Civ3で世界制覇Vol.30 〜C3Cパッチまだぁ?〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
麻薬的歴史百科事典ストラテジー、Civilization3について語るスレです。

役立つ情報源(超必見。超がんばれ。) http://stack-style.org/SidGame/
2ch謹製FAQ(テンプレが長すぎてまとめた、必見。少し古いけど。) http://members.at.infoseek.co.jp/civ2ch/
↑のミラーっぽいもの http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/9456/1067751718/r1

Civ3日本語パッチ(Ver 1.29fb) http://www.4gamer.net/files/patches/Civ3v129fb.exe
PtW日本語パッチ(Ver 1.27f) http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/civ_3/Civ3PTW1.27f.exe
C3C英語版パッチ(Ver1.22) http://www.firaxis.com/downloads/patch/Civ3Conquestsv122FULL.exe
C3C日本語版パッチ 未定(´・ω・`)

本家 http://www.civ3.com/
制作 http://www.firaxis.com/games_civ3.cfm
日本語版 http://www.cyberfront.co.jp/

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civilization Fanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton CS http://apolyton.net/civ3/

過去ログ http://civ.lazy8.info/

前スレ(実はVol.29)
Civ3で世界制覇Vol.28 〜Civ民暁を覚えず〜
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1079520608

Civ3以外のCiv系ゲーム(SMACなど)はこちら
Civilization系統スレッド Part4
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1063425848

なお、次スレタイの議論はレス900まではご遠慮ください。

質問はとりあえずhttp://stack-style.org/SidGame/を読んでからにしましょう
2名無しさんの野望:04/04/06 13:51 ID:4txyBqbh
■マルチ、Double Your Pleasureなど

マルチ、DyPの2chスレはこちら
Civ3系マルチ+シナリオvol.4-DyP状況を報告せよ!-
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1075128898/

PTWマルチ対戦の待ち合わせにはIRCの#ptwをご利用ください。
IRCの導入はhttp://tokyo.cool.ne.jp/civ3/をご覧ください
一人でも多くのマルチ参加を待っています。

本家 DyP配布
http://civ3.bernskov.com/

Tokyo Cool Civ3 (DyP和訳など)
http://tokyo.cool.ne.jp/civ3/

汎用適応技術研究 (DyP 日本語化キットなど)
http://negroni1panache2alaska3.hp.infoseek.co.jp/japanese/main.htm

文明時代 (DyP日本語版Civlopediaなど)
http://mk.zansu.com/civ3/index.php

廃人の隙間風 (あぷろだなど)
http://piacere-ptw.hp.infoseek.co.jp/

PTWリプレイ http://blue.ribbon.to/~egypt/c3_rp.htm

Civ3 PTW板 http://jbbs.shitaraba.com/game/4715/
3名無しさんの野望:04/04/06 13:51 ID:4txyBqbh
Vol. 1 http://game.2ch.net/game/kako/1005/10051/1005132538.html
Vol. 2 〜国連vsオレ〜 http://game.2ch.net/game/kako/1018/10181/1018184627.html
Vol. 3 〜日はまた昇る〜 http://game.2ch.net/game/kako/1019/10190/1019071435.html
Vol. 4 〜24時間、戦えますか。〜 http://game.2ch.net/game/kako/1019/10197/1019751849.html
Vol. 5 〜巻き込まれて百年戦争〜 http://game.2ch.net/game/kako/1020/10207/1020787435.html
Vol. 6 〜奈良の大仏が世界制覇〜 http://game.2ch.net/game/kako/1022/10222/1022263918.html
Vol. 7 〜それも今すぐに!〜 http://game.2ch.net/game/kako/1024/10241/1024136636.html
Vol. 8 〜睡眠時間が枯渇しました〜 http://game.2ch.net/game/kako/1026/10263/1026304042.html
Vol. 9 〜気が付けばNEW京都〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1028411358/ (html化待ち)
Vol.10 〜ガンジーお前もか〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1030776911/ (html化待ち)
Vol.11 〜国連。敗北。午前四時〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032990363/ (html化待ち)
Vol.12 〜秋の夜長に世界制覇〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1034956958/(html化待ち)
Vol.13 〜朕は国家なり〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1037288012/(html化待ち)
Vol.14 〜オレも核開発〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040833050/(html化待ち)
Vol.15 〜寝るのは軟弱者だけ〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1046280700/(html化待ち)
4名無しさんの野望:04/04/06 13:53 ID:4txyBqbh
Vol.16 〜日本のアニメで文化勝利〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1049630882/(html化待ち)
Vol.17〜石タン ハァハァ〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1053340117/(html化待ち)
Vol.18〜普通選挙で侵略戦争〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055590859/ (html化待ち)
Vol.19 〜本日2度目のマンハッタン〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1058182906/ (html化待ち)
Vol.20 〜仁義は枯渇しました〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060772212/ (html化待ち)
Vol.21 〜鉄道使って無限旅行〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063898674/ (html化待ち)
Vol.22 〜核と共に去りぬ〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1067233115/ (html化待ち)
Vol.23 〜眠気もConquest〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1069303953/ (html化待ち)
Vol.24 〜会社に放逐されますた〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1070536962/ (html化待ち)
Vol.25 〜ターン待ちに進む人生〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1071645532/ (html化待ち)
Vol.26 〜ゆく都市くる都市〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1072621606/ (html化待ち)
Vol.27 〜ラスト・イロコイ〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/ (html化待ち)
Vol.28 〜牛の供給が途絶えました〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/ (html化待ち)
Vol.29 〜Civ民暁を覚えず〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1079520608 /(html化待ち)
5名無しさんの野望:04/04/06 13:56 ID:goTaG6uj
新スレ立ってるね・・・
>>1とりあえず乙〜
6名無しさんの野望:04/04/06 14:08 ID:STsXhW0p
新スレ乙です。

土曜日に買ってきたんだけど、このゲームはまじヤバイね。
最初はよくわからなくて、金の無駄だと思ってたけどガイド片手にやってたら5時間ぐらいやってた。
スゴイを超えてゴイスー。シド・メイヤー、アンタを恨むよ。
こんなすごいゲームをつくりやがって…
7名無しさんの野望:04/04/06 14:11 ID:l6h0bW7W
>>6
キチガイめ 氏ね
8名無しさんの野望:04/04/06 14:14 ID:VMpgvO+V
リンク先追加

http://blue.ribbon.to/~egypt/c3_rp.htm
CvilizationIII  PTWリプレイ
9名無しさんの野望:04/04/06 14:58 ID:Ds/XNoFC
>>8
3分の一、読んだがヘタな軍事小説よりおもしれーな!
10名無しさんの野望:04/04/06 15:30 ID:P5p2xcWJ
>>8のリンク先のプレイ日記でサミットがどうのこうのって書いてあるけど
マルチ専用のチャット機能かなにかなの?

対人戦は滅茶苦茶面白そうだ
可哀想なメリケンに乾杯
11名無し:04/04/06 15:43 ID:/w7UI3Md
>>8
このゲームやったこと無くて
興味があって
あちこち見て回ってるが
面白そうね
12名無しさんの野望:04/04/06 15:59 ID:PjFyIGIl
対人戦は、面白い

が、時間がどうもかかりすぎる。

人が集まるのに時間
ホストを立てるのに時間
一時間たって都市3個とかでもおかしくない。
それでマップが隔たっていてリスタート
三時間ぐらいで中世ぐらいまでいって
ホストが落ちて中断
次の日全員揃わない。


思いっきり悪く書いてみた。
正直、マルチはシングルとは別のゲームだとオモタ。
c3cはどうなるんだろ。パッチ出てからまた行こう。
13名無しさんの野望:04/04/06 16:44 ID:0S8JlEQY
科学リーダー消費して科学時代を呼んでみたんだが。
違いがよくわからない。技術開発が加速してるの?
14名無しさんの野望:04/04/06 16:55 ID:iLxtEP2M
>>13
そうだよ。
でも古代じゃそんなことしても雀の涙。
十分な国土と研究機関を準備した方がいいよ
151:04/04/06 18:49 ID:WtgV6qYo
>>8
>>2にいれたやん!!!
16名無しさんの野望:04/04/06 19:21 ID:3U8/b5Cf
マルチやってみたい人ってけっこういる?
いるなら今日9時前後にロビーにゲームをたててみる
7000ポイント制限くらいなら3時間もあれば終わりそう
初心者でもなんでも歓迎

パスワードは c3c
17名無しさんの野望:04/04/06 19:23 ID:ioisN/Nf
c3cに限ってセーブが上手く出来ないのですが、
同じような症状の方や直ったよって方います?
ロードするとエラーになるのです。
18名無しさんの野望:04/04/06 19:43 ID:Z7b3HCo1
>>16
いきます!マルチやったことないのでやってみたいです。
19名無しさんの野望:04/04/06 19:53 ID:sqoFZppt
コンクエスト同梱版、ネット上のショップは売り切れ多いな。
多くの店が7000円代でしのぎを削る中、9000円のぼったくり店でもなぜか売り切れ。
20名無しさんの野望:04/04/06 19:56 ID:Bgal7JYY
ビックカメラで8000円だった。
ポイントつくからまあいいか
21名無しさんの野望:04/04/06 20:21 ID:ttuQL8+l
対空砲の使用方法は敵の爆撃が予想される地点に配置するだけでいいんですよね?
なんか爆撃されても迎撃してくれないんですが・・・
22名無しさんの野望:04/04/06 20:32 ID:c1kYcPjb
c3c購入したがパッチが出るまで封印中。
こんな俺は麻薬やったとしても中毒にはならないだろう。
てか、只今CM03/04に夢中なのだが・・・・。
23名無しさんの野望:04/04/06 21:19 ID:wRh9kMJ7
戦国時代、技術を極めたら未来技術というのが出てきましたが何か意味あります?
SMACの技術みたいに最後はカウントアップしつづけるだけ?
24名無しさんの野望:04/04/06 21:23 ID:rOHt4ho0
ふつーに国王C3Cをやってみたが、これじゃあDyP2.02xのほうが性にあってるかも。
紫禁城、むかつきます。早くパッチヨコセ!

でも、戦国シナリオは早速楽しめてます。他のも楽しいのかなぁ?
上杉謙信国王、でスタート。PtW時代にランダム性が絡みやすい蛮族小屋を無しで
やっていたせいで、アイヌ共が滅茶苦茶腹が立つ。ボコられながら、がんがる
毘沙門天の姿に感動。二回、死にかけたが、毘沙門天は生きていた!

 位置の関係で、仙台付近からスタートする上杉謙信ってとっても有利に
感じられる。伊達、最上を滅亡か破滅させれば、「信長の野望・生産国の原理」
で、軍勢をとにかく南進させることができるしぃ。

嬉しいことに、漏れのプレイでは、武田・徳川・織田が異様に勢力を伸ばしていて、
いよいよこれから武田とくんずほぐれつやる予定。音楽イイ!!

確かに、異様に遅くなる現象あるけど、これって離島の蛮族小屋のせい?離島の
蛮族小屋に、ものすごい数のアイヌがぎっしり詰まっているのを見ると、
いやになっちゃいます。
25名無しさんの野望:04/04/06 22:40 ID:lDdh80zW
シビライゼーションシリーズに興味があります。
1・2・3、その他関連シリーズ(?)を店頭で確認しました。
まずはどれから買うべき?

参考までに僕のゲームの趣味を述べます。
・バイオハザード
・三国無双
・パワプロ
26名無しさんの野望:04/04/06 22:55 ID:c1kYcPjb
>>25
その趣味ではどれもオススメできない・・・・
27名無しさんの野望:04/04/06 22:58 ID:bYtiuljt
>>25
俺もやめておいたほうがいいと思う・・・。
28名無しさんの野望:04/04/06 22:59 ID:spa4/inI
紫禁城建てたら、ちゃんと汚職減ったけど
バグが直ってるわけじゃないの?
29名無しさんの野望:04/04/06 22:59 ID:CTQs3/28
>>25
シヴィザード
30名無しさんの野望:04/04/06 23:15 ID:IjPDepCo
スレ軽く読み流してみましたが、かなり評判良さそうなので買おうか迷ってます。
私は昔シムシティをやったことあって、一時期ずーっとはまってたことがあります。
最近は全くゲームをしてなかったのと、シムシティより敷居が高そうだから
ちょっと不安なんですけど大丈夫でしょうか?
それと、もし買うとしたら「日本語版のコンクエスト同梱版」を買えば他はいらないのかな?
質問ばかりですみませんm( , , )m
31名無しさんの野望:04/04/06 23:16 ID:iUqoPl3+
>>16
今気づいたけど、途中参加ってできる?
滅びた文明が復活するかのように。
32名無しさんの野望:04/04/06 23:23 ID:iUqoPl3+
ということで>>8を見ていたらマルチをやりたくなってしまいましたんですよ。


>>25
おぬしにはCivilizationから派生したゲーム、
Age Of Empires,TU、Empire Earth, Age Of Wonder, Age Of Mithology,
Rise Of Nations をお勧めする。

>>30
全然氏無視ティよりも敷居が低いと思われます。
おれにはシムシティ2000が激むずで挫折した。その代わりA列車でいこう4にはハマった。
Civ3はチュートリアルがあるので楽にゲームできます。
難しければ難易度を調整すれば言い訳だしw
33名無しさんの野望:04/04/06 23:30 ID:AHBFqrXj
>>30
廃人の園へようこそ♥

お察しの通り「日本語版のコンクエスト同梱版」の他は要らないよー
34名無しさんの野望:04/04/06 23:33 ID:CTQs3/28
1000 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 04/04/06 23:25 ID:BSLYelBQ
Civで世界制覇Vol.31 〜図書館がメルトダウン〜
35名無しさんの野望:04/04/06 23:36 ID:PjFyIGIl
そういえば、civの原発にはメルトダウンってあったっけ?
クリーンクリーンな原発なのかしら。
廃棄の問題とかあったら使いにくくなりそう。
36名無しさんの野望:04/04/06 23:37 ID:g/Te9n3q
久々にマルチしたいなぁ。ptw発売当初一度だけやったんだけど
マルチ面白かったな。
時間掛かりすぎるのと、日常を忘れてのめり込むのさえなければいいのだが。。
37名無しさんの野望:04/04/06 23:39 ID:iUqoPl3+
前スレで軍事リーダーは生産をいそがせることができないとあったが
いつの間にかC3Cからはそんな仕様になったのか?


>>35
あるよ。


38名無しさんの野望:04/04/06 23:41 ID:51MceneT
>>35
あるよ〜 しかも結構頻繁じゃない?
核を自爆させるようなもんなので漏れは原発反対れす
39 ◆Lazy8o/mP. :04/04/06 23:43 ID:b5O0CihL
>>35
暴動発生したらメルトダウンしなかったかな。

前スレまだ見られるけど1000逝ったので過去ログ化。
40名無しさんの野望:04/04/06 23:44 ID:IjPDepCo
>>32-33
アドバイスどうもありがとうございます。
早速Amazonで注文しました、ガイドブックがついてくるようなのでちょっと安心かな。
ゲームって説明書とかガイドブック読むのも結構楽しいんですよね(*^ヮ^*)
41名無しさんの野望:04/04/06 23:45 ID:gfVA5rJd
>>12
駄目外人とプレイしてるとそうなるわな。
#ptwでやれば人数集めて開始するのに1時間(週末夜ならすぐ集まる)
中世行くのに1時間半といったところだ。4〜5時間あれば近代までいけるよ。
近代からが長くて11時間あれば現代までいって核撃てるな。
42名無しさんの野望:04/04/06 23:45 ID:jy5GNsZi
>37
軍事リーダーは、(大)七不思議の建造に使えなくなった。
小七不思議と都市改善は普通に使えるよ。もったいないけど。
43名無しさんの野望:04/04/06 23:55 ID:qCyjDrSZ
ビデオメモリってどうやって調べるんでしょうか?
44名無しさんの野望:04/04/06 23:56 ID:PjFyIGIl
ビデオメモリの心配はないといっていい。
1024*768の画面が写せるかどうかだ。
45名無しさんの野望:04/04/06 23:58 ID:/vffnCF+
ウインドウ表示には出来ないかな?_
46名無しさんの野望:04/04/07 00:04 ID:fi0yyQGO
>>43
ビデオボードによってはマシン起動時に出ることがある。
BIOS起動のようにマシン起動時にどこかのキーを押すこと出ることもある。
わからなければビデオボードの説明書やサイトなどをみてみるといいかと。
47名無しさんの野望:04/04/07 00:05 ID:fi0yyQGO
前スレで8文明でプレイするのは大いかって質問できになったこと。
8文明ではまだ少ないと思う。Dyp2.02で巨大マップで31の文明でやっていると
徐々にゲームが重たくなるけど、文明を滅ぼすことで文明同士の外交
処理によるターン進行速度が回復する。

さらに占領しまくるとライバル文明の土地が減ることで
各文明の内政処理時間がへるのでそこでもターン進行速度が回復する。

憶測だが、交易品を沢山持っている敵の土地を奪えば
ターン待ち時間が減っていく気がする。
戦争するとき、交易品がある土地やそこまでの道路を破壊、切断すると、そのときだけ
略奪処理に以上に時間がかかることがある。30秒待たされることもあった。
なにやら、その交易品を購入している他の文明の都市の幸福度が下がる処理や、
その文明の交易による収入をあきらめる処理、そして赤字回避処理、
赤字によってやむなく売却しなければならない処理、
文化ポイントによる併合処理、
戦略資源がなくなることで生産できるユニットをあきらめなければならない処理を
する必要があるのか処理に時間がかかっているようだ。
48名無しさんの野望:04/04/07 00:13 ID:XxRFmsuw
テンプレ追加しておこう

■コンクエスト日本語版レビュー
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040401/civ3co.htm
49名無しさんの野望:04/04/07 00:18 ID:o7TSnSuA
>>48
プレーヤーが選択できる国は、Civ3から新たに「ポルトガル、オランダ、ピザンチン、ヒッタイト、シュメール、マヤ、インカ」の7つが追加され、全31カ国となった。

朝 鮮 は ?
50名無しさんの野望:04/04/07 00:23 ID:OtIpa+tJ
PTWですでに追加済み
51名無しさんの野望:04/04/07 00:56 ID:KUCnFf+L
>>25
いちおう、遊びやすいCiv3か、SF色が濃いけど面白い
シド・マイヤーズ・アルファ・ケンタウリをお勧めしとく。
アルファ・ケンタウリは廉価版が出てて安いので合わなくても
それほどムカつくこともないだろう(たぶん)

説明書分厚いし最初はいろいろとルールを覚えないといけないから
大変だが、はまると一生モノ。

趣味から言うとアクションものが好きなのかな?
まあ漏れも三国無双はかなりはまったが、じっくり思考型のCivも
いいよ、一度やってみては。
52名無しさんの野望:04/04/07 01:13 ID:d8srqqsu
>17
なんですけど、おそらくレジストリ汚れすぎなんだと思うので、
OSからインスコしなおすことに使用と思ってる矢先
Dyp2.02にずっぷりハマってしまいました。

根気さえあれば、CiV3をシヴィザード使用に出来るんでしょうかねぇ?
それとも( 》 ゚Д゚)ガイシュツですか?

なんかおもしろいシナリオあったら教えてエロゐ人
53名無しさんの野望:04/04/07 01:17 ID:skzPiYus
>>41
なんかもう固定で出来上がってる感じだね。
いつものメンバーみたいな。
勝利の形を持ってるベテランばかりに囲まれるのはいやだなぁ。
54名無しさんの野望:04/04/07 01:34 ID:N9K0s/tZ
教育で中国で発明されたものをやってるよ。
・火薬 ・磁石 とか
55名無しさんの野望:04/04/07 01:37 ID:N9K0s/tZ
おとといはMXテレビでローマとエルとリアのをやってたっよね。
56名無しさんの野望:04/04/07 01:51 ID:EPpz8OcN
>>53
最低限の一般常識だけ持って「初心者です」と宣言すれば、
なにかと保護してくれるよ。
漁夫の利勝利だってあり得る。

まあ、勝ち負けにこだわらずのびのびやるのが一番だけどね。
57名無しさんの野望:04/04/07 01:55 ID:Q1ypgzCg
でもマルチはある程度詰め将棋的な基本要素わからずに
COM相手みたいなプレイだと周りと圧倒的な差がついちゃうからなぁ
気軽にシムシティみたいなプレイだとマルチにはつらいかも
戦争も勢力拡大の一手段で、技術一つでも出来るたびに各国と会談するくらいでないと
孤立してしまうよ
何も言わない国家ってなんだか不気味で怖いからね
58名無しさんの野望:04/04/07 02:00 ID:EPpz8OcN
たとえ孤立プレイでもとりあえず参加者が増えてくれるだけで、
既存プレイヤーにとっては嬉しいもの。

慣れは後からでいい、ただ継続してくれれば嬉しい。
59名無しさんの野望:04/04/07 02:13 ID:+O/Ic3/D
というか核まで続くゲームができたら勝ち負けなんてかなりどうでもいい。
先進国なのに勝ち捨てて途中から海賊プレイしてる人もいるし。要は楽しんだ者勝ちだよ。
核時代までいけば弱小国でも強国から核技術貰えて核祭りに参加できるよ。
とにかく弱小でも生き残って現代までいく事が重要。
60名無しさんの野望:04/04/07 02:46 ID:fi0yyQGO
61名無しさんの野望:04/04/07 04:20 ID:MiV2BnYh
都市を12個程度つくれば大陸が全部埋まってしまうくらいの小さいマップが欲しい
文明数がマップの広さに依存せずに、個別に設定できれば尚良し
次回作では更に箱庭感覚で遊べればいいな
62名無しさんの野望:04/04/07 04:48 ID:tsEIbV3T
>>61
エディットすれ
まぁ、デフォのマップサイズ−文明数だとちょっと寂しいよな
63名無しさんの野望:04/04/07 05:17 ID:MiV2BnYh
>>62
マップの全体図を把握しちゃってると新鮮味がないっしょ
64名無しさんの野望:04/04/07 05:43 ID:tsEIbV3T
プレイヤー数だけ弄ればいいんだが?
65名無しさんの野望:04/04/07 05:52 ID:2fm8qTnS
>>52
ttp://piacere-ptw.hp.infoseek.co.jp/

piacereさんのC3C用自作シナリオが、なかなか面白そう。
俺は本編が忙しいからまだやってないけど。
66名無しさんの野望:04/04/07 07:11 ID:copLKTXA
自演ごくろうさん
67名無しさんの野望:04/04/07 07:26 ID:+dYW7cWm
コンクエストモード楽しい。
ただのシナリオ集で終わってないな。
通常モードはPtWからあんまり変わってなくてバランス調整程度だから微妙だが
コンクエストモードだけでもかなり遊べそうだ。
68名無しさんの野望:04/04/07 07:47 ID:GY3ynTil
シナリオを始めたら、部隊がどこに配属されてるか確認するのがめんどくさい
69名無しさんの野望:04/04/07 08:01 ID:9aH+CX2e
>57
シングルプレイでも「技術一つでも出来るたびに各国と会談」は
必須だと思うし、詰め将棋的な基本要素はあると思うのですけれ
ども…よっぽど低い難易度でやってます?
70名無しさんの野望:04/04/07 08:34 ID:2sxZJz0m
PTWのオマケに入ってるModのWWUUnitって
どうやって使用するのかアドバイスきぼん
添付のMap集のどれかとリンクしてるん?
71名無しさんの野望:04/04/07 09:51 ID:2fm8qTnS
>>66
違うから。絶対言われると思ったけどw
でも、ほんとに出来良さそうだよ。
72名無しさんの野望:04/04/07 10:10 ID:UmccPck3
自演臭い‥
73名無しさんの野望:04/04/07 10:23 ID:GwRDg/Yo
こんにちはpiacere。今日もキティーだね
74名無しさんの野望:04/04/07 11:15 ID:vXz+bdb3
C3Cで初心者にお勧めの文明と初期生産手順を教えて頂けませんか?
何回かやってみたんだけどいつも歴史書には「惨めなる○○(漏れ)」(;´д`)
75名無しさんの野望:04/04/07 11:20 ID:UmccPck3
>>20辺りから殆どの文が同じ文体だな‥
piacereって誰?
76名無しさんの野望:04/04/07 11:22 ID:5KP1KRYP
>>74
難易度高めだとたいてい惨めなるか選外だから気にすんな。
77名無しさんの野望:04/04/07 11:22 ID:+O/Ic3/D
>>74
ペルシャ。兵舎→開拓者→戦士→戦士→開拓者→(以後ループ)
で鉄器開発したら研究止める。不氏隊にUGして隣国に攻めて領土増やして
アレク図書館ある国に戦争吹っかけてアレク都市奪え。
78名無しさんの野望:04/04/07 11:25 ID:0yD6tqyJ
>>58
新規プレイヤーにとっては訳のわからないうちに
いきなりたかられ潰され従属プレイとかだと辛いでしょ。
もうプレイが完成してしまってる感があって敷居が高いな。
こつこつシングルか。
79名無しさんの野望:04/04/07 11:33 ID:+O/Ic3/D
>>78
初心者はローマかギリシャかカルタゴ使って初っ端から軍備拡張路線でいけば
潰される事はないよ。鉄器で研究止めて金貯めてUG。剣士30体くらい常時維持していればいい。
そして守備3ユニット20〜30体持ってれば騎兵隊までは安泰。技術はどこかから貰おう。
初心者だから保護して欲しいとか言えば大概なんとかなるよ。勿論技術貰うだけ貰って裏切ってやるわけだが。
80名無しさんの野望:04/04/07 11:46 ID:+O/Ic3/D
俺なんかついこの間まで初心者だったけど序盤の方が楽だったね。ギリシャ使って有利に進めていたよ。
むしろ騎兵隊以降の合従連衡が辛かった。ここ以降は外交で絡んでないとヤバイ。
初心者は技術の心配しなくていい(先進国から貰える)ので敷居は高くない、というか初心者のほうが有利だよ。
もちろん事前に初心者と宣言してそれ相応の扱いをしてくれとプレイ中にも要求していく必要があるけどね。
81名無しさんの野望:04/04/07 12:11 ID:0yD6tqyJ
勿論技術貰うだけ貰って裏切ってやるわけだが。

のーん
82名無しさんの野望:04/04/07 12:36 ID:o3FAonEj
>>78
最低限の常識はわきまえた上で「初心者です」と宣言してたら、
既存プレイヤーは紳士協定を結ぶよ。
新規プレイヤーに不用意に攻撃した国にはみんなで制裁なのです。

最低限の常識ってのは、ゲームの操作方法とかはもちろんの事だけど、
それ以上に大事なのが、マナーつうか礼儀。
ありがとうと言える謙虚な気持ちさえあればいくらでも既存プレイヤーを釣れるよw
8352:04/04/07 12:41 ID:d8srqqsu
>>65さん

そちらから、Dyp2.02のぺーじのdだんです。
両方とも試してみましたが、ご紹介いただいたページの
シナリオは、なんとなく身内用な感じがしました。
よく練りこまれているのは解りますが、Dyp2.02をやってしまうとちょっと…

ファンタジーっぽいシナリオとかはないのでしょうかねぇ
無ければ作るしかないのですが…
公開できるものを作る地震が無い…
84名無しさんの野望:04/04/07 13:40 ID:DN+tsQ5E
Civ3系マルチ+シナリオvol.4-DyP状況を報告せよ!-
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1075128898/

こちらでやらないのはなぜですか?
85名無しさんの野望:04/04/07 14:05 ID:fi0yyQGO
それよりC3Cパッチくれ。
ついでにC3C対応Dypくれ
86名無しさんの野望:04/04/07 14:39 ID:7cvq/Naj
ウランが枯渇したんですけど戦略資源は埋蔵量とか決まってるんですか?
何ターンたったら枯渇するとかなんですか?
ゴムの産出場所を残しておくために森林を残しておいたほうがいいのでしょうか?
他国でゴムが2個産出してるのにその国からゴムを交易しようとすると
ゴムの余剰がないとでるのですがどうすればゴムを交易してくれるのですか?

初歩的な質問ですいません
87名無しさんの野望:04/04/07 14:52 ID:UmccPck3
>>86
本当に初心者か?
88名無しさんの野望:04/04/07 14:55 ID:5Is1frZF
>ウランが枯渇したんですけど戦略資源は埋蔵量とか決まってるんですか?
>何ターンたったら枯渇するとかなんですか?
埋蔵量の概念は無い。何ユニット作ろうが枯渇しないこともある。
枯渇するかどうかは予め定められた数値によってターン始めにランダムに決められる。
エディタで変えられる。

>ゴムの産出場所を残しておくために森林を残しておいたほうがいいのでしょうか?
資源の産地はゲーム開始時に決められており、見える見えないの違いがあるだけ。
森林を伐採したために将来のゴムが失われるとか、
砂漠を灌漑したために石油が出なくなるとかいった影響は無い。

>他国でゴムが2個産出してるのにその国からゴムを交易しようとすると
>ゴムの余剰がないとでるのですがどうすればゴムを交易してくれるのですか?
・1ヶ所しか道路が通っていない。
・その文明が既に他の文明にゴムを輸出している。
89名無しさんの野望:04/04/07 14:58 ID:ghY0Fj7Z
シヴィライゼーション3を持っているんだけど、この板や他の関連スレで語られている、PtWとかDyPやC3Cってのは一体何?
全然別物のゲーム?それとも拡張パックみたいなものなの?
90名無しさんの野望:04/04/07 15:05 ID:ZT9VDiAv
>>82
すみません 初心者なんですけどC3Cを買うお金がないんですが
どうしたらいいでしょうか?
91名無しさんの野望:04/04/07 15:05 ID:mv+Lst6I
拡張パック
公式HP見ればわかりそうなもんだけど・・・
92名無しさんの野望:04/04/07 15:21 ID:2w7BGPb1
埋蔵量は決まってないと思う。枯渇はランダム(リロードしてみると枯渇しない)
資源の位置は初めから決まっているので伐採しても構わない。
他国は既に第3国とゴムの交易を行っているかと思われる。
その期限切れを狙って交渉すべし。

添削お願いします。
93名無しさんの野望:04/04/07 15:26 ID:Z4pAV26C
>>89
・PtW……「Civilization III: Play the World 」
拡張パック。CiV3がマルチ対応になった点と国家が増えた。
あと若干のルールとユニット変更など。エディタの仕様も変更され
マップファイルの拡張子も異なる。

・C3C……「Civilization III: Conquests」
PtWの内容を包括しつつ特化したシナリオ集の拡張パック。
ユニットや国家がさらに増えた。細かな修正あり。
日本語版だと紫禁城修正パッチがまだリリースされてないのが問題。

本体持ってるならC3Cの拡張パックだけ飼えば桶。
94名無しさんの野望:04/04/07 15:29 ID:7cvq/Naj
>>87
今日でプレイ二日目の初心者です
>>88
ご説明ありがとうございます

>その文明が既に他の文明にゴムを輸出している。
ゴムがないので宇宙船の部品が作れなくて困ってました
戦争で勝ち取るしかないようですね、別の大陸にあるので勝ち取るのは大変そうです
巨大マップでもウラン、アルミ、ゴムは、かなり限られた場所にしか出現しないみたいですね

95名無しさんの野望:04/04/07 15:47 ID:7cvq/Naj
都市の人口が20〜30で工場と各種発電施設作って盾の生産が30以上だと
リサイクルセンター立てても公害が頻繁に起きて公害除去のために労働者が
鉄道の線路を作る暇もないほど忙しくなるんですけどこれが普通なんですか?
ゲームの難易度は一番簡単なレベルでやってます


96名無しさんの野望:04/04/07 15:50 ID:Ya1gvA7p
>>83
ファンタジーものでしたらこれなんかどうでしょう。
Master of Myrror Fantasy Mod
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?s=&threadid=79607
Warhammer Fantasy Mod 1.0
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?s=&threadid=66060
Fantasy Empires
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?s=&threadid=44321

これもおもしろそう。
The Missing Links (C3C)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?s=&threadid=83078
97名無しさんの野望:04/04/07 15:59 ID:eVitSugC
補佐官Nanasiよ
君は歴戦の勇士だと聞いたが
私には今、君の助言が必要だ

ワールドマップ180*180
カルタゴでロシアに攻められこのままじゃ小国に落ちるッポ
98名無しさんの野望:04/04/07 16:01 ID:eVitSugC
99名無しさんの野望:04/04/07 16:02 ID:VPg4b4at
>>95
それが普通。
しかし、公害が頻繁に起こる頃に鉄道を引き終わってないってことは、
労働者の数が足りてない可能性がある。
「工場が完成する頃には主要都市は鉄道で繋がってる」ぐらいの感覚がいいので
足りなきゃ、ほかの文明から奴隷買うか、労働者生産するべき。
100名無しさんの野望:04/04/07 16:05 ID:mv+Lst6I
>>95
汚染と盾の生産量は無関係のようです(>>1http://stack-style.org/SidGame/より
工業系の都市改善と人口が原因ですが、リサイクルセンターで押さえられるのは
都市改善から発生する公害だけなので(建っていないなら)公共交通機関を建てましょう。
労働者を大量生産するのも一つの解決方法と思われます。

あと、発電所は最後に建てたもの一つだけが有効なので
汚染を出さない水力発電所やソーラー発電所にするのがいいですよ。
101名無しさんの野望:04/04/07 16:07 ID:fcQEUqaj
>>95
そんなもんです
そして線路引く暇がないなんて労働者の数が足りないだけだと思います
102名無しさんの野望:04/04/07 16:08 ID:fi0yyQGO
>>89
Dyp : Double Your Pleasure

シナリオ。ただでダウンロードできる>>1あたりにリンク有り。
現在、Civ3と PTWに対応している。
C3Cのルールも適用されたDypは今、原作者が
より多くの人の意見を参考にしながら必死になって一から
作り直しているらしい。それなので完成には非常に時間がかかるとのこと。


103名無しさんの野望:04/04/07 16:34 ID:fi0yyQGO
>>97
逃げまとう弱った騎兵を歩兵で攻撃。
科学の生産をストップし金を稼いでヌミディア傭兵を歩兵にアップグレード。
なんとかして周辺国と対ロシア軍事同盟を結ぶ。
そして歩兵を大量生産。
104名無しさんの野望:04/04/07 16:39 ID:7cvq/Naj
>>99
線路作るのを忘れてたのでかなり遅くなってしまいましたw
>>100
ゴムが手に入らなかったので公共交通機関を作ってなかったみたいです
ゴムを調達してみます
>>101
労働者の数を増やしてみます


アドバイスありがとうございました
105名無しさんの野望:04/04/07 16:50 ID:ghY0Fj7Z
>>93,102
丁寧な説明どうも。早速C3C買ってきまつ。
106名無しさんの野望:04/04/07 17:00 ID:81PtcWpc
昨日、大戦略目当てでこの板にやってきたところ、このスレを発見して、
昨晩買ってきますたヽ(´▽`)ノ 何年も前にCivIをやってた頃以来だなー。

お仕事が一段落しだい、Macにインストールするぞー。
107名無しさんの野望:04/04/07 17:09 ID:2FpGwQ8n
Macとは珍しい。
日本語版出てたんだ・・・
108名無しさんの野望:04/04/07 17:12 ID:5KP1KRYP
ところで相手国に宣戦布告されたのに他国がまるでこっちが条約を破ったようににいってくるのは使用ですか?
それとも気のせいですか。?
109名無しさんの野望:04/04/07 17:25 ID:o3FAonEj
相互防衛条約。
相手側が戦争起こしたら、自分も一蓮托生で宣戦布告だからね。
110名無しさんの野望:04/04/07 17:47 ID:eVitSugC
>>103
thx
撃退はできたけど1位取るのは無理そうだ
ドイツに張りついて2位あたりで楽しむとするよ
111名無しさんの野望:04/04/07 18:23 ID:byLyGV24
穀倉建てたのに必要食料数が半分にならないことがあるのは何故ですか?

こんな感じ

http://cgi.2chan.net/up2/src/f52533.jpg
112名無しさんの野望:04/04/07 18:44 ID:o3FAonEj
1度人口変動するまで、穀倉の効果は発揮されない。
だっけ。
113名無しさんの野望:04/04/07 19:00 ID:/6cCd3B3
インストールしたけどタイトル出ただけで
強制終了しちゃうよ。助けて・・
114111:04/04/07 19:10 ID:/6cCd3B3
自己解決しました。どうやら日本語のフォルダに入れてたのが原因だったそうです
115名無しさんの野望:04/04/07 19:11 ID:tlqf6DdA
穀物庫の効果は、人口増加時に使われる余剰食糧が半分になる。
つまり、人口増加したときに半分残るってこと。
116名無しさんの野望:04/04/07 20:16 ID:V9qHN2TW
>>54
今さらだが漏れも見たよ。
今年の高校世界史はちょっと面白いのかもしれないとか思ってしまった。

ttp://www.nhk.or.jp/school/bangumi/high_his-world/1-ban.html
一応。
117名無し (苛立っている):04/04/07 20:36 ID:/mzVgZoE
C3Cの拡張パックって、PtWも付いてるけど、C3Cだけってのはないのか!?

5040円は高すぎるぞ!
C3Cだけの拡張パックを出して安くしてクレYO! ヽ(`Д´)ノ
118名無しさんの野望:04/04/07 20:58 ID:4Y8AqECI
>>117
それは高いな
俺は4500円位で買ったぞ
119名無しさんの野望:04/04/07 21:24 ID:9MD94+bS
前にアンインスコした時の残骸が残っちゃってた・・・再インスコできねー
Windowsからインストールしなおすか・・・
120病弱名無しさん :04/04/07 21:25 ID:swCSBkQp
昔々、信長の野望と三国志に
はまったんだけど
これもはまるかな
121名無しさんの野望:04/04/07 21:40 ID:fcQEUqaj
>>120
光栄ゲームと違ってキャラ萌え要素はゼロだからなぁ
122名無しさんの野望:04/04/07 21:41 ID:JHg0nEBo
信長や三国志とはかなり方向性が違うような…?
Civはキャラが立ってないからその辺を期待してると
ハズレだと思うかもな。
ユニットが本当に駒だし。
単なる国盗りものとして楽しみたいならOKかと。
123名無しさんの野望:04/04/07 21:42 ID:byLyGV24
>>112
>>115
ありがとうございます。なんとなくわかりました。
124名無しさんの野望:04/04/07 21:48 ID:5QfsKiI2
>>117
ビックカメラ:4700円
さくらや   :4700円
ソフマップ :4100円
俺の近所の店での価格はこんなだったので、ソフマップで買ったよ
125名無しさんの野望:04/04/07 21:49 ID:OtIpa+tJ
中世シナリオむずいなぁ。
継続的に戦争していないと勝利ポイントはたまらないのかorz
126名無しさんの野望:04/04/07 21:51 ID:5KP1KRYP
>>121
ビスマルクとかどうよ。
127名無しさんの野望:04/04/07 21:59 ID:fcQEUqaj
>>126
1万歩譲ってもテオドラたんだろ
なんであんなハゲに萌えなきゃならんのだよ

ビザンはUUゴミだからなぁ
128名無しさんの野望:04/04/07 22:01 ID:07cW0X1E
civに国王なぞ必要なし。
戦士がアップグレードした時の叫びに萌える。
129名無しさんの野望:04/04/07 22:02 ID:iEdGniWY
SMACのおねえさまにはちょっと萌えた
130名無しさんの野望:04/04/07 22:11 ID:5KP1KRYP
SMACはアキ・ゼータファイブが萌え。
131名無しさんの野望:04/04/07 22:12 ID:flRibwhR
ヤン議長萌え
132名無しさんの野望:04/04/07 22:18 ID:6Klbr6pj
モーガン社長萌え。

・・・郷里大輔の声っていつ聞いてもいいなぁ・・・
133120:04/04/07 22:18 ID:swCSBkQp
国捕り物ねえ
HP見ると
とても面白そうなのね
とても難しそうにも見える
134名無しさんの野望:04/04/07 22:19 ID:+Zjjj/1l
もちろん2,3000年は生き続けたいと思っている。 500年でもかまわんよ・・
135名無しさんの野望:04/04/07 22:29 ID:OtIpa+tJ
>127
いや、、、そうでもないよ。
ピザンツのUUはかなり使える。C3Cでは制海権がかなり重要になったから
あんな初期の段階で攻撃力2の船は強力。
海賊船と能力がかわらんし、アップグレードしなくてもよかったりもする。
てか、天文学の発見で生産できなくなるのがもどかしい。

どうでもいいけど、中世シナリオでドロモン船がユニットをつぶすだけで黄金期が起こるね。
うかつに船を攻撃できないorz
136名無しさんの野望:04/04/07 22:31 ID:WhF7fawb
>>133
とりあえずやってみないと合うか合わないかわからないよ。
ということでやってみ?
137名無しさんの野望:04/04/07 22:40 ID:obcNhCoF
軍団に編入したユニットは降ろせないのですか?
138名無しさんの野望:04/04/07 22:47 ID:fcQEUqaj
>>137
y
139 ◆Lazy8o/mP. :04/04/07 23:04 ID:Jazm+SQI
>>117
アマゾンはこんな感じでした
シヴィライゼーション 3 コンク ¥4,463 1 ¥4,463
販売元: Amazon.com Int'l Sales, Inc. -
小計: ¥4,463
配送料: ¥0
合計: ¥4,463

140名無しさんの野望:04/04/07 23:06 ID:1GIYoBlQ
謹製FAQの◆MODいろいろ ってコンクエストじゃ使えないじゃねーかボケ
141名無しさんの野望:04/04/07 23:16 ID:K+2dfv6o
>>140
使えますが何か?
142名無しさんの野望:04/04/07 23:27 ID:BgTwD9rA
>>96
横からですけど、そのMaster of Myrror Fantasy Modやってみたら
シナリオをロードすると急に画面が暗くなるけどバグですかね?
Warhammer Fantasyの方は英語表記になるけど大丈夫なのですが・・・
Master of Myrror Fantasyは日本語のままいけるけど画面が暗くなる・・・
143名無しさんの野望:04/04/08 00:10 ID:KNsz91SZ
>>133
英語だけど、体験版あるよ
まーでも同梱版買っても8000円ぐらいだけど。
最初に無印だけ買うのは激しくお勧めしない
144名無しさんの野望:04/04/08 00:20 ID:eWbXi+yu
Civ3中毒度高いよ・・・アメリカ人がゲーム(タイトル忘れた)やってて面白すぎて生活に支障が出たって言って製作会社を訴えた気持ちが分かる気がする
145名無しさんの野望:04/04/08 00:22 ID:ume8hixf
>>133
同梱版買ってチュートリアル見ながら遊んでます。
けっこう詳しいチュートリアルがあるし、解説書読まなくても
ゲームでのヘルプが充実してるのでわかりやすいです。
入門用にはいいと思いますよ。
146名無しさんの野望:04/04/08 00:42 ID:bX0w8fD8
>>144
そりゃEQだ。
Sidファンはそんな神をも恐れぬ大胆な行為はしないものよ。
147名無しさんの野望:04/04/08 00:46 ID:EU6x/zlM
何たって現人神・天帝の上に立つお方だから
148名無しさんの野望:04/04/08 00:52 ID:6ZaggaaU
>>134
もちろん永遠に生きたいと思っているが、まあ2,3000年で我慢しよう、500年でもかまわんよ。

                        最高経営責任者 ナワダイク・モーガン
じゃなかたっけ、まあたいしたことじゃないがな。
149名無しさんの野望:04/04/08 01:24 ID:Wm2OaOF4
MODてなんですか?
150名無しさんの野望:04/04/08 01:29 ID:0ovBqZby
M・O・D!M・O・D!
151名無しさんの野望:04/04/08 01:41 ID:tb/8nL0p
唐突ですがC3Cで追加/変更あった志向ってどうですか?
農業志向は序盤有効っぽくていい感じがします
しかし後半は無駄か?
海洋志向は微妙っぽ
152名無しさんの野望:04/04/08 01:53 ID:RgfRu1/P
無印かなり遊んで、コンクエスト入れてヒサビサに遊んでるけど、
戦闘ユニットのレベルアップ確率って結構下がってる?
軍事指向でこの程度?って感じ。
あとマップの広さに対する戦略資源の数も減ってる様な・・
贅沢品はかなり減ってる様な・・気のせいか・・

でもこのゲームやっぱ面白いわ。最高だ。非戦指向だけど、
他の国同士の戦争は楽しい。ついニヤニヤしながら見てしまう。
153名無しさんの野望:04/04/08 02:14 ID:s/zVU+vC
そういえば、海洋志向の説明がシヴィロペディアになくて、<続く>とか
意味不明なものが書いてあるけど翻訳し忘れかな?
154名無しさんの野望:04/04/08 02:23 ID:s/zVU+vC
自己レス
ごめん書いてありました。シヴィロペディアのリンクから
直接いけなかっただけみたい
155名無しさんの野望:04/04/08 02:24 ID:L2ClHdM9
>144
3年前の記事だけどここで Civ が出て来る。
「ゲーム中毒が人生を壊す(下)」
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20011210207.html
156名無しさんの欲望:04/04/08 02:37 ID:RbwNbzTh
お初です。

IRCってのを使わないとマルチは(事実上)出来ないのかな?
付属のgamespy日本語でなかったような?
他に良い方法あります?あればやりたいのですが。
157名無しさんの野望:04/04/08 02:42 ID:qO/Jb7+2
>156
外国人となら出来るよ。もちろん、会話は英語だけど。
158名無しさんの野望:04/04/08 02:49 ID:B1OYCW7j
C3Cなら日本語版1.22パッチが出るまで外人とマルチできないと思ったほうがいいよ。
159名無しさんの野望:04/04/08 02:57 ID:yPSO9xuV
中世シナリオ、勝利得点で負けた。
差は1700。不思議をほぼとって領土は20%までいったのに(;つД`)
てか、はじめから最強ユニットがいる北欧系は強すぎでしょ・・・。スエーデンに負けた。
アラブはアラブでアサシンが強い。時代的に防御する術がなかったのがきつかった。
攻めたら主力の中世歩兵がパンパン狩られていった(;つД`)
ピザンツでやっていたんだが市場を作れるようになるまでが大変だった。大軍を養えない。
しかも、それまでは前から後ろから攻撃される日々orz
ピザンツの独自技術ツリーは後回しにしたほうがよさげ。上水道なんて港が作れないといらないし。
あと黒死病は地味に強力なんですね。気づいたら兵士のいない都市がちらほら・・・・
160117:04/04/08 04:40 ID:vZlFYZ7+
>>118>>124>>139

いやそういう意味の高いじゃなくて…
俺はもうすでにPtWは持ってるんだわ。
で、今のC3CはPtWも同梱だから、
C3Cだけを安く売ってくれと、そういうこと。

(北関東の人なら知ってると思うが、ヤマダ電器でその値段だった。確かに他より高いな…)
161117.160:04/04/08 04:42 ID:vZlFYZ7+
>>ALL

すまん。sage忘れた…
162名無しさんの野望:04/04/08 05:53 ID:mqtAvZrg
>>142
このMODはふいんき(なぜか変換ry)出すためか暗い画像使ってるよ
よって仕様です
163名無しさんの野望:04/04/08 06:45 ID:hWCumf57
>>162
どうでもいいが雰囲気は”ふんいき”ではないのかと
164名無しさんの野望:04/04/08 07:04 ID:JjBZY4U3
何のためにいちいちくどいそのネタ使うのか理解できない
165名無しさんの野望:04/04/08 07:06 ID:5sA9KLMh
>>164
禿同。

けどageてまで突っ込んでる>>163は素で言ってるのか
気になる&釣りだと祈りたい。
166名無しさんの野望:04/04/08 07:21 ID:RqT/SHhv
同梱版注文したんだけど、マニュアルはアルファケンタウリ並みに分厚いの?
167名無しさんの野望:04/04/08 07:23 ID:LHcmr11V
今更だが検証してみたところ
やっぱり日本語版は紫禁城作ると 汚職増えますね(w
紫禁城作ったその都市自体は汚職が減るんだけど
他の都市で軒並み汚職が増加しました・・・だめぽ
パッチまだぁ?
168名無しさんの野望:04/04/08 08:47 ID:sNwnwQp+
輸送可能ユニットも輸送できるようにならないかなあ。
ヘリを空母に載せたりとか、兵員輸送車を海上輸送とかできないんだよね。
169名無しさんの野望:04/04/08 10:00 ID:4jvRomF8
>>
海上といえば、いまいち巡航ミサイルが使いにくい
射程2じゃ戦艦がヒットアンドアウェイして来た時届かねーよ
c3cだと爆撃で船が沈むらしいのでますます存在価値無くなるよーな気が・・
170名無しさんの野望:04/04/08 10:17 ID:Wm2OaOF4
相手文化の領地内の特産品(鉄とか)の上に自軍ユニット置いたら特産品止められますか?
171名無しさんの野望:04/04/08 10:32 ID:+e7ru/Uw
とまりません。
改善破壊で道を壊さないとダメです。
172名無しさんの野望:04/04/08 10:34 ID:Wm2OaOF4
>>172
うぃーす
173名無しさんの野望:04/04/08 10:55 ID:p1SEXdjy
巨大マップCOM7人だとCOMの思考時間が長すぎて暇だな〜
COM5人くらいならもっと短くなるかな?
174名無しさんの野望:04/04/08 10:57 ID:l+8qCLpp
おい
おまえら
仕事はどうした?
175名無しさんの野望:04/04/08 11:11 ID:L4vbpmxH
就職浪人して試験勉強の真っ最中(計画では)ですよ
176名無しさんの野望:04/04/08 11:39 ID:0iwDq+ke
会社半年で辞めて今は試験勉強の追い込み中(計画では)ですよ
177名無しさんの野望:04/04/08 11:40 ID:rDlHsuFB
毎日がエブリディ
178名無しさんの野望:04/04/08 11:42 ID:4jvRomF8
>>177
ホリデイではないのかと小一時間以下略
オレは風邪れす・・ 春風ひくやつぁ馬鹿なんだってな
179名無しさんの野望:04/04/08 11:54 ID:bupPOxiA
俺も4月になったら急に咳が出てきた。
俺は今年、就職活動だよ。
就職もゲームの外交みたいに上手くいくといいんだけど。
180名無しさんの野望:04/04/08 12:16 ID:p1SEXdjy
中ぐらいの難易度レベルでやるとCOMに七不思議を先につくられて
ひとつも作れないんだけどなんでCOMはあんなに早く作れるの?
181名無しさんの野望:04/04/08 12:21 ID:f0I+AmwZ
>>180
おまえはせっくるばっかりしてるから
182名無しさんの野望:04/04/08 13:01 ID:zSIoHg40
>>180
COMの建設速度にボーナスが付いてるから。

くわしくはリンク先の「AIの建設速度」を参照のこと。
http://www.stack-style.org/SidGame/civ3infodigest.html#difficulty
183名無しさんの野望:04/04/08 13:09 ID:p1SEXdjy
>>182
ありがとうございます
早速見てみます
184名無しさんの野望:04/04/08 13:44 ID:gR60XCn2
コンクエ初プレイ、ノーマルモード、ルールはデフォに「七不思議による勝利」
を加えてプレイ、「七不思議による恥ずべき敗北」を喫したのですが、
全く心当たりがありません。どの国がなぜ勝ったかリプを見たりしても
わかりません。ちなみに1950年あたり、大七不思議は四分の三位
建ててました。なぜ負けたのでしょう?
185名無しさんの野望:04/04/08 14:09 ID:gR60XCn2
自文明が建てた七不思議-18、他文明-8で、自分が大七不思議(不老長寿)
を建てたターンに負けました。これの建設を中止したら負けませんでした。
大七不思議を自分でたくさん建てると負けって事?
186名無しさんの野望:04/04/08 14:15 ID:p1SEXdjy
序盤出遅れると以後暇なゲームになるね
七不思議は先に作られてしまうし
敵はみな20〜30都市もってるのに俺の都市は9個だけ
科学技術もなかなかとれないし
都市はずーっと富の生産くらいしかやることないし
労働者もやることなくなったし
開拓する場所もないし
戦争しかけてもまけそうだし
やり直したほうがいいかな?
187名無しさんの野望:04/04/08 14:20 ID:/xc//fck
>>186
外交汁。
スパイ使って弱そうな都市を見つけろ。
野戦砲などを大量生産して改善を略奪してからから都市を攻撃じゃ。
188名無しさんの野望:04/04/08 14:24 ID:yPSO9xuV
ファシズムに移行だ!
てか、こういう時以外はファシズムにする必要なんてないよなぁ・・・
189名無しさんの野望:04/04/08 14:32 ID:p1SEXdjy
>>187
まだ火薬取る一歩手前ですw
敵との国力差がありすぎてこちらの交渉材料がないので技術の交換もしてもらえませんし
軍隊も敵の方が上なので戦争起こすとこっちの都市をうばわれそうなじょうたいです
190名無しさんの野望:04/04/08 14:44 ID:/xc//fck
文化ポイントを使って離反できそうな都市を狙ってみるとか。

外交官使って技術を盗んでしまえ。
一番弱そうなのを狙って。失敗して宣戦布告してkたら
ほかの文明に助けを求めてみる。

富の生産をするくらいなら軍事ユニットを大量生産したほうがまし。
火薬とる前なら投石器を大量生産。
191名無しさんの野望:04/04/08 14:45 ID:/xc//fck
政治形態が民主、共和だったら科学も金も速く入ってくると思うが。

君主政治だったら軍事力アップに専念だ。
192名無しさんの野望:04/04/08 14:58 ID:B1OYCW7j
>>184
全不思議が出揃った時点で勝利ポイントが最も高い国が勝利する。
勝利ポイントはF7(だっけ?)で確認できるよ。
193名無しさんの野望:04/04/08 15:06 ID:yPSO9xuV
技術なら一つでも先端技術を取れれば好転するかもよ。
2,3つ先行されていたらどうしようもないけど。火薬以降だとツリーが複雑だからうまくいけば取れるかもしれない。
上手いことシールドを貯めて天文台、ニュートンを取れれば都市数がすくなくても技術トップは走れる。
あとは、進化論をとって逆転を目指すのもありだね。
194名無しさんの野望:04/04/08 15:18 ID:JYqH5jx7
多少ほかの国に遅れを取っていても挽回出来るのがSIVの面白いところ。
でも挽回できるだけのテクニックがあるなら初めから遅れを取ることはないというジレンマ。
195名無しさんの野望:04/04/08 15:37 ID:mfj0aLt2
>>187
改善を破壊してから攻めると何かいいことあるんですか?
196名無しさんの野望:04/04/08 15:59 ID:yPSO9xuV
あとC3Cだと資源の散らばりが強烈なので、鉄無し、硝石無しの文明があったりするので
そこを攻めるといい。ナショナリズム発見以前は槍兵だけで守備しているところが結構あったりする。

>194
まさしくそうだなorz
コンクエストシナリオでの衰退国・高難易度プレイは激しく燃えるといってみるテスト。
ぶっちゃけ勝利条件を満たすのは絶望的だったりするけどな。勝利条件が高すぎるよ・・
国王でとりあえずやってみたときは、それほど面白いとは思わなかったが、
皇帝にレベルを上げてみたら(・∀・)イイ!!に変わったよ。有名国でやっていたのにね。
197名無しさんの野望:04/04/08 16:04 ID:fBTxPxMq
C3C
鉄が無いよー、鉄が
2回やって2回とも無い、相当バラつくねC3C
こんな状況初めてなんだけど、皆どうしてんの?
198名無しさんの野望:04/04/08 16:20 ID:KNsz91SZ
もらう。弱小国からぶんどる。序盤の戦争をあきらめる。ニューゲーム。

どれか。
199名無しさんの野望:04/04/08 16:20 ID:yPSO9xuV
この前やっていたとき、鉄はなかったが、馬と硝石があった。(・∀・)ニヤニヤ
200名無しさんの野望:04/04/08 16:28 ID:PZ4MPWwm
鉄が無かったら馬だろ。騎乗兵もなかなか強いよ。
馬も無かったらガレーで資源のある島を探す。
201名無しさんの野望:04/04/08 16:37 ID:fBTxPxMq
>>198>>200 thx
騎乗兵で頑張るよ、
と思ったらベルセルクが3体来た‥もうダメかも
202名無しさんの野望:04/04/08 16:43 ID:p1SEXdjy
>>190
敵の都市が寝返ってくるほどこっちの文化度は高くないです
周りに資源が豊富で魅力的な都市がないので攻める気がしないです
砂漠地帯のど真ん中で資源なしみたいな都市ばっかりですw
>>191
君主から共和制にしたら収入が少しだけUPしました
>>193
COMは一時代分くらいリードしてます

やっぱやり直したほうがいいかな〜w
203名無しさんの野望:04/04/08 16:44 ID:twS0USY+
始めたばかりだけど、このゲームって、都市の数でかなり
の優劣が決まるような気がする。
狭い島国スタートとかだと、船が出来るころには負け決定ぽ。
204名無しさんの野望:04/04/08 16:50 ID:KNsz91SZ
アルファベットがあれば船は作れるんだよ
島国だって分かったら、科学100%でアルファベットにしとき。
205名無しさんの野望:04/04/08 16:59 ID:p1SEXdjy
ガレー船で開拓者を他の島に輸送できるようになるころには
他の島には都市を建設できるスペースがのこされてなくないですか?
CIV2みたいに他の島を探索する楽しみがなくなったような気がします
206名無しさんの野望:04/04/08 17:00 ID:6CY1ffbc
成り行きで軍事プレイになってるんですが、封建制はあまり使えないですかね?
207名無しさんの野望:04/04/08 17:00 ID:twS0USY+
>>204
なるほどサンクス。
飯食い終わったら、リベンジしてみます。
208名無しさんの野望:04/04/08 17:11 ID:KNsz91SZ
あ、悪い。コンスル船は搭載でき中田。
コンクエストのシナリオで出来てたから勘違いしてた
209名無しさんの野望:04/04/08 17:12 ID:p1SEXdjy
COMのようにどんな悪い地形でも都市建てて
物資を確保したほうがいいんでしょうか?

砂漠や丘や山岳、密林、湿地帯のような地形でも戦略物資が発見される可能性があるので
都市を建てとくことにこしたことはないと思うのですが、都市を乱立して不利なことになる要素ってあるんですか?
税収、研究、などは都市が増えるにしたがって増えるしいいことばっかりでしょうか?
210名無しさんの野望:04/04/08 17:14 ID:KNsz91SZ
>>209
可能な限りどんどん建てれ
だけど労働圏が重なるようじゃ意味ないよぅ
211名無しさんの野望:04/04/08 17:20 ID:96S1U+xp
汚職。
212名無しさんの野望:04/04/08 17:28 ID:GkqWCND6
ねぇみんな、C3Cとかで都市の間隔はどれぐらいにしてるの?
どれぐらいが最適なの?
やっぱり生産エリアが重ならないぐらいがいいの?
213名無しさんの野望:04/04/08 17:34 ID:nYFeRt8W
C3C日本語版パッチいつ出るかわかる?
早くおもいっきりやりてぇ
214名無しさんの野望:04/04/08 17:35 ID:/xc//fck
おれはかなり密にしてるよ。
ちょっと損をしてるけど。あけすぎるて数スクウェア損をするよりはましかなと
思って適度に2スクウェアなどに狭くしている。どうみてもコンピュータよりも都市間隔が狭い。

215名無しさんの野望:04/04/08 17:42 ID:/xc//fck
>>195
破壊する場所にもよるけど。

攻略が難しい都市なら交易路を絶つと、たとえば硝石がある道を断つと
その都市ではライフル兵を生産できるようになるまでマスケット兵を生産できなくなる。
交易品を絶つとその文明の幸福度を下げられる。その文明がその品でほかの文明と交易をしている場合、
その文明の交易収入を減らすこともでいる。

道路を破壊することでその文明の税収、その都市の幸福度を下げ、
灌漑を破壊することでその都市の人口、人口増加速度を下げ、同時に都市の防御力も下げることができる。
炭鉱を破壊すればその都市の生産力をさげ、ユニットをつくらせにくくし、都市の陥落が楽になる。
216名無しさんの野望:04/04/08 17:44 ID:mT0Jrgnh
国王群島MAPで序盤から二つの文明と出会っていたが、適度に攻略し、
騎士生産出来るようになった頃には圧倒的になっていた
二つの敵文明は大陸から追い出し小島に追いやって放置
そして久しぶりに新しい文明と出会った。その名は朝鮮、騎乗、法律すらももたない野蛮で遅れた国
すっかり萎えた俺は鎖国し国内の充実に計る
そして迎えた工業化時代
金よこせと朝鮮が脅してきたので断ったら宣戦布告された
弱小国がなに生意気言ってんだと思い他の2国と久しぶりに外交してみたら・・・
すっかり技術が対等になってた(数ターン後に朝鮮と外交したら、やはり同じ技術をもっていた)
あんな離島で資源もなく土地も狭い場所でありながらあの技術の進歩はなんなんだYOヽ(`Д´)ノ
ちょっと燃えてきた
217名無しさんの野望:04/04/08 18:14 ID:sNwnwQp+
>>216
朝鮮含めて、科学志向の文明は後半強くなってくよね。
工業化・現代の非常に高価な技術も1個は無料で得られるのは大きいと思う。
弱小国でもナショナリズムか鉄道手に入れば割りとなんとでもなるしね。
そのケースは鎖国してる間に外交されまくっただけなんだろうけど。
218名無しさんの野望:04/04/08 18:15 ID:p1SEXdjy
コンピュータープレイヤーは16人くらいまでふやせるんだった?
COM16人でやったら外交が楽しくなりそうですね
やった方は感想聞かせてください
219名無しさんの野望:04/04/08 18:22 ID:yPSO9xuV
>206
封建制の効果を見ていると上水道と立てない町が多いと有効っぽいね。
ユニットサポートが多いから、小国で兵を貯めてラッシュを仕掛けるにはいい体制のようだ。
PTWの専制で騎兵隊ラッシュを仕掛ける感じで。
ただ、アップグレードコストが上がっているからかなり辛いのだけどね。
憲兵も効くので贅沢品が少ない状態で有効か。

>209
都市が増えると汚職が増えるよ。
ユニットサポート目当てなら税収がよくなったりするけど。
文化圏を見込んで支配することを考えるのもよし。
人口が伸びる見込みのないところは敵の資源を分捕るとかそういうことがない限り
無理して立てる必要はないとおもう。

>212
人口12で食糧余剰がない状態で密集できれば最高なのだが
川や海や資源に釣られて適当に配置している。場所取りも重要だしね。

>218
強国や弱小国ができてくるので楽しいが、外交がだるくなる。
インターフェースとして対応していないのが辛い。
220名無しさんの野望:04/04/08 18:23 ID:8zeLfQ5l
C3C買った。とりあえず皇帝・大マップでプレイ。
いつもどおりロシアを・・・って、俺のコサック兵が・・・・・。
複数回攻撃なんか激しくいらねー。あの防御4が良かったのに・・・。
まぁ、拡張+科学はかなり使えるのでいいけどさ。

>>218
楽しいというか、疲れる。
特に高難易度だと技術などのチェックで
毎回毎回外交画面開かないとだめなので、本当しんどい。
ぐちゃぐちゃになる乱戦は楽しいけどね。
221名無しさんの野望:04/04/08 18:27 ID:p1SEXdjy
>>219
>>220
COM16人プレイ楽しそうですね
一度やてみます
222名無しさんの野望:04/04/08 18:37 ID:p1SEXdjy
改革起こすとほとんどの都市で内乱がおこって
都市ごとにいちいちエンターテイナー増やして調節
改革終了後また元に戻すって操作がめんどくさいね
なんとかなんないのかな
223名無しさんの野望:04/04/08 18:52 ID:zcJM8iSJ
行政官との会談
224封建制ドイツ:04/04/08 18:58 ID:6CY1ffbc
>>219
そこそこ大国(世界第二)になってきたので、君主制に切り替えて世界第一の文明に攻め込もうと思います。
世界第三の文明は封建制で滅ぼしました。
長期戦になるので、戦争中は反乱が起こりっぱなしでした。
225名無しさんの野望:04/04/08 19:14 ID:mfj0aLt2
やっぱこのゲーム、技術1つ手に入るごとに外交(むしろ1ターンごとに交渉)するのがデフォですか?
226名無しさんの野望:04/04/08 19:18 ID:eWbXi+yu
>>98
のようにMAPにある文明が史実の文明と同じようにするにはどうすればいいのですか?
227名無しさんの野望:04/04/08 19:28 ID:gR60XCn2
>192遅くなったけどありがとう。
Win98だった無印時代は音がおかしくなる、落ちる、って事が結構あった。
このゲームはXPだと安定、と思ってたら音がおかしくなるバグが・・
ゲーム再起動したら直ったが、今度は落ちまくる・・
デフラグしたら直ったっぽいが、XPでも音楽異常、強制終了のバグは結構出る?
228名無しさんの野望:04/04/08 19:31 ID:6auRitN7
Xpでも音が妙になる現象はあるが
いちいち再起動させずとも一度オプションメニューから音楽OFFってやり
再度ONすれば復帰する。
229名無しさんの野望:04/04/08 19:37 ID:rdkUZ5hg
C3Cに対応したDyPって存在しないの?
230名無しさんの野望:04/04/08 19:39 ID:rdkUZ5hg
sage忘れた・・・(´・ω・`)
231名無しさんの野望:04/04/08 20:08 ID:zTIASt4P
>>197
おとといからやってたプレイで
鉄なし馬なし硝石なし贅沢品2種輸出不可のプレイ
必死で他国同士を争わせて工業化まで入ったけど
石油なし、ゴムは飛び地で最強国家フランスにケンカ売られてぼろぼろになって
こんな悪夢はもうこりごりだ。

今夜はニューゲーム!
232名無しさんの野望:04/04/08 20:25 ID:p1SEXdjy
ぜいたく品の交換で期間は20ターンってことなんだけど
20ターン経っても交換し続けてるみたいなんですけどなんでですか?
233名無しさんの野望:04/04/08 20:38 ID:zTIASt4P
>>232
再交渉しなければ交易は自動で続く
20ターン過ぎたら自分でで再交渉をするか
常に再交渉のオプションを入れる
234名無しさんの野望:04/04/08 20:45 ID:ivaNyVd5
都市の成長が止まってるんですけど
どうしればいいのですか?
235名無しさんの野望:04/04/08 20:47 ID:r8Zm0hwn
潰して建て直すとか
236名無しさんの野望:04/04/08 20:55 ID:5yh41wXY
dypは落とせるそうなんですけど、
PTW付属の他のシナリオはPTW買わないとできないんですか?
237名無しさんの野望:04/04/08 20:55 ID:g1k+wo+g
このゲーム、ディプロマシーみたいだね、中盤以降は。
238名無しさんの野望:04/04/08 20:56 ID:zTIASt4P
>>234
成長が止まる原因を調べて対策する

エンターテイナーがいる>幸福管理を行い、労働させる
食糧生産が少ない>灌漑したり港を建てたり線路を引いたりして増やす。それでも無理なら諦めれ

そういや労働者自動にしてたんだけど淡水みつけても既設の鉱山を灌漑に置き換えていかないね
C3Cで労働者のAI変わったのかな
ちなみに英語版1.22ね
239名無しさんの野望:04/04/08 20:59 ID:p1SEXdjy
>>233
ありがとうございました

20ターンより前に交易品の交換を終了できるんでしょうか?
24052:04/04/08 21:05 ID:y9agV+au
なんだか結構な勢いで流れていきますね
それだけ面白いって事なんでしょね
遅レスですが誘導してくださった方
紹介してくださったかた
有り難うございました。
241名無しさんの野望:04/04/08 21:30 ID:gPyqGMzA
最大31文明出来るC3C、人間プレイヤーと各AI文明全てが
一つのマップ上に造れる都市の最大数は幾つですか?
24252:04/04/08 21:36 ID:y9agV+au
>>96さん

一番上のがあきらかにシヴィザードっぽい感じで良いですね
でも英語ですなぁ…
あたりまえですね_| ̄|○
243名無しさんの野望:04/04/08 21:38 ID:mfj0aLt2
実は淡水があって灌漑できるかどうかがかなり重要ですねこれ
244名無しさんの野望:04/04/08 21:43 ID:efJ1MCud
>>241
ログ嫁









マップサイズに関わらず、全文明合わせて512都市まで。
1.17fまでは256都市だった。これらはエディタでも変更不可。
245名無しさんの野望:04/04/08 21:46 ID:GwEYGEpP
…現実はcivよりずっと奇妙だった。
246名無しさんの野望:04/04/08 22:06 ID:r8Zm0hwn
Civはマクロな世界だもんな。
ミクロなのには追い切れない。
247名無しさんの野望:04/04/08 22:08 ID:btEWDHkM
なんか無印CIV3より重いような・・・
248 ◆Lazy8o/mP. :04/04/08 22:55 ID:QTf+iwau
>>236
c3c持ってるのであればciv3.comから落とせるみたいなことを
Stack-Styleに書いてあったような気が。
249名無しさんの野望:04/04/08 23:02 ID:zTIASt4P
>>239
戦争をしかける、相手との交易路を切るといった方法で可能
ただし契約不履行で全世界から不信感を持たれてしまう
250名無しさんの野望:04/04/08 23:05 ID:JYqH5jx7
贅沢品を交流でいくつか手に入れたんだけど
なぜか幸福な市民が増えない。
なんででしょう?
251名無しさんの野望:04/04/08 23:10 ID:LQMgczHO
マニュアルは何ページ位あるの?
252名無しさんの野望:04/04/08 23:23 ID:Qds9RPK2
おいおい、ちゃんと調べりゃ分かるような質問多すぎ。
自分で試行錯誤してみるか、過去ログを読むべき。
253名無しさんの野望:04/04/08 23:37 ID:/xc//fck
>>229
開発中らしい。様々な意見をとりいれ最初から作り直しているらしい。

>>250
そういう仕様。贅沢品をもらえば喜ぶものだろ

>>251
マニュアルなんかイラネ
254名無しさんの野望:04/04/08 23:39 ID:LQMgczHO
要するにマニュアルには気合入ってないってことか。

255名無しさんの野望:04/04/08 23:43 ID:uC5qjQbL
>>254
見なくてもプレイできるってことだろうが。
ゲーム中のヘルプが充実してるから。
ちなみに186ページだが、SMACみたいに読んでるだけで
面白いってことはないな。
256名無しさんの野望:04/04/08 23:43 ID:5yh41wXY
>>248
レスサンクス。
StackStyleのログを見たらこれがありました。
http://stack-style.org/2003-12-19-04.html
でも落とせるのはユニットとかだけみたい。無念。
257名無しさんの野望:04/04/08 23:43 ID:mqtAvZrg
>>251
Vanillaが190ほど、C3Cが70ほどかな
同梱版は一冊に纏まってるのだろうか
258名無しさんの野望:04/04/08 23:47 ID:LQMgczHO
>>255
>>257
dクス。明日届くのですげー楽しみ
259名無しさんの野望:04/04/08 23:48 ID:LQMgczHO
少なくともAOEUの糞マニュより酷でーってことはないだろうな。
260名無しさんの野望:04/04/08 23:49 ID:/xc//fck
今時マニュアルを紙で配っているソフトウェアメーカーは負け組
261名無しさんの野望:04/04/08 23:50 ID:/xc//fck
AOE2なんてマニュアル本一切なしでプレイできるじゃんw
262名無しさんの野望:04/04/08 23:54 ID:OnnSUHAJ
>>ID:p1SEXdjy
(・∀・)
263名無しさんの野望:04/04/08 23:56 ID:LQMgczHO
この間配られた「知の技法」は教科書の癖に読んでるだけで楽しかったな。
世界史は学校のとは別に山川買っちまったしな。用語集もセットで。教科書大好き。
264名無しさんの野望:04/04/09 00:01 ID:K+KmSmhz
いつも君主制で世界制覇してゲーム終了という感じなんだけど
民主主義とか共和ってそんなに使えるものなの?
軍の維持費とかで余計赤字になりそうなのですが・・。
平和プレーをしたいしたいと思いつつ結局最後には軍国プレーになっている罠
265名無しさんの野望:04/04/09 00:02 ID:CbacqbgJ
戦国シナリオの征夷大将軍の投票は不思議設立時の一回のみですか?
過半数達せずおながれになったのですが。
266名無しさんの野望:04/04/09 00:20 ID:34wpIVm3
>264
俺は逆に君主制でそんなんで研究が追いつくのかと知りたい。
時代にもよるけど戦争なら攻撃部隊は10〜20くらいあれば足りるので
共和制の経済力なら楽勝。市場が必須だけどね。
つか、中世シナリオは君主制のみなので経済がとっても厳しいです。
共和→民主プレイばかりにはあまりにも新鮮すぎる。
267名無しさんの野望:04/04/09 00:57 ID:CI+pcGMT
初歩的なことかもしれませんが質問があります。
資源の上に都市を立てた場合、その資源によるタイルボーナスはどうなるんでしょうか?
牛の上に立ててみたところ都市のシールド収入のみ+1でした。
食料ボーナスのみ無駄になるんでしょうか?
268名無しさんの野望:04/04/09 01:01 ID:zgeyZcCh
ゴールドボーナス以外は無効で良かったと思う
269名無しさんの野望:04/04/09 01:14 ID:65A6E2Ns
>>167
首都からそう遠くない都市でやけに汚職が多いと思ったら、そういうことか・・・

>>250
市場作ってないんじゃないか?
市場が無いと贅沢品の2個や3個増えても焼け石に水なこともある
270名無しさんの野望:04/04/09 01:29 ID:65A6E2Ns
>>266
>戦争なら攻撃部隊は10〜20くらいあれば足りるので

それセーブ&ロード前提の話だろ・・・
普通はもっと頭数揃えると思う。
序盤〜中盤は君主制でも共和制でも技術開発のスピードそんなに変わらんし
戦争で領土拡大が目的なら君主制のままでいいと思うぞ。
後半は民主主義にしないとさすがにやばいけど。
271名無しさんの野望:04/04/09 01:39 ID:SZvpry/z
農民を自動にしてるとたまに無意味に草原を灌漑したりするのは仕様ですか?
272名無しさんの野望:04/04/09 02:03 ID:fMN5b7fs
平和プレイとやらを、現在の日本のような平和ボケプレイと勘違いされては困る。

平和を維持するためには、ある程度の軍事力を背景にした圧力や、
戦争スレスレの防諜活動が必要。

世界史的にみても、それは当然のことです。
273名無しさんの野望:04/04/09 02:14 ID:DzNGYQ1v
戦後昭和の日本はスレスレの平和ボケプレイしてたと思うけど。

アメリカと相互防衛条約を結んで、
軍事ユニットの生産を抑えて、
維持費をぎりぎりまでケチる。
陸軍ではなく海軍に重点的に配分して
敵を上陸させないことに重点を置く。
(そのぶん、陸はスカスカ)

徴兵を禁じ、過密状態の都市の不幸発生を少しでも減らす。
軍事ユニットの生産の変わりに
工場その他の都市改善をがんがん作る。

宣戦布告されなければ、これほど有効なプレイはないし、
それが成功したからGDPが2位まであがったと思われ。

ソ連邦崩壊後、平成に入ってからの方向転換が吉と出るか凶と出るかは、
われわれの次の世代が判断するでしょう。
274名無しさんの野望:04/04/09 02:43 ID:CbacqbgJ
戦国シナリオしてたんですよ。
東北を拠点に周囲に2都市置いて、将軍をごり押しで南下して格大名ほろぼし、
琵琶湖の上下に都市つくって壁にして、東北と琵琶湖前線との間に1都市つくった。全部で5都市。
東日本すべて予約領地状態。敵大名から大量(相当)に獲得した労働者で東日本の6割、道を作った。
ただ都市の間にターンあたり蛮族の拠点が2,3,4箇所くらいできるので東日本全体に騎馬武者12ユニット配備した。
都市配備は零。まだ東日本全域では数えるのがいやになるくらいの労働者が働いている。

で、次ターン。蛮族の一斉蜂起が起きた。巣を覗いてみると17ユニットほどいる。
ロード。また起きた。ランダムではないようなので前ターンに騎馬武者をその付近に集める。
次ターン、よくみると、東日本で4箇所決起があったようだ。すべて17ユニットいた。
道もくまなく張り巡らされ、まだ大量の労働者は各地で働いている。騎馬武者12ユニットでは抑えようがない。
いやになった。
275名無しさんの野望:04/04/09 02:56 ID:GOu4aj+7
Civ4ではユニットの表現に関して全面的に見直しがされるようで。
そらまあ槍兵にパンツァーがあっけなく破壊されてしまうような
おまいは戦国自衛隊の武田軍かよってな戦闘が頻発したんでは
問題ありますからなぁ。
まあ今の戦闘もDOS時代のピンクパイレーツを彷彿するようで
微笑ましいと言えなくも無いのですがねぇ。
276名無しさんの野望:04/04/09 07:59 ID:5DkFXxFH
>>275
CIV1の頃なんか、HPの概念すらなかったから
槍兵を倒そうとした戦艦が返り討ちにあうことすら
あったけどな(笑)。
277名無しさんの野望:04/04/09 09:21 ID:T+hYffVx
パッチが出たんだ! という夢さえみないんだ。
278名無しさんの野望:04/04/09 10:38 ID:4ZC6gddh
サマーワでレジスタンスが発生しました
軍隊を増やして速めに鎮圧してください
図書館をたててイスラム圏に対抗するのも有効です
279ブッシュ:04/04/09 11:03 ID:LzLCb8ZF
>>278
機械化歩兵増やして全員エンターテイメントでおk
280名無しさんの野望:04/04/09 11:06 ID:EtxZpFCH
>>279
国民総タレント化ですな
281名無しさんの野望:04/04/09 11:44 ID:8G+/0oeh
>>279
それって民族浄化では・・・
282名無しさんの野望:04/04/09 11:46 ID:n/cOqOwR
>>278
飢餓状態にして人口を1まで減らすか。とりあえず。
283名無しさんの野望:04/04/09 12:10 ID:K9Bt7PX5
湿地には都市を建設できないのですか?
284名無しさんの野望:04/04/09 12:16 ID:CbacqbgJ
蛮族相手にしてもリーダー生まれないきがする。
285名無しさんの野望:04/04/09 12:22 ID:EtxZpFCH
しかし、市民全員がエンターテイナーって楽しそうだなぁ。
286名無しさんの野望:04/04/09 12:23 ID:EtxZpFCH
>>283
建設できません。
労働者で平地にしてください。
287名無しさんの野望:04/04/09 12:45 ID:vJ1Y+U83
あれは別にエンターティーナーになったわけではないのです。
実際は人身御供として街中で公開処ry
288名無しさんの野望:04/04/09 12:55 ID:K9Bt7PX5
>>286
平地にしてから立ててみます
289106:04/04/09 13:26 ID:PznG+x1k

ようやくインストールしますた。まだチュートリアルをちょっと遊んだだけだけど、
1とはかなり雰囲気が変わってて(・∀・)イイ!! テクノロジーの進歩をゲームの進歩で実感。
一緒に買ったリアルタイム大戦略がちょっと何だったので、しばらく久しぶりに
Civilizationにハマる日々が続きそうです。
290名無しさんの野望:04/04/09 13:53 ID:hkYxHfbH
(⊃Д`) 廃人ガ マタヒトリ・・・
291名無しさんの野望:04/04/09 13:57 ID:hkYxHfbH
大学入った

PC買った

CIV3・モロ窓・VIC買った

初日から学校休んだ

履修登録終わってた (⊃Д`)

どうしよう・・・
292名無しさんの野望:04/04/09 14:01 ID:b1/9omRS
ようこそ
廃人の世界へ (´・ω・`)
293名無しさんの野望:04/04/09 14:08 ID:RJQCm8sA
野戦砲で人口減らすことが、出来なくなったみたいだね。
ユニットにしか当たらない。
294名無しさんの野望:04/04/09 14:17 ID:QRVF3REg
ユニットを自分の町で殺すとシールドがもらえますが、
これをすると外国からの評価がさがりますか?
295名無しさんの野望:04/04/09 14:43 ID:K9Bt7PX5
COMってみんなまったく同じ科学技術もってるね
COM同士で頻繁に交換してるからまったく同じになってるのかな?
296名無しさんの野望:04/04/09 14:48 ID:K9Bt7PX5
巨大マップ、皇帝レベル、COM15人で
中世入ったばっかりで都市5個ってすくないですか?
297名無しさんの野望:04/04/09 14:48 ID:cXxU/6cj
>>291
学生ならそれくらいでもまだ助かる余地あるわなw
会社じゃきついだろうけどw

>>294
下がるというのは聞いたことがない。
それより、実際のところ殺しているわけでもなさそうだが。
消すとわかりやすいようにあたかも殺された、破壊されたかのように見えるけれども
解散、解体してスクラップにしているだけだろ。

>>295
そのたうり。毎ターン欠かさず交渉してほかの奴よりも技術を速くゲットして
技術持っていない金持ちに売りさばいてしまえ。

298名無しさんの野望:04/04/09 14:53 ID:5bMxuHYx
>>291は0・0・10。
贅沢品一杯なので人民みんな幸せ。
皇帝をたたえる祭り、常時開催中!

でも、科学に1は残しておくべきだったね。せめて履修登録するぐらいは。
あとは外交手腕をふるって、周辺諸国に金銭・技術の援助を求めるしかないね。
それに失敗すれば、ゲームオーバー(人生の)は近い・・・。
299名無しさんの野望:04/04/09 15:00 ID:K9Bt7PX5
火山の噴火で汚染されたタイルにある道路は破壊されるのでしょうか?
300名無しさんの野望:04/04/09 15:10 ID:K9Bt7PX5
戦士をUPグレードする時に30ゴールドの時と60ゴールドの時があるんですが
なぜ値段がちがうのですか?
301名無しさんの野望:04/04/09 15:24 ID:uMpnp6Vi
>>291
事務室行ってあやまれ。
大学によっては叱られながらも何とかなることがある。
302名無しさんの野望:04/04/09 15:28 ID:6X6C0o1U
>>291
沖縄のR大なら受けたい授業の初回で登録もできるよ。

俺は今年卒業したばかりのR大生・・・
303名無しさんの野望:04/04/09 15:36 ID:L6Vpy6Uk
>>291
俺もMorroとかCiv3では会社休んだ事ある(w
EU2ACが出てるので買おうかどうか悩んでるが
買えば間違いなく来週は有給
304名無しさんの野望:04/04/09 15:37 ID:K9Bt7PX5
さっきまで鉄が俺の文化圏内にあったのに
いま見たら敵の文化圏内が俺の文化圏内を押し戻して鉄が奪われてる
こっちが先に鉄を文化圏内に収めたのになんでですか?
305名無しさんの野望:04/04/09 15:38 ID:cXxU/6cj
>>300
ダヴィンチの攻防立てているか
アップグレード後のユニットが技術の進歩で変わったときか
技術はあっても必要な資源が都市に結ばれていないのでアップグレードしたいユニットのランクが低いか
306名無しさんの野望:04/04/09 15:41 ID:cXxU/6cj
>>303
Morrowindをやっているのか。
おれは研究室をさぼりまくった。

>>304
速いものがちじゃないんだよ。
文化ポイントの累計が多い方が勝ち
急いで文化ポイント獲得速度を上げるべし
307名無しさんの野望:04/04/09 15:58 ID:n/cOqOwR
>>304
確か文明の総文化と首都からの距離が関係していたような。
あと、その国境を発生させてる都市の文化ポイントも関係してそう。
308名無しさんの野望:04/04/09 15:58 ID:K9Bt7PX5
>>305
>>306
ありがとうございました

マップ上で都市名の右に出てる数字はなんですか?
減ったり増えたりするみたいなんですけど
309名無しさんの野望:04/04/09 16:06 ID:/T4ovCuL
>>308
人口
310名無しさんの野望:04/04/09 16:07 ID:8G+/0oeh
>>308
労働配分を調整しなおすことを激しくお勧めします。
飢餓イクナイ!
311名無しさんの野望:04/04/09 16:15 ID:ckyhiBc3
なぁ、なんで>>1をじっくり読めば解決するような質問ばっかするんだ?
312名無しさんの野望:04/04/09 16:16 ID:K9Bt7PX5
>>309
>>310
都市名の左にあるのは人口だとわかるんですが
京都:6みたいに右に数字が表示されてるやつなんですけど…
313名無しさんの野望:04/04/09 16:19 ID:akBQzNGd
上段:あと何ターンで人口が増えるかの目安
下段:あと何ターンでユニットor改善が完成するかの目安
314名無しさんの野望:04/04/09 16:23 ID:K9Bt7PX5
>>311
一人でやってると寂しいから人に聞くんです
すいません
>>313
あ、ほんとだ
ありがとうございました
315名無しさんの野望:04/04/09 16:33 ID:tobzujFs
軍隊からユニットをどうやって出したらいいんでしょうか?
316名無しさんの野望:04/04/09 16:35 ID:Le1xTs5r
パッチまだかよ。安定性低すぎ。CTD連発だし。
317名無しさんの野望:04/04/09 16:39 ID:cXxU/6cj
>>315
だせない。
PTW, C3C以前でのCiv3では裏技でだせることができた。
318名無しさんの野望:04/04/09 16:42 ID:hkYxHfbH
>>297 298 301 302 303
(・∀・) ソレダ!大学行って頼み込んでくるよ!

それも今すぐに!!
319名無しさんの野望:04/04/09 16:52 ID:L6Vpy6Uk
>>318
ガンガレ!!
若い内からゲームで身を滅ぼしてはいけない(w
320名無しさんの野望:04/04/09 17:39 ID:Z+jilAAD
草原を灌漑しても食料マークが2のままなんですがバグですよね?
それとたまにですが草原でも灌漑できないときがあります。これもバグか。。。
コンクエスト同梱版です。
321名無しさんの野望:04/04/09 17:41 ID:i4DZBuBe
履修登録なんて、いろんな講義を試してみたりして決めるから、
4月の下旬で締め切るもんだろ。単なる勘違いじゃないの。
322名無しさんの野望:04/04/09 17:42 ID:rqeQJmTy
>>291
随分締め切り早いな、うちなんか22日締めなのに‥
合掌〜なむなむ〜
323名無しさんの野望:04/04/09 17:42 ID:wzW1nTho
>>315
>>320
貴方はマニュアルを熟読するべきです
それも今すぐに!!
324名無しさんの野望:04/04/09 17:46 ID:K9Bt7PX5
初心者用のTipsがたくさん載ってる日本のサイトを教えてください
>役立つ情報源(超必見。超がんばれ。) http://stack-style.org/SidGame/
ここの情報は上級者向けみたいなのでわかりにくかったです
325名無しさんの野望:04/04/09 17:51 ID:Z+jilAAD
>>323
バグじゃないんですか?マニュアル何ページ目ですか?
326名無しさんの野望:04/04/09 17:57 ID:640YdabN
>>324-325
マニュアルと http://stack-style.org/SidGame/ ←このサイトを読めば
解決することばかりですよ。
327名無しさんの野望:04/04/09 18:03 ID:Z+jilAAD
>>326
そこのFAQ読んだらありました(^_^;Aありがとうございましたm(__)m
328名無しさんの野望:04/04/09 18:33 ID:/T4ovCuL
>>320

灌漑しても食料マークが2→政治体制が専制
草原で灌漑ができない→淡水がない

なんてオチじゃないだろうな?
329名無しさんの野望:04/04/09 18:42 ID:hFVvXQ6S
昨日の夜、摂政、ドイツでやってて筆記覚えて次は法律にして予算調整
して全体図とじたらいきなり法律覚えた。(進化論完成させた時の様に)
これってボーナス?(筆記覚えたのは自国が最初)それとも寝ぼけてたのか?
330名無しさんの野望:04/04/09 18:42 ID:mzHDrO2A
ユニットの回復って時間経過でするんですか?
兵舎があると早いみたいな事書いてあるけどその都市におけばいいのかな
331名無しさんの野望:04/04/09 18:51 ID:K9Bt7PX5
>>326
参考になりました
ありがとうございました



各文明の国王の顔のグラフィックはなんであんなに気持ち悪いんですか?
グラフィック描いてる人がへたくそなんですかね?
332名無しさんの野望:04/04/09 18:52 ID:fpITekRp
>>329
ボーナスは哲学だろ
333名無しさんの野望:04/04/09 18:54 ID:cXxU/6cj
>>329
科学志向? 
時代が変化するにはいまごろ法律をとるのは遅すぎるからおかしいか。

アレキサンドリア図書館で他文明からもらった?

部族の集落からもらった?

外交で入手した?
334名無しさんの野望:04/04/09 18:54 ID:xaiR8MUv
C3Cになって自分では何も出来ない奴増えたな
雑魚共はシヴィロペディア見ろよ
たいていはそれで解決する
335名無しさんの野望:04/04/09 18:55 ID:cXxU/6cj
>>330
置け。それくらいシヴィロペディアにかいてあんのに。
兵舎を右クリックして嫁。
336名無しさんの野望:04/04/09 18:57 ID:zi+vBMAw
俺もニ、三日前に無印はじめたけどこの質問のレベルの低さはひどすぎるだろ。
マニュアルとかFAQ読んで試行錯誤してから質問しろよ。

このゲームの感想なんだけどノーセーブで初期配置選ばないでも国王レベルなら余裕ですね。
即文学でシールドためてアレキサンドリア図書館で科学の割合落として
弓兵ラッシュ、剣士ラッシュで領土拡大して、その後紫禁城建てて
中世からは職業軍人目指して騎兵隊ラッシュで他国削って
進化論+フーバーダムでほぼ勝利確定ってのが俺の勝ちパターンです
337329:04/04/09 19:06 ID:hFVvXQ6S
>333
いや、当然文学すら覚えてないし、部落は無しでやってるし、
とにかく共和制優先だったから、>332の通り筆記→哲学だったかも・・
哲学はボーナスなんですか?
338329:04/04/09 19:14 ID:hFVvXQ6S
申し訳無い。今再確認。筆記→哲学→法律で哲学のボーナスで法律を
覚えたんですね。結構変更があるんですね・・
339名無しさんの野望:04/04/09 19:19 ID:T+hYffVx
>>331
あなたがアニヲタだから かもしれない。
340名無しさんの野望:04/04/09 19:31 ID:HbbQ5sX/
気持ちが悪いって言うのは個人の価値観だから仕方ないとしても
へたくそでは無いだろ
341名無しさんの野望:04/04/09 19:36 ID:/T4ovCuL
>>340
いや、でも徳川は酷いと思うぞ。
342名無しさんの野望:04/04/09 19:39 ID:T+hYffVx
気持ち悪い≠へたくそ≠酷い
343名無しさんの野望:04/04/09 19:49 ID:6WcuN9Bl
テオドラは美人というか一番女性らしい顔だよな
344名無しさんの野望:04/04/09 19:55 ID:PsDH1y6m
暇なんで2ch謹製FAQみたいだけど初心者向きのFAQ and Tipsサイトつーのを
作ってみるわ。もちろんC3C対応な。少しまちなー。
345名無しさんの野望:04/04/09 19:55 ID:nEd3HNbd
国王よりかエンターティナーになった時の住人の顔の方がキモイわ。
あれ見るとなんかすげームカツク。
346名無しさんの野望:04/04/09 20:09 ID:/T4ovCuL
>>342
スマン。言葉足らずだった。
あのグラフィックは綺麗でイイと思うぞ。
勿論ヘタクソだなんてことは全然思わない。

ただこれは散々既出なんだろうけど、アレを徳川ってのは……
347名無しさんの野望:04/04/09 20:11 ID:K9Bt7PX5
なるべく戦争しないでゲーム進めようとすると暇なゲームだな〜
古代だと防壁、穀物庫なんていらないし、市場と図書館たてれるようになるまで
都市では寺院の建造と富の製造くらいしかすることないね
古代前半でどれだけ新都市建設できるかで勝利がきまってしまうようなきがする
348名無しさんの野望:04/04/09 20:13 ID:fpITekRp
>>345
俺は内政担当官の怒り顔がムカツクー(#゚Д゚)
349名無しさんの野望:04/04/09 20:13 ID:xaiR8MUv
シドで戦争無しにでも挑戦してくれ
350名無しさんの野望:04/04/09 20:21 ID:K9Bt7PX5
悪い地形からのスタートの時はやり直してしまう俺
勝てるマップでしかしないってのはいいのだろか…
351名無しさんの野望:04/04/09 20:22 ID:5NxgGdDd
テオドラタンハァハァ
352名無しさんの野望:04/04/09 20:35 ID:K9Bt7PX5
標準サイズのマップはCOMの思考時間が短いからいいけど
マップがせまくてやりにくいからいやだな〜
巨大だと思考時間がながいしな〜
353名無しさんの野望:04/04/09 20:39 ID:+kDNtyUi
確かにあれが徳川はないよな。
ブサイクなのとかキモイのとかは別に構わないけど、
全然イメージじゃないんだもん。
まだエカテリーナをそのまんま徳川にした方がイメージに合ってる。
354名無しさんの野望:04/04/09 21:03 ID:640YdabN
>>345
牛でし
355名無しさんの野望:04/04/09 21:04 ID:640YdabN
>>344だった…
356名無しさんの野望:04/04/09 21:08 ID:K9Bt7PX5
10*10タイルの小さな島からの開始だった
やり直そう
357名無しさんの野望:04/04/09 21:11 ID:SZvpry/z
民主主義で厭戦激しくて飢餓とか起こりまくってるときってどうしますか?
勝ちを狙おうにも都市の半分以上がエンターティナーになってる状態だし、
不利でもいいからさっさと和平結びたいけど断絶されるし。

てか早く最新日本語パッチを出してほしぃ・・・。
ちょいと隣の大陸に建てただけで盾1しか取れないほどの汚職はヒドイヤ。
358名無しさんの野望:04/04/09 21:17 ID:fpITekRp
そこでファシズムですよ
359名無しさんの野望:04/04/09 21:26 ID:BIaY9MjX
そこで土木技師ですよ
360名無しさんの野望:04/04/09 21:35 ID:SZvpry/z
なるほどその手がありましたか。
ファシズムの場合は戦争中に変えちゃうわけですか?
土木技師とかは自動でなってくれないのでちょっと面倒ですね。
36125:04/04/09 21:42 ID:OYxlknMH
とりあえず今日買ってきました。
これからしばらくやってみます。
また報告します(←しなくてよい?)
362 ◆Lazy8o/mP. :04/04/09 21:43 ID:gPLP82sj
>>344
ガンガレ
36325:04/04/09 21:45 ID:OYxlknMH
買ったのは2なので、此処じゃないほうがいいんですかね?
364名無しさんの野望:04/04/09 21:47 ID:k6wWk+iz
何も考えずに草原だらけのところに街つくってばかりだと
灌漑できない・資源少ないと今イチと気づいた

そこで丘陵・森を2ヘクスほど入るようにしてみた

ちょっと育てやすくなった

なんか幸せ
365名無しさんの野望:04/04/09 21:48 ID:9oLxv9ay
>>344
是非お願いします、がんばってください。
366名無しさんの野望:04/04/09 21:48 ID:PznG+x1k
(´-`).。oO(このゲームって、シヴィロペディアを味わいつつ進めるのが醍醐味だと思うけどなぁ...)
367名無しさんの野望:04/04/09 21:50 ID:K9Bt7PX5
重すぎるな
やる気なくなってきた
CIV2みたいにウインドウモードならよかったのに
368名無しさんの野望:04/04/09 21:52 ID:DvxZd/KX
>>363
2を買ったのか。まだ手に入るとは知らなかった。
2の話題はCiv総合スレの方がいいかもな。
↓ここね
Civilization系統スレッド Part4
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1063425848/
36925:04/04/09 21:59 ID:OYxlknMH
>>368
あい、ありがとうございます。
370名無しさんの野望:04/04/09 23:54 ID:14m4aOf6
>>355
牛ってなんだ?
371名無しさんの野望:04/04/09 23:56 ID:NAFi5Ngo
さっきニュースにビスマルクが出てたよ。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/bingo/4-7.html
372名無しさんの野望:04/04/10 00:18 ID:zlgdXSHB
MAPあたりの資源の数を上下できるオプションあればなぁ
373名無しさんの野望:04/04/10 00:48 ID:lGLeeTcw
大学入ったらバイトと講義でシャブ3どころじゃねーYO!
思い出ありがとうCIV3(´∀` )
374名無しさんの野望:04/04/10 01:18 ID:ZXvZyA1L
BC:XX年 なんか科学リーダーが首都でみよけてた! (゚∀゚)ラッチー!
 ↓
地方で建設中の改善を急がせるために地方都市へ派遣する
 ↓
一刻も早くその地方都市へ送りたいためショートカットの火山地帯を進ませる
 ↓
山の神の怒りにふれ火山噴火!リーダー火砕流で死亡…(´・ω・`)
 ↓
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァーン
375名無しさんの野望:04/04/10 01:22 ID:zlgdXSHB
エディタでconquests.biqをいじって初期配置ユニットと金を変えたのですが
ニューゲームで始めても反映されておりません

やりかたまちがってます?
376名無しさんの野望:04/04/10 01:28 ID:3pbk1isV
>>375
シナリオロードすれ。
377名無しさんの野望:04/04/10 01:29 ID:ZXvZyA1L
>>375 エディタでいじったシナリオをロードしてゲームを始めないと反映されないと思います
378名無しさんの野望:04/04/10 02:45 ID:C5DRSsG2
ちょっと質問なんだが
評判を落とさないように町を廃棄するには
人口の半分以上を自国民で占めてれば良いんだよね?
379名無しさんの野望:04/04/10 02:58 ID:4zs2Pdms
どうして自国民なら評判落ちないと思うのか聞きたい
むしろ自分とこの国民がたくさんいる街を潰す方が非道だと思うが
380名無しさんの野望:04/04/10 03:52 ID:P+/3exJt
>378
そのあたり俺もよく分からない。
きちんとしたソースがついた情報は聞いたことがない。
381名無しさんの野望:04/04/10 04:27 ID:C5DRSsG2
>>380
はっきりと数字に出る事じゃないから検証しようもないしね。
人口の半分以上を自国民にして廃棄
ってやり方でPtWはいちおう大丈夫だったんだが
C3Cだと落ちてる気がする。
382名無しさんの野望:04/04/10 05:08 ID:5qHawcUT
なぁ〜。オリジナルシナリオの作成をわかりやすく解説しているHPってない?
ユニットはわかったが・・科学技術など増やしたい。
383名無しさんの野望:04/04/10 06:05 ID:gEAs1Lbg
C3Cの皇帝レベルって無印やPtWの皇帝レベルより簡単になったんだっけ?
なんかPtWの時より(自分の)勝率いいように感じるんだが・・・
それとも戦略資源のばらけ方とかのバランス調整で人間有利になっただけかな
384名無しさんの野望:04/04/10 06:12 ID:aHCOnwCs
civって説明書に書いてあるやり方と
実際のやり方ってかなり違いますよね。
後者を詳しく解説しているhpって無いですかね?
385名無しさんの野望:04/04/10 06:38 ID:5qHawcUT
あと、「鉱山」を「郊外の町」にするpcxの画像をコンクエに適応させたんだけど
実際プレイすると「郊外の町」とそれをとりまくピンクのバックも写ってしまう。。
386名無しさんの野望:04/04/10 10:11 ID:VTaTVAn7
今のマルチってC3Cだよね。
PTWじゃだめか・・・ショボーン
387名無しさんの野望:04/04/10 11:19 ID:Da3bV6ms
C・3・C C・3・C
388名無しさんの野望:04/04/10 11:31 ID:Qejlyr0G
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

戦争中に敵の講和提案がくるけど、おもうわずこの巨大文字を思い出してしまうのは俺だけですか?orz
389名無しさんの野望:04/04/10 12:22 ID:7ZztaJ4x
390名無しさんの野望:04/04/10 12:43 ID:E04Pv6Lx
>>388
なー、ほんと頭来るな。
せめて人間との交換率を、エディタでいじれればいいのに。
391名無しさんの野望:04/04/10 13:45 ID:sVnf//5N
>>388
CPUからの提案で心をくすぐられるものは滅多にないからなあ
そんな時は辺境都市2つ3つ貰って他のCPUにバラ巻いてご機嫌とりすべし
上手く行くとそれが戦争の火種になって、漁夫の利(゚д゚)ウマー
392名無しさんの野望:04/04/10 13:51 ID:onN82Rph
コンクエスト良いねぇ。北欧萌えな漏れは、
中世ヨーロッパなシナリヲは見るだけで逝きそうハアハア

ところで現状で確認されたバグをまとめたもの無い?
393名無しさんの野望:04/04/10 13:51 ID:C5DRSsG2
土木技師って使いであって良い。
浪費のむごい地方都市でも人口さえ増やせる手段があれば
驚異的な数のシールドを開発出来る。
うまく使えばいろんな作戦が考えられそうだ。
394名無しさんの野望:04/04/10 14:05 ID:ZoTXf0At
コンクエスト、ゲームとしては面白いが
所詮は外人が作ったゲームだけあって
日本の歴史が無茶苦茶。

日本史好きな奴がプレイしたらキレそうになる。
395名無しさんの野望:04/04/10 14:06 ID:P+/3exJt
>384
それを自分で試行錯誤しながら
考えていくのが醍醐味でもあるんだけれど。
でも、繰り返し質問される、
「序盤の開拓者の作り方」
「都市改善何から作ればいい?」
などはまとめたhpがあってもいいな。
396名無しさんの野望:04/04/10 14:14 ID:dH9Y0Uhn
昔、日本語版シヴィロペディアをそのまま載せてたページがあって
なかなか重宝してたけど、だいぶ前になくなってしまったな
397名無しさんの野望:04/04/10 14:31 ID:x0xuQi4z
>>394
アレに歴史もクソも無いだろ。
398名無しさんの野望:04/04/10 14:33 ID:fG9ZuWYS
蛮族の集落に入ったら3人の戦士が出てきてやられてしまうことが多いよ
怖くて集落に踏み込めないよ、どうしたらいいの?
399名無しさんの野望:04/04/10 14:53 ID:7ZztaJ4x
視界外から突如現れた蛮族騎乗兵。
残り移動力1をもて騎乗兵に隣接するは、我がマスケット兵とAI文明の護衛無し開拓者。
騎乗兵は迷わずマスケット兵を攻撃して玉砕。
あっち(開拓者)攻撃しろよ・・・。
400名無しさんの野望:04/04/10 15:01 ID:fG9ZuWYS
あれ、土木技術師に変更できない
なんで?
401名無しさんの野望:04/04/10 15:21 ID:Qejlyr0G
中世シナリオは文化勝利も認めて欲しかったな。
キリスト教国以外は事実上戦争をしまくらないと勝てないのが難点。
敵の抗争を横目で(・∀・)ニヤニヤしながら文化勝利をできれば最高なんだけどなぁ。

>392
http://stack-style.org/SidGame/
でC3Cのパッチの履歴を見るとよいかと。
Civ初心者には織田家の野望が基本的な考え方を抑えていていいかもね。
それにしても大名で探索するのには驚いた。
402名無しさんの野望:04/04/10 15:27 ID:gEAs1Lbg
>>398
そんな貴方に拡張主義

>>400
共通規格が未発見とか?
403名無しさんの野望:04/04/10 15:30 ID:fG9ZuWYS
>>402
それだ!!
ありがとう
404名無しさんの野望:04/04/10 15:32 ID:fZ7X4RNZ
ホラ貝吹き男が移動力高くて使えすぎ。
405名無しさんの野望:04/04/10 17:26 ID:pm/3UNOx
そういやぁ、俺んちの父ちゃん、土木技術士だわ。
(土方じゃないよ)
406名無しさんの野望:04/04/10 18:12 ID:m2orfxzD
一番低いレベルでも勝てない(´・ω.`)
407名無しさんの野望:04/04/10 19:17 ID:ZXvZyA1L
首相!労働者3名がゲリラに
捕らえられました!
ゲリアはイラク地方からの軍の
撤退を求めてます!!

 よし、撤退しよう
 撤退は出来ない
 関係ないほおっておけ
408名無しさんの野望:04/04/10 19:25 ID:qSHLZ2qu
>>406
左目陥没してますよ
409名無しさんの野望:04/04/10 19:25 ID:KmfVwKBC
>>407
不謹慎だがワラタ
410名無しさんの野望:04/04/10 19:26 ID:SAVZNhrr
俺は買って1週間目でやっと一番低いレベルで勝てた…
411名無しさんの野望:04/04/10 19:37 ID:VTaTVAn7
あくまで私自身の体験だが
低レベルでもうまくいかないときは労働者が足りないから
という理由だった。

労働者足りない
   ↓
道路引けない&改善できない
   ↓
金が足りない&盾少ない
   ↓
どうしようもない。

中世に入るまでに少なくとも一つの都市につき1〜2ぐらい
は欲しい。
412名無しさんの野望:04/04/10 19:40 ID:Qejlyr0G
労働者を生け贄にするですと?この者たちがわが国土着の民でないことは承知しておりますが、
本当に彼らを生け贄にするおつもりですか?
生贄にすれば都市に40単位の文化が与えられましょう。

 そのとおり。血を捧げよう!
 やはり取りやめよう。お前の言うとおりだ。
413名無しさんの野望:04/04/10 20:14 ID:f9fp/UuP
>>394
この手のゲームで正確な史実が再現出来るとでも?
414名無しさんの野望:04/04/10 20:27 ID:y6NPc0+i
>>412土着の民でない
ちょとワラタ
415名無しさんの野望:04/04/10 21:49 ID:IAX0kIwi
労働者って生産した町の属性入ってるのか?
416名無しさんの野望:04/04/10 21:49 ID:h7y9QRk9
>>394
じゃぁお前、まず何で徳川家康や
リンカーンとかが6050年間も
生きてることにキレないんだyうわなんだおまえやめrくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
417名無しさんの野望:04/04/10 21:56 ID:VOimAhHs
BC4000年に活動してるアメリカ自体変だしな
もともとゲームなのに「所詮外人の作った〜」とかツッコミ入れてるとこがもう・・
日本人が作ってる筈のコーエーはどうなんだ、と
418名無しさんの野望:04/04/10 22:24 ID:KmfVwKBC
ガンジーが俺を虐めます。
相互防衛条約の即破棄と同時に宣戦布告、核ミサイル発射・・・
誰かつД`) タスケレ !!
419名無しさんの野望:04/04/10 22:27 ID:h7y9QRk9
>>418
ふむ、金をやれ。それだけだ。
420名無しさんの野望:04/04/10 22:39 ID:DPUuxhBf
なんかファシズムにしたとき最高実力者!って呼ばれるのが微妙。

東条最高実力者とか
ヒトラー最高実力者とか
呼ぶものかね
421名無しさんの野望:04/04/10 22:55 ID:7Joh/nDY
ガンジーはCIV1の頃から好戦的だなwWw
422名無しさんの野望:04/04/10 22:58 ID:C5DRSsG2
マヤの投槍兵すげえ強い。
まだ古代で都市が10個もないのにすでに30人ほど奴隷がいるよ。
奴隷化能力さいこう。
423名無しさんの野望:04/04/10 22:59 ID:lfVFovbd
>>420
エディタ使うよろし
424名無しさんの野望:04/04/11 00:17 ID:sVeGlbHC
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20065019,00.htm

標準にはもちろん価値がある。19世紀にヨーロッパで初めて鉄道線路が敷かれたとき、
先進国のほとんどは線路幅の統一に賛成した。ロシアはこれに賛同せず、ドイツの侵攻
を防ぐために、より幅の広い線路を採用した。そしてそのせいで、ロシア軍は第一次世界
大戦で戦線に出遅れてしまった。

425名無しさんの野望:04/04/11 01:20 ID:cUPlx+p+
リアルじゃないからクソ
426名無しさんの野望:04/04/11 01:56 ID:xSLCazNt
>>425
リアルだったら425は間違いなく戦死するわけだが‥
427名無しさんの野望:04/04/11 02:27 ID:TSM6TRRH
>>420
エディタで総統閣下にしておいた。ファシズムだし。
428名無しさんの野望:04/04/11 08:29 ID:2IQPEfY9
>>424
結局勝ったんだから問題ない、ってのはだめ?
戦線に出遅れたのかもしれないけど、侵攻を遅らせたおかげで挽回できたというレトリック
429名無しさんの野望:04/04/11 10:30 ID:yTqZb7MP
群島プレイに初挑戦してます。使用文明はビザンティン。
漏れは巨大大陸でも皇帝LVでちょっと手こずってしまうへたれなので(´・ω・`)
国王LVでやっとります。
大きめの島で漏れ(ビザンツ)、カルタゴ、イギリスがせめぎあってますが
カルタゴに万里の長城を作られてしまいヌミディア傭兵が恐いです。
テンプル騎士団と孫子の兵法は作ったんですが、イギリスをとっとと滅ぼした後は
素直に隣の島(ケルト、アラブ)に攻め込んだ方がいいでしょうか・・・?
430名無しさんの野望:04/04/11 10:33 ID:2IQPEfY9
市場系と図書館系って、図書館で科学増えるのいいけど市場で金増やして科学増やしても
同じだろうといつも迷うんだけど、どんなふうに使い分けるべきですか?
431名無しさんの野望:04/04/11 10:59 ID:0rUukKha
資源や贅沢品の供給源を複数確保した状態で
そのうちのどれか一つに続く道が破壊されてしまうと
すべての供給が絶たれちゃうね。
これってバグだよな。
432名無しさんの野望:04/04/11 11:04 ID:6jY7ITGo
>>407
「ちっぽけな小国が偉大なるわが組織にはむかうとはな
・・今回は見逃してやる」
433名無しさんの野望:04/04/11 11:04 ID:0rUukKha
と、思ったら交易に出してたの忘れてたtehe
434名無しさんの野望:04/04/11 11:42 ID:FLLrQITe
>>430
俺は、寺院を近代に入り、病院ができるようになるまで
作らないので、図書館は、都市圏拡大のために作る。
だから順番としては、図書館→市場 となる。
でも宗教志向の場合は先に寺院を造るので、市場を先に作る。
分母を増やした方が分子も大きくなると思うから。

中世以降の大学、銀行は、だいたい開発された順番通りに作る。
435名無しさんの野望:04/04/11 12:18 ID:i5cq7QOl
なんか、勘違いしてないか?
市場の効果は、税収から割り振った後の、税金にしか効果ないよ。
だから、たとえば科学100%の場合、市場の効果はゼロ。
436名無しさんの野望:04/04/11 12:35 ID:FLLrQITe
>>435
なに?そうだったのか。スマソ。勘違いしてた。
437434=436:04/04/11 12:46 ID:FLLrQITe
たびたびスマンが、もう一度シヴェロペディアで確認してみた。
以下抜粋。

市場の効果
市場を建設すると税収が50%増加します。また、贅沢品資源によって
生み出される幸福マークの数も、以下のように増加します。

税収
政府は商業活動から税収を得て、それを3つの分野に配分します。
国庫に蓄えられる現金。
科学研究への長期展望に立っての投資。
幸福マークを作り出すための娯楽。
この3つの分野への税収の配分設定は、内務担当相の歳入スライダーを使って行います。

これを読むと、市場は税収に効果を与え、税収は現金、科学研究、娯楽に割り符ら
れると、書かれていると思う。俺の国語力に問題あるのかもしれん。
だれか詳しい人教えてくれ。実際にやってみればいいんだが、今もう近代で
ごちゃごちゃしててわからん。
438名無しさんの野望:04/04/11 12:57 ID:+ahU2Rb0
>>437
435の言ってるとおり
シヴィロペディアの書き方は微妙だけど
そもそもの都市の収入がまず汚職で削られる
そののち国家の経営方針により、国庫、科学、幸福対策に振り分けられる
そののち市場、図書館系の効果が追加される

近代でもセーブしといて該当の改善を売却してみれば即座に効果がわかるだろう
なお、科学が2倍という不思議の効果は、実際には+100%として扱われる
天文台と学士院両方を建てても4倍にはならんので注意
439名無しさんの野望:04/04/11 13:22 ID:YhtH4yAV
だからこそ、アダムスミスの自由貿易は是非取っておきたい不思議。
維持費を気にせず、市場、銀行、証券所を立てられ、割り振り0にしたときの痛さも軽減してくれる。
>429
中世ならそれほどヌミディア、城壁なんて怖くないと思うが・・。
マスケットが登場しだしたら攻めるのはやめた方がいいけどね。
440名無しさんの野望:04/04/11 13:25 ID:jypo8hHZ
首都が火砕流に飲み込まれ炎上しました。
C3C って、火山噴火 On/Off の切り替え出来たっけ?
441429:04/04/11 13:32 ID:yTqZb7MP
>439
言い忘れてたけどうちの島、鉄が無いんですよ(つД`)
騎士どころか剣士も作れない。
発明を開発(変な言い方だなw)して長弓兵と十字軍でごり押しですかね?
442435=437:04/04/11 13:42 ID:FLLrQITe
>>438
やっと革命が終わったので確かめてみた。

市場売却前  商業 税収 科学 娯楽
          59   24 34 0
市場売却後   51 16 34 0

確かにそのとおりだ。どうもありがとうございました。
一年以上やってるけど、今まで俺はずっと勘違いしてたのか。
443名無しさんの野望:04/04/11 13:44 ID:YhtH4yAV
槍兵を多めに連れておけばいけるよ。
槍は死にまくるけどね。
あと、ドロモン船の援護射撃も結構強力だから使うとよし。
444 ◆Lazy8o/mP. :04/04/11 13:55 ID:TG1K5th8
>>429
>漏れは巨大大陸でも皇帝LVでちょっと手こずってしまう
無印から一貫して酋長レベルですがなにか。
445名無しさんの野望:04/04/11 14:02 ID:DEKCzHwH
皇帝になるととたんに勝てなくなるんだけど、何かプレイの指針のようなものがあればご教授を。
マゾプレイも良いけど、たまには勝ちたい(ノ∀`)
446名無しさんの野望:04/04/11 14:04 ID:mVYcCKWx
COM同士を潰しあわせるようにし向けるといいよ。
ただし相互防衛は不可、宣戦暴発で嫌われまくるから。
447名無しさんの野望:04/04/11 14:09 ID:MEPolff4
国王レベルになると途端に勝てなくなる。
現代に入ってもだれることなく熱くなるんだけどね。
448名無しさんの野望:04/04/11 14:10 ID:O4lHRoc5
俺も一年以上勘違いしていた口だ。

汚職0、金が30取れる町で
市場、銀行、証券取引所  図書館、大学と出来ていて、
科学技術に80%割り振った場合、

基本収入  商業        税収   科学
30     75(30の250%)     15    120(60の200%)
だと思ってた。
30       30          15    48
なんだね。

なるほど。ということは科学技術に5割以上振っている限り、
銀行と大学なら大学優先なんだな。

もしかして銀行や証券取引所を建てる意味が思い切り減少する?
とくに維持費が高い証券取引所はいらない気がしてきた。
商業港も価値が減少するか。
なんだか戦略そのものを根底から見直さないといけなさそう。
449429:04/04/11 14:14 ID:yTqZb7MP
>443
安い槍で物量作戦か・・・
隣の島を攻めるのはやめておいた方がいいということですかね。
資源確保のためにも他の島に早めに足がかりを作っておいた方がいいかとも思うのですが。
450名無しさんの野望:04/04/11 14:27 ID:05P+QFmG
だからそこでアダムスミスだと何度言えば
451名無しさんの野望:04/04/11 15:01 ID:sVeGlbHC
>>424
おれはこれを見て思ったのだ。
だからCiv2の第二次世界大戦シナリオで意図的にロシアに鉄道が敷かれていなかったということを。
452名無しさんの野望:04/04/11 15:02 ID:sVeGlbHC
>>449
槍よりも十字軍の要塞建設で自軍を守るべし。
453名無しさんの野望:04/04/11 15:07 ID:YhtH4yAV
>449
物量というか長弓隊を守る盾ね。剣士がいれば即倒されるし
中世歩兵がいればほぼ生き残れない。上陸時が非常に不安定だからそれを耐えられれば勝ったようなもの。
スペック的には中世歩兵と変わらないから守ることさえできれば大丈夫。
鉄無しってことで長槍兵で守れないが痛い。長弓ラッシュはすぐに鉄砲が開発されてしまうから
技術先行していない限り厳しい戦いになるのだけどね。
454名無しさんの野望:04/04/11 15:10 ID:NvqtBOpR
投石機の名前が気に入らんので名前変えようと思ったんだけど
何故かユニットフォルダが見つからん・・・orz

そもそも新ユニットとか全くunitフォルダにないんだが(英語名ならあるが)
同名フォルダでなくても参照できる、とかエディタ関連変わったんでしょか?
455名無しさんの野望:04/04/11 15:30 ID:mVYcCKWx
エディタでいじればいーんじゃ
456名無しさんの野望:04/04/11 15:35 ID:v18NB8Ei
>>445
宗教志向の文明が比較的楽だよ
>>449
冶金学をカルタゴに売り渡してから騎兵隊で攻めるのが上策かと
攻撃力4で防御力7.05を攻めるのは馬鹿げているし
財政で切羽詰る中世初期の渡海作戦は費用対効果が悪すぎる
457名無しさんの野望:04/04/11 15:40 ID:YOONz5C+
すいません、質問なんですが
地球マップで文明の初期配置を現実と同じように(日本なら日本列島からスタート)するにはどうすればいいのでしょうか?
458名無しさんの野望:04/04/11 16:07 ID:lVPzwhwA
自分でググったり弄ったりして調べたものだがな・・・
459名無しさんの野望:04/04/11 17:11 ID:YhtH4yAV
>>445
シュメールでやってみたら?
農業とUUで拡張が早いし。科学志向のボーナスで技術的に逆転可能だし。
運良く、封建制をボーナスで受け取れれば、不死隊ラッシュとかわらん。
460429:04/04/11 17:38 ID:yTqZb7MP
>453
ああそういうことでしたか。槍で弓を守る手なら漏れも使ってます。
確かに長槍じゃない分多めに連れて行った方がいいですね。
回答ありがとうございます兵とドロモン船揃えて一丁やってみます
>452
要塞は時間かかるのがちょっと・・・
>456
確かに渡海作戦は大兵力が必要ですね。
でもこのままこの島で硝石も見つからなかったらどうしよう(つД`)という恐れがありまして
早目に手を打っておきたいので(見たところケルトもアラブもまだ古代だし)
危険と予算オーバー承知でやってみることにします
461名無しさんの野望:04/04/11 18:00 ID:jNFTAR2r
シュメール祭りは1.22パッチが出るまで。
今のうちにさんざん楽しもう。
462名無しさんの野望:04/04/11 18:03 ID:2IQPEfY9
COMの政治体制ってどこ見ればわかりますか?
なんか首都横のマークがそれっぽいけど種類がわからない。
463名無しさんの野望:04/04/11 18:13 ID:Xh7mGDbW
>>460
技術的にトップグループに居るなら、資源が無いことが判明してから
軍事行動を起こしても遅くは無いと思う。もちろん即行動を起こせるよう
常々準備を怠らないでおくのは言うまでも無いが。

>>462
軍事大臣の画面を出して、右側にあるのが他文明のユニット一覧。
文明の名前の横に政治体制が表示される。切り替えるには文明の名前をクリック。
464名無しさんの野望:04/04/11 18:21 ID:L4VtiUPv
敵地攻め込むときに
開拓者と守備兵の大量スタックで攻め込んで、
敵地の中に町を作る作戦が結構好き
海外攻めるときは建設で宣戦布告。橋頭堡できるから上陸で即死が減る
敵の都市に攻め込むのが早くなるし適当に切り上げたいときは
割譲の材料になる。資源も奪える。
愛用者ほかにいる?
465名無しさんの野望:04/04/11 18:23 ID:jNFTAR2r
建設で宣戦布告=奇襲とみられて諸国の評判を落とすよ
466名無しさんの野望:04/04/11 18:25 ID:dbaLXfgR
ひょっとして英語版の無印だとC3C日本語版できないの?
インストールしてもなんの反応もしないんだが・・・
もしできないなら売ってしまおうかな・・・
467名無しさんの野望:04/04/11 18:27 ID:0rUukKha
>>445
皇帝は町の人口システムが国王と違うのだけ注意。
二人目でいきなり不満市民が産まれてくる。
これさえ押さえておけば国王と難易度ほとんど変わらないよ。
多少建てる改善の順序が変わってくるぐらい。
468名無しさんの野望:04/04/11 18:27 ID:ve7/pvuW
世界史の授業でコンクエストをやらせるべきだな。

「フン族ってローマを滅ぼしただけでは飽きたらず、
ペルシャやケルトまでもを滅ぼしてユーラシア全土を支配したんですよね?」
とか言い出す生徒続出(*´Д`)ハァハァ
469名無しさんの野望:04/04/11 18:28 ID:+aSfnrTN
CD-ROMドライブが壊れた、、CDトレイが出なくなった、、、、、、、、のは1ヶ月前の話

先ほど新しいCDRWドライブが届いたんでつけてciv3をやろうかとインストールしたら
PTWのディスクがない!
どこだーーーーーー探してもない!
まさか、最後にやったのがciv3ptwで飲み込まれてるとか?!
俺のptwを返せ!!!!!!!!!!!
マイナスドライバー持ち俺  5.1.1
壊れたCD-ROMドライブ   1.1.1

がっつん!がっつん!がっつん!

sir!windows98seのcdを鹵獲しました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
470名無しさんの野望:04/04/11 18:28 ID:kkY72/UV
C3CでScenariosフォルダの*.biqをいじってみたのですが
ゲーム始めるとデフォルトのまんまです(・ω・)
シナリオデータいじってるみなさんはどうしてらっしゃるんでしょ?
471名無しさんの野望:04/04/11 18:33 ID:YaJLag8p
前スレでBGMカスタマイズしてると書いたんで、リンク貼っとく
シナリオ8 Napoleonic Europe でフランス国歌を追加してる。
music.txt にオリジナル曲同様に追加するだけ
ttp://marseillaise.org/english/berlioz.html
カコイイです。
おいらは、○栄のラ○ペルールのサントラ曲も加えてるが、さすがにうpできん。
472名無しさんの野望:04/04/11 18:39 ID:kkY72/UV
>>470
ああああぁぁぁ、自己解決

シヴィコンテンツじゃなくて、コンクエストの方からスタートしてますた
473名無しさんの野望:04/04/11 18:48 ID:LsH1BIKK
>>466
お前が本当に金だして買ったのならパッケージ裏をちゃんと嫁
つか、そのくらい確認してから買うのが常識だろ
買ってないなら諦めろ
474名無しさんの野望:04/04/11 19:11 ID:NJbp2qgR
英語版のCiv3持ってて
日本語版のConquests買う神経が分からない
まあ釣りか割れ厨でしょ
475名無しさんの野望:04/04/11 19:42 ID:jypo8hHZ
>461
シュメール弱体化するのか…。確かに今の強さは卑怯すぎる。
476名無しさんの野望:04/04/11 19:56 ID:mpzc2KgY
パッチでシュメール弱体化するっけ?
477名無しさんの野望:04/04/11 20:04 ID:sVeGlbHC
>>460
> >452
> 要塞は時間かかるのがちょっと・・・
十字軍を何ユニットも連れていけばあっという間に建設が完了する。十字軍が足りないなら労働者をつれてゆくべし。
占領したい難攻不落の都市の前に建設してそこから投石機などで攻撃してから攻めるべし。
478名無しさんの野望:04/04/11 20:15 ID:6jY7ITGo
>>397
シヴィロペディアの記述が気に食わないとかそーゆーことじゃないの?
俺も「核を持ったことで戦争の抑止効果がうまれた」ってあたり、
アメリカっぽいなーと違和感感じたからな
479名無しさんの野望:04/04/11 20:16 ID:RZavH8SK
>>476
エンキドゥ戦士が15に値上げされます。
480名無しさんの野望:04/04/11 20:19 ID:2IQPEfY9
あれれ、ギリシャでやってたら1ターンで共和制に移行できたんだけど、
宗教志向以外に何か無政府状態を短くする要素ってあったっけ?
481名無しさんの野望:04/04/11 20:20 ID:NOkUUrtz
難易度低くてもクリアできないんで、
さっそくシュメールでやってみます。
序盤に戦士大量生産で良いのかな?
482名無しさんの野望:04/04/11 20:45 ID:KkgUZb9d
>>436
ばーかw
483名無しさんの野望:04/04/11 20:54 ID:2IQPEfY9
もしかしてギリって科学じゃなくて宗教志向なのか?
無料技術ももらえなかったし。
484名無しさんの野望:04/04/11 20:58 ID:YaJLag8p
>>474  前スレ688です。結局日本語版も購入したw
普通の廃人なら待ちきれず英語版を買う。体が自然に反応するのでプレイには問題なし。
が、細かいルールが良く分からんし、エディターが日本語で使いたいために日本語版を購入。
 インストールファイルが同じで上書きになるんで、サポートに電話相談したら、呆れられたぞ。
485483:04/04/11 21:03 ID:2IQPEfY9
と、思ったらもらえてたよ
進化論とかとは違って選択したやつがもらえるわけじゃないのね。
486名無しさんの野望:04/04/11 21:04 ID:sVeGlbHC
つーかねえ。サイバーフロントもケチなんだよね。
普通、英語の製品と日本語の製品を
わざと組み合わせられないような仕組みにして金を
ぼったくるなんて汚い商売するんじゃねえよっていいたい。
487名無しさんの野望:04/04/11 21:11 ID:ik45XGI/
>>486
単に技術的な問題では?
488名無しさんの野望:04/04/11 21:26 ID:VS8QPmb+
>>486
英語版が2バイト文字に対応してないと無理だと思う
489名無しさんの野望:04/04/11 21:27 ID:KZ5D5rsF
>>480
全世界に占める都市数の割合から決まるターン数(1-5) + ランダム(0-3)
 = 無政府状態のターン数(1-8)
だとcivfanaticsのスレッドでかなぁぁぁり昔に読んだことがある。
もっとも、根拠は書いてなかったが。

まあ、仮に正しいとすれば、よほど都市数が少なかったどのだへないだろうえいか。
490名無しさんの野望:04/04/11 21:27 ID:sVeGlbHC
Unicodeなどに対応していればMorrowindの日本語版もひらがなオンリーにならずに
済んだらしいねえ。
491名無しさんの野望:04/04/11 21:54 ID:2IQPEfY9
>>489
ありがとう。小島だったから都市数は6だった。6で共和制はやや少な目か。
ランダム要素もあったということは、けっこうラッキーだったんだね。
492名無しさんの野望:04/04/11 22:50 ID:AJjY7ET1
エジプトかフランスでジャングル開拓するのが楽しい
首都の周りがジャングルだらけだとニンマリですよ
493名無しさんの野望:04/04/11 23:01 ID:rzahq+fL
やる気あるなー
砂漠はまだいいけど、ジャングルや山岳地帯スタートだとリセットだよ
494名無しさんの野望:04/04/11 23:46 ID:2QovBLLV
でも、ゴム出ないと、あとでやられるし。
495名無しさんの野望:04/04/11 23:46 ID:L5kvgeSz
ついにパッチでたああああああああああああああああああ
496名無しさんの野望:04/04/12 00:03 ID:YWVcD8qm
どこ?
497名無しさんの野望:04/04/12 00:21 ID:gMux/xAo
まじどこ?
498名無しさんの野望:04/04/12 00:39 ID:U7ObdKqt
コンクエスト全部完了。変なムービーがあった。
499名無しさんの野望:04/04/12 00:48 ID:DlXG+woB
コンクエストで技術欄が?になったらもう研究する意味ねーの?
500名無しさんの野望:04/04/12 00:51 ID:UH+WaMxM
ねーよ。
501名無しさんの野望:04/04/12 00:57 ID:U7ObdKqt
コスト高すぎて研究しきれない。
502名無しさんの野望:04/04/12 01:33 ID:UOnkn77C
自分の所有してる町がいくつかってどこかに数値でてる?
それともF1して名前数えないとだめ?
503名無しさんの野望:04/04/12 01:45 ID:JFAkIQz1
>>495
俺もその情報流そうと思ってたのにさき越された・・・・_| ̄|○
504名無しさんの野望:04/04/12 02:15 ID:C1g1xzv2
どこにパッチがありやがるんだヴォケ。

期待させやがってネタだと? ふざけるなこの餓鬼
505名無しさんの野望:04/04/12 02:53 ID:aO/6IZft
と思ったら本当に来てんじゃん
506名無しさんの野望:04/04/12 03:14 ID:hajUhUFq
パッチなんてないじゃん。
英語版の話?
507名無しさんの野望:04/04/12 03:21 ID:pkaYXRv7
俺も英語版しか見つからねぇ
しかも2004/04/06で今更これのはずないだろうし
508名無しさんの野望:04/04/12 03:21 ID:nu5GGAQu
外交勝利を目指すべく着々と歩んできた我が国。
評判を上げようとと必死に頑張ってきた。
戦争なんてもちろんしない。
明らかにこちらより国力が劣る相手の脅しにも涙を呑んで屈してきた。
技術競争に脱落した国があればそっと技術提供して助けもした。


そして、ついに国際連合完成。
運命の投票。

過半数を満たす国はありませんでした・・ありませんでした・・・ありませんでした・・・・


戦車出陣!!!!!!
509名無しさんの野望:04/04/12 03:48 ID:83K8OVXz
>>508
やや難しいが条約を上手く使って、選挙で対抗馬になりそうな文明と
その他の国同士を戦争状態へ持っていくと勝てる。
選挙直前のターンには技術・贅沢品・お金のばら撒きは当然さ。
510名無しさんの野望:04/04/12 04:10 ID:7I3hZYHC
>>508
AI文明はキチンと互いに戦争してる?
AI文明は(知っての通り)条約違反/騙し討ちの常連なので
一度戦争モードに入ると、数々の無節操行為で自らの評判を地に落としてくれる。
後は自分が不義理をおかさないよう注意していれば、選挙で勝つのは難しいことではないと思う。

大多数の票を得るためには一部の文明に嫌われるのは仕方が無いから、
脅迫に屈せず宣戦布告を受けて、即座に軍事包囲網を布くことができれば(できない状況なら呑む)
あとはAIが互いに乱戦を繰り広げて相互不信を深めてくれる。

後はコーヒーでも淹れてまったりAI同士の抗争を観戦していれば良い。
大きく勢力バランスが変化して強大な対抗馬が生まれることの無いよう技術/資源/金旋援助も忘れずに。
511名無しさんの野望:04/04/12 04:26 ID:70T5Kxqs
>>344様の御光臨を、首を長くして待っております・・・・・・
512名無しさんの野望:04/04/12 04:41 ID:+CflSnG3
>>344はnyの作者
513名無しさんの野望:04/04/12 05:07 ID:nu5GGAQu
アドヴァイスさんくす。
でも大丈夫。
我が国に投票してくれないような国家は世界平和の邪魔なので
この世から消えてもらった。
爆撃機を満載した空母をスイスイーって乗り付けて人口が1になるまで絨毯爆撃。
出来た無人の荒野を戦車が楽々と進軍。
ピクニックみたいなもんだったさ。
514名無しさんの野望:04/04/12 05:47 ID:U7ObdKqt
爆撃機って強いよね。
野戦砲攻めがあほらしくなるわ。
野戦砲は野戦砲で防御手段がないのがいいのだけどね。
515名無しさんの野望:04/04/12 07:07 ID:ndvwnvXG
コンクエスト戦国の信長でやってみた。

リーダーが、
明智光秀 前田利家 池田恒興
だった。
なかなか凝ってる。

で、気が付いたら朝になってた。
・・・さて、これから出勤か('A`)
516名無しさんの野望:04/04/12 07:12 ID:h9oMeCjh
>>515
だが科学リーダーは「聖徳太子」「小野小町」な罠
517名無しさんの野望:04/04/12 07:24 ID:hgCrlqSP
>>448
都市改善がある状態で金が30あるのなら、科学80%のときは、
 税収6・科学24=商業30になるかと。
都市改善が無い状態で金が30なら、
 税収6*(100+市場50+銀行50+証券取引所50)%=15
 科学24*(100+図書館50+大学50)%=48 (商業は15+48=63)
となるね。
現金収入が欲しいなら市場系、技術が欲しいなら図書館系ということでしょ。
518名無しさんの野望:04/04/12 07:41 ID:nu5GGAQu
>>514
たしかに爆撃機は強い。
でも爆撃機が数を揃えられる状況なら何やっても勝てるという気もする。

やはり町を攻撃するときは野戦砲で無抵抗人口1になるまで砲撃してから
攻めるのが基本だし実際問題強いんじゃないかな。
問題はほんとに数がいっぱいになること。
終わってみると野戦砲が100個あったなんてことも・・・・
519名無しさんの野望:04/04/12 08:04 ID:JFAkIQz1
やべぇ!朝の5時までやってて寝過ごした!
今日から学校なのに・・・・まっいいか。どうせ始業式だけだし。
さて、続きでもやるかな。(゚∀゚)アヒャ
520名無しさんの野望:04/04/12 08:12 ID:QenMdkk3
dyp摂政。大陸大で良土地からスタート。
順調に都市拡大。自国カルタゴの北方にドイツロシア、南方にスペイン。
そっから西方はどーなってるか良く分からん。

そうこうしてるうちに前述の三国と三方面戦争に突入。こりゃメンドイと思って外交駆使してどこに居るかも今一分からない
イギリスとどっか一国(どこだったか忘れた)を巻き込む。その後次々とどこに居るのかも分からない国々が戦争へ突入。

その後ロシアイギリスが通商協定をスペインに対し発動。もう何が何だか分からん。

地図交換が出来ないだけで大分違うのな。おもろい。
521名無しさんの野望:04/04/12 10:34 ID:f2xBwgvA
 PtWをエディタで、致死爆撃をつけて、文明の仲介を
活版印刷、マップ交換を航海術を発見までそれぞれ使用不可に
し、C3C風に味付けして脳内をごまかしている俺。
でもやりてえぇぇぇぇぇ!!!!
522名無しさんの野望:04/04/12 10:37 ID:952UorDl
そういや、C3Cてチョウガイズ無くなった?
523名無しさんの野望:04/04/12 11:28 ID:TwCP7aHJ
524名無しさんの野望:04/04/12 12:16 ID:/jZ4Zjmj
>>523
これなに?
525名無しさんの野望:04/04/12 12:22 ID:C1g1xzv2
なんで水滸伝ネタがでるんだか。
コーエー厨?
526名無しさんの野望:04/04/12 12:22 ID:dfblKKyf
え、晁蓋も知らないの?
527名無しさんの野望:04/04/12 12:37 ID:/jZ4Zjmj
悪い。知らん。
そんなメジャーな人なのか。覚えておくよ。
528 :04/04/12 12:59 ID:SSLMAl/o
>>272
みたいな人は
>>273
>宣戦布告されなければ、これほど有効なプレイはないし、
>それが成功したからGDPが2位まであがったと思われ。

この部分を忘れていると思う。
俺たちが世界的に見ても最高水準に近いような生活が出来るのは同盟に頼り軍事費を削ってきたから。
いままで戦争にならなかったんだから少なくともいままでは同盟に頼ってきたのは正しかったって事だと思う。
自主防衛なんてしてたら軍事費だけで精一杯で国内のインフラは何時までも整えられず、何十年も最貧国で内戦が頻発したりしてたのでは?
それこそアフリカの国みたいなことになっていた可能性だってあるもうそうなったらそれこそ日本は永久に経済大国にも軍事大国にもなれなかっただろう。(2004年現在も陸軍だけで海空軍は戦前以下とかだったりするかも)。
何にしても日本にはローテク兵器を大量にじゃなくハイテク兵器を少量にって道しかない。
529名無しさんの野望:04/04/12 13:26 ID:U7ObdKqt
まぁ、アレク取って、共和制にして、研究0にして
内政にいそしみつつ軍を貯める時期が一番楽しいな。俺は。
530名無しさんの野望:04/04/12 13:38 ID:3FUdVawf


             光栄の
            ランペの曲

[我々が提案]  [我々が提案]
 >>471        >> 529
 (友好的)    (激怒している)

 我が国にランペの曲を渡すか
 それとも滅ぼされたいのかね!!
531名無しさんの野望:04/04/12 13:43 ID:3FUdVawf
>>529 ⇒ >>530
532名無しさんの野望:04/04/12 13:48 ID:D0izMER0
>>528
極論し過ぎ、自主防衛しても
戦前の大国が戦後に最貧国になる訳が無い
533名無しさんの野望:04/04/12 13:55 ID:7I3hZYHC
>>522 ルールをカスタマイズすると鳥瞰図は利用できなくなるらしい。

鳥瞰図とは関係ないが、ミニマップに装飾をつけるMOD
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?threadid=83492
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?threadid=84202
534名無しさんの野望:04/04/12 13:56 ID:nu5GGAQu
共和制なんかで軍を溜めたら維持費で内政どころじゃなくなるだろう。
535名無しさんの野望:04/04/12 14:12 ID:JDttQzj8
>>532
植民地根こそぎ失って大国かね?
536ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 17:27:16 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
537名無しさんの野望:04/04/12 14:25 ID:A0sTJU/I
俺がいつまでたっても国王とかのレベルでウロウロしてるのは
政治体制とかを使いこなせてないからって理由もありそうだな・・・

民主に入ってから 資源の関係で戦争せざるを得ない状況になった場合って
やっぱりみなさん君主とか共産に変更してますか
宗教志向でプレイしている場合はコロコロ変えるのもありなんだろうけど
それ以外は数ターン無政府になっちゃうので 変えるのに勇気が(w
538名無しさんの野望:04/04/12 15:15 ID:3FUdVawf
>>537
   |∩___∩
   || ノ      ヽ
   |  ●   ● |   宗教志向
   |  ( _●_)  ミ     宗教的都市改善にかかるシールド負担が減る上
 裏 |   |∪|  、`\   無政府状態でも1ターンで回復!!
   |_  ヽノ /´>  )
   |_)   / (_/      マジおすすめ!
   |     /
   | /\ \
   |/    )  )
   |    (  \
   |     \_)
539名無しさんの野望:04/04/12 15:18 ID:YK7dR6Up
俺も、宗教志向好きだなぁ。
プレイにストレスが無い。
540名無しさんの野望:04/04/12 15:24 ID:dfblKKyf
今の日本って、意外と領土多いよ。
海洋を含めたらの話だけどね。領"土"じゃないか。
541名無しさんの野望:04/04/12 15:25 ID:gstXdLjb
今更ながら2スレ目のスレタイで笑ってしまた
542名無しさんの野望:04/04/12 15:25 ID:9VNVn8mr
>>537
1.宣戦してから2ターン(可能なら1ターンが望ましい)で目的を達成できるだけのユニットを用意する
2.宣戦後、毎ターン自国領内から敵ユニットを追い払えるだけのユニットを用意する
3.宣戦前に対象国との条約と交易は全て解消しておく
4.宣戦布告&停戦
番外.戦争中に他文明が参戦してきたら残りの全文明と共同戦線を張ってボコる

これだけ用意しておけば対象国に対しての厭戦感情は最小に
第三国が来たら被宣戦ボーナスだけ貰って戦争は他人任せと笑いが止まりませぬ
543名無しさんの野望:04/04/12 15:40 ID:dfblKKyf
おまいら今すぐNHK教育みれ
544名無しさんの野望:04/04/12 15:46 ID:D0izMER0
>>535
文章よく読め
545名無しさんの野望:04/04/12 16:27 ID:u9y/m4Zh
>>543
録画予約済み (・∀・)

教育なんでイラクで何があってもへっちゃら!
546名無しさんの野望:04/04/12 16:49 ID:QHJL5MkG
以前に戦争したことのある文明のご機嫌を取るために
ブドウだか香料だかを無償で相手にあげようとしたんだけど
その時画面右上の大臣が「こんな要求が通るとは思いません」みたいなことを言ってた
一方的にプレゼントしようとしただけなのに、なんで?
547名無しさんの野望:04/04/12 17:20 ID:AV6ZqaAb
>>546
AIがおマヌーだから。
そこからお金を1要求すると成功したりするし。
でも、ここは脳内置換で「まだ怒りがとけていないんだ」と思うのが吉。
548名無しさんの野望:04/04/12 17:28 ID:QHJL5MkG
>>547
それじゃ、以前に香料を交易してる最中に戦争を仕掛けたのかも……
と、脳内変換しておくよ
549名無しさんの野望:04/04/12 17:55 ID:A0sTJU/I
>>538 >>539
なるほど 今日帰ったら宗教志向でちょっとやってみるよ
宗教で勤労なエジプトとかが良さそうだな
550名無しさんの野望:04/04/12 17:56 ID:UOnkn77C
で、だれか>>502に答えれる人いない?

パッチ厨が現れてスルーされたよ orz
551名無しさんの野望:04/04/12 18:22 ID:U7ObdKqt
C3Cの勤労ってそれほど強くない気がする。
気持ち開発が早いという程度でPTWの時のような強力さはないと思う。

宗教志向からみだと
宗教+農業のケルトがヤバイ気がする。
552名無しさんの野望:04/04/12 18:29 ID:lgRFypEk
>>549
自分は共和一筋なので民主は使わないが、
難易度あがると宗教のメリットは小さい気がする
553名無しさんの野望:04/04/12 21:20 ID:YWVcD8qm
ナポレオンシナリオで
士官学校を建てたのに
軍隊を編成できないのはなぜ?
554名無しさんの野望:04/04/12 21:52 ID:U7ObdKqt
軍隊の数は都市数できまる。占領しまくれば軍隊は作れるようになるよ。
555名無しさんの野望:04/04/12 21:59 ID:5jFSQqJx
これまた300も前のレスとは、随分なひとだなあ(w

>528
みたいな人は、>273を書いた人のジサクジエンなんだろうね。
556名無しさんの野望:04/04/12 22:07 ID:UOnkn77C
>>553
軍隊で1度勝利している必要があるからでは?

リーダー誕生→軍隊編成→軍隊勝利→士官学校→新軍隊編成
557名無しさんの野望:04/04/12 22:18 ID:YWVcD8qm
>>556>>554
いやね、ナポレオンクエストでフランスにナポレオンともう一人リーダーいるじゃん?
もう一人のリーダーで選抜隊X3で軍隊を結成してアムステルダムに攻め込んだわけ。
で、オランダ滅ぼしたわけさ。
軍隊で勝ったから、士官学校建てられるようになって、
パリのナポレオンで生産を加速して士官学校を建てたんだけど、
帝国騎兵が3体いるはずなのに軍隊ボタンが出てこないんだわさ。

都市数はシヴィロペディアで軍隊の4倍だけあればいいって書いてあったから十分満たしてるし。
558名無しさんの野望:04/04/12 22:23 ID:7I3hZYHC
軍隊は士官学校を建てた都市で「生産」する。
559名無しさんの野望:04/04/12 22:39 ID:JFAkIQz1
昨日、妹に「いい歳してゲームなんかやってんじゃないわよ!」って言われた・・・。
幼いころはあんなに俺に懐いてて、ドラクエとかも一緒にやってたのにな。
「お前もやるか?」って聞いたら「ううん、お兄ちゃんのやってるのを見てるのが好き」って言ってたのに・・・。
今度、またあの頃の様に誘ってみようかな。そしたら仲直りできるかな。
560名無しさんの野望:04/04/12 22:41 ID:Iduldyko
3C3同梱買ったばかりだけど、もうSMACが欲しくなっちまいました。
Civ3と比べて内政色が濃いって聞いたんだけど本当?
561名無しさんの野望:04/04/12 22:54 ID:U7ObdKqt
562560:04/04/12 22:57 ID:Iduldyko
>>561
どもども
563名無しさんの野望:04/04/12 22:59 ID:R2fda5qb
>>559
妹さんの言うとおりだ。
足を洗え。


そして妹さんの写真をうpだ
564名無しさんの野望:04/04/12 23:22 ID:S7ofYGJ3
Civは用法用量を守って正しくお使いください・・・

俺なんか新学期で忙しくてせっかく買ったC3Cやる時間ねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン
565名無しさんの野望:04/04/12 23:28 ID:t62Hc3x2
なら2chやるなよw
566559:04/04/13 00:00 ID:FTAnbOJJ
>>563
うpしてみました。
俺の自慢の妹です。
http://esboss.com/otakara/cgi-bin/img-box/img20040412235407.jpg

いつも妹の写真を持ち歩いて自慢してます。エヘヘ
567名無しさんの野望:04/04/13 00:02 ID:eeGznwvf
>>566
ソンナノウゾダ ドンドコドーン!!
568名無しさんの野望:04/04/13 00:05 ID:JW7hR3a5
>>566
0.5秒くらい信じたぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
569名無しさんの野望:04/04/13 00:05 ID:5McHgkCO
やっと将軍・極小マップをシュメールでクリアできた。

ところで、人が多すぎて不満な市民がたくさん出るけど、皆さんどうしてます?
とりあえず不幸な市民をエンターテイナーにしてるけど、これだと都市1つにつき2人ぐらいのエンターテイナーが必要になる。
かといって寺院を作ったぐらいじゃあんまり効果ないし、いい手は無いでしょうか?
570名無しさんの野望:04/04/13 00:06 ID:wl8uFHFZ
すれ違いなネタをだらだら続けるな
571名無しさんの野望:04/04/13 00:07 ID:1HlhRhmj
566 名前:559[sage] 投稿日:04/04/13 00:00 ID:FTAnbOJJ

時間がすげーあやしいなw
572名無しさんの野望:04/04/13 00:22 ID:NRZsnCgR
>>559 >>566
きょうび「〜じゃないわよ!」とかいう女いないとおもう。
大体「〜だわ」なんていうリアル女にあったことない。
写真といい脳内妹だろ氏ねカス
573名無しさんの野望:04/04/13 00:25 ID:y+hq1++3
難易度シドでクリア出来た人いる?
これ本当にクリアできんのか。
574名無しさんの野望:04/04/13 00:44 ID:EBScz/6L
どこのコラだよ
575名無しさんの野望:04/04/13 00:48 ID:EBScz/6L
>>566
その写真をテオドラの画像の替わりとして使え。

それにしても頭が不自然。頭の回りが真っ白なのでいかにもコラ。
ズボンのあたりに妙な模様があるのもいかにもコラ。
576名無しさんの野望:04/04/13 00:50 ID:EBScz/6L
顔、とくに目のあたりが不自然でお化けのように不気味なのでテオドラのほうがまだましかも。
577名無しさんの野望:04/04/13 00:57 ID:hm8c7Ph0
>>569
とりあえず簡単なところでは、開拓者とか労働者を作ってます。
単純に人口が減りますので人多すぎとか言わなくなります。
#都市の設備の問題で人口が天井に達しているんだから減らして移民化させよう、ということです。
578名無しさんの野望:04/04/13 01:01 ID:S1zdTS+U
灌漑を潰して鉱山に変えてしまえば?
579名無しさんの野望:04/04/13 01:04 ID:EBScz/6L
交易品も増やして市場も作って、
さらにスパイ使ってわざと敵に宣戦布告させてみるとか。

それと贅沢品算出率を増やす。
580名無しさんの野望:04/04/13 01:04 ID:I8xNRyls
Time is money
581名無しさんの野望:04/04/13 01:13 ID:srGZjci5
>>577
気 に す る な
582名無しさんの野望:04/04/13 01:33 ID:1HlhRhmj
感謝祭を起こして生産効率を上げるとかそういう思惑がないなら別に気にしなくてもいい。
人口12以下でエンターティナーが出るのはちと問題だが12を超えてしまったら仕方ないと思うしかない。
幸福系不思議が揃っていればなんとかなるのだけどねー
583名無しさんの野望:04/04/13 01:38 ID:MP5ltHrE
不思議さえ存在しなければこのゲーム幸福なんだが、
COMに不思議を獲られた瞬間、
紀元前4000年に戻りたくなる。
584名無しさんの野望:04/04/13 01:48 ID:nYyqIZTF
なぜか、中世歩兵で剣士を攻撃したら逆に撃破された。4対2の計算じゃなかったのか・・・ ちなみに防御無し。地形は平原。てか、絶対拳銃対エイブラムスでも拳銃が勝つよCOMなら。
585名無しさんの野望:04/04/13 01:53 ID:5McHgkCO
人が多すぎて不満、というのはどういう条件で出てくるのでしょうか?
人口5人(ゼロ成長)の都市で平時に民主主義でユニット1つがいるときに反乱起こされたんですが
不満な住人をクリックしてみると「人が多すぎます」と言ってきます。
586名無しさんの野望:04/04/13 01:53 ID:6h9yuPSb
アパッチヘリ落としたのバビロニア弓兵だろ。イクラ人ごときにこんなに苦戦するのインチキすぎだ。
587117:04/04/13 01:54 ID:qbLqvzwz
結局あれから迷いに迷って、今日C3Cを買ってきたわけだが…
これが出るって分かってれば、PtW買わなかったのになぁ…
PtW、4800円…  ・゚・つД`)・゚・
588名無しさんの野望:04/04/13 01:56 ID:87WdVyYz
私はC3Cが出ると分かっていてPtW買いましたが何か?
589名無しさんの野望:04/04/13 02:04 ID:/jPgyAR0
>>585
エディタのルール(難易度)を確認すると解るけど
難易度毎に生まれつき現状に満足している市民数というものが設定されていて
その数値を超えると不満な市民が出てくるよ

とりあえず寺院、聖堂、コロシアムで対応汁
贅沢品と憲兵隊は説明めんどいからシヴィロペディアとマニュアル読んで
590117,587:04/04/13 02:06 ID:qbLqvzwz
>>588
( ゚Д゚)……
591名無しさんの野望:04/04/13 02:15 ID:VEzGT42O
まあ、待ち遠しくて気を揉む人にとっては、迷うより、出ると分かっていても買うほうが安いだろ。
592117,587,590:04/04/13 02:20 ID:qbLqvzwz
>>591
まぁ、そんな事言いながら、俺も発売日に買ったんだけどね…

PtW…。
593名無しさんの野望:04/04/13 02:24 ID:oPXIUzlv
C3C英語版買っちゃったんだけどね・・・
日本語版買い直すけど誰かいらない?
594名無しさんの野望:04/04/13 02:48 ID:pdPXSGy+
俺は何故か英語版のゴールドエディションまでもってる。
なにをトチ狂って英語版のgoldとc3c、日本語版の素〜C3Cの
フルセットを揃えててしまったのかと自問自答の日々
答えは...
595名無しさんの野望:04/04/13 02:52 ID:EBScz/6L
>>584
2ターン前にリロードして中世歩兵隊をその剣士から遠ざけるべし。
乱数シールドを保持していないならば勝つまで何度も1ターン前にリロード

596名無しさんの野望:04/04/13 03:11 ID:6mMl4O6u
槍兵で戦車を返り討ちにされた事がある俺にとって
中世歩兵で剣士に勝てないなんて当たり前の事にしか聞こえない
597名無しさんの野望:04/04/13 03:27 ID:y+hq1++3
なんか説明書を1ページも読んでないかのような書き込みばっかりだな。
なんでかな?
598名無しさんの野望:04/04/13 03:37 ID:wshQrLAE
>>597はr(ry
599名無しさんの野望:04/04/13 03:50 ID:CEjt3MRZ
ハリハリ鍋でも食うか?
600117,587,590 :04/04/13 04:41 ID:qbLqvzwz
>>590の最後のカキコの後始めたんだが…
石炭がねぇ…_| ̄|○
601名無しさんの野望:04/04/13 06:07 ID:T3iJeUQH
>>600
資源は奪うものだ!
Civ3をやってたら 資源の為に戦争をした人達の気持ちが
ちょっとだけ分かったような気がした(w

大不思議も奪うものだ!
野戦砲は奪えると嬉しい!
労働者は拉致ニダ!
602名無しさんの野望:04/04/13 08:20 ID:bFZlOiS3
昼からゼミで発表だけど9時までやってみるか。
603 :04/04/13 09:14 ID:bIDstTss
徹夜してしまった_| ̄|○
604名無しさんの野望:04/04/13 10:30 ID:FTAnbOJJ
>>603
俺なんか三日で2時間しか寝てない・・・・今から寝るぽ
605名無しさんの野望:04/04/13 11:04 ID:jlmY7rZv
>>593
俺は英語版欲しかったんだけど、日本語版を買ってしまったよ。
良かったら交換しませんか?
1回開封したけど、新品に近いです
606名無しさんの野望:04/04/13 11:34 ID:L2Xu6Zp3
いーよいーよ、学生なんてさ。
ぶっちゃけ、試験前に勉強すれば一通り単位は取れるんだから。
607名無しさんの野望:04/04/13 12:15 ID:EBScz/6L
>>601
労働者拉致というと、Dyp2.01xを思い出したじゃないかw

ステルスユニットを使って平和条約を結んだまま相手国から労働者を拉致しまくりw

おかげで後半は労働者を作る必要が無くなるw
608名無しさんの野望:04/04/13 12:29 ID:3IKPg8Vp
戦略物資:ゴムを発見するとコンドームの生産が可能になるというのはほんとですか?
609名無しさんの野望:04/04/13 12:41 ID:T3iJeUQH
>>608
あえてゴムの供給を途絶えさせて
そこで人口爆発ですよ

日本語版C3はまだPatchが出てないので
都市数が増えると汚職がどうしようもなくなる・・・orz
共産主義で頑張ります
610名無しさんの野望:04/04/13 13:49 ID:f65r2jV+
>>601
労働者拉致というと、Dyp2.01xを思い出したじゃないか(笑)

ステルスユニットを使って平和条約を結んだまま相手国から労働者を拉致しまくり(笑)

おかげで後半は労働者を作る必要が無くなる(笑)




(´-`).。oO(・・・・・・・・・何が面白いんだろう)
611名無しさんの野望:04/04/13 14:46 ID:MjUcstOB
このゲームの鉄則・・・夜はとりあえず風呂入ってから始めろ
612名無しさんの野望:04/04/13 14:46 ID:6XGLKPPL
>>611
禿堂
613名無しさんの野望:04/04/13 15:03 ID:Fn1gURkn
今更だが、
>>579
>さらにスパイ使ってわざと敵に宣戦布告させてみるとか。
これやって何のメリットあるの?
スパイ失敗相手が宣戦布告は、通常の相手が宣戦布告とは別じゃないの?
間違ってたらスマソ。

>>611
俺は湯冷めして風邪引くから、あえて入らない。
614名無しさんの野望:04/04/13 15:23 ID:dbTnpgTt
俺は風呂にノートPC持ち込んでCivをプレイしたがバッテリーが切れてそのPCを洗面所に置こうと立ち上がった途端
脱水症状起こして倒れかけた。
幸いノートを置くまでは精神力で持ちこたえたが洗面所の床に十数分ほど突っ伏してしまった。


次からは水もちゃんと持ち込まないといかんなと悟った。
615名無しさんの野望:04/04/13 15:39 ID:SZ60eUoV
そーそー、湯中りって意外と強力なんだよね
関係ないと思ってると痛い目にあう。
616名無しさんの野望:04/04/13 16:11 ID:KM+HGYSR
>>551
勤労は強いでしょ。作業速度2倍が1、5倍に落ちたとはいえ序盤に道路を早く敷けるメリットは相変わらず大きい。
宗教は使いやすいけど強いとは言えんのでは。
今回ヤバいのはシュメール(農・科)とマヤ(勤・農)だと思う。
617名無しさんの野望:04/04/13 16:11 ID:Xh2VOOMZ
stack-style、転送量過多で画像削除か。
infoseekとかにでも間借りすればいいのに。
618名無しさんの野望:04/04/13 16:49 ID:1HlhRhmj
http://piacere-ptw.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0063.sav

群島・皇帝・スペイン。
アレクをとってマターリしていたらペルシャが技術爆走状態。
全勢力はペルシャに宣戦布告するも、技術格差のため苦戦を強いられる。
なんだが戦車が出てきそうな雰囲気。
こちらは野戦砲ラッシュをたくらむも、爆撃等で厭戦感情が増大。
ここでペルシャをつぶさないと勝利はなさそうなので後に引けない。
政治体制を変更したいのだが共産、ファシズムとも未入手orz

時代遅れのユニットがいっぱいいるのにはつっこみは勘弁、お金がないんだorz
619名無しさんの野望:04/04/13 17:11 ID:bknXpCwQ
そういう時は世界第二位の地位を確立してペルシャの国連開催頼みで
外交勝利でさくっと終わらせるのが最上だと思われますが。
620名無しさんの野望:04/04/13 17:22 ID:wl8uFHFZ
超強力な一大国家に複数の弱小国家で挑むのは楽しいと思うけどナ
悪の帝国vs正義の連合軍みたいな感じで妄想が膨らむw
妙な連帯感が生まれ、友軍が次々蹴散らされていく哀愁がなんとも美味

一番いいのは全ての国がある程度均衡してる状態かな
一触即発でA国とB国の戦争をきっかけに世界大戦に突入しそうな緊張感があったら最高
621名無しさんの野望:04/04/13 17:29 ID:j5dK5xE8
イギリス、ロシア、フランス、ドイツ、エジプト、が我が日本に対して激怒しています
毎ターン金与えるのに激怒しています
アメリカと平和条約結んでその1ターン後アメリカ滅ぼしたのがまずかったのかな?
もうこんなおびえる生活は嫌です
どうしればいいのでしょうか?
622名無しさんの野望:04/04/13 17:30 ID:jY73Y7X0
戦国シナリオをランダムマップでやっているが
こっちのほうがデフォルトマップよりもオモロイと思った。

で、それぞれの文明に無作為に志向をつけてみたのだが
なんか味気がないので日本史に詳しい人修正キボンヌ
大友(軍・農) 毛利(科・商) 一条(勤・拡) 浦上(海・宗)
三好(農・科) 織田(軍・海) 今川(勤・宗) 武田(商・拡)
北条(農・宗) 上杉(軍・拡) 伊達(勤・商) 徳川(科・海)
島津(勤・科) 龍造(宗・軍) 斉藤(拡・海) 松永(商・農)
長宗(軍・商) 最上(勤・農)
623名無しさんの野望:04/04/13 17:33 ID:87WdVyYz
朝倉(宗・軍)
624名無しさんの野望:04/04/13 17:43 ID:y+hq1++3
外交勝利って一度か二度くらいしかやったことないな。
国際連合が出来る時期にはすでに投票する国自体が消滅してない?

625名無しさんの野望:04/04/13 17:44 ID:NRZsnCgR
C3Cになって巡洋艦がふえて海戦が楽しくなった!
いちいち船に名前つけたりしてな

ttp://www103.sakura.ne.jp/~key/navy/index.htm

ここを参照してやってるんだが我が日本海軍は
駆逐艦:皐月、睦月
巡洋艦:金剛、天龍、古鷹、伊吹
現在戦艦2隻、母艦1隻を製造中

大敵はロシア。計22艘も船もってやがる。
626名無しさんの野望:04/04/13 18:01 ID:3iQaRmao
>>625
ttp://www31.ocn.ne.jp/~zenibo/index_j.html
ここもお勧め。

そんな漏れは最初の原潜に「やまと」と名付けたりしてます。
ヽ(・∀・)ノ ワハーイ
627名無しさんの野望:04/04/13 18:13 ID:JW7hR3a5
我がドイツ海軍の旗艦の名は無論
 ビ ス マ ル ク
628名無しさんの野望:04/04/13 18:54 ID:0Bcd4x/b
大友(宗・商) 毛利(勤・海) 一条(農) 浦上(農・商)
三好(商・科) 織田(商・勤・科) 今川(商・宗) 武田(軍・農)
北条(農・拡) 上杉(軍・宗) 伊達(勤・農) 徳川(軍・農)
島津(軍・海) 龍造(宗・軍) 斉藤(商・農) 松永(商・農)
長宗(農・拡) 
629名無しさんの野望:04/04/13 19:02 ID:dbTnpgTt
和製のシナリオ欲しいなぁ。

レッドサン・ブラッククロスなんかを再現したい。
630名無しさんの野望:04/04/13 19:26 ID:LEB5s710
>>621
全部ほろぼせ
631名無しさんの野望:04/04/13 19:50 ID:1HlhRhmj
どうせなら足利を追加したほうがいい。
足利(宗教・科学)
あと本願寺(宗教・勤労)
632名無しさんの野望:04/04/13 19:58 ID:nVJrpN6j
CV:エンタープライズ 建御雷 ホワイトベース ドロス アルビオン
BB・BC:霧島 ラー・カイラム マゼラン タイタン 日本武尊
CL・CA:エクセルシオール エルシオール 水無瀬 スターゲイザー サラミス
DD:白雪 秋月 桜 楓 梓
SS:伊601 ユーコン やまと

節操無さすぎ
633名無しさんの野望:04/04/13 20:17 ID:JW7hR3a5
>>632
いろんなネタ混ざりすぎ
634名無しさんの野望:04/04/13 20:25 ID:87WdVyYz
空母:チューリンゲン 信長 プロメテウス SDF1
戦艦:エルトリウム ヱクセリヲン ラ號 八咫烏
盾巡・巡洋艦:阿蘇 るくしおん インディアナポリス みょうこう
駆逐艦:神風 フレッチャー そよかぜ
潜水艦:ノーチラス ガーフィッシュ U-970 ホズ

早ようC3C買お・・・
635名無しさんの野望:04/04/13 20:55 ID:F+HlvNY8
632は典型的なオタクだなw
636名無しさんの野望:04/04/13 20:57 ID:GxriIBRF
632を見たら、NFを思いだしてきた
今どうなってるんだろう
637名無しさんの野望:04/04/13 21:02 ID:P1yZsKr4
>>635
オタクだと思うおまえもオタク
俺にはさっぱりわからん
638名無しさんの野望:04/04/13 21:10 ID:Zgh+uNC3
ぶっちゃけ1.1.1とかの単純なパラメータとあの戦闘方法では
妄想膨らましたところで兵器ユニット萌えにも限界あるだろ?w
だいたいCivはそういうゲームじゃないしw
639名無しさんの野望:04/04/13 21:12 ID:Zgh+uNC3
>>635
とりあえずnyで割れるのはヤメレ
640名無しさんの野望:04/04/13 21:15 ID:JW7hR3a5
>>638
自分で命名した艦隊で攻めると燃えるぞ
やられたときの悲しみも大きいが
641名無しさんの野望:04/04/13 21:18 ID:o/Qh9KJ1
>>637
漏れもさっぱりだ CV,BBさえなんのことかわからん
642名無しさんの野望:04/04/13 21:24 ID:JW7hR3a5
CVとかBBは戦艦のサイズだったっけ?
643名無しさんの野望:04/04/13 21:29 ID:F+HlvNY8
あれはNAVYFIELDが勝手に作った艦種の呼称じゃん?よくわからんが。
644名無しさんの野望:04/04/13 21:29 ID:dJoRcTw0
>>641
CV声優^h^h空母
BB戦艦
645名無しさんの野望:04/04/13 21:29 ID:GxriIBRF
>>642
CVは空母
BBは戦艦
BCは巡洋戦艦
CAは重巡洋艦
CLは軽巡洋艦
DDは駆逐艦
SSは潜水艦

前述のNFってゲームだとこうだった。
646名無しさんの野望:04/04/13 21:59 ID:ARDbnVp8
土木技師使おうとすると下にシールドの絵が
出ないときがあるんだけど、技師の生み出すシールドも
浪費されるの?
647名無しさんの野望:04/04/13 22:05 ID:MFEIxlVG
金銭2倍バグとやらで、ゲームバランスが無茶苦茶じゃね?
もうする気無くしました。パッチが出たら教えてください。
648名無しさんの野望:04/04/13 22:16 ID:srGZjci5
>>643
ヲイヲイ。
米軍等で正式に使われてるよ。

ミサイル巡洋艦はCG
ミサイル駆逐艦はDDG
海上自衛隊のイージス艦もDDG
649名無しさんの野望:04/04/13 22:20 ID:5KTzHDsK
土木技師は大小七不思議と建造物を作る時だけ+2盾じゃね?
650名無しさんの野望:04/04/13 22:22 ID:HYnNSV4R
>>646
土木技師のシールドは、

・都市改善や七不思議生産にしか使えない。
・従って、ユニットを生産中はシールドアイコンが出ない。
・通常の市民労働者("Laborer")からのシールドとは分けて管理されており、
 途中でユニット生産に振り返ると、土木技師分のシールドは失われる。
・汚職の影響を受けない。
・工場/発電所のボーナスを受けることはできない。
651名無しさんの野望:04/04/13 22:24 ID:ARDbnVp8
>>650
サンクス。
652名無しさんの野望:04/04/13 22:32 ID:FTAnbOJJ
パッチでるまでC3Cインストールせず封印してるんだけど
コンクエストやるならパッチなくても楽しめるかな?
653名無しさんの野望:04/04/13 22:40 ID:mmqD5xUO
イージス艦のデザインがダサいと思うのは自分だけだろうか・・・
2ではタイコンディロガ級ぽくて格好よかったんだが
654名無しさんの野望:04/04/13 22:49 ID:SC8X97Fm
ぐおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
摂政でCPUが外交勝利なんて認めねぞーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
巻き戻しロード無しと心に誓った俺は・・・・・・・・・俺はーーーーーーーーーーーー


今日はもうやめよう、3ヶ月ぶりのcivにしてはよくやった方だ・・・・
655名無しさんの野望:04/04/13 22:52 ID:Jn7FPdww
>>653
エセックス級航空母艦、タイコンデロガ・・・マイナー?
やっぱり自分はコッチの方が好み。どうでもいいけど。
656名無しさんの野望:04/04/13 23:33 ID:x1DPk47W
『都市クリックして生産画面を開いたら強制終了』病が起きました!

脳内首都で反乱が起きました!
我が国の黄金期が終わりました!

…みんな再インスコ(´・ω・`)
これで直らなかったらCIV辞めるチャンスかも('∀`) 
657 :04/04/13 23:45 ID:56OGpAuS
AGE
658名無しさんの野望:04/04/14 00:02 ID:Xr0Dokas
ってか艦船ユニットに名前をつける事ができたとは知らなかった。
どなたか方法を教えて頂けないだろうか
659名無しさんの野望:04/04/14 00:11 ID:z4OXdyhS
>>658
すべてのユニットに名前つけれる
Aa とかなってるボタン(ユニット操作ボタン?のとこにあるよ

660 :04/04/14 00:55 ID:Lit8WlL7
終盤になると2〜4ターンに一回はPCが固まる
強制終了ではなくてマウスがきかなくなる症状ね
PCのスペックが原因かな?
スッペックはこんな感じなんだけどね
CPU 800MHz
256MB
661名無しさんの野望:04/04/14 00:57 ID:nq7nhW9W
ナポレオン戦争シナリオで、フランスの基本戦略はどうするのが最上だろうか?
662658:04/04/14 01:06 ID:Xr0Dokas
自己解決しました
ユニット選択してctrl+Nね


663 :04/04/14 01:28 ID:Lit8WlL7
>>660
スッペックて・・・
逝ってきます
664名無しさんの野望:04/04/14 02:06 ID:J89Jy2X/
スッペック=RTSで軽騎兵1000騎がストレスなく動く環境
665名無しさんの野望:04/04/14 02:33 ID:KSeKHGAt
玄人ならどんな文明志向を選ぶ?
666名無しさんの野望:04/04/14 02:34 ID:XmJmMHEL
パッチまだ〜?
紫禁城建立したい。。。
667名無しさんの野望:04/04/14 03:01 ID:NeGXz5YL
ランダム!
状況に合わせて文明特性を生かしたプレイをするのだ。
668名無しさんの野望:04/04/14 04:50 ID:tlwMWbWi
>>660
多分スペックが原因・・・
俺はCPU 3GHz Mem1GBで問題無し

最後はICBM撃ちまくりの泥仕合で宇宙開発勝利
・・・でもこんな時間_| ̄|○ さて寝るか
669名無しさんの野望:04/04/14 05:44 ID:gzJyURfK
しかし、いつになったら砲撃のアニメーションを表示しないのオプションを付けてくれるんだ。
野戦砲50とかとても見てられないけど普段の戦闘のアニメーションは見たいんだよなあ。
670名無しさんの野望:04/04/14 06:14 ID:DIhkmmy+
航空機で爆撃されると気づいたらユニットがなくなっているのは勘弁して欲しい。
671名無しさんの野望:04/04/14 06:37 ID:HnnF0Z/3
>>670
ちゃんとAAAもスタックさせれ。
672名無しさんの野望:04/04/14 07:13 ID:xmpLeFqi
スタックで爆撃するときって全部Bで指定してやる必要がある?
スタック移動できるのはわかったけどスタック爆撃はできないのか
673名無しさんの野望:04/04/14 09:23 ID:JiWu3F3I
>>660
500MHz、196MBだけど止まることないよ
ただし、中マップでしかやらないけど
674632:04/04/14 09:27 ID:nmhcYifN
艦種略号について
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%CF%BC%EF?kid=7395
ttp://homepage2.nifty.com/daimyoshibo/mil/usshipcode.html
最近CivばっかやってNavyFIELDやってないなぁ…
675名無しさんの野望:04/04/14 10:23 ID:KSeKHGAt
やはり玄人なら玄人志向を選ぶだろ。
リーダーの画像にはこれを使って
http://www.kuroutoshikou.com/img/rogo02.gif
676名無しさんの野望:04/04/14 10:39 ID:5dFKwxRD
    ,....-..、,..-....、、
  /::::::::::::::::::::::::::::\
  ,':::::::::::::::::::;:-r:r、::::::::ヽ
  !::::::::::::::::::l  l::| ヾ:::::::|
  !::;;;;::::::::::/  l::|  ゙i:::::|
  ゙i゙n ヽ::i'゙  ノ+!-―'''::"i
  ゞ_ ヾ!   l::::::/ヾ::;イ
   ,!::i l゙    `゙フー-rソ
   ヾ、ヽ、  ゞニ7   
     ヽ、 ヽ、、__ノ
      ゝ-'
677名無しさんの野望:04/04/14 10:44 ID:KSeKHGAt
大七不思議 「玄箱」

すべての都市にファイルサーバが設置される。
678名無しさんの野望:04/04/14 10:50 ID:gzJyURfK
もしかしてアレクサンドリア図書館って交流のある文明にしか効果がない?
前までは序盤で全文明と交流が出来たから気が付かなかった。
679名無しさんの野望:04/04/14 10:52 ID:5dFKwxRD
                    ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、 
                 ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
                ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,, 
               ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
              ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
                 lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
              llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
              llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll 
                 ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
              ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_ 
              ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
                 ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
                  'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
                ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
                   !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
                    l゙  ゙ヽ      .・″____,/ 
                 `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l 
                  `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°
                   \   `゙''-,,,、  .,,″
                    `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
                      `'‐,,,-''′   
680名無しさんの野望:04/04/14 11:22 ID:KSeKHGAt
このスレの最近の教えて君による素人志向化には・・・・・。
681名無しさんの野望:04/04/14 12:58 ID:hoi/179I
まあ新製品発売に伴う人口増加の結果としてそれもまたやむなし。
2ちゃんねるも同じ道を辿ったもんだ…。
682名無しさんの野望:04/04/14 13:24 ID:nOtWMvzj
どうせ偉そうに語ってる奴らもリロード使いまくりだろ?
セーブ&ロード無しでシドクリアしてみろや。俺はしたよ。記録には残らないけどな。
683名無しさんの野望:04/04/14 13:30 ID:1grQ3rsT
口だけではなんとでも言えるからな
684名無しさんの野望:04/04/14 14:01 ID:XC1Cq9MF
環境設定でマップの移動速度を低速以外に設定しても
低速に戻ったりするのは仕様でつか。

行政官の自動をオンにしたあと、あとでオフにすると
以後、何をやってもずっとオンになりっぱなしなのも仕様でつか(T_T)

生産完了後、生産品の変更を表示にするにしてるのに
何も表示されずにCOMが生産品を決定するのも仕様でつか(苦笑)

つまり、下2つは設定変更しても自動に戻るのです。
ニューゲームしてみてもダメでした。

この3つの不具合、うちだけでしょうか・・・

既存のオリジナルのPtWにCONQUESTをインストールした日本語版での環境です。
685名無しさんの野望:04/04/14 14:12 ID:tlwMWbWi
>>684
たぶん君のところだけかと(w

mapの移動速度は変えてないので知らないけど
行政官がONになりっぱなしじゃゲームにならないし
生産品を勝手に決められてたら面倒でしょうがない
でも そんな事は無いです

ちなみに俺の環境はPtW日本語版にC3C日本語版をインスコした
686名無しさんの野望:04/04/14 14:29 ID:PGTT5LeJ
XP系でファイルの書き込み権限あたりで変なことが起きてるとか?
687名無しさんの野望:04/04/14 14:50 ID:XC1Cq9MF
>>685
>>686

ADMIN権限ですのでそれはないです。
念のため確認してみましたが、異常はありません。

オプションの設定で「マップの移動速度」以外は、選択肢のチェックが
記録されるので、INIは更新されてるのだと思います。
INIの中身を見て、実際に書き換わっているかの確認まではしてませんが。

行政官の委任って、環境設定以外に自動にするショートカットとか
メニューとかがあり、それが有効になっているのならわかるのですが。
マニュアルにそんなショートカット載ってませんし。
何度CTRL+P -> 変更 -> ○ -> ンガァ -> 繰り返ししてることか。

最初はこんなことならなかったのに。やっぱ途中で自動にしたのが
トリガになったとしか思えない・・・・

他の人に再現性がないようでしたら、さくっとゲームを再インストールしてみます。
さすがに行政官のONなりっぱなしは気が狂いそうなんで。
デバグは徹夜明けなんで勘弁・・・(w

レスありがとー。
688名無しさんの野望:04/04/14 15:11 ID:rT4i1RJQ
「マップの移動速度を高速にしても低速に戻る」
ってのは俺も最初なった。
でも、何度かしつこく高速に直して、ゲームやOSも再起動繰り返してたら
自然と高速のままになったよ。

話は変わるが、労働者がアクティブになってる時に
Shift+Dで外交開こうとしたら労働者が勝手に動き出す・・・。
多分自動移動の一種なんだろうけど、鬱陶しいこと甚だしい。
689名無しさんの野望:04/04/14 15:43 ID:mArwp8Uo
>>
>環境設定でマップの移動速度を低速以外に設定しても
>低速に戻ったりするのは仕様でつか。

俺もなります。あとオプションでチュートリアル 設定してもすぐ戻っちゃうんだけどどうしてだろ・・

690 :04/04/14 15:49 ID:O+3ADhEM
>行政官の自動をオンにしたあと、あとでオフにすると
>以後、何をやってもずっとオンになりっぱなしなのも仕様でつか(T_T)

これはptwのときに漏れもなった
C3Cインストールで解消された
691名無しさんの野望:04/04/14 15:53 ID:BXJZ5/lT
オプションの首都の行政官の設定を新しい都市に
適用するにチェックが入っているとか?また別の問題かな。
692名無しさんの野望:04/04/14 16:29 ID:ekpviuEa
あんのー質問なんすけど…

同居人とC3Cをランで対戦してるんす。
そんで、「哲学」をいちばんにとった時に、
取得する技術が選べないのが悩みのタネなんす。
「文学」が欲しいのに「車輪」かよーみたいなこと多発。
これって仕様ですかねえ?
693名無しさんの野望:04/04/14 16:30 ID:9B3ln3ku
>>595 というわけで、中世歩兵逃がしました。あとエディタを使って作ったタイガー戦車(88/88)も槍兵が撃破したりする。青銅の盾でヤハトヤハトを防いだのか・・・((;゚Д゚))
694名無しさんの野望:04/04/14 16:30 ID:86C5La4j
>>692
自分で選べるだろ
どこのc3cをやってんだよ
695名無しさんの野望:04/04/14 16:49 ID:LVWIH8dG
>>692
大臣画面でテクノロジーツリー出したら、欲しい技術の上で左クリック。

>>694
死ね
696名無しさんの野望:04/04/14 16:49 ID:802FBJyf
>>693
神に選ばれた戦士なんだよ
697名無しさんの野望:04/04/14 17:16 ID:4RDu7aMR
>>692
哲学選んだ後SHIFT押しながら文学
698名無しさんの野望:04/04/14 17:25 ID:DFGxUdTm
stack-style
http://65.254.46.163/
になってますね
699692:04/04/14 18:16 ID:ekpviuEa
おおお、これわベンリだ!
ありがとーみなさま^^
このテクを駆使して、ズールー使いの嫁をぶっとばしてヤル♪
700名無しさんの野望:04/04/14 18:25 ID:oFDhNr/g
奥さんズールーかよっ
しぶい・・・
701名無しさんの野望:04/04/14 18:40 ID:ZYKWaASe
夫婦でCivかよっ
702名無しさんの野望:04/04/14 18:44 ID:B5MS4qpa
嫁はズールー
夫はガンジーを希望しとく。
703名無しさんの野望:04/04/14 18:50 ID:ZYKWaASe
Civが原因でケンカが怒る悪寒
704名無しさんの野望:04/04/14 18:58 ID:bV6wvSKb
次のスレタイは決まったな
夫婦間で核戦争
705名無しさんの野望:04/04/14 19:10 ID:a/jmjJaS
>>699
当然、その「技術」は嫁さんには秘匿ですな。
695、697のどっちかが嫁さんだったら
もっとおもしろいのですが。
706名無しさんの野望:04/04/14 19:21 ID:yTWACO4s
>>703
その後、離婚条約が…
707名無しさんの野望:04/04/14 19:22 ID:PIXvsYb+
夫:「おい、そろそろ休戦してくれよ」
妻:「筆記 と 200G くれたらね」
夫:「200Gも無いよ」
妻:「じゃあ、今日の夕飯作って」
708名無しさんの野望:04/04/14 20:03 ID:z4OXdyhS
エディタの詳しい説明してるサイトってない?

ユニットの「射撃速度」の意味がいまいちわからん。
ヘルプには「射撃速度 (ユニットのデータ)
選んだユニットの射撃速度を設定します。
砲撃型ユニットが1ターンに攻撃できる回数は、射撃速度によって決まります。」
と書いてあるけど、砲撃できる回数は1回、または「電撃戦」フラグをたてて移動速度回数のみ。
この射撃速度は全然関係してない気がする・・・。
709名無しさんの野望:04/04/14 20:27 ID:DFGxUdTm
>>708
エディタの訳がところどころおかしいんだよね〜
射撃速度の原文はRate of Fireなので射撃率でいいかと。

ここみてみれ
http://65.254.46.163/SidGame/civ3faq.html#q6_15
710名無しさんの野望:04/04/14 20:43 ID:+ssYpJXY
旦那 0.1.1

嫁  50.2.1
711名無しさんの野望:04/04/14 20:44 ID:VWIz35vu
旦那にはステルス能力付き
712名無しさんの野望:04/04/14 20:47 ID:6y5JhfLv
最近はじめたんだけど
最初はホントにワケわかんなくて
なぜか飢餓になったり、
なぜか国庫が常に尽きかけたり、
もう、なぜこうなるんだー!どうすればいいんだー!
ってワケわかんなくて俺内クソゲー認定寸前だったんだけど
何回か繰り返してだんだんと仕組みがわかってくると
どんどん面白くなってきてる。

森林より草原のほうが食料豊富にとれるのかー!
資源いっぱいとれると思って平地全く無いとこに町作ってたぜー!とか
道繋げないと資源取れないのかー!
道全く作らないで離れたとこに鉱山とか大量に建ててたぜー!とか
資源調達一単位ずつに割り当てないといかんのかー!
町の周りの資源は自動で全部収穫してくれると思ってたぜー!とか

一回プレイするごとに新発見がわんさかわんさ。
システムがわかるごとにだんだん面白くなってきてるよ、このゲーム。
713名無しさんの野望:04/04/14 20:52 ID:/mnMXGX3
同盟国フランスに付き合ってアラブと戦争。
相手の大陸まで乗りこんで行って軍隊2個動員してやっとこさ町一つゲット。
しかも香料と硝石のある素晴らしい場所。
しかしレジスタンスのせいで何も清算できないまま10ターンほど過ぎたら放逐されちゃった。
俺の軍隊返せよヽ(`Д´)ノ
714名無しさんの野望:04/04/14 20:54 ID:fAEc5Gl/
>>712
廃人スパイラル〜w

ってか、パッチマダ━━━━━━(´Д`)━━━━━━?
715名無しさんの野望:04/04/14 20:54 ID:vRYp8PuC
>>692
技術ツリーのくわしい解説ってマニュアルか
付録のガイドブックに載ってなかったっけ?

よく読んだら、ズールー嫁に勝てると思うから、読んどいたら?
716名無しさんの野望:04/04/14 20:56 ID:dXq7z8Ho
大航海時代にて、フランスで始めて新大陸に船ださずに欧州制覇・・・・・・

うわー、このMAP選んだ意味まったくねぇ〜
717名無しさんの野望:04/04/14 21:00 ID:tlwMWbWi
>>713
放逐されるとムカつくよねー
砲撃で市民の数を減らしておけば良いのかな・・・
まあ占領したら都市をぶっ潰して
新たに建てれば一番確実なんだろうけどさ
718名無しさんの野望:04/04/14 21:16 ID:yTWACO4s
俺も>>712みたいになってきた。
このゲームって本当にいいゲームだよ。
719名無しさんの野望:04/04/14 21:24 ID:nq7nhW9W
英語版1.22なんだが、「蛮族なし」に設定したにも関わらず蛮族がうじゃうじゃわき出てくる。
goody hutは一つもないのに。
720名無しさんの野望:04/04/14 21:26 ID:B5MS4qpa
バリバリの洋ゲーって感じじゃないのも、親しみが持てるし。
721名無しさんの野望:04/04/14 21:56 ID:fVTcpZ01
>>704
秀逸で現実的なスレタイだなぁ。
スレタイ案で、久しぶりにスマッシュヒット。
十五秒ほど笑いました。
早い早いと怒られそうだけど一票投票。
722名無しさんの野望:04/04/14 22:03 ID:QWaH3pBQ
>>712
俺が1を遊んでたとき、町画面で労働者の配置を
変えられることに気付いたときの喜びを思い出した
723名無しさんの野望:04/04/14 22:09 ID:My/ADOT+
>>688
それ自分もウザったく思ってたんだけど、
労働者アクティブでもCtl+Shift+Dでなら外交メニュー開けることに気づいた。
それ以来、外交は常にCtl+Shift+Dで開くようにクセつけたら気にならなくなったよ。
724名無しさんの野望:04/04/14 22:11 ID:My/ADOT+
すまん。あげてもた。
725名無しさんの野望:04/04/14 22:31 ID:z4OXdyhS
>>709
なるほどー ありがとう!

DyPまでとはいかないでも、ディフォルトよりは凝った自分シナリオを作成中なんだ。
ためになったよ。
726名無しさんの野望:04/04/14 23:04 ID:RcpAZGVH
>>661
まず一ターン目でイギリス・ナポリ以外の国と相互通行を取り交わす。すると対仏
感情が和らぐので各国と『対イギリス』『対ナポリ』の軍事協定を結ぶ。ついでに『対
イギリス』『対ナポリ』の交易禁止協定も結ぶ。あとはナショナリズムを叩き売り金を
かき集める…んで高度戦術なんちゃらとかゆーのを科学MAXで開発命令。
一応当面の敵はいないのでオランダを滅ぼしイタリアに進出して南下政策を取る。
トミーの糞野郎がかならずD-DAYのまねして騎兵を4ユニットほどカレー近くに上陸さ
せてくんので英仏海峡に面している都市にナポレオンで編成した帝国騎兵軍団を配
置して上陸に備える…っーたのはどうよ?

まあ結局はプロセインとかスペインとかが大陸封鎖令から脱落していくんだけど…
オスマントルコとロシアはけっこう長く盟友でいられる…(予感
727名無しさんの野望:04/04/14 23:09 ID:8W/t42lv
GWまで封印。
パッチもそれまでには出るよね?
728名無しさんの野望:04/04/15 00:30 ID:3x4cpCm/
>>726 貴官ならコンクエスト太平洋戦争をどのように戦う? 自分は栗田司令よろしくハワイ攻撃を中止。ハワイ西方面に進出する戦艦を全兵力で撃破する。
729344:04/04/15 00:33 ID:2YC+R6IZ
>>461
>>479

1.22パッチのbiq見たけど、コスト10でした
730名無しさんの野望:04/04/15 00:47 ID:z9u2dAbP
>>717
外国人が多い都市を破壊すると評判が落ちるぞ。
砲撃で人口1にしてから取るか、取ってから餓死させるか
どっちかが良い。
731名無しさんの野望:04/04/15 01:13 ID:UjwelfCj
>>727
俺も暫く封印する
C3C買ってから毎晩やってたけど
流石に生活に支障が出始めたので・・・_l ̄l○

GWは16連休にして何日かをCiv神に捧げるつもり(w
732名無しさんの野望:04/04/15 01:17 ID:dYNKnssk
普通、維持費のかからない労働者造るだろ。
俺のノーマルと仕様違うのか?
733名無しさんの野望:04/04/15 01:31 ID:Zw6MZiT9
units_32.pcxが重すぎると強制終了するっていうのは定説ですか?
ちなみにunits_32.pcxは413kbです。置くところはPTWのオリジナルの
units_32.pcxに上書きです。

CIV後進國なので『追加ユニット』に関する知識が我が國にはないの
です(´・ω・`)
734名無しさんの野望:04/04/15 01:33 ID:Cu91smSi
皇帝LV余裕の人が、酋長LVなら余裕という人に対して
これだけは知っておけというポイントはありますか?
735名無しさんの野望:04/04/15 01:49 ID:2YC+R6IZ
>>734
time is money


時間くれヽ(`Д´)ノ
736名無しさんの野望:04/04/15 02:49 ID:QFH01BVc
>>726
今ナポレオンしててそんな感じだった。国王のヘタレですが
まず一ターン目でイギリス・ナポリ・オランダ・ポルトガル以外から相互防衛+相互通行で
金をせしめる。相手国に金がなかったので、ナショナリズムは売らない。動員体制を戦時にする。
そしたらマルセイユ(?)のリーダーを使って帝国騎兵X3の軍隊を作る。適当に連れてきた
選抜兵と一緒に、オランダを滅ぼす。黄金期に入ったのでパリに士官学校を建設。
イギリスの船がうざいのですべての海岸都市に海岸要塞を建設。金で軍隊を緊急生産。
帝国騎兵X3の軍隊X2+選抜兵でナポリを滅ぼす。建設した技術を全世界に配って金もらう。
さっきの相互防衛の関係からかプロセインがつついてきたのでオーストリアとデンマークと
一緒に滅ぼす。このころの軍隊は4個ほど。なんだか技術が遅れ始める。でもどうでもいい技術
だったので0%にして、オーストラリアを潰すことに。で、潰す。この時の軍隊は7個。
なんだかポルトガルが改善を破壊してるけど、無視。
なぜなら、ぶっちぎりの一位だったけど、時間切れだったからである(´・ω・`)

俺がいいたいのは、軍隊と戦時体制は強いなってことです(・∀・)
面白くかけない(´・ω・`)
737名無しさんの野望:04/04/15 04:04 ID:z9u2dAbP
シド無理。
初期配置に牛が4匹位いないと勝てる気がしない。
だいたいCOMがプレイヤーに対して好戦的すぎ。
にこやかにブドウと宝石の交換に応じた次のターンで鬼の形相で宣戦布告してくる。
おまえブドウが欲しかったんじゃないのか。
738名無しさんの野望:04/04/15 04:16 ID:fVuZh3o7
欲しかったのは、大量破壊兵器の証拠でも、石油でもありませんよ。
アメリカとエルサレムの敵が石油を持ってるのが許せなかったんだよ。
739名無しさんの野望:04/04/15 04:19 ID:z9u2dAbP
>>732
毎回1ターンで労働者が生産出来るならそれもいいね。
でも、そうじゃなかったら砲撃で人口1がベスト、次点で餓死じゃないかな。
都市を奪ったすぐ後がもっとも転向の可能性が高い上に、ユニットがたくさん
都市にいて転向したときの被害がでかい。、危険は少しでも減らしたいところ。
でも戦争相手の文化が低かったりしたらあんまり心配しないでいいのかな。
740名無しさんの野望:04/04/15 07:50 ID:m9Q+4awN
>>739
>毎回1ターンで労働者が生産出来るならそれもいいね。

まさか32だのの小金を払わずに1ユニットの労働者分離に
10ターンもかけていて、それで何十ターンもの間の都市
転向を恐れているっていうんじゃないよね?

漏れも奪った都市は人口1まで労働者ないし植民で減らすのは
デフォルトの攻略法なんだけどな。
741687:04/04/15 08:07 ID:f7fWg++S
再インストールしてきますた。
元に戻りましたが、また同じ症状にならないかビクビクしてまつ。

どうも蛮族のオプションも、同じ症状になってたようです。
定住にしてるのに暴れまくってたし。

再現性あるようなので一連の不具合はバグかな。
742名無しさんの野望:04/04/15 08:24 ID:F72haiwM
>>733
追加ユニットしてないのにUnits32が重くなるとはこれいかに。

というか、プロセインを既に2回見ているのだが。
プロイセンな。
743名無しさんの野望:04/04/15 09:09 ID:B601VsL7
マッスルすごきプロテイン騎士
744名無しさんの野望:04/04/15 10:31 ID:N24hnAte
>>740
俺も、その方法を取るけど、大きな戦争の後だと
気付いたら意外と金無くなってたりしない?
745名無しさんの野望:04/04/15 11:43 ID:OrL6Y45v
国境を接してる都市⇒占領
その1つ奥の都市⇒破壊
その後に占領したとこに図書館と寺院を緊急生産で
建ててやれば滅多に転向しない
746名無しさんの野望:04/04/15 11:44 ID:2xMUZxQ0
軍隊はたしか移動1ですよね?
移動2の軍隊いるのですが、これは何かの作用ですか?
747名無しさんの野望:04/04/15 11:52 ID:XtJ97t5a
何の作用だよ(笑
748名無しさんの野望:04/04/15 11:55 ID:jvEa5ZTz
conquestから、
軍隊は移動力+1です。
749名無しさんの野望:04/04/15 11:57 ID:jvEa5ZTz
http://65.254.46.163/SidGame/civ3infodigest.html#id2003-10-13-01_10

軍隊強くなったよ。
ここ一番というときに頼れる。
騎兵隊で軍隊組んだら4回攻撃も可能。
750名無しさんの野望:04/04/15 12:05 ID:Hrgbh3F6
>>エンキドゥとか
マルチプレイ限定のステータス変更みたいだね。

v1.22変更点
マルチプレイトーナメント: 極小・小マップを8人でプレイできるようになった
マルチプレイトーナメント: 海洋率は40%に設定される
マルチプレイトーナメント: マップ交換技術は地図に戻された
マルチプレイトーナメント: エンキドゥ戦士のコストは15に引き上げられた
マルチプレイトーナメント: 古代騎兵の防御力は2から1に引き下げられた
マルチプレイトーナメント: 占領された都市は文化量を保持する
マルチプレイトーナメント: ターンスライスは 24 (ベース値)/ 3 (都市ごと)/ 1 (ユニットごと) から 16/2/1 に引き下げられた
マルチプレイ: 排除 (Elimination) では小部族の小屋から都市は発生しない
751名無しさんの野望:04/04/15 14:16 ID:aEOZ20LY
初めてまだ十日くらいなんだけど、初めてModernに入りそうなので質問。
Factoryって作った方がいい?まだModernに入ってないんで一個作った都市の廻りに
既に二回汚染が発生してるんだけども。Recycleとか取得した後の方がいいのかな?
PtWの英語版です。
752名無しさんの野望:04/04/15 14:24 ID:cBLqANrN
周りに山岳地帯と炭坑、鉄道がある生産力が高い都市にだけ作ればいい。
753名無しさんの野望:04/04/15 15:49 ID:uoCbNt82
とりあえず慣れるためにC3Cを将軍レベルでちまちまやってます。
まだ鉄道引いてない敵都市を占領して周辺に鉄道を引いても
その都市につながらないで移動力を道路分消費してしまうことが
ありますが、解決方法ってあります?
いつの間にかつながってるときもあれば、ぜんぜんつながらない
ときもあるようですが。
754名無しさんの野望:04/04/15 16:04 ID:/nq+6d1c

デフォルトでこういうユニット欲しい。
自警団 0.1.1 条件:鉄道 能力:汚染除去、憲兵 コスト:盾10と人口1
755名無しさんの野望:04/04/15 16:18 ID:cBLqANrN
>>754
途中からつかえねえユニットになりそうだな。
Dypのエンジニア(憲兵なし)みたいだな

756名無しさんの野望:04/04/15 16:20 ID:cBLqANrN
>>753
パッチがでるまでだめだったような気がする
757名無しさんの野望:04/04/15 16:30 ID:3/346yAS
>>755
コスト人口1ってゆうのがミソ。
やり方によってはコストがかからない外国人憲兵になる。
いちいち労働者を汚染地域まで移動するのが面倒なので、
各都市に一名駐在させて、汚染除去もやらせる。
ゲームのCiv国にとってはどうでもいい存在だが、
プレイヤーの俺にとっては煩わしさの軽減になってくれそと期待するんだが〜
758名無しさんの野望:04/04/15 16:50 ID:N24hnAte
自分でやってみたら使えなかったけど、現実っぽいので

民兵 0.1.0 条件:なし 能力:維持費0 コスト:盾10か人口1
 ↓UG
国民兵 0.4.0 条件:ナショナリズム 能力:維持費0 コスト:盾30か人口1
759名無しさんの野望:04/04/15 16:59 ID:cBLqANrN
>>758
是非ともDyp原作者にそのルールを付け加えておくように提案してくれ
760名無しさんの野望:04/04/15 17:16 ID:dA8TtEsK
漏れが作った憲兵は

民兵(0.5.1) 技術:ナショナリズム シールド0 人口2 移動不可 不可視 維持費0

これを追加したら都市がかなり硬くなった
761名無しさんの野望:04/04/15 17:27 ID:Zw6MZiT9
>>728
ジャワイ攻撃中止には小官も賛成であります。ただ帰りは米駆逐艦・潜水艦がうようよいる太平
洋を通っての日本近海への戦略的転進なので激しく注意が必要です。ワイハ攻撃の艦爆隊は
北京の飛行場に太平洋上島々の部隊も対空砲を残して全て北京にかき集めて、分断されてい
る支那⇔泰の支那回廊復旧(大陸共産匪駆逐)に全力を注ぐべきだと考えます。支那戦線の戦
況が緩くなった段階で今度は太平洋諸島にて米お家芸の『飛び石作戦』を進めながら米本土を
目指す形になるんではなかろうかと…(机上の空論でスマソ)

>>736
コンクエストシナリオは『時間切れ』があるから、マターリとランペルール気分を満喫したかったら
シナリオエデッタで『時間ギレ』フラグを切るしかないと思われます。自分は現在ナポリ戦線が
こう着したため厭戦感情が爆発して全ての町から煙が出てきましたヘタレた状況です。

762名無しさんの野望:04/04/15 17:32 ID:6XhBk7zs
憲兵に汚染除去も追加しとくれよ、
労働者ユニットみつけて汚染まで移動して除去するの激しく苦痛だわ。
「あっ汚染だ労働者どこだ移動させなきゃ」
「何でこの労働者こんなとこ動いてんだ、占領地の開拓させなきゃ」
「あれ労働者まだ来ないや、どこかの労働者ここに向かわせたはずなんだが」
「労働者どこだ移動させなきゃ」
「何でこの労働者こんなとこ動いてんだ、占領地の採鉱させなきゃ」
・・・・・苦悶は続くよどこまでも・・・・・
763名無しさんの野望:04/04/15 17:39 ID:eTB+5INg
汚染が発生するときには鉄道も引けてるだろうし、Shifp+P使えば
一発でないの? 労働者オートにしてるとか、自殺行為だ。
764名無しさんの野望:04/04/15 17:41 ID:uoCbNt82
>>756
さようでございましたか。
情報ありがとうございました。

>さいばふろんと
パッチま(ry
765469:04/04/15 17:47 ID:cfEGJ+Wr
なんでPTWのCDが音楽CDのケースに入ってるんだYO!
うはっけkkwwwwwwwくwwwwww_wwwwwwwwww




逝ってくるわ
766名無しさんの野望:04/04/15 17:55 ID:2oa1D8DB
>763
鉄道引き終わったら労働者は解体して数が少ないか戦場占領地付近で工兵やってる。
労働者はオートにしないと、おいらの精神力を激しく消耗します。
767名無しさんの野望:04/04/15 18:14 ID:z9u2dAbP
オートにしてるなら汚染も自動で除去してくれるでしょ。
768712:04/04/15 18:34 ID:o4gZOo3U
ども、4日前に始めた712です。
だんだんゲームの全体が掴めたようで
まだまだ発見が目白押しな状況が続いてます。

で、ちょっと聞いてくださいな。
ゲーム開始直後、私は半島の先っちょにいたんですよ。
まあ小麦とかもあったんでいいだろう、とそこに首都を置いたんですね。
そしてしばらく進めてると半島から大陸へ繋がる場所に
他の国が陣取ってたことが発覚したわけですよお兄さん。
領土入ったら怒られるし、戦争ふっかけたら惨敗してロードするハメに。
しょうがないからちびっとの領土を大切に使って、
文化侵略でちょびちょびとやってて2000年が経過したんですけども。
そしたら、なんか近くの島に大陸に行くのを邪魔してる国と
同じ領土の点線が発生したんですね。え?島に?なんで?と思ってたら
そぉいやちょっと前にガレー船が行き来してたな…と

ガレー船でユニット運べるんかい!Σ(゚д゚;

それならさっさと半島見切りつけて大陸進出できたじゃんよ…って
俺が必死こいてちっこい半島の文化レベル向上にいそしんだ2000年は…って
また新しいことひとつ覚えれたけど、ちょっぴり涙が出た日でした。
769名無しさんの野望:04/04/15 18:47 ID:QFH01BVc
俺だったら戦争で負けた時点でニューゲームだな。
飛び地嫌いだし。
770名無しさんの野望:04/04/15 18:53 ID:RnUf7GtV
歴史の敗者である狭い島国の日本人として、
負けゲームを続けてゆくのもまた一興かな。
不利な条件で勝ちもしなかったが負けもしなかったというエンディングは用意されてないわけだが。
771名無しさんの野望:04/04/15 19:23 ID:XBKDYpkw
時間切れで負けた時ぐらいは・・・
生き残りCPU:
「ふん、6000年よく頑張ったじゃないか」
「私が一枚上手だっただけだ、気にするな」
滅亡CPU:
「もう少しでお前もこちらの仲間だったのに・・・命拾いしたな」
「次は必ずお前を滅ぼしてやる、太陽に誓ってもいい」

こんな感じの台詞を吐いてほしかったなあ
772名無しさんの野望:04/04/15 19:52 ID:KvlPCUKm
>>768
最初はそんなもんだ。
俺も最後まで政治形態変えずにプレイして「金ねー」「生産間に合わねー」って困ってたもんだよ。
773名無しさんの野望:04/04/15 20:03 ID:yJ8IZuTO
>>768

楽しんでいますね。
漏れもCiv1を意味不明な日本語が羅列された解説本を片手にあーでもない、こーでもない、
革命したらなんかエライことになるんで、革命せずにずーっと続けたり、
いろんなことがあったもんさ(´-`)y-~~
おじさんはよくガレー船を遠洋にだしてしまって沈没させたもんだよ(マニュアル移動だった)。

そう、「全体が掴めたよう」な気がしていても、次の瞬間広い世界が見えて愕然としたり...。
Civilizationは本当に永く楽しめるゲームなんで、いろんな苦難を楽しみなされ。
774名無しさんの野望:04/04/15 20:12 ID:QFH01BVc
アコギの質問もOKだよね。多分

ネット上の楽譜で B|-12b14-12b14-12b14-12b14-12 のような指定があったんですけど
どうやらbはベンドってことらしいんですよね。で、ベンドって何ですたい?と。

もう一つ、ソロで弾きたいときは右手の爪を伸ばす伸ばすべきですか?
775名無しさんの野望:04/04/15 20:13 ID:QFH01BVc
こんなとこに誤爆しちゃうとはねー
いじらないでよ。
776名無しさんの野望:04/04/15 20:13 ID:unS83YHz
誤爆の予感・・・
777名無しさんの野望:04/04/15 21:03 ID:cCvLyW3z
人質解放されたね

778名無しさんの野望:04/04/15 21:10 ID:3aXdGt2u
>733
PCXが重すぎると〜 っていうのは もしかしてそのPCXファイルの色数がおかしいのでは?
オリジナルのファイルの使用色数と比べて異常があれば都市画面開いたあたりで落ちると思うが。
779名無しさんの野望:04/04/15 22:10 ID:Do1EaOcC
>>777
( ´Д`)/先生!civに没頭してて今気づきました!
780名無しさんの野望:04/04/15 22:33 ID:Bza2v7Vx
エディタで初期配置ユニット増やせるのは陸上のみですか?
海上ユニットの選択肢がでなかったもので・・・・
781名無しさんの野望:04/04/15 22:44 ID:cCvLyW3z
>>758 >>760

ところで、いまCiv3PTWとC3Cについてきた第二次世界大戦ユニットのグラフィックを
使って新しいユニットを追加したシナリオ(というほどでもないかな)を作ってるんだけどさ。

国民擲弾兵(こくみんてきだんへい)とかどうよ?
擲弾兵ってもともとはエリート兵につけるやつだったらしいけど、

「1944年7月にドイツ陸軍は予備軍から約30個の新歩兵師団を調達した。
これらは、国民擲弾兵師団(Volks-Grenadir-Division)と呼ばれ、
ドイツの最後の人的資源を使って編制された歩兵師団である。
兵力的には1万人を超える程度であり、1943年型歩兵(擲弾兵)師団と比べて劣っている。
兵士の構成は、14歳〜50歳までの年齢であり、訓練期間も短く、
また装備も100%充足には遠い師団であった。」
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/uchiyama/doitu5.htm

だから、普通の歩兵より攻撃防御は劣るけど、少ないシールド+人口1でつくれるユニット。
782名無しさんの野望:04/04/15 22:49 ID:CFruFTOH
末期の国民擲弾兵は戦闘服すら至急されず、銃も2人で1丁というありさまだった。
ネットでさがせば、普通のコート来たリーマン風のおっさんが不安げにパンツァーファースト持ってる画像とかあるよ。
というわけで、攻撃力は低めがよろしいかと。
783名無しさんの野望:04/04/15 22:53 ID:nw+izgrz
>>777
労働者(日本)×3と交換に何を提供したんだろうか。
784名無しさんの野望:04/04/15 23:06 ID:H8BPPv04
ウラン
785名無しさんの野望:04/04/15 23:13 ID:xTR6F7RK
反米主義
786名無しさんの野望:04/04/15 23:34 ID:Do1EaOcC
2000億円
787名無しさんの野望:04/04/15 23:36 ID:qOyHKdb4
AIのポリシーは「奪い返されるくらいなら破壊せよ」だからなぁ。
奪回される恐れが強い場合、奴隷労働者は真っ先に処分されるわけだが。

ところで、労働者の相場は30-200ぐらいを変動するようだが、いったい何に依るのだろう?
普通に考えて都市数あたりの保有する労働者数あたりかな。
788名無しさんの野望:04/04/16 00:43 ID:DqgOcJ22
労働者って買った方がいいもの?
数が揃えば有効なのはわかってるんだけど、やたらわんさかいるのは面倒というか、処理が重くなるので
基本は自分とこの労働者を手動で使って、捕虜にした敵労働者は適当に自動にしてるんだけど
買った方がいいのかな?
意地費かからないんだよね
789名無しさんの野望:04/04/16 01:06 ID:mVcaU27X
捕獲した労働者ってちゃんと政治体制による作業効率の影響うけてるの?
なんか民主主義にしても道路つくんのに6ターンかかってるんだけど。
790名無しさんの野望:04/04/16 01:11 ID:DqgOcJ22
>>789
政治体制の影響うけているよ
道路作るにしても、地形によって違うから
791名無しさんの野望:04/04/16 02:17 ID:mp2wwhiQ
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)くさて今夜もSMACのマニュアル読みながら寝まつよ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
792名無しさんの野望:04/04/16 02:21 ID:mp2wwhiQ
誤爆すまn
793名無しさんの野望:04/04/16 02:25 ID:0iTbWxpt
皇帝レベルの序盤。
みんなは鉄が手が届く範囲にないって時はどんな展開にしてる?
鉄なしの戦争は不毛だし、戦争なしだと内政ボーナス付きのCOMに置いていかれる。

おれがやってるのは

文化転向で地道に都市を乗っていく。
アレク建てて科学0%で弓量産、中世まで耐えて長弓にアップグレード&投石。
象牙があればゼウス建てて、あとは古代騎兵たより。
発展性0の場所でも良いから都市を建てまくってユニットサポートを稼いで鉄のない国に弓&槍兵ラッシュ。

って感じ。

でもこんな感じで中世まで生き残っても先はたかが知れてるんだよな。
もっと良い作戦はないかな。
794名無しさんの野望:04/04/16 05:33 ID:aBnRkPA+
>>793
皇帝ノーロードが自分のデフォプレイなんだけど、
鉄がどうしても届かない場合は・・・交易か弓ラッシュ頼みだなあ。
交易もダメっぽい。ということなら、
あきらめて弓兵ないし長弓兵集めて版図広げとくかな。
たしかにこれだと、中世や近代では2流・3流国なんだけど、
硝石・石炭・石油・ゴムの産出具合によっては、まだ目がある。

さっきやってきたプレイだと、近代後期〜現代に入ってからようやく追いつきだして、
最先端国家vs世界でTOPを弱めて、
(この際、自分も一生懸命戦わないと、世界が食い荒らされる可能性大)
その後停戦した後、機を見て空母部隊で先進国の主要都市爆撃で弱める。
そして自分がついにTOPに立ち、宇宙船勝利。なんて勝ち方だった。
逆に最先端vs世界の時点で、自分以外の国が全て滅ぼされて、
自分もボコされて宇宙船敗北したこともある。でもそれなりに楽しかった。

つーわけで、たかが知れてるなんて言わずにそのまま最後までやってみることをオススメ。
多数飛来するステルス爆撃機を必死で迎撃するのも楽しいよ。
795名無しさんの野望:04/04/16 06:51 ID:RCUQfOKO
例の人質3人は救出されたけど横山光輝が死んじゃった。
逆なら良かったのに…
796名無しさんの野望:04/04/16 11:15 ID:1VnP5Yo7
>>767
ポリネシアのような群島だとそれもマンドクサイんですよ。
いちいち船を使わないと逝けないのが。
1スクエアの島に都市があり、そこから2スクエア離れた場所に島があると、そこが汚染されることがありめんどい。
逆に言えば、そういう島は占領しやすいともいえる。
野戦砲をもちこんでその島に上陸させ2スクエア離れた孤島を砲撃するのが容易。
797名無しさんの野望:04/04/16 11:29 ID:im1fZDOW
>>796
楽しそうだな。群島やってみるわ。
798名無しさんの野望:04/04/16 11:48 ID:1VnP5Yo7
>>793
> 皇帝レベルの序盤。
> みんなは鉄が手が届く範囲にないって時はどんな展開にしてる?
砲撃ユニットが大量に有れば鉄をっもっている文明にたいしてそれをうまくつかって攻める。
その文明が鉄をひとつしかもっていないなら鉄があるスクウェアをねらって弱体化させる。
その文明の、他国との交易ルートも封鎖させ孤立化させ、鉄を使えないようにさせる。

799名無しさんの野望:04/04/16 12:13 ID:iuDsHGqZ
>>795
逆とかそんな事いう自分が焼け死ねばいいんだよ。
とか言われてイヤならそんなこと言うな。
800名無しさんの野望:04/04/16 12:15 ID:1VnP5Yo7
>>796の例は
Dyp2.02のHuge かLargeEarthをやった場合の話。
後半になるとAir Transportが出るのでそれを使って空港なしで労働者を簡単に島に同時に3ユニットまで下ろすことができる。
帰りは船が必要だが。用済みになったらレーダー塔建設するってのもあり
 
801名無しさんの野望:04/04/16 13:18 ID:0iTbWxpt
>>794
なるほどね。
でも古代中世を二流三流で甘んじて最終的に逆転ってしたことないかも
いつも古代で優位に立ってそのまま最後まで逃げ切るってパターン。
むしろ、問題は鉄より中世工業の過ごし方なのかな。

>>798
カタパルトを数体混ぜるのは有効だと思うけど
古代で砲撃大量作戦は無理がないか。
大量って具体的にどのくらいなんだろう?

今思いついたけど同じゲームスタート時のセーブデータを
どっかにアップしていろんな人にプレイしてもらうと楽しいかも。
802名無しさんの野望:04/04/16 13:53 ID:rZBGcr0s
>>801
海外でよくみる、いわゆるGOTMってのがそれじゃないの?
いや、勝手な思いこみだったらごめん
803名無しさんの野望:04/04/16 14:01 ID:OObR0gjN
>>778
PCXの保存形式がなんかおかしかったらしいです。
ホトショプでの加工でしたが、今までは追加した画像
の複製をPCX形式で同じファイル名保存してましたが、
追加した画像を直接オリジナルの上にペーストして
保存したら強制終了しなくなりました。

サー予言者達が『追加ユニット』の秘密を解き明かしま
した!

 よしCIVは一旦中止して職安に行こう!
 今すぐアマゾネスユニットを追加汁!!


804794:04/04/16 14:42 ID:aBnRkPA+
>>801
自分のやり方の場合は、
要は近代後期頃に仕掛けるTOPvs世界の全面戦争が天王山。
どれだけ仲間COMの脱落を防いで、どれだけTOPに痛手を与えられるか。
ここで世界連合が敗北するようだと、もう追いつけないかも・・・

そこに至る準備として、TOPを対象に世界と交易禁止条約を結んだり、
TOPと隣接してるCOMを強化するために、
贅沢品や技術や戦略資源をほとんど無償で事前から継続的に提供したりしてる。
その際、自分と技術的に並ばれちゃうとかは一切考慮しないで、
とにかくTOPを引き摺り下ろすことに専念を。
全面戦争になったら、攻撃の狙いはTOPの不思議都市。
空母を使って資源や交通網の遮断をしつつ、なんとかして不思議都市だけは落とす。
大体TOPは不思議たくさんもってるから、転向させない自信があるならそのまま確保。
あまりにも危険な立地な場合は、都市を破壊してる。
そうやってTOPを痛めつけて、団子にできたら、最終的な勝利も見えてくる。って感じ。

あまりにも技術的に引き離されてたら、どうしようもない場合もあるんだけど、
近代技術をCOMはナショナリズム>共産・スパイ・ファシズムなんかのルートを
よくとるので、そこらも利用してなんとか。

あと、C3Cになってから、資源配分がきわどくなってるから、
TOPの国に石炭がなかった>交易禁止で鉄道つくらせない>全面戦争でそれがTOPの敗因に
なんてことも実際あった。
近代以降になると、石炭・石油・ゴム・アルミ・ウランと、
色々な要素が絡んでくるから、プレイヤーとしては、中世の頃よりも
とれる手段がたくさんあるよ。
それまでに手に負えないほど独走させないように、日頃から次点COMに協力したり。
あきらめないで終了するまでやるのが一番の攻略法かも。
805名無しさんの野望:04/04/16 15:14 ID:tj9fyHYZ
C3Cの紫禁城がバグで汚職増えるらしいけど、
やっぱり秘密警察本部も同じ?
806名無しさんの野望:04/04/16 15:21 ID:dBmpccEz
だれか、戦国に出てくる以外の大名の旗をつくろうという猛者はおらん?

希望としては南部、朝倉、尼子、里見あたりキボンヌ
807名無しさんの野望:04/04/16 16:34 ID:1Vs9MilR
弱小国に技術援助して味方につけとくのってかなり有効だ。
戦争になれば、弱小国とは言え結構な数の軍隊で戦ってくれるし、
TOP国との差も開かないようになるし、なにより国連での一票は大きい。
古代や中世でTOPに遅れを取っても、
この方法なら逆転の可能性は俄然大きくなる。

でも、C3Cになって、TOPの国も多様化した気がする。
やたら金貯めてる国(4万Gとか)なんか、何がしたいのかよくわからん・・・。
808名無しさんの野望:04/04/16 18:44 ID:R0dYzoI2
                ,.-‐''^^'''‐- ...,
              ; '          ' ,
             .;'    uvnuvnuvn ;
              ;    j        i
              ; .,,  ノ ,.==-    =;
             ( r|  j.  ーo 、  ,..of
              ': ヽT     ̄  i  ̄}
              ': . i !     .r _ j /
              '; | \  'ー-=ゝ/
               人、 \   ̄ノ
          -‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
                  ヽ | ;'     ヽ
      NO!!小型核兵器サッポロ・プロジェクト(=ャ=ャしている)
"自衛隊をイラクから即時撤退させてください"

                            今井紀明要求
                               サマーワ

"今回は貴君の要望に応じよう。"
"空しい脅しなら、相手を選ぶ事だ。"
"これで終わりだ。さよなら、今井紀明"
809名無しさんの野望:04/04/16 18:45 ID:BoRr9iCK
ユニット「拉致被害者(自演)」みたいに自国にダメージを与えるユニットが欲しいなぁ
都市改善「朝日新聞社」を作ったら自動で生まれてきちゃうんだよ、これが
810名無しさんの野望:04/04/16 18:50 ID:iuDsHGqZ
デムパがきた
811名無しさんの野望:04/04/16 18:53 ID:BoRr9iCK
>>807
金ばっか貯めてる国は現代になって核兵器作れるようになると
貯めに貯めた金を全部使って緊急生産で核作りまくるよ。
その国にちょっと喧嘩売ったらICBM20発飛んできてマジ死んだ。

>>808
GJ!!
812名無しさんの野望:04/04/16 18:57 ID:3yPrS8ln
C3Cのマニュアルでは「封建制は都市改善の維持コストを必要としない」
て書かれてるけど、エディタでみても「保守が必要」にチェックが入ってる。
どっちが正しいんだろう?
813名無しさんの野望:04/04/16 19:09 ID:tj9fyHYZ
    ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i
  i  ノ    ノ' 'ヽ   ミ |    
 ノ  |   (・ ) ,  ((・ " . | |   
 イ   |  "" ) ・ ・)(""  | |
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ   ~~~~~
 彡  !    ノつ━━・~~~~~~~
 ノ ノノノヽ   )─ィ /ノヽ  ヽ プカプカ
/  \ \ヽ.      / \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシィッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )

高遠菜穂子(苛立っている)

イナゴの大発生のように、貴君の部隊がイラクに群がっており、略奪の限りを尽くしている。
これは反日主権に対する重大な侵害であり、とうてい無視できない事態だ!

"余が行っていたのは、「人道支援、復興支援」だよ。"
"過ちについて謝罪する。イラクの領土から軍隊を退去させよう。"
"すぐに軍隊を引き上げよう。"
814名無しさんの野望:04/04/16 19:10 ID:elsEGxNa
コンクエスト同梱版買ったんでふつうにやりたいんだけどコンクエストの二ューゲームやればいいんですか?
てかふつうのやつとなにかちがうの?
815名無しさんの野望:04/04/16 19:21 ID:oAILIEer
大マップ-群島をビザンツでプレイ中。
ドロモン船の対艦致死砲撃能力が案外嬉しい。
けど、思ったより外洋で沈むな・・・

>>812
自分は英語版しか持っていないが、薄い説明書には確かにそう書いてあるな。
ただ、最新1.22パッチ適用後でもエディタで要保守になっているし、
シヴィロペディアにも保守費用免除といったことは書いていない。
自分の記憶によれば1.00から要保守だったはず。
説明書執筆後に仕様変更されたとおもわれちちぃんふう。
816812:04/04/16 19:46 ID:MvNMbV/i
>>815
なるほど、そうでしたか。
ありがd。
817名無しさんの野望:04/04/16 21:59 ID:OObR0gjN
>>806
特に画像に限って言えば難しないと思われ
ようは他の大名の旗の部分をそれぞれの家
紋にすればいいわけだけだし
試しに南部を入れてみたんだが…

ただコピペして貼っただけでは見栄えが悪い
(´・ω・`)
818806:04/04/16 22:34 ID:dBmpccEz
俺も里見でやってみた。

(´・ω・`)コピペカコワルイ・・・どうしよう
819名無しさんの野望:04/04/16 22:49 ID:tj9fyHYZ
820名無しさんの野望:04/04/16 22:55 ID:9LA/flAt
>801
パッチが当たれば、マップ生成のシードを指定できるから
同じマップでやれるようになるはず。
文字列でもやれるから、いろいろ遊べるかもね。
821名無しさんの野望:04/04/16 23:36 ID:TzL8bRgj
パッチ無しで週末突入・・・ (´・ω・`)
822名無しさんの野望:04/04/16 23:41 ID:iuDsHGqZ
>>819
いいかげん空気嫁
823名無しさんの野望:04/04/16 23:45 ID:tj9fyHYZ
>>822
氏ねこの池沼
824名無しさんの野望:04/04/16 23:52 ID:Ij9tWnKR
パッチ、今月中には出ないよ
825名無しさんの野望:04/04/17 01:43 ID:WcMF67HU
税収が実際と異なって表示されるバグ初体験したが、結構ひどいな……
826名無しさんの野望:04/04/17 02:53 ID:bYOtvfHy
>>824
はぁ〜、そうなのか・・・・やっぱ英語版を買って日本語化すればよかった(´・ω・`)ショボーン
827名無しさんの野望:04/04/17 05:08 ID:kKuwxJjs
パッチが出てないから汚職まみれで嫌になりながらやってたのに気づいたら朝_| ̄|○
しかもなぜか地図交換もできないよ、でもこのままクリアしちゃうんだろうなあ

パッチ早く出してくれ〜
828名無しさんの野望:04/04/17 05:57 ID:hABndZ6x
今回のスレタイはまさにスレ住人みんなの願望だったな・・・
829名無しさんの野望:04/04/17 06:32 ID:c7MqcyKS
>827
>しかもなぜか地図交換もできないよ、でもこのままクリアしちゃうんだろうなあ

(゜Д゜)
830名無しさんの野望:04/04/17 07:00 ID:LuoMnKwk
地図を全部自分で埋めるのも乙なもんさ〜
831名無しさんの野望:04/04/17 07:40 ID:mN4ydm4S
イロコイってイロコイ連邦として現代でも存在しているのを最近知って
ちょっとびっくりした。
832名無しさんの野望:04/04/17 08:11 ID:Chf5oTf8
外交勝利狙ってたんだけど、全然過半数行く気がしねー、
むかついて、ICBM飛ばしたら敵国が一瞬にして滅んだ(゜Д゜)??
ルールで国王暗殺いれてたの忘れてたよ。後はICBMの雨霰で
皇帝・制覇勝利。あーつかれた。
833名無しさんの野望:04/04/17 08:32 ID:BClw30oR
摂政でもまだイッパイイッパイですが・・・・
834名無しさんの野望:04/04/17 08:34 ID:bYOtvfHy
パッチなくても楽しめますか?
835名無しさんの野望:04/04/17 08:35 ID:9fslqQzd
現代戦はどう戦ってる?
こないだ、ドイツで近代戦がやりたくて、近代までは戦争を
ふっかけられても専守防衛で凌いだのだが、
科学技術でCOMの先行を許してしまい、パンサーが登場した時には
COMには機械化歩兵の群れがいて歯が立たなかった。
そこで、現代機甲部隊を開発したのだが、街に立て篭もった
機械化歩兵が相手だと少々、分が悪い。
その上、戦闘で不利になっても機械化歩兵からは撤退することができず、
戦争を開始した早々に、主力部隊が壊滅状態になる。
爆撃機も、相手のJET戦闘機やら、対空兵器で損耗率が高い。
おまけに、極力、戦争を避けてきた結果、COMには温存された
兵力があり、100ユニットを超えるスタックで一点突破を図られた
時には参った。(COMの移動だけですごい時間がかかったのにも参った)
やはり、核を使うしかないですか?
836名無しさんの野望:04/04/17 08:52 ID:LuoMnKwk
>>835
遠慮せず使え。ミサイルのボタンを持っているのは君だ。
837名無しさんの野望:04/04/17 08:56 ID:K/9cPkHI
同時代の攻めユニットと守りユニットをぶつけた場合守りの方が強いので真正面から戦うのは得策じゃない。
いろいろやり方はあると思うけど楽チンなのは野戦砲大量投入だと思う。
1ターンで都市の守りのユニットをすべて瀕死にしておまけに人口を1にできるくらいの数をそろえる。
そうすれば戦車は最後の爪だけやればいいからすこしだけいればいい。
むしろ守りのユニットを多めに。
この作戦の長所はほぼ被害なしで進軍出来るところ。
短所は進軍速度が遅いこと。
838名無しさんの野望:04/04/17 09:00 ID:2P0AUj3s
>>835
>100ユニットを超えるスタックで一点突破を図られた
時には参った。(COMの移動だけですごい時間がかかったのにも参った)

そんな時はshiftを押し続けるんだ。
839名無しさんの野望:04/04/17 09:26 ID:4yxgkgF+
>>834
そんなときこそ1都市プレイですよ♪
840名無しさんの野望:04/04/17 09:51 ID:fho6Knxn
>>835
相手が優勢ならまずは防衛に主体をおいてバリケードを活用してる。
常に国境口は狭くなるように、古代から版図ひろげてるから、
要塞+バリケード+森林or丘陵みたいにして、ZOCを有効活用。
最低でも+100%+25%+10%のボーナスもらえるから、
一世代前の防衛ユニットでも十分戦える。
シカトしてくる奴らは、>>837が言うように野戦砲で痛めつけておく。
COMって敵地で負傷すると後退して自国で回復しようとする習性があるし。

現代戦では、そうやって時間稼いでる間に、兵站の破壊に重点をおいてるかな。
首都とか前線には対空関連がいて撃墜率も高いんだけど、
後方都市とかはそうでもない場合が多いから、
大陸のくびれた部分などの交通を、分断する形で破壊して増援を遅らせてる。
都市を調査して、首都回りの主要都市で対空がないところを発見したら、
その都市周りの交通を完全破壊して、干上がらせたり。
そうやって敵主力が壊滅するまで頑張るかなあ。

ただ>>835ぐらいの圧倒的戦力差だと焼け石に水かもね・・・
841名無しさんの野望:04/04/17 10:48 ID:LxdvG068
コンクエストをクリアしても栄誉の殿堂に登録されないんだが
これはエディタで弄ったからなのか?
842806:04/04/17 10:54 ID:oHlsvBru
コンクエストでやった?それともシヴィコンテンツのほうでやった?
コンクエストでやった場合ならおかしいけど
843名無しさんの野望:04/04/17 10:58 ID:LxdvG068
>>842
ちゃんとコンクエストでやったんですが
ちなみに戦国とメソポタミアをクリアしたんですが
両方未勝利になってます
エディタは関係ないんですかね?
844名無しさんの野望:04/04/17 11:20 ID:BClw30oR
あそこまで戦力差があると、自都市を破壊して焦土作戦とるしか・・・・
845名無しさんの野望:04/04/17 11:39 ID:38evtYVK
>>833
んじゃ領主で
846名無しさんの野望:04/04/17 13:37 ID:ShIIVsgD
労働者の左上に緑か赤の点が付くことがあるけど
これって何なの?
847名無しさんの野望:04/04/17 13:39 ID:uxjujzbS
行動済み
848名無しさんの野望:04/04/17 14:38 ID:6TlokNTu
開拓民国家主席
849名無しさんの野望:04/04/17 14:45 ID:4xQ5QHH3
C3Cになってから国籍秘匿ユニットで町って攻撃出来なくなったの?
850名無しさんの野望:04/04/17 15:04 ID:5l8MJLZ6
戦艦大和のユニット・グラフィックってないかなぁ・・・

あとPTWについてきたextraフォルダの世界大戦ユニットの画像も・・・
851名無しさんの野望:04/04/17 15:21 ID:IoFYOxJs
>>849
うん、その通り。宣戦布告でもしない限り、攻撃出来無くなってしまった。

俺のオリジナル・シナリオでの国籍秘匿陸上ユニットは、忍者と傭兵とゲリラ兵とテロリスト。
852名無しさんの野望:04/04/17 15:38 ID:37LpP4sN
そいえば俺も初代の頃に
忍者だのアサシンだの不審船だのを作ったが
COMに労働者を片っ端から拉致されて
まともに土地改善出来ず死ぬほどむかついたからやめたな。
853名無しさんの野望:04/04/17 16:14 ID:vu8oyi1y
>>851-852
それはDyp2.02そのものじゃね?
854名無しさんの野望:04/04/17 16:14 ID:vu8oyi1y
2.01の間違いだった
サイズ大〜極大の群島マップだと、いつもはスルーしてAIが建設するに任せる
ファロス灯台が俄然活きてくるなぁ、と思った。

>>850
戦艦大和("yamoto"でページ内検索)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?threadid=22289&pagenumber=2
PTWのextra
http://www.civ3.com/conq_downloads.cfm
856名無しさんの野望:04/04/17 16:25 ID:6TlokNTu
軍事的指導者を生んだユニットの名前を変えるとアップグレートできないのですね。
857名無しさんの野望:04/04/17 16:30 ID:cwRN51sF
>>856
例えば名前が「剣士」なゲリラが出来るだけで、アップグレードに支障はない。
858名無しさんの野望:04/04/17 16:32 ID:AAPlTe8P
コンクエストって戦闘アニメを非表示にすると本当に何も表示されなくなりますよね?
PtWみたいな簡易表示みたいにはできないんですか?
どっちが勝ったのか負けたのかいまいちわかりづらいんですが・・・。
859名無しさんの野望:04/04/17 16:33 ID:E57cPV2/
ファロス灯台がないと天文学発見まで共和制に移行できないよね。
離れ島の幸福管理が破綻する。あと航海術の必要性も増しているよね。
860名無しさんの野望:04/04/17 16:36 ID:6TlokNTu
>>857
あは、戦略物資があらなかっただけでした。
861名無しさんの野望:04/04/17 16:37 ID:vu8oyi1y
(゚Д゚)ハァ?
862名無しさんの野望:04/04/17 16:38 ID:5l8MJLZ6
>>855

わざわざありがとう・・・・

でもその大和は色変えれない(CivColorの変更不可)んだよ・・・
んで、俺のほしいPTW extraの画像は「シヴィロペディア」に表示される画像なんだ。
ユニットアニメーションとサウンドおよびiniファイルはあるのになぁ(´・ω・`)

ユニット拡大表示するかぁ・・・かくかくになっちゃうけど。
863名無しさんの野望:04/04/17 16:47 ID:KS/1jsVs
C3C昨日までは出来たのに、急に出来なくなった…
なんかCDが空回りしている感じ、CD入れっぱなしがいけなかったのか?
誰か同じ様なことおこったやついる?
OSはxpでフツーの改造もしていない、FMV-DESKPOWERなのに・・・
864名無しさんの野望:04/04/17 16:58 ID:/FqQlsxv
沈黙の艦隊
核を使用した国は次ターン無条件で報復を受ける、
ってのをルールに足して核戦争防ぎたいんだけども、
無理っぽい。相手が人ならまだ有効な気もするが。
865名無しさんの野望:04/04/17 17:03 ID:vu8oyi1y
CTP2の核戦争シナリオを思い出してしまった。

スパイが複数の敵都市の潜り込んで核発射の暗号コードを変更するとか言うヤシ。
866名無しさんの野望:04/04/17 17:11 ID:eiX+kQsi
>>863
PS2のDVDゲーで、ゲーム読み込みませんとかいう馬鹿と一緒、というかそれ以下の馬鹿っぷり
自分で試せる事はいくらでもあるだろうに
何もせずに書き込むなよ、厨は死ね
867名無しさんの野望:04/04/17 17:29 ID:vu8oyi1y
>>863
おまいのCDドライブはX-BoXのようなグラインダーになってるんだよw
クリーニングしてみろ。
868名無しさんの野望:04/04/17 17:41 ID:E57cPV2/
ナポレオンシナリオをやっていると勝手に講和したりすることがあるんだけど、
これを上手く使うとCiv2の上院とかのようにやれないか?
869名無しさんの野望:04/04/17 18:40 ID:K/9cPkHI
iniファイルのVideoModeって機能してる?
870名無しさんの野望:04/04/17 19:43 ID:BClw30oR
>>869
自分は解像度変更がうまくいかなかったから
KeepRes=1で代用してる
871名無しさんの野望:04/04/17 20:13 ID:4xQ5QHH3
>>851
めっさ不便ですね…
PTWでは隣国に宣戦布告無しで、秘匿ユニット使って
都市を切り取り放題だったのに(´・ω・`)
そうか!だから北朝鮮は日本人労働者を拉致する事
しか出来なかったんですね!オウムは都市攻撃やら
かしたけどあれは蛮族ユニットだし…

>>864
こーるてぅーぱわー2に仮想世界における南北冷戦で
核戦争勃発5秒前みたいなシナリオがありました。
戦争勃発から数ターン以内で停戦か勝利を収めない
と世界の海に潜んでいる敵原子力潜水艦から核ミサイ
ルが発射され世界は核の炎に包まれるちゅー奴でした。

結局、全部現代機構師団が一杯詰まった軍用輸送艦を
山ほどこさえて敵首都近郊の海岸に上陸され敵鉄道網
を使いそのターンのうちに全ての敵都市をぶっ壊して冷
戦を集結させました。

沈黙システムも無力…('A`)
872名無しさんの野望:04/04/17 20:24 ID:2MB6UpWf
レーダー塔って砲撃についても影響あるの?
873_:04/04/17 20:24 ID:WOFmmY7f
終盤軍事リーダーで首都を移転させようとしたが
7割程度しかシールドが埋まらなかった罠。
しかも二人目使ったらリーダー消えただけで工事すすまないし。
874名無しさんの野望:04/04/17 22:31 ID:xFdtQAeq
おいおいC3Cまだ買ってない俺でも
それができたいと知ってる罠
875名無しさんの野望:04/04/17 22:36 ID:DfXaUzXa
だれか>>874の2行目翻訳してくれ
876名無しさんの野望:04/04/17 22:38 ID:zf4eAz/w
るっせー
細かいことくだくだ言うな
877名無しさんの野望:04/04/17 23:04 ID:Y9Trt/eF
もしかして、同盟国内にいる共通の敵を攻撃しても、
同盟国に対する宣戦布告とみなされるの?
せっかくつけた味方と、いつの間にか戦争状態に陥ってる。
878名無しさんの野望:04/04/17 23:18 ID:E/ZZ++KJ
>>871
熱いシナリオだなCIvであったら燃える(*´д`*)ハァハァ
879名無しさんの野望:04/04/17 23:18 ID:G42ugzhk
できたい→できる+したい=できるようにしたい
つまり「できたらいいなあ」という思い

それができたいと知ってる罠
     ↓
それができるようになったらいいなあと(みんながそう思っていると)知っている罠
880名無しさんの野望:04/04/17 23:37 ID:bYOtvfHy
C3Cを発売日にゲットして今までインストールしなかった俺を褒めてあげたい。
881名無しさんの野望:04/04/17 23:49 ID:NGZ3P3ZG
えらい!!!
でもまだ蜂出てないよ。http://files.ausgamers.com:85/downloads/1082213166/thps4demo_smallest_.exe
882名無しさんの野望:04/04/17 23:50 ID:NGZ3P3ZG
また後ろに変なもんを誤爆してしまった。
最近どうしたんだろ、俺
883457:04/04/17 23:52 ID:E/ZZ++KJ
すみません、説明書等探してみたんですがどうやればいいか分かりません
どなたか教えてください(;´Д`)人
884名無しさんの野望:04/04/18 00:06 ID:XxRg6NmF
しばらく離れていた間に、新しい拡張パック出てたのか・・・
885名無しさんの野望:04/04/18 00:11 ID:weWTqwcS
>>883
教えたいけど俺もわからんすまん
886名無しさんの野望:04/04/18 00:12 ID:+ijtQxuB
クリアした後に世界の保守に毎回挑戦してるんです。
要するに滅亡しそうな文明を助けたりして世界地図が変化しないように
気をつけるプレーです。

でも、これってなかなかに難しい。
なんでかっていうと、一旦戦争が始まると相手が停戦に応じないし
そのうち世界戦争になるんだよ。そこで、核使用とか大規模攻勢をかけざるを得なくなる。

で、気がついたら自分の文明しか残っていなかった、と。
俺は保守がしたかっただけなのに。
余談だけど、文明のトーナメント戦といえば石原莞爾を連想する。
まさに最終戦争論の世界。
887名無しさんの野望:04/04/18 01:21 ID:DaBe6sj4
>863
XPは不具合も多いし、セキュリティも脆弱だからね。
ゲームやネット専用機でつかってるならMEで十分。

逆にそれ以外の目的もなしにXPいれてるのは、自慢したがりの自称スーパーハッカーなので
とっとと回線切って首つって死んでください(ワラ
888名無しさんの野望:04/04/18 01:31 ID:yq250qha
誰か>>887のレスを解説してくれ
889名無しさんの野望:04/04/18 01:40 ID:EMaXgpFT
>>888
寒い夜だから あなたを抱きしめて
890名無しさんの野望:04/04/18 01:41 ID:LrLbbTnZ
意訳:
俺はXPも買えない貧乏人なんだYO!
だからXP使ってるやつ見るとむかつく!氏ね!

ってところだろうか。

MEで十分とか言っちゃってるあたり、もう何というか…
891名無しさんの野望:04/04/18 01:42 ID:nai8qbmp
>>887
メーカー製の完成機は最初っからXPだよ…
892名無しさんの野望:04/04/18 01:43 ID:gne5QLKQ
>>879
879の賢者が『871の言語』の秘密を解き明かしましたぞ!!
次の開発を指定して下さい

⇒"C3Cパッチ"(50ターン)
  "ハローワーク"(35ターン)
  "高度引篭もり"(5ターン)

>>862
大和PCX(図鑑画面と技術画面用)一応作製したけど
うぷ出きるところがない…画像掲示板はPCXは対応してな
いのね
893名無しさんの野望:04/04/18 01:48 ID:QwcL76jT
ウホッ いい偏見!
894名無しさんの野望:04/04/18 01:52 ID:EMaXgpFT
おまんこの秘密はいつ解き明かすことができるのか…
895名無しさんの野望:04/04/18 02:57 ID:t5gaSqIX
>>871
> >>864
> こーるてぅーぱわー2に仮想世界における南北冷戦で
> 核戦争勃発5秒前みたいなシナリオがありました。
>>865で既にガイシュツ

896名無しさんの野望:04/04/18 03:01 ID:t5gaSqIX
>>883
DyP2.02やれ
897名無しさんの野望:04/04/18 03:08 ID:y9BqT+DE
ローマの勃興難しすぎだろアホ
アホ
898名無しさんの野望:04/04/18 03:52 ID:u7OKBfo7
>>883
地球マップって、素のciv3日本語版に付属してきたもののことか?
それならエディタ(civ3edit)を使って自分でスタート地点をあわせればいい。
スタート地点を全削除した後、文明毎に配置(所属の再設定)を繰り返す。メンドクサイ゙ナ

もっとも、civfanaticsで配布されているマップのほうが出来が良いのでそっちをお薦めするよ。
kal-el氏の140x140あたりが手頃だと。
899名無しさんの野望:04/04/18 05:37 ID:rTfwlDix
すいません、gamespyを経由せずにIP直でやると落ちにくいと聞いたのですが、
マルチプレイヤー選ぶとgamespyに繋がりますよね?
IP直でってどうやるんでしょうか?
それなりに見て回ったつもりですがわかりませんでした…
900名無しさんの野望:04/04/18 05:53 ID:7UtfVH1a
>>894
オレみたいにルックスがいいと、むしろ無償で提供してくれるよ。
901名無しさんの野望:04/04/18 06:15 ID:12plnB1h
>>900
そうだよな、オレ達のルックスってアレク図書館並だもんな。
902名無しさんの野望:04/04/18 08:51 ID:vNNQDXVk
前衛芸術?
903344:04/04/18 08:59 ID:akvJoWW1
ゲームプレイしていなのに俺の時間を吸い取るCiv3...('A`)
この一週間寝不足できつかったー体壊しそう
まだ中途半端だけど次スレ行く前に公開しておきます
http://respect.s55.xrea.com/Civ3/
904名無しさんの野望:04/04/18 09:15 ID:BJcMjV/3
>>903
ぐっじょぶ。
橙に白文字は見辛いような気もするが
905 ◆Lazy8o/mP. :04/04/18 09:26 ID:uFhmmUV1
>>903
乙です。
文字サイズ固定をどうにかしてもらえるといいんですが…
906名無しさんの野望:04/04/18 09:38 ID:4ELi5suQ
>>903
乙〜
凄い綺麗なサイトだね
907名無しさんの野望:04/04/18 10:30 ID:ftqUsNdi
>>903
ウホッ!
908名無しさんの野望:04/04/18 10:30 ID:G0ASN9sC
>>903
乙、GJ、神。
909名無しさんの野望:04/04/18 10:34 ID:1CTsJsRT
さてと、時事ネタスレタイ出してみる

Civ3で世界制覇Vol.30 〜労働者5名取り返しますた〜
Civ3で世界制覇Vol.30 〜イラク暴動止まず〜
Civ3で世界制覇Vol.30 〜無政府状態イラク〜
910名無しさんの野望:04/04/18 10:36 ID:SXOpJ8ZW
シヴィやってる期間は下痢気味になるのは仕様ですか?
911名無しさんの野望:04/04/18 10:44 ID:DaVHkz5/
シヴィの仕様ではなく貴方のの仕様です
912名無しさんの野望:04/04/18 10:49 ID:3iI3Y0D/
>>910
マジレスすると精神性の大腸過敏症かと。
緊張やストレスで下痢になるやつです。
913名無しさんの野望:04/04/18 11:03 ID:gpoeYQDj
パッチまだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
914名無しさんの野望:04/04/18 11:40 ID:t5gaSqIX
civ3やってると寝起きが悪くなるのは確か。
朝目が覚める直前に夢の中に現れるのがciv3で
後味悪い思いをしたときの様子。敵にやられてリロードをするという
かったるい作業が夢にでてくる。朝起きると当然嫌気がさす
915名無しさんの野望:04/04/18 11:41 ID:t5gaSqIX
これはおそらく眠る寸前までうたた寝状態でCiv3やってると
そのときの様子が頭に焼き付いて夢の中にいやでもでてきてしまうものなんだろうか
916名無しさんの野望:04/04/18 11:45 ID:i20SotjL
>>903
を見たら日本語版買いたくなってきた。
パッチがでたら購入するつもりなので関係者は頑張っていただきたい。
917名無しさんの野望:04/04/18 12:07 ID:eYdEw0Jt
あの5人は労働者を取り返したというより、敵国のスパイを捕獲したって感じだな。
消えて無くなるのみ
918名無しさんの野望:04/04/18 12:31 ID:+ijtQxuB
AIの進路上に潜水艦を置いてた場合に暴発する戦争って
パッチでなおるんかな?
919名無しさんの野望:04/04/18 12:32 ID:m8zWcqF5
>>704の『夫婦間で核戦争』だろう、スレタイ。
920名無しさんの野望:04/04/18 12:51 ID:0FPMauBk
中毒患者になるか3日で厭きるかそういうゲームだな。
921名無しさんの野望:04/04/18 12:54 ID:+b90ca1Q
投げ出す人はクリアする前に投げ出しそう
922名無しさんの野望:04/04/18 12:56 ID:YtG45Q4t
>>903
お疲れだけど、これって取説、ステップアップガイド、シヴィロペディア、本スレを見ればわかる内容だな
用は、割れ厨やスレをろくに読まない奴の為のサイト?
すでにサイトは充実してるのに、本気で作るとは思わなかった
923名無しさんの野望:04/04/18 13:02 ID:DvR9alhJ
>>903
めちゃくちゃ綺麗で見易い!マジで乙!
924名無しさんの野望:04/04/18 13:02 ID:V0G7IaC2
>>922
初心者向けのFAQ集って>>344に書いてるし。
何でそういう言い方しかできないの?
スレの流れ速いからまとめサイトがあると初心者を誘導できていいじゃない。
925名無しさんの野望:04/04/18 13:03 ID:7UtfVH1a
>>922
それを言っちゃあこのスレ自体不要になってくるぞ。
割れ厨とか抜きに使える。
個人的にはgifじゃなくてpng使ってほしいってくらいだ。
926 :04/04/18 13:03 ID:Sentr2Ea
Civ3で世界制覇Vol.30 〜非戦闘員で突撃〜
Civ3で世界制覇Vol.30 〜ゲリラ(゚д゚)ツヨー 〜
Civ3で世界制覇Vol.30 〜人質まるごとハウマッチ〜
927名無しさんの野望:04/04/18 13:13 ID:MIqn3eVt
次はVol.31だよ
928名無しさんの野望:04/04/18 13:16 ID:ARKNsOai
renumしてみた

>>704
Civ3で世界制覇Vol.31 〜夫婦間で核戦争〜
>>909
Civ3で世界制覇Vol.31 〜労働者5名取り返しますた〜
Civ3で世界制覇Vol.31 〜イラク暴動止まず〜
Civ3で世界制覇Vol.31 〜無政府状態イラク〜
>>926
Civ3で世界制覇Vol.31 〜非戦闘員で突撃〜
Civ3で世界制覇Vol.31 〜ゲリラ(゚д゚)ツヨー 〜
Civ3で世界制覇Vol.31 〜人質まるごとハウマッチ〜
929名無しさんの野望:04/04/18 13:21 ID:i1aggV0o
>>927
いちいちつっこみ五月蝿いぞチンカス
930名無しさんの野望:04/04/18 14:00 ID:hcolOHHc
マルチやってる人ってAoEみたいにIRCで対戦相手見つけないんですか?
Gamespyのインターフェイスいまいちなじめないもので・・・・・・
931名無しさんの野望:04/04/18 14:10 ID:wj7GQflW
>>930
質問する前に、せいぜいテンプレぐらい読むのはマナーだと思うぞ。
>>2
932名無しさんの野望:04/04/18 14:31 ID:P4C/JPnR
Civ3で世界制覇Vol.31 〜3日以内にパッチを製作させよ〜
933名無しさんの野望:04/04/18 14:33 ID:SXOpJ8ZW
Civ3で世界制覇Vol.31 〜ままがドラクエと間違えて買ってきた〜
934名無しさんの野望:04/04/18 14:39 ID:u7OKBfo7


Civ3で世界制覇Vol.31 〜妻「アンタなどクズ同然!」〜
.
.
935名無しさんの野望:04/04/18 14:46 ID:DvR9alhJ
Civ3で世界制覇Vol.31 〜 資源が欲しくて無間地獄 〜
936名無しさんの野望:04/04/18 14:56 ID:kjHxQyWB
エディタの事で質問なんですが、房な質問ならごめんなさい。

C3Cのエディタで新しい科学技術を考えて追加してみたんですが
ゲームの方で科学技術の画面を開くと何も表示無くゲームが落ちます。

X.Y座標の指定が上手くいってない様子なのですが、既存の科学技術以外に
新規に追加する場合には技術ツリーも自作しないといけないのでしょうか?

どなたかアドバイスを戴けると助かります。お願いします。
937名無しさんの野望:04/04/18 14:59 ID:SXOpJ8ZW
Civ3で世界制覇Vol.31 〜 開拓民国家主席 〜
938名無しさんの野望:04/04/18 15:03 ID:yT33I+Gs
>>936
ツリーに関しては矢印はただのグラフィックなので
自分で書き換えなければいけない
技術の入手条件等や表示するべきアイコンがないといったトラブルではないかと思う
ちなみにエディタで追加するだけではなく
一部textを自分で書き換えなければいけない

DyPなどの技術をいじったシナリオを見て、作り方を参考にすればいいとおもいます
939名無しさんの野望:04/04/18 15:16 ID:t5gaSqIX
これ忘れてたりしてw
Civで世界制覇Vol.31 〜図書館がメルトダウン〜
940名無しさんの野望:04/04/18 15:21 ID:p9yBW7tg
>>892
クレクレ君で悪いんだけど
extraの戦車もお願いします…
941名無しさんの野望:04/04/18 15:27 ID:Sq/cob8b
なぜかc3cの方だけアプリケーションエラー出て起動できないよ…orz
942名無しさんの野望:04/04/18 15:28 ID:El2qUE+X
>>903
乙ですよ。感謝ですよ。
943名無しさんの野望:04/04/18 15:31 ID:Y9jKR2M8
>>934
に一票。
ツボに入った
944名無しさんの野望:04/04/18 15:44 ID:YOHZKvxE
Civ3で世界制覇Vol.31 〜ひとりぼっちの世界戦争〜
945名無しさんの野望:04/04/18 15:57 ID:M8X+AHe8
とりあえず704に一票
946名無しさんの野望:04/04/18 16:01 ID:LGo7nkwa
>>903
FaQがめちゃくちゃ感じ悪いな。
読んでてむかむかしてきた。
947名無しさんの野望:04/04/18 16:07 ID:lp7DfRqX
civ3で世界制覇vol31.〜激怒するな禿げおやじ漏れのぶどう返せ〜
948名無しさんの野望:04/04/18 16:09 ID:BJcMjV/3
>>946
質問回答ともに2chのコピペだし。多少の補足はあるみたいだけど。
感じ悪いのはお前のレスだと知れ
949名無しさんの野望:04/04/18 16:27 ID:94QZZvHu
今友達とマルチやってたんですが、なんか敵comの街一個落とすと
他の街も全部ぶっ壊れてるんですけどこれってなんか設定間違えてるせいですか?
950_:04/04/18 16:28 ID:0TAneZj/
>>949
国王を殺したのじゃないかね。
951名無しさんの野望:04/04/18 16:30 ID:VrCpJr9m
>>903
お疲れ様。
まじ感動した。
こんなにキレイにつくってくれて多謝
952949:04/04/18 16:37 ID:94QZZvHu
排除になっとりますた…すんません
953名無しさんの野望:04/04/18 16:40 ID:X2YoBhuO
>>903
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
更新楽しみにしてるけど体を大事にしてね
954名無しさんの野望:04/04/18 16:42 ID:fnzV5NzI
>>903
戦艦のアップグレードがゲリラになってる
955_:04/04/18 16:42 ID:0TAneZj/
956名無しさんの野望 :04/04/18 16:45 ID:0t3D5S8w
c3cでCheatとかセーブデータ改変できますか?
957名無しさんの野望:04/04/18 16:56 ID:HPNZf5TO
科学リーダーって科学時代呼ぶのとコペルニクスみたいな不思議に使うのとどっちがいいんでしょう。
科学時代ってのの利点が今一…
958名無しさんの野望:04/04/18 17:01 ID:t5gaSqIX
>>946
よくみると俺の素のいい加減な返答もあって凄いなw
959名無しさんの野望:04/04/18 17:04 ID:gfjHAf4/
>>946
なんつーかネット上ではこういうシニックなスタイルが流行してるらしいです。
陰でワラってやりましょう。
960名無しさんの野望:04/04/18 17:11 ID:t5gaSqIX
っていうか読んでみたら大爆笑したぞ。
何かしら不満げな香具師もしようだがw
>>946よ、作者にこの部分を追加しろとか変更しろととかいってみいよ。
メールとかこのスレとかで。
961名無しさんの野望:04/04/18 17:13 ID:t5gaSqIX
>>959
> なんつーかネット上ではこういうシニックなスタイルが流行してるらしいです。
BlogとかWikiとかみたいになw
962名無しさんの野望:04/04/18 17:13 ID:ZtUlA73Z
もうパッチ出ないんじゃないか・・・とか思い始めてきた
963936:04/04/18 17:30 ID:kjHxQyWB
>>938
レスありがとうございました。Dypを見て勉強してみます。
964名無しさんの野望:04/04/18 17:39 ID:VrCpJr9m
>>962
イラクに35万で行ってみるのはどう?(食事・宿泊・シャワー・交通完備)

「C3Cパッチを3日以内にリリースしなければ人質を焼き殺す」ってFAX忘れずに。
965名無しさんの野望:04/04/18 17:59 ID:wj7GQflW
結局今のパッチでは、紫禁城は作った方がいいんでしょうか?
その都市だけの汚職を減らしたい場合以外は、
作らない方がよいのでしょうか?
966名無しさんの野望:04/04/18 18:01 ID:YtG45Q4t
>>965
作らない方が良いよ
パッチが出るまで待とう
967名無しさんの野望:04/04/18 18:02 ID:p1aP7+r1
C3Cでも物資インチキや戦闘インチキ相変わらずみたいだな。
968名無しさんの野望:04/04/18 18:12 ID:SXOpJ8ZW
パッチでないのは誰もバグとして報告してないきがしてきた。
969名無しさんの野望:04/04/18 18:30 ID:RWVWlcom
Civ3で世界制覇Vol.31 〜 開拓民国家主席 〜
Civ3で世界制覇Vol.31 〜人質まるごとハウマッチ〜
〜次のスレッドはどうなってるの?〜
970名無しさんの野望:04/04/18 18:34 ID:MhLshlvs
>>969
多数意見を無視して夫婦喧嘩が採択されますた!
971名無しさんの野望:04/04/18 18:45 ID:P4C/JPnR
パ 




972名無しさんの野望:04/04/18 18:49 ID:RWVWlcom
>>970
すまん、まとめて読んでて見落とした
973344:04/04/18 18:52 ID:1/+9N5Q6
前々からゲームを起動しなくても読める、紙媒体じゃないペディア相当のものが
欲しいなぁと思ってたのでDataは完全にただの自己満足です。
それでちょうど質問も多かったしFAQサイト作ろっかなーと。

しかし>>344のように偉そうなことを言って、
肝心なFAQ部分を適当に間に合わせで公開したのはまずかったですね。
やはり、全部仕上げてから晒すべきでした。
不快に感じた人たち、申し訳ない。
974名無しさんの野望:04/04/18 18:57 ID:HPNZf5TO
>973
ちょうどゲームを起動しなくても読めるペディアが欲しかったので大感謝です。
975名無しさんの野望:04/04/18 19:05 ID:zE0HoGoT
>973
アクションを起こせばリアクションがあるのは当たり前
拾った知識を叩き台にして改良していくのは実際的なやり方だと思うがな
いつまでも完成しない完全なFAQよりよっぽどいいよ
976名無しさんの野望:04/04/18 19:08 ID:gne5QLKQ
('∀`)('∀`) (・∀・)(・∀・)(・∀・) ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ  ( ゚∋゚)( ゚∋゚)( ゚∋゚)( ゚∋゚)( ゚∋゚)

( ゚∋゚) = 警察官
現状のスレの幸福状態

>>940
extra戦車ってどんな奴だっけ、実際にモデルになった
戦車があれば名前教えてくんさい。まったくのオリジナル
戦車の場合なら制作は不可

※超間に合わせ的な画像制作方法
グーグルのイメージ画像で対象物のイメージを検索閲覧
気にいったものがあったら落として、128×128と32×32の
大きさを画像に加工してPCX方式で保存

ただそれだけのことです。大和もこの方式で作りました
977名無しさんの野望:04/04/18 20:01 ID:VrCpJr9m
>>976
M26 Pershingという戦車です

..\Civilization III\Civ3PTW\extras\World War II\Art\Units

にはいってます(PTWをインストール済みのみ)

ぐぐってみますが、できればCiv3っぽいちょっとアニメちっくな絵がいいなぁ
978名無しさんの野望:04/04/18 20:49 ID:VrCpJr9m
>>976
ぐぐった画像で適当につくってみたYO
Civっぽくなったとおもう・・・

ttp://www.civfanatics.net/uploads7/M26_Pershing.png

CivFanaticsにうpしてみたからみてみて。
979名無しさんの野望:04/04/18 22:06 ID:VrCpJr9m
980名無しさんの野望:04/04/18 22:08 ID:1KFwgyMa
Fw?
981名無しさんの野望:04/04/18 22:10 ID:VrCpJr9m
>>980
たしかに・・・ orz
982名無しさんの野望:04/04/18 22:53 ID:Lr3SGXWp
>>980>>981
どういう意味?
983名無しさんの野望:04/04/18 22:54 ID:VrCpJr9m
ME190じゃなくてFW190ってこと>ユニット名
984名無しさんの野望:04/04/18 23:23 ID:Lr3SGXWp
>>983
ああ、なるほど、納得。
985 ◆Lazy8o/mP. :04/04/18 23:27 ID:bEDu0hh4
>>973
文字サイズを…
986名無しさんの野望:04/04/19 00:12 ID:vyGLLg8X
>>985
このコテは誰なの?
987名無しさんの野望:04/04/19 00:30 ID:bwdjQenn
確か最初のテンプレページつくってくれた方だったと思う。
988名無しさんの野望:04/04/19 00:50 ID:xzGzUkDL
過去ログまとめてくれてる人じゃないか?
989名無しさんの野望:04/04/19 06:45 ID:+z6XSM/T
しかしC3Cの汚職の計算方式はバグがないとしても糞だよな。
最新パッチだとPtWの計算方式に戻るらしいけど日本語版に
当たるのはずっと先だろうしやってられんわ。
990名無しさんの野望:04/04/19 14:12 ID:I0cWfuJx
大和上げマスタ
本当に写真を加工しただけなので
(´・ω・`)確実です

ttp://v.isp.2ch.net/up/1ea489d1488f.lzh
991名無しさんの野望:04/04/19 18:36 ID:NfhWhVs4
俺が1000ゲット狙ってるとは誰もしるめぇ。
992名無しさんの野望:04/04/19 18:54 ID:oZ97B41U
Civ3日本語版を知り合いから借りて始めました。

とりあえずチュートリアルで開始。
街を4個ほど作ったところで1個の街で内乱発生。
収め方がわかんなくて放置してたら市場と寺院壊されちゃった(´・ω・`)
どうすりゃいいの?
Civ2とUIがかなり変わってて良くわかんない。

激初心者向けサイトとかないですか?
993名無しさんの野望:04/04/19 18:59 ID:9zWRB4jf
説明書を嫁や
994名無しさんの野望:04/04/19 19:08 ID:oZ97B41U
無いものは読めません。
995名無しさんの野望:04/04/19 19:10 ID:uBbFOew1
内乱を収めることもできないのは初心者ですらなく
Civをやったことがない人ですので、そんな相手に向けるとなると
やはりマニュアルぐらいしかないな。
996名無しさんの野望:04/04/19 19:11 ID:uBbFOew1
シヴィロぺディア嫁や
997名無しさんの野望:04/04/19 19:26 ID:I0cWfuJx
>>992 労働者をエンターテイナーに汁
998名無しさんの野望:04/04/19 19:28 ID:E/3imV5l
1000はいただくぜ!
999名無しさんの野望:04/04/19 19:29 ID:Ol3yRCrq
>>992
マジレスすると、戦士でも何でもいいけど、
専制政治なら、軍ユニットを町に置いておくと、それが憲兵となってくれて
ユニット一つに対して、一人だけ、不幸な人が現状に満足になる
1000名無しさんの野望:04/04/19 19:29 ID:YSqONlv2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。