Civ3で世界制覇Vol.17 〜石タン ハァハァ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
麻薬的歴史百科事典ストラテジー、Civilization3について語るスレです。

役立つ情報源(必見) http://stack-style.org/SidGame/
2ch謹製FAQ(テンプレが長すぎてまとめた、必見)http://members.tripod.co.jp/civ2ch/index.html
日本語パッチ(Ver 1.29fb) http://www.4gamer.net/files/patches/Civ3v129fb.exe

本家 http://www.civ3.com/
制作 http://www.firaxis.com/games_civ3.cfm
発売 http://us.infogrames.com/games/civ3_pc/
http://www.cyberfront.co.jp/title/pc/civ_3/index.htm

前スレ
Civ3で世界制覇Vol.16 〜日本のアニメで文化勝利〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1049630882/

Play the Worldの話題はこちら
Civ3PTWマルチ専用スレvol.3〜IRC状況を報告せよ!〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1052693457/
http://jbbs.shitaraba.com/game/4715/
2名無しさんの野望:03/05/19 19:28 ID:DSLCX14N
過去ログ&サブタイ集

Vol. 1 http://game.2ch.net/game/kako/1005/10051/1005132538.html
Vol. 2 〜国連vsオレ〜 http://game.2ch.net/game/kako/1018/10181/1018184627.html
Vol. 3 〜日はまた昇る〜 http://game.2ch.net/game/kako/1019/10190/1019071435.html
Vol. 4 〜24時間、戦えますか。〜 http://game.2ch.net/game/kako/1019/10197/1019751849.html
Vol. 5 〜巻き込まれて百年戦争〜 http://game.2ch.net/game/kako/1020/10207/1020787435.html
Vol. 6 〜奈良の大仏が世界制覇〜 http://game.2ch.net/game/kako/1022/10222/1022263918.html
Vol. 7 〜それも今すぐに!〜 http://game.2ch.net/game/kako/1024/10241/1024136636.html
Vol. 8 〜睡眠時間が枯渇しました〜 http://game.2ch.net/game/kako/1026/10263/1026304042.html
Vol. 9 〜気が付けばNEW京都〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1028411358/ (html化待ち)
Vol.10 〜ガンジーお前もか〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1030776911/ (html化待ち)
Vol.11 〜国連。敗北。午前四時〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032990363/ (html化待ち)
Vol.12 〜秋の夜長に世界制覇〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1034956958/
Vol.13 〜朕は国家なり〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1037288012/
Vol.14 〜オレも核開発〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040833050/
Vol.15 〜寝るのは軟弱者だけ〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1046280700/
(http://stack-style.org/2003-1-7.html#id2003-1-7-2)
Vol.16 〜日本のアニメで文化勝利〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1049630882/

過去ログ置き場 http://lazy8.info/civ/
3名無しさんの野望:03/05/19 19:29 ID:DSLCX14N
4名無しさんの野望:03/05/19 19:30 ID:DSLCX14N
E3より新アドオン:Conquestの発表がありました。
ますますCiv3からは目が離せません。廃人達は眠れません。

それではマターリどうぞ。
5bloom:03/05/19 19:34 ID:hTUCSeRs
6名無しさんの野望:03/05/19 19:39 ID:7SfYETZB
制覇と征服ってどうちがうの?
巨大マップで征服した人いる?
7名無しさんの野望:03/05/19 20:07 ID:6/6QfXs9
君はマニュアルを持ってないのかね?
8名無しさんの野望:03/05/19 20:49 ID:YRZfsRvC
乙。前スレで新文明の話題出てたけど、ネアンデルタールはどうかな?
武器系の新技術は習得できるが(独自開発は不可)、芸術系はダメ。

滅び行く旧人類の悲哀を味わえることが最大のウリ
9名無しさんの野望:03/05/19 21:02 ID:kKAcjLDc
猿人って蛮族とどっちがつよいの?
10名無しさんの野望:03/05/19 21:08 ID:DYwuOun/
石塚とパパイヤはどっちが強いの?
11名無しさんの野望:03/05/19 21:08 ID:7SfYETZB
>>7
winnyでマニュアル出回ってないので持ってないです
教えてくれないかね?
12名無しさんの野望:03/05/19 21:12 ID:0nvnSh1o
>>11
通報しますた
13名無しさんの野望:03/05/19 22:09 ID:rxkNfKLR
ワレをかばうつもりはないけれど、
ワレに反応しすぎる人も問題ありかと
説明書全部読まずに質問 → たしかに良くはない

しかし
説明書全部読まずに質問 → 説明書持ってない → ワレか なら愛想なしで
他の住人のことも考えてもっとマターリいってください
14名無しさんの野望:03/05/19 22:38 ID:TQ23ctUc
英語版でプレイしてるんだけど、最初のルール決めの時に
Respawn AI playersと書いてあるんだが、あれどういう意味?
アホな事聞いてスマソ。
15名無しさんの野望:03/05/19 22:43 ID:kszcAdp7
>>14
早期に滅亡した文明がマップの未確定領域で復活。
都市1とユニット数体を得る。
16名無しさんの野望:03/05/19 22:59 ID:ejjJrOr9
>15
まぁ、復活しても結局おもちゃにされるわけだが・・・


なんか、久しぶりにやったら蛮族大出現して建設中の
アレクサンドリア焼かれた。欝だ・・・
17名無しさんの野望:03/05/19 23:03 ID:f9yJyZby
最近ゲームがつまらなくなったのは年齢のせいかと
思ってたが、このゲームはマジで面白い。
夫婦生活破綻寸前。
18名無しさんの野望:03/05/19 23:28 ID:qyqmN87T
一度も試したことが無いので、質問です。

機械化歩兵ってヘリコプターに乗せれますか?

19名無しさんの野望:03/05/19 23:45 ID:lUvP1/FR
>>18
確かに、現実世界で、ヘリコプターでジープは輸送しても、
装甲車や兵員輸送車を輸送しているのは、聞いた事が無いな。

人では無いユニットについてはエディタでヘリコプター輸送可能にしろ。
ただ、現実感が薄れるが。空挺部隊で我慢したら?
20名無しさんの野望:03/05/19 23:45 ID:77hVZ4bD
>>17
ゲームがつまらなくなってきた理由のひとつに年齢ってのは間違いなくあるでしょう
やはり市場を支えているのは若年層ですのでそういった層を狙った商品がでるわけで
そこからはずれるとやっぱたのしめなくなってきます。

しかしCivはある程度上の層も狙ったつくりなのでちょうど合ったのではないでしょうか
これからどんどん年配向けのゲームが出るといいなぁ
21名無しさんの野望:03/05/19 23:46 ID:avUpvT1v
短い英語デモでは正にお触り程度だったんで
今日アマゾンで通常版注文しました。
テンプレにあるサイト、読みまくってます。凄い楽しみです。

よく「麻薬」「廃人」とか(((( ;゚Д゚)))ガクブルな言葉をみかけますが
オンラインのmmoRPGみたいなモノでしょ?>ALL
>>17氏本当ですか?
22名無しさんの野望:03/05/20 00:01 ID:oDt+XriZ
>>19
まあ、civの裏七不思議のひとつに「機甲部隊を空輸」ってのがあるけどなw
それとも1年かかってるわけだからバラして部品を空輸して組みなおして・・・ってやってるのかな
23名無しさんの野望:03/05/20 00:08 ID:Ya3dkAQ8
90式戦車なら、長距離輸送の時
砲塔と車体をばらして運んだような・・・
24名無しさんの野望:03/05/20 00:28 ID:NX5RbzkI
>>22
http://mil.s2.xrea.com/c-17.htm
大型輸送機C-17ならM1戦車2両を運べるのです。

・・・でもフツーは、はるかにコストが安いフネを使うけどね。
25名無しさんの野望:03/05/20 00:30 ID:xqH2Fv1B
突然条約を破ってバッキンガム宮殿に乗り込むヘリコプター。
騎兵隊とマスケット銃隊が待ち構える中庭へ颯爽と飛び降りるサムライ軍団。

燃えるー


26名無しさんの野望:03/05/20 00:57 ID:+66lt6t/
civ3の音楽飽きたから、何か戦略シミュレーションに合った
Mp3ないかな?
27名無しさんの野望:03/05/20 01:01 ID:0TzgBSfp
パリは燃えているか
28名無しさんの野望:03/05/20 01:17 ID:Pde5OnE2
>>21
あ〜〜くそ〜核ミサイル撃ちてぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜
やつらの国土なんて島だからなぁぁぁぁ〜
ICBM4,5発でボロボロさ!! 撃っちゃおうかな〜??
でもな〜〜〜あいつら国連持ってるからな〜
外交負けの可能性あるな〜〜〜 う〜ん どうしようかな〜〜???


ってことを夜中の1時に真面目に考えるようになります。
29名無しさんの野望:03/05/20 01:23 ID:b8ok8apS
>>28
そんな独り言を聞かれたらものすごく妖しいですね
30名無しさんの野望 :03/05/20 01:52 ID:N/4ltLf1
正に世界対俺 俺も核開発ですか・・・
31名無しさんの野望:03/05/20 02:05 ID:DXEqphl/
日本マップでやってんだけど、こりゃ戦国大名も大変だなって思った。
関東一帯と北陸を領地にしてんだが、右隣の国と左隣の国が戦争おっぱじめて
主戦場は完全にうちの領地内。

おまえら仲良くしる!って正義の鉄槌を下そうと思ったら停戦して急にうちを攻めだした。
勘弁してください・゚・(ノД`)・゚・
32名無しさんの野望:03/05/20 03:27 ID:/hOdIKO8
初歩的な質問で申し訳ないんですが・・・
マップはランダムだと思っていたんだけど
日本マップとか選択してプレイもできたりするんですか?
どうやったらできるんですか?誰か教えてくだしゃいvv
33名無しさんの野望:03/05/20 03:43 ID:DXEqphl/
>>32
シナリオをダウンロードしてくる。
stack-styleから飛べるサイトに落ちてる。

34名無しさんの野望:03/05/20 04:16 ID:20UMvheS
>>17
若妻のおまんこドアップ写真うpきぼんぬ
3532:03/05/20 05:05 ID:Tll2v1fM
>>33
レスありがとです。早速いってみます。
36名無しさんの野望:03/05/20 12:44 ID:knD2XL2f
Wing「ston(e)」にハァハァするスレはここですか?
37名無しさんの野望:03/05/20 13:52 ID:ApIFqk62
>>36
スレ違い。その話題はマルチスレの方でやってくれ。
38名無しさんの野望:03/05/20 14:47 ID:FRpEFoGq
http://www.4gamer.net/news/history/2003.05/20030517214224detail.html

ついに公式日本戦国時代か!
さよならコーエー。
そして俺は更に廃人へ近づく…
39名無しさんの野望:03/05/20 15:44 ID:knD2XL2f
>>37
スマソ。最初スレタイ見た時
石タンハァハァ(いしタンハァハァ)
いしたん?いしたんって誰だ?

う・・・W○ng「stone」(羽石)のことかよ、なんてスレタイだ・・・
と思ってしまったもんで(;´Д`)
40名無しさんの野望:03/05/20 15:44 ID:tUSa52LY
漏れも日本地図ダウンロードしてやったけど
これ難しいね
最初から文明が密集してて資源が多いからか
敵の科学研究や部隊の強化が自分より上回ってしまう
もちろん難易度は超EAZYだけどね
なかなか歯ごたえあってよいです
このマップ作ってくれた方感謝

おれもなんかマップ作ろうかな
都道府県対抗じゃなくて市町村対抗みないな感じを
41名無しさんの野望:03/05/20 17:12 ID:DkBNOY5Q
>>39
正解は>>10
421:03/05/20 17:53 ID:Vb/yVivb
せきたん はぁはぁ だよぅ
43名無しさんの野望:03/05/20 20:12 ID:DXEqphl/
「貴国との友情に応えるために、余は50人の戦士を生け贄に捧げよう。」

アステカのおっさん、マジでそうしてくれ。それも今すぐに。
44名無しさんの野望 :03/05/20 20:19 ID:elLS6a5c
太平洋炭坑閉山
45名無しさんの野望:03/05/20 20:20 ID:n9SXJ1i9
石タン ハァハァってなんだよ…
46名無しさんの野望:03/05/20 20:40 ID:ItRg9u6+
技術が進むと海底都市が建築できるとか
47名無しさんの野望:03/05/20 20:49 ID:tUSa52LY
巨大マップで世界征服した人いますか?
48名無しさんの野望:03/05/20 20:53 ID:8Z0f+a0V
>>43
戦士50体、しかも無所属か。
首都に集めて干しとくだけで近未来まで使える抑止力だな(w
49名無しさんの野望:03/05/20 22:44 ID:kmqcu8IF
(´Д`)/先生! 日本マップ落とせるというstack-styleってどこのサイトですか?


つか購入二週間、摂政でやってみたら敵が核で反撃してくる・。。
50名無しさんの野望:03/05/20 22:51 ID:8Z0f+a0V
>>49
目を凝らせ!>>1の3行目に!

それも今すぐに!
51名無しさんの野望:03/05/20 22:53 ID:kmqcu8IF
(´Д`)/先生!ご回答ありがとうございました!!!

しかし、ドイツは辛い・・・
52名無しさんの野望:03/05/20 22:54 ID:Z7DF3BPD
>49
( ゚Д゚)


1のテンプレート、せめて2行目まで読んでやれ・・・
53名無しさんの野望:03/05/20 22:56 ID:Z7DF3BPD
>38
大名の顔が気になるのは、漏れだけですか?


全員あの顔だったらどうしよう・・・
54名無しさんの野望:03/05/21 00:49 ID:9JFUXcSW
NHKスペシャル-文明の道(2)の再放送見てるんだけど、
やっぱ金かけた都市鳥瞰図CGは迫力が違うね。
それにしても、CivIII上で戦争やっているさなかにはあぁいう遺跡の破壊も行われてるんだとか考えちゃった。
55名無しさんの野望:03/05/21 11:43 ID:zsa9q3qz
>>54
おいそこのゴミ屑、土下座しますから放送日教えて下さい。
56名無しさんの野望:03/05/21 11:51 ID:771dcFoT
>>55
54じゃないけど
http://www.nhk.or.jp/bunmei/
第2集の再放送は昨日の夜
57名無しさんの野望:03/05/21 14:33 ID:17M1cCU4
第一週のギリシャ長槍隊の密集戦法の再現良かった!
でもイッソスの戦い自体は期待に比べて扱いが簡単すぎ、
去年のBBCのアレキサンドロス特集では、
戦場の各部隊の配置と展開を図で示して、
なんで、数の圧倒的不利な状況でギリシャ軍が勝利したか解説してた。
あれもういっぺん見てみたい。
58名無しさんの野望:03/05/21 15:02 ID:KLVNM1Cl
こまるんだよね、こういう番組放送されると。
封印してたCiv3のディスクを掘り出してきてまた始めちゃうじゃないの、俺が。

もうやめた、すっぱりCiv3からは足を洗う!と決意したものの、先月塩野七生の
『ハンニバル戦争』読んでからCiv3PtW買っちゃうし。今週は睡眠時間4時間切ってるし。こちとらかりにもまっとうなサラリーマンだっつーの。

・・・もうだめぽ。
59名無しさんの野望:03/05/21 15:57 ID:zsa9q3qz
>>56
昨日かYO!
所で工業化時代までのんびり過ごしてから反撃できる文明あります?
6054:03/05/21 16:24 ID:9JFUXcSW
>>59
そりゃあ、
>NHKスペシャル-文明の道(2)の再放送『見てるんだけど』、
と言っている以上、再放送も放映済みということでしょう。
ちなみに次回は6/15でクシャン族が地方宗教だった仏教を世界宗教に押し上げた話。
61名無しさんの野望:03/05/21 17:43 ID:tXDQevAv
今から始めたいんですけど、相場はどのくらいでしょうか。中古とか出回ってます?
62名無しさんの野望:03/05/21 18:23 ID:cwBbAvj+
>59
この手のスペシャル番組は年末にまとめて再放送される
。。。と、実況スレで言ってた。
63名無しさんの野望:03/05/21 18:49 ID:JbU3xdN1
>>61
中古はまずないと思う
7〜8000くらいかな
64名無しさんの野望:03/05/21 19:00 ID:DC/r/Bu7
洋ゲーたくさん買う人で送料無視できるんなら、
4000えんぐらいで海外通販で英語版買えるんでは。
でも、Civ買うとほかのゲームする時間なくなるので、
結局日本語版近所で買うのがお買い得かな。
65名無しさんの野望:03/05/21 19:11 ID:nbMtiDSV
いま自分がどのくらいの領土を持ってるかを見ることって出来ますか?
制覇勝利に必要な66%だか60%ってやつを確認したいんですが。
66名無しさんの野望:03/05/21 20:30 ID:tqyRQMsa
>>65
CivFanaticsにあるMapStatを使うと制覇勝利までの残りタイル数がわかるよ。
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?s=23af030aadffbfbc6e7c0152390d605a&threadid=18243

CivFanaticsのForumから、
Civ3 - Creation & Customization > Utility Programs
をたどると行ける。
67名無しさんの野望:03/05/21 20:44 ID:seVDQqwr
>>59
ドイツとかどうかな?<反撃できる文明
科学持ってるから多少はTecの遅れもカバーできるし、
なによりパンツァーがつおい。ゴムと石油がなかったらアポンだけど。
68名無しさんの野望 :03/05/21 20:56 ID:VdpRBnGi
マターリプレイをしていていつも頭を悩ませるのが資源問題

ゴムほしいー
鉄まで枯れないでくれよー
69名無しさんの野望:03/05/21 21:43 ID:JbU3xdN1
資源はどうにかして輸入ですかね。
まぁどうしても無理なら不要になるまで技術を進めるか
でなければ結局戦争だ・・・
70名無し:03/05/21 23:36 ID:/K6EdEb8
みをなさん資源無くなったらでうするんだ?
外交して輸入するのがいいのかな?
今、油田が3つとも枯れたので輸入してます。
その間に軍備を整えて20ターン後に油田を求めて戦争しようと思います。
 現実で起こると日本は終わりですね。
ってもう起こってますねW
アメリカに反対していた国はイラクでの油田開発の権利持っていたしね
でわ最初に日本を攻撃します
71名無しさんの野望:03/05/21 23:42 ID:HcJEQt6P
>>70
言ってることがよう分かりません。
日本に油田はないので攻撃されるわけありませんが・・・
そのゲーム内で石油を持ってる国が日本っていう事ですか?
72名無しさんの野望:03/05/22 00:04 ID:K/H7ZzhH
>>71
>そのゲーム内で石油を持ってる国が日本っていう事ですか?
そうでしょう。
73名無しさんの野望:03/05/22 00:16 ID:O+e+MQ/g
もうね。病気ですよ。
「日本に稲作が広まったのは定説より500年早かった」
新聞でこんな記事を見るだけでも、Civのアイコンにマウスが行ってしまう。
誰か助けて・・・
74名無しさんの野望:03/05/22 00:24 ID:rMT25Sic
53 名前:名無しさんの野望 :02/09/27 08:03 ID:9JB0xdW4
Civ病の朝

朝、目が覚める。「上水道」で顔を洗う。
「活版印刷」された新聞を読む、「民主主義」に必要であるが
最近は「民族主義」的な主張が目につく。
「無線通信」をつけ、「音楽理論」で作られた音楽を聴きながら、
「電気」で「小麦」で作られたパンを焼き、お湯を沸かし、コーヒーを入れる。「満足」。
「公衆衛生」で用を足す。
家を出て「公共交通機関」に乗り、「労働者」が作った「線路」で通勤なり。
75名無しさんの野望:03/05/22 00:31 ID:21pKKM6T
生産を加速モードって皆使わないの?
76名無しさんの野望:03/05/22 00:42 ID:OaZdgVVl
戦車が1ターンでぽんぽん生産できて楽しいか?
77名無しさんの野望:03/05/22 01:09 ID:3nZhwTBJ
新規科学技術ツリーを作ってプレイ中
古代:灌漑(灌漑可)・精錬(鉱山可)・占卜(科学志向)・芸術・道徳・暦法
中世:錬金術・製紙・手工業・兵法・自然科学・原理主義
近代:国学・地下建築・全体主義・標準語・連邦制・国際法・放送・社会主義・保険
現代:大衆文化・生涯学習・生命科学・材料工学・高速通信・社会福祉・ナノテク・アニメーション・シミュレーション・心理学
そして時間切れ
78名無しさんの野望:03/05/22 01:11 ID:if4JDsps
科学発達激遅モード欲しい〜

遠征軍が目的地に着いたら、時代遅れになってたよう。
79名無しさんの野望:03/05/22 01:17 ID:K/H7ZzhH
>>78
EDITかまそうぜ。
80名無しさんの野望:03/05/22 01:35 ID:IijWyNiS
>>76
大戦車軍団が平原で激突する様をみて
「独ソ戦ハァハァ、クルスク戦ハァハァ」と妄想を逞しくしていますが、何か?
81名無しさんの野望:03/05/22 01:35 ID:if4JDsps
>79
エディタでできるんだ。
中世で時代をストップできるか研究してみまつ
82名無しさんの野望:03/05/22 02:06 ID:Sijd3xjS
>>76
たかが1ターン、されど1年
83名無しさんの野望:03/05/22 02:11 ID:xbZK5Qmt
>>77
全部の効果きぼーん
84名無しさんの野望:03/05/22 02:30 ID:oUTG5AJO
このゲームを始めてまだ間もないんだけど、
資源って枯れたりするの?
今やっと鉄資源を取ったとこなんだけど
これもいつかなくなるってことなの?
85名無しさんの野望:03/05/22 02:49 ID:v2DYQY7d
鉄に関しては枯れる頃には不要になってると思われ
86名無しさんの野望:03/05/22 03:09 ID:Q0hGGs6v
>>85
鉄道とかでも使ったような・・・、まあ枯れてもほかの場所に移動するだけだから
枯れるころには一つぐらいなくなっても大丈夫だろうけどね
87山崎渉:03/05/22 03:50 ID:FPP3uYIS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
88名無しさんの野望:03/05/22 04:15 ID:prTaCjZ1
戦車とかの車両部隊は鉄道や道路上以外を移動するときHP下がる位の欠点欲しい
補給の概念がなさ杉
89名無しさんの野望:03/05/22 08:49 ID:cZPTQ1Cb
それを言えば近代戦では絶対起こりうる市街戦がそもそも
Civでは発生しないだろう。 航空機による攻撃に対する不満
やら数え上げればきりがない、エディタでいじれる所いじって
後は我慢汁!
90名無しさんの野望:03/05/22 11:22 ID:rMT25Sic
Civ3 Conquest の Beta Test が27日まで受付中。
申し込みはこちらから。

http://beta.breakawaygames.com/conquests_signup.asp
91名無しさんの野望:03/05/22 14:44 ID:C4m0orSK
こちらが先制攻撃したことを何百年経っても恨んでるんですね
また、平和同盟している周りの諸外国も不快に思ってます
だからどこも相互防衛してくれません。

圧倒的にこちらが有利であっても
平和同盟する変わりにブドウくれと言って来ます
いやなのでぶっ殺します

コンピューターは自分からは全体に不利な条件を
申し出ないんですね。いつも対等かそれ以上の条件を突きつけてきます
92名無しさんの野望:03/05/22 14:44 ID:qsh30pe+
そりゃ、ナメられてるだけだ。
93名無しさんの野望:03/05/22 16:49 ID:4vi1/VkF
海兵隊がそれっぽくなる能力値はどれぐらいがいいかな?
あんまり歩兵の上位互換にしてもつまらんし。
攻撃偏重タイプにして攻めの海兵、守りの歩兵がいいかなと思ってるんだけど
94名無しさんの野望:03/05/22 17:41 ID:rIibuYlw
http://stack-style.org/SidGame/civ3infodigest.html#corruption
ここの
「北西に10タイル離れた場合と北に7タイル離れた場合の距離は等しくなる。」
って計算がよくわからないんですが、誰か教えてくっさい。
特に「北西に10タイル離れた場合の距離は 10 / sqrt(2) ≒ 7」
なんで√2で割ってんの?
北西に7タイルと北に10タイルなら納得いくんだけど。
馬鹿な漏れに愛の手を。
95名無しさんの野望:03/05/22 17:49 ID:xByESD5d
□じゃなくて◇だから
96名無しさんの野望:03/05/22 17:49 ID:21pKKM6T
ドイツで生産を加速モードでプレイし、現代機甲部隊が出来たころ。
諜報機関のエニグマが解読され激怒したアラブが宣戦布告。
アラブの資源をほしがる米英露仏ケルトが我が国に同調、ドサクサ紛れに中立国
エジプトを滅ぼしつつ各国を戦わせアラブと戦闘。
ついにバグダードに露西亜軍旗がはためきアラブ滅亡、我が国は石油とアルミゲット。
直後にアラブの資源を巡って仏露が交戦開始、露に英ケルトが同調。
我が国は隣国米の大軍を警戒し身動き取れず。


ガイシュツだとわかっているが言わせてもらう、バランス調整しAI組んだ奴は神
97名無しさんの野望:03/05/22 17:54 ID:vwRjjipf
>>91
COMの外交パターンを全く理解してないから・・・
たぶん先制攻撃を怒ってるわけでなく領土侵犯&奇襲(外交画面での宣戦布告なし)に対して他国は怒っているわけで・・

ネタバレ?OKなら
ttp://stack-style.org/2003-2-22.html#id2003-2-22-2
ttp://stack-style.org/2002-12-26.html#id2002-12-26-1
9894:03/05/22 18:17 ID:rIibuYlw
>95
ああ・・・
99名無しさんの野望:03/05/22 19:01 ID:iRFrKaok
やっとわかった。
Coal萌えってことだな。
100名無しさんの野望:03/05/22 19:04 ID:BNd72eSz
>>99
おせーよw
101名無しさんの野望:03/05/22 19:06 ID:21pKKM6T
ええと、全てのテクノロジー研究したら未来技術なるものを研究しだしたのですがこれ何?
もしかして取り扱い説明書に乗ってますか?
102名無しさんの野望:03/05/22 19:10 ID:M4bDSa06
>>97
どうもthx
余りよく読むとつまなくなるので、ちらっとそのサイト見させてもらいましたが
いけないことばっかりしてました

毎回平和的に行こうと思ってるんだけど
立地条件のいいところに都市を作られると・・・
今度はリアルガンジーの様に平和的にプレイしようかな
103名無しさんの野望:03/05/22 19:28 ID:sFq1QcmT
>>101
多分載ってたと思うがちといま探すのだるいんで
戦略上はどうでもいいものだがクリア時に得点加算されるものだね
104名無しさんの野望:03/05/22 22:11 ID:M4bDSa06
予め指定した場所に、生産されたユニットを自動的に移動させる方法ってありますか?
あと、移動可能状態の部隊を一括で特定の場所に移動させる方法ってありますか?
105名無しさんの野望:03/05/22 22:42 ID:21pKKM6T
>>103
戦略上どうでもいいんでしたら予算を削りつつ適当に侵略を繰り返してみます。

>>104
集合地点の設定は出来たかと。
106名無しさんの野望:03/05/23 02:29 ID:yBZEZaHC
Civやりすぎで死にそう...
だれか寝ないでも疲れない薬を作ってくれ...
107名無しさんの野望 :03/05/23 03:01 ID:03Lt17Uz
まやく
108名無しさんの野望:03/05/23 03:49 ID:6svuYsE8
このゲーム、ネットで対戦したとして1日で終わんの?
109名無しさんの野望:03/05/23 08:00 ID:mQLUa9eH
黄金時代って一度しか訪れないものなの…?
文明にあった七不思議作っても突入しないよママン
110名無しさんの野望:03/05/23 12:00 ID:+qkqI201
>>109
(゚д゚)ハァ?  何だお前、ワレザーのくせに。
       正規購入者である俺にひざまずけ。
111名無しさんの野望:03/05/23 12:13 ID:6svuYsE8
PtW購入者、108の質問に答えてくっさい。
112名無しさんの野望:03/05/23 12:19 ID:QTUNjVQ+
専門スレで聞け。
113名無しさんの野望:03/05/23 13:04 ID:iYFO5Gr6
黄金期が2回来た覚えがあるのは幻覚だったか・・・・・・
少しは寝ないと・・・・・・・・
114名無しさんの野望:03/05/23 15:40 ID:haj4cQA0
おおかた、交易や技術のローン売り大爆発状態と勘違いしたんとちがうか?>2回目
115名無しさんの野望:03/05/23 17:03 ID:NMD19K4z
全ての技術が研究終了し各国にほど良く資源が回っている現状。
誰かアメリカの機械化歩兵30人スタック倒す方法おせーてくれ、核は撃ち落とされる。。。
116名無しさんの野望:03/05/23 17:33 ID:lx42NML9
レーダー砲120門による砲撃で弱体化したところを現代機甲部隊で蹂躙。

「砲兵、それは戦場の神である」―スターリン
117名無しさんの野望:03/05/23 19:46 ID:NMD19K4z
それやろうとして敵の数数えたら30どころか60以上1マスに固まってやがる。。。
どうしようも無いので領内に侵入されてた事をあえて忘れ核を使いますた。

爆発に巻き込まれた味方400万人都市の人口が30万減ったのは秘密です。
118名無しさんの野望:03/05/23 19:55 ID:dzw8AD0q
初めて一日目、チュートリアルやってたら内乱が起きました。
どうやら人数が多すぎとかで怒っているのですが、無視すると毎回内乱発生の
ポップアップが出るので無視するわけにもいきません。
どうすれば解決できるのでしょうか?
119名無しさんの野望:03/05/23 20:04 ID:NterlldA
↑住人をエンターテイナーに変えれ。変更方法はマニュアルp156を参考しる。
120名無しさんの野望:03/05/23 20:13 ID:dzw8AD0q
http://www.civfanatics.net/files/civ3/pafiledb.php?action=file&id=534
 水彩画風グラフィックMOD。
これの導入方法がわかりません・・。HACKエディタっていうのを使うんですか?
121名無しさんの野望:03/05/23 21:08 ID:CZq01s5F
>>118
君は幸福管理が出来ないようだ
行政官呼んで住民の雰囲気管理させれ
122名無しさんの野望:03/05/23 21:13 ID:LQIvkWZ0
>116
そうゆう敵はわざと自国の無人地帯に誘い込んで
戦術核でなぎ払うのがセオリー思ってたけど違うのかな?
60以上なら戦術核2発も使えば壊滅まで持っていけるし
123名無しさんの野望 :03/05/23 21:37 ID:v6/Wp/06
>>115
IDカコイイ
撃ち落とす方だけど
124名無しさんの野望:03/05/23 21:37 ID:+INHNAlJ
>>120
First backup the Cities and Terrain folders inside the Civilization III\Art folder.
The default path to the Art folder is 'C:\Program Files\Infogrames Interactive\Civilization III\Art'.

Unzip the file, then overwrite the Cities and Terrain folders with the Cities and Terrain folders from the zip file.
125名無しさんの野望:03/05/23 22:27 ID:XWF6uPv/
シールドは森林開拓や鉱山などで確保できるのですが、ゴールドがなくなってしまいます。
都市の生産を富にしても全然増えません。ゴールドの主な収入源は何なのでしょうか?
126名無しさんの野望:03/05/23 22:43 ID:CZq01s5F
>>125
ゴールドは税収が主だと思うが・・・
科学を100%にすると富にした都市以外は収入がなくなる
これ理解してる?
127名無しさんの野望:03/05/23 22:58 ID:W8BxTiOD
>>124
インフォシークで訳したらこんな感じになったw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
第1のバックアップ、文明III¥芸術フォルダーの内部のシティーと
土地のフォルダー。芸術フォルダーへのデフォルト・パスはそうです
「C:¥Programは¥のInfogramesの対話型の¥文明III¥芸術をファイルします。」
ファイルを解凍して、次に、ジッパー・ファイルからのシティーと
土地のフォルダーでシティーと土地のフォルダーに上書きしてください。

>>120
これで分ったかな^^;
128名無しさんの野望:03/05/23 23:27 ID:jgpX6CYD
>>125
無駄な支出もなくそうな。
小さい都市に無闇に改善建てたり、中枢都市あたりに「いつ使うんだよ」的な砲撃ユニット残してないか?
129名無しさんの野望:03/05/23 23:27 ID:9G9vf9zs
>125
施設に維持費がかかること知らなかったり・・・・
130名無しさんの野望:03/05/24 00:29 ID:p3aC6Day
>128
でも絶えず何か生産しなければいけないわけで、そういう時は何作ればいいんすか?
131名無しさんの野望:03/05/24 00:35 ID:1oUgVwP+
(゚д゚)ハァ?  何ださっきからお前、ワレザーのくせに。
       正規購入者である俺にひざまずけ。
132名無しさんの野望:03/05/24 00:36 ID:tula6+82
>>130
お前は一度説明書を読み直せ、そして自分が書き込んでから僅か数レスの内容を理解せよ。
133名無しさんの野望:03/05/24 00:57 ID:PaRuoRdB
誰かciv3の最新のパッチどこかにUPしてくれない?
4gamerのところじゃたった10MBなのに20分近くかかる。
civ3の日本語版売ってる会社も責任もって自社サーバーでDLできるようにしろよカス会社が。
134名無しさんの野望:03/05/24 00:59 ID:PaRuoRdB
>>130
富ってやつ生産品に選べば何も生産しないでいられますよ。
>>131,>>132もケチってないで教えてやれよ。
お前らみたいなのがいるから2ちゃんねら=人間のクズみたいに見られるんだろうが。
135名無しさんの野望:03/05/24 01:05 ID:gydfqcHV
>>134
自分で調べるという癖をつけたほうが本人のためだろ。

それに、たとえ別々の人からでも、同じ質問を何十回も見かけたとしたら、
しまいには「過去スレみろ」「説明書嫁」と言いたくなる気持ちを理解できんのか?
136名無しさんの野望:03/05/24 01:08 ID:kHut7NP4
>>133 随分エラソ〜ナお願いだな?この野郎!サイバーフロントはああ見えて、頑張ってるんだよ!バカヤロウ。これが俺の答えだバカヤロウ。
137名無しさんの野望:03/05/24 01:09 ID:p3aC6Day
書き込んだ後に富選べば良いってわかりましたけどね( ´_ゝ`)
ともかくthx

調子に乗ってもう一個質問。
外交活動の都市の調査って大使館建てても出てこないんだけど、どうすりゃいい?
138名無しさんの野望:03/05/24 01:31 ID:f/niR9O/
>>137
交戦中は外交活動などできない
また、貧乏人は外交不可能
金貯めて出直せ
139名無しさんの野望:03/05/24 01:34 ID:oPcvSB1e
>>137
助け船を出してくれた134の立つ瀬をなくす最低クズ野郎だな
140名無しさんの野望:03/05/24 01:40 ID:QZ77JB5K
>>137
最近若いモンに媚び諂ってる上司(先輩Civ)を見かけるが
俺は違うぞ



調子に乗るなゴルァァァァァァ!!



141名無しさんの野望:03/05/24 01:44 ID:PPdp6LWX
>>140
最近の若いモンのパターンとして逆恨みされること請け合い
お前はけちだよ これぐらい教えろよな となります(・∀・)
142名無しさんの野望:03/05/24 01:48 ID:nNbeAaj2
ウィンドウモードで起動するのってどうやってやるんだっけ?
朝生実況しながらやりたいんだがw
143名無しさんの野望:03/05/24 02:00 ID:xpgEBM0K
無茶はやめれ
144名無しさんの野望:03/05/24 02:06 ID:iYmO39KN
>>140
ナツイ
145名無しさんの野望:03/05/24 02:38 ID:p3aC6Day
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ワレザーに優しく  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
146名無しさんの野望:03/05/24 03:23 ID:qRvy4nQ6
>>142
TAB+Ctrlだったかな? 間違ってたらすまん。
147名無しさんの野望:03/05/24 06:57 ID:63Yxy34e
割れ座を取り込まなきゃはやらないゲームなんてもうだめぽ。
148名無しさんの野望:03/05/24 08:21 ID:RAg7EYBU
このゲームのマニュアル何百ページもあるのか・・・
そりゃ出回らないわけだな・・・
149名無しさんの野望:03/05/24 09:58 ID:tula6+82
俺アマゾンで定価で買ったのに・・・・・
150名無しさんの野望:03/05/24 11:16 ID:ugL7rFYG
鉱山って施設としてみなされるの?んな事ないよね。
151名無しさんの野望:03/05/24 12:52 ID:vU+G4lmX
金はたまらないし他国きみんな激怒してるし・・。
最初の方はとりあえずどうしてればうまくいくんですかね?
152名無しさんの野望:03/05/24 13:06 ID:tula6+82
>>151
現代のアメリカみたいな外交活動をしないこと。
常識的に考えて、日本の真珠湾攻撃(領内入ってから宣戦)みたいな戦法を使えば叩かれるのはわかるはず。
153名無しさんの野望:03/05/24 13:15 ID:ZPjqmotX
154名無しさんの野望:03/05/24 13:24 ID:kbCKKftG
このヴァカ共はどこから湧いてきたんだ?

PTW発売されてから随分たつのだが
まぁマニュアルが読めない低脳ダウソ厨なのだろうがな
155名無しさんの野望:03/05/24 13:24 ID:IGpSW1xy
>151
某社のゲームのように金貯めて何かするのがメインではないのでそこんとこ勘違いしないように。

civ3って難易度低いと技術開発速度もcomが遅い分、かなり遅くなるしCOMの驚異もない
さらに建造速度まで速いから内政派だとすぐやることがなくなるかも・・・
何していいかわからない人は難易度上げてやるほうがいいと思う。
156名無しさんの野望:03/05/24 14:15 ID:R2XmZRWf
>>154
せめて縦読みにしろよ
157名無しさんの野望:03/05/24 15:01 ID:sfEO4//q
>>151
ライバル無しでやる。

SimlizationIII
158名無しさんの野望:03/05/24 16:47 ID:WYMpcvf4
酋長で巨大マップ5文明でやったら1800年にもなってまだ入植が完了していない土地が残っている・・・
こちらは歩兵まで作ったけどCOMの最強ユニットは騎士。戦争1回もしてない状態だった。
これだけやれば初心者でも大丈夫でしょ。

シナリオ改造しまくっているんだけどギルガメッシュ叙事詩みたいなのを2個3個と作ったら
リーダー出現率はどうなるんだろうか?
159名無しさんの野望:03/05/24 17:33 ID:KxjLFEwR
>>158
ギルガメッシュと同じ効果の小不思議を何個も作れるようにするのか。
面白いかもしれないな。
2回に1回リーダー登場とかになると行き過ぎだが……
160名無しさんの野望:03/05/24 18:48 ID:dZYHN5sk
軍事志向+叙事詩+生産の加速 
で英雄がポコポコ産まれマウス。

産まれすぎて仕方ないから、占領地の工場生産に割り当てたりする贅沢。
161名無しさんの野望:03/05/24 19:49 ID:aFHxxSSG
そんなことしたら金欠になる罠
162名無しさんの野望:03/05/24 19:51 ID:XYFxyNd9
進化論完成→電子工学までブースト→リーダーでフーバーダム完成
この間1ターン


聞いてるだけでテンション上がるだろ
163名無しさんの野望:03/05/24 19:59 ID:dZYHN5sk
>>161
IDがSSG(スーパーソニックジェネレーション)。
それはさておき、共産主義は優れた思想だね。。
164名無しさんの野望:03/05/24 20:12 ID:25oHIG6S
目が痛い…
解像度変えれないぽ?
165名無しさんの野望:03/05/24 20:21 ID:dZYHN5sk
166名無しさんの野望:03/05/24 20:48 ID:25oHIG6S
>>どちらの手段を使うにせよ、解像度を1024x768以下に変更することはできません

800×600位でやりたかった…
167名無しさんの野望:03/05/24 22:30 ID:QEWlvOet
キタキタキター戦争だっ!

第一次世界大戦って所か。

ところで、戦争してるとどうしても市民の不満が溜まって
内乱がビシバシ起こると思うんですが、なんとか抑えられないものですか?
168名無しさんの野望:03/05/24 22:47 ID:XYFxyNd9
>>167
悪の枢軸の政治体制を採用しる。
169名無しさんの野望:03/05/24 22:47 ID:tula6+82
寺院やらコロシアムやら建てる、或いは行政官に委託して放置。
170名無しさんの野望:03/05/24 22:47 ID:aFwxjVRQ
>>167
科学と税率落として娯楽に回す。
171名無しさんの野望:03/05/24 23:18 ID:dZYHN5sk
>>167
くまなく警察署、んでできれば普通選挙も建てる。
割に合わない?気にするな!
172名無しさんの野望:03/05/24 23:30 ID:QEWlvOet
>>168-170
ありがとうございます。
寺院とかコロシアムはほとんどの都市に建ててあるので
共産主義と娯楽を上げてがんばってみます。

>>171
警察署はまだ建てれんです。・゚・(ノД`)・゚・。

あと、なんでみんな常時激怒してんのかな〜とか思ってたら
宣戦布告の仕方が悪かったんですね。
いつも戦争しかける時、いきなり労働者狩ったり、都市を攻撃してたからな〜(・∀・)
173名無しさんの野望:03/05/24 23:43 ID:6W0ZPYzv
>>172
ついでに贅沢品全種類押さえろ!
その為の戦争だ!
174名無しさんの野望:03/05/24 23:46 ID:f/niR9O/
厭戦感情は民主と共和にしかない
君主とか共産、専制で戦争すればイイッ
175名無しさんの野望:03/05/24 23:50 ID:XYFxyNd9
そういう点でも共産有利なんだよな。
ただ理想的な都市の数を超えると晩年のソビエト帝国になるが。
(最大限の汚職が全都市にくまなく)
176名無しさんの野望:03/05/24 23:58 ID:XqDLEP2u
既出だけど、このゲームやってると実際のアメリカってやっぱ原理主義なんだなぁとつくづく思う。
177名無しさんの野望:03/05/25 00:01 ID:tZeE6DGB
共産主義は全然ダメな気がするのは、気のせいでしょうか?
なんか紫禁城建てた都市でも、汚職がとんでもないことになるのですが。
大陸をまるごと制圧して、ユニット300という状態。なんかどんどん税収が減ってきて、
科学に10%とかじゃないとプラスにならない。どうにもなんなくなって、民主主義に
変えてみたら、税収ふえまくり汚職減りまくり。科学に70%とかいけます。

共産主義の良さをだれかアピールしてください。


178177:03/05/25 00:08 ID:tZeE6DGB
>>177を書いた後に>>175さんのカキコ見ました

>>>ただ理想的な都市の数を超えると晩年のソビエト帝国になるが。
>>>(最大限の汚職が全都市にくまなく)

そうだったんですね・・・やっぱ使えない・・・


179名無しさんの野望:03/05/25 00:09 ID:Vs0ss9Sj
戦争はじまったら全ての都市で現代機甲部隊を生産して
行けT-72帝国主義者どもを叩きのめすのだ、とか抜かすことが出来ます。

まじめな話民主主義は戦争はじまって10ターンもすると殆どの都市で暴動が発生して、
ユニットの生産すらままならなく場合があります。
180名無しさんの野望:03/05/25 00:50 ID:FpZSuWUD
でも現代機甲部隊出る頃には大抵COMより技術進んでるからなぁ・・・
現代機甲部隊+鉄道コンボで10ターンもせずほとんどの都市を灰にできるし
181名無しさんの野望:03/05/25 00:51 ID:QTDU3Uuk
フランスでやってるのですが
ジャンヌダルク他大臣が丸坊主なんですが・・・
182名無しさんの野望:03/05/25 00:53 ID:Vs0ss9Sj
>>180
機械化歩兵が二桁スタックとかしてると泥沼の長期戦になったりする……。
183名無しさんの野望:03/05/25 01:43 ID:3Qjl/Tiv
食料2、シールド1の草原で灌漑したのに食料2、シールド1のまんまになるのはなぜ?
誰か教えてください。
184177:03/05/25 01:45 ID:x0PJTeMD
ていうか現代機甲部隊なんてできるころには、ほとんどゲーム終了じゃないですか?
剣士ラッシュ、騎士ラッシュ、騎兵隊ラッシュ、と来て、最後に戦車ラッシュ。
これで巨大大陸でも十分制圧できるんだけど。あとは島みたいな弱小国を苛めるだけ。
いつも国王レベルでやってるからかな?
185名無しさんの野望:03/05/25 01:45 ID:btUY4H0u
ヴァカがキタ
とてつもないヴァカがキタ
186177:03/05/25 01:45 ID:x0PJTeMD
>>183
ワラタ
187名無しさんの野望:03/05/25 02:04 ID:Vs0ss9Sj
>>184
レベルは摂政だが、制圧はそう簡単には行かないなあ。
主戦プレイじゃないからかも。
基本的に相手から宣戦布告されたときと、戦略資源が必要な場合以外
戦争しないし。
188名無しさんの野望:03/05/25 03:25 ID:QTfiuFHP
戦争=制圧はちまちまやると簡単に行かない。
ラッシュで一気にやるべし。
189名無しさんの野望 :03/05/25 03:32 ID:CSzLbc8/
183は定期的なネタだな だまされないぞ!
190名無しさんの野望:03/05/25 06:30 ID:4W/qgO8P
裁判所+警察署コンボで汚職軽減。
191名無しさんの野望:03/05/25 07:12 ID:5R6gOhH5
国が増えると、いちいち生産品を指定するのが
面倒。
生産品を全都市一律に指定する方法ってある?
マニュアルに載ってないということはないのか
ついでに集合地点を全都市一律に設定する方法とか
192名無しさんの野望:03/05/25 07:46 ID:1Gtfnh4F
>191
生産品の指定はどうだか知らんが、担当者への指示で「全都市」にすればいいんじゃない?
193age:03/05/25 09:27 ID:huAZF9eq
産業革命以降、急に面白くなくなるのは気のせい?
194名無しさんの野望:03/05/25 09:42 ID:Y6QJF3Fi
>>183
私も同じです。平原や氾鑑原で灌漑をしたら+1になるのに、草原では変化がありません。
どうして?
195名無しさんの野望:03/05/25 09:54 ID:QN2J0yTQ
PTW発売以後こんなにも初心者が増えたとは・・・
嬉しい反面、ちゃんとマニュアル読んでいる人がどれだけ居るのか心配です。
>>183 >>194
このスレの1から読んでください。あなたたちの疑問に思うことは全部書いてあります。
1のFAQくらい目を通してから質問しましょう。
196名無しさんの野望:03/05/25 10:03 ID:h+M94aKc
最近自分で調べることができない厨が増えてきたな
時代だな
197名無しさんの野望:03/05/25 11:20 ID:zzi2iyV1
釣り師が黄金期を迎えましたぞ!
198名無しさんの野望:03/05/25 11:50 ID:ikTY0YcM
>>195
一応FAQにもこのスレ内にも書いてないことだけどな
ヘルプとマニュアル、ほとんど全部の過去ログにはあるが。

>>183>>194
スレが変わるたびにいつも同じようなタイミングで釣りせんでもいいよ
199名無しさんの野望:03/05/25 11:56 ID:QTDU3Uuk
くっそー国連選挙やったらガンジーに負けてしまった!!
やはりでかい大陸にいる奴のほうが有利だなあ
このままプレイしてインドに核ミサイルぶち込んでやる
200(苛立っている):03/05/25 13:02 ID:M1QRJSJ7
時間は、丸一日あるわけではないのだよ・・・
201名無しさんの野望:03/05/25 13:16 ID:OXy2oO/g
202名無しさんの野望:03/05/25 13:53 ID:zhHUixNx
酋長で敵が弱いと感じたので
将軍でやったら初期の場所に河川がほとんどないせいで
かなりしょぼくなってしまった
贅沢品だけはたっぷりある場所だったので
技術開発の金をすべてカットして軍事につぎこみ
技術は輸入のみでやってる
侍ができるようになったので中国にラッシュかけてやる
・・・っていうかかけて失敗したのでロードした
敵がちょっかいかけてくるが
追わないで都市に一点集中しないとだめそうだ


203名無しさんの野望:03/05/25 16:29 ID:vB24/oRQ
>>177
エディタで「理想的な都市の数」いじれ。
ただものすごく手間がかかるようになるが。
204名無しさんの野望:03/05/25 17:23 ID:7nvFygmk
>>177
マニュアル嫁
205名無しさんの野望:03/05/25 17:56 ID:/sDLkuLa
標準マップだと自分含めて8文明でプレイ可能だが、これをもっと増やす方法はないのでしょか?
標準マップで12文明とか。狭い世界に多数の文明の入り乱れてるというのを見てみたいのでふ。
206名無しさんの野望:03/05/25 17:58 ID:i+zSzqS6
>>205
エディタ
207名無しさんの野望:03/05/25 18:01 ID:VlgTRZEg
このスレのエディタってあのマップエディタ?
208名無しさんの野望:03/05/25 18:34 ID:OD9FJpa5
敵国の7大文明を手に入れる事は出来ないのでしょうか?
敵国の首都を占領しても何故か破壊してしまいます。
(マニュアル熟読しました。排除はチェックしていません)
209名無しさんの野望:03/05/25 18:37 ID:M6VbY4Rp
なんか初心者質問がえらく増えたきがするが
どっかでUPされたのか?
210名無しさんの野望:03/05/25 18:43 ID:ffbW+kBp
>>207
エディタはある程度まで細かいルールから施設やユニット、AIの設定、科学技術までエディト可能なのだが。

>>208
不思議のこと?
破壊するはずないけど・・・建造中のものとかと勘違いしてない
それに首都にあるとは限らないけど
ただ普通の施設で文化を産出するものはすべて破壊される
211194:03/05/25 19:52 ID:duIJD2rz
もう一度マニュアルを読んでみたけど、、、
やっぱり私にはわかりません。
誰か親切な人、どうすればいいのか教えて!!!
212名無しさんの野望:03/05/25 19:52 ID:hGLkBGM6
>>66
はMAC限定みたいだけど、WINで動かす方法ないですか?
213名無しさんの野望:03/05/25 19:53 ID:hGLkBGM6
>>211
政治体制が原因
214194:03/05/25 19:56 ID:duIJD2rz
どうやって政治体制にすればいいの?
215名無しさんの野望:03/05/25 20:01 ID:hGLkBGM6
 
216名無しさんの野望:03/05/25 20:03 ID:QQNo2Mqv
>>194
「政治体制」というボタンがありますから
それをクリックしてその後に「一党独裁民主主義」を選択で解決します^-^
217194:03/05/25 20:13 ID:duIJD2rz
そんなボタンは何処にもない!!!
私は真剣なんです嘘をつかないでください!!!
もういいよ
218名無しさんの野望:03/05/25 20:19 ID:vB24/oRQ
もういいならいいで帰りなさい
219名無しさんの野望:03/05/25 20:23 ID:QQNo2Mqv
えへ☆ 穴が空くほどマニュアル読んでくださいね^-^
220名無しさんの野望:03/05/25 20:33 ID:btUY4H0u
      軍事 担当相

閣下、釣り師が圧制者を放逐し、
我がスレへの帰属を誓いました!
釣り師は我々の庇護を切望しています。

○吉報だ!行政官を派遣しろ。

●釣りなど不要だ。放っておけ。
                         ◎
221政治体制:03/05/25 20:34 ID:cktgmswk
マニュアル116ページあたり嫁
222名無しさんの野望:03/05/25 20:39 ID:rIg70rrl
ware房でマニュアルないからって初歩的な質問するやつはCD-ROMの中の
マニュアル熟読しましょうね。
223名無しさんの野望:03/05/25 20:46 ID:btUY4H0u
         軍事担当相

青二才な釣り師を滅ぼしましたぞ、閣下。

○全体図はどうなっている?
●吉報だ!奴らにとっては当然の運命だな。
                         ◎
224名無しさんの野望:03/05/25 20:52 ID:VlgTRZEg
>>210
サンクス、適当に何か作ってみるよ。
225名無しさんの野望:03/05/25 21:00 ID:gkTFcwMK
>>217
せっかく、親切に教えてもらってるのに・・。
政治体制のボタンは、内務担当相開いて、右上の方にあります。

それとも、これ、わざとなの?
226名無しさんの野望:03/05/25 21:16 ID:VlgTRZEg
>>225
釣りでしょう
227名無しさんの野望:03/05/25 21:17 ID:hGLkBGM6
おまえら親切だな。ついでに俺の質問にも答えてください
228名無しさんの野望:03/05/25 21:18 ID:hW7BVj92
よしなんでも聞け
229名無しさんの野望:03/05/25 22:13 ID:4+i5wRly
<     早く聞けって言ってんだろーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
230名無しさんの野望:03/05/25 22:18 ID:i+zSzqS6
>>229
ワラタ。じゃあ便乗質問。
まだ一回も天帝ノーロードでクリアできないんですが、皆さんどうやってます?
やはりある程度初期スタート地は選ばないとダメでしょうか?
231名無しさんの野望:03/05/25 22:18 ID:yM2+PUNZ
つうかむずいよー。おもろいけどー
232名無しさんの野望:03/05/25 22:25 ID:/X86OKQj
>231
滅びの美学もいいぞ
233名無しさんの野望:03/05/25 22:40 ID:e8nB/2rH
隠しモードにでもしときゃいいのに>天帝モード
234名無しさんの野望:03/05/25 22:52 ID:4W/qgO8P
聖帝モード
235名無しさんの野望:03/05/25 23:37 ID:hvyk95kv
Civ3PtWをDaemon使ってインスコして最新パッチあてたら
正しいCD−ROMをセットし、OKを選択してアプリケーションを再起動してください。
って出て起動できなくて(゚Д゚)ハァ?
で、前スレのAlcohol120%のメディア情報を隠すのチェックを外して、再インスコしたら起動するようになったけど
Daemonで起動する方法ってないのですか?
長文スマン…
236名無しさんの野望:03/05/25 23:40 ID:vtGUNnRi
>>235
正規方法以外の起動なんぞ聞くな
自己責任だ

結論としては出来る、やりかたは自分で考えろボケ
237名無しさんの野望:03/05/25 23:43 ID:jeFrMxSL
マルチプレイをする予定は無いのですが、PTWは買いですか?
文明が追加されたりしてるらしいのですが・・・
238名無しさんの野望:03/05/25 23:50 ID:HT+Xm2yn
>>237

・ちょっとだけ操作がやりやすくなっています。
・ちょっとだけCOMが賢くなっています
・外国の人が作ったmodがたくさんついてきます。

これで「買いかも」と思ったら貴方にとっては買いです。
239名無しさんの野望:03/05/25 23:51 ID:4W/qgO8P
>>237
買いです。
AIも洗練されて、より遊び応えのあるデキになってます。
240名無しさんの野望:03/05/26 00:04 ID:q3mQ4U2w
>>236
SefeDiscをONにしてインスコしてみたり、ベンダー変えてインスコしたりと
色々やりましたが、どうも駄目な次第で…
このボケにどうかやりかたを教えてください。
241名無しさんの野望:03/05/26 00:11 ID:cKZ7QFKa
ボケは放置
↓以後よろしく
242名無しさんの野望:03/05/26 00:57 ID:NAozKWnP
>>237
そう言えばマップの生成ルールも多少変化しているような気がしますし、
COMの領土拡大に対するがっつきが多少減少しているような気もします。

あとは…、なんかありますか?
243名無しさんの野望:03/05/26 01:12 ID:X1Tw+4cu
工業化以降の音楽が良くて普通に聞きほれてしまうなぁ
244名無しさんの野望:03/05/26 01:23 ID:eVChp1Rx
初めて現代に入ったとき、音楽がかっこよすぎて

なんか普通に感動した。涙が・・・
245きつかった。。。:03/05/26 02:47 ID:Iib8xyI2
さっきやっと天帝クリアしましたがセーブ&理路ー怒200回ぐらいやりました。
これ無しで天帝クリアした人居るんですかね?

このシリーズ初めてなんですがズップリ嵌りましたね、まったく
2回目で酋長クリアして6回目で摂政クリアした後(ココまではリロード無し)
天帝逝ったらもう何回やっても全然勝てなくて最後はリロード技しまくりで勝ちました。

世界は「小さい」でやったんですが普通にやったらまるで文化的に追いつけないんですよね〜
初心者なのにコツと言うのはなんですが序盤はモチロン攻略本に載ってる様に寺院以外何も建てずに
ひたすら領土増やすのですがココで戦闘に負け負けしながらやればほぼ100%勝てないと思うのですが
ココの所リロード無しでクリアする方法なんてあるんですかねぇ?
逆に戦闘をリロードで100%勝つ様にすれば序盤はソコソコの領土を確保できる時も有りますが
それでも文化的&領土的に思い切り周りの国々から追い抜かれて居るので
他の国はもうAD1000年ぐらいで防御にライフル兵と攻撃には騎兵隊が出てきて
力押しのミエミエの威圧外交の嵐でこっちはと言えばまだ騎士すら無い状態とキテます。

246名無しさんの野望:03/05/26 02:48 ID:Iib8xyI2
こうなるともう古代ユニットでは歯が立たないんですよねぇ
ココ等辺でモタモタしているうちにAD1300年も過ぎれば歩兵が出て来る
このライフル兵と歩兵というの無茶カチカチでコレがが出るとリロード技やっても町に駐屯してる歩兵は
それ以下の下位ユニット(剣士や騎士では無理)ではほどんど勝ち目ないんです。
つまり騎兵隊かライフル兵が必要なんですが領土拡張主義なので研究費が無く大体ジリ貧に成ります。

ココの壁がいかんともしがたいので仕方なく研究費最低にして内政に入りました
取った国は全部で6個ぐらいでしたので即効で共和制に切り替えて
まず通貨を何とか他国から買って来て市場をボカボカ作りながら同時に宣戦布告されない様に
軍事ユニットも増やして行きタ-ン重ねると余剰金がある程度溜まったら
他国からコツコツ科学技術買って行く感じで特に銀行制度は重要ですね。
ココであれなんですが結局研究費のレベルゲージ上げるより
最低にして金で他国から買った方が早いのですよね、産業化時代初めまでは

これでなんとか威圧と宣戦布告をかわしながら騎士を大量生産して職業軍人が手に入ったら
即効で騎兵隊にランクアッフします。
この時硝石が自国に無く他国にも余ってない状態ならほぼ勝ち目は有りませんのでニューゲームと成ります。
他国は歩兵が出るか出ないかの所ですがココで1回隣の国へ攻めかからない限りその後の経済基盤が確保できないからです。

他国がライフル兵のみで歩兵が居なければ騎兵隊でもきついですが何とか成ります。
しかし大国はこのぐらいの時は溜まりに溜まったユニットをドバドバーっと出してくるので
まずマトモなやり方では勝ち目が有りませんね、リロード技無しでやればアットいう間に蹂躙されて終わりです。

247名無しさんの野望:03/05/26 02:48 ID:Iib8xyI2
リロード技で戦闘を100%勝ちなおかつ自分のユニットは1個も減らさない事はもちろんですが
それでも町に駐屯しているライフル兵は非常にカチカチ山です
私は嫌になるほどリロード技繰り返してもやっと5,6ヶ国確保するのが精一杯でした
その後歩兵が町に駐屯してくるので もうリロード技でも1回ではまず勝てません。
つまり戦力が半減する訳ですね。
ココで和平条約締結すると2,3個科学技術をブン取れますが
そんなの焼け石に水でもう科学レベルは思いっきり他国から遅れています。
しかもこれ以降は売値がど-んと高くなるんで「じゃあ研究ゲ−ジ上げるか」なんてしてるともうまず勝てない。

うぐぐ-じゃあどうするか-?と、思ったら「他国から技術を盗む」なんて言うコマンドが有りました。
これは「今すぐ盗む」1200Gと「慎重に盗む」2500Gと「安全に盗む」3500Gの3種類が有るんですが
自国12ヶ国程度を他国交易などで肥えさせておけば毎タ-ン300G〜400Gぐらいの金が手に入りますので
リロード技でやるなら間違い無く「今すぐ盗む」です。なぜならまず5回に1回は成功しますので
失敗したらすぐ相手は宣戦布告してくるのでココでリロード繰り返せば
大体産業化時代終わりまでの科学技術をは3タ-ン分毎に1個盗める様な展開に成りますので
これで他国へ急速に追い着けます。

248名無しさんの野望:03/05/26 02:49 ID:Iib8xyI2
まずナショナリズム目指してライフル兵、その後は共通規格で歩兵、最後に戦車作れる様に成る時は
これでホボ追いつけるはずです。
この頃には盗みながら必ず建てたい都市改善としてはまず寺院、聖堂、図書館ですが取ったばかりの国は
離反しやすく寺院すら無いのでかなり苦労すると思います。
なんなら都市を壊して自分の開拓者で再度建て直せば良いと思います。
あと、非常に重要なのが紫禁城の位置です。
今後成長の見込める都市群の中心に配置しないとお金が上手い具合に手に入りません。
逆に紫禁城を上手く配置できればかなり有利になります。
最終的に12、3ヶ国を上手く成長させて行ければ毎タ-ン600〜700のお金が手に入る様に成り
これで都市改善設置と技術盗みが両立できる様に成りますね。

249名無しさんの野望:03/05/26 02:49 ID:Iib8xyI2
さてさて、最終的には戦車が作れる様に成った時点でドバドバドバーっと大量生産して
攻勢の準備が出来次第、他の大国と相互防衛条約を結んで技術盗みを失敗して相手に宣戦布告させます。
こうすると共和制の厭戦感情も中々上がらない上に相手は2カ国同時に相手にするので有利です。
即効で攻め掛かりたい所ですが相手も大量生産できているのでその第1波大戦車師団がワラワラと来て苦戦します。
なのでココで私は奇計(みなさん御存知かも知れませんが^^;)を考えました。
まず国境線より少し入った都市の斜め上両側に要塞を築きそこへ軍事ユニットを多数入れます
その中ほどの都市には軍事ユニットなど置かずに空きにしておきますとなんとワラワラとその都市に向かって一直線に
敵にが向かってきて両側から防御値の高い攻撃ができますので1網打尽にできます。
この攻撃以後敵は散発的にしかユニットを送れなく成りますのでこの期に速攻で攻撃を開始します。
しかし途中で忌まわしき機械化歩兵の登場と成るでしょう(うげげ----)
皆さんも悩まされたと思いますがこれが大きな都市に駐屯するともう全然歯が立ちません
飛行機の連続爆撃で体力減らしてからでないと無理です。野戦砲撃ちまくる手も有りますが外れが多いです。
なんでコレがでたら一旦引きましょう。

それでエコロジー→合成繊維を盗んで現代機動部隊を作ってから攻め掛かると案外楽に落せます。
無論少し相手作ってきますがこの頃はそんなに多く出回ってないしこのユニットはこちらから攻撃する分には脆いので大丈夫です。




250名無しさんの野望:03/05/26 02:52 ID:Iib8xyI2
結局私の場合はまず相手の国のゴムを押さえて戦車と機械化歩兵を作れなくして他国にも交易禁止措置条約を結びました。
これで既存のユニットが無くなると相手は騎兵隊まで戻ってしまいます(笑)
最後は厭戦感情が膨らんでライフル兵が上手く作れず、長弓兵まで戻ってしまいました(w
最終局面で核分裂盗んだ頃運良くリーダ−出来たので国際連合を確保し宇宙飛行を盗んで
アポロ計画を確保し後は潤沢な資金を背景に相手の科学技術を追い越し
宇宙船打ち上げて勝利と成りランクは上から2番目でした(はぁ〜長かった。。。。)

今度はリロード無しで勝利したいと思いますが勝つ方法とか有るんですかね?
私のやった感じでは無理そうな気がしましたが^^;
251名無しさんの野望:03/05/26 02:59 ID:utTBqLv4
天帝ノーロードはここらへんを参考にされては。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/1120/
252名無し:03/05/26 03:15 ID:hQC0JnYO
ゲームだからロードできてやり直せるが、リアルで大統領や総理大臣になったらロードできないので正直恐いね∧∧;
つい、小泉さんに同情してしまいました 後、ここのスレはsage進行ですか? 私いつもsageてますが・・・
253名無しさんの野望:03/05/26 04:14 ID:bd9ZHVlN
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000823.lzh

AD1000・標準マップ・パンゲア8人・天帝・PTW
リーダーの改善促進能力無し
自国の戦闘行為は無し

でのセーブデータ。
国家予算と外交態度、七不思議でも見てくれ。
普段のプレイに乱数要素がないからロードなんか普通にしないし・・・。
254_:03/05/26 04:15 ID:FZ2A2yPi
255名無しさんの野望:03/05/26 04:21 ID:bd9ZHVlN
>>245-250
あと長々と意味の無いプレイを書かないでくれ。
「スパイ&リロードのチート技で勝利」
の一言で終わるようなプレイなんだから。
チートすれば誰でも勝てる。
256名無しさんの野望:03/05/26 04:27 ID:WTEOafuZ
>>255
嫌な腕自慢だなぁ。
257名無しさんの野望:03/05/26 04:28 ID:4RXLP0LJ
まあ、長々なのは同意。
258名無しさんの野望:03/05/26 05:34 ID:wwKr4jGV
レベルがあがれば上がるほど、アレクサンドリア図書館の有効性が
わかると思うのですが。
2番目に作る都市の場所を考えて、守備隊つけて即、不思議で盾ためる。
首都でこれをしないのは、他文明に先を越されちゃって、作れる不思議が
何もなくなってしまう状態を回避するのに「首都移転」で一時的に確保しておく・・・

ア図書館ができれば、通常playを念頭におくと、古代の技術すべて、
中世の「一神教」「封建制」「工学」「発明」「神学」あたりまでは、無償で
ゲッツ!
「火薬」「騎士道」「活版印刷」あたりは微妙なので、速度を見ながら調整。
また、科学0でやっていけるので、剣士やこの時代のUUをフル生産で、
ラッシュかける文明を決めて配備。

狙う文明は、自国より巨大な文明・・・では、なく均衡か、自国よか弱い文明。
もちろん、強い文明に対しては、それなりの外交折衝で、二正面作戦に
ならないように努める。
巨大な敵に真っ向から戦いを仕向けるよりは、弱小国を叩いて自国の生産力、
領土を増やした上で、改めて狙うのがいいと考えまする。

私的には「火薬」あたりから」それまで蓄財した国庫をすべて放出するつもりで
職業軍人へ。

化学、治金学あたりとのトレードで、また少し蓄財して、さっさと工業化へ。
民主主義や銀行制度あたりは買うなり、トレードなりで、1歩でも先に進む。
259名無しさんの野望:03/05/26 05:34 ID:wwKr4jGV
時代が移ったら、余裕があれば工業化(−>普通選挙)を狙うが、なければ、
そのまま科学的手法で進化論。進化論完成直後にフーバーダムが作れると
思うので、これをサクッと作ってしまう。(リーダー使うならまだしも、工場の
有無で不思議の作成時間が大きく変わってしまうので、工業化はあるに越した
事はない)

また、ナショナリズム(ライフル兵)は無視して、共通規格を先に狙う方がいいかなと
歩兵の攻撃力と騎兵隊の攻撃力は同じなので、歩兵で戦線を広げつつ、
都市攻略には騎兵隊のストック当て。騎兵隊への攻撃は剣士(中世歩兵隊)で
十分かと考えます。

現代だと、主導権を取らせないって事で国連確保を第1目標として、第2に
機械化歩兵→インターネットかなと思います。機械化歩兵を先に作れれば、
4スタックでもしておけば最前線でも、かなり頑張ってくれる。
あと残存兵力や、残った文明には現代機動部隊を狂ったようにストック当てで。

戦争するにしても、あの戦略資源(orぜいたく品)を確保したら停戦を考えるなどと、
決めた方がよろしいかと。むやみに拡大すると、結構痛い目にあいますねぇ。
まぁ、あわないくらい、コテンパンにやれる準備が整ってからの布告ならば、
問題はないでしょう。

余力がれば、孫子の兵法で盾ためてシスティーナ大聖堂を狙ったり、
コペルニクス、ニュートン、アダムスミスを狙うのがいいかなと思いますね。

私的には、ア図書館、システィーナ、アダム、普通選挙、進化論、フーバー、国連
があれば、なんとか勝てると思います。

まぁ、私はア図書館取れなかった時点でnew gameなんですけどね(汁
260名無しさんの野望:03/05/26 05:53 ID:utTBqLv4
要はアレク→フーバーだろ。
スレも17になって、さんざん語り尽くされてることを長々と書くな。ボケが。
261名無しさんの野望:03/05/26 06:14 ID:lRUg6Zt1
>私的には、ア図書館、システィーナ、アダム、普通選挙、進化論、フーバー、国連
>があれば、なんとか勝てると思います。

これだけ取れれば誰でも勝てるだろ。( ´,_ゝ`)プッ
262355:03/05/26 06:55 ID:bd9ZHVlN
ア図書館は狙うと国境が狭くなり、領土が狭くなる。=戦争による侵略が必須。
そもそも領土が広ければ、中世の天帝COMに開発力で負けないので必要無し。
ア図書館&戦争の勝利−外交<初期からの広い領土と外交実績&高い文化
人それぞれだと思うが、私はこう思っているので。

システィナはランダム要素が高すぎで建設できるかどうかが不安定すぎる。
COMの優先開発技術であり、技術ツリーの通過点なのが問題だと思う。
一番狙い目なのはJS聖堂ではないだろうか。
技術の位置が絶妙で、必ずしも開発の必要がない(COMにとって要度が低い)のが魅力だ。
JSならシスティナに比べて高い確度で建てる自信がある。
なおかつ、都市改善などの整備も落ち着いてきたころで時期的にも良好ではないだろうか。
263名無しさんの野望:03/05/26 07:24 ID:M6ipE1fJ
>>255
完全に同意。
頼むから低脳がスレを汚さないでくれるか。
264名無しさんの野望:03/05/26 08:34 ID:USYzf9i9
>>222
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
さんきゅーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
あるじゃん、マニュアル!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
265名無しさんの野望:03/05/26 08:39 ID:MmezIHO5
ところで、核戦争はプレイヤーに圧倒的に有利じゃないか?
COMに核を迎撃されたことが無いのだが。
266名無しさんの野望:03/05/26 09:14 ID:OpusShC8
>251 >259 >262
最近始めた者には参考になったぞよ。
さんくすでごじゃる。

267名無しさんの野望:03/05/26 11:50 ID:sLnRls0B
>>245-250 >>258-259




だけど、つまんないし読みにくくてうざったいんで
もうやめやめて下さい。
もう少し人のことを考えてかいた方がいいんじゃないの?
お前の文は全然読みづらいし、単なる自己満足のオナニーレスだから、
>>266がお前だって事はすぐに分かったよ。
この調子だとみんなに迷惑が掛かるので、
反省して自分のノートにでも書いておくのに留めて
公衆の面前にそんな汚物みたいなものを出さないで下さいNE!
268名無しさんの野望:03/05/26 12:02 ID:VyPrXApq
まあ、>>245-250がヘタレだってことは確かだな。

サイコロを弄ぶのは神とシドだけに許された特権である。
人間の分際でセーブ&ロードを多用して乱数を自分の都合のいいように
するなど、不敬極まりない。

ボードゲームでいい目が出るまでサイコロの振りなおしをしつづけるガキ
(文句を言うと殴ってくる)とどこが違うんだ?
自分で考えて、騎兵で歩兵の守る都市に突撃したならその結果はお前の責任だ。
成功も失敗もそのまま受け入れろよ。受け入れられないんだったら最初から
突撃なんてすんな。それがギャンブルでありゲームだろ。


#まあ、でもあンたの買ったゲームだ。好きに遊べ。チート結構。
#ただ、こっそりやれよ。お前のオナーニを見せ付けられて面白い奴は居ねーんだからよ。
269名無しさんの野望:03/05/26 12:12 ID:xs9QAW3k
しかし、CIVのホームページろくなのがないね
>251のサイトも正直、甘いつーか、ぬるいし
コミュニティーが小さい分、研究が浅いね
国内で面白いHPないのか?
270名無しさんの野望:03/05/26 12:20 ID:Q+GoOoLe
この次はCOMは戦闘でイカサマしてるの流れですか?
271名無しさんの野望:03/05/26 12:26 ID:SmW5Reo8
おまいらもちつけ。
俺もちょっとなぁ・・・と思ったがおまいらのいらん発言でスレの感じがかなり悪くなってるぞ
マルチスレといいCivやってる奴がこんな奴ばかりと思うと悲しくなってくるよ(´Д⊂
272名無しさんの野望:03/05/26 12:42 ID:Q4ah/iDw
リロードしまくって勝つって言われてもなぁ・・・つまんないよ。
273名無しさんの野望:03/05/26 12:49 ID:zxHxKVSs
〜civ3スレコテハン辞典〜

Wingston
マルチスレの住人。初心者に対し序盤ラッシュ等の容赦ない戦略を展開しうざがられる。
マルチスレ初期の頃はスレ発展に貢献したが今では彼が居ると荒れだす始末。
長文戦略レスはスレ汚しでうざい。wingstonもう来なくていいよ。
最近はIRCに来てないらしい。いよいよIRC住人に追い出されたか。キモーイアニヲタ。

有利・ジョンルカエフ
Wingstonに噛み付く事だけを生き甲斐としているキモヲタ。最近はwingstonが来なくなったせいか
マルチスレの様々な人間に噛み付いている。正直うざい。お前ももう来なくていいよ。

>>245->>250
最近来た威勢の良い初心者。こういうおもしろ初心者は見てて楽しい。
これからもどんどん暴れて欲しい。コテハン化希望。

例外
yuuki
IRC住人中で最強の厨房(大学生だっけ?)二十歳過ぎらしいが、彼のIRCでの
言動は見てて微笑ましい。現在のところIRC住人はマターリ放置中。
274名無しさんの野望:03/05/26 15:10 ID:4EB45mAl
なかなかマルチスレも面白そうね。
ちょっと覗いてみようっと
275名無しさんの野望:03/05/26 16:49 ID:sLnRls0B
>>有利・ジョンルカエフ
こいつ他のスレでもうざがられてた・・・
276名無しさんの野望:03/05/26 16:54 ID:sLnRls0B
>>245-250 >>258-259

コレ書いた奴、へたくそな文章で書かないで下さい。
見る分には構わないけど、書き込みはもっと練った内容でやって下さいね。
正直キモイだけですよ。
277名無しさんの野望:03/05/26 17:02 ID:NAozKWnP
いいからお前らマターリしる。

閣下、このスレでは贅沢品が不足しているようです。
278名無しさんの野望:03/05/26 17:05 ID:DmD2Ynn0
俺もそんなに前からきてるわけではないが、
スレNo.が一桁の頃からいるやつなら、初心者に馬鹿だのぼけだの言わないと思うが。
長くいるからエライわけじゃないが、初心者卒業したて君は見てて痛い。
279名無しさんの野望:03/05/26 18:01 ID:WTEOafuZ
んだ、いろんな奴がいてこそなのに。
妙に排他的になる奴が多すぎ。

孤高を気取ったところで、井の中の蛙に違いないのに。。
280名無しさんの野望:03/05/26 18:11 ID:ADJ2i7z6
別に初心者馬鹿にしたり排他的なわけではないと思うのだが・・・

ところでみんなリロードなしだとどこまで勝てる?
自分はリロードなしは皇帝まで。外交(非戦でも)と制覇だけだけど。
281230:03/05/26 18:39 ID:pJBBwvCe
>>280
漏れも極小マップは皇帝まで。巨大マップはまだ皇帝でやったことない。
一回天帝でいいところまでいったんだけど、1対1になって負けちまったよ・・・
282名無しさんの野望:03/05/26 19:30 ID:F11Bdv1D
>初心者卒業したて君は見てて痛い。
ようするに童貞卒業したばかりのやつが童貞を馬鹿にするのと同じと。
283名無しさんの野望:03/05/26 21:04 ID:oCnPNAfR
好意を抱いているからいきなり戦争しかけてくんなよ!!
もう誰も信じねー
284名無しさんの野望:03/05/26 21:37 ID:QXYuOkP/
一度滅ぼしたはずの文明なのに
別の大陸にいったらいたんだけど、なんでだよ?!!
285名無しさんの野望:03/05/26 21:44 ID:VyPrXApq
>>284
ゲーム開始時にAIプレイヤーの復活、のスイッチがオンになってたでしょ。
そのせい。
286名無しさんの野望:03/05/26 23:06 ID:qz9jx+Eg
天帝、下僕プレイで、おべっか使いまくりで国連勝利したけど、勝った気がしねえ!
国土も強国の半分だし・・・軍事力1/3だし・・・
287名無しさんの野望:03/05/26 23:10 ID:vSO92kLX
国連勝利って他のヤツラまで嬉しそうだからムカつくよな
288名無しさんの野望:03/05/26 23:19 ID:qz9jx+Eg
あのキスマークには、エカテリーナのもあるんだよな?
ますます鬱
289名無しさんの野望:03/05/26 23:26 ID:DXKpwLSa
Civ3の初代では皇帝でもスタート地点を選べばやっていけたんだが
ptwは全く勝てなくなった。アレクを立てても教育発見後はすぐ
引き離されてしまう。プレイスタイルを変えるしかないか・・・。
ちなみにいつも巨大・ノーロードでプレイしてまつ。
290名無しさんの野望:03/05/26 23:27 ID:jDrZvDFD
Ptwの購入を検討中。
摂政レベルでまあ勝てる。けど国王だとちょっと無理。
こんな私ですがネットプレイで十分やっていけるでしょうか?
291名無しさんの野望:03/05/26 23:29 ID:MTlH+WCd
マルチだけじゃないから買っちゃえ
DYPとか楽しいよ。
292名無しさんの野望:03/05/27 00:16 ID:r/M0x0xC
このゲームって難しい?
買ってみようかと思うけど、なんかムズカシそうだから敬遠しちゃう...
293名無しさんの野望:03/05/27 00:27 ID:Z4zxn8lk
おれのティンコ臭くてすごくいい匂い

>>292
喪前がシミュレーション好きで時間あるなら買え
294名無しさんの野望:03/05/27 00:42 ID:DLkSqqBb
ねぇなんでさー明らかに俺が勝つところでパーフェクト負けするわけ?
戦力違いすぎんだろコンピューターも考えろよ人間の気持ちをさぁ
大体3対1でしかもこっちは長槍兵とかいるんですよ。長槍兵。でなんでこうなるの?
なんかもうやらなきゃよかった。買わなきゃよかったじゃん。
俺明日からテストなんですよ。テスト。でちょっとマップつくったからやってみようかなー
なんて思ってたらこの有り様。どうなの?今何時?今一時になりますよ。
俺の勉強時間知ってる?0時間よ。0時間。しかも最後勝ったならまだいいよ。
すっきりして勉強もやれる。でもさー何俺が逃げたみたいじゃん。現実逃避。
機嫌悪かったら頭に入んないよね。みんなもそういう経験あるよね?
あーまじパソコングーで殴ろうかと思ったよ。いやまじで。
でも液晶だしさーこいつは悪くないじゃん?悪いのはコンピュラー。だからもう俺としては
HDDかきむしってコンピューターをぐちゃぐちゃにしてやりたいわけ。
まぁいいや。勉強時間0時間でテストに望むよ。それでコンピューターさんも満足ですか?
じゃあ寝るね。もうやらないよ。捨てるかもね。かわいそうに。氏ね
295名無しさんの野望:03/05/27 00:49 ID:g965oSRu
(・∀・) ニヤニヤ
296名無しさんの野望:03/05/27 00:53 ID:VLUPxIMM
ちょとwarota
297名無しさんの野望:03/05/27 01:13 ID:KU6kFH6J
そういって>>294は、明日もcivをやっているわけだが。
(もちろんテストを休んで)
298名無しさんの野望:03/05/27 01:16 ID:NdyqV9ut
俺は巨大地球マップ超ジャポン、超陸拡大、
超資源、超小屋でやったら蛮族達が超驚異。
299名無しさんの野望:03/05/27 02:22 ID:/VJ4EVql
まあ、つくづく締め切りに追われているときや、テスト前には
やってはいけないゲームだよな。思い切って放逐するしかない(w
300名無しさんの野望:03/05/27 04:32 ID:N+HWcl/1
301名無しさんの野望:03/05/27 12:58 ID:Kz3G+xPU
>>298
「超小屋」という表現はなんかおもしろいな。
302_:03/05/27 13:00 ID:OgLz3zVs
303名無しさんの野望:03/05/27 17:26 ID:UvnTTH6E
エディタの画面表示サイズをもっと小さくできないかな?
いちいちスクロールバー動かすのがめんどくさいんだけど。
304名無しさんの野望:03/05/27 17:36 ID:lADk5FwK
>>303
ズームイン・アウトがあるよ
305303:03/05/27 17:49 ID:UvnTTH6E
>>304
どこにも見当たらないのですが、どこにあるのでしょうか・・。
306名無しさんの野望:03/05/27 17:51 ID:IRsYWffR
マニュアル嫁。
307名無しさんの野望:03/05/27 19:42 ID:2NkjGIr9
昨夜こんなんでますた。しかも某スレに誤爆しますた。
それもこれもテロリストの(ry


         アメリカ(礼儀正しい)

リンカーン提案            リンカーン要求
同盟対バビロニア           同盟対バビロニア

バビロニアと戦ううえで、アメリカにとっては日本が大きな力となる。
テロリストを滅ぼすため、余に協力してはくれないだろうか?
308名無しさんの野望:03/05/27 20:02 ID:jvXCI5As
なんか孤立した狭い大陸いるのですが、端と端は都市があるのですが、目の届かない
所にすぐ村ができてそこから攻撃を受けます。軍事力的には困ってないので
駆除できるのですが、それがエンドレスなのでいいかげん困ってます。
どうにかならないのでしょうか?それと、相手の船が周りをうろちょろしてるのが
原因かなと思ったのですが、やつらはどうやったら抹消できるのでしょうか?
>>306
ごめんなさいズームアウトしたいのはマップエディタの方なのですが、
エディタではZキー押しても無理だったのでできなさそうですね。
309名無しさんの野望:03/05/27 20:21 ID:KPQCHgtX
>>298
超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
310名無しさんの野望:03/05/27 20:26 ID:TZg4NtRy
>>308
・街をつくる
・前哨地をつくる
・兵隊さん常駐

要は雲を消しちまえばいいわけだ。
311名無しさんの野望:03/05/27 21:14 ID:lADk5FwK
>>308
>エディタではZキー押しても無理だったのでできなさそうですね。
???
+でズームイン、‐でズームアウトじゃないの?
312名無しさんの野望:03/05/27 21:30 ID:dsO42BXO
外交勝利ってのをやってみたいのですが、序盤にラッシュかけた国と関係改善するのは可能ですか?
313名無しさんの野望:03/05/27 21:40 ID:KtZT9Sn3
最序盤なら
頃してしまえ
ホトトギス
314名無しさんの野望:03/05/27 21:53 ID:P0WYauK7
>>311
いやどこにも虫眼鏡マークとかないんですよ。
315名無しさんの野望:03/05/27 21:59 ID:W2bktD6F
>>312
エディタで国際連合を条件なしコスト1にする→会った文明には技術を配る→数分で外交勝利!


・・・むなしい(´Д⊂
316名無しさんの野望:03/05/27 22:03 ID:W2bktD6F
>>314
ファイル→エディット→表示→マップの↓あたりに普通にあるぞ
317314:03/05/27 22:51 ID:5p97AIrg
http://iboman.hp.infoseek.co.jp/data/bobo_20030527224942.jpg
なんか僕が視覚障害者みたいなので画像見てください。ないのがわかります。
ありますか?
318名無しさんの野望:03/05/27 23:19 ID:m4hetasq
>>317
ズームイン、ズームアウトだよね?
上のほうの大きさの違う□を押すんじゃなかったかな
319名無しさんの野望:03/05/27 23:21 ID:KtZT9Sn3
>>318
それは地形ブラシの大きさだと思うが


・・・PTWを入れてるかどうかの違いなんじゃないか?
>>314はPTW入れてるの?
320312:03/05/27 23:23 ID:dsO42BXO
>>313
>>315
レスどうもです。無理っぽいけど少しづつ援助とかしていこうと思います。
というか、助けないと他に潰されそうです。人口1の都市2つしか残ってないし。ちょっと悪い事したかも。
321名無しさんの野望:03/05/27 23:46 ID:v+n3xlhC
>>307
ワラタよ。
322名無しさんの野望:03/05/28 01:50 ID:NoTBW3Uw
323_:03/05/28 01:50 ID:9LuIDBgL
324名無しさんの野望:03/05/28 01:58 ID:YzaA24LV
このゲームでガンジーのイメージがかなり変わった
325名無しさんの野望:03/05/28 05:53 ID:uSeVu8sC
>>318
漏れのはPTWではないが土地上げ下げアイコンの左に
虫眼鏡あるぞ
たぶんパッチじゃないの?
326325:03/05/28 05:54 ID:uSeVu8sC
土地上げ下げじゃなかった、オーバーレイってアイコン
327325:03/05/28 05:55 ID:uSeVu8sC
初めてエディタ使ってみたけどこれって結構重いのね
328名無しさんの野望:03/05/28 06:33 ID:w/Imfvs6
最近始めたもんですが、先日こんなことがありました。

首都の北側が長い半島になってたので蛮族が出るのを防ぐため
岬に都市を立てたんです。間が中立地帯。
そしたら、中国のやつが(ちなみに俺はローマですが)その間に開拓者
送り込んできて道が塞がれたんですよ。
なんだコイツ!と思って大使館建てたら、中国でも「孫子・・」作ってたんです。
こちらもローマで作ってたんだけど、ターン数はこちらが3ターン早い。
よし!と思ってたら
そこから、労働者が首都に向かって国境侵犯するんですよ。
で、文句言っても「あ、帰ろうと思ってたんだよ」みたいななめた口きいて
帰らないんですよ。このやろ!戦争だ!とおもって宣戦布告して労働者
パクッたら、次のターンで「中国が孫子の兵法を作りました・・・」ってメッセージが。
今、思えばあの労働者で時間稼ぎされたんだ!と妙に感心してしまった。
気づかない俺もアホですけど・・
でも、COMってこっちのやってることみえてるのかなあ?
329名無しさんの野望:03/05/28 09:12 ID:uSeVu8sC
>>328
(゚Д゚)ハァ?
330名無しさんの野望:03/05/28 09:17 ID:sEsrHQSg
>>328
半島国家じゃあるまいし、被害妄想で戦争起こすなや。
331名無しさんの野望:03/05/28 09:48 ID:HTX+69US
>328
受けを狙っているのかもしれないが、ぜんぜん面白くない…。
332名無しさんの野望:03/05/28 10:48 ID:pamcn9NO
>>328
ネタでないのなら、完全に勘違いです。プ
333山崎渉:03/05/28 11:49 ID:Ie4aJu7t
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
334 :03/05/28 12:29 ID:+KKlUU+E
329=330=331=332
335名無しさんの野望:03/05/28 12:44 ID:w/Imfvs6
ああ・・半島と中国のキーワードで延髄反射切りされたんだ・・・

そうじゃなくて、労働者でシールド下げられたって意味なんだけど。
誤解かな?
COMのルーチンにそんなのあるのかなと思ってね。
336名無しさんの野望:03/05/28 12:54 ID:HTX+69US
>334
ちがうよ。

>335
お前のプレイの叙事なんて誰も読みたくねぇっての。
要点を整理して書けないお前に他人を脊髄呼ばわりする資格などないわ。
337名無しさんの野望:03/05/28 13:03 ID:w/Imfvs6
>>336
こりゃ失礼しました。
ついでにツッコミです。

「延髄」は「えんずい」って読むんだよ。
ひとつお利巧になったね。
338名無しさんの野望:03/05/28 13:04 ID:ct9Km0B6
ここ初めてきました。
このスレ読んでちょっと質問です。
PTWとかって言葉が出ますが、シヴィVの拡張キッドみたいなヤツが出てるんですか?
もしかしてそう言うの何個も出てるんですか?
あとリロード&セーブ無しでクリアとかってありますけど、
一度も中断しないでゲームするとなんかいいことがあるんですか?
とても一日で終わるゲームじゃないし、それ以外にもパソコン使うから試す事はできないんですけど・・・。
339名無しさんの野望:03/05/28 13:08 ID:Ccpx6Wna
Civ3がばぐったー!。・゚・(ノД`)・゚・。
再インスコしても直らないよー。
あんまり沢山ゲームしちゃいけませんってことか。
340名無しさんの野望:03/05/28 13:24 ID:w/Imfvs6
>>338
Play The Worldの略だと思うよ。俺は限定版買ったから一緒についてきました。
日本語版ならここ見れ ttp://www.cyberfront.co.jp/

リロード&セーブっていうのは、作戦が失敗したらやり直すってことでしょ。
それ無しで難しい設定クリアするのは、大変ってことでない?
俺も初心者だからよくわからんけど。
341名無しさんの野望:03/05/28 14:04 ID:gyB6+l8q
>>338
オマエ、「検索」って言葉知ってるか?

ワカッタライマスグデテケ
ニドトクンナ、ヴォケ
342名無しさんの野望:03/05/28 14:12 ID:es9ELf5E
Patch当てたら英語になっちゃった!!!
どうしよう、日本語版のパッチってないんでつか?
343名無しさんの野望:03/05/28 14:37 ID:NbfBThhP
>ひとつお利巧になったね。
そして337は恥を晒したのに一つも利口にならなかった、と。
344名無しさんの野望:03/05/28 14:38 ID:/IprYYwb
一人の変質者がいれば、スレを潰したように見せる事も可能ね。
345342:03/05/28 15:39 ID:es9ELf5E
日本語パッチあててもエディタのヘルプが英語のままなので、再インスコしました。
それでも英語は治らないんです!もしかして、日本語版パッチ当てても
エディタは英語だったりしますか?
346名無しさんの野望:03/05/28 16:06 ID:4jbaUXI8
>>345
うん
エディタは日本語化されてない
まぁ別にわかるだろ・・・
347名無しさんの野望:03/05/28 17:27 ID:1LZhrGuq
早くプレステ2に移植してくれ〜
348名無しさんの野望:03/05/28 18:21 ID:33q65iKF
贅沢品に、茶も追加して欲しいな。
349名無しさんの野望:03/05/28 18:39 ID:MoxwidBF
俺は漆がくるかと思ったが、どうやら次回作でもないらしい
350名無しさんの野望:03/05/28 18:39 ID:0y5VoW3a
ライバル一つにして全滅させたらやる事なくなっちゃった。
クリアしました!とか言われれば気持ち良いけどなんもない。
みんなはこの後何してます?
351名無しさんの野望:03/05/28 18:51 ID:rFBz0w8I
ユニットのグラフィックが多人数になるMODってあったような気がしたのですが
どこにあったか誰かわかります?CivFanaticsでの検索ワード教えてほしいです。
352sage:03/05/28 20:39 ID:87FzWRPv
労働者を自動にするとさ、鉱山を灌漑にしたり、逆をしたり
するじゃない。
だからshift ctrl + a で既存の改善を破壊しない自動化をするんだけど、
こうすると鉄道引いてくれないんだよネェー もうやあねェー

353名無しさんの野望:03/05/28 21:19 ID:4n9dfQSy
354名無しさんの野望:03/05/28 21:24 ID:0y5VoW3a
UNITの追加の仕方>>1呼んでもわからない。
ダウンロードしたファイルが画像ファイルじゃないから追加できない。
355名無しさんの野望:03/05/28 22:00 ID:ieuEYtv4
>>352
あれ?漏れPTWだけど既存の改善破壊せず〜のボタンで自動化したら
鉄道も勝手に引いてくれるけど?
356名無しさんの野望:03/05/28 22:11 ID:j68Xt4kw
>>352
>>355と同じく。shift+aで普通に鉄道も引いてくれる。
357名無しさんの野望:03/05/28 22:57 ID:WEUjMwNt
>>353
サンクス。
ナローなんで地道に落とします。

>>354
フォルダ名とiniファイル名を差し替えたいユニットと変える
358名無しさんの野望:03/05/28 23:19 ID:3htgYA0h
久しぶりに来て見たらスレタイがよく分からない…。
359358:03/05/28 23:35 ID:3htgYA0h
悪かった。石タン=石炭なんだな。
360名無しさんの野望 :03/05/29 01:23 ID:+jK/mKab
石炭で動く戦車
361名無しさんの野望:03/05/29 09:07 ID:V3dyitG7
ひさしぶりにこのゲームを遊んでるんだが、
1.17から1.29のバージョンが変わってるんで、
色々変更点があるみたいなんだけど、どうも
リーダーの出現率が悪い気がしてならない。
ギルガメ立てたんだけどそうすんと
精鋭兵で敵倒すとリーダーの出現率って1/8くらいに
ならんかったっけ?軍隊がいるとリーダーって
出てこなくなったりせんよね。。。あとリーダー出したときの
精鋭兵に米印がついてんだけどこれなに?
362名無しさんの野望:03/05/29 09:59 ID:gprTrQ5D
出現率変わったって言われればそんな気もしないでもない
軍事志向はリーダーで易いっていうのはもちろん知ってるよね?

*印はもうリーダーを生み出せませんって印
363名無しさんの野望:03/05/29 11:50 ID:akgX/Lga
>>362
確かリーダー出現率は変わらなかったはず
ただ精鋭兵が生まれやすいので相対的にリーダー出現率は
高まるわけでは有るが
364名無しさんの野望:03/05/29 12:40 ID:rN40JT/Y
今から始めようと思うんですが、↓これ買えばいいんですか?
http://store.yahoo.co.jp/bbt/4521923000831.html
365名無しさんの野望:03/05/29 12:52 ID:YJhOCT8N
うんにゃ、↑は、単なる拡張キット。最低限ゲーム本体の、
http://store.yahoo.co.jp/bbt/4521923000862.html
か、二つパックになった、
http://store.yahoo.co.jp/bbt/4521923000886.html
こっちを推奨。
366名無しさんの野望:03/05/29 13:12 ID:M0c8FkV0
>364
オークションの中古で十分
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55947016
367名無しさんの野望:03/05/29 13:19 ID:rN40JT/Y
>>365 >>366
ありがとうございました。買います。

д゜ )≡
368名無しさんの野望:03/05/29 14:17 ID:tIs70KSp
地形グラフィックを変更したくて役立つ情報源を見たのですが、
英語ばかりでよくわかりません(資源、ユニット編のは日本語で書いてありましたが…)
どなたか手順をおしえてください。お願いします。
369名無しさんの野望:03/05/29 14:22 ID:tIs70KSp
役立つ情報源じゃなくて2ch謹製FAQを見たの間違いでした。。
370名無しさんの野望 :03/05/29 15:44 ID:AzmWyfi5
>>369
地形関連の〜てのがあるでしょ
そこのリンクに行けば、ZIPなりLHAなりのファイルがある
それを落として、解凍して、CIVフォルダ内のTerrain内にぶっこめばOK
一応、戻したくなったときのために、デフォのファイルも保存しといたほうがいい
教えといてなんだが、訊く前に、過去ログ見るなり自力で解決方法探そうね

つうか、FAQの更新されてないね
管理人さん忙しいんだろうか?
371名無しさんの野望:03/05/29 16:12 ID:2Sqy37LS
リーダーで造った軍隊がいる間は、
リーダーが出現しないんじゃなかったの?
そう思ってたから最初造る軍隊は、
初勝利後に盾に還元してたよ。
372名無しさんの野望:03/05/29 16:24 ID:i0b7rjmq
>>371
そんなことはない
373名無しさんの野望:03/05/29 16:25 ID:B3aaKz3j
>>371
リーダーは同時に複数出現しない
軍隊はひとつにつき4都市必要(マップサイズによって変わる)
だったかな
マニュアル読むのマンドクサイからうろ覚えだけど
軍隊作るの制限が多いんだよな・・・
軍隊作るくらいならユニット3つの方がいいしさ
軍隊に入れたユニットは攻撃防御が倍増するとかならまだ使えるのにね

374名無しさんの野望:03/05/29 16:56 ID:x0o3Ka8n
ところでciv2とどっちが面白いですか?
375名無しさんの野望:03/05/29 17:12 ID:EGDAFDep
>>373
自分は破城槌として使ってますよ。長槍兵に守られた防壁都市なんて
軍隊じゃないとそうそう破れないでそ。

>>374
Civ3なんて買うんじゃなかった、と後悔するくらい3のほうが面白いです。
文化転向のせいで内政をサボれなくなったし、
ユニットの所属都市ナシのおかげで大軍勢を作れるのでもう最高。
376名無しさんの野望:03/05/29 17:27 ID:iyGmRpjq
>>375
オッ! てめえ、全世界の2ファンに喧嘩売ったな?
Civ2のあの神レベルのバランスのよさをナンと心得る?
ダヴィンチの工房がほとんど意味ないCiv3なんか足元にも及ばない、CIv2の無駄のなさの前に、平伏せい。
377名無しさんの野望:03/05/29 17:35 ID:iyGmRpjq
贅沢率を上げるべきじゃないかな....キング
378名無しさんの野望:03/05/29 18:37 ID:akgX/Lga
スタート時のマップの種類によって難易度はどう変わるのかな?
やっぱりパンゲアで小さいほど簡単なのだろうか。。
379名無しさんの野望:03/05/29 18:37 ID:k6GaY+pP
2の天帝はまあまともにプレイできる。セーブ&ロードなしで大体勝てる
3の天帝は普通じゃ勝てん。資源が豊富に近在すれば別だが
それを狙ってニューゲーム繰り返すのはセーブ&ロードと何も変わらん。
というわけでデフォルトは皇帝でやってる。時間かからないよう少マップで。

しかし2はユニットの自動行動がお馬鹿すぎる。
管理量が膨大になってくるととてもやってられん。
3は非常にまともになってるので、その一点だけでも
2には戻れんな。とかいいつつたまにやるが。

>>376
2の美点は色々あると思うが、ダヴィンチの工房を例に出すのは
違うと思うぞ・・・
あれがある文明以外は全てアップグレード不可ってのはいくらなんでも
バランス的にヒドい。
380名無しさんの野望:03/05/29 18:43 ID:k6GaY+pP
>>378
上のレベルになるほど、マップの広さがプレイヤーにとって
不利に働く。COM生産補正や都市建設の際のユニットボーナスを
考慮すれば当然の話だけど、COMの方が拡張のスピードが早いから
領地をバンバンとられちまうのだな。んで都市を一つ作るたびに
天帝の場合だとユニットが8つ増えると。

皇帝の極大マップってのは天帝の極小よりはるかに難しいだろうな。
(皇帝極大なんて1度しかやったことないけど…)
381名無しさんの野望:03/05/29 18:48 ID:k6GaY+pP
>>378
ああ、よって君の認識は正しいということだ。
パンゲアなら陸軍もそのまま移動できるしでね。
382名無しさんの野望:03/05/29 20:56 ID:D664qY8t
>>370
変更する事できますた。
教えてくれてありがとです。
383名無しさんの野望:03/05/29 21:01 ID:xyglAE7F
Civ3はウインドウモードでできないのでしょうか?
各ユニットの説明を見ながらマップエディタを使いたいのです。
384名無しさんの野望:03/05/29 21:26 ID:oTcKuovm
すみませんが

CIV2  の  「test  of  time」  と  「call  to  power」


はどう違うのでしょうか?
385名無しさんの野望:03/05/29 22:13 ID:yd9RmgDP
「Test of Time」はCIV2の拡張ルールセット。
「Call to Power」はCIVシリーズの外伝みたいなもの。
この辺は結構複雑なので、下のHPで調べて欲しい。
ttp://stack-style.org/SidGame/faq.html#ch2-1

Call To Powerは集団戦や交易、奴隷狩りなどの新しい概念が入ったそれなりの作品だけど、
Call To Power2は駄作なので手を出さない事をお勧めします。
また、今から新品でTest Of Timeを購入するなら、CIV3に移るという選択肢も視野に
入れたほうがよいと思います。
386328:03/05/29 22:18 ID:WD9RDcBP
「時の試験」と「力を呼ぶ」
意味ぜんぜん違うじゃん
そんな事もわからんのバーカ
387名無しさんの野望:03/05/29 22:36 ID:r4/oDXG2
このゲーム、ウインドウ表示って出来る?
388名無しさんの野望:03/05/29 22:40 ID:X9O1wMFf
とりあえずシドさんのですらないCivについての
単独質問は思いきりスレ違いなのでこっちでやってください。

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040406790/l50

civ3との比較ならまだしもねー。
389361:03/05/29 23:05 ID:V3dyitG7
>>362
サンクス。亀レスですまんね。今会社から帰ってきたもんで。。
390名無しさんの野望:03/05/29 23:46 ID:fq56TqWR
>>386
分かりやすい煽りだな
391名無しさんの野望:03/05/30 00:03 ID:IpMwmH/7
328書いて煽られた腹いせかと思われ
392名無しさんの野望:03/05/30 00:03 ID:m2pSqAlf
軍隊はHP回復に時間が掛かるからナァ
393名無しさんの野望:03/05/30 02:43 ID:gjrqoXT3
兵舎あれば1ターンじゃないん?
394名無しさんの野望:03/05/30 02:52 ID:P18zonkg
Civ3ってデモはないのですか?
ターン製のストラテジーははじめてなのでできればデモしてから購入検討したい
395名無しさんの野望:03/05/30 03:23 ID:oGNCqzG4
つか軍隊ってどうやって作るんだ?
リーダーにユニット重ねても何も起こらないんだが。
結局ただの斥候にしか使ってない
396名無しさんの野望:03/05/30 04:57 ID:8P7i908I
>>395
リーダー発見
397名無しさんの野望:03/05/30 05:25 ID:Z9dnYgIE
街に行くとコマンドが増えないか?
398名無しさんの野望:03/05/30 06:54 ID:xRjSbngh
外交の脅しの項目は脅されるためにだけにあるのでしょうか?
圧倒的な力関係の差があるときに使っても成功したことないんですが
399名無しさんの野望:03/05/30 08:29 ID:AzZQFXlo
>>398
本当に圧倒的なら和平(の再締結)と引き替えで交渉してみろ
400名無しさんの野望:03/05/30 09:36 ID:lEBWe0hP
質問なんですが、今地球(標準マップ)の日本でやってるのですが、
北アメリカの東海岸あたりに首都を作って、北アメリカを制圧したのですが
紫禁城を建てる場所に悩んでいます
西海岸には金やブドウなど豊富な資源があるのでそこに紫禁城を立てようと
思ったのですが、裁判所を建てればある程度汚職が改善されるので
南アメリカに建てようと思ったのですが、裁判所建ててもシールド2しか生産されず
100ターンもかかってしまいます。ちなみにこの時点で共和制で1250年です

みなさんはどれぐらいの距離また年数に紫禁城を建ててられるのでしょうか?


なんとなく思ったのですが、精鋭兵より古参兵の方が強く感じません?
401名無しさんの野望:03/05/30 09:55 ID:zPaxUtCB
>>393
兵舎は1ターンに4点分しか回復しなかったような・・・?
402名無しさんの野望:03/05/30 10:56 ID:8P7i908I
>>400
・紫禁城
リーダー

・精鋭兵より古参兵
オカルト
403400:03/05/30 11:17 ID:lEBWe0hP
リーダーいればよかったんですけど、
生まれなかったので・・・
みんなリーダーオンリーで作ってるの?
404名無しさんの野望:03/05/30 11:19 ID:6vpGlDKj
首都近郊で労働者作って紫禁城建築予定地で廃棄とか。
405名無しさんの野望:03/05/30 11:19 ID:msW0F4Ui
>>400
紫禁城はどうせその都市はたいした生産力ないのだからと割り切って100ターンくらいかかろうがそのまま建てるかリーダー使うといい。

精鋭でも古参でも強さはかわらないよ、HPが違うだけ
ってもしかして言葉のイメージが古参の方が強そうってこと?そうは思わないけど・・
406パウエル:03/05/30 11:24 ID:W4/8Cmfh
やっと、天帝レベル巨大マップでクリアできそうだよ

何度もセーブ&ロードしたのはカッコ悪いけど
戦車100ユニットで蹂躙してます

政治制度は、結局、君主政治のまま
407 :03/05/30 11:49 ID:zW/h3Oln
408名無しさんの野望:03/05/30 12:12 ID:xRjSbngh
>>399
なるほど、今からやってみます
409400:03/05/30 12:40 ID:rE3uYnjc
>>405
なるほどー、厳密なタイミングとかは特にないんですね

>精鋭でも古参でも強さはかわらないよ、HPが違うだけ
紫禁城など立てるために、精鋭部隊を必ず先頭に戦ってたのですが、
こちらが有利な条件でも精鋭部隊だとボロ負けして、古参だと簡単に倒せることが
よくあったのでリーダー出現させにくくされてるのかなと
考えすぎか・・・
それにしても未だに酋長から抜け出せない・・




ところどCIV3やってると体臭が臭くなるんだけどなんでだろ?
410名無しさんの野望:03/05/30 13:03 ID:mtNP3som
すいません

戦闘はインチキだと思いませんか?
絶対COM有利だとおもいまする
411名無しさんの野望:03/05/30 13:08 ID:lByAyufb
>>410
>>1のFAQ読んどけ
412名無しさんの野望:03/05/30 13:30 ID:j3B/tScp
>>408
あ、でも圧倒的な差があったら相手はどうせ何も出せるものないと思うよ。
都市は戦争してて停戦のときしかもらったことないので平和再締結でもらえるかはわからない

>>409 >>410
FAQ読んで言ってるとしたら
勝てるだろうと思って戦い負けたときのイメージは強く残るから。
またプレイヤーは不利な条件で戦うことはあまりないため不利な状況でも勝ったということが起きにくい
413名無しさんの野望:03/05/30 15:49 ID:n46ObJbc
414名無しさんの野望:03/05/30 17:48 ID:3jpd6ENp
最近皇帝レベルでやり始めたのですが、
5回もやって一度もアレクが建設できません、
それって普通でしょうか?

首都の位置は河川沿いで、牛が一頭いて、他は平原である状況で始めることが多いです。
ぜいたく品は2個確保できるくらいです。
ピラミッドの建設開始は開拓者を2個生産した直後に始めます。

comがアレクを完成させる年代は今のプレイだとBC710です。
こちらの遅れは15ターンでした。
使用国家はエジプトです。

マジ困ってしまってます、誰か助けて下さい。
415名無しさんの野望:03/05/30 18:05 ID:OakkxSEF
>414

がんがれ
416名無しさんの野望:03/05/30 18:37 ID:3vnO6MkY
>>414
なにがなんでも文学ゲット、
盾生産量が素敵な都市に
だいぶ前から首都建設で、ア図書館作れるようになったら即チェンジ
…で作れません?がんがれ
417名無しさんの野望:03/05/30 19:55 ID:3jpd6ENp
レスサンクス、

なるほど、七不思議は首都で作るものだと思ってたけど、
第二都市で作るのがセオリーなんですか?

次からは第二都市建設直後から首都生産方式でガンガってみます(`・ω・´)
418名無しさんの野望:03/05/30 20:17 ID:gmq6zmq5
>>417
ピラミッド建造中をアレクに変えるより首都建造中からの変更なら
COMがピラミッド、アポロを建ててしまってから文学とることで
COMのピラミッドやアポロ建造中をアレクに変更して作るのを防げる。
419名無しさんの野望:03/05/30 21:27 ID:JV4UMhjD
>417
最高の貯シールド施設「首都」は「首都」以外でしか
建てられないから、七不思議は生産シールドの多い
首都以外で建設するのがセオリー。
建てる不思議が一時的になくなった時に大量の盾を捨てる
羽目になったら目も当てられん。
420名無しさんの野望:03/05/30 21:47 ID:3jpd6ENp
レスどうもです。

度々質問すみませんがもう少しだけ教えて下さい。

>>416さんの言っている「なにがなんでも文学ゲット」
というのは自力開発して、世界最初の所有国になれということでしょうか?
それとも適当に交換をして手にいれるのでもOKでしょうか?

それと、>>418さんの言っていることが今一理解できないのですが、
こちらが、ピラミッド→アレクとすると、
COMも張り合って、建設中のピラミッドをアレクに変えてしまうと言う事でOKでしょうか?
もしそうなら、COMがそんな行動を取るなんてかなりビックリです。

>>419確かにそうなんですよ!
運が良ければそこから万里に繋げる事もできるのですが
(とは言っても万里に対する魅力は全く感じなかったり・・・)
結局リセットしちゃうんです。

長文失礼なんですが、もう少しだけ教えて下さい、
よろしくお願いします。
421名無しさんの野望:03/05/30 22:22 ID:gmq6zmq5
>>420
いやCOMも1つの国だけで作ってるわけではないから
どこかの国がピラミッド作るとその時点で文学が出回ってなければ貯めてたシールドがなくなるけど
文学が出回ってればピラミッドが出来た時点で他のCOMはピラミッドをアレクに変更するということです。
皇帝レベルでは完全にCOMのほうが生産早いですからこういったほぼ同じ条件下では負けます。
しかし他に生産できる七不思議がなければCOMがあらかじめシールドを貯めているという事態は起きない。
(灯台や像は沿岸でしか生産できないからほとんどの場合無視してもよい)

COMは文学をあまり優先して取らないから出回らないようあまり早々と研究しないほうがいい。
(コストダウンするし早く出回ってればリーダー使って1ターンで完成させられる危険もある)
最悪、首都建設完了1ターン前までに文学取れればいいのです。首都建設はなるたけ早くしないとダメだけど。
422名無しさんの野望:03/05/30 22:32 ID:7X9NsZrB
>>421
CoMがリーダー使って大七不思議を建設するってめったになくない?

一度だけたまたまセーブロードをした時にそれっぽいことがあったが。
423421:03/05/30 22:45 ID:gmq6zmq5
補足

第2都市(または首都でも)が牛とかありで沿岸だと一番楽ですね。
ロードス→首都(場合によってはいらない)→アレクにできるので
まあ421のやり方は運悪くピラミッドが建設される前にCOMが文学研究してしまったら苦しいですけど。

>>422
めったにないけど死ぬほどくやしいので・・・大使館建てたときにこっちがあと10ターンCOMがあと30ターンとかだったのに
5ターンぐらいしていきなり完成させられたりするのは・・・
でもリーダーは一応です。

メインは早く出回ってればその分早くからCOMが作りはじめる可能性が上がるから
首都建設でシールド貯めてるプレイヤー側のアドバンテージが低くなるからです。
424名無しさんの野望:03/05/30 23:03 ID:wvaNVBXl
天帝、極小、巨大大陸、ノーロード攻略、今まで何十回と失敗したが今日始めて勝利した。
手順はアレク作ってから科学止めて剣士ラッシュ。っていう王道戦略だけど。
しかしアレクなしで攻略は果たして可能なのだろうか・・・
425名無しさんの野望:03/05/30 23:06 ID:wGpkBJkk
俺、皇帝でやると古代の不思議は全部無視して、弓とか剣士とか作りまくってるな・・・
そういえば国王でも、そうだったな・・・性格かな・・・

戦争大好き。
426名無しさんの野望:03/05/30 23:56 ID:qH4kc/JE
スパイ活動ってどうやってやればいいんですか?

諜報機関を建てて、スパイを敵国に潜入させて、その後がワカラソ。
427名無しさんの野望:03/05/30 23:56 ID:7X9NsZrB
不思議競争でどうしても負けそうな時には、最後の手段としてその国に対して
宣戦布告するって方法もある。

特に遠隔地の文明に対して有効。

いやなにも本当に戦って都市を奪うことが目的ではなく、その不思議を作っている都市
が相手国の首都ならば、不思議建設を断念して戦闘ユニットを作りはじめることがある。

もちろんしばらくしたら平和条約を結ぶが、その国が外交上手の場合、軍事同盟結ばれて
複数国を相手にしなければならない状況に陥ることもある。
428名無しさんの野望:03/05/31 00:01 ID:aMf8AmKl
というか、戦争でもしないと国境線確定以降はやる事なくなるような。
マターリ内政で無為にターンが過ぎてゆく。誰かこんな俺にアドバイスを。
429名無しさんの野望:03/05/31 00:07 ID:jeqZYRh2
>>428
難易度上げろ
430 ◆F021/.A.l. :03/05/31 00:15 ID:SnUQYuzc
前スレ落ちたのでHTML化しました。
http://lazy8.info/civ/1049630882.html
http://lazy8.info/civ/

>>385
買わなくてよかったCTP2…
危ないところだった。
431パウエル:03/05/31 00:40 ID:Zmi8t1Q9
>>430

CTP2
それなりの面白いよ
軍団戦闘が好き

あと、都市管理が適当。ここが嫌な人もいるかもね
技術が多い。超未来まであるのがよい

また、政治体制が多いのも良い。難易度は高いゲームではない
432名無しさんの野望:03/05/31 01:04 ID:sgSRBCV7
>>426
確かにあれは、わかりにくいのでOKな質問です。
諜報機関を作った都市を右クリックして、外交活動の実施を選ぶか、
メイン画面の右下に小さなアルファベットがあるので、それのどれかが
スパイ活動のショートカットになってます。

Ptwで変わったかもしらんけど、たぶん同じだろうな。
433名無しさんの野望:03/05/31 01:28 ID:GCN5LmZj
英語版のCiv3に英語版のPTW当てて、
「CD-ROM入れろ馬鹿」って入れてるのに言われて
http://www.ina-support.com/faq/civ3question_pc.asp
からパッチもらって動くようになった人っていますか?

ここはPTWに対応したサポートしてるのかよくわからん、
という以前にアメリカだのカナダ以外のことなんか
知ったことかみたいなこと書いてあるような気がするのだが・・・

ちゃんと正規品買ってるのに動かないなんて冗談じゃねぇヽ(`Д´)ノ
434ウェルキンゲトリクス:03/05/31 05:34 ID:jWM/lyQy
皇帝以上だと自力で大図書館建てるのはむりっぽ。
労働者移住+黄金期はさめばいけるかもしれんけど
試したことない。
いつもウェルキンゲトリクスたんかオルジェトリクスたんで建ててるし。
435名無しさんの野望:03/05/31 06:44 ID:OpvF3ulD
エディタで「全体的な設定」の項目にある「境界線拡張倍」と「国境の拡張」って
どういうこと??拡張を広げたいときはそれぞれの数字を上げればよいのでしょうか?
436名無しさんの野望:03/05/31 08:18 ID:3/U+jw3m
>435
逆だぞ。
入力された数字の指数関数にしたがい、国境線が拡張する。
例えば「国境の拡張」は、デフォが10だから、都市の文化ポイント10、100、1000、10000・・・となるごとに国境が広がるわけだ。
437名無しさんの野望:03/05/31 10:23 ID:9OLrK/Cs
>>434
おいおい414-427に皇帝レベルでの建て方さんざん書いてあるのに・・・
438名無しさんの野望:03/05/31 11:39 ID:3/U+jw3m
ふと思ったんだが、COMと地図交換を一切やらないようにして、こっちの都市位置を
わからないようにしておけば、核を落とされるのを防げるかな?
首都は、大使館があるから無理としてもほかの都市は守れそうに思うんだが。
439名無しさんの野望:03/05/31 11:44 ID:0QLQXawv
III以外の話題はこっちでやってまつよ

Civilization系統スレッド Part3(再)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040406790/
440名無しさんの野望:03/05/31 12:43 ID:HnGSsJPa
仕事中にコソーリやっている奴、手を上げろ!
441名無しさんの野望:03/05/31 13:12 ID:WT5SA6Bt
>>440
お前だけだよ、そんなバカな事やってんのは。
お前気付いてないと思ってるの?
みんな知ってるよ。

人が近付くとすぐにALT + TABカチャって押すでしょ。
Sがそのこと知ってて俺に言ってきたよ。

それからはお前がALT + TAB押すごとに
「あーまたやってるよこいつは・・・」って思うわけだ。

明日から来なくて良いよ











って言われました
442名無しさんの野望:03/05/31 13:31 ID:aMf8AmKl
おまいら……。・゚・(ノД`)・゚・。
443名無しさんの野望:03/05/31 14:50 ID:KzBXU0CX
戦車とか爆撃機出来てからしか多文明なんて倒せないじゃん
街にいるだけで強すぎだよ
444名無しさんの野望:03/05/31 14:58 ID:g61XxJzx
>>418
gmq6zmq5は小学生なのか。意味不明瞭ここに極まる。
445名無しさんの野望:03/05/31 15:15 ID:m+ugr1yo
2回目のプレイ。

将軍でクリアできたー!
1950年に制覇による勝利。

次は摂政で他国を蹂躙だ(゚Д゚)ゴルァ!
446名無しさんの野望:03/05/31 15:17 ID:+3gqXwqK
>>445
皇帝まで難度をあげちゃったほうが絶対面白いよ。
447名無しさんの野望:03/05/31 16:14 ID:Avny8+IL
>>443
んなことはない。

448名無しさんの野望:03/05/31 16:18 ID:esp80U+5
>>444
文学取ってからアレク作っても間に合わない。
首都建設を選んでシールドを貯め、文学発見したらアレクに切り替えろ。
って言いたかったんだろうなw
449名無しさんの野望:03/05/31 20:12 ID:aMf8AmKl
>>443
10部隊くらい隣接させて突撃しる。砲撃で削った上で。
450名無しさんの野望:03/05/31 21:36 ID:+3gqXwqK
唐突だが、皇帝レベルに初めて足を踏み入れたらまず科学バーだけではなく「娯楽バー」に目を向けることをお薦めする。
科学バーのしたのやつな。
まずこれの調整が大きく効いてくる。

科学バーすらいぢってないってのはやめてよ。
451名無しさんの野望:03/05/31 22:21 ID:RapNWMIf
いっつもエディタでルールのエディットや変更などが灰色で設定できないのですが、
どんな条件を満たせばルールの設定ができるのでしょうか。
452名無しさんの野望 :03/05/31 22:35 ID:4O5OlqAM
くそー
いつかエカテリーナを神経ステープラーで痛めつけてやる!
453名無しさんの野望:03/05/31 23:37 ID:eq5cIbIQ
>>451
「シナリオ」のルールのカスタマイズにチェック
454名無しさんの野望:03/06/01 00:14 ID:3KMFqUnE
このゲームはじめて手を出したんですがムズい!!!
気づいたら日付変わってるし・・・
455名無しさんの野望:03/06/01 00:32 ID:P/MmQgVi
マライアキャリーのなんかみたいな感じがするような気がしないでもなくもないような
456名無しさんの野望:03/06/01 01:59 ID:/GMosIoa
ICBM…(*´д`*)ハァハァ
457名無しさんの野望:03/06/01 02:04 ID:EogUUO6x
>>448
違うだろ。
COMがピラミッドやアポロを建て終わらないウチに文学を取っちゃうと、
ピラミッドやアポロでシールド貯めてたCOMがアレクに切り替えてきて負けちゃうので
ピラミッドやアポロ建ておわってから、文学を取った方がいい

んー、上手く言えないな。下見て理解してくれ。

Nターン目:文明Aピラミッド建造中 文明Bピラミッド建造中 プレイヤー首都建造中
Mターン目:文明Aピラミッド建設完了 文明Bピラミッドのシールドあぼーん プレイヤー文学開始
Oターン目:プレイヤー文学完了。首都からアレクへ

って感じにして、文明Bにピラミッドで貯めたシールド無駄にさせた方が、アレク取られにくいよって事だろ。
458名無しさんの野望:03/06/01 02:05 ID:EyQv9r13
初心者が流入してるけど、コロコロコミックに紹介でもされたのか?
459名無しさんの野望:03/06/01 04:33 ID:bvhpu0iu
流入したらいかんのか?
460名無しさんの野望:03/06/01 05:56 ID:kumH9qGG
>>457
この言障め、おれが説明してやる

どの文明も「文学」を発見していない状態のときにピラミッドを建設
するとCOMは切り替えるものがないのでシールドがクリアされる
それから文学を発見して首都をアレクに切り替え最速で建設する

どうだ?わかりやすいだろ?これが大人の意見だw
461名無しさんの野望:03/06/01 09:31 ID:Iql4iVVY
ムリにアレク狙わずにCOMに建てさせてその都市を奪ってウマーと言うのも
戦略としては存在
462414:03/06/01 10:18 ID:JQ6Bcq5G
すっかりレスが遅れてしまって申し訳有りません、
第二都市建設したら直ぐに首都→アレクという方法はかなり効果的でした。

というのもこちらが七不思議を建設していない状況だと、
COMも早い年代から七不思議の建造に着手するということが無いようです。
(これが首都→七不思議にするべき最大のポイントだと感じました。)

その為、第二都市の建造地は特別優れていなくても余裕で建設出来るようです。

みなさんレス本当にありがとう御座いました。
463名無しさんの野望:03/06/01 11:06 ID:whDNEaMj
最初はとりあえずいっぱい都市つくった方があとあといいですか?
それとも最初の都市の都市圏の改善が一通り終わってから次をつくった方がいいですか?
464名無しさんの野望:03/06/01 11:30 ID:T98lbfut
>>463
スーパー初心者の俺でも最初は都市をばんばん建設して、
領土を確保した方がいいと思うけど・・・。
465名無しさんの野望:03/06/01 12:03 ID:OHPA0OJH
>>463
最初からバンバン作っていくといい。
戦士を作りながら人口3になるのに合わせて開拓者を作るのが一応セオリー。
高レベルで不思議取るとか以外はとりあえず最初は自分で作れるだけ作るといいよ。
466名無しさんの野望:03/06/01 12:09 ID:ZjMmsVti
初心者丸出しですみません。
最初の頃、戦士や槍兵といった戦闘系ユニットを量産すると
1ターンごとに待機させるだけで大変ですが、みなさんは
防御態勢をとらせているんですか? それとも待機ですか?
467名無しさんの野望:03/06/01 12:27 ID:zs3/cU6U
>>466
10や20ユニット程度で大変と感じているのか?
それくらいの労苦はこのゲームじゃ当たり前なので我慢するべし。
468名無しさんの野望:03/06/01 12:27 ID:PbAuHLub
待機命令の取り消しはできないから防御体勢がメインかな
待機だけならスペースバー連打で何とかならない?
469名無しさんの野望:03/06/01 17:14 ID:W6FWUgWo
3マスおきに都市密集させてたら人口が14くらいで止まって収入が伸び悩んでるんですけど、これでいいのでしょうか?
470名無しさんの野望:03/06/01 17:37 ID:YlHHcXG4
12でよし
病院なんてイラネーヨ
471名無しさんの野望:03/06/01 17:58 ID:xG0bs+G3
>>467
おまえそんな事やってるから廃人になるんだよ。

>>466
普通に20ユニットって苦痛ですよ。
このスレには一日中ゲームやってるバカが常駐してるんで、
そいつらには関わらない方が良いですよ。
472名無しさんの野望:03/06/01 18:00 ID:EyQv9r13
>>471
(≧▽≦)ぶぁっはっはっ
473名無しさんの野望:03/06/01 18:21 ID:YlHHcXG4
マルチで古代ラッシュ喰らって逃げ出した厨か?
474名無しさんの野望:03/06/01 18:41 ID:LL49MrA+
>>471
確かに、インターフェースには改良の余地があるかもね
475名無しさんの野望:03/06/01 18:48 ID:EaZXPPfe
何十ものユニットをいちいち待機指定してんの?
町の防御ユニットは防御体勢
攻撃用ユニットは必要ならば待機か歩哨
新しいパッチでかなり使い勝手よくなったんだがね・・・
476名無しさんの野望:03/06/01 18:57 ID:whDNEaMj
ていうか何でずっと「防御」にしておかずに毎ターン
「待機」を全ユニットに命令しているのかが全く意味
不明なんだけどな。

んなこと勝手にやっていたうえで「20ユニットは苦痛」
とか言われてもなあ…。
477名無しさんの野望:03/06/01 18:57 ID:yeVlXJwi
>>471
巨大マップ成長促進でやってるけど、砲兵が100ユニットいてもう大変でつ。
でも楽しい。
478名無しさんの野望:03/06/01 19:38 ID:zs3/cU6U
てゆーか・・生産した兵は都市で防御体制していればいちいち動かすこと無いだろ。
戦争するときも10ユニットくらいスタック移動させれば簡単だし。初期の探索でも戦士
3体くらいしか動かさないだろ。大量のユニット動かすのが面倒くさいと感じるのはちゃんと
した軍団編成してないからだろ。守備兵/攻撃兵/探索の役割を明確にして兵を動かしていたら
面倒に感じることは無いだろう。
479名無しさんの野望:03/06/01 20:49 ID:Iql4iVVY
セーブ&リロード繰り返してやっと国王クリア。
情けないがこれが自分の限界だと悟った。

関係ないけど改善を破壊せずに自動化ってShift+a
だったような気がするんだが勝手に労働者が変なの作る・・・。
480名無しさんの野望:03/06/01 21:49 ID:T98lbfut
みんながアレク(・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!! 言ってるので、
ためしに建ててみた。
そしたら、こいつぁいい。技術がタダで手に入りまくり。

二文明が発明した技術をタダで摂取できるってことですか?
481名無しさんの野望:03/06/01 22:39 ID:MiL7mGn8
>>480
2文明以上(自分が接触を持っている文明に限る)が所有している技術を頂戴できます。
482名無しさんの野望:03/06/01 23:41 ID:/ZDM5Dvy
自国領内から石油が4つも発見され、持て余していると、
向こうの大陸で日枢軸vs米枢軸の大戦が始まる。

日本とはわりと親密な関係にあったが、
アメリカが石油を高値で買ってくれるというので、承諾。
しばらくして、アメリカ軍は日本の石油ルートを切断したのか、
今度は日本軍が石油をさらに高値で求めてきた。

こうしてわが国は利潤のみを追い求める極悪国家として名を馳せていくのであった。
死の商人プレイは辞められない・・・
483名無しさんの野望:03/06/02 00:18 ID:CGVW0HQ0
>>482
アンタ、最高だよ。
まあ、藻前んちの前に90式とM1A2が大量配備されるのも
時間の問題だろうな。
484名無しさんの野望:03/06/02 00:19 ID:NuiTP+RP
>>479
俺も摂政クリアがやっとな感じだったけど
マルチやりはじめてから、国王なんて軽く捻れるようになったよ。
485名無しさんの野望:03/06/02 00:34 ID:bRs5+Gor
皇帝レベルを必死にクリアしました。
2大大陸といったマップで、片方を完全支配したフランスが
強かったっす。初めて本格的な航空戦というか、戦闘機で爆撃機を
撃ち堕とすといったことをしました(戦闘機もダメージを受けるんで
すね)。やっと戦車きて、よ〜しやるかと思い、外交画面を開いたら
ジャンヌが迷彩服にボーズ姿だった。(゜Д°)ソンナ
その後、宇宙船パーツを8つまでつくられ、もうヤバイと
ICBM打ち込んだら向こうからも飛んできた。(初体験、イタスギ)
結局スパイで生産妨害(コレも初めて)といったことまでやり、
すべりこみで大気圏脱出。スコアはボロボロ、しかし収穫はありました。
486名無しさんの野望:03/06/02 03:18 ID:mQQJs/3J
摂政 巨大マップ フランス 11文明でやってます。

中世に入ってだんだん軍隊も溜まってきたのでそろそろ戦争しかけるか
と、数が中途半端な剣士と騎乗兵でとなりのイギリスに戦争しかけたら
返り討ちにあいました。こちらは町を2つ奪うが、余の国を3つ破壊される。
これ以上続けると流石にきついので厳しい条件でなんとか停戦。

完全に仕掛ける相手と時期を間違えた( ´Д⊂ヽ
あと20ターンくらいまって騎士にグレードアップして攻めればよかった。

もう風呂入って今日は寝ます。おやすみなさい〜
487名無しさんの野望:03/06/02 04:55 ID:jXQqVxau
初心者の質問が終わったと思ったら、今度はオナニーか・・・


ところでこのゲームはターン制だけど
ターンとターンのメリハリがないのでややこしいね
最後のアクティブなユニットに指令出したら
自動でターン以降するのがむかつく
だから、関係ないユニットをアクティブにして「w」キーを押して最後に回してる
どうにかならないもんかね?
488名無しさんの野望:03/06/02 05:54 ID:x3oIBhRf
>487
ま た 初 心 者 の 質 問 か
489名無しさんの野望:03/06/02 06:04 ID:PxbdVTlI
>>487
晒しage
490名無しさんの野望:03/06/02 06:13 ID:oeQlrU8H
>>487
アフォ?

「ターン終了時に必ず待機」
これ読めるか?
491名無しさんの野望:03/06/02 06:20 ID:vcnFBVIf
>>490
おお、それ試してなかった
防御体勢にしたユニットを待機状態にすると思ってた

アリガトサン
492名無しさんの野望:03/06/02 06:21 ID:gaXpLpcD
アフォだね、コロコロコミックにでも掲載された?
493名無しさんの野望:03/06/02 06:24 ID:vcnFBVIf
>>492
アフォアフォ言うなよ
同じゲーム愛した仲じゃないか
楽しくマターリやろうぜ。な?
494名無しさんの野望:03/06/02 06:33 ID:pF/8w2GB
>>493
皮オナニーでもしてろや、包茎チンカス君

つかとんでもないヴァカが光臨したなw

487 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/06/02 04:55 ID:jXQqVxau
初心者の質問が終わったと思ったら、今度はオナニーか・・・

ところでこのゲームはターン制だけど
ターンとターンのメリハリがないのでややこしいね
最後のアクティブなユニットに指令出したら
自動でターン以降するのがむかつく
だから、関係ないユニットをアクティブにして「w」キーを押して最後に回してる
どうにかならないもんかね?
495名無しさんの野望:03/06/02 06:35 ID:PxbdVTlI
>>493
晒しage
496名無しさんの野望:03/06/02 06:44 ID:qLac5lAP
>>494
しかし、よく今までそれでやってたな(笑
オナニーネタでいくらでも煽れちゃうけど
荒れるからやめようね、みんな。
497名無しさんの野望:03/06/02 06:44 ID:vcnFBVIf
>>488-495
( ´,_ゝ`)プッ
ネタとも気づかずマジレスに藁えw
釣られてるのにも気づかず必死だなw
498名無しさんの野望:03/06/02 06:51 ID:TzG8JeZ5
いまさらごまかしたって遅いよ(プ
知的障害者の方ですか? (藁
499名無しさんの野望:03/06/02 06:53 ID:vcnFBVIf
天然じゃないんだよ!計算だ
喪前らが言うことなんて全部お見通しだったんだよ
それにも気づかない喪前らこそ知障

↓以下、何事もなかったようにCIV3の話題
500名無しさんの野望:03/06/02 07:31 ID:pcKxWJAU

 vcnFBVIf 必 死 だ な (藁
501名無しさんの野望:03/06/02 07:46 ID:TzG8JeZ5
もうvcnFBVIfをいじめるのはやめてください
彼も少ない頭を使いながらも必死なんです
502名無しさんの野望:03/06/02 08:11 ID:5nyJilkT
結局vcnFBVIfは人のことをオナーニ呼ばわりしてるオナニストってことでFA?
503名無しさんの野望:03/06/02 09:06 ID:vcnFBVIf
そろそろ停戦にしようじゃないか
はいはい、おれの負けだよ
言いたい奴は勝手にほざいてろ
おれはこのスレ荒らしたくないからな

ったく、厨房は荒らすの大好きだね




↓以後、何事もなかったようにCIV3の話題
504名無しさんの野望:03/06/02 09:23 ID:O+Nx9scj
ではciv3の話題を。

このゲームはターン制だけど
ターンとターンのメリハリがないのでややこしくないですか?
最後のアクティブなユニットに指令出したら自動でターン以降するのがむかつくきます
だから、関係ないユニットをアクティブにして「w」キーを押して最後に回してるんですが、
どうにかなりませんか?
505名無しさんの野望:03/06/02 09:32 ID:lNcEy65p
設定でターンごとに必ず停止するようにすればいい
506名無しさんの野望:03/06/02 09:39 ID:vcnFBVIf

おまえらマジでコロす
507名無しさんの野望:03/06/02 09:43 ID:TzG8JeZ5
おや、終わらせたのじゃなかったのかな?
自分の意見もまとめられない厨房は困るね
508名無しさんの野望:03/06/02 09:49 ID:QRdL7xyj
>>504
ワロタ。

>>vcnFBVIf
2chで失言して煽られたくらいで怒るな。
509466:03/06/02 09:50 ID:uVgeAqfr
色々おしえてくれた人、ありがと〜。
なんか荒れる原因作ったみたいで申し訳ない…。
やっとJキーでスタック移動できることとかに気づいたよ。

最初は何して良いかわけかわんなかったけど、じわじわと
毎日のプレイ時間が伸びてるよ。面白いね〜って
今更ですか(;´Д`)ゞ
510名無しさんの野望:03/06/02 09:57 ID:vcnFBVIf
おまえらが平和条約破棄して宣戦布告してきたんだろ!?
もういい、ここにはもうこない

>>487 (゚Д゚)∵, -・  ターン
>>489 (゚Д゚)∵, -・  ターン
>>494 (゚Д゚)∵, -・  ターン
>>495 (゚Д゚)∵, -・  ターン
>>498 (゚Д゚)∵, -・  ターン
>>500 (゚Д゚)∵, -・  ターン
>>501 (゚Д゚)∵, -・  ターン
>>502 (゚Д゚)∵, -・  ターン
>>504 (゚Д゚)∵, -・  ターン
>>505 (゚Д゚)∵, -・  ターン
>>507 (゚Д゚)∵, -・  ターン

お前達は紳士として語り継がれるであろう・・・おれはそうは思わないがなw
511名無しさんの野望:03/06/02 10:12 ID:bfy7z3Kd
むかついたら見ない
それが最善の策
512名無しさんの野望:03/06/02 10:32 ID:3AXuw8u7
>>486
具体的な教訓を明らかにしないとただのオナニー
513名無しさんの野望:03/06/02 10:44 ID:kMnMkDN9
>>510
笑って流せばいいんだよ。
514名無しさんの野望:03/06/02 10:46 ID:kMnMkDN9
(でも最初に「初心者の質問が終わったと思ったら、今度はオナニーか・・・」なんて言ったのは・・・)
515名無しさんの野望:03/06/02 10:48 ID:TDixoWIf
いやー、朝から笑わせてもらったよ



さて、寝るか
516名無しさんの野望:03/06/02 10:56 ID:vcnFBVIf
>>510
いいか?おれは全然怒ってないんだよ
むしろこの状況を楽しんでるんだよ!
演技だよ演技!
わかるか?おまえらが煽ってるのに付き合ってやってるの!
おれの釣りが巧み過ぎておまえらにはマジギレしてうように見えるだろうが
もっと裏読んでくれよ!もっと頭働かせろ
全部ネタなんだよ!計算だよ!計算!
それにまんまと釣られてるおまえらが藁えるんだよ!
こんなこと書いたらまた必死だなとか言うんだろ?
今これ書いてる文章も全部ネタだからな!
必死を装ってるんだよ!

てか、おれも寝る!おれが寝てるうちにレスするなよ!
517名無しさんの野望:03/06/02 11:05 ID:v51ddiy3
まぁね。ここは自分がちょっとでも上手いとその事を鼻にかけて初心者を
からかう奴らばかっりだからね。マルチでもそうだし。ここの連中に何を
言っても無駄だよ。
518名無しさんの野望:03/06/02 11:18 ID:l8qKIuIV
wingston事件以降、スレは荒れ気味なんです。
519名無しさんの野望:03/06/02 11:25 ID:RaYpMRSr
ゲーム脳のせいwwwwww
スーパーハッカーの兄ちゃんもそう言ってたwww
520名無しさんの野望:03/06/02 11:30 ID:XTvrugiE
>>516
いいよいいよCOMイカサマ荒らしに比べれば面白い
縦読みだったらもっとよかったのに

>>515
ゲーム脳キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
521名無しさんの野望:03/06/02 11:41 ID:gW+vth43
>>487
>初心者の質問が終わったと思ったら、今度はオナニーか・・・
自分は初心者でもオナニストでもないと宣言

>自動でターン以降するのがむかつく
初心者であるとともにオナニストであることまで露呈

>>490
素直なところを見せる

>>493
歩み寄りを計る

>>497
ミスを誤魔化すために釣りを装うも必死すぎて失敗

>>499
流れを自分からそらそうとするも失敗
計算であると言い張る
522名無しさんの野望:03/06/02 11:45 ID:gW+vth43
>>503
停戦提案をしながら煽る
自分が厨房であることに気づいていないことを露呈

>>504
どこかで見たこと有るような質問

>>506
発作を起こす

>>510
暴走開始

>>516
釣りであることを以上に強調して落ちる

時間帯から見て無職か登校拒否
あと、とてつもない馬鹿であることがわかる。
523名無しさんの野望:03/06/02 11:58 ID:TSnJlttQ
>>492-522
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        | おまえらも|
  ∩_∩  |       |
 ( ´ー`)<  暇な奴ら |
 (    ) |       |
  | | | |  だなぁ |
 (__)_) \_____/
524名無しさんの野望:03/06/02 12:16 ID:md5dar5Z
この時間から寝られるのはウラヤマシイ気もする
525名無しさんの野望:03/06/02 12:21 ID:1HkMlXxC
>>522
時間帯から見て無職か登校拒否ってのはおまえさんのことじゃないか。。。。。
それにしてもネタなのかマジなのか両方なのか、
Civスレじゃなく、基地外はマルチスレにいけばいいのに
526名無しさんの野望:03/06/02 12:39 ID:v5n4wRMu
506〉〉通報しました。
527名無しさんの野望:03/06/02 12:41 ID:Fk9gWYCQ
>>506
とりあえず通報しました
528名無しさんの野望:03/06/02 12:43 ID:Fk9gWYCQ
ぬお!俺と同じ知能レベルがいたか・・・
529名無しさんの野望:03/06/02 14:22 ID:m1a8oBrK
贅沢資源に温泉が欲しいな
530名無しさんの野望:03/06/02 14:24 ID:HbsuBXJT
妙にスレのびてると思ったら、内容マイナスじゃん・・・
531名無しさんの野望:03/06/02 17:01 ID:O7bDUx8J
ひまだし新文明でも作るか
ついでに技術も一新するか
532名無しさんの野望:03/06/02 17:28 ID:1pWDpynz
敵の都市に配置されているICBMや戦術核は爆撃で破壊できる?
戦術核3基、ICBM1基ぶつけても破壊できないんだけど・・・

533名無しさんの野望:03/06/02 17:57 ID:3AXuw8u7
火山イベントってなに?
534名無しさんの野望:03/06/02 18:08 ID:QRdL7xyj
>>531
完成したらうpキボン。
というか、滅茶苦茶大変じゃないか? 辞典の書き換えも必要だろうし。
535名無しさんの野望:03/06/02 18:32 ID:G2yvBzFo
イギリスの都市でリーディングってのが出てくるんだけど、レディングだよ
536名無しさんの野望:03/06/02 21:03 ID:z+ekbITR
TokyoがNeo-Tokyoになるのはアキラ仕様です
537名無しさんの野望:03/06/02 21:23 ID:mhmvSluz
11月の予定の拡張では、都市を開くとシムシティーモードになるって。
538名無しさんの野望:03/06/02 22:11 ID:9Acb0KZq
>>537
ワロタ
俺じゃシムシティーモードで破産しそうな予感
539名無しさんの野望:03/06/02 22:28 ID:QRdL7xyj
>>537
1プレイに何百時間かけさせる気かとw
540名無しさんの野望:03/06/02 22:30 ID:vcnFBVIf
>>537-539
スレ違いもいい加減にしとけよ
ウスラバカ共が
541名無しさんの野望:03/06/02 22:35 ID:doxB7Dry
( ´,_ゝ`)プッ
542名無しさんの野望:03/06/02 23:36 ID:7Lp9zq+I
vcnFBVIfさん、落ち着いて。
今日の朝から夜まで、そんなに頑張ってレスしなくていいよ。
543名無しさんの野望:03/06/02 23:47 ID:IktYP1II
>>vcnFBVIf
今日は久しぶりに笑わせてもらいました
本当にありがとうございます
544名無しさんの野望:03/06/03 01:28 ID:eBuwB3SB
今銃・病原菌・鉄って本読んでるんだけど、この本読んでいるとcivとシンクロ
している部分が結構あって中々面白い。

反面civにはヨーロッパ人が南北アメリカやオセアニア諸国を征服した
最も大きな原因とも言える病原菌の概念が無いところとかシミュレーション
しきれていないところも気になった。
鉄器って鉄があったから開発されたのであって先に鉄器があって鉄を
探しに行くと言うのが何とも・・・。
545名無しさんの野望:03/06/03 01:44 ID:sjME/kD9
>544
いんや、たぶん鉄器は鉄があるところで発明されたor誰かが持ってきたんだろう。
ただ一国を満たすほど量産するのには鉄の産地が必要というだけで・・・。


っていうか、昨日4時まで漏れだけ石油持ってる!
って侵略しまくってたから眠い。早く寝ろ>漏れ
546名無しさんの野望:03/06/03 02:07 ID:WYmIDfsK
>544
漏れも読んで思った。
でも銃・病原菌・鉄の考え方で行くと技術の発展には
広い大陸で殺伐と、戦争と技術の盗み合いが不可欠。
Civのように大陸にこもってマターリプレイはインカやアステカの運命に繋がるんだよね。
この辺再現したゲームをやってみたい気もするが激しくつまらなさげな感じも。
あと伝染病で人口大半失ったあとでそれを他国に広めて回るようなゲームはやりたくないぞ。

鉄についてはどちらかと言えばありふれているけれど利用できない金属を
利用できるようにしたという技術の方が重要だったのでは。
歴史的にはせいぜい良質な鉄の産地が栄えることはあっても
国土から鉄が取れずに鉄製品が作れないなんてことは
少なくとも需要が増える近代までありえなかったんじゃないかと思われ。
金属加工技術については↓のサイトがCivっぽい話題で面白かった。
ttp://homepage3.nifty.com/sekiokas/Topfile/History/History.html

漏れは今、羅門祐人の「覇王の軍」読んでる。
この人のシムシビライズシリーズはCivを意識してるところがあるんだけど、
今回は信長が皇帝になった世界でアジア君主制同盟対欧米共和主義同盟で
世界大戦をするらしいw
547名無しさんの野望:03/06/03 02:15 ID:IQJWjpLs
>>546
>今回は信長が皇帝になった世界でアジア君主制同盟対欧米共和主義同盟で
>世界大戦をするらしいw

作者のやけくそ振りが目に浮かぶ。
548名無しさんの野望:03/06/03 02:22 ID:WYmIDfsK
あー銃病原菌鉄といえば、やっぱ牛とか豚は戦略資源扱いが正しいのかなぁとか思った。
いると家畜化技術が開発できて食料とか工業とか交易がアップするの。
いったん家畜技術になると資源自体は持ってない国も貰ったり盗んだりできる。
周りの国がどこも持ってないと生産性で水をあけられてやっぱりアステカ状態。
クソゲーになる罠
549名無しさんの野望:03/06/03 02:53 ID:kmOGClHp
>>546
大陸にこもってマターリしてると本当にアステカになる罠。
列島に篭ってマターリしてたら黒船がきて夜も眠れなくなる罠。
550名無しさんの野望:03/06/03 07:34 ID:mov4HeVB
天帝、ゲームにならない。マップ極小なのに。
俺こんなに下手だったかなあ。

攻撃ユニット揃える前に攻められるわい。
開拓者作りすぎかもしれんな。
都市の数は3個くらいに抑えといてさっさと戦争始めるべきなのか。

おまいら天帝で古代ラッシュかける時、最初にどれくらい都市作ってます?
551名無しさんの野望 :03/06/03 08:34 ID:YUokKIH2
遣唐使派遣で技術盗んでくる
552名無しさんの野望:03/06/03 08:49 ID:A5frEaYc
>>550
ハァ?
攻撃ユニット作る前に攻められるのは探索不足だろ
近いときは開拓者も技術もあきらめて兵舎弓兵R
553名無しさんの野望:03/06/03 12:46 ID:rBS10PQB
>>550
パッケージに天帝のクリアの仕方を解説してる攻略本が入ってなかった?
漏れはアレのおかげで一発目でクリアできたよ。
あと、マップサイズは普通の方がやり易いよ。
554名無しさんの野望:03/06/03 19:38 ID:iv344DZC
>>550
マップ小さいほど簡単でしょう。
極小なら、2〜4都市建設したらユニット量産するのがおすすめ。
555名無しさんの野望:03/06/03 19:42 ID:qyhOT7UH
3の天帝レベルは、2のそれと比べて設定が破綻しすぎている。
・・・と思うのは漏れだけ?
556名無しさんの野望:03/06/03 19:51 ID:xDK3bXVK
>>555

まだ天帝レベルやってないんでわかんないんだけど
例えばどんな風に?
557名無しさんの野望:03/06/03 20:00 ID:qyhOT7UH
2→まだ文明の歴史を楽しめる。
  共和政体でも君主政体でも平和国家でも軍事国家でもクリア可能。
3→ゲームしか楽しめない。
  君主制の軍事国家以外では事実上クリア不可能。
  外交には駆け引きもくそもない。ただ攻める。責めるしかない。
558名無しさんの野望:03/06/03 20:29 ID:HGAQk7Q5
>>557
漏れは3の天帝で、戦争一切無し国連クリアしたが?

単にオマエが未熟なだけだっての、低脳クン
559555:03/06/03 20:30 ID:qyhOT7UH
どうせ従属プレイだろ。
幅が狭いっていってんだよ。
560555:03/06/03 20:31 ID:qyhOT7UH
このマゾ野郎が!
561名無しさんの野望:03/06/03 21:09 ID:iv344DZC
まあ、天帝で勝つにはガシガシ征服していくのが一番だっていうのは否定しない。
個人的には、2をやらずに1から3へ来たので不満はない。
これまでもパッチがあたるたびに内政重視にバランス変更されてきたと思うよ。
あとは、Conquestsで追加される勝利条件に期待。
562名無しさんの野望:03/06/03 21:44 ID:zL5sO2rr
「秘密の図書館」

 放課後の図書館。誰にも邪魔されずに、世界制覇の構想を練るこの一時を
モレは最も愛している・・・
「アレク図書館を建設した後が問題だな。中世に入ればイロコイ騎馬戦士も
陰が薄い。技術的には常に三番手の地位に甘んじるわけだ。すると、ここは
内政重視。早めに君主制に移行して、騎馬戦士を多めに作っておくか。
 教育が入ったら、最短で職業軍人ゲットして大陸制覇に乗り出す・・・」
「廃人くん・・・」
 何時の間にか隣の席には図書部顧問の景子先生(英語教師)。
「近ごろ、『イロコイ』に夢中になっているそうね」
「いや、それは・・・(あいつ、チクッたな)」
「君の年頃なら仕方ないと思うけど、勉学の妨げになっては困るわ。
私は教師として、生徒の欲求不満を発散させることも義務のひとつだと
思うの。いいのよ、先生に任せて・・・」
 なんと景子先生が俺の膝の間にしゃがみこんで、ズボンのチャックを・・・
 モレの股間は祭りの予感!
 祭りだ!ハァハァ(;´Д‘) まつりだ!ハァハァ(;´Д‘)
マツリだ!ハァハァ(;´Д‘) ・・・

 ( ゜Д゜)ゴルァ!!!「スレタイ良く嫁!ちゃんと石炭でハァハァ汁!」

 そうでつか。では・・・・・
 石炭ハァハァ(;´Д‘)石炭ハァハァ(;´Д‘) 石炭ハァ・・・

 ぜんぜん萌(燃)えませんけど・・・
 おまいら、ひょっとして、石炭フェチ?
563名無しさんの野望:03/06/03 21:44 ID:64lNP9ZT
インチキCOMキター!
564名無しさんの野望:03/06/03 21:55 ID:l7GFN5tT
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000823.lzh

AD1000・標準マップ・パンゲア8人・天帝・PTW
リーダーの改善促進能力無し
自国の戦闘行為は無し

でのセーブデータ。
ちなみに従属プレイどころか自国の経済制裁で相手を後進国に落とし込める。
みんな自国に技術を売ってもらっている状態。COMは媚び媚び。
565名無しさんの野望:03/06/03 22:02 ID:QGhF5oK7
>>563
いや、呼んでないし
566名無しさんの野望:03/06/03 23:05 ID:WYmIDfsK
秘密の図書館キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
567名無しさんの野望:03/06/03 23:47 ID:BxR/EgBp
>>564
PtW持ってないけど、いつか買うその日まで保存して置きます。
天帝で非戦プレイなんて、できるのかよ!
見てみたい〜 PtW買おうかな〜
568名無しさんの野望:03/06/04 00:26 ID:oZbPBh5t
PtWいれても、あいかわらずCOMがインチキしてるんだよねこのゲームw
技術とか安売りしすぎ。
569名無しさんの野望:03/06/04 00:33 ID:4ezNrwv3
俺はID:vcnFBVIfタンの素直(偽装がみえみえの釣り発言とか、すぐに非を認めて停戦発言w)が逆にイイ意味で笑えたんだが。
引き際を心得ている様だし、なかなか面白いヤツだと思った。

ただ最初のオナニー発言だけはネタにしてもいただけなかったので、
次回はもっと見てて面白いネタでよろしこ。
がんがれ。
570名無しさんの野望 :03/06/04 01:45 ID:FKb1kqsp
野戦砲が自動爆撃使ってるのに全然自動にならないや
何故? 毎ターンごとshiftーb全ユニットは疲れる
FAQみたけど見つからないし・・・ PTW
571名無しさんの野望:03/06/04 05:41 ID:3w/WDTP8
>>569
いつまでキティにレスしてるんだよ
572名無しさんの野望:03/06/04 08:11 ID:jR1dGDPV
>>569
喪前が引き際をわかれ(藁




↓以後オナニー禁止
573名無しさんの野望:03/06/04 08:16 ID:viCh/aMI
│  ↑
│┌┘  ┌─→
└┴─┬┘ ∧_∧
     └─┐´・ω・`) 
←─┐  ┌┘  /U
┌─┴─┼────→
│     ↓  ∪
574名無しさんの野望:03/06/04 09:59 ID:Okr3i4kg
>>570
相手がユニットならそのユニット撃破すれば終わり
改善or地形なら破壊すれば終わり
まぁ諦めれ
575名無しさんの野望:03/06/04 10:17 ID:3w/WDTP8
野戦砲で歩兵のHPをガリガリ削るのが好き
でも砲撃ユニット使ってない人も多いかもね

都市への命中率は低いけど、人口を12以上から6未満に削っていけば、
都市攻略がかなり楽になるし
20個ぐらいスタックして運用しないと辛いけどね
576名無しさんの野望:03/06/04 10:48 ID:4oKMEEuh
んでまとめて食われて泣くんだなw
砲撃は使うことは使うな
主に艦船から沿岸資源への道路破壊だが
特にツンドラの石油は沿岸が多くてつぶしやすい
577名無しさんの野望:03/06/04 12:36 ID:PxhfIvu1
>>564
ウィルス送るな!
578名無しさんの野望:03/06/04 13:00 ID:FcmnuHCw
砲撃兵器っていまいちパッとしないからなぁ・・・
前エデットで砲撃99射程20電撃戦○のレールガンとか作って遊んだ事あるけど
人口が見る見る1まで減ったりして中々爽快だった
579名無しさんの野望:03/06/04 16:11 ID:PxhfIvu1
>>578
パッとしないのは運用の仕方の問題だって。
面倒くさいのに耐えれば使える。
580名無しさんの野望:03/06/04 16:21 ID:MGvPhXsU
砲兵に城壁を破壊されるのがイヤン。
万里の長城の援護効果も一緒に消えるからさらにツラいべ。
581名無しさんの野望:03/06/04 16:38 ID:AUPAIs+O
古代、中世の砲撃兵器は都市防衛用のほうが使いやすいね。
攻められたときに、自動的にHP1削ってくれるし。
工業、現代になって、ライフル兵、歩兵が出てくると攻め難い状況が出てくる。
そんなとき野戦砲が大活躍。とくに戦車がまだないときには重宝する。
582名無しさんの野望:03/06/04 16:54 ID:Q6MwdTHh
>>577
.LZHや中身の.SAVで何か起こせるとでも?
勉強すれ。
583名無しさんの野望:03/06/04 19:48 ID:YsUZFkU6
COMがそろってインチキをするアンフェアなシムそれがciv3

COMがそろってインチキをするアンフェアなシムそれがciv3

COMがそろってインチキをするアンフェアなシムそれがciv3

COMがそろってインチキをするアンフェアなシムそれがciv3

COMがそろってインチキをするアンフェアなシムそれがciv3

COMがそろってインチキをするアンフェアなシムそれがciv3

COMがそろってインチキをするアンフェアなシムそれがciv3
584名無しさんの野望:03/06/04 20:03 ID:3w/WDTP8
ワールドマップとワールドマップ+技術を交換しろ、と言って来るのはマジでムカつくな
585名無しさんの野望:03/06/04 20:10 ID:GEKtDC2E
>>584
禿同。立場変わんないし戦争やっても負けない自信あるのに奴らは偉そうだ。
みんなもっとマターリな発言してほしい。
586名無しさんの野望:03/06/04 20:43 ID:F5nFKbVQ
技術を脅し取られるなんてありえない。

こちらがやっても絶対向こうは応じない取引である。
でも敵が技術をくれと脅してきても、戦争は嫌だしやっても勝てる見込みがないので
応じるしかない。
587名無しさんの野望:03/06/04 21:58 ID:lRBVGrqZ
弱小文明は向こうから貢物持って来てしかるべきだと思う。
お前属国のくせに何で脅しに来るのかと。
588名無しさんの野望:03/06/04 22:40 ID:CM81LOuU
COMは絶対宣戦布告なしの奇襲なのがなぁ・・・
でもばればれなのがある意味まぬけだよな
おまいらスタック組んでぞろぞろと俺の領土に入ってくるなよと
589名無しさんの野望:03/06/04 22:53 ID:UlWnzfso
つーか、お前ら楽しそうに盛り上がりすぎ。

・・・買っちまったじゃねぇか。PtWもセットのやつ。
590名無しさんの野望:03/06/04 23:00 ID:l1MkN/ET
初心者の質問が終わったと思ったら、今度はオナニーか・・・


ところでこのゲームはターン制だけど
ターンとターンのメリハリがないのでややこしいね
最後のアクティブなユニットに指令出したら
自動でターン以降するのがむかつく
だから、関係ないユニットをアクティブにして「w」キーを押して最後に回してる
どうにかならないもんかね?
591名無しさんの野望:03/06/04 23:08 ID:viCh/aMI




何かよく分かりませんが、
ここにもティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
592名無しさんの野望:03/06/04 23:15 ID:lNV7BFpd
>>590
マニュアル嫁
593名無しさんの野望:03/06/04 23:30 ID:C0pVH90M
「CPUはインチキ」に続く、新しい荒らしテンプレが誕生したようだな……
594名無しさんの野望:03/06/05 00:06 ID:tHfvj/6m
>>589

ようこそ! 廃人王国へ!
595589:03/06/05 00:20 ID:79UwC2w8
なんだろうね。この、時間を吸われていく感覚は・・・。

目が痛いや。
596名無しさんの野望:03/06/05 00:27 ID:z7VOxyfY
COMのドイツが好戦的でキモイ!
いちいち脅ししてくんな(゚Д゚)ゴルァ!

いい加減停戦したいんですが、使節を拒みやがるので停戦できません。
こういう場合は、どうすればいいでしょう?
597名無しさんの野望:03/06/05 00:52 ID:ixWe0/pQ
>>596
五分で瓦礫の山にしてやれ。
598名無しさんの野望:03/06/05 00:54 ID:/vZ+gNJz
COMの場合、戦争開始から10ターンぐらいは使節を拒むはず。
勝ってても負けてても一定のターン数拒まれるみたいなので、
嫌なら滅ぼすか、最初からケンカ売られない程度の兵力は持っておくこと。
599名無しさんの野望:03/06/05 01:27 ID:8gBuSCDz
>>598
COM領内にいるプレイヤ軍事ユニットの数によって態度って変わりますか?
なんか、大群で攻めてもあんまり変わらない気がする・・・
600名無しさんの野望:03/06/05 01:43 ID:fiIFCl1z
ようするにCPUはインチキ
601名無しさんの野望:03/06/05 01:48 ID:af+5tfdF
>>590
ターンとターンの間がつながってるのが廃人化のデカい要素。
えんえんとやってしまう。
602名無しさんの野望:03/06/05 02:01 ID:xwbYyxP2
>>598
ターン数もそうだけど、それとは関係なく2都市奪うか奪われても交渉に応じない?
あんまり何回も繰り返してたら、2都市じゃきかなくなるけど…
603名無しさんの野望:03/06/05 02:05 ID:FOvnnUG8
>>597
RoNに寝返っちゃいやーん
604名無しさんの野望:03/06/05 02:07 ID:79UwC2w8
住民を科学者にするってのは、金でいうと、何単位分くらいになるんだろうか?
605名無しさんの野望:03/06/05 02:11 ID:8sgSJNtM
何故に3倍ぐらいの国土を持つ漏れの国に、
(軍事ユニットはそれほど多くは無かったが)
「石油を渡さんと痛い目を見るぞ!」なんて
致命的な台詞を吐けるのだろうか、com・・・

現代機甲部隊で蹂躙しちゃったよ(藁
606名無しさんの野望:03/06/05 02:30 ID:pQWYCfRU
CPUが当然の様にインチキをするクソゲーム

CPUが当然の様にインチキをするクソゲーム

CPUが当然の様にインチキをするクソゲーム

CPUが当然の様にインチキをするクソゲーム

CPUが当然の様にインチキをするクソゲーム

CPUが当然の様にインチキをするクソゲーム

CPUが当然の様にインチキをするクソゲーム

CPUが当然の様にインチキをするクソゲーム

CPUが当然の様にインチキをするクソゲーム

CPUが当然の様にインチキをするクソゲーム

CPUが当然の様にインチキをするクソゲーム

CPUが当然の様にインチキをするクソゲーム

CPUが当然の様にインチキをするクソゲーム

CPUが当然の様にインチキをするクソゲーム

607名無しさんの野望:03/06/05 02:44 ID:DNxTYBJR
>>602
応じないよ
前、戦車で五都市ぐらい1ターンで落しても拒まれた。
5ターン位過ぎないと無理ぽ
608名無しさんの野望:03/06/05 02:53 ID:xRyQ/5cz
ここの住人はマルチせんの?
609名無しさんの野望:03/06/05 03:11 ID:03VA34fy
マルチはwingston引退後、どんどん人が減って面白くなくなっている。
今はシングルや他のゲームしてた方が楽しい。
610名無しさんの野望:03/06/05 03:12 ID:03VA34fy
それにマルチは時間合わせるのが辛いし、長時間ゲームになっちゃうからね。
611名無しさんの野望:03/06/05 04:18 ID:wswT0WEP
>>608
漏れは回線がAirH"だから…

早く引っ越さなきゃ
612名無しさんの野望:03/06/05 07:58 ID://McSoYG
PtWでてからこのスレも変わったよな
何でこんなにギスギスしてるんだ?
613名無しさんの野望:03/06/05 08:43 ID:fIqipfZJ
メジャーになったんじゃないの?
いいから厨の煽りは、スルーしようよ。
614名無しさんの野望:03/06/05 08:50 ID:UMTSJeoK
1プレイに何時間も掛け敗北した香具師が粘着を始めたからじゃないの?
プレイ時間の短いFPSとかだとあまりしつこい粘着も居ない様な
615名無しさんの野望:03/06/05 10:41 ID:BJFP4jcC
ICBMの「国籍を隠す」をオンにして、世界の終わりを楽しもうとしたら、
全ての国が我が国のみに対してICBMを連打してきます。 
既に百数十発も発射され、SDIも追いつかない・・・。
COMとは、関係良好なのに、納得いかん。

我が国の歴史が終わりますた。
616名無しさんの野望:03/06/05 11:29 ID:xwbYyxP2
>>615
ワラタ
やるなCOMw
617名無しさんの野望:03/06/05 13:37 ID:j/dVjU2A
Civシリーズは始めてなのですが興味があり買おうと思うのですが、
英語版と日本語版でおすすめとか、問題になるような差とかはありますか?

Cyberfrontのサイトを見てきた限りでは
・本体、PtWともに日本語版がでている
・英語版と日本語版は別パッチ。ただし現時点では同じパッチレベル(本体1.29f/CtW 1.21)が提供されてる

なので特に問題(w)がなければ日本語版を考えています。

あと価格がオープンプライスなんですが最近買った方で実売どのくらいで手に入ったかご存知ですか?
定価書いてあった初回限定版はEnsofの英語版とあんま変らない値段だったんですがw
618名無しさんの野望:03/06/05 13:43 ID:wxToetNm
問題のショートカットキーはWなのか
619名無しさんの野望:03/06/05 14:08 ID:WYsUOjjk
>>584-585
その交渉をクリアして、プラスアルファ要求されたのを
逆に無条件でくれっていうとくれるよ

しかし以下のことをしているとそれができなくなる
@通行条約(20ターン以内うんぬん)などの条約をしてるのに
期間内に攻撃したりするとCOMは友好的に交渉してくれなくなる
A宣戦布告無しに攻撃する
B友好的でない
C相手がわれわれに対して憂慮している

これは相手国と平和的な場合であって
まあ、敵を攻撃して脅し取ればいけるけど

620名無しさんの野望:03/06/05 14:29 ID:WYsUOjjk
>>617
初心者は(・∀・)カエレ!

また、初心者の質問繰り返すのですか?
また、オナニー繰り返すのですか?
2CHはクズ共の集まりなんですよ?
自分が初心者の頃に教えて君だったのに操作がわかると初心者に冷たく当たるんですよ?
COM戦で行き詰まったり、飽きてくると釣り氏に変身するんですよ?
それでも買うの?
もうやめてください、うんざりしてるんです
質問、おなにー、釣り、煽り、罵倒、ひきこもり
あなたは現実社会の汚染分子になっていいんですか?
もっと自分の人生を大事にしてください!
ここは人生を捨てた負け犬共が精一杯自分を誇示しようともがき苦しむところなんです!
自尊心をゲームで補おうとしないでください!
世界制覇という偉大な野望があるなら現実社会で実現してください!

それでもどうしてもやるのならば私はもう止めません
ただ、一つだけ守ってください
あなたが廃人になってもあなたの責任なんです
誰も責めないで下さい。我々は責任持ちませんよ
それでは良きゲームライフを・・・

>>1の役立つ情報源のFAQをお読みください
ほとんどの初心者の質問は載っています
特に新しく追加されたマニュアルに載ってないショートカットなど↓
http://stack-style.org/SidGame/civ3faq.html
http://revery.net/~niku/cgi/img/img20030602005817.jpg



621名無しさんの野望:03/06/05 15:00 ID:crGbjUb5
>>620
荒らしは(・∀・)カエレ!

キモイ画像はりつけて踏ませようとしてる厨房は逝ってよし。
FAQにもパッケージの購入ガイドはなんら書いてないしな。

>>617
日本語訳はまぁ普通です。可もナシ不可もナシ。
Civシリーズやったことないなら付属ガイドもちょっとは役に立つかもしれません。
ただしcivを理解するにつれて本の内容は役に立たなくなりますが。

値段は俺は発売時に定価で買ったので他の方にきいてください。
622名無しさんの野望:03/06/05 16:07 ID:BEVHPUJZ
>ここは人生を捨てた負け犬共が精一杯自分を誇示しようともがき苦しむところなんです!
なるほど。620が見本か
623名無しさんの野望:03/06/05 16:22 ID:yl1At2oC
最弱空挺部隊のうまい運用法があれば教えて下さい。
624名無しさんの野望:03/06/05 16:59 ID:ycO3qbi4
>>623
自分の大陸から、敵の大陸へ飛んでいけるような場合になら
改善破壊とかに使えるかも。基本的には使わない。

あと質問。

敵がいつのまにか自分の領土に乗り込んできてて、攻められる直前まで
それに気づかないってことが、たまにあるんだけど、なんかいい解決方法ないかな。
625623:03/06/05 17:13 ID:yl1At2oC
>>624
国境線がたくさんあるとと敵の侵入に気づく気づかないよりもまず防衛に不利。
国境線が少なくなるような領土建設を心がけるべき。あとは注意力を磨く。

あと質問。

人口20とかの敵都市を陥落させてもほとんど次のターンで寝返っちゃうんですが、なにかいい方法ないかなあ。
626名無しさんの野望:03/06/05 17:13 ID:hde7a/dl
>>617
英語版と日本語版は互いにマルチできることになってるが
都市名などがローカライズされていて
英語版では日本語版プレイヤーの日本語部分が文字化けします
外交チャットなどもうまくできないようです
日本語版の相手とマルチする気なら日本語版を
外人と遊びたいなら英語版を
シングルしかしないなら好きなほうを選べばいいと思います
627名無しさんの野望:03/06/05 17:15 ID:hde7a/dl
>>625
文化値が大幅に低い時は占領せずに破壊
さっさと滅ぼしてしまいましょう

他の国の開拓者が来て都市建てるとうざいので
自前の開拓者連れてって跡地に都市建てるのがいいかな・・・
628名無しさんの野望:03/06/05 17:15 ID:+eUX/Kce
>>625
瓦礫の山に変える
629名無しさんの野望:03/06/05 17:15 ID:l9dxfRqZ
>>625
占領前に砲撃で大量虐殺
630名無しさんの野望:03/06/05 18:06 ID:xc2Tk4L5
>627>628>625
warata
631名無しさんの野望:03/06/05 18:22 ID:DJ/xPUgV
>>625
占領→改善売却→そのターン中に瓦礫にw
とか、まあ砲撃で人口削る方がいいと思う。
都市使わないなら市場とか壊れても問題なし。
最低人口12までは減らす。無理する必要が無かったり、戦力に大幅な差があったりしない場合は。
国際連合を建築しています。というメッセージ見て騎兵隊で攻めたけど、
歩兵が守ってる人口13人以上の都市を。
632名無しさんの野望:03/06/05 18:41 ID:pWuPU3k3
civ3やってて気持ちいいとき
・蒸気機関発見後、都市間に鉄道網を引くとき
・剣士(不死隊)ラッシュが決まってるとき
・アレク図書館・進化論・フーバーダムが自国に完成したとき
・ライバル国に石炭が無くてずっと道路のままのとき
・スタート地点が良かったとき

civ3やっててむかつくとき
・国連選挙で負けたとき
・歩兵がわんさかいる都市に騎兵隊で突っ込んだとき
・マップとマップ+先端技術の交換を持ちかけられたとき
・鉄、石炭、石油が領土になかったとき
・占領したばかりの都市が寝返ったとき
・スタート地点が孤島だったとき
633名無しさんの野望:03/06/05 18:44 ID:af+5tfdF
オレは国王感謝祭が好き
634名無しさんの野望:03/06/05 19:07 ID:t9MqTxsy
国王感謝祭は名を総統とか総書記にしとくと燃える
635名無しさんの野望:03/06/05 21:17 ID:af+5tfdF
【政治】小泉首相、初めて「拉致はテロ」と明言:衆院本会議[06/05]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054811282/

小泉、遅すぎ!!
Civ3だったら労働者拉致されたら、宣戦布告ですよ!?

636名無しさんの野望:03/06/05 21:24 ID:ycO3qbi4
>>635
戦争すると反戦感情で、民衆が暴動起こして無政府状態になってしまうんです。
637名無しさんの野望:03/06/05 21:28 ID:l9dxfRqZ
カルタゴカラーで歩兵作るとすごい自然な配色だな。
しかしアラブのピンクはどうにかしてほしかった。
638名無しさんの野望:03/06/05 22:14 ID:H8qIq8fg
>>635
拉致られたのは労働者じゃないしな
639245ですが。:03/06/05 22:44 ID:TnPZvb71
どうも御無沙汰です。
天帝ノーロード攻略に挑戦してますが未だ勝ちは有りません。。。
宇宙船開発でいい所まで行った(でもないですが)の負けが1回有るのみで(ちなみに負けで2600点ぐらいでした)
後は全部中世辺りで攻められてアボーンです
実際アレク取り何度も挑戦してますが天帝は全然取れませんね。。。
ともかくこれノーロードで攻略した人居るのが信じられません

私はとにかく序盤剣士作り貯めしてアレク出来た都市に相互通行で剣士20体ぐらい横付けして宣戦布告
とりあえずアレクはその方法で取れるのですがそれから先がユニット貯め様にも相手は2,3倍の兵力を保有してますし
ある程度内政しないと攻めて行くだけのユニット数を維持できませんし ココでもたもたしている内に敵すぐ騎兵隊と歩兵が出てきます
これが出て来ると言う事は工業化が済んだと言うことでしかしコッチはもう騎士辺りをヒイヒイ言いながら作っている状態です

あとは威圧の嵐で最後は攻められて終わりのパターンがかなり有りました。
ココをクリアしてもコッチはやっと騎兵隊レベルに成っても敵はすぐ戦車大隊で責めて来ます
実際騎兵隊レベルであとは敵をなだめすかしながら最後まで生き残るのが精一杯でしたね。

負けが込んでむしゃくしゃしたので1度国王でやったらこれがもう楽な事楽な事
敵の生産速度が天帝の50%ぐらいに感じました
1文明滅ぼして首都と紫禁城の配置さえ完璧にすれば楽々勝てますね
ユニット戦闘もなんか天帝と比べて勝ちが多かった様な気がします。
今度は皇帝でやってみようと思います。
640245ですが。:03/06/05 22:46 ID:TnPZvb71
ああ、アレク取りって文学から取る方法を何度やっても失敗すると言う事です。
全然取れませんでした。
641名無しさんの野望:03/06/05 23:35 ID:hgoiXQwv
スル━━(・∀・)━━!!
642名無しさんの野望:03/06/05 23:47 ID:KMRF3xOT
天帝の生産速度は酷いよな…。
何だかCiv3を楽しむ、というよりは運に全てを賭けて作業する、って感じだから天帝は嫌い。
643名無しさんの野望:03/06/06 00:16 ID:rsQumDCW
>639
一回、非戦プレイでやってみ。ノーロードならそっちの方が数倍楽だから。
アレクも必要ないよ。アレク取るより少しでも多く領土を確保する方が良い。
あとは外交。工業化までは技術の自力開発は一切せずに、全部購入。
当然、交換できる技術を優先して購入。
購入の際は5G単位ぐらいで値切っとくと吉。適当にマップ交換して小銭も稼いどけ。
進化論は死ぬ気で取れ。あとはどうとでもなるから、お好みの勝ち方をしてくれ。

つか、ある程度コツつかめば天帝ノーロードもそれほど難しくはないんだけどな。
さすがにどんな初期位置でもとは言わんが。
なんか面白い縛りはないもんかね。今更一都市攻略はやる気しないし・・・
644名無しさんの野望:03/06/06 00:49 ID:w337Onl4
非戦よりも戦争主体のほうがコンスタントに勝てる気がするのは私だけ?
645名無しさんの野望:03/06/06 01:02 ID:Ngj4D7Oo
>>644
プレイヤーの指向次第だろうね。

っていうか、聖を称える日ってなんだよ。
646名無しさんの野望:03/06/06 01:39 ID:QEzlxjtq
松井もこんなジャンパイアが跋扈する環境で日本球界ヒーローになるように
仕掛けられてたんだからメジャーに逝って打てなくなるのは当然だよな。
647名無しさんの野望:03/06/06 01:41 ID:QEzlxjtq
やべ、誤爆した
巨人=天帝COMP
広島=俺
648名無しさんの野望:03/06/06 02:44 ID:phoGlupe
aha-nn
649名無しさんの野望:03/06/06 03:08 ID:MwOl8dKc
おい オタくせーデブのwingstonはここか?
650名無しさんの野望:03/06/06 03:19 ID:QEzlxjtq
荒らしキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
以後スルーでよろ
651名無しさんの野望:03/06/06 03:50 ID:E7y809Ak
COMがインチキのゲーム
652名無しさんの野望:03/06/06 04:20 ID:RubuHdPP
>>643
二文明プレイ
天帝・巨大・非戦で絶対に勝てん。
戦争しても無理!

653名無しさんの野望:03/06/06 04:41 ID:xsWjl2Dx
>>652
戦争すればあっさり勝てそうな気もするが・・・今度やってみるか
654名無しさんの野望:03/06/06 07:22 ID:/Tni6GLi
>>652
お互いの開始地点が近ければ、戦争でなんとかなる。
お互いの開始地点が遠いor近くても非戦だと、まぁ無理だな。
655名無しさんの野望:03/06/06 07:43 ID:h0BSgw7m
 「非戦」 坂本龍一
656名無しさんの野望:03/06/06 09:32 ID:sNBUt4pZ
「反戦」 人間の盾
657名無しさんの野望:03/06/06 11:26 ID:wpEcy9Bz
>>656
人間の盾作戦はありかもな・・・
大国の軍を味方の都市近辺に展開
他国が動こうとすると一緒に他の国も敵に回すことに

まぁシングルではありえない方法だが
658名無しさんの野望:03/06/06 12:08 ID:xTi7yc5d
>>643
外交禁止プレイなどいかがか
こちらからの外交をもちかけるの禁止つーことで
659パウエル:03/06/06 12:53 ID:WKMCX4HN
>>652

ノーロードは、きついね
不可能とは思わないけど。時間掛かるし・・・

思うにパンゲアではきついかもしれない
技術開発が早いので・・
二つの大陸の場合、うまく立ち回れば、大陸統一をはたせるかと
文化勝利を消せば、ぎりぎりノーロードでも行けるような気がする
660617:03/06/06 15:17 ID:SUlooR36
レスありがとうございます。参考にして、さきほどCiv3とPtWを買ってきました。
まだ内政を操作するので精一杯ですが、マターリやっていこうかと思います。
661名無しさんの野望:03/06/06 16:25 ID:R7/5be40
>>657
漏れは「砂漠の盾」作戦で行きます
662名無しさんの野望:03/06/06 17:14 ID:b2+Butsc
>>657
シングルで人間の盾やったことある。
通行条約結んだ弱小COMの首都周辺をユニットで固めて
弱小COMと戦争中の強国COMに滅ぼされないようした
でその後、外交勝利
663245です:03/06/06 19:03 ID:t0PtQt54
いまエジプトで皇帝をノーロ−ドで今勝ちました。
やはり天帝ほどの生産力が敵に無かった様で古代に剣士のバーストアタック掛ければ
かなり簡単に攻めて行けますね。
これが天帝だと同規模の文明の場合都市2,3個取った辺りで早くも巻き返されがちなのですけど
結局ある程度の領土確保したら市場→銀行と作って後はひたすら人口増やすべく努力しながら
大きな敵は常に戦わせて共産主義から移項させない事ですね。

あとは近代近くまで金でバンバン科学技術買って行けば大体宇宙船で勝てる見たいです。
今回はフーバーも進化論も取られて取れたのはコペルニクスだけでしたが
リ―ダ―2人出たのがラッキ―でした。これ紫禁とコペル作らせたので。
アレクはタマタマ隣の同規模文明が取ったので正攻法で滅ぼして手に入れました。

国境接して無い状態で中規模の文明と全て相互防衛結んで
大きな文明へ常に宣戦布告してると敵は共産主義から移項しないし時々戦艦でやって来ては艦砲射撃するのみでかなり有利になります。
中くらいのが大きく成ったら今度はそっちを的にするとかして常に戦わせておくと有利です
これが天帝だと逆に敵が戦闘ユニット過剰に成って雲霞の様な大軍で攻めて来ますが。
やっぱパンゲアはつらいです。大陸が良いですね、適度に領地が分割されてて大きな文明でも海に守られて容易に攻められないですから

やっぱでも皇帝はリーダーや敵との位置関係でかなり左右されそうです
古代の戦闘はやはり天帝の5割程度しかユニット生産できない見たいですねこれが決定的な勝因に成りました。
また今回は結構運が良かったと思います。
あと、エジプトの勤労と宗教のコンビネーションは最高だと思うのですが如何でしょうか?

ただこれが天帝だと勝てないんですよねぇ
まるっきりレベル違うので。

664名無しさんの野望:03/06/06 19:10 ID:t0PtQt54
条件は皇帝、エジプト、大陸、小、文明全てランダム、蛮族定住です。
665名無しさんの野望:03/06/06 19:25 ID:AkPjEoXx
>>663
>>664
皇帝は開拓民ラッシュ>じっくり内政>宇宙船で確実に終わる。
開発速度がCOMに負けることが無いし。

だから長々と書くのは止めろと・・・。
666245です:03/06/06 19:28 ID:t0PtQt54
>>665
マップ小ですか?今度その手でやって見ます。
667名無しさんの野望:03/06/06 21:58 ID:TffDbAoZ
プレイザワールドのNoCDパッチってありますか?
668名無しさんの野望:03/06/06 22:42 ID:AkPjEoXx
小とか大は別ゲーなんで標準でやるべし。
669名無しさんの野望:03/06/06 23:11 ID:7ooqJFLn
巨大より標準の方がCOMの科学研究はやいね
あと不思議立てる速さも
670名無しさんの野望:03/06/06 23:34 ID:FaC1ubEK
>>669
マップが広いほど科学のコストが上がるのだからあたりまえ
671名無しさんの野望:03/06/06 23:52 ID:xTi7yc5d
誰かCOMからただで技術もらったことある人いる?
672名無しさんの野望:03/06/06 23:53 ID:wBmSN2JL
新婚2週間なんだが、今日拡張パックを思わずかってしまってインス
トールまでしたのですが、これから始めるためにはあるていどの 覚
悟は必要でしょうか?(;´Д`)
なんか、危険を感じているんですが(´・ω・`)
673名無しさんの野望:03/06/07 00:15 ID:JjTFqzYn
>>672
俺みたいに医者から失明警告されるよ
・ゲームは2時間ごとに分けてやる
・寝る前に視力回復トレーニングをする

を、続けることができないようならCIVはやるな
激しく中毒ゲーなので・・・
674名無しさんの野望:03/06/07 00:53 ID:mMdXJaGy
>>672
とりあえず、おめでとさん。
まあ、>>673は誇張にしても、
慣れるまでは時間が吸われる感覚を体感することになると思うよ。
慣れちゃえば、展開がある程度読めるから普通に中断できるようになると思う。
675名無しさんの野望:03/06/07 01:37 ID:bWBY3EyT
ねぇ もっと面白い話してよ
676名無しさんの野望:03/06/07 01:41 ID:5uVjjcdU
>>672
奥さんも巻き込んで夫婦円満
677名無しさんの野望:03/06/07 01:55 ID:pW7aWuoV
>>672
いや、夫婦円満の為に売re
678名無しさんの野望 :03/06/07 01:57 ID:eGIGdu6Z
夫婦でマルチ
679名無しさんの野望:03/06/07 02:43 ID:mMdXJaGy
奥さん(苛立っている)

石油を渡さないと痛い目を見るぞ!
680名無しさんの野望:03/06/07 02:46 ID:e7l8kUbp
マルチはレポ読む限り、とんでもない事になってるにみたい。
シングルいくら強くてもそれだけじゃあダメっぽい。
お、俺だって自信ついたら・・・ヽ(`Д´)ノ
681名無しさんの野望:03/06/07 02:55 ID:X8HLUThb
>>680
シングルとマルチは別物。
あるレポを書いたヤシは極小皇帝で5回に1回勝てる程度だったらしい。
いいからおいで〜(・∀・)ニヤニヤ
682名無しさんの野望:03/06/07 05:08 ID:jw5sDWNm
>>672
やめとけ! こうなるぞ。

貯金:全額
毎ターン:20万円
家(orマンション)
ポチの小屋

(姑)
悪い取引じゃないと思います。
683名無しさんの野望:03/06/07 09:41 ID:JJcuXmIH
ナショナリズム以降の徴募兵の徴兵って、資源が無くてもできる?
敵のゴムを奪ったはずなんだけど歩兵が湧いてくるように感じるのは気のせいかな?
684名無しさんの野望:03/06/07 10:14 ID:t0Ve4eI6
イースターエッグ
「あなた様に比べれば他の奴らのIQはニンジン程度でしょう・・・」
が出たのだけど、スクリーンショットってどうやって
撮ればいいのでしょうか?
685672:03/06/07 10:19 ID:61yLUul0
ヤヴァイ気が付いたら寝てました…。
危険なITEMだという事はわかりました(;´Д`)
>>674氏のおっしゃる結果にとりあえず、皆様の
意見どおり嫁にも勧めてみたいと思います。
ただ、さらに脅威を感じるのが一切の業務(取引)
を停止してしまうのではないかと言う事です(;´Д`)

686名無しさんの野望:03/06/07 11:59 ID:j/SAHLbg
複数のユニットをまとめて防御状態にできるショートカットキーは
ありませんか?
687パウエル:03/06/07 12:09 ID:15HPMDtC
>>683

貿易で手に入れているかも
軍事同盟で包囲すれば良いかと
688683:03/06/07 12:25 ID:JJcuXmIH
>>パウエル長官
回答ありがとうございます。包囲は完了してます。
資源が使えるうちに敵が一気にアップデートしたのでそう感じたのかも知れません。

もう一つ教えてください。
いつか滅ぼそうと思っている同盟国と自国の国境境界に戦略資源が湧きました。
今は相手国側にあるのですが、自国領内に新しい都市を建設すれば奪えます。
これをやると相手国の感情を害するでしょうか?
689名無しさんの野望:03/06/07 12:28 ID:KxBISPR9
まだちょっとしかやってないんだけどムズかしいっす。
スコアでは勝てるんですが2050年までに宇宙船とか作れるまで
発達できないんですけどなにに気をつけたらいいんでしょう?

下手くそなくせに睡眠時間だけはガリガリ削ってるなぁ。
690名無しさんの野望:03/06/07 12:34 ID:hoyJWk/+
>>688
それと同じかどうかわからないけど、初期の鉄の取り合いで、
島にひとつしかない鉄を取ったら、敵が即宣戦布告してきました。
その後も平和条約に、鉄を取った都市よこせとか言って来るんで、
相手の感情はわからないけど、戦争の原因にはなるとおもう。
691名無しさんの野望:03/06/07 12:36 ID:2ZFB+ByW
よりリアルにするために、次の拡張パックは日本の特徴として
「労働者を奪われたり、領域侵犯されたりしても、こちらから宣戦布告できない」を加えてもらいたい。
692名無しさんの野望:03/06/07 12:46 ID:5uVjjcdU
>>685
取引先も巻き込んで親密度UP
693名無しさんの野望:03/06/07 12:56 ID:EKdS+C0R
>>691
朝鮮には「核もっていないのに相手国が自国を核兵器保有国として接する」という特徴を加えてもらいたい。
694名無しさんの野望:03/06/07 13:17 ID:jw5sDWNm
>>689
多分酋長でやってるんだろうから、まず軍事力をつけよう。(交渉が楽)
領土の拡張は贅沢品と戦略資源を目標に。(特に最初は鉄、馬)
とった資源にはすぐに道を引こう。(間接的に首都まで通す)

沢山、覚えようとしても無理だからまずこれからやってみそ。
695名無しさんの野望:03/06/07 13:20 ID:6TIWsLNQ
>>688
取るべき。感情は悪化しない。

しかしAIに戦略資源を奪おうとするアルゴリズムはあるだろうから
他にその資源がなくまた他のCOMからも奪えそうになければ戦争準備してきてもおかしくないと思う。
696683:03/06/07 13:36 ID:JJcuXmIH
>>695
ありがとうございました。奪って見たところ態度に変化はありませんでしたが、
今は同盟戦をやっている途中なので素直に信用していいものか困ってました。
697名無しさんの野望:03/06/07 13:52 ID:QH/u72+Z
コンピューターを信用するもしないもないだろう。
698名無しさんの野望:03/06/07 14:19 ID:8PQN7DPa
>>697
そうやね
あいつら礼儀正しくても攻めてくるし、COM同士で破格で交易しまくりだし
相互通行結んでないのに横断してくるし、都市破壊したら怒るし・・・

結局 俺vs世界
699名無しさんの野望:03/06/07 14:32 ID:ZesbOcFL
>>698
COMより人間のほうが怖いよ。
700689:03/06/07 14:46 ID:KxBISPR9
>>694
ナルホド。とりあえず資源の確保に力を入れるわけっすね。
もう一回チャレンジしてきます。ありがとうございました。

あぁ、今夜も眠れない・・・
701名無しさんの野望:03/06/07 15:30 ID:Z+k26Lh8
>>700
さんざん言われてることだけど
酋長とか低レベルだとCOMの技術開発が遅いため
交換できないうえ、研究コストの低下もおこらないため(科学技術は既知の文明が多いほどコストが下がる)
宇宙船飛ばすのは初心者には難しかったりする。
702名無しさんの野望:03/06/07 16:46 ID:VxSmjWbp
>>701
>>宇宙船飛ばすのは初心者には難しかったりする。
そこらへん、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
自力で全部研究しないとだめだから難しいってことなのでしょうか?
私は酋長レベルしかやったことありません。摂生だとボロ負け
703名無しさんの野望:03/06/07 17:28 ID:8qGdEwpd
>>702
だーかーらー
>>701の発言の2、3行目を読め。
まさか理解できないのか?

この単独突出して技術は進まない(進み難い)ってのは秀逸なシステムだと思う。
704名無しさんの野望:03/06/07 17:29 ID:Y5d/SxTn
>自力で全部研究しないとだめだから難しいってことなのでしょうか?
そういうこと
酋長なら他の勝利条件目指してやるほうがはるかに楽です。

それととにかく開拓者で拡張するのが基本
もちろん資源のある場所を重視して押さえていくけど低レベルでは開拓競争に負ける事はないから気にする必要なし。
694の言ってる資源の確保は戦争で重点的に狙う都市のことだろう。
まあ酋長だったらそんなこと気にせずとも簡単に滅ぼせるけど・・
705689:03/06/07 18:49 ID:KxBISPR9
>>701,>>703,>>704
ナルホドなかなか進まないわけだ。
中盤以降科学研究に90%とか出して外交でもまだ研究してない
ものは進んで交換してるのに核とか作れないからなにが悪いのかとおもってました。
思い切って難易度あげてきます。
706名無しさんの野望:03/06/07 19:00 ID:EcbeOWDC
>>686
ショートカットはないと思う
右クリックで全部防御でいいんじゃないの?
707名無しさんの野望:03/06/07 19:13 ID:Qm8XHN7M
対comで一番公平な難易度はやっぱり国王だよなぁ。
みんなはどう思う?
708名無しさんの野望:03/06/07 19:42 ID:MiK/YPlU
国王はヌルイ!

条件的には対等だが、俺達は人間様なんだぜ。
709_:03/06/07 19:51 ID:MGQsGoDB
>>671
停戦交渉で賠償金代わりに分捕ったことならあるけど。
710名無しさんの野望:03/06/07 19:52 ID:XCnmqsU/
COMはツンドラとかジャングルとか山地とかの何も資源ないところにまで無理やり入り込んで都市作ってますが自分もやったほうが得ですか?
成長しない都市作っても意味ないような気がするのですけど。
711名無しさんの野望:03/06/07 19:53 ID:XCnmqsU/
>>708
国王がヌルイなんて・・・
自分は摂政でひいひい言ってる。強い人のリプレイ見てみたいなあ。ってわけでCiv4はリプレイ機能がほしい。
712名無しさんの野望:03/06/07 20:05 ID:4mN3Nn58
>>710
COMには将来出る資源が見えるのです。
何も無くても領土は広いほうがいいけど
713名無しさんの野望:03/06/07 20:30 ID:Gsh18ult
何も無い所でもCPUは隙間あれば都市作るよね
あれは結構ウザイ
714名無しさんの野望:03/06/07 20:32 ID:8qGdEwpd
>>710
場所による。

戦略資源・贅沢品のある場合は優先して建設した方がいいが、
それ以外だと
「首都からの近い順」に割りこむ。(他の都市の汚職が上がる)
理想的な都市の数を圧迫する。
のでよろしくない。

資源・贅沢品はあるが至近の自都市の文化が上がれば確保できるって場合は、
建てられると都市半径1マスの文化圏になって困るところを戦士などのユニットで埋めたてておくのが良い。
それだけの価値がある。
715名無しさんの野望:03/06/07 20:43 ID:XCnmqsU/
>>712,713,714
なるほどありがとうございます。
理想的な都市数ってのは盲点だった・・・ぜんぜん意識してませんでした。
COMはたてまくってるけどあれでもオーバーしてないのかな。

戦略資源見えるってのはずるすぎるような。
716名無しさんの野望:03/06/07 20:50 ID:mMdXJaGy
>>715
COMの領土は広いように見えるけど、都市の間隔が大きいからだと思うよ。
717名無しさんの野望:03/06/07 20:51 ID:Y3szIMUi
都市作っておいて人口増えてから放棄するというのは有効?
育てる都市と放棄する都市を作っておいて放棄する都市は兵舎と兵士のみ作るとか。
密着気味に都市建てて。
718名無しさんの野望:03/06/07 20:57 ID:EcbeOWDC
専制においては都市の数×4のユニット数が無料サポートされる
ゆえにどんなクソ都市でもあればあるだけ有利になる
辺境都市でもいらない改善を建てなければ1でも収入は増えるし
草原でもあるなら労働者をいい感じに増やすのに使える

あと、技術を得たときに新たな資源を得られる場合もあるし
国土は広い方がいいというのが俺の考え
719名無しさんの野望:03/06/07 21:05 ID:N2SAK9hy
>>715
理想的な都市数など気にする必要なし。オーバーしたらどうこうということないのだから
首都から近い順に割り込むだけだからそもそも首都のすぐ近くのツンドラとか以外はほぼ関係ないし
それにジャングルは切り開くことが出来るから先にCOMに取られない限りは建てた方がいいに決まってる。
ツンドラでもだけど他に土地があればそっちに先に建てるだけでやっぱり建てたほうがいいと思う。
714は完璧主義すぎると思う。完璧な都市をつくるのが目的ではないのだから・・・

>>717
むしろ密集のままでいい。
まあ余裕のあるレベルでやってるのなら労働者や開拓者にして都市放棄のほうがいいかもしれないけど。
720名無しさんの野望:03/06/07 21:28 ID:XCnmqsU/
では都市を新しく作るときの間隔はどうでしょう。
かなり大雑把にあけながら立てたほうがいいか、都市の範囲がかぶるように密着してたてていったほうがいいか
721名無しさんの野望:03/06/07 21:28 ID:tku1cek3
ひさしぶりにインスコしてやってみたけど非戦天帝できんよ・・
都市間隔あけてあとで間埋めるかんじにしたほうがいいんですかね
722714:03/06/07 22:45 ID:8qGdEwpd
>>718
>>719
えーと天帝ぐらいで開拓者生産コスト対効果まで含んでる意見なんす。
首都距離順に割りこみ食らうのは絶対避けたいし、
辺境の端っこのゴミ都市の為に開拓者作るなら見切って別のもの生産したほうが有用でしょう。
それが辺境の後方安全地帯なら労働者生産都市にするのもいいかもだけど。
空白土地を活かした奴隷狩り戦法とかとってもいいけど、これは話逸れすぎかな。

ジャングルやったら半径がジャングルに漬かるところまで踏み込みますね。
それ以上の深みは「取らせる」。
COM都市に文化侵略かましてもいいし。
723名無しさんの野望:03/06/07 22:58 ID:qL0VGZ6S
このゲーム大体何時間でクリアできますかね?
724名無しさんの野望:03/06/07 23:01 ID:XCnmqsU/
だれかセーブデータupしませんか。
他の人がやったの是非見てみたい。

2チャンネルアップローダー
http://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/
725名無しさんの野望:03/06/07 23:13 ID:8qGdEwpd
>>724
これは??
>>564←これ
726名無しさんの野望:03/06/07 23:15 ID:XCnmqsU/
あっ、そうかみんなPlay The Worldでやってるのか・・・
じゃだめだ、まだ持ってませんでした。セーブデータあげていくのって結構おもしろいと思うけどね。
727名無しさんの野望:03/06/07 23:28 ID:WVY73m+K
>>722
天帝の話だったらジャングルやツンドラに建てないのでなく
後回しにすればCOMに取られてるというだけの話では?

それに土地埋めるのがとりあえず基本なんだし
初心者にそこまで深読みして理解しろというのはどうかと・・・
728名無しさんの野望:03/06/08 00:02 ID:OSbom6uO
おーし、進化論をとって技術がCOMに追いついた!!

共通規格と原子理論でを取って原子理論はまだ出回ってなかったので
ちょっとの間秘匿にしてその後他国に高額で売りつけて財政はウハウハ。

その金で科学技術を100%にして自動車輸送まで突っ走る。
この先は技術先進国として世界をリードするYO〜♪

まぁ、摂政なんだけど・・・(´・ω・`)
729名無しさんの野望:03/06/08 00:18 ID:nTTzoIK1
温暖化の引き金になる公害排出量って、汚染地帯の数と関係有る?
それとも汚染地帯は生産の妨げになるだけで公害排出量とは無関係?
730名無しさんの野望:03/06/08 00:26 ID:FQ2HufZn
>>729
汚染全部直しても太陽の大きさぜんぜん変わらないところから見ると無関係のような・・・
731名無しさんの野望:03/06/08 00:32 ID:wFKt9A+w
世界のターン当りのトータル汚染産出量が温暖化の原因であって、
タイルがどーたらこーたらは一切関係無し。
732名無しさんの野望:03/06/08 00:35 ID:nTTzoIK1
ありがとぅ。占領地の汚染をわざわざ処理しなくてもいいのね。
733名無しさんの野望:03/06/08 00:36 ID:2TDIvjms
>>730
汚染って処理しようがしまいが出た段階で温暖化が進むんじゃなかった?
734245ですが。:03/06/08 02:57 ID:zanx/7KZ
どうも、皇帝の非戦プレイしてたんですがやっぱ無理ですね
どうしても宇宙船先に飛ばされます
逆に序盤剣士バーストで領土確保すると産業化時代ぐらいに追いついて進化論→フーバーで勝てますね。
アレク無くても何とか追いつけました。
皇帝3勝したんで今度は天帝やるかなぁ

しかし、やり始めて半月ぐらいですがココまで嵌るゲ−ムも珍しいですねえ
拡張パックも買おうかな。
735名無しさんの野望:03/06/08 03:51 ID:97acqSEC
初心者の質問が続いたところで

セーブ名っていちいち変えてやらないとかぶってしまいますね
セーブするフォルダをゲームによって買えれたらいいんですが
なにか方法はないんですかね?
736名無しさんの野望:03/06/08 06:40 ID:Kjff9HSj
礼儀正しかった国が次にあった時激怒してるのなんでだろ〜
やたら嫌われてる。別に領土侵犯したわけでもないのに
737名無しさんの野望:03/06/08 06:57 ID:OqIEpvOA
>>736
都市戦争で奪ったり、破壊したりすると、好感度が一つ下がる
相手から戦争売られても
納得いかないよね
738名無しさんの野望:03/06/08 08:15 ID:HC3JU0Tb
現実で考えるとよか。
いくら正義のアメリカ様と言えども、非戦闘員に誤爆したら諸外国の印象が悪くなる。
事故でももこうなんだから、故意の都市破壊なんてとんでもないわけで。
739名無しさんの野望:03/06/08 08:42 ID:o0Jw3ZWo
>>735
インストールしたフォルダにセーブファイルあるのでセーブファイルをごっそり他の場所に移したらどうでしょう。
740名無しさんの野望:03/06/08 08:45 ID:o0Jw3ZWo
>>736
軍事同盟結んで開戦した場合、こっちが敵と先に和平結ぶと相手が激怒するようです。同盟期間が切れるまで和平結ばないようにしないと。
他にも理由があるかもしれませんが。
741名無しさんの野望:03/06/08 08:58 ID:o0Jw3ZWo
Play The Worldって新しいBGMもついてますか?
これから買いに行こうとおもってるんですが。
742名無しさんの野望:03/06/08 09:01 ID:CN0su+uK
いい勝負してたのに、国際連合建てられて選挙で負けた・゚・(ノД`)・゚・。
743名無しさんの野望:03/06/08 09:02 ID:xEcox3mm
次回作では情報操作や隠蔽工作の概念希望。
領土侵犯してくる他国の開拓者をこっそり拉致するとか。
744名無しさんの野望:03/06/08 09:09 ID:kakx8ivO
>>743
2のスパイユニット復活という事で。
745名無しさんの野望:03/06/08 10:47 ID:2TDIvjms
>>738
まぁ、リアルだと政府は感情では動かないってとこは違うけどな
CIVをそういうシステムにしても外交がつまらなくなるけど
746名無しさんの野望:03/06/08 11:22 ID:xtE1m0uQ
>>734
皇帝非戦(非侵略)は選挙ならかなり簡単、宇宙船はまめな外交してちゃんと技術遅れないようにしてればなんとか。

>>736
最強国は嫌われるというアルゴリズムがあるよ。
COMがプレイヤーに一致団結するのではなくCOMは最大国に一致団結して当たろうとする。
ただ同盟や相互防衛の関係上単純にそうはならないけど。
747名無しさんの野望:03/06/08 13:58 ID:omQrskkU
専制or君主制国家ばかりの中で、ひとり共和制国家になると嫌われるとかないかなあ。
フランス包囲網のような展開があったら面白いのに。
まあ、このゲームの共和制は古代国家の共和制を含むわけだが。
その点も考えて、国民国家の成立という画期は盛り込んでほしかった。
同じ政体でも、前近代と近代のそれを分かつ決定的な要素なんだから。
748名無しさんの野望:03/06/08 14:40 ID:J2S0CuJe
>>747
それが「ナショナリズム」じゃねーの?
749名無しさんの野望:03/06/08 14:42 ID:J2S0CuJe
それと現状でも、違う政体の場合には友好度は下がるぞ。
750名無しさんの野望:03/06/08 15:58 ID:nTTzoIK1
都市に大量にまとめておいた航空機を、jで一気に航空母艦に移送したら大変なことに。
751名無しさんの野望:03/06/08 16:49 ID:OSbom6uO
>>750
どう大変になったの?
752名無しさんの野望:03/06/08 16:49 ID:khKlOteE
PtWにもデフォで何種類かMODが入ってるがお薦めのMODを教えてくれ。

とりあえず、今は海外CivVサイトで人気の高そうなDouble Your Pleasure ver1.04で遊んでみてる。

技術、資源、Unit、不思議がノーマルに比べ格段に多い上にルールもかなり異なっている。
まだ中世なので各時代どれほどのバランスかわからないが。


753名無しさんの野望:03/06/08 17:22 ID:nTTzoIK1
>>751
海の上に空港が出来た状態。空母に4機、残りは海の上に配備されたよ。
754名無しさんの野望:03/06/08 17:31 ID:J5ehJMCW
北朝鮮みたいな国作れる?
領土狭くて国民が飢えながら核開発。
たまに他国の労働者を拉致。
755名無しさんの野望:03/06/08 17:42 ID:u0bTCKfS
>754
残念ながらCivでは3行目が実現できません。
労働者を拉致られておとなしくしている国がありません。
下手すると躊躇無く核兵器で制裁されてしまいます。
756名無しさんの野望:03/06/08 17:58 ID:LXFC8lF1
PtW買って来ました。BGMの追加がなくてがっかり(´・ω・`)
オープニングには曲が追加されてるけどこれをゲーム中に流してほしかった・・・
757名無しさんの野望:03/06/08 18:26 ID:9lUCk4BZ
>>756
リネームすれば流せますが

更に言えば全く関係ない曲でもフォーマット合わせてリネームすればBGMにすることが可能です
758名無しさんの野望:03/06/08 19:03 ID:LXFC8lF1
>>757
おっ、本当だ!やったー。音楽あきてきてたのでこれで新鮮にプレイできます。ありがとう!
でもいちいちバックアップとってリネームってのも面倒かな。時間あったら音楽の入れ替えできるツールでも作ってみよう。ってどっかにあるかな・・・
759名無しさんの野望:03/06/08 19:20 ID:HC3JU0Tb
>>754
できるよ。
「国籍を隠す」能力をつけた陸上軍事ユニットを、エディットでつくればいい。
私略船と同じようにね。
760名無しさんの野望:03/06/08 20:49 ID:tz23uL4B
大きさ小の国でバンバン都市たてまくって、ライバル国もバンバン建てまくって、
空いてる土地がなくなり、自分の土地はすべて鉱山や灌漑などで埋め尽くされ、
何もやる事がなくなり労働者は全て処分して、ボーッとターンを進めて研究などを
待つだけの暮らしになってしまったのですが、ある意味ゲームオーバーですか?
この場合、みんなと仲良くても戦争するくらいしかする事ないのでしょうか?
761名無しさんの野望:03/06/08 21:14 ID:wFKt9A+w
>>760
勝利条件を満たせ
762名無しさんの野望:03/06/08 21:55 ID:nTTzoIK1
>>760
攻れ(やれ) 爆れ(やれ) 奪れ(やれ) 滅れ(やれ) やっちまえ!
デストローイ!
763名無しさんの野望:03/06/08 22:42 ID:RezLaW/K
>>760
またーりもまたよし
764名無しさんの野望:03/06/09 00:21 ID:oG9qQAfz
このスレにいる方たちはマイクロソフト ライズ オブ ネイション 〜民族の興亡〜
は買うんでしょうか?それともCIVに操をささげているんでしょうか。
また、CIVやコールツーパワー以外でこんな文明衝突ゲームで
おもしろいのありますか?
765名無しさんの野望:03/06/09 00:28 ID:+vixhakZ
>>764
RON?あんなもん糞ゲー。だいたいRTSなんて頭使えない奴がやるもん。








って意見が続出しそう。俺はRONやるけど。
766名無しさんの野望:03/06/09 00:29 ID:3SeyPPzt
RONはAOC系の枠を抜けれなかったから漏れはパスかな
でもAOC系RTSGの中ではよく出来てると思うよ

CIV以外で文明衝突ゲームといえばEuropa Universalis II や Hearts of Ironがある
どちらも日本では余りプレイされてないが、CIV系が好きな人ならやる価値はあると思う
767名無しさんの野望:03/06/09 01:21 ID:RlGs5Mqe
CIV3の拡張キット第二弾ってでるんですよね?
日本語版はいつ頃になるんだろうか。楽しみ
768名無しさんの野望:03/06/09 05:51 ID:d9ma1rzB
COMって小さな島に町作るよね
資源もないだろうから発展しないのが哀れ
769名無しさんの野望:03/06/09 06:03 ID:M3wYixf3
>>768
どっかの国のよ・・・アワワ
770名無しさんの野望:03/06/09 11:58 ID:8UOZrLQY
このゲーム買うんだったら、拡張パックも買ったほうがいい?
771名無しさんの野望:03/06/09 12:16 ID:nqU1eUIb
島は重要資源がたまに出るしな
あと海あるから港建てたら食料と商業収入にはことかかない
泣き所は盾不足かな
改善は資金か適当なユニット破棄で作るしかないね
comはそういうまめな管理しないから…
772名無しさんの野望:03/06/09 12:33 ID:oYZLhSQM
1×1の島に都市作られると本土を制圧しても海兵隊作れるまで
手が出せないのでクヤシイね。
生意気なこといってきても艦砲射撃くらいしかできないのでストレスがたまる・・・
773名無しさんの野望:03/06/09 16:23 ID:eOJckbqi
感謝祭とか汚染で地形が変わる度にそこを表示するのが鬱陶しい
あれオフに出来ないかな
774名無しさんの野望:03/06/09 16:36 ID:N39flxj+
流入してる初心者はRON経由か
なるほどね〜
775名無しさんの野望:03/06/09 17:24 ID:VXjcvZs3
RONはまだCIVのマルチに比べて権謀術数度がぜんぜん低い
個人的にはこれからだと思ってる


・・・CIVの外交のノリについてこれないで荒れるやつが出てこないか心配
776名無しさんの野望:03/06/09 17:46 ID:hDm1seqX
アレクってどういうふうに使えばいいんでしょう?
自分はいつも、敵より先に鉄器、鉄確保→剣士ラッシュ、敵より先に騎士道→
騎士ラッシュという感じで、常に戦争しているって感じのプレイしてます。
しかし、アレクを取った場合、その恩恵をこうむる為、敵より先に技術を取るってのが
事実上不可能になるので、いまいち上記のプレイができません。
よくスレでアレクが重要だって聞くので、どんな使い方をしてるんでしょうか?
ちなみに難易度は国王です。
777名無しさんの野望:03/06/09 17:57 ID:Q9qTxSJ0
そりゃ国王なら別にいらんわな。
778名無しさんの野望:03/06/09 18:10 ID:DdpSM2Um
>>774
いんやny経由だとおもうー。
779名無しさんの野望:03/06/09 18:18 ID:lgggsktP
>>776
天帝でやればわかるさっ
780名無しさんの野望:03/06/09 18:18 ID:rOxOfTxr
>>764
Rise of Nationはマルチ対戦ばっかのRTSにしては、シングルや内政に比重置かれてるみたいだな。
まぁそれでもシングルで延々遊び続けられるCivとは方向性が違うが、人によっては好きになれるかも知れん。

>>766
AoE自体がCivの歴史や技術ツリーを取り入れたつうかパクった初のRTSなわけで、
さらにEEやRoNはそのAoEをパクって歴史系RTSの後継を目指してる。
RoNの開発スタッフはそのCiVにも関わっているわけでみんなパクリ仲間というか兄弟な罠w

戦闘ばっかだったRTS世界にターン制ストラテジーCivilizationの
・歴史ごとの時代アップグレード、
・資源や文明技術による内政重視をとりいれたのが
AoEシリーズ。しかし時代の数はあんま多くない。中世とか古代どまり。

そこでAoEシリーズのリードデザイナーが別会社で新たに作ったのがEmpire Earth
・歴史のスケールを現代・近代・未来まで含めて大幅にデカクした
のがポイント。3D表示とかリーダーユニットとかもウリだな。

でMSではAoEの後継がAoM(神話&ファンタジー題材)なので、
新たに歴史シリーズを別会社(Civiliazationに関わったスタッフらしい)に開発させた。
それがRoN。当然それまでの流れを引き継いで古代・中世だけでなく近代や現代まで歴史スケールが延びている。

俺はCiv3が一番好きだが、AoEはマルチ対戦用としてあれはあれで好きだ。
Sid Meierタンも、

>例えばAge of Empiresはテクツリーや歴史等のアイディアを使っているけれど、
>彼らは独自のクールな要素を数多く付け加え、素晴らしいゲームを創りあげた。
>これこそこの業界が進むべき道だよ。

とゲームとしては評価しているしな。
781名無しさんの野望:03/06/09 18:30 ID:hBcxrE17
>>775
同じRPGといってもMorrowindみたいなシングル専用とEQやDAoCみたいなMMO系は求めてるものが違うし、
FPSでもシングルのストーリー攻略や演出がウリのHalf LifeやNOLFと、マルチ対戦で人間相手にするUTやBF1942はやはり別物。

ストラテジーでもシングル重視&ターン制のCivとマルチ対戦向けのRTSを同一に比較してもしょうがない。
Civ3がリアルタイムになっても操作おいつかないし戦略考える時間がとれなくて逆効果、
RoNがターン制になっても対戦の面白さが損なわれるだけでこれも逆効果。

システムも方向性も違うのにどっちのほうが上だとかいう発想自体がおかしい。
好きなほうやりゃ良いし、両方好みだってやつがいるのも当たり前だと思うが。
782名無しさんの野望:03/06/09 19:39 ID:/gaKrASd
>>781
civのマルチは糞って事ですね
783名無しさんの野望:03/06/09 19:48 ID:GEMM89J6
>>781
>>Civ3がリアルタイムになっても操作おいつかないし戦略考える時間がとれなくて逆効果
タイムすればいいじゃない?
784名無しさんの野望:03/06/09 20:01 ID:H224dLt+
>>782
シングルが最高なんです
785名無しさんの野望:03/06/09 20:10 ID:kSnSSDtY
エディタの質問なのですが、ルールの設定でユニットの視界を広くする事は
できないのでしょうか?
786名無しさんの野望:03/06/09 20:13 ID:yWuvxLYq
COMのスタートダッシュ早すぎ
787名無しさんの野望:03/06/09 21:48 ID:WbmQUuMi
>>785
ユニットの能力でレーダー。
788名無しさんの野望:03/06/09 22:24 ID:nmy0igV1
一つまたは並んだ複数のコマンドしか選択できなくて、分けて二つ以上選択したい場合は
どうすればいいのでしょうか?日本語変ですいません・・。
789名無しさんの野望:03/06/09 22:27 ID:PAZy2GXN
>>788
ctrlキーを押しながらクリック♪
790名無しさんの野望:03/06/10 01:30 ID:eXkRv2hY
国王ノーロードで勝てました


もちろんエディタで
未来文明からスタート設定
開拓者25人
はじめからのユニット全部選択して
相手の領土の資源全部消して平地にしたけどね
791名無しさんの野望:03/06/10 02:18 ID:eXkRv2hY
ん?徹夜続きでみんなもう寝たかな?
明日から仕事がんばれよ
おれはヒッキーだから関係ないけど
792名無しさんの野望:03/06/10 02:30 ID:oefQwBnI
>>791
ゐ`。

>未来文明からスタート設定
>開拓者25人

これは斬新だがかなり辛そうだ…。
序盤でバーバリアンが来たらどうすんだよ。
793名無しさんの野望:03/06/10 02:37 ID:eXkRv2hY
初めからのユニット全部選択してるので問題ない
バーバリアン無しに設定すればいいし
もしいたとしてもその場で即街作れば殺されることも無い金は取られるが
それほど深刻でもない
794名無しさんの野望:03/06/10 02:46 ID:oefQwBnI
俺は一つの町からチマチマ作ってくの好きだからアレだな…。
最初から多くの都市管理するのって面倒臭い。
かといって行政官はAfoだしなぁ。
795名無しさんの野望:03/06/10 02:49 ID:27cdzQ9Y
エディッタ勝利やチート勝利をいちいち書くなと小一時間・・・。
796名無しさんの野望:03/06/10 02:50 ID:nRMdRqSG
ほのぼのできるから、かえっていいと思う(w
797名無しさんの野望:03/06/10 04:51 ID:QrkD3eHF
戦わないと間が持たないんです。
なんか無為に時が過ぎていくようで・・・
ブッシュたんもこんな気持ちだったのかなあ?
798名無しさんの野望:03/06/10 05:51 ID:l08QpPow
CIV3やってブッシュの気持ちが痛いほどわかった
俺最強!てめえら俺に従え!
799名無しさんの野望:03/06/10 05:54 ID:o0GV0srj
>>798
マルチで勝負しれ
800名無しさんの野望:03/06/10 06:25 ID:iHUTDjPD
戦争しないとやってらんないってカンジ〜
801名無しさんの野望:03/06/10 07:07 ID:eXkRv2hY
ブッシュはスペインの宗教裁判やりたいんだよ
髭見ると無性に殺したくなる
802名無しさんの野望:03/06/10 07:31 ID:oefQwBnI
髭の無い男など男ではない、この考え方をアラブの原理主義といいます
803名無しさんの野望:03/06/10 08:41 ID:Dbm3U1bB
蛮族がICBM



…うまく動いてくれませんですた
804名無しさんの野望:03/06/10 13:18 ID:Znnmy8Au
「青二才な○○を滅ぼしましたぞ!」
ってどんな英語を翻訳したんだろう・・・?
805名無しさんの野望:03/06/10 13:50 ID:1yXcJq2t
上の方に、行政官はアホってカキコあるけど、俺まかせっぱなしだ〜
自分でやるべきなのか。知らんかった。
806名無しさんの野望:03/06/10 14:06 ID:TVAQj4Yw
幸福管理は便利だよ。手動で管理するのに失敗して反乱され、1ターン無駄にするのは惜しいし。
807名無しさんの野望:03/06/10 14:28 ID:Y+weMmlA
俺はすべて手動でしてる。
今、都市が25以上あるんだが1ターンで30分以上はかかってるなぁ…
808名無しさんの野望:03/06/10 15:01 ID:9q63ESFG
生産予約しとけばそんなかからんだろ
809名無しさんの野望:03/06/10 15:11 ID:acsN/8fv
>>808
それがかかるんだなぁ…
人口増えた時や生産が残り1ターンになった時に盾から食料優先へ切り替え、
それから戦況に応じて生産変更等々を微調整してるから。。
810名無しさんの野望:03/06/10 15:13 ID:acsN/8fv
あと毎ターンの地図売り外交も合わせればもっとかかってる。。
811名無しさんの野望:03/06/10 16:03 ID:yAf83qy0
>>810
その苦労も楽しいんだろ?

オレはツライから執政官任せだけどナー
812名無しさんの野望:03/06/10 16:25 ID:ev+WgEEh
おまいらもゲーム開始すぐ敵の労働者奪っちゃうよね?
813名無しさんの野望:03/06/10 16:29 ID:cdtuAu8C
地図売り外交めんどくない?
基本的に外交に時間掛かるのは古代の労働者買占めと、
アレク失効後の技術交換だけだ。
814名無しさんの野望:03/06/10 16:43 ID:8BSsul5L
俺は行政官は常に同じものを作るにさせてるな
改善建てる時だけ自前で調整
815名無しさんの野望:03/06/10 17:24 ID:wIQBbbu4
一応言っとくと、天帝・領土拡張レース「国境決定戦」の時は行政官使わないほうがいい。
1ターンの差で都市1個失うなんて何回も見ている。
国境確定後はおおざっぱでもいけるが。
816名無しさんの野望:03/06/10 19:00 ID:cmHcrJP4
>>790
仲間発見♪

俺はマップの上下にツンドラ1マス作って、そこにCOM配置。
マターリSIMモード。
2000年過ぎに文化勝利で終了。時代は工業止まりでした。

すっげーつまんねかったけどな。
817名無しさんの野望:03/06/10 19:18 ID:kNelgO2w
初代civの話だが、キャラバン積んだ船で探索してるとき、遠く離れた孤島に人口2ぐらいで常時内乱が起きてて
ユニットが一つもないような悲惨な文明があったじゃん。

今回はAIも進歩してて、COM同士の技術交流が活発なので、そういうのがなくてチトさみしい。
818名無しさんの野望:03/06/10 19:26 ID:9Z/V1DIM
おまいら玄人様、都市で開拓者を作るタイミングはどんな感じですか?
人口が3になって作って1に戻すのはダメとか
5から3はOKとかそういうのありますか?

紀元前0年で何都市ぐらい作ってあるのが理想でしょうか?
819名無しさんの野望:03/06/10 19:28 ID:tPJG7/ZH
そこに空き地がある限り開拓者をつくる。
不思議建設用都市以外は人口なんかいくら少なくても構わん。
820名無しさんの野望:03/06/10 20:43 ID:3I/mJKWz
都市の数をむやみに増やすのはいただけない。

都市の数が最適数(普通マップで16)を越えると、どの都市でも場所に関係無く汚職と浪費がドンドン増える。
もちろん首都から離れるとさらに増えていくしな。

必要足低減の都市ができたらあとは、空き地のまま放置も大事な戦略だ。
COMは空き地めがけてのこのこ開拓者送り込んでくるから、そこをつぶす。
駐屯ユニット1の都市のときにつぶしまくって、平和条約で技術や資金をかすめとる。
あるいは国境侵犯で警告して、わざと宣戦布告させるのもイイ。

ガツガツ空き地をむさぼらずに、ちゃんとエサをまくのも大事だぞ。
821名無しさんの野望:03/06/10 20:47 ID:f0IImZwV
>>820
そりゃ共産主義のときだけだ
822名無しさんの野望:03/06/10 20:53 ID:6+uCwsa/
民主主義や共和主義でも都市を無計画に広げてるとつらいけど。
都市圏重なってると人工増えた時に市民が働くスペースがなくなるし、都市改善の維持費も無駄になる。
でもいちばん困るのは産業革命以降の公害だなぁ。
人口中途半端な都市ばっかたててると汚染まみれになってえらい苦労する。
征服勝利ねらうなら別だが、文化や宇宙船勝利狙うなら少数精鋭の優良都市だけで文化ポイントや科学技術増やすほうが効率いいね。
823世界皇帝(world emperor):03/06/10 20:57 ID:vdKwsm/U
ブッシュか
戦争好きやな
824名無しさんの野望:03/06/10 21:01 ID:Y/YC9d1P
屈強な機動部隊でサッと戦争始めて、嫌戦感情高まる前に速攻で終わらせる。
倒した都市はレジスタンスとか内乱を避けるために占領せず、戦後賠償で資源や都市をかっぱらう。

イラク戦争や湾岸戦争をみるかぎり、ブッシュは民主主義プレイの王道だなw
825名無しさんの野望:03/06/10 21:23 ID:T3HQCZFo
>>822
文化勝利だったらゴミ都市多数のほうが早いぞ。

それと辺境ゴミ都市は改善建てなければいいだけ。
たしかに精鋭優良都市が必要なのは認めるが別に辺境ゴミ都市があっても邪魔になることはないのに
なぜ広げない方がいいなど言えるのかわからん。
826名無しさんの野望:03/06/10 21:26 ID:7sLId3hf
文化勝利狙いでも、都市単独で20,000文化ポイント溜めるのと
帝国全体で100,000文化ポイント溜めるのじゃ都市計画も違う罠。
俺は7不思議を人口の多い第二首都にためて単独20,000狙いだから辺境の都市はほとんど放置。
まぁ、ひとそれぞれから民主主義でも広大な文化圏ねらうのもアリだと思うが。
827名無しさんの野望:03/06/10 21:28 ID:tr2eSt63
結局民主主義最強なの?
828名無しさんの野望:03/06/10 21:28 ID:/Pu5aFkS
ようは一つの戦略に固執してるうちはど素人ってことだな。
難易度とマップに応じていくつも攻略手段確立してるやつが玄人。
829名無しさんの野望:03/06/10 21:34 ID:YFaS26ex
>>828
同意。ただ820は汚職の計算を間違ってるのが気になる。
830名無しさんの野望:03/06/10 23:03 ID:ITYUxqtC
石タンでハァハァするやつが最強。






























おれはできない。
831名無しさんの野望:03/06/10 23:05 ID:keJv8mPm
今日初めて溶鉱炉が出来ました。

石タン ハァハァ
832名無しさんの野望:03/06/10 23:06 ID:kNelgO2w
領地に石タンが居ないとマジで萎えるけどな
833名無しさんの野望:03/06/10 23:52 ID:C18XpxgE
「居ない」と来ましたか…

禿しく同意ですけどね
834名無しさんの野望:03/06/10 23:54 ID:ITYUxqtC
石タンの黒くて硬いのが大好き。
真っ赤に燃やしてドロドロの液飲ませてあげたい。
835名無しさんの野望:03/06/11 00:48 ID:sTHI687h
>>834
(´д`)ハァハァ

まあ、石タンがないのは確かに萎えるけど、ゴムがないのが一番困る。
ゲリラ兵だけでこの帝国を死守せよと?
836名無しさんの野望 :03/06/11 00:49 ID:rIpWe6rY
石タン ハアハアな奴は太平洋炭坑にでも池
837名無しさんの野望:03/06/11 01:40 ID:woY+ljk4
最近はじめた
マジ面白いね。ハマりまくり
ペルシャ、酋長、蛮族なし、標準マップでやってる
で、俺の主な国家育成のながれなんだけど

1、序盤はひたすら開拓者。戦士も数体作り、探索に出す
2、建てる土地がなくなってきたら労働者重視。道路、鉱山で敷き詰める。灌漑はしない
3、技術は最初に鉄器。次に貨幣制度狙い
4、七不思議はア図、紫禁城以外放置
5、頃合を見計らって不死隊を量産。戦争へ

だいたいこんなかんじでやってる
もっとこうしたほうがいい!とかあるかな
政治形態がよく飲み込めない。とりあえず共和制にすることが多いけど
838名無しさんの野望:03/06/11 02:06 ID:CUZfDUgE
>>837
そのスタイルなら専制のままでいいんじゃないかな
都市も大きく発展しないなら君主の価値ないし
戦争するなら共和は向いてないし
839名無しさんの野望:03/06/11 02:48 ID:U1WlYixq
戦争しつつ内政に気をつかうなら君主の方が圧倒的に楽だよ
ただユニットが多いと革命したとたんに財政きつくなるけど
それに専制の制限が外れるのは大きいと思う
840名無しさんの野望:03/06/11 05:10 ID:i5rBdcGp
あっという間に朝になるー。時間進むの速すぎ。
841名無しさんの野望:03/06/11 09:03 ID:zVE0YuUD
>>837
鉱山で敷き詰めてもその場所に都市住民が配置されないと意味ないから計画的にしたほうがいい。
842名無しさんの野望:03/06/11 09:41 ID:+3jnNWDz
>>837
おれは労働者は自動でやってるなー
なんで食料いっぱいあるのに灌漑ばっか作るんだとか
なんで敵の領土に道作るんだとか
なぜ敵国の最前線でノコノコ労働してるんだとか
いろいろあるけどメンドクサイのでほったらかし

技術は最初は青銅選んで槍兵大量生産
次は騎乗兵だなー

政治形態は民主主義だなー
鉄道の時代までのんびりやるからな
汚染のない首都で大量生産して前線へ鉄道で一気に送る
もっと速い時代で決着つけたいなら君主や共和だろうねー

てか、過去ログ読め&サイト訪問しろ
初心者は(・∀・)カエレ!
843名無しさんの野望:03/06/11 09:42 ID:ht85NiO/
>>842
ネタですか。けどカコワルイからやめれ。
844名無しさんの野望:03/06/11 10:00 ID:r5Ea0xhl
>>837
てか、酋長でアレクなんか要らん。
ピラミッドor空中庭園にしる。
845名無しさんの野望:03/06/11 10:17 ID:nArcLkiu
古代最強不思議はロードスだろ
海川収入系資源そろえばとてつもない収入入るぞ
846名無しさんの野望:03/06/11 10:41 ID:Lg4ive8r
>>845
そうか?
その時期は人口12が最高なので、金も12/1ターンしか増えないじゃん。
まぁ、縛りもあって作られにくいからねらい目ではあるかもしれんが。
847名無しさんの野望:03/06/11 12:16 ID:+3jnNWDz
848名無しさんの野望:03/06/11 12:22 ID:x5iiqDMY
まぁ、ピラミッドか?
しかし人口なんてすぐMAXいくし、何よりもCOMに立てられやすいよなぁ。
ア図書はCOMレベル低いと無意味だし。
天帝だと>>262なんで、古代は諦めてJS聖堂がよいかと。

ロードスは飛行機飛んだら飾りにならないか?
まぁそれでもそこまでにコペル天文台やニュートン学士院と
組み合わせることを考えるなら、
(都市数の増加をトータル科学収入の増加のためと捉える)
実質科学生産都市が1都市増えるのと同義なので、
ア図書と違って狙ってみるべきかもしれない。
849名無しさんの野望:03/06/11 12:56 ID:9AipC8xN
図書館の価値を否定するやからが現れましたぞ!
850名無しさんの野望:03/06/11 12:59 ID:f+CEMJiz
つか酋長なら全部の七不思議建てる事も可能だろ
851名無しさんの野望:03/06/11 14:02 ID:X6YTDXaf
初心者の質問が終わったと思ったら、今度はオナニーか・・・


ところでこのゲームはターン制だけど
ターンとターンのメリハリがないのでややこしいね
最後のアクティブなユニットに指令出したら
自動でターン以降するのがむかつく
だから、関係ないユニットをアクティブにして「w」キーを押して最後に回してる
どうにかならないもんかね?
852名無しさんの野望:03/06/11 14:21 ID:PqjfE4V5
    /  ̄ ̄ ̄ \
   /  _       .\
  |  /ノ ☆      |
  (__/ /つ__________ )
  / /,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
/ / 、_(o)_,:  _(o)_, :::|
  /.|    ::<      .::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ..\ /( [三] )ヽ ::/ < >>1 うわああぁぁああ
    .`ー‐--‐‐―´    \____________
853名無しさんの野望:03/06/11 16:09 ID:SIKXZ5Qc
>>851
もういいからそっとしといてやれよ
854名無しさんの野望:03/06/11 16:48 ID:sdykHrKJ
>>847
は蓮乳ね
855名無しさんの野望:03/06/11 18:42 ID:JBSAXF7W
やっと領主でクリア出来そうだ。文明はバイキング使用。開始直後に戦士ラッシュ、
鉄器を掠奪したら剣士ラッシュ、封建制開発で中世ラッシュ、
発明・火薬を自力でとってベルセルク・マスケットコンボ。
取った不思議はアレク・叙事詩・孫子・ダビンチ。改善は各都市に寺院のみ。
奴隷狩りのしすぎで、世界vs俺状態。今後は科学開発無しの蹂躙&蹂躙で逝ってみよう。
856名無しさんの野望:03/06/11 19:00 ID:sTHI687h
男は黙って軍事ユニット非生産。
隣国の気まぐれで一ターンキルの恐れもある諸刃の剣。

おい、「好意をもっている」なら攻め込んでくるなやO建。
857名無しさんの野望:03/06/11 19:03 ID:2AJigtDe
リーダーってどのくらい便利なんだろう?
俺まだ経験浅いからリーダーできたことないや。
858名無しさんの野望:03/06/11 19:47 ID:i4iJXffu
いればいるほどいい。1人=1不思議。
リーダー無しプレイはキツそうだ・・・・
859名無しさんの野望:03/06/11 20:45 ID:4Inr5RSM
なんかエディタで、ユニットを追加するじゃないですか。そうすると、そのままそのシナリオやろうとすると
エラーが出ますよね。なのでunitフォルダに同名のフォルダを作ったら、無事できたんです。
しかし、他のシナリオをつくろうとすると、そのフォルダは勝手に消えてしまい、前つくったシナリオでまたエラーが出てしまい、
またつくりなおすいった状況なのですが、ユニット追加した時点でフォルダが自動で作成され、
他のシナリオに手出しても大丈夫、といった事はできないのでしょうか?これはもう仕様ですか?
860名無しさんの野望:03/06/11 20:56 ID:9T1aMUom
なあ1都市プレイってできると思う? 難易度は摂政で。
1都市文化勝利狙いならいけそうなきがするんだけど、いまやったら1600年ぐらいに
騎兵隊ラッシュくらって滅亡しました。でもピラ、アレク、システィナは造れました。
まあ今回は都市に河川がなかったので、それが一番の敗因ですね。もう一回やってきます。
861名無しさんの野望:03/06/11 20:58 ID:Lg4ive8r
国王レベルまでなら出来るって過去スレで言ってた人がいたと思うけど。
862名無しさんの野望:03/06/11 21:16 ID:YY7me7jr
皇帝までは楽勝。天帝でもできると思う。(外交勝利限定)
もっとも、嫌ってほどリスタートしなきゃならんのだが。
863名無しさんの野望:03/06/11 21:39 ID:9T1aMUom
>>862
ホントに出来る? 摂政でもぜんぜん勝てん。
簡単に流れを教えて。アレクが切れた後、研究で他文明に離されるんだけど。
864名無しさんの野望:03/06/11 22:35 ID:QEf47mOi
通行条約結んでる?

ペルシャの大軍がインドを攻めるために自国領を通過中に和議が成立。
いきなり我が国に宣戦布告、首都と周辺都市を瞬く間に焼き落とした。・゜(ノД`)゜・。
865862:03/06/11 22:37 ID:YY7me7jr
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/1120/save5.zip
セーブデータ置いとく。天帝の方は挫折したやつだけど。
さすがに大は無理だった・・・小あたりならなんとかなるかと思う。

流れとしては、川+沿岸になるまでリスタート
巨神像取る→アレク取る→コペルニクス取る→ニュートン取る
→進化論取る→フーバー取る→国連取る。以上。
866名無しさんの野望:03/06/11 22:53 ID:L4iCIqxG
>>865
ウイルス入り お前ふざけんな
867名無しさんの野望:03/06/11 23:16 ID:cOuxhYPX
実行はしてないが、ノートンには引っかからなかったぞ。
868862:03/06/11 23:21 ID:YY7me7jr
俺もまさかと思って確認しちまったぞ
869名無しさんの野望:03/06/11 23:23 ID:9T1aMUom
心配してオンラインスキャンしたけど、何もなし。 >>866ネタなんですか?

で、セーブデータ見ましたけど、なんであんなにゴールド持ってるの?
毎ターンMAPの売りしてるの?
870名無しさんの野望:03/06/11 23:28 ID:cOuxhYPX
ネタとしては最低の部類だな……
871名無しさんの野望:03/06/11 23:48 ID:Dz0Yx1HR
>>865氏の意見に追加
弱小国にも科学技術を売るorただで提供。
これは弱い国が滅ぼされて巨大な国ができるのを防ぐため。

マップが大きくなると不思議を立てるのが大変になるから難しい…
872862:03/06/12 00:02 ID:QfqyVXfY
>>869
なにぶん、だいぶ昔のことなんでよく覚えてないんだが・・・
おそらく、進化論取ったころに技術売った金が残ってるのと、
エジプトに戦争しかける時に前もって現金をターン払いでもらってたんじゃないかな?
MAP売りは面倒なんでしてないはず。遠洋航海できるようになったころはそれなりにしてるはずだけど。

>>871
だね。天帝の方はペルシャがもうどうにもならんかったが・・・
COM文明にはペルシャ入れないほうがいいかもしれん。
873名無しさんの野望:03/06/12 03:52 ID:8kR7z3Y7
>>851
オプションを良く見れ
ターン終了時に止められる
874名無しさんの野望:03/06/12 04:31 ID:TxSsucuS
>>873
ネタだ。

>>487、ここから読め
875名無しさんの野望:03/06/12 04:47 ID:zEY9bZBG
>>873は親切
>>874もまあ親切
>>876は超親切
876名無しさんの野望:03/06/12 05:03 ID:8t1FJ7Ap
● ノハヽo∈
 ヽ(´D`*)
 へ/ ノ   
   ● ゝ
877名無しさんの野望:03/06/12 05:31 ID:O65MFsgH
8t1FJ7Apのやることは、よくわからねぇなあ。
878名無しさんの野望:03/06/12 08:15 ID:e7nwLnmk
未来技術が100くらい見つかる頃には理解できる
879名無しさんの野望:03/06/12 10:31 ID:u/GHSZ5u
極小でCPUをアステカ、イロコイ、ズールーにすれば天帝でもなんとかなる。
(戦争ばっかしてるので不思議が建てやすい)
ちなみに俺は外交ではなく文化勝利のほうでクリア。



セーブデータどっかいっちった・・・。
880名無しさんの野望:03/06/12 14:15 ID:IRhA0Tbe
ゲーム中にBGMとして別の曲を流すのはどうやればいいんですか?
881名無しさんの野望:03/06/12 15:13 ID:gwvpJ3kG
ミニコンポ、もしくはウォークマンで好きな音楽を流せ。
882名無しさんの野望:03/06/12 17:13 ID:ibFS+cXL
>>881
原始的だな……。

>>880
Civのフォルダにあるmp3の名前に合わせてリネームすればいいらしい。
883名無しさんの野望:03/06/12 17:41 ID:GWj3tYp1
一都市プレイで制覇勝利がしたいのですがどうすればいいでしょうか。
884名無しさんの野望:03/06/12 18:25 ID:MddwOuY4
>>882
別途再生用のデバイスさえ有れば>>881の方法が一番良かったりする
BGMの再生ごときの問題だが、意外に負荷は馬鹿に出来ない

>>883
ガンガレ
885名無しさんの野望:03/06/12 18:30 ID:iDNjvuon
>>883
相手が貧弱1文明の1都市だけになるまで普通にボコって王手をかけた状態で
自分の都市を首都以外全部破壊。
886名無しさんの野望:03/06/12 20:00 ID:gwvpJ3kG
今更だが、Double your pleasureが面白すぎる。
欲を言えば、日本語版が欲しい・・・
887名無しさんの野望:03/06/12 20:15 ID:2i05Si0B
>>884
一言で片付けワロタヨ
888初信者:03/06/12 21:03 ID:QrIUi0tN
マルチプレイやってみたいけど外人ばっかりで英語わかりゃん
日本語でやりたいんですが…
誰か教えて
889名無しさんの野望:03/06/12 21:13 ID:DqkgwDVm
>>888
英語を覚えろ
890名無しさんの野望