Civilization4(Civ4) Vol.33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
超必見の情報源 http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki http://twist.jpn.org/civ4wiki/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/ 
Apolyton http://www.civilization4.net/

過去ログ http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.32
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1165512302/

関連スレ
Civilization4(CIV4)マルチスレ Vol.7
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1163830330/
Civ3で世界制覇Vol.81〜無政府状態で年越Civ〜
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1165963202/
Civilization系統スレッド Part10
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1153036956/
Civilization4(CIV4)質問スレッド 8国目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1164088589/
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1160330629/
2名無しさんの野望:2006/12/25(月) 15:32:56 ID:3pZz82po
最新バージョン
v1.61(英語版)
v1.62(日本語版)
メインメニューから[アドバンス]→[更新をチェック] を選択してアップデートできます。

★このスレッドは固定ハンドルでの書き込みは禁止です。

★試行錯誤もゲームの一部です。
 マニュアルやネット検索せずに安易な質問をすると、あなたのCiv4ライフをつまらなくするおそれがあります。

★難易度、AIボーナスの話は荒れる原因なので禁止です。

★弓がヘリ落とすことはよくあります、慌てず騒がずプレーを続けてください

★次スレ立ては>>950に委ねられます。
 >>950が不可能だった場合、>>960,>>970,と10づつ繰り下げて下さい
3名無しさんの野望:2006/12/25(月) 18:52:51 ID:5xWaQs6z
1乙!!
ところで日本語版2.08パッチまだかね?
4名無しさんの野望:2006/12/25(月) 19:27:20 ID:3tWu4pLN
>>1
乙ガレー
5名無しさんの野望:2006/12/25(月) 20:04:17 ID:5yXwOuiU
WLって、シヴィロペディアいじってると突然落ちる事がある。怖くて開けない。
6名無しさんの野望:2006/12/25(月) 20:21:20 ID:OufyjC0W
シヴィロペディアがアプリを落とすことはよくあります、慌てず騒がずプレーを続けてください
7名無しさんの野望:2006/12/25(月) 20:35:52 ID:gFiCuW8J
枝豆の美味さは異常
8名無しさんの野望:2006/12/25(月) 20:52:41 ID:PAMXO+TA
前スレで蛮族シナリオ勝てないって言ってたが、改善は一つ残らずぶっこわしたぞ?
時間がたつごとに相手の兵の数が増えて消耗戦になるから金が持たない。
9名無しさんの野望:2006/12/25(月) 21:18:40 ID:PAMXO+TA
ってよくみたらマップサイズ小さいって一番でかいサイズなのか・・・
10名無しさんの野望:2006/12/25(月) 23:39:28 ID:J4VDVbC1
いままで平和プレイが多かったけど、チンギスシナリオ面白いわ
戦闘術がこんなに効果あるものだとは知らなかった
11名無しさんの野望:2006/12/25(月) 23:54:14 ID:WkeAADXN
うわちょっとだけのつもりでやったら
いつの間にかプレイし始めて4時間たってた
浦島太郎の気分(´・ω・)
12名無しさんの野望:2006/12/25(月) 23:54:59 ID:wyPafU+2
こりないヤツだなw
13名無しさんの野望:2006/12/25(月) 23:58:30 ID:3tWu4pLN
さ〜て、今からOCCでもやるか。
14名無しさんの野望:2006/12/25(月) 23:59:12 ID:375Gt6Qv
戦国シナリオもなかなかおもろいなあ。
15名無しさんの野望:2006/12/26(火) 00:15:44 ID:6nEJCQJn
自動殴打装置 R          _
     ≦_ ̄_ ̄─
        ≦_   )
           ̄≡/
            / \\
        Γ 了/    | |
        |.@|      | | ガッガッガッ
      /|  .|      人
 .   /  .| R.|      <  >_∧∩
   / ミ   .|  .|   //.V`Д´)/
   (    ̄ ≧_          /
     ─_  _≧
        ̄
トレバシェットの戦闘アニメがこれに見える。
16名無しさんの野望:2006/12/26(火) 00:16:55 ID:BD+KJQMu
( ゚д゚) アメリカアラビアアステカ中国エジプトイギリスフランスドイツギリシャインカインド日本マリモンゴルペルシアローマロシアスペインカルタゴケルト朝鮮オスマン帝国ヴァイキングズールー

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) …朝鮮?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …不屈の精神を持つ誇り高い民族として台頭しつつある?何世紀にも渡って中国からの独立を維持!?

(つд⊂)ゴシゴシ

( ゚∀゚)! 新しいシナリオが追加されています・蛮族:文明の破壊が目的。戦い、略奪し、文明を征服せよ。
( ゚∀゚)!! 敵国を降伏させ、従属国にできるシステムを搭載しました。
17名無しさんの野望:2006/12/26(火) 00:30:02 ID:dwVXFxSc
朝鮮意外と良い奴だよ。
さっきなんて無償で毛皮くれたし。幸福管理で困ってたから助かった。
18名無しさんの野望:2006/12/26(火) 00:32:03 ID:LjiSpkDk
そのうち補償と謝罪要求される
19名無しさんの野望:2006/12/26(火) 00:43:04 ID:bhPDRSw+
属国システム意味ないな、AIしか得しないんじゃないか?
残り1,2都市になるまで属国うけいれないし、そんな国家抱えててもお荷物だし。
んでこっちが攻めると敵は属国ごとこっちに攻めてくるわけで。
属国は全然いうこと聞かないし存在意義がわからん
20名無しさんの野望:2006/12/26(火) 00:43:25 ID:rpytnNGM
王建は金融・防御だから、近くにいなければそれなりにいい交換相手だよ

しかし、マリのあいつの節操ない交換はまるで自分のプレイを見ているようだ・・・

エカテとイザベルは宗教で態度豹変しすぎだし・・・
21名無しさんの野望:2006/12/26(火) 00:52:16 ID:5RS9EH9c
2.08パッチを待つよろし >>19
22名無しさんの野望:2006/12/26(火) 01:10:20 ID:os9IWsEx
朝鮮が出てこようが別にどうでもいいんだが
どうせならParadoxのゲーム並に世界中の文明でやりたかった
23名無しさんの野望:2006/12/26(火) 01:12:00 ID:LjiSpkDk
世界地図マップのWarlords版とかないの?
24名無しさんの野望:2006/12/26(火) 01:43:28 ID:NClmXUzy
unkどもは、早くwikiをWL版に直せ
25名無しさんの野望:2006/12/26(火) 02:57:01 ID:LjiSpkDk
蛮族や野獣って、自分のユニットしか攻撃し無くね?
とおもって、実験してみた

○○○
○熊○
○●○

●が自国ユニット
100%攻撃されたw

○○○
○熊○
○○○

誰も攻撃しなかった

酷い差別です
26名無しさんの野望:2006/12/26(火) 03:15:03 ID:lz52ROfY
難易度により攻撃する確率が決まってる
たしか10%位の確率で、蛮族がAIにも攻撃する
ちなみにPCには95%位で攻撃する
27名無しさんの野望:2006/12/26(火) 03:26:00 ID:5xuyQ/J8
>>95-96
しかもその確率がWLだと変更されて、蛮族に不利なオッズだと仕掛けてこないようになった。
したがってWLの蛮族の方が改善破壊とかウザい。
弓術よりも牧畜で馬優先ってのはその理由が大きかったりする。
ちなみに銅でも良いが、馬に比べて出現率が半分程度なのであまりお勧めできない。
28名無しさんの野望:2006/12/26(火) 04:02:02 ID:bhPDRSw+
なんだAIに蛮族はしかけないのか
AIの発展が少しでも遅れると思って蛮族つけてたが、
それなら蛮族オフでいいのか
29名無しさんの野望:2006/12/26(火) 04:34:19 ID:rpytnNGM
どうだろ?
それなりには効果ある気もするが・・・
30名無しさんの野望:2006/12/26(火) 04:37:28 ID:Rm84FLoL
>>19
でもないと思うよ
拡張思考のCPUは所かまわず空き地があれば
地勢無視して船漕いででも植民地作ってくるし
こっちの補給線が延びきった遥か彼方に敵残存勢力が
まだある場合は有効だとおもう
パッチがでるまではそういぅ考え方で使ってる
31名無しさんの野望:2006/12/26(火) 04:40:49 ID:Qb3DT0cU
まじで従属国を楽しみたいなら2.08パッチを待つしか無いな。
32名無しさんの野望:2006/12/26(火) 05:01:36 ID:460IfI+p
2.08パッチの詳細求ム
33名無しさんの野望:2006/12/26(火) 05:12:03 ID:rpytnNGM
日本語版に入れても大丈夫かねぇ?
ダメなら待つしかないけど
34名無しさんの野望:2006/12/26(火) 06:13:01 ID:BD+KJQMu
[DiscoveryChannel] ディスカバリーチャンネル 歴史に夢中 中世の城砦(振り子式投石器の復元).avi
トレバシェット好きのあなたにオヌヌメ。
35名無しさんの野望:2006/12/26(火) 08:45:00 ID:L0W3cwKn
戦士(丘森昇進なし) vs 弓蛮族(昇進なし)
弓(丘森昇進なし) vs 弓蛮族(昇進なし)
弓(森昇進なし) vs 弓蛮族(昇進なし)
全て負けて3連敗

初めてのWLで蛮族にぼこぼこにされた・・プロ国王のクリスマスでしたorz
36名無しさんの野望:2006/12/26(火) 09:06:49 ID:SR7bRhNH
>>35
自分からアタックしたなら良くあること
アタックされたのなら2〜3はけっこう勝てるが100%ではないが。

<丶`∀´>つ ★弓がヘリ落とすことはよくあります、慌てず騒がずプレーを続けてください
37名無しさんの野望:2006/12/26(火) 09:13:13 ID:9671j2kP
>>32
「もちろんだ! いつでも喜んで援助しよう!」
ttp://stack-style.org/SidGame/civ4techinfo/0000100009.html
38名無しさんの野望:2006/12/26(火) 09:14:05 ID:20PpLIpc
現状では属国を上手く利用するには維持管理費無しにして
戦闘系テクをあげて時代遅れのユニットプレゼントして
金で安くグレードアップさせるくらいか
国土広げさせると独立される恐れもあるし
古代で戦争の終わる宇宙狙いの俺には
あまり関係ないシステムだな
39名無しさんの野望:2006/12/26(火) 09:19:19 ID:LjiSpkDk
中世の帆船で潜水艦を沈める
40名無しさんの野望:2006/12/26(火) 09:42:05 ID:Qb3DT0cU
とはいえ今回は古代の戦争も難しくなってる。
無印はこっちが大スタックで襲ってきても、AIはほぼ無防備都市だったのに対して
今回は他の都市から補給の守備隊がわんさかやってくるように改善されてる。
なんか維持費ってのも上がってるようだし今回は難しいな〜
41名無しさんの野望:2006/12/26(火) 10:20:28 ID:+WGlsjjF
ttp://www.imgup.org/iup306621.jpg
WL入れたんだけど、赤枠で囲ってある通り、何故か外交ウィンドウの脇の指導者のアイコンが残ってしまう
ちなみにクリックしても反応はするがウィンドウとかは開かない
MODとかは一切入れてないんだが、これってバグなの?
42名無しさんの野望:2006/12/26(火) 10:35:08 ID:bhPDRSw+
2.08パッチ詳細見たが20人以上でのプレイで起きる不具合修正って
20人以上で遊ぶ方法あるのか?
43名無しさんの野望:2006/12/26(火) 10:39:36 ID:LjiSpkDk
xmlいじれば出来そう
44名無しさんの野望:2006/12/26(火) 10:56:35 ID:1FKJHc0G
国王で攻め込まれて中盤〜後半ボロボロになったんで
貴族ではじめたら・・・・
不思議が他国に持っていかれる・・・・
ヌコなでながらのマッタリプレーは無理だ・・・・Orz
45名無しさんの野望:2006/12/26(火) 10:58:34 ID:20PpLIpc
属国が宗主国との貿易をやめろとか言ってくる
ってか戦争参戦要求には何か貢ぎ物持って来いよな…
うちの国挟んだ両国が戦争して片方が属国になった時の怖さと言ったら
46名無しさんの野望:2006/12/26(火) 11:29:11 ID:pRmcu/X8
オスマンでプレイして徳川の属国になったら対して仲良くもないのに小麦とか光学とかくれた。いいひと
47名無しさんの野望:2006/12/26(火) 11:41:14 ID:alyUsgis
AIが好戦的になったなぁ。
蛮族はより斧兵が生まれる確立UP。

3都市目を作るなら、弓か馬必須だね。馬が使いやすくなっていい感じ。

AIの戦時行動も、より集団で襲ってくるようになった。
剣士+カタパルト チャリオット3+カタパルト
といった感じ。

また長弓を地形改善破壊用に大量投入してくるようになった。



きびしーorz
48名無しさんの野望:2006/12/26(火) 12:33:47 ID:y/2XOtpu
発音的にはトレビュシェだろう


OCCやろうと思ったら開拓者の隣に8マスの湖
49名無しさんの野望:2006/12/26(火) 12:42:48 ID:Oi53bUcs
発明時期的には遠投投石器だな
50名無しさんの野望:2006/12/26(火) 12:44:38 ID:D3RhzA8t
よーしパパ日本でOCCしちゃうぞー
51名無しさんの野望:2006/12/26(火) 12:45:44 ID:H75uQ9xz
>>40
上手くやれば陽動できたりするよ
周辺都市を先に攻めてそこに敵兵を集めて、
中核の都市が弓x3とかになってたりするんで本隊で落とす

>>47
蛮族に弓斧が多いなーとは俺も感じた
もたもたしてると斧ができる前に弓蛮族が来たりするんで、
弓開発が安定してて良いのかも
52名無しさんの野望:2006/12/26(火) 13:09:30 ID:OolBB4jM
うわ、パッチくるまで悲惨だなぁ・・
53名無しさんの野望:2006/12/26(火) 13:14:38 ID:D3RhzA8t
いきなりくじけた・・・

日本でOCCって、何やりゃいいんだ?w
54名無しさんの野望:2006/12/26(火) 13:18:03 ID:C973vDGp
>>53
リタイア押してピョートルで再開するのがおすすめ
55名無しさんの野望:2006/12/26(火) 13:27:14 ID:6Irzgjop
ペルシャすげえ。
将軍定住させまくれば最初からレベル6のユニットが生まれてくる。
56名無しさんの野望:2006/12/26(火) 13:35:41 ID:MIkdLZhv
WL日本語パッチは年内絶望でしょうか?

>>51
弓無いとキツイね。
弓吹っ飛ばして銅行って、銅無いんで鉄まで行って・・・・
図書館建てるの遅れるはw良い土地は埋まってるは・・・・
剣士ラシュ翔るけど・・・・
いかんせん2都市も攻め落とせば金欠で・・・・
技術開発が遅れまくり・・・・
グダグタで中世でニューゲームしたけどね。
57名無しさんの野望:2006/12/26(火) 13:37:37 ID:bUaA2taL
そこで弓→牧畜で馬
58名無しさんの野望:2006/12/26(火) 13:42:56 ID:Tx3iS9HE
蛮族シナリオは都市を奪ったり倒した文明の志向を手に入れたり出来たら面白かったと思う
59名無しさんの野望:2006/12/26(火) 13:48:27 ID:bhPDRSw+
年内ってあと5日じゃ無理だろう

蛮族シナリオは金でユニット上位のにできればよかったんだけどな
60名無しさんの野望:2006/12/26(火) 14:12:31 ID:x7BydEo8
WLだとAIが積極的にスパイ使ってくるな。
無印のときはこっちが使わなければ向こうも使わなかったのに。
すげえうざい。
61名無しさんの野望:2006/12/26(火) 14:28:04 ID:alyUsgis
・シャカのズールー 
親しみ以上で取引 戦争率は中程度
宗教同盟に引き込むのが最善か。

・カルタゴのハンニバル
技術志向かつ、やや戦争志向
最新技術を常に保持する、いやなヤツ。やや戦争向けのマリ?

・ケルトのブレヌス
軍事志向 ウホッいいワン公

インドは、全ての不思議を建造する勢い。
マリは1900年に宇宙船飛ばす勢い。
インカはもう自分で使え。

WLむずかしいよWL

>56
3都市作ったら、全力軍備で近くの都市2~3個奪うといい感じですたよ。
62名無しさんの野望:2006/12/26(火) 14:35:11 ID:Oi53bUcs
WLAIの拡張はえぇ、皇帝レベルなのに都市3つ建てるのがやっとだ
63名無しさんの野望:2006/12/26(火) 14:51:39 ID:o4WBnMrL
立地が良ければ4〜5都市くらいでもなんとかなっちゃうけどな4は
3は数が命だけどなー
64名無しさんの野望:2006/12/26(火) 15:02:33 ID:YXy+qXT1
>>62
パンゲアで真ん中付近からスタータとだとそうなるなw
65名無しさんの野望:2006/12/26(火) 15:27:27 ID:LjiSpkDk
後半になると資源が大量に余るんだが、どこもかしこもしょっぱい経済状態なので
ちっとも金にならん
もうちょい交易とかしっかりさせて欲しかった
あと、金山銀山大量に持ってるのに金欠とか切ない
66名無しさんの野望:2006/12/26(火) 15:35:12 ID:ynGESKsU
朝鮮がモンゴルに攻められて辛かったのか、属国になる言って来た。こちらはカエサル攻めるつもりで
準備してたのに、まいっかとモンゴルを攻撃しこれも属国化。
その後、朝鮮に旧式ユニットをプレゼントしたり相手に好条件で技術交換したり可愛がる。
さてとカエサル攻めるかと進撃したが、なかなか手ごわい。そんなことしてるうちにモンゴルから奪った都市が
朝鮮に文化転向。カエサルからは2都市奪っただけで停戦。

 そしたら朝鮮が、お前は頼りにならんから属国契約解消ね。なんて言ってきやがった。

なんかどっかで見たことあるよな展開でした。
67名無しさんの野望:2006/12/26(火) 15:37:09 ID:LjiSpkDk
ウェーハハハ
68名無しさんの野望:2006/12/26(火) 15:39:13 ID:mHcu8G7I
>>66
自分から申し出た属国化は
期限が切れのときに破棄できるというだけの話
69名無しさんの野望:2006/12/26(火) 15:49:57 ID:2SPya+bE
最後の一都市になっても降伏勧告を突っぱねてくるんだけど
みんなどうやって属国にしてんの?
70名無しさんの野望:2006/12/26(火) 15:52:07 ID:LjiSpkDk
いや踏みつぶせよ
71名無しさんの野望:2006/12/26(火) 16:07:18 ID:mHcu8G7I
>>69
都市が半分くらい残ってても軍事力を削り落としてから
残ってる都市の地形改善をズタズタに破壊してやれば降伏受け入れるよ
72名無しさんの野望:2006/12/26(火) 16:24:26 ID:5xuyQ/J8
>>69
封建制を取った上でトップクラスの十分な軍事力を保持する。
人口・国土ともに相手文明の2倍あれば、自然と保護してくれと言われるはず。
属国化も同じような条件で講話を結べばOK。
73名無しさんの野望:2006/12/26(火) 16:52:00 ID:QevM+CgG
2.00だと属国化させる様な状況なら、そのまま征服しちまう方が良い
74名無しさんの野望:2006/12/26(火) 16:52:26 ID:ynGESKsU
英雄叙事詩がなかなか造れないと思ったら、条件がレベル4→レベル5の変わったのね。
これは計画的に育てないと難しいかな。
75名無しさんの野望:2006/12/26(火) 16:54:11 ID:OolBB4jM
属国に文化転向されるとか意味ワカンネ
76名無しさんの野望:2006/12/26(火) 17:02:48 ID:BD+KJQMu
ワイキキのホテルやお店で日本語が結構通じるとかそんな感じ?
77名無しさんの野望:2006/12/26(火) 17:04:40 ID:Oi53bUcs
異民族の征服王朝が時間経つと中華化しちまうような感じでしょ
78名無しさんの野望:2006/12/26(火) 17:07:36 ID:spj2ui+/
ウォーロードの空耳です
修正、改善は大歓迎

(前奏)
あーあぁ〜
(間奏)
あ〜
ビンラディンが天辺へ 踏んでるバッタ、アルデンテ
産んだら悪霊、宮城兵士 名物ハーレー腹減った
ビンラディンが天辺へ 踏んでるバッタ、アルデンテ
産んだら悪霊、宮城兵士 名物ハーレー腹減った
涙が出ず泣くアルビダ 母がはぁ〜うざ春デザイン
涙が出ず泣くアルビダ だがはぁ〜うざ春デザイン
原爆降るわ、いざサハラ(はぁ〜)住民0人、腹減った

ビンラディンが天辺へ 踏んでるバッタ、アルデンテ
産んだら悪霊、宮城兵士 名物ハーレー腹減った
(間奏)
ああぁ〜あぁ〜
(間奏)
あーーーーああぁ〜〜はあぁ〜あぁーーー
(間奏)
いえ〜へぇ〜
79名無しさんの野望:2006/12/26(火) 17:14:36 ID:a70m1V5B
>>74
2.08でまたレベル4に戻ったぞ。
その代わりウエストポイントはレベル6。
26の経験値が必要だから、実質将軍ユニット作らないと出せなくなってる。
80名無しさんの野望:2006/12/26(火) 17:30:35 ID:ynGESKsU
>>79
 そうなの!
それじゃ、制覇勝利志向のプレイヤーにとってはパッチ出るまである意味面白いかも。
81名無しさんの野望:2006/12/26(火) 17:35:04 ID:td7OHXZx
(1)例えば月収入5の属国に余ってる資源をターン5Gで売る
(2)取引後にもう一回交渉する。すると何故かまた収入がある。
(3)(1)に戻って繰り返し
って感じで資源が余ってる限り売りまくれるんだけどこれって俺のプレイ中だけ?

今まで2回属国作る機会があって2回ともできた。おかげで金がウハウハ
82名無しさんの野望:2006/12/26(火) 17:38:19 ID:a70m1V5B
>>81
2.00なら普通にできる。
マリ相手にそれをやって毎ターン200G以上の収入を得たことも。
ただ、2.08ではさすがに制限が付くようになった。
83名無しさんの野望:2006/12/26(火) 17:43:28 ID:RA0nMET7
なんかWLになってAIの技術の取り方も変った?

前は数学→通貨と、君主政治→封建制ばかりで
文学ルートや鋳金ルートをなかなか取らなかったけど
国王大陸普通9文明でやったら、文明によって取得技術が結構分かれてて意外だった
84名無しさんの野望:2006/12/26(火) 17:49:38 ID:a70m1V5B
>>83
変わった。
一番感じるのはルネサンスで、教育を無視してライフリングや職業軍人を優先する点。
おかげで騎兵ラッシュの旬が短くなってる。
85名無しさんの野望:2006/12/26(火) 17:54:28 ID:a70m1V5B
それとAI初手で牧畜・青銅器の確率が上がってる。
その分宗教が二手目三手目に回されることが多くなった。
比較的コストが高い技術でも、重要度が高ければ優先して開発するようになったんだと思う。
86名無しさんの野望:2006/12/26(火) 19:24:19 ID:Qb3DT0cU
まあパッチが出ないとコナミ並の小出し商法と一緒だ。
87名無しさんの野望:2006/12/26(火) 21:49:32 ID:ynGESKsU
あのさ、朝鮮って他の文明に比べて降伏の閾値が低く設定されてる気がするんだけど。
都市が4つくらい残っててもすぐ降参する。まさか日本仕様ってことは無いよね。
88名無しさんの野望:2006/12/26(火) 22:19:38 ID:aG8LGf2T
イェッテュイェッテュ
89名無しさんの野望:2006/12/26(火) 22:38:07 ID:lz52ROfY
日本語版が発売されたとたんにこれか
時期も時期なのかもしれないけれどなんだかなぁ
90名無しさんの野望:2006/12/26(火) 23:10:27 ID:stAfmAcX
ワーロード買って久々に起動してキャンペンやったが、
敵が怒涛のごとく攻めてきて最前線の争奪戦。
いいのか悪いのか、俺はダルいと思った・・・
ユニットのジャンケンシステムはわかるけど、あんまり意味が
あるような気がしない。ユニットの生産時にバランスを考えなきゃ
ならなくなっただけだし。
結局、Uあたりで完成されて、それ以降はいろいろゴテゴテ付けただけ、
って気がしてきた
91名無しさんの野望:2006/12/26(火) 23:22:04 ID:C973vDGp
>>90
Civシリーズは全て1からのリメイクです
92名無しさんの野望:2006/12/26(火) 23:35:07 ID:85XkCF3V
日記の宿題は自分のノートでやれよ
93名無しさんの野望:2006/12/27(水) 01:20:53 ID:+ImSpK/P
>>89
お前見たいのが一番ウザいんだが
94名無しさんの野望:2006/12/27(水) 02:55:56 ID:rs6n2WFM
civ4の発売日付近の初心者だらけのグタグタマルチの時期が一番おもしろかった
95名無しさんの野望:2006/12/27(水) 06:01:24 ID:A+KhCwhH
WLも、もうちょっと劇的に変化してくれないと飽きちゃうな
96名無しさんの野望:2006/12/27(水) 08:46:13 ID:1hSo8ccx
酋長でのプレイ
蛮族も世界遺産建ててます。

ttp://twist.jpn.org/civ4wiki/up/src/1167176182704.jpg
97名無しさんの野望:2006/12/27(水) 09:04:17 ID:xSvvkuy9
ヴァイキングの音楽がかっこよすぎる件
98名無しさんの野望:2006/12/27(水) 09:11:32 ID:gGMaYhB8
現代兵器いろいろあるけど歩兵くらいしかつかったことないことに気づいた
戦車とか海兵はなんとなくつくるくらいか。
どの勝利条件ねらうにしろヘリとか使う機会ないきがするんだが・・
99名無しさんの野望:2006/12/27(水) 09:12:09 ID:lVsRG0yd
属国がらみで、長くて申し訳ないけど、いま不可解なことがあったので質問。

軍事大国ロシアが、列強に囲まれて伸び悩む中堅国、中国に宣戦布告。中国が早速1都市落とされたところで、
中国が俺アメリカに庇護を求めて属国化要請。が、俺はロシアと事を構えるのはイヤなので却下。
むしろ漁夫の利を狙って、2都市目を落とされたところで、中国に宣戦。都市砲撃を開始。
すると次ターンになぜか俺アメリカと中国が強制和解。中国がロシアの属国になったらしい。
露に宣戦されるかと思ったんだが、そんなことはなく、米露の友好関係は継続。世界から対立関係は消えた。

なんか納得いかない気分だったのでリロードして、最初に中国が庇護を求めてきたところで
ためしに受け入れてみると、しっかりロシアに強制宣戦させられた。米中対露伊の世界大戦の予感。
一度断って、こちらから属国打診してみたケースでも同様。

どちらも同じような属国化のケースなのに、前者で戦火は一気に収束し、後者では世界大戦にまでなったんだろう?
どういう処理が行われたか、理解できる人いるかな?
100名無しさんの野望:2006/12/27(水) 09:23:08 ID:RrWLcF6T
>>99
降伏勧告→戦争関係打ち切り
交渉で属国化→戦争関係継続

最初のケースだとロシアが中国に降伏勧告をしたから中国の戦争関係は打ち切られた

リロードした2つのケースだと1つ目は中国が自発的に、2つ目はアメリカが自発的に属国化を交渉したから戦争関係継続

多分そんな感じ、多分
101名無しさんの野望:2006/12/27(水) 09:24:46 ID:2pdoUSKb
>>99

オレはAI同士の属国で宣戦布告されたよ。
ランダムで日本。
スコアトップのハトに攻め込む。
2都手に入れて1都焼いたがハトは降伏しない。
滅ぼすつもりで攻めてたら。
カエサルがあなたに宣戦布告しました。
ハトがカエサルの属国になったらしい。
ちなみにハトとカエサルは戦争してなかったから自主的に属国になったんだろうけど。

属国はよくわからんな。
102名無しさんの野望:2006/12/27(水) 09:37:53 ID:geNbJHrJ
>>98
難易度を上げれば必要性がわかってくるかもわからんよ
103名無しさんの野望:2006/12/27(水) 09:39:43 ID:gGMaYhB8
神立地じゃないと皇帝無理な俺へたれ
104名無しさんの野望:2006/12/27(水) 10:15:44 ID:REs1EjVW
皇帝でそれなりに出来るくらいになってるなら、ヘボ地形でも勝利出来ると思うぞ
近代くらいまでは我慢することが必要だがな
105名無しさんの野望:2006/12/27(水) 10:16:54 ID:HbqjT4dv
トレプシェットの"都市へのダメージ100%"って言うのは、
「都市の守備兵への攻撃のときは、通常4の攻撃力が8になる。」ってことなのかな?
106名無しさんの野望:2006/12/27(水) 10:24:45 ID:REs1EjVW
戦闘術以外の修正は全て防御側にかかるので、都市に籠もってる守備兵の戦闘力が半分になるんだが、
まぁトレブシェットの戦闘力4→8と言う考えでもいいお
107名無しさんの野望:2006/12/27(水) 10:52:10 ID:gGMaYhB8
WLってカタパ使う意味あるんだろうか?
トレブがすんごい万能
108名無しさんの野望:2006/12/27(水) 11:10:47 ID:mdkz8sHp
その、なんだ、カタパルトの方が強い・・・
109名無しさんの野望:2006/12/27(水) 11:24:13 ID:19qWgJdN
トレブなんて作ったことないよ。
工学まで遠いし量産も利かないし、何であんなん作るんだか。
110名無しさんの野望:2006/12/27(水) 11:30:22 ID:mdkz8sHp
都市攻めにはいいよ、トレブ
111名無しさんの野望:2006/12/27(水) 11:31:16 ID:uHWQnB0/
結局、WLでもエリザベスとエカチェが強いのはかわっとらんの?
その辺のランクとかに変化があるなら買おうかな、と思ってるんだけど。
112名無しさんの野望:2006/12/27(水) 11:33:37 ID:NgLlDQYh
トレブ弱いとか言ってる人は都市攻めしないのか?
113名無しさんの野望:2006/12/27(水) 11:35:38 ID:v0cmy9Xh
カタパルトは防御にも使える。野戦での巨大スタック同士の衝突時にはトレブじゃ力不足だからな
当然攻城戦にも使えるわけだから出番が無いということはまず無い
114名無しさんの野望:2006/12/27(水) 11:51:26 ID:mdkz8sHp
カタパルトの方が作れるようになるのも早かったはずだしな
115名無しさんの野望:2006/12/27(水) 12:02:39 ID:mdkz8sHp
コッサクの時期にエカテに喧嘩売られた・・・
なんとか歩兵作れるから戦えるけど、移動速いし手を焼くな
これでも弱体化しているってのが凶悪だ
この時期騎兵隊が主力なだけになおさら
116名無しさんの野望:2006/12/27(水) 12:22:10 ID:19qWgJdN
>>112
騎兵隊10がある前提として、トレブ6作って都市攻めに参加させるならカタパルト12作った方が強い。
工学は優先順位が低いし、リベラリズムとってから交換で入手するから作ってる暇がない。
117名無しさんの野望:2006/12/27(水) 12:23:43 ID:geNbJHrJ
日本語版のWLはバージョン低いからトレブが安いんだよ。
118名無しさんの野望:2006/12/27(水) 12:46:12 ID:SbtC+du6
蛮族シナリオだとトレブ輝いてるな。教練つければ長弓相手でも90%勝てる。
119名無しさんの野望:2006/12/27(水) 12:47:25 ID:7gDH63Zp
斧かわいいよの殺りかたはわかってきたんだがテキダンがウザイ・・
あれ騎兵隊ぶつけるくらいしかない? アンチないよね・・・
120名無しさんの野望:2006/12/27(水) 12:50:16 ID:8j8fxONH
↑いまいち意味がわからないっす
121名無しさんの野望:2006/12/27(水) 13:01:42 ID:2rRVb8D7
日本語で封建
122名無しさんの野望:2006/12/27(水) 13:07:35 ID:fE5KThvE
パッチ年明けかなぁ・・・
123名無しさんの野望:2006/12/27(水) 13:26:18 ID:NgLlDQYh
>>116
俺は道路の移動力さっさとあげたいから工学は優先順位高い
カタパとトレブ片方しか作らない訳ではないから
都市攻めではカタパが特攻要員で体力削って、トレブは都市襲撃つけて敵を仕留める。
都市襲撃IIIまでついたトレブは超強力だよ。
124名無しさんの野望:2006/12/27(水) 13:30:33 ID:mdkz8sHp
パッチの内容みると、速く対応して欲しいね
従属はあまり使わんけど、
AI強化、バランス調整、バグ対応は欲しい
125名無しさんの野望:2006/12/27(水) 13:51:35 ID:d9hh8XnQ
パッチもだけどインターフェース改善MODが早く欲しい。
とりあえずメイン画面に各国のエネルギーが表示されるやつだけでも。
126名無しさんの野望:2006/12/27(水) 13:56:22 ID:mdkz8sHp
>125
それは↓でいいだろ?
http://twist.jpn.org/civ4wiki/index.php?MOD%2FPowerScore

テキストエディタを使えば、そんなに難しくないはず
エネルギー(軍事力)がでるだけでかなり楽になったよ
127名無しさんの野望:2006/12/27(水) 14:02:22 ID:6Gzyu8l3
もうギャルゲ最萌って名前やめようや
恥ずかしくなってきた
エロゲ代理戦争に変えといて
128名無しさんの野望:2006/12/27(水) 14:03:11 ID:d9hh8XnQ
おお、ありがとう
さっそくやってみる
129名無しさんの野望:2006/12/27(水) 14:03:20 ID:6Gzyu8l3
誤爆><
130名無しさんの野望:2006/12/27(水) 14:04:59 ID:jsws9GLL
それは俺も思った。あと、オペの準備って言われてオナペットの準備するのはね
131名無しさんの野望:2006/12/27(水) 14:33:33 ID:aj+kzfSX
>>125
CGCのWL用もう出てるぜ。
まだβ2だからさっさと導入してバグ取りを手伝うんだ。

http://twist.jpn.org/civ4wiki/index.php?MOD%2FCiv%20IV%20Gameplay%20Enhancements
132名無しさんの野望:2006/12/27(水) 14:59:19 ID:jsws9GLL
CGCって食料品会社だろ。
133名無しさんの野望:2006/12/27(水) 15:05:33 ID:o3DHJR1i
うわ、3日目にしてはやくもレスが100超えたか。にぎわってるね。
134名無しさんの野望:2006/12/27(水) 15:38:01 ID:h21+GOtR
civシリーズやったことないけどciv4お買い得セットが売ってから
思わず買っちまったぜ
135名無しさんの野望:2006/12/27(水) 16:34:27 ID:JGg1ThZ7
何ヶ月もプレイしてるのにいまだに説明書を読むと新発見がある俺ヘタレ
136名無しさんの野望:2006/12/27(水) 16:40:28 ID:e0lBF6g1
昨日からやり始めたんだけど、面白いゲームだね
昼までやろうと思ってたら、いつのまにかメシも食わずにこんな時間だ
137名無しさんの野望:2006/12/27(水) 17:10:28 ID:gh5TD/ge
このままいくと俺のRPGツクールの最長プレイ300時間を越えるな
くっ...このゲームは俺の人生の歴史まで変えるというのか!!
138名無しさんの野望:2006/12/27(水) 17:13:15 ID:LH4DGDZF
>>137
頼むから韓国人みたいに死なないでくれw
139名無しさんの野望:2006/12/27(水) 17:24:47 ID:yiVp+zMs
WL最初は難しくなってると思ったけど
慣れてくると無印より難易度下がってるような気がする。
AIの技術開発が明らかに遅くなってない?
140名無しさんの野望:2006/12/27(水) 17:28:58 ID:ge8eityw
>>139
他の文明が未開発の技術だと研究速度が遅いので
色々ルートがばらけたから遅いっていう事なんじゃないだろうか。
無印AIは、ほぼ同一ルートだし。
141名無しさんの野望:2006/12/27(水) 17:59:46 ID:jsws9GLL
なんか、マップ最大・攻撃的な蛮族・宇宙開発・1文明プレイが新鮮で楽しいね
142名無しさんの野望:2006/12/27(水) 18:05:04 ID:mdkz8sHp
AIが戦争という選択肢を無印より重視するようになったから、
それぞれ軍備を整えなくてはいけなくなった分、研究速度が落ちたのかもね

初WLを国王でやった感想でいえば、軍備をいっそう充実させる必要があるから
難しくなったと思ったけどね

特に初期の蛮族(弓)が早い
143名無しさんの野望:2006/12/27(水) 18:40:52 ID:5z440JMh
そういや無印でAI首都攻め落とすと毎回アカデミー建ってたのがWLだと無くなってた。たまたまかな。
144名無しさんの野望:2006/12/27(水) 19:43:14 ID:PwD2P3jU
おれロシアに攻撃。
ロシアたまらずモンちゃんの属国になる。

おれ日本に攻撃。
日本たまらずモンちゃんの属国になる。

おれエジプトに攻撃。
エジプトたまらずモンちゃんの属国になる。

モンちゃん俺を攻撃。
おれ袋叩き。

WLありねええええええええええええええええええええええええええええええええ。
145名無しさんの野望:2006/12/27(水) 19:51:51 ID:aT3LfU/i
>>144
複数の不良と戦うときは、まずボスを狙え。
って漫画に書いてあったぞ。
モンテから襲え
146名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:01:55 ID:ibxzURIp
弱きを助け強きを挫く頼れるナイスガイモンテズマw
147名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:03:25 ID:OBkLilqk
中国に押しつぶされそうになって、マンサに泣きついて属国にしてもらった(以後、マンサと中国が開戦)のに、
マンサの旗色が悪いとみると、マンサから独立して即中国の属国になってマンサに宣戦布告するなんて、
朝鮮ヒドスw
148名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:05:12 ID:xDN4lLzt
ウォーロードのマニュアルの96ページの次が113ページになってるんですが
仕様でしょうか?
149名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:11:51 ID:PwD2P3jU
>>145
強い奴から叩くって基本がさらに大事になったな。
好戦的な国は戦争して属国を得てエネルギー増大。
さらに好戦的になってまた属国を・・・って永久モードが怖すぎる。
150名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:12:44 ID:PwD2P3jU
>>148
おれのはちゃんと96の次は97ページになってるよ。
乱丁だろうね。
151名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:13:16 ID:SV0zCXhI
逆に考えるんだ
行間を読む練習をさせてくれているんだと
152名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:19:23 ID:xDN4lLzt
>>150
即レスありがと!
みんなじゃないんですね。
明日サポに電話して交換をしてもらいます、、、
153名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:29:36 ID:jsws9GLL
>>152
その程度で交換を要求されても、迷惑だと思いませんか?
もう正月休みでしょうし。
154名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:32:20 ID:ibxzURIp
>>153
交換は当然の義務だぞ、アホか?
155名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:36:42 ID:E88qWdxE
>153 社員か?wwwww
156名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:38:00 ID:2rRVb8D7
交換は当然としても

句読点を連続してつける奴を見ると殴りたくなってくる、、
157名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:42:06 ID:8j8fxONH
↑この人、モンテです
158名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:44:48 ID:DF8wp1nk
↑この人、細木エカテリーナです
159名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:44:53 ID:e0lBF6g1
晩飯までと思ってたのに、なんだよこんな時間かよ、ふざけるなよ
160名無しさんの野望:2006/12/27(水) 20:48:05 ID:E88qWdxE
↑この人、マンコ・カパックです
161名無しさんの野望:2006/12/27(水) 21:02:32 ID:o/ppRpdl
じゃあ俺エリザベスとったー
162名無しさんの野望:2006/12/27(水) 21:12:31 ID:o2WknzcR
ビスマルクは2chだと影薄いな
俺はビスマルク以外ほとんど使ったことないぜ
鉄血マンセー
163名無しさんの野望:2006/12/27(水) 21:16:07 ID:o/ppRpdl
指導者は、何か試したいことがあるとき以外大抵ランダムな俺には関係ない話だぜ。
AOEとかは持ち文明決めてやってたけど、Civはランダムで当たったとこでやるのが楽しい。
164名無しさんの野望:2006/12/27(水) 21:29:28 ID:bEeXFQAg
エカたんちょっと貢物拒否しただけで戦争とかちょっと短期過ぎないかい(´・ω・`)
165名無しさんの野望:2006/12/27(水) 21:35:39 ID:jsws9GLL
ヒトラー追加しなきゃね。
166名無しさんの野望:2006/12/27(水) 21:36:35 ID:+BayTLIz
確かに短期はちょっととも言えますね
167名無しさんの野望:2006/12/27(水) 22:17:37 ID:OBkLilqk
>>165
チャーチル、ルーズベルト、スターリンが揃い踏みしたのに枢軸側の指導者が一人もいないのは寂しいな。
168名無しさんの野望:2006/12/27(水) 22:19:16 ID:fE5KThvE
出会って5ターン後に宣戦してくるモンテに比べれば
169名無しさんの野望:2006/12/27(水) 22:21:30 ID:bEeXFQAg
なんかWLになって他国の首都が自国の首都のすぐ近くに配置されることが多くなった気がする
170名無しさんの野望:2006/12/27(水) 22:22:45 ID:2rRVb8D7
つまりAIが遷都してくると?
171名無しさんの野望:2006/12/27(水) 22:25:23 ID:OBkLilqk
攻撃的な文明が首都を前線に移していくってのは史実でもあったことだし、理に適っているよな。
172名無しさんの野望:2006/12/27(水) 22:26:17 ID:DF8wp1nk
・スタート地点の資源インフレ(以前はcomばかり)がプレイヤーにも起こる
・スタート地点がごく近く(プレイヤー首都に隣接するくらいの位置)
というのはWLになって変更された点みたいですね
173名無しさんの野望:2006/12/27(水) 22:28:28 ID:oBONAP6j
WLを難易度天帝戦争メインでクリアを目指してるんだけど
一番よい指導者って誰だろう

そこそこいいところまでいけるんだが成長が早すぎて負けるパターンが多くて困る
海の移動も課題だしどっかにプレイレポないかな
174名無しさんの野望:2006/12/27(水) 22:30:58 ID:An5oO268
インド最強すぎて手放せない
改善は早いし宗教ダッシュに不思議建造最強
このペースに慣れすぎて他の文明でプレイすると調子狂うわ
175名無しさんの野望:2006/12/27(水) 23:34:40 ID:19qWgJdN
>>173
ブレンヌスなんかどうだろう。
宗教指向だが敢えて宗教は取らず全力で青銅器ゲット。
二都市目立てた時点でガリア剣士を量産し、どうにかしてピラミッドを強奪。
カリスマ的の幸福増加で科学者を大量配置。
ガリア剣士の量産から改善破壊を繰り返し、維持費をまかなう。

無理か。
176名無しさんの野望:2006/12/27(水) 23:50:31 ID:32OdktgA
スタスタにある天帝、最大マップにあるように普通にインカじゃね。
天帝だとコムは始めから弓配備だからケチュアで蹂躙。
詳しいことはスタスタだな
177名無しさんの野望:2006/12/28(木) 00:02:19 ID:8tcf0NOo
>>176
WLのケチュアの能力確認してから言えと。
178名無しさんの野望:2006/12/28(木) 00:05:28 ID:BDoOeztb
漏れのアイザック・ニュートンが
突然宣戦布告と同時に進軍してきたナポレオンにぬっ頃されたわけだが
179名無しさんの野望:2006/12/28(木) 00:57:53 ID:Gjp76Ajw
>>178
アッーー!!
180名無しさんの野望:2006/12/28(木) 04:52:13 ID:VEfq1+a9
>>141
やってみた。これは別ゲームっぽくてマジ楽しいなw
こういう遊び方もできるとは、Civは懐深いなぁ。
181名無しさんの野望:2006/12/28(木) 07:04:22 ID:A8kNpmQS
civ4日本語版とciv4WarLoad日本語版がセットになってるのは売ってますか?
Civ3の時はあったんですが・・・。
182名無しさんの野望:2006/12/28(木) 07:15:42 ID:FYB5W0nx
大晦日と正月はWL尽くめにしようと思ったのに・・・
パッチ早くだしてくれえええ
183名無しさんの野望:2006/12/28(木) 07:18:51 ID:OReKvUxa
AIの逆上陸作戦って恐ろしく理にかなったタイミングで空おそろしくなるな
逆上陸で陽動>前線突破
って普通人間がやる手だろw
184名無しさんの野望:2006/12/28(木) 07:59:13 ID:q32SlHYo
隣のインドが、平時に「属国にしてくれ」と言ってきたからOKした。
その向こうにあるドイツの壁にしてやろうと、せっせと最新技術を提供した。

一息ついたら、属国破棄しやがった。  これ、何詐欺?
185名無しさんの野望:2006/12/28(木) 08:01:07 ID:8tcf0NOo
AIが確実に賢くなったよな。
都市の作りにしても丘を優先することで防御力高めてるし、
最初野戦部隊で荒らしたかと思うと、不利になるや領土内に
引き込んでカタパルトのスタックで反撃してくるし。

この間敵領内のキャノンが一斉に長距離砲になったときは鳥肌が立った。
186名無しさんの野望:2006/12/28(木) 08:20:34 ID:jijECV7m
>>180
他文明と世界遺産争うことなくマッタリと、万里の長城作らないで勢力拡大していくのがなんか和む。

AIの賢さ、どっかのKOEIに爪の垢を煎じて食わせたいね。
187名無しさんの野望:2006/12/28(木) 09:22:14 ID:1tf9vvQU
美味しい都市だけ奪って停戦。
違う国を襲ってまた都市を奪って停戦、
次の獲物へってやり方はWLだと危険だな。
弱った国は属国になりたがるから強国が太る太る。
188名無しさんの野望:2006/12/28(木) 09:31:41 ID:e+9QtZ+9
>>186
どっかのKOEIに爪の垢を煎じて飲ませてやってもあれがKOEIの限界だよ
いっそのことシドかPARADOXあたりがノブヤボなり三国志作ってくれたほうがいい
189名無しさんの野望:2006/12/28(木) 09:40:58 ID:ts9R+Uua
>187
属国は、NPCがかなり有利になるシステム。
ってことでパッチまでは我慢かの。

俺の失敗だとさ、
1.軍備増やす 
2.隣りの国がびびって軍備増やす
3.アップグレードで一気に戦力が跳ね上がる
4.宣戦布告される ...orz
5.何とか押し返す+都市を奪う
6.どっかの属国になられて世界大戦

7.更なる軍拡で技術が遅れ、インドに宇宙船かっとばされんぐ

今までの箱庭プレイじゃイキテイケナイ
190名無しさんの野望:2006/12/28(木) 09:41:32 ID:MJpwrfjC
>>184
結婚詐欺スキャンダル発覚、辞任確定だな
191名無しさんの野望:2006/12/28(木) 09:43:42 ID:4A6TTxnM
戦争のデメリットを埋めるためにできた属国システムだったとおもうんだが
いっそ永久同盟みたいにしてほしかった
192名無しさんの野望:2006/12/28(木) 10:08:47 ID:3OpEmJ8U
属国はやだ
193名無しさんの野望:2006/12/28(木) 10:24:21 ID:NK/oHySo
>>177
ケチュアに変更点はないはずだが?
194名無しさんの野望:2006/12/28(木) 10:25:37 ID:jijECV7m
蛮族撃破での獲得経験値の上限10ってのは変更出来ない?xml全部バーバリアン英語で検索したがそれっぽい記述ないんだけど
195名無しさんの野望:2006/12/28(木) 10:32:07 ID:LVzkr2dr
WLだとAI蛮族が船に乗ってきたりするのかな
196名無しさんの野望:2006/12/28(木) 10:50:34 ID:4A6TTxnM
WL蛮族モードとかは面白いけど、普通にやると全然代わり映えしないな
むしろ追加要素が糞&難易度上昇であそびにくくなった
197名無しさんの野望:2006/12/28(木) 10:53:07 ID:vp3EEYJ7
これはWLになったからじゃないと思うけど、
隣のルイを攻めて都市を切り取ったけど、都市圏が狭くて参った
芸術家使ってもほとんど広がらない

結局、2都市欲しかっただけなのに、滅ぼさないといけなくなって、
余計な出費だった
別の大陸のガンジーとマリが追い抜いていった

創造志向の領土はあまりうまみが無いなぁ
やっぱ戦争は相手から宣戦させて、好戦的な隣国とすべきか
198名無しさんの野望:2006/12/28(木) 10:54:04 ID:vp3EEYJ7
>196
難易度上昇したなら、レベルを下げればいいじゃない?
199名無しさんの野望:2006/12/28(木) 11:00:19 ID:RLfvLddc
やっぱり降伏の閾値って指導者によって違うね。王建はすぐに降参するけど、
ナポレオンは最後の1都市になってもがんばってた。ま、相対的な戦力差(人口、
や領土)も考慮してるみたいだからはっきり言えないけど、そんな感じがする。
だから、降伏しやすい指導者は、ある程度、点数が高くても放置しておき、
しぶとい奴から削り自分の戦力が大きくなった時点で叩きに行くと、あっさり
降伏してきて、一気に制覇勝利になる。無印版のように強い奴から叩くという
単純な攻めよりは少し戦略性が増して面白くなった。
200名無しさんの野望:2006/12/28(木) 11:08:50 ID:1yM1fyXJ
無印と比べるとWLはプログラムの安定性に難があるのは俺だけかな。
謎の棒線が出現したり画面がチカチカしたと思ったら固まったり。
無印は一度も落ちたことないんだけどなあ。
201名無しさんの野望:2006/12/28(木) 11:09:01 ID:NK/oHySo
自分から属国になれないのはいたい。
202名無しさんの野望:2006/12/28(木) 11:39:26 ID:Cmz7xL57
あぁぁぁあぁあぁぁぁ…朝鮮ムカツク…
朝鮮は宮殿、初期テクノロジー、志向なしで戦士までしかつくれなくしとく…
203名無しさんの野望:2006/12/28(木) 11:50:05 ID:4A6TTxnM
朝鮮ネタってやってるの一人か二人なんだろうな
204名無しさんの野望:2006/12/28(木) 12:08:38 ID:1cIYwbeX
>>200
俺も外交ウィンドウの脇に写ってる他国の元首アイコンがずっと残ってて鬱陶しい
好感度が何故か表示されなかったりするし
当分無印で我慢してWLはパッチ待ち
205名無しさんの野望:2006/12/28(木) 12:10:48 ID:jijECV7m
いいじゃん。偉大な民族に脅かされて不安なんだよ、俺ら。
だから、せめて2chでだけはチョンを貶めたいんだよ。放っておいてよ。そっとしておいてよ。

けど、warloadsになって朝鮮文明が出来たっていうのに、いまだに蛮族が出てくるってどういうことだろう。
206名無しさんの野望:2006/12/28(木) 12:32:07 ID:NVqeJDzR
>>181
売ってるYO!
無印とWLを無理やりパッケージングして、値段もあんま変わらないけどね。
祖父地図言ったら、WL単体がなくて困った(´・ω・`)
207名無しさんの野望:2006/12/28(木) 12:35:42 ID:Gjp76Ajw
無印+WLのお買い得パックは、セブンドリームで売ってるな
でも2000円しか引かれないし、全然お得じゃない
もう1つ拡張パック出れば、Civ3みたいに合計5000円ちょいのが出そう
208名無しさんの野望:2006/12/28(木) 12:38:59 ID:4A6TTxnM
次はどういう追加要素のパッケがでるんだろう
宇宙勝利すると別な惑星の開拓できたりしないもんかね
蛮族の変わりに糞強いエイリアンかなんかだして
209名無しさんの野望:2006/12/28(木) 13:20:30 ID:o3GexmJp
>>208
昔あった、火山噴火とか・・・・
地震・津波・ハリケーン→土地改善の破壊
鳥インフルエンザ・ノロウイルス→都市人口の減少
隕石落下→ICBM着弾と同じ。
都市の独立→ならず者蛮族国家誕生(他国の労働者拉致シマクリ)

ぐらいの自然災害とか追加されたら、オレ的には面白いんだが・・・
210名無しさんの野望:2006/12/28(木) 13:22:14 ID:vp3EEYJ7
CIV2の宇宙船のパーツ数によって到達速度が違うとか、
CIV3のナショナリズム→相互防衛条約→世界大戦とか、
不思議の追加、技術の追加ももう少し欲しいな

文明と指導者の追加は当たり前で
211名無しさんの野望:2006/12/28(木) 13:54:46 ID:4A6TTxnM
というかcivシリーズは何気に4が初なんだが
3までって追加パッケなんこくらいでてたもんなんだ?
212名無しさんの野望:2006/12/28(木) 13:58:26 ID:KDFXsT69
追加パッケ
213名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:01:46 ID:zjkCXF8c
>>211
3は2つ出た。今なら拡張も含めたお買い得パック売ってるよ。
214名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:03:00 ID:wmZ2USDQ
4やってからあえて3やる意味はないと思うけどな
215名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:08:00 ID:V1Jd9ZGS
2のシナリオ&ファンタスティック
3のPTWとコンクエスト

2つずつかな?
ただ、2はネット環境未整備だった時代の、ユーザー作成のMODの配布用っつー側面が大きい
216名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:08:19 ID:vp3EEYJ7
うん、3の方がいい点もあるけど、4は3とコンセプトがかわってないと思うし
同じ路線で進化しているし

無印だと平和すぎたけど、WLで改善されたし
217名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:11:26 ID:1yM1fyXJ
4やったあと3やるとアホみたいな数の都市とかユニットを管理するのがだるくてしょうがないと思う。
218名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:14:44 ID:V1Jd9ZGS
しかしあの大臣は素晴らしい
2の実写大臣はもっと素晴らしい。…退化中?
4のプレー時、大臣を探した椰子は正直に手を上げろ

219名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:18:48 ID:itd6pmXx
あるある・・・なんて言ってやらねー
クソして寝ろ
220名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:23:35 ID:WGfxGJp8
誰かがAIの技術開発が遅くなったって書いてたけど
あれって、都市の維持費が高くなったからってことはないかな?

無印で維持できていた研究比率がWLだと難しくて、市場やギルドを前より急ぐようになったな
序盤3都市だけでも金維持費が結構がかかって困るorz
221名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:28:34 ID:xay1rs+G
>>220
なんか維持費がきついと思ったらWLで上がってたのか。
変更点に書いてないから勘違いかと思ってた。
222名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:36:22 ID:tiGj8HZe
4都市くらい取ってるとアルファベット取るまでかなり時間かかるな。
それで古代に戦争でもしたら、マジでユニットのストライキが起きたww
223名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:50:35 ID:1vRUAxHo
>220
まじか
と思って調べてみたら、上がってるな。
距離による維持費増加が+50%ぐらい?

5マスはなれた都市が7.98だった。
224名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:01:42 ID:WGfxGJp8
>>223
実験おつかれ

大体いつも国王で、労働者、戦士、戦士、開拓者、開拓者のパターンが多いんだけど
3都市目をちょっと遠くに建てたら、研究費率が60%とかになってあれ?と思った
で都市画面開いたら、維持費が高くなってたと

ビーカー比率高めを維持して、研究施設ばかり建てていればなんとかなった前より
裁判所や金銭系施設とのバランスが取れて、面白い変更だと思ってる
前は大学・自由主義に一直線だったけど、通貨や法律やギルドをどのタイミングで狙うか迷うようになったな
225名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:13:23 ID:MJpwrfjC
都市ごとに切り捨て集計してたのが、全体を集計して切り捨てへ変更された?
226名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:17:35 ID:o3GexmJp
>>220
WLで貴族・インドでやってみた
仏教狙って、・・・・3都市建設・・・アレク狙ってたら、
近隣の空きが無くなった・・・・あってもツンデレでなくてツンドラ地帯か砂漠。
近代入るまで3都市だったが、市場やギルドも近代まで作らなくても
やっていけた。仏教布教で金を稼いだが・・・・
預言者でた後は常時研究100%にしてもお釣り北が・・・・・
土地の改善とか見直したほうが・・・よいのでは?
227名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:21:43 ID:vp3EEYJ7
聖都を作れないレベルだと話が違ってくるんじゃ?
228名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:22:58 ID:tiGj8HZe
>>226
なんで貴族レベルのルールもよく分かってないやつが見当はずれの指摘してんの?
229名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:25:45 ID:MJpwrfjC
神秘主義持ちは天帝だろうが何だろうが大抵聖都創れるでしょ
>>228
言ってることは至極真っ当だと思うけど
230名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:30:25 ID:APaejlOi
宗教開祖できれば余裕で聖都建てれる。ライバルいないわけだし
231名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:36:04 ID:tiGj8HZe
>>228
聖都が建てられるかどうなのかは
維持費が増えた事に関する話題とどう関係があるわけだ?
232名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:52:37 ID:sgjngt0O
「…」は三点リーダーって言うやつで、・・とか・・・・とか使うと笑われますよ。
脱線スマン。

>226
研究費70~80%でやりくりする楽しみが生まれたよね。
233名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:56:33 ID:1cIYwbeX
>>232
2点リーダというものも存在する
234名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:57:09 ID:jijECV7m
合点リーダー
235名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:59:30 ID:dlaFdvvG
>>226

>土地の改善とか見直したほうが・・・よいのでは?

お前の脳みそ見直せ
236名無しさんの野望:2006/12/28(木) 16:12:00 ID:rgL+gbm2
なんでそんなに必死なんだよw
237名無しさんの野望:2006/12/28(木) 16:15:03 ID:GRHFZafF
>>236
愛情のすべてをこの作品に注いでるんじゃね?
238名無しさんの野望:2006/12/28(木) 16:23:31 ID:APaejlOi
リアルモンテ
239名無しさんの野望:2006/12/28(木) 16:26:25 ID:FAuoWugv
俺は>>226が基地外だと思うわ。
240名無しさんの野望:2006/12/28(木) 16:28:09 ID:MJpwrfjC
241名無しさんの野望:2006/12/28(木) 16:43:22 ID:oHluFozr
さて、在日韓国人に神社を破壊され、
舞鶴に不幸な市民が増えたわけだが。
文化ポイントも停滞だな。

【舞鶴】韓国人に乗っ取られた神社視察オフ2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1166884642/
韓国人ヤクザ、宮司を脅迫、神社乗っ取り【鳥居破壊
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1166527881/
【神社のっとり】北朝鮮人のおいたが過ぎます【在日の日本迫害】
神社の乗っ取り
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166514969/
【神を冒涜】在日韓国人が脱税目的で神社を乗っ取り
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1166522075/
舞鶴基地の近くの神社が朝鮮人に乗っ取られました。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1166532008/
242名無しさんの野望:2006/12/28(木) 16:45:16 ID:b5NQL4JA
国王で幸運にもユダヤ以外の宗教を独占できた。すごいつまらんかった。
やっぱ宗教戦争は悲惨だけどあったほうが燃えるな。
243名無しさんの野望:2006/12/28(木) 16:50:32 ID:8tcf0NOo
最近略奪の楽しさに目覚めてから序盤の都市数は7くらいでいけるようになった。
敵の銅・鉄を潰した上で定期的に宣戦してチャリオットで町を焼いてあげればいい。
将軍ユニットも作れるしマジおすすめ。
どっかが封建制取るまでやりたい放題ですよ。
244名無しさんの野望:2006/12/28(木) 16:54:52 ID:vp3EEYJ7
なんか変な話になっているね?
維持費がWLで上がったのは確かなんだよね?

神秘主義もちならともかく、レベルが上がると聖都は取れなくなってくるのと、
軍備もより必要になるし、
ユニット・衛生ボーナスがレベルが上がると少なくなるから
財政的には苦しくなる

>>220がどのレベルでやっているかわからんけど
上の方のレベルの話だと勝手に思ってたよ
245名無しさんの野望:2006/12/28(木) 17:40:02 ID:RLfvLddc
WLでMOD無しで時刻を表示できるようになったけど、まったく見ておらず
この時間。意味ねー
246名無しさんの野望:2006/12/28(木) 17:40:53 ID:QEXUn5Yp
そこでアラーム機能ですよ
247名無しさんの野望:2006/12/28(木) 17:58:13 ID:xay1rs+G
みんな高難易度でも宗教ルート開発してるの?
俺はそんな暇ないな。
248名無しさんの野望:2006/12/28(木) 18:02:32 ID:2W10tWKY
そんなの文明による
はい次
249名無しさんの野望:2006/12/28(木) 18:07:18 ID:rVXwMDGe
うーん
俺が下手なのは偉人が運任せだからだな
予言、科学者、技術者、芸術家が25%4すくみになってた
250名無しさんの野望:2006/12/28(木) 18:09:31 ID:rVXwMDGe
みんな偉人は何重視してるのん?
251名無しさんの野望:2006/12/28(木) 18:11:36 ID:zjkCXF8c
>>250
技術者
252名無しさんの野望:2006/12/28(木) 18:12:00 ID:WGfxGJp8
>>220>>224です

普段は国王でやってるので、高難易度というわけじゃないです

元々貴族で布教プレイや、ピラミッド代議制、預言者ジャンプとか色々試してたころ
あまりに技術・金銭ぶっちぎりになりすぎたので、縛りプレイっぽくしたかったのと
宗教創始すると、外交関係の選択肢が狭まるのもあって
国王で安定して勝てるのを目指すようになってからは
改善に必要な技術と陶器を取って、後は軍事重視にしてる

技術的にはまだまだなので、土地の改善も含めて色々見直してみます
253名無しさんの野望:2006/12/28(木) 18:14:15 ID:jyvSi32u
出れば嬉しいけど、なかなか狙って発生率を高められないのが技術者。
偉人は全員定住させるんじゃいと割り切れば嬉しいのは預言者。
最初にいくつか出ると嬉しいのが科学者。後半はちと微妙。
欲しいときに出ると嬉しいけど、平時に出ると損した気分になるのが商人。
文化勝利を狙わないときは、1人モスボールさせときゃもういらないのが芸術家。
254名無しさんの野望:2006/12/28(木) 18:19:59 ID:APaejlOi
最初勘違いしてたけど、偉人定住させても偉人発生率増えないんだよね。
なので預言者大量に出ちゃっても定住させればOK。まぁ、出るなら技術者の方がいいわけだけど。
255名無しさんの野望:2006/12/28(木) 18:26:54 ID:2W10tWKY
後半になって発生率10%くらいの預言者が生まれると凹む
256名無しさんの野望:2006/12/28(木) 18:35:55 ID:Gjp76Ajw
蛮族シナリオ、イージーで破竹の勢いで進撃して、
後1都市になったところで野営地ぶっ壊されてゲームオーバー
なんじゃそりゃあああああああ
257名無しさんの野望:2006/12/28(木) 19:04:34 ID:xrrRFYFS
初めて万里の長城作って喜んでたらモンテにやられました!
258名無しさんの野望:2006/12/28(木) 19:08:09 ID:jijECV7m
やえーちはよーえち
259名無しさんの野望:2006/12/28(木) 19:28:20 ID:yCfSCY5Z
上の方に氷土とツンドラが見えるぞ
260名無しさんの野望:2006/12/28(木) 19:49:47 ID:dW8Mi+E3
( ゚д゚) アメリカアラビアアステカ中国エジプトイギリスフランスドイツギリシャインカインド日本マリモンゴルペルシアローマロシアスペインカルタゴケルト朝鮮オスマン帝国ヴァイキングズールー

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) …朝鮮?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …不屈の精神を持つ誇り高い民族として台頭しつつある?何世紀にも渡って中国からの独立を維持!?

(つд⊂)ゴシゴシ

( ゚∀゚)! 新しいシナリオが追加されています・蛮族:文明の破壊が目的。戦い、略奪し、文明を征服せよ。
( ゚∀゚)!! 敵国を降伏させ、従属国にできるシステムを搭載しました。
261名無しさんの野望:2006/12/28(木) 19:56:28 ID:jyvSi32u
朝鮮はころころ寝返るから、変に属国にすると、オレ vs 世界の戦争になるからヤダ。
262名無しさんの野望:2006/12/28(木) 20:01:04 ID:IRCBJnJw
まぁ普通に一つだけ格下の文明が混じってるな、と俺も思ったけどなw
263名無しさんの野望:2006/12/28(木) 20:02:23 ID:n/bxcDg7
>>261
講和の条件として植民地化すれば寝返らないと何度言ったら・・・
264名無しさんの野望:2006/12/28(木) 20:10:57 ID:jijECV7m
アレを文明と言うのは、他の文明に失礼すぎるよなぁ。ただの土民なのに
265名無しさんの野望:2006/12/28(木) 20:12:40 ID:k3WP6Vwl
本来なら領土を武力制圧されてるのに悪感情を抱くなって方が無理なんだがな。

あ、南朝鮮の話な。
今の日本は異常。
266名無しさんの野望:2006/12/28(木) 20:23:22 ID:++SzUUkp
南鮮の主張自体はごく普通だ。個人から集団にいたるまで、自分とこは立派だと
主張するのはよくあること。

ただ、自分とこより他所の国の主張のほうが正しいと主張することがまかり通っている
日本がおかしいだけ。
トイレ行ってたら被ってしまったが。

いい加減スレ違いなのでCiv4ネタを。
鉄がないことを確認してからわがエジプトはローマ攻めを行ったのだが、
わが国に半島の根っこを抑えられた小国・アメリカから鉄を輸入したようで
プラエトリアンが沸いてきた。
ギリシャには染料ぐらいしか輸出できる資源はないんだが、Warlordsになってから
鉄の交換レートは下がったのかな?
267名無しさんの野望:2006/12/28(木) 20:44:20 ID:4wHaU345
スレチガイ:主張の正誤はどうでもよくって、ただ自分達にとっての損得を考えてんだろ、視点の違い棚
268名無しさんの野望:2006/12/28(木) 21:05:50 ID:8S9wcjHh
どうでもいいけど

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
韓国軍総合スレ 192 [軍事]
京都コンピュータ学院 Part39 [専門学校]
【Winny】ロリ物総合スレ 62【Share】 [Download]
269名無しさんの野望:2006/12/28(木) 21:19:30 ID:jijECV7m
ダウソ板かよ犯罪者ども。死ね畜生が!
270名無しさんの野望:2006/12/28(木) 21:33:07 ID:RLfvLddc
WLって不安定だよね。今、なんか静かだなと思ったら音楽が鳴ってない。
WLを再起動したら直ったけど。無印みたいにパッチで安定するのかな。
271名無しさんの野望:2006/12/28(木) 23:07:14 ID:UfDCEP/g
ザイニッチ
272名無しさんの野望:2006/12/28(木) 23:42:08 ID:GRHFZafF
>>269
つっこみどころはそこではないぞ、ロリどもめ!
273名無しさんの野望:2006/12/28(木) 23:51:37 ID:UfDCEP/g
( ゚д゚) アメリカアラビアアステカ中国エジプトイギリスフランスドイツギリシャインカインド日本マリモンゴルペルシアローマロシアスペインカルタゴケルト朝鮮オスマン帝国ヴァイキングズールー

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) …朝鮮?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …謝罪と賠償を要求する乞食の精神を持つプライドがベジータ並の民族として有名
       半万年属国

(つд⊂)ゴシゴシ

( ゚∀゚)! 新しいシナリオが追加されています・蛮族:文明の破壊が目的。戦い、略奪し、文明を征服せよ。
( ゚∀゚)!! 敵国を降伏させ、従属国にできるシステムを搭載しました。
274名無しさんの野望:2006/12/29(金) 00:29:37 ID:lYs6f5Sq
そういえば、すごい割れた様な音が入るのはない?
日本語版だと修正されてんのかな
英語版WLを夜中にやるとびっくりしたもんだぜ
275名無しさんの野望:2006/12/29(金) 00:32:11 ID:W1km+QTt
割れだからさ。
276名無しさんの野望:2006/12/29(金) 00:34:09 ID:Z4VCl9dH
おまえら朝鮮馬鹿にしてるけどよ

中国と日本みたいな一等国に挟まれた朝鮮の苦難を理解できんのか

日本もアメリカ様の前ではぺこぺこする癖によ
277名無しさんの野望:2006/12/29(金) 00:38:24 ID:W1km+QTt
強い相手にペコペコするのは当たり前。それで利益が得られるならね。
朝鮮はとりあえずウリナラ起源をなんとかしてくれw
278名無しさんの野望:2006/12/29(金) 00:38:30 ID:hEcMwe4M
< ;∀;> イイハナシニダー
279名無しさんの野望:2006/12/29(金) 00:38:56 ID:nHap3Pjm
こんなに素敵な大統領が居る国だぞ。もっと敬意を払え!!

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72068&servcode=200§code=200
280名無しさんの野望:2006/12/29(金) 00:41:10 ID:nBs+70ON
>>277
あれって、日本やアメリカだけに対してやってるのかと思ったら、違うんだな
ついに漢方薬まで「韓方薬」にしちゃったために中国政府が激怒したらしい
281名無しさんの野望:2006/12/29(金) 00:43:53 ID:l0FpVIr1
>>274
ああ、なんかあったな。戦闘があったときに出たような。
うちだけじゃなかったのか。
スピーカーが壊れたのかと思ってビックリしたYo
ちなみに日本語版…
282名無しさんの野望:2006/12/29(金) 00:46:32 ID:lYs6f5Sq
修正されてないのか
2.08出ないと大変だな
283名無しさんの野望:2006/12/29(金) 00:54:32 ID:jvvoqEVP
大人数スタック動かすとき音が異常にでかくなるのは仕様ですか?
284名無しさんの野望:2006/12/29(金) 00:55:40 ID:l0FpVIr1
>>283
大人数で歩けば、そりゃ音もでかくなるだろう
285名無しさんの野望:2006/12/29(金) 01:12:50 ID:nBs+70ON
>>283
仕様なんです
286名無しさんの野望:2006/12/29(金) 01:16:20 ID:2v8EttlS
みんなー仕事納まった?
今日から1日20時間WLやるお( ^ω^)おっおっおっ
287名無しさんの野望:2006/12/29(金) 01:29:46 ID:Z6ec//v5
SAM歩兵のサウンドのバグは、パッチで修正されるんじゃなかったっけ
288名無しさんの野望:2006/12/29(金) 01:30:36 ID:nBs+70ON
まあいつパッチが来るのか見当もつかないけど
289名無しさんの野望:2006/12/29(金) 05:04:55 ID:aGmdUdCX
確信犯的なバグはやめて欲しいわな 
英語版が先行してるんだからパッチで後付けしなくても…
290名無しさんの野望:2006/12/29(金) 08:26:35 ID:bePcaAPb
WLの音割れはXMLの変な記述がが原因。
Audio3DScripts.xmlのScript3DSoundでiMinVolumeの値が
iMaxVolumeより大きくなっちゃってる。
iMinVolume<iMaxVolumeに書き換えれば音割れしなくなるよ。

291名無しさんの野望:2006/12/29(金) 09:32:21 ID:hEcMwe4M
バグとはちょっと違うが
軍事力が「エネルギー」なままなのはわざとだよなw
292名無しさんの野望:2006/12/29(金) 09:45:47 ID:+2STlY+E
戦いのエネルギーと考えれば。
293名無しさんの野望:2006/12/29(金) 09:58:54 ID:W1km+QTt
Power=エネルギーはいくらなんでもお粗末過ぎるよな。Energy=力といえなくも無いからかな。
SeaPowerやAirPowerが海軍力/空軍力って普通に訳されるんだからねぇ。
いったいどういう経緯でこうなったのか。意見具申するまともな人間はいないのか?あの会社
294名無しさんの野望:2006/12/29(金) 10:19:40 ID:KJi9oE2C
洋ゲーに馬鹿翻訳は毎度のこと。またか、としか。
Mori→毛利を、森と訳されたこともあったなー。

ディスカバリーチャンネルで「ローマ王コンスタンティヌス」なんてのも見たことがある。ありえねー。
295名無しさんの野望:2006/12/29(金) 11:26:02 ID:stQkNaus
そう言うなよ
ぶっちゃけサイバーフロントはマシなほうだ
296名無しさんの野望:2006/12/29(金) 11:36:18 ID:nBs+70ON
あいがたぴがいあん あがたぴがいあん
あいがたおーるぴがいあん
297名無しさんの野望:2006/12/29(金) 11:40:32 ID:W1km+QTt
イヤ、それじゃあ、ゾウリムシとミドリムシがどっちが高等生物か競ってるようなものだぜ。
あっちよりもマシ、で満足するんじゃなくて、せめて多細胞生物を目指してくれ、って思う。
298名無しさんの野望:2006/12/29(金) 11:43:20 ID:+2STlY+E
プレイしていれば間違いに気付くだろうから、翻訳を外に丸投げしてるんだろうな
299名無しさんの野望:2006/12/29(金) 12:08:16 ID:KJi9oE2C
満足してるんじゃなくて、あきらめてるんだよ……。
しかしパッチでも拡張でも修正しないのは何なんだろうな、一体。>エネルギー
300名無しさんの野望:2006/12/29(金) 12:17:28 ID:8MSnt3HQ
モンテのエネルギーは異常
301名無しさんの野望:2006/12/29(金) 12:23:32 ID:LVFzGM5Z
当たり前だけど翻訳者は実際にプレイなんてしないでテキストを抜き出した物を翻訳する。
文脈から切り離された断片だけを訳していくから「きれいな水」みたいな変な訳になる。
ただそれがそのまま通っちゃうのはどうにかしろと。
302名無しさんの野望:2006/12/29(金) 12:43:29 ID:W1km+QTt
せめて新鮮な水にしてほしいよなぁ。cleanwaterじゃないんだから。
303名無しさんの野望:2006/12/29(金) 12:47:27 ID:+2STlY+E
チャリン って元は何?
304名無しさんの野望:2006/12/29(金) 13:13:49 ID:NxjslOZl
そんなことより
WLのConquestsFantasy1.mp3って曲いいよな
CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Warlords(J)\Assets\Sounds\Soundtrack
にあるやつ

古典時代くらいに流れてたっけか
305名無しさんの野望:2006/12/29(金) 13:36:36 ID:4ikBQOGK
WL買ってきた
とりあえず日本で適当に始めようかと思ったら特性がやばいことに・・・
攻撃と防衛志向って何だよw
もう家康の原形すら留めなくなってしまったのか
なんかもうネタ国家になってしまってるな
306名無しさんの野望:2006/12/29(金) 13:58:39 ID:F5jwSV8p
>>296
あいがっぴがーあいがっぴがー
あいがっおーんぴがー
307名無しさんの野望:2006/12/29(金) 13:59:19 ID:El0P5dgS
なんでカルタゴがこんなに弱いんだろうか。
イメージだと相当頑強そうなんだが。
308名無しさんの野望:2006/12/29(金) 14:07:21 ID:xkUma/n7
酋長から初めて
国王まで来たんだがマジでマゾイな…
不思議が1ターン差で持っていかれること3回(アポロ・ピラミット・ロードス)テラヒドス…
おかげで、我が領土は木が無い・・・・Orz
ニューゲームしたくなってきた。

309名無しさんの野望:2006/12/29(金) 14:09:55 ID:m3LPKPUi
>>304
うんうん、俺もそれ好き。
なんか切なくなる曲だけどな
310名無しさんの野望:2006/12/29(金) 14:32:49 ID:gFxuvHNp
>>305
性格は保守志向の癖に特性は戦闘以外は何も出来ないというワケワカメな事にw
311名無しさんの野望:2006/12/29(金) 14:51:28 ID:nBs+70ON
つうか、家康に関しては冒頭の指導者画面のアニメ自体、
左手パー、右手グーでぱしっと合わせる奴ね
あんなことやる日本人はいねえよ。あれは香港映画の少林寺カンフーものだわ
312名無しさんの野望:2006/12/29(金) 14:59:50 ID:85Hu9i6r
WLになって増えた曲はかなり気に入ったのが多いんだけど、
これってゲーム用に書いた曲なのかな?
313名無しさんの野望:2006/12/29(金) 15:02:28 ID:T8aq29D4
>>308
そんな時こそ奴隷制の出番、残り五ターンで人口4消費とかは当たり前さ!
実は万単位で殺してるけどな。
314名無しさんの野望:2006/12/29(金) 15:04:42 ID:LVFzGM5Z
>>308
不思議は経てる物じゃない。
奪うものなんだ。
315名無しさんの野望:2006/12/29(金) 15:08:08 ID:uLZyix5Q
無策王な俺は将軍でマッタリプレイ
316名無しさんの野望:2006/12/29(金) 15:10:06 ID:Rz2RSyXp
>>304
いいよなあれ
Civやってない時でもメロディー思い出すぐらい印象深い
317名無しさんの野望:2006/12/29(金) 16:03:26 ID:K6+HudAZ
属国化って儲かるね。5カ国を属国にしたら研究100%でも毎ターン300程プラスになる。
最後のイザベルからも巻き上げてやると思って属国化したら征服勝利で終わってしまった。
当たり前か。
318名無しさんの野望:2006/12/29(金) 16:26:02 ID:wPLjRpKW
それ英語版の最新パッチのやつだろ
319名無しさんの野望:2006/12/29(金) 16:35:02 ID:El0P5dgS
なんと、パッチ当てると属国が金を生むようになるのか!?
320名無しさんの野望:2006/12/29(金) 16:42:25 ID:+hlIth0f
自大陸大きいから完全制圧すれば勝てると思ったが、合計62%でぎりぎり足りなかった。
属国どもに無理やり署名させて外交勝利で終わらせたが、何かムナシイ。
321名無しさんの野望:2006/12/29(金) 16:45:50 ID:P6Eg74n3
WLではAIも表現の自由をよくつかうようなあ。やはり維持費高くなったから?
マンサでプレイしたが国境のアルミは取られるし技術も遅れて負けたな思ったら
インターネットで大逆転 インターネット最高!
322名無しさんの野望:2006/12/29(金) 16:55:21 ID:y6bPCn+A
>>317-319
逆。
2.00だと資源の取引で属国は際限なく金を吐き出す。
それは新パッチで改善された。
323名無しさんの野望:2006/12/29(金) 16:57:24 ID:mHi+P66H
WLになってから攻城ユニットに対する副次ダメージって無視になったっぽいね
324名無しさんの野望:2006/12/29(金) 17:00:24 ID:K5umfQdA
2.00だと全国家属国にしたって征服勝利にはならんぞ
325名無しさんの野望:2006/12/29(金) 17:03:27 ID:nBs+70ON
Rock and Rollいいなあ。どうせならフルコーラス版をプレイ中に欲しかった

Jenny said when she was just 5 years old,
There was nothing happening at all.
Every time she puts on the radio,
There was nothing goin' down at all - not at all.
Then one fine morning she puts on a New York station,
You know she don't believe what she heard at all.
She started shakin' to that fine, fine music,
You know her life was saved by rock and roll.
326名無しさんの野望:2006/12/29(金) 17:09:45 ID:IowB3sXm
3でコンクエストが出たからウォーロードを買うべきか迷ってしまう
折角買ってもスタンドアローンの新作が出たらたまったもんじゃないし・・・
でも、もし出なかったらウォーロードが市場から消える可能性すらあるしなぁ・・・
327名無しさんの野望:2006/12/29(金) 17:27:19 ID:8qsjoRut
このゲーム石材があると難易度が一段ぐらい下がるな
328名無しさんの野望:2006/12/29(金) 17:29:58 ID:QvaSTQxN
>>304
これ聴くとFFXIのロンフォールの曲を思い出す

http://www.youtube.com/watch?v=yM8_qN4CCyU
ちょっと似てね?
329名無しさんの野望:2006/12/29(金) 17:35:30 ID:VvemjhF8
オスマントルコの交易画面で流れる音楽って
なんであんなにサイバーな感じなんだろうなw

メフメトって中世末期の人だろ。
330名無しさんの野望:2006/12/29(金) 17:47:59 ID:W1km+QTt
>>311
遣唐使とかは、皇帝の前で拱手させられてたでしょ。
331名無しさんの野望:2006/12/29(金) 17:49:56 ID:K6+HudAZ
>>324
> 2.00だと全国家属国にしたって征服勝利にはならんぞ

いや、征服勝利だった。チェスが出てくる動画が出てきたし。記録も確認した。
332名無しさんの野望:2006/12/29(金) 17:54:13 ID:K6+HudAZ
 そうだ、労働者拉致が難しくなったね。拉致したターンで労働者逃がせなくなったから
拉致するにも、それなりの数の護衛ユニットが必要になった。
333名無しさんの野望:2006/12/29(金) 18:07:34 ID:IowB3sXm
Youtubeで勝利ムービーが流れてたけど、なんとも燃えるなぁw

・・・誰か3のコンクエストのOP流してくれないかな
334名無しさんの野望:2006/12/29(金) 18:32:12 ID:BjI5zhu0
ワールドエディッタで勝利ムービーどれでも見れないか?
335名無しさんの野望:2006/12/29(金) 18:43:48 ID:RzQTxEYI
WLは1以来の曲のアレンジとか多い
336名無しさんの野望:2006/12/29(金) 18:52:44 ID:dH9/LL3d
ガンシップ使った荒らしって、す、凄い・・・。
これはもはや快感いやエクスタシー。

まだやったことない人、試して味噌。
337名無しさんの野望:2006/12/29(金) 19:24:17 ID:stQkNaus
336のガンシップを斧兵で倒してやるぜ
338名無しさんの野望:2006/12/29(金) 19:24:31 ID:k7t1/VHF
339名無しさんの野望:2006/12/29(金) 19:37:13 ID:AG8IVUrZ
無印なら余裕で文化勝利できるペースでもWLだと宇宙船飛ばされて負ける・・・
無印のときは適当に強国と防衛協定を結んであとは文化生産してりゃ勝てたのに。
340名無しさんの野望:2006/12/29(金) 19:44:25 ID:K6+HudAZ
勤労使ってて、第一都市に石があり、小屋から石工の技術をGet!

でも、都市のまわりは氾濫源と平原、森もちょっとだけ。
341名無しさんの野望:2006/12/29(金) 20:03:11 ID:/uoQWsCI
2.08こねえええええ
ここであまり早くパッチ作れ的な流れになってないから
サイバーフロントが「まあ、もっと後でいいか」と思っているんじゃないかと
心配で夜も眠れない
342名無しさんの野望:2006/12/29(金) 20:37:38 ID:BRed2eaJ
Warlordsが7/24に出て、11/1に2.08
3ヶ月くらい待てばー?
343名無しさんの野望:2006/12/29(金) 21:06:28 ID:RNVgmn62
はぁ?3ヶ月ってまじで死ねよ
344名無しさんの野望:2006/12/29(金) 21:53:49 ID:El0P5dgS
WL買った人に聞きたいんだけど、今のところ、バランス崩してる文明ってない?
345名無しさんの野望:2006/12/29(金) 21:55:15 ID:SQQieaGE
日本語版発売の一ヶ月も前に本家パッチでてるんだから
普通なら発売と同時に日本語版パッチをリリースしてもいいくらいだが
残念ながらサイバーフロントはそんな会社ではない。
346名無しさんの野望:2006/12/29(金) 22:00:06 ID:85Hu9i6r
CivIIIMidAmericanって曲、これ初代CIVの曲のアレンジだね、懐かしい。15年前に聞いたのを思い出した。
俺は3やってないけど3にも入ってたんだ。
347名無しさんの野望:2006/12/29(金) 22:22:05 ID:K6+HudAZ
WLになってから、文化勝利が難しくなった。というかAIが好戦的になった気がする。
パンゲアでやってると何故か一二国が俺を目の敵にするみたいに何度も戦争吹っかけてくる。
戦いを抑止できる戦力の割合が高くなったのかな。無印ではユニットそろえれば
戦争にはならなかったんだが。まさにWarlordsなわけか。
348名無しさんの野望:2006/12/29(金) 22:34:46 ID:xXKXmm3o
てっきり2.08適応済みかと思ってたよ
がっかり
349名無しさんの野望:2006/12/29(金) 22:39:22 ID:BRed2eaJ
英語版ですら2.08適用済みのクライアントがないのに、日本語版でそれが出るわけないじゃん
350名無しさんの野望:2006/12/29(金) 22:49:36 ID:w4JHhIp4
どーしてもって人は英語版のパッチぶっこむとか

やった事ないからちゃんと動くかわからんけどな
351名無しさんの野望:2006/12/29(金) 22:50:51 ID:SkZCGvgZ
インド初めて使ってみたけど熟練労働者けっこういいなw
サクサク内政すすむんで気持ちいいわw
352名無しさんの野望:2006/12/29(金) 22:51:15 ID:bm94OytA
>>343
たしかに3ヶ月だったらshineよだな。

3の時は本家パッチが出てから大体どれくらい待ったっけ?

たしか1回だけ偉い早いときがあってFanaticかなんかでも
日本語パッチはえーなオイ、とか言われたことがあったような・・・。
353名無しさんの野望:2006/12/29(金) 22:54:50 ID:85Hu9i6r
兎に角!
石が欲しい
354名無しさんの野望:2006/12/30(土) 00:16:44 ID:HB61eUpG
インカとかで宗教創始競争負けたら捨てゲーするのはヘタレですか?
355名無しさんの野望:2006/12/30(土) 00:20:10 ID:7igupkpS
そもそも宗教創始しないからわからん
序盤の技術おくらせてまで宗教とる必要ってあるのかな
356名無しさんの野望:2006/12/30(土) 00:33:02 ID:lr/RFkZ5
357名無しさんの野望:2006/12/30(土) 01:04:02 ID:BzdAnoi7
俺なんか1文明プレイで蛮族に万里の長城とキリスト教取られた。
いつの間にか町作って道路引いて…あれじゃあ普通の文明と変わらん。沸いて出てくるだけ尚たちわるい。
358名無しさんの野望:2006/12/30(土) 03:17:08 ID:ZoA/igbP
緊急生産ってどうやってやるんですか?
359名無しさんの野望:2006/12/30(土) 03:17:48 ID:XaEo3qn1
クリック
360名無しさんの野望:2006/12/30(土) 03:34:20 ID:7igupkpS
吹いた
361名無しさんの野望:2006/12/30(土) 04:28:59 ID:DqTPEG5r
>>358
奴隷を買って来る→鞭で叩いて働かせる→できたー
362名無しさんの野望:2006/12/30(土) 05:29:51 ID:7igupkpS
1文明プレイやってみたが序盤死ぬほど蛮族わいてくるが、
技術も不思議も相手はつくらなかったぞ?
んで当然のごとく剣士、斧までしかつくってこないから中盤なると暇
1900年代になったらおそってもこなくなったし
363名無しさんの野望:2006/12/30(土) 06:37:05 ID:BzdAnoi7
あれ?蛮族のNONEってなってるBuildingとかUnit、意味分からないまま削除したからかな。
364名無しさんの野望:2006/12/30(土) 07:25:03 ID:/hLyH1Q9
WLのシナリオいっぱい追加されてるけど、どれか面白いのある?
なんか蛮族が人気あるみたいだけど、他のもレビューきぼん
365名無しさんの野望:2006/12/30(土) 07:43:31 ID:za9tm8bJ
国王で紀元前くらいにチンギスとかに攻められちゃうYO!

ビスマルクとかガンジーなんかの指導者と同じ〜1.5倍くらい(90前後)はエネルギーあるんだけど、チンギスが150以上。

貢物もしてるし、断ってないのに・・・。

これって皇子のときとは比べものにならないくらいエネルギー必要?
366名無しさんの野望:2006/12/30(土) 08:24:26 ID:XLCoe4yM
そもそも日本が誕生した時点で徳川が統治してるのっておかしくね?
367名無しさんの野望:2006/12/30(土) 08:48:06 ID:q1ZjXQ4I
>>366
それなら他の国にも疑問を持て。
368名無しさんの野望:2006/12/30(土) 08:49:09 ID:YYY4sTxa
>>366
ゲームだからね。
そんなこといったら、6000年以上一人の指導者って突っ込まなきゃならないし・・・
369名無しさんの野望:2006/12/30(土) 08:56:58 ID:RiRFaQly
古代より続くアメリカ文明が存在する時点で考えるだけ無駄だな。
370名無しさんの野望:2006/12/30(土) 09:35:28 ID:nqFTHsAy
国家分裂の要素取り入れて、それがらみの七不思議を「アメリカ生誕」とすれば・・・
371名無しさんの野望:2006/12/30(土) 09:36:45 ID:7fkWRs+l
2006年になってどの文明も日本語を話すようになった
372名無しさんの野望:2006/12/30(土) 09:36:57 ID:gxXWDv/D
>>364
個人的にはヴァイキングもなかなか面白かった。
身代金取ったり、宝探したり・・・
373名無しさんの野望:2006/12/30(土) 09:57:34 ID:Y85ICpKA
どうでもいいけど、イスラム教が取れる時期が遅すぎるのは
なんでなんだぜ?
374名無しさんの野望:2006/12/30(土) 10:03:59 ID:rzRrOHh1
どうでもいいならすっこんでろ

と言っておこう
375名無しさんの野望:2006/12/30(土) 10:22:43 ID:1uPc8DAU
日本が弱すぎるから、修正パッチでるのも待たずにMOD作成してみるよ。
需要ある?たぶん無いなorz
376名無しさんの野望:2006/12/30(土) 10:35:19 ID:q1ZjXQ4I
>>375
パッチで日本を修正するん無くて、
戦国時代の徳川とは違うタイプの指導者を自作すれば良いと思われ。
UUは同じ侍になってしまうが。

日本人には勤労・組織なイメージあるけどね。
377名無しさんの野望:2006/12/30(土) 10:38:14 ID:3OJQKwdf
>>373
イスラム教は AD.7(マホメッド) 発祥で一番新しいのさ。
キリスト教が AD.1(イエス・キリスト)
ユダヤ教は BC.13(モーセ)
仏教が BC.5(釈迦)
道教とヒンズー教はWikiPediaでも読め
378名無しさんの野望:2006/12/30(土) 11:16:09 ID:4YucWIi2

ううう、warlords折角買ったのに、不思議を開発した途端、落ちてしまう・・・
どなたか原因と対策をご教授をば・・・
無印の時は大丈夫だったんですが・・・
379名無しさんの野望:2006/12/30(土) 11:17:45 ID:oCap766D
>>378
ムービーOFFにしろよ。
380名無しさんの野望:2006/12/30(土) 11:21:04 ID:BLppDJDl
家康を信長勤労帝国にしてやってる。
381名無しさんの野望:2006/12/30(土) 11:49:55 ID:dtp5isnB
WLで不安定だと言う人は、簡単に環境報告すると良いんじゃない
俺の場合は無印と変らず安定してるけど
382名無しさんの野望:2006/12/30(土) 11:50:39 ID:lmt+3Dx2
>>379
勿論オフにしてます
他の設定も低め低めでやってるんですが・・・
383名無しさんの野望:2006/12/30(土) 11:56:43 ID:MbunpFI9
俺もWL入れても安定してるな
毎日5時間はシングルorマルチやるけど未だに一度も落ちたこと無いし
384名無しさんの野望:2006/12/30(土) 12:01:14 ID:varLfN3r
>>383
すまんが言わせてくれ


やあ、廃人
385名無しさんの野望:2006/12/30(土) 12:02:12 ID:7fkWRs+l
>>383
人生は落ちてるんじゃね?
386名無しさんの野望:2006/12/30(土) 12:08:10 ID:MbunpFI9
廃人は誉め言葉なんだよ('A`)
仕事→帰宅→飯&風呂→Civ→寝る→仕事 の生活
Civ4から始めたけどここまでハマるとは思わなかった…
嫁のこともほったらかしでやってるしCivが原因で離婚したりしてw
387名無しさんの野望:2006/12/30(土) 12:11:26 ID:7fkWRs+l
俺は離婚してから始めたから安心だな
388378:2006/12/30(土) 12:18:38 ID:lmt+3Dx2

ペディアにメフメド2が出てこなかったりするんですが、
突然落ちるのはその辺関係ありますかね?
389名無しさんの野望:2006/12/30(土) 12:32:11 ID:UWXUN4FK
>>344
赤福とコサックが弱くなって俺が困っている。
390名無しさんの野望:2006/12/30(土) 12:47:52 ID:7igupkpS
>388
全部インスコしなおしたら?
ファイルが正常にインスコされないって話前もあったけどインスコのプログラムおかしいのかな
391378:2006/12/30(土) 12:54:11 ID:lmt+3Dx2
>>390
今しがたwarlordsだけ再インストール&PC再起動やってみました
が、効果なし
OPムービーは大丈夫だったんですが、オラクルが完成するターンになると
ムービーオフでもさくっと落ちてしまいますです
392名無しさんの野望:2006/12/30(土) 13:13:28 ID:7igupkpS
うーん、全部アンインスコしてみてもだめかな。
足りないファイルを入れれば直るって話だけど、スタックスタイルにファイル公開されてなかったっけ?
もしそれが不足分のっぽいならそれいれてみるとか。
393名無しさんの野望:2006/12/30(土) 13:17:52 ID:7igupkpS
フセイン死刑執行見て思ったが、滅ぼした後の復興までしなきゃいけない現代戦は面倒なだけだな
394名無しさんの野望:2006/12/30(土) 13:24:44 ID:x0crZfr6
建物だけ自動で建ててくれる自動生産があればな。
無印で一回使っただけだから直ってるかも知らんが、自動生産Onにしたら開拓者やら作り出してうざすぎた。
395名無しさんの野望:2006/12/30(土) 13:44:33 ID:BtlPx5JC
>>388
メフメトで落ちるのは2.00のミスだから。
2.08で解決される。
396名無しさんの野望:2006/12/30(土) 13:50:01 ID:LeX40eOt
>393
資源>復興費用
だからいいじゃないの?
397名無しさんの野望:2006/12/30(土) 13:50:07 ID:Ypx5DhZf
文化転向した町の建物が無くなってるのが納得いかね(ーー
398名無しさんの野望:2006/12/30(土) 14:58:10 ID:rzRrOHh1
文化プチ革命がおこってるのさ
399名無しさんの野望:2006/12/30(土) 15:54:14 ID:nxglDn0q
>>397
前統治の建物その他をぶっ壊す文化は日本には無いよな。
お隣の国は統治者が変わる度に盛大にぶっ壊しやがりますが。
400名無しさんの野望:2006/12/30(土) 15:57:23 ID:5L7vH6le
キリストとイスラムで何度も塗り替えられたスペインも
その都度継ぎ足していってるから
なんともステキな様相になってるしね
401名無しさんの野望:2006/12/30(土) 16:39:43 ID:M3zqadqu
WLインスコした
出る度に日本の扱いが酷いな
攻撃、防衛志向に火力発電所って・・・
白兵、弓兵、火器にオマケポイントが付いたって後半ではユニット自体が時代遅れで存在しなくなるし
兵舎も防壁も建造コストなんかほとんどかからんのに・・・
ネタとしてもプレイしにくいな
402名無しさんの野望:2006/12/30(土) 16:47:15 ID:jrWvShXu
相変わらずAIは馬鹿だね。
モンちゃんが宣戦してきて弓騎兵だけで軽く15以上あるスタックが来たんだけど
丘上の都市で防衛してる長弓に突っ込んで全部死んでた。
数だけで言えばこっちの3倍以上だったから勝てると思ったんだろうか。
403名無しさんの野望:2006/12/30(土) 17:20:50 ID:CvN0xJaX
>>401
挙句に朝鮮文明が手強い。プチマンマムサ。こいつをどう思う?
404名無しさんの野望:2006/12/30(土) 17:54:25 ID:GCLYuxsm
>>403
すごく……悔しいです。
405名無しさんの野望:2006/12/30(土) 18:01:07 ID:bL2ycbRy
日本はボロボロ、朝鮮はパーフェクトって展開はAOK tCでもう慣れたぜっ
406名無しさんの野望:2006/12/30(土) 18:13:43 ID:9fMWXI+r
>>377
世紀と年が混じっててややこしいな

ところでパンゲアでやってるんだが、温厚な順に文明が滅んでいって、
今アレクとモンテとチンギスと俺しか残ってない
しかも俺以外の3国はやたら仲良しなんだ
もう気分悪くなる前にリタイアしてもいいかな?
407名無しさんの野望:2006/12/30(土) 18:15:08 ID:XaEo3qn1
>>377
ぱらら〜ぱ〜 ぱぱぱ〜
ぽんぽん
ぱららら〜ぱぱぱ〜
408名無しさんの野望:2006/12/30(土) 18:26:45 ID:OellwQqq

その歴史の殆どを中国の一部として存在し続けた朝鮮がなあ・・・
まあ今も北朝鮮なんかはそうだけども・・・
これがありなら世界中の大抵の民族・文化は入るよ
今の経済力を勘案しても2回目の拡張に混ぜるくらいで丁度良い感じなんだけども
正直中国の指導者をもう一人増やした方がよほどバランス取れるよ
409名無しさんの野望:2006/12/30(土) 18:28:13 ID:mNmGD0VS
AOCの時もそうだが、韓国からの圧力が凄いから入れないわけにはいかないんだよ
410名無しさんの野望:2006/12/30(土) 18:29:25 ID:XaEo3qn1
宗教の布教の時にかかる曲とか、なんて言ってるのか全くわからんが、ちょっと気になるな
なんて言ってるんだろう
411名無しさんの野望:2006/12/30(土) 18:43:10 ID:CvN0xJaX
>>410
あーすとろのおおおーポワーン
412名無しさんの野望:2006/12/30(土) 18:44:29 ID:bL2ycbRy
>>410
お〜ま〜い〜ら〜
413名無しさんの野望:2006/12/30(土) 18:51:37 ID:XaEo3qn1
>>412
やめてくれ、次からそうにしか聞こえなくなる
414名無しさんの野望:2006/12/30(土) 18:53:53 ID:XaEo3qn1
キリスト教の奴は
make love
とか、もしくは
ね〜くら〜
とかに聞こえるけど。
415名無しさんの野望:2006/12/30(土) 19:44:38 ID:AzOjaJcy
何気に東アジアの国は全部登場しているのな。
中国、日本、モンゴル、そして(南北)朝鮮。

それでも少ない東、東南アジア地域の国々。
朝鮮の代わりに何か1つ東南アジアの民族を1つ…といっても難しいよな。
クメール?アユタヤ?ベトナム…
416名無しさんの野望:2006/12/30(土) 19:48:22 ID:XaEo3qn1
欧米の歴史観の中で脅威になってないからな。どこも。
それより、欧米の歴史観の中で存在さえ認識されてなかったくせに入ってる
高麗が異常なんだよ
417名無しさんの野望:2006/12/30(土) 19:50:59 ID:rzRrOHh1
シド星の高麗は別だから
418名無しさんの野望:2006/12/30(土) 19:54:56 ID:RiRFaQly
基本的にテンプラ・スシ・ゲイシャって言ってたころの日本観・アジア観に
基づいて作られてるゲームだからな。
鯨が時代遅れになるなど、欧米視点優先だし。
アジア描写がいい加減なのは洋ゲーの宿命と思うしかなかろ。
419名無しさんの野望:2006/12/30(土) 19:57:58 ID:XaEo3qn1
>>418
Civ3の侍はかっこよかったけど、4の侍は刀の使い方がなってないんだよな
もうちょい異文化も研究してくれよと

まあモンゴルや中国はさておき、韓国は顧客サービスの一環だろうな
タイやベトナムやカンボジアには、このゲームの顧客はいないだろうからな
420名無しさんの野望:2006/12/30(土) 19:59:22 ID:rzRrOHh1
いやいるだろ
韓国ほど多くは無いだろうけど
421名無しさんの野望:2006/12/30(土) 20:00:29 ID:fImGgbQ+
徳川よりも対外戦争に絡んだ豊臣秀吉や明治天皇なんかのほうが日本の指導者に最適だと思うんだよな。
フビライ・ハーンのライバル北條時宗でもいいが。
422名無しさんの野望:2006/12/30(土) 20:03:21 ID:XaEo3qn1
>>421
本当はHirohito使いたいんだろうけど、まあさすがにそれはタブーだしな
家康は一応向こうでもそれなりに有名だし
あと、秀吉出すと発狂する文明があるから、無理かも
423名無しさんの野望:2006/12/30(土) 20:04:32 ID:q1ZjXQ4I
>>422
>秀吉出すと発狂する【文明】
異議アリ!
文明のはずが無い。
424名無しさんの野望:2006/12/30(土) 20:15:40 ID:rzRrOHh1
家康で攻撃防御なのがおかしい
家康なら防御組織くらいでいい
信長なら攻撃金融
秀吉なら創造金融?
425名無しさんの野望:2006/12/30(土) 20:31:42 ID:kWjg+MYa
はっきり言えば、朝鮮は要らない
426名無しさんの野望:2006/12/30(土) 20:32:16 ID:8p66pAv7
シド星のゲームの話なのに、どうして現実の地球の理論を持ち出すのかと
427名無しさんの野望:2006/12/30(土) 20:42:37 ID:XK57gazJ
それ言っちゃおしまいだ
428名無しさんの野望:2006/12/30(土) 20:45:10 ID:0KIebP9x
Civの世界観には聖徳太子が合うと思う。
429名無しさんの野望:2006/12/30(土) 20:45:25 ID:XaEo3qn1
>>426
ピン(・∀・)
I am the state.
430名無しさんの野望:2006/12/30(土) 20:46:31 ID:i8EZT/Mh
白人野郎が家康に関してムチムチなのは仕方無いっぺ
>>424
家康なら防御カリスマ、秀吉なら、信長なら攻撃、だな
431名無しさんの野望:2006/12/30(土) 20:56:53 ID:1uPc8DAU
信長=攻撃は短絡的過ぎる。ありゃカリスマor帝国・金融だよ。
432名無しさんの野望:2006/12/30(土) 21:02:20 ID:7eJDSkha
明治大帝よりも、大久保利通とかの方がいい気がする。
好きな政治体制は官僚制。
433名無しさんの野望:2006/12/30(土) 21:03:44 ID:fImGgbQ+
>>428
聖徳太子なら宗教・組織かな
434名無しさんの野望:2006/12/30(土) 21:04:11 ID:z0iqyJJD
何よりもあの日本の指導者の顔は
家康には見えない

あれは信長だろどーみても
435名無しさんの野望:2006/12/30(土) 21:12:59 ID:kWjg+MYa
始皇帝の顔が家康ぽい
436名無しさんの野望:2006/12/30(土) 21:18:15 ID:i8EZT/Mh
>>431
取引は無税で収入は座からのみ金融は100%無いな、カリスマ・攻撃。
437名無しさんの野望:2006/12/30(土) 21:46:57 ID:RiRFaQly
>>436
無税で商業を栄えさせるのが金融って考え方もある。
てか、税金関係ないじゃん。
438名無しさんの野望:2006/12/30(土) 22:13:11 ID:i8EZT/Mh
>>437
んや、商業に関しては他の大名と何も差が無いから金融志向は無い。って話
439名無しさんの野望:2006/12/30(土) 22:27:21 ID:XaEo3qn1
銀行だのスーパーマーケットだの建ててるとき
「こんなことまで支配者にやらせる文明って、なんだよ」
とうっすら不満に思う
440名無しさんの野望:2006/12/30(土) 23:00:11 ID:9jeISLHc
民主主義にしても実質プレイヤーの完全独裁だよな
議会から否決されたりしたら面白かったのに
441名無しさんの野望:2006/12/30(土) 23:01:45 ID:q1ZjXQ4I
>>440
厭戦で再現してる。
442名無しさんの野望:2006/12/30(土) 23:03:44 ID:x0crZfr6
警察国家万歳。
443名無しさんの野望:2006/12/30(土) 23:04:06 ID:rzRrOHh1
よし
奴隷制で解消だ
444名無しさんの野望:2006/12/30(土) 23:20:08 ID:C6i41PvJ
>>440
それを確か2でやってプレイヤーの不満が溜まる原因になった筈だ
445名無しさんの野望:2006/12/30(土) 23:50:14 ID:1uPc8DAU
信長はどっちかというと政治の天才であって、軍事に関しては結構アレだったという罠。
446名無しさんの野望:2006/12/31(日) 00:09:17 ID:xt4L1IhD
鉄砲つかっただけだろ信長は
447名無しさんの野望:2006/12/31(日) 00:14:52 ID:DGXsYOD8
家康は合戦中に糞もらしたり、爪噛み過ぎて出血したりしたヘタレ。
448名無しさんの野望:2006/12/31(日) 00:30:58 ID:l4qNsSbu
ぶっちゃけ日本が一番使えないな。ますます弱くなった
449名無しさんの野望:2006/12/31(日) 00:47:10 ID:ZqnGoa2r
またこの流れか
お前等、何年間Civプレイヤーやってんだよ
450名無しさんの野望:2006/12/31(日) 00:48:20 ID:I2pY7Qux
>>445
政治の天才が独裁君主だったら、暗殺されませんので悪しからず
451名無しさんの野望:2006/12/31(日) 00:49:38 ID:0Fhd5PEg
信長は政治の天才て
まあ色々な評価はあっていいんだろうけど
452名無しさんの野望:2006/12/31(日) 00:57:28 ID:DGXsYOD8
確かに政治の天才だったと思うよ。晩年は、巨大な権力を手にした人間特有の
疑心暗鬼にとり付かれてああなっちゃったようだけど。
反対勢力を根こそぎ潰すんじゃなく、利用して自勢力を拡大していった点なんかは
その他の歴史的な偉人と比べても遜色ない手腕を持ってたんじゃないの?
453名無しさんの野望:2006/12/31(日) 00:58:21 ID:UrFgapke
宗教の組織化って使ってる?
あと、ハンマーが集まりにくい所ってどうしてる?
最小限の物を造ったら研究力とかにつぎ込んでるの?
454名無しさんの野望:2006/12/31(日) 01:27:34 ID:n65PuFBl
食料作って建築家or建物は奴隷orそもそも建てない。
455名無しさんの野望:2006/12/31(日) 01:31:01 ID:ZD7kIyCm
いやー激しいな今回は。

非戦文化勝利派だった俺は政策転換をせざるを得なくなってきた
456名無しさんの野望:2006/12/31(日) 01:50:27 ID:hdAxAl5G
ところでおまいら
年越しはもちろん
c i v でつか?
457名無しさんの野望:2006/12/31(日) 01:51:06 ID:JwRcTHPz
>>455
一つの国が属国化しまくりだすと勝てなくなるからな
458名無しさんの野望:2006/12/31(日) 02:27:16 ID:uMiTLl24
だから朝鮮は従属国システムを表現するのに必要だって何度言えばわかってくれるんだ。
459名無しさんの野望:2006/12/31(日) 02:29:09 ID:ZD7kIyCm
>>458
でもあいつら強い
技術早い
460名無しさんの野望:2006/12/31(日) 02:30:58 ID:wZuPITlu
朝鮮ネタいい加減うざい('A`)
461名無しさんの野望:2006/12/31(日) 03:09:25 ID:8JofpM+f
よくわからんが、文明に不満のある人はインカ使えばいいんじゃん
どの難易度でも対応できる

ガンジーなんかは、
貴族とかその上あたりで、軍備を忘れなければまず負けないだろ

日本は少し上達したと思ってからやればいい
天帝・不死ならともかく、皇帝ぐらいでも十分やれるよ
462名無しさんの野望:2006/12/31(日) 06:54:48 ID:l3REuTUl
AoE2でひたすら城壁を作って内政プレイに励むのが好きだった俺にとってはCivは至高だ
気づけば今日も7時間経ってました・・・
463378:2006/12/31(日) 07:09:03 ID:XaOTeG5W
>>392
何回か再起動してみると直りました
原因不明のままですが、ともあれありがとうございました
強いて原因を探れば、新キャラだけでゲームをカスタマイズしてたくらいかな・・・
464名無しさんの野望:2006/12/31(日) 07:54:28 ID:RdhlJvs1
>>453
ハンマーが足りない都市は、預言者等を定住させるか、奴隷制で食料→ハンマー変換を行う、
1マス島とかに都市作ると、まさにそんな感じ。
465名無しさんの野望:2006/12/31(日) 07:59:45 ID:L4vrMoLy
コサック?ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪
466名無しさんの野望:2006/12/31(日) 08:38:16 ID:+zgM5CQ6
このスレを見てる人はこんなスレも見ていますを観察すると
winnyとかshareとか韓国朝鮮系のスレがずらり。
どうりで臭いレスばっかりなわけだ。
467名無しさんの野望:2006/12/31(日) 09:01:21 ID:xJKUF1Yf
>466
専ブラはそれ引っかからないから
468名無しさんの野望:2006/12/31(日) 09:23:34 ID:HjgQViz9
壷は一応専ブラに分類される
つまりはそういうことだ
469名無しさんの野望:2006/12/31(日) 09:43:10 ID:BhCML4Ma
アジア有数のオンラインゲーム大国韓国(朝鮮)は入れとかないと商業的にまずいしなあ。
Civ6あたりにはいい加減東南アジア文明とか入るんじゃない?
タイとか。歴史上の重要性とかはよく知らんけど。
470名無しさんの野望:2006/12/31(日) 10:12:30 ID:DGXsYOD8
CIVの世界=歴史
CIVシリーズ=ビジネス

ここんとこ勘違いしないように。
471名無しさんの野望:2006/12/31(日) 10:12:57 ID:JwRcTHPz
つまり自作自演が可能ってことか。
472名無しさんの野望:2006/12/31(日) 10:13:54 ID:1xYoa4Ss
チョンは、戦時作戦統帥権の米軍からの変換の際、在韓米軍司令官が在日米軍司令官より階級高くないのはイヤニダって
わがまま言って米軍困らせる民族だからな。なんであんな民族が隣にいるんだろうなぁ。日本は世界でもっとも可愛そうな民族。
473名無しさんの野望:2006/12/31(日) 10:29:39 ID:JYc0Xbre
確かに支那、朝鮮半島、露に囲まれてる東の孤島、日本は世界でも可哀想な位置だけど
中東の位置の国々の方がもっと悲惨だぞ
474名無しさんの野望:2006/12/31(日) 10:33:53 ID:L4vrMoLy
負けたのが悪い
475名無しさんの野望:2006/12/31(日) 10:40:26 ID:UrFgapke
イタリアとフランスってどのくらいのレベルで嫌いあってるんだろうか
476名無しさんの野望:2006/12/31(日) 11:27:54 ID:b3qFs1xP
お前は我々に宣戦布告をしたのだぞ -18

シド星の欧州は皆これくらいついてるだろうな。
477名無しさんの野望:2006/12/31(日) 11:31:46 ID:bUKTnXaC
この中にロリがいる
478名無しさんの野望:2006/12/31(日) 11:35:44 ID:qqCeU8Px
どうしてバレたんだ。
エスパーか?
479名無しさんの野望:2006/12/31(日) 11:39:56 ID:fSmFtULn
ロリじゃない男子なんていません
480名無しさんの野望:2006/12/31(日) 12:27:40 ID:uMiTLl24
明日には残り43ターン!だというのにおまいらときたら。
481名無しさんの野望:2006/12/31(日) 13:48:05 ID:EYkpwQH3
>>479
ロリコンの割れ厨はさっさと首吊って死ね。
482名無しさんの野望:2006/12/31(日) 14:34:49 ID:ZKH04jKz
>>470
CIVというかシド氏の方針:面白いゲームを作る事が目的。(=ビジネス優先) 
歴史の再現はあくまで手段。目的ではない。

歴史の再現を目的としたゲームならパラドゲーお勧め。
EU2なら大崩壊する中国や、その中国にほぼ8割以上の期間に渡って併合されて国家すらない朝鮮が拝めますぜ。

ttp://218.45.162.63/eu2/civ2eu.html
483名無しさんの野望:2006/12/31(日) 14:42:27 ID:I2pY7Qux
パラドゲーは史実を忠実に再現しようとして実際ある程度のとこまで行くけど
一部トンチンカンな仕様にしてバランスが悪くなるから、ゲームとしては微妙
484名無しさんの野望:2006/12/31(日) 15:29:42 ID:CZFnA5ej
>>483
俺にはあわなかった。でおk
485名無しさんの野望:2006/12/31(日) 16:14:25 ID:dqcZitvc
パッチマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
486名無しさんの野望:2006/12/31(日) 16:28:56 ID:5Y06Kjtk
俺が知らなかっただけだと思うけど、WLのインカってユニットに戦闘術T付いて来るのね。
何で?シヴィロペディアでは勤勉・金融ってなってるのけど間違ってるのかな?
487名無しさんの野望:2006/12/31(日) 16:31:41 ID:5Y06Kjtk
ケチュアの特性だったのね。初めて使ったので勘違いした。
488名無しさんの野望:2006/12/31(日) 20:14:52 ID:AGb8EF7g
年越しcivやるのは俺だけですか
489名無しさんの野望:2006/12/31(日) 20:55:03 ID:1xYoa4Ss
まったくもってさみしいやつだな。
490名無しさんの野望:2006/12/31(日) 20:56:13 ID:rSNlvf5u
>>488
ブーメランになるし何も言わない
491名無しさんの野望:2006/12/31(日) 20:59:48 ID:IVQ2jRtY
>>482
EU2だと日本は大抵反乱祭りで真っ黒かつ首都九州だけどなorz
HoIだと米帝を呼び込むドイツ様の疫病神扱い…
492名無しさんの野望:2006/12/31(日) 21:04:12 ID:B/NBCs3l
俺は年越しCivじゃないけど正月はCiv漬けの予定
普段は仕事のせいであんまりゆっくりプレイする時間が無いから
こういう機会に集中的にプレイするぜー

DSとかでCivシリーズって出ないのかな・・・
これならどこでも出来るのに
493名無しさんの野望:2006/12/31(日) 21:07:50 ID:2TN+/nYa
>>492
EU2はDS版があったよなあ。日本語版は無いと思ったが
494名無しさんの野望:2006/12/31(日) 21:26:33 ID:bziurg0/
Freecivを移植するって手があるがな
495名無しさんの野望:2006/12/31(日) 22:16:21 ID:N+l7ZI8p
開発が盛んなPSPにならFreeCiv移植できそうだ。
俺にはそんな技術はないが。
496名無しさんの野望:2006/12/31(日) 22:52:42 ID:uMiTLl24
もういいよ、civ専用の携帯ゲーム機を開発しようぜ。
497名無しさんの野望:2006/12/31(日) 23:35:30 ID:dqcZitvc
いや、それは危険だw
498名無しさんの野望:2007/01/01(月) 00:08:03 ID:DiDRdPGA
残り43ターン!
499名無しさんの野望:2007/01/01(月) 00:14:37 ID:Brvm2ob7
マンマ・ムサがロケットの外殻を完成させました!
500名無しさんの野望:2007/01/01(月) 00:27:45 ID:7Xc7F6Qu
牟田口廉也(大将軍)が誕生しました!
501名無しさんの野望:2007/01/01(月) 01:02:12 ID:OVjo8RHU
>>500
それ一般人には分かりづらいネタだと思う。
502名無しさんの野望:2007/01/01(月) 01:11:50 ID:BDan06tj
>496
授業中で
就業中に
電車の中で
バスの中で
トイレの中で

防水にして風呂に持ち込めたら
俺は今年死ぬw
503名無しさんの野望:2007/01/01(月) 01:18:34 ID:Ec2feSns
韓国軍総合スレみてるやつだれだよ
504名無しさんの野望:2007/01/01(月) 02:12:00 ID:iYU3zdnG
年越しCivはカノン擲弾ラッシュで制覇しちまったぜい。
石炭欲しさにサラディンに粉かけたら
いつの間にか大陸がカルタゴオレンジに染まってた。
しかも勝利したターンに自由の女神が立つというオチ付き。
内政派だがたまには羽目を外すのも違う充実感があっていいね。
505名無しさんの野望:2007/01/01(月) 02:13:15 ID:bUtrqZFZ
w
506名無しさんの野望:2007/01/01(月) 02:26:35 ID:uNSkIrWn
パッチの修正項目見てたんだが

・プレイヤーは、他文明の既存の都市と同じ名前の都市を保有できるようになった
 (名前変更により、AI都市の内容を暴くズル技を防止するため)

はー、こんなこと出来たんだ
いま実家だから試せないけど
よく気づくもんだ
507名無しさんの野望:2007/01/01(月) 04:32:32 ID:3TQP0mIA
体験版やって面白かったから、本体買おうと思うんだけど、
完全日本語版にウォーロード追加できる?
508名無しさんの野望:2007/01/01(月) 04:35:30 ID:qfPdvY5M
ずっと俺のターン
509名無しさんの野望:2007/01/01(月) 04:37:05 ID:3TQP0mIA
スマン
ウォーも日本語出てるな…

開拓者でライオンと戦ってくる
510名無しさんの野望:2007/01/01(月) 04:37:09 ID:WfzyK7xW
>>507
できますよ
511名無しさんの野望:2007/01/01(月) 04:39:28 ID:qfPdvY5M
>>506
それはズルわざと言うよりバグだな
人の性にする名代開発者
512名無しさんの野望:2007/01/01(月) 10:04:38 ID:rpu/UIq7
マラソン設定の最序盤で他国の労働者拉致るの楽しいな
連れ帰ってる間に和平組んでまた拉致りに行く
労働者の代わりに兵力作れるし3カ国から6人拉致ってこれた
513名無しさんの野望:2007/01/01(月) 10:25:22 ID:wvEJmF0V
>>512
開拓者を狩る様になったら上級。

労働者は町に引き篭もるが、開拓者は進発してくる。
これを狩るのは町一個分以上の損害を与えられる。
514名無しさんの野望:2007/01/01(月) 10:42:02 ID:WlGaStoF
ウォーロード初プレイ、いつものように内政プレイで勝ったけど
折角だから戦争しようと思って2100年にスターリンに宣戦布告したらボコボコにされた
世界最強の陸軍だったんだが、開戦早々本土は火の海。
制空権って大事なのね・・・
515名無しさんの野望:2007/01/01(月) 11:38:24 ID:GPnZGQK1

warlords、一通りやってみたけど簡単になってない?
一国滅ぼして属国にすればあとはドミノ倒しで勝利!
それに心なしか宣戦される確率も減った気がする
516名無しさんの野望:2007/01/01(月) 12:00:27 ID:wvEJmF0V
>>515
難しくなってる。
ドミノ倒しなのはAI同士の戦争も同じ事。
517名無しさんの野望:2007/01/01(月) 12:02:05 ID:RwmLFjKO
宣戦布告したら、既に他国の属国になってることもあるからな。
宣戦布告時に、警告してほしい・・・
518名無しさんの野望:2007/01/01(月) 12:05:29 ID:o/gdcqXe
宣戦布告するのに相手の状況くらい確認しておこうぜ・・・
519名無しさんの野望:2007/01/01(月) 12:10:54 ID:RwmLFjKO
>>518
インターフェイス改良MOD使ってると、軍事力見えるから、
ついAlt+名前クリックをしてしまう・・・orz
520名無しさんの野望:2007/01/01(月) 13:06:31 ID:aOURhYuo
気がついたら年を越してた((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
521名無しさんの野望:2007/01/01(月) 13:45:21 ID:J5uaC8uP
>>520
ターンエンド後13時間過ぎている件について・・・・・
522名無しさんの野望:2007/01/01(月) 14:09:53 ID:RdH/onYL
久しぶりに3やったらインターフェイスのレスポンスがすごい良くて
多少うざい公害とかの要素があっても4よりずっとストレスなく遊べるのに気づいた。
523名無しさんの野望:2007/01/01(月) 14:56:20 ID:zBTIlw1k
>>515
国王以上でやることをお勧めする。
AIの開発優先順位が変わったせいか、
いままでのやり方が一部通用しない。
524名無しさんの野望:2007/01/01(月) 14:57:05 ID:GPnZGQK1
>>522
それは単にPCスペックのせいかと…
3は今やると長すぎ&めどすぎ…
でも戦争の嵐だからハマリ度は上なんだよな
4はウォーロードでも平和、戦争やってる時間が全体の2割もない希ガス
3だと4割は戦争やってる幹事だけど
525名無しさんの野望:2007/01/01(月) 14:59:17 ID:GPnZGQK1
>>523
プロ皇子だったけど、ウォーロードを機に国王になろうかな
以前やったときは初期配置の要素が強すぎて投げ出したけど
526名無しさんの野望:2007/01/01(月) 15:01:39 ID:RdH/onYL
>>524
7900GT
C2D6600
メモリ2G
の新PCだけど後半はボタンの反応とかもっさりだぜ。
もしかしてほかの人はサクサク動いてんの?
527名無しさんの野望:2007/01/01(月) 15:06:50 ID:xNbcuJkQ
ウォーロードて何か平和になったような気がする
無印でも皇子までしかクリアしたことなくてWLで少し慣れてから国王に初挑戦してみたら、
徳川モンテラグナルブレヌスが相手でこれは戦争吹っかけられまくりかと思ったら、
結局最後まで相手から宣戦されることなく制覇勝利してしまった
528名無しさんの野望:2007/01/01(月) 15:09:20 ID:GPnZGQK1
>>527
うん
エネルギーwが隣国の半分近くしかなくても宣戦してこなかったりする
無印だとガンジーでさえ襲いかかってきたのにw
529名無しさんの野望:2007/01/01(月) 15:11:34 ID:GPnZGQK1
>>526
自分はそれの1/4くらいのスペックだけど、それなりに動いてる
設定は一番軽くしてあるけども

てかそのスペックで3を動かせばそりゃあさくさくだよw
530名無しさんの野望:2007/01/01(月) 15:34:02 ID:gk8Ghj66
俺もウォーロード買ったよ。
アマゾンで日本語版があったので、それを選んだんだけど、
インストールするときに、俺はCIV4の英語版しか
持っていないことに気が付いたんだよ。

駄目もとでインストールさせようとしたら、
インストールする言語を選べるのよ。
日本語以外に、英語とかフランス語とか。
だいじょうぶかな?と思ったら、
Civilization 4 is not insalled properly
とか表示されてインストールしてくれねーんだ。
どうすればいい?
531名無しさんの野望:2007/01/01(月) 15:37:45 ID:s51QJnrO
>>530
無印ぬ本語を買え

そんな俺は
無印米→無印日本語→WL日本語
532名無しさんの野望:2007/01/01(月) 15:42:35 ID:gk8Ghj66
>>531

英語版のウォーロードの方が安くね?
廉価版みたいなのがあるのかな。
CIV4の日本語版に外国人の作ったMODとか
入れてもちゃんと動くの?
533名無しさんの野望:2007/01/01(月) 15:51:33 ID:wxZqjrbT
>>532
その辺を考慮するなら
(+英語で無問題なら)
無印日本語版買いなおすより
英語Warload買った方がいいかもしれんな。

まあどちらにせよ
片方を売り払って片方を買うか諦めるかしかない。
・・・と思う。
レジストリとかを弄ればひょっとしたら
なんとかなるのかもしれんが
多分誰も知らないし誰も調べもしないだろう。
534名無しさんの野望:2007/01/01(月) 16:04:30 ID:2zsNTZ9T
>>530
ご愁傷様
535名無しさんの野望:2007/01/01(月) 16:27:51 ID:kUZFk0EY
>>530 >>533
「誰も」ってあたりに挑戦して無印日本語インスト済みの自分の
レジストリを見てCivって文字が入ってるKEYを検索した。
でも英語Civ持ってないからDIFF取れないし結局解らん。
全部のKEY書くスペース無い適当に晒します。もし試したら報告ヨロ。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)
DEFAULT_LANGUAGE(REG_DWORD) 11(17)
INSTALLDIR(REG_SZ) C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\UserData\S-1-5-18\Components\305B09CE8C53A214D
1A3A497B35CB93E45A417F8DB637F004(REG_SZ) C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\msvcr71.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\UserData\S-1-5-18\Components\0FF2AEFF45EEA0A48
1A3A497B35CB93E45A417F8DB637F004(REG_SZ) C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\msvcr71.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\UserData\S-1-5-18\Products\1A3A497B35CB93E45A417F8DB637F004
DisplayName(REG_SZ) Sid Meier's Civilization 4(J)
InstallLocation(REG_SZ) C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\
InstallSource(REG_SZ) C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\{B794A3A1-BC53-4E39-A514-F7D86B730F40}\
Language(REG_DWORD) 409(1033)
Version(REG_DWORD) 13d0000
VersionMajor(REG_DWORD) 1(1)
VersionMinor(REG_DWORD) 3d(61)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{B794A3A1-BC53-4E39-A514-F7D86B730F40}
Language(REG_DWORD) 11(17)
DisplayIcon(REG_SZ) C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Civilization4.exe
InstallLocation(REG_SZ) C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)
MajorVersion(REG_DWORD) 1(1)
MinorVersion(REG_DWORD) 3d(61)
Readme(REG_SZ) C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Readme.htm
Version(REG_DWORD) 13d0000(20774912)
536名無しさんの野望:2007/01/01(月) 17:44:54 ID:3TQP0mIA
>>529
体験版やってるけど、性能足りねぇよと駄目出しされた(´・ω・`)
インテルのGMS,910GMLでは突破できない壁かorz
537名無しさんの野望:2007/01/01(月) 17:47:17 ID:rpu/UIq7
噂の属国連鎖ktkr
これは戦時中は相手国にしか属国になれないとかじゃないと
AI有利すぎない?
538名無しさんの野望:2007/01/01(月) 17:53:31 ID:wvEJmF0V
>>537
だが、例えば日本が朝鮮本土を蹂躙中に、朝鮮が中国に庇護を求め、
中国が対日本戦に参戦してくるとかは普通に納得の行くシチュエーションだぞ。
539名無しさんの野望:2007/01/01(月) 18:00:20 ID:cKRwyg74
属国連鎖は交渉中に交戦状態が表示されてくれればまったく問題ないんだがなあ。
540名無しさんの野望:2007/01/01(月) 18:06:19 ID:47QHa8WV
交渉相手の交戦状態とか好感度はCGE入れれば表示されるぜ
541名無しさんの野望:2007/01/01(月) 18:30:22 ID:cKRwyg74
>>540
CGEって日本語用じゃなかったっけ? 俺のは英語版。
それにWarlord対応のはまだない様だし。
代用品をFanaticから漁るしかないかな。

542名無しさんの野望:2007/01/01(月) 18:33:08 ID:cKRwyg74
む、Warlord対応のは下のほうにうpされてた。
543名無しさんの野望:2007/01/01(月) 22:34:13 ID:9pxGYEdh
降伏させた国の指導者が怒ってて話を聞いてくれません。
ムカツクので攻め滅ぼして拷問してあげようと思ったのですが
話を聞いてくれないので宣戦布告もできません。
どうしたらよいのでしょう?
544名無しさんの野望:2007/01/01(月) 22:44:30 ID:OVjo8RHU
中途半端な決断をした自分を呪いながらしぶしぶ待てば〜?
545名無しさんの野望:2007/01/01(月) 22:54:19 ID:oAD5dWVm
ていうか従属国にしたら宣戦布告できないし。
546名無しさんの野望:2007/01/01(月) 23:00:16 ID:9pxGYEdh
従属してるのに怒ってて話を聞いてくれないのは解決不能でつか?
547名無しさんの野望:2007/01/01(月) 23:01:04 ID:HIYzWKct
>>546
Ver2.08で直る
548名無しさんの野望:2007/01/01(月) 23:04:59 ID:Brvm2ob7
2.08なってもましになっただけなんだけどな
549名無しさんの野望:2007/01/02(火) 00:14:32 ID:hti/BKvB
パッチが出ないまま正月だぜ
550名無しさんの野望:2007/01/02(火) 00:25:19 ID:BPb17sY9
今日も従属国にする国の都市奪ったら、降伏後に文化圏で押されてゴミ以下の都市になりましたよww

はやくパッチだせ〜〜〜〜〜
551名無しさんの野望:2007/01/02(火) 00:50:01 ID:2+oPgXmB
>>550
土産にはなるぞ。
ゴミ以下ではない。
552名無しさんの野望:2007/01/02(火) 01:48:10 ID:TYu0wEW2
シヴィロぺディア見てるとたまに落ちるなぁ
553名無しさんの野望:2007/01/02(火) 04:22:32 ID:/R4RW7Wi
>>543
シフトキーかコントロールキーを押しながら、相手を選択すれば宣戦できる
カーソルを合わせるとヒントが出てきたような気がする
554名無しさんの野望:2007/01/02(火) 04:24:25 ID:G7RaQT8d
俺は英語版のWarlords2.08で遊んでるけど
従属国関係の酷い状況にはなってないなあ
まあ日本語版も早くPatch出ると良いね

555名無しさんの野望:2007/01/02(火) 04:25:59 ID:2aLPAk/A
宣戦布告はShiftでもCtrlでもなくAlt+クリック
慣れるとこれしか使わなくなるよ
556名無しさんの野望:2007/01/02(火) 04:40:39 ID:IA9j4dK2
ショートカットくらい覚えろチンカスが
557名無しさんの野望:2007/01/02(火) 04:48:04 ID:2/dmrPrs
ズームすると音楽変わるね、発売日に買っていままで気付かなかった・・
558名無しさんの野望:2007/01/02(火) 05:15:00 ID:yYp8ar5Y
WL発売日に買ったんだがこのスレ見てたらいまいちやる気になれんくて未だにヨドバシの袋の中に眠ってる
559名無しさんの野望:2007/01/02(火) 05:46:54 ID:Rag0BOzg
永久同盟オンでやってみたらAI同士でも永久同盟しやがった。
属国まで持ってたから、三ヶ国で宣戦してきて国連vsオレ&毛沢東になって逃げるように宇宙開発勝利するハメに。
560名無しさんの野望:2007/01/02(火) 07:00:56 ID:1X+LTfTd
中朝同盟みたいなw
561名無しさんの野望:2007/01/02(火) 07:33:32 ID:hti/BKvB
楽しそうな展開だ
562名無しさんの野望:2007/01/02(火) 07:37:29 ID:VKbuKi+L
防衛協定とか永久同盟って1カ国としかできないの?
563名無しさんの野望:2007/01/02(火) 08:56:14 ID:YJnWi2GZ
永久同盟はやったことないから知らないけど
防衛協定は複数の国と出来る
永久同盟も多分出来るんじゃないかな
564名無しさんの野望:2007/01/02(火) 10:02:54 ID:FJhaCcjL
>>559
オレもそんな感じになったw
565名無しさんの野望:2007/01/02(火) 10:50:14 ID:GeKL7DqM
とっておきのAVでオナーニしようとPC起動したらCIV4始めてしまってた。
566名無しさんの野望:2007/01/02(火) 12:02:48 ID:wUp93Kue
つ[エカテリーナを怒らせる]
567名無しさんの野望:2007/01/02(火) 14:15:13 ID:w/gGqwP+
外交官(?)に平手打ちって…
もし国家元首同士なら侮辱で即開戦になりそうだ
まあ一言目から舐めた口聞く奴らだし日常茶飯事か
568名無しさんの野望:2007/01/02(火) 16:36:17 ID:24wF3HYu
ネコが汚いものを(ryなんて普通は言わんわなw
569名無しさんの野望:2007/01/02(火) 18:11:31 ID:Y3qrdMFU
ちょっと質問。
civ4無印を始めて1ヵ月半の国王レベルです。

上級者の人は序盤(暦より前)の幸福管理はどうしているのでしょうか?

1、「成長を抑制」で幸福が手に入るまでまったり止めとく
2、不満な人が出たら2単位の強制労働で不満を無くす
3、アルファベットを後回しで君主政治で兵士増やす
4、アルファベットを後回しで鋳金をとり強制労働であふれバグ利用

去年まで何の疑問も無く、1でアルファベット一直線だったけれど
別の戦略お探りたいです。
570名無しさんの野望:2007/01/02(火) 18:21:48 ID:2aLPAk/A
・ピラミッドで代議制or世襲政治
・アポロで君主政治を取得
571名無しさんの野望:2007/01/02(火) 18:25:36 ID:JnPk8nWh
>>569
放置か強制労働させてなんとかする。仕方ない時は、暦開発優先に切り替える。
572名無しさんの野望:2007/01/02(火) 18:29:40 ID:om1R9wAI
俺もプロ国王だけど序盤は幸福管理がきついのを逆手に取って
奴隷労働ばんばんさせる派。
人口少ないときの方が奴隷労働の効率がぜんぜん良いからね。
573名無しさんの野望:2007/01/02(火) 18:43:30 ID:F4iMgXtv
572の酷い迫害は忘れられないよ!
574名無しさんの野望:2007/01/02(火) 18:48:37 ID:nmJmXdiT
奴隷生産ならともかく、
人口が多すぎるだけで怒り出す民衆だからなぁ・・・。
その要望に応えるには人口を減らすしかない。
575名無しさんの野望:2007/01/02(火) 19:27:57 ID:1X+LTfTd BE:133337726-2BP(1002)
人口1で不満を言ってるよなw
576名無しさんの野望:2007/01/02(火) 21:09:45 ID:4oml3FHM
>>574
「人が多すぎる」とデモしてる連中を捕まえては、奴隷として使い潰すんだろうな
577名無しさんの野望:2007/01/02(火) 22:31:18 ID:Y3qrdMFU
569です。
回答ありがとうございます。
やはり強制労働する人が多いようですね。

先程、氾濫源を利用して不満な人が出る度に人口2消費で剣士量産し
ナポレオンを圧倒できました。
これで皇帝レベルいけるかも

>>575
たしかにw
578名無しさんの野望:2007/01/02(火) 23:25:52 ID:nhoeoSBI
ひょっとしてモンテの生贄の祭壇って強いのか。
579名無しさんの野望:2007/01/02(火) 23:59:42 ID:Rag0BOzg
>>578
でも気迫のジャガーラッシュを仕掛けるにはちょっと遠い。
580名無しさんの野望:2007/01/03(水) 00:21:59 ID:qiJQK6p+
ケルトはまじでどうしようもない糞国だな。
モンゴルや日本なんて目じゃない。
UB建てたらUU意味なくなるしどうなってんだ。
581名無しさんの野望:2007/01/03(水) 01:02:52 ID:iA7kFodI
いやケルトは相当使える。
宗教創始に加えてカリスマで幸福+3が確保できるので、
条件がそろえば序盤他国の二倍近い生産力が出せる。
しかも新パッチでガリア剣士は条件が銅or鉄になったから、
かなり早い段階で剣士ラッシュを仕掛ける事ができる。
その上カリスマでとにかく昇進が早い。
日本やアステカと比べるのは失礼だ。
582名無しさんの野望:2007/01/03(水) 01:08:57 ID:8Qy+B2g7
国王は楽勝になったから最後にガンジーとタイマンはって
皇帝にステップアップしよーと思ったらボコボコにされた
宗教コエー
583名無しさんの野望:2007/01/03(水) 01:19:31 ID:xOjCZAcA
>>581
青銅器で剣士を出せるメリットがあっても、
初期技術:狩猟・神秘ってのは噛み合ってないよなぁ・・・。
584名無しさんの野望:2007/01/03(水) 01:31:21 ID:qiJQK6p+
パッチで強化されたのは弱かったからだろ・・・
585名無しさんの野望:2007/01/03(水) 01:35:58 ID:iA7kFodI
>>583
モニュメント作れる神秘はカリスマとは相性良いし、
馬弓の重要度が上がったWLで初手に狩猟があるのはポイント高い。
理想のバランスだと思うけど。
586名無しさんの野望:2007/01/03(水) 02:00:14 ID:B80DHesD
国王で良い場所に町をたてられない
ちんたら戦士出してると良い場所はすぐ取られるし
みんな最初の捌きをどうやってるのか・・
587名無しさんの野望:2007/01/03(水) 02:03:21 ID:NRvTi5O5
>>586
いkつか建てて、後はカタパルトラッシュで奪う
588名無しさんの野望:2007/01/03(水) 02:03:40 ID:fWW9jt4Y
WLはスペースすぐ無くなるね、なんかこっちに向けて拡張してくる
>>586
戦争しろってことじゃね?
589名無しさんの野望:2007/01/03(水) 02:10:12 ID:dB+NE67M
皇帝でどうもうまく勝てない
いや勝てるけどなんか安定的というかセオリーというか、皇帝ならいつでも勝てるぜ
みたいな自信がつかない

序盤の都市数は無理して4-5個まで場所取りするべきか、
3個程度にして隣を攻める準備をすべきか・・・

破壊的な蛮族を必ず選択するから、軍備もちゃんとしないといけないし・・・
WLになって弓や斧蛮族出るのはや!
590名無しさんの野望:2007/01/03(水) 02:26:10 ID:fWW9jt4Y
破壊的な蛮族じゃ解んねーな
標準の設定なら3都市確保して、あとは腕があれば勝てるだろうけど
591名無しさんの野望:2007/01/03(水) 02:55:14 ID:dB+NE67M
ありがとう
やっぱり3都市程度で充実させるほうがいいのか・・・
資源・立地がいい時に4都市以上でうまく行った事があったけど、
維持費が馬鹿になんないし・・
592名無しさんの野望:2007/01/03(水) 03:13:20 ID:q/e07+nY
貴族レベルプレイヤなんだが
序盤どうしても
神秘主義→多神教→聖職→筆記→アルファベット
で行ってしまう。
筆記の前提条件はどれが一番いいのか。。。
593名無しさんの野望:2007/01/03(水) 03:17:35 ID:b7bKV+Jz
貴族なら、アポロ建てたあとアレクでも十分間に合うから
聖職→筆記でいいんじゃない? むしろアルファベットは
もっと遅らせてもいいんじゃない?
594名無しさんの野望:2007/01/03(水) 03:18:35 ID:xOjCZAcA
>>592
いくらなんでも指導者と基本国家方針(例:隣国は略奪する)によるだろ。
595名無しさんの野望:2007/01/03(水) 05:01:08 ID:fWW9jt4Y
ま た 徹 夜 か ! 
V系はシナリオやる気しなかったけど、WLのシナリオはなかなか面白いね
596名無しさんの野望:2007/01/03(水) 06:37:38 ID:xmcRit6N
WL戦争が面白くなるって言うのに中世止まりのシナリオだけで萎えた
イギリスとフランスの殖民シナリオあるけどアホほどつまんねぇしw
VのC3Cレベルを期待してたが・・・
せめてWの無印のシナリオをWL用に改編してほしかった
597名無しさんの野望:2007/01/03(水) 07:38:55 ID:fd5vgli8
WW1シナリオでもやってろ
598名無しさんの野望:2007/01/03(水) 08:10:56 ID:8x0/IF1J
カリスマってちょっと便利すぎない?
599名無しさんの野望:2007/01/03(水) 09:30:35 ID:HHH4wPwq
属国システムうぜー
かなり余裕持って襲わないといけなくなったな
そうしてる間に相手もどんどん兵作るし
いきなり参戦じゃなくて停戦要求とかにしろよ
600名無しさんの野望:2007/01/03(水) 09:36:57 ID:WxzoMEDZ
>>581見て、うほっもうパッチやっとでたんか、とぬか喜びしてしまった俺。
よく考えたらまだ中の人も正月休みでした。
601名無しさんの野望:2007/01/03(水) 10:22:13 ID:dB+NE67M
パッチは待ち遠しいよね
俺なんかスタスタのパッチ内容見て、
元旦早々バランス調整部分だけの擬似2.08を自分で作って導入したよ
属国システムの改善やAIの強化は全く埒外だけど
602名無しさんの野望:2007/01/03(水) 10:29:34 ID:xOjCZAcA
>>599
停戦要求・戦前の国境へ回帰・賠償金

こんな要求があってしかるべきだと思うが、飲むのか?
603名無しさんの野望:2007/01/03(水) 10:55:43 ID:HHH4wPwq
勝つのが明確な目的じゃないAIが使うと極悪すぎる
遠くの国だとかなりの時間対話拒否だし裏側からだと領地荒らされるし
みんなはどうやって対策取ってるのよ?
属国に下るまで追い詰めないとかしかないのか?
604名無しさんの野望:2007/01/03(水) 11:25:04 ID:SLnP5n5g
v2.08パッチはすでに十分強い代議制がなぜか強化されてるのもわからんが、
「寺院は核攻撃に耐性を持つようになった」ってのはさらにわからんな。
605名無しさんの野望:2007/01/03(水) 11:37:23 ID:vD/+bJ9R
祈りの力で悪しき兵器を押し返すのです
606名無しさんの野望:2007/01/03(水) 13:34:25 ID:xOjCZAcA
例え廃墟でもそこが皆にとって寺院であったなら、
宗教活動は行われる。

という脳内解釈で。
607名無しさんの野望:2007/01/03(水) 13:58:06 ID:fd5vgli8
広島長崎でそんな事があっただろうか?
ないよなー
608名無しさんの野望:2007/01/03(水) 14:01:50 ID:qiJQK6p+
いろんな脳内設定を考えられるけどさ。
公式妄想も発表して欲しいよな。
609名無しさんの野望:2007/01/03(水) 14:10:11 ID:WxzoMEDZ
なんか教会とかってよく地階があるじゃん?
あれだよ。たぶんあそこが宗教施設になんの。
寺にはないぜ?とか、その辺は米国人ですから勿論歯牙にもかけません。
610名無しさんの野望:2007/01/03(水) 14:40:07 ID:Tqetx+Nf
奪い取った都市が属国に文化で押されたから進呈しようとしたらできなかった

属国化はAIキャラクタにもよるけど展開でかなり違うと思う
シャカは最後の1都市まで抗戦したけど、その後のアレクは2都市落しただけで属国になった
611名無しさんの野望:2007/01/03(水) 16:26:20 ID:QQeVi3cI
2.08の始皇帝とフビライの入れ替えはやめてほすい めちゃまぎわらしい
612名無しさんの野望:2007/01/03(水) 17:07:50 ID:n/37L0jA
>>611
じきに慣れるよ。旧フビライの顔に違和感感じてた俺としては嬉しい。
個人的に大きなWL購入動機だった。

それはさておき、属国システムだけど、プレイヤーが属国になることって出来ないんだね。
宗主国支えたり、裏切って独立したりと、勝利厳しいときにマッタリ遊べる要素として期待してたんだが。
613名無しさんの野望:2007/01/03(水) 17:10:09 ID:Tqetx+Nf
>>612
むしろ文化勝利狙いなら属国になってぬくぬくとか夢想してました
614名無しさんの野望:2007/01/03(水) 17:28:31 ID:iA7kFodI
>>612
いや、プレイヤーも属国になれるよ。
以前大陸向こうの大国ケルトと属国の日独に長距離砲と騎兵と巡洋艦で両岸から攻め込まれ、
グレネーダとキャノンで防戦一方になったときの講話条件が属国化だった。
結局、毎ターン120Gっていう屈辱的な条件で属国化は免れたけれど、
その後こっちの大陸のトルコがケルトにやられて属国化させられてたので、
うちが属国になってたらトルコ戦の最前線にされた挙げ句に制覇されて負けてたな。
615名無しさんの野望:2007/01/03(水) 18:04:34 ID:n/37L0jA
>>614
降伏による属国化は可能なのかー。

俺の場合は半島スタートで、バイキングが半島の根っこに。やっとバイキング滅ぼした頃には
その向こうの広大な本土をオスマンが制圧済み。しかもバイキングの首都は俺インドの首都と
オスマンの首都に挟まれて逃げ場のない悲惨な状況だったようで、奪ったもののオスマンに飲まれかけ。
そこで都市圏の保障得るべく、必死に封建制取ってオスマンに庇護してもらおうと試みたが、
向こうに属国要求する選択肢は出るのみで(当然赤文字)、こちらが庇護を求める選択肢は出なかった。投了。

>>613のいうような、策略として属国になるのを避けるためかもしれんね。
616名無しさんの野望:2007/01/03(水) 20:03:20 ID:/q2xengS
最近civ4買ったものなんですが
シングルプレーのカスタムゲームでAIの強さを変更できないんですが
どうしたらできるんですか?
617名無しさんの野望:2007/01/03(水) 20:04:50 ID:NRvTi5O5
>>616
AIの難易度ではなく、プレイヤーのAIに対するハンデを変えることで、難易度を調整する。
618名無しさんの野望:2007/01/03(水) 20:14:38 ID:/q2xengS
>617
プレイヤーの横にある難度を上げればいいんですか?
619名無しさんの野望:2007/01/03(水) 20:17:48 ID:NRvTi5O5
>>618
そう
620名無しさんの野望:2007/01/03(水) 20:52:40 ID:y6dweNED
モンテとはいったいなんなのだ
621名無しさんの野望:2007/01/03(水) 21:03:57 ID:Dsr9t+Gm
シドの愛
622名無しさんの野望:2007/01/03(水) 22:12:49 ID:kZaiIBYS
1時間だけcivやるつもりがクリアしてしまった・・・
civ廃人の仲間入り\(^o^)/
623名無しさんの野望:2007/01/03(水) 23:58:14 ID:3qtYtu0f
WL国王初勝利、適度に朝鮮を叩いておいたらしつこいぐらい属国化を申し出てきてワロタ。
つうかオメーモンテに攻められてるだろうが。
624名無しさんの野望:2007/01/04(木) 00:36:11 ID:pVp7chU1
WLって、Paradoxゲーで言うところの"BadBoyWar"みたいになりがち。
一回こちらから戦争ふっかけると次々と宣戦される。これは精神的にシンドイ。

スターリンとか、平時は強圧、他所と戦争中に後ろから宣戦と、
うまく史実の性格出せてる希ガス。まじ憎たらしい。
625名無しさんの野望:2007/01/04(木) 00:41:04 ID:AIU1i/GR
欧州の史実に忠実な作りってことか
作り手が作り手だから、まぁ、ね。
626名無しさんの野望:2007/01/04(木) 00:58:26 ID:XWdtA7zC
一番扱いが悪いのは弱文明でも登場しない東南アジアでもなく、偉大な祖先のせいで出る可能性ゼロなイタリア。
627名無しさんの野望:2007/01/04(木) 01:20:15 ID:8Wv/Iooq
>>626
いちおう無印のシナリオで出てる。
628名無しさんの野望:2007/01/04(木) 01:21:13 ID:3WpSu4dM
イタリア人プレイヤーはローマを自国という認識を持たないのか?
日本人でも徳川幕府を日本として認識しているのに。
629名無しさんの野望:2007/01/04(木) 01:28:25 ID:F/Kwk2Zn
>>620
モンテ、それはシド星という殺伐とした星に生まれた、ひとつの奇跡。
彼には富も名誉も必要ない。己が欲望の赴くままに、ただひたすらに自分が自分らしくあるために、
彼は生きる。モンテ、それは若しかしたら、僕ら人間の未来の姿なのかもしれない。
630名無しさんの野望:2007/01/04(木) 01:34:46 ID:xsa1TgvT
>628
イタリアにはイタリア人はいない。
いるのはトリノ人とジェノヴァ人とミラノ人とヴェネツィア人とトリエステ人とフィレンツェ人とナポリ人と……
631名無しさんの野望:2007/01/04(木) 01:39:44 ID:HHthdgGa
イタリアは元々ポリスの群れだからな
外敵から国を守るため無理矢理固めたけど彼らに愛国心は無かったと
逆に郷土愛は相当なものだけど
632名無しさんの野望:2007/01/04(木) 02:15:48 ID:VLWlCZSL
みんな歴史詳しいよな。
俺なんて学校で習った程度、しかも大半忘れちゃってる。
いまでもciv4充分楽しめてるけど、知識あったらもっと面白いんだろうなって思うわ。
633名無しさんの野望:2007/01/04(木) 02:18:59 ID:g9CnimkT
Civで興味が湧いたところで、なんか本でも読め
そうすればまたCivが感慨深くなる
634名無しさんの野望:2007/01/04(木) 02:24:49 ID:xsa1TgvT
>632
逆に考えるんだ(AA略
civ4から気になったことを調べて歴史に詳しくなれると(ry
635名無しさんの野望:2007/01/04(木) 02:40:25 ID:IWQMrFMR
>>628
今のイタリア人はローマ帝国とはつながりがなかったような。
636名無しさんの野望:2007/01/04(木) 02:44:38 ID:CPgEycwe
エジプトも、ハトさんと今エジプトに住んでる人のあいだに直接的なつながりはないですな。
現代日本人と縄文人もそう。
イギリスもケルトと関係ないし…ってこれは初めから別文明か。
637名無しさんの野望:2007/01/04(木) 02:51:00 ID:JTurEuW8
>>632
歴史が詳しくなるとパラドゲーも楽しめるようになるよ
638名無しさんの野望:2007/01/04(木) 02:53:51 ID:wc+DbRqs
光栄とかのゲームの良さもそういう点だよね
興味の入り口になってくれる
639名無しさんの野望:2007/01/04(木) 02:55:40 ID:xsa1TgvT
>635
ありますよ。都市国家がそのまま近代まで続いてますから。
640名無しさんの野望:2007/01/04(木) 02:57:50 ID:kp1DS/SD
民族的な繋がりならそうだが、文明的な繋がりだとどうだろか。
西欧文明のほとんどはローマ文明からの派生だし、そのローマ文明もルーツはギリシャ文明。
日本モンゴル朝鮮も中華文明が大元だし、結局まとめると、
ローマ・ギリシャ・エジプト・ペルシャ・インド・中華・インカ くらいになるんじゃないか?
641名無しさんの野望:2007/01/04(木) 02:59:31 ID:GoynUeKT
642名無しさんの野望:2007/01/04(木) 03:02:00 ID:uTqUYIhL
>>641
茶を噴いた。謝罪と保障を要求する。
643名無しさんの野望:2007/01/04(木) 03:06:07 ID:xsa1TgvT
>641
まあ、「古代アメリカは日本だった」とか言ってるdデモ学者は日本にもいるからな。
644名無しさんの野望:2007/01/04(木) 03:07:00 ID:CPgEycwe
>>640
ゲルマン・ゴート・サクソンあたりは分けてほしいかもだ。
あと言語学的に考えると、東アジア地域を中華でくくるのも厳しいかと。
モンゴルと中国は別物だろうし。
645名無しさんの野望:2007/01/04(木) 03:07:53 ID:wc+DbRqs
>641
CIVでそんなに早く拡張できたら、絶対勝てるな

しかし何で日本語?
646名無しさんの野望:2007/01/04(木) 03:08:10 ID:pVp7chU1
大韓民国民国家乙
647名無しさんの野望:2007/01/04(木) 03:08:27 ID:Jtw6FW/H
いねーよw
648名無しさんの野望:2007/01/04(木) 03:11:56 ID:GoynUeKT
>>643
檀君が史実として南北の教科書に載ってたりするのはアウアウっ
>>645
オリジナルのを訳したらしい
http://blog82.fc2.com/o/outis/file/a.jpg
649名無しさんの野望:2007/01/04(木) 03:11:58 ID:AIU1i/GR
>>640
モンゴルは違うべ、東胡系の土着して取り込まれたのとも違うし
馬乗って西の方へ行っちゃった人達とも違うし。
650名無しさんの野望:2007/01/04(木) 03:17:30 ID:CPgEycwe
四大文明なんて技術が未熟で調査が進んでなかった頃の概念ですって
世界最強の保険オプが言ってた。
いやマジメな話、四大文明ってだんだん否定されつつある見方だけど。
651名無しさんの野望:2007/01/04(木) 03:17:52 ID:AIU1i/GR
馬といえばWLのペルシャ強いね、相手が必ず丘陵の上へ都市建てる
指導者以外なら、不死隊だけで2文明は苦も無く蹂躙できそう。
652名無しさんの野望:2007/01/04(木) 04:57:46 ID:dW9lMz4n
不死隊が強いのは、前作からの伝統かな。
653名無しさんの野望:2007/01/04(木) 06:01:26 ID:1/pSy0Q+
3での不死隊は4でのプラエトリアンみたいなもんだったなあ。
それと比べると大人しくなった。序盤に馬を確保できないと
活躍する暇もないぐらいに。
654名無しさんの野望:2007/01/04(木) 07:37:33 ID:3WpSu4dM
>>651
そういう目的ならインカでケチュア1体を敵首都に派遣するだけで内政停止する。
大陸で自大陸4文明なら2文明を開幕で乙らせて、1国と組むとかも可能。

いきなり仏教かヒンドゥ教を狙えるので宗教的にも大陸を支配できる可能性あり。
勤労志向で七不思議建設も高速化。
655名無しさんの野望:2007/01/04(木) 10:08:43 ID:oHVqQGDQ
インカは上級レベルでもいろいろやりようがある最強クラスの文明だよね
いや、最強ではないかもしれんが、使いやすいと思う
656名無しさんの野望:2007/01/04(木) 10:16:23 ID:wyuumh34
インカはもう最強って言っちゃっていいような気がする。
ケチュアが反則。
657名無しさんの野望:2007/01/04(木) 10:44:46 ID:F/Kwk2Zn
インカの何が凄いって、そりゃユニットの吐く台詞の可愛さだ。
ズールーなんて目じゃない。

ところでこの中に、汪犬もとい王建でクリアした人いる?
なんでだか、使う気にすらなれん。
658名無しさんの野望:2007/01/04(木) 10:56:42 ID:oHVqQGDQ
俺はまだやっていないが、
金融もちだし、火車はカタパルトの強化型と思えば
結構強いと思うよ
使えないわけがない
659名無しさんの野望:2007/01/04(木) 10:59:14 ID:wyuumh34
国王で韓国勝利した。
UU・UB・志向のすべてが優秀だから普通に強いよな。
火車は活躍できる時間が長いのが美味しい。
660名無しさんの野望:2007/01/04(木) 11:01:01 ID:XWdtA7zC
前に皇帝でケチュアだけで一文明潰せたしな
661名無しさんの野望:2007/01/04(木) 11:17:50 ID:oHVqQGDQ
カルタゴも悪くないよ
金融は海沿いで効果を発揮するし、UBはコトン(港)
UUが微妙だけど弓馬で早くに作れるし、
カリスマ志向で早期の戦争は悪くない選択

上の方のレベルだと、最初の場所とりには限界があるから、
ある程度戦争で拡張しないといけないから、UUがあんまり後ろの方だと
UUのメリットはあまりなくなってしまう
662名無しさんの野望:2007/01/04(木) 12:02:20 ID:RzHp2omX
インカは開拓者いらんよね。
ケチュアだけ作って隣国の首都のっとった方が早いし良い場所が手に入る。
663名無しさんの野望:2007/01/04(木) 12:14:19 ID:EBEU6k/T
>>640
遊牧騎馬民族の起源は諸説あるが中国ではなくスキタイが有力
664名無しさんの野望:2007/01/04(木) 12:25:24 ID:Mrsm4Ioq
定期的に 史実では〜〜だ ゲームで〜〜じゃないのはおかしい
最近それは見直されて〜〜は間違いであることがわかった ただしくは〜〜

って流れになるけどやってる人一緒なのかな
665名無しさんの野望:2007/01/04(木) 12:30:58 ID:F/Kwk2Zn
そういえば以前、歴史学は学問ではない、という発言をしたドイツ人がいたな…。
666名無しさんの野望:2007/01/04(木) 12:42:36 ID:g9CnimkT
実際の学術的な話の流れになると、すごい勢いで忌避する人がいるけど、いつも同じ人なの?
667名無しさんの野望:2007/01/04(木) 13:44:16 ID:EoL3QiT/
今、このゲームに興味もったんですがラムセス2世は使えますか?
668名無しさんの野望:2007/01/04(木) 14:01:13 ID:aOgauHwR
>>667
KOEIみたいなキャラゲーじゃないぞ
669名無しさんの野望:2007/01/04(木) 14:05:10 ID:fKQt4AQ7
学術的な話は俺も好きなんだが所詮ゲームなんだからなぁ。
志向絡みといい文明絡みといいループループはCivスレの伝統みたいなもんかねぇ。

>>667
宗教・勤労(うろ覚え)でUUも使えます。悪くはない選択です。
ただこのゲームを選ぶのは間違いです。
670名無しさんの野望:2007/01/04(木) 14:15:06 ID:MGLaUfyz
神懸り的なスタート地点ってどんなのあるんだろう?
標準サイズのMAPで遊んでばかりいるんだが・・・・
牛か豚と小麦か1つに小麦・トウモウロコシ・米1つとかが多い。
像3つとかが何度か・・・
氾濫原9つとか砂漠3つとかwww
牛2つとか。自分はお目にかかったとき無いけど・・・・
普通にあるのかな?
671名無しさんの野望:2007/01/04(木) 14:15:58 ID:oHVqQGDQ
ラムセス2世については昨日TVでちょっとやってたなぁ
勤労・宗教だから弱くは無い
エジプト文明のUUが重チャリオットで早期の戦争が可能
UBのオベリスクは暦で陳腐化・・・これはどうなんだろ?
エジプト使った事ないからよくわからん

中程度の強さじゃないかな
672名無しさんの野望:2007/01/04(木) 14:24:09 ID:yMcKXDRB
おまいらWRキャンペンはコンプした?
俺はシナリオ2の中国編で苦戦してますYO。
期限が短い・・・
673名無しさんの野望:2007/01/04(木) 15:34:59 ID:egc3vsIJ
WR
674名無しさんの野望:2007/01/04(木) 15:49:50 ID:/PZLu8fq
戦道でしょ
675名無しさんの野望:2007/01/04(木) 16:05:00 ID:tQcSmxQ8
>>672
始皇帝なら余裕w
傀儡禁止だとちときついかもしれんが
676名無しさんの野望:2007/01/04(木) 16:06:09 ID:F/Kwk2Zn
>>674
いや、ラッセルマン反応。wassermann reaction。聞くの高校ん時以来だ。懐かしい。
677名無しさんの野望:2007/01/04(木) 16:15:25 ID:CPgEycwe
世界記録(World Records)じゃね?
678名無しさんの野望:2007/01/04(木) 16:29:35 ID:WozXS5O1
わっふるわっふる、だと思う
679名無しさんの野望:2007/01/04(木) 16:30:49 ID:6OZBMkc6
WarRockじゃね?
680名無しさんの野望:2007/01/04(木) 16:51:34 ID:LgZ1ouwN
隣のハンニバルから1体目の戦士を使って労働者拉致と停戦を繰り返したら労働者を6体入手できた。
内政が非常に充実。しかし、みんなが怒ってます。”味方に宣戦布告したのだぞ -9”がいっぱいです。
誰も交易してくれません。アルファベットも意味なしです。ただ、一応国王でTopを走り続けていられる。
これは病み付きになるかもしれない。
681名無しさんの野望:2007/01/04(木) 16:56:01 ID:oHVqQGDQ
>680
労働者拉致は初期から言われている戦法だけど、どのレベルまで有効なんだろうね?
レベルじゃなくて、パンゲアや2大陸とか地形で変わってくるかも?
682名無しさんの野望:2007/01/04(木) 17:34:45 ID:kp1DS/SD
>>681
戦士での開幕拉致はリスクが大きすぎるのでオススメできない。
WLだと労働者が拉致後の移動ができない分難しいし。
一番いいのはチャリオット取ったら一番近い文明に行って拉致すること。
683名無しさんの野望:2007/01/04(木) 18:13:21 ID:yMcKXDRB
北朝鮮て頭いーな
684676:2007/01/04(木) 18:13:56 ID:F/Kwk2Zn
誰も突っ込んでくれて無いので安心したが、一応

○ワッセルマン
×ラッセルマン

映画監督じゃねっつのな。
685名無しさんの野望:2007/01/04(木) 18:18:13 ID:Jtw6FW/H
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ̄゛゛`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::    ID:F/Kwk2Zn
|●   ● i'゛ ̄゛゛゛`''、:::::::::::::::: キモすぎ☆
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
686名無しさんの野望:2007/01/04(木) 18:32:40 ID:oHVqQGDQ
こっちから攻められる距離=向こうからも攻められる
COMは初期に開拓者×2、弓兵×2、労働者×1を持っている(たしか国王か皇帝では)

弓兵で追いかけてこられる事を考えると、馬が欲しいが、
チャリオット作れるようになるまで待つとあまり初期ともいえない気も
687名無しさんの野望:2007/01/04(木) 18:50:41 ID:egc3vsIJ
不満の無い状態のモンテが2カ国に対する宣戦を了承してくれそうだww
688名無しさんの野望:2007/01/04(木) 20:29:45 ID:3WpSu4dM
>>686
国王:開拓者1・労働者1・弓兵1
皇帝:開拓者1・労働者1・弓兵2・斥候1
不死:開拓者1・労働者2・弓兵3・斥候1

なお、労働者拉致後に敵弓兵が追いかけてきてもケチュアなら返り討ち。
689名無しさんの野望:2007/01/04(木) 20:38:33 ID:gLurevhA
690名無しさんの野望:2007/01/04(木) 20:44:15 ID:3WpSu4dM
>>686
>こっちから攻められる距離=向こうからも攻められる
これもある意味間違い。
COMが積極的に攻めてくるのは
・防御ユニットが十分にある
・空き地が無い
少なくともこの2条件を満たす時。

交戦状態でも上記条件を満たさないなら敵兵が来る事はまず無い。
つまり、古代序盤なら開戦しても敵国は積極交戦して来ないので
一方的に敵領土を荒らす事が可能となる。
691名無しさんの野望:2007/01/04(木) 21:09:18 ID:wjSgyemP
>>654
wktkしながら引火使ってみたがケチュアが弓に負けまくる
WLじゃ駄目か・・

>>657
「あなたオマンキー」とか言われた
どうしてバレたんだ
692名無しさんの野望:2007/01/04(木) 21:14:40 ID:3WpSu4dM
>>691
STR1のケチュアは森か丘に居ないと。
兵舎建ててカバーつけると対弓125%+10%でかなり戦えるが、
防衛志向の町はやっぱり落とすのはしんどいので
荒らして鈍化させているうちに本国の富国強兵を。
693名無しさんの野望:2007/01/04(木) 21:29:00 ID:ZEriUqHZ
注文した・・・・ どうだろうか・・・

体験版が100ターンしかできないから悪いんだ!!
694名無しさんの野望:2007/01/04(木) 21:35:25 ID:sv3Rh1zx
ケチュアラッシュするなら数で押し潰すつもりで量産しないと駄目だぜ。
開拓者とか不思議なんて作ってる暇ない。
695名無しさんの野望:2007/01/04(木) 21:38:25 ID:kp1DS/SD
ケチュアの時代は終わったんだよ…
696名無しさんの野望:2007/01/04(木) 21:47:46 ID:wjSgyemP
ぬふぅ
さよか
しかし高難度だと鬼のように沸いてくる蛮族をガンガン倒せるだけでも有り難い。
エリザベス使うとステゲー率高すぎる俺。
弓蛮族が戦士3人抜きとかするんだもん。
697名無しさんの野望:2007/01/04(木) 22:04:51 ID:CPgEycwe
戦士3人も作ってないで、斧兵かチャリ作れよ。
698名無しさんの野望:2007/01/04(木) 22:18:22 ID:f31iAPiV
資源が無いときもあるわけで。
弓くらいは欲しいけど。
699名無しさんの野望:2007/01/04(木) 22:19:56 ID:3WpSu4dM
町を攻めるからダメなのであって、序盤のラッシュは相手の成長を鈍化させるのが主目的。
国力つけないと多数の都市は維持できないからラッシュかけるのは次期早々。

蛮族だらけ【【【万里の長城で守られたインカ】】】蛮族だらけ(内政ボロボロの隣国)

こんな感じが理想。
たわわに実った蛮族都市を収穫して徐々に都市数を増やしていく。
蛮族都市は人口がそこそこあって労働者まで用意してくれるから
まさに据え膳。
700名無しさんの野望:2007/01/04(木) 22:33:09 ID:ouqAlYel
WLだとOCC楽になったことね?
宣戦布告なしでいきなり攻めてくる蛮族を万里の長城で寄せ付けなくできるし、
他国との戦争ならなんとかユニット生産が間に合うから大丈夫だしね
701名無しさんの野望:2007/01/04(木) 22:48:53 ID:zCNjr6t5
俺も無印の頃はケチュア愛好者だったが
WLは開幕ダッシュで隣国落とすの難しくなってる。
つーことで隣国の開拓者が出てくるのを見計らって拉致して成長を阻害してるよ、護衛の弓は普通に倒せる(国王レベル)

インかは最初に神秘主義持ってるし
勤労+金融志向に変わったから不思議をバンバン建てまくって文化勝利がやりやすい。
702名無しさんの野望:2007/01/04(木) 23:54:41 ID:uArFNCjY
パッチがこないかぎりやる気が出ない
703名無しさんの野望:2007/01/05(金) 00:01:14 ID:f31iAPiV
明日出るよ
704名無しさんの野望:2007/01/05(金) 00:29:08 ID:8cuy+MJz
ケチュアそんなに弱体化してんの?
無印の時はスゲー強かったのになぁ・・不死隊は相変わらずつえーけど
705名無しさんの野望:2007/01/05(金) 00:40:43 ID:hWPgyXxa
>>699
『次期早々』これって『ふいんき』とかの親戚?
そうなんだよな?
そうだと言ってくれ。
706名無しさんの野望:2007/01/05(金) 01:21:11 ID:Kw+8Uwvp
>>693
あるあるwwwwwwwwwwwwww
707名無しさんの野望:2007/01/05(金) 03:24:38 ID:B8Jw5sav
http://www.cyberfront.co.jp/cgi-bin/downcnt/downcnt.cgi/Civ4WlPatch2.08.exe

こんな夜中にパッチきたーーwwwwwwwwwwwwww
708名無しさんの野望:2007/01/05(金) 03:42:35 ID:Kw+8Uwvp
バージョンOK!               X

現在利用できるアップデートはありません。
709名無しさんの野望:2007/01/05(金) 03:42:56 ID:akZB2iHI
このスレ的にはICBMってどう?
昨日初めてやって(将軍)、制覇勝利したんだけど、最後辺り、歩兵海渡るのメンドクセになって、首都から首都へ爆撃しまくってた
710名無しさんの野望:2007/01/05(金) 04:17:25 ID:C+E32yCj
( ゚д゚) ハトシェプストイザベルエカテリーナエリザベスヴィクトリアモンテズマ

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) …モンテズマ?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …女?

(つд⊂)ゴシゴシ

( ゚∀゚)! エカたん
( ゚∀゚)!! イザベラたん
711名無しさんの野望:2007/01/05(金) 05:07:29 ID:qBD8DDpX
ICBMはほとんど外交勝利用
マンハッタン計画も各自で作るようならまだ利用価値あるんだけど
いきなり爆縮の情報公開してんじゃねぇよと
712名無しさんの野望:2007/01/05(金) 08:24:30 ID:fd5UHhNW
WLで最終スコアが42000も出た。
ちなみに征服?勝利。属国を3つ作って面積を稼いだから驚くほど楽だった。
無印だと25000くらいが自分は限界だったのに。
713名無しさんの野望:2007/01/05(金) 09:46:08 ID:yxThDW4r
序盤ラッシュで決着つけると高得点な仕様はそのまんまみたいだね。
714名無しさんの野望:2007/01/05(金) 09:57:11 ID:xzI4qpP3
属国って外交勝利のときに宗主国に投票するわけじゃないのな。
マジで役に立たない奴らだ。
715名無しさんの野望:2007/01/05(金) 10:01:43 ID:c2Ru4VZC
ファビョーン!謝罪と賠償を(略
716名無しさんの野望:2007/01/05(金) 10:30:49 ID:QJBoK6Dk
金要求しても断る事があるし、維持費掛かるし、技術寄越さないし
降伏従属はまだしも、手足縛れない自主従属は何の意味も無いな
プレイヤー的には。史実のバランス関係再現には有効なんだろうけど
717名無しさんの野望:2007/01/05(金) 10:59:57 ID:F281GLB6
ていうかWLって足かせ増えただけで面白くなってないな
パッチきても多少よくなってる程度だし
718名無しさんの野望:2007/01/05(金) 11:19:20 ID:8yYw7s6h
そうか?
戦争が多くなって楽しくなったよ>>WL

無印じゃエネルギー低めでも結構しのげた
外交&内政で勝てたけど、軍事ユニット作成必須になった分、
気をつけないといけないことが増えて、難易度が上がってよかったよ
719名無しさんの野望:2007/01/05(金) 11:27:33 ID:QieuF5dx
そのエネルギーってのいい加減直せや
720名無しさんの野望:2007/01/05(金) 11:47:34 ID:F281GLB6
戦争が手間って思う人だからなぁ俺は・・・。
戦略性が一切なくて楽しみようがない。加えて理不尽かつ傲慢なAI。
721名無しさんの野望:2007/01/05(金) 11:52:29 ID:TN2AXcjX
そん奴までシドは面倒みきれないお(;^ω^)
722名無しさんの野望:2007/01/05(金) 11:58:04 ID:8yYw7s6h
ううむ、CIVは色々な勝利があって、
制覇などの軍事的勝利のみでない所が魅力だと思うし、
俺も制覇勝利は一度もしたことが無い内政重視プレイヤーだよ

ただCIV3と4の比較で、3よりつまらなくなったと言う意見の人は、
内政重視よりになりすぎて、緊迫感が無くなったというのもあったみたいだし、
WLのバランス調整はある意味納得できたよ

内政重視平和プレイも周りが虎視眈々と狙っている上で達成する方が
俺は燃えるしね

AIが理不尽かつ傲慢なのは、CIV3からしてそうだったけど、
CIV4は指導者に性格がある分、やりやすいと思う
723名無しさんの野望:2007/01/05(金) 11:58:58 ID:3fn5b3DW
戦争はいいぜー

マンサ、朝鮮、カルタゴ、インドあたりが周りに居たら確実に殺してる。
そしてアカデミーつきの都市ゲット。
724名無しさんの野望:2007/01/05(金) 12:00:18 ID:xzI4qpP3
3と比べると戦争そのものがしょぼいからなあ。
世界が狭くなって都市数が激減したからこじんまりとしか戦いばっかりだよね。
725名無しさんの野望:2007/01/05(金) 12:02:36 ID:8yYw7s6h
ああそうだ、軍事力を表示する方法がCIV4WIKIからわかるから、
それ入れるとだいぶ楽になるよ
むしろWLでは必須にすべきだと思う
726名無しさんの野望:2007/01/05(金) 12:09:44 ID:GWYyr8qf
インドのユニットって
ばひばひべりべでりやーへ
とかいわなくない?
727名無しさんの野望:2007/01/05(金) 12:11:28 ID:iXdi+Y9v
Civ4が途中から重くなるのは再起動のついでに一息つけやという
製作者の優しい思いやりだとマジで思いつつ朝4時に寝る毎日。
728名無しさんの野望:2007/01/05(金) 12:12:35 ID:GWYyr8qf
>>727
セーブしてロードすると直るから、ついそうしちゃう
729名無しさんの野望:2007/01/05(金) 12:14:22 ID:QJBoK6Dk
>>722
書き込みの感じ見てると、Vより詰まらないと言う人の大半は
Wへの進化に付いて行けず、上手くプレーできないだけじゃねーかな
730名無しさんの野望:2007/01/05(金) 12:21:52 ID:F281GLB6
ゲーム事態は面白いというか発売日にかっていまだにぽちぽちやってるくらいだし
ただ戦争は数が全てで工夫のしようがないからなぁ

戦略シミュじゃないんだから当たり前だろといわれるとそれまでですすいません
731名無しさんの野望:2007/01/05(金) 12:29:37 ID:c2+79pRV
ユニットが多くなってくると、自動化してるやつらを忘却・放置しちゃうんだよなあ。
なにかいい方法ありませんか。
732名無しさんの野望:2007/01/05(金) 12:36:22 ID:akZB2iHI
貴族で戦線布告同時攻撃喰らった…
結果都市2つ奪われ、電気上げての和平
国境に近い文明とは仲良くしとけと痛感
733名無しさんの野望:2007/01/05(金) 12:39:15 ID:TN2AXcjX
やられる前にやれ
734名無しさんの野望:2007/01/05(金) 12:42:44 ID:Ar443MiX
I 風流 I 風流
735名無しさんの野望:2007/01/05(金) 12:43:46 ID:qLKKIILN
>>730
むしろ戦略ゲーだから戦争は数がすべて何じゃね?

「3倍の敵を戦闘で破ることは出来ても戦争に勝つことはできない」
みたいなことをナポレオンも言ってたはず。
736名無しさんの野望:2007/01/05(金) 12:45:01 ID:akZB2iHI
>>735
戦いは数だよ、兄貴!
737名無しさんの野望:2007/01/05(金) 12:57:45 ID:iXdi+Y9v
状況によるけど数が少なくてもコマの動かし方で勝てることもあるよ。
敵の一番でかいスタックにひたすらカタパルトをぶつけるとか敵の構成に合わせた昇進つけるとかね。
ってのはヒントに出てるまんまだけど。

俺も昔は内政プレイヤーだったけど最近は戦争ですごくドキワクするなあ。
なんつうか最終盤まで、研究順やどのユニットで戦争するかが
すごく練られているのがやればやるほどわかってくる。

「高レベルでも工夫次第で勝てるはず!」という気持ちで
じっくり考えながらやるのが面白さを味わう秘訣なんじゃないだろうか。

と言いつつまだ不死に勝てん・・・、勝てる・・・のか?これは。
738名無しさんの野望:2007/01/05(金) 13:01:07 ID:GWYyr8qf
オープニング気に入らないからBabayetuに戻してほしい
739名無しさんの野望:2007/01/05(金) 13:14:16 ID:QJBoK6Dk
>>737
死ぬ覚悟で軍備放棄すれば勝てた。無印ならw
740名無しさんの野望:2007/01/05(金) 13:16:30 ID:/1hXf7rY
周囲が話がわかるタイプの指導者ならなんとか
741名無しさんの野望:2007/01/05(金) 13:25:35 ID:6O8j9df4
実際の軍事力と数値としての軍事力の間の剥離はどうにかならんのかな。
もっとユニットのレベルとか陸海のバランスとかを考慮して欲しいぜ。
742名無しさんの野望:2007/01/05(金) 13:26:25 ID:akZB2iHI
>>740
文明によってAIの行動パターン変わるの?
ローマ野郎にやられたのはそのためか?
743名無しさんの野望:2007/01/05(金) 13:32:02 ID:/1hXf7rY
>>742
optの「ランダムなキャラクター」にチェックを入れない限りは変わりますよ
744名無しさんの野望:2007/01/05(金) 13:38:33 ID:8yYw7s6h
>729
一概にはいえんだろけどね

個人的にCIV3の方が良かったと思う点は、
開拓者、労働者の都市への定住
都市の削除が自発的にできた事
幸福が1足りないだけで都市の全面機能停止なバランス
相互防衛条約による世界大戦の勃発
鉄道の無限移動

CIV4で良かったと思ったのは、
1都市1ユニットの価値が上がったこと
宗教の概念
偉人システムの充実
UBの追加

特に、1都市1ユニットの価値が上がったことで、
じっくりできるようになったのは大きくて、もう3には戻れない
3は終盤ユニット数都市数が多くなりすぎて1ターンに時間がかかりすぎてしまうし
745名無しさんの野望:2007/01/05(金) 14:55:56 ID:M6HjJPXY
>>730
戦は数でっせ。今も昔も基本的に。

話は変るけど、civって戦役単位での勝敗つけられないよね。
いくら自軍が戦闘単位での勝利を重ね、都市を奪おうと、逆にいくら自軍の
被害がでようと、講和に辿り着いた時点でその戦役は取り合えず終結。
滅ぼされ無い限り、ゲーム内での勝敗って付かない。
例えば、戦役ごとに勝敗がついて、勝った方は勝ち方にもよるけど幸福度上がったり、
周辺国の態度に変化が出たり、負けた方は幸福度下がって、国際的地位も下落する、
みたいにすれば、戦争しかける時のスリルが高まっていいと思う。
それと、湾岸戦争時のイラクみたいに、いくら自軍の被害が大きくとも、アメリカの犬どもを
一人でも多く殺せば『勝利』になる独裁国、っていうケースもあるし、
圧倒的不利な状況で戦争仕掛けられた側でも、相手の社会制度の如何によっては
泥沼に引き込めるとか、面白そうだと思うけど、どうかね。
746名無しさんの野望:2007/01/05(金) 15:05:38 ID:rchq7luZ
>>745
現行のシステムの、戦争すると国民の不満が高まり、終わると
それが解消されるというのはリアルでいいと思うが。
負けたほうは経済力縮小して大打撃だし、資源活用施設根こそぎ
破壊されたりで踏んだり蹴ったり。これ以上ペナ与えてどうするよ。

あと、イラク負けてるから。今、イラクは世界中からテロリストが流入し、
シーア派とスンニ派がそれに煽られて内戦状態にされた状態だから、
civ言ってみりゃたまに起きる反乱のようなもの。また、泥沼についても
その国の資源活用施設を破壊して回るテロリストが必要になるが、
蛮族と扱いが変わらんと思う。
747名無しさんの野望:2007/01/05(金) 15:12:27 ID:M/cDY8sJ
>>744
>幸福が1足りないだけで都市の全面機能停止なバランス

俺もこの部分は3の方が良かった。
4だと厭戦が蔓延しても生産効率がちょっと落ちるだけで大して痛くないし
都市管理しなくても平気なゲームになっちゃってちょい大味なゲームになったと思う。
748名無しさんの野望:2007/01/05(金) 15:12:39 ID:M6HjJPXY
>>746
まあ、マゾな俺の理想なんで。

ちなみにイラク云々ってのは、ifの話ね。
中東学者が指摘するには、少なくとも湾岸当時のイラクにおいての勝利と、西側諸国での勝利は違うってことらしい。
今は亡きフセインにとっての勝利ってことね。
749名無しさんの野望:2007/01/05(金) 15:18:21 ID:8yYw7s6h
一つの戦役の勝ち負けはあまり意味無いのがCIVだよね
ようは長期的に見て順位変動があるぐらいユニットを消耗したか、
領土を荒らされて生産力・研究力が落ちたかどうかが重要

かなり短期的なイラク-アメリカに例えると、うまくあてはまらんだろう
750名無しさんの野望:2007/01/05(金) 15:20:38 ID:6OL8ZVKC
作ってるとこが作ってるとこだもの
1000年単位で殴り合ってきた歴史をもつ外国人と
日露戦争〜第二次世界大戦まですらひとつの戦役と
考える視点を持てない日本人では、戦争への印象が
違っても当然さ。
751名無しさんの野望:2007/01/05(金) 15:26:42 ID:M6HjJPXY
>>749-750
なるほど。
ちょっと俺、肥に毒されてたな。
752名無しさんの野望:2007/01/05(金) 15:35:06 ID:4sFrWnCe
>>745
それでフセインの勝利が近づくかと言えば微妙だなぁ・・・
所詮それは判官贔屓な人間の心理から出るものをジャーナリズムが煽ってる部分が大きいわけで

それに泥沼化による政府批判により
ブッシュ政権が倒れたとしてもイラクの勝利とは言えないだろう
まあ政権が変わって講話に持ち込めるってのはあるかもしれないが・・・
このゲームはリーダー個人や政党を率いてる、また敵の個人や政党を倒すのが目的ではないからね
753名無しさんの野望:2007/01/05(金) 15:36:04 ID:QJBoK6Dk
>>747
厭戦が蔓延しただけで都市の全住人が暴動起こす方が異常
754名無しさんの野望:2007/01/05(金) 15:56:19 ID:3KdD6dQS
昔stack styleかどこででユニットが持つエネルギー量を表にしたものを
見たんだけど今探しても見つけられない。
誰か知ってる人が居たら教えてくらはい。
755名無しさんの野望:2007/01/05(金) 16:00:21 ID:hWPgyXxa
>>753
それは言えてるw
でも、ゲームとしてのペナルティを考えると、
そういう『程度』ってのを調整するのは大事だろう。
756名無しさんの野望:2007/01/05(金) 16:11:32 ID:6OL8ZVKC
よりもっと厭戦感情が蔓延しやすいMODを作ればいいんだよ。
757名無しさんの野望:2007/01/05(金) 16:23:23 ID:3Jle3Ddn
>>755
不満が一つでも多いだけで暴動=都市機能停止ははっきり言ってめんどくさかった。
3はその上都市の数も馬鹿にならんほど多いし。

都市を自発的に破壊って。
時刻の都市を破棄した例を俺は知らない。
日本にたとえると、いきなり都道府県を潰したりするのと同じことじゃないのか?
そんなことができるとは思えん。
占領時に都市を破壊するってのもどうかと思うが、奴隷として連行していったと思えば、少し納得。

って、占領地破壊で労働者生まれるようにして欲しいぜ。
758名無しさんの野望:2007/01/05(金) 16:46:46 ID:j/XviqBT
3は偉大な指導者の為を生産するために内政する為に戦争をしなくちゃ
いけないってのが矛盾してるだわよ。
CPUが辺鄙な空き地に入植してくるのもムカツクだけだし。
技術開発の度にCPUに売り歩くのなんか思いだしたくない。
あえて3の方が良かったとこをあげるとすれば、昇進システムくらい。
4の昇進はチマチマしすぎ。
759名無しさんの野望:2007/01/05(金) 17:12:25 ID:rchq7luZ
>>741
そのあたりは現実でもできてないんだから贅沢言うな。
760名無しさんの野望:2007/01/05(金) 17:17:05 ID:8yYw7s6h
強いAIを組む事は、下手すればCIV4の開発より金と期間がかかるって事だと思っている
761名無しさんの野望:2007/01/05(金) 17:18:20 ID:8yYw7s6h
>>760は誤爆
762名無しさんの野望:2007/01/05(金) 17:49:08 ID:BDkk52vD
イラクというか中東らへんは産業が完全に石油依存なんだよな
だから本土爆撃されようがすぐに採掘所を作り直して
石油輸出して金を生むことが出来る
日本やアメリカやイギリス等、先進国は産業が分散化してるから
本土爆撃なんてされたら産業が偏って国が立ち回らなくなる
ここあたりはcivでも折角育てた街が破壊されて村からやり直しになるような物か
763名無しさんの野望:2007/01/05(金) 18:09:57 ID:4GH+Mg6/
>>757
3は自国の都市破壊できたんだよ。
ただ都市の所属する文化の人口が不幸になるからめったにやらないけど。
普通は人口をすべて労働力や開拓者に変換して都市を消滅させる方法をとる。

3やったことあるような口ぶりだけどなさそうなんでいちおう。
764名無しさんの野望:2007/01/05(金) 18:18:58 ID:Gy9NLfyg
いやたぶん、現実でも自国の都市を破壊した例がないのに、ゲームで破壊できるってのはどうなのよってことだと思われ。

まぁ自国の都市壊したといって思い付くのはトウタクの遷都かな
765名無しさんの野望:2007/01/05(金) 18:40:38 ID:/1hXf7rY
自国の都市棄てた例ってあるような気もするけれど
766名無しさんの野望:2007/01/05(金) 18:44:27 ID:4GH+Mg6/
万里の長城から生まれる大技術者を使ってなんか上手いコンボはないかと
試行錯誤してるんだけどうまくいかない。
万里>大技術者誕生>大技術者で空中庭園>大技術者量産
のコンボが地味に強いけどパンチにかける。
なんかもっと良いのないかな?
767名無しさんの野望:2007/01/05(金) 18:45:02 ID:CsPlosb/
SMAC好きからすると、占拠時でも占拠後でも
元敵国の都市を破壊しても残虐行為として
敵国から恨まれないのがちょっとだけ不満。
Civの都市の取り潰しって住民虐殺とは違うのかな。
768名無しさんの野望:2007/01/05(金) 18:55:43 ID:/1hXf7rY
「お前は我々の都市の一つを破壊したのだぞ!」 −2
769名無しさんの野望:2007/01/05(金) 19:51:36 ID:CjzFKQum
>>766
空中庭園は、普通に造っても結構作れるからな…
俺はとっておくことにしてる。
770名無しさんの野望:2007/01/05(金) 19:52:24 ID:jvi/wDIG
友人がこのシリーズが面白いとか言ってたので、4のデモをやってみたら、
なかなか良かったので、注文してしまった。
771名無しさんの野望:2007/01/05(金) 20:04:20 ID:yxThDW4r
>>770
あぁ、また犠牲者がでてしまった。
772名無しさんの野望:2007/01/05(金) 20:34:31 ID:I39+YvLm
>>770
時間旅行のできる世界へようこそ
773名無しさんの野望:2007/01/05(金) 20:54:37 ID:C+E32yCj
>>770
カワイソス、週20時間以上するようになったら迷わず割りなされ。
774名無しさんの野望:2007/01/05(金) 21:19:14 ID:BWua5AHk
実家帰ってずっとやってなかったらすっかり勘が鈍ってしまった・・・
国王で拡張ってどんくらいのペースでやってけばいいのかね
あんまり遅すぎると埋まっちゃうし、早すぎると研究がいっぱいいっぱいだし
775名無しさんの野望:2007/01/05(金) 21:23:46 ID:4GH+Mg6/
>>770
まあたしかにむしろ万里の長城レースの方が過酷くらいかも。
でも取って置くなら速攻で偉人を作る意味ないしなあ。
宗教偉人ならアポロ代わりに使うから速攻作る価値があるけど
大技術はどうしたもんか。
776名無しさんの野望:2007/01/05(金) 21:31:51 ID:6OL8ZVKC
>>775
つまりその発想自体にあんまり意味が無かったってことでは…。
ピラミッドでも建設させとく?
777名無しさんの野望:2007/01/05(金) 21:44:02 ID:CjzFKQum
>>775
一都市に技術者ポイントの遺産をまとめて立てるようにしてる、
後半になってくると、いらないくらいに大技術者が出てくる。

まぁ、取れなかったら取れなかったで仕方ない、と思いながら建ててるけど。
778名無しさんの野望:2007/01/05(金) 22:04:58 ID:BDkk52vD
自国都市の放棄を可能にして、放棄したら施設等そっくりそのまま蛮族都市になれば面白いかも
侵略して潰した都市とかもそうなれば無政府テロ都市として残って良い感じに邪魔になるし
779名無しさんの野望:2007/01/05(金) 22:09:39 ID:gCGo7WRp
話変わるけど重さ解消するのにいちいちゲーム再起動する必要ないのな
前スレで誰かが言ってて目からウロコだたよ
780名無しさんの野望:2007/01/05(金) 22:13:04 ID:UL4zJVVN
>766
まあ長城>庭園はかなり手堅いんじゃね。
庭園は技術者より実際の効果が強力だし。

庭園以降って実はあまり良い不思議って無いよね。
クレムリンか国連、軌道エレベーターくらいかなあ?
781名無しさんの野望:2007/01/05(金) 22:15:09 ID:6OL8ZVKC
>>780
自由の女神。
あと衛生が厳しくて火力発電多用してるときに山峡ダム。
782名無しさんの野望:2007/01/05(金) 22:18:35 ID:7Ff8dxih
やっぱ3より4やってる人が多いのかね?
買うなら4がいい?
783名無しさんの野望:2007/01/05(金) 22:19:27 ID:LWFLz5bW
>>780
サンコーレとミナレットは都市数多くて宗教思考だと結構使える。
784名無しさんの野望:2007/01/05(金) 22:24:00 ID:8cuy+MJz
>>782
そりゃもう圧倒的に。
某コーエー産のゲームと違ってまともな進化してる分だけ、Wのがいい
785名無しさんの野望:2007/01/05(金) 22:24:09 ID:f7KKZfBo
サンコーレ大学は条件さえ整えば強いよ。
科学0%にしてもそれなりに技術開発できちゃうくらいだ。
信教の自由が使えなくなるのはあまりに痛いけど。
786名無しさんの野望:2007/01/05(金) 22:49:38 ID:Ir50GFH6
>>784
三国志9だけは許してやってくれ・・・
787名無しさんの野望:2007/01/05(金) 23:06:04 ID:u/xUkcEx
>>784
太閤立志伝シリーズのXは出て大分経つがcivに負けない良ゲー
788名無しさんの野望:2007/01/05(金) 23:25:18 ID:612GLP8i
今更なんだけど…、
誰だ、Civ4wikiで"unhappy citizen"の訳をニートにしていた奴はw
789名無しさんの野望:2007/01/05(金) 23:26:23 ID:UEvyVMMV
WLってNOCDある?
無印のは前にアップされてたから、それ使ってたんだけど。
790名無しさんの野望:2007/01/06(土) 00:10:22 ID:ff+9XhBY
>>788
今更、いいだすのもすごいね
791名無しさんの野望:2007/01/06(土) 00:42:14 ID:3SjkV3gq
>>789
プロテクト誤爆が激しくウザかったのでイメージ化した。
792名無しさんの野望:2007/01/06(土) 00:57:34 ID:lgGwRy7S
英語のNOCDはあるが日本語のはないんじゃね?
793名無しさんの野望:2007/01/06(土) 02:48:13 ID:H4SL6rjN
近代以降で、Civ3の政治体制に比べて、Civ4の公民の差があまり無い気がする。

自由主義でマスメディア開発したら、共産主義国からのスパイわんさかってのが現実っぽくていいな。
794名無しさんの野望:2007/01/06(土) 03:05:00 ID:EA6rH0Ku
>793
そうかなあ、俺は結構使い分けできる気がするけど。

・通常の宇宙船狙いなら
代議制、官僚制、自由貿易
・征服プレイなら
代議制(or警察国家)、国民国家、国有化
・文化勝利狙いなら
民主主義、表現の自由、重商主義
・領土内にハンマーが足りない時は
民主主義、表現の自由、自由貿易で緊急生産
とかね。

信教の自由だって言われるほどガチじゃないと思うけどな。
組織化とか終盤でも普通に使える。
795名無しさんの野望:2007/01/06(土) 08:59:22 ID:f/Gi20F6
征服プレイなら、
警察国家・言論の自由・奴隷性・国有財産・神権政治 でガチ。
特に制覇とか狙ってる場合、警察+刑務所+ラシュモアで厭戦抑えないと大変なことになる。
最近は領土型の帝国経営が多いから代議制より世襲制で幸福増やすことの方が多いな。
796名無しさんの野望:2007/01/06(土) 10:16:14 ID:8kalALkw
哲学持ちの指導者のときは石工術を後回しにし、瞑想多神聖職とって、偉人ビーカーを
官吏に向かわせる俺なんだけど、さっき国王でやったら、なんと官吏取得後石工とって、
石もなく森林伐採もなしにピラミッド建設できた。笑いが止まらんかった。
797名無しさんの野望:2007/01/06(土) 10:18:36 ID:xanm3vlt
どうやって笑いを止めたのかkwsk
798名無しさんの野望:2007/01/06(土) 10:45:08 ID:8kalALkw
>>796
約500年後、モンテイザベラユリウス仏教連合に宣戦布告され、なんとか追い返したが
アレク図書館のあった研究都市を奪われた。
799名無しさんの野望:2007/01/06(土) 10:45:55 ID:SuXhIDg3
797はなんか嫌なことでもあったのか
800名無しさんの野望:2007/01/06(土) 11:00:11 ID:3lj6+w9n
ピラミッドは割と成功率高いけど
万里の長城はタイミング難しいな。
801名無しさんの野望:2007/01/06(土) 11:42:30 ID:Z4jVbSNy
>>788
ニート自身は"happy citizen"と思っているが、
周りの人間はニートの事を"unhappy citizen"と思うのさwww
802名無しさんの野望:2007/01/06(土) 11:48:46 ID:Jc5hVbqU
801に言われたくは無いだろうな
803名無しさんの野望:2007/01/06(土) 12:36:17 ID:R9ESVYFx
アッー!
804名無しさんの野望:2007/01/06(土) 13:24:30 ID:lgGwRy7S
UBの薬屋とハマム強すぎ。
下手な不思議よりずっと強力やんけ。
805名無しさんの野望:2007/01/06(土) 13:27:56 ID:hcflcp9i
>>506
なるほどね。
セビリア がダメなら、スペインが少なくとも第3都市まで建造したと確認できるという訳か。
806名無しさんの野望:2007/01/06(土) 15:18:03 ID:xXZuBxeW
ハマムは建設用の技術もすぐだしコストも安いしな
さすが風俗
807名無しさんの野望:2007/01/06(土) 15:56:59 ID:K3AGWmR3
ハマムって公衆風呂だろ?w

しかしペルシャは強くなったな。
不死隊と将軍でウハウハさ。
808名無しさんの野望:2007/01/06(土) 15:58:43 ID:AmjC25rY
ガンジー使ってみたらあっさり皇帝文化勝利
チートみたいに強いな
809名無しさんの野望:2007/01/06(土) 16:49:05 ID:zJGMiZX2
最近OCC始めたんだけど、なんか難しいと思ったら
OCCのチェックがある事を忘れていた件
810名無しさんの野望:2007/01/06(土) 17:07:55 ID:RnnhyhHV
チャックなしで勝つ方法ってあるの?
811ャじゃなくてェ:2007/01/06(土) 17:28:37 ID:Jc5hVbqU
最小パンゲアとか難易度落とすとか
812名無しさんの野望:2007/01/06(土) 20:37:16 ID:zW9ecy+f
アウグストゥスの登場ポーズかっこいいなあ
思わず真似してしまった
( ゚д゚)」ミ サッ
813名無しさんの野望:2007/01/06(土) 20:38:55 ID:QzNyB26p
( ゚д゚)←この顔むかつく
814名無しさんの野望:2007/01/06(土) 20:44:56 ID:qA2QA/Kl
やっとジンギスカンしなりおに来たけど、野営地システムが独特でいいな。
全ユニットの機動力が高いので、快進撃が楽しめる。
1ステージのみのシステムってのが勿体無い気もするが、まあそれほどでもないか。
815名無しさんの野望:2007/01/06(土) 20:50:38 ID:VYkZ0U4o
今日のテレビに
世界・ふしぎ発見! 「アジアの真珠!タージマハルの謎」
があった
816名無しさんの野望:2007/01/06(土) 21:33:17 ID:KuUPANhN
黒柳「タージマハルは、にその余りの輝かしさから国民にやる気を与え、
    比類なき生産性向上、消費の拡大をもたらしインドは黄金期に突入しました」
817名無しさんの野望:2007/01/06(土) 21:48:06 ID:EjeHuqLS
>>812
アウグストゥスはかなりイケメンだよな。
あとハトシェプストとかカワイイと思う。
とりあえずチャーチルをなんとかしてやってくれ・・・
818名無しさんの野望:2007/01/06(土) 23:49:32 ID:jJgHnPv0
戦争中、自動探索させてたキャラベル船が、
第三国の都市に入ったみたいなんだが、そのターンで
交戦中の国のトレブシェットに攻撃されてやられてしまった。
819名無しさんの野望:2007/01/07(日) 00:48:15 ID:l077Q2dl
チンギスハンシナリオやってるけど
蛮族のラッシュが尋常じゃない。
都市は一瞬で廃墟だし、労働者が生きてる暇が無い。
最前線は開発しない方がいいのか。

領土広げまくったけど槍兵が屯する都市に騎馬で
突撃しまくってたらほとんど全滅してしまった・・・
やっぱり都市をキッチリ守って、生産ラインを確立した方がいいのか・・
820名無しさんの野望:2007/01/07(日) 00:54:10 ID:x+afZlAj
体験版ですら重い俺のPCじゃ製品版はきつい?
821名無しさんの野望:2007/01/07(日) 00:56:39 ID:2Zw+QdXX
>>820
とりあえずスペック教えてくれ
822名無しさんの野望:2007/01/07(日) 01:00:20 ID:x+afZlAj
[システム]
本体CPUIntel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz
周波数2792 MHz
CPUの個数1
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ容量:502MB : 空き領域:234MB
ハードディスク[C:\]空き容量:154.72GB 総容量:180.53GB
ハードディスク[D:\]空き容量:8.87GB 総容量:10.24GB
ビデオカードIntel(R) 82865G Graphics Controller
チップIntel(R) 82865G Graphics Controller
VRAM64.0MB
DACInternal
ドライバialmrnt5.dll
バージョン6.14.10.3735
ベンダーID32902
デバイスID9586
サブシステムID302780623
改訂版レベル2
WHQL認証レベル1
ローカルVRAM容量13.0MB
利用可能VRAM容量53.0MB
利用可能テクスチャメモリ容量42.0MB
DirectXのバージョンDirectX 9.0c
サウンドカードSigmaTel Audio
サウンドカードドライバSTAC97.sys
バージョン5.10.3784
更新日時03-25-2003 04:33:20
ネットワークカードIntel(R) PRO/100 VE Network Connection
ネットワークドライバE100B.sys
バージョン7.1.8.0
改訂版レベル10-28-2003
CD-ROM/DVD-ROMドライブHL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B
823名無しさんの野望:2007/01/07(日) 01:01:37 ID:x+afZlAj
↑どこが重要なのかよくわからんからKOEIのスペック調べるやつをコピペ
824名無しさんの野望:2007/01/07(日) 01:04:00 ID:l077Q2dl
オンボードじゃね?
825名無しさんの野望:2007/01/07(日) 01:15:44 ID:QLnseJRu
セロリンならいける
メモリを増設して常駐ソフト切ればおk
826名無しさんの野望:2007/01/07(日) 01:21:49 ID:fwvepR+u
メモリーも少なく、グラフィックカードもサウンドカードも無い
典型的なワード&エクセル&ネットサーフィン機。
827名無しさんの野望:2007/01/07(日) 01:23:24 ID:x+afZlAj
>>825
画面と本体が一体化してるPCは増設は無理って聞いたんだが本当?
とりあえず常駐ソフトを全部切ることはしてみるわ
助言してくれてd
>>826
そうやね。かといって自作をする知識も金もないorz

実家でめちゃくちゃ快適に動くPCを買ってたのがうらやましい・・・
828名無しさんの野望:2007/01/07(日) 01:27:35 ID:ON9lvAjs
メモリはゲーム以外を考えても1G↑あった方が快適だね。
それに1万以下のグラボでいいから買った方が良いかと思うな。
829名無しさんの野望:2007/01/07(日) 01:54:39 ID:M4kTgAkN
メモリは1Gで世界が変わる グラボも旧世代の数千円の奴でいいからつむと劇的に変わるな
そのPCにつめるかどうかは店に持ってて聞くついでにつけてもらえばよろし

蛮族の製作ユニット、建築物の制限解除したいんだけどどこかに情報のってたっけ?
前スレで少し出てた細大マップで蛮族制限解除した奴とまったりやりたい
830名無しさんの野望:2007/01/07(日) 02:00:21 ID:n0cvpudC
>>819
蛮族に接する都市の北側は開発しなかったなぁ
防衛は投槍と騎馬弓置いて、残りの投槍・騎馬弓と投石・騎馬剣で攻めた。

大将軍でトレシェプトに戦術付ければ、そんなに被害出ないから
ユニット生産は野営地からの分だけでほぼ足りたよ。
831名無しさんの野望:2007/01/07(日) 02:28:46 ID:y9BM8C+V
パッチまだ〜
832名無しさんの野望:2007/01/07(日) 02:30:59 ID:M4kTgAkN
情報ないかスタックスタイルみたけど探しにくいな。
登録すればメニューかえられるってでてたけどどこでかえるのかわからんし
833名無しさんの野望:2007/01/07(日) 04:28:02 ID:ZWF+dOVx
WLって宗教の伝播のバランス変わってる?
離れ小島スタートだったから聖堂で文化勝利を狙うつもりが宗教一個も入ってこずに乙。
2つ3つはたいてい入ってくるはずだったと思うんだけど運河なかっただけか・・・
834名無しさんの野望:2007/01/07(日) 05:44:18 ID:2/NuJasR
>>827
液晶一体型パソコンはメーカーの罠。気をつけなされ
835名無しさんの野望:2007/01/07(日) 06:16:00 ID:g/dwCWRQ
WLのシヴィロペディアで

『代議制』の効果欄で
大きさで上位6都市の〜 が
大きさで上位1931485216都市の〜 に、

『国民国家』だと
1ターンにつき3ユニットを〜 が
1ターンにつき8088648ユニットを〜 になってます。(他にあるかは不明)

コレってただのバグ?
836835:2007/01/07(日) 06:23:49 ID:g/dwCWRQ
スクショアップしました。(Civ4画像板ありがとう)
ttp://twist.jpn.org/civ4wiki/up/src/1168118436195.jpg

これはメイリオ化してるけど、MS UI Gothicでも同じ。
入れているMODはBlue Marble Terrain for Civilization IVのみ。
後はナニもいじってません。
837名無しさんの野望:2007/01/07(日) 07:01:53 ID:l077Q2dl
そういやチンギスシナリオの戦闘スキル、襲撃(だっけ?)って何?
ヘルプにも説明が載ってないし。
仕様未実装のスキルだったりして
838名無しさんの野望:2007/01/07(日) 07:46:04 ID:a626TxQX
一昨日購入して無印はじめたばかりなんですが、
シナリオの面白みランクってありますかね?
839名無しさんの野望:2007/01/07(日) 08:18:45 ID:ESB4ZGQz
偉大な将軍ユニットを生産できたらよかったのに(´・ω・`)
840名無しさんの野望:2007/01/07(日) 10:06:51 ID:mwc4JGZy
>>839
生産すべきは大技術者だろ?
841名無しさんの野望:2007/01/07(日) 10:27:39 ID:2/NuJasR
但し2000ハンマーを要します
842名無しさんの野望:2007/01/07(日) 10:37:20 ID:M4kTgAkN
大技術者消費して生産するから問題ないな
843名無しさんの野望:2007/01/07(日) 11:01:43 ID:HsPEGXcn
お前天才じゃね?
844名無しさんの野望:2007/01/07(日) 11:09:00 ID:lj13xmne
偉大な妄想家が誕生しました
845名無しさんの野望:2007/01/07(日) 12:19:57 ID:4XO6hR8f
ナポレオンつえーつえー

あいつの軍備半端じゃねぇ。
こっちは歩兵だぜ。しかも金で一気にアップだぜ。
鼻歌交じりの余裕こいてたら、騎兵隊80ぐらいが来ましたよ?
押し返したと思ったら長距離砲が来ましたよorz

どうも彼は長距離砲が大好きらしいな。
846名無しさんの野望:2007/01/07(日) 12:29:33 ID:Q5Wl1v6p
ナポレオンは砲兵出身だからな
847名無しさんの野望:2007/01/07(日) 12:54:00 ID:mjqTcMF1
近現代の生産都市の平地ってみんな何作ってる?

とにかく平地でもハンマー増やそうと思って、ギリギリまで食料削って工房とか置いたりしてたんだが、
戦争になって、厭戦で人口ガタガタになって和平後、農地が少ないので人口回復にかなり時間がかかって、
宇宙船競争でかなり追い上げられてしまった(宇宙船競争やりながら攻められる失策については置いておくとして)

平地でハンマー増やす手段としては農地で余剰食糧&技術者のが鉄板かね。
848名無しさんの野望:2007/01/07(日) 12:55:11 ID:4XO6hR8f
初めて戦争に砲兵部隊を投入した人だったんだな。
ナポちゃんすごいぜ。
849名無しさんの野望:2007/01/07(日) 12:59:36 ID:TNiWAZ/h
悩むような都市は生産都市になんかしねえよ。
850名無しさんの野望:2007/01/07(日) 13:33:40 ID:4XO6hR8f
>847
生産都市は川沿いの平原水車2 
残り全部農地
人口20ぐらいで止まるようにしてるなー
騎兵隊を1ターンで作れるぐらいで合格。

厭戦は警察国家か、刑務所作らないとヤベーですよ。
851名無しさんの野望:2007/01/07(日) 13:38:35 ID:v5diafVA
警察国家と刑務所で厭戦を取り締まって世界征服ってひどい勝利だよなww
852名無しさんの野望:2007/01/07(日) 14:02:59 ID:B5ekTi5q
生産都市は衛生資源が多い都市にしてる。
食料多いと沢山のスクエアをハンマー優先の改善に出来るし。
853名無しさんの野望:2007/01/07(日) 14:20:56 ID:ON9lvAjs
山が必要なだけ存在するなら農場。
山が無いなら(ry
854名無しさんの野望:2007/01/07(日) 14:27:55 ID:cGm1CwF2
みんないちいち[生産都市]とか考えてやってるのか。
道理でオレはよくCPUに負けるわけだ。
855名無しさんの野望:2007/01/07(日) 14:52:29 ID:mwc4JGZy
そりゃ毎ターン軍事ユニットが出せる都市を用意しなきゃね。
856名無しさんの野望:2007/01/07(日) 14:54:38 ID:79+rtqxT
別に生産都市とか偉人都市にこだわる必要ないし
丘には基本鉱山、平原草原には基本小屋、あとは食糧生産を微調整
ってやってりゃ、丘の多い都市はハンマーざくざく、平原都市はコインじゃらじゃらになるし

気にすることといえば文化遺産の属性と立てる場所くらいかな
857名無しさんの野望:2007/01/07(日) 15:05:38 ID:N4aMgSv+
そう思ってた時期が俺にもありました
858名無しさんの野望:2007/01/07(日) 16:07:47 ID:JjM1KQH2
おそらく今日amazonから届く・・・・どきどきだ

こんな拡張希望 テーマは独裁者
新指導者
朝鮮  金正日、金成日
ドイツ ヒトラー
日本  織田信長
新文明
イラク フセイン

新ユニット

テポドン・・・
859名無しさんの野望:2007/01/07(日) 16:15:38 ID:B5ekTi5q
テポドンは北固有ユニットで劣化版ICBM?
860名無しさんの野望:2007/01/07(日) 16:21:34 ID:y7+/Yq2L
照準適当
威力減
ただし核ではないw
861名無しさんの野望:2007/01/07(日) 16:24:55 ID:eUHBWhFc
70%の確率で飛距離が4分の1
862名無しさんの野望:2007/01/07(日) 16:25:31 ID:Hx7CLAKs
新文明出すなら、オーストリアのテレジアを出してくれよ。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Maria_Theresia_as_child.jpg

出場資格はあると思うし、エカテより萌えるのに。
863名無しさんの野望:2007/01/07(日) 16:25:43 ID:7LPbN16/
>>858
xmlいじればそれくらいはかんたんだから、やってみよう!
864名無しさんの野望:2007/01/07(日) 16:42:54 ID:JjM1KQH2
朝鮮固有建物
脱離者収容所・・・

朝鮮固有偉人
喜び組




 


865名無しさんの野望:2007/01/07(日) 16:45:14 ID:zRoZq49g
喜び組w
866名無しさんの野望:2007/01/07(日) 16:48:13 ID:B5ekTi5q
社会制度:主体思想 (変更不可)
都市の不満なし。生産性、文化力-50%。食料生産-10%。
867名無しさんの野望:2007/01/07(日) 16:54:42 ID:y7+/Yq2L
チョン「ウリは偉大なる指導者金正日同志ニダ」

ニア 貴公には絞首刑がお似合いだ
   平和

チョン「アイゴー!」
868名無しさんの野望:2007/01/07(日) 16:58:35 ID:JjM1KQH2
都市の不満ないが、時たま市民が一番近い文明(朝鮮と戦争していない)へ逃げる。 例えば朝鮮が10→9になり 近い文明が9→10になる
ただし脱離者収容所を建設していれば確立は減り、逃げて見つかった市民は強制的に特別市民にされる
869名無しさんの野望:2007/01/07(日) 17:01:48 ID:dk1SjkQi
つまんね
870名無しさんの野望:2007/01/07(日) 17:03:04 ID:an4yBe/w
テポドンは国連の核拡散防止条約に引っかからない超兵器だぞ?
ただし領土内の資源にウランと石油がない場合だけだが
871名無しさんの野望:2007/01/07(日) 17:07:50 ID:mFTlV+HF
こうやって頭の中を朝鮮でいっぱいにしている人を見ると本当に可哀想に思えてくる
872名無しさんの野望:2007/01/07(日) 17:15:16 ID:DXydpES7
おまえらほんと半島が好きだな
873名無しさんの野望:2007/01/07(日) 17:16:53 ID:H448XbSW
>>871
(´・ω・) カワイソス
874名無しさんの野望:2007/01/07(日) 17:22:02 ID:+py76i+p
宇宙船完成の5ターン前にモンテスマに宣戦布告されて、
みるみるうちに3都市攻め落とされたorz

現代機甲部隊5部隊で守っている都市も
カタパルト40部隊には敵わないんだな。
エネルギー2倍近い差があったし。
875名無しさんの野望:2007/01/07(日) 17:25:27 ID:KQfyTLuY
現代機甲部隊、防御ボーナスつかないはずでは。
機械化歩兵にしとけ。
876名無しさんの野望:2007/01/07(日) 17:26:30 ID:7LPbN16/
防衛は機械化歩兵、攻撃は現代機甲部隊って3からの伝統だな。
877名無しさんの野望:2007/01/07(日) 17:28:07 ID:l077Q2dl
WRのおかげでやっとCivWにハマりはじめた。
キャンペンのおかげだな。
878名無しさんの野望:2007/01/07(日) 17:56:59 ID:7IZOyfnB
>>877
×キャンペーンのおかげ
○キャンペーンのせい
879名無しさんの野望:2007/01/07(日) 18:06:16 ID:pfpQLQ/3
>>868
脱出先には、人口増える代わりに、脱走者が市民の1割に達すると
コリアタウンが発生。元来の市民に厭『鮮』感情が生まれ、
さらに不満、不衛生が蔓延る。かといって弾圧的な対移民政策を行うと、
朝鮮寄りの団体のロビーイングにより不満が生まれる。
もちろん朝鮮との国交は一方的に悪化。そこで安易に無償で技術、金銭の贈与を行うと
当然コリアスパイラルに飛び込むことになる。
結局、隣国の朝鮮は早期に滅ぼすことがセオリーに。

っていうMODを作ったところで、>>871みたいなご立派な人間様に嘲られるのが
オチなので作らないけど。
880名無しさんの野望:2007/01/07(日) 18:07:59 ID:fVC2lsvK
ウランって発見技術と地形改善技術があっても
核分裂を持ってないと資源確保したことにならんのね。
シビロペディアにも何にも書いてないし無駄に悩んだ。
881名無しさんの野望:2007/01/07(日) 18:13:18 ID:fgvZrrN8
>>879
すげえ面白うじゃん。
普通は戦争すると厭戦感情が高まるけど
相手が朝鮮の場合はユニット殺しまくってると幸福プラスがあるとかどうだろう?
882名無しさんの野望:2007/01/07(日) 18:17:51 ID:+8/8tAWd
>>880
WLで変更された?無印はphysicsだけあればいいはずだけど。
883名無しさんの野望:2007/01/07(日) 18:23:05 ID:HPCa0GNz
>847
状況によるけどなー。
征服プレイでイケイケなら国有化前提で工房、水車かな。

しかし他のアドバイスの通りとりあえず厭戦を何とか汁。
人口多い都市には劇場とコロシアムを作っといて文化上げるのも結構いけるお。
884名無しさんの野望:2007/01/07(日) 18:36:59 ID:l077Q2dl
>>878
まあアレだ、WR買うまで、なんか楽しめなかったんだよ。

今 無 職 で ヒ マ だ し・・・
885名無しさんの野望:2007/01/07(日) 18:41:35 ID:3xFnsLEC
WLな
886名無しさんの野望:2007/01/07(日) 19:04:54 ID:Q6Ug8qLw
WRと連呼してて一体なにかと思った
887名無しさんの野望:2007/01/07(日) 19:10:07 ID:Nztp4qTs
>>886
ttp://warrock.jp/
これに決まっている!
888名無しさんの野望:2007/01/07(日) 19:20:45 ID:mFTlV+HF
>>880.882
改善されてるな。
原子力戦艦を封じたって意味で評価できるな。
889名無しさんの野望:2007/01/07(日) 19:24:50 ID:QMApQ59P
パッチはまだか!
890名無しさんの野望:2007/01/07(日) 20:04:06 ID:13wC+MLg
891名無しさんの野望:2007/01/07(日) 20:14:56 ID:IHqwcJz5
侍つぇぇ
892名無しさんの野望:2007/01/07(日) 20:19:38 ID:PJ3yb1ZU
>879
本当に朝鮮のことが好きで好きでたまらないんだねー
893名無しさんの野望:2007/01/07(日) 21:07:27 ID:Vd/U6t2y
ネタかと思ったが本当に朝鮮がでてくるのかw
ワールドカップのときみたいに鯖がパンクするほど要望メール送ったのかな
894名無しさんの野望:2007/01/07(日) 21:25:12 ID:IHqwcJz5
いや、civ3にもいたし拡張で出てくるのは不自然じゃないよ
895名無しさんの野望:2007/01/07(日) 21:30:41 ID:pfpQLQ/3
>>892
うん。いつもいつも笑えるネタをくれてほんとに大好き。
896名無しさんの野望:2007/01/07(日) 21:30:46 ID:GeYuoFgu
>>879
面白いかどうかは横においといて
お前がそんな凝ったmodを作れるとは到底思えん。
つーかxmlの編集すらろくにできないと予想する。
897名無しさんの野望:2007/01/07(日) 21:32:40 ID:+py76i+p
基本的なことだけど、
相互通行条約ってどうやったら破棄できるの?
キャンセルしようとするとできませんって言われる。
898名無しさんの野望:2007/01/07(日) 21:45:59 ID:hKV7OqzO
すみません、ちょっと質問なんですが。
世界遺産でベルサイユ宮殿とエッフェル塔とロックンロールが完成する時に映像が出てこなくなって、
エラーが出てくるんですけど。再起動しないと直らないし。同じ症状の人はいますか?
899名無しさんの野望:2007/01/07(日) 21:48:26 ID:F5Ee8Bpn
インスコ失敗してるかもね。
900名無しさんの野望:2007/01/07(日) 21:49:54 ID:F5Ee8Bpn
ごめん、よく読んでなかった。
ならば自分は全然わからん。
901名無しさんの野望:2007/01/07(日) 22:17:12 ID:Vd/U6t2y
>>894
そうなのか。
この手のゲームでは、「朝鮮を入れるニダ!」って内容のすごい数の要望が
開発元に入るそうな。そんな記事を昔読んだ記憶があったから。

それはそうと、俺はciv2以来始めてプレーしたけどやっぱハマルねこれ。
civ2にもかなり時間を注いでしまったのだが・・・またやばいことになりそうw
902名無しさんの野望:2007/01/07(日) 23:02:38 ID:olt5Dl8H
素朴な疑問なんだけど、火車って何?
シヴィロペディアには、おそらく世界初の対人火薬武器らしいけど
火薬を戦場で使ったのは、モンゴルのてつはうが世界初なんじゃないか?
元寇が1270年くらいだから1400年ってかなり後のような気がする。

朝鮮好きな人教えてください。
903名無しさんの野望:2007/01/07(日) 23:18:26 ID:KQfyTLuY
おそらく1230年前後から中国で開発された、火箭や火槍と呼ばれる火薬兵器を元に
妄想を膨らませたか、韓方でウリジナルしたものと思われる。
火車って訳を誰がつけたのか知らないけど、心あたりはないなあ。
904名無しさんの野望:2007/01/07(日) 23:23:28 ID:y7+/Yq2L
飛車?とか馬鹿チョン脅威の捏造物シリーズのひとつだろw
なんかただの樽を人類最初の潜水艦とか抜かしてなかったか?
905名無しさんの野望:2007/01/07(日) 23:26:18 ID:IXwd++Gb
>>903
ヒュンダイの車。
寺島令子の堕落日誌で火を吹くタクシーの話もあったが……
906名無しさんの野望:2007/01/07(日) 23:27:48 ID:Vd/U6t2y
>>902
そんなものに疑問をもっても意味ないよ。
かつては日本もロシアも中国も支配した大帝国だったことになってるし、
そもそも人類発祥の地は朝鮮半島なんだそうな。(韓国の教科書
いっそのこと、人類初の飛行機とされる「飛車」なんてのを出してくれたら面白いのにね。
907名無しさんの野望:2007/01/07(日) 23:34:42 ID:WxiEu1mL
908名無しさんの野望:2007/01/07(日) 23:35:58 ID:oshoSlOV
なんだ火車って半島人の妄想だったのかww
てっきり本当にあった兵器化と思ったぜ。
半島人にふさわしい本当のUBとUUはなんだろうな?
AOEの朝鮮は亀甲船とか言う糞使えないユニットだった記憶があるwww

909名無しさんの野望:2007/01/07(日) 23:58:05 ID:Mb9iLhBY
そんな妄想ばっか教える一方で
日本に残虐非道の限りを尽くされましたって
子供の時に吹き込まれれば
そりゃコンプレックスに囚われた歪んだ国民性になるわな。
910名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:02:44 ID:KQfyTLuY
亀甲船が使いにくいと思うのは、序盤に制海権を押さえるための海戦不足。
まあ確かに戦車が強すぎて、海に出る必要はなかったけど。ってここCivスレ。

火車に心当たりがないってのは、私の勉強不足や訳語が不適切って可能性も
あるので、無いとは断定しない。1400年になって世界最初の対人火薬兵器って
のは完全妄想だけどな。その頃にはもう西欧にも火薬がつたわっとる。
911名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:20:31 ID:Q9Rf4IMD
そもそも貴人が乗るのが猫車(ぜひ実物を見てほしい)な土地でどこをどうしたら
まともな物が作れるのか
912名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:43:33 ID:C41KeCfu
この流れを見て思い出したけど実家に帰ったら
姉夫婦の所の今度高校生になる馬鹿息子が2chの影響丸出しで熱く朝鮮について語ってて笑った。
俺の子供のころに2chがなくて変な影響受けなかったのは本当に良かった。
913名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:43:44 ID:60D6Erzd
>>886
学生時代にアメフトでワイドレシーバーのポジションをやっていて
ニートになってからCivに嵌ってしまったってことまでは分かった。
914名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:45:01 ID:4zuGZjY5
朝鮮、韓国ネタにうんざりしてるのは自分だけかな
915名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:46:23 ID:Q9Rf4IMD
あえて言おう在日乙と
916名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:46:27 ID:MmUZuHaK
>>912
一方向通信メディアなテレビの影響は受けたと思われるんだぜ
917名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:49:09 ID:C41KeCfu
>>916
その点今は真実を伝えるメディア2chがあるから安心だよね!!
918名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:52:59 ID:C41KeCfu
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
韓国軍総合スレ 192 [軍事]
京都コンピュータ学院 Part39 [専門学校]

この二つはいつもワンセットであるな。
919名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:54:15 ID:Q9Rf4IMD
チョンでなければスルーしておけばいいのさ
俺はチョンが大好きだぞ、この地上でもっとも滑稽な生き物だ
920名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:54:18 ID:KdIuonT8
3のときのスレもこんな有様だったっけ?
921名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:54:28 ID:60D6Erzd
つーかCiv4に朝鮮ってあったっけ?
3はよくみかけたけど。
922名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:59:12 ID:Q9Rf4IMD
つ拡張

>918
それ最近よく使われててどう見るのか知らんが
いかにもな奴だけピックアップするのも嫌チョン厨並に幼いぞw

ブサヨ大好きな嫌チョン厨は低学歴ニートとかサンプルひとつじゃわからんだろ
実際笑えるが
923名無しさんの野望:2007/01/08(月) 01:03:10 ID:m+P/RBAg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/14.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/15.jpg

これか…

てか火車って極悪人専用の地獄逝き車だったような希ガス
924名無しさんの野望:2007/01/08(月) 01:39:56 ID:1jxNc8Xy
>>923
真・朝鮮MODを作るとしたらUUはこれとしてUBはなんか候補ないの?
大学のUBとかぜんぜん朝鮮ぽくないだろ。。。
925名無しさんの野望:2007/01/08(月) 01:47:00 ID:e3jfU3kx
>>924
CIV3では良識ある西洋人の手によって
朝鮮をオーストリアに変更するMODが配布されてた。
926名無しさんの野望:2007/01/08(月) 01:47:07 ID:Yv4CQ0Io
wikiだけど

火車(かしゃ)

1. 生前、悪事を犯した亡者をのせて地獄に運ぶとされる、火が燃えている車のこと。仏語。
2. 1.から題材を得た宮部みゆきの小説。→火車 (小説)
3. 日本の妖怪の一種。→火車 (妖怪)
4. 中国語から蒸気機関車もしくは列車のこと。



あと、Google先生で検索していくら頑張って探しても4に関するページがほとんどで、
対人火薬兵器としての説明は全く見当たらない。

チョンの妄想世界のみ存在するということでFAかもね。
927名無しさんの野望:2007/01/08(月) 01:50:26 ID:K2oHtXMT
だから「火車」って訳語は不適当な可能性があるから、それでググっても意味が薄いってば。
むしろ日本史に詳しい人に、文禄・慶長の役で本当にシヴィロペディアみたいなことがあった
って記述が、日本側に残ってるか聞いたほうがいいかもね。
928名無しさんの野望:2007/01/08(月) 01:56:09 ID:e3jfU3kx
ちなみに英語名はHwacha

http://en.wikipedia.org/wiki/Hwacha
Hwacha (From Wikipedia, the free encyclopedia)

Google
Hwacha の検索結果 約 12,300 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
Hwacha の検索結果のうち 日本語のページ 約 73 件 (0.04 秒)

929名無しさんの野望:2007/01/08(月) 01:57:36 ID:rCsIk7LC
俺自身は英語版Civユーザなのだが、きになったので調べてみた。

英語版だと火車のスペルは「hwacha」
Wikiだとこれ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Hwacha

内容は今から読んでみる。
930名無しさんの野望:2007/01/08(月) 01:58:08 ID:rCsIk7LC
>>928
うおお被った('A`)
931名無しさんの野望:2007/01/08(月) 02:03:13 ID:K2oHtXMT
編集自由なWikiにすら"believe"扱いされてる火車カワイソス。
932名無しさんの野望:2007/01/08(月) 02:06:20 ID:7Bo55xmS
単純に開発側が馬鹿なんだとおもうがな
933名無しさんの野望:2007/01/08(月) 02:07:37 ID:MmUZuHaK
英語版文禄・慶長の役がなぜかKoreaを先に書かれてる件
襲われた国を先に書くとかいう方針なんだろうか
934名無しさんの野望:2007/01/08(月) 02:12:57 ID:NoxVA8nW
>>928-929
ざっと読んだ限りでは中国の火箭の影響を受けて
作成されたもので、火薬系で初めて?作られた対人用兵器
(人の殺傷を主目的とした兵器)という扱いっぽいね。

>>931
頭大丈夫か?
日本との戦役にこの兵器が効果があったと信じるでしょ
935名無しさんの野望:2007/01/08(月) 02:13:23 ID:e3jfU3kx
2chに公開された後、Sea of Japan (East Sea) という記述が変わっていたら笑える。

936名無しさんの野望:2007/01/08(月) 02:16:28 ID:e3jfU3kx
>>934
vs近接+50%と一応符合するな。
937名無しさんの野望:2007/01/08(月) 02:16:46 ID:7Bo55xmS
朝鮮ネタもいい加減しつこいって・・・
938名無しさんの野望:2007/01/08(月) 02:25:25 ID:1jxNc8Xy
>>935
East Seaを消そうと画策してるんだがやり方がわからねええwww
939名無しさんの野望:2007/01/08(月) 02:34:23 ID:ch/y0le/
a east sea
940名無しさんの野望:2007/01/08(月) 02:42:07 ID:K2oHtXMT
>>934
普通の肯定文でも「〜と言われている」って表現でもなく、「信じる」なとこが可哀想。
まともな記録が残ってないんだろなあ、やっぱり。
941名無しさんの野望:2007/01/08(月) 02:53:30 ID:NoxVA8nW
>>940
亀甲船だってその戦果については諸説分かれているんだから
火車だって戦果があったと信じるという表記でもおかしくは無いと思うが
942名無しさんの野望:2007/01/08(月) 03:24:18 ID:16XllYcV
というかそのwikipediaの記述よむと、最初の部分と全体の評価がずれてるし。てきとーな記述じゃん
943名無しさんの野望:2007/01/08(月) 03:44:51 ID:pFE6ew4n
侍も中世で最強の歩兵だった証拠なんてどこにもないし唯の火薬兵器がUUでもいいんじゃね?
むしろ大学に代わるUBで金融志向だったり3の流れを汲む科学的文明の印象が度し難い
日本は諸に太平洋戦争だが
944名無しさんの野望:2007/01/08(月) 04:20:14 ID:7Bo55xmS
蛮族がプレイヤーを非常に高い確率で攻撃するのって変えられないのかな
蛮族までAIに圧倒的有利だと蛮族つけるきになれない
945名無しさんの野望:2007/01/08(月) 04:27:51 ID:Ka4lycUA
皆さん大事なことを忘れていないか?
あれは地球じゃなくてciv星のことなんだよ。
946名無しさんの野望:2007/01/08(月) 04:37:55 ID:NUe1CRVa
wikiなんて話半分に受け取ったほうがいいぞ
つうかまた標準パンゲアランダム国王制覇できなくてまたこんな時間だよ。。
947名無しさんの野望:2007/01/08(月) 07:30:17 ID:sjPBVUva
朝鮮の人が日本にやたらこだわるのは、
レイプされた女が色々キズを抱えるようなもんだから、わからんでもない。
戦後親日派がそのまま支配層に残って、
親日派の清算が済んでないとかの事情もあるようだし(よく知らんが)

2chの一部がやたら朝鮮にこだわるのはなんでだ?
こだわるわりに、朝鮮の歴史そのものには詳しくないんだよな。
中国や韓国で「愛国反日」を叫んでる馬鹿な学生と
やってることは全く同じなんだが…。
そいつらを批判するくせにやることは同じなんだよな。
948名無しさんの野望:2007/01/08(月) 07:42:01 ID:bcxkGgSe
怪物と戦うとき自分も怪物にならないように気をつけねばならない。
また深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いている。


だっけか。
949名無しさんの野望:2007/01/08(月) 07:42:54 ID:4tq06a1f
つか朝鮮の話したくて仕方ない奴らは板間違えてるから。ゲームの話できなくなって迷惑。
950名無しさんの野望:2007/01/08(月) 09:06:32 ID:MWLUnc83
こりゃネタスレを作ったほうがいいかもね。
951名無しさんの野望:2007/01/08(月) 09:31:35 ID:rSLhL+rA
4のヘリ・戦闘機は反則的に強いな。
戦闘機20スタックでくらいで航空射撃かまして敵耐久力を半分に削れば、
砲撃なしでそのままヘリの突撃だけで都市が落とせる。
しかも将軍で奇襲が簡単につくから占領が楽だ。
これ戦車とか要らないな。
952名無しさんの野望:2007/01/08(月) 10:01:59 ID:vdqPz87h
ここけっこう在日多いな
953名無しさんの野望:2007/01/08(月) 10:32:51 ID:rSblf8S0
やたらと朝鮮の話する奴はニーチェの言葉思い出せ。
954名無しさんの野望:2007/01/08(月) 10:38:02 ID:u8EjWXzO
あんな世界を馬鹿にしてる国家の肩持つの国民と在日くらいでしょ
有用資源があるならとっくに占領されてるけど
占領しても何にも役に立たないから放置されてるだけの国じゃん
955名無しさんの野望:2007/01/08(月) 10:46:36 ID:zdHH01KE
製作者が所詮ゲームっていっているのに
なまじっかリアルに作ってあるから
区別のつかない奴が多いなwww
それだけcivの出来がいいってコトだwww
956名無しさんの野望:2007/01/08(月) 10:51:17 ID:Ii8eNqiT
パッチが出ないことには、この流れは断ち切れないと思われるがいかがか。
957名無しさんの野望:2007/01/08(月) 11:05:49 ID:U2nj07LB
馬鹿が馬鹿を馬鹿にして喜んでる様がうざいんだよな。
相手がいかに馬鹿であることを証明してみた所で
自分が賢くなるわけじゃないのに。
958名無しさんの野望:2007/01/08(月) 11:08:15 ID:varkAQTq
最近の子供は(ゆとり世代かは知らんけど)、そういう傾向が強いみたいだよ
仮想的有能感とかいう、他人を貶めることで自分がより上位に位置していると
錯覚したがるって傾向が

って、どっかの教授が言ってた
959名無しさんの野望:2007/01/08(月) 11:20:49 ID:7Bo55xmS
戦闘機とかヘリ強いけどあの時代に戦争って皆してる?
終盤戦争するっていっても歩兵か機動歩兵の時代しかしてないんだけど
960名無しさんの野望:2007/01/08(月) 11:24:21 ID:yRoaFbzh
civ4は日本が弱いみたいなので買わない。3で充分だ。
上で火車の話があったけど、因みに3拡張版でも火車はある。
だがどう見ても後付けで作られたものだな、とわかる。

だって、ただの「猫車」なんだもんww
猫車の上のほうにロケットランチャーみたいなものが付いてる。

アレを一人で押しで、どうやって火薬に火をつけるの??ww
嘘を平気でつくシドのゲームはやらない。
961名無しさんの野望:2007/01/08(月) 11:24:58 ID:7Bo55xmS
別にやれっていってないような
962名無しさんの野望:2007/01/08(月) 11:45:33 ID:QIOz7+lL
テクノロジー:スルーを獲得することをお勧めします
963名無しさんの野望:2007/01/08(月) 11:49:40 ID:xoMgzaq8
こんな所でオナニーしてないでくれ^^;
気持ち悪いから^^;
Civfanaticsとか韓国の掲示板で英語で書いてみ
もっと面白いレス帰ってくるから
964名無しさんの野望:2007/01/08(月) 11:59:19 ID:fEHlU9LE
>>963 が良い事言った。
英語でも覚えて、直に殴り合ってきてくれ。
スレ違いなネタは他所で頼む
965名無しさんの野望:2007/01/08(月) 12:02:14 ID:yRoaFbzh
>>963
お前の語尾についてる
顔文字の方がよっぽど気持ち悪いよ。
いい加減にしろ。
966名無しさんの野望:2007/01/08(月) 12:08:56 ID:qOx5+oEf
買いたくなければ、買わなきゃいいし、それをここで報告する必要もないのに…

xml弄れば朝鮮絶滅できるし、日本も最強文明に出来るんだがな…
967名無しさんの野望:2007/01/08(月) 12:15:04 ID:8+FZKG0T
全てはシド星の話だと何度言ったらわかるんだ
968名無しさんの野望:2007/01/08(月) 12:21:06 ID:fEHlU9LE
>>965
そういうおめーも語尾に草生えてたろ
969名無しさんの野望:2007/01/08(月) 12:24:51 ID:U2nj07LB
激しく擦れ違いですまんが、
英語で、というと現在の日本と韓国の英語教育の差には危機感を覚えるな。

テレビで日韓の学生の交流のシーンなどを見ると、
韓国の学生はたどたどしいなりに英文として成立しているのが多いのに対して、
日本の学生はジェスチャアを交えて単語を連呼するようなのが多い。

欧米人から見たら同じような外見の人種でこのような差があると
日本人のほうが知的に劣るような第一印象を持たれかねないし、
留学先などでは、先行して溶け込んだ韓国人が自国に有利なストーリーを周囲に吹き込めば
それを覆すのは困難になる。

文部科学大臣は英語より国語教育の充実のほうが重要というが、
事実上の国際言語である英語力が伴わないのであれば、
多国間でのディベートで自らの地歩を築くことができず、
結局は日本国内でオナニーのような持論を遠吠えするに終始することになるだろうな。



つまり、要約すると、ヘリは現代での制覇勝利には必須だなということ。
970名無しさんの野望:2007/01/08(月) 12:27:56 ID:60D6Erzd
>>969
必要と思うやつは必死で英語やるからそれでいい。
韓国の英語力は認めるし、後は発音が日本人はどうしてもきついわな。

んなことより、

オスマントルコは3と比べて弱体化しすぎじゃね?
971名無しさんの野望:2007/01/08(月) 12:32:34 ID:n5QX3e8n
トルコ風呂強いじゃん
972名無しさんの野望:2007/01/08(月) 12:35:46 ID:w8lQm8vQ
韓国の英語力(笑)
現実から目をそらしちゃダメだよw
973名無しさんの野望:2007/01/08(月) 12:43:58 ID:fgjxYgRu
正直韓国ネタは別のところでやってほしい
すげーうざい
974名無しさんの野望:2007/01/08(月) 12:59:51 ID:U2nj07LB
>>973
すまんすまん。

ところで、俺的には大灯台建てれないと激しくへこむんだが、みんなどうなの?
あんまり話題に上がらないけど
975名無しさんの野望:2007/01/08(月) 13:04:02 ID:cpQX6ufN
日本人が英語が苦手な理由のひとつに、日本語が世界でもっとも難しい言語だからというのもあるらしい
ホルホルしてるわけじゃなく、本当にね
976名無しさんの野望:2007/01/08(月) 13:09:00 ID:vTuSaHaS
よーするにお前らは日本が微妙な性能なのに、
チョンが使い勝手いいのが気に入らないのか。

ガキだなぁ。

オスマントルコはUUがあれだからなw
制覇狙ってプレイしたが、どうしても中世で力尽きるぜ。
977名無しさんの野望:2007/01/08(月) 13:11:14 ID:w8lQm8vQ
UUやUBの性能、志向を変えるなんて、xmlをちょこちょこっと書き換えるだけじゃん。
978名無しさんの野望:2007/01/08(月) 13:16:16 ID:8+FZKG0T
大灯台は強いけれどcomに非常に取られやすい不思議だから、リスクを犯してまで立てる気がしない。
何だかんだでストーンヘンジが一番無難(最強ではない)な不思議だと思う。

あと、語学なんて必要に迫られれば論文読み書きするくらいのレベルにはなる。
ロマンス語圏のラテン語や東アジアの英語、東南アジアの英語・日本語は政治・社会的な理由から自然に所謂教養化しているだけ。
979名無しさんの野望:2007/01/08(月) 13:19:07 ID:varkAQTq
引っ張るわけじゃないが、これだけは言わせてくれ
>>975
別に日本語はもっとも難しい言語でもなんでもない
そりゃ難しい部類には入るけど、もっとも難しいはいくらなんでも言いすぎ
日本人は「自分たちが特別」と思いたいからかどうか知らんけど
とかく日本語は難しいと思い込みたがるみたいだね
980名無しさんの野望:2007/01/08(月) 13:28:15 ID:NoxVA8nW
>>976
WLまだ入れて無いからわからないんだけど、
WLの日本ってそんなに微妙なのか?攻撃・防御って
征服勝利用にかなり使えそうだと思うんだけど
981名無しさんの野望:2007/01/08(月) 13:28:48 ID:vvXk4+b7
流れを読まずに書いちゃうけど、PCのDVDドライブが壊れて
Civをプレイできない私は負け組ですか。そーですか。

WarlordもDVDなのだろうか。
CDならば読めるので、Warlordを買えば起動できるのかなと妄想してみたり。
982名無しさんの野望:2007/01/08(月) 13:33:08 ID:e3jfU3kx
>>980
技術開発停止して全資金を軍隊維持に回すような背水の陣の征服方法なら強いかも。
983名無しさんの野望:2007/01/08(月) 13:35:17 ID:acyeDluy
984名無しさんの野望:2007/01/08(月) 13:35:37 ID:Gx23QNvw
>>981
何版の事か判らないけど、俺の持ってる完日版には
CompactDiscって書いてあるな。
985名無しさんの野望:2007/01/08(月) 13:56:55 ID:U2nj07LB
>>978
comに取られるリスクは高いんだが、渡したくない不思議であることも確かなんだよな
あいつらすぐに人口15とかになるし、交易で相当儲けてそうだからな。
自分が持てば拡張が段違いに容易になるし。他の不思議ならこれの後でも間に合うのもあるし。

蛇足だが、小学校の後半3年ぐらいでSVOOとかSVOCみたいな
基本的な単語の並びを感覚で覚えられるように短い文で受け答えをする訓練をしておけば
その後の英語教育の効果は劇的に変わると思うんだよな。
関係代名詞なども基本文型の延長にすぎないわけだし。
986名無しさんの野望:2007/01/08(月) 13:58:55 ID:K2oHtXMT
ヘリって都市占領不可じゃん。
技術で優勢なら、戦車もなかなか。
987名無しさんの野望:2007/01/08(月) 14:12:39 ID:MFZfz+4f
戦車はかっこ悪いのが最大の弱点(パンツァー除く
988名無しさんの野望:2007/01/08(月) 14:13:28 ID:dWCSsUMt
都市防御落としたり削ったりするなら爆撃機の方が強いしね。
もちろん出せないうちは戦闘機でがんばるのもありだけど。
989名無しさんの野望:2007/01/08(月) 14:34:37 ID:16XllYcV
それにしても、なんでこんなにスレの速度が速くなったんだろう
990名無しさんの野望:2007/01/08(月) 16:52:50 ID:u8EjWXzO
その頃には宇宙競争になってるから飛行機の技術とってる暇がない
991名無しさんの野望:2007/01/08(月) 17:14:54 ID:qOx5+oEf
>>990
俺もそうだな。インターネットで貰えるかどうかだな。
そのころになると、"エネルギー"は野戦砲で水増しして、土下座外交で乗り切る。
992名無しさんの野望:2007/01/08(月) 17:17:11 ID:Sq51pLYy
ジンギスシナリオの説明の無い戦闘スキル、
襲撃、伏兵について教えて呉!!!
993名無しさんの野望:2007/01/08(月) 17:45:33 ID:rSLhL+rA
勝利条件は兎も角として戦闘ヘリは明らかにオーバースペック。
条件にアルミつけるとか、移動力3にするとか、都市攻撃にマイナス修正加えるとかしないと、
現状だと戦車一切無視してヘリを量産するのが一番強いって事になってしまう。
994名無しさんの野望:2007/01/08(月) 17:47:49 ID:7Bo55xmS
いくらオーバースペックでも活躍する場面がないからなぁ・・・
995名無しさんの野望:2007/01/08(月) 17:56:39 ID:K2oHtXMT
文化勝利狙ってるのに偉大な芸術家の生まれが悪くて変に長引いたとき
空港の交易路+1を狙って飛行機取りつつ、防御用には機関銃兵、
パトロール用に戦闘ヘリを作る……なんて状況がまずないかあ。
996名無しさんの野望:2007/01/08(月) 18:05:25 ID:ihC0dQTw
>>981
WLはCDだよ。
うちもDVDぶっ壊れてCDで起動してる。
997名無しさんの野望:2007/01/08(月) 18:45:01 ID:7Bo55xmS
>995
文化勝利は途中で技術とめちゃうでしょ
998名無しさんの野望:2007/01/08(月) 18:49:43 ID:K2oHtXMT
>>997
長引いちゃった場合は、放送塔狙いでマスメディアくらいまでは開発することがあるけどねえ…
999名無しさんの野望:2007/01/08(月) 20:42:13 ID:clizZPps
999
1000名無しさんの野望:2007/01/08(月) 20:45:24 ID:QIOz7+lL
                    ,、ィゎ、_,ィエュ_
                   巛ゞア⌒ヾう心     
                   rメソ二ゝ,__,ノ二イh
                ┌少'´ ̄入(.)人 ̄`マ┐
                《イ゙_,.、          _`》
                , ┴ ―― 、´ ̄`,.―― ┴ 、
            ,.ヘ/, '´ ̄ ̄ `ヽヽ-〃/´ ̄ ̄`ヽ\,.ヘ
            ソ { l---ー――-} C {-ー――--l iーく
            辷ハ、ヽ、    ___ノ ― ヽ、   _ノ ノヶ┤
            ` ̄`\ 二二 --‐´ ̄`‐- 二二 /´ ̄´
                 )                (
              _rイ、__          __入__
             ___,爪_\℃α ̄Cc―oC ̄うつ /_心、___
       _, -='斤ヽ \cヽ 二二エヮェ_ニ_ェヮエ二二 アっ/,ィ戈ーュ、_
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。