【BG/IWD】バルダーズゲート統合23【D&D】
1 :
名無しさんの野望 :
2006/02/08(水) 16:09:25 ID:VOgP6lVF 「バルダーズ ゲート」シリーズ・「アイスウインド デイル」シリーズ・
「プール オブ レイディアンス」・「テンプル オブ エレメンタル エヴィル」等、
D&Dコンピュータプロダクトについての統合スレッドです。
前スレ
【BG/IWD】バルダーズゲート統合22【D&D】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1130923018/ ■略称一覧
BG(バルダーズ・ゲート Baldur's Gate)
TSC(テイルズ オブ ザ ソードコースト Tales of the Sword Coast=BG1の拡張パック)
BG2:SoA(バルダーズ・ゲート2:シャドウ オブ アムン Baldur's Gate 2:Shadows of Amn)
BG2:ToB(バルダーズ・ゲート2:スロウン オブ バール Baldur's Gate 2:Throne of Bhaal=BG2の拡張パック)
IWD(アイスウィンド・デイル Icewind Dale)
HoW(ハート・オブ・ウィンター Heart of Winter=IWDの拡張パック)
TotL(トライアルズ・オブ・ザ・ルアーマスター Trials of the Luremaster=HoWの無料ダウンロード用再拡張パック)
IWD2(アイスウィンド・デイル2 Icewind Dale2)
PST(プレインスケープ・トーメント Planescape Torment)
PoR (Pool of Radiance プール オブ レディアンス )
ToEE(Temple of the Elemental Evil)
DA(ダーク・アライアンス Dark Alliance=PS2で発売されたアクションRPG)
DA2(ダーク・アライアンス2 Dark Alliance=PS2で発売されたアクションRPG)
DS(デーモン・ストーン Demon Stone=PS2で発売されたアクション ドリッズト、ブラックスタッフも出演)
2 :
名無しさんの野望 :2006/02/08(水) 16:10:50 ID:VOgP6lVF
3 :
名無しさんの野望 :2006/02/08(水) 16:11:40 ID:VOgP6lVF
4 :
名無しさんの野望 :2006/02/08(水) 16:12:12 ID:VOgP6lVF
5 :
名無しさんの野望 :2006/02/08(水) 16:12:46 ID:VOgP6lVF
6 :
名無しさんの野望 :2006/02/08(水) 16:13:52 ID:Wh+q5kFM
7 :
名無しさんの野望 :2006/02/08(水) 16:14:24 ID:Wh+q5kFM
8 :
名無しさんの野望 :2006/02/08(水) 16:14:59 ID:Wh+q5kFM
9 :
名無しさんの野望 :2006/02/08(水) 16:15:32 ID:Wh+q5kFM
@BG1tutu(BG1:BG2のエンジンでBG1を遊べる)
ttp://www.pocketplane.net/mambo/index.php インストール方法
1.バルダーズゲート日本語版をインストーラが示すデフォルトパスに
フルインストールする。インストール先を変更しない事。
インストール先:C:\Program Files\Black Isle\Baldur's Gate
2.バルダーズゲート2日本語版をインストーラが示すデフォルトパスに
フルインストールする。インストール先を変更しない事。
インストール先:C:\Program Files\Black Isle\BGII - SoA
3.bg1tutu_v4.exeをバルダーズゲート2のフォルダにコピーする。
コピー先:C:\Program Files\Black Isle\BGII - SoA
4.コピーしたbg1tutu_v4.exeをダブルクリックし、Destination Folderは
そのままでInstallボタンをクリックする。
5.configurationファイルは触らない事。
(デフォルトのインストール先パスが記述されているため書き換え不要)
6.bg1tutu.exeをダブルクリックする。
7.6の処理終了後、バルダーズゲート2インストール先にあるBGMain.exeを
ダブルクリックする。
tutuインストール補足。
OSがCドライブに入ってない場合、OSが入っているドライブがデフォルトパスで指定されますが、
tutuはBGシリーズがCドライブに入ってないと動作しません(READMEにも書かれてます)。
この場合はインストール先をC:\programfiles\〜に変更して下さい。
自分で建てると面倒くささがよくわかるなこりゃw
>>12 乙。大型スレは大変だよな。
テンプレサイト作るといいんだが、管理人が忙しくなってしまったりとかもよくあるしね。
グッドベリーの中毒性は異常
□前スレ最初の追加情報
BG1攻略サイト追加
ttp://members3.tsukaeru.net/sacchan/ My Fantasy World →ゲーム →BG →攻略ページ
IWD1英語版を日本語化手順(自己責任)
1.IWD1英語版をインストール
2.正規パッチを当てる
3.SEGA PC LOCALIZED GAME OFFICIAL SITE にて、IWD日本語版パッチを入手
4.日本語パッチを当てる
5.同フォルダにあるicewind.iniの[Program Options]セクションに、以下の一行を追加
Font Name=TAHOMA.ttf
6.同セクションにある一行を変更
Double Byte Character Support=0 → Double Byte Character Support=1
>> 15 日本語化手順、て… これ堂々と書き込んでもいい内容なのか?
18 :
名無しさんの野望 :2006/02/08(水) 21:01:48 ID:mlhF8e7/
シャドウオブアムンなんですが、バグで進めません。 魔法使いの収容所へいったんですが、帰れなくなってしまってます・・・ 角笛を渡して、イベントでドックへ場面が移行するはずなのに、酒場で台詞イベントが起こります。 ドックへ行っても何もおきず、そのまま・・・ どうすれば・・・?
前スレで誰かが言ってたBG1クレリック/レンジャーをやってみたら、 LV3でちょっといいことがあった
>18 それ私もなりましたけど、最初にサエモンと酒場で島からの脱出方法について 話し終わった後、サエモンが酒場から出て行く前に自分が出て行くと起きて しまうバグらしいです。
フラグ絡みのバグは
>>18 みたいな粟展望さんな行動や
依頼人をヌッコロスとか敵対するNPCを会話イベントが発生する前にヌッコロスとか
DM泣かせな行動を採ると発生するパターンが多いよ。
常識外な行動はデバッグの想定外だったんだろね。
22 :
名無しさんの野望 :2006/02/08(水) 22:43:24 ID:TF+qSxRM
>19 BG2でだが、クレリック/レンジャーって レベル上がればアイアンスキン使えるのな。 …まぁ、フルプレート装備してアイアンスキン使いたいなら ファイター/ドルイドを選んだ方がいい気もするが。
23 :
名無しさんの野望 :2006/02/08(水) 22:48:59 ID:mlhF8e7/
>>20 >>21 はー・・・ほんとですか・・
オートセーブもクイックセーブも同じとこですよ・・
2周目だったんでささっと動いてたんですよね。
終わった
debugモードでチートコマンドを入力せよ。
>>22 クレリック・レンジャーで使えるのはアイアンスキンだけじゃないよ。
ゲームシステムの穴らしい。
チーズ・テクの一種で、ちょっとズルしてると考える人もいるみたいだけど、私は気にしない。
ちなみにレンジャーからクレリックへのデュアルでも使えるらしいけれど、
これに関してはToBだかPatchだかで駄目になったという人も大丈夫という人もいる。
マルチクラスの場合、レンジャーもクレリックも比較的レベルアップに経験値がかかるので(特に低レベルで)、
BG1が少しきつめなところですかね。
過去ログを眺めていたら 剣聖+シーフが強いよ って書き込みを何度か見たのですが(理由は書いてなかった) 何故ですか?
剣聖→シーフだと剣聖の防具を装備できない特性がユーズエニイアイテムで消せるから
どうもありがとうございます。 理解できましたが、メイジを組み合わせた方が楽しそうなので そっちでいってみます。
>>24 チートでクエストクリア、とかですか?
次は確か海の都市だったっけ・・
コマンド探してます・・・
>>28 明治とあわせるならスワッシュバックラーもいいよ
デュアルやマルチでキャラ作るとおもろいのか? おれはいつでもどのゲームでもファイター選んでるんだが
おもろくないこともないと思う
34 :
名無しさんの野望 :2006/02/10(金) 18:51:16 ID:XIwn8rnH
俺もバグなった・・・ ドロウの町でドックで待ち合わせのところでイベント発生しねぇ・・・
>>34 BaldurdashのFIX当てて手前のセーブデータから再挑戦されたし
なんか、新しい動きないかねえ。 BG3に期待してただけに。 大型MODの話も聞かなくなっちゃったし。
流石にもうBGに直接関係の有るネタは打ち止めな時期だろ。特に海外では。
GibberingやPocketPlaneあたりはまだMod作ってるけどね。 他は作っていてもNPCだけになってるみたいだし。 BlackIsleもBiowareもここ数年ごたごたしてたから、むしろまったく違う方向に進みたそう。 個人的にはBG3じゃなくてもいいけど、Forgotten Realmを舞台にしたRPGが出てくれないかなあと思う。
5年も前のゲームだもんなぁ。 今やっても、古さは感じないけど。
古さ感じない、っていうのは確かにあるね。 BG1やると歩くスピードや操作性がちょっと、と感じることもあるけど それはどちらかといえばBG2に慣れたからだと思うし。 私なんていまだにPSTやるよ。 いちいちロードがうざいとかメニューが使いづらい、っていうのはあるけど ゲームとしてはあれを超えるRPGにはお目にかかったことない。
BG2、IWD2はウィンドウモードでプレイできますか?
はい。できます。
どうもありがとう。 売ってるほうを買ってきます。
BG1初心者は、ゲームスピードの変更が可能だという事を知りましょう。
BG2買ってきました これからよろしく頼む
47 :
名無しさんの野望 :2006/02/11(土) 20:38:52 ID:uJqtw0IZ
司会者の顔がどんどん引きつっていくのが笑える
俺もそこばっかり視てた。最初のコブラコマンダーでKOされてるなw
BG1でオーガメイジが「レイスフォーム」というスクロールを落として逝った。 マニュアルに載ってない呪文もあるんだねぇ?
ああ、あるらしいけどお目にかかったことは無いな
>>35 すまんがどの辺にある?
一通りみてみたが、そういうイベントに関して載ってない様な気が・・・
>>53 助かった!
ドロウやアンダーダークっていうキーワードでひたすら探してた・・・
>>50 gatekeeperで呪文の一覧をみてみると楽しいかも。
昨日買ってきて今からチュートリアル始めようとしてますが キャラ作成で名前入力しようとすると 勝手に「3333333333333333333333333」で埋められちゃいます チュートリアルだから名前決められないのかな?
チュートリアルじゃなくても名前が3で埋め尽くされることを確認 さらに諦めてチュートリアル進めてみると ポーズの解説後、会話を試みるところで NPCを左クリックしても無反応 地面クリックで歩かないのも同じ現象かな 各種メニューは開けるんだけど・・・・ 公式で聞いたほうが良いかしら?
キーボードに異常はないんだよな?
今までキーボードがおかしかったことはないです 他のアプリケーションでは特に問題なし。 いちおう環境は Pen4 2.6G WinXP SP2 メモリ 512M VRAM 128M ポーズの解説時もポーズON/OFFはできるけどその他のことはできず
根本的な解決じゃないが、取りあえず33333〜でキャラを作って、 エクスポートしたデータをバイナリエディタで開いて、3333〜で サーチして、そこを好きな名前に書き換えるというのはどうだろうか。
バルダーズゲートシリーズで、髪の毛の色とかまで自由に好きな色に変更できる キャラクター作成が可能なものは、ありますか。 キャラクター作成できるものが欲しいので教えて下さい。
>>60 多分ゲーム中もずっと3入力状態になるんじゃないか
コンフィグでウィンドウモードにしてもフルスクリーンになってしまいます。 解像度は1024×768でやってます・・・
>55 ぶっとんだ説明の付いた呪文がありました。ありがとシェシェ
IWD2の翻訳かなりひどいな(´・ω・`) 翻訳サイト使ったとしか思えない。BG2はよかったのに。 「要塞での幸運。君の刃物はゴブリンの血を吸い取るだろう。」と連呼してる兵士とかわけわからん。 「要塞での幸運を祈る。君の剣はゴブリンの血を吸い取る事だろう。」のように 素人でも少し考えれば文書になるのにやっぱり翻訳サイトつかってんだろうな・・・
豚の会社だからなw
購入から3年以上やっとこさToBをクリアできた。 何度か挫折しながら繰り返し、プレイ期間は八ヶ月は掛かったかも。 EDのパーティメンバーのその後にちとほろりとしたり、満足感というかなにか湧き上がるこの気持ち。 たぶん、とうぶんプレイすることは無いだろうけどまた無性にプレイしたくなるんだろうぁ。 とあるイベントで 「スペクティタ−、ナァイス」 と思わずつぶやいた。(他のNPcよりあのビホルダーが一番好きなキャラかもしれん・・・。) 以上裏かきでした。。。
おめでとう! 俺はまだクリアしてない・・・ LV18前後のパーティなんだが、難易度最低にしてもTOBムズイような気が・・・
スペクテイターはこのスレは妙に人気高いよなw
クレリック/レンジャーって一人旅できるほど強いんだ。。 まあ一人旅に興味はないですが・・・。
ゲセンボウに矢をつがえたら 電撃ダメージ+矢のダメージになるのでしょうか? それとも、電撃ダメージは無しになり矢のダメージだけになるのでしょうか?
自分で試してみたら?
>>65 うへw
回避したほうがよさそうだな
BG3まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
>>71 たぶん矢だけのダメージになるんじゃない?
じゃなきゃみんな矢付けると思うが、そんな話聞いたこと無いし
>>73 BGほどシナリオ重要じゃないからあまり気にならない
それに糞翻訳でも英語よりは遥かに遊びやすいし
>>71 ゲセンボウじゃないけど、もう一つ矢を必要としない弓があったが
そのアイテムの解説欄に
「この弓に矢を装填しないこと、ファントムの矢の代わりにその矢が発射される」
…みたいなことが書いてあった気がするから
74が書いているように矢だけのダメージになる予感。
>>75 ローカライズされるゲームは翻訳に金払ってる様なモンじゃないか。
ま、実際には「錬金術」の一環だったワケだけどな。
78 :
56 :2006/02/14(火) 21:48:28 ID:ARGn7ut0
>>62 な気もするけど
>>60 やってみます
の前に
実際チュートリアルってどういう動きするのが正解?
自分はポーズの解説のときも、従者だか使用人に話しかけるときも
キャラクターを動かすことが全く出来なかったのだけど
根本的に何か勘違いしてるのだろうか?
BG2持ってる方お手数だが一度確認してもらえないでしょうか
ヴィコニアとの恋愛を進めていたのですが >あたし達の間にはもう何もないだろうし、旅がおわりしだいおさらばするよ。 >こうするしかないんだ、かんべんしてくれよ。好きだったよ。忘れてくれ、先に進もう。 となんだか恋愛の終りっぽい事を言われてしまいました。。 SOAではこれ以上イベントは起こらないみたいですが(10時間くらい何もせずに放置してました…) TOBではこの状態でも恋愛関係は続いているのでしょうか?
お手数も何も動けないなら再インストールしてみるとかいろいろやってみろ 名前に数字が並ぶ現象は俺もなったがナントカしてる内に直った
>>79 パーティには君が必要だ、てな選択をすればToBに続くよ。
その後もSoAでも嫉妬とか、決戦直前に会話が変わったりと細かいイベントがある。
>>81 どうもありがとうございます。
安心して先へ進めます。
洋ゲーってストーリー性が皆無で希薄な感じだったけど、BGは凄いね。 ゲーム性も素晴らしいけどストーリーがいい^^ 感情移入できる。
声がいい仕事してるよね IWD2もナレーションの声がたまらねー 好きだー
特にイモエンがね。 イ、イモエン(;´Д`)ハァハァ
100円で買った古本の、呪われた女剣士を読んでたら、過去のエピソードにバルダー・ゲートで〜を盗んだと出てきて なんとなくうれしい気持ちになった。
>>86 BGとIWDのファンなら、R.A.SalvatoreのIcewind Dale三部作を読むべし。
邦題が確かアイスウインド・サーガだと思う。
自分は原書で読んだから訳はどうだか知らないけど、
Drizztが切なくてね・・・私は泣いたよ。
ちなみにバルダーズ・ゲートの小説も出ているけど(1か2かは知らない)、これは駄作らしい。
運良くまだ読んでない人は決して手を出すなといわれている。
ロマンスの相手のジャヘイラ、イモエン、サレヴォクなどが惨死するらしい。
なんか読みたいなそれ
BGの小説駄作なんですか・・・。ゲームと内容が違うのでしょうか? でもゲーム忠実に映画化したら名作になると思いますね。
でもコアルールで遊んでたら割と簡単にミンチになるよね。
>>80 申し訳ない
再インストールは2度したけどだめだったのです
やっぱりサポートに問い合わせることにします
ありがとうございました
ATOKを入れてると名前入力時に不具合が出ると 過去スレで話題になったような気がするんだが、それとは違うかね?
>>88 *ロマンス*の相手のジャヘイラ、イモエン、*サレヴォク*などが惨死するらしい。
アッー!
ジャヘイラがカオリちゃんで、イモエンがワカメ、 マスオがサレヴォクという意味だろう。
>>90 内容が違うという以前に、著者はゲームをプレイしていないんじゃないか、って言われてた。
あとははっきり言って読みづらいらしい。
SalvatoreのIcewind Daleを読むと、BG2でDrizzt一行が出てきたときに皆揃ってる!と感動できる。
同じ作者のDark Elf三部作のほうが作品しては良くできているというけれど、
地上へ出る前のDrizztの話のため舞台が当然Underdarkなので、
雰囲気が暗すぎるという人もいるみたい。
自分が他に読んだのはElaine CunninghamのElfshadowとElfsongで、
これはWaterdeepのハーパー関係の話で面白かったよ。
97 :
名無しさんの野望 :2006/02/16(木) 12:12:29 ID:Ca5z9OCO
BG2で質問があります。 シャドウシーフ側でプレイしているのですが、「グレイヴヤード地区の地下の青い扉の前に行け」と 言われて、扉の前まで行ったのですが、誰もいません。 本来ならここで扉を開けてもらえるはずだと思うのですが、なぜか何も起こりません。 何か条件があるのでしょうか?
99 :
97 :2006/02/16(木) 13:06:29 ID:Ca5z9OCO
解決しました!どうもありがとうございました
バードを使った事がないのですが(というか、はじめたばかりなのでシステムも あまり理解していませsん)普通のバードとスカルドでは スカルドの歌の方がよかですか?
説明書に書いてありますがな。
>>100 始めたばかりならバードに走る前に
パラディン>アンデッド・ハンター等の死ににくいキャラで
3章あたりまで一度プレイした方が無難かも。
スカルドでいいんじゃないかな。 ピックポケットなんて、慣れないうちは使わないし。
IDが同じだ。
>>71 ゲセンボウに矢をつけたら、矢のみのダメージになるよ。
バードはなぁ 正直よえぇ ま ロールプレイ的にはカッコいいところもあるし 便利な楽器があったりもするんだけど・・・ やっぱ弱いのは弱いよな
その中途半端さに萌え
シックスマンですよね、基本的には。
>バード バードを使うならブレードがいいみたい。 序盤はいまいちだが、ToBで技能が使えるようになれば、高性能バードソング である、エンハンスド・バードソングが獲得できる。 また、ユーズ・エニィアイテムを獲得した後ガチガチに装備を固めて、 オフェンシブ・スピン+聖剣で無理矢理前線に立つことも可能。 あと、ジェスターもいいかもね。 バードソングを魔法で姿を消してから使って、その後敵陣の真ん中に一人だけ 潜り込んで、ある程度敵が混乱してから全軍突撃!という戦い方もできそう。
まぁ本来バードはシックスマンとして活躍、 そして英雄の勲を記録して後世に伝えるのが仕事だからね バード「みんなガンガレ!例え全滅しても君たちの勇姿は俺が後世に語り継いでやる」 他の仲間『お前も戦えよ!!!』
>>109 Order of the Stickを連想してワラタ
unko
シックスマンってどういう意味ですか? サッカーでいう12人目の選手みたいなもんですか?
バスケ用語に詳しくないからどういう意味か知らないお
♪マウンテンベア の意味がいまだにわからん。
IWD2クリアした 最後のムービーだけはやたらと感動を誘う
シックスマン・・・6マン・・・・ロックマン!? てことで射撃とスライディングの強いキャラを想像した BG未プレイの俺ガイル √二フ ,.-.,_,...--ー──::.,_ / ̄_ヽ、┤/ ノ  ̄"''''::;;.,,_"''':;ヽ ト'""ヽヽノ y"'/ :; ";:::; ::"i l <ヽノ /|i;::-、 .,.,;:: _,...,,_ :: | \ _,,.ノ | ,.: .,,,_ "''ヽ,,,> -/ / 〉 7 / >ニL::;;;, ヽ-''" ζ i 〉L_,,.../ヽ_i"i'""''iヽ ;:" ,.__ヽ;,,._) i'"| | __) i ヽヽ:::'ノ\ i-二ニ) 人 i ヽ,_ ノノノ i ヽ _ i/>ー-...┴、 /\ \....--'"ー-/ ̄ 'yー--√""''ヽi ./\ ヽ--〈 | ○ ○ i iニi oi_,. < i / "'-ー7 ヽ,┴ /-、 ┴ヽ L_;;;;;i / ヽ - "'''''" "'--" |
IWDだとバードソングはかなり使えるけどね。
スタンって、ディスペルマジックでしか解除できないのでしょうか? 説明書を眺めてみても、他にそれらしき呪文が見当たりません・・・・
まぁ巧みな話術で交渉したり情報収集をしたり、 路上で歌って稼いだり、高い伝承知識を生かして 「むぅ、もしやこれは伝説の・・・!」 「知っているのか雷電!」と解説役をやったり 戦闘ではオールマイティーだが器用貧乏な能力を生かして 臨機応変に援護をするのが本分なクラスではある。 コンピュータゲームでは再現し切れないけどな。
>>122 ありがとうございます。
試してみたのですが、マヒは解除できるのですが
スタンは解除できません・・・・
レベルが足りないのかな?
原因によるね。 魔法とかグールの麻痺毒とか悪臭攻撃とかで対処法は違って来るから。
ミンスクはアイスバーグのパクリ 言っちゃったw
アイスバーグってなんだ?
>>121 立ち位置はあくまで介添人。自身が英雄として活躍する訳じゃないからね。
バーズテイルUでは、後半ディスティニーナイトにクラスチェンジするという荒業で
最強ヒーローになるんだけどw
>>123 Free Actionが効くんじゃないかな。Clericのスペル。
久しぶりに翻訳が酷くて挫折したIWD2やろうと思って テンプレのポートレイトサイト開いたら 何かパスとか要求されるようになってるしorz どなたかIWD2のポートレイトのサイズ(L.S)知りませんか・・・?
>>129 貴殿のインターネットセキュリティの問題なのだ > テンプレポートレイトサイト
具体的にいえば、貴殿のPCがクッキーを食せるようにすればよい
>>130 しかし…セキュリティレベルを最低まで下げてもファイアウォールを切っても
テンプレのDivine Treasuresだけはどうしても表示されませぬ…
すまない、試した所、小生も入れなかった。 愚かにも、入れないという問題の定番の Kirith のことだろうと早合点していたのだ。 さすがに、何度もアクセスしていると、不正 侵入かと誤解される恐れがあるので、後の 検証は他の物に任せたいと思う。
>>129 (ファイル名)L.bmpと(ファイル名)S.bmp
大きい方が210*330、小さい方が42*42
>127 フェイルーンではハーパーズとかの組織のせいもあって、 結構自分から目立ちたがるバードも多そうだけどね。
>>133 おお、感謝しますぞ。
仕方が無いのでバルダーズゲート用のポートレイトを
サイズ調整して使いまする。
英語版でプレイしてて結局よくわからなかったのは、ヤンの会話。 いつも話が長いし。 しかし同じNPCでも、他のメンバーが違うとまた変わった会話がでてきて楽しいね。 イモエンとケルドーンのToBでの会話がなんか楽しかった覚えがある。詳しくは覚えてないんだけど。
日本語版でやっても、ヤンの話はよくわかんない
MazzyとValygarの会話が好きだなあ。 Mazzyかわいいよ、Mazzy。 JanがBooを盗んだっていうMinscとの会話が面白かった。 ただ、Janの会話ってのは要するに「分かったから少し黙っててくれない?」 という反応を引き出したいがためにあるんだと思う。 だからよく分からなくてもいいんじゃないかと。
ひとりだけ浮いてるぞ 何で英語にすんの?
英語版でやってると、カタカナ表記がよくわからないんじゃないの。
ウォッチャーズ・キープのボスがまったく倒せん・・
ヒット・アンド・アウェイだよ。BG3はまだか。
何回も死んだけど、やっとこさ倒せた! 有難う
題名にバルダーズ・ゲートUとうたいながら 当のバルダーズ・ゲートには一歩も入れない件について
145 :
名無しさんの野望 :2006/02/20(月) 20:02:35 ID:P8smf8Va
シャドウオブザアムンが主題で バルダーズ・ゲートUが副題なのです。
アムン治安悪すぎ。裏通りでは奴隷商人に襲われるし。 街中でも狂ったシリック信者がいきなり命を捧げろって襲ってくるし。 戦う力を持たない一般市民はどこも行けんな。
BG1の完全日本語版がやりたいんだけど、 これってWindowsXPでも動くの?
うごきますん
ごめん、ぐぐってみたらわかりました。
>>148 どうもありがと。
1は召喚縛り、ヘイスト縛り、一本釣り縛りすると途端に難しくなるね 3人、4人相手だと地獄
IWDで教えてくだされ。 二章ドラゴンズアイの地下二階、鍛冶屋の息子が囚われてるところ。 息子と話しして「敵を追っ払って欲しい」と言われたので、 地下二階の敵を全滅させてから、息子のいた場所に戻ったら彼らがいなくなってました。 クルダハルの鍛冶屋に戻っても主人はなんのリアクションもしないし これってクエストクリア出来なかったってことかい。 ちなみにクエストクリアしてたら主人からはなにを貰えたんでしょうか??
昔のことなのであんまり覚えてないけど、同じ階層に鍛冶屋の息子とは別に敵をおっぱらって欲しがってる人がいたはず。 そっちと勘違いしてない? 息子の救出に成功したら鍛冶屋か報酬もらえるはず。 報酬はその場で売りたくなる程度の武器なのでもし失敗してても気にしなくていいとおもう。
The Temple of Elemental Evilのスレはないのか・・・。
>>153 今のところココと共同ということになってる・・・と思う。。
v3.5対応の唯一のゲームだし、大いに語ってくれ
>>151 その子供に出会った後で休息を取ると子供が消えてしまうバグが
あったような気がする
ここでいいのか。では率直に聞くけどBGに比べてThe Temple of Elemental Evil は面白い?
BGに比べて訳が酷い、としかいえない
訳はこだわりないからいいや。あのアイス2ですら許容範囲 だったし。読みづらい方がきつかった。 ストーリーの方が気になる。
>>158 訳が酷いとストーリーも理解できないと思うんだけど・・・
英語版でやったので訳はなんともいえんけど、
ToEEはキャラ作成のあたりも、ストーリー分岐の仕方もBGよりIWDに近いよ。あと全体的にストーリー短め。
ダンジョン探索の楽しさははIWDと比べても遜色ない。隠し扉探し回ったり、穏便な解決法を模索するのは燃える。
あとは、自分が面白いと感じるかどうかを調べるにはデモやってみるのが一番かも。
http://www.4gamer.net/patch/demo/toee.html
ToEEは一人でやるとすぐ終わるんじゃなかったっけ
テンプレの
>>6 日本語攻略サイトの一番上のレビューが参考になるかと。
ToEEとIWD2の「訳の悪さ」の違いなども分かるし。
ToEEのストーリーはかなり薄味。BGみたいにドラマティックなのを期待すると肩透かしを食う。
そりゃBGとは全然路線が違うわな。 元々原作が「素材(町とダンジョン)を用意しますた。後は各DMが料理してちょ」ってのだし。
防衛コマンドはいいね。使ってますか?
ToEEやるなら無理にでも英語版をお勧めしときます。 英語読めなくてもダンジョンハックと3.5版にほぼ忠実な ターン製戦闘&キャラメイクと成長の楽しさはありますので。 パッチ1あててパッチ2あててCo8のMOD(最新の4が出てます)導入してね。 日本語版プレー後英語版を今やってますけど色々と改良されてて驚いた。
ケルドーンがケタ違いに強い
ただいまToBにTDDを入れてはじめようとしてるのですが キット解説のの日本語化テキストがToB導入以前のもので行数がずれていて日本語化できません ToB対応版の翻訳テキストはないでしょうか?
>>168 WeiDU版TDDを使ってたりしない?
TDDでも種類があるんですか しりませんでした 自分のTDDが何版かはわかりません
TDDっでなんでしょうか。 バルダーズ・ゲート2:スロウン オブ バールのMODなんですか?
173 :
171 :2006/02/22(水) 20:01:44 ID:PPp+OPkF
>>172 ありがとうございます!
BG関連の情報はMOD名とアルファベット頭文字の奔流で
なかなか理解できず・・。
174 :
名無しさんの野望 :2006/02/23(木) 08:02:47 ID:U3PgNv+d
BG2で質問です。 第五章でマインドフレイヤーに捕まって、脱出するところなのですが、 奴隷を解放した後、サークレットを取って、その後どうするかわかりません。 上のほうに行くと丸部屋があって、左右のドアが開かないんですが、 どうすれば開くのでしょうか。 マインドフレイヤーがもう出てこないので、開けさせることもできません。 教えてください。
結晶が取れる部屋は一定時間ごとにマインドフレアが現れなかったか? そいつを洗脳して扉を開けさせられるんじゃないんか?
weidu版のtddは、tobを入れてるとインストールさえ出来ないと思った。
横から失礼します。 IcewindGate2(BG2をIWD2のシステムで遊べるソフト)で質問です。 IWD2日本語版でも、このソフトは使えるのでしょうか? IWD2英語版・BG2日本語版の組み合わせで一応試してみたのですが、案の定文字化けしました。 実際に試したことのある方、教えてください。
179 :
名無しさんの野望 :2006/02/23(木) 21:24:41 ID:U6bklhtZ
BG2の質問。 第2章の始まったところで2万Gを要求する人(ゲイラン・ベールって名前だったと思う)を殺してしまったのですが、殺してしまっても大丈夫なのでしょうか?
ああ・・・・殺しちゃったのか
大丈夫だとは思うけど 選択肢がなくなった。
182 :
名無しさんの野望 :2006/02/23(木) 21:47:40 ID:U6bklhtZ
面倒なことにしちゃったみたいね・・・。 とりあえずがんばってみます。ありがとうございました。
ケルドーンやエドウィンをパーティーに入れる予定なら ちょっと面倒なことになるかもしれないんじゃなかったっけ。
予定も何も、そいつらの事まだ知らないだろ
185 :
名無しさんの野望 :2006/02/24(金) 02:46:39 ID:9s1wB4sF
アノメン・・・・エアリーを襲い始めたのでみんなで殺した ケルドーン・・・・主人公を襲い始めたのでみんなで殺した 頼りになる奴がどんどん減っていくよ・・・
186 :
名無しさんの野望 :2006/02/24(金) 03:14:42 ID:3UtRMzDE
おまいらなに言ってるかワカラン
どういうプレイすれば 仲間に襲われるのん?
BG2SoA、ToBを一人プレイでクリアするって可能? もちろん改造ツール等は無しで
アノメンがエアリーを襲うパターンってあるんだね >187 基本的にはその仲間の性格と合わない行動ばかりしているとなるよ あと相性の悪い二人を入れてたりとか。 >188 できるみたいよ? メイジとかで。
ほぼムリ
>>188 可能だと思うよ。海外のサイトではよく見るし。
初めてゲームする、っていう場合は難しいだろうけど(おすすめしないし)、
キャラの設定(たいていマルチクラスを薦めているみたいだ)と、
持ち物やスペルを選べばたぶん大丈夫。
剣聖12/メイジ28で出来るんでしょ?
tutuいれて何年かぶりにBG1をもう一度遊ぼうかなと思ったんですけど CドライブにBG1と2フルインストールしなきゃなんないんですね・・・ Cドライブの空き容量全然足らないぽ(´・ω・`)
>>188 メイジなら結構簡単にできる
プラネター出せるようになってからは楽になるし
あと、スタッフオブマギだっけ?
透明化する杖を手に入れればかなり楽。
さっきBG1をフルインストールして始めたばかりなのですけれど、 ウィンドウモードにすると画面の端にカーソルをもっていっても 画面がスクロールしてくれません・・・ ウィンドウモードで画面をスクロールするにはどうしたらいいんでしょう? WindowsXP ProSP2使ってます。
196 :
又押恵帯 :2006/02/24(金) 15:53:10 ID:u8ywf6iN
ヒント:デスクトップの端 or テンキー
>>196 ありがとうございます!
スクロールするにはデスクトップのはしまで
カーソルもってかないといけないんですね・・・
テンキーも使ってみましたが、こっちはカクカク・・・
とにかく、本当に助かりました
にょよ
>>179 なんで殺しちゃったのよww
ちょっとワロタwww
そういう自由度が売りだから
すれ違う人間を片っ端から殺していったら、 さすがに先に進めないか。
誰ともまともに会話せずに快楽殺人を繰り返してたけど、 偶然が上手い具合に作用しまくってなぜだか知らないうちに問題の真相にたどり着きました。 ってなるほうが不自然だしな。
BG1 DSotSCで質問があります。 5章に入り、イェットレイアを仲間にし、新たに追加したmapで妹を探すクエスト ですが、どこを探しても会えません。 攻略サイトでは追加mapの3つめにいるらしいのですが、いずこに?
>203 夜中に探すべし
こうなるはずですが、どうすればって 攻略法前提でやって楽しいのかねぇ
まぁ、そんなの人それぞれでしょう。
ファイアーワイン遺跡の設計者でてこい
>>207 あー、あの遺跡で一番嫌だったのは殺しても殺しても出てくるコボルドだったなあ。
しかもトラップがうざかった気がする。
火矢を集めるにはよかったけど、もたもた集めてると火だるまになるし。
さすがメリケンって感じ
あの遺跡でライトニングボルト撃って自爆する敵にわらった
物凄く狭いくせにやたらと遠回りする迂回路が複数あるから、 移動指定するたびにはぐれる子が出て泣きそうだったよ。 ちんたらしてるとすぐにコボルトが生まれてくるし。
敵復活ポイントがパーティーの視界内に入ってると復活しないんだよな。 ノール要塞はこれを利用すると低レベルでも割と楽にダイナヘール救出可能。 ファイアーワインはあんな環境だから厳しいが、それでも大広間に二人くらい残しておくと結構違う。 ただし、メイジ以外で(居残りメイジが火だるまにされた経験ありw)。
まぁ野外ならともかく、 建物やダンジョン内じゃPTメンバー全員手動が基本だよな、 折角全員直接動かせるんだし。 盗賊が偵察、殿は戦士で、等とPTの基本運用を要求されるダンジョンではある。
でも、その手動移動をやってるとコボルトが恐ろしい勢いで生まれ出てきてさらなる手間が掛かるのがなぁ。 探索済みの所ぐらいは簡単に歩きぬけたいし…
そして迷子が各個撃破される罠。多少被弾するのは仕方ないよ。 ってかファイヤーワイン遺跡は攻略情報なしでプレイしてても、 ゲーム本編中に周辺の地元民NPCの皆さんに「危険キケンDANGER」と云われてる品。 回復薬含めてランボーのように戦争おっ始める位の勢いで準備はして潜ろうぜ。
縦列で中継点を設定しながらだと 迷子にはならないと思うんだけど・・・
>>215 >ランボーのように戦争おっ始める位の勢い
確かに、コボルド「コマンドー」が多数登場するなw
ブランウェン「一体何が始まるんです?」
♂主人公ファイター「第三次(ry
コボルドの恐ろしさを体感できる遺跡だな
コボルドの余りのウザさに、自分のパーティーは全員ファイヤーボール撃てるようにしてるよ。 スペル、ワンド、アミュレット、ポーション、何でもいいから持たせてる。 あの遺跡を何度かやってからは、他のRPGのエンカウント率なんて気にならなくなった。
Sempronの2500+とGeForce3という組み合わせでTOBをやっているのですが ドラゴン等の場面で動作がカクカクになっちゃいます。 スムーズに動かすようにするには、どれくらいのスペックが必要ですか? それともカクカクするのは、仕様でしょうか?
デフラグとか
ToEEってマルチできんの?
できない
225 :
223 :2006/02/26(日) 19:05:45 ID:XZjgaDI7
了解です
中古屋でBG1とか恐ろしい値段で売ってるのな M&Mとか
>>226 プレミアム(プレミアは日本語英語)ついてんだろ?
日本語英語だから何だってんだ。ケースバイケースだよ。 なんのネックにもデメリットにもならんのだから。 マイペースでミルクティー飲みながらナイター観ようぜ。
Ice Wind Dale 2のScript Compilerを探しています。 所在をご存じの方おられますか?
230 :
名無しさんの野望 :2006/02/27(月) 06:49:13 ID:OjsK666o
質問です 動きがスローになった状態 見方なのに敵になってしまった状態 を解くにはどの呪文を使えばいいのでしょうか?
ディスペル
スローにはヘイストでもおk
TDDについてですが SoA冒頭のイレニカスが 「アンダーグラウンドに行ってみたい!あそこはクールらしいぜ!」 と言ってディメンションドアで消えていくのは製作サイドのネタですか? バグや不具合にしてはあまりにも面白かったもので
バグだなんて考える人がいたのかw
最初のダンジョン飛ばすMOD入れたら、その台詞言うようになったな すぐさまそのMOD消した
236 :
233 :2006/02/27(月) 18:10:39 ID:oUSuKDB/
あ! すみません ショートカットシークエンス(?)だったのかorz おさわがせしました すみません
アイスウインド デイルIIって BGIIみたいに むはー俺様って最強だぜ!! ってくらいに、強力なアイテムとか出てきますか?
238 :
237 :2006/02/27(月) 22:37:19 ID:glzMf+bY
すんません。 テンプレを見たら大体わかりました。 明日買って来ます。
239 :
名無しさんの野望 :2006/02/27(月) 23:27:20 ID:yhBmNkKR
BG2でアダマンタイト・ゴーレムを倒すいい方法を教えてください
このゲームてノートでもいけますか?
2001年冬に買ったノートでやってる。 メモリが256Mなので少しつらいが、問題なくBG2をプレイしてる。
クラウドキル
>>239 焼けた小石を投げつける。
もしくは、鈍器で殴る。
245 :
名無しさんの野望 :2006/02/28(火) 08:29:39 ID:I3YxRTMD
BG2で質問れす・・・ 第七章でエルフの町に行って、西から別のフィールドへ行って ドラゴンと戦う場面になったんですけど、こいつ強すぎです。 スレイヤーに変身しても歯が立たないし、どうやったら倒せるんですか?
まず支援呪文を打ち消す。 特にヘイストに注意。 カンガックスの指輪、フレイルオブエイジス、クロムフェイル、カーソミアを使う。 これであっさり倒せたけど。
>>245 前準備として最低でもレジストフィアーとヘイスト。
メイジかソーサラーがいるならロワーレジスタンスとグレーターマリソン、
クレリックのホーリースマイトも意外に効く。
それと、一箇所に固まって攻めないで散らばるように配置したほうがいいです。
ゴーレムって一発で倒せる武器がいくっかなかったっけ。
>>248 あるよ。
Crom Faeyrは確実。
メイジ一人旅を始めたが、 何だこの寂しさは!
「ネヴァーウィンター・ナイツ」の話もここでいいの? 一応フォーゴトン・レルムが舞台だし。 BD・IWDと違ってグラフィッが3Dだからだめかな。
つ nwn
>>254 ありがと。
手間を取らせてすいません。
NWNのスレを覗いたら書いてあったんだけど ラウンドテーブルが復活したみたいね。 BG関連のポートレイトもそのうちUPしてくれるらしい。 復活してくれてthx>管理人さん tp://roundtable.sblog.jp/blog/
なくなっていったり、活気がなくなったりしていく話ばかりの中 嬉しいことだな。
今更ながらPORを買ってみたけど 文字が小さすぎてすごい辛い…
なぁにオークをドーピングし杉なゲームバランスの前にはその程度じゃ気にならなくなる
SoAのイレニカスって健忘症に似た呪いをかけられてたみたいだけど その割には随分と高度な実験をやってて、高レベル魔法をマシンガンのように放ってたなぁ。 未だに謎だ。ついでに、サルダネッセラーを追放された理由も。 未訳の小説読めば分かるのかな?
>>259 5時間ほどやってみたけど、自分には合わないゲームだということが判明しました…
262 :
259 :2006/03/01(水) 22:22:30 ID:YFoLoTB0
>>260 オイオイ、その辺はゲーム本編でもサルダネッセラーで語られてただろ。
>>261 ttp://teamchlorine.tripod.com/ ↑のリンクにエディタ等があるのでPCの能力値を弄るとかすれば少しはマシになるかもしんない。
褒められた行為じゃない筈のチートして丁度良いステキバランスときたもんだw
その場合は初めからやり直さなきゃならないけど。
でもそれ以前に敵だけ機会攻撃誘発しない仕様なのがなぁ、強制終了とかもアレだし。
>>262 ありがとん。
けどバランス以外にも
イライラで叫んでしまいたい事が結構あるので
このまま封印します…
PORはゾンビの恐怖のスロー攻撃に耐えられればなんとかなったけどね。 あまり楽な戦闘はなかったけど・・・
BG1ってXPでも動きます? BG2やってめちゃくちゃ面白かったんで挑んでみようと思うのですが。
267 :
265 :2006/03/02(木) 10:22:59 ID:8Ly+9Z1U
や、すいません、スレ内検索するの忘れてました。 ありがとうございました。
ジョソのDisintegrateは効き杉。 奴はグラントリメイジに違いない
BG2(ToB)のMODでしょ?
ドラゴンランス世界をBG2で作ろうってMOBだったけかな?
>>268 あれは一定HD以下はST不可系のオリジナルスペルって解釈してるw
>>268 もしかしてIgnoreResistanceじゃ
273 :
名無しさんの野望 :2006/03/03(金) 06:42:05 ID:svzupMRr
BG2完全版やってるんだけど、ToBになったらガンガン薬と金が手に入るね・・・ SoAで薬が無くて苦労したのが嘘のようだ
そして、ふと旅立ったあの日を思い出すわけだな。 「ゴライオン、俺ももうすっかりエピックレベルだよ。 もう俺様バケモノか?、っていうくらい。ぅん、文字通りね。」
IWD買おうとおもってるんだけど店売り中古だとどれくらいですか? 5千円はきる?
BG1が好きだったけどBG2は BG2が好きだったけどBG1は 人によってどっちが上かなんて決められない、あぁBG3よお前は何処へ(ry
278 :
275 :2006/03/03(金) 17:53:02 ID:gc+xiIzT
あーすいません2です、IWD2日本語版 1は海外版かって日本語パッチあてて遊ぶつもりです 2の中古実売価格どれくらいですかね 277さんありがとう
2の新品は4000円くらいであった希ガス。 中古は知らん
BG2のジャヘイラの顔が怖いので変えたいのですが、 shadowkeeperでは変えられないんでしょうか? 拾ってきたbmpファイルをportraitフォルダに入れても、 shadowkeeperのmanage portraitで出てこないんです。 ゲームを起動してキャラメイクするときには出てくるんですが、何がいけないのでしょうか?
overrideに突っ込め。
怖いかなあ、俺は好きだけどなあ
正直、怖いよ… Iのジャヘイラは美人だったのに。
なんていうかその、サバンナの真ん中での美人かな?
>>282 どうもありがとう。
BG2用に配布されてるbmpファイルをportraitフォルダに入れたら変更できました。
でも自分で編集したbmpファイルだとやはりshadowkeeperに出てきません。
大きさもも合ってるし、サイズも同じなのに、どこが違うのかわかりません。
>>286 適当なアップローダにあげてみて
みんなに検証してもらったほうがいいんじゃない?
名前の最後がLとかSとかじゃないからジャマイカ
いま間違いに気づきました・・・ファイル名の最後に-lや-sを入れなくてはならないんですね・・・ ご迷惑かけてほんとうにすみませんでした。 <(´・c_,・`)> ) ) (((( / ̄ > ))))
>>287 名前の最後に大きいのならL
小さいのならSってつけなきゃだめだよ。
あぁかぶっちゃった…
IWD2って上級クラスもあるの?
BG2のジャヘイラはいつもIWD1の♀ドルイドのポートレイトに替えてる俺様。 美人&巨乳で超お勧め。
BG1とWD1のポートレイト力の違いはほんと物凄いよな…
BGのポートレートは別に画力は低くないんだ ただ、あまりに写実的すぎるだけだ BGのポートレイトには絶対元になったモデルがいるよ ファンタジーに文字通り幻想を抱く人間には生々しすぎてきつい だが、それがいいんだ
IWDのは一見キレイだけど 結構やっつけ仕事っぽい、明らかに手抜きの絵とかあるし 後、顔が個性がないこれは元になるモデルが居ないからだろうけど
IWDは顔と体のバランスがな、デッサンの時点で失敗してる
顔に個性がないのはプレイヤーキャラとして使う場合、感情移入しやすいけどなぁ。
>302 たぶんそうだと思う。IWDはNPCいないからね。 どっちにしても日本のキャラ絵よりマシ。アニメ絵もイヤだけど あの天野ナントカとかいう奴の絵も最悪。
ポートレートを自分の写真にして、ボイスも自分の声に置き換えたら めちゃくちゃ感情移入できるようになると思う でも能力値まで忠実に反映したらオール9以下だろうなw
声。。。自分のキモヴォイスを何かあるごとに聴くのは気が滅入りそう
>304 そこでToEE鉄人モード1人PCプレイですよ。 怖くて一歩も町から出られませんw
自分の声って、自分の耳で聞いてるのと違うしなあ
>304 お前はクリエイターには向かんな。
暇だからマルチしようぜ
BG2初めてらしい人のプレイ日記を見たが 速攻でイモエンもジャヘイラもミンスクも死なせててワラタ 自分も最初はこんなだったなぁ
ToEEの体験版やってみた これだ!このグラフィックこそ俺の求めていた物だ! よし、イケル!このゲームに間違いなどない! 展開遅くて泣いた
ToEE 日本語版は問題あり。sp2適用後のXP環境ではまともに遊べない。 Win2Kにする等の工夫が必要(俺はデュアルブートにしてsp2ナシXPの専用環境を作った)。 過去スレで解決策が書かれた事もあったが、他の問題が発生するだけなので 俺的には認めていない。日本語版用パッチが出る見込みはほとんど無い。 英語版で良い人は最新パッチ当てれば無問題。 ただし体験版を提供しているtrygamesのを製品化するのは、正規パッチが 使えないのでお勧め出来ない。現在どこまでのパッチが当たってるか分からんし。
>>310 ミンスクはゴツイ割にCON低いよな
HPも低いし。
いやAD&D2NDの平均ファイターからしたら十分高いぜ。
だがザコのHPが多すぎるw
諸刃の剣、バーサークもまた愛嬌
ミンスクは好きだな。 何回プレイしてもどうしても外せない。 なんかああいう馬鹿が1人はパーティに居て欲しい。 暗い展開のときでもなんか和む。 結構会話イベント多いしね。その代わり専用シナリオはないけど。
確かにミンスクっていいよね、あの変に深く考えずに行動しまくりの所がいい。 割かし重いロマンスとか悩みを抱えた人のクエストやり終えた時に あのブーとミンスクの元気なやり取りと聴くと妙に癒される。
ミンクス「みろ、プー。<CHARNAME>が俺達の掛け合いを見て癒されているようだぞ。 押せば鳴くネズミ人形のお前を、スペースジャイアントハムスターとして遇し、 一人演技してきた俺も、甲斐があったってもんだな!(チュウ、チュウ)」
BG2、七章にいるブラックドラゴンに、 戦闘回避の為に所持品全ての物をあげたら、 ブーまで持っていかれた。
普通はミッとか鳴いて捨てられないのに そんな方法があるのか
すみません、こいつらの倒し方を教えてもらえませんか? アダマンタイトゴーレム ファークラーグ 勝てませんorz
ちなみにメイジ一人です。
その様子じゃ無理。つか初心者さんの一人旅は無茶。 クラウドキルが使えるならともかく、 そいつらを倒せてもその分じゃこの先もまた絶対に詰まる。 このゲームじゃ二週三週したキャラでもなけりゃ一人旅はするものでは無いよ。 チートキャラなら話は別だが。 D&DはPTプレイが前提のシステムなので各クラスが得手不得手を補う様にデザインされている。 ので、メイジには壁役が絶対に必要。とりあえず家ゲーの常識は捨てるべし。
仲間がいるのに何故一人旅するのか・・・
ヨツモ「きっと、仲間がYさん(仮名)だけだったのヨ。傷ついたんだと思うネ。 それ以来なのヨ。ある意味、320さんも、被害者ネ。」
>>320 テンプレの攻略サイトに一人旅での倒し方が載ってるじゃん
日記形式だから読むのがメンドイかもしれないけど
壁は召還でなんとかなるんですが、ダメージが入らないんです。 ブリーチとかディスペルマジックとかスペルストライク使っても クラウドキルもアビダルシム何とかも効かないし・・。
悪い事は言わんからやり直してパーティーを組め。話はそれからだ。
>>328 レジスタンス100%の相手には、まずロウワーレジスタンスでは。
完全なメイジにシーフ技能が付けられたら最高なんだけどな。 改造出来るツール無いかな・・
あるけどな...
BGに興味持ったんでこのスレきたんだけど色々種類があるんだね とりあえずはBG1を買えばいいのかな?
335 :
333 :2006/03/07(火) 01:42:29 ID:J9osONwV
古いゲームだから無理か… じゃあ今買うとすればどれがオススメですか? 聞いてばっかで申し訳ないんだけど
BG2ならamazonでも売ってるよ
探せばあるよ>BG1
AD&D2ndにおいては、ファイターこそが壁 アタッカーを出来るクラスなんだよ! メイジは9レベル呪文が使えるまで戦闘力じゃファイターにおとりまくりんぐだから,おとなしく自作でファイター作れ 回復はリミテッドウィッシュ連打でいいだろ
魔法の使い道もわからないのに明治一人旅するのに間違ってるんじゃないか?
キャラ作成で詰まったままだ うーむ、何度作っても気に入らん
明治一人旅って、文明開化の香りがするな。
ざんぎり頭ならヨシモがいるぞ。
>>320 マジレスすると
アダマンタイト・ゴーレムは
メルフズ・ミニッツ・メテオで倒せるんじゃなかったっけ?
時間かかるけど。
344 :
名無しさんの野望 :2006/03/07(火) 17:30:03 ID:vM6RX/UF
BG1の日本語版、どこにも売ってねぇ....orz
だからってファイル共有ソフト使ってまで入手しようとするなよ!絶対するなよ!絶対だからな!
(・∀・)ニヤニヤ
ヤフオクのBG日本語版、Diablo2日本語版の価格は異常 Diablo2日本語版なんてどっか7000円くらいで買取りしてなかったっけ・・・
両方とも箱無しでダンボールに入ってる Diablo2なんて珍しいのだろうか
ヤフオクのBG日本語版てそんなに高いかなあ? 最近だと本編だけなら4000円前後みたいだけど。 希少価値を考えたら特別高いとも思わんが。
たまに12000円とかそんな値段で出品してあるね
そういうのはさすがに論外ですけどね
>>350 Diablo2は、日本語版は生産終了につき入手不可で現在英語版のみ購入可能だからじゃね
半年ぐらい前にハードオフでBG1日本語版を800円で買えた俺は運が良かったんだな
まぁオクに出てるようなdiaはIDがBANされたのがほとんどだろうけどな
356 :
名無しさんの野望 :2006/03/07(火) 22:02:31 ID:vM6RX/UF
セガはもう再販しないの?
売れないもん
嘘つけ。去年セガダイレクトスポット入荷されたのは、 何時の間にか売れてたぞ。
もう一つ質問。 BGって、2から始めても問題なし? 2は持ってるのでちょっとやってみたら、話がよく理解できなかったので。
理解できないのは2から始めたのが理由じゃないと思うが・・・ 知らないキャラが突然久しぶりとか言ってくる他は問題なんて無い 細かいところは適当に解釈しとけ
2からやる場合 主人公が記憶喪失になったって脳内設定で始めれば 意味がわからん所も自己解釈はできる
BG1プレイで使わなかったキャラと一緒に冒険してたことになってて ハァ?と思ってしまったことはある
>>363 つ[Baldur's gate Torilogy
1からやってても しばらく経つまで 最初の展開は意味不明だと思う。 2からやっても、問題なかですよ。
イモエンの不細工さに脱帽
2からやる場合は、話の展開よりもある程度のレベルまで成長したキャラで始まって、 敵やシチュエーションもそれに合わせたものが出てくる事のほうが嫌だろうな。 初めて会うであろう敵が特殊攻撃使ってくるとかいきなり罠が仕掛けられてるとか。
1の終盤で要求される戦術を最初から要求されるわけです
>>365 それはいきなり広い世界に放り出される展開だから
接待ゲームしかやったコトないヒトはどう行動すればイイか分からないって意味で
前作の話が分からないってのとは意味が違わないか?
いや、いきなりとらわれのみから始まってるところでしょう。 記憶が曖昧な中、なにが起きたのか少しずつ思い出していく形だから。
いやいや、全てが謎のなかで手探り状態でストーリーを進めながら 街道を外れると狼やクマーに簡単に食い殺されるBG1の序盤の事ですよ
初プレイはCON18振ったウォリアーがオヌヌメだお!
BG1の初プレイは、 キャンドルキープをでたらすぐに熊に襲いかかるのがお勧め。 そして BG初プレイ時の俺のように返り討ちにあってしまえ。
はっはっは、俺は逃げ回りながら弓で倒したぜ!
ふはははは、君子危きに近寄らずさ。 敵に追いかけられても、ひたすらジャヘイラが居た町まで逃げたぜ。 ま、その後出口で待ち構えている奴にどう足掻いても死傷者ゼロで勝てなかったので、 一からやり直したがな・・
ターネッシュ戦でモンタロンとツァーのキモメンコンビを使い捨てにしたのは俺だけじゃないはず
>>376 その手を一度も使ってない俺はGood属性に間違いないな
くそう お前ら楽しそうだな 俺はまだ始めたばっかりで最初のダンジョン?から抜け出す前に 味方がみんなやられちゃって このまま進めるかやり直すか悩み中 一人旅は厳しいみたいだけど ファーストプレイはロード無しでいきたいんだよね〜
>ファーストプレイはロード無し いつまで言ってられるかな ククク
対応を間違えると即死したり圧倒的に不利な状況に追い込まれることが とっても多いゲームなのに
1のファーストプレイは、フレンドリーアームインの階段で阿鼻叫喚の全滅をあじわったなぁ
>>380 既にそのセーブデータの頭上には死兆星が輝いている
何をおろかなことを! うぬの頭上にこそ、明々と輝く死兆星が見えるわ! しかしこの部屋の出口をふさぐゴーレムをなんとかしないことには・・・
洋ゲーのガチ難易度の恐ろしさをわかってないようだな
>380,385 その心意気や良し!がんばって切り抜けてくれい。 ゴーレムというと海岸沿いの洞窟あたりか・・・
アイスウィンドデイル日本語版何処にも売ってねー!! アキバ探し回ったけど。。 あ、そういえば英語版なら拡張セットで売ってたな。
ToEEはチュートリアルが一番面白いな、何度やっても興奮する。
>>385 おまい、ノリノリでいい感じだな!初プレイ時を思い出すぜ。
ほーらほらロードすれば楽になれるよー皆やってるんだしーw
>>387 BG2みたいだから、イレニカスダンジョンのガーディアンゴーレムじゃね?
元カノの部屋(の再現)に侵入すると起動して追いかけてくる二体の奴。
>>390 そうそう
元カノとか知らんがたぶんソコっす
ちなみにロードしてもね
数歩手前で罠踏んで瀕死の状態のデータしかないのですよ
パソコンゲーマーの憂鬱をずーっと読んでたから(ネタバレ部分はノータッチ)
たくさんロード残しておくのはわかってたのだけどネ
1なんて酷いのよなー 愛の(*´3`)ムチューをチンコ起てながら受けると(ry
つか明々と輝く死兆星が「見える」時点で(ry それにあの様子じゃ既に主人公がゴーレムにやられた時点でロードしてるんジャマイカ? まぁ一人旅は奥義を極めてからにするがよい。 そのままでは遅かれ早かれ「燃料」となる運命が定まっておる。
厨なレスが横行してるのは珍しいな もっと大人が多いと思ってたのに
>>391 なら最初からやり直せw
一度は死ななきゃ登録されないムービーも有るんだから無駄にはなるまい。
>>394 貴方はとても紳士的で知己に富んだ人ですね(棒読み
ブレイナースフィアに閉じ込められて出られません・・ 悪魔の心臓を探してるのですが、床の文字を正しい順で点灯させると出てくる扉の奥にある、 変な黒くてデカイ機械のところに行って、ゴーレムを倒したのに何にもおきません。 ヴォラスを倒す前にトルゲリアスを倒してしまったんですが、もしかしてハマりですか・・?
>>398 スフィアの出口に行く。
スラムでなく異次元に出る。
ここは確かに一度経験していても忘れがち。
よく見るとミニチュアに変化が起きてるからね
>>399 ありがとうございます!!
入り口に戻るとは考えてませんでした。ムズー
402 :
名無しさんの野望 :2006/03/09(木) 06:16:42 ID:QDQIu0YG
久しぶりにBG2がやりたくなったの再プレイ中 前回のキャラで一人旅をしようかと思ったけど まえまえからこのゲームには純粋なファイターとシーフが いないのが不満だったので純シーフでプレイ中。 敵を迂回して罠しかけたり、バッグスタッブで瞬殺が決まるとGJ でも純粋なファイターがいないなまぁミンスクが一番後はコーガンぐらいかな。 ところでBG3ってもう絶望的なんでしょうか?
Black Isle Studioはもう・・・。
ここではあまり話題に上らないPST、割と評判が良いようだし途中までは 楽しめたんだけど、やはり英語の壁は厚く何度も途中挫折…。 ストーリーだけでもなんとか分からないものかな。
ここ見てたら3週目やりたくなってきた セーブロードは屋外のみの縛りでやってみようか
ヒットダイをランダムロールにすると・・・ええ、そりゃもう難しいですよ
>>386 1stプレイでロード無しの一人旅なんて、絶対無理だよなあ。
と言うかロード無しの時点で、まず間違いなく不可能。
慣れていたって死ぬ時は死ぬし、特に安定するまではあっさりと死ぬ。
WIZやM&Mは成長すればそうそう全滅しなくなるけど、D&Dは本来対人ゲームだけに、常にスリルの緊張バランス残してあるからねぇ
そういや、前にBG1の一人プレイのムービーをUPしてたのがあったな。 ソロプレイで1時間くらいでクリアしてたが、あれはすごかった。
それ見たい
関係ないがDungeons and Dragons Onlineの日本語版が確定したそうだ。 すぐ過疎りそうな気がしないでもないが。
マジか、しかし人集まるんだろうか
>>411 運営はどこになるんだろう?
それが気になる
>>403 検索したら ギャニャーーーーーーーーー
>>413 ネトゲのことに詳しくないのですが日本のネトゲ運営
会社で定評のあるところってありますか」?
ないよ
>>416 さ・さくらインターネットって大丈夫ですか?
それともイルメイターの信者になった気分を味わうことになりますか?
寧ろバール信者の気分が味わえます
前から質問して見たかったのちょっとお聞かせください。 いろいろ条件はありますがイモエンを助けに行く前に このアイテム(シナリオ)を必ずゲット(攻略)するのってありますか? 自分は「トレードミートを救え」でベルム(シミター+2:攻撃回数+1)を ゲットします。 だいたいイモエン救いにいくのはサブシナリオ残してからいくのか 全部やってから助けにいくのがいいのか・・・・悩む。
LV差が広がるのがいやで早めに助けに行くかな 外せないアイテムといえばバルダランシールド
好きなようにプレイすればイイんでないの? まぁ+3以上の武器をゲットするのは必須だと思うが金で買えるしエンチャントウェポンも有るし。 俺は早解きとかには興味ないから 何時も発生するサブシナリオ遊び尽くして万全の準備整えてからにしてるけど。
ガックスの指輪が欲しいので、カーソミアとディスラプションメイスも手に入れるが、 ここまでやる必要はないかもしれない。
俺は先にメイジに高レベル呪文覚えさせたいので 主人公 ヴィッキー ナリたん ヤソの4人で ・カルト ・奴隷解放 ・ウマルヒル ・トレードミート ・キープ はやってしまう。
ヨシモ様が当たり前のように生きてる続編きぼん
425 :
名無しさんの野望 :2006/03/10(金) 03:41:59 ID:x+PHb0Id
今最後のメリッサンと戦ってるけど強すぎだよ・・・・ このゲームせっかく面白いのに、敵の理不尽な強さで面白さをスポイルしてるとこがあるよね
426 :
名無しさんの野望 :2006/03/10(金) 05:17:13 ID:x+PHb0Id
メリッサンが強すぎるんだよ!!!!!! なんだこのゲームは!!!!!!少しはゲームバランス考えろ!!!!!!
427 :
名無しさんの野望 :2006/03/10(金) 05:40:07 ID:EBE/7wG6
慣れれば、正直弱いよ。 苦戦するのは、魔法が使いこなせてないからだと思う。
428 :
名無しさんの野望 :2006/03/10(金) 05:49:59 ID:x+PHb0Id
メリッサンの倒し方を教えてください・・・ 二回は倒したのですが、三回目でザコにボコボコにされます・・・ 魔法のいい使い方もぜひレクチャーを・・・
429 :
名無しさんの野望 :2006/03/10(金) 05:54:03 ID:tSPMdtRS
戦闘の途中で左下とか離れた場所に行くと休息かセーブ出来なかったっけ?
一周目はほとんど魔法を使いこなす事無くクリアしたので、 二周目は嫌でも魔法にすがるしかないメイジ軍団で旅をしている。 しかし魔法って強いな〜。 あれだけそこそこのLvのファイター軍団で苦戦した奴が、 嘘みたいに弱く感じた・・
AD&D2ndにおいてはメイジが最強である。 尚 それに順ずるのがクレリックである。 尚、いくらメイジが最強とはいえ、壁となるファイターが居なければもろいものである。 壁:スケルトンウォリアー(スペルトリガー×3で出す) モルデンカイネンソード 攻撃:ホリッド・ウィルティング エナジーブレード 強化:インプルーブ・ヘイスト(奴隷のファイターにかける) 無力化:グレーターマリソン カオス メイズ ウェブ 防御:プロテクションフロムマジカルウエポン ストーンスキン ミラーイメージ 対魔法防御:スペルイミュニティ(ディヴィネージョン) シャドードア 重要なのは壁を出しつづけるという事である
今更だけどこのゲームをより深く極めるには魔法使いで一人旅は必須ですね。 逆にメイジを一人も入れないPTを結成するとか。
433 :
名無しさんの野望 :2006/03/10(金) 11:17:45 ID:x+PHb0Id
誰かメリッサンの倒し方教えてよ〜
このままだと途中で止めることになりそうだよ〜
こんな強い奴に勝てるわけねーって
>>429 出来なかったです
公式掲示板行けばいいよ 教えたくてしかたない人達がいるだろうから オレは倒せなくて嫌気がさして止めてしまったよ
目律さんとかボスクラスと闘うときは 少なくとも前衛に盾もたせて防御固めて突撃させてるなー このゲームファイター/メイジにでもならんと ACを下げるor分身系魔法がかけれないのが憎い所w
仲間の構成も試した戦術も書かずに喚くばかり。 正直これでは答える気になれない。
スペルトリガーでローワーレジスタンスX3入れて後はメイジでチェインコンティンジェンシー ホリッドウィルティング3撃っとけ
またバカが来たか。 公式逝け。
「倒せない」だけではアドバイスしようがない どんな戦術尽くしたのか、第何形態まで倒したのか まさかとは思うが+5の武器なしで倒そうとか思ってないか
BG2でお聞きしたいんですが、 対チャーム用の兜以外で、 ダイア・チャームを防ぐには何がお勧めですか? 現在メイジ二人旅を実行していますが、 ウォッチャーキープ第三層が地獄・・
スペルイミュニティ ディヴィネージョン インプルーブインビジビリティ マイナースペルディファレクション コレで呪文には無敵なはずだぜ リラルコルとかシールドオブハーモニーもあるがメイジにゃもてないな The darkest day 入れればMind Blank魔法があるからそれがベストなんだが。
>>393 まさしくその通りだ
目からなんかイロイロ落ちた
やっぱりもうちょっと慎重に始めからやりなおしてみるですよ
倒す敵によって記憶しておかないといけない呪文があるので 平たく平均的に呪文を覚えさせておくと直ぐに寝る羽目になる。 偏った呪文の覚え方をしておくと楽に敵を倒せるが雑魚みたいな 奴にあっさり負ける・・・・これは仕方が無いか・・・・ それとも私がヘタなのでしょうか?
>>443 目クソとか目クソとか目クソとか目クソとか目クソ?
すぐ寝ようがいろいろな状況に対処できたほうがいいよ スクロール等道具で補ったりな
>>433 ドルイドの昆虫軍団召還
プラネター召還
ブラックブレード・ディザスター
>>444 マメに情報収集をすれば大抵はどんな系統のモンスターが出て来るか予想が付くよ。
それを基に呪文選択をするのがウィーザードの戦略の醍醐味。
まぁ「傭兵が逃げると困るから」って直前まで敵の情報を話さないナリアみたいなのも居やがるがw
PCゲームのRPGを色々探してみてこのゲームを知ったんですが、もし買うとしたら 「バルダーズ・ゲート2 完全版」というのを買うのがいいのでしょうか? また最大6人までのマルチプレイが出来ると書いてあったのですが、 マルチプレイで遊んでいる人って結構いるんでしょうか?
>>449 完全版ならおk
マルチはあんま流行ってないと思うよ
まあ今やるならそれ マルチ?ナニソレオイシイノ
>>450 ,451
こんなにも早く、しかも二人の方にレスして頂けるとは・・。本当にありがとうございます。
やはり今プレイするなら完全版を買うのがいいのですね。
マルチプレイは流行ってないんですか・・・。完全版発売からもう一年以上(バルダーズゲート2
自体はもっと前から)経っているようですので仕方ないのかもしれませんね。
少し前までMMOをやっていたのですが、延々とクリックして殴り続けるシステムに嫌気がさし、
オフラインメインでたまにマルチプレイも出来るようなRPGはないかと、色々探し回っていました。
しかしこのゲームは非常に自由度が高いゲームのようですので、マルチプレイがなくても
十分楽しめそうな気がします。
もう少し探してみて他に面白そうなタイトルがなければこのゲームを購入したいと思います。
ナリアたんCha12もあるよなw あのツンデレでマイナス付かないのは余程美形なんだろうなw
偽装結婚提案した時はナリアのそっけない言葉に心が折れました。
ナリアはツンデレっつーか、昔からよくあるパターンの 「世間知らずでわがまま、だけど正義感の強いお嬢様」では? キープ解放後は程々にしおらしくなるし。 見た目は…まぁポートレイトが某女優のコラですからw CHRの事を言うと…見た目も性格もBG1より荒んでるのに 16もあるイモエンはどーなんだろうw
>>455 >「世間知らずでわがまま、だけど正義感の強いお嬢様」では?
ああ・・・レオタードやミニスカートの衣装で戦わせてあげたい。
>>452 出来ればがんばってBG1完全版をゲットすることをお勧めする。
そのとき付属品とかちゃんとそろっていること
なぜならこのゲームの世界観とかまったく知らない人ならそれを補ってくれるから。
(これけっこう重要だと思う。)
それにBG2の親切、丁寧なシステムになれたらもうBG1をやりたいとは思わなくなるよ。
あるいはIWD2はどうだろうか?BG1ほど訳は酷くないと思うし(ゲームサイトの
サンプル画面見て判断)一本道なので予備知識なくても遊べる。
IWD1は駄目だ・・・あまりの訳の酷さに挫折したよ。
IWD1と2両方遊んで見たかたいません、訳どうでした?とっちも同じレベルですか?
まぁSoAではレイプされて心が折れてるからな、ToBでは以前の調子に戻って来てるけど。 それとイモエンは一応PTメンバーと険悪な関係になる事は無いな、 少なくとも現実にもよく居る「相手によって態度がまるで違う」ってタイプの女では無いわな。天然ボケだし。
>>456 スリット入りのドレスを着てるジャマイカ
>>457 残念ながら君のIWD2(日本語版)に対する認識は全くの頓珍漢だと酷評せざるを得ない・・・
>>459 >残念ながら君のIWD2(日本語版)に対する認識は全くの頓珍漢だと酷評せざるを得ない・・・
そうなんだ、やはり金の亡者と会社内での不倫研修するライブドア参加のレベルなのね。
でもそうなるとセガもいっしょになってしまうな。
セガの訳って、洋ゲーローカライズの中では評価高いほうなんだけど、どういう基準でダメ出ししてるのかも聞いてみたい
>>461 BG1とIWD1ってものすごい変な訳だったよ。
もしかしてIWD2ってあれより酷いの???だったらセガにゴメン。
話変わって・・・・アノメンの野郎せっかく復讐を思いとどまらせて
体まで許してやって(女主人公で遊んでます)騎士の叙任試験合格までさせてやったのに
親父が死んだ手紙を読んだら一人で勝手に復讐に行ってPT抜けやがった。
追いかけていったら「私は野に下らなければならない」っていって消えた。
育てたプリーストが・・・・ヴィゴニア姉さんにしておけばよかった・・・グスン
463 :
433 :2006/03/11(土) 05:16:58 ID:kkbF/1om
何とかクリアすることが出来ました
>>462 IWD2じゃないけど、ToEEは
アンバーハルクを「こげ茶色の図体のでかい男」とか
井戸(well)を「よろしい」とか
イタチ(weasel)を「雪上車」とか訳してる会社だよ?
IWD2もToEEよりマシとはいえ、機械翻訳といわれても仕方の無いレベル。
それでもセガよりマシとか言えるかい?君は。
イレニカスにレイプされたイモエンとかけてライブドラが出すゲームとときます。 その心は 膣裂傷したグチャグチャな翻訳です。
愚弄婆をなめるなよ
昨日
>>449 で質問させて頂いた者です。
>>457 レスありがとうございます。BG1完全版も手に入れた方がいいですか・・。
ちょっと予算の都合上ソフトは一本しか買えませんので、世界観等で分からないところは
ファンサイト等を回ってみて調べたいと思います。
つい先ほど通販でBG2完全版を注文しました。質問にレスを返してくださった皆さん
本当にありがとうございました。プレイしていて分からないことがあったらまた質問
させて頂くかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。
イモエンって処女だろ? ナリアは確実に処女だな。
,、、、----‐‐‐‐‐--、, / :ヽ / :\ ./ ,,,,;;::''''' ヽ / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ | . __ '<'●, | |. '"-ゞ,●> .:: | | ::: :⌒ 、 | ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | l.. | | | まじでー | __,-'ニ| |ヽ_ | ヽ: ヾニ| |ン" /__ .ヽ: | l, へ ::::ヽ, l.:`. / / , \ /ヽ ::\ `、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ |:::::: | ー‐/ / ::::\
芋炎=ジョンと ナリア=ディルソンと ジャヘイラ=カリードと ヴィコニア=ドロウと コーガン=略奪したドワーワと エドウィン=風俗嬢と サーンド=妻と ヴァリガー=昔の恋人と ヤン=昔の恋人と サレヴォク=タモコと ケルドーン=マリアと ミンスク=まともな頃誰かと エアリー=奴隷商人と アノメン=童貞
お前ら全員アノメン
エアリーは傷持ちだからこそ萌える
>エアリーは傷持ちだからこそ萌える なにそのバイストンウェル物語
476 :
名無しさんの野望 :2006/03/11(土) 19:40:49 ID:kkbF/1om
エアリーたんは処女だよ
エアリーたんはどう考えても犯されてるよ。
( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ̄
どんなにありえないもうそうでも いったんしんじこんじゃえば そのひとのなかではじじつになるよ! ハ_ハ ('(゚∀゚∩ なるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
黙れこのアノメン
アノメンは処女ではないな。 コー・デルリンに掘られているだろう。
なんだ、この妙な流れは
>>482 アノメンのやんちゃぶりが童貞ではないのかという疑惑を生んで
ちょっとしたブームに
キレるとメンヘルエルフ娘や、自分を指導してくれている先輩騎士にまでメイスで殴りかかるDQNだぞアノメンは
485 :
童貞アノメン :2006/03/12(日) 02:26:09 ID:w/lIKEGf
ファイーヤエレメンタルとかインジヴィジブルストーカー(誤字勘弁)とか召還して ダノヴァとかに突撃させたらあっという間に蹴散らした・・・・ レベルドレインに苦しんでバンパイアの手下倒すのに30分かけていた自PTが嘆かわしい。 それにしてもヴァンパイアの魔法詠唱の短さは秘境だw
486 :
名無しさんの野望 :2006/03/12(日) 07:54:11 ID:0t79Kswu
>>484 それが原因で俺はアノメン殺してしまったわけだが
487 :
名無しさんの野望 :2006/03/12(日) 09:38:20 ID:gU1//zOY
当方AD&Dのゲームブックとか持ってないものですが。 今更ながら説明書片手にBG2の魔法の特徴を調べてます。 その中で気になることがあるのですが 魔法によってはLvがあがってもその魔法のかかりやすさが 成長するものとしないものがありますよね。 たとえばメイジのLv1の魔法ブラインドネスを例にあげて 術者がLv1とLv10で比較して同じ対象にその呪文を 唱えたら成功する確率は一緒なのでしょうか? STの成長があるから違うのでしょうか?
チルタッチとグールタッチについて教えてください。 LvのナリアでLv11のミンスクに仕掛けて見ました。 この魔法は触るまでに5〜10回ぐらい攻撃をナリアが するのですがその前に攻撃されて失敗するとおもいます・・・ これはファイター/メイジとかシーフ/メイジあるいはそのマルチ 用の魔法と思った方がいいのでしょうか? 普通のメイジには使い難いと思うのです。 一般的に攻撃防御のキャラの能力はどこを見ればいいのでしょうか?
>>489 メイジ魔法で接近しないと使えなくて実用性のないのは
結構あったと思うが
魔法がピンキリってのは常識 WIZでジルワンとかあんまり使わないっしょ
連続ですみません。 Lv2メイジの魔法 ブラーとミラーイメージどちらも攻撃を避ける魔法に思えますが NPCの魔法使いはほとんどがミラーイメージを使ってきます。 実験 ナリアがその呪文を唱えてジャヘイラが攻撃するということをしました。 あたり判定とかの条件に左右されない分ミラーイメージの 方が結果的には避けるかなという気がしました。 ブラーも避けますが10回攻撃のうち平均的に攻撃があたる、継の魔法がとなえられない。 ミラーは最初の五回はさけて残りの五回あたる この差を利用して継の魔法を唱えられる分ミラー方が有利なんでしょうね。
>>490 やはり接近戦が得意なメイジってあるんでしょうか?
マルチのファイター/メイジとか・・・利点あるのかな?
それともTRPGならでは特性があってPCゲームでは
反映されてない部分とか???
>>491 そうですがそのピンキリの見極めができなくって
ゲームブックが無いからしかたないのかな?
例えば「HPxxx以下だと眠る・・・」そんなのわかるかw使えないよ
これもTRPGの特性なんでしょうか?
>>493 パワーワード系は「だから」使いづらいんだろ
〜タッチも「もろいメイジなのに接近しなければならない」から使えない
ただそれだけ
ファイターメイジの利点は高いHPと弓を持たせての補助攻撃ができること
転職前のレベルがたかけりゃ接近もこなせないことはないが、
肝心のメイジ能力が中途半端になる可能性も出てくる
そのへんはここのプレイスタイルのこと、ここで聞くことじゃない。
〜タッチ系の術を使うなら殴打武器のスキルにポイント振っとくといいよ。 つか使えるも使えないもファイター/メイジとかなら兎も角、戦士に接近戦挑む時点で間違いじゃよ。 そもそも低レベル魔法だし対雑魚&対同業者用の護身術ぐらいに思っとけ。 それと低〜中級の魔術師の攻撃呪文は基本的に雑魚掃討用。 スリープが効くのもゴブリノイドとか呪文レベル相当な相手までな。 もっともBG2にはスリープで寝る相手は少ない訳だが。
TRPGならうまいこと戦闘無しで接近できる可能性もないこともない。 戦闘ありき、セーブ&ロードありきだから活躍しにくい呪文があることも確か。
「セーブ&ロードありき」は無しでお願いします。 俺は基本的に死んだら再スタートしてる。
>>497 うん、クリア出来るの何年後になるか楽しみだな。
>>488 ブラインドネスは何レベルのメイジがかけても、同じ確立でしか成功しません。
TRPG版(2nd)ではレベルが上がると射程距離が10ヤードずつ増えていくという違いがありました。
呪文によっては成功率が増えていくものもあります。
>>489 相手に武器でダメージを与える可能性を知りたいのならば、THAC0(アーマークラス0の相手に命中を与えるのに必要なダイスの目)を見なさい。
相手から受ける攻撃を避ける可能性を知りたければAC(アーマークラス)を見なさい。
両者とも低ければ低いほどいいですね。
>>492 そもそもミラーイメージとブラーでは働き方が違います。
ミラーイメージは攻撃されるたびに分身が壊れるということを考慮にいれて於いたほうが良いかと思います。
それでも私もどちらか一つを選ぶとしたらミラーイメージを選びますけどね。
>>493 スリープは4HD+3までの相手にしか聞かないのですが、
BG2の敵はレベルの高い相手が多いので…
もし利くような相手が出てきても殴ったほうが早いでしょう。
>>494 個人的にはファイターメイジが自己強化関係の魔法をかけまくって接近戦するのもありだと思いますけどね。
もっとも接近状態で詠唱の長い魔法を使おうとしても、先に相手に妨害されるということを念頭に入れておく必要がありますが。
大体、発売が凄く古いゲームに関するスレで話題を振ってくれるだけでもありがたいです。
ヴァリガーの逆手に+1ミラーイメージ付きの小剣を持たせてたな オレのお気に入りだった
>>496 が言っているのはただの一般論だろうに、何が無しでお願いしますなんだろうか。
誰も個人のプレイスタイルに余計な干渉なんかしないから、好きにすれば良い。
マゾプレイするやつも好き好き
この際だからハッキリ言っておいてやろう。 タッチ系の呪文はな、 趣 味 だ。 ネクロマンスっぽいのが好きな人用に 一応ベンチ入りしているに過ぎん呪文だ。 思い煩うようなものではない。
>>493 >それともTRPGならでは特性があってPCゲームでは
>反映されてない部分とか???
これは確かにあると思う。
上で書いたタッチ系も然り。
幸いスクロールから呪文書へ書き写すというルールはそのままだから、
LvUP時に修得するのは好きなように選んだらいいと思う。
役に立たなかったら立たなかったで、役に立つ新しい呪文のスクロール探すのも、
ひとつの楽しいクエストになるわけだし。
お勧めするとしたらスペルシーケンサー系とかコンテンジェンシー系など。
これらは取っておいて絶対損はしないと思うよ。
連投スマン ごめん、レベルUP時に修得なんてメイジには無いんだったな。 3版のほうと勘違いしてた。
ヴォーカライズを自分にかけて透明になって敵のど真ん中でサンファイヤー を唱えても敵に見つからないでしょうか? 理論的には出来ると思うのですが?
BG2だが、 ドラゴンブレスつえー! ガンガッグス第二形態を一撃で葬り去った。
なんとなくもう一度やりたくなることが多いのかな、このゲーム 過去のレスにもそんなのが多く見られるが、俺も昨日ふいにやりたくなって再インスコした。BG2SOA+TOB。 >サンファイアー ザコ相手なら有効かもしれないけど、ちょっとまともな相手だと大抵は透明解除だのなんだのの魔法や能力を持ってるだろうから微妙なんじゃあるまいか。 サンファイア当ててもボーっと立ってるAIだったりしたら可能だろうけど多分そんなこと無いと思う・・ 重要な戦闘だと、透明だろうがなんだろうがそこそこ近づいたトコで会話発生→戦闘状態→敵が防御魔法をシーケンサー系で発動→うは、攻撃キカネエ なーんて状態になってるんではあるまいか。 主人公メイジだったのに、結局後半はピアースマジック→ブリーチ→いけ!ミンスク!ガォォォン って感じになってしまった俺。 だって攻撃魔法きかねーんだもん・・・
物理攻撃こそが最も効率よくダメージを叩きだせる 攻撃に関しては魔法は物理のサポートってのは別におkじゃないの
防御スペル消してレジ下げるのに結構手間取るからね はまれば戦士の殴りなんかより強力だよ
ダメージを与える呪文っていうのは基本的に対ザコ用
もしくは耐性持ちの敵用だからな。
>>509 のやりかたがメイジのスタンダードだと思うぞ。
BG1の質問です。 そろそろ中盤だと思うのですが、最近ブランウェンが『私たちの行動は戦士のものとは言えないわ』とウルサイのです。 原因がよくわからないのですが、名声が20もあるのが、ニュートラルな彼女にとっては気に食わないのでしょうか。 このまま進めていくと離脱したりしてしまうのでしょうか。
>>513 離脱は多分無いよ。
あと、説明書を読んでみると幸せになれるかもしれない。
>>514 離脱はないのですか、安心しました。
説明書引っ張り出してきて読んでみます。
レスありがとうございました。
いったん外すと二度と仲間になってくれないことがあるので注意。 ジャヘイラでそうなったことがあった。
>>509 後半戦は魔法連発できるようになるやつを憶えて、
防御を消す魔法を連発しまくった後に、コメットを連発していた。
ロウワーレジスタンスみたいなのが対多数に使えれば良いのだが。
BG2では召還に制限があるけれど異次元生物系は役に立つ。
あと直接攻撃力がアップする魔法って無いな。
一周目はシャドーシーフ側だったんで、 二周目はボーディー側で行こうかと思ってたのに、 時間が経ちすぎてもう墓場にイネーヨ!
何時までも 居ると思うな 依頼人
AD&D2ndルールだと殴れるメイジって難しいよなぁ。 THAC0を考慮してファイター/メイジでやろうとすると、 ただでさえ少ない呪文記憶スロットを防御系呪文に割かなければならないし。 D&D3版だと接触呪文は近接接触攻撃(アーマーの修正が入らない) に成功すれば良いので、IWD2やToEEでやってみると意外と 良いかもしれない。
気になったんだけど
>>27 の
「シーフのユーズエニイアイテム」って何??
猫のたまりばと
>>7 のサイトのクラス解説を見た限りではシーフにそんな能力書いてないんだけど
いま剣聖で始めてACのあまりの悪さに困ってるから、そんな能力あるならシーフにデュアルしてしまいたい
(インテリジェンスが9しかないからメイジにはデュアルできない)
>>524 ToBを導入してたら獲得できる高レベル技能だよ。
効果は読んだまま。
なるほどサンクス ToBは導入してるから、将来を見越してしばらくシーフとして生きることにしてみよう ヨシモはクビだな
マニュアル失くしたのかと(ry
( ̄ー ̄)
ニューヨーク帰りなんだよ。 ちなみに俺はIWDNYだったけど削除した。 よかったあの糞和訳に金払わなくて。 しかし雄志が改造しやすいような設計にしておけばいいのにね。
BioWareついに動いたか
kwsk
新しいスタジオ立ち上げてMMORPGを作るそうな。
なんだ、BG3の話じゃないのか(´・ω・`) でもD&DのMMOってもうあるよね どんなMMOつくるんだろう 気になる
D&DのMMOはしょぼすぎ。 あんなんならNWNやってた方が幸せ。
ま〜たMMOか ツマンネ
なんでMMOばかり優遇されるんだろう。
優遇? 需要があるということでしょ?
毎月金を取れて、馬鹿な奴になると プレイもしないのに金だけ払ってくれるから。 ネヴァウィンみたいなサポートするんなら、 MMO出したほうがマシだと思ったんだろうなァ。
MMOはあきらかに供給過剰 現れては消えていくサービスが多い
>>540 いつかバブルは弾けて淘汰が始まるだろうな
淘汰が始まるんなら良いんだけど一斉に壊滅とか起こりそうな
もうMMO=クソゲってきがついてもよさそうなんだけど・・・
>>543 WoWあたりは出来いいみたいよ、日本でサービスないけどな
MMOに単純に「ゲーム」を求めてる人ばかりでもないんじゃね? オンライン越しに、気の知れた面子とあれこれ言いいながら MOBと戯れて、ドロップアイテムに一喜一憂するのも、俺は楽しいよ。 最近はCiv漬けだけどなぁ。
EQではあまりにもいい夢を見すぎてしまった。 漏れのまわりはEQの幻想を追い求めて未だに いろんなMMOを渡り歩いてるよ。
>>544 それは単に日本でサービスがないので芝が青くみえるのではないのか?
まぁ日本でサービスがないのであればやぱりMMOは駄目だな。
ぎゃくに日本ではMMOで商売が成り立たないと思われてるのではないだろうか?
iwdやToEEは酷い日本語訳だろそれがMMOになっていろいろあって・・・
そしてエロゲが幅を利かせているから本気でMMOで儲けようと思ったら
日本を除外したほうが商売的にらくなのでは?
>>547 日本はむしろMMO市場でかい方だった筈だが
UOもだから日本市場かなり重視してる
MMOにハマってるやつの大半は、
チャット感覚なんだろ。
いわゆる
>>545 が言うような楽しみ方。
ここに居る人たちはそれ以上を求めるだろうからなぁ。
TRPGのオンラインセッションに手を出したほうが望む方向と合致するかも。
もちろんあくまでも、どうしてもオンラインで複数でやりたい人の場合だけど。
1人プレイするなら、現状BGシリーズで満足するしかねぇかなああ、と。
ミンクス
アニメ絵ファンタジーの女ドワーワですか ミンスクのCONが芋円 ジャヘイラ以下なのが不思議 何か過去に病気でも患ったんだろうか
ペスト
ネズミ持ち歩いてて体にいいわけないもんな。
しかもそのネズミを頭の古傷の陥没したところに隠すんだから凄い。 さて・・・次回作画MMOだというショックなニュースがきたのでNWNを今更ながら 購入してきます。
なんかエアリーが何の前触れもなく死ぬことがあるんだが (メッセージ欄にはダメージも魔法も表示されてない) いったい何がおこってるんだ・・・。 場所はBG2コーガンクエの、入り口の大部屋 スケルトンウォリアーだの半透明なやつだのスケルトンだのが一斉に襲い掛かってきてつらいとこなんだけど 殴られて一撃で死ぬとも思えないし・・即死魔法とか食らったらメッセージ欄になんかでるよね?
その場所でエアリーを外して ここで待って を選択 戦闘開始して乗り切る。 PTから外しても死ぬなら内部データーが狂ってる。
2章始まったばっかりの弱小PTだからエアリー抜けるのはつらいなぁ というか壁(召喚)作れるのがエアリーしかいない(ジャヘイラは1章開幕でからかったら一人でどっかいった) 主人公ソーサラーもスパイダースポーンなら使えるけど、スパイダー呼んでもディメンジョンとかいってどっかいっちゃって壁にならん・・orz とりあえずはずして入れなおしてみてダメだったら他の人探してくる、サンクスノシ
>556 あそこには即死トラップがあるから、それをふんだとか… でもその場合表示が出るかな? 昔、この部屋でエアリーがコーガンと喧嘩はじめて、 きれたエアリーがトラップに一直線、ということがあってだな… (トラップを迂回していた主人公に近づこうとしてたのだろうが)
ヴァンパイアだからエナジードレインを食らったんでは。 何発か連続で食らうと死ねるよ。
ドレイン or トラップ
エアリーのhpなら充分考えられるな。
>>556 は焦らず検討したほうがいいかもね。
そういえばあそこは罠もあったね。
メリケンのダンジョンは情け容赦ないから
日本のダンジョンがヌルいだけサ
565 :
名無しさんの野望 :2006/03/16(木) 01:42:40 ID:jKXld6k2
バルダーズゲート1、ヤフオクに出てるな 昔NWNをやったことがあるが、パーティーも組めないし全然面白くなかった 途中でやめて売っちゃったよ
NWNはオンラインでDMが出来る、ってのが俺の中で最大の売りだったからな 確かにオフでソロプレイはつまんなかった
FF12やってるけどBGぽい気がするる
>>564 ヌル食わない陰湿で同じ事やらセルいやみなダンジョンが多いの。
>>567 マジすか?
例えばどんなところが、ぽいですか。
・行動次第で性向値が変動し、それに応じて仲間の反応が変わる ・それに伴い成功値のズレが大きくなったキャラはパーティから外れたり逆に先頭を仕掛けてくる ・サブクエストが豊富、さらにそれの解決方法が複数ありそれ次第で上記の性向値が変動したり後のサブシナリオに影響がある とかだったらいいなぁ・・・
まぁふぁいなるふぁんたじーも第一作はモロAD&Dだったんだよ。 ロマサガと分派した頃から「ムービーの合間に戦闘するゲーム」化したが。 ホントにBGっぽいなら先祖返りかもね?
FF12発売日にBG2買ってきた。 後悔は・・・・していない。
n速にこんなレスがあった。 FF12ここがすごい ・装備のほとんどが店売り ・長時間離籍しても怒られない ・全員オートリフレ付き ・死んでも経験値ロストなし ・ポーション70G,ハイポ210Gとお手ごろ ・PTメンバーの行動や装備が自分の好きなように出来る ここがすごくない ・つよ、とてつよを4人で倒しても経験値は40程度 ・マイキャラが勝手にしゃべる マイキャラが勝手に喋るに親近感が・・
>>569 BGぽいというか、BGの劣化かな
BGほど距離や戦術に(スニークアタックとか罠とか)幅があるわけじゃない
曲なんかもフィールドとシームレスにつながるけど戦闘曲のようなフィールド曲の連続で雰囲気もくそもない
街はだたっぴろいし、NPCも多いし、サブクエ豊富だし、モンスターが金落とさずにアイテム落し
このへんはそのまま「BGだろ!」と言っても差し支えナシ
グラフィックが3Dで綺麗なだけでシステムは全体的にBG劣化。
音楽や効果音がやたらうるさいところは和ゲーのまま。
あと声優入りなんで、プレーしてるところを姉貴なんかに見られると結構(かなり)恥ずかしい
Fantasyというよりはファンタジー。
つかスターウォーズ。
美形どころが大活躍&大盤振る舞いって点では和ゲーテイストそのまま
浜村通信 6点 ちょっと待って・・・FFの新作でこれはないでしょ!!アフター「FF11」のシームレス バトル狙い。 そのニーズはある。それを無理矢理オフラインな味付け。 やろうとした熱意と冒険心は買う。でもなんでこんなゲームバランスで発売し ちゃったの!?松野氏の降板の理由を考えざるを得ない問題作。 水ピン 7点 「FF11」をマネてみたが何もかも及ばなかった、という感じ。 ポリゴンを多用してるが、凝りすぎて汚い上に、リアルな動きが逆に違和感アリアリ。 目の前に突然敵が出現したり、戦ってない敵が消えてしまうのはお粗末千万。 悠然と広がる世界を作ったのはすごい。でもそれが面白さにまるで繋がっていない。 渡辺美紀 5点 昔見てたアニメを大人になって再び見たときのような気持ち。 「昔のFFならこれでよかったのに」って感じ。挑戦した全てが裏目にでている。 下手くそな声、イベント盛り込みすぎによるテンポの悪さ、そして飛ばせない召還演出。 成長するライセンスシステムはいいけどそれを楽しむには邪魔が多すぎ。 羽田隆之 6点 期待の大作のレビューをやるなかで、ゲームに点数をつけるという行為に 限界を感じた一本。 鳴り止まない葉加瀬氏のヴァイオリンやバッシュの雄叫びに 製作者の狂気的な世界観を見た思いだ。 あるいはピカソレベルの 超高度な芸術を目指しているのか。信じられないと思うけど、本当に作り話・・・失望。
こんな流れになるだろうなあとは思った
BG好きからみても、貶す為の理屈っぽくて、なんかなぁ
同じBioWare制作のKnights of the Old Republicに似てるとは思った。スター・ウォーズっぽさも相俟って。
>>577 あるいは不満持った人がBGをダシにしてるのかもな
まぁ俺は買うつもり無いからこれ以上の批評のしようが無いがw
つか近年はNWNのMODでしかふぁいなるふぁんたじーはやってねぇやヽ(´ー`)ノ
>街はだたっぴろいし、NPCも多いし、サブクエ豊富だし、モンスターが金落とさずにアイテム落し マジか? これ見ると好みなんだが。 FFのサブクエってどんなのだろ?調べてみよう・・・。
>>580 ・おたずねモンスター倒して賞金貰う
・人に頼まれて物を配達
初めて1時間半だけどこんな感じ
ま、後者はゲーム中走って1分かそこらの所に
目的の人な訳だが
>654 名前が無い@ただの名無しのようだ New! 2006/03/16(木) 21:42:20 ID:mgGz11Mk0 >何で一人でMMORPGみたいな事しなけりゃいかんのか、 >不思議でならない。 多分、ドラクエファンとかFFファンの求めているものとは違うんだろうなぁって思った。
なんかすげー買いたくなってきたw 明日買ってくる
やっぱFF買わずにこっちにして正解だったかも。 思ったよりも画面が綺麗で驚いたwあとBGMがなかなかいいね。 フレームレートを30から60にしたらゲームがスムーズに進むようになったけど、 戦闘の時に敵がすごい勢いで近づいてくるんだけど・・・。 これって30のままの方がいいのかな?
>戦闘の時に敵がすごい勢いで近づいてくるんだけど・・・。 フレームレート?ゲームの進行速度だよね? 河童800のマシンでだいたい45ぐらいで遊んでるよ。 60はちょっと早いかも・・・・それかマシンパワーに自信があるなら。 BG用の高性能スクリプト公開してる人がいるからDLして使ってみたら?
586 :
名無しさんの野望 :2006/03/17(金) 01:20:16 ID:JLkQ3QoO
BG2のデモムービーってどこかにありませんか?
>>585 即レスありがとうございます。
やっぱり60じゃ速すぎかなw
キャラの動きがやたら速くてちょっと変ですからねw
BG用の高性能スクリプトなんてものがあるんですか、マシンパワーが
どれくらい必要なのか分からないですが、一度使ってみたいですね。
テンプレに載っていますか?
>>588 >テンプレに載っていますか?
実は乗ってないんですよ。
今調べたら結構不具合を一生懸命なおしているところで
個人的には優秀なサイトだとおもうのですよ。
ここでさらしてしまって作者の機嫌をそこなうのも・・・・
uScript2 で検索してみてください。
ちなみに導入するとかなり重くなりますよ。
BG2で今のプレイが終わったら、初めてイービルプレイしてみようかと思うのですが 名声はどれくらいをキープしたら丁度いいのでしょうか。 10前後をキープするとなると中途半端なプレイになりそうだし 0にすると物価やカウルドに苦労しそうで悩んでます。
>>589 検索してみました。導入するとAIがものすごく賢くなるってことですよね?
使ってみたい気もしますが、まだ始めたばかりなので、いきなり戦闘が楽になってしまうのも
どうかと思うので、しばらく自分であれこれ考えながら操作することにします。
戦闘が面倒に感じてきたら使ってみたいと思います。
教えてくれてありがとうございました。
とりあえずゲームスピードを少しずつ落としながら、操作がちゃんと追いつくような速度で
プレイしたいと思います。
>>590 名声の最高値が18と思いましたが18にしたらヴィゴニアねぇさんがすかさず離脱したことが
ありました。
16,7あたりをキープすれば言いとおもいます。
そこまで高いとパーティから外したとき二度と入ってくれなくなっちゃうんじゃないかな
っつーか、邪悪プレイを楽しむなら思いっきり不利とわかってても下げるだけ下げるってのもありなのでは。 邪悪キャラをパーティーに入れたいってだけなら、名声高くてもいいけど・・ ・・・とか思って悪事の限りを尽くそうとしたら本当につらい。 死にたくなければ少しは名声のこしておきましょう、せめて序盤は。って感じ
>>594 ナニワ金融道の桑田さんを参考になるぞ
悪と邪悪の境が
カウルドに襲われないように要領よくやるのも 悪党のうちだな。
でもコーガンとかが暴言吐きまくりでもNPCは許してくれててまあシナリオは進むのに 主人公が暴言吐きまくると速攻襲われるわ別れられるわでちょっと悲しい 1章開幕で、暴言はいたらいきなりジャヘイラに去られたときはキビシーって思った
レス有難うございます。 とりあえず、名声は12前後を保ってイービルとグッドの 混合パーティにでも挑戦してみる事にします。
ChaoticEvil的に行くなら、名声? なにそれ? LawfulEvil的に行くなら、名声を維持しつつ悪事を働く。 で良いじゃん。
前も同じ意見でたけど、 名声気にするならイーヴル←→グッドじゃなくて カオティック←→ローフルだと思うんだよねぇ。 唯一そこだけが不満だなぁ、僕ぁああぁ
ま〜欲望に忠実に名声下げまくるやりたい放題プレイは 「アタマ悪い子悪党プレイ」になりがちだからなぁ
>>567 FF12の話をここでするのは
と思って控えてたが同じ思いのひとがいたんだなぁ
FF板で糞扱いされてるが俺は好きだな
なぜかすぐに狩に興じてしまうがorz
(MMOな空気のせいだな
んじゃーFF12が1980円で帰る頃にためしてみるか。
いいかげんPC普及してんだから デモプレイ版とか無料配布してほしいな。MMOに限らず。
BG2のシステムでFF12が出来たら・・・とふと考えてしまった。
家ゲー国産RPGは、まずキャラが作れない時点で話にならんな。
FFとかやるのって精々高2の一学期までだろ
>>607 言われてみると、FFシリーズもジョブシステムとか導入してた時代があったんだな。
ああいうプレイヤー側でいじる部分があまりに少なくなってきたよな。
BGの面白さとして豊富なクラス選択があるからな。あれはデカイと思う。
特に2はキャラメイクで普通に1時間以上燃えれるからなぁ(;´Д`)ハァハァ
海外ゲームサイトのフォーラムで FFファンの奴が 「FFみたいなゲームって他にない?」って尋ねてて 誰かが「シャドウハーツとかバルダーズゲート」って答えてたのを思い出した。
またこの流れ。
FFでNGワーオ入れるとOfficialもあぼ〜んするから困る
ドラクエは作れるじゃん 名前だけだけど
ドラゴンシャードノヌレハドコディスカ?
そういやTSRが持ってた元祖ドラクエの商標はWoCに移ったのかしらん?
>>615 スクエニが取得した。だから海外でもDQ8が(タイトル変えずに)出る。
BG2でジャへイラの恋愛イベントを進めているのですが進行が遅く すでにボーディとの決戦前にまでなってしまいました。 今の状態では、グレイブヤード地区に行ってもボーディにジャヘイラがさらわれないのですが そのまま進行しては後の恋愛イベントは発生しなくなったりするのでしょうか?
割と良スレだと思っていたけど、 やりもせず、見下し、通ぶる連中が多いと残念に思えるな。
っていうかスレ違いだよな。
>>615 d。勘違いして訴訟を起こすアメリカンが出現しない事を祈るw
>>616 その状態では無理。既に破局してる可能性もある。
逆にゲームを急いで進め過ぎたんでないかい?野営イベントは起こした?
サブクエスト全部消化してから第二章に進む位でないと特にジャヘイラ関連はつらいよ。
>>618 何時までもその話題を引っ張らなくてもいいから。逆に被害妄想臭いぞ。
BGみたいなゲーム作ってた人のとこ見たら、なんか登録制になってたよ 中身もよく分からないのにいきなり登録しろってのに引いてしまったので 即離脱した
>>621 それが狙いなんじゃね?>即離脱
じっくり作りたいから完成まで情報オープンリーチにはしないみたいなこと言ってたから
じゃなきゃまた晒されたりしてウザすになるからだろ
>>618 はぁ?むかしよくあった「電波を受信、白いものが追って来る」ってやつかな?
>>619 ですな
>>621 >BGみたいなゲーム作ってた人のとこ見たら
なんだ「みたいな」ってw
なんかおかしな流れだねえ
>>623 D&DルールのCRPGを作ってる人がいる。作者本人もBGファンを公言。
見た目がかなりBG。クオリティはかなり高いと思うが、一人製作らしいから完成はいつになるかまるでわからん。
まあ仮にチーム体制にしたくても、洋RPG好きなグラフィッカーとかサウンドクリエイターはいないだろうからな。
似たような雰囲気のゲームつったらTRIGLAVがあるけど→
ttp://www.smokymonkeys.com/triglav/ これもほとんどは一人で製作したらしい。
なるほど、まだあまり進んでないのか
話を戻す意味でも、 基本的な雑談を振ってみるYO ・BGシリーズ、あなたの思い入れのあるクラスは?(主人公にしたクラスじゃなくても可) ・そのクラスのNPCについての感想は? 俺はそのときの気分でよく好きなクラス変わるんだが、 今のところクレリックが一押し。特にBG2のプリースト・オブ・ヘルムは使い勝手がよい。 2では純クレリックのNPCがヴィコくらいで・・・ドロウだしイーヴィルだし、 スタンダードなthe クレリック!ってやつがもう1人くらい欲しかった。 なんでアノメンはファイター噛ませたのかな? 騎士に憧れているっていうくだりのせいか?
雑談を振る・・・ね とりあえず鬱陶しい
何から何に戻したんだろう
バルゲーとまったく関係無い話題から、 ゲームの話題に戻したことを評価する。
スピードファクターがどのように攻撃回数に影響するのか その計算式がググっても分からない… 数値が少ない程素早く攻撃が出来るってのは分かってるんだが。
>>631 スピードファクターは攻撃回数には影響せんぞ
ちょwwwスーパースルーwwww
1ラウンドを10分割したうち(セグメントという)の、何番目に攻撃が当たるかということ 詠唱時間も同じ。 ローブオブヴェクナは詠唱時間を4セグメント短くし、カタナはスピードファクター1で攻撃できるため敵の詠唱の大半をつぶせる
普段他人には感動しない自分だけどここ数日イチローの偉大さかっこよさにはさすがに 感動を覚えてしまう そこでBG2のキャラ作成で出来る限りのイチローを考えてみた。 まぁ性別は当然「雄」 性格は今まではマイペースで素っ気無い感じだったからニュートラル属性と思っていたが 松井や井口のWBC辞退騒動などをみて又熱血な所をみせてもらったのでローフルグッド に変更 職業は日本チームを引っ張ったリーダー的なところでパラディンを考えたが扱う武器を メイスやグラブにしたいので断念。 そして外野からの返球を飛び道具として考え、グラブ捌きのや走塁の技もあるので 「レンジャー」に決定。!! もちろん宿敵はアメリカンベースボールw 朝鮮人?敵じゃないってw STR 18〜18/50以下 大砲ではないので17でもいいと思う DEX 18 守りは完璧、走塁も最高 CON 16 これもスラッガーのような体格ではないので INT 11 インタビューでのボキャブラリーは饒舌ご機嫌になっても普通だ WIS 17 WBCのチームに嬉しさ人一倍 決勝でミスしたチームメイトにも気遣い 何より決勝に行くのは「日本チーム」 カリスマ 15 ヒーローとして当然の対価 武器スタイル メイス2 グラブ1 ボウ2 二刀流3 今度レンジャーで遊ぶならこれで遊んでみよう。
・パラディンにメイス使わせて問題あるの? ・スイッチヒッターじゃないから二刀流は疑問 ・規律に従うというより自分の信念に従ってる面が強いからローフルじゃなくニュートラルグッドじゃね ・返球はそれこそ投げ物のほうがいいんじゃね ざっとみて目立つツッコミどころに突っ込んでみますた
アルファベットに全角と半角が入り混じって見にくい
>>638 すぐに返答がくるのは流石の一言。
>パラディンにメイス使わせて問題あるの?
パラディンはホーリーアベンジャーのような大剣 のイメージがあったので外した
>スイッチヒッターじゃないから二刀流は疑問
二刀流は器用さの表現で採用したがレンジャー自体器用な職だから無くてもいいですね。
>規律に従うというより自分の信念に従ってる面が強いからローフルじゃなくニュートラルグッドじゃね
おーなるほど素直に参考になります。
>返球はそれこそ投げ物のほうがいいんじゃね
となると ダーツ スリング 手投げ斧 手投げハンマーで
戦闘スタイルが片手+盾 片手のみスタイル・・・
盾はイメージに合わないな無意味に片手スタイル?
まぁ職のイメージは人それぞれだけどね 俺のパラディンのイメージはメイスぶんまわすクラスっていうのが強いからw 多分Dia2の影響(セプター) イメージ先行なら無意味片手でも良いし、実益とって盾でもいい(むしろ器用にかわすというイメージに繋がる?)
片手スタイル=ボウだからなー >多分Dia2の影響(セプター) 自分のメイスに対するイメージはローマ軍のガリア遠征のイメージが強いので映画 スタデットレザーにミドルシールドとメイスで蛮族を打ち殺す ですねー なんの映画だったのか忘れてしまった。
レーザービーム
644 :
631 :2006/03/22(水) 23:44:36 ID:Bayg/VRE
>635 回答サンクス。 ただ気になったのは、例えば1ラウンドあたり攻撃回数2回のキャラで スピードファクターが7の武器を装備していた場合 7、8セグメント目で攻撃なんでしょうか。 それともスピードファクターが7の時点で 攻撃回数2回はありえないということになるんでしょうか。
>>644 ダイスロールを表示させてそれをみながら殴り合いさせればわかる・・・かもしれない
「わかる」というより「推測できる」って感じか。
>>644 BGでどう処理してるかは知らないけど、参考までにTRPGの場合だと同一の武器で複数回攻撃を
行なう場合は全員が一回り行動してから追加分の攻撃を行なうことになってる(同一の武器で
複数回攻撃が可能なキャラが複数いる時は1回目の行動と同じイニシアチブ順)。
あと、複数の武器で同時に攻撃するときは自分のイニシアチブのときにまとめて攻撃することに
なってる。
なるほどビホルダーがピッタリだといいたいわけか
クラブで敏捷ならモンクじゃないかと思う反面
650 :
631 :2006/03/23(木) 23:40:48 ID:d24UO4tN
>647 本家ルールだとスピードファクターは イニシアチブが回ってくる順番みたいなもんなのだと把握してみた。
651 :
名無しさんの野望 :2006/03/24(金) 21:50:33 ID:kOY3enJV
BG2で、マジー連れてファイブ・フラゴン亭行ったら店主から何故かブーツオブステルス貰えた。
マジーは色々と顔が広い。
まじ?
アスカトラのゲート地区の酒場(?)の壁に隠し扉みたいなのがあったんで、 ワクワクしながら入ったらさ、いたんだよね・・・リッチが。 ええ、もちろん死にましたよ。初プレイですから・・。 超序盤で行けるところに何であんなのがいるわけ?orz まったく、変なもん見つけるんじゃねーよヨシモ。
開けたのはお前だろうと でもそこで死んだだけマシさ 逃げると宿屋の中修羅場になるしなw
>>654 俺もその経験したことがある。
でも、そのおかげで次のプレイから必ず最初にそこから宝パクって
リッチは無視してdズラすることに決めている。結構使える物があるので。
ヘイスト+インヴィジビリティでヨシモにやらせれば余裕。
宝だけパクって逃げれるのか。今度やってみようかな。 でも逃げると宿屋が修羅場になるのかww
しかし、リガズィでギュネイを追い詰めたアムロは神だな
誤爆・・・orz
うけたからok
waorta
バルダーズゲート2シャドウ・オブ・アムンを始めたんですが、 さっぱりの初心者なのでキャラメイクで悩み中です。 そこで聞きたいのですが、STR 18/50とかの、この分数の意味ってなんですか? あとまず人間ファイターでやろうと思うんですが、 スキルよくわからんのですがバスタードソード4、盾スタイル1、両手スタイル1で 両手持ちしたり片手&盾したりって考えてるんですがどうですか? これがわかれば後は適当にやってみようと思います。
STRは説明書巻末のデータシート見れば分かるんじゃね
とりあえずダイス振りまくってSTR18/00作ってみたYO! スキルは適当でやってみようと思います。
>>665 色々ツッコミどころはあるけど一周目は好きにやった方が面白いんじゃないかな
たいへん、ジャヘイラとエアリーに適当に返事しておいたら 喧嘩してPT分解しちゃった。
エアリーだけポートレイトを変えといた俺は 邪屁苛はスッパリと否定した 面は大事だな
ジャヘイラのポートレイトも変えといたら良いんじゃないの? 性格が嫌だってのなら仕方が無いけども。
ジャヘイラは変えなくても可愛いじゃん
エアリーは目の焦点があってないからな。 ドラッグ決めてるからしょうがないけど。 俺は全部お気に入りのポートレイトに変更してるから、 それぞれが可愛かったり綺麗だったりしてる変態です。
672 :
名無しさんの野望 :2006/03/26(日) 04:59:29 ID:+fMN7Dp/
>ドラッグ決めてるからしょうがないけど ワロス
BG2で粘って18/0 18 18 6 8 18の剣聖できた(`・ω・´) 剣聖・シーフ目指してがんばるお
・・・ハッ! インテリジェンス3でウィズダム11のほうがよかったのか!? でももう面倒だからこれでいいや
肉感たっぷりで汗と泥まみれのシャルティールに力で迫られる こんなシチュに燃えまくるので、シャルティールを確実に仲間にしています。 もちろんポートレは“あのまま”。じゃなきゃ燃えん。
>>673 J( 'ー`)し マインドフレイヤーと戦う時はその主人公を最前線で戦わせるんだよ
>>676 あーだから俺のキャラフレイヤーに弱いんだw
仕方ないから後ろでクロスボウでも打っておきます。
ちなみにマインドフレイヤーの攻撃を防ぐ呪文なんだったけ?カオス?
どっかのサイトのキャラメイクについての記述でウィズダムそんないらないってあったけど、 ひょっとしてウィズダム18でカリスマ下げた方がよかった? まあこのまま進めちゃうけどね
>>677 カオティック・コマンドだったと思うけど。
精神異常になんなくても
脳みそ食われたら一緒だよな・・・
スタンもあるのでフリーアクション系も必要。
>>678 本来ならウィズダムの±修正が精神的な魔法に抵抗する際とかに影響するんだけど
BG2では実際にはその修正は実装されていない。
ただ、魔法使いが「リミテッド・ウィッシュ」を唱えた際に影響するし
賢明度が高ければ一休さんみたいな機転を利かせるアイデアで戦わずして勝利を得たり
経験値を貰えたりと会話中の選択肢に影響したりする。
中古屋でダークアライアンス1・2買ってきたお(^^)
>>681 ども、じゃあやっぱこのままで進めてみます
ちょっと質問 今発売してる中で3.5eがベースになってるのってNWN(とDDO)だけ? PORは確か3rdだったよね、BGシリーズも3rdだっけ
>>685 NWNは3e、BGシリーズは2ndベース
便乗質問ToEとIWD2は何ベース?
>>686 thx
初報の紹介記事に「現行で最新版の」ってなってたから3.5eだと勘違いしてました>NWN
ということは3.5eベースでオフ環境で出来るのはいまのところないわけか・・・
よく考えればBGも5年以上前のゲームだし版古いわな、ここずっと離れてたから混同してた
とりあえずBGは1とTSCしかやってないから2買おうかな、手に入ればだけど
>>687 IWD2は3e、ToEEは3.5eのはず
あ、ToEEは3.5eなのね しかも日本語版でてるじゃない BG2やめてこっちにしようw
うーん、それは…
ToEE はシステムだけなら評価たかいね、ToEEのシステムでBGが出来たらって願望を何度か見たな。
ちょwww もう注文したって・・・w まぁいいか、訳に違和感が合ったら英語>適語の脳内再翻訳のほうこうで行きます システムはよさげだし
TOEEは、グラフィックも含め BGやIWDの雰囲気を忠実に受け継いでる印象だった。 ただしBG2を置いてまでプレイするのはオススメしない。 BG2やってから、 「こういう感じのゲームもっとやりたい!」と思ったらTOEEに手を出そう。 ・・・とか書いてたら、注文したのか。行動が早いなw まぁ、TOEEも普通にいいゲームだよ。
ToEEって、公式サイトも日本語変だね。
ToEEは手軽に繰り返し楽しむにはいいんだけどな いかんせん短すぎる あのシステムでBGばりのボリュームだったら超絶名作になりえたかもしれん
ブレージ泣きながら笑うな キモいんだよヴォケ!
IWD2やToEEのこの場面の日本語を正しく解説(翻訳)してるところとか話のまとめとか 親切に解説してるところってありませんかね? それがあればゲームwpウィンドウ表示にしてブラウザ立ち上げながらストレスなく遊べる と思うんだけど? 甘い?
甘い
今マインドフレイヤーの巣を攻略してますが・・・・うぜーーーー
マインドフレイヤーがうざくないゲームに未だ出会ったことないな。そういえば
BG2やってるんですが、あるサイトに >スクロールはどんどん経験値に変えていく。覚えている呪文であっても、いったん削除してしまえばいい。 とあったんだけど、覚えてる呪文の削除の仕方がわからない。 SoAだと無理とか?
それってメイジ一人旅か・・ ToB入れないと無理だね
情報サンクス やっぱToBも買った方がいいのかなぁ
>>705 TAB機能あるだけで嬉しい。
所で二刀流スタイルor両腕武器か盾(SoA)はセンチネル-AC5この
選択肢はどっちが特だと思いますか?
盾を持ったキャラがPTの盾代わりになって特攻するのは非常に安定感があって楽
二刀流だと補助武器に補助効果の大きい武器を装備して攻撃にバリエーション
があって楽しい(ベルムやアーベインのショートソードなど)
残った要因は武器の熟練ポイントだと思う、ファイター以外の前衛戦士なら
(パラディン・レンジャー 注意キットの概念除く)2Pまでの縛りがあるので一つの武器に縛ることができないので
二刀流に向いていると思う、一方純ファイターなら5Pまで熟練ポイントを振り込めるので
一つの武器に集中しやすいよって盾持つスタイルなら純ファイターが向いてる。
そうなると両腕武器って利点あるのかな?
SoAを改めて遊んでみると早い段階で+3の両腕武器が手に入り、特別武器の割合が
両腕剣に多いのはその変のバランスを考えて入手しやすくしてるのでしょうか?
でもまぁミンスクの二刀流二ポイント強制とツーバンデットに2ポイントある中途半端は・・・
でもまぁカーソミア使えるパラディンならその中途半端さも補えるかと・・・・・
と思って検索して調べたらアンディットハンターはカーソミア仕様不可!!!!!!!!!!!
がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
キットの説明にアンデットハンターはカーソミア使えませんと書いとけよ!
あほじゃん俺!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
せっかく書いた文章なので書き込んでおきます。
悲しいチラシの裏でした ※呪われています※
次の方どうぞ〜
すみませんあれから検索してるのですが パラディンのアンデットハンターはカーソミア制限は本当でしょうか? いまいちしっかりした答えが見つからなくて。 教えてください。
自己解決しました。 使えませんorz
3〜4行に1回は空白いれないと誰も読んでくれないよ
!が並んでると読む気失せる
うは、ポーション類はショートカットに入れられるのしばらく気付かずに進めてたw ポーションばっかでスロット埋まって持ちきれないアイテムは捨てちゃって無駄にしてたよ・・・ ところでレベルアップ時のHP上昇は固定? 今更気になってきたけど、ランダムだったらロードでやり直ししたほうがいいのかな?
何回かロード繰り返しても同じだったから固定かな? 直前のセーブデータによってすでに決定されてるだけとかかもしれないけど。
>>710 行数制限があったので
>>711 あまりのショックで・・・
>>712 SoAだとレベル調整するとレベルアップと同時に最高HPが獲得できます
ToB入れないとだめだったかな?
ふー・・・やる気おきないなー二日かけて突貫で暗闇の下から生還してきたのに・・・
PT改革するか
現在 アンデットハンターLv13 ミンクス ジャヘイラ ナリア イモエン の五人
仕方ないのでミンクスを放出してファイカムを招聘 おまけにアノメンをいれるか・・・
男臭いな・・・アノメンやめてナリアをいれるか・・・うーん
剣聖/シーフにしようと思ってたのに、よくサイト読んだらToBじゃないと意味無いのか・・・orz とりあえずファーストプレイだしデュアルとかしないで普通にやるか
> アンディットハンターはカーソミア仕様不可 普通に使えてるんだが、modが原因か?
ミンスクが二刀流にポイント振っている件は 彼がレンジャーだからなので叱らないでやってください。
>>718 今車道で使えることを確認しました。
セガBBSで検索して「使えない」とあったのでそれを見て信じてしまいました。
どうもお騒がせしました。
あーよかった。
>>719 なぜレンジャー二刀流なんでしょうね?D&Dの世界に疎い私にはちょっとバックボーンがわかりません
あとジャヘイラとミンスクを見てるとSoAをデザインした人の思惑が見れるような気がしますね。
完璧なまでの中途半端(何でも出来る)三人キャラ
ミンスク 前衛で二刀流・盾もち・二本腕武器こなし ユーザーが前衛キャラ作ればミンスクを後衛に回してアーチャー
として活用。
ジャヘイラ 前衛にはやや体力が問題だが筋力はベルトや篭手で補いアイアンスキンなどかけて体力を補う
回復もこなす。 恋愛できる サンクチュリアがつかえないのが痛いかな?
イモエン 罠発見と解除・鍵あけを最低限出来、隠密行動は不安だけど呪文でカバー そして魔法使い
戦いは(手)数だよ兄貴
ちょっと質問させてください。 ToBを導入してますがそれ以外の修正パッチとか入れて無い状態で遊んでおりますが・・・ コパーコロネットのベルナルドからアズールエッジを購入したのですが説明書のような強さを (アンデッドに+4ダメ、死のセービング・・・)表してないようなきがするのですが・・・ 丁度今墓場地区の墓荒らしをしておりますがスケルトンやミイラやシャドーフィンに結構苦戦します。 そこで思い出したのですがいくつかのアイテムが効果を発揮しないとあったことです。 アズールエッジはバグがありましたでしょうか?
バルダランの剣やナイフって何かに使うの? このゲーム持っていても特に意味のないアイテムが平気で登場するから困りもの
724 :
722 :2006/03/29(水) 20:05:56 ID:wn1wulnM
補足 ちなみに+3の斧らしいのですがナリアの城でゲットできる 斧と比べても・・・
せっかくTOEE届いたのにまだ仕事からかえれねええええ でもこのパーティ編成考えてる時間がある意味一番幸せかもしれん
>>723 何かって、使いたいときに使いたい人が攻撃なりファッションなりに使うんだよ。
使わなきゃいけないアイテムしかないゲームなんて面白いか?
強いだけじゃないアイテムがイッパイあるからこその面白さもあると思う。
まぁ趣味の領域だけど。バルダランは英雄なんじゃよ〜。
>>724 間違ってたらスマンが確かアズール・エッジって投げ斧じゃなかった?リターニングの。
投げても戻ってくる斧で、前衛向きじゃなかったと思うが。
バグのことはよく解らない。
ナリアの家は仮にも「領主様のお城」だからな〜。結構立派なものばかり置いてるよね。
>>725 禿げしく同意だ。
729 :
722 :2006/03/30(木) 07:10:34 ID:F8Z9uoP+
>>726 遠近両用武器なので効果はどちらにでも発揮するとおもいます。
>>728 こんなにあるの!?
英語だけど全部DLして無目的にいれていいのかな?
翻訳サイトにかけても文字制限で翻訳できない
730 :
722 :2006/03/30(木) 07:20:17 ID:F8Z9uoP+
>>728 テキスト関係以外の細かいfixをDLすればいいのですね。
拡張子がexeいがいのやつですね?
731 :
722 :2006/03/30(木) 07:22:32 ID:F8Z9uoP+
ん?ちがうか? 一番上のFixPack v1.12 (2001 - Sept. - 27) をあてれば下の細かいのが全てあたるのかな?
>>722 >一番上のFixPack v1.12 (2001 - Sept. - 27)
>をあてれば下の細かいのが全てあたるのかな?
その通り。
細かいのは「これとこれは直したくない」って人用だから気にスンナ。
733 :
725 :2006/03/30(木) 10:27:11 ID:9nlDwk0l
蜘蛛つえぇ〜〜 つかウェブがうぜえええw こっちも他の敵にはウェブとか有効なのかな
734 :
722 :2006/03/30(木) 12:17:51 ID:DSoWBIlf
>>732 無事更新できましたありがとうございます。
>>733 メディアクエストの日本語版はどうですか?
遊べますか?
>>732 すいません便乗、TOB英語版持ちですが、FixPack v1.12 (2001 - Sept. - 27)は
公式最終パッチのversion 26498をあててから当てるんですか?それとも公式最終パッチの
内容を含んでるんですか?教えていただきたく候。
ToEの体験版いま落として遊んだけど タクティカルコンバット形式のゲームってまだまだ進化の余地があるんだなと思った。 すげーーかっこよかった。でも翻訳がorz ちなみにD&Dの世界をBGゲートの世界から入ったので最初のころは知識に乏しくて 独特のゲームルールに難儀しました、そこでToEのルールとかのゲームブックは今でも 手に入るのでしょうか? あとモンスターとか呪文の解説書とかありますでしょうか? あと楽しい読み物ってありますでしょうか? 私もToEでPTを考えてる楽しさをしりたいです。
737 :
725 :2006/03/30(木) 16:39:13 ID:9nlDwk0l
>>736 TOEEで使われてるルールブックが今売ってるか、ってこと?
それならTOEEは現行最新の3.5eなので普通に売ってるかと
使われてる舞台も(一応)D&Dのデフォ世界だし
モンスターは細かいデータ部分を除けば大体はBGと同じです
読み物は・・・ネットでリプレイ漁るのが一番かな?TOEEの世界とは別なのが多いですが
>>734 一部読みづらい翻訳なことを除けば問題ないですね
ただ見た目から結構軽いかなと思ったけど意外と重い(まぁノートPCでやってるからだけど)
ウェブがスパイダー3匹から同時に多重で食らうとゲームにならないくらい重くなりました
MMOで言えばLastChaosくらいはさくさく動くノートなんだけどなぁ・・・w
>>737 レス感謝です。
最新なのですねもう一つのIWD2日本語版も購入しようとおもってるので
どちらが古いルールなのか解からなかったのが判別できました。
>一部読みづらい翻訳なことを除けば問題ないですね
私場合体験版のコンフィグをデフォで遊んでみました、河童世代の
PCですがやや重いかな?と思いました。
>>738 翻訳が可笑しくて、日本語吹き替えは普通なんですよね?
740 :
732 :2006/03/30(木) 18:17:27 ID:jfM9EVEr
>>735 あー、君ね、
>The final official (version 26498) patch for Throne Of Bhaal has been released by BioWare,
>so here are all the fixes from the Shadows Of Amn FixPack that have been verified to be
> still required and to not cause problems, and new fixes for both Throne Of Bhaal's bugs
> and Shadows Of Amn bugs that weren't resolved before.
TOB fixpackが置いてあるページのトップにこう書いてあるんだが、読める?
これが読めないんなら、英語版を楽しむのは難しいと思うんだが……。
結論を言うと、fixpackは最新パッチ適用後でも解決されてないバグ等を修正するものなんで、
パッチをあててから使わないと後で困るかもしれないね、くらいか。
BG2で、カリスマ18振って通常リングを装備するのと、 カリスマ3にしてリングで18にするのだったら、やっぱり後者の方がなにかと有利? 前者は一応リング一つ分得するけど、それだったらその分ウィズダムに振って 魔法耐性上げた方がいいのかな。
>>740 迅速丁寧なご回答ありがとうございます。
ご説ごもっともだと思います。ただ、もう手元にありますし、積みゲーにするのも惜しいような気がする
ので取りあえずもう少しがんばってみたいと思います。もっとも、もう20時間程これで楽しんでいるので
今やめたくないというのが本心ですけど。取りあえず英語辞書買ってきます。おrz
>>741 カリスマ3にして遊んだことないけどそうなると先頭に持ってこなければ問題ないのでは?
イベントでNPCとの会話ってほとんど決まってると思うし。
カリスマ平均の9.10あれば合格、買い物するときはフレンド使えるやつにカリ18リング嵌めて先頭に持って
きて買い物すればそれですむ、ミンスクはうるさいけどPTの先頭においても悪いこと無いよ。
むしろ剣聖とかで鎧が着れないとか制限があるキャラだったら防御アップのリングとか優先
させたいから18を嵌める余裕はないな・・・
進め方にもよるけど中盤あたりまでそんなにリングの選択肢があるとも思えないからそれまでカリスマリング嵌めて
おけるのでは?
NPCで先頭切れるのはミンクスかコーガンとケルドーンだけど前者は体力が少ないのが欠点だけどままぁ使える
中者はイービルなこととカリスマがミンクスよりも低かったような・・・先頭にはむかないw
後者のファイカム・・・この人DEXが酷いので篭手18装備必須それならいいんだけど
回復薬のアノメンが同じくDEX10完全に後方支援の人に徹する人になりますがまぁいいかな?
残りは女戦士のマジーだったかな筋力17で弓が専門w先頭無理、ブレードのエルダリスは?
よくわかりません、器用貧乏だから先頭はませられん。
>>743 詳しくどうも。
剣聖でカリスマ18なのでちょうどよかったのかな?
カリスマは実質的な問題以外に、なんとなく18にしたかったのでしました。
ぶっちゃけ苦労するってだけで前衛候補はイッパイ居る。 ヤッパ苦労するけどw 俺はそういうところが面白くて、 自分の趣味でパーティ組んで、戦闘への適応性とかはそのあと考える というプレイスタイル。要はマゾww それはそれで楽しいですYO
BGのNPCは無難な選択肢が一切無いのが凄い。どいつもこいつも癖あり過ぎ! 例えばBG1で回復役をチョイスするにしても… ジャヘイラ:ドルイド、ファイターマルチ、WIS平凡、カリードとセットでしか仲間にならない ヴィコニア:ドロウ、イービル、マジックレジスタンスは諸刃の剣、CON低過ぎ ブランウェン:消去法ではこの人か、仲間にするのに若干金が必要、ポートレートと声がイカツくて萌えない ファルドーン:ドルイド、ポートレートが萌える以前に怖い、仲間にできるのが4章以降 イェスリック:ファイターマルチ、仲間にできるのが4章ラスト以降 クァイル:イリュージョニストマルチ、WIS低過ぎ、仲間にできるのが5章以降 ティアックス:イービル、シーフマルチ、基地外、WIS平凡、仲間にできるのが5章以降 こんなRPG、他に知らねぇよw だがそれがいいww
ほんとシンプルなNPCっていないよな。 自分で作って一人マルチできるゲームだから納得なんだけどね。 どいつもこいつも個性が強烈で一回絡んだら忘れられないヤツばっかりだ。 複雑な世界観を垣間見せてるようで秀逸。
>>746 ブランウェンは、通常よりレベルの高いキャラが使ったのと同じ効果のスピリチュアルハンマーが一日三回。
イレスリックはディスペルマジックが(CTが偉い短かった気が。)
ファルドーンはドレッドウルフ召還が一日一回。
ティアックスはガスト召還が一日一回使えることが抜けている。
>>748 BGと付き合って長いけどはじめて知った。orz
そこまで気がまわらないのか、それとも必要ないのか?
>>746 はじめはクソゲーかと思ったけどそれが違うと気が付いたときはうれしかった。
四章以降のNPCの使い方は多分一回ゲームをクリアーして成長したキャラで
二週目をするときの仲間候補だと思ってる。
だから俺のキャラの倫理観はトュールニュートラルw
これならほとんどのキャラとご一緒できるので。
Ture Neutral?
ニュートラル=八方美人 友達多いね
トゥルーニュートラル 弱者の味方、強者の敵。 バランスのためなら人殺しも正当化。 =ひねくれ者 もしくはなんの特色もないヤツ。
でもPCゲームだと進行が決まってるのでアライメントって意味がない。
どうあっても対立を作り出したい世界観って歪んでるね、前提が
>>749 もっと自分に素直になりなさい、本当はニュートラルイービルでしょう?
>>755 そうなんだけどイービルを誤解してるようなきがして・・・
というか西洋のイービルと東洋にイービルは違うと思う。
ところでロード・オブ・ザ・リング見てたらハーフオークの主人公でバーバリアンを 作りたくなってきた。
俺達は戦闘部族ウルク=ハイだ!ってか?
でも、飛行機だけはカンベンな!
しかしなんでこんな面白いゲームの続編がでないんだろうね。 もったいない話だ。
一応BG3を出す気はあるみたいだけど…全然続報が無いんだよね。 最初の発表から1年半近くも音沙汰無しってのは、一体どうなってんだろ。 NWN2の製作で忙しかったからだと思いたいなぁ。
>>762 BiowareにおけるBG3の開発ってのは将来的にはともかく現時点ではあくまで噂レベルの話じゃない?
Biowareの開発ラインはDragon Age、Xbox 360向けのMass Effect、次世代機向けゲーム(Jade Empire 2?)、
オースティンの新スタジオで開発されると言うMMOの4つで埋まってる感じだし、Biowareのスタッフは近年
ことあるごとに自社オリジナルのIPの重要性みたいなのを強調してる感あるし。
ついでに言えばNWN2の開発はObsidian。
うわ、そうだったのか… 適当な事言ってハズカシス ケルドーン爺さんにお説教喰らって来ます…
そのNWN2もトレイラーと各種アート見る限り、ごついゴシックホラー風味やね
BG2のネブって、話す人によってドワーフだったりノームだったりだけど、本当はどっちなの?
ネブってよく見ると眼鏡かけてるなファンタージの正解でも メガネ・・・・それほど変質者=眼鏡なんだな
アメリカでは特にそうなのだろうか。 メガネ→根暗なイメージ 日本では萌え要素になりつつある辺りが恐ろしいな。 メガネ率高いからな。 そういえばBG2で アイデンティファイのメガネ売ってるところってどこでしたっけ?
>>768 >>アイデンティファイのメガネ売ってるところってどこでしたっけ?
ゲイラン・ベイルのいる部屋の上階にある部屋。
>>768 スラムの右真ん中の家の二階ね。
BG3がでないので
中古でIWD2かToEEbのどちらかを購入するつもりですが・・・
どちらを買うのが正解でしょうか?
ToEEは体験版で遊びましたが英語と戦闘システムが交代制
なので時間がかかるのが難点ですかね・・・
次回作は3Dかな? toee みたいな感じにしてほしい。 あとターン制だとちょっと。。
>>770 IWD2は飽きる
ToEEは個人的には大好きだが、Lv10までしかないのが非常に残念
lv20位まであれば一生手放したくないゲームになったかも・・
あくまで個人的意見ですが・・・
>>772 IWD1は遊んだことあるので「飽きる」という意味が理解できるつもりです・・・
やっぱToEEかな
参考になりました、ありがとうございます。
まぁ値段次第ですが両方買ってもいいですね。
中古相場いくらなんだろう?
774 :
名無しさんの野望 :2006/04/03(月) 18:07:10 ID:jgV9KJcU
BG/IWDシリーズは大好きで、 TOEEを英語デモ版でやったんだが 最初のカエルとの戦闘の場面で挫折してしまった。 (戦闘時間が長い、戦闘時の個別操作がわずらわしい) こんな俺だが、 TOEE日本語版を、再度じっくりやりこめば楽しみがわかってくるかな??
余計わけわかめになる悪寒
>>774 途中までだったけど体験版攻略サイトがあったよ。
クモの巣は何回もブレイクフリー自由になって攻撃して
マジックミサイルで倒せたよ。
でもその後の城?屋敷?の中の敵が倒せないみんな強すぎな
グループだよ。
Sleep最強 SorにSleep取らせて眠る奴にはひたすらSleep、あとはとどめで即死と Wiz2よりBard1/Sor1のほうが結果的にあそこでは役に立ったし
ToEEは日本語版で唯一3.5実装っていうのがデカイな。 キャラ作りとかある程度はシュミレーションになる。 マルチクラスの実験とかも楽しい。 短いから何度も気軽にいろんなパーティ構成楽しめるしな。 あと、アイテム作成特技が再現されてるのが魅力だな。 自分で武器とかマジックアイテムつくって強化できる。ワンドも自分で作れるし。 グラフィック面ではなんと言っても着せ替えが楽しい。 鎧の上からあえてローブ着せて貴族気取りとか妄想爆発だ。
わかりましたToEEを注文します。
ライブドアの翻訳はどうなの?
unko
なぜ俺がうんこなのか。
うんこがしゃべった!
エドウィン!とりあえずアイデンティファイを唱えろ。
ここはトゥルー・サイトだろう(まったく無知な輩にはほとほと疲れる)
私のスペル・ブックにはないがな(まったく自分で気付いて驚嘆したではないか)
>>789 これもお忘れなく。
つ バグも放置、つかバグだらけ
それはなかった、俺は
俺もなかった。 つか、何か問題になるようなバグなんてあったっけ?
アップデートも碌に出さない。 機械翻訳した文みたいのをそのまま出して日本語化を歌う。 ようなところにローカライズされると悲惨だな。 マトモな所に出しなおしてもらうなんてことも出来ないし。 やっていることといえば、その作品に対して引導を渡しているようなもんだろ。
>>795 こんな事やる奴らにこそPSE法を適用して欲しいが適用すると
多分日本語版は出ないかも・・・・
あと個人的に光栄にもてきよう・・・
ToEEは無理にでも英語版を買ったほうが良いですよ。 地方の人は通販もあります。 Co8のMOD導入すればレベル10以上いけますし、武器防具 アイテムも増えてますしクエストも魔法も追加、更に3.5eルー ルの誤用やほとんどのバグの修正もされています。 クロークオブレジスタンス+5とかブーツオブスピードとかスキャザーが 正しくバスタードソードになっていたり、ミスラル系のマスタワークアー マーや+4筋力までのコンポジットロング&ショートボウを売っていたり、 何故か売ってなかったスリング・ブリットが買えたり、アミュレットオブ ナチュラルアーマーが+3まで作れたりします。
BGみたくテキストを弄るツールとかないもんかね?
NPCがアイテムや金をガメたりしないように出来たり自由に特技や 技能を成長させたり出来ます。 あと地味ですがエロい鎧とか服とかも少し追加されてたりするので 着替えもいっそう楽しい事になってます。
あと英語ですが会話とかで単語はわからなくてもどの選択肢を 選んだら良いのか何となく解りますし、クエストとかだと「ああ、こ れは何かお願いされてるんだなあ」という感じの理解で大体オッケーですw
そのMODって日本語版に無理やりあてたりできないの?
機械翻訳みたいなローカライズは下請けに丸投げだったりしてなw 安く済んで(゚д゚)ウマーでも売り上げは(ry
>>802 修正パッチを利用して改造を組み込んでると思う>Co8のMOD
そもそも日本語版はパッチが出てないからアカンと思う試してないけど
雰囲気理解も機械翻訳レベルも、大差無いと思うんだが
日本語版に試してみたお 駄目ですた、MODは1.0使用
セガのローカライズ以外は駄目ってことですね。 まぁ翻訳は百歩譲ってもパッチで細かいバグを流さないのは・・・・・ しかたないので通産省の窓口にこういった商品にもPSE法を適用しないのか? とか昨今の紙芝居アニメにもPSE法は適用されないのか?って疑問書をだしておくか。 英語覚えた法がはやかったりしてwどこかにD&Dに特化した英会話教室とか 萌単語ならぬD&D単語とか出版すればいいのにhobbyJapanさんどうですか?
>>807 バグが出たからって火を噴くわけじゃないしな。
アンインストール時にprogramfile内まで道連れなソフトとかあるけどな、たまに
↓この中国のサイト、どこか知っている方教えてください。まだあるでしょうか?。 96 :なまえをいれてください :05/03/20 20:12:18 ID:yPbkz9Wk バルダーズゲート2がお勧め。 仲間になるキャラがしゃべりまくりなので、 友達がいなそうな大きなお友達でも安心。 前編だけでテキストが《120万語》以上、イベントキャラもしゃべりまくりなので、 FF10やゼノサーガよりしゃべりまくりでふいんきをばっちり盛り上げてくれる。 顔グラも簡単に変えられるし、 WIZの末弥純の顔グラも中国のサイトに落ちてる。
肖像天地だっけか、久しぶりに見ようとしたけど404なってるな
>>811 そうですか、ありがとうございます
購入検討中でwiz感覚でやれたらいいな〜って思ってただけにショックです
Wiz6のスーファミ版の顔グラだったんでしょうか?
813 :
名無しさんの野望 :2006/04/07(金) 10:47:05 ID:s+cgQHPy
TOBまでくりあした・・・ 流石にやることないや・・ キャラ作っても面倒になってしまう
>>807 昔のことを今さらほじくり返すのもなんだけど、
BG1とかIWD1とかの頃はセガも翻訳かなり酷かったよ。
(「よろしい」みたいな機械翻訳レベルは問題外として)
あちこちで叩かれてはいるけど、
たぶん原文の文意を損なわずに訳してるって点では
日本語訳だけを見るならカプコン辺りが一番良いんじゃないかな。
まああそこはそれ以外の点で問題が多いからまたアレなんだがw
あとはDivine Divinityの日本語版出したとこ(社名忘れた)もなかなか良い仕事してた。
たしかにBG1とIWD1の訳はひどい 日本語なのに読んでて理解できん ただBG1拡張の訳はよかったかな
ウォッチャーズキープ一層で、 鐘やロウソクは祭壇と持ち物の間を往復させればいいんですかね? 鐘はその方法で祭壇に置いたら鐘の音が鳴ったんですがロウソクを置いても何もおきません
>>816 鐘とロウソクは一緒に置かないとダメなはず
昨日買ってきてプレイ中、むっちゃくちゃ楽しいです。 要求スペックがそれほど高くないのも助かりました。 (でも本当はネヴァーウィンターナイツがやりたかった) あの、質問なんですが、これって、イモエンとかの顔は変えられないんでしょうか? どうにも、濃すぎて。皆変なところにピアスしてるし。
>>818 っ「シャドーキーパー」or「ゲートキーパー」とポートレイト
ラウンドテーブルの管理人さんがBGのポートレイトをUPしてくれたみたいね。 本当にthx。
はぁ? 外観変えるのにツールなんか必要無いだろ?
まあ、overrideフォルダに入れるファイル名が分かってれば ポートレイト変えるのにはキーパーはいらんよな。
はあ? あらかじめ自分で選んでおけば変えられますが?
>>824 それでもいいけどkeeper使った方が初めはやりやすい気がするな。
>>825 やっぱりなんか勘違いしてないかい?
NPCの話だよ。
>>819-820 ありがとうございます助かります
お礼遅れてすいません
帰ったら教えていただいたのをチェックしてみます
828 :
名無しさんの野望 :2006/04/09(日) 20:24:59 ID:buuqad5H
>>818 ネヴァーウィンターナイツはつまらんぞ。バルダーズゲートのほうが100倍おもろい
BG1からBG2になって変わった部分で不満なのはNPCをチャームすると 会話できなくなってしまうこと。BG1はあれのおかげでかなり自由度を実感できた。
>>828 つうかBGとNWN、そしてDDO等、それぞれ全然方向性やテーマが違うだろう。
全てのD&Dゲームに同じものを求めてどうする。
もうBGの方向性のゲームは作られないのじゃないの
どうだろうね? 高い評価を受けた後の続編ってのは難しいからねぇ。 BG3の話もどうなったのやら。 NWN2は、BGライクにワールドマップがついて NPCもプレイヤーがコントロールできる形に変わる みたいなんで、BG好きにも見る部分はあるかもね。
BGは方向性というより、時期的にUOやDIABLOのブレイクを受けて、スケールの大きなものを作れる状況だったんだろうね 大作としてもマルチの期待も大きすぎたため、発売当初は微妙な評価を受けたりしたけど Dragon Ageは同じ方向性かもしれないね
>>833 あー確かに自分も当初はマルチとして期待してたな
でも結果しょぼくてがっかりして低評価になったけど
ネトゲに飽きてオフライン回帰した今は高評価に転じた
tu
つか、Dragon Age出るんかね。 E3後のアナウンスがまるで無いような気がするんだが
>>818 ゲートキーパーじゃポートレート変更は出来ないよ
overrideフォルダの方を弄らないと
公式BBSの方に詳しく書いてあるけど
>>837 ありました、ありがとうございます。
公式掲示板で改造方法のこと喋っても大丈夫って凄いですね。
あと、話が気になったので1買って1からやってみようと思います。
1やらなくても大丈夫かなって思って手を出したら、思いっきり続編でしたね。
顔グラサイトも大分閉鎖したみたいだしハマるの遅かったな〜。
ここに居るやつらは何系のポートレート絵にいじってる人が多いんだろう? 俺はBGのキャラを全てIWD2のポートレートに変えてる。 あと末弥純っていう人も居たね。 全体的にはギャルゲーぽいのとか萌えっぽい人も多いのかな? 個人的には鳥山明でDQ風味再現している人とか居てほしい。
円卓は人間に関しては申し分ないんだけど 亜人のレパートリーが貧しいのがなー。
>>839 ジルオールにしようと思ったけど、
主人公はともかく、脇役は元キャラのイメージ引き摺りそうで迷ってます。
主人公だけ違うタッチだと違和感有りそうだし、ん〜。
オリジナルの実写っぽい雰囲気だと
ソウルキャリバー3のCGも合うかな〜って思ってるけど、
これもやっぱり元キャラのイメージが・・・。
いっそのこと自分で描い(ry
全員ネコにしてみたけど 微妙に違和感あるような意外にあってるような。
猫かい!
>>843 劇団四季のアレ?それとも3丁目の(ry
ワンワン三銃士ってあったな
俺はとあるサイトのオールヌードの奴w
男の?
犬とか猫とか男のヌードとか、おまえらときたら…
>>850 あまり期待をしてはいけないよ。
カラーが欲しい。
俺実写 最初絵じゃないと違和感あるかなとか思ってたけど 意外と雰囲気にあうぞ
セルフ写真だったら嫌だなー
ハリウッド俳優・女優のちょいマイナーどころだったら 合いそうな気がする。 でも恋愛イベントの相手のポートレートは 自分の好きな女優にするだろうけどな。もち。
>>815 「お前の知ったこっちゃないわよ! このハゲの童貞が!」
「ブサイク野郎 さっさと言わないとブチ殺すわ!」は名訳
>>851 ポートレートまでエロか
反省しろ。全裸で
はみ出てるよ(´・ω・`)
衣服とは、防具とはいったい何のためにあるのか そんなことを深く考えさせてくれる一枚だなw
無駄に露出高い防具より、防具としての機能は明らかに高いな、相手の集中力を落しそうだ
問題は、はみ出てる事よりも は い て な い 事じゃないのか?
>>858 STR:18/52
CON:17
はあると見た
NearInfinityで新しいダイアログを作ったところ、既存のものも含めて全ての日本語が???に変わってしまい、 これを直すにはdialog.txtかdialog.tlkを適切なものに書き換えればいいんじゃないかと思ったのですが 再インストールするしかないんでしょうか。
NEによって、文章保存時に、テキストデータが破壊されました。 解決方法は、 dialog(f).tlk を正常なものに置き換える事です。 正常な dialog(f).tlk が存在しないなら、再インストールする必要が あると思われます。そのとき、上記の壊れた dialog(f).tlk をリネーム しておく必要があるかもしれません。
シーフ技能って100以上あった方がいいですか? あと、どれ伸ばしていいかわかんなくって 盗みは、しないかな〜って放置してるんですが
久々にchat仲間でマルチしようって話になって インスコしたのに俺だけ繋げられない ポート解放とか必要だったっけ?
>>868 高ければ高いに越したことはありません
オープンロック / ファインドトラップ
ハイドインシャドー / ムーブサイレントリー
セットトラップ / ピックポケット
↑から順に優先度を高くして割り振るのが基本です。
>>867 ありがとうございます。
考えてみればたいした手間じゃないのでインストールし直してますが、
何がいけなかったんでしょうか?NEというのがよくわかりません。
>>870 ありがとうございます
その順番で上げて行きます
YOSHIMOタン可愛い
Yoshimoでイメージ検索したら、若い勝新太郎みたいなのが出てきたけど、 これがかわいいの?
Yoshinoの間違え
顔も可愛いけどね TIMのゴルゴにやや似 キャラが可愛いよね ハリウッド映画の面白黒人のポジションみたいな
BG3の噂は、一度あたりの営業が漏らしたんだけど、その後に 公式フォーラムでBio wareの社員が正式に否定しているらしいよ。 今後、絶対に作られないという決まりがあるわけじゃないが… 企画中とか開発中などと期待しても駄目だと思われ。
>868 BG2だと、トラップもカギも、100あればほとんどことたりると思う イモエンをシーフとして使うことが前提になっているからかもしれないが セットトラップやディテクトイリュージョンは100超えても意味ないと思う スリは相手によって難易度が違うから、高ければ高いほどいい 店なら180くらい、個人的に一番ガードが堅いと思われるコパーコロネットでも230くらいあればほぼ失敗しない ステルスも明るいところで確実にやろうとすれば150くらいは必要かな
>>877 個人的に今世紀中には出ると確信している。
5章のバルダーズゲートにてシーフイベントでオベロン屋敷でアイテム3つ 盗みました。その後東地区に入ろうとすると強制終了で落ちますorz ちなみにTSC拡張してます。再インストールしたのですが、駄目でした。 回避方法ありますでせうか?
ちなみに下水からあがっても駄目でした 落ちる場所は違えど こういう事したら、強制終了回避できたみたいなのありませんか? クイックセーブとオートセーブしかない・・・orz
盗んだら強制終了ってそれ何て仕打ち? 環境のせいかね、それか何か破損したか 古いゲームだからビデオカードドライバが新しすぎると不具合あったりするのかな
クリア必須のクエストじゃないからスルーしても支障は無いぞ
>>881 セーブデーター残してBGを再インスコでどう?
それかグラボを変える、VGAボードならオンボードに切り替えるとか。
BG2のマルチって日本語でチャットできる? 英字しかでねぇ〜ウチの設定がおかしいのだろうか
思い出した・・・TSCクリアーしてないや・・・
つ F3
dialog.tlkの書き換えがうまくいかないので助けてくださいドラ○もん DialogEditorもなんだか正常に作動しないのですよ
>>888 Weiduを使うのがお勧め。
ただし、CUI&オプションいっぱい、全部英語なので、慣れるまで大変。
>>890 きっと凄い勢いでカウンターとかするんだろうなw
ワロシュwww ところでフレガラッハはちゃんとゲーム中に出てくるわけだが。 トンベルセン将軍が持ってる剣がフレガラッハなわけだが。 ちゃんとAD&Dのルールブックにも載ってるわけでして。。。
そういえば「トンベルセンの日記(後半)」って何か意味あるの? 毎回取らずにスルーしてますが。
>>884 これまでは再インスコして直ったのですが、今回は駄目でした。
とりあえず2ndPCでチャレンジしてみます。
>>883 それは悲しすぎです
バグがたまりそうだし・・・
>>849 もしかしてHDDが逝きかけててデータが壊れてたりしない?
試しにスキャンディスクをかけてみてはどうだろう。
違ったらごめんね。
=894 スキャンディスク+2ndPCで駄目だったらやり直しますorz SAVEデータアップしたら助けてくださるゴッドいますか?
ToEE(Co8 4.0Patch)のMonk(Lv.2)で、素手の移動攻撃をしようとする時、 攻撃目標にALTキーをクリックしながらポイントすると "Primary Attack(50%)" とか出るんですが(値は25%〜50%)、これはどんな意味ですか?
897自己れす 目標のACと自分の攻撃ボーナスから導き出した命中率みたいですね。 全裸運動アクションの場合は連打(Flurry of Blows)する/しないをこれで判断できますよ、と。 失礼しますた
899 :
名無しさんの野望 :2006/04/13(木) 22:49:01 ID:yJ671vXX
>全裸運動アクション すごいアクションだなおいw
ToEEの話になってるので便乗質問。 俺UK版で遊んでるんだけど ATARI公式のパッチ当てたらゲーム自体が立ち上がらなくなったのでパッチなしで遊んでるんだが・・・。 もしかしてUK版はパッチ不要? このままゲーム進めていいものか不安だ。
=896 原因は"BALDUR.SAV"でした こいつを別のセーブデータに上書きすると強制終了しやがりました 逆に別のセーブデータから持ってきて上書きすると東区にいける でも、マレックがいやがるoez 最初からやり直すにしろ、原因が知りたい・・・
>>901 セーブデータが壊れてるんじゃないの?
そういう不具合があるから複数セーブ推奨になってる
○○○の心臓を供養するイベントで経験値200000も貰えてワロスw
そんなのあるのか・・・知らんかった。 セカンドプレイだから仲間入れてなかったしなぁ
ウォッチャーズキープ一層の祭壇でアレコレやってるんだけど、どうしても何も起きない・・・ 祭壇から聖書を取ると像が襲い掛かってくる、という流れのようなので そいつらを瞬殺スクリプトで消しとばしたのが問題だったのかな 次回の悪人プレイで攻略しようか
>>905 爺にスリッパを渡して寝床を調べるクエストとかもクリアしてる?
>>906 スリッパを渡すイベントはやりました。棺桶を調べると
「僧衣に何章何節と刺繍されている。
念のため記憶しておくべきか」
みたいなメッセージが出ます。
最初に棺桶を調べた時にたしか経験値を貰えた覚えがあるので記憶したとは思うんですが…。
経験地を貰ったって事ならクリアしてるね。 その後に祭壇で鐘、ロウソク、聖なる書の3つのアイテムを置いたら、 鐘が鳴って質問のようなものがが始まるんだけどな。 やっぱり何かおかしくなってるのかな。 うーんわからん。
ああ、やっぱり質問が始まるんですね。 とりあえず裏口が見つかったので、Ease-of-Useを入れて二層目に行くことは行けました。 ありがとうございました。
最近このゲームにハマりだして今朝は夢にまで出てきたよ。 現実世界の自分なんだけど、 「この服とこの上着はAC下がるから重ね着して・・・」って バルダーズゲート感覚で着替えしてて 「外には魔物いるから包丁もっとかないと」って 包丁持って家出たところで目が覚めた。 ゲームの夢見たのぷよぷよ以来だよ。
なんか微妙に混じってる現実風味がなんとも・・・。
ゲームの夢といえば、 俺は友達に借りたAge of empiresを初めてプレイした時が一番酷かったな。 夢の中でまで木や金を集めては家を建てるという作業を繰り返していた・・ それが一週間ぐらい続いたので、 さすがに遊ぶのを控えるようになりましたよ・・・
徹夜ぷよぷよしてた時は、夢というより寝る時目をつぶっても、延々と連鎖の残像が浮かんでしまってねれねー ってのがあったなあ
俺は弾幕シューティングプレイしてた時目をつぶると弾幕が……だったな。
バイオのゾンビかな・・・。何故か一緒に戯れていたような・・・。
うま・・・かゆ・・・・
>>911 この冬、牛革のダウンジャケット着てたんだが、
メチャ重いうえに相当厚いんだ。
レザーアーマーってこんな感じかな・・と真剣に妄想した。
実際、これで転んでもTシャツよりは絶対ケガしない。
そう考えると武装ってやっぱデカイな。
茹でたりロウで煮たり(これはまた別か)してもうちょい硬く加工するんでなかったっけ。
これがゲーム脳だっ!
>>916 じゃあ、ToEEのパデットアーマー。
こっちはまんまだと思う。
パデットアーマー(布鎧)は詰め物をした布製でんがな。
>>915 自分はバイク乗りだが、皮ジャケ&パンツ、グローブはコケた時のケガの程度が確実に減少するぞ。
サーキットを走るときの皮ツナギはさしずめフルレザーアーマーといったところか。
上下に分かれてると腰の隙間が弱点になるからな。
>>908 >鐘が鳴って質問のようなものがが始まるんだけどな。
鐘二回
ロウソク
本を開く
鐘ならす
これで「後ろの方で扉が開く感じがする」みたいなメッセージがでて
経験地がもらえるはず。
ワードストーンを二個所持してるといいかも。
前後のレスをちゃんと読んだほうがいいかも。 しかしサスペナーはかわいいなぁ…
ゥゥゥウーーーーーーーーーフ
熊の子ウーフ
ドラゴンで読んだが、 防寒用ジャンバー=9 F1レーサーのユニフォームに強化プラスティックヘルメット 皮グローブ 6 軍用の盾 ケヴラーのチョッキ 軍用のヘルメット=AC2 ラスィ
>軍用の盾 ケヴラーのチョッキ 軍用のヘルメット=AC2 他はいいが正直ここは納得いかないな・・・ ああ、でもあれか比較的軽いという利点が(ry
927 :
名無しさんの野望 :2006/04/16(日) 10:53:06 ID:WkHhSmys
BG2の罠解除のチュートリアルで <画面下の仮面アイコンを選択して罠に指定>のとこで 詰まってイエモンに30回は怒られてます。 仮面アイコンってどれですか? 下のアイコンは試してみたんですが、どれを選んでも時間だけすぎて怒られます。
>>927 まずマニュアルの26ページかクイックリファレンスを見て「シーフ技能」の
アイコンを確認した方がいいよ。それが仮面アイコン。
怒られてるのはきっと名前間違っ(ry
そりゃ怒られるわ
ニジドラマニートの名前見た瞬間ワロタ
>>932 ちょ、今更かyo
確かにそのデモは最高の出来だけどな
個人的にネクロマンサーお勧め
完璧なアクションゲームだけど。
ズルをしなければ面白いね あんまり売ってないけど…
ちょっとおかしいところを数点気がついたので報告と助言を求めてカキコ
ウオッチャーキープの五階で入手できるウズノス+4ですがこれの熟練タイプが
シミター/ワキザシ/ニンジャトウなのにドルイド/ファイターのジャヘイラには使用できません。
しかし普通のワキザシだとジャヘイラは使えます。
シミターとワキザシの区別がいい加減なのでしょうか?
コパーコロネットで入手購入できるスリング+2ですがこれを装備するとタコがー5も低くなります。
これもバグ?
あとショートボウのトイガンボウとトレドミードの矢要らずの+3のショートボウですが
自分のPTには熟練ポイントをミンスクが二ポイント割り振ってるのが最高で
あとはヨシモ、ナリアも一ポイントしかふっておりませんこの状態でAC−10の主人公に攻撃をしても
たいしたダーメジになりません、これはこれでいいのですがもっと他に効率の良い遠距離攻撃の仕方が
あるのでしょうか?
比較的まともなのが上に書いたジャヘイラのスリングですが・・・こんなものでしょうか?
ちなみにBGの状態はSoBを導入しておいて
>>728 で紹介されたパッチを当てております。
936 :
935 :2006/04/17(月) 13:57:55 ID:vELu6li1
特にトイガンボウとナリア(基本タコが18ぐらい)の組み合わせだと 矢の無駄な消費といまさら気がつきました(ヨシモといえでも無駄) 無限弾薬の筒を装備してればいいのでしょうがそれでは味気ないような・・・ 魔法使いに物理攻撃を期待するのがまちがってるんでしょうね。 クリムゾンダーツ、ブメーランダガー、ファイヤチトュースだったかな? ここら辺が最終武器になりそうですね。 ヨシモ、ナリア、イモエンはショートボウとショートクロスが使えるからあてがうのは考え物かと・・・ 思うようになってきました、みなさんはどうなされてますでしょうか?
魔法使いは素直にスタッフ・オヴ・マギ持ってればよろし。 というか個人的にはメイジ系が物理攻撃に参加しなくてはならない環境自体がOUT 万が一敵が前衛突破してきたときのために防御系とコンテンジェンシー系を準備するのがデフォで、 その上でなにか物理的な自衛手段を・・・と考えた場合、 上述のスタッフは最強だよ。 >魔法使いに物理攻撃を期待するのがまちがってるんでしょうね。 まさにそのとおりだと思う。 でも、その上で武器マニアだってんなら、好きなようにプレイするがよろし。 そういう楽しみ方もあるからね。
買ってきたけどなんかやってて疲れるな 意味わからないし すぐ死ぬし
説明書を読んでも意味が分からないのなら 君に合わなかったというだけの事だ。 楽しくないなら無理してやる必要はないさ。
>>938 少なくとも何をかったのか?
意味が解らないとはどういうことか?
この二点ぐらいかきこもう。
あと攻略サイト読むのも吉
>>937 今帰宅したのでちょっと試行錯誤してみます。
BG1では魔法使用回数も少ないのでメイジも遠距離攻撃をしたほうがいいかもしれないけど SOA,TOBだと呪文唱えてればそれだけで充分だしね
俺も始めてやった時は武器の能力の意味すら分からなかったな 説明書にも載ってなかったし 2D4って何だよ!って感じだった
ナリアロマンスってToBまで続く?
とつぜん妊娠を告げられ戸惑ってる僕を見て(にこにこ)してるエアリーが可愛すぎます
妊婦が詠唱しながらマジックミサイルを放つたびに膣口から羊水がピュピュ 妊婦がチェインメイルを着込みメイス片手にオーガを撲殺
ToBクリア後 1人マルチでアイテム無理やり引き継いでSoAから2週目開始。 エアリーと二人旅中・・・。 そこであるシーンでふと思ったこと。 「イレニカスってセリフ喋りながら魔法詠唱してるよな。」 (((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル 既出だったらスマソ
自分も最初BG2から買ってプレイした時「なんじゃこの置いてけぼりなストーリーと 訳の分からんシステムは」みたいな感じでつまんなかったのを覚えてる。 序盤過ぎて自分でシナリオを拾える様になったら楽しくなったけど。
BG1も2章から面白く感じた
このゲームって本当にRPG? 一度出た敵は出てこないよね? 後レベルアップにアホみたいな経験値が必要だし成長できない どっちかというとアドベンチャー
951 :
名無しさんの野望 :2006/04/18(火) 15:47:36 ID:m6OBpL0s
日本語版にBG1tutuを入れると、 システム周りは日本語のままなのだが、 セリフが全て英語になるのは、仕方ないことでしょうか? セリフ等を日本語にするにはどうすればいいでしょうか?
>>950 むしろこれが本来のRPG
クエストで経験点を報酬としてもらうのだよ
BG1だとバジリスクだかなんかを一人マルチで何度も殺すとかでもしなきゃ敵倒してレベル上げなんてできんよ
まぁそもそもRPGとアドベンチャーって今の定義逆だと思うんだけどね
turi
>>951 日本語版にtutu入れても普通は
「日記が更新されなくなる」
「カットシーン(HUDが消えてキャラクターが動き回って喋るシーン)で字幕が表示されなくなる」
以外の支障は出ないと思うんだが…
BG1・2共に日本語版だよね?
時間がかかって面倒だけど
両方再インストールしなおしてみるのが
一番手っ取り早いと思う。
なんかテンプレには Cドライブのデフォルトのインストールパスじゃないと動作しない って書いてあるけど、 うちの環境では普通に変更したDドライブでも動いてるなw なんでだろ…