ブラックホールに吸い込まれたらどうなるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
一瞬で地面に叩きつけられるって認識でok?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:53:29.55 ID:BwNqjUZ6
ブラックホールに吸い込まれるとどうなるのか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1298817161/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:57:20.17 ID:6GT/QOfV
落ちてんじゃね〜かW
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:02:18.09 ID:BwNqjUZ6
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:42:19.19 ID:BwNqjUZ6
直った
6:2011/08/26(金) 18:08:14.30 ID:bMeOqIUH
「ブラックホールに吸い込まれたらどうなるか」
「ブラックホールに吸い込まれるとどうなるのか」
似たスレが 2 つあるのは何故?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:08:34.76 ID:gp2QHk7w
>>3
バーカ。
8:2011/08/26(金) 18:40:16.62 ID:bMeOqIUH
「ブラックホールに吸い込まれたらどうなるか」
「ブラックホールに吸い込まれるとどうなるのか」
似たスレが 2 つあるのは何故?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:30:17.08 ID:BwNqjUZ6
今日、昼間多くの板でスレ一覧が表示されなくなる不具合が発生して
>>2がdat落ちしたと思い立て直したと思われる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:32:38.01 ID:3zLBP90R
事象の境界線より手前で崩壊した分は、いろんな波やエネルギーになって外に放出。内側に踏み込んだ分はもう観測出来ない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:34:32.29 ID:j9+No14F
>>1
ぶラックホールへの進入角度による
周りぐるぐるまわるかもしれん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:36:56.61 ID:xm6D7SLi
カーブラックホールだったらぶち当たらずに中心通り抜けれるかもね
13:2011/08/29(月) 04:08:29.51 ID:fC4p1unG
なんで自分のコメントが増えてるんだろう?
前見たときは1つだったのに。
14:2011/08/29(月) 17:45:30.67 ID:foCCtjxn
パラレルワールドが発生してるぞ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:50:55.52 ID:2cI2qZDG
死ぬで終了だろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:29:58.55 ID:Nt+9LR+W
おめまんおめまんすいません
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:08:54.23 ID:Fyv3aqSu
JAXAには次、BHに衛星を突っ込ませるとどんな画像をおくってくるのかを
やらせたい。片道切符になるから衛星名は神風で。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:23:14.88 ID:VcV6m4mr
>>17
電波がブラックホールから出られないんじゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:58:50.74 ID:bnHyAfHd
>17
事象の地平線を越える直前のデータが届く頃は
人類は滅亡してるだろうな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:25:21.10 ID:RSSMZXU7
太陽系のどこかにブラックホールを作れば良くね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:42:49.20 ID:bnHyAfHd
そんな事して重力のバランスが崩れないのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:45:06.12 ID:Qce3SEc/
>>8
>>6

似たレスが 2つあるのと同義
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:47:28.11 ID:Qce3SEc/
>>11
今、太陽系をぐるぐる回ってる惑星やら小惑星やら彗星やらが、今もずっとぐるぐる回ってるのと同じ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:45:48.52 ID:1EymBUMX
客観的に見れば、中に入った奴の時間が止まる
って何かの本かなんかに書いてあった気がする。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:52:33.38 ID:INaTvgj/
>>24
重力が強いと時間の進みが遅くなるからね。
(重力で空間が曲げられる所為で時間の進みが遅くなるとのことらしい)
後、速い速度で動いてる物体も時間の進みが遅くなる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:07:04.46 ID:CdtdMT28
光も出てこられないというが、光より速く吸い込むわけか。
光よりも速い。

高校の時、物理部のやつに「光より速いのってあるの?」って聞いたら、
「そんなものがあったら、それは宇宙のどこにでも存在するようになる」と言われたよ。
事象の地平面の先は、…ええと、どうなっているニカ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:49:38.00 ID:INaTvgj/
>>25
光を吸い込むというよりかは、とんでもなく強力な重力のせいで
周りの空間自体が歪んで光が出てこれないということらしい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:54:29.90 ID:zUM35xA7
光は空間に沿っていくから空間が曲がれば光も曲がるってことだな
重力は光を曲げるというが重力で空間が曲がってるから
重力が光りを曲げたように見えるだけだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:13:00.40 ID:uXjmcNHF
時間は常に進んでるのに遅くなるとか変なの
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:09:44.19 ID:CiezuO+y
光は最短距離を通ろうとするんだっけ
レールみたいな空間が曲がったから沿って光も曲がる的な?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:29:44.20 ID:Jae709Rl
BHに吸い込まれるって、人間なら地球の重力にやっと耐えて
いるだけだから、20G程度になったら木端微塵だね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:19:38.79 ID:d4FGWSga
ぐちゃっと潰される感じでおk
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:42:36.13 ID:5ePMMvV0
吸い込まれる時、引き伸ばされて千切れるのかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 02:28:32.22 ID:4BlYLeVM
これから潰れますって時に時間が止まったら恐怖が永遠に続くのかな ぎゃああぁぁぁ〜
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 04:55:34.20 ID:FAxNIM6q
つぶれると言うかひきちぎられるんでないか
永遠に続くように見えるのは引きちぎられる人を除く人
言われた人は一瞬で粉になる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:47:04.84 ID:Cg0p4/iJ
光より早いニュートリノが観測されたそうだけど
そうなるとブラックホールにそのニュートリノが吸い込まれたらどうなるんだろうか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:56:23.64 ID:lbPOWD2i
ニュートリノビームの速さがBHの重力を振り切れる可能性は期待したいね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:08:02.56 ID:Iw8rL2LG
ニュートリノは他の粒子よりは時間に縛られず運動できる理論的予測がある
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:59:50.11 ID:2SUOV0/r
ゲル化
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:08:18.07 ID:pEq6AjQ3
重力の伝わる速度が光速ならば
ニュートリノちゃんがブラックホールから脱出できなかった時
重力の伝わる速度は光速では無かったってことで良いかね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:26:30.87 ID:Irk7TdDU
>>40
いや意味わかんないっす
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:14:56.27 ID:Ntk5JImh
痛みの信号が脳に届く前に絶命すっかもな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:21:15.68 ID:sCKYWqR6
ひきちぎられないで伸び続けるかもよ
こえー
44市杵:2011/11/14(月) 22:14:02.21 ID:RtjUus6f BE:3358123968-2BP(0)
他の説もあるよね
宇宙はビックバンからはじまったとすると
ビックバンはちょうど風船を膨らませたような感じかなぁ…
つまり宇宙はとても大きな風船と言ってもいいだろうね。
これが証明されればまた宇宙の外側に別の世界があるのかもしれない
我々人類が踏み入っていい場所ではないと思うけど今の段階では
さてここでブラックホールの話に移ろう
もし風船に穴をあけたらどうなる?
中の空気が外に漏れだすだろう?その穴がブラックホールということになる
つまりブラックホールは物質を吸い込んでるのではなく外に吐き出しているといった方が正しい。



まぁ作り話だけどね(迫真)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:37:33.77 ID:6P11vWcV
外は無いからまず無いな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:24:16.92 ID:ytwqqqNl
風船とかの例え話だとどうしても宇宙の外と言うか一つ上の次元があるように
見えてさらにその一つ上の次元の、、、とキリなくなっちゃうんだよな。
そこら辺の数学をちゃんと勉強すると外とか不要と分かるそうだけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:11:59.77 ID:bWb5gSxw
外が無くても無い状態がずうっと続いてるんだから
無い状態が有るって事になる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:43:01.05 ID:bgnsPH9j
まだブラックホールを吸い込む「穴」と思ってる奴がいるのか
ただの超重力の星だっつーの
出口なんかあるかい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:13:03.63 ID:V1ycoMdK
そりゃいるよ。「黒い穴」って名前つけられちゃ勘違いする奴が出るのは当然だ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:05:43.13 ID:/tcwgqKZ
>>44
そのフウセンの内側に住んでるってことじゃね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:52:01.28 ID:V/RLKFeK
普通に超重力で体ペシャって潰れておしまいじゃね?
難しく考える必要はないんだよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 03:44:56.23 ID:0PhcUcQG
ガーリックJrがいるかもしれん
53上田政則:2011/11/18(金) 10:54:54.78 ID:SrHpSHoS
ボソンの発散は波動の合成で解決できる
54上田政則:2011/11/18(金) 11:03:16.94 ID:SrHpSHoS
量子補正はボソンの波動の合成と考えると必要ない

http://www.masanori-ueda.com/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:08:23.09 ID:C7ZgtHgE
>>54
内容はさておき見やすくて驚いた。
56上田政則:2011/11/18(金) 13:28:50.40 ID:uJ3X1ORb
宇宙背景放射に方向性がないことは、ビックバンが多数存在することである。

http://www.masanori-ueda.com/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:28:12.80 ID:K7jIGLTL
今でも教養番組でブラホに吸い込まれてその先にホワホが有るって
言ってる番組あるけどあれは何なんだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:27:58.89 ID:psRNN0l9
宇宙が膨張してるから最初はものすごい小さかったってのが納得いかん
そこそこの大きさからふくれ始めるって想像は出来ないのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:17:18.00 ID:KkVk4QDl
>>58
ある意味斬新だな。
でもそのそこそこの大きさの宇宙はどうやって生まれるんだ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:10:43.85 ID:2opaeKLS
実は宇宙も銀河系のように数千億あったりして。地球のある宇宙は数あるうちの1つにすぎないという。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:44:38.68 ID:TiHSNFfn
>>60
そんな説は普通にあるだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:30:39.87 ID:DHv10jW6
ブラックホールが吸い込む穴じゃないとして
それでは何で引き寄せた光とか恒星のエネルギーで光り輝いてないで真っ暗なんだ?
出口があるかどうかは置いといてやっぱそこそこの深さのある穴ではないのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:39:46.51 ID:TiHSNFfn
>>62
強い重力で光が出てこれないから。
光は質量ないのに重力の影響を受けるの?
はい受けます。相対論では重力は空間の歪みで表されるためです。
でも実はニュートン力学でも説明は可能だったりします。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:53:05.35 ID:DHv10jW6
だから穴あいてないんならその壁みたいなのにブチ当たって
そこが光るんじゃないの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:12:57.02 ID:TiHSNFfn
>>64
たとえその場所で光ってもその光が事象の地平面から外に出ることはない。
つまり外から見たらまったく光ってないってことだ。

事象の地平面とは脱出速度が光速を超える境界。
この境界が天体の外にあるものをブラックホールと言う。
66井戸魔神F ◆Tny1JrNujM :2011/11/21(月) 21:42:26.35 ID:oKumAfbN
プチッ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:23:46.34 ID:q2L9Qnir
ここは重複スレ

本スレ
ブラックホールに吸い込まれるとどうなるのか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1298817161/l50
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:43:51.67 ID:DEdR2NIU
ブラックホールって何で空間は飲み込まないの??おかしいよね
大体物質を光速で飲み込まない時点で
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:35:23.31 ID:hhnZfCYO
>>68
なんでそう思ったのか?と
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:29:45.58 ID:7czidTZD
>>59
ある程度の大きさで膨張と収縮を繰り返すという想像のほうがしやすいかな。
生まれる姿を想像するのは難しいけど、別にいいんじゃないか?それは追求しなくても。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:02:27.09 ID:zDCz1rc8
ブラックホールじゃなく、ブラックボールと改名すれば、今より誤解無く伝わるとは思わないか?
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 16:48:44.03 ID:5cd+Q4yG
物理法則が狂って宇宙の法則が乱れる時間を感じる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:28:42.59 ID:2/s6IJBK
特異点に向かい落ちて行く
ただし、その前に重力で粉々
その前にブラックホール内部の様子は外部には知らせられない
つまり、分からない
詳しく知りたいのなら、光と重力を学んでくだちい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 03:34:02.43 ID:nxB1ONF6
ここは重複スレだってば
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 10:21:39.85 ID:JQpstvyp
次元の彼方に消え去って消滅する。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:06:52.64 ID:Gbt+HqCj
つか、光子って重さないんだろ?
質量で空間が曲がりまくって光が外に出れないんじゃないんかい?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 05:24:42.00 ID:YEbYTcNO
本すれがもう948なんで、ここを次スレとして使いませんか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:14:46.92 ID:WQJJixos
とりあえず中心部は物質がギチギチに集まって全く動けない状態になる=熱が生まれない=絶対零度
って感じっぽい気がする
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:20:47.84 ID:XR11jO2e
さっき他所のスレでみたけど。

>究極的に物理を追求していくと、粒やら粒がなす波やらではなく、単にその場所(場ではない)に
>存在するエネルギーの総和だけが場に作用するということ
>どこまで行ってもコロコロとした粒なんて存在しなくて、最小単位のマス(本当に力の入れ物と考えた)
>にあるエネルギーの作用を合成したものに行き着くという話

とすると、中心部は一点にエネルギーがガンガン溜まっていくだけで、
特異点がどうのとか考えなくてもいいような気がする。
エネルギーなら一点に無限に貯まれる気がする。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 04:21:49.51 ID:YvGNJxVO
そもそも∞について人間は誤認しているから、
こういう物が解明できない気がする。
1.6666...とか書いてる時点で間違いというか。
例えば人間の考えた数字という表現そのものが、
ブラックホールというものを理解するには及ばないんじゃなかろうか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 04:31:45.83 ID:gJUnjdcF
量子重力理論が進まないな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 04:33:48.34 ID:K/Wdaf/5
最近「数」が実体を持った何かだと思ってる奴が増えてきたな。
あとスレを読まない奴と、何度ここが重複スレだと言っても書き込む奴もな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 05:33:04.27 ID:gJUnjdcF
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 06:49:13.17 ID:wKNbU1Hh
あっちが終わってからにしてね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:28:57.17 ID:EKYYTyud
ブラックホールに入ったら別の宇宙に出られるんじゃないかって思ってる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 03:34:02.08 ID:ktZLDr9k
>>85
誰もブラックホールに入った事はないか、もしかしたらそうかも知れないね
でも、ブラックホールとは言っても本当に宇宙空間に穴が開いてる訳じゃないよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:12:26.74 ID:/rrR1X4P
宇宙には果てはない何処までもつづく
88 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/01(水) 22:41:29.02 ID:Cgdq7Fje
(■∀■★ω★◆α◆●д●^∇^)宇宙には限界は無いよ!?♪。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:38:52.08 ID:Xz/1fRQt
ブラックホールとワームホールを勘違いしてんのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:42:22.28 ID:uVECXu5l
まずブラックホールって穴じゃないからww
ブラック「ホール」で誤解しやすいけどな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:46:29.18 ID:RKTRdPA+
ブラックホール以外でも重力が大きいところはあるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:19:08.83 ID:P0igqnHS
たまたまブラックホールが話題になっているって事か?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:16:06.21 ID:RKTRdPA+
掃除機に吸い込まれる
94ハッブル:2012/02/03(金) 23:35:13.54 ID:RKTRdPA+
ブラックホールは腹黒い。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:29:26.67 ID:RAhrwJOS
楽太郎(現・円楽)と同じくらい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:58:17.14 ID:H23Ww/YE
そんなもんと比べたら、ブラックホールさんがかわいそうや
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:30:54.55 ID:P+ugpV8y
官僚はブラックホールである。
公務員はブラックリスト
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:27:20.83 ID:toZUppLC
ブラックホールとは、世界中のすべてのまんこのことである。まだ一度もまんこにちんぽ入れたことがない人のために存在してる
99マツコデラックス:2012/02/05(日) 20:39:08.93 ID:P+ugpV8y
>>98
お前童貞か
100 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/05(日) 22:36:49.09 ID:brJ4dWG9
モンスターゾーンフィールドが全部綺麗に為る!?♪。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:25:49.15 ID:bsHyTvnn
>>90
ブラックボールに変名する活動一緒にしようぜ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:12:09.48 ID:a2krey7j
位相欠陥とかクェーサーとか、そこまで珍しくなくても褐色矮星とかホットジュピターとか
面白い天体はたくさん在るけど「ブラックホール」という分かりやすいイメージと不思議な
雰囲気で一般に知られてる。
そういう科学の窓口も必要じゃないか?
103ガラナ:2012/02/12(日) 13:16:23.24 ID:8/POWqTM
中にいる人と外にいる人の時間の感じ方が違うってそれはそれで宇宙ヤバイ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:11:43.70 ID:O68RV0AD
ブラックホールの中は宇宙空間になってて
今までいた宇宙空間がブラックホールに見えるんだよ
105shin:2012/02/14(火) 11:08:20.75 ID:n87fcE+P
「ブラックホールに吸い込まれるとどうなるのか」における質問をこちらで返答させていただきますが、
>>998
 time-spaceについてですが、銀河系の内部のように重力圏となっている空間は、銀河系中心核が自転しているので、それ自体の内部に時間が発生していますから、
これをtime-spaceと呼ぶことができます。また、銀河系とアンドロメダ大銀河との間の空間のように、重力圏となっていない空間は、spaceと呼ぶことができます。
「他の銀河に地球人が吸い込まれてしまうような状態」というのは、吸い込まれてしまう人の腕時計が地球時間を指していて、吸い込まれていくブラックホールの
外の空間が、何らの重力圏を持たないただの空間(space)である場合についてです。この時ブラックホールに吸い込まれていく人の腕時計の時間は地球時間なので、
この人は地球人であるということができます。そして、吸い込まれていくブラックホールの外がただの空間(space)であるならば、吸い込まれていくブラックホー
ルは、銀河系の内部にはないということになりますので、銀河系外の他の銀河、例えばアンドロメダ大銀河のような他の銀河に吸い込まれていくということになります。

>>999
「別にブラックホールに吸い込まれる」とはどういうことですか?

106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:18:56.48 ID:7X+RBQh4
>>105
いろいろ意味不明だが、銀河に吸い込まれるってのが一番意味がわからん。
銀河の中心にあるブラックホールに吸い込まれるというわけでもなさそうだ。
銀河をなんだと思ってるんだ?

>銀河系中心核が自転しているので、それ自体の内部に時間が発生しています
なんで中心核の自転が関係あるんだ。そんなもの関係なく宇宙のあらゆる場所に固有の時間があるだけだ。

疑問はまだあるがとりあえず以上について説明求む。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:16:27.00 ID:6LllVoOK
>>105
アニメに影響されやすい人
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:19:23.64 ID:6LllVoOK
たしかブラックホールに入ると入った人から外を見ると回りがだんだん青くなって
視界が狭くなるんだったとおもう

逆に外から見てる人からはだんだん赤くなっていくように見えて
最終的にはバラバラになっちゃうんだった気がする
109shin:2012/02/15(水) 00:28:19.20 ID:nSWuGSAI
>>106
銀河という存在ですが、これは我々の住んでいる銀河系という意味と、アンドロメダ大銀河のような他の銀河という二つの意味があります。
ここでは、アンドロメダ大銀河のような所謂、宇宙空間に存在する小宇宙としての銀河を想定して頂きたいのです。
銀河という存在は、宇宙空間に浮かぶ小宇宙ですが、これは突然に発生する存在ではなく、超新星の爆発により赤色巨星と白色矮星によっ
て生れてくる存在です。これが、超新星の爆発後も元の赤色巨星の自転運動と白色矮星の公転運動とから銀河という小宇宙へと成長してい
くことになります。この成長過程において、元の赤色巨星は両極部分を通じて宇宙空間から水素エネルギーを吸い込むようになります。こ
の吸い込み口がブラックホールと呼ばれる存在です。ブラックホールから吸い込まれた水素エネルギーは元の赤色巨星の赤道付近から噴射
され、元の白色矮星の公転運動によって銀河の渦状腕を形成していくようになります。この時、元の赤色巨星の噴射口がホワイトホールと
呼ばれる存在です。ワームホールというのはブラックホールとホワイトホールを結ぶ存在ですので、ワームホールは元の赤色巨星の内部に
あるということになります。

銀河の自転運動と時間の発生についてですが、我々が腕時計の時刻を合わせる時には、地球の自転運動に合わせています。腕時計の時刻は、
地球の自転運動によって朝日が昇ってくる時刻から夕日が沈んでいく時刻を基に決められています。一日(24時間)は地球が一度自転する
時間です。一年(365日・閏年の年は366日)は地球が一度太陽の周りを周る(公転する)時間です。時刻も月日も地球の自転運動や地
球の公転運動から生じているのであり、地球と太陽の関係がなくては時間は発生しては来ないものなのです。しかし、時間は地球と太陽との
間にのみ発生してくるものではありません。火星と太陽の間にも発生してきますし、木星と太陽との間にも発生してきます。これらの時間は、
太陽系においてその惑星が自転しながら太陽の周りを周る(公転する)所から発生している時間なので、太陽時間と呼ぶこともできます。こ
の考えを拡張していくと、銀河中心核と太陽系のような銀河系内部の恒星系とでも同様の時間を見つけることができます。太陽系が銀河系内
部において、銀河中心核の周りを自転しながら周っている(公転している)と仮定すれば、銀河時間と呼ぶべき時間が見つかることになりま
す。宇宙固有の時間は何らかの自転運動をしている核となる恒星とその惑星との関係から発生するはずなのです。それ故に、例えばアンドロ
メダ大銀河と我々の住む銀河系との間の空間内には、時間は発生しては来ないのです。ここにはただの空間(space)が広がっているだけで、
自転運動をしている星の内部に発生する時空(time-space)は存在しないことになります。(最もこれはアンドロメダ大銀河と我々の住む銀
河系の両方を内包してしまうさらに大きな宇宙は存在していないという仮定の話ですが。)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:10:11.87 ID:Ggj14iQl
>>109
一応説明ありがとう。
はっきり言って一つ一つの単語の意味がこっちの認識とまったく違うようだから理解は出来ない。
あんたはたまにこの板に現れるからこの際聞いておきたいんだが、

銀河やその他もろもろの定義からして世間の認識とあんたの認識に大きなズレがあることには気づいてる?
あんたは会話がまったく出来ないというわけでもないし、突然発狂するようなやつでもないけど、
そういう人がここまで世間と違う知識を持っているのが不思議でならない。
こういう知識をどこで手に入れたのかも知りたい。全部自分で考え出したのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:42:51.94 ID:cmdgoyY7
人間の神秘って奴だよ。
電波なヤツは受信するだけでなく、自ら独創的な電波を発信もしてるからな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:57:24.33 ID:kBVR4Bxt
o(^▽^)o台風=ブラック・ホール、雲=物質、ダークエネルギー=風、ダークマター=大気、地球=宇宙みたいなもんだお!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 04:34:13.36 ID:2giLr9D2
ブラックホールは残念ながらありません。
人間が勝手に作り上げた妄想ですが
ブラックホールの手前の天体は存在するでしょう。
まずそこの認識からずれていると思います。
114 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/15(水) 04:54:43.16 ID:hFMXvcSy
別にブラックホールは実在するよ!?♪。
115アドルフ ヒットラー:2012/02/15(水) 08:47:13.58 ID:2giLr9D2
ブラックホールなんかある訳ねえだろうが、
たわけもの
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:44:38.94 ID:e6pxOa9N
盛り上がって参りました
117shin:2012/02/15(水) 10:41:34.20 ID:nSWuGSAI
>>110
銀河やその他もろもろの定義からして世間の認識との間に大きなズレがあるということですが、それは大分以前から気にしていることです。
最近では、むしろどのくらい自分の考えが世間に通じるのかを探るために書き込んでみるということもありますね。
例えば、超新星の爆発について、世間ではこれを「星の死」であると考えます。
私は、超新星の爆発は、銀河の誕生であると考えます。
恒星系は成長していき、赤色巨星と白色矮星となって超新星の爆発をしていき、それが新しい銀河の誕生になると考えています。ブラック
ホール・ワームホール・ホワイトホールといった存在もこの銀河の誕生を通じて発生する存在であると考えます。こうした知識は、この12
〜13年間に亘って自分で考えてきたものです。
 また、時間についてですが、こちらは、「観測者の腕時計」という表現からも判る通り、アインシュタインの「相対性理論」から考える所
が多かったようです。地球上の時間は飽くまでも、地球の自転運動によって発生するものであり、観測者の腕時計が独自に刻むものではない
と思います。観測者の腕時計は地球上のどこかの時刻に合わされているわけですし、その時刻は地球の自転運動によって発生しているはずです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:02:57.05 ID:2giLr9D2
超新星の爆発によりそのガスが星の元になる話は
常識です。
あとは没です。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:12:11.24 ID:Ggj14iQl
>>117
>どのくらい自分の考えが世間に通じるのかを探るために書き込んでみる
周りと違う意味で言葉を使っていたら、そこから自論を発展させても世間に通じるわけがないよ。

例えば超新星についての認識が世間のほうが間違っていると言うのなら
それがなぜ間違いかを説明して、自論のほうが正しいとする根拠を示さないと
誰も納得しないしそれ以降の話を聞いてくれる人も見つからないよ。
今までずっとそうだっただろ?
120shin:2012/02/15(水) 23:43:10.13 ID:nSWuGSAI
>>119
「周りと違う意味で言葉を使う」ということですが、例えば「ブラックホールに吸い込まれると、時間が消滅する。」という表現をする時などは、
この表現自体は間違ってはいないと思うのですが、世間の人とは意味することが異なって来てしまうように思われることがあります。
私は、ブラックホールは他の銀河の吸い込み口であり、そこに吸い込まれると、その銀河の重力圏に入り込み、その銀河の自転作用から生じてく
る時空(time-space)に入り込むことになるので、ブラックホールの外とは異なった時間軸に居ることになり、吸い込まれた人の腕時計の時間は
無効になってしまう、という意味で、「ブラックホールに吸い込まれると、時間は消滅する。」と考えます。 ここで、こうした説明をしてみると、
それまで単に「時間は消滅する。」とだけ述べていた人でも納得してくれることは多いようです。
 ブラックホールの内部には観測者の腕時計の時間とは異なった時間が流れているのです。それ故に、その内部に吸い込まれることは、観測者の腕
時計の時間が無効になってしまうという意味で、「時間は消滅する」のです。それは決して観測者の腕時計が止まってしまったり、ましてや、文字
通り消えてしまうことでは決してありません。しかし、「時間が消滅する。」という抽象的な表現でも、観測者の腕時計を例に率いて、その腕時計
の時刻が、どこの時刻に合わされているのかを考えることで、問題はより明確になると思われます。

超新星のことは、大分以前から、壁に突き当たっていますね。天文写真を見ながら思いついた考えなのです。ハッブル望遠鏡や「すばる」といった
大きな望遠鏡でも用いて、何年も地道な観測でもしないことには証拠を掴むことは出来ない問題だからです。「かに星雲」という超新星の爆発後の
天体があります。1053年に突然爆発したそうですね。それから、今年で、959年目になりますが、「かに星雲」が銀河に成長していくのかど
うか、いまだに定かではない状態です。これが「星の死」であるのか、「銀河の誕生」であるのか、1000年くらいでは判別が付きそうもありま
せんね。ベテルギュースも爆発が近いといわれていますが、こうしたことでも10年やそこいらでははっきりした結論が出せないことが多いと思い
ます。天体は人類の命に比べてあまりにも長い寿命を持っているのでその辺りの見極めが付き難いようなのです。
121 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/15(水) 23:56:32.82 ID:hFMXvcSy
別にブラックホールは遊戯王デュエルモンスターズに有るよ!?♪。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:22:26.88 ID:CqgQxGJe
>>120
議論が難しい点をもう一つ上げると、毎回レス内容が長すぎるというのもある。
突っ込みどころが多すぎてどれから挙げるべきかわからなくなる。

とりあえずここは最初に質問した銀河についてまた質問。
例えば銀河系(天の川銀河)は、恒星が数千億個集まった直径10万光年程度の
棒渦巻き銀河だとされてるが、これはそっちも同じように認識してるわけ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:31:15.08 ID:Akp0w4F7
o(^▽^)o浦島現象は、ブラック・ホールに入る時と素粒子レベルまで分解されてジェットとして放出されて出てくる2度のチャンスがあるとおもわれるお。僕は時間がズレるが、消滅はしない方に一票入れるお
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:13:31.39 ID:nCVLZKLc
だから ブラックホールなんて得体の知れないものは存在しない。
お化けと一緒の部類。得体の知れない馬鹿が作った副産物。
勉強していて 興味本位で作っただけのもの。
光よりも重力が勝るだけのおとぎ話。
昔日本が精神だけで勝とうとしたことと 一緒。
竹やりだけで戦争に勝とうとしたことと あまり差異はない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:04:58.14 ID:H5HyP0Wg
shinのレスはじわじわ来るな。
ホーキンスの方がまともに思える。
126 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/16(木) 07:33:15.19 ID:TZeZZYGN
>>125
てかあの理屈っぽい長文のせいで、読み難い上に分かり難い。
よく読んで理解してみれば、あの半分程度で収まる内容なんだけどなw
127shin:2012/02/16(木) 09:44:40.94 ID:RdWLM2vN
>>122
銀河系(天の川銀河)についてですが、一般的には、直径10万光年で、楕円形の形をしていて、200万光年離れた所から見るとアンドロメダ大銀河のような形をしている
といわれていますね。これは中学一年生の理科の教科書にも出てきます。
この問題についても疑問点はいくつかあります。
結論を先に言ってしまうと、銀河系(天の川銀河)は、大小マゼラン星雲とアンドロメダ大銀河の周りにある球状星団なのではないか、
と考えています。
これを証明してみますと、
@ 地球の大陸の形は、ユーラシア大陸と南北アメリカ大陸という向かい合う二つの大陸及びアフリカ大陸で大部分を占めています。
これは、地球のみならず、火星でも同様です。(火星の天文写真を見ると、火星は、現在は海が干上がっていますが、昔、海で
あった部分と大陸であった部分との形は、地球と同様に、ユーラシア大陸と南北アメリカ大陸とからなっていたようです。)
A 地球や火星は太陽系の惑星ですから、その大陸移動の動きは同じ重力圏の作用を受けるはずです。
B 太陽系が重力の作用を受けるとすれば、太陽系に重力の作用を及ぼす天体は、太陽系を含む銀河系(天の川銀河)よりも大きな
重力を持っているということになります。
C 銀河系(天の川銀河)に近い所にある大きな天体は、大小マゼラン星雲・アンドロメダ大銀河といった銀河ですが、地球や火星
の向かい合う大陸の形というものは、大マゼラン星雲と小マゼラン星雲が向き合うように存在している様子に似ています。また、
地球上のアフリカ大陸やインド亜大陸には、マダガスカル島やセイロン島といった小さな島が東側についているという特徴を持
っていますが、これはアンドロメダ大銀河に小さな銀河が寄り添うように存在している様子に似ています。
D 地球や火星の大陸は移動していく時に大小マゼラン星雲やアンドロメダ大銀河の重力の作用を受けているために、その形が似て
きてしまうと仮定してみましょう。
E ここで、重力の大きさを比較して見ますと、こうした銀河に重力の作用を受けているのであれば、銀河系(天の川銀河)という
のは銀河よりも重力が小さいということになります。
結論として、銀河系(天の川銀河)は、銀河ではなく、もっと重力の小さな天体(球状星団)ではないか、ということになります。
(これは飽くまでも、地球や火星の大陸移動が、他の銀河の重力作用を受けているという仮定を基にした結論ですが。)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:52:06.98 ID:Gu4DUmil
すごいよね↑。ポエム以外の何物でもない。
129 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/16(木) 10:46:06.33 ID:nNAVBokJ
>>127
理屈っぽいのに全く説得力無いな(ww

それにしても、こんなでたらめをよくこんな長文で書けるな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:59:16.81 ID:CqgQxGJe
>>127
質問の意図が伝わらなかったようだ。

『銀河に吸い込まれる』という表現に違和感があったから銀河とはどういうものだと
考えているんだろうかと思い聞いてみた。
俺は簡単に言うと「銀河とは大規模な恒星の集まり」だと認識している。

俺はもうギブアップ寸前だから面倒だったら答えなくていいです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:17:52.75 ID:dfI+VLQe
なんか重力の影響より、潮汐力の影響のほうが大きくて、
それは距離の3乗に逆比例するから、月は太陽じゃなくて地球の方を向いているって
ここのじっちゃんか言ってたよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:19:42.15 ID:m3Rlzwl7
>>130
その通りです、1000億個ぐらいの星の集団です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:52:30.34 ID:uJ3BelgQ
球状星団に属する恒星は種族IIのものばかりだから、生物が発生するのはかなり難しい
のではなかろうか。
134shin:2012/02/16(木) 18:45:25.35 ID:RdWLM2vN
>>130
『銀河に吸い込まれる』という表現に違和感があったから銀河とはどういうものだということですが、
銀河についての認識を結論から述べさせていただきますと、銀河とは宇宙空間に存在する植物のような生命であると考えています。
ここで、『銀河に吸い込まれる』という表現の根拠となっているのは、銀河とは宇宙空間に存在する植物のような生命であるとい
う考えと、ブラックホールとは、銀河という植物のような生命の『根』に相当する『吸い込み口』であるという仮定です。銀河が
宇宙空間における植物のような生命であるとして、その生態は、超新星の爆発によって『発芽』をすると考えます。超新星の爆発
を起こす赤色巨星と白色矮星からなる恒星系は銀河の『種子』に相当します。『発芽』をした銀河は長い時間を掛けて樹木のよう
な宇宙生命に成長します。そして、この宇宙生命は、子孫を残すために再び、自己の種子を宇宙空間にばら撒き、超新星の爆発に
よる『発芽』を繰り返そうとします。宇宙空間には、様々な成長過程にある銀河が集まっています。銀河団と呼ばれる銀河の集ま
りは、植物で云うと原始林のようなもので、相当長い年月を掛けて、成長した銀河の集まりです。最初の銀河が次第にその種子を
自己の周りで発芽させることによって銀河は銀河団に成長していくと考えます。宇宙空間における『白鳥座の超新星爆発』や『か
に星雲』といった超新星の爆発は、銀河の発芽であり、これが時間を掛けて、棒状銀河へと成長して行き、更に渦巻き型銀河から、
銀河団へと成長していきます。アンドロメダ大銀河には、すぐ横に小さな銀河が寄り添っている様子が観測されていますが、これ
は樹木が原始林となっていく時に、種子がすぐ隣で発芽していくように、自己のすぐ近くで超新星の爆発が起こり、新しい銀河が
誕生していく様子であると考えます。
以上のように、私は、銀河を宇宙空間における植物のような生命であると考えています。銀河の内部には、様々な種類の星が存在
していますが、これらの星は、植物に例えると、葉・種子に相当する存在であると考えます。そして、根に相当するものこそがブ
ラックホールであると考えます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:05:45.65 ID:1C0Pg94m
おぉ〜
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:32:48.86 ID:w8zXbZD4
>>134
まったく同意は出来ないけど銀河をある種の生命だと思ってるならそれはそれでいいよ。
でも俺が聞いてんのは銀河が恒星の集まりだと思っているかどうかだ。なぜ余計なことばかり言うんだ。
俺はただ『銀河に吸い込まれる』というのは具体的にどういう現象のことを言っているのかを
問うためにまず銀河そのものの認識をお互いに合わせようと思って簡単な質問をしただけ。
だがもうどうでもいい。

ギブアップだ。
今までもそうしてきたが次に見かけたときは罵倒する。
137shin:2012/02/17(金) 13:10:22.15 ID:tY3oR3zX
>>136

銀河が恒星の集まりであるかどうかといえば、それはもちろん恒星の集まりということになります。
そして、銀河そのものの認識という点について、更に考えを展開させていくと、銀河がどういった
星の集まりかということになります。それが、銀河は、植物のような宇宙の生命であり、集まって
いる恒星は、その宇宙生命の内部の葉や種子に相当する存在だと考えます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:05:40.08 ID:LEw5H/j7
>>137
銀河系=球状星団だとしたら全天を取り囲む天の川はどう説明するんだ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:13:14.34 ID:FFrHCS57
球状星団って、銀河の周辺にある銀河より年寄りの星の集まりとちゃうんか?
140shin:2012/02/17(金) 17:50:05.41 ID:tY3oR3zX
>>138
天の川は、この銀河系に存在する恒星の集まりです。地球(日本)から見て天頂付近に天の川が見えているのは、太陽系が銀河系の中の南半球に位置
しているからではないかと思われます。地球上の南半球から見て、天の川という存在が見られないならば、銀河系の内部において太陽系はかなり南半
球の方に位置しているといえます。
銀河系が球状星団であったとしても、その内部からは多くの恒星が見えるとも思われます。また、私見ですが、この銀河系はアンドロメダ大銀河のよ
うな大きな銀河と比較するとやはり直径も小さいようですし、恒星の数もずっと少ないように思われます。

>>139
球状星団は、銀河の周辺に存在するといわれていますが、それは銀河とは別な存在で、新星の爆発によって、誕生する存在だと考えられます。
球状星団は、銀河よりももっと小さな宇宙生命でしょう。それは銀河を樹木に例えると、草本に例えられると思います。よって球状星団は銀河
よりももっと小さな宇宙生命で、それは樹木のそばに草本が生息しているような状態で、銀河の周辺に存在しているのではないかと考えます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:47:06.15 ID:LEw5H/j7
>>140
お前は何を言っているんだ?
天の川実際に見たことないだろ
見たことなければちょっと調べてみるなりしてみたらどうだ?
自分の妄想以外は信じられないってか?
142shin:2012/02/18(土) 14:37:04.92 ID:Ih57QcHE
>>141
天の川は、銀河系の赤道に相当するものです。銀河には赤道部分に白いジェットが見えますが、これは銀河中心核の赤道分部にあるホワイトホールから、
ガスが噴射されることにより発生しています。
天の川は、多少のずれはありますが、東京からは、
@ 冬至の時には6:00頃、地平線上に見えて来る形となっていて、
A 春分の時には24:00頃、地平線上に見えて来る形となっていて、
B 夏至の時には18:00頃、地平線上に見えて来る形となっていて、
C 秋分の時には12:00頃、地平線上に見えて来る形となっています。
天の川の上には、白鳥座・こと座・わし座がある部分と、こいぬ座・ふたご座がある部分が向き合っていて、さらにカシオペア座と南十字とが向き合った形となっています。
順序は、(1)白鳥座・こと座・わし座(2)カシオペア座 (3)こいぬ座・ふたご座(4)南十字となっています。こうした星座が日本において見えてくる日付と時刻を
考えると、夏至の頃、24:00頃に、こと座のベガが天頂辺りに見えてきます。この時、Bから、夏至の頃には、18:00頃(日没の頃)に天の川が地平線上に見えてきてい
るので、6時間ほど掛かって、こと座のベガは天頂付近まで来ることになります。
この時、天の川は銀河系の赤道ですので、銀河系内における太陽系の位置を考えてみましょう。地球は地軸が23.4度ほど傾いていて、北半球は冬に昼が短くなります。
また日本は北半球に位置しています。日本は地球上の北半球に位置していますので、夏至の頃に、銀河系の赤道が天頂付近に見えて来るということは、太陽系は銀河系内に
おいて南半球に位置する所に存在しているということになります。そして、日本において夏至の頃、18:00頃〜24:00頃に掛けて、天の川は地平線上から、こと座の
ベガが天頂付近に見えて来るように移動して来るのですから、天の川の赤道を冬至点・秋分点・夏至点・春分点に分けると、太陽系は冬至点から秋分点の真ん中よりやや秋分
点よりの位置にあるといえます。これは銀河系の四季という観点からは、太陽系は銀河系内の南半球に位置しているということも考え合わせますと、銀河の冬から春に向かっ
ているといえます。地球温暖化という問題は地球を含めた太陽系が銀河系内において、冬から春に向かっているために起きているといえます。地球は氷河期を経て現在に至っ
ていますが、氷河期とは銀河系の四季における冬の季節で、現在は春に入っているのです。

星座早見 WATANABE KYOGU CO.,LTD.
143shin:2012/02/18(土) 14:43:59.47 ID:Ih57QcHE
>>141
天の川は、銀河系の赤道に相当するものです。銀河には赤道部分に白いジェットが見えますが、これは銀河中心核の赤道分部にあるホワイトホールから、
ガスが噴射されることにより発生しています。
天の川は、多少のずれはありますが、東京からは、
@ 冬至の時には6:00頃、地平線上に見えて来る形となっていて、
A 春分の時には24:00頃、地平線上に見えて来る形となっていて、
B 夏至の時には18:00頃、地平線上に見えて来る形となっていて、
C 秋分の時には12:00頃、地平線上に見えて来る形となっています。
 天の川の上には、わし座・こと座・白鳥座がある部分と、ふたご座・こいぬ座がある部分が向き合っていて、さらにカシオペア座と南十字とが向き合った形となっています。
順序は、(1)わし座・こと座・白鳥座(2)カシオペア座 (3)ふたご座・こいぬ座(4)南十字となっています。こうした星座が日本において見えてくる日付と時刻を
考えると、夏至の頃、24:00頃に、こと座のベガが天頂辺りに見えてきます。この時、Bから、夏至の頃には、18:00頃(日没の頃)に天の川が地平線上に見えてきてい
るので、6時間ほど掛かって、こと座のベガは天頂付近まで来ることになります。
この時、天の川は銀河系の赤道ですので、銀河系内における太陽系の位置を考えてみましょう。
地球は地軸が23.4度ほど傾いていて、北半球は冬に昼が短くなります。また日本は北半球
に位置しています。日本は地球上の北半球に位置していますので、夏至の頃に、銀河系の赤道
が天頂付近に見えて来るということは、太陽系は銀河系内において南半球に位置する所に存在
しているということになります。そして、日本において夏至の頃、18:00頃〜24:00
頃に掛けて、天の川は地平線上から、こと座のベガが天頂付近に見えて来るように移動して来
るのですから、天の川の赤道を冬至点・秋分点・夏至点・春分点に分けると、太陽系は冬至点
から秋分点の真ん中よりやや秋分点よりの位置にあるといえます。これは銀河系の四季という
観点からは、太陽系は銀河系内の南半球に位置しているということも考え合わせますと、銀河
の冬から春に向かっているといえます。地球温暖化という問題は地球を含めた太陽系が銀河系
内において、冬から春に向かっているために起きているといえます。地球は氷河期を経て現在
に至っていますが、氷河期とは銀河系の四季における冬の季節で、現在は春に入っているので
す。
星座早見 WATANABE KYOGU CO.,LTD.
  
144 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/19(日) 01:32:48.16 ID:8w0RcTp9
残酷で冷酷で無慈悲なる黒い穴よ全てを吸い込めブラックホール!?♪。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:45:19.69 ID:HOwDrfTU
>>shin 
これまでのレスのソースページプリーズ
146 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/19(日) 02:30:25.35 ID:VqzAr8HG
マジレスするとブラックホールに吸い込まれると別の宇宙のホワイトホールから出て来るだけですの。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:42:21.97 ID:jrZd8wS+
>>146
本当にマジレスでそれならだまってたほうがいい
148 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/19(日) 03:15:23.98 ID:XiaQT6e9
あくまでホワイトホールが実在するって前提での持論なわけね
ブラックホールが「ホール」とは言っても本当に穴がある訳じゃないから、ホワイトホールを持ち出された時点で(ry
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 05:50:17.58 ID:ZEQU6idJ
なんだかフォトンベルト?みたいな世界だな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:47:45.26 ID:NAO03kSK
しかし、重力ってナニ?って感じだよな
濃淡があるのならそれこそ終いには一つに集約されて無限大の質量の超極小体積のナニかが残るだけになりそうなのに
まったくそうなる気配がない
151shin:2012/02/19(日) 11:15:50.08 ID:guzvSsMK
>>145
 http://www.shin-takahashi.com/(物理学のページ)
>>148
>>あくまでホワイトホールが実在するって前提での持論なわけね

ホワイトホールは実在するという前提ですね。繰り返しになりますが、ブラックホールは銀河の吸い込み口です。銀河は宇宙空間から取り入れた
水素エネルギーをブラックホールを通じて取り込み、ワームホールを通じて自己の内部に取り入れ、ホワイトホールから自己の内部に入れるよう
になっています。これはアインシュタイン・ローゼン橋で表現されている宇宙です。アインシュタイン・ローゼン橋で表現されるブラックホール
とホワイトホールの繋がりは、銀河の元となっている赤色巨星の両極部分の吸い込み口と赤道付近の噴出し口です。赤色巨星は、電磁石の原理で
自転しながら磁力を発生させ、両極部分から水素エネルギーを取り入れます。これがブラックホールの重力です。この水素エネルギーは赤色巨星
の内部を通って、赤道部分から噴射されます。それがホワイトホールからの噴射です。噴射された水素エネルギーは白色矮星の公転運動によって、
ゆっくりと渦を捲きながら銀河の渦状腕を渦巻き型に形成していきます。こうして超新星の爆発によって誕生した銀河は、ブラックホールからの
吸収活動と、白色矮星の公転運動によって渦巻き型の銀河へと成長していきます。

>>150
重力とは、元の赤色巨星の自転運動から発生する磁力です。銀河に限らず、自転している星は電磁石と同じ原理(地球ダイナモ論)によって、
磁力を発生しています。自転している星はコイルに銅線を巻きつけた電磁石に電流を流した時と同様、磁力を発生します。この自転運動に伴
って発生する磁力が重力です。重力は星によって大きさがあり、星と星とが独立である限り集約されることはありません。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:02:26.46 ID:/1YuIFk+
吸い込まれて気が付いたらベッドの上だったお
153 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/19(日) 18:22:44.95 ID:XiaQT6e9
>>151
あー、長くてウザイ( TДT)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:08:11.55 ID:Rf8vraLM
すぱいらるねめしす
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:18:39.78 ID:jrZd8wS+
>>151
しょうもないページ作りやがって
ちゃんとトップに「個人的な妄想です」って断り書き入れろよ
156shin:2012/02/19(日) 22:47:58.87 ID:guzvSsMK
>>153
「宇宙について」をそれほど短い言葉で表現できると信じているの?
>>155
証明はしているつもりですが・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:10:00.74 ID:jrZd8wS+
>>156
根拠のない決めつけが証明か?
もう長いだけの駄文にはいいかげんうんざりなんだよ。
トンデモ理論のスレがあるんだからそっちでやれよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1298063292/l50
158shin:2012/02/20(月) 15:30:25.38 ID:NpgCcSac
>>157
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:08:12 ID:MRRVLZb2
この宇宙はでっかい生物の胃袋

トンデモ理論のページなら見てきたが、ふざけたことを言えばいいだけのスレッドなんだろ。

121 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/15(水) 23:56:32.82 ID:hFMXvcSy
別にブラックホールは遊戯王デュエルモンスターズに有るよ!?♪。

こいつにでも言えよな、そんなこと。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:17:44.71 ID:yLskZFo8
>>158
難しい言葉を使って、無駄に長文で、トンデモの自覚がない。
shinの方が100万倍質が悪いな。

銀河は恒星の集まりなのに、赤色巨星が銀河なのか? 意味がわからん。
お前は不遜で傲慢だったらしいニュートンですら持ち合わせていた謙虚さのかけらもないゴミクズ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:25:15.38 ID:W1vHu7aP
>>158
>トンデモ理論のページなら見てきたが、ふざけたことを言えばいいだけのスレッドなんだろ。
そうでもないレスもあるが、もしお前の言うとおりのスレならまさにお前にぴったりだろうが。
銀河と大陸を強引に結び付けるのはふざけたトンデモ理論じゃないとでも思ってんのか。
161shin:2012/02/20(月) 21:36:13.75 ID:NpgCcSac
>>160
無から有が発生するというほうがとんでも理論だろう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:09:24.51 ID:W1vHu7aP
>>161
また話の流れが見えなくなったのか?それとも意図的な論点のすり替えか?
お前のすべての話は論ずるに値しない。とにかく失せろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:25:40.71 ID:pr3hzaYk
>>161
超新星の爆発って言葉的におかしくない?
164 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/21(火) 01:32:25.60 ID:1FM5kybs
別に他のパラレルワールドから出現するだけですの!?♪。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:47:38.95 ID:oU9GePNZ
ブラックホールのシュヴァルツシルト半径は、太陽質量で1.5km程度、銀河中心のブラックホール(太陽の370万倍)で550万キロ程度になる。
銀河中心のブラックホールなら、シュヴァルツシルト半径通過時点でも人間は引き裂かれないだろうか?
166shin:2012/02/21(火) 11:25:26.81 ID:5krVh172
>>160
>>銀河と大陸を強引に結び付けるのはふざけたトンデモ理論じゃないとでも思ってんのか。

銀河と大陸を結び付けて考えることはトンデモ理論とは思わない。
むしろ、無から有が発生するといわれるほうがトンデモ理論だと思う。

生物学においても、無から有が発生すると信じられていた時があった。
しかし、検証の結果、これは否定されている。何かが発生するには無からは生じてこないものである。

生物学における「無から有の発生の否定」
生物学では、ファン・ヘルモントは17世紀に

1.小麦の粒と汗で汚れたシャツに油と牛乳をたらし
2.それを壺にいれ倉庫に放置することにより
3.ハツカネズミが自然発生する
と言う実験を行ない、無から有が発生すると結論付けました。

しかし、1672年、レーウェンフックは、
フラスコ内に肉汁をいれ、フラスコの首を曲げずに置くと、微生物が発生し、
フラスコの首を曲げておくと微生物は発生しないことを突き止め、自然発生説を否定しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%99%BA%E7%94%9F%E8%AA%AC

167shin:2012/02/21(火) 11:34:43.80 ID:5krVh172
>>166続き

ファン・ヘルモントの説を

1.小麦の粒と汗で汚れたシャツに油と牛乳をたらし⇒ 1.星間ガスと宇宙の塵を混ぜ合わせ
2.それを壺にいれ倉庫に放置することにより    ⇒ 2.それに高圧の重力を掛け、放置することにより 
3.ハツカネズミが自然発生する          ⇒ 3.ビッグ・バンが起き、宇宙が発生する。   

と言い換えると、ビッグ・バン宇宙理論による「無から有の発生」は、生物学における自然発生説によく似ていたことが判ります。
168shin:2012/02/21(火) 12:22:59.37 ID:5krVh172
>>167続き
ここで、レーウェンフックの肉汁とフラスコの首の関係に相当するものを宇宙の中から探してみましょう。
フラスコの首が曲がっている時は生物は発生せず、曲がっていない時は発生するという、生物は他の場所
から移り住んでくる、という生物移動説に相当する事柄について、考えてみましょう。生物は自然に発生
するのではなく、元々いる存在が移動してくるのですから、それを宇宙の中で探すと、元々の銀河の種子
である赤色巨星と白色矮星ということになります。それが、移動してきて、超新星の爆発として爆発する
と、星間ガスと塵の内部に、吸い込み口であるブラックホールと噴射口であるホワイトホールが発生し、
回転しながら、銀河として成長して行きます。銀河が突然に発生すると考えるのは宇宙における自然発生
説に他なりませんからこれは誤りです。しかし、銀河系の内部にいると、その銀河系の発生の元となって
いた新星の爆発を、「宇宙の開闢」と捕らえ、計算してしまうことがあるようです。宇宙の始まりは、そ
こではなく、それはむしろ我々の住む銀河系(天の川銀河)の発生の開始でしかないのです。ビッグ・バ
ン宇宙理論は、我々の住む銀河系(天の川銀河)の誕生を計算したものです。しかも、その始まりを新星
の爆発によるとはせずに、無から突然に大きな爆発があり、それが宇宙の発生となったとしているのです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:16:50.16 ID:BvbJpnFt
読むのがめんどくさい人のための解説

生物は無から発生しない → 生物と宇宙には共通点がなくもない → だから宇宙も無から発生しない

馬鹿を極めるとこうなるんですね。
そもそも狭義のビッグバン理論は宇宙の誕生の瞬間についての理論ではない。
宇宙の誕生の瞬間そのものをビッグバンと呼ぶ(悪しき)慣習があるだけなのに
それを理論だと勘違いして否定しようとしてるけど、それすら説得力皆無のアホ三段論法。
生物は無から云々についての罵倒は他の人に譲る。
170shin:2012/02/21(火) 13:42:25.07 ID:5krVh172
>>169

>>そもそも狭義のビッグバン理論は宇宙の誕生の瞬間についての理論ではない。

では何の誕生の瞬間についての理論なのか?

>>生物は無から発生しない → 生物と宇宙には共通点がなくもない → だから宇宙も無から発生しない

では宇宙は無から発生するとでもいうのか?
171shin:2012/02/21(火) 13:59:27.58 ID:5krVh172
>>169 その2

生物は無から発生しない → 生物と宇宙には共通点がなくもない → だから宇宙も無から発生しない
という図式を作っているが、
俺は、
@ 生物は無から発生しない⇒生物の発生には原因(他から移動してくる)がある。
A 宇宙においても、銀河は無からは発生しない。⇒銀河の誕生には原因(赤色巨星と白色矮星が他から移動してくる)がある。
という二つの事柄の共通点を抽出した上で、両者の比較検討を行っている。それを、生物と宇宙には共通がなくもないという解釈にして、生物と宇宙をごっちゃにしていると捉えるのはそっちの解釈。
俺はそんな比較はしてはいない。それを読むのが面倒な人のために解説とかいって出されるのは迷惑千万。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:51:56.37 ID:BvbJpnFt
>>170
狭義のビッグバン理論は宇宙誕生直後以降についての理論。お前のような勘違いは多いがな。
誕生の瞬間については棚上げだ。それを問題としてとらえるかどうかについても同様だ。

>>171
関係ねえならなんのために共通点を挙げたんだ?
まったく関係なければ宇宙が無から発生しないと言う説に説得力を与えることは出来ないが
そんなことにも気づかずに思いついたままに書いたのか?

>生物と宇宙には共通がなくもないという解釈にして、生物と宇宙をごっちゃにしていると捉えるのはそっちの解釈。
だったら以下の文章について弁明してみろ。
 @ >ビッグ・バン宇宙理論による「無から有の発生」は、生物学における自然発生説によく似ていたことが判ります。
 A >レーウェンフックの肉汁とフラスコの首の関係に相当するものを宇宙の中から探してみましょう。
 B >生物は自然に発生 するのではなく、元々いる存在が移動してくるのですから、それを宇宙の中で探すと、
 C >銀河が突然に発生すると考えるのは宇宙における自然発生説に他なりませんからこれは誤りです。
どうみてもお前がごっちゃにしてんだろうが。>>166では生物学史でも同じような間違いがあったことを
示したかったのかもしれんがその後自分でごっちゃにして俺の解説どおりになってんだよ。頭が悪いにもほどがあるぞ。

てめえのせいで俺まで長文だ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:54:55.22 ID:LPGF9FqQ
俺の体を構成するバリオン達もいつかはBHに吸い込まれるのだろうか。
宇宙は加速膨張してるらしいし、遥かな旅はまだ始まったばかりだ。
174shin:2012/02/21(火) 22:51:05.47 ID:5krVh172
>>172
棚上げですか。

>>関係ねえならなんのために共通点を挙げたんだ?
まったく関係なければ宇宙が無から発生しないと言う説に説得力を与えることは出来ないがそんなことにも気づかずに思いついたままに書いたのか?

関係あるとかないとかいう問題ではなく、ただ西洋人の説として、
かつて、生物においても無から有が発生するとしていて、宇宙についても無から有が発生するとしているという点で
両者には共通点があると思われるのです。

西洋人は生物でも宇宙でも、ルネサンス以前ならば、神の創造物であると考えてきた訳で、それを近代科学の時代に入ってから、
発生の科学的根拠を探しているうちに、つい無から発生するのだと結論付けてしまう癖があるのではないでしょうか?
しかし、丁寧な観察をしていくうちに、生物においては、無から有が発生するわけではないということを発見したわけです。

175shin:2012/02/21(火) 23:16:34.88 ID:5krVh172
>>172続き

次に、長文の解説なのですが、その前に、
「宇宙は無から発生した。宇宙はかつて無の状態から、突然に爆発が起き、そこから発生してきた。
それは150億年ほど昔のことである。それ以降、宇宙は膨張し続けている。」
という、宇宙の開闢理論について、
私は、
@ この理論は我々の住んでいる銀河系(天の川銀河)の誕生についてのことを言っている。
A この理論は前提として、「無」から始まるとしているが、それは誤りで、我々の住んでいる
銀河系(天の川銀河)は、一つの新星の爆発によって発生した球状星団の誕生であった。
という二つの点で異論を持っています。
176shin:2012/02/21(火) 23:23:30.21 ID:5krVh172
>>172続き

そこから、
@ >ビッグ・バン宇宙理論による「無から有の発生」は、生物学における自然発生説によく似ていたことが判ります。
 A >レーウェンフックの肉汁とフラスコの首の関係に相当するものを宇宙の中から探してみましょう。
 B >生物は自然に発生 するのではなく、元々いる存在が移動してくるのですから、それを宇宙の中で探すと、
 C >銀河が突然に発生すると考えるのは宇宙における自然発生説に他なりませんからこれは誤りです。
これら4つの文章について考えて見ますと、
@> ビッグ・バン宇宙理論による「無から有の発生」は、生物学における自然発生説によく似ていたことが判ります。
⇒ビッグ・バン宇宙理論が、無から突然爆発が起き、そこから宇宙が始まったとしているとすると、それは生物学における
自然発生説のような誤りを犯しているのではないか?
A >レーウェンフックの肉汁とフラスコの首の関係に相当するものを宇宙の中から探してみましょう。
B  >生物は自然に発生 するのではなく、元々いる存在が移動してくるのですから、それを宇宙の中で探すと、
⇒レーウェンフックは、生物は自然発生することはないとして、その発生原因を考えました。そして、外から移動してくるという根拠を探り当てました。
宇宙において、宇宙が無から突然爆発を起こして発生するという説が誤りであるとすれば、宇宙の発生は何を根拠として始まるのでしょうか?
宇宙と信じられている存在は、新星の爆発によって発生したと、私は考えます。
C >銀河が突然に発生すると考えるのは宇宙における自然発生説に他なりませんからこれは誤りです。
⇒銀河は、球状星団と同様、無から発生することはなく、超新星の爆発によって発生すると、私は考えますので、銀河が無から発生すると考えるのは、
生物学における自然発生説と同様誤りであると思います。

ところで、長文になると何か悪いことでもあるのですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:50:42.96 ID:BvbJpnFt
だれが@〜Cの文の内容について説明しろと言った。都合の悪い指摘は見えないのか?

>長文になると何か悪いことでもあるのですか?
読みにくい、読む気が失せる、間違いが含まれる場合指摘箇所が多くなり議論が進まない。
前から何度も指摘されてるはずなのにまだわからんのか。

お前にレスを返すのはこれが最後。もうNGに入れる。
じゃあな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:57:21.29 ID:OChJqpgG
長文する人って間違い多いね
一回間違えればそこから先の信用はガタ落ちするから
やめた方がいい
179 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/02/22(水) 03:08:24.00 ID:h8vc8vxd
ブラックホールにモンスターが吸引されて遊戯王のフィールドが綺麗に為るよ!?♪。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:01:07.60 ID:oPTvGMOx
やっぱさじを投げたな。俺ならもっと早く投げ出してたがw

この手の人は
>現代宇宙論の標準理論=ビッグバン=無からの宇宙創造
という誤った見方を絶対変えないのと量子重力理論を認めない。それで都合よくビッグバンを否定できるという寸法だ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:36:34.78 ID:qeNVFX4A
太陽質量の180億倍のブラックホールがあるそうだ。
直径が540km程度で密度が太陽の1/3000程度になる。(私の計算が間違っていなければ)
そのブラックホールなら、吸い込まれる瞬間も潰れないで周囲を観察できると思う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB
>OJ 287 というクエーサーが太陽質量の180億倍と1億倍という、極めて質量の大きなブラックホール同士の連星系であることが判明した
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:59:33.37 ID:QPs57aAx
× 直径が540km程度
○ 直径が540億km程度
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:03:18.96 ID:DDAeKsb8
超新星爆発のたびに銀河ができるのか。
それでは科学的論証の成り立ちようもない。
まさにホーキンス以下のゴミクズ。
184shin:2012/02/22(水) 10:56:06.51 ID:eTAq7V3g
>>177
生物は無から発生しない→生物と宇宙は似ていなくもない→宇宙も無からは発生しない
という構図ですが、
私は、繰り返しになりますが、
@生物は無から発生しない。
A宇宙(銀河)も無からは発生しない。
Bどちらも無からは発生しないという点で共通点がある。
としているのです。
よって、あなたの私に対する分析は誤りなのです。
185shin:2012/02/22(水) 13:50:19.81 ID:eTAq7V3g
>>180
現代宇宙論が確立されるまでを点検してみましょう。
@1927年、ジョルジュ・ルメートルが、渦巻銀河が後退しているという観測結果に基づいて、「宇宙は原始的原子(primeval atom) の“爆発”から始まった」
というモデルを提唱しました。
A1929年、エドウィン・ハッブルの観測で、彼は銀河が地球に対してあらゆる方向に遠ざかっており、その速度は地球から各銀河までの距離に比例しているこ
とを発見しました。
Bエドウィン・ハッブルの発見は、ルメートルの「原始的原子(primeval atom) の“爆発”から始まった」とする理論に対して基礎付けを与えることになりました。
Cジョージ・ガモフは、初期の宇宙は全てが圧縮され高密度だったうえに、超高温度だったとし、宇宙の膨張の始まりを、熱核爆弾の火の玉と捉え、創造の材料(陽子、
中性子、電子、ガンマ放射線の高密度ガス。)が爆発の場で連鎖的に起きる核反応によって、現在の宇宙に見られる様々な元素に転移したのだ、と説明しました。
Dフレッド・ホイルは、1948年に「定常モデル」と呼ばれるモデルを出しました。このモデルでは銀河が互いに遠ざかるに従って、あとに残った空間に新しい物質が
現れ出て、それが固まることで新たな銀河を形成してゆくとし、これにより宇宙の物質密度が一定に保たれるとしました。

⇒ホイルが「定常モデル」を示したことにより、「ビッグバン対定常モデル」という論争の対立が出来上がりました。

E1953年にハッブルが亡くなると、後を受け継いだアラン・サンディジは、ルメートルの説を「Creation Event (天地創造事件)」
と呼んで探究し、この膨張宇宙説を支える証拠を集めることに専念しました。やがて、宇宙が高温高密度の状態から進化したというアイ
デアを支持する観測的な証拠が挙がってきました。
F1965年の宇宙マイクロ波背景放射の発見以降は、ビッグバン理論が宇宙の起源と進化を説明する最も良い理論であると考える人が多数
派になりました。
G1989年に NASA は宇宙背景放射探査衛星 (COBE) を打ち上げました。1990年に発表されたこの衛星による初期の成果は、CMB に関する
ビッグバン理論による予想と一致しました。
H2003年の初めには WMAP 探査機の観測結果が発表され、宇宙論パラメータのいくつかについてこの時点で最も精度の良い値が得られま
した。この探査機のデータからいくつかのインフレーションモデルは妥当性を否定されたものの、観測結果は大筋ではインフレーション
理論と整合するものでした。

⇒現在の科学者による宇宙論の研究はそのほとんど全てが基本的なビッグバン理論の拡張や改良を含むものです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3

このように現代宇宙理論は、宇宙の初期において大きな爆発があり、そこから宇宙は膨張し続けているというビッグバン理論と、
宇宙は常に変わらず、銀河が遠ざかって行ったとしても、すぐにそこには次の天体が発生する、という定常宇宙理論との対立を経て、
ビッグバン宇宙理論が優勢となってきたわけですね。
 ビッグバン宇宙理論の歴史を点検してみますと、宇宙の初期に爆発があったということにはなっていますが、それが無から起こった
とはいわれてはいないことが判ります。それでは、「宇宙は無から発生した。」という理論の出所はどこだったのでしょうか?
「ビッグバンが起きる前の宇宙とはどんな姿であったのか?」という問いに、その濫觴があったようです。
『ビッグバンの前は一時代前の宇宙が収縮してくる時だろうぐらいに考えていた。しかしペンローズたちの特異点定理は一回限りの宇宙
しかありえないと主張している。宇宙の始まりがその前の宇宙につながっているという淡い希望は否定される。・・・それでは宇宙はど
うやって生まれたのか。物理学者たちは、無から量子論的なゆらぎによって生まれたと考えている。』
http://www.sci.waseda.ac.jp/journal/vol1/no1/daishido/dshd00.htm

ということが現代宇宙論の結論となっているようですね。
186shin:2012/02/22(水) 14:10:46.80 ID:eTAq7V3g
>>180
>>この手の人は
  >現代宇宙論の標準理論=ビッグバン=無からの宇宙創造
  という誤った見方を絶対変えない
となっていますが、点検してみても、
現代宇宙論の標準理論=ビッグバン=無からの宇宙創造
という図式は誤ってはいないと思われます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:24:21.38 ID:DDAeKsb8
>>186
誤った理解かどうかはさておき、それだけわかっていて何故お前はゴミクズトンデモ理論を主張するんだ?

赤色巨星が何故銀河になる?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:57:55.21 ID:6WdfegQJ
>>187
ゴミクズトンデモ理論に対してムキになるなんて滑稽だな
189shin:2012/02/22(水) 15:01:44.49 ID:eTAq7V3g
>>180 その2

 ビッグバン宇宙理論の基礎となっているのは、エドウィン・ハッブルの「銀河が遠ざかって行く。」という観測でした。
銀河が遠ざかっていくのは宇宙が膨張しているからであり、その膨張を支えているのが過去に起きた大爆発(ビッグバン)
だというのがビッグバン宇宙理論です。
 ところで、ハッブル「銀河の世界」(岩波文庫 1999年)p46には、
『もう1つ、銀河の重大な特徴が発見されている。それは銀河から私たちの届く光は、旅をしてきた距離に比例して赤くなっている
ことである。この現象は速度−距離関係と呼ばれ、理論的には銀河が天の川銀河から、その距離に比例した速度で遠ざかっている証
拠とされている。』
となっています。
 ここでハッブルは、光は旅をしてきた距離に比例して赤くなると指摘しています。
光は温度に比例して色が変わることが知られています。低温の炎ほどその色は赤に近くなり、赤色〜オレンジ色〜黄色〜白色〜青白色〜青色
へと温度に比例して色は変わっていきます。つまり、遠くから届いた光だという理由でその色が赤く変化していくことはないのです。赤い色
をした天体は単にその表面温度が低いだけです。それが遠ざかっている証拠にはなりません。
ビッグバン宇宙理論を支える宇宙膨張説は、誤った定理に基ずいていることになります。
赤い光が遠ざかっている銀河の放つ光であるとして、銀河は遠ざかっているという結論を下し、それが過去に起きた大きな爆発(ビッグバン)
によるものであるとしているのです。赤い光は温度の低い銀河の放つ光なのですから、赤い光が観測されたからといってその銀河が遠ざかって
いるということにはなりません。よって、宇宙に大爆発があり、その爆風によって銀河が遠ざかっているということにはならないのです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:21:58.08 ID:OChJqpgG
>>184
宇宙と銀河を一緒にしないでくれたまえよ君ぃー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:12:54.81 ID:Qdom6SRw
全部読めってか?間違ってる文章を
一部抜き出すと

特徴一つ目
・間違った見方を変えない
>>186

特徴2つ目
・量子重力理論を認めない
>『ビッグバンの前は一時代前の宇宙が収縮してくる時だろうぐらいに考えていた。しかしペンローズたちの特異点定理は一回限りの宇宙
>しかありえないと主張している。宇宙の始まりがその前の宇宙につながっているという淡い希望は否定される。・・・それでは宇宙はど

クリーンヒットしとるww
192shin:2012/02/23(木) 11:53:44.26 ID:w9HwFAAi
>>191
量子重力理論とは、一般相対性理論と量子力学との統合を目的とする理論ですね。
それを認めないと何なのですか?何か宇宙の真理に大きく関わることになるのですか?
193shin:2012/02/23(木) 12:32:22.70 ID:w9HwFAAi
アインシュタイン方程式から得られる時空は、ブラックホールの存在や膨張宇宙モデルなど、アインシュタイン自身さえそれらの解釈を拒むほどの驚くべき描像である。
しかし、ブラックホールや初期宇宙の特異点の存在も理論として内包しており、特異点の発生は一般相対性理論そのものを破綻させてしまう。将来的には量子重力理論
が完成することにより、この困難は解決されるものと期待されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96
194shin:2012/02/23(木) 14:00:10.46 ID:w9HwFAAi
>>191
量子重力理論を認めれば、宇宙が無から発生したとは主張しなくなるということですが、
量子重力理論(一般相対性理論と量子力学との統一理論)は未だに完成されてはいない
という問題点があるようですね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:55:54.66 ID:hRRfBDfM
>光は温度に比例して色が変わることが知られています。
>低温の炎ほどその色は赤に近くなり、赤色〜オレンジ色〜黄色〜白色〜青白色〜青色へと温度に比例して色は変わっていきます。
>つまり、遠くから届いた光だという理由でその色が赤く変化していくことはないのです。

馬鹿すぎる。なんで1、2行目から3行目が導かれるんだよw
196shin:2012/02/23(木) 17:34:14.48 ID:w9HwFAAi
>>195
光の色はその光源(炎)の温度と関係しているからです。
赤い光はその光源の温度が低いことを表していますが、
その光源が遠くにあることは表してはいません。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:48:14.87 ID:hRRfBDfM
>その光源が遠くにあることは表してはいません。
それはお前が勝手に決めつけてるだけ

今は関係ないがドップラー効果すら知らなさそうだな
198shin:2012/02/23(木) 18:29:36.71 ID:w9HwFAAi
>>197
繰り返しになりますが、光の色はその光源(炎)の温度と比例関係があります。温度が高いと光源(炎)の色は青くなります。光源(炎)の温度が低くなるにつれて、
その色は青白色〜白色〜黄色〜オレンジ色〜赤色と変化していきます。こうしたことは小学校の理科の教科書にも載っています。
ここで、赤方偏移についてですが、
@光は遠くから旅してくるとその色が赤くなっていくそうですね。(ドップラー効果)
A宇宙からやってくる光は宇宙の膨張力の影響を受けて、その色が赤くなるそうですね。(宇宙論的赤方偏移)
B重力の影響下にある光もまたその色が赤くなるそうですね。(重力赤方偏移)
光の色が光が移動してきた距離やその光に掛かった重力に影響されて変わっていくということはないと思います。
一体何故このような考えを受け入れるのでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%96%B9%E5%81%8F%E7%A7%BB
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 05:40:41.46 ID:80Sg2BQN
>>192
量子重力理論は重力と時空の量子化を意味する。つまり特異点は理論的限界に過ぎず物理法則自体がそこで消滅する訳ではない
200shin:2012/02/24(金) 10:13:03.21 ID:2Ix4wISY
>>199
一般相対性理論がブラックホールの内部で破綻するとしても、重力を量子化すれば、宇宙は無から発生したことにはならず、そこには量子化された存在があったとするという説ですが、
一見無に見えていた宇宙空間のゆらぎの内部には、量子化された何かが存在していたと考えるそうですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96(一般相対性理論について)

201shin:2012/02/24(金) 12:01:46.21 ID:2Ix4wISY
一般相対性理論の膨張宇宙は、時空が膨張し収縮することにより発生するのですから、これは、宇宙空間にゆらぎが起こり、そこで突然に大きな爆発
(ビッグバン)があったとするビッグバン宇宙理論とは異なった状態を表しています。むしろ、膨張及び収縮するのは時空(自転している星の大気圏
内)なのですから、超新星爆発を起こす赤色巨星(膨張)と白色矮星(収縮)を意味しています。これらの連星系が超新星の爆発を起こすことで、宇
宙は発生していくとされています。よって、宇宙は無からでは決してなく、超新星爆発を起こす連星系から生じるとされていることになります。
量子重力理論は一般相対性理論の破綻するブラックホール内部を量子化することで、宇宙の発生について根拠を与えるとされていますが、一般相対性
理論においては、宇宙の発生は、時空の膨張と収縮(超新星の爆発)とされていますので、量子重力理論を用いなくとも、宇宙の発生は説明がつくと
思われます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96(一般相対性理論)

202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:44:47.17 ID:Eed0Ol+x
一文ごとに間違いを入れられたらもう収集つかんわw
いちいちwikipediaのリンクを貼ってるがまったく内容を理解してないことを知らしめたいのか?
203shin:2012/02/24(金) 13:46:42.74 ID:2Ix4wISY
>>202
膨張宇宙は一般相対性理論の示しているように、時空が膨張し収縮することにより発生するのですから、
これは宇宙が無から発生することは意味してはいませんし、また、一般相対性理論に変わる新しい理論
の完成を待つ必要はないのではないでしょうか?
204shin:2012/02/24(金) 18:21:34.25 ID:2Ix4wISY
一般相対性理論においては、時空が膨張または収縮して定常にとどまることがない所から膨張宇宙論が導かれるとされています。しかし、ブラックホールの内部では、
一般相対性理論が破綻するため、量子重力理論の完成が期待されています。
量子重力理論には、
@ループ量子重力理論:時空(時間と空間)にそれ以上の分割不可能な最小単位が存在することを記述する理論。
A超弦理論:超弦理論では粒子を弦の振動として表す。弦には「閉じた弦」と「開いた弦」の2種類を考えることができ、開いた弦はスピン1のゲージ粒子
(光子、ウィークボソン、グルーオンなどに相当)を含み、閉じた弦はスピン2の重力子を含む。開いた弦の相互作用を考えるとどうしても閉じた弦、すな
わち重力子を含まざるを得ない。
がありますが、一般相対性理論における、時空の膨張または収縮と呼応する概念を持つのは、
A超弦理論の方であり、時空の膨張と呼応するのはスピン1の弦(光子・弱い相互作用・強い相互作用)であり、
時空の収縮と呼応するのはスピン2の弦(重力子)のほうであるといえます。

⇒ここから導かれる宇宙像は、赤色巨星と白色矮星からなる連星系が超新星(新星)の爆発を起こし、それが銀河
(球状星団)に成長していくという宇宙です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96(一般相対性理論)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E9%87%8F%E5%AD%90%E9%87%8D%E5%8A%9B%E7%90%86%E8%AB%96
(ループ量子重量理論)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96
(超弦理論)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%89%B2%E7%9F%AE%E6%98%9F
(白色矮星)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E8%89%B2%E5%B7%A8%E6%98%9F
(赤色巨星)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:49:38.36 ID:cAEk+UqW
なんなの、このキチガイ…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:58:27.10 ID:24K4CCMK
207大宇宙神様 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/25(土) 03:18:54.31 ID:dTZ5Po9X
ブラックホールには荒唐無稽な要素が有るよ!?♪。
208 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/26(日) 00:38:13.75 ID:snhar3aL
>>199
たしかに宇宙は無から始まったわけじゃないよね
クォークとか素粒子がたくさんあって結合しては打ち消し合って
それの繰り返しそこからいろんな原子ができてきたから
宇宙の始まりは無じゃない・・・・・・・・と思う
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:17:00.43 ID:nIlCSsiC
>>208
四行目はそれまでの説明から導くのは強引すぎる。
あとなんで>>199に向けて言ってんだ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:55:23.73 ID:5/LFm7QC
別に無から始まっても科学的におかしくはない。科学的に定義された状態から宇宙が発生している

時に始まりがあるなら無から発生するのが最も単純な宇宙像だと思うがな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:28:27.13 ID:PRhRP1Mk
こいつは身の回りの例えに当てはまらないものは認めない馬鹿なんだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:27:43.44 ID:YTB7Ghfo
相手すんなよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:25:19.53 ID:2KokI+13
スレチなんだけど、ぼくおじゃまさせてもらいます m(_ _)m

今、ぼく行方不明中なんです・・・

ぼくのことを心配している人たちも頑張っているのだけど、
もっと、もっと、沢山のひとにしってもらわないと見つからないんだって・・・

ぼくの動画もあるんだよ・・ttp://youtu.be/IERsFdY104E


ぼくのチラシもつくってもらったんだ
     アトムチラシ0226_2
     ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/136842
     PW[ atom ]

ぼくのことを検索してほしい・・みつけてほしい・・おねがいします・・・

             行方不明中の九州盲導犬協会所属 盲導犬アトムより

※「盲導犬とのよりよい暮らしを考える会のブログ」 で、署名活動をしています。
  ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
   
ttp://ameblo.jp/moudouken-yoriyoi-kurasi/entry-11164892346.html
214shin:2012/03/11(日) 14:51:30.83 ID:DzrTx/dr
>>199遅レスですが
>>量子重力理論は重力と時空の量子化を意味する。
量子重力理論の量子化する重力と時空についてですが、具体例を宇宙物理の中から見つけてくると、最近話題になっている
太陽フレアと地球磁気の問題が挙げられます。一般相対性理論においては、太陽と地球という二つの星の重力について3次元
の範囲で考えることになりますが、これを量子化して、磁力という4次元の要素を持ち込むことによって重力と時空について
考えるのが量子重力理論ということになります。量子重力理論においては、超弦理論という開いた弦と閉じた弦という二本の
弦の相互作用について考えますが、これは太陽の磁力線を開いた弦としこれに呼応する地球磁気を閉じた弦としてその相互作
用を考えることになります。太陽フレアの場合、発生すればいつでも地球磁気の発生によって地球上に地震が発生するという
わけではなく、太陽フレアが南のほうから鉛直に入ってきた時に、地球の磁気が呼応して地盤が水平な動きをするために地震
が発生するそうです。
 
ビッグバン宇宙理論における宇宙の開闢は、10^-3cm(1000分の1cm)という小さな粒子の爆発から始まったと計算されてい
ます。原子核の大きさは、10^-13cmほどですから、ビッグバン宇宙理論で計算されている値よりも100億分の一も小さいこと
になります。原子の大きさは原子核よりは10000倍以上大きいので、100億分の一ほどにはなりませんが100万分の一くらいに
なります。つまりビッグバン宇宙理論で計算されている宇宙は、水素原子の15625倍ほどの大きさの粒子が爆発を起こし、始
まったということになります。この原子の内部において原子核が中性子を吸収して、核分裂を起こし、中性子を発生させ、そ
れが次の原子核に吸収されるという連鎖反応を起こして爆発をし、宇宙を発生させていったということになります。この計算
値からは宇宙は水素爆弾15625個分くらいであったということになります。水素爆弾15625個というのは大きな数値に感じられ
ますが、元の原子の大きさは100分の1ミリメートルという小さな粒子です。この粒子の内部における連鎖反応を量子重力理論
によって考えることによって、宇宙発生の原理を解くということですが、これを解くのならば、量子重力理論よりも重力崩壊
理論の方が適しているといえそうです。しかし、重力崩壊理論は末期の恒星(赤色巨星)についてのものです。赤色巨星は、
太陽の1〜8倍もの質量を持ちますので100分の1ミリメートルというのはあまりにも小さい値となります。原子力発電を行うと、
発電の後には使用済み核燃料が発生し、放射能が漏れてきます。宇宙において超新星が爆発すると、中性子星が発生し、宇宙
線を放出します。核分裂反応と超新星の爆発の原理は同じです。ここにビッグバン宇宙理論で計算されている宇宙の開闢を加
えてみると、宇宙の開闢は、原子力発電所の使用済み核燃料よりは大きく、超新星の爆発後の中性子星よりは小さいことにな
ります。ビッグバンという連鎖反応の性質上、宇宙の開闢が、超新星の爆発よりもずっと質量が小さいということでは、ビッ
グバンからは宇宙は発生しないということになります。
結論として、10^-3cmの曲率半径しかない宇宙というものは、超新星の爆発よりもずっと小さいので、宇宙の開闢として成立し
得ないということです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E8%89%B2%E5%B7%A8%E6%98%9F
(赤色巨星) 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E6%A0%B8(原子核)
http://www.wombat.zaq.ne.jp/family/rika/nucleus.htm(原子の大きさ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%88%86%E8%A3%82%E5%8F%8D%E5%BF%9C(核分裂反応)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%8A%9B%E5%B4%A9%E5%A3%8A(重力崩壊)

215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:33:09.82 ID:B5CfNMO6
トンデモ理論とトンデモ理論の夢のコラボレーションが実現しました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 04:36:13.25 ID:wnGXG350
ビッグバンで宇宙誕生ってのが間違ってるのは分かった
そしたら宇宙は大昔はどんなだったのよ。
俺は、宇宙空間は無限で、ビッグバンみたいなのがあちこちで起きてるイメージ
いずれ宇宙空間の物質は全部劣化しちゃってどっかに行っちゃうんじゃないか。
どっかに行った物質が、そっちで何かあってまた宇宙空間に戻ってくるイメージ。
217shin:2012/03/13(火) 13:02:15.13 ID:a2c2jXYZ
>>216
宇宙という存在について考えてみますと、
1) 島宇宙論的な宇宙
2) 宇宙の地平線の外側
という二つの選択肢が現れてきます。1)島宇宙論的な宇宙というのは、宇宙は空間が広がっている所にアンドロメダ大銀河やおとめ座大銀河団のような銀河の集まりや
球状星団が点在するように存在している、という宇宙観です。点在している銀河や球状星団を海に浮かぶ島になぞらえて、島宇宙論と呼ばれます。宇宙は海のように広
大で、銀河や球状星団が島のようにあちこちに浮かんでいるのが宇宙であるという考え方です。
「宇宙空間は無限で、ビッグバンみたいなのがあちこちで起きてるイメージ。いずれ宇宙空間の物質は全部劣化しちゃってどっかに行っちゃうんじゃないか。どっかに
行った物質が、そっちで何かあってまた宇宙空間に戻ってくるイメージ。」
といわれますと、あなたの宇宙観は島宇宙論にさらに、陸宇宙とでもいいますか、別な宇宙空間というものを考え、物質はそこを行き来しながら循環しているのではな
いかという「循環宇宙理論」に近くなりますね。ホーキング博士は、宇宙は循環しているという「循環宇宙理論」を発表したことがあります。
2)宇宙の地平線の外側というのは、宇宙望遠鏡を巡らし、見える範囲を宇宙の地平線と呼び、その外側を考えることです。1)島宇宙論というのは、宇宙の地平線の内側
という認識になります。島宇宙を宇宙の地平線の内側と考え、それが乗っている土台部分が海と地球のような関係にあると考えてみると、宇宙は地球のような球形をし
ているのではないかということになります。宇宙が地球のような球形をしていたとして、
i)宇宙空間は球形の宇宙が幾つも存在している空間である。
ii)球形の宇宙は太陽系のような系を持つ。
という二つの考え方ができると思われます。
i) は無限というのか、宇宙空間に球形の宇宙が幾つも存在していたとして、その外側はどうなっているのか?という疑問を引き起こします。
これに対して、球形の宇宙を包む更に大きな球形の宇宙がありそれが繰り返されているのが宇宙であるという無限宇宙に行き着きます。
ii) は、球形の宇宙が太陽系のような系を持っていたとして、それが、更に銀河系の一部であり、それが属する宇宙空間のような場所が存在
したとして、その空間がまた球形をなし、さらにその球形が更に大きな太陽系のような系を持っていると考えていきますとやはり、無限に到達してしまいます。
宇宙空間は無限なのでしょうか?

218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:05:31.45 ID:NexCma5z
>宇宙という存在について考えてみますと、
1) 島宇宙論的な宇宙
2) 宇宙の地平線の外側
という二つの選択肢が現れてきます。

共存できるものを「選択」するなよ。
お前はいろんな意味で、そもそも間違っている。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:29:43.23 ID:wN5lr3ng
だから相手にすんなって
220 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/03/15(木) 05:06:35.04 ID:dUBwnclL
ブラックホールに吸い込まれるとワームホールを通ってホワイトホールから出るだけだよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:34:12.92 ID:lV/VTVle
長文なげーんだよ!
三行以内でまとめろや宇宙の塵ども!
222 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/03/16(金) 04:29:53.27 ID:9Z5f/aK/
ブラックホールの中は以外と明るいらしいよ!?♪。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 04:42:35.96 ID:UKqevNTD
>>ゴミ虫君、最近 ごぶさた
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 05:01:15.37 ID:Nb9+mLJp
これだけは言っておこう
ブラックホールは宇宙最強じゃない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:46:46.25 ID:2QWXQaaR
ブラックホールは我らの中でも最弱・・・
226名無し:2012/03/19(月) 16:59:03.15 ID:PSu6/NN/
単純に死ぬに決まってんじゃん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:09:57.10 ID:anE7eWs2
ブラックホールじたい
本当に在るかどうか
わからん
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:29:22.04 ID:iqtNc1Ok
おい磯野、みにいこうぜ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:15:35.75 ID:4+wmtDIK
>>227
目視はされてないけど、観測的にも、論理的にも存在は認められてるよ。
あと、銀河の中心には普通ブラックホールがあるみたい。
230 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/03/22(木) 06:21:31.41 ID:alZPryLL
プリキュアオールスターズではブラックホールは最強ですよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:17:03.05 ID:o0lara5Q
232神鳥颱駝:2012/03/22(木) 20:23:44.58 ID:wfG0/BR2
ブラックホールに吸い込まれている本人は、ものすごい速さで吸い込まれているが、ブラックホールは光をも逃がさないため、観測者からみると吸い込まれている人物は静止している様に見える。と思われる。
233 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/03/23(金) 17:20:58.32 ID:EbMWTpGy
別にブラックホールの中は光が沢山有って明るい内容の事実ですよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:31:31.31 ID:jWzQm7BQ
ブラックホールに吸い込まれた先には今まで死んだ人が全員いたとか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:16:21.45 ID:l7o7ft3C
>>299
いて座エースターのことですね
電磁波や中心に近づけば近づくほど高密度になっていることが分かり、ほぼ確定だと思います。

>>232
特殊相対性理論からも言えるように、物体が光の速さに近づけば近づくほど時間は遅くなるのでそうなります。
光の波長がブラックホールの重力によって引き伸ばされるので、赤く見えてきます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 02:05:25.72 ID:ozZIbIIK
インフレーション理論の母宇宙から子宇宙が生まれている状態が
ブラックホールじゃない?
別の宇宙に通じるトンネルかもしれません。
超新星爆発=ビッグバンの気がするんだよな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:42:54.39 ID:IrCK2b5k
宇宙の仕組みって、生物の細胞かなんかの仕組みと同じなんでしょ?
それ聞いてから自分が、何かとてつもなくデカイ生き物の中の細胞にまとわりついたばい菌にしか思えなくなった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:23:05.96 ID:L53km1hs
そもそも時間の概念がちょっと分からないんだが
時間っていうのは人間が考えた概念であって、
自然に元々存在するものではないのでは?

ブラックホールの中では重力が強くて物体の時間の進みが
遅くなるってレス見たんだが、
仮に時間っていう考えをなくしてこれを考えた時
ブラックホールの中の老人は、老化が遅まるって事でいい?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:43:30.27 ID:KdYzgrcZ
時間の考え無くして考えるって意味わからんからスルーするけど
余命一年の奴は、ブラックホールの中に居ても外に居ても余命一年だぜ?
例えば


・・・・・同時に余命一年と宣告されたAとBの親友二人、各々思う所もありAは故郷の地球で、
Bはブラックホール付近の、丁度時間10倍分の影響を受ける場所で余命を過ごす事にした
そして一月と少し経った頃BはAの訃報を聞く、B「ああ、アイツ一年持たなかったのか・・・」

その後Bは計ったかのように一年で力尽き、程なくして天国で無事Aとの再会を果たす
B「お前二月持たないなんて流石に死ぬの早過ぎだろ、せめて半年とかは持たせよーぜw」
A「ハァ?俺ぴったり一年だったぜ?ホラ俺の死亡診断書」
もうちょいイケると思ったんだけどなー、などと呟くAをよそに診断書を確認すると
そこには自分と同じ年月日に死亡したと確かに記されていた・・・・・


なんて小噺が可能
この二人実際どっちも一年過ごしてる訳で
結局どこに居ても自分の老化が遅くなるなんて事は起きないよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:12:31.02 ID:+6mI9Sca
>時間っていうのは人間が考えた概念であって、

たまにこの言葉聞くたびいつも思うが、人間が考えない概念に何か意味があるのか?
猿が考えた概念とか、ネズミが考えた概念とか?神とか宇宙の意志とか?
時間以外の物理量は何が考えた概念なの?

まあそれは置いといて、時間は測定できるんだから自然にもともと存在している
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 02:03:42.58 ID:+6mI9Sca
あと、一応言っとくけど>>239
>そして一月と少し経った頃BはAの訃報を聞く
これはおかしい
同時に余命一年なら、見る位置によっては片方が先に死ぬことはあっても、お互いがお互いの訃報を聞くことはない
片方がもう片方の訃報を聞くことができるなら、どこから見ても同時ではない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 04:09:39.96 ID:TY9LNqTr
>>241
>同時に余命一年なら、見る位置によっては片方が先に死ぬことはあっても、お互いがお互いの訃報を聞くことはない
別に訃報聞いてもおかしくない気はするが、なんで無理なの?
243 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/03/27(火) 06:21:31.81 ID:yrz7R7Dd
ブラックホールに吸引されるとあぼーんですよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:21:26.35 ID:+6mI9Sca
>>242
情報伝達速度は光速が限界だから
ざっくり言ってしまうが、「時間の進みが遅くなる」というのは光速が有限な為、時空の歪みによって情報が滞る為に起こる
滞っているだけだから、出ないはずの情報が早く出たり、情報伝達速度が速まったりはしない(既に出ていて滞っている情報をたくさん受け取ることはできるが)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:13:45.20 ID:TY9LNqTr
>>244
すまんもう少しわかりやすく頼む

あの例でどの辺が光速と言う限界が理由に引っ掛かって訃報聞けないんだろう
同時で無ければならないとか、出ないはずの情報は出ないとか、そんな概念の出番が必要?
それに具体的に行くと、伝達速度が滞ると言ってもたかが10倍じゃないの?
(BHに落ちる物体が止まって見えるなんて距離からは程遠い、BHから普通にめっちゃ近いけどね)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:15:10.27 ID:jCisjwRx
>>245
上の例だと、前提から光速を突破してないか?
Bはおそらく瞬時にブラックホール付近に移動している
また、Aの情報がBに瞬時に届いているように見える
まあ、>>241>>244の説明も少しおかしかったかもしれない
今は反省している
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:48:24.44 ID:wnwN0Q2G
その辺気になるなら、ABの移動時間や通信時間考慮しても本質的には問題無いでしょ
仮にあの話の中に移動時間を細かく計算設定描写しても
各々体感時間一年で死ぬ点に影響は無い蛇足部分、行数増えるだけ

まぁ所詮は例え話、一年前の自分見に一光年先へ行こうぜって類に無理を掛けるのでないなら
無視できる細かい部分は無視して進めないと、なんも話せないし、めんどうだし、
伝えたい点が伝わらなくなるから無視するだけ


で、それはそれとしてちまちま仮定してみたんだけど、事象の地平面10km位のブラックホールとすると
無限遠から見た時間差が1%以下でいいならAと地球が1000km位までは寄れちゃう筈
その地点に対して時間差にして10倍だとBの地点は地平面から100m位と
「BH付近で時間差が10倍の2地点」と言うだけの前提なら、近い距離も設定できるから通信余裕じゃないかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:05:14.28 ID:ZmVrEfkO
たとえ話しだけど、今地球から1光年の所から
地球を見ると1年前の地球が見えるのかな??
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:11:09.56 ID:xPxO9vgj
>>248
YES
250 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/03/29(木) 12:30:30.26 ID:4AN2QCY2
正解の回答だよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:32:03.49 ID:IXxT9QzF
真っ暗で怖くておかあさ〜ん!だよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:06:39.30 ID:JiyvtEl5
こうなる

              ,,,,。―'━━-_:
           _/″           `''i、
          ,/゜            `'、
       ,i"               `i、
      .,/    、,,、           ゙l、
     .,/`   .,i´ .゚!i、     ,r'゚'・r,   `'i、
    ./    ,,,il ●.,l“““““''l| ●.,l。_   `'i、
    .,|   .,-″`-,,,,r゜    .レ.″,i″`'¬i、 .゙l,
    ,l゙  .j″    :  .r‐:wx, .゙゙‐'゜ ._,,v. "'l,.リ
   .Z  ,「.rrrr-,。,,:  .|、  .》 ..,,,,-・゚゛,,,,,y-. [.゙l
   .l  ,l゙ .ー'== ."ヘ,xxil} `,r‐'"゙゙_,,,,,,,,,,,i| .リ
   :| .l′ ゙'''ll,=-    .゙l    .'",,,,,レ    | .l: 
   :|  ゙l   .゙"l━=''''''''゙“““““゙゙゙~'k     l: : |
   .l、 l     `i,,        _,,,,,,l,    ケ ]
    ト .|      ゙ヽ、    .,i'゚~  [   .,ト .l
    .゙l, ゙k       “'・'r---ニ---v┘   .]  ┃
    .ヒ :l、 ._,wwwwrr←―ー=-v,,,,,,,,__, ,ド  l!
     .'k ゙V'″              : : .゙~''y,,┘
      ゙'┴.,,。,,,,,,,,,,,_             ,,r'°
253 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/05(木) 13:43:50.40 ID:OvzJpElV
別に他の宇宙空間に移動するだけですよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:17:55.79 ID:TKtWOIY1
全宇宙は質量不変で、無から有は起こらず、物質は変体を繰り返して
いるだけでは。
255 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/06(金) 21:41:09.71 ID:evSBwA3T
ブラックホールに吸い込まれると無に帰るよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:11:08.45 ID:SOu8oMHy
>>1
いや、ブラックホールはまんこのことだから、そこの中に入るとかなり気持ちいいよ♪w
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:58:35.21 ID:SFvjMgXI
じゃあ吸い込まれる天体が精子だとしたら
でかい赤ん坊が産まれるな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:04:58.75 ID:i1cljK27
(´・ω・`)分子レベルで分解されるんでそ?
259trababt:2012/04/14(土) 14:30:44.85 ID:v5XDrSdR
オッペンハイマー

260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:52:42.66 ID:ctyYOms0
>>256
くっくっくっ…
貴様はオナホの真の力を知らぬな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:20:58.69 ID:D2PuO4pw
>>248
ちなみに太陽まで光速で八分=いつも見てる太陽は八分前でござる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:17:10.32 ID:d93ZmshY
角砂糖1個の重さが数十トンと言われる中性子星が押しつぶされるほどの重力だからな
一瞬で蒸発するんじゃないの
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:53:33.02 ID:fZDgfzR2
うまく渦に入らなかったら簡単に弾きとばされる
というかスウィングバイしてしまう
不思議な球体
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 04:17:59.88 ID:TcADLsb8
>>262
>角砂糖1個の重さが数十トンと言われる中性子星
どこでおぼえた数値か知らないけど0が7〜8個ぐらい足りない。
中性子星なら角砂糖1個で10億トンとかのオーダー。
かと言って白色矮星の密度だとすると高すぎる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:50:19.89 ID:FbWpa6qV
>>264
その角砂糖を地球に持って来たらどうなるんかな
海上に出た深海魚みたいな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:16:17.07 ID:i/KXTtoF
>>265
以前天文板の中性子星スレでそんな話題があった気がする。
中性子星のかけらを密度保ったまま持ち出す事が難しいだろうけど
その点を無視して中性子星の欠片が地球上で開放されたとしたらど
ういう反応が起こるかねえ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:54:24.24 ID:y1Oc75On
多分、爆発する。重力という蓄圧タンクが無くなって
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:24:57.45 ID:PuCLBnVl
>>246
239の話は重力ポテンシャルによるものだぞ。お前のレスは全くの的外れ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:25:16.10 ID:tSyNjJFc
ブラックホールが星のむ瞬間とらえた NASAの望遠鏡
http://www.asahi.com/special/space/TKY201205130223.html

恒星が巨大なブラックホールにのみ込まれるときに出る紫外線などが、
米航空宇宙局(NASA)の紫外線宇宙望遠鏡GALEXや地上の望遠鏡にとらえられた。
星の「断末魔の叫び」とも言える光で、米英の研究チームが英科学誌ネイチャー(電子版)に発表した。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:04:51.41 ID:ySp1dFHc
基本的ですまんが光というのは何を媒介にして伝わってるんだ?
同じく重力も。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:46:04.05 ID:PJ/DgetF
光はフォトンって素粒子、重力はわかってない仮説としてグラビトンって素粒子がある。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 16:31:35.78 ID:YUM2YMju
先生、今ある宇宙が「シュバルツシルト半径が150億光年のブラックホールの中」
という可能性はないのでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:45:43.29 ID:mRbRB+Rb
あります。ワイルドだぜ〜
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:50:38.20 ID:7LYEkniw
観測可能な宇宙の半径でさえ465億光年なんだから可能性はないだろ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:52:45.61 ID:Y2tadRTO
重複スレの>>24
注射器を通して見る景色は歪んでいませんよね?

歪みます。
空気には屈折率があるので密度が高いほど屈折率が高いです。
なので圧縮空気は大気圧の空気よりも屈折率が高くなり、
減圧空気は屈折率が低くなるからいずれも背景景色は歪むことになる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:16:28.26 ID:tutGM2NO
>>275
あんなもの凄いアホに答えてやるなんて優しいな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:16:49.57 ID:tutGM2NO
こっちageとこう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:22:59.87 ID:27OVHRX/

三日前に行ってきました

イヤー すっきりした〜♪
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:59:14.14 ID:9HElV79p
物を吸い込むときにX線をだすから観測できるとあるが、そのX線は何で脱出できるの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:05:19.13 ID:0zu0UX/8
>>279
X線は事象の地平面の外で発生しているだけの話。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:36:44.34 ID:9+5zmMJf
ブラックホールは空間を無限大に引き伸ばして光を脱出不可能にしてるんだよね
ならブラックホールの中ってもう一つの宇宙があるのかな?
空間が無限大に引き伸ばされてるなら宇宙のように何億光年の広がりがあっても理論上は許容するよね
更に真空中では反粒子と粒子が対生成しては対消滅しているそうだから
ブラックホール内部に物質的な宇宙がある可能性ってある?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:55:22.72 ID:9+5zmMJf
調べたらこの宇宙の物質もある方向に向かって引き寄せられているらしい
この宇宙もブラックホールである方向というのは特異店が存在するのだろうか?
283 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/27(日) 04:44:30.62 ID:zq0mUCp8
ブラックホールに吸い込まれるとパラレルワールドに移動するよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:09:22.80 ID:ScLDJtiZ
特異店は客を集めるらしい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:53:20.54 ID:xSwJyBDf
こっちが隠れちゃってたからageとく
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:16:54.60 ID:Dy+aRJa6
>>279
BHの周囲にある星間物質がBHに一斉に落ちてゆく
そのため、星間物質の密度が上がる(小さい点に一斉に集まるからね)
星間物質が擦り合わされる
そのとき「そんなに擦っちゃらめぇ〜〜」と言いながら放出されるのがX線など
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:34:46.81 ID:xSwJyBDf
萌えBH
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:51:55.66 ID:A1aL95f/
ブラックホールがあったら入りたい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:08:27.72 ID:zlD0p9i3
ブラックホールに吸い込まれると光も吸い込まれてるから
体感時間が引き延ばされて自分の感覚ではじわじわ圧縮されると思うなー
また、ある本を見ると足から吸い込まれた場合頭よりも足の側の方が
重力が強いから理論上吸い込まれた人は上下に引き伸ばされ左右から圧縮されて
スパゲティのようになるらしい
→↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓←
 →↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓←
  →↓↓↓↓↓↓↓↓↓←
   →↓↓↓↓↓↓↓←
    →↓↓↓↓↓←
     →↓↓↓←
      →↓←
      → ←
        ・ 特異点
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:09:28.34 ID:rPgr7TA9
>>281
空間が引き延ばされたり曲がったりするのはあくまで観測者に依存する。
有名なシュバルツシルト解は無限遠方で静止している観測者から見た解。
ブラックホールの近くにいる観測者や自由落下する観測者から見た解は解は全く別。
地平面の内部は無限遠方の観測者がらみて決して見えないだけで別の観測者から見れば普通に見える。
だから地平線の内部も普通の宇宙だし普通の物理が通用する。

ただし質量がすべて1点に集中するような場合はどうなるかはわからない。
(重力崩壊によって、質量が1点に集中するかどうかも今の物理ではわからない)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:59:54.39 ID:oCRRA5rt
ブラックホールなんて無いんでしょ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:32:00.61 ID:fCV5Ed+i
>>290
落下を止める事ができない所を普通の宇宙と言えるんかな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:55:27.74 ID:KzXCHtHC
嫁をブラックホールに放り込みたい
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 03:25:15.85 ID:thw3bKfz
味方フィールドのモンスターカードが綺麗に掃除されて次回のターンに直接攻撃を受ける!?♪。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:26:45.03 ID:ff6XuyxN
ナノテクで粒子状に分解されない超合金とか作れないのか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:22:46.19 ID:fCV5Ed+i
何の話だ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 03:05:14.20 ID:BVzI2ZBn
ブラックホール・・・
凄く身近にあるものに似てる・・・
大発見かも・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:42:05.14 ID:qGBVk1Dz
そうだな。
排水溝を流れ落ちる水流に似てるな、今更も今更だが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:49:56.81 ID:BTBohJzc
まったく違う・・・
本当にブラックホールそのもの・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:50:26.17 ID:QUB+7uZ1
超音速流体で音のブラックホールを作ると言う話があったな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:04:42.99 ID:jUw3fWcc
なんか変な光線吐き出してるけど、あれ何?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 14:31:44.56 ID:mnV7FNTw
ジェットの事か?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:05:00.99 ID:YrJuNKwM
これ >>286 のことじゃね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:33:41.95 ID:1ROamaPa
違う
そこらじゅうに一杯ある
305 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/09(土) 05:01:28.53 ID:odvOrI2O
ブラックホールVSバキューモン。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:20:03.58 ID:3SFDmnvo
銀河には最低一個のブラックホールが存在する。
現在宇宙最大のブラックホールは、太陽の質量の97億3000倍の質量を持つ。
ブラックホールは、合体して巨大化すると言う。40億年後、天の川銀河とアンドロメダ星雲が
合体すれば、巨大なブラックホールが誕生する。ブラックホールの特異点以下に入れば、
光、時間も全て抜け出せなくなる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:02:13.90 ID:hJFS6Blj
この半角野郎はいろんなスレであたりまえのことと
わけのわからんことを突然書き込んでるが頭がおかしいのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:56:01.81 ID:aixBB+hS
特異点以下って何の書き間違いだ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:47:29.41 ID:Hsxbs1D8
俺は薄い棒状になるって聞いた
なんかスパゲティみたいな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:02:38.47 ID:BhdKTi0r
強烈な潮汐力で引き延ばされて引きちぎられる。
311 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/21(木) 07:24:57.02 ID:8Zoqur+C
ブラックホールの正体は何だよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:20:09.33 ID:ZyFxl6UA
質量
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:23:57.49 ID:BhdKTi0r
一言で片付けたな
314 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/21(木) 22:36:12.45 ID:8Zoqur+C
無限大の密度。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:28:35.10 ID:fvAn6g+u
11次元の貧乏ゆすり
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:37:44.87 ID:0MUrh+ID
重力エネルギー最大のエネルギー放出しているのは、ブラックホール。
現在最大のブラックホールの質量は、太陽の97億倍の質量を持つ。宇宙の何千臆の銀河
の中心にそれぞれブラックホールがあると言われ、銀河同士がぶつかりブラックホールが、合体する
説もある。太陽が燃え付きやがて重力に押しつぶされたブラックホールの核は、
宇宙最高の硬い物質になるのか?ブラックホールが、重力最大のエネルギーでも、
さらに宇宙最大のエネルギーは、ダークマター。宇宙のエネルギーの75パーセントを占め、
ビックバン宇宙論の宇宙は、拡大し、とうざかるスピードは光の速さで。
このエネルギーが、暗黒物質のダークマター。
317 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/23(土) 18:45:36.48 ID:7AY+Hbxs
無制限の重さ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:55:14.69 ID:qtax7I4u
地球も銀河系の中心ブラックホールに吸い込まれています。
これまでどおりとなります。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:08:48.10 ID:jGPpJYY3
なんのSF?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:01:01.90 ID:IYpdl6Gm
>>318
この勘違い多いな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:04:36.07 ID:5UKtH41S
ブラックホールにも寿命があると判明した10の100乗倍年。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 15:20:15.15 ID:CA7Nof6l
倍?
323 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/07/09(月) 19:41:33.73 ID:mvUUnlLf
生物の悪夢の凝縮物体!?♪。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:57:31.13 ID:BdallpHy
天の川銀河中心の大質量ブラックホール付近では高速で恒星が飛び交ってるらしいけど
吸い込まれないように飛び交ってる力は何処からくるのか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:05:12.02 ID:Nnp6EEWH
>>324
太陽と地球の関係と同じ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:19:43.23 ID:axd4nj94
白鳥座X1って
主星の質量>不可視伴星の質量
なのになんで主星が先にブラックホール化してないんだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:26:26.41 ID:4D98WHfn
伴星が星だったときはもっとでかかったんだよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:46:34.80 ID:H866BvWh
うちの嫁にもブラックホールが・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:36:34.54 ID:P5ChJ8LF
おちつけ、みんなババアのホワイトホールから排出されたんだ!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:30:42.46 ID:UvKV1mhy
植物は石炭になって
動物は石油になる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:45:39.00 ID:fJl/WT3e
ホーキンス博士の予想は、ブラックホールは、大量の熱を発して無くなる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:46:20.64 ID:0Sdjt4Qi
ブラックホールすら跡形も無く吹き飛ぶ極超新星爆発があると知って驚きました。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:12:34.76 ID:QWH7BLNi
それ間違い
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:33:10.64 ID:4z4nccTT
まずこのスレタイがおかしいよな。
吸い込まれるっていうより落ちるって言った方が正しいと思
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:29:54.84 ID:/3AG7HUx
視点がどこにあるかで言い回しが異なる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:10:55.30 ID:jqkdJTA6
事象の地平線でぶつかるモノがなくても停止してしまうのに
「落ちる」が正しいかなー?
337 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/03(金) 16:48:42.39 ID:GQATfkzJ
>>336
落ちるで正しい。ブラックホールに落下中の観測者から見れば、
事象の地平線を越えて落下できるから。事象の地平線で止まってしまうのは、
ブラックホールの外にいる観測者から見た場合。

…まあ、でも吸い込まれるでも表現として問題ないような気もするが。。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:13:09.43 ID:KYdyyfQY
でも掃除機の吸い取り口みたいなイメージが定着してしまった
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:46:42.64 ID:jqkdJTA6
ブラックホールに落下中の観測者から見ると
ブラックホールに包まれるように見えてブラックホールの方向なんて分からなくなる
落ちてるかどうかも分からない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:00:35.63 ID:pMUN+TDh
>>331
おい半角
ホーキンスは靴だぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:25:31.35 ID:DLcjNwHV
まさかのホーキンス2号w
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:49:28.70 ID:YXFgMsdl
CWニコルに憧れて買ったわー。12800円
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:12:13.93 ID:uBtbZKbN
夢枕獏はビブラムソールのダナーが好きだったな
344 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/08/12(日) 22:38:28.45 ID:eoaOtEaz
>>326
昔は伴星の方が重かったが寿命が短く早く超新星爆発したんだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:49:53.65 ID:s2QiNl28
イエローホールのが強いんじゃね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:33:02.68 ID:/FmV8OqL
この広い宇宙。
どこかでブラックホール同士が衝突したりしないのかな。
したらどうなるんだろう?

……
と言うかブラックホールも自転公転するんだっけ?
347杞憂:2012/08/15(水) 20:41:29.87 ID:8aE/SvWf
マクスウェルの悪魔が地球の近くにブラックホールを作るって事もあるわけだよね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:00:40.15 ID:77ePs7uK
>>346
銀河中心の巨大ブラックホールが出来たときは衝突合体してたろう
公転は当然する
自転の方は観測不可能だが角運動量を持つブラックホールならある
349 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/16(木) 06:20:57.63 ID:9TdV3exz
銀河系中心のブラックホールなら、まず間違いなく回転している
カーブラックホールで近似できるであろう。
また質量的にも充分なものがあるから、そのシュバルツシルト半径は
大きく、吸い込まれるものは、「引き伸ばされずに」突入できる。
従って、銀河中心のブラックホールなら、リング状の特異点にぶつからずに
キチンとリング中央を抜けて別の時空の宇宙に脱出できるはずだ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:44:55.05 ID:cRqRGA6k
なんだそりゃ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:51:11.72 ID:77ePs7uK
リング状の特異点は反発力が働いてるから、どっちにしろ
ぶつからんのじゃない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:48:24.59 ID:DxVVqpqn
コーマンが有ったら吸い込まれんだろ
んで、生命が誕生する
素晴らしい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:13:11.22 ID:9TdV3exz
ブラックホールの理論って、一般相対論のシュバルツシルト解しか知りません。
ブラックホールについて書かれた洋書を2冊買ってあるので、勉強したら
このスレで披露するよ。そのときにはこのスレはもうないだろうけど。。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:45:55.50 ID:5vjHrZnQ
この調子で行けば2年間は現行スレとして残りそうだが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:37:33.46 ID:77ePs7uK
>>353
シュバルツシルト解の出し方読めばノルドシュトルム解は自分で出せる
356shin:2012/08/25(土) 12:57:22.21 ID:7iNHx4S5
>>198
遅レスですが・・・

「赤方偏移」ということについて考えて見ましょう。
「赤方偏移」とは一つに光の色が次第に赤い色に変化していくということを意味しています。
こうしたことは太陽の光を例にとって見ると良く解かります。太陽は日の出と日没の角度において、赤く見えます。
日の出から次第に南中高度に向かって上昇していく時、太陽の色は赤からオレンジ色〜黄色と変化していき、南中高度において白となります。
そして日没に向かって再び、黄色からオレンジ色〜赤へと変化していきます。
本来的な意味での「赤方偏移」および「青方偏移」はこうした現象を表しています。それは重力や光の移動距離によって発生するものではなく、
観測者と光の入射角度によって発生する「プリズム効果」であるといえます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:00:21.02 ID:462h4UQV
今頃何をデタラメ言ってる?
358shin:2012/08/25(土) 13:06:59.20 ID:7iNHx4S5
>>356
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
プリズム

補足ですが・・・
太陽の場合南中して見光の色は白までしか編移しません。
これがシリウスのように表面温度の高い恒星ですと青まで編移することになります。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:59:01.22 ID:dLgb0E48
ナポリタンかと思った
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:22:46.04 ID:gGoC0vPt
じつはブラックホール自体がタイムマシンなんじゃないのか。
中ではいろんなブラックホールがつながっててそっからいろんな銀河のブラックホールにいけるし、時間も選べる。
そのブラックホールを活用して移動できる生命体が神。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:36:29.55 ID:462h4UQV
神が好きだなー
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:01:48.29 ID:muhy9+gT
プロでも神の事考えてる人いるもんな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:50:29.12 ID:gGoC0vPt
ブラックホールを制するものが世界を制するだろ。人類がんばれw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:04:54.94 ID:462h4UQV
>>362
キリスト教徒だろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:42:41.07 ID:j0ngG1ZM
キン肉マンの屁がホワイトホールだとすると
空間を破って出られるのがブラックホールに相違ない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:47:31.80 ID:muhy9+gT
>>364
アレキサンダー・ビレンキンてキリスト教徒?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:05:25.44 ID:ElIJoHQc
ロシア正教じゃない?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:58:42.88 ID:oCZXraE5
ブラックホールって…
めちゃくちゃ質量が大きい天体。
重力が強すぎて光さえも出られないから黒い穴のように見える。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:27:03.56 ID:E4PcRxXU
周りの光を歪めて伝えるので、「光の輪」 みたいに見えるよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:18:55.38 ID:JOZVuv1Q
アインシュタインリングだっけ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:50:08.77 ID:jLr0Um77
それは銀河団の質量によるものでBHによるものではないが、原理は同じ。
まだ実在のBHで>>369な現象は観測されてない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:13:14.18 ID:+GVsb6uC
ワープ考えた奴って、相当追い詰められてたんだろうな。
時間短縮して遠いとこに行きたいという願望が見え透いてる。
ビッグバン考えた奴も同じだ。世界は終わるから急ごうぜってなもんだ。

無限の時間、無限の寿命を持ったとして考えてみるべきだな。
一兆光年先に行きたいなら、光の宇宙船で一兆年かけて行けばいい。ワープは甘えだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:39:15.19 ID:xEenU7Om
ブラックホールだらけだなw、そのうち吸い込まれるなw

100億光年のかなたにブラックホール数百万個 NASA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120901-35021215-cnn-int
CNN.co.jp 9月1日(土)12時42分配信

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)の広域赤外線探査衛星(WISE)が、数百万個のブラックホールと、
約1000の非常に高温で塵粒子(ダスト)に覆われた銀河を発見した。

これらの銀河はこれまでに発見された銀河の中で最も明るいと見られる。
NASAはこれらの銀河を「Hot Dust−Obscured Galaxies(高温のほこりに覆われた銀河)」の
頭文字を取って「ホットドッグ」と名付けた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:16:37.88 ID:5XoAqTtW
News に書いてない事を追加するな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:00:55.99 ID:d6K5FYof
宇宙は広すぎてブラックホールに近づくのも大変
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:51:26.07 ID:lWtnJBr0
>>372
それがあの有名なセーガン博士だ
小説でワープを実現させる手段がなにかないかと友人の学者と相談して創ったのがホワイトホール

小説のネタ作りに追い詰められて創られたのが、おまいらの大好きなホワイトホールを利用したタイムとラベルなのだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:24:15.78 ID:owRUnFAC
そういえばタイムトラベルって
初めてIMEで変換すると、タイムとラベルってなっちゃうことあるね。
そのくらいとうろくしとけっつーの。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 07:56:38.56 ID:Dagr+GG7
>>377
そういう君にこれを観ることをお勧めする http://www.nicovideo.jp/watch/sm14285398

ちっちゃい疑問なんか吹き飛ぶからさ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:28:15.24 ID:fu5EzbuE
>>378
この動画前半だけ見たけどいいね、これ。
途中若いころのドクがハミルトニアンが分からないところで吹いた。
因みに君にはお返しにこれをあげるね。
タイムマシンを真剣に作ろうとしているロナルド・マレット博士のHP
http://www.phys.uconn.edu/~mallett/main/main.htm
素粒子レベルとはいえガチでタイムマシンを作ろうとしているなんて
胸熱だなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:49:13.64 ID:ZxDkbSoq
>>376
ホワイトホールはブラックホールのシュバルツシルト解が得られたと同時に分かってたが?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:26:10.44 ID:L1Mx86qd
>>380
ホワイトホールの解は、ブラックホールの解を時間反転させるだけだからね。
おんなじことが、ビッグバンが正しければ、数学的にはビッグクランチも
解になりうるって言うのがあるよね。

…スマン。知ったかぶりして。実は時間反転させても解になるのは知っているが、
何でなのかがはっきりとはわかっとらん。

時間の二回微分が方程式に現れるからなのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:01:41.61 ID:ZxDkbSoq
それ以前に時間も空間も一緒くた
空間が左右の区別なしなら時間も前後に区別はない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 06:49:11.38 ID:OeeUJNFT
ホワイトホール持ち出す奴はろくでもないってのが俺の解
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:59:24.35 ID:KxFcyaER
age
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:28:10.70 ID:N7vzmTiS
過去へ行くことってできるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:46:06.43 ID:WJ/Cn0oN
余りの臭さに鼻がおかしくなります
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:34:59.81 ID:HH4de2Xq
明日ホール
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:31:00.75 ID:XfWAK2YK
ブラックホール内の特異点は本当に存在するのだろうか?

389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:12:09.77 ID:YPBPYBeG
>>388
特異点は存在しないでほしい。
物理学が通用しなくなる場所が物理学から導かれるのは気に入らない。
単に現時点では理論が不完全だというほうに3000点。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:20:24.24 ID:4l4XWhh6
さらにドン
391:2012/09/19(水) 02:48:10.15 ID:dHoawJ4Q
地球がブラックホールになるのって直径五センチだっけ??
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:04:53.63 ID:gOSaAvZU
>>391
約2cm
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:31:22.59 ID:MAue3BDb
>>389
相対論が時空が無限に分割できるとしている点が間違いなだけだろう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:42:22.70 ID:SVF6ssPE
ブラックホールに近づくほど時間の進みかたが遅くなるので外の時間からすると吸い込まれずに永遠に止まって見えるだろうな
そしてブラックホールの地表付近では限りなく時間が止まった状態になる

吸い込まれ初めて地表にたどり着くのに地球の時間で10億年以上かかるかも知れない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:06:00.48 ID:K8Quv6FN
>>394
落ちて行く本人にとっては時間が遅れたり止まったりはしない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:08:05.14 ID:fh5lVuKl
もしかすると
宇宙が誕生して現在までブラックホールは何も吸い込んではいないのかも知れないね

物理の授業で習った亀を追い抜く事が出来ない人のようだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:03:05.09 ID:tsu2Wk9a
だれかバカな僕のためにブラックホールの特異点について説明してください。
お願いします。
398 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(5+0:8) :2012/09/20(木) 23:55:19.29 ID:u92vQ6OF
寧ろ遊戯王世界ではブラックホールをホワイトホールで無効化出来るのは常識だら。
寧ろ哲学のゼノンのパラドックスを偽りだと証明して欲しいですよ。
寧ろ物理学の全てのパラドックスを否定する理論を出して欲しいですよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:30:22.59 ID:z2w6Mq3V
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:10:09.50 ID:d1P5xlfx
>>395
そこが分からん
落ちる人にとって10秒掛かったとして、
その人は落ちる間際に光速に到達するだろ
すると、その落ちた人を観察する人にとっては
無限時間落ちて行かない。
つまり停止している状態なわけだろ
観測者からすれば何億年経とうが何兆年経とうが、落ちない状態になる
また、落ちていく人も観測者からみると
光速到達時に質量増大してブラックホール化してしまうんじゃないの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:03:16.43 ID:c7BmgtT8
相対論に勝手な自己流の考えを付け加えない
  ブラックホールに落ちると光速になる
  速度が増加すると質量が増える

質量が増えることに関しては質量の定義の問題(縦質量、横質量)でそのような書き方をした時期もあったが
今はもうほとんどの人はそのような定義は使わない
単純に質量は運動によっても変化しないと考えた方が自然


402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:57:07.09 ID:z2w6Mq3V
落下する物体は速度による運動エネルギー増加とポテンシャルエネルギーの減少が等しい
質量(エネルギー)増大はない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:12:34.51 ID:xKWUd6cz
>>400
観測者から見て時間が停止しているように見える時間の遅れは重力によるもの。
落ちる人が速く移動しているからじゃない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:04:27.61 ID:HxruWn23
>>400
速度ではなく高重力でも時間は遅くなる
ブラックホールの中は時間が止まっていると予想される
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:10:44.40 ID:HxruWn23
>>401
光速を超える速さは質量に変化するのは相対性理論の基本
e=mc2の式でも理解できるはず
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:51:28.78 ID:z2w6Mq3V
>>404
時間が止まってるのは地平線で外部時間と相対的に止まってるだけ
落ちる人にとっては動いてる
地平線内では外部と比較不可能で止まってるとさえ言えない
>>405
そんな基本はない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:54:01.93 ID:c7BmgtT8
>>405
運動エネルギーと静止エネルギーの違いをまず理解しましょう
ちなみに静止エネルギー(E=mc~2)は相対論でなくても半古典論でも導き出せる
408 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/09/21(金) 20:25:42.03 ID:xv9TlA6P
底なしの闇に落下する感覚だよ!?♪。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:27:50.79 ID:LOz/nOky
969 名前: ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日: 2012/09/16(日) 18:31:56.28 ID:QDI9nNss
ブラックホールの内部は理論上では特異点があるが実際にはどうなっているかわからないんだよね


970 名前: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 投稿日: 2012/09/16(日) 19:18:35.31 ID:???
メコスージグロファックTV

971 名前: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 投稿日: 2012/09/16(日) 21:56:22.80 ID:???
>>969
「理論上」と「特異点」の意味による
ノルドシュトルム・ブラックホールのように数式上では特異点があっても
単に原点にしか質量がないと言う不自然な条件で解いたために特異点のある解になっただけという場合もある
この場合、原点付近では反発力が働いてるので実際の物理条件では質量が集まって特異点を作る事はない
それに対してシュバルツシルト・ブラックホールでは抵抗不可能な引力が働いてるので一般相対論だけで解けば特異点があるが
量子重力では(理論的な)特異点はないと予想されている
しかし「(普通の状態ではない意味での)特異点」と言う事もある
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:30:14.97 ID:xKWUd6cz
変なレスまで引用すんなよw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:59:55.52 ID:deouEEDx
実際に見に行った奴はいないんだから、どうでもいいじゃん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 04:43:42.16 ID:OhkAyOeN
コピペだけして自分の意見を書かない奴は他人のふんどしでしか勝負できない馬鹿か?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:43:28.80 ID:69wzggA5
>>412
オマエ馬鹿だろ
馬鹿だから2ちゃんねるヤッテルンダヨ

バカバカ♪ヽ(´▽`)/ワー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:55:00.58 ID:WpGHyC+j
ブラックホールの中心部は重力や密度が無限大とされてるが実際は有限に収まるのかもしれない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:46:18.74 ID:OhkAyOeN
>>413
なるほど説得力があるな
416大山トチロウ:2012/09/24(月) 12:24:59.65 ID:F8klG2nd
タイムマシーンって物は知らないけど時間を戻すことは可能らしい
時間が流れるのは空間が膨張するかららしくて、宇宙空間の膨張によって
時間が流れる。ビックバーンの時が0年0時0秒だったらしい。その前は無

では空間の膨張が止まると時間も止まり逆に空間が縮小すると時間がさかのぼる
これはある宇宙写真が撮れるまで仮設だったがその写真は巨大ブラックホール
があると思われる中心の周りにある恒星団がそのブラックホールの重力圏に近くになる程
赤っぽい時間のたった星よりも白っぽい若い星が規則正しく並んでいるものだった

これは巨大ブラックホールが兆重力で空間を縮小したためにその重力圏内だけは
時間がさかのぼったではないかと言われている。ブラックホールはベテルギウスのような巨大な恒星が超新星爆発
が起こった際にできるらしいが ブラックホールの寿命は他の恒星や銀河よりも
遥かに長くて、吸い込むものがなくなれば自分自身も吸い込んで無になるらしい

だから宇宙ほ時がたつと恒星よりもブラックホールのほうが多くなり
宇宙全体の質量がある一定を超えると空間の膨張は鈍くなり 止まり
収縮を始めて また無に戻ると仮設されてる。その小宇宙も無限に
あるらしい
417大山トチロウ:2012/09/24(月) 12:26:52.94 ID:F8klG2nd
だから人類が人工でブラックホールを作って空間を収縮することができたら、時間を戻す
ことはできるかも知れないと言われている。空間を膨張して時間を進めるすべはないが
ある学者が磁石は磁力、わずかな重力を持ってるが、電磁石は電流が強ければ
いくらでも磁力を上げれるから、もし一瞬でもブラックホールと同じくらい
の重力圏を出せる電磁石を作ることができたら その重力圏内に入れば
若返りもできるかもと期待された。

実際には地球上のすべての電気を集めても ブラックホールのようなパワー
には遠く及ばないため空間の収縮はできず時間戻しは地球上では無理だと言われている。

実際にブラックホールの重力圏内に入るしかないが。でもそんなことしたら
考える間でもなく 若返えれても重力圏内から脱出できず 赤ちゃん以前
の無になるか、ブラックホールの表面にたたきつけられて粉々にされるかだ

だからタイムマシーンは過去は行けても未来に行くことはできない
それも神の領域を超えるくらいの科学力と電流が必要

418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:19:32.06 ID:4CrQCRdF
>>416
これは1980年頃なら最新の理論を踏まえてると思うが
膨張から縮小に転じる予想は現在ではマイナーだと思う

その説明の中にダークマターの存在が語られてない
発見されてない未知の物質の未来はまったく予想出来ない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:22:58.36 ID:07m4iK2z
>>417

未来へ行くタイムマシンは理論上は可能だと思ったけど
宇宙船を限りなく光速に近づければ船内の時間経過が外部に比べて遅くなる
船内で1分経つ間に外界で100年経てば未来へ行ったのと同じだろう
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 05:24:21.27 ID:PlBTxJE4
ブラックホールはガリバートンネルみたいなもの
直径1メートルの球体が0.5メートル落ちると
その球体は0.5メートルになる
つまり永遠に落ち続けるわけだ
空間が歪むってのはそういう事
その空間の歪みがゼロになる点があるのかなんて
ナンセンスな考えだね
1を2で割っても、絶対にゼロにはならない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:34:03.48 ID:ELGKmEN1
現在の主流M理論では11次元で平行宇宙が換算されてる。
この1宇宙だけが仮に縮小して無になったとしても、別宇宙の存在があることから
時間が巻き戻ることはない。
別次元宇宙同士の干渉地点で矛盾が起こってしまう。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:19:12.54 ID:bQNZzPLn
ブラックホールでは時間は巻き戻らない。時間の経過がなくなる。
つまり時間が止まる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 14:26:07.12 ID:5k2JscR5
>>420
少しは勉強しろよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:25:57.94 ID:IDxpvQjh
簡単に言うと ブラックホール自体はただの惑星もどきなので
その引力に吸い込まれると惑星の一部になる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:44:24.42 ID:BW1Egnh6
>>414
空間は無限に分割できない。必ず最小の大きさがあってそれが分母になる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:19:27.57 ID:2IFO5JfI
とりあえず…

極寒なんかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:28:06.27 ID:0hrCbOXC
オナホールと同じ感じでおk?
428宇宙人:2012/09/28(金) 01:18:48.66 ID:trOe8t4C
崩壊してやばい人になる
429 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/28(金) 01:51:30.69 ID:q1jm3Oh3
所で移動性ブラックホールって実在する存在なのか?。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:38:29.78 ID:bDdaC+Fh
ブラックホールだって銀河と一緒に移動してるけども。

431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 03:02:35.91 ID:S1q4/Auk
ブラックホールの元の恒星と同じ運動でしょう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:59:09.77 ID:sAopYt4i
銀河系の中心に超巨大ブラックホールがあるから、我々はその周りを回っている。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:37:20.17 ID:gJqFTOUj
ブラックホールだけの重力によって周回してるわけじゃないよ。
銀河中心にブラックホールがなくても同じように回る。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:33:22.54 ID:7XBbbO7V
>>433
ブラックホールの重力によってだけ周回してるなら銀河の中心からの
距離によって公転周期がもっと変わるはずだもんな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:20:07.00 ID:GK2nqPTQ
>>425
唯一の例外が閉じた宇宙になった場合のビッグクランチ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:41:06.57 ID:9bC/+SUj
>>435
ビッグクランチは相対論から出た結論だが、無限に分割できない時空を出来るとしている点が
一般相対論の限界。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:50:28.68 ID:AiY/N6RT
ブラックホールは事象の地平線とかいろいろ言われているけど
わからないことが多いよね
そもそも質量ってものだってよく理解されていないし
重力だってわからないのだ
ビックス粒子が発見されたとか言うけど、まだまだ結論はでないな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:50:50.30 ID:IQIexuNN
「わからないこと」の意味が科学者と違うだろうな
科学者にとって、大部分は分かるはずがないから問題にもしてない事だろう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:55:03.52 ID:fHKZPKsj
時間と空間は、数学で解析すれば同じもので説明出来て、時間は第四の次元であるってことだが
超ひも論によれば、宇宙は8次元で成立している。
第五次元以降の次元は、小さなもので素粒子レベルでしか影響を受けないとか

正直、理解に苦しむね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:56:13.77 ID:KDQ9Ddyv
分からない分からないて
ガリレイの相対性原理から順番に勉強してるのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:08:52.75 ID:5Fjp7kzR
ブラックホールはどうやって観測されたん?
あと、どうやってそんなすごい重力があるって言われとるん?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:31:40.14 ID:jP0F8TlN
>>441
ブラックホールは光も吸い込む高重力だが
まったく何も放出していない「わけではない
わずかだがガンマ線とかを放出している。それを観測してブラックホールの存在を確認する

>>440
こうしたことをある程度でも理解できている人間は、全世界でも何百か何千人単位しか存在しないと思うがね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:44:16.18 ID:6yCgr0fz
>>442
>ブラックホールは光も吸い込む高重力だが
銀河中心にあるような超大質量のブラックホールなら事象の地平面付近の重力加速度は
とんてもなく小さいけどな。

>わずかだがガンマ線とかを放出している。それを観測してブラックホールの存在を確認する
周囲の降着円盤からの輻射の事ならわずかどころか無茶苦茶強力ですが、、、、。
降着円盤を持たない裸のブラックホールならホーキング輻射しか出さないから重力レンズの
効果ぐらいでしか観測不可能かもしれないけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:13:14.59 ID:IQIexuNN
>>442
何百万人いるわい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:12:43.84 ID:y8vhxyiU
>>442
もっと勉強しましょう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:20:53.96 ID:KFGJQGhx
>>444
物理学からニュートン力学に始まり
量子論や相対性理論までしっかり勉強している人など
世界中でもそんなにたくさんいるかね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:41:30.40 ID:KBFRKTYD
>>446
物理学科が日本の大学にいくつあるかわからないけど
少な目に見積もって毎年各県で10人ぐらいが相対論までしっかり学ぶとすれば
全国になると約500人、20年で1万人か。
しっかり理解してる人に限れば世界中でも何百万人は言い過ぎかもな。

でも相対論を除けばさらに10倍ぐらいいるかもしれん。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:17:35.70 ID:eYao/Y7f
>>447
量子論を使える人はいるが、量子論を理解出来ている人はまずいない
そんなことが言われる世界だよ
本当に理解出来ている人など、ごく僅かだ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:07:55.40 ID:KBFRKTYD
>>448
実際に量子論や相対論を勉強してない人に限ってそれ言うけどそんなことは全くない。
量子論を理解せずに使ってるだけなのは工学部の学生ぐらいだろ。
どちらも前提となっていることを受け入れさえすれば、一見不自然に見える振る舞いも
理解できるし納得もできる。不思議に思うのは最初だけ。

「量子論を理解出来ている人はまずいない 」なんて言う人は、当然量子論を理解などしていないんだろうが
そんな人に他人が理解しているかを判断できるだろうか?ただの決めつけとしか思えないね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:09:23.33 ID:2WDyip3K
つかそもそも「本当に理解している」ってどういう状態を言っているのだ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:18:17.06 ID:IQIexuNN
正しく使えて計算できれば理解してるだろ
それ以上に本当の理解なんて求めたら一人もいないし科学はそんな事目指してない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:17:14.51 ID:X5v4DBsA
量子力学は基本的なアイディアから予言を的中させるものではなく粒子の振る舞いを
説明するモデルを構築していったものでしょ
素粒子がどう振る舞うかを理解すればいい訳では?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 04:56:11.18 ID:zX7Ilcak
目に見えないけどブラックホールはゲームの塊魂みたいな状態になってる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:53:58.89 ID:a+kLJE3D
ブラックホールに吸い込まれているときには、時間は急速に遅くなり
外部から見ている人間にとっては、止まって見えるって話だけどね。
これが正直、まったくわからない
とまっているなら、いつまでもブラックホールに落下しないではないかってことで
すでにブラックホール同士が衝突している様子も確認されているし。
これだって、ブラックホールにとっては、凄まじい速度で衝突しているが、外部からはほとんど止まっている状態だしな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:09:43.09 ID:d48p2sr4
「何処の場所で」とか「誰にとって」とかをごっちゃにしてたら分かるはずが無い
そういう条件で話が違うというのが相対論の特徴だから
相対論の説明には書いてある事を常識感覚で無視するとそうなる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:13:55.34 ID:d48p2sr4
ところで、ブラックホール同士が衝突って
天体現象は銀河の衝突も止まってるようにしか見えないが
何が確認されてるのかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:16:32.57 ID:B4t0SRmR
>>455
ブラックホールでは時間は止まるのだよ
時間が止まるのに、何で衝突が進むのだ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:14:52.40 ID:u+UhVOpy
>>457
時間は止まらん。>>455の意味が分からないなら考えても無駄。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:54:08.48 ID:/mKjEH+H
ブラックホールに時間が吸い込まれるのさw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:12:28.77 ID:piP1K4Pu
オレの股間を吸い込んでくだし
(*´д`*)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:49:14.69 ID:4wNk2vNh
ブラックホールに落ちていく物質は、最終的に何かしらの「地表」に辿り着くの?
空間が極限的に曲げられていることで特異点に至るまでの道のりが無限の長さになるのだとしたら
物質は永遠に落ち続けることになる気もするんだけど、そんなことってある?
ものすごく馬鹿な質問かもしれないけどここだけどうしても分からないんだ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:11:31.34 ID:BYI8smDn
>>461
大丈夫。まだ誰もわかってないから。
ブラックホールの中心に適用できる理論はまだない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:34:32.46 ID:4wNk2vNh
>>462
そっか、ありがとう
中性子星とかは物質の塊としての大きさで示してあるのに、
ブラックホールだけはシュバルツシルト半径しか無いのが気になってたんだ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:54:25.27 ID:MWfwYCkl
自称の地平面内部の様子も一般相対性理論から導かれる物に異論がある。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:33:16.40 ID:mOd/uMlW
>>461
特異点に至る道程は空間的距離として定義できないが
落下物体にとっては有限時間で特異点に達する
特異点があればね
ブラックホールに特異点があるとは限らない
実はワームホールだったりすれば異世界に行ってしまう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:53:34.72 ID:0QxO4SJ5
学者じゃ無いんでわからないんだが、
BHは恒星などが圧縮されて、俺らが知ってる分子構造でできた物質の形や
素粒子さえ維持できなくなった成れの果てと読んだ。
その上で、物質を超熱くしてけば同じように分子構造どころか
素粒子さえ維持できなくなるとも知った。
じゃぁ、
密度を抜きにすれば、最終的にはプランクなんたら単位まで細かくなり、
特異点も超熱くしたポイントも
おんなじ状態なんじゃないの?なんて思ってしまう。

BHが熱いのかどうかは知らないけど

467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:04:14.80 ID:ZmnA0pI+
7行目から何が言いたいのかわからない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:34:17.68 ID:BCHdtdQq
5行目間違ってるし
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:40:55.79 ID:eJcU0vBI
>>466
熱=エネルギー
熱くする=質量をエネルギーに変換する
って考えれば言いたいことは分かる気がする。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:37:29.08 ID:CIQ18p7o
素粒子が維持できなくなるという事は有り得ないが、高エネルギーの場所では素粒子が
個性を失っていく。つまり究極的に高エネルギーな場所では全ての素粒子と力が
同じものになる。ミュー粒子とかタウ粒子とかも安定になる。

時間と空間も溶けるんじゃないかな?それなら特異点も無くなる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:02:29.53 ID:4TzVa6xp
ブラックホールになる前にクォーク星になるという意見がある

472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:28:37.71 ID:z2zRJUwe
昔はハイペロン星と言ったもんだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:42:09.17 ID:LPbEm9NC
脳細胞だけを破壊するあれか!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:56:59.84 ID:j1d2Gzd0
うわぁってなる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:17:07.86 ID:8Z1JhA0J
ホワイトスペースに出る
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:10:35.60 ID:8worLskb
超重力で時間の遅れ(というか空間引き伸ばされ?)、外の時間が早く過ぎてしまうんだよね?
入って出てきたら宇宙終わってるとか嫌だな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:09:44.18 ID:XPivW/1p
宇宙が終わっているなら入ったブラックホールも消えてる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:11:18.64 ID:fJhoWMdt
出てこれるならホワイトホール
どっちにしろ別宇宙だが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:38:36.73 ID:MH4iRdzQ
ブラックスターでええやん
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:28:35.19 ID:d06o+6pz
ブラックホールはなんか想像できないからあまり興味がないな。

それより中性子星の重さが角砂糖1個分で10億トンというのが唸る。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:47:30.02 ID:BnkWUFsZ
>>480
俺も中性子星気になる。
超重力で超速く回転してるんでしょ?
人間基準だけど、デカイのが速く動作してるのは気味が悪い。
みたら吐きそうだw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:16:00.81 ID:7iFKoH8R
目で見ても回転してるようには見えないでしょ。 まあ、裸眼で見えるほど近寄ったら
宇宙スケールの電子レンジなんだから瞬間調理されちゃうだろうな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:33:27.33 ID:7RuEUQ+r
ビームを出して回転してるのは壮観だろうな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:24:59.18 ID:wmaQINX1
宇宙の裏側
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:25:54.21 ID:9KzYogVJ
生で見て、触ってみたいな
486DANIA:2012/10/27(土) 20:32:19.87 ID:fe1rJtHm
ワームホールを通って別宇宙に行くっていうんでしょ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:59:59.85 ID:rzMU3iKh
そろそろブラックボールに改めようぜ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:00:22.91 ID:0gwQZTLr
ミートボール食べたい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:07:50.72 ID:4U+LoVuV
これほど間違って映像化された天体は他にない。それだけ知名度も高い訳だが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:11:31.45 ID:zw9r7WX3
ホワイトホールは甘え
ブラックホールの先にホワイトホールがあるなんて、そんなシステムはありません。ブラックホールに入っても何処にもいけません。
何兆年もかけて蒸発して、それがまた宇宙の養分になるの。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:22:16.70 ID:/B6v63fO
>>490
>何兆年もかけて蒸発して、それがまた宇宙の養分になるの。
恒星質量クラスのブラックホールが蒸発しつくすには
何兆年などと言うスケールじゃ短すぎる。
ゼロが何10個も足りない。<今の科学理論が正しいとしての話だけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:41:13.65 ID:bDQb9gRy
蒸発するためには周囲がブラックホールより低温であるという条件が必要だが、
ダークエネルギーで充満してる宇宙で可能なのかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:25:05.47 ID:XSsPYsq+
ダークエネルギーがいったい何なのかまだ誰もわかってないから何とも言えない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 03:16:06.50 ID:8j6SOQqW
だな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 05:08:01.07 ID:/jcR2CZH
ダークエネルギーなんてビッグバン宇宙論の副産物じゃん。

蒸発しつくす必要は無いし、宇宙の養分はブラックホールだけじゃない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:16:53.10 ID:LDsFZj8x
またピンボケな事を
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:33:17.81 ID:jLiAOYfC
620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/15(木) 13:15:10.72 ID:LDsFZj8x
しょうもな

寂しい奴だな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:42:59.39 ID:lyLMQ5BL
そんなに傷ついたか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:36:10.59 ID:UuvZcMAK
ブラックホールがあると、宇宙レンズで観測できますが、
これは凸レンズのような効果になります。

凹レンズに相当するような現象はないのでしょうか
空間の一部が薄くなる、またはその空間の時間がまわりより早く進んで
透明マントみたいに光を分散させて向こう側が見えなくなるみたいな現象
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:26:49.08 ID:QButbR2B
>>499
凹レンズだとある天体から遠ざける、つまり斥力が働かなきゃいけないから無理じゃね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:32:06.39 ID:UuvZcMAK
>>500
ありがとうございます。
やっぱりあり得ないですね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:49:55.64 ID:mOi6d3Tb
重力レンズ効果を発揮する天体が複数あれば一見凹レンズのような効果が出る事はあるんじゃね?
→●
→この光は上側へ
→この光はまっすぐ
→この光は下側へ
→●
とかさ

もっと極端な例だとリング状に重力レンズの元天体を配置しとくとかすればそのリングは実質凹レン
ズ的に働くと思う。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:47:21.82 ID:GwIJpZCV
爆発して吹っ飛んだガスとか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:46:27.30 ID:jfOFYu8M
球殻状だとダメだろうが非球状爆発もあるからリングもできるかな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:12:17.98 ID:kHfF/FfU
>>503
お前、中学とか高校時代クラスで一番下だったろ
日本の年間死者数は110万人(人口動態統計)だ
うち自殺者が3万人(自殺死亡統計)、という事は37人に1人
つまりクラスに1人は自殺で死ぬということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。自殺で死ぬのは、誰だ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:57:58.95 ID:A+uggIXJ
そういうこと書いてると自分に返るぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:31:18.04 ID:AFL+4y9F
ブラックホールって自分の吐き出したジェットで移動しないの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:25:48.25 ID:WwgBBtU2
>>507
するんじゃないのかな

重い星を吸い込んだら少し加速されるだろうし
物理の基本法則、何とか保存の法則で
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:01:37.36 ID:7X7MJjmc
光速近くまでどんどん加速してとんでもないスピードで宇宙を移動するようになったら・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
510DANIA:2012/12/08(土) 09:20:11.20 ID:3+idf/2g
>>507
ロケットの推進の原理の運動量保存則はブラックホールでも成り立つはず。
偏ったジェット噴出は、たとえ重いブラックホールでも少しは
動かすはずだと思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:10:17.43 ID:d+bPvofM
>>507
ブラックホールから出てるジェットじゃないがな
しかも両側に同じジェットが出るし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:38:17.86 ID:Y6v7nWDf
超大質量ブラックホールでは地平面付近での潮汐力は無視できる程小さいらしいですね。
よって宇宙船で普通に接近して、自由落下状態、つまり無重力状態で地平面を通過することが可能となるはずです。
さて、地平面を通過した場合、宇宙船内部では何が起きますか?
宇宙船内部で懐中電灯の電源を入れて、自由落下と逆方向に向けます。
ところが、地平面内部では光であろうとも外側方向へのは移動は不可能です。
しかし、光の移動速度は常に一定のはずです。
どのような現象が起きますか?光が突然逆向きに方向を変えるんですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:10:11.14 ID:HzHBNbPP
光も宇宙船も落ちるが宇宙船の方が速く落ちるから光は上に行くように見える
観測者にとって、自分と同じ場所での光の移動速度は一定
離れると変わる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:59:42.96 ID:bvkbnq73
地平面内でも外側方向へのは移動は可能でしょ
重力を振り切っての脱出が不可能なだけで移動が不可能ってわけじゃない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:59:00.16 ID:HzHBNbPP
地平面内では中心方向が未来
外側方向へ動くのは時間逆行に等しい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 07:35:16.79 ID:TR6Ctvaq
じゃあ、地平面が接触し合う二つのブラックホールがあった場合
理論展開ではどうなるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:20:13.83 ID:LXFPVg+D
そんなものは安定して存在できない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:40:07.05 ID:l9W9OML+
お互い超高速で回ってすぐくっつくと思うけど
そのときの遠心力すごいだろうな
超質量の物体(BH)が光速に近い速度で回転すると思う
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:08:45.64 ID:MguLDkyE
ブラックホールに近づきすぎると周りを回る軌道が存在しないのは遠心力がないから
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:38:12.42 ID:LXFPVg+D
遠心力は軌道半径と速度で決る
相対性理論が無ければ、速度がどんどん上がってどれほどの大質量でも安定した軌道が存在するはず。

相対性理論の為に、物体の速度は上限ありとなって光速近くになると速度でなく質量が増えるように見える。
速度が上がると遠心力が増えてくれるのだけど、上がらないで質量が増えるので、ある一定の軌道以下は
物体が問答無用で落ち込む。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:41:10.92 ID:MguLDkyE
重力場の中の物体の運動は質量に依存しない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:04:00.77 ID:TR6Ctvaq
ところで
BHに落下していく物質は無事に形を維持したまま着地出来るの?
それとも途中で電磁波とかになっちゃうの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:13:27.45 ID:CtnhrdjM
>>522
着地って、底がないので不可能です。
特異点で素粒子も時間空間も分解されてしまう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:15:49.07 ID:QK4gDSW9
落下につれて潮汐力が大きくなるから
ワームホールになってない限り途中で引き裂かれる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:31:53.05 ID:2vusxsMI
教えて下さい。

ブラックホールに吸い込まれる人を地球から見ると、
吸い込まれる人の時間が遅く進むように見える。
そして事象の地平面で停止する。

では、吸い込まれる人がブラックホールを背に
地球を見たとき、一体どう見えるのでしょう?
吸い込まれるにつれ地球の歴史が一気に進み、
事象の地平面まで到達した時、
地球および宇宙の無限先の未来を見ることになるのですか?
そして、事象の地平面を超えると??
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:54:53.43 ID:6K2ahxdG
地平面は外で静止してる人だけが観測できるもの
落下する人にはどこが地平面か分からないし意味もない
連続的に外の時間が速く見えるだけだが
無限の未来を見る前に特異点に落ちるかワームホールを抜ける
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:59:27.06 ID:6K2ahxdG
あ、ワームホールを抜ける場合は計算間違えた事が分かって放置してあったんだ
この場合はどうなるか知らん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:01:50.76 ID:IYEj12VT
実際は事象の地平線どころか、降着円盤に入ったあたりでも既に消滅してそうだから
どう見えるかどうかは
529525:2013/01/07(月) 01:26:17.33 ID:ZMx+rPFi
>>526-528
レスありがとう

落下する人にはどこが地平面か分からない、
とのことですが、これも不思議です。
地平面が重力の大きさによる空間の曲率で決まっていれば、
地平面の場所が観測者によって変わるのは
妙としか思えないからです。
これでは、どこまで吸い込まれていても
理論上は脱出できることになってしまう

観測者にとっては、ちょうど地平面から外を見た時
宇宙の無限の未来が見えている気がしてならない
そうでないと、外の観測者との整合性がつかないから…
530525:2013/01/07(月) 01:48:21.05 ID:ZMx+rPFi
そもそも静止観測者視点で永遠に辿り着かない所に
落下者視点でなら辿り着くという発想が変な気がする

観測者には地平面に近づくにつれ時間が遅く進むように見え、
落下者にとっては地平面に近づくにつれ、
そこまでの距離が無限に伸びるように感じられるのではないか?
これならどちらにとっても整合性が合う

以上から、結局ブラックホールには
地平面までしか落ちることはないという説を提唱してみる
ただし、どちらの視点から見ても、
そこまで落ちるには無限の時間がかかる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 04:11:14.07 ID:CpwrZ/n8
ま、シュバルツシルト解自体は大した式じゃないから数式で理解するんだな
(それを導出するのは大変だけどwebのどこにでも転がってる)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:44:16.86 ID:BDfVUmzl
落ちる瞬間なんて一瞬つーか0に等しい時間なんだから
未来が見えるわけ無いっしょ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:28:20.02 ID:CpwrZ/n8
そう言えば巨大ブラックホールでも大きさ自体は大した事ないんだな
534525:2013/01/08(火) 00:19:39.19 ID:7X87a8VK
>>532
じゃああなたは、観測者と落下者の整合性をどうつけるつもり?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:21:24.41 ID:M5/AnHMJ
>>534
観測者と落下者はどちらから見ても認識出来ない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:52:53.70 ID:5OuEv47l
観測者から見れば落下者と同じく外からの光も限りなく静止に近くなる
つまり落下者に光が届かないから未来は見えない
まあ落下者から見ると一瞬で中心まで墜落するので外がどうなるかなど
認識してる暇などないだろうが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:12:09.98 ID:5OuEv47l
あれ?違うな
落下者から見ると光の速度は変わらないので
未来の光は落下者に届かない・・・かな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:54:04.14 ID:TE1U9gkE
落下者がブラックホールの反対側を見れば届く光が極端に少なくなるから真っ暗にみえる、
月があればうすい影のようになる

逆に外からみれば、境界付近に光が停滞しているようにみえるから、
境界はイルミネーションのように光り輝いてみえる

かな、ちがうのかな、わかんないや
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:47:53.97 ID:I+ukw7Se
観測者から落下者をみると、ゆっくり〜静止したようにみえる。
落下者から観測者をみると、早送りしたようにみえるのでは。
ブラックホールに落ち込まないように近くを宇宙船で飛べば、未来へのタイムトラベルになる。

光のみえかたは、ブラックホールのレンズ効果で変わるようにも思えるが、
ブラックホールのサイズに対し、落下者(宇宙船)程度のサイズがあまりにも小さいから影響無さそう。
それより光のドップラー効果が発生すると思うのだが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:54:31.04 ID:9ZpvyjiP
ドップラー効果より広い意味で赤方変位というんだがね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:35:08.92 ID:G+12JFHI
シュバルツシルト解で計算できるのはあくまでシュバルツシルト座標系での時間だよ。
シュバルツシルト座標系に大してお互い止まっている場合は
ブラックホール側の時間が遅く見え、反対側の時間が速く見える。
自由落下するならブラックホール側も反対側もどちらの時間も遅く見える。
事象の地平線なんて越えても気づかないし、いつのまにか特異点にドボン
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:35:17.67 ID:WQUKKDeE
ノルドシュトルム解だとワームホールにスポ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:53:32.09 ID:woI0yGuH
噂の刑事トミーとマツとサトー解
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:35:13.04 ID:WQUKKDeE
裸の特異点は検閲されました
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:48:40.83 ID:Rm/Np+Dh
ワイル解でワルイかい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:09:01.57 ID:y+/FhPx9
ブラックホールに入る方法思いついた

同質量のブラックホール持ってきてお互いに近づけたら、その中間点は無重力になるんじゃないか?


つか、ブラックホール動かそうとしたらどうしたらいいんだろ?
触れないし、数cmのブラックホールですら慣性重量すごい事になりそう
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:34:02.37 ID:QmXdAN5g
合体するのでは
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:02:21.52 ID:xwBrsOEp
>>546
「ブラックホールに入る」の定義がいまいちつかみかねるけど、
仮にそれやったとしても、中間点が無重力なだけでブラックホールには入れなくね?
中間点から少しずれただけですごい潮汐力だろうし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:10:41.08 ID:k+Nvo4oo
出る方法じゃなくて入る方法なのか
近づけばいいだけだろうに
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:15:46.55 ID:xwBrsOEp
単に近づいただけじゃ潮汐力でバラバラになるでしょ
>>546はそれを2つのブラックホールを近づける事で緩和させようって案なんだろうけど、
緩和できるゾーンがそれなりの広さになるならいけるのかもしれんけど、
何か無理っぽいよな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:26:07.06 ID:k+Nvo4oo
地平面付近の潮汐力の大きさはブラックホールの質量による
でかいブラックホールを選べ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:51:41.09 ID:xwBrsOEp
そもそもブラックホール化するだけの質量があったら、
大きさによって潮汐力に差があるとしても、人間が到達できるかどうかの差は生まれないんでは?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:02:07.41 ID:TtXavAY3
>>552

恒星質量程度のブラックホールだと事象の地平面に達する前に猛烈な潮汐力で引き裂かれてバラバラになってしまう
銀河中心にあるレベルの超巨大ブラックホールの場合は事象の地平面付近での潮汐力は無視できるくらい小さいので、
人間は何事もなく事象の地平面を超えてブラックホールに落ち込むことができる(当然二度と出て来られなくなるわけだが)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:19:31.57 ID:pwUuAKm2
>>550
真ん中に居たら両方から強烈に引っ張られるのになんで緩和されると思うんだよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:26:44.82 ID:UBdl0f/y
オレもそう思った
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:29:32.98 ID:UBdl0f/y
思ったのは緩和されるじゃなくて強烈に引っ張られる方ね、念のため
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:07:47.11 ID:FUDnk0Hr
素朴な疑問
ブラックホールみたいな高重力の場合はまた別に考える必要があるのかもしれないけど、
反対向きの作用する力の中間点って力が打ち消し合わないの?
宇宙ステーションでは、地球の重力と遠心力が打ち消し合って無重力状態になってるんじゃないの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:08:45.53 ID:IqN9rFHk
>>557
打ち消しあうよ。
でも潮汐力が無視できないような状況だったら無重力状態に感じられる範囲はかなり狭くなる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:51:51.86 ID:9fqRVkjI
ブラックホールの潮汐力も、地球で潮の満ち引きを起こす潮汐力も原理は同じ。
太陽と月が重なったときと、真反対にあるとき、どちらでも潮の満ち引きはいちばん大きくなる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:03:08.69 ID:G6/V8NIn
人間がブラックホールに近づくと具体的にどういう風に死ぬとか教えてください
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:32:04.77 ID:5D0DLu/o
死ぬのかな。意外と平気かも
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:54:06.79 ID:TmWGY/Fc
近い方に体液が全部集まって破裂する
のだけど、その前にショックで気絶してる可能性が高い
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:38:55.96 ID:2QQQm/AX
潮汐力で押し付けられる物体があるなら押しつぶされる
そんな物体なしで潮汐力だけなら引きちぎられる
ただし真ん中から引きちぎられるんじゃなくて端からだから
体液が両端に集まって脳貧血で気絶してる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:22:35.16 ID:cQoTqIP0
体液が集まるとかそういうレベルの場所なんて一瞬で通り過ぎるんで、
たぶん気づいたときには既に粉々になっててあの世に居る。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:16:26.44 ID:pvQlUhZm
気づいてないじゃないですか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:52:02.52 ID:e6hk23ZX
猛獣に食べられるネタで
「ハッと気が付いたらウンコになってた!」
てのを思い出したぜ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:00:27.46 ID:/0600kfE
神経の伝達時間以下だと気がつかないままだな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 07:24:58.81 ID:5OrC8wLY
そもそも降着円盤はX線だすんだから何億度とかだろ。
体液云々の話はナンセンスすぎる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:18:10.32 ID:CL4gOM5B
孤立BHに降着円盤はない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 03:00:29.21 ID:qELV8DIJ
重力勾配がそういうふうにきついのは小さいBHでの話ですよね。
銀河中心レベルのBHに落ちるときはどうなるんでしょう?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 03:16:14.15 ID:RP2catpQ
もし少しでもエネルギーが外に向かって漏れていたら
人間とか一瞬で死ぬレベルのものが渦巻いてる世界なので
落ちる前に余裕で死ぬ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 04:31:26.59 ID:dsQlpIUw
>>570
特異点に近づけば潮汐力は無限に大きくなる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:43:26.71 ID:14+Pl3PP
きん肉マンなら屁をしながら余裕に脱出できるよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:28:56.36 ID:zahgn7dA
シュバルツシルト半径1万光年くらいのブラックホールだと、太陽系ごとそこに落ち込んでも、10万年くらいは普通に生活出来るだろな。
まあ夜空の見え方は全然違うんだろうが、それ以外はシュバルツシルト半径内に入ったことすら気付かないだろね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:19:23.20 ID:ScWx3vtX
>>570
重力勾配がきついブラックホールゆるいブラックホールってあるのか?
シュバルツシルト面の前後の重力勾配って同じじゃないの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:04:45.84 ID:acG4Jf+Y
>>575
違うよ。簡単だから自分で計算してみるといい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:48:48.10 ID:dzBHIJXA
宇宙全体がブラックホールになる場合の地平線直径はどれくらいになるのでしょう
ダークマタ−も含めて。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:01:51.22 ID:Hkf6oQmA
そんなのブラックホールと言わん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:53:19.76 ID:v7HM/cdu
>>574
半径1万光年なら、地球から見える星も順次飲み込まれてるから
夜空の見え方もほとんど同じだろうね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:49:55.72 ID:fk+ho57j
>>578
理論上あり得る最大のブラックホール直径を
計算するとき、必要なのでは。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:38:22.15 ID:LnYehp1i
>>577 今の宇宙ぐらいの直径になる、と何かで読んだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 03:37:21.81 ID:B5XWU+T+
ブラックホールは遠方で平坦時空になる解の事だ
宇宙全体じゃ遠方平坦などない、そりゃ宇宙解だ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:46:04.21 ID:Ah02FVSX
ブラックホールにそんな定義はないけどな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:21:54.98 ID:B5XWU+T+
実際にブラックホールを解く時の条件を読んでないだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:22:07.36 ID:2CGxYXx2
>>581
ブラックホールと宇宙は同じ方程式なのだろうからそんなものなのかな
でも広すぎてブラックホールと大違い

超巨大ブラックホール内の一点で周囲を見ると
遠方に赤方偏移が観測されたりすると面白いけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:17:51.30 ID:Ah02FVSX
>>584
ブラックホールを解く時の条件?
ブラックホールを説く時の条件なら意味は通じるが、最終学歴大卒以上とかかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:41:53.88 ID:x+jm901f
>>585
ブラックホール内に多数の物体があって相互観測すれば赤方偏移さ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:47:05.97 ID:x+jm901f
>>586
「ブラックホールを解く時の条件」=「重力場方程式を解いてブラックホール解を求めるときに課す前提条件」
一般相対論学習の最終段階まで行かなきゃ目にする事は無いだろうな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:17:45.38 ID:GYxAhTaC
一般相対論学習の最終段階まで行っちゃった人は、
ブラックホールは遠方で平坦時空になる解の事だとかイミフなことを言い出すわけですな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:50:51.05 ID:l+7NwXQ0
みっともない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:33:45.05 ID:GCNoPhn4
なあに構わんよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 04:35:06.01 ID:9jxCyam+
ブラックホール解と宇宙解の区別くらいブルーバックスで充分
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:05:28.34 ID:o6eejJUE
ブラックホール解とブラックホールの区別がつかない人には何がお勧め?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:13:25.57 ID:g4qFsIQi
国語の教科書
595 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/08(金) 16:41:01.38 ID:MKN5H3U7
モンスターフィールドがクリーンに為る!?♪。
素粒子をも崩壊する!?♪。
59610人に一人はカルトか外国人:2013/02/10(日) 09:24:29.14 ID:PnTO++HP
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:31:15.65 ID:tCk2lQaL
わっかんなーい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:33:13.75 ID:PUmdWew/
かわいぶってもダメ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:04:47.86 ID:TNT4tmKA
結局事象の地平面を越えただけのすごく圧縮された天体だよね
観測できないから特異点なんていう代物を嫌々使ってんだろうよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:23:50.00 ID:eX1LUJ6V
嬉々として使ってるとしか思えんな
科学者って既存理論が破れると喜ぶから
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:07:33.23 ID:zljGu9HM
計算で導けるだけなんだか・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:47:39.05 ID:eX1LUJ6V
帯電しても角運動量を持っても特異点が出来ないってーのに
両条件を正確にゼロに設定しての話だから確率ゼロ
それをわざわざ言いふらすのは喜んでやってると思うぞ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:54:02.78 ID:KgXn/IAN
現実的なBHの場合はその近傍はどうなってるの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:24:54.91 ID:XPs6JMJm
近傍て何?
本物のBHで特異点になりそこねた場所ならワームホールだが
本物のBHでさえ存在するとは思えんな、本物になる前に蒸発する疑似BHだけだ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:17:16.56 ID:FvdDfYXy
>>602
帯電してたり角運動量を持ってたら、特異点はできなくても特異線や特異面ができるだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:08:07.93 ID:1MTaBLjz
ワームホールをなんだと思ってやがるんだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:52:28.85 ID:8fPlP1KW
>>605
それは物理的にあり得ない境界条件を付けた場合
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:05:07.62 ID:8fPlP1KW
>>606
この場合は、通り抜けると元の宇宙と無関係だが普通の時空間に出る
ただし一方通行で戻れない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:58:13.26 ID:esOyzn6U
>>607
どんなブラックホールでも最終的にどこかに特異点(線,面)はできるでしょう。

むしろワームホールが一般的に導出されるものじゃない。
特殊な座標系を使って表現されることはあるが、
物理では特異点の中はまったく言及できない。
別宇宙に出るなど肯定も否定もできないが、むしろSFの世界だ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:16:24.32 ID:8fPlP1KW
特異点から反発力があってもか?
吸引力のある特異点はシュバルツシルトだけだぞ
それでも解に特異点があるのは「空間に物質なし」の条件を付けたせいで
特異点にしか質量を押し付けられないため
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:14:43.81 ID:esOyzn6U
反発力がある場合はそれ自体が離散してしまって特異点を形成できないでしょう。

カーブラックホールなどの帯電していないブラックホールなら
遅かれ早かれどこかに吸引力のある特異点を形成する。
帯電ブラックホールに限っては、確かにわからないね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:36:41.36 ID:8fPlP1KW
カーブラックホールの特異点も反発力だぞ
吸引か反発かは計量時間成分g00の符号で分かる
g00は重力ポテンシャルと同等であると同時に座標時と固有時の比率(の2乗)でもある
吸引力の場合はポテンシャル−∞になるから無限遠のg00=1(座標時=固有時)から接近するにつれて減少し
g00=0を通過する(g00=0は時間停止つまり事象の地平線)
g00<0になると時間比率が虚数になって時間と空間の役割が逆転し落下方向が未来方向になるから落下を止めるのは不可能になる
シュバルツシルト解ではそれが特異点まで続くがカー解もノルドシュトルム解も2つめの地平線があって再びg00>0になる
これは特異点に接近するとポテンシャルが+∞になることを意味する
別に静電反発力のせいではなく重力場自体がそうなってる
落下物体は特異点を形成できず跳ね返されて再び無限遠方に去るが
もちろん元の宇宙には戻れない
元の宇宙とは無関係な宇宙に行くしか無い
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:05:30.65 ID:8fPlP1KW
いけね!カー計量の計算間違えてた
上の取り消し
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:36:32.19 ID:AtsgcgdG
>>612
おじさん、むずかしすぎます
もっとやさしくお願いします
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:59:51.43 ID:esOyzn6U
>>614
取り消しと書いてあるものについては、意味を考える必要はないんですよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:32:06.17 ID:FKlq68/a
フォロー Thank you.
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:12:06.91 ID:SnxVeEnE
失った事にさえ気がつかないまま
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:33:54.58 ID:2YNy+OrF
地平線を越えてブラックホールに突入すると、
玉ねぎの皮みたいに次々と地平線が出てきますか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 03:34:20.76 ID:qwYzWbhU
TS解ならね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:52:01.75 ID:LloFsxu7
>>1
スパゲティになる。
ラーメンマンがブロッケンマンをラーメンにして食べただろ?
あれと同じだ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:08:00.07 ID:in9Rx9mx
質問何だかブラックホールはその場から動くのか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 04:14:27.84 ID:DeGVYtMW
ただの天体だから重力が働けば動く
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 06:59:02.32 ID:EkzgMgZh
>>621
そもそも一番最初に発見されたブラックホールは連星(巨星と対になってグルグル回ってる)
だったんだぜ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:21:27.59 ID:DeGVYtMW
そやったなー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:25:35.17 ID:awDT/kzd
ブラックホールに吸い込まれる物体を観察してるほうは、その物体が吸い込まれる手前で静止したように見えると書いてるサイトがあるよね。
降着円盤とかの物体もどんどん吸い込まれてると思がそれも観測してるほうは吸い込まれる前に静止してるように見えるのか。
そうだとするとブラックホールの周りに大量の物体が集まってるように見えてしまわないのかとふと疑問…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:23:30.25 ID:WmMjV+K3
ある程度近づいたら暗くて見えなくなる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:53:58.45 ID:DeGVYtMW
事象の地平面に厚さぺちゃんこになってへばり付く
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:02:37.20 ID:EbXj0F4a
無になる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:19:37.28 ID:+PEXVo2w
ブラックホールと聞くと、宇宙に黒い穴があいていて、そこに物体が吸い込まれて落ちていくようなイメージと
思ってしまうが、実際は、極限的に重力が強いエリアがあるだけと思うのだが。(4次元的には穴かな?)

自分で書こうとしたが、うまくまとまらないため、以下は、Wikiから抜粋した。
>ブラックホールから離れた位置の観測者から見ると、物体が事象の地平面に近づくにつれて、
>相対論的効果によって物体の時間の進み方が遅れるように見えるため、
>観測者からはブラックホールに落ちていく物体は最終的に事象の地平面の位置で永久に停止するように見える。
>同時に、物体から出た光は赤方偏移を受けるため、物体は落ちていくにつれて次第に赤くなる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:42:26.90 ID:ygmTIoqv
想像したらシッコもれちゃたよぉ…(>_<)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:41:25.72 ID:tSZYE0sJ
時間の遅れと空間の収縮はセットだぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:51:03.71 ID:CgVecCwd
時間の遅れ=時間がゆっくり進むと理解するが
光速になると時間の進みは0になるけど、別に空間圧縮されてる訳じゃないよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:59:28.12 ID:pzaWYmfJ
空間圧縮が何を表してるのか知らんけど光にとっての移動距離は常にゼロ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:41:58.42 ID:tSZYE0sJ
特殊相対論の方だが「ローレンツ収縮」を知らないか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:38:00.06 ID:FCOHjGvC
ゼロと無限は今の地球人には理解不能
636 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(2+0:8) :2013/03/08(金) 20:22:24.57 ID:tEqb3ent
極限まで圧縮される
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:38:44.38 ID:4ksh6ahP
>>635
それはアンタだけ
638 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/09(土) 20:27:16.00 ID:0gCUfpp8
モンスターエリアゾーンが空っぽになる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:36:29.80 ID:XWIavncK
ブラックホールは重力がつよすぎる丸い星だよ。近くに明るい星がないから見えないだけ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:41:22.12 ID:1COUPh+G
へえ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 04:04:49.36 ID:CADcy3pL
ブラックホールは重力で光を曲げるから近くに明るい星があれば面白い物が見える
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:54:36.78 ID:OiVFq1nd
凝縮されすぎて割れ易くなってるんだよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:41:17.70 ID:ViyXV2Il
ブラックホールの中に入ると、重力自身も吸い込まれ、重力ゼロ・光速ゼロ・時間の進みゼロ
質量ゼロ、体積ゼロ
な〜んにも無いw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:16:29.40 ID:pDMtXvns
いいかげんなこと書いてんじゃねえよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:34:14.65 ID:eetYiWJW
まったく
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:06:09.82 ID:F6T2Umfp
蒸発がいまいちわかんない

事象の地平って別に物質やエネルギーや場や領域なんて存在しないのに、どっから放射熱持ってくるの?
止まって見えるはずなのに熱交換されるってどゆこと?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:33:13.90 ID:eetYiWJW
重力場も真空の揺らぎもある
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:51:42.37 ID:F6T2Umfp
重力場は熱交換出来るのか!
相対論的に断絶した一方通行領域でも、量子論からすれば情報交換されるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:03:21.17 ID:eetYiWJW
そもそも相対論でも断絶してない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:17:16.83 ID:FVmUHfZA
重力は光速である
BHの中は光速を超える
(BH内が光速を超えてる為)光はその表面で止まっているように見える
なんかおかしくないのか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:54:48.60 ID:p1oNB+US
結論
答えは無い

以上
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:29:02.38 ID:7L/wgCmY
何を意味不明な事言ってるやら
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:45:47.88 ID:3TYlZkKq
ブラックホール自体が意味不明だから
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:37:26.87 ID:KBIRKDh9
ブラックホールに吸い込まれたらどうなるか → 死ぬ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:24:47.14 ID:FSCt0Jsu
ちゃんと実証したか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:55:31.25 ID:OpzLySRq
おれのじっちゃが子供の頃ブラックホールに飲み込まれたわ
死んだって言ってたよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:55:06.95 ID:FSCt0Jsu
そうか・・・じゃあ正しいんだな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:07:02.55 ID:7L/wgCmY
だれが言ってたんだ?
子供の頃ってことは本人?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:26:57.35 ID:FSCt0Jsu
じっちゃが夢枕に立つくらいよくあることでしょ
660 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2013/03/15(金) 18:36:49.09 ID:sFnWp9B2
夢枕の幻想の錯覚
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:15:55.57 ID:7L/wgCmY
子供の頃に死んだなら子も孫もいないな
誰の夢枕に立ってんだ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:01:33.95 ID:9JpabzT9
>>656はブラックホールの中から書き込みしてるんだよ・・・!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 03:23:55.61 ID:QUIJXcWZ
つじつま合わせてネタに出来んじゃないか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:16:46.94 ID:zm0QPzaN
光速に近づくほど時間の流れが遅くなるという根本原則があるじゃないか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:19:52.50 ID:NJGxfqbm
いい湯加減だった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:57:04.45 ID:xncPuSjF
ブラックホールって質量無限大だから中心までの距離も無限大になるの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 03:38:08.94 ID:fF18vcN5
質量無限大のブラックホールなんぞあるか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:42:01.02 ID:bwdj82Uv
単位時間辺りの物質量を質量としてみた場合、事象地平面上に密度無限大に重なって見える
しかしながら重力場は事象地平面から発生しない
見かけ上、事象地平面を基準に新たな領域が構成されるはずなのに
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:23:31.16 ID:fF18vcN5
言葉の意味をもうちょっと知った方がいいぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:41:18.31 ID:+r5HJlfI
はたして我々は有限な存在なのか?
無限の空間に有限なものが存在しうるのか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:40:06.20 ID:0Ns81nxT
Fbtchfj
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 05:13:26.47 ID:0SbTzEN0
わあむほうる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:54:47.23 ID:dF+zdsC5
重力は光速で伝わるものか?

どうしてそうなのか?
理由を教えてほしい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:03:08.33 ID:dF+zdsC5
重力波は水面波とおなじ横波なのか?

なぜ、今まで見つかっていないのか

教えてほしい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:09:33.04 ID:Zorvdhiz
>>673
一番単純なのはアインシュタイン方程式を次元(単位)で調べる
次に単純なのは線形化
本当にしなきゃいけないのは対角化(ただしこれはまだ誰もやっていない)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:42:00.18 ID:7+Cn6sEQ
それを知ってるなら理由も読んでるだろ
どこが分からなかったのか具体的に言え
さもなきゃ釣りだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:08:58.43 ID:Im6GrDNj
おう
678 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/03/24(日) 03:50:32.77 ID:U2j9f+W8
魔法カード
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:59:55.64 ID:BmLUf4dU
ブラックホールに行けるの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:29:56.23 ID:XDw5zItV
どうしてアインシュタインは頭がいいのだ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:34:32.15 ID:iYl0bbag
生まれ持った能力のトータル量は君と同じだ
それを研究と思考に使うか、エロいことを考える事に使うか、それが差だ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:00:23.19 ID:vRsQtdBG
童貞の俺からしたらくだらん話だな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:26:41.21 ID:40UTpjOA
差が出てるなー
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:14:57.83 ID:NFsFxJdR
植物か
よく理解している
ヴォイニッチ写本を知ってるか?
なぜあの時代に知り得たのかは不明だが
あの時代に適した描かれ方で
すべての成り立ちは記し描かれている
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:33:27.86 ID:NFsFxJdR
天才達は気づいた
そして方程式や理論を世に放ちはした

この世界に色彩を放つ万物の多くは食される
糞になるまでの過程を想像してみれば
その色彩を放つ万物の多くは
色彩を失いやがて糞になる
糞になるまでの過程では一切の色彩を世に放つことを奪われる

糞に変化する過程では
時間の流れ方も
それまでとは違う
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:36:01.30 ID:NFsFxJdR
我々が万能である必要はない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:44:12.64 ID:NFsFxJdR
光とは何か
光とは糞にさえも
色をあたえる
光速で
光の速さで
世に放たれた糞に
色をあたえる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:46:24.01 ID:NFsFxJdR
スレ主に問いたい
それを知ってどうなるか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:07:22.15 ID:2wz4BDHe
俺はマンホールのほうが好きだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:40:25.69 ID:V63i0MKs
ポーズばっかし
691   ↑  :2013/03/25(月) 18:24:49.24 ID:tgpnmp6j
少し軌道をずらせれば、ブラックホールのすぐそばで
軌道回転を始める、ほぼ光速で、永遠に回る。
<< 光速に限りなく近い場合、時間はどうなるのだろう。>>
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:42:53.36 ID:J4D51APB
>>691
もし光速に近い速度で回ってるとしよう
もしその星から観測したらどうなるのだろう
見た目は主星の周りを光速に近い速度でぐるぐる回ってる訳だから
空を見上げると、ものすごい速度で天体が動いてるように見えるよね(見えるのか?)
でも時間は遅い訳だから・・・あれ?
693   ↑  :2013/03/25(月) 19:37:57.71 ID:tgpnmp6j
ところで軌道で回っているとき、他の物質はストライクで
ブラックホールに飛び込んでいく、
軌道を回っている方は、に穴だらけになっていく、
がそれはも〜微粒子になっている、分子が引き伸ばされて
人間が乗っていれば
分子状態で、穴だらけになる???、
レントゲンを掛けまくるような物、でも生きているかな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:10:45.83 ID:NFsFxJdR
糞だよ
糞を思い出せ
そして捻り出せば
そこはホワイトホール
つまり便器だよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:11:33.60 ID:V63i0MKs
周回速度を光速に近づけるためにはブラックホールに接近する必要があるが、
ブラックホールの近くは安定軌道が存在しないから無理
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:17:47.39 ID:onw0Hfj0
事象の地平はあるのに特異点がまだできていないブラックホールはありますか?
ブラックホールが出来る初期段階ではありそうですが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:37:53.43 ID:kPFOfezT
そもそも事象の地平ってただの概念だよねえ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:15:44.41 ID:IU6NiPjD
美しい日本語には子供のために付けて読ますような
句読点 振り仮名は必要などこれっぽっちも無い
むしろ失礼である


http://www.tanami-chinoto.com/5_shusenno_shosho.htm
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:17:35.15 ID:IU6NiPjD
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:06:13.06 ID:oKqEaBiN
>>696
全部
701 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) :2013/03/26(火) 18:53:30.78 ID:ygSj64dV
全体
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:30:36.19 ID:HNh9ONje
ワープしてX線のジェットになる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:17:36.14 ID:nqg/hjMg
分解されて、素粒子の、ビームとして出てくる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 04:46:13.20 ID:ZHobpUpY
ケツの穴に腕が入る様になったよ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:13:44.98 ID:xa4f7SuA
ブラックホールって単純に重力が強い星だぜ
銀河系の真ん中にあるってだけだぜ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:22:00.98 ID:NyG0dnH1
特異点を見たいな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:44:36.72 ID:HxDKx8ew
重力の仕組みが解明されてからだな
それまでは何もわからない
時空もまだよくわかってない
708 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/04/05(金) 00:33:26.93 ID:y7ybn1e6
勿論全体が凝縮されて多元宇宙に移動する
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:02:34.09 ID:hjxQVKNN
はくちょう座にも、あるって聞いたことがあるけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 04:53:36.80 ID:ZTSsPnOd
最初に発見された奴だな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:23:01.53 ID:3M9afCGh
太陽の30万倍の質量を持つブラックホール 木星の30倍の褐色矮星を吸い込みバラバラに粉砕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364953587/
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:09:31.25 ID:LQ3cTvPu
一瞬で極限まで潰されてバラバラになる・・・
もしくは異世界へと飛ばされたり・・?(胸熱)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:13:16.66 ID:ZTSsPnOd
ただのロシュ限界
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:04:37.09 ID:3byPPdaE
別に、吸い込まれるとこが見えるわけでもないし
増光したから吸い込まれたんだろう的なイベントでしょ
715 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) :2013/04/07(日) 01:17:13.28 ID:ACov0jwW
勿論ブラックホールは大人気ですよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 03:00:42.39 ID:FLoSZNB6
吸い込まれても、屁のつっぱりはいらんですよ!って叫びながらオナラをすれば、空間にヒビが入って脱出出来るんですよね?
717 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) :2013/04/09(火) 01:41:33.44 ID:1rJ+IhLN
ブラックホールに吸収されても亜空切断で脱出するパルキア
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:51:08.20 ID:2Vl9Rdgl
そこは次元刀だろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:36:20.81 ID:XV4VOkMS
地球や他の星に重力があるのは中心がブラックホールだからだよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:04:45.53 ID:EbQ5W9Be
あほな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:54:39.18 ID:rxoriKYE
事象の地平面の間違いだろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:43:47.54 ID:/vKEIQUo
ブラックホールは重力が強い丸い天体だよ。まさか穴って思ってないよな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:02:02.88 ID:fUt8MfJv
特異点について教えてよ!
知りたい!知りたい!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:20:49.29 ID:EJToOQAe
>>723
まだ、だれにもわかっていません。
謎のままです。

超ひも理論だと説明できるとかあるけど、難しすぎてわかんないもん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:41:41.02 ID:vfBaxPAz
ケチ!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:40:43.73 ID:EBgt5E6d
>>723
1/r だけさ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:24:07.89 ID:YwDmFaOX
ブラックホールの内部を探る 2008.1.17
http://legacy.kek.jp/newskek/2008/janfeb/BlackHole.html

ブラックホールの中には何がある? ふーん
問題を解く鍵は「超弦理論」
スーパーコンピュータでシミュレーション
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:27:08.36 ID:arXESIDK
特異点は無い
質量が無限な物質も、質量が0の物質も
人間が論理的に関知できる世界には存在しない。

論理的に∞とか0を定義してる人も居るけど(多数派だけど)
正直なところ宗教やお金やコネの香りがするよ。まあそれが社会なんだろうね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:33:37.65 ID:SHjcXZbi
無知ほど分かったようなことを言う
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:06:59.62 ID:xLscvnic
実際にあるかないかは別にして、相対性理論単体では特異点が導かれてしまう。
ただそれだけだ。

金やコネはそれで誰か得する資産家がいる世界で成り立つ話。
そんな社会力学の基本すらわからないのはドラマとかエセ科学とかの見すぎ厨。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:21:12.51 ID:H2Xc3RZm
外を見ながらブラックホールに落ちていく際に
事象の地平面を通過するあたりでは外の世界はどんな風に見えるの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:38:37.07 ID:yTmZIvpP
>>730
その通り
でも科学の世界にもそういうものはあるよ。
国の予算も権威を持ったものに多くつく。
相対性理論はなんで権威があるのか、そこを考えないと。
誰かが得をする云々で言うなら、宗教とは関係なく存在するよ。
実験するには企業だって絡んでくる。企業が飼ってる学者が国の予算を決めれば
その企業にとって有利な実験に予算がつく。東京電力、知らない?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:21:50.84 ID:qJgEbi5H
>>731
地平面に関係なく、落ちるにつれて外界の赤方変位が大きくなって行く
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:32:37.70 ID:88vT1nw5
重力圏内で地球表面に落ちるのと同じだぞ。なにが見えるとか空想、ブラックホールといわれてる天体の地表面に落ちるだけ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:46:27.15 ID:XXdjnAvE
ブラックホールといわれている天体の中にある、星かなんかの
地表面に落ちるケースもあれば落ちないケースもあるんだろうが、
少なくともなにかは見えるはずでしょうが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 03:46:29.96 ID:FEsu/X41
ブラックホールに地表面などない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:17:26.55 ID:a7f3uhD3
>>736
根拠は?
空間が無限に曲がってるから?
空間が曲がるとか言ってる嘘う退勢理論の根拠は?
根拠も無いのに否定しないほうが良いよ。そんなの宗教だよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:17:13.13 ID:FEsu/X41
学ぶ気のない奴はどうでも良い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 02:02:15.79 ID:NZkFh3c2
落ちる人の視点でみると地平面に近づくにつれは時間の進みが早くなり、最後には無限の時間の流れを見れるんだろうけど
地平面を超えたらどうみえるの? 特異点にぶつかるまでの間、地平面の外側の空間の時間が逆戻しに見えるとか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 04:40:12.59 ID:hlLl8RmB
外部時間座標で無限の時間だからと言って宇宙の無限時間など見えはしない
座標変換の数値だけの話にすぎず、見えるのは普通と大差ない
図で見ると分かりやすいんだが、ブラックホール内外の時空座標を6角形で表わした図がネットで見つからなかった
たぶんブルーバックスの相対論的宇宙論に載ってた図だと思うが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:30:42.36 ID:Nza3RKyS
ブラックホールに吸い込まれたら核融合が起きて超重たい原子の一部にされてしまうんだよ。
この宇宙は各ブラックホール(原子)による何かの物質。
742 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/05/05(日) 10:14:39.17 ID:lIR9tQq7
寧ろ物質は一点に凝縮されて意識は別宇宙に移動するよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:57:57.82 ID:gpISyO41
ブルーバックスの相対論的宇宙論って40年くらい前の本じゃねーか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:57:12.80 ID:Fh82+PwO
ちなみにおまえは相対論がいつ発表されたと思ってるんだ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:54:00.40 ID:hlLl8RmB
しかし、あんな分かりやすい図がネットにないとは困ったもんだ
自分でも計算して確認したから描いた図がないかと探してみたが、ワームホールの場合を描いた図しかないや
(しかもワームホールの図を描いた計算まちがってるし…)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:59:52.81 ID:hlLl8RmB
>>741
ブラックホールじゃ潮汐力で原子核さえ引き裂かれるから核融合は起きんぞ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:02:15.26 ID:OwvjVyOs
>>741
核融合反応では鉄までしか作れない。
それ以上重たい原子は超新星爆発で作られる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:28:10.19 ID:JmI7CdXo
地球に存在できるほどのブラックホールを作ろうと思ったら、どれほどの力が必要なんだろうか
小さいものだと蒸発しちゃうよね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:13:30.38 ID:OBHP0R1s
ブラックホールに吸い込まれたらどうなるか?
⇒ ブラックホールに落ちる前に、熱で焼かれて死ぬが 正解か??
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:07:51.76 ID:O0IMVlg4
ブラックホールの簡単シミュレーターフリーソフトか、ゲームソフトはないのでしょうか
地平線に入ったらどうなるとか、
地平線近くの光はどう見えるとか、
特異点に近づくとどうなるとか、
言葉で聞いてもよくわからないことを自分で試してビジュアルにすぐわかるソフト。

今日のほしぞらみたいなWEBサイトでもいい
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:15:53.67 ID:Bs/e43Xf
>>749
それは前提条件次第。
降着円盤を持たない超巨大質量ブラックホールなら事象の地平面付近でも
命にかかわるような輻射や潮汐力は受けない。
超新星由来のブラックホールならその通りかもね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:33:24.05 ID:VhMKr0jp
>>751
銀河の中心にあるといわれてる超巨大質量ブラックホールの近傍からは、X線等の高温ガスは観測されていないということなんですかね??
753町内会副班長:2013/05/06(月) 18:17:27.70 ID:bYOwpXXv
ブラックホール(=大質量天体)に吸い込まれたら一瞬で骨がバキバキ折れ潰れて
原子よりはるかに小さく潰れてしまうだけ。

夢を見てはいけない!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:53:29.98 ID:XFg6RB/l
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:24:31.61 ID:EhfE21aA
いくー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:01:29.42 ID:v2WNm0A4
テスト
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:30:16.72 ID:qFYIykYA
今日、配達した一軒の家の前で、バイクを停めて、
後ろの新聞の内の20部を前カゴに移し替えていたら、
他紙の配達員がすぐ後ろに停まった。その家は二紙取ってるから・・。
バイクから降りて俺の方(ポストの方)へ歩いてくる60代っぽい配達員。
通常、俺が先に停まってて向こうが後から来たんだから、向こうから挨拶してくるよね
でも、何もない
仕方ないから、1.5mくらいの距離になった時にこちらから「おはようございます」と挨拶した
が、しかし、何も返事がない・・・・
ちょっとカチンときたもんだから、俺は新聞の移し替えをしながら「挨拶はしよーねー」と独り言のように言った
相手に聞こえるように、わりと大きめに。
他紙配達員とトラブりたくなんかないけど、挨拶すらしない失礼な奴は嫌い。
嫌いな奴には嫌いだという意思表示をしても良いと思う。向こうが失礼なのだから
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:36:53.33 ID:8NwnVRex
>>757
挨拶しないやつでもさわやかな対応を心がけましょう。
見返りを求めない奉仕だと思えば相手の反応は関係ない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 02:00:32.28 ID:Z2LUv0cE
挨拶する奴はゴミ。確実に見返りを求めてる。
朝散歩してるような老夫婦は必ず挨拶してくる
そいつらに会釈で返し続けよう。いずれそいつらは会釈を無視して挨拶してこなくなる。
やめるなら最初からやるな。会釈は簡単だぞ。口が臭い時も大丈夫。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 03:20:37.34 ID:0GL7hDKk
挨拶を何だと思ってるんだか
そのうち殺されるぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:35:19.04 ID:j7HIcEoi
耳が遠かったかイヤホンでラジオとか聞いてたかもだろw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:48:32.07 ID:E2rjdm6t
日本人じゃなかった説も入れてくれ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:24:36.77 ID:4zyshMwW
生きた人間とは限らんぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 02:26:12.52 ID:eUg5JzSX
ぎゅーってなって


ただ、それっきりさ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 08:23:17.94 ID:KkMmPdAK
ぎゅーってなって
あつくなって
ふわふわ〜ってなっちゃうんだよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:37:02.93 ID:MGj8jGyz
まずは磁場に捕まるだろ
シバルツシルト面にたどり着けるとは限らん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:05:08.48 ID:7/as6dzv
たどり着けるかどうかは
BHが有限の寿命を持つか否かで変わってくるらしい

磁場に捕まるとかは、あんまり関係ない話だろう^^
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:27:43.17 ID:MGj8jGyz
ジェットの仕組みも理解できない馬鹿か
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:29:20.62 ID:8cE1s40I
エベンキ族胸アツ宣言
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:30:22.03 ID:8cE1s40I
&#9835;チョチョンガチョン&#9835;
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:44:01.04 ID:7/as6dzv
>>768
いつもこういう返ししてくる人いるけど
そういうのどうでもいいんだよw

その、ジェットの仕組みとやらを理解してる人の考えるところの
どうなるのかが聞きたいわけであってさw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:46:42.72 ID:lVhMDgrd
ブラックホール内では時間と空間が入れ替わるそうです。
入れ替わる中間地帯では、時間も空間一次元も消えて(薄くなって)、
二次元空間+時間0次元になっているのでしょうか
それとも時間も空間みたいになり
時間0次元+空間4次元になっているのでしょうか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:35:50.08 ID:eKM5Moxy
時間も空間も物体が動くことで発生する付属因子に過ぎない
BH自体が移動運動をしている以上、BHに捕らえられた物体の時間や空間がゼロになることは無い
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:03:00.22 ID:Y0hYpztv
ブラックホールとジェットは不可分
相対論だけでブラックホールを見てるからデタラメな答えが出てくる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 14:00:32.77 ID:gFS7AQOl
>>774
だからどういう仕組みでどういう状況が生まれるのか書けよw
776 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2013/07/24(水) 20:02:40.75 ID:ANmrw05s
ブラックホールに吸い込まれると別の宇宙に出現する
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:35:39.06 ID:NYau4MXi
年寄りの毛根と
若者の毛根

ブロックホールと
ホワイトホール
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:42:20.02 ID:NYau4MXi
ブロックホール?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:06:44.46 ID:GodgFKWq
ブラックホールというのはだな、
究極まで重力が強くなったとても小さい
物質と考えると良い。
吸い込まれるという表現は正しくない。
人がブラックホールの近くに行くと、
その人は究極まで圧縮されブラックホール
と一体化する。
と、いう考えを持っているんだが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:31:32.87 ID:Vt29YXpv
現在の科学の常識を元にすると、磁性流体力学では宇宙ジェットを説明できない
ただし光速度不変が誤りである場合
観測されている宇宙ジェットは全て計算内に収まる。

間違った理論に縛られていては、観測と計算の矛盾は永遠に解消されない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 12:43:06.40 ID:0WgHq42U
最寄りのクエーサーから放出される。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 16:12:08.11 ID:vy07QgR9
ブラックホールが周りの星をガンガン吸い込んでいったら、外郭が厚くなってメチャクチャでかい星になったりしないの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 17:05:39.68 ID:3q20IgDR
>>782
半分正解半分間違い
ブラックホールは質量を吸い込むほど大きくなる
ただし外郭とかそういう構造があるわけじゃない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 10:37:37.24 ID:Saih/onH
理想的なBHに大きさはないらしい
でも、実際にBHと言われてるのは大きさのある超重力星っぽい
だからある程度でかくなったところで崩壊する
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 11:15:29.74 ID:Xs7hsgll
何かに変換されたものを吐き出してるよね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:51:13.63 ID:36g47KHP
大質量ブラックホールをダイソン球で覆うとか、どこかの知的生命体がやってないだろうか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:32:02.29 ID:CZzfat2+
ダイソン球ってはじめてきいたわ
勉強になるな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:49:42.77 ID:W1iC7Z7w
ダイソン球って究極の環境破壊だよな
いかにも欧米人の考えそうな下衆な発想だ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 20:16:10.30 ID:G4dNf+oe
結論から言うと、観測手段である光が地球に届かないから、「解らない」

そんなブラックホールなんかよりも、身近な重力の正体を調べた方が益が有るとは思うんだけどね

例えば、物質は質量から重力が発生するけど、重力は発見されている「力」の中では一番力が弱い

にもかかわらず、恒星を破壊するほどの力を持つ

力の統一理論の中で重力は鬼子なんだよね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 20:34:52.97 ID:f3YKYZpI
ブラックホールをダイソン球で覆っても意味ないじゃん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:27:52.00 ID:tXdtZ4rs
>>790
羽がないんじゃね?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 18:31:04.79 ID:HcYNaOMY
将来ブラックホールを調べる仕事につきたい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 18:41:28.33 ID:2G3xpb7y
ダイソン球やるにしても、少なくとも降着円盤以上の大きさは必要だよな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 00:49:08.03 ID:/nci3uGh
>>793
縮退炉とかどうやってるんだろうな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:48:03.55 ID:zWPeyfPX
>>789
重力は4つの力の中では最弱だぜ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:37:49.33 ID:IyTWIVaI
悪いミスった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 23:05:55.21 ID:tOSlvCNI
>>795

そういう書き方すると

「○○がやられたようだな・・・」のコピペを思い出して吹くからやめろwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 23:38:36.24 ID:EHSwadeX
934 :イラストに騙された名無しさん :03/09/26 16:31 ID:oxqJEdPI
核兵器系の嫌展はほとんど現実に検討された企画ってのが一番の嫌展だよな。
人類が重力制御技術なんて手に入れた日にゃ、ブラックホール兵器の撃ち合いで星が消滅したりするんだろうな。
人類はすげぇバカだから、下手に強力な力持たせるとマジでやりかねん。

936 :イラストに騙された名無しさん :03/09/26 16:47 ID:0Tn+Pra0
しかし重力は実は力の中ではぶっちぎりで最弱
軍事利用しようと思ったらどのくらい増やせばいいのやら…

942 :イラストに騙された名無しさん :03/09/26 17:50 ID:wYCmG6H7
「重力は我等4つの力の中では最弱」

944 :イラストに騙された名無しさん :03/09/26 18:00 ID:LtEksj7J
「我ら自然力四天王」
「我は電磁力」
「我は強い力」
「我は弱い力」
「重力は我らの中で最も低位の者に過ぎん!」

…もうちょっとハッタリの効く名前にならんかなぁ。

956 :イラストに騙された名無しさん :03/09/26 19:31 ID:QHtn+R29
ついに狂気の発明を成し遂げるマッドサイエンティスト
「これこそ従来の重力兵器をはるかに凌ぐ威力を持った、その名も『弱い力兵器』!」

……名前って大事だなぁ……

958 :イラストに騙された名無しさん :03/09/26 19:41 ID:7Ws35YJU
>>956
全ての原子核をベータ崩壊させる恐るべき超兵器のはずなんだけどなぁ……

972 :イラストに騙された名無しさん :03/09/26 22:11 ID:F7bDfmwB
遂に使用された禁断の兵器……という場合でも

「馬鹿な! 核を使ったのか?」

とかなら緊迫感があるが

「馬鹿な! 弱い力を使ったのか?」

だと、まあそんなおおげさに驚いてないで座って茶でも飲め、って感じだ

981 :イラストに騙された名無しさん :03/09/27 00:06 ID:oJXEAJWo
>>972
「馬鹿な! 強い力を使ったのか?」

だと、何だかよくわからないけど、とにかく凄そうな感じはする。
でも緊迫感はあまり無い……

144 :イラストに騙された名無しさん :03/09/27 01:22 ID:QD9MU8oj
力四天王…
「重力」「弱い力」「強い力」「電磁力」
本来ならばバラバラになるはずの彼らを統べる者とは!

皇帝「超紐」

146 :イラストに騙された名無しさん :03/09/27 01:24 ID:Va8Y/LM2
超ひも皇帝。

なんだか別のものになってますw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 08:59:07.38 ID:gjPRsz2M
宇宙ジェットすごいよな
ブラックホールと言えば事象の地平面が連想されがちだけど
仮想で宇宙船がブラックホールに近づいたらとかよくやるけどジェット完全スルーだもん
宇宙ジェットやばすぎ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:45:57.87 ID:TMt4rgfu
宇宙ジェットに近づいて起こることは想像可能なことばかりで
事象の地平面に比べてロマンが少ないから
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 13:10:00.25 ID:tzbisemh
ジェットがあるようなブラックホールには近づけんだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 13:18:41.39 ID:lv9boeoy
ブラックホールとはワームホールの事なんだよ。
つまり、ブラックホールに吸い込まれたら違う宇宙に行くんだよ。
科学・非科学そんなのは存在なんてしない。
幽霊だって惑星だって人間だって始まりは全て同じで祖先は全て同じなんだ。

アインシュタインが言ってたよね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 14:57:32.29 ID:wOcuOdGr
ジェットが噴き出してるのは単にたくさんの物質を吸い込んでる最中だってだけで
BHの大きさとかとは関係ない

あくまで俺の予想だけど
とてつもなく巨大なBHはもはやジェットなんて噴き出さない
(事象の地平面が大きいため)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:18:44.68 ID:o+k6jxxa BE:2394252274-2BP(200)
潮汐で縦に引き伸ばされると同時に横に押しつぶされて糸みたいになる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:37:11.63 ID:wOcuOdGr
>>804
そうなるBHもあればならないBHもある
クッソデカいBHならば、宇宙船が潮汐力に破壊されずに事象の地平面を超える事も可能なのではと思う
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 19:03:22.08 ID:+pm8Ze40
シュヴァルツシルト・ブラックホールなら、それも可能かもしれないけど、自転していない天体ってちょっと考えられない
はくちょう座X-1が自転していないって言うけど、これは確かなことなのかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 19:19:54.51 ID:Ag2SDV4Z
ジェットがねじれてるとか観測できたらいいのにね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:41:18.26 ID:nB+KRRiv
ねじれてるからジェットになるんだろ
ねじれて収束した磁場がノズルの役をするんだから
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:07:04.64 ID:RmEJwc2d
ブラックホールが大きくなると磁場も大きくなるんじゃないの?
シバルツシルト半径が磁場を越えることってあるかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:19:58.77 ID:nB+KRRiv
落ち込む物質が無きゃブラックホールが大きくても磁場なんぞできん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 14:23:14.13 ID:RmEJwc2d
降着円盤が磁気圏を作ってるの?
ブラックホールが作ってるのかと思ってた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:25:36.92 ID:sxUTN26A
まあ磁場がなければ物質もブラックホールにあんまり吸い込まれないんだけどね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:27:19.47 ID:RmEJwc2d
しれっと定説みたいに言わないで貰いたい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:02:45.30 ID:sxUTN26A
ブラックホールの周りに天体が回ってたとしても、軌道が直接ブラックホールに向いてるとかしない限り簡単には吸い込まれたりしないよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:20:40.18 ID:uGEhW+ms
中学のセンコーにブラックホールに呑み込まれたら浦島太郎状態になるって聞いたんだが根拠あるのか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:14:27.15 ID:nB+KRRiv
呑み込まれたら浦島太郎どころじゃない、二度と帰って来れん
ブラックホールに接近して戻ってきた場合の話だ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 03:10:55.40 ID:Rh5bddjp
>>811
BH自体が放射してるのは僅かな熱だけだと思うよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:42:32.59 ID:YHym6R9Q
>>814

十分離れてれば重力的には普通の天体だもんな
それで吸い込まれるのなら地球も太陽に落っこちてもおかしくない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:44:14.21 ID:32r5vF9n
>>806
X線で輝いてると言うことは物質の降着があると言うこと
物質の降着があると言うことは角運動量をもらうためにBHが自転している
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:36:32.82 ID:MmyvrJJG
    _     _
     |   |
      | |
       ●
      | |
     |   |
     ̄      ̄

こういう事なんだよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:58:59.46 ID:5Y0yxwSi
磁場があったらブラックホールは大きくなれないんじゃないのか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:08:41.23 ID:n7zzUUbQ
ん?
磁場があると大きくなれないって何でだ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:47:38.00 ID:j3q2Hg1s
証拠は無いが心象的には宇宙は永遠であり無限なんよ
そうするとブラックホールは別の解釈が要るわけ。
幸運なことに、ブラックホールはまだまだ未解明なのでどれも仮説の域を出ない。
夢は消えていない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 05:35:16.88 ID:i/QaxRon
>>823
仮説とは言えど説として出ている以上ある程度の根拠はある
根拠のない夢など捨ててしまえ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:08:14.66 ID:v1cIQ2iI
難しい仮説が理解できない人には夢しかない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:09:14.72 ID:n7zzUUbQ
心象で宇宙論を語るって馬鹿なの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 02:10:20.54 ID:HEy6rXpY
ブラックホールから光が出ることができないのいいとして、重力子ってどうなるの?
重力子は光子と違ってブラックホールの脱出速度を無視できる?
それとも重力子という考えが間違っているってことなのかな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 02:32:39.38 ID:aUU/sP6g
新米なのか何度も書かれた答を全部見逃してるのか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:31:56.37 ID:zaIla/BS
夢にまで食いついてくるビッグバン信者必死すぎ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:39:59.73 ID:ZBiREWNM
                                                                             え?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:40:28.93 ID:ZBiREWNM
                                                                                  あ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:41:09.33 ID:ZBiREWNM
お?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:42:04.99 ID:ZBiREWNM
ど?


                                              





                                             

















ど?































ど?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:42:56.64 ID:zaIla/BS
                                                  夢





























                                                                      それは儚いものである
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:43:40.85 ID:zaIla/BS
                                                                              お?





















                                                               え?




































                                                                                   お
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:44:45.44 ID:zaIla/BS
                                                                                             .


























































                                                  なんで?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 14:56:47.12 ID:aUU/sP6g
「信者」という言葉を使うのは理解というものが理解不可能な人だけだな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:23:13.01 ID:GtT6LA3r
スレがブラックホールに吸い込まれたかw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:44:30.80 ID:zaIla/BS
ぶっちゃけるとビッグバンは理解できないしイメージもできない。それにまつわる理論もさっぱり意味不明。
プラズマ宇宙論は細かいことは分からんけど、まあふわっと分かる。
ブラックホール磁気圏ができる仕組みをもっと解明して欲しい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:04:01.96 ID:H/n8fTKJ
磁気圏できる仕組みって、降着円盤の摩擦じゃいかんのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:35:38.54 ID:h9gbwB1b
太陽に吸い込まれたら…死ぬ
木星に吸い込まれたら…死ぬ
金星に吸い込まれたら…死ぬ
ブラックホールに吸い込まれたら…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:28:57.95 ID:vgcaYR1S
死ぬまでに無限の時間がかかる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:42:49.60 ID:HrlmHAnz
外から観測すれば無限に近いが、吸い込まれた人にとっては無限ではない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:56:53.87 ID:vgcaYR1S
それは本人しか知らぬ事、死人に口無し
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:29:49.79 ID:tyLV/qhU
ブラックホールがブラックホールに吸い込まれたらどうなるか説明できる
人いますか?その場合、事象の地平面の説がおかしくなるし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:45:08.85 ID:NuAEDnN3
その説明も何度か見たな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:53:51.10 ID:mpLTzfsv
合体して大きなブラックホールになる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:20:48.64 ID:Vca23IbX
ガンマ線バーストが起きるみたいな説はあるけど、はっきりわからないんじゃないかな
あと重力波も観測できるんじゃないかって言うね

それよりブラックホールの分裂が不可能ってすごいよな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:44:18.53 ID:UXwctZUs
ブラックホールという言葉で、つい何でも吸い込むような空間の穴があるようなイメージになってしまうが、
中心にはとてつもなく強大な重力を持った星があり、
その重力により光さえ脱出不可能になってるだけなんだよな <−自分に言い聞かせている
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:36:22.50 ID:NuAEDnN3
穴に入れば何でも吸い込むが、穴が小さすぎて流入する物質はほとんど跳ね返されてジェットになる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:56:43.58 ID:JfeGa0Gh
穴に跳ね返されるわけじゃねえだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:04:55.22 ID:o+aWNb1N
>>849
>中心にはとてつもなく強大な重力を持った星があり、
一般相対論に従えば特異点になっちゃうんでないの?
量子重力理論が完成したら結論が変わるかもしれないけど。
いずれにせよ事象の地平面内に超高密度の核がある的なイメージは捨てた方が良いのでは?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:38:09.85 ID:/VSV0YLx
>>851
ゴルフでパターに失敗して穴から弾かれるのを何と言う?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:52:02.49 ID:OKfgrvKI
>>852
宇宙の話でよくでてくる特異点とはなんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1279298677

特異点というのは、人間が物理法則を測る上で作った公式に当てはめると矛盾が生じる現象を言うのであって、
特定の場所だけを示すものではないです。
ブラックホールは、宇宙物理学を考える場合の特異点の一例というだけです。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:26:13.49 ID:SXhX/XdE
>>853
よく知らないけどゴルフにエディントン限界とかあるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:29:05.37 ID:KsdXLPQt
エディントン限界は関係ないだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:27:12.78 ID:SXhX/XdE
エディントン限界は重要な要素のひとつだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:27:29.96 ID:0bScAubz
>>857
シュバルツシルトかなんかと勘違いしてないか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:01:43.36 ID:Ngngac3f
緑色のどろどろのぶくぶくになるんやろ?おれしってんねんで!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 06:26:28.61 ID:9zgxiFF7
宇宙ってブラックホールの中なんぢゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 06:27:27.18 ID:9zgxiFF7
つか、絶対そーだろ
宇宙から出られないのもそのせいだろ
ブラックホールの中で俺らは誕生しちまったんだろ、こえー!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:20:52.53 ID:NNdfqXm6
こっちから見たらあっちがブラックホール
あっちから見たらこっちがブラックホール

ちなみにこっちとあっちでは時間が逆転してるんで
どちらもブラックホールにみえる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:50:46.59 ID:cslIzchN
それじゃ落ちていく人の主観では結局どっちに落ちるんだってことになって辻褄あわないでしょう

こっちから見たらこっちがブラックホール
あっちから見たらあっちがブラックホール

だったらまだわかるけどね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:23:11.21 ID:XIF7AJ8X
ブラックホールは光も抜け出せないから

こっちから見えないあっちがブラックホール
あっちから見えないこっちもブラックホール

のはず
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:24:35.42 ID:g+mPfG2h
あっちからこっちには光も何も届かない
こっちからあっちにも光も何も届かない

こういうのはブラックホールとはいわないで、因果律的に関わりを持たない領域という
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:33:10.86 ID:ZSTL3aVV
単なる光円錐の外
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:20:20.87 ID:DXavLBsI
>>857
エディントン限界がブラックホールにどう関係するのか詳しく
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:28:11.36 ID:8QTUp6JU
BHに吸い込まれたらシュバルツシルト境界で時間が停止するって言うじゃん?
それより内側にいくと時間が逆転してるんちゃうん?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:28:14.71 ID:venjCg3g
>>868
だからそれは「外から見たら『止まっているように見える』だけ」だって何回も書かれとるだろ。落ちている物体そのものには、通常通りの時間経過だっての。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:30:22.13 ID:8QTUp6JU
そんなもんわかってるっての!!
こっちから見て、シュバルツシルト境界の向こうの時間が逆転してるんじゃないかって事!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:43:59.96 ID:Q2i+BUIx
>>870
そうだったか、ゴメンネ。

シュバルツシルト半径に近づけば近づくほど時間にブレーキがかかって減速して、届いた時点で完全に止まってしまう(車で言えば時速0kmになる)から、それ以上、つまりバックはしないんじゃないかなぁ・・・と思う。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:24:13.52 ID:jztzpMYk
>>870
シュバルツシルトの内側は外から観測できないからその質問は成り立たない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:48:26.17 ID:RibYhETI
ペンローズ図を見るとシュバルツシルト・ブラックホールの場合は
地平線の中に入って反対側からまた地平線を通って外に出ると時間が逆転した宇宙があるぞ
超光速でないと不可能だがな
時間座標まで描いたペンローズ図はなかなか見つからないがブルーバックスにあった気がする
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 04:13:22.25 ID:0mNjysy1
>>872
有るか無いか、どうなってるか云々じゃなくて「観測できんからワカラン」で良いんだよね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:40:05.90 ID:jztzpMYk
>>874
ぜんぜん違う。
外からは見えない。>>870の質問に答えるだけならこう。

外からの観察ではなく中に入るものにとっては時間の流れは変化なし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:39:09.37 ID:1nUoAyic
>>874
ブラックホールに限らず離れたところの時間の進み方などどう定義してもいいし
逆に流れてることにしちゃってもいいといえばいいん(例1)だが、
シュバルツシルト半径の内側に落ちた人が外の世界を見ても時間は同じ方向に流れてるように見える。
だから同じ方向に流れていると考えるのがナチュラルだと思うよ。

例1
きみの家と学校では同じ時間が流れてると思ってるかもしれないが
実は2013/9/14を境に時間が逆に流れる見えない境界線ができてて
2013/9/15に登校すると2013/9/13の学校に着く
2013/9/16に登校すると2013/9/12の学校に着く
テレビや携帯の電波とかも時間をさかのぼって届くからみんな正しく時間が流れてると思い込んでる。
というようなことを言い出す人がいても、これ論理的には否定できないぜ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:02:30.79 ID:8bSLb8dP
>>871
いや、こちらこそあの書き込みではそうとられても無理なかった、ゴメンw

そこだ!!
前進してたものが次第にゆっくりになり、停止。問題はそのあとどうなるのかってとこ!!
バックするかもって思っただけなんだ!

>>873
同じ事を考えてる人もいたのかな?
捜してみる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:10:30.53 ID:RibYhETI
>>876
地平線を通過する時に外の世界は無限の時間が経ってしまうんだから
落ちた人に外の時間方向なんて大昔の意味しかないぜ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:20:11.21 ID:RibYhETI
>>877
こっちの図には目盛りはあるが逆行宇宙は描いてないし
http://d.hatena.ne.jp/ita/20051106/p1
こっちの図は逆行宇宙はあるが目盛りがない
http://cdn45.atwikiimg.com/stein_sgate/m/plugin/ref/?guid=on&serial=217
見つからんねー
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:22:25.30 ID:1nUoAyic
>>878
> 地平線を通過する時に外の世界は無限の時間が経ってしまうんだから
これは最も有名な「シュバルツシルト座標系」で計算すれば無限の時間が経ってることになるってだけだ。
>>876の例のように時間を比べるという計算自体、座標系依存でどういう結果にでもなるもんで、
だから無限の時間という変な結果が出ちゃったりする。
2か所の時間を比べること自体にあまり現実的な意味はないよ。

> 落ちた人に外の時間方向なんて大昔の意味しかないぜ
落ちた人にとって、周りの様子がどう見えるかというのは一意に決まる。
自由落下で落ちていく人がブラックホールの反対側を見たとき、
外の時間はむしろゆっくり流れていくように見えるよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:44:23.04 ID:RibYhETI
落ちた人が無限の時間を突き抜けた先にいる事と昔がゆっくり見える事に矛盾はない
この宇宙内なら座標変換で値は変わっても時間を比べる意味はあるが落ちた人は不可能
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:53:17.46 ID:hhM4dOiL
シュバルツシルト・ブラックホールって実在するの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:14:40.02 ID:KnjXR4qi
体重50kgfの人間様のシュバルツシルト半径っていくつ?
BHに吸込まれると人間様もシュバルツシルト半径より小さくなるの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:45:02.40 ID:pJmOREfH
>>882
ないだろうなー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:53:22.72 ID:P7Fbuwd5
>>867
物質がブラックホールに吸い込まれる時、重力→運動→熱エネルギーと変わっていき、
最終的には光エネルギーとなる
このときブラックホールに吸収される物質があまりにも多い場合は、強い光エネルギー
によって物質が押し返されてしまう
そして光の力が重力を上回ると、物質は外向きに飛ばされることになる
つまりブラックホールが一度に吸収できる物質の量には上限があり、これをエディントン限界
という(別にブラックホールだけの用語ではない)
そして一部のタイプのブラックホールでは、このエディントン限界を超えることによって、
光エネルギーによる宇宙ジェットが形成されているといわれる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:28:17.08 ID:pJmOREfH
デタラメ書いて楽しいか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:48:44.72 ID:XLo44Mt+
>>885
>光の力が重力を上回ると
それだとブラックホールとはいえない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:04:12.65 ID:6uLfgIHA
いや、エディントン限界について大雑把だけど、間違ってはいないよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:53:26.65 ID:XLo44Mt+
>887ですが、勘違いしていました、すみません。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:33:54.47 ID:pJmOREfH
エディントン限界は恒星だけだ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:42:37.26 ID:dpm1cp9k
ブラックホールに落ちていくガスが発光するからエディントン限界が関係してくるってことか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:54:06.89 ID:r5dWVCV9
クエーサーとか考えたら、ブラックホールで発生する光エネルギーがとんでもないってのはわかると思う

>>890
http://www.isas.jaxa.jp/j/forefront/2005/ebisawa/02.shtml

>ブラックホールにモノが落ち込み,重力エネルギーを解放して光るとき,その光度は質量に
>よって決まる「エディントン限界光度」を超えることができない。球対称を仮定すると,光の圧力
>でモノが押し返されて重力と釣り合い,それ以上は重力エネルギーを解放できない,という限界
>が存在するのである。エディントン限界光度は質量に比例し,太陽質量では1038エルグ/秒。
>つまり星サイズのブラックホールでは,その10倍程度,1039エルグ/秒を超えられない,という
>ことになる

ISASの偉い人にでたらめ書くなって言ってきたら?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:52:12.70 ID:hiRrfaIm
物質ってブラックホールまで到達できるんでしょうか?
落下途中で気化してブラックホールの大気と一体化するまでにしか至らないような気もするのですが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 03:06:08.62 ID:l5n0dvsm
>>892
デタラメ呼ばわりを謝罪する
赤方変位のあるブラックホールに使って良いのかと言う疑問は残るが、実際にブラックホールに使ってる事は了解した
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:58:47.40 ID:kII1rAAh
ねらーらしくない潔さで感心します
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:37:50.49 ID:LH1y7H+7
>>893
ブラックホールの大気とか気化って時点であれだ
まだ全然圧力高くないから
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 05:37:14.40 ID:VR//jhmW
無限に落ち続けるとか有り得ないだろ
そろそろブラックホールの嘘を暴いてもらいたい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:11:42.97 ID:0jaEkNhb
そんなこと言ってる奴いるのか?
899町内会副班長:2013/09/17(火) 22:54:40.16 ID:SJfG5B5u
ブラックホールという名前がそもそも誤解を生むよな?
真っ暗な穴じゃないし、あくまでも巨大な重力を持った天体だし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:38:39.28 ID:S7Ee2DwY
真っ暗っていや真っ暗だし、穴と呼ぶべきかどうかって辞書引いても微妙だし、
人それぞれの言語感覚の問題じゃね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:16:05.61 ID:NolAkgJu
訳のわからないもの=ダーク(dark)だからねw
dark matter=暗黒物質の日本語訳はもっとおかしい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:55:01.58 ID:m3l6OQAj
>>899
ブラックホールって単に光学望遠鏡で観測すると、光を発しないスポットというニュアンスだからな

天体自体の性質をいうならば、「超重力帯」とか「不光天体」の方が実情に合っているわな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:08:03.87 ID:CfkDVOH0
石炭袋でおk
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:32:40.82 ID:avZ9frGn
ブラックホールに吸い込まれるとホワイトホールから出てくるんだってさ
俺の爺ちゃんが昔言ってた
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:34:34.70 ID:gjLaFlnT
>>899
俺も以前は何となくそう思ってたけど、
実際BHを定義した相対論の説明では
特異点で時空が破れてるんだから
「穴」の方が正しいんじゃねーの?

どんどん落ちて行ったらBHの「地面」がある訳じゃないでしょ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:50:44.41 ID:avZ9frGn
俺等が居る宇宙そのものが本当のブラックホールなんじゃないかな?
そんでもって今、この宇宙で観測されているブラックホールと思われてるものがホワイトホールなんだよ、きっと。
つまり、観測される偽ブラックホールに入れば今居る宇宙(本当のブラックホール)から抜け出せるんだよ。
そして、ホワイトホールを潜った先が天国さ。

で上記から導き出される答えはブルーホールなんじゃないかね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 11:03:15.51 ID:NMtr3kyD
宗教から歴史、哲学、超常現象、政治経済まで

あらゆる情報の宝庫「中杉弘のブログ」です。

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:54:52.77 ID:CfkDVOH0
特異点なんて無いさ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:58:11.32 ID:O4RfbfF7
特異点なんてウソさ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:14:51.85 ID:EZw9NkV6
近似理論で計算すると特異点が出るだけの話
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 06:03:49.82 ID:OV5L48xg
だけどちょっとだけどちょっと 僕だって怖いな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:04:07.52 ID:4813EzME
>>910
しかし>>899の言う通りだとすると、
重力に打ち勝ってその星の「地面」を支える
何らかの力が必要じゃん

そう言う未知の力があるのか、
それとも数式通り空間が破れてるのか
の二択なら、どっちも未確認なんだから
現状では後者の方で「穴だ」と言うべきだろ

不完全かもしれないけど一番良く説明してるのは相対論なんだもん

>>899は、常識に囚われて膨張宇宙を受け入れられなかった
アインシュタインみたいな発想で、
まあ100年経っても人間って変わらないって事だな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:11:22.07 ID:H9eaD8xk
>>912
重力に負けちゃってるから
BHになっちゃうわけだろw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:34:56.42 ID:s1r9sxGE
>>912
BHの存在自体は観測できても、BH自体は観測が出来ない
理論上こうだと言ってもそれが正しいかどうか確認できないのが現実
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:48:08.51 ID:EZw9NkV6
存在するのは無限の未来にBHになるかも知れない天体だけ
そのまえに蒸発する方に1ガバス
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:35:18.66 ID:IRCVFASV
最近の研究でわかったことだが
実はブラックホールの出口はホワイトホールじゃなくて
レッドホールなんだってさ。

そして、この広い宇宙にはブラックホールやレッドホールだけじゃなくて
グリーンホールや、ピンクホールも存在するらしい。
一説によるとピンクホールは女の数だけあるそうな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:32:34.20 ID:nvPqcN++
色に限る事もないだろう
ツルツルホールとかホカホカホールてのはどうだ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:07:49.11 ID:4Y+D14VB
特異点は無い

近似理論デハー

神は居ない

聖書ニハー

知ってるから
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:57:01.50 ID:x3Iq5xzw
いまごろ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:21:20.65 ID:t0Y18Ipf
ブラックホールの研究がしたいそう思う(ブラックホールを含めたコンパクト天体)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:56:09.83 ID:ujs2soGQ
手遅れっぽいな
放送大学で300光年以内に生命が見つかりそうとか言ってたから次のブームだろう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 06:39:08.80 ID:ofXgJ/db
昨日の放送(たぶん、再放送があると思う)

NHKスペシャル 神の数式2▽宇宙はなぜ生まれたのか〜最後の難問に挑む天才たち

http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0922/
第2回は、物質の理論を手にした物理学者たちが、もう一つの偉大な理論、広大な宇宙を支配する
アインシュタインの一般相対性理論(重力理論)との統合をめざし、その2つを網羅する“神の数式”に
迫ろうとする闘いを描く。
ミクロの物質から、極大の宇宙の果てまで、ほとんどを数式で表すことに成功した人類だが、
どうしても説明できない場所が存在する。
それはブラックホールの奥底だ。宇宙空間の超ミクロの点を解き明かすことができれば、
宇宙がどのように始まったのか、という究極の難問にも答えることができる。

現在彼らがたどり着いたのは偉大な2つの理論を含む「超弦理論」と呼ばれる最新の数式。
しかしその数式が示したのは「物質の根源は点ではなく、“ひも”である。
そして、この世は“10次元”でなければならない」という、私たちの常識をはるかにを超えた世界像だった。
車いすの天才スティーブン・ホーキング博士ら一流の物理学者たちが、
ブラックホールをめぐって議論を闘わせてきた、人類の知のフロンティアを映像化していく。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:42:16.23 ID:jKmm0Wc7
ちょっと前、ブラックホール問題でホーキング博士が賭けに負けたという話があったけど、
正解と思われた方にも矛盾(防火壁問題)があって未解決だとか
http://planck.exblog.jp/19026474/
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:42:06.27 ID:2xyC/mKt
>>923
何悩んでるんだろうね、これは簡単だよ

シュバルツシルト面は、単純にBHの引力と観測者の間で、光のやり取りが可能な境界なだけであって
そこに巨大な潮汐力とか、防火壁とかが存在するかどうかはまた別の話
もちろんそういう防火壁が存在するBHもあるだろうが
情報を持ったままシュバルツシルト面を越えられるBHも存在するはず(質量による)
とはいえシュバルツシルト面内に入ってしまったらそこから脱出する事は不可能だし
いずれ情報は必ず破壊される

ボーキング放射はその後の話

ちなみにホーキング放射が正しければ
シュバルツシルト面を越えた物質の情報は「完全に」取り出せないのは間違いとなる
熱の総量から、吸い込まれた物質の質量がわかるからね
これは一応、物質の情報だw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:50:35.33 ID:2xyC/mKt
あ、でも絶対量以外の情報は完全に抹消されて取り出せないよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:05:07.05 ID:hPDfdLA/
何も分かっとらんじゃないか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:04:31.78 ID:MnL4IbPV
ボーキング(笑)
ホーキンスに代わる新たなインチキ野郎の登場か
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:27:58.85 ID:Way1Pybd
白鳥座X1
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:46:13.28 ID:55EO01M5
マンホール
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:10:57.94 ID:mtr1vdz+
ホールケーキ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 11:40:19.82 ID:O+Z/g7Nl
シフォンケーキ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:06:07.13 ID:ETA9QSH8
ブラックホールの研究がしたいですね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:11:42.99 ID:vE9e3kGo
すればー
あちこちでやってるんだし
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:38:52.12 ID:FNfyWf8I
死ぬ時はロケットでブラックホールに向けて打ち上げて欲しい
たどり着く前に死ぬか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:21:04.58 ID:apnAzQ9l
生きてるうちにかよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:16:41.39 ID:Gf9aKla2
大須賀健の「ゼロからわかるブラックホール」って本読んだんだけどさ、ブラックホールにまつわるいろんな物理現象を考えるのはいいけど、そもそも一番謎なブラックホールに落ちた物質がどうなる、ってのがはっきりしないとあれこれ考えても仕方ないんじゃないの?

だって特異点でしょ、無限小になっちゃうんでしょ?
既存の物理法則が通用しないなら、無限小になった段階で物質はこの世から消えてしまいました、となっても文句いえないんでしょ。もしもそういう物理法則だったら。

なのに量子力学的に対消滅とかでブラックホールが蒸発するとか考えても意味ないんじゃね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:26:06.13 ID:8I/NXkDf
>>936
ブラックホールの蒸発はブラックホールに落ちた物質がどうなるかは関係ないからね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:45:04.44 ID:qkU3H3pe
>>936
ぶっちゃけ、落ちる物質にこっち側からなんやかんや言えるのはシュバルツシルト面までなんだよ
そこを境にこっち側には情報は一切伝わってこないので

ただ、ブラックホールに落ちる物質の事を考える場合、そこまでで十分ではある
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:54:10.92 ID:Gf9aKla2
無限小になっているのに、重力だけは持ち続ける、ってのも仮定じゃないの?
いやそれで説明できる天体はあるのはわかるけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:58:04.17 ID:qkU3H3pe
実際、無現に小さいのかどうかもわかんないんだよね・・・
確認のしようがない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:52:39.14 ID:X11qm1NO
落ちるったって地平面に近づくだけで通過もしないがな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 04:26:53.50 ID:8I/NXkDf
いや普通に通過するが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:31:09.23 ID:qkU3H3pe
>>941
>>942
観察するのが第三者か当事者かの問題で、どっちもあってる

ただしBHに寿命があるとするなら
>>942の当事者の観点でも通過は出来ない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:25:11.32 ID:8I/NXkDf
>>943
>当事者の観点でも通過は出来ない
なぜ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:27:07.49 ID:X11qm1NO
通過する前にBHが蒸発するから
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:34:16.04 ID:8I/NXkDf
>>945
きみはいろいろと勘違いしてるみたいだな
それより>>943の見解が聴きたい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:21:57.99 ID:qkU3H3pe
>>946
いや>>945であってるよ^^

シュバルツシルト面に接する前に
BHが蒸発してしまう

BHが蒸発した後、まわりの世界は途方もない時間が経過している
948DANIA:2013/10/08(火) 17:41:50.91 ID:ZUpnwEyP
>>947
それが事実なら、中性子星の衝突でブラックホールができることはどう説明できる?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:56:49.76 ID:8I/NXkDf
>>947
質問スレでのあなたのレスと矛盾しているようだが
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1378498847/799
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:00:20.69 ID:uwtVBLQY
俺の新説

ブラックホールが無限小に縮小する過程で、角速度もどんどん速くなる。
が、光速は超えられないので、結局無限小にはならない。
数学的な証明は自明なので省略。

どうノーベル賞取れそう?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:13:04.93 ID:qkU3H3pe
>>948
>>949
一応>>943で但し書きをしてるよ
あとはホーキング博士に聞いてくれw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:51:15.69 ID:qkU3H3pe
まあぶっちゃけBHが蒸発しようがしまいが
正の時間を経過している状態の物質は
シュバルツシルト境界は越えられないけどね

時間という次元から解き放たれた物質のみがシュバルツシルト境界をすり抜けられる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:14:23.30 ID:8I/NXkDf
>>951
それは答えになってない
発言内容も定まってない

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1348236111/102-
このスレで容量限界がどうこう言ってた人と同一人物だね
基礎知識の不足を指摘されてたのにまったく改善が見られない
わけのわからない自論展開はホーキンスのスレでやってくれ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:34:22.52 ID:qkU3H3pe
>>953
如何にも、私が容量限界君ですw
お見知りおき光栄です^^


それはさておき、BHの寿命が有限の場合とそうじゃない場合を統一した答えは
>>952
これじゃダメ?w
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:40:15.39 ID:azYeJTeI
yhj
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:23:34.58 ID:ZoXXncVF
最後の一行がぶちこわし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:06:36.20 ID:wB55Zy7B
怖いねえ、怖いから俺寝る
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:01:09.94 ID:i9Qg4pFo
>>952
重力の影響を受けない何かなのでは?
シュバルトシルツ境界は、質量0である光子ですら勝てなくなる重力の半径なので、
そこから内側は因果律や重力に支配されている我々では推測のしようがない。と言うだけですよ。
何も、境界の内側と外側で物理法則や因果律が反転?する訳じゃない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 03:54:09.50 ID:d/Lvycf5
そのとおり、わからないんです
物理法則や因果律が反転する訳じゃないかどうかもわからないわけですw

個人的な予想として、時間が反転してると考えます
そしてX軸Y軸Z軸の三次元は小さくコンパクトにまとめられ
我々の宇宙でコンパクトにまとまってる余剰次元のうちいくつかがが展開しているのではと考えます
ちょうどシュバルツシルト境界に対して時間が反転した宇宙がBH内に広がってるイメージです
BH内の宇宙から見ると我々の宇宙は特異点に見えるというわけです
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:41:15.35 ID:wkyTMswK
>>958
シュバルツシルトの内側は観測が出来ないだけで推測すら出来ないわけじゃない。

>>959
根拠のない個人的予想は『でたらめ』と言います。
それを書くとこの板ではポエム扱いとなります。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:23:18.93 ID:d/Lvycf5
>>960
推測したって観測出来ないんじゃ一緒だろw

あと、ポエム言い始めたら
M理論とかも十分ポエムだわw
多元宇宙論も十分ポエム^^


つか、肝心なのはポエムかどうかではなくて
説得力があるかないか、あるいはこの板的には面白いか面白くないかだけだよ^^
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:23:30.64 ID:wkyTMswK
>推測したって観測出来ないんじゃ一緒だろw
なにが一緒なんですか?

根拠のないポエムと根拠に基づく科学理論が同じに見えるのは
内容はもちろんその理論の意義も全く理解してない証拠です。

>説得力があるかないか、あるいはこの板的には面白いか面白くないかだけだよ^^
あなたのポエムに説得力はまるでないしそれに面白味を感じる人は
この板を含む学問カテゴリにはトンデモさんぐらいしかいませんよ。
それでも書きたいならコテやトリップを付けてください。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:26:17.58 ID:Frv2v4nj
観測できる部分で確証された理論での推測を使わなきゃ科学が役に立たんだろ
過去と同じ条件なら観測しなくても同じと思わなきゃ天気予報も出来ん
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:42:08.77 ID:d/Lvycf5
>>962
>>963
天気は予想した後、観測して検証出来るから意味があるんだよ

観測出来ないものの予想を、「ポエム」と「そうじゃないもの」に区別するのは主観しかないよ
それはご自由に^^
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:11:05.42 ID:d/Lvycf5
ポエムの続きなんだけどさw

もともと我々の世界で「物質」とされてるものは
三つの次元のポテンシャルをもつ「何か」だと思うんだよね
それが我々の宇宙ではX軸Y軸Z軸に展開してるわけで
(余談ではあるが、我々の持つ「意識」は1次元のポテンシャルしか持たない
質量や体積を持たず、ただ時間軸上でのみ存在する)

通常、ある物質をある軸方向に圧縮すると他の二つの軸方向に押し出される
2軸方向共にに圧縮するとのこりの1軸に押し出される
では、3軸全てを圧縮(特異点)したとすると・・・?
我々の宇宙ではコンパクトにまとまっているという別の次元に押し出される?

XYZ軸での物質の運動における力学は我々はよく知っている
だがXYZ軸から、その他の次元への運動力学を我々はまだあまり知らないだけではないのか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:37:10.58 ID:wkyTMswK
>>964
根拠があるかどうかは確実に客観的に判断可能です。
あなたの発言が科学的ではないポエムだと認めたのでもう文句は言いませんが
トリップを付けてもらえると助かります。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:49:43.11 ID:URNuYEI7
極端な例えだが新月時の月だってブラックホールと同じだよ。暗くて目に見えないがそこに重力がある何かがあるって概念。ブラックホールだって太陽みたいな星が近くにあれば、ただの星と認識できる
968test:2013/10/12(土) 21:55:48.02 ID:tOJec1gk
BH入ってみたいなぁ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:06:42.98 ID:OGYABKLO
>>967
ブラックホールの定義ぐらいwikiで調べようよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:35:48.50 ID:ZwIVQBmB
2013年10月16日 アルマ望遠鏡が解き明かす超巨大ブラックホールジェットのミステリー
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/info/2013/1016post_516.html
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 05:52:48.15 ID:LGNJASjg
大して面白みはないけど、これからを予感させるな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:36:52.65 ID:vTOgDqBF
どこにいけるの!?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:23:36.45 ID:f7+tYy/P
うちくる?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:15:45.76 ID:6paeNwlz
インフルエンザになる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:09:35.77 ID:12GSQAWC
ホワイトホールは明るい白色ということになっていますが、
実際にはどんな波長が多くて何色に見える、
つまりどんなスペクトルなのでしょう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:04:52.29 ID:Rm60+B5M
ホワイトホールは存在しないとされていますが
存在したとしてもすぐに自重でブラックホール化すると考えられています。
つまり見えません。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 05:43:46.97 ID:9Skxy2kY
ホワイトホールは、元々

「なんかよー、宇宙のどっかに何でも吸い込むブラックホールと言う星があるらしいべ。」

「マジで?どんだけ吸い込むん?吸い込むっつっても、吸い込まれた物質はどこへ行くん?」

「んー、掃除機のホースみたいにどっかからブワァーッて出てくんじゃね!?」

「だよなー!じゃあ黒の反対の白で、『ホワイトホール』って事にしようぜ!」

って話なので、そもそもブラックホールは物質を「吸い込む」ではなく「引き付けてる」だけなので、その物質はブラックホールの一部になるだけでどこにも行きません。
よって吐き出されると言うホワイトホールも存在しません。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:04:22.64 ID:pIUrSlnW
>>976
そうなんですか

ブラックホールには、普通ブラックホールと
ホントはホワイトホールの偽装ブラックホールがあるんだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:20:07.93 ID:433lK4PK
頭いたくなるからパチンコホールに行こうぜ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:04:43.02 ID:kYdlPrUD
ブラックホールに突入したら体が引き伸ばされて大変なことになるらしいよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:11:59.38 ID:TdQiV7Sc
>>980
突入と言うのが事象の地平面を通過する事だとして恒星質量程度のBHなら
突入前にとっくにバラバラだし銀河中心にあるような超大質量のBHなら事象
の地平面付近の潮汐力は無視できるぐらい小さい。

>>977
いやいやちゃんと方程式の解として理論的に存在が予測されてるものだから。<ホワイトホール
実在するかは別として、、、、とマジレスして良いのだろうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:20:11.16 ID:K5zydRR0
ブラックホールに吸い込まれたら、素粒子に戻るらしい・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:27:38.45 ID:kYdlPrUD
以前質問スレで体が引き伸ばされて云々聞いたけどバラバラになったり素粒子になるとは初めて知りました
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:49:57.07 ID:K5zydRR0
ワームホールも同様に吸い込まれたら、素粒子に戻るらしい・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:54:31.13 ID:kYdlPrUD
ワームホールって本当にあるん?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:17:44.38 ID:tFxSoDJH
リンゴにはあるらしい・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:18:28.85 ID:tFxSoDJH
放射能に耐える ヒューマロイド プラヅマ状態について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/robot/1387590100/l50
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:18:36.86 ID:tGe2V999
>>982-984
デタラメに惑わされるな
989名無しさん@お腹いっぱい。
>>985
お前は数レス前も読めんのか。