美の巨人たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
テレビ東京 毎週土曜 22:00〜22:30
BSジャパン 毎週日曜 17:30〜18:00
2わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/18(土) 23:40:11
スレ消えちゃってて何スレ目か分からなかった。
3わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/19(日) 03:59:43
ルネサンス終了後100年17世紀のベルリーニ
大西洋岸では重商主義が支えた絶対王政と大規模ドンパチに加え
宗教弾圧も未だ結構花盛りのこの時代
ドイツの破壊後も都市国家に分裂したままのイタリアは一体何をしてる時代だったんじゃ
主要通商路なんてものからとっくにハズレたまんまで、
よく考えてみたら世界史でもドイツの侵入ローマ大略奪以来19cの統一の頃まで延々無視??で
この頃のイタリアなどあんまり話題にもならんかったような
彫刻を作らす金なんてあったのか
4わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/19(日) 07:54:19
今回の芝居も邪魔だった。
5わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/20(月) 02:55:16
杉浦非水の回の再現フィルムに出てきた黒田清輝役の人、よく似ていた。
6わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/20(月) 03:07:23
あとはナポレオンの侵入w
これも別にスペインみたいな抗争にもならないままあっさりさくっと帰ったわ(爆
7わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/20(月) 19:40:00
ベルニーニはジョジョ5部のオアシスのように土でも石でも泥状に出来る能力を持っていたんだよ。
ノミとヤスリで掘った、って方が超常現象臭い。
8わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/23(木) 15:48:29
もはやアート!? 日本の「萌え文化」は芸術革命を起こしている!!
http://npn.co.jp/article/detail/13832376/
9わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/25(土) 22:32:04
人間はいらん人間は。猫を映せ。
10わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/26(日) 00:14:40
いつもは実況にキャプいっぱい貼ってくれる人いるのに…
今日に限って全然なかった(´・ω・`)
11わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/27(月) 03:17:00
>>1
乙です。5人目です。
わかる範囲で。

■美の巨人たち -3人目の巨人-
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1204456184/
■美の巨人たち -4人目の巨人-
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1278123430/
12わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/27(月) 03:18:22
追加訂正

テレビ東京系「美の巨人たち」みてる人!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/972021772/
■美の巨人たち -2人目の巨人-
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1105620523/
■美の巨人たち -3人目の巨人-
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1204456184/
■美の巨人たち -4人目の巨人-
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1278123430/
13わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/28(火) 02:04:20
稲垣仲静が参加してたグループ、甲斐庄楠音が居たりして興味ある。
14わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/30(木) 05:31:36
軍鶏がよかった
15わたしはダリ?名無しさん?:2010/10/02(土) 22:41:49
※10月よりBSジャパンの放送時間が変更になりました。
日曜 午後7:30〜8:00
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/index.html

BSジャパン 今後のラインナップ

※10月の4週は、過去の放送の中からベストセレクションをお送りします

※10月31日より、地上波放送日の1ヶ月後放送となります
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/02_lineup.html

今知った_| ̄|○ il||li
録画失敗してたら一月待たなきゃならんのか
16わたしはダリ?名無しさん?:2010/10/03(日) 23:34:52
昔、放送されていた、『美の美』って、どんな番組だったんですか?
17わたしはダリ?名無しさん?:2010/10/04(月) 04:00:01
70才で初個展のモンドリアン。
2年後に死ぬんだよな。
もうちょっと、栄光を味わはせてやりたかったな。
18わたしはダリ?名無しさん?:2010/10/13(水) 14:54:24
もんどり打ってモンドリアン
19わたしはダリ?名無しさん?:2010/10/14(木) 12:37:22

.     ,r''⌒ヽ. 今年は、もう出番がないかもね、兄さん
    l     !     ,r''⌒ヽ.
    ヽ  ノ       l     !  
   /.   \     ヽ  ノ   残念だな、弟よ
__| |    | |_  /    ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄   / .|   | |
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||_  
.       || ̄ ̄ ̄|\____\  
.       ||      |. | ========|
20わたしはダリ?名無しさん?:2010/10/24(日) 18:54:07
越後のミケランジェロって浪速のモーツァルトみたいだな。
21わたしはダリ?名無しさん?:2010/10/24(日) 20:05:55
虎の目はどう見ても木彫の光かたでは無いんだが、
玉眼か?
22わたしはダリ?名無しさん?:2010/10/30(土) 23:28:34
芳年おつー
23わたしはダリ?名無しさん?:2010/10/31(日) 00:47:40
芳年はいいね〜。
名前は「よしとし」って読むのは知らなかった。
24わたしはダリ?名無しさん?:2010/10/31(日) 15:15:32
芳年は二週連続でもよかった位だ
またやってほしい
25わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/01(月) 05:33:17
月丘うさぎがどうしたって
26わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/01(月) 10:54:16
>>20
ねつ造臭いよね
27わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/09(火) 02:46:36
ttp://folderman.tv/up/s/fotv1736.gif
モデュロール兄弟がアニメに進出!
28わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/09(火) 20:21:04
>>27
建築物と関係ないじゃなイカ?
29わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/14(日) 11:13:36
昨日の回、下村観山と岡倉天心の再現場面の役者が
かなり似ていたw
30わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/16(火) 17:32:41
あー、モンドリアンやってたのか。見たかったな。
DVD出たら買うのに。この番組DVDにもならないしな。
31わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/20(土) 21:43:36
今日のデューラーすんごく楽しみ
32わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/20(土) 22:32:10
期待しすぎたな…
33わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/21(日) 01:39:38
そう?知識なかったから面白かった
絵の細密さがすごい
ウサギの目の中って気付かないでしょ普通
小芝居の上から目線のウサギもよかった
34わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/21(日) 18:51:06
デューラーってのはもっと西洋精神思想史的に大変な転換点である人物であってだなー、
中世の彼岸的形而上的永遠性の中に長い間あった精神が、
近世の此岸的有限性を捉えた事で開放され、理性と科学的精神として充実したものになり発展を遂げたが、
しかしルネサンス期のごく一時において無条件に肯定的に捉えられていたものが、
やがてパスカルのいうような虚無にロマン派以降押し潰され、
現代において散乱ていくという、、

あんなものが皇帝のコレクションになるくらいだから、
んな単に精密描写すごい〜ってな単純なもんじゃないのに・・
35わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/21(日) 19:32:02
デューラー総統
36わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/23(火) 10:25:25
>>34
現代人が楽しむ分には細密描写すごーい、でいいんだよ。
それともモネを見るのにショーペンアウアーからルードまでの流れを知ってたり
ダリを見るのにフロイト知ってなきゃいけないの?
37わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/23(火) 11:47:44
別に知らなくていいけど、
知ってた方がより面白いのは確か
38わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/23(火) 13:14:04
いやー、現代は科学は科学でもちろんボリューム的には進歩したんだがしかし、
デューラーみたいにあそこまで理性とか科学的客観性なるものを精神として肯定的に捉えられなぞ
しなくなってしまったところに、
あれやこれやの矮小なゲージツ的なるものに精神を託さなければならないという悲劇があるんだよ

デューラーさんに一休の書を見せたら何というかわからないけど、
イエズス会のゴリゴリの坊さんが当時の日本に来て室町桃山の建物や芸術をなかなか素晴らしいと思ったらしいから
それなりに感じるものがあったろうがしかし、
近代の下村カンザンなんか見せたって洟もひっかけてくれず何だコリャ?てなもんだろう
39わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/25(木) 10:52:13
dhyu-ra-
40わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/28(日) 01:14:53
小松均 前にやってた時と言ってること違うようなw

あれは故郷とか何とか線がどうのこうのじゃなしに中国の唐や宋の古典絵画を勉強して、その中国の絵画哲学が根本にあって、
宇宙の全部を画面の中に描ききるのが画の本質で、画のこっち側から遠近法で見るのじゃなしにあの画の中に入った視点で
山なら山の下それも両側面と正面と全部そこから見たときの山の高さやら、上から見下ろした時の谷の深さの感覚や、
それに加えて全体を鳥瞰した時のパースティクティブとしての高さも全部表現してなきゃいけないとかいう、、
日本の室町美術やらにしてもも詳しかったんだってよー日本の中世美術史学なんてのは昔は因襲的な業界で学問としてもまた学者としても一つ頼りなかったから目じゃないくらい〜

んーでから何でまたそんな巨大崇高なところにちょいちょい今のカラー瓦のモルタルの住宅なんかを描いちゃうんだとかいう苦情ぐゎ時々・・、
41わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/30(火) 02:28:30
番組見て興味持って自分で調べてみるのも楽しみのひとつじゃないか
42わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/03(金) 17:12:03
たまには写真もやってくれよ
43わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/05(日) 07:47:10
普段はつまんない芝居だがピアノの人結構上手かったな。初めて芝居で感心したわ。
44わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/12(日) 01:26:55
小芝居としてはアレだけど、やっぱり女子高生かわいいな
45わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/12(日) 10:02:36
イラネ
46わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/14(火) 02:10:58
この番組
連ドラ予約してるのに毎週撮れてない
テレ東の番組表はおかしい
47わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/14(火) 08:46:31
絵画警察やタイツ兄弟みたいに作品を説明する寸劇ならいいけど、
今回みたいなのは全くもって時間の無駄
48わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/14(火) 15:24:44
高島野十郎のときのロウソクの語らいは秀逸だった。

孤高の画家 高島野十郎
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1142748407/
49わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/15(水) 00:52:12
http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=B06&processId=00&event_id=8281
ハンズオン体験コーナー「北斎の冨士を作ろう!」

すごく楽しそうだが、入っていく勇気はない(´・ω・`)
50わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/15(水) 00:52:53
誤爆した。ゴメンナサイ(´・ω・`)
51わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/15(水) 09:29:57
>>49
え、なんで?一人でも東博なら余裕でしょ
行ったら絶対にやる
52わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/19(日) 05:28:49
どうしてもギャグマンガ日和のセザンヌ思い出して笑ってしまう。
53わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/19(日) 19:54:28
今回のセザンヌのリンゴとオレンジ、以前やったのとほぼ同じだったな、
新しい情報は「人物画の頭部にもサントビクトワール山がある」だけだった、
上下逆にするとテーブルクロスがサント(ryになるってのも前やったぞ、
次回の夜色楼台図も前やったが、二回連続で過去扱った作品をまた扱うのは初めてだ。
10年以上もやればさすがにネタ切れになるのか?
54わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/20(月) 07:26:22
《テレビ東京》
*0.6% 05:45-06:00 TX__ Newsモーニングサテライト1部
*0.9% 06:00-06:40 TX__ Newsモーニングサテライト2部
*0.9% 06:45-07:05 TX__ おはスタ1部
*2.0% 07:05-07:30 TX__ おはスタ2部
*1.6% 07:30-08:00 TX__ たまごっち!
*0.7% 08:04-08:56 TX__ ものスタMOVE
*0.7% 09:00-09:27 TX__ E morning1部
*0.3% 09:27-11:00 TX__ E morning2部
*0.9% 11:00-11:25 TX__ E morning3部
*1.4% 11:30-12:25 TX__ グッドチャンネル韓国ドラマ・フルハウス
*0.3% 12:30-13:25 TX__ 7スタBratch!
*1.3% 13:30-15:30 TX__ 午後のロードショー・ロミオ&ジュリエット
*0.6% 15:35-16:00 TX__ NEWS FINE1部
*1.9% 16:00-16:52 TX__ レディス4
*1.2% 16:52-17:20 TX__ NEWS FINE2部
*0.6% 17:20-17:30 TX__ 太陽と緑の健やかタイム
*0.9% 17:30-18:00 TX__ 爆丸アンコール
*2.1% 18:00-18:30 TX__ ソウルイーターリピートショー
*5.0% 18:30-19:00 TX__ ピラメキーノ
*7.8% 19:00-19:30 TX__ ポケットモンスターベストウイッシュ
*5.3% 19:30-19:58 TX__ NARUTO疾風伝
*4.8% 19:58-20:54 TX__ 空から日本を見てみよう
*4.8% 21:00-21:54 TX__ 和風総本家
*3.4% 22:00-22:54 TX__ カンブリア宮殿
*3.0% 23:00-23:58 TX__ ワールドビジネスサテライト
*2.0% 23:58-24:53 TX__ バラエティ7neosports/くだまき八兵衛
*0.9% 25:00-25:30 TX__ 美女学
*0.5% 25:30-25:45 TX__ Tokyoマヨカラ!
*0.2% 25:45-26:15 TX__ MAKE UP REVOLUTION
*0.6% 26:15-26:45 TX__ 伝説の勇者の伝説・最終回
*0.6% 26:45-27:00 TX__ A×A
55わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/28(火) 03:18:47
保守
56わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/28(火) 20:01:57
蕪論村
あれって山科じゃなくて東山なんだっけ

・胡粉の下塗りの上に墨を塗った雪の夜空の効果、技法的には西洋の油絵
・立体模型に起こすと視点が左側にあって右の奥の山の方向を眺めている風景なのがわかる
・主題は山水ではなく町の家並みの明かりの灯る夜景が画題という珍しい絵
57わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/08(土) 23:21:16
今日の実況スレのキャプ回収しようと思ったら11時の時点で見事になくなってた俺涙目
今、2ちゃんが好き放題にスレ削除できるらしいからそのせいか?
ヽ(`Д´)ノウワァァン
58わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/08(土) 23:29:23
貴重な尻タッチ画像が…
59わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/09(日) 00:10:57
何故ルノワールは脂肪分の多い女が好きなのか。
60わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/12(水) 02:17:07
女性のおっぱいと尻が無ければ画家になってなかったから
61わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/16(日) 06:12:02
新しいED酷いな。
62わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/18(火) 23:43:35
毎回制服少女の小芝居でお願いします
63わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/23(日) 01:35:43
小林さん旅楽しいだろうな

クレーがイスラム文化から影響受けてたって知らなかった
今度画集見てみよう
64わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/23(日) 06:56:55
ドラクロワのハーレム、
本当にあんな色だったのかね?
どの程度検証されてるんだろう?
鮮やか過ぎてコピックとかマーカーで描かれているように見える。
65わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/29(土) 00:11:37
何で色彩豊かな北アフリカに有名な画家がいないの?
66mizuho4107:2011/01/31(月) 00:15:56
もっとも好きな番組のひとつ。毎週欠かさず見ている。
フェルメールの少女の絵が登場するタイトルバックが非常に印象的。
小林薫のナレーションも最高。

視聴率が低いのに放送が続いているのはスポンサーのおかげ。
でも自分はアルコールがまったく駄目、キリンさん申し訳ありません。
67わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/31(月) 01:01:50
>>64
あの色再現は次のことを前提でやってるから、この辺が本当か検証がいると思う。
・変色は紫外線による劣化が全て
・短時間の大量照射による劣化と、長時間の少量照射による劣化は同じ
68わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/31(月) 01:14:46
>>65
・そもそも日本人が知ってる「有名な画家」ってヨーロッパローカルの美術史で認められてる画家だから
・イスラムでは宗教的な問題で作家性が芽生えなかったから(建築は違うみたいだけど)
69わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/01(火) 00:57:18
偶像があかんからか
70わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/04(金) 10:03:08
たまには写真もやってくれよ
71わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/04(金) 18:47:12
写真は土門拳とユージン・スミスともう1人くらいあった程度か、

茶道具の茶碗の類ってやった事無いな。
72わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/05(土) 01:01:47
植田正治を昔やった記憶が
73わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/05(土) 22:58:15
菜蟲譜、次は何時どこで公開されんのかなあ。
タイミング悪くて、まだ後半しか見たことないんだよね。
74わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/05(土) 23:09:58
若冲見逃したorz

どうにかして見れないものか
75わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/05(土) 23:10:37
>>74
BSジャパンで、ひと月後に
76わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/05(土) 23:24:05
※伊藤若冲《菜蟲譜》は、作品保護のため限られた期間のみの展示となっております。
※平成23年度の公開は終了しました(1/5〜1/16)。今後の公開は未定です。

orz
77わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/05(土) 23:33:15
最近は過去にやった作品の焼き直しが多いな、
ネタ切れか?
7874:2011/02/06(日) 00:01:32
建物の都合でBS不可
79わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/06(日) 00:33:51
ネタ漁りの時間作る為に、第一回から再放送とかしてくれたら嬉しいのに。
DVDになってる回は省いてくれてもいいから……。
80わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/06(日) 00:58:21
>>71
少し前にマンレイやった
81わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/06(日) 01:05:18
ブレッソンもやってたな
82わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/06(日) 01:35:40
若冲スレは落ちたままか…
83わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/06(日) 18:55:34
>>71
ウジェーヌ・アッジェも忘れないで
84わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/06(日) 21:00:47
木村伊兵衛もね
85わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/06(日) 23:29:57
白洲正子「この瞬間を撮るのに何年くらい待ったんですか?(5〜6年かな?)
写真家「37〜8年くらいです」
って誰だっけ?
86わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/07(月) 12:24:05
入江泰吉?
87わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/10(木) 02:26:46
カバネルのビーナスのをやって欲しい。
印象派を扱う時必ず引き合いに出され、
旧態依然のアカデミズムの代表、近代美術における悪の象徴みたいに扱われてるけど、
そういう色眼鏡抜きで、一人の作家、一枚の絵として扱ってみて欲しい。
88わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/10(木) 04:00:11
>>87
懸賞応募する時のアンケートに、
今後番組で取り上げて欲しい作品があったら書いてちょって項目があるから、
それで頼んでみたらどうかな?
89わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/10(木) 10:57:26
アルテミシア〜!!もやってほしい
日本で展覧会が開催されないと無理かな
90わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/10(木) 13:03:21
諏訪敦、三嶋哲也、塩谷亮といった日本の油彩画家も取り上げて欲しい
91わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/10(木) 13:20:19
基本的に存命作家は扱わないから
92わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/10(木) 13:26:08
そうなんですか・・・
石田徹也を取り上げたのも
物故画家だったからなんですね
93わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/13(日) 20:11:56
喫茶店のマスター転職したのか・・・
94わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/16(水) 09:17:51
ホセ・デ・リベラやって欲しい
95わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/16(水) 16:15:03
一枚の絵にフォーカスするってコンセプトだったような気がするんだけど
ネットが凄すぎてもうテレビ解像度でやる必要が無くなっちゃってるね
縦の構成を重視して対抗して欲しい
96わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/17(木) 18:50:49
再放送希望
97わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/19(土) 22:33:29.32
平田郷陽は凄いね。日本人形にリアリズムを追求した姿はすごいですね。
日本にもこのような巨匠がいたんですね。
98わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/20(日) 01:56:13.23
日本人形て美術じゃなくて工芸品のカテゴリなんだろうけど
値の張るやつはやっぱり美しい。
99わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/20(日) 04:16:10.56
ぶっちゃけ人形はリアルになればなるほど薄気味悪い。
100わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/20(日) 15:34:48.56
昨日の回はすごく良かった。
人形の話つながりで江戸川乱歩の人でなしの恋を思い出してしまった。
101わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/20(日) 17:07:08.64
乱歩と言えば、「押し絵と旅する男」
102わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/21(月) 06:23:58.75
BSジャパンでも放送してくれるのはありがたいのだが(画質的にも)
数週間遅れなので番組末のプレゼントコーナーがないのと、番組中の
字幕がない件は何とかしてほしいところ。
というかなぜ衛星だけ字幕がないんだ?
103わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/22(火) 22:23:18.02
絵画紹介番組の中では一番好き

知ってる作家も知らない作家も面白い
104わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/27(日) 18:08:33.27
BSの世界の名画が結構好きだな
あとおぎやはぎがチョケてるやつに出てる女の子がかわいい
105わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/27(日) 18:40:23.96
ナレーションが棒すぎる<BS
かえってBGMだけのがまし
106わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/28(月) 02:58:28.20
つまり、江戸時代のCLAMPだったって事か。
107わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/28(月) 12:35:09.70
BSの欧州浪漫紀行だっけ?あの番組の構図取りが何気にすげえと思う。
ただ料理とか訳分からんクダラナイ要素多すぎw
108わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/28(月) 18:18:12.04
欧州浪漫紀行ってタイトルだけだと美術番組ってわかりにくいから
結構見逃している人がいるような気がする
109わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/28(月) 18:19:38.16
タイトル、「欧州 美の浪漫紀行」だった・・・
110わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/28(月) 18:31:46.08
作品や作家ではなく、
それらが生まれた国や土地を紹介する紀行番組だからね。
食文化も出てくるさ。
111わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/05(土) 15:47:15.03
BS普段チェックしてないから浪漫紀行しらんかった。
来週から予約してみる。さんきゅー。
112わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/05(土) 16:15:16.66
BS朝日の水曜9時からやってる美術番組もなかなか良い
このスレタイの番組よりレベル高いと思う 新作が少ないのが欠点だけど
113わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/05(土) 17:23:30.34
閉じる2011/03/09 21:00〜21:54 の放送内容 BS朝日
●世界の名画〜華麗なる巨匠たち〜 
「絵画の美女 ミステリアスな微笑の裏側」
ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」…
絶世の美女たちが華やかに彩る名画に隠された秘密と、美女たちの数奇な運命をたどる。
出演 【ナレーション】大塚寧々
114わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/05(土) 18:00:44.58
美の浪漫紀行、ナレーターのねちょっとした話し方が嫌だ
115わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/05(土) 23:58:40.41
原画とステンドグラス

かーなり違うやんw
116わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/06(日) 00:10:21.70
欧州 美の浪漫紀行 はタイトルに「欧州」ってついてるから良いけど、
世界の名画〜華麗なる巨匠たち〜 も欧州しか扱わないんだよな、
アメリカとか中国とか日本とかもやっても良いじゃない。
117わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/06(日) 06:06:37.01
それ以前の問題としてナレーターが大塚寧々ってのが…
抑揚が中途半端で眠たい感じで台詞が頭に入らない。
118わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/06(日) 08:44:18.69
やっぱ芝居ないと締まるな。
119わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/06(日) 14:35:11.39
あの小芝居がいいんじゃないか
サイドバックがカラバッジオだったらの下りではリアルにお茶吹いた
関心のない人にもアピールできるし、
それ以上知りたければ画集買えばいい
120わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/09(水) 02:41:51.66
ユダヤ人は教義的に顔の毛を剃らないと聞いたが、
結構つるんとした大人居たな。
121わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/12(土) 14:43:13.05
今夜のマグリッドは中止だろうね、残念だけどしょうがない
災害落ち着く頃にはシュル展終わってるだろうしお蔵入りかなあ
122わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/12(土) 22:20:10.77
中止残念ですね、日曜のBSでやらないかな?
123わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/13(日) 16:29:54.22
今の日曜のBS美巨人は一ヶ月遅れ位で放送してるから関係ないと思う
124わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/19(土) 14:58:14.96
本日放送有り
125わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/19(土) 23:31:32.51
アド街はL字じゃなかったのに…
126わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/20(日) 01:14:18.33
核の恐怖とか良く今放送できたわ…
127わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/20(日) 10:28:42.61
なんか物足りない内容
中身薄い
128わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/20(日) 10:43:14.87
提供がMediaplanet Picturesになっていたのは一時的なものなのだろうか。
129わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/21(月) 05:47:26.29
ありがとウラン
ごきげんヨウ素
お騒がセシウム
おはようございまストロンチウム
ウエイクアップルトニウム
ごめんな再臨界
た〜のし〜いな〜かま〜がポポポポーン♪
130わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/22(火) 13:53:26.39
シネ
131わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/22(火) 15:59:25.28
ワロタwww
原発575スレに是非おこし下さい・・・
五七五・短歌・板でお待ちしております>>129さん
132わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/26(土) 01:18:03.17
掛けても掛けても白い湯気
133わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/26(土) 07:25:30.14
プルプルプルプルはい、はい、ぷるとにうむー♪ 若狭せいーかつ
・・美浜も福岡第一と並んで過去トラブル多発炉

ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷらんらんらん♪
・・3号MOX炉損傷、炉心の生水ぽたぽた水溜り

tekusuke クロサカタツヤ
昨日今日の検査で半減期が12日程度のバリウム140が検出されたということは、
プルトニウムの核分裂が、地震後に起きたことを証明しているってことだよね。
まあ当然といえば当然だけど

sindyeye 岩井俊二
今の最大の不安はプルトニウムです。プルトニウムの安全性をちゃんと報道して欲しいです。プルトニウムに安全性があるのかどうかわからないが‥‥。

げー洒落にナラ健康ラーンド
134わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/27(日) 01:15:23.04
キリンよりもACの方が断然番組に合ってるな
やっぱりナレーション主体のダウナー系のCMが向いてるよね
135わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/27(日) 05:25:56.05
おはよウナギ 汚染うなぎ いただきまーす
136わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/27(日) 21:40:41.40
ぽぽぽぽ〜ん
137わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/29(火) 03:59:21.30
みんなのヒーローもんじゅちゃん
1 lqko.hjbsg (11/03/26 20:06)
2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた

原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
http://yanapong.tumblr.com/post/4101185706
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0003809/027_04_00.pdf

8 wnlhi81fdU (11/03/27 14:17)
炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に引っかかった

外すために炉の蓋を開ける→炉内の冷却剤が空気と触れて爆発→終了\(^o^)/

じゃあ冷却剤を抜こう→燃料棒を冷却できなくなって爆発→終了\(^o^)/

じゃあ燃料棒を抜こう→その装置が壊れてる\(^o^)/

じゃあ引っかかってる所を削ろう→ちょっとでも破片が冷却剤に触れれば爆発→終了\(^o^)/

じゃあどうすればいいの?→現状どうしようもない。回収はこれまでに24回行われたが全て失敗\(^o^)/
燃料棒が完全に冷えるまで数十年待つしかない(年間維持費500億円、もちろん発電などできない)

ちなみに発電所は活断層の真上\(^o^)/ 構造的に地震に弱い\(^o^)/
138わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/29(火) 04:00:03.53

Q.お金と時間かかってるよね? A.すごくかかっている。

Q.落としちゃった巨大部品は取り出せないの? A.できない。

Q.修理できないの? A.できない。

Q.廃炉する? A.できない。

Q.封印する? A.できない。

Q.じゃあどうするの? A.どうもこうもないから2月に責任者が自殺した。

14 U8qx3DxR62 (11/03/28 10:20)
東京で水道汚染が深刻になってから急に流行りだした。
どんな心理が込められてるか分かるってもんです。
西日本に道連れの不幸をのんびり祈願するヒマがあったら、確実に汚染が始まった地域からはやく逃げればいいのに。

139わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/29(火) 15:58:39.23
ACがこの非常時に偽善くさい糞みたいなCMしか作らない理由が判明
1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 20:53:15.58 ID:fZzRLR+50
役員(理事・監事)・顧問・相談役|ACジャパン
http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html
理事    千葉昭      四国電力株式会社 取締役社長
理事    當眞嗣吉    沖縄電力株式会社 代表取締役会長
理事    西澤俊夫    東京電力株式会社 常務取締役
理事    原田正人    中部電力株式会社 常務執行役員
理事    深堀慶憲    九州電力株式会社 代表取締役副社長
理事    向井利明    関西電力株式会社 取締役副社長
理事    山下隆      中国電力株式会社 取締役社長
理事    若井泰雄    三菱電機株式会社 宣伝部長
名誉顧問 嶺井政治    沖縄電力株式会社 元会長


2 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 20:53:45.44 ID:ywmqIN100
たのしいなかまばかり
140わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/30(水) 17:24:57.25
東京電力名言録 清水正孝社長評伝  
修羅場で高血圧悪化、入院「プレッシャーに弱い」「圧力管理がへた」
「ベントのタイミングを誤った」「計画入院」「判断力が停電」

RT @nikkeitter: 東電会長、福島原発「石棺も1つの方法」
naraneko21 由比 かがり(integrator)
平成の巨大技術墳墓、仁徳陵を超えるか?

「日本人は放射能に強い」@国際基準の100倍に緩めた食品・新たに定めたプルトニウム汚染基準etc

「プルトニウムは重金属で重いので鉄アレイのように飛散しない」各テレビ局説
141わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/01(金) 04:14:25.55
けんちゃんがボロンをぶち込めといってた。ゴキブリ団子のことらしいよ>

ゴキブリも退治できるから便利ねwものもらいも直るよw

ホウ酸団子ですか?w 再臨界防止のやつですよね
142わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/01(金) 06:02:26.49
厚生労働省は、福島県産の牛肉から基準値を上回る放射性物質を検出したと発表した。
2011/03/31 23:56 【共同通信】

で人肉は・・ 

143わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/01(金) 11:07:30.25
原発サナトリウム文学 「ねえ、私死ぬの?」 一子が青白い顔で問う。「君の心は永遠に燃え続けるさ」 僕は彼女の細い指をとった。
その指は熱を帯びて僕を戸惑わせる。僕は知っている。医者はもう彼女に海水を注入した。終わりなのだ。
それでも、彼女はこんなに熱い。彼女が咳をした。僕は怯えない。
144わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/01(金) 11:07:54.26
ゆで蛙 負けるなホウ酸 これにあり
145わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/01(金) 11:10:02.42
原発印象派「α線、β線、γ線、中性子線を放出する放射能の点描が水面にゆらめくチェレンコフ光を映す…」
146わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/01(金) 15:59:30.32
ukatan ゆかたん (IT戦士・岡田有花)
naraneko21がリツイート
阪神大震災時に放送された「水ありますよー」「人を救えるのは人しかいない」というACのCMは、被災した広告会社のスタッフが作ったらしい。あれは被災地から見てても「うんうん」と思えるCMだった。
しかし今回の「日本を1つに」は被災地外で作ったCMな気がする。いまだに慣れない。きらい><

147わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/01(金) 19:13:46.63
【速報なう】本日午後5時30分からの内閣総理大臣記者会見で、
勝間が「プルトニウム」の試食に挑戦することがわかった。首相が過去に
「カイワレ大根」で成果を出していることから、
周囲に「必ず完食する」と自信を見せているという。
同会見にはプルト君も立ち会う予定だったが、姿はない模様。
148わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/02(土) 22:41:36.49
久し振りに来てみたらスレ間違えたかと思った…合っているよね?

今日の放送食い入るように見てあっという間に終わったー
初めてプレゼント応募してみたけど当たるといいなあ
149わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/02(土) 22:44:27.58
今日のゲント祭壇絵画集のキーワードご存知の方いらっしゃいますか?

そこだけ見逃してしまい、応募できなくて、、、教えて頂けますか?
150わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/03(日) 15:57:48.51
2/19 人間国宝・平田郷陽作『粧ひ』。

これってBSジャパンで放送された?テレ東でこの回だけ見逃した
んだけど、当初の放送予定が3/13だったんだよな…
151わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/03(日) 18:11:07.16
>>149
油絵の具、だったと思うけど違ったらスマソ
152わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/04(月) 00:22:55.02
>>150
放送された。

自粛なんだろうけど、
「この番組は、ごらんの提供でお送りします」
が無いと放送事故かと思う。
153わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/04(月) 00:33:28.44
そう言えばエンディング変わったのな。
落ち着いた感じで、前のよりはいい感じ。好きなのは前の前の曲だけど。
154わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/04(月) 01:01:55.47
BSプレミアム 極上美の饗宴
新シリーズ美女第1回「フェルメール“真珠の耳飾りの少女”」
4/4 21:00放送
155わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/04(月) 11:24:03.56
ヘントの祭壇画の内、1つのパネルが盗難された時には大聖堂に揃ってい
なかったということ?それでも複製画を作れたのは不幸中の幸いだった
156わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/04(月) 23:43:53.12
月曜日から木曜日 13:00から BSジャパン 欧州美の浪漫紀行
毎週月曜日 21:00から NHKBSプレミアム 極上美の饗宴
毎週火曜日 19:30から NHKBSプレミアム 世界美術館紀行
毎週火曜日 20:00から BS日テレ ぶらぶら美術館博物館
毎週水曜日 21:00から BS朝日 世界の名画

宣伝っぽい書き込み申し訳ありません
157わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/05(火) 00:59:01.31
おー、世界美術館紀行は知らなかった
ありがとう
158わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/05(火) 21:16:05.28
地上波でしてくれ
159わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/09(土) 22:36:27.61
晩年のゴッホだけど明るく作ってあってよかったなあ
提供なかなか復活しないな
TVでぽぽぽぽ〜んのロングバージョン見たのココだけだw
160わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/10(日) 16:18:35.89
最近はゴッホの精神疾患売りという見方も変わってきたからね
むしろゴーギャンのせいで…という風潮になってる気がする
161わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/10(日) 19:06:49.89
精神疾患売り?
162わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/10(日) 23:53:58.67
BSのマグリット見た。
シュールレアリズムはマグリットが終らせたな。
163わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/12(火) 09:25:00.25
ゴッホが長生きしていたらこの世の春を謳歌できたのだろうか
164わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/13(水) 00:24:24.41
ゴッホが売れなかったのは作品が理解されないと言うだけでなく、
ゴッホ自身がエキセントリックすぎて画商とかから嫌われまくってたからだから、
長生きしても世間に認められることは無かったと思うよ。
165わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/13(水) 20:53:42.01
ゴッホの耳を斬ったのは、ゴーギャンで
けんかの時フェンシングの心得のあるゴーギャンに
サーベルで斬られたって本当ですか?
その事件のせいで
精神病院に入ることになったのは事実ですね。



166わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/13(水) 22:37:48.08
その話、ゴーギャンの回で去年取り上げられてたけど、二人はちゃんと親友だったからそんなこと無いみたいな流れだった気がする。
腐女子が作ったみたいなノリだったけどw
167わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/13(水) 23:33:56.35
ゴッホの回はBSで放送した?週録のはずのHDDに入ってないよ。ピレネーは見た
168わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/13(水) 23:41:37.58
>>167
今BSは3週遅れだよ
この前の日曜日に「ピレネーの城」を放送したばかり
169わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/14(木) 00:08:34.06
>>168
地震で変則してるのかとおもった
SP版でBSではしませんってのを見逃してるから、またかと
170わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/14(木) 02:23:16.09
ピレネーのL字なしゲト
しかしあの絵が核批判だったとはタイムリーすぎる
171わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/21(木) 17:35:12.01
今日の昼間BS見てたんだけどマニアックすぎてワラタ
クリムト主体の特集なんだけど、エゴンシーレ(しかも油彩画w)まで取り上げてたぞ
地上波だったら茶の間の大半がポカーンだろなw
172わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/21(木) 21:25:21.83
茶の間レベルで話をするなら、クリムトはおろかセザンヌレベルでポカーンだよ。
173わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/21(木) 23:41:53.90
エゴン・シーレは日本では割と有名と思うけどな。
わざわざ BS で美術番組見る層なら知ってるんじゃないの。
174わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/22(金) 00:26:26.54
シーレ=水彩画という意味なら同意出来る
というか作品より言動の印象が強いね
175わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/23(土) 23:31:02.00
すいません、今日のキーワードを教えてください
176わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/24(日) 14:29:07.72
「ア」で始まって、「ド」で終わる言葉
177ヨッシー:2011/04/29(金) 23:36:32.96
東京都内の美術愛好家です。2003 8/23 12CH 美の巨人たち 松本竣介「Y市の橋」を 探しております。もし、録画テープ等ある方、何卒よろしくお願い致します。
178わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/30(土) 13:40:13.47
今日はタイツ回か
179わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/01(日) 23:57:16.93
モデュロール兄弟
180わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/06(金) 06:05:29.03
岡本太郎、生誕100年でいくら評論家が絶賛しても「太陽の塔」以外興味もてない。
181わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/08(日) 18:12:46.60
>>180
絵に教えてもらいなさい。太郎さんいいですよ。どうしてもあの顔が邪魔をし
てしまうのかもしれないけれど、絵が訴えかけてくる力も相当なものですよ。
でもちょっとホットすぎるかな。
182わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/14(土) 01:24:28.91
卓球でAB蔵延期

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/
2011.05.21放送
東洲斎写楽「市川鰕蔵の竹村定之進」
豪華黒雲母摺りの役者絵28枚を描き、10ヶ月で姿を消した謎の絵師。
鰕蔵の姿を内面にまで迫る勢いで描きあげた、この一枚に、
写楽の正体を示す手掛かりが隠されていた。お楽しみに!
※※5月14日(土)は「世界卓球2011」放送のため、休止となります。
183わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/14(土) 09:18:35.38
写楽展おわっちゃうじゃんw
まあ、今日の放送だったとしても最終日かけこみだが。
184わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/15(日) 02:11:57.54
NHKでは写楽の正体を下っ端能役者と結論付けてたね。
名前は忘れたが。
185わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/15(日) 19:57:18.21
日本画壇を腐しまくってたというのは興味ある<岡本太郎
ちくま学芸文庫で出てる著作買ってみようかな
186わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/16(月) 10:05:33.65
>>184
山田十郎兵衛だっけ。
以前から最有力視されてた人だよね。

「写楽の正体」と「邪馬台国の場所」は、特定に至らないから面白いと思ってる。
187わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/16(月) 10:06:43.74
山田じゃない、斎藤だ…
なぜ、そんな間違いを…
188わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/17(火) 17:39:56.08
あなた、疲れてるのよ…
189わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/19(木) 13:22:42.48
【日曜美術館】NHKの美術番組【美の壺】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1284932094/
190わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/21(土) 23:29:15.21
果たして写楽の第一期大首絵は商業的に成功したのだろうか
インパクトはあっても売れずに仕方がなく一般受けする全身像を描いた
だけのような気が
191わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/21(土) 23:38:30.89
何をいまさら。
192わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/21(土) 23:42:07.13
>>190
現存数や異版の多さから一期はかなり売れたのはほぼ間違いない
193わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/22(日) 00:23:28.25
昨日の見どころは小梅・・・
194わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/22(日) 08:00:41.90
>>193
自分もまさかの小梅太夫出演にびびったw
195わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/22(日) 16:05:58.13
小梅、下手すぎて殺意が湧いた
196わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/29(日) 00:10:58.13
何かさいきん焼き直しが多いな、
次回からの美女シリーズだって過去にやった奴ばかり、
それだったら初期の再放送して欲しい。
197わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/29(日) 01:00:29.36
再放送、賛成!
198わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/29(日) 01:18:10.08
自分も再放送賛成!
途中からしか見てないから、ぜひとも最初から見たい!
199わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/29(日) 01:35:51.80
みんなでオフィシャルサイトの「ご意見・ご感想」ってところに
再放送希望って書いて送ったら実現するかな
200わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/29(日) 02:59:19.88
>>199
プレゼント申し込むときにも再放送希望のコメント入れてるよー。
201わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/29(日) 03:11:51.29
再放送希望リスト

アロイス・カリジェ 「ウルスリのすず」. 2004年10月16日
高野野十郎 「蝋燭」 2006年6月10日
202わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/29(日) 07:10:53.66
 昨日の放送で、ダヴィッドの絵(ナポレオン夫妻の戴冠式の様子を描いたもの)を実写で再現した映像が流れていました。

 どうやら、映画のようですが、その題名をご存知の方、教えて下さい(字幕では、特に表示されていませんでした)。
203わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/29(日) 13:32:05.41
再放送もありがたいが、BSジャパンでの遅れ放送が字幕ないのも改善してくれるとありがたい。
BSの映像+地デジの字幕を手動で毎回収容しなおすのはもういや…
204わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/29(日) 14:16:06.42
平田郷陽の回見られないかなあ
テレ東録画するの忘れてて、BSジャパンでの放送は地震でキャンセル
になっちゃったんだよね
205わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/29(日) 14:19:06.57
と思ったが、放送されてたみたい
BDレコーダーが録画失敗しただけか…
206わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/04(土) 23:28:43.57
黒船屋、2週間の期間限定で要予約とか・・・、そこまでの作品じゃ〜無い
と思う。 後世の人間が金儲けのために始めたことで夢二が知れば泣くぞ。
207わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/04(土) 23:40:04.89
商業的な作品を多く制作した売れっ子画家が言えた義理じゃないだろ。

しかし完全な焼き直しだったな。
208わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/05(日) 10:56:55.77
>207 うん 前にも同じようなものやったよね。

黒猫=夢二説も含めて。

今はメスばかりだけど、昔家にオスの真っ黒な猫がいたことがある
黒船屋みたいな感じでべたべたするのが好きな甘ったれだった。
それを思い出すから黒船屋は好きだが夢二そのものはどうも好きになれんな。

209わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/05(日) 11:53:59.67
夢二最後の恋人は30才年下の18才
210わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/16(木) 02:34:49.60
黒船屋やったのっていつだっけ
もう10年以上続いてるのか
211わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/20(月) 07:11:25.78
来週は安井曾太郎か
地上波もBSも録画しておこう
212わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/20(月) 20:32:46.18
安井曾太郎の地上波はもう終った、
BSは7/10。
213わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/02(土) 22:41:56.72
クレーは「金色の魚」が好き。
214わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/03(日) 02:17:45.36
あのスイスの美術館に4000点もクレーの絵があるのか。
一度は行ってみたいな。
215わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/03(日) 03:17:35.66
是非、行ってクレー
216わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/03(日) 14:12:12.62
0点
217わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/03(日) 23:02:56.84
うちはBSを見ているので約1ヶ月遅れなんだが、
アングルのグランドオダリスク、
「美しさのためなら解剖学的正しさなんてどうでも良い」
って考え方自体は否定しないが、
それを踏まえた上で、あのラインは美しいか?
218わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/03(日) 23:30:09.51
少なくとも、解剖学的正しさを発揮したら表現し得ない美しさである。

ただ、はっきり言ってしまえば日本人にとっては
「美しさのためなら解剖学的正しさなんてどうでも良い」
が当たり前。
近世以降、浮世絵しかり、美人画しかり、マンガ/アニメしかりだ。
極端な話、桂正和の背中〜ケツのが上手い(良いラインを描くという意味で)
と言われたら否定は出来ん。
が、それが正当な見方かと言われたら、当然ちょっとモニョる。

この間違いが美しいという見方自体が衝撃的な世界での評価を、
今の日本人の目で否定していいのか、わからん。
219わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/10(日) 16:42:22.42
現代の写真を写しただけの写実絵画にはない魅力はあるね
220わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/10(日) 21:22:07.21
やっぱ大将すごいわ。
221わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/11(月) 06:01:09.66
山下清の旅の日記、普通に漢字を使った行儀のいい文章だったな。
222わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/12(火) 16:33:49.52
age
223わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/19(火) 19:17:42.46
山下清は生涯が放浪の人生かと思っていたけど、有名になってからは放浪しなかった
んだな。まあ放浪したければ有名になっても放浪したかもしれんが
224わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/23(土) 22:48:29.95
あの像の目と歯は悪夢に出てもおかしくないレベル。
225わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/23(土) 22:51:39.46
首の段々肉も。
それになんか色調もキモイ。
226わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/23(土) 23:55:04.02
テレビで見るからでは?
日本橋三越には週2、3回寄るけど、現物は圧倒されるよ。
227わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/23(土) 23:59:11.13
インパクトはあるな
228わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/25(月) 08:24:06.22
ARATAは好きな俳優だけど、彼だけ実名で出るのが 違和感がある。

何で? いつものチープなドラマでいいのに。
229わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/25(月) 17:19:13.65
いつものチープなドラマよりはこっちがいい
ベストなのはどちらも無いのだけど
230わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/27(水) 11:03:49.90
>>226
そんなに頻繁には行かないけど
実物は番組にあった通りほとんどスルーだなw
231わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/02(火) 01:35:46.97
マネとモネは別人なのだね。
裸婦を描いて物議を醸した方がマネと覚えた。
カブレ者の小生には勉強になる。
232わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/02(火) 02:06:08.71
>>223 そりゃそうでしょ。
マネーの虎の武田そううんさんが
未だに路上で書くようなものです。
233わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/02(火) 22:15:57.10
あんな胡散臭いのと同列に語るな
234わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/03(水) 15:01:12.52
半分くらいのサーバがつぶれてるっぽいね
235わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/06(土) 10:39:24.09
今日から建築
236わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/06(土) 13:31:38.75
タイツ兄弟クルー!
237わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/06(土) 22:56:27.06
国会議事堂は盲点だった
今の政治屋達には勿体無い事この上ない
プレハブ体育館みたいなので十分
238わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/07(日) 03:35:59.95
そうだよね。天皇の椅子だってパイプ椅子で充分だよね。
239わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/07(日) 03:52:08.49
>>237
昔だって政治屋はうじゃうじゃいたわけだが 戦前の衆院なんてヤクザが結構いたし
240わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/07(日) 10:21:21.94
地上波とBSで画質は違いますかね?
録画するとやはり1.5倍容量が違うけど
見た感じではわかんないや。
241わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/07(日) 14:49:27.67
 >>236
 国会議事堂の回に、モデュロール兄弟は出て来ませんでしたね。
242わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/07(日) 17:56:02.85
さすがに国会議事堂にタイツ兄弟は無理ではないかと…w
登場は再来週の詩仙堂かな
243わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/07(日) 19:04:34.30
おひょいさんだったね
244わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/08(月) 22:10:00.55
 >>204-205
 http://www.city.sakura.lg.jp/museum/index.htm
 千葉県の佐倉市立美術館で、平田郷陽の展覧会が開かれていますね。
 (8月28日まで)
245わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/12(金) 00:04:11.56
木曾街道六十九次って北斎だったか?
246わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/12(金) 02:36:27.02
>>245
広重と英泉
247わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/14(日) 09:42:26.12
 >>236>>241-242
 「ベーリック・ホール」の回にも、モデュロール兄弟は出て来ませんでしたね。
248わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/14(日) 10:07:23.50
チャンネル変えてしまって、プレゼントのキーワード見そびれた Orz
249わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/14(日) 10:37:14.95
キーワードは
ヨコハマ

タイツ兄弟は来週登場すると信じている
250わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/14(日) 22:46:56.77
回答ありがとうございます。応募してみます。

タイツ兄弟は、今シリーズはなし、または出るとしたら最終回と予想します。
251わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/20(土) 23:46:05.15
駅と電車見た瞬間、俺ってけいおん厨だなって自覚させられたわ... orz
252250:2011/08/21(日) 00:08:20.78
>>249
大当たりじゃないですか。素晴らしい。
253わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 00:29:31.32
タイツ兄弟畳の縁踏みまくってたな。
254わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 11:20:30.52
>>253
踏んでオケ
畳のヘリを踏むなつーのは身分差別の名残
255わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 18:08:00.97
>>254
違ぇw 縁踏むなってのは、畳同士の合わせ目が一番強度弱いからだ。
ていうか、刺客に下から攻撃されないようにの名残だ。
だから本当は偉いさんほど、畳の縁踏んじゃいけないんですお。
256わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 18:33:01.77
「畳の縁を踏むな」には
・畳の縁の素材が弱く傷みやすいから
・強度が弱く畳が反るから
・畳は一種の結界だから
・武将が暗殺されないようにと縁を歩くのが相手に失礼だから
などなど諸説あるみたいね。小笠原流のサイトには
「畳の縁は踏まないにこしたことはないが、踏んでも許される」
とあった。踏まないよう歩いて足運びがちぐはぐになるのは宜しくないと。
257わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 22:16:26.43
慣れれば踏まなくても歩けるよ…といいたいがそれが出来るのは京間サイズだけだわw
258わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 23:06:15.24
カバネルのビーナスの誕生を取り上げてくれないかな?
これに限らず美術番組で印象派、特にマネを取り上げる時に必ず引き合いに出され旧態依然の象徴の様に扱われるが、
あれはあれで良い絵だと思うんだけどね。
259わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 23:25:00.81
>>255
違うおw
踏んだらどうとかだけでなく、ヘリそのものについて調べてみれば分かるよ
260わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 16:40:17.10
こまけぇこたぁいいんだよ
261わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/28(日) 07:22:09.86
畳のヘリは踏むと爆発する
262わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/28(日) 11:04:28.95
畳のヘリを踏むと畳が回転して、下に落っこちると聞いた
263わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/29(月) 15:21:16.59
近日雪村放送予定
264わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/29(月) 21:37:00.30
「子供たちが楽しく遊べる世の中にしたい」
といっても、1割に満たない武士が残り(特に農民)をこれでもかと搾取する社会じゃん
日本残酷物語とかみると当時の農民の暮らしとか酷い
265わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/29(月) 22:29:01.84
農村の経済状況は、地域差が大きくて一概には言えないけどな。
専売制でこれでもかと搾取する藩もあれば、徴税がゆるめな場所もあるし。

それに中世では子供が理不尽に殺されることも珍しくなかったのが、
実態はともかく、少なくとも子どもや弱者を大切にすべきだという
発想が生まれただけでも進歩だろう。
266わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/29(月) 22:50:23.79
ぶっちゃけ「贅沢すんな」なんていう御触れは贅沢してたから出たんだよ、なんて話もあるしな。
267わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/30(火) 01:37:29.41
家光と親父との確執を下世話な話題と絡めて紹介するかと思いきや
家臣の「父親への当てつけ?」発言だけで終わったのは良かった
テレビ東京の歴史番組が馬鹿馬鹿しいから

まあ家光メインじゃなかったし
268わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 15:13:11.47
ボスの想像力に脱帽
269わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 18:26:19.33
超今更だけど今年の三月、マグリットと青木繁の間で放送されるだったはずの
円山応挙はずっと放送延期のままなんだね
マグリットを遅らせた後、順送りにするのではなく一つ抜いてスケジュールを維持したのは
季節もの企画との兼ね合いのためなのかな
それとも枠の問題でスポンサーと何かあるんだろうか、なかなか再放送してくれないのもその辺の理由なのかな…
270わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/06(火) 09:34:49.83
担当者が忘れてたりしてw

もしHPに問い合わせ先載ってる様なら、この回の再放送予定はありませんか?
って感じで返事期待せずメール送ってみれば?
271わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/06(火) 18:22:52.05
NHKの美の壺も「梅」が流れてそれっきりだな。
あれは季節モノだから来年春にやりそうだが、
272わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 00:33:53.05
>>269の最後の行は、
過去作の再放送リクエストに答えてくれないことと
応挙が繰り下げ放送ではなく延期になったのは、
両方とも上の意向で新着の放送スケジュールが優先されてるためなのかな?という邪推でしたw

一応放送予定リストの上に小さく書いてあるから大丈夫かなあ、とは思っています
年内には発表あるといいな、レスありがとう
273わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/08(木) 17:39:07.43
延期になっていた「砂の器」も今週末放送されるし、近いうちに放送されるんじゃない?
274わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/14(水) 16:02:09.14
日本橋三越の佐藤玄々「天女像」、先日はじめて意識してみたけど、案外
しっとり落ち着いた感じ。番組ではド派手に思った表情も気にならない。舞台
女優と同じで、遠くから見ることを前提に濃いめなメイク(?)にしたんかな。

それにしても日本橋三越は吹き抜け部分が随分変わった場所にある。正面
玄関から入ってすぐにドカーンとあるのが一般的な気が。増改築を経ていても、
玄関の位置は変わってないよね?
275わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/18(日) 08:19:50.27
サグラダ・ファミリアってずっと完成しない方が面白いんじゃね?
276わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/18(日) 10:07:41.39
石で作っているという説明だけど、今の主構造はRCなのでは
277わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/18(日) 12:34:58.69
>>275
完成した所でどこかしら補修工事行わないといけないから
結局工事現場含めて「サグラダファミリア」になるんだろうなw
278わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/18(日) 13:25:42.31
すごく見ごたえがあったわ
圧倒された
絵の天才なんてスケールが小さいね
279わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/18(日) 21:03:30.82
BSなので1ヶ月遅れなんだが、
陽明門に彫られている彫刻のモチーフ、
「古代中国の聖人。君主です」って言ってたが、「聖人君子」の間違いだよな?
280わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/18(日) 21:56:19.18
>>279
周公は君主ではないから間違いだと思う
281わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/20(火) 15:44:12.28
今回は寸劇がなかったのが良かった
寸劇はタイツ兄弟以外廃止でいいよ
282わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/20(火) 18:38:20.28
小芝居の否定は美巨人の否定だぞ
283わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/21(水) 01:06:22.03
昔はストレートな演出だったけど
284わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/21(水) 05:17:25.69
小芝居は出来不出来の差が大きいな、
この作者の知り合いが作者の事を語る、
ってスタンスの場合は実在の人物でも架空の人物でも面白い。
285わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/21(水) 10:18:21.34
そう、テーマに関係なく出来不出来の差が大きすぎる
エプソンがスポンサーしていた頃は小芝居なかった気がする
286わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/21(水) 16:08:26.97
>>285
普通にあったけど
287わたしはダリ?名無しさん?:2011/10/02(日) 15:39:04.12
再現映像が左利きになってたな。
288わたしはダリ?名無しさん?:2011/10/02(日) 19:13:59.56
1ヵ月おきに「○○シリーズ」やるってのは、ネタ切れってことかね?
289わたしはダリ?名無しさん?:2011/10/17(月) 20:44:41.77
イカロスの墜落のある風景、農夫のポーズがおかしいことの説明に後年の複写だから
ではって説明だったが、あれだけの画を描く技術があってそんなヘマをするもの?
そもそもイカロスの墜落のある風景というタイトルって作者が付けたもの?署名もない
のに何故タイトル分かっているんだ
290わたしはダリ?名無しさん?:2011/10/18(火) 15:25:54.36
>>289
ポーズのことは知らんが、昔の絵の場合、タイトルは画商が適当に付けるのが通例だった
291わたしはダリ?名無しさん?:2011/10/18(火) 21:24:36.95
墜落するイカロスは別人が加筆したって可能性はないのだろうか
292わたしはダリ?名無しさん?:2011/10/24(月) 07:21:51.50
12月14日は震災に注意だ!
広めてくれ!
293わたしはダリ?名無しさん?:2011/10/29(土) 09:55:24.61
>>202
公式HPによると番組オリジナルの再現映像だそうです。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/backnumber/110528/report.html
294202です。:2011/10/30(日) 17:21:14.74
 >>293さん、ありがとうございます。

 その映像は、フィルム撮影の感じだったので、映画だと思っていたのですが、オリジナルだったのですね。
 しかし、よく、あそこまで、再現出来たものですね。
295わたしはダリ?名無しさん?:2011/10/31(月) 12:01:56.21
斎藤って入歯が合ってないのかな。
フガフガ言ってて何言ってるのかよくわからんかった。
内容は面白かったのに、残念。
296わたしはダリ?名無しさん?:2011/10/31(月) 22:33:27.51
 >>295
 斉藤さんは、何だか、体調が悪そうに見受けられましたね。
297わたしはダリ?名無しさん?:2011/10/31(月) 23:30:58.92
斎藤さんは、かみ合わせが悪いから、もともと活舌が良くない。

普段ドラマに出るときは、セリフが短く、比較的ゆっくり喋るので目立たないが、
今回は、長台詞を早いペースで言わされているので、見ていて可哀相だった。
298わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/11(金) 00:45:51.12
再現映像もだけど、この番組は工作物もいつも凝ってていいね
光琳の燕子花図屏風・子供サイズとか
この前の怒涛図・立体バージョンとか
与謝野蕪村の夜色燈台図の時は本職の人がキットを作っていたけど、視聴者プレゼントうらやましかった
公式見たら怒涛図は青木世一作だったのかー
299わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/19(土) 11:12:03.33
雪村、BS再放送もみそこねた。
最後の最後、武士出身だけど武士がイヤだから決まりもんの剣を持たさんかった
というところだけ間に合った。
その前何言ってた?
300わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/19(土) 20:22:07.10
あの絵には四匹の龍が描かれてるんだよ
海にいる龍、天にいる龍、呂洞賓の左手の瓶から出てきたばかりの小さい龍(二匹)
彼が解き放った小さい龍が育って天にいる龍となり、それを呂洞賓が使役して海の足場にしてる
つまり四匹の龍は全て同じ龍、こう考えるとあの風景は時間の経過を閉じ込めた大スペクタクルに変わる

そんなものを描きえたのは武家を出て禅に学び、東国で自分の世界を築いたから
んで、自然を使役する古代中国の仙人に憧れたのかもしれない
剣を描かなかったのは戦乱の世だし流血にも反発したのかな
ちなみに雪舟の弟子説の根拠は雪村著とされる絵画論の本なんだけど、
抱一や文晁の作ったファンブックの可能性高なので弟子説も薄いらしい
それから光琳の紅白梅図屏風は雪村の紅白梅図が底になってるって考察も面白かったよ
暇だったので長文ごめん、あとは公式のバックナンバー
301わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/20(日) 12:09:39.76
ありがとちーん
なーるほど
それにしても雪村も幾つか見たことあるけど芦雪だののような大法螺吹きじゃなくて実物は超精密描写よ
江戸時代中後期の絵師もそう思って見ればそれなりには凄いけど比較にならん
雪村一人だけ突然現れたという訳である筈もなく、
私淑するにも雪舟ばかりでなく曽我系列にしろ今は殆ど焼失毀滅して解らなくなったのがいっぱいいたんだろう
302わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/20(日) 17:10:44.22
大和文華館は、面白いもの持ってるのに、マイナーだよねぇ。

ところで、紅白梅図屏風って紅梅の元が雪舟って話じゃなく、雪村で何かあったの?
http://www.kintetsu.jp/yamato/shuppan/binotayori/pdf/110/1995_110_2.pdf
303わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/20(日) 23:24:12.13
300だけど、番組内で言及していたのは雪村の「欠伸布袋・紅白梅図」です
三幅のうち左右に描かれた梅の枝の構図が似ているのと
中央の図にある布袋のシルエットや存在感が屏風に描かれた川と似てる、って紹介されてました
あの川の曲線が、雪村(欠伸布袋)→光琳(紅白梅図屏風)→クリムト(ダナエ)と継がれてたのだとしたら
すごく面白いなと印象に残って。
304わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/27(日) 18:11:12.04
子供の頃はちょっと恥ずかしくてよく見ていなかった乙女の像だけど今度はじっくり見てみようと思う。
305わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/29(火) 01:37:03.83
エプソンがスポンサーだったときだと思うんだけど
ピアノがメイン?ぽい泉が湧き出るようなイメージの
素敵なOP曲があったと思うんだけど曲名覚えてる人いらっしゃいます?
アルバムでネット視聴できる曲にはなさげだし
その曲がないかもしれないのに買うのも躊躇してしまいorz
306わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/29(火) 21:18:32.62
>>305
多分、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005F7FK

http://www.amazon.co.jp/dp/B000ECY4DI
の"Giant Steps"だと思うけど、たしかに視聴できるとこがない。

と思ったら、こんなMADがあった。
http://nicoviewer.net/sm842570
307わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/30(水) 00:50:55.81
>>306
305です、ありがとうございます!!
1番目のは知りませんでした、そしてご指摘通りGiant Stepsでした
同じ曲名でも違うのしかヒットしなかったので別のだと思い込んでました

しかしMADってすごいw
あのアニメは存在程度しか知らなかったけど
見てコメントしてる人たち同様笑えて和めた

二重にありがとうございました
308わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/30(水) 03:34:04.77
良くそんな大雑把なイメージで探せるもんだなw
309306:2011/11/30(水) 20:23:43.04
>>308
OP曲は現行のを含めて3曲しかないからね。
ころころ変わるED曲だったらお手上げだったろうけど
310わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/30(水) 23:56:46.27
最初のGiant Stepsと今のGreat master of Artしか覚えてないや

2曲目って何?
311306:2011/12/01(木) 21:03:48.85
>>310
2曲目がThe great masters of artで、
現行のはThe beauty of the earth

ここで両方試聴できるけど、聴ける部分が分かりにくい…
http://www.amazon.co.jp/dp/B003GC5W8Y
312310:2011/12/02(金) 00:08:28.09
ありがトン

こういうのはようつべとかにはないんだなー
番組自体もないよな

コミカルな回もあるし小林薫は美声だから
いっぱいあるかと思ってたから検索したとき驚いた
313わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/02(金) 20:35:09.10
着衣のマハ、特集。
やっぱり日曜美術館より美の巨人の方が内容が濃くていいなあ。
314わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/03(土) 11:44:24.16
小林薫のナレーションいいよな
315わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/03(土) 22:38:33.48
「カーネーション」のせいで、岸和田のオッサンが無理してやってるように見えてきたw
316わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/03(土) 22:38:47.11
すみません。
今日のアルチンボルドのプレゼントのキーワードは「〜芸術」と「〜絵画」のどちらだったでしょうか?
うろ覚えなもので……教えていただけると幸いです……。
317わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/03(土) 23:16:23.89
>>316
奇想の「絵画」
318わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/03(土) 23:18:32.98
一応、これも貼っとこう
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s409864.jpg
319わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/04(日) 00:25:10.62
>>315
320わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/04(日) 08:18:07.17
>>317、318
ありがとうございますm(_ _)m!
321わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/06(火) 20:13:54.63
322わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/07(水) 09:17:35.29
宮川香山ってつい1-2年前にもやらなかったっけ
323わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/07(水) 13:43:23.76
>>322
3年前にやったよ、渡蟹水盤ってヤツを
324わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/07(水) 20:25:30.07
10年以上もやってればしょうがないが、
ネタが切れてきたのか、同じ作家だけでなく同じ作品までやるようになった。
325わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/08(木) 15:55:17.84
美術品はネタ切れだな
建築なら当分行けそうだが毎回のように建築となると別の番組になりそう
326わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/08(木) 18:32:14.36
ミロのヴィーナスとか例外がないわけではないが、
基本的に作者不明はやらないしね。
327わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/09(金) 18:36:18.13
日本美術史で外せない千利休も、自分で粘土こねて茶碗つくったわけじゃないしね。
328わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/10(土) 22:30:44.93
キーワードは蜂の巣
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s414579.jpg
329わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/13(火) 16:11:38.87
【ファッション】色の変遷とその役割【象徴】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1323495778/l50
330わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/20(火) 20:28:02.17
なんか知らんが最近妙に「着衣のマハ」がプッシュされてるな、
昔は「裸のマハのカモフラージュ作品」くらいの扱いだったのに。
331わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/21(水) 13:11:52.61
ゴヤ展で40年ぶりに日本にきてるから。
美術番組は展覧会にあわせて取り上げることが多いので
巨人たちと新日曜はよくダブってる。
332わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/25(日) 00:14:29.55
歌川国芳はこの間の目からウロコの骨董塾でも取り上げられてたが、
水野忠邦が何を知り何をしたかったのかを知っている現代人としては、
水野が戯画でこき下ろされてそれを庶民が喝采している、ってのはなんかもやもやするね。
333わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/25(日) 00:23:08.25
今日のキーワードおせえて
334わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/25(日) 01:26:49.36
うちわ

鳥居がえげつなくやってたってのはどの程度に思われてたんだろうなあ…しっかり茶化されて。
335わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/25(日) 11:08:39.40
ねこかわいい
336わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/25(日) 22:30:33.45
 にゃ〜ん。
337わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/27(火) 18:15:41.89
BSだから1ヶ月遅れなんだが、
アルチンボルドの「四季」
4枚ともにある胸元から出てるのは何を表してるんだろう?
春は花菖蒲(?)、夏はアーティチョーク(?)、秋は全く分からんが冬はレモンとオレンジのやつ、
338わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/28(水) 23:51:16.91
録画しておいた国芳を見たあと、立て続けに同じく録画しておいたこれを見た
ttp://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20111228-10-20868&pf=f

猫かわいいよ猫
339わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/07(土) 00:09:57.50
アルチンボルドの「四季」はたしかに奇想だと思うが、あとは別に、、、、、
340わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/08(日) 23:54:33.77
南蛮屏風、1600年前後の屏風絵にしてはえらくコンディション高いな
どこに置いてあったのだろう
秀吉秀頼の隣にいる女性を「淀君」と以前の呼び名にしたのは意図的?
341わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/09(月) 00:43:15.19
>>340
どこか大藩の旧蔵品だった気がする。
17世紀くらいになると、稀に新品に近い美品がある
342わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/15(日) 22:20:51.25
 1月7日に放送された、狩野内膳の≪南蛮屏風≫の回から、オープニング映像が新しくなりましたね。
343わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/15(日) 22:39:40.53
【テレビで】美術系の番組・総合【鑑賞】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1326626536/
344わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/16(月) 06:47:34.07
 絵画警察には、いくつの支署があるのだろう?
 そして、本部はどこにあるのだろう?

 日本の支署では、渡辺いっけいさんが刑事役を演じていますね。
345わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/16(月) 13:03:09.96
バチカンは絵画警察でも手を出せないのか…(; ・`д・´)
346わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/16(月) 18:58:45.59
ミケランジェロ凄すぎ
人間か
347わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/16(月) 21:25:05.64
>>342
っていうかアバンタイトルになってびっくりした。
348わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/17(火) 06:30:14.24
 >>344-346
 ミケランジェロの≪天地創造≫(システィナ礼拝堂の天井画)の回で、ローマ警察の刑事が、「午後の紅茶」と言っていましたが、あれは、洒落なのでしょうか?

 「午後の紅茶」は、キリンビバレッジ(この番組のスポンサーである、キリンビールの子会社)が出している商品です。
349わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/17(火) 09:13:21.68
さあ?たまたまかもしれないし、スポンサーにかけたちょっとした洒落かもしれないし
普通に販促かもしれないし。そこは作った人に聞いてみないと。

販促だったとしてもこれまでも時々本編で商品使われたりしてるし
そういうのは一社スポンサーの特権だろう。
350わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/17(火) 09:25:05.09
OPが短縮されてみっともなくなった
音楽変えればよかったのに
351わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/18(水) 03:12:16.38
>>342
放送時に見れなくて、録画を再生した時、設定時間間違えたかと思って焦った。
352わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/23(月) 01:07:56.43
天井画に人間の抜け殻みたいなの気持ち悪かった

ミケランジェロすごい
まさに神
353わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/23(月) 22:04:07.50
 >>352
 天井画(>>348-349)に、そんな部分、あったっけ?
354わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/23(月) 22:07:37.05
>>353
皮剥がれて死んだ聖人を自分の顔にして描いたことで有名なんだが
355わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/24(火) 06:30:23.84
 >>354
 それは、≪最後の審判≫(壁画)ではないでしょうか?

 同じ礼拝堂の中に描かれていますが、≪天地創造≫(天井画)とは、別の作品ですよ。
356わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/24(火) 07:01:42.55
電灯の無い時代に天井画ってどうやって見てたんだろう?
ロウソクで照らしたらすぐ煤だらけになるだろうし、
357わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/24(火) 13:14:19.12
>>355
あーすまん そっちだわ
358わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/24(火) 23:38:18.81
ミケランジェロが女体に興味があれば、さらに素晴らしい作品を生んでいただろうに
そこだけ残念
359わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/27(金) 02:28:25.51
ミケランジェロの女体版がラファエロなイメージ
360わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/29(日) 17:55:21.89
国芳の回見て松本の浮世絵美術館行って来た。
広重とか普通にトイレの横の壁とかに貼ってあって涙が止まらなかった。
361わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/29(日) 19:48:21.10
日本浮世絵博物館確かにいいものもあるけど、
胡散臭いところもあるらしいが・・・
ttp://www.hokusai-paintings.com/Sakai/JUM_1.html
362わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/01(水) 10:36:23.53
そこ前に一度行った時は1050円だったのに値上げしたのか。
363わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/01(水) 12:23:25.56
松本市内の他の博物館はみんな2、300円と良心的なのにボッタクリすぎだわ
364わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/01(水) 12:51:35.19
バカでも博物館の理事長が出来る証明か w
365わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/08(水) 08:13:17.39
Googleのトップロゴが伊藤若冲生誕296周年になってる
366わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/08(水) 19:11:06.57
あの絵は鶏や動植さい絵を描いた若冲と同じ若冲なのかなあ
367わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/08(水) 19:22:04.24
そうじゃないの?
368わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/08(水) 20:34:07.29
256周年なら2の8乗という切りのよさなんだけど296周年って何なんだ?
369わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/11(土) 17:34:39.29
あと4年待てなかったのか。
370わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/12(日) 04:07:43.52
青衣の女が妊婦なのは、ゴッホの感想文なんて持ち出さんでもぱっと見の第一印象でそう感じるだろ、
371わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/13(月) 01:37:02.39
ゴッホ引っ張り出して何事かと思ったら たったそれだけ( ゚д゚)
372わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/13(月) 02:25:03.64
ゴッホは天才画家ではあるが、当時の風俗に精通している研究者とかじゃないからなぁ、
結局あの服はマタニティドレスなのか? 当時の流行なのか?
373わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/19(日) 00:38:35.65
今日の興味なかったけど見たら面白かった
人形苦手だけど、テレビで見る分には可愛いし凄いな
生人形があったら当時の様子が生き生きと伝わって良いし、形見にもなるなあ
374わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/03(土) 23:44:36.73
今日は、10年みてきて一番ダルかった。
しかもの最後のカイユボットの謎って。
視聴者をなめとんのか。 どうしちゃったの?
375わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/04(日) 02:31:14.50
目の中のLとSはこじ付けだろ、
レオナルド当人が「これは誰を描いた」とかメッセージを残す必要ないだろ、
376わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/04(日) 10:04:35.52
ま、LGのモニタ使ってるような奴だからな。
377わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/05(月) 21:53:43.80
小林薫のあまりにアレな服装に唖然…
出てこなくていいのに
378わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/10(土) 23:30:04.09
あの撮影に使ってた蟷螂って本物の自在置物だよね?
撮影用のレプリカとか作れないだろうし、
379わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/11(日) 14:03:10.21
正月の鑑定団に高瀬好山の蛇が登場したんで、
こっちも企画されたのだろうか。
380わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/14(水) 11:45:58.15
自在置物を作る職人が今もいるのに驚いた
381わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/19(月) 22:52:02.49
考える人がマッチョなのはミケランジェロの影響だったか
382わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/23(金) 19:18:14.19
BSJのスペシャルの再放送は月曜日なのか

美の巨人たちスペシャル『パリ美の殿堂ミステリー探訪』後編
2012年3月26日(月) 夜9時00分〜夜10時30分
http://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/201203262100_14857.html
383わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/23(金) 20:05:48.44
一度番組の最初から、再放送してくれないかなー
384わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/23(金) 21:06:22.21
>>383
同感
385わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/24(土) 01:40:02.56
今日は期待してるよ!!
それより、オープニングを元に戻してほしい。
なんか、メリハリ無くボヤーと始まるから。
386わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/30(金) 18:17:05.75
1
387わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/31(土) 09:14:18.78
あの鯉にあと動力源さえついていれば・・・
388わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/31(土) 21:27:51.43
序の舞好きだから彼女込みで前みたいなオープニングが良い
389わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/31(土) 21:40:37.69
今日は22:45からか
390わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/31(土) 21:51:19.83
卓球延長につき休止
391わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/08(日) 17:14:29.00
鯉の精密さは良かった。
今度、京都に行ったら見てみたい。
392わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/12(木) 23:09:48.62
>>390
愛ちゃんの美しさはまさに日本の美
393わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/13(金) 06:19:28.76
 >>392
 あんなブスの、どこが、「日本の美」なの?
394わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/14(土) 09:50:38.82
能面
395わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/14(土) 17:01:52.00
かわいいね
396わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/15(日) 13:43:32.87
ブスとまではいかない
普通よりちょい上じゃない?
397わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/16(月) 02:10:59.36
確実に可愛いよ。
僕の中ではOL温泉愛好家山田べにこさんと双璧をなしているよ。
398わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/16(月) 10:30:42.74
録画しそこねたOTL
優しいあなたキーワードを教えてお願い
399わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/16(月) 14:27:31.58
第五次
400わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/16(月) 14:48:00.95
>>399
ありがとうございます
401わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/17(火) 06:21:27.21
 >>398-400
 放送を見逃したのに、懸賞のキーワードを訊き出して応募するなんて、狡いですよ。
402わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/17(火) 10:52:38.40
>>401
上の方にもそういう人のカキコがあったね
このスレのあたたかさがわかっていいかも
ってか一回も当選したことねーわ
403わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/19(木) 06:10:02.16
>>402
あたたかさじゃねえだろ、こういうのは
バカが懸賞乞食に使われてるだけだ
404わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/19(木) 11:22:29.86
>>403
岡本太郎の回でgooかyahoo知恵袋に
キーワード教えてってのがあった。
答えてる人がいてコイン?もらってた。
405わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/20(金) 21:48:16.50
 >>403さん。
 ほんと、そうですよね。
 それは、「あたたかい」のではなく、「不正行為の片棒を担いでいる」のですよね。
 
 >>402さんは、言葉の意味を履き違えていますよね。
406わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/21(土) 12:48:31.66
>>175 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/23(土) 23:31:02.00
すいません、今日のキーワードを教えてください

>>248 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/14(日) 10:07:23.50
チャンネル変えてしまって、プレゼントのキーワード見そびれた Orz

>> 316 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/03(土) 22:38:47.11
すみません。
今日のアルチンボルドのプレゼントのキーワードは「〜芸術」と「〜絵画」のどちらだったでしょうか?
うろ覚えなもので……教えていただけると幸いです……。

>>333 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/25(日) 00:23:08.25
今日のキーワードおせえて

けっこういっぱいいた
調べたアタシはヒマだなw

407わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/21(土) 16:50:44.07
こいつは、なんで録画しないんだろうな
408わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/21(土) 17:59:42.83
チャンネル変えてキーワード見そびれるってワロタ
409わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/21(土) 22:30:03.41
キーワードは何かってまた質問してきた奴がいたら通報する
410わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/23(月) 12:04:51.81
この流れをうけて、聞かれてもいないのに自分からキーワード書く反抗期少年が出て来そうな気がす
411わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/23(月) 12:08:31.62
>>409
キーワード聞く人がいます!って一体どこに通報するんですかw
412わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/23(月) 22:00:28.87

「20世紀のシンボルは誰?」
http://sentaku.org/social/1000039125/
413わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/27(金) 20:35:42.00
600回記念のイタリア・日本特集、
ダ・ヴィンチとボッテチェリは分かるが、
日本側はソレと比べるには軽くないか?
有名画家ではあるが、時代を代表する作家では無い気が、
414わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/27(金) 21:47:41.38
日本の場合、桃山〜江戸期が頂点で、しかもその中でホントに時代を代表する、となると
桃山次代の狩野永徳一人じゃないか?
他の時代にも凄いのはいっぱいいるが、その時代を〜となると複数並び立ってしまう気がする。
英徳の時代には等伯がいたじゃないかと言われそうだが。
415わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/27(金) 23:28:06.20
ボッテチェリ回は、いままでやった奴の総まとめ焼き直しくさかったな。
しかたないか。
416わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/28(土) 01:54:10.60
日本近世絵画の集大成は、竹内栖鳳だと思う。
417わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/28(土) 12:40:08.82
日本の場合、美の方向性を決定付けたのは、
作家じゃないけど千利休、岡倉天心、柳宗悦だな。
418わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/28(土) 21:20:21.89
そりゃ幾らなんでも一面的すぎるだろ
419わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/29(日) 20:49:51.57
十万石饅頭が取り上げられる日も遠くないな。
420わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/13(日) 02:01:51.58
セザンヌの2本の木は別に自分と友達をあらわしてないと思うんだが。
こじつけすぎだろ。絵にストーリーつけたがりすぎ。
セザンヌは構図とかしか考えてないと思う。
421わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/15(火) 16:10:26.68
荒川修作とかやって欲しい
昔のを焼き直しするくらいならね

あと趣向を変えて柳宗理とか
422わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/27(日) 23:41:53.91
まさかライトの建築の中でもマリン郡庁舎をやるとは
いいところ見てる
423わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/29(火) 12:20:26.09
セザンヌって金持ちだったのか。
父親が銀行家なのは知ってたが、生きている間は全く評価されなかった画家=貧乏 って先入観持ってた。
424わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/03(日) 21:22:24.39
BSジャパン
6/10 加藤清正
    「熊本城」
6/17 石川数正・康長
    「松本城」
なんで再放送なんだろう?
425わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/04(月) 04:01:01.83
遅れが二週まで縮まったから調整城
426わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/17(日) 03:52:38.29
ミレーって割りと成功者だったんだ。
427わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/28(木) 23:44:46.48
フランク・ロイド・ライト回でNHK額縁のフレームさんが出題しててちょっとワロタ
天才と言われる芸術家達の素顔はこんなんだった、っていうのが最近多くて楽しい
428わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 06:08:40.46
ストライクウィッチーズの整地だったな。
429わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 10:16:52.30
ホッパー「線路わきの家」とフランク・ロイド・ライト「マリン郡庁舎」 に出てきた
建築を解説してくれたアメリカの学芸員さんは同じひとだったのか。

430わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 22:09:17.87
NHK総合見てて、8分見逃した Orz
431わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 22:28:32.94
眉毛ないのが気になります!
432わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 22:29:01.49
初日に30分以上並んで図録買っちゃったよ Orz
433わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 23:15:30.31
今日のPDさん、はじめて見る名前だった。
新人さん? いまひとつだった。荷が重すぎたか。
434わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 13:52:19.07
アート番組で、製作側がアートしようとするから
痛々しくなる
435わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 20:41:33.74
5,6年前だったか、普通のオバさんが買い物にでたら新幹線乗ってましたシリーズがよかった。
正式名称があったか忘れたが、秋野不矩とか3回くらいはやった。
モデュロール兄弟最近みないね。
436わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 21:08:56.09
櫻子さん。ずっと待っています。
437わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 22:24:54.95
>>435
あれ、このスレでは評判悪かったぞ
438わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/17(火) 05:29:27.08
見始めたのこの2,3年だから、桜子さんをぜひ一度見てみたい
再放送は意地でもしない(できない)のかなあ…
モデュロール兄弟はモンサンミシェルで居なかったけど、夏の建築スペシャルで会えると信じてる
最近は絵画警察が多い印象だー
439わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/17(火) 09:25:38.41
権利的な物が昔に比べて五月蝿くなって再放送しづらくなってる可能性はあるよね
440わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/17(火) 09:49:17.22
エプソンからキリンにかわったの、2007年1月からなのか。
つい最近の気がするがもう5年半以上になったんだ・・・
キリンになって制作費が増えたのか、絵画警察とか斎藤洋介、いっけいなど有名俳優使うようになった。
櫻子さんシリーズのような格安制作費手作り感の良さが消えてしまったなぁ
441わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/17(火) 13:45:15.01
石川県だが日曜の朝6時とかにやってて3年遅れくらいで毎週放送してる
自分はBSで見てる
442わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/19(木) 23:20:05.00
しれっとサッカーネタ混ぜてくれるのが地味に嬉しい
443わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/21(土) 07:26:04.22
ミレーの落ち穂拾いって、妻、母、祖母をモチーフに描いてるとは!!
子供のころ、落ち葉拾いだと思ってた(笑)
444わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/21(土) 12:52:05.45
拾った落穂でどれ位のパンが作れるんだろう?
445わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/21(土) 17:38:43.99
違う番組では、あいまいだけど一年糊口をしのげるくらいって言ってた
446わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 01:32:28.65
エル・グレコの絵あんまり魅力を感じなかった。
日本が江戸時代の頃亡くなった人なんだね。
447わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 01:41:07.33
ああ、今日グレコだったんだ・・・見逃した。
>>446
映像や写真と、実物との印象のギャップが大きい作家だと思う。
448わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 01:59:59.17
上野の西洋美術館で見たことあるけど、あんまり好きじゃない。
なんか、劇的過ぎる。

1ヵ月後の日曜午後7時のBSジャパンで再放送されるよ。
449わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 03:34:53.69
まあ教会の広告だからな
ちょっとくどいくらいが受けたんじゃねえの?
ルーベンスもそうとうくどいと思う
450わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 08:59:44.21
おまえら非国民か!!
昨夜は裏でvsメキシコ戦やってたべさ。
エルグレコはプラドまで行って見れや。
ゴヤとかも見れるぞ!
451わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 09:39:23.49
ああ、玉ころがしか
452わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 13:45:08.85
>>450
俺は98W杯は現地で見たサッカーファンだけど、
昨日のは本番直線の調整試合だから、生で見る必要は全くないと思うよ。
453わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 23:54:43.28
>>447
実物の方が素晴らしいってこと?
前に大原で受胎告知を見たときはピンと来なかったけど、もう一回見てみるよ
454わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/23(月) 01:04:33.86
藤田嗣治の乳白色って下地から工夫が施されてたんだね。
南米での放浪を経て、「秋田の行事」が描かれたんだね。
平野政吉美術館、是非足を運びたくなったよ。
455わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 22:28:49.83
モデュロール兄弟!!
456わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 23:10:21.52
何で裸足なのか言ってなかったな!
457わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 23:32:03.12
モデルになった女学生さnでてこなかったな。
前、日美でやった時はモデルさん登場された覚えがあるけど。
458わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/29(日) 13:33:00.46
小磯良平も従軍画家だったんだ。
戦後、藤田を茶坊主画家と糾弾した内田巌と友人関係だったんだね。

時代には抗えないってことを痛感しました。
459わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/29(日) 16:18:43.26
 >>458
 藤田の事を「茶坊主」呼ばわりしたのは、内田ではなく、宮田重雄です。
460わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/29(日) 18:55:06.86
間違いました、ご指摘ありがとうございました。
宮田重雄ってどんな画家だったんでしょうね。

戦争画、いろんな意味で興味がわいてきました。
461わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/29(日) 22:13:10.22
>>456
そういえば珍しくニュアンスだけで、具体的には回収してなかったなw

最近小磯記念美術館に行ってきたところだから戦争の話面白かった
モデュロール兄弟は去年の詩仙堂ぶり?楽しみ
462わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/29(日) 22:55:31.36
昔、青山知可子や小松美幸がいきなり出てきて驚いた。
俺の法則では、次は嶋村かおりか武田久美子が
出てくるはずと待ち続けている。
463459です。:2012/07/31(火) 06:16:31.47
 >>460さん。

 いえいえ、どう致しまして。
464わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/03(金) 21:33:20.65
モン・サン・ミシェルって、なまら日本人お気に入りだな。
現地も日本人で一杯だったよ。
465わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/03(金) 21:50:24.32
>>464
2008年に最も人気の高かったアニメで取り上げられたからな。
466わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/03(金) 22:11:36.41
なまらって何だとググってしまった
467わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/05(日) 00:19:52.50
モン・サン・ミシェルへの道路は、近いうちに壊して、橋をかける計画があるよ。
道路によって、海流が影響を受け、どんどん干拓化が進行しているらしい。
468わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/05(日) 03:13:52.62
数あるゆるキャラの中で彦ニャンの完成度は異常だな。
あれは彦根城がある限り残り続けるだろう。
作者も「著作権料でトラブルを起こしこれ一作きりだったが後世に残る作品を残した」
と近代デザイン史に名を残せるだろうな。
469わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/05(日) 07:45:04.09
彦根藩、まぁ徳川四天王のひとつの雄藩だからね。
でも残っていれば、会津24万石の若松城もきっと凄かったはず。
470わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/05(日) 12:42:44.57
会津のお城は戊辰戦争後のボロボロの写真が涙を誘うな
471わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/05(日) 13:06:20.21
山口人っていまだに会津人に恨まれてるらしいな。
472わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/05(日) 19:08:14.93
そりゃそうだべ
義を貫いた会津にとっては、21世紀になっても山口特に萩は許せぬ仇敵。
473わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/06(月) 02:55:47.42
会津人は薩摩の方が嫌いなはず。
474わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/06(月) 12:19:46.16
そりゃ、薩摩も大嫌いだべ
475わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/11(土) 22:54:02.03
当時のキリスト教徒は侵略の意図もあったし日本人を奴隷として輸出してたからな。
476わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/11(土) 23:59:33.95
大浦なんちゃらか?
建築番組か??
477わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/13(月) 20:13:19.92
フランス人神父が指揮して建てたのにタイツ兄弟出なかったな
芸風が合わないか
478わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/13(月) 20:30:58.35
姉歯の作品でてくるかなw
479わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/13(月) 20:30:59.13
タイツ兄弟の連投はないわ
480わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/13(月) 20:31:41.74
>>478
君は国宝級だなw
481わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/13(月) 21:36:41.63
「ところが、近年になって」とか
「新たな事実が発見された」とか聞くと、
なぜか得した気分になるw
482わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/14(火) 00:29:54.71
兄弟、モンドリアンの時みたいにノーマークで出てくるとちょっとうれしいよね
一年に二回くらい顔見たいけど次はまた来年の夏なのかなあ。冬は寒そうだし
483わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/15(水) 01:15:36.52
ベラスケスのラス・メニーナスと並ぶ傑作、織り女たち
テッチアーノとルーベンスそしてミケランジェロの絵を描いていたのか。
神に挑み続ける気概溢れる作品なんだ
それにしても絵画警察おもろかったw
484わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/15(水) 12:56:34.58
485わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/18(土) 22:28:56.00
世界遺産の中尊寺、今度行こうかな
キーワードは浄土
486わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/19(日) 01:23:42.83
平泉の再現CGはけっこう力入ってるように見えたが、
最近はあれくらいチョロイのかね?
なんか他の番組からとの併用か?
487わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/19(日) 11:19:42.73
タイツ兄弟はこっちに出て欲しかった
488わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/19(日) 11:34:57.64
中尊寺 金閣 安土城 黄金の茶室

もっとも古い中尊寺のみが今も伝わるというのは、
含蓄があるな。
489わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/19(日) 23:17:55.34
城というと名古屋城が残念でならない
1945年5月まで本丸御殿まで残っていたというのに…
アメリカのバカバカバカバカ
490わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/20(月) 23:32:06.24
 >>485

 >>410さんが危惧した通りになってしまいましたね。
 (>>398-411の書き込みを、ご参照下さい)
491わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/21(火) 08:13:38.87
>>490
お前、ケツの穴小っちぇなw
492わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/23(木) 20:55:11.22
今更だけど小磯良平の絵って戦争画や自画像みたいなジャンルを除き
白人ばかりだな
493わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/24(金) 12:26:22.96
小磯の戦争画には、戦闘シーンとかないよね
技術的には上手くて好きな画家の一人
494わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/24(金) 23:59:18.06
エル・グレコの再放送、BSでみた
現実を越える力が美術にあることを示す、縦長のマリアや捻れた身体
炎をイメージした構図とは!
この番組勉強になるわ
495わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 14:48:58.60
今夜、BSで小磯の再放送
496わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 17:20:28.15
それって、戦争画だべ
今夜、日美で藤田の戦争画放送される
497わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 19:41:50.38
近代美術館の戦争画が一挙公開される日は来るのだろうか
498わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/27(月) 00:11:11.69
今の日本じゃ、戦争画では人が集まらない
499わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/27(月) 16:38:25.77
もうすぐ、そういう絵がもてはやされて韓国を殲滅する、新しい聖戦の時代になると思うと、是非とも実現して欲しい企画だな
500わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/28(火) 06:03:55.99
中尊寺やっと見た
自己の懺悔と平和への願い
金色堂って思った以上にちっこかったw
501わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/29(水) 20:25:54.77
小磯の戦争画は迫力ないな
戦争画をきっかけに画家としてさらなる高みへと目論んだんだろうが。
斉唱は絵としては綺麗だが、あの時代には評価されなかったのは当然
後だしじゃんけん的な反戦論も評価に値しない。
502わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/29(水) 21:09:20.23
迎賓館も中尊寺金色堂も既視感バリバリ
中尊寺金色堂はNHKだと思うが、迎賓館って美の巨人たちでやってない?
503わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/30(木) 02:58:34.10
中尊寺は美の巨人で放送してたよ
504わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/31(金) 01:07:28.54
いまさらフェルメールやドラクロアの超有名作をなぜ取り上げるのか
505わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/31(金) 10:36:56.53
ネタに限りがあるのは分かるけど、フェルメールとか中尊寺金色堂とかあまりに
他の番組でやり過ぎなテーマは避けてもらいたい
506わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/31(金) 20:08:43.93
この番組も10年以上やっていて賞とかもらってるし、
権威とまでは言わんけどそれなりに美術番組としての知名度を築いてるだろうから、
その分、しがらみがあるんだろう。
507わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/31(金) 22:39:05.89
国宝・彦根城、なかなかいかった。
あまり特集組まれないマイナーな城だからな。
それにしても、ひこにゃん可愛いな。
2日にBSで再放送あるよ。
508わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/01(土) 22:45:48.83
今日はドラクロワか・・・これ見ると今年の1月にニュー速でおきたステマの変
を思い出す。AA版もできてたし
509わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/02(日) 08:31:08.85
左下に倒れている男が下半身裸なのが一番のミステリーだと思います。
510わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 03:09:21.69
>>504-505
むしろ美人画の人気投票とってみたら
あまりに有名なものをなぜやってこなかったのか
という思いがあるんだろう
511わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 17:15:02.90
美の巨人でも何回もやってるよね
512わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 12:57:03.41
>>509
あれは火事場泥棒とのこと
513わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 04:21:04.75
結構長い間、同じ作品は扱わなかったのに、最近は妙に多いよね。
有名どころバッカリになったし、もっとマイナーどころも突いてほしい。
514わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 07:54:08.30
他番組と同じ絵画を取り上げるのは悪いことではないと思う
ただ切り口に番組の個性がないのが残念
515わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/08(土) 03:03:10.64
しばらくはマイナーどころを突いて来るみたいだけどね。
516わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/08(土) 23:11:22.06
今回技術と芸術の境界線って何だろうってちょっと考えたけどあれはやっぱ凄いわ。
517わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/09(日) 02:53:29.44
サモトラケのニケはマイナーどころかなぜ今まで扱わなかったのかレベルの超有名作じゃ無いか。
でも「頭も両腕もないからこその造形美」以外語ることあるのかね?
出土品だから背景の物語とか何にも分からんだろう。
518わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/09(日) 03:31:16.70
作者がはっきりしていない作品を取り上げるのは
はじめてじゃない?
ミロのヴィーナスはやったことあったっけ?
519わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/09(日) 04:11:37.24
作者不明の出土品は、
ミロのビーナス、秦の始皇帝の兵馬俑、後漢の石騎馬人像、がある。
520わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/10(月) 20:32:40.80
弓曳き君役のサモ☆ハン氏のブログに写真でてる。

ttp://ameblo.jp/samohan-1212/entry-11349917707.html
ttp://ameblo.jp/samohan-1212/entry-11350924538.html
521わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/13(木) 14:16:26.69
からくりの回は、珍しく小芝居が面白かった。
アイデアの勝利だな。

からくり人形に魅せられたおじさんだの、
学生だの、主婦の小芝居でなくてよかったw
522わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/14(金) 10:01:28.89
何を考えてサモ☆ハンなんていう芸名にしたのだろうか
523わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/14(金) 13:07:57.92
Sammo Hungと角田博民が好きなんじゃないの?
524わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/15(土) 22:28:52.54
勝利の女神
525わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/16(日) 02:24:20.48
中国の暴動ニュース見てたらニケ見逃したわクソが!中国許せん!クソが!
526わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/16(日) 18:35:08.08
録画しろよ
527わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/16(日) 21:05:09.87
ニケは大天使様
528わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/17(月) 21:44:38.05
KWは勝利の女神
529わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/18(火) 00:34:00.96
骨董屋と新婚さん
530わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/18(火) 14:17:45.55
NIKEの由来がニケとは!?
この番組見るとコネタ増えるわ
531わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/18(火) 16:26:55.16
>>526
ビデオが無い
532わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/22(土) 22:40:34.26
横浜人形の家で平田郷陽の「児戯興趣」「粧い」他が展示
されているというので行ってきた。まさに迫真、動き出しそうなリアリティ。ただ制作後80年近くが経
ち、比較的大柄な「粧い」は重ねられた肌の塗装が一部剥離し、髪も傷んでいる
みたい。展示と保存の両立は大変そう。同時に展示される他の人間国宝の作家の
作品もよかったよ。
533わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/22(土) 23:36:56.69
広重「月に鴈」、さすが北斎と並ぶ江戸の巨人だわ
江戸時代の写真家とはよく言ったものだ。

そしてKWは、筆意
534わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/22(土) 23:45:40.12
プレゼントたまに応募するけど当選したことない。
当選したことある人いる?
535わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/23(日) 08:10:27.65
 >>533
 キーワードを書き込むのは、やめていただけないでしょうか?
 不正行為につながるので。

 あなたは、親切のつもりかもしれませんが、それは、不正行為の片棒を担いでいるのですよ。

 「ケツの穴が小さい」と言われれば(>>490-491)、それまですが、モラルの問題です。
 (>>398-411の書き込みを、ご参照下さい)
536わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/23(日) 08:11:21.75
 >>535
 訂正。

 「それまですが」→「それまでですが」
537わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/23(日) 09:08:42.29
ケツの穴が小さい奴だな
538わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/23(日) 09:21:34.12
アッー!
539わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/23(日) 09:22:15.81
同意!!
不正行為とか言い出したら、開催中の展覧会の様子を書き込むことだって同じ

いちいち反応すんなよ、神経症野郎w
540わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/23(日) 21:15:54.40
ここまで分かりやすい自演は久しぶりに見た
541わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/24(月) 19:09:07.31
プレゼント当たんないかなw
542わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/25(火) 00:12:52.66
赤坂離宮の前庭が近いうちに公開されるらしい
見に行く価値ありかな
543わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/25(火) 03:46:49.09
なんで今、シャルダンやらないの?あんな素晴らしい展覧会が三菱一号館で開かれているのに。
544わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/25(火) 07:12:11.39
やるとしたら、展覧会会期終盤でしょう。
展覧会終わった後に、取り上げたことすらあったし
545わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/29(土) 22:28:17.32
秋田
546わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/30(日) 14:09:25.00
 >>543-544
 http://www.nhk.or.jp/nichibi/
 今日の『日曜美術館』〔NHK Eテレ(教育テレビ)〕の「アートシーン」のコーナーで、『シャルダン展』が紹介されていましたね。
547わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/30(日) 18:53:27.45
板塀と馬のオシリの写真が傑作とされている理由が、ぜんぜんわからなかった
わざと外したアートみたいな感覚なのだろうか
548わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/30(日) 19:48:22.58
次回はマネの「草上の昼食」か。
カバネルの「ビーナスの誕生」が、「当時の名画とはこういうものでした」と引き合いに出されるのに100ペリカ。
あの絵って全美術番組で一番出てくる作品じゃね?
モナリザより多き気がする。
549わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/30(日) 21:13:18.08
でもカパネルとかこの番組でやったことないよね?
ラファエル・コランとか
550わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/30(日) 22:34:13.34
この番組に限らず、カバネルにメインにすえた美術番組なんて見た事無いよ。
印象派黎明期にサロンに巣食う頑迷固陋な老害の象徴。
551わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/30(日) 23:11:47.13
アカデミスム絵画は、最近ヌード美術として、結構ファンが増えている。
ヌードはともかく、自分は印象派よりむしろ好き。
彫刻の仕上げのようなツルツル感がたまらん。
552わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/01(月) 17:06:41.10
>>548
ちょっと笑った
草上の昼食が当時いかに問題作だったかを語る時、そのパターンが多いよね
この頃はこんな風に、神話の光景を口実に美しいヌードを描いていました〜って
マネは去年「笛を吹く少年」でアカデミズムに挑戦する横顔をやったし
せっかくだから今作はティツィアーノとかからの、本歌取りについての解説が充実してるといいなあ
553わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/01(月) 22:04:00.73
板塀の写真もいいかもって思った
マチスの写真もいかったわ
554わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/01(月) 22:56:27.98
昭和11年だかに撮られたという沖縄の写真、まるで外国で驚いた
「草上の昼食」は最近「額縁をくぐって物語の中へ」の再放送でやってたな
どう料理するか
555わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/02(火) 18:25:41.20
沖縄の写真は、まさに動き出さんばかりの雰囲気で驚いた
草上の昼食は、まさにオルセーの印象派フロアの特等席に展示されているよ
美の巨人なら、タイツ兄弟が見事な味付けしてくれるんでないかい
556わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/02(火) 19:02:53.96
建築作品じゃないのに何でタイツ兄弟?
そういやモンドリアンで出てきたこともあったけど
557わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/02(火) 23:15:54.21
マネが描いた2年後に、若きモネが敬意をこめて同じテーマで作品を描いてるね光が反射しまくり!

それにしても、ナポレオン3世は
当時最高権威だったサロンに落選した作品を評価し
産業宮で落選展を開催するなんて、なかなか見識があるな
558わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/02(火) 23:52:19.89
カバネルのヴィーナスと対峙するのは、
マネの草上の昼食よりオランピアだろ
着想はティツィアーノのウルビノのヴィーナスとゴヤの裸のマハ
559わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/06(土) 19:25:38.87
今夜の番組は小説家と編集者とみた

560わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/06(土) 22:12:11.55
絵画警察だべさ
561わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/06(土) 22:12:56.65
>>548
当たりw
562わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/06(土) 22:13:44.25
出た!カバネルw
563わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/06(土) 22:28:26.70
ヌード
564わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/06(土) 22:28:57.67
KWはヌード
565わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/06(土) 22:29:47.19
当たるべか?
566わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/06(土) 23:14:58.10
そういや「アレクサンドル」ってカバネルのファーストネームを始めて聞いた。

1回くらい彼を肯定的に扱う回があっても良いんじゃないかな?
567わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/06(土) 23:32:03.38
>>566
カバネル単独での番組は無理があるんでないかい?
器量がちっちゃ過ぎる感が否めないべ
568わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/07(日) 22:59:31.23
>>567
土下座した後、立ち上がるタイミングもそろえようぜ、とか
いろいろ練習してたのかなw
569わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/08(月) 01:59:49.61
マネならやっぱモリゾが一番好きだな
それにしても、ブルジョア出身だったんだな
570わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/08(月) 06:02:48.35
 一昨日の回を観るまで、マネの≪草上の昼食≫に鳥と蛙が描かれていた事に、気付きませんでした。

 絵画警察のフランス支署の刑事が、右手に鳥の人形、左手に蛙の人形を嵌めていましたが、あれは、パペットマペットさんのパロディーでしょうかね?
571わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/08(月) 08:39:07.49
絵画警察、パリでロケするなんて、さすが予算豊富だな
マネの生家やお墓は観光ガイドブックに掲載されてないわ、参考になったよ
572568:2012/10/08(月) 19:49:45.13
誤爆しました。
すいませんでした。
573わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/10(水) 11:29:43.02
美の巨人たちは、吹き替えすれば、海外でも
フツーに通用するコンテンツだと思うけど、
輸出してないのかな?
574わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/10(水) 22:27:05.76
確かに内容充実してますね
構成も面白いし、ぶらぶらや額縁とはまた違った雰囲気で大好きです
575わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/13(土) 22:40:18.67
今夜のは?
576わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/14(日) 00:48:58.94
江戸美人
577わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/14(日) 01:52:49.31
左に動きながら、大きく右に振り返る
見返り美人に、こんな細工がされていたなんて感心しました
578わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/17(水) 11:45:37.41
地方によってある時間が違うのか
579わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/17(水) 23:54:42.21
今週はゴッホの糸杉(メット所蔵のやつか?)
最近やたらゴッホ取り上げる番組多い
楽しめてるからいいけどね
580わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/18(木) 21:30:03.92
>>578
テレ東系のチャンネルが無い地域は、他の系列局が番販で買って来て放送している。
ちなみにテレ東にはテレビ東京番組販売という子会社がある。
自分の勤務先はアド街買ってる。
581わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/18(木) 21:33:37.10
しまった、そういえばずいぶん昔に会社名が変ったんだった>テレビ東京メディアネット
582わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/18(木) 21:35:42.02
>>579
次回の放送がゴッホの糸杉なのは、今、上野に来ているからだよ。
583わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/18(木) 22:17:34.13
やっぱ、メットがらみだったんだ
それなら、近いうちに木いちごの籠放送して欲しいな
584わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/20(土) 19:48:29.66
先週のキーワード何でしたか?
585わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/20(土) 20:02:06.82
節穴野郎、スレ読め(笑)
586わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/21(日) 00:23:29.53
糸杉w
587わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/21(日) 01:55:51.79
来週は横山大観
日美でも放送してたな
588わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/21(日) 10:04:48.59
ゴッホの糸杉ってカイズカに見えないか
俺ゴッホのせいでカイズカのこと糸杉ってよんでた
589わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/21(日) 10:13:45.59
KWさけぶなや(笑)
590わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/22(月) 00:49:22.68
今週のkwは「ウンゲロミミズ」
591わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/23(火) 00:24:39.76
糸杉
592わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/23(火) 13:37:12.90
kwは「テオ」
593わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/23(火) 17:03:50.65
もう締め切り終わったべ
糸杉だったよな
メットの入場券当たるかな(笑)
594わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/27(土) 22:21:03.62
生々流転以外考えられないが、どうなるか・・・
595わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/28(日) 00:37:13.79
大観にとって絵画とは、内なる感情の表現であり、暗示であり、理想の世界だとさ。
596わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/28(日) 00:51:04.67
龍と書いて、近代美術館のチケットと図録をゲットするべ
597わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/28(日) 08:53:24.85
美術にぶるっ
598わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/28(日) 16:46:06.86
 バーで、二人の男性(渡辺哲さんと松尾諭さん)が、キリンの「一番搾り生ビール」を飲んいたのは、洒落なのでしょうかね?
599わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/28(日) 21:44:26.90
>>598
宣伝以外の何物でもないと思いますけどw
600わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/28(日) 23:33:30.15
と思うやんかぁ〜
601わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/04(日) 01:37:31.88
今週のキーワード教えれw
602わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/04(日) 07:58:51.12
 >>601
 それが、人に頼みごとをする時の態度ですか?

 スレッドを私物化するのは、やめましょう。
 あなたひとりだけの掲示板じゃないんですよ。
603わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/04(日) 17:19:09.01
教えてあげるよ

キーワードは「踊り子」

オルセーのカレンダー、図録当たるといいね!
604わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/04(日) 23:24:34.01
これにはドガが俗に『まぶしがり症』といわれる網膜の病気を患っており、
外に出ることがままならなかったことも関係しているとされる。

また、ひどく気難しく皮肉屋な性格のため、画家仲間との衝突が絶えなかったが、
晩年はドレフュス事件で有罪を主張したために、ゾラなどの数少ない友人を失ってしまったという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/エドガー・ドガ

ドレフュス事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドレフュス事件

ほう・・・
605わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/05(月) 06:28:46.23
 >>604
 以前、この番組で、ドガの別の作品(何の作品かは、忘れた)がテーマだった時に、その眼の病気について、触れられていましたね。
606わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/05(月) 20:11:37.81
モネも晩年、目を悪くして、ルノワールはリューマチで車椅子だっけか。
シスレーはガンか。
607わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/06(火) 06:11:02.45
 >>601-603

 >>601のような失礼な人には、当たって欲しくないね。
608わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/06(火) 21:39:44.84
>>607
ごめんね。先週は忙しくて放送後に書き込めなかった。

今週末は旅行だから、来週末から、出来るだけ放送直後にキーワードを書き込むようにしますね。
609わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/06(火) 21:49:46.25
>>608
全然気にするな
既にキーワードは踊り子ってカキコあるしなw
610わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/07(水) 17:00:26.43
踊り子をテーマにしたのはエロスもあったろう
今まで言うとAKBの追っかけみたいなもんだな
611わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/07(水) 17:06:21.88
パトロンなんだから、どちらかといえば秋元康目線だろ
612わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/07(水) 17:09:28.50
秋元は興行主だろ
姿が好きなんだから写真を沢山収集するファンと同じ目線だろう
613わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/07(水) 20:10:03.94
ドガはレイプの絵も描いてるからな
競馬場の絵もそこに集まる高貴な女目当てだったんだろ
614わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/08(木) 04:53:03.56
ドガはむっつりスケベだからな。
そこを読み解けるようになるとワンラクンアップだ。
615わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 02:01:44.53
>>558
さっきやってたルノワールの番組で映ってたが、
マネのオランピアとカバネルのヴィーナスの誕生ってオルセーで並べて置いてあるのな、
本場でもそういう扱いなのかw
616わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 07:25:39.52
今週のキーワード教えれ!!
617わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 09:53:02.29
教えてやる
「髪」だ
図録当たればいいね!!
618わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 10:21:09.18
 >>617
 
 >>616のような奴に教えてはいけない。
 (>>607の書込み参照)

 不正に応募した人が当たってしまったら、本当にそれを欲しい人には当たらない。
 
 それでも、>>616は良心が痛まないのだろうか?
619わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 13:00:57.20
ざっくり楽しくいくべ!!
620わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 19:03:41.27
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/timbre/cabinet/01436065/751993.jpg

絵の実物の良さをあまり再現できてないな。
621わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 23:38:14.39
小林古径なんて知らなかった
当然、髪も見た記憶すらない。
まだまだ知識が足りないな
盆正月もなく日々描いて努力家だったんだな
622わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/12(月) 12:46:28.21
パーキンソンになった後、右手がふるえて苦しんだらしいが、
その当時の作品が知りたいな
623わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/12(月) 18:16:59.04
切手集めをやってた人は、
記念切手で出ていた
「髪」はけっこう覚えているはず。

おっぱい出てるしw
624わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/12(月) 19:16:39.91
切手趣味週間だっけ?
集めてたよ
他に「序の舞」「指」「湖畔」「千姫」「源氏物語絵巻」
なんかがあったね
625わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/13(火) 00:36:05.88
切手趣味とかって、いったい何歳なんだ(笑)
626わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/13(火) 10:59:51.63
>>625
昔は、小学校でクラス替えがあって、
順に自己紹介をしていくとき、
「趣味は切手収集です」とか、
普通に言えたんだよ〜。

今は、違うのかな・・・
627わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/13(火) 18:49:35.11
今はすっかりすたれてるようですね。
切手って、まさに「小さな美術館」というかんじで
素敵な趣味だったと思うけど、残念です。

24日、若冲の「百花図」きたぁぁぁぁ
録画予約完了した!百花図好きなんだーー
628わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/13(火) 23:53:49.39
切手はもっと種類をたくさん出してくれると楽しいんだろうけどね。
1年で数十種じゃつまらない。興味ないつまらない図案も多いし。
数を多く出すのは国の金集め行為で下品だと言う批判もあるけど出せばいいじゃないの。
629わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/14(水) 13:06:29.62
切手が主要産業の国すらあるしな。
まあ今は今でマンガアニメキャラとかご当地物とか色んな種類の切手でてると思うけどなあ。

>>627
百花図いいよね。自分も大好きだ。
630わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/14(水) 19:30:17.78
切手やコインの評価額って100%レアリティで、クオリティーは全く評価されない世界だから、
何か気に入らないんだよな。
人気が有ってたくさん販売されたようなのは安く、
当時人気がなくて全然出回ってないのが高くなる。
631わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/15(木) 12:58:21.05
>>627
まずは今週のアンリ・ルソーを楽しもうぜ!
632わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/16(金) 05:01:27.05
>>630
切手は発行部数3000万枚とか多いのは1億枚くらいだっけ。
絵は現実的に不可能だけど、版画でも同じ物がたくさんあったら評価下がる。
限定部数を10部や30部にしたりサイン入れたりして評価を維持しようとしてる。
北斎、写楽の浮世絵やピカソの名作版画でも同じ物が1億枚とかあれば数千円や1万円くらいになるんじゃない?
絵の世界でもやっぱり同じことが起こる。
633わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/16(金) 21:12:07.94
浮世絵で、当時人気が無くてあんまり刷られず現存数が少ない無名作家の無名作品が、
数が少ないから高価になる、なんてことはないぞ。
どんなモンでも希少価値ってのはあるが、価値の理由が「希少価値のみ」ってのは美術品には無いよ。
634わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/16(金) 21:41:17.29
切手は種類のコンプリートを目指して集める人も多い、という要素もあるかな。
その中の1種の切手が手に入りにくければ価格は高くなる。
635わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/17(土) 21:18:13.71
今夜のキーワード教えろよ、頼むぞ!!
636わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/17(土) 22:29:02.68
今週は「密林」
637わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/17(土) 23:39:19.15
「帽子」
638わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/17(土) 23:49:25.14
ルソーは犯罪者だったのか。
あんな純真そうな絵なのに。
639わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/18(日) 00:23:50.32
>>636
どうもなぁ
さっそく応募したぜ!
640わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/18(日) 05:57:14.39
↑自演臭すごすぎワロタ
641わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/18(日) 07:47:39.24
 >>635-636
 
 >>618を熟読して下さい。

 また、>>635のような人を、「傍若無人」とか、「狡猾」というのですよ。
642わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/18(日) 07:52:59.77
>>637のブラフを台無しにした>>641は極度のアスペ
643わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/18(日) 08:12:04.00
>>637のようなバカちんは、虚言癖と称される
644わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/18(日) 08:26:38.44
ルソーは関心無かったけど、今回の放送みて、蛇使いの女はじかに鑑賞してみたいと思った
美巨人は構成力が素晴らしい
次回の若沖も期待大だね!
645わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/19(月) 16:42:19.22
アンリ・ルソーというと、
あの画風と自画像、「日曜画家」というネーミングから、
休日の余暇に楽しみながら作品を描いてた人かと
思っていたけど、
奥さんを亡くしたり、主要な作品を描いたときは
退職後だったり、想像と大分違ってた。

面白かった。
646わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/19(月) 17:49:34.02
アンリ・ルソー見逃したけど、自画像以来だね。
647わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/20(火) 01:21:48.66
「二十数色もの緑が使用されているのです」って言ってたけど、
貧乏だったのにそんなに絵具を揃えたのかなあ。
それとも単に混色しただけ?
でもそれだと、二十数色もの緑を使用・・・と言うかな?
648わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/20(火) 03:39:24.31
書籍とかから示せなくて申し訳ないけど
NHKの額縁では、ルソーは混色して作った緑を一度使うごとにパレットを清めて
次々に新しい緑を作っていたと説明していたよ
649わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/20(火) 20:36:00.37
>>648
ありがとう。謎が解けた〜!
650わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/21(水) 13:39:53.81
ピカソが絶賛してルソーのために展覧会開いてあげたんだよね。
651わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/24(土) 05:42:29.77
おい、お前ら。
今夜のキーワードも頼むな。
652わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/24(土) 06:46:48.73
 >>651
 テメー、いい加減にしろよ!!

 キーワードを知りたいなら、録画するか、放送を直接観ろ!
653わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/24(土) 22:27:54.07
山下裕二、日本美術を応援するのはいいことだと思うけど
専門外のジャンルについて専門家ヅラして語るのはいかがなものか。
654わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/24(土) 22:28:20.66
>>652
御意

>>651
花園
655わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/24(土) 22:35:54.99
キーワードは、「花園」

金比羅の図録当たればいいね!!
656わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/25(日) 00:31:03.91
後世の人が背景を金色にしちゃったって・・・天才の仕事にひどいことするね。
余計なことを。画家が望んだ効果じゃないだろうに勝手にアレンジ。
なんか絵の部分にまで金がかかっちゃって見にくくなってる部分もあったような。。
657わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/25(日) 00:33:37.76
襖って部屋の備品だから 襖絵とはそもそもそういうもの
658わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/25(日) 04:18:06.10
金箔かぁ。
時代が流れれば、色々あるかもな。
でも今回の1枚は、あまりいい作品とは思えない
若冲だからと期待したがな。
金比羅さんにあるから取り上げたのかな。
659わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/25(日) 17:42:34.74
若冲はええのう
660わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/26(月) 14:39:16.25
奇才、若冲居士!!
661わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/26(月) 16:17:12.08
でもあの1枚はいただけないな
若冲は好きだけど
662わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/30(金) 19:25:16.78
今週は光の画家か。。。
663わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/30(金) 23:05:01.54
天才カラヴァッジョはショタコン。
少年の裸大好き画家。
あのモデルは少年の頃からずっと描いてるお気に入りモデル。
664わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/01(土) 00:11:21.73
しょこたんがどうしたって?
665わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/01(土) 01:44:08.66
おまえら、今夜もキーワードよろしくな!!
666わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/01(土) 02:06:33.55
もういい加減に秋田
この流れ
667わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/01(土) 22:44:19.39
今日のキーワードは「光と影」
ロンドンナショナルギャラリーの図録を当てるべ!
668わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/01(土) 23:43:14.86
↑自分も応募すんのかよ、こいつ?
なんて表現したらいいのだろうか・・・
669わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 00:08:07.49
すっかり自演スレになってしまって
670わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 08:51:42.07
カラバッジョは殺人犯だったとは知らんかった。
しかも逃亡者だったとは。
671わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 12:33:48.32
38歳で死去って若いな。
本名がミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジオだから、ミケランジェロの手を引用したのかな。
672わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 16:06:45.18
人殺しだからな。。。
しかも逃げたとはな。
やっぱ絵画に関係ないとは言え、やはり評価のマイナス要素だよな。
673わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 16:23:35.80
作品と人格は分けて評価するべき
まあかくいう俺もダヴィッドは大嫌いだけどな
674わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 16:39:51.28
右側の爺さんの右手が左手に比べて
やたら大き過ぎるように見えるのが気になってしょうがなかったけど
解説では何も言及無かったなあ。
675わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/03(月) 23:26:25.48
テーブルが手前に傾いていたんだな。
カラヴァッジョ→セザンヌ→ピカソ→ホックニーという系譜か。
676わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/04(火) 18:27:58.47
70:わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 11:31:17.51
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070601001141.html
カラバッジョ未発表作? 伊研究者らが発見

【ローマ共同】16世紀後半から17世紀初頭を生きた
イタリア・バロックの天才画家カラバッジョの若いころの作品とみられる素描など約100点を発見したと、
イタリアの研究者らが6日に電子書籍として出版される本の中で発表することが分かった。
ANSA通信が5日報じた。

本物であれば7億ユーロ(約690億円)の価値があるとしている。
一方ロイター通信は「作品を見る限りカラバッジョのものとは思えない」とする
別の専門家らの懐疑的な見方を紹介した。

カラバッジョ作とみられる作品の多くは、ミラノのスフォルツァ城にある
シモーネ・ペテルツァーノのものとされる作品群から見つかった。

2012/07/06 10:08 【共同通信】
677わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/05(水) 00:34:15.03
今週は五重の塔だね
タイツ兄弟登場か!?
678わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/05(水) 19:28:07.65
室生寺の五重塔って台風で壊れたやつだっけか?
679わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/05(水) 20:18:31.94
台風で木が倒れてきて壊れた。
680わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/08(土) 20:09:34.66
おぃ、おまえら今夜も教えろよw
681わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/08(土) 23:17:32.04
まだぁ?
682わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/08(土) 23:29:48.75
キーワード「五重六重よろこんで!」
683わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/08(土) 23:40:55.05
おめぇら、ボケてんじゃねーぞ!!
さっさとキーワード教えろ!!
684わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/09(日) 01:40:41.31
>>683
わかったわかった。

キーワードは「女人高野」

複工記念の図録当たるとイイネ
685わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/09(日) 07:35:48.90
女人高野かぁ。
いつもより、長いキーワードだね。
さっそく応募したわ。
686わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/09(日) 21:43:54.29
今回の放送は可もなく不可もない印象だったわ
やっぱ建築シリーズは不得手なのかな?
687わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/10(月) 10:48:39.47
オープニングが「ドキュメント太平洋戦争」のテーマだった・・
688わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/10(月) 13:11:08.32
オープニング気づかなかった。。。
録画チェックしてみる。
689わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/15(土) 20:53:46.20
今夜もあと1時間
お前らキーワード教えれよ!!
690わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/15(土) 21:26:43.59
 >>689
 また、「かまってちゃん」が出て来ましたね。
691わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/15(土) 22:28:17.69
大理石
692わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/16(日) 00:44:15.43
久しぶりに絵画警察登場w
と思ったら、彫刻探偵w

ベルニーニ、知らない人だったがまた一つ賢くなった。
693わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/16(日) 08:01:36.23
彫刻家のプライドを垣間見た番組だった。
694わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/16(日) 11:32:34.86
もしも、人間を樹脂で固めたら優れた彫刻になるのだろうか?
695わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/16(日) 11:55:35.12
それはただの標本でしかないな
無であるものから作り出してこその創作物よ
696わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/16(日) 17:11:28.13
物語りか。。。
ミケランジェロの再来と称された天才ベルニーニ
良い番組だった。
697わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/18(火) 10:18:56.79
大理石であんな薄々の葉っぱとか彫れるんだ・・・

行儀の悪い観光客が手を伸ばして触ったら
ポキっといっちゃいそう・・
698わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/20(木) 02:18:13.97
次回は東山か。
今年観た展覧会は良かった。
699わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/22(土) 21:25:24.61
あと30分あまり。
今週もキーワード、おまえら頼むぞ!!
700わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/22(土) 21:51:24.06
>>699
今日は、全日本フィギュア見てるから、キーワードの書き込みは無理w
701わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/23(日) 10:11:28.83
あの木は応仁の乱のころ既に老木だったのか。
702わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/23(日) 12:59:12.44
池田大作先生の著書、人間革命等の表紙絵に東山の絵が使われるけど、
東山魁夷って、創価?
703わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/23(日) 20:33:25.13
キーワードは「冬」
704わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/23(日) 21:35:44.22
山種のチケット当たってもな。。。
705わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/24(月) 07:09:44.71

山    魁夷


山    郁夫 苗字が綺麗な左右対称。
706わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/24(月) 07:10:41.33
>>705
だから何?
707わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/24(月) 08:17:17.10

山 辰雄 も名字が綺麗な左右対称。


山 寧


山 又造 は名字が左右非対称。


だから何?

と言われても困るw
708わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/24(月) 18:53:08.05
東山の人物は作品の評価に影響しないのは、
殺人犯で手配中だったカラバッジョと同じ
今年の東山魁夷展は素晴らしかった
709わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/25(火) 22:14:20.55
京都も大きく姿を変えたんだねえ
伝統的建造物群保存地区の制度が出来たのが昭和50年だから、もう手遅れだった
710わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/25(火) 23:11:03.19
東山魁夷の白馬シリーズって嫌いなんだよね、
風景画で理想の風景を演出するのは構わないけど、
演出“しすぎている”白々しさを感じる。
やり過ぎ。
711わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/26(水) 19:26:59.27
今後のスケジュール

1/5 葛飾北斎 冨嶽三十六景「神奈川沖浪裏」
1/12 上村松園 「母子」
1/19 ルノワール 「浴女たち」
1/26 安本亀八 「相撲生人形」

上村松園の母子って、自分(松園)と、画壇の重鎮との間に出来た子を
暗示させる映画があったな。
たしか、「序の舞」。
712わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/27(木) 16:14:13.18
母子を描いたのは、松園の実母が亡くなった直後だと聞いたことあるよ

安本亀八って知らないなぁ
713わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/27(木) 17:04:27.00
北斎の神奈川沖波裏を震災当初にあれは津波を描いた作品と
言ってたテレビのバカコメンテーターがいたな。
714わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/28(金) 08:59:40.91
>>711
重鎮は最初の師・鈴木松年だな。今蕭白と呼ばれただけあって豪快で
面白い絵を描く人だけど、松園との絡みで現在の評価は不当に低い・・・
715わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/05(土) 18:14:57.85
今日は世界で最も有名な日本の絵
716わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/05(土) 19:20:05.30
>>715
えっ?
717わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/05(土) 19:58:47.62
ドラえもん?
718わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/06(日) 00:06:26.75
今夜のキーワードはなんだ?
おまえら教えれや
719わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/06(日) 06:01:14.69
また日曜美術館とネタかぶってるな。
720わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/06(日) 07:13:22.38
美の巨人の切り口の質の高さが浮き彫りになっていいべさ!!
721わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/06(日) 09:11:24.01
これ再放送だっけ?というくらい既視感あるテーマ
722わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/06(日) 10:32:48.02
今回の大波は額縁で放送済みだね
723わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/06(日) 20:02:35.04
キーワードは「富士山」
724わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/06(日) 21:00:51.21
でもこれはこれでいい

再放送って権利関係で難しいのかな
725わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/06(日) 21:16:59.48
北斎の幾何学的構図は既出だが、かなり突っ込んだ内容だったよ。
かぶった日曜美術館よりはるかによかった。
726わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/06(日) 22:10:45.91
もし、肉筆の原画が残っていたら、
コンパスの跡が確認できたりしたのかも・・・w
727わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/06(日) 23:17:00.02
いつもながらに内容充分な番組だった
神奈川沖波裏は以前額縁でも取り上げたが、
ここまでの幾何学について言及してなかったような気がする。
コンパスの跡、あるんでないかい?
728わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/07(月) 08:28:11.11
年末年始でうっかり録画しそびれた(´Д⊂ヽ
BSまで長いな…
729わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/07(月) 23:58:15.31
>>728
残念だね
年末年始は特番で潰れるからね
北斎のは良い内容だったよ
でも1ヶ月くらいでBSで放送されるよ
730わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/08(火) 20:33:07.74
女子美大生の「数学が好きなんて訳わからない彼氏!理解不能!だけど私の好きな美術については知ってろ!彼氏なんだから!」というわがままぶりが見どころ。
731わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/11(金) 13:18:17.63
対角線や最初の円弧は事実だと思うけど、50も60も円があって幾何学的に構成している
というのは2/3くらいコジツケのような気がする
732わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/11(金) 17:43:50.05
試しに古今東西の名画に
定規とコンパスで補助線を引きまくったら、
新しい発見があるかもw
733わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/11(金) 18:17:36.88
研究者はそれが仕事だよw
734わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/11(金) 18:59:15.01
お前らモンドリアンの絵の定規当ててみ?
735わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/11(金) 22:07:00.30
>>730
人の画集に平気で落書きできる彼氏の基地外ぶりも見所だと思う
736わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/12(土) 10:43:34.59
おまえら、なんだかんだで美巨人楽しんでんじゃないかw
今夜は松園だな
どんなコネタあるか楽しみ
737わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/12(土) 22:12:10.02
≪母子≫の子は、淳之がモデルだと本人談
738わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/12(土) 22:33:13.76
キーワードは「思慕」
賞品は、母子の額入り複製画
739わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/12(土) 22:52:24.92
>>737
孫もおめでたい奴だなw
740わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/13(日) 04:30:41.33
上村家は代々才能が枯渇していってるわけね
741わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/13(日) 10:51:44.78
素晴らしい絵だった。
742わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/13(日) 11:16:42.19
来週はルノ
三菱に合わせたのかな
743わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/13(日) 12:46:59.15
>>740
孫は文化勲章貰えないんだろうなあ。

嫁が才能のある画家だったら、最強の孫が生まれたんじゃないかと思う。
そうしたら、「序の舞」も「母子」も生まれなかったかもしれないけど・・・
744わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/13(日) 13:33:03.78
>>743
お前は何か貰えるように頑張れよ。
745わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/13(日) 13:46:02.41
>>744
三代続けて文化勲章を貰えたら偉業なのに残念だと言ってるんですけど・・・

それに、2chに書き込みをするだけの人間が貰えるものなんて何もないことは充分分かってますよw
746わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/14(月) 05:56:42.60
じゃあ代わりに俺が
747わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/14(月) 20:57:02.85
文化勲章と言えば昨年、史上初めて美術史家が授賞したね。
これって凄いことだよね。
748わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/14(月) 21:11:07.08
・1953年 東京大学教養学部教養学科卒業
東京大学大学院在学中、1954-1959年にフランス政府招聘留学生として渡仏、
パリ大学付属美術研究所およびルーブル学院で西洋近代美術史を専攻
帰国後、国立西洋美術館主任研究官
・1971年 東京大学文学部美術史助教授 
・1979年 教授
・1992年 定年退官、名誉教授、国立西洋美術館館長(2000年退官)
・1997年 パリ第一大学名誉教授
・2000年 紫綬褒章
・2002年 大原美術館館長
・2004年 京都造形芸術大学大学院長、同比較藝術学研究センター所長
・2005年 文化功労者
・2008年 京都造形芸術大学退職
・2012年 文化勲章受章

こんな凄い経歴の人でも、80歳になるまで授賞出来ないんですね。
749わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/16(水) 23:45:12.26
画家は何十人も文化勲章者出てるが、美術史家は初めて。
やはり、美術界では美術史家より画家が格上と言う構図なのか?
750わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/17(木) 00:15:44.86
学問として美術史がマイナー分野だからだろ
大きな功績あげても、世間的にはナニソレ?って感じになるから評価されにくい
751わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/19(土) 14:12:23.07
今日はルノワール。
デブ専御用達の絵だな。
752わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/19(土) 16:44:02.27
クラークへの布石か!?
小話が楽しみだわ。
753わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/19(土) 19:01:57.53
おら、今夜もキーワード教えろよ!
754わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/19(土) 23:00:27.28
キーワード:裸婦
755わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/20(日) 01:12:51.86
キーワード:ぽっちゃり
756わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/20(日) 01:31:02.72
キーワード:ヤカン
757わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/20(日) 04:08:47.96
美の巨人以外でもルノワールは何度も扱われているが、
リュウマチは知ってるけど、右手を骨折した、って話は始めて聞いた。
758わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/20(日) 07:49:54.22
美大生には勉強なるし、感性を磨かれる。
759わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/20(日) 09:42:46.76
キーワード:ルーベンス
760わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/20(日) 10:23:06.32
>>753
キーワードは「絵付け」
さぁ応募に急げ!
761わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/20(日) 10:50:23.64
ルーベンスに傾倒してた事は知らなかった
死を間近に感じながらの力作だったんだ
762わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/20(日) 12:55:21.90
1888(47歳) 発症(こわばり、痛み)
       →ジャグリング等のリハビリで改善。体力をつけるためにサイクリング。
1897(56歳) 自転車で転倒、右腕を骨折→関節痛に
1900(59歳) 悪化し、歩行困難に
1903(62歳) 南仏カーニュへ転居
1907(66歳) ル・レコットでの療養
1910(69歳) ここまでは歩けた終日車椅子
1912(71歳) ウィーンの名医の治療を受ける
1919(78歳) 死去

人生の30年も病苦に苦しみながら、生涯で6000点(週2作品のペース)の絵を描いた。
763わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/25(金) 08:02:05.94
今週の相撲人形、全然知らんけど有名なのかな?
764わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/26(土) 22:51:16.46
生き人形自体はわりと有名。でもあんな凄いのがあるとは知らんかった。
あの作品、自立できてるのかなあ?
765わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/27(日) 00:25:39.60
45キロで自立するって言ってたよ
2体とも2メートルあるのに
超精密和時計とかからくり人形とか今日のスーパーレアリズムとかすごい好き
766わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/27(日) 00:46:52.46
>>765
へ〜、途中から見たんだけど、そういう説明もあったんですね
そのスペックで、台座なしで自立するってどんだけ
767わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/27(日) 08:56:46.32
こう言う分野もあることわかって勉強になった
機会があれば見てみたい
768わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/27(日) 12:05:19.86
キーワードは「生人形」
商品は図録、さぁ急げ
769わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/27(日) 22:07:01.43
すげえお金持ちのジジイとかが金積んでリアル女体とか作らせてたんだろうか、胸熱
770わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/29(火) 10:52:21.67
欧米で言うところのマダム・タッソー館か
あのクラスの生き人形が現存しているのは知らなんだ
771わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/02(土) 17:25:19.14
今夜もキーワード教えろや
772わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/02(土) 23:10:08.38
円空は天才!天才版画家・棟方志功も絶賛!
773わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/03(日) 01:17:52.18
キーワードは おにぎり
774わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/03(日) 01:29:52.27
>>773
はったりかますなブォケ
キーワードは「妖怪」

円空の図録をゲットしようぜ!
775わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/03(日) 08:02:08.54
円空の初期の作品(まだ彫り方が荒々しく無い頃)が函館にあるとは。
776わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/03(日) 20:13:24.96
はじめは、「なにこのキタネエ粗製濫造www」とか思ってたけど、
工具も限られた旅の中、行く先々で彫ってたのか
みんなに囲まれながら即興ライブ感覚wで彫ったりしてたんだろうか

そんなこと考えるとなんだか急に親近感が湧く
777わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/03(日) 22:06:58.38
江戸時代の北海道(蝦夷地)なんてごく一部にしか本土の人間住んでなかったろうに、
そんな所まで行ってたのか
778わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/09(土) 11:42:17.96
今夜放送だな。
おまえら、キーワード教えろよ。
779わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/09(土) 12:03:59.06
キーワードは イチゴ
780わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/09(土) 16:36:48.96
>>779
フライングすんなよ、下部ども(笑)
781わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/09(土) 22:39:49.86
右下に描かれた猫が可愛かった。
782わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/09(土) 23:01:37.24
今日のキーワードは猫
783わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/09(土) 23:31:38.68
>>782
こいつは嘘つき
正解のキーワードは「結婚」
画集が当たるぞ!!
784わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/10(日) 01:20:49.49
キーワードは「雪」
785わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/10(日) 08:00:56.25
>>784
ボケるなw
786わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/10(日) 21:14:45.39
もう一度だけ正解言うぞ。
キーワードは「結婚」
787わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/10(日) 21:44:21.73
正解は「プリン」
788わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/11(月) 01:26:04.70
結婚許可書、素敵な絵だね
789わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/11(月) 15:48:07.21
凡人には描けない。
才能とは不公平だ。
790わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/11(月) 16:39:37.70
>>787
おおウソ
791わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/11(月) 19:08:08.00
ロックウェルも200年後とかには風俗画のジャンルとしてブリューゲルとかと
並んで語られるのだろうか
792わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/11(月) 20:22:15.36
恥ずかしながら知らない画家だったが、良い作品ばかりで好きになった
793わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/15(金) 03:03:29.78
ノーマン・ロックウェル、名前と絵は何となく知っている程度だった。
番組見てて涙ぐんでしまった。
楽しませようというサービス精神と優しさがある絵。
画集買おう。
794わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/16(土) 21:06:49.09
ノーマン・ロックウェル、かなり評判高いよね
私も大好き
795わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/16(土) 21:19:13.71
あと30分後で放送だな
お前ら、キーワード教えれよ
ボケたりすんじゃないぞ!
796わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/16(土) 21:23:11.51
キーワードは ワンタン
797わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/16(土) 22:29:04.66
キーワード ムーヴマン
798わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/16(土) 22:51:46.54
キーワード: 鉛筆
799わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/17(日) 12:00:59.56
>>795
私が正解を教えてあげますよ
商品は真鶴美術館の図録

キーワードは「岸壁」
800わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/17(日) 13:42:17.46
岸壁といえば「母」
801わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/17(日) 19:11:40.77
中川一政の絵はセザンヌにそっくりだね
802わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/17(日) 20:42:47.38
岸壁に20年通いつめたなんて執念の画家ですね
803わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/17(日) 23:48:18.02
岸壁って書いて応募したよ
804わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/17(日) 23:48:48.42
独学で成功するってすごいね
805わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/18(月) 12:30:49.12
独学だなんて知らなかった
才能もあったうえに凄い努力もしたんでしょうね
806わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/18(月) 13:25:18.37
だれ?
807わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/18(月) 23:04:15.09
中川一政
昭和を代表する洋画家と番組冒頭にナレーションしてた
808わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/19(火) 22:13:47.63
ロックウェルの番組は凄い楽しめたよ
私も絶対に図録買うことにします
是非、日本で展覧会開催して欲しいくらいだ
809わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/20(水) 00:33:25.36
>>808
以前府中市美術館であったロックウェル展はレプリカがかなりあって
がっかりしたな。決してアクセスのいいわけではない府中市美術館、
地方民だから苦労して行ったのに・・・
ところで俺はBSで見てるからまだまだロックウェルの回は先なんだな。
810わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/21(木) 11:41:18.03
去年辺りからOP挟まず、いきなり最初の方流してしばらくしてからOPに入るようになったけど、なんか入り込みにくい
811わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/23(土) 21:06:48.69
今夜はパリ特集だべ。
おまえら、今週もキーワードおしえれや!
812わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/23(土) 21:33:42.12
キーワード エスカルゴ
813わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/23(土) 23:52:11.52
上品で落ち着いたナレーションの声と離れすぎてて違和感すごい
スペシャルになるとがっかりする
814わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/23(土) 23:59:08.80
たしかに声とイメージが違うけど。
でも本人見ながらナレーション聞くと、特徴があるのに全然邪魔にならなくて
いい声だなあと改めて思う。
815わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/24(日) 06:33:32.45
ノートルダム大聖堂に簡体字で「静かにしろ」という意味の注意書きが掲示されていましたね。
中国人っていろんなところで迷惑がられているんだな。
816わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/24(日) 08:50:27.17
>>809
デルヴォー展の時行ったけど、確かに行きづらい。

美の巨人のOPで以前フェルメールの耳飾りの少女があったけど、マウリッツハイス展の後に無くなっちゃったね。
817わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/24(日) 19:01:13.17
ノートルダムにはゼロポイントとか天井にマリアとキリスト像があるなんて、
2回も訪れたのに気づかなかったわ。
戴冠式の舞台もこの寺院だったんだね。
今年再訪する予定だから、チェックしてみるわ。
ノートルダムに登ってるけど、あそこ混んでて朝イチで行かないと、1時間待ちになるから注意した方がいいよ。
818わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/24(日) 19:20:42.25
キーワードは「ゴシック」
さぁステンドグラスの壁掛けをゲットしよう!!
819わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/24(日) 19:22:39.05
キーワードは「スプーン」
820わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/24(日) 22:42:38.19
ナレーションと正反対の団塊の顔がチラチラして落ち着いて視てられない<特番
本人を直に出さずに小芝居w 抜きで、「世界ふれあい街歩き」みたいなFP視点で作れないかなー
821わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/02(土) 21:36:01.63
今夜のキーワードはなんだ?
822わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/02(土) 21:50:12.92
野球が終わらないw
823わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/02(土) 22:31:12.80
やっと終わった
824わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/02(土) 23:03:51.46
キーワードは地下道
825わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/02(土) 23:28:40.00
近道?
826わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/04(月) 00:25:54.68
>>824はウソつき

正しいキーワードは「歴史遺産」
827わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/04(月) 01:05:09.65
パリスペシャルは、ガイドブックとしては旅行の参考になるが、美術番組としてはイマイチだったな
来週以降に期待しよう
828わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/04(月) 01:05:57.22
やきうは延長することによって、逆に遠回りになるって気づけよ
829わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/04(月) 19:35:39.89
やっぱロックウェル何度見てもいい!
番組永久保存版にするわ
830わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/09(土) 18:42:41.74
今夜もキーワード教えろ
831わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/09(土) 20:31:37.61
蕭白好き。たのしみだ

美の巨人たち「曽我蕭白“雲龍図”」
巨大水墨画“雲龍図”至宝凱旋…曽我蕭白の絵画革命!? 小林薫
832わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/09(土) 21:04:37.30
キーワードは、不知火型
833わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/09(土) 21:11:36.30
>>831
漢字が多すぎてぱっと見、文字化けしたみたいだなw
834わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/09(土) 21:21:33.97
蕭白なんて書けないべさ
835わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/09(土) 22:33:27.06
キーワード:アクション・ペインティング
836わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/09(土) 22:51:20.49
ぽろっくか!
837わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/10(日) 07:07:55.78
ボストン展の図録へのキーワードは「雲龍」
懸賞サイトへ急げ
838わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/10(日) 09:36:44.61
雲龍図は真ん中二枚が紛失してる指摘は初めて知った
839わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/10(日) 23:29:36.36
美術館では一面に並んでたが、部屋に入ったらあの龍に取り巻かれる趣向だったんだな。
840わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/11(月) 20:39:29.90
ツノが繋がっていないなら、その部分も欠落しているのかもね。
841わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/11(月) 21:04:59.78
なんかこの描き方描き方どっかの漫画でみたなあ<雲龍図
842わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/11(月) 23:03:51.25
この画家の絵には抽象表現やキュビズムやフォービスムが先取りされてるって解説は、ちと無理があるべさ
843わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/16(土) 22:29:03.38
今日は自由の女神
キーワードは移民
844わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/17(日) 01:28:03.61
>>843
キーワード乙









このバカちんが!!
845わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/17(日) 03:37:32.19
キーワードは 世界を照らす自由の像
自由の女神の正式名だね。
846わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/18(月) 01:50:14.16
>>844
キーワードは、コンクラーベw
847わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/18(月) 21:12:06.28
批判を承知で書く

寸劇(゚听)イラネ
848わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/18(月) 23:02:22.59
テレ東系ではパリ特集があったらしいけどBSじゃ来週いきなり雲龍図だ。
BSでパリ特集してくれるんかな??
849わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/19(火) 00:00:12.34
>>848
その次が自由の女神になってるから、放送されないんじゃないの?

30分より長いと駄目とか、制限があるのかね???
850わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/19(火) 00:21:46.43
パリ特集は・・・まあ見なくていいんじゃね
851わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/19(火) 01:03:00.97
>>849
以前30分超えたスペシャルもあったけど、BSは番組編成上難しいのかなあ?
>>850
>>817みたいなレス書いてあると是非見てみたい。自分、パリが大好きで
ノートルダムも行ったことあるから。
852わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/19(火) 07:15:12.88
スペシャルは小林薫氏へのご褒美なだけなんじゃなかろうか?
853わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/19(火) 10:52:33.90
70歳やそこらの爺さんがNYの対岸に住んでて自由の女神像の顔を見たことがない
って無理すぎだろ
854わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/19(火) 19:19:54.97
スペシャルはどっか別の枠とって放送してくれるといいね>BSJ
855わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/19(火) 19:21:27.41
>>852
そう思う。
たしか1年前もパリ特集で現地行ってたよね。
856わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/20(水) 01:01:12.04
>>854
ありがとうございます、そう願います。
でも昼間とかになりそうで・・・EPG要チェックですね。
857わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/22(金) 07:18:16.04
先週のキーワードは「女神」
あまりにもベタだがね。
図録当たるといいな♪

今週は日本画に陰影を持ち込んだ速水御舟
858わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/23(土) 23:50:01.08
今週のキーワードは貧乏
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s1091079.gif
859わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/24(日) 00:50:55.52
キーワード本当?w

今日は日本画はとにかく金がかかるって話だったような気がするw
画材貧乏だ
860わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/24(日) 01:00:11.95
キーワードは「金地」
御舟の図録当たるかも!?

それにしても御舟は天才だ
龍子など比べるに値しない
861わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/24(日) 02:05:36.47
金色でもずいぶん違うもんだと驚いた
確かにしんとして雑音のない空間
862わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/24(日) 05:19:42.40
今でも宝石砕いた岩絵の具を使う意味あるのかね?
油絵の具の素を、油の代わりににかわで溶いても代わりにならないんだろうか?
863わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/24(日) 05:31:54.28
>>862
それを新岩絵具という。厳密には油絵具のもとじゃねーけど。
あと天然物と比べると、やっぱり発色はちがうらしい。
864わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/24(日) 10:33:09.45
油絵の具なんかも白だけでも何種類もあったりする
こだわる人には値段とか超えて「その色」じゃなけりゃだめっていうのがあるんだろう
865わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/24(日) 11:33:32.79
昨日の色へのこだわりという見方はとても面白かった
866わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/30(土) 22:29:00.17
今週のキーワードは「俯瞰」
867わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/30(土) 22:34:26.49
モザイク
868わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/31(日) 06:54:16.68
>>848 >>854
美の巨人たちSP
パリを彩る美しき世界遺産スペシャル
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin2013sp/
BSジャパン 4月3・10・17日
869わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/31(日) 08:09:55.23
>>868
情報ありがとうございます。三週にわたっての放送になるんですね。
しかも水曜日の遅い時間だ。注意しとかないと・・・
870わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/31(日) 10:55:30.54
 >>868-869
 4月から、BSジャパンでの再放送が、毎週水曜日になるようですね。
871わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/31(日) 11:07:11.76
広重はあと10年生きれば明治の東京を描けたのにな
国芳も同じ頃死んでるし、残念
872わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/31(日) 19:22:24.75
>>866>>867
おまえら、意地悪いな
正しいキーワードは「ぼかし」
賞品は複製版画

北斎より広重好きだよ
なんか大田記念美術館に行きたくなったわ
873わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/06(土) 13:10:48.60
おまえら、わかってんな!
今夜もキーワード教えれや
874わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/06(土) 22:28:55.95
キーワードは「不倫」
875わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/06(土) 23:10:25.87
絵画警察ひさしぶりだったなw
サン・ラザール駅は好きな絵だけど連作とは知らなかった。
去年オルセーに行った時は貸し出し中で展示されてなかったのが残念。
876わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/07(日) 00:22:23.92
>>874
悪意に満ちた奴

正しいキーワードは「駅」
さぁモネの図録をゲットしよう
877わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/07(日) 03:40:34.72
>>875
そりゃ残念だったね。結構目玉作品だからね〜。オルセーのが一番有名だけど
俺的にはサンラザール駅の連作はフォッグ美術館のが一番出来がいいと思うな。
878わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/07(日) 04:36:53.19
ルーアン大聖堂とか、連作だと色んな天候のバージョンがあるけど、
曇りの奴はつまらないよね。
879わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/07(日) 08:24:15.00
>>878
いやいや、モネは黒を描くのと同様に、白を描くにも腐心したに違いないし、その表現は素晴らしい。
全面的に白っぽい画面は難しいんだぞ。
雪景色しかり、曇り模様しかり。
880わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/07(日) 23:20:41.12
なんかくすんだ絵だったなあ
881わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/08(月) 20:33:15.23
パトロンの妻を寝取った色男、モネ
882わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/13(土) 21:48:23.88
おら、おまえら
今夜もキーワードよろしくな!
883わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/13(土) 22:28:50.54
おおっ
来週は光の操り人、ラ・トゥール
884わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/13(土) 23:33:14.96
今夜のキーワードは「ヤマメ」
885わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/14(日) 00:21:11.99
マス目だよ、キーワードは

マス目細かすぎ、色々ありすぎで30分じゃとても足りないね
プライスさんの家でかいな
886わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/14(日) 03:15:13.43
ぶらぶら美術博物館で、
「あの升目は織物の設計図から着想を得たんじゃないか? って説が最近支持を集めている」
って言ってたな。
887わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/14(日) 07:07:36.49
1日8時間でたった半年で描けるのか。
もっととんでもない物凄い時間がかかるとか
どこかで聞いたような記憶があるけど。
888わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/14(日) 07:35:34.59
 「(≪鳥獣花木図屏風≫が、)日本の美術館の片隅で発見されたとき・・・」というナレーションがありましたが・・・。

 現在、この作品をプライスさんが持っているという事は、その美術館が手放してしまったという事でしょうか?
 また、それは、どこの美術館なのでしょうか?

 ご存知の方、教えて下さい。
889わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/14(日) 08:57:47.05
>>888
このあたりのエピソードは、学習院大学教授の小林忠氏と明治学院大学教授の山下裕二氏の対談で詳しく語られています。
東京国立博物館の踊り場の片隅にあったものを小林氏が発見したという逸話は若冲愛好家にとっては有名な話です。
「鳥獣花木図屏風」を仏画だとする2人の権威ある美術史家の話は参考になりました。
http://www.amazon.co.jp/若冲の衝撃-和樂ムック/dp/4091054595

「鳥獣花木図屏風」が海を渡るまで
http://d.hatena.ne.jp/dream9/20060904

キーワードで検索すれば30秒ですぐ出てくるのに、何で自分で検索しないの?
890わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/14(日) 11:12:14.42
キーワードは「マス目」か
なんとかタダで図録ゲットしたいw
891わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/14(日) 19:13:25.82
【国際】北朝鮮「敵はドギマギしながら我が国の行動を予測できないでいる」★2



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365924071/
892わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/14(日) 19:38:57.32
>>887
模写するだけでなら、だろう、
デザインから配色から決めて行く作業も含めればもっとかかるだろう。
893わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/14(日) 23:35:58.30
プライスさんいい人だけど、作品が日本に無いのは残念
894888です。:2013/04/15(月) 06:12:05.91
 >>889さん、ありがとうございます。

 参考になりました。
895わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/16(火) 12:01:46.63
数十万円以上の価値のある美術品や骨董品は国外流出防止のため、
持ち出し禁止の国とかあるよね。空港でもチェックあり。
日本もそうすればいいのに。
896わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/20(土) 22:40:25.06
昔ルーヴルに行ったとき、ちょうどラ・トゥールのマグダラのマリアなかったんだよね。
今はランスに行ってしまった。ますます見に行けない。日本に来てくれんかな。
897わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/20(土) 23:45:39.09
今回も見応えある番組内容だったね。
ラトゥールなら大工の聖ヨセフの絵に一目惚れした。
確か去年だかの世界の名画でちらっとだけ放送された記憶あり。
独特な光の画家だと思います。
898わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/22(月) 12:47:08.49
ランスならパリ滞在でも日帰り楽勝じゃね?
899わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 18:55:03.46
おぃ、おまえら
今夜のキーワード教えれよ!!!
900わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 22:16:35.48
生老病苦w
901わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 22:29:16.45
五重塔(^^ゞ
902わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 22:33:49.96
黒柳徹子(^o^)
903わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 22:36:56.62
女子高生
904わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 22:38:47.36
正解が出てるなw
905わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/29(月) 19:57:46.60
みんな牧野なんて知ってた?
おぃらは聞いたこともない画家だった
あんまり好きな絵じゃないな
でも知識は増えたからいいや
906わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/30(火) 19:57:36.79
あれどう見ても藤田嗣治だよな
時間の尺の関係でスルーしたのだろうが、何故描き込んだんだろ
907わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/01(水) 00:12:13.92
あんまり興味もてなかった
908わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/01(水) 10:20:12.45
ヒエロニムス・ボスの快楽の園みたいな絵だな。
909わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/01(水) 13:12:47.58
>>906
おぃらも確認したけど、確かに丸メガネ、ちょび髭で藤田みたいだよな
ライバル心でもあったのかな
正直、牧野では力量に差があり過ぎるw
910わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/02(木) 18:39:02.45
諸星大二郎好きな俺は中々面白いと思った。
911わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/05(日) 00:36:48.31
今週は彫刻か。。
来週はいよいよラファエロだね。
912わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/05(日) 09:59:58.35
また日曜美術館とネタかぶってるな。
913わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/05(日) 13:20:46.84
>>912
もちろん、美の巨人の方が良い内容になるだろう
914わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/07(火) 11:58:43.30
キーワードのルネサンスはあまりにもベタだなw
915わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/11(土) 21:31:24.35
雨降ってるが、お前ら今夜もキーワード頼むぞ!!
916わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/12(日) 01:01:34.35
窓女
917わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/12(日) 02:24:37.72
大公
918わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/12(日) 02:44:57.63
次回の竹の子は25日、来週休みかよ
919わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/12(日) 20:05:59.66
X線写真、
塗り潰された背景より、ゴッソリと白い左目部分の方が気になる。
あれなんの空白なんだろう?
920わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/14(火) 21:45:39.94
>>919
絵画警察の2人に依頼しろ。まだサン・ラザール駅にいるかもしれない
921わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/17(金) 07:21:49.29
パリはフィレンツェから遠いぜw
922わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/18(土) 22:38:17.24
今夜は卓球だから放送は無いぜ!!
923わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/19(日) 20:30:04.67
無いとさびしい(´・ω・`)
924わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/21(火) 06:46:19.70
 >>919
 塗り潰された部分を、修復で除去出来ないのでしょうかね?
925わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/22(水) 17:12:22.19
もはや塗り潰された黒い背景ってのが歴史になってるからねえ。
ミケランジェロの最後の審判の腰布が全ては除去されなかったのと同じだよ。
それに、ラファエッロの意思ではないが、あの黒い背景から浮かび上がる
聖母子像は厳かな雰囲気があって好きだ。
926わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/23(木) 22:57:12.20
>>925
同感じゃ
西美行ってきたが、やはり見ると感動だった
927わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/25(土) 21:23:33.25
今夜もキーワード教えろや
928わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/25(土) 23:10:02.90
ああいう超絶技巧は、
凄いとは思うけど同時にだからなんだとも思う。
929わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/26(日) 04:36:00.80
「牙彫とはどのような手順で作られるのか、宍戸さんに柿を作っていただきました」
どれだけストックがあるのか知らんが、減る一方の素材で良く頼んだなw
930わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/26(日) 07:53:37.20
 絵画警察のタイトル・ロゴは、『西部警察』(テレビ朝日系)のそれを捩(もじ)ったものです。

 絵画警察の各支署には、木暮・捜査課長(石原裕次郎)、大門(だいもん)・部長刑事(渡哲也)、二宮・捜査係長(庄司永建=しょうじ・えいけん)のような偉(えら)いさん達がいるのでしょうかね?
931わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/26(日) 08:55:53.12
>>929
あの人の作品としてつくりたい物を造って貰ったんじゃないのかなあ
932わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/27(月) 00:47:14.99
凄くリアルだとは思うが、食品展示とどう違うのか。
写実絵画と同じで、本物そっくりだけじゃダメで、
その先にある何かを鑑賞者に示さないと芸術としては如何なものか。

竹の子農家のおっさん、美術番組出演できて嬉しかったべなww

ところでキーワードだけど「竹の子」だとさ。
あまりにもベタだけどw
933わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/31(金) 10:58:56.88
9 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/31(金) 10:39:06.22
練馬区立美術館の『牧野邦夫展』は、あさっての日曜日で終了です  あと3日です
このスレをごらんになった都内の美術愛好家の方、ダマされたと思って足を運んでみなさい
衝撃の感動が、そこに待ち受けています
次に大きな展示会が行われるとしたら、たぶん生誕百年祭≠フ2025年、13年後だと思われます
あと3日ですよ!

練馬区立美術館の『牧野邦夫展』をご覧になった方々は、2ちゃんのここをご覧にならないのかしら?
どんな感想でも結構です 書きこんでくださいな
このスレを盛りあげてください  盛りあげましょう
牧野邦夫は不滅です!  『牧野邦夫展』は、今日を含めてあと3日です!
いかないことは、一生の損だと思います!

たとえはあれですが、ビートルズの日本公演をキミは見たのか? 見なかったのか?ぐらいの、インパクトはあります!
934わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/01(土) 22:30:19.99
狩野永徳もよく他人が依頼した屏風を織田信長に渡したな。
935わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/02(日) 02:16:31.01
昨夜のキーワードは何だ?
さっさと教えろ!!
936わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/02(日) 02:48:35.15
足利義輝
937わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/02(日) 12:20:06.60
南蛮渡来
938わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/03(月) 12:41:01.93
atok

>>934
完成前に将軍が死んで宙ぶらりんになってた感じでは?
939わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/05(水) 15:36:30.04
洛中洛外図屏風って名前と金箔イパーイというのは知ってたけれど、
人々の暮らしをあそこまでいろいろ描いてるとは知らなかった。

永徳としては、この絵を見た権力者に、
富と繁栄に溢れた京都を焼く気をなくさせる、
そんな気合いで描いたのかも、
とおもた。
940わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/06(木) 19:46:54.62
ずいぶん前にあの絵は永徳の時代とは違う景観が描かれていると、
なんといったかな名前忘れたけど歴史学者がウダウダいって、
美術雑誌の権威的になっていた『国華』でなんとかといった先生が大反論して
で、また永徳になってという経緯を詳しく知ってる人いたら教えて下さい。
941わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/07(金) 13:03:00.08
>>940
詳しくないですが、一応知りえたことを。以下の3冊を読めば大体のことがわかるはず。

京都・一五四七年―上杉本洛中洛外図の謎を解く http://www.amazon.co.jp/dp/4582764800
増補 洛中洛外の群像―失われた中世京都へ http://www.amazon.co.jp/dp/4582766609
謎解き洛中洛外図 http://www.amazon.co.jp/dp/4004304350

初版の刊行順のこの通りに読み進めていけば、問題の議論の深まり方が辿れて面白い。
3冊も読む時間がない、という向きには最後の『謎解き洛中洛外図』だけでも結構。これまでの
議論のエッセンス、かつ国華で反論したT先生以外の多くの美術史家の支持を受けています。
942わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/07(金) 23:56:53.47
>>941

ありがとうございます!
『謎解き洛中洛外図』から読んでみます!
昔ちょっと聞いていた頭のなかのモヤモヤがすっきりしました。
943わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/08(土) 20:51:40.20
小学館のブック・オブ・ブックスという結構古い美術書シリーズ本の『元信・永徳・山楽(探幽?)』で、
武田恒夫氏は、これだけ細かく洛中洛外図を描くには多くの粉本が使われたことだろう、とさらり。
いちいち景観年代でもめる問題でもなかったように思うけれど、暇な人たちはもめたんだよね。
944わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/08(土) 23:17:11.75
今夜のキーワードはなんだ?
さっさと教えろ!
945わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/09(日) 08:20:26.56
 >>944
 今回は、「原監督」。
946わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/13(木) 21:44:41.51
これだけ新しい年代の作品は珍しいな
新記録?
947わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/15(土) 23:00:59.36
今回、あの絵の第一印象がサザエさんでした。すみません。
948わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/20(木) 19:31:01.57
本放送録画しそこねてようやく再放送で竹の子と梅見た
昭和30年に亡くなった、らしい、というのが凄い。そこらの無名の市民でも
戦後亡くなった人ならもう少しは情報あるんじゃないか
949わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/21(金) 18:29:46.33
住所が出てたから、地番を調べて、その上に建つ
建物の所有者を調べて、本人の所有だったのか、
別の持主から借りていたのか、現在の持ち主は誰か、
その当たりからもう少し情報を取れると思う。

そう考えると、調べれば分かるけど、本当のことが
分かるといろいろ差しさわりがあるので、
分からない、ということにしている可能性もあるのかな・・・

実際の製作者は別とか、子孫の人からそっとして
おいて欲しいと言われているとか・・・

山下清みたいな、知的障害があるけど、
芸術的に非凡な才能をもった人もいるし・・・
950わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/25(火) 20:03:19.74
録ってあったワイエスのを見た
ワイエスと言う画家知らなかったが、すっかり見惚れてしまったぜ
951わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/25(火) 23:05:38.90
中学の美術の教科書に載ってなかった?
もう25年も前だけど…
福島県立美術館で大規模な展覧会があって見に行ったことがあったけど、地方なのに凄く混んでて驚いた
あれは、まだワイエスが存命だった頃だった。
952わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/26(水) 08:36:42.38
美術の教科書なんて下手するとロクに開かないまま終わる人も多そう
953わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/01(月) 21:01:31.86
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/backnumber/130629/report.html
モフモフわんこの作者が予想外すぎたw
954わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/03(水) 19:26:13.52
ワイエスは2009年に愛知で展覧会やってる最中に亡くなったんだったか。
寂しげな雰囲気が印象的で良かった。
955わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/06(土) 17:32:58.18
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
956わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/08(月) 00:44:31.22
鈴木其一、日曜美術館と被ったな。
しかも山下先生どっちにも出てるしw

キーワードは「鶴」
ファインバーグの図録をゲットするべ!!
957わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/25(木) 18:27:41.30
8月は又建築シリーズみたいだね

…くるか!?
958わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/26(金) 06:56:57.05
山下清の回のキーワードは「ロンドン」
959わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/27(土) 06:14:48.91
 >>958
 その回の懸賞、22日に締め切られています。

 今更、キーワードを書いても、無意味ですよ。
960わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/27(土) 19:37:48.97
おまえら、今夜のキーワード教えろや!!
961わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/28(日) 00:28:03.74
今夜のキーワードは「点描」
スーラのトートバックを手に入れて下さい。
962わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/28(日) 18:39:28.97
キーワード送った
当たるかな♪
963わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/29(月) 22:40:00.44
俺も送信したで!!
964わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/03(土) 19:42:01.98
いいな、今夜もおまえらお約束だぞw
965わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/04(日) 19:43:52.67
キーワードは「ロサ・ガリカ」
966わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/10(土) 23:15:44.45
名古屋城の石垣は20もの大名が分担して作ったって、
大名Aと大名Bのつなぎ目はどうしたんだろう?
現場監督がちゃんと連携しないと繋がらなそう。
967わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/10(土) 23:23:35.78
して、今夜のキーワード教えろ!!
968わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/11(日) 07:49:16.17
 >>967
 今回は、「海老フライ」。
969わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/11(日) 16:57:58.94
どうせなら名古屋城ではなく、松前城取り上げて欲しい
970わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/12(月) 00:51:19.62
久しぶりのモデュロール兄弟登場だったね
971わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/12(月) 22:51:04.84
>>968はバカ

正解は「シャチホコ」
今すぐ応募したぜ
972わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/13(火) 18:19:42.37
>>971
お〜
従順な下僕よサンキュー
おかげでポチしたぞ
973わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/13(火) 18:32:15.19
ナレーションの小林薫って、ドラマとかで見ると全然声違って驚く。
ナレーションの時の声が断然いいよね。
974わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/17(土) 23:50:02.04
おまえら!!
今夜のキーワード教えれや!
975わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/24(土) 08:32:40.69
いいかよく聞け!!
今夜のキーワード教えれよ!!
下僕ども、サボんじゃねぇぞ!!
976わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/24(土) 22:31:40.08
>>975
そうムキになるなや
キーワードは「石橋」
でも賞品はショボいぜw
977わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/24(土) 23:52:55.75
ブリッジストーン\(^o^)/
978わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/25(日) 13:24:23.84
まさかのレンジ
979わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/25(日) 20:15:59.39
石橋見にわざわざ熊本まで行かないわ
980わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/25(日) 21:54:46.58
夜明けの停車場
981わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/28(水) 08:44:04.01
それは石橋正次
982わたしはダリ?名無しさん?
今週は丹下か
ちょっとだけ楽しみ