Civilization4初心者ニコニコスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
シヴィロペディアを見るのもめんどくせー人やニコ厨のためのCivスレです
関連サイトとか貼ってもどうせ見ないので最小限の物だけです
教えてくんすれば誰か応えてくれるはずです
ニコ動の話題はここでどうぞ
徳川が変だの、日本の志向が変だの、僕の考えたシヴィライゼーションもここでやりなさい

サイバーフロント
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4/
ニコ
http://www.nicovideo.jp/tag/civilization
2名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:24:02 ID:Q5PHFBDc
Civilization4(Civ4) Vol.55
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1197292328/

本スレ誘導。隔離する意味がわからん。
3名無しさんの野望:2007/12/11(火) 19:25:51 ID:CAZyC62r
つかCIV関連だけでスレ立てすぎだろ
4名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:58:31 ID:l25I826W
>>1
重複スレですので、自分で責任を持って削除依頼を出しておいてください。
5名無しさんの野望:2007/12/12(水) 08:07:46 ID:XtERTuhY
ニコ厨って2chのなかでも特に馬鹿でゆとりなのが集まってるって聞いたけど本当だな
6名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:39:15 ID:4BYDdsoL
プレイ講座の続きはどうしたんだ?
BtSに現を抜かしてないで早くしろ
7名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:44:35 ID:UhLJ0qBN
おまえらも徳川が変だの言いながら
大きくなったんだろうが
後進に広い心を持てよ
8名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:05:42 ID:+ypZzuII
たまーにたかがゲームなのに妙な選民意識持ってるやついるよねwww
9名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:10:07 ID:hMOCG747
むしろたかが2chなのになのでは
10名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:30:43 ID:xJlCajsg
グローブ座の建設場所にいつも迷います><
不満一層のためだけに国家遺産スペースを使うのが惜しくて、ゲーム終盤まで建てないことが多いです。

どこに建てたらいいんだろ?
11名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:05:10 ID:4BYDdsoL
特にこれというのはない
平時の不幸無しはあったら嬉しいくらいで、一番の使い道は国民国家で徴兵しまくりが出来るという点
特化するほどではないけど、それなりに食料生産のある都市に作っておいて、徴兵でいいと思うよ
近代あたりで、カノン砲を生産しながら、ライフルは徴兵で賄うとかね
12名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:19:39 ID:6lRcAfrC
4でユニットを金で買うにはどうやればいいの?
前のは出来たはずなんだが・・
13名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:22:02 ID:RAbG+7fa
金で緊急生産は普通選挙のみ
14名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:24:39 ID:6lRcAfrC
まじかよ
15名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:11:00 ID:5HCbCZBR
マニュアル読んでないのかマニュアル持ってないのか…
16名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:19:47 ID:90zLPFsb
BtSは複雑でかなわんなあ・・・無印から勉強するわ。
17名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:20:26 ID:90zLPFsb
>>11
ほうほう、グローブ座にそんな使い方があるのかー
18名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:21:09 ID:90zLPFsb
国立公園を立てる都市は早い段階で吟味しておかんといかんね
19名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:23:15 ID:90zLPFsb
無印徳川の志向をBtSに持ってこようかと思ったが
ハンムラビが攻撃組織もってるのか

しょうがないから空いてる志向を割り振るか
20名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:25:53 ID:XslPQbwi
>>15
マニュアルなくしました ><
21名無しさんの野望:2007/12/15(土) 09:13:21 ID:nDSZIvB/
>>20
君が枕の下に敷いてる本がそれだ
22名無しさんの野望:2007/12/15(土) 19:38:10 ID:WYAkXJfp
体験版やろうと思ったんだけど、なんかコンポーネントが見つかりませんとか言われるんだが・・・。
再インスコしても直らないし誰か同じ症状の人いる?
23名無しさんの野望:2007/12/15(土) 21:24:53 ID:2yhpdmR1
なんかMODロードしたり、WARLORDやると、ユニットの行動を指示するパネルが出てこないんだけど、どうやって出すの?
Wikiにもすたすたにも書いてない!
24名無しさんの野望:2007/12/15(土) 21:49:04 ID:LAT6Ai9R
25名無しさんの野望:2007/12/15(土) 23:14:50 ID:CZ8ugmS8
ゆとりはこっちでいいよ
BtSを入れると、WLのインターフェイスが壊れるようなので、WLの再インスコすればOK
それ以外の状況はmodの記述が間違ってるとか人為的ミス
26名無しさんの野望:2007/12/16(日) 02:55:30 ID:udjHTaUA
最近、ニコニコみてデラックスパック買ったけど、BtSからやり始めてる

無印から始めて、ある程度システムを理解してからBtSのがいいのかな?
27名無しさんの野望:2007/12/16(日) 03:01:49 ID:S/AUjOU/
そんくらい自分で判断して決断しろ。
28名無しさんの野望:2007/12/16(日) 06:24:13 ID:vcULFDdR
ゆとりスレなんだから答えてやればいいのに
BtSでシステム変わってるしDX買ったならBtSからやればいいと思うよ
29名無しさんの野望:2007/12/16(日) 10:34:31 ID:dEWCYKdb
BtSでルールがいくつか加わった、変更になったってだけで、
別に無印の方のルールが簡単だってわけでもないからな。
慣れるなら、初めからBtSってのも手だろう。
30名無しさんの野望:2007/12/16(日) 13:16:26 ID:GVGjqQr6
>>26
無印からのが楽しめる
31名無しさんの野望:2007/12/16(日) 13:48:30 ID:szRuvYnt
オレ的にたとえてみると。

いまからガンダムシリーズ全作見てガンオタの友人との話についていきたい、
というのならば、初代から順番に見ろとすすめる。
これはそいつがヒマ学生かニートであるとか、時間をもてあましてる場合の話だ。

が、普通の社会人でアニメオタクじゃない奴で、
”ガンダムって面白いらしいね?いっぱいシリーズあるみたいだけど、どれから見れば?”
と訪ねられたら、まずは最新作1本見ることをすすめる。

1作目から順番に全部見ていけ、ってのは、フツーは酷だと思うがな。

(注:ガンオタじゃないので、最新作が一番いいのかどうかは、知らないよ。あくまでたとえ話ね)
32名無しさんの野望:2007/12/16(日) 13:56:36 ID:2DVifG3S
やっぱりガンダムで例えるとわかりやすいな
33名無しさんの野望:2007/12/16(日) 14:02:31 ID:65EqbnZm
つまり、無印をやれということか
34名無しさんの野望:2007/12/16(日) 14:10:06 ID:szRuvYnt
このスレの住人にはそれでもいいのかもしれないなw

まあ、BtSを実際遊んでる奴は、いまさら無印なんか絶対遊ばないのは間違いない。
バランスもインターフェースも悪いの解ってる話だし。

まーガンダムならば1作目は世界観・ストーリーの根幹を作った優秀な作品であることは事実なので、
たまに見たいと思うけどさ。
35名無しさんの野望:2007/12/16(日) 14:14:15 ID:vYVmtwPN
BtSのバグフィックスが終わるまではって事で
36名無しさんの野望:2007/12/16(日) 16:51:48 ID:k/ADLkL/
Freeciv最強
37名無しさんの野望:2007/12/16(日) 20:47:23 ID:lAj5CGV5
>>34
そうか?BtSって、3.13出るまでバランス微妙だと思うが
38名無しさんの野望:2007/12/16(日) 20:55:47 ID:IYrmAcky
無印条項
39名無しさんの野望:2007/12/16(日) 21:11:11 ID:szRuvYnt
BtS3.03のゲームバランスが、無印のバランスよりも悪いとでも?
まさかそんなことは無いよね。

ああでも誤解の無いように言っておくと、
無印がクソゲーだとか、そんなことはないよ。
でも無印すでに解析が終わった感が否めない。
すぐに思いつくだけでも、金融・官吏ジャンプ・コサックで終了。

それとMODを入れなくても、外交関係一覧が見れるのは、
とても大きなBtSのメリットだと思うんだけど、
無印をすすめるひとは、それを忘れているのか気づいていないのか。
40名無しさんの野望:2007/12/17(月) 00:21:47 ID:+thzTI5d
指導者ランダムのが面白いだろ。金融志向やロシア固定じゃ詰まらんよ。
41名無しさんの野望:2007/12/17(月) 03:03:43 ID:d42oj9Yk
コッサク最強は無印で味わえないし、それをやっておくのもいんじゃない?
42名無しさんの野望:2007/12/17(月) 03:38:47 ID:Zu2GZ0KL
板違いだろ
Youtubeで立てろよ
43名無しさんの野望:2007/12/17(月) 07:59:47 ID:sD8Ohz5O
意味不明
44名無しさんの野望:2007/12/17(月) 08:13:54 ID:rgYzklt7
ニコ厨ども死んどけ
45名無しさんの野望:2007/12/17(月) 12:25:35 ID:bumIe/Ah
Wikiとか見ずに自分にあった難易度でコツコツやってくのがいいな。
初心者ガイドとか見ると最善の方法がすぐ分かってしまう。
46名無しさんの野望:2007/12/18(火) 12:29:52 ID:FseKwynx
試行錯誤してる段階が一番面白いって人は多いだろうな
47名無しさんの野望:2007/12/18(火) 14:49:05 ID:zKUyCCVP
俺も十分に自分で試行錯誤したあとに見るようにしている。
当たり前だが自分で得た結論とだいたい同じようなことが書いてある。
48名無しさんの野望:2007/12/18(火) 22:45:09 ID:YCZNmC33
モアイは何処に作ってる?
海タイルが少ないと勿体無いし、小島都市だと作るの大変
49名無しさんの野望:2007/12/19(水) 15:34:09 ID:3M/4045M
丘陵の多い海洋都市
50名無しさんの野望:2007/12/19(水) 20:09:32 ID:kQVameGo
違う言い方になるだけだけど、
俺は海軍生産特化都市に建てる。
51名無しさんの野望:2007/12/19(水) 21:49:35 ID:zn5aa29o
ニコニコ 続編うpまだかな〜 期待age
52名無しさんの野望:2007/12/20(木) 02:59:19 ID:nBJoW+//
前から興味はあったが、麻薬に例えられると聞いて我慢してたこのゲーム
ニコニコを見て、いつの間にかデモを落としてしまった
昔アルファケンタウリにはまったのを思い出すぜ
あぁ…廃人にはなりたくねーなぁ…
53名無しさんの野望:2007/12/20(木) 17:15:38 ID:b5bEAhxW
このツンデレが!
54名無しさんの野望:2007/12/21(金) 19:33:25 ID:9DTfT37c
きもいあげ
55名無しさんの野望:2007/12/21(金) 23:41:02 ID:rwCdvr/l
体験版が英語で涙目なんですが日本語の体験版はありますか?
56名無しさんの野望:2007/12/22(土) 00:07:09 ID:niHDNSnr
お前が愚図でなければ検索するくらいの頭はあるだろ
公式ページ見ても分からないなら、そのエロ画像見るだけの眼球を交換しとけ
死ねニコ厨
57名無しさんの野望:2007/12/22(土) 02:29:18 ID:rORiXywl
>>56のレスの方が厨だと思うけど
58名無しさんの野望:2007/12/22(土) 14:14:34 ID:JbPfLTzy
59名無しさんの野望:2007/12/23(日) 09:18:40 ID:ITEjxdqa
wikiの初心者ガイドに
>交易路とは、都市と都市を経路で結ぶことにより生じるもので
とありますが、この場合都市と都市を直接一本の経路で結ぶ必要があるのでしょうか?
つまり、最初の都市と鉱山を経路で結び、その鉱山から新たに経路で別都市を結んだ場合、
それは交易路として機能しているのかということです
同様に資源改善で得た資源も、全ての都市がボーナスの恩恵を得るためには
資源から直接複数の経路で各都市と直接結ぶ必要があるのでしょうか?
質問が長くなってすみません、上記の質問にお答えいただければ幸いです
60名無しさんの野望:2007/12/23(日) 09:19:59 ID:ITEjxdqa
質問スレと間違えたorz
61名無しさんの野望:2007/12/23(日) 09:32:59 ID:7WtLTDw/
>>59
直接結ぶ必要は無いです。
A−B−Cと道路があった場合、AとCは交易路で結ばれています。
あなたの例文では、Bは鉱山ですね。

参考にしていただければ幸いです。
62名無しさんの野望:2007/12/23(日) 10:01:51 ID:1XAX5K4c
そんなことちょっと考えれば分かるだろうに。しかも自分で実際に試してみればいくらでも確認できるだろうに。
ゆとりは高度な戦略ゲームに向いてないからやめとけよ
63名無しさんの野望:2007/12/23(日) 10:23:15 ID:HKpKLyng
なんでそんな怒ってるの
64名無しさんの野望:2007/12/23(日) 10:39:30 ID:vrKYGz1y
ゆとりなんだろ
65名無しさんの野望:2007/12/23(日) 12:31:24 ID:js297xHc
>>62
ここは質問スレなんだから、どんな質問だろうが‥


あれ?



>>59
ゆとり乙!!
66名無しさんの野望:2007/12/23(日) 14:35:13 ID:lqu3BFOE
たかがゲームだろうが、自分でトライ&エラー出来ないのは嫌じゃないの?
人に聞いてそのレスポンスを待つとか効率悪すぎ
ビルダーもあるんだし、自分の望む状況を作って試せよ
67名無しさんの野望:2007/12/25(火) 10:49:48 ID:EBt4OvQh
初心者スレなんだから熱くなるなよ
とりあえず質問の数が減るまで数回ゲームしてから
質問しないと質問だらけになりそうな予感はある
68名無しさんの野望:2007/12/29(土) 01:18:30 ID:eImmKBQi
まあゆとり乙と言いたい質問が多いのは解るが、
プレイ人口を増やす為には必要なことなワケで。
初心者が入り込む為の入り口を単純に広げるのが第一。
入り口が狭いのに奥だけ広くて快適でも仕方ねーぞ。
69名無しさんの野望:2007/12/31(月) 12:13:47 ID:XpMuoJYZ
70名無しさんの野望:2008/01/05(土) 02:46:26 ID:YvqSVNCI
ゆとりらしく nodvd くださいとか言っていいスレはここですか?
Mac+parallels+winxpでやるのは無理があったぜorz
71名無しさんの野望:2008/01/05(土) 03:22:28 ID:HLioUn0r
2chだからってクラッキング行為に全員が賛成、黙認してると思うなよ。
どちらかと言うと、批判的な人の方が多い。
72名無しさんの野望:2008/01/05(土) 03:35:47 ID:YvqSVNCI
ういー。んじゃぽんこつwindowsでやるー。
Mac版の日本語化はまだかっ。
73名無しさんの野望:2008/01/05(土) 09:34:36 ID:yNdzWPS4
ニコニコ効果で売り上げ+2000
74名無しさんの野望:2008/01/05(土) 10:33:21 ID:/RkV2T33
いくらPCゲーム業界が落ち込んでいるとはいえ、
売上は万行ってるんじゃないの。
ニコニコ効果といってもたかがしれてるよ。
75名無しさんの野望:2008/01/05(土) 12:19:15 ID:TnGvBqSO
>>74
信長の野望PKの総販売数は、12月の時点で6000強。
76名無しさんの野望:2008/01/05(土) 12:50:06 ID:K9XCvIQU
営業成績400本超の営業マン、と考えるとすごくね?
77名無しさんの野望:2008/01/05(土) 13:00:36 ID:/T1kPduJ
営業マンになったことないからわかんね
78名無しさんの野望:2008/01/05(土) 16:38:57 ID:LR/5Muun
ひとりで400万稼いだとしたすごいだろ
79名無しさんの野望:2008/01/05(土) 16:53:04 ID:z2SB3fsp
ニコニコでCivの存在を知り、DXパック購入したがアマゾンからは買わなかった。
実際にあの動画の影響で売れた本数はニコニコ市場の数倍なのかも。
80名無しさんの野望:2008/01/05(土) 17:17:09 ID:TnGvBqSO
パソゲーなんて、1000本売れたら御の字な世界だしな。
アニメにもなった超人気エロゲー(AIRとかKanonとか)でも、1万本くらいしか売れとらん。
ニコニコといえば初音ミクだけど、ニコ動市場で売れた本数は、総売上本数の4分の1ちかかったらしいよ。
公式ブログにコメントあった。
81名無しさんの野望:2008/01/05(土) 17:28:55 ID:J7ZkcD03
さすがに1000本売れて御の字とかいうゲームはないぞ。
AIR(だっけ?)なんかそのへんのは初回で十万くらい売れてたと思う。
82名無しさんの野望:2008/01/05(土) 17:47:35 ID:TnGvBqSO
Airは年間の売り上げが102,080本。
というか、これがほぼ総売上(PC版限定)。

初回限定は3千本だし、限定もあわせた初月の売り上げは1万本弱。
83名無しさんの野望:2008/01/05(土) 17:59:46 ID:ac/IiCqZ
正直パソゲーの売り上げ語る上でエロゲを引き合いに出すのはどうかと思うし
数字も丸で出たらめなんだが、比としては正解だな。

パソゲーは2万本売れれば御の字。Fateなんかでも20万本しか売れとらん。


PC-NEWS 2000年以降の3万ポイント以上のエロゲタイトル一覧(全78タイトル)
  
1.  201,240 2004  Fate/stay night TYPE-MOON
2.  169,053 2005  Fate/hollow ataraxia TYPE-MOON
3.  115,177 2005  ToHeart2 XRATED Leaf
4.  102,080 2000  AIR Key
5.  100,560 2004  CLANNAD Key

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199461541/339
84名無しさんの野望:2008/01/05(土) 18:07:32 ID:48Aas1PU
bsで8じからおもしろそうなのやるな
85名無しさんの野望:2008/01/05(土) 19:26:50 ID:QNj+iulF
BeyondSword
86名無しさんの野望:2008/01/05(土) 20:27:34 ID:iG4RnZ7R
知らなかったけど面白そうなので購入>買おうと思ってたけど動画で見たから満足

つまり、少なくともプラスの販促媒体って事だろ。
でもまぁ、経由だけで400って事は実売数と知名度UP考えるとかなりでかいんじゃないかね?

つーか、たかがゲームなんだからワイワイやりゃ良いのに、
選民思想に浸かり始める人間が多いのは何なんだろうなw 気に入らなきゃ触らず黙ってろよとw
87名無しさんの野望:2008/01/05(土) 22:29:38 ID:CQNTb/Uz
civ4持ってないけどこれってすごくいい動画だな。
88名無しさんの野望:2008/01/05(土) 23:24:22 ID:YqaVqlt0
今日の昼ぐらいにミクにババイエを歌わせてみたってあがってなかったっけ?
URLだけ見て、あとでチェックしようと思ったのだけど、
帰ってきたら見当たらない・・・。
89名無しさんの野望:2008/01/05(土) 23:40:57 ID:VvZu7iRK
>>86
そりゃゲームが好きなんじゃなくてやってる人が少ない物をあえてやる俺かっこいいみたいなやつが多いからだろ
90名無しさんの野望:2008/01/06(日) 01:41:09 ID:EBhKeV4H
講座を見る限りはすごいんだが、実際やってみるとやることが多すぎて戸惑ってしまう
兵士を作りたいが練兵所も作っておいたほうがいいし、労働者ももう一人ほしいしMAP開拓のために作らなきゃいけないし・・・って
91名無しさんの野望:2008/01/06(日) 02:06:37 ID:+qRrR7JD
>>88
うp主が消したっぽい
92名無しさんの野望:2008/01/06(日) 02:08:19 ID:0MWETKdg
>>91
それは残念。
93名無しさんの野望:2008/01/06(日) 02:22:47 ID:OHe2g/NL
とりあえず今日アマゾンで来て初プレイクリア記念レス。
将軍でやって文化勝利狙おうとしたら遺産取られまくったしターン数限られるしで
宇宙船にしようとしたらマンサが宇宙船狙ってきて結局あれよあれよ言う間に
戦争吹っかけまくって最後はイザベルに資産、資金、上げられるテクノロジー全部突っ込んで
マンサに戦争しかけて制覇勝利。現代歩兵と戦車のピストンはマジで疲れたorz
94名無しさんの野望:2008/01/06(日) 09:16:13 ID:4QlwGjuS
>>90
その山のような選択肢を「あれか、これか」で取捨選択していくのが醍醐味ですよ

>>93
ラリーポイントを設定するとピストン輸送もちょっと楽になるかもしれない
95名無しさんの野望:2008/01/06(日) 09:59:02 ID:YcWIbJUx
始皇帝が一都市に飛行船を8つも保持してて近付こうもんなら
遠距離から爆撃してくるんですが、これどーすりゃいいの?
96名無しさんの野望:2008/01/06(日) 10:02:33 ID:WFL7Nt8c
非交戦
97名無しさんの野望:2008/01/06(日) 10:13:29 ID:YcWIbJUx
>>96
えー
98名無しさんの野望:2008/01/06(日) 11:00:44 ID:WFL7Nt8c
固定翼機開発すればいいじゃない
99名無しさんの野望:2008/01/06(日) 12:08:22 ID:k3+pXjMk
SAM歩兵つくればおk
100名無しさんの野望:2008/01/06(日) 21:57:42 ID:kwivguko
8機ってことは空港がすでにある時代か…

戦闘機かSAM歩兵だな
101名無しさんの野望:2008/01/06(日) 23:06:49 ID:PfJWdrfH
>>96でFA
102名無しさんの野望:2008/01/06(日) 23:42:38 ID:eKUAoz+r
密林にないから秋葉まで探しに行ったけど全滅だったorz
店員さんにBTSもってって、コンプリートか改訂版ないですか?ってきいたら
この一帯にはないですって即答だったw
探してる人多いんだなってオモタ
103名無しさんの野望:2008/01/06(日) 23:52:55 ID:r/zInM4S
秋葉一帯にないって言うほどなんてよっぽど売れてるんだな。
104名無しさんの野望:2008/01/07(月) 00:06:56 ID:xAb975lu
ニコニコ特需だな
これは他のゲームメーカーも真似しそう
105名無しさんの野望:2008/01/07(月) 00:10:11 ID:4hmvSk+S
元々面白いゲームじゃないとなぁ。

でも、それだけ売れてるとなるとハードの売り上げにも貢献はしてそう。
106名無しさんの野望:2008/01/07(月) 00:16:59 ID:M31pE/K/
この前ニコの売り上げランクの動画みたけど、
箱○結構売れてた。

秋葉原に連れてってくれた知り合い曰く、
密林にないものは秋葉原にも無いってさ。
とはいうものの、中古出回るタイプのゲームじゃないし、PCゲーム屋といえば18禁しかおいてないとこばかり。
家電屋は廉価版の信長の野望とかみつかるけど、CivのCの字すらないし。
探すとこもうないから、ネットで探すしかないよなぁ…と予約しました。
仕方ないね。
107名無しさんの野望:2008/01/07(月) 00:28:38 ID:GOXe8dry
次にニコニコ特需が期待できるかもしれんってタイトルとなると
sporeかstarcraftIIぐらいだな
108名無しさんの野望:2008/01/07(月) 04:20:53 ID:8l9sGrzg
>>107
俺の購入予定ゲームじゃないか
PCを買い換えないといけないかも知れないのがネックなんだよね
両方ともめちゃくちゃ期待している
109名無しさんの野望:2008/01/07(月) 10:59:46 ID:Ytw8HEAe
飛行機まで開発したあとに石油が無い事に気付く…
110名無しさんの野望:2008/01/07(月) 14:48:46 ID:Rif5eE1c
アマゾンでの配送予定日が2月17日か18日に決まったとさ
111名無しさんの野望:2008/01/07(月) 14:57:31 ID:r4pO9h06
特需杉だろ。
うp主は、やり手営業マンだな。

そんな俺もソフトが手に入らず体験版を繰り返す日々。
100ターンじゃ基本生産と拡張に手一杯で、戦争・経済・偉人が殆どやれん(´∀`;)
112名無しさんの野望:2008/01/07(月) 16:23:10 ID:Md6RHjif
ニコ厨自重しろ
113名無しさんの野望:2008/01/07(月) 17:13:21 ID:dgHpsZIU
civ4が売ってなくて、よくよく考えたら
スペック的にかなり厳しいこに気付き、
civ3買った負け犬が通りますよ。
114名無しさんの野望:2008/01/07(月) 17:15:57 ID:6sgqgPLm
amazon、12/31時点では翌日配送だったのにな。
新宿の量販店を探し回って、1/4に最後の1個を買えた俺は2008年がいい年。


115名無しさんの野望:2008/01/07(月) 18:35:09 ID:AWuQ7giT
そこでPC新調する奴がいたらPC業界に対してもヤリ手だなw
116名無しさんの野望:2008/01/08(火) 00:29:58 ID:rbipZnOL
>>110
ぇー自分とこまだメールこないー
つか、昨日予約したからな!
まだまだ先になりそうだ。
117名無しさんの野望:2008/01/09(水) 18:39:07 ID:VqvXW/by
昨日日本橋で買ったがソフマップに普通においてたぞ
118名無しさんの野望:2008/01/09(水) 19:07:47 ID:rnHchuhq
クリスマスあたりに量販巡りしたが在庫全然なくてアマゾン使い
12/29に届いた俺は運がよかったのか。

発注後3回くらい在庫切れキャンセルされて、ようやくその日だったんだが
ほんとに品薄なんだなぁ。
119名無しさんの野望:2008/01/09(水) 20:44:47 ID:S8SE6j5D
ニコニコだけで在庫切れになるほど売れるってのも凄いね。
編集とかで手間かかってそうだし、簡単に作れる動画ってわけじゃないだろうけど。
Civ4に続くゲーム(ゲームとは限らないか)は出てくるのかな?
120名無しさんの野望:2008/01/09(水) 20:55:31 ID:1nRbbTLc
ゲームじゃなくて馬鹿売れした代表格は初音ミクだろうなぁ。
あれは普通にすごい。
121名無しさんの野望:2008/01/09(水) 22:42:05 ID:RalW7JJQ
これどこにも売ってなくて僕ちゃん涙目wwwwww
122名無しさんの野望:2008/01/09(水) 23:19:37 ID:rypUyTte
>>120
売り上げの4分の1はニコニコからのアクセスらしいな
123名無しさんの野望:2008/01/10(木) 02:22:41 ID:hvcEFjMZ
拡張のウォーロードをインストしたのですが起動しようとすると
failed load xml〜といったエラーが出て起動出来ません
無印は普通に起動できます。
124名無しさんの野望:2008/01/10(木) 13:09:46 ID:ELsbR0xt
shift押しながら起動させて一回キャッシュクリアするとか
MOD入れてるなら空にするとか
125名無しさんの野望:2008/01/10(木) 16:44:12 ID:mlEHuEMx
どういうルートにせよ、良いモノがより多くの目に届くに越した事は無い

メジャー広告ルートでクソゲーだけ売れ続けるのも、不健康だしな



体験版飽きたー(チンチン
126名無しさんの野望:2008/01/11(金) 17:51:28 ID:ZD8wG99T
これってボクのPCでも動きますかね?
127名無しさんの野望:2008/01/11(金) 18:06:12 ID:B/GGHSCN
>>126
動く。俺が保証する。安心していいぞ。
128名無しさんの野望:2008/01/11(金) 18:09:40 ID:w1Ks2MPK
>>126
まず購入するんだ。そしてインストールしてプレイしてみるんだ。
そうすれば動くか動かないか、おのずと答えが分かるであろう。
129名無しさんの野望:2008/01/11(金) 18:47:42 ID:2GFgLVFm
>>126
俺のPCでも動いたんだから、君のPCでも動くさ。
130名無しさんの野望:2008/01/11(金) 19:14:37 ID:ETO3Q5NP
>>126
レチクル座ゼータ星人からのメッセージによると動くそうです
131名無しさんの野望:2008/01/11(金) 19:53:27 ID:IRBcO4no
まだ買えてない人は、この機会に
ぜひAOE2もやってみてほしい
http://www.microsoft.com/japan/games/age2gold/

132名無しさんの野望:2008/01/11(金) 20:07:32 ID:3enIbNym
いや、ニコスレ的には、
バイオショックぢゃないかな?

てくてくと…。
133名無しさんの野望:2008/01/11(金) 20:49:07 ID:aHnmILZo
一応、ぶっ殺しておきます
134名無しさんの野望:2008/01/11(金) 21:03:50 ID:kFCsvX6A
近所全滅だったから日本橋のソフマップまで買いに行った・・・
初めて日本橋に感動したわ
135名無しさんの野望:2008/01/11(金) 23:12:23 ID:uCHYpxUM
>>134
妙にコスプレ・萌え系が多くなかったか?
秋葉原みたいなイメージになってもらうと困るのだが。
136名無しさんの野望:2008/01/11(金) 23:57:35 ID:ETO3Q5NP
>>135
この前数年ぶりに日本橋に行ってきたが
やはりアニメ・コミック・フィギュアの隆盛が著しいな
PCゲームはどんどん片隅に追いやられている。
まあ、秋葉原も似たような状況なんだが、
あっちはニッチを下支えする人口がある分まだマシみたいだ。
137名無しさんの野望:2008/01/12(土) 01:18:55 ID:S+ejp1mH
>>136
秋葉原も同じ状態ですよ。
PCゲームは完全に蚊帳の外に置かれています。
138名無しさんの野望:2008/01/12(土) 03:52:55 ID:9m9H8S2A
RTSは忙しいから嫌い。
ターン制はすばらしい
139名無しさんの野望:2008/01/12(土) 09:12:35 ID:edUyHkSj
>>137
それでも田舎にくらべればまし。
ウチの近所にはPCゲームまじでない。
140名無しさんの野望:2008/01/12(土) 09:23:00 ID:DlCP2Qqx
HAHAHA田舎にCIV4売ってるところなんてない!
あっても表計算ソフトか囲碁くらいだ!
141名無しさんの野望:2008/01/12(土) 09:50:31 ID:3GmKbFYl
>>140
civからユニットごとの攻撃力と内政を削って
陣地と初期立地を完全に平等にしたものが囲碁らしいよ
表計算ソフトで内政をシミュレーションしながら囲碁やればかなりcivっぽいんじゃね
142名無しさんの野望:2008/01/12(土) 11:06:10 ID:dl/lmTyp
囲碁は電撃戦ができないからなー。俺は将棋のが好きだ。
143名無しさんの野望:2008/01/12(土) 14:51:00 ID:oso4KihS
電撃っつーと感電オナニーだな。あれは気持ちいい。
144名無しさんの野望:2008/01/12(土) 17:15:04 ID:ru6xHVDQ
Fall from Heaven2やりたいんだけど、完全日本語版でも動くの?
動くなら今から買いにいく。
145名無しさんの野望:2008/01/12(土) 17:30:39 ID:vkT2U40E
動くけど、日本語版BtSにはまだ未対応かも。
無印があればとりあえず遊べるはず。
146名無しさんの野望:2008/01/12(土) 17:36:16 ID:lK0Lp1X4
ソフマップにいつの間に入荷したんだ?
いついってもなかったのに見落としてたのかな
147名無しさんの野望:2008/01/12(土) 18:58:14 ID:ac+sbr63
こんなスレあったのか
俺も二週間くらい前にニコニコで動画見て即効買った
つってもあんま時間ないんでクリアした回数は2回くらいだが・・・

俺のPCオンボだけど頑張って動いてるぜ
最後のほう超コマ送りだけどなwwwwwwww
ENTERキーを押してターンを・・・の文字が点滅して見えるのは最初のほうだけww
148名無しさんの野望:2008/01/12(土) 20:30:15 ID:/uzg6YIR
    オ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  オ
  小 ン    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   ン え
  学 ボ    L_ /                /        ヽ  ボ  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
149名無しさんの野望:2008/01/12(土) 20:46:41 ID:vaR2T+KJ
>>147
メモリが足らないのではないかな
1Gはないと最後のほうは重くなると思う
150名無しさんの野望:2008/01/12(土) 21:01:31 ID:Igu/yJqb
PC買い替えを機に製品購入をしております。
Civ4は普通にプレイした場合、建設都市数は最終的にどれくらいになるのでしょうか?
(Civ3での国王レベル、標準マップ、ライバル8民族くらいの条件下で)

これまではPCスペックが足りずCiv3の国王レベルを主にやっていましたが
腕も未熟なせいかとにかく必要以上に多くの都市建設をしなければならない点に
やや不満がありました。Civ4ではこれがかなり改善されていると聞いて期待しています。
(都市数が多くなると維持管理費がどんどん大きくなっていくという話なので・・・)

よろしくお願いします。
151150:2008/01/12(土) 21:03:16 ID:Igu/yJqb
すみません。製品購入を「検討して」おります、でした。大汗
PCスペックはCPU:Q6600、メモリ:2GB、グラボ:GF-8600に買い替えました。
152名無しさんの野望:2008/01/12(土) 21:13:14 ID:ac+sbr63
グラボ買いに行ったら
パソコン買ったときの紙がどうたらこうたら言われて
買えなかったんだよおおおおおおおおおおおお

メモリは1Gです(^o^)
153名無しさんの野望:2008/01/12(土) 21:15:54 ID:vndCk5E3
>>150
侵略拡張をしないという条件なら、
一部の国家遺産の建設条件になる6都市くらいかな
戦争なしで10越えはないと思う

つうか質問スレの方が回答あるんじゃないか
154名無しさんの野望:2008/01/12(土) 21:39:39 ID:Igu/yJqb
>>153
ありがとうございます。6都市とはかなり少なくなりましたね。
質問スレが別にあるんですね。汗。誘導ありがとうございます。
今後はそちらを探してみますのでまたよろしくお願いします。

>侵略拡張をしないという条件なら、
Civの場合、勝利条件が複数あるから一概にこれ、という回答は難しいですね・・・
昨日Civ3の方でも一都市のみで文化勝利した人もいたようですし。
自分としてはCiv3の最初に全文明がマス目を奪い合う都市建設スピードラッシュが、
ちょっと嫌で、それがCiv4では3,4都市立ててあとはその都市を育てていくことで
文化圏をひろげる方が単純に都市をボンボン空いているところに立てるより良い、
という感じに変わっていればなぁと期待していました。
スピード競争



155名無しさんの野望:2008/01/12(土) 23:28:58 ID:fBUT7Iz4
>>148
このAAよく見るけど、元ネタじゃ
この女二人は、この後酷い目に遭うんだぞ
人のことを馬鹿にすると自分に跳ね返ってくるという教訓なのを忘れないように
156名無しさんの野望:2008/01/12(土) 23:56:23 ID:kPJJJGAy
>>155
酷い目ってどうなるの?
157名無しさんの野望:2008/01/13(日) 00:11:04 ID:g16D7c1Q
>>156
童貞に犯される
158名無しさんの野望:2008/01/13(日) 00:11:17 ID:B75wnQEr
>>147
俺もかなりやばい
昨日買ったんだが、地図最小でも最後の方カクカク
>ENTERキーを押してターンを・・・の文字が点滅して見えるのは最初のほうだけww
これはまだ大丈夫だけどw

4年近く前に発売されたノートでメモリ512だな
159名無しさんの野望:2008/01/13(日) 00:38:41 ID:yIg7fVOJ
>>155
元ネタじゃ行き過ぎたイジメは天誅を喰らうってだけ。
別に童貞キモイが原因じゃねぇしw

グラボ積んでないとか、メモリ512MBだとかPCに金かけてないのなら
PCでゲームなんてやらなきゃいいのにと思う。
160名無しさんの野望:2008/01/13(日) 00:49:52 ID:Q/BsaLUH
やんなきゃいいとか偉そうだなw
161名無しさんの野望:2008/01/13(日) 01:19:40 ID:U4JiHqoa
デラックスパックだと無印は遊べないのか
162名無しさんの野望:2008/01/13(日) 01:33:47 ID:Udb2UVUp
>>161
BtSとWLをインスコしなきゃ無印
163名無しさんの野望:2008/01/13(日) 01:38:53 ID:+HaTafrg
HOI2やった事ありますがCiv4楽しめますか?
164名無しさんの野望:2008/01/13(日) 02:09:01 ID:yIg7fVOJ
>>160
スッペクのことでgdgd言うくらいならやるなってことだよ^^
165名無しさんの野望:2008/01/13(日) 02:23:10 ID:B75wnQEr
さすがニコニコスレ
スペックも微妙でciv4も初心者な俺には最適だな
166名無しさんの野望:2008/01/13(日) 02:56:36 ID:LI5v7iiI
俺にも最適だ!
167名無しさんの野望:2008/01/13(日) 03:09:40 ID:LI5v7iiI
小屋作らなさすぎて研究遅れて\(^o^)/オワタ
負けたわけじゃないんだけど失敗に気づくとやる気なくなっちゃうなあ
今回は生産力ばっかり頑張りすぎて研究が進むの待つ間斧大量生産みたいになっちゃった
168名無しさんの野望:2008/01/13(日) 03:22:31 ID:P8j52bEy
初心者にお薦めのシナリオと勢力ってどれですか?
中盤から内政に目が行かなくなって詰むw
169名無しさんの野望:2008/01/13(日) 04:21:17 ID:N4IK+gUc
シナリオって何だ
最初は素直に今すぐプレイからランダムゲーム作った方がいいと思うぞ
170名無しさんの野望:2008/01/13(日) 05:24:58 ID:FqjhN38a
ニコニコで知って、何とか買ってきた俺はとりあえずこのスレに居ればいいのか?
Oblivionがキツイ今のメイン機E6600/7900GSで一応サクサク

なかなかうまくいかんもんだな…都市の役割分けとかきちっとできない
171名無しさんの野望:2008/01/13(日) 07:45:22 ID:AesbWWei
影響されてAOEとか投稿されてくんだろうな・・
172名無しさんの野望:2008/01/13(日) 08:27:01 ID:xwcJifJp
ニコニコの次はネトランで紹介の予感
173名無しさんの野望:2008/01/13(日) 09:18:50 ID:ZuruPcqZ
「civ4でアイマス」という架空戦記がいつ出てくるか楽しみにしている
174名無しさんの野望:2008/01/13(日) 09:29:15 ID:5V43UbVy
「シヴ☆すた」に続いて、「みさみさおーっす」に4を合わせた
動画出てくれないものかと密かに楽しみにしている
175名無しさんの野望:2008/01/13(日) 09:59:01 ID:XShkSYXG
つい昨日メモリをバージョンアップさせた
version Up後
WindowsXP
CPU Sempron Pro 3000+ 1.79GHz
RAM 512MB
VRAM 128MB

メモリが256MBから512MB(ディアルチャンネル)にUPすれば
ムービーが流れるようになった、感動だ……
これで世界遺産建てまくるZE!

176名無しさんの野望:2008/01/13(日) 10:43:27 ID:zbRGVL0z
せんぷろんwww
177名無しさんの野望:2008/01/13(日) 10:47:46 ID:FqjhN38a
>>175
何と懐かしいものがwww
178名無しさんの野望:2008/01/13(日) 11:08:00 ID:66k9SyZe
体験版中。とてもじゃないが本スレで聞けないのでちょっと質問。
・・みんな斥候って手動でやってるんかな?
この黒いとこ毎ターン塗り潰してく作業が割にっつーかかなり面倒なんだが・・。
179名無しさんの野望:2008/01/13(日) 11:18:51 ID:T+nxU0op
手動だなあ
自動でやってるとうっかり動物に殺されたりする
180名無しさんの野望:2008/01/13(日) 11:19:27 ID:wPUjVR1t
Sempronでも十分動くよ。もちろんグラ設定は最低にするけど
181名無しさんの野望:2008/01/13(日) 11:30:56 ID:0YC4G39+
序盤だけ手動でいいじゃん
182名無しさんの野望:2008/01/13(日) 12:26:47 ID:TMzh5zsp
基本的に手動
そうしないと資源発見しても気づかないこと多いんで
183名無しさんの野望:2008/01/13(日) 12:31:28 ID:66k9SyZe
d みんな少なくとも序盤は手動なんだなぁ・・。
なんか何より先に斥候のルート設定に慣れないと不味い感じだ。辛い。
184名無しさんの野望:2008/01/13(日) 12:39:29 ID:TMzh5zsp
自動でもいいんじゃないか?
ちゃんとマップ確認さえこまめにやってれば
185名無しさんの野望:2008/01/13(日) 13:00:20 ID:XShkSYXG
センプロンの化石反応にしょんぼり
ちなみにグラ設定は中でやってます、綺麗に動きますよw

清潔度だけがぐんぐん上昇し、不幸なNEETが盛り沢山の中盤がきつい。
幸福度目当てに金山は博打過ぎる……
186名無しさんの野望:2008/01/13(日) 13:36:26 ID:IoFT+V1s
>>185
科学力を小屋で賄っているのなら世襲政治、専門家で賄っているのなら商業の文化割り当てを増やしてやればいい
もしくは1都市の人口の数を抑えて都市数増やすのもありかも
187名無しさんの野望:2008/01/13(日) 13:43:54 ID:wPUjVR1t
大規模農場までは衛生>幸福なのはしょうがない
NEETは緊急生産で消費するといい
188名無しさんの野望:2008/01/13(日) 15:12:09 ID:Udb2UVUp
労働者も斥候も外洋探検もすべて手動
市民配置も専門家振り分けも手動
鉄道敷きなおすのも全部手動
自動が全く信用できない
189名無しさんの野望:2008/01/13(日) 15:41:28 ID:22T2plA6
労働者は全自動。もちろん鉄道も
斥候はは見たいところだけ見たら後自動放置→大抵クマに食われて死ぬ
船は一周&文明発見後は自動放置→戦争に巻き込まれて適当に死ぬ
市民配置も専門家も自動

そのかわり外交と戦争には細心の注意を払っている
プロ国王だが皇帝はチョットキツイかなと思い出している・・・
190名無しさんの野望:2008/01/13(日) 16:00:24 ID:HntrbYEB
労働者はともかく、探検の自動がゴミすぎる
同じところを行ったり来たりするし
船なのに、陸地の黒いとこに行こうとしてるのか、海岸線でうろちょろしたり
まったく使い物にならない
191名無しさんの野望:2008/01/13(日) 16:09:16 ID:gP3XtQcL
>>171
創世記が来た
192名無しさんの野望:2008/01/13(日) 18:11:10 ID:GzFqu8dB
創世紀の新しい方を初めて見たが、あの作りこみは異常だなww
193名無しさんの野望:2008/01/13(日) 19:28:44 ID:htOJu8eC
このゲームすっげえ重たいんだけど俺のPCはそこまで古くはないぞ。4200Tiでグリグリうごかせてよ!
194名無しさんの野望:2008/01/13(日) 19:33:41 ID:66k9SyZe
ハマリそうではあるんだがセーブが出来ない体験版が辛いなこれ。ううむ。

・余裕がありまくる時は前に建てた都市の範囲(3x3)を避けて都市建設
・初手は労働者→開拓者→労働者の順に都市分の労働者作って陣取り
・他国にぶつかったら軍備整えて内政

こんな感じでいいのかなぁ・・。

→開拓者→新都市建設(労働者作成)→新都市で
195名無しさんの野望:2008/01/13(日) 19:35:02 ID:66k9SyZe
あ、最後の一行ゴミが混ざった・・。
なんか穀物庫建てるタイミングとか道路ってこれ何とか色々難しいね。
196名無しさんの野望:2008/01/13(日) 19:44:35 ID:+IDCM4vD
俺は人口3になるまで開拓作らないけどなぁ
そのあいだに戦士1〜2体作っておかないと蛮族居たら涙目だし
197名無しさんの野望:2008/01/13(日) 19:53:45 ID:66k9SyZe
なるほど。確かに斥候一騎だと偵察でさえ手が足らなかった感もあり。
人口3ってのは2の時と大きな差が?
198名無しさんの野望:2008/01/13(日) 20:18:20 ID:L/gGB/U7
戦士2体くらい作ってると3になるよ
コーンとかあって農場作ればさらに速い
あ、ゲームスピードクイックの話だから普通だと違うかも
199名無しさんの野望:2008/01/13(日) 20:24:26 ID:wPUjVR1t
人口1で開拓者作るとトウモロコシを耕しても余剰7だから15ターン
人口3で周りの資源開発すれば余剰10〜12は行くから8〜10ターン
人口のばす分を考えてもそれほど変わりないからのばした方がお得

基本的に幸福いっぱいいっぱいまで人口のばした方が後々お得なことが多い
NEETは食料調整なり成長抑制ボタンなり強制労働で労災なりでなんとでもなるし
200名無しさんの野望:2008/01/13(日) 20:52:29 ID:66k9SyZe
・・ああ、ターン進むに連れて妙に開発早くなったのは人口だったのか・・。
(ぶっちゃけ見てなかった)
>労働タイルを調節して人口が2に増加するタイミングで生産を完了させるのだ
ってのはこれのことか。

サイトとかだと小屋なめんな、って解説が多かったけど、食料大事なんだね。あり
201名無しさんの野望:2008/01/13(日) 21:09:37 ID:wPUjVR1t
序盤は食料とハンマーで開拓者の生産を加速する
都市が3つとか4つになってきたら小屋を重視する。
202名無しさんの野望:2008/01/13(日) 23:12:16 ID:66k9SyZe
なるほど。1ターン移動に掛けても農場と鉱山なのかな。
ちなみにペースを図ろうと思って体験版再起動したのだけれど、
1ターン目お菓子の家→開拓者プレゼント、続いて労働者贈呈が2連続。

・・参考にならねえ、って辺りで製品版届くの待ちます。色々あり。
203名無しさんの野望:2008/01/14(月) 00:44:30 ID:spUl2qS7
amazonの在庫まだ復活しないのか
204名無しさんの野望:2008/01/14(月) 01:21:18 ID:ilf6xQeQ
amazon在庫あるような?デラックスパックで16400円とか。
ビックドットコムは取り寄せになってるがこの前、地方店舗にいったら結構積まれてたけどなぁ。
205名無しさんの野望:2008/01/14(月) 01:59:52 ID:UPCuWrMO
>>203
土曜日に在庫ありになってたよ
在庫ありになった時点でお急ぎにしてアマゾンに頼んだら日曜日に届いた
値段は11500強だった
今はマニュアル3冊読みながら夜勤してるよ
206名無しさんの野望:2008/01/14(月) 04:06:33 ID:MtzzPBhY
プレイしてたらいつの間にかこんな時間に・・・寝ないと
ビクトリア女王はいいスキル持ってるねー。でも糞不細工だから使いたくねぇ。

宗教の利用価値がいまいちわからん。
低難易度でやってるからかな。難易度上げたらわかるようになるのかねー。
207名無しさんの野望:2008/01/14(月) 04:09:02 ID:HAKjmu75
宗教は幸福管理、金銭収入、外交、などに関わってくる重要な要素だぜ
208名無しさんの野望:2008/01/14(月) 04:13:07 ID:59ewoMMp
宗教は仲間を作るもの
聖都あれば布教しまくって集金する
まぁ宗教的指導者に当たらないと創始なんてしないけど
序盤無宗教でパゴダ建設して信教の自由採用するのもあり
209名無しさんの野望:2008/01/14(月) 04:16:52 ID:tiHjzvqG
>>206
宗教は文化や幸福に貢献してくれる。
偉大な預言者で聖都に神殿を建てれば、金銭も潤う。
政治の宗教の組織化(建築に+25%)なども、国教がないと意味がない。
210名無しさんの野望:2008/01/14(月) 08:04:19 ID:WUqIkG4r
600年ぐらいか
かなり長い戦いの果てに我が日本はエジプト全10都市を落とした(占領6)
インフレが65まで上がって全く研究が進まなくなって
同じ大陸で二人っきりになったキュロス大王のご機嫌とりつつ巻き返して潰そう
としてたら
海の向こうからアメリカがこんにちは、しね!してきて
社会体制とか宗教が気に入らなかったのか?
もう戦争やめたいのに話を聞いてくれない
研究進まないから外海出れない
出れたとしても「アメリカが世界最大のマスケ部隊をry!」
もう少し頑張ってみる

キリのいいとこで停戦交渉すべきだった
インフレこわい
211名無しさんの野望:2008/01/14(月) 10:19:04 ID:wp4pTcvm
インフレってどうやって決まるの?
212名無しさんの野望:2008/01/14(月) 10:21:32 ID:da+oTK1K
プレイ講座終わっちまったなぁ。
動画に釘付けでまったくコメントなしで見てたわ。
合計5時間もあるが見入ってまったく苦にならんな
213名無しさんの野望:2008/01/14(月) 11:05:32 ID:Z5l9ANLP
>>212
あれは神動画だな

大変すばらしい感銘を受けたぜ俺は
214名無しさんの野望:2008/01/14(月) 11:35:57 ID:0R3FrpSb
>>213
ふざけんな。あれのどこが神だ。




そろそろ俺を解放してくれ…。
215名無しさんの野望:2008/01/14(月) 12:05:11 ID:N7TSuVtJ
むしろ悪魔だなw
眠れなくなるんだから夢魔ってところか?
216名無しさんの野望:2008/01/14(月) 12:13:54 ID:UGmQjGZg
いやあ、労作だったねえ。
ゲームそのものと同じくらいハマれる動画だったというのは、
ゲームの魅力を上手く再現できている証拠だね。

最終回でうp主も言ってたけど、あれでルールの解説は6割がいいとこなんだよな。
次に来るならsm1775685みたいなカテゴリ別の解説になると思うんだが…

どうでもいいがCivilizationで再生数順に並べると凄いことに
217名無しさんの野望:2008/01/14(月) 12:41:51 ID:MqgWLaPc
あの方にはぜひBtSの紹介動画もやっていただきたい・・・
218名無しさんの野望:2008/01/14(月) 12:42:08 ID:n8A1uRdu
>>210だが何とか宇宙開発で初勝利 2036年1月 プレイ4時間半
アポロと部品製造で先行されて無理だと思ったけど
アメリカが自大陸の北半分占めるギリシャと戦争してたおかげで勝てた
インフレは戦争してると変動するぐらいしかまだ分からん
219名無しさんの野望:2008/01/14(月) 12:44:13 ID:Z5l9ANLP
しかし体験版のターン数だと何もできないな・・・
220名無しさんの野望:2008/01/14(月) 12:44:54 ID:MqgWLaPc
製品を買いなさいというシドのお告げです
221名無しさんの野望:2008/01/14(月) 12:45:36 ID:Z5l9ANLP
すでに購入済で到着まちです
2月に昇格試験で終わった感がひしひしと感じられます
222名無しさんの野望:2008/01/14(月) 12:54:17 ID:UGmQjGZg
>>218
はて インフレは経過ターンで増加するだけだったと思ったが

>>221
とりあえず昇格試験が終わるまでは封印しとけ
人生の節目でプレイするゲームじゃないぞこれは
223名無しさんの野望:2008/01/14(月) 13:02:42 ID:n8A1uRdu
>>232
なんだ勘違いかよ
じゃ戦争中に収入が減っていくのはなんだったんだろ
エジプト滅んでからユニット増産止めてたし都市増えてない・NEETもなしなのに
アメリカと停戦するまでテク投資10%で赤字回避してた
224名無しさんの野望:2008/01/14(月) 13:33:51 ID:2hvk9QQY
いろいろ要素はある
225名無しさんの野望:2008/01/14(月) 13:44:18 ID:LBVDiiwI
>>223
それは補給費によるものでは?
226名無しさんの野望:2008/01/14(月) 13:47:00 ID:OCt8bvUd
ime of this report: 12/22/2007, 23:52:31
Machine name: DFVH5H1X
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.070227-2254)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Dell Computer Corporation
System Model: Dimension 2400
BIOS: Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 A05
Processor: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz
Memory: 1022MB RAM
Page File: 363MB used, 752MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode

こいつをどう思う・・・?


グラボ買いたいけど前に買いにいったら
「発注書?がないとどのグラボが動くかわからないから売れない」って言われた
227名無しさんの野望:2008/01/14(月) 13:52:30 ID:n8A1uRdu
エジプト戦終わったあとの戦力は沿岸都市の防衛に割り振った
停戦して収入がだいぶ戻ってきたあとで大部分を解散
わかんねー
228名無しさんの野望:2008/01/14(月) 13:54:48 ID:2hvk9QQY
>>226
足りなすぎ
229名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:05:02 ID:UGmQjGZg
>>226
すごく…大きいです…
発注書じゃなくて仕様書じゃないか
Dell製PCで型番が解ってるなら自分で調べろとPC屋に言いたい

http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension2400.pdf

うーん VGAがうんこということを抜きにしてもちょっと辛いみたいだな
Celeronプロセッサのことはよくわからんので質問板で同志を見つけた方がいいかもしらん

http://okwave.jp/qa1264568.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213371437
このへんを見ていたらフルボッコにされていて不謹慎ながらワロタ
230名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:11:54 ID:OCt8bvUd
>>228
まあ最小でも重いっすねwwwwww
>>229
泣きそうなんですけどwwwwwwww
以前FPSをやってた俺はバカだったのか・・・
買い換えるのはキツいし、グラボ買って少しでも良くするか・・・
231名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:14:23 ID:2hvk9QQY
中学生はゲームなんかやってないで勉強しろ
232名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:14:42 ID:GXtcXPA7
>>226
まずグラボはAGPとPCI-16xがあってだな(ry
PCそのものの買い替えを検討した方が良いと思う。
>>229のを参考にして調べてみたらグラボが刺さらないから(PCIしか増設できない)

挿そうと思えば挿せるけど……ちょっと……ねえ……
あとCPUも貧弱。セレロンじゃきついと思う。

http://homepage2.nifty.com/kamurai/
とか参考にしてみると良いと思う。
233名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:16:31 ID:OCt8bvUd
>>232
あー買っても・・・ちょっと・・・みたいな感じですか
とりあえずそのサイトで勉強して、お金たまったら買い替えを検討することにします
234名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:18:15 ID:VouYlceQ
>>230
Dimension2400の詳しい仕様はわからんけど、>>229の知恵袋を見てるとPCIスロットしかないとか書いてあるぞ。
AGPスロットすらないとグラボ増設は厳しいかも。
PCIのグラボなんてなかなか売ってないぞ。
PCI-Eは全く仕様が別の物だから混同しないように。
235名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:21:04 ID:OCt8bvUd
>>234
絶望っすねwwwww
AGPスロット?がついてるやつにします、今度は・・・
236名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:24:23 ID:UGmQjGZg
>>233
そういうこと。
pdfの方を見て貰えばわかるが、拡張スロットがPCIx3しかない。
今時のPCから見ればこれは陳腐化もいいところで
>>232>>234の言うとおりPCI専用のグラボ (AGPでも、ましてPCI-Expressでもなく)
の入手は、今時かなり難しいと思っていい。
まあ、オークション見ての通り古い分安いのは確かだから、
そのPC屋に相談するなりなんなりで手にはいるなら、ダメもとでやってみるのもアリか。
237名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:25:14 ID:2hvk9QQY
しかしそのレベルのグラボを頑張って見つけて入れたところで気休めにしかならんと思うが
238名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:25:34 ID:BREjSf2d
淀.comで注文したら、1/22入荷予定だったのが、今日届きました。
あっという間に時間が過ぎる、テラヤバス。
239名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:27:30 ID:UGmQjGZg
>>235
あわてて補足するとAGPスロットも今や陳腐化しつつある。
今はPCI-Expressの時代だ
PCI仕様のVGAは言わば二世代前だな

つまりおまいさんのPCでCivをやるということは戦車に向かっていく弓兵
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1872012
すまん言い過ぎた
240名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:28:33 ID:GXtcXPA7
PCIだと選択肢がGeForce6200しかないからなあ……もうすぐ9000台が出るというのに
AGPならまだまだ踏ん張れた物を

>>239
PCI-Express2.0と言う規格が最近(ry
241名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:28:35 ID:OCt8bvUd
>>236-237
気休めじゃ・・・ちょっと・・・ですよね
安めでゲームがちゃんとできそうなPCを探してみます
242名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:30:24 ID:OCt8bvUd
>>239
スロットってそんなしょっちゅう新しくなるんですか
じゃあ今最新のものを買っても一、二年で変わっちゃうんですね
おそろしい
243名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:40:21 ID:da+oTK1K
陳腐化と聞いてニヤニヤしてしまう俺は
既にciv脳だな。買って2週間なのに
244名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:46:22 ID:/qxsPDO8
俺の人生も陳腐化してる件
245名無しさんの野望:2008/01/14(月) 15:02:57 ID:VouYlceQ
>>242
俺はWin3.1の頃から自作してるけど、グラフィックのスロットはPCI>AGP>PCI-Eになっただけ。
だからそう頻繁に変更されるものではない。
むしろCPUスロットとかメモリの規格の方が頻繁に変る。
246名無しさんの野望:2008/01/14(月) 15:16:42 ID:OCt8bvUd
まあ結局PC自体を買い換えなきゃいけないってことですね

とりあえず貴族で宇宙船勝利やってきます・・・
247名無しさんの野望:2008/01/14(月) 15:21:23 ID:EWP9gC2g
ちんぽこと聞いてハァハァしてしまう俺は
既にゲイ脳だな。買って2週間なのに
248名無しさんの野望:2008/01/14(月) 15:28:08 ID:oMwWPad3
>>242
そうはならないと思う
廉価PCがCeleronに乗ってた時代に、既にAGPはあった。1990年代のお話
長らくAGPとPCIの共存時代が続いて、少し前からPCI-Eに置き換わっていってる感じ
あと、今のGPUの開発速度自体は速いが、激重ゲーやったりハイエンド志向じゃない限り基本オーバースペック気味
サブのFX5200-128MB(発売が4〜5年前の廉価モデル)も、2Dゲーは余裕だし普通の3Dゲーも結構動く
今ミドルレンジで揃えれば、4年は戦えると俺は思う
249名無しさんの野望:2008/01/14(月) 15:43:48 ID:2hvk9QQY
恐ろしいって何がどう変わったかも把握してないくせに適当なこと言ってんじゃねぇよ。
自分の用途に必要な規格を自分で考えて利用すればいいだけ
250名無しさんの野望:2008/01/14(月) 16:36:11 ID:EWP9gC2g
それがワカらんのだよボウヤ。
251名無しさんの野望:2008/01/14(月) 17:48:00 ID:8M0euukG

シリーズ未経験者にもお勧め「Civilization4」
プレイ講座第1回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1424163
プレイ講座第2回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1470091
プレイ講座第3回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1486372
プレイ講座第4回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1514266
プレイ講座第5回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1536369
252名無しさんの野望:2008/01/14(月) 17:54:28 ID:zrCT9NxA
なぜ今さら?
253名無しさんの野望:2008/01/14(月) 18:01:41 ID:txntbjDW
マイリスト1つ貼れば済む事でないか
254名無しさんの野望:2008/01/14(月) 18:03:50 ID:NNUsUkbX
>>242
スロットがかわったってしばらくは旧世代のスロットが使えるようにしてるし1,2年なわけないじゃないw
255名無しさんの野望:2008/01/14(月) 18:13:41 ID:txntbjDW
PCIのVGAなんて10年物だろ
256名無しさんの野望:2008/01/14(月) 18:19:37 ID:oMwWPad3
デュアル以上の人向け?に細々と出てたんだけどね
257名無しさんの野望:2008/01/14(月) 18:45:21 ID:NNUsUkbX
というか十年以上前に既にAGPだったような・・・
258名無しさんの野望:2008/01/14(月) 19:51:15 ID:tNE2fvtj
ニコニコの初心者にも分かるシリーズの人に、BtSで国王か皇帝あたりで
ガチでプレイやってほしい
絶対全作見ると思う
259名無しさんの野望:2008/01/14(月) 19:56:27 ID:HAKjmu75
おれはどんぶり国王の人にまたやってほしい
260名無しさんの野望:2008/01/14(月) 20:11:55 ID:X2wr9/Xi
このスレはcivスレとして重大な欠点が一つある。このサイトへのリンクが無いことだ
http://www.civanon.org/
261名無しさんの野望:2008/01/14(月) 20:14:06 ID:dfs/Dx4Z
3月位に自作改造MODのプレイ動画上げようと思うんだが
皆マゾ難易度の方がうれしいのかね?
鬼畜帝の人とか上手いがあそこまで見せられないが
貴族、国王位じゃ退屈かな。
262名無しさんの野望:2008/01/14(月) 20:16:46 ID:zrCT9NxA
普通にガチ勝負できるくらいのを希望
263名無しさんの野望:2008/01/14(月) 20:18:04 ID:/qxsPDO8
順調なのは見てて退屈
264名無しさんの野望:2008/01/14(月) 20:18:43 ID:UGmQjGZg
>>261
>>262におおむね同意。
おまいさんにとっての適正難度が見ていて一番面白いんじゃないか。
265名無しさんの野望:2008/01/14(月) 20:39:25 ID:dfs/Dx4Z
うぃ、レスサンクス。やっぱガチランクが良いか。
今、貴族でようやく勝てる位だからまぁその間に腕磨いておきますorz

問題はガチ過ぎると負けてしまうのがあるが安定して勝てる様にならんとなぁ
266名無しさんの野望:2008/01/14(月) 20:40:22 ID:HAKjmu75
たまには負ける実況もいいんじゃないかな
267名無しさんの野望:2008/01/14(月) 20:52:16 ID:52Wmp0F5
というか負けたほうが面白いな
268名無しさんの野望:2008/01/14(月) 20:55:00 ID:tiHjzvqG
>>260
英語サイトとか見てるやついるの?
269名無しさんの野望:2008/01/14(月) 20:56:47 ID:UGmQjGZg
>>265
ストリーム配信じゃないんだから、
何ゲームかやって一番面白そうなのを編集してしまえ(笑)

って手間が半端ないか
270名無しさんの野望:2008/01/14(月) 20:57:55 ID:UGmQjGZg
>>268
あえてマジレスするとだな
http://stack-style.org/2005-05-21-10.html
271名無しさんの野望:2008/01/14(月) 20:58:57 ID:8sq5fALw
>>266-267
そうだね、別に負けても構わない(?)と思う。
がんばってプレイしてみたけれど負けた、それでも十分面白いと思う。
負け動画を通して学べるテクニックや知識もあるだろうしな。
もちろん勝てたほうが>>265も視聴者も嬉しいけどね。
272名無しさんの野望:2008/01/14(月) 21:05:58 ID:Z5l9ANLP
これは読んどけみたいなさいと なんだっけ?しこしこなんとかだっけ?
度忘れしました教えてください
273名無しさんの野望:2008/01/14(月) 22:09:59 ID:txntbjDW
>>272
しこってしこーる。略称しこしこ。

じゃなくてスタックスタイルな。>>270がそのサイトの記事だ
274名無しさんの野望:2008/01/14(月) 22:10:24 ID:K/OI6ayF
civ4購入希望なんですが、家の1メガデスクトップPCで動くでしょうか?
一応デモ版はプレイできました。アクション一部省略されましたけど・・。
275名無しさんの野望:2008/01/14(月) 22:11:34 ID:txntbjDW
>>274
自分のPCのスペックを正確に把握して
表現出来てないという段階で「よしたほうがいい」
276名無しさんの野望:2008/01/14(月) 22:46:44 ID:lHSGgu4C
軍事特化都市がうまく作れん。商業都市や偉人都市はできるんだけどねぇ。
工房を作ると取れるパンの数が減って国が成長しなくなるし
製材所を作れるようになるまでは時間がかなりかかるし・・・。

最低難易度でやってるんで勝ててるけど、レベル上げてったら通用しなくなる予感。
277名無しさんの野望:2008/01/14(月) 22:49:41 ID:Z5l9ANLP
>>273
サンクス すたすただったかはずかしい
278名無しさんの野望:2008/01/14(月) 23:04:41 ID:tiHjzvqG
>>274
スタート > ファイル名を指定して実行 > dxdiag と入力して
・システムの項目のOS、CPU、メモリ
・ディスプレイの項目のチップの種類
くらいは書かないとアドバイスしようがない。


>>276
工房は化学をとるまでは出力微妙だからなー。
中盤以降、カースト制と国有化で、丘の鉱山より出力でるけど・・・遠い。
英雄叙事詩で主力ユニットが2ターンで生産できたら優秀な軍事都市だ。
279名無しさんの野望:2008/01/14(月) 23:24:25 ID:VsHjfWAv
お前らどこでい買いましたか
280名無しさんの野望:2008/01/14(月) 23:40:13 ID:Z5l9ANLP
>>279
俺アマゾンで価格改定の無印買った
で今みにいったら品切れしとったwww
281名無しさんの野望:2008/01/14(月) 23:40:26 ID:txntbjDW
>>276
生産都市の適正地形は丘陵と平地が多めで、農場をかなりの数立てないと
全部の地形で労働者を働かせられないようなところ。
平地は農場(川沿いは場合によっては水車)、丘陵は鉱山で埋めていく。
製材所は建てれるようになったときに森が残っていればでいい。

農場か風車が数個あればパン40行くようなところは小屋で埋めるべき。
282名無しさんの野望:2008/01/15(火) 00:35:18 ID:d5UUuu/z
貴族、大陸マップのエリザベスで
残り1ターンで宇宙勝利した、アブネー
図書館とかを疎かにしたのがいけなかったのかな
あとやっぱ遅い段階で征服した都市は壊したほうがよかったかな
283名無しさんの野望:2008/01/15(火) 02:17:07 ID:2jyJPDeU
日本語版だと英語版とは対戦できないって聞いたけど、あちらのロビーサーバーとはつながらないってこと?
オレは両方やりたいんだが。
284名無しさんの野望:2008/01/15(火) 03:47:22 ID:6L0jKaWJ
侍が弱すぎるので強くしてください
せめてサムとかいう外人よりは強く
285名無しさんの野望:2008/01/15(火) 04:30:52 ID:NxRaj9Wy
>>284
侍はマシな方じゃね?
鎚戟兵はもともと有用なユニットだから。
286名無しさんの野望:2008/01/15(火) 06:35:32 ID:yIiGij8Q
侍強いよな。
いっつも侍でラッシュして1文明滅ぼして1文明属国にするな。
封建は1文明滅ぼしている間に開発して
287名無しさんの野望:2008/01/15(火) 11:10:08 ID:wZw3SjHE
侍は家康の志向の影響もあって強いよな
だけどバイキングのほうが強いよな
288名無しさんの野望:2008/01/15(火) 11:17:12 ID:ivnRMHpO
侍は鉄を要求されるからなー。白兵戦同士だと強いけど、
騎士には負けるし。(当たり前だけど)
289名無しさんの野望:2008/01/15(火) 11:55:10 ID:lRMimv4t
徳川はUUの侍は(鉄あれば)強いがUBのシェール油(笑)がゴミなのでザコ文明
290名無しさんの野望:2008/01/15(火) 16:23:50 ID:3j/J6DY6
体験版をプレイしてもう終わりかよおおおおお を繰り返す作業はもう嫌ですお・・・・
早く届かないかな・・・・
291名無しさんの野望:2008/01/15(火) 17:14:41 ID:d5UUuu/z
いつか初心者で集まってマルチやってみたいと思ってる俺ガイル
スレ違いかな
292名無しさんの野望:2008/01/15(火) 17:17:10 ID:egj91CeE
スレ違いじゃないとは思うんだが、お前本当に初心者なのか、
とか話し出したらキリがない点と、全員操作慣れしていないと色々大変なんで、
初心者に取ってさえ経験者とハンデ戦やった方がいいんじゃないかとか色々ある。
293名無しさんの野望:2008/01/15(火) 17:39:21 ID:d5UUuu/z
んー操作慣れっていうのはマルチプレイでの操作かな
貴族ギリギリくらいな俺は初心者だけどシングルの操作は大体覚えたぜ

まあ失敗してもいいと俺は思うし
他に上手くいかなくてもやってみたいって人がいれば金曜土曜の夜あたりで予定たてようぜ
294名無しさんの野望:2008/01/15(火) 17:41:30 ID:YbC1Maw5
これをやって慣れるといいよ

790 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 22:20:45 ID:Xs8RKcBW
マルチプレイ→LANゲームで初めて、部屋を作る
自分以外AIを5、6人入れる(貴族でいい、あまりにも物足りなかったら皇子で)

マップ(パンゲア、フラク、bas等)
大きさ(極小海面高か中)
技術交換無し、同時ターンタイマー超高速150-180T、迅速、宗教選択 属国無しなどの設定を入力

これで一人プレイでもマルチの雰囲気に慣れる事ができる
どのターン数でどのくらいの技術まで取れるのか、マップの大きさがこうで人数がこうなら、どれくらいの数の都市が適切なのか
生産やら研究を予約しないと、諜報ポイントやらグラフ見る時間がない事も確認できる

またBC1000に向けて、奴隷制を駆使して兵を沢山作る練習もできる
295名無しさんの野望:2008/01/15(火) 17:49:07 ID:XwZR09qA
シングルプレイでも外交苦手なのに、マルチ(人間相手)の外交はもっと怖いなぁ・・・
(シングルプレイとは違う感じなんだろうけど>マルチの外交)

>>294
研究予約、生産予約はシングルプレイでもやるけど、
都市建設時の立地の吟味や、外交方針、研究生産の吟味に、
マターリ超熟考する自分はマルチのテンポに向いてなさそうだ・・・
296名無しさんの野望:2008/01/15(火) 18:01:21 ID:d5UUuu/z
ていうか良く考えたら俺無印じゃね?
297名無しさんの野望:2008/01/15(火) 18:04:30 ID:Cc8OC/af
俺も無印だお
BtS買ってこようかなー
298名無しさんの野望:2008/01/15(火) 18:13:39 ID:d5UUuu/z
あ俺以外にも無印いたんだな
じゃできなくも・・・ないのか。一応。
299名無しさんの野望:2008/01/15(火) 23:11:03 ID:k+pcB3Ed
俺も無印だ。
初心者でまだ右も左もわからんので、なれるまでは無印だけでもおk。

海の向こうの敵を攻めるのが糞めんどい・・・。
どうにかならんもんかねー。
300名無しさんの野望:2008/01/15(火) 23:31:03 ID:dnBZ0YjH
紀元前に軍隊作るとかアホだろ?と思っていました
貴族までは
301名無しさんの野望:2008/01/16(水) 00:05:27 ID:MVnfTbsU
>>299
輸送船5隻と護衛4隻作って一気にいけばそうでもない
1個町とればあとは空輸できるし
空輸できない時代に海の向こうとっても意味ないし

>>300
開拓者がクマーに襲われたりすっけどな
302名無しさんの野望:2008/01/16(水) 12:09:01 ID:+Kz/560z
    ∩──‐∩、
   /  ●  ● |
   |     (_●) ミ
  彡、   !∪! 、`
  (__,i     `'´::::i__) クマ
    ヽ、__,) __ノ   クマ
     ´'--'´
303名無しさんの野望:2008/01/16(水) 13:13:54 ID:rF3J0rYA
>>302
俺の開拓者返せ
304名無しさんの野望:2008/01/16(水) 15:09:00 ID:i6p7Tg8/
なべ奉行リプレイ見て思ったんだが、上級者ってあんなに近接して都市建てるんか
マップの広さや国数依存とか、維持費がって理屈は分かるんだけど、
貧乏性なんで都市数立てられないならせめて都市圏を広く、とか思ってしまう。
305名無しさんの野望:2008/01/16(水) 17:26:04 ID:y34dlPtE
難易度高いと維持費がキツイから近くに建ててるだけ
相手の拡張を牽制するために建てるときは、結構離れてたりするよ

それに、都市圏広くと言っても人口13とかになるのは、中世のほとんど勝負が決まったころじゃん
どうせ人口少なくて人働かせられないんだから、別にかぶってても問題ない
306名無しさんの野望:2008/01/16(水) 17:29:51 ID:uNWMPtcT
電気屋数件回ったんですけど売ってませんでした・・・OTL
どこに行けば売ってるのやら・・・
307名無しさんの野望:2008/01/16(水) 17:41:02 ID:tBoj4uj+
昔の作品には人口上限があったから
都市範囲9マスで数建てるなんて戦法が王道だったころもあるしな
前の作品からやってると都市圏被りはそれほど気にならない
308名無しさんの野望:2008/01/16(水) 17:55:15 ID:NdekTBVE
都市数もうちょっと少なくするシステムにしてほしかった
めんどくさくてしょうがない
パルチザンのせいでAIが変なところに立てた都市も壊しにくくなったし
309名無しさんの野望:2008/01/16(水) 18:01:17 ID:gXrtyhpK
>>306
PCデポ
310名無しさんの野望:2008/01/16(水) 20:14:53 ID:tXR3enrJ
P4の2.6G、メモリ1GB、グラボRADEON9600の128Mあるなら、このゲームも余裕で出来そうだなと。
早くアマゾンから来ないかな。。。
311名無しさんの野望:2008/01/16(水) 20:31:25 ID:c9OfPL+3
>>310
ほとんど同じスペックだけど現代は重いよ。
まあ設定を低くすればゲームは出来る。
312名無しさんの野望:2008/01/16(水) 20:33:08 ID:K8H1O111
標準設定で現代が重くないスペックを求めると、相当高い買い物に‥。
313名無しさんの野望:2008/01/16(水) 20:33:42 ID:fNoBhNem
まだ手に入らない人に朗報だよ
新宿西口のヨドバシでデラックスパックなら
昨日の時点で八個ぐらい置いてあったぞ
ちなみに、値段は12800円でポイントが1280ポイント付いた
314名無しさんの野望:2008/01/16(水) 20:41:30 ID:fah/f0h8
>>309
近畿に同じようなPC専門店ないですかね?
315名無しさんの野望:2008/01/16(水) 21:14:18 ID:ifz1WjwI
始めて一月経つが将軍ですら全然勝てない。
戦争吹っ掛けては早々に反撃されて防戦一方になる。
んで急降下のグラフ見てやる気なくしてリセットの繰り返し。
多分面倒臭いがりの俺には向いてないんだと思う。
マシンスペックも低いのでストレスも半端ない。



なのになんで今日もまた起動してしまうのだろうか。
316名無しさんの野望:2008/01/16(水) 21:28:47 ID:SPUmR6Lc
wikiしっかりまとめられてるし、wiki読めば簡単に勝てるようになるよ

実際俺も買ってwikiで読んだことを生かしつつプレイしたら一週間で貴族には楽に勝てるようになったし
317名無しさんの野望:2008/01/16(水) 21:32:13 ID:KJoHKCME
ドラクエやシムシティとか攻略本読んだら、楽勝でクリアできてすぐ飽きたのに、
Civの奥深さはなんだ。ちっとも思い通りに進まないじゃないか。あー、攻めないで。
318名無しさんの野望:2008/01/16(水) 23:33:26 ID:r2GVxfy0
ゆとりには向いてないw
319名無しさんの野望:2008/01/16(水) 23:35:06 ID:g9vhOLiB
>>315
戦争するなら建物なんて建てないで全精力をかたむけて武力を生産しろよ
将軍程度で押し切られるのは中途半端な戦力しか持ってないせいだろ
ぶっちゃけ戦争するなら戦争に関わる建築物以外いらねーよ
余計なもん作りすぎだと思うぞ。それは。
320名無しさんの野望:2008/01/17(木) 00:06:22 ID:0nCa7gCF
最低難易度でプレイしたらええがな。俺のように。
楽勝過ぎて眠くなるぜー(゚∀゚)ウヒョー
・・・そろそろ操作にも慣れてきたし、酋長か将軍あたりでやってみようか。
ぼっこぼこにされそうだけど。
321名無しさんの野望:2008/01/17(木) 00:32:07 ID:woH10Z4H
貴族将軍で勝てないって人は、まずアルファベット最優先で開発して
技術交換のテクを覚えたらいいんじゃない?
同時に外交の基本と重要性も学べるし。
これが当たり前に出来るようになると1ランクUPすると思う。
322名無しさんの野望:2008/01/17(木) 01:01:17 ID:BYlQqf9l
>>315
戦争しかける気でユニット増やしておかないと
気が付いたら布告されてポシャるぞ

>>319
そして別の大陸の技術差を見て愕然とする

>>320
初めての人でも酋長は即クリアできると思う
ダブルスコアで勝ったら次で1位
辛くも1位になったら次で3位ぐらいの難易度差

>>321
お隣は苛め抜いてお隣は潰す計画立てて、
お隣の対立軸と仲良くするっていうの案外忘れがちになるよな
323名無しさんの野望:2008/01/17(木) 01:16:02 ID:dpIBdhDg
アルファベット最優先って交換するものあんまりなくない?
鉄器みたいな軍事技術は交換レート高いし、
狩猟や漁業みたいな安い技術でWFYABTAカウンターを増やしても損だし。

一神教と君主政治を自力GETして、宗教の組織化採用が強いと俺は思う。

※WFYABTAカウンターとは技術取引の条件のこと
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%AE%E6%9D%A1%E4%BB%B6
324名無しさんの野望:2008/01/17(木) 01:26:29 ID:2+2Yn8D9
WYSIWYGみたいだな
325名無しさんの野望:2008/01/17(木) 02:53:11 ID:fTpboATP
Amazon売り切れで買えね
326名無しさんの野望:2008/01/17(木) 03:29:31 ID:kxJjY7PB
自分がアルファベット優先(最優先ではないけど)する理由は、初期戦争で技術ふんだくるためだなぁ。
自分は宗教指導者以外なら宗教ルートはは初期無視するから
戦争で宗教技術とれなかったら、仲いい文明と君主のために交換したりすることもある。

カウンター気にしなきゃならんほど難易度じゃないのが大きいけど。
327名無しさんの野望:2008/01/17(木) 09:04:11 ID:ruQn1GjC
ソフトが三つあるけど違いがわかんないです・・・
328名無しさんの野望:2008/01/17(木) 09:11:02 ID:l+xlzN5Y
>>327
それはちょっとww
Civ4価格改定版が基本ソフトで
ウォーロードとビヨンドザソードは拡張。
ウォーロードは不評だったんだっけね。ビヨンドの方は結構いいみたい。
で、デラックスパックは三つ全部入ってる。
329名無しさんの野望:2008/01/17(木) 09:25:00 ID:ruQn1GjC
>>328
なるほどなるほど
基本パックではどこまでできるんですかね?
めんどくさかったらどこかに誘導を・・・
330名無しさんの野望:2008/01/17(木) 10:18:26 ID:HTmnNPTc
>>329
拡張パックは超強力なアップデート版と考えて差し支えない。
WLの機能はBtSでも継承されてるから、いま買うんであればWLは不要。

とりあえず無印だけ買ってみて、ハマったらBtSを買うのはいかが?
331名無しさんの野望:2008/01/17(木) 10:23:19 ID:pXkyk6B3
どこまで出来るかの意味がわからないがw
基本的に拡張は指導者(キャラ)とか資源とかツリーとかシナリオの
追加だから何も気にしないのであれば基本だけあればいいよ
後拡張だけではプレイ出来ないからなw
動画で攻略されてるのは基本パックだけの拡張無し版だから。
332名無しさんの野望:2008/01/17(木) 11:43:46 ID:ruQn1GjC
そうなのか
んじゃ今からヨドバシかビックにでもいくわ
高校生の下校時間になるといやだしw
333名無しさんの野望:2008/01/17(木) 13:09:47 ID:7nbA0Chc
都会の高校生ってやっぱこえーの?
334名無しさんの野望:2008/01/17(木) 14:13:17 ID:ruQn1GjC
入荷待ちだったorz
335名無しさんの野望:2008/01/17(木) 14:26:29 ID:jK8XN4oL
>>331
WLは大した変更ないけどBtSはゲームシステム事態かなり変ってるよ
336名無しさんの野望:2008/01/17(木) 14:55:55 ID:zSXFcI5X
BtSはなんか新システムとかあるんだっけか?
俺は無印で安定して進めるようになったら購入を考える
337名無しさんの野望:2008/01/17(木) 15:11:43 ID:hsuB5vk4
無印からだと
WLの大将軍、厩舎、属国
BtSからのスパイ、企業、教皇庁、植民地
あと細かい調整がいっぱいかな?
338名無しさんの野望:2008/01/17(木) 16:34:59 ID:PSmNGnt4
つーか、デラックス版>基本&BtS>基本で良いと思う。(優先順位)
どう考えても、3つ入って値段もそこそこ(アマゾンだが11K強)のデラックスがお得だろ。
339名無しさんの野望:2008/01/17(木) 17:18:09 ID:12ZN0Ejt
正直BtSやったら無印に戻れないくらい変わってるので今からならデラックス買うべきだと思う
340名無しさんの野望:2008/01/17(木) 17:56:00 ID:xKsDCJgm
お店の事情にも寄るんだが、今だとそもそも無印売ってないって話が。
BtSは結構余っててWLも大きな所にはあるんだが、デラックスと無印がない。

再入荷は多分デラックス優先だろうから、無印勧めても入手が辛いと思う。
341名無しさんの野望:2008/01/17(木) 18:56:30 ID:l+xlzN5Y
>>331
プレイ講座は基本パックだと思うけど、
どんぶり、なべ、皇帝不死はBtS、皇帝はWLって感じするんだけど。
342名無しさんの野望:2008/01/17(木) 20:30:42 ID:u2zhRb6p
BtSでは地味にユーザーインタフェース周りも改善されているから、
プレーしやすくなってる。
(もしかしたらWLからの仕様変更かもしれないが)

343名無しさんの野望:2008/01/17(木) 21:06:15 ID:hsuB5vk4
無印も楽しいけどね
344名無しさんの野望:2008/01/17(木) 21:55:56 ID:lOmEzR35
便乗?質問です。
デラックス版買って全部入れたんだけど、ちょっと混乱しています。
普通、アップデートや拡張というと、
そのゲームが最新のものになって、古いバージョンではプレイできなくなる・・・
って感じだと思いますが、このゲームの場合
無印で起動すると無印が、
WLで起動するとWLが
BtSで起動するとBtSが・・・というようになりますよね?

無印起動で一通り遊んで
 ↓
WL起動で一通り遊んで
 ↓
BtS起動で遊ぶ ・・・てな感じでプレイするのが推奨でしょうか?
345名無しさんの野望:2008/01/17(木) 22:01:44 ID:pXkyk6B3
普通にBtsからでいいと思うよ
基本的な流れは変わらないし今の主流はBts
無印で慣れてもBtsでは変更もあったりするしね
まあ無印である程度鳴れちゃえばWLでもBtsでも通じると思うけど
346名無しさんの野望:2008/01/17(木) 22:26:45 ID:AfNcMVAj
なんでみんな売り切れ売り切れって言ってるのーとか思ってたらあれか
お前らはデラックスパックで俺は完全日本語版っていう・・・

無印楽しいよ無印

Btsはいつ買おうかのう
347名無しさんの野望:2008/01/17(木) 22:31:23 ID:PSmNGnt4
い ま す ぐ 買 お う よ w
348名無しさんの野望:2008/01/17(木) 22:34:32 ID:dpIBdhDg
>チンギス
騎乗みたいな行き止まり技術を優先して開発してたら、
そりゃ世界から置いてかれるわ。攻城戦に使うには、
弓騎兵は斧兵よりコストパフォーマンス悪いし。
349名無しさんの野望:2008/01/17(木) 22:36:52 ID:AfNcMVAj
>>347
あなたの強引なところが・・・好き・・・
350名無しさんの野望:2008/01/17(木) 22:49:30 ID:woH10Z4H
でも無印のMOD Fall from Heaven は相当面白いよ
351名無しさんの野望:2008/01/17(木) 23:10:32 ID:AfNcMVAj
ほうほうkwskkwsk
352名無しさんの野望:2008/01/17(木) 23:19:08 ID:zSXFcI5X
よく考えたらBtSが主流ってことは、MODもBtS必須だったりするのか…これはマジで買ってこないと
感覚としては、HL2無印に対してのEP1、EP2みたいなもん?
353名無しさんの野望:2008/01/17(木) 23:20:57 ID:5PnQ0kDL
あ〜やばいやばい。
気づいたら数時間経過する。。。
あれやこれや試したり・・・あああMODインストしてやって
あああまた睡眠がああああ
354名無しさんの野望:2008/01/18(金) 00:43:44 ID:WewdPTn6
睡眠がぁ・・・じゃねーよ
普通にプレイできるだけでもありがたいと思ってくれ
俺のようにド田舎に住んでいると1月4日に注文して届くのが1週間後だぜ?

もしも、今注文したら家に来るのは3月さ
355名無しさんの野望:2008/01/18(金) 00:44:38 ID:WewdPTn6
あ、今日から1週間後ね
1月25日
356名無しさんの野望:2008/01/18(金) 01:52:24 ID:na0PxeYA
説明が出るポップアップが表示される時とされない時があるんだけど俺だけかな
表示されない時はマウスホイールの上下スクロールが反応しない
設定いじったけど直らないや、因みに無印でもBtSでも両方なる
357名無しさんの野望:2008/01/18(金) 08:47:56 ID:wNPghqDm
国王だとオラニエ文化勝利しかできねぇー。
一つ難易度上げるとやっぱ難しいな。

貴族から皇子に上げた時も中々勝てなかったが。
戦争の仕掛け時と準備をもう一度見直す事にしよう・・・。
358名無しさんの野望:2008/01/18(金) 12:30:38 ID:38QMNWIb
Amazonの安いほうの頼んだけどもしかして1ヶ月以上かかる?
359名無しさんの野望:2008/01/18(金) 14:40:11 ID:4WKBqo5p
無印からやってるけど一回も文化勝利目指したことない俺脳筋
それ食えるの?
360名無しさんの野望:2008/01/18(金) 16:55:00 ID:EBQqPamW
ちょっとつかれてきたからマルチプレイやってみたいぜ
誰か無印で時間あるやついない?
361名無しさんの野望:2008/01/18(金) 17:43:40 ID:Qp091/gX
>>358
アマは注文したら
注文履歴か受付メールに、いついつ頃、発送予定って書いてないの?
362名無しさんの野望:2008/01/18(金) 18:39:05 ID:38QMNWIb
>>361
頼んだ時に来たメールに発送予定日を別途メールしますって書いてあったけど1週間待ってもこなかった
上のほうのレスみたらちょっと不安になってキャンセルして別の所に注文したよ
363名無しさんの野望:2008/01/18(金) 18:40:23 ID:1LOLxUZU
いつもいつも文化勝利しようと思うんだけど、
結局、斧ラッシュとライフルラッシュで制覇か外交か宇宙勝利に…
364名無しさんの野望:2008/01/18(金) 18:43:28 ID:NqzVOH2X
>>354
俺も今月下旬に届く予定だぜー楽しみだね
365名無しさんの野望:2008/01/18(金) 18:53:35 ID:zT8fDl8J
さっき将軍ガンジーで宗教プレイしてたがあっという間にオワタ
自国周囲三つの国にユダヤ教広めて全員「不満は無い」になったから大丈夫かと思って世界遺産ばっかり作ってたら
いきなり南北から宣戦布告されて軍事ユニットまったく無いインドは滅んでしまいましたよ。

アレクサンドロスさんとスターリンさんよ、次あったら核撃ち込んでやるぜ( ゚∀゚)アハハハハハハハ
366名無しさんの野望:2008/01/18(金) 18:55:34 ID:sWkgyQC8
不満はないで安心してちゃいかんだろ
367名無しさんの野望:2008/01/18(金) 19:10:22 ID:EBQqPamW
>>363
俺「ラッシュ」ってよくわからないんだよな
大スタック作って突撃するってのは知ってるんだが
10体以上必要だって聞いたぜ?
そんなにたくさん作ってたら斧なんてすぐ時代遅れになっちゃうんじゃないか?
368名無しさんの野望:2008/01/18(金) 19:16:01 ID:UghWL96k
デラックスで買ったけど無印のまま練習して皇子レベルまできたんだけど
もしかしてBTSをいれて練習しないと後々きついかな…?
369名無しさんの野望:2008/01/18(金) 19:17:13 ID:RrbKR+iy
ヨドバシカメラとか昨日の夜12時に頼んだのに明日くるぜ?
370名無しさんの野望:2008/01/18(金) 19:38:59 ID:NqzVOH2X
>>369
>>238のレスみてヨドバシも考えたんだけど自分が使ったことあるところで決めちゃったんだよね・・・
通販はお店選びが悩ましい
371名無しさんの野望:2008/01/18(金) 19:47:01 ID:8kGL5mDA
>>367
文化で防御増える前に6スタックで弓*2+戦士とかの飛び地を強襲とか
チャリラッシュで敵改善壊しまくった上に労働者捕獲とか
いろいろラッシュってあるんだぜ?
372名無しさんの野望:2008/01/18(金) 20:03:42 ID:1LOLxUZU
>>367
首都を落とすの10体必要なだけで
相手の労働者を拉致ったり、斧を出せないように鉱山つぶしたりしながら生産すれば、
その相手に対しては軍事力で劣ることはないぜ。
まぁ、戦争が長引くと他国に対してテクノロジーで劣るけども。
373名無しさんの野望:2008/01/18(金) 20:28:02 ID:8vTDZKT7
>>370
さっきヨドバシみたら在庫あった。
けど、月初めにアマで頼んだ奴が、いつの間にか配送準備に入っててキャンセル不可になってて涙目w
来月の半ば頃みたい。まぁ来月誕生日来るし、誕生日プレゼンツって考えて慰めてるよorz
先に詰んでるゲーム消化しなきゃな。マルチ楽しそうだし、いつかやりたい。
374名無しさんの野望:2008/01/18(金) 21:38:39 ID:FUgZV4eo
単にamazon提携店から買うことになっててキャンセルできないだけじゃねーの?
今から発送準備で来月とかいくらなんでもありえん。

つーか発送準備ならキャンセルできたはずだが。
375名無しさんの野望:2008/01/18(金) 21:40:20 ID:oWSwLZ8v
通販で在庫ありってあったからポチッてみたんだが、

出荷のご連絡をさせていただいたのですが、当方で出荷の確認時に
商品を再確認させて頂きましたところメーカーからの入荷で
『拡張パック』が誤って入荷されてしまいました。
正しい商品『シヴィライゼーション4 完全日本語版 価格改定版』が
当方に入荷されますのが2008年1月XX日となります。

/(^o^)\
376名無しさんの野望:2008/01/18(金) 22:01:26 ID:RrbKR+iy
>>375
それアマゾンに出店してるとこじゃないか?俺も同じメールきたからヨドバシに変えたぞ
377名無しさんの野望:2008/01/18(金) 22:03:16 ID:RrbKR+iy
もしかしたら大量ご発注なのかもしれんなwwww
再入荷待てといわれた時点でここダメだなとおもった
クレジットで決済したからそれが終わり次第最低評価をいれる
ちなみにキャンセル処理の状況は一切メールこない
この時点でトラブル処理を普通にこなせないダメ企業確定だがなww
早く金返せ
378名無しさんの野望:2008/01/18(金) 22:03:34 ID:feFpW0r9
日本貴族フラクタルで初の制覇勝利
国王の前に文化勝利だな・・
379名無しさんの野望:2008/01/18(金) 22:15:18 ID:Avcso7MN
ニコ動見て感化され、体験版をやりインカと銅を巡り争い
先んじられ、奪おうと都市を攻め落とそうとするも、押し返され
逆に進攻を許す嵌めに陥ったが、鉄の産出で一気に形勢逆転
相手都市に後一歩と言うところで時間切れ、面白いけど売ってねーんだよな
380名無しさんの野望:2008/01/18(金) 23:12:58 ID:8vTDZKT7
>>374
一度予約した次の日、秋葉原に行くことになったんで、キャンセルしたんだよね。一回。
で、見つからなかったから、再度予約した。もちろん値段一緒の。
値段安い方だから、アマゾンだと思うんだけど。
定価より高い奴が提携店だよね。
ちょっと心動いたけど、明らかにボッタだよなぁアレ。
あそこで買うくらいなら、公式で頼もうかなと思う。
今から発送準備で来月は確かになんでー?と思うけど、まぁあんまり気にしてない。
381名無しさんの野望:2008/01/18(金) 23:18:16 ID:vo1aTdG+
他の通販も探して見れ
ヨドバシで在庫あり、ビックも2〜3日で発送だったぞ
382名無しさんの野望:2008/01/18(金) 23:25:52 ID:8vTDZKT7
>>381
アリガト。
キャンセル不可じゃなければそうしてるけど、不可だし。代引きだし。
返品めどいんでもうコレでいいかなっておもう。
いまだにテイルズ新作まだ一周もしてないし、PSPのアーカイブスも落としたっきりになってるから、
それで時間つぶすよ。
実は今月もうお金ないから、来月の方がありがたかったかもw
383名無しさんの野望:2008/01/18(金) 23:41:14 ID:jgpFfmNo
パッチは制作する気あるんかねぇ
384名無しさんの野望:2008/01/18(金) 23:41:32 ID:U9Q1ECuP
ああ・・・睡眠時間がなくなっていく・・・
「ここまででいいか」とゲームを終了してふと本スレ開くとすげえ参考になる話ばかり
気づいたらまたciv起動してる自分が
385名無しさんの野望:2008/01/19(土) 00:01:04 ID:01geOyKy
とりあえず秋葉原は今日大量に入荷してたっぽい。
昨日までとはちょっと事情が違うんじゃないかな>品不足ネタ
386375:2008/01/19(土) 00:08:45 ID:KKtR0DAu
>>376->>377
俺だけじゃなかったのか。
確かに評価に発送が遅いってあるから、在庫ありもあてにはならんとは覚悟はしてたんだが、
入荷間違いは確信犯(誤用の方)の可能性もあるとなると萎えるな。
今も表示は入荷有りだし。

文中にはキャンセルに応じるってあるから、キャンセルしたいけど、
>>377見た後だとキャンセルも不安だな。
387名無しさんの野望:2008/01/19(土) 01:03:57 ID:opJbp27f
>>384
よう!俺!
388名無しさんの野望:2008/01/19(土) 02:18:29 ID:zhTnlBck
苦節一カ月。
やっと国王卒業しました。
ルイは地味に強いですね。
明日から皇帝だ。がんばるぞ
389名無しさんの野望:2008/01/19(土) 03:13:18 ID:iLtBFO4m
>>386
てかアマゾンに苦情でも入れたらいいんじゃないか。
こんな業者のせるなって。
390名無しさんの野望:2008/01/19(土) 03:35:41 ID:C9d1hq08
割れだからマニュアルありません!
391名無しさんの野望:2008/01/19(土) 03:37:10 ID:XM4r+R/h
>>390
ほう、君は稀に見る正直者だな
その調子で頑張りなさい
392名無しさんの野望:2008/01/19(土) 03:45:30 ID:HtKsFmQ9
先月始めたばかりの週末プレイヤーだが酋長でいい感じだったので将軍にしたら
宗教的に孤立して周辺三国全部からフルボッコにされた(TT)
393名無しさんの野望:2008/01/19(土) 04:28:10 ID:RbWR4Jz3
俺もヨドバシで頼んだよ
昨日注文してもう発送したらしいから明日か明後日には来るんじゃねーかな
394名無しさんの野望:2008/01/19(土) 08:21:02 ID:naCZyu86
wikiのCiv IV Gameplay EnhancementsってWL用だから日本語btsには使えないですね?
395名無しさんの野望:2008/01/19(土) 08:26:35 ID:F3OxNkx2
うん
396名無しさんの野望:2008/01/19(土) 09:32:40 ID:nJxpAYnl
発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
体験版のタイトル画面のBGMでwktk度高めておくぜ
あれ大好き
397名無しさんの野望:2008/01/19(土) 11:28:42 ID:nJxpAYnl
ってもう届いたわ。発送メール来たの朝なのに。
お取り寄せなのにポチってから4日で到着だった@ムラウチ
398名無しさんの野望:2008/01/19(土) 11:45:15 ID:HSJVIA/A
焦って本スレに書いちまったが初心者はこっちのスレのがいいっぽいかな
新しくciv4買おうと思うんだけどデラックスパック買えばおk?

あと
Operating System: Windows XP Professional (以下略)
Processor: AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+, MMX, 3DNow, ~2.2GHz
Memory: 1022MB RAM
--------------------------------
Card name: NVIDIA GeForce 7600 GS
Display Memory: 256.0 MB

スペックこんな感じなんだけど行けそう?
一応シム4は一通りやってたから大丈夫な予感はするんだけど
399名無しさんの野望:2008/01/19(土) 11:47:10 ID:RbWR4Jz3
>>398
Civilization4(CIV4)質問スレッド 16国目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1200113734/
ここじゃね?
400名無しさんの野望:2008/01/19(土) 11:50:00 ID:yY2mTfY7
>>398
スペックは体験版で試すべし
デラックスパックでおk
401名無しさんの野望:2008/01/19(土) 11:58:33 ID:bSEdyYqW
>>400
価格改定版と BTSとかいう拡張だけを買ったほうが安いだろ?
402名無しさんの野望:2008/01/19(土) 11:58:42 ID:HSJVIA/A
>>399
どっち行くか迷ったんだけど質問スレって「ゲーム内の質問するスレ」ってイメージあってさ・・・
「○○がとれない」とか「○○がクリアできねー」とか。

>>400
今日の夜から出張なんで帰ってきたら体験版落としてみるよ。ありがと
403名無しさんの野望:2008/01/19(土) 14:25:12 ID:tpDtC179
質問なんですけど
CIV4体験版でポインタが点滅してるのを直したいんですが、どうすればいいのでしょうか?
404名無しさんの野望:2008/01/19(土) 14:31:03 ID:eY6HNMJL
>>398
メモリが微妙
体鍵盤試しとけ

デラックスでもいいし、何も付属していない無印の価格改定版でもいい
拡張パックなしの無印でも相当遊べるし練習はできる
405名無しさんの野望:2008/01/19(土) 14:38:53 ID:lSoSYyNz
国王でまったく勝てねぇ・・・
官吏位まではラッシュしながらでも技術リードできるけど、その後内政屋に巻き返される。
内政屋戦争巻き込んで遅らせて、自由主義勝ってもどのみち同盟崩せなくて詰む。

やっぱり、序盤のラッシュとか外交とか特化都市とか、基本的なとこが不十分なんだろうなぁ・・・・
どんぶりの人とか帝の人見てると参考にしようとか思うけど、全然あんな風に出来ないw
406名無しさんの野望:2008/01/19(土) 14:48:06 ID:F3OxNkx2
自由主義なくても勝てる
407名無しさんの野望:2008/01/19(土) 15:05:19 ID:xfYKyW5k
>>403
コンパネのマウスのチェックのどれか外すと直るよ
408名無しさんの野望:2008/01/19(土) 15:09:57 ID:xfYKyW5k
>>403
マウスポインタの軌跡を表示するを解除すれば直る
それで直らなかったらしらねw
409名無しさんの野望:2008/01/19(土) 16:58:39 ID:qzx4t9+5
やほぅアマからやっと発送メールキタ━━(゚∀゚)━━!!
やっと遊べる…
410名無しさんの野望:2008/01/19(土) 16:59:43 ID:kUJ6RqpN
確かにCiv4は面白いと思うけどこれやった後にAOE3やったら更に面白く感じたぞ
411名無しさんの野望:2008/01/19(土) 17:00:49 ID:qzx4t9+5
AOEってターン制じゃないんだっけか。
まぁ人それぞれじゃないかな。
412名無しさんの野望:2008/01/19(土) 17:02:19 ID:kUJ6RqpN
両方共良ゲーだよ
413名無しさんの野望:2008/01/19(土) 17:02:28 ID:bSEdyYqW
AOE3は あんまりよくないよ
あれは大砲がでてすべてが変わってしまった

AOE2までは大砲なくて 白兵 弓 馬で戦えてたのに
投石器みたいに 大砲の弾が味方兵士を傷つけるなら まだよかったかもしれんが
大砲をやりで囲えてしまう時点でどうもな
414名無しさんの野望:2008/01/19(土) 17:05:58 ID:vFPtBIiO
俺が今までやったRTSゲームはcivとsavageってやつだけなんだが
savageめちゃめちゃ面白かったな 日本語で似たようなのないんかね

すれ違いで悪いが
415名無しさんの野望:2008/01/19(土) 17:07:49 ID:uJRTmlHw
savageってのは知らんけどCivはRTSではないんだけどな。
416名無しさんの野望:2008/01/19(土) 17:10:51 ID:vFPtBIiO
あそうなんだ
でもまあターン制かどうか以外は同じようなシステムだったな
テクノロジーツリーとかあったし
417名無しさんの野望:2008/01/19(土) 17:11:03 ID:kUJ6RqpN
あっそうなのRTSかと思ってた
ジャンルは何かね〜歴史シュミレーションかな
418名無しさんの野望:2008/01/19(土) 17:21:43 ID:uJRTmlHw
RTSはリアルタイムストラテジー。AoEシリーズみたいなやつね。
Civターン制ストラテジー。
419名無しさんの野望:2008/01/19(土) 17:58:11 ID:snUYkzsD
先週末にアンインスコしたのにインスコ中だぜ
まったくやれやれだぜ
420名無しさんの野望:2008/01/19(土) 18:02:55 ID:1PhlWtQ0
つか・・・時間勝利になっちゃうwwwwwwwwww
普通に勝てないwwwwwwww
421名無しさんの野望:2008/01/19(土) 18:14:11 ID:tpDtC179
>>407,408
ありがとう
やったらできました^^
422名無しさんの野望:2008/01/19(土) 18:21:54 ID:eY6HNMJL
>>420
1 攻めがぬるい
2 どういう勝利を考えるかの方向性がない
3 全部やろうとしすぎ。不要なことはしない
4 優位にたつことと勝つことは違う
時間勝利は負けでしょう。時間切れまでに押し込めないってことなんだから。
423名無しさんの野望:2008/01/19(土) 18:36:38 ID:c6DHXj5c
>>422
時間的勝利は勝ちのうち

ただし>>422が言うとおり何がしたいのかを考えてない
時間勝利しそうになると敵が襲い掛かってくるのが普通で
それを凌いでるから軍事力もハンパにあるんだろうし。

貴族以下ならなんか目的立てたほうがいいのは同意
文化勝利狙うと途中で変更利かないから宇宙or制覇あたりで。

424名無しさんの野望:2008/01/19(土) 19:04:02 ID:JCmcIJFB
酋長以下だと敵がアフォ過ぎて交換できる技術を持たない場合が多いので
自分もアフォだと技術が間に合わなくて宇宙に行けないとか初めたてのころにありがちな貴公の首は柱に吊されるのがお似合いだ
425名無しさんの野望:2008/01/19(土) 19:09:35 ID:c6DHXj5c
>>424
俺は初貴族の時
周りに挟まれて軍備&攻めて拡大続けてたら
技術がターン数に追いつかなくなって宇宙いけなくなったことはあるぞ

そこが俺の小屋スパムへの目覚めのポイントだった
426名無しさんの野望:2008/01/19(土) 19:12:39 ID:bSEdyYqW
ところで町で研究力とかいうの産出しながら
木を伐採しまくるのって効果ある?
427名無しさんの野望:2008/01/19(土) 19:32:49 ID:eY6HNMJL
>>423
>時間的勝利は勝ちのうち
いや、そんなことはわかってますよ
けど時間勝利がある・・的な思考でいる限り前に踏み出しにくいでしょ?
時間勝利以外できない・・と言う人には時間勝利は負けのうちだと思うんだ
互角のガチバトルの末に時間勝利ならそれは勝ちだとは思うけれども。

うん、まぁ気にするなってこと
428名無しさんの野望:2008/01/19(土) 19:37:52 ID:pNMJEBIf
地球温暖化オフがあれば良いのに
時間制限無くしてダラダラしたい時もある
429名無しさんの野望:2008/01/19(土) 20:17:27 ID:qsiPv2eA
待って!温暖化オフよりも、植林やコスモクリーナー建設があった方が良いと思うんだ。
430名無しさんの野望:2008/01/19(土) 20:20:40 ID:RbWR4Jz3
Civは戦争ゲーじゃなく外交ゲーだからね
時間的勝利だろうが勝利は勝利
431名無しさんの野望:2008/01/19(土) 20:57:51 ID:01geOyKy
開拓者で宇宙船勝利やったらおっしゃる通り余裕なくて、
後30ターンくらいで時間的勝利になるとこではあった。
・・ただ、慣れてない内に経験した方が良かったのかもと言う話も今にして思えば

で、酋長でこれからジャージのおっさん(ランダム)なんだが、
こいつは噂に聞く文化勝利とやらを狙った方がいいのかなぁ。
432名無しさんの野望:2008/01/19(土) 21:01:28 ID:GYCJNN3x
>>405
帝の人はうますぎて真似すると詰む
面白おかしく字幕つけてるが、すべて計算された動きだと思う

国王で勝てるようになってから見ると
何をやっているのか見えてくる
433名無しさんの野望:2008/01/19(土) 21:21:45 ID:eY6HNMJL
>>431
やり方を知らないと文化勝利って結構上手くできない
wikiを熟読しながら覚えていく要領でやるならいいと思うけど
単に遊ぶだけなら制覇でもしてたほうが楽かもしれん
434名無しさんの野望:2008/01/19(土) 21:28:09 ID:01geOyKy
>>433
制覇はまあ、上手くやれるかはわからんけどやれる事はシンプルだしねえ。
文化勝利狙い失敗編その1、と割り切ってやるべきか。
とりあえず見てるだけで上手くなってた気分だったけど開拓者でさえもたついたし
435名無しさんの野望:2008/01/19(土) 21:34:14 ID:eY6HNMJL
>>434
とりあえず貴族で負けてくれば?w
436名無しさんの野望:2008/01/19(土) 22:01:15 ID:2mE3PUOG
>>433
あと50ターンで文化勝利!ってときに宣戦布告されないかどうかの
ドキドキ感もいいもんだよ。
外交をちゃんとやらないと、文化狙ってると高確率で攻め滅ぼされる。
逆に相手国が文化狙ってるところを潰す面白さもあるけど。
437名無しさんの野望:2008/01/19(土) 22:07:56 ID:1PhlWtQ0
よっし制覇ねらってみるぜ〜wwwww
・・・
そっこう負けたwwwww
438名無しさんの野望:2008/01/19(土) 22:16:28 ID:VkHLoN6V
>>414
savageはいいよなー civスレで見かけるとは思わなかった
5年くらい前のゲームだけど、完成度高くていまだに日本鯖立ってて毎日60人は集まる
なんてったって完全無料なのがまた

知らない人に説明しとくと、1人がコマンダー(いわゆるRTSモード)の視点で操作して、他の格プレイヤーがそのRTSでいうユニットになって戦うマルチ専用のFPS
一応スレも貼っとくから、興味あったら覗いてみて
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1199577092/l50
439名無しさんの野望:2008/01/19(土) 22:37:26 ID:vFPtBIiO
>>438
おう今から見てみるわ、thx

コマンダーの存在があるから、本当に作戦を実行してる実感があるよね
この拠点から巨人で攻めてくれなんてもう「やらせていただきます!」みたいなw
でも英語だからよくわかんないんだよなー
440名無しさんの野望:2008/01/20(日) 01:50:25 ID:sidgyTe1
初めて偉人都市を作った
今までとは違うペースで偉人が湧いてきた
で、偉人って何に使うんだっけ?
441名無しさんの野望:2008/01/20(日) 03:11:31 ID:wxRAO8lm
>>440
アカデミー建てたりとか
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?%E5%81%89%E4%BA%BA

拡大志向の俺には芸術家が一番有難いな
大陸の反対側に都市作って文化爆弾とか
442名無しさんの野望:2008/01/20(日) 04:34:45 ID:+cbXLIiW
昨日初プレイで日本を選んでみた。
北西に朝鮮がいた
さらにしばらくターンが進んだら1都市寝返ってきて、
またちょっとしたら朝鮮自体が属国になったw

前に寝返って来てた都市がなぜか朝鮮に帰りたいとか言い出すし、
何考えてるんだ
443名無しさんの野望:2008/01/20(日) 06:48:20 ID:ozeQFEyF
フラクタル&ランダムで引いたサラディンで文化勝利してきた。正にその偉人牧場から芸術家がポコポコ出てきて完勝。
途中モンちゃんと家康に絡まれるも、カパック・カエサル・イザベルのとの同盟関係を駆使して返り討ち。
年末から始めてようやく貴族レベルはどんな状況からも勝てるようになった。そろそろ皇子かな。
444名無しさんの野望:2008/01/20(日) 16:23:56 ID:HS5jAhbx
アマゾン在庫ありになってたからとうとうお急ぎで注文しちまったぜ

待ちきれねえ(;´д`)ハァハァ
445名無しさんの野望:2008/01/20(日) 18:57:56 ID:4n7egMA2
>>444
ようこそニートの世界へ
446名無しさんの野望:2008/01/20(日) 19:29:44 ID:+jB3uRdR
おもろいけどビルダー使うとめっちゃ萎えるなwww
447名無しさんの野望:2008/01/20(日) 22:41:22 ID:CXmHQ8R1
>>446
ビルダー使うと全部で1000円以内で最高の料理を作ってくださいという
レギュレーションのところに隠れて5000円かけて作ったフォンドボー使うようなもんだからな

どこかに制限がないゲームはつまらんよ
ビルダー使うぐらいなら開拓者でやってつまらなさを味わうほうがいい

※実験とか研究とかのために1回終わらせたゲームのIfとして
将棋の手の研究みたいにビルダー使うのは有りだと思う
448名無しさんの野望:2008/01/20(日) 23:24:26 ID:ijXzzeWy
ビルダーは蛮族の大帝国とか作って遊ぶと楽しい
449名無しさんの野望:2008/01/20(日) 23:31:42 ID:qMgZnVUy
あまりのサファリパーク状態だったの驚いて記念撮影
大味過ぎな資源配置だろPCよ・・orz

http://www.borujoa.org/upload/source/upload16252.jpg
450名無しさんの野望:2008/01/20(日) 23:35:02 ID:HwdrUveE
キリンさんが好きです
でも象さんの方がもーっと好きです
451449:2008/01/20(日) 23:44:23 ID:qMgZnVUy
>>450
前でビルダーの話が出てるからってビルダーで配置した訳ではないので念の為
戦士が丘に移動したらイキナリ増産の大群が現れて一瞬訳が分らなかったw
ちょっと時間おいてニヤリって感じ・・CIVでこんなベタな笑いが出来るとは・・
452名無しさんの野望:2008/01/21(月) 00:41:30 ID:LK1c/Uj/
どんぶりってなんであんなに荒らし多いん?
あれにフィルター使うとぜんぶつかっちゃうんだが
453名無しさんの野望:2008/01/21(月) 01:01:38 ID:4YBVfPGU
文化勝利しようとして失敗してせっかくなので見たこと無い征服勝利
途中からテキトーになって制覇か宇宙になってしまうウボァー
454名無しさんの野望:2008/01/21(月) 01:03:51 ID:voYXxUfX
>>453
制覇オフにしないと厳しいよ
属国にしていっても限界あるし
455名無しさんの野望:2008/01/21(月) 01:05:56 ID:anLKvID2
プレイヤーの厭戦感情高まりすぎて
征服はやる気しねぇわ
456名無しさんの野望:2008/01/21(月) 06:25:32 ID:j8xeyQ0p
>>452
荒らしなんていたか?
( ゚∀゚)o彡°や⊂二二( ^ω^)二⊃ や┣¨┣¨なんかは投稿者公認のフィルターだからよく見かけるが、
「┣¨」と「(」をNGするだけですっきり。
457名無しさんの野望:2008/01/21(月) 07:03:09 ID:hMf15DJM
みんな凄いな
1週間前にデラックスパック買って、未だに将軍クリアできない俺とは大違いだ…
さっきはスコアとエネルギーぶっちぎりでイケると思ったらバチカン宮殿の外交勝利で負けたし…
イマイチ軍事特化都市の建て方が理解できないんだよな…
458名無しさんの野望:2008/01/21(月) 08:36:43 ID:Vfox9uVp
俺は将軍で勝敗見えるところにすら辿り着かないよ。
1ヶ月してようやく都市特化のツボがおぼろげに見えてきたとこ。偉人ファームはまだよく分かんないのでスルー。
暦辺りまでの技術も関連とか優先度がぼちぼち。その先はかなり怪しい。現代以降は何があるのかも頭に入ってない。
指導者ランダムで誰になっても神秘から多神教でヘンジの初手でそっから先はおすすめとフィーリングの無計画プレイ。
駄目の見本市。

ああそうだ、夕べようやく「砲撃でボーナス削る→副次持ち特攻→本隊投入」って基本を覚えたよw
459名無しさんの野望:2008/01/21(月) 08:44:44 ID:Vb5qW7sR
無印プレイヤーの感想だけど
エネルギーを絶えず気にするようになったら初心者卒業
宗教創始に無関心になれたら中堅って処かな
460名無しさんの野望:2008/01/21(月) 09:18:47 ID:obbRE61t
買って2日目
いまだに勝てない…
内政に精を出しすぎて軍事面が疎かに、
後半になると宣戦される。
防戦一方で少しずつ盛り返すと、
他の国からも宣戦。
最終的に3ヶ国位から攻められるorz
序盤で内政ほったらかして1ヶ国くらい攻め落とすべきなのか…


>>458
最後の行はつー助教授が言ってた気がするが
461名無しさんの野望:2008/01/21(月) 09:28:51 ID:/kXpKOQz
>>458
創造志向持ちの指導者を選んでヘンジを建てないプレイから始めてみては?
俺は最初は自分に合った指導者を探すことから始めたよ。

技術はバランスよく取るより、一分野で飛び抜けてそれをエサに他の連中から旧技術を回収して回るといい。
ただし自分が渡した技術はコンピューター間でもやり取りされるので、最新技術ならば同じターン中に出来るだけ多くの相手にバラまくこと。
462名無しさんの野望:2008/01/21(月) 09:56:29 ID:/kXpKOQz
>>460
軍事もだけど外交の問題な気がする。
右下の名前からライバルと会見すると、○○とは付き合うなって言われない?
これでコンピューター間の陣営を予想して、どれか一陣営につけば攻められても助けてくれる。
敵対すると決めた陣営とは、自分にメリットのある美味しい取引を持ちかけられた時以外は一切行わない。
慣れてくれば攻められる前にけしかけて弱らせたりできる。

貴族卒業したばかりだからこういうパターン化は上級者には笑われるだろうけど、脱初心者の状況では有効だと思うよ。
答えが無いことがこのゲームの一番の魅力。
463名無しさんの野望:2008/01/21(月) 10:54:12 ID:obbRE61t
>>462
ほぅほぅ
ここでも人間関係で悩むわけですか


いつも思う。
戦時中に『この戦争は両国の関係を悪化させるぞ』って、お前らが仕掛けてきたんじゃねーか!!
464名無しさんの野望:2008/01/21(月) 11:08:12 ID:9os1dyT+
指導者はランダムが基本
とか思ってるからいつまでもキゾクデヤッテルガーなんだろうか…
オランダ指定で超研究プレイとかすれば勝てるのかな…
465名無しさんの野望:2008/01/21(月) 11:39:39 ID:+XhDV9tS
文化勝利めざすなら 哲学+創造でいいの?
466名無しさんの野望:2008/01/21(月) 12:15:24 ID:/kXpKOQz
>>465
哲学+勤労の方が強いかも。キーになる世界遺産はできれば確保したいね。

>>464
自分は>>443だけど、今はランダムでヤッテルガー
上達したいから、好きな指導者を使うのは基本を覚えるまでにしたよ。
467名無しさんの野望:2008/01/21(月) 13:14:45 ID:SvYNwYt0
哲学+勤労な指導者はいない!

哲学志向で偉大な芸術家をたくさん生むのは大いに有効。
創造は図書館や劇場に加速がつくけれど、金融のが普通に強いよなあ。
468名無しさんの野望:2008/01/21(月) 13:21:58 ID:xExsI4CT
>>465
創造の文化+2は序盤の領土確保には便利だが
文化勝利にはほとんど貢献しない。
建設コストが半分になる図書館や劇場も元々安いのであまりお得じゃない。

便利なのは金融、哲学、勤労あたり。
あと見落としがちだが、寺院はかなりの数作らなきゃならないので
寺院の建設コスト半分の宗教志向もかなり便利。
469名無しさんの野望:2008/01/21(月) 13:39:26 ID:WzsdlC/b
ニコニコに動画あげる人とかここ見てないかな
見てたらオススメの録画方法と秒あたりのレートとか教えてもらいたいもんだけど
Help meeee
ちょっと録画したら一時ファイルの時点で50Gとかなったww
470名無しさんの野望:2008/01/21(月) 14:03:02 ID:J4EgIBku
50Gって安いな
471名無しさんの野望:2008/01/21(月) 14:22:58 ID:u6HLgbDC
>>469
エンコードした動画の画質なんて元の動画の画質でほぼ決まるから最初の録画は可逆圧縮のコーデックでやる
お勧めはHuffyuvあたり、どうしてもHDDの容量が足りないのならmpeg2でHDDが許す限り高いビットレートで
録画が終わったらあとはニコ用にエンコード、ニコ動側に再エンコされないようにすると高画質でできる
それでもっと高画質にしたい!と思うようになってきたらaviutl、avisynthとかで検索してみるといい
472名無しさんの野望:2008/01/21(月) 14:51:54 ID:pHhJReAS
どうせ512x384しか上げられないんだから、最初から小さい解像度でプレイした物をキャプったほうがいい
800x600とか

codecはHuffyuvが確かに定番だ
だがPCゲームやりながらキャプもする場合、PCへの負担が大きくなりすぎて
ドロップフレーム多発で音ズレになりやすい

もう少し軽いPIC MJPEG(Q19)あたりをすすめる
VP6、40M以内エンコでそのままFLVで上げるのは今更言うまでもない事だね
473名無しさんの野望:2008/01/21(月) 15:23:19 ID:/kXpKOQz
>>467
やっべ大恥w
指摘感謝。
474名無しさんの野望:2008/01/21(月) 19:37:45 ID:iv4ge8zp
>どうせ512x384しか上げられないんだから
俺も最近までそう思っていたんだが、そうでもないらしい。
特にcivなんかはフレームレート10でも見られる動画になりそうだから、
1024x768でうpするのは意外と現実的な選択肢かもしれない。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1958574
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1987906
475名無しさんの野望:2008/01/21(月) 19:49:17 ID:iDgYlWSF
       コロ助      

 シッブル     エカテリーナ


     ペリクレス <よーし今度こそ文化勝利ねらうぞー
      ___
      |    |
 徳川 / 海  \  カパック
    /        |
476名無しさんの野望:2008/01/21(月) 20:40:55 ID:H+/eKz+N
ニコニコ、最近繋がり難いし、画質はかなり落ちてるし

つー助教授、見てたらニコニコの元の動画ステ6にうp頼む
日本のゲームやアニメ動画多し
高画質の動画うpサイトStage6 ・ Videos
http://stage6.divx.com/videos
477名無しさんの野望:2008/01/21(月) 20:49:36 ID:UpLPjEsG
皆殺しエンドじゃねぇと気がすまねぇんだよ!(゚Д゚)
478名無しさんの野望:2008/01/21(月) 21:09:48 ID:pHhJReAS
>>474
静止画を最後に沢山入れてビットレート稼ぐのは削除対象だろ
600ぐらいのビットレートで高解像度にしても綺麗にはならないよ
二つ目の動画くらい単純な画ならそれもできるだろうが

fps30から落とすのはいいかもしれない
だが帝の人は操作早いからあまり落とすと見苦しくなるだろうな

奉行の人は長考派だから15や20くらいにしても問題ないだろうけど
この二人と講座の人は動画作成もかなり工夫していて、今のままでの十分に見やすい

Civ初心者やMODの人はかなり改善の余地があるが

>>476
エコノミー知らずに文句言ってる人も結構いそうだな
479名無しさんの野望:2008/01/21(月) 22:09:30 ID:7i7+DKrg
ニコニコは会員登録必要だから、youtubeとかに転載すれば見れる奴も増えるだろ。
めんどいから俺はやらんが。
480名無しさんの野望:2008/01/21(月) 22:19:41 ID:fpuEuUWe
将軍入り。エネルギーは気にする様になったが初心者脱却って気はしない。

初戦:クメールスタート(ランダム)でどんぶりの人とほぼ同じ状況。
孤島にシャカと二人、島の出口に山岳があって陸上から誰も入って来れない。
そして早々に万里立てて、技術盗み放題スタート!・・と思ったが
盗んでたらヘイト上がってすぐさまシャカが仕掛けて来た。
歴史家の人が武力5位だと言って来てヤバい軍事ユニット作ろう、
と思った次のターンでそれ。
(なんせ接触ある文明自体が3つしかないからF9見てても情報少ない)
必死に相手首都まで押し返したけど押し返すのに必死でカタパがないし、
防衛線の作り方も良く分からないので裏に象さんを放り込まれまくり。
首都攻撃隊が損耗した所で投了。頑張ればシャカには勝てたと思うが、
一人戦争してないマヤの人が既にスコアで倍だった。

二戦目:ルーズヴェルト。隣のオラニエ公から数学よこせ→やらん→すぐ開戦
しかし幸い今度は同じ大陸に仲間がいる。古代はエネルギートップのヴィクトリア、
中世もトップの始皇帝をけしかけ悠々とオランダから目前の都市ゲット。
そのままエネルギーは2位維持、技術はぶっちぎり。隣国その2なインカも
闘わずして属国になり、悠然と宇宙船飛ばして勝利・・と思った瞬間、
国連立てた自分属国のインカが外交的勝利。なめんな。

遠近気にして近い奴は仲悪くてもいいや、とか思ってると速攻開戦されるし、
かと言って外交で勝ち組を組織しないといつ国連で突然死してもおかしくないと。
481名無しさんの野望:2008/01/21(月) 23:16:01 ID:WzsdlC/b
起動時は800x600でプレイして
Tomoyo劇あれでゲーム動画を録画して
ムービーメイカーで文字加えて
Huffyuvで圧縮処理して動画つくっってみます。
いろいろ工夫してみて綺麗な動画作れたらアップしてみたいなと
特にネタがないですがw
482名無しさんの野望:2008/01/21(月) 23:35:15 ID:1o1ZOyw7
録画ソフトは何がいいの?
DxCaptureとかFlaps?
483名無しさんの野望:2008/01/22(火) 00:25:53 ID:NV4h8S1Z
呼んだ?
ソフトはFlapsですよ
ビットレートは現在改善中です

484名無しさんの野望:2008/01/22(火) 00:35:02 ID:MnyjV6V8
いかん、八重さんの録画見てたら楽しくてまたやりたくなって来た・・・
ダメだもう寝なきゃ
485名無しさんの野望:2008/01/22(火) 00:55:01 ID:NV4h8S1Z
>>469
もし質問等あるのであればここでやるのは場違いなのでIRCへどうぞ。
私ごときでよければですがw
→#C3C
1/22であれば常駐してます
486名無しさんの野望:2008/01/22(火) 01:14:35 ID:BLz8HRNI
>>485
ありがとうございます
まだ全然、ソフトもなにもかわわかってない状況なのでもうちょっといじって
人と話せるくらいは独力でやってみます
わからないことがわかるようになったらまた質問させてください
ではでは
487名無しさんの野望:2008/01/22(火) 03:06:48 ID:teFv1/Qs
どんぶり国王実況でシド寿司パワーが凄かったんだけど、
あのノウハウが知りたい
最新パッチの英語版だから出来る技なのか、現状の日本語版でも可能なのかとか
488名無しさんの野望:2008/01/22(火) 08:59:04 ID:MXiK9Nrf
>>487
動画の中で説明あっただろうが。
489名無しさんの野望:2008/01/22(火) 09:26:06 ID:pl0uRbD2
アマゾンでデラックスパックご到着キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


とりあえず無印インスコしてなれてから拡張入れた方がいいんだろか
490名無しさんの野望:2008/01/22(火) 09:27:22 ID:Ztb2PJER
別にどっちでもいいと思われ、好きにしる。
491名無しさんの野望:2008/01/22(火) 09:30:26 ID:pl0uRbD2
・・・何この説明書辞典

読まなきゃダメ・・・・ですよね('A`)
492名無しさんの野望:2008/01/22(火) 09:42:16 ID:p5F/uMWu
>>491
必要になったら読めばいい。習うより慣れろだ
493名無しさんの野望:2008/01/22(火) 09:44:47 ID:pl0uRbD2
ふむ。。。この説明書読んでたら二日は掛かるw
とりあえず無印だけインスコして突撃してくるわ・・・
最初何からやればいいのかさっぱりわからんけどwww
494名無しさんの野望:2008/01/22(火) 10:16:37 ID:FwmwZ/ww
こんなクソゲーやってる奴いないよ ニコニコも販売促進目的 やってみてわかったでしょつまんないって
495名無しさんの野望:2008/01/22(火) 10:53:37 ID:CcD2WpVA
頭悪い奴はそりゃつまんないと感じるだろうなwww
496名無しさんの野望:2008/01/22(火) 10:57:29 ID:KlTv5eMl
age煽りにレスをするのは、モンテスマに友情を求めるようなものだ
497名無しさんの野望:2008/01/22(火) 12:03:41 ID:FwmwZ/ww
ゲームはゲーム馬鹿がやるもの 真っ当な人間はやりませんよ 販売促進クソゲー乙
498名無しさんの野望:2008/01/22(火) 12:10:15 ID:gSgYgyYR
別に面白いと思わんなら無理に薦める必要もないしな
俺1の時初めてすぐはRPG大好きの消防だったせいかあんまりだったし
499名無しさんの野望:2008/01/22(火) 12:43:03 ID:qsHXqAUH
ここみてなんとなく察してはいたけど本当に貴族の壁高いなw
脱・初心者のいい踏み台に出来そうだ
500名無しさんの野望:2008/01/22(火) 12:44:29 ID:6SSROuZs
>>499
将軍だと同時2カ国侵攻しつつ技術もトップいけるけど
貴族からはそれが無いからなお更

501名無しさんの野望:2008/01/22(火) 13:05:55 ID:+kds2qB5
PC版、やっと買えてやってみた
(今までスペック足りなくて指くわえてた)
けど3日間遊び倒して終わった、それなりにはまったけど以前みたいにははまれんかった
プレステ版がシンプルで一番はまったな〜
502名無しさんの野望:2008/01/22(火) 13:39:51 ID:5vOrO393
 廃人講座を見て買った人です。
皇帝にやっと進級できましたが、
全然歯が立ちません。
パンゲア、ルイ、標準マップ、無印ですが、
どうも、すべて後手後手。
すごくかなしくなります。
 
 リアルタイム配信でもやって
教えてもらおうかなぁ。
503名無しさんの野望:2008/01/22(火) 13:46:46 ID:ZVlvvZsR
>>501
難易度上げたり色んな勝利狙ったり攻撃的AI入れたり
特定の方向性のプレイするとまだまだいけるぜ
全員モンちゃんとかもなかなか楽しい
504名無しさんの野望:2008/01/22(火) 14:24:36 ID:Z8a5/75K
購入検討中の者です
日本語の攻略本って出てます?
505名無しさんの野望:2008/01/22(火) 14:30:27 ID:Ztb2PJER
アマゾンで検索した限りでは無い
きっと今後も出る予定は無いだろう
506名無しさんの野望:2008/01/22(火) 14:36:23 ID:SmuCdjqf
>>502
くそ!勝てねえ!
という時期が一番楽しいから、今の状態を楽しむことをオススメします
507名無しさんの野望:2008/01/22(火) 14:45:47 ID:gSgYgyYR
>>504
シュミレーションはスパンが基本短いから攻略本とか読まずに遊ぶ方が楽しいんだぜ?
508名無しさんの野望:2008/01/22(火) 15:14:18 ID:+kds2qB5
攻略本より攻略サイトや2chの方が、良質で最新の情報が得られるしな

>>503
レスthx
特定狙ったプレイしてみるわ
509名無しさんの野望:2008/01/22(火) 15:55:17 ID:Z8a5/75K
>>505
サンクス
510名無しさんの野望:2008/01/22(火) 16:28:06 ID:eKUkqtl4
あんまり意図しなかったのに大スパイ量産体制に入ってるんだけども。
・・これ、一人目は隣国に放り込んで技術get、二人目はスコットランドヤード、
と来たんだけど残りはヤードがある都市に定住でOK?
もう4人目が・・。
511名無しさんの野望:2008/01/22(火) 18:02:36 ID:d+V4NTfp
マルチのリプ動画も見てみたいな。

まだ将軍までしか勝てないヘタレだが、初心者部屋立てたら人数集まるだろうか…
各プレイヤーがそれぞれの視点でニコ動に動画あげたら面白そうだ。
512名無しさんの野望:2008/01/22(火) 18:12:00 ID:OJ+od/Zo
マルチ動画ならマルチスレにあがってるぞ
513名無しさんの野望:2008/01/22(火) 18:56:11 ID:Z5RLmBHF
これやっぱ外交がキモだなぁってつくづく思った。
むずかしや
514名無しさんの野望:2008/01/22(火) 19:19:00 ID:FQHhvP8R
>>511
丁度俺と同じくらいだね
ニコニコ観て始めた人は将軍<自分<貴族の人多いんじゃないかな?
昨日無印初心者部屋建ってたから参加したけど6人埋まってたよ。
マルチスレで募集すれば集まると思うよ
515名無しさんの野望:2008/01/22(火) 19:55:45 ID:cMT7psDs
マルチの録画は、途中で止められないからかなり厳しいかな
あるいは平和なときに止めてもいいかぁ

正直マルチのニコニコはめちゃくちゃ見たいぞ
wikiにプレイレポあげてくれてもいいし
516名無しさんの野望:2008/01/22(火) 20:07:17 ID:Br5HveBA
今日プレイ中に理不尽なことが起きたんだ
隣にフビライハーンがいて、国境線辺りに弓騎兵の蛮族がヒョコヒョコとフビライハーンの都市に入ったと思ったらいきなり宣戦布告されて驚いた…
俺、関係ないのに…(´;ω;`)ウッ
517名無しさんの野望:2008/01/22(火) 21:16:14 ID:NFblxvS9
>>516
蛮族の中に孔明がいるな。
518名無しさんの野望:2008/01/22(火) 21:29:27 ID:NV4h8S1Z
マルチの録画はHDD空き容量が最低300G以上必要なので今のところ
断念しています長いのだと400G必要だしね
来月はyaeさんとマルチ-マルチ配信を予定中です
お楽しみに♪
519名無しさんの野望:2008/01/22(火) 21:48:17 ID:vhzQ0Weg
今日、デラックスパックを買ってきた
今晩はマニュアルを読みふけるぜ
520名無しさんの野望:2008/01/22(火) 23:00:09 ID:KkGNmzz7
貴族は勝てるようになったが皇子で全く勝てねぇ・・
ホント、外交で誰に付くか早めに見極めないと
大国に振り回されるばっかやな・・
521名無しさんの野望:2008/01/22(火) 23:24:45 ID:zLVlWMvE
>>520
貴族からは一段あがるごとに露骨にハードルが高くなっていくからな〜
だが、まぁ、皇子ならまだ慣れだけでなんとかなるよ
そんな俺はやっとこ皇子で勝てるようになったヘタレ
お互いがんばろうや・・ああ・・今日も眠れな・・・いやいや、寝ないとorz
522名無しさんの野望:2008/01/22(火) 23:43:32 ID:uHSTsNlY
俺も皇子で勝ったり負けたりしてるよ
あれ、年明けてからciv届いたはずなのにいつのまにかプレイヤー名が皇子25(回目)になってる・・・?
523名無しさんの野望:2008/01/22(火) 23:51:45 ID:eKUkqtl4
あれ、未来の俺がいるよfrom将軍3.
・・同じ発想か。
524名無しさんの野望:2008/01/23(水) 02:51:02 ID:Pr9Wem97
とりあえず、外交が苦手って人はスタートから文化勝利狙ってみてはどうか
完全非戦プレイでもいけるので外交の練習にいいかも
自分の場合はクリアーしたとき大将軍ポイント0とかばっかりですよ
525名無しさんの野望:2008/01/23(水) 03:00:37 ID:R9uEVdiN
外交が苦手という人はOCCするとよい
土下座しつつ敵国同士を戦わせないと勝てないからな
526名無しさんの野望:2008/01/23(水) 05:45:15 ID:cAb68x3N
そういわれてOCCはじめて結構気に入って何度かやってるんだけど、やっぱり外交上手くいかない・・・。
某鍋の人みたく「行け!モンちゃん!!」とか、
鬼畜帝みたく裏で操って各地に戦乱巻き起こせたら楽しいんだろうけど
けっきょく出てくる文明すべてにごめんなさい攻めないで何でも差し上げますみたいな事になっちゃう。
相手の仲を引き裂く・・・ってのがどうもできないなぁ。
527名無しさんの野望:2008/01/23(水) 06:27:24 ID:GSqXTb8x
ようやく買ったんで、慣れるまで低難易度で全マップタイプで遊んでみようと思うんだがこういう遊び方も有りだよな?
湖とかwktkだ
528名無しさんの野望:2008/01/23(水) 16:23:34 ID:F6kC7pzh
好きに遊べばいい
満足できなくなったらxmlいじったりmodやればいい
楽しさ無限大、廃人ワールドへようこそ
529名無しさんの野望:2008/01/23(水) 19:18:51 ID:Bv+aHRZ3
>>526
あの人達は、AIの性格わかってる感じだよね。
AI同士相性もあるみたいだし。
今自分宗主で宗教同盟組んでるけど、攻めたいところまで同じ宗教で困ってる。
スパイの国教や、社会体制変更って、自分と同じにするだけなのね。
違う奴まで指定できたらなー。
襲われたくない奴と同時に国教変えるしかないかな。
530名無しさんの野望:2008/01/23(水) 23:17:27 ID:WFmmoL5B
ゲームに勝利したすぐ後に見れるリプレイの時に流れる曲が気に入ったんだけど
この曲のmp3?がインストールしてるフォルダの中のどこにあるかわかる?
531名無しさんの野望:2008/01/23(水) 23:20:11 ID:JHLtD1Pa
>>529
自分のと同じに出来れば強制的に好感度を上げれる
532名無しさんの野望:2008/01/23(水) 23:30:50 ID:0JGN+QuS
>>530
インストしたフォルダ内にある、Assetsフォルダ→Soundsフォルダ→Soundtrackフォルダ
の中にねぇ?
533名無しさんの野望:2008/01/23(水) 23:32:06 ID:2WRMXTv2
うん。だから、共闘相手と同時に国教変えた。
一都市落として終戦してさ、共闘相手の事ころっと忘れてたんだよ。
で、暫くして、共闘の誘いがあって、まだやってたのか。って思い、OKだしたとたん、
相手が属国になってさ、共闘相手に宣戦布告してしまったよ。
なんて孔明www
534名無しさんの野望:2008/01/23(水) 23:44:58 ID:F6kC7pzh
>>529
AIの思考パターンは決まってる
遺産30軍事30文化10技術40とか
取引が現状どこまでできるかによって細かいユーザーに対するAIの評価までわかるが
その辺をしっかり理解するとゲームとしてつまんなくなっちゃうんじゃないかなーと思うので見ないようにしてる俺プロ皇帝
535名無しさんの野望:2008/01/24(木) 00:31:32 ID:BHa0d1av
>>526
回数こなしていけばそのうちAIの性格付けは覚えていくと思う。
知識としてはAIは戦争屋同士、平和主義同士が仲がいいらしい。
大体痛い目を見て体で覚えていく現在国王挑戦中の俺。

とりあえず紀元前2000年代にケンカ売ってくるシャカどうにかしる・・
536名無しさんの野望:2008/01/24(木) 01:15:18 ID:LZFD7uRf
シャカは喧嘩っぱやいよなあ。
徳川もよく喧嘩売ってくる。
韓国に売って、カウンター喰らって属国になってた時は吹いた。
まあ喧嘩っぱやいのはまだ扱い易い方かもね
537名無しさんの野望:2008/01/24(木) 01:30:44 ID:yd4oW/6C
おっぱいちゃんも結構喧嘩っぱやいよな
生理中なのかな(笑)
538名無しさんの野望:2008/01/24(木) 02:20:29 ID:gPKawAg8
平原のタイルって微妙に悩まないか?草原ならなんでもいけるけど
農場作るのもなんか癪だしさ 工房建てても鉱山とくらべて中途半端
539名無しさんの野望:2008/01/24(木) 02:34:27 ID:hqDshwUN
商業都市だったら迷わず小屋(人口抑制のときの食料調整に使いやすい)
生産都市だったらケースバイケースかな。
540名無しさんの野望:2008/01/24(木) 03:21:28 ID:Lk0XlV9g
>>532
解決した。thx
541名無しさんの野望:2008/01/24(木) 09:47:34 ID:Yv9t/oQD
鬼畜の人の不死リプレイなんだけど、動画がカクカクするのは俺だけ?
皇帝インカの時はそんなこと一度も無かったが、不死リプレイの7割くらいの動画がカクカクして音飛びもする
ちなみにエコノミーではないです
542名無しさんの野望:2008/01/24(木) 18:17:59 ID:ECZfRi5F
part16だけ見てるけど録画の影響で
ゲームがカクついてるだけじゃないの?

せっかくだから1から見てこようかなー
543名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:53:54 ID:NYmbYD4j
不死part16出たのかー!って見に行ったら奉行15も出てた
544名無しさんの野望:2008/01/24(木) 20:26:24 ID:ejU+R2Sh
どんぶりだか奉行だかの動画は、実況が付いてるところはいいんだけど
カクカクすぎて見るに耐えない
フレームレート上げてくれ
545名無しさんの野望:2008/01/24(木) 20:47:55 ID:tHebcdhr
いや、あれで十分だろ
546名無しさんの野望:2008/01/24(木) 20:50:03 ID:yDFZv1j4
不死も奉行も文字が読みやすいし、
クオリティは充分高いと思うけどな。

指導者の性格解説はもっと観たいぜ。

547名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:00:36 ID:NYmbYD4j
全くカクカクしてないと思うんだが
PCの環境によるんじゃないのか?
548名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:44:48 ID:ECZfRi5F
不死part1〜3まで見てきた
DenDACに10K+のヘッドホン挿してもノイズ
入ってこないから、動画が悪いって事は無いんでは
549名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:45:06 ID:ejU+R2Sh
環境によって特定の動画だけカクカクすることなんてあるの?
フレームレート10くらいにしてプレイするとあんな感じになるよ
550名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:57:20 ID:UVOze8P7
>>541
ごめんなさい。
最近のは特にカクカクするかもしれません
なぜかというとかなり画質が向上しているからです

Part16がニコニコ動画の限界レベル画質(621Kbits/s)なので(普通にやって)
カクカクするはエコノミーか画質を下げて見ていただくようお願いします
でもエコノミだとみにくいんですよね〜
551名無しさんの野望:2008/01/24(木) 22:46:17 ID:9sbYEG9W
自分エコノミーだけど全然平気。
奉行はフォント変わって読みやすくなったね。

始めたばっかの初心者なんだけど、さっき大陸、将軍で宇宙勝利。
別大陸にモンテいたから仲良くなって、核あげたら躊躇せずぶっぱなすのテラワロス。
どんぶりもそうだったし、モンテに核もたすの怖いね。
最後ブレヌスと共闘でモンテ攻めたとき、ブレヌス(同じ大陸でソウルフレンドになった)はあげた核撃たなかったのにな(距離的な問題かな)
552名無しさんの野望:2008/01/24(木) 23:43:59 ID:YR0neTto
Sid Meier's Alpha Centauri(SMAC)のOPムービーうpしました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2126609

よしなに
553名無しさんの野望:2008/01/24(木) 23:53:40 ID:U5YPRHa1
画質は大丈夫じゃねーかな
ニコ程度で限界まで上げた程度の動画すら再生できない環境じゃCivもまともにプレイできないだろ
554名無しさんの野望:2008/01/25(金) 00:38:41 ID:Zp4+5upr
SMACのプレイ動画そのうち上がるみたいだね。楽しみだ。

自分で上げようかと思ってたんだけどエンコはわかるものの
字幕は全くわからないからな〜。
555名無しさんの野望:2008/01/25(金) 01:25:00 ID:9ap01+C+
あーSMACって興味あったから、実況すごく見てみたいかも
さて・・某奉行さんの実況上がったみたいなので見てこよう
556名無しさんの野望:2008/01/25(金) 01:34:39 ID:P+0qG1lV
>>552をうpした者ですが、Frapsとかに反応しないんで
ちょっと長時間ムービーは今のところきつそうですorz
OpenGLとかDirectXの画面をキャプチャする系は駄目ぽい。DX7.0って書いてるんだけどなぁ
557名無しさんの野望:2008/01/25(金) 01:41:03 ID:MO6CmUJs
>>550
乙〜
Civ攻略のことなら本人じゃなくても答えられるけど
本人にしかわからないことは降臨してもらわないと分からないしね
続き楽しみにしてるわ〜(・∀・)/~~
558名無しさんの野望:2008/01/25(金) 02:20:17 ID:P+0qG1lV
調べた結果どうやらDirectDrawを使ってるようなので
やっぱり画面丸ごとキャプチャするようなソフトじゃないと駄目みたいですねぇ
カハマルカ重すぎなんで使いたくない・・・
559名無しさんの野望:2008/01/25(金) 02:30:29 ID:+9C/5kTp
画質あまりよくないけどwmeは?
560名無しさんの野望:2008/01/25(金) 03:05:42 ID:wXeTs8nT
>>550
今回は音質がちょっと良くないね
HoI2の神BGMだっただけに、ちと残念

しかし劇的なゲーム内容だなぁ
自分でシングルやっても、ここまで面白い展開にはならないよw
帝と宰相の会話形式にしたのも素晴らしい
HoI2のAARとか参考にしたのかな
561名無しさんの野望:2008/01/26(土) 00:36:04 ID:hMnwvedB
>>560
楽しんで頂ければそれが何よりの報酬です。
皆さんのコメントがほんと励みになるのですよ。

”実際どういったプレイをしているのか、どう楽しむのか?”を公開することなんで
音質は2の次、画質向上と文字の見易さがメインです。 60FPSでupしています。
なら、操作スピードをさげろ・・・っというのは正直無理・・・
熱中しちゃうとすべて忘れちゃうので・・・あはは

会話形式はHOI2に影響を受けていますね。あきらかにw
その辺はそっちのwiki見た方ならはっきりわかると思います
採用の理由は戦記形式よりとてもとっつきやすいからです。
ニコニコ向きです

もっと画質と音質を向上させて!という方はがんばって探してくださいw
・・・あまり出没すると荒れると思うのでこれで失礼いたします
今後ともよろしくお願いします
562名無しさんの野望:2008/01/26(土) 01:24:05 ID:eji6wlx3
将軍が楽勝なんでひとつレベルを上げて貴族でプレイし始めたんだけど
なんかこれ・・・一気にムズさが上がらない?
獣に殺されまくる。もーももももも
563名無しさんの野望:2008/01/26(土) 02:07:24 ID:2GxfcEfN
>>561
スレ違いで申し訳ない・・・がどうしても気になることが
Civ3のとき1日1ターンレポを書いていたことなかったですか?
どうもうp主のような気がしてしかたないんですw違ったらごめんなさい(;´Д`)
当時非常にお世話になったレポなもので、気になってしかたなくてw
564名無しさんの野望:2008/01/26(土) 02:27:08 ID:01NqOCag
>>559
キャプチャの容量とかの兼ね合いから、どうやらWME使うのが
ベターなようです。

ちょっとテスト動画作ってうpしてみます。
ちなみに前にテスト動画をうpしてた人とは別人です。
565名無しさんの野望:2008/01/26(土) 02:32:17 ID:Hfec6xxX
ニコニコで60fps動画は無理があるんじゃないのか
30で十分だろ
566名無しさんの野望:2008/01/26(土) 06:34:41 ID:/o7fZMKW
ニコニコ新シリーズ開始
腹抱えてワロタw
567名無しさんの野望:2008/01/26(土) 07:15:29 ID:AnNRGE/V
>>566
腹抱えてワロタってどのシリーズの事だ?
やっと講座の21話見終わったとこだが。
568名無しさんの野望:2008/01/26(土) 07:20:33 ID:eb3w/uR2
>>562
勢力圏またはユニットの視界の外は、真っ暗じゃなくて薄暗い状態でも動物を含む蛮族が現れる。
だから弓兵を作った後で仕事がなくなった戦士達を適当に勢力圏外に立たせて蛮族の湧くスペースを潰せばかなり楽になる。
特に次の町の建設予定地周辺はクリアにしておきたい。開拓者生産中に先に道を作っておけば後の展開もスムーズ。
569名無しさんの野望:2008/01/26(土) 07:36:28 ID:/o7fZMKW
570名無しさんの野望:2008/01/26(土) 08:11:51 ID:NVWLtjXv
>>569
これ無理だよな実際w


しらんまにCiv動画増えたな〜
最近始まった廃人初心者の方も見てきたがハラハラするなw
571名無しさんの野望:2008/01/26(土) 08:34:16 ID:Wbm7Dydf
>>569
見てきた
ワロタw
572名無しさんの野望:2008/01/26(土) 08:43:48 ID:AnNRGE/V
>>569
thx
573名無しさんの野望:2008/01/26(土) 08:47:33 ID:Lk8uzMYR
>>570
奇跡的に鉄か銅を確保出来てアショーカに斧Rかけて成功して・・
なんとなるか?かって感じだったからね〜
俺は皇帝挑戦中だけどそれでもかなり厳しい・・
ってか初期配置が恵まれてなのは端っこってところだけ
資源も普通だったしジャングルと砂漠で都市を建設出来そうな所
が限られてたからね〜
それに皇帝だと蛮族弓が発生するの早いから最初のうちは蛮族
に都市を奪われるのも珍しい事ではない。

国王辺りから初期R前提のバランスだと思うからね〜
574名無しさんの野望:2008/01/26(土) 14:04:35 ID:c+uEPdsK
弓使え弓
575名無しさんの野望:2008/01/26(土) 15:46:44 ID:NI7QlAAU
>>568
そうなのか。それでも蛮族湧きまくりでプレイにならん。街が育たないっすよ。
地球を一回り大きくしたせいかなのもあるのかねぇ。
俺はまだ貴族になれんようだ。

レベル落として、皆殺し以外のエンディングでも見てみようかねぇ。
いつも虐殺〜楽しい虐殺〜てか寝る。
576名無しさんの野望:2008/01/26(土) 16:29:06 ID:c+uEPdsK
万里おぬぬめ
577名無しさんの野望:2008/01/26(土) 22:27:36 ID:Si6uL0k+
>>569
おもしろすぎwww
578名無しさんの野望:2008/01/27(日) 00:33:48 ID:SzUDgoZ9
>>569
新鮮だ!!
579名無しさんの野望:2008/01/27(日) 01:18:47 ID:xhkfrV1H
マルチの対戦動画が面白い
comと違って予想できねぇ(*´Д`*)
580名無しさんの野望:2008/01/27(日) 02:25:12 ID:zod7hDit
>>579
お勧めってのあったらPlz
581名無しさんの野望:2008/01/27(日) 03:53:10 ID:7phZpamU
また新シリーズ
今度は皇子

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2146154

まだ特に見所は無いけど貴族で詰まってる人とかにはいい勉強になりそうな予感


こんなのもあったw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2140511
582名無しさんの野望:2008/01/27(日) 03:58:28 ID:fDXdaP9w
アイマスの人みたいにしゃべりながらプレイすればいいのに
583名無しさんの野望:2008/01/27(日) 04:21:14 ID:7phZpamU
>>569 の続き(?)

ボリューム注意
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2146992

しかしプロ貴族が皇子国王飛ばして皇帝で動画作る辺りが度胸あるよなw
あと10回以上はリタイアするだろうなぁ
584名無しさんの野望:2008/01/27(日) 04:40:10 ID:CAQrP/23
このゲームはじめてやったけどやばいな
終わりのタイミングがつかめない
んでこの時間

寝よう
585名無しさんの野望:2008/01/27(日) 05:57:14 ID:lAKz+d4P
>>583
見てきた。音楽ウルセエw

自分ならあの状況だと
蛮族都市早めに落として下の方封鎖して
6都市程度確保して
なんか囲まれてるから文化勝利はさけて
中世くらいにラッシュ・・・かな?

どうするのかタノシミw
586名無しさんの野望:2008/01/27(日) 06:21:03 ID:lAKz+d4P
>>581
ついでに見てきた

もうこれは圧勝じゃね?w
まわりに敵もういなさそうだし
ちょっと等速では退屈になりそう・・・
587名無しさんの野望:2008/01/27(日) 09:32:51 ID:U3WrtYvU
>>584
あっれー自分書き込んでないはずなのになんで書き込んでるんだろ。
588名無しさんの野望:2008/01/27(日) 09:34:31 ID:U3WrtYvU
>>569
ワロタwアショカとか迫ってきてるのにのんびりヘンジはないw
皇帝はこわいわ。
だからこそ、不死皇帝の人すごいなーって思う。この皇帝で遊ぶ余地あるんだもんな
589名無しさんの野望:2008/01/27(日) 11:43:13 ID:D4YXBHPV
ニコニコに動画上げてる人たち+AIモンテでマルチして欲しいね
おなじゲームだけど立場が違う動画が何種類も見れるのは面白いと思う

590名無しさんの野望:2008/01/27(日) 11:57:11 ID:upTDhioO
しかしあれだ。自分がハマってる最中は人の動画見る余裕がないな。
貴族まで来たんで講座とかも1から見返したい気分ではあるんだけど
591名無しさんの野望:2008/01/27(日) 12:25:19 ID:U3WrtYvU
まぁでもさ、講座とかみてはじめた後、1ゲームまるっとやってから
また見たほうが、何やってるかわかってまた勉強になる
592名無しさんの野望:2008/01/27(日) 15:58:05 ID:/YnLMNgQ
俺はまさにそれだったなー
貴族勝てなくて悩んでた時に講座見直したらヒントぼろぼろ見つかった
593名無しさんの野望:2008/01/27(日) 16:21:42 ID:NL/CUeON
見てみるか・・・
何回やっても国の近くに鉄コロが湧かねぇ。
湧いたところに開拓者を作って向かわせると敵が陣地作っていやがるorz
開始1時間以内に\(^o^)/終わる
594名無しさんの野望:2008/01/27(日) 19:00:53 ID:7phZpamU
俺も似たような感じ
一度やってから見たら違った面白さがあった

不死皇帝とか最初見たときは2話くらいでつまんねーって見るのやめたけど
何度かやってから見たら面白くて一気に全部見た
んで一時停止して都市の様子確認したりとか
595名無しさんの野望:2008/01/27(日) 19:34:28 ID:lAKz+d4P
不死皇帝の人うますぎて
真似すると必ず破綻するから困るw
596名無しさんの野望:2008/01/27(日) 19:58:05 ID:xdzRRQA/
ようやく皇子レベルに上がれた

でも、いつも
宗教創始できず
斧ラッシュで隣の国滅ぼして
外交孤立
戦争狂に因縁つけられて返り討ち
制覇or征服勝利になってしまう

ラッシュしないと拡張余地なくなるから金融志向相手にじり貧
どうしたらいい?
597名無しさんの野望:2008/01/27(日) 20:01:35 ID:ilDr8/Z8
俺もすぐ終わるからレベル下げて不死でやったけどまたすぐ死んだ
皇帝に下げてもまだ死ぬ
これで購入後4連続死亡
宰相の人がいないと勝てね
598名無しさんの野望:2008/01/27(日) 20:19:35 ID:lAKz+d4P
>>597
せめて将軍くらいからはじめようぜw
599名無しさんの野望:2008/01/27(日) 20:33:52 ID:7phZpamU
>>596
ラッシュで勝てるならそれでいいんじゃないの
宗教創始はしなくていいと思う

>>597
なんで下から始めないんだw
600名無しさんの野望:2008/01/27(日) 21:07:42 ID:ilDr8/Z8
鬼畜帝より下から開始なんてヤダヤダ
・・・と思ってたがこれはかなりきつい

でも>>569見たら貴族は楽勝ってことじゃね?
今やってるやつ終わったら貴族の1個上くらいでやるわ
601名無しさんの野望:2008/01/27(日) 21:12:34 ID:yUtZUKpG
なんという…
602名無しさんの野望:2008/01/27(日) 21:45:17 ID:L18qqkcn
どこに壁があるかは人によって違うとはいえ
難易度1ランク違うだけでもかなり別のゲームになると思うぞ
603名無しさんの野望:2008/01/27(日) 21:46:54 ID:nMfJXuu4
omanko
604名無しさんの野望:2008/01/27(日) 21:54:50 ID:S9+bZ1zI
それ言えるよね。
アマゾンから届いて(無印)一日中やってたけれど、貴族で始めてみて、何とか一発目貴族で宇宙勝利だった。
でも、ランクがネロ皇帝クラス・・・寝ろって言われてるような物だったかもw
ギリギリ2040年代で宇宙勝利した所為かな?

動画うpしてる人みたいに上手くはやれないね、
実際のプレイで都市の種類分けとか、難しい。どうしてもハイブリッドばっかりになってしまう。

さっき皇子でやってみたけど、行き成り毛沢東に戦争しかけてしまったら、ぐちゃぐちゃになった^^;
都市取ったり取られたりの繰り返しで、不毛な戦いになってしまったと言う落ちが付くw

初期位置が恵まれないと厳しいね〜。
605名無しさんの野望:2008/01/27(日) 21:56:19 ID:S9+bZ1zI
あ、貴族貴族って二回も言ってるわ。。。orz
ちとモンちゃん相手に戦士で突撃してくる。
606名無しさんの野望:2008/01/27(日) 22:19:42 ID:upTDhioO
開拓者から丁寧にやってる俺とはアレかw
アレク付きの偉人都市と生産都市一個くらいは出来る様になったんだけど、
どうも都市管理画面の見方が良くわからんので、
首都の科学者二人増やすくらいで終わる。貴族までは何とか勝てるんだが

後、海沿いにハンマー1の都市とか作って良く死ぬな。開発がさっぱり進まん。
607名無しさんの野望:2008/01/27(日) 22:47:41 ID:NL/CUeON
このスレももう初心者減ってきた感じ?

何回やっても貴族で勝てん。敵つぇえ・・・中途半端に生かしとくとすぐ
国を作って国力回復しやがる。
今回はいい感じに行ってるけど、どうなることやら。
608名無しさんの野望:2008/01/27(日) 23:31:54 ID:tcqo0EbP
どだろ。自分酋長大陸から初めて、いま将軍パンゲア。
別に負けるってわけじゃないけど、現代行く前になんどかやりなおしてる。
外交がうまくいかないんだよね。ゆっくりやるべきかな。
根詰めてずっとやってるせいか、判断力鈍って困る。

>>606
海沿いはモアイとか立てたり、食料豊富なこと多いから、偉人都市になること多いかも。

>>597
不死ってAIに鬼ハンデついてるってwww
609名無しさんの野望:2008/01/27(日) 23:38:24 ID:n5C8xglL
>>607
戦争で仕留めきれないのは単純に布告する時の兵力不足じゃないかな
時代にもよるけど白兵10攻城兵器20ぐらい作って進撃すれば蹂躙できると思う
610名無しさんの野望:2008/01/27(日) 23:54:52 ID:xdzRRQA/
インカのケチュアラッシュははまるとすごいな
現在、紀元前750年の段階で2文明滅亡完了(北のリーズベルトと南のブレヌス)
3都市保有でいずれも首都立地=神立地
続いて東のモンちゃんを襲おうと思ったけどさすがに斧が出てそうで無理だった
611名無しさんの野望:2008/01/28(月) 00:47:14 ID:YK7wHifE
今更だけどオランダのダイクって強烈だよね。
海沿いの都市で序盤ハンマー足りなくても、中盤以降ダイクで使える都市になるし。

無印からやり始めて4ヶ月でプロ国王レベルまで来たけど、やっと中級者って感じ。
今は国王・スピード-標準・マップ-パンゲア/大陸/Big&Smallで勝敗五分なんだけど、
皆さんはどんなスタイルでプレイしてるの?
ちなみに1プレイじっくり8時間くらいかけてますw
612名無しさんの野望:2008/01/28(月) 00:49:11 ID:ZQNstRve
>>607
買ったばかりでまだスレに参加できない。。。
613名無しさんの野望:2008/01/28(月) 00:54:56 ID:6IBUkG9X
その1プレイの時間に根本的な差を感じるんだよな。
そりゃソフト立ち上げたまま飯食いに行ったりしてるが、平均17時間くらい・・。
614名無しさんの野望:2008/01/28(月) 00:59:22 ID:cRvGA257
難易度下げて皇子でやりだしたら砂漠の半島の先だったw
半島の根元にいるローマぶっ殺して川と草原を手に入れたい
615名無しさんの野望:2008/01/28(月) 01:01:48 ID:+h7ircgb
貴族ど真ん中パンゲアでも全然どうにかなるのに
テラマップでやった途端時間勝利になった…
広すぎるのって激しくしんどいね。インフレ起こりまくり維持費かかりまくりんぐ。

将軍→将軍→貴族→貴族→貴族 でようやく生産都市は出来るように。
でも、小屋スパム使いにくい…全然建造物建てれないorz
616名無しさんの野望:2008/01/28(月) 01:33:46 ID:lx1wlN6Q
つ[緊急生産]
617名無しさんの野望:2008/01/28(月) 03:52:41 ID:VJxYCsEW
将軍で勝てない〜〜〜、いっつもダンクエール
618名無しさんの野望:2008/01/28(月) 04:12:16 ID:cRvGA257
皇子でしたらなんか解けそう
砂漠なのに一気に楽になった
続きは明日する
619名無しさんの野望:2008/01/28(月) 04:46:30 ID:CkYJDNYq
国王で勝てないから不死にしたら勝てなかった

ところで不死鬼畜帝18話来てるね
めちゃめちゃ面白いんだけど
620名無しさんの野望:2008/01/28(月) 08:00:55 ID:BgCuc3G3
そら国王勝てないのに不死むりだろw
逆に難易度下げないと
621名無しさんの野望:2008/01/28(月) 09:42:20 ID:WK9IykO/
最近ニコニコで見て開拓者レベルで初めて2000年ぐらいで宇宙勝利したら

ダン・クエール評価貰いますた('A`)
622名無しさんの野望:2008/01/28(月) 10:07:29 ID:VJxYCsEW
うっひょー、ウランが4個。
623名無しさんの野望:2008/01/28(月) 10:39:37 ID:rzeka2Vj
勝利でもダンクエール評価になるのか
624名無しさんの野望:2008/01/28(月) 11:31:21 ID:la9Som9l
ダン=クエール評価ってのも、中々レアだと思う。取ろうと思っても取れないw
高ランクにしろ低ランクにしろ、スコアを取るコツってのがあるのかな?
625名無しさんの野望:2008/01/28(月) 11:49:37 ID:KacZlbnI
難易度高いと勝ったときの評価高いよね

貴族で快勝したなーって思っても評価いまいちだったのに
皇子でddgdしながら何とか勝てたって時にカエサルだったよ

基準がわかりませんw
626名無しさんの野望:2008/01/28(月) 12:46:53 ID:WK9IykO/
>>624
そうなの?見た時すげぇ凹んだんだが「俺センスナサスwwwwwwwww・・・orz」みたいな

ちなみに1850年頃まで全く戦争しなかったし仕掛けられることも無かった。
最終的にロシアだけ滅ぼして宇宙勝利したらダン・クエールって言われた('A`)
627名無しさんの野望:2008/01/28(月) 13:12:42 ID:8W0YYwh6
開拓者だからだと思う
難易度補正結構かかってる気がする
628名無しさんの野望:2008/01/28(月) 13:30:57 ID:aidgbC1K
狙った評価を取るプレイとか難しそう
カエサルとダン・クエール抜きで
629名無しさんの野望:2008/01/28(月) 14:32:49 ID:GzoynyzK
初めて科学が0%でも赤字になった。
大きな孤島2文明だけで、隣国首都がかなり遠いから無視して内政してたら
いつの間にか囲まれて窮屈になったから、結局斧Rした。
自文明ケルトだから、どんどんレベルアップして全戦全勝ペースなのに、
バタバタ飢え死にする斧兵。

敵文明首都が好立地でもとらんで良いときもあるんだって学んだ
630名無しさんの野望:2008/01/28(月) 14:51:48 ID:aoD+IHP+
無印からBtsに変えたらタイトル画面のBGM変わったんだな
あれ凄くいいのに勿体なす・・・
631名無しさんの野望:2008/01/28(月) 15:22:15 ID:wN/Qyi6Y
オプションで戻せるだろ?
632名無しさんの野望:2008/01/28(月) 16:16:15 ID:aoD+IHP+
うわ!本当だありがとう
633名無しさんの野望:2008/01/28(月) 16:26:59 ID:aoD+IHP+
流れでsoundフォルダを見てみたらwavで直に置いてあるんだね
動画でBGM変えてた人はこれ置き換えてたのかな
今更っぽいがw
634名無しさんの野望:2008/01/28(月) 16:28:26 ID:aoD+IHP+
ってwavはSEだけでBGMはmp3やね
連レススマソ
635名無しさんの野望:2008/01/28(月) 16:35:56 ID:CQf5dn1h
>>633-634
オプションで戻せることを知ってるのにそれを知らんとはw
636名無しさんの野望:2008/01/28(月) 17:16:54 ID:i4hsxVE+
買って3週間、いきなり将軍でやり続けてやっと初勝利…orz
でも、あとエンジン完成で宇宙勝利だったのに、気まぐれで立てた国連で気まぐれで選んだ採決が通って、2000年あたりで予期せぬ外交勝利
良いのかこれで…勝ったのに釈然としねぇ('A`)

戦争と外交が大の苦手で、ガンジー以上の平和主義と徳川以上の閉鎖主義だった俺も、お隣の女2人二股して狂犬にけしかけて良いとこどりしたり、
片方が食べ時だったので狂犬の後に滅ぼしてみたり、別大陸の奴を何となく滅ぼしてみたりと、最初の頃のおとなしさが影も形も無くなりました

外交する度に毎度弱小呼ばわりされていた頃の俺と対戦してみたい気分
637名無しさんの野望:2008/01/28(月) 17:37:08 ID:UGnhJuGH
鬼畜帝18話みてきた!
盛り上がってキター!
鬼畜帝、戦争するときはとことん国力傾けるね〜
戦時中でも科学スライタ50〜60確保しようとする自分ヘタレorz

>>633
音楽はエンコ時に差し替えたって、つー教授が言ってた記憶がある
mp3置き換えでは戦時中とか音楽変わらないし
638名無しさんの野望:2008/01/28(月) 19:28:34 ID:eiHEtNeM
>>633
SEだけ流してBGMミュートして録画してるんだと思う。
で動画編集するときに曲を載せてると。
639名無しさんの野望:2008/01/28(月) 19:55:26 ID:L3W9GBNn
>>637
あの辺の切り替える上手さが大きな差なのかなと思う
640名無しさんの野望:2008/01/28(月) 20:28:14 ID:MxU8DiUw
神秘→瞑想→仏教取り損ねて多神教にシフト→ヒンズー取り損ねてラッシュ狙いの採掘→青銅→銅沸かず→リセットorz
将軍でずっとこの有様の俺。
641名無しさんの野望:2008/01/28(月) 20:39:01 ID:kP8DoKQH
18話は鬱憤を晴らすが如く国力を傾けてるなw
ググッっと来るものがある。
リプレイでこんなに燃えるとは・・・
ちょっと不死1ゲームしてくる!
642名無しさんの野望:2008/01/28(月) 20:47:31 ID:L4pu/13O
パッチが来ないと、MODが使えなかったり不具合でたりするから
早く出て欲しいお
643名無しさんの野望:2008/01/28(月) 21:45:30 ID:W9LOzJ/Z
プレイ動画を見てるうちに不死でも勝てそうな気がしてきて
実際にやってみたら瞬殺された
644名無しさんの野望:2008/01/28(月) 22:08:04 ID:w5g0BfqA
上手い人のプレイを見て出来る気になって
やると全然ダメ、よくある事だなw
645名無しさんの野望:2008/01/28(月) 22:08:23 ID:SKYBUuZE
10時間とかかけて文化負けとか外交負けするよりいいよw
646名無しさんの野望:2008/01/28(月) 22:45:55 ID:R2Y/ywQC
>>640
BtSじゃ最初から神秘もってないと初期宗教は無理じゃね?
647名無しさんの野望:2008/01/28(月) 22:56:44 ID:VJxYCsEW
結局宇宙船作った方が勝ち勝負になってしまうんだが
648名無しさんの野望:2008/01/28(月) 23:03:51 ID:e62K0NSg
将軍なら結構とれるだろ
649名無しさんの野望:2008/01/28(月) 23:23:13 ID:Z+yCkBAO
>>640 >>646
将軍や貴族程度までのAIレベルなら自分は宗教狙うってのも○だけど
その先はAIはオプション満載で宗教なんか取れる=奇跡扱いになるの
で早めに初手で宗教を捨てる技術チャート覚えないと確実に中盤から
技術負けするよ。

中レベルAI相手に最速ピラミッド(紀元前1000年に偉大技術者をつかい
1ターンで立てるテク)を練習すれば初手の技術チャートはかなり攻略で
きると自分は思ってます。
650名無しさんの野望:2008/01/29(火) 00:32:05 ID:BIuLvn+3
皇子で連戦連敗なもんで貴族に戻ってプレイしてみたんだが・・
なんか楽勝になってた。。
多少は皇子レベルに慣れて来てるって事か・・

しかし、Civはコイツだけは絶対ヌッコロス!
ってキャラが確実に出来ていいな。
オレの場合はピョートルなんだけど。
いい意味でキャラが立ってると思う。
651名無しさんの野望:2008/01/29(火) 00:43:48 ID:5EuxhjKf
何回やっても何回やっても貴族で勝ーてーなーいーよー
>>609
カタパルトと鎚鉾兵を大量に作って攻撃したけどムリだったわ。国力に差がありすぎた。
もうちょっと早くコサック兵が作れていればorz
652名無しさんの野望:2008/01/29(火) 01:04:43 ID:BpvueH6H
割と序盤で戦争しかけるのかみんな。
653名無しさんの野望:2008/01/29(火) 01:30:34 ID:i7v7gtuN
まったくのずぶの素人なんで開拓者で始めたけど
なんか、さすがにこれは簡単すぎなのか?

取り合えず、操作方法を学ぶにはいい
654名無しさんの野望:2008/01/29(火) 01:34:26 ID:YKDt9ZOf
>>653
開拓者は、楽勝だから、将軍からが本番です。
655名無しさんの野望:2008/01/29(火) 01:35:39 ID:UlKYoGzg
>>651
宗教にこだわらなくってから勝てるようになったなぁ
ヘンジ、万里とって筆記とるにあわせてアポロ完成させる
無償でアルファベットとって技術交換する
んで仮想敵国決めてそれ以外の国には安い技術タダであげたり割のあわない技術交換でも承諾する
敵国に万里でできた代スパイ潜入させて技術を盗む こんな感じでやってみ?
金融志向だと強いよ
656名無しさんの野望:2008/01/29(火) 01:40:43 ID:BIuLvn+3
>>652
大概何処の文明も首都の立地はハズレが無い事が多いから
すぐ近くに他文明の首都が有るとか、
遺産とか作ってたら攻め込むかな?
お隣がピラミッドとか万里作ってたら攻めてくれって合図だと思ってる。。
皇子エカテの人の動画とか初期ラッシュの見本かと。
657名無しさんの野望:2008/01/29(火) 01:41:06 ID:i7v7gtuN
>>654
ふむ
早くそのレベルになりたいものです
658名無しさんの野望:2008/01/29(火) 01:58:06 ID:OuoGxoko
宗教捨てて隣のカッパに斧ラッシュかましたらあっさり潰せた。
でも向こうは第二都市まで建ててたのでもうちょい早く仕掛けられないと
この先辛いんだろうな。
659名無しさんの野望:2008/01/29(火) 02:02:47 ID:3PbjgQq0
>>640
多神教でヒンズー狙い。創始できたらそれで良し。
先に創始されたら、食糧系一つだけ〜採掘〜(青銅)〜石工〜一神教。
石工は神秘と採鉱の2ルート確保なのでそう重くは無い。敵が近ければ青銅、遠ければ一神教。
宗教+組織化で+25%&僧侶解禁なら悪い話じゃなかろ。
660名無しさんの野望:2008/01/29(火) 02:42:53 ID:nstQ1Og5
僻地スタートでさっぱりスコアは伸びないくせにやっぱり技術はトップのマンサ・ムサ
661名無しさんの野望:2008/01/29(火) 02:58:44 ID:nstQ1Og5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2164097
マルチプレイの動画きてるぞ
662名無しさんの野望:2008/01/29(火) 03:33:13 ID:hsJ3O7+L
>>640
すでに宗教きにしてないw
パンゲアなんかだと、お隣さんが近かったりする場合、斧ラッシュしかけてそうそうに滅ぼしてる。
ラッシュ仕掛けるならば、宗教狙ってたら遅れるし。
後々の時代だとつぶすのえっらい苦労するから、初期でつぶせるのならばつぶしたほうが楽。
あと、銅沸かなくてorzだったら、卑怯だけどビルダー使ってみては?
そりゃぁ銅ナシでのやり方もやれたほうがいいけど、最初は慣れだしって考えてる。

>>650
自分は…ジョアンがなんかむかつく。顔が。あとアショカ。
大陸プレイ時、別の大陸で、通行条約要請無視してたら、マンサとの戦争中に布告ふっかけられたことがあったから。
ブレヌスはなんか好き。仲良くなるの簡単だし。
でもいつの間にかスコア追いついてくるから気は抜けないんだけど。
663名無しさんの野望:2008/01/29(火) 04:10:16 ID:BohpFtxM
ようやく初勝利できそう。
皇子だと別のゲームみたいに簡単だった
いつもとは逆に銃で弓や槍と戦えたので戦争が楽勝すぎる
でも外交はみんな敵状態なので今度は操って戦争させたい
664名無しさんの野望:2008/01/29(火) 05:48:08 ID:BpvueH6H
モンテスマうぜ
665名無しさんの野望:2008/01/29(火) 06:00:13 ID:3cSiOtG/
あぁ6時か・・・どうしよう今日
666名無しさんの野望:2008/01/29(火) 06:53:49 ID:BpvueH6H
う・・・貴族時間負け。
必死で宇宙船作ってたのにテクノロジーがそれに追いつかなかった・・・
667名無しさんの野望:2008/01/29(火) 07:13:50 ID:R/evihN3
>>661
それマルチの動画というか、連れとじゃれあってみたって感じで求めている物と違いすぎるだろ
他にも静止画でcivとかネタ臭きつすぎる動画が増えてきてるなw
668名無しさんの野望:2008/01/29(火) 07:56:06 ID:zSumqvhZ
しかし数が増えてきたことは嬉しくて仕方ない
便乗して自分もと思ったが
内政プレイばかりだから盛り上がらないこと必至orz
669名無しさんの野望:2008/01/29(火) 07:58:05 ID:YG4JNmYY
>>661
静止画のやつは自動で見れるレポと思えば問題ないんじゃね?
Wikじゃなくてニコニコにあがってるというだけで
670名無しさんの野望:2008/01/29(火) 08:42:26 ID:owKq1Fml
マルチ動画良いね
671名無しさんの野望:2008/01/29(火) 08:47:09 ID:D85OSNVp
>>667
エカテのその後も静止画だったよー。
でもあれはむしろ動画よりあれのほうがよかったと思う。
672名無しさんの野望:2008/01/29(火) 09:31:50 ID:zt+gmzb4
ニコニコじゃないですが
http://livetube.cc/%E5%85%AB%E9%87%8D
のなかから適当に見てってください
673名無しさんの野望:2008/01/29(火) 10:16:47 ID:tSyf/M0M
>>624
戦争しないで系統無視して研究進めりゃダンクエールになるんじゃないかな。
674名無しさんの野望:2008/01/29(火) 12:32:46 ID:VLP2vRk9
一番簡単なモードで始めたら、そこかしこにパンの表示があるんですが
あれは何?
勢力範囲にあれば食料が増えるの?
それともそこに都市を建設した場合の見積り?
675名無しさんの野望:2008/01/29(火) 12:35:11 ID:siV6AMzA
説明書読もうよ
676名無しさんの野望:2008/01/29(火) 13:19:59 ID:VLP2vRk9
>>675
一応、基本編は読んだんですが
ページ数おしええもらえますか?
右も左も分かりません
難しいですね、これ
677名無しさんの野望:2008/01/29(火) 13:23:56 ID:kh66OcGL
チュートリアルやろうぜ
678名無しさんの野望:2008/01/29(火) 13:26:13 ID:5egYBg8v
バカには見えないページです。
679名無しさんの野望:2008/01/29(火) 13:32:12 ID:/sDJeqQR
チイトリアルでやろうぜ
680名無しさんの野望:2008/01/29(火) 13:36:47 ID:VLP2vRk9
やりましたが、パンはよくわかりますん
ページ数を教えていただけないでしょうか?
681名無しさんの野望:2008/01/29(火) 13:37:09 ID:RrE3F4d7
ニコスレなんだから講座見たらいいだろ
682名無しさんの野望:2008/01/29(火) 13:37:19 ID:qcltWY8N
変なの沸いてるな。
683名無しさんの野望:2008/01/29(火) 13:46:58 ID:LLd0L5LO
どうせ割れ厨
684名無しさんの野望:2008/01/29(火) 14:42:10 ID:VLP2vRk9
ちゃんと購入しましたよ
もっかいマニュアル読んでみます
お騒がせしました
685名無しさんの野望:2008/01/29(火) 14:43:30 ID:tClye5Ro
ニコニコスレにいるんだから、講座動画見ろってw
686名無しさんの野望:2008/01/29(火) 14:53:01 ID:y8fKF/xT
チュートリアルだけでもかなり詳しく説明されてた気がするw
このスレに居るのはみんな講座見て居る者だと思ったがw
687名無しさんの野望:2008/01/29(火) 15:21:12 ID:0Cy00e7B
講座動画みたいにはじめて難易度将軍で制覇勝利できた。
パンゲア自分東の端スタートで相手の立地がジャングルだったり砂漠だったり
ルイ14世?以外悉く糞立地で自分だけ川&草原と神ってたのも勝因か。

さぁ…明日は宇宙勝利をして難易度を一つあげるか…
688名無しさんの野望:2008/01/29(火) 16:16:01 ID:3cSiOtG/
無印からBtsに乗り換えてみたらゲームの展開が重くなったと感じる
無印時代と選択難易度同じだけど追加要素分難しくなってんのかな
689名無しさんの野望:2008/01/29(火) 16:44:36 ID:TUPUYhvU
書き込み見てても皆BtSみたいだなー
無印の俺涙目www

長城?何それ?
690名無しさんの野望:2008/01/29(火) 16:56:12 ID:nstQ1Og5
よう俺
DX売り切れてたし金もなかったから改訂版で楽しんでるぜ
691名無しさんの野望:2008/01/29(火) 16:56:48 ID:ZlaWya6A
>>689
俺はデラックスパック買ったけどずっと無印やってるよ。
いきなりbtsはじめるより理解が深まるかと思ってね。
楽しめればなんでもいいのさ結局
692名無しさんの野望:2008/01/29(火) 18:01:47 ID:y8fKF/xT
無印の面白さが100だとしたらbtsで120になる位だろう
693名無しさんの野望:2008/01/29(火) 18:25:07 ID:E1KVlzQ9
WLやBtSは拡張なんだからまず無印をやってからやらないともったいないだろう。
694名無しさんの野望:2008/01/29(火) 18:26:00 ID:BohpFtxM
俺も無印
面白いけど朝鮮いじめれないのがちょっと寂しい
695名無しさんの野望:2008/01/29(火) 18:31:55 ID:iXALp4sI
朝鮮は普通に攻めに強いからウザイ
696名無しさんの野望:2008/01/29(火) 18:37:18 ID:0U7H15Mp
いきなりBtSだと楽しめる段階になるまでが長い
697名無しさんの野望:2008/01/29(火) 19:08:19 ID:D85OSNVp
確かに朝鮮地味につよいよね、金融もちなだけある。
ったくコロスケの不甲斐なさといったら。
…なんでアレコロスケって呼ばれてるんだろ。もんちゃんはまだわかるけど
698名無しさんの野望:2008/01/29(火) 19:13:23 ID:DnW39jlZ
ニコニコの動画、種類増えすぎてチェックが大変だ・・・
油断してると新シリーズが始まってたりするから困る
699名無しさんの野望:2008/01/29(火) 19:19:01 ID:LFfoC+1B
朝鮮が弱いとクレームがくるからな
架空UUとか
700名無しさんの野望:2008/01/29(火) 19:46:38 ID:iXALp4sI
そういやあ架空だなw
701名無しさんの野望:2008/01/29(火) 20:23:38 ID:SUuHaAgb
朝鮮はUU、UB、志向全部強い厨国家だからなあ
702名無しさんの野望:2008/01/29(火) 20:34:37 ID:kh66OcGL
>>691
俺も俺も

とりあえず無印で基礎掴みたいし
無印ある程度遊んでから拡張入れたら二度楽しめるし
703名無しさんの野望:2008/01/29(火) 20:47:47 ID:ssa/VFME
こんなところで言うのも何だけど、エカテのひとまたうpしてほしい
いかに自分が雑にプレイしてるかがよくわかったw
自分より高難易度でやってる人のももちろん参考になるけど、
同じくらいの難易度だと、より自分のダメな部分が見えてくるね・・・

話変わるけど、首都周辺氾濫源20、しかし近場の衛生資源コーンと羊だけ。
幸福資源採れる場所には一個もなし、銅なし、馬はあるけど周囲に飯がなく平原と山脈。
氾濫源だらけだから森も丘陵もすくない。隣カパックとスレイマン。
せっかくの素敵立地だけど、生かすことなく滅ぼされそう・・・
704名無しさんの野望:2008/01/29(火) 21:27:31 ID:BohpFtxM
ようやく初勝利した。

開始後周囲を探索するも砂漠ばかり、半島の根元の草原にローマがあって砂漠から出られない。
打倒ローマに燃えるもスコア最下位の国力。資源は銅と馬を発見。後で街を作って確保する

突然背後から蛮族に襲われる。いつの間にか首都近くの砂漠に蛮族の町が。篭城するが改善を荒らされる
内政と蛮族退治のためローマ攻略は断念。半島から蛮族を消し去る。
二度と蛮族が出ぬように4都市に拡張。砂漠ばかりなのですべて沿岸都市とした。

チャリオットと斧兵を生産開始。対ローマ戦に燃えるも突然モンテスマに布告される。
ところでアステカってどこだ?
布告はされたが誰も来ない。俺もどこへ行けばいいかわからない
そろそろ忘れかけていたころ布告から数百年の時を経て領内に敵の大群発見
第二都市は攻撃を受け残り斧0.3のみ。改善破壊してるジャガー2体が街の隣にいる。オワタ
と思ったが和平交渉したら受けてくれた。こっちにくる間に怒りが収まっていたようだ。
無駄な500年だった

首都のすぐ上の島にガレー船で開拓者と弓兵を送るとそこは蛮族の島だった
部隊はすぐさま全滅し第二次隊を送ることにする。これはローマどころではない
そのころローマは逆側の隣国日本に宣戦されていた。
攻められることはないと判断し国境の斧隊を島に送り蛮族の街を占領する。
島を支配下に置きスコア上位に並ぶ

ひたすら内政ですでに15世紀。ローマはまだ日本との戦争を続けていた。
400年に及ぶ戦争で2つの都市を落とされていたが残り3つでまだ粘っているようだ。
そのとき気が付いた。あれ?ひょっとしてチャンスじゃね?
すぐさま背後から攻撃し首都ローマを落とす。蛮族より兵が少なかった

後は普通にやってるだけで勝てた。国力低い序盤がおもしろかった
今思うと立地は生産力的には糞だけど国境接してるとこ1つだから外交的に楽だった
705名無しさんの野望:2008/01/29(火) 21:44:00 ID:x3FyN94j
難易度は?
706名無しさんの野望:2008/01/29(火) 21:46:04 ID:ssa/VFME
皇子じゃないかな?
707名無しさんの野望:2008/01/29(火) 21:47:56 ID:D85OSNVp
もんちゃんかわいいなぁ。
こっち布告しておいて忘れてたんじゃね?
それかその間に布告されてたとかwやつならありえる
708名無しさんの野望:2008/01/29(火) 21:53:25 ID:x3FyN94j
モンテは隣だとウザイけど
遠くで見ると嬉しくなるw
709名無しさんの野望:2008/01/29(火) 22:18:20 ID:G1Lw+Koq
>>680
パンの説明は25ページ
白黒でわかりづらいが食料というのがそれ
710名無しさんの野望:2008/01/29(火) 22:19:26 ID:/tMJVDxB
カパックとビクトリアは使いやすいなー
エカテリーナは強すぎwww
ハトシェプストも初心者向きでいいね
711名無しさんの野望:2008/01/29(火) 22:39:25 ID:BohpFtxM
>>705
皇子標準パンゲアで国はロシア

今は国王標準フラクタルでフビライハーン
7度目にしてようやく知ってる人間引いた
712名無しさんの野望:2008/01/29(火) 22:45:27 ID:UOtHfadA
なんだろ、すごくはまるって聞いたんだけど
「まあまあ面白い」ってくらいしか思えない。

いや、ごめん。批判してるわけじゃないです。
自分のやり方がおかしくて面白さに気づいてないんだろうなぁと思ってます。
参考までに聞きたいんですが、
シングルプレイで低難易度から初めて、担当キャラは適当で、
勝てたら次の難易度へ〜
って遊び方でいいですよね?
それともはまるほど面白いのはネットワークプレイとかでの話でしょうか?
713名無しさんの野望:2008/01/29(火) 22:50:36 ID:D2CXHW2b
ハマるとヤバいけど人を選ぶっていうとんがったタイプのゲームだから
もしかしたら合わないのかもしれない
AI相手にギリギリくらいの戦いをしながら試行錯誤してる段階が面白い
とは良く言われるので、詰まるくらいまで行ってみては?
714名無しさんの野望:2008/01/29(火) 22:52:58 ID:hQHQcw96
Steamで購入予定なのですが
追加購入で拡張はできますかね?
715名無しさんの野望:2008/01/29(火) 22:53:34 ID:LAO8KkY4
SMACもうpされだしたけどアレも面白そうだよなぁ・・・。
しかしCivでヤバイのに更に手を出す勇気が無いぜ。
716名無しさんの野望:2008/01/29(火) 22:55:22 ID:a34Upck+
>>712
最近マルチが盛り上がってますが、このゲームはシングルがメインです。
毎ターンの行動の意味が解るようになってからが面白くなると思います。
とっくに把握し切っているのに面白くないなら貴方は解脱完了しています。
717名無しさんの野望:2008/01/29(火) 22:56:53 ID:h9P8+dL2
【Civ4】無謀な貴族のChallenge2-1【無印】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2146992

この動画の場合の正解を教えて欲しいのだけど
第2都市を北西の川付近に作って
2都市でプラエトリアン*5作成して
東に攻め込むってのじゃダメなの?

即鉄まで行くのはありかなって思ったのだけど
やたら否定されてたのには何か理由があるのかな
718名無しさんの野望:2008/01/29(火) 22:59:52 ID:WO8pdPnw
>>712
始めて結構経っててその状態なら、悲しむんじゃない
喜ぶんだ。助かったって
嵌まるとマジでやばいから…
始めて一、二週間ならまだわからないんだと思う
私もそうだったけど、動かし方わかって、いろいろな戦術を練れるようになるともうたまらん
嵌まるの恐いなら、その少し面白いかな、の状態でやめるのマジお勧め
719名無しさんの野望:2008/01/29(火) 23:09:05 ID:ubIvxdvg
>703
見て下さってありがとうございました。ただ、あれは本当にうまく行きすぎですw
今のところアップする予定はありませんが、気が向いたらやりますので……。
パンゲアマップと皇帝練習中ですが難しいです。
720名無しさんの野望:2008/01/29(火) 23:20:08 ID:D2CXHW2b
>>717
見た感じ、即鉄そのものじゃなくて
豚放置なのが否定されてる原因みたいだ
そこに第二都市のダメっぷりが上乗せされてアレな空気が出ているのかと
721名無しさんの野望:2008/01/29(火) 23:23:17 ID:x3FyN94j
>>717
そもそもうp主は拡張の方向が間違ってる
やたらに「遠いからダメだ」を意識し過ぎて、「まともな都市と土地」を確保する事を忘れてる。
貴方が言うとおり序盤は開拓者急いで出して、北西の宝石がある土地辺りを最速で囲わないと。
同時に、西側の資源豊富な辺りまで出張ってもいい。

維持費はかかるが、一時的に研究が落ちることなんて
入植地がなくなって詰むリスクに比べればなんでもないよ。

その動画の人見てたら教えてあげたいが
まずは飯から改善して出来るだけ早く首都の生産性を高めないとダメよと。

開拓者は飯でも作れるんだよ? 豚は最優先だよと。
722名無しさんの野望:2008/01/29(火) 23:26:31 ID:x3FyN94j
高難易度、それもパンゲアなら分かるが。
急がないと土地を確保する事自体が容易くないのに
全く拡張性が無い場所に第二都市作った時点で事実上詰んでる。

キュロスは帝国主義だから進出が早かったってのもあるだろうが
それにしても一番重要な序盤の手がいい加減すぎてあれじゃ勝てん。
将棋とかで言う定石みたいなのが備わって無い。
基本的なやらないといけない基本が足りてないからあれじゃ皇帝勝て無いよ。


つうか、俺は皇帝の通常ゲームならランダムでもほぼ確実に勝てるが
あそこから勝つのは、正直しんどいし。
723名無しさんの野望:2008/01/29(火) 23:36:14 ID:ssa/VFME
>>712
自分も同じこと最初思ったけど
どうしても勝てない難易度にぶつかってから、凄く楽しくなったよ。

>>719
いえいえ。こちらこそうpしてくれてありがとう
自分はたとえ神立地でも生かせないことが多いし、色々参考になった
動画色々は面倒だろうけど、またいつかうpしてください
724名無しさんの野望:2008/01/29(火) 23:57:49 ID:h9P8+dL2
>720-722
thxです
じゃあ正解は
テクノロジー:狩猟>畜産>銅>鉄>車輪
首都:労働者>開拓者>兵舎>弓兵>プラエ(奴隷)
第二都市は北西の川辺りか、または北東の米と川の辺り
こんな感じですかね
725名無しさんの野望:2008/01/29(火) 23:58:13 ID:T+s2kVUM
>>712
今、まったく同じ状態
まあ、面白いけど
別に時間がくれば止められる、って感じ
726名無しさんの野望:2008/01/30(水) 00:02:44 ID:L+RdNpeZ
>>724
ソレも違う。

労働者→戦士→戦士→開拓者かな。
首都を適当に育ててから開拓者作らないと無駄が多いし
皇帝難易度だと、第一話みたいなことになるよ。パンゲアならマシだが、歩哨たてないと延々蛮族来てウザイし
727名無しさんの野望:2008/01/30(水) 00:24:14 ID:jvocgCxJ
>>726
幾ら急いでも人口3位まで開拓者はやめとけって感じですか
728名無しさんの野望:2008/01/30(水) 00:27:33 ID:L+RdNpeZ
>>727
そういうこと

人口3ないし4。(不幸にならない)人口限界まで育ててから開拓者出せという話もあるが
その辺は臨機応変に状態見てやる。パンゲアなら急いだ方が良いと思う。
というか、開拓者10ターンで生産できるくらいの生産力は欲しい。
729名無しさんの野望:2008/01/30(水) 00:30:06 ID:SonTpp+h
>>727
建設予定地に先行させて安全を確保する為の戦士と
首都に置いておく戦士がいないと開拓者を安心して出せない
戦士作ってるターンで労働者が1・2個土地改善し終われば
開拓者を作るターン数も短くなるし、
青銅器の研究まで終われば
2番目の都市を作る場所だって変わるかもしれない

結局戦士作りながら待った方がすべてにおいて合理的って事だ
730名無しさんの野望:2008/01/30(水) 00:37:36 ID:L+RdNpeZ
序盤は首都に置く戦士も歩哨役だけどね。
どうせ人口4で止めて開拓ラッシュだから不幸発生しないし
731名無しさんの野望:2008/01/30(水) 00:56:05 ID:pz51MP/3
貴族で安定して勝てるようになったので貴族極小テラ六ヶ国で攻撃的なAIで
やってみたら隣国が軍用象とベルセルク量産して攻めてきやがった。
こっちは斧兵と剣士メインなんだぜ・・・('A`)
732名無しさんの野望:2008/01/30(水) 00:59:37 ID:L+RdNpeZ
貴族で安定して勝てるのにどんだけ技術負けしてんだよw
攻撃的AIは技術逆に遅いはずだから技術負けしちゃいかんだろ

ベルセルクってことは官吏と機械だろ?
AIそこまでいってるなら最低でも封権制の長弓か
機械の石弓か。それとも同じくメイスか、場合によっては騎士か長槍が出ているだろう。

それで防ぐなら長弓いっぱいと槍
もし長弓も出せないなら斧と槍。カタパいっぱいついてるなら詰みだなw
733名無しさんの野望:2008/01/30(水) 01:38:08 ID:/rnRt4/+
以前、この板で貴族無印ネロ帝でクリアしてBtS貴族初挑戦したオレがカキコ。
まじ、難しい〜。クリア出来ずに一回根を上げちゃった。

以前は大陸マップでやってて、BtSで遣りたかったチャーチルで、試しにパンゲアで遣ってみた。
左向きの犬の全体図みたいなパンゲア(結果的に言えば)で、その犬の後頭部にオレ。
2都市作った時点で直ぐ左、犬の頭の鼻先にアレキサンダーが居た時点で、BC少しして〜AD900間で戦争。
首都を左から包囲するように3都市築かれてて、斧兵ラッシュでセーブ&ロード繰り返して、何とか半島制圧。

(最後の最後AC900前後に、アレキが長弓兵出してきて、それでセーブ&ロード繰り返し。斧兵メインのオレ涙目でした・・・orz)

そうして半島出ようとしたら、がっちり出口は同盟相手に封印されてて、
しょうがなく内政メインで行ってたが、戦争するタイミング間違えてだるくなってしまって、一旦終わりw

今度はじっくりとやってみる。練習がてら良い経験だった。
734名無しさんの野望:2008/01/30(水) 03:51:57 ID:Pfh77rT3
モンゴル騎馬軍団で侵略の予定が島だった。まあ平和だからいいかと思ってると
異国で次々と遺産が完成。そのうち外国人が鉄砲持ってやってきた。
キャラベルで探索するも空き土地はゼロ。これはどうすればいいんだろ。
735名無しさんの野望:2008/01/30(水) 03:55:05 ID:0hMHMOzL
投了
736名無しさんの野望:2008/01/30(水) 03:56:12 ID:+1Hcfv7r
海渡るのうっとうしいなぁ
737名無しさんの野望:2008/01/30(水) 05:30:43 ID:+1Hcfv7r
貴族マップ指導者ランダムをクリアできたら色々なマップをやるんだ・・・それまでは・・・!
738名無しさんの野望:2008/01/30(水) 06:39:00 ID:TEUdlX/G
ペニス
739名無しさんの野望:2008/01/30(水) 06:43:54 ID:Pfh77rT3
スコア2位まで追い上げたけど最後の宇宙船建造競争に負けた、しかも朝になってるうううう
740名無しさんの野望:2008/01/30(水) 10:22:13 ID:sPh+FfWp
Gf
741名無しさんの野望:2008/01/30(水) 10:28:48 ID:sPh+FfWp
途中で書き込んだ

GF6200だとオープニングムービーきっついなあ
742名無しさんの野望:2008/01/30(水) 13:03:04 ID:nKCHhWKG
将軍宇宙勝利達成完了
あのむかつくターバン野郎も居たし
今回こそは…今回こそはお隣のモンちゃんと仲良くしてあわよくば利用しようと思ったのに…
攻めてきたから結局滅ぼしちゃった☆
743名無しさんの野望:2008/01/30(水) 13:17:08 ID:fkCa/gZ1
スタート→資源、立地見る→都市建設決める→商業都市にするか軍事都市にするか迷う→とりあえずどっちかに決める
(中略)
遺産建て始めて技術もある程度揃う→最初の方に作った街を大改造したくなる→劇的ビフォーアフター


このパターン大杉('A`)
744名無しさんの野望:2008/01/30(水) 16:51:45 ID:UQoJg5vP
できればニコニコにうpする人は一番最初のセーブデーターをどっかにうpって欲しいかも。
745名無しさんの野望:2008/01/30(水) 18:32:12 ID:aWE4tq7J
>>717の話
バナナ右から銅の下取って南に余裕を持たせる作戦はダメかな
746名無しさんの野望:2008/01/30(水) 19:33:12 ID:jOPcupmQ
>>745
本来は右が良いけど動画からだとバナナ右下だね。バナナ+とりあえず農場で4枚。
残りを川小屋小屋と丘小屋に。
蛮族が居て象↑が無理なので、銅右下で生産都市。これなら首都は商業化できる。
747名無しさんの野望:2008/01/30(水) 19:55:51 ID:My09iaU4
今からCiv4はじめようと思うのだけどデラックスパック買えばOKですか?
やりたいのはBtSとファンタジーMOB(ニコ動にUPされてるやつ)なのだけど・・・
748名無しさんの野望:2008/01/30(水) 20:18:28 ID:My09iaU4
MOBってなんだorz
MODでした
749名無しさんの野望:2008/01/30(水) 20:59:10 ID:veD5OaTX
>>747
おk
750名無しさんの野望:2008/01/30(水) 23:07:40 ID:d6EnsIg8
>>744
それ良いね。
動画見てて自分ならこうする、とか思し。
751名無しさんの野望:2008/01/30(水) 23:16:21 ID:Pfh77rT3
今度こそ国王クリアを目指し島にならないように標準パンゲアで開始
今度はアステカのモンテスマ

自国のすぐ南に蛮族の町を少なくとも3つ確認
偵察隊が全滅したため全容はつかめないがかなり大規模に生息してるもよう
しかも偵察中に防壁が完成した。弓兵が守備しており勝率0%

こっち戦士なのに最初から弓兵持ってるしこいつら本当に蛮族なのか
なんか大規模な文明を築いてるような。カタパないと勝てそうにない
っていうか首都から5マス以内に2つも蛮族都市って危険すぎだろモンテ
752名無しさんの野望:2008/01/31(木) 00:06:58 ID:cW8yJCF9
>>744
MOD使用者が多いから、UPすると読み込めないとか面倒事が増えそうだ。
UPする人とDOWNする人の双方が了解済みならいいのだが。
753名無しさんの野望:2008/01/31(木) 00:08:07 ID:9QU7vZvy
ジャガー戦士って戦士じゃなくて剣士じゃん
しかも元より弱いってなにこのお荷物
俺はてっきり戦士に+3されてる強化ユニットだとばかり…
754名無しさんの野望:2008/01/31(木) 00:15:16 ID:cW8yJCF9
ジャガー戦士は弓兵しかいない時代に2〜3体で改善を荒らしまわり、
敵に銅や鉄をとれなくさせる存在。森に居座るジャガーを想像してみてくれ。
755名無しさんの野望:2008/01/31(木) 00:26:34 ID:wQtKOBy3
>>754
ああ、なんかもう、ポジティブな想像が出来ない。

誰も通らない森でじっとしているジャガーしか思い浮かばない・・・
756名無しさんの野望:2008/01/31(木) 00:29:28 ID:edxv5xNg
>>754
鉄器まで一直線で研究すんの?
ホルカンとか犬ならまだわかるけど‥。
757名無しさんの野望:2008/01/31(木) 00:34:17 ID:9QU7vZvy
森じゃダメなんじゃね?
ジャングルによる防御+25%ってなってる
ジャングルなんて改善されてなくて無人で不衛生だから伐採するとこじゃん
しかもちょうどジャガーが作れると伐採できるようになるw
758名無しさんの野望:2008/01/31(木) 01:54:07 ID:og8FYpmX
MOD使って34国征服勝利のみのテラ最大 地獄の駅伝(マラソン)開始
何日かかるかな・・・・
759名無しさんの野望:2008/01/31(木) 02:36:32 ID:1c5R9b6O
>>753
要求資源無しなんで、一気に鉄器まで取って暴れさせる。
レンジャーU付けて、森を道路代わりに進める。森から出なければ斧兵は怖くない。
敵領内の森にうまく潜ませると労働者が働かなくなる。

BtSならレンジャーV取ればベホマ化。
760名無しさんの野望:2008/01/31(木) 02:59:01 ID:H8MY+LZr
>>758
終盤には陸地がほとんど砂漠になってるよかん
761名無しさんの野望:2008/01/31(木) 02:59:48 ID:mj+w27w4
要求資源無しで戦闘力6か
それともコスト若干下げて戦闘力5なら強かったのにね

ジャガーはガッカリ過ぎる
762名無しさんの野望:2008/01/31(木) 03:05:54 ID:w26hMw+Z
>>759も言ってるけどジャガーは少しレベル上げて将軍使ってやれば衛生3レンジャー3の超回復ユニットになるぞ
763名無しさんの野望:2008/01/31(木) 05:16:57 ID:GTlO1GSL
最初でいつも悩むんだけど
皆も取説にあるみたいに
一回、周りになにが有るのか確認してからやり直すのかな?
なんか邪道な気がしないでもなくて、気が引けるんだけど
764名無しさんの野望:2008/01/31(木) 05:27:19 ID:tmBKaVto
後で都市の建て直しとかはしないなぁ。
もー貴族、いつも終盤で攻められてスコア負けしてしまう・・・
軍備したらしたで宇宙開発で負けてしまうし・・・、終始どっか攻めて侵略しなきゃいけないのか
765名無しさんの野望:2008/01/31(木) 05:46:25 ID:B1jbLv4h
周囲の確認はやり始めた当初にやってみたけど
めんどくさいのとあんまり意味を感じなくて今はやってないなぁ。

>>764
宇宙船作り始める頃に国境線都市と、海岸線に戦力おいておくと良いかもしれない。
宇宙船勝ちの場合は、とばす前後に攻められることがかなり多いから、
事前に攻められても良い状況にしておいた方が良い。
一気に兵力増やすのは難しい時は、徴兵したり、うpグレードしたりで水増し。
あとBtSなら、スパイで荒らされまくることも多いから、その準備(公安とか諸々)も必要

しかし一番良いのは、ポチ文明にこっちに攻めてきそうな国と戦って貰うことだな
766名無しさんの野望:2008/01/31(木) 05:53:56 ID:tmBKaVto
徴兵の手があったか、さんくす
767名無しさんの野望:2008/01/31(木) 10:22:37 ID:sES3HWT2
やっと貴族で負けなくなってきた
あとは制覇勝利を1回やって、勝ったら難易度上げるぜー♪
768名無しさんの野望:2008/01/31(木) 10:53:22 ID:ydn/AUrA
アルファベットを断固として交換しない俺は間違ってますか?
つーかアルファベット自力開発の時点で間違ってますか?
769名無しさんの野望:2008/01/31(木) 11:01:00 ID:ljaQ350O
>>768
皇子当りじゃそれが当たり前。
770名無しさんの野望:2008/01/31(木) 11:08:13 ID:4Clg5uWe
低難易度で初めて、シドの言うままに操作してたら
大変なことになってきた
771名無しさんの野望:2008/01/31(木) 11:27:40 ID:Pmxmkb+A
>>768
まず美術を開発、その後他の指導者がアルファベットを完成させて交換可能になったら、アルファベット研究開始
研究中に毎ターン美術とアルファベットの交換を試す。
アルファベットのビーカーがちょっと溜まれば交換可能に。
そのターンの内に美術と欲しい何かを交換しよう。
その後文学→アレクが多分正解。

まぁ、アルファベットは外部に出さないほうが良いのは確か。
772名無しさんの野望:2008/01/31(木) 11:33:39 ID:B1jbLv4h
アルファベットはある程度出回ったらさっさと換金しちゃっても良いと思うよ。
国王以降なら、>>771のやり方がじゃないとアレクとれないけど、
皇子までなら周りがアルファベット取るの遅い(AIは数学優先する様に感じる)から自力が早い。
773名無しさんの野望:2008/01/31(木) 11:35:11 ID:WHgiSEhq
職軍とアルファベットだけは絶対放出しないな
自由主義は一番乗りだと美味しい上に放出しやすいからウマー
774名無しさんの野望:2008/01/31(木) 13:30:33 ID:oq3E5H5s
講座見て無印始めたんだけど、AIはアップグレード無料なのかな
すぐ長弓兵になるんだけど/(^o^)\
775名無しさんの野望:2008/01/31(木) 13:43:36 ID:cKVE+zcL
AIはアップグレードコストに修正あり
難易度によって55%〜95%の割引
BtSは難易度によって変わらずに一律半額
776名無しさんの野望:2008/01/31(木) 13:57:13 ID:Pmxmkb+A
>>774
古いユニットは同盟国か順位が上の国と交戦中の国にくれてやるんだ。
777名無しさんの野望:2008/01/31(木) 14:01:16 ID:oq3E5H5s
>>775,776
どうもありがとう
そんな仕組みがあったのか・・・
778名無しさんの野望:2008/01/31(木) 14:21:47 ID:sjaTvwBH
>>717の件ですが、動画のコメントでスタート時にセーブして、同じ展開を何度も繰り返して序盤のセオリーを覚えろとありました。
そこで質問ですが、何年くらいまでにどの程度の状況を作れば序盤の動きは成功したと言えるのでしょうか?
また私は新しい都市を建設した場合、いつも
モニュメント→労働者→兵舎→(可能なら裁判所)→弓兵
の順で作っていますが、この手はいかがでしょうか?
779名無しさんの野望:2008/01/31(木) 14:37:04 ID:h3DhPsup
>何年くらいまでにどの程度の状況を作れば序盤の動きは成功したと言える
レベルと目標によると思う。おおざっぱな目安は財政破綻しない限度で、領土、資源を確保できればよいのでは。

>モニュメント→労働者→兵舎→(可能なら裁判所)→弓兵
基本的にはあってると思う。ただモニュメントは宗教や拡張志向、弓は他の生産都市で作った方が効率はいい。
780名無しさんの野望:2008/01/31(木) 16:36:51 ID:ljaQ350O
脳みそ筋肉ばかり「徳川、アレク、ラグナル」と仲良くなったおかげで
円滑な技術交換ができないorz。これは負けフラグか?
781名無しさんの野望:2008/01/31(木) 17:37:54 ID:WHgiSEhq
YOU裏切っちゃいなYO!
782名無しさんの野望:2008/01/31(木) 18:06:32 ID:UbnpP/Gi
あちゃー
見かけたら買う位のノリで覗いたらbtsみっけてしまった
PS3買ったばかりなのにタイミング悪すぎる
783名無しさんの野望:2008/01/31(木) 19:31:21 ID:qMKaQ/E9
新しく作った都市で労働者はオススメしない
人口限界が来てる都市で作った方がいい、大体首都になるけど
784名無しさんの野望:2008/01/31(木) 19:48:12 ID:9UhdYBhc
基本としては

首都は労働者→戦士or斥候→弓兵*4〜5(人口限界まで)
→(ここから伐採も使って)労働者→開拓者→労働者→労働者→開拓者→労働者→労働者→開拓者
第2都市以降はモニュメント(人口2に達した時点でさっさと緊急生産)→兵舎(当然緊急生産使って)→斧兵量産(銅や鉄がなければ弓兵)
とにかく食料資源を重視することと
第2都市以降は街を立てる前に労働者を送り込んでおいてすぐに資源を使えるようにすることが大切

人口こそ国力
785名無しさんの野望:2008/01/31(木) 20:17:53 ID:dJKd6kp/
せっかくいい感じで進んでこれたのに
石油が北と南の隅っこ、不毛の氷の大地近くにしか湧かなかった\(^o^)/オワッテシモタ
ありえん・・・。どうすりゃいいんだ。捨て都市作って確保するしかないのか。
786名無しさんの野望:2008/01/31(木) 20:30:13 ID:edxv5xNg
陸地に湧いてるなら万々歳じゃん。
787名無しさんの野望:2008/01/31(木) 20:38:13 ID:ljaQ350O
2つとも確保しないとお前が詰むぞ。
788名無しさんの野望:2008/01/31(木) 20:47:46 ID:xsIvmZuv
>>784
開拓者遅くね?
労働者→戦士×n→人口3になったら開拓者位でよい
2都市あれば、人口が増える速度が約2倍になるわけだよ
第2〜3都市にモニュメントは、そんな重要ではない。
どうせ宗教か何かで文化は広がる。
どうしても戦略資源取りたい場合は別だが、そもそも3x3に入れてない時点で早期ラッシュは期待できない
789名無しさんの野望:2008/01/31(木) 20:53:26 ID:BmdioSjM
え・・・

首都→開拓者→労働者
790名無しさんの野望:2008/01/31(木) 20:55:28 ID:wQtKOBy3
多分wikiの高難易度プレイを参考にしてるんじゃないかな
791名無しさんの野望:2008/01/31(木) 20:55:54 ID:wF9CVUXP
国王パンゲアだと
チャリ、斧ラッシュで1国併合
適当に長弓作って攻められないように
軍事力ごまかしつつ
財政建て直しや改善作って自由主義一番乗り
ライフルラッシュでさらに1国併合で超大国化
後は戦車量産して
下位国連中を開戦後数ターンで
首都破壊して降伏させて国連勝ちのパターンばかりだ。
そろそろ皇帝逝けって事なんだろうけど
ぼこられるだろうな。
792名無しさんの野望:2008/01/31(木) 20:56:51 ID:oq3E5H5s
首都→労働者→開拓者\(^o^)/
793名無しさんの野望:2008/01/31(木) 21:05:55 ID:xsIvmZuv
労働者後に即開拓者だと、改善ができる間にかなりの無駄が生じて
結果的に戦士作ってから出すのとさほど変わらない時間になってしまう
農場くらいしか作れないのなら開拓者作ってもいいけど。
初手開拓者は第3都市が遅くなる
794名無しさんの野望:2008/01/31(木) 21:38:46 ID:JrQiVT7b
国王かほぼ勝てるようになってきたので
皇帝いったらボコラレタorz

初期に5都市確保して
内政うまくいってスライダ常に80〜90%確保してたのだが
技術全然おいつかないや><
自由主義も取れなかったしライフルも取ったときには周りもう持っていてラッシュデキネorz
こっちの大陸宗教1個だったので文化も苦しい
なんとかインターネットで巻き返そうかと思っていたら
戦車の大群がやってきて完全に詰んだw

初期ラッシュかけてでももっと都市確保すべきなのか・・・
でも長々戦争してるとさらに置いてかれそうだし・・・ムムム・・・
795名無しさんの野望:2008/01/31(木) 21:46:37 ID:9QU7vZvy
イザベルに頼まれてキリスト教に変えたのに
いつの間にかヒンズーに変わってて機嫌悪くなってる
こいつって信仰心ないじゃん
796名無しさんの野望:2008/01/31(木) 21:52:33 ID:JrQiVT7b
キリストからヒンズーは珍しいな
逆はよく見かけるが
797名無しさんの野望:2008/01/31(木) 22:10:48 ID:9UhdYBhc
>>788
全然遅くない
初期ラッシュ決めたいと決めうちしてるのならともかく
バランスよく進めたいのならこれが一番いい

斧ラッシュにだって十分間に合う
798名無しさんの野望:2008/01/31(木) 22:32:34 ID:xwfmjHzf
>>797
これが一番と断言はできないでしょ
自分は普段>>788のようにしてるから>>784のことについてはなんとも言えないのだけど
例えばすぐそばに敵国がいて、その間にいい土地があったときとかは、もっと早く開拓者だすべきだと思うし
まわりに拡張の余裕があるときは>>784のほうががいいのかもしれない
状況しだいで変わっていくのだから、断言するのはよくないよ
799名無しさんの野望:2008/01/31(木) 22:41:17 ID:kGxnQ9lb
インカ限定

労働者→戦士→戦士→戦士→ひたすら戦士→緊急生産でも戦士→限界まで戦士で
周りの文明に攻め込む&滅ぼす
800名無しさんの野望:2008/01/31(木) 22:47:13 ID:sjaTvwBH
回答ありがとうございました。
いつも初期Rはうまく行くのですが、その後紀元元年からAD1000年位の1000年間に大きく後れをとっていたのですが、>>784さんの意見を見るに労働者が少なすぎた気がします。
都市の数と同じ位の人数しかおらず、人口7.8程になると改善の施されていない土地を使うことが多かったように思います。
ありがとうございました。
801名無しさんの野望:2008/02/01(金) 00:00:08 ID:0n3W8S7A
鬼畜帝の不死リプレイを一気に見たけど
色々眼から鱗が落ちる気分だ
外交も録にしない脳筋な自分が恥ずかしいぜ・・・
802名無しさんの野望:2008/02/01(金) 00:06:21 ID:wNBi6Tzm
よっしゃあ国王解いたぜ
今回はしんどい戦いだった。技術は低く交換もロクにできない
スコアはぶっちぎりで最低、必死で量産しても軍事力は見るも無残

あきらめました。普通の勝ち方は。ちょっとせこいけど途中で研究やめて文化に集中
皆と仲良くしアメリカと防衛協定を結ぶ。最後はみんなで宇宙船作ってるときに
なんとか文化全盛3つで1965年くらいに勝利。蛮族以外とは戦争せず平和的なモンテ
攻撃志向とか何の役にも立ってない

しかしなんと、最後見たら難易度皇帝だった。技術で追いつけない理由はこれだったのか
どうやら俺もニコニコ初心者は卒業だぜ。でも攻められたら終わってたな
803名無しさんの野望:2008/02/01(金) 00:48:31 ID:n/h4MHuK
プレイ動画は早送りもカットもせずにゆっくりやってる奴が見たいわ
804名無しさんの野望:2008/02/01(金) 00:56:07 ID:XikS4Hr0
確かに見たいが見る方もうpする方も大変だがなw
805名無しさんの野望:2008/02/01(金) 01:19:23 ID:f8ywTCzW
気まぐれに最小で始めてみたらマジ狭い。
自国合わせて2国しかないし、さすがにツマンネー。

この広さで4国くらいだったら面白いかも。
806名無しさんの野望:2008/02/01(金) 01:22:07 ID:EDMoXzSZ
wikiの動画配信(livetube)は見てる途中で寝てしまった。マルチだから長時間だし。
>>803はどんだけ時間が余ってるんだと。
807名無しさんの野望:2008/02/01(金) 01:31:38 ID:vtOids5o
初めて30分で終了した…
パンゲア貴族で初めて端っこからのスタートになって、近くにとうもろこしヤッホーイと思ってたら
紀元前から周りは戦争しまくりんぐ…。
友好関係も築く間もなく、モンテスマとブルに囲まれながら
領土を広げることも出来ず積んだorz

BC4000でデータ取ってるからもう一度やり直してみるかなあ・・・
初めて文化勝利狙おうと思っただけに、この仕打ちは…
808名無しさんの野望:2008/02/01(金) 01:42:10 ID:MVqdsZBX
>>805
カスタムゲームではじめたらマップ最小かつ文明数4にもできるよ
809名無しさんの野望:2008/02/01(金) 01:49:28 ID:QvFJ6hi7
もしかして軍事力もスコアに入る?
810名無しさんの野望:2008/02/01(金) 02:32:53 ID:XDV+8Zdo
>>809
入らないお
右下のスコアのところにポインタのっければスコアの内訳がでてくる
811名無しさんの野望:2008/02/01(金) 02:54:47 ID:QvFJ6hi7
そか・・・、スパイ飛ばしてライバル文明偵察してたんだけど
どの都市でもずっと兵生産してるのにスコアでは100くらいの差つけられなくて、もしかしたら軍備がと思ったけど・・
こっちは必死で遺産やら建てまくってるのに何故差が広がらないんだ(´・ω・`)
812名無しさんの野望:2008/02/01(金) 04:33:35 ID:MVqdsZBX
世襲制で兵いっぱい生産待機させることで幸福限界がうp >人口うpでスコア負けてるとか。
あれたしか人口と土地の広さの比重大目だった気がするし。
813名無しさんの野望:2008/02/01(金) 04:39:04 ID:MJnKeWZl
このゲームってMODでマルチとか出来ますかね?
ファンタジーMODでやってみたいと思ったんですが
814名無しさんの野望:2008/02/01(金) 05:27:57 ID:1JRGG+Xf
Civの動画の、その1またはPart1、とかがドンドン増えてくね。
沢山あるとどれががどの動画だったか忘れそうだ。
815名無しさんの野望:2008/02/01(金) 07:33:22 ID:m03GizUa
そろそろタイトルにひねりが欲しいところだね
みんな貴族でさっぱりわからん、という状況になりそう

そして最近の俺のお気に入りはCiv1動画だったりする
なんか見てて落ち着くのはあの音のせいだろうか
816名無しさんの野望:2008/02/01(金) 08:09:13 ID:gEieUr2W
ニコニコでプレイ動画増えまくっててワロタw
しかし全部見てる俺って
817名無しさんの野望:2008/02/01(金) 08:16:25 ID:gEieUr2W
動画見てると自分もうpしてみたくなるなぁ
なんちゃって国王でうpしてみたい
しかし録画だの編集だのがさっぱり分からん・・・
818名無しさんの野望:2008/02/01(金) 08:20:03 ID:Rbbd6Hxx
知識がないならやめとけw
819名無しさんの野望:2008/02/01(金) 08:53:50 ID:NtYxAqoF
>817
たいていの人が録画環境書いてるはずだから参考にしてみたらどうかな
マイリストに書いてたり動画内で説明してるはず
820名無しさんの野望:2008/02/01(金) 09:04:17 ID:UXGQDAXu
上手い人のプレイを見るのもいいけど、皇帝チャレンジの人のようになぜ失敗したのかが解る動画もタメになると気付いた。
どんな内容であれ、増える事は有り難い。
つー助教授・鬼畜帝・どんぶり国王のように名前を決めてしまえば混乱しないんじゃないかな。
821名無しさんの野望:2008/02/01(金) 10:12:46 ID:QvFJ6hi7
ワイナカパックの顔みてたらむかついてきた、要求拒んだ後の顔が腹立つ
822名無しさんの野望:2008/02/01(金) 10:15:21 ID:aHluCvDs
>>815
叩かれたくない気持ちは分かるんだが「初心者の〜」とか多すぎるなw
スレ違いになるけどHOI2の動画ってないんだな。ありそうなもんなのに意外だった。

最近はコメでの解説君が増えてきてちょっと困る。
まあコメ切ればいいことではあるんだが
823名無しさんの野望:2008/02/01(金) 10:24:37 ID:w1Y9ay8W
>>822
春閣下 世界征服 でないかな。
アイマス嫌いだとしんどいけど。
824名無しさんの野望:2008/02/01(金) 10:40:02 ID:NJ5jcLdV
上手い下手とかはどうでもいいが、見せ方とか演出とかちゃんと考えて欲しい
例えば、鬼畜さんの動画が人気あるのは、プレイが上手いのもあるけど、それに加えて見せ方もちゃんと
考えてあるからであって、ただ単にだらーっとプレイ撮ってうpしてるだけの動画が増えるのは複雑な気分

wktkしてクリックしたらガッカリorz という気持ちになった経験があるのは俺だけじゃないはず
「だったら見るなよ」という意見もあるだろう、確かにその通りでパート2とかあっても見ていない
だけどいつ鬼才が現るとも限らないから、パート1をクリックするのはやめられないんだよな・・・
825名無しさんの野望:2008/02/01(金) 10:45:38 ID:XXOtPvIH
civ動画増えてるなあ
826名無しさんの野望:2008/02/01(金) 10:58:59 ID:aHluCvDs
>>823
d

>>824
うp時間、再生数とコメとマイリスの数見たらクリックする前にある程度分かるだろJK
なんにでも食い付く釣堀の魚じゃあるまいし

つか見せ方とか演出とか言い出すとすぐ改造してアニメキャラとか東方とか同人動画化するからヤメレ
827名無しさんの野望:2008/02/01(金) 11:09:42 ID:NJ5jcLdV
>つか見せ方とか演出とか言い出すとすぐ改造してアニメキャラとか東方とか同人動画化するからヤメレ

確かにアニメとか出されたらそれこそ萎えるな、スマンかった自重するわ・・・
828名無しさんの野望:2008/02/01(金) 11:15:57 ID:QvFJ6hi7
貴族初勝利きたああああああああああああ 時間勝利だけど
仲のいい国が気づいたら滅ぼされてて都市占領されてスコアが僅差に・・・ 100差勝利だった、中国こえー
829名無しさんの野望:2008/02/01(金) 12:12:29 ID:oAb7ChVH
ニコニコスレ的に誰か動画一覧をまとめてくれ

俺は職場だから無理だ
830名無しさんの野望:2008/02/01(金) 12:16:03 ID:jhMopKKx
>アニメキャラとか東方とか同人動画化

そういうのがあってもいいと思うがな
831名無しさんの野望:2008/02/01(金) 12:20:33 ID:H7tap27A
イヤならば観なければいいだけだしな

俺は絶対に観ないが
832名無しさんの野望:2008/02/01(金) 12:29:06 ID:oAb7ChVH
新指導者に初音ミクが来る日をずっと待ってる

誰か作っているはずだ
833名無しさんの野望:2008/02/01(金) 12:29:09 ID:v72I4+8m
ちょっと教えてもらいたいんだぜ?
無印は前からで日本語版Btsを新たにインスコしたんだぜ
Btsの方を起動しようとすると毎回正しいDVD-ROM入れてくれって言われるんだぜ

これはめんどいけど毎回入れて起動しなきゃいけないものなのかい?だぜ?
834名無しさんの野望:2008/02/01(金) 12:35:23 ID:ToaVs+LT
>>824
自分で動画あげればいい
そういうふうに書くならさぞ上手い見せ方してくれるんだろな
上手い下手は期待してないから
835名無しさんの野望:2008/02/01(金) 12:41:03 ID:jhMopKKx
>>834
そういう言い方すると
「自分で動画作らないやつは一切文句言うな」って極論になるぞ
836名無しさんの野望:2008/02/01(金) 12:43:15 ID:oAb7ChVH
基本的にはDVD必須だせ?
でも本すれの>>3見れば幸せになれるかも、だぜ?
837名無しさんの野望:2008/02/01(金) 12:44:31 ID:Hf69blWs
>>832
先生、泣き笑いとグーパンチを装備した
キオ式ミクの指導者が欲しいです
838名無しさんの野望:2008/02/01(金) 12:50:09 ID:oAb7ChVH
>>837
よぉ心の友よ
個人的には半目ミクも捨てがたいんだぜ?
839名無しさんの野望:2008/02/01(金) 13:01:51 ID:v72I4+8m
>>836
ポンポンだぜ
色んなところ巡回してくるんだぜ
840名無しさんの野望:2008/02/01(金) 13:10:55 ID:aHluCvDs
>>835
「うp主>視聴者」は動画配信の世界の鉄則だぜ
見てるだけの奴は基本的に何も生み出さない

「母国の統治がよかった」「戦争いやだ」「人大杉」って
不満ばっか言ってさっぱり働かない市民と同じ
841名無しさんの野望:2008/02/01(金) 13:12:00 ID:jhMopKKx
>>840
だからって言論統制していい理由にはならない
842名無しさんの野望:2008/02/01(金) 13:13:27 ID:XXOtPvIH
>>840
勝手なルール作るなよ
843名無しさんの野望:2008/02/01(金) 13:30:39 ID:aHluCvDs
>>840
誰も言論統制なんて話はしてない。

つまんねー配信動画なんてそのうち客居なくなって勝手に淘汰されんだよ
開いた動画がつまんなくて見て損したと思うなら動画にコメント書いとけ
何の為のニコニコだよ
844名無しさんの野望:2008/02/01(金) 13:32:36 ID:jhMopKKx
>>843
つまり「何も生み出さないやつ」が文句を言ってもいいんだよな?
だったら>>840のレスはなにが目的だったんだ?
845名無しさんの野望:2008/02/01(金) 13:34:21 ID:aHluCvDs
だから言論統制の話してるのお前だけだってw

何拡大解釈して突っ走ってんだよきもいな
846名無しさんの野望:2008/02/01(金) 13:44:59 ID:XpthdnGe
言うのは勝手だが、それで何か起きるかと言えばそうじゃないってだけだろ
847名無しさんの野望:2008/02/01(金) 13:58:39 ID:H7tap27A
愚痴は見苦しい、って話だろ
愚痴が絵になるのは、井戸端会議のおばちゃんだけ
848名無しさんの野望:2008/02/01(金) 14:09:11 ID:MiUnUir3
いつも隣にモンテがいるのは俺だけ?

なんか登場する指導者が偏ってる気がするんだよねぇ・・・。
たいてい標準サイズで10〜12文明でやるけど、
モンテは皆勤賞な気がする。しかも隣接文明。
イザベラ、サラディン、ユスティニアヌスあたりもよくみかける。

逆に最近ガンジーとマンサに会った記憶が無い。
チャーチルは会ったこともない。
849名無しさんの野望:2008/02/01(金) 14:26:32 ID:oAb7ChVH
基本的にランダムのはず
君はとても運が良い
850名無しさんの野望:2008/02/01(金) 14:28:51 ID:vBx5L560
半分間違ってて半分正解>ランダム
まず文明をランダムで選んでから指導者をランダムで選ぶから
ひとつの文明に3人いるとこはあたることが少ない
そんだけ
851名無しさんの野望:2008/02/01(金) 14:33:52 ID:uYZg64qx
貴族初挑戦、制覇でクリア。

指導者ランダム
パンゲア 大きさ普通
後全部ランダム

イザベラダブル宗教聖都にウォール街でウハウハだった。
宗教志向だったせいもあるけど
本スレone city challengeの戦争空参加で友好度うpってのも試してみたらこれがまたよろしい
初めて他国の王様とそれなりに仲良くやれてた
そのまま平和にロケット打ち上げで終わろうと思ったのに
気が付いたら宣戦布告されて国境の改善荒らされてブチキレ制覇勝利だった、ふしぎ!

あのターンの初めにベチッって音が聞こえると脈拍上がるわ…
852名無しさんの野望:2008/02/01(金) 14:44:12 ID:WdjQU9jz
 
853名無しさんの野望:2008/02/01(金) 14:50:10 ID:uYZg64qx
        ____
    /::::::─三三─\            
  /:::::::: ( ○)三(○)\          
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ /
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |       ベチッ、騎兵隊に大農場が破壊されました!
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |       \ 

              ,. -─────────‐- .、
             // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\ フラスコを100%>30%に変更
           /                     \各都市の旧ユニットアップグレード開始
          /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \親交のある文明へ敵対国への宣戦布告交渉開始
        /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \各都市で機械化歩兵の生産開始
       /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \                     
     /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \    
    /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \
   /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.   
  |               |      |      |              |.
  |               \__/\__/               |                 
  |                |       |               |
  |                |r─‐┬──、|                |
  ヽ                |/   |    |              /
    \              \      /             /
     \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
854名無しさんの野望:2008/02/01(金) 14:57:44 ID:VCMfnn4j
あるあるwww
855名無しさんの野望:2008/02/01(金) 14:58:23 ID:XR2VpjNk
あるあるwwwww
856名無しさんの野望:2008/02/01(金) 15:21:47 ID:1uZPc368
そのまんま昨日の俺wwwww
857名無しさんの野望:2008/02/01(金) 15:39:20 ID:6leiByIQ
なんとかを陳腐化する技術って
たとえば ナンチャラの灯台だかでコイン+1された海は全部コインー1の初期状態にもどっちゃうってこと?
858名無しさんの野望:2008/02/01(金) 15:57:03 ID:oGpJg9F9
セーブしようとしてロードしてもうた・・・・orz
859名無しさんの野望:2008/02/01(金) 16:13:39 ID:H7tap27A
>>858
あるある
何時間無駄にした?
860名無しさんの野望:2008/02/01(金) 16:29:18 ID:uYZg64qx
オートセーブなかったっけ
861名無しさんの野望:2008/02/01(金) 16:38:35 ID:fvB7RWW/
>>858
通常のセーブデーターをおいてある階層シングルの左に
+みたいなマークがあるだろ
そこをクリックすると下の階層があってオートセーブが保存してある。
862名無しさんの野望:2008/02/01(金) 17:49:55 ID:NwyMfVvd
オートセーブってそこだったのか。
863名無しさんの野望:2008/02/01(金) 17:50:03 ID:EDMoXzSZ
タグのCiv4【プレイ動画パート@】リンク は分かりやすいな。
まだ見てないやつもあったぜ。ありがとう。
864名無しさんの野望:2008/02/01(金) 18:01:06 ID:hca2tlbj
Civ4じゃないのも混じってるから4は取るべきだと思うけどな
865名無しさんの野望:2008/02/01(金) 18:04:44 ID:fvB7RWW/
難易度の高いマップは
群島>>大陸>>>パンゲア
こんな感じか?
866名無しさんの野望:2008/02/01(金) 18:08:51 ID:H7tap27A
>>861
そんなとこにあったのか
867名無しさんの野望:2008/02/01(金) 18:19:28 ID:vXv0wLcd
将軍群島で始めたのですが
外洋に出られないため外交出来ません

外洋出られるテクノロジー一直線ってありですかね?

あとイベントに出て来た挽族剣士に私の戦士が13体殺されているのですが
無視したほうがよいのでしょうか?
868名無しさんの野望:2008/02/01(金) 18:33:44 ID:KGEKHOGy
>>867
まてまて、13体ってなんだ。
剣士に戦士突っ込ませるな。斧作れ斧。
対白兵ユニット+50%補正がついてるので余裕。

あとは蛮族は視界が通ってないところから沸くので、町の外の丘の上に弓とか立たせて視界確保すればそこまでは酷くはならない。
869名無しさんの野望:2008/02/01(金) 18:40:41 ID:uYZg64qx
13体とかゲームが違うだろ…
870名無しさんの野望:2008/02/01(金) 18:42:55 ID:oMKQ5Bvp
ひょっとして一体一体バラバラに行って殺されてったのか
871名無しさんの野望:2008/02/01(金) 19:44:33 ID:hca2tlbj
>>867
基本を分かってない状態で群島とか止めた方が良いよ
大陸かパンゲアかでやるべき
872名無しさんの野望:2008/02/01(金) 19:48:28 ID:Rbbd6Hxx
その13体がカワイソス
873名無しさんの野望:2008/02/01(金) 20:17:13 ID:XDV+8Zdo
パンゲアだと最初2,3都市しか建てられないことある(´・ω・`)
相手の都市奪えばいいだけだけどね!
874名無しさんの野望:2008/02/01(金) 20:18:04 ID:Y0sJztND
13人の戦士さんの人気に嫉妬
875名無しさんの野望:2008/02/01(金) 20:23:16 ID:ROP4Cz6U
初心者将軍は大陸よりもパンゲアの方がよかとですか?
876名無しさんの野望:2008/02/01(金) 20:29:56 ID:EDMoXzSZ
うん。船をあまり作らなくてもいいし、文明に格差ができにくい。
877名無しさんの野望:2008/02/01(金) 20:47:26 ID:aHluCvDs
「ぜ、全滅?13人の戦士が全滅?3ターンもたたずにか・・・?」
878名無しさんの野望:2008/02/01(金) 21:43:01 ID:wFBDV0Mh
>>865
パンゲアより大陸のほうが楽なのか
大陸で、2つの大陸に分かれてて、こっちの大陸の国が4つで向こうが2つってとき
向こうの大陸にある国がすごい大きくなるんだよ
879名無しさんの野望:2008/02/01(金) 21:48:04 ID:Rbbd6Hxx
>>878
不等号を良く見るんだ
880名無しさんの野望:2008/02/01(金) 21:52:07 ID:wFBDV0Mh
すまん、間違った
やっぱり大陸は難しいよね
881名無しさんの野望:2008/02/01(金) 22:05:19 ID:EDMoXzSZ
>大陸で、2つの大陸に分かれてて、こっちの大陸の国が4つで向こうが2つってとき
>向こうの大陸にある国がすごい大きくなるんだよ

その逆もあるんだよね。
新大陸の文明と出会う前はドキドキするけど、
勝勢に差がついてると途中で飽きてしまう。

運の差が少ないパンゲアで今日もプレイだ。
882名無しさんの野望:2008/02/01(金) 22:35:35 ID:+1ObArnV
今日、買って初めてしたが、工業化時代からゲームの進みが極端に遅くなった。
もっと、快適に遊びたいのでグラボを買ってから再会しようと思う。
883名無しさんの野望:2008/02/01(金) 22:37:24 ID:Rbbd6Hxx
それはグラボなのか?
884名無しさんの野望:2008/02/01(金) 22:38:53 ID:4H2hVw3e
>>882
BtSなら仕様です
後ビデオカードじゃなくてCPUだと思われる
885名無しさんの野望:2008/02/01(金) 23:20:05 ID:uYZg64qx
都市の数が増えてくるとどんどん適当になってくる
最初の5つくらいまでは色々考えるんだが
886名無しさんの野望:2008/02/01(金) 23:23:54 ID:2YXIX+zf
さすがに皇子ともなるとAIの研究が前と違うわ

>>885
あるある…
887名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:02:12 ID:XDV+8Zdo
>>882
CPU,メモリ、ビデオメモリ教えてくれると原因わかるかも
888名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:31:31 ID:k5F5JuDH
CivはCPUとメモリ、グラボなんざGF6800も十分過ぎ
889名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:34:42 ID:hDBuNCl9
10こえりゃ適当だが
少なくとも6まではちゃんと考えないとダメっしょ

小不思議の前提都市数だしね
890名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:38:03 ID:w/jR8bco
>889
そのくらいは考えるんだけど
しょうふしぎで思い出したんだが
寺院系の♪50%建物はあれ3つにつき一つ建てられるようになるの?
891名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:50:37 ID:Elgq62SO
駄目だ。皇帝で戦争すると負ける
自分でやってみて鬼畜帝のすごさがわかってきた
892名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:55:33 ID:hDBuNCl9
三つにつき一つ建てられる
だから、文化勝利を最速で狙うなら九都市は欲しい話
893名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:58:26 ID:hDBuNCl9
>>891
しびの戦争は戦争自体にスキルが要ると言うよりは
戦略上必要な戦力を如何に早く揃えられるかが大事だ
勿論、鬼畜帝は上手いし、戦力運用もコツがあったり、少数で上手く守る方法とか
緊急事態の回避方法とかいろいろあるけど

皇帝レベルで勝てないならそりゃ多分内政の問題だ
技術ツリーの進め方とか、内政拡充の仕方(ビーカー産出量)とかを洗い直せば勝てるんじゃないかね
894名無しさんの野望:2008/02/02(土) 02:06:53 ID:KAxn7Ofi
大陸で俺とバイキングの二人きりになって
斧ラッシュでなんとか滅ぼした時点で
なんだかどうでもよくなってニューゲーム
895名無しさんの野望:2008/02/02(土) 03:14:14 ID:Hv2L09oy
ニコニコ動画新作らっしゅだなー
やっぱ貴族・皇子あたりに壁があるようだね
そこらへんの動画ばっかだw
896名無しさんの野望:2008/02/02(土) 03:37:33 ID:iU0SLQVR
フラクタルって簡単なマップが出来やすい気がする
地峡が多めなので守るに易い。
897名無しさんの野望:2008/02/02(土) 04:26:22 ID:odhqbiVB
不死20来たねー
スパイ以外完璧に見える
開戦のタイミングとかあそこまで考えるものなのか

人に見せるためにより完璧を目指してるだろうとは思うけど
ため息が出るわw
898名無しさんの野望:2008/02/02(土) 04:27:06 ID:MMGJmqWf
おお不死きたのか!
ちょっと見てくる
899名無しさんの野望:2008/02/02(土) 04:41:18 ID:puGXUUbg
高ランクな動画ばかりで何やってるのかよく解らなくて困る

今日もスタスタとかwikiで勉強してくるぜ(`・ω・´)
900名無しさんの野望:2008/02/02(土) 04:45:22 ID:Hv2L09oy
最高だ。鬼畜帝最高に面白い。

つーかすごいな自分皇帝までならなんとかいけるんだけど
これみるとレベルの差を思い知らされる・・・

しかし「ある作戦」ってなんだろう?
正直全く想像がつかない。ワクテカが止まらない。


「Civ4【プレイ動画パート@】リンク 」貼り付けてくれた人サンクス。助かります
901名無しさんの野望:2008/02/02(土) 05:28:41 ID:2pf51k66
なんという大人気。
見る人が見たら、自作自演乙と真っ赤になって煽られ晒されそうだ。
902名無しさんの野望:2008/02/02(土) 06:43:11 ID:eTQuCWGQ
「面白かったです、続き楽しみにしてます」くらいにしとくべきだな
信者とみなされると叩かれるのがオチw
903名無しさんの野望:2008/02/02(土) 06:59:22 ID:Hv2L09oy
スマンw朝方に興奮したのでテンションがおかしかったようだ
もうねる
904名無しさんの野望:2008/02/02(土) 07:01:04 ID:4m2MlN4J
13人戦死の人です
斧作って頑張ります
905名無しさんの野望:2008/02/02(土) 07:12:50 ID:odhqbiVB
>>902 の感想だと動画コメントで書いちゃえばいいからなー

でも煽り煽られは雰囲気悪くなって作者に迷惑かかるかもしれないし
ちょっと自重気味のがいいのかな?

ところで鬼畜帝の人はStage6にもうpしてくれてるみたいで
参考にするためにDLして見てるんだけど1-9,11が見つからない
探し方がまずいのかな?
906名無しさんの野望:2008/02/02(土) 07:14:36 ID:c1BchZ9E
高レベルプレイを褒めてやりたいが、毎度のこと立地が良すぎなので理想のまま事が進む。
907906:2008/02/02(土) 07:17:30 ID:c1BchZ9E
書きかけでポチしてもた・・・
908名無しさんの野望:2008/02/02(土) 07:24:27 ID:rq+Zfw8A
OCC動画見てみたい。
通常より動きが少なくて見せる動画としては見所が減るから難しいのかな・・・

>>905
うp主が言うなって言ってるステ6のことを、ここで聞くのはマナー違反でないか?
909名無しさんの野望:2008/02/02(土) 07:25:34 ID:2pf51k66
僕は負けるのが嫌で嫌でたまらないので
神立地を引くまで、再生成を繰り返します。

お陰で今ではカパックを使い皇帝でヤッテルガー
910名無しさんの野望:2008/02/02(土) 07:25:40 ID:odhqbiVB
>>908
おっと、そんな発言あったのか
それは失礼しました。。
911名無しさんの野望:2008/02/02(土) 08:14:29 ID:2+Ej+ypY
しかし、最近始まったのは殆どが生産物作成順序が訳分からない思考モノだらけだな。
基本的に初手は労働者と思うんだが。

最初に戦士を作る場合の理由は
1.宗教を取りに行く
2.労働者完成するまでに資源改善技術が手に入らない
3.高難易度でとにかく弓一直線

くらいだろ。
912名無しさんの野望:2008/02/02(土) 09:07:18 ID:2pf51k66
計算する

初手労働者か開幕斥候or戦士→人口2で労働者で比較

迅速の場合、戦士のコスト10、労働者40、人口1→2に穀物14

首都ハンマー+2、氾濫原が2つあると仮定すると
戦士を作成に5ターン、人口1アップに5ターン
人口二人で労働者を作成すると8ターン

初手労働者の場合10ターン必要

3ターン早く誕生した労働者で、何が成せるか。
3ターン早くトウモロコシ農地を作った場合

ああ計算するのが面倒くさい、あとは誰かがやってくれ。
なんか初手で人口2もアリかなと思えてきた。
913名無しさんの野望:2008/02/02(土) 09:14:15 ID:hnf5On4Q
漁業持ってて貝や魚があるときは初期作業船もありだと思う俺がいる。
914名無しさんの野望:2008/02/02(土) 09:16:20 ID:2pf51k66
海首都はモアイと漁船で、毎回軍事不足で詰む。
915名無しさんの野望:2008/02/02(土) 09:54:17 ID:tc3IRp9M
初心者貴族のうpラッシュをみてきたけど、みんな遠くに街作りたがるのね。
資源につられる&維持費のことがよくわからない…かな。

定石どおりや推奨ででてくる選択肢を選ぶのもいいけど、なぜその選択をしたのか
を考えると上達するのかも〜?

916名無しさんの野望:2008/02/02(土) 10:20:01 ID:odhqbiVB
>>912
計算しなくても試せばいいじゃない
草原首都牛1米1でやったら30ターンの時点で明らかな差があった
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/054.zip

草原牛がある場合だけどね
コーンだと少し違った結果になりそう

それから計算間違ってると思われ
首都にハンマー2で初手労働者だと40/(2+3)で8ターンじゃない?
917名無しさんの野望:2008/02/02(土) 10:58:05 ID:Af/fTwA4
>>913
魚や貝があるときは作業船
人口増えるしね
918名無しさんの野望:2008/02/02(土) 12:55:41 ID:xt5xqARo
ツンドラスタートだと初手労働者だとなにも出来ないことがあるから注意なw
919名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:08:54 ID:fPCe93qp
なんか、ニコニコに動画が乱立している。。。
920名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:14:21 ID:w/jR8bco
氾濫原ってフードBで川沿いだし素敵なんだけど
デメリットなかったっけ
なんだったっけ
思い出せない
921名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:14:52 ID:zeZMNUi6
衛生
922名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:15:02 ID:Hv2L09oy
>>920
衛生にマイナス
923名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:15:46 ID:ChUcX+Hi
おもしろい人がおもしろいことをやる

おもしろくなる

人がふえる

つまらない人もふえる

つまらない人がつまらないことをやる

つまらなくなる
924名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:19:21 ID:fbMwPeb2
>>923
そのレスが典型だな。
925名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:24:09 ID:Z6CsusEe
ン〜
シビ3の方が面白かったかも
デラックスパック買っちゃっかけど
成れてきたら面白くなるのかなぁ?
926名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:31:46 ID:6NjAIwGD
シビ?
会話する時はシヴって発音してるなあ。
MODはモッドだなあ。
それともモド? モデってことはないと思うんだが。
927名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:35:17 ID:iU0SLQVR
シヴィってイワネ?

MODって昔そんな音楽の形式あったよなぁ
928名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:47:50 ID:tG6TfqjO
>>919
かの講義を見て買った人々がいい感じにゲームに慣れてきてうpとかw
929名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:48:27 ID:Hv2L09oy
シブだろ常考
930名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:54:26 ID:LhV4GMB9
シヴが期待
931名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:55:59 ID:fPCe93qp
ライ、かな?
932名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:58:48 ID:w/jR8bco
俺の股間がタージマハールで黄金期だ
933名無しさんの野望:2008/02/02(土) 14:05:14 ID:KAxn7Ofi
>>916
セーブだとバージョン違いとかMODの導入具合とかで開けないから
SSにしてほしかった
934名無しさんの野望:2008/02/02(土) 14:05:23 ID:ltr78STJ
>>915
上級者程維持費意識で近くに、低難易度程遠くに、
と言う認識が皇子突入したばかりの俺にはある。

自分も力一杯遠くに立ててる訳だが。相手の拡張抑え込めるし資源美味いし、
維持費払ってもなんとか科学トップレベルで行けるし。
935名無しさんの野望:2008/02/02(土) 14:07:17 ID:xt5xqARo
皇帝でヤッテルガーだけど
あんま距離は気にしないな
気にするのは食料資源

研究費0パーセントは基本だろ?
936名無しさんの野望:2008/02/02(土) 14:10:30 ID:9eAUjmKP
乗り遅れて今更だけど
演出がうざいから普通にプレイして欲しい俺はマイノリティ
937名無しさんの野望:2008/02/02(土) 14:11:47 ID:w/jR8bco
やっぱり見せてることを意識しちゃうとおもうんだわさ
938名無しさんの野望:2008/02/02(土) 15:27:59 ID:Z4HO9eyR
MODはモッドだろ
説明書の後書きでカタカナで「モッダー」て単語出てくるし
civは俺はシヴ派
939名無しさんの野望:2008/02/02(土) 16:30:14 ID:si2Kc+CV
一人くらいはヴィラとかそういう略し方をする奴がいてもいいと思う
940名無しさんの野望:2008/02/02(土) 16:31:51 ID:vefGjZMV
エキサイト大先生によるとMODはモッズと読むらしいです
941名無しさんの野望:2008/02/02(土) 16:36:26 ID:LzUYQkNB
将軍で外交敗北とか・・・(´・ω・`)
難しいなぁ
942名無しさんの野望:2008/02/02(土) 17:15:58 ID:LzSTTaZg
偉人が生まれる仕組みがわかってきたんで、
大科学者作りまくったら貴族パンゲアは2都市でも宇宙勝利できた。
943名無しさんの野望:2008/02/02(土) 18:00:26 ID:+ynpn6Me
Modはモッド
モッズと言い張るならModsって書いてくれ
944名無しさんの野望:2008/02/02(土) 18:22:02 ID:odhqbiVB
civはシブ
MODはモッド
だなー俺は

本スレだったかここだったかで
研究0%でも大丈夫と知ってから国王で勝てるようになった
図書館+偉人ってすごいんだな
945名無しさんの野望:2008/02/02(土) 18:42:54 ID:BNK/wTwi
もしかして、他国が取引を持ちかけてきたときに「交渉したい」を選んで「さらばだ」を選ぶとマイナス付かない?
946名無しさんの野望:2008/02/02(土) 18:55:50 ID:zPNl7tpz
交渉したくないときはそれキャンセルして、1円渡して帰ってもらってる。どうなんだろこれ。

やっと貴族で勝てたがな。テクノロジーで優位に立つことができたんで、戦車ラッシュでギリギリ勝利。
安西先生、海を超えて都市攻撃するのめんどくさいですよ。
輸送艦ができるまでは攻めづらいしなぁ。
文化勝利?宇宙に池?僕モンテスマえもんだから・・・。
947名無しさんの野望:2008/02/02(土) 18:58:15 ID:fPCe93qp
>>945
そうなのか?
948名無しさんの野望:2008/02/02(土) 18:59:17 ID:xt5xqARo
別に普通に断ってもマイナスなんてつかんぞ
949名無しさんの野望:2008/02/02(土) 19:17:31 ID:CitLL3hr
マイナスがつくのは貢物要求を断ったときのみ
取引を断ってもマイナスはつかないよ
950名無しさんの野望:2008/02/02(土) 19:31:49 ID:BNK/wTwi
ああ、なるほど。
951名無しさんの野望:2008/02/02(土) 19:40:57 ID:MfdnR+Dz
ワラタ
952名無しさんの野望:2008/02/02(土) 20:20:39 ID:dUwvRNoy
今でらっくすぱっくっかってきたよ!
端から拡張全部入れてプレイするともったいないですか?
953名無しさんの野望:2008/02/02(土) 20:26:00 ID:fPCe93qp
別にもったいなくはないだろう
954名無しさんの野望:2008/02/02(土) 20:35:18 ID:dUwvRNoy
無印は無印で味があるから体験しないのはもったいない!
とか、そういうのがあるのかなーと思ったですよ

まだ未開封だけど箱のズッシリ感がタマンネェ(*゚∀゚)=3
数百ページあるというマニュアル想像しただけで頭がフットーしそうだよぉ
955名無しさんの野望:2008/02/02(土) 20:37:01 ID:fPCe93qp
いや、そう思ったんなら無印をやればいいし
そんなのお前の自由だーーーーーーーーーーーー
956名無しさんの野望:2008/02/02(土) 21:02:06 ID:zeZMNUi6
俺も先月デラックスパック買ったけどまだ無印やってるぜ
無印ある程度やりこんでからBtS入れたら一粒で二度おいしいじゃん
957名無しさんの野望:2008/02/02(土) 21:14:27 ID:BNK/wTwi
このざまのレビューを真に受けて無印しか買ってない。 後悔
958名無しさんの野望:2008/02/02(土) 21:21:26 ID:KAxn7Ofi
WLまで入れても良いと思うけどな。個人的に。
WLは無印のマイナーバージョンアップだと思ってる
ゲーム性の変更なしに拡張されたCiv4
BtSは無印とはゲーム性が大きく変わる Civ4.5と言って良いぐらい
959名無しさんの野望:2008/02/02(土) 21:26:30 ID:fPCe93qp
>>957
無印を遊び尽くしたら
BtSを買えば良いだけ
後悔する必要はない
960名無しさんの野望:2008/02/02(土) 22:15:54 ID:37xTC8OP
次スレは立てるの?このままだと立てないまま沈むぞ?
961名無しさんの野望:2008/02/02(土) 22:27:28 ID:xt5xqARo
もう本スレに合流でいいじゃん
本スレでも普通にニコニコの話題出てるし
wikiでもガンガンリンクされてるし
レポートでも天帝の人が話題にしてる
962名無しさんの野望:2008/02/02(土) 22:51:25 ID:tS7R963C
ニコの講義みて、昔諦めたciv4引っ張ってきた…
将軍にしてから負ける負ける負ける…かてねえっ
なんであんなに簡単に勝てるんだ
963名無しさんの野望:2008/02/02(土) 22:57:24 ID:8LHJth8A
>>962
攻めてりゃ勝てる。
最初の戦争相手からしぼり取ったアドバンテージで進めていくのがCivi4。
964名無しさんの野望:2008/02/02(土) 22:59:12 ID:LYw5JwRJ
一応分けたほうがいいと思うよ
動画の話とか嫌がる人もいるし
965名無しさんの野望:2008/02/02(土) 23:01:48 ID:xt5xqARo
そんなわがままなやつを飲み込むくらいの勢いでいこうぜ
それが昔から2ちゃんのルールだ
966名無しさんの野望:2008/02/02(土) 23:03:47 ID:tS7R963C
>>963
なるほど。攻めるのか。内政よりに偏りすぎてたわ。
講義みてなかったら一生積みげーだった。
967名無しさんの野望:2008/02/02(土) 23:42:26 ID:odhqbiVB
最近は本スレであんまり動画の話出てないと思うけど
どっちも流れ速いし分けておいていいんじゃないの
968名無しさんの野望:2008/02/02(土) 23:45:59 ID:hnf5On4Q
ちなみにBtS入れるかどうか迷ってる人いるけどBtS入れた後でもCD入れ替えるだけで元のバージョンで遊べるよ。

俺は最初に全部インスコして気分によってCD変えて遊んでる。
969名無しさんの野望:2008/02/03(日) 00:10:18 ID:qrrYvnnr
BtSだとカタパルトラッシュできないって聞いたんだけど(´・ω・`)
970名無しさんの野望:2008/02/03(日) 00:16:55 ID:7ivu+uqa
斧つれてけばおk
971名無しさんの野望:2008/02/03(日) 00:27:09 ID:qrrYvnnr
>>970
そうなのかよかったー
カタパルト最高!
972名無しさんの野望:2008/02/03(日) 00:28:05 ID:4B9LqNkH
わーいまさら普通選挙のゴールド消費して生産に気づいた
973名無しさんの野望:2008/02/03(日) 00:29:38 ID:dPVhIS9+
貴族モンちゃんパンゲアで制覇勝利シタガー
初めて他の文明に軍事ユニットで遅れを取ってびっくり
数で圧倒したけど危うく負けそうになったわ
974名無しさんの野望:2008/02/03(日) 00:50:24 ID:J3grArKW
パンゲアは船を作らなくておkなところがイイよねぇ。
大陸でやると兵隊運ぶために船を作るのが面倒で面倒で。

俺も貴族でやっとクリアできたよ。
イギレスのデb・・・ふとましいおばちゃん使って。
975名無しさんの野望:2008/02/03(日) 00:53:47 ID:7ivu+uqa
船運ばないで文化勝利か宇宙船飛ばせばいいじゃない
976名無しさんの野望:2008/02/03(日) 01:05:08 ID:33WVTRVL
ビッキーがオバハン姿なのはシドの陰謀
977名無しさんの野望:2008/02/03(日) 01:05:24 ID:rZlUtdw0
維持費とか研究速度は貴族のままで高難易度のAI相手にプレイしたい
というのはわがままなのだろうか
978名無しさんの野望:2008/02/03(日) 01:07:24 ID:J3grArKW
違う人種の奴らは皆殺しにしないと気がすまないじゃない。
・・・ってのは言いすぎだけど、他国を滅ぼさないとなんか気がすまないんだよねぇ。
自国の周りをうろちょろされると目障りな感じ。
979名無しさんの野望:2008/02/03(日) 01:10:16 ID:IajotxGf
過激だなあ
980名無しさんの野望:2008/02/03(日) 01:14:00 ID:d5opC4NQ
攻撃するとうそのように楽になった
攻撃他のシー
981名無しさんの野望:2008/02/03(日) 01:44:09 ID:4B9LqNkH
開拓して都市建ててる時が一番面白いな。
最後の方はもはや惰性
982名無しさんの野望:2008/02/03(日) 02:00:12 ID:OdHFmL+3
初期の開拓合戦とか蛮族との戦闘辺りが
一番楽しいよな・・
将軍の頃みたいに唯我独尊してぇ・・
と、思うがもう将軍には戻れない
プロ皇子。
983名無しさんの野望:2008/02/03(日) 02:01:49 ID:OGw6aJa+
プロの荒らしだからね我々は。
荒らしはスルーでつよ、なんて意味が無い。
本物である我々に対処することなど不可能。
何故なら”荒らしに対する反応”までも自分で出来るから。
ちなみに俺は3つの携帯電話を持っている。
あらかじめ普通の書き込みをしておいて住民になりすまし、
後々荒らし書き込みに反応してスレを荒ませると言う技も良く使う。

何故このテクニックをバラしたか?
それはお前たちが全ての書き込みに疑心暗鬼になり、精神崩壊を起こすからである。
984名無しさんの野望:2008/02/03(日) 02:33:13 ID:keahXTFx
無印版なんだけど核兵器使ってクリアすると
リプレイ画面の地図に黒いの(蛮族の色)がでてくるんだけどなんでだろ
985名無しさんの野望:2008/02/03(日) 02:35:05 ID:4fp27TKH
少しきつめ(一応適正?)難易度だと余裕なくて疲れる、
しかし難易度落とすと中盤以降が惰性になっちゃうのはあるね。

でも前者の場合は、序盤軍事/研究ともに後れを取りつつも、
後半一気に巻き返せると脳汁でるからやめられない
986名無しさんの野望:2008/02/03(日) 03:23:30 ID:TYhAzbdd
攻撃的AIオンにしろよ
後半も強いぞ
987名無しさんの野望:2008/02/03(日) 03:58:21 ID:ZhPP+I8a
>>946
戦車ラッシュって新鮮な響きだな
988名無しさんの野望:2008/02/03(日) 04:09:54 ID:WklqTh/1
>>984
あそこの画面さっさと飛ばしてたから気づかなかったけど 今見てみたら核ぶっぱなすと
確かに黒いマスがいくつか出るね。原因はわからんがw
989名無しさんの野望:2008/02/03(日) 04:20:59 ID:slvWHMa6
カタパルトの砲撃で町の耐久力を削れる量はどのように決まっているのですか?
町によって一発8%だったり2%だったりと様々です・・・
990名無しさんの野望:2008/02/03(日) 05:08:13 ID:UxT7iE0p
>>989
防壁と城
991名無しさんの野望:2008/02/03(日) 05:18:29 ID:4B9LqNkH
残り10ターンで宇宙競争負け・゚・(ノД`)・゚・
992名無しさんの野望:2008/02/03(日) 08:17:14 ID:10SDm6DV
>>987
でも戦車って結構便利じゃない?EXP+10の都市を作って、
都市の防御力を無力化する方法だけ考えておけば、
都市攻撃でも弾幕でも先制攻撃でも何でもござれなユニットだし
993名無しさんの野望:2008/02/03(日) 09:16:56 ID:bdlnHVNT
Civilization4初心者ニコニコスレ part2
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1201997617/

なぜ>>990を超えてるのに誰も動かないのか理解できない。
本スレとは明らかに住民の層が違うので建てた。
994名無しさんの野望:2008/02/03(日) 09:19:56 ID:RKEfDw1C
>>993
お前さんがいるから誰も立てないんだろう。
つーかスレ立てられずにそのまま消滅する1スレ目とか珍しくもないだろ?
995名無しさんの野望:2008/02/03(日) 09:26:52 ID:yUsteFig
こっちに合流した方がよくね
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1201156075/
996名無しさんの野望:2008/02/03(日) 09:27:57 ID:7ivu+uqa
別に本スレ合流でよかったのにな
997名無しさんの野望:2008/02/03(日) 09:31:03 ID:bdlnHVNT
ニコニコで本スレが荒れたからここができたっていきさつがあったからね。
今はうまく住み分けができてていい状態だと思うんだ。
需要がなかったら自然に任せればいい。
998名無しさんの野望:2008/02/03(日) 09:31:36 ID:7ivu+uqa
本スレでニコニコの話が堂々とされてる現状
999名無しさんの野望:2008/02/03(日) 09:50:56 ID:JV92By15
また荒れるの嫌だし現状維持でいいでしょ
1000名無しさんの野望:2008/02/03(日) 09:53:44 ID:CozMuhvt
1k
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。