents\My Games\beyond the sword\CivilizationIV.ini
の; Disable caching of file system (may slow initialization)
DisableFileCaching = 0

; Disable caching of xml and file system (may slow initialization)
DisableCaching = 0

地域>英語がだるい人はapplocaleインスコオススメ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=8C4E8E0D-45D1-4D9B-B7C0-8430C1AC89AB&displaylang=ja
5名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:15:11 ID:FYv31qDn
■未プレイでスペックが不安な場合
体験版で確認するよろし
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/civ4_bts/civ4_bts.shtml
※100ターン制限

【ありがちなエラーと解消方法】
d3dx9_**.dllがねーよメッセージ
→DirectXが古いからアップデート。古くない場合dllぐぐるとか
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja

なにかとTXT_hogehogeいわれる
→windowsの[設定]→[地域]→[英語]にしてからciv4起動

★難易度、バージョンによって戦略は大きく変わります。
 レスをする時はできるだけそれらを書くようにしましょう。
6名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:15:28 ID:FYv31qDn
以上、テンプレでした
7名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:15:51 ID:L2nKs3pq
よしちょっとだけやろう

12時には寝ようっと
8名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:17:18 ID:369bEUxv
>>1

ゲーム速度の優雅とか迅速ってどう違うの?
ゲーム終了までのターン数?
9名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:18:36 ID:mix1wM+I
そろそろ初心者スレを
10名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:21:29 ID:eD+yM8hm
質問スレもあるんだぜ
11名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:53:08 ID:iykx940N
>>1
次スレが開放されたため良好な関係が築かれたな+1
12名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:53:20 ID:+v/GGvcF
昨日と今日で15時間くらいやっちゃまった
今日はもうやめる
13名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:58:37 ID:mix1wM+I
長時間やってると冷静な判断が出来なくなる
だから数時間ごとに散歩して気分転換しながら戦略を考える
14名無しさんの野望:2007/12/10(月) 23:13:43 ID:MmAYBZo/
つまり明日になったらまた始めるってことだな
明日はあと1時間くらいで来るぞ
15名無しさんの野望:2007/12/10(月) 23:20:05 ID:QlJ7Fvr3
バチカンの決議で拒否してたら不満15もついてやがんの
16名無しさんの野望:2007/12/10(月) 23:22:36 ID:dG71X1bR
久しぶりにやったが相変わらず国王と皇帝の間の難易度の差が激しすぎるなあ。
国王は適当やっても負ける気がしないけど皇帝はどうがんばっても勝てそうにない。
間の難易度があったらちょうどいいのに。
17名無しさんの野望:2007/12/10(月) 23:23:44 ID:Zhty4Tds
BtSで偉大なニートが誕生しました
18名無しさんの野望:2007/12/10(月) 23:24:49 ID:VuNG8ocR
なんか敵が同じ宗教を選び、つるんで悪さをしてくるから
ぜんぜん勝てないづら。
19名無しさんの野望:2007/12/10(月) 23:33:51 ID:9SbdW4fX
でっかい宗教同盟ができちゃうよやりにくいよな
20名無しさんの野望:2007/12/10(月) 23:45:38 ID:0eO4dM3/
さて。困った……。
BtSのDXを買ってきたのだが。

BtSだけ、ドライブが読み込む時に、カキュカキュ鳴りながら読んで
ファイルにアクセスするとフリーズする。
昨日買ったやつは、外枠に僅かな傷があったから交換してもらったんだが。
何の嫌がらせだ……。
それとも中毒を避けるためのオラクルか?
21名無しさんの野望:2007/12/10(月) 23:46:12 ID:78SOJTb4
見た目が危ない系の指導者増えすぎ噴いた
22名無しさんの野望:2007/12/11(火) 00:02:07 ID:EPYp8u4c
いやになるくらい連敗続きなので、都市作りの練習をしようと
1国だけでプレイしたら
ターン終了後に制覇勝利になった。
23名無しさんの野望:2007/12/11(火) 00:10:19 ID:q74iujHm
宗教はさっさとヒンズー取って聖都作って出てきた偉人でヴィシュワナート寺院作ってウハウハでおk
24名無しさんの野望:2007/12/11(火) 00:11:46 ID:5VGVsWwx
起業は寿司とって貝と魚奪いまくればおk
25名無しさんの野望:2007/12/11(火) 00:13:36 ID:3dS3uCx4
遅れた他大陸をローマ化してやって資源ちゅっちゅるちゅーだぜうえっへっへ
と思ってたところで落ちた まだ18時だと思ってた ありがとう電気の神様
26名無しさんの野望:2007/12/11(火) 00:14:19 ID:37qTeRrC
毛の野郎め・・
あと一都市の国のために宣戦布告とは・・
明日は対策を考えよう


おまいらおやすみ
27名無しさんの野望:2007/12/11(火) 00:16:26 ID:LTlSDGRv
見た目で一番笑ったのはペリクレスだな
はじめは筋肉マンソルジャーかと思ったぞ
28名無しさんの野望:2007/12/11(火) 00:22:44 ID:X/7Lt6/7
自動探検使えなさすぎ
俺+AI2文明の戦士計3体が同じ所を行ったり来たり
早くパッチ来てくれー
29名無しさんの野望:2007/12/11(火) 00:23:00 ID:zaqycMwC
さっきFinal Frontierって言う宇宙の奴やってきたが、最後の最後にToPの奴と
艦隊戦になった際相手の対艦ミサイル8発凌いで「反撃するぜー」と思ったら最後に核ミサイルが飛んできて艦隊壊滅orzなんとかシンジケートって奴氏ね。
30名無しさんの野望:2007/12/11(火) 00:54:48 ID:VZv4Qu8h
マンサに文化勝利される2ターン前に核の鉄槌喰らわして奇襲破壊してやったぜ
マンサなんてゴキブリと一緒だな
見かけたら潰さないと
31名無しさんの野望:2007/12/11(火) 01:02:54 ID:B2kdluoN
-1 同じ信仰を持つき兄弟姉妹とは戦いたくない!

ももももちつけ!
32名無しさんの野望:2007/12/11(火) 01:06:50 ID:LTlSDGRv
こっちのスパイが発見されてしまってんのに
嬉々として「発見しました!」って報告しに来る行政官は磔の刑だな
33名無しさんの野望:2007/12/11(火) 01:20:02 ID:r2XzdUaj
昨日価格改定版って奴を買いました
とりあえずよくわからんので開拓者レベルでちまちまやりまいた
よくわかんねーなーとか呟きながら畑つくったり道路つくったりしてましたらば
きがついたら3時間経過しておりました なんかキリがないっすねこのゲーム
チラ裏ですみませんでした
34名無しさんの野望:2007/12/11(火) 01:23:37 ID:LTlSDGRv
都市圏にまったくかすらない文化圏にせっせと改善作ってたりした一周目
何回遊んでも最初のプレイの内容が一番ハッキリ思い出せる
35名無しさんの野望:2007/12/11(火) 01:24:12 ID:0hUlrUZO
しかしスパイの使い方が分からないなぁ
出来る事とシステムは把握したけど、効果的に使うにはどうすればいいのやら…
36名無しさんの野望:2007/12/11(火) 01:30:40 ID:qDIPcrtt
ニコ動の話を出すとアレなのかもしれんが、BtSの動画でスパイ活用してるのがあったと思う
俺もほとんど使えてないから、あれが活用なのかもよくわからんが・・・
37名無しさんの野望:2007/12/11(火) 01:32:55 ID:RoT/1zoq
今一位のフビライと二位のイザベル、五位のアレキサンダーに最下位のインカのキチガイから同時に宣戦布告受けた
三位で徐々に追い上げてたのに港町一気に潰されて泣いた
38名無しさんの野望:2007/12/11(火) 01:44:39 ID:KPlfk/2A
モンテスマがいきなり攻めてくる→都市を奪って和平→こんな都市要らないから返す→都市を開放してくださった+1→しばらくしてまた宣戦布告される
なにこの永久機関
39名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:03:50 ID:3ofcocdm
スパイを発見しました〜、ってのは言語の違いのせいだね。
日本語だと、「しました」、「されました」と明確に分けるけど、
英語だと必ずしもそうではないらしく、自分と敵のテキストが同じものになってる。
40名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:08:15 ID:VZv4Qu8h
文化侵略うぜぇ
都市二つも奪われた挙句に都市圏もほとんど取られて・・・
ゴキブリマンサめ!!
41名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:13:26 ID:b3dBAxzH
初クリアは外交勝利だった。
途中さりげ中国と朝鮮を制圧してやったぜwwwww
ざまぁwwwww
42名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:17:38 ID:q74iujHm
ニコ動のやつだと万里建設して偉大なスパイ出して
隣国でポイント使って4000ポイントで初期技術盗みまくってたね
43名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:19:21 ID:+U7kISZ6
スパイはスパイ偉人をどう作るかだな。
万里が作れればかなり早い段階で一人もらえるんでむちゃくちゃできる。
44名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:24:06 ID:uEcdZQjQ
うーむ、どうしても最強国と防衛同盟して軍備放棄のまま宇宙か文化勝利しかできん。
所詮は小日本かっっ
45名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:34:19 ID:RoT/1zoq
現代でトップになったこと一回もない
46名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:35:47 ID:DPVjvqMT
無印で国王やってるけど、「機械化歩兵」って歩兵のクセに強くない?
戦車とガンシップを大量生産して、これで軍事力最強だ、と思っていたら
隣国のエカテリーナが攻めてきて、それが機械化歩兵だった。

ガンシップでも戦車でも全然勝てなくて、数ターンでガンシップ全滅。
歩兵なのになんで強いの?反則じゃん。
47名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:36:51 ID:jjwvLP1S
外洋タイルもたくさん含めるように都市建てた方がいいんだろうかね

それとも外洋タイルは含めないように、都市数少なめにしてくのがベストなんだろうか
48名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:39:53 ID:4yvEOBL8
>>46
一世代前の戦車に最新装備の歩兵が乗ってるようなものだ。そりゃ強いだろ。
49名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:41:05 ID:RoT/1zoq
序盤、機械化歩兵をターミネーターみたいなものだと思ってワクワクしてたのは内緒
50名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:42:47 ID:UZHm5CNk
戦車が単体で無敵なのは日本ゲーだけ
51名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:43:51 ID:DPVjvqMT
>>48
うーん。でも戦車やガンシップはアップデートできないから
機械化歩兵に対抗するユニットが何もないんだよね。

2対1でないと勝負にならないし、スタックに対して長距離砲の連打でも
8回くらい副次的損害与えるまで、長距離砲負け続けて数が尽きるし。

アンチユニットがないのが辛い
52名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:45:37 ID:aKhqIQzp
爆撃しまくれ
53名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:53:04 ID:eH0+PQXz
>>51
>>52の言う通り、現代戦は空爆戦だぞ!
54名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:03:15 ID:lJ7UOg7l
Civ4スレって5つあるんだね

このスレ 雑談用
質問スレ 初心者向け質問スレ
不死スレ ネタ&上級者(2chの)向けスレ
MODスレ MOD関連のスレ
マルチスレ マルチの話題
55名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:05:46 ID:lJ7UOg7l
>>51
戦車は現代機甲部隊にうpグレできるよ
56名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:06:52 ID:W+Mq3DDg
Civ4スレって5つあるんだね

このスレ 雑談用
質問スレ 初心者向け質問スレ
不死スレ 肥溜め
MODスレ MOD関連のスレ
マルチスレ マルチの話題
57名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:20:34 ID:n4/hh4Gv
一昨日買ったけどこれ稀に見る糞ゲーだな
噂どおり本当に俺の人生を糞にさせそうな勢いだwww
徳川家康を序盤の内に攻めて山に囲まれた辺境地に追い込んだせいか
1900年たってもまだスコアが700前後、爆撃して歩兵5送ったら即滅亡した
ギリシャ全土に鉄道がしかれ、飛行機が飛び、核兵器製造間近なのに
隣の国の日本は未だ軍の主力が軍用象や長弓兵

山一個隔てただけでどんだけ文明の差あるんだよwwwwww
58名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:24:11 ID:tgBV1+gp
今の地球にも弓矢で戦ってる地域はまだあるよね
離島とかで
59名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:26:38 ID:MLlT6KTH
ニコ動見てCiv4の体験版やってみました
100ターンを猿の様にやってこんな時間です
おまけにCiv4デラックスをアマゾンでポチッって
あさって到着します

年末のこのクソ忙しい時期に、本当にありがとうございました
60名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:29:46 ID:wjC3YPia
シナリオで面白い奴ある?
aから順に三つ四つやってみたが微妙だったぜ。
61名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:34:29 ID:lJ7UOg7l
>>60
多分ない
1回やったら終わりだな
62名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:35:43 ID:wjC3YPia
まあそうだよなあ。
3のシナリオも微妙で誰がやるんだろうって思ってたけどBTSになってもこれだけ入れるってことは
やる人はいるんだろうけど・・・・わからねえ・・・・
63名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:35:48 ID:rDj8w8qS
今更だが北欧国がヴァイキングしかないのは寂しいな
スウェーデン王グスタフ・アドルフとか入れればいいのに
64名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:41:11 ID:CgKjQmJE
ビヨビヨソード見てみたけど
日本のキャラが増えてないのはけしからん
源平藤橘のどれかとか他の征夷大将軍とか明治大帝とか増やせや
65名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:52:27 ID:FJz+5Hss
宗教・哲学志向のヒミコでおk。
…UUは…なんだろう?w

もしくは昭和天皇でUUは零戦か。

色々と問題ありそうだけどなw
66名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:53:53 ID:wjC3YPia
聖徳太子でいいよ。
67名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:54:27 ID:9HeZi1oj
BtSで要塞がかなり強くなった、って言うけど使ってる人居る?
どういうふうに使えばいいのか分からん。
通れる場所が1スクエアしかない場所なんて滅多にないし。
要塞にユニットが居るとZOCが付く、とかあればよかった。
68名無しさんの野望:2007/12/11(火) 03:59:25 ID:3ofcocdm
戦略級のゲームにzocはないよ。
要塞は逃げ込んで回復する場所に使うとか。
69名無しさんの野望:2007/12/11(火) 04:01:23 ID:rDj8w8qS
日本のキャラなら藤原道長で文化勝利とか平将門で大暴れとかしてみたいな
70名無しさんの野望:2007/12/11(火) 04:02:12 ID:3dS3uCx4
要塞線敷くしか無いんじゃねぇかな
71名無しさんの野望:2007/12/11(火) 04:03:55 ID:JCo1PBBe
敵陣内で要塞建設という話はどうなった
72名無しさんの野望:2007/12/11(火) 04:04:55 ID:M+3Qp0er
国境に並べてマジノ戦ごっことか良くやるw
実用性?そんなものある訳無いじゃないか
73名無しさんの野望:2007/12/11(火) 04:05:06 ID:RoT/1zoq
一都市で三つくらいの宗教の聖都になるメリットってある?
74名無しさんの野望:2007/12/11(火) 04:10:28 ID:lJ7UOg7l
要塞に飛行機とか駐屯させられるようになったのはBtSからだっけ?
ところで、要塞を森林+丘陵の上に立てると防御ボーナスが100%にもなる
75名無しさんの野望:2007/12/11(火) 04:12:41 ID:lJ7UOg7l
>>73
聖都の収入は銀行とかでプラスにならないからどこにあっても収入は変わらないし、
宣教師とか作って布教できる宗教もせいぜい2つぐらいまでだから、あまりメリットはなさそう
76名無しさんの野望:2007/12/11(火) 04:14:26 ID:RoT/1zoq
>>75
そっかー

仏教やヒンズーに比べて遅れがちになるキリスト教やイスラム教って国教にしにくいよね
その前にヒンズーなんかが広まってて国教変えるメリットが無くなる
77名無しさんの野望:2007/12/11(火) 04:47:41 ID:amlvF8Cv
>>74
BtSから


ダッチ野郎に文化勝利やられた…
国連総長に選ばれたんだから、速やかに核ミサイル→外交勝利すべきだった…
78名無しさんの野望:2007/12/11(火) 05:13:35 ID:yFR1xi5c
機械化歩兵ってただの歩兵戦闘車なのにね・・・強いのね・・・
79名無しさんの野望:2007/12/11(火) 05:14:08 ID:VZv4Qu8h
要塞に戦術核や誘導ミサイル置いたものの届かず涙目
文化侵略うぜぇ
80名無しさんの野望:2007/12/11(火) 05:16:39 ID:tgBV1+gp
文化算出する建物全部立てて政治制度にも問題ないのに文化侵略される場合ってどうすりゃいいの?
81名無しさんの野望:2007/12/11(火) 05:28:48 ID:lJ7UOg7l
>>80
文化にポイントを割り振るしかないだろ
82名無しさんの野望:2007/12/11(火) 05:29:18 ID:iAOGJHpo
滅ぼせ
83名無しさんの野望:2007/12/11(火) 05:30:01 ID:3ofcocdm
1,芸術家を配置
2,文化侵略している都市を占領する
3,文化税率を上げる

好きなの選ぶべし。
84名無しさんの野望:2007/12/11(火) 05:54:26 ID:uEcdZQjQ
文化侵略され始めてからでは遅い気も
攻めよう
85名無しさんの野望:2007/12/11(火) 06:18:38 ID:2/9FMEAE
文化侵略してみたいんだけど、流れとかどの程度研究すすめてからすればいいのかわかんない
誰かおしえてくださいませ
86名無しさんの野望:2007/12/11(火) 06:32:16 ID:KL5mxiWd
インフレきつすぎ…。
早くパッチ出してくれ〜。
87名無しさんの野望:2007/12/11(火) 06:43:29 ID:ez3ZuhxV
ランダムイベントでインフレが20%削減される
ってのがあった

終盤だったから収入が800Gも増えて吹いたw
88名無しさんの野望:2007/12/11(火) 06:51:01 ID:DKBDtZa1
>>85
文化侵略したいだけなら劇場とった上で芸術家配置すればおk。
文化500がひとまずの目安。
89名無しさんの野望:2007/12/11(火) 06:54:12 ID:KL5mxiWd
ただでさえスパイや企業で後半重くめんどくなってるのにこのインフレじゃ…。
パッチまで文化勝利一筋にしとくかなー。
文化勝利狙いだと難易度ひとつ上でやれるし。
90名無しさんの野望:2007/12/11(火) 07:19:38 ID:qF6ijQ84
カロリーメイトうますぐる!
91名無しさんの野望:2007/12/11(火) 07:20:56 ID:DKBDtZa1
文化勝利楽だよな。
特にペリクレスとかチート臭い。
92名無しさんの野望:2007/12/11(火) 07:22:31 ID:qF6ijQ84
>>90
失礼誤爆
93名無しさんの野望:2007/12/11(火) 07:45:16 ID:xqtNxHGy
はやくパッチ出してくれ
94名無しさんの野望:2007/12/11(火) 07:51:32 ID:RoT/1zoq
長弓兵なんでこんなにつおいん?
95名無しさんの野望:2007/12/11(火) 07:55:33 ID:pS4HFEAy
シナリオはFall for HeavenTのAge of Iceが面白そうだけどな。
Uはまだ調整中らしいし・・・
遊ぶことは可能みたいだが
96名無しさんの野望:2007/12/11(火) 08:13:42 ID:T6V6XXJ0
>>75
おろ?銀行で増えなかったっけ?今仕事中だから確認できないけど。
97名無しさんの野望:2007/12/11(火) 08:20:48 ID:O1r0v+lQ
ここで聞いてよいかわからないんですが、
初期の日本語版についてたフルカラー攻略マニュアルを付属って
見て役に立ったり楽しめたりするものですか?

いつか買おうと思っていたらいつの間にか価格改定版とか
デラックスパックとかいうのが出ていてどれ買おうかちょっと悩んでるんですが。
上記の本が要らなさそうならDXパックに気持ちは傾いています。

質問スレの話題だったらすみません
98名無しさんの野望:2007/12/11(火) 08:38:32 ID:9HeZi1oj
Civシリーズ遊んだことがないのならあった方がいいと思う。
そういう人のための物だしね。
実際のゲームの流れとかも書いてあって初めての人も分かりやすい。

デラックスパックに付いてくるWLはシナリオだけだから
(WLで追加されたシステムはBtSに付いてくる)
いらないんじゃないかな。
99名無しさんの野望:2007/12/11(火) 08:38:39 ID:wokPhYXS
フルカラー攻略マニュアルってのはセカンドマニュアルって奴の事かな?
とりあえずDXにも一冊フルカラーのマニュアルついてるよ
無印・WL・BtS用のが一冊ずつと上に書いたセカンドマニュアルって奴
100名無しさんの野望:2007/12/11(火) 08:38:52 ID:DKBDtZa1
>>96
増えるよ。
>>75が間違い。
10197:2007/12/11(火) 09:02:12 ID:O1r0v+lQ
皆さんありがとうございます。
DXパックにも同じのがついていそうなので、それ買ってくることにします。

ちなみに一応civ3コンプリートはそれなりに遊びました。
ただ風呂とかでマニュアルや攻略を読みながら楽しみたかったんです
102名無しさんの野望:2007/12/11(火) 09:15:31 ID:DKBDtZa1
BtSのセカンドマニュアルってどんな感じ?
103名無しさんの野望:2007/12/11(火) 09:28:25 ID:TadMjvmF
無い
104名無しさんの野望:2007/12/11(火) 09:30:41 ID:xF7YWr4z
俺は期待していた…
いつか、2のようにあの人間の会議が復活することを!!
あの会議復活してくれんかな〜
105名無しさんの野望:2007/12/11(火) 09:46:04 ID:HK5C9f5y
俺は3の民衆のストライキを再現してほしい。4だと民衆の不満が弱すぎるw
政権転覆ぐらいいかないとなんかさびしい。
106名無しさんの野望:2007/12/11(火) 10:03:20 ID:RoT/1zoq
新しい政治体制取れば毎回政権転覆してるじゃんw
107名無しさんの野望:2007/12/11(火) 10:08:02 ID:57CSXs7t
最初からスタートして夜になったらセーブせずに寝る。
次の日帰宅したらまた最初からスタートの繰り返し。
まだルール良く分かんないもんだからやること増えると混乱するの。

変?
108名無しさんの野望:2007/12/11(火) 10:18:25 ID:1n3zARBt
BTSのインフレが異常なことになってるのってバグ?
109名無しさんの野望:2007/12/11(火) 10:21:10 ID:nrUk1s5/
インフレは増えるばっかりで困る
110名無しさんの野望:2007/12/11(火) 10:23:59 ID:1n3zARBt
BTSのインフレはまるで3の汚職だぜ。
対処しようがないぜ・・・
111名無しさんの野望:2007/12/11(火) 10:24:31 ID:W+Mq3DDg
聖徳太子っていうともうジャージ姿しか思い浮かばない
112名無しさんの野望:2007/12/11(火) 10:46:38 ID:mTHBygWu
モンテやエカテに飛鳥文化アタックしてブチキレられる所をちょっと見てみたい
113名無しさんの野望:2007/12/11(火) 10:54:30 ID:FZ1gxeLV
しかしBtSになって熊が沸くのが早くなってないか?
10ターン過ぎたあたりから首都の周りをうろつき始めるんだが…
114名無しさんの野望:2007/12/11(火) 10:56:54 ID:2/9FMEAE
>>88
レスありがとう
はやく文化侵略と文化的勝利収めたいぜ
近代になって急速に萎える&重くなる俺には丁度いい戦略だしね

難易度あがればあがるほど敵がチートみたいユニット生産するんだね
それに戦闘の判定まで厳しくなるから大変でちょっとしたことで戦争になるから楽しいね〜
115名無しさんの野望:2007/12/11(火) 10:57:05 ID:ei7QgDuc
俺も思った、クマーは希少種だったのにw

あと、仮想敵国と相互通商締結してれば要塞造って改善破壊し放題なんだけど
なんぞこれ?
116名無しさんの野望:2007/12/11(火) 10:57:49 ID:DPVjvqMT
ライオンよりクマが強いのはなんで?
117名無しさんの野望:2007/12/11(火) 10:58:33 ID:1n3zARBt
>>115
それひどいな。
BTSになってから国外で要塞を作れるようになったんだっけ。
118名無しさんの野望:2007/12/11(火) 11:05:42 ID:uFX9cLo0
国外に要塞作れるのも3.13で修正されてるな。

ところで、オープニングムービーを止める方法ってないかな?
起動の度に3つもムービーを省略するの面倒なんだ(ゲームが落ちやすいし)
119名無しさんの野望:2007/12/11(火) 11:09:50 ID:2/9FMEAE
質問ばかりですいません
大量にスタックした自分のユニットで相手の街にいる大量のスタックした敵ユニットの戦闘を一瞬で終わらせる動画見た記憶あるんだけど
それってどういう方法か教えてください
120名無しさんの野望:2007/12/11(火) 11:10:06 ID:0usIAtxB
徳川の向こう側にいる奴に宣戦したいのに頑なに通行条約拒否してうぜぇw
あぁスコアが離されていく…
121名無しさんの野望:2007/12/11(火) 11:13:41 ID:wokPhYXS
122118:2007/12/11(火) 11:17:40 ID:uFX9cLo0
>>119
オプションの「同時攻撃」とか「戦闘の加速」をオンにしてるんじゃないかな。

>>121
THX。TIPS全般の中だったか。
ツリー形式だと、幹の部分は枝の紹介だけのページだと思って見逃しちゃうんだよなぁ・・・。
123名無しさんの野望:2007/12/11(火) 11:18:36 ID:Qy9HF1Z3
初心者は頼むから質問スレの方にまわってくれないか。
124名無しさんの野望:2007/12/11(火) 11:18:39 ID:q74iujHm
とりあえず質問は質問板でやれよな
125名無しさんの野望:2007/12/11(火) 11:26:39 ID:/WsQNnqA
外交メッセージ
+12 これまでの経緯から〜・・・・

何かとてつもなくランダムイベントで外交関係友好度上がるんだが、何だこれw

宗教を創始して、聖都に預言者で建物建てると、
どうやら周囲の同宗教都市に外交関係向上のランダムイベントが多発するらしい。
スパイを10回送り込んでも全然関係悪化しないぐらい関係が良くなり過ぎて吹いた。

WLに比べて、宗教が地味に強くなってる印象。
126名無しさんの野望:2007/12/11(火) 11:34:25 ID:bT+54Tvs
だな、ここは雑談スレだし。
ついでに初心者うざいとか言ってる奴も不死スレへいってやってくれ。
127名無しさんの野望:2007/12/11(火) 11:54:27 ID:BVeHsl4d
>>13
もう全てがciv中心の生活だな
俺もだけど
128名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:12:54 ID:iaGUW4cF
Civの合間に仕事するといい気分転換になるよな。
仕事中に戦略思いついたりするし。
129名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:24:20 ID:5VGVsWwx
授業中に考えてる学生の俺オワタ
130名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:25:00 ID:mTHBygWu
え? Civが仕事でしょ?
131名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:25:34 ID:cP1Wqvf4
授業中はcivfanaticsを読んでれば英語の勉強になるぜ。
132名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:25:49 ID:iAOGJHpo
授業にcivを例えて見ればいいじゃない
今やってるのが銅の精製技術だから次は鉄のを調べるぞーとか
133名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:26:50 ID:mOD3Z/bP
>>92
スナック菓子の食べすぎにはご注意を!
134名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:27:11 ID:1MxXcJI3
ニコニコの住人がが不満を訴えています
135名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:27:59 ID:jiYGjtZM
強制労働させて遺産作ろうぜ
136名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:32:57 ID:5VGVsWwx
阪大理系はまだ英語が不得意でも入れる
それ以上は得意じゃないとまず無理
よって英語力に差がある場合が多い
137名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:33:28 ID:5VGVsWwx
おい誤爆すんなwwwwwwwwww
138名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:36:05 ID:CZNNLtGa
画面左上のところにある月の収入がマイナス表示されてるのに何故か国庫が増えてるのはいったいなんだ?
BtSで表示とかかわったんかな・・・

どうでもいいけどCiv4やってて初めて他の国の行動を待っていますで固まった
BtSから固まりやすくなってたら嫌だなあ
139名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:43:55 ID:KL5mxiWd
現代での待ち時間は確実に増えてるからなー。
スペックによっては固まるのかもね。
140名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:46:25 ID:IbEoU6BU
141名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:59:47 ID:cP1Wqvf4
今3.03の非公式パッチをリンクする意味はなんなんだ?
142名無しさんの野望:2007/12/11(火) 13:12:13 ID:uEcdZQjQ
BtSは企業とかわからんことだらけだから
ちょっと朝飯前に酋長で練習しとくかと思ったらもう13時。

酋長だと何の練習にもならんかったので貴族でもう一度勉強してくる
143名無しさんの野望:2007/12/11(火) 13:15:45 ID:dGaLv8Eq
酋長も貴族もほとんど同じだろ・・・
144名無しさんの野望:2007/12/11(火) 13:15:56 ID:O0Tk6Ycy
日本語版向けにってことなんだろう。
使えるのかどうかは知らないけど。
145名無しさんの野望:2007/12/11(火) 13:19:02 ID:RlzEZzv3
インフレ本当にヤバイな
以前は後半になって銀行等が整備されてくると科学税率は改善していったのに
BTSではインフレパラダイスで科学税率がどんどん下がる
スペースレース中に科学税率40%とか泣けてくる
146名無しさんの野望:2007/12/11(火) 13:24:29 ID:LTlSDGRv
定期的に勝利条件画面で文化勝利の状況チェックしとかないとやばいね
147名無しさんの野望:2007/12/11(火) 13:48:12 ID:l25I826W
あと一歩で宗教勝利なのに、いきなり宣戦された。
教皇庁で強制停戦すれば何事もなく次の決議で勝利だが、ムカつくから受けて立ったる。

人生の中には、王を捨てて飛車を取ることってあるよな?
148名無しさんの野望:2007/12/11(火) 13:49:10 ID:7AP2lkFd
ないよ
149名無しさんの野望:2007/12/11(火) 13:49:51 ID:jiYGjtZM
ないな
150名無しさんの野望:2007/12/11(火) 13:50:48 ID:l25I826W
>>148
もはや男として認めん!!
151名無しさんの野望:2007/12/11(火) 13:53:47 ID:CAZyC62r
>147
お前は最高に輝いてるぜ…
152名無しさんの野望:2007/12/11(火) 13:54:28 ID:q74iujHm
王捨てて飛車取ったら負けやがな
153名無しさんの野望:2007/12/11(火) 13:54:56 ID:aKhqIQzp
これがモンテ脳か
154名無しさんの野望:2007/12/11(火) 13:56:44 ID:HK5C9f5y
ゲームにおいて一番大事なことはゲームを楽しむことなんだから>>147は正しいことをした。
俺もよく感傷的になるしw
155名無しさんの野望:2007/12/11(火) 14:48:00 ID:bq07qGrh
やっぱりサクッと初めてサクッと終わるには文化勝利が一番だな
156名無しさんの野望:2007/12/11(火) 14:51:35 ID:e+CVgM9w
仲良くしてた隣人が突然宣戦布告してきて「この戦争は、これまでの関係を台無しにするぞ!(-5)」とか出たときは泣いた
157名無しさんの野望:2007/12/11(火) 14:52:55 ID:5VGVsWwx
生産都市2つあればまず布告されないわ
158名無しさんの野望:2007/12/11(火) 14:53:10 ID:xF7YWr4z
WL時代、あと2ターンで宇宙船打ちあがるって時にシャカに宣戦されて、頭に来たからエンジンを
STOPさせてシャカと戦っていたら、アショーカに宇宙船を打ち上げられた俺様がきましたよ
159名無しさんの野望:2007/12/11(火) 14:53:22 ID:7hh6Cngf
始めてみたら、不愉快なサラディンと中ぐらいの大陸で事実上二人っきりなんよ
開始直後からあっち仏教こっちヒンズーなんよ
160名無しさんの野望:2007/12/11(火) 14:53:56 ID:jiYGjtZM
>>157
それはサイズ標準?
161名無しさんの野望:2007/12/11(火) 14:56:17 ID:dTvIissu
なんかBtSになって難易度が一段階上がったみたいな記事を読んでびびって
貴族で始めたんだがなんか強くなってる気がしないなぁ
やっぱり今までやってた難易度でやってみよう
162名無しさんの野望:2007/12/11(火) 14:56:36 ID:5VGVsWwx
>>160
大きい

というか国境沿いに軍隊のほとんどを集中させてれば布告されても、
「でっていうww10ターンなげぇww」で終わりだけどな(例外を除く)
163名無しさんの野望:2007/12/11(火) 15:08:55 ID:ZFaKmsRN
貴族で勝てないぞハゲ
164名無しさんの野望:2007/12/11(火) 15:17:21 ID:zBZUm7ed
>>156
隣人と仲良くするのが間違い
外交の基本は遠交近攻
165名無しさんの野望:2007/12/11(火) 15:29:36 ID:5VGVsWwx
隣国がスコア1位だと死亡フラグ
166名無しさんの野望:2007/12/11(火) 15:41:11 ID:u53Zlyoz
>>136
今でもそうなのかw
昔から変わらんなw
167名無しさんの野望:2007/12/11(火) 15:56:48 ID:LV7XIIuC
4都市くらいのこじんまりした国で
勝ち負け拘らずにまったりやるのが好きな俺はまだまだ初心者
168名無しさんの野望:2007/12/11(火) 16:19:42 ID:p6Z0J1Sc
初期拡張式非戦八方美人宇宙勝利型で国王の次まで勝ててたが
BTSは国王で連敗続きだ
それぞれ好き勝手に進化してくるから技術トレードの難度がかなり上がったな
自由主義取ったら勝ちみたいなセオリーがなくなったから中盤以降も盛り上がる
169名無しさんの野望:2007/12/11(火) 16:20:58 ID:2/9FMEAE
ありうれた愚痴かもしれないけど
最近国王でやってるんだけど
開拓したて戦士護衛1付開拓村蛮族が可視ゾーンにいないから安心してたのに
いきなりターン終了したら弓兵に攻撃されて開拓村死亡
これからこんな風に難易度あがるたびにチートみたいな事が多くなるのかな?
170名無しさんの野望:2007/12/11(火) 16:28:28 ID:zBZUm7ed
見落としてただけだろ
171名無しさんの野望:2007/12/11(火) 16:43:56 ID:wj6CZlQ4
一昨日買ってきて始めたのですが
占領した都市に火がついたまんまなんですが
何をすれば普通の都市に戻るのでしょうか
172名無しさんの野望:2007/12/11(火) 16:45:27 ID:p6Z0J1Sc
放置するか大芸術家の+4000を投入
173名無しさんの野望:2007/12/11(火) 16:49:21 ID:TSIaES0K
どの国とも仲良くしてたら俺以外を除いて他の国全部が戦争始め出した
どうしたものかw
174名無しさんの野望:2007/12/11(火) 16:51:57 ID:nGTyt95z
>>173
参加してみたらどうかな
175名無しさんの野望:2007/12/11(火) 17:12:36 ID:Qg3JD6HD
外交勝利を狙うなら的確に参戦しないといけないよ。
176名無しさんの野望:2007/12/11(火) 17:15:24 ID:uEcdZQjQ
>>173
前OCCで一人だけ孤島に居てのんびりしてたら
大陸にいる残りの文明が大航海時代に入って次々接触してきたけど
アレクとかもいるのにどいつもこいつも互いに喧嘩した形跡がなくてみんな仲良しだったときの
薄気味悪さに比べたらマシw
177名無しさんの野望:2007/12/11(火) 17:15:47 ID:T6V6XXJ0
>>169
発売当初からプレイしているが、そんなことは一回もない。
178名無しさんの野望:2007/12/11(火) 17:19:19 ID:pl5cUaL8
>>169
それはないわ
179名無しさんの野望:2007/12/11(火) 17:20:27 ID:P7ojDzUM
>>169
m9(^Д^)プギャー
180名無しさんの野望:2007/12/11(火) 17:22:27 ID:u3ojwvwy
BtS仮想DVD作ったのに、DVD入れてくださいとダイアログ出る。
どういうこっちゃ?
181名無しさんの野望:2007/12/11(火) 17:34:28 ID:BNEvl8uQ
なぁ。前から疑問に思ってたんだが、
バナナとか香料、砂糖なんかは一括して暦(大規模農場)でおkなのに、
なんでワインだけ君主政治(ワイン貯蔵庫)なんだ?

そりゃ寝かせておいた方が美味くなるって話もあるけど、結局ワインの元(葡萄)は農場じゃないのかと常々…
後、なんで君主政治なんだ?テクノロジー的にも誰か何か知っていたら頼む…
182名無しさんの野望:2007/12/11(火) 17:38:30 ID:p6Z0J1Sc
酒解禁のルーツなんじゃなかろうか
183名無しさんの野望:2007/12/11(火) 17:42:04 ID:/WsQNnqA
>>180
仮想ツール使ってたら認識しないよ。
それにちょっとGoogleで探せば NoDVD の方法分かるから、それぐらいは自分で探せ。
184名無しさんの野望:2007/12/11(火) 17:50:24 ID:5VGVsWwx
職業軍人と音楽の関係もいみがわからん
185名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:02:39 ID:mTHBygWu
ワインの製造技術が格段に向上したのがローマ時代(この頃現製法の基礎技術が確立されたらしい)
って事なので、それ関連かなと思ったんだけどどうだろう。
製造自体は紀元前から盛んに行われてたみたいだけどね、やっぱり高級品としてだけど。
186名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:07:16 ID:DPVjvqMT
クマよりライオンが優れているところって何かあるの?
数字上はクマが強いんだけど
187名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:08:21 ID:Qg3JD6HD
移動距離が違ったような・・・・記憶があやふやだが。
188名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:10:46 ID:BNEvl8uQ
>>182,185
なるほどね…そういうこともあるんだ…

>>184
ラッパ手とか…?
189名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:11:15 ID:p6Z0J1Sc
軍歌によるところと
イメージ戦略からの教育によるところだろうな
190名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:16:47 ID:FKXEbq6I
元々火力主義になる以前の軍隊では、人数集めて隊列組んで行動する事こそが軍隊の強さだった
んでその隊列の維持に楽器使ってた

って皇国の守護者で言ってた。史実かどうかは知らない
191名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:19:02 ID:p6Z0J1Sc
その辺はようつべあたりに落ちてるであろう「パトリオット」っていう映画の
ワンシーンを見ればよく分かる
192名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:27:45 ID:uHc3qArW
ジャーン ジャーン
193名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:29:15 ID:fnaq3Hcc
日本でやってたら朝鮮が独立したいって言ってきた
どうするべきか
これって独立させるといいことあるの?

開拓者をつくりまくると、どうしても建築学をとったあたりで研究費が30%ぐらいまで落ち込むんだ
敵国をみんな俺にしてるらしくて技術交換もしてくれない
むずかしいわぁ

で、お金が足らなくて、市場、雑貨商、銀行とがんばって作ったあとで
財政が好転して90%ビーカーにできるようになったんだけど
そしたら今度は大学とか建てないといけないじゃない。。。

いろいろ無駄なことしてるなーと思う
貴族に勝てる日はいつだろう
194名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:30:50 ID:pYaFJuQ7
げえっ、モンテ!
195名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:31:41 ID:JCo1PBBe
無駄だと分かってるなら改善しろよ
196名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:33:42 ID:p6Z0J1Sc
いっぺんに多くのことをやるのは案外非効率だったりするから
・技術先行する理由があるとき
・領地拡大する場面のとき
・領地発展する場面のとき
・軍備拡大する場面のとき(アップグレード含む)
・その他

等に目的を分解して状況ごとに徹底して進めた方がよいよ
確か技術先行国が新技術開発するのより
他国が開発しきった技術を後追い開発する方がビーカー少なくて済む
みたいなネタもあった気がする 現存してるデータなのかは分からん
197名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:38:03 ID:5VGVsWwx
>>193
全都市で何でもかんでも作ろうとして軍事ユニットの生産がおろそかになって死亡するのが初心者の流れ

都市を差別化して必要な施設のみたてるようにしたほうが全体的な効率があがる
198名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:42:00 ID:p6Z0J1Sc
内地に軍備ハンマー都市があって文化圏の端に経済系都市があればいいんだが
毎回そう上手くもいかんわな
オクスフォード大学とかほしくなると必要ない都市にも図書館大学が必要になったり
逆に溶鉱炉が経済都市に必要になったり
いろいろ頭が痛いな
空から大技術者が20人ぐらい落ちてこないかな
199名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:43:16 ID:m8YiKU7v
基本的に都市は作れば作るほど維持費がグングン上がっていくんで
序盤の都市がまだ発展できない時代に作りすぎると維持費>>>>>利益になって死ぬ。
200名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:45:40 ID:p6Z0J1Sc
そこで金融志向の出番
非戦タイプのプレイヤーはまず金融志向入りのキャラからやるのがおすすめ
201名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:51:08 ID:mTHBygWu
金融志向は非戦でも戦争でも強いから困る
202名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:52:26 ID:Q5PHFBDc
エリザブス最強
203名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:53:29 ID:5VGVsWwx
金融はチート
204名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:55:17 ID:p6Z0J1Sc
川べりの草原に小屋建てただけで瞬時に肉2金3
近海に灯台建てただけで肉2金3
ロードス作ったら遠海でも肉2金3
超うまい
ゴチ
205名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:55:31 ID:m8YiKU7v
金融は何も考えなくても強さを発揮できちゃうから
いきなり使ってそれに慣れちゃうと他の志向を使ったときに苦労しそう。
なんで上手くいかないんだろう?と頭をひねることになる。
206名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:56:52 ID:xqtNxHGy
金融はコイン2以上で+1とかふざけてる。せめて3以上で+1にしろよ
207名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:57:43 ID:mTHBygWu
せめて「コイン4以上を算出するタイルで+2」なら、意識して使っていけるし
そこそこ効果実感出来ていいんじゃないかなとか思うんだがどうだろう
208名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:00:04 ID:5VGVsWwx
カリスマもチートくさいが最初だけだしなぁ
やっぱり金融は最悪だぜ
209名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:01:52 ID:d24BttFt
外交勝利OFFでも教皇庁と国連欲しいな
210名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:03:26 ID:p6Z0J1Sc
金融は大勢決する序中盤に最も威力を発揮するからおいしい
211名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:03:45 ID:Rn9acvkF
おまえらはいったい何回金融チート話をすれば気がすむんだ・・・・
海外フォーラムでもさんざん議論されてるのに変わらないって事は開発側はこれで良いと思ってるのさ。
初心者用の志向ってことなんだろ。
212名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:06:58 ID:nGTyt95z
上級者は日本でも選んどけってことだね
213名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:06:59 ID:LTlSDGRv
みんなスパイ比率どれくらいにしてる?
あと何に使ってる?

俺は普段はゼロ%だけど、たまに数ターン100%近くまで上げて一気に稼いでる
使い道は攻城戦用に反乱起こさせるだけ
テクノロジー奪取はどうも効率悪い気がして・・・
214名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:08:09 ID:FJ5jz13I
金融持ちの指導者でしかプレイしないような自分でも
このゲームを楽しんでいるという自信はある。

マルチに手を染めなければ、これはこれで
特に問題ないと思う。

自分がずっと初心者だという自覚もあるけど、それも問題ないw
215名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:08:22 ID:IejtZIwI
開発側はもう一回弱体化させたし十分だろうと思ってんだろ
まあ金融あれば絶対勝てるってわけでもないし俺もこれで構わないと思うけどな
気に食わなければ自分で縛りつけて他の志向選べばいいだけだしね
216名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:10:42 ID:4u/YJJoa
>>209
?建たなかったっけ?
217名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:10:48 ID:mTHBygWu
まあ、日ごろから全ランダムでやってる俺としちゃ、
自分や敵が「ハズレ」か「アタリ」かくらいにしか考えてないけどな!
218名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:13:14 ID:P7ojDzUM
Civilization4初心者ニコニコスレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1197367894/
219名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:14:22 ID:IejtZIwI
また糞スレ立てたのかよ
220名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:16:38 ID:Rn9acvkF
BTSでも相変わらず最強志向は金融で良いとして
再弱はなんだろうな。
221名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:18:43 ID:tY/d3Bbg
>>220
難易度によって変わると思われるが…
222名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:22:33 ID:p6Z0J1Sc
戦闘タイプの志向も強いと思うよ
価値換算するとユニットが生存することの価値ってかなり高いから
223名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:23:14 ID:b3dBAxzH
エチオピアは癖が無くて使い易いな
224名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:24:07 ID:Rn9acvkF
戦闘志向はせっかく戦闘志向だからってことで無理して戦争しようとしてペースが崩れて死亡という罠志向。
225名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:24:53 ID:5VGVsWwx
文化勝利でさえ金融だしな
226名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:30:30 ID:aVfgOz6N
BtS初プレイ。
序盤の戦士で探索しているとマンサ発見。
国境から首都覗いてみると誰もいない。よーく見ても誰もいない。
まさかと思い宣戦して首都に乗り込むとマリ滅亡・・・
なんだかなー
227名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:32:11 ID:p6Z0J1Sc
それCPUにやられたら切ないだろうな
228名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:35:00 ID:4yvEOBL8
>>226
マップ最小だったらもの凄い高得点が出るな
229名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:37:48 ID:5VGVsWwx
マンサ=ムサ(享年紀元前3000年)
230名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:38:36 ID:cniq6ScH
超序盤で死ぬと未開拓な地域で復活しなかったっけ?
231名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:39:05 ID:xqtNxHGy
マンサもまんさかそんなに早く滅亡するとは思ってなかっただろうな
232名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:47:36 ID:smdp083V
オレは金融をコイン4以上で+1に変えてる
233名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:49:03 ID:GlL0+FRs
ときどきあるね
生産が間に合わなかったんだろう
234名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:01:08 ID:qG7qKNKA
都市の外回りに灌漑地 その外回りに村(町)ってのが
気に入らないんだけど
川のそばに都市作るから配置上どうしてもそうなる・・・

なんかこうモヤっとする・・・
235名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:01:18 ID:PsG8GA+L
インドと取引するのを(`・д・´)ヤメタマエ
236名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:18:36 ID:p6Z0J1Sc
川べりには小屋
泉べりには農地
官吏使って周囲に農地 とくに農作物と連結させて灌漑
の方が効率的だな
食料ブースト資源がない場合は
自力で農地複数作って人口加速してから小屋に作り変える等もよいよ
237名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:20:18 ID:J7+ZVjLG
川沿いの農地なんて作ってるようないなかっぺ指導者じゃ国王勝利がせいぜいだぜ?
238名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:22:44 ID:VESj6rtF
ネット対戦してみようと思ったら誰もいねえよw
239名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:23:04 ID:oeSoV49a
ニコのせいか知らんが最近人増えすぎで、スレの流れが速くて困る
240名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:24:24 ID:p6Z0J1Sc
いいことじゃないか
どんどん垂れ流した方が新鮮な空気になる
241名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:32:05 ID:0usIAtxB
>>238
マルチスレってのがある
そこで告知出てる時間以外はまず誰もいない
242名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:34:18 ID:VESj6rtF
>>241
なるほど、ありがと
243名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:36:58 ID:w3O5OYmm
マルチも1プレイが糞長いから生半可な気持ちで始めようと思うと痛い目に会う。
244名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:37:14 ID:oeSoV49a
>>435
アレクの顔がこれなら一生ついてく
245名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:42:09 ID:LTlSDGRv
マルチ面白そうだけど、レポ読んでると序盤の開拓すげー気を使いそうだ
246名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:43:36 ID:p6Z0J1Sc
カタンと一緒で他者ににらまれたら即負ける協調ゲーム展開だからな
247名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:45:33 ID:3QPA8xrc
このゲームでマルチって軽く半日きえそうなんだが、、w
248名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:46:06 ID:w3O5OYmm
勝つつもり無しで他人の足を引っ張るしか能がない奴がいるとゲームがむちゃくちゃになるのもカタンといっしょだな・・・
249名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:52:41 ID:TadMjvmF
>>229
享年は期間であって年ではない
250名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:56:10 ID:MLjIccK8
160tで3時間
180tで5時間
200tで8時間
それ以上?無理に決まってんだろ
251名無しさんの野望:2007/12/11(火) 21:34:40 ID:oeSoV49a
ニートに不可能などない!
252名無しさんの野望:2007/12/11(火) 21:38:11 ID:uzVvoFev
うわ
最近このスレ勢いあるね
253名無しさんの野望:2007/12/11(火) 21:43:18 ID:pYaFJuQ7
黄金期発動で廃人量産中だぜ!
254名無しさんの野望:2007/12/11(火) 21:45:04 ID:oeSoV49a
まあ俺のノートは動かなかったから休止中だけどな
255名無しさんの野望:2007/12/11(火) 21:46:22 ID:eVzWspUF
ニコニコを定住させると偉大なニートが誕生してしまうぞ。
256名無しさんの野望:2007/12/11(火) 21:47:42 ID:p6Z0J1Sc
偉大なニート

定住:食糧消費2 戯言+8 妄言+2
257名無しさんの野望:2007/12/11(火) 21:48:47 ID:oeSoV49a
残念ながら専門家のニートはスレ発足時からいる件
民族叙事詩を建てたらホメロス生まれちゃったみたいなもんだと思うがよい
258名無しさんの野望:2007/12/11(火) 21:49:19 ID:oeSoV49a
>>256
あと不衛生+2
259名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:02:27 ID:+0m5auK2
企業と引き換えに瞑想をゲットできる素晴らしい能力を持つらしいな。
260名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:03:22 ID:p6Z0J1Sc
しかしビジネスマンも取り込んでしまうところがおそろしい
みんなシビラー
261名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:05:44 ID:mTHBygWu
インターネットを開発すると爆発的に増加するらしい
262名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:10:00 ID:ez3ZuhxV
シド寿司つええ!
食料+9で偉人都市がウハウハになったw

しかも最新パッチだと維持費が削減されてるからかなり使えるな。
263名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:11:57 ID:3QPA8xrc
なんか最低LVで余裕だったからショウグンでやったら
人おおすぎとかいわれてうざい 衛生全然たらないしどうしろと
264名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:15:41 ID:p6Z0J1Sc
人多すぎは絶対出る項目だからしゃーない
265名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:18:09 ID:tgBV1+gp
奴隷制で生産ブースト掛ければいいんじゃね
266名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:29:19 ID:mpd9KVLs
不満のところに「うへぇぇぇぇ」でマイナスがあるんだけど何が原因なんだろ?
267名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:29:54 ID:jiYGjtZM
イベントかスパイじゃない?
WLしかないから知らんけど
268名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:30:11 ID:+Hga/MxP
(#^ω^)+15 ニコニコ民が多すぎる!
(#^ω^)+5 アドバイスなどするだけ無駄だ!

--------------------------------------------
( ^ω^)+5 プレイヤーが豊富でうれしいよ 
( ^ω^)+10 BtSがたのしくてたのしくて!
( ^ω^)+5  我々のゲームは信頼できるよ!
( ^ω^)+3 やったー!
269名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:35:39 ID:d28c3JqW
確かにニコニコから流れてきてるのは多いが
そのうちの何人かでも残ってマルチが楽しくなるならそれでいい
270名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:37:09 ID:7HSaN3ma
AD1600位から200年戦争に突入してるんだが、厭戦感情+14とかウザ過ぎる
戦争やめたくても話聞いてくれないし、雑魚兵を都市防衛させて無理やり幸福生み出すしかねーっての
271名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:39:08 ID:oeSoV49a
マルチなんて「俺が最強じゃないなんてありえない!おげりゃー」
とか言って抜けていくのが関の山
272名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:41:12 ID:ZlV7r5CW
マルチは対戦というかロールプレイに近いところもあるからな。
大人な人とじゃないとゲーム成立しない。
273名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:42:41 ID:oeSoV49a
道理で「しゃぶれよ」連発していたら宣戦されたわけだ
274名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:43:43 ID:jiYGjtZM
切れ落ちする人もいるしマルチはなぁ・・・
275名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:43:54 ID:Q5q82EQ5
行く行くは同僚にciv4を布教して身内プレイするつもりだ
276名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:44:06 ID:P7ojDzUM
AAAARRRGHHHH!
うへぇぇぇぇ

よくわからんな
277名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:46:48 ID:mTHBygWu
別ゲーで知り合ったVIPPERとやったら、
「うはwwwwwてめえ氏ねよwwwwww」
とか言いつつも負けるのに割と寛容(?)というか、
意外に普通というか、遊んでて面白かった。
まあ人によるってだけなんだろうけどな。
278名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:48:47 ID:M+3Qp0er
身内でガチプレイは激しくオススメしないw
279名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:50:33 ID:jiYGjtZM
身内ならモンテスマとかシャカ相手にチーム戦すればいいんじゃない?
280名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:54:44 ID:dTvIissu
身内でプレイも結構楽しいよ、同盟国とskypeで具体的な戦略の話をしたり
281名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:58:03 ID:37qTeRrC
おまいら
もう勝てないと分かったらその時点でリタイアする?
それとも逆転を信じて最後までやる?

俺は勝てないと分かったら頭の中で反省点や改善点を整理して次に挑むんだが
282名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:02:14 ID:p6Z0J1Sc
リタイアしないと一日に複数回遊べないしな
逆に勝ちが決まったと判断した時もやめちゃう
283名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:03:30 ID:cniq6ScH
斧兵のパワー計算値って1.5倍になってるのな。
ただでさえ性能オーバーパワー気味なのにさらに強くなってる。
性能に見合ったパワーになったとも言えるけど。
284名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:06:07 ID:37qTeRrC
>>282
ああ勝ちが決まるとあとは作業だけだからな・・

やはり最後までもつれるのがいいな
285名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:10:34 ID:TSIaES0K
やられた、ロケット打ち上げて後6ターンだったのに文化勝利されたorz
286名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:11:39 ID:qgqKwRyE
最高難易度COM相手にPC同士で同盟するマルチとかないの?
287名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:12:31 ID:1Y11Y/K+
募集をかければいいんじゃないかな
288名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:15:02 ID:aKhqIQzp
負け決まってもマンサぬくらせて宇宙とかなら大して時間かからんから最後までやるかな
さくさく進めてるときにアレクとかが無意味に宣戦してきたらやめるけど
289名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:16:06 ID:jiYGjtZM
難易度どう設定すれば最強AIになるんだろ
AIを天帝にすればいいのかなそれとも開拓者?
シングルじゃ設定できないからわかんないや
290名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:17:54 ID:lgkjgIuY
受験終わったら買おうと思うんだけどcivilizationはスーファミ以来。
4は初心者でも気軽にやれる?
291名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:21:06 ID:p6Z0J1Sc
未経験だと全貌理解するまでに数ヶ月かかるよ
経験者なら数週間もあれば理解できる
292名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:22:49 ID:3aZCQWTP
ニコニコからきますた(`・ω・´)

連休が跡形もなく消え去り早速睡眠不足
現在は自らCiv4教宣教師となって友人に布教活動する毎日です(´・ω・`)


友人とマルチするなら強めの難易度にしてチームで対抗すると楽しそうだね
293名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:26:47 ID:VWm4BDUv
wikiにもそういうプレイレポがあったような気がする
294名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:27:49 ID:WiI/h3Pv
マルチひといなさすぎ

鍵部屋オンリー
気軽にオン体験できなそう
295名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:29:08 ID:Tg2qkHeK
マルチスレは10人くらいで回してるんじゃないか?
296名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:34:40 ID:g2DMS3in
マルチはマルチでおもしろいけどな
でも、突然落ちするやつとか
遺産マニアでなんで攻めてくるんだよー(´・ω・`)
ってやつが多くて困る
297名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:35:38 ID:oeSoV49a
ぶっちゃけると正解
298名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:40:49 ID:p6Z0J1Sc
対戦前提ソフトではないからなあ
テーブルボードもばっちこいレベルなヘビーなシミュファンじゃないと
やってられんだろう
299名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:44:56 ID:h5+aLe3n
究極のぬるげープレイしたいんだが
指導者は誰が良い?あと地形の設定とか。
300名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:46:55 ID:8xLdhf8/
先制の効果上がってね?
オモロ戦士や侍の教練TUとか結構強い
でも、WLからBtSで変更されたなんて聞かないから気のせいか
301名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:55:24 ID:p6Z0J1Sc
この時間になると逆に投稿数が減るのは
皆シビラーだから
302名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:06:04 ID:TZC6sczA
クエストって1プレイに1回あるかないかくらい?
俺3回やって1回出たきりなんだけど(中性までに剣士6体作れとかいうの)
303名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:12:54 ID:RbrH/efK
延長戦プレイヤーにとってインフレがテロウザス
304名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:13:30 ID:+J8y0Uk8
マルチは無印の頃でスレがまだ1(多分)の時に
初期ラッシュ喰らって遺産付き首都も奪われて
ぶっちゃけもう俺からとるもんないだろうって状態にされた時に
「すいません降伏するから勘弁してください」
といかにも三下っぽい感じで嘆願して
完全属国プレイで最後ま続けようとしたのに
相手からは一言も返事がないまま
淡々と潰されてからその後は二度とやってないなw

あん時からどうせ潰されるならとっと落ちる方が賢いな、
と少し考え方が歪んだw
305名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:15:40 ID:aPU2gjMe
マスケット作れってのが来たな
達成したら黄金期出来るみたいだったけど、丁度黄金期中で…
306名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:17:17 ID:7xUfx0O1
黄金期って重複すると延長したはず
307名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:17:40 ID:4BYDdsoL
例えば剣士イベのトリガー
<iPercentGamesActive>25</iPercentGamesActive>
<iWeight>200</iWeight>
実際の効果の程はわからん
308名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:21:18 ID:zpA5HfAJ
うーん。
BTSのAIが宣戦してくるタイミングが掴めないよ。
前まではあ、そろそろ来るかなとわかったもんだけどBTSは駄目だ。
WLの時はパワー表示MOD使ってたってのもあるけどBTSのAIは宣戦してくるのが早すぎる気がする。
309名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:26:32 ID:P6MNeSfs
バチカン宮殿って、改宗すると作れなくなる?
神学とって、キリスト教に改宗したら消えちゃった。
310名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:28:17 ID:xmKM2xHp
>>304
バロスwwwwww
311名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:28:32 ID:APTy4Hnz
>>308
圧倒的なエネルギー差があっても攻めてくることがあってようわからん
312名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:31:54 ID:h0RWnOZy
裏で糸引いてる奴がいる
313名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:40:43 ID:iZ6hiXqD
>>304
civに限った話ではないけど、マルチに常駐してる奴は
引きこもりのニートみたいのばっかだから、
会話能力がゼロでオタク丸出し。

いっしょにゲームして楽しい連中ではないよ。
314名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:42:33 ID:S3hO/8eR
オラニエ公ヴィレム 創造+金融はもう使えすぎてしょうがないのに
固有がしょぼすぎる
315名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:42:58 ID:UZqkyXnp
ゲーム内容とは直接関係ないんだが、指導者に疑問が。

シャルルマーニュ(カール大帝)って神聖ローマ帝国の人じゃないよね?
神聖ローマ帝国の元になった国(フランク王国)の国王ではあったけど、神聖ローマ帝国ができたのはカール大帝が死んでからだし、神聖ローマ帝国を作った人はカロリング家の人じゃないしね。
フランク王国とか西ローマ帝国の指導者ってなら分かるんだけど、神聖ローマ帝国の指導者になってるのは分からねーなぁ。

俺の歴史の知識が間違ってるのか?
316名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:43:48 ID:7xUfx0O1
他のローマの指導者っぽいやつにビッグネームが居ないっていうオチはどう
317名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:49:43 ID:xRSyHe7I
>>315
あってると思う。
個人的にはHREの指導者ならフリードリヒ・バルバロッサがよかった。
318名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:58:39 ID:zpA5HfAJ
WLでは皇帝でブイブイ言わせていた俺様が国王3連敗。
屈辱だ・・・
319名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:59:20 ID:rA10l505
公式で対戦ロビーみたいなものを作ってくれるとうれしい
320名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:59:49 ID:e9VQFDmF
>314
何言ってんだ。ダイク最強じゃないか。
文化勝利狙いなら意味ないけど。
321名無しさんの野望:2007/12/12(水) 00:59:56 ID:2P1Ai1nO
Age of Iceのシナリオ結構面白い。
FfHはやっぱり魔法が使いたかったからエポナを選択。
ドゥビエロを弓兵でさっさと滅ぼし、冬の神ムルカルンに攻め込み中だけど猛吹雪がいい感じに邪魔してくれる。
太陽?の魔法が、猛吹雪を無効にできるっていう効果だけどなぜか唱えられん。
322名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:00:50 ID:7xUfx0O1
自分も318と同じ状態だな
323名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:01:20 ID:tKiOahs9
>>309
そーだよ
324名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:01:37 ID:4BYDdsoL
ハインリヒ4世でいいお
325名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:11:17 ID:30C/jSt2
知り合いでマルチやるとドカポンみたく友人と亀裂が出来そうだNE
326名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:14:43 ID:8ulNZ7P/
無印で遊んでおもしろかったのでBtSも入れて、
とりあえず前のやり掛けの終わらそうとしたらロードできない・・
いろいろ調べたら、無印1.61、BtSインスコ時に1.62にされて
前のセーブデータが使えなくなるのね・・・orz
327名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:18:25 ID:UtHBEPqC
Defenceもなかなか面白いよ
疾風のごとく押し寄せる大軍を地形を生かしつつ防ぐ(特定の地形に強いユニがいる)
技術とか拡張とかあんまり気にしなくていいんで、本編で頭使いすぎて疲れたときにいい気分転換になります
328名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:22:15 ID:AO3MzV53
このゲームCrysisがモリモリ動くPCでも糞重いね。
329名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:29:37 ID:peLWU8nT
このゲーム 石油採れないとほんと悲惨なことになるな・・・

戦車&爆撃機で蹂躙されちまった・・・
B29に本土空襲されてる気分味わえたぜw

石油欲しさにイラクに攻め込むアメリカの気持ち分かるわ

330名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:29:45 ID:Q+jzr9hQ
>>315
うろ覚えだがカール大帝は当時の教皇にローマ皇帝として戴冠されてて
後の新生ローマ皇帝も教皇に戴冠されながらローマの皇帝を称して居たという点で
カールも新生ローマに含まれるのかなと思ってる
あと、フランクの枠だけに収めるなんて(西洋人的に)カールには相応しくないとか
331名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:33:31 ID:hn80Kzsh
バチカンの議会でせっかく奪い取った都市を取り返された…。
こういう時ってどうしたらいいんだろ?
332名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:33:58 ID:7xUfx0O1
ありえん!を選ぶ
333名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:36:25 ID:7t9kSkHM
>>329
なにその大日本帝国(笑
最近の原油価格の釣りあがり方も異常だよね、また何か起こりそうで困るぜ
334名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:47:16 ID:aPU2gjMe
NextWarでアサルトメカ出すと時々グラフィックがバグるね
都市上空で迎撃飛行してる戦闘機がアサルトメカになったりしてシュールすぎる
335名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:56:00 ID:DkAEqYVK
序盤、チャリオット一体でいりゃ都市防御は十分だろーと思ってたら
三体ぐらい蛮族がGEKITOTSUしてきて一瞬で街崩壊オワタ/(^o^)\
336名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:58:09 ID:aPU2gjMe
蛮族が攻めてきました!
とか出て、都市の側に斧5湧いた時は吹いた
万里完成してなかったらどうしようもなかったぜ
337名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:58:47 ID:7jAQ1dvL
ドレッドノートにウォーロード付けたら戦闘アニメがおかしくなった
メカは問題ないけど
338名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:58:59 ID:7xUfx0O1
3〜4都市ごとに1都市は
軍ユニットを生産し続ける都市にしないと他国との関係が悪化するよ
6〜8都市持ってたら最低2回し
戦争ありきの戦略の場合はそれじゃ足りないけどね
339名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:02:43 ID:TZC6sczA
そういや蛮族の来週イベントあるね
序盤に弓騎兵6体くらいが押し寄せてきてドン引きした
340名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:11:37 ID:UyUZlZJZ
どうみてもこちらが技術後進国の蛮族です、本当にありがとうございました
341名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:12:23 ID:rqfHSYPK
万里の外で蛮族発生イベントが起きると他の文明に申し訳なく感じるな
342名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:13:33 ID:c7v9wvfP
Civ2を彷彿とさせるな
343名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:15:39 ID:TDWN7yRG
隣国との国境付近の相手側に馬が居て、自国には馬が居ないという状況でクエスト出た
「馬を奪え」ってやつ
文化侵略で奪った
地味に嬉しい、これ
344名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:25:43 ID:DWRUGE3C
>>309
バチがあたったんだよ
345名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:31:07 ID:Qk5gnpSd
どっかにランダムイベントのリストみたいなの載ってないかなぁ
346名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:31:21 ID:XYHcYbwS
>>338
それよく言われるけど、実際やるとなるとかなり難しくない?
序盤は開拓者や労働者つくるのに忙しいし、中盤は幸福や衛星対策施設を建てなきゃいけないし……
単に俺が下手なだけかもしれないけど
347名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:34:18 ID:4BYDdsoL
348名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:38:27 ID:WbfoaZr2
>>343
それクエスト条件満たしてないだろ
349名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:38:47 ID:xpHODh5g
ガンジーを属国にしたんだが、通行の邪魔だからやっぱり滅ぼしたいとかいう時に
属国関係の解消ってできんの?

できないんだったらルイ先生に滅ぼして貰うんだが…。
350名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:39:44 ID:/F9JNw0A
>>346
いろいろとやらなくちゃいけないことが多いから
戦闘ユニット生産専門都市を作って効率化するんじゃないか。
351名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:42:32 ID:UXzUvj50
戦闘ユニット専門都市って市場や図書館、宗教関係の建物も一切つくらないの?
352名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:49:41 ID:/F9JNw0A
俺の場合は戦闘ユニットとそれに関係する施設以外はほとんど何も作らないよ。
資源を確保するために作った中途半端な都市なんかをよくユニット生産基地にする。
ユニット生産都市を作らないこともよくあるけどね。
353名無しさんの野望:2007/12/12(水) 02:57:32 ID:+J8y0Uk8
>>313
最初は
「すいません降伏するんで許して下さい」
最終的には
「なんでもします、一生奴隷でいいのでどうか命だけはご勘弁を・・・」
ぐらいまでのを言ったんだが完璧に無視だったからなあ・・・。
ダメならダメでなんか気の利いた返事くらい欲しかった。
まあ芝居掛ったのが嫌な人もいるからむこうはむこうで
相当うざがってた可能性が高いが。

もっとも、結構前にこっちでちょろっとマルチスレの話題が出た時
「2位以下は1位に(勝ち目が全くなかろうと)突撃しろ!
しない奴は何しにゲームしにきてるんだよ、くるんじゃね!」
という感じのとにかく勝利一辺倒という傾向だと聞いたので
どちらにせよ大して続けなかっただろうが・・・。

>>349
宗主国からは基本は解消できない。
でもこっちからなんか恐喝して相手がそれを拒否した場合は解消できる。

さっきのゲームで降伏させたターンに石油恐喝したら
また戦争になって吹いたw
354名無しさんの野望:2007/12/12(水) 03:02:19 ID:hMOCG747
小屋がある程度機能する都市じゃないと研究・金銭施設は建てる意味ないから
別に意図しなくても軍事ユニット作るくらいでしか役に立たない都市ができてしまう
ハンマー利用してタージマハルとかどこに建ててもおkな不思議も建てたりするけど
355名無しさんの野望:2007/12/12(水) 03:03:57 ID:Qk5gnpSd
1位潰さなくても、1位狙える位置にいるやつは別に1位攻める必要ないとおもうけどね

どう考えてもレースから外れてるならもう好きに遊べばいいとおもうよ
恩のある国につくなり恨みのある国攻めたり

明らかに強い人が何人かいて、匿名だとほぼ確実にその人等が勝つ感じになってるから
最近はそこまでがつがつした感じないかも
356名無しさんの野望:2007/12/12(水) 03:10:34 ID:ZnT5GWw9
技術で突出したが、宇宙船までやるのも飽きた。とはいえ制覇勝利もだるいんで外交勝利にしようと核落としまくって人口減らしてたら、ついでで占領していた土地が6割超えて制覇\(^o^)/
357名無しさんの野望:2007/12/12(水) 03:21:53 ID:rqfHSYPK
>>353
まぁマルチでシングルプレイやってる不思議な人もいるからな
同盟組もうとおもった人が無言君だったから泣く泣く仮想敵国と同盟組んで
最終的に滅ぼされかけたこともあるけど結構楽しかったよ
最初の段階で会話の成り立つ火と見つけておけばいいんじゃないかな
358名無しさんの野望:2007/12/12(水) 03:25:42 ID:Fh954hTU
モンテが地球の反対側から喧嘩売ってくる・・・
359名無しさんの野望:2007/12/12(水) 03:26:38 ID:sOLOcYIB
例によってニコの影響から始めたんだけどすぐメモリが一杯になって飛んでしまう
マップ最大でやったのが間違いだったorz 1Gじゃやっぱ足りないのかなぁ
360名無しさんの野望:2007/12/12(水) 03:28:56 ID:NttvOvid
一回目の酋長と二回目の将軍で大勝ちしたから
調子乗って3ゲーム目で貴族やったら
イザベラ率いるヒンズー同盟に一気に宣戦布告されたorz

外交ゲーって呼ばれる理由が分かったわ
361名無しさんの野望:2007/12/12(水) 03:29:23 ID:giQG9Hlp
マルチ参加したら丁寧に挨拶したのに
よろ
うざ
死ね
やめろ
しか言われなくて最後には反応なくなってオワタ
ムカついたからもう二度とやらないと誓った

そのあと難易度開拓者で制覇勝利俺TUEEEEEEEEEEで
ストレス発散した
362名無しさんの野望:2007/12/12(水) 03:38:55 ID:pvIuxWYS
黙々とやってたら、もうこんな時間かよ
明日(つか今日)5時起きだぞ・・・

むしろもう寝れないか
363名無しさんの野望:2007/12/12(水) 03:41:19 ID:xRSyHe7I
マルチスレを見てるとそんなに殺伐としてるように見えないけどなあ。
告知を見て参加してるだけの連中がいて、
そういう輩の態度がひどいってことなんだろうか。
364名無しさんの野望:2007/12/12(水) 03:51:14 ID:Qk5gnpSd
どんなゲームでもキチガイはいる
たまたまそいつが隣国だったんだろ
365名無しさんの野望:2007/12/12(水) 04:02:13 ID:UXzUvj50
命乞いを受け入れて助けたらあとで背後から刺された暗い過去があったのかもしれないよ
366名無しさんの野望:2007/12/12(水) 04:58:32 ID:IXpmJjx7
海を隔てた向こうで4文明が一つの文明に参戦したんで
天文学無いけどこっちも義理で宣戦した。
んで怒りが収まった頃に技術譲渡して停戦したら
4文明から一斉に相互通行条約破棄されたんだが・・・
ペナルティ付いてないけど「もう2、3年したら気が変わる」とか言われて。
共同戦線から勝手に抜け出したらダメなん?

こっちはギリギリ6都市建てられるだけの孤島で文化勝利狙ってんだからいいじゃない

367名無しさんの野望:2007/12/12(水) 05:05:15 ID:Eqj6Ctnp
ヘタに会話して、プレイヤーの印象で同情したりウザがったりで
会話がメタな外交になったり最悪だから、無愛想なのは当然
368名無しさんの野望:2007/12/12(水) 05:08:43 ID:Kpf/dodW
>>366
4文明が一斉に1文明に宣戦布告したのも、通称禁止したのも教皇庁(バチカン)の力じゃないかな?
369名無しさんの野望:2007/12/12(水) 05:13:31 ID:IXpmJjx7
>>368
おお、ナットク。サンクス。
初プレイだったからバチカンの扱いとかわかんなくて
速攻建てられそうだったけどスルーしたんだよなあ(孤島だから♪+以外に意味ないし)
370名無しさんの野望:2007/12/12(水) 05:24:33 ID:IXpmJjx7
何かマルチの話聞いてると、昔ディプロマシーやって友人同士の関係が本気で壊れかけたの思い出した。
あの頃はみんな若くて心が狭かったんだけど、
やっぱガチで勝つ気マンマンになるとマルチゲをチャットツールとして活用しないほうがいいのか
371名無しさんの野望:2007/12/12(水) 05:42:34 ID:V2CfbWz2
マルチはRPしながらやるなぁ。
372名無しさんの野望:2007/12/12(水) 05:51:36 ID:RQQNUHA8
駄目だ。
国王レベルですら勝てない。
AIの技術の伸び方がほんと良くなったな。
373名無しさんの野望:2007/12/12(水) 06:56:09 ID:Hro+f24d
>>372
そりゃAIの都市見ると研究ばっかり割り振ってるからな〜

ところでライフルラッシュってBtSでも使える?
374名無しさんの野望:2007/12/12(水) 07:27:29 ID:K0MajkdH
Bts簡単になりすぎなんだが
特にAIがこっちの文化圏を超えて入植しなくなったからあせらずに拡張できる
あとニコニコから来た奴死ね
375名無しさんの野望:2007/12/12(水) 07:37:58 ID:Qk5gnpSd
高難度になればなるほど相対的な難易度低下してるとは思う
逆に難易度下がれば下がるほどAIの頭よくなってるのやら幸福、衛生ボーナス低下が響いて難易度あがってる感じ
376名無しさんの野望:2007/12/12(水) 08:00:09 ID:LrYwh72Y
XML開いてみたらランダムイベントに津波というのがあった。
沿岸都市一つ消滅。発生率0%になってたが。
377名無しさんの野望:2007/12/12(水) 08:25:51 ID:Qk5gnpSd
0%でよかった
そんなイベント起きたら発狂するぞw
378名無しさんの野望:2007/12/12(水) 08:36:55 ID:B1Fh5rEZ
ビルダーで滅ぼした文明を
向こうの大陸で復活さしたり

たまらん(*´Д`)
379名無しさんの野望:2007/12/12(水) 08:45:54 ID:4huL5seS
>>366
暴力を振って良いのは化け物と異教徒だけ
380名無しさんの野望:2007/12/12(水) 08:49:09 ID:P4kf5+jx
現代戦してたら戦闘機が敵の飛行機撃墜しまくって経験値100超えてワラタ
101の次は127くらいでレベルアップだったな・・・
381名無しさんの野望:2007/12/12(水) 09:19:30 ID:kiRWVmVO
現状WLユーザーなんだが、無印CD紛失&HDが昇天
デラックスパックを買えと言うのか……WLが2個になっちまうぜ
382名無しさんの野望:2007/12/12(水) 09:24:29 ID:p+oa8etB
>>370
友人とのマルチはダメだろw
最初から足の引っ張り合いになって、いつもAIに負けるじゃん?
383名無しさんの野望:2007/12/12(水) 09:35:56 ID:8tjkVcEv
>>374
不死スレいっとけ
ニコ厨はいないぞ
384名無しさんの野望:2007/12/12(水) 10:07:52 ID:p+oa8etB
383「貴様(374)には不死スレがお似合いだ!」(パパラ パーラパ〜)
こうですか? こうですね。
385名無しさんの野望:2007/12/12(水) 10:20:00 ID:/ZqALqKC
>>384
プロの方ですね?
私も同じ意見です
386名無しさんの野望:2007/12/12(水) 10:34:16 ID:RRnnEgdk
ブーディカたん信じてたのに・・
387名無しさんの野望:2007/12/12(水) 11:06:59 ID:+ypZzuII
てか、どんだけ心狭い奴ばっかなんだよw
始めた切っ掛けなんてニコニコでもなんでもいいじゃんよ
まあ、わざわざそれを公言する必要もないけどな
388名無しさんの野望:2007/12/12(水) 11:07:58 ID:a+ON63Se
"Safedisc 4.80.10汎用"ぐぐってもどこからDLできるかわからなす。
nyなんて出来る環境じゃないし。
389ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 03:49:00 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
390名無しさんの野望:2007/12/12(水) 11:34:03 ID:xEwHIWiB
>>388
ttp://www.nyaatorrents.org/?page=torrentinfo&tid=6589
現実はこんなに甘くはないぞ
391名無しさんの野望:2007/12/12(水) 11:34:35 ID:a+ON63Se
>>389
それってnyや洒落使って落とすものですよね。
それらのツールが使える環境じゃないので直接落とせるサイトってないのですか。
392名無しさんの野望:2007/12/12(水) 11:35:22 ID:eA1+IMRD
>>388
「汎用」をとればいいよ。
393名無しさんの野望:2007/12/12(水) 11:40:34 ID:a+ON63Se
>>392
見つかりました!ありがとうございます。
これでいちいちDVD入れなくて済む。
394名無しさんの野望:2007/12/12(水) 11:53:49 ID:LrYwh72Y
面白いイベント。

・国内でCivilizationという新しいゲームが開発された。
1.これでみんな幸せだな(全都市+1幸福)
2.教育目的に利用しよう(大学+2ビーカー)
3.ゲームなど必要ない!輸出でもしておけ(現金収入)

・鍛冶場で金の仏像が製作された
1.売り払え(現金収入)
2.名物にしよう(鍛冶場+8文化)
3.量産して全都市に配ろう(費用70〜 全都市+350文化)

・生贄の小僧が逃げ出した!(アステカ専用イベント)
1.しょうがない(怒り+2)
2.捕まえろ!(費用100〜 ユニット2ターン拘束)
395名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:09:42 ID:IXpmJjx7
CPUも作業船で沿岸探索するんだね。
より人間らしくなったというかセコくなったというかw

ところで市民の配置自動化オフにしてても勝手に再配置するのはバグなんですかね
396名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:16:39 ID:OOD+qoZD
civ3にくらべると画面スクロールがかなりもっさりするっていうか、特殊な動きをするっていうか、
なんかやってると気持ち悪くなるくらい変な風に動かない?これはただ単にスペック不足なのかな?
30分やるのが限界なんだけど・・・
397名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:20:36 ID:9gDdY+QF
>>394
ゲーム開発はプラスのイベントか
マイナスで自虐的な方が面白かったなw
398名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:20:36 ID:1C58fkdX
>>396
スペック不足
399名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:24:17 ID:XYHcYbwS
>>373
自分はむしろ毎回ライフルラッシュしてる。
AIはどうもライフルリングを優先しないようなので、
真っ先に開発して国民国家+うpグレしまくれば短期間で軍事力トップになれるよ。
国王でプレイしてるからそれ以上の難易度での有効性はわからない。
400名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:25:09 ID:XtERTuhY
>>396
スペックとグラフィック設定晒してみ
401名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:25:46 ID:OOD+qoZD
スッペク足りてればciv3の時のように動くとは思えないくらいクセのある動き方なんだけど・・・
我慢するか・・・
402名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:28:10 ID:T3jxFSi1
グラフィックの設定を低にしてるせいか戦闘アニメがしょぼくなった
403399:2007/12/12(水) 12:28:33 ID:XYHcYbwS
訂正。
× 国民国家
○ 民族国家
404名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:28:45 ID:CBlkW6YU
しらんがな
405名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:29:05 ID:Ijidxtds
クセってなんだ右にカーソル合わせたらカメラが上下にぶれるとか?
406名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:30:14 ID:OOD+qoZD
>>400
晒さなくても低スペックなのはわかってるんだ。ただ動き方が相当特殊な動き方するから
言ってみたかっただけなんだ
407名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:42:46 ID:OOD+qoZD
にこ動で確認してきたけど、どうみてもスペック不足だわ
408名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:45:09 ID:N4jlr0tb
ノートの人が意外と多いんだな
409名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:51:13 ID:UkwlOBSf
オンボードでも動くぞ

Pen4 3.2G
メモリ 1G
Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
410名無しさんの野望:2007/12/12(水) 13:00:17 ID:utBcjB89
>>394
一番上なんてどうみてもニートが増えるだけだぞw
411名無しさんの野望:2007/12/12(水) 13:01:09 ID:OOD+qoZD
オンボードで
Celeron(R) CPU2.4GHz
2.40 GHz,760MB RAM
412名無しさんの野望:2007/12/12(水) 13:08:05 ID:DwbdFqqg
球体化したらオンボは火噴くんじゃないか?
413名無しさんの野望:2007/12/12(水) 13:09:47 ID:TZC6sczA
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       戦争・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       共に戦争はするが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 日付と場所
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       までは指定していない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか指導者も
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   私ががその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  おまえが宣戦布告したと同時に
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    私が和平を結ぶ、ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
414名無しさんの野望:2007/12/12(水) 13:21:52 ID:R1PXdYvh
なんかBtSの誤訳本当に多いね。
シナリオDefenceのロボットの説明が「走れ!」って酷いわ。
415名無しさんの野望:2007/12/12(水) 14:05:04 ID:3uXwDxLR
このゲームで普通に遊ばれるお勧めなマップは、
パンゲアかテラで指導者はランダムでいいのかな?
416名無しさんの野望:2007/12/12(水) 14:21:20 ID:AyBcdj0y
各特性を把握出来たら指導者ランダムが面白いと思う
マップは好みとその時々で使える時間に合わせればいいんじゃね
417名無しさんの野望:2007/12/12(水) 14:26:24 ID:UkwlOBSf
一番楽に進められる指導者って誰だろ?
418名無しさんの野望:2007/12/12(水) 14:28:12 ID:XVkQSIsb
インカ最強でしょ
419名無しさんの野望:2007/12/12(水) 14:33:14 ID:3uXwDxLR
>>416
3日程度遊んだだけじゃランダムはまだまだ早いってことですな。
研究予算をチョコチョコいじくって技術開発のペースとお金を調節するのを憶えた。
420名無しさんの野望:2007/12/12(水) 14:34:31 ID:g8LcL1kY
インカ以外にありえん
421名無しさんの野望:2007/12/12(水) 14:40:37 ID:TZC6sczA
インカでいいんか?
422名無しさんの野望:2007/12/12(水) 14:42:11 ID:UkwlOBSf
インカげんにしなさい
423名無しさんの野望:2007/12/12(水) 14:42:22 ID:/ZiieELI
内政大好きなんでインド
しかし戦争苦手だ(´・ω・`)
防衛戦争しかしないのに文句垂れるな愚民ども
424名無しさんの野望:2007/12/12(水) 14:53:25 ID:92v2XDkQ
徳川で挫けて
最近インカでヘンジ、アポロで鋳金取って
剣士ラッシュで俺ツエーばかりの駄目国王
425名無しさんの野望:2007/12/12(水) 14:58:18 ID:Hro+f24d
カエサルでプラエトリアンラッシュだろ
426名無しさんの野望:2007/12/12(水) 14:59:06 ID:XVkQSIsb
ファーストプレイを家康で始めて挫折する人は多そうだ
427名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:00:07 ID:XSBzmkId







ュ最強
428名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:16:42 ID:Hro+f24d
>>426
せめて防衛が、組織か帝国なら十分行けたんだけど…

防衛は内政する時以外使えないorz
429名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:18:36 ID:iGz2ktfp
AIの徳川と仲良くなろうとしたり助けようとしていっしょに沈んでいく人も多そう。
430名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:19:48 ID:q2ugrTX4
ラッシュならケチュアだろ
431名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:20:21 ID:Qk5gnpSd
防衛どうせだし諜報ポイント+25%ぐらいあってもいいよな、あれ

どうでもいいがcivかaoeのどっちか片方だけでもイメージつくっとかねーとディスク入れ替えがめんどくさすぎるな
432名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:22:35 ID:RjCZ9Ub0
こんなに強くてインカ帝国
433名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:26:40 ID:AxFnw6if
>>415
マップのデファクトスタンダードはBig and Small。
指導者はお好きに。
434名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:27:49 ID:UXzUvj50
シドは日本贔屓なのか嫌いなのかよくわからんね
435名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:36:07 ID:XVkQSIsb
>>434
無印では日本は入ってさえなかったしなぁ
436名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:38:24 ID:IXpmJjx7
日本好きだったら、
日本の指導者に明治天皇選ぶとか
偉大な将軍の中に東郷平八郎入れるとか
たぶん徳川家康と山本五十六よりも世界的知名度は上だよね
437名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:39:37 ID:CDQIfwAi
鎖国徳川は無印からあるよ。日本が無かったのはCiv1英語版だけじゃなかったかな?
438名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:42:04 ID:RwuJnfWT
また相手の一挙一動にいちいち反応して好かれてるとか嫌われてるとか判断する
自意識大爆発してる中学生が湧いてるな。
439名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:42:57 ID:30C/jSt2
ランダムの方が色々と楽しいよね
大陸MAPで指導者ランダムにしたら自分がネイティブアメリカンで
その南にフランスでその更に南にアメリカがいたときは面白かった しかも何故か文化勝利
440名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:45:33 ID:IXpmJjx7
個人的にはマップもシャッフルで全部ランダムが楽しい。
シャッフルの中にterraも入ってたら良かったのに。
441名無しさんの野望:2007/12/12(水) 16:06:25 ID:IybYTVk/
シャッフルとフラクタルがデフォ。
442名無しさんの野望:2007/12/12(水) 16:11:07 ID:apKgkrEd
自由主義とった辺りから急にダレない?
443名無しさんの野望:2007/12/12(水) 16:12:08 ID:IybYTVk/
ギリギリの難易度なら問題ない。
444名無しさんの野望:2007/12/12(水) 16:20:11 ID:gLBkdflx
以前は自由主義取れたら勝ちみたいなところあったが
BTSはそっからもAI強いよ。
445名無しさんの野望:2007/12/12(水) 16:31:44 ID:p+oa8etB
俺もフラクタルとシャッフルかなぁ

Btsは近世以降も失速しないっぽいから
自由主義一番乗り=勝ちでもない気がする
でも、諜報と企業と他国要塞がバランスぶち壊しw
446名無しさんの野望:2007/12/12(水) 16:44:28 ID:30C/jSt2
シド寿司はマジやばいよな 諜報は諜報ポイント貯めたり戦略も出るけど企業は酷い
447名無しさんの野望:2007/12/12(水) 17:16:09 ID:ebI/vwRp
俺は 強いというか得意な指導者でクリアが出来るようになったら
それから その難易度ではランダムにするようにしてる
そしてひとつ上の難易度で また得意な指導者で頑張る・・・って感じかな
マップはパンゲアが簡単に感じるぐらいで その時の気分で変える感じだな
群島はちょっと苦手
448名無しさんの野望:2007/12/12(水) 17:16:30 ID:WZ+R/4uw
よく自由主義1番乗りで勝ち確、見たいな事聞くけど(BtSは違う?)それって目安的なもの?
世界1周みたいにボーナスとかあったっけ
449名無しさんの野望:2007/12/12(水) 17:18:14 ID:vQHKTmcn
自由主義を最初に獲得すると技術をタダで一個もらえる
450名無しさんの野望:2007/12/12(水) 17:20:21 ID:RRnnEgdk
マンサがいるといっつも先にとられるけどな
451名無しさんの野望:2007/12/12(水) 17:25:45 ID:wmH6bqJu
>>448
世界一周をAIに取られても「ふ〜ん」で済むけど
自由主義をAIに取られたら「うがgぁぁああ!!」ってなるよ。
452名無しさんの野望:2007/12/12(水) 17:25:59 ID:3NyzfyoJ
初心者なんだけど

最初は小屋ラッシュで金融都市を作り金を確保
技術は斧目指していく
次に鉱山資源の多い場所に軍事都市を作り斧ラッシュ
近隣の国を滅ぼして都市奪取
あとは偉人都市なども作って領地拡大
文化か宇宙勝利を目指す

こんな感じでいいの?
戦争勝利がいまいち分からん
現代まで戦力を貯めるのか?
453名無しさんの野望:2007/12/12(水) 17:28:50 ID:RRnnEgdk
>>452
基本スタンスはそれでいいかもしれんが、
ほとんどはマップと隣人によって戦略を変えなければならん。
むしろその判断能力のほうが大事。

まぁ別大陸で無双されてた場合は文化しか勝ち目ねーけどな
454名無しさんの野望:2007/12/12(水) 17:30:07 ID:XVkQSIsb
迅速だと文化狙いが楽だ
455名無しさんの野望:2007/12/12(水) 17:30:14 ID:3NyzfyoJ
>>453
好戦的な指導者だったら軍事優先とかか

なんか一筋縄でいかないくてたまんねぇな
456名無しさんの野望:2007/12/12(水) 17:31:42 ID:t5QgVbOZ
初めて私掠船作ってみたけど、やりたい放題だなこれ
457名無しさんの野望:2007/12/12(水) 17:37:56 ID:uKp8cauw
作れる期間が短いのがネック
458名無しさんの野望:2007/12/12(水) 17:57:17 ID:LrYwh72Y
ステルス艦に至っては同種ユニット以外から不可視だぜ。
459名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:01:34 ID:j7ZT07dR
Civ歴4日目
初めて貴族にチャレンジしてみた(`・ω・´)


なんか大陸の反対側でクメールのババァが無双してるんですが…
こっちはモンテとナポレオンに布告されたおかげで出遅れてやっと都市4つ目建てたとこなのに
ババァはすでに9つとかアフォかと(´・ω・`)

技術ではこちらのが遥かに先行してるけど
早々に属国に成り下がったアショーカがババァに技術貢ぎまくり

ババ専インディアン自重しる(・`ω´・)

文化勝利目指せば良いのかなぁ…
偉大な芸術家をいっぱい出せるようやってみるか
460名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:04:38 ID:X9Ux/WqR
一部の黒海さんを建設するためには6都市必要だったりする
オックスフォード大事
461名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:06:20 ID:Q+jzr9hQ
陶器開発している余裕があるか微妙だし、第二都市は軍事都市にした方がいい予感
462名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:06:42 ID:FeP5DxSR
スーリヤヴァルマンは男だぞ
463名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:11:54 ID:P4kf5+jx
敵の最後の一都市がうちに文化転向してきて滅亡したw
こんなことあるんだな
464名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:12:42 ID:cycdd88r
首都って転向できたっけ
465名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:16:56 ID:IXpmJjx7
つ「宮殿」
466名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:17:00 ID:P4kf5+jx
適当にクリックしてたからすぐ流れちゃったんだが
都市を破壊しろみたいのを選んだら属国のマヤの都市が廃墟になって滅亡した
働けるマスが都市の中心だけってくらい圧迫してたから多分文化だと思うんだ
467名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:18:33 ID:yPJVdOgC
俺は国連だかバチカンの決議でアメリカ原住民最後の都市を受け取ったら滅亡してワラタ
468名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:19:26 ID:9gDdY+QF
一マスになってるのは見たことがあるけど
転向しなかったな
469名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:39:01 ID:z4BIoJ4W
おい
インド滅ぼしてシュメールのバチカン奪って、自由主義研究してたら


中国に外交勝利されたイミフ
470名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:55:46 ID:7t9kSkHM

独占技術をいかに持って技術開発に遅れないことかな
なんかやっとゲームの流れを掴んできたと喜んでるんだけど
独占技術を表示する機能とかある?
MADでもいいからあれば導入したいです
471名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:57:00 ID:CG57DyYr
WLまでは対応してるけどBtSは対応町
472名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:58:01 ID:ATFoNfWO
MADじゃなくてMOD
473名無しさんの野望:2007/12/12(水) 18:58:56 ID:xrIAr+pB
このスレ見て企業は経済爆弾として使えると知り
シド寿司作るや否や重役3人作って
お隣の自由貿易カルタゴに派遣したら進出できない
と思ったら尋常じゃない金かかるのな。

それでも金作って3人爆撃して、第二段いくぜオラーと思ったとたん
世界中の国が全部重商か国有化に変わってオレ涙目。
474名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:02:03 ID:CG57DyYr
寿司は効果が大きいから国内配布用
国外配布用(資金源)にはどうでもいい効果のCivジュエリーなんかが適してる

社会制度はスパイ使え
475名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:09:18 ID:7t9kSkHM
>>471
即レスありがとう
>>472
寝てないせいか間違えましたすいません。

気分転換にFPSやって寝るー
476名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:27:41 ID:uxfpr21Q
ワロス灯台が異国で建造された
477名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:30:57 ID:UWFIr6SM
インフレ厳しすぎるな。
+268 の収入が 1ターンで -12 になってしまった。
せめてインフレ率抑える建築物とか無いんか・・・・。
478名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:30:58 ID:j7ZT07dR
なぬ
あいつ男だったのかw

もう殺す
マジ殺す
ぜってぇ殺すぅぅぅ
479名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:34:35 ID:3PpSl4f/
インフレ率どうにかするのって今のところランダムイベントだけなんだよな・・・
480名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:39:53 ID:uvPn8qQe
>>477
流石にその変わりっぷりは
インフレだけじゃないだろ・・・
481名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:45:28 ID:UWFIr6SM
>>480
いや、財政画面見たが支出のインフレ部分が異常に上がってる。
482名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:47:18 ID:Hro+f24d
万里の長城の価値上がりすぎ
真っ先に作ってる

カスタムで攻撃的な蛮族をチェックするとかなり有利

但し、石が出るまで再構築しなければならない罠
483名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:47:39 ID:gMIHdW8c
インフレはどう考えても異常。
3.13も一回通してプレイすれば一発でわかるようなバグがいっぱいあるらしいしどうしちゃったんだ・・・
484名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:48:02 ID:7DRNK3We
初期ユニットが斥候の国に開幕で宣戦布告したら
5分もしない内に落ちてワロタ
485名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:48:15 ID:XYHcYbwS
>>465
そういえば初心者のころ、「宮殿」をたてまくれば維持費削減できるんじゃね?
と思って領土の端に建てちゃって、かえって維持費高くなって俺涙目とかあったなあ。
486名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:55:49 ID:uvPn8qQe
>>481
マジで?1ターンで300近くも?

幾らなんでもそこまで酷いインフレはみたことないが・・・。
というか徐々に上がっていって気がついたら赤字になってる、
というパターンだと思ってたんだが
ランダムで突然爆発したりするのだろうか。
487名無しさんの野望:2007/12/12(水) 20:11:39 ID:4BYDdsoL
金銀宝石にアクセスしてるとインフレが上がります
知事事務所を建てればインフレは下がります
488名無しさんの野望:2007/12/12(水) 20:30:15 ID:3LHMmzkc
1年間で対ドルレートで7ケタ以上も下落するインフレとなり、100兆マルク紙幣も発行された。

ドイツもこんな事あったし

ハイパーインフレでも起こったんだろ
489名無しさんの野望:2007/12/12(水) 20:41:23 ID:sxuwZJSh
Age of Iceやったけど結構面白いな
490名無しさんの野望:2007/12/12(水) 20:56:01 ID:nVv47Un8
インフレは通常期間内なら問題ないけど、
宇宙勝利のあと追加で延長征服でもすっかってことになると大変。
491名無しさんの野望:2007/12/12(水) 21:14:16 ID:IfoiVxwL
ザラ・ヤコブって、なんでジャージ着てるの?
492名無しさんの野望:2007/12/12(水) 21:26:06 ID:Q+jzr9hQ
中の人が聖徳太子なんじゃね?
493名無しさんの野望:2007/12/12(水) 21:29:49 ID:8+sdOXho
俺はなんでジャージ着てんだ?
494名無しさんの野望:2007/12/12(水) 21:32:49 ID:j/DxGZ9r
3.13でないと やる気が萎えるバグが多すぎるな
495名無しさんの野望:2007/12/12(水) 21:37:08 ID:+vxOrKaS
出すのが早すぎたんだ
腐ってやがる
496名無しさんの野望:2007/12/12(水) 21:57:50 ID:sIP2+LW0
だめだなぁ、何回やっても同じところで落ちるようになってしまった
また最初から始めるか・・・しかしバグなのかスペック不足なのかわからん
497名無しさんの野望:2007/12/12(水) 21:59:14 ID:gMIHdW8c
スペック不足でなければ落ちることはほとんどないよ。
変な非公式パッチとか入れてるなら知らんけど。
498名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:04:06 ID:BE9+raB+
なんかその落ちる瞬間に出てくるユニットなり技術なり建造物のファイルが壊れてるんじゃね?

同じところなら何かトリガーあるはず。まぁ再インストするんだ
499名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:23:03 ID:5leNKifi
【在日・地方自治】 掛け金払ってこなかった無年金者の在日を救済?既に実施されてる自治体も 抗議活動が16日にも★2 [12/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197461885/
500名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:30:27 ID:UWFIr6SM
>>486
都市数とインフレが関係ありそうだ。
4カ国制圧して、都市数が 30ぐらいあるんだが、
インフレがとんでもない。
あと 34で インフレだけの支出で 1000行く。
501名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:31:49 ID:GDqvIQoW
アルミがないときはアルミの会社がありがたい・・・
502名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:34:59 ID:j7ZT07dR
えええええ
そんなのアリなんか?w
503名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:37:12 ID:FeP5DxSR
インフレの仕組みはどこかに書いてあった
wikiかフォーラムか忘れたけど
504名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:39:55 ID:sFSBTeaB
なぁ、ふと思ったんだが、こんだけ初心者がいるなら、
wikiのプレイレポに初心者視点からのレポも欲しくないか?
玄人レポも大好きだが、初心者が四苦八苦してるのも見てみたいんだぜ。
505名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:41:16 ID:0xWwN+Tm
需要があるかより初心者がレポ書く余裕があるかが問題じゃね
506名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:42:11 ID:qiucAQmb
英語版は非公式パッチが有るからいいけどね
日本語版購入者はCFが仕事してくれんとどうしようもない

にしても素早い対応してくれる有志の方々には頭が下がるよ ホント
最新の非公式パッチでほぼバグは無しかな
507名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:42:56 ID:zNVGC0U2
見たくねぇよ
508名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:46:27 ID:hMOCG747
ここで半端にチラ裏されるよりは、画像もつけてちゃんとしたレポにまとめてくれたほうがいいかな
509名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:50:49 ID:cvvK1yA/
初心者のころはもうただひたすら夢中になってプレイするからな。
レポする余裕なんてないよな。
510名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:56:33 ID:ifOEIyLB
BTSなってからOCCの話聞かなくなったな
やってる人いないのか?

511名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:13:27 ID:TZC6sczA
プレイレポで一番多いのは貴族か国王かな・・・
ただ同じ人が相当数を書いてる気がする

Wikiへの投稿はいろいろと面倒だよね
俺は「不思議のダンジョン死に様スレ」とか読みふけるくらい
人のチラシの裏が好きだから、結構楽しみにしてるんだけど

512名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:16:37 ID:fFxTAPYT
新大陸植民したら擲弾兵とライフル兵の鬼スタックが……OTL
513名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:22:41 ID:FeP5DxSR
初心レポなんかアップしたら
ヤッテルガーが雲霞の如く押し寄せてみそくそに叩くに決まってる。
514名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:24:03 ID:UXzUvj50
要塞使えるって言うけど
どういう場面でどう活用すれば良いの?
515名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:24:14 ID:mN3RgvSU
>>512
新大陸は罠だ!
殖民しようなんて思うと泥沼にはまる。
516名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:27:21 ID:IrQNp/LN
>>514
資源の上に要塞立ててもそこの資源は供給されるし、その資源を守るために配備してる兵の防御もUPしてお得な感じ
XXが必要とか赤字で出るのが気分的によくないけど、しっかり供給されてる優れもの
517名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:28:19 ID:Rj39UUZD
要塞が使えるって他国に作れることを利用して改善を壊すって言うバグ?利用だろ。
518名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:28:23 ID:ExN/vXMb
BtS買ったけどWLに戻したって人いる?
519名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:28:51 ID:UXzUvj50
ありがと。つまり国境に近い重要な資源の防衛用ってことですね
520名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:45:47 ID:kj6ba/sh
BtSになってから、隣国がすごく近くなった
気がするんだが・・・気のせい?
521名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:46:18 ID:A7Iq47uD
>>496
スペックが足りてるのにゲームが落ちるのはファイルの断片化を疑ってみてもいい。

おれもBtS日本語版入れた直後はシヴィロペディアで落ちるようになったが、セーフモードでデフラグしたら無問題。
522名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:47:08 ID:FNtguHQW
無印エカチェ楽しいな
バリバリの戦争屋プレイ最高
523名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:47:35 ID:uKp8cauw
ワールドビルダーで蛮族の都市を陸地から隔離したところに作り
あらゆる建造物と強力なユニットを配置して難攻不落の鬼ヶ島プレイをするのが楽しい
524名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:49:53 ID:TzdJA7Qe
>>521
俺も同じ症状でデフラグだけじゃ駄目で
無印とWLも一緒に再インスコしたら直ったわ
525名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:50:14 ID:/ZiieELI
なんか最近スターリンとモンテ君に挟まれるとかそんなんばっか
ただでさえ戦争苦手なのに前後から責めちゃらめえ・・・
526名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:50:39 ID:iG8EG0zb
文明増えたせいか、BtSになってモンテがあんまでてこなくなった気がして寂しいわ。
527名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:57:16 ID:z2mS0BRb
>>519
あとは、飛行機の基地になるから、
国境のそばに建てると運用数を増やせて便利。特に飛行船とか。
528名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:57:24 ID:jiVbp4IW
同じ戦争屋でもシャカとかまじ可愛げが無い
529名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:58:38 ID:zyCw4y5j
占領してから何十ターンも経ってる都市をバチカンで奪われた・・・。
530名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:00:55 ID:ShhkfIGO
毎回毎回シャカが隣にいてうんざりする
内政プレイするつもりがいつもどおり戦争しちゃう
531名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:07:41 ID:F+sc3Us2
まーた異大陸の敵に文化勝利された
532名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:12:05 ID:+t6WFlI/
夢を信じてとかわからない人いる?
533名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:18:00 ID:TD2kM3G9
誤爆するなよ
534名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:21:10 ID:6f9C6rS0
SMAX→Civ3と続けてきたがさっき尼でCiv4ポチった
週末辺りから睡眠時間削って参加するわ

超人類、皇帝プレイヤーは4になるとどのレベルがお勧め?
535名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:22:57 ID:+t6WFlI/
天帝
536名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:23:19 ID:x2QnfV9x
ヤッテルガースレマジお勧め
537名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:25:14 ID:onMMTxsU
AIがぜんぜん不思議狙ってこなくなったな。
538名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:32:22 ID:Arue/mnn
島だと海渡って戦争するのが面倒で結局宇宙になっちゃう
539名無しさんの野望:2007/12/13(木) 01:01:53 ID:rBwV9qzm
それにしても最近のペプシっぷりはすごいな
540名無しさんの野望:2007/12/13(木) 01:03:36 ID:GVT6xguh
Civ4プレイヤーの脳波を計測したら
重度のゲーム脳だったよ。
これはマジやばいね。
541名無しさんの野望:2007/12/13(木) 01:05:19 ID:+gz6G1oA
仕事はいよいよ年末モードに突入ってのに、
貴重な体力と睡眠時間がどんどん減っていくのはどっかの組織の陰謀ですか?

つか、なんか夢の中までCivやってるし、敵の文明が何故かSOS団の面々だったりするのはもっとアレだが;
542名無しさんの野望:2007/12/13(木) 01:08:45 ID:FyY43h8P
BtSにしてからなんか処理時間が早くなったように見えるんだが気のせいなのだろうか。
どっちにしろ睡眠時間は減ってるけどね
543名無しさんの野望:2007/12/13(木) 01:13:50 ID:b4ZIbmPR
一日中やってると夜寝るときに瞼の裏に
都市近くの労働者に資源活用を指示する画面が写るってことはたまにある

しょうがないから鉱山作ったり道作ったりさせてる
ともすれば隣国との国境線に鬼スタックがきてるのがわかって急いで全都市で軍備増強したりとか
ほぼ夢の中なのにプレイが忙しい
まぁ気づくと寝てる
544名無しさんの野望:2007/12/13(木) 01:39:05 ID:oai4oopN
>>542
最初の内は相当軽いね
現代に近づくと前より重くなってる気がする
545名無しさんの野望:2007/12/13(木) 01:40:29 ID:HYm71sRm
明らかに計算量増えてるからな
546名無しさんの野望:2007/12/13(木) 02:34:56 ID:2i2Plbki
今日初めてやったが、カチカチやりながらもあんまりわかってない。
547名無しさんの野望:2007/12/13(木) 02:41:33 ID:C+fAtzMB
それは理解しようとしてないから。
548名無しさんの野望:2007/12/13(木) 02:51:19 ID:xgCJ6Eeb
内政がわかってくると楽しくなるよ。同時に人生終わるが。
549名無しさんの野望:2007/12/13(木) 02:56:58 ID:sUToDor3
CIVをやりだすと太るよな?
550名無しさんの野望:2007/12/13(木) 03:09:12 ID:DqFZORUh
食事の回数が減って痩せました
551名無しさんの野望:2007/12/13(木) 03:11:39 ID:ettCZoRR
ゲームで使う英語なんて余裕だろとか思って英語版の無印をやってるんだけど
意外に英語がわからないwwノートにメモしながらやってる。

やっぱ初心者は日本語版買うべきだなあ。

光栄三国志が好きな俺でも神ゲーだと思う・・・・・・・
552名無しさんの野望:2007/12/13(木) 03:17:13 ID:AFK2vuWz
WLまでは英語なんてイラネ
BtSはランダムイベントで多少面倒くさい。
553名無しさんの野望:2007/12/13(木) 03:18:14 ID:sUToDor3
なんで今わざわざ英語版の単体無印なんて買ってるの?
答えはわかってるんだが・・・
554名無しさんの野望:2007/12/13(木) 03:30:14 ID:08FCFWLS
シャカとなかよくして周りほったらかしで隅っこの日本攻めて
日本滅ぼしたあと気がついたら自分以外ぜんぶシャカの属国なってた・・・・

あっという間に全員から布告された
そしてあっという間に滅んだ・・

こうなっちゃうのか・・・と思いつつ
もう一回やりたくなった・・・
555名無しさんの野望:2007/12/13(木) 03:40:23 ID:blgHG0vm
寿司強すぎ笑った
556名無しさんの野望:2007/12/13(木) 03:54:22 ID:xR+cav6o
文化勝利狙ってたら3つ目の都市の文化が50000なるターンに同時に外交勝利してしまった
これはかなりレアなケースなんじゃないか?
外交勝利しましたって出てたのに結果は文化勝利だった
557名無しさんの野望:2007/12/13(木) 05:13:07 ID:o6FCBRuX
バビロニアって強いんだな・・・
弓スパムで3文明ぐらいは吹っ飛ばせるし

ところで属国の領地や人口って制覇勝利の条件には加算されないの?
めんどくさくなったから属国全土に自宗教蒔いて、ばちこんで外交勝利したけど
558名無しさんの野望:2007/12/13(木) 06:04:18 ID:7Cmkbajz
神立地が増えてないか?
今さっき開始したゲームで、首都の周りに金×3と豚×2があって驚いたわ。
559名無しさんの野望:2007/12/13(木) 06:10:43 ID:d4mIm93i
同じ資源が偏るようになってる気がするね
560名無しさんの野望:2007/12/13(木) 06:45:49 ID:2l5BRguJ
U字型に入り組んでる川沿いの都市に
堤防作ったら、ハンマーが一気に増えたww
561名無しさんの野望:2007/12/13(木) 07:05:06 ID:I1x3/11T
同じ資源偏ると嬉しいやら悲しいやら ワイン4個とかいらなす
562名無しさんの野望:2007/12/13(木) 07:19:44 ID:Fh8SR+fp
暦資源が首都圏にあったら再生成するオレ。
563名無しさんの野望:2007/12/13(木) 07:20:13 ID:ZnF8//+0
BTSトラブル色々多いみたいだね。PCゲーはこれだから困る。
564名無しさんの野望:2007/12/13(木) 07:24:43 ID:o6FCBRuX
うお、OCCで古典文学クエストキタ、嫌がらせかwww
BtSでOCC向きなのってやっぱりピョートルかなあ。
>PCゲーはこれだから困る
据え置きだともっと困る
565名無しさんの野望:2007/12/13(木) 07:25:40 ID:TAhbzbOk
修正がききやすいから良し悪しだと思うがね。
コンシューマだとMODとか難しいだろうし。
566名無しさんの野望:2007/12/13(木) 07:31:04 ID:o5goftvx
バグがあってもパッチで何とかなるのは大きいな。
パッチ前提で見切り発車するのはどうかとも思うけど。
567名無しさんの野望:2007/12/13(木) 07:33:23 ID:Uv2lNozp
そういえば家庭用の据え置きとDSでCiv出るんだよね。
据え置きのCivって操作性悪い、セーブ、ロード時間が長い
って悪いイメージがあるけどどうなんだろ。
自分は最近の据え置き持ってないからDSのCivに期待してる。
568名無しさんの野望:2007/12/13(木) 07:49:18 ID:wPKDmGCc
>>556
いいじゃないか。私なんか最後の森林ブーストで
2050年ギリギリに宇宙戦完成させたら、時間勝利になったぞ(涙)
569名無しさんの野望:2007/12/13(木) 07:52:45 ID:wPKDmGCc
>>567
ヤメロ。DSのCivとかシュールすぎるってw
まだWiiのほうがいいや。バトルをリモコン振って戦うようにすればいい。
外交画面では、相手の頭ブッ叩くと機嫌が悪くなったりさせたりね。
不思議の建設速度も、鉱山資源の代わりに、リモコン振る回数でいいや。
ピラミッドなら、敵に奪われるまでに300回振らないと作れないとか。
570名無しさんの野望:2007/12/13(木) 08:15:10 ID:h5tLA1i7
DSってかなりボード型ゲームに向いてるハードだから、Civになじめそうな気がする。
けっこうアメリカとかではヒット飛ばすんじゃね?
日本ではライトゲーマー取り込まないと、どうだろうなぁ。
571名無しさんの野望:2007/12/13(木) 08:16:26 ID:LvoWGOK1
ふざけた案ではあるが思わず笑っちまったぜちくしょう
労働者は自分かよ
572名無しさんの野望:2007/12/13(木) 08:21:29 ID:8rJ6uwvL
独走していたヴィクトリアをブーディカたんとの連合軍で叩いて落とし
後は宇宙船作るだけ…

と思ったら遙か後進国でノーマークだったモンテに文化勝利された。
モンテに文化勝利された。
モンテに文化勝利された。
モンテに文化勝利された。
モンテに文化勝利された。
モンテに文化勝利された。
     ・
     ・
     ・
573名無しさんの野望:2007/12/13(木) 08:24:21 ID:8XEzfwPj
civ4初めて一週間、wiki見たりして色々試行錯誤しているつもりなんだけど
未だに貴族で一勝も出来ない('A`)
574名無しさんの野望:2007/12/13(木) 08:30:47 ID:I1x3/11T
PCじゃないとショートカットが無いからダルいよな
575名無しさんの野望:2007/12/13(木) 08:31:22 ID:k+sWy0w9
また鉄銅すら近くにねぇぞ
576名無しさんの野望:2007/12/13(木) 08:32:40 ID:wPKDmGCc
>>573
同士よ。でも私も3週間くらいだが、国王ならどんな文明使っても
勝ち越せるようになったよ。銅も鉄もなくて、隣国が近い場合はだめだけど。

civ2やSMACでは天帝でも普通に勝っていたのに、
civ4の貴族やったら、普通に五連敗したからね。

その後、外交の技術交換を積極的にやって宇宙戦勝利したものの
貴族なのに、敵の船完成の1ターン前に勝ったからね。

どんだけ下手だったんだよって感じ。
(特別な操作しなくても、国王でも20ターン以上は離せるのに。)
そのゲームを動画にして、後で自分が見てみたかったと思った。
惜しかった。だから>>573も動画キャプしながら、ゲームするんだ。

そして初勝利をニコ動に上げてくれ。ゆとりがCiv4に挑戦してみた
とか言ってさ。
577名無しさんの野望:2007/12/13(木) 08:34:55 ID:h5tLA1i7
ゆとりってさりげにひでえなw
578名無しさんの野望:2007/12/13(木) 08:36:58 ID:wPKDmGCc
いえいえ。「ゆとりにFF4をさせてみた」のパクリです。
作品の罠に見事はまって、悲鳴上げたり盛り上がってて楽しいよ。
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/2954523/2998219
579名無しさんの野望:2007/12/13(木) 08:43:57 ID:LvoWGOK1
スレ違いも甚だしい
580名無しさんの野望:2007/12/13(木) 08:45:10 ID:o6FCBRuX
私掠船って楽しいな。
楽しいんだけど、自分の船をスタックさせてもスタック扱いにならないんだね。
護衛にフリゲートつけてても同盟国のフリゲートにバンバン沈められるw
581名無しさんの野望:2007/12/13(木) 08:50:45 ID:2l5BRguJ
私掠船以外の船を護衛に付けてたら、国籍不明船の意味が無いような気がするが・・・w
582名無しさんの野望:2007/12/13(木) 08:54:52 ID:d4mIm93i
バレバレだなw
583名無しさんの野望:2007/12/13(木) 09:00:38 ID:o6FCBRuX
うっ! そうか、まだ3.02だからOCCでも国家遺産制限があるのか
困ったな、やり直すか・・・

>>581-582
自国の領海でのうのうとHP回復してても襲われるw
さすがに都市や要塞に逃げ込むと襲ってこれないみたいだけど、モロバレw
584名無しさんの野望:2007/12/13(木) 09:15:16 ID:ZnF8//+0
マルチの私掠船とかかなりもめそうだなw
どんだけ口がうまいかが勝敗を分けそうだw
585名無しさんの野望:2007/12/13(木) 09:15:22 ID:0yBcqfZK
BTSやってるんだけど、植民地独立させられない…
おかげで赤字がヤバい事になってるんだけど、これってどうすれば植民地独立させられるの?
586名無しさんの野望:2007/12/13(木) 09:40:25 ID:0Athefmq
>>585
F1かF2の画面の右下辺りに植民地独立って項目があった気がする

飛行機に関するどうでもいいトリビア

空港があって四機以上駐留してる都市の空港が敵のスパイで破壊されても飛行機はそのまんま。消滅したり別の場所に移動したりしない
温暖化で砂漠化すると改善が消滅するが、飛行機のいる要塞が砂漠化して消滅しても飛行機はそのまんま残る
自分で要塞壊した場合は知らん。艦船も不明。もしかしたら砂漠に埋もれた潜水艦とか出来るかもしれんw
587名無しさんの野望:2007/12/13(木) 09:41:02 ID:8rJ6uwvL
だめだw
ペリクレス見るだけで笑いがwww
あと今気づいたがブーディカたんのおっぱいはやばい。
588名無しさんの野望:2007/12/13(木) 09:52:36 ID:tVSmXbjZ
シド寿司の強さが判らない俺初心者。
企業出来る様な後半だと、もう市民の数増やしてもそこまで旨味なさそうなんだけど、
実際どうなんでしょう?
589名無しさんの野望:2007/12/13(木) 10:03:10 ID:tlzcXGku
MyノートにBTSインスコしたらDVDチェックで起動せず俺涙目

無印は普通に起動してるのに‥仕方ないから昼間親父のパソでプレイするんだぜ
590名無しさんの野望:2007/12/13(木) 10:15:25 ID:bsd6daIq
>>588
偉人ブーストに強力に役立つよ。
面白いぐらい偉人が出てきて、とんでもなく文明が発展する。
591名無しさんの野望:2007/12/13(木) 10:17:03 ID:oM1RcI3e
立派な偉人都市が作れるようになったら貴族卒業
592名無しさんの野望:2007/12/13(木) 10:29:56 ID:5/VR4I/T
( ^ω^)おっ山がいっぱい!鉄も取れるからここは工業都市だ!
( ^ω^)氾濫原いっぱい!ここに小屋を沢山建てて商業都市だ!
( ^ω^)港がないのはさびしいから海辺に商業都市だ!

(;^ω^)・・・偉人都市作るスペースがなくなったお・・・
593名無しさんの野望:2007/12/13(木) 10:30:39 ID:I1x3/11T
偉人都市2つでひたすら芸術家生み出して文化爆弾しまくって戦争ふっかけられて負けたのは俺だけでいい
594名無しさんの野望:2007/12/13(木) 11:04:06 ID:9FGFSm0d
誰かCFに、3.13パッチのリリース日を聞いてくれ
595名無しさんの野望:2007/12/13(木) 11:06:28 ID:y0/EzMbH
Civ4のルールを把握すれば貴族で勝てる
逆に言えば貴族で勝てないなら ルールを熟知していないのが原因
マニュアルやシヴィロペディアを100回読むと勝てるようになる

ユニットや改善の特徴を把握して効率の良いプレイが出来るようになれば 国王で勝てる
国王で勝てないなら シヴィロペディア等の読み方が足りないのが原因
マニュアルやシヴィロペディアを100回読むと勝てるようになる

ってのが無印Civ4の時の俺の印象だけど BtSから入った人でも 似たようなモン?
596名無しさんの野望:2007/12/13(木) 11:08:12 ID:KvhSwVgV
最強指導者はオランイェ
597名無しさんの野望:2007/12/13(木) 11:12:57 ID:2IXtHADE
世界の若い世代に日本のアニメや漫画が浸透していると聞いて
これ文化勝利狙えるんじゃね?とか思ってしまった俺はciv脳
598名無しさんの野望:2007/12/13(木) 11:16:26 ID:AFK2vuWz
>>593
寿司も文化を生むから、なにげに宣戦される引き金になる。
世界対俺になったわ‥。
599名無しさんの野望:2007/12/13(木) 11:22:33 ID:CeOQnyr6
寿司が強いってのは分かるんだが
同じく食料を出す会社(名前すら覚えない)が強いって話が出ないのは
なんでだっけ?
600名無しさんの野望:2007/12/13(木) 11:22:49 ID:bsd6daIq
>>598
シド寿司出来る時代までに 一カ国か二カ国属国作っとくと、戦時に楽。
安いユニット渡してアップグレードさせて戦わせると、コストも浮く。
ただ注意したいのは、属国が戦争に勝ちまくって相手の都市を数箇所占領してしまうと、
属国やめて独立してしまう危険性。
なので属国が一都市でも相手の都市を占領したら早期和平がオススメ。
601名無しさんの野望:2007/12/13(木) 11:24:52 ID:bsd6daIq
>>599
シリアルミルが必要とする資源の 米、小麦、コーン はそんなにあちこちには無いから。
シド寿司の必要とする資源の カニ、貝、魚、米 は海に大量にあるから。
602名無しさんの野望:2007/12/13(木) 11:25:04 ID:HrIldI4X
属国のメリットというか狙いって
増大する都市の管理コストを外部に切り出して低減するってことなの?
603名無しさんの野望:2007/12/13(木) 11:25:48 ID:bsd6daIq
あ、米まで入れちまった。
要するに海産物は集めやすくて、陸産物は集めにくいから。
604名無しさんの野望:2007/12/13(木) 11:39:55 ID:cQ64ND9h
つまり長野県ではシド寿司は無理って事だな
605名無しさんの野望:2007/12/13(木) 11:42:51 ID:oM1RcI3e
内陸国乙
606名無しさんの野望:2007/12/13(木) 11:44:10 ID:I1x3/11T
海産物も海産物でまとまってること多い品
1沿岸都市に3つとかあればそれだけでウハウハですよ
607名無しさんの野望:2007/12/13(木) 11:47:22 ID:o6FCBRuX
OCC貴族で宇宙勝利したが、BtSはOCC宇宙勝利に厳しいなあ・・・
(単に難易度が低すぎて逆に技術揃える時間がかかっただけかな)

あと、ウランの上に鉱山作ってルート敷いても供給されず、要塞で供給されたのはバグなん?
608名無しさんの野望:2007/12/13(木) 12:14:19 ID:RSENS3tf
寿司とクリエイティブ建設で化け物みたいに強い都市ができるw
維持費はキツいが属国にした国に広めれば利害も少なくてすむしな

やっぱ本社にウォール街は必須だわ
609名無しさんの野望:2007/12/13(木) 12:17:53 ID:AFK2vuWz
>>602
いちいち全部占領するくらいなら、属国化できる時点で終戦して次の行動を始めたほうが得。
610名無しさんの野望:2007/12/13(木) 12:19:59 ID:bsd6daIq
>>608
聖都 + 本社 + ウォール街 で、化け物都市作れるぞ。
611名無しさんの野望:2007/12/13(木) 12:35:54 ID:9m/Ypb8p
この前フラクタルでやった時、海産物が5−6個しかなかったからシリアルミル作った。
寿司つえーは同意だけどやっぱり状況次第だよね。
612名無しさんの野望:2007/12/13(木) 12:39:34 ID:GehlHG00
スパイがうざいので生産できないようにしてやった。
613名無しさんの野望:2007/12/13(木) 12:48:35 ID:u+m6MId5
スパイを活用してないなあ
自都市に駐留させるだけだ・・・毒を流したりとかリアル過ぎる
614名無しさんの野望:2007/12/13(木) 12:57:45 ID:kY6bpwhJ
オランダ強いね
UBで港町の生産力増えすぎ
志向も二つとも強いし・・・
615名無しさんの野望:2007/12/13(木) 12:58:28 ID:jXMDIyn8
スパイはなんつーか、大味で雑で狙い過ぎでバランスぶち壊し
萎える…
616名無しさんの野望:2007/12/13(木) 12:58:47 ID:kY6bpwhJ
ところでテンプレサイトの更新が2ヶ月前から止まってる
617名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:02:26 ID:p+ngvQZJ
先輩方は蛮族ありでやってますか?
戦場の霧が腫れた所からも斧蛮族が来襲して街が壊滅したりするんですけど
なんか何もないところからでてくるとヌルポな気持ちです
618名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:07:10 ID:kY6bpwhJ
蛮族がうざいのは分かるし消したくなるかもしれんが
なしにすると別ゲーというか、難易度一個分くらい変わっちゃうよ
619名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:08:18 ID:I1x3/11T
序盤で糞戦士作らなくてよくなるからな ラクすぎるだろ
620名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:09:47 ID:8rJ6uwvL
失敗から学べ。
「きちんと視界確保しよう」と思わずに「蛮族なしにしよう」と思ってるようじゃ
いつまでも上達しない。
621名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:10:23 ID:vhQrmUP6
クマさんのいない世界なんて考えられない
622名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:11:51 ID:IUy0eLg6
ファイナルフロンティアの海賊の道破壊のうざさは異常

誰かスタートレックのMODでも作ってくれねーかな
623名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:14:55 ID:a77wtWyb
別大陸でハトシェプストが首位独走
隣国のフビライハーンと大キュロス超不仲
両方から参戦要求されるも、自国の軍事力はウンコだからどっちつかず
そしたら案の定、モンゴルが俺に宣戦してきて俺オワタ\(^o^)/
624名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:17:35 ID:oflTPW7B
>>620
しょせんゲームなんだから別に上達しなくていいだろww
難易度もオプションも好きなように設定しろ
625名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:17:44 ID:JZyLMJmx
>>614
個人的にはオランダはインカを越えたんじゃないかと思う。
626名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:20:22 ID:a77wtWyb
「精神的に向上心のないものは馬鹿だ」 夏目漱石
627名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:22:09 ID:vjiM9R9T
キモ
628名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:25:27 ID:I1x3/11T
>>627
バカの見本乙
629名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:27:01 ID:o6FCBRuX
>>625
インカは孤島引くとがっかりだがオランダはむしろwktk
630名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:28:58 ID:jXMDIyn8
>>626
偉人でも無いくせに生意気だな、夏目って奴
>>628
ヤッテルガーよりはバカのがマシだなw
631名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:28:59 ID:yCh9fBt+
寿司ってなんかの略語かと思ってたらガチで寿司でワロタw
そんな俺はスペック不足のためCiv3廃人
632名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:57:35 ID:I1x3/11T
しかもカニまで資源になるってのが流石シド様の寿司
633名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:06:45 ID:JZyLMJmx
いや蟹も普通に寿司ネタだよ
634名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:08:08 ID:dn+LUgll
カリフォルニア巻きには必須資源だな
635名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:14:14 ID:dMVmHYhd
寿司なのに米は要らない不思議
まさか米の代わりに小麦やトウモロコシで代用しているのだろうか
636名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:14:29 ID:kY6bpwhJ
ウランが出る土地で農場を立て、そこから出る野菜は少し食べる気がしない
637名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:15:57 ID:4s0bL2qn
カタパルト弱体化激しいなあ
カタパルトラッシュはもう駄目だな。
638名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:16:46 ID:OPOXM25u
それは寿司じゃない
639名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:23:49 ID:p+ngvQZJ
>>618
>>619
>>620
蛮族は難易度に直結してるんだね
いい方法か知らないけど、隔離した半島とか手に入ったら糞ユニット配置して視野確保してわかないようにする
どうも、ツンドラあたりに配置されることが多くて沸きを抑えられなくてウボァーなんだぜー
640名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:26:13 ID:d+cJabdA
ロンドンでシースー
641名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:27:33 ID:o6FCBRuX
ツンデレ地帯を優先的に開拓することはまず無いからなあ
とりあえず蛮族斧兵が出てくるまでに主だった地域周辺の不可視域はなくさないと
642名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:27:37 ID:j4MnU3Fp
>>635はなにを言ってるんだ。
643名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:29:00 ID:4s0bL2qn
3の時にあった見張り小屋が欲しくなるな。
644名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:30:00 ID:d+cJabdA
要塞に進化!
645名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:37:52 ID:IUy0eLg6
ツンデレ地帯・・・

改善しても何が建つかわからなそうだなw

成長が停滞してるじゃない、農場建てるわよっ!

べ、別にあんたのためじゃないんだからねっ!////
646名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:50:23 ID:vstR5nC9
>>597
若い世代ではあるが20代後半以上くらいに一番浸透している。
90年代の日本の文化生産は確かに1位だったから。
しかし今は経済力の衰退で文化生産への割り当てが減少している。
これから人口も大幅に減るから文化生産1位を維持するのは困難。
いいところへは行ったが文化勝利ちょっと無理。
647名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:51:46 ID:kY6bpwhJ
BtSになったら大陸の南北端に意味不明な土地を立てるAIのクセはなくなると思ったけど
相変わらず立てるなぁ
648名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:55:23 ID:WsXgmrwG
>>614 オレンジ公は、UBの登場時期が遅すぎだし、
文化拡張のせいで近隣諸国から宣戦されまくり。あまり好きではない
649名無しさんの野望:2007/12/13(木) 14:58:05 ID:WsXgmrwG
>>597>>646 アメリカの植民地から独立しないと無理。
あと憲法9条とか足かせのせいで不自由で仕方ないかと。
650名無しさんの野望:2007/12/13(木) 15:50:19 ID:4aZG1sh2
緊急警報!!!
12月14日か15日に大地震が起きる。
本命は四国、北陸、対抗は関東。

<参考過去記事>
新潟大地震を事前に知り、何十億円も金儲けしている謎の存在についての検証
http://www.asyura2.com/07/senkyo39/msg/207.html

さてこれを踏まえて、今回は、
http://money.mag2.com/invest/kokusai/
どうやら、この建設不況下になにやらゼネコン株を外資が先物買いしているらしい

でもって、
http://www.jsf.co.jp/de/stock/list.php?code=950&target=balance&submit.x=12&submit.y=15
ここでめんどうだが四国、北陸の
融資(上がると予測しての先物買い)と貸株(下がると予測しての空売り)の差を見て欲しい。
貸株の方が数十倍もの圧倒的な差をつけて多い。それだけ何者かが四国、北陸の株が下がると予

測している。
四国、北陸、関東にお住まいのみなさまくれぐれもお気をつけ下さい。

<参考サイト>
人工地震等について深く研究しているサイト
「4つの目で世の中を考える」
http://310inkyo.jugem.jp/
651名無しさんの野望:2007/12/13(木) 15:58:01 ID:0z+T+xfj
この手の奴って毎年見るけど、当たった例が無いよね
652名無しさんの野望:2007/12/13(木) 16:04:51 ID:dMVmHYhd
広い文明の領土で新たな金が発見される鉱山マスを予想するみたいなものさ
653名無しさんの野望:2007/12/13(木) 16:16:04 ID:Zfbw1zX4
小屋が完成したと同時にそこのタイルから胴が出現することはよくある
654名無しさんの野望:2007/12/13(木) 16:20:14 ID:xR+cav6o
>>647
そこから飛行船飛ばしてる時とかあるから、偵察するための基地だと脳内変換
655名無しさんの野望:2007/12/13(木) 16:21:58 ID:16ycENbh
AIがどうでも良い場所に都市を立ててくれないと
いつまでも蛮族が湧くじゃないか。
656名無しさんの野望:2007/12/13(木) 16:36:45 ID:jXMDIyn8
いい奴なんだな、AIって
657名無しさんの野望:2007/12/13(木) 16:46:57 ID:0dDwdtcC
ライフル兵以上の蛮族はBtSで出るのかね
658名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:10:02 ID:4gbMbLSB
蛮族のICBMが(ry
659名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:10:39 ID:+t6WFlI/
蛮族の宇宙船が
660名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:12:57 ID:kVmLx0Xk
ビルダーで蛮族ICBM置いたらちゃんと撃ってきてワロタ
661名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:13:55 ID:W33D77Ke
蛮族「あなたと合体したい」
662名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:25:58 ID:ZyfhAgdj
蛮族がゲームに勝利しました!
663名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:28:14 ID:p+ngvQZJ
蛮族が文化勝利しました!
664名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:31:21 ID:4gbMbLSB
蛮族が全盛の文化を達成しましたとかになるとなんか違うよな
そもそも蛮族って訳すからいけないんだが
665名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:34:23 ID:HYm71sRm
飛行船ラッシュしようと思ったら航空ユニット数規制あんのかよ
まぁ飛行船がたくさんあっても戦争っぽくないが
666名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:37:22 ID:YaxHtS78
BAN族
667名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:39:03 ID:B56bV8JY
>>660
蛮族「目障りな蛮族め!ポチッとな」
互いに蛮族呼ばわりワロスww
668名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:39:27 ID:HYm71sRm
蛮族にも名前つけてやれよ
フン族とか匈奴とかそれっぽいじゃんか
669名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:40:17 ID:kVmLx0Xk
そういえばNext Warで核撃ちまくってたら、地球オワタになって蛮族が征服勝利ってなるね
670名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:54:00 ID:y50ufuK3
現代に入ったら蛮族はチョン族でいいんじゃね?w
671名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:56:20 ID:/3UAYqk3
蛮族にも投票権あると知った時は驚いた
672名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:58:08 ID:E8EpVgdM
捕鯨反対派にとっちゃ日本人は蛮族です
673名無しさんの野望:2007/12/13(木) 18:02:12 ID:a77wtWyb
最強の文明
シド族
674名無しさんの野望:2007/12/13(木) 18:35:27 ID:xzUYm+eA
シドは唯一神です
675名無しさんの野望:2007/12/13(木) 18:47:18 ID:d60RUAYR
駄目だ。
何回ロードして機嫌とっても宣戦布告される…
戦っても勝てないしなあ。どうしたもんか。
676名無しさんの野望:2007/12/13(木) 18:50:47 ID:SEPXxSkz
諦めて2位狙いも楽しい
677名無しさんの野望:2007/12/13(木) 18:52:11 ID:xR+cav6o
そういうときは永久同盟の項目にチェックを入れておくんだ
678名無しさんの野望:2007/12/13(木) 18:52:42 ID:o6FCBRuX
思い切ってオートセーブの中で20ターンぐらい前のやつからやり直すとか。
4ターンぐらい前じゃ行動変わらないから。
679名無しさんの野望:2007/12/13(木) 18:53:07 ID:g20YVHDF
あれぇ?
昨日の夜11時にCiv始めたらこんな時間なんだが・・・・
680名無しさんの野望:2007/12/13(木) 18:54:28 ID:d60RUAYR
>>678
それでも攻撃してくるんだよなあ。
宗教まで変えて、貢物上げまくっても用心してる以上にならないし。
永久同盟って好感度低くても締結してくれんの?
681名無しさんの野望:2007/12/13(木) 18:54:42 ID:uEVFs8kw
>>679
しっかりしろ!一昨日の間違いだw
682名無しさんの野望:2007/12/13(木) 18:58:58 ID:Y0Wm/OYx
AIはリロードしないから正直モンだよ
683名無しさんの野望:2007/12/13(木) 19:00:58 ID:cecaB61u
もうすぐローマ v.s. 日本の戦いが始まるど〜〜
ローマがいかにやる気を出さないかが日本の勝利の最大のポイントだな・・・orz
684名無しさんの野望:2007/12/13(木) 19:09:17 ID:nwN/SXZ8
おまいらが寿司つえぇと言いまくるから、
寿司屋増やせのクエストに乗っかってバンバン増殖させたら、
文化10%コイン90%でも赤字じゃねぇかyo
685名無しさんの野望:2007/12/13(木) 19:09:55 ID:+t6WFlI/
限度というものを知ろうな
686名無しさんの野望:2007/12/13(木) 19:10:04 ID:o5goftvx
>>684
商人増やせばいいじゃん
687名無しさんの野望:2007/12/13(木) 19:15:42 ID:dMVmHYhd
それにしてもCOMが国中に複数の企業支社をばら撒いているのに殆ど経済(技術進展)に打撃が見られないのは何故だろう。
688名無しさんの野望:2007/12/13(木) 19:17:48 ID:kY6bpwhJ
>>680
マスクデータ的な話になるけど、隣国戦力比が一定を超えると戦争は容赦なく起きるよ
具体的な戦力差については指導者によるけど、
たとえば好戦的な指導者だと、戦力差がそれほどなくても開いてると判断するし
相当友好度が高くてもストッパーとしての効果が薄い
そもそもこっちが平和指導者で相手が好戦指導者だと友好度に補正がつく
この辺のデータはWikiに詳しいね
689名無しさんの野望:2007/12/13(木) 19:52:32 ID:IZWnexb6
お前らオランダつぇぇつぇぇ言うから使ってみたんよ





なんじゃこりゃ・・・・

徳川で毎回孤島で泣く泣くプレイしていたのが嘘見てーだなw
690名無しさんの野望:2007/12/13(木) 19:56:37 ID:d2QcJ3dg
気づいたら24時間たってました^^
誰だよ俺にこのゲーム進めたやつ(´・ω・`)
691名無しさんの野望:2007/12/13(木) 19:58:50 ID:LMzgtT0N
bts新指導者どいつもこいつもスタンド使いみたいな外見で藁タ
692名無しさんの野望:2007/12/13(木) 20:00:33 ID:2IXtHADE
今夜も時を喰らう魔物が大暴れですね
693名無しさんの野望:2007/12/13(木) 20:04:04 ID:r1FiIJE2
ビザンチン強いな
新規ばかり強化しないで無印指導者にも目を向けてもらいたい
694名無しさんの野望:2007/12/13(木) 20:40:09 ID:p+ngvQZJ
うわぁぁぁF12押したらさらっと強制終了した
スペックいい方でもそんなことあるんだね、つーかバグかな・・・
もちろんノーセーブだからこれからって盛り上がり前におわってガッカリだよ

それにしても敵の生産力は異常だな、資源も独占されるので地球 日本は地獄だぜフハハハハ
695名無しさんの野望:2007/12/13(木) 20:45:43 ID:4VEHxq6G
>>694
save>シングル>オートのとこにオートセーブ残ってない?それロードしてみ
696名無しさんの野望:2007/12/13(木) 20:46:56 ID:vEM9MHID
宗教持ちいいなこれ
宗教変えろよ!→いいとも!→即変更 外交+うまー
政治体制変えろ!→いいとも!→即変更 外交+うまー
697名無しさんの野望:2007/12/13(木) 20:49:22 ID:p+ngvQZJ
>>695
ありがとー、autosaveしてありました
こんなまた日本でがんばってまいります
698名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:07:44 ID:aO/rb26O
ロードしたら落ちる
ビヨソにしてから頻発しすぎ
スペック十分なのに
699名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:09:22 ID:uEVFs8kw
早く日本語版のパッチ更新しておくれー
700名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:10:13 ID:0HtmEbV1
忙しくて、もう何週間も{ゲティスバーグ!}をプレイできなかった!
この偉大なゲームの名において休戦しないか、蛮族?
701名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:12:46 ID:tfA9YuAt
宗教による外交勝利って納得いかねー
702名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:23:02 ID:p+ngvQZJ
国王レベルで地球、日本砂漠少々のツンドラ半島で資源 銅 大理石でもう文化しかないと思ったけど、隣の始皇帝に裏切りくらって駄目だった
不毛の地に隔離されてると文明でいくらリードしてても生産性で不思議作れないし敵のアホほどの敵にもかなわない
俺、どんなマップでも常勝だぜって人アドバイスplz
703名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:23:42 ID:nmiRUdvZ
>623
civ4では全員に中立的な立場を取るよりも特定の人と仲良くなる方がいいってのは半ば常識。

マキャヴェリも「君主論」でどっちつかずの態度より立場を鮮明にした方が常にいいって書いてる。(第21章)
 勝利者は、逆境の時に助けにならない、あやしげな者を味方にしたがらない。
 かといって、敗者の側も、すすんで武器をとって自分たちと共に命運を賭けようとしなかったあなたを受け入れてはくれない。
で、いずれ勝利者の餌食になる、と。
まーこれはゲームの話じゃないけどさ。
704名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:26:10 ID:QHB7731s
NOCDのアレを使うと起動めちゃくちゃ遅くなるし現代入ってから糞重い。
落ちはしないけど。
705名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:27:59 ID:SE1RTGRD
アーミテージもShow th(ry
706名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:29:48 ID:bsd6daIq
>>704
どうもお前は NOCD の意味が分かってないようだな・・・・・。
707名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:32:27 ID:DIg9wKFS
nocdで起動するとキャッシュが保存されないみたいなんで、起動が遅いのはそのため、多分
現代で重いのはnocdも糞ない
708名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:32:47 ID:2l5BRguJ
BtS初プレイ、貴族で日本でようやく征服勝利出来た。
さっそく次は皇子だ
709名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:34:41 ID:7vQORixp
セーブ&ロードがOKな人ならワールドビルダーの使い方も覚えると楽になるよ。
Alt+wで起動。使い方は見ればわかると思うがなんでもできるようになる。
710名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:37:37 ID:j4MnU3Fp
>>709
さっきそれで間違えてALT+Qを押して敗北してしまったよ
711名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:40:46 ID:m4qqYRa2
マップサイズ最大は糞だな
苦労して戦争して都市の管理しても
科学発展スピード遅くて、標準サイズより最終スコアが落ちる
712名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:47:00 ID:/yoH/hGY
マップ最大は外交とカオスな世界大戦を楽しむんだよ
713名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:10:05 ID:KUzs2HuA
市民配置はやっぱり手動のほうがいいんですかね
都市が3つ以上になると大変なんですけど
714名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:12:36 ID:SE1RTGRD
都市3つとか管理するマス60しか無いじゃないか
715名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:15:34 ID:fMX9Ki8D
最初のうちはそれでいいと思う。先に全体の流れを把握するべきだし

どうせ今以上の難易度で勝ちたいと思うなら自然とやる羽目になる
716名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:17:43 ID:9KuO+D3c
今気づいたんだけど物作ったときにあまったハンマーはお金になるんだな
717名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:21:37 ID:hV5UiqaF
BTS用CityInfoPanelPS(都市の生産品を選択する画面で、衛生と幸福等を表示するMOD)だけでも欲しいと思っているんだけど、
MODスレで他の人も協力してもらえないかな

これがあるとプレイがとても便利になるはず
718名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:23:02 ID:7vQORixp
>>716
次の建築物に持ち越しのはずだけどBTSで金に変わったのかな。
719名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:27:03 ID:PGLJJgds
持ち越しが多すぎるときなんじゃね?
720名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:37:56 ID:kY6bpwhJ
遺産の建設に失敗したときの話・・・じゃないな
721名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:42:25 ID:j4MnU3Fp
車輪の再発見スレ
722名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:54:23 ID:DIg9wKFS
単純に言えば蓄積できるハンマーは、必要ハンマーの2倍まで
50ハンマーの生産物があるとして、130/50となったとき、
持ち越されるのは50ハンマー、更に溢れた30は金になる
723名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:58:55 ID:w15BbTZE
あまり気にする必要はなさそうだな
724名無しさんの野望:2007/12/13(木) 23:06:02 ID:TJjh3s3f
工房が有用すぎる。
ギルド、化学、カースト制、国有化とあわせるとハンマー+4て。

草原多い都市に工房建てると恐ろしいことになるww
丘陵?食料足りなくなるから数イラネ。風車は性能低いし。
725名無しさんの野望:2007/12/13(木) 23:06:44 ID:7vQORixp
BTSの国有化は工房にハンマー+1付いたっけ?
726名無しさんの野望:2007/12/13(木) 23:08:39 ID:kVmLx0Xk
Bts追加のUUまだ全然把握してないや
どれが優秀でどれが微妙なのやら
727名無しさんの野望:2007/12/13(木) 23:10:35 ID:j4MnU3Fp
国有化はもともと工房にハンマーをプラスしないよ。
BtSになって食糧+1ボーナスもなくなって、生産に+25%になった。
728名無しさんの野望:2007/12/13(木) 23:12:32 ID:+t6WFlI/
食料ボーナスなくなったのかぁ
729名無しさんの野望:2007/12/13(木) 23:28:34 ID:TJjh3s3f
あれ、いまこうなってるのMODのせいかな?
外してみよう・・・
730名無しさんの野望:2007/12/13(木) 23:32:40 ID:lN91qlfs
核不拡散条約って締結後も核兵器使えるのね
AI議長国が自分で不拡散条約提唱しておいて
SDI開発後にお隣さんに戦争吹っかけた挙句核乱射して吹いた
もうダブルスタンダードってレベルじゃねーぞ・・・

吹けば飛ぶような小国のおいらは
宇宙船飛ばすまで後ちょっとだったんでいつ飛び火してくるか戦々恐々だた
731名無しさんの野望:2007/12/13(木) 23:53:51 ID:xOz/HEPA
やべえ、キャラベル船使って向こうの大陸に行ったらブーディカが属国5つも従えて女帝として君臨してた
ちなみに新大陸を見つけるかなり前のターンにアステカが滅亡したというアナウンスがあった
意地でも降伏しなかったんだろうなと思い目頭が熱くなった
732名無しさんの野望:2007/12/13(木) 23:56:43 ID:He2qxFS9
核”不拡散”条約
733名無しさんの野望:2007/12/13(木) 23:58:24 ID:II/r3+W1
「お金持ち倶楽部のおもちゃである核を困ったちゃんが持たないようにしようぜ」
ってのが核不拡散条約だろう。基準はぶれてない。
734名無しさんの野望:2007/12/14(金) 00:37:31 ID:nYHbYaRl
>>727
おまえは何の話をしてるんだ。
735名無しさんの野望:2007/12/14(金) 00:52:15 ID:dg667BER
序盤に国を増やすってのは大事なんだな・・・
3つまでしか増やせないで資源も全然取れず周りを囲まれて
最後に海の向こうからやって来た国によって滅亡させられた/(^o^)\
736名無しさんの野望:2007/12/14(金) 00:58:51 ID:qNKVVsoX
すでに金のあるところに金脈が発見された・・・
こんなこと前からあったっけ?
737名無しさんの野望:2007/12/14(金) 01:04:30 ID:R84f6WSo
>>734
確かに>>727間違ってるが、マニュアルにはそう書いてあるんだよな。
738名無しさんの野望:2007/12/14(金) 01:06:30 ID:mQF60mM3
ゲーム終了したあとパソコンめっちゃ重くなるんだけど
どうしたらいいんだろ。
739名無しさんの野望:2007/12/14(金) 01:25:04 ID:PqkDXx2F
>>738
エクスプローラを再起動してみるとかしてみれば?
740名無しさんの野望:2007/12/14(金) 01:25:52 ID:UqPHFd4w
あと1ターン病は本当に地獄だぜ・・・
風呂行こうと思ってあと1ターンやったら行こうと思ってたら2時間ぐらい経過してた
なんでこれ日本で流行らないんだろうな
741名無しさんの野望:2007/12/14(金) 01:31:00 ID:Lb6TntKe
作業感が強いからだとマジレス
742名無しさんの野望:2007/12/14(金) 01:31:03 ID:UXS1BVNF
こののびっぷりははやっているんじゃないのか
743名無しさんの野望:2007/12/14(金) 01:44:20 ID:kuMwTRH3
PCゲームにしては日本で売れてるほうに入るんじゃないか?
744名無しさんの野望:2007/12/14(金) 01:44:34 ID:iz91mzd+
知名度低いだけだろ
洋ゲーなんて基本的にPCか箱でしか出来ないし
745名無しさんの野望:2007/12/14(金) 01:56:31 ID:3/oHAMjC
>>738
メモリ開放するソフト使ってみるといいかも
746名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:06:25 ID:3FUugGga
様々な洋ゲーを考えると、知名度も売れ行きも高い方だろうな
FPSやTPSの層と比べるのは間違ってる
747名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:12:37 ID:PjF6ZvYT
Wiz8をやった時、狂気状態になった女性キャラが狂ったように笑いだして吹いた。
洋ゲーのセンスを日本も見習うべき。
748名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:17:46 ID:Bi7MEu3Z
洋ゲーはオブリとか壮大なゲームが多いからいいね。

ゲハでは日本は家庭用ゲームばかり作ってるからPCゲーを作る
技術がないとか言われてるけどあながち間違ってないと思う。
749名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:21:03 ID:czkh4f3I
日本はコンシューマゲーの方が宣伝してるからな
750名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:23:31 ID:nYHbYaRl
あながちもなにも、サッカー未経験者にサッカーの技術がないのは当たり前じゃん。
751名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:30:01 ID:UXS1BVNF
小規模の島に俺とCOMが2人きり。
相手が朝鮮だというだけの理由でゲームを投げた。
潰す気にもなれん。
平たく言うとさわりたくもない。
752名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:30:44 ID:fckvT4ZI
>>747
wiz8で吹いてるようじゃM&Mの狂気を見たら笑い死ぬぞ。
753名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:33:16 ID:Mk5sjXGK
早くこのゲームに飽きたい
754名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:33:23 ID:Bi7MEu3Z
>>750
749が言っているように日本は家庭用ゲームが主体だからPCゲー作らないだけで
本当はある程度の技術はあるんじゃね?っていう意味。
755名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:34:07 ID:fckvT4ZI
いったん飽きても一ヶ月くらい間を置くとまた無性にやりたくなってきてしまうのがCIVシリーズの恐ろしさなんだ・・・
756名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:37:44 ID:lcZRnaSz
>>751
わざわざここで話題にしてる時点で触ってるじゃないか
何事も無かったように再ゲームするべき
757名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:39:21 ID:Jav95M4q
初めて大規模海戦やったけど海も結構面白いね
戦列艦やフリゲート、ユニット積んだガレオンで大スタック組んだり
航空母艦の戦闘機で都市爆撃したり、新鮮だなあ
758名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:43:02 ID:Qo86ge4o
王建って、技術交換は少なめで志向生かして自力で研究しまくるから付き合いづらいよね
火車やら防衛志向も合わさって潰すのも手間かかるし、孤島に二人だと厄介かも
759名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:45:19 ID:3FUugGga
そしてどこから降って湧いたかよくわからない敵の大艦隊に海の藻屑にされる
ホント海路は片道切符だぜ

レポート書く傍らにスレみてたらやりたくなってきた・・・
今日の昼提出だからちょっとくらい大丈夫だよな
760名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:45:46 ID:fckvT4ZI
王建は戦争しやすいから適当なところで攻め込んで属国にしちゃえばいいじゃない
それで属国の王建に先にロケット飛ばされて負ければいいじゃない
761名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:48:55 ID:nYHbYaRl
世界一周ボーナスのアドバンテージはかなりのもの。
自由主義は逃しても後から取り戻せるが、これと教皇庁と寿司は絶対に逃せない。
762名無しさんの野望:2007/12/14(金) 02:58:43 ID:3WRVmVpz
企業爆弾仕掛けようと思ったら
5の資金負荷をかけるための進出費用が800超えてて吹いた
763名無しさんの野望:2007/12/14(金) 03:20:47 ID:tZ0pjNIk
どうもBTSのデマ流しまくってるやつが沸いてるな
764名無しさんの野望:2007/12/14(金) 03:35:53 ID:Sn1/Mf9n
OCCで宇宙船勝利したが、ミッション成功率が外殻×20%なのを知らずに
1枚だけで速攻打ち上げちまったいw 1/5の奇跡
開発技術多くてOCCには厳しくなった
765名無しさんの野望:2007/12/14(金) 03:50:43 ID:soYVoLsG
残念なことにFPSは韓国FPSのおかげでだいぶ浸透してきてるんだぜ
日本は韓国にネット文化侵略されすぎるから困る
766名無しさんの野望:2007/12/14(金) 04:51:50 ID:JcZzAj3U
なにこのゲーム凄い面白そう
767名無しさんの野望:2007/12/14(金) 05:11:59 ID:3WRVmVpz
シャルルマーニュが
「その申し出なら承知できる」とか言いながら
ハナクソほじってこちらになすりつけてくるので困る
768名無しさんの野望:2007/12/14(金) 05:34:59 ID:zHx+4kez
スパイうぜええええええええええええええええええ
769名無しさんの野望:2007/12/14(金) 05:46:36 ID:+M5mUX2q
>>766
ぜんぜん面白くないよ
体験版あるからやれば?
770名無しさんの野望:2007/12/14(金) 05:51:41 ID:JBhNp6Cc
やっべ、もう朝かよ…

風邪引いた事にするか…
771名無しさんの野望:2007/12/14(金) 05:54:55 ID:JcZzAj3U
>>769
もうクリスマスに買ってもらうことを決めたよ
772名無しさんの野望:2007/12/14(金) 06:11:32 ID:rZU3f0vZ
文化勝利は確かに楽だねー
まだヘタレなので世界遺産全然とれてないけど
なんとかなっちゃうから不思議だ
773名無しさんの野望:2007/12/14(金) 07:00:51 ID:nd11RmPN
おおう、今日は徹civか・・・
仕事マンドクセ('A`)
ニートがうらやましいぜ
774名無しさんの野望:2007/12/14(金) 07:07:23 ID:o5YW1Kbd
初心者は都市の特化とか意識しない方がいいのかな。
都市デザインに手間かけてるとルネサンスあたりでAIに
とんでもない差をつけられてて萎える。
775名無しさんの野望:2007/12/14(金) 07:08:58 ID:RB+TYczs
効率よく都市を成長させるために手間をかけるのに
手間をかけたから差をつけられるっておかしいと思わない?
776名無しさんの野望:2007/12/14(金) 07:23:14 ID:+M5mUX2q
3時間ぐらいで終わる予定のマルチやって
終わってみると6時間かかってて
しかも終わった後即2回目に突入してる人がいて
ああ、これは勝てないと思った、色々な意味で

明日もやろうかな
777名無しさんの野望:2007/12/14(金) 08:31:31 ID:eaYC/Q7v
civシリーズは元々日本語版でも採算が取れるぐらい売れてるゲームだが
ここへきて時間を持て余すニコニコの住民たちと利害が一致しちゃったわけでさらに売り上げを伸ばしたんだな
778名無しさんの野望:2007/12/14(金) 08:58:18 ID:0cgAnZfH
気がついたら12時間たっていた
何を言ってるかわからないと思うが俺も何をされたのかわからない
ニコ動や2chなんてレベルじゃねー
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・
779名無しさんの野望:2007/12/14(金) 09:04:58 ID:kJ/K9t/z
>>747
日本だって、たとえば東京トワイライトバスターズなんかじゃ
パラメータ低下で発狂すると仲間の眼鏡お姉ちゃんが
メイン画面の後ろの方で壁をガリガリ引っ掻き出したりするよ
780名無しさんの野望:2007/12/14(金) 09:08:17 ID:VnwWmM7U
このスレ見てると買わなくてよかったとつくづく思うよ
一生ニートできる財産ないとやる気になれん
781名無しさんの野望:2007/12/14(金) 09:14:36 ID:Sn1/Mf9n
ライバルどもがようやく光学開発したころに私掠船で俺tueeeeしてたら
キャラベル5スタック×3とかで海賊討伐してきやがる
やっぱCPU賢くなってんだなあ。
レベル6まで上がった私掠船も逃げ回る一方。頑張れラカム船長
782名無しさんの野望:2007/12/14(金) 09:18:07 ID:AvbosHFI
ゲームのプレイ時間すら管理できないような人間ならどうせろくな人生じゃないよ
783名無しさんの野望:2007/12/14(金) 09:20:01 ID:c5XfaA4A
civのゲーム時間管理できる人間がはたしてどれぐらいいるだろうか・・・
784名無しさんの野望:2007/12/14(金) 09:53:12 ID:u5yKNovy
せっかく時計とアラーム機能が付いたのにな
ていうかゲーム内にこれ等の機能があるってのが尋常じゃないよな
785名無しさんの野望:2007/12/14(金) 10:12:48 ID:3FUugGga
ですよねー(^o^)...

しかし本当に結構なスレ速度だが、civなんかのプレイ中ってろくにスレなんて見ないよな
潜在的な人口は想像以上なんだろうか
786名無しさんの野望:2007/12/14(金) 10:20:52 ID:QFw039KV
>>778
明日は休みだ!!!
今夜は寝ないでプレイするぞ!!!
って意気込むと、18時間とか24時間プレイするんだがw
餌は買い置きあるから困らない(藁
787名無しさんの野望:2007/12/14(金) 10:47:26 ID:767bhK2n
(藁とか懐かしいな
788名無しさんの野望:2007/12/14(金) 11:12:12 ID:bKHXRgSM
bts一週目将軍ですら負けたぞ
宇宙船到着まであんなに時間かかるなんて聞いてないぞ
789名無しさんの野望:2007/12/14(金) 11:35:07 ID:0amK6Eae
俺なんぞ貴族ですらまだ勝率4割程度だぜ
どうしてCOMは前半からあんないっぱい軍備持ちつつ研究進められるんだ
同じ位エネルギー保とうとすると予算がカツカツになっちまう
隣がモンテ君とかシャカ君だとマジ涙目
790名無しさんの野望:2007/12/14(金) 11:38:43 ID:SkBuvXzS
宗教に拘るのは愚か
791名無しさんの野望:2007/12/14(金) 11:42:25 ID:e3dVs9gE
それは錯覚。
軍備整えつつ研究進められる奴なんていない。
モンテなんてユニットばっかり作るから研究は100%遅れる。
逆に王建なんて研究に割り当ててばっかりだからユニットがぜんぜんない。
792名無しさんの野望:2007/12/14(金) 11:43:37 ID:czkh4f3I
最新技術は金になる 後はわかるな
793名無しさんの野望:2007/12/14(金) 11:48:46 ID:GcmVo+ft
>>785
Civはターン制だし、プレイ中でもかなり時間は自由だから
俺は2chもこまめに見ながらプレイしてるが。
794名無しさんの野望:2007/12/14(金) 11:55:45 ID:C2BHsCO9
朝までやったとか24時間やるとか・・・
はまるのは分かったから勝手にやってくれれ
何を求めて書き込んでんだ??
795名無しさんの野望:2007/12/14(金) 11:57:43 ID:X38VVMzd
そらレスよ
796名無しさんの野望:2007/12/14(金) 11:58:31 ID:wS4CLIg1
WLプロ国王の俺は、BtS初プレイ皇子でやってみた。

スパイも企業もまったく利用せず、技術首位独走で宇宙船勝利。
戦争中のAIのユニット操作がいやらしくなっているのは感じたが、難易度が
上がってるという気はしなかったな。

次は、国王で挑戦してみる。
797名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:02:56 ID:oCWvbDi9
煽りレスの中ででやってくれれとか和むぅ
798名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:03:30 ID:C2BHsCO9
>>795
失礼
「どんなレスを求めて」だった
799名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:05:52 ID:8R9FDzdC
文化侵略されることがしばしばあるんだが
やっぱみんな前線の都市には図書館、劇場、各種寺院など完備してるのかな?
800名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:22:21 ID:nYHbYaRl
寿司で十分でしょ。
エルミタージュもめっきり建てなくなったなぁ。
801名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:25:45 ID:wNkLxMrF
>>784
mjd ?
802名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:28:24 ID:x1aQEgc+
>>703
戦いの法則、外交の法則ってのは普遍性があるのかもしれないな
と至極感心した。孫子でも読むかな
803名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:35:15 ID:FkrOfnku
ムズイ!でもM心がうずいちゃう
804名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:35:22 ID:D2P7w6+g
>>802
孫子はあまりお薦めしない……というか、
言われてみれば当たり前ということしか書かれていない。

もちろん、これに書かれていることが当たり前に
できるようになればciv4でも勝てるようになるとは
思うんだが……舌足らずでスマン。
805名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:41:03 ID:JcZzAj3U
>>703
勝利者は誰も信用しない
唯一信用できるのは絶対的なイデオロギーと正義だけ
806名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:43:55 ID:czkh4f3I
言われてみれば当たり前かもしれんがナポレオンも愛読するほどの名著だから読んで損はないよ
807名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:44:04 ID:Qo86ge4o
>>799
都市圏奪われるほどでなければ気にしないでいいんじゃね
で、奪われるならそれは首都や文化都市が近いってことだから狙いやすいってことで
808名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:44:43 ID:IiRFJc4J
「孫子は…」と書いてるけど、マキャベリ「君主論」こそ
汎用性無い+論語的しょーもないお喋り満載な、尉遼子以下の読み物じゃん
809名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:45:07 ID:VCeOPw7S
都市圏狭くなってきたら即攻め込む自分は蛮族脳なのだろうか
810名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:47:01 ID:fcOGGZoi
でさ、Civ4って実戦で役に立つわけ?
立たないなら全力で潰すが。
811名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:50:16 ID:Dk8iivC5
>>794
君は本当に馬鹿だなぁw
と笑ってほしくて書くんだろうさ

馬鹿やっちゃった。笑われるだろうが、
でも…ちょっとだけこの気持ちはわかるよな?お前らならw
と言う感じ?
812名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:50:21 ID:/qN7WJwq
このスレに、ひとりでも実戦を経験した奴がいるとは思えないんだが。
813名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:56:06 ID:OUoYiAzW
>>812
ネタにマジ(ry
814名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:56:39 ID:j6ljusRa
実戦でってお前は大統領かなんかか
815名無しさんの野望:2007/12/14(金) 13:04:41 ID:HdVK/apv
現実の俺たちは人の上に立って人を使うどころか
時代遅れになったけど長弓にアップグレードしてもらえずに
モンテあたりに厄介払いにプレゼントされる弓兵のようなワーキングプア☆派遣社員だからな。
816名無しさんの野望:2007/12/14(金) 13:06:02 ID:GBfhZrOW
現実の社会じゃ誰にでも媚て中立気取るやつのほうが生きていけるもんな
役にたたんだろ
817名無しさんの野望:2007/12/14(金) 13:07:17 ID:Sn1/Mf9n
なんだこの流れw
818名無しさんの野望:2007/12/14(金) 13:07:39 ID:hRbqC/kV
>>810
立たないから一刻も早くシエラレオネにでも行って
現地ゲリラにもまれてこい

819名無しさんの野望:2007/12/14(金) 13:15:00 ID:JcZzAj3U
それよりフランスの外人部隊に入隊する方が現実的だよ
820名無しさんの野望:2007/12/14(金) 13:16:03 ID:rAkYSL3i
いきなりフランス外人部隊は荷が重いから
コンビニの店員と目を合わせて話す訓練してくる!!
821名無しさんの野望:2007/12/14(金) 13:16:31 ID:x6BF3Hcu
なんか人増えて変な流れ多くなったなw
822名無しさんの野望:2007/12/14(金) 13:33:12 ID:oCWvbDi9
>>820
クマと蛮族に気をつけてな
危なくなったら茂みでガードだ
823名無しさんの野望:2007/12/14(金) 13:37:21 ID:MNEbfRQH
Nooooooooooooooooooo!!
「隕石がピラミッドに直撃して壊れました」
ってでた意味和姦ねーーーーーーーーーーーーーーーー
824名無しさんの野望:2007/12/14(金) 13:37:21 ID:IiRFJc4J
>>822
残念、今さっき全部伐採した
825名無しさんの野望:2007/12/14(金) 13:38:10 ID:IiRFJc4J
>>823
マジ?っすか?え?何?
826名無しさんの野望:2007/12/14(金) 13:39:21 ID:/fuA+aFg
不思議が破壊されるランダムイベントなんてあるのか・・・
町が二つ破壊されたことはあるけど。
827名無しさんの野望:2007/12/14(金) 14:27:02 ID:c5XfaA4A
隕石相手ならストーンヘンジの出番だな。
828名無しさんの野望:2007/12/14(金) 14:27:29 ID:Sn1/Mf9n
ゴート族来襲で蛮族斧兵ラッシュってのは見たが、
そこまで強烈なイベントもあるのか・・・
829名無しさんの野望:2007/12/14(金) 14:32:52 ID:IP0YObh4
>>823
これはきついな・・・

あと数ターンで自由の女神が完成するぜ!って時に溶鉱炉が壊れた。
一瞬、なぜ自由の女神の建設が止まったのか分からんかった。
830名無しさんの野望:2007/12/14(金) 14:37:46 ID:zHx+4kez
あぁ

ピラミッド立てたのに政治体制変えるの忘れたまま君主制とっちまったwww
831名無しさんの野望:2007/12/14(金) 14:46:22 ID:JwDIzbjB
BtS発売からスレの流れが変わったな。
まあCivが売れてるなら結構な事だ。
832名無しさんの野望:2007/12/14(金) 14:51:29 ID:tZ0pjNIk
たまにものすごく理不尽なランダムイベントあるよな。

逆にインフレ緩和、軍事アカデミーや黄金期発動とかの
強力なイベントがきたときの喜びは異常。
833名無しさんの野望:2007/12/14(金) 14:57:59 ID:1Yzq+ozZ
暴動だっけか、土地改善が半分以上壊れて建造物もいくつか壊れる、というイベントもあったと思う。
第2都市だったんでめっさ凹んだよ。
834名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:01:08 ID:Qwr+7KBX
奴隷制のデメリットがやたらでかくなってるな…
835名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:06:31 ID:1z1ANTIB
イベントで図書館や馬舎を複数建てろとかって
要望は後から見れないのかね・・・戦艦、駆逐艦、航空母艦・・・
後、何を作ればいいのか完全に忘れた。
836名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:11:44 ID:Sn1/Mf9n
つ「イベントログ」
837名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:17:01 ID:czkh4f3I
戦艦やら揃えろっていうのは面倒臭いよな
沿岸都市3つで1つは偉人都市で1つは商業都市なのでシカトしましたが
あれ達成すると何かいい事でもあるんかねぇ
838名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:18:25 ID:HdvfXInI
>>835
あるあるwwしかも苦労してそれクリアしても、ほとんどどうでもよい報酬
現代でそんなのにハンマー使えないっての

BtSのシナリオの中でRFCが一番気に入ったんだがとにかく重過ぎる
自分のPCが高性能だなんて思っちゃいないが、これ快適に動く奴いるのかね?居たら羨ましいわぁ
839名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:34:39 ID:6OCC6rts
>>804
孫子は戦術ゲームでは役に立つよ。
でもCivではね。
840名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:35:40 ID:LacGS6qa
スパイのアイコンって、棒持った全身黒タイツのおっさんなんだが、
都市画面の左下に3Dで表示されてるのは、オッパイお姉さんなんだね
841名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:36:16 ID:t/8xRgYv
>>839
どこらへんが役立つかkwsk
842名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:38:08 ID:FXsCgGGS
怒らないでマジレスして欲しいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人は学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
843名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:38:22 ID:6OCC6rts
>>841
地形効果、将軍はだれそれを使えとかっていう心構え
HoI2に役に立つじゃん!
844名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:39:40 ID:WZLKOoeL
>>841
そろそろCIVを止めて寝なくちゃいけないというときに孫子を読めばころっと眠れるよ。
845名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:39:52 ID:bUW73WbM
結局企業は国内よりも国外に出店した方がいいのか?
846名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:42:41 ID:t/8xRgYv
>>843
なんか微妙だなw
847名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:45:37 ID:0amK6Eae
蛮族の大発生が2回連続で発生した
なんだあの斧兵槍兵という近未来兵器の大部隊は・・・
848名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:47:43 ID:rjvJj8Rx
万里はもう必須だろ。
AIはあんまり狙ってこないから石なくてもけっこういけるし。
849名無しさんの野望:2007/12/14(金) 16:02:15 ID:rdNjsheR
終盤の現代戦になってどうしても強制終了くらうんだがどうしたらいいんだ。
グラフィックは低画質、アニメOFFにしてある
850名無しさんの野望:2007/12/14(金) 16:03:24 ID:tZ0pjNIk
万里もそうだけどゼウス像も必須じゃね?
おれの中で敵が持ってたらうざい不思議のツートップ。
851名無しさんの野望:2007/12/14(金) 16:04:30 ID:axZ+TO7f
BtSどうっすか?買いっすか?
852名無しさんの野望:2007/12/14(金) 16:04:38 ID:rdNjsheR
>>849
スペック書き忘れてた。
Pen4 2Ghz / 1.5GB RAM
グラボはGeForce 7600GS
853名無しさんの野望:2007/12/14(金) 16:12:36 ID:eA8WpSSS
となりの国に斧ラッシュしようと配置ついたところで蛮族イベント。
乗っ取られた自分の都市にラッシュする羽目になるとは・・orz
854名無しさんの野望:2007/12/14(金) 20:20:02 ID:Sn1/Mf9n
今日はよく落ちるなあ。

要塞が鉱山の役目果たすのに何か技術必要だっけ?
資源の上に要塞建設しても供給してくれるときとしてくれない時あるんだけど。
855名無しさんの野望:2007/12/14(金) 20:23:35 ID:v9iobBj4
落ちたと言うか鯖を取り替えてたみたい
856名無しさんの野望:2007/12/14(金) 20:26:53 ID:YFpDhjW5
>>849
もうやってるだろうけどMAP小さくすれ
857名無しさんの野望:2007/12/14(金) 20:38:17 ID:VCeOPw7S
なぜか始皇帝とフビライハーンの顔グラが逆になったような・・・
858名無しさんの野望:2007/12/14(金) 20:39:07 ID:T0QmfGuA
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
859名無しさんの野望:2007/12/14(金) 20:50:30 ID:PqkDXx2F
BTS入れてオープニングを速攻で無印設定に変えたやつ、挙手
860名無しさんの野望:2007/12/14(金) 20:56:27 ID:r2Qn0Vk2
今回こそはBtS将軍で初勝利を掴めそうだ。
軍事力と研究力の両立は難しいけどなんとかなってきたかもだぜ
861名無しさんの野望:2007/12/14(金) 20:58:46 ID:TJIqaRbI
将軍(笑)
862名無しさんの野望:2007/12/14(金) 20:59:50 ID:zHx+4kez
宇宙船勝利は1990年までや
863名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:01:22 ID:5Jx4WCpy
企業勝利って無い?
864名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:05:50 ID:Dk8iivC5
デラックスパックを買いに行った
思ったより高かった
……参戦は来年だなorz
865名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:11:54 ID:k8+cV5Jw
866名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:12:10 ID:0lw5cuBS
みんな労働者ってオートなしで動かしてるの?
867名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:14:20 ID:xNjFyHGT
もちろん
鉄道からは自動で引かせるようにしてるけど
868名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:17:23 ID:u1aXMl2r
ものすごい勢いで毒水投げ込まれてるんだがみんなどのくらい防諜入れてるの?
50パーでもものすげえ・・・
869名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:20:52 ID:4Ghz0J+F
BTSのキャッシュフォルダってどこにあるかわかる人いる?
My Documents\My Games\Beyond the Sword(J)になかった。
WLと無印はここにあったはずなんだが・・・・
870名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:23:24 ID:KcsuTXT3
とにかくスパイがやばすぎる
大都市でもあっと今に人口3とか
軍事侵攻するのアホらしくなるわ
871名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:23:41 ID:yCsJpTF6
なんかここのレス眺めてる限りBtSってそんなに面白くなさそうな気が。
ランダムイベントとか萎えるな。
パッチでて安定するまでWLのままにしようかな。
872名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:27:07 ID:zHx+4kez
スパイを好む指導者が自分に敵対してきたらマジでうざい
873名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:28:52 ID:Nm2Bx0tj
874名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:37:38 ID:Dk8iivC5
ところでお前ら
今日は双子座流星群が見えるそうだ
civの手をちょいと止めて、夜空を見上げてみようぜ
875名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:41:06 ID:uPJ7OTqX
隕石が落ちるイベントはあるが効果は宇宙開発の加速だぞ。少なくとも3.13では。
現代で艦隊を編成するクエストの報酬は
1.ユニットに昇進を追加
2.港から商業を産出
3.全世界に強制核不拡散
876名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:41:20 ID:YFpDhjW5
ニコニコ初心者スレ過疎りすぎ
877名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:41:27 ID:zDa+b7Ox
ランダムイベントは別に大勢に影響が出るほどではないよ
ちょっと嬉しかったりちょっと残念だったりする程度
878名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:44:21 ID:ErHP79QV
過疎り過ぎも何も馬鹿が勝手に立てた糞スレまだ残ってたことに驚きです
879名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:50:35 ID:D2P7w6+g
>>874-875
ちょっとワロタ
880名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:01:44 ID:ogtuKJvM
初期しかやってない俺が通りますよ。
インチキモードやろうと思えば出来るんだけど、
内政30
科学40
軍事30
いつも、科学中心で端っこに追い込まれていました
そんな俺は今年22歳。久々に買おうかな〜
881名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:06:09 ID:kJ/K9t/z
>>869
Game for Windowsの規定をふまえて
Local Settings\Application Data\My Gamesの下に変更
882名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:08:11 ID:VCIgD2kA
「Civ4 wiki - 地形・改善・資源のまとめ」なんだが、

「地形ごとの建てられる改善」を見ると、ツンドラ(川沿い)に小屋とある。
でも、小屋は川沿いでなくても建てられるんじゃないか?
更に、「食料から見る改善方針」では、平原+丘陵を見ると
「このスクエアでは小屋を建設することはあまりないでしょう。」と書いてある。
しかし、そもそも平原+丘陵には(普通だと)小屋を建てられないんじゃないか。

小屋を建てられる条件は「改善無しで食料を算出するスクエア」だと思われる。
ツンドラは川の有無にかかわらず食料1を算出するし、
丘陵は食料を-1するので平原+丘陵は食料ゼロになる。

先に「(普通だと)」と書いたのは、カスタムマップでFantasy_Realm、資源を「非現実的」か「奇想天外」にした場合、
ツンドラ+丘陵に小麦などが出たりするので、その場合はその上に小屋を建てる事が出来る。
後はMODのFfH2で平原+丘陵+古き森林の場合のエルフとかね……。
883名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:11:12 ID:4Ghz0J+F
884名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:11:56 ID:4Ghz0J+F
>>881
ミスった。
ありがとう。あったあった。
Game for windowsはあっちこっちにファイルが散らばってほんと面倒くさいね。
885名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:11:57 ID:TE2Mlr7c
やってみればすぐ分かるけど、川沿い以外のツンドラには小屋は建てられない。
886名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:17:57 ID:L3s6vvH0
>874
へー。
そういえば数時間前に東の空に上に昇る流星を見たような気がして
「気のせいかな、飛行機かな」と思ってたけど、流星群かぁ。

さて、civの続きをやるか。
887名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:30:58 ID:tZ0pjNIk
川沿い以外にも湖が隣にあるツンドラタイルにも建てられなかったっけ?
888名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:32:52 ID:kYWnQwLP
日本の固有のシェール油精製って何だよ
そもそもシェール油って何だよ
889名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:33:15 ID:wDTyJD4t
要は淡水沿いってことだ
890名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:38:06 ID:3iUZoOMW
>>866
既に開発し切った大陸はオートにしてる。
それ以外は全部手動。

手動の方が良い理由
・オートだと人口を増やそうと農場を建てまくったり、恩恵の小さい風車や水車を作ろうとする
・森林伐採のタイミングを調整できる
・成長をブーストさせる必要のある都市と、現状はしばらく放置していても良い有る程度成長した都市の調整ができる
・工業都市、商業都市、偉人都市などの特化型都市を作る時は、必ず手動
・前線に近い都市は略奪される恐れがあるので、成長に時間がかかる小屋は避けて
略奪されても再建して直ぐ効力の出る工業都市にするなど、調整ができる
891名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:43:52 ID:xb3wRi28
森林は残して製材所と保有林にしてる。
開拓者の為に使ったほうがいいのかなあ。
892名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:49:18 ID:fygU5ynh
気候が温暖な太古の時代はけっこうな確率で森林が復活するんで
開拓者と不思議のためにモリモリ切っちゃうな。
893名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:49:34 ID:AvbosHFI
万里の長城っていうけど
大抵都市が3、4個の時に作られるから全然万里じゃないよね
894名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:52:11 ID:TE2Mlr7c
F9画面の領土面積から外周を計算できるんじゃないか?
895名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:55:35 ID:tN2eCSOt
>>858
御隠居久しぶりに見たw
896名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:59:41 ID:uPJ7OTqX
ちなみに中国の1里は約400メートル。
897名無しさんの野望:2007/12/14(金) 23:05:30 ID:tZ0pjNIk
みんな保有林使ってる?

国立公園とのコンボが強いのはわかるんだけど、
建てれるようになるのが生物学だからなあ・・・
それにその頃になってくると別の偉人都市がすでにあるか、
もしくは偉人そっちのけプレーとか方向性が決まってる場合が多いから、
結局あまり使えないイメージがある。
898882:2007/12/14(金) 23:08:17 ID:VCIgD2kA
ああ、試したつもりだったんだが隣にオアシスがあるのを見落としてた……
Fantasy_Realmはツンドラ+オアシスとか氷土+氾濫原とかがたくさんあって困る。

あ、官吏を手に入れても農地の隣のツンドラに小屋を建てられないことは確認した。
899名無しさんの野望:2007/12/14(金) 23:24:38 ID:6dPLkTXC
>>864
つ 英語版ドゾ
900名無しさんの野望:2007/12/14(金) 23:29:31 ID:AvbosHFI
steam版ならBTSと無印のセットで50ドルだもんなぁ
安すぎ
おまけにCD入れ替える必要もないし
901名無しさんの野望:2007/12/14(金) 23:38:17 ID:Qo86ge4o
「意外にこのマップ面白い」みたいなのない?
俺はLakeが結構好きなんだけど
902名無しさんの野望:2007/12/14(金) 23:51:58 ID:XnXlzCdU
国王でOCCやったんだけど、銅鉄石炭なしでも、なんとかなるんだな〜。
戦士から歩兵にアップグレードとか初めてやったよ。
903名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:00:49 ID:8R9FDzdC
個人的にモンテとアレクが大好きなんでカスタムで必ず入れてるんだが…

MAP極小のパンゲアとかで8国ぐらいでやると楽しいかも〜
序盤から激しく土地の奪い合い
モンテ&アレク暴れ過ぎw
さっきもパンゲアなのにリンカーンがツンドラだらけの小島に何故か隔離されててワロタ(*´艸`*)
904名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:08:47 ID:ZMpMrmZY
長弓兵、カタパルト、轍錨兵くらいしか見当たらない街をカノン砲、テキ弾兵、マスケット兵でボコボコに。
その後都市を勢力内に入れなかったらパルチザンとか言ってマスケット兵が6ユニットwww

国軍より強いんじゃねーかwww?
905名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:17:54 ID:1mRAYXyW
だめだ、スパイのテクノロジー奪取だけはどうしてもセーブ&ロードしてしまう
戦闘やスパイの反乱教唆はノーロードで行くんだが・・・
906名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:18:57 ID:tIIevKJB
どうせセーブロードするならそんな面倒なことしないで
ワールドビルダーで好きな技術とっちゃえばいいじゃん。
907名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:22:32 ID:sP8ZZlHD
このゲーム拡張が出るごとに作りこみが適当になってきてる気がするな
ゲームバランスは初期が一番ましだったんじゃね?
オランダのUBとかほとんどチートだし
908名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:26:55 ID:+ujowd42
>>905
スパイの任務失敗時は諜報ポイントを消費しない。
>>907
3.13で改善された。
909名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:26:55 ID:B+WbN99I
なんだかんだでWLが安定してたような
910名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:28:38 ID:O9WvUy70
初めてBtSの戦争を体験したけど、
都市にきっちり援軍送って来るし
必要な軍勢が倍くらいになってねえか?
911名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:29:49 ID:je+vgbnB
戦争がつらくなった一番の要因はAI最適化よりも
砲撃ユニット弱体化の影響がでかいと思った。
912名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:31:52 ID:eGwmX5Es
もうどうやって落とせばいいかワカンネ
913名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:32:10 ID:QXcjVPTe
オランダのUBがパッチでなんか変わったっけか・・・?
914名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:37:31 ID:Lgpdns3H
ぐはっ またオチタ こうなると何回ロードしてもダメ
スペックは余裕ありまくりなのに何故・・・ひどすぎるゲームだなこれ
915名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:39:12 ID:B+WbN99I
ひどいのは環境ではないだろうか
916名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:39:28 ID:je+vgbnB
オランダのUBは性能いいけど時代が後すぎるからな。
強いとは言い難い。
917名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:41:11 ID:5Xwn/LrE
スパイさんかっけーマジヤバイほどかっけーんで俺んとこばっか毒漬けにすんの
簡便してくださいっす・・orz
918名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:42:28 ID:1mRAYXyW
>>910
進軍速度は2割ほど遅くなったとかどっかで見た
919名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:47:04 ID:eZ49scyZ
俺もWLまで砲撃+副次頼りまくりだったから辛いわ
今までのようにやりたいなら、攻め先に予め諜報ポイント貯めておく事とスパイ量産する
ってのを意識したらマシになるな

しかしwikiにあるfanaticsの高難易度ガイド強いな、コツ掴んだら皇帝楽に勝てるようになってきた
欠点は毎回同じようなゲーム展開なって飽きる。天帝向けだからそんなもんと言えばそうかもしれんが
920名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:52:39 ID:d3LHhwaw
オランダが強いのはUBよりも志向だな
UBは時代的にそれほどでもない
まあ日本のシェール油精製(笑)なんかと比べたら超強いけど
921名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:58:16 ID:GRbJSEL1
ぅ〜。先制Uは強いな……。
狂戦士どうやって凌ぐんだ……。
922名無しさんの野望:2007/12/15(土) 01:17:16 ID:jsX4Dq11
>>867
>>890
マジレスありがとう
やっぱり内政のキモは労働者にかかってるんですね
小さめのマップからやってならしていきます
923名無しさんの野望:2007/12/15(土) 01:37:20 ID:d0uVO0LX
みんな昇進したら取るスキルってだいたいきまってる?
なんかいつも戦闘10%だからどうなんだろうか
924名無しさんの野望:2007/12/15(土) 01:48:51 ID:1mRAYXyW
基本は戦闘直前まで昇進はとっといて、用途に合わせてつけるんじゃね
序盤の探索段階には森林ボーナスつけたりするな
あと騎乗系は先制攻撃がいい感じ
925名無しさんの野望:2007/12/15(土) 01:49:21 ID:fkM2WuNd
>>907
バニラの金融が一番バランス適当じゃん。
それに比べたらダイクなんて可愛いもんだ。
926名無しさんの野望:2007/12/15(土) 01:49:27 ID:62/OhzDx
WLからBtSに引越ししてきたんだけど、なんだか厭戦わきやすくない?
ゼウス像が相手のとこにあるわけじゃないのに
927名無しさんの野望:2007/12/15(土) 01:51:43 ID:fkM2WuNd
>>897
誤)別の偉人都市が既にある
正)森がある都市を偉人都市にする
928名無しさんの野望:2007/12/15(土) 01:55:03 ID:fkM2WuNd
>>920
めちゃくちゃ強いです。オランダの強さの7割はUBです。
BtSでは自由主義以後もAIが失速しないから、この時代でも大変ありがたい。
929名無しさんの野望:2007/12/15(土) 02:18:52 ID:xoiG1yqJ
最強は無印のエカテリーナ様に一票
930名無しさんの野望:2007/12/15(土) 02:30:23 ID:je+vgbnB
>>929
それもあったな。
騎兵隊ラッシュですら反則気味だったのにあれは・・・
931名無しさんの野望:2007/12/15(土) 02:50:01 ID:2Z+fh0WW
相手のスパイってふせげるの?
932名無しさんの野望:2007/12/15(土) 03:18:12 ID:LRyT77+p
無印なら序盤のハト+馬の前には大抵の文明は裸足で逃げ出すな
933名無しさんの野望:2007/12/15(土) 03:20:44 ID:VMeY2ob6
早く日本語版のパッチ最新版出せよ糞CF
934名無しさんの野望:2007/12/15(土) 03:23:22 ID:tdvrIsOt
英語版3.03非公式パッチぶち込んでるぜ
935名無しさんの野望:2007/12/15(土) 03:48:21 ID:fxaoHi2R
おいおい表示のバグフィックすもあるから日本語版にぶち込んだら整合性とれないところが出てくるだろ。
936名無しさんの野望:2007/12/15(土) 03:59:12 ID:4r/CgyIt
腹減ったと思ったらこんな時間とは・・

フラクでやってたら、世界一周がてら、離れ大陸探しにいったらにモンテとカパック2人っきりw
まぁ、当然ながら、戦争中www

しかも、初対面なのに最初っから2人とも「いらだってる」ってw


いやー、カッパクさんすげーわ
モンテの属国に成り下がったはずなのに、最後の方モンテの倍近くエネルギーあったわw
全て型落ちどころじゃない品々だけどw
937名無しさんの野望:2007/12/15(土) 04:20:04 ID:fuBCAduZ
ドイツ併合したら隣国のトルコが都市要求して来るんだが何だこれ?
一人たりともトルコ人なんていやしねぇのに外交画面になると旧ドイツの都市全て返還出来る様になってる
938名無しさんの野望:2007/12/15(土) 04:25:39 ID:20kjonWI
宇宙勝利の後だらだらとやってたら、アレクサンダーが自己紹介してきて焦った。
なんで今まで接触がなかったんだろ…2020年とかだぜ。
939名無しさんの野望:2007/12/15(土) 04:31:38 ID:icGxA+85
CPUの植民地じゃね?
940名無しさんの野望:2007/12/15(土) 04:35:38 ID:T9Q7c+Ia
>>938
よかったじゃん。
接触すらないノーマークの文明に、宇宙戦飛ばされて負けたら萎えるぞw
941名無しさんの野望:2007/12/15(土) 04:45:44 ID:MafKIrL4
CPU(笑)
942名無しさんの野望:2007/12/15(土) 05:02:06 ID:izn5Z84p
つか翻訳するだけだろうに、何をCFは手間取ってるんだ?
943名無しさんの野望:2007/12/15(土) 05:10:02 ID:/HcwDZhW
流星群は見えたのかね・・・
944名無しさんの野望:2007/12/15(土) 05:52:33 ID:AJDYpcVG
大陸最大でやらない奴とセーブでやり直す奴はゴミ
945名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:07:46 ID:ePxuPkA0
最大+マラソン+制覇のみ

これ最強。
946名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:10:07 ID:MafKIrL4
最大って面白いの?
糞ゲになりそうな予感がぷんぷんするんだが・・・
947名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:10:14 ID:RV7nMOUD
憎きガンジーを叩きのめすべく策略していたら、朝になってしまった…
おはよう
948名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:25:23 ID:fxaoHi2R
おはよう。
俺も不死隊ラッシュでフビライの野郎を古代時代のうちに消滅させたら寝ようと思ってたのに
気が付いたら新自由主義競争に巻き込まれてた。何を(r
949名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:26:43 ID:AJDYpcVG
最大でやらない奴とか池沼にしか思えん
civ3買った当初から最大のみ
面白いもなにも最大しか選択肢ないだろJK
950名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:29:47 ID:fkM2WuNd
>>941
CPUってのはコンピュータが操作する文明のことな。
覚えとくと今みたいな恥をかかずに済むぞ。
951名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:29:50 ID:90zLPFsb
選択肢を残したシドは池沼ってことだな
952名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:36:20 ID:icGxA+85
>>950
いや自分で書いといて何だがまあCIV界なら普通はAIと呼ぶよなw

弾道ミサイルって攻撃力40だけど弱いな・・・
953名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:36:29 ID:AJDYpcVG
最大以外はチュートリアル
中途半端リアル人生の奴でも遊べるようにしたのはシドの優しさ
954名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:37:37 ID:jS29y3WH
     ____  
   /      \   
  /  ─    ─\  CPUとかCOMとかじゃなくて、AIだろ常考
/    (●)  (●) \  
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
955名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:43:26 ID:90zLPFsb
新規さんもいるんだから譲歩すれ
956名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:44:08 ID:tGFiym3l
みんな速度なにでやってる?
俺は近代に萌えないので迅速だとつまんないんだよね。
957名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:44:58 ID:fxaoHi2R
マラソン最大MODで全文明参加。
これ以外は認めません。
958名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:48:44 ID:yjChoX8s
ここは間を取ってNPCということで
959名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:52:31 ID:MafKIrL4
960名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:54:47 ID:h5pfPGJV
>>950
無知ですねぇw
君はニコ厨かな?
961名無しさんの野望:2007/12/15(土) 06:57:38 ID:icGxA+85
>>959
一応ウィキペディアは曖昧さ回避のとこにあるが
962名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:08:46 ID:MafKIrL4
>>961
だから?
963名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:10:05 ID:+y9kGzlN
:MafKIrL4
964名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:11:42 ID:2Z+fh0WW
>>962
だから?ってお前がだからなんなんだよw
自分の過ちを認められないのは誰だって子供の頃はよくあるが・・・
965名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:13:43 ID:icGxA+85
まあまあ、オレが悪かった。喧嘩しないでくれ
ごめんなMafKIrL4、オレのせいで恥かかせて
966名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:18:39 ID:90zLPFsb
いやいや、悪いのは俺だよ。お詫びも兼ねてニコ初心者スレに逝ってくる・・・。
967名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:23:02 ID:EOv+ypOf
なんで古代のスパイってあんな変な格好してんだろ?
おまけに長い杖まで持ってて、
とても隠密行動がとれるとは思えない。
968名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:23:19 ID:LRyT77+p
うっかりライバルに外交票投じちゃったら見事に負けた・・・
969名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:23:24 ID:VOqbBvbh
日本語版対英語版でマルチって出来るの?
970名無しさんの野望:2007/12/15(土) 08:35:17 ID:tGFiym3l
天帝初挑戦
隣接したアレクに1100年くらいで壊滅
ずっと隣国の国だと思ってたの実は離れてたというなんという生産力
防衛一辺倒で生産してて技術もそこそこ進んだかなと思っていたがこっち長弓に対して
相手はライフル、騎士のチート物量にフイタ
難易度あがるほどAI賢くなればいいのに
ただこちらより有利な生産性能と戦闘判定なだけなきがしないでもない
国王余裕とかじゃだめっぽいな
971名無しさんの野望:2007/12/15(土) 08:45:26 ID:tO/W/+Jc
オランダのUB強いとよく聞くけど
あれ堤防の代替っしょ。海に面して更に川沿いの都市なんてそう多くないと思うんだが・・・
972名無しさんの野望:2007/12/15(土) 08:45:33 ID:Ps104Lsu
誰か新スレたてろよ。失敗した
973名無しさんの野望:2007/12/15(土) 08:47:20 ID:Jrnsr34e
ダイクは川なくてもたてれるという罠つきだ
974名無しさんの野望:2007/12/15(土) 08:49:18 ID:tO/W/+Jc
な、なんだってー
そりゃつえーやw
975名無しさんの野望:2007/12/15(土) 08:51:51 ID:4yCsWekv
>>973
気付かなかったがものすごい役に立つな
オランダばんざい
976名無しさんの野望:2007/12/15(土) 09:19:11 ID:7JBH3CKA
1マス島でハンマー20だからな
群島マップならオランダ最強
977名無しさんの野望:2007/12/15(土) 09:21:25 ID:j3XtwJyi
モアイとセットでさらに倍!
978名無しさんの野望:2007/12/15(土) 09:35:36 ID:Jrnsr34e
一瞬で意見変わるあたりがダイクの凶悪性をものがたっとるなw
979名無しさんの野望:2007/12/15(土) 09:50:53 ID:b/ooIdUW
980名無しさんの野望:2007/12/15(土) 10:05:50 ID:DRhf706w
Dikeは水タイルでハンマー+1
つまり内陸の川辺都市でも川沿いに+1
ゴミ都市が生産都市に化けられる
しかも金融志向
これだからオランダはやめられん
981名無しさんの野望:2007/12/15(土) 10:25:17 ID:j3XtwJyi
川沿い+1ハンマーは堤防の効果なんだけど…
川沿いは水タイルじゃないし…
982名無しさんの野望:2007/12/15(土) 10:39:09 ID:icGxA+85
ダイクは堤防も兼ねてるよ
983名無しさんの野望:2007/12/15(土) 10:43:31 ID:yjChoX8s
川沿いじゃなくて海沿いに立てられるから凶悪なんだしょ
984名無しさんの野望:2007/12/15(土) 10:49:24 ID:RoFpZ/q3
ダイク自体がハンマー排出とかだったらまだマシなんだけど
985名無しさんの野望:2007/12/15(土) 11:22:10 ID:Vx7/1HtA
今まで日本やロシアで頑張ってきたけど、
これからはオランダにします!

って思ってさっきオランダプレイしたら、
日本の時は必死で頑張ってやっと一カ国を属国にした程度なのに、
オランダだと 四カ国属国にしても余裕なんで困る。
オランダ文明は戦争向きだな。
986名無しさんの野望
そりゃ金融の強さだ。