[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -27-
1 :
蒸機好き :
2013/08/07(水) 06:33:46.20 ID:889HQj50
2 :
小笠原道大 :2013/08/07(水) 12:37:26.46 ID:abxbkoCk
2番取れました(^o^)/
3 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/07(水) 14:02:40.94 ID:YqpJ8cVm
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l
>>1 乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
4 :
鈴木 :2013/08/07(水) 23:42:30.66 ID:t4ftWWus
そして 1/80・16.5mmのHOゲージでもなんでもないプラ完成品は名称詐称し続ける
6 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/07(水) 23:50:52.99 ID:nr/ZzTKs
鈴木は65歳のハゲオヤジ
鈴木は実際には何も作ったことがありません
>>5 鈴米はそれ書いたプラカード持って西落合の店の前に立ってろよw
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
7 :
蒸機好き :2013/08/07(水) 23:59:38.43 ID:889HQj50
>>4 既に、前スレで答えてますよ
本当にマヌケですね、鈴木さんはw
8 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 00:00:50.20 ID:9h/YZoZS
9 :
鈴木 :2013/08/08(木) 00:05:34.81 ID:zZl4SQc9
10 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 00:10:35.19 ID:9h/YZoZS
>>9 まだ、前スレは一杯になってませんよ(笑)
間の抜けた質問する前に、自分で規格を調べるべきではありませんか?
11 :
鈴木 :2013/08/08(木) 00:10:47.03 ID:zZl4SQc9
>>8 ここの大家は2ch。
店子の分際が店子に退場を命令する事は出来ない。
(切ない希望を表明するのは可)
12 :
鈴木 :2013/08/08(木) 00:15:11.59 ID:zZl4SQc9
>>10 :蒸機好き
>まだ、前スレは一杯になってませんよ(笑)
終了寸前だから、NMRA規格の問題など、重大な事書いて逃げるの?
13 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 00:15:55.19 ID:9h/YZoZS
>>11 それって、
>>1 の注意事項を無視する荒らしの言い分
荒らしは退場を求められて当たり前
荒らしに退場を求める権利は、全員にある
鈴木さんも荒らすのは、やめなさい(笑)
14 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 00:18:33.27 ID:9h/YZoZS
>>12 いつ、逃げました?(笑)
規格について議論するなら、最低限の知識が要ると言っているだけですよ
それともまた、以前のように知らない振りをして、レスを浪費させるつもりですか?w
15 :
鈴木 :2013/08/08(木) 00:20:36.79 ID:zZl4SQc9
>>13 じゃ2chにそう言って、ぜひ愁訴して下さい。
私は2chの店子の立場で書いてますから、2chに削除されれば勝てないです。
店子のオタクが自分の都合に合わせて勝手に作った注意事項が存在してる事は認めますよ。
16 :
鈴木 :2013/08/08(木) 00:25:17.13 ID:zZl4SQc9
>>14 最低限の知識ってどんな知識なの?
具体的にどんな知識か書けないなら、
具体的な事も書けないのに「オレは模型の達人だぁー」とタンカ切るのと同じですよ。
17 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 00:44:51.94 ID:9h/YZoZS
>>16 前スレ読まずに、逃げるのですか?w
話になってませんよ
18 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 00:48:41.79 ID:A25V01dE
19 :
鈴木 :2013/08/08(木) 00:51:46.16 ID:zZl4SQc9
>>17 前スレにどういう「最低限の知識」が書いてあったの?
20 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 00:52:05.76 ID:A25V01dE
21 :
鈴木 :2013/08/08(木) 00:53:14.45 ID:zZl4SQc9
>>17 前スレにどういう「最低限の知識」が書いてあったの?
22 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 00:53:41.44 ID:9h/YZoZS
>>16 前スレ読まずに、逃げるのですか?w
話になってませんよ
私は、「線路や車輪周りの規格をNMRAから拝借した」
と、具体的に書いたはずですが?
前スレで、
「NMRA規格には線路や車輪の寸法が事細かく設定してあるはずですが?」
とも、具体的に書いていますよ
それが解らないのなら、最低限の知識を鈴木さんは持ち合わせていない事になりますのでw
そんな事より、前スレの
980 鈴木 2013/08/07(水) 23:10:35.33 ID:t4ftWWus
NMRAの利用価値は16.5mmゲージの規格だけでしょ?
この話の根拠を書けば良いでしょう↑
以後、議論のレベルに達していない質問は受けかねます(笑)
23 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 00:55:32.99 ID:9h/YZoZS
>>19 ,
>>21 また、知らない振りして、質問で逃げるのですね
卑怯ですよ(笑)
【鈴木に宿題】
■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357213031/969-974 969:名無しさん@線路いっぱい :2013/06/30(日) 08:51:32.70 ID:IW7yz8+S
鈴木に問う。
個人の判断だという意見も個人の判断だという返しを鈴木は何度か行っている。(938,946)
フリーか非フリーかについて「個人の判断ではない何か」が存在すると鈴木は考えているというわけだ。
個人の判断ではない、フリーか非フリーかを決める基準を明記しろ。
それが無理なら、個人の判断だという意見に対しても個人の判断だという返しをした意味を説明せよ。
974:名無しさん@線路いっぱい :2013/06/30(日) 11:00:42.28 ID:IW7yz8+S
模型に必要となる判断は個人のものだよね。
それは模型を扱う中で核心的な部分であり、製品を買う、自分で作る、それらを走らせる等いずれの場面でも考え続けること。
新製品や、果ては今日という日の心境まで含めて新たな場面に出会うたびに考えねばならないこと。
考えを改めることも起こるし、実物にそっくりだと悦に入ることもこの中に含まれる。
鈴木はそれを「個人的な意見」だと一蹴した訳だ。では個人的ではないケースを鈴木から解説してもらおう。
次スレがどこになっても鈴木から解説してもらおう。
25 :
鈴木 :2013/08/08(木) 07:37:23.37 ID:zZl4SQc9
オタクが知っていて私が知らない最低限の知識ってどんな知識なの?
>>22 :蒸機好き:
>私は、「線路や車輪周りの規格をNMRAから拝借した」 と、具体的に書いたはずですが?
そんなの解りきった事。
そんなのが、オタクが知っていて私が知らない「最低限の知識」なの?
26 :
鈴木 :2013/08/08(木) 07:45:50.56 ID:zZl4SQc9
>>14 :蒸機好き:
>規格について議論するなら、最低限の知識が要ると言っているだけですよ
自分には「最低限の知識」があって、
他人には「最低限の知識」が無い、
なんて、思い上がりの激しい先生ですねぇ。
27 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 07:59:44.81 ID:9h/YZoZS
>>25 ,
>>26 鈴木さんは、前スレでこんな事↓を書いていますよ(笑)
980 鈴木 2013/08/07(水) 23:10:35.33 ID:t4ftWWu
NMRAの利用価値は16.5mmゲージの規格だけでしょ?
その「解りきった事」とやらを知らなかった証拠です
今頃、誤魔化そうとしても遅すぎです
本論に戻せば、それだけの寸法がデータとしてあれば、
設計製造や試作試走による、コストや時間を大幅に削減できると言っているんですよ
つまり、鈴木さんはコストに関する最低限の知識すら持ち合わせていない事になります
相変わらず、話をすり替えて誤魔化そうとする鈴木さんの姿勢は、
卑怯で卑劣ですよ(笑)
28 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 12:35:17.62 ID:IWqQ5YzN
前スレ
>>991 氏
katoのD51の回帰例は雑誌で見たことあるけど、結構大変だったような…
12mmってユーザーが始めたんじゃなくて、とれ誌が提唱してメーカー巻き込んで始めたんでしょ。
その雑誌持ってないから詳しい主旨俺は判らないけど、最近(でもないか)それ書いているのは慰問氏の『〜ではありません』位かな。
“細密化がどんどん進んでいる鉄道模型界を見れば、時代が進むとそのよう(軌道縮尺一致)になる事は確実です”
でも殆ど外れちゃったね。
あと“16番用の不完全なパーツ”って、意味も何もさっぱり判らない。
完成品の部品も含めれば厖大なパーツがあるけど、不完全って何だ??
&それが何故1/87なら不完全にならないんだ???
29 :
鈴木 :2013/08/08(木) 15:35:24.20 ID:dNJ5HEsp
>>27 :蒸機好き:2013/08/08(木) 07:59:44.81 ID:9h/YZoZS
>>25 ,
>>26 >鈴木さんは、前スレでこんな事↓を書いていますよ(笑)
> 980 鈴木 2013/08/07(水) 23:10:35.33 ID:t4ftWWu
> NMRAの利用価値は16.5mmゲージの規格だけでしょ?
>その「解りきった事」とやらを知らなかった証拠です
>今頃、誤魔化そうとしても遅すぎです
んな事はこのスレ読む人間なら誰でも知ってるわ。オタクしか知らない高級な知識とでも錯覚してたの?
30 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 18:25:42.84 ID:9h/YZoZS
>>29 >んな事はこのスレ読む人間なら誰でも知ってるわ。オタクしか知らない高級な知識とでも錯覚してたの?
知っていたら、
>980 鈴木 2013/08/07(水) 23:10:35.33 ID:t4ftWWus
>NMRAの利用価値は16.5mmゲージの規格だけでしょ?
↑こんな書き方はしないでしょうし、
>985 蒸機好き sage 2013/08/07(水) 23:53:35.30 ID:889HQj50
>NMRA規格には線路や車輪の寸法が事細かく設定してあるはずですが?
>16番は、16.5mmゲージだけを利用したのではありませんよ(笑)
↑これを読めば理解できたはずですが、鈴木さんは、
>19 鈴木 2013/08/08(木) 00:51:46.16 ID:zZl4SQc9
>前スレにどういう「最低限の知識」が書いてあったの?
↑こんな質問をしちゃったのですよ
で、もし知っていたのだとしたら、
また今度も、知らない振りしてレスを浪費する荒らし行為ですよ(笑)
話になってませんw
31 :
鈴木 :2013/08/08(木) 18:42:12.54 ID:dNJ5HEsp
>>30 オタクが知っていて、
私が知らない最低限の知識って、具体的にどんな知識なの?
32 :
鈴木 :2013/08/08(木) 18:50:17.31 ID:dNJ5HEsp
>>27 :蒸機好き:
>つまり、鈴木さんはコストに関する最低限の知識すら持ち合わせていない事になります
この思い上がりきった主張は
今でもオタクの間違いない主張なの?
33 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 18:54:00.83 ID:9h/YZoZS
>>31 誰でも、解っているんじゃなかったのですか?↓
>んな事はこのスレ読む人間なら誰でも知ってるわ。オタクしか知らない高級な知識とでも錯覚してたの?
>>29 つまり、鈴木さんは知らない振りをして、
荒らしていただけですよ(笑)
34 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 18:59:19.79 ID:9h/YZoZS
>>32 >>つまり、鈴木さんはコストに関する最低限の知識すら持ち合わせていない事になります
>この思い上がりきった主張は
>今でもオタクの間違いない主張なの?
その質問に答えるなら、鈴木さんが、
>980 鈴木 2013/08/07(水) 23:10:35.33 ID:t4ftWWus
>NMRAの利用価値は16.5mmゲージの規格だけでしょ?
↑こんな事を書いちゃったのですから、間違っていません
思い上がっているのは、鈴木さんのようですね(笑)
>>28 >あと“16番用の不完全なパーツ”って、意味も何もさっぱり判らない。
曲線通過のため車体幅を広げたEF50
すそが絞りきれていないキハ82
車体幅が広い気動車
軸箱が飛び出てない旧型電機の台車枠
枕バネが薄っぺらな台車枠
DTなのかTRなのかわからない台車
ブレーキシューが車輪に重なっていない台車。
寸法どおり作ったから、車体からはみ出た台車
(おっとこれはOKだ)
つじつまあわせでボイラー径が太い蒸機
ボイラー径が太いからヘッドライトも大きい蒸機
・・・・・など。
36 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 19:34:49.23 ID:9h/YZoZS
>>35 ロストパーツなんかは、収縮率の関係か、オーバースケールの方が多い
これも不完全なパーツって事になりかねませんよ(笑)
>>36 ふつうは、原形を作り直すか
窯元を変えますけどねえ。
そんな精度じゃ蒸機の主台枠やサイドロッドは出来ないでしょう。
ロストワックスのギヤーボックスなんかもありますが
大した精度だと思いますよ。
38 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 19:47:18.29 ID:9h/YZoZS
>>37 は?
蒸機の主台枠やサイドロッドがロスト製ですか?(笑)
ちなみに、主台枠をスケール通り作れば、0.6mm厚ぐらいになるって知ってますか?
それから、貴方の大好きな珊瑚蒸機のロスト製ドームは、殆ど全てがオーバースケールです
こだわる人は、意外にも安達プレス製に交換してるって知ってますか?w
39 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 19:54:23.74 ID:9h/YZoZS
>>37 >ロストワックスのギヤーボックスなんかもありますが
大した精度だと思いますよ
私も持っていますが、かなりの精度で加工しなければ全く使い物になりませんがね(笑)
ロストワックスの鋳型は、パーツ一個一個にそれぞれ必要だって知ってますか?
収縮率が一定では無いため、精度を求める方が間違ってますよ
>>38 >蒸機の主台枠やサイドロッドがロスト製ですか?(笑)
うちのC58とC62の主台枠はロストワックス製ですが?
どうやって、軸箱間を出しているのか不思議ですねえ。
C62用のサイドロッドなら金岡さんの鉄色のやつが硬くていい感じですが。
どうやって、精度を出しているのか不思議ですねえ。
>>38 >それから、貴方の大好きな珊瑚蒸機のロスト製ドームは、殆ど全てがオーバースケールです
C62ドームを計ってみましたが、安達さんも珊瑚さんも同じ長さでした。
おかしいですねえ?
まあなんていうか、 そんなに精度が悪いなら 1/6のガンモデルやニコンのミニカメラなんか 作れないとおもふ。
43 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 20:37:39.51 ID:cHuvoXMb
昔のロスト製法じゃあるまいし?今のロストワックスの計算された方法は、かなり精密だけど????? 今時、プレス?? プレスじゃ 微妙な丸み、出せないぜ?? ロストワックスの部品なら、削って調整出来るけど、プレス部品削ったら 穴 開かないかね??ハンダで、埋めるのかい????? あっはっはっはっはっはっ。 やっぱり、鉄道模型のスレッドと云えど、匿名掲示板の輩って レベル低いよな。 あっはっはっはっはっはっはっはっ。
44 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 20:47:43.23 ID:cHuvoXMb
因みに、このスレッドに住んでる輩の嫌いな 坂本氏は 真鍮板を曲げて、合わせて ハンダで埋めて削りながら作っていくんだけど。 つまり、プレス部品こそ 全く計算通り出来ない造り方なんだけどな????? あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
それがバカ蒸機クォリティーw
46 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 20:57:25.78 ID:9h/YZoZS
>>40 そういや、マトモに走らない蒸機を私も見た事がありますねw
貴方の言う精度とは、見た目の精度であってスムーズな走行のためのものではなかったのですね
金岡のサイドロッドも、穴は切削加工でしょうw
>>41 で、なぜ長さだけ測ったのですか?
裾の立ち上がりの部分なんか明らかにオーバースケールですよ
ひょっとして、数字があればそれで信じ込んでしまうタイプの人ですか?(笑)
>>42 材質が収縮率も小さく計算しやすいものを使っているでしょう
精度を要求される箇所は、切削加工してありますよ
47 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 21:01:26.61 ID:9h/YZoZS
>>45 オマエ、ゴミレス製造機の太鼓持ちにまで、成り下がったのか?(笑)
コイツがマトモな知識持っていると、思っているのですか?w
48 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 21:02:21.85 ID:cHuvoXMb
まっ プレスも、縁日の玩具的で ノスタルジックでは、在るけどね。 あっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
49 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 21:22:21.28 ID:IWqQ5YzN
>>35 長文レス乙です。
で、その内容の御指摘は理解できますが、だから何故1/87日本型というジャンルを新たに起こす必要があったのか???
よく言われる16番台車の問題も、13mm用作れば済んだ事。
実際、ムサDD51は16.5mmと13mmで台車別にしているけど、あれが一番現実的で妥当な解決策じゃないかと。
ボイラー径は16.5mmに合せたデフォルメだけど、それに回答出したのが産後の新シリーズですよね。
あとキハ82、どのメーカーの事か分らんけど、それって軌間縮尺によるデフォじゃなくて、デザインミスじゃないかな??
気動車の幅の件も、豌豆17系なんかは広いって聞いたけど、同様の理由だと思う。
>>38 >>40 金岡のロッド、凄くいい色だと思うけど、あれロストじゃないのか??
だったら材質工法何なんだろう??
50 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 21:44:39.14 ID:cHuvoXMb
ロストの鋳造方法だって、別に真鍮板からの切り出しと 変わらない強度だけど?? 最終的に、ロッド部品にすると 微調整が必要なだけだけど???? これだから、鉄道模型しか知らない爺さんは、お話にならないんだよな。 あっはっはっはっはっはっはっはっ。
51 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 21:49:52.25 ID:cHuvoXMb
まっ 私は、ロッドは 洋白板か ステン板じゃないと、嫌ですけど。 ロッドは、真鍮でないと 満足しない人も居ますから。坂本氏は、真鍮派らしいですから。 ♯.
52 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 21:55:05.54 ID:cHuvoXMb
因みに、坂本氏の作品では フランジまで真鍮の作品見た事 有りますから。 ♯.
53 :
蒸機好き :2013/08/08(木) 21:57:42.96 ID:9h/YZoZS
>>49 たぶんロストでしょうね
穴は切削加工でしょう
左右で穴と外縁の寸法が違うようですから
実物のロッドやドームは鋳造ではありませんね
54 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 22:00:44.50 ID:cHuvoXMb
まあ かつて、言われたらしいですからね。キット売りの妨害しているって。 でも、現在は どうですかね?キットすら 作る輩が、減って。 ♯.
55 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 22:04:56.77 ID:cHuvoXMb
おやおや? 模型と実物は、違うのではなかったのですかね??? それでは、蒸気機関車の模型は ハンマーで叩いて作りますかね????? あ〜はっはっはっはっはっはっはっ。
56 :
鈴木 :2013/08/08(木) 22:37:51.09 ID:dNJ5HEsp
>>38 :蒸機好き:
>は?
> 蒸機の主台枠やサイドロッドがロスト製ですか?(笑)
>ちなみに、主台枠をスケール通り作れば、0.6mm厚ぐらいになるって知ってますか?
0.6mm(16番)×80=48mm(実物)の厚さ?
オタクがこよなく愛する鉄道省の特急燕号用Alcoコピー機C53はそんなに薄くはないと思いますよ。
57 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 22:56:53.62 ID:cHuvoXMb
実物の蒸気機関車の、鉄板の厚さ知らない輩 多いね〜。 あ〜はっはっはっはっはっはっ。
58 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 23:07:46.63 ID:cHuvoXMb
48mmの主台枠のC53蒸気機関車って?? まともに、走れますかね??? あ〜はっはっはっはっ。
59 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 23:20:16.98 ID:cHuvoXMb
いやー 鈴木氏 これじゃ、N蒸機のプラ完成品厨の 実物詳しい輩にも 馬鹿にされますな。 あ〜はっはっはっはっはっはっ。
60 :
鈴木 :2013/08/08(木) 23:28:12.80 ID:dNJ5HEsp
61 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 23:39:08.57 ID:cHuvoXMb
>>60 誰かのインチキブログでも、見たんじゃないの??
あ〜はっはっはっはっはっはっ。
62 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/08(木) 23:58:56.84 ID:A25V01dE
鈴木は65歳のハゲオヤジ 鈴木は実際には何も作ったことがありません 数字しか信用できない奴って 何だか可哀想・・・
63 :
某356 :2013/08/09(金) 00:04:41.98 ID:CueeY+k4
>>60 で、その数字が出てきたってことは、
>>37 さんのロストの主台枠は何用で何ミリ厚だろうってことですよね。
あと、穴の加工方法か。
64 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/09(金) 00:46:07.50 ID:jResVorQ
選手交代ですか。 さ〜て、軽便蒸機の台枠が どの程度の厚みか、知ってますかね?? ドイツ製の厚み 驚くと、思いますけどね。 あっはっはっはっはっはっ。
65 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 02:10:32.71 ID:3tQIbvE4
失礼「0.6mm」と言うのは間違っていたので訂正しておきます しかし、 蒸機の主台枠にロストを使う意味があるのだろうか? 個人の趣味を否定するつもりはないが走行を考えた場合 主台枠やサイドロッド等の精度を要求される箇所には収縮率の大きい、 真鍮の鋳造は向いていないと思うんだが コンプレッサー等の複雑な形状には、やはりロストを使うべきだろうが ちなみに、安達と天賞堂のC53の主台枠にはドロップ製が使われている 厚みは台枠部分でt1.4程である
66 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 02:22:59.73 ID:3tQIbvE4
>>63 まぁ、珊瑚さんの主台枠の場合は厚みが1.6mmのものもあります
ロストのロッド穴はおそらくフライスか旋盤で寸法を出しているのでしょう
実物話になると、俄然張り切る鈴木さんですが、
話題の本題である、模型の寸法がいくらかは関係無いようですね
67 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/09(金) 02:30:54.40 ID:/Us0vUY9
68 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 02:33:10.11 ID:3tQIbvE4
>>67 ご心配無くw
ここだけでなく、あちこちでスルーされていますね(笑)
69 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/09(金) 04:05:04.95 ID:jResVorQ
スルーするのは、オタクと同じ 間違った知識の持ち主。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
70 :
38 :2013/08/09(金) 04:43:15.42 ID:6cVldvdy
>>65 >蒸機の主台枠にロストを使う意味があるのだろうか?
少量生産が出来るのと13mm対応では?
ドロップの厚みで13mmだとGBとの関係でイコライザーの空間確保が困難
海外でもPSCでは、だいぶ前から、HOナローのロストワックス製の主台枠を出しています。
ドロップは先行投資が必要、業者が少ない、型に寿命があるので
少なくなる傾向ですかね。
71 :
37 :2013/08/09(金) 06:51:42.40 ID:6cVldvdy
72 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 07:32:26.61 ID:3tQIbvE4
>>70 おっしゃる通りでしょうなぁ
ロスト台枠だと鋳造してから軸箱溝を加工しなければならないので、
精度に課題が残ります
価格面からも一般化はしないでしょう
ドロップは、少なくなりましたね
>>72 しかしながら、ダイカストでもドロップでも
軸箱のフライス加工は必要だと思いますよ。
中村さんのK28のドロップ主台枠は
底面と軸箱をフライスで整えています。
安達さんのダイカストフレームも特殊な3連〜4連フライス?
で削っています。
プレスやワイヤーカットなら不要でしょう。
珊瑚さんはエッチング(飾り)+プレス(本体)になりました。
英国だとエッチング抜きになりますねえ。
この場合はユーザー任せ。
74 :
鈴木 :2013/08/09(金) 07:56:58.01 ID:rUg7wnxM
>>66 :蒸機好き:
>実物話になると、俄然張り切る鈴木さんですが、
↑別に張り切ってるわけではありません。
>>38 :蒸機好き:
>は?
> 蒸機の主台枠やサイドロッドがロスト製ですか?(笑)
>ちなみに、主台枠をスケール通り作れば、0.6mm厚ぐらいになるって知ってますか?
間違った数値は訂正しなければ、知らない人は言われたとおりそのまま信じちゃうでしょ。
そして訂正するためには、いくつかのの挙証資料を探さなければならないという当然の事です。
何の資料も出さずに、お気楽に相手を批判するわけにはいかんのですよ。
75 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 08:04:37.26 ID:3tQIbvE4
>>74 既に訂正済みですが?
鈴木さんだって、よく間違えてるでしょ
しかも、訂正せずの逃げる事もよくありますね
せんせーい、すずきくんだってまちがえるのにふこうへいだとおもいまーす! w
77 :
鈴木 :2013/08/09(金) 08:20:30.05 ID:rUg7wnxM
>>75 実物話だから張り切ってるわけではありません。
何かの見解に反論するためには、
出来るだけ多くの確実な資料を探し出して、それを書くという事です。
当然大抵の場合長文になります。
それが何の資料も出せずに
>>37 氏に対して「0.6mm」と決めつけるようなオタクあたりの印象では
「俄然張り切る鈴木さんですが」
とかに見えてしまうのでしょう。
78 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 12:22:54.44 ID:3tQIbvE4
>>77 残念ながらそう言う理由では、ありません
模型の話題なのに、模型の側面からの話では無く、実物の方からの話だからですよ
某356氏の指摘通り、模型の主台枠の話がどこかへ行っちゃってますから、
鈴木さんの場合はね
79 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 12:33:17.79 ID:3tQIbvE4
80 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/09(金) 13:36:59.76 ID:jResVorQ
ドロップフォージングね〜? 益々 夜店の玩具的だ事・・ で それに、ロストワックス部品 付けるのかい?? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
ロッドにどうやって旋盤で穴をあけるのかも是非知りたいところw
82 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/09(金) 14:03:06.87 ID:jResVorQ
>>81 工作機械の種類も、知らないんでしょ。
あ〜はっはっはっはっはっはっはっ。
>>81 バーチカルスライド
かミーリングアタッチメント
を装備
84 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/09(金) 14:27:38.79 ID:jResVorQ
あ〜はっはっはっはっはっはっ。 全部 板から造ったほうが、早いじゃねーか? あ〜はっはっはっはっ。
85 :
鈴木 :2013/08/09(金) 14:39:18.03 ID:qg7Og5jQ
>>78 :蒸機好き:
>模型の話題なのに、模型の側面からの話では無く、実物の方からの話だからですよ
模型の話題なら
>>38 :蒸機好き:
>ちなみに、主台枠をスケール通り作れば、0.6mm厚ぐらいになるって知ってますか?
↑
なぁんて、まるで
>>37 氏が実物寸法に無知みたいな言い方で質問しなけりゃいいじゃん。
>>37 氏はおとなしいから、正しい寸法を知っていても、我慢して黙っていたかも知れないでしょ。
模型だろうが、実物だろうが、スレ主(2chに依って利便を供与されてる人間の一種)、だろうが
挙証資料もなくノーテンキな寸法数値を提示して 「なるって知ってますか?」 などと書けば
訂正要求が発生する可能性は常にある、という事です。
86 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/09(金) 14:58:23.95 ID:jResVorQ
このスレ主の頑固じじいは、レベルも低いクセに 拘り見せて ロストワックスだって、ドロップフォージングだって、使う部分を選べば 問題ないんだけどな??? 要は、最終的な仕上げ方だけどね?? 拘るなら 坂本氏みたいに、全て真鍮からの削り出しオンリーに 成るけどな。 ♯.
87 :
鈴木 :2013/08/09(金) 15:03:30.77 ID:qg7Og5jQ
>>83 個々の模型屋さんがどういう器具を使ってるか? は知りません。
しかしバーチカルスライドは
家庭の使用ではあり得ても、能率は悪いです。
逆に考えれば、
大型旋盤+付属バーチカルスライド
小型旋盤+小型フライス
を買うかの選択になります。
多用する人は多分後者を選ぶでしょう。
多用しない人は多分前者を選ぶでしょう。
バーチカルスライドを取り付けるために15分はかかる。取り付けた後の垂直検査&調整に15分はかかる。
機械にも依るが、「着脱式のフライス盤」みたいなもんだから剛性は期待できない。
取り付けっぱなしにする手もあるが、そうすると旋盤使用中、大きな物を回せない。
ただのお邪魔虫になる。
バーチカルスライド と ミーリングアタッチメント の区別が何のかは知りません。
そして最初に書いたとおり
個々の模型屋さんがどういう器具を使ってるか? 或いは下請の町工場にやらせてるのかは
「オレは模型屋に顔がきく」 とかいう人のご教授を待つ以外ありません。
それは一般的に言う「旋盤で」とは違うだろう。
あ、やってもた! 失礼しましたw
>>84 ロストワックスだとまともな油壺がついてくる
91 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 18:46:35.35 ID:3tQIbvE4
>>85 間違いを認めて訂正した私と、
ゴムタイヤの関係を全く知らないくせに、テキトーな事を書き込んで、
訂正もせず、トンズラこいた鈴木さんとでは、
どちらが、ノー天気でしょうか?(笑)
鈴木さんに決まっているでしょう
92 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 18:54:47.70 ID:3tQIbvE4
>>86 相変わらず、ゴミレスは話の流れが全く解っていないなw
どういう材質のものがあって、それがどうかと言う考察してるだけなのに、
端から否定しかできないんだから程度が知れる
さすが、「挽物より洋白が好き」な御仁は一味違うw
93 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 19:02:23.34 ID:3tQIbvE4
>>81 ,
>>82 町工場にある旋盤見た事無いのですか?
旋盤本体だけなんて事は殆どありませんよ
いろんなアタッチメントがありますよ
名前までは詳しく知りませんが
工場によって、また職人さんによって、使いやすい工作機械があるのですがねw
>>88 では、何によって加工したことになるんでしょうか?
話になりませんね(笑)
94 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 19:08:49.78 ID:3tQIbvE4
>>73 私が思うには、ロストの収縮変形により、
工作機械に固定する方の関係で、精度の問題が残るのではないかと思う訳です
ダイキャストのような一体物であれば、問題無いでしょうが
95 :
鈴木 :2013/08/09(金) 19:29:18.66 ID:qg7Og5jQ
>>93 :蒸機好き:
>町工場にある旋盤見た事無いのですか?
>旋盤本体だけなんて事は殆どありませんよ
町工場の旋盤の過半は
バーチカルスライドだのミーリングアタッチメントを付けてる、と主張するの?
96 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 19:33:12.32 ID:3tQIbvE4
>>76 「不公平=非妥当性」だって知ってますか?
不公平を正当化した時点で、貴方のレスは妥当性を失うのですよ(笑)
リアル社会での不公平によって、社会から弾き出された貴方には、
理解できないかも知れませんがw
ある意味、匿名掲示板は公平な場所なんですが、それも貴方には理解できないんでしょうね
この暑さだから病気持ちはおかしくもなるよなあ…ご愁傷様ですw
98 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 20:00:03.68 ID:3tQIbvE4
>>97 可哀想ですが、貴方に手を差し伸べる人は誰もいないでしょうw
正常で、そんな事言ってるとしたら、ただのアホですからw
で、工作機械の話は論破されて逃げ出したって事で
ま、何一つとっても妥当性は何処にもありませんね(笑)
このザマで論破だとwwww この夏一番の笑いネタをありがとうございます、鉄模板のフリチンキング様wwwwww
ID:BF69Wedgぐらい内容のない書き込みでも好き放題できるって、いちいち相手をする蒸気好きが可哀相になって来るな。
101 :
鈴木 :2013/08/09(金) 20:18:16.36 ID:qg7Og5jQ
>>93 :蒸機好き:
>いろんなアタッチメントがありますよ
>名前までは詳しく知りませんが
名前が解らなくちゃ、どういう「アタッチメント」 が付いてるかも解らないじゃん。
被削材を主軸に固定する目的の物だけでも、
面板(これ自体に各種の付属品を付ける)
猫チャック(bell chuck)
cup chuck
インデペンドチャック(2爪、3爪、4爪、6爪)
スクロールチャック(2爪、3爪、4爪、6爪)、(軟爪と硬爪がある)
コレットチャック(内径式、外径式)、(普通の丸型チャック、角型チャック)
正式名称忘れたが自動締めチャック(これは量産用、高価、精密)
電磁チャック(薄板専用)
偏心チャック(高級)
これらの他に、技術本にはほとんど書かれないが、現場の職人の個人工夫がある。
一例を挙げれば、スクロールチャックの表面に勝手にネジ穴あけて、
固定用の器具を取り付け本来のチャック爪と併用してよりき強固なワーク取り付けを意図するもの。
102 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/09(金) 20:30:17.24 ID:/Us0vUY9
鈴木は65歳のハゲオヤジ 鈴木は実際には何も作ったことがありません
103 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/09(金) 20:38:17.44 ID:jResVorQ
工作機械のアタッチメント?? どんな、安物の工作機械なの??????? まあ、町工場では使うか?? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
「町工場」もピンキリ、工作機械もピンキリ。 どこかのマニュアル丸写しすれば済むような事を何行書いても時間の無駄。 それに町工場の業務範囲はほとんどのアマチュアの領域を超えてる。知らない方が当然。
105 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 20:38:55.22 ID:3tQIbvE4
>>99 >このザマで論破だとwwww
では、なぜ反論しないの?、できないの?(笑)
ザマァ無いようだねw
106 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 20:40:22.10 ID:3tQIbvE4
各自自分に都合のよい「町工場」を思い浮かべて勝手に想像しているだけ。 話を噛み合わせる気が無いのだから噛み合うはずがない。鈴木にとっては千日手に持ち込めることは助かる話だろう。 それで大笑いが書き込めるゴミレス製造機。お前本当に馬鹿だな。
108 :
鈴木 :2013/08/09(金) 20:44:13.33 ID:qg7Og5jQ
>>104 >知らない方が当然。
>>93 :蒸機好き
>>町工場にある旋盤見た事無いのですか?
109 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/09(金) 20:55:31.25 ID:/Us0vUY9
>>108 お前らが、見た事ある訳がない、と言えば良かっただけだろ。
111 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 20:58:50.77 ID:3tQIbvE4
>>108 おやおや、模型に関する最低限の知識を持ち合わせていない事を暴露されて、
それを誤魔化すのに必死ですねぇ(笑)
ゴムタイヤを両輪に装着すればどうなるか、解りましたか?w
112 :
鈴木 :2013/08/09(金) 21:03:25.30 ID:qg7Og5jQ
>>93 :蒸機好き:
>町工場にある旋盤見た事無いのですか?
町工場の旋盤の過半は
バーチカルスライドだのミーリングアタッチメントを付けてる、と主張するの?
>>112 だからピンキリの処で意味のない無駄話を続けるなっての。
114 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 21:51:32.48 ID:3tQIbvE4
>>112 元々、どんな話だったか解っていますか?
その質問は、本当に意味がありませんねw
町工場じゃ、売ってるアタッチメント以外にも、
職人さんが工夫したものも、置いてありますよ(笑)
ま、スレ違いですのでこの辺りでやめておきましょうかw
115 :
鈴木 :2013/08/09(金) 22:05:07.30 ID:qg7Og5jQ
元々の話はコレ↓
>>81 >ロッドにどうやって旋盤で穴をあけるのかも是非知りたいところw
>>83 >バーチカルスライド かミーリングアタッチメント を装備
116 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 22:09:35.43 ID:3tQIbvE4
>>115 可能な事が解ればいい話ですねw
鈴木さんは、意味の無い無駄レスだったって事です(笑)
117 :
蒸機好き :2013/08/09(金) 22:10:35.69 ID:3tQIbvE4
>>115 ちなみに私は、「フライスか旋盤」と書いたはずですが?w
ミーリングアタッチメントとは フライス盤のヘッドのことで これを旋盤につけて、旋盤の送りを利用して 簡易なフライス加工を可能とする。
119 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/09(金) 22:59:12.80 ID:qg7Og5jQ
>>118 成程、解りました。ありがとうございます。
120 :
鈴木 :2013/08/09(金) 23:03:01.94 ID:qg7Og5jQ
>>117 :蒸機好き:
>ちなみに私は、「フライスか旋盤」と書いたはずですが?w
だからフライス盤の話なんてしてないって。
「バーチカルスライド かミーリングアタッチメント」の話してる所に
オタクが飛び込んできたの。
「町工場にある旋盤見た事無いのですか? 」とか騒ぎながら。
121 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 00:03:49.69 ID:BePVz2nN
町工場の旋盤って・・・ まさしく、職人仕事だけど?品川超えて 蒲田に来てみ?旋盤工の、メッカだから。 でも、鉄道模型辺りで 蒲田の旋盤職人 使うか???? あ〜はっはっはっはっはっ。
122 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 01:21:01.67 ID:BePVz2nN
まあ キットに、手を加えて追加工作もしないなら、工作機械も 必要在りませんけど? あ〜はっはっはっはっはっはっ。
aa
124 :
鈴木 :2013/08/10(土) 01:41:49.50 ID:MJG8Uqv9
蒲田の熟練旋盤工は実際には高齢化して実際の産業では使えない(若い者は3Kだから来ない)。 使い古しの旧式汎用旋盤数台を自治体カルチャーセンターに置き、 老齢熟練工を教師にして、一般人生徒(暇人)相手に旋盤作業方を講習。 生徒の内何人かは、興味を持ち本体15万円程度の支那製小型旋盤を買い、道楽で腕を磨けばよい。 「職工」時代の熟練技術というのは、実社会では既に時代遅れだから、こういう方法で伝承する以外ないでしょう。 本体15万円の支那製旋盤が使いこなせれば、 鉄道模型の車輪という根底的基礎部品が個人で作れるのであり、 13mmゲージだろうが、HO(1/87)だろうが、1/100模型だろうが、 「模型屋に売ってないから無理だ」という話の重大性は一定程度低くなる。 但し本体15万円の支那製旋盤は付属品やカッター類として、さらに15万円程度の追加投資が必要になる。 そして同等のフライスをも買った場合、 旋盤本体15万円+付属品15万円+フライス15万円=45万円。(フライスの付属品は旋盤と違ってたいしていらない) う〜ん。一応明日の課題ですね。
125 :
蒸機好き :2013/08/10(土) 02:16:09.44 ID:2uQtCp7A
>>120 ですから、元々の話題が何か鈴木さんは解っていなかってって事ですよ(笑)
ロッドの穴空け加工が、旋盤でできるかどうかの話でですよ
その、元になったのは私が書いた
>>66 ですよw
>>124 何を言ってるんですか?
旋盤があれば、多くの挽物部品が作れるのは事実ですが、
自宅で旋盤挽いてるスクラッチビルダーでも、1/80蒸機の動輪やスポーク車輪及び波打ち車輪は既製品を使ってますよ
輪芯が旋盤だけでは無理ですから
で、プレート車輪なら買っても安いから作る人は殆どいません
OやOJクラスになれば、プレート車輪を旋盤で作っておられるようですがね
この件に関しても、現実を直視すべきでしょうね(笑)
126 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 04:52:30.27 ID:BePVz2nN
工作否定だ事。 因みに、坂本氏は ハンドドリル回して車輪作るけど?? あ〜はっはっはっはっはっ。
127 :
蒸機好き :2013/08/10(土) 06:20:45.20 ID:2uQtCp7A
>>124 今必要なのは
NCの段取り職人では?
温度管理が重要とか
室温とNCの温度でパラメーターを設定しなおす
勘が難しいとか。
メーカ車輪もNCだと思う。
そうしないと毎回違った車輪が出来上がる。
129 :
蒸機好き :2013/08/10(土) 07:25:44.16 ID:2uQtCp7A
>>118 私も、名称まではよく知らなかったんですが、
町工場や車バイクのカスタムショップ等の現場の旋盤には、
殆ど付いていますね
>>129 フライス(ミーリング)ヘッドが引っ付いたものは複合工作機っていうんだね。
131 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 09:56:22.59 ID:VuEOfLoz
鈴木は65歳のハゲオヤジ 鈴木は実際には何も作ったことがありません
132 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/10(土) 10:37:12.06 ID:6ZEJUptV
>>124 高齢化しているから産業界では使えない??そんなことないですよ、産業界で
重宝されている匠の技は蒲田にも地方にもありますよ、特殊金型、特殊円筒、鏡面加工
など、旋盤職人の匠の技というのは本当に凄いです、素質とセンスがあってそれを長年
磨き上げたまねのできないような技です、内パスと外パスだけで100/1を感じ取る世界です
当然それを極めた職人は高齢になるでしょ、こういった部分、隙間が日本のものつくり
を下支えしているんではないですか?
職業訓練、道楽の暇人あいての中途半端な講習ならやるひといっぱいいるでしょうが・・
鈴木さんやったらどうですか? アタッチメントわぁ〜チャックの種類わぁ〜バイトには
ムクと超硬の付け刃があってぇーとか切削素材わぁ〜とか豊富な引用知識を駆使すれば
できちゃいますよ。
133 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/10(土) 10:42:11.82 ID:6ZEJUptV
訂正100/1→1/100
134 :
某356 :2013/08/10(土) 10:43:28.74 ID:pjcUaJkK
いつの間にか「[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージ」の今後は旋盤使えないと できない趣味になっちゃってるんですかね。 それじゃ、N(縮尺は?)以外の他のサイズはもっと大変なんでしょうなぁ。
昔、エコーモデルから車輪を削るための総姿バイトが出てた。 あれならフランジや踏面の形が一発で決まるから、後は車輪径の問題になるが、 X方向の送りだけならミニ旋盤でも問題ない。 おれは自分で総姿バイトを作ってデルリンでOナローの車輪を作ってる。 材料費は1軸20円もかからない。 もっともメーカーはいちいち手動ではやってないと思うが。
136 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/10(土) 11:02:12.74 ID:6ZEJUptV
それと坂本氏ウルトラマンセーの「わっはは」さん、欧州製蒸機の机上知識 には大変恐れ入ります、でご自身は坂本氏を師と仰ぐ工作派なんですか? だとしたらどんな工作機械をお持ちなんですか? 坂本氏はハンドドリルを用いて車輪を作っているというのには驚きました、 きっと試行錯誤何個も同じものをつくってその中から納得できるものだけ を採用しているんでしょうね、金満で外注加工に出してしまう原模型とは 対極にあるクラフトマンです、原動物園と揶揄したくなる気持ちも わからんでもないです。
「作れた」と「本当に使えるのか?」の間には距離があるからな。 メーカー製品にも時折欠陥ではないかという製品が出てくるぐらいだ。 精度の出ない方法で「作った!」という記事には注意しいないとね。
138 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/10(土) 11:11:13.72 ID:6ZEJUptV
>>135 ミニ旋盤で心出しと車輪径の工作精度はどんなもんでしょうか?
町工場などと言う曖昧でピンキリな言葉を弄んでも無駄。 特に話を平行線、水掛け論にしてズルズルと引き伸ばしたい奴が一方にいるときにはな。 俺が出入りする現在の町工場と言えば大型冷蔵庫のようなケースで隔離された工作機械が所狭しと並んでいるのが常で、 素人が想像するような旋盤はあったとしても隅で埃をかぶっている。 「会長が思い出があるから捨てないんだ」的な説明付きでな。電源が入らなかったりする。 今時古典的な旋盤が現役の工場ってピンキリのピンなのかキリなのか知らないが、そんな設備では仕事も受注し難いんじゃないの? マスコミが取り上げそうな伝説的な職人は高齢化でもういないか、その爺さんがNCで仕事してるよ。 逆に職人技が活きているのはアマチュアの世界じゃないのかね。不良率90%でもかまわない自己満足の世界だからそれで許されているというのか。 だから、町工場を相手に想像させるところから無理じゃね?
140 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/10(土) 11:28:06.07 ID:6ZEJUptV
>>139 そういう会社もいくらでもあるでしょうね、いわゆる負け組みです。
141 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 11:43:56.11 ID:BePVz2nN
いやー なんか前に 角出しに、ヤスリ掛けするのは ヘタクソとか言ってた輩が居たけど エッチングでも、角が甘ければ 使うでしょ! それからさ〜 坂本氏は、ハンドドリルに 板噛まして、ヤスリ掛けですがね?????????? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
>>138 使ってるのは寿のFL350super(A)だけど、刃物台の送りダイヤルで0.05mm程度の繰り返し精度は出るよ。
何十個と作って径の合ってるものをペアにすればいいし、トレーラー用だから多少の誤差は問題ない。
芯出しは…最初に材料のセンターに1.5mmで穴を開けるけど、キリの長さ一杯まで送ってもフレはない。
車輪の厚みはその1/10以下だから、うちのダイヤルゲージじゃ測定できないな。
トレーラー用だから多少の(ry
それからカワイとかカツミとか、メーカー製の金属車輪でもそれほど精度は高くないよ。
左右で0.1程度狂ってるなんてのはけっこうあった。
143 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 11:56:58.44 ID:BePVz2nN
>>142 例えて悪いけど
わーるどさんは、町工場に近い設備の所らしいね。でも、メイド イン ジャパンだからね。
個人的に、俺は悪い精度には 思えないけどな。
♯.
>>143 別に精度が悪いなんて言ってないよ。
先のカワイやカツミの車輪だって、それで走行が不安定ってこともなかったし。
ちゃんと走るなら何の問題もあるまいて。
145 :
蒸機好き :2013/08/10(土) 12:57:52.23 ID:2uQtCp7A
>>144 ID:BePVz2nNは、放置した方が良い
話を全く理解できないから
本人は、
ヤスリがけして角出ししたらしいが、
それでも角が合っていなかっただけですよ(笑)
>>141
146 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 13:02:59.73 ID:BePVz2nN
しーライオンの外注先なんか 町工場の設備 & 高齢者の職人らしいからさ。 でも、精度抜群だからね。(遅いらしいけど) 職人の技術は、奥が深いから。 ♯.
147 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 13:15:37.01 ID:BePVz2nN
因みに、お遊びで作った軽便蒸機かな? だから、あれは 自作部分の逆サドル部分が 角出しでしたけど? 日本一の、ひつこさだよな? あ キャブの、只の炭庫 サイド水タンクとか言ってたっけ???? 因みに、西大寺のコッペル製作中だけど 今度は、モーターマウントの調整もしてますよ。 6mmのコアレス付けましたから。 ♯.
148 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 13:20:12.63 ID:BePVz2nN
普通に、蒸気機関車の構造として 逆サドルタンクの機関車が キャブ横にまで、水タンク付けますか??????? 蒸気機関車の構造知ってますかね???? あ〜はっはっはっはっはっはっはっ。
149 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 13:35:06.84 ID:BePVz2nN
あ そうそう ハンダ付けは、はみ出させて 丈夫な作り目指すとか云ってたけど N蒸機のB20 ハンダ付け 大量に必要ないけどね???? あのスケールじゃ、キサゲ刷毛すら 殆ど必要ないな。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっ。
ゴミレス量産中
>>147 奴は鉄道模型板一の粘着質だと思うが、本人の認識は正反対のようだよw
152 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 14:22:23.62 ID:BePVz2nN
そうかね〜?? 書き込みミス一つに ひつこい16番の爺さんと 自分が、納得するまで 追求するのは、違う事だと思うけど? わーるどの80近い 組み屋さんには、驚きと凄さを感じたよ。 まっ、判らないだろうね????? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっ。
153 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 14:28:08.61 ID:BePVz2nN
因みに、高齢凄腕組み屋さんなら Nの外側スティーブンソン弁装置の、ハンダ付けも 可能なんじゃないかって 言ってたよ。 あっはっはっはっはっ。
154 :
鈴木 :2013/08/10(土) 16:42:43.31 ID:4gh0OHjT
>>132 :股尾前科○
>高齢化しているから産業界では使えない??そんなことないですよ
町工場が世界的な技術を持ってるとか言うが、実際一部にはそれがあるが
それはごく一部の成功者。
過疎商店街やシャッター通りの復興とか言っていくつかの行列が出来る店を
TV芸人がキャーキャー無責任にもてはやしてるのと同じ。
データがあるわけじゃないが、蒲田の町工場なんて最盛期の1/4くらいじないの?
減った分は何処か、つまり支那や東南アジアの安い人件費の職人が受け継いでるはずだ。
日本の大学の工学部なんて、一部の有名大学以外卒業したって、
日立だの東芝だのに技術者として就職出来るわけじゃないでしょ。
そして中級クラスの工場にさえもあぶれた学生は、蒲田の町工場に来るか? と言えば、そうではない。
大半は工学とは無縁なサービス業に就職してるんじゃないの?
それとマスコミなどで取り上げられる、最先端技術を所持する町工場は、
持ってる工作機械も半端じゃない、高額機械です。
つまり職人が昔ながらの汎用旋盤のハンドルさばきでやる達人のワザは生きた産業界では必要ない。
暇人や道楽人(鉄模趣味)や産業史研究者しか相手にしないでしょう、と言う事。
職人達の技術は学校の工学教科書にも「マニュアル(笑)」にも載ってない。
いわゆる秘伝の密教だから、
今の内、という事ですよ。
155 :
鈴木 :2013/08/10(土) 16:46:35.76 ID:4gh0OHjT
>>139 :名無しさん@線路いっぱい:
>町工場などと言う曖昧でピンキリな言葉を弄んでも無駄。 特に話を平行線、水掛け論にしてズルズルと引き伸ばしたい奴が一方にいるときにはな。
> 俺が出入りする現在の町工場と言えば大型冷蔵庫のようなケースで隔離された工作機械が所狭しと並んでいるのが常で、
町工場の話は無駄、と言う割には、ズルズル書いてますね。
でもあなたの町工場の見方は私もほぼ同じですよ。
156 :
鈴木 :2013/08/10(土) 17:10:01.71 ID:4gh0OHjT
>>153 外側設置式ダブルリンクモーション用のエキセントリップシーブ(ダブル)の
1/87だか1/160の、模型化計画図面を見せてもらわなければ、
ハンダで可能なのか判定出来ないと思いますよ。
実物の通り、加減リンクを上下させるのか? 上下させずに我慢するかにもよりますし。
模型的妥協としては
「後進用リンクは不動、前進用リンクだけ動かす、加減リンクは上下動せず下端を中心に首振りのみ、弁棒は前進用リンクの1/2だけ動く」
あたりが考えられると思います。
157 :
某356 :2013/08/10(土) 17:20:36.52 ID:pjcUaJkK
街工場も街工場の経営状態もイロイロあるだろうって話になぜならないのだろう。
158 :
某356 :2013/08/10(土) 17:22:08.75 ID:pjcUaJkK
その手法が鉄道模型の制作手法として適切かって話だったんじゃないんですかね。
159 :
蒸機好き :2013/08/10(土) 18:41:55.28 ID:2uQtCp7A
>>147 ,
>>151 話を振ったのどっち?(笑)
>>141 しかも、アップローダーが流れた途端に話出すんだからw
4連投しておいて、その相手の方を粘着だってか?
粘着質は、どっちなんだろうねぇw
それこそ、自演丸出しだろw
>>147 >因みに、お遊びで作った軽便蒸機かな?
お遊びで作ったと言えば、出来の悪さを誤魔化せるとでも(笑)
>>146 ,
>>148 ,
>>149 相変わらず中身が無いねぇw
>>152 書き込みミスが、1つだけ?
なんなら、また箇条書きにしてやろうか?(笑)
>>153 あっそ、ハイ次w
なるほど粘着質だな…キモ。
161 :
蒸機好き :2013/08/10(土) 18:47:27.20 ID:2uQtCp7A
>>151 言いますねw
特定個人に延々粘着している貴方は、何ですか?(笑)
いつまで、やる気です?
ま、中身で勝負できないんじゃ、仕方ありませんけどね
162 :
蒸機好き :2013/08/10(土) 18:48:45.36 ID:2uQtCp7A
163 :
名無しの鉄模主任 :2013/08/10(土) 18:49:55.51 ID:54X0s3Sn
私は旋盤もフライス盤も持ってない。 あれば便利だが、手作業でこなすことができる。 工作機械は楽にはなるが、使いこなしも必要になる。 また、機械にしたら必ずしも上手くいくとは限らない。 要は当人にかかるわけだ。 私が工作機械を導入しないのは主任ができるのは機械があるからと言われたくなかったからだ。 改軌を手作業でやるのは確かに時間がかかる。 だが、自分の腕が工作機械の代わりとなることのほうが余程大事なことなのだ。
164 :
蒸機好き :2013/08/10(土) 18:57:15.33 ID:2uQtCp7A
>>155 で、 ロスト製のサイドロッドの穴空けは、
何でやるかって話ですよ
>>66 まさか、NC使ってやるとでも?w
165 :
蒸機好き :2013/08/10(土) 19:04:20.46 ID:2uQtCp7A
>>163 そんなに、腕自慢がしたいのか?
それなら匿名掲示板で四の五の言ってるんじゃ無く
工作派の集まりに参加するとか、専門誌に投稿するとか、
運転会を主宰するとか、した方が余程効果的だろうに
匿名掲示板で、しかも何も示せないのでは、
腕自慢も空回りでしか無い事を認識すべきだろうな
>主任ができるのは機械があるからと言われたくなかったからだ。 >だが、自分の腕が工作機械の代わりとなることのほうが余程大事なことなのだ。 バカじゃね?
167 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 20:25:09.34 ID:u7Ah/MDd
軽油限定キット組みで、旋盤もプライス盤もあるかよ 笑かすなwww
168 :
鈴木 :2013/08/10(土) 20:27:54.60 ID:4gh0OHjT
>>
>>154 訂正
×減った分は何処か、つまり支那や東南アジアの安い人件費の職人が受け継いでるはずだ。
〇減った分は何処か、つまり支那や東南アジアの安い人件費の職人、及び日本なりアジアなりのMC(マシニングセンター)が受け継いでるはずだ。
プライス盤とはどんな工作機械なんだろう…
170 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 20:30:02.36 ID:BePVz2nN
いやー 主任氏の13mmは、見てみたいんですけどね! それから、鈴木氏 加減リンクの上下を、N蒸機で工作するには Nスケールの部品のパイプ通しのハンダ付けなどが、必須ですよね。 わーるどさんのN担当の高齢組み屋さんは、得意中の得意らしいと 伺ったんですよ。 ♯.
171 :
鈴木 :2013/08/10(土) 20:30:55.37 ID:4gh0OHjT
>>163 キットを使って改造や精密化をする場合、工作機械の必要は少ないと思いますよ。
172 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 20:32:01.92 ID:VuEOfLoz
鈴木は65歳のハゲオヤジ 鈴木は実際には何も作ったことがありません
173 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 20:36:28.82 ID:BePVz2nN
鈴木氏 一応、N蒸機の外側スティーブンソン弁装置は 図面では出来るらしいんですよ。 只、コンマミリ単位の、ハンダ付けが出来るのかって事らしいですから。 ♯.
>>164 金岡工房さんは
フライスにデジタルスケールをつけているようですね。
175 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 20:55:37.50 ID:VuEOfLoz
176 :
鈴本 :2013/08/10(土) 21:16:27.71 ID:C+gexqOq
陰湿だねえ…
178 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 21:59:22.13 ID:VuEOfLoz
179 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/10(土) 22:08:05.88 ID:6ZEJUptV
>>168 負け組は業種にかかわらず同じことじゃないですか?農業でも製造業でも特に流通業
は顕著だと思いますよ。
>>178 はいはい今日も勇ましいでちゅねヘタレ坊やく〜んw
181 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 22:40:40.74 ID:BePVz2nN
わーるどさんの、外注先は、高齢の熟練ジャパニーズ職人らしいですけど。 日本型16番辺りの職人さんは??若い インドネシ○とか、バングラディッシ○とかの職人さんでないと良いですね??? ロストのお面の劣化は????ま・さ・か??????確認必須かも?知れませんね???? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
182 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 22:46:44.97 ID:BePVz2nN
日本製の工作機械を、使って インドネシ○とか バングラディッシ○の 只、若いだけの職人さんを使ってい・た・ら???? あだっちさん かつみっち???? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
183 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 22:50:51.32 ID:BePVz2nN
「ニホンゴ〜 シャベレル〜 ダカラ ニホンゴ人〜 OK!」 みたいなね????? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
さて今夜も、“本当に面白い”1/80・16.5mmをお気楽に愉しんでおります。 盆休みに相応しく(?)、2両のDD51が各々単機で客車急行を牽いて競演中。 ●スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13 ●スロフ62+オハネフ12+スハネ16+スハフ43+ナハ10×3+ナハフ10 前者は当然乍ら加ト製品。12系が長きに亘って製品化されているのは嬉しいね。 後者はスハフ43を除き富製品。10系ハザの室内灯は敢えて旧製品(0752)を用いている。 加トDD51ならその牽引力からして、客車をもっと長くしてもいいのだが…。 さて次はDC急行の競演といこうか‥‥おっと、ローカルを忘れてた(笑)。 やっぱり鉄模は走らせてナンボ。(飽くまでも私見です。念のため。) まぁ工作の話題も結構ですが“廉価でお気楽RTR”を忘れては、1/80・16.5mmの 今後は語れませんよ。 そもそも、自分で作れるからってエラいわけでも何でもないし。
185 :
鈴木 :2013/08/10(土) 23:08:29.81 ID:4gh0OHjT
>>179 :股尾前科○
>>負け組は業種にかかわらず同じことじゃないですか農業でも製造業でも特に流通業は顕著だと思いますよ。
あなたが勝ち組か負け組かは知らぬが、公開のネット上で他人を「負け組」とかいうのはいいことじゃありませんよ。
元々零細町工場なんて潰れる確率は大企業より高率なもの。
40年前は親の学費で大学行った勝ち組(笑)は、そこそこの企業や税金ドロ業に就職出来たが、
それが出来ない中卒の人は労働環境が過酷で低賃金の零細町工場などに就職するしかなかったでしょ。
186 :
鈴本 :2013/08/10(土) 23:14:19.19 ID:C+gexqOq
>>184 12系、乙です。ところでDE10とオアカーはどうしたの?
まさか、鉱山はお盆休み?w
俺も流石にこの暑さでは出掛けるのも嫌になるから自宅で走らせてたよ。
バックマンのF40とアムフリート客車、加糖のAC4400CW重連とダブルスタック。
アメリカ型も楽しいね。何たって日本型16番と同じ16.5mmで手軽に楽しめるのがいい。
187 :
鈴木 :2013/08/10(土) 23:14:38.63 ID:4gh0OHjT
>>184 :千円亭主
>そもそも、自分で作れるからってエラいわけでも何でもないし。
あなたの、おっしゃる通り、自分で作れるからってエラいわけではない。
しかし
作れる人は、クルクルしたくなりゃ、クルクル出来るが、
クルクル専門の人は、作りたくなっても、作れない、
という事実はありますよ。
188 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 23:17:07.46 ID:BePVz2nN
鈴木氏 良い事言いますね〜。 金銭的にあくせくしないなら、わーるどさんの組み屋さんの生き方も、良くも思えますね。 名無しの凄腕高齢職人。 生き方として、それほど悪そうでもなく思えてしまいますね? ♯.
>>187 >しかし
>作れる人は、クルクルしたくなりゃ、クルクル出来るが、
>クルクル専門の人は、作りたくなっても、作れない、
>という事実はありますよ。
そうですね。鈴木さんの仰る通りですね。
たとえ廉価なプラ製品と少しの線路でも、鉄模を持ってさえいれば
とりあえず走らせて愉しむことだけはできますが、
鉄模をお持ちでないAirゲージャーの人は、走らせたくても
走らせることすらできない、と云う事実はありますね。
190 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/10(土) 23:57:20.61 ID:VuEOfLoz
鈴木は65歳のハゲオヤジ
鈴木は実際には何も作ったことがありません
>>185 >40年前は親の学費で大学行った勝ち組(笑)は、そこそこの企業や税金ドロ業に就職出来たが、
>それが出来ない中卒の人は労働環境が過酷で低賃金の零細町工場などに就職するしかなかったでしょ。
で、貴様はどうよ?
他人のことをどうこう言う前に、自分の心配したら。
あ、今更心配してももう遅いか、65歳のハゲオヤジ。
引き続き、“本当に面白い”1/80・16.5mmをお気楽に愉しんでおります。
●キハ65+キハ58+キハ58(M)+キロ28+キハ58×3+キハ65
●キハ26+キハ11+キハ20
前者は当然乍ら加ト製品、お盆休みに相応しく(?)少し長くした。
後者は天プラ製品なのでオールMのオーバースペック(笑)。
前者の8連と後者の3連、ほぼ同じ位銭がかかっているのは皆さん御存知の通り。
さて、正子を過ぎたことだし、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうか。
やっぱり鉄模は走らせてナンボ。(飽くまでも私見です。念のため。)
>>186 鉱石専貨は偶々走らせてないだけです。
アメリカ型も愉しいですよね。同じG=16.5mmだからこそ、アナタのように
同じ線路上で種々な国の列車を愉しむもよし、私みたく米型オアカーを日本風に
塗り替えて愉しむもよし。
“16番”は、実に素晴らしい鉄模規格ですね。
192 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/08/11(日) 01:05:27.84 ID:jCJWMATg
どう屁理屈を捏ね回してみても、車両を自作する腕を持つマニアは、 ただ単に買って来て走らせるだけのマニアより、境地として 数段“高見”にいる事は素直に認めるべきじゃないかな。 趣味に上下はないとは言うものの、この道楽の世界へ入ったからには、 やはりコレクターよりはスクラッチビルダーになりたい…と思う 向きの方が圧倒的に多いんじゃなかろうか? 無論、模型を持とうともしないで、模型に関する知識が “論語知らずが持ち歩く論語”のごとくになってしまってる “カラ・モデラー”が論外であることは言うまでもないけれどw
193 :
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団 :2013/08/11(日) 03:43:36.63 ID:uVP+xuGM
★マインドコントロールの手法★ ・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 ↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、 カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。 リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
194 :
某356 :2013/08/11(日) 06:21:43.66 ID:G3tEBBLk
>>185 >40年前は親の学費で大学行った勝ち組(笑)は、そこそこの企業や税金ドロ業に就職出来たが、
>それが出来ない中卒の人は労働環境が過酷で低賃金の零細町工場などに就職するしかなかったでしょ。
あなたが勝ち組か負け組かは知らぬが、公開のネット上で他人を「負け組」とかいうのはいいことじゃありませんよ。
40年前に親の学費で大学に行った勝ち組(笑)だって社会の役に立つ企業で働いている人も居れば、
零細企業で頑張る方だって居るでしょう。
親の金で大学行った人も居れば、苦労して学費を工面してでも大学に行った人だっています。
それと勝ち組、負け組やら、どんな企業(税金ドロ業?)は関係ありませんよ。
上司や部下に気を使い誰が敵で誰が味方かわからない どろどろの権力闘争に巻き込まれるのが良いか。 親方に怒られながらも匠を身につけて 給料安くても技術に切磋琢磨する職人が良いか。 人生いろいろ、模型もいろいろ 鉄模が高くて買えなくて、転職した人もいたなあ。
196 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/11(日) 09:35:23.43 ID:E+ZXRTIp
>>185 あなたは勝ち組、負け組というと差別用語のように感じるのですか?私は中学を
卒業して零細企業に就職した人を負け組みなんてひとこともいってません、業界
、企業の大小にかかわらず時代の変化、要求に応えることがことができなかった
主に企業のことをいっています、各々個人はいろいろな人生観、価値観、信条等
がありますから確かに他人がきめつけるのはおかしいですね、でも各々個人が自分の
人生を振り返って勝ち組か負け組か普通だったかを考えることはあるでしょう。
例えば、超一流私立大学に親の金で進学して中退その後タクシーの運転手で定年を
迎えた、本人はどのように人生を振り返っているのでしょうね?
本人は充実した人生だったと思っているかもしれません、でも世間一般はドロップアウト
と評するでしょうね。
197 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/11(日) 09:53:15.34 ID:E+ZXRTIp
それと人生には「運がよかった」、「運が悪かった」というのもありますね。
198 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/11(日) 12:54:34.47 ID:Cg/BToVl
199 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/11(日) 13:00:24.18 ID:Cg/BToVl
まあ、中には駄目なロストワックス部品も 有るんでしょうけど??????? ♯.
>>198 価格が高い(最近はそうでもないが)
素地が荒れる
剛性がない(素材を変えればOK)
ぐらいかなあ。
収縮は予測できるから大した問題じゃあないな。
自動車のタービンホイールや薄肉タービンハウジング
なんかもロストワックス製
あまりロストワックスが多くなるとプラモデルのようで
つまらないかも。
ただし、工作へたには歓迎かな。
201 :
某356 :2013/08/11(日) 14:06:34.31 ID:G3tEBBLk
202 :
蒸機好き :2013/08/11(日) 14:36:52.34 ID:BbGIwvS2
203 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/11(日) 14:56:03.29 ID:Cg/BToVl
へ〜 写真のピント具合ね〜? でも、ロストワックスだと 下手な人だと大量にハンダが はみ出すようですがね? あっはっはっはっはっはっはっ。
なんでゴミレスにレス返すのさ?時間の無駄だろ。ゴミだぞ。
同レベルだからに決まってるじゃないかw
206 :
蒸機好き :2013/08/11(日) 18:04:48.84 ID:BbGIwvS2
>>205 また、ID変えてバラバラの事書いているのか?(笑)
207 :
蒸機好き :2013/08/11(日) 18:13:34.23 ID:BbGIwvS2
>>200 >収縮は予測できるから大した問題じゃあないな。
>自動車のタービンホイールや薄肉タービンハウジングなんかもロストワックス製
ですから、精度を要求される箇所は切削加工しています
エンジンのクランクシャフトやカムシャフトだって、鋳鉄を切削して作るのです
同じロスト部品を比べれば、収縮率が一定では無いのがよく解りますよ
金岡さんのサイドロッドだって、外縁から穴の距離が左右で違ったりしてます
>>207 >金岡さんのサイドロッドだって、外縁から穴の距離が左右で違ったりしてます
何ミリぐらい違うのでしょうか?
webで見る限り、真ん中にあいているようにしか見えませんが?
そんなに収縮が安定しないのなら
電車のお面もクロスヘッドも煙室戸も出来ないのでは?
209 :
蒸機好き :2013/08/11(日) 19:56:35.63 ID:BbGIwvS2
横レスするけどお面をロストで一体成型したキットのなんて酷いもんだよ。 ホビダスが木造デワなど何種類かロストの塊を組むようなキット出しただろう? 組み合わせていろいろ見るだけで、何だろうなコレって思うぜ。ある意味諦観というか、一体成型の恩恵と引き換えに妥協を強いられる。 お面はバラのパーツでない限り一度に両面を見ないだろう?鉄道のたいていのパーツがそうだ。 鋳物のイメージぐらい、持とうぜ。熱いものが冷えるだけで体積縮むって中学で習うだろ?
211 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/11(日) 21:21:51.01 ID:AQwG7ZyG
亀ですまんが話の流れから
>>53 >実物のロッドやドームは鋳造ではありませんね
実物のロッド、鋳造ではないのですか? でないとすれば、あれ鍛造なのですか??
鋳造だと仮定すると、蝋型のロストならまだしも、砂型の場合収縮しても型の寸法は変わらない訳だから
軸間距離がずれるとは思えませんが?
模型の話に戻すと、ロストが精密寸法要する足回りに向かないのは解りました。
でもロッドの場合、溝の質感の問題や、
>>90 氏が言う通り油壺とかのデティールが盛り込めるので、
ロスト使う意義はあるでしょうね。
最近では金岡ですが、以前(今もありますが)のニワ製ロッドもロストではなかったかと。
212 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/11(日) 21:25:17.40 ID:Cg/BToVl
いや〜 頭の悪いのって、修正するの大変なんだね。 ロストワックス部品は、デカければ収縮 デカいに決まってるけど?? デカいロスト部品の、ハンダ付け部品 手で触ってみ?熱量は、デカければ 熱量も 多いんだがね?? まっ 1/80のお面 歪むに決まってるでしょうな〜 あっはっはっはっはっはっはっ。
213 :
名無しの鉄模主任 :2013/08/11(日) 21:35:21.24 ID:1qxBgIKk
ゴミレスには、わからないだろうが多くの熱を移す方法がある。 鏝をそれなりに経験を積んでいるならわかるはずだ。
214 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/11(日) 21:41:20.63 ID:Cg/BToVl
ロスト部品のロッドを使いたいなら 穴開け調整するば、いいだけでしょう?? そんなに、難しい事か????????
またまた横レスだけれども日本人が熱烈に支持するハンダコテよりも電気抵抗を利用する道具の方が、大物ロストの場合は楽らしい。 俺も大物ロストまでは試したことが無いので体験としては言えないんだけれどもな。言葉で言えばピンスポット溶接に近い。少なくともバーナーよりは周辺への熱の放射が小さくて楽だろう。 あとは歪みとコストの引き替えだよね。高い高いと文句が出る最近のブラスモデルも大物ロストの進歩の賜物であることは間違いない。 駆動部にそのまま用いる事は出来ないけれども、ディテールで看破できる奴がどれほどいる事やら。大物ロストだから歪んでいるに違いないから許せないというのはもはや精神論の域だね。
216 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/11(日) 21:51:20.50 ID:Cg/BToVl
>>213 え?ロスト部品と、真鍮板のハンダ付けで 困った事なんて無いけど??
ロスト部品の(部分ダイヤモンドヤスリ掛けからの、フラックスちょん付けからの、溶かしまくったハンダの微量付けからの、ハンダ鏝空当て)
厚紙 一枚挟んで、火傷対策すれば
それで、お終いですが??????????
217 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/11(日) 22:03:00.91 ID:Cg/BToVl
なんかさ〜 前にも、言ったと思ったけど、ハンダで埋めないといけないのは、隙間だらけのキットとかですよ。 ハンダは、溶けきってれば 強固だし、それ以上強度が欲しいなら、裏打ちすれば良いだけの事。 ハンダ自体に、強度は有りませんけど???? ハンダって、素材が何だか 知ってますか????? あっはっはっはっはっはっはっ。
218 :
某356 :2013/08/11(日) 23:40:09.18 ID:G3tEBBLk
半田自体に強度が無い?
219 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/11(日) 23:57:02.11 ID:Cg/BToVl
お 出たぞ! 出たぞ! 得意の ひつこい 16番じじいの 質問 攻め ショータイム! ばーか! あ〜 はっ はっ はっ はっ。
220 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 00:00:06.10 ID:OXIUiJYo
ハンダを かじると 歯茎から 血が 出ません か? あ〜 はっ はっ はっ はっ。 ばーか!
221 :
某356 :2013/08/12(月) 00:49:19.54 ID:u0Y43jV3
わざと言葉足らずで理解しにくいように言っているのか、 本当に知恵が足りなくて言葉足らずなのか。 半田自体に強度が無い?
222 :
某356 :2013/08/12(月) 00:50:24.70 ID:u0Y43jV3
でもって、謎の部品は何用が何ミリ厚だったんでしょうね。
223 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 01:54:39.01 ID:OXIUiJYo
日本型16番の馬鹿じじいは、そんなに はみ出しハンダが好きなら 全部ハンダの塊で、ハンダ金属鉄道模型でも作れば いーんじゃね? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
224 :
某356 :2013/08/12(月) 02:02:58.42 ID:u0Y43jV3
>>223 適材適所って言葉を知ってますか?
でもって、謎の部品は何用が何ミリ厚だったんでしょうね。
225 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 02:02:59.82 ID:OXIUiJYo
真鍮製の台車 アルミ製の台車は 有りますけど ハンダの台車って、有りますか?????? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。 脳味噌の掃除したら??? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
226 :
某356 :2013/08/12(月) 02:05:17.65 ID:u0Y43jV3
>>225 溶けきっていれば強固なハンダの台車が無いのはなぜなんでしょうか。
しかしながらハンダ自体には強度が無いと。
227 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 02:07:48.74 ID:OXIUiJYo
適材適所は 物の例えに、使うんだ! 幼稚園から やり直せ 粘着 馬〜鹿じじい! あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
228 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 02:12:37.39 ID:OXIUiJYo
「ニホンノ フトッタ年寄りのジジは〜 ウチで、安ザケばかり ノンデ〜 フトッタはげ〜」 ア〜ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ。
229 :
某356 :2013/08/12(月) 02:15:04.96 ID:u0Y43jV3
>>227 元々は木材の話ですし、材料を人に例えて、人に"も"使える語ではありますが、
言葉の意味として物に使えない言葉ではありませんね。
230 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 02:17:39.35 ID:OXIUiJYo
それよりよ〜 某356って 何???? じじいフェラーリじゃねーの????? 古いフェラーリで フェラーリ356ってあったけど、一番人気なかったらしいんだけど??? ア〜ハッハッハッハッハッハッハッハッハッ。
231 :
某356 :2013/08/12(月) 02:26:55.40 ID:u0Y43jV3
あらあら、また話を変えて終了みたいですね。 わざと言葉足らずで理解しにくいように言っているのか、 本当に知恵が足りなくて言葉足らずなのか。
232 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 02:31:58.37 ID:OXIUiJYo
フェラーリ356 C53 共に 相当な、現役じじいだぜ。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっ。
233 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 02:36:05.57 ID:OXIUiJYo
フェラーリ356 C53 まあ、良く云えば シブイ でも、現実的に云えば お茶啜るじじいの好みだけどな。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっ。
フェラーリは365だろ。
235 :
某356 :2013/08/12(月) 02:43:17.09 ID:u0Y43jV3
236 :
某356 :2013/08/12(月) 02:44:16.74 ID:u0Y43jV3
>>234 あ、やっぱりそうなんですかね。
wikiとかでいろいろ調べちゃいましたよ。
237 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 02:50:28.69 ID:OXIUiJYo
いや〜 ワザとらしいな〜 格好悪いもんだから〜 物凄〜く古い フェラーリで、フェラーリ356って有るんだよ。 普通 知らないと思います。 人気なかった車らしいから。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっ。
238 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 03:00:13.33 ID:OXIUiJYo
そうか。 フェラーリ356GT/4ではなくて フェラーリ356GTB/4デイトナから、コテハンとってるのか。 しかし、クラシカル過ぎて 誰一人知らないと思うけど? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっ。
239 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 03:11:59.68 ID:OXIUiJYo
あ 因みに、補足しておくと 「サーキットの狼」に、出てくるのは フェラーリ365GTB/4デイトナですから。 で クラシカルなレースカーが、フェラーリ356GTB/4デイトナですから。 ♯.
240 :
某356 :2013/08/12(月) 03:14:43.08 ID:u0Y43jV3
>>238 フェラーリに356があるんですか。知りませんでした。
で、コテハンは、その時のレス番号からで、その他の意味はありません。
356と365が混ざっているかもしれませんが、単に覚え間違いで、
フェラーリとは無関係。
241 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 03:28:28.48 ID:OXIUiJYo
すいません フェラーリ356について 間違えを、認めます。 在りませんね。 フェラーリ365GTB/4デイトナは、存在します。 356が有るのは、ポルシェ356ですね。 昔、間違ったカタログのフェラーリ250と 印刷ミスで、356に成ってたようです。
242 :
蒸機好き :2013/08/12(月) 04:32:34.21 ID:b3p9PBTk
>>211 梅小路で見る限り
実物のロッドには、鋳造特有の表面がありません
鍛造もしくは、圧延鋼材から切削だと思われます
精度と言うより、最も強度を要求される箇所ですから鍛造であっても不思議ではありませんが、
外観を見る限り、切削されていると思われます
>>63 珊瑚さんのロストワックス主台枠だと
C58 1.7mm(軸箱) 1.2mm(一般部)
C62 1.2mm(軸箱) 1.0mm(一般部)
D51 未入手のため不明
C62 が薄く出来ているのは13mmに対応したからと思います。
・C58のGBはD51と同じで薄めに出来ている。
・C62のGBは厚め、13mm用はフライスで幅を縮めている。
244 :
蒸機好き :2013/08/12(月) 04:47:29.89 ID:b3p9PBTk
>>218 ,
>>221 半田は鉛と錫の合金ですから、金属素材としては、強度が低いと言えます
しかし、半田は接着剤のようなものです
接着剤としての強度は、かなり高いと言えます
それから、溶けきっていれば強度がでるのでは無く、
溶けきって、接合物間に完全に流れ込む事によって、接着剤としての強度がでるのです
ID:Cg/BToVlは、その辺りまで理解できているのかどうかは、
微妙ですね
>>209 このぐらいの加工誤差なら
ドロップでもありますねえ。
むしろ少ないぐらいです。
打ち抜きのとき結構変形するのでは?
最後にフライス加工するのは
ロストワックスもドロップもおんなじでは?
>>211 >最近では金岡ですが、以前(今もありますが)のニワ製ロッドもロストではなかったかと。
ニワさんのは、ドロップですが、フライスで溝を彫っています。
多分 洋白製
247 :
蒸機好き :2013/08/12(月) 06:54:51.88 ID:b3p9PBTk
>>245 思い出しましたが、
C53のドロップ台枠は、フライス加工では無くカッターによると思われる、切断です
組むとき、反りをヤスリがけしましたから、間違い無いでしょう
まあ、珊瑚さんのキットは走行及び牽引に関しては、
あまり考えていないようですので、よろしいんじゃ無いですか?
>>247 ドロップの打ち抜きでも反りは出ます。
軸箱部分は、横フライスで櫛状に一度に削っている。
アダチさんはこの機械を持っています。
さらに
丁寧なメーカなら背中合わせに半田付けして
フライスで底面の平面を出します。
それと金岡さんのサイドロッドの話で
どうして珊瑚さんの話になるのか?
249 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 09:27:41.26 ID:OXIUiJYo
>>248 珊瑚さんが、嫌いなんでしょうね。
それと、ハンダは 接着剤では在りませんね。ハンダは 錫と鉛の共晶合金ですから。
つまり、錫 鉛で融点が違う為 熱を加えた時、錫が接合する他の金属に拡散して、金属原子同士で結びつく
いわゆる、合着ですから。接着剤のように 物と物を繋ぐ役割をしている分けでは、有りませんね。
♯.
250 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 09:33:49.59 ID:OXIUiJYo
そうか〜 356は、古い車の番号では無いのか〜 因みに、ポルシェ356も古い車だけどね。 こっちは、有名だけど やっぱりクラシカルだね。 ♯.
251 :
某356 :2013/08/12(月) 11:46:14.22 ID:u0Y43jV3
252 :
某356 :2013/08/12(月) 11:49:27.55 ID:u0Y43jV3
無知やジジイ呼ばわりしておいて、「間違えちゃった〜、テヘ♪」 で済むんだから、2chは気楽でいいですね。 えぇ、気にしてなんかいませんとも。 もともと間違いだったんだろうなぁと思ってましたから。 クスクス。
253 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 12:23:32.91 ID:uX2Ydr1G
>>242 切削だとすると、ちょっと納得出来ないのがあの溝、模型では片面ですが、実物は両面、
あれを切削で掘るの大変過ぎません??
一方鍛造だと、メインロッドなんか相当大きな機械が…
又保存機の画像見直してみたのですが、溝の中と他表面の仕上げ精度が大きく異なる
(溝の中は鋳物そのもののような粗さが残っているような印象)のも気になるところです。
素人観察では、鋳物の表面を仕上げた、が一番妥当に思えるのですが。
>>246 洋白フライスですか。
竹田氏、藤井氏といった超一流モデラーの方もフライス加工のロッドを欲していたので、
溝の表現手段としては妥当な技法なんでしょうか。
でも油壺とか見せられると、やはりロストも魅力ですな。
254 :
蒸機好き :2013/08/12(月) 12:24:55.17 ID:b3p9PBTk
>>248 ですからドロップの反りは、ヤスリで修正しましたよ
底面にも反りが残っています
ま、安達さんのC53キットのパーツの大半は、天賞堂ですからね
フライス加工は、ダイキャストだったとおっしゃっていたのでは?
アンカーミスです、
>>243 ,
>>245 としたつもりでした
255 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 13:09:41.76 ID:OXIUiJYo
>>253 そう云えば、竹田氏を馬鹿にしてた輩が 居ましたね〜。
あっはっはっはっはっはっはっ。
256 :
某356 :2013/08/12(月) 14:16:07.47 ID:u0Y43jV3
>>243 さんが厚みを出してくれましたが、ロストでもそこそこの厚さの
ものは作れるってことですね。
あとは穴の加工方法ですね。
>>252 失礼な態度をとられて頭に来たのはわかるが、最後の一節は…
258 :
某356 :2013/08/12(月) 14:54:24.59 ID:u0Y43jV3
>>257 もともと頭にきてないんですよ。最初からそういう人扱いですから。
最後の一行が無いと、マジメに怒っているように見えちゃうかなぁと思って追加しました。
書かれた当人はもっと失礼なことをいろんな人に書いているわけで、
これくらいは冗談だってわかってくれているでしょう。
>>258 なるほどね。ただ冗談もあまり下品だと同レベルに見られるぜ?
260 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 15:12:48.67 ID:OXIUiJYo
いや〜 356なんて覚え易い数字 安物のダイヤルキーの、番号みたいですね。 あっはっはっはっはっはっはっはっ。
261 :
某356 :2013/08/12(月) 15:33:33.55 ID:u0Y43jV3
>>259 第三者の目に触れてどうかっていう問題は確かに仰る通りです。
お目汚しすいません。
262 :
某356 :2013/08/12(月) 15:34:07.49 ID:u0Y43jV3
うんうん、そうですね。 レス番使う人はみんなそうなりますしね。
263 :
鈴木 :2013/08/12(月) 16:04:35.42 ID:AWxC5dSX
そもそもロッドの溝は何の為に付いてるのか? レールのように材料を節約する為か?
265 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/12(月) 17:15:16.45 ID:3Im8iOKK
>>263 私もそれらの部位は鍛造ものに間違いないと思います。
自動車のエンジンのコンロッドは大型鍛造プレス機で数工程に分けて大量に
生産されています。
フォークリフトのフォークも強靭な鍛造ものですね。
266 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 17:16:52.98 ID:OXIUiJYo
ロッドの溝こそ、只のデザインでしょ? 軽便蒸機には、溝無しも有りますから。 まあ、せっかく赤くペイントしても、真似っ子 日本蒸機みたいに、他 真っ黒けに ペイントしたら 台無しですがね。 あっはっはっはっはっはっはっ。
267 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 17:23:44.90 ID:PUzBDlP8
>>266 >あっはっはっはっはっはっはっ
水戸肛門か貴様はw
268 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/12(月) 17:25:41.96 ID:3Im8iOKK
圧縮、引っ張り、曲げという負荷に対して同じ強度で、軽量化を図るということでは ないでしょうか?
269 :
某356 :2013/08/12(月) 17:28:35.24 ID:u0Y43jV3
>>266 動輪がスポーク形状になっていたり穴を開けていたりするのも"単なるデザイン上のもの"だったりするんでしょうか。
270 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 17:44:46.60 ID:OXIUiJYo
動輪は、軽量化の為でしょうね。特に、蒸気機関車のように 重量が影響する効率の悪いロッドで廻す構造なら、 更に効率が悪い事に成るでしょうから。 しかし、水戸黄門は 東野英治郎の当たり役でしたね。 東野英治郎と云えば、悪役専門の役者さんでしたからね。 あっはっはっはっはっはっはっ。
>>268 軽量化でしょうねえ。
ロッドピンの磨耗、疲労防止では
メタルの寿命も延びることになります。
272 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 17:50:09.47 ID:OXIUiJYo
卑劣な人格の役は、東野英治郎と 大滝秀治のオハコでしたね。 ♯.
273 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 17:51:50.89 ID:5XqpC8oB
274 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 18:08:59.24 ID:OXIUiJYo
大滝秀治と云えば、初期の 藤岡弘 西田敏行 大滝秀治の「特捜最前線」は、良かった。 あっはっはっはっはっはっ。
275 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 18:30:35.75 ID:5XqpC8oB
276 :
鈴木 :2013/08/12(月) 19:25:13.38 ID:AWxC5dSX
277 :
名無しの鉄模主任 :2013/08/12(月) 20:48:55.39 ID:5rUlselE
上級モデラー向け 私の鉄道模型の調整はガリ勉方式である。 初めての13oの波打つレイアウトは半年近く週3〜4日は作業していた。 レイアウトを走らせ、脱線、制御不能が発生すると原因を掴み、問題がなくなるまで対策を繰り返す。 脱線、制御不能は必ず原因がある。時間はかかっても必ず見つけないと対策が取れない。 30代半ばあたりから原因が掴めなかったことは一度もない。 どうもこのあたりが皆さんと異なるようだ。 脱線の原因をどう把握するか書ける奴いるか? 面倒臭い作業ではあったが、これでノウハウを身につけることができた。 車両側の問題もあり、こちらも同様だ。 私の身に付けた走行力とはスパイク規格であっても、波打つレイアウトであっても走れるものだ。 ただ漫然と走らせていても問題は解決しない。 もっともレイアウトを所有しないと対策はなかなか難しい。 だが、皆で対策を考えることは有用である。 物事の改善と水準を高めるには遊んでばかりいても無理だ。 私が以前プラを舐めるなと言ったのは、走行力を侮るなという意味が含まれている。 真鍮メーカーが走行力の向上を認めなかったのはプラを舐めたからでもある。 真鍮がプラに負けるわけがない。ファインがガニマタに負けるはずがない。 全く同じだ。このような判断を下したのは、冷静に市場を読めないことに要因がある。 高い、走れない、ディティールに乏しい。これでどうやって勝てるのか私が聞きたい位だ。 プラは軽いから真鍮よりも若干走行に関して楽だ。だが、真鍮だとできないかと言えば恐らくそんなことはない。 私にできることが大手プラメーカーにできないはずはない。 もっとも初代キハ58では接点の処理が出鱈目で制御不能が発生した。 私はオーディオの世界にいたこともあり接点の重要性を理解している。 車輪からして点接点に近いと思われるため対策を取らないなんて有り得ない。 私は過度の不具合を直し制御不能を起こらないようにした。 13oにするとは軌間を直すだけではない。あらゆる不具合を排除しないと走れない。 メーカーの設計は一人ではないから、個々人により差異はある。 一般のユーザーは走りに問題のある模型をどかすしか方法がないのが現状だ。 メーカーに走行力を高めてもらう以外にない。
模型以前に自分自身の制御不能を解決しろよw
279 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 21:48:23.18 ID:OXIUiJYo
やっぱり 刑事ドラマの最高傑作と云えば、「あいつが トラブル」だな! 萩原健一 南野洋子 織田裕二の 今では、有り得ないメンバーだしな! ♯.
280 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/12(月) 23:27:22.01 ID:uX2Ydr1G
>>278 そりゃ無理だよw
2軸ボギー車の走行しか出来ない低レベル鉄模人だからw
281 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/12(月) 23:36:55.65 ID:3Im8iOKK
>>276 蒸機のロッドはおそらく、S45CとかS55Cといった炭素鋼(炭素含有率0.45〜0.55%)を
熱間で蒸気ハンマ、あるいは空気ハンマで打撃を与え結晶を高密度にしさらにその方向を整える
ことによって強靭な組織にした鍛造品です、その過程でおおよその外形を形成しその後切削工程に
よって図面どうりのものに仕上げているはずです、よって溝をたたいてへこまして強度をあげると
いうのは見当違いかと思います。溝は切り欠きのような応力集中を発生させない範囲(強度の維持)
で軽量化を図るものだと思います。鍛造組織に木目のような筋があるというのもはなはだ
見当違いかと。
282 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/13(火) 00:04:50.63 ID:Zqn7sCP+
半田について議論がありましたが、金属模型(もっぱら真鍮)工作の接合に 使われる大きな理由はひとつ、融点が低いこと、これが一番だと思いますよ 半田は鉛と錫の合金ですが、融点は鉛>錫>半田です、 錫の含有量が62.9%の場合に融点が最低となって183℃これを共晶半田といって います(液体⇔個体)の分岐点、共晶点があります、それ以外の比率では半固体 というか半液体という状態をともなうということです。 間違っていたらスマソです。
283 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/13(火) 00:12:02.80 ID:Zqn7sCP+
訂正 個体→固体
284 :
鈴木 :2013/08/13(火) 00:35:37.39 ID:9/trJltw
>>281 >溝をたたいてへこまして強度をあげると いうのは見当違いかと思います
溝をたたいてへこまして強度をあげるのではなく、
切削によって溝を作れば、鍛造によって溝を作るよりは強度が減るという事です。
金属内に木目がある、とは書いてません。
どう書いてよいのか言葉が解らないから
「金属内部の「木目」(?)のような物」と「(?)」や「ような物」まで挿入して慎重に書いてます。
285 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 07:58:36.48 ID:0UkJm7NF
ロッドは鋳造では??との疑念を呈したものですが、 その根拠の一つがその断面、中央部を上から見ると完全に裏表対象、 つまりレールやH型鋼と殆ど同じ断面をしています(上下寸法は同一です)。鍛造で、裏表に同様の溝が刻めるのか? ちなみにC62の主ロッド、天板幅は80mmありますが、溝部分の幅(厚み)は20mmです。 こんな加工が鍛造で実用的に可能なのか? 又確かに強度がいる部材ではありますが、一番力を受ける軸受部は別部品が入っている。 だから鍛造でなければならないほどの強度が必要なところなのか?? あと表面はツルツルですので、最終的には切削加工で仕上げているのは間違いないと思いますが。
286 :
某356 :2013/08/13(火) 11:45:41.62 ID:+PSNG6MN
鋳造、鍛造の話が出ているけれど、ここで言う鍛造っての具体的にどんな製法をさしているのでしょうか?
単純な成型の話なら単純な叩き出し
(打ち出しによる成型)のわけはないですよね。(日本刀じゃあるまいし、あんな大きいものを・・・)
成型したものを加熱/加圧(熱間鍛造)してるってことでしょうか。
わかりませんが、これならまぁありえるかも。
それとも"溶湯鍛造"のことを指しているのか。(これだと鋳造と鍛造の中間?)
加熱
http://matome.naver.jp/odai/2136083249914005201
287 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 11:57:16.24 ID:+KgpCfKI
やっぱり じじいは、ひつこいよな。 揚げ足取ろうと、必死! しかし、「あいつが トラブル」なんて、知らないだろうな。 知っているのは、東野英治郎の「水戸黄門」くらいだろうな。 爺ちゃんだから。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
288 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 12:15:09.51 ID:+KgpCfKI
因みにね。 日本の鋳造技術は、物凄く遅れていたんだよ。特に、大掛かりな鋳造技術は 酷かったから。 何故なら、第二次大戦後期に やっと戦車の砲塔部分の鋳造が、出来るように成った位だからね。 ドイツなどは、第二次大戦の初期には、大掛かりな鋳造技術 持っていたのにね。
289 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 13:28:08.81 ID:+KgpCfKI
特に、鋳造は技術が低いと (す)が、入ったりするから。 まあ、日本の技術が遅れてたのは、否定出来ない事だと思いますけどね。
先ず、ロッドの製法だが、熱間鍛造と言って母材を加熱した後、型を打って形状を作る。
基本的には鉄道模型で言うドロップ加工と同じものだ。
で、鍛造を行うと鍛流線と言うものが出来る。これが鈴木が
>>276 で言っていた「木目」のこと。
次に、
>>285 の懸念は杞憂でしかない。
300を超えるまで加熱出来れば、鋼材の強度は半分くらいになっているので、型打ちしてもロッドの断面形状が出来る。
表面をどうしているのか言う話があったが、除去加工くらいは行うだろ。
つまり鍛造しっぱなしの面とはせず、表裏は平面に仕上げる必要がある。
多分だが、実物の図面には呼び寸法の他、公差が入っているでしょう。
例えば80±0.5のように。
断面がH型になっているのは、散々指摘されてきた軽量化の為でもあるが、
曲げに関して言うと中心部分は殆ど荷重を負担しない。上下が一番荷重を受けることになる。
引っ張りや圧縮だけならば全断面で荷重を受けるからそれ相応の断面積を持つ必要があるが。
あと圧縮の場合、座屈を考慮する必要がどうしても出てくるから、
その分を織り込んで断面形状を決定することになる。
ビルなどでH形鋼を使っているのはこんな理由がある。
ゴミレスの戯言と違って飾りじゃないんだよ。
因みに軽便の場合負担過重が小さくなるから圧延鋼板をガスカットして機械加工だけすれば十分なんでしょう。
291 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 14:25:04.39 ID:+KgpCfKI
馬鹿馬鹿しい。 日本が、鍛造や鋳造が まともに成ったのは、蒸気機関車を製造していた時代より 遥か先! どうやら、製造業界で チャイナに冷や飯喰わされた爺ちゃんは、日本の技術信奉者らしいけど。 かつては、日本の技術は 海外より遥かに、劣っていたんだよ。 あ〜はっはっはっはっはっはっ。 因みに、現代では 戦車の鋳造砲塔など 何処の国でも、採用しないのだよ。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
292 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 14:29:15.50 ID:+KgpCfKI
で? 爺ちゃんの作る金属鉄道模型は、鍛造で造っているのかね???? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
293 :
鈴木 :2013/08/13(火) 14:32:47.38 ID:9/trJltw
294 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 14:33:14.92 ID:+KgpCfKI
ドロップが、鍛造? どんだけ、あだっち贔屓なの?????? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
295 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 14:49:29.08 ID:+KgpCfKI
プレス機で、ドンと叩くだけなのに?鍛造製法と? まあ、ドロップ加工=鍛造加工 とは、訳されますがね???? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
296 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 14:59:59.68 ID:+KgpCfKI
鈴木氏 其処まで調べて、初めて解りますね。 ロッドの溝 これも、最初に使用したのは、どの蒸気機関車なのでしょうね? ♯.
297 :
鈴木 :2013/08/13(火) 15:06:45.44 ID:9/trJltw
日本刀や種子島は当時の世界最高峰 日本の鉄鋼技術侮りがたし
299 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 15:21:45.19 ID:+KgpCfKI
>>297 いや鈴木氏、機関車の鋳造だけではないと思いますよ。
実際、戦車の技術では遅れをとっていた アメリカですが、戦車に鋳造技術が使えると判ってから
シャーマンなどの大量鋳造砲塔の出来映えは、素晴らしい出来でしたから。
この辺りでも、日本の技術は遅れをとっていたと思いますね。
♯.
300 :
鈴木 :2013/08/13(火) 15:26:25.45 ID:9/trJltw
>>296 Ahrons著、"The historical points in the details of British locomotive design"
に依るならば、
「最初のI型断面サイドロッドはロジャース(米国)1854年、
欧州での最初はクラウスのOldenburg鉄道用。
この二者はいずれも1867年パリ万博に展示された。」
そうだから、その内ネットに写真も出るかも知れないです。
但しAhronsは舶用や定置用のコンロッドには言及してないので、
もっと古いコンロッドが機関車用以外ならあるのかも知れないです。
301 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 15:27:55.30 ID:+KgpCfKI
日本刀 種子島 日本って、職人技術者凄いね。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっ。 あ わーるどさんの、高齢凄腕組み屋さん 素晴らしいけどね。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
302 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 15:36:23.05 ID:+KgpCfKI
鈴木氏 クラウスは、日本の上得意先だと思いましたけど。技術も、日本に流れたんでしょうかね?? ♯.
303 :
鈴木 :2013/08/13(火) 15:38:22.63 ID:9/trJltw
>>298 私は刀剣にも冶金学も素人だから、詳しい人にはかなわないが、以下聞いた事があります。(当然出典不明)
「戦時中日本軍の将校がブラ下げていた刀は官給品でなく将校が自分の小遣い銭で買うきまり。
だから親が金持ちの将校は高価な日本刀(真鍮模型みたいな物ですな)を買った。
親がビンボーな将校は量産品の格安刀(プラ模型みたいな物ですな)を買った。
戦後両者を比較したところ、斬るという性能に関しては格安刀が勝っていた。
伝統の刀は美術品とか愛蔵品してなら優れている」
304 :
鈴木 :2013/08/13(火) 15:48:47.14 ID:9/trJltw
>>300 訂正します。
Ahronsに依るならば、
1867年パリ万博に展示されたI型断面サイドロッド機のメーカーは
Grant(米)、Krauss(独)の、2機関車でした。(ロジャースの出品ではない)
305 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 15:51:23.62 ID:+KgpCfKI
>>303 鈴木氏
それは、私も聞いた事有ります。
まあ、ドイツの官給品の ルガーP08と将校用のワルサーP38みたいな物ではないでしょうかね?
ワルサーP38は、スライドカバーが 吹っ飛ぶなんて欠陥品だったらしいけど、上層部が ワルサー社と懇意だったらしいですから。
♯.
306 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 16:02:50.58 ID:+KgpCfKI
まあ、関係ないけど モンキーパンチ原作の ルパン三世は、将校用 ワルサーP38使ってますからね。 でも、命中率 使い勝手はルガーP08のが、上みたいですけどね。 特に、ワルサーP38の空薬莢が、左に飛び出す構造は、右利き殺しだと 思いますからね? ♯.
P08のどこが使い勝手がいいんだよ…拳銃使ったことあんのか?
308 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 17:59:00.12 ID:+KgpCfKI
ルガーP08は、拳銃としての命中率 反動の大きさって点では、抜群だけど? 欠点は、トルグ機構による砂漠地帯での 作動不良。弾込めの為の腕力が、相当必要な事。 まあ、ターゲットピストルって比喩された位だからね。 アメリカの、どんな扱いしてもなかなか壊れない 正に軍用の為に造られたような ガバメントとは、対象的ですがね。 因みに、ガバメントのスライドの遊び かなりあるみたいだからね。 ♯.
309 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 18:07:38.06 ID:+KgpCfKI
因みに、ワルサーP38のショートリコイルスライド 気をつけないと、手 切りますから。 ♯.
トルグ機構って何だよw ショートリコイルの話然り、知らないことはうっかり書かねえ方が身のためだぞw
311 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 19:00:08.56 ID:+KgpCfKI
そうそう ワルサーP38の吹っ飛んだりする スライドカバー プレス品らしいですね。 ルガーのトルグ部品は、削り出しらしいですけどね。 ♯.
312 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 19:10:41.04 ID:+KgpCfKI
せっかく分かり易く書き込んだのに? 自動拳銃には、ショートリコイルと 遅延ブローバックってのが、有るんだよ。 ルガーP08の場合は、ショートリコイル トルグアクションってヤツなんだな。 で、ガバメントの場合は、ショートリコイル スライドアクションって事。 更に言えば、ハンマーピンの撃発機能が、シングルアクション ダブルアクションの違いも有るんだな。 撃発機能に関して云えば、ルガーP08 コルトガバメントは、シングルアクション ワルサーP38は、ダブルアクション機能を 備えてるんだな。 ♯.
313 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 19:18:01.54 ID:+KgpCfKI
そうそう ガスガン モデルガンは、只のブローバック つまり、吹き流しって事だな。ブローニングの小型拳銃などは、遅延ブローバックだな。 ちなみに、ブローバックのが 命中率はいいんだよ。 ただし、火薬の少ない小型拳銃しか使えない方式だからね。 ♯.
314 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 19:23:21.24 ID:+KgpCfKI
あ 打ち込みミスった 吹き流し ではなく 吹き戻しね。 まあ、爺ちゃん これ待ってたでしょうかね???? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
Wikipedia見て書き込むのは構わねえが、ちゃんと読んで内容理解してから書けw
316 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 19:36:59.23 ID:+KgpCfKI
へ〜 拳銃なんて、撃ってみないと判らないと思うけど? ルガーP08の弾込めが、どの程度の腕力が必要か 知ってますか?????? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
で、あんたは撃ったことあるわけ?マルイのBB弾のはダメだぞw 全く、フェラーリの件で懲りたかと思えば…
318 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 19:43:39.85 ID:+KgpCfKI
ちなみに、このスレッドのお爺ちゃんより、N蒸機のスレッドの方が 実物話で、今 盛り上がってるようですが? チェック入れたら????? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
319 :
某356 :2013/08/13(火) 19:45:14.41 ID:+PSNG6MN
トルグじゃなくてトグル。 知らないことまで書かなくてもいいですよ。 ところでwikiでは将校用/一般兵士用ではなく、ルガーP08の後継をワルサーP38としていますね。 生まれる前のことなのでよく知りませんが。
320 :
某356 :2013/08/13(火) 19:50:52.50 ID:+PSNG6MN
321 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 19:50:55.62 ID:+KgpCfKI
あ ブローバックの話?? マルちゃんのは、駄目だよ。 ウェスタンくんの、マグナぶろーばっくでないと。 お勧めは、バージョン2 バージョン3ですね。 あっはっはっはっはっはっはっはっ。
322 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 19:56:46.90 ID:+KgpCfKI
トルグアクション 本当ですね。間違って書き込んでましたね。 え? 此処まで、引っ張ってたんですか?? 流石 揚げ足取り名人ですね。 感心しましたよ。 あっはっはっはっはっはっはっはっ。 いやー 気づかなかった。
323 :
某356 :2013/08/13(火) 19:58:07.23 ID:+PSNG6MN
324 :
某356 :2013/08/13(火) 20:02:21.32 ID:+PSNG6MN
2時間前なんで引っ張るってほどでも無いですが。 PCの前以外にも用事が有るので、早い部類だと思います。 まぁたとえ一日遅れだったとしても、放置されて後々同じ恥をかくより 親切でしょ♪
325 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 20:12:21.22 ID:+KgpCfKI
>>324 へ〜 そうですかね。
ちなみに、ルガーのゲオルク・ルガーは、売り込みにかなり苦労したようですね。アメリカでは、採用されなかったようですからね。
只、後のワルサーP38の採用後も、空軍では採用されたようですね。ヒトラーの片腕 ヘルマン・ゲーリング国家元帥が 気に入ってたらしいですからね。まあ、この人が 関連の株主だったらしいですけどね。
♯.
326 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 20:19:45.58 ID:+KgpCfKI
ちなみに、ワルサーP38が将校用だったと云うのは あくまでも、通説らしいんですけどね。新製品のワルサーP38が将校用で、古いルガーP08が その他の兵士って事だったらしいですけどね。 空軍では、違ったようですけどね。 只、あまり利用のない空軍ではね。 まあ、後年のイメージも悪いですからね。 只、ルガーP08の状態のいい物は、150万以上するらしいですけどね。 ♯.
327 :
某356 :2013/08/13(火) 20:30:15.78 ID:+PSNG6MN
>>325-326 まぁどちらの拳銃もwikiを読んだだけでもいろいろ苦労はしたようで。
で?って話ですけど。
スレ違いのゴミレスは放置な。
330 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 21:01:31.13 ID:0UkJm7NF
>>290 丁寧なご指導深謝申し上げます。
ちなみに、図面に公差の記載はありませんでした。
さて話題を“鉄道模型”の部品に戻して…
ロッド・バルブギア、金岡のパーツは魅力的ですね。
ロッドの油壺のデティールもさりながら特に加減リンク、二溝表現したの製品ベースでは始めてじゃないかな。
実物の構造知ってしまうと産後とかの一枚板が何ともチープに感じてしまう。
なかお氏が作品講評で“市販品そのままのロッド・バルブギア”を酷評していたのも良く解る気がする。
いつかは使ってみたいけど、使うなら下回り一式使わないと他とのバランスが取れないだろうな。
331 :
鈴木 :2013/08/13(火) 22:23:15.99 ID:9/trJltw
332 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 23:38:26.58 ID:OnCFCwLX
333 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/13(火) 23:52:47.86 ID:Zqn7sCP+
>>293 鈴木さんの文献引用知識欲には敬意を表しますが、自動車のコンロッドとの比較では
またまた見当違いの考察かと思いますので、今一度蒸し返させていただきます。
そもそも鍛造の目的は過酷な条件下での使用に耐えうる組織の強靭化です。
自動車の場合、材質はクロムモリブデン鋼で大量生産ローコスト高品質なものです。
製法は1000t級トランスファープレスライン冷間加工でその目的を達成しています
ロッド部分は安全係数を大きくとってありケーシング内では絶えずオイル散布されて
いることから、コストをかけて整形する必要などないのです。
一方蒸機のロッドは熱間鍛造で最終的に図面寸法を出すには切削加工が必要です。
これは必要ない贅肉を落としたと考えるのが妥当だと思います。それから表面を銀色
つるつるにするにする意味ですが、表面積減少による防錆、油、埃がまとわりつかない
ようにすること、それに凸凹の凹の部分にかかる応力集中によって生じる可能性のある
亀裂の防止です。
334 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/13(火) 23:58:30.89 ID:+KgpCfKI
いやー ロッドの溝で、激論交わすとは、思いもよらなかったね。 素晴らしい! ♯.
335 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/14(水) 00:01:09.71 ID:ul2PAlLz
それからおまけ、鍛造とドロップですが、ドロップは型打ち成形目的、 鍛造は組織の強靭化&成形です。
336 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 00:23:37.53 ID:mehn4ALZ
でもね。 日本の蒸気機関車 ロッドの色差しが無いと 只の、黒い塊。 あっはっはっはっはっはっ。
337 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 00:25:35.10 ID:tuUc2QIu
>>330 まぁ、今の蒸機模型は、外観重視に走ってしまっているため
何でもロスト傾向にあるようですが、
キットだけで10万プラスパーツに数万と言う価格を考えれば、
誰にでも手を出せるものではありません
また、出来上がった作品は、脱線などによる塗装剥がれや、
パーツの脱落を考えれば、観賞目的専用といっても過言ではありません
つまり、一般的な方向とは逆行するものであり、
スレタイの今後についてを考えた場合、喜ばしいものでは無いでしょう
勿論、個人の楽しみ方を否定するつもりはありませんが、
一部のマニアだけの物になれば、廃れてしまう可能性はおおいにあります
338 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 00:27:12.51 ID:tuUc2QIu
>>331 何でもいいですが、
模型にして、作られたらいかがですか?
そうすれば、スレ違いでは無くなりますよ(笑)
339 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 00:29:43.81 ID:tuUc2QIu
340 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 01:12:44.39 ID:mehn4ALZ
模型のロッドにも、溝は必要だよね〜? 鉄道模型だからね〜? あっはっはっはっはっはっはっ。
341 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 01:31:18.71 ID:tuUc2QIu
342 :
鈴木 :2013/08/14(水) 02:04:55.22 ID:awG8IVje
343 :
鈴木 :2013/08/14(水) 02:16:57.44 ID:awG8IVje
>>338 :蒸機好き:
>そうすれば、スレ違いでは無くなりますよ(笑)
オタクが自己に都合の悪い意見だけ憲兵気取りで「スレ違い ! 」とかわめいてるだーけでしょ。
>>330 >いつかは使ってみたいけど、使うなら下回り一式使わないと他とのバランスが取れないだろうな。
いつかは使ってやろうという意気込みが大切ですな。
サイドロッドのみで2100円ですから十分手の届く範囲ですが、
自分の作品が相応しいか問われるのが 正直 こ わ い。
345 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 02:31:31.12 ID:mehn4ALZ
つまり 蒸気機関車のロッドの溝は 色々な造り方が、有るって事でしょ? でもね。 日本の蒸気機関車は、海外の蒸気機関車の物真似ですから 製作した人も、意味が解っていなかったりしてね???? あ〜はっはっはっはっはっはっはっ。
346 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 02:46:25.04 ID:tuUc2QIu
>>342 純粋なレーシングエンジンのコンロッドは鏡面仕上げまでしてあります
市販車エンジンをレースで使う場合でも、サンドブラストで表面加工します
表面加工は、
それぞれ目的があってしている事であり、全てに当てはまるかどうかは、
別問題でしょう
特に、当時の日本では、計算で必要とされていたとは限りません
鉄鋼資源の少ない国ですから、寿命を伸ばすために
ベターを目指した可能性もあるでしょうね
余談ですが、自動車エンジンのコンロッドは10年ぐらい前までは、大半が鋳造でした
自動車エンジンの場合は、回転数が高くギヤで減速するため、
又、多気筒であるため、
又、乗用車の場合で総重量が2tぐらい、トレーラーでも50t程度ですから、
求められる強度は大幅に違う事になります
347 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 02:48:38.39 ID:tuUc2QIu
>>343 ここは、何のスレですか?
鈴木さんは、スレタイが読めないのですか?
スレタイが読めない人なら、仕方ありません
以後、そう言う人として、扱わせていただきます
348 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 02:54:28.37 ID:tuUc2QIu
>>343 で、都合が悪い事なんて全くありません
どう、都合が悪いのかを説明してもらいたいものですなw
そう言えば、私と関西人のコテの時期をめぐって、
都合が悪くなって逃げ出し、しばらくして何事も無かったように別の話題を語り出す、鈴木さんとかいう人がいましたけどねえw
349 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 02:59:44.54 ID:tuUc2QIu
>>344 自分の作品に相応しいかどうかは、自分で決めれば良いのです
もし、相応しく無いのであれば、最初から話題にすべきでは無いでしょう
使ってもいない物を、良しとする考え方には賛成出来ません
もうご存知かと思いますが ニワさんののロストワックスが大量にエコーさんに入荷したとのことです。 (今回ないものは、年内再生産の予定とか)
351 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 03:06:56.57 ID:mehn4ALZ
自分の作品とか言っちゃって 馬鹿なんじゃないの???? わーるどさんの、高齢凄腕組み屋さんでも (自分の作品)なんて言わないと、思うけど?? あ〜はっはっはっはっはっはっはっ。
>>349 将来使えるようにという意味ですよ。
目標を持って悪いですかねえ。
(たとえば、TMSコンペとか)
353 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 03:08:42.29 ID:tuUc2QIu
>>345 貴方は、溝はただのデザインだと言ってたはずですが?
>>266 議論されているのは、製法だけでなく存在意義も含まれてますよ
それに、溝は切削加工で作られるようですよ
まずは、自分が書いた事の意味を理解すべきでしょうね
話をすり替えて誤魔化せると思っているのですか?(笑)
>>351 確かに
頭がよければ
こんな趣味は、持たないねえ。
多分
355 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 03:12:31.85 ID:mehn4ALZ
>>352 そうですか。展示して初めて作品って事に成りますからね。
356 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 03:12:45.47 ID:tuUc2QIu
>>352 そんな事は構いませんよ
自分で決めれば良い事だと書いたはずですが
物の良し悪しを語り、他人に反論するのなら、
使うのに自信が無いのは、矛盾でしょう
357 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 03:18:00.63 ID:tuUc2QIu
>>351 作った品物だから「作品」でしょう
もう一度、国語を勉強されたらいかがですか?(笑)
358 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 03:24:30.02 ID:mehn4ALZ
まあ 結局 溝の役割 証明する事出来ませんね。 あっはっはっはっはっはっはっ。 まっ 日本の蒸気機関車が、海外の物真似であった事だけは、すぐ証明出来るのにね。 あっはっはっはっはっはっはっ。
359 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 03:33:29.34 ID:tuUc2QIu
>>358 溝の役割?
既に、軽量化のためだと答えは出ていたはずですが?
軽くなれば、フリクションロスが少なくなりますよ
まぁ、I型断面にする事により、断面積あたりの曲げ強度の効率は上がりますから、
建築に使われるH鋼と同じような目的だって話も出ていたでしょう
さて、一番馬鹿なのはだれでしょう?w
360 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 03:46:14.15 ID:mehn4ALZ
物真似しただけの日本の蒸気機関車のロッドの溝は、軽量化と押し・引きの剛性の為? まあ、オタクみたいな人が造ったんでしょうな。日本の蒸気機関車は。台枠に亀裂が入ったり、お寒い出来ですからね。 あっはっはっはっはっはっはっ。
361 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 03:56:30.68 ID:mehn4ALZ
ちなみにね。 B20の金属キットを作っていて、痛感したね。 ある意味凄いけどね。 日本の蒸気機関車の拘りの無いこと。 あっはっはっはっはっはっはっ。
362 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 05:25:11.76 ID:tuUc2QIu
>>360 曲げ強度と書いたはずですが?w
意味が理解出来ませんか?(笑)
>>361 それがどうしました?
嫌なら組まなきゃ良いでしょうw
363 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 05:29:16.58 ID:tuUc2QIu
>>361 私も貴方のレスの寒さは、痛感させてもらってますよw
364 :
鈴木 :2013/08/14(水) 08:05:26.08 ID:awG8IVje
365 :
鈴木 :2013/08/14(水) 08:10:11.37 ID:awG8IVje
>>347 :蒸機好き:
>ここは、何のスレですか?
「オレはスレ主だからオレが嫌う書き込みは、スレ違い、と書いても良い」というスレではないです。
366 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 08:46:29.75 ID:tuUc2QIu
>>364 私は「純粋なレーシングエンジン」と書いたはずですが?
リストに載っているのは、全て市販車のエンジンですよ
あくまでもチューニングパーツに過ぎません
相手のレスをきちんと読んでからレスすべきでしょう
367 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 08:53:45.73 ID:tuUc2QIu
>>365 私が何時、嫌いな話だと言いましたか?
私はスレ違いでも多少は、認めていますよ
全てが杓子定規通りにならない事も解っていますよ
ですが、鈴木さんは模型とは関係の無い話ばかりです
スレ違いと指摘されても仕方ありません
それを、「嫌いな話」とか「憲兵きどり」なんてのは、
逆ギレの言い掛かりでしかありません
そう言う話題は、自分が立てたスレで思う存分やれば良いでしょう
過疎るスレで出来ないから、ここでやるのはお門違いですよ
368 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 09:00:11.20 ID:/D2ypWvm
369 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 09:04:42.69 ID:9N9YeIMj
>>337 主旨には概ね同意です。
このゲージスケール発展の為にも、先ずは廉価帯の良く走る製品を更に充実させてほしいですね。
一方工芸品的製品も、少数派で結構なので憧憬的存在としてあってほしいと思いますが。
>>344 個々のパーツは高くないけど、下回り全部にするとそこそこにはなりますね。
出来のバランスや収まりがあるから、一式まとめて使わないと…
>>350 庭パーツ、尾久には結構市場在庫あるけど、何を再生産するんだろう??
>>361 B20を以って“日本の蒸気機関車”を語るとはwww
さっすがゴミレス氏!藁貸してくれるww
370 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/14(水) 09:26:23.79 ID:ul2PAlLz
>>364 それはラリーとかスポーツ走行を楽しむ人の為の交換パーツを出しているメーカーではないですか?
ブレーキでいえばブレンボの4ポットキャリパーとか、サスではカヤバのアブソーバーとかですね。
しかし純粋なレースカーとなると話は違います、F−1のエンジンでは究極を追及しますから、材質も
クロモリでなくチタン合金で計算しつくされた重量、形状、仕上げになります、よって実際に見たわけでは
ありませんが鏡面仕上げもありだと思います。
F−1となるとディスクブレーキの円盤もカーボンとなり減ったらすぐ交換、4枚で50万くらいする
らしいです。
純粋なレーシングカーは別格ということです。
371 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 09:26:27.23 ID:tuUc2QIu
>>369 勿論、工芸品的製品や作品は無くてはならない物です
モデラーである以上は、よりリアルにという欲求はあって当然ですから
ただ、今後についてを考えた場合は情勢のベクトルがその方向を向いてしまう事には賛成できかねます
まぁ、リアルを精密化に求めれば、どうしても他人と比べざるを得なくなります
そうなれば、ゴールの無いマラソンを目指すようなもので、仕事なのか趣味なのか解らなくなるでしょう
それに比べて、走らせてさえいれば充分楽しいのも鉄模です
私は、そこに今後があると考えます
そして、私のこだわりは実際の鉄道のように、
時系列及び路線系列が同じ車両をそろえて、特急、急行、普通、貨物と、それぞれの列車編成を組んで順番に走らせることで、
鉄道としてのリアルを再現したいと思っています
>>369 >庭パーツ、尾久には結構市場在庫あるけど、何を再生産するんだろう??
注水器の右がないんでは、市場には左しかないはずです。
>>369 >一方工芸品的製品も、少数派で結構なので憧憬的存在としてあってほしいと思いますが。
そうですねえ。
ニワさん以来、今まで需要があるのにどこも手をつけなかったわけですが、
最近になって、クロスヘッドさんが、この手のロッドをC62のキットに
採用したようです(おそらくこれも金岡製)。
当初は洋白でしたが、鋳造所のアドバイスで鉄色の硬い材料に変更したとのこと。
374 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 10:40:46.30 ID:mehn4ALZ
おやおや B20は、戦時中に物資の不足した中で、少ない資材で補う為の急造車両 C53は、パワーの有る機関車が無くて 殆ど外国のコピーした急造車両 え? 拘りあります???? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
375 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 11:00:16.41 ID:mehn4ALZ
>>373 金岡工房製のパーツは、評判いいらしいですね。懇意の模型店の主が、お客さんから云われてるらしいですから。
材質を、パーツによって変えるのは 製造会社として拘りが有るって事ですよ。わーるどさんも、エッチング素材を 真鍮 りん青銅 洋白 ステンレスと分けているって言ってましたから
♯.
376 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 11:13:57.12 ID:mehn4ALZ
ちなみに、F1なんか例えに出しても 意味無いと思いますがね?? 勝つ為に、使い捨て部品を使うのがF1ですが?? 大体、一レース使い切り部品ばかり造るので、エンジン数機で 2レース保たせなさいなど、ルールが出来たりした事も有ったようですからね。 ♯.
377 :
某356 :2013/08/14(水) 11:56:38.52 ID:5aYqfHg1
>>376 「純粋なレース部品」の話に市販品を持ち出すよりもよっぽどマシかと。
378 :
某356 :2013/08/14(水) 12:02:54.22 ID:5aYqfHg1
ときに、
二時間前の話を持ち出すと「引っ張っている」と言われて揚げ足取り名人扱い。(
>>322 )
C53の話はどこから引っ張ってきたんでしょうか。
その例で言えば揚げ足取りチャンピョンってところですね。
鈴木さん風に言えば金メダル級の揚げ足とりですね。
そういえばフェラーリ356の話を自分から振って他人をジジイ扱いした挙句に空振りした
人も居ましたが、結局ジジイは御自分だったってオチなんでしょうね。
379 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 12:13:13.35 ID:mehn4ALZ
いやー F1と云えば、スポンサー企業の使い捨て広告塔だけど F1選手のアイルトン・セナ・ダシルバは、凄かった。過去の豪雨のモナコGPで、性能の劣る トールマン タグ ハートで、モナコの海岸通りの 毎周同じ場所で、片輪浮かせて走っていた映像は 感動的だったね。正に、(スピード)職人芸だと 思ったからね。 ♯.
380 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 12:17:37.67 ID:tuUc2QIu
>>376 エンジンの1レース使いきりは、F1に限った事では無く、レース全般に言える事です
そして、レース用エンジンの話題を最初に出したのは、
貴方の大好きな鈴木さんですよ
>>346 鈴木さんに恥をかかすつもりですか?(笑)
381 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 12:22:44.88 ID:tuUc2QIu
382 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 12:25:57.76 ID:9N9YeIMj
>>371 今後についてのベクトルは賛同です。
人夫々ですけど、個人的には、好きな罐の個体は作り込んだ模型を持ってみたい。
出来れば足回りも凝った、近付いて加減リンクとか眺めて愉しめるような、ってところです。
蒸罐以外はプラで全然OKですがw
最後二行の愉しみ方には全く同意です。
特に蒸気時代の場合列車目的毎に罐が作られていたので、それらのバラエティを愉しめるのも魅力ですね。
>>372 >>373 庭、先代は亡くなられたと聞きましたが、現在もパーツ生産出来るのですか??
383 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 12:29:38.43 ID:mehn4ALZ
最近では セバスチャン・ベッテルが 飛び抜けて運転が上手いね。 過去には、何故か 低速サーキットの得意な デイモン・ヒルとか、高速サーキットの得意な ルーベンス・バリチェッロとか 居ましたね。 ♯.
384 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 12:39:17.86 ID:mehn4ALZ
父親が、かつてのF1GPチャンピオン ノーマン・グレアム・ヒルの実子 デイモン・ヒルは、二輪から、F1のテストドライバーまで 上がった苦労人らしいですからね。勿論 スポンサー引っ張るのに、父親の名前は 有効だったらしいけどね。 ♯.
>>382 >庭、先代は亡くなられたと聞きましたが、現在もパーツ生産出来るのですか??
詳しくは、エコーのHPを確認ください。
再生産大量入荷となっています。
年末までには、さらに品切れ品の再生産を予定とのこと。
息子さんが原型かゴム型の権利を持っているのでしょう。
ニワロックスは憧れではあったが、それを使う工作は早々に目標からは外れたな。 何が何個要るのか一応計算してみて呆れた事と、何を作るにせよ自作で同じレベルまで高めなくてはならない部分が沢山出てくることが判ったから。 実際には、パーツコレクターを多数残したんじゃないだろうか。生産数の何割が取り付けの喜びの日?を迎えられたか知る術はないが、知りたいところだ。
387 :
某356 :2013/08/14(水) 13:05:38.82 ID:5aYqfHg1
>>379 トールマン タグ ハートってドコですか?
ターボのこと?
388 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 13:17:17.55 ID:mehn4ALZ
>>387 アイルトン・セナが、トールマン TAG ハート(ハートエンジンね。ターボ全盛時代のね。)を、駆って激走した 豪雨のモナコGPの映像は、お勧めですね。絶対 感動しますよ。
♯.
389 :
某356 :2013/08/14(水) 13:36:27.18 ID:5aYqfHg1
>>338 TAGというのがわからんのですが。
エンジンサプライヤーのTAGですか?
390 :
某356 :2013/08/14(水) 13:43:28.43 ID:5aYqfHg1
391 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 13:52:27.70 ID:mehn4ALZ
その通りですね。 TAGは、只のエンジンサプライヤーですね。 ♯.
392 :
某356 :2013/08/14(水) 14:00:34.60 ID:5aYqfHg1
>>391 それならTAGエンジンではなく、ただのハートエンジンではないでしょうか。
TAGハートって何?
バランスを取るという言葉にも色々な意味がある。 ニワロックスをテーマにすると、高いレベルのディテールで全てを整えるという意味だけが前面に出てくる。 ニワロックスの登場は日本型鉄道模型の一つの方向性が成熟して市場を得た事を示すものであり、その方向性が際立つほど、限界をも明らかにした。 ディテールレベルを上げると誰かさんが好きな足回りの破綻が避けられなくなる。 ニワロックスの品種充実の裏で、それまで意識されなかった別の可能性を自覚させる効果もあったのではないか。 俺はディテールアップには向かわない、と初めて自覚された訳だ。 日本型HOゲージ近辺は分裂した。それは成長的、発展的解消と言える分裂だと思う。 それぞれの立場の役割は明確であり、方向性が明確だからこそ、お互いの立場を侵食したり交代するような性質は持てない。 走らせ屋に徹する立場がディテール凝り過ぎで価格上昇を招くことは間違いだし、ディテールに徹する立場が走りの前に肝心のディテールに妥協する事は間違いだからだ。 このように分裂したことは欧米鉄道模型にはない出来事であり、これ自体良い歴史を刻んできていると見ても良いと思う。 それぞれの立場に最適化したバランスのある模型を手にすることが出来るからだ。
394 :
鈴木 :2013/08/14(水) 14:08:24.16 ID:sK+aqtF3
>>366 :蒸機好き:
>私は「純粋なレーシングエンジン」と書いたはずですが?
「純粋なレーシングエンジン」のコンロッドの溝の鏡面仕上げの写真見せてね。
395 :
鈴木 :2013/08/14(水) 14:13:40.92 ID:sK+aqtF3
>>367 :蒸機好き:
> 私はスレ違いでも多少は、認めていますよ
>全てが杓子定規通りにならない事も解っていますよ
そりゃそうだ。
頼みもしないのに自分から自動車のコンロッドの鏡面仕上げの
とか始めるんだからね。
「杓子定規通りにならな」いからって、
苦手な意見を自分の物差し使って「スレ違い」とか憲兵気取りで邪魔しないことですね。
396 :
鈴木 :2013/08/14(水) 14:22:02.84 ID:sK+aqtF3
>>369 >B20を以って“日本の蒸気機関車”では語るとはwww
“日本の蒸気機関車”に何か代表、みたいなのがあるの?
“日本の蒸気機関車”に何か代表じゃない、みたいなのがあるの?
B20だろうが、D51だろうが“日本の蒸気機関車”の一種に違いないんじゃないの?
397 :
某356 :2013/08/14(水) 14:38:43.04 ID:5aYqfHg1
>>396 鈴木さんにとっては、B型のタンク機関車で日本の蒸気機関車を
語るのが当然なわけですか?
398 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 14:44:37.59 ID:/D2ypWvm
鈴木は65歳のハゲオヤジ 鈴木は実際には何も作ったことがありません
399 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 14:58:42.01 ID:tuUc2QIu
>>394 純粋なレーシングエンジンは、機密事項の塊だと書いたはずですが?w
そんなおいそれと画像があるわけ無いでしょう
今までしつこく探して無かったわけですね、お疲れ様です(笑)
>>395 そこまで、日本語が読めないのなら仕方ありません
鈴木さんは模型の話が、殆ど無いから批判されているのですが?(笑)
↓これだけスレ違い
>>4 ,
>>11 ,
>>15 ,
>>16 ,
>>19 ,
>>21 ,
>>25 ,
>>26 ,
>>29 ,
>>31 ,
>>74 ,
>>77 ,
>>85 ,
>>87 ,
>>95 ,
>>101 ,
>>108 ,
>>112 ,
>>115 ,
>>120 ,
>>124 ,
>>154 ,
>>155 ,
>>168 ,
>>185 ,
>>263 ,
>>276 ,
>>284 ,
>>293 ,
>>297 ,
>>300 ,
>>303 ,
>>331 ,
>>342 ,
>>343 ,
>>364 ,
>>365 ,
>>394 ↓模型の話はたったこれだけ(笑)
>>9 ,
>>12 ,
>>56 ,
>>60 ,
>>156 しかも、
>>9 ,
>>12 ,は揚げ足とりの質問
>>56 ,
>>60 ,は模型の側面からの話ではありません
マトモな模型の話は、
>>156 だけです
話になっていませんよ、指摘されて当たり前です
400 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 15:02:52.20 ID:tuUc2QIu
>>395 >頼みもしないのに自分から自動車のコンロッドの鏡面仕上げの
とか始めるんだからね。
頼みもしないのに、レース用エンジンの話題を振ったのは、鈴木さんですよ
またいつもの、責任転嫁が始まりましたね
ゴミレスは、こだわりもないのに鉄摸をやってるんだ。
>>386 >実際には、パーツコレクターを多数残したんじゃないだろうか。
生産数の何割が取り付けの喜びの日?を迎えられたか知る術はないが、知りたいところだ。
それはキットも同じこと
最後までたどり着けるのは2割程度とか。
のこりの8割は寄付ということになる。
受験料と同じで、出来あがらない人も買わないと成り立たないシステム。
403 :
鈴木 :2013/08/14(水) 17:43:11.71 ID:sK+aqtF3
>>399 :蒸機好き
>純粋なレーシングエンジンは、機密事項の塊だと書いたはずですが?w
そんな事オタクは何処にも書いてないでしょ?
既に書いた、と言うなら、どこに書いたか発言番号書いて下さい。
404 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 17:46:48.49 ID:mehn4ALZ
TAGハートは、ハートの社長さんが、TAGエンジンを買ったんですよ。 で、TAGハートエンジンとなっているんですな。 でも、セナは 見限ってロータスに移籍しましたがね。 ♯.
405 :
鈴木 :2013/08/14(水) 17:55:44.44 ID:sK+aqtF3
>>400 :蒸機好き
>頼みもしないのに、レース用エンジンの話題を振ったのは、鈴木さんですよ
オタクは、オレはスレ主だからとか言って、
自分勝手に他人の意見に「スレ違い」などと攻撃してるのだから、
そういう人間が気ままに"レース用エンジン"の模型と関係ない話に介入するのは身勝手でしょ。
「自動車エンジンに関する事を書く皆さんは全員スレ違いです」
と意見を書くか?
諦めて徹底無視するべきなんじゃないの?
鈴木ボロ負けw スレ違いは最初から判り切っている事だろうに、無理があり過ぎ。これほどまでに弱い立場で抗議しようと考えるところが変。
407 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 19:03:39.16 ID:mehn4ALZ
続き・・・ そして、ロータス・ルノーに移籍した セナは、好成績を残し。 此処で、目をつけた ホンダエンジンをロータスも、供給するべきだと ロータスに訴えたんだな。 で ロータス・ホンダが誕生し そして、此処から アイルトン・セナと ホンダエンジンの関係が出来た訳なんだな。 ♯.
408 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 19:09:24.24 ID:mehn4ALZ
ちなみに、ロータス・ホンダには、ホンダお抱えの 下のカテゴリーでは無敵だった 中嶋悟が居たけど チームメイトとして、セナの足元にも及ばなかったんだな。 ♯.
409 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 19:24:58.56 ID:mehn4ALZ
いやー スレッド埋めるのって、大変だよな。 頑張ってますよ! ♯.
410 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 19:40:01.96 ID:nXj/kX4y
411 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 19:43:39.20 ID:9N9YeIMj
>>385 >>402 エコーのHP拝見致しました、失礼しました。
庭の御子息が尾久で残存製品の販売されているのは知ってましたが、
再生産始まるのはこのジャンルの為には有難い事です。
キットの完工率がどれ位かは数えようもないけど、キットは古くなっても結構商品価値あるので、
資金に余裕あれば取り敢えず買っておいても、というところもある。
鉄道模型社のエッチングキットなんか、現在でもそこそこの値段付いてますしね。
>>406 全く… ww
しかし鱸は、自分がやってもいない模型スレ来て、スレチの訳判んない話題ばっかりぶちまけて、
どうしようもない奴だな、これでホントに65歳かよ.。
412 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 20:02:34.08 ID:mehn4ALZ
いやー しっかし、今時 真鍮素材だけで鉄道模型金属キット造ってる所なんて 拘り、有りますかね??? そう言えば、コスト コストって言って 仙人ブログに成った すたじお ふぃーるとか、云う所も在りますな。 ♯.
413 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 20:08:53.16 ID:mehn4ALZ
そうそう B20は、戦時中の設計で コストかけないで造った蒸気機関車でしたね。 まあ、わーるどさんの金属キットは、沢山の素材使ってますがね。 ♯.
鈴木とゴミレスの低レベルしかアンチがいない。12mmスレは閑古鳥。
これが現状だよね。
>>411 あの出品者、関係者だったのか。原型の寿命って長いんですね。
キットが売れなくなってきた、そして完成品回帰傾向と言われるのは一種の飽和状態なのかと思ってます。
キットにせよパーツにせよ、更にジャンクにせよ、資源ゴミとせずに趣味者の間で廻すようにしたいですね。有償無償などの些末な事は問わない。
415 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 20:24:53.03 ID:mehn4ALZ
日本型16番なんて、終わってるスケールですけど?? 軽便祭の賑わい知らないのでしょうね? ♯.
416 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 20:26:19.42 ID:mehn4ALZ
では あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
まさに精神病院状態w
418 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 20:42:52.67 ID:mehn4ALZ
日本型16番に、勢いなんて 有りますかね?? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
419 :
鈴木 :2013/08/14(水) 20:59:23.57 ID:sK+aqtF3
>>478 日本型16番に、勢いはあるでしょ。
ゲージは縮尺より3.5mmもおっ広げた模型の方が好きだ、という人の群れはまだあるし、
ゲージは縮尺より3.5mmもおっ広げた模型なのにロストをギンギラギンに貼り付けた高額模型が好きな人も居るでしょ。
祖師谷雑誌の品評会のパンパカパーン! を目指して
420 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 21:05:48.37 ID:mehn4ALZ
え? 鈴木氏 よぼよぼの人達の集まりの、日本型16番に勢い有ります????? ♯.
421 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 21:18:25.43 ID:/D2ypWvm
鈴木は65歳のハゲオヤジ 鈴木は実際には何も作ったことがありません 鈴木ほどヨボヨボな奴なんてそうそう居ねーよwww
422 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 21:31:34.27 ID:tuUc2QIu
>>403 ま、書いていたと言うのは訂正しておきます
が、レーシングエンジンが機密事項であるというのは常識です
その世界の常識も知らずに知った振りをする鈴木さんは間違っています
>>405 まずは、スレ違いを是正する方が先でしょうが、
鈴木さんがそうおっしゃるのなら、鈴木さんに対しては以後、待ったなしで指摘させていただきます
423 :
蒸機好き :2013/08/14(水) 21:34:42.88 ID:tuUc2QIu
>>410 GRDですから、ケーターハムスーパー7辺りに載ってるエンジンでしょうか?
レースで使うために鏡面仕上げする人もいると言う事ですね
424 :
鈴本 :2013/08/14(水) 21:35:50.00 ID:LBsxDMiI
>>419 もう破れかぶれだね、俺より一本足りない65歳のオッサンは。
425 :
鈴木 :2013/08/14(水) 21:45:25.39 ID:sK+aqtF3
>>346 :蒸機好き
>純粋なレーシングエンジンのコンロッドは鏡面仕上げまでしてあります
>>399 :蒸機好き:2013/08/14(水) 14:58:42.01 ID:tuUc2QIu
>>394 >純粋なレーシングエンジンは、機密事項の塊だと書いたはずですが?w
「純粋なレーシングエンジンは、機密事項」 なのに何でオタクは
「純粋なレーシングエンジンのコンロッドは鏡面仕上げまでしてあります」
なんで「機密事項」を知ってるの?
426 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 21:48:30.00 ID:/D2ypWvm
鈴木は65歳のハゲオヤジ 鈴木は実際には何も作ったことがありません
427 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 21:51:26.01 ID:/D2ypWvm
>>425 常識ってそういうもんだろバカ。小学生かお前はw
429 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 21:59:34.78 ID:/D2ypWvm
65歳の小学生(笑)
430 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 22:12:54.68 ID:mehn4ALZ
いやー せっかく、F1レーサーの生き様(匿名掲示板 ショートストーリー)で、お送りしたのにな?? (ご意見 ご感想・・・ お待ちしています ♯.)
431 :
鈴木 :2013/08/14(水) 22:34:33.78 ID:sK+aqtF3
>>423 :蒸機好き:
>レースで使うために鏡面仕上げする人もいると言う事ですね
これがオタクが主張してた「機密事項の塊」のコンロッドなわけ?
全然機密じゃないじゃん。
432 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 22:39:11.07 ID:/D2ypWvm
受け売りスノビストと屁理屈爺さんの不毛な闘いにヒキヲタが妙な正義感振りかざして横から参戦…もうムチャクチャw
434 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 23:43:34.31 ID:mehn4ALZ
いやー これから、もうひと展開するのが いつものパターンですよ〜。 (期待して・・・お待ちください。) by ♯.
435 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 00:03:29.00 ID:Jv7QcRY5
ちなみに 鈴木さん。 日本の蒸気機関車の代表って、有りますかね?????
436 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 01:17:03.28 ID:ESOhzvMM
437 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 01:19:58.55 ID:ESOhzvMM
438 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 01:20:28.42 ID:Jv7QcRY5
おやおや 日本の蒸気機関車の代表って 答えられないんですかね? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
439 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 01:22:32.95 ID:ESOhzvMM
440 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 01:33:53.15 ID:Jv7QcRY5
「さあ 果たして、日本の蒸気機関車の代表とは・・・・ つまり、世界に誇る蒸気機関車は有るのか! ・・・・・引き続き ご覧ください。」 by ♯.
441 :
蒸機好き :2013/08/15(木) 01:55:13.75 ID:9Se43ly4
>>431 その、前の文章は読まないのですか?(笑)
レスの意味を理解しようとしないんじゃ話になりませんなw
442 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 02:02:10.07 ID:Jv7QcRY5
「日本には、世界に誇れる蒸気機関車は・・・・ 無いのでしょうか。」 「復活させた蒸気機関車も、世界には誇れないのでしょうか・・・・。」 トンネルや、橋の構築は世界に誇れるのにね?? by ♯.
>>414 >あの出品者、関係者だったのか。原型の寿命って長いんですね
:原型を使うのは、ゴム型を作るときだけ。
ゴム型の寿命がきたら、再度原型を使う。
原型をなくさない限り、半永久的に作れる工法
ドロップやプレス、ダイカストは型に寿命があります。
444 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 06:37:33.91 ID:h7j9yR8w
>>414 尾久で何度か取引経験ある知人に聞いた話ですが、御子息が残った商品を尾久で販売していると。
その方が製造出来るのかとか、知りませんが、型が残っていれば(特に何も無ければ残っているでしょうから)
誰かに依頼すれば
>>443 氏の言う通り再生産可能なのでしょうね。
あと真鍮に限らずキットの割合が減ってきたのは、安い完成品が充実してきたのが一番の原因では?
古いTMSでは、模型社のキット完成させた記事がよく出てたけど、あの頃はああしないと機関車の模型が入手出来なかった。
又昔は安く手に入れる手段としてのペーパーキットだったけど、昨今ではプラ完成品の方が安い位だから、
工作したい人、しかキット手にしないでしょう。
型の話が出たついでに…
型の話で最近気になるのが過渡が再生産始めた20系DC,103系に続いてだけど、50年前のプラ金型が充分現役なんだな。
プラの場合金型さえ作ってしまえば、そしてその償却さえしてしまえばあとは廉価に繰り返し生産出来ると思うけど。
天とかが再生産に積極的でないのは何故なんだろう??
以前も他スレで話題になったけど、簡易金型、なんて答えも返ってきたけど、
金型に使い捨て的な金型なんてあるんだか?
>>444 >プラの場合金型さえ作ってしまえば、そしてその償却さえしてしまえばあとは廉価に繰り返し生産出来ると思うけど。
>天とかが再生産に積極的でないのは何故なんだろう??
プラの金型にも寿命はあります。
インジェクション高温による温度膨張収縮でぼろぼろになります。
もっぱら、鉄模のような最大3000ショット程度なら問題にならなんでしょう。
中華の場合、金型は簡易でないが、2年間で金型を破棄する契約となっているとか。
写真館がネガを渡さず1年程度で破棄するのと同じかと。
(もったいない)
というわけで、再生産の場合は彫りなおしとなります。
簡易金型はアルミや樹脂製の金型?で東欧のプラモメーカーが良く使います。
グラントラインも真鍮金型だったかな。
3Dプリンターの性能が上がれば、また変わっていくでしょうが
(既に、ロストワックスの使い捨て原型に使われているようです。)
>>444 在庫があるんですよね。当然でした。
プラ成型の金型ですが、専門家ではないので話半分で聞いてほしいのですが。
一般に高精度長寿命を狙う金型は鉄製で、使い終わったら錆を防ぐために表面保護材、マスキングゾルのようなものを塗って補完するとか。
寿命の短い金型は鉄でなくともよく、たとえば真鍮でも金型は製造可能だが射出可能個数は桁違いに小さくなる。
寿命まで使い切ることを考えた場合トータルコストでは鉄型に勝るものなしだが、製造数が限定的な場合は他の素材も候補に挙がってくる。
って感じらしいです。
保護材を塗った鉄の金型の保管にはそれなりにコストがかかるらしく、だから財産も同じなんだそうです。
中国製の場合、保管費用を嫌って処分してしまうのだそうな。たぶん金型補完は別契約が必要なんだろうね。
以上、眉唾率ン十%を混ぜてお読みくださいw 孫引き禁止w
447 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 09:24:35.99 ID:h7j9yR8w
>>445 >>446 大変解り易い解説乙サンクス! 長年の疑念が、かなり払拭された。
特に金型の耐久性が理解出来ず、敢えてNの例出したんだけど、やはり金型にも色々あるんですな。
であれば、簡易型をもっと多用すればもう少し少量レア車種にもプラが広がる可能性が〜
しかし天プラ金型の話は確かに実に勿体無い! しかしこれも商売のやり方の一つだから仕方ない…
逆に言えば、天が製品化して市場在庫が枯渇した製品は基本的にはプラでは出てこない訳だから、
C62や57あたり、是非過富で製品化して欲しいもの! 最近の両者のN蒸気見てると相当レベル高いので期待出来る。
10,20系DCや103系辺りも、天のは値段的に買う気しないから是非過富灰汁寅夢で。
話の流れとはいえ、プラキボスレ話題になってスマソ
簡易金型の話、NだけどGMクロポ製品が立ち上がった時に自ら謳ってたよね
449 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 11:44:11.88 ID:Jv7QcRY5
鈴木氏 すいません。 日本を代表する蒸気機関車なんて、尋ねて 難しい質問ですよね。すいません。 ♯.
450 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 12:11:36.94 ID:ESOhzvMM
451 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 12:21:38.15 ID:Jv7QcRY5
いやー 検索すると、どうやら日本を代表する蒸気機関車は、D51って事ですけどね?????????? あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
452 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 12:55:05.67 ID:ESOhzvMM
453 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 13:10:36.88 ID:Jv7QcRY5
これ 激論出来るな。 世界に誇れる、日本の蒸気機関車! いやー 超難題だな〜!!! あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
454 :
鈴木 :2013/08/15(木) 13:21:29.71 ID:LptHtEoM
>>449 日本を代表する蒸気機関車は何か? と言うなら選考基準が必要と思います。
沢山作ったからとか、TVだのファン雑誌で大騒ぎしてるからとか、大日本帝国鉄道省の技術奉行様が設計したからとか、
外国には無い優れた技術を開発したからとか、有色人種に依る白人機関車コピーにしてはたぇしたもんだからとか、
スピードが凄いからとか、蟹股式HOモケェが売れてるからとか、大日本帝国皇帝用列車を引いたからとか、
とにかく基準が欲しいものです。
一方、個人の思い入れに依る「日本を代表する蒸気機関車」もあると思います。
その場合は仮に他人が「日本を代表する蒸気機関車 = B20」だと言っても、別に他人からトヤカク言われる筋合いは無いのです。
>>369 「B20を以って“日本の蒸気機関車”を語るとはwww さっすがゴミレス氏w!藁貸してくれるww 」
↑のような人こそ頓珍漢な「さっすがゴミレス氏w!藁貸してくれるww」人間なのです
蒸気好きに止められないとスレ違いが止まらないのか?バカ鈴木よ?
456 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 13:37:54.49 ID:Jv7QcRY5
あくまでも、製作時代に於いて その時代に於いて、世界に誇れる日本の蒸気機関車!!! と云う事ならば、超難題と成るでしょうね〜? いや〜 考察 超難題だな〜!!!! このスレッド丸々使っても、結論出るかな〜???????。
>>456 C62かな
ディアゴも1番バッターだし
パシナをいれてもいい?
458 :
鈴木 :2013/08/15(木) 13:56:48.15 ID:rtNDbDg3
>>456 >このスレッド丸々使っても、結論出るかな〜???????。
このスレ主様は自ら「蒸機好き」と名乗るほど
蒸気機関車に情熱をかけた人なので心配いらないと思います。
459 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 15:10:18.79 ID:Jv7QcRY5
いや〜 「こんな造り方でも、機能しますよ。」と云う意味を込めて 蒸気機関車ラズベリー賞に、B20蒸気機関車を推薦します! ♯.
460 :
蒸機好き :2013/08/15(木) 15:16:39.79 ID:n5Vniax4
>>454 最も頓珍漢なのは、スレタイや注意事項を読んで理解できない人でしょう
そ、鈴木さん、貴方です
それからもう一人、意味不明の笑い声で挑発したつもりになっている、
ゴミレス製造機もそうですね
で、
>>441 は理解できたのですか?(笑)
どうせ無料でしょうがねw
461 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 15:25:37.68 ID:Jv7QcRY5
いやいや B20蒸気機関車ほど、簡略化された蒸気機関車が在りますか?? 日本の質素な簡略された合理性の高い、日本の誇れる蒸気機関車だと思いませんか!!! ♯.
462 :
鈴木 :2013/08/15(木) 15:45:15.02 ID:rtNDbDg3
>>460 最も頓珍漢なのは、頓珍漢な
>>1 を書いた人でしょう
そ、○○好きさん、貴方です
463 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 15:54:01.81 ID:Jv7QcRY5
いや〜 思うに。 日本型16番とは、鉄道模型のスケールの中で、ラズベリー賞に値しますよ。 B20蒸気機関車も、世界に誇れる ラズベリー賞にノミネートされても おかしくないですからね! ♯.
464 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 16:03:59.00 ID:Jv7QcRY5
ちなみに 世界に名高い マドンナが 「スウェプト・ア・ウエイ」で、ラズベリー賞受賞していますね。 元の映画は ジャンカルロ・ジャンニーニの傑作映画ですがね。 ♯.
最近はゴミレスと鈴木のレベルの低さに随分と助けられているな<蒸気好き w
466 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 16:12:39.48 ID:Jv7QcRY5
ちなみに、ジャンカルロ・ジャンニーニの映画で、アカデミー主演男優賞にノミネートされた 「セブン・ビューティー」の重要シーンに ルガーP08が、出てくるんですね。 ♯.
467 :
蒸機好き :2013/08/15(木) 16:14:43.67 ID:n5Vniax4
>>462 では、なぜ頓珍漢なスレにレスするのですか?(笑)
なぜ、自分が立てたスレは放ったらかしなんですか?
支離滅裂で頓珍漢なのは鈴木さんだって、自己紹介してますよw
残念ぜしたね、鈴木さん
468 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 16:17:30.37 ID:Jv7QcRY5
え? 日本型16番の、走行確保工作って レベルの高さ いるかね〜???? あっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
469 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 16:48:13.19 ID:Jv7QcRY5
いや〜 焦ってレスしても 誤字 脱字には 気がつきましょう。 あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
470 :
鈴木 :2013/08/15(木) 17:36:53.57 ID:rtNDbDg3
471 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 17:45:57.82 ID:Jv7QcRY5
理解する事って、無料なんですかね?? ♯.
472 :
蒸機好き :2013/08/15(木) 18:22:50.26 ID:n5Vniax4
>>470 誤植なら、意味が変わってしまうのですか?(笑)
そんなに必死になっても、どうにもなりませんよ
残念ぜしたね、鈴木さんw
「HO(16番)ゲージに物申す人々」のレベルの低さを実演で広めてくれるんだから、これほど楽な事はない。 蒸気好きも暇で困るだろう?
蒸機好きもだいぶオーバーヒート気味の様だなw
475 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 18:55:14.37 ID:Jv7QcRY5
あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。 今まで、事実しか書き込んでないけど???? 鉄道模型って、日本型16番が中心なの??頭大丈夫????????????? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
476 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 18:59:29.19 ID:Jv7QcRY5
レベルの低さを実演って??????????? どんな実演????????? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
477 :
鈴本 :2013/08/15(木) 20:08:45.68 ID:YEcZTz85
478 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 20:31:12.49 ID:Jv7QcRY5
いや〜 日本の鉄道模型世界に於いて、最大の失策スケール 日本型16番には、どんなスケール模型も 足元にも及ばないでしょう! 日本のラズベリー大賞!日本型16番鉄道模型!!! あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
479 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 20:39:27.06 ID:ESOhzvMM
ゴミレス坊やは人間として“失策”だな。御愁傷様。
480 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 21:21:45.54 ID:Jv7QcRY5
いや〜 他模型スレッドで、(糞野郎)って話題にされてる (蒸機好き様)には、遠く及びませんよ! あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
481 :
鈴本 :2013/08/15(木) 22:22:30.54 ID:YEcZTz85
>>479 否、俺より一本足りないおぢさんこそ、一番の「失策」人間だろ。
本人はどう自覚してるのか知らんけど、65歳(笑)。
65歳で友達がゴミレス製造機という人生って、無いわw
483 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 22:41:35.05 ID:Jv7QcRY5
別に、友達ではないけど? 匿名掲示板を、共に楽しんでるだけだけど?? それより、他模型スレッドで (糞野郎)の称号貰うなんて(蒸機好き様)って! 日本一の(糞野郎様)なんですね! いや〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
484 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/15(木) 22:52:00.50 ID:ESOhzvMM
>>483 ゴミレスの称号もらってる貴様が言うなwww
唯一の理解者にフラれたよ?精神年齢小学生の鈴木君65歳!大変だ!
486 :
蒸機好き :2013/08/16(金) 00:29:02.65 ID:eunAbPNw
>>480 ,
>>483 自分で勝手にそう読んでおいて、他人が話題にしているように見せ掛ける、
それを、自作自演って言われるって知ってますか?
ま、バレバレですから自演になっていないのですがね(笑)
487 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 00:46:47.10 ID:f5sVcT5z
あっはっはっはっ。 たみゃーさんのスレッドで (糞野郎)って称号いただいてますけど・・・ あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっ。 有名に成りましたな〜! あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
488 :
蒸機好き :2013/08/16(金) 04:23:34.70 ID:eunAbPNw
>>487 ですから、貴方の自演丸出しですがな
なぜって、全く関係無いスレに書き込むのは、どこかで相当痛い目に会った証拠でしょうから(笑)
489 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 09:20:02.95 ID:f5sVcT5z
御覧になりました? でも、考えてみてください。 オタクほど、日本型16番信奉の有名人 匿名掲示板上に、居ませんけど?? あ〜はっはっはっはっはっはっ。 しかも、誉めちぎったたみゃーさんの筆での 逆下剋上だし! (糞野郎様)戴いちゃったとはね! あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
490 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 09:25:15.38 ID:f5sVcT5z
しっかし、たみゃーさんも 叩かれてますな〜 流石安さが売りの、エセメーカー あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
491 :
蒸機好き :2013/08/16(金) 12:06:24.21 ID:fbFywuRw
492 :
蒸機好き :2013/08/16(金) 12:07:22.78 ID:fbFywuRw
今日も暑いからなあ…可哀想に。
494 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 13:31:29.93 ID:f5sVcT5z
馬鹿じゃないの? 俺が、書き込んだ分けじゃないけど? しかも、この(糞野郎)って称号つけてる人 ちゃんとした指摘の書き込みしてますね? 気がつかないんですね?蒸機さんってさ! あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
495 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 13:39:45.10 ID:jB1MVfua
>>494 >馬鹿じゃないの?
馬鹿じゃないの?
その(糞野郎)って称号つけられてるのは、蒸機氏ではなく、
蒸機氏の鉄模板のレスを転載した奴のことだよ。
気がつかないんですね?ゴミレス君ってさ!
あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
496 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 13:44:12.08 ID:jB1MVfua
ついでに。 鈴木は65歳のハゲオヤジ 鈴木は精神年齢は小学生並み 鈴木は実際には何も作ったことがありません あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
>>495 ゴミレス製造機と同じ手口を使うな。心が穢れるぞw
鈴木(65歳・精神年齢小学生)よお!お前のお友達が大変な事になってるぞ?
498 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 13:46:03.87 ID:f5sVcT5z
もしかして 蒸機さん自分で、転載?? 鉄道模型界の超絶モデラー?????? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。 ヒィーッヒッヒ はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
499 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 13:51:17.12 ID:f5sVcT5z
いや〜 坂本氏でも、自分で称号つけないよな。 超絶モデラー????? ヒーヒッヒヒャーハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ。
500 :
蒸機好き :2013/08/16(金) 14:13:19.16 ID:fbFywuRw
>>494 やはり、貴方は馬鹿でしたねw
どのレスの誰にに対して書いているかも解らないのですからw
>>498 ,
>>499 あ~ぁ
イヤミとマジの区別もつかないんですか?
終わってますよ、貴方は、
(笑)
502 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 14:20:16.82 ID:f5sVcT5z
自分で転載しておいて イヤミ??? 畏れ入りました! ヒャーハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ。
503 :
蒸機好き :2013/08/16(金) 14:46:30.61 ID:fbFywuRw
>>502 やっぱり、解らないんだ(笑)
貴方の幼稚園児以下の知能では、難しいかもねw
ところでなぜ、別板の話まで貴方は見付ける事ができたのでしょうか?
自分で転載しなきゃ、見付けるのは不可能でしょうw
で、自分で転載しておいて、恥ずかしくなったようですね
やはり、自作自演のゴミレス君でした
504 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 15:46:02.87 ID:f5sVcT5z
いや〜 他の模型スレッドは、面白いですから! 私の参加する余地なんて、在りませんよ!拝見してるだけですから。 それに比べて 此処 一生懸命 彩り添えてるつもりなんですがね??????? ヒャーハッハッハッハッハッハッハッハッ。
505 :
蒸機好き :2013/08/16(金) 15:57:45.61 ID:fbFywuRw
>>504 >他の模型スレッドは、面白いですから!
あら?言い訳ですか?
見付ける事ができた理由にはなりませんけどw
>私の参加する余地なんて、在りませんよ!拝見してるだけですから。
↓そりゃそうですよね、スレ住人全員からスルーされていましたね(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1373824019/ >それに比べて
>此処
>一生懸命 彩り添えてるつもりなんですがね???????
何を勘違いしてるんですか?
荒らしているだけですよw
>ヒャーハッハッハッハッハッハッハッハッ。
↑ますます基地害染みてきましたね
御愁傷様です(笑)
506 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 16:36:47.81 ID:f5sVcT5z
え? グローバルスタンダードの好きな、スレ主に 合わせた カタカナ語にしてみただけですが?? (あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。)
507 :
蒸機好き :2013/08/16(金) 17:08:38.30 ID:fbFywuRw
>>506 やはり、貴方の転載だったようですね
嘘はいけませんなw
片仮名も日本特有の文字ですから、グローバルとは言えないでしょうね(笑)
平仮名でも、やはり基地害染みてますけどね
笑い声 括弧付きなら 尚寒い
508 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 18:23:56.48 ID:f5sVcT5z
いや〜 私だったら、嘘でもオタクの称号を 超絶モデラーとはね・・・・ 坂本氏に、失礼極まりませんから。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
509 :
蒸機好き :2013/08/16(金) 18:55:50.84 ID:fbFywuRw
>>508 自分の転載を誤魔化すために、「超絶モデラー」がイヤミだと解らない振りをしているんですか?
それとも「超絶モデラー」がイヤミだって、真剣に解らない知能レベルなんですか?
ま、どちらにしても知能レベルの低さを露呈してますよ(笑)
それと、貴方の言う坂本氏って、貴方の嫌いな16番の人だったはずですが?
どうしようもなく支離滅裂ですなw
510 :
蒸機好き :2013/08/16(金) 19:00:44.08 ID:fbFywuRw
イヤミでの 「超絶モデラーw」 読めて無い(笑)
511 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 19:36:03.64 ID:f5sVcT5z
前にも、言いましたが 坂本氏は、凄いと思いますよ? それに、日本型16番が嫌いなのでは無く 日本型16番やってる人に、ロクな輩が居ないだけですが?? 工作好きなら、13mmに移行しますから?????? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
512 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 19:42:08.45 ID:f5sVcT5z
それと、もし私が オタク様を他模型スレッドに書き込むとしたら (ハンダを垂れ流して、全て塊から削り出す 他に類を見ない革新的な 超絶間抜け技法の偉大なモデラー)と 書き込むでしょうね。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
お前ら仲良しだなw
514 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 20:30:32.82 ID:f5sVcT5z
>>513 いや〜
前にも、言いましたが
このスレ主のひつこさには、適いませんわ!
他の模型スレッドも、探してみたらいいのにね?他にも書き込まれてると、思いますがね?
あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
515 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 21:00:57.23 ID:f5sVcT5z
まっ このひつこさが、模型にも出れば 工作好きに成るんでしょうがね? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
516 :
名無しの鉄模主任 :2013/08/16(金) 21:32:12.53 ID:KM/TYm3f
中級モデラー向け 私は手摺りに対して普通に拘っている。 手摺りは外観上、目立つ場合が多いのがその理由だ。 旧式の外に飛び出すタイプが一番分かりやすいため、DD51の運転室ドア両脇の縦長の手摺りで説明する。 武蔵のDD51では正面から見ると真っ直ぐになっている。 恐らくこれにケチをつける人はいないのではないか。だが、私が点数を付けると80点位だ。 私の手摺りの仕様は真横から見て、同じ手摺りは全て一直線に揃わなければならないのだ。 これは実車がそうなっているから同様にしただけだ。 当然手摺りを全て同じ仕上げとしないとならない。 後で穴に合わせて曲げて押し込むから歪んで揃わない。 穴あけと治具の寸法が一致しないとこのようになる。 私が自ら組んだ模型と、武蔵とを平気で並べる理由がわかるであろう。その一例だ。 初めて組んだキットも手摺りを付けた。最初から細密化路線で走っている。 もっとも正面から見て曲がった手摺りを付けてる50点以下のメーカーはいくらでもある。 それどころか手摺りを省略した0点のメーカーさえ存在する。 因みにプラでは飛び出し過ぎの手摺りがあちこちで散見される。 虎無のキハ30では運転室サイドドアの車体と手摺りの間隔が約1oである。 80倍すれば8センチだが、そんなに開いてはいない。 モデラー、メーカーともに手摺りを蔑ろにしてきたことがよくわかる。 手摺りを見れば水準がわかるとはこういうことである。 楽器を演奏するには、まずは楽譜通りに演奏することから始まる。 然るに鉄道模型は実車そっちのけで模型を作っているのが常態化している。 これは殆どのユーザーが図面とは無縁であることも一因だ。 だが、手摺りは寸法の計れないものばかりではない。 写真のあるものもあるし、調査をろくにしていない場合が結構ある。 ほぼ統一した縮尺や工作機械の導入の前にできることはいくらでもあるのだ。 工作レベル云々より鉄道を模すという基本を理解してないところに問題がある。 私が批判しないと鉄道模型の水準はなかなか向上しない。 メーカーの水準が低いのをいいことに、モデラーがそれ以下では足の引っ張り合いだ。 あくまでも基準は実車であることを忘れているのだ。
517 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 21:41:40.40 ID:XOxkY4dJ
我が鈴木主任鉄道は、梁を入れて台枠の歪みを矯正する事は姑息と考える。 この為、当鉄道の路線は波打った状態である。 これを克服する手法は様々だが、最大のポイントは車両を安易なボギー車に限定する事である。 足回りが複雑なSLや旧型電機では如何なる工夫をしても波打ち路線を装甲出来ないのは目に見えている。 そこでこれらの車両は諦める事が肝心だ。 次に重要なのが減速走行である。 波打ち台枠では如何に工夫を凝らしても通常速度での走行は不可能だ。 そこで性能最高速度をスケールスピードに設定することにより、波打ち路線を克服するハードルを下げる。 その他バネや終電の改善も必要だが、それらは副次的なものである。 これらの対策を当鉄道では「軽油限定減速走行力」と名付けた。 その結果波打ち路線における走行が可能となったのである。
518 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/16(金) 22:11:59.45 ID:f5sVcT5z
いや〜 鉄模主任の講釈 素晴らしい! ♯.
>私が批判しないと鉄道模型の水準はなかなか向上しない。 夜中に笑い声上げさせるなw
もう完全に精神病のレベルだろ…
521 :
鈴木 :2013/08/16(金) 22:56:02.18 ID:DiN17af1
>>516 :名無しの鉄模主任
>虎無のキハ30では運転室サイドドアの車体と手摺りの間隔が約1oである。 80倍すれば8センチだが、そんなに開いてはいない。
>これは殆どのユーザーが図面とは無縁であることも一因だ。
あなたのおっしゃる「中級モデラー」がどういう人を指すのか不明だが、
大抵の人は模型雑誌や実物雑誌に出た、かなりの図面を持ってるんじゃないですか?
そういう図面よりも入手困難な高級(?)な図面がある、と言うなら
「それは何という名称の図面である」と言わなければ、求めようもない。
あなたが叱責する「中級モデラー」は「図面とは無縁」にならざるを得ないでしょ。
あなたがその図面の名称は他人には教えると損するからヒミツだ、という立場なら、せめて
「80倍すれば8センチだが、そんなに開いてはいない。 」などと小意地の悪い書き方せず
「実物の正しい寸法は私の秘密図面に依れば〇〇mmである」と書くべきでしょ。
私は日本国有鉄道の図面など、ほとんど持ってないから正確な寸法は解らない。
ただ、米国本"Locomotive Cyclopedia 1930年" p1299に、"Safety Applianc"の小項目があり、
1911年合衆国安全基準の簡略な説明と図があり、
機関車の垂直な手摺は
握るための空間が2in.(50mm)以上
手摺太さは7/8in.(22mm)以上
と書いてある。
(なお基準寸法が「以上」だけであって「以内」が無いのには私は疑問がありますが)
国鉄も規則を作る場合、先進国を参考にするはずだから、
この寸法と大きくは違わないだろう、と想像できるわけです。
鉄模主任殿の高尚な国鉄ディゼル図面と、どのくらい寸法が違うか興味があるんですけど。
522 :
蒸機好き :2013/08/16(金) 23:54:45.78 ID:fbFywuRw
>>511 13mmゲージャーが16番を否定する事は、生みの親を否定するのと同じなんですが、
知能レベルが低すぎるため、理解できないのでしょうw
>坂本氏は、凄いと思いますよ?
>それに、日本型16番が嫌いなのでは無く
>日本型16番やってる人に、ロクな輩が居ないだけですが??
その坂本氏は、日本型16番やってる人なんですが?
筋道の通った話が何処にも無いのは、なぜなんですか?(笑)
523 :
蒸機好き :2013/08/16(金) 23:58:50.94 ID:fbFywuRw
>>512 イヤミの意味が解らない程、程度が低ければ話になりませんなw
自演を誤魔化すのに必死ですね(笑)
言い訳すればするほど自演臭が充満してますよw
524 :
鈴木 :2013/08/17(土) 00:01:41.63 ID:DiN17af1
16番の親はHOですな。 子供なのに、生みの親と同じ名前「HO」なんて名乗ってるけど。 生みの親の恩義を否定するようなものですな。
525 :
蒸機好き :2013/08/17(土) 00:10:38.74 ID:UsRepgzU
>>516 オマエなぁ、
手摺の高さの話なんて、最近してないでしょうw
何を言おうが、取り繕った時点で、説得力は無いんですよ
話になっていません
526 :
蒸機好き :2013/08/17(土) 00:15:11.45 ID:UsRepgzU
>>515 > このひつこさが、模型にも出れば 工作好きに成るんでしょうがね?
ひつこさ?w
「しつこさ」じゃ無いんですか?
そりゃ、貴方のような連投当たり前のしつこさにくらべれば、可愛い物ですよ
ゴミレスの活動極大期と蒸機好きの躁期が重なるという最悪の組み合わせ…
528 :
蒸機好き :2013/08/17(土) 05:41:16.99 ID:bWZVpoeP
>>527 オマエはいったい何?
その、自分は賢いと思ってて仕事できないんだから、
鬱かコミュニケーション障害でしょうな(笑)
529 :
蒸機好き :2013/08/17(土) 07:01:15.84 ID:bWZVpoeP
>>524 米国辺りでは、親や祖父母の名前を受け継ぐのは、よくある話ですよ(笑)
その人達は全員、生みの親の恩義を否定しているのでしょうか?
そんなはず無いでしょう
いい加減な話はしないでください、鈴木さん
530 :
鈴木 :2013/08/17(土) 07:24:20.84 ID:aP4Y15sM
>>529 都合の良い時は、米国の風習ですか?
米国人は親が自分と同じ名前を子供につけるって本当ですか?
日本人でそういう事するのは普通アホです。
531 :
蒸機好き :2013/08/17(土) 07:49:34.84 ID:bWZVpoeP
>>530 あれ?
HOって米国の規格を日本でも利用したんじゃ無かったですか?
Jrを考えずに
>>524 を書いた人は、普通アホです
それに、親の名前を名乗るのは、
親を否定するのではなく、肯定しているはずなんですが?
少しは、後先考えてレスすべきでしょうね、鈴木さん
532 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/17(土) 08:13:21.64 ID:9mYGhaL0
鈴木は65歳のハゲオヤジ 鈴木は実際には何も作ったことがありません
>>528 マジでちょっと頭冷やせ。相当危ない文章になってるぞ。
534 :
蒸機好き :2013/08/17(土) 13:33:51.02 ID:DiOGjpAD
>>533 自分のレスは、危なく無いとでも?(笑)
535 :
鈴木 :2013/08/17(土) 14:28:06.95 ID:TBoAlt8x
>>531 :蒸機好き
>Jrを考えずに
>>524 を書いた人は、普通アホです
16番は別名「HOジュニア」と名乗れば問題なし
536 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/17(土) 14:58:50.84 ID:9mYGhaL0
537 :
名無しの鉄模主任 :2013/08/17(土) 15:42:42.91 ID:FLGF93OR
悔しかったら私に追いつくしかない。 私に文句言ってもあなた方の走行力は高くはならない。 16.5oで脱線してるようでは話しにならない。
>>537 「軽油限定減速走行力」とやらに追いつく必要があるのか?w
悔しい?本気で病院行けよ。暑さのせいだけじゃないだろ。
部屋に他の人もいるのに、昼間から噴出させんなw
539 :
蒸機好き :2013/08/17(土) 16:29:28.36 ID:rThxK5DM
541 :
鈴木 :2013/08/17(土) 19:42:48.76 ID:TBoAlt8x
>>539 16番は別名「HOジュニア」と名乗れば問題なし
543 :
鈴木 :2013/08/18(日) 00:08:13.29 ID:DX16ylZq
一番紛らわしいのは、 欧米のHOは1/87だが、 日本は欧米の風習に従う義務は無いからHOは1/80だ、 なんて逃げ回ってるネズミ花火みたいな人間だな。
>>543 >日本は欧米の風習に従う義務は無いからHOは1/80だ、
いや、日本では1/80・1/87共にゲージ16.5mmなら「HO」と呼ばれてきた。
1/80でも軌間が違えばHOとは呼ばれない。
545 :
鈴木 :2013/08/18(日) 00:23:18.91 ID:DX16ylZq
>>544 欧米のHOに1/80は無いです。1/87だけです。
>>545 1/80スケールは日本の事なのに何で欧米の話になっちゃうの?
547 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 00:40:06.89 ID:NVWx/vRn
そんなに、アメリカのHOの名称が欲しいのかね? まるで、戦後のチョコレートに群がる情けない日本人だね! あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
548 :
鈴木 :2013/08/18(日) 01:06:47.15 ID:DX16ylZq
>>546 「1/80スケールは日本の事」なら、日本固有の名前を考えればいいでしょ。
例えば「16番」
「1/80スケールは日本の事」なのに、欧米と同じ「HO」を名乗りたがるから、
"紛らわし"くなるのですよ。
支離滅裂な、いつものゴミレス製造機平常運転中w
>>548 生まれた時からずっと紛らわしかったものが今も、そして近未来もそのまま紛らわしいだけだ。
意味が単純明瞭であった時期など存在しないのに、紛らわしく「なる」とは、不正確な表現は慎んでもらおう。
551 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 01:11:15.65 ID:9AfNJCS3
>>537 誰の模型が、脱線してるのですか?
誰もそんな事書いてませんよ
誰が悔しがっているのですか?
2chでカラ自慢しなきゃならない人の話が、悔しいわけ無いでしょう
悔しかったら、具体的に書きなさい
抽象的な話ばかりでは、話になりません
552 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 01:11:34.37 ID:73/yBHvl
そして 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
>>552 マネは喜ばせるだけだから止めとこうよ。ゴミレスの産むものはすべて無価値。おけ?
554 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 01:15:23.56 ID:9AfNJCS3
>>540 >ここは既に精神病院状態w
>>533 >マジでちょっと頭冷やせ。相当危ない文章になってるぞ。
やっぱり、オマエ (ID:4Im5gm73 )が一番アブナイ(笑)
555 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 01:21:46.40 ID:NVWx/vRn
1/80のプラ完なんて 使い回しのリサイクルだろ! 特に、かとちゃん! あ〜はっはっはっはっはっはっはっ。
556 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 01:22:19.69 ID:9AfNJCS3
557 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 01:29:32.86 ID:9AfNJCS3
>>547 >そんなに、アメリカのHOの名称が欲しいのかね?
>まるで、戦後のチョコレートに群がる情けない日本人だね!
そんなに、ここにスレ違いをレスしたいのかね?
まるで、情けない物乞いだね!
(笑)
558 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 01:32:41.77 ID:9AfNJCS3
>>555 >1/80のプラ完なんて使い回しのリサイクルだろ!
>特に、かとちゃん!
なら、オマエさんが作ってみなさいよ
簡単だって示せなければ、ただの戯れ言ですよ
(笑)
559 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 01:37:30.20 ID:NVWx/vRn
あ〜はっはっはっはっはっはっ プラ完と、HOの名称に群がる情けない ワン公! あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっ。
560 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 01:40:57.48 ID:9AfNJCS3
>>559 (笑)
他所で全く相手にされず、このスレにぶら下がる情けないゴミレス製造機w
(笑)
561 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 02:19:01.99 ID:NVWx/vRn
あ〜はっはっはっはっはっはっはっ。 今だに、HOの名称に群がる情けないワン公! オタクと、かとちゃん! あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。 「ギブミー チョコレート」 って 言うんだっけ???? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
562 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 02:25:47.63 ID:NVWx/vRn
ワン ワン ワン! あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
563 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 02:52:19.70 ID:9AfNJCS3
>>561 >今だに、HOの名称に群がる情けないワン公!
他所で全く相手にされず、このスレで憂さ晴らししかできない、情けない屑!
そ、ゴミレス製造機のオマエw
>「ギブミー チョコレート」って 言うんだっけ???
「あははははははははは」って言うんだっけ???
(笑)
564 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 02:56:18.96 ID:9AfNJCS3
>>562 「ワンワンワン鈴木さ~ん、鈴木さ~ん」
565 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 03:03:00.01 ID:NVWx/vRn
あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっ なんも、感想ないな! あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっ。 原氏の所に、弟子入り願えば?金満工作、原動物園の主にさ。 あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっ。 ワン ワン ワン〜。
566 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 03:09:36.38 ID:9AfNJCS3
>>565 >なんも、感想ないな!
誰にもマトモに相手されないオマエの感想?
一銭の値打ちもないな!
(笑)
>原氏の所に、弟子入り願えば?金満工作、原動物園の主にさ。
信奉する鈴木さんに弟子入り願えば?工作未経験のカラモデラーにさw
(笑)
マジキチ祭wwww
568 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 03:47:43.16 ID:9AfNJCS3
>>567 そう思うなら、このスレ無視したら?
自己紹介、お疲れ様です(笑)
誰が無視するかよ、こんな面白い見せ物w
570 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 06:26:55.60 ID:9AfNJCS3
>>569 じゃ、オマエが一番狂ってるって事だよ(笑)
571 :
鈴木 :2013/08/18(日) 07:18:20.24 ID:DX16ylZq
572 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 08:35:28.50 ID:73/yBHvl
ハイ、次いってみよう! 鈴木は65歳のハゲオヤジ 鈴木は精神年齢は小学生並み 鈴木は実際には何も作ったことがありません あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
573 :
名無しの鉄模主任 :2013/08/18(日) 09:06:21.74 ID:vaGCJHJ7
鉄道模型は走れるように工作すべきである。 こんな当たり前のことができないほうが本来おかしいのだ。 メーカーの中には工作には自信があるが、走行がからきしダメなところもある。 工作だけの出来が良いとなると置物にしかならない。 廃線を表現するなら構わんが、走れないと鉄道ではない。 水準が低いと結局は鉄道を表現できないことになる。 私が脱線と制御不能を克服して一番変わったことは他の13oゲージャーが私に何も言わなくなったことだ。 脱線が付き物である13oの常識を覆したからである。 私にグダグダ言っているのは水準の低い連中ばかりである。 鉄道模型の枠組みをどうするか。その役割を私は担っている。
574 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 09:50:08.63 ID:73/yBHvl
そして 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
575 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 12:03:16.62 ID:QYNEqFf4
論争の軸に無関心で、ただ野次馬に寄って来るバカがうぜぇ
577 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 12:54:51.70 ID:QYNEqFf4
貴方のことですねw
578 :
股尾前科○ ◆rHOfAwWvvg :2013/08/18(日) 13:01:07.80 ID:hLH73s/P
>>555 あのー過渡の完プラは使い回しのリサイクルって本当ですか〜???
廃棄された完プラを集めてリサイクルするほうが遙かに高くつきますよ。
単なるギャグならいいですけどね。
環境問題、リサイクルに関しては中部大学、武田邦彦教授の実はこうなんだ
という内容の著書、講演が面白いですよ。
ペットボトルリサイクルの実態とかを暴露してます。
579 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 13:15:19.46 ID:NVWx/vRn
そんなに、かとちゃんがいいなら かとちゃん信者のスレッド在るのにな?? かとちゃんの造型なんて、車種によっては同じように見えますけど? まっ 「ギブミー チョコレート厨房」だから、有り難いのか?しかも、かとちゃん N主体だけどね。「ギブミー チョコレート厨房」の為に パチもん16番は、造ってるようですがね???? あ〜はっはっはっはっハッハッハッハッハッ。
580 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 13:16:25.82 ID:9AfNJCS3
>>573 オマエにグダグダ言ってる人間なんて、誰一人いない
オマエのしょうもないレスが批判されているだけだ
勘違いするなw
581 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 13:18:02.92 ID:NVWx/vRn
かとちゃん パチもん16番! しかも、偶に脱線付き! ワン ワン ワン〜 あ〜はっはっはっはっハッハッハッハッハッ。
582 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 13:20:03.73 ID:9AfNJCS3
>>575 ,
>>577 自分の姿が見えていないんじゃ、仕方ありませんな
しょうもない事グダグダ言って無いで、模型の話でもしたら?
ま、無理だと思うけど(笑)
583 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 13:27:36.98 ID:9AfNJCS3
>>579 ,
>>581 で、何が言いたいんでしょうかねぇw
内容が全く無いレスだよな
それから、「パチもん」って何?
パッチもんのゴミレス製造機には、関西弁は無理だよ(笑)
>他の13oゲージャーが私に何も言わなくなったことだ。 その原因を勘違いしてますよ。 >鉄道模型の枠組みをどうするか。その役割を私は担っている。 危ない言動の人を遠ざけてるだけですw
585 :
名無しの鉄模主任 :2013/08/18(日) 13:33:14.62 ID:vaGCJHJ7
私は以前、モデラーが図面を有するようになると水準の向上に繋がると書いた。 私がにちゃんデビューして程なくして図面のため奔走し、主任死亡とか書かれたこともある。 かかった費用も半端ではなく、当時は金欠だった。 旋盤やフライス盤の代わりは何とでもなるが、図面の代用は実車がないと無理だ。 私は何とか自分の専門分野だけはかき集めたが、運が良かったというほかない。 これからは複写したものが主流となると考えられる。価格も大幅に下がる。 ただ、複写には欠点がある。もともと図面はA4で作られているとは限らない。 もっとデカいのが普通だ。しかも大きさも様々だ。これを縮小して本に纏めている。 そのため、縮尺率もバラバラで肉眼で判断できない数値が一部ある。 私はこれを十倍のアクロマートレンズを用いたルーペで読み取っている。 芋社長もレンズは異なるが同じことをしているようだ。 だが、複写だと字が潰れて判読できない可能性が高い。 それでも全てが判読できないわけではない。一部に問題はあるが図面がないよりはマシである。 図面に基づかない鉄道模型はデタラメだらけだ。それが改善されるはずだ。 ところがJRの図面となると話しが異なる。通常での入手は不可能だ。 これは私の力ではどうすることもできない。
586 :
名無しの鉄模主任 :2013/08/18(日) 14:09:42.87 ID:vaGCJHJ7
上級モデラー、メーカー向け 鉄道模型における改善、改良を図ること。 私は一貫してこのことをメーカー、ユーザー問わず主張している。 そのような視点を持たない方は読まないで結構だ。 商売にこうすれば儲かるなどと言う鉄則はない。 時を読み、ニーズを把握し、どこかで決断するしかない。 真鍮は規模を縮小し、今日まで長らえてきた。ペーパーも以前より大幅に縮小を余儀なくされた。 日本人は細かいところに拘る人が多く、昔からコストとの兼ね合いでメーカーは苦慮してきた。 細密化した模型は手間と時間を要するため大変高価になり、販売量も少なくなる。 これに回答を出したのは武蔵で国外生産に切り替えた。 その代わり何度もダメ出しをするために、国外にいくしかない。 放置すると手を抜かれてしまうからだ。 真鍮だから安泰などとバカなことを言っているときではない。沿道は真鍮は大丈夫と言うが、キットの予約数が足りない事態にまでなっている。 プラメーカーがまだNで忙しいから良いが、事情が変わるとどうなるかわからない。 富からトワイライトが発売されるとオークションに克己が出ることになろう。 沿克が廃業しても私は困らないが、総合メーカーの役割はそれにとどまらない。 基本的な部品などを賄っているのだ。 それを利用している他のメーカーは調達先を変えるか、開発することになる。 これが納期遅れやコストの上昇に繋がっていく恐れがある。 キットが出ないと部品専業メーカーは仕事がなくなる恐れがある。 完成品は部品を出す余地が少ない。 総合メーカーは誰でもできるわけではない。 今いる爺さんどもがいつまでも生きていればよいのだが、寿命はくる。 私は当初から真鍮の先行きが厳しいことを指摘した。 今日どうかと言うと売れる数はやはり縮小している。 そして今年に入ってあと十年と私は初めてリミットを示した。 真鍮大手完成品メーカーは中途半端のまま今日まできた。 製品の回転を早くし、利益の回復を図り、安い労働力を用いた。 中途半端な設計、経験の浅い職人の半田付け、ベタ塗りの完成品が殆どである。 全てを流れ作業のようにこなすやっつけ仕事が当然のように行われている。 この十年でどこまで変われるかわからないが、余り期待してはいない。 真鍮だけが悪者のように感じるかもしれないが、プラにはまた別の問題がある。
587 :
名無しの鉄模主任 :2013/08/18(日) 14:47:21.06 ID:vaGCJHJ7
高齢になったら死について考えるべきである。 残りの人生をどう過ごすか、家族と話しあうのもよい。 生あるもの必ず死がある。タブーにすべきではない。 死をタブーとするのは宗教による影響であることが多い。 高齢化社会とはかようにモノを忘れた老人がそこかしこにいることだ。 記憶力が低下しているので、同じことを何回言ってもダメである。 新しいことはなかなか頭に入らないし、QOLも低下していく。 エアゲージャーと痴呆症相手に鉄道模型の話しをしてもさしたる意味はない。 だが、何もせず刺激がないと症状は進行する。 頭を使うことによって、多少なりとも進行を遅らせる効果があるのではないか。 痴呆症ににちゃんが有効か。爺さんどもを実験台にするのも良いかもしれんな。 痴呆症の初期は家族であっても気づかないことが多い。 痴呆症は矛盾した言動でわかる。言動だけではなく、行動もおかしくなっていく。 人間の体内では生命の維持に必要な様々なことが行われている。 やがて、これが行われなかったり、正しく行われなかったりするようになると私は推測している。 ここに至ると急速に体力が低下する。 初期は、変なことを言う。 中期は、行動もおかしくなる。後期は、行動が困難になる。 これが各々約三年。後期は約三年のどこかでくる。きたら最後である。 私は医学者ではない。これは実際に見てきたことを元にまとめたものだ。 私の基本的な考え方は全て以下のようにしている。 わかるところは理論的に対処する。応用もできる。 わからないところは経験則を重ね類推する。 上手くいくか正しいかはやってみたり、後にならないとわからない。応用はまず不可能だ。 わかるところを増やしていくが、全てがわかる保証はない。 また、わかるところが六割程度を下回ると類推しても正確さに欠け使えない。 人生の最後を目前にして、どうするかは各々が決めることになる。 ここにいる爺さんどもはあと約十年で鉄道模型からも引退する。 そのため、その後の鉄道模型が変わることは既に述べたとおりである。
これが痴呆症というものか…
>>585 >これは私の力ではどうすることもできない。
図面をデジタルにでもして、web公開したどうですか?
現にそうしている人もおられるようですし。
国鉄物はロイヤルティが発生しないようですから。
JR物の図面が手に入らないって話だろ?
591 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 17:15:58.15 ID:SSS4h6ak
初級者向け 鉄道模型に於いて最も大事な事、それは手摺である。 我が鈴木主任鉄道では手摺の再現に精緻を尽くす為、数百万円を費やして実物詳細図面を蒐集した。 その結果、_単位で手摺径及び位置を把握する事が出来る。 その代償としてレイアウト台枠の歪みを是正する木材の購入が出来ず台枠が波打つ事になったが、 当鉄道に於いては平滑な線路よりも手摺線径の方が重要であるのでキニシナイ! さて最近の特にプラ製品では手摺線径が0.1mm以上太いという、 金メダル級のオーバースケールが当り前となっている。 当鉄道はこれらのメーカーに対して辛口批評を行うが、 若しその指導を受け入れないならば、それらの非模型は10年以内に消滅する。 10年後にはファインスケール手摺模型のみが生き残っているであろう。
592 :
蒸機好き :2013/08/18(日) 18:37:30.57 ID:UDtzF1sW
>>586 何が上級者向けだ?
笑わせるのもいい加減にしろ
10年後にこのスレが読まれるとでも思っているのか?
予測した時期に、読めない場所に書いたところで、
その時期が来たときに検証しようが、無いであろう
つまり、此処に10年後の予測を書いたところで、
無責任な当てずっぽうでしかない
それを、偉そうに書くのはアホそのものだろうて
>>587 自分の書いてきた事がどうか、解っているのか?
私と関西人のコテ時期の話といい、
2軸ボギー限定の走行力といい、
パネルサイズ不明の波打ちレイアウトといい、
全てが矛盾ばかりである
従って、痴呆症が最も進んでいるのは主任である
真っ先に引退に追いやられるのは、間違い無く、
「名無しの模型主任」である
>>590 JR物だったら、実測可能じゃないの?
サイドヒューでも良いし
神保町で実物誌あさっても良いし。
MP駆動で図面が必要になる理由がわからん?
594 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 20:38:02.13 ID:SSS4h6ak
鉄道模型は走れるように工作すべきである。 こんな当たり前のことができないほうが本来おかしいのだ。 その為の方法だが、先ずは安易な軽油限定二軸ボギー車に限定する事だ。 蒸気やデッキ付き旧型電機は難易度が高く避ける事が肝要だ。更に減速走行を旨とする。 こうして水準を低くする事で我が鈴木主任鉄道でも鉄道を表現出来るのだ。 軽油限定減速前提で脱線を克服した事で、他の13mmゲージャーは呆れて私に何も言わなくなった。 図面はこれからは複写したものが主流となると考えられる。価格も大幅に下がる。 ただ、複写には欠点がある。便器が好きで仕事をせずに飲み食い遊び呆けていることだ。 鉄道模型の枠組みをどうするか。その役割を私は担っている。 そして今年に入ってあと十年と私は初めてリミットを示した。 手摺が金メダル級オーバースケールの非模型は、十年以内に消滅する。
595 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 21:14:59.28 ID:NVWx/vRn
いや〜 原動物園も、市電保存館も行った事ないで喚く 日本型16番信奉者って? 軽便祭でもいいから行ってみたら??? 日本型16番信奉者のお爺様。 ワン ワン ワン ワン〜。 あ は は は は は
596 :
鈴本 :2013/08/18(日) 22:34:03.32 ID:u2UEawfi
>>595 はぁ?
ここ、日本型16番のスレなんだけど。
16番やってないくせに一々うるせぇゾ。
お前、マジで鬱陶しいから巣に帰れ。
597 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/18(日) 23:52:16.47 ID:NVWx/vRn
面白れ〜よな〜。 日本型16番信奉者だけだよな。 仲間割れするの! 坂本嫌いな輩多いよな。 で やってる事は、ベタ塗りだったりするんだろ? 坂本氏の好きなベタ塗りだけどな? あ〜はっはっハッハッハッハッハッハッ。 あ オマケ。 ワン ワン ワン〜
598 :
蒸機好き :2013/08/19(月) 00:20:15.22 ID:nCrNyjPa
>>595 >原動物園も、市電保存館も行った事ないで喚く
>日本型16番信奉者って?
>軽便祭でもいいから行ってみたら???
全く関係無い話
それに行ったところで、オマエのように何にも吸収できなければ、
話にならない
599 :
蒸機好き :2013/08/19(月) 00:25:49.04 ID:nCrNyjPa
>>597 仲間割れ?
最初から、Nの仲間に入れて貰えないオマエは何?w
ベタ塗り?
リベットが埋まる程、ベタベタに塗られたバグナルは?w
さすがですねぇ、一味も二味も違いますから、
到底、真似なんかできません
(笑)
600 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/19(月) 00:46:15.41 ID:xQJWWHZd
相変わらず ベタベタ塗るのが、ベタ塗りだと思ってるんだね。 何だろうね?? 相当 模型仲間 馬鹿ばっかりなのかな?? そう云えば、馬鹿な座敷犬が よく吠えるらしいよな。 運転会の座敷犬か。 ワン ワン ワン ワン〜 あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっ。
601 :
蒸機好き :2013/08/19(月) 03:27:01.28 ID:nCrNyjPa
>>600 >相変わらず
>ベタベタ塗るのが、ベタ塗りだと思ってるんだね。
違うよw
ちゃんとした、ベタ塗りすらできないヘタクソって意味だけど?w
解らなかったのかな?、犬のゴミレス君は
犬のゴミレス君(笑)
602 :
蒸機好き :2013/08/19(月) 03:40:01.30 ID:nCrNyjPa
>>600 もう一度、馬鹿にでも解り易いように書くけど、
リベットが埋まる程ベタベタに塗る人間が、
ベタ塗りについて、語る資格なんか無いって単純な話なんだけど?
何だろうね?
やっぱり、ちゃんと指摘してくれる、
模型仲間がいないんだろうかね?
>そう云えば、馬鹿な座敷犬が よく吠えるらしいよな。
>運転会の座敷犬か。
>ワン ワン ワン ワン〜
↑どうやら、自己紹介だって自分で証明しちゃったみたいだねw
ただ、運転会は行った事無いみたいだけどねw
残念だったね、犬のゴミレス君は、
(笑)
603 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/19(月) 12:38:13.84 ID:xQJWWHZd
犬のゴミレス君って?? 本当に、日本語解らない痴呆老人なんだね?? これだったら、判るんだね! ワン ワン ワン ワン ワァ〜ン ワン ワン〜。 アッハッハッハッハッハッハッハッハッ。
604 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/19(月) 12:44:56.46 ID:xQJWWHZd
しかし C53の前照灯は、確実に曲がって付いていましたね。 ワン ワン ワァ〜ン ワン ワン〜 アッハッハッハッハッハッ。
605 :
蒸機好き :2013/08/19(月) 12:45:39.84 ID:nCrNyjPa
>>603 そりゃ、オマエさん、
今日に日付が変わってから27回も哭いているんだから犬その物だろw
動物レベルの知能じゃ解らないかな?
ま、よく吠える犬だね、
犬のゴミレス君
(笑)
606 :
蒸機好き :2013/08/19(月) 12:49:55.53 ID:nCrNyjPa
>>604 今更何だろうね?w
なぜ、その時に指摘出来なかったんだろうかね?
その時はオマエさん、ボイラーが曲がってる言っていたはずだけど?w
またいつもの、嘘かい?
だから、「ゴミレス製造機」なんて呼ばれるんだけど?
やはり、犬並みの知能じゃ解らない様だね、
犬のゴミレス君
(笑)
607 :
蒸機好き :2013/08/19(月) 12:52:23.71 ID:nCrNyjPa
>>604 バグナルの前照灯は、曲がってるって
自分で言っていたはずだけど?w
犬のゴミレス君
(笑)
608 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/19(月) 13:19:51.65 ID:xQJWWHZd
アッハッハッハッ 年寄りの指摘厨房だな。 はいはい曲がっていましたよ。0.1mmほどですか。 あ 1/80のC53だと、どの位曲がってる事に、成るんでしょうかね? エアブラシonlyの、超絶モデラー様 ワン ワン ワァ〜ン あ〜はっはっはっはっはっはっはっ。
609 :
蒸機好き :2013/08/19(月) 19:48:40.08 ID:nCrNyjPa
>>608 >1/80のC53だと、どの位曲がってる事に、成るんでしょうかね?
当時、指摘出来なかったんだから、曲がって無いのと違いますか?
本当に曲がっていたら、真っ先に騒いでいたでしょうからw
>エアブラシonlyの、超絶モデラー様
あれ?
タミヤの筆を使ってるって書いたら、
散々、批判していたはずですが?w
まぁ、何にしても三歩あるいたら忘れる知能レベルじゃ、
犬以下でしょうなw
犬以下のゴミレス君
(笑)
さあ今夜もキチガイショーが始まりました!w
611 :
蒸機好き :2013/08/19(月) 20:58:00.76 ID:nCrNyjPa
>>608 >アッハッハッハッ
>年寄りの指摘厨房だな。
あれ?
↓自分で自分を笑っているのですか?w
>C53の前照灯は、確実に曲がって付いていましたね。
>>604 鏡に映る自分に向かって笑うゴミレス君でした
(笑)
612 :
蒸機好き :2013/08/19(月) 20:59:04.94 ID:nCrNyjPa
さて今夜も、1/80・16.5mmのプラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。 やはりココに書く以上は、米型オアカー改装鉱石専貨を走らせたいものだ。 いつも通り(?)IHC製品=DM&IR仕様車を艶消し黒に塗替え日本式のレタを 施し架空の会社名と65km/h制限の黄線を入れてみた=24両を加トのDE10重連と ヨ8000で挟んでマタ〜リ。何せ当線(笑)は本来は鉱石輸送鉄道ですから。 こういう遊び方ができるのも日米が同じG=16.5mmなればこそ。 ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。 とまぁ、本来は鉱石輸送鉄道の当線(笑)ですが、旅客輸送も疎かにしてません。 キハ65+キハ58(M)+キハ58+キハ65の4連・・・両端の字幕は何故か“快速”です。 しかも4連で天プラ55系2連より(定価でも)安く、しかもよく走る。流石は加ト製品。
引き続き、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
ローカル列車二題(笑)。
●キハ26 100+キハ26 400
>>613 の加ト58系4連よりも銭のかかった短編成だが、それよりも55系自体がプラで
製品化されたことが素直に嬉しい。
出来れば更にバス窓もキロハも…と高望みするのは下司と云うものだろう。
…などと云いながら、製品化希望スレには度々書いているが(笑)。
●DD51+オハフ33+オハ35×4+オハフ33
決して編成美を意図したわけではない。オハ35のうち2両はトラムの鋼板屋根。
このように客車のバラエティがプラ完成品で愉しめるようになったのも嬉しい限り。
さて正子を過ぎたことだし、レールクリーナーを駆って線路の拭き掃除に入ろうか。
やはり日本型でHO近辺をお気楽に愉しむなら、1/80・16.5mmがベストだね。
(飽くまでも私見です。念のため。)
615 :
鈴木 :2013/08/21(水) 03:46:04.02 ID:wV13cz3u
>>614 >ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。
自分が偶然何十年もかけて何10万円(何100万円?)もガニマタ式HOをコレクションしたけど、
これから模型をゼロから始める人にまではガニマタを勧める理由は特には無いという意見ね。
それ以外のダラダラ夏休み日記は、まぁ、そうですか、と。
「私は上級だ」だの「私は30両編成クルクル出来る」等の個人報告は、
親交のある友人やご親戚に近況報告を兼ねて残暑見舞いにでも書いて欲しい。
もっともいくら親友や親戚でも毎度お馴染みのダラダラ近況報告を数日おきにやられたら、
玉らんな。
616 :
蒸機好き :2013/08/21(水) 06:01:48.43 ID:8FvxgNii
>>615 >自分が偶然何十年もかけて何10万円(何100万円?)もガニマタ式HOをコレクションしたけど、
>これから模型をゼロから始める人にまではガニマタを勧める理由は特には無いという意見ね。
勧める理由が無い?
よくそんな、意味不明の解釈ができますね
自分が嫌いだからといって、変な解釈のレスをするのは間違ってますよ
>それ以外のダラダラ夏休み日記は、まぁ、そうですか、と。
>「私は上級だ」だの「私は30両編成クルクル出来る」等の個人報告は、
>親交のある友人やご親戚に近況報告を兼ねて残暑見舞いにでも書いて欲しい。
鈴木さんは、ここの住人では無く、
もっぱら、批判攻撃のみ参加している、招かれざる客です
このスレ自体を否定している人が他人に対して書くような内容では、ありませんね
>もっともいくら親友や親戚でも毎度お馴染みのダラダラ近況報告を>数日おきにやられたら、玉らんな。
嫌なら、覗かなきゃ良いだけの話でしょう
数百もある鉄模スレで、自分が好きなスレだけ見ておけば良いんですよ
ま、普通の話に対して、
呼んでもいないのにノコノコやって来て、イチイチしょうもない批判、書かれるほうが余程、
たまりませんよ
鈴木さんが書いている事は、常識外れです
617 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/21(水) 11:18:15.09 ID:HI3UdA4W
此処のスレッドの常駐者様って 何故か同じように、金属車両とプラ車両の、ごちゃ混ぜなんだね???????????
618 :
○股尾前科 ◆nnN5b3ASYo :2013/08/21(水) 12:17:14.70 ID:DmIB0StI
>>615 千円さんのレスに対してここの住民はどのように感じているかわかりませんが
少なくても私には限られた資源の中で描いた鉄道シーンに思いを馳せ模型を運転
する光景がレスを通じて浮かんできます、千円さんの親戚でも親友でもありませんが
玉らんなどとは思いませんよ、同好者としてむしろ楽しみを共有しています。
前にもいいましたが鈴木さんの文献引用知識は実に豊富、しかし自分の模型つくりには
何も連鎖してない、その豊富な蓄積のもとに自身の模型造りを語るなら皆敬意を
表すと思いますよ、ところがでてくるのは揶揄のオンパレード、まさに「うどん屋の釜」
たまらんというのはこっちの科白ですよ。
それから毎レス笑い声とわんわんで余裕しゃくしゃくを演出していてもパソコンの
前では必死の形相というあなたのお友達、こっちもたまらんです。
鈴木氏さぁ〜↑ゴロニャーン ・・・・・・クスクス、ププププ、プギャー。
619 :
○股尾前科 ◆nnN5b3ASYo :2013/08/21(水) 12:46:20.69 ID:DmIB0StI
えーとそれから 日本を代表する蒸気機関車を決定するには選考基準を示すことが必要だ! とするご意見で「大日本帝国皇帝列車」を牽引したかどうかというのも一例だ なんてゆーの笑えました、お召列車まで揶揄してしまうんですね。 そこで鈴木さんが喜びそうな列車愛称を提案しましょう、 特急「核マル1号」成田空港行き、特急「赤軍」平壌行き、急行「マルクス」なんてどう?
620 :
○股尾前科 ◆nnN5b3ASYo :2013/08/21(水) 12:52:25.52 ID:DmIB0StI
ちなみにググったらこれがありました。 D51形は、昭和11年(1936)に本線用大形貨物用蒸気機関車として、 高性能を発揮できるよう溶接を多用して車体の軽量化を計り、 日本で最初の箱型輪芯(ボックス動輪)を採用するなど、 当時の最新技術が投入されて誕生しました。 D51形は全体で1115両が量産され、四国を除く全国各地で活躍しました。 名実ともに日本を代表する蒸気機関車として、デゴイチの愛称で広く親しまれています。
621 :
名無しの鉄模主任 :2013/08/21(水) 13:23:10.96 ID:rM26GF92
オバマ大統領は日本が羨ましくて仕方がないようだ。 クリントン前国務長官共々、国民皆保険に積極的だ。 銃の規制もしたいし、できることなら累進課税もやりたいのだろう。 全て日本でやっていることだ。我が国がこれらをできたのは戦争に負けたからだ。 天皇制を廃止し基本的に米国の要求を受け入れるしかなかった。 米国ができないのは、貧乏人のために金持ちが何でカネを出すのかということもある。 だが、米国が戦争に勝ち今までの行いが正当と考えていることが根底にある。 相手を見くびり自分達が上であると考えると進歩が止まる。 本当にそうなら問題ないが、真鍮業界は二度に渡りプラを舐め、結果シェアを落とした。 最初はNが登場したときで、あんなおもちゃと相手にしなかった。 16.5oに進出してきたときも真鍮はプラに負けないと自信の程を窺わせたメーカーは結構ある。 過度のNの初代キハ20を初めて見たとき、私は窓桟を表現できる模型を素晴らしいと感じた。 真鍮では表現のない完成品を堂々と販売し続けている。 Nゲージャーに全く受け入れられないのはサイズと金額だけではない。 実車に似ず、やっつけ仕事の模型など売れないことに、いい加減気付けということだ。 プラが出てきたときに見直しをすべきだったのである。それを怠ったツケを支払うことになるのだ。 プラの進出により、私は真鍮の終焉を予見し、水準を向上させる絶好の機会と捉えた。 出来なければ廃れるだけである。だが当時はそれがいつになるか判断できる材料がなかった。 大手プラメーカーの走行力の高さに気付かなかったのはプロとして失格と言わざるを得ない。 私は過度、富のDLをスパイク規格で改軌し波打つレイアウトを我が物顔で走る姿に脅威すら覚えた。 だが、真鍮でこれに並ぶ対策を施せるまでになり、大手プラメーカーに肩を並べた。 これが本来の正しい対処の仕方だ。水準を上げるとはこういうことを指す。 自分達は直したくないから、相手を批判し矛先を変えようとするのだ。 水準の低いスレ主とやってることが全く同一である。 情けないとしかいいようがない。
622 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/21(水) 14:21:41.98 ID:udOVbihK
『痴呆症は矛盾した言動でわかる。言動だけではなく、行動もおかしくなっていく。』 我が鈴木主任鉄道総裁の矛盾した言動は周知の通りである。 あれほど矛盾した事を平気で繰り返せるので、行動もおかしくなっていることは想像に難くない。 『初期は、変なことを言う。』 我が鈴木主任鉄道総裁は、かなり以前から変なことしか言っていない。 『中期は、行動もおかしくなる。』 我が鈴木主任鉄道総裁は初期を通り越している事が明白なので、 間違いなく行動もおかしくなっているであろう。 『後期は、行動が困難になる。 』 我が鈴木主任鉄道総裁は、行動が困難になってくれたほうが鉄模界のためにはよいかもしれない。
623 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/21(水) 14:40:08.82 ID:HI3UdA4W
>>621 成る程
確かに、あだちさんの金属車両のやっつけ仕事は
酷いもんですね。
あっはっはっはっはっはっはっ。
624 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/21(水) 17:57:32.98 ID:vBdMDNP8
>>615 鈴木は65歳のハゲオヤジ
鈴木は実際には何も作ったことがありません
鈴木は鬱陶しくて玉らんw
あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
625 :
鈴木 :2013/08/21(水) 18:33:32.17 ID:BU9CeW1K
>>620 :○股尾前科 ◆
> 名実ともに日本を代表する蒸気機関車として、デゴイチの愛称で広く親しまれています。
あなたは、島技師設計のD51が日本の代表だと言う見解を
"[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について " なる模型スレ内で、
一般閲覧人に向かって、新たに、主張したいわけなんですか?
626 :
蒸機好き :2013/08/21(水) 18:47:09.94 ID:8FvxgNii
>>621 >真鍮では表現のない完成品を堂々と販売し続けている。
>Nゲージャーに全く受け入れられないのはサイズと金額だけではない。
>実車に似ず、やっつけ仕事の模型など売れないことに、いい加減気付けということだ。
で、また具体的なメーカー名が出てこないが、
どちらにしても、そのメーカーに直接言うべきであろう
的の外れた、戯言である
>プラが出てきたときに見直しをすべきだったのである。それを怠ったツケを支払うことになるのだ。
>プラの進出により、私は真鍮の終焉を予見し、水準を向上させる絶好の機会と捉えた。
で、主任は何をしたのか?
精々、2chに書き込んだぐらいで偉そうに言うな
>出来なければ廃れるだけである。だが当時はそれがいつになるか判断できる材料がなかった。
>大手プラメーカーの走行力の高さに気付かなかったのはプロとして失格と言わざるを得ない。
一体、何を見て論じているのだろう?
プラは大量に捌く事ができて初めて利益がでる
真鍮メーカーは、少量生産に向いた製品にシフトしてきたであろう
>私は過度、富のDLをスパイク規格で改軌し波打つレイアウトを我が物顔で走る姿に脅威すら覚えた。
>だが、真鍮でこれに並ぶ対策を施せるまでになり、大手プラメーカーに肩を並べた。
アホか?
お前のレイアウトの中だけの話がどうして大手メーカーの商売に関係あるのか?(笑)
また、プラメーカーに肩を並べた事になるのか?w
>これが本来の正しい対処の仕方だ。水準を上げるとはこういうことを指す。
お前自身がどう水準を上げようが他人には、関係無い
ましてや、模型メーカーにも全く関係無い
>自分達は直したくないから、相手を批判し矛先を変えようとするのだ。
コテ時期の話しかり、手摺がスケール通りでなければ10年で廃れる話しかり
>水準の低いスレ主とやってることが全く同一である。
>情けないとしかいいようがない。
主任は今まで、私に対して「程度が低い」「水準が低い」と、
散々書いてきたが、具体的理由や根拠については、一度も触れていない
つまり、無いのであろう痴呆症を患った主任が、自分を正当化するために相手を批判し、
矛先を変えようとしているだけだ
情けないを通り越して「最低」としか言い様が無い
627 :
蒸機好き :2013/08/21(水) 18:52:12.74 ID:8FvxgNii
>>625 あれ?
一体誰が、「日本の蒸気機関車の代表」の話を振ったお忘れですか?(笑)
そういう無責任なレスをするから、批判されるんですよ、
鈴木さんw
628 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/21(水) 19:16:00.07 ID:HI3UdA4W
ほ〜 日本を代表する世界に誇れる蒸気機関車は、D51ですか! D51か〜弁装置は、何でしたっけ 世界に誇れるD51蒸気機関車って? 成る程ね〜 D51蒸気機関車ね〜・・・
629 :
鈴木 :2013/08/21(水) 20:51:36.54 ID:BU9CeW1K
>>627 オタクなどにではありませぬ、
>>620 の股尾先生へ書いた事です。
股尾先生が「名実ともに日本を代表する蒸気機関車」は何か?
を書きたければ、いいんでないの?
股尾先生が窮地に陥った時だけ
オタクが、「オレはスレ主だから」とか旗振りかざして、
「実物話はスレ違いです」と言って先生を救えばいいのだから。
630 :
蒸機好き :2013/08/21(水) 20:56:23.00 ID:8FvxgNii
>>629 関係ありません
公正な第三者の立場で書いています
御自身のレスをリセットするのは、無責任でしょう
世間の常識ですよ
631 :
鈴木 :2013/08/21(水) 21:02:10.23 ID:BU9CeW1K
>>628 >弁装置は、何でしたっけ
内側給気式ピストン式スライド弁 + 外側設置ワルシャート。
官鉄の日本人設計制式機関車は、最初から蒸気機関車終焉まで、これオンリー。
退屈そのものですね。
戦後宇佐美式の試験機が例外的にあったけど。
632 :
鈴木 :2013/08/21(水) 21:04:34.06 ID:BU9CeW1K
>>630 :蒸機好き
>公正な第三者の立場で書いています
政治家はみな自分の立場をそう言いますけど。
633 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/21(水) 21:30:10.57 ID:HI3UdA4W
鈴木氏 何故、日本の蒸気機関車は ワルシャート式弁装置で留まってしまったんでしょうかね? ベーカー式弁装置の選択肢も、有ったと思いますがね?
634 :
蒸機好き :2013/08/21(水) 21:56:48.42 ID:8FvxgNii
635 :
○股尾前科 ◆nnN5b3ASYo :2013/08/21(水) 22:16:59.97 ID:DmIB0StI
日本を代表する蒸機というルアーをショットしたらすぐヒット!! 親分さんとその舎弟のダブル(爆笑) 私はキーワードでぐぐったらそれがあったので紹介しただけなんですが。
636 :
鈴木 :2013/08/21(水) 22:20:51.49 ID:BU9CeW1K
>>633 国鉄の元技師長朝倉氏が、既に蒸気機関車の時代がとっくに終わった頃、
「国鉄もワルシャート一本ではなく、ベーカー式も試験くらいはすれば良かった」
などと、何かの本に書いていた気がします。
「オタクが今頃そんな事言ったって遅いじゃん」と私の読後感想でした。
ベーカーは横幅があり過ぎるから英国は採用できなかった。
国鉄の不採用理由は不明です。
637 :
鈴木 :2013/08/21(水) 22:25:20.74 ID:BU9CeW1K
>>635 「すぐに餌に食いついた」だの言ってごまかすのは2ch崩れの常套語。
2cで、知らない人間相手に、遊びやゲームやるほどの"淋しがり屋さん"ではありません。
638 :
蒸機好き :2013/08/21(水) 22:38:06.19 ID:8FvxgNii
>>637 >オタクなどにではありませぬ、
>>629 なんて言って誤魔化すのは2ch崩れの常套手段ですがねw
>2cで、知らない人間相手に、遊びやゲームやるほどの"淋しがり屋さん"ではありません。
おや?
自分が立てたスレが過疎って淋しいから、
わざわざ此処でスレ違いで盛り上がっているんでしょうw
ここまで矛盾が多いと、話になりませんな(笑)
>>615 :鈴木
>自分が偶然何十年もかけて何10万円(何100万円?)もガニマタ式HOをコレクションしたけど、
>これから模型をゼロから始める人にまではガニマタを勧める理由は特には無いという意見ね。
こちらからわざわざ勧めなくても、これから鉄模をゼロから始める人は大抵の場合
ごく自然に1/150・9mmのガニマタちゃんから入っていきますから。
あるいは、ごく稀に1/80・16.5mmから入っていく人も居るかも知れませんし。
欧米型の1/160・9mm、1/87・16.5mmと云う選択肢もありますね。
どのスケール/ゲージから入っていっても、その人にとってそれが愉しい趣味なら
それでいいと思います。
鉄模に限らず、趣味との向き合い方なんて人それぞれですから。
>玉らんな。
久々に笑わせて頂きました。有難う御座いました。
尤も鈴木さんの場合は、私の書き込みが数日おきどころか、数ヶ月おきでも、
あるいは年に一回でも、必ず何かとケチをつけてくれるでしょうから(笑)。
私の書き込みがマジで“玉らん”と思うならどうぞ無視して下さい。
それとも、私を無視できない理由でも何かありますか?(笑)
640 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/21(水) 23:33:28.64 ID:HI3UdA4W
成る程ね〜。 日本型16番の蒸気機関車だったら ベーカー式弁装置も、可能だったって云う事ですか??? 実物の日本の蒸気機関車は、狭軌ですからね???
さて今夜も、“本当に面白い”1/80・16.5mmをお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
>>613 と同じ鉱石専貨はD51(加ト)が単機で担当。
天プラ9600では少々荷が重い(?)オアカー24両も余裕綽々。
対向列車は天プラC11+加ト茶の4連(スハフ42+オハ35×2+オハフ33)。
こちらも走りは余裕綽々だが、C11だけにたとえ牽引力があっても編成をこれ以上
長くしても却って興醒めだったりする。(飽くまでも私見です。念のため。)
やはり走らせて愉しむには3〜4万円台のプラ蒸機が気楽でいいね。
まぁどっち道、何十万円のブラス蒸機なんて私には縁が無いけど(笑)。
3〜4万円台のプラ蒸機で、蒸機列車がお手軽に愉しめるからいいんですよ、16番は。
引き続き、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。
●キハ58+キロ28+キハ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
>>613 の4連を一部組み替え“快速”幕のキハ65を箱の中に引っ込めて、こんどは
ごく平凡な急行。何が云いたいのかって、6連で5万円以内(定価)で揃うこと。
尤も最近は市場で枯渇気味、ヤフオクでプレ値になっているようだが。
ここはメーカーの再生産が望まれるところ。
●9600+ワフ35000+トキ15000+チキ2500+ツム1000+ワラ1×2+ワム90000×2
+ワム70000+トラ55000+ヨ5000
短い乍らもブリキ、プラ完成品、プラキット、と実にバラエティに富んでいる。
昔も今も変わらぬG=16.5mmなればこそ、ですね。
さて正子を過ぎたことだし、レールクリーナーを駆って線路の拭き掃除に入ろうか。
やはり日本型でHO近辺をお気楽に愉しむなら、1/80・16.5mmがベストだね。
(飽くまでも私見です。念のため。)
643 :
鈴本 :2013/08/22(木) 02:19:31.61 ID:GTIKTH9Z
>>639 気にしなくていいじゃん、俺より一本足りないオッサンのレスなんか。
『玉らんな』とかほざいてるけど、これは一般論でもなければ、スレ住人の総意でもない。
65歳のオッサンの、只の個人的感想。
それにしても、『玉らんな』なんて、どう変換したら出てくるのだろうか。
こういう珍変換をする65歳の精神状態を知りたいのは俺だけではあるまい。
珍変換名人のスレ主に合わせてるんじゃね?
645 :
蒸機好き :2013/08/22(木) 07:59:17.26 ID:yHWykJIn
>>644 相変わらず珍変換どころか、レス自体が珍妙ですな
しかも、的の外し方は ID:HI3UdA4Wと同じだし(笑)
646 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/22(木) 08:56:50.42 ID:kskhZfp4
やっぱり、日本の蒸気機関車の代表は B20蒸気機関車だと思いますね。海外では、色々試されてるのに頑なに、安っぽい造りに拘った日本の蒸気機関車ですから。 ガーラット式や、ベーカー式弁装置 海外では、あらゆる方法が模索されたのに 日本の蒸気機関車には、何も無いですからね。 まあ、日本型16番みたいな物ですね。 あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。 日本型16番・ザ・HOじゅにあ いいかも知れませんね。 あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
647 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/22(木) 12:55:53.64 ID:FuobeVB1
>>646 >やっぱり、日本の蒸気機関車の代表は
>B20蒸気機関車だと思いますね。
ま、貴様がそう思うなら勝手にそう思ってりゃいいんじゃねぇの?w
あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
648 :
蒸機好き :2013/08/22(木) 12:57:51.26 ID:yHWykJIn
やっぱり、ゴミレスだなw
649 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/22(木) 15:16:57.14 ID:kskhZfp4
いや〜 失敗作のC53 中途半端なD51 一体 日本代表の世界に誇れる蒸気機関車ってね?????? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
650 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/22(木) 15:25:36.96 ID:kskhZfp4
まっ アメリカ人には、ウケるかもね? 「オー 原始的〜 蒸気モクモク 動輪空回り〜 素晴らしい Cゴジュウサン〜 200ネン前のシッパイサク〜」ってね? あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
651 :
蒸機好き :2013/08/22(木) 18:54:51.91 ID:yHWykJIn
>>649 ,
>>650 D51もC53も当時、日本国内じゃ立派に役に立ったけど?
何の役にも立たない「失敗作」は、
オマエさん自身だろうてw
失敗作のゴミレス君でした(笑)
652 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/22(木) 19:39:22.77 ID:jeTVVxjM
653 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/22(木) 19:48:02.12 ID:FuobeVB1
鈴木は65歳のハゲオヤジ 鈴木は実際には何も作ったことがありません
654 :
鈴木 :2013/08/22(木) 21:24:18.47 ID:KS5u3C7a
>>651 C53が「立派に役に立った」ならC59もD51も3気筒にしたろうね。
但し、たとえどんなモンでも作っちゃったから役に立った、
という程度なら「立派に役に立った」と言えますね。
車体が1/80なのにゲージが1/65というチグハグ模型の国鉄型16番でも、
それが沢山存在するから模型一般の普及に「立派に役に立った」と言えない事もない、
のと同じです。
655 :
蒸機好き :2013/08/22(木) 22:11:34.33 ID:yHWykJIn
>>654 あら?
メカには詳しくても、運用に関する知識はダメダメのようですなw
C53の登場からC59まで、13年も開いたのはなぜでしょう
私は「当時役に立った」と書いたはずですが?
それから、上下縮尺が合った模型が役に立った事って、
ありましたっけ?
少なくとも、Nや1/80 16.5mm程役に立った例はありませんがねw
もうひとつ言うなら、
「鈴木さんのゲージ論」とか言う、何の役にも立たない話もありますがね
(笑)
656 :
鈴本 :2013/08/22(木) 22:25:25.31 ID:GTIKTH9Z
>>655 >それから、上下縮尺が合った模型が役に立った事って、
>ありましたっけ?
>少なくとも、Nや1/80 16.5mm程役に立った例はありませんがねw
もう少し対象物を具体的に書かないと、俺より一本足りないオッサンに突っ込まれますよw
「欧米型1/87・16.5mmはどうなの?」みたいに。
> もうひとつ言うなら、
>「鈴木さんのゲージ論」とか言う、何の役にも立たない話もありますがね
これはハゲしく同意。
ゲージ論も実物話も、このスレ的には何の役にも立ってないね、
俺より一本足りない65歳のオッサンの話は。
657 :
蒸機好き :2013/08/22(木) 22:27:09.39 ID:yHWykJIn
>>656 失礼、
「日本では、役に立っていない」と訂正しておきます
658 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/22(木) 22:29:22.90 ID:kskhZfp4
あれ? 役に立ってない事は、ないんじゃないの??C53って? 煙 撒き散らして 騒音撒き散らしながら、走ってはいたんじゃないの?運転士の文句を沢山あびながら?? あっはっはっはっはっはっはっはっ。
659 :
蒸機好き :2013/08/22(木) 22:42:34.42 ID:yHWykJIn
>>658 失敗作って言っていたのは、オタクですが?
>>649 支離滅裂ですよゴミレス君、特にその笑い声が
(笑)
660 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/22(木) 22:43:32.41 ID:kskhZfp4
スピード出さなければ、C53も問題は無いんでしょ? 三気筒の弁装置の不完全さが、問題点なだけでしょ? まあ 「動輪デカくて、超カッチョえ〜」って人には 残念ですがね。 あ〜っはっはっはっはっはっはっはっ。
661 :
鈴本 :2013/08/22(木) 22:45:27.69 ID:GTIKTH9Z
662 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/22(木) 22:47:00.67 ID:kskhZfp4
コロラドナロー並みに、ノロノロ運転すれば コロラドナローよりは、パワー有るんじゃないの? C53って。 あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
663 :
蒸機好き :2013/08/22(木) 22:50:59.54 ID:yHWykJIn
>>660 スピードが出なかったら、特別急行は牽けませんねw
全くご存知無いのなら、書かない方が身のためですよ(笑)
664 :
蒸機好き :2013/08/22(木) 22:53:40.83 ID:yHWykJIn
>>662 最早、無知の極致ですなw
ま、そのまま恥をかき続けてください
(笑)
665 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/22(木) 22:57:21.77 ID:kskhZfp4
いや〜 脱線しても、許される 呑気な時代だったんですね? あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっ。
666 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/22(木) 22:58:05.71 ID:FuobeVB1
>>661 ↓これか?w
409 :名無しさん@線路いっぱい :2013/08/14(水) 19:24:58.56 ID:mehn4ALZ
いやー
スレッド埋めるのって、大変だよな。
頑張ってますよ!
♯.
667 :
○股尾前科 ◆nnN5b3ASYo :2013/08/22(木) 22:59:57.26 ID:EzOzPNUH
>>654 鈴木さん、内燃機関も蒸気機関も往復運動を回転運動に変換するというのは
同じメカニズムだと思うのですが、C53はなぜ3気筒を試みたのか?どのような
特徴があるのか?見解ありますか?
668 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/22(木) 23:01:52.88 ID:FuobeVB1
>>665 >いや〜
>脱線しても、許される
>呑気な時代だったんですね?
それって、「自転車に抜かれたコッペル」の話?
あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっ。
あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっ。
669 :
蒸機好き :2013/08/22(木) 23:01:54.90 ID:yHWykJIn
>>666 ま、どっちにしても荒らしの類いだろうねw
670 :
蒸機好き :2013/08/22(木) 23:07:09.11 ID:yHWykJIn
>>667 鈴木さんは、自分のブログで三気筒について書かれています
単に、C53が嫌いなだけだと思われます
671 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/22(木) 23:11:09.33 ID:kskhZfp4
因みに 低速域では、優れものらしいね。グレズリー式弁装置ってさ。 何故か、日本ではこの利点に着目してないけどね?? 貨物列車引くのに、スピードは無くても、牽引力はいるからね??? まっ 設計者に間抜けが、多かったんでしょうね? あ〜っはっはっはっはっはっはっはっ。
672 :
○股尾前科 ◆nnN5b3ASYo :2013/08/22(木) 23:24:05.81 ID:EzOzPNUH
>>671 なぜ低速にすぐれるのか?説明できますか?
673 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/22(木) 23:53:01.67 ID:kskhZfp4
え? C53 誉めて欲しいのか? 欠点だらけなのに? 連動テコで、繋ぐとか。浅はかな造りだと、思うけど? まるで、空冷のフォッケ・ウルフのエンジンに過大に期待して、高速機を造ろうとした戦時中のドイツ国家と同じだけどね? 空冷エンジンの高空域での、息切れと一緒でしょ? 問題は、グレズリー式の構造でしょ。 三気筒でも、ワルシャート式弁装置って手も有ったらしいですから? あ 誉めて無いね?? あ〜っはっはっはっはっはっはっ。
>>654 >車体が1/80なのにゲージが1/65というチグハグ模型の国鉄型16番でも、
何故そうなったか?
1/87・16.5mmと出来る限り共用部品を使いながら、G=16.5mmに載せるため
ではなかったのですか?
意味もなく蟹股になったわけではないはずです。
この場合“G=16.5mm”が大きな意味を持つのに、アナタは縮尺のことしか
語りませんよね?
まさに“縮尺偏重の縮尺バカ”そのものですね(笑)。
鉄道模型は必ずしも“縮尺命”とは限りません。
675 :
鈴木 :2013/08/23(金) 00:52:20.17 ID:1KkY0Hkw
>>655 :蒸機好き
>C53の登場からC59まで、13年も開いたのはなぜでしょう
>私は「当時役に立った」と書いたはずですが?
13年間も走らせりゃ、3気筒技術も磨きがかかって、より性能の良い3気筒C53が登場したんじゃないの?
それにC53の次に作ったD51は3気筒ヤンピにしてますよ。
オタクは「当時役に立った」なんてどこにも書いてないはずですが?
「当時」なんて言葉、後から嘘ついてこっそり挿入されては困りますね。
676 :
鈴木 :2013/08/23(金) 00:59:25.20 ID:1KkY0Hkw
当時の官鉄は"鉄道省"という純粋国家組織の一部、鉄道奉行所と言ってもいい所。 その技師長が設計した作品を後輩が引っくり返すのは、 恐れ多い事で非常にむずかしい、という事は、 建設省の先輩役人様が決めたダム建設を後輩が引っくり返すのがむずかしいのと同じ。 世話になった先輩のメンツを潰すような失礼な技師は、役所内で村八分ですね。
677 :
鈴木 :2013/08/23(金) 01:21:43.25 ID:1KkY0Hkw
>>660 >スピード出さなければ、C53も問題は無いんでしょ?
そうですね。
古い雑誌ですが、"鉄道ファン"1961年9月号p28に久保田博氏が、C53について
「機関車重心が高かったのも原因だったのか、曲線の制限速度超過で何回か転覆事故を起こしたニュースを聞いて心配した」
と若い頃の想い出を書いてます。
久保田氏は国鉄内部の人ですから、国鉄の神様みたいな技師長の作品にツッコミ入れるわけにはいかないが
「重心高い」も原因だと言いたかったんじゃないの?
C53が具体的に、いつ頃何回転覆したのか、残念ながら私は資料は持ってない。出典は総て上記の久保田執筆の範囲内です。
「C53の手本として注文したアルコ社(C52)は下手糞だから、1750mm動輪の3気筒を作れなかった。
我国鉄はアルコよりレベルが高いから1750mm動輪の3気筒を作れた」
というのが国鉄さんの鼻高々な自慢話なんじゃないの?
678 :
鈴本 :2013/08/23(金) 01:57:32.73 ID:oH56v4Nx
>>675-677 それって模型の楽しみ方と全然関係無いじゃんか。
ただ単にここを荒らしたいだけか、俺より一本足りないオッサンは。
679 :
鈴木 :2013/08/23(金) 02:07:07.45 ID:1KkY0Hkw
680 :
鈴木 :2013/08/23(金) 02:22:17.34 ID:1KkY0Hkw
>>674 :千円亭主
>まさに“縮尺偏重の縮尺バカ”そのものですね(笑)。
> 鉄道模型は必ずしも“縮尺命”とは限りません。
"縮尺命"などとは言ってないです。
1mmやそこいらなら、縮尺ズレは仕方ない面があるでしょ。 しかーし、よりによって
3.5mmもゲージがズレてるのはハテナ? と。
世界中にゲージが多少ズレてる模型はいくらでもあります。
しかし3.5mmも大幅に御トボケになってるのは、ニッポンの16番国鉄型だけですよ。
他にどっかあります?
まさに、金メダル、国民栄誉賞、伝統技能保存奨励賞です。 玉毛ましたよ、と。
681 :
蒸機好き :2013/08/23(金) 02:33:57.21 ID:8srpSLgZ
>>675 あのぅ
私は、C53が役に立ったとは書きましたが、三気筒が役に立ったとは一言も書いていませんよ
二気筒で、C53並みの力が出せる機関車が出来なかったって事ですよ
技術の過渡期には、よくある事です
失敗作だの役立たずだの言うなら、サッサと二気筒のヘビーパシフィック作れば良かったんですから
それから、
>オタクは「当時役に立った」なんてどこにも書いてないはずですが?
>「当時」なんて言葉、後から嘘ついてこっそり挿入されては困りますね。
↓書いていますよ
>D51もC53も当時、日本国内じゃ立派に役に立ったけど?
>>651 で、鈴木さんもそのレスに対して、
>>654 を書いたんでしょう
ちゃんと、訂正してくださいね、
鈴木さん(笑)
682 :
蒸機好き :2013/08/23(金) 02:38:56.82 ID:8srpSLgZ
>>677 ,
>>679 そんな事まで調べ無くとも、
給水加熱器や砂箱の位置をみれば、如何に重心を低く作ろうとしたか、
その足跡が解るはずでしょう
まぁ、訂正されているので、ここまでにしておきます
683 :
鈴木 :2013/08/23(金) 02:44:22.54 ID:1KkY0Hkw
>>681 「、」が抜けてりゃ何処に書いたか? 検索不能。
自分が書いた事は、抜けが無きよう、コピペする事。
検索されたくない事情があってわざと巧妙に「、」を省略したの?
684 :
蒸機好き :2013/08/23(金) 02:44:49.44 ID:8srpSLgZ
>>680 単なる鈴木さんの、個人的な感想でしか無く、
客観的視点に立った考察とは、かけ離れていますね
割合(パーセンテージ)で考えれば、車輪の厚みの方が、
縮尺から、大きく違うはずなんですが?
そこに対する記述が無い以上、感想の域を出ない事は明白です
685 :
蒸機好き :2013/08/23(金) 02:52:45.32 ID:8srpSLgZ
>>683 責任転嫁は、いけませんな(笑)
検索しなけりゃ、解らないのですか?
鈴木さんは相手のレスをちゃんと読まずに、レスを返したんですよ
まず、スタートからして間違っているでしょう
それに、どんな検索機能か知っていれば、「当時」だけで検索すれば良かったはずです
鈴木さんは、
>「当時」なんて言葉、後から嘘ついてこっそり挿入されては困りますね。
>>675 このように、「当時」と言う文言を後から入れたと自分で書いているのですから
686 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 03:10:24.73 ID:xjes4eRy
いや〜 久保田○氏なんて、ボケナスじゃないの? 只の、全高で もの言ってるんじゃないの?? まあ、設計者もボケナスだし 後年の考証者も、ボケナスって事でしょうね。 あっはっはっはっはっはっはっ。
687 :
鈴木 :2013/08/23(金) 03:12:20.51 ID:1KkY0Hkw
>>681 :蒸機好き
>私は、C53が役に立ったとは書きましたが、三気筒が役に立ったとは一言も書いていませんよ
役立たずの3気筒なら無い方が良かったじゃん。
官鉄が自ら布告した外国機輸入禁止政策を自分の都合で自ら破って、プライド捨てて、アルコに手本用機関車注文したり、
高い製造費かけてアルコのコピー機自作したり、
「C53の人気はすばらしく3気筒機関車として新聞や一般科学雑誌にも取り上げられ」(出典、"私の蒸気機関車、下"p340)の如き宣伝したり、
修理に要する日数が2気筒より長いから、稼働日数が減ったり、
弁調整がイライラだから、沼津で故障してるのに、一々名古屋まで運ばないと直せなかったり、
沼津以東は電化だから来ないはずなのに、こそこそ東京まで来て、皇帝専用列車牽引打診画策か? と疑われたり、
戦後の旅客用機不足の時、先輩のC51が働いてるのに修理係りに嫌われて全機ポイ捨てだったり
無駄じゃん。
688 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 03:15:42.96 ID:xjes4eRy
いや〜 日本を代表する蒸気機関車どころの騒ぎじゃないね?? ボケナスだらけですね。 あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
689 :
鈴木 :2013/08/23(金) 03:16:41.89 ID:1KkY0Hkw
>>685 :蒸機好き
>責任転嫁は、いけませんな(笑)
>検索しなけりゃ、解らないのですか?
自分が書いた、と言うなら、正確に書いた文をコピペするなり、
発言番号明示するのが当たり前。
それとも意図的にボヤかしたの?
690 :
鈴木 :2013/08/23(金) 03:22:27.53 ID:1KkY0Hkw
>>687 にオマケ。
C53より設計の古いD50でさえ、ポイ捨てせずに2軸従台車履いてドサ回り仕事してたんですよ。
C53は東海道山陽以外走れない、なんてどこの我儘女王様だよ。
691 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 03:31:49.87 ID:xjes4eRy
いや まー 仕方無かったんでしょうかね? 金額の話になってしまいますが、当時 アメリカは、信奉してたドイツより安かったようですからね。 何しろ、ドイツと云う国は しっかりしていると云うか、戦時中日本と組んでいた時も、日本に供給した物は 全て高額で供給したそうですからね。
692 :
鈴木 :2013/08/23(金) 03:35:05.99 ID:1KkY0Hkw
というわけで、 C53は鳴物入りで登場したのに、ポイ捨てになっちゃった。 穴掘って証拠隠滅しちゃう支那の事故新幹線じゃないが、 もう本当にやんなっちゃったんだろうね。
693 :
蒸機好き :2013/08/23(金) 03:35:59.62 ID:8srpSLgZ
>>687 >役立たずの3気筒なら無い方が良かったじゃん。
ですからなぜ、13年も同じ能力を有する二気筒を作らなかったのですか?
当時は、2気筒では10両以上の鋼鉄客車牽いて、
特別急行のダイヤをクリア出来なかったわけでしょう
それから、C51は1940年過ぎには東海道では役に立たなくなり、
貨物列車をノロノロ牽いていましたけどね(笑)
戦後の機関車不足の時には、C53まだ動いていたはずです
廃車になったのは、C62ができた頃です
694 :
蒸機好き :2013/08/23(金) 03:41:21.84 ID:8srpSLgZ
>>689 該当するレスに対して、
>>651 鈴木さん自身がレスしてるんですよ
>>654 それを、検索しなけりゃ解らないなんて、ボケ老人の我儘でしょう
どちらにしても、間違ったのは鈴木さんです
検索を理由に責任転嫁するのは、卑怯で卑劣でしょう
695 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 03:43:52.04 ID:xjes4eRy
いや〜 何言っちゃってるのかね〜? 後から、これまた失敗作のC59っての造ったから、仕方無くC53延命しただけでしょう?? あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
696 :
鈴木 :2013/08/23(金) 03:44:52.70 ID:1KkY0Hkw
>>691 米国が安いのは、大規模集約生産。ボールドウインなんか最盛期、4台/日くらい作れるんでしょ。
注文受けりゃ、倉庫のストック部品適当に集めて作れるから。
対抗するドイツは、人件費の安さとクソ真面目力で、ガンバ。
以上が二大国。
英国は質は知らないが、注文しても待たされるし、アジアアフリカを上から目線で見るし...
697 :
蒸機好き :2013/08/23(金) 03:48:24.79 ID:8srpSLgZ
>>690 ドサ回りしてまで、使われる方が良いのか
短くても表舞台だけで終わる方が良いのか
は、鈴木さんが判断する事ではありません
役割を終えれば、無くなるのはみんな同じですよ
>>692 そのポイ捨てされるのに、20年以上掛かってるのは、なぜなんですかね?
鳴り物入りの時期は遠く過ぎ去ったあとでしょう
698 :
蒸機好き :2013/08/23(金) 03:53:11.65 ID:8srpSLgZ
>>695 あら?
C59を失敗作って誰も言ってませんけどw
従台車変えてまで、延命させた機関車が失敗作なんですか?
捏造だから、辻褄が合いませんね
699 :
蒸機好き :2013/08/23(金) 03:57:54.66 ID:8srpSLgZ
>>696 結局、またまた責任転嫁しちゃったわけですね(笑)
ま、C53が失敗作だの役立たずだの言ってる間は、
「図鑑少年」の域を出ないって事ですよ、鈴木さんw
700 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 03:59:19.01 ID:xjes4eRy
ボールドウィンね。 確かに、大量製作かもね。でも、造りは宜しくは無いですね。 しかし、C53と云いC59と云い 失敗作ばかりですね。 あっはっはっはっはっはっはっ。
701 :
鈴木 :2013/08/23(金) 04:01:14.96 ID:1KkY0Hkw
>>693 :蒸機好き
>ですからなぜ、13年も同じ能力を有する二気筒を作らなかったのですか?
ですから時移りオヤビンが「今度はもう3気筒やめて2気筒にしようや」と自分から言う時が自然にやって来るまでは、
後輩は誰もオヤビンの作品に異を唱えられないのですよ。
>それから、C51は1940年過ぎには東海道では役に立たなくなり、 貨物列車をノロノロ牽いていましたけどね(笑)
それが機関車の一生にとって「立派に役立つ」という現象です。
トレビシックのB6も朝倉のC51も新製時から見れば、見るも無残なほどゴチャゴチャ改造を受けてるでしょ。
どんなに古くても、修理に金かけても、延命すれば金を稼げる機関車、という事です。
>戦後の機関車不足の時には、C53まだ動いていたはずです
C53は1950年まで働いてましたが
それより旧式のC51は1960年まで働いたはず。
702 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 04:05:00.47 ID:xjes4eRy
おやおや 実物知らない人が、居るものですね。 C59も、欠陥だらけですが?? あっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
703 :
蒸機好き :2013/08/23(金) 04:24:26.41 ID:8srpSLgZ
>>701 >ですから時移りオヤビンが「今度はもう3気筒やめて2気筒にしようや」と自分から言う時が自然にやって来るまでは、
>後輩は誰もオヤビンの作品に異を唱えられないのですよ。
9550,9580→9600と言う例もありますよ
勝手に妄想で捏造しては、いけませんね(笑)
>それが機関車の一生にとって「立派に役立つ」という現象です。
>トレビシックのB6も朝倉のC51も新製時から見れば、見るも無残なほどゴチャゴチャ改造を受けてるでしょ。
>どんなに古くても、修理に金かけても、延命すれば金を稼げる機関車、という事です。
延命と言っても、全てでは無く一部だけです
それに、C51にC53並みの力があれば、C52の輸入もC53を作る事も必要無かったはずでしょう
C51が役に立たない仕業が出てきたからC53が登場したんですよ
>C53は1950年まで働いてましたが
>それより旧式のC51は1960年まで働いたはず。
それより旧式の9600はもっと後まで頑張っていたはずですが?
C51は9600より役立たずって事ですか?
違うでしょうね(笑)
704 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 07:50:44.11 ID:UguykZ3J
…んな事と模型に何の関係が? み〜んなスレチじゃね?
705 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 08:51:41.25 ID:gAJgJ9Xw
>>686 故人に鞭打つなど言語道断。人間のクズのやることだ。
どういう育ち方してきたんだか。親の顔が見たいわ。
706 :
鈴本 :2013/08/23(金) 08:55:35.92 ID:oH56v4Nx
>>704 俺も
>>678 に書いたんですけどねw
蒸機氏が一々相手するのもどうかとは思うが
諸悪の根源は、俺より一本足りない65歳のオッサンですね。
707 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 09:45:37.38 ID:xjes4eRy
>>704 って、蒸機のお爺ちゃんなの?
で
それが判る人って?
えーと
自作自演って事かな??
あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
708 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 09:50:45.56 ID:xjes4eRy
まっ C53も C59も 世界一のボケナス代表って事かな??? あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
>>704 偉いスレ主様がどう感じるかでスレ違いかどうか決まるみたいですよ。
710 :
○股尾前科 ◆nnN5b3ASYo :2013/08/23(金) 11:40:45.11 ID:0Fr85jOr
>>673 三気筒中央気筒もワルシャートで駆動できるならそのほうが簡単じゃないんですか?
そもそもなぜ3気筒かといえば当時のボイラー性能(14k)を前提にシリンダー容量を大きして
出力をあげること、気筒あたりのサイズをコンパクトにして低重心とすること、
それに高速回転性の向上が目的ですが、3気筒とした場合バルブタイミングを120°でシンクロ
させなければならない、その為のバルブ駆動機構がグレズリーで両サイドのワルシャートに連動
付随しているものですよ、なにが浅はかなんですか?あなたの考察のほうがよほど浅はかですよ。
たしかに重量のあるロッドでバルブを同期させようとしますから慣性モーメントや変形による
同期のずれを生じたりしたことはあったようですけどね。
ま、あなたの坂本マンセー、ドイツマンセー、国鉄の蒸気なんてちゃんちゃらおかしいという
基本スタンスからすればそんなもんですかネ、ハイ。
それから戦時中の戦闘機のエンジンのこといってますが、「空冷は高空域で息をつく」、なにこれ??
エンジンには空冷式と液冷式があって双方長所短所があります、液冷は冷却の為の空気取り入れ口
を考慮しなくていいので空力にすぐれ最高速度、急降下速度で有利ですが冷却系の被弾に弱く、
重量もおおきくなる、一方空冷は構造簡単軽量、上昇速度にすぐれるが最高速度は劣る、欧州は液冷が
主流でした。違いはこんなもんで空冷だから息をつくなんていうのは関係ない、別の問題だと思いますよ。
ちなみにポルシェ911空冷水平対向6気筒エンジンはすばらしいエンジンです。
711 :
○股尾前科 ◆nnN5b3ASYo :2013/08/23(金) 11:58:28.62 ID:0Fr85jOr
自動車のエンジンのバルブ駆動機構も、OHV→SOHC→DOHCと進化してますね。 OHVではカムシャフト→プッシュロッド→ロッカーアーム→バルブという具合で駆動機構の 慣性による高速域バルブ追従性に難がありました。 グレズリーも似たような難点があったということです。
712 :
蒸機好き :2013/08/23(金) 12:28:55.03 ID:8srpSLgZ
>>710 高空域の得て不得手は、過吸器の性能によるものです
高度1万mを飛ぶB29は、空冷でした
>>709 このスレのアンチ連中が、スレネタはもちろん、
スレ違いネタでも、ダメダメだって証明したまでですよ(笑)
713 :
蒸機好き :2013/08/23(金) 12:40:12.63 ID:8srpSLgZ
と、言うわけで昭和10年前後の東海道本線の車両を模型で再現しようとして、 当時の写真等の資料をみれば、C53牽引の旅客列車が最も多く残っていますから、 C53が中心になるのは、必然的ですね
714 :
○股尾前科 ◆nnN5b3ASYo :2013/08/23(金) 12:42:46.34 ID:0Fr85jOr
C53とC59について考察してみました・・・蒸気好きさんなら先刻承知のこととおもいますが。 C53 3気筒シリンダー総容量 約31? ボイラ圧 14k 定格出力 1040PS C59 2気筒シリンダー総容量 約28? ボイラ圧 16k 定格出力 1290PS こうしてみると当時のボイラー性能のもとでなんとか高性能機を生み出そうとした国鉄の 技術陣の気持はわかりますよね、この気持ちを揶揄するひと、どこの国の人でしょうね? ひょっとしてあっちのというのは考えすぎですかね。 でも結果的にボイラー性能の向上とあいまって従来の2気筒レイアウトでもそれを上回る ものができた、エネルギー効率、とくに保守性において困難な当該技術は断念に至った ということではないでしょうか? スペック間違っていたらスマソです。
715 :
○股尾前科 ◆nnN5b3ASYo :2013/08/23(金) 12:46:56.41 ID:0Fr85jOr
約31と約28の単位はリットルです、 ?になっちゃいましたので訂正。
716 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 13:09:18.15 ID:xjes4eRy
馬〜鹿だね〜。 レシプロ戦闘機の戦い方は 上昇 反転が中心なんだけどね〜 戦い方を、考えて設計した結果、液冷エンジンが有利なんだけど?? B29って、戦闘機ですかね???? まっ アメリカには、巨大な サンダーボルトって、空冷エンジンの戦闘機あったけど、急降下戦闘専門だったけどね???? あ〜っはっはっはっはっはっはっはっ。
717 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 13:39:07.28 ID:xjes4eRy
因みに 液冷エンジンの、メッサー・シュミットは、そのエンジンのスムーズさで 離陸する時に、細身の造りと 相俟って右側に機体が、傾いたらしいですからね。 エンジンは、有名なダイムラーエンジンですかね。 あ〜っはっはっはっはっはっはっはっ。
718 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 13:44:41.94 ID:xjes4eRy
更に、言わしてもらうと 日本の三式戦闘機 飛燕は、液冷エンジンが まともに造れず まともに稼働しなかったらしいですね。 メイド イン ジャパン 過去は、ズタボロですね。 あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっ。
719 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 14:42:32.36 ID:xjes4eRy
あ 因みに、上昇スピードは、レシプロ戦闘機の場合 液冷エンジンのが、優れているんですが?? 液冷エンジンは、造りが複雑で、流行らなかったんですがね?? まあ ボケナスには、設計出来なかったんでしょうね。 あ〜っはっはっはっはっはっはっはっ。
フェラーリ、拳銃に続いて恥曝し第三弾か。 いい加減懲りろよw
721 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/23(金) 20:06:50.82 ID:xjes4eRy
まあ 一番の失敗作は、日本の蒸気機関車ですがね。 あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
722 :
蒸機好き :2013/08/23(金) 20:38:15.16 ID:8srpSLgZ
>>714 おっしゃる通りでしょう
C53が3気筒なのは、時代が要求したからです
だからこそ、扱いが難しくてもそれを使うしか無かった
時代が変わり、2気筒でも所定の性能を出せるようになり、
3気筒は、役目を終えたんでしょう
鈴木さんの考察には、いくつも矛盾点があります
「役に立つ」の根拠を運用期間に求めた場合、
一等賞は9600になります
それに、C59もC62も、活躍した期間はC53とあまり変わらないのです
>>714 3シリンダーが悪いのではなく
剛性の低い主台枠や連動大テコを採用したことが敗因かと。
特に 連動大テコの軽メ穴は何のためか?
724 :
○股尾前科 ◆nnN5b3ASYo :2013/08/23(金) 23:10:39.26 ID:0Fr85jOr
>716 はぁ〜 空戦能力は空冷か液冷かという比較ではないですよ、出力と重量と 機体、翼の設計です、前にも書いたでしょ、液冷に比較して軽量、簡単と、軽いほうが 上昇には有利、ただし直線最高速は空力に優れる液冷だと。 日米は空冷機主流に対し欧州は液冷主流だった、確かに液冷エンジンのが複雑です しかし冷却系の被弾に弱いという欠点もあり結果的にはあえて液冷にする理由はなかったのです。 逆に低空域でのドッグファイトは軽量であることがメリットであったのです。 米海軍の大戦時主力戦闘機はF4Fワイルドキャット、F6Fヘルキャットいずれも空冷 末期には防弾強化の最高速700km超の液冷エンジンP-51が登場しましたけどね。 ちなみにP47サンダーボルトは欧州配備の陸軍機、重装備の戦闘爆撃機というやつです。 、 そもそも高空域で空冷は息をつくなどと見当はずれのことをいってるからつい反応して しまったということです。 高高度における息つきというのは酸素濃度低下によるものでB29にはターボチャージャー が装着されていますこれは蒸気さんの指摘通りです。 スレチスマソデス。
725 :
鈴木 :2013/08/24(土) 01:44:04.96 ID:OExMbvNM
>>722 :蒸機好き:
>C53が3気筒なのは、時代が要求したからです
「時代が要求した」 なんて曖昧な言い方すれば、いつの時代の如何なる行為でも「時代が要求した」ものとして肯定されちゃうでしょ。
「米英なんて簡単にやっつけられる」 「原爆2ケ喰らった」 「客は乗らなくてもドンドン赤字ローカル線だの赤字新幹線だの作っちゃえ」
これみんな「時代が要求したから」なのね。
国産機関車の棒台枠1号はD50。 D50の主台枠亀裂は聞いてない。
国産機関車の棒台枠2号はC53。 な〜んでぇD50の経験を踏んだはずのC53が、
かえって主台枠亀裂を起こしたの?「時代が"主台枠亀裂"を要求した」 の?
棒台枠が亀裂しないD50は2軸従台車まで履き替えてドサ回りしたけど、
棒台枠が亀裂するC53はツブシがきかないお嬢様機関車だったんじゃないの?
鈴木バカじゃねえか。 機械モノの設計が、何度かの経験で失敗皆無にできるわけがねえだろ。 鈴木は模型を作ったこともなければ、まともな仕事もしたことが無いだろ?
727 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/24(土) 03:23:11.31 ID:qv3m5uGX
じじいは、ひつけ〜な〜 メッサー・シュミットは、ドックファイトなんてしねえよ! 一撃離脱! 馬鹿じゃね〜の? あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
728 :
蒸機好き :2013/08/24(土) 04:29:10.42 ID:LiIxwUCW
>>725 で、その主台枠の亀裂により、修復不可能で全く使えなくなったのですか?
修理しながら、使っていたはずですが?
過渡期の機械物ならよくある話ですよ(笑)
そりゃ、東海道山陽で重量級旅客列車を他の機関車には不可能な速度で牽引することを要求され、それに答えなきゃならなかったのですから、それなりの負担が掛かってもおかしく無いでしょうね
明治村の機関車や、やまぐち号のC57でも、亀裂は見つかってますよ
古くなれば、亀裂だって出ます
もし、鈴木さんの言うことが正しいのなら、
C53じゃなくC51に急行列車牽かせれば良かった事でしょう
しかし、実際の運用を考えればC51では役不足だった事は明らかです
時代が要求したと言うのは、曖昧ではありません
その時代の要求に答えられる機関車が、他に無かったんですよ
729 :
○股尾前科 ◆nnN5b3ASYo :2013/08/24(土) 07:36:55.82 ID:p0Dl9eUZ
>>727 メッサー・・・・そんなこといわれなくてもわかってますよ
私がじじいならあなたは糞ガキですな ププププププ プギャー wwwwwwwww。
730 :
鈴木 :2013/08/24(土) 07:47:22.54 ID:OExMbvNM
>>728 修理する価値が無いから、
終戦後の旅客機関車不足時代にも拘わらずまとめてポイ捨てしたんですよ。
国鉄制式機関車としては異例に使用年数が少ないまま。
「時代の要請」により。
731 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/24(土) 08:08:10.15 ID:Yj6dHHyd
>>730 で、そのことと、蒸機模型を楽しむことと、何の関係があるの?
732 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/24(土) 09:04:19.23 ID:qv3m5uGX
因みに P51は、スーパーマリンエンジン つまり、ロールスロイスのエンジンを使い出してから良くなったんだけどね。 イギリス製のエンジンって事ね?? ドイツ イギリス 先進的と云う事でしょうかな? あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっ。
おっと 「スーパーマリン」社製スピットファイアに載せられたエンジンはロールス・ロイス社製「マーリンエンジン」 P51に載せられたのもこのロールス・ロイス社製「マーリンエンジン」 ですよ。
734 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/24(土) 11:33:51.35 ID:qv3m5uGX
P51は、最初 アリソンエンジンと云うエンジンを、搭載していたんですね。
735 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/24(土) 11:47:29.17 ID:qv3m5uGX
しかも、液冷エンジンですね。このアリソンエンジンってね。アメリカ製のね。 イギリス軍が、換装したんですな。マーリンエンジンにね。 アリソンエンジンは、液冷エンジンですが。造りが駄目で、低空のドックファイトには、良かったんですな。P51ムスタングは、何故か、空力が、優れものだったんですね。しかも、これはマーリンエンジンに換装して初めて判ったってオチですな。 因みに、翼の空力は スーパーマリンスピットファイヤが、優れているけど トータルでは、P51ムスタングの空力が優れものなんですな。
736 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/24(土) 11:59:13.09 ID:qv3m5uGX
更に、因みに ターボチャージャーというのは、エンジンと共に開発しないと、駄目なんですな。 スーパーマリン社のマーリンエンジンは、エンジンと共に ターボチャージャーを開発していたけど アリソン社の、アリソンエンジンは、ターボチャージャーと共に開発していなかったんですな。つまり、別に開発していたんですね。 まあ、アメリカ的な合理性なんだろうけど、それが 失敗作の元だったって事ですな。
737 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/24(土) 12:11:54.81 ID:qv3m5uGX
そしてね。 超高高度戦闘が、盛んになる前は メッサーシュミットの、無段変速過給器(フルカン継手)の燃料噴射機構が、細身の機体と 一撃離脱戦法に、合っていたって事ですな。
もうやめて
739 :
蒸機好き :2013/08/24(土) 12:29:33.98 ID:LiIxwUCW
>>730 鈴木さんって、何にも解っちゃいないのね
後釜の数が揃えば、要らなくなってもおかしく無い
C53が必要とされたのは、要求される性能の機関車が揃うまでの間
それでも、登場時から15年は必要とされたし、
13年間以上、主役の座を譲らなかった
それを、役立たずなんて言うんだから、
鈴木さんの考察なんて非常にいい加減w
740 :
蒸機好き :2013/08/24(土) 12:49:30.13 ID:LiIxwUCW
>>730 結局、急行牽引用として鳴り物入りで登場した、
C51だってC53の登場後は普通列車牽引ばかり
C55がでれば、貨物列車牽引になり、後はローカルへ都落ち
300両近くも作られたんだから、何両かは残ってもおかしく無い
方や、C53は表幹線の輸送量と、牽引重量の増加に対応するために作られた機関車
その目的のために、保守が難しくローカル転用不可能の設計になった
廃車が早かったとは言え、目的の性能を発揮し、
一定期間は代用機関車が出て来なかったのは事実
活躍できる時期が過ぎれば、無くなったとしてもなんら不自然では無い
それを、役立たずとか失敗作だとか言う方が余程不自然
鈴木さんの考察は全く意味がありません
741 :
○股尾前科 ◆nnN5b3ASYo :2013/08/24(土) 12:55:34.54 ID:p0Dl9eUZ
>>737 一撃離脱戦法というのは、ドッグファイトになると負けちゃうから、まっすぐ
突っ込んで撃ったら一目散に逃げろという作戦ですな。
というとまたしつこい、じゃなくて「ひつこい」といわれそうだし、スレチいい加減にしろ
とひんしゅくを買いそうなのでこの件はこのくらいで・・。
742 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/24(土) 13:08:02.65 ID:qv3m5uGX
メッサーシュミットの一撃離脱戦法は、あくまでも プロペラ軸からの機関砲 (モートルカノーネ)有ればこその戦法ですがね? 翼に機銃仕込んで、一定の距離に集中的に弾を当てる戦い方から、進化した 弾道の行方が、直線って云う モートルカノーネの利点を生かした戦法ですがね?
743 :
鈴木 :2013/08/24(土) 22:49:55.90 ID:CAEf9lap
>>740 :蒸機好き
>その目的のために、保守が難しく
違う。その目的のためとはいえ、保守が難しいばかりか、危険だ。と言う事。
世界の3気筒機関車で、定時運行の急行列車(沼津→名古屋=240km)の台枠内に修理工が着座して、(夜は電燈つけて)人力式給油してた機関車なんて有りまっか?
戦時中の「臣民の命は羽毛より軽し」時代ならともかく、
敗戦後の米軍が監督する日本の鉄道が、こんな労働安全無視な事、許可するわけでいでしょ。
運転手の井上豊氏がこれをやった時は、名古屋機関区の工場が、木製の座椅子状の物をセットしてくれた、と書いてる。
以下は私の推測だが、名古屋機関区にはこういう事のために、専用のネジ止め座椅子のような物を日頃から常備してた可能性もあるんではなかろうか?
744 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/24(土) 23:55:48.79 ID:Yj6dHHyd
>>743 で、そのことと、蒸機模型を楽しむことと、何の関係があるの?
745 :
蒸機好き :2013/08/25(日) 00:07:34.08 ID:oV5ArpsW
>>743 人力給油は、誰も命令してませんよ
現場の心意気でやってたんですよ
そこまでやらなきゃ、目的の性能を確保出来なかったわけでしょう
ぐちゃぐちゃ言ったところで、何の意味もありません
で、座椅子なんか入るスペースはありません
ブレーキの引き棒に板を針金で縛って、腹這いになっていたと言う話です
それから、戦後にはオイルラインが設けられたので、
人力給油は、必要無かったんですよ
746 :
蒸機好き :2013/08/25(日) 00:14:11.31 ID:oV5ArpsW
>>743 で、鈴木さんの考察では、
役立たずかどうかの判断が全くつきませんね
通常、機械物が役に立ったかどうかの判断基準は、
開発目的に沿った運用ができたかどうかなんですよ
そう言う意味では、C53は当初の目的をクリアしています
その判断基準を無視した鈴木さんの考察は、
図鑑少年の戯言の域を出てませんね
747 :
鈴木 :2013/08/25(日) 01:05:26.79 ID:ZvqPED3m
>>745 :蒸機好き:
>人力給油は、誰も命令してませんよ 現場の心意気でやってたんですよ
↑ 戦前の特攻志願兵だの満蒙開拓青年だの、本気で心意気だったと?
確かに、本気の人も居なかったわけではない。
しかし、本気にさせる雰囲気に持っていく、指導者だの学校の先生みたいなイカサマ師がいつも居た、という事ですよ。
「自分の命は勿体無い、というのは男として恥ずかしい弱虫だ」とか言って若者を心理的に追い詰めてたでしょ。
ちゃんとした指導者なら、若者に対して、血気にはやるな、と特高に逮捕されるギリギリの線で釘をさしていたんですよ。
"現場の心意気でやってた" などと見せかけるのは、暴力団の親分が下級鉄砲玉をけしかけた時の常套句。
> そこまでやらなきゃ、目的の性能を確保出来なかったわけでしょう
↑ そうまでして「目的の性能を確保」したけりゃ、
C53の設計図の主台枠内に、座布団とキャブとの連絡用伝声管と給油用夜間照明装置も書き込まなければ、設計図としてカスだな。
>で、座椅子なんか入るスペースはありません ブレーキの引き棒に板を針金で縛って、腹這いになっていたと言う話です
↑ どういう構造か知らんが、「ブレーキの引き棒に板を針金で縛る」なんて行為は、ブレーキの引き棒の挙動に影響を与えるわけだから、
列車安全の根幹事項であり、設計者(国鉄の神様技師長)の改造認証ハンコが必要なはず。
ンな恥ずかしい事技師長が許可します?
> それから、戦後にはオイルラインが設けられたので、 人力給油は、必要無かったんですよ
↑ どういう「オイルライン」だったんでしょう?
走行中に中央ビッグエンドに給油可の「オイルライン」は蒸気機関車の場合、先進国を含めて聞いた事ありません。
駅毎に停車中に乗務員が小走りに走ってきて給油するの? どうやって給油するの?
748 :
蒸機好き :2013/08/25(日) 03:16:10.76 ID:oV5ArpsW
>>747 鈴木さんは、ケチつけてばかりですよ
何の根拠も無い妄想で話をしてもらっても意味はありません
機関士さんの回想で言ってる事に妄想でケチをつけても仕方ありませんね
また、設計素人の鈴木さんがいくらカスだと言ったところで、何の意味もありません
オイルラインについては、人力給油が可能だったんですから、
同じようにできるはずですが?
で、私の話の揚げ足とったところで、失敗作役立たずの根拠にはなりません
開発目的を達成できたかどうかだけが、判断基準です
鈴木さんの意に反する結果となりますが、
C53は開発目的を達成しています
鈴木さんの話は残念ながら、
図鑑少年の戯言そのものでしょうな
749 :
蒸機好き :2013/08/25(日) 03:24:35.65 ID:oV5ArpsW
>>747 と言うわけで、解りやすいように、
わざわざ、レスを目的別に分けたんですが
鈴木さんが書いた事に対する反論
>>745 実際に失敗作かどうかの判断基準について
>>746 つまり、
>>746 に対する反論ができなければ、
失敗作とは言え無い事になりますよ
鈴木さんの勝手な妄想だけでは話になりません
>>744 台枠に整備工を乗せるか乗せないか
悩むんだろう。
751 :
鈴木 :2013/08/25(日) 07:40:08.18 ID:ZvqPED3m
>>744 >で、そのことと、蒸機模型を楽しむことと、何の関係があるの?
C53の模型の台枠に勇ましい整備工乗せて、夜は台枠の中で点灯する。
下手にC53の精密模型作るより、模型としての夢があっていいんじゃないの?
但し、実物は駅付近では電燈を消していた。
ホームの乗客が
「駅長さん、大変です。台枠の中に頭から油かぶって真っ黒な人が乗ってましたぁ」
と駆け込んで来たらうざいから。
752 :
蒸機好き :2013/08/25(日) 07:56:39.18 ID:oV5ArpsW
>>751 なぁんだw
鈴木さんって結局、客観的見地からの考察なんて全くできないんですね
嫌いな物の揶揄に終始してるんじゃ、話になりませんな(笑)
753 :
鈴木 :2013/08/25(日) 08:16:08.82 ID:ZvqPED3m
>>748 B6(重量貨物用)、500台が製造時の目的どおり使われたのはせいぜい20年。
その後1960年まで入れ替えその他で延々と使われた。
8620(急客用)、は軽量客車列車に1962年頃まで。
C51(急客用)、は亜幹線用に1961年頃まで。
C62(急客用)、は蝦夷地の山の中で仕事してた。
機関車はそういう使われ方をする事をも想定して設計するもの。
少なくとも使い捨て禁止だった蒸気機関車の頃は。
特急専用だからカッコいいなんて表現は、
非鉄一般人向けの新聞か。
東海道山陽以外に転落するのを拒否した悲運の特急機、なんて表現は、
ガキンチョレベルの鉄オタ。
で、戦後取り付けられた「オイルライン」てどういう仕掛けなの?
754 :
蒸機好き :2013/08/25(日) 08:17:15.54 ID:oV5ArpsW
以前、キングスホビーが 「往年の客車列車編成表」という冊子を発行してました その中で、戦前の東海道山陽急行列車編成は 「燕」「富士」「桜」「鴎」「7,8列車」「9,10列車」「13,14列車」「15,16列車」「17,18列車」 の記載があり、その内昭和16年以前の牽引機には全て、 「C53」の名前があります また、東海道山陽普通列車編成でも、長編成にはC53が牽引していたとあります 実機は、役立たずとか失敗作とはとても言えない運用をされていたって事です 図鑑少年鈴木さんの考察が如何にチープであるかって事ですね ちなみに、私は「9,10列車」「15,16列車」の編成を参考に、 二三等急行の編成を模型で走らせています
755 :
蒸機好き :2013/08/25(日) 08:32:12.46 ID:oV5ArpsW
>>753 >機関車はそういう使われ方をする事をも想定して設計するもの。
そうとは限りませんよ
どうしても必要なら、その目的のためだけに設計されたとしても、
不自然ではありません
表幹線とローカルとでは、利用客数が全く違うのですから
>東海道山陽以外に転落するのを拒否した悲運の特急機、なんて表現は、
>ガキンチョレベルの鉄オタ。
誰がそんな表現書きました?
勝手な妄想での考察は困りますね
嫌いな物を勝手な妄想で揶揄する鈴木さんの方が余程、
「ガキンチョレベル」です
C53の事を書いた書物には、
「蒸機黄金時代の主役」「陸の王者」
って表現が使われていますよ、残念ながら
756 :
蒸機好き :2013/08/25(日) 08:38:15.67 ID:oV5ArpsW
>>753 >少なくとも使い捨て禁止だった蒸気機関車の頃は。
で、どの機関車が使い捨てにされたのですか?
13年以上も急行列車牽引に従事し、戦中戦後の輸送需要の酷使に耐えた機関車を、使い捨てだなんて言うなら、
本当に、ガキンチョレベルの図鑑少年でしかありませんよ、鈴木さん(笑)
757 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/25(日) 08:41:06.67 ID:qxQiVAHX
ボケナス代表の国鉄が使った ボケナスC53蒸気機関車か〜 あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。 台枠の強度実験でも、してたんかね〜?実地で??? あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
>>756 >で、どの機関車が使い捨てにされたのですか?
戦時設計(D51、D52)かな?
759 :
蒸機好き :2013/08/25(日) 09:53:42.35 ID:oV5ArpsW
>>753 >特急専用だからカッコいいなんて表現は、非鉄一般人向けの新聞か
C53に特急専用機なんて存在しませんよ
往復のどちらかで、急行や普通を牽いていますし
時期によって仕業が変わる事もあります。
鈴木さんはそんな事も知らなかったんですか?
>>758 D51やD52はC61やC62に生まれ変わったのに
C53のボイラーを転用しなかったのは
なんだか不思議な気がする。
761 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/25(日) 15:05:12.37 ID:GUvDdAPl
>>760 確かに戦時粗製のD51,52より、良き時代にしっかり作り込まれたC53ボイラの方がモノとしては良かったろう。
但しC61,62誕生には政治的背景も色々あって、24年の両機竣工で国鉄本線蒸気は充足されてしまったので、
C53のボイラを活用しよう、なんて機運は生じなかったんでしょう。
762 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/25(日) 20:04:18.82 ID:qxQiVAHX
C53のボイラーなんて、デカいだけで使い道なんて無いと思うけど? 廃物利用にも、ならないでしょ。 まあ、機能が優れものだったら、下廻りを流用したりも出来るんだろうけどね。 あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
C53よりD52のボイラーの方がどう考えても大きい件 そういやドイツ空軍にはFW190と言う空冷エンジン機があったな。
764 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/25(日) 22:16:31.80 ID:qxQiVAHX
D52のボイラーは、新製してますが?????
765 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/25(日) 22:25:31.12 ID:qxQiVAHX
フォッケウルフね〜 まあ、頑丈で新米パイロット向けだったらしいけど、エースには 好まれ無かったみたいだね??後半、JUMOエンジンとか使ったりしてるしね??
バカジャネ^-ノ 製造後15年以上たったものより新製したものを流用したほうがいいだろうが。 それに当時の罐って、戦時中の酷使でヨレヨレになっていたんじゃなかったかね。
767 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/25(日) 22:40:38.17 ID:qxQiVAHX
新製した物を、流用するって?? 民間企業だったら? 馬鹿企業じゃないのかね???? わっはっはっはっはっはっはっはっはっは〜 あ〜っはっはっはっはっはっはっはっ。 流石 お間抜け 国鉄。
バカじゃねーかゴミスレ製造機。
769 :
鈴木 :2013/08/25(日) 22:52:28.41 ID:ZuNTIjlp
>756 :蒸機好き: >で、どの機関車が使い捨てにされたのですか? >13年以上も急行列車牽引に従事し、戦中戦後の輸送需要の酷使に耐えた機関車を、使い捨てだなんて言うなら 戦時中の酷使はB6もC51も同じです。 「戦時中の酷使」なんてのはC53を一括廃車するための取ってつけた理由。
770 :
名無しの鉄模主任 :2013/08/25(日) 22:56:27.08 ID:s4ymxjN6
物事の本質を見極めるには、それなりの知識が必要である。 私は珍しいのかもしれないが、実車における自らの専門分野と、鉄道模型がほぼ同じである。 模型では必ずしも一致するわけではないが、専門分野以外だと資料の不足による調査が必要になる。 メーカーの場合、鉄道会社からの資料の有償提供がある。また仲の良い同業者から融通することもある。 だが通例ユーザーでは無理だ。図面を用意できるモデラーが非常に少ない。 殆どは鉄道誌の記事や写真などが主たる情報になる。 ここにいわゆる情報格差がある。 ハッキリ言って鉄道誌程度の情報で実車を理解することは無理がある。 鉄道マニアが興味のなさそうな事柄を一切捨象しているからだ。 勿論、それが必要ないと言う意味ではない。 例えば形態の変化などは鉄道誌などが詳しく、模型には参考になる。 だが、それだけでは十分ではない。で、そんな程度で分かったような気になると、鈴木になる。 私が以前、専門分野を持てと言ったのはそういうことだ。 無論、若い方がすぐにできる話しではない。 鉄道誌の情報も長きに渡って掲載される。 批判を恐れず言えば30年位集めれば良いのではないか。 鉄道模型を生涯のライフワークとして考えてほしい。 良い模型を生み出すには年月がかかる。これはメーカー、モデラーを問わない。 鉄道誌などに掲載される情報も必要だし、モデラーならばできれば図面も欲しい。 だが、図面は鉄道会社の所有であり著作権があると考えられる。 そのため、一般公開するには50年の保護期間を無視できないと考えられている。 鉄道誌、取材、図面などできる限り多くの資料を揃えることが良い模型に繋がる。 実車を理解しないで模型を作るとおかしな模型になりがちだ。 このあたりになると、メーカーでも頭が痛いところではある。
771 :
某356 :2013/08/25(日) 23:11:28.79 ID:S8IAw32m
>>404 書き込み規制からようやく復活。
スレ違い、乗り遅れすみませんが気になっていたので。
トールマンがハートエンジンを使っていたのは1981-1985。(セナが乗っていたのは1984)
エンジンはずっとハート415T。
TAG系のエンジン会社はポルシェと協力関係を持って1982年に成立。
通称でTAGポルシェ。1983-1987にマクラーレン”だけ”が採用。
TEEができる前からトールマンは同じエンジンを使っているのですが。
トールマン TAG ハートって何?
772 :
某356 :2013/08/25(日) 23:18:23.77 ID:S8IAw32m
で、まぁ何が代表かってのは「何をもって代表とするか」ってことが不明のままでは
あるのですが。
その時代の花形の特急牽引機だったとか、量数とか、牽引力とか色々あるでしょうが、
B20のキットを組んで「本の蒸気機関車」を語った
>>361 さんの真意をまず確認するのが
最初ではないかと。
773 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/25(日) 23:35:38.11 ID:qxQiVAHX
面白いね〜 肝心の蒸気機関車は、知らない癖に 必死で他分野の調べ物は、するんだね? はいはい!間違えましたよ。 でもさ。蒸気機関車の事では、日本型16番代表より詳しいんだね? 俺の方がね???????? あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっ。 あ ちなみに、戦闘機も詳しいけどね。
774 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/25(日) 23:43:09.07 ID:qxQiVAHX
あ でもね。 アイルトン・セナのトールマンTGハートの 豪雨のモナコGPの映像だけは オススメですね。
775 :
鈴木 :2013/08/26(月) 00:23:51.68 ID:/PFRa7oC
す
>>745 :蒸機好き:
> で、座椅子なんか入るスペースはありません ブレーキの引き棒に板を針金で縛って、腹這いになっていたと言う話です
私は深くは考えずに「座椅子」と書いたのだが、蒸気先生は「ブレーキの引き棒に板を針金で縛って、腹這いになって」 と書いてる。
何か出典があるんですかねぇ?
「ブレーキの引き棒に板を針金で縛」るのは設計者(国鉄の神様)は、ブレーキは列車安全(注油係り人間の安全じゃないよ)の根幹故に、
許可しないはず。(黙認しておいて、事故が起きたら、私はそんな危険な事許可してない、と逃げる可能性はある)
戸板に腹ばいになってライト兄弟の飛行機みたいな姿勢で注油するのは危険なんじゃないの?
機関車がブレーキかけた場合、注油係りは当然前方に押し流されるでしょ。どうやって踏ん張るの?
トゥフックやヒールフックで持ちこたえるの?
戸板表面は油の飛沫でベットリ、ヌルヌルなんじゃないの?
注油係りの目の前で中央クランク用バランスウェイトがブルンブルン回転してるんですよ。
776 :
蒸機好き :2013/08/26(月) 04:06:23.39 ID:sV3HDn21
>>769 >戦時中の酷使はB6もC51も同じです。
>「戦時中の酷使」なんてのはC53を一括廃車するための取ってつけた理由。
構造が違うでしょう
また、自分勝手な妄想ですか?
何度でも書きますが、それで失敗作だの役立たずだの言うなら、
もっと早く、ポイ捨てしてサッサと後釜作れば良かったんですよ
B6なんて、入れ換えで長く使われただけでしょう
C51だって、貨物牽引やローカルで短い鈍行牽いてただけですよ
開発目的からは、全く違う用途ですね
それが、成功例だなんて機械関係運用の知識が無い証拠ですよ
>>775 それがどうかしましたか?
そんな話は、C53が失敗作かどうかなんて関係無いでしょう
話をすり替えては、いけませんね
疑問に思うなら、梅小路行って確認してきなさい
777 :
蒸機好き :2013/08/26(月) 04:13:35.12 ID:sV3HDn21
>>770 主任のレスには、本質などどこにも無い
具体的な話が無ければ、本質とは程遠い
ましてや、明らかな間違いを訂正しない人間は、
本質を語る資格など無い
778 :
蒸機好き :2013/08/26(月) 07:21:25.64 ID:sV3HDn21
>>775 >私は深くは考えずに「座椅子」と書いたのだが、
鈴木さんは何かを、役立たずとか失敗作だとか断定する根拠を、
知識が曖昧なまま、深く考えずに書くんですか?
もし、そうであれば鈴木さんの話は、
まさしく「ガキンチョレベル」であり、根底から間違っている事になりますね
話になりませんな(笑)
779 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/08/26(月) 08:34:09.72 ID:1MtCvph1
>>770 こそが、本質とは何か?…を解ってない手合いによる
典型的文例だなw
780 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/26(月) 09:35:48.09 ID:xvnStPMP
最低レベルの、グレズリー式弁装置しか造れず 二気筒エンジンでも、レベルの低い物しか造れなかったから、何時までも駄目駄目な C53が走ってただけでしょ! あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。 馬鹿馬鹿しい! あ〜っはっはっはっはっはっはっはっ。
781 :
鈴木 :2013/08/26(月) 17:11:07.79 ID:gzTHbE+a
>>745 :蒸機好き
> で、座椅子なんか入るスペースはありません
>ブレーキの引き棒に板を針金で縛って、腹這いになっていたと言う話です
オタクのこの↑危機一髪の危険話は何か出典を明示できるの?
「ブレーキの引き棒に板を針金で縛って、腹這いになって」 なんてC53の設計者が聞いたら気絶モノですよ。
782 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/26(月) 17:47:29.95 ID:aHxkPeMQ
おやおや、またいいタイミングで新手の援軍がお出ましですよ。しかも何故か関西弁風のw
>>782 この論文は、C53=欠陥車ということに
結論付けているが?
785 :
名無しの鉄模主任 :2013/08/26(月) 20:56:02.53 ID:z5iVONKj
私はオカマ好きに13o初級の問題を以前出したのだ。 結果は平均30〜40点だ。 実を言うと16.5o上級と13o初級はほぼ同一だ。 つまり、13oは16.5oの三倍難しい。 だからオカマ好きはこの程度しか回答ができない。 私は今後、13o中級の話しをするつもりだが、オカマ好きではさらに低い落第レベルの点数になろう。 皆の前で水準の低さをまた披露することになる。 いい加減バネの使い方わかったのか? そんなレベルで人を教えてるんじゃ生徒も伸びないぞ。
その前に波乗りレイアウトの改修をした方がいいと思うの。 それ以前の問題として、2軸ボギー限定の走行力じゃ、 幾ら何を騙っても説得力なんて無いと思うの。
787 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/26(月) 21:22:27.67 ID:w/ZF2Zp7
「軽油限定減速走行力」とやらが13mmの中で最低レベルである事は疑いないようだ
788 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/26(月) 21:26:12.42 ID:xvnStPMP
C53なんか 鉄道模型主力のNじゃ 今、マイクロと ワールドでしか出ていないだろ! 人気薄だろ! かとちゃんなんか、シカトじゃねーの! あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
C54以前の制式機なんて、マイナーですからねぇ。 16番では古くから鉄道模型社やカツミや天賞堂とか、 そして安達がキットを出しているんですがねぇ。 何がお気に召さないんでしょうかね。
790 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/26(月) 22:13:11.99 ID:UtOCH4kY
その論法だとお前のおキニのB20も中々悲惨じゃないのか?
791 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/26(月) 22:52:56.97 ID:xvnStPMP
え? 別に、国鉄B20なんて思い入れ無いけど?工作が好きなだけだから? そう言う意味で、ドイツ機関車が好きなんですが?????? 馬鹿じゃないのかね? あっはっはっはっはっはっはっはっ。
792 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/26(月) 23:03:00.98 ID:xvnStPMP
いや〜 ワールドの1/87の西大寺のコッペル5号機の下廻り、最高だね。 文句無いね。 1/87HOeね。 あっはっはっはっはっはっ。
793 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/26(月) 23:11:33.80 ID:UtOCH4kY
らっきょう煙突、ロストで良いのかわからないけどね>Wの西大寺
794 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/26(月) 23:19:19.82 ID:xvnStPMP
ロスト煙突は、磨き掛けて 表面仕上げすれば いい感じに、塗装出来るね。 あ B20には、施しませんでしたがね? 一応、報告しときますよ。 じっちゃん 煩いから。。。 あっはっはっはっはっはっはっ。 下廻り抜群! 1/87HOeね。
しかし乍ら、相変わらず実車の“負の歴史”噺の応酬がウザい。 それが模型の愉しみ方に一体何の関係があると云うのか。 それを模型とどう関連づけて、結局何を語りたいのか。意味不明。 モデラーはその機種の(見た目の)美しさや力強さに惹かれてその機種の模型を買う。 それが自分の手許で、美しく力強く、そして末永く快調に走ってくれればそれでヨシ。 鉄道模型とは本来そういうもの、であるはずだが。 さて今夜も日本型の主流派、1/80・16.5mmをマタ〜リと愉しんでおります。 二組のDD51重連が牽く、二本のコンテナ列車。 ブリキ遠藤のコキ10000系14両とホビーモデルのコキ50000系16両。 前者は最後尾のコキフのみ加トのプラ完成品で室内灯装備。 後者は1/87コンテナ積載でコキフなし、最後尾は遠藤の赤円板を付けてあるが、 かねてからEOTを付けたいと思っているがナカナカ実現しない。 さてこの後は夏休みに相応しく12系と、久々オールG車でも走らせようかな。 と云うわけで、既に側線上に ●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13 ●DD51+スロフ62+スロ62×4+スロフ62×2 を待機させてある。同じ機関車ばかりで、我乍らよく飽きないものだ(笑)。 因みに私のDD51は11両全て加ト製品。 武蔵野や遠藤のブラス機は勿論、天賞堂のカンタムでさえ1両も持ってない。 加ト以外は価格なりの価値を見いだせないから。(飽くまでも私見です。念のため。)
796 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 00:32:46.48 ID:gatesa80
走らせる喜び。 まあ、それも楽しいでしょうね。子供が、動物園で動物を見る。「楽しい。」ですから。 それから、もう一段違った楽しさってのは、子供が初めて自分で歩く つまり、自分の身体を自分で動かす喜び。これが、工作する自分で作る喜び。「楽し〜い〜。」 そして、工作し終わって走らせて 楽しむ。 一段上の喜びですがね?????? あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
797 :
鈴木 :2013/08/27(火) 00:46:02.64 ID:DkNXuuJl
>>795 :千円亭主
>それが模型の愉しみ方に一体何の関係があると云うのか。
勘違いしてません?
ここはオタクが勝手に拘ってる「模型の愉しみ方」やクルクル通信のスレではないですよ。
僕はぁ、今晩もぉ、何々型を30両編成でクルリンしましたぁ、なんて夏休み日記は
"[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後" とは何の関わりありませんよ。
半田を盛ったまま塗装している人が何っても説得力が無いと思うの。 況してや、模型をやらない人が何を騙ろうが誰も知ったことではないと思うの。
799 :
鈴木 :2013/08/27(火) 01:12:23.34 ID:DkNXuuJl
>>798 >何を騙ろうが誰も知ったことではないと思うの。
だったらオタク自身が無視してればいいのにと思うの。
800 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 01:13:41.82 ID:gatesa80
1/80の ライトが曲がったままの人ってのも、説得力無いと思うけどね? あ 国鉄C53の前照灯って、曲がってて正解か〜 成る程ね〜。 あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
じゃあ死ぬまでROMればいいと思うよ
802 :
鈴木 :2013/08/27(火) 01:17:17.77 ID:DkNXuuJl
>>801 そうです。そういう立場をとるオタク自身が「ROMればいいと思うよ。」
>>796 一段上の喜び?
残念でした。上も下もありません。
自分で作れるからって、エラいわけでも何でもありませんよ。
全ての鉄模愛好家は、その技量や経験年数、知識の多寡に関係無く、
皆が同格、同等、対等であるべきです。
鉄模趣味界は階級社会でも格差社会でもありません。万民平等社会です。
鉄模趣味を50年やってる人と今日始めたばかりの人、
車両コレクションを5千両〜1万両持ってる人と、1両しか持ってない人、
どちらも同じ鉄模趣味人です。貴賤優劣の区別はあってはなりません。
>>797 勘違いしてません?(笑)
ここは本来何のスレですか?
鈴木さんと私の、どちらのレスがスレ違いか、訊いてみましょうよ。
このスレを立てた
>>1 =蒸機好き氏に。
鈴木さんと私の、どちらのレスがスレ違いか、訊いてみましょうよ。
このスレを立てた
>>1 =蒸機好き氏に。
それって何て出来レース?
805 :
鈴木 :2013/08/27(火) 01:26:35.38 ID:DkNXuuJl
806 :
鈴木 :2013/08/27(火) 01:32:20.45 ID:DkNXuuJl
大体、C53は給油がデタラメだから、
ヌワ〜ント、
@主台枠内ブレーキ引き棒に針金で板を縛りつけて、人間が腹這いで給油した、とか
A戦後のC53には自動的に給油するパイプラインを付けた、
とか、
必死になってこの鉄模スレ内で叫んでるのは、
あなたの蟹股式HO仲間の
>>1 先生ですけどね。
807 :
鈴本 :2013/08/27(火) 01:32:26.91 ID:FQXRYIgJ
>>804 俺は蒸機氏ではないが、どちらがスレ違いか、なんて明らかだろ。
そもそも実物C53の黒歴史話を始めたのは俺より一本足りないオッサンだし。
荒らすしか能が無いのか、65歳。
808 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 01:45:47.17 ID:/u/o5YV3
鈴木は65歳のハゲオヤジ
鈴木は実際には何も作ったことがありません
>>805 馬鹿か。
次スレ立てるタイミングのルールなんて聞いたことも無いぞ。
そもそも貴様とゴミレス坊が荒らすのが原因じゃないのか?>次スレが早く立ったこと
ここが何のスレか、一番わかってないのが鈴木だ。
大体「1067÷13=82」なんて数式に何の意味があるんだ?
だったら「1067÷12=89」でもいいのか?w
809 :
蒸機好き :2013/08/27(火) 04:06:08.72 ID:5dopKkKA
>>781 その
>>782 さんの出典のP219には、C51の走行中人力給油の話もありますな
しかも、ブレーキロッドに足をかけてるなんて、危険極まりないんじゃ、無いですか?(笑)
C51の設計者が聞いたら気絶してたんでしょうか?w
C53の中ビクの話だけでは無かったようですね
鈴木さんの論旨によれば、C51も失敗作って事です
810 :
蒸機好き :2013/08/27(火) 04:17:07.56 ID:5dopKkKA
>>785 私は、主任に何度も質問していますが、
マトモな答えが返って来たことは一度もありません
これが全て私の出した問題だとすると、
主任の成績は0点です
そのあたりが、他の住人の声となっているのは、明らかです
主任が以前、私に対して書いたのは「プラを分解せよ」でした
ですが、今回は「バネは使えるようになったのか?」です
プラの足回りにバネは使われていません
ま、軸受けに集電機能とわずかなバネ機能を持たせた物が主流とはなっていますが
主任は支離滅裂であり、完全な老人ボケです
話になりません
811 :
蒸機好き :2013/08/27(火) 04:18:22.18 ID:5dopKkKA
>>797 鈴木さんの方が大きく勘違いしてますよw
812 :
蒸機好き :2013/08/27(火) 04:22:49.82 ID:5dopKkKA
>>806 あら?
C53失敗作説が行き詰まって、
その部分だけに、必死にすがっているのは鈴木さんでしょう(笑)
ま、鈴木さんのこのスレでの書き込みは荒らし行為であり、
嫌がらせの領域ですね
813 :
蒸機好き :2013/08/27(火) 04:26:27.80 ID:5dopKkKA
>>785 ま、模範解答も書かずに、点数を付けても無意味でしょう
しかも、採点者は高齢者であり判断能力が欠落していますので
814 :
蒸機好き :2013/08/27(火) 05:33:56.12 ID:5dopKkKA
>>784 欠陥車とは、結論付けていませんよ
ちゃんと読みなさい(笑)
>>814 おわりにを読めば P279〜
1)名機ではない4大欠陥があった
-特急牽引期間の長さは必ずしも機械としての良い評価には短絡せしめられ得ない。
-C53 のスムーズな走りにしても、それは3気筒なればこその特性であって、個別設計の
良し悪しとは別次元の問題である。
2)C53名機と位置づける鉄道省の隠蔽体質
-C52 こき下ろしとC53 過大評価と並んで、この辺りにも国鉄史観の独善性
3)C53以外の海外の主要な3シリンダー機は長寿であった
-この厳然たる歴史的事実は仮初かりそめにも看過されてはなるまい。
と結論付けている。
816 :
鈴木 :2013/08/27(火) 08:07:56.45 ID:DkNXuuJl
817 :
鈴木 :2013/08/27(火) 08:10:16.58 ID:DkNXuuJl
>>816 末尾訂正
×ちゃんと第一次大戦と第一次大戦のW敗北に耐えてる。
○ちゃんと第一次大戦と第二次大戦のW敗北に耐えてる。
818 :
蒸機好き :2013/08/27(火) 08:12:18.20 ID:5dopKkKA
>>815 だから、結論は違うでしょう(笑)
史感の話であって、C53の欠陥問題の論文ではありませんよ
P268には、それなりの成功作出はあったという記述も見られますな
819 :
蒸機好き :2013/08/27(火) 08:18:34.21 ID:5dopKkKA
>>816 で、それがどうしたんですか?(笑)
何が言いたいのか、さっぱり解らん
標準軌の機関車と比べてどうするんですか?
820 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 10:09:07.97 ID:gatesa80
標準軌ね〜? 成田ゆめ牧場の楠木3.5tは、今も走ってるけどね?????? あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
821 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 12:00:09.97 ID:gatesa80
いや〜 やっぱり 国鉄蒸気機関車が、一番失敗作だらけって事でしょうね。 かつての日本の戦闘機のように、最終作辺りの 疾風 5式戦位ですからね。少しは まともなの! まあ、あれだけ失敗作を量産したのも、なかなか出来る事では有りませんけどね? あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
822 :
蒸機好き :2013/08/27(火) 12:38:24.76 ID:5dopKkKA
>>816 >C53名機論者は、C53は第二次大戦のため酷使がひど過ぎた為に廃車と言うが、
一体誰が、C53は名機って言いましたか?
名機だなんて誰も言っていませんよ
鈴木さんが勝手に、失敗作だの役立たずだの言うから、否定したまでですよ
名機とか言う表現は確かに微妙な部分もあるとは思いますが、
開発目的をクリアしたことは、間違いありませんね
>>822 C52をバイバス改良して量産したほうが良かっただろう。
824 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 13:10:16.69 ID:/u/o5YV3
825 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 17:16:44.85 ID:gatesa80
>>823 頭いいね〜
国鉄得意の、猿真似だよね〜。
あ〜っはっはっはっはっはっはっはっはっ。
826 :
鈴木 :2013/08/27(火) 17:52:25.86 ID:H5tepH4W
>>822 そんな気がする。
国鉄は丸っきりの米製コピー(1600mm)じゃ自慢出来なくてミジメだから、
「アルコ機を何か日本として自慢できるような別な機関車に改良しよう」とか目論んで1750mmにしたんじゃないの?
国鉄は速度が遅い理由を「日本は山国で曲線が多いから」とか言ってたが、
そういう鉄道こそ、大動輪の最高速度に拘泥せず、小動輪の加速力に頼るべきなんじゃないの?
>>819 :蒸機好き:
>で、それがどうしたんですか?(笑)
↑ ミカニもドイツの3気筒も国鉄より過酷な戦乱の最悪条件を生き抜いてるっ、て事ですよ。
勿論日本では2気筒のB6やC51もね。
C53、ただ一形式だけが、戦争中の悪条件を理由にして破棄処分にするのはおかしいでしょ。
急客機としての製造目的を果たしたから、いつ捨てても惜しくないんだったら、
1940年以降急行がどんどん削減されるのに合わせて2気筒D50か何かに改造すれば良かったんですよ。
827 :
蒸機好き :2013/08/27(火) 18:16:53.05 ID:5dopKkKA
>>826 だから、何なのですか?
戦中戦後の酷使も、理由の1つに過ぎないんですよ
私は、「戦中戦後の酷使に耐えた機関車」と書きましたが、廃車の理由には、してませんよ
>>756 役割を終えれば無くなるとは書きましたけど
>>697 鈴木さんは、勝手にこちらの理由や主張をねじ曲げていますね
つまり無理矢理、失敗作や役立たずにしようとしている魂胆がミエミエですよ
客観的見地からの考察で無ければ、意味がありませんね、
鈴木さん
828 :
蒸機好き :2013/08/27(火) 18:26:04.92 ID:5dopKkKA
>>826 >1940年以降急行がどんどん削減されるのに合わせて2気筒D50か何かに改造すれば良かったんですよ。
10年以上前に生産を終えている機関車に改造するんですか?(笑)
誰もやらないでしょうね、そんなアホな事w
しかもその時期に鉄などの金属を機関車に回せたと思いますか?
軍用関係が最優先の時期に?
無知丸出しですよ、鈴木さん
>>826 時代の趨勢は既に大動輪から高速回転に移行期にあったかと
830 :
某356 :2013/08/27(火) 20:58:25.51 ID:xcB5N4vD
まだ規制されているかな?
831 :
某356 :2013/08/27(火) 21:00:59.75 ID:xcB5N4vD
832 :
某356 :2013/08/27(火) 21:02:22.18 ID:xcB5N4vD
>>773 で、戦闘機も実物の何たらも、このスレッドについては他分野ですけど。
833 :
某356 :2013/08/27(火) 21:03:46.00 ID:xcB5N4vD
>>773 で、戦闘機も実物の何たらも、このスレッドについては他分野ですけど。
で、蒸気機関車も戦闘機も何か"詳しい話"しました?
834 :
某356 :2013/08/27(火) 21:15:46.98 ID:xcB5N4vD
でもって、何をもってして"代表"なのかなんて、ものの取り様にもよるでしょう。 廃車時期が早かったとしても、初期の運用先をお役ごめんになったあと、手ごろな 転用先がなければ廃車にされて当然。欠陥云々とはまた別の話。 まぁwikiを読んだだけでも色々あったみたいですが。 新幹線の300系が廃車早かろうと、それで駄作となったわけではありません。 ところでwikiによると >「^ きちんと給脂した後に出区しても途中で潤滑油切れを起こすことがあり、 >沼津から機関助手が高速運転を行う機関車の制動てこ >(各制輪子をつなぐ棒、ブレーキロッド。)の上に乗った状態のまま決死の覚悟で給脂を続け、 >名古屋で別の機関車に交換して事なきを得た、という逸話まで残っている。 >(交友社 鉄道ファン 345/1990年1月号「名古屋機関区OBの思い出・OBの語るC53と、その蒸機黄金時代」)」 ということらしいんですけど、誰か該当部分確認お願いします。 別に、それが定常的に行われていたってわけじゃぁないんですよね。
835 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 21:28:37.82 ID:gatesa80
いや〜 調べても、ネットには無かったんだね?? モナコGPの アイルトン・セナは凄いよ。絶対 お薦めだから! トールマンT(ターボ)G(グッドイヤー)です。 絶対 見る事をお薦めします!
836 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 21:43:57.81 ID:gatesa80
>>826 鈴木氏
その通りですね。小動輪の加速性に頼るべきだと、思いますよ。何故なら、今の電車の大動輪など、日本では考えられませんからね。
結局、線路幅が狭いのなら動輪の小さい事こそ 低重心の一番の、設計方法ですからね。
まっ 国鉄時代の設計者は、そんな事考えて無かったんでしょうね。
837 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 21:48:08.37 ID:gatesa80
まっ 「動輪デカくて カッチョえ〜」 って人は、残念がりますがね????????????
838 :
某356 :2013/08/27(火) 21:48:51.08 ID:xcB5N4vD
>>835 トールマンの車体が"TGなんちゃら"ってだけであって、
トールマンTGハートってチーム名か車体があるなら教えてください。
トールマン(のF1チーム)が使っていたタイヤはピレリがメインみたいですが、
トールマンTGハートってなんですか?
839 :
某356 :2013/08/27(火) 21:50:42.35 ID:xcB5N4vD
まぁ後だしで、その後の車輌と比べてあれが駄目これが駄目って言えば 駄作ばっかりになるわけですけどね。 文句ばっかり言っている人は、さぞかしご立派なものを設計してきたんでしょうなぁ。
840 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 22:00:20.43 ID:gatesa80
へ〜 知りませんでしたよ? トールマンTGハートって F1好きな奴に聞いてただけですから。 でも、残念ですね? モナコGPのアイルトン・セナの走りには、興味示さないんですね。 そこが、非常に残念です。 やはり、私は鈴木氏の方が、人間的だと思いますね!
>>828 D51やD52をC型に変えられるんだから
逆もありってことでしょう。
戦中なら、なおさら、貨物機への改造はありでしょう。
鉄は? スクラップなら自分の足があるわけですから。
米国は、1台の機関車を2台にするような荒業をやっていたような。
842 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 22:02:51.34 ID:/u/o5YV3
人間的な魚
843 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 22:03:07.69 ID:gatesa80
やはり、此処に住む日本型16番の人には 人を、感じられませんね!
844 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 22:09:49.39 ID:gatesa80
では、此処のスレッドには実物の考証は、要らないんですかね??? 勿論、鉄道模型のスレッドですから? 鉄道の話は、要らないのかって事ですが? あくまでも、日本は 1067mmが主流なんですからね。
845 :
某356 :2013/08/27(火) 22:13:19.08 ID:xcB5N4vD
>>840 1984年のモナコを感動するほど何週も見て「トールマンTGハート(って何?)」を
「F1好きな奴に聞いてただけ」って何ですか?
戦闘機の話も蒸気機関車の話も中途半端に「詳しい先輩に聞いた」レベルですか?
まぁリアルタイムにトールマン時代のモナコGPのセナを見ていたのは羨ましい限りですが。
あ、セナよりも早かったかもしれない人が居たらしいですね。
846 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 22:14:24.73 ID:gatesa80
ちなみに、北海道で人気の 雨宮の21号の動輪は、図体の対比で 非常に小さい動輪ですね。
847 :
某356 :2013/08/27(火) 22:16:53.60 ID:xcB5N4vD
>>844 >此処のスレッドには実物の考証は、要らないんですかね???
えぇっと、ここに出ている話を全部模型で再現するつもりなんですか???
(どうやって?)
>さぞかしご立派なものを設計してきたんでしょうなぁ。 誰かさんの言い回しにそっくりな件。
849 :
某356 :2013/08/27(火) 22:21:28.10 ID:xcB5N4vD
850 :
某356 :2013/08/27(火) 22:28:46.53 ID:xcB5N4vD
そういや模型の話を延々語った挙句に「知り合いの模型屋の店主から聞いた」とか言った人が居たなぁ。 「F1好きな奴に聞いてただけ」も同じレベルですかね。
851 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 22:32:13.38 ID:gatesa80
アイルトン・セナより唯一速かったのは ナイジェル・マンセルですかね? でも、走りには感動しませんけどね???
852 :
某356 :2013/08/27(火) 22:36:44.80 ID:xcB5N4vD
>>851 生で見ていたら覚えていそうな話らしいですが。
まぁ暇なときにでも思い出してみてください。
マンセルじゃないですよ。
853 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 22:41:16.32 ID:gatesa80
>>849 いや雨宮製作所の転換期の、蒸気機関車みたいですが
設計者は先見性が有ったと思いますよ。腰高ですが、脱線もしなかったようですし。しかも、このクラスで ワルシャート式弁装置は、珍しいと思いますが??????
動輪小さいのは、設計者の意図を感じるのですがね??????
854 :
某356 :2013/08/27(火) 22:45:32.99 ID:xcB5N4vD
新しいものってのはたいてい意図のあるものですが。 それが3気筒の蒸気機関車だったりするわけですが、 まぁ自分の無能さを棚にあげて後から文句つけるだけなら いくらでもできますね。
855 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 22:53:38.13 ID:gatesa80
いいえ? 国鉄の三気筒には、新しさは無いと思いますが? 物真似ですから? 成る程 ゲルハルト・ベルガーですか? でも、雨の走りでは勝てないと思いますが??
856 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 22:59:50.79 ID:gatesa80
ちなみに かつて思ったのですが、まあ 有り得ない事でしたが ナイジェル・マンセルと アイルトン・セナが同じマシンで、走っていたら 面白いバトルには、成ったとは思いますが?
857 :
某356 :2013/08/27(火) 23:02:46.14 ID:xcB5N4vD
>>855 >いいえ?
>国鉄の三気筒には、新しさは無いと思いますが?
>物真似ですから?
それを量産の正式機関車に盛り込むということ自体に意図を感じるわけですが。
一体雨宮の21号にはどんな意図が?
雨宮21号は大動輪の最高速度に拘泥せず、小動輪の加速力に頼ったていう
まったく新しい意図か何かが有ったんですか?
858 :
某356 :2013/08/27(火) 23:06:44.80 ID:xcB5N4vD
>>855 ベルガーではありません。
ご友人の「F1好きな奴」に聞いてみるか、暇なときに思い出してみてください。
859 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 23:16:34.05 ID:gatesa80
へ〜 F1は、詳しいんですね。 聞いた事は、有ったと思いますが。知りませんね? アイルトン・セナの雨の走りには、感動しましたけど 多分、まだアイルトン・セナがF1に来た頃のチームメイトの事でしょうかね?
860 :
某356 :2013/08/27(火) 23:20:11.22 ID:xcB5N4vD
>>659 まぁ新たにチャレンジした3気筒を物まねと言い切るあなたに
驚いた次第です。
1984年のモナコはスレ違いのうえ私はライブで見たわけでは無いので
ご友人の「F1好きな奴」に聞いてみるか、暇なときに思い出してみてください。
861 :
某356 :2013/08/27(火) 23:21:05.11 ID:xcB5N4vD
まぁそれが物まねなら、なんでもかんでもたいてい物まねですよねぇ。
862 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/27(火) 23:38:19.94 ID:gatesa80
日本にも、設計者の誇れるオリジナルがあったんじゃないですか? 軍艦大和って、オリジナルですよね?? 不沈構造が軍最高機密だったらしいじゃないですか? まあ、軍艦は詳しくないですがね。
大和級戦艦の水密防御って薄いんじゃなかったかね。 まぁ、あれは大鑑巨砲の行きついたところだった気がするが、 碌に使われないまま沈んだのが惜しいわ。 まぁ、雨宮も一時代を築いたけど、結局先細りだったからねぇ。 大日本軌道を築いたときが最盛期だろ。 ゴミレスの寵愛するナローも主流にはならないでしょうな。 プラでOnが出たら変わるのではないかと思いますが。
相変わらず実車の“負の歴史”噺の応酬が続く。いい加減ウザい。 それが模型の愉しみ方に一体何の関係があると云うのか。 それを模型とどう関連づけて、結局何を語りたいのか。意味不明。 モデラーはその機種の(見た目の)美しさや力強さに惹かれてその機種の模型を買う。 それが自分の手許で、美しく力強く、そして末永く快調に走ってくれればそれでヨシ。 鉄道模型とは本来そういうもの、であるはずだが。 鉄道模型の在り方の“根本”が解っていない人が居る以上やむを得ないか。 しかもその御方は私より15歳も年長の方らしいと知って、玉げますた(笑)。
865 :
某356 :2013/08/28(水) 00:08:34.54 ID:xcB5N4vD
>>862 三気筒が物真似なら、大和のオリジナルって何ですか?
866 :
某356 :2013/08/28(水) 00:10:11.41 ID:RJSRnGU+
>>863 水密構造はしっかりしていたはずですよ。
区画の見直しとか、排水能力とか、一部区画に浸水したとき、
反対側にも注水してバランスとれるようにしたり。
867 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 00:14:44.32 ID:He+vq4tH
>>841 タイムマシンにでも乗って、当時の国鉄に意見でもしてきたら?
自分の足を溶かして再利用するまでの間はどうするの?
動く機関車がいくらでも要る時にw
少しは考えて書きなさい(笑)
868 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 00:18:53.64 ID:CkTC8Yq5
もしかして ステファン・ベロフか? いや〜それは、どうですかね? 確かに、豪雨のモナコGPでは、セナと互角でしたけど?セナに、圧倒されてた マーチン・ブランドルと、同タイムだったりと それは、眉唾物では無いですかね?確かに、速い時は、速かったらしいですけどね??
お前らいい加減にしろ。 模型に関係ない話は実物スレでやれ。
870 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 00:28:03.31 ID:CkTC8Yq5
ちなみに 豪雨のモナコGPの、ステファン・ベロフの車は 雨に有利なノン・ターボ(NA)だと思ったけど?
871 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 00:28:30.09 ID:He+vq4tH
>>864 ま、ここはそういったお馬鹿さんからの、
被害担当スレでいいんじゃ無いですか?
しかしまぁ彼らの主張は、客観的見地からの考察ならまだしも、
好き嫌いの主観を正当化しようとしているだけでしょう
千円さんはマイペースで御願いしたいですね
運行レポよろしくお願いいたします
872 :
某356 :2013/08/28(水) 00:31:33.54 ID:RJSRnGU+
>>868 、
>>870 で、結局その人は早かったわけですよね。
ライブで見ていたんじゃないんですか?
あ、「詳しい人に聞いた」んでしたっけ?
>>866 そういう意味ではどの船も同じなんだが、
大和級の場合隔壁が薄いんだわ。
>>841 D51やD52のボイラーを使用してC61やC62を作ったのは
戦後になって貨物機が余剰になったからだろうに。
874 :
鈴木 :2013/08/28(水) 00:48:49.95 ID:vq0Wy7bz
875 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 00:55:42.09 ID:He+vq4tH
>>874 >D51やD52作るにも材料不足でテンテコマイの戦時中なら、C53などD型貨物に改造して不思議はない。
猫の手も借りたい時に、悠長に改造なんてやってる暇があるんですか?
改造なんてしてる間に動かさなきゃならんでしょ
と、書いたんだけど理解できないか、
鈴木さんには(笑)
>>867
876 :
鈴木 :2013/08/28(水) 00:56:25.34 ID:vq0Wy7bz
>>871 :蒸機好き
>千円さんはマイペースで御願いしたいですね 運行レポよろしくお願いいたします
「ボクァ、今晩も自分チの八畳間2部屋ぶち抜きレイアウトで蟹股式HOのDD51の30両編成クルリンコしましたぁ」
なんて、お便り日記は、
"[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後" とは直接の関連性など無いでしょ。
現実にはC53などを貨物機改造をしていない件。 大体、C53を貨物機に改造してどのくらいの性能を見込めると思ってるんだろうかね。この魚は。 大体優等車両の普通車改造や長距離電車の通勤型改造すらままならなかった時点で察するべきだろうが。
876 鱸の戯言よりマシだろうが。 あれだよ?グダグダ書くより、パーツの仕上げ一つでも工作にはなるんだよ。
879 :
鈴木 :2013/08/28(水) 01:00:19.65 ID:vq0Wy7bz
>>875 故障しやすい機関車の運行は、列車ダイヤの邪魔物。
機関区の修理仕事の厄介者。
880 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 01:01:57.08 ID:He+vq4tH
>>876 関係ありますよ
楽しみ方を語る事により、賛同者が増えていく
人が増える事により、製品も増えてコストも下がる
で、鈴木さんのC53批判やゲージ論こそこのスレに、
全く関係無い話です
スレ違いしか書いていない鈴木さんに、他人を批判する資格などありませんよ
鱸よ。答えになって無いぞ。
882 :
某356 :2013/08/28(水) 01:04:46.26 ID:RJSRnGU+
>>873 水密隔壁が薄いって言うなら、まぁ水密扉が直撃受けるわけもなく
水圧さえ耐えれればいいのでは?
船体が、って言うなら、二重隔壁にしてあるので外側だけの厚みは
どうたらって言うのを聞いたような気も。
>>880 むしろ上司の許可を得て図面を引き、整備記録から模型化するべき内容を集め、
戦後すぐにC53の模型を作った人の話とかすればいいのにねぇ。
まぁ、お魚さんには模型は無理でしょうがw
884 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 01:06:48.11 ID:He+vq4tH
>>879 C53が邪魔になったって根拠は?
鈴木さんは、運用については何も解っちゃいませんね(笑)
鈴木さん自身が、このスレの邪魔物ですよ
885 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 01:08:53.41 ID:He+vq4tH
886 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 01:13:53.98 ID:FPwupqG2
887 :
鈴木 :2013/08/28(水) 01:16:46.66 ID:vq0Wy7bz
>>883 >むしろ上司の許可を得て図面を引き、整備記録から模型化するべき内容を集め、 戦後すぐにC53の模型を作った人の話とかすればいいのにねぇ
オタクがその話をしたけりゃ、さっさと書けばいいじゃん。 待ってますよ。
私も多分レスしますよ。
その話は縮尺ゲージのC53の話でしょ? 蟹股式C53の話じゃないけど 「スレ違い ! 」とか蒸気先生には怒られないの?
本当に芸の無い魚だな。
889 :
鈴木 :2013/08/28(水) 01:25:11.36 ID:vq0Wy7bz
>>880 :蒸機好き
>関係ありますよ 楽しみ方を語る事により、賛同者が増えていく
このスレの目的に蟹股式HOの賛同者を増やす、なんて題目は何処にもアーりませんよ。
蟹股式HOの賛同者が増えるか? 減るか?
なんて蟹股式HO規格 (例えばC53は車体1/80なのにゲージはヌワ〜ンと1/65で作る規格) が優れてるか? ダメボか? に依拠するだけです。
890 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 01:31:54.84 ID:CkTC8Yq5
いや〜 結局、揚げ足取りですか? だから、セナより速いと云うより、此処で大事なのは 雨だと、ターボより ノン・ターボのが速いって事でしょう?? 確か戦闘機の話しでも、ターボ ターボって云ってましたよね?? 不思議な事に、話しが繋がりましたが、ターボ最強では無いと云う事ですね??
891 :
鈴本 :2013/08/28(水) 01:45:40.51 ID:7fSwkwi7
>>889 書き方がすごく馬鹿っぽいんだけど。書いた文章自分で読んでみな。
恥ずかしくならないか? 俺より一本足りないオッサンよ。
892 :
○股尾前科 ◆nnN5b3ASYo :2013/08/28(水) 01:45:51.12 ID:CtAe93e4
>>865 大和のオリジナルといえばなんといっても46cm三連装主砲9門と三式弾でしょうね
しかし時すでに制海権は空母中心機動部隊の戦いになり出る幕がありませんでした。
艦隊決戦にこだわらず、ガタルカナルやレイテに進出、陸上にむけての艦砲砲撃なら
その効果は絶大だったろうと思います。湾岸戦争で米軍は大戦時の戦艦ミズリー級
をペルシャ湾に派遣し40p主砲による陸上攻撃がおこなわれました、ミサイルより
破壊力大かつ効率的だったようです。
それから水密防御が薄いなどといってる香具師がいましたが、これまた見当はずれです
水密区画と舷側装甲とは別物、ちなみに大和の舷側装甲厚は中央部で410oでした。
魚雷10本以上の命中にも防水区画注水制御で耐え忍びましたが力つきました。
またスレチスマソです。
893 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 01:46:13.65 ID:CkTC8Yq5
ちなみに、豪雨のモナコGPは ライブでは見てませんよ。ビデオ映像で、見ましたから。 それから、映像では ステファン・ベロフはあまり映ってませんでしたね。注目度も低かったんでしょうね。それと、周によって速かったようですが? ファステストラップは、セナが出していますし ベロフのタイムは セナのタイムに遠く及ばなかったようですから。
894 :
鈴木 :2013/08/28(水) 01:46:30.90 ID:vq0Wy7bz
>>883 :名無しさん@線路いっぱい ID:OROdaYIb
>むしろ上司の許可を得て図面を引き、整備記録から模型化するべき内容を集め、 戦後すぐにC53の模型を作った人の話とかすればいいのにねぇ。
>>888 :名無しさん@線路いっぱい ID:OROdaYIb
>本当に芸の無い魚だな。
自分で言い出したC53の模型に関する話、自分の力では、何も書けないのにね。
895 :
鈴木 :2013/08/28(水) 01:56:40.78 ID:vq0Wy7bz
大砲の口径が太いとか、 機関車の動輪がデカいとか、 日本には白人国家に対して自慢出来るものがありましたね。
896 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 01:57:27.38 ID:CkTC8Yq5
なにしろ アイルトン・セナというのは、どんなマシンに乗っても、一周だけを競う 予選タイムでは、とんでもなく速いタイムを出しますからね。まあ、チームとしても セナに意見出来ないから やりずらい選手で在ることは、間違いないでしょうけどね?
897 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 02:04:09.03 ID:CkTC8Yq5
いや〜 鈴木さん 良い事言いますね。 確かに、動輪デカいのは オリジナルでしょうね。只、動輪デカいと云う事は、動輪の円周も緩やかって事ですから 脱線も、し易いって事ですか。。。。
898 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 02:07:16.83 ID:He+vq4tH
>>889 人が増えるからこそ、今後が開けるのですけど?
人がいなくなれば、廃れるだけで今後はなくなりますよ
ま、外野席の鈴木さんには関係無い話ですがね
で、一体何がダメになるのですか?
鈴木さんのレスは既にダメダメですけどしょう
相手の模型を扱き下ろすために、実物の欠点話に終始するなんて、言語道断でしょう
先ずは、御自身のスレ違いを是正すべきでしょうな
899 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 02:10:24.50 ID:He+vq4tH
>>894 >自分で言い出したC53の模型に関する話、自分の力では、何も書けないのにね。
どこかの受け売りだけで、しかも実物話で否定する鈴木さんこそ、
自分の力では何も書いていませんよ(笑)
900 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 02:12:01.76 ID:He+vq4tH
>>898 訂正
×鈴木さんのレスは既にダメダメですけどしょう
○鈴木さんのレスは既にダメダメでしょう
901 :
鈴木 :2013/08/28(水) 02:13:15.13 ID:vq0Wy7bz
>>898 :蒸機好き
>人が増えるからこそ、今後が開けるのですけど?
そんな手口はインチキ宗教勧誘や、
怪しげな健康食品のTV宣伝の
"たくらみ"と同じ。
大学構内で淋しさうな新入生でもコソコソ喫茶店に引きずり込んで勧誘したら?
902 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 02:18:07.88 ID:He+vq4tH
>>901 人がいなくなれば、廃れるって簡単なことが、
理解できないんですか?
鈴木さんは今後について語る資格などありませんね
ま、外野席からでは、実状が見えないから仕方ありませんけどね
先ずは、模型をやることですよ
今の鈴木さんは、ただの野次馬なんですから(笑)
903 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 02:20:36.70 ID:He+vq4tH
>>901 趣味を「たくらみ」で勧誘するんですか?(笑)
妄想痴呆症じゃないか、お医者さんに診てもらった方が良いですよw
>>873 >戦後になって貨物機が余剰になったからだろうに。
戦中は貨物機は戦略兵器であり、不足していたということでは。
だから、C53→D63?は成立する。
>>875 >猫の手も借りたい時に、悠長に改造なんてやってる暇があるんですか?
1からボイラー作るより、早いんでは?
906 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 06:24:42.64 ID:He+vq4tH
>>904 ,
>>905 軍事物資輸送時は、機関車総動員と言っても過言では無かったはずですね
改造のために休車させる余裕なんて無いでしょうな
物わかりが悪すぎますよ、名無しの鈴木さんw
>>904 貨物機が不足したからD52を新製したんでしょうが。
そのD52もボイラー爆発などを起こしていた訳ですが。
それにC53を貨物機に改造してD52並の性能を出せると思ってるの?
下周りをD型にすればいいとか安直に考えてるんじゃないのか。
それこそ模型じゃないんだから。
名無しの鈴木と名無しの蒸機の応酬w
909 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 11:10:34.35 ID:CkTC8Yq5
まっ C53って 「動輪 デカいの、カッチョえ〜。」って事で 実物も、脱線するし 模型も脱線するって事でしょうかね?? 実物通りですね。 あっはっはっはっはっはっはっはっはっ。。。
910 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 12:36:50.44 ID:He+vq4tH
>>909 脱線してるのは、貴方のレスでしょうな
(笑)
脱線はおまいらの人生だろ(爆笑)
912 :
鈴木 :2013/08/28(水) 20:07:54.37 ID:Kn/QCxxP
>>906 :蒸機好き
>軍事物資輸送時は、機関車総動員と言っても過言では無かったはずですね 改造のために休車させる余裕なんて無いでしょうな
戦争中は機関車作る資材が足りなかったってオタク言ってたんじゃないの?
「目的を達し終わった急客機」で故障するわ、整備に無駄な労力消費するわの急客機は
貨物に改造した方が新製するより資材節約になるんじゃないの?
913 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 20:19:03.48 ID:He+vq4tH
>>912 軍事優先と書いたはずですよ
D52は、軍事輸送需要で作られた機関車ですよ
休車しなきゃならないという意味がどうしても理解できないんですか?
休車すれば、輸送量が減るっていう簡単なことが、
どうして理解できないのか不思議ですよ、
鈴木さん
914 :
鈴木 :2013/08/28(水) 20:21:55.66 ID:Kn/QCxxP
>>913 軍事優先なら機関車新製の材料が不足するでしょ。
915 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 20:24:07.87 ID:He+vq4tH
>>914 まだ理解できないんですか?(笑)
輸送量が減ったら、本末転倒でしょ、
鈴木さん
916 :
鈴木 :2013/08/28(水) 20:38:54.58 ID:Kn/QCxxP
>>915 急行用花形機関車を貨物用に改造すると輸送量が減るの?
917 :
蒸機好き :2013/08/28(水) 21:04:05.45 ID:He+vq4tH
>>916 改造中は休車になるでしょ
休車になれば、輸送できませんよ(笑)
918 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 21:14:08.78 ID:CkTC8Yq5
いや〜 鈴木氏 反論になるけど C53の改造は、無理だと思いますよ。それでなくても、何度リニューアルしてるか?それでも、欠点だらけなんだから。 戦時中の貨物輸送に使うなら、丸ごと造り直ししないと使い物に成らないと、思いますよ。 まあ、屑鉄にして戦車の装甲の薄い部分にでも充てる位しか、使い道ないんじゃないでしょうかね???
919 :
某356 :2013/08/28(水) 21:20:56.45 ID:RJSRnGU+
>>890 いつからそれが大事になったのかは知りませんが。
雨だからと言ってノンターボが早くなるわけではありません。
ターボラグのあるエンジンが操縦しにくくなる割合が大きいというだけです。
で、雨だと早いといわれる人は、少なくとも雨の中それを操縦する能力を
持っている人がということです。
ついでに言うと、F1はレギュレーションによりターボとノンターボの境目を
減らすようにしていました。
戦闘機のエンジンでターボが必要か不必要かはまた別の話ですよ。
920 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 21:36:55.70 ID:CkTC8Yq5
お C53のグレズリー式弁装置の失敗作の話題逸らしだな。 まっいいでしょう。 ターボラグってのは、減速 加速を繰り返すF1では、致命的何ですよ。つまり、特にカーブの立ち上がりのアクセル吹かした後ね。ターボは、直ぐ立ち上がらないんですよ。同じターボマシンなら、アクセルワークに優れた人の勝ちって事ですな。 只 アイルトン・セナは、所謂 アクセルワークが (セナ足)とか云って、小刻みにアクセルを吹かしていたらしいんですな。 こいつが、常人のテクニックと違うらしいんですよ。
921 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 21:46:20.55 ID:CkTC8Yq5
で アイルトン・セナ辺りの時代だと 所謂 ドリフト走行なんてのも時代遅れですから。タイムラグが、多い訳ですからね。雨の中では、いかにマシンの横滑りを防ぐかが、タイムアップに繋がりますからね。 かつて、ドリフト走行でねじ伏せる走りのF1チャンピオンで、ケケ・ロズベルグって居ましたけど ノン・ターボの時代に成ったら、全く走りが駄目でしたからね。
922 :
某356 :2013/08/28(水) 22:01:06.67 ID:RJSRnGU+
>>920-921 >ターボラグってのは、減速 加速を繰り返すF1では、致命的何ですよ。
あれれ、そのターボが有利すぎるって制限かけられまくったあげく禁止されちゃったり
したわけですが。
セナがすばらしいドライバーなのも、雨ではターボが使いづらくなるのも
承知しておりますが、あなたの大好きな1984のモナコでセナより早かったかも
しれないと言われている人が居たのもまた事実。
F1に詳しいご友人と一緒にもう一回ビデオ見直したらいかがですか?
ビデオにあまり写らなかったなんて、そりゃトップ争いばかり写すに
きまっているじゃないですか。
923 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 22:55:37.39 ID:CkTC8Yq5
いや〜 よほどターボが好きなんですね。 でも、知ってます?ターボ時代のタイムより 今のF1のタイムの方が速いんですよ。更に云うなら、アクティブサス全盛時代よりも、速いんですよ。 つまり、時代は進化してるって事ですよ。 ただね、アイルトン・セナと云う人は、どんなマシンに乗っても、一周だけのポールポジション獲得する能力に於いて、特出してたと思うんですよ。 あの、豪雨のモナコGPの映像を見る限り、才能だけでは無く努力の賜物だと思うんですよ。 あ ちなみにね。 ステファン・ベロフは、その後 何年もしないうちに、事故死してますから。
924 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 22:58:56.71 ID:CkTC8Yq5
それからね。 この頃は、3.5リッターエンジンでしたね。
925 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 23:02:15.63 ID:CkTC8Yq5
付け加えときますよ。 F1タイムの過去が、速かったのは 高速サーキットだけでは無いですかね??
926 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 23:14:24.13 ID:FPwupqG2
そして 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける
927 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/28(水) 23:14:37.47 ID:CkTC8Yq5
追加レスしますわ。 今のF1って、2.4リッターなんだ・・・・・ 衝撃ですね・・・・
928 :
某356 :2013/08/28(水) 23:45:28.55 ID:RJSRnGU+
>>923 >でも、知ってます?ターボ時代のタイムより 今のF1のタイムの方が速いんですよ。更に云うなら、アクティブサス全盛時代よりも、速いんですよ。
>つまり、時代は進化してるって事ですよ。
そうですよ。
だから今の常識で当時の技術を時代遅れ云々言っても間抜けなだけです。
>ステファン・ベロフは、その後 何年もしないうちに、事故死してますから。
あぁ、あなたの大好きなセナも事故死していますね。
もちろん、事故死したからと言ってそのドライバーが否定されるわけではありませんが。
>>925 >付け加えときますよ。
>F1タイムの過去が、速かったのは 高速サーキットだけでは無いですかね??
レギュレーションが変ったのはターボの有無だけではありません。
早くなりすぎないようにどんどんレギュレーションが変えられています。
当時のレギュレーションで車輌開発をしたらどうなるかって考えるなら別ですけどね。
929 :
鈴木 :2013/08/28(水) 23:45:32.82 ID:Kn/QCxxP
>>918 >C53の改造は、無理だと思いますよ
じゃそのまま使う手もありますね。
吹田のハンプ作業とか。
車庫が目の前だから故障してもすぐにロードサービス受けられる。
3気筒の利点として、低速時スリップ少ない、という事もあるし。
普通に貨物列車を牽かせりゃいいじゃん。 それに入れ替え用だったら9600の方が適してるよ。
932 :
鈴木 :2013/08/29(木) 00:01:29.01 ID:lCpopN4N
>>930 9600は故障少ないから貨物引いて遠出。
C53は遠出は不安だから病院の近くで地場仕事。
933 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 02:27:42.20 ID:xskmq/LY
流石は、鈴木氏 例えが分かりやすい! もうすぐ、part27も終わりなんで、アイルトン・セナについて続けますが、かなり癖も有ったようですね。ハンドルが、デカく無いと嫌だったようですね。流行の小さいハンドルから、セナだけ デカいハンドルに、替えさせていたようですね。 事故死の原因は、どうやら ウィリアムズ・ルノーのハンドルの溶接不備が原因らしいですから。 只 セナの指令で、デカいハンドルにしたのも ある意味運命だったのかも、知れませんが。 でも、やはり努力家で在ったのは、間違いないと思いますね。
934 :
蒸機好き :2013/08/29(木) 05:52:41.16 ID:IeixVfr7
>>932 妄想お疲れ様ですw
9600だって当時、30年も使ってるんだから故障しますよ
しかも、足が遅いしテンダーも小さいから行ける距離も短い
タクシーだって、3年たったあたりから故障しはじめて、
その後は修理しながら使うはずですがね
935 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 12:10:34.26 ID:xskmq/LY
しかし、蒸気機関車の三気筒にも 未来は、もしかしたら在ったかも知れませんね。 国鉄製造以外ならね。。。
936 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 15:33:58.01 ID:xskmq/LY
まっ しかし、今はF1は殆ど見てないけど 1.6L ターボ時代に突入するみたいだね。 ちなみに、今 特出してると思うのは、ちょっと禿げ頭の セバスチャン・ベッテルだと思うね。
937 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 15:48:39.59 ID:xskmq/LY
そうそう ちなみに、セバスチャン・ベッテルも 戦闘力の劣る トロ・ロッソのマシンを駆って雨のGPで、チームに 初優勝を プレゼントしてるね。自身も年少記録出してるようだしね。やはり、雨で特出してるレーサーだね。
938 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 16:16:57.74 ID:xskmq/LY
追加レスすると 可哀想なのは、非凡な才能なのに チームメイトになった事で、引退する マーク・ウェバーだね。 只 F1は、ひとりのスターを 求めるからね。少しでも最高の実力から劣る人材は、求めないからね。。
939 :
鈴木 :2013/08/29(木) 18:19:05.53 ID:8Zm0T6Pd
>>934 :蒸機好き
>9600だって当時、30年も使ってるんだから故障しますよ
旧式ポンコツ9600の廃止は1960年代後半
新式ハイテクC53の廃止は1950年限り。
C53が仕事してるのを見たファンはほとんど生きていない。
9600が仕事してるのを見たファンはまだ沢山生きてる。
940 :
蒸機好き :2013/08/29(木) 18:59:07.91 ID:IeixVfr7
>>939 9600でも、30年経てば故障はしますよ
で、そこまでなりふりかまわず、C53を失敗作役立たずにしたがるのなら、
鈴木さんは明らかに異常でしょうね
開発目的を達している以上、役立たずではありません
ま、鈴木さんのように使用期間で判断するのなら、
鈴木さんの大好きなペンシルバニアのデュープレックス機関車なんか、もっと短かったはずですがね
PRR S1やPRR T1は、失敗作の役立たずなんですか?(笑)
941 :
蒸機好き :2013/08/29(木) 19:06:07.19 ID:IeixVfr7
>>939 9600でも、30年経てば故障はしますよ
で、そこまでなりふりかまわず、C53を失敗作役立たずにしたがるのなら、
鈴木さんは明らかに異常でしょうね
開発目的を達している以上、役立たずではありません
ま、鈴木さんのように使用期間で判断するのなら、
鈴木さんの大好きなペンシルバニアのデュープレックス機関車なんか、もっと短かったはずですがね
PRR S1やPRR T1は、失敗作の役立たずなんですか?(笑)
大事なことだから二回書いたのかw
943 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 19:57:40.76 ID:xskmq/LY
国鉄の開発目的か〜 なんだろね? あっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
944 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 20:59:01.30 ID:AFBZc2qG
>>933 ほうほう、セナの事故に関しては原因が明らかにはなっていないと
思っていたのですが特定されていたんですか。
できればソースをお願いします。
で、努力しないトップドライバーって居たんですか?
>>938 >只 F1は、ひとりのスターを 求めるからね。少しでも最高の実力から劣る人材は、求めないからね。。
まぁ商業面ではそれで十分かもしれませんね。
まぁセナがスターだったとはいえ、それに並ぶライバルが居たからこそ
輝いた面もあるとは思いますが。
945 :
某356 :2013/08/29(木) 21:05:40.70 ID:AFBZc2qG
お、名前が消えていた。 失礼。
946 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 22:20:02.36 ID:xskmq/LY
直接原因は、不明なんですね〜 何故コースアウトしたか?セナの腕前は、尋常では有りませんでしたから。で、ハンドル折れちゃったから。ハンドル折れて、立て直せます?356様?? で アイルトン・セナのライバルとは??? 私は、セバスチャン・ベッテルくらいしか思い浮かびませんが????
947 :
某356 :2013/08/29(木) 22:28:29.38 ID:AFBZc2qG
>>946 ほうほう、ハンドルが折れたというのが原因だったのですか。
F1は詳しく無いので、調査結果が正式に出ていたのを知りませんでした。
ライバルとはって?
それぞれの年度(レース)で競っている相手が居たのではないですか?
いや、毎回PP,優勝していたってのなら別ですが。
948 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 22:31:52.93 ID:xskmq/LY
どうやら 356様は、F1がお気に召さないようですね。 マクラーレン・ホンダ時代の退屈な事。F1は、政治的駆け引き有ればこそ、チームによって有利に成ったり 不利に成ったりして面白いのですから。 アイルトン・セナが、イコールコンディションのマシンに乗ってたら、退屈極まりないレースに成ると、思いますけど?。。
949 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 22:40:28.43 ID:xskmq/LY
あくまでも、曲がってからハンドルが折れたのか 曲がる前から、折れていたのか? 証拠が有りませんから。 まあ、事故とはそういうものでしょうね。。
950 :
某356 :2013/08/29(木) 22:41:18.21 ID:AFBZc2qG
>>948 >356様は、F1がお気に召さないようですね。
えぇっと・・・、なぜそんな結論になったのかどうかが不明なのですが・・・。
951 :
某356 :2013/08/29(木) 22:48:08.82 ID:AFBZc2qG
>>947 つまり「ハンドル折れちゃったから。ハンドル折れて、立て直せます?」ってのは
あくまでも「ハンドル折れちゃったら」という仮定の話なわけですね。
ハンドルが折れたら立て直せませんが、そもそも証拠もない事故の原因を理由に
部外者がアレコレ第三者の前でどうこう言う気にすらなりません。
952 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 22:59:45.91 ID:xskmq/LY
いや、356様は ハンドル折れても立て直せるのかと、思っただけですが??? ハンドルが折れたのは、事実ですから。 ただ、コーナーを曲がる前から折れていたのか。曲がってから折れたのか。 まあ、折れてなければ ただのコースアウトですから。 でも、見つかった映像では 明らかにセナの腕がコーナーで、クロスしてたらしいですけど??
953 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 23:04:59.99 ID:xskmq/LY
あ 間違えましたね。 曲がってから折れたなら ただのコースアウトでしたね。。
954 :
某356 :2013/08/29(木) 23:10:06.74 ID:AFBZc2qG
>>952 >いや、356様は ハンドル折れても立て直せるのかと、思っただけですが???
えぇっと・・・、なぜそんな結論になったのかどうかが不明なのですが・・・。 (
>>950 )
>>952-953 で、結局
「あくまでも、曲がってからハンドルが折れたのか
曲がる前から、折れていたのか? 証拠が有りませんから。(
>>948 )」
なんですよね。
拠もない事故の原因を理由に部外者がアレコレ第三者の前でどうこう言う気にすらなりません。
955 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 23:26:42.44 ID:xskmq/LY
もしかして また、チャチャ入れたいんですかね?? あくまでも、科学的には あのスピードで突っ込んで 腕がクロスしているのに、真っ直ぐ直進してるのは 有り得ないんですがね??? だから、356様は ハンドル折れても、立て直せるのかと思ったのですがね?????????
956 :
某356 :2013/08/29(木) 23:29:11.30 ID:AFBZc2qG
>>955 で、そのときすでにハンドルは折れていたのですか?
あなた以上に資料を調べているであろう人たちが結論づけられないものを、
素人の私がアレコレ第三者の前でどうこう言う気にすらなりません。
調査団体以上の証拠をあなたがお持ちなら教えてください。
957 :
某356 :2013/08/29(木) 23:33:47.47 ID:AFBZc2qG
チャチャをどうこうではなく、私以上に詳しい人が居るであろう出来事を、 素人の私が結論づけられないと言っているだけです。 あなたが私以上に詳しくて事故の原因やら、セナやほかのドライバーの事故に ついて軽々しく言及できるのなら、ぜひとも証拠をもって事故の原因を説明したうえで 発言して欲しいとお願いしているのです。
958 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 23:39:14.82 ID:xskmq/LY
タイヤが、曲がってるのに 直進するのは、科学的には有り得ないんですよ。 ゲルハルト・ベルガーの事故の時のように 宙を舞うとかなら、有り得ますがね。 まあ、警察と云うのは 確証がなければ、断定はしませんから。 つまり、ハンドルの溶接が、曲がる前から折れていた写真なり映像なりが、無いって事でしょうね。。
959 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 23:42:43.43 ID:xskmq/LY
どうやら 「C53の動輪 デカくて カッチョえ〜。」 の話しの続きは、NGらしいですね。 あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
960 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/29(木) 23:45:34.59 ID:xskmq/LY
ちなみに、珊瑚の雨宮21号 凄い出来映えですね。。
C52は、晩年は、補機となったり、貨物をひいたり、入換を行っていた。 C53がいきなり廃車となったのと対照的ではなかろうか。
962 :
某356 :2013/08/29(木) 23:49:04.68 ID:AFBZc2qG
>>958 で、セナの運転にミスは無かったのですか?
ハンドル部分の溶接以外に問題が無かったのですか?
つまり、証拠もなく警察も断定できない話をあなたは断定できるわけですね。
すばらしいことです。
963 :
某356 :2013/08/29(木) 23:54:58.98 ID:AFBZc2qG
>>859 それが「HO(16番)ゲージの今後について 」にどう関係しているのか次第ではないでしょうか。
964 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/30(金) 00:07:11.16 ID:xskmq/LY
>>961 成る程〜
C52の方が、国鉄らしさを備えた 雑用係の名機って事ですね〜!
965 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/30(金) 00:15:37.24 ID:FwZHMHUQ
でもさ〜 C52って、殆ど アメリカの血が流れてるハーフの蒸気機関車じゃないの?????
966 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/30(金) 00:17:17.80 ID:/J+lt4hF
それを言うならDF50やDD54も…
967 :
鈴木 :2013/08/30(金) 00:25:40.26 ID:JckT9/z5
C53も製造直後御殿場線で特急の坂道補機してますね。その時の本務機はC51。 補機と本務機を比べれば、 補機は責任軽い。地場仕事だから、故障したらすぐに近所に居る代機に代わってもらえる。 本務機は責任重い。東京〜名古屋の間で故障したら、簡単に代機は見つからない。 あれは何だったんだろう。 製造直後でグレスレー装置に不安があったんだろうか?
968 :
某356 :2013/08/30(金) 00:33:03.29 ID:wDd8fIG/
>>967 その後本務機になったのはなぜなんでしょう。
969 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/30(金) 00:44:24.37 ID:/J+lt4hF
そういえば1949年に東京〜大阪に特急『へいわ』が設定されたときも 運転開始当初は浜松以西はC59が牽いていたとか。
970 :
鈴木 :2013/08/30(金) 00:47:37.84 ID:JckT9/z5
C52は急客機として大きな不満は無かったはず。 火床面積が大き過ぎ、とか国鉄は言うが、だったら最初にアルコに小さくして、と注文すれば良かったはず。 アルコの考えは一度にガンガン焚いた方が蒸気を沢山発生するし、火夫もチビチビ気を使う必要ないから、 運転の安全確認補助に火夫が努力を振り向けせれる、という考えでしょ。 火床面積が大きいと火夫が大変、と言うが、アレは本来ストーカーでやるのが米国の考えなんじゃないの? 国鉄は予算が勿体無いから国産のストーカー抜きテンダーにしたわけだが。 動輪が小さ過ぎた、とか言うが、だったら最初にアルコに大きくして、と注文すれば良かったはず。 アルコに拒否されたのかなぁ? 事実は不明。 C52がすぐに旧車になったのは、国鉄が自慢する有色人種の完全設計3気筒機C53は、 国鉄が独力で開発した、と思いたいから。 C53を作るためには、外国製C52という手本が不可欠だった事実を隠蔽したいから。 まあ、日本や外国の技術で走った新幹線を、「あれは我が国の独自開発」といいはる、心臓に毛が生えた支那の技術者も居るわけだから、 国鉄ばかりを追及するわけにはイカンゼヨ、と。
971 :
某356 :2013/08/30(金) 00:50:17.13 ID:wDd8fIG/
>>970 >C53を作るためには、外国製C52という手本が不可欠だった事実を隠蔽したいから。
ふぅん、隠避されていたんだぁ。
972 :
鈴木 :2013/08/30(金) 01:14:27.16 ID:JckT9/z5
>>941 :蒸機好き:
>PRR S1やPRR T1は、失敗作の役立たずなんですか?(笑)
それらの機関車が失敗作の役立たずかどうかに
興味があるのなら、どうぞお詳しく書き下さい。
私は、何々の機関車が役立たずだ、などと言われても、
別に目くじらたてて反発しませんから。
仮に「PRR S1やPRR T1」がくだらない機関車だという結論になれば、
それはそれで認識が深まったわけですから、しょうがないでしょう。
このスレもうじき終わるから、新スレ立てて、議論してくれればレスしますよ。
レス番700辺りの途中から、
予告すら怖くて出来ない"2ch自称八畳二間クルリン子ちゃん"が奇襲作戦で立てた
「新スレ」もあるから其処でもいいですよ。
>>970 >アルコに拒否されたのかなぁ? 事実は不明。
鉄道省が1600にしてと言ったとか。
バイパスもアルコは付けろといったのですが
鉄道省がいらんと言ったとか。
なお、国鉄ではなく、当時は鉄道省ですので
974 :
鈴木 :2013/08/30(金) 01:39:48.44 ID:JckT9/z5
>国鉄の輸入機冷飯の例。 アルコ製8900(4-6-2) これは、国鉄が4-6-0の手本としてドイツ(8800, 8850)、米国(8900)、英国(8700)に発注した うちの1形式。 にも拘わらず、アルコは4-6-0として発注したのに、勝手に4-6-2で作りたいとか、 発注者(国鉄)の面目を潰すような事言って来た。 しかも4-6-2は4-6-0より高価格。 こんな無礼なアルコ社だが試用の結果、 国鉄は制式量産機は4-6-0でなく、4-6-2と決定。 制式量産機(後のC51)の形式が「18900」だったのはアルコ製「8900」との関連。 んでC51の先生にあたるアルコ8900は冷飯で関西でちょっと使った後、早期処分。
975 :
鈴木 :2013/08/30(金) 01:47:24.31 ID:JckT9/z5
>>973 >なお、国鉄ではなく、当時は鉄道省ですので
お気持ちは解りますが、官鉄の組織名は時期に依りコロコロ変わってるので、
便宜的に「国鉄」とつい書いてしまいます。
×「国鉄設計のC62」
〇「運輸省設計のC62」
など煩瑣がありまして、アシカラズです
976 :
蒸機好き :2013/08/30(金) 02:01:12.54 ID:uvEzKl+7
>>972 また、逃げちゃいましたね、鈴木さん
鈴木さんの論旨によれば、
使用期間の短かったPRR S1やT1は、
失敗作であり役立たずにならなければおかしいでしょうね
私は、そうは思っていませんがね(笑)
977 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/30(金) 02:07:51.13 ID:FwZHMHUQ
へ〜 名前をコロコロ変えるって、まるで話題を逸らしてるみたいだね〜。 おや??? なんか、ちょっと前の時間に有ったような気がするけどな〜? あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
978 :
蒸機好き :2013/08/30(金) 02:20:21.44 ID:uvEzKl+7
>>970 >C52は急客機として大きな不満は無かったはず。
6両しか無かったんだから、とてもC52だけでは賄え無いでしょう
それにC53と比べて、性能が見劣りすれば
C53の数が揃えば要らなくなるのは当たり前ですよ
それから、C53を独力で開発したなんて誰も言っていませんよ
また、勝手な妄想始めるんだから、
鈴木さんは(笑)
979 :
蒸機好き :2013/08/30(金) 02:38:32.03 ID:uvEzKl+7
しかしまぁ、鈴木さんは、 PRR S1やT1の事を書いた途端に、C53に対する私への反論止めて、 なぜか、客観的な話を始めちゃうんですから、 笑わせてもらいましたよ、 ケツ割りの鈴木さん(笑)
980 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/30(金) 03:42:39.16 ID:/J+lt4hF
981 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/30(金) 03:46:42.85 ID:FwZHMHUQ
C52蒸気機関車か〜 ん? ん????? しかし、どっかの三気筒みたいに 脱線したとは、聞いた事ないな〜????????? あっはっはっはっはっはっはっはっ。
982 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/30(金) 06:07:00.69 ID:7CkYzfeo
>>979 S1など1台しかないし
T1は、K4sと同じ時期にディーゼルと置き換えられている。
まだ蒸機が現役の時代にいきなり廃車になったC53と比較するのは
おかしな話。
983 :
蒸機好き :2013/08/30(金) 07:22:14.82 ID:uvEzKl+7
>>982 私も単純比較するつもりはありません
鈴木さんの論旨に、「矜持」があるのか確認させてもらったまでですよ
やはり、無かったようですがね(笑)
それから
C53が廃車になった頃は、既に電化が進み始めていますよねw
貴方も鈴木さんと同じ、客観的考察のできない人ですか?
と、言うより名無しの鈴木さんかもw
>>983 c53の置き換えはc59やc62であり電化との相関は少ないのでは
>>984 C53の置き換えはむしろ東海道本線に限りEF58じゃまいか?
>>985 であるならば
c62やc61を造る意味がない訳で矛盾が生じることとなる。
987 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/30(金) 12:07:52.72 ID:ST5RiXm2
C53,これほど光と影の両面をはっきり持った罐も珍しいね。 蒸気・鉄道全盛時代に、特甲線専用機として二大幹線のみに君臨 そして当時特急は特甲線のみだったので、下記例外除いて唯一の特急牽引機でもあった。 ただ機械として考えた時にやはり致命的だったのが、劣悪な整備性。 優秀な整備員が全力を尽くす事が出来た良き時代は良かったけど、 それが戦地に取られてしまうと、悲惨な状況になってしまった。 C53生涯最大の失点は、昭和五年の超特急牽引機をC51に譲った点だろうね。 東京=名古屋ロングランは、C51の信頼性無くして実現出来なかった。 超特急は誕生当初から大人気で増結が望まれていたのに丹那開通までの一時凌ぎとはいえ、 C51を使い続けたのはC53という機械がどういうものであったのか、如実に暗示していると思う。 まあ、実物の性能と好き嫌いは異なるし、不遇の名機を思いっ切り活躍させられるのも 模型の素晴らしい点であるけど。
988 :
蒸機好き :2013/08/30(金) 12:40:05.59 ID:uvEzKl+7
>>987 まぁ、燕の最初にC51使われたのは、信頼性の面もあったかも知れないが、
それより浜松より東に、C53を整備できる機関区が無かったのも大きな理由です
当初の燕は機関車交換時間を短縮するために、電化区間まで蒸機牽引にし、
非力なC51に水槽車まで繋ぐものですから、
特急列車にしては7両という異例の短縮編成でしたね
富士は、燕との乗客の分散を考慮して、11両から7両に減らしましたが、また11両編成に戻っています
燕も水槽車が無くなれば1両増やしているようですが
ま、C51の牽引力では重量列車に対応することができなくなっていたのですから、
気難しいC53を使わざるを得なかったって事でしょう
>>988 燕の御殿場越え補機は当初C53だったが、沼津区がC53を扱い切れずD50になったとか、
確かに秀逸な整備士が揃って始めて性能を発揮できた罐なんでしょう。
いくら信頼性があっても、客車重量も両数も増えたあの時代ではC51では需要に応えられなかった訳だから、
C53を使いこなさねばならなかった、そしてそれをやり遂げた当時の機関区は凄かった。
模型の話に戻すと、
C53は魅力的な罐だと思うしその特別急行は一時代を代表する列車だから、機会あれば是非一本は所有出来れば、と思う。
しかしあの時代の客車、Wルーフリベットは模型的にはやっかいですね。
罐好き殿はあの時代の再現に取り組まれているそうですが、鋼製車に加えて木造車も多くいた時代、
よく挑まれるものだと感心します。
カマ好き殿wwwwwww
991 :
蒸機好き :2013/08/30(金) 20:13:14.75 ID:uvEzKl+7
>>989 大変恐縮ですが、
実は、そんなに大したことはやっておりません
昭和10年代前半の設定にすれば、丸屋根主体の編成で楽しめますし、
木造客車は無くてもいいでしょう
Katoのオハ35をぶどう1号赤帯入りに塗り替えたり
天プラのスハ32に赤帯入れたりと、インチキを交えながら、
タニカワ、フジモデルの、キットを組んでそれなりの編成に仕立てています
燕の最後尾は安達のキットを組みました
あと、珊瑚のオハ31系の中古キットを、10両まとめて安く入手できましたので、
近郊普通列車編成にしています
このキットはドロップ台車付きの時代物です
最近、しなのマイクロのスハ32系(二重屋根)のキットを3両程入手しましたが、床下の入手に手間取り、完成していません
ま、気楽にさせてもらってます
>>987 >まあ、実物の性能と好き嫌いは異なるし、不遇の名機を思いっ切り活躍させられるのも
>模型の素晴らしい点であるけど。
それこそが、鉄模を愉しむ上でとても大事なことだと思います。
私も
>>795 と
>>864 で同じ様なことを書きましたが、どっかの暴走老人に
思いっきり否定されましたけどね(笑)。
木造車のキットだとペーパーか珊瑚のキットかな。 理想はラ・ベルのようなキットかな。
994 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/30(金) 22:28:37.34 ID:ST5RiXm2
>>991 流石に結構工夫されてますな。
KATOの35系は中古市場でも潤沢に入手出来るので“素材”位に考えてもいいかも知れない。
32/35系は魅力的な車種が多々ありますが、あれらの相当をプラで製品化を期待するのは無理でしょうが、
でも窓周りの改造技法が取得できれば、結構面白い事がやれそうで、その技法が習得出来れば、なんて妄想しています。
あとあの時代で魅力的な列車が、明治4-4-0崩れの2B1タンクが木造客車を2,3両牽くような小列車。
C53のWルーフよりはハードル低そうなので、こちらもせめて一本位は、と思いますが。
>>992 我が屋では、EF58(or凸51)が牽く43系を退避させて、それをC62が牽く20系が追い抜いていく、
なんて運用が日常組まれていますが、実物の性能なんて全く度外視して、好みで運用を決められるのも模型鉄道の素晴らしいところですな。
995
996
997
998
999
1000 :
名無しさん@線路いっぱい :2013/08/30(金) 22:54:49.99 ID:UV4b02k5
,,.-‐''""""'''ー-.、 ,ィ" \ / `、 ,i i r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __| | r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、 ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ` | ,:(,..、 ;:|/ | ,,,..;:;:;:;,/ / `::;;. '"`ニ二ソ <16番ゲージ、やっぱ最高! /7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/ ,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._ ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_ :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、 .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i! :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。