トミーテック 鉄道コレクションスレッド83弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
■公式 http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/index.html

■前スレ:トミーテック 鉄道コレクションスレッド82弾
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1338106429/

※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。

■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている
2名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 13:43:31.01 ID:q0a13SZi
乙 !
3名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 15:18:49.06 ID:r/YxAZOS
>>3だったら前スレ>>1000は無効
4名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 15:24:20.94 ID:Ag8azyzq
>>4なら泗水の保存車製品化
5名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 15:28:34.25 ID:isksoK5a
>>5なら五井の(ry
6名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 15:53:23.17 ID:0BBlGovW
東武6050系用動力マダー?
7名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:05:34.14 ID:Jh8c5BXy
>>6
そんな製品はないよ。
そもそも予定すらされてない。


あ、対応してるだろう動力なら、今月20日に出るよ。
8名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 19:09:31.35 ID:z/+wrADT
■過去スレ1
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド(実質3スレ目) http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 4両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133873246/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 5両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135260411/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 6両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138412973/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 7両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143169851/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 8両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144552734/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 9両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145894205/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 10両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148399456/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 11両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153532683/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 12両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158752877/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 13両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160055696/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 14両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161131300/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 15両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161704022/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 16両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162008455/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 17両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164116403/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 18両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168684341/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 19両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171778578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 20両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1175292298/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 21両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1177514374/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 22両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179397093/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 23両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1181143578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 24両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184756092/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 25両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188109423/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 26両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191236186/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 27両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192665005/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 28両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1194790596/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 29両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197628279/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 30両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201447475/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 31両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202378864/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 32両目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1207576469/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 第33弾 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1212440501/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 第34弾 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1215169893/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 35箱目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1218523824/
9名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 19:10:01.28 ID:z/+wrADT
■過去スレ2
トミーテック 鉄道コレクション 36スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1221647623/
トミーテック 鉄道コレクション 37スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223047930/
トミーテック 鉄道コレクション 38スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223946399/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド 39カートン http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225003882/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド40カートン http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227953459/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド41弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230263684/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド42弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1231544518/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド43弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1233134434/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド44弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234700703/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド45弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1238832857/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド46弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1243594131/
【自慰潰し】トミーテック 鉄道コレクションスレッド47弾【蟻潰し】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246278312/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド47弾(実質48弾) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249231084/
【自慰・瓦礫潰し】トミーテック 鉄道コレクションスレッド49弾(実質50弾) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253457366/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド50弾(実質51弾) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253463459/
鉄道コレクションスレッド52弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253801076/
トミーテック 鉄道コレクション53弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1255118752/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド54弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1256021266/
【自慰打撃】トミーテック 鉄道コレクション55弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1258290356/
トミーテック 鉄道コレクション56弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1260070213/
トミーテック 鉄道コレクション57弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1264864251/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド58弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1268451146/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド59弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1271521642/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド60弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1275400901/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド61弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1279727550/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド62弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1284289721/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド63弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1286021697/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド64弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288154794/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド64弾(実質65弾)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288156609/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド66弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1295880860/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド67弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1299812335/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド68弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1302034011/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド69弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1305133581/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド70弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1310209116/
10名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 19:11:31.21 ID:z/+wrADT
■過去スレ3
トミーテック 鉄道コレクションスレッド71弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1313987614/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド72弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1316000746/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド72弾 (実質73弾) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318260761/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド73弾 (実質74弾) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318416325/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド74弾 (実質75弾) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1320843126/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド75弾(実質76弾)http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322930143/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド77弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325221034/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド78弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1327637159/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド79弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1329620412/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド80弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1332404809/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド81弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1334999896/

■鉄コレ交換掲示板 http://m.z-z.jp/?colle

■上記dat落ちスレを閲覧できる便利なページ
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

■アップローダー http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi

■塗装剥がしの友、IPAの取説(ただし使用は自己責任で)
http://www.jpca.or.jp/61msds/j7cb22.htm

■鉄コレ動力ユニットのモーターが突然死してしまった場合(作業は自己責任で)
・交換部品としてトミックスの 0622 M-9(TYPE2) が使用可能
・フライホイールは付け替えなくてもよい(むしろ無いほうが寿命が延びるという意見も)
・ただし15m級動力のような片軸駆動の動力ユニットの場合はそのぶんを補重したほうがよい
11名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 19:12:23.87 ID:z/+wrADT
>>1
ちゃんとテンプレも貼れよ
12名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 20:22:38.22 ID:wyVQiZP5
13名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 22:57:38.23 ID:MReu1MAo
前スレ>>956
> 昭和縛り解除キボン
明治大正の車輌も欲しいよねぇ
14名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 23:04:22.15 ID:wyVQiZP5
今年の京阪鉄コレ何だろう?と気になる
15名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 23:12:24.32 ID:7hmF91Sn
>>14
旧3000だな。
引退するから葬式グッズになるだろ。
で、また阿鼻叫喚w

16名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 23:20:02.77 ID:IuscM+d1
2600で

不確定事項に妄想を重ねるのは虚しい・・・
171:2012/07/13(金) 23:45:53.47 ID:isksoK5a
過去スレフォローの方、申し訳ないです。
スレを立てた後、うっかり確認忘れ&野暮用が立て込んでいたもので…
18名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 23:47:21.30 ID:IuscM+d1
IPAとかモーター交換とか、このスレにはもう要らないかもなあ
19名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 23:48:24.11 ID:0yFsFcZX
>>13
昭和縛りで良いよ
横浜博覧会のアレが出るならね
20名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 23:52:55.06 ID:MRGJWNsj
京阪1810系でキマリ

21名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 00:16:33.96 ID:L2jgolMs
>>8
>>9
>>10
要らない
22名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 00:35:16.54 ID:fXTgbr2W
>>18
もう工作の素材じゃなくて、文字通りコレクションを
楽しむ商品になったからね。
23名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 01:11:51.72 ID:bVepoT9L
>>13
琴電62の竣工は大正2年なんだけど・・・ 戦後の鋼体化だからダメかw
24名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 08:11:58.92 ID:5Y+3q0WY
>>19
夢空間3両セットの事か
25名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 08:14:56.69 ID:5Y+3q0WY
>>13じゃねえ>>19か。

ついでにカーコレでいすゞ車を適当に。
ひっくり返して半分地面に埋めてオブジェに。
地面から脚が生えてる構図も気持ち悪かった。


という訳で横浜博当時の桜木町駅前セットだな。
26名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 14:05:56.86 ID:7AOGSuZ6
ここ最近の製品でもIPAで簡単に塗装落ちるの?
27名無しさん@線路いっぱい :2012/07/14(土) 20:46:34.53 ID:UZLUt8bN
>>26
落ちるよ
最近の南海ズームカー剥がした
28名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 22:28:38.94 ID:mU+7MOnL
銚電&日立電鉄ベースで銀座線ってのが未だにないのはなぜ?
29名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 22:38:19.89 ID:qBe+IDWL
>>28
実物のこと?
なら今銚子で1001を銀座線色に塗ってる。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/choshidentetsu/diary/201207110001/

鉄コレで出るのは1001が引退する頃(2013年3月)だろう。
30名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 23:22:28.54 ID:xZdtzZQT
名古屋市営地下鉄みたいな鉄コレ企画がメトロにないってことがいいたいんでしょ
31名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 23:49:04.01 ID:hNMVZn7V
地上の譲渡車はともかく、さすがにトンネル走る地下鉄仕様でライトや室内灯点かないのは萎える。
過度に期待するわ。
32名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 09:52:48.74 ID:o5zrB8NS
どうせ地下鉄用のトンネルレイアウトなんか持ってないくせに
33名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 09:56:50.95 ID:x5aDUMNr
>>28
俺は出さないでほしいw
だって前面窓拡張したのに
使える窓が無くてお蔵入り中の
銚子が2台あるからw

何の窓使えばいいかな
ちょっと先駆者に尋ねてみてもいいですか?
34名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 11:32:27.06 ID:4vGYNCZo
>>32 嫉妬乙www
35名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 14:20:17.25 ID:SXEI92aG
>>28
そのままでは使えないからでしょ。
屋根・屋根肩ルーバー・前面窓サイズが違う上、両運だから1800か1900にしか出来ない。
要は完全新規で作り直さないと出来ないからやらないだけじゃない?
36名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 15:09:42.62 ID:z2pPgnpV
>>35
愛環100「…」
えちぜん6000「…」
37名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 19:49:27.83 ID:XfMqBSXw
>>29
なんでお盆にイベントやるん?

普通の人は行けないぞ
38名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 21:50:13.06 ID:+m9B+0M0
お盆はコミケ行くから銚子には行けないんだろ?
39名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 22:08:21.12 ID:mfmINmOz
>>31
ほぉ。
01や新1000ならまだしも2000は駅到着前に白色灯が一瞬消えて電球が点くギミックを搭載しないとメトロヲタが暴れるぞ。
40名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 22:12:11.03 ID:guCyl4Ku
ゴミケ(笑)なんかに行かない俺には歓迎だがなwww
41名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 22:14:22.68 ID:mfmINmOz
>>37
普通の人ならお盆が一番集客出来ると思うが?違うかい?
42名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 22:21:36.21 ID:XfMqBSXw
>>41
お盆は、実家に帰って親戚一同集まるもんだろうが

銚子なんか行ってるヒマはない
43名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 22:22:45.09 ID:7r3qFZ0b
そんな田舎者自慢されても…
44名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 22:25:24.37 ID:HCDJmGXS
帰れてほっとできる田舎がないんだぜ?
ワイルry
45名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 22:31:05.79 ID:fr+KJyzR
そんな報道のように皆が皆帰省する訳じゃないのに。
>>44のような人もいるんだから。
むしろ>>41に同意。
46名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 22:32:09.73 ID:TB5TPaPB
人それぞれ事情があるんだから、どっちが正解とかないだろ
47名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 22:35:03.97 ID:HCDJmGXS
田舎が悪いという謎の感覚
48名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 22:38:27.09 ID:5dDvo1CB
お盆てのは有明でぱちぱちするんじゃないのか?
49名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 22:41:49.17 ID:JSU63SgR
>>37,42
俺、実家って垂直移動なら2.5m位なんだが?
50名無しさん@線路いっぱい :2012/07/15(日) 22:47:13.90 ID:D4kLfHew
田舎は20q圏内だから・・・
51名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 22:56:34.41 ID:xxjKq0w/
>>50
のりものショップ三原…
52名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 23:00:28.09 ID:SXEI92aG
実家暮しの人間にとって帰省とは普通に家にいること。

わかんないかな?
53名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 23:32:11.73 ID:+RDaGq0W
>>41
お盆は親(若しくは自分)の実家で故人の迎え火や送り火焚いたり施餓鬼に行ったりするもんだ。
それをしないなら祖父母が若すぎるか親の教育が行き届いていないのだろう。
54名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 23:35:46.16 ID:HCDJmGXS
地蔵盆とかあるしな
なんだかんだで祖先を敬う教育を受けてないと(常日頃から無暗にに意識しなくてもいい)
先人の知識やアドバイスをないがしろにして老害乙とか言うようになるんだよな・・・

ってローラが言ってたよ!
55名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 23:50:48.50 ID:+RDaGq0W
まぁお盆は平たく言えば「宗教行事」だからな。詳しく書こうとすると激しくスレ違いになるし、神道やクリスチャンには関係ないし。
56名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 00:04:23.22 ID:dC99ss+O
57名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 00:35:00.41 ID:2+6bgLd9
帰省とか故郷とか言うと山間の田園風景ばかり取り上げられるけど、
今や大多数の人にとって故郷の風景といえば同じような家や団地、
マンションが建ち並ぶ住宅街、ベッドタウンの風景なんだよな…
58名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 00:58:48.35 ID:VYDydHwU
>>47
誰も悪いとか言ってないのに被害妄想が激しすぎるw

>>53,54
地方によっても宗教によっても違うし
東京は新暦のお盆だから8月は暇w
59名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 01:02:00.40 ID:TF6Sf222
一般論だろうな

それって被害妄ry
60名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 01:04:32.99 ID:87K5gcww
被害妄想とかどんなw
相手のID抽出くらいしてやれよ・・・
61名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 01:32:04.42 ID:6C3XtOvI
62名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 12:03:57.95 ID:9NAmR/ji
満席でコミケに行けなくなった漏れが通りますよ

京阪の鉄コレ発表マダー?
63名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 12:55:51.62 ID:ns6ENPK0
京阪は1810か旧3000のどちらかだろうと予想
64名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 13:39:32.46 ID:YJqNcKZc
>>61
ムショかえr(ry
65名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 14:52:02.62 ID:9hWKXnCs
>>55
お盆は宗教行為だが
企業がその時期に合わせて夏季休暇にするから
他の宗教の人でも実家に帰ったりするだろう
66名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 15:22:40.38 ID:wrW13Vlr
>>63
おけいはんは初代3000きぼんね!!
67名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 15:31:08.55 ID:70TqPmxw
>>65
誰もが往復に数日かかるほど遠くにしか親戚がいないと思うなよ
日帰りか1泊2日で済む所なら休日に親戚を訪ねて
盆正月のようなまとまった休日はコミケ行くなり家族でデパートの催し物に行くなり家の修理するなり
68名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 15:47:58.18 ID:c22rayqP
>>66
電動貨車が欲しいのか?
69名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 16:31:24.44 ID:hVwOu46b
ゴミケ(笑)なんか行ったって臭いキモヲタしかいないだろ?
70名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 16:50:37.66 ID:ns6ENPK0
阪急と大阪市交は噂程度で今年の事業者限定が分かるみたいだけど
阪神、南海が何か?きになる
近鉄は恐らく出さないだろうと
個人的には16000系辺りキボンヌだけど
阪急、阪神は明治公園で先行発売か?
しかし明治公園この前下見してきたんだけど会場の霞岳と言う場所日比谷と違いかなり狭いよ
71名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 17:37:52.66 ID:b3TWfGi3
>>70
会場が狭い=前年度の出展者が全部入るのは無理

どうする?

二日に分けるんだよ
一日目と二日で顔ぶれが異なる
あと、行列等人がたかるような出展方法は禁止=グッズ販売は禁止、よってパネル展示かパンフ配布のみ

今回から秋葉原でやってた第一回フェスの内容に戻すんだってさ
72名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 19:03:44.73 ID:B/XZ2eqk
>家の修理するなり
自ら普請するとは、なかなかの腕ですね。
73名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 19:13:10.59 ID:j0CVoHjC
>>71
同時開催の横浜に部品・グッズヲタが集結するんですね、わ(ry
74名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 20:20:35.07 ID:ns6ENPK0
>>71
その話が本当なら無駄な散財しなくて済むから大歓迎
初心に戻るのも良いと思う
鉄コレで客寄せしてた節があったからね
特に阪急、阪神、京阪は酷かったから
75名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 21:59:42.51 ID:wrW13Vlr
>>68
その通りっ!
鉄コルらしくていいぢゃん。
76名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 22:48:15.25 ID:j0CVoHjC
>>71
その展開、真実であって欲しい
本来は鉄道部品スレで記したいことでもあるけど、数日前から部品を求めて
「先住民」と同居して野宿するって、色々な意味で問題だったと思うし
(苦情もそれなりにあったことだろう)

肥大化し過ぎた「日比谷公園」から改め、初心に帰って明治公園で
イベント形態を(パネル展示・パンフ配布のみに)再構築し、
グッズや部品はあくまで地元で販売する
これがやっぱり理想形でしょ

「東京に行けば何でも買える」、ある面では便利であるけど、副作用も大きかったはず
それを充分に認識した対応を取るのであれば、方針の変更は大歓迎
77名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 22:54:16.49 ID:89nsjUqQ
京阪「有楽町の東京事務所で販売します!キリッ 
   関西では一人1個ですが、東京では5個まで販売します!」
78名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 23:06:05.60 ID:j0CVoHjC
>>77
ビジネスマンとキモヲタ大挙の図かw
79名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 23:56:31.45 ID:jAEQ5g+2
スレチ申し訳ないけど少々記します
>>76
>明治公園の事その展開、真実であって欲しい
気持ち分かるな
>「東京に行けば何でも買える」
阪急、阪神は鉄コレを関東で先行販売をしてる地元関西人は面白くなかったはず
>>77
そんな事したら阿鼻叫喚必須だろうね
100%無いだろうと思う
80名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 23:59:00.98 ID:x2DIGqD1
阪急は、新宿のブックファーストで売るのでは?
81名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 23:59:52.17 ID:jAEQ5g+2

銀天で売ってるでしょうが
82名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 00:56:02.21 ID:M+xVnI07
>79「東京に行けば何でも買える」

おら、東京さ逝くだぁ
83名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 01:07:12.40 ID:oZuYrhYm
>>81
最近のグッズの傾向から言うと、ブックファーストと銀天の併売になりそう。
あと、阪神コンテンツリンクのネット。

でも、駅売りと同じ日になるだろう。
84名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 06:47:39.74 ID:TNBLdkmF
まぁ、阪急や阪神は地元で早起きすればたんまり買えるし。
問題はおけい(略
85名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 07:34:17.82 ID:25PVCzAE
>>84
だよなー
関東だと、上大岡に大量入荷させるか?
えべっさん方式の発売では、整列も意味がないのが辛いね
86名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 08:00:47.56 ID:V5oza2N2
上大岡知人から聞いたところ整理券も配らず事実上えべっさんだったと聞いた
整理券さえ配ってれば混乱しなかったと思うけど
今年はどう言う対応するんだろう
俺は関西に行った方が数は買えると思うわ
87名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 15:51:48.10 ID:I3oiNKpG
たまに伸びてるなぁ、と思うとたいていケンカだね。
88名無しさん@線路いっぱい:2012/07/17(火) 23:20:35.15 ID:Z+Oz03pF
>>86
えべっさんでも、裏口とか抜け道とか何でもありだったから混乱した。
整理券方式にすれば良いのはその通り。
89名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 00:06:30.23 ID:Ung6zTaY
>>88
整理券方式にしなかったからこそ、あの場で多少もめたし、ループで4個買った人間もいたと聞く
1900も上大岡で売っていたとしたら、血を見ていたかも…gkbr
90名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 05:28:57.41 ID:YdCt1vW/
おけいはんは、佐藤CEOが毎年日比谷視察に来るから、
列を長くして、担当者がええとこ見せたがるのが問題。
91名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 07:50:39.51 ID:WOLcqMih
>>90
結局そういうとこなのよな。花のお江戸でええかっこしいなところが問題。
逆に、だからこそおけいはんも鉄コレに参入してきたというプラス面もあると言えるが。
92名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 09:53:04.20 ID:Ung6zTaY
昔のキャッチフレーズじゃないけど、
「お待たせしました!お待たせしません」
くらいは目指そうよ…
93名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 11:13:01.35 ID:H/5qHevv
待たずに買える阪神電車
待っても(客が)来ない南海電車
94名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 12:03:07.75 ID:JqO94zbA
いつでも買える阪神電車
95名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 12:12:52.98 ID:Zs6Z+3f5
阪急も小林一三翁の有馬箕面のキャッチフレーズを体現するべき

綺麗で早くてよう空いて
96名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 16:48:50.10 ID:WOLcqMih
早うてガラ空き眺めがええ。
97名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 20:35:02.83 ID:bt5MmMvX
もうすでにガラガラやん
昼間の準急とか7両で6人ぐらいしか乗ってへん
98名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 21:17:26.75 ID:+/7uhfSw
皆が好きなだけ買えてあっという間に購入列が解消してがら空きになる位生産数を増やして欲しいな。
京阪は数が少なすぎてあっという間に売り切れて行列が解消してしまうが、それでは困る。
99名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 22:11:27.41 ID:7clTdJ5x
>>98
京阪は一般客の意見、要望を全く耳を貸さない糞会社
自分たちの意見が一番だと思ってるのでは?
俺自身客センに何度かすぐ完売するんだから販売個数を増やして欲しいと要望を出しても販売個数は変わらず
(俺以外にも販売個数を要望した香具師結構居たのではないかと)
2年前1900発売の時は8000個
昨年2000を発売の時も8000個
一般客の意見を聞いてればある程度販売個数を増やしてるからね
なので今年どんな車種の鉄コレを発売するのか分からないけど恐らく過去2回と同じ販売個数だろう
発売後の瞬殺を目論んでるのかもしれない
100名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 22:56:32.90 ID:gyT1FNPG
纏めると

僕ちゃんの買わせない会社は糞会社
僕ちゃんの言うことが聞けない会社は糞会社
僕ちゃんのわがままを聞かない会社は糞会社
101名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 00:39:56.11 ID:dpsxU3cf
そういや事業者限定鉄コレって瞬殺のイメージがあるけど
そんなのは一部の関東関西私鉄だけで西鉄や名市交その他
地方私鉄のはそこそこまったり買えるんだよな…
102名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 00:47:26.25 ID:UTYoMQYV
>>99
鉄コレに限らず、本業でもその傾向があるからねぇ。

すれ違いだけど、特急停車駅増やして大混雑とか。変なダイヤの組み方とか。
住民からクレーム付いてるだろうけど、頑として悪い意味でぶれてないし。

東京に対してエエカッコしたのもどうかと思うけどな。
阪急に対抗して、全国にホテルを展開してみたり、東京で不動産事業に手を出してみたり…。
103名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 01:31:27.25 ID:3d2y9tFz
>>99
1ロットの数が決まってるし
在庫抱えたら大損だもの
確実に売り切れる数しか作らんのは
企業として当然の判断
104名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 18:41:49.37 ID:5EzxH8v/
ところでいよいよ103系3000番台が明日発売になるな
明日は秋葉淀、ポポ、田無辺りは瞬殺だな。
105名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 18:58:41.96 ID:I3Kqg+Of
●鉄道コレクション 第16弾

●1.旭川電気軌道 モハ1001
●2.富山地方鉄道 モハ10025
●3.富山地方鉄道 モハ10026
●4.富山地方鉄道 モハ14771
●5.北陸鉄道 モハ6001
●6.北陸鉄道 クハ6051
●7.大井川鐵道 モハ6011
●8.大井川鐵道 クハ6061
●9.遠州鉄道 モハ26
●10.遠州鉄道 クハ86
106名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 19:18:09.11 ID:/nHFdPkQ
今回の103は地元路線の川越線だから買うよ
107名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 19:19:25.51 ID:+7qs8xmf
夏の事業者限定の情報はまだか
108名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 19:55:08.29 ID:1UXrjEyA
>>105

>●4.富山地方鉄道 モハ14771

んぎさんとこでパネル画像もみたけど、
改番前(=勿論更新前)の姿で
出るのかよ・・・・・・

10025・10026が今の姿だから
並べられないじゃんか・・・・・・orz
109名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 20:26:26.62 ID:+1UMRaM/
>>107
各社何が製品化されるか、みんなで予測してみるかい?
110名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 20:33:39.16 ID:/nHFdPkQ
各事業者限定の予想良いじゃない
妄想はいくらしてもお金かからないからね
111名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 20:50:05.97 ID:8SBNiJQ1
>>109
むしろ希望
南海6000 非冷房
旧1000の時みたく組み替え用屋根板があればなお良し
112名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 20:58:00.59 ID:iv2Nlclr
おけいはん
本命;1810
オプションで1900用ヘッドライトも入れてくれれば、なお良し
対抗;旧3000
蟻から出ているのは承知の上で
大穴;構内入換車w
現有車両を引っ張れ、「こわび」とも仲が良さそうな、隠れた主役&アイドルなんでw

来年は大津600のアレンジ版だろうけどw
113名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 21:27:28.58 ID:bkou0roE
阪急と阪神ネタ切れ
近鉄過去3年出てないのを承知の上で
近鉄は意外にGMで出てるから予想として
予想南大阪線16000出たら4個は買ってしまいそう
東武博物館所有の8111ではないかと予想
塗装は今後南栗橋から出場した時の塗装ではと
京阪は今年に関して1810か旧3000だと予想が立てやすいけど
むしろ来年の京阪鉄コレが予想付かないよ
114名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 21:30:10.61 ID:VKS3PBZi
もう950行ったのか
115名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 21:30:57.68 ID:Flz/KdTT
>>104
明日は問屋から出荷だから明日は何処も
並ばないだろ
116名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 21:32:07.90 ID:HmvSHWJV
おけいはんは80初期(ポール)2両だと思う。
例によって台車枠もなく、ポールも交換のしようがないという。。。
117名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 22:02:27.71 ID:DgnxVgZ5
105とか119とかのパンダ顔の穴が塞がって連結器上の凹みも小さくなってるけど既出?
これだったら買っても良いかな
遅れたのは改修が原因?
118名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 22:48:57.52 ID:09qIt6g8
東武 総合車輌へいったのをお忘れ?
119名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 23:26:37.24 ID:BmLjlYWT
>>108
シクレは決まりか?
120名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 00:17:44.34 ID:tb2jyEJa
103系3000番台は72系アコモより700円近く高いのが痛い
121名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 00:19:47.25 ID:M3+1IV9X
つクーラー代
122名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 03:19:51.77 ID:dCAhzdL4
>>108
更新後がシクレなんだろw
123名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 06:20:13.76 ID:7eyHP/n3
つクーラー改造費
124名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 06:34:55.20 ID:MQSfV37W
>>123
足を新性能に替えるのも、結構高くついたらしいお
125名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 06:59:21.67 ID:kTuKFqRQ
てかボギーセンター変わっちゃってるから台枠から作り直してる
126名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 07:11:15.64 ID:73jB0ADK
>>125
台枠はそのまま流用した。だから普通の103系とは車体裾部形状が異なるほか、台車間距離に差異があり、床下機器の取付方も違うんだよ。勝手に歴史を捩曲げないでくれないか?
127名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 07:43:37.09 ID:5XX+ADf8
今日発売の103系3000番台のレポヨロ
128名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 09:19:56.95 ID:kTuKFqRQ
>>126
恥ずかしい奴だな>>120からの流れだろ?
今回の製品は動力を103系一般車と共用するためにBCが違うんでTM-17とニコイチせにゃならん

しかもアレの台枠は富士重工側で結局作り直した説が有力になってるし
129名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 09:33:11.00 ID:5k0NKzNm
>>115
帳簿上はそうでも、物はメーカー直送の店もある訳だが。
130名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 09:50:40.11 ID:neXY18K5
>>113
近鉄は通販窓口になってた会社の事件が明らかになって以来出てないし、(会社は既に整理済み)
大市交の販売窓口も地元ニュース等で何かと話題になってるし、今まで独占状態だった駅構内の売店も
今年は入札に失敗(今までは随意契約だったとか)してるところみるとねぇ…
まぁ今後も単価の低い子供向けのグッズの新作は出る予定みたいだけど、
今迄みたいに1セット2000円するグッズが出るかは、どうなんだろうね…?
131名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 10:01:52.56 ID:59hUBZTJ
>>128
台枠作り直したのってアコモ化した時じゃなかったか
132名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 10:27:26.33 ID:5XX+ADf8
今淀に行ったら3000番台は売っている?
133名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 10:46:01.89 ID:+6rWvtmW
>>131
なら>>128で合っているのでは?
アコモ改造時に郡山工場の下請けで担当した富士重工が種車を台枠だけ残してキレイに解体する手間を嫌って、台枠から全部新しく作ってしまったという話だから。
134名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 11:15:56.38 ID:tb2jyEJa
で、103系3000は2年前の201系のように即完売?
それとも四季採みたいに塚るのか?
135名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 11:39:20.66 ID:1AIEoGOO
>>132
淀は早くて夕方、量販店は店頭に並ぶのは出荷翌日。
136名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 12:16:21.93 ID:5XX+ADf8
>>135 ありがとう、17時じゃ無理だろうな…
137名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 12:57:09.19 ID:0e6s9nZB
>>130
そんなことがあったんだ>Kintetsu
138名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 14:30:34.67 ID:soRNwgB6
サハ103-3000が冷改されたのは青梅線時代?
139名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 14:45:04.39 ID:bcO9iIpd
>>138
そう。
もっとも、非冷房編成に組み込まれて冷房使えない、なんてのもあった。
140名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 14:46:12.70 ID:COwZdV8Z
>>138
その通り
転属に当たり、103-3000との冷房制御が違い、改造する必要があったのと、川越線全4両編成化するダイヤ改正まで放置されたいきさつはあった。
先行改造されてダメ出し目的で、4両編成化された編成もあるが、何番かはシラネ
141名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 15:56:07.30 ID:VUJTDCl1
今度秋葉原に行くのですが どこで鉄コレの開封たとか私鉄の限定品売ってるんですか?
142名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 16:07:37.31 ID:8l5HGLbc
>>113
16000は俺も欲しい!てか、近鉄はもう出さないのだろうか?今年の大阪市も気になる…
143名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 16:50:24.33 ID:tb2jyEJa
205系が1850円だったのは安かったんだな
144名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 16:57:46.22 ID:hVSkUCrK
昼過ぎに芋で103−3000買ってきた。店頭に一個しかなかったので最後の
一個かと思ったが、まだ沢山あるとの事。地元を走っていた車両だから
嬉しいわ。
145名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 18:42:46.44 ID:7eyHP/n3
>>140
冷房の配線やスイッチは103と103-3000は一緒ですけど。
適当な事書かないで頂きたい。
146名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 19:18:20.39 ID:+6rWvtmW
>>141
中古屋とかレンタルボックスを見て回ってみれば?
値段は店によってバラバラで人気品はボリ値が当たり前。
中古であればメーカーサポートも受けられないので、状態チェックや割り切りも必要です。
良い品物に出会えると良いですね。
ちなみにポポは全体的にボッタクリ値で、不人気品でも定価以上の値段が付いています。
東急6000だけは定価で売っているけどね。
147名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 19:31:23.01 ID:NTlTxdmv
いろいろ種類があるのはザウルスかな。
148名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 20:34:54.14 ID:8l5HGLbc
>>146
東急6000系定価なら百貨店で、まだ発売中ですよね?


その他の京王や相鉄もまだ在庫有りってことなので松屋行く時にでも入手する予定…


因みにザウルスってどこですか?
149名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 20:56:17.78 ID:DcM3rzyM
>>141
ポポンボッタ
150名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 21:02:33.63 ID:4sTxUS0w
大市交はテツコレもう出さないらしい。
売店(案内所)のおばちゃんが涙ぐんでた。
151名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 21:08:50.65 ID:GzcYcUiX
>>150
嬉し涙か
152名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 21:19:20.93 ID:4sTxUS0w
>151
テツコレ動揺、私達の首も・・・
153名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 21:20:02.73 ID:4sTxUS0w
テツコレ同様、私達の首も・・・     (動揺してしもた
154名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 21:21:20.99 ID:b2PFJk5U
>>150
ふ〜ん
そう● そ●かw
155名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 22:03:55.38 ID:bcO9iIpd
>>140
先行して4両化した編成とかあったっけ?
八高線電化前だけど、月曜日朝ラッシュ時だけサハ増結して4連運用はあった。確かサハ-3005(組み込む編成は固定化してなかった)だったと思うけど、記憶曖昧ね
156名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 22:15:24.87 ID:+6rWvtmW
>>155
沿線のゴルフ場の大会か何かで増結したこともなかった?
157名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 22:19:17.88 ID:QIHda+rq
103-3000の妻面窓が埋められて、転落防止幌が付けられたの何時だったっけ?
158名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 22:22:14.42 ID:mcELtEyv
>>155
>>156
編成の端っこに1両だけ増結できる両運車とか四国の7100型とかならわかるが
何日も増結したままになる特急の多客期増結でもないのに中間車を必要な時だけ増結して
終わったら抜くなんてめんどくさそうなことをしていたのか
159名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 22:27:36.37 ID:7eyHP/n3
>>155
編成は固定ではありませんでしたが、サハは3005でしたね。
八高直通で全編成4両化されたのは驚きでした。
160名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 22:29:41.42 ID:7eyHP/n3
>>158
面倒だけど15分位で出来るし。
161名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 22:35:03.95 ID:mcELtEyv
>>160
3連からクハを切り離す
モハ+クモハでポイントの先まで前進
サハを置いてある線に後退で入って連結
3両になって前進
元の線に後退で入ってさっき切り離したクハを連結
当然切り離して連結するにはジャンパ線を外して繋ぐ手間を伴うし
サハの置き場所によっては手前にある車両を動かす手間も生じるが
けっこう気軽にできる作業なのか
162名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 22:39:35.99 ID:4XmPu6Rq
>>158
確か月曜の朝に1本だけ増結してた
当初は非冷房サハだったが、3000番台かどうかは知らん。
使わないときは、川越区のMueサヤが置いてあったあたりに留置
163名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 22:41:59.28 ID:bR0cRSjo
ザウルスは確か、酒屋やMADの通りにある、リバティの2階。
但しモノによっては、定価の2〜3倍の値が付いてる。
探し回る時間や交通費を考えてボッタ値でも買うか、
他に手段を考えるかは当人次第。
164名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 23:38:22.36 ID:PYoo21JK
キボンヌと予想は違うと思うけど
そうか大阪市交鉄コレ出さないんだと言っても60系が出る噂はどうなんだ?
165名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 23:58:58.09 ID:dx6Z5Q85
>>162
いつから朝の増結が始まったんかは知らないけど、3005転入前は非冷房のサハ使われてたみたいね。-61だったような気がしないでもないような?
サハ3000は冷改後もなかばニートレイン化していたけど3005が増結用にハエに転属ちゅうことで。
なんで3005は冷改と同時にハエに転属したんではないことね
166名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 00:04:49.31 ID:Nh40hsKU
>>148
東急6000系なら、売れ残りの弘南買って塗り替えるのも手。
但し中間車が無いから、こどもの国線専用になってしまうが。

167名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 00:18:44.50 ID:PV/gpq5x
>>166
休園日専用!2連の6000系!ってとこ?
168名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 00:34:01.67 ID:Nh40hsKU
>>167
ごめん、運転してた曜日までは知らないが、
こどもの国マークを掲げて走ってた画像なら結構拾えるから、
単純にそれを見て、走ってた事実はあるよ、ってだけの事。

東急の社紋やインレタは別途入手しなきゃならないだろうが、
細部に拘らないなら塗り替えるだけでも雰囲気は出る。
最悪、社紋やこどもの国マークはネットから拾って、
ラベル印字して車体に貼るのも一つの手でしょ。
但し法的な事は知らないので、あくまでも自己責任で。

169名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 02:29:27.30 ID:3m6bY+x8
今更ながら

京急旧1000の非冷房買ってきたのだが 車体の歪みが半端なく酷い

だから人気ないんですかね?
170名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 06:47:45.14 ID:4BpA7VEb
>>167
その通り、月曜日の休園日専用
確か6005-6006が担当してた(ソースはRMの「けいめいのいらすとのーと」)
171名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 08:07:33.00 ID:iZi9nAhU
>>168
爺 東急3000キット付属ステッカーで解決
172名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 10:34:07.73 ID:o5FKKndt
>>158,160
合理化反対!とかやってた頃じゃネ?w
173名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 10:40:05.46 ID:7/QsE3mQ
>>65
Tは61でオッケー
174173:2012/07/21(土) 10:42:54.20 ID:7/QsE3mQ
>>173の自分のカキコ訂正 スマン

>>65ではなく>>165
175名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 12:35:41.31 ID:USU6yUxK
淀で3000番台を買ったがクハとサハのHゴムがかすれている…
さてどうしようか
176名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 12:46:57.92 ID:6SUJePy8
>>175
ずれてるところをMr.カラー薄め液で落として塗り直す
177名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 13:11:03.34 ID:dxKKL0IG
ダメージ拡大
178名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 13:24:05.28 ID:rdIiJMzH
クーラー横の板が歪んでる
179名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 21:46:32.40 ID:M5HyiAUk
沿線に全寮制の高校(?)があり、月曜日だけ実家から来る学生が多いので増結していたそうだ、川越線。
学校から増結要請でもあったのかね。
180名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 21:49:37.24 ID:USU6yUxK
>>176
ありがとう、しかし屋根も酷かったので
ポホで買い直した…しかしここも微妙な
もんばかり3000番台は鬼門なの多過ぎだな
181名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 22:01:13.38 ID:THP5p0TX
>>179
笠幡の秀明学園だね
あそこは中高一貫で全寮制だったかと
週末は家に帰るんだ
今日田無で103系3000番台を買ったよ
182名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 22:10:10.48 ID:/Xj6JbGf
なんかパーツポロリ多いな>103系3000
箱開けたらベンチレータとかランボードとかバラバラ落っこちててビビった
クモハの展示レールも入ってなかったし
183名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 22:24:28.26 ID:i+R/lA8N
>>182
>>箱開けたらベンチレータとかランボードとかバラバラ落っこちててビビった
最近こういうのがやたら目立つな。
俺もキハ04のライト片方を知らぬ間に脱落紛失していた
184名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 22:36:48.82 ID:Cd/yh+aK
最初はサハ103-61、のちにサハ103-3005に変更。

95年9/30と10/1は、ゴルフトーナメント開催による
185名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 22:40:17.79 ID:Cd/yh+aK
最初はサハ103-61、のちにサハ103-3005に変更。

95年9/30と10/1は、ゴルフトーナメント開催による多客対応で保留車だったサハ103-3001と3003が全般検査を施工されて川越に転用され、全列車4両で運転された。

10/2には元の3両に戻ったが、サハは川越にそのまま居座り、1996年3月改正八高線電化を迎える。
186名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 13:23:10.36 ID:/UytOYOJ
うちのは旧国流電だけど、テールが全部もげてたよ。
富技に連絡したら交換してくれたけど、
製品として正常だけど今回は特別に交換してやるという例の紙が入ってたw
富技クオリティだと、テールがもげて落ちてても正常なのね。
187名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 22:11:26.29 ID:R8NGD+y/
安かろう悪かろうの製品なのに文句つけてる奴はモンスタークレーマー



くらいにしか思ってないんだろうねw
188名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 22:18:13.61 ID:CJ0CcZBp
すでに安くないのにね
189名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 22:34:35.37 ID:sQVs9Tic
201系5両4800円。103系4両4400円、2両2520円、
もう冷房が付いてたって安くはない
190名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 23:20:56.21 ID:R8NGD+y/
客の思ってる安いと富が思ってる安いは別モノ

低品質で売り逃げ上等アフターサービス不要の安さ
てことだろ
191名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 23:27:14.43 ID:CJ0CcZBp
Nゲージ化すればさらに1両あたり420円追加。

ちなみにパンタやライトのないKATOモハ115やサハ115なら、ウエイトも金属車輪も込みで1155円。
192名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 23:45:53.49 ID:sQVs9Tic
201系京阪神とカナリアは高いよな、京葉線が新品で3100は安い
193名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 07:12:58.02 ID:0eOBjnYz
新京成の100型とか200型とかを出して!ってオナガイしてるでしょ! p(`Д´)ノ プンスカ
194名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 07:47:23.29 ID:ltkZTOd8
>>193
そんなにカッカしてると消化器系痛めるぞ。
神経性胃炎、ナンチタ…
195名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 07:55:44.94 ID:xDcpl+on
次は松戸〜 松戸だす。
196名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 11:44:12.01 ID:odFzDphX
>>190
客は鉄コレを安かろう悪かろうの鉄道玩具じゃなくて
鉄道模型としてみてるからな。

本家HGに近いクオリティを求められてるんだよな。
197名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 12:18:27.83 ID:xDcpl+on
>>194
p(`Д´)ノ ざぶとんクレ!
198名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 12:48:13.45 ID:I0K7pr/j
鉄道玩具として見て欲しいなら、それなりの値段設定にしないとな。
199名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 13:18:16.25 ID:PH/xnaN6
>>187
商品の形状が崩壊していたら普通はどんな安物でも文句言うだろ
格安だからってタイマーのツマミを付け忘れてる扇風機とか扉が閉まらない冷蔵庫とかあるかよ
>>196
TNカプラー装着済み・ユーザー選択パーツ山盛りのボッタクリHGの必要はない
並グレードが妥当
200名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 13:57:59.04 ID:bk2nDP7H
ちょっと聞きたいのだけど、鉄コレの103系3000番台川越線を非冷房の登場初期仕様にしたいんだけど、比冷房化はどの程度の難易度でしょうか?
冷房を外してグロベンを取付ってぐらいでいけそうでしょうか?
最初72系アコモと屋根をトレードしようかと思ったのですがその場合、冷房改造屋根とアコモ車の屋根以外全部が余ってしまいコスパが悪いので何か良い方法がないかなと思っています。

どなたかアドバイスもらえると有難いです。
201名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 14:06:44.62 ID:SHCktfEm
>>199
だからクレーマーには渋々「今回だけ特別」で交換してやってるんだろw

そんな程度のものでも有り難がって買い支えるやつらがいるから
メーカーの姿勢も変わらん訳で

てかHGイラネ全否定な人には鉄コレで十分なんじゃね?
202名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 14:49:35.95 ID:BKA/169q
>>201
「だから」という接続詞を使える文脈になってないよ
203名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 14:57:33.60 ID:fU8NOTZq
>>202
論理や国語が破綻してようが、とにかく形だけでも反論せずにいられないんだよ
そのくらい察してやれ
204名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 15:05:12.46 ID:DAEwjoz7
>>200
72系アコモ塗り替えて台車・床下交換するのが簡単なんじゃない?
205名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 15:05:48.79 ID:ZtJX85lO
>>200
アコモ持ってるならそれを参考に不要な物を削り落として再塗装
あとは別に用意したグロベン付けるだけだろ?
こんな加工とも言えないレベルのを聞かなきゃ出来ないならアコモ屋根を使った方がマシ
206名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 15:06:29.07 ID:ZtJX85lO
って妻窓埋められてるからそのままアコモ使った方が楽か
207名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 15:15:46.44 ID:nlH5fRtJ
>>204でFAだな。
削らなきゃならんもんが多過ぎる。クーラー台座とか、インバーター配管とか。
ランボードの穴も埋めないとならんし。
(ちなみに屋根交換だけだと妻面にインバーター配管が残るからNG)
208名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 15:34:58.03 ID:gdo5rm08
結局実車同様に72系に103系の下回りを組み合わせるのが一番とは。
モハ72のルーバーも削る必要があるね。
209名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 16:03:53.07 ID:nlH5fRtJ
>>208
逆に1両だけ残して、3004にするのもありかと。
210名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 19:29:59.93 ID:uc65g/7u
もうベトナム製にしようぜ
211名無しさん@線路いっぱい :2012/07/23(月) 20:42:07.71 ID:z+O1obPG
>>210
そういえば最近のトミカってベトナム製なんだな
212名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 22:12:33.71 ID:cePnC15K
鉄コレ川越線って、まだ秋淀で売ってる?
213名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 22:45:17.27 ID:uc65g/7u
飛ぶように売れてるみたいだしな
214名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 22:58:53.10 ID:TK/pjdup
>飛ぶように売れてる

川越だけにな・・・



えっ?
215名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 23:07:15.75 ID:1IHpnbET
松屋銀座で丸の内線300系が2000円で...というから鉄コレかと思ったら
KATOなのね。
216名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 23:15:39.00 ID:TK/pjdup
919 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2012/07/12(木) 08:21:20.87 ID:RTonJtLj
既出奈良スマソ。
8/1からの銀松のN展で出る
Nゲージ車両「営団地下鉄丸ノ内線 300形」(予価2,000円)って
鉄コレ、それとも爺とか・・・?
 公式HP↓より
ttp://www.matsuya.com/m_ginza/newinfo/information/2012/06/20120614_180600.html

920 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2012/07/12(木) 08:24:47.50 ID:lPwfu0U7 [1/3]
>>919
KATO製品、以上
つ「東京の地下鉄の鉄模スレ」

921 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2012/07/12(木) 08:25:08.40 ID:BoWbtNUc [1/2]
>>919
それ加藤だよ

922 :名無しさん@線路いっぱい[] :2012/07/12(木) 08:33:31.60 ID:ubqItId+
>>919
7月末(遅れて8月か)発売のKATOの丸ノ内線500・300形6両セットのうち、
Mなし300形1両にレールを一本付けて単品発売する。
販売形式としては、鉄コレっぽい

923 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2012/07/12(木) 10:39:38.82 ID:w4z42HVJ
>>919
お勤めご苦労様でしたw
出所何日目ですかW

924 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2012/07/12(木) 15:03:58.49 ID:cn2g+ntG
そのページに「⇒ ★製品情報はこちらをご覧ください(カトー 公式ホームページ)」と書いてあるのにな。

925 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2012/07/12(木) 18:52:16.76 ID:lCqjz9DX
919です。
920〜922さん、お教え頂きありがとうございます。
販売形式と云い、N展での販売と云うところから
TOMITECからかと思ってました。
217名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 23:50:19.89 ID:CRDMpwDX
川越線売れてる?
地元路線だから結構嬉しい
因みに2セット買った
218名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 00:22:52.92 ID:iYxEHf7p
>>216
やはり過渡も、富に負けじと私鉄車両を増やそうと検討してると思われ。
蟻や爺だけなら“路線が違う”と無視しててよかったのだろうが。
219名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 00:42:54.62 ID:an54+suj
何故201系より売れているんだ? 川越
220名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 00:53:15.62 ID:iGhwa5NZ
>>218
過渡が増やしたがってるのは
ミニカーブレールでも走らせられる短尺車両だろう
まあ必然的に私鉄型中心になるわけだが
221名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 06:22:27.02 ID:NFErzBXV
>>219
ネタ選定が良かったのかな。珍車だし。
東京近郊走ってたのも需要増の一因かな。

塚ると思ってたので、値引きが半額近くなってから買おうと思ってたが、
そうもならなさそうなので早めに確保したw
222きりばんゲッター:2012/07/24(火) 09:44:06.78 ID:fk8qM/9z
222ゲット!

これもやり始めたらきりがない。
223名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 11:24:32.09 ID:xYEluzA1
>>221
川越西線だけの運用なら沿線民以外川越か高麗川へ行かないと見られないドマイナー扱いされて終わっただろうが
電化された八高南線に進出して八王子や拝島にも出没し人目に触れる機会が増えたのが大きかったのでは
八高南線へ進出した当初は夕方1往復だけだが立川にも乗り入れていた
東京近郊で比較的遅くまで残った「車体に色が塗ってある車両」でもあった
224名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 11:33:41.20 ID:LXcLOIHw
201レベルの書体の方向幕シールだったら、良かったんだけどなぁ…
八王子以外の行先にしたい場合、塩シールを買うのがベストのように思えて

拘り出すと、72アコモの鉄コレも必要になりそうだね(前に記されていたけど)
非冷房時代を再現するなら、特に

>東京近郊で比較的遅くまで残った「車体に色が塗ってある車両」
つ115系(まだ現役)
225名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 14:05:26.34 ID:iXLgFMdK
今度小田急のデニ1300が発売になるけど台車が『※2 実車の台車はFS14ですが、近似の台車FS315を使用しています。』
って書いてある。ちなみにFS315って鉄コレでは何に使われていた台車なんでしょう?
色々検索してみたんだけど名鉄関係っぽいことはわかったんだけどはっきりとした事がわからなくて、、、、
226名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 14:15:47.67 ID:q76SXASd
名鉄5200系用かな。
実物は流用されて名鉄5300系が履いてるFS315のことでしょう。
227名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 16:45:12.12 ID:8Jbj8Ov+
103系川越線見てきたが、側面方向幕のローマ字表記にFORが入ってないな
鳳なり塩なりのシールを買ってきて上から貼ればいいだけだけど
228名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 17:47:31.12 ID:LXcLOIHw
>>226
とすると、動力を安く仕立てたければ、TM-10+TM-13で「ニコニ」すればいいのかw
交換で発生したTM-12相当は、富山地鉄の「お局」に廻すとw
229名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 18:08:06.25 ID:4BA8Zlsy
お局って何?
230名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 18:11:34.97 ID:q0xVFYOs
奴 とかといっしょ。
とある車両のマイナー隠語。
231名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 18:33:30.21 ID:M2t3Vtov
ニコニコ動画で

「迷列車で行こうシリーズ」
「迷列車(北陸)の人」

で検索
232名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 18:46:31.35 ID:an54+suj
ベンチレーターが飛んでる・・・・・川越
233名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 18:49:19.61 ID:LXcLOIHw
>>232
一瞬「UFOを見たぁ〜」と誤解したw
234名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 20:09:42.61 ID:51/Z/ozZ
>>232
ナカーマ! うちもだよ。

ひょっとして103系3000番台、動力化にはTM18とTM09を台車交換する必要があるのか?
235名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 21:00:57.54 ID:ri3YYehu
しかし鉄コレっていつまで経っても品質が向上しないな
作る人たちの仕事の質が上がる前にやめちゃって、常に初心者が作ってるのか...
はたまた、長年勤めてても仕事の質がいっこうに向上しない人達が作ってるのか...
236名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 21:23:18.84 ID:fDwtnI+F
>>234
TM-09の台車じゃ付かないからTM-17が必要

T車の床はちゃんと旧国が付いてるのな
237名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 21:23:58.91 ID:GgDtROBK
>>234
無い
238名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 22:19:04.42 ID:zsoa5KAE
>>234.236
TM18だと何か不具合でもあんの?
川越買ってきたけど まだ開封してないもんで
239名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 22:36:19.54 ID:fDwtnI+F
>>238
ボギーセンターが103系一般車仕様になってる
3000番台は旧国と同じ長さだからTM-18だとエラー
240名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 22:48:55.85 ID:zsoa5KAE
>>239
そうなんだ(ーー;)
となると 動力化には何が1番いいの?
241名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 22:55:46.46 ID:fDwtnI+F
DT33が変態だからTM-18は必須
それと互換性のあるTM-17の床
TM-09は台車構造変わったから使えない

TM-18の床+TM-17台車の使い道求む
242名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 23:07:48.66 ID:51/Z/ozZ
>>241
近鉄2250とかは?
243名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 23:15:06.68 ID:zsoa5KAE
>>241
色々と詳しくありがと( ̄^ ̄)ゞ
244名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 23:52:02.81 ID:l8LO5Gzq
>>235
数>>>質 が至上命題なだけ
245名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 00:20:32.93 ID:1bApzgG4
>>226
名鉄5200系ですか〜。
レスどうもです。

手持ちの車両の中にFS315があればと動力ユニットを買わずにと思ったんですが、やっぱ買わないと駄目かもしれないですね。
鉄コレ動力を定価に近い価格で買うのってなんかもったいない希ガスんですよね〜。
246名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 00:29:45.06 ID:fBl0N3BW
>>242
家に居ない
と思って調べたら第7弾の南海に使えそうだ
247名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 00:39:23.21 ID:ZRC4IwuU
>>241
なにやらめんどくさいな
富も専用の動力だせば良かったのに
0.5mmの車輪径までにこだわってる割にはあれだな
248名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 01:28:50.94 ID:EvGxK9Iy
>>235,247
下らない所にこだわって品番増やす割には
基本的な品質を改善する意志はない
金さえ儲かりゃどうでもいいと思ってるんだろうか
企画やってる奴の品性が下劣すぎる
249名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 02:03:43.74 ID:HmDcXWsR
>>239
TM-10を使えばいいんじゃね?
250名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 06:25:59.82 ID:nTvIQeBE
>>248
そうは言っても103-3000専用動力なんて、大した売れないでしょ

こだわる人は2個1すればいいだけだし。

やっとまともなDT33が出たことに意義がある。
251名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 08:46:39.11 ID:lj/LpfHg
>>250
103-3000のDT33だけど、軸間の距離が広く見えるのは気のせい?
台車ピンの距離が違うのはわかるけど、台車の長さまでも旧国に見える
252名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 09:02:57.94 ID:fBl0N3BW
>>251
だからDT33は変態だと
どでかいMT55を収めるために車輪径も固定軸距もあの値
253名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 10:22:51.60 ID:HmDcXWsR
>>252
DT-33が特殊だとは、今の今まで分からんかった…
たしかに変体台車のようだ…
過渡 富のに比べてもデカい…
爺のオーバースケール位が正しかったみたいな…
ちなみに爺のDT-20のデカさは異常
254名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 11:24:32.91 ID:IGKrbwNk
藤沢の小田急百貨店7Fで開催中のりものフェスタ2012の会場で、小湊の鉄コレ販売していた。見たところ残り5セット。
255名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 11:50:57.34 ID:4jmcckPg
東武6050の台車の軸距もDT33と同じ2300mmだったっけか。
256名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 13:15:54.01 ID:nTvIQeBE
>>251
計ってみたけどぴったりだね。
今までのDT33に見慣れているので違和感はあるけど、実物と見比べると正しいね。
257名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 14:33:20.08 ID:+NOEPPKH
サハにTM-08+101系発生品ののDT21(T)台車枠。
TT-05も過不足なくなります。
258名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 14:52:08.94 ID:4jmcckPg
>>253
爺のは全体がデカい。
259名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 15:40:54.62 ID:RSy3LaXI
103川越買ったらクーラー脇のランボートが無かった……欠品か??
260名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 15:49:38.03 ID:Y3/qpn4A
欠品って品切れと同じ意味だぞ
261名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 15:51:45.04 ID:fBl0N3BW
俺も無くて焦ったけど中に落ちてた
箱の中や開封した周囲を探して見付からなかったらサポへGO
262名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 18:45:14.74 ID:lvViks5y
もしかして小田急のデニのM車用の台車レリーフって
動力ユニットの方にも入ってないのかな?
263名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 19:34:16.12 ID:QanQrKNQ
小田急のデニもキハのときみたいにポポでも取り扱うって
264名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 20:35:26.95 ID:nhv4zKwt
ポン橋で買うか。
265名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 20:41:18.88 ID:RiEZv3vI
関東人ですが、名古屋まで来たついでに大須の傷園に行ったら小湊がまだ残っててビクーリ。
とりあえず全量買い占めしといたw
266名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 20:50:01.93 ID:u8PHNyGI
>>265
せっかく数揃えられたんだ。
転売せずに五井機関区作れよw
267名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 21:09:01.43 ID:hRA8ssAV
仙石線105系延期かよ!くそう
268名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 22:17:26.59 ID:WeSxHdRg
へぇ
269名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 22:47:48.94 ID:YvQo8L8f
>>265
買えてよかったな。名古屋では中々売れないんだよ。
逆に地元名鉄が絡むとすぐ売れる。
270名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 22:48:49.35 ID:F7gqtZ6q
さすがにデニ瞬殺はないよね
発売日の夕方くらいでも残ってるかな?
271名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 22:57:01.02 ID:rejvx/gr
>>266
キハ214×2を数セット仕立てて、転売するとかw
272名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 01:01:47.24 ID:T/vWbRVX
週末に関西に行くんですが、
何か事業者限定の鉄コレ売っているトコないですかね?
273名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 01:08:21.17 ID:uy8x3ukI
たしかに鉄コレなら、興味のない鉄道会社の、よく知らない車両でも
売ってるとこに出会えれば買っとこうかってなるな。
274名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 01:53:54.96 ID:X4TsWXpu
今日103-3000届いた。
確かに出来はいいがランボードとれてた。
これは付け直せばいいだけだけど、
ボディに思いっきりツメで引っ掻いたみたいな傷付いてるのはちょっとなあ。

指紋もベタベタくっついてるし、梱包のときに手袋くらいしろよ・・・
275名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 02:10:55.82 ID:BUTJ9s2l
小田急1300は自由形としてローカル私鉄として使えるね。
276名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 02:46:31.09 ID:webLV0P4
去年の阪神鉄コレは完売したのか?
277名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 02:50:43.20 ID:ZRGfSEs4
なでしこ勝った
278名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 06:41:01.99 ID:uBNfjzZn
おめでとう
鮫島ちゃん可愛い
279名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 07:46:07.74 ID:5gTytPLp
小田急デニーポポ販売きたw
売り切る自信ないんかな。
280名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 08:04:33.47 ID:IhEKcuur
むしろ売れると思ったから売り場増やしたんじゃ
281名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 08:54:21.12 ID:P1qpoZfO
>>276
もし売れ残っていれば欲しいくらい
ちなみに梅田は売り切れ
282名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 10:21:26.20 ID:PosogX0s
小田急予約完了
このくらいまったりがいいねぇ
>>279
既にキハも、ポポとかあちこちで売ってるじゃん
店長氏も業販は応相談って言ってるし
283名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 10:30:07.00 ID:oJrytnvo
今年の南海、気合い入っているな!
284名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 11:04:15.16 ID:lnWPGUk8
ポポでの小田急扱いは、ビナポポがあるからだけど、他店でも扱ってる。
一方、京王はK8だけ、京急は品川だけ。
285名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 11:40:15.90 ID:dwApwoaX
>南海
きのくに用キハ55はさすがに無理だったか
286名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 13:26:24.91 ID:yiDbVUT/
南海さん。
今年も日比谷でお待ちしております。
287名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 13:50:57.20 ID:idQuuQrA
南海さん一番早いね。

関西の他事業者は何を出す?

発表が楽しみだ。
288名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 14:15:33.30 ID:QR5iI9hw
>>286
今年は「日比谷」ではないぞw
289名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 14:27:49.04 ID:webLV0P4
南海は昨年と同様12000個まったり買えそうだね
まさか6000系登場時になるとは
阪急、阪神辺りが来月末辺りに何が出るかが概ね分かる
京阪、近鉄う〜ん
京阪は出すにしても近鉄が微妙
290名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 15:01:13.04 ID:yiDbVUT/
>>288
って? 今年は?
291名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 17:05:41.85 ID:QR5iI9hw
>>290
@明治公園(国土交通省のHPを見たら良いかと)
日比谷公園より格段に狭いので、物販も例年通りやるかは分からない
292名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 17:15:56.01 ID:uHwPLM6B
>>285
> きのくに用キハ55はさすがに無理だったか


今回がたまたま6000ってだけで、どう考えても今後の候補の一つでしょ。なんですぐ出ないだけで無理とか決め付ける?
293名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 17:52:32.00 ID:TKsyMDcE
東武6000か?
294名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 17:53:45.72 ID:3RO1KFO6
>>292
っ富HG
295名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 17:58:21.70 ID:yiDbVUT/
>>291
サンクス
明治公園か
狭いね
296名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 18:28:24.51 ID:4NsMZbeh
小田急はいいなぁ、旧車をやってくれて。。。
京急にも1000ばっかやってないで230・400あたりをやって欲しいわ。
297名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 18:31:00.67 ID:nbcJmrnG
京急の中にも濱田氏みたいな人が居れば・・・
298名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 18:51:06.05 ID:VhOBQ0Yw
南海キハは富でやってもらいたい俺
それはさておき、今回の6000系先頭車・中間車の2両セットも先行販売するんだな。しかも購入ツアーも実施で
299名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 19:06:01.03 ID:ArL2EB7Y
>>297
ド本命の旧車はやってくれないけどね。
2300、2320の原型、1次改造車、2次改造車旧塗装、晩年時とか。
300名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 19:12:53.01 ID:ePbrK/MK
>>299
ド本命の旧車と言えば1700の原型だろ
301名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 20:26:25.88 ID:7kawqFgZ
むしろ2400を出して蟻の製品で問題になった連結間隔の是正をお願いしたい
302名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 20:39:13.20 ID:WXVdANWo
草軽のデキが出るって本当かな?
303名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 21:00:41.11 ID:9tDzBhxL
南海のキハが鉄コレで出たら同時に関鉄のあの車両も出てきそうで何か複雑な気分。
304名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 22:30:52.58 ID:yiDbVUT/
>>289
近鉄は特急車両
阪神は5001
阪急は2300
京阪は現行のどれか

だったりしてな
305名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 23:11:35.00 ID:NgUJkExH
南海6000系サイコー!! 
ツアーの景品で過去の鉄道コレクション!
306名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 23:26:52.70 ID:8guCmKVA
>>304
この前伊賀鉄をオープンパッケージで出したのは、近鉄車に関しては
一般販売で何とかして製品化するきっかけにしたいという、富側の意図も
あったのでは?
どうも近鉄と富との間で鉄コレ販売をめぐって何らかのトラブルがあった
気配がして仕方がない。

近鉄も関西他社より名鉄に倣うのならそれはそれでいいけど、一般販売
での企画が出た際には気持ちよく協力してあげてほしい。
307名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 23:53:27.08 ID:VzgAJ02h
近鉄なら旧1400とか680とか奈良電小型とか出たら驚く、旧エースカーが良い
阪神3601とかR車、阪急は2300かな、京阪は1810ボディで中間車、大交はどれでも
1編成、南海は12両決定だ、万札がザクザク消える秋が来るのか、東武も8000か
2000、東急7200、京急500 旧600とか出たら禁断の魔法カードローン使ってしまいそうだ。
308名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 00:28:34.08 ID:gNfbg06D
201系の京阪神緩行・・・
試作品だと乗務員扉下の後付け取っ手(JR東仕様)が付いちゃってるけど、
量産品ではさすがに修正して消してくれるんだろうな・・・関西の201系だからって手を抜くなよ・・・
309名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 00:45:34.81 ID:KebY2y1U
>>270
ここは転売ヤーウハウハを絶対許さないから
もし瞬殺になっても追加製造すると思う。
310名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 03:06:33.73 ID:1Q67evCE
鉄コレ
ハエ55、晩年仕様のTc103-3005、実物は尾灯横の標識灯掛ケは無いのだが、なんとかならんのかね大門くん。
311名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 03:32:43.78 ID:uXSQ33sJ
>>310
自分で削れ&塗り直せw
ない状態から作るよりはマシでしょw
312名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 03:58:10.55 ID:nVPq7Ly4
係長の口調を使って糞なことを言いやがって^^
313名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 07:04:09.27 ID:c7r/OdwV
そろそろ東急の旧形車、やって欲しい。

3500形3連
海坊主(後期)

3500形3連
一次更新後(中期)

2種類出して欲しいわ。
314名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 07:16:58.02 ID:9ptnGnMZ
つぎは、東急はデハじいちゃん だよ。

315名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 09:21:56.83 ID:Oq0I8Jtx
>>311
おまえ工作したことないだろ
無い状態に取り付けるほうが塗りなおしの必要がないからお手軽だ
316名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 10:34:24.75 ID:MKCenzKm
>>315
鉄コレなんてお試し塗装なんだからどっちにしたって再塗装必須なのに
だから削る方が圧倒的に楽
317名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 10:53:21.29 ID:YxjW/T8s
それ削る手間増えてるやん(´・ω・`)
318名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 10:56:31.27 ID:40cedEcC
>>313
ハゲどうだけど、
6000もダダ余りだし、旧型車はやってくれなそう。。。
319名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 10:58:35.83 ID:Dr5tMh4y
つーか、そもそも鉄コレってそこまで細かい作り分けを
求められるような製品だったっけ?
320名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 11:08:40.46 ID:AmItivRN
小田急デニ、ポポで販売するのはいいんだけど、
あそこでの販売って定価売り?
Bトレの小田急は定価+αで売られていた気がするんだけど・・・
321名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 11:38:32.69 ID:c7r/OdwV
>>318
そこで電バス舘内、渋谷東横店で限定販売ですよ(キラーン)

なんて在る訳無いか・・・・・・・・



3500形2種類、3650形2種類出してくれたら、もう思い残すことは無い!
322名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 11:55:15.59 ID:NMRCuh1q
>>320
たぶん定価
323名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 12:31:11.74 ID:M8PVrRjj
>>315,317
モールドの有無じゃなくて、
タネ車があるかフルスクラッチになるか、
って意味じゃねーの?
324名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 17:31:37.36 ID:rfK5Pzd0
>>320
> あそこでの販売って定価売り?


小田急から正式に卸されてくる商品だから定価。
上乗せして売ったら濱ちゃんに怒られそう。
325名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 17:42:35.02 ID:uXSQ33sJ
>>324
> 上乗せして売ったら
それ、どこの○谷模型よw
326名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 19:33:29.73 ID:40cedEcC
>>321
東模スレにいる人かな。
膿坊主だけでもなんとか出して欲しいよね。
できれば中間車入りの3両セットだと嬉しいんだけど。
327名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 21:28:31.39 ID:9JBwatax
103-3000 タブレット保護板のJRマークが
モールドか!ってぐらい厚ぼってりしてるんだけど
328名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 23:38:10.48 ID:eVlZdPtW
>>325
ホビーショップポアもお忘れなくw
329名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 04:29:10.48 ID:h6MR23AP
>>227
ドヤ顔で拝島貼っちまったww
FOR抜けは気づかなかったわ

亀スマソ
330名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 07:08:52.38 ID:csv6lZnI
>>328
ポアの場合も富士急は今回のポポ同様のルートだから定価販売。
みなさんおわかりだろうけど、ボッタ値のはあくまでも『中古品』であって『新品』ではないから。
331名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 07:26:43.84 ID:R3hAifvw
中古の方が高くなる
\ふしぎ!/
332名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 11:15:18.45 ID:WsKa4hIk
使用済みのパンティの様なモノだな!
333名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 11:44:48.74 ID:lJpvcO5W
てか南武支線の205系が出て
富士急が出るらしい?っていうけど
他の先頭改造車の路線だってありえるよね?

八高線だって103系3000番台が出たし
仙石線だってアコモが出て105系が出るし
鶴見線だって101系が出てるし

あとは南武線だなw
334名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 12:22:10.42 ID:0KFXVuX3
>>331
買い出しに行く手間賃
買い出し部隊バイト募集とそのバイト代
店までの輸送コスト
店の儲け分+プレミアムw
=売価ww
335名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 12:22:45.20 ID:5wo2HCJf
>>333
和歌山線「…」
可部線「…」
336名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 12:38:34.89 ID:rCRNQ6YV
>>333
113・115「………」
337333:2012/07/28(土) 12:48:42.38 ID:lJpvcO5W
>>335->>336

205系の先頭改造車な
338名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 13:12:51.67 ID:SLNtbsQQ
>>334
買い出し部隊をイメージしたら酒屋が出てきた

ウチが高いと思うなら買わなくて良いですぅぅぅ〜
他に欲しいっていう人居るので
ハイィィィィ〜
339名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 14:44:26.81 ID:MCjFBKiY
カヲリバカをお忘れなく!
340名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 19:33:50.60 ID:no8weMYS
>>339
東京神奈川地区から外へは行きませんからw
341名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 00:48:45.76 ID:urZF3d93
鉄コレ16弾に出る予定の富山地鉄の車両が脱線とな・・・
http://www2.knb.ne.jp/news/20120728_33288.htm
342名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 00:53:07.23 ID:TEgjbZpT
>>341
厳密には「16弾ではなく、DVD付き鉄コレ」な
343名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 01:28:46.93 ID:2UpTch03
その車両、後から鉄コレだけでも発売されるよね、きっと。
DVDは、要らん。
344名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 02:10:04.31 ID:2UpTch03
遠鉄86のイラスト違ってる・・ホンモノは前面に幕無いぞww
製品では改善されるだろうな。側面も幕式なら89だと言い張ればいいのだが。
とりあえず26−86まんまで27−89タイプ、
26×4+86屋根・台車×2で29−79、30−80としてと。
86に26の台車付けて+26で28−82と。
86に26の屋根・台車+86で35−87タイプと。
非冷房車・新製冷房車はめんどくさいからまぁいいや。
345名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 07:53:28.00 ID:3cYi44ys
遠鉄なんかどうでもいい。
それより近鉄どうなった?
346名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 08:20:31.76 ID:T/eFQA2g
近江鉄道でも何か出るん?
347名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 13:23:15.17 ID:DkowOzXf
あれは小近鉄
348名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 13:40:52.84 ID:cb94EeS/
そろそろ12m車の新作出ないですかね……
第一弾の色変えしたものは何度か出たし、先日も雑誌のおまけで第一弾の凸電機が
バッテリーロコになって出ましたけど、新規の車輌は二弾よりあとに出てないですよね

仕方がないので第二弾の南武などを使ってショーティにしたものを作ったりして
遊んでいますけど、やっぱり新作が欲しいな
349名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 14:43:38.07 ID:M/d7hhFM
小型車繋がりで、路面電車シリーズとか音沙汰無いよね(´・ω・`)

そろそろ原点回帰してくれないかなぁ。
350名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 17:11:22.77 ID:aBXBWQ13
>>349
ご要望にお応えして、表現のレベルを昔に戻しますが、
価格は諸般の事情により現状維持となります。

トミーテッ糞
351名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 17:15:32.71 ID:tDJwolAC
>>348
第16弾で旭川電軌1000出たから同じく100出ないかな実車保存してあるし
ポール付きがネックかな?(構内用)
352名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 17:16:32.04 ID:JwOvBNNr
きちんと納得のいくラインナップなら文句は言わないぞ。
353名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 17:21:45.01 ID:DkowOzXf
いや出来がどうとか考証がとか時代設定がとか、あの色が良かったとかいろいろ言うから^^
354名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 18:13:54.21 ID:tw3XptBO
>>353
出来はたいして向上しないのに値段だけぐんぐん上昇
KOKUDENとLOCAL-SENもビックリ
355名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 18:32:14.38 ID:25HA2Vv8
>>354
価格と出来のよさの関係を
正比例だと思ってるからそう感じるんだろうけど
実際は対数みたいなもんだからねぇ
356名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 20:21:52.13 ID:aBXBWQ13
>>354
弊店のは「ぐんぐん割(引き)」ですが、
似た名前を使うなら筋を通してくださいね、トミーテッ糞さん。

ぐわしや
357名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 22:35:22.08 ID:DkowOzXf
「向上」だとか自分の胸に手を当ててからry

なんてね。
358名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 23:37:23.02 ID:o6Y6cbNy
はめ込み窓にしろとかライトをクリアパーツにしろとか
年代、車番ごとの作りわけをしろとか…

もう完全にコレクショントイじゃなくて鉄道模型じゃんか。
359名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 23:43:28.01 ID:lwadU0CZ
型を作るのも印刷するのも原版作ったら後は量産するだけじゃないか
別に誰も鉄道模型並みに室内灯標準対応しろとも動力を付けろとも言ってないし
安くあげるためならあの室内表現無視の動力もプラ車輪標準装備も
甘んじて受け入れてるわけだが、それらの妥協の何が足りないって言うんだ?
360名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 23:55:04.41 ID:NgLaENq3
>>358
鉄道模型でも昔はそんな我侭言う奴いなかったけどな。
手を動かそうとしない奴に限って注文と文句と能書きだけは一人前。
361名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 01:23:43.25 ID:CPq07had
鉄コレをコレクショントイとして楽しんでる奴って、そもそも居るの?
室内灯標準装備はイラン。ライトクリアパーツもイラン。
動力も現状でいい。でも鉄コレは鉄道模型だと思う。
作らなくていいGMキット、ガレージキットといったところ。
だからクハだけとかモハだけとかの商品展開は困るんだな。
蒲原キハ改クハや日立のボロいモハを出すなら番の車両も出してくれんと。
年代・車番の作りわけや色違いは期待していいジャマイカ。
その方が、金型の有効活用にもなるでしょ。
362名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 01:53:13.27 ID:fLJWaB0O
ユニット式でいいから
ライトぐらいオプションでつけろよとは思うがな。
手作りライトでは何か違うんだよ。
そこまでするならフルスクラッチしてやろうかっていう
何かやるせない脱力感に襲われるんだよな。
LED明るすぎるし。
363名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 02:11:32.37 ID:ZMIZG+7U
明る過ぎるなら抵抗かませばいいじゃん
364名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 02:36:32.63 ID:1uhZUWQB
遮光が面倒いって意味だろw
365名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 06:48:42.32 ID:/2Qd9z/R
何か、アホばっか…
もう夏休みか…
366名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 10:23:49.76 ID:lTXOIxr8
>>361
このスレに来るのは模型ヲタだから鉄道模型扱いで見ている奴しかいないだろうね。
でも、知り合いには鉄道模型には興味ないけど鉄コレだったら買うというのがいるよ。
367名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 10:35:37.86 ID:OyBoHYiI
Nにライトが付いたのは30年近く前に旧エーダイ等が始めたことで、本来は単なる付加価値だった。
よって鉄コレ如きに馬鹿のひとつ覚えのようなライト点灯なんて笑止千万。ライトのクリアパーツでさえどうかと思う。
368名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 11:30:08.83 ID:LOUGCbuo
価格にふさわしい付加価値は必要だと思う。

付加価値をつけないのなら、それにふさわしい価格にすることが必要だと思う。
369名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 12:22:46.58 ID:1aQ+K6pR
20年以上前に廃止された路線の車両がプラ完成品で手に入る事自体が付加価値と言えない事も無いと思う。
ただ、価格が手頃な域を抜けて久しいので、塗装不良や成形不良をキチンと製造段階で弾いて、出荷された製品の不良率を下げて欲しい。
本来、ユーザーに不良品と判断されるような品を市場に出す事は、製造業として恥ずべき事態だと思う。
370名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 12:27:54.02 ID:QvK2roQB
川越のランボードも浮遊してる
371名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 12:36:19.17 ID:TubAOYFA
>>368
過渡富っ楠の製品化論理とは無関係に、鉄道事業者がその気になりさえすればこの値段でこのクオリティのプラ製品が出せること自体が付加価値。
372名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 12:52:31.26 ID:RnRyCK+v
>>361
それどころか正式な鉄道模型もコレクション扱いしてますが何か?
模型は集めて時々飾るものだな。
373名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 13:00:20.45 ID:2QW247y5
鉄コレ、京王グリーン車、キボキボ。
1700形、1800形、1900形、旧1000形
各サハ挟んだ3両、4両編成でキボキボ。
374名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 13:41:49.42 ID:G+lsRJs9
南海6000系は2次車非冷房時代で、車番は4連3本収録、2連車の車番はないとのこと ソースは副店長ブログ
375名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 14:21:56.51 ID:OCt+Fzne
>>369
鉄コレに関しては製造業じゃなく企画屋だし
高かろう悪かろうで売り逃げでも買う奴がいるから作るだけでしょ

> 20年以上前に廃止された路線の車両がプラ完成品で手に入る事自体が付加価値と言えない事も無いと思う。
こう思う奴が多いから品質なんかにコストかけなくても売れるから手を抜くだけ
376名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 17:36:41.04 ID:lTXOIxr8
需要と供給
377名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 20:51:40.13 ID:RnRyCK+v
>>369
20年以上前に消えた国鉄とか言う鉄道の車両なんか普通に出てるがな
378名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 21:36:18.92 ID:sWzpliWH
でも一昔前ならガレージキットすら出るか怪しかった
とっくの昔に廃止になったどマイナーな地方私鉄の車両が
完成品で手軽に手に入るんだもんな。
379名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 22:11:31.95 ID:1aQ+K6pR
TM-09とTM-10の台車を交換するとサハ103-3000と小田急デニ1300に使える動力になるな。
380名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 23:42:07.73 ID:p41AcvOi
小田急デニ、カヲリパパは当然転売に走るんだよな?w
381名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 00:36:51.53 ID:UkVP/1Ir
>>378
出ること自体に価値があるから出来なんか悪くても買う

と言う人がいる限り品質が改善されることはない
382名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 02:16:28.28 ID:PFgKEnja
>>381
そこまで出来が悪いとは感じないけどなぁ。
もうこれ以上の向上を望むと鉄コレじゃなくて
TOMIXになっちゃうんじゃないか?

そりゃ価格は初期鉄コレ、品質はHGってのが理想だけどさ…
383348:2012/07/31(火) 05:54:01.29 ID:+5uHj34x
>>351
いいですよね、旭川の100
私は鉄コレの一弾や二弾の頃はそういう車輌が続々と出るのだろうな、と思ってたのですが

一弾のフリーのモ1032はお気に入りで今でも走らせて遊ぶ機会が多いです
384名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 07:50:36.92 ID:EPGagsFd
>>381
素材とみるかガチガチの完成品とみるかで、品質の評価は変わっちまうからな。
いくら塗装がきれいでも、基本造形がなってなかったり寸足らずやL尺だったりしたらうんこ扱いだが、
基本造形がちゃんとしてたら、塗装の乱れならIPAに浸けたらいいし、ついでに市販品にない色にめりかえてやろうかとも思う。
385名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 13:17:00.98 ID:mP0mq2pT
>>362
そこまで対応させるならもはや鉄道模型
鉄コレが鉄道模型でなくただの電車おもちゃと主張できる要素なんか
塗装の仕上がりと別パーツの状態とパッケージくらい
386名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 13:54:14.53 ID:UkVP/1Ir
>>385
あとアフターサービスも
387名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 13:54:48.53 ID:UkVP/1Ir
>>385
てか材質も構造も精度も全く違うよな
388名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 15:09:39.33 ID:x3+72iLh
バカヲリパパ氏ね
389名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 15:40:51.59 ID:nLE+8C1A
構造や精度はこのぐらいの方が昔のNゲージっぽくて、かえっていいんだよ。
材質はよくわからないが、本物のイメージは鉄コレの方がよく出てると思う。
今はともかく元々Nゲージの塗装なんて見られたものではなかったので、今の水準で十二分に良く見える。
>>378
北恵那鉄道、豊鉄田口線、東濃鉄道、山梨交通、福鉄南越線、地鉄射水線、
北鉄小松線、野上電鉄、能勢電鉄国鉄前線なども期待できるかもね!
ひょっとしたら光明電鉄クラスのほぼ幻の鉄道や軽便、モノレールもか?
>>383
となると北海道で定山渓も。となると十鉄も。夢は広がるよね。
第一弾以来静鉄が無いのでそろそろ欲しいところ。
私鉄の機関車も、大鉄、岳鉄、遠鉄、豊鉄、長電に越後交通あたりを・・
390名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 16:14:45.05 ID:0/Nhhrcx
十勝に鉄コレ化出来そうなの有ったっけ?
と思ったら十和田かw

定鉄は実車残ってないからなぁ…
391名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 17:02:22.05 ID:zMEt+k+N
福井鉄道200形、連接車を出してくれ!
392名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 17:53:28.71 ID:fbFecOTb
それは動力的に藻向きだな
393名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 18:23:04.14 ID:7RpvvN2E
なんかすぐキボンヌが沸くのは夏休みだからか?


>>387
基本的にみんな同じだけど?
構造はメーカーによる差異があるからなんとも言えないしね。
精度だって爺の完成品なんか似たようなもの。
394名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 18:34:19.03 ID:mP0mq2pT
>>387
構造は秩父1000系を走行化するため分解した時の印象でNゲージ鉄道模型として十分と思えた
初期の製品の流用なのか西武サハ1311の窓パーツが天井裏にビスで止めてあって車内に出っ張っているのはきつい
別売りの動力がTOMIXと違って分解清掃しにくいのでNゲージには落第・要再提出
(改善に期待しなければ再提出を求めないわけだが)

鉄コレの特性たる一発売り逃げ・走行部品もセット売りのみなのもNゲージと見るなら改善を求めたい部分
395名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 22:02:29.58 ID:c5Mrpg55
今のNゲージの車両は一発売りじゃないのを探す方が難しい。
それじゃ蟻はおろか、過渡だってNゲージじゃ無くなっちまう罠。

それにあの動力をさらにシンプルにするのってどうやるつもりだ?
396名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 22:09:57.27 ID:pWLC2kHs
>>380
その人のバスコレスレで見たこの話にちょっと笑った

682 : 名74系統 名無し野車庫行 : 2012/06/23(土) 01:45:29.96 ID:I/fi34JY
鉄道コレクション第15弾が売っていました。*1
名鉄らしき箱はサーチ厨がすでに取っていたらしく、ありませんでしたが、
2台購入しました。

浜淀をはじめとして、横浜界隈をサーチで荒らし回っていたのはお前か!!
語るに落ちたな、カヲリパパwww
397名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 22:47:14.83 ID:Ni/+1OQy
>>389
ちょっとおまいさん夢広げ杉w
でもみんないいなぁ…
398名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 23:06:53.33 ID:dw73b+9c
今更だけど、ヨドバシ他を回ってみたが、
103系3000番台はもう無かった。代わりに、同じような色をした秩父鉄道1000系が沢山あったw
399名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 23:08:18.72 ID:1AIV9h8U
野上電鉄かぁ…
末期の駅員の態度は最悪だったな

野上伝説と呼んでおこう。
400名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 23:11:34.30 ID:+WVkhDDR
>>398
さすがに「完全蒸発」はしきっていないと思うけどね…103-3000
401名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 23:18:29.43 ID:MP95PuPL
TOXI(とし)って毒物って意味だったんだね!

毒ついてるし、異臭発生してるし。
402名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 23:21:00.86 ID:jCLq559d
>>398
本日秋葉淀に在庫ありました
403名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 23:30:20.84 ID:dw73b+9c
>>400>>402
あんがと、もう少し探してみるわ。
404名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 23:45:50.54 ID:UmxyQQvY
淀通販でも余裕で在庫あるじゃん、103-300。
405名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 23:46:30.94 ID:UmxyQQvY
103-300ではなく103-3000だった。
406名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 00:13:42.48 ID:fOMZ5ZSv
>>399
その話しは聞いたことがある。
まぁ、そうなったのはどうせ一部のバカな鉄ヲタが原因でしょう?
どの趣味にも後先考えない奴がいるからな。
407名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 00:32:12.29 ID:K7FMl9C4
>>406
廃止でヲタが集まりだす前から態度悪くなっていったんだよ・・・。
昔はそうじゃなかったのに、1991年くらいを境に老齢の社員がなくなって悪化した。
408名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 00:41:06.96 ID:Pu0W2Oj3
>>407
あそこの末期はベテラン社員が定年迎えて、会社の状態もヤバかったので社員の士気が落ちまくってたんだろうな。
409名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 00:44:17.96 ID:K7FMl9C4
そうそう。
水間の電車を買ったあたりから、なんだか雰囲気が狂い始めた。

その前は、極めて家庭的というか牧歌的というか、いい感じだったんだけどね。
当時の和歌山各社は皆、親切だったなあ。
410名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 00:45:43.34 ID:9XkbwIyV
>>393
はめ込み窓のはめあいとか窓の平滑度とか
明らかに爺の方が上だが

>>397
>>389みたいのは自分で改造するのが鉄コレの主旨だったのに
そのためのPS車体でそのためのあの塗料だったのに
411名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 00:50:51.62 ID:XVFVOVMb
103-3000
大量に売れ残っております>関西資本の家電量販店
412名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 01:04:41.66 ID:OK3wXnbk
関東以外はどこでも結構まだあるよね八高103
413名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 01:48:32.36 ID:+Ab2qUOj
>>410
爺ねえ。
新潟のカボチャ(爺の場合はモダンタイプ地方私鉄タイプ」だっけ)の
ガラスには戦慄を覚えたなあ
414名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 02:30:25.81 ID:9XkbwIyV
>>413
あれはクロポなんだが・・・
いま比べるなら爺完とだろ
415名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 02:37:59.59 ID:2lJhDi82
>>393
季節関係ないよ。いっつも。
416名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 07:06:26.69 ID:VO3J4VqF
>>410
未だにPS車体で落ちやすい塗料ですが、何か?
417名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 07:09:46.51 ID:W7FriuXt
>>410
付け加えると車体地肌の平面度とモールド・筋彫りのシャープさ、メリハリのアレンジも。
模型として重要な要素なのになぜか鉄道模型では軽視される。
418名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 07:59:42.56 ID:AAhM1OET
>>416
だから改造しろって話じゃないの?
419名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 12:52:35.78 ID:MdS+QFI9
東武6050の動力は通販限定らしいな
420名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 13:20:07.83 ID:gtdhDW4C
>>419
鬼だ
東武・野岩6050発表の情報を見た瞬間
両者で台車が違うことも知らないうちから野岩に動力入れたい気分になってて良かった
421名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 13:49:42.25 ID:AhNzu3J4
>>419
実は南海1000にも使えたりしないのかな?
422名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 16:25:59.27 ID:xG7y7410
>>420

ツイッターで鉄コレを検索すると画像がでてくるよ
423名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 20:41:04.43 ID:Ift1eMAo
>>396
手前ェも同じことしてんのに先にやられたからって厨呼ばわりとは、
全くいい根性してるよな。w
424名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 22:37:08.05 ID:69ERS6Fy
>>421
多分使える。台車枠も付いてる。(東武クハと南海モは鉄コレでは同じ台車)
http://train.khsoft.gr.jp/lib/2012ginza/t005.jpg
425名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 23:14:59.45 ID:WYYYeNsJ
>>424
京王5070用も出してくれたらいいのに
426名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 00:56:13.08 ID:StguJaD3
>>410
そうだけど地方私鉄の塗装って、ズバリの色が無い場合多いジャン。
1色塗りなら吹くだけだが某赤い色の鉄道など、キハ800の色で正しいのかどうか
よくわからないが、とりあえず製品で出してくれればそれが標準になると言うか、とりあえず納得。
ストライプ入り30型はもう少し赤みがきつくなると思うけどな。
非冷房赤1色バージョン出るならキハ800と同色調で。
あとコレクショントイの部分があるということで、トミカ感覚色違い・仕様違いを製品状態で集めたいというのがある。
塗ったり改造したりして勝手に作ったのは、あくまで自己満足の世界であって、
他人と楽しみを共有できない部分があると言うか。
単に○○鉄道の△△系のモデルというだけでなく、このモデルは第何弾の通番何番とか、
どこどこの特注品であるとか、オープンパッケで後から追加されたバージョンだとか、
そういう楽しみ方あるし、それなら他人と共通の話題になるのよ。
427名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 00:57:15.49 ID:vwRQCwAb
>>424
TS-803とあるが、京王の台車だよな!?なぜ収録されてるんだろうか…
428名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 02:10:01.74 ID:/UUQ8wk+
>>409
そりゃ財政難の中大枚はたいて買った車両がでかすぎて
走らせられないなんてことがあれば険悪ムードにもなるわな

>>426
だから幻の製品とかコレクター魂が燃えるんだよな・・・。
でも製品としてそれらを求めるなら鉄コレでなくてもいいって言うか
過渡とか富とかがうまく食わず嫌いを直せば全てが解決するんだよな。
大人の事情で無理なのかもしれんがこっちは知ったこっちゃないしな。
429名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 03:28:14.10 ID:FDJHxHKr
>>426
鉄コレのおかしな色が良いと言う人もいるんだな・・・
自分で混ぜて納得のいく色にすれば良いのに
A君の小田急は(ryてのは死語?
430名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 06:28:21.20 ID:2OL9UAwR
>>427
京王の台車は今までも「入ってるだけ」があったからな…
431名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 08:08:48.84 ID:8M5cXCfk
>そういう楽しみ方あるし、それなら他人と共通の話題になるのよ。

自分で話題提供できない人はそれでいいんじゃないの?
色々できる人はそんな事気にしないでも話題持てるけど
432名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 13:26:58.39 ID:8PXuyePu
>>426
>>塗ったり改造したりして勝手に作ったのは、あくまで自己満足の世界であって、
>>他人と楽しみを共有できない部分があると言うか。
おもちゃコレクターはそうなのか
鉄道模型ヲタと逆だな
>>単に○○鉄道の△△系のモデルというだけでなく、このモデルは第何弾の通番何番とか、
>>どこどこの特注品であるとか、オープンパッケで後から追加されたバージョンだとか、
そっちのほうこそ 共 通 の 話 題 に な ら な い 人もいて
趣味としてそっちのほうこそ 共 通 の 話 題 に な ら な い 分野もあるんだよ

>>428
製品として求めるなら今までの出来・不良対応・最近の値段を見るに
鉄コレで無い普通のNゲージが良い
433名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 15:32:37.03 ID:FDJHxHKr
>>432
製造ロットの違いによる色違いを珍重したりするのって
ミニカーとか切手のコレクターの世界だよな

エラー品とかいって部品誤組付けのを喜ぶんだろかw
434名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 18:30:22.30 ID:82bQ2Vll
>>433
富コレシリーズ(ブラインド販売分)には「スーパーシークレット」というものがありましてね・・・
435名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 19:57:06.09 ID:2XmC2DAm
これだからモデラーってのは…┐( ̄ヘ ̄)┌
436名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 20:36:24.92 ID:uyIIlFjG
「モデラー」を見下そうとする傾向
437名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 20:48:57.21 ID:FGObxcLQ
話ぶった切るけど、松屋でデニ売らないかね。
昨年は小田急の古い気動車2台セットみたいな鉄コレがあったが。
438名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 22:40:18.44 ID:kBbp+FGq
>>437
明日から会場でも販売と公式発表あったろ。
439名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 05:48:19.45 ID:RffuOaY0
>>437
8月3日から松屋でデニ売るよ。

ソース トレインズのTwitter
440名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 11:23:54.88 ID:saCPygpe
>>433
お札コレクター「(´・ω・`)」
441名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 13:03:03.03 ID:r3TVtk7/
結局モデラーには改造の素材として、コレクターにはコレクショントイとして
二つの顔を使い分けて売ってるんだよな。
442名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 13:13:33.02 ID:yDuixbLg
松屋でデニーズ???

牛丼とファミレス???
443名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 14:03:21.78 ID:JxvhVd/s
松屋
デニ1300の色が小学校時代に見たままなので、良かった!
444名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 14:40:17.89 ID:wSQXCC88
今日デニを秋葉のポポで買った帰りにソフマップ寄ったんだが、鉄コレ14弾が三つ、一個550円で売ってた。
一つはなぜか開封されてたから見てみたら長電だった。残り二つは糊が取れてなかったから分からん。
445名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 14:47:18.06 ID:Y7crMevm
ホビーサーチで16弾の予約始まる
446名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 14:52:18.87 ID:Y7crMevm
JR103系 3000
淀吉祥寺に大量入荷
447名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 17:44:34.42 ID:rp6K0LVu
鉄コレって再生産あるの?
448名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 19:29:34.39 ID:5MO0wAja
>>429
自分らの商品買ってくれるお客さんを「サイボーグ」呼ばわりは無いよな〜って当時思ったな。
だったら個別の商品名まで付けて鉄道カラーを売るなっての。
449名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 19:36:48.32 ID:aDSmBUBs
>>447
通常のブラインド版、編成セットも含めて再生産はないよ。

ただブラインド版から一畑みたいにセット化されることはあり得る。
銚電の場合は実車の塗装変更を受けて単品化されたり。
450名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 20:58:05.43 ID:FlVRqWmJ
>>448
あの頃はタカラ(現タカラトミー)が売ってなかったっけ?

タカラ鉄道カラー。
451名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 21:26:35.03 ID:oRIO40BI
デニ1300、結構良いですね。こうなると、デニ1001も欲しいところ。
452名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 21:47:42.80 ID:AUehEjSM
俺もデニ買ってきた。
なかなかいい感じの出来だな。
余は満足じゃ。

でも荷電っていう割には窓に保護棒とかないから普通車みたいだな。
動力は買ってこなかったんだけどFS315って何の台車?
453名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 21:52:00.06 ID:d8J+OOzH
>>438>>439
あわわ。
失礼。公式のちゃんとPDF見たんだけどなぁ。
454名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 21:53:01.68 ID:d8J+OOzH
あわわ。
眠いのでイミフな文章にw

公式のPDFちゃんと見たんだけどなぁ。

と脳内修正して読んで下さい。。。
455名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 22:28:45.22 ID:PhngZpef
電車市場でもデニ売ってるから買ってやってくれ
俺は総本山からもう届いた
よくできてるわ…
456名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 23:34:49.50 ID:RMus9ZMj
457名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 23:45:45.57 ID:76wxBYU/
歩歩三宮でも売ってた。2500なり。
動力 3350 だった。

荷電という感じがしないね、、、
458名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 01:39:58.14 ID:AIz44rGT
>>442
松屋で食えるのは牛 め し だっつってんだろ、このバカチン!
459名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 06:25:45.04 ID:xb7pYfAb
>>452
名鉄5200の台車じゃなかったっけ?
460名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 06:28:49.64 ID:xb7pYfAb
あ、もう>>456さんが書いてた失礼
>>452>>457
そりゃもともとデハで荷電代用になってたのをデニに改番しただけだからね
461名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 12:31:57.48 ID:oyKrpNj4
>>452
デハに戻したい人には大変親切な状態かと。
462名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 12:39:57.86 ID:MAtlzNnA
富山地鉄14761って、DVD特典だけかな?

それとも、後日、一般売りするかな?
463名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 13:33:15.43 ID:9mlB/xPF
過去の例(と言っても1回だけだが)から見て特典だけでしょう。
464名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 14:49:04.09 ID:T5oDqIAJ
>>462-463
今後、オープンパッケージにて別仕様で製品化決定。ソースは松屋。

まぁ色違いかなんかだろうね。
465名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 15:01:50.25 ID:QUoQ9MNg
>>464

一般販売はカボチャで、雷鳥カラーはDVDだけって事になってるけど
あそことかあそこで雷鳥がごにょごにょ
DVD買えなくても大丈夫かもw
466名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 15:04:14.44 ID:tqc/m0H9
雷鳥カラーは宇奈月温泉駅限定だったりして

467名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 15:45:25.87 ID:8oQfQiM6
むしろ世間では無茶苦茶不人気なかぼちゃカラーが欲しい
あの色好き
468名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 15:58:05.16 ID:uRnliETd
>>466
ま、そういう限定でもネットで買えば手に入るからいいかな?
>>467
最初は違和感ありまくりでも、時が経てば定着する部分はあるよね。
ストライプだのグラデーションだのハデハデカラーじゃないので自分も割と好き。
469名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 20:14:05.55 ID:/8c+Pp44
今年の松屋に新○阪模型が転売失敗不良在庫品を景品に
クジでひと儲けしてました。
470名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 20:40:56.05 ID:XFxZ1Hcd
地鉄のカボチャ色はまだいい・・・・


豊鉄カラーの人気の無さといったらそりゃあもう
471名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 20:45:31.92 ID:coJZFAp9
>>469
今回の景品は何だった?
472名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 21:40:37.51 ID:0drkuitr
>>470
豊鉄はみんな待ってりゃオープンパッケージで名鉄が出るって判断だろうしなぁ…

…3800系のオープンパッケージはまだかい?
473名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 22:01:59.46 ID:/8c+Pp44
>>471
方向幕キーチェーンとかあったかな?
その他、なんかのバスコレか鉄コレ・・
474名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 22:41:02.83 ID:3XItsfUI
なんで名鉄なんですか?

豊鉄じゃダメなんですか?
475So What? ◆SoWhatIUjM :2012/08/04(土) 23:11:37.79 ID:PFr7uELH
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 豊川鉄道なら大歓迎w
     ─── ヽ_つ酒O    

476名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 23:55:49.46 ID:vyRSfeT2
相変わらず悪どいな新○阪模型は
ポアもボッタクリで悪どい
どちらも出展した時は完全スルー
477名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 06:17:28.57 ID:xtWTBmt4
垢い電車は?
478名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 06:59:55.42 ID:Zncwd3ue
>>475
田口線でもいいよ〜♪
479名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 19:35:27.26 ID:dbyt1olb
>>477
餡レール、飛ぶように売れてたよ。
480名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 19:48:35.29 ID:CP2+uKgE
豊鉄は1900導入で消えた編成だから馴染みがあまりないよね。
昇圧で消えた1800や1810、1750の前面改造後なら最後に乗りに行った思い出も蘇ってくるんだけども。
>>478田口線だと単に消えた路線の車両ということで欲しいんだけども。
>>475豊川鉄道なら琴電に譲渡されたやつ。
富士身延鉄道なども面白いかもね。
481名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 20:47:26.34 ID:N20hSNCQ
>>480
田口線から渥美線に移ってきた「サタデーアフタヌーンスペシャル」というのがあってだな。

豊橋は7300が欲しいな。
482名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 23:11:31.26 ID:gee9Yo6r
小田急1300、やっと受け取り。
良いね、これ。
我が家の鉄コレでは今の所唯一の動力編成だ。
さて、パンタとカプラーをN化するか。
483名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 00:18:31.07 ID:Ge0U5K+q
間違えてPT43買ってしまったorz
484名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 11:28:53.06 ID:Y3CsiU38
松屋で中の人に聞いた話では、DVDがオマケに付いてくる地鉄14760は動力台車枠付属だそうだ。
本当かね?
485名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 12:11:40.07 ID:2so1Nu7E
既存のFS372じゃね?
486名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 18:41:12.13 ID:4z8iXQKq
>>485
FS372ってはっきり言って似てないしそもそもまったく別物なんだけど。
小田急デニみたくトレーラーも同じ台車で代用とかなら理解できるけどさ。
オープンパッケージも予告してることだし、普通に付属してくるんじゃない?
487名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 19:12:21.73 ID:GfbsfGeL
>>449
レスサンクス。参考になりました。103-3000、十二月まで市場に残るかね?
十二月まで金欠なんで残ってくれるとありがたいけど。
488名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 23:00:35.41 ID:vmK0qAb+
>>487
関東じゃなければ大丈夫だと思う
489名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 23:04:56.21 ID:iP0xwOZu
>>487
渋谷模型とかレンタルボックスならあるだろうけど、
量販店は絶対無理。あっても良くて定価、下手すりゃボッタ値。

490名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 03:29:44.07 ID:itl/f8pX
>>486
Nでの定番代用台車だったんだが
491名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 07:42:29.95 ID:wsWYCjXB
>>490
それは代替品がなかった時代の話でしょ。
FS356がDT24とか。

鉄コレはそこまで手抜きしてないよ。
だったら台車流用をもっとやってるって。
492名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 11:39:18.69 ID:fJM8tAzj
>>487
最近で言うところの阪急や秩父みたいな塚アイテムなら良いが、
103一3000だと今の時点で既に在庫少なさそうだからな。

参考までに、去年の秋に出た鉄コレ飯田線が、今年の春、
アキバのレンタルボックスに定価+1000で並んでた。
探し回る手間や店までの交通費などを考えたら、
無理してでも今量販店にある店頭在庫買った方がいい。

493名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 15:23:39.91 ID:ukZ06WFm
流れを切ってスマン。
鉄道フェスティバルで先行販売される関西系私鉄の鉄コレの発表はいつごろ?
494名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 15:29:03.44 ID:I8rOmtWb
>>493
阪急なら8月下旬ぐらいだったかな?
495名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 15:44:33.99 ID:wFP45sxK
せっかく実物を復元したことだし600来ないかな・・・>阪急
496名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 19:34:48.07 ID:L+sEZiKw
阪急、阪神は今月のRM見たら分かるかもよ?
阪急鉄コレは今月末位から銀天でも発売するから予約しとくのも併せて
497名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 20:35:47.05 ID:MVjWTEXw
>>496
いつもの秋の事業者限定だけでなくて、
一般売りの阪急も出るのですか?
498名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 20:43:13.14 ID:ptCd0XAZ
一般売りなら銀天の出番なんかねーだろ。
499名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 22:30:57.35 ID:pQs/OP9a
神宮ヤクルト投手陣花火大会を見た帰りに明治公園を見てきた。
総面積では日比谷公園とは比べモノにならないが、実際のブースやステージの使用面積だけなら明治公園のほうが広いと思う。
出店規模も日比谷より増えるかも。
普段はデモ隊の収容所に使ってるくらいだから行列対策も万全。
ほもスタ神戸の天然芝に謎汁という枯葉材を散布して野球ヲタと神戸市民を怒らせたAKBヲタの二の舞にはならないかと。
500名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 00:29:36.44 ID:wF6Ovpje
遠鉄で秋頃に鉄コレが出るらしい
事業者限定かは分からないが
ソースは遠鉄ホームページ
501名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 00:36:26.95 ID:20jtvN7V
単に通常弾の分売じゃないのか?
502名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 01:41:56.88 ID:XtolLltt
通常弾のバリエーション違いとかかも
503名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 02:00:06.12 ID:EbLYqd9Z
鉄コレに室内灯ぶち込む本書いたんだけど需要ある?
504名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 02:19:01.58 ID:XtolLltt
コミケかどっかで売るのかいな
室内灯もだけどヘッドライトテールライトあたりのほうが需要あるかも
でも通電させる方法は一緒だろうしいいんじゃないかな
505名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 02:22:30.75 ID:EbLYqd9Z
>>504
そうっす
今度ヘッドテールライト組み込み本書いてみます。
3日目東ピ56a(宣伝)
506名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 07:40:27.63 ID:/QbtkL17
>>502
16弾が11月発売予定だから、多分それの事だろうね。単なる開封売りかと。
まぁシクレが遠鉄ならシクレ販売も有り得るけど。
507名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 07:51:07.89 ID:qGJKvMe9
>>503
鉄コル総受け本とか出るのかそのうち…
魚肉ソーセージとかキュウリとか出てきそうだな。
508名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 08:04:40.26 ID:VGOxT2Jc
>>344で出ていた、「組み替え品でM片引き戸」だったら失禁の用意する。
インパクトならしらさぎ、人気は地鉄ロマンスカーなのだろうけど、実用性(所要両数)では遠鉄最強だよな。




……旭川と並んでドボン候補いわれるのだろうけどなあ。
509名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 09:23:09.96 ID:Bj1L03VG
遠鉄と近鉄って親戚かなあ?

510名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 11:19:31.66 ID:uPZ690Vv
>>508
個人的には旭川が完全ドボン、遠鉄は萌えなんだけどね
30形だけでも、>>344にもあるように相当のバリエーションがあるからね
511名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 11:31:02.70 ID:RZzy8+U9
>>509
何でや?w
512名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 12:00:16.17 ID:CgCm5TaW
俺は旭川が本命で、地鉄は速攻売却。
513名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 12:09:04.29 ID:qGJKvMe9
>>512
旭川買った方が安くつかね?
514名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 12:25:13.06 ID:CgCm5TaW
>>513
北陸・大井川・遠鉄はとりあえず手元に残しておこうか、それとも
売却か考え中。
515名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 12:31:28.76 ID:bHOuAkpr
北陸も大井川になるな
516名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 12:41:51.32 ID:0YUBTieh
西ヶ崎駅での停車中に 「鉄道コレクション」(トミーテック製・今秋発売予定)遠州鉄道30形モデルの購入予約券を配布・受付
517名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 12:53:50.26 ID:RL4hZXEf
>>503
室内灯「ほーら、みんなの前で中を光らせちゃうよー?」
鉄コレ「いや、こんな所で私光っちゃう///恥ずかしい、でも///」
な本だったら欲しかった。。。
518名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 15:14:08.90 ID:gNmJQ2Rn
>>517
需要ねぇよwwwww
519名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 16:37:43.70 ID:kWnXD/50
>>505
コミケなんか行けないから、
ヤフオクかアマゾンでも売って頂戴。買うよ。
520名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 19:29:22.61 ID:qGJKvMe9
小田急デニが神戸なんていう辺境の地まではるばる流されてきてるのが不憫なので、ひとつ買っちまった。
え、動力は置いてないの?(汗
521名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 19:37:40.51 ID:t8bPQ/y2
>>520
沖縄を目指して漂流していたのに買ってしまったのかよ
522名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 20:00:31.06 ID:/12uksqZ
デニーだけに沖縄かw
523名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 21:06:33.95 ID:NNnZ7kyR
こないだ置いてたけど、1個だったから。

売れたかな。


524名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 21:55:18.62 ID:aXiJKo9S
>>505
見たいねえ、アドレス等晒してくれると有り難いが。
525名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 22:10:43.58 ID:KWWlrZ+J
>>524
ちゃんとアドレスというかサークルのスペース書いてるぞ?
526名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 22:24:17.42 ID:6sqlHCp/
小田急デニの動力ユニットのBMTN化って難しいわ。
台車が外によりすぎ< 実車が、です。

思いきってドローバーで永久連結したろか
527名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 22:33:33.18 ID:uPZ690Vv
>>526
多分、SPを切る羽目になるのかなぁ
528名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 23:13:34.97 ID:vtDy3zPA
>>505

面白そうだな よし!覗いてみるか
529名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 23:32:58.38 ID:JTzZBYQ5
>>505
東ピ57aじゃないのか?

>>524
ttp://fdempa.com/sitappa/circle/
530名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 23:34:31.01 ID:K52iD4iG
>>529
この本持ってるわwwまさかこの人だったとはwww
531名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 00:28:21.57 ID:ezPOk+iD
>>530
ありがとうございます!

すいません東57aでした。
532名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 00:39:11.93 ID:YaBIJ6p8
>>531
じゃ俺も行くわ。合い言葉は「いや、こんな所で私光っちゃう///恥ずかしい、でも///」で。
533名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 00:45:42.14 ID:ptWFhTvp
ぱんたついてない…
534名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 00:51:15.75 ID:hml9SEsJ
デニー友利
535名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 01:06:17.64 ID:ezPOk+iD
>>532
気の利いた応答が出来るようにスタッフに教育しないと……
536名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 01:25:22.12 ID:6oGNwaV6
なんという周知プレイ
537名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 06:32:47.51 ID:ck80iZgo
玉城
538名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 06:55:52.51 ID:PcKYGBZ9
>>527
スプリング切ってユニットをかなり削らないと無理っぽいです。
た?ぁさのパーツを試してみるかな。
アキバで売っている店はどこだろ
539名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 08:32:33.57 ID:4KU3Pc5U
>>507
それ、関西援〇…
540名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 10:45:33.60 ID:/6yQG/HD
>>520
専用動力が無いなら、ライトを1灯にして16mA動力に鋳鋼弓形イコライザー台車を組み合わせると、機器換装前の姿になるよ。
車体を艦底色に塗ればデハに。
実車は2100系発生品の台車、制御器への換装と同時にライトの2灯化がされています。
車体塗装は白帯が入ったままで桶。

デニ、機器換装でHBからABFになっていたっぽい。
541名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 12:43:01.49 ID:abKcgrMr
>>538
GMストアなら売ってる
けど在庫切れの場合もあるから本店に行った方が無難
542名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 13:46:46.00 ID:tYmKQUNM
鉄コレ限定ではないが
バカでも半田ごてをヤケドしないように扱える程度ならわかるように手取り足取り説明してくれる
普通のNゲージのライトユニットをLEDに換装する指南書があるとありがたい
回路の組み方とか部品を買う時に必要な耐電圧や照射角や外寸等確認するチェックポイントとか
543530:2012/08/09(木) 14:11:22.53 ID:sQKCAp/6
>>542
あんまり初歩過ぎると本として成立しない。
白色LED 室内灯 でググると割とヒットするからね。

部品を買う時に必要な耐電圧・・・Nは12Vで動作しているので30Vでも充分
照射角・・・細長いNの車体に光を回すなら狭いほどいい。15〜30度
外寸等・・・砲弾型は3φのみが選択肢。チップ型はサイドビュー発光型だと2.4mmX1.2mmしか見たことないね
544名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 14:36:10.09 ID:QlKbH3FN
だれか、コミケで買って来てヤフオクに流してくれない?
コミケなんて遠いわキモいわで行けないよ。
545名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 15:49:28.29 ID:KJGMccrm
>>544
誰かじゃなくて、サークル主がここに降臨してるんだから
直接交渉すればいいんじゃないの
546名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 15:53:43.07 ID:sQKCAp/6
>>544
とりあえず当日売り子さんに言伝しておきますね

ま、サークル主に着払いで送ってもらうのが楽だし速いか?
547名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 16:04:55.10 ID:QlKbH3FN
>>545>>546

なるほど確かにw

じゃあサークル主さん、よければ直販してもらえませんか?
もし直販OKならやりとり用のメアド晒しますので。
548名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 18:23:40.42 ID:m3p0gsW9
http://www.takaratomy.co.jp/ir/financial/pdf/kessan/13/13_kessan_01.pdf
おまいら、タカラトミーが大赤字だぞ。いつまでも鉄コレ出ると思うなよ。
549名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 18:25:19.49 ID:m3p0gsW9
中国からベトナムに生産拠点をシフトするってさ。
そのほうが品質もよくなるかもなw
550名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 18:46:52.30 ID:810KbF/c
>>500 遠鉄の沿線限定ではなく、是非とも全国の模型店で販売してほしい。
551名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 19:12:30.01 ID:8P2VJ/Y+
>>548-549
去年タイの洪水あったしw
あと売れ筋発売前の決済だしw
そもそも親会社だしw

・・・でも今までとは違った戦略を打ってくるかも知れんな
552名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 20:13:45.55 ID:m3p0gsW9
>>551
おまい、決算書もよめんのか? 1Q決算だぞ? 今年の4-6月だ。
553名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 21:00:25.63 ID:8P2VJ/Y+
>>552
あ〜わりいわりい、俺、金の亡者ぢゃないから決算書の読み方とか知らんからw


554名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 21:02:29.14 ID:sPQl79r4
そのあまりにも的外れな言い訳は恥の上塗りにしか……
555名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 21:25:36.02 ID:RUehORCw
556名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 21:49:22.15 ID:m3p0gsW9
553はリーマンでもないのか。生徒や学生ならしかたないか。

とにかく中国から撤退はええことよ。
557名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 21:55:01.94 ID:RX2RD6xU
この業界だと3Q以外は赤ってのも多いよ
3Qの商戦期に1年分売り上げるために棚卸し資産積み上げとく
558名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 22:38:28.79 ID:AzmXu47b
理想は国産に戻ってきて品質安定と内需の拡大に注力してほしいんだがな。
コスト削減戦略はいずれ行き詰る。
559名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 22:39:46.25 ID:NurDSqhS
これまではどこの国の人間が多く買ってたんだ・・・
560名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 22:55:47.13 ID:5onUCYfp
>>558
コスト削減はしてほしくないけど値上げは反対とか言わんよな?w
561名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 22:59:59.72 ID:RX2RD6xU
良品率上がるのと輸送コスト削減で相殺って感じかねぇ
ただ金型の固定資産税高いから生産したら速攻処分しちゃうとかありそ
562名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 23:07:31.58 ID:biaJ9cqY
>>548
もう鉄コレなんてなくなったほうがいいよ
563名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 23:21:53.48 ID:nxDOTZaO
>>561
海外生産で法施行地の市町村内に金型なんて無いから、固定資産税は掛からないのでは???
564名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 23:22:28.55 ID:4bg0dGBd
鉄コレって、初心者向きだから仕方ないのかもしれないけど、
ボルスタのところの隙間?台車と台枠のクリアランスが大きすぎてかっこわるい。
もうちょっと車高下げられんかなあ。
565名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 23:27:44.32 ID:EgLUy2Ou
>>564
鉄コレはそんなに車高を下げるの大変じゃないだろ
ボルスタを出来るだけ慎重に水平に削ればおしまい
566名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 23:43:47.13 ID:RX2RD6xU
>>563
国産に戻した時の話をしてるわけだが
567名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 00:03:16.33 ID:vVrIhSvh
>>549
中国人はどうも淡白というか粘りがないというか、そんなヒトが多いからw
国民性だから仕方がないのだろうけど。日本のゆとり世代どころの話じゃないw
外国企業にもその辺が評価されてないってのも正直あると思うよ。
賃金の面だけじゃなく。

他の外国企業も生産拠点をベトナムやミャンマー・カンボジアあたりに移す
動きがいろいろ出始めてるね。
568名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 00:07:17.20 ID:sPMVNVSP
>>560
日本製なら価格アップ全然構わん。
嗜好品にまでカネカネ言い出したらおしまいっスw
569名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 00:09:57.10 ID:sPMVNVSP
>>567
淡白つかあいつら平気で手抜いたり意図的に不良品混ぜたりするから。
あんなのと付き合う方がどうかしてる。
570(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/10(金) 00:16:10.30 ID:7dxKufCp
>>567
だって共産主義国家だよ。
資本主義じゃないんだぜ。
571名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 00:24:05.50 ID:w0PMIN+2
>>551
ストックボイス見てたらタカラトミー12億赤字、これは織り込み済みと言ってた。
中国から他に移転するってさんざん言ってたね。
アメリカで費用が増加、新製品投入前につき売上減少、6億半の赤字。
572名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 00:29:40.91 ID:kFZoBAIy
>>570
儲からない商売をバカ正直にやってる日本より、ある意味資本主義というか拝金主義というか。
573名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 00:30:10.42 ID:FpFpOcwk
>>555
価格は15弾と同じか。
これ以上値上げされると懐が痛い・・・
574名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 00:31:32.18 ID:TjzAe2sf
>>558
内需拡大^^
575名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 00:41:34.66 ID:xhfnNWGM
>>572
馬鹿正直に儲からない商売をやってるんじゃなくて
何をどのタイミングでやれば儲かるかわかってないから儲かってない
ってところじゃね?
576名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 00:47:12.82 ID:9ZvRkHU2
>>557
新着レスから読んでたから3Qって何のことかとオモタ。四半期のことねん。
577名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 00:59:18.68 ID:gA250z9+
ベトナムはトミカ、プラレで前例があるからいけるんじゃないの?
578名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 01:05:25.03 ID:ZVlixABC
>>565
底面だけ削ったら台車の爪がガバガバになる罠
579名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 01:57:34.12 ID:so+ZQ404
>>578
そんなに大きな問題じゃなくね?
580名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 05:02:58.70 ID:W4EC4ksO
いいよ自分で組み立てるから
そのまま、中国から送ってこいよ

塗装だけ日本でやればいいのさ
581名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 05:16:37.15 ID:WwOJHmp6
金沢県ってなんだよw
ttp://www.coppepan.jp/shop/ProductDetail.do?pid=234418

ほかにも同じ記述があるショップ沢山あるが、
これトミーテックが間違えてんのか?
582名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 07:10:54.84 ID:zvYvwbWT
ここは重箱の隅をつついて楽しむ、五毛のインターネッツですか?
583名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 07:57:44.78 ID:7dxKufCp
重箱の隅ではないな→金沢県

書いた奴は日本人じゃないのかも知れない。


着払が顔真っ赤にして怒りそう(プ
584名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 09:37:52.31 ID:sa2Zl82S
まぁ島根県よりはメジャーだと思う>金沢県
585名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 09:39:50.34 ID:AvddsAPJ
ほんと中央線贔屓だよな 201系なんて失敗作をいちいち製品化するな
586名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 12:04:33.40 ID:XWk8tjQI
>>584
金沢藩って書いとけば良いのに

加賀・能登国=石川県にしか路線持ったことが無いのに
北陸鉄道なんて名乗った北鉄も悪い
石川総線とか名付けてたくせに…

因みに北陸銀行と北陸電力は富山が本店

福鉄と富山地鉄を見習えと言いたい。
587名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 12:43:07.38 ID:gA250z9+
北陸の中心地は石川なのに間違うとかないわー
588名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 17:27:38.10 ID:GNHJNUj6
長野電鉄2000系って、マイクロ製と鉄コレって
どちらの方が出来がいいですか?
589名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 18:45:38.56 ID:5phgqh1a
>>588
何を重視するかによる
造型なんかどうでも良くて動力車の室内の抜けとか
ヘッド・テールライトの点灯にこだわるならマイクロのほうがいいよ
590名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 18:49:33.64 ID:dbOWK540
>>589
ワロタけど正解だねw
591名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 20:02:42.74 ID:+irc7eGj
>>584
島根県なら今が旬じゃんw
592名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 20:09:45.08 ID:TjzAe2sf
>>588
俺が「こっちがいい」って言った方を盲信するんだな?
593名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 20:19:50.08 ID:rYX9C2Sr
>>547
イベント終わってからでも大丈夫ですか?
またこのスレに来ますんで。
594名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 21:22:03.70 ID:0f9f5+YI
>>586
金名線ww
595名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 23:51:13.62 ID:vVrIhSvh
>>569
あと、よく休むとか?w
で、日だの米英だのの外国人の物差しで叱ったりすると大半はアッサリ職場を
出て行くからなw
596名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 23:56:59.89 ID:vVrIhSvh
>>569
ある意味お花畑脳なんだろうねw

そのへんはベトナムとか韓国の人間の方がしっかりしてる率は断然高いね。
597名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 23:59:36.31 ID:pSgxP+pK
>>596
韓国がマトモだと
在日か?
598名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 00:01:33.45 ID:j0+sdsab
>>586
>加賀・能登国=石川県にしか路線持ったことが無いのに
>北陸鉄道なんて名乗った北鉄も悪い

紀州鉄道とか関東鉄道とか…
599名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 00:53:15.52 ID:Srm/Yioz
>>586
つ西日本鉄道

>>596
韓国人がまともとか、嫌な冗談はよしてくれww
600名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 00:57:14.99 ID:WiJ7FdLd
北関東や東北しか路線ないけど「日本鉄道」とか名乗った会社もあったな。
601名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 00:59:58.14 ID:+VOXIg21
西武鉄道と北西に向かって並走する東武鉄道



・・・作ったときは違ったけどさw
602名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 01:00:21.92 ID:81jtS84B
悪く言うつもりではないが銀河鉄道
603名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 01:49:34.29 ID:ROBxjJQI
かつて、非電化でかつ、急行も走ってないのに
『磐梯急行電鉄』を名乗っていた会社があってだな
604名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 02:09:10.64 ID:81jtS84B
そして紀州へ
605名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 02:17:09.16 ID:dH02zJ14
>>585
担当者の趣味らしいが
606名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 02:29:06.20 ID:4VFaZmwf
全く違う会社が全く違う場所に線路を引いたのに社名は同じ北海道鉄道
607名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 04:13:53.04 ID:+TJ5QFb8
>>586
富山地鉄なんて自分で社名に「地方鉄道」だもんなw
よく言えば欲が無いというか悪く言えば自虐的というか
608名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 04:20:18.43 ID:F4aOJUB5
東京急行電鉄

名前だけはスゴい!
609名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 05:17:36.14 ID:qeGCs99k
>>608
別に普通じゃね(・∀・)?
610名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 06:24:31.95 ID:ANhScDpN
昔は東横線にしか急行なくて、それもあの「隔駅停車」だから、
結構揶揄されてたよな。
611名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 07:51:03.71 ID:VU2ess12
さ…三岐…
612名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 08:36:25.41 ID:P3r5T/UN
>>607
「国鉄と違うけど路面電車じゃない普通の鉄道だよ」の意
613名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 08:38:08.90 ID:6IVCLR4/
このネタ、スレ違いでなければ1000まで行けるなw
614名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 09:47:09.20 ID:xoqB5OQg
>>611
ザンギエフ?
615名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 10:35:42.58 ID:H0mIK5Yg
>>613
牛めしの話しても大丈夫なんだからいいんじゃない?www
616名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 10:36:59.41 ID:Ee0Ocgrs
>>602
バス会社だっけ?
617名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 11:33:51.12 ID:dH02zJ14
>>608
それ言うなら磐梯急行電鉄だろw
618名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 12:03:32.59 ID:IawTFSLT
磐梯急行電鉄あるなら、富井急行電鉄もあるだろ。

619名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 12:06:56.08 ID:81jtS84B
620名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 12:12:03.82 ID:YeyE4RDX
>>619
今だと、走る車両はBトレインかw
621名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 12:16:42.42 ID:dH02zJ14
>>619
かつてじゃなくいまでも(ry
622520:2012/08/11(土) 12:20:30.72 ID:sIBaxsrf
>>540
アドバイスありがとう。
結局、大阪日本橋ポポで専用動力買ってきました。
ここにはまだまだ在庫あるみたい。
623名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 12:41:19.20 ID:P3r5T/UN
>>616
小平市と東村山市に路線を持っているほか
貸切で送迎バスの運行も引き受けているようだ
624名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 14:54:18.78 ID:wJqG3DGW
>>600
東京都心まで路線あっただろ。
625名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 15:10:28.84 ID:frTAR2bZ
>>624
日本全国を網羅しているわけじゃないって言う話でしょうに
626名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 16:13:14.82 ID:5Z37hu1U
>>608-610
コレのことですね、分かります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%80%A5%E8%A1%8C_(%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%A9%BA%E8%BB%8D)
627名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 16:16:23.01 ID:0wuGsB/q
紀州鉄道
628名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 16:27:24.89 ID:5Z37hu1U
>>626
なんかリンク切れたorz<ロシアの熊さん巡回ルート
629名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 16:58:59.80 ID:ctKJx3fi
っ善光寺白馬電鉄

あれ?ここなんのスレだったっけ?
630名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 17:48:24.28 ID:mbdsKk9G
>>593
遅くなってごめん、もちろん大丈夫ですよ。
ぜひよろしく!
631名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 20:24:30.28 ID:5qOoYOOA
ここまで西日本鉄道なし
632名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 20:38:57.67 ID:Io4+u1hR
633名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 21:18:25.41 ID:81jtS84B
トノサマバッタっていう名前だからって殿様なわけじゃないしな
634名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 21:40:52.72 ID:WP0jM4pN
逆にあれだけ広範囲に路線網があるのに
ピンポイントな「名古屋鉄道」なんて社名もあるな。
635名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 23:13:49.47 ID:v7b6ofY6
大阪しか走ってないのに日本鉄道もあるしね
636名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 23:31:03.34 ID:fuVVnL96
大阪奈良京都三重愛知を走る鉄道のことか?
637名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 00:23:50.93 ID:dOJJFZak
蒸気動力で開業した「阿波電気軌道」。
今に至っても電化区間0メートル県にあった。
638名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 00:33:03.89 ID:dOJJFZak
遅くまで私鉄要覧に載っていた名前のでかい「四国中央鉄道」。
レールと機関車を仕入れ、工事始めたところで鉄の高騰があり売り払ってしまった。
手続き放置してたからずーっと工事中のままでした。
これはS40版
http://i.imgur.com/8VZUi.jpg

639名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 00:38:31.68 ID:dOJJFZak
「大東京鉄道」ってのも工事線で放置されとります。
http://i.imgur.com/788KJ.jpg
640名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 00:59:06.27 ID:DJba4A8K
>>639
これは、もともとは北武電気鉄道の免許区間だな。
641名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 01:13:36.14 ID:tshNEdBR
あれ?ここって鉄コレスレ…?
642名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 02:02:58.32 ID:bCzytsob
バスだけど関東バスも納得いかんな。
東京の一部しか走ってないくせに。
643名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 02:27:14.95 ID:3jt4xY9Z
東京急行
京浜急行
小田原急行
644名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 02:33:00.35 ID:Vvxtwf8t
東京急行はロシアから(ry
645名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 03:52:26.24 ID:zjVU2Zxf
東京も成田も行かない新京成電鉄
646名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 05:01:28.19 ID:htSUCxV7
>>644
それなんだっけ?度忘れした
647名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 06:05:45.09 ID:v7ARKll9
>>646
>>626(アドレス最後までコピペして開くと出るよ)
648名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 07:55:05.66 ID:khu4SA6l
ここまで京福電気鉄道の話題なし。
649名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 08:14:17.76 ID:ahBSWN7e
名古屋急行、ってのも幻に終わったな…
650名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 08:49:00.67 ID:anN8+k3O
話の流れを豚切ってすまんが、遠鉄30形の冷房化ってやっぱり1000形の登場後?
16弾遠鉄を帯のない赤一色の塗装にしたいんだけど、非冷房化改造が必須かどうか知りたくて。
651名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 12:04:04.84 ID:4o1mAQqx
>>648
あれは京都-福井間じゃなくて最初から京都&福井

今となっては福井には路線はないが。
652名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 12:20:56.67 ID:Kg46aJGe
>>650
Yes。新造冷房の2本を除いて、塗色変更→冷改の順。
653名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 12:30:48.47 ID:PRFcEYSH
>>642
茨城限定なのに関東鉄道ってどうかな?
654(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/12(日) 12:49:40.99 ID:i/phflTh
東京大学<関東学院大学<日本大学<亜細亜大学

名前の示す地域で言えばこのように。
655名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 13:01:04.22 ID:Kg46aJGe
>>654
微妙に反比例でもないところがww
656650:2012/08/12(日) 13:01:13.71 ID:anN8+k3O
>>652
ありがd。
改造方法は、現物が手に入ってから考えよう。
657名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 13:21:02.33 ID:XfwQgJCe
>>654
さらに右側には○○国際大学なんてのがいっぱい付きそうw
658名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 14:25:05.12 ID:oNSDy2hE
最後は国連大学かねえ。
659名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 14:37:34.65 ID:+Q7UVVDn
>>654
日本とアジアの間に東洋が入るないろんな意味で
…関東学院は亜細亜より…な気もするが。
660名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 14:49:46.04 ID:2FrEYni6
上州行かない東上線も入れてあげて

661名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 14:56:45.91 ID:+Q7UVVDn
>>660
信州行かない上信も…鉄コレにはなぜか出ない会社だが。
662名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 15:01:49.01 ID:HYL9Eq9r
>>661
西武からの流れで蟻がやりそうだけどな
663名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 16:31:04.29 ID:I3h6ttib
>>505
お前、ミルホの女装コスプレしてたろ。軽くひいたぞw
664530:2012/08/12(日) 17:48:37.95 ID:7ebOILxd
>>630
本日はお世話になりました
だがしかし、チップLEDのはんだ付けとはまたレベルが高い
665名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 17:50:26.04 ID:D7c3luyi
>>651
あるやろ
666名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 17:57:15.85 ID:DHw25VW6
>>665
バスか
667名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 21:30:58.38 ID:T2HLEqD0
化粧品メーカーの「大学翻訳センター」のスレでやってよ
668名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 21:44:23.40 ID:9N2bFg5M
16弾遠鉄は最低人気だろうから、沢山欲しい人はオクで二束三文で買えそうだね。
669名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 21:54:13.60 ID:lbX6c+VG
一番人気はやっぱり地鉄か?
そういやモハ14790って14弾のモハ14753と併結して運用したことはあるんだろか
なんかそれっぽい画像をどっかで見たような気がする
670名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 22:34:57.55 ID:uUVtRyv3
>>668
個人的には好きなんだけどなぁ>遠鉄
自分の脳内での人気順位は
富山10020>富山14790>遠鉄>>しらさぎ>くたに>>>旭川
671名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 23:22:08.08 ID:4BERZI90
過去1〜15弾の鉄コレの「ハズレ枠」は、だいたい7〜10番枠だった。
そのジンクスでいけば遠鉄がハズレ枠となるのは明白w
672名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 23:47:51.40 ID:4qOaW9uJ
>>670
自分も実車はすごく好きなんだけどねぇ、乗鉄(音)的に。
富のコントローラーにも吊掛電制音はさすがに入って無いし。
673名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 23:54:45.35 ID:YaWKo2+K
旭川 いいと思うけどな
しらさぎ は大井川の顔みたいな扱いだったし、今も保存なのか?存置してたよね?
遠鉄だって悪くない。
ただ富山がネ申杉るんだ
ビミョ〜なのが くたに かな…
674名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 00:11:06.15 ID:U2Suclzg
14790も更新後設定で91と92で形態まるきり違うし、
1形式1両(編成)なラインナップ多くて、
今回は1BOX+晒し買いかな
675名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 00:16:46.42 ID:nMfC2x+D
>>673
16弾のメンバー、それぞれ個性はあると思う

けど…今回の面子だと、地鉄はやっぱりネ申レベルに入ってしまうんだよね…
RAILWAYS2とも絡んで、別件ついでに初めて富山に寄って実物を見た時に、
何か惹かれるものを感じたなぁ…10020(稲荷町の廃車体も含めて)

しかも、複数欲しくなるのも地鉄10020・遠鉄なんだよね(改造ストックも含めて)
発売後に意外な反響が出たりして…>遠鉄
676名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 00:18:22.42 ID:efMFOAnt
>>673
1両しか無い。
単行。
遊びようが無い。
677名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 00:20:56.57 ID:nMfC2x+D
>>676
塗り替えて「俺鉄」&地鉄もどきとか
678名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 00:27:38.88 ID:npvz0pLg
地鉄10020ってそんなに良いかなあ?
最近は朝以外は車庫の主と化してるんだろ?
しかもクハを足した3連固定みたいだし。
非冷房時代ならまだ良かったんだが…
679名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 00:38:40.15 ID:U2Suclzg
14720が1本ファイヤーしちゃってからは少し活躍増えたらしい。
確かに14弾の14750や14710と時代そろえてくれたら…
680名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 00:45:12.61 ID:nMfC2x+D
>>679
10020の廃車体の横で静かに眠る、14720のファイヤー車体@稲荷町…
廃車からの復活か部品流用もないものかなぁ、とは思ってしまうが、
車齢もきついか…
681名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 00:45:39.73 ID:qC23zbiX
コレクターなので、一通り集めるとして…
しらさぎとくたには再塗装して楽しむためもう1セットといった感じかな。
6弾近江にデニ用ヘッドライトを組み合わせて、1906タイプを作ってつなげる予定。

>>676
上の二つって、鉄コレとして考えるとプラスなんだが。
個人的には顔や色が濃すぎるのがマイナス点。

>>677
あれ、運転台が中央なんだよね。
標識灯も上についてるし…
そこら辺気にする人には俺鉄として使いづらいかも。
682名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 01:26:32.64 ID:1tv5O4na
いい流れだからひっさしぶりに貼ってみる。

小田急デニで俺鉄してみた。
ツートンの方は尾灯の移設と塗り替えのみ。
白い方は張り上げ屋根+冷改。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2784.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2782.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2783.jpg
683名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 01:44:47.78 ID:DJEQ+yQI
>>663
あれしか作れなかったんや
684名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 01:46:55.74 ID:DJEQ+yQI
通販ご希望の方へ
イベント終わったら準備しますって書きましたけど、まず寝させて下さい。
685名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 04:24:34.73 ID:t+Sis5Wo
>>670
俺ちょうど逆だわw
686名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 06:44:10.06 ID:8a2LH4yC
>>682
張り上げ屋根になってるほうは改造元の雰囲気がかなり消えてて面白いですね
このスレでひさびさにいいもの見せてもらいました
687名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 09:25:46.92 ID:IiFr10oC
>>682
もしかしてカオスさん?
688名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 10:00:49.94 ID:Eohu6q45
カオスって書いてあるし。
689名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 11:42:42.25 ID:Pgvf1/jq
昨日別件で京急百貨店に行ったら今年の小田急鉄コレが売ってた
余り買う気がなかったからスルーしたけど
690名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 12:28:18.17 ID:yhsmunx3
>>673
しらさぎは里帰りして保存されてるね
691名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 13:24:37.58 ID:UM/wwrbv
社長の名前が富山だからって、富山ばかり出すなよ。
692名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 13:41:37.63 ID:ZY3TvsKt
>>682
久々に目が腐る物を見せて貰った。酷い。実に腹が立つ。
こんな物を見せられた日には1日が憂鬱になる。
ID:1tv5O4na←このバカ野郎、自慢か?わざわざ画像を載せるまでも無い。
こういうバカ野郎がいるから一般人から変なん目で見られるんだよな。鉄道オタクは。
こんなバカの糞以下、ゴミ野郎はさっさといなくなって欲しいわ!
693名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 13:48:53.67 ID:WVmPaI/H
↑おまえはいったい何と戦っているんだ?
694名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 13:59:02.19 ID:Kfu4GCJH
塗装技術も工具もない奴が嫉妬してるのか
695名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 14:13:08.79 ID:6Rvu5xGf
>>668
>>671
こうどなじょうほうせんがくりひろげられています
696名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 14:20:25.60 ID:f/6LDW6f
697名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 15:15:36.02 ID:il0tea1l
京王 アートマン鉄道フェアにもいまだに置いてあるが、誰か買ってあげて! 俺もう3セットでお腹いっぱいだからw
やっぱ5070という選定が……
698名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 15:35:58.63 ID:SMRVyo5Z
京王って、レールランドにまだありますか?
HP見ても何も書いてないからさすがに売り切れた?
699名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 15:36:40.89 ID:7K0rNOYD
富山さんの人相風体はまるで輩屋さんのようだ!

おもちゃ屋さんと言うより的屋さんのよう。
700名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 16:30:11.72 ID:t+Sis5Wo
16弾の遠鉄って同仕様何編成あるの?
701名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 16:43:31.98 ID:il0tea1l
>>698

レールランドはどうだろ‥って、聖蹟降りればいいじゃん いっぱい積んであったからw
スレチだけど、京王発売の井の頭3000もあったよ
702名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 17:25:11.75 ID:DjtKGyCk
>>682
さりげなく凄いんだけどw

>>684
気長に待ってるんでよろしく〜〜〜
703名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 17:37:25.78 ID:SMRVyo5Z
>>701さん
すみません、関西から行くもんでよく分かりません。
聖蹟ってなんですか?
駅名ですか?
来月頭に東京行くんで、残っていればぜひ買いたくて…。
ついでに小田急デニも買います。
まぁこっちは楽天や歩歩でも買えるみたいですが。
704名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 17:57:15.79 ID:VFAV4n4L
>>700
両開きと片開きの組み合わせだよな。2編成ぐらいなんだろうか。

屋根や床下を組み替えて、片開き同士にしたりすると新しい世界が広がるのかも知れないけど。
705名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 18:06:27.76 ID:D4TjYRTc
>>669
昔の鉄道ピクトリアルで
モハ14791+クハ175+モハ14753
なら写真があったが、それ2両というのは
ちょっとわからない。
706名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 18:16:23.11 ID:NlbPmW9l
>>703
京王のHP見られるのに
聖蹟の意味も分からないような方に
京王の鉄コレを買う資格は如何なものかと

予測変換で出てこないかなあ
707名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 18:38:09.41 ID:wU/iPslo
>>706
特急停車駅だし、本社最寄駅だしね
708名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 18:43:14.47 ID:GZXcbCPB
纒向遺跡のようなモノでしょうか?
709名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 19:06:23.58 ID:UM/wwrbv
聖蹟わからないとは、よほど成績が悪かっ(ry
710名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 19:08:50.76 ID:j96iHxAH
おいおい例えば京阪ネタなら寝屋川ってどこの川? 守口ってお漬物? っつってるレベルだぞそりゃ
711名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 19:09:42.39 ID:j96iHxAH
守口は守口市駅の守口ね、念のためw
712名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 19:15:36.66 ID:f7PspqHI
阪急なら伊丹市に行って十三駅が見つかりませんってか
713名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 19:21:47.04 ID:3jzXAb0X
>>689
ちなみに京急1000系は完売シマスタ。
714名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 19:28:55.75 ID:x/J2Rq3r
シブタニスレより
ぼったくり転売屋もくたばれか??

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/odakyu-trains/diary/detail/201207280000/

愛甲石田さん。
楽天市場内で当社商品を転売しているお店があるとの情報、ありがとうございます。

厳密にいうと転売そのものは法に触れるものではありませんが、弊社の商標やブランドマークの記載された商品画像の無断使用や、社名やロゴを勝手に使用することでお客様に何らかの形で誤認されるような場合があるとすれば、これを注意深く調べる必要があると考えています。

それよりなにより「お客様が不愉快に感じる販売方法」は、好ましいものではありません。
これについては「困ったことだなぁ」と感じています。

貴重な情報、ありがとうございます。
さすがに相手方企業名がはっきり明記された書き込みを掲載するわけにはゆかないので、コメントは一旦お預かりさせていただきます。
今後も引き続き慎重に確認をしたいと思います。
いろいろすみません。

濱崎



715名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 19:43:46.31 ID:bcUkNBFr
誰もが主要駅把握してると思ったら大間違いだぞ。


聖蹟なんて叔父さん夫婦が住んでなきゃ知らなかったワイ。
立石なんて富技とクレーン学校なけりゃ知らなかったし、
寝屋川市なんか京阪社員の友達出来なきゃ知らなかったし、
太田川なんか特定旅客と名鉄社員の友達出来なきゃ知らなかったし、
石山坂本線なんか京阪80形保存してなきゃ「いしやまざかほんせん」と読んだままだった。

わっかるっかなぁ〜?
わかんねぇだろうなぁ〜!
716名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 20:23:09.25 ID:il0tea1l
>>703

聖蹟桜ヶ丘駅。

関西と聞いて、自分も今度の南海 買いに行きたくなっちゃったじゃないかw

717名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 21:14:26.28 ID:NlbPmW9l
「京王のHP見られるのに」

HP見られなきゃ分からなくても擁護のしようがあったけど、
見られるのにそれを見ないのでは怠慢と言われても仕方がない。

それに「聖蹟」と入力できるならググれば一発。
718名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 22:02:11.23 ID:SMRVyo5Z
すみません、全く初めて聞いた名前なので、てっきり2ちゃん独特の当て字だと思いました。
関東では有名な駅なんですね。
京王は乗った事ないんで全然知りませんでした。
719名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 22:07:59.95 ID:SMRVyo5Z
あ、教えて頂いたみなさんありがとうございました。
東京行ったら必ず買います!
720名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 23:11:05.53 ID:wt3KtkHR
サンリオピューロランドが聖蹟にあると勝手に思い込んでいた千葉民の俺
721名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 23:20:12.30 ID:2Grwxx7f
>いしやまざかほんせん

今まで声に出すことがなくて助かったw
「たわらもとせん」は知っていたのに、おかしな話だわ。
722名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 23:22:42.87 ID:NwJq0H5D
聖蹟は、アニオタの方がピンとくるかもねぇ・・・。

立石は、電機関係さんで知ってるかな。富技もそうだと知ったが。

723名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 23:42:14.17 ID:pYZbu+tb
>>704
遠鉄は方向幕とか冷房とか厳密に考証しだすときりがないぞと
難しいこと考えずあれで満足しとくのが吉
724名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 23:49:01.99 ID:bcUkNBFr
>>718
別に有名でもないけど。

知ってることは知ってる、知らないことは知らない。
それでいいんでない?


そんな事も知らないの?とか言える人は、宇宙の始まりから今までの事を全て知り尽くしているのだろうか?
今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?
725名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 23:54:09.66 ID:AEdTGedu
知ってるかどうかじゃなくて調べられるかを問題にしてるだけなのに
調べて片が付く問題と調べようがない問題を同一視するのは馬鹿っぽいぞ
726名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 23:55:47.92 ID:dBtE9539
でもよォ
聖蹟桜ヶ丘って見ただけで素敵なオーラ漂ってないか?
727名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 00:21:23.54 ID:RqsKt7Te
それに比べおおたかの森って・・・・・wwwww
728名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 00:25:40.64 ID:iUwtOfCH
>>718
>てっきり2ちゃん独特の当て字だと思いました。
気持ちは十分わかるが、そんな時でもダメ元で「京王 聖蹟」みたいに
検索することをおすすめ。
729名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 00:33:07.27 ID:LS3qckeh
聖蹟桜ヶ丘って昔は何にもない駅で、なんでこんなところに特急止まるんだって感じだったけど、
今は大都会になっちゃったね。

たしか京王の社長が住んでたから昔から特急が停車するんだよね。
730名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 00:40:52.94 ID:J/L83mst
阪急の沿線なんかと一緒で鉄道のおかげで発展した街ってやつだな
731名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 00:42:34.66 ID:zQavatUM
今は目の前に便利が箱があるとはいえ、西日本の人に聖蹟桜ヶ丘は難しいかも。地名じゃないし。
東京住まいの俺様も中学2年まで上本町の読み方を知らなかった。
732名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 00:47:31.48 ID:eqPYaqPC
以下枚方、柴島、大物、放出、茨田大宮等の書き込み禁止w
733名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 01:00:01.53 ID:feajYWm2
聖蹟桜ヶ丘は何かで読んだけどな。
桜が有名なところだったように思うが。

地名なんか、間違っても咎める方がナンセンスだと思うがね。
すごく有名なところならいざ知らず。
734名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 01:16:55.40 ID:MLuUCmZN
河堀口、住道矢田、遠里小野、杭全、加美鞍作、小橋町はええのんかあ?
735名無しさん@線路いっぱい :2012/08/14(火) 01:19:00.31 ID:rSv9kPCR
京終(きょうばて)
736名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 01:32:56.25 ID:NZ4HTX/S
聖蹟は、ジブリ映画の「耳を澄ませば」の舞台
駅南側の辺鄙な山にケチ王が住宅地で売りだして渋々関係者が買ったから
社長が云々はあまり関係ないってさ
737名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 01:33:27.48 ID:MPLBz/hr
祝園(ほうその)とかも
738名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 01:39:51.23 ID:YSsCqBlR
読み方知らなくてもコピペして検索するのに関係無いですやん
739名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 04:04:39.75 ID:+lm8tZ/E
おまえら鉄コレの話もしてよ...
740名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 05:13:40.40 ID:c6fMwYoz
>>700>>704>>723
両開モハ+片開クハは3本で残存2本。
モハは同型だがクハは3つとも違うね。
片開モハで冷房改造されたのは35だが幕式なので86の車体とはちょっと違う。番いの87は86同型。
細かいこと気にしなければモハ7両、クハ6両買えば組み換えで冷房改造後の6本作れるよ。
ウチは両開2本重連でラッシュ専用車状態だった30−80+29−79を再現するで。
2両編成で楽しむなら昼間も普通に動いていた26−86のままでいいら。
741名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 06:41:43.57 ID:u3H57+zp
さくら夙川
742名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 07:30:52.06 ID:osw7GxHc
>>714
予約受付中!トレインボックス475系・・・・
743名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 07:53:17.66 ID:dPBEaL2F
野江内代
のえうちんだい

信太麻里子
間違えた
信太山か?

御幣島 読めるかこんなの!
744名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 08:11:33.61 ID:o6625rDQ
みてじまだったか?
読める読めないはまぁ仕方ないが。

春日さん(人名)、春日大社、清須市春日にある春日物流センター、春日野道駅、急行かすが

仲間外れを選びなさい。。。(><

745名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 08:34:06.08 ID:q1qTz9vr
スレチ話題で引っ張りやがってカスが・・・
と思ったが
スレタイに一応沿ってる話題であってもどうせクズレスばっかだからいいか


って言えって言われた><
746名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 09:31:28.12 ID:c6fMwYoz
119系が出るのは譲渡を想定してのことなのかな?
そのうち西・一畑・えちぜんバージョンが出るのか?
第17弾の残り6両は何なのかな〜?
どこまでが小型と呼べるのかよくわからないが、
福鉄元名市交、北鉄浅野川線単行、上田丸窓電車、
熊電元静鉄、名鉄瀬戸電、野上、淡路交通あたりか?
747名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 09:31:50.09 ID:xuj13hS9
>>743
信太山は、うどん屋で「信太とシマ」で頼んだりするんで判りやすいのは大阪人だけ??
748名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 09:35:36.12 ID:TYjfrfqn
>>740
> いいら。
を、リアル遠州人出没w
のんびりした感じの女のコが使うと可愛いんだこれが
749名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 09:37:26.34 ID:TYjfrfqn
> するで。
も遠州弁だな。でもこっちは女のコが使ってもあんまり萌えないw
750名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 09:40:02.34 ID:eqPYaqPC
>>740
遠鉄はハマる奴はハマりそうだなこりゃ。
751名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 09:45:17.01 ID:QoK0QPJv
16弾の人気分布(?)、どうなるんだろうね

一番ドボンになりそうなのが旭川としても…
遠鉄は同系車の改造素材になるんでしょうw
51-61を作る猛者はいるのだろうかw
752名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 09:52:13.24 ID:dDnYOBY1
>>750
そういやあ銀座の某店の遠鉄1000だったか2000だったかもまだ売れ残ってるね
はまった人が手を出すだろうか・・・
753名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 11:06:46.81 ID:eqPYaqPC
>>751
まず需要と相関関係の強そうな、実車の両数はどうなのか?

旭川電気軌道モハ1001…1両
富山地鉄モハ14790…2両
富山地鉄モハ10020…3編成
北陸鉄道6000系…1編成
大井川鉄道6010系…1編成
遠州鉄道30形…15編成w

まぁ、遠鉄は最後に製造された編成は外観が大きく異なるから1編成引き算してもいいかも。
それに、>>740氏によると、片開きと両開きのコンビに限定すれば3編成とのことだし、。

これでいっても旭川が断トツでドボンなのは仕方ないかなぁ、と。
富山地鉄モハ14790も後年は1両づつ全然別な形態になってたりするし。ある意味1箱買えば
バランス良く集まるような陣容だなと。

比較的人気が出そうなのは富山地鉄10020と、欲しい人にとっては遠鉄が大量、なのかなぁ。
754名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 12:23:42.25 ID:zOfJV+oM
旭川はいいぞ
貨車連結して混合列車にしたりできる
あとコハ051あたりも出して欲しい
755名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 12:31:18.64 ID:9f+ZvNVf
10弾の遠鉄(あると安いし。同じくキハ04でもいいがあっても高価)をベースにすれば良いかな、旭川コハ

ただしベンチレーターは付け替えだが

適当な貨車(タキまで牽いてた)を繋いで遊べるのが身の上か
756名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 12:33:44.98 ID:q1qTz9vr
身上
757名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 12:40:38.41 ID:TwwmOmcS
>>578
遅レスだけど、果糖か自慰のプラピンを適宜使えばいいじゃんよ。
何ならエバグリのプラパイプとかでビス留めにしたっていい。
758名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 15:24:09.79 ID:oTIrSbue
>757
ボルスタ部の構造わかって言ってる?
759名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 15:38:44.80 ID:TRrAiWMK
>>753
旭川よりも北鉄くたにのほうが不人気な気がする
裏シクレが旭川になったりするとなおさら
シクレは地鉄14770原形と予想してみる
760名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 15:43:59.94 ID:rv134Lje
俺は地鉄のクハ173と予想
761名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 16:05:55.36 ID:y8sVI9qP
>>759
あさでんはシクレ作りようがないから裏にもならんでしょ
762名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 16:59:11.92 ID:AWXzu9ae
>>697
心配するな、19日に俺が行くから(笑)
763名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 17:21:58.23 ID:8s7MhUaf
>>761
あさでん、シクレはポール付きとか?
764名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 17:33:44.46 ID:osw7GxHc
ちなみに阪神5201は梅田で絶賛発売中です。
765名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 17:37:01.37 ID:8UcnylgI
>>740
コレ見ると両開きと片開きは二編成だけど間違い?
http://www.tobutravel.co.jp/ttc/e-panf/d/12s_8000kei/
766名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 18:31:27.20 ID:84lKHk7u
よかったよかったちゃんとトーションバー台車のある編成じゃないか
767名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 18:33:06.15 ID:O9hUmKOD
小田急デニなんだけど、
この両開扉は電動だったのかな?
デハ時代からこの扉のまんまだったら凄いと思ったw
768名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 18:38:06.42 ID:q1qTz9vr
電動ドアだと?
769名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 18:43:06.22 ID:dDnYOBY1
209系試作車でようやくお目見えしたくらいだと思ってた
770名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 18:49:44.38 ID:O9hUmKOD
>>768
電動じゃないの?
ドアエンジンっていうんだっけ??

よーするに手動以外の自動だと解釈してくださいw
771名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 18:54:53.46 ID:Y0DVFiwZ
>>770
自動ドアの音を聞いて下さい。
どういう音がするでしょうか。
772名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 19:01:44.02 ID:O9hUmKOD
>>771
古い電車知らないんで



うそ。エアの抜ける音w
773名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 19:06:46.37 ID:MLuUCmZN
荷電で自動ドアつきなんて、どこ探してもないぞ、
手動だ。
774名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 19:17:53.00 ID:O9hUmKOD
そっか。取っ手が見えないから電動か?と思ったんだ。レスありがとう。
775名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 19:37:46.20 ID:5Hlks/lE
>>771
ピーコンピーコン
ベコベコベコベコベコ
ドン
776名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 20:44:01.70 ID:c6fMwYoz
>>765
まず遠鉄の両開+片開の編成は、昭和48年の編成組み換えにより誕生。
旧型の運輸省規格電車の機器流用で製造された36〜39+86〜89の4編成は、
モーターの出力が完全新製車より弱かったため、36−37、38−39のMM編成に組み替えられた。
余ったクハ4両中、86、88、89は新製の両開モハと編成を組み、
26−86、27−89、28−88となる。
残り1両、87は昭和41年に3両編成増結用として製造された片開35と組むことに。
この時点で30型は全編成が2両編成となる。
のちに1003導入で30型を2両廃車する際、編成が組み替えられ、
32−82から32が廃車、28−88から88が廃車となり、28−82が誕生。
クハは古いがモハは比較的新しかったため、2両とも両開だった
15−61(旧)機器流用の29−79より後まで生き残ったが、
2003導入で28−82が廃車となり現在に至る。
ちなみに88は非冷房のまま廃車。
流用で再現するにしても26−86、27−89、28−82の3本だね。
777名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 20:53:52.89 ID:G8imDDuM
なんだ、夏厨かw >デニのドア
778名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 21:54:15.15 ID:iHgiM8Tj
遠鉄30の編成変遷はややこしいからね〜。
779名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 22:28:43.49 ID:y8sVI9qP
>>763
そもそも車両基地構内の架線高さの都合だかでデフォでポール付きだった気がする
780名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 22:50:43.83 ID:vDCO+erM
ぬるぽ
781名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 23:03:47.11 ID:FLXIg6w5
>>780
ガッさん
782名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 23:09:10.18 ID:baNTrOq8
【あなたも今日からできる韓国への対抗措置】

 ・ソフトバンクの携帯を解約
 ・LG,サムスンのスマホを買わない(galaxy、optimus)
 ・ロッテの製品は買わない
 ・韓国の家電は安くても買わない(サムスン、LG)
 ・在日がやっている焼肉屋には行かない
 ・風俗、キャバクラには行かない(バックは在日)
 ・辛ラーメンは食わない
 ・パチンコはやらない
 ・韓国に旅行しない
 ・韓流ドラマは見ない
 ・K−POPのCDは買わない
783名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 23:13:15.99 ID:QoK0QPJv
>>782
・千葉マリーンズファンにならない
も追加?
784名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 23:14:16.14 ID:Oml1hcP4
>>782
初めから全部実行してるからほかにやる事がない(・∀・)
785名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 23:38:15.75 ID:K0hTKmER
>>784
同じく。
786765:2012/08/14(火) 23:56:35.93 ID:8UcnylgI
>>776
すんません、リンク間違えました。参考にしたのは
http://www7b.biglobe.ne.jp/~esk/home/entetsu/index.html
で指摘された通り、28+82の所が間違ってました。
詳しく書いて頂いて、有難うございました。
参考になります。
787名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 00:20:05.72 ID:g9nl0Jc1
>>776
遠鉄30は、モハのナンバリングや組成の変遷も興味深いんだよね…
前者は、元京急230のことでん30と似た展開(最初は31→39と来て、
30→25と若い番号に向かって振られた)になってるし、
後年の組成変更で末尾1桁が合わない編成も出ているだけに…

いずれにしても、通好みの車両を選んでくれたとは思う
遠鉄フリーク向けの改造素材として、通には人気が出ると見ているのだが
788名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 00:52:33.36 ID:pLhMMusQ
人気が出て非冷房車・赤(ピンクともいう)1色時代・新製冷房の25・カルダン51・バス窓31、
そして夢のクリーム/グリーン時代などが出るといいけどね。
あと、1000型初期に流用できるエアサス台車が86に付くので、
1000型も出れば33−83廃車で全編成冷房化後の時代は完全再現できる。
忠実にスケールダウンした「ED282」も出たら完璧か。
789名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 02:11:17.37 ID:s6iuashp
>>779
晩年の写真見るとポールが撤去されてるように見えるんだけど
どうなんだろう?
790名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 02:57:49.58 ID:n69yQZ3P
>>789
構内架線高さの都合でポール付けてたって記述は複数あるけど晩年撤去したって記述は見た事無いんだよね…と思って資料見直したら
ピクNo.259にモハ501(定鉄モ100→モ2100の更新時の旧車体を利用して1956製造)とモハ1001はポール台を設置して検査等で入庫する際にポールを装着(つまり普段は付いてない)との記述が
ちなみにモハ100は製造時からパンタとポール両方装備してます…正直スマンカッタ(´・ω・`)
791名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 09:49:12.51 ID:f3cmAAxJ
>>654
一番左に一橋大学を書けよ。
偏差値高いのに地味過ぎて存在感ないけど。w
792名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 10:36:02.86 ID:SX0ZP4da
遅くなりました
鉄コレ室内灯組み込み本欲しい方、下の宛先までどうぞ
[email protected]
793名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 10:37:05.67 ID:q72FIJBd
>>790
あのポールは着脱式だったんだ。

昭和40年代初頭までに撮影された写真だとポールが付いてて
昭和40年代中頃以降のワイパー移設後に撮影された写真だと
ポールが付いてないからてっきりその頃には構内移動でも
ポールが不要になってワイパー改造のついでに撤去したものだと思ってたよ。
794名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 11:49:47.14 ID:fsuN5cTT
>>790
>>793
写真や保存車を見る限り晩年は撤去していたようだよ。
795名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 12:51:54.87 ID:f3cmAAxJ
>>758
分かってるから書いてるように見えるが?
796名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 22:06:43.00 ID:NjVZ3a57
797名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 22:42:24.16 ID:UWcCB5Ko
>>796
さっき見たらまだあったのに売り切れたw
798名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 02:06:53.28 ID:Z0Caezv4
>>792
女装の仕方も描いてありますかw
799名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 03:34:01.39 ID:qrvKkbDs
>>797
もう?買っといてよかった。
でも何が来るのかな?
800名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 05:25:24.97 ID:+tJiMR3/
>>796
16弾も売れ残りそうだな。
ラインナップがマイナーすぎる。
801名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 06:37:48.38 ID:vO/NPSSd
鉄コレ史上最も俺得なラインナップだから仕方ない
802名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 07:33:35.71 ID:DroUKAtP
富山地鉄は一気に充実するのは良いが、そうなると路面電車も欲しくなる

同型が万葉線に居たりするし
803名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 07:49:14.61 ID:PnNRdK5U
ぬぇこ電車きぼんぬぅぇっ!!
804名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 09:05:32.19 ID:7kQ+zn9I
>>803
きぼんぬ早杉 w
805名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 16:30:13.32 ID:GlEfB6su
>>802
敢えて富山地方鉄道富山地鉄市内線8000形を出すべき
806名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 16:31:01.20 ID:GlEfB6su
>>805
× 富山地鉄市内線
○ 富山市内線
807名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 16:37:13.19 ID:O+QaJ1a2
>>799
BOXで買えなかったのがちょっと痛かったな。
五個までってめんどくせえよw

>>800
あんまり人気ないのかな。
北陸好きな俺は歓喜して2BOX予約してしまったw
808名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 18:35:29.61 ID:c9sNX2KC
まぁ、ラインナップに関東型が入っているかいないかでかなり売れ行きが変わるよな。
14弾は名鉄なんてそれこそ大手私鉄不人気1位2位を争うような会社の譲渡車中心のラインナップで
塚になった挙げ句の投げ売りなんだし…
809名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 18:40:11.83 ID:qWYiPsZy
なんでこの手の視野狭窄者は居なくならないのか
810名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 18:48:16.88 ID:QRfiMvLk
そういう奴らの吹き溜まりだからな、
だから肥えた
811名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 20:53:07.44 ID:c9sNX2KC
俺自身は名鉄ファンだけど一番人気は関東大手私鉄モノってのは開封売りの相場からしても明らかじゃんか。
それに静岡ホビーショーやプララジショーで話を聞く限り製品化要望で一番多いのは関東大手私鉄とJR東の現行車だって話だしな。
812名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 20:53:18.56 ID:PnNRdK5U
そんな釣り針速攻でくわえなくてもw

大手私鉄中不人気一位はガチで阪神。
相鉄と西鉄、名鉄で二位以下を争ってくれ。
813名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 21:22:54.09 ID:7Xifyuee
草軽交通か東武渋川線の電車は出そうですか?
テツコレのコンセプトに合ってると思ひますが。


814名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 21:28:41.16 ID:HJmJLoWd
草軽は動力をどこに入れるんだろう
815名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 21:36:48.25 ID:Ulp3eIAZ
客車だろ
816名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 21:48:08.75 ID:ovqO26k2
>>811
見慣れた電車の今の姿が欲しい層の数は走ってる沿線周辺人口に比例するからそんなもん
鉄コレに限らずキボンヌ見ての全般的な印象だが
キハ40-700・211-5000・北越急行・山陰の新型気動車なんか沿線人口の割りに大健闘してるんじゃないか
他所の人から根強いキボンヌが出ていると推察される
沿線在住の実車が姿を変えるか新車が出たら興味が移って行く現行厨と比べて
熱心なキボンヌと判断できると考える
817名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 21:55:30.34 ID:nD1twTnl
JR東の現行は209系以降は本家で出しているし入門者向けセットの兼ね合い
とか利幅で考えれば鉄コレでだす必要性がないと思うけど。

だからあえて1世代前の201が鉄コレというのもなんだかという感じだし。
818名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 22:08:55.87 ID:Pg5qigWF
>>817
牛丼とおんなじ、安ければ安いほどいいというデフレ志向の消費者からの圧力。
一度現行か、それに近い新し目のを鉄コレで出しちゃうともうみんな鉄コレで出る・出せ
っていう気分に。売れるからってあんまり新しいのや大手のを出すべきではなかったか。

地方や旧車、第一弾、第二弾みたいなのが鉄コレの領域にしとけばよかった、と、
先祖帰りの実験が16弾のラインナップなのかも。
819名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 22:09:40.53 ID:2+LOBq+T
>>812
> 大手私鉄中人気一位は
やはり京阪?
820名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 22:22:46.99 ID:uyu9BJ87
>>819
売り方が悪いだけ>京阪
821名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 22:22:50.90 ID:pLiQAc40
十QかオバQでしょ・・・・たぶん
822名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 22:39:22.89 ID:G8GezRmR
>818
良い物ならば高くても構わないって話でもないでしょうに。
20年前と変わらず若年層には7連1万円のニーズもあるんですよ。
823名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 22:43:24.20 ID:13BzzaTG
鉄コレ今まで買ったことはないんだけれど、
来月出る地元を走った201総武に若干興味がある

でも基本的に鉄コレ201ってTN付けるの大変ですか?
ぐぐったらスカート干渉とかで工作している人結構多そうで・・・
824名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 22:48:23.29 ID:WWJaz2fg
>>823
そのくらいは余裕ですよ・・w
825名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 22:51:09.37 ID:luDTRwrW
残念ながら、今の鉄コレは7連で1万円ではとても足りないけどね。
826名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 22:54:19.04 ID:iXEOTkTR
>>813
草軽交通時代にはもう電車も電気機関車もないだろ
827名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 23:59:06.28 ID:kqsY7Lb9
通勤型買うならE233の分割編成でいい。
828名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 00:14:03.00 ID:vk7sztOk
>>823
総武ならTN付ける所はスカート無いでしょうに

まぁスカートあってもちゃんと削ればジャンパ栓も問題無く収まるけどな
829名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 00:23:24.89 ID:y0y9dOhq
>>826
じゃあバスコレで
830名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 01:16:04.75 ID:1aiyflKf
>>823
余ってたKATOの201スカートのASSY付けてみたら無加工で付いたw

ちょっとシンプルすぎるが作りはこっちの方がいいし、
ポン付け出来るので悪くない。
831名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 01:40:32.96 ID:b9TMRkDk
>>823
やり方を鵜呑みにしようとするのでなく
目の付け所を汲み取る気持ちで読んでみては
図と文章で説明すると画面の上という領域の問題と本人の語彙の問題で難しそうに見えることもあるが
見ながら道具を持って手を動かしてみると言わんとすることがわかることがよくある
832名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 03:28:18.82 ID:uieV5b9m
今日、お台場某所で「吉報」(人によっては「訃報」?)があるといいね
833名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 06:59:24.48 ID:f62Dtmdv
わかりきった事を某所とか伏字にする間抜け
834名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 07:00:06.18 ID:xQJ/1+Xb
>>822
今の風潮だと、その7連1万円の模型に対してすら、やれクオリティーが低いだの何だのブーイングが出まくるんで出しにくいだろうね、メーカーサイドからすると。
835名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 07:53:30.95 ID:sYXBQ1U+
>>812
それだと2位相鉄、3位西鉄、4位名鉄っしょ。
名鉄結構人気あると思うけど・・
本家の7000系や8800系と並べて楽しめる名古屋本線系、昭和50年代後半以降が
ジャンジャン出てくればもっと売れるはず。
本線が充実すれば自動的に支線区や名市交も欲しいという流れに。
836名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 08:02:06.82 ID:pNVnQ4w1
逆に人気あるのは、かたいところで阪急じゃないか?

特に最近は現役車攻勢だし。
837名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 08:13:29.41 ID:i9r8c6y7
名鉄は大メジャーで人気のある車両と、それ以外のゴミの差が激しいだけ。

結局全国で戦えるのはいまなお7000系とそれに付随するSR群に国鉄乗り入れで毛色の違う北アルプスだけだよ。

838名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 08:16:49.66 ID:uFC9cxEc
名鉄はプラキットが充実しちゃったから何を出すかが難しいかと
今までは上手く避けてるけど


とか言いつつ3800マダー?とか言ってみる
839名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 08:43:43.69 ID:82WLX5/r
広窓
840名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 08:54:15.78 ID:sYXBQ1U+
ニセラマカー7300、元東急の3880などが鉄コレ向きなのかも。
名鉄って大手だけど通勤車導入が遅かったし支線は完全なローカル線と、地方私鉄的魅力もあるね。
6000、5700、なまず、5000あたりはそれでもメジャーの内かな?
>>838譲渡車の北陸鉄道と、大井川のあと2本もいいところ。
>>836昭和60年頃のマッタリとした状態がいいな。
通勤車の新旧顔1本ずつ、6300旧社紋、堺筋線乗り入れ車があれば、いいところ。
あとは山陽車と阪神赤胴車と並べて「須磨浦公園」とかやったりして。
841名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:10:36.60 ID:w8aZxhAK
JR201系東海道・山陽緩行線7両セット 8,085円
動力ユニット 2,940円
Nゲージ走行用パーツセット 840円x3 2520円
パンタグラフ 525円

合計  14070円

オプション
車両ケース(7両用) 1680円

2割引の量販店でも7両で1万円は無理だな。


ちなみに参考までに書いておくと、KATOの201系 京阪神緩行線色 7両セットは、
ヘッド/テールライト・室内灯用集電システム・専用ケースまで標準装備で14490円
842名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:20:41.09 ID:zGgZqEEl
んぎより一部転載
2012年8月26日(日)フォレスト三日市先行販売
2012年9月1日(土)10:00?一般販売開始(難波駅サービスセンター)
●鉄道コレクション 南海電鉄6000系 2輌セット 2,700円(税込)

2012年10月第19回「鉄道の日」鉄道フェスティバル(明治公園)先行発売予定
●鉄道コレクション 阪急6300系(6330形) 基本2輌セット 2,800円(税込)
●鉄道コレクション 阪神7861・7961形 2輌セット 2,500円(税込)
時期不明イベント限定少数販売予定
●鉄道コレクション 阪急6300系(6330形) 増結中間車4輌セット 5,000円(税込)
843名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:21:59.87 ID:zGgZqEEl
>>842
?を〜に直すの忘れてたorz
844名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:28:58.05 ID:WiNTzYmS
阪急、それなの…
なんかガッカリ感が。
増結セットの設定は評価するけど。
845名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:36:42.45 ID:3hKCXNHn
>>842
を、日本一人気のない大手私鉄は微妙なところを突いてきたな。
846名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:02:51.02 ID:vuXnLIu0
阪急6330基本 屋根付いてるんだよな?
P無し先頭 P付き中間
ていうか
いっそ基本も4両セットで良かったんじゃね?
847名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:05:08.48 ID:9PrE/eFK
興味あるけど詳しくない阪神の形式。またぐぐらないと
848名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:13:26.93 ID:c4EM3S0r
>>847
武庫川で走ってる奴じゃなかったっけ?
849名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:14:59.80 ID:oS7mUOmh
>>847
阪神スレでは7801+7901が本命とか言われていたけどね・・・
まさか派生形式が出るとはw

ちなみにまだ現役だよ
850名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:56:26.69 ID:TbZbXJg2
都電と日光軌道イラネ
851名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 12:19:05.45 ID:Q362UeVu
結局103系川越は人気なのか不人気なのかどっちだろ
852名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 12:23:49.12 ID:DRhMUbCx
流電52系広窓製品化決定キタ
ソース旧国模型スレ
※鉄博限定品は除く
853名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 12:24:34.29 ID:zGgZqEEl
>>852
んぎにもソースあるよ
854名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 12:25:01.96 ID:DRhMUbCx
>>852
× ※鉄博限定品は除く
○ ※リニ鉄館限定品は除く
855名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 12:44:14.94 ID:EZFCbKZX
>>834
231-800も出来が良いのにTRアンテナ無いだけで大ブーイングだったからなぁ
最近では鉄コレの単価が高くて改造向きじゃないし、動力化が面倒なだけ
>>844
俺は何本でも欲しいけどね‥阪急
856名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 12:50:14.54 ID:TbZbXJg2
>俺は何本でも欲しいけどね‥阪急
実車は1本だけしかいないのに?
857名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 13:45:27.57 ID:9KEXSRz7
>>855
床下が流用なのはともかく、IRアンテナはメトロ直通車両のアイデンティティだからねぇ…
231-800のIRアンテナはちゃんと再現しようとすると、IRアンテナと一緒になっている転落防止幌まで付けないといけないので、連結間隔考えると厳しいんだよな。
蟻のも転落防止幌までは付いてないし。
858名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 13:51:23.75 ID:ufuxoR+w
増結中間車と書くものだから、基本は 6330+6430 かと思いましたがなw
859名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 13:57:48.42 ID:K5bNC3m8
>>851
結構人気あったので増産したのか倉庫の在庫分を再出荷したのか
関東の模型屋でもまた見始めてるよ

それとも売れなかった関西や他の地域の分を持ってきたんだろうか
860名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 14:17:39.06 ID:d51Mm8K1
>>859
流電の時みたいに中華側が二段階出荷してきたんじゃないかと。



さて、淀コムでそろそろ16弾の予約が出来ないかなと覗いてきたのだが、
10個売りの項目が無く、1個売りのほうは1個でしか選択が出来ない...これでどうしろと。
送料無料だからみんなで1個だけ注文しまくってもええんかいと。
861名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 14:22:06.00 ID:d51Mm8K1
総入歯。
誰も書き込んでないので報告しとくと、昨日から東横デパートの奥のぁゃιぃスペースで電車市場のイベントを開催中。
売られていたのは...
電車市場
東急6000
東急8500
鉄コルじゃないけど3両2万円の冨青カエルの最終在庫
ポア
塚祭り

めぼしい物は何もないけど東横東館は来春で取り壊しなので古デパート萌えな奴は見に行っとけ。
862名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 15:44:25.25 ID:tpM4Pax4
>>861
行ってきたよ。
俺が行った段階で、青カエルは既に無かった。
楽天通販のキャンセル分だったようで、ほんとに数が少なかったみたいよ。
8500と6000は超潤沢在庫w
863名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 15:47:39.67 ID:WiNTzYmS
ジャムの赤伝でデニ動力が\3000
気持ち安売り。
864名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 16:06:19.69 ID:6PZhTxqX
>>862
今行ってきたが、青蛙3連普通に売ってたぞ。
865名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 16:12:05.91 ID:EZFCbKZX
>>856
阪急は1本は6330Fで仕上げて残りは6300系にしようと思ったので
866名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 16:18:44.16 ID:3hKCXNHn
>>865
6330を6300にしようとしたら、全車のクーラー位置直さないといけないから大変よ。
過渡6300を6330にするより楽だろうけどw
867名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 17:52:45.96 ID:hbCySSTA
できれば花束じゃなくてHがいい。
868名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 18:09:17.97 ID:tpM4Pax4
>>864
まじ?
おかしいな、聞いたら売り切れって言われたのに…orz
869名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 18:13:16.54 ID:3hKCXNHn
>>867
えっちなのはいけないと思います(AA略
870名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 20:33:50.41 ID:R0O6uCwx
阪急は6330+6430で売れば良かったのに。
どうせ中間セットも出すんだからさ。
871名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 20:35:28.24 ID:60CFSz+/
2013年以降オープンパッケージ別仕様にて商品企画進行中
富山地鉄14760
872名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 20:45:14.90 ID:KDxO/l9O
かぼちゃはイラネ
873名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 21:53:08.86 ID:vuXnLIu0
今は武庫川線専用 やな
一昔前は東大阪線で乗った記憶あるわ
874名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 22:27:53.25 ID:SBRFM5/a
>>873
節子〜それ東大阪線やない、阪神は西大阪線や。
875名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:12:28.22 ID:/0peV8E8
大井川モハ309出せやクズ
876名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:31:39.38 ID:hbCySSTA
>>871
スカート、ミュージックホーンボックス付きとかならうれしいんだが。
877名無しさん@線路いっぱい :2012/08/18(土) 00:02:15.70 ID:ahoIK5b2
6330って京とれいんじゃないのかよ
878名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 00:19:59.19 ID:Ff5Vjdq+
南海、阪神はマズマズで阪急だけパスだな…大阪市は本当に来ないのかよ…
879名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 00:42:54.55 ID:HNey/0rN
>>875
その前にあかいし3両セット、421、311、3822、310、313ブタ鼻、1105ブタ鼻、SSEあゆの里、E10、いぶき、ナロ80、スイテ82、しらさぎ晩年、元京阪、元南海広告電車、
それよりも何よりも現・主力16000を。
880名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 01:17:56.23 ID:QcYqHWJd
>>875
クズ呼ばわりすんなら絶対出してやんない






でも出したら是非とも買ってくださいませませ
881名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 06:10:30.90 ID:x2T2Hm/+
時期不明イベント限定少数販売予定
●鉄道コレクション 阪急6300系(6330形) 増結中間車4輌セット 5,000円(税込)
882名無しさん@線路いっぱい :2012/08/18(土) 08:54:04.19 ID:ahoIK5b2
KATOの完成品より高価な鉄コレ・・・
883名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 08:55:08.35 ID:n2Q5iX9N
秋の事業者限定ラッシュか。

今年は傷だらけの部品が入ってたり、部品入れ忘れの品には当たりたくないが、トミーテックだけに運次第だろうな。

884名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 09:12:38.06 ID:0oCGUdSS
>>882
おっと、201系東海道山陽緩行の悪口はそこまでだ?
885名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 09:28:04.19 ID:w6l/KIqY
>>882
でも「加藤のなんか設計が旧すぎるし興味ない、鉄コレの阪急6300が欲しいんだ」って層はかなりいそうだよな。
加藤の阪急は今でも十分通用する良い製品だと思うんだけどな。
886名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 10:04:46.58 ID:XXd53Ke3
887名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 10:06:13.32 ID:cTqiJAVV
阪急、増結セットが入手できるかどうかで基本の2両セットをいくつ買うか変わってくるのだが。
基本セットに応募券封入で増結セットは応募券による受注生産(代引き発送)にして欲しいな。
売る方も買う方も無駄がない。
後日転バイヤーが塚を抱える可能性はあるが。
888名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:07:33.21 ID:A3fmggH7
緩行線はさすがに鉄コレは買わないで、前回買い逃した過渡をじっと待つわ。
鉄コレはいいとこ4両編成までだ。
889名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:11:22.72 ID:magYYuY0
今回の阪急の鉄コレ少量限定の中間車は正直やめた方がいい!
絶対混乱が起こるよ!
890名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:17:43.75 ID:olFO0mxc
都電6000来たね。
100両買って並べてもいい車両だから都内の量販店は軒並み即日完売の悪寒。
891名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:24:02.37 ID:olFO0mxc
>>889
少量限定なんで真の阪急好きの漢だけを振り分けるために妙見山クッキングセンターで販売イベントをやればOK。
「当日黒川駅周辺では兵庫県警と大阪府警による記念切符販売イベントも開催!!」
って告知を打てばみんなヒーヒー言いながら山道を歩いて買いに来てくれるさw
892名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:34:21.38 ID:4kLXIOdb
>>888
ロリテール&下り坂しゃっくりでも?

持ってるけど、鉄コレで上書きしようというほどの思い入れでもないんだよなあ。
893名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:51:19.84 ID:esFlL9gc
>>841
KATOの201緩行、今時定価なんかで買う奴いないよ
中古なら、8500くらいからある。
894名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 13:01:19.51 ID:TPbM+pxD
鉄道模型コンテストの所で 相鉄5000あるぞ
895名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 14:44:18.05 ID:olFO0mxc
>>894
<本当の解説>5W1Hとは何?

5W1Hという言葉はよく使われますが、ちゃんと説明せよ!と言われると、「何だったっけ?」と、なりがちです。
しかしこれは、上司への報告だけではなく、企画書の作成や事業計画など、
仕事のあらゆる場面で必要になるので、ちゃんと理解しておくべきでしょう。

また、ビジネスにおいてはさらにもう一つのHを入れて、
5W2Hをはっきりとさせる必要があると言われますので、
あわせて書いておきます。

Who
誰が

What
何を

When
いつ

Where
どこで

Why
なぜ(どんな目的で)

How
どうやって

How Much
いくらで
896名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 14:57:12.73 ID:eAxsXRQG
>>883
>今年は傷だらけの部品が入ってたり、部品入れ忘れの品には当たりたくないが
さっきTM-18を買ってきたが、箱に「グレーと黒のDT33台車枠が各1両分付属」って書いてあるのに
黒の台車枠が2個入ってたw
ちょっと前に買った南海ズームカーもモールドがぶつけて欠けた状態だったし…
残念だが今年も例年と変わらずだな。。。
897名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 16:47:00.45 ID:/w7mX9o0
898名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 17:59:43.19 ID:FkAe9R2d
都電6000よりも、日光、岡山が本命
都電は藻があるし
899名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 19:52:56.95 ID:JsRTwccN
なら名鉄モ570…と思ったけど、手を動かせレベルか。
刃を入れた途端に製品化ってオチだったりするが、せっかくやるなら扉枚数の違う2次車きぼん。
900名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 19:59:17.73 ID:Irz/N1zz
>>900なら205系アーバン色販売
901名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 20:51:33.41 ID:FkAe9R2d
モデル的に溢れた都電6000よりも都電3000が欲しい…

窓数の違いって結構大変なんだ…
902So What? ◆SoWhatIUjM :2012/08/18(土) 21:01:14.09 ID:lNMI3O2e
>>901
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 両者の差は体格の違いで窓数は同じ車が支配的。
     ─── ヽ_つ酒O    

903名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 21:02:25.98 ID:RS0BP2uV
名鉄モ570はGMの都電キットから作ったな
904名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 21:05:33.85 ID:ScWHJaDj
>>899
え?続いて名鉄と土佐電出るんじゃないの?
905名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 21:15:37.44 ID:N3TNVGe8
2次車はライトケースちっちゃいからヤだ
906名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 21:17:37.22 ID:csFJSBOl
何!都営6000だと! あっ都電6000ね
907名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 21:34:45.45 ID:/IjVZrs1
6000でも大型方向幕車とかならバリエーションが増えるからいいんだけど
試作品見たら標準スタイルのだったしなぁ。
どうせなら1000とか5500とかやってくれればいいのに。
1300だの6500だのって無茶は言わないからw
908名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 22:29:52.59 ID:P1N9Ujxm
都電6000はお約束で被りまくりだから覚悟してたけど
鉄コレはイラストからして黄色で
家の子は金太郎とキャピタルクリームだからセーフだわ

ネタにされる総合電波搭建設中はまだ建設中(w
909名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 23:31:54.03 ID:HIKin0wM
>>898
日光は出るけど岡山はどうなの?
そりゃあ同じ車体だけれど、岡山のあの独特のパンタがどうなるか・・・
事業者限定とかなら話は判るが、営業所行くとmomoが未だに売れ残ってるからな〜
出すならついでに“くろ”も出してほしい。
910名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 23:32:29.41 ID:6V4QgrDR
せっかく荒川車庫に6086が居るんだから大型方向幕タイプ出してもいいのにね
911名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 23:33:02.51 ID:N3TNVGe8
「どうせなら」
「こうなったら」
「ついでに」
912名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 00:18:07.39 ID:DmFFJbPL
「こんなこともあろうかと」
913名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 00:51:08.59 ID:67PKPNzg
「なんということでしょう」
914名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 01:12:27.44 ID:2IOqLOeY
クレクレの無限地獄だな・・・
915名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 01:17:00.89 ID:b/yUMA+b
>>913
劇的に「魔改造」されるんかいw
916名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 01:17:35.11 ID:b/yUMA+b
「魔改造!劇的ビフォーアフター」と記すべきだったw
917名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 01:29:43.11 ID:D5RIjoNI
改造する匠はおらんのか!
918名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 01:31:51.26 ID:2IOqLOeY
変身する仕掛け付けるのと、
おばあちゃんの思い出のガラクタを再利用ってのをやっとかないとダメだから
919名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 02:41:13.74 ID:mf9NR9q4
キハ07系で夕張鉄道、鹿児島交通など
920名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 03:26:01.19 ID:dPylkAZl
「なんていうことでしょう、台車が再利用されてるではありませんか」
「よくよく目を凝らしてみると、ナント!」
「運転台、主電動機、制御機器、パンタグラフ、運賃箱まで再利用されてるではありませんか!」
921名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 04:44:36.93 ID:n+HikHaQ
>>883
タカラトミーは中国からベトナムに生産拠点を移すって言ってたけど、トミーテック
もそれに追随するのだろうか?
そのほうが正直、品質は上がりそうだから歓迎なんだけどね。
922名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 05:08:45.96 ID:OJMI8jHd
>>921

トミカではベトナム製ってのが増えてるみたい。
そろそろ中国からは卒業してベトナムあたりに…。
プラレールはタイ製だったような。
923名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 05:53:36.97 ID:99rhJFRA
>>919
岩手開発鉄道
有田鉄道
鹿島鉄道
関東鉄道
同和鉱業片上
キヤ92
キハ07 901
キハ07 41

よしこれで10種揃ったいけるw
924名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 08:35:47.13 ID:1fbfyIH+
>>923
キヤ90も欲しくなるな
925名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 09:03:40.70 ID:E4YhFfVS
>>909
東山行きにして
山陽女子のJKフィギャー付きで発売すれば売り切れ間違いない

俺は山陽女子の制服着て運転するわw
926名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 09:08:33.46 ID:E4YhFfVS
水島臨海鉄道コレクションとかいいんじゃね?
NDC色違い×2
キハ20色違い×2
キハ16+17
キハ41000
機関車…

シクレはクハ16な
927名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 10:08:10.77 ID:DmFFJbPL
>>922
プラレールは去年の洪水騒動でタイから中国やベトナムに拠点を分散して
塗装クオリティが一気に下がったって聞いた
928名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 10:23:45.44 ID:bW4gqnf4
>>927
新製品の展示ですらコレだもんなw
ttp://up.syn-a.com/src/img20120819102221.jpg
929名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 10:25:40.40 ID:cHBAjmyl
>>923
羽幌炭砿鉄道とキユニ07も欲しいな
930名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 11:24:05.15 ID:oNhP+tVp
>>928
うへぇ・・・
こりゃひどいな
まぁでも生産拠点を移すのにもコストが掛かるからなぁ
931名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 11:32:36.17 ID:kMphzuq1
>>927-928
たまにトミカリミテッド(トミテクのビンテージじゃない方)で旧車が出たりすると買うけど、
トミカもベトナム製になってから>>928みたいに塗り分けがかなりいい加減になったよ。
最初は個体差でハズレ引いたのかと思ったが、コレクターのサイトとかみてると
「今回はベトナム製にしては〜」みたいな書き方してるとこみると、以前より質が落ちたんだろう…
932名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 13:19:43.28 ID:BarqRhFV
製造国を変えると、当然働いている人達の国民性も変わる
それが品質向上に繋がる事もあるようだけど、技術が未熟な最初の頃に作られた製品は結局ダメダメ
が、そんな教育期間中に作った品質の悪い製品でもメーカーはどんどん発売していかにゃならんからな
933名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 13:56:02.76 ID:ABV33AFO
>>928
酷い出来のBトレだなw
934名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 15:18:40.44 ID:8uPdOwXm
これ、プラレールだろ?
935名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 15:20:57.47 ID:N4wrYsUr
いや、トレーンのNゲージかと
936名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 15:36:03.51 ID:V22VMJsV
>>935
でも日本製w
937名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 17:35:22.38 ID:QqU3cXJn
>>933
プラレールアドバイスだよ
938名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 17:48:25.30 ID:usCkeoN1
>>937
違うよプラレールアデランスだよ
939名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 18:07:58.45 ID:9RPxh8Dd
アデランス世代用ですからね。

940名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 18:16:54.64 ID:0SNGEfVb
境目が不自然なところなんかまさにアデ(ry
941名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 18:52:49.54 ID:eiB9TeLC
>>926
何で元夕張無視するの?
942名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 18:55:22.22 ID:eiB9TeLC
>>929
ホハフ5ですか?w
943名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 19:28:06.22 ID:q19n6n3T
小田急デニ
ボディマウントTNで繋ぎたくて
片側の動力台車
ギア抜いてしまった
本末転倒だなw
944名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 19:50:05.78 ID:cHBAjmyl
>>942
動力なしでいいならナエ2703も…
945名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 21:10:31.31 ID:vC0ZFbMX
>>943
やっぱりそこまでしないと無理?
946名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 21:22:04.50 ID:E4YhFfVS
>>945
レールバスとデニ、
最初ボナの胴受け持ってきたんだけど
TNカプラー本体の尻が当たるからダメだった。
次にJC6360・6364付けたけど
やっぱり本体の尻が…

どうせ2〜3両編成だから
ならいっそTM-1〜4みたいに片台車駆動にしようと。
ギヤ抜いて当たる部分削ったけど
集電機能は残してる
947名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 22:07:31.74 ID:C+DqFzC7
>>946
付随台車化した方のって、片軸駆動でも無理っぽかった?
948名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 22:33:12.51 ID:QDFTUqZ+
>>928
ちょwwwww
949名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 22:42:52.63 ID:iJWLsRT8
950名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 22:56:27.35 ID:q19n6n3T
>>947
付随台車を前に前進すると若干台車が蛇行してるのか異音が少しする
が、走行に支障はなかった

これだけ詰まる
http://imepic.jp/20120819/816460
951名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 23:30:47.83 ID:Cf2ojEod
>>950
次スレお願い
952着払ヽ| l l│ ◆U3VxmsZ/eros :2012/08/20(月) 00:56:32.18 ID:28yntzms
立てる?
953名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 01:52:21.86 ID:KCe+NbSX
>>952
よろしくお願いします!
954着払ヽ| l l│ ◆U3VxmsZ/eros :2012/08/20(月) 02:01:34.75 ID:28yntzms
>>953 立てました〜♪

トミーテック 鉄道コレクションスレッド84弾
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1345395602/

とりあえず北陸鉄道モハ3001〜3005きぼんぬ
955名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 02:07:50.42 ID:LRmr2U6M
東急旧3000各種
東急玉電60・150
東急8000・8090・7700
都電8000・5500
京王5000 4連
小田急2400 4連
阪急 P-6、920晩年
南海 天空
大阪市 50系、60系
広電各種

キボンヌ
956名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 03:05:41.53 ID:/PM5AWUf
伊豆急8000
京王3000譲渡車
営団銀座線あれこれ
南海2270
阪神5001初代
京阪80
東急7200と譲渡車
一畑5000
広電いろいろ

プレミア潰し、限定売り切り排除きぼんぬ
957名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 04:59:09.91 ID:okHHjQYL
次スレは、次回から980くらいでいいんでない?
話題そんなに9だし。

958名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 05:44:00.42 ID:CgWY/+kz
>>952>>954
>>949の橋本○○郎さん、久しぶりっす!
名鉄3800形オープンパッケージきぼん
959名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 06:02:44.99 ID:6kzr31bj
広島電鉄766を
960名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 06:07:04.49 ID:VNapm/pS
京阪1810(1900編入)特にキボンヌ
京阪新・旧1000/1300/1700/1800キボンヌ
961名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 06:30:06.83 ID:LRmr2U6M
価格定価キボンヌ
962名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 06:30:43.94 ID:LRmr2U6M
誤字訂正

価格低下キボンヌ
963名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 07:24:03.93 ID:QrsXWja8
京成3500形
新京成800形非冷房時代
東武5700系ねこひげ
東武旧1700系白帯
東武6000系
京急旧600形
営団2000形
キボンヌ!
964名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 07:44:08.19 ID:FZ6ii5Cw
>>958
着払氏粘着馬鹿西滓クソちぃーす
965名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 08:08:13.44 ID:ISseh5dg
113系丸窓とか
113系0'きぼんね。

もちろんライトとタイフォンは一体成形で。
塗装は糞でもおk。IPA用意して待っとく。
966名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 08:09:07.29 ID:2/V6bcdy
最近は書く必要が無くなってきたが…
南海 南海 南海 南海キボンヌ
967名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 08:16:33.90 ID:IzbkUE42
新スレ乙!
>>957
キチガイ荒らしが埋めるからこれぐらいでいいよ

荷物電車特集キボンヌ!
968名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 09:06:31.69 ID:aMnrDMmi
京成3200形未更新
京成2100、210形
京成750形
京急500形
きぼんぬ!
969名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 09:22:48.17 ID:YmKrT6cP
>>950
サンクス、後で見てみる。

>>954
乙!
970名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 09:32:27.59 ID:xcu9oINA
>>954乙なのだ

希望製品
名鉄デキ600形
名鉄キハ30形
名鉄3780形
名鉄3800系
971名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 09:48:38.79 ID:J3LYjTYl
>>954

キハ07&譲渡車達、
キハ08
関東キハ42202
江若キニ9、キハ12、30
紀州キハ603
キボンヌ
972(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/20(月) 10:40:31.11 ID:LK/LQuFU
>>954信一郎乙

京阪500形
京阪700形
イボンヌ
973名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 10:47:07.11 ID:goTJVduM
乙!
銚子2000
ユ101
銚子101
クモハ53や43の合いの子とか。
ライト点灯オプションパーツ

113系とかは本家きぼんぬ。
974名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 10:48:11.12 ID:Vd1OMfYk
京成鉄コレキボンヌ
975名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 11:01:04.84 ID:cuhg6MCj
愛知環状300キボンヌ
西武351「グレードアップ用」床下パーツキボンヌ
976名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 11:11:04.25 ID:YBpbDkFs
新京成!!
977名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 11:25:38.18 ID:sq7FTGTH
>>954

北海道の私鉄もっと出してくれ
978名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 11:30:30.05 ID:o3FujZx6
ナロ〜
979名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 12:02:55.67 ID:m5QGIigk
京葉103系分割編成クモハ入り
京葉201系試作車入り
総武緩行201系試作車入り
総武緩行101系
きぼん
980名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 12:29:31.14 ID:96Fuy0yk
阪急6300系嵐山線仕様
阪急6300系京とれいん
205系1000番台阪和線
205系京阪神緩行線
105系万葉ラッピング車
南海7000系新塗装・旧塗装
南海10000系
南海6000系新塗装
南海11001系
南海2200系
南海天空
103系体質改善車
201系体質改善車
113系3800番台
近江鉄道820系
京阪600形ラッピング車(パト電・けいおん他)
京阪800系
阪堺電軌車各種
101系片町線晩年7両編成
103系片町線分割対応7両編成
103系USJラッピング車各種
キボンヌ
981名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 12:43:02.34 ID:96Fuy0yk
京阪ミュージアムトレイン
京阪1900系晩年5連(通勤色・特急色)
西武101系
キボンヌ
982名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 12:44:44.29 ID:yusBB/kD
NDC各種きぼんぬ
983名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 13:16:28.00 ID:96Fuy0yk
京阪旧3000系
富士急6000系
阪急5300系
大阪市営地下鉄50系
近鉄6800系ラビットカー
101系関西線
大阪市営地下鉄20系中央線ジンベェラッピング
大阪市営地下鉄100形
117系
キハ125
南海2000系
阪神2000系
南海7100系
南海6100系・6300系
南海8200系
105系和歌山線冷改・トイレ設置改造車
南海6200系
南海9000系
キボンヌ
984名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 13:41:39.29 ID:AACe7XFw
>>981
ミュージアムトレインなんて鉄コレ2000系+蟻2200の塗り替えで作れや
985名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 13:42:13.37 ID:96Fuy0yk
値段UPするのはいいが、その分クオリティUP

京王3000系
103系1500番台
103系1200番台
103系1000番台
103系試作冷房車
モハ52 1次車登場時関西急電色
モハ52 2次車関西急電色
モハ52 阪和特急色
モハ52 ぶどう色
モハ52 アイスキャンデー色
80系関西急電色
キボンヌ
986名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 13:45:01.30 ID:Pz0TFk5H
既存車種の増結車
既存動力の保守部品分売
これ以外すべて企画も設計も製造も品質管理も流通もアフターサービスもTOMIXに一本化キボンヌ
987名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 14:53:19.57 ID:rTBt1ktF
むりです
988名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 15:00:16.60 ID:ISseh5dg
弾幕が薄いなぁ。いつまでチンタラ埋めてんだよw
989名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 15:34:36.32 ID:7ZtOGLRQ
さよなら野上電鉄セット出してよお願い
990名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 15:52:37.31 ID:fZDPGCZu
京急2000形キボン
991名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 16:29:43.58 ID:O2PlmN8j
東急旧3000系、京急230、400形キボンヌ

あと、モデモに被せないでキボンヌ。
992名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 16:38:08.98 ID:ISseh5dg
なんつーか富テクでなくて電鉄に対してきぼんぬしたくなる気分なんだが。
阪神…5261形から78017901形R車の2ヵ年計画きぼん。
阪急…今年は休ませてくれてありがとうw
京阪…今年は休(略
何回…休ませてくれw、嘘。この勢いで7001形を
近鉄…帰ってこ〜い!
山陽…カモ〜ンщ(゜▽゜щ)
993名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 16:41:13.61 ID:96Fuy0yk
南海旧8000系
近鉄3000系
阪急2200系
キボンヌ
994名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 16:41:37.24 ID:ISseh5dg
あ、加越能ぬぅぇこ電車きぶぅぉんぬぅぅぇ!!
995名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 16:44:53.79 ID:ISseh5dg
で、岡電ぬぅぇこ電車きぶぅぉんぬぅぅぇ!!
996名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 16:45:16.91 ID:PFqFYKf3
川造型!キボンヌ!
997名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 16:48:41.66 ID:96Fuy0yk
南海タマゴ電車シリーズ
キボンヌ
998名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 16:49:30.63 ID:96Fuy0yk
和歌山電鉄2270系通常カラーとおもちゃ電車
阪神2000系
南海キハは、富で
キボンヌ
999名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 16:50:10.33 ID:aMnrDMmi
阪急P-6
阪急3300系冷房車
大阪市60系
名古屋市3000系
名古屋市250形、800形
阪神新5001系
西鉄600系
長野電鉄0系
上信電鉄200系
関東鉄道0系
きぼんぬ!
1000名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 16:50:30.58 ID:96Fuy0yk
999ラッピング車
キボンヌ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。