Civilization4(Civ4) Vol.47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
必見の情報源 通称すたすた http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki http://twist.jpn.org/civ4wiki/
(ペプシ画像になる人は少し待ってからF5、ずっとペプシな人はあきらめる)

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

過去ログ(vol30まで) http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.46
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1185719797/

関連スレ
Civilization4(CIV4)質問スレッド 12国目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1184528808/
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1179556355/
Civilization4(CIV4)マルチスレ Vol.11
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1185783216/
Civilization4(CIV4)不死世襲スレッド Ver0.1
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1170377043/
2名無しさんの野望:2007/08/10(金) 23:51:00 ID:D5TceM8H
【拡張パック・最新バージョン】
■英語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.02

■日本語版
無印 v1.62
拡張パック1:Warlords(WL) v2.08

年内発売予定
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS)

※WLでしか出来ないのは、WL付属のモンゴルシナリオなどのシナリオのみ
※日本語版Civ無印に英語版BtSインストールなどはできません
※インストール後は即アップデート推奨
メインメニューから、[advanced]→[check for updates]
3名無しさんの野望:2007/08/10(金) 23:51:34 ID:D5TceM8H
■未プレイでスペックが不安な場合
体験版で確認するよろし
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/civ4_bts/civ4_bts.shtml
※100ターン制限

【ありがちなエラーと解消方法】
d3dx9_**.dllがねーよメッセージ
→DirectXが古いからアップデート。古くない場合dllぐぐるとか
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja

なにかとTXT_hogehogeいわれる
→windowsの[設定]→[地域]→[英語]にしてからciv4起動
4名無しさんの野望:2007/08/10(金) 23:52:06 ID:D5TceM8H
★このスレッドは固定ハンドルでの書き込みは禁止です。

★試行錯誤もゲームの一部です。
 マニュアルやネット検索せずに安易な質問をすると、あなたのCiv4ライフをつまらなくするおそれがあります。

★難易度、AIボーナス、史実談義は荒れる原因です。
 荒れそうなが偉人誕生したばあいは下のスレに定住してもらってください。
Civilization4(CIV4)不死世襲スレッド Ver0.1
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1170377043/

★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください

★このゲームはシド星の歴史に準拠しています
 現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです

★次スレ立ては>>950に委ねられます。
 >>950が不可能だった場合、>>951,>>952,と1づつ繰り下げて下さい
5名無しさんの野望:2007/08/10(金) 23:52:37 ID:D5TceM8H
★竜騎兵=ドラグーン…@
 竜兵≒竜騎兵…A
 @、Aより上島竜兵≒ドラグーンであることが証明された
6名無しさんの野望:2007/08/10(金) 23:54:15 ID:pHXnjInT
テラ乙
7名無しさんの野望:2007/08/10(金) 23:54:31 ID:AEg7e/ZF
8名無しさんの野望:2007/08/11(土) 00:02:23 ID:b7JW9vbL
乙だけど>>5はいらないと思うんだ
9名無しさんの野望:2007/08/11(土) 00:10:25 ID:0AXNLIoX
>>5
待て、それは張らんでいい
10名無しさんの野望:2007/08/11(土) 00:13:23 ID:SnDzBLVW
>>5
はテンプレだったのか!!

ともかく乙
11名無しさんの野望:2007/08/11(土) 00:19:55 ID:d1ObaZ86
>>1

ついでに質問
WLをやっていたころ、都市建設予定地にメモを残せるようなMODを使っていたんだ
メモを残したところを中心に住民が配置可能なマスの色が変わるヤツ
あれで建設計画を練るのが好きだったんだが、MODもMOD名も無くしてしまったんだ

誰か、心当たりがあったら、教えてくれないだろうか?
12名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:05:25 ID:niIkXFtd
>>前998
MODだとロック不可って普通にCGEとかいれて編集ロックしてるけど・・・
13名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:07:15 ID:NjnbdNWK
前スレ>>952
良くみりゃ分かると思うけどそれbluemarbleだから平原+丘陵だぞ。
それなら普通じゃん
14名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:11:32 ID:dHWeyCE9
>>12
>>13
レポ主だが、この話の続きは不死スレでやらないか?
本スレ汚してしまって、すごく反省してるんだ。
15名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:21:46 ID:J3dfmoud
こんなに荒れるスレだとは思わなかった
知的な人が多いと思ってたんだが、でも考えたら知性と性格は関係ないか
16名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:25:04 ID:73H9HTeS
>>12
ロックできないのはCustomAssetsに入れたときだけ。MODで使用した場合はロックできる。
これはほかのMODでも同じ。

あと、CGEはセーブデータをいじってないのでCustomAssetsに入れた場合にはCustomAssets
を空にする、MODで入れた場合にはCiv IV Gameplay Enhancementsという名前の空フォルダを
MOD以下に作ってMODを起動すれば実際にCGEを入れなくても起動できる。

ただしこれはCvGameCoreDLLを追加してない場合の話です。
17名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:34:05 ID:FrQyvpqo
>>12
>>16
事実だけ言うと以前のCGEには編集をロックすると不具合が出た。今どうなのかは知らん。
18名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:43:20 ID:0AXNLIoX
>>15
>知的な人が多いと

一人二人いれば十分でしょ。モンちゃんとか。
19名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:44:28 ID:KWN/BOtP
ストラテジー好きは、協調性削って妄想育んでるから仕方がないよ。
20名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:49:32 ID:+fJ5QhLL
とでも言えば、ビルダーレポが叩かれなくなると妄想してるのかな?
21名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:53:04 ID:xKNemqqL
結局編集ロックしてないからビルダー疑惑は晴れてないじゃん。
意味ね。
22名無しさんの野望:2007/08/11(土) 02:31:53 ID:hv6fX2HO
>>19
肝心なことを忘れてるぞ
今は夏休みなんだよ
中二病まっさかりがスレに押し寄せるシーズンなんだ
23名無しさんの野望:2007/08/11(土) 03:11:13 ID:q8G70IEU
中二病は良いが、何もしない、何もできないヤツが偉そうにするのは如何なものかと。
24名無しさんの野望:2007/08/11(土) 03:17:23 ID:NjnbdNWK
>>21
んなもんセーブデータしっかりみりゃビルダー使ってるかどうかは分かるだろ
向こうが証明するデータわざわざ晒してるのにそれ検証しないで疑惑云々言うのは何の意味も無い。
ビルダーを使ったと言いたいならセーブデータから該当箇所を指摘すりゃいいだけ。
それができないならただの言いがかりにしかならん。
25名無しさんの野望:2007/08/11(土) 03:32:54 ID:niIkXFtd
(例えば)最初に資源の状態とか弄られたら見分けつかないし
ロックしてない以上水掛け論にしかならないと思うんだけど
26名無しさんの野望:2007/08/11(土) 03:39:44 ID:NjnbdNWK
開幕時4000年のデータはあるから資源弄ったら一発でばれるだろ…
27名無しさんの野望:2007/08/11(土) 03:52:31 ID:niIkXFtd
同名で上書きすればばれないよ(Initial〜)
或いはWBでセーブしてシナリオとして読み出すと言う方法もある
これなら「開始時の状況」を決定できる
28名無しさんの野望:2007/08/11(土) 03:59:42 ID:V3IO//Iy
そんなこと言い出したら正直きりがないだろw
29名無しさんの野望:2007/08/11(土) 04:04:33 ID:hv6fX2HO
>>27
何が言いたいんだかさっぱり分らんな
開始時にビルダー使ったら分んないっていってるだけ?
そんなの正直どうでもいいんだけどw
30名無しさんの野望:2007/08/11(土) 04:05:55 ID:+fJ5QhLL
>>28
上書きすれば可能だったし、食料資源2つと豊富な丘陵
宝石は幸福資源中最高のアクセスの良さと出力で、その辺は不自然。
でもまあ、都市や改善見た感じだと不死は普通にクリアできる人っぽいけどね

ただ天帝で西暦1902年はあまりに遅いからセーブデータを突付いてみるw
31名無しさんの野望:2007/08/11(土) 04:12:08 ID:niIkXFtd
>>29
わからないならいいよ(苦笑)

正直きりがない。だから水掛け論になるといってるじゃないか
32名無しさんの野望:2007/08/11(土) 04:25:40 ID:hv6fX2HO
>>31
枝葉の部分にとらわれて本題を見失った典型だな
開始時にビルダー使ってるかどうかに関係なく、開始時から先はすべて検証できんだから
そこで使われてるかどうか分かれば少なくとも、その初期立地であれば天帝クリア可能だと分かるだろ
お前が天帝クリア可能かどうかでなく単に不正の有無に拘ってるんなら続きは隔離スレいってやれ
33名無しさんの野望:2007/08/11(土) 04:28:54 ID:niIkXFtd
>>32
検証できなくはないだろうけれどまあ無理だろうねえ
ポイントとなるところで都合よくする方法なんて幾らでも考えつかないか?
「例えば」開始時に〜 と述べたまでだよ?
そっちが枝葉に囚われてるよ
34名無しさんの野望:2007/08/11(土) 04:50:32 ID:0WnOgR8a
ここでやるな糞虫共
35名無しさんの野望:2007/08/11(土) 04:50:52 ID:j4U27ElN
なんつーか、たかがゲームにエクセルで表まで作ってプレイする完璧主義者が
チートするとは考えられないけどねー

ID:niIkXFtd は単に論破がしたいだけであってことの真偽なんかどうでもいいんじゃないの?
「まあ無理だろうねえ」とか、本気でなにかを主張する人の言葉じゃない
36名無しさんの野望:2007/08/11(土) 05:03:36 ID:+fJ5QhLL
ざっとセーブデータ見たけどチートがあるとしても立地に関してだけだね。

ただ、この立地なら何とかなるかもしれないw
都市候補地に蛮族が都市建ててくれるし、技術無しで人口を6まで伸ばせる
何より研究開発が尋常じゃなく速い、序盤は普段の130%増しくらいで飛ばせてる。
37名無しさんの野望:2007/08/11(土) 05:11:08 ID:De/h4lL2
便所の落書きで論争してもな。。。
38名無しさんの野望:2007/08/11(土) 05:41:27 ID:1l3Jcxvz
人に見せてナンボのもんじゃあるまいし
第三者んいとってはどっちでもいい話
39名無しさんの野望:2007/08/11(土) 06:46:43 ID:J2K/EUZ/
なんつーか、不死スレでやれ
いい加減うざい

ちょい遅レスだけど
>>前925
BtSは、中盤ぐらいまでの技術速度がものすごい落ちてる
古代の技術でかなり遅れてても、都市や改善をしっかりしてれば
自由主義1番は昔より断然楽

BtSは、序盤で技術差がものすごいとかそういうことが減ったから
割とがんばれそうな気分になるんだよなー
現代でいつもごぼう抜きされてるが・・・
40名無しさんの野望:2007/08/11(土) 06:47:16 ID:J2K/EUZ/
みすったOTZ
41名無しさんの野望:2007/08/11(土) 08:43:34 ID:OPdnRTC4
つーか、初期位置は神立地でるまで再生成繰り返したって書いてあるんだから、良くて当たり前じゃね?
他の都市が全部神立地なわけでもないし
42名無しさんの野望:2007/08/11(土) 09:59:10 ID:Mb+CJhhS
当初の予想に反して、なんだかビルダー使ってるよ派が不利になってまいりますた!
wktk
43名無しさんの野望:2007/08/11(土) 11:51:56 ID:lbvGkhuQ
今日は素麺にでもするわ
44名無しさんの野望:2007/08/11(土) 12:16:22 ID:4suOiIkE
どーでもいいじゃん。ビルダー使ってたらなんなの?
45名無しさんの野望:2007/08/11(土) 12:20:13 ID:9V2vwFUq
開き直ってまいりました!
46名無しさんの野望:2007/08/11(土) 12:26:56 ID:4suOiIkE
いや、おれは今きたばかり。さらっとみてビルダー使う使わないでまた荒れているようなので。
で、>>45はビルダー使うことにどう問題があると思うの?
47名無しさんの野望:2007/08/11(土) 12:31:45 ID:9V2vwFUq
>>46
ビルダーを使うこと自体に問題はない。
ビルダーを使った事を隠してレポを載せることに問題がある。
48名無しさんの野望:2007/08/11(土) 12:31:53 ID:bIcBR9l8
いいかおまえら、反応するなよ、絶対だぞ!
49名無しさんの野望:2007/08/11(土) 12:33:35 ID:lbvGkhuQ
競技や攻略といった類でチートしてそれが何になるんですか?
面白いAARのためにチート使用というのはアリ、
それでも使用が分かってしまうと興醒めなので分からないようにしてください
50名無しさんの野望:2007/08/11(土) 12:36:13 ID:4suOiIkE
>>47
そりゃそうだね。ビルダー使って俺は不死でも勝てるとかいってるのは当然論外。
51名無しさんの野望:2007/08/11(土) 12:44:17 ID:TOXKQ0I3
つかBtSの話題が一段落したってことか。
現行のバージョン(私家版パッチ?)では
まだ落ち着いてプレイできないってことなんだろうか。
どちらにせよ、早く日本語版が出ないかな。
52名無しさんの野望:2007/08/11(土) 12:46:17 ID:9V2vwFUq
>>48
正直すまんかった
53名無しさんの野望:2007/08/11(土) 12:53:52 ID:NjnbdNWK
だからビルダー使ってるって言いがかり付けてる奴はセーブデータ見ろって…
54名無しさんの野望:2007/08/11(土) 12:59:30 ID:tygbeCiZ
ビルダーデヤッテルガー必死だな
55名無しさんの野望:2007/08/11(土) 13:19:43 ID:9ktKhpOS
bts用Civ24MODとかある?
56名無しさんの野望:2007/08/11(土) 13:24:47 ID:dHWeyCE9
ええと、レポ主なんだが、もう1回だけ言っておく。
続きは不死スレでやろうぜ?
12時間前にも、そう案内したんだけど、
おまいらきーてねーのか、わざとなのか。

まあ、単純に面白がって遊んでるんだろうけど、
本スレはもっとマシな話をしようよ。

ちなみにこの後は、俺は当分の間本スレ自粛します。
責任上、不死スレなら質問等あったら受け付けるけど、
明日からPC無いところへ出かけるんで、
細かい議論は本日深夜まででカンベンしてくれ。

以上。
お騒がせして、無関係な住人には本当に申し訳ないと思ってる。
荒らしてる奴ら、遊ぶなら不死スレで思いっきり暴れてくれ。
57名無しさんの野望:2007/08/11(土) 13:34:48 ID:tygbeCiZ
>>56
逃亡宣言乙
もう二度と戻ってくるなよ^^
58名無しさんの野望:2007/08/11(土) 13:37:13 ID:6jwqX9UX
また偉人か
59名無しさんの野望:2007/08/11(土) 13:42:43 ID:3Blw7RuA
ゲームやってる奴らってジャンル問わず頭の中蛆虫沸いてるよな

ゲームってジャンルはさ
社会的弱者が最終的に落ち着く場では断じてねーからさ
死んでくれねーかな
60名無しさんの野望:2007/08/11(土) 13:43:19 ID:HmgH8nQT
最後まで立ち去らずに発言を続けた奴が征服勝利。
61名無しさんの野望:2007/08/11(土) 13:44:13 ID:UQIIW7Xl
インフレの計算式調べてみた。@WL
国王・標準の場合で
プレイヤーは、((ターン+経過ターン)/2-120)*30/100*100/100
AIは、((ターン+経過ターン)/2-120)*30/100*100/100*100/100*50/100
他の難易度とスピードについてはCIV4GameSpeedInfo.xmlとCIV4HandicapInfo.xmlを参照。

ターンと経過年数関係の計算式がよくわからん。
62名無しさんの野望:2007/08/11(土) 14:12:29 ID:q8G70IEU
数値の解釈がいまいち分からないが、なんか眉唾だな。
たとえば開幕古代から始めてターン=経過ターン=420ターンの時は、
インフレ率90%ってことか?
俺がやってるときは明らかにそれより高いインフレ率を示すんだけれども。
63名無しさんの野望:2007/08/11(土) 14:28:38 ID:tTVaOK5j
まとめて不死スレに帰れ
64名無しさんの野望:2007/08/11(土) 14:32:52 ID:hUqXeaOH
つか100を掛けたあとにすぐ100で割るっていう
行為の意味が分からんのだが。

まあ察するに変数を国王基準の100に変えて式に入れちまってるんだと思うが
>他の難易度とスピードについてはCIV4GameSpeedInfo.xmlとCIV4HandicapInfo.xmlを参照。
なんて書くぐらいならターン数のところみたいに変数はそのまま変数として式書いた方が
多分分かりやすいよw
65名無しさんの野望:2007/08/11(土) 14:34:05 ID:UHSpTAwd
私家版パッチでは、インフレの関係で企業が強くなりすぎるから、気休め程度に維持費を水増ししといた。
100→125にしてもあんまり増えなかった(難度国王)んで、ほんとに気休めだった。
66名無しさんの野望:2007/08/11(土) 14:56:06 ID:tygbeCiZ
ビルダーデヤッテルガーが不死スレで自演勝利宣言をなされました
67名無しさんの野望:2007/08/11(土) 15:41:38 ID:idgZCJ1Y
正直ビルダーを使ってようがどうでもいい。読んでて面白いレポなら
68名無しさんの野望:2007/08/11(土) 15:41:52 ID:EfUBeEdj
おっ、やってるやってる。オヤジ! 生偉人ひとつぅ〜
69名無しさんの野望:2007/08/11(土) 16:31:23 ID:qqzet+Vw
誰も余の言うことに耳をかしてくれん -1
7061:2007/08/11(土) 16:57:23 ID:UQIIW7Xl
>>64
すまん、確かに分かりにくすぎるな。ヤッテルガーの話題を切りたくてあせってた。
((ターン+経過ターン)/2+(GameSpeed.iInflationPercent))*(GameSpeed.iInflationOffset)/100
 *(Handicap.iInflationPercent)/100
「ターン」はBC4000からのターン数で発展済みではじめた場合は開始時点で既に130とかになってる。
「経過ターン」は発展済みかどうかにかかわらずプレイしたターン数
AI補正は
Handicap.iAIInflationPercent/100*(Handicap.iAIPerEraModifier*時代+100)/100

>>62
この式ででるのは「インフレ率」なんで、ユニット+補給+都市+社会制度の費用の総和に
100+インフレ率をかけたものが経費の合計になってるようだ。
71名無しさんの野望:2007/08/11(土) 19:41:07 ID:LDtNq42p
前スレで捏造とか騒いでた連中はどこ行ったのかな笑
セーブデータ上げられたら遁走とかwww
72名無しさんの野望:2007/08/11(土) 19:59:37 ID:iQ1qGasR
面倒で誰もデータ落としてないよw
73名無しさんの野望:2007/08/11(土) 20:01:23 ID:utH7rRKo
落としても検証できるLVの奴どれくらい居るんだかw
74名無しさんの野望:2007/08/11(土) 20:39:08 ID:q8G70IEU
英語版なら見るけど日本語じゃあな。
まあでも序盤さえ乗り切ってるならクリアできてもおかしくないと思う。
普通に天帝チャレンジしてもアルファベットの前に攻め込まれることが多いしなぁ。
75名無しさんの野望:2007/08/11(土) 20:48:54 ID:Mb+CJhhS
検証できない言い訳は結構。
自説を通したいなら黙って証拠を挙げればいいだけ。
76名無しさんの野望:2007/08/11(土) 21:12:56 ID:tG8jcOn4
お前等は本当に人減らしが上手だな
77名無しさんの野望:2007/08/11(土) 21:17:08 ID:niIkXFtd
証拠なんてロックしてないだけで充分

使ったと言う証明も使ってないと言う証明も出来ない
性格には使ったと言う証明はできるかもしれないが
毎ターン全文明の研究力や収入を計算するのが非現実的なだけ
78名無しさんの野望:2007/08/11(土) 21:25:04 ID:Kjr+bMf5
悪魔の証明だな
79名無しさんの野望:2007/08/11(土) 21:45:06 ID:hv6fX2HO
>>77
まだ言ってんのか、きちがいw
隔離スレで好きなだけほえてろよ
80名無しさんの野望:2007/08/11(土) 22:28:13 ID:+fJ5QhLL
>>79
ロックしてなきゃ全ての情報を見ながらプレイできるだろw
腕自体は当然素晴らしいけど
81名無しさんの野望:2007/08/11(土) 22:45:04 ID:LDtNq42p
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ !
! / ● ● |
/ | ( _●_) ミ/ < こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
82名無しさんの野望:2007/08/11(土) 23:24:52 ID:UHSpTAwd
btsになってから王に勝てなくなったorz
83名無しさんの野望:2007/08/12(日) 00:19:02 ID:tq0Z+awi
捏造野郎のせいでスレがグチャグチャになったな。
84名無しさんの野望:2007/08/12(日) 00:45:36 ID:O0rqg7Dv
俺なんて貴族で負けたところだorz
85名無しさんの野望:2007/08/12(日) 00:54:48 ID:41GDl254
俺はWLでは大体皇子レベルだったんで
bts初プレイは貴族でやったんだが
普通に勝てた。

で、2回目はさより強くなったとされる攻撃的な貴族でやってみたが
やっぱ普通に勝てた。

つかAIのupgrade費用ボーナスが激減してるせいで
守備兵が雑魚ばかりで戦争が楽だった。
守り系プレイだとその辺関係ないから
他の強化されてる分で辛いのかな。
86名無しさんの野望:2007/08/12(日) 01:34:02 ID:IIVJyUBZ
宇宙船飛ばしたし、後11ターン暇だったから隣の超大国になったモンテに勝ち目の無い喧嘩売って
都市に引きこもって無抵抗貫いて眺めてたら、スパイに飛ばした宇宙船ぶっ壊す工作くらって綺麗にオワタ
87名無しさんの野望:2007/08/12(日) 02:00:36 ID:41GDl254
飛ばした後の宇宙船を破壊する工作なんてのもあるんだっけ?
首都を占領するしかないもんだと思ってた。
88名無しさんの野望:2007/08/12(日) 02:08:15 ID:HhyLl59+
BtSやろうとしたらSteamでダウンロードが始まったけどパッチきた?
89名無しさんの野望:2007/08/12(日) 02:50:12 ID:oQACIwib
8/9のverになってるね。
このアップデートのせいかわからないけどcivilopediaのリンクをクリックするとゲームが落ちるようになっただけど他にも同じ症状の人いない?
ちなみにsteam版。
90名無しさんの野望:2007/08/12(日) 03:04:47 ID:HhyLl59+
>>89
うっ!落ちるね。。。
civilopedia以外のリンクは大丈夫だけど、civilopedia内からリンクをクリックするとCTDだ
91名無しさんの野望:2007/08/12(日) 03:11:32 ID:IIVJyUBZ
>>87
あ。首都取られても終わるのか。
初めて見るメッセージだったからてっきりスパイ関連かと思ったよ。
92名無しさんの野望:2007/08/12(日) 03:31:24 ID:oQACIwib
>>90
ということはアップデートのせいか。
困るなこういうの。。。
93名無しさんの野望:2007/08/12(日) 03:35:57 ID:KjrykJ2t
財政破綻状態でどうにもならないから、口減らしに文化高い街に突撃させたら
確率無視で連戦連勝する斧兵部隊萌え orz
94名無しさんの野望:2007/08/12(日) 04:24:09 ID:HRuPx1d0
>>93
AI 「勝率じゃ絶対勝ってるのに負けまくるんだけど
   プレイヤーのやつチートしてるだろこれ」
95名無しさんの野望:2007/08/12(日) 07:29:06 ID:q1imfjyn
仲の良い弱小文明に進呈じゃ駄目だったのか?
96名無しさんの野望:2007/08/12(日) 08:13:15 ID:WLlZ35Kl
http://www.nicovideo.jp/watch/sm821473
ついカッとなってやってしまった。今は反省している。
フシデ・ヤッテルガー様には申し訳ないことをしたと思っている。
97名無しさんの野望:2007/08/12(日) 09:31:52 ID:MGbe339Z
国王くらいから全然勝てないよ
戦争をあまり使わずに勝ちたいんだけど何かこれだけは徹底しろってことを教えて!
98名無しさんの野望:2007/08/12(日) 09:49:30 ID:F6edBNB8
>96
うめぇwww
99名無しさんの野望:2007/08/12(日) 09:53:24 ID:pNzsELtz
>96
GJ!
100名無しさんの野望:2007/08/12(日) 10:14:04 ID:IgKeSycf
warosu w
101名無しさんの野望:2007/08/12(日) 11:36:39 ID:7AEo157W
教皇庁の正会員ボーナスってすげー強くね?
寺院と僧院でハンマー+4入るおかげでコテージ特化の都市でも面白いように改善がそろう。
102名無しさんの野望:2007/08/12(日) 11:39:46 ID:0C2Ue+Df
wikiにプレイレポの画像はpngにしようって書いてあるけど
実際pngにしてあるレポの画像、他のレポのjpegの画像よりファイルサイズ大きい・・・
103名無しさんの野望:2007/08/12(日) 11:40:37 ID:9wiayQkm
>寺院と僧院でハンマー+4入るおかげでコテージ特化の都市でも面白いように改善がそろう。

ゆとり乙
104名無しさんの野望:2007/08/12(日) 11:52:01 ID:HXbiw+Mx
>>96
あなたが神か
105名無しさんの野望:2007/08/12(日) 12:05:48 ID:XNVlLtdG
>>102
pngの方がjpegよりサイズが大きいのは当たり前だろ
106名無しさんの野望:2007/08/12(日) 12:16:32 ID:5zKtXMBA
>>105
102が言いたかったのはそーいうことじゃないってわかると思うがな。
とりあえずゆとり乙と
107名無しさんの野望:2007/08/12(日) 12:18:35 ID:fAN6Mlok
画像縮小、切り貼りくらいはしろと思う
いらねー画像使いすぎ
108名無しさんの野望:2007/08/12(日) 12:52:16 ID:8k3bca3Y
>>96
感動した
109名無しさんの野望:2007/08/12(日) 12:53:22 ID:s/V6Ag4j
>>101
ホントだ。ゲーム画面で確認した。
receive a production bonus って書いてあるからてっきり国教関連の寺院、修道院の生成速度が
2倍とかになると思ってた。

寺院、修道院、聖堂、聖廟、からそれぞれ2ハンマーのボーナスっぽい。
もちろん生成速度ボーナスは無い。
110名無しさんの野望:2007/08/12(日) 12:57:01 ID:/UHUWqqw
>>96
おもろかったw
でも将棋ファンとしては
×積み
○詰み
が気になってしょうがなかった…
111名無しさんの野望:2007/08/12(日) 13:06:31 ID:fuST0s/X
ニコニコ見れない我が国への嫌がらせなのだな! -1
112名無しさんの野望:2007/08/12(日) 13:24:54 ID:igjx8iQT
技術のかけらもない上にキモいオタムービーだから見れなくて正解
113名無しさんの野望:2007/08/12(日) 13:28:41 ID:qZ+x8l6j
>>109
そんな今更・・・。
BtS発売から何日経ってると思ってるんだ
114名無しさんの野望:2007/08/12(日) 15:17:45 ID:v0Fn0ZgC
攻撃的なレス始まったな。
115名無しさんの野望:2007/08/12(日) 15:18:15 ID:qZ+x8l6j
呆れ顔なレスだよ
116名無しさんの野望:2007/08/12(日) 15:25:19 ID:fAN6Mlok
ペディアも読まずに分からないだの発見しただのレスする奴ばかりだからな
マニュアルをどんなに充実させても馬鹿には通用しないという見本
117名無しさんの野望:2007/08/12(日) 15:48:56 ID:7AEo157W
116はBtSのマニュアルを見たことないんだろうなw
こないだから荒らしてる奴が何が目的でやってるのかが分かった気がした。
118名無しさんの野望:2007/08/12(日) 16:58:23 ID:+IYUbZSy
マニュアルなんか読まなくても>>109は自力で気付いたわけだし、別にいらなくね?
なんでわざわざマニュアル読む必要が?
119名無しさんの野望:2007/08/12(日) 17:01:03 ID:JGO2fkwm
教皇庁の会員ボーナス、下手をするとマイナスになるから気をつけろよw
120名無しさんの野望:2007/08/12(日) 17:16:11 ID:SJffkp6B
>>118
いや自力で気づいたのは101で
109は自力じゃないだろ。

まあどちらにせよ今更という点では変わらんのだが。

で、虫の居所の悪い>113その今更の内容を大仰(?)に
書かれたのがなんか気に入らなくてムシャクシャしれレスした。
ってだけだろう。


つーかそれより俺は>103が何を言いたいのが分からん。
勝手に109みたいな勘違いをして文句つけた単なる道化なのか?
それとも101の文で日本語的にどっかおかしいところがあって
それに気が付かない俺がゆとりなのか?
121名無しさんの野望:2007/08/12(日) 17:21:38 ID:7AEo157W
113はBtSさえ持ってない荒らしだから気にしなくて良いよ。
何もできない不死コンプとBtSコンプが憂さ晴らしに他人を煽ってるだけ。
122名無しさんの野望:2007/08/12(日) 17:22:11 ID:JGO2fkwm
>>120
ちょっとおかしくても、無理やり理解しないとゆとり乙ってなるから気をつけろ。
指摘すると、逆ギレでゆとり乙がまってるww
123名無しさんの野望:2007/08/12(日) 18:19:55 ID:pnGU64tq
ゆとり乙
これしか言葉を知らないんだよ
124名無しさんの野望:2007/08/12(日) 18:24:42 ID:+OzrhKiM
お盆休みになったので発売日から積んでたBtSを開封してやってみる。

・新文明の都市名と新ヒントが読み出せないのかばぐっとる・・・。
・時々ゲームが落ちる。
・AIの古代拡張進度がトロい。(AI維持費削減ボーナスでも減ってる?)
・一度狂犬が噛み付いてくると、和平してもすぐに宣戦布告してくる。
(迎撃>強襲>和平&回復>迎撃>強襲>和平&回復>ry:スタッフで美味しく頂きました)
・サンコーレ大学を建ててから大図書館が間に合うぐらい知的遺産の優先度が低い。(皇帝)
・SPYポイントを初期から一切使わずにいると、他国は地形改善破壊等で消耗する結果、
相手の技術開発状況と国境近隣都市が丸見え。(難度減少)

・労働者が暇になったのでネットワーク改善を命令すると、猛烈な勢いで伐採を始める。
・・・これは萎えた。パッチ待ち封印。
125名無しさんの野望:2007/08/12(日) 18:39:26 ID:0C2Ue+Df
>>124
オプションに伐採禁止あるよ
126名無しさんの野望:2007/08/12(日) 18:39:48 ID:a/Ug5/si
>124
いやパッチでてるだろw
127名無しさんの野望:2007/08/12(日) 18:45:38 ID:fAN6Mlok
xmlが正常に読み込めないとか、伐採禁止チェックとか何時のネタだよ
128名無しさんの野望:2007/08/12(日) 18:45:48 ID:USa8T3cx
wiki見ても宗教の効果がよくわからないというか
必要性がよくわからないんですけど
貴族以上とかでやるツワモノの人たちにとって
宗教はどのような価値があるんでしょうか?
私は将軍レベルなのでよくわかりません。
129名無しさんの野望:2007/08/12(日) 18:57:09 ID:ge/cPBGg
満足 国教で+1 寺院で+1 信教の自由で宗教ごとに+1
研究 科学的手法まで修道院で+10%
収入 聖廟で都市ごとにコイン1

聖都を持っていて国教に定めているとその宗教が布教されている都市の視界が得られる

国王より上になってくると宗教の創始は難しく、異宗教の感情ペナが無視できなくなるので
無宗教で通すことも多くなってくる
130名無しさんの野望:2007/08/12(日) 19:13:55 ID:7AEo157W
>>124
スパイポイントに関してもっとうまく使って欲しいってのに同意。
戦争中の戦略資源の破壊とかならともかく、意味のない活動でEPを無駄に使いすぎだね。

世界遺産に関してだが、BtSは教皇庁やマウソロスみたいな、より価値の高い遺産が増えてるから、
AIがアレクに拘らないのはむしろ妥当な気がする。

>>126
無知は黙ってろよ。

>>128
宗教の最大のメリットはなんと言ってもまず宗教の公民。
特に組織宗教は宣教師一体40ハンマーで建築物に25%の生産ボーナスが得られる優れもの。
内政都市の都市改善の充実度が明らかに違ってくるので使わない手はない。

宗教の感情摩擦を原因に国教を制定しない手もあるが、あまりオススメしない。
Civ4の外交は満遍なく仲良くするよりも特定の相手と密になる方が重要だから。

ただ、宗教創始に関してはあんまし気にしなくてもよいと思う。
たしかに聖都収入は美味しいが預言者は出す方法が限られてるし、
宗教の恩恵だけなら他国から入ってきたのを使えば十分だから。
131名無しさんの野望:2007/08/12(日) 19:17:31 ID:USa8T3cx
>>129
>>130
長文ウザイ
もっとわかりやすく教えろ
132名無しさんの野望:2007/08/12(日) 19:23:59 ID:N92519fi
>>131
うわあ・・・・よくこんなのがCiv4やってるな
道理で将軍止まりな訳だ
133名無しさんの野望:2007/08/12(日) 19:29:38 ID:ZRXh7Ksb
>>131
お前civ向いてないよ
GTAでもやってろ
134名無しさんの野望:2007/08/12(日) 19:40:44 ID:ox2Djbv/
そもそも、将軍でやってるなら宗教は不要じゃね?
建造物ボーナスもAIに対して技術先行していれば相対的にコッチの都市が充実するし
聖都収入は維持費がきつい高難易度ほどありがたい
同一宗教の好感度ボーナスもAIが蹴散らせるなら不要なわけだし
135名無しさんの野望:2007/08/12(日) 19:41:36 ID:ox2Djbv/
幸福ボーナスも維持費と同じだし
136名無しさんの野望:2007/08/12(日) 19:41:55 ID:qZ+x8l6j
確かにいらんな、
普通に小屋スパムやってるだけで1位独走だし
137名無しさんの野望:2007/08/12(日) 19:42:05 ID:5zKtXMBA
つりだべさ
138名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:16:26 ID:USa8T3cx
労働者をオール自動化にしてどこまで勝ちつづけられますか?
国王ぐらいになると、労働者も手動でやらないときびしいんでしょうか?
小屋建てまくって内政専門都市とか作るの面倒なんですけど
面倒というよりせこい気がする
139名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:18:44 ID:qZ+x8l6j
せこいってwww
140名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:22:15 ID:fSZos/fn
予想しようぜ。
日本語版WLv2.13パッチはいつでるのか?でないのか
141名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:25:02 ID:qZ+x8l6j
>>140
CFに聞けばいいじゃn
142名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:25:53 ID:5zKtXMBA
>>138
>>131

>>139
ヒントID
143名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:29:03 ID:USa8T3cx
>>139
いやだってさ、国王まではCOMと条件は対等なんでしょ?
で、労働者は当然自動化されているわけだしさ
プレイヤが労働者を手動でやるのはせこくない?

もしかして、難易度によって、労働者の能率も変わってくるのかね?
144名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:29:54 ID:qZ+x8l6j
じゃ自動化でやればいいじゃん。何が問題なわけ?
145名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:32:44 ID:cn4XgN/z
しかし、いろんな意見があるもんだな。
自動化がせこいか。
146名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:32:51 ID:USa8T3cx
>>144
いや、問題とかじゃなくて勝てるのか聞いているわけですよ
ここのツワモノどもでも勝てないなら俺が勝てるわけないんだしさ
そうなったら、俺も労働者を手動でやろうかと思うわけ。
国王相手に労働者を完全自動でやれるの?
147名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:35:33 ID:USa8T3cx
>>145
だってさ、このゲームの醍醐味は外交だったり、建造物や研究の効率化だったりするわけですよね?
難易度で労働者の能率が変化しないとするならば、
それを制御するのはせこくないですか?
将棋に例えると、相手は飛車を使っているのに、飛車+角の能力を持った駒を使うようなもんでない?
148名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:38:03 ID:USa8T3cx
それとさ、難易度をリーダーごとに決められたら楽しいと思う
みんな同じ頭脳で、リーダーの特性の差だけというのはどうもつまらない
バカなリーダーもいてもいいと思うんだよね。ヘンリー8世やセオドアルーズベルトみたいにさ
149名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:39:35 ID:mviHNi8Y
文句あるなら、xmlとpythonいじくれ。 以上。
150名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:40:57 ID:qZ+x8l6j
自動化なんて糞すぎてやる気にならないしやったことないから知らねー
自分でどこまで行けるか試してみりゃいいじゃん。
151名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:46:37 ID:+IYUbZSy
国王までなら自動化でもなんとかなる気がする。
やったことないけど。
152名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:46:40 ID:6x+Q9KNO
>>150
糞だからこそ
労働者自動化縛りは自分に課すペナルティプレイだろ
153名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:47:07 ID:gWsctJ5T
新たな偉人が発生したな
ジドウカハセコイトカンジルガー

>>131が無ければ人それぞれだからねーとか擁護できるが
154名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:55:43 ID:+OzrhKiM
自動化がセコイなんて書いてない気が。

プレイヤーだけ労働者【手動】で内政効率上げるのがせこい、とは書いてるな。
155名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:58:14 ID:USa8T3cx
いやw別に強制してるわけじゃないよ?
手動操作できるということは、それを意図して作られているわけで・・・
ただ、俺はせこいと思うだけ

それにしても、みんな手動やってんのかー
2の頃は手動でやってたが、3,4とやること増えてくると面倒臭くてw
手動でやった方が楽しいのはわかるが恐ろしいほど時間かからね?


156名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:59:06 ID:qZ+x8l6j
強制って??
157名無しさんの野望:2007/08/12(日) 20:59:49 ID:Id6H8ss7
AIのボーナスにプレイヤーが如何に効率化して勝利するかというゲームなので、せこいとかナンセンス
それが嫌なら、人間様の思考が出来るロジックが開発されるまで待ってろ
158名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:02:07 ID:3Y+r/pSx
>>152、157
やりたければいいんじゃないかな。人の好みによると思うよ。でも、多分全部手動、もしくは一部手動でやるのが一般的だと思うよ。労働者の動かし方も実力全体の一環と見るのが普通だと思う。実際の能力スペックは変わらないわけだし、
飛車+角ってのはどうかなと思う。自分の戦略に合わないことを労働者がしてイライラしそうだし、それがいいって言うなら止めないけど、相手より強くてつまらないって言うんなら難易度上げたほうが面白いと思う。

>>143
COMと条件が対等なのは貴族。それ未満はプレイヤー優位、皇子異常はCOM有利。


 
159158:2007/08/12(日) 21:03:36 ID:3Y+r/pSx
皇子異常→皇子以上
160名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:06:02 ID:5zKtXMBA
>>155
とりあえず国王と貴族まちがえてるお
ばかだお
161158:2007/08/12(日) 21:11:37 ID:3Y+r/pSx
も一個ミス。157→147
162名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:13:58 ID:USa8T3cx
>>157
では、AIボーナスのない貴族で、労働者全自動で勝てますか?
労働者を手動チートすることでやっと勝てるぐらいでしょ?

>>158
好みなのはわかっているけど、ここのツワモノの人は
労働者自動でも貴族程度なら勝てるのか聞いているんですよ
貴族以上のボーナスがついたCOMに勝っても楽しくなさそうだし・・
RTSじゃないんだから、もっとCOMの頭よくすればいいのに
163名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:15:51 ID:igjx8iQT
夏はゆとってるなー
164名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:16:24 ID:mviHNi8Y
>>162
長文ウザイ。
もっと分かりやすく書け。
165名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:17:30 ID:qZ+x8l6j
もしかして貴族にも勝てないの?
166名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:19:50 ID:igjx8iQT
春はあけぼの
夏はゆとり
秋は夕暮れ
冬はゆとり
167名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:21:46 ID:Id6H8ss7
>RTSじゃないんだから、もっとCOMの頭よくすればいいのに
>RTSじゃないんだから、もっとCOMの頭よくすればいいのに
>RTSじゃないんだから、もっとCOMの頭よくすればいいのに
168名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:22:32 ID:USa8T3cx
労働者がバカなのはわざとなんじゃないかと思うんだよね
外交や内政が下手でもある程度勝てるようにするための配慮なんじゃないかと・・・
労働者も効率的に動かれたらあなた達には勝てないでしょ?
というか、労働者全自動で貴族勝てる人いないの?
やっぱり手動チートしないと勝てない?
169名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:24:54 ID:AfbuDXcX
「もっと頭良くしよう」と思ってすぐに頭よく出来るのなら、色んな研究機関でやってる人工知能の研究なんかいらないよ。
下駄を履かせる方法でCOMを強くされるのが嫌なんだったら、ゲームなんて止めときな。
170名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:25:39 ID:igjx8iQT
マルチやればええ
171名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:27:45 ID:qZ+x8l6j
例え自動化してても貴族にすら勝てないんだったら・・・
それは労働者の問題じゃなくて基本的な外交・内政・軍事がなってないんだと思うぞ
172名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:28:14 ID:5zKtXMBA
>>168
みんな手動チート使わないと勝てないお
答えたから消えてくれお
173名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:28:37 ID:pCTcNi/q
なんで ID:USa8T3cx と ID:qZ+x8l6j の相手してんの?
明らかに夏休み中の小学生なんだからスルーしとけばいいじゃん
174名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:30:41 ID:+IYUbZSy
>>169
でも完全に対等な条件で手ごわいCOM戦というのはひとつの理想ではある。
マルチは時間制限とか途中落ちできないとか制約が多くてなー。
175名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:30:56 ID:USa8T3cx
>>169
人工知能とゲームで広義で使われるAIはと根本的に概念が違うわけなんだが・・・
ゲームのAIはあくまで条件反射。つまり定石の蓄積で成り立っている
擬似ニューロネットワークを使用した自己学習型の人工知能を持ち出す意味がわからないんだが?

ま、バカはおいといて
労働者自動で貴族勝てないの?
176名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:31:00 ID:qZ+x8l6j
>>173
スルーできない涙目な香具師ハッケーンwwwww
177名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:31:48 ID:8k3bca3Y
皇帝だけど1〜2人手動で残りは自動化(るーと作成)
下手に農場作られたら小屋で上書きするだけで、鉄道なんかは勝手に作ってくれる
これでいいじゃんよ
178名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:32:40 ID:ymnLzLZA
ええ?自動化って糞だったんかー。
今まで自動化でしてたわw
179名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:33:31 ID:igjx8iQT
そもそも序盤からそんなに労働者出せんよ
180名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:34:17 ID:USa8T3cx
>>174
ネットを利用してサイバーフロントのスーパーコンピューターを利用した
最強COMと対戦してみたいよな。もちろん条件は一緒で
181名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:34:50 ID:Id6H8ss7
自分で都市設計するのが楽しいわけだろ
AI任せでそれに合わせて都市を作るというのもアリだろうが、
現状のAIでは食料優先の行動しかしないし、
手動に比べて著しく非効率なそれに合わせてゲームするとかアホすぎてやってらんない
何のカタルシスがあって、ゲームしてんのよ
182名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:35:31 ID:+IYUbZSy
そういや鉄道敷くのは俺もほとんど自動化だわ‥。
その頃は国土も広くて手動マンドクセ
183名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:39:12 ID:9cvdw0/S
この手の質問者は判で押したように専門用語を堂々と誤用する奴ばっかだけど
釣り用のマニュアルでも存在してんのか
184名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:39:35 ID:pnGU64tq
自分で建てた都市は手動でやるが
占領した都市はどうでもよくなって自動
185名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:42:06 ID:igjx8iQT
製材所前後で労働者量産するタイミングあたりからは
適当に生産都市だけ行動予約してそれ以降は自動あたりがちょうど良い
186名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:47:33 ID:F6edBNB8
俺はとりあえず都市圏の改善設置は手動でするな。
後は自動化入れて放置、道路まで手動で引く気にならん(資源との接続など急を要するものは除いて)
187名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:50:37 ID:USa8T3cx
どうでもいいが、自動で貴族勝てるのか?って聞いているんだけどな
てか、労働者自動にしてたら、どうでもいい場所まで道路ひきまくるのがうざい
188名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:51:29 ID:qZ+x8l6j
今までの話の流れから分からないのか?
189名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:51:38 ID:igjx8iQT
何の問題もなく勝てた
190名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:52:02 ID:USa8T3cx
それと、前線の占領したての都市の国境付近まで改善しだすから
敵に捕獲されてばっか
191名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:52:40 ID:USa8T3cx
>>188
労働者手動では勝てるけど、自動だと勝てないでFA?
192名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:56:01 ID:qZ+x8l6j
>>191
どのレスを見てそんな結論になったんだよ・・・
193名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:57:50 ID:igjx8iQT
ほらな
勝てたとか勝てるって経験書いても何の効果もないだろ

相手にしない方がええ

世の中へたればかりだと思ってるのがゆとりなのさ
194名無しさんの野望:2007/08/12(日) 21:58:37 ID:ge/cPBGg
笑った
相当数の人が「自動で勝てる」って言ってるのに
195名無しさんの野望:2007/08/12(日) 22:03:51 ID:6x+Q9KNO
ここまで読みとばした
196名無しさんの野望:2007/08/12(日) 22:03:55 ID:USa8T3cx
自動化で勝てるなんて誰が言ってるんだ?
俺が言っているのは全自動だぞ
ルートだけ自動とかじゃなくて、すべてを労働者に任せて
勝てる奴なんているわけ?

197名無しさんの野望:2007/08/12(日) 22:05:00 ID:qZ+x8l6j
198名無しさんの野望:2007/08/12(日) 22:05:15 ID:igjx8iQT
何の問題もなく勝てた
199名無しさんの野望:2007/08/12(日) 22:05:57 ID:e17CxNMo
全自動なんかどうでもいいって結論でいいだろ
200名無しさんの野望:2007/08/12(日) 22:06:03 ID:ge/cPBGg
そう書いてあるわけだが
201名無しさんの野望:2007/08/12(日) 22:06:21 ID:USa8T3cx
>>197
ほとんどの奴が全自動じゃなくて、一部手動でやっていると発言しているから
そもそも、全自動で貴族で戦ったことすらねーんじゃねーの?
って判断したわけ。
202名無しさんの野望:2007/08/12(日) 22:10:19 ID:6x+Q9KNO
自慢と自己満足に情報価値はない
203名無しさんの野望:2007/08/12(日) 22:19:52 ID:USa8T3cx
俺がこのゲーム作るならさ
都市の発展とともに自動で道路を建設
都市の建造物に合わせてどの改善がされるか変化する
手動で改善ができるのは1国に1人か2人いるユニークな労働者のみ
204名無しさんの野望:2007/08/12(日) 22:21:19 ID:OCHCam0A
夏真っ盛り
205名無しさんの野望:2007/08/12(日) 22:31:09 ID:qZ+x8l6j
>>203
そうか、わかったよ、もう君に言うことはない
206名無しさんの野望:2007/08/12(日) 22:31:45 ID:CZeN2LvQ
そもそもAI文明の労働者の動きと自分の労働者の自動化の動きって同じ動作をするの?
AIって文明によって丘の上にも小屋作るタイプやひたすら農場作るタイプ、けっこうわかれる気がするんだけれど
官僚制あたりから成長した小屋全部潰して農場にしているような気もするけど
自分はWL国王どまりで労働者自動化はやったこと無いんで自動化での攻略はわからないが
207名無しさんの野望:2007/08/12(日) 22:44:56 ID:eqmmQGfl
沈香を更にのばす為なのか、成長した小屋を農場に躊躇いなく換えていくAIには萎えたなぁ。
逆転の発想でいっその事、農場や水車を建設不可にして、基本改善は鉱山と小屋と風車とボーナス資源関連の改善(牧草地など)のみに改造。
小麦や米は農場の改善から大規模農場に変更して、食料ボーナス資源の世界全体の絶対量の増加と食料ボーナス量の増加修正。
皆只管小屋小屋小屋になるのでAIが面白いくらいに科学技術を促進させましたよ。
都市の没個性化も促進されましたけどね。
208名無しさんの野望:2007/08/12(日) 23:40:24 ID:OMQxb39L
btsからは日本語版がいいね。
イベントの英文読むのめんどくさくって
結果欄だけ見て選んでる、それモッタイナイ。
209名無しさんの野望:2007/08/12(日) 23:50:35 ID:SJffkp6B
俺もだ。
クエスト系の奴は
xmlから該当説明文を探してからそれをコピペして翻訳エンジンに
かける始末。

そいえば聖なる山だったか祝福された海だったかのイベント
をクリアした人いる?
なんか寺院を建てまくるとさらに先に進むようなイベントっぽい(翻訳結果からそう判断した)
んだけどその寺院建設すら達成できたことないから
その先どうなってて最終的にどんな効果があるのか知りたい。
210名無しさんの野望:2007/08/12(日) 23:59:09 ID:JGO2fkwm
BTSからはAIの内政がうまくなってるので自動でも問題ない。
ちなみにWLでも貴族ぐらいならAI全自動でも勝てる。
211名無しさんの野望:2007/08/13(月) 00:41:32 ID:bNlHxr0j
皇子初クリア記念カキコ
貴族ですごい壁を感じて負けまくったけど、皇子は初挑戦で突破できた
金が足りなくて拡張できずに負けていたから、首都を小屋だらけにしたらうまくいくようになった
212名無しさんの野望:2007/08/13(月) 01:07:09 ID:oK4a72xP
都市生産のお勧め建造物に文化遺産や七不思議など優先されるのですが
3の時のようにそれらを生産しないようにする方法教えてください
213名無しさんの野望:2007/08/13(月) 01:07:40 ID:hkTuNTbA
>>212
文化遺産や不思議以外を選択する
214名無しさんの野望:2007/08/13(月) 01:11:25 ID:oK4a72xP
>>213
いやそういうんじゃなくて、お勧め欄に表示されないようにしたいのです
まだ始めたばかりでお勧めに従ってやろうと思っているんですが
お勧めに文化遺産があると、どれを建設していいのかよくわからないので
215名無しさんの野望:2007/08/13(月) 01:12:16 ID:hkTuNTbA
>>214
自分の頭で取捨選択ができるようになる
216名無しさんの野望:2007/08/13(月) 01:18:26 ID:xeECnBFc
真面目な話、お勧めを出さなくするとかしかないんじゃないの?

後は都市を調べる→キャンセルで戻すとお勧めが変わっていることがあるから
それで文化遺産が出なくなるまで粘るとか
217名無しさんの野望:2007/08/13(月) 01:19:30 ID:1WEFAyBZ
>>214
始めたばかりなのに、
合理的で効率のいい選択をしようとしているのが間違い。

難易度を落としても好みで建てたいものを建てればいい
やってるうちにいろいろ分かってくる
218名無しさんの野望:2007/08/13(月) 01:25:41 ID:oK4a72xP
>>215
死ね

>>216
余計に面倒

>>217
はあ?質問の答えになってねーだろ
お前のやり方押し付けるなよボケ


わからねーならわからねーでレスするなカスども
お前らのやり方なんて聞いてねーんだよカス
219名無しさんの野望:2007/08/13(月) 01:32:47 ID:iCOJGI09
一流のcivプレイヤーならここはスルー
220名無しさんの野望:2007/08/13(月) 01:32:53 ID:0JbxF6lg
たしかに分からないのに
無理やりレスする必要はない気がするな。

つか216はともかく215と217は絶対わざと煽ってるよなw
218をみてニヤニヤしてるに違いないw
まあ俺もそうなんだけどね。
221名無しさんの野望:2007/08/13(月) 01:35:59 ID:hkTuNTbA
>>218
頭悪い人はこのゲームに向いてない。
最上の解決策を教えてあげよう。
プレイ諦めれ。
222名無しさんの野望:2007/08/13(月) 01:47:35 ID:RR7dApa/
はいはい、釣れた釣れた。

以下、顔を真っ赤にしたレスをドゾー。
夏休み中のoK4a72xPが大喜びですよ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
223名無しさんの野望:2007/08/13(月) 02:11:00 ID:B4hpbSWh
>>221
回答できなかった時点でお前も同類

回答できないから煽る・・・
これほど惨めな行為はないだろw
回答できないのが悔しいんだ?
なんとかして自分の方が地位が上だと見せ付けたいのねw
そんなことして自尊心満たすことができるって幸せな人ねw
正直、人間としてはかなり小さいけどwwwwwww
224名無しさんの野望:2007/08/13(月) 02:11:35 ID:hkTuNTbA
回答したじゃん。
225名無しさんの野望:2007/08/13(月) 02:14:55 ID:1OqXsU6E
馬鹿の癖にこのゲームにたどり着くのが不思議だよな
チョンゲーでもやってればいいのに
226名無しさんの野望:2007/08/13(月) 02:21:08 ID:B4hpbSWh
>>225
答えられない時点でお前もバカ

お前にとってゲームできる=頭いいですか?w
何その厨房丸出しの方程式はw
227名無しさんの野望:2007/08/13(月) 02:23:00 ID:B4hpbSWh
よくいるよね。おれはCIVやってるから頭がいい
RTSで好成績出している俺は頭がいい
とか思っている奴がw
時間かければ誰だってそれぐらいできるんだよw
知識があれば勝てるゲーム
すべてが予定調和のゲームで何をイキがっているんだろうねww

それこそバカですよw
228名無しさんの野望:2007/08/13(月) 02:26:06 ID:C4oEiZUf
ID:oK4a72xP=ID:USa8T3cxと見た
229名無しさんの野望:2007/08/13(月) 02:27:23 ID:1OqXsU6E
相当に悲しい馬鹿だな
生まれてくるべきじゃなかったんだな
230名無しさんの野望:2007/08/13(月) 02:33:51 ID:1WEFAyBZ
>>228
それもあるが、一人じゃなくて2台だな
例えばPCと携帯というかんじで
釣り役と釣られ役
シテとワキが演じる狂言というところだ
231名無しさんの野望:2007/08/13(月) 02:40:07 ID:B4hpbSWh
そうかw質問スレあるんだなw
そっちで聞けばよかったww
おまえら答えられないなら誘導しろよw
232名無しさんの野望:2007/08/13(月) 02:42:26 ID:hkTuNTbA
>>227
なにで好成績だったら頭がいいと自負してもいいの?
233名無しさんの野望:2007/08/13(月) 02:44:22 ID:B4hpbSWh
>>232
お前みたいなバカは何やっても無駄
234名無しさんの野望:2007/08/13(月) 02:46:47 ID:hkTuNTbA
>>233
おいおい、俺はバカでもいいから教えてくれよ。
むしろバカだから、ゲームなんかで粋がらずにそれで好成績を修めるように頑張るよ。
だから教えてくれ。
235名無しさんの野望:2007/08/13(月) 02:47:42 ID:1OqXsU6E
>そうかw質問スレあるんだなw
>そっちで聞けばよかったww
>おまえら答えられないなら誘導しろよw

すまなかった 配慮が足りなかったな

ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1182440329/l50
続きはこっちでやってくれ


ところでお前なんか質問してたっけ?ニヤニヤ
236名無しさんの野望:2007/08/13(月) 03:44:42 ID:+OWJaapd
流石にここまで自演で煽り合ってるのが見え見えな馬鹿は珍しいw
237名無しさんの野望:2007/08/13(月) 03:48:40 ID:WedEu+qd
そういうのが好みなら素直にゲハ板で遊んでればいいのに。
238名無しさんの野望:2007/08/13(月) 04:13:47 ID:Z87ydw2T
まじめな話、馬鹿というよりは単に性格が悪いだけなんだと思うけど
239名無しさんの野望:2007/08/13(月) 04:14:49 ID:aXUTaNDg
夏は食料豊富な偉人プレーか。
黄金期連発だな。
240名無しさんの野望:2007/08/13(月) 07:12:56 ID:LthXs/8I
スレに偉大なるニートが降臨してらしたのか。
生で相手できずに残念無念。
241名無しさんの野望:2007/08/13(月) 08:07:25 ID:phHk8d/K
夏休みだからってすげー馬鹿が湧いてるなwww
242名無しさんの野望:2007/08/13(月) 09:05:13 ID:vkGOJnEX
civ4のローカライズなんて単なるテキストファイルであるところのXML書き換える
だけなんだから、翻訳家呼んできてちゃっちゃと済ませちまえよ。
今月中にBtS日本語版発売しろ!!
243名無しさんの野望:2007/08/13(月) 09:19:13 ID:kqG1YvyF
たとえもうできてても発売しないだろ。だまってても売れるクリスマス前しか出さんと思う。
たいした変更量でないWarlordsを数ヶ月前に出たパッチも当てずに英語版から半年
遅れでだすようなところだからな。
244名無しさんの野望:2007/08/13(月) 09:20:32 ID:vkGOJnEX
クリスマスってマジか‥。
フロント企業は死ね!!
245名無しさんの野望:2007/08/13(月) 09:32:51 ID:uqsDEFtW
さすが実際にローカライズ製品を発売したことがある人達の意見はちがうな
246名無しさんの野望:2007/08/13(月) 10:17:34 ID:35ncFZae
出遅れたー
リアル自動化労働者の被害者が起こしたネット暴動を生で見れず残念w
247名無しさんの野望:2007/08/13(月) 10:55:24 ID:sZkFSwP8
2byte文字に対応させる必要があるからバグ取りも結構大変だと思うけど。
248名無しさんの野望:2007/08/13(月) 10:56:30 ID:WEuaadqR
俺も待ちきれないから文句言いたくなるのも分かるが
ムービーシーンばかりの一本道ゲーム、アニメっぽいキャラの出るゲームしか売れず
PCゲー、洋ゲー、おしなべて硬派ゲーは全般的に売れない日本市場が悪いわけで
あまり利益にならない以上、企業が行う日本語化作業が遅いのはしかたないよ…

実際どれくらい、日本でCiv4日本語版って売れてるんだろな
249名無しさんの野望:2007/08/13(月) 11:29:09 ID:ME17Vkuf
>>248
ものすごい上から目線だな
Civ好きだからといって、某国産RPGや日本アニメ的表現を貶めるなよ
しかも売れないのを市場のせいにするとか、どんだけ尊大なんだよw
250名無しさんの野望:2007/08/13(月) 11:43:06 ID:35ncFZae
大半の国産RPGや日本アニメってキモいじゃん
251名無しさんの野望:2007/08/13(月) 11:44:47 ID:vkGOJnEX
いや、別に。
252名無しさんの野望:2007/08/13(月) 11:46:07 ID:+OWJaapd
いや、洋ゲーが売れないのが日本市場の性質の所為ってのは間違いないだろw
国産ゲー貶めてるのはいただけないが。…気持ちは分かるけどさ…
253名無しさんの野望:2007/08/13(月) 11:52:07 ID:XCFZBQbN
遅レスだが
基本的にゲームのAIはスーパーコンピュータ使ったところで飛躍的に賢くなったりしない
あと学習付きのニューラルネットワークだけが人工知能の研究とか漫画の読みすぎです
254名無しさんの野望:2007/08/13(月) 11:58:25 ID:vkGOJnEX
>>252
日本市場の性質なのは間違いないが、別にその性質は悪くもなんともない。

>PCゲー、洋ゲー、おしなべて硬派ゲーは全般的に売れない日本市場が悪いわけで
                                             ~~~~~~~~~~
自分に都合の悪い表現だけ無視するのは公正じゃないな。
255名無しさんの野望:2007/08/13(月) 11:59:42 ID:vkGOJnEX
>>253
チェスや将棋のAIが強くなった理由の大半は機械の処理速度向上によるものじゃね?
256名無しさんの野望:2007/08/13(月) 12:06:31 ID:bIBiEJrI
チェスや将棋は昔からずっとあるものでそれこそ何万回も改善されてんじゃないか。
CIV4なんてまだ3年くらいだろ。
あと500年くらい改善され続ければ人間と同じどころか一般人を凌ぐようになるんじゃね。
将棋と同じように
257名無しさんの野望:2007/08/13(月) 12:10:06 ID:vkGOJnEX
>>256
結局、civのAIだろうがなんだろうが、スーパーコンピュータ(性能の高い機械)を使えば
それだけ強くなるってことだろ?俺の言ってることと同じじゃん。
258名無しさんの野望:2007/08/13(月) 12:14:50 ID:phHk8d/K
CivのAIなんてつまるとこ条件、条件での行動だろ
コンピュータ性能で計算早くなるけど、結局その条件での行動判断を人間が入力してやらないと駄目なんだし、労力が多すぎる
地形見ただけで、将来的な都市位置や他文明との外交まで思い描くのは人間なら普通に出来るが、
それをAIにやらせようとするスクリプトを考えるだけで嫌になるな
259名無しさんの野望:2007/08/13(月) 12:17:38 ID:XCFZBQbN
>>255
それは否定できないが、理論研究によるところもかなり大きい
10倍早いマシン使って10倍先が読めるようになるわけじゃなく2手3手深く読めれば御の字って世界
Civみたいな相手の行動が完全には見えないうえにランダム要素のあるゲームをちゃんとやるのは
なにげに将棋や碁よりかなり高度なこと
260名無しさんの野望:2007/08/13(月) 12:24:40 ID:vkGOJnEX
>>259
完全情報ゲームである囲碁や将棋に比べて遥かに複雑なのはもちろん理解してるよ。
機械の処理速度を軽視するような発言に反論しただけ。
261名無しさんの野望:2007/08/13(月) 12:34:06 ID:wZ8PXyJK
チェスや将棋はたしか最善手が存在あるんだっけ
一対一でランダム性が無く、お互いに伏せられた情報が無いゲームの場合、理論的には最善手が存在しうるとか何とか
ただ一言にチェスや将棋といってもチェスが終盤どんどんコマが少なくなって状況が単純化しだすのに
将棋は取ったコマが使える以上、変化の数にかわりが無い
このために計算が難しくなっているそうだ
CIVみたいなランダム性が存在し、複数のプレイヤーで複数の勝利条件の達成を目指し、交渉の要素まであるとなると
性能の高い機械があってもそう簡単に強くなるって訳じゃあないだろう
262名無しさんの野望:2007/08/13(月) 12:58:08 ID:vG9KRXnu
スーパーコンピュータについては雁屋先生も一家言あるようです
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1186977344.jpg
263名無しさんの野望:2007/08/13(月) 13:11:00 ID:B4hpbSWh
>>253
一部の例外を出しても否定したことにはならないよw
また、その例外を出すことで何がいいたいのかもわからないしねw
ほんとバカだねーwお前がやっているのは稚拙な揚げ足とってるだけw

>学習付きのニューラルネットワークだけが人工知能の研究
「だけ」なんて言ってないしねw
で、そうでない研究ってなんなの?答えろよw
それと、ゲームのAIとどう関係あるわけ?www
適当なこと言ってるんじゃねーよwばーか
264名無しさんの野望:2007/08/13(月) 13:12:35 ID:rHYc4TwT
>>248です
「悪い」って書いたところは、後から推敲してて、まずいかなとは思ってたけど
国産ゲーやアニメ絵ゲーの、本質的が善悪という意味で悪いってのじゃなくて
洋ゲーの翻訳が遅いのは、そういう市場が原因という意味での悪いという表現です
しかし冷静に読めば、どう考えても日本語下手すぎて俺の責任です、ごめんなさい

俺自身もアニメを見たりするし、国産ゲーも遊ぶ(最近はもうあまりないが)けど
正直に本音を言えば、そういうゲーム「も」売れるし、その他のゲーム「も」売れる市場は健全だと思うけど
今の日本のゲーム市場で、そういうゲーム「しか」商売にならないというのは、健全とは言えないと思う

言わば、ゲームを製作する側も、そういう二番煎じ的なゲームを作っておけば、開発資金が簡単に回収できるという面があるんだろうけど
日本において、ゲームを遊ぶ人=シリーズ物やアニメ絵入れておけば買うんだろ?
みたいな思想があるように思えて、例えばCivのような個性的な、大人が遊んでも夢中になれるゲームを
国内の製作会社が挑戦しなくなってると感じるのが、不満だったりする
素人なんで、実際の内情は違うかもしれないけどね
265名無しさんの野望:2007/08/13(月) 13:17:12 ID:VeHXH3QB
流れを読まずにチラ裏だが

BTSでは工場と石炭発電で不衛生が9増えることがわかった。

工場
工場本体       +1 from building
石炭にアクセス   +2 from bonuses
石油にアクセス   +2 from bonuses

石炭発電所
石炭発電所本体 a  +2 from power
電力を供給    b  +2 from power


電源を火力以外にするとaが消える。
ワンダーのダムを作ったら工場ない都市も電力供給の
+2の不衛生が付いた・・ ともかく電力自体に不衛生があるようだ。

リサイクルセンターはfrom building の不衛生のみ消去。
公共交通機関は自身が衛生+1で石油アクセスでさらに+1。
環境主義で+2ボーナス。

ともかく結構工場の不衛生がきついので
病院、スーパーマーケット、環境主義も使われる可能性が増えたとおもた。
266名無しさんの野望:2007/08/13(月) 13:23:38 ID:wZ8PXyJK
しかし、次作でAI部分が強化とかアナウンスされるって事自体、日本のゲームではあんまり聞かないわけで
華麗なムービーやら登場キャラクター数やら扱えるユニット数やら声優数やら
そんなんばっかで買ってみると「遊び」として面白くなっているわけじゃない事が多々ある
そう思うとアメリカ市場の懐の深さになにやら脅威的なものを感じるなあ
267名無しさんの野望:2007/08/13(月) 13:29:35 ID:B4hpbSWh
>>264
日本語も英語もできないおまえが全部悪い

> 今の日本のゲーム市場で、そういうゲーム「しか」商売にならないというのは、健全とは言えないと思う
あのな、ヲタク市場は4兆円規模なんだけどねwどこが健全でないんだよw
海外は大半がガキがゲームやるのに対して、日本は大人もゲームやるようなバカばっかりw

> 日本において、ゲームを遊ぶ人=シリーズ物やアニメ絵入れておけば買うんだろ?
それは常套手段だろw日本じゃなくてもやってる

> 国内の製作会社が挑戦しなくなってると感じるのが、不満だったりする
> 素人なんで、実際の内情は違うかもしれないけどね
能力も、制作費も時間もない。
268名無しさんの野望:2007/08/13(月) 13:30:16 ID:D9rIpCR3
シド寿司使えば食料問題は一発解決する事が多いけどな。
今度は財政問題が発生するジレンマ。
269名無しさんの野望:2007/08/13(月) 13:34:32 ID:QajBDnyx
そういやなんだかんだ言ってもシド寿司とかCiv3の戦国シナリオとか、
決して日本を軽視しているわけではないと思う。
むしろ憧れてるくらいで。ハラキリゲイシャの感覚だけど
270名無しさんの野望:2007/08/13(月) 13:38:13 ID:BzRGg0iD
Civ3の戦国シナリオ気になるんだけどそんな内容か情報があんまり見当たらないんだよなぁ
Civ4持ってるのに今更Civ3買うのもあれだし
271名無しさんの野望:2007/08/13(月) 13:39:50 ID:vkGOJnEX
>>266
洋ゲーはAIどころか、変更点であれば箇条書きで細大漏らさず全部報告するじゃん。
そのうち製作者のトイレでの用の足し方まで報告するんじゃないかと思う。
272名無しさんの野望:2007/08/13(月) 13:47:35 ID:buSHYjIU
>265
なんかやたらと不衛生増えると思ったらそれか
終盤ずっと環境保護だったぜ
273名無しさんの野望:2007/08/13(月) 13:55:42 ID:ME17Vkuf
>>266
AI強化とかは単なる広告としてのキャッチコピーで、その時代ごと流行り廃りがあるだけで
アメリカじゃ、どこどこ製の物理エンジンを使ってるだの環境光がリアルだの
そんなんばっかで買ってみると「遊び」として面白くなっているわけじゃない事が多々ある
アメリカ市場の懐が深いというが、バタくさいキャラばかりで
萌えキャラが活躍するゲームが一切出てこないとはどういうことか
萌えオタ向けのRPGやギャルゲから、ゲームオタ向けのエースコンバットやバイオハザード
さらには普段ゲームをしなかった一般人でも広く受け入れられたWiiの脳トレや
ファミコン時代と大差ないゲーム性のシンプルなソフトまでヒットする日本市場が
アメリカ市場に比べてことさら懐が狭いとは思えないんだが、単なる洋ゲーオタの愚痴?
274名無しさんの野望:2007/08/13(月) 14:01:42 ID:elL/2c+z
脳トレとキモオタ系は客層違うってのにこの馬鹿ときたら
275名無しさんの野望:2007/08/13(月) 14:03:02 ID:vkGOJnEX
違う客層を抱えられる日本市場は懐が深いってことじゃね?
276名無しさんの野望:2007/08/13(月) 14:06:57 ID:elL/2c+z
キモオタ系のシェアなんて鼻くそみたいなもんだから
ただ存在してるだけで許容されてるだなんて言われても馬鹿馬鹿しいだろ
277名無しさんの野望:2007/08/13(月) 14:12:28 ID:WedEu+qd
ヲタ系の絵が好みならMODで絵を差し替えれば終わる話だろう、なぜ行動しない?
278名無しさんの野望:2007/08/13(月) 14:17:19 ID:8C3n/jW4
>>273
キャッチコピーも何も実際にAIに対する労力が払われてるソフトも多いだろう
まさか最近のゲームやらずに言ってたりはしないよな

Civ4(BtS)だってまだ粗は目に付くとはいえ一朝一夕に作れるもんじゃあるまい
279名無しさんの野望:2007/08/13(月) 14:45:15 ID:ME17Vkuf
>>274
読解力ないのか?
日本市場の懐が狭いという批判が出たから、異なる客層を抱えている日本市場の多様性をもって反論してんの

>>277
俺の好みの問題じゃない
日本のゲームは萌え系ばかりということへの反論として、アメリカはバタ臭いものばかりと指摘してるだけ

>>278
AI強化が謳われるアメリカのゲームは面白く、綺麗なムービーが語れる日本のゲームがつまらない
ということ反論をしただけで、Civ4のことを批判しているわけじゃない

要するに自分の好みに合う合わないで、他者を批判して自分の支持するゲームを間接的に褒めるのはやめろと
280名無しさんの野望:2007/08/13(月) 14:50:38 ID:1AvKhQvx
萌え系ばかりと言われてじゃあアメリカはバタ臭いだろ!では反論になってないと思うんだが・・・
281名無しさんの野望:2007/08/13(月) 14:54:22 ID:elL/2c+z
キモオタなんて理論構築できるほど頭良くないんだからほっとけよ
屁理屈しかいえないようなのが溜まる市場だからな
282名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:08:18 ID:HpiGRvS2
夏だなー。
誰が何を買おうが個人の自由なんだからさ。

アニメ系のゲームはまだ売れてる方だけど、それでも年々ゲームそのものが売れなくなってきてるってのが事実だぞ。
日本人の感覚として、アニメ系の絵は受け入れる事が出来るけど、むさいおっさんの絵は受け入れられないから、
国産のメーカーが作るゲームがそういう風になってるのは仕方ない。
あとかわいいキャラクター系のゲームとかな。
もうそれは、単に民族としての好みでしかないが、やはり事の始まりは3Dを描く事が出来ない日本の技術不足が挙げられるかもしれない。
で、その状況に一石を投じたのがニンテンドーDS。
283名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:09:08 ID:FzhCojfU
>3Dを描く事が出来ない
>3Dを描く事が出来ない
>3Dを描く事が出来ない

え?
284名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:10:23 ID:HpiGRvS2
DSにはリアルな描写能力とかはないが、ゲーム離れした日本人の心をゲームに引き戻した。
あれを見てると、ゲームの根幹が理解できるよ。
つまりは、「誰でも簡単に、そして楽しく遊ぶ」
285名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:13:12 ID:IipEDh6B
おーい、みんなー、
あんまり暑いからってイライラすんなよー
286名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:14:11 ID:HpiGRvS2
>>283
アメリカに比べると、全然リアルじゃないというか、ディティールがないという意味。
日本でまともなところってほとんどないしね。
287名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:16:37 ID:ME17Vkuf
>>280
アメリカの懐が広いならなぜバタ臭いのしかないのかと
日本は「萌え系だけ」じゃないだろ
つーかそんなこたあどうでもよくて、Civが日本で売れないことを
日本市場の懐が狭いだの、萌え系ばかりだと歪曲した視点で
日本市場に責任転嫁して批判し始めるのが虫唾が走るんだよ

>>281
大丈夫か?見えない敵と戦ってるぞw
俺は萌え系嫌いだし、SLG、RTS好きなんだがw
288名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:19:27 ID:FzhCojfU
いや、それはDSの一般評価の引き写しじゃん
それと
>やはり事の始まりは3Dを描く事が出来ない日本の技術不足が挙げられるかもしれない。
って何の関係があるんだ?

日本のゲームが海外に比べてグラの表現力が劣ってた理由はコンシュマーが殆どで(少なくとも一般の)PCゲー市場がほぼ存在しないからなんだが
発売時点で既にその時点の最高クラスのPCには劣る表現能力しか持たないコンシュマー機用のゲームを理由にするとか、アフォにも程がある
289名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:22:13 ID:HpiGRvS2
>>287
まあ、そうカッカしなさんな。
市場の問題よりも、日本人がそういうのが苦手だから買わないだけで。
で、結局市場がそれにあわせないと売れないから徐々にそうなってきただけ。

悪いとか悪くないとかじゃなく、商売なんだから仕方がない。
290名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:24:36 ID:HpiGRvS2
ん?
おなじコンシューマで見ても、まともな3D作ってるところほとんどないだろ?
だれもハードのスペックなんて出してない。
291名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:27:15 ID:phHk8d/K
MGS4とかAC6すごいじゃん
292名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:28:55 ID:ME17Vkuf
>>289
結局そういうことなんだよ
ところが日本市場の懐が狭いとか、萌え系しか売れないとか
単なる市場の特性をいかにも悪いかのように批判する奴が分ってない
一方で萌えオタには「これだから洋ゲーオタはキモイと言われ」お互い近親憎悪してるから困るw
293名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:29:04 ID:IipEDh6B
おーい、みんなー、
あんまり暑いからってイライラすんなよー
294名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:32:00 ID:elL/2c+z
キモオタは市場隔離してあるんだからほっとけよ
最近は隔離されてることの自覚なしにしゃしゃってくるから批判の的にされてるわけ
295名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:33:54 ID:FzhCojfU
MGS@konami
AC@バンナム
FF@スクエニ
ロスブラ@カプコン

大手で「世界に通用しない」3Dを作ってるトコの方が珍しいぞ
逆に、海外のコンシュマーでマトモに3Dゲー作ってるのって何処よ?
EAとMSぐらいしか思いつかないんだけど
296名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:07:59 ID:IpXgq1CJ
Civに3Dとか関係ねえよw
要するにゲームに何を求めてるかって文化の違いだろうよ
日本のユーザーはイージーさを求るからな。欧米チックなクラクラするような手応えに比重を置くのは少数派。
同じPCゲーでもカジュアルオンライン系のMMORPGがウケるのはそういうことだろ
欧米じゃWoWが数百万いってるのに、日本じゃサッパリという温度差がそれを物語る
297名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:10:25 ID:ZP6u2B9p
>>295
海外はFPSが売れるから。
FPS作ってるとこなら全部3D作ってるっていっていいんじゃないか。

まあ、日本だろうが海外だろうが、
2Dゲーでも実態は3Dのプリレンダリングなことも多いし
「3D描けない」ってのはありえないと思うよ。俺も。
298名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:10:33 ID:HpiGRvS2
>>295
もろ海外を意識して作ってるソフトだね。
つまりは、日本では3D系はあまり売れないってこと。
やはり2Dの方が売れているのが事実で。

MGSにしたってバイオにしたって、キャラクターとかは日本人にも受け入れるようなもので。

で、結局そういったソフトよりも、2Dの方が日本人には受けるわけで。
となれば、多くのメーカーが2D(適当な3D)に走り、綺麗な3Dは廃れていく。
全滅するってわけじゃないぞ。
日本人って、ゲームに関しては良くも悪くもリアル志向じゃないんだよ。
299名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:12:31 ID:vkGOJnEX
>>298
いやいやw自分に都合の悪い反例は例外扱いかよw

そりゃ完璧な理論だわww
300名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:15:09 ID:ZP6u2B9p
>>298
×適当な3D  ○トゥーンレンダリングを始めとする非リアルな3D
×綺麗な3D  ○一般的な写実的な3D
301名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:18:31 ID:elL/2c+z
だからキモオタはほっとけって
302名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:21:40 ID:H0iV9SYr
ID:vkGOJnEX
お前ウザイ
消えろ
303296:2007/08/13(月) 16:23:28 ID:IpXgq1CJ
日本のゲームに手応えが無いって言ってるわけじゃないぞ、念のため。
日本は入り口のハードルが低く、次第に難しくなってやり込みに入ればガッツリ手応えのあるゲームというのが主流。
要するに、説明書なし、学習や訓練要らずでゲームを始められるところに要点がある。
逆に洋ゲーのハードコアなゲームは、最初から一定の努力をしないと入っていけないものが多いし、ユーザーがそれについてくる。
だから複雑で重厚なゲームシステムがマス向け商品として成立するんだけど、
これは日本市場ではリスクが高すぎて出来ない業
せいぜいすごいニッチ向けの商品になってしまうから、ゲーム市場に影響力を持てないという現状になる
304名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:24:52 ID:b5Olx45l
不死スレ池どころの騒ぎじゃないな・・・。
歴史ネタやってる方が数倍マシ。
305名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:28:48 ID:HpiGRvS2
>>303
そういうのはほんの一部で、ほとんどはやりこみ要素の少ないアニメ調のゲームばかり。
ゲーム市場をみるとよくわかる。で、そういった、見た目が単純なものでも売れるから、
多くのメーカーが技術不足に陥ったと思ってるが、どうか?
306名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:37:11 ID:NsvP5Ala
【はいはいとりあえずCivに関係のない話は不死スレ辺りでやってくれない?】
もし行かないならただのスレ違い荒らしでしかなくなる訳だけど
307名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:38:54 ID:phHk8d/K
別にゲーム会社の経営やってるんじゃないんだし、ちょろゲー死ねでいいじゃん
潰れない程度に手軽ゲームも出して、俺様を楽しませる重厚なゲームよろじゃねーの?
308名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:42:40 ID:ME17Vkuf
ところでCiv@WLの話題に戻るが、ユニットのアップグレードすると
ため込んだ経験値が最大10以下に補正されるんだね・・・たぶん今さらなんだろうけど昨日気がついたw
これまで全然知らずに解禁されたら全選択してUPしてたんだが、みんなはどうしてる?
たとえば現在戦争中でレベル8の軍用象(59/65 戦闘5+急襲+突撃)がいるんだが、これは騎兵隊にあげるべき?
309名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:47:25 ID:vkGOJnEX
結局このゲームは質より量だから、俺は気にせずアップグレードしちまうな。
気まぐれで経験値どこまで貯められるか試してみることもあるが。
310名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:51:13 ID:BKUkxhlA
効率いいか悪いかでなく、そこまで経験値溜まると愛着湧いてしばらくとっときたくなるな
311名無しさんの野望:2007/08/13(月) 16:55:27 ID:xeECnBFc
そんなときに大将軍。
UGしても経験値へらなくてお勧め
312名無しさんの野望:2007/08/13(月) 17:26:44 ID:ME17Vkuf
>>309
やっぱ基本的にはガンガン量産して物量か、たしかに質より量だわな
化学で解禁される爆弾投擲する兵に都市攻撃2,3付けてから歩兵にUPすると使いやすいよね
そういうときレベルアップ寸前だと、もう少しこのまま戦わせるときあるよ

>>310
そうなんだよね、この際ガンシップ解禁までレベル上げてみようかなと思ったw

>>311
マジか!いままで士官学校か定住にしか使ってなかったよw
高レベルユニットがいるときは、軍隊作ってみるかな
313名無しさんの野望:2007/08/13(月) 17:41:19 ID:vG9KRXnu
>化学で解禁される爆弾投擲する兵に都市攻撃2,3付けてから

榴弾兵に都市襲撃スキルなんて付けれるの?
白兵までしか付けられなかったような・・・
314名無しさんの野望:2007/08/13(月) 17:43:49 ID:xeECnBFc
>>313
メイスマンのときにつけておいてUGしたのを勘違いしているんじゃないかな
グレネーダはつけられないね
315名無しさんの野望:2007/08/13(月) 17:43:59 ID:vkGOJnEX
>>313
白兵ユニット時代に都市襲撃スキル付けてから、火薬ユニットにアップグレードするってことでそ。
わりと基本的なテクニック。
316名無しさんの野望:2007/08/13(月) 17:46:24 ID:vG9KRXnu
>>314-315
だよね。
317名無しさんの野望:2007/08/13(月) 17:47:08 ID:elL/2c+z
だとしたらグレネーダーそのまま使うの部分がおかしかろ
318名無しさんの野望:2007/08/13(月) 17:52:44 ID:ME17Vkuf
>>313-314
すまん、俺の勘違いだw
一世代間違えたけど >315 みたいなことを言いたかった
319名無しさんの野望:2007/08/13(月) 18:51:28 ID:bEO+rFqI
 .  / ̄|   擲弾!擲弾!
   |.△.|∩ 
  ( ゚∀゚)彡  r'⌒'く:
  (  ⊂彡  . ゝ__,ノ
   |   |  
   し ⌒J


        ,,,      ,,,,,,        : と お つ 都 ア
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ け 市 プ
    _= ~               ヽ   : 思 が よ 襲 グ
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ.  : わ ま う 撃 レ
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ  : ん. し な V .で
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、 . : か い .ん を
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね .  て
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
320名無しさんの野望:2007/08/13(月) 18:52:08 ID:bEO+rFqI
 / ̄|
. |.△.| ∩ピタ
( ; ゚д゚)
し   |
|   |
し ⌒J


    / ̄|
    |.△.|
   ( ;´゚д゚)     ・・・・・・・・・
  c(,_U_U ガク


  .           / ̄|
             |.△.|
            ( ;´゚Д゚)   擲弾兵は何のためにあるんだー
           c(,_U_U
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/\
321名無しさんの野望:2007/08/13(月) 18:55:42 ID:MWgWLX7S
>>319-320
きっと面白いと思って貼ったんだろうな・・・
322名無しさんの野望:2007/08/13(月) 19:14:30 ID:LthXs/8I
だが日本市場云々の不毛な言い争いよりは……
323名無しさんの野望:2007/08/13(月) 19:16:49 ID:MWgWLX7S
それもそうだなw
324名無しさんの野望:2007/08/13(月) 20:02:14 ID:B4hpbSWh
日本人はドラクエみたいな単調な反復作業が好きだからな
はっきりいって、CIVだって操作手順、情報量が多いだけで
ドラクエと同じようなもんだよw
325名無しさんの野望:2007/08/13(月) 20:03:39 ID:0Rjfct9Y
このゲーム、皇帝と国王の間に難易度差ありすぎじゃない?
国王は簡単だけど、皇帝は難しすぎる
326名無しさんの野望:2007/08/13(月) 20:09:21 ID:B4hpbSWh
ドラクエみたいな幼稚なストーリー、映像で満足しているから
ゲーム会社も甘えてしまうんだよ
その結果、CG技術、プログラミング技術は世界から取り残されたからな
いくら予算貰ってもトランスフォーマーみたいな映画は無理だろw
327名無しさんの野望:2007/08/13(月) 20:14:11 ID:0HxC46/x
>>325
ただ単に325にとっては丁度そこら辺が
壁になってるだけだけで
やってりゃそのうち超えれるよ。

まあ俺は国王が壁なんだけどね。
328名無しさんの野望:2007/08/13(月) 20:17:19 ID:vkGOJnEX
俺も皇帝が壁だ。
国王にはほぼ完勝でつまらん。皇帝は序盤が凌げない‥。

やっぱ皇帝と国王の間には特別な壁があるとしか思えない。
329名無しさんの野望:2007/08/13(月) 20:17:30 ID:1OqXsU6E
まるっきり説得力ないな
悪いけど
330名無しさんの野望:2007/08/13(月) 20:18:17 ID:ARuIpp7a
お前らいい加減隔離スレなりゲーハーなり行けよ
331名無しさんの野望:2007/08/13(月) 20:18:21 ID:1OqXsU6E
>329は>327へのレス
332名無しさんの野望:2007/08/13(月) 20:24:22 ID:+eFDBCV1
国王→皇帝で一番違うのは衛生と幸福ボーナスが1減るくらいだ
皇帝→不死で組織がなければ最初から研究費100%維持できなくなる
不死→天帝とかもうアホじゃね、スタート時の地形が全て
333名無しさんの野望:2007/08/13(月) 20:31:39 ID:D9rIpCR3
>>332
最初から研究100%維持できないっていつのバージョンの話だよw
現行パッチなら首都のみの時の公民維持費は発生しないから研究100%は可能。
あと国王と皇帝は労働者の改善効率が違う。
334名無しさんの野望:2007/08/13(月) 20:51:52 ID:5oPJoGtx
>>333のせいで>>332は不死で速攻挫折したヘタレだとバレてしまったのだぞ ±0
335名無しさんの野望:2007/08/13(月) 21:32:05 ID:+sy7VEbC
BtSでは科学で擲弾兵出せなくなったから
マスケットの城砦無効でガンガレ!
336名無しさんの野望:2007/08/13(月) 22:40:22 ID:hkTuNTbA
城無効っつったって、普通0%まで削るから意味なくね?
337名無しさんの野望:2007/08/13(月) 22:50:55 ID:HpiGRvS2
BTSでは、カタパルトなどの非火薬ユニットで0まで削るのがマジでしんどくなっている。
カタパの砲撃で2%しか減らないから、精密射撃が重要になるよ。
それはそうと、BTSだとスーパーマーケットから食料+1なんだな。
いまさらながらに気付いた。
338名無しさんの野望:2007/08/13(月) 22:54:29 ID:vkGOJnEX
チチェンイツァーの復権クルー!!??


‥わけないな。
339名無しさんの野望:2007/08/13(月) 23:01:38 ID:gGp2ia/v
役立たず遺産ベスト10
340名無しさんの野望:2007/08/13(月) 23:04:49 ID:K1OEMb+W
10位:>>339
341名無しさんの野望:2007/08/13(月) 23:05:08 ID:LOH9Pj7n
2%しか減らないのは壁や城のせいで
本当はカタパルトは固定値で8%削るんだけどな。

トレブなら16%で、逆に壁がないと1ターンで0になりかねない。
342名無しさんの野望:2007/08/13(月) 23:05:12 ID:hdKejF7V
>カタパの砲撃で2%しか減らないから、精密射撃が重要になるよ。

WLまでしか持ってないけど、BtSだと60%の都市を落とす時ってどんな感じになるの?
2%しか減らないとか言われると序盤の戦争が難しそう・・・
343名無しさんの野望:2007/08/13(月) 23:06:41 ID:hdKejF7V
トレブで16%か〜。
これなら6〜7台揃えればちょっと手間取るけどなんとかなりそうだね。
344名無しさんの野望:2007/08/14(火) 00:10:41 ID:mMlcCYu+
カタパルトはWallなしだと4%、Wallありだと2%じゃなかったっけ。
5台で一斉に撃ったら辺境都市は20%削れたけど、
それなりに大きな都市は2%刻みだった。
345名無しさんの野望:2007/08/14(火) 00:11:24 ID:mMlcCYu+
うーん、リロードしてなかった。8%か。勘違いだったか。やり直そう。
346名無しさんの野望:2007/08/14(火) 00:46:33 ID:OoXmXAou
日本語版のパッチ情報が見られる場所って存在しない?
347名無しさんの野望:2007/08/14(火) 00:49:32 ID:CJWK7PCM
スタスタのパッチ情報でいいじゃねーか
日本語版独自の変更点なんてマルチロビーのアドレスだけだ
348名無しさんの野望:2007/08/14(火) 00:56:04 ID:OoXmXAou
いやつまり英語版の最新パッチの内容と、日本語版最新パッチの内容がちゃんと
同期してるかを確認したいのだが。
今確認したらなんかバージョン違うし‥。
フロント企業はちゃんと仕事してるのか?
349名無しさんの野望:2007/08/14(火) 00:57:09 ID:aDZoNbgL
バージョン違うなら内容が違って当然だろwwwww
内容同じだったら困るわ
350名無しさんの野望:2007/08/14(火) 01:02:25 ID:OoXmXAou
要するに今現在の日本語版最新パッチは古すぎて陳腐化してるってことね?
フロント企業はさっさと仕事しろ!!
351名無しさんの野望:2007/08/14(火) 01:08:39 ID:NusN1L37
フロント企業って言葉使ってる人が前にもいたけど同じ人かな
ちょっと辞書引いて意味確認してきたほうがいいょ
352名無しさんの野望:2007/08/14(火) 01:12:32 ID:XWUXAWK+
昇進関係だと、BtSはゲリラとウッドマンが強化されてて結構面白いな。
完全に使えなかったジャガーも、ウッドマン3の為に多少なら作っても良い気がしてきた。
353名無しさんの野望:2007/08/14(火) 01:19:56 ID:wWvpvt7t
>多少なら作っても良い気がしてきた。
それは多分一時の気の迷いだ。
354名無しさんの野望:2007/08/14(火) 01:28:20 ID:iWWWKc5a
>>352
どう変わったのか知らんのだが、ウッドマンとゲリラのVに攻撃時に森林とか丘陵による防御ボーナスを無効化できる、
とか追加されたらかなり利用価値が増すと思うんだが。
355名無しさんの野望:2007/08/14(火) 01:35:58 ID:aDZoNbgL
そう変わったんじゃんwwwww
356名無しさんの野望:2007/08/14(火) 01:41:37 ID:wWvpvt7t
>>354
無効化じゃないけどレベル3で攻撃ボーナスが付く。

まあ普通に戦闘術を3つ取った方がお得だと思う。
(ジャガーなら2レベルで済むけど)

と書いてから念の為効果確認したら・・・
森とジャングル攻撃に+50%!(つまり無効化。てっきり25%ぐらいだと思ってた)
さらに同一スクエア内のユニット回復速度+15%
&先制攻撃+2!?

謹んで前言撤回させて頂きます。

ちなみにゲリラ3は丘攻撃+25%&撤退+50%だった。
357名無しさんの野望:2007/08/14(火) 01:51:03 ID:iWWWKc5a
>>356
確かにすごいんだけど、その性能だと普通に昇進が付いてる相手にはやっぱり不利なんだよな。
状況が結構限定されるし、どうせなら+100%位くれても良いんじゃないかと思う。
358名無しさんの野望:2007/08/14(火) 01:57:26 ID:aDZoNbgL
んなことやったら確実にバランスが崩壊する
359名無しさんの野望:2007/08/14(火) 02:02:50 ID:W31G6ZEJ
ジャングル防御×2にジャングル移動2だから
攻撃能力が上がってないわけで
そうするとジャングル防御無効を取っても
相手が10%アップ2-3回やってたら有利ってほどの有利ではないんだな
360名無しさんの野望:2007/08/14(火) 02:05:56 ID:W31G6ZEJ
んで先制攻撃が+2されることで一気に攻撃力が
10%アップ数回に追いつくというおいしさ
先制攻撃はスキルの中でも屈指の使いやすさだしな
361名無しさんの野望:2007/08/14(火) 02:06:05 ID:NusN1L37
>>359
しかし、これがなかったら相手は70〜80%なわけで、
こっちがちょっと10%アップ2,3回やったって焼け石に水だぞ
362名無しさんの野望:2007/08/14(火) 02:25:50 ID:1Bl1z1jJ
シヴィロペディアの家康の解説はよく出来てると思うのに、AIは何故あんな有様なのか
363名無しさんの野望:2007/08/14(火) 05:29:57 ID:dVzZU0LL
モンテのジャガーなら偉大な将軍で経験値26にして、
(戦闘術T)、衛生兵T、衛生兵U、衛生兵V
(レンジャーT)、レンジャーU、レンジャーV
で同一タイルの回復量+50%の回復ユニットが作れそうだな。
ただ、これ作るなら素直にチャリオットとかで移動力3の回復ユニット作った方が良いかも試練。
364名無しさんの野望:2007/08/14(火) 06:02:37 ID:XWUXAWK+
ゲリラVも丘防御ボーナス無効化&撤退確率が+50%とか半端無いんだよな…
攻撃&カリスマ志向というユニット昇進に関しては間違いなく最高の組み合わせであるブーディカ
+UBでゲリラT無料のケルト って組み合わせはかなり美味しいかも…
まぁユニットの質が高いだけでどうこうなるゲームじゃないのが辛いところだがw

ガリア剣士にゲリラV付けると、懐かしのcivVガリア剣士っぽい能力になるなw
365名無しさんの野望:2007/08/14(火) 06:12:37 ID:dVzZU0LL
3のガリア剣士ってどんなんだっけ。
なんか移動力が2あって撤退可能とかだったか?
366名無しさんの野望:2007/08/14(火) 06:27:55 ID:XWUXAWK+
>>365
そそ。移動力2の剣士で、撤退できるから不死隊とまでは行かなくてもかなり暴れられた。
問題はコストが三割り増しで数揃えるのが大変な事だったけどw
367名無しさんの野望:2007/08/14(火) 06:36:05 ID:Vh4vPA2T
303が来てるようだな。
368名無しさんの野望:2007/08/14(火) 06:44:15 ID:dVzZU0LL
確かにガリア剣士二昇進で撤退確率50%なら付ける価値は十分に有りそうだな。
今度試してみよう。
369名無しさんの野望:2007/08/14(火) 07:37:19 ID:rEX7nkDd
BtSパッチ3.03がでてるね。
370名無しさんの野望:2007/08/14(火) 08:17:58 ID:QloRwa92
鍛冶場で金銀宝石に幸福ついたり、モニュメントが天文学まで続いたり、いろいろ戦略練り直しが必要だね。
371名無しさんの野望:2007/08/14(火) 08:24:17 ID:dVzZU0LL
>>869
ゲーム性の変更はないみたいね。
マラソンの毒の効果も変わっていないらしい。

>>870
鍛冶場の幸福増加効果は最初からだろ。
372名無しさんの野望:2007/08/14(火) 08:25:01 ID:E6qf8cg3
ゲーム内容に関する修正は無い(?らしい。
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=238028
The known changes are:
* Microsoft Fix for Manifest Requirements
* DirectX 9.0c June Version Included

MSからの要求に応じる為の修正
6月のDirectXランタイム包含
373名無しさんの野望:2007/08/14(火) 08:38:52 ID:E6qf8cg3
今パッチを入れてみた。更新されたファイル:
CvGameCoreDLL.dll
Civ4BeyondSword_PitBoss.exe
Civ4BeyondSword.exe
CvGameCoreDLL.rc
Civ4BtS-MCE(ショートカット)
Readme.htm
GlobalDefines.xml

…('A`)
374名無しさんの野望:2007/08/14(火) 08:41:48 ID:7XuVVCQq
セーブデータは使える?
375名無しさんの野望:2007/08/14(火) 08:53:39 ID:E6qf8cg3
>>374
Terraマップ最大サイズ、18文明プレイの1955年でクリアしたセーブデータの
ロードは問題なくできる事を確認。
数ターン進めて新技術選択もしてみたけど大丈夫だった。

ただ俺の環境では…なので自己責任でお願いします。
376名無しさんの野望:2007/08/14(火) 08:56:21 ID:E6qf8cg3
連投失礼。
当方Vista64ユーザなのだが、
Ver.3.03から一般ユーザー権限でCiv4を実行できるようになっている。
Ver.3.02までは管理者権限でしか実行できなかったので、結構ありがたい修正かも。
377名無しさんの野望:2007/08/14(火) 10:37:44 ID:dVzZU0LL
ファナティクスにて、AIに教皇庁の外交勝利された人がいて笑ったw
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=237432
378名無しさんの野望:2007/08/14(火) 10:58:47 ID:OoXmXAou
やろうと思ってもなかなかできることじゃないぜw
379名無しさんの野望:2007/08/14(火) 11:10:19 ID:7XuVVCQq
BtS初プレイがAIの宗教勝利だったぜ
380名無しさんの野望:2007/08/14(火) 14:56:05 ID:pCkus4yz
>>357
防衛志向が弓・白兵、火器ユニットにゲリラ・レンジャーT付く仕様ならよかったのにな
381名無しさんの野望:2007/08/14(火) 18:29:42 ID:fW2B2dDL
敵としては防衛持ちが最凶
382名無しさんの野望:2007/08/14(火) 18:34:19 ID:OoXmXAou
防衛って攻められてこその特性だから、防衛が生きる状態って負け戦ってことじゃね?
383名無しさんの野望:2007/08/14(火) 18:37:56 ID:aDZoNbgL
攻められる=負け戦じゃないもの
384名無しさんの野望:2007/08/14(火) 18:46:12 ID:rO+GXtyZ
都市守ってても領土荒らされるのは切ないね
385名無しさんの野望:2007/08/14(火) 19:08:26 ID:x6lA6oJt
敵の労働者は小屋ばかり作っているのに
味方の労働者は農場ばかり立てて
人口は増えるけど、金も生産力もない都市が出来上がるんだが・・・
これって仕様?
386名無しさんの野望:2007/08/14(火) 19:11:47 ID:8Dv1lqb8
最初のころは斧兵解禁して軍備拡張開始した頃合に隣国から宣戦されて毎度のように攻め込まれてた
そして防戦で敵戦力削った後逆侵攻して隣国征服するのが定番パターンになってた
387名無しさんの野望:2007/08/14(火) 19:21:26 ID:dVzZU0LL
>>385
仕様だよ
初心者は農場でも作ってろって事だ
388名無しさんの野望:2007/08/14(火) 19:40:59 ID:ZEHL6pHb
3.03で教皇庁の正会員ボーナスってなくなった?
寺を建てても、ハンマー増えないorz
389名無しさんの野望:2007/08/14(火) 19:43:38 ID:fS7R5bc2
3.03にしてから2回もウィンドウズごと固まった。
390名無しさんの野望:2007/08/14(火) 20:47:57 ID:sVTMSYwb
それはお前のメモリやHDDに問題が……
391名無しさんの野望:2007/08/14(火) 20:53:51 ID:/7GoRyxs
攻められても相手を疲弊させて反撃、ってシチュに萌えよう。
392名無しさんの野望:2007/08/14(火) 20:59:54 ID:pCkus4yz
なんというマゾヒズムw
393名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:00:47 ID:rEX7nkDd
XML読み込みバグって何とか記述訂正して直せないのかな?
394名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:05:12 ID:gcLSeTIB
>>393
メモ帳で開いて
<?xml version="1.0"?>
だったら
<?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?>
にするだけとか、そういう話じゃなく?
395名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:21:31 ID:efN4Un6t
wiki陰湿に消され続けてるぞ
どーしたらいいんだ?
スルーってわけにもいくまい?
396名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:27:39 ID:K3qc/oFf
フシデヤッテルガー同士で解決しろ
こっちに持ち込むな
397名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:36:23 ID:ZEHL6pHb
wiki なにかあったのか?
398名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:46:24 ID:LA8AbQl+
パッと見なんも起きてないように見えるが。
いつものペプシとかじゃないのか?
399名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:48:21 ID:efN4Un6t
不死関係ないぞ
皇子か国王ぐらいのレポが消されてる
400名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:49:42 ID:efN4Un6t
いや、ま、
本人が消したという可能性もゼロではないから、
わからんが...
401名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:54:50 ID:si0ee4qn
うお、俺が書いたレポ消されてる。
これって、一度消されたら復帰できないの?
402名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:54:55 ID:efN4Un6t
ああ、ほかにもどんどん
現在進行形で消されてる
403名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:55:57 ID:efN4Un6t
>>401
いや復活出来るよ
でも、いま復活してもすぐ消されるから無意味だろうな
404名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:00:23 ID:qc37CH0t
悪質な荒らしはプロバイダ通報で対応して貰える可能性あるけど
このレベルだと怪しいな
前にHOI2のWikiも画像掲示板が外国人に荒らされて
児童ポルノ画像貼られまくったが、Civはそういう事あったのかな
405名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:04:17 ID:efN4Un6t
>>401
復活しといた。

でもやってる奴は小中学生のレベルだから、
またやられると思う。
406名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:05:09 ID:UfH6JV0F
最近ちょっと荒れてたのは、ある人のプレイレポに「関西弁読みにくい」とか色々書き込みあって、
それからかねぇ。
客観的に判断できるデータ一覧とかで間違いページ削除は理解できるが、プレイレポが読みにくいとか
いう理由で削除するとか…
古くて中断してるプレイレポならまだ削除も理解できなくないけど。
407名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:06:09 ID:efN4Un6t
いまさっき復活したやつが、
また消されてきてる。
それも一部だけ...
どーいうこと?
408名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:08:45 ID:efN4Un6t
ああ、犯人はあきらかにここを見てるな。
おれが復活した、
って書いたら、その後律儀に消してきてる。

しばらく放置するか。
409名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:09:41 ID:NusN1L37
たしかに、文章で関西弁ってちょっとイラっとくるなw
そいや、この間の天帝レポの件で昭和帝入れて以来、編集ロックすると落ちるようになったな
410名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:11:04 ID:BzwEbXJ6
>>406
おまいの書き込み見て喜んでるよw
411名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:13:32 ID:aDZoNbgL
あれは読みにくい上に内容もつまらん
関西人なら少しは面白いこと書いてくれるもんかと思ったけど。
412名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:22:38 ID:sVTMSYwb
方言が読みにくいのは当たり前。

それが理由で削除というのは邪推では?
413名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:27:45 ID:dVzZU0LL
できれば標準語にして欲しいってのはあるな。
例えば津軽弁みたいな難解な方言で書かれたらって事を考えたら、
標準語で書くことはマナーの一種かと思う。
414名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:27:46 ID:rO+GXtyZ
管理人でもない人が他人の書き込みを削除できるってどーなん?
一人でも荒らしがいればアク禁まで消され放題?
415名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:30:26 ID:LA8AbQl+
>>414
おまえはwikiをなんだと思ってるんだw
416名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:33:50 ID:2rD1Pv9G
どうせなら関西弁を全部標準語に直すくらいの気合を見せてほしい
417名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:35:10 ID:7XuVVCQq
関西弁のは売り言葉に買い言葉で煽ってるからなぁ
スルーしときゃいいのに
俺様のレポが絶対だと言うなら、自サイトでやれ
418名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:46:07 ID:UfH6JV0F
>>412
>邪推では?
関西弁批判レス者=削除荒らし ってのは確かに邪推に過ぎないですね。
あまりにもタイミングが合うので、そう結びつけて考えてしまったけど。

自分は関西弁レポに拒否反応そんなになかったけど(確かに最初違和感感じたけど)、
レポの文体にケチつけだすと際限なくなってしまうんじゃないかなぁ。
一部には、レポの難易度で「役に立たない」とか書いてる人もいたし、各個人にとって
役に立つ・読みたい記事を取捨選択して読めばいいだけで、読みたくないのは
軽くスルーすればいいのに…
419名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:47:42 ID:pCkus4yz
>>409
MODへ入れるがよろし
420名無しさんの野望:2007/08/14(火) 23:21:00 ID:x6lA6oJt
関西弁批判しているやつはどこすんでるんだよww田舎モンが調子のんなボケwwww
関西以外おもしろい芸人いないだろwww
421名無しさんの野望:2007/08/14(火) 23:30:50 ID:aDZoNbgL
あの書き手自体がつまらないって言ってるんだろ。
自己満足にしかなってない。
芸人気取りならもっとウケること書けと。
422名無しさんの野望:2007/08/14(火) 23:35:27 ID:dVzZU0LL
つうか関西人自体ツマラン。
鶴瓶とかDTとかさんまとか
423名無しさんの野望:2007/08/14(火) 23:39:27 ID:x6lA6oJt
>>422
お前がつまらん人間なのはわかった
424名無しさんの野望:2007/08/14(火) 23:43:16 ID:YtZ3m6lb
関西弁のレポ嫌いじゃないけどなあ、レポ内容は結構分かりやすく親切に纏めてあると思うし
425名無しさんの野望:2007/08/15(水) 00:07:50 ID:iNk2ZXk5
どこら辺がだよ。自演も大概にしろ
426名無しさんの野望:2007/08/15(水) 00:40:51 ID:hjaK5Qjr
新技術、新ユニットとかSSつきでしっかり解説してる点とかかな
BtS持ってない奴にはああいうの結構ありがたいと思うんだけど

・・・まぁそりゃ標準語のが絶対読みやすいけどさ
427名無しさんの野望:2007/08/15(水) 00:41:25 ID:Y6tZdyDy
私関西人だけどちょっと言わせて
ぶっちゃけ最初見た時亀田のパロかと思った。ごめん。
つたなくてもいいからネット上では標準語使って欲しい 関西弁だと逆に読みにくい
428名無しさんの野望:2007/08/15(水) 00:44:24 ID:iNk2ZXk5
ネット上っていうか、文章で関西弁使う場って100%無いだろ。
書籍しかり、レポートしかり、Webサイトしかり。
書き言葉と話し言葉を混同しないでほしい。
亀田のパロでなくても読みづらいが、パロだったら更に不快。
429名無しさんの野望:2007/08/15(水) 00:46:17 ID:S8/lkDFu
関西弁は俺も不快だけど見なきゃいいやで終わる話じゃねえのか。
Wikiなんてそんなもんだろ。
430名無しさんの野望:2007/08/15(水) 00:54:36 ID:EzMRTCnA
関西弁レポは駄目だな
丁寧なのはクメール、イベント紹介とかでオランダのレポが良い
431名無しさんの野望:2007/08/15(水) 01:05:40 ID:kd8k1gmh
>>419
サンクス、答えてくれるとは思わなかったw
でもMODに入れるとCGEと併用できないのが痛いんだよな・・・
432名無しさんの野望:2007/08/15(水) 01:28:26 ID:8lYGgVBf
弓兵には白兵ボーナスついていても効果がないのですか?
433名無しさんの野望:2007/08/15(水) 01:30:40 ID:EzMRTCnA
ID:USa8T3cx
ID:x6lA6oJt
ID:qOiSSEdv
ID:8lYGgVBf
434名無しさんの野望:2007/08/15(水) 01:40:15 ID:PQJRDH6r
>>432
ん?弓兵に白兵ボーナスってのはバビロニア弓兵みたいな事?
435名無しさんの野望:2007/08/15(水) 01:54:53 ID:THYCfhW1
>>434
質問スレ見てきたほうがいい。
436名無しさんの野望:2007/08/15(水) 02:05:16 ID:8lYGgVBf
城を守ってる弓兵に対して、白兵ボーナスがついている剣士で攻撃する場合
そのボーナスが加味されるかどうかが知りたいのです
質問スレは荒らしばかりで答えてくれません
437名無しさんの野望:2007/08/15(水) 02:06:02 ID:iNk2ZXk5
されるわけねーじゃん
438名無しさんの野望:2007/08/15(水) 02:10:53 ID:VBMuAnSS
前から思ってたんだが、AIに同一キャラ選べるようにして欲しい。
全員マンサとかやりたいんだが。
439名無しさんの野望:2007/08/15(水) 02:11:05 ID:lXiOP+Bg
>>436
質問スレのほうで答えたのでそっちでお願いする
わからないことがあったら、わかる範囲で質問には答える
440名無しさんの野望:2007/08/15(水) 02:12:44 ID:8lYGgVBf
>>437
しかしこんなこと言う奴がいたんですが?
これ見ると弓兵にも効果があるような言い方ですが
本当にボーナスは付加されませんか?

>とはいえ、都市が丘であったり、都市で守ると防御ボーナスがあるから
>都市襲撃を付けただけでは、都市を守る弓兵、斧兵、剣士に
>有利に立てるとは限らない。

>都市襲撃付けた剣士は、平地の都市を守る弓兵に対しては勝率高い
>ぐらいに見積もって、数はなるべく揃えるのがいい。
441名無しさんの野望:2007/08/15(水) 02:13:01 ID:lXiOP+Bg
>>438
やれたと思うけど
以前ガンジー対モンテ(AI)6人でやってレポ書こうかと思ったけど、古代に攻められてあぼーんしたのであきらめた
442名無しさんの野望:2007/08/15(水) 02:17:03 ID:iNk2ZXk5
>>440
何を問題にしてるのか良く分からん。
そのレスのどこに白兵ボーナスの話が?
443名無しさんの野望:2007/08/15(水) 02:18:01 ID:PQJRDH6r
>>440
それは都市襲撃の話だろ?
白兵ボーナスとはまた別物。
444名無しさんの野望:2007/08/15(水) 02:18:48 ID:9RDqjRCU
>>441
レポあがったらスクリーンショットだけで殿堂入りしそうだな
445名無しさんの野望:2007/08/15(水) 02:55:03 ID:Mey0OAH8
ヒント:
カスタマイズゲーム
446名無しさんの野望:2007/08/15(水) 02:55:44 ID:RSUCsjxi
全員徳川
外交なんて存在しません!
447名無しさんの野望:2007/08/15(水) 03:03:37 ID:9gnL5hpr
関西弁レポの作者には、キチガイのたわごとなんか無視してこれからもがんばってもらいたい。
448名無しさんの野望:2007/08/15(水) 03:04:40 ID:iNk2ZXk5
すごい言いようですね。
449名無しさんの野望:2007/08/15(水) 05:35:50 ID:lqDFWlJm
どう見ても447は釣りだろ……
450名無しさんの野望:2007/08/15(水) 05:58:05 ID:wDgKcRv/
ホント日本人は出る杭叩くの好きだよな
451名無しさんの野望:2007/08/15(水) 06:01:51 ID:/qN/dW1V
こういう集団意識は戦争だと強いんだがな
資本主義じゃ1位タイは取れても単独1位は取れない
452名無しさんの野望:2007/08/15(水) 06:07:00 ID:iNk2ZXk5
面白かったり有益だったら誰も叩かんよ。
不快でつまらなくて無益で無駄にリソースを消費してるから言ってんの。
453名無しさんの野望:2007/08/15(水) 06:10:15 ID:TswKTILl
そこまでひどいかな?よくわからん。
454名無しさんの野望:2007/08/15(水) 08:49:21 ID:9gnL5hpr
リソースwww

なんか釣られたのは俺のほうだったみたいだな。
wikiの削除荒しもどうせすぐ飽きるだろうし、以後無視します。
すまんかった。
455名無しさんの野望:2007/08/15(水) 08:55:26 ID:W/muA25W
無駄だったら見なきゃいいだけじゃん、なのにわざわざ叩くなんてアホですか
456名無しさんの野望:2007/08/15(水) 08:59:05 ID:lvS68w+9
人が多すぎるって不満言って仕事しない人たちが居ます
せっかく都市を成長させてもこれじゃ意味がない・・・
どうやったら解決できるんでしょうか?
457名無しさんの野望:2007/08/15(水) 09:01:02 ID:lqDFWlJm
奴隷労働。
458名無しさんの野望:2007/08/15(水) 09:16:38 ID:9gnL5hpr
>>456
人が多すぎる不満を解消する手段はない。
幸福を上げるなり人口を減らすなりするしかない。
459名無しさんの野望:2007/08/15(水) 09:24:51 ID:lvS68w+9
強制労働制度にするか小さい規模のままにするしかないんですね
ありがとうございました
460名無しさんの野望:2007/08/15(水) 09:30:14 ID:d4IAicqg
いやなんで大きいまま幸福にするって選択肢がないんだよ
461名無しさんの野望:2007/08/15(水) 09:46:49 ID:GgL469UF
(増える>奴隷生産>減らす>増える)(ここまでループ)>幸福確保>増える
基本は多分こんな感じ。奴隷制以外なら不幸な市民は居ないものとして放置か。幸福の確保と同時に人口が増えると思えばいい
どうせ不幸な市民なんて居てもデメリットないし
462名無しさんの野望:2007/08/15(水) 10:15:13 ID:RzqDQomS
>>461
デメリットあるだろ?
463名無しさんの野望:2007/08/15(水) 10:33:25 ID:BLpKiRgd
>>459
未来技術10個ぐらい取れば解決するよ!
464名無しさんの野望:2007/08/15(水) 10:57:09 ID:T4nx+FJF
>>461
不幸が居ると感謝祭が起こらなくなるから、こまめに人口増加止めた方がトータル収益は良くなる
…つっても大した額じゃないが…
まぁ高難易度ではそれも馬鹿に出来ないとは思う。
465名無しさんの野望:2007/08/15(水) 11:36:30 ID:sh4lVSPu
ワロス灯台がこんなに使えるとは思わなかったぜ。
解禁陳腐化時期と手間からすればロードス島の粗大ごみと効果逆じゃね?
466名無しさんの野望:2007/08/15(水) 11:57:22 ID:vS+LaGtU
ロードス島のは解禁条件が遅めだしなぁ
チチェンイツァーには敵わないが、ワースト上位なのは間違いない
467名無しさんの野望:2007/08/15(水) 12:36:29 ID:ZdcmltYo
感謝祭が起こるのは都市の規模が7になってから。
幸福が6までしか確保できないなら奴隷制を使わない手はないよ。
468名無しさんの野望:2007/08/15(水) 13:17:49 ID:d49Hsf/s
チチェンイツァーは「文化圏内の戦闘で得られる偉大な将軍ポイント+100%」の効果を追加したとしても微妙だよな。
469名無しさんの野望:2007/08/15(水) 13:31:19 ID:mi6Uy96T
文化勝利を目指すならありかもしれない。
470名無しさんの野望:2007/08/15(水) 14:00:07 ID:HYJvDOby
なんでチチェンイツァーは都市防御25%upなんて効果なんだろ
471名無しさんの野望:2007/08/15(水) 14:11:31 ID:3Bdc3mTq
スペイン人にはエル・カスティーヨ(城塞)に見えたらしい
実際は天文台みたいな効果の方がそれらしいのだが
472名無しさんの野望:2007/08/15(水) 14:23:52 ID:7NYmX1L7
2回侵略されて統治民族変えながら完成したんだっけ>チチェン
そこから持ってきて戦争で征服した都市の抵抗期間短縮とかどうよ?
防御25%up以上に微妙かもしれんが
473名無しさんの野望:2007/08/15(水) 14:34:32 ID:Yq7iQzhu
>>471
写真なんかで紹介され、よく知られている建物は
「城塞」で間違いないんじゃないか

天文台として使われていたのは
多くの建築群の中のひとつだろ
474名無しさんの野望:2007/08/15(水) 15:20:22 ID:RSUCsjxi
>472
チェチェンイツァー:占領した都市の抵抗期間無し

少なくとも防御25%うpよりは役に立ちそうな気ガス
475名無しさんの野望:2007/08/15(水) 15:36:17 ID:iNk2ZXk5
感謝祭起こると何があるんだっけ
476名無しさんの野望:2007/08/15(水) 15:37:29 ID:vS+LaGtU
>>474
陳腐化無しだったら、なかなか魅力的に思える
477名無しさんの野望:2007/08/15(水) 15:39:38 ID:3Bdc3mTq
>>475
都市の維持費無し
478名無しさんの野望:2007/08/15(水) 20:47:29 ID:mP2y/A3a
>>476
憲法あたりで陳腐化だな。
479名無しさんの野望:2007/08/15(水) 20:54:11 ID:Mxw0tANA
>>478
ナショナリズムで陳腐化がいいんじゃないか
480名無しさんの野望:2007/08/15(水) 21:45:16 ID:QK3L9Zxw
チチェンイツァーは、誰もが認める使えない遺産堂々の一位という所か。
Civスレでこれだけ意見が一致するのも珍しいな。
481名無しさんの野望:2007/08/15(水) 22:00:30 ID:GgL469UF
防御+25%されても結局砲撃ターンが少し増えるだけだからなー。火薬以降は完全に無駄だし
せめて消えない25%か火薬にも有効かというのは昔から言われてた
482名無しさんの野望:2007/08/15(水) 23:34:00 ID:RzqDQomS
だな。ワースト2位はなんだろう?
アルテミス神殿かWLの万里?
483名無しさんの野望:2007/08/15(水) 23:38:49 ID:iVhZyC5y
その二つなら万里を推す
アルテミスは港湾都市なら使えなくも・・

文化勝利以外でノートルダム作ったことないけどこれも候補にならないか
484名無しさんの野望:2007/08/15(水) 23:41:01 ID:nSkKejMI
俺的には
ソフィア大聖堂とアンコールワットが
チェチェンよりも格下。
485名無しさんの野望:2007/08/15(水) 23:44:04 ID:vS+LaGtU
アルテミスもそうだけど、同大陸の都市に幸福+1のノートルダム大聖堂も微妙じゃない?
ちょうど暦を発見して各種幸福資源にアクセスする時期だけに、積極的に取りに行く気が起きない
486名無しさんの野望:2007/08/15(水) 23:44:37 ID:iVhZyC5y
ハギアソフィアは陳腐化が早いのがねえ
AIは工学優先するしこれもあんま建てたことないな

だがワットは強力だ
487名無しさんの野望:2007/08/15(水) 23:46:14 ID:ibyiEgOf
万里は再序盤に偉大な技術者出せる、という利点があるぞ一応。
488名無しさんの野望:2007/08/15(水) 23:49:56 ID:nSkKejMI
>>486
マジで?
代議制+重商主義(+自由の女神)でわざわざ聖職者ばっかを
配置しまくるとかするのか?

ソフィアは建てるハンマーを労働者生産に
回した方がよくね?
つか労働力不足ってまずないような。
489名無しさんの野望:2007/08/15(水) 23:50:01 ID:9RDqjRCU
>>487
同意
ワースト2位は無いよな
小さめのマップだと価値下がるけど
490名無しさんの野望:2007/08/15(水) 23:52:16 ID:ADVGgBI3
万里は破壊的な蛮族プレイならかなり役立つ
491名無しさんの野望:2007/08/15(水) 23:55:45 ID:iVhZyC5y
>>488
そうそう、ハンマーとゴールドに加えてビーカーも出るようになるから
終盤どうしても技術者が欲しくなったりしたときに困るけど、使えない遺産ではないと思う
492名無しさんの野望:2007/08/15(水) 23:56:37 ID:9RDqjRCU
お前ら赤十字忘れてね?

493名無しさんの野望:2007/08/15(水) 23:56:49 ID:rmi9bUYC
アンコールワットは宗教パワーを戦略の主軸近くに据える時は鬼のような性能発揮すると思うけど
でも宗教を主軸にすえるのは高難度だと難しいよね
494名無しさんの野望:2007/08/15(水) 23:59:41 ID:9RDqjRCU
後半の不思議はどれもパッとしないか・・・・
495名無しさんの野望:2007/08/16(木) 00:01:56 ID:JT7ncqw/
>>488
ソフィアは長城と同じく偉大な技術者狙いってとこかなあ
496名無しさんの野望:2007/08/16(木) 00:07:42 ID:lzT4uUzI
後半国有化する俺はヴェルサイユとかマジ建てないな・・・
497名無しさんの野望:2007/08/16(木) 00:08:48 ID:X8BLcRTi
遺産って首都に集中して建てちゃうけど
偉人ポイントを考えると、ある程度分散したほうがいいのかな?
498名無しさんの野望:2007/08/16(木) 00:10:01 ID:/blOZVkm
>>491
なるほど。
私は専門家経済自体を全然やらないから
有り難味を全く感じない・・・。

>>495
あ、そか。ソフィアも技術者だったっけ。
教会だからかなんか預言者のイメージが。
499名無しさんの野望:2007/08/16(木) 00:16:49 ID:0e+F2nk9
国王でぐっと難易度上がるな
金がなくて拡張も軍拡も辛い
裁判所が必須って言われるわけが解かった
それなのにAIは皇子までより速い、強い
500名無しさんの野望:2007/08/16(木) 00:36:04 ID:AuZFbjAj
おれ的には国王が丁度良い
皇帝から上はまぞいから嫌いだ
501通りすがり:2007/08/16(木) 00:42:12 ID:x3g2U05t
500ゲーッと
502そう言ってみたい:2007/08/16(木) 00:50:59 ID:YYT7e/+w
おれ的には不死が丁度良い
天帝から上はまぞいから嫌いだ
503名無しさんの野望:2007/08/16(木) 01:19:40 ID:CUOtkMIQ
BtSだと偉大なスパイをゲットしやすいのでまっとうにとる価値がある。
破壊的な蛮族にチェック入れてプレイすると、万里はさらに重宝するよ。
隣国が蛮族に荒らされているのに便乗して攻め込める。
もっとも万年貴族の場合にしか手に入れられないかもしれないけど。
へたすりゃAIユニットがベテランぞろいということもありうるし。

システィナ礼拝堂もBtSでは国教の建物の文化+5というめっさ強い効果が追加された。
取得技術が神学から音楽に変更されたけど、偉大な音楽家もねらって音楽ルートも
わるかない…
でも宗教プレイなら教皇庁もねらいたい時期だからムズイ。
教皇庁・システィナ・マルウィナ・サンコーレが全部そろったら笑いがとまらんのだがな。


504名無しさんの野望:2007/08/16(木) 01:34:53 ID:hhZMMBln
しかしチチェンはあいかわらず
505名無しさんの野望:2007/08/16(木) 01:35:47 ID:40DuO9uy
それ揃えた瞬間にモンテに宣戦されてそうだがなw
506名無しさんの野望:2007/08/16(木) 02:00:22 ID:pZ3yGhjk
万里とかベルサイユとかは、あまり建てたことがないというより
AIが先に建ててることが多いしな。
チチェンイツァーは、いつまでも残ってるけど…
507名無しさんの野望:2007/08/16(木) 02:01:07 ID:60Tca5MR
万里はBtSでポイントがスパイ変更になって一気に使える大不思議に格上げだよな。
開幕100ターン立たない内に大スパイゲットは美味し過ぎる。
508名無しさんの野望:2007/08/16(木) 02:17:11 ID:CUOtkMIQ
んまー、教皇庁さえあれば、最初の何ターンかしのげば
モンテ包囲網発令も可能だしな。
モンテに一つでも布教された都市があればお帰り願うこともできるし。

石・大理石が両方ないと4品揃えるのは難しいが。
509名無しさんの野望:2007/08/16(木) 08:14:44 ID:+bURhw4j
BtS買うかどうか迷ってるんだけど、ゲームシステムのバランスはどう?
510名無しさんの野望:2007/08/16(木) 08:54:10 ID:5HzuHqJa
正直いって微妙。
特に戦争では講和の制限ターンとは別に降伏が優先されるようになったため、
パンゲアみたいなマップだと弱小国から雪だるま式に属国化していって、
マップ標準くらいだと簡単に外交勝利や制覇勝利に持ち込めてしまう。

あと、AIがスパイや企業をいまいち使いこなせていない。
近現代の戦争も今までの不満点が改良されてはいるものの、
戦車の配備より先にマンハッタンが完成する事が多いので迂闊に戦争に踏み切れない。

総論として、パンゲア見たいな序盤から戦乱の多いマップは呆気なくてつまらないが、
大陸や極大マップみたいに、平和が続いて複数の大国が対等な状況で
近代入りするようなマップなら、以前より楽しめると思う。
511名無しさんの野望:2007/08/16(木) 10:47:07 ID:CUOtkMIQ
Final FrontierでScoutをオート探索にしとくと、勝手にブラックホールに落ちていく。
手動でやるのがめんどくさいが、なんか手がないものか。
512名無しさんの野望:2007/08/16(木) 13:26:38 ID:AuZFbjAj
モンテステマ氏ね!

一番の技術先進国で仏教のわいなかぱくが隣国だったので(馬無し確認!)
初期鬼兵ラッシュでワクテカしていたら
もうひとつの隣国、中国が仏教徒に・・・直感的にやばいなーと思っていたら
続いて、中国を挟んだところにあるヒンズー教徒モンテ様が、
仏教徒であるワイナカパクではなく、ワタクシに宣戦布告
ファビョリながらもなんとかしのぎ、内政に問題がなかったので、
立て直せるんじゃないかと思ってたら、ワイナカパクが見計らうように宣戦布告してオワタ
513名無しさんの野望:2007/08/16(木) 13:31:22 ID:12on5t1C
長文乙
でもAIが国境を接していないのに宣戦してくるのはどうにかして欲しい。

514名無しさんの野望:2007/08/16(木) 13:32:10 ID:M0HnqFp3
>>512
戦争のない時代に宣戦布告した蛮族のお前が悪い
515名無しさんの野望:2007/08/16(木) 13:34:51 ID:AuZFbjAj
>>514
あー、勘違いしやすい文になってましたOTZ
国と人で統一して書かなかったから読み返したらおかしな文になってたし

鬼兵ラッシュでワクテカっていうのは、準備段階での妄想ですw
516名無しさんの野望:2007/08/16(木) 14:04:13 ID:60Tca5MR
なんとか先にアルファベット開発技術放出してモンテを中国かインカにけしかけるべきだったろうな
まぁそれすら間に合わない段階で襲い掛かってくる事も多いのが、モンテクオリティだがw
517名無しさんの野望:2007/08/16(木) 14:04:57 ID:AuZFbjAj
あー、自分が無宗教だというところも入れるの忘れてました。
ここも要素として肝心なのにOTZ急いで書きすぎたかな

せっかくなのでもちっと詳しく書いておきます
国王 日本 標準 パンゲア 
初期立地は沿岸沿い、パンゲアにも関わらず端っこで、拡張も沿岸沿いに建てていくような立地でした。
内政では、ワイナが官吏取った時に、まだ文学研究してるような技術後進国だったけれども
石材があったのと、はじめに生まれた偉人がなんと技術者ダッタノデ!?(確率なんと13%)定住させ(後も技術者だけが出てくる→技術者定住ラッシュのはじまりを予感)
ストーンヘンジ→ピラミッド→第二都市でファロス→空中庭園→アレクと、世界遺産ラッシュが出来て上出来でした

モンテ宣戦布告まえに丁度セーブして寝たんです
それが余計にくやしいんです・・・
あの時の青春を返して欲しいです
518名無しさんの野望:2007/08/16(木) 14:11:01 ID:gPEnKpNH
皇帝だと宗教ルート厳しいから序盤の幸福確保が難しすぎる。
1都市目か2都市目の圏内に金か宝石がないとクリア不可能。
519名無しさんの野望:2007/08/16(木) 14:12:01 ID:AuZFbjAj
>>516
そりゃもう、はじめからワイナとモンテを戦争させる気まんまんで準備してましたし
けしかけるようにやってたのですが、中国が仏教徒になった途端にいきなりですもん
モンテ様はずっと真っ赤な状態だし、ワイナは仏教ではなく道教を布教させてくるし・・・
520名無しさんの野望:2007/08/16(木) 14:32:36 ID:jr2Ztgui
>>518
パンゲアなら確実に流れてくるけど
大陸マップなんかで他国が宗教無関心な指導者のときは辛いよな
緊急生産しまくるくらいしかやり様ないし
521名無しさんの野望:2007/08/16(木) 14:35:54 ID:UJMbY5bC
>>517
なぜ技術者ラッシュになる予感が?
そうなる要因はまったくないのだが?

>>518
そんなことはないぞ。まあ、文明とかにもよるが、皇帝までならよほどひどくないかぎり、BTSでも勝てる。
不死は初期地形が良くても40%ぐらいだがな。
522名無しさんの野望:2007/08/16(木) 14:41:20 ID:jr2Ztgui
>>521
勝てる勝てないじゃなく
 序 盤 の 幸 福 確 保 が 難 し い 、な
523名無しさんの野望:2007/08/16(木) 14:44:29 ID:UJMbY5bC
>>522
クリア不可能って書いてる。
つまり、幸福管理が難しくクリア不可能って解釈したんだが?
524名無しさんの野望:2007/08/16(木) 14:46:02 ID:jr2Ztgui
>>523
あ、ほんとだ。見てなかったw ごめん
525名無しさんの野望:2007/08/16(木) 15:28:23 ID:5HzuHqJa
人口3での都市利用に馴れれば皇帝もそこまで難しくはないと思う。
526名無しさんの野望:2007/08/16(木) 15:31:53 ID:FXa+U5Qi
都市利用というか地形改善だな
幸福が足らんのなら、麦とかも農場改善せずに小屋にしたりするんだ
貿易で幸福資源が出てないかも要チェックだ
527名無しさんの野望:2007/08/16(木) 15:46:39 ID:gPEnKpNH
>麦とかも農場改善せずに小屋にしたりするんだ

その発想は無かったわ。
しかし幸福確保できたら農場にするかどうか悩むなw
528名無しさんの野望:2007/08/16(木) 15:59:33 ID:FXa+U5Qi
実際悩むw
上の例だと、麦の上に立てた小屋が町まで成長しちゃったりして、
国内の余ってる資源を輸出して、わざわざ麦を輸入したりもする
529名無しさんの野望:2007/08/16(木) 16:02:46 ID:5HzuHqJa
密集しやすい砂糖のような資源ならともかく、麦を小屋にするってのはいくらなんでも無駄すぎ。
だったら近くの草原平原に小屋を作った方が良いだろ。
530名無しさんの野望:2007/08/16(木) 16:08:02 ID:kLtV2jno
一番難しくしてるのはアップグレードコストの割引だと思うけどねー
531名無しさんの野望:2007/08/16(木) 16:40:53 ID:UJMbY5bC
>>530
BTSで割引コストは一律50%になってるよ。
532名無しさんの野望:2007/08/16(木) 17:24:43 ID:ri0RRKD8
>>497
btsから不思議の偉人ポイントが下がったから、
偉人に対しては専門家の方がはるかに重要。

よって、ハンマーの多いところで建てればOK。
533名無しさんの野望:2007/08/16(木) 18:02:50 ID:5HzuHqJa
ん?不思議の偉人ポイントが下がったってどういう事?
534名無しさんの野望:2007/08/16(木) 18:37:13 ID:TPVP3WQ4
初期に資源の上に小屋を建てるというのは時々聞くけど、食料やハンマーにボーナスがつくから?
535名無しさんの野望:2007/08/16(木) 21:17:58 ID:LrA2SJk8
今回のように麦の上にって言うのは余程じゃないとしないな
暦系の資源は群生してることが多いから、1つ残して小屋にしたりは良くする

大規模農場のボーナスが低いことが多い(砂糖・香辛料)
小屋にして表現の自由なら収入が上回る(染料)

この辺りはわりとよく使うかと思う
536名無しさんの野望:2007/08/16(木) 21:27:47 ID:m8YnyY73
そもそも大規模農場は幸福資源確保か資源交換用に必要でないならバナナ以外は実入りが少ないから建てないことが多いな
小屋建てた方が収入が多い
大規模農場からの収入を増やすテクノロジーでも有ったら考えもするんだが
537名無しさんの野望:2007/08/16(木) 21:52:53 ID:pse0Lp39
>>536
俺は余剰分をターンあたりのゴールドで売るからトータル的にも収入大きいよ
538名無しさんの野望:2007/08/16(木) 22:11:48 ID:a+Jgv9nD
あれ相場が分からんよね。余剰ターンゴールド持ってるAIがあまりいない上に、いても3G/turnだったりするし
539名無しさんの野望:2007/08/16(木) 22:18:09 ID:Qb6cypSl
BtSになって、指導者ごとに好みの宗教が設定されてるんだな。
やたらと多いキリスト教好き。
540名無しさんの野望:2007/08/16(木) 22:36:52 ID:pse0Lp39
>>537
WL国王パンゲア標準サイズで5〜8くらいかな
展開次第だけど最大サイズだと10以上で交換できるよ
541名無しさんの野望:2007/08/16(木) 22:43:26 ID:wRlYhpKu
幸福資源ってあんま売りたくねぇんだよなぁ
542名無しさんの野望:2007/08/16(木) 22:52:33 ID:LFi4OOBE
幸福資源を売ると大体AIの大都市で人口が1〜2増える(不幸な市民が減る)と思っていいね
中盤以降はギリギリまで伸ばしてることが多い気がする
543名無しさんの野望:2007/08/16(木) 22:56:49 ID:wVwImEOq
幸福はどうせ世襲制でなんとかされてしまうので、幸福資源はさっさと売ってしまうなあ
その代わり衛生資源は売らないようにしている
どんなけ効果があるのか実感できないけど、工業化による衛生不足にAIは皆苦しんでるようにみえる
そのためか国連で環境保護主義が通りがちで、しっぺ返しを喰らったりもする
544名無しさんの野望:2007/08/16(木) 23:08:25 ID:Q5cjvQWP
世襲+AI馬鹿数ユニットで幸福はどうせ足りてるので、
幸福資源は売っても良いが衛生資源は絞るべし。
545名無しさんの野望:2007/08/16(木) 23:08:56 ID:Q5cjvQWP
カブっとる。
しょぼーん。
546名無しさんの野望:2007/08/16(木) 23:38:16 ID:0e+F2nk9
そういえばこのゲーム捕虜の概念はないな
軍事ユニットで建築することも出来ない
名高いローマの軍隊でさえ

木曜洋画劇場の見すぎ?
おお、もう…
547名無しさんの野望:2007/08/16(木) 23:56:01 ID:GS4W79ju
ム印本体しかないんだけど、WL買う価値ありますか?
シナリオだけ追加みたいなのでシナリオやらない人は必要ないですか?
AIの改善とかないんでしょうか?
548名無しさんの野望:2007/08/17(金) 00:01:32 ID:1vPx52If
>>547
まずは無印で遊ぼう。シナリオをクリアしてまだプレイし続けたい、と思えば買う価値はある。
ただBtSはWLのシナリオ以外は全部入っているので、その点は留意されたし。
549名無しさんの野望:2007/08/17(金) 00:02:29 ID:SH+7c2R7
他国の労働者拉致って2000年働かせたりしてるじゃないかw
550名無しさんの野望:2007/08/17(金) 00:20:31 ID:nU0C/Bho
>>542-544
工業化後とかだとそうでもない、スパイで見る限りけっこう幸福管理で
都市の成長が打ち止めになっている所も多い。
逆に衛生資源が足りて無い国もあったりするけど
551名無しさんの野望:2007/08/17(金) 00:20:38 ID:ihgML5kO
偉人も拉致できればよかったのに
亡命とか
552名無しさんの野望:2007/08/17(金) 00:32:18 ID:sJFFN7Kf
せいぜいイベントで偉人ポイント+するくらいだな
553名無しさんの野望:2007/08/17(金) 01:25:31 ID:D4Fk30Fy
WLまでなら中盤以降の資源は外交ボーナスのためじゃね
資源に36GOLD寄越されても舐めんなよ、って感じだし
554名無しさんの野望:2007/08/17(金) 01:27:21 ID:hm3USA9W
>>546
IIIの十字軍ユニットは敵地に要塞建設できたような記憶が・・・
555名無しさんの野望:2007/08/17(金) 03:03:09 ID:MWlrvGNu
>>551
それは俺も思う。
名前を忘れたが、日本に鉄器と稲作を伝えたのは一人の中国人だしな。
556名無しさんの野望:2007/08/17(金) 03:04:40 ID:QZwRhEKb
びーちーえすのはなしばっかりでつまらん
557名無しさんの野望:2007/08/17(金) 05:34:32 ID:786JpzH1
例のレポって消えてるよね?
消したのか消されたのかわからないけど
558名無しさんの野望:2007/08/17(金) 08:32:30 ID:QZwRhEKb
消えてる。でもここでその話をしても荒れるだけなのでやめよう
559名無しさんの野望:2007/08/17(金) 09:00:55 ID:786JpzH1
了解
もうしない
560名無しさんの野望:2007/08/17(金) 18:51:43 ID:EinyEp2P
友好国のAIのアレクがAIピョートルとの戦争でジリジリ押されて、カワイソウだったので
輸送艦に余っていたユニット4体を乗せて、アレク領内でユニットをあげるボタンを押したら
輸送艦だけがアレクの所有物になっちゃった。

俺のユニット4体、異国の船で戦場に連行されて涙目
アレク、貰った輸送艦が邪魔な荷物満載、しかも降ろせず涙目
561名無しさんの野望:2007/08/17(金) 19:06:09 ID:N6gzLD2t
ガレーに宣教師乗せて、宣教師プレゼントしたら生産制限で布教速度鈍化か?
562名無しさんの野望:2007/08/17(金) 19:10:23 ID:jo7gLJDF
仲良しのポルトガル近海を移動してた探索ガレオン、ポルトガルが他国の属国になった瞬間
全然関係のないエリザベスの都市上(周り海無し)に飛ばされて一生を終えました。
563名無しさんの野望:2007/08/17(金) 19:34:24 ID:z1ny0m+q
A国とB国が交戦中、C国はどちらとも戦争していない状態で、
B国は、C国のユニットが一つ乗ったA国籍の輸送艦を沈められるのか?
もしかして無敵輸送艦になる?w
564名無しさんの野望:2007/08/17(金) 19:44:38 ID:dj+E2Jpu
船と船が戦うわけだからその場合普通に沈めれる。
船がCでユニットがBなら無敵だろうけど
565名無しさんの野望:2007/08/17(金) 20:37:10 ID:evoQnInJ
貴族に勝てないんだけどヒント教えて
566名無しさんの野望:2007/08/17(金) 20:38:27 ID:6iCscywh
>>565
ビルダー
567名無しさんの野望:2007/08/17(金) 20:38:55 ID:rsARNGVw
>>565
何も考えずに小屋を建てまくるんだ
568名無しさんの野望:2007/08/17(金) 20:47:18 ID:dj+E2Jpu
貴族なら平原に農場。
草原に小屋。丘に鉱山。
これでいい。
569名無しさんの野望:2007/08/17(金) 21:09:53 ID:MbFKspzD
ジャングルのない草原地帯を一つ確保できるとかなり楽になるよ
食料資源があるとなおさら楽になる
570名無しさんの野望:2007/08/17(金) 21:24:38 ID:z1ny0m+q
>>564
やっぱり普通に沈むのか。回答ありがとう。
571名無しさんの野望:2007/08/17(金) 21:28:43 ID:Hu5KBU3n
沈めれるとか、どんだけ日本語が不自由なんだよwwwwwwwwwwwwww
572名無しさんの野望:2007/08/17(金) 21:59:14 ID:evoQnInJ
>>568
労働者をその条件どおりに建設するようにカスタマイズできるんでしょうか?
できるのならやり方教えてください
573名無しさんの野望:2007/08/17(金) 22:04:26 ID:WsR9jrN3
手動でやるんだよ
574名無しさんの野望:2007/08/17(金) 22:09:14 ID:evoQnInJ
手動は面倒なのでMODで作れるならやりたいんですけど
MOD解説サイトとかないですか?
575名無しさんの野望:2007/08/17(金) 22:11:23 ID:6iCscywh
ちょw あれが面倒だっていうんなら外交最適化もしてないんだろうし乙ぽ
576名無しさんの野望:2007/08/17(金) 22:18:24 ID:dvum8L3T
貴族なら、労働者自動化のままでも勝てそうだけど。
他にも工夫の余地があるんじゃないかな。
どちらかと言うと、質問スレ向きの話題デスネ。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1184528808/l50
577名無しさんの野望:2007/08/17(金) 22:21:27 ID:WsR9jrN3
自動化っていつもの人か
578名無しさんの野望:2007/08/17(金) 22:24:13 ID:evoQnInJ
>>575
外交最適化とはなんですか?

>>576
そちらで聞いてみます
579名無しさんの野望:2007/08/17(金) 22:25:10 ID:La8d7sua
貴族ぐらいユニット・都市・内政・外交自動化でも勝てるぐらいで無いとだめ。
580名無しさんの野望:2007/08/17(金) 23:17:05 ID:dNInOmQk
>>579
プレイヤーは何を選択できるんだ?
581名無しさんの野望:2007/08/17(金) 23:26:35 ID:UmEu7sP8
>>568
それでプロ皇帝な俺ってどれだkry
ただ、極端に食料少なめで人口の伸びしろが少ない立地ならひたすらハンマー重視でいいと思う
ラッシュするしかないしさ
ただし、シャッフルで群島当たったって場合は枕を濡らしてパソごと落とせばいいと思う
頑張れば何とかなるかもしれないけれど、俺の腕じゃ3000年後の運に任せることになるしね(そして大抵負ける)

>>571
それで日本語不自由ってどry
多めに見てあげようよ、うちの浮気しまくりの彼女の方がもっと人間語不自由だよ
582名無しさんの野望:2007/08/17(金) 23:27:28 ID:ETRfsT6w
>>580
ユニットはユニット作成をオススメにしたがってやることじゃないか?
後は探索と労働者の自動化、都市の立地はオススメに従うぐらいかな?ユニットの自動化といえば

外交の自動化ってのはよく判らない

残っているプレイヤーのする事は
軍事ユニットの移動、外交の判断、テクノロジーの選択、偉人の定住や特殊能力をどう使うかかな?
583名無しさんの野望:2007/08/17(金) 23:30:50 ID:wQ+tnFb9
でも、外交も自動化だろ?
584名無しさんの野望:2007/08/17(金) 23:33:06 ID:dvum8L3T
>582
>多めに見てあげようよ、うちの浮気しまくりの彼女の方がもっと人間語不自由だよ
全米が泣いた
585名無しさんの野望:2007/08/17(金) 23:53:11 ID:dvum8L3T
>582アンカーミス。
>581のつもり。
586名無しさんの野望:2007/08/18(土) 00:22:11 ID:Q4boEg3Q
沈めれるっておかしいか?普通の日本語だと思うが。
587名無しさんの野望:2007/08/18(土) 00:33:01 ID:OxcerDO+
おいおい、いちいち蒸し返すんじゃない。
君は「ら抜き言葉」を開発済みだからそう思うだけさ。
588名無しさんの野望:2007/08/18(土) 00:33:33 ID:A8Xsk9J2
見れれない、見れれーん!!
589名無しさんの野望:2007/08/18(土) 00:35:04 ID:NKvd8fcs
ババァ 奴や 釣り餌
590名無しさんの野望:2007/08/18(土) 00:35:17 ID:7cu8CpXf
たぶんら抜き言葉だといいたいんだろうけど、「沈められる」だと受身になりそうだなぁ……
591名無しさんの野望:2007/08/18(土) 00:50:47 ID:h7hmwSbk
受身 可能 どちらの意味もある
592名無しさんの野望:2007/08/18(土) 01:36:04 ID:24cAJnnx
らがないのは関西人に多い
たしかに、受身か可能なのかわかりにくいよなw
593名無しさんの野望:2007/08/18(土) 01:42:17 ID:24cAJnnx
>>573
カスタマイズできるか聞いてるんだよボケ

>>579
はあ?なんでダメなんだ?言ってみろボケ
俺はカスタマイズのやり方聞いてるんだよカス
わからないなら黙っとけ

594名無しさんの野望:2007/08/18(土) 01:43:52 ID:24cAJnnx
答えられないから煽る。お前らの常套手段だなwww
ほんとバカのくせに負けん気だけは強いでやんのwww

俺様は全自動でも貴族ぐらい楽勝だよってか?www
そんなの聞いてるかよボケwww
MODも作ったことのないカスは黙れwwカスw
595名無しさんの野望:2007/08/18(土) 01:44:04 ID:8dBm3QTg
ここからは夏厨対夏だなあ厨の催事をお楽しみ下さい
596名無しさんの野望:2007/08/18(土) 01:45:00 ID:LjRveziz
わからねーならわからねーでレスするなカスども
お前らのやり方なんて聞いてねーんだよカス
597名無しさんの野望:2007/08/18(土) 01:49:13 ID:gj/Cak9I
スレに偉大なるニートが誕生しすぎ
598名無しさんの野望:2007/08/18(土) 01:54:09 ID:bB1zIFls
>>597
どうみても以前と同一人物です。
本当に有難うございました。
599名無しさんの野望:2007/08/18(土) 01:56:33 ID:24cAJnnx
何を根拠にニートと言ってるんだよww
そういうこと言ってるからお前らバカで鈍間だといわれるんだよw
600名無しさんの野望:2007/08/18(土) 01:59:02 ID:2hGnEUq+
あれ?いいんですか?
RONスレの時のログうpしますよ?
601名無しさんの野望:2007/08/18(土) 02:05:10 ID:vYCdtD2/
>>600
その言い方、イオナズン出しそうな感じだなw
602名無しさんの野望:2007/08/18(土) 02:09:09 ID:24cAJnnx
>>600
特大かめはめ波か?やってみろw
603名無しさんの野望:2007/08/18(土) 02:22:49 ID:6o8IfsBU
Civ4的には ICBM の一斉発射なんだろうな
604名無しさんの野望:2007/08/18(土) 02:51:08 ID:Ysp4f/I8
ICBM は都市からちょっとはずして迎撃成功率を落としつつ
敵の小屋とか農地をぼろぼろにするのが好きだ
605名無しさんの野望:2007/08/18(土) 03:45:53 ID:Q4boEg3Q
>>593
できない。あきらめれ。
606名無しさんの野望:2007/08/18(土) 05:48:48 ID:8dBm3QTg
にょんにしろwingstonにしろ、非健常人が多すぐる
別にアブノーマルでも何でもいいがスレを荒らすのはやめて下さい
607名無しさんの野望:2007/08/18(土) 09:24:16 ID:2n1qpq6+
ワロタ
608名無しさんの野望:2007/08/18(土) 11:24:09 ID:buThZ7dG
>>593
自動化の部分は変更しようと思えばできる。ただし、AIと同じものを
使ってるからプレーヤーのみ条件設定によって作るものを変えるよ
うにしないとまずいことになると思う。

ようは、やろうと思えばできるが、できるかどうかを人に聞くようじゃあ
実際に動くものは作れないのでおまえには無理。
609名無しさんの野望:2007/08/18(土) 14:00:58 ID:SEdQVF5w
「虐待てきなパソコン・ゲーム」 会社員・西えり(東京都 36歳)

先日のことです。
久しぶりに姉の家を訪ね、そのとき甥っ子が遊んでいるパソコン・ゲームを見るてしまったのですが、その内容に驚きを禁じえませんでした。
そのゲームは、世界地図上で、コマを進めて、町などを作るというゲームで、当初、見かけはほのぼのとしたものでした。
工夫みたいな人がつるはしで山を掘り、近くには牛が飼われた牧場、大自然の中にある小麦畑、その小麦を挽くための風車など。

ところが、姉とコーヒーを飲みに生き数時間後に帰ってくると、画面では信じられないような光景が繰り広げられていたのです。
画面中央に、日の丸を掲げた兵隊が立ち、馬に乗った人々を鉄砲で虐殺していくのです。
さすがに相手も抵抗しますが、弓矢ではどうしようもありません。
そして、彼らの村は日本軍によって破壊され、数多くの罪のない市民が犠牲になったのです。
それよりも一番恐ろしかったのは、日本の兵隊が虐殺をするとき、甥っ子が「死ね、死ね」と、不気味な声で叫んでいたことです。

こういった恐ろしいことを子供に体験させ、悪い影響を与えてしまうゲームが、なんの制限もなく販売されているから驚きです。
610名無しさんの野望:2007/08/18(土) 14:10:04 ID:tvixdNL1
>>609
構ってちゃん乙
611名無しさんの野望:2007/08/18(土) 14:18:41 ID:MWU2cMRt
亀を踏んで動かなくなったら蹴飛ばして他の生き物に
ぶつけるとか、その手の話題だな。
612名無しさんの野望:2007/08/18(土) 14:24:39 ID:Jl8kScCa
市土舞子だっけ?の改変コピペだろm9(^Д^)プギャー
613名無しさんの野望:2007/08/18(土) 14:37:57 ID:tV0rtUhQ
ドラゴンボールの悟空を極右とかけたのもあったな
614名無しさんの野望:2007/08/18(土) 14:49:19 ID:MZ00WQxw
なつかしいネタだな。

しかし、最近荒らしばかりでつまらん。
早く普通のブラウザでも見れるように回復して、
フツーの人の書き込み増えて欲しいな。。
専用ブラウザ使うような奴らは、みんな濃すぎですよ。
615名無しさんの野望:2007/08/18(土) 18:04:18 ID:P7tfIMGR
civ2で猿のようにはまって懲りてたんだけど、とうとうciv4に手を出しちまった。
これはやばいな。麻薬だ。。。
616名無しさんの野望:2007/08/18(土) 18:29:37 ID:5TDbCn3H
うちのPCはのめり込みそうになると自動的に電源が落ちて消える主人思いのPCだぜ
617名無しさんの野望:2007/08/18(土) 18:31:05 ID:Y4kZOw/u
つーか荒らし対策もできないカス管理者がWiki使うなよ
jpドメイン以外全規制なんて馬鹿やらかした時はまだ笑えたけどここまで完膚なきまでに叩きのめされてると哀れ
618名無しさんの野望:2007/08/18(土) 18:31:21 ID:F0pclhhC
>>616
火事になると悪いから、ファンを増やすなり
電源を取り替えるなりした方がイイデスヨ(笑)
619名無しさんの野望:2007/08/18(土) 20:38:18 ID:rxqCDqrL
誰か宍戸まいこさんの肥をお願いします
620名無しさんの野望:2007/08/18(土) 20:45:26 ID:38wmKEwJ
>>619
過去ログ倉庫で検索しろ
621名無しさんの野望:2007/08/18(土) 20:59:53 ID:wjHqJHWA
839 :名無しさんの野望 :2006/06/10(土) 14:59:56 ID:cdX9mbeB
「軍国主義を肯定するパソコン・ゲーム」 主婦・宍戸麻衣子(東京都町田市 42歳)

先日のことです。
偶然息子が遊んでいるパソコン・ゲームを見る機会があったのですがその内容に愕然としました。
そのゲームは、世界地図上で、コマを進めて、町などを作るというゲームで
当初、見かけはほのぼのとしたもので、私も一緒になって「これは象さんかな?」などと
息子のプレイ風景を見ておりました。
ところが、夕食の支度をして、戻ってくると画面では信じられないような光景が繰り広げられていたのです。
画面の下には「日本」「警察国家」などと刺激的な文字列が並び
兵隊と兵隊同士が物凄い叫び声を挙げながら殺し合いをしておりました。
そして勝った方は町を破壊するという、人権や人間の尊厳を無視した内容でした。
私はすぐさまそのゲームを取り上げ、二度とやらないことを約束させましたが
聞けば、このゲームは年齢制限もなく、誰でも購入できるようです。
このよう軍国主義を肯定するようなパソコン・ゲームが何の問題もなく発売されているという事実に
日本の最近の右傾化を重ね合わせ、ぞっとする思いがしました。
622名無しさんの野望:2007/08/18(土) 21:01:27 ID:wjHqJHWA
>画面の下には「日本」「警察国家」などと刺激的な文字列が並び

「日本」は刺激的な文字列、と考える主婦・宍戸麻衣子(東京都町田市 42歳)は在日と判明




てな流れだた
623名無しさんの野望:2007/08/18(土) 21:17:40 ID:WIIzy9nI
普通に考えたら
日本が刺激的なんじゃなくて
日本と警察国家のセットが刺激的ってことで
別におかしくないと分かりそうなのに
皆マジにとってたのか
ネタ側を弁護するようなレスは全くなかったな。
624名無しさんの野望:2007/08/18(土) 21:36:47 ID:xacQpASh
気がついたら 斥候が
マンサムサを発見 そして
宇宙船敗北の予感

あきらめずに チャリオット
ラッシュに 挑戦するけど
スカーミッシュが倒せないよ

アウグストゥスを使えば
らくに プラエラッシュをかけるけど

何回やっても 何回やっても
文化圏に鉄出ないよ

アレクけしかけても結局はボコられる
メイスを集めた ころはマンサが
ライフル兵をそろえてる

騎兵ラッシュも ためしてみたけど
戦車が相手じゃ 意味がない

だから次は絶対勝つために
僕はビルダー使って神立地を作る
625名無しさんの野望:2007/08/18(土) 22:11:46 ID:tnRek3ZQ
ビルダーで首都を究極神立地にすれば天帝でも余裕勝ちできるっしょ
626名無しさんの野望:2007/08/18(土) 22:15:54 ID:38wmKEwJ
神立地でも立ち上がりを攻め込まれたら乙りそうだけどな。
627名無しさんの野望:2007/08/18(土) 22:18:45 ID:QLJ3JBXZ
ビルダーで蛮族の村を神立地にすれば国王でも阿鼻叫喚
628名無しさんの野望:2007/08/18(土) 22:26:17 ID:h7hmwSbk
首都は平原・丘陵・大理石
海タイル*3 近海魚*3
平原・丘陵・アルミ*3
平原・丘陵・金*10
平原・小麦*4
全部川沿い

これでかつる
629名無しさんの野望:2007/08/18(土) 22:26:54 ID:CYYl30/P
序盤、ジャングルばかりに囲まれて、隣国は攻撃志向二つ
資源確保するために拡張競争で第三都市立てたころでも、兵士量産のため労働者は二人しかつくれず
維持費で金もまわらないなか、皇帝でこれは勝てないなと直感
気付いたらリセットしてた
ジャングルは労働者を持っている他国との開拓争いに、さらに差が出るわけだから難易度が倍
隣国に攻撃志向ふたつは気苦労が倍
天帝を良立地でやったほうがましだ
630名無しさんの野望:2007/08/18(土) 22:36:25 ID:qNYEqPC1
ビルダーだと氾濫原が砂漠以外と共生できるから
全タイルを川沿い+平原+丘陵+氾濫原+金にすると研究がトンでもない事に
立ち上がり、特に文化圏が2マスに広がった直後が不衛生すぎできついけどな!
631619:2007/08/18(土) 22:40:52 ID:rxqCDqrL
貼ってくれた人サンクス
いつみても面白い
632名無しさんの野望:2007/08/18(土) 22:49:18 ID:IeBKx6RD
wikiが見れない
久しぶりにやろうと思ってwikiが見たかったんだけど、どうなってるの?
633名無しさんの野望:2007/08/18(土) 22:54:18 ID:xacQpASh
2番

気がついたら 小島に徳川と二人
そしていつも 技術が遅れる

あきらめずに キャラベル作って探検するけど
マンサはルネッサンス入ってる

近くにモンテがいれば
らくに けしかけることできるけど

何回やっても 何回やっても
隣にいるのはガンジー

紙を研究中に 自由主義とられる
ラッシュの護衛の フリーゲート艦
輸送艦に沈められる

ICBMも ためしてみたけど
SDI相手じゃ 意味がない

だから次は絶対勝つために
僕はビルダー使って 蛮族戦車置く


勢いで書いた。スレ汚しスマソ
634名無しさんの野望:2007/08/18(土) 22:56:07 ID:V+gbu0d6
ちょっとwww
BC2680にランダムイベントが起きて首都のすぐ傍に
蛮族の弓兵が1スタック(5体)湧いたんだけど・・・
ちなみに自国の戦力は探索中の戦士2体と次のターンで完成する戦士1体の合わせて3対 w
これまでで1番早くゲームが終わる予感
635名無しさんの野望:2007/08/18(土) 23:06:20 ID:38wmKEwJ
>>634
石工取って速攻で長城たてれ
636名無しさんの野望:2007/08/18(土) 23:13:38 ID:lEBoG64W
まだ それなら
諦めがついて良いじゃないか
昨日やったプレイでは
蛮族の弓兵一体に防御用の戦士3体が連敗して第2都市陥落
首都も戦士2体とようやく作れた虎の子の斧兵が
蛮族の弓と戦士1体づつにあえなく敗退して首都陥落して終わったよ

初期はユニット数が少ないから蛮族などにマグレで一回でも勝たれると
戦力バランス一気に崩壊して大変だよな
勝率99.8%とかで負けるとマジでイタイ
637名無しさんの野望:2007/08/18(土) 23:53:54 ID:xiqrfcCM
ランダムイベント悲惨だよなw
俺のときはフン族がどうたらこうたらのログと同時に弓騎兵3体湧いた。
たまたま鉄器一直線で剣士ラッシュ中だったからなんとか守れたけど、
他のルート通ってたらやばかったなw

あと関係ないけど、敵兵に首都まで迫られて黄金時代突入のランダムイベント発見した。
638名無しさんの野望:2007/08/19(日) 01:19:19 ID:FyViqXAj
隣接AIに発生したらしい蛮族沸きイベント4部隊×2が全軍こっちにむかってきたときの
はらだちっぷりったらない
639名無しさんの野望:2007/08/19(日) 01:34:08 ID:oANZK0eE
>>638
俺は逆に自分ちに蛮族槍兵蜂起たけど
半分以上がAIの方に向かっていって助かったことがある。

つーかあんときはその少ない蛮族相手で都市守備兵が
全滅したのに何故か占領されなかったということもあった。
640名無しさんの野望:2007/08/19(日) 01:50:56 ID:FyViqXAj
>>639
国境開放してたAI兵がたまたま都市にいてくれたんだとおもわれ
641名無しさんの野望:2007/08/19(日) 01:54:03 ID:FyViqXAj
3.03パッチあてたらペディアでの一部のリンクをクリックすると100%ハングアップするようになった
らくだ騎兵からナイトとか
アラビアのユニーク図書館から普通の図書館とか
通常にbuildから図書館をみる分には問題なし

おれだけ?
642名無しさんの野望:2007/08/19(日) 02:34:19 ID:oANZK0eE
>>641
あーなるほど、
今となっては確認しようがないけどそうかもしれん。

>ハングアップ
パッチでた直後(正確にはパッチ発表される前に勝手に落ちてきたsteamユーザだったか)
の書き込みに似たようなのがあったよ。
俺はそれみたからまだ3.02のままにしてる。
643名無しさんの野望:2007/08/19(日) 04:48:25 ID:e9QVrLls
俺も3.02のままだな。
海外フォーラムでも、バグで入れ直ししたって体験談でてたし、
ゲーム性も変わらずデータも共通、現状不具合不都合がないんだから入れる必要ないと思った。
つか3.03はvista用だと認識してる。
644名無しさんの野望:2007/08/19(日) 06:59:54 ID:FyViqXAj
>>現状不具合不都合がないんだから入れる必要ない
だなあ。失敗したわ
現状回避不能なのは発生してないからとりあえず我慢するけど
はやく修正パッチほしいところだ。
ハングアップより、PCの地域設定を日本にもどすと再キャッシュするのか
文字化け再発してしまうようになったのが痛いわ

というわけでapplocaleとやらをよくしらないままにインスコ
だいじょうぶそうだけどこれのことだよね?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8c4e8e0d-45d1-4d9b-b7c0-8430c1ac89ab&displaylang=ja&Hash=a2CzBYBdca7f33Uwbx96EIvfiwyK8RLr9IrvhB0OrXsYB5uy40pdI5oBKykAS0WYVYjoVz5yO5i3gzWet%2fU2vg%3d%3d
645名無しさんの野望:2007/08/19(日) 13:12:20 ID:Dt8wc6Mg
日曜だからってCIvやってないで、書き込みしなさい!!
646名無しさんの野望:2007/08/19(日) 13:37:47 ID:xj97Ewh3
俺はapplocale入れたら何故か起動時にエラーが出るようになったので消したよ。

Civ用にユーザアカウント作ってそっちを英語にしてやることにした。
647名無しさんの野望:2007/08/19(日) 14:07:40 ID:F+9G6TJ4
再キャッシュしちゃう人は
My Documents\My Games\beyond the sword\CivilizationIV.ini
の; Disable caching of file system (may slow initialization)
DisableFileCaching = 0

; Disable caching of xml and file system (may slow initialization)
DisableCaching = 0

ここが1になってるとおもうから0にすると再キャッシュしなくなるよ
648名無しさんの野望:2007/08/19(日) 16:49:26 ID:SUMo8pqw
夏休みの日曜なのに書き込み少ないですね・・・
みなさん旅行にでも行っているのでしょうか
649名無しさんの野望:2007/08/19(日) 16:54:00 ID:ks6URPNx
バグだらけなのに、3.03でさらにバグが増えたのかorz
650名無しさんの野望:2007/08/19(日) 17:05:30 ID:yQhbS1f1
帰省中だが今から帰る。
帰ったらPC修理して久しぶりにCiv4やるわ。
しばらくやってないと無性にやりたくなる。
651名無しさんの野望:2007/08/19(日) 19:08:38 ID:QHY+KHxv
BtSで「Final Frontier」のシナリオやってる人いませんか?

・「Star Base」の作り方や意味がよくわからない
・外周を廻っている惑星に人口を配置する方法がよくわからない

どなたかご教授ください。
652名無しさんの野望:2007/08/19(日) 19:12:31 ID:otQGoef2
>>651
割れ厨乙
653名無しさんの野望:2007/08/19(日) 19:24:04 ID:enyfB/1g
偉大な釣り師が誕生しました
654名無しさんの野望:2007/08/19(日) 19:42:20 ID:SEq7I2jF
偉大な釣り師というと1スレ1000レスくらい引っ掛けるような、そのくらいのをイメージするけどね
655名無しさんの野望:2007/08/19(日) 19:43:55 ID:FyViqXAj
自国の都市を外国企業の重いロイヤリティから救う術がない・・・
自国で起業してフランチャイズ増やそうとしても敵対企業の
布教ビジネスマンが常に国内で待ち構えてやがって
即効で上書きされる
シド寿司ゆるすまじ
656名無しさんの野望:2007/08/19(日) 19:44:47 ID:RSQvZuVL
つ 重商主義
657名無しさんの野望:2007/08/19(日) 19:48:17 ID:FyViqXAj
国連決議で高額納税が義務付けられてしまったのです;;
和訳なんだっけあれ、一番下の衛生あがるやつしか選べない。
658名無しさんの野望:2007/08/19(日) 19:51:19 ID:FyViqXAj
>>647
アリガトス
1になってました
659名無しさんの野望:2007/08/19(日) 20:24:00 ID:e9QVrLls
AIに企業で先手取られてる時点でどうかと。
AIはあんまし医術はとらないし偉人ストックをしてる様子もないから人間の方が有利だろ。
660名無しさんの野望:2007/08/19(日) 20:37:34 ID:QHY+KHxv
>>652
割れでは、ないです。
マニュアルの38ページ見てもサマリーしか載っていないので、ちょっと困ってます。
シヴィロペディアの「Hints」をざっと見ましたが、いまいちヒットしない。
読み込みが足りないのかな?
載ってる場所だけでも教えてもらえれば嬉しいです。
661名無しさんの野望:2007/08/19(日) 20:38:57 ID:t+5HQKNJ
ビー・ティー・エスの日本語版待ち。早く早くぅ
662名無しさんの野望:2007/08/19(日) 20:54:32 ID:e9QVrLls
>>662
外側の惑星に配置するには影響力というか文化を上げればおk。
文化のしきい値が高いからとりあえず"生存"か"知識"あたりの概念(宗教)とれば良い。
starbaseは空母と同じようなもんかな。
殆どやってないからわからないが、もしかしたら資源の確保にも必要なのかもしんない。
663名無しさんの野望:2007/08/19(日) 20:56:55 ID:zQklJRZo
>>660
えっと、Final Frontier見直すの面倒なんで、記憶だけで適当に答えてみるよ。
Star Baseは要は資源活用施設のことで、労働者に当たる船を造って、
道路をつないで、資源の上で労働者を1回きりの使い捨てで、
資源活用施設を作れば、その資源が使えるようになる。
惑星への人口配置は、都市画面で数字を上下すればいい。
ただし文化が広がらないと、外の方の惑星には配置出来ない、
と英語で書いてあったと思う。
記憶で書いただけなんで、違ったらごめんね。
664名無しさんの野望:2007/08/19(日) 20:58:52 ID:FyViqXAj
>>659
まあこんなのは初めてだからあまり起きないんだろうけれど
先に手をうたないとどうも抜け出す手がないようだ

結局、企業布教を全国にまきちらした小国オランダが大国3つの間隙を縫って
文化勝利を収めちまった。
経済主義の決議は要注意ってところか。
665名無しさんの野望:2007/08/19(日) 20:59:19 ID:zQklJRZo
うひゃ、かぶったな。
補足すると、資源活用施設は文化の外でokです。
というか資源はかなり都市から遠いところばかりなので、
資源が文化圏内に入ることは無いかと思われます。
666名無しさんの野望:2007/08/19(日) 20:59:52 ID:HMsdtBmu
>660
チョンだな
667名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:12:52 ID:5aDnDP1d
最近BtS始めたド素人です。
凄く面白いです。でも覚えることが多くてあと英語の壁もあり、いつも後手後手の泥縄状態です。
明確な指針を持って戦略を立てたいのですが、みなさんは技術ツリーやらそれによって解禁される
種々の建物・ユニットなどがだいたいでも頭の中にはいってるのでしょうか?
いっぱい質問したいことがあるのですが、ありすぎてまとまりません。
668名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:19:56 ID:fIYzyK5D
>>667
そういう方はこちらで質問をどうぞ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1170377043/
669名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:22:37 ID:Dt8wc6Mg
BtSの話題ばかりだ・・・ついてけないOTZ
670名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:23:08 ID:Dt8wc6Mg
そろそろBTSとCIv4を分けて欲しい
全く違うゲームだと思うから・・・
671名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:25:04 ID:e9QVrLls
>>667
俺はまだWLまでの知識しか入ってない。
先日石があったから大灯台たてようとしたら+100%ボーナスが無くなってて焦ったよ。
つかBtSはチャリやカタパルトの値上がりとか微妙な所が変わってるのに
説明書とかで一切触れてない不親切さをどうにかしてほしい。
672名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:29:56 ID:Ia4Zvs4i
ツールチップ見るだけで分かるじゃん・・・・
673名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:36:10 ID:zQklJRZo
>>670
分けろ、っていう話も今まで何度も出てるけど、
そうでなくても結構分散しているのが現状だし。
BtSの日本語版もしばらく待てば出ることが確定しているし、
このままでいいと思うよ。
それに、WLの面白い話があれば振ってもらえば、みな反応すると思う。
残念ながら、BtSの話題しか無いのが現実なんじゃないかな。
674名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:37:32 ID:FyViqXAj
>>671
WLの大灯台が石で倍速ハンマーだったとは初耳だのう
無印でもなかったが
675名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:38:41 ID:Ia4Zvs4i
>>671
それにBtSでの変更点なんて親切にもペディアで全部書いてあるじゃん・・・・
676名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:40:08 ID:DYA+PTp4
英語版が出る

スレわけろ

日本語版が出る

既出、過去ログよめ

過疎

毎回このパターンだな
677名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:44:58 ID:QHY+KHxv
>>662,663
ものすごく分かりやすい解説、ありがとうございます。
678名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:47:28 ID:e9QVrLls
>>675
ペディアじゃなく読み込みやAIの考慮中とかに見れる説明書が欲しかったんだよ。
WLの説明書みたいな一覧表があった方が他のユニットとかと比べやすいから特徴が把握しやすいし。
679名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:48:54 ID:Ia4Zvs4i
じゃ自分で印刷すれよ
680名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:49:25 ID:C8w0yfTT
BtS日本語版今年中に出るかな?
681名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:51:16 ID:U4PQo65c
Final Frontierで国王までしかやって無いんだが不死、天帝だったりしたら
ステルスシップでこちらの道路破壊とかやって来るものかな?
Red sindicateのおっさん使ってステルスシップで適当に敵の妨害やってたら
アストラルゲート勝利できてあっけなかったよ。
682名無しさんの野望:2007/08/19(日) 22:04:21 ID:t9NKmeKb
ここは英語版の頃からあるスレなので、出て行くべきは日本語版厨です
勝手にスレ作って出て行け
683名無しさんの野望:2007/08/19(日) 22:22:17 ID:1k/ABtsD
Civ4スレができ始めた所からいるが、
このスレは英語スレの血統だ。
684名無しさんの野望:2007/08/19(日) 22:45:32 ID:Zf9lkeNj
スレ分けてもどうせ見るスレが一つ増えるだけだしな・・・
685名無しさんの野望:2007/08/19(日) 23:01:37 ID:Sco5MDh1
>>676
海外原産のPCゲースレは多かれ少なかれそうだね

オレの場合日本語版まで待てんで海外版をゲッツ!
指導者や技術の背景は日本語で読みたいから日本語版もゲッツ!
2割位いるんじゃないか 両方買う人
同じ穴のムジナ同士仲良くしようぜ
686名無しさんの野望:2007/08/19(日) 23:04:30 ID:FyViqXAj
そんななか俺様はXMLをいじって
テキストをローマ字翻訳・・・いややっぱだるいわやめよう
687名無しさんの野望:2007/08/19(日) 23:18:00 ID:2LaaHPZt
すたすたがぺぷしのがめんになってるんですが
ぼくはぺぷしがだいすきです。
でもしヴぃらいぜーしょんのこうりゃくきじがみたいのでこまります。
どうすればぺぷしがひょうじされないようにできますか?
688名無しさんの野望:2007/08/19(日) 23:27:16 ID:Dt8wc6Mg
>>687
・・・釣りでFA
689名無しさんの野望:2007/08/19(日) 23:33:56 ID:t+5HQKNJ
もっとCiv人口を増やしたいもんだねぇ。
一般人は、PCゲームを食わず嫌いで「俺はゲームはやらない」と
決め込んでるやつが多いからなぁ。メーカーPCの3D性能がしょぼいというのもあるが。
690名無しさんの野望:2007/08/19(日) 23:36:14 ID:6t6qd6BO
一般の人がこんなに覚えることが多いゲームなんてやるわけがない。
691名無しさんの野望:2007/08/19(日) 23:37:40 ID:QabCRsEO
そりゃそーだ
CIVは「くそげーつかんじまった」ってところからはじまって
「でも元取るぐらいはやっておこうか」ってたまに引っ張り出して
気づいたらこればっかりやってる

みたいなタイプ
692名無しさんの野望:2007/08/19(日) 23:40:32 ID:t9NKmeKb
CivRが出るんだからそれでいい
693名無しさんの野望:2007/08/19(日) 23:43:14 ID:FyViqXAj
レボリューション次第かねえ
ただあれも日本市場をみてのコンシューマ版ってわけじゃないからなあ
694名無しさんの野望:2007/08/19(日) 23:45:28 ID:mGEXkejn
ttp://www.ideaf.co.jp/a/train.html

プレイヤー人口を増やすってのは、こういうことか?
695名無しさんの野望:2007/08/19(日) 23:58:12 ID:ZLoNHZme
それはそれで一種の方向性じゃない?
ただそれだと確実に古参がそれで入ってきた新参を馬鹿にするイベントが発生する訳だけど
696名無しさんの野望:2007/08/20(月) 00:00:41 ID:pTv3EnlV
>>694
これはまた…

おもろい変化球だな 新しい客層開拓ってか
697名無しさんの野望:2007/08/20(月) 00:09:13 ID:Eo7zYzSG
これだと増えないし、そもそも萌えないと思うんだが
つかアートディンクて生きてたのか
698名無しさんの野望:2007/08/20(月) 00:14:07 ID:hL7mQfcz
なぜ煽りや釣りは誰かが釣られない限り単発IDなのかという問題について
699名無しさんの野望:2007/08/20(月) 00:15:02 ID:hL7mQfcz
間違えた
700名無しさんの野望:2007/08/20(月) 00:42:14 ID:GyMOfXE4
まぁ、PS2か3あたりにciv4を移植して、ものすごい大々的に宣伝すれば何とかなる・・・はずがないかorz
701名無しさんの野望:2007/08/20(月) 00:43:29 ID:DnB9eRv7
うわあああああ!

1都市プレイで宇宙勝利目前だったのに、
フリードリヒとルーズベルトが永久同盟組んで宇宙に飛んでしまった・・・

まさか宇宙勝利にまでチームが適用されるとは。
702名無しさんの野望:2007/08/20(月) 00:49:26 ID:iRNmwUPY
>>664
17世紀のリアルオランダそっくりだ。
703名無しさんの野望:2007/08/20(月) 00:50:06 ID:vqOspBez
SFC、PSで1、2出てそこそこ評価もされてる
でも、そこそこ
根本的に日本人はこういうSLGを好まないというだけ
704名無しさんの野望:2007/08/20(月) 01:24:02 ID:p6tSA85k
シムシティやシムピープルは結構人気あるからSLGがだめって訳ではないと思う。
やっぱcivはハードコア過ぎるんだよ。
705名無しさんの野望:2007/08/20(月) 01:37:30 ID:6Evfjk2U
というか人口増やしてどうするの?
マルチでもやりたいの?

それとも日本語版発売を少しでも早める
(もしくは気が付いたらサイバーフロントが潰れてた、とかリスクを減らすための)
要素が欲しいとか?
706名無しさんの野望:2007/08/20(月) 01:53:10 ID:vqOspBez
3は累計10万本くらい出荷してるんじゃなかったっけ?
PCで10万はすげーと思うよ
707名無しさんの野望:2007/08/20(月) 01:56:23 ID:dId3NqYa
>>706
それはPCでは大ヒットの部類だな
数千の奴もごろごろしてて1万でヒットの世界
708名無しさんの野望:2007/08/20(月) 02:28:38 ID:Nneg26dG
>>700
メモリ不足でまともに動かないと思われ・・・
若しくはサターン版の初代みたいに
マップ狭く AI文明少ない ユニット種類&数少ない
で 劣化移植になるだけ

で「PCゲーってこんなゴミゲーが神ゲー扱いなのか。大したこと無いな」と
一般ユーザーのPCゲー離れが益々加速するだけ
709名無しさんの野望:2007/08/20(月) 02:32:43 ID:CuYr2sme
あと、この手のゲームはコンシューマゲーでコントローラーでやりにくい。
Civじゃないが、AOEで俺は思い知った。
710名無しさんの野望:2007/08/20(月) 02:59:56 ID:lLEbzD2q
AOEは厳しいなぁwRTSはアクションだもんな
711名無しさんの野望:2007/08/20(月) 03:26:50 ID:Eo7zYzSG
うーむー
BtSでも制覇狙いだと結局企業やら何やらの世界にいくまえにゲームが終わって
いままでと大差ない気がしてきた
712名無しさんの野望:2007/08/20(月) 04:15:09 ID:r1q+Hn75
CivはJazzの聞こえる部屋でシングルモルト片手に楽しむ大人のゲーム
713名無しさんの野望:2007/08/20(月) 04:23:51 ID:yAHwPQ91
アル中
714名無しさんの野望:2007/08/20(月) 09:02:49 ID:OrKPVu4K
ロッキングチェアーを揺らしながら、葉巻をふかして楽しむ大人のゲーム
715名無しさんの野望:2007/08/20(月) 09:05:22 ID:ZehvrQQK
civ中
716名無しさんの野望:2007/08/20(月) 09:24:18 ID:vIG9dw1x
Civはヒッキーやニートになる為のゲーム
717名無しさんの野望:2007/08/20(月) 09:27:28 ID:cn4v0EPR
BtSで攻撃的なAIにチェックつけて遊んでる人いる?

すたすた読んだけど、AIの戦術レベルでのユニット運用が賢くなってるのか、
それともユニット運用はそのままにAIが軍事力と攻撃性に傾注するだけなのかがよくわからん。

718名無しさんの野望:2007/08/20(月) 09:42:47 ID:P5eoZHP+
>>711
パンゲア以外で遊ぶことを推奨する
719名無しさんの野望:2007/08/20(月) 09:42:47 ID:A0hnmAZQ
>>717
プレイした限りでは、戦術運用は変わらないで、
戦略レベルで軍事力への国力傾注が増すように感じた。
720名無しさんの野望:2007/08/20(月) 09:47:38 ID:/qmPa8Vh
>>711
中華マンセーってことだな
721名無しさんの野望:2007/08/20(月) 10:21:55 ID:cn4v0EPR
>>719
ありがとう!
722名無しさんの野望:2007/08/20(月) 10:51:00 ID:XqV7U1mq
>>716
それは違う
ヒッキーやニートのためのゲーム
断じて定職についているものがするゲームではない
723名無しさんの野望:2007/08/20(月) 13:10:53 ID:4V32DdPl
BtS チラ裏
・妙なミニイベントが出てくる、研究したいから図書館11個建てろとか無理。
・Spy、企業の新要素は一切使わないでもまあ勝てる
・ネットワーク改善で、労働者が資源にfort(要塞)を立てまくる不具合?
724名無しさんの野望:2007/08/20(月) 13:40:28 ID:P5eoZHP+
>>723
一応、要塞でも資源を確保できるから問題ないかと。
資源を守るには要塞のほうが都合良いし。
725723:2007/08/20(月) 13:50:38 ID:4V32DdPl
「自動化された労働者による資源活用施設の変更」無し、にすればいいのか。
optionがデフォルトに戻ったままだった
726名無しさんの野望:2007/08/20(月) 14:17:50 ID:ET4GIPO5
都市の生産圏外の資源には要塞を立てるようになってる
その方が守りやすいし、油井などを作れないうちから改善の準備はできるから
727名無しさんの野望:2007/08/20(月) 14:31:45 ID:Z6VT0Mx1
それなんて万能要塞?
728名無しさんの野望:2007/08/20(月) 17:29:29 ID:OrKPVu4K
>>724
マジで?
もう暦なんかいらねーじゃん。
729名無しさんの野望:2007/08/20(月) 17:39:19 ID:Eo7zYzSG
>>718
ソレダ!

おれもBtSチラウラ。ただしWLやってない

沿岸の要塞に船ぶっこめる
要塞に飛行機ぶっこめる
ぶっこめる要塞は味方文化圏内のだけ

現代からスタートとかがわりと新鮮でおもしろい。
途中からスタート時は開拓者だけやたら高いコストになる

最序盤に近接ユニットに無料のcover(対弓兵昇進)がついたーとかイベントで言われると
敵首都落としフラグ。イベント後に生産した斧やら剣士やらも昇進ついてる

ときどき山の神が爆発して周りの改善が全部ぬっこわれる
730名無しさんの野望:2007/08/20(月) 17:44:53 ID:0Mf5fP4a
ってかそんなBtS持ってる人ならもはや誰でも知ってるようなことを今更書かれても・・・
731名無しさんの野望:2007/08/20(月) 17:49:25 ID:Eo7zYzSG
俺は要塞に飛行機をつい昨日までしらなかったんだ、すまんw
732名無しさんの野望:2007/08/20(月) 17:49:40 ID:+AHTvciv
>>728
いや、一応、要塞で資源を得るためには、それに見合うだけの技術がいるよ。
ただ、都市圏外(文化圏内である必要はある)の資源(鉄や石油)を守るなら、要塞にしておいたほうが都合がいいという話。
守ってるユニットがやられにくい+飛行場にもなるしね。
733名無しさんの野望:2007/08/20(月) 17:53:04 ID:OrKPVu4K
ふーむ。
資源はともかく、飛行場とかドックとして利用できるのはでかいな。
特に長大な運河を作れるのはでかい。
内海に閉じた町も造船所として活用できるってもんだ。
734名無しさんの野望:2007/08/20(月) 17:54:42 ID:4ow2sjmU
むしろBtSを持っていない俺達のために
気付いた違いをどんどん書いて欲しい。
735名無しさんの野望:2007/08/20(月) 17:56:10 ID:0Mf5fP4a
>特に長大な運河を作れるのはでかい。
つくれねーっつの
736名無しさんの野望:2007/08/20(月) 17:57:58 ID:QPtEpDY6
水脈ポッドを使って河川つくれるよ
737名無しさんの野望:2007/08/20(月) 17:59:11 ID:Yn37e9vE
マルチプレイを意識してテクノロジーの交換ナシでシングル戦を遊んでる。
難易度としてはテクノロジーの交換アリとナシどちらの方が難しくなるんだろう?
738名無しさんの野望:2007/08/20(月) 18:08:38 ID:Eo7zYzSG
>>733
おれもそう思ってビルダーで要塞運河つくったんだけど
船いれれるのは沿岸の要塞だけだったんだ・・・
沿岸要塞の隣の内陸要塞が道や農場みたく沿岸扱いになったりはしない
739名無しさんの野望:2007/08/20(月) 18:12:34 ID:OrKPVu4K
なーんだ、残念。

それでも町の維持費や2マス制限を気にせず、2マスの陸地まで運河にできるように
なったのはやっぱ大きいな。
740名無しさんの野望:2007/08/20(月) 18:41:54 ID:Eo7zYzSG
>>739
何をしたいのかいまいち解釈できない・・・
海挟んでると1マス空きで都市つくれることをさしてる??
741名無しさんの野望:2007/08/20(月) 18:47:32 ID:vIG9dw1x
海要塞都市要塞海
こんな感じの運河は作れるの?3マス運河は結構実用性ありそうだが。大抵の大型湖や内海と外海が繋げられそう
742名無しさんの野望:2007/08/20(月) 18:54:35 ID:Eo7zYzSG
>>741
残念ながらNGな様子

海■■□海
海■☆■海
海□■■海
海海海海海

☆都市
□要塞
■陸地

こんな感じで試してみたけど船が進入できるのは要塞まで
内陸は都市も要塞も船の進入は不可な様子です
743名無しさんの野望:2007/08/20(月) 18:56:53 ID:SfYA+uP+
運河で海と繋げても海軍や港は作れないし、運河はどうでもいいレベルだな
シナリオで重要な地峡部とか作ると面白い程度
744名無しさんの野望:2007/08/20(月) 19:04:04 ID:vIG9dw1x
>742
有り難う。残念だ…

海■■海海
海■☆■海
海□■■海
海海海海海

で沿岸都市化して、2マス運河ってのも思いついたが無理なんだろうなあ…
745名無しさんの野望:2007/08/20(月) 19:11:25 ID:Eo7zYzSG
>>744
それは都市と要塞が両方沿岸だから通れるけれど
そこに要塞を置く意味があまりない気もw
ちなみに□が戦争中の敵文化圏の場合も船の進入は不可だった。

要塞、飛行場としては爆撃距離が足らないときに使えそうだけれど
港としては一時的に傷ついた船を隠しておく時ぐらいかなあ
746名無しさんの野望:2007/08/20(月) 19:12:41 ID:5rDfzyBJ
だが地形によっては運河で30マス以上のショートカットが出来たりするし、
海洋基地として使えば傷ついた艦船を攻撃されずに回復できるので非常に便利。
747名無しさんの野望:2007/08/20(月) 19:44:12 ID:xS4wsJc/
「ゲームをカスタマイズ」「Maze」「陸地2マス」だと便利かも。
そんなルールでプレイする人あまりいないかもしれないけど。

「ゲームをカスタマイズ」ってたまにやると面白いよね。
748名無しさんの野望:2007/08/20(月) 19:47:29 ID:Eo7zYzSG
パンゲアー卒業はやぶさかではないんだけれども
フラクタル選んでたら孤島ばっかりで萎えてきた
hemisphereとかのがいいのかなこれ
749名無しさんの野望:2007/08/20(月) 19:47:53 ID:X6AZRfwU
じっくり考えるのが面倒な時とかやるなw
750名無しさんの野望:2007/08/20(月) 20:00:14 ID:8NBuBIvO
>>722
定職についてマンションを近々買う漏れが来ましたよ
BtSどうよ?
WL以来ゲームがワンパターンになって
ご無沙汰なんだけど。

Civ3→4は
オースティンパワーズでいうと2→3
オーシャンズでいうと11→12
そんな印象でイマイチなんだが
おまいらが「買え」というなら有給使うよ
お盆休みとってないし
751名無しさんの野望:2007/08/20(月) 20:03:02 ID:lPU3O1gM
BtSの会話見てると面白そうだ
OCCで教皇庁作ってヴァチカンプレイがしたい
752名無しさんの野望:2007/08/20(月) 20:48:02 ID:OCuacn3i
大陸(2大陸)でやると蛇がのたくったような大陸2個になって
陸地続きの沿岸都市ばっかりになる。

金融ウマー。
753名無しさんの野望:2007/08/20(月) 21:05:33 ID:Eo7zYzSG
大陸と半球を10回ほどマップ確認だけしてみたけれど
どれも孤島はうまれちゃう様子。うーむ
754名無しさんの野望:2007/08/20(月) 23:56:08 ID:Eo7zYzSG
エチオピアの強さは異常
755名無しさんの野望:2007/08/21(火) 00:08:54 ID:JZAKbxdC
>>754
ヨーロッパが帝国主義でブイブイ言わせて植民地作りまくってたときに、その侵略を跳ね返した国だからな。
まあ、相手のヘタリアがアレ過ぎただけとも言うが。
756名無しさんの野望:2007/08/21(火) 00:17:11 ID:3BqTsokw
>>755
drill2付きライフル兵がすべての攻撃を跳ね返したに違いない
757名無しさんの野望:2007/08/21(火) 01:06:36 ID:MiYs2/aX
神経ガスポッドさえあれば・・・
758名無しさんの野望:2007/08/21(火) 01:13:31 ID:1Al5NX7a
イタリア文明追加してほしいなぁ
勝率98.8%で負けてもイタリア軍なら納得
759名無しさんの野望:2007/08/21(火) 01:39:36 ID:FmMykakH
一国属国にしてしまうと別文明の技術交換態度が硬化するな・・
友好的でもまわしてくれないのは悲しい。何のために+19まで上げたかわからん
760名無しさんの野望:2007/08/21(火) 01:41:44 ID:FmMykakH
しかしエチオピアの指導者の髪型すごいな
ドラゴンボールのドドリアみたいだ
761名無しさんの野望:2007/08/21(火) 01:49:08 ID:qvTMWU+a
>>737
マンマ・ムサはたいていのプレイでトップ集団。
金融主義もあるが、技術交換に積極的なのもその理由。
762名無しさんの野望:2007/08/21(火) 01:52:49 ID:QM7ryD2l
金融主義ははやめに潰しとかないと苦しい
763名無しさんの野望:2007/08/21(火) 02:29:06 ID:S5rjEC1o
>>761
何故そんな今更なレスを。

しかも737の内容と関連性が極めて薄い、
つーか言い方が遠まわしすぎて嫌がらせに近いだろw
764名無しさんの野望:2007/08/21(火) 02:30:23 ID:7gJuSFHQ
>>763
彼は詩人なんだよ
765名無しさんの野望:2007/08/21(火) 02:48:27 ID:JZAKbxdC
>>764
ポエマーと言い換えると、物凄い侮蔑に聞こえるな。
766名無しさんの野望:2007/08/21(火) 02:48:59 ID:3BqTsokw
要塞大幅強化とはいえ、結局自分では立てないことに気が付いた今日この頃
767名無しさんの野望:2007/08/21(火) 03:55:51 ID:mw1BOL5e
要塞は国境際に建ててミサイル山ほど配備してニヤニヤするくらいしかないな
768名無しさんの野望:2007/08/21(火) 08:10:20 ID:DitT/s2l
Tiny/8文明/QuickでPlayするのが俺のスタイル。テンポがよくて最高だぜ!
769名無しさんの野望:2007/08/21(火) 09:17:10 ID:DMizzsVU
ナポは「要塞はなるべく領土の奥、出来るなら首都近くに建てろ。国境を要塞化するのは愚の骨頂」
が信念だったらしい

マジノ線って何処の国の産物だっけ…
770名無しさんの野望:2007/08/21(火) 09:20:38 ID:wlxQH/QT
AIは、要塞に駐留させた爆撃機使ってから、陸上部隊突っ込ませたり、
属国の都市の隣のマスに要塞造って、軍隊駐留させたり、と結構うまいこと使ってる。
771名無しさんの野望:2007/08/21(火) 09:56:04 ID:9pARy1xO
現代戦、AIうまくなりすぎだな。
爆撃機マンドクセってやってたら、フルボッコにされた。
SAM歩兵とかも作るようになったし。
ただ、いまだに私略船や空挺部隊を見たことはないが。
772名無しさんの野望:2007/08/21(火) 10:24:10 ID:grTpuHHH
>>769
マジノ線は融和の為のオブジェクトの筈だぜ、常識ある人間が考えれば
773名無しさんの野望:2007/08/21(火) 10:24:13 ID:84yWo50I
>>771
一度に全部楽しめてしまうとそこで終わってしまうので
パッチという形で分割してお届けしております♪
774名無しさんの野望:2007/08/21(火) 10:24:31 ID:3BqTsokw
AIの飛行船好きは異常
775名無しさんの野望:2007/08/21(火) 11:21:30 ID:oGBoSh1G
>AIの飛行船好きは異常

製作者がジブリファンだから
776名無しさんの野望:2007/08/21(火) 16:13:03 ID:rwCT/Ul7
Civ4の本体拡張セットパックが7000円ぐらいでるのはまだですか?
777名無しさんの野望:2007/08/21(火) 16:45:59 ID:QM7ryD2l
シリアルついていない
日本版PCゲームとしてある程度有名である

とくれば買う必要はない
いっている意味がわかるかな
778名無しさんの野望:2007/08/21(火) 17:04:58 ID:5L1WRr4B
夏だなぁ
779名無しさんの野望:2007/08/21(火) 17:07:05 ID:/EhBusqc
夏だねぇ
780名無しさんの野望:2007/08/21(火) 17:29:08 ID:cBEwVVZJ
>>765
ポエマーとかゆとりかよw
781名無しさんの野望:2007/08/21(火) 18:15:05 ID:cTeTB671
つか賤称なんだから、侮蔑に聞こえるのは当たり前だわな。
普通は自称として使うもんだけど。
782名無しさんの野望:2007/08/21(火) 20:26:15 ID:gqL5fnM2
あースランプだぁ!
国王に勝てなくなったorz
783名無しさんの野望:2007/08/21(火) 20:27:56 ID:hcRLsSW5
誰か空挺部隊のうまい使い方教えてくれ
ただのカスユニットの気がするんだが気のせい?
784名無しさんの野望:2007/08/21(火) 20:43:55 ID:57zmz2i9
空挺部隊のうまい使い方はな
簡潔にいえば
Btsをもっていない俺にはわからない
785名無しさんの野望:2007/08/21(火) 21:50:23 ID:GACUbNwP
いまさらな質問で恐縮だけど、
WLナシでBtSやってる場合、
属国って出来る?
いまBtSやっててかなり敵国を痛めつけてるんだけど、
どうも属国の選択自体が無いような気がして....
気のせいか?
786名無しさんの野望:2007/08/21(火) 21:52:25 ID:NONFwj4E
>>765
poet
787名無しさんの野望:2007/08/21(火) 21:55:54 ID:HAyi/zMb
>>785
属国化はFeudalismで解禁だけど取ってないとか?
788名無しさんの野望:2007/08/21(火) 22:11:43 ID:GACUbNwP
>787
うひゃ、恥ずかしい。
おっしゃる通りでした。
穴があったら入りたい。
789名無しさんの野望:2007/08/21(火) 22:12:56 ID:MMlfHHSh
いやらしい
790名無しさんの野望:2007/08/21(火) 22:21:04 ID:DitT/s2l
破廉恥な
791名無しさんの野望:2007/08/21(火) 22:32:55 ID:95j2St99
オマエら何か勘違いしてるけど>>788は妙齢の美女だから‥
792名無しさんの野望:2007/08/21(火) 22:56:50 ID:wJJQjJCS
なんかすげえ久しぶりに
ほのぼのとしててワラタw
793名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:02:38 ID:E2tMUcCM
>>791
つまり雪歩だと
794名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:03:56 ID:3BqTsokw
>>783
布告直後に国境付近の要塞からジャンプして
同ターンで手薄なままの敵都市陥落とかかねえ
アップグレード先がないのは痛いけど
石油なし時なら有効か
795名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:08:06 ID:R25hy1mk
降下ターン時に攻撃できたっけ
796名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:14:46 ID:3BqTsokw
>>795
うわ、できないんだな。降下後一歩動けるからてっきりそういうものかとおもったらw
797名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:19:30 ID:hcRLsSW5
はじめはマップのどこにでも投下できるユニットだとワクテカしたものだ
798名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:42:41 ID:wJJQjJCS
敵地に降下してもそのターンのうちに大スタックがやってきて
簡単に蹴散らされるだけっぽいよなあ。

COMに使われたらうざいこと極まりないんだろうけど
人間が使ってCOMに嫌がらせしても・・・
799名無しさんの野望:2007/08/22(水) 00:06:14 ID:hnz8C55g
まあアンチタンク護衛待機部隊かねえ
800名無しさんの野望:2007/08/22(水) 00:18:00 ID:WXBBbVwB
陽動に使えたりしないかな
BtSはAIが街から引き抜いてでも戦力集中させたりするんで、
上手い位置に降下させれば…

…かなり難しそうだが
801名無しさんの野望:2007/08/22(水) 00:28:37 ID:6IYbNz/W
ぶっちゃけ全力で正面から突っ込んだ方がいい気がする。
全力で突っ込んで負ける状態なら陽動なんかしても
各個撃破されると思う。

つか線路が敷かれてたら(敷かれてないことなんかないと思うが)
陽動にもならないような。
1ターンで撃破されてその次のターンで戻ってきそう。

その1ターンの間に都市を落としたとしても
落とした都市じゃ防御効果もつかないし
戻ってくる部隊とガチで戦って勝てる位の戦力がないと
結局取り返されるっぽ。
802名無しさんの野望:2007/08/22(水) 00:45:35 ID:hnz8C55g
敵守備がしばらくライフルその他な状態で
こっちは歩兵っていう軍事優位をもう一押しするにはありか。
とおもったら技術にflightも必要なんだな
だめかこれはw
803名無しさんの野望:2007/08/22(水) 01:04:24 ID:rg+mmYtn
降下のアニメーション見たら
なぜか使いたくなる
804名無しさんの野望:2007/08/22(水) 01:42:02 ID:MnzdlyTx
>>801
都市はつぶす。
805名無しさんの野望:2007/08/22(水) 04:22:22 ID:lOaLzcrK
大陸脇の小島を攻略するのに空挺と揚陸を併用するのはなかなか便利だった
そしてそれ以外の利用が思いつかない
806名無しさんの野望:2007/08/22(水) 05:09:40 ID:hnz8C55g
使えるらしい私略船も俺のゲームでは役に立ったことがないんだよな
出して様子見に行くと何かする前に沈没してる。

ナショナルパーク、モニュメント陳腐化が暦じゃなくなたこと、
スパイ関連、黄金期ぐらいだわ、今のところ変更点でつかえてるのは。
あとアンチタンクか。
ほかはまだよく分からなす
807名無しさんの野望:2007/08/22(水) 08:06:02 ID:5MqLGiK1
俺も私掠船・海上封鎖は使ったことないな
BtSでは、教皇庁の正会員ボーナスとマウソロスが使える。あとモアイ像。
他は飛行船も使える。爆撃も視界確保にも有用だから、20機くらい用意したい。
808名無しさんの野望:2007/08/22(水) 08:15:23 ID:5MqLGiK1
俺も私掠船・海上封鎖は使ったことないな。使う機会がない。
BtSでは、教皇庁の正会員ボーナス(該当宗教の寺院・僧院・聖堂・聖地の各施設からハンマー+2)と、
マウソロスが使える。あとモアイ像。
他は飛行船も使える。爆撃も視界確保にも有用だし、あの時代だと迎撃の心配がないから楽。
あとは工業化の不衛生がエラいことになってるから病院とかスーパーマーケットの価値が上がった。
809名無しさんの野望:2007/08/22(水) 08:16:13 ID:5MqLGiK1
あら、連投失礼
810名無しさんの野望:2007/08/22(水) 09:33:02 ID:JscqC9dE
>>809
俺も私掠船・海上封鎖は使ったことないな。
あとマウソロスとモアイ像が使える。
811名無しさんの野望:2007/08/22(水) 10:54:17 ID:hdTwlWEI
>>810
偶然だな。
俺も私掠船・海上封鎖は使ったことないな。
あとマウソロスとモアイ像が使える。
812名無しさんの野望:2007/08/22(水) 12:10:32 ID:CWCSo1wo
死略船で敵領海侵犯するとAIがむやみやたらと軍船作る割には攻撃してこないから
結構使えるような
813名無しさんの野望:2007/08/22(水) 15:41:47 ID:hnz8C55g
もはやネタなのか何なのかわからない流れになりつつあるが
マウソロスつかってないから使ってみるかな
暦の研究はしないで交換が多いからアレだが。

と、正会員は不思議建てた国に宗教合わすのが難しくないかい?
自分で建てたこともなく、いまだに使えてない。
建てればいいんだろか。
814名無しさんの野望:2007/08/22(水) 15:46:35 ID:Gq86AqC1
教皇庁を建てたんだ。でも、聖都は他国にあって、まさしく十字軍プレイ!!
815名無しさんの野望:2007/08/22(水) 19:46:35 ID:vo9f6Las
ゲリラIIとかつけて、国境沿いから丘を伝って進入させて
都市を環視する位置で防御態勢

→敵の一部ユニット都市から動けず、レート比が絶望的なので攻撃もできず
816名無しさんの野望:2007/08/22(水) 21:57:25 ID:6hQjMkli
モンちゃんに文化勝利された。

教皇庁のディフェンシブパクト縛りで、モンちゃんまさかのラッシュ。



俺は歴史に名を残すヘタレ貴族だ ('A`)
817名無しさんの野望:2007/08/22(水) 22:21:04 ID:Mx8TFeE5
カスめ!
818名無しさんの野望:2007/08/22(水) 23:40:48 ID:hnz8C55g
プレイ開始 → 6都市まで拡張 → 掃除とかごはんとか
→ なにやってたか忘れる → 1にもどる

最近こればっかりだorz
819名無しさんの野望:2007/08/23(木) 01:22:51 ID:F1B5FfcO
wiki見られないんだけど
何かあった?それとも俺だけ?
820名無しさんの野望:2007/08/23(木) 01:37:53 ID:FuXl3pOv
アルミ資源が大量に余っているということだ
821名無しさんの野望:2007/08/23(木) 01:39:23 ID:CnRVOhyK
夏厨が沸いてプレイレポが消されるらしいから
アクセス規制の巻き添えじゃないかなあ
822名無しさんの野望:2007/08/23(木) 01:55:49 ID:BxtA8VvV
>>818
各都市データ、テクノロジーツリー、外交画面、地図、資源、ユニットなどの確認をきっちりすれば他人のデータだとしても問題ないはずだよ
おれはロードした後はきちんと詳細にデータを確認する。そして、一からはじめた気持ちで臨む
シヴィも人生もケアレスミスでとんでもないことになるわけだから、忘却の有無に関わらず、逐一データとにらめっこすることは大切だよ
なにやってたか忘れることが問題なのではないということに、まず気付こう。人間は誰しもが忘れることがあるからね
823名無しさんの野望:2007/08/23(木) 02:07:14 ID:fhrB2Dr9
>シヴィも人生もケアレスミス
いや別に人生に並べて例えるくらいまでマジにならんでも・・・。

つーかプレイを中断する度に以前の内容をほぼ完璧に忘れてる
のも相当アレじゃないか?

普通はある程度覚えてて(1ヶ月も2ヶ月も空いたら厳しいだろうが)
MAPでもながめりゃどんな状態だったか大体思い出せると思うが・・・。
824名無しさんの野望:2007/08/23(木) 02:33:24 ID:JfHnLT44
マンコと属国のワシントンががっちりタッグを組んで技術交換しまくるもんだから
進みが速いのなんの‥。
ついていくのがやっと。他の3国完全においてけぼり。

取得したばっかの技術はもっともったいぶれボケ!!
俺には渡さんくせに!!
825名無しさんの野望:2007/08/23(木) 02:45:11 ID:BxtA8VvV
ま、まんこ?
826名無しさんの野望:2007/08/23(木) 02:48:51 ID:sPGjaN+V
カパックのことでね?
827名無しさんの野望:2007/08/23(木) 03:08:01 ID:CnRVOhyK
>>823
数時間ですっぽり忘れる。
都市の分業と軍事面は平気なんだけれど
自分がそのときどの指導者かを勘違いすること多い
細かい内政も完全に忘れて人口抑制押しっぱなしとかやらかす。
特にプレイ開始時のテーマ?みたいなのを忘れるのがモチベ的には痛い
今回はスパイ大作戦、とか。
まあ、そんなこんなでめんどくさくなって再開するなりやり直すことが多い

ロードはしない。つけっぱなし。まあ相当アレなのはそのとおり。
828名無しさんの野望:2007/08/23(木) 03:17:50 ID:gDpCvKe0
wiki行ったらハイハイpepsi・・とか思ったんだけど「このページの閲覧は禁止されています」
もしかして荒らしの規制の巻き添え喰らった?
829名無しさんの野望:2007/08/23(木) 03:30:43 ID:IhOtFmwr
>>828
ペプシ一度も見たこと無いなあ・・・
貴重な体験ができた人は羨ましいなあ
830名無しさんの野望:2007/08/23(木) 03:31:47 ID:IhOtFmwr
>数時間ですっぽり忘れる。

それは記憶障害では?
作業の繰り返しで出来たゲーム脳は早めに治療しないと手遅れになるので早く病院に行ったほうがいいよ
831名無しさんの野望:2007/08/23(木) 03:39:30 ID:ufo4RNJc
ゲーム脳なんt(ry

まぁ、本当に数時間で忘れるっていうんだったら確かに一度病院に行ったほうがいいかもね
もしかしたら、血管に瘤ができてどこか圧迫しているのかも知れんしね
832名無しさんの野望:2007/08/23(木) 04:29:09 ID:CnRVOhyK
再開時にマップを眺めて
外交がそろそろやばいんだっけかとか
攻めをいつやるつもりだっけとか
思い出し切るのがなんともめんどくさい

で、まあ勢いでニューゲームとなる。
もう最初からあきらめてfuture設定で残り100ターンスタートにすることも多い。
なにげに結構おもしろい。
833名無しさんの野望:2007/08/23(木) 05:53:35 ID:/bBCUZK3
いやでもこの手のストラテジーって、間が空くとキツいのは共通でしょ
俺も途中で投げたゲームいくらでもあるわ
834名無しさんの野望:2007/08/23(木) 06:54:32 ID:ZQ6K0q0V
普通に通しでプレイしてても、次ターンに市民配置変えようと思ってたのを忘れたりする
835名無しさんの野望:2007/08/23(木) 09:03:28 ID:adeR62JI
自国の全都市と、同大陸のアメリカ・カルタゴ・朝鮮にヒンズー教を布教して
ユダヤ教のアステカ包囲網を作りながら、自由主義まで宗教を設定するのを忘れていた俺が来ましたよ
836名無しさんの野望:2007/08/23(木) 09:36:31 ID:B9c2KKDO
俺も人口抑制ボタンはどうしても忘れるんだよなぁ
837名無しさんの野望:2007/08/23(木) 10:05:32 ID:2qp40TJ/
細かいことは忘れてばかりだけど、
大体どんなゲームだったかは何ヶ月も覚えてるなぁ。
838名無しさんの野望:2007/08/23(木) 11:59:09 ID:2u2Q/i1/
地球人として生活するフランツ=フェルディナンドの正体は、
とある惑星に存在する帝国の王子である。
ゾフィーとの合体を果たし、来るべき戦いへの準備を進める彼の前に、
彼の生命を狙う秘密結社ブラックハンドによって派遣された「7人の刺客」が立ちはだかる。
その攻撃の前に、ついにフランツは志半ばにして命を落とすのだった。

だがそれは、惑星全土を股にかけた壮大な戦いの始まりに過ぎなかった……



【第一次世界大戦】
839名無しさんの野望:2007/08/23(木) 12:18:23 ID:FyVVzXTV
いくら匿名掲示板とはいえ、赤の他人を記憶障害扱いしちゃうのはモラル的にどうなのよ
840名無しさんの野望:2007/08/23(木) 12:37:07 ID:ltNH2ZtG
>>839
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 匿名掲示板といえど書くのは同じ人間
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  皆最低限のモラルは守っているのだろう
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    私にはありませんでした
841名無しさんの野望:2007/08/23(木) 12:43:20 ID:6DTa5bqE
モラル無くてびゃあ゛あ゛あ゛ぁ゛ぁ゛うまひぃ゛ぃぃ゛
842名無しさんの野望:2007/08/23(木) 13:01:30 ID:BxtA8VvV
ここで言われてる記憶障害って、忘れっぽいという程度が高いってことだろ
本当の記憶障害は、一日立ったら全ての記憶がリセットされるわけだろ(記憶障害になる前までの記憶しか残っていない)
症状が重くなるようなら診察受けるべきだが、日常生活に支障がなく、小さい頃から記憶力に自信がなかったのなら、それは障害ではなく能力が低いだけだと思われる
843名無しさんの野望:2007/08/23(木) 13:05:37 ID:FsilEGp5
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ペプシ!ペプシ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
844名無しさんの野望:2007/08/23(木) 15:24:07 ID:y1vC52NB
能力が低いだけだと思われると書かれても
チクショーって感じだな
845名無しさんの野望:2007/08/23(木) 15:49:00 ID:p8+OIUl0
842は他人の能力を議論する以前に自分の空気を読む能力をどうにかするべきだと思う。
846名無しさんの野望:2007/08/23(木) 16:55:54 ID:BxtA8VvV
空気を読む力→SQ
記憶の力→IQ
>>845はEQが足りない
847名無しさんの野望:2007/08/23(木) 18:40:14 ID:nueLinix
今回のは別に悪意を持って記憶障害扱いしてる訳じゃなさそうだしいいんじゃねと思った
人格攻撃のネタとして出すならそりゃアウトだけどさ
848名無しさんの野望:2007/08/23(木) 18:48:20 ID:BxtA8VvV
健康に生活してるのに、病人みたいじゃない?って言われたらどうよ
849名無しさんの野望:2007/08/23(木) 19:12:51 ID:Q/mVPWZb
>健康に生活してるのに、病人みたいじゃない?
Civスレで書かれると説得力がwww
850名無しさんの野望:2007/08/23(木) 19:16:54 ID:2qp40TJ/
朝青龍みたいな気分になっちゃう
851名無しさんの野望:2007/08/23(木) 19:59:44 ID:uccEdnJ7
で、結局企業はどう使ったらいいんだろうな。
AI都市への嫌がらせ布教は、AIが重商主義への転向躊躇しないから、なかなか上手くいかないんだよなぁ。

本社にウォール街は大前提として、食料、ハンマー系企業は維持費の少ない発展途上の小都市に布教して、
成長加速させるみたいな形がセオリーなのかなとは思いつつあったり。

852名無しさんの野望:2007/08/23(木) 20:01:29 ID:CnRVOhyK
なんだかよくわからんがものすごい食いつきっぷりで困る
853名無しさんの野望:2007/08/23(木) 20:06:49 ID:CnRVOhyK
>>851
経済主義を国連で固定させちゃう必要があるかねえ
AIにやられたことしかないけれど。

自国都市のブーストとしては悪くないね
854名無しさんの野望:2007/08/23(木) 20:08:03 ID:OCcwkuZe
>>851
シド寿司で大きく人口増やせるし工業化での不衛生がきつめだから環境保護主義もそこそこ使えるんじゃね?
国連決議で環境保護主義を強制とか
855名無しさんの野望:2007/08/23(木) 20:24:20 ID:cUSbmXmq
おー!オレだけかと思ったら
ペプシ仲間いっぱい居るな

いつになったら解除されるのだ〜
しばらく編集禁止くらいでなんとかして欲しいな
856名無しさんの野望:2007/08/23(木) 22:10:46 ID:bZKXugxc
エタノール会社は良いな
石油ないけど戦争して分捕れるだけの国力がない時には大活躍よ
857名無しさんの野望:2007/08/24(金) 02:08:40 ID:ai4+Decx
エタノールはせめて石油分の不衛生くらいは取り除けるようにして欲しい。
てか、なんで企業は幸福・衛生の効果がないんだろう。
寿司→衛生・幸福増加、大都市向け シリアル→食料増加、地方都市向け とかにした方が
企業ごとの特色が出ると思うんだが。
858名無しさんの野望:2007/08/24(金) 02:10:35 ID:KQ0lV+8H
企業は金儲けのためというより
金で資源や食料、ハンマーを買う手段としてメイクされてるのかねえ
859名無しさんの野望:2007/08/24(金) 05:35:10 ID:vfCW3CIF
宝石屋だけは結構儲かりそうだ
金銀宝石の合計数×1に金系建物で+100%が金になる

資源の種類だけじゃなくて数でも+されるんだな
860名無しさんの野望:2007/08/24(金) 07:32:50 ID:G6AAXb8a
>>859
いや、宝石屋が一番地雷じゃないかな。とにかく維持費がやばいのよ。
文化が欲しいならともかく、金銭狙いでも資源の集めやすさから言っても、食料系企業で商人置いた方がいいケースが多い。

現状の仕様だと>>858が的確だと思う。企業は儲けの手段としては厳しいなぁ。
国内展開だと維持費地獄でいいとこトントン。外国展開してロイヤリティで黒字につなげればいいんだが、
AIは国有化やら重商主義で防いでくるから国連必須って感じかな。
861名無しさんの野望:2007/08/24(金) 07:39:10 ID:ai4+Decx
相手の公民はスパイでも変えられるね。やったことないけど。
一番良いのは植民地や属国にチェーン展開する帝国主義パターン。
属国も強くなるし収入も入るしでまさに一石二鳥。
862名無しさんの野望:2007/08/24(金) 08:15:11 ID:G6AAXb8a
>>655
亀レス。すたすたに紹介されてた企業維持費スレを拙い英語力でちょうど読んでたけど、
そういう場合は、自国の該当資源改善を破壊して維持費軽減するのが有効だって話。
んでやっぱり「自国の改善破壊で利益保護って萎えるわぁ」的なレスもついてる。気持ちはわかる。

まあ、企業はいろいろな意味で要調整みたいだ。
863名無しさんの野望:2007/08/24(金) 09:27:02 ID:vfCW3CIF
>>860
あれ、ビルダーで確認して書いたんだけどなんか見落としたかな。

難易度:不死
人口:15〜20あたり(強引に20に増やしてるので適当に減ってる)
公民:環境保護
建築物:裁判所、本店はウォール街他金銭系全部で+200%
技術:全部持ち
企業:宝石屋

資源ひとつ追加ごとに支店金銭が+1、維持費が最初は10で以降だいたい+2
本店にはいる実際の金銭が5*300%で+15
支店の収支は上の設定だと1*資源数-2*資源数になるので、-1*資源数
が、支店に銀行その他があると+100%つくのでそういう都市のみなら、+1*資源数
維持費の飛躍点があるかと思って、資源を20個置いてみたら
逆に10+(資源数-1)*2より10ほど低かった

ていうか支店おいたときのターン毎の収益が増えてるから大丈夫じゃ?
864名無しさんの野望:2007/08/24(金) 09:38:27 ID:nba2U7Xk
>>860
企業には純粋な維持費以外にも、インフレ率上昇効果もあるから大変なことになる。
宝石は、既存の能力に加えて、2個につき幸福+1ぐらいがちょうど良いと思うんだけどな。
865名無しさんの野望:2007/08/24(金) 09:40:32 ID:nba2U7Xk
>655
俺も亀レスだが、企業の上書きには結構な大金が必要だから、上書き合戦は嫌だ。
866名無しさんの野望:2007/08/24(金) 10:06:56 ID:ai4+Decx
ビルダーだとターン経過が考慮されないからだろう。
実際の通しのゲームでやるとウォール街金融各種に、裁判所つき、自由経済でも、
一都市に付き10〜20くらいの赤字が出る。
867名無しさんの野望:2007/08/24(金) 10:43:02 ID:iCgKbF3g
インフレが意味不明すぎる。つかインフレって普通財政を助けるもんなんだが。
868名無しさんの野望:2007/08/24(金) 11:02:32 ID:ai4+Decx
自分のデータ見てみた。

皇帝 標準七文明 フラクタル
AD1920 340ターン インフレ率+147%
人口12〜22 12都市 自由経済、全都市にシド寿司、マイニングインク、裁判所完備

シド寿司 14資源 7食料 28文化 維持費14〜20
マイニングインク 9資源 9ハンマー 維持費10〜14

企業維持費総計 366
インフレ計算後 366*247%=904
国内の企業収入 5*300%*12*2=360

国内全体の企業収支 -544

一都市一企業あたりで考えると、シド寿司で約27G、マイニングインクで約19Gの赤字。
なんで、マイニングインクなんかは多少割のいい緊急生産を常にやってる位に考えた方がいい。
全都市に普及させるとえらい目に遭う。



ちなみに宝石で計算してみたところ、

資源数 4(+4G、+16文化)
企業維持費総計 95
インフレ計算後 95*247=481
企業収入 5*300%*12 + 4*200%*12 =276

企業収支 -205G

つーわけで、かなりの赤字になる。
869名無しさんの野望:2007/08/24(金) 11:17:25 ID:xB3lbc6l
『インフレ』
経済学上の用語でインフレーションの略称
物価が上がり続けることにより通貨の価値が低くなること

個人にとっては朗報でも国家にとっては要らん贅肉
過剰なインフレは経済が不安定になり、デフレスパイラルに陥る可能性が高くなる
バブル崩壊の日本がいい例
870名無しさんの野望:2007/08/24(金) 11:31:31 ID:xB3lbc6l
>>867
もしかしてインフラと勘違いしてる?
871名無しさんの野望:2007/08/24(金) 12:17:31 ID:rXePRvdr
歩兵に大将軍つけて街に置いたら次のターン単騎で来た騎兵隊に殺されたんだけど‥。
まだウエストポイントも作り始めてないんだけど。
なんで将軍が真っ先に前線に立つの?バカなの?
ていうか普通に勝てよ。なんでわざわざ格下に負けにいくの?実は弱いの?

大将軍をつける→前線に立てなくなる→弱体化する
強くなるはずのシステムで逆に弱体化とかほんと意味不明。

結論:
大将軍システムは糞。
死ね!!
872名無しさんの野望:2007/08/24(金) 13:11:25 ID:IFCrr6ZL
m9(^Д^)プギャー
873名無しさんの野望:2007/08/24(金) 13:14:13 ID:ewJuNBP0
うぃーあーなんばーわん…いんさいえーんす!!

馬鹿ゲーのノリは5になったら復活するよな?
874名無しさんの野望:2007/08/24(金) 13:57:38 ID:NEYv7ATS
>>871
俺は指揮大将軍は回復V役にしか使ってない。
他はコマンドポストか定住だな。
875名無しさんの野望:2007/08/24(金) 14:11:54 ID:e9g4+lrW
>>873
あの当時はわざわざムービーであれをやることに意義があったんだよなあ。
いま全く同じことをやるわけにもいくまい。
何か全く別の、斬新なものを考えないとなあ。
876名無しさんの野望:2007/08/24(金) 15:29:04 ID:NWrXTcq5
大将軍は定住が基本だと思うんだが…
よっぽど余らない限り部隊に編入とかしないな
877名無しさんの野望:2007/08/24(金) 15:52:16 ID:nba2U7Xk
将軍は黄金期に使えないのが痛いよな。
878名無しさんの野望:2007/08/24(金) 15:56:12 ID:NuWy4pTB
最初の大将軍は弓につけて都市駐留つけまくって、都市防衛してる
879名無しさんの野望:2007/08/24(金) 16:03:05 ID:D4HtHpQg
俺は大将軍の一人は初期戦士につけて、戦士のまま回復III持ちにすることが多いかな。
880名無しさんの野望:2007/08/24(金) 16:04:57 ID:s655yw2R
大将軍は経験6のやつにつけてウェストポイント建造用に使うことが多いかな
それ以上は行軍中の緊急回復役
881名無しさんの野望:2007/08/24(金) 16:19:33 ID:NEYv7ATS
回復役なら馬につけた方が便利だよ。
馬いなきゃ仕方ないが。
882名無しさんの野望:2007/08/24(金) 17:13:41 ID:QAdypOhM
士官学校最優先のおれは異端か?
883名無しさんの野望:2007/08/24(金) 17:24:59 ID:O767KBvq
戦争に突入すると結構簡単に生まれるしな
適当でいんじゃね
884名無しさんの野望:2007/08/24(金) 19:08:31 ID:vfCW3CIF
>>868
うは、インフレとかあるのか
知らなかった
885名無しさんの野望:2007/08/24(金) 20:53:53 ID:NWrXTcq5
寿司や製粉は食料がそのまま人口に向けられるから十分元は取れるけど、
鉱山や建設は対コスト微妙、
その他は完璧赤字だよな…
886名無しさんの野望:2007/08/24(金) 21:25:10 ID:hNnwRgE4
AI首都の立地条件チートしてね?ってぐらいいいね
バランスだったかで大陸1つのマップで大陸の真ん中のくびれの部分をマンサが占拠
他4文明は全部マンサより南、大陸北半分の肥沃な大地をマンサが独り占めしてて吹いた
887名無しさんの野望:2007/08/24(金) 21:28:41 ID:t4efm4go
>>886
自分がそういう立地になったときもあるよ
運だから関係ないと思う
888名無しさんの野望:2007/08/24(金) 22:05:19 ID:ZLNrU1uU
スタート地点の都市圏内の話ならAIはボーナスあると思うけど
大局的な立地についてはランダムだと思う
889名無しさんの野望:2007/08/24(金) 22:05:38 ID:VJegcZ2k
お前はマンサ以外はAIじゃないとでもおもってるのかw
890名無しさんの野望:2007/08/24(金) 22:34:59 ID:lXkc24hl
いつだ〜って最後に〜勝つの〜はマンサのはっず〜
金融〜志向だか〜ら〜で〜す〜結論〜
891名無しさんの野望:2007/08/24(金) 22:38:52 ID:zuMyduCY
>>890
コメントの「いい加減弱体化させろよ金融w」でなぜか吹いた
892名無しさんの野望:2007/08/24(金) 22:38:55 ID:DHA4bLlf
てか7人いたら、一人ぐらい神立地になるべ。
893名無しさんの野望:2007/08/24(金) 22:39:27 ID:vobMFGiD
>>890
極めて替え歌にしにくい歌の替え歌の歌詞のような気もするが
気のせい。
894名無しさんの野望:2007/08/24(金) 22:40:07 ID:ZLNrU1uU
立地に関しては
6AI中5AIが神立地であることがざら、6AI中8AIも
895名無しさんの野望:2007/08/24(金) 22:42:04 ID:COf1qS46
6AI中8AIは当たり前3AI中8AIも
896名無しさんの野望:2007/08/24(金) 22:50:47 ID:t4efm4go
金融見っけたら速攻マークで戦争早めにしかける&けしかけるのは当たり前だし
結構潰しやすいが、金融がふたつ以上あるとつらい・・・
それで日本やると泣く
897名無しさんの野望:2007/08/24(金) 23:09:36 ID:NWrXTcq5
この前自分と別の大陸にオラニエ公、マンサ、ハンニバル、パカルでマジ泣いた
ちなみに同居はモンテとガンジー。
モンテに吹っかけられた喧嘩を、必死で防戦しつつ公務員開発してたら
どこぞの文明が自由主義獲得の知らせ(たしかマンサ)&直後に海の向こうからオラニエ公来客。
皇帝なのに中世のタイミングで上位陣に軒並みダブルスコア付けられてる状況なんて初めてだったぜ…
898名無しさんの野望:2007/08/24(金) 23:35:41 ID:VJegcZ2k
ダブルスコアはたしかに酷いな・・・。
まあ強く生きろ。
899名無しさんの野望:2007/08/24(金) 23:45:13 ID:COf1qS46
宗教には気を使ってると見せかけてオープニングはbabayetuk
どういう神経してんだ
900名無しさんの野望:2007/08/24(金) 23:53:47 ID:p1jk6FR+
>>896
先代の陛下は強いんだぜ
901名無しさんの野望:2007/08/25(土) 00:52:38 ID:SYZ8gvFX
企業が普及するほど国が疲弊していくのはバランス取り合ってるのか?
902名無しさんの野望:2007/08/25(土) 01:31:29 ID:m4RT2h8q
合ってんじゃね、先進国が猛烈に資源と資本を収奪し成長の可能性を奪う意味では。
自国企業も使えないのが駄目駄目だけどw
903名無しさんの野望:2007/08/25(土) 01:40:38 ID:R5HtAobN
企業は設けてるが、国や民衆に還元されないという今日の企業をモデルに作られているのです
904名無しさんの野望:2007/08/25(土) 01:50:30 ID:LhEpbPaL
つか金銭的な面ではたしかにウォール街有りでどっこいどっこいだが
食料やらハンマーやらの増加を入れたら
十分+になると思うが。
おおよそ>>885の言うとおりだろ。

まあ
金銭がマイナス→科学が割を食う→使えねえ
というイメージが強すぎるんだろうけど。
905名無しさんの野望:2007/08/25(土) 02:09:09 ID:7lnj/1hb
ただ、あの時期に科学で足踏みするのは致命的だったりする。
868のプレイでも70%あった科学が20%まで落ち込んで、
その間にAIはマンハッタン計画建ててICBMを配備する始末。
無理やり弱小国を属国化していって外交勝利でまとめたけど、
宇宙勝利を狙うならいっそ国有化にでもした方が楽かもしれない。
906名無しさんの野望:2007/08/25(土) 02:34:01 ID:LhEpbPaL
いや流石にそれはそこまで落ち込む前に
普及を止めるべきだと思うのだが・・・。

というか868では自分で
>全都市に普及させるとえらい目に遭う。
で言ってるじゃないか。
全くもってそのとおりで自分で都市を選抜&予算の
状態を見て調節すればOKだと思うぞ。

その結果なんかあんま使えないなって思うなら分かるが
流石に疲弊とかマイナスとまではいうのはよっぽど
使い方がいかんのだろうと思う。

まあたしかにプレイ前までは自国の企業は普及すれば金は入るは
ボーナスは入るはで笑いがとまりませんなw
的なイメージがあったのでちょっと期待はずれだった感あるが・・・。(俺だけか?)
実際そんなんだと強すぎてバランスブレイカーになるだろ。

あとCOMがガンガン進出してくる場合は
国有化か重商で頑張るしかないだろうけど。
907名無しさんの野望:2007/08/25(土) 02:59:20 ID:s46Ec6/6
俺にとってはもはやAIに対するハンデのひとつみたいなもんだな企業は。
908名無しさんの野望:2007/08/25(土) 03:04:10 ID:7lnj/1hb
>>906
初回プレイで企業がどんなもんか判らないままインフレ率とか一切考えずに展開したからなぁ
企業画面見ても-18とかだから企業収入でトントンくらいだと思ってたし、
「財政悪化は企業の展開コストが原因かな?まあそのうち元は取れるだろ」位に考えてた。
展開して10ターンくらいたっていよいよオカシイってなって、
よくよく見たらインフレで大赤字になってた。
909名無しさんの野望:2007/08/25(土) 03:27:10 ID:3CE0Eo15
やっとwiki見れた━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
910名無しさんの野望:2007/08/25(土) 08:19:46 ID:KjaZXQ7H
シヴィザードがPC版で新しく発売されないかなぁ・・・
あれやりたいよ・・・Civとはまた別に面白いんだよな・・・('A`)
911名無しさんの野望:2007/08/25(土) 09:30:18 ID:GhiRpvGD
まだwiki見れねぇ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
912名無しさんの野望:2007/08/25(土) 10:32:12 ID:z+pp+Er0
mireruyo
913名無しさんの野望:2007/08/25(土) 10:43:43 ID:gsmzjL33
宝石を自分以外の全世界にすばやく展開して金銭面に優位に立ち
目的の企業を自国に広めるのはそれからでないときついって感じだなあ
914名無しさんの野望:2007/08/25(土) 11:19:00 ID:VJWIP6Zm
BtS3.03パッチ後のペディアバグって未解決だよね?
fanaticsにもバグ報告あったけど
恐くておちおちペディアもみてらんねー
915名無しさんの野望:2007/08/25(土) 12:49:38 ID:m4RT2h8q
ペディア見ると落ちるのはCivの伝統だから仕方ない
916名無しさんの野望:2007/08/25(土) 13:05:12 ID:z+pp+Er0
中世に入るといままでの優位が嘘みたいに消えていく
くやしー
917名無しさんの野望:2007/08/25(土) 15:17:32 ID:7lnj/1hb
企業の維持費だけど、難易度による企業維持費の補正(貴族100%、皇帝130%)に、
難易度によるインフレ補正(貴族90%、国王以上100%)、AIのインフレ補正(一律50%)で、

インフレ率150%の場合、皇帝レベルでも

プレイヤー:130%*100%*250%=325%
COM:100%*90%*175%=158%

で、倍以上も違うんだな…
こっちが企業本部にウォール街作って一都市40-15で25Gの赤字とかやってるのに、
AIは企業本部作らずとも一都市20Gの赤字で済むとか、なんか釈然としないものを感じる。
918名無しさんの野望:2007/08/25(土) 15:35:26 ID:7lnj/1hb
計算式間違えた

プレイヤー:130%*(100%+150%*100%)=325%
AI:100%*(100%+150%*90%*50%)=168%
919名無しさんの野望:2007/08/25(土) 16:14:36 ID:udEq0FSm
総合的に見るとAIのイカサマぶりはこれまでと大差ないってことか
920名無しさんの野望:2007/08/25(土) 16:54:52 ID:ORBKE/+a
企業優位だけで総合的にはって事もないだろう
921名無しさんの野望:2007/08/25(土) 16:54:53 ID:HvaQe0J2
完全平手の難易度が欲しいところだ
922名無しさんの野望:2007/08/25(土) 16:59:47 ID:6aPsua13
4からやり始めたんでよくわからないんだが、この会社っていつも簡単にわかる
バグの修正やバランス調整をちゃんとせずに発売するところなの?
923名無しさんの野望:2007/08/25(土) 17:02:07 ID:+73eICn7
洋ゲーにはよくあること
924名無しさんの野望:2007/08/25(土) 17:11:42 ID:D1t4US2j
civのバランス調整にケチ付けたら何のゲームも出来ねーな
925名無しさんの野望:2007/08/25(土) 17:20:24 ID:s46Ec6/6
>>914
ページ内のリンク踏まずにトップ→中分類→各解説にいけば平気なんだけど
脊髄反射で踏んで落ちるから俺も怖くてみれねー
926名無しさんの野望:2007/08/25(土) 17:24:32 ID:hYzg8SsX
シヴィロペディア開いたら落ちるの何とかしろよといいたい
927名無しさんの野望:2007/08/25(土) 17:38:47 ID:7lnj/1hb
だから新パッチを入れるときは注意しろとあれほど言ったのに。
そもそも3.03はMSの尻拭いパッチみたいなものだからファイラクス責めるのは可哀想。
3.03で不具合起きるなら最初から入れ直して3.02に戻せば?
928名無しさんの野望:2007/08/25(土) 17:39:19 ID:xhtbX8GB
あれほどって言うほど言ってなかったと思われる
929名無しさんの野望:2007/08/25(土) 17:42:57 ID:0fQwSKye
ロード中も良く落ちる
930名無しさんの野望:2007/08/25(土) 17:52:11 ID:1Tf2ynip
それはない。
931名無しさんの野望:2007/08/25(土) 18:00:17 ID:O6Fwf8T2
civ4本体1万もするのか・・・たっかいなあ・・・
932名無しさんの野望:2007/08/25(土) 18:05:08 ID:oTr1CoE1
思われるどころか誰も
そんなこといってなかっただろw

ただスレ読んでればsteam組の悲鳴から
ヤバイという予想はついただろうが。

あとファイクラスって何だよwwww
頼むからそういうのはギリシャの固有ユニットだけで勘弁
933名無しさんの野望:2007/08/25(土) 18:14:11 ID:DZoPGblN
>>931
ゲームの面白さを考えたら高くはないんだけど
その分、貴重な時間をつぶしてしまうのが高い
バイトにつぎ込んだら、どれだけ儲かることか・・・
934名無しさんの野望:2007/08/25(土) 18:16:36 ID:7lnj/1hb
無印だけじゃ一万もしないだろ。
無印+BtS勝って一万少し越えるくらい。
935名無しさんの野望:2007/08/25(土) 18:25:38 ID:s46Ec6/6
環境によってはペディア開いただけで落ちるのか・・・
936名無しさんの野望:2007/08/25(土) 18:40:35 ID:/rzH+265
外国ゲーがわざわざ翻訳して、日本のようにパイの少ない市場に出るには高く売らなくちゃいけないわけだろ
でも、円安でどんどん日本の物価が下がってる&中韓が伸びている中、輸出してもうまみがない国になっていきつつある
だから無印1万、BTSで二万くらい出してもいいと思ってる
937名無しさんの野望:2007/08/25(土) 18:51:22 ID:HvaQe0J2
>>924
よく出来てるよな
ただ、あくまで思考の出来でプレイヤーと互す意気込みを見せて欲しい
938名無しさんの野望:2007/08/25(土) 18:53:49 ID:hYzg8SsX
>>937
オンラインはダメだけどな
軍備が過剰になりすぎる
939名無しさんの野望:2007/08/25(土) 19:06:35 ID:F4812P8c
>>827
あああ、うわぁ、はぁううううげぇぇぇああああ
人口抑制おしっぱなし!それだあああああ
なぜか人口が4から増えないおかしな都市のせいで最後の最後まで苦戦させられて
結局ナポに宇宙船負け
皇帝で1都市死に都市はつらいよなぁああああああ
そうだ、人口抑制押しっぱなしだったなぁああああ
827を読んでいま気づいた
940名無しさんの野望:2007/08/25(土) 19:20:42 ID:9EglUzCy
えらく不満がはやく溜まってるなと思ってたら都市に軍事ユニット駐留させるの忘れてました
941名無しさんの野望:2007/08/25(土) 19:21:14 ID:M6BUku2D
大画面でやってたっけ、途中でフリーズして落ちるんだけど何で?
解消の仕方とか無いですか?
942名無しさんの野望:2007/08/25(土) 19:38:38 ID:D1t4US2j
不出来な日本語を解消すればいんじゃね
943名無しさんの野望:2007/08/25(土) 19:40:32 ID:7lnj/1hb
画面を小さくすれば解決するんじゃね?
944名無しさんの野望:2007/08/25(土) 20:39:05 ID:ORBKE/+a
WLのタイトル画面を無印の地球に戻すのってどうすりゃいいんだっけ?
945名無しさんの野望:2007/08/25(土) 20:45:39 ID:Leuhj40h
なんかBTSで核連射してたらこれ以上核を使うと地球が割れるとかでてきたんだが
こんなのあったっけ?
946名無しさんの野望:2007/08/25(土) 20:50:19 ID:oTr1CoE1
NextWarだとあるね。
そのまま撃ち続けると蛮族勝利になるよw

通常のゲームだとない。
947名無しさんの野望:2007/08/25(土) 20:59:43 ID:1Tf2ynip
>>944
がんばって解析して改造する
948名無しさんの野望:2007/08/25(土) 23:59:26 ID:rU1cDq8J
>>921
俺は作ったw
949名無しさんの野望:2007/08/26(日) 00:05:25 ID:Y4NoEVUV
時折話題に上る編集ロックとやらがどこを探しても見当たらない。
別にうpしたいわけじゃないけれど
950名無しさんの野望:2007/08/26(日) 00:37:30 ID:lUawI/6Q
副次攻撃のダメージって
どういう法則で決まるんだ?
STR依存?
951名無しさんの野望:2007/08/26(日) 00:57:25 ID:isYw/KB6
floor(10 * (3 * A + D) / (3 * D + A)
ユニットごとの最大ダメージ量を超えた場合、減算される
A:攻撃側修正済み戦闘力
D:防御側修正済み戦闘力
952名無しさんの野望:2007/08/26(日) 01:09:38 ID:xutJVXod
>>951
それだとユニット毎に持ってる副次ダメージ率(弾幕とると増える奴ね)
が入ってないぞ。

つかソースをぱっとみた限り防御側の要素とかもっと要素が
組み合わさってるように見えるが思いっきり最適化済した式?
953名無しさんの野望:2007/08/26(日) 01:21:49 ID:k3wNqjSa
修正済み戦闘力が読めませんか、すみませんね
しゅうせいずみせんとうりょくと読みます
Strengthに補正を駆けた数値です
分かりましたか?
馬鹿に分からない言葉使ってごめんね
954名無しさんの野望:2007/08/26(日) 01:27:40 ID:lVXwB6Oj
>>953
副次攻撃のダメージってどうやって求めるの?
955名無しさんの野望:2007/08/26(日) 01:35:25 ID:xutJVXod
いや常識的に考えて
その修正済みがどんな値かを
普通知りたがるだろかと・・・。

まあ天才様は修正済みの値は当然脳内に組み込まれてるから
不要だと思ったのかもしれないけど
われわれ凡人は普通そんな天才様の脳内にある
修正済みの値なんか分からないわけですよ。

天才様なら我々凡人の考えくらい汲み取ってくれてるかと思っていたので
その辺の考慮がされてない式を提示されてしまって
おもわず「あれ?」と思って聞き返してしまったわけです。
いや気分を損ねたのなら申し訳ございませぬ。
956名無しさんの野望:2007/08/26(日) 01:52:27 ID:xutJVXod
あ、ごめんなさい。
凡人じゃなくて馬鹿でしたね。

私は馬鹿でいいんですけど
他にも式の詳細が分からない人達がいると思うので
その人たちはせめて凡人ぐらいで勘弁してあげてください。

いや天才様からみたら
どっちもカスということで同じなのかもしれませんが。
957名無しさんの野望:2007/08/26(日) 01:56:43 ID:wkP+Lfnc
もういいよ。煽る奴は例外なくカス。956も953も当然俺もクソ。
わかった?
958名無しさんの野望:2007/08/26(日) 02:10:47 ID:Qb57H9tV
>>951>>953は同一人物じゃないんだから、まあ落ち着け
スレ見てれば、何でもいいから荒したいやつが常駐してるのは分かるだろう
959名無しさんの野望:2007/08/26(日) 02:19:00 ID:tQCXVBeF
あれ?式変わった?
WLまでは攻撃側は素の戦闘力に戦闘術しか修正掛からなかったのに
960名無しさんの野望:2007/08/26(日) 02:20:29 ID:oX9b17pT
夏休みも大概にしろ -8
961名無しさんの野望:2007/08/26(日) 03:22:26 ID:HwRgXWjJ
計算は>>951で合ってるよ。
ただし副次ダメージの場合、数値修正は砲撃側の弾幕のぶんだけしか付かない。
つまり、都市に籠もろうと平野にいようと他のどんな昇進をつけようと、
あるいは双方がどれだけダメージを受けていようと
強度6の長弓が強度5のカタパルトから受ける二次ダメージは、
10*(5*3+6)/(6*3+5)=9% で一定。

カタパルトに弾幕T、U、Vが付いてれば、
10*[(5*1.2)*3+6]/[6*3+(5*1.2)]=10%
10*[(5*1.5)*3+6]/[6*3+(5*1.5)]=11%
10*[(5*2.0)*3+6]/[6*3+(5*2.0)]=13%

と、上昇する。
トレブシェットは都市攻撃に100%のボーナスが付いてるが、二次ダメージには影響せず、
トレブの二次ダメージは強度4を元に計算される。
つまり、仮に都市攻めであろうとも、与える二次ダメージはカタパルトより少ない。

実際にカタパルトなどで都市を攻める場合は二次ダメージより一次ダメージ優先、
つまり弾幕より都市襲撃の昇進をつけた方が効率がよい。

二次ダメージを与えるユニットでも特殊なのが中国のUUの石弓と戦車で、
石弓と戦車は二次ダメージの計算がそれぞれ50%、0%から始まる。
試しに戦車の場合だと、相手が歩兵の場合、

10*[(28*0.0)*3+20]/[20*3+(28*0.0)]=0% (弾幕なし)
10*[(28*0.2)*3+20]/[20*3+(28*0.2)]=5% (弾幕T、+20%)
10*[(28*0.5)*3+20]/[20*3+(28*0.5)]=8% (弾幕TU、+50%)
10*[(28*1.0)*3+20]/[20*3+(28*1.0)]=11% (弾幕TUV、+100%)

って結果になる。
962名無しさんの野望:2007/08/26(日) 05:02:46 ID:I6cF/u4W
横レスだが、詳細にトンクス
トレブはコスト高だけではなく、二次ダメージが少ないのか
それでもトレブの100%は強力だから、トレブ>カタパはゆるがないが
963名無しさんの野望:2007/08/26(日) 05:47:01 ID:Y4NoEVUV
つまり両方もってけば最強ということだな
964名無しさんの野望:2007/08/26(日) 06:45:38 ID:I6cF/u4W
カタパは防衛ラインで大量に来る敵の来襲に備える時くらいじゃないか
工学研究前はカタパ量産だけどねぇ
やっぱり攻める時はトレブでしょう
965名無しさんの野望:2007/08/26(日) 07:34:21 ID:pepR8453
勝率ほぼ0%で副次でHP削りたいならカタパじゃね?
退却25%もあるし。
HP削れてきてまともな勝率になってきたら、トレブでトドメだべ。
966名無しさんの野望:2007/08/26(日) 07:39:00 ID:HwRgXWjJ
都市攻めで一番重要なのは相手の都市防御を削ることだから、
早くから作れて容易に数を揃えられるカタパルトの方がオススメだね。
工学自体自力開発しないし、少しすると騎兵やグレネーダが主力になるからトレブは微妙。
967名無しさんの野望:2007/08/26(日) 07:50:51 ID:o6J7sj1A
トレプ人気あまりないよなー。
俺も普段工学自体取らないから無関心だったけど
スペインをこないだ使った時、
城がユニークらしくて攻城兵器に経験地+5されてた。
んで、兵舎と偉人を定住させて+10の経験地=3つスキルを持ったトレブが完成。
長弓、マスケットをなぎ倒し、工学取れば世界を取ったようなものだった。
968名無しさんの野望:2007/08/26(日) 08:21:34 ID:+KDWvT2z
トレブは都市攻撃のタイミングだけ見ればアンチがいないのも美味しいかな?
メイスやナイトだけだと、カタパで削っても籠もるクロスボウやパイクはちょっと攻めあぐねるし
そういう時に都市攻撃2〜付けたトレブが何隊かいると良い感じに削ってくれて有り難い。
騎乗ユニットに弱いからパイクでの護衛は必須になるけど…
969名無しさんの野望:2007/08/26(日) 08:48:05 ID:fMUmbcCQ
どう考えても2倍のカタパルト出すほうが強いだろ
トレブはゴミ
970名無しさんの野望:2007/08/26(日) 08:54:15 ID:0a2IWKIs
グレネーダやライフル相手だとカタパルト5体ぶつけても
都市の最強防衛ユニットが無傷だったりするからな。
あえて工学開発するほどじゃないけど
トレブシェットが作れるならトレブシェット一択。
971名無しさんの野望
その頃って全力で自由主義取りにいってるから、自力で開発せずに交換で取るし
戦争多めのプレイでも一時的に休戦してる時期だから、トレブ使わないな