トミーテック 鉄道コレクションスレッド82弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1着払ヽ| l l│ ◆U3VxmsZ/eros
■公式 http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/index.html

■前スレ:トミーテック 鉄道コレクションスレッド81弾
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1334999896/

※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。

■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている
2着払ヽ| l l│ ◆U3VxmsZ/eros :2012/05/27(日) 17:14:57.10 ID:SpELpD1a
■過去スレ1
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド(実質3スレ目) http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 4両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133873246/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 5両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135260411/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 6両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138412973/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 7両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143169851/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 8両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144552734/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 9両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145894205/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 10両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148399456/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 11両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153532683/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 12両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158752877/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 13両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160055696/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 14両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161131300/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 15両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161704022/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 16両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162008455/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 17両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164116403/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 18両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168684341/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 19両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171778578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 20両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1175292298/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 21両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1177514374/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 22両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179397093/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 23両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1181143578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 24両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184756092/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 25両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188109423/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 26両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191236186/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 27両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192665005/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 28両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1194790596/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 29両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197628279/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 30両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201447475/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 31両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202378864/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 32両目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1207576469/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 第33弾 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1212440501/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 第34弾 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1215169893/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 35箱目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1218523824/
3着払ヽ| l l│ ◆U3VxmsZ/eros :2012/05/27(日) 17:15:39.22 ID:SpELpD1a
■過去スレ2
トミーテック 鉄道コレクション 36スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1221647623/
トミーテック 鉄道コレクション 37スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223047930/
トミーテック 鉄道コレクション 38スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223946399/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド 39カートン http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225003882/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド40カートン http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227953459/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド41弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230263684/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド42弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1231544518/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド43弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1233134434/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド44弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234700703/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド45弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1238832857/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド46弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1243594131/
【自慰潰し】トミーテック 鉄道コレクションスレッド47弾【蟻潰し】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246278312/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド47弾(実質48弾) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249231084/
【自慰・瓦礫潰し】トミーテック 鉄道コレクションスレッド49弾(実質50弾) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253457366/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド50弾(実質51弾) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253463459/
鉄道コレクションスレッド52弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253801076/
トミーテック 鉄道コレクション53弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1255118752/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド54弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1256021266/
【自慰打撃】トミーテック 鉄道コレクション55弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1258290356/
トミーテック 鉄道コレクション56弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1260070213/
トミーテック 鉄道コレクション57弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1264864251/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド58弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1268451146/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド59弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1271521642/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド60弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1275400901/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド61弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1279727550/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド62弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1284289721/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド63弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1286021697/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド64弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288154794/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド64弾(実質65弾)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288156609/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド66弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1295880860/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド67弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1299812335/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド68弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1302034011/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド69弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1305133581/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド70弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1310209116/
4着払ヽ| l l│ ◆U3VxmsZ/eros :2012/05/27(日) 17:18:18.72 ID:SpELpD1a
■過去スレ3
トミーテック 鉄道コレクションスレッド71弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1313987614/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド72弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1316000746/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド72弾 (実質73弾) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318260761/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド73弾 (実質74弾) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318416325/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド74弾 (実質75弾) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1320843126/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド75弾(実質76弾)http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322930143/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド77弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325221034/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド78弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1327637159/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド79弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1329620412/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド80弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1332404809/


■鉄コレ交換掲示板 http://m.z-z.jp/?colle

■上記dat落ちスレを閲覧できる便利なページ
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

■アップローダー http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi

■塗装剥がしの友、IPAの取説(ただし使用は自己責任で)
http://www.jpca.or.jp/61msds/j7cb22.htm

■鉄コレ動力ユニットのモーターが突然死してしまった場合(作業は自己責任で)
・交換部品としてトミックスの 0622 M-9(TYPE2) が使用可能
・フライホイールは付け替えなくてもよい(むしろ無いほうが寿命が延びるという意見も)
・ただし15m級動力のような片軸駆動の動力ユニットの場合はそのぶんを補重したほうがよい
5名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 17:34:41.09 ID:aodOaD4Z
糞着払、スレ立て乙です!
6名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 18:04:25.24 ID:Klt6sHOp
7名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 18:10:29.71 ID:/6nSZozZ
粘着うざ
8名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 19:14:28.07 ID:Pc+n9Jx+
関西から関東鉄道オリジナルシール欲しさに騰波ノ江駅まで行き、今日は銚子
電鉄特別パッケージあるかなと思い京急ファミリー鉄道フェスタに行って来ました。
フェスタでは昨年暮からの限定生産品である京急1000形、京王5070系、相鉄7000
系、東急6000系が売っていました。
>>940、京急1000形冷房車サプライズで売っていましたね。ビックリしました。
しかし銚子電気鉄道の方はサプライズなし…特別パッケージの販売はありません
でした。
新幹線で失意のうちに帰ってきました。
鉄道コレクション発売から6年半本当に楽しかったです。
何か別の楽しみを探します。
みなさん本当にありがとうございました。
9名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 19:24:08.36 ID:sqOZv9Cs
全て売ってまえ
鉄道なんかでくすぶっているんだったら、切り捨てた方が
新たな「人生の楽しみ」があると思うぞw
10名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 19:37:56.04 ID:Rpuul+46
>8
ちょうし良く行かなかったね。
11名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 20:05:45.18 ID:B8ad90Vs
>>6
コアマガジン 橋本○○郎(笑)
12名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 20:18:32.68 ID:6iGNQLAc
京急ファミリー鉄道フェスタで京急1000形冷房車の鉄コレ売っていたの?

欲しかったなぁ。
13名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 20:19:28.94 ID:yxg1J9jP
>>1
16弾の旭川モハ1001楽しみだ。
14名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 20:24:02.30 ID:BVvbskQC
小湊買ってきた

いすみ200やキハ52と並べて抜くわ
15名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 20:35:05.47 ID:BfAzUdwo
>>14
フィニッシュはどっちにぶっかけるんだい?w
16名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 21:19:47.23 ID:QQxvANJ4
前すれ1000の値下げきぼん、わろた
17名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 22:07:03.61 ID:bOHdc2oT
ところで関鉄限定のに付いてたおまけシールってどんな内容なの?
18名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 22:38:12.94 ID:Pc+n9Jx+
まだ1時間ちょっとあるからレス。
>>17
買った時はなにこれ街コレのシールやん!
と思ったが見本見ると関東、鹿島等のヂィーゼルカーに見られた車体側面に張られた
広告のシールでした。
キハ800にこのシールを貼ると鉄道コレクションの原点ともいえる田舎臭いヂィーゼ
ルカーになるナイスアイデアのシールです。
19名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 22:41:46.84 ID:9W+wS7L9
>>18
なに「サンスポ」が入っているって?!?
20名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 22:48:21.23 ID:g9FtG2jE
シールで思い出したけどきんてつ電車まつり会場に出店していた伊賀鉄の人が「今度出す鉄コレにも何かシールでも付けようか考え中」みたいな事を言ってた。
21名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 22:52:01.20 ID:LXLn/zdt
>>18
関鉄版はそんなんが入ってましたか。
ガキの頃に取手で何となく写した写真に、確かに旧塗装の朱色部分に大きく広告貼られた車両が写ってるんだよな。
まぁそれが欲しいかと言われると個人的には微妙だけどね…
2217:2012/05/27(日) 22:56:09.20 ID:bOHdc2oT
情報サンクスです。と言うかググったら出てました。
ttp://loco535.exblog.jp/15921582/
なんか関鉄コレ、売り切れてるところがはやくも出てきてるし、ちょっとこのシールも欲しいし
土曜日のイベント行っとけば良かったかも...。
23名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 23:00:08.74 ID:MTihvVOq
>>17>>21
ttp://loco535.exblog.jp/15921582/
なんかひたちなかとかに出入りしているグッズ業者が作ったみたい
関鉄HP通販や守谷駅売店販売分にもシール付属するそうだ
24名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 23:16:00.42 ID:rA2DE3Fl
>>前999
カッコいいのだけ集めたんだから細けぇ事はいいんだよ!(AA略
25名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 23:40:40.44 ID:hUni7Eqa
小湊を買ったはいいが変化を付けるため、ベンチレーターの違う204を再現したくなってきた。
まずは適合品があるかどうか探す所からスタートする訳だが、途中で挫折しそうな予感。
26名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 23:59:59.54 ID:Pc+n9Jx+
鉄道コレクション本当にありがとうございました。
27名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 00:07:39.03 ID:eWOBh+F7
チラ裏とか自分語りする香具師ってなんなの?
ブログでやればいいのに。
28(´‐`)ノAKY48 ◆dllFyiexp6Bi :2012/05/28(月) 00:13:16.89 ID:Y1FQ4a1/
>>1
(´・ω・`)ノ5/26未入金だから利子頂きます。
29名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 00:21:42.35 ID:+YBMcnn0
>>25
自分もそれをやりたくて、過去スレで質問したんだが、
東武8000の初期車用(クーラー脇)ベンチレータがドンピシャらしい

先日、知人に譲って貰ったわ
30名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 00:56:28.12 ID:SUrGokRc
クロポのにつけようと思って用意してあった東武ベンチレーターの本当の出番
31名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 01:08:33.84 ID:Qf68BE0U
>>28=売國奴AアホKクズBボケナスヲタのアホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw

バ鎌倉高校卒バカ橋マケル死ね


昨日無事小湊もTM15もゲト出来たから、貴様からは間違っても買わずに済むから安心しろバカ
32昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/05/28(月) 01:52:55.21 ID:HXUqzyew
>>28
もう二股とかやめろよ…。

つかヘルプ欲しけりゃ呼べよ。行けるときは行けるからさ。

今度マジで針で穴明けたコンドームを鞄の中に入れといてやるよ。
マジでデキ婚しちまえ。
33着払ヽ| l l│ ◆U3VxmsZ/eros :2012/05/28(月) 07:51:00.67 ID:t0Nh3NoR
>>28
元本利息まるっと払ってあげるから、今すぐ性病検査受けといてね
アウトだったら一切払わないけどw
34着払ヽ| l l│ ◆U3VxmsZ/eros :2012/05/28(月) 07:56:50.09 ID:t0Nh3NoR
あ、ここ発送スレじゃなかったorz
35名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 08:36:41.99 ID:CBaP+NY4
>>8
そんな事ここに書いて誰かに譲ってもらおうなんて考えているんでしょ。
もっと努力しなよ。
ネットオークションだってあるんだし。
3625:2012/05/28(月) 08:53:51.78 ID:KnUXG6Y9
>>29
ありがとう。
どっかで見た事ある形だと思ってたけど東武8000のが使えるとは思わなかった。
37名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 08:56:07.39 ID:/e20vcsn
>>8
お察し申し上げる
えっくす☆きゅーと可愛いぞ
集めた鉄コレを小物として活用できるしこの機会に一人いかが?
鉄コレ行脚の道中で気になった所へ愛娘と訪問だ
38名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 09:19:49.53 ID:LM+rEISE
>>20
880なのかくのいちでも出すのか…
でもあそこって全面ラッピングばっかなのにつけられるようなシールあるか?
39名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 11:14:06.55 ID:ZZo9TS+X
小湊前回買いすぎて今回分カワネな人で、213と214でトレードしてくれる優しい人いない?
40名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 15:36:13.73 ID:CsK3S4+I
41名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 18:14:14.71 ID:KnUXG6Y9
>>39
前スレでそんな人いたぞ。
42名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 20:23:03.28 ID:omuti6wX
ここで1つ質問いいです?

川淀ってまだ小湊の在庫ありますかね?
南武支線も瞬殺だったもので・・・
43名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 20:42:40.10 ID:oakXK5eh
別に鉄コレだからどれも瞬殺ってわけじゃねーべ?
44名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 20:48:10.81 ID:OhWP8ppl
川淀の南武支線は、もろ地元だから特別でしょw
45名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 20:54:06.00 ID:DiLRcwRt
>>42
ヨドバシwebで見る限り川崎には在庫ないみたいだな。
関東のリアル店舗はほとんど残ってないっぽい。

というかヨドバシ通販で買っちゃえば?在庫あるんだし。
46名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 21:14:54.30 ID:Qnrgmcvf
>>42
昨日の夕方みた限りでは10個強ほど積んであった。
減っていってると言う形跡も感じられなかったな。
そもそも模型コーナーに人がいなかったし。
47名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 21:17:30.00 ID:n9+3vq9x
川淀は穴場だったのにな…
横浜になくても川淀にある事は結構あった。

小日本閉店の影響も少なからずあるかも。
48名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 21:24:20.29 ID:0soJB3FM
小湊は秋葉じゃ消えてた
49名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 21:34:29.49 ID:+YBMcnn0
結局、今回の小湊・関鉄はどっちが人気なんだろう
どちらもブラインド13弾の影響を受けているとしても

小湊のドア横広告(赤トンボツアー)シール、どこかで出ないものかなぁ
(過去に出ていた黒歩製品で、ステッカーに収録はされていたけどね)
オリジナルステッカーを付けて、小湊限定版として発売されないものかなぁ

実車の側面を撮影していれば、リサイズは比較的容易だけど…
50名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 21:35:28.86 ID:1pQzc+Pz
小湊人気パネェス

小湊鉄道で、通常品販売なんて、またやったらどうなるんだろ?
51名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 21:44:28.87 ID:GUiU5ZLR
割引き量販店で品薄なだけでまだあわてる時間じゃない。
小湊も定価出せるなら余裕
52名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 21:52:32.67 ID:0soJB3FM
>>49
関鉄秋淀に腐るほどあったぞ
53名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 22:25:17.76 ID:KnUXG6Y9
関鉄は浜淀に16時ぐらいの時点で30個ぐらいあったよ。
その内1箱は俺が買った。
その横にぽっかりとスペースが空いていたのでそこに小湊が置いてあったんだろうな。
通販や店舗が駄目なら高騰する前に奥を利用するといいかも。今なら2.000円ぐらいだし。
54名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 22:38:09.01 ID:b7mEeWRx
>>39
こちらからの分を発送する際の送料も負担してくれるならトレードしてもいいよ。
交換する?
55名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 22:49:26.00 ID:SUrGokRc
>>20
なんだと・・・
56名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 22:49:48.65 ID:+YBMcnn0
ナンバーだけで見るのなら、交換しても差し支えなさそうだけど、
検査表記・エンド表記・サボの印刷エラーwも考慮すると、
214の番号を211〜213に変更した方が賢いようにも思うんだよね

座席モケットの色、青から黄土色系に交換されたの?>小湊の実物
実物は今年も数度見ていても、車内までは確認できなかったものでw
ジャンパ受の有無も確認してから、14両全てを作り分けるかなぁ
209は雨曝しでは可哀想なので、しっかり現役時代として設定するけど
57名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 22:49:49.51 ID:12RI8tms
妙な胸騒ぎがして新宿ヨドバシに行ったわけだが、まだ小湊も関東鉄道もあったよ。
今回は新宿行って正解だったみたいだね。
58名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 23:20:41.34 ID:zxrYwJaU
帰りに小湊と関鉄買ってきた。
さっそく13弾と見比べているが、オープンはラジエターが全部逆になっている。

13弾の付き方で合ってるよね?
59名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 23:23:24.75 ID:Wj+j+Czf
小湊3連にすると高滝花火の増結みたいでサマになりますな

60名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 23:42:43.36 ID:kKprAKAy
梅淀、関鉄も小湊も多数在庫あり。
61名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 00:52:31.25 ID:yg74Blvq
>>54
図々しいね。
62名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 03:45:46.66 ID:GaM3ypWD
>>58
13弾が逆なんじゃなかった?
63名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 04:29:27.72 ID:2lh1wy5+
>>61
2ちゃんでトレードお願いする無茶な奴をおちょくってんでしょw
64名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 05:04:55.56 ID:PUb3B6Od
いよいよ南海21000系通常版は今日か
65着払ヽ| l l│ ◆U3VxmsZ/eros :2012/05/29(火) 05:10:15.53 ID:o9Mhcw5S
瞬殺だけはありませんように
66名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 05:20:51.11 ID:PUb3B6Od
この後着払氏粘着野郎の登場↓
67 【関電 65.7 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/05/29(火) 08:55:56.83 ID:JV3h7XXx
68着払ヽ| l l│ ◆U3VxmsZ/eros :2012/05/29(火) 12:32:19.89 ID:o9Mhcw5S
>>66
おめw
69名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 12:43:25.29 ID:Of9ygmN4
南海21000系はまだ売っていない?
これから買いに行くのだが…
70 【関電 79.1 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/05/29(火) 13:47:33.21 ID:JV3h7XXx
>>68
>>6
71名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 13:49:27.82 ID:QfPOIbvd
小湊の1両に動力つけたら、もう1両と面位置が合わないんだけど
対策ある?
72名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 15:37:49.35 ID:b2JUQHYY
>>57
今日、用事があったので新宿に行ったら小湊も関鉄もなかったぞ。
俺はこれ以上いらないから別にいいけど。
73名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 17:07:36.75 ID:XhFIbeZo
201京阪神発売で過渡の京阪神のプレ値が崩れることを期待
以前からヤフオクでは結構見るんだけどね
74名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 21:00:45.87 ID:gGQiQscs
バリウム飲んで暫く経ったのだが、未だにマーブル状態です。
一気に飲んだのに出るのはちょっとづつなんですね。
75名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 21:02:30.39 ID:apTZbTCI
>>72
ぎりぎりだったのね。買えてよかった。
76名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 21:07:02.57 ID:o76jP4NP
>>61
>>63
別におちょくってないよ。
送料負担してくれるなら交換してもいいかなと思っただけ。
おまえら無職のニートみたいだからわかんないかもしれないけど、メールかなんかで細かいやり取りをしてかつ貴重な休みの日に品物を梱包して発送をする。
社会人だったら送料をこっち持ちにしてまでやる案件じゃない。
前回品を2両もっているからトレードしてもいいかなと思ったから、ボランティアをかねてレスしたけど嫌なら別にかまわない。
たかだか2000円くらいの品物だ。
77名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 21:48:04.48 ID:pZ4Rxny/
>>74
下剤ちゃんと飲んだ?
あと水一杯飲まないとだめだよ。
腸内で凝固しちゃうと最悪外科手術になっちゃうから、
下剤と水は忘れずに。
78名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 22:20:30.69 ID:ndKdU8gl
>>74
スレ違いで恐縮ですが
>>77さんが書いてあるように最悪手術らしいです
下剤を確実に貰った分飲んでください
あと、水分補給をかなり多めにしてください
去年、定期健診でバリウム飲んでその後、適当に過ごしたら苦しい思いをしました
バリウム飲んだ翌日の夜にゴルフボールより大きい物が・・・そして、切れた・・・orz

個人差で排出するのに2,3日かかる人も居るみたいです
お腹の張りや痛みの違和感感じたら迷わず病院に行って下剤を貰ってください
受付でバリウム飲んでって言えば、すぐそれなりに対応してもらえるそうです

79名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 22:32:37.55 ID:uWW95sOX
ここはいつから医歯薬板になったのであろうか

小湊はあまり興味ないし関鉄買うとほかの譲渡車も作りたくなるからどうしよう
とりあえず関鉄だけは買っておこうかな
80名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 22:33:52.33 ID:m/WQJEIn
>79
初志関鉄
81名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 23:16:05.84 ID:Rgmv39he
明日の南海難波は修羅場か?
82名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 23:21:27.99 ID:4zLbKfDT
>>81
多分な
通販も50だけではねぇ…
83名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 23:40:31.21 ID:HC/LnN9b
名古屋大須序
南海山積み
地元車じゃないし、しょうがないか
84名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 00:06:22.02 ID:2SUaTzZs
>>83
夕方に旧塗装2セット買ったけど、確かに山積みだった。
小湊&関鉄もまだ在庫あったな。

最近の大須序は地元車でも瞬殺は少ない気がする。蟻のキハ8500とかまだあるし
85名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 00:20:43.24 ID:rb6vHdDU
仕事が休みの日まで買い出しにいけない田舎者にとって瞬殺はつらいな。
通販で買えって話なんだろうけど、最近は塗装が酷いのが多いから
なるべく自分で見て買いたいんだよな。
86名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 00:36:19.90 ID:T4Aa8KMB
>>84
>蟻のキハ8500とかまだあるし
そりゃあ目の肥えた地元民からすればg
87名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 02:45:26.92 ID:6i7tJ3Uq
>>85
いまだに塗装?いつもダメダメ。
あえて言うなら、関東小湊共にクリームと朱の塗り分け部分が格段にダメ(13弾比)
複数店舗から購入しても、程度の差こそあれ、やはりダメ。
2000番のヤスリでチマチマ磨いて半つや吹かないとダメ。
そして、やがて人様の手に渡るだろう品物をイカ臭い手でペタペタさわれる君の根性もダメ。
88名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 04:19:08.22 ID:h0hQlt7d
タワシ君LOVE
89名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 04:49:27.83 ID:VpEc3d7y
出動南海無事に購入。
90名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 05:36:12.93 ID:eXhBqpqs
4時30分頃から販売開始
並んでいる人数が少ない為か、係員が「個数制限無しですので」ってオイオイオイw
そうしたら3番目に並んでいた奴がいきなり26個(!)

どう見てもテンバイヤーDEATH
91名無しさん@線路いっぱい :2012/05/30(水) 06:11:49.68 ID:8aWJzvHh
今から行って帰るかな、千里からだと小一時間かかるが。
26個野郎ばかりだと20人程で完売やん (´;ω;`)

ブログ副店長のうそつき!30.31日は個数制限するって言っておいて。

92名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 06:20:37.11 ID:AYFXPKMj
>>91
店長の嘘つきじゃなくて現場が悪いんだろ、行列が短いから
どうせ売れないから制限解除しても問題無いと判断したんだろ
93名無しさん@線路いっぱい :2012/05/30(水) 06:33:52.77 ID:8aWJzvHh
現場と言うが指示が徹底していれば2日間は制限解除は駄目だろ、
ちゃんとブログにも書いてあったのだから。

南海模型スレに残り20って言ってたので購入は諦め、オクで
6500円即決を買うか悩むな・・・
94名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 06:48:10.68 ID:xebHWXYe
>>91
南海国際旅行のバカ が正解。
95名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 07:01:33.18 ID:AYFXPKMj
>>93
個数制限が解除になった例はいくらでも有ったのにな
これでも店長店長と言うなら言い掛かりにしか見れない
96名無しさん@線路いっぱい :2012/05/30(水) 07:21:54.10 ID:8aWJzvHh
>>95
例があったからと言って書いた事を破るのが当たり前では
世の中まともじゃないでしょ、言い掛かりとは情けない。

関係者乙
97名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 07:26:04.77 ID:FGh5AaXz
9時や10時の発売開始ならともかく、始発からの発売やったら行列が短くても個数制限はしたままにしないと。
98名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 07:36:40.57 ID:AYFXPKMj
>>96
関係者じゃねーよwwwww 制限の有無に関係なく転売屋が来るのは
目に見えているから転売屋から買うのが嫌なら個数制限が有っても
油断しないで対策を取れよ、朝から大行列だって考えられたんだから
99名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 08:02:48.46 ID:FGh5AaXz
「450個しか販売しません。」って言っておきながら、「買えなかったお客様の苦情により、急遽追加で1万個販売します。」って当日の午後イチ位に発表したりすれば、これが本当の転売屋対策になるんちゃうか。
100名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 08:07:11.75 ID:AYFXPKMj
>>99
それが無くても転売屋から徹底的に不買運動をすれば
転売屋も泣く泣く原価割れまで値下げをするから対策に
なるだろう
101名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 08:11:24.94 ID:eEqMOAhI
まだ通販があるじゃないか!
悩むのはそれからでいい
102名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 08:14:22.52 ID:FGh5AaXz
>>100
って言うてても、中には抜け駆けする奴がおるから、安値の出品物に入札入れて買う奴が必ずおるって。
103名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 08:37:45.31 ID:eXhBqpqs
ブログには怨みのコメントが幾つかあるな・・・
仮に制限かけたまま+ループ禁止にしても先着225名なわけだから、早々に売り切れるなんて予想できるでしょ。
角ズームやヒゲ新の時とはケタ違いに少ないんだからさ・・・。
ただ、係員の側も「すぐに売り切れそうに無いので」ってことで制限解除したのはどうかと思う。
104名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 08:39:48.92 ID:NVJnCa4v
こども店長の方がマシや!
105名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 08:45:12.16 ID:um2hZa9S
ま、車番はラプロスで消せばいいし、シールはPC環境があればクヲリティの高いのが作れるし、箱には興味ないし、別に手に入らなくてもいいや。
106名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 09:20:21.50 ID:FGh5AaXz
さっき南海に電話して聞いたら、9時半から200個追加販売あるって。
始発の販売開始時は250個しか出さなかったらしい。

もうすぐ難波着。何かあったらまた報告するわ。
107名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 09:23:18.87 ID:AYFXPKMj
blogにも告知有り、欲しい奴は今すぐ行ってこい
2個制限が有るけどまたやらかし兼ねないからな
108名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 09:40:50.51 ID:gzkYe2yy
南海側の対応がグダグダすぎてワロタ
109名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 10:01:39.65 ID:AYFXPKMj
>>108
gdgdになった原因は販売員に素人を配置させた事、早朝の行列を見て「売れない商品に制限を掛けてもしょうがない」と解除したんだろうな
素人は転売屋の存在など知らないし在庫で残るよりは売れれば良いと思うからな
110名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 11:38:00.06 ID:h0hQlt7d
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e123155222
初期車抜いたカスを2500円とかどうよ?
111名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 11:44:05.65 ID:NuPwoT1F
>>99
それをやってくれたら俺次から日本橋へ行く時必ず南海電車に乗る
112名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 12:08:52.71 ID:um2hZa9S
>>111
春木とか初芝に住んでるってのはなしだぞw
113名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 12:41:08.10 ID:m1gnSR/3
最近は初芝からチャリで中百舌鳥行って地下鉄乗る奴もいるらしい
114名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 13:05:57.03 ID:NuPwoT1F
>>112
(東京から青春18で行くから乗るのは新今宮からなんて言えなそうだ)
115名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 14:11:57.61 ID:rBVrXn/x
さっき関鉄買いに行ったら山積みだった@お膝元
今回のダミーカプラー変じゃない?
なんか車体との隙間が大きくて引っこ抜けそう。
116名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 14:30:02.47 ID:wo+0ABcZ
>>115
お膝元って関鉄本社?守谷駅?
117名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 14:39:49.06 ID:rBVrXn/x
>>116
土浦のポポ。
小湊もけっこう残ってたよ。
値段は2016円だった。
118名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 15:08:27.51 ID:0yuUjm3o
南海の副店長ブログのコメント欄が荒れ気味w そりゃそうなるか
119名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 15:17:28.20 ID:Xm2WohXt
>>99
ジャンル違うけどヒコセブンがそれをやってくれたらね
120名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 15:34:03.60 ID:AYFXPKMj
>>118
コメントを見たがどうも個数制限解除じゃなくて並び直しての購入を認めただけみたいだな
それでも南海の対応は良かったとは言えないからお客様センターに苦情が殺到なら
係員は始末書モノだなw
121名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 15:34:54.74 ID:VpEc3d7y
>>99、111
それ銚子で少しでも特別パッケージ追加販売してくれたら銚子ー外川の六ヶ月定期買うわ。
122名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 15:51:35.02 ID:NoAa55Qj
個数制限解除ですよ。
だって、「すぐに売り切れませんから、いくつでも構いません。」みたいな趣旨の
ことを販売員が言っていましたから。
いくら販売直後の行列が4〜5人だからいって、ブログでもサービスセンターの案内でも個数制限すると書いているのであればまずいでしょ。
123名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 16:07:14.69 ID:NVJnCa4v
>>120
その人も一部始終見てたわけじゃないでしょ。
124名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 16:08:36.72 ID:8aWJzvHh
間違いなく最初のは個数制限無しですね。

朝5時前に行きましたが未開封ダンボール12個入を持った
人を数人見かけました、多い人で3箱とか。

2個制限にしていりゃ列は無かった訳で並び直しは出来なかった
から大量買い抑制になっていたと思われ。
125名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 16:18:43.92 ID:M9tyhFHI
次回はそのへん徹底されるよ。
まぁ、次回そのものが無くなる確率の方が高くなったけど。
126名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 16:19:20.84 ID:AYFXPKMj
各氏

つう事はblogのコメント主は嘘つきと言うことになるな
新たな火種にならなきゃ良いが…てか早く副店長の言い訳…
もとい説明が無いと収拾がつかなくなるぞ
127名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 16:43:23.31 ID:eXhBqpqs
>>126
たぶん>>124が見た連中の後ぐらいからヤバイと思って制限復活させたのかも。
で、その後の事をブログのコメント主は書いているんじゃないかな
128名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 16:47:28.53 ID:8aWJzvHh
最初から在庫分けて有ったのなら初日250個、二日目200個とかに
最初からしておけば混乱は少なっかったと思われ。
当然、2個制限でね。
129名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 17:40:20.79 ID:DgaF9MhW
わざわざ余計に支払って、よく買うよ
淀で安く買えばいいや
130名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 17:45:23.77 ID:v24fe8Wa
一般流通品で我慢しろよ。
大人げないなぁ…
131名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 17:57:09.99 ID:wo+0ABcZ
>>117
39( ´∀`)
土浦ポポかー。小湊残ってるなら行ってみよかな。
132名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 18:00:20.71 ID:AYFXPKMj
>>129-130みたいな発言をする奴に限っていざ自分が同じ目に有って
買えなかった時はギャーギャー騒ぐw
133名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 18:17:26.21 ID:um2hZa9S
それにしても、6000個なら半年塚で、500個なら瞬殺か。面白いもんだなぁ。
塚と瞬殺のボーダーラインはどの辺なんだろうな?
あと、金型的には何の面白味もないのに、テンバイヤーはどこに魅力を感じたんだろうな。やっぱ箱?
134名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 18:40:13.91 ID:/kFD/2Gg
南海限定版、複数の編成を揃えたい人にとっては、すぐに塩のインレタを貼れるのがいい。

南海旧塗装、第3弾と色合い揃っている?
先頭車を入れ替えて初期編成を組ませたいのだが。
135名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 19:13:13.89 ID:xfqDfaIY
先程 サービスセンターで愛想の良いお姉さんから南海限定買いますた。
136名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 19:21:04.25 ID:9zQ3qMCp
まだ間に合うがな
137名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 19:24:21.01 ID:e+l7rl1B
お姉さんはいくらで買えますか?
138名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 19:56:20.98 ID:wFeGvAqL
>>137
飛田新地で買うてください
139名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 20:09:10.59 ID:WQQdt6Rn
通常品の南海、52系の時よりまったり買えた。
地元関西だけど、あまり売れてないのかな。

動力やらなんやらで、1万弱掛かった…
帰ってパッケージ出して裏側確認するまでドキドキです
140名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 20:21:47.76 ID:mWyvKRUU
今日小湊を買ってきた
なんか俺が買ったのは前面のワイパー塗装が
盛大にはみ出していたぐらいしか問題なかったな

ちょっと遅レスか?w
141名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 20:37:50.13 ID:ekB8V/X6
小湊鉄道はさっさと204と中期型の2両セット(おまけステッカー付き)を出した方がいいと思う
142名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 20:58:41.67 ID:H9FHmPw7
そんなもの出したら改造バリエーション少なすぎて転売ヤーが爆死しちゃうだろw

まあ通常販売じゃなくて小湊鉄道企画品だったら話は別だが
143名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 21:04:01.74 ID:wOORHZcq
南海、なんかいー感じじゃなかったね、今回。

144名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 21:19:11.22 ID:kQxdBTn9
南海オリジナル、底面番号はどうでしたか?
単なるパッケージ違いでしょうか。
145名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 21:31:19.77 ID:YNCL+uVK
横浜駅周辺は小湊全滅でした。近所の模型屋、ジョーシン、タムタムも。やっとこさトレッサ歩歩でゲット出来た。
146名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 22:12:04.35 ID:fIPOPtoI
俺は新宿に夕方から用があったのでついでに仕事を午後休んで、京急バスコレを買いに行きながら地元で見つからない小湊を捜してみましたが、アキバ数軒全滅、横浜ヨドバシ全滅、等した挙げ句秩父1009でも買おうかと思って入った新宿ヨドバシで僅かながら?発見。
147名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 22:17:38.20 ID:AYFXPKMj
小湊? 越谷ポポにはまだ沢山有ったな
俺は発売当日に購入済みだからどーでも
いいがw
148名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 22:30:27.59 ID:fr+IrKh4
鉄コレ転売する奴らって大した儲けでもないのにようやるわ
149名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 22:38:12.92 ID:mezfFLmx
遠くて買いに行けない人のために自らパシリを買って出るくらいの人だからな。

ボランティア精神に満ちあふれているんだよ。
150名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 22:39:13.29 ID:mSniZLG7
そういうレスすると毎度恒例のループに突入するぞ。
151名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 23:59:04.58 ID:rwez6FeF
>>145
あれ、15時頃だと港北序にあったけどなぁ…>小湊
あそこの店、全体的に売れ行きが良くないように感じてるんだよね…

鴨居周辺の2駅(ららぽーと・アンドロメダ)は、行っていたのにはっきりと確認せずorz

あとは、6/1に相模原小山序のリニューアルオープン(内覧会)があるので、
そこで運試しをしても良いのでは?(5/27を最後に営業していないから)
152名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 00:12:37.55 ID:C2ZltIIY
TM-05にボデマンカプラーつけると、台車と干渉するのね…やられた。
なんとか削って装着。
153名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 02:27:21.11 ID:oBMNuvuU
ボデマンとか聞くと豊満熟女の性器を思いだしてなんか嫌
154名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 02:30:51.55 ID:QVx7oU1+
中二が起きてる時間じゃないな
155名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 09:29:35.85 ID:KqMWa8l8
発売場所:南海電鉄 難波駅2階サービスセンター
発売日:5月30日(水)始発から
販売個数:450個(予定) ※購入個数制限無し※5月30日,31日はお一人さま2セットまで、6月1日以降は購入制限はありません。
156名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 18:13:34.92 ID:fsrzKSTr
アキバポポに小湊再入荷してた。
157名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 18:16:13.90 ID:fsrzKSTr
関鉄801のダミカプ取付穴がきつすぎて
なかなか入らないのは仕様ですか?

…こいつ、初釜だけに締まりやがる…
158名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 18:50:48.03 ID:xXcW+rTY
アッー!♂
159名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 18:51:03.10 ID:xXcW+rTY
アッー!♂
160名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 19:38:21.17 ID:Gd2E1Rir
>>158-9
しゃぶれよ。
161桜高軽音部 ◆k.on/OF0yk :2012/05/31(木) 20:11:42.00 ID:bM1tlCrT
>>152
TM-04もだね。
無理矢理付けた結果がコレ↓

http://pita.st/n/abhips89
162名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 20:22:03.36 ID:wj3kjIz/
そもそも鉄コレにBMTNは対象外

なんてことも知らん奴らが増えたのか・・・orz
163名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 20:29:10.46 ID:GluCH3YK
>>162
対象外のクセにTN用のアダプターが付いているからな
付いていたら普通は使えると思うよ、だったら
始めから付けなきゃ良いのに
164名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 20:37:16.43 ID:QVx7oU1+
んなゴネ方されたら、暗黙の了解ができる俺ら向けの隠しコマンド(隠れてないけど)そのものが無くされるだろ
黙ってろ。

ってナベツネが言ってた
165名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 20:40:00.33 ID:wmXhfJNY
>>151
20時ぐらいに行ったから売り切れだったよ。アンドロメダもアウト、ららぽは忘れてた。港北序は全体的に閑散としてるから、穴場かなと思ってたけど、さらに穴場がトレッサ歩歩だった。
166名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 21:52:56.85 ID:gIfyZNw/
>>162
密連型で黒ならJC6360グレーならJC6364なら楽に付くけど
こっちは基本的に一般売りはないし、そいつらの買い置きがなければ
ちょっと台車周りとTNのバネの引っ掛かりのところを削ったほうが結局早い
167名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 21:53:48.92 ID:gIfyZNw/
密連型じゃなくて密自連型だった
168名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 22:04:44.14 ID:YhR0L8rd
技駅で普通に通販やってるけど・・・・
169名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 22:38:09.31 ID:gIfyZNw/
店を限定すれば手に入るレベルの話を言い出したら
ポポや田無、芋クラスの店まで行けば普通に売っとるわw
170(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/05/31(木) 23:57:37.65 ID:Qxfwhivn
>>163
あれはBMTNが付きそうな形をしている何かの台座であって、
アダプタではないよ。
171名無しさん@線路いっぱい :2012/06/01(金) 00:06:42.21 ID:hxRN/Uos
キハ04の時にあの台座にバスケット付けてたな
172名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 00:12:17.04 ID:Tv5LCpdq
>>170
床板長スペーサー兼ダミカプ取付け台座
173名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 00:15:16.52 ID:F3UET0MG
茨城交通のケハって製品化された?
174名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 00:34:00.14 ID:QTd3TDcA
茨交、ケハはないよ
キハならあるけど
10弾を改造してケハ45、46を作るがよろし
175名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 01:11:09.37 ID:Tv5LCpdq
>>173
つ 王様
つ 甘木
176名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 01:12:21.25 ID:kGSDAGSV
>>157
奧まで差し込んでも車体との隙間は無くならない。
床板の車端部を削るか、電車用の胴受にすれば大丈夫。
177名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 02:46:44.77 ID:8OigPnfc
小湊は実質再販なのに売れてる。
関鉄800は新規なのに、なぜ売れへんのかなあ?
178名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 06:59:19.21 ID:YVKI+V0g
アタマおかしいだろ、>>177
179名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 07:18:25.64 ID:xfRWXJUG
濱ぞぬで1.5kで関東ゲット
でもヤフオクの相場よりは高かったりするのかな?
送料とか手間とか考えて結局安いだろと買ってしまったけど
180名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 07:33:00.13 ID:wEvj2CUm BE:838551762-2BP(191)
>>179
相場は2kだと思われ
181名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 07:54:47.46 ID:qejBrpAH
>>162
「京阪2000系 TNカプラー」でググると色々出てくる。
182名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 08:35:16.22 ID:Qi03qHhT
>>181
それは対象外の物を工夫して付けた例だろ?
183名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 12:30:31.49 ID:zTGwpGoc
相模原小山序、小湊・関鉄・南海とも在庫あり
しかも今なら10%引き(オープンセール中)
184名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 12:39:40.65 ID:qQDklrFO
>>183
そういや今日からだっけ。あとで行ってみるべかな
185矢部駅利用者:2012/06/01(金) 18:15:23.69 ID:qYpOZPmg
>>183 この前リニューアルオープンのハガキが来ていたが、本日だったの忘れていた。只今仕事帰りに南橋本駅で途中下車して、見て来た。南海2種類と関鉄は在庫あったが、小湊は売り切れ。貴殿が書き込みしたあとに、遠方から購入しに来たのだろう。
186名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 18:34:30.44 ID:PYGRlhtj
対象外だから取り付け出来ないとかほざいてる能無しは一生指くわえて見てろやカス共。
187名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 18:37:23.94 ID:G+CgQZ8L
>>185
昼前には6個あったのに、蒸発したか…>小湊
もう満腹だから良かったんだけど(買い過ぎたらテンバイヤーだわw)

醤油配布は土日と言うのもorz
188名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 19:04:25.71 ID:gcnpPwRt
やはり小湊のほうは足早いね。
いちお2箱押さえたが、関東はかなり残ってるね。

ブロック窓車両が多すぎるな…。
どうしてくれよう。
島原鉄道に仕立てるか。


189名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 19:42:50.52 ID:uTUGxCxg
934 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2012/05/27(日) 01:41:43.09 ID:z/UZtt7Z
ブロック窓車の処置をどうしようかな。

>>933
ありがとう。明日買いに行くので見てみるよ。

936 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2012/05/27(日) 03:46:44.51 ID:LMBfi6tn
ブロック窓
190名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 20:50:24.43 ID:q7qaDLCD
昨日大宮田無には小湊無かった
随分人気があるんだなと
店員に聞いたら10箱買った人も居たらしい
南海は両方ゲットしたけど
191名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 21:00:16.65 ID:NYn7fim0
>>190
小湊全車再現する気かw
192名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 21:21:55.10 ID:1Cby8k6D
お前ら大阪遠征白!小湊腐るほどあるぞ!
193名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 21:45:34.28 ID:agnRbORn
>>191
18弾あたりでキハ5800が出たらコンプリートか
194名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 21:47:32.21 ID:WnYAXZFF
>>193
いや、まだ蒸気もあるぞ… なんてな

京成って子会社は鉄コレ出てるのに
本体から出てないんだよな
195名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 22:18:05.84 ID:1pZaAli/
>>194
元孫会社も積極的だからな
196名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 22:50:39.56 ID:b4qlb7hn
ブロック窓って何?
もしかしてユニットサッシの事を言いたいのか?
197名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 23:09:22.51 ID:L1SP5WGw
小湊3セット買って2セットが不良品ってど〜いうことよw
一つめのセットは1両の片方の台車がなぜか関鉄800用のと思われる空気バネ台車付き、
もう一つのセットの214は側面各部の印刷が左右入れ替わっとる....orz

どれもベタな不良内容だけど、2/3で不良品掴むとか引きが強すぐる。
きちんと検品しときゃ良かった....
198名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 00:40:01.23 ID:B3J4OMmq
ブロック窓っつーたら、ガラスブロックを使った窓の事じゃないのか。
ttp://narita-universal.sakura.ne.jp/museum/wp-content/uploads/img/3f_05.jpg
199名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 07:44:32.66 ID:hqRG/B36
何やかんや言っても、小湊は人気なんだねw
ユニット窓車のオク相場は暴落したようだがwww

うん、本気で小湊が好きなら、撮影に行くといいゾw
200名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 09:45:57.39 ID:cMHSWuNB
旭川電軌1000が出るって事は100も期待していいのか?
201名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 10:02:40.52 ID:VCCfWlul
小湊がないないって騒いでるけど、量販店や割引ある店には無いって意味だよね?
202名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 10:18:10.01 ID:OAZETntz
>>200
蒲原鉄道モハ71を期待していた時期がありました。
203名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 10:24:08.44 ID:UqOje6yr
6年経っても運用に入れない日立が居てだな
204名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 11:14:49.44 ID:mU2ffqnf
だから鉄コレは転売商材にはならんと、あれほど言ってるのに無駄に買い集めて
負債抱えるバカが多すぎ
205名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 11:24:21.46 ID:K+9jAIjG
>>203
大きすぎて買ってはみたものの、廃線まで走れなかった奴も和歌山にいましたが

これは実車でした
206名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 11:59:36.62 ID:a8rNq51V
いや地元の余り割り引きしない模型屋にも小湊が無かったわ
小湊買うといすみも欲しくなる気がしてならない俺がいる
南海は欲しくてすぐに購入したけど
207名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 12:07:57.67 ID:c4fvCCM4
へー、小湊そんなに早く消えたんだ?安売り店からは

別ジャンルの瞬殺アイテム欲しさに駆けずり回ってる「ついで」に買っといて
昨日くらいまで存在忘れてたw
これから検品、塗装修正、ベンチレーター交換とかします。
208名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 12:19:11.39 ID:rA9WaCpm
普通に予約も出来ないのか?
209名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 12:38:26.07 ID:VCCfWlul
>>206
そうなの?
ここ数日内で俺が見た範囲だけど首都圏でもあるところは普通に在庫してるけどなぁ。
割引が当たり前の量販店等は確かに見た限り殆どなかったよ。
あ、小湊好きなら小湊行って買うのもアリなんでは?
以前たま電車を和歌山の通販で他のグッズと一緒に買った事がある。
210名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 13:08:45.58 ID:7wrYQicP
JAM限定で小田急5000と2600だってさ
それぞれ5000円と6000円
211名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 15:44:17.74 ID:eTQ+qyBq
ソースもなしになにを語っていやがる
212名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 15:48:06.51 ID:0ZLLvoKq
マイクソの話じゃないの?
213名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 16:38:35.86 ID:UZrE17YT
マイクソのこうや号、死に顔でがっかり
214名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 18:21:51.03 ID:0IevYhYm
秋葉原行ってきたので報告。
犬2に小湊が2100円で、チヨダレールに関東が1680円で売ってた
もう買われてる可能性もあり
215名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 20:24:43.57 ID:sR71WErT
秋葉のポポとタムは小湊がなくて関東はいくらか置いてあった。
有名どころと量販店は壊滅だね。
216バ鎌倉高校は朝鮮学校:2012/06/02(土) 21:31:25.69 ID:iNLlD50n
>>210=売國奴AアホKクズBボケナスヲタのアホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw


バ鎌倉高校乞食のくせに名無しで嘘つくな!
217名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 22:04:11.09 ID:k/ROR7Fl
関東鉄道
ブラインドのキハ751は台車グレーで
オープンのキハ800は
台車黒だけど
それが正しいの?
218名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 00:41:38.75 ID:LmUlLDm0
キハ751の元の小田急限定のキハ5000は、イラストでは黒に近いグレーだが、製品ではグレーであるが、なぜかカプラーは黒である。
219名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 01:08:21.01 ID:cZG5i55G
>>216みたいな荒らすだけのクズは死ねばいいのに
220名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 12:09:43.93 ID:ydPBbJ8a
>>219=けいおん&アホカスブス握手会(笑)ヲタ
貴様も糞高橋と140`と手を繋いで死ね(プ
221名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 12:28:22.05 ID:/UAyoC03
川口ポポに南武支線101と小湊その他残ってる
222名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 12:35:07.55 ID:wRa9Ru9C
よし、買い占めに行くぜ!
223名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 12:38:37.65 ID:hiSsnkhJ
バカなやつがいるな
224名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 13:05:32.73 ID:JQQHmqhn
上総中野駅再現セットとして
「いすみ200型&小湊213形2両セット」というおいしい組み合わせで再販して欲しい
225名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 14:13:00.71 ID:+Pt9VSLw
オープンの小湊、冷房車バージョンだったらさらに差別化できたのに。
226名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 16:48:00.05 ID:SCbYQprE
電車市場の東急6000がさりげなく楽天ポイント10倍になってるな
楽天スーパーSALEとやらにあわせて今日だけかもしれんが
227名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 17:30:48.45 ID:rhHcwMQU
南海は例年のごとく日比谷で販売するらしい。
228名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 17:33:04.34 ID:JMySlZYS
今年は「日比谷」じゃねーぞw
明治公園ね
229名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 18:17:09.97 ID:+Pt9VSLw
>>227
新作?
230185書き込み者:2012/06/03(日) 19:10:03.43 ID:xuPL/71p
相模原のJoshin、只今仕事帰りに蛍光灯購入がてら見て来た。南海の新塗装残り4。旧塗装は在庫無し。関鉄残り2。この2日間で、結局売れた様子。
231名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 20:41:56.90 ID:+Pt9VSLw
秋葉原、南海旧塗装蒸発?
予約しといて良かった。
232名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 21:59:20.28 ID:S2d1w0pm
関東もここ20〜30年で関西出身者がだいぶ増えたからね。
そういうNゲージ愛好家の連中中心に買われてるのでは?
233名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 22:13:49.11 ID:nBoOMNe7
>関東もここ20〜30年で関西出身者がだいぶ増えたからね。

あんたが生まれる前から比率はそんなに変わってないよ
234名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 22:22:09.98 ID:s74mdJtH
南海旧塗装は単純にかっこいい
235名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 22:22:11.42 ID:maDcDIq2
まぁ何度も言われてる事だが、関東特に首都圏の人口密度がそのまま趣味人口の多さなんだろうな。
もちろん地元関東の車両が一番売れるんだろうけど、他地方出身者や純粋にその車両が好きな人等多種多様な嗜好を持つ人が集まっているか、関東モノじゃなくてもそこそこ売れる市場の多様性があるんだろうね。
236名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 22:29:19.13 ID:HhZt080w
南海の場合、首都圏の多様性というよりも『ガキの頃絵本で見た車両』だとかで
漠然とした思い入れがあるとか、そっちの要素の方が強そうな気がするんだがねぇ?
それか、単に関西モノだから人気がないだろうと小売店が発注を極端に絞ったことで、すぐに売れてしまっただけとか。
237名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 22:37:42.59 ID:W83IRXho
そういえば銚子1000形の屋根って
桃鉄カラーは色が肩と合って無かったんだよ
アレってアあれで正解なのかな?
しかも鉄子カラーと交換したら色はぴったりだし
不思議なんだよな・・・?
238名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 22:47:02.97 ID:8cIJWmRj
小湊と南海旧塗装、秋葉でも
「鉄道模型屋」じゃないところなら、
まだ売ってるところがあるぞ。
239名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 00:02:08.87 ID:j4HPCwTo
南海部品で旧塗装売ってる
240名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 00:33:49.28 ID:+k3P5LV1
>>230
2日間でかなり売れたなぁw
南海旧塗装を1箱買ったのは自分だけどw

6/1時点で、在庫数は小湊6、関鉄8、南海6ずつだった記憶が>相模原序
241名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 01:20:26.82 ID:k9Uvo7MX
まぁ早めに買うのが賢明という事だね
小湊は売り切れて買えなかったんだけど南海は両方買ったよ
南海電鉄バージョンも数日中には家に届くだろうけど
小湊は大宮田無でキャンセルを買うしかなさそうだ
今現在浦和美園と越谷の序で小湊売ってないかなぁ
242名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 02:42:35.79 ID:sPktnBgi
>>234
帰国するまで残ってるかな〜
243名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 09:29:47.16 ID:+R12s1J5
参考になるかどうか分かりませんが

鉄道模型Nゲージの趣味者人口分布
(ここで云う趣味者とは年間10万円超を
連続3年以上継続している概ね1万人)
首都圏・65%
関西・15%
東海・7%
その他の全地域・13%

関西を含む地方の車両も首都圏で売れる見込みが有れば
製品化の可能性は高く
逆に関西では人気が高くても首都圏ではイマイチだと製品化の可能性が低くなります
例えば221系を筆頭とするJR西日本新快速車は首都圏でも人気抜群
関西では支持者の多い阪急・京阪は
商品としては首都圏ではサッパリ人気が無く
近鉄や南海の方が親近感が高くて地味に売れる傾向に有ります
244名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 09:45:07.84 ID:f8Iz8Zh0
>>235
関西で売れる関西ネタの量 < 関東で売れる関西ネタの量
245名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 11:19:11.26 ID:ulLZmJyE
>>243
>関西では支持者の多い阪急・京阪は
>商品としては首都圏ではサッパリ人気が無く
>近鉄や南海の方が親近感が高くて地味に売れる傾向に有ります
なんか違和感を感じるなこのくだり。
ここさえなければ概ね同意できるのだが。
阪急と南海に触れなければいいのに…
246名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 12:28:28.88 ID:hW4WjYPU
>>232
そういう関西出身、関東住いになると関東私鉄に嵌り込む関西出身が多いのも事実。
関西在住時は誌面でしか見たこと無い関東の私鉄をマジカで見だすと遅れを取り戻すかのように、
誌面や模型を集め出す人を知ってる。この逆、関東出身で関西住いも同じ傾向。
247名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 12:28:40.27 ID:qxThOPKV
>なんか違和感を感じるなこのくだり。

>>243の趣味だけで語ってるからだな。
248名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 12:32:30.59 ID:sy66PS9s
信用してもらえると思ってそういうデータ出してるんだろうかw
249名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 18:46:25.93 ID:WHgz2weT
ソースのないデータなんてww
250名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 18:54:20.11 ID:sy66PS9s
そうなんだよ
251名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 19:30:43.16 ID:VgXlvlG2
そうだよそうだよソースだよ、って?
252名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 19:36:17.21 ID:tdD9bNfZ
>>247-249
むしろ脳内妄想でこれだけ嘘設定作れる>>243がちょっと羨ましい
フリーランスネタや架鉄遊びが捗るだろうなぁ
253名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 20:26:15.97 ID:TC/5kwBE
久しぶりに線路広げて家宝のモハ1105走らせた
やっぱ鉄コレはまったり走らせるのがいいな
254名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 22:22:23.31 ID:C9xFip08
>>252
問屋→小売店のデータだろ
個人店とかでよく語られる内容と同じ
255名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 02:28:43.33 ID:6FLNYrB/
>>253
あれいいよなあ(・∀・)
シークレットだけにしとくのもったいないわ。
256名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 06:25:01.83 ID:E85aCBs1
>>253>>255
大井川仕様にしてオープンで販売してほしい。
せっかく14弾で大井川展望車も出たことだし、
6弾シクレは岳南初期の貫通路幌枠無しなので、幌枠取り付け後とは印象がかなり違うし。
257名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 09:24:51.87 ID:P+Glh99l
>>243
そのコピペ何回か見たが
首都圏とかいうがそれ通販も入った数字だからな
地方はまともに鉄道模型を扱っているところが少ないということも忘れずに
258名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 11:30:32.90 ID:35AMpv5Q
鉄コレの再販をして欲しいな。
西武鉄道351系3両セットを激しくキボン!

俺のレイアウト、支線用に欠かせないアイテム。
259名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 11:49:27.54 ID:mz2oDnPT
上毛電鉄払い下げで出そうな予感w
260名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 14:32:49.54 ID:1Cl17D4U
>>258
再販時には列車無線アンテナとパンタが干渉するのを修正して欲しいね。
穴開いてるものだから無かった事にもできないし、ちと困る。
西武ついでに451系も色を571系に合わせた上でモハ、サハ入りの4両セットにして欲しい。
261名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 15:07:23.26 ID:35AMpv5Q
西武351形で再販、修正販売は良いけど、上毛電鉄だったら嫌だな。絶対嫌だ。

西武他形式なら501系後期4両とかが良い。流鉄3両、伊豆箱根3両とか広げられるし。
262名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 15:25:40.39 ID:+q5DmjPr
西武仕様でも上毛仕様でもどっちでもいいからクハ1411が欲しいな
263名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 16:39:59.45 ID:GvG2LXk7
上毛と上信って地味に出てないのな。流山すら出てるのに。
首都圏の現役吊掛電車とか、西武のお古や西武っぽい自社発注車とか、
新潟鉄工製電車とか、西武と東武の奇跡のコラボ電車とか、本家なみの七色仮面とか…
ネタには困らないんだけどけ。
264名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 18:02:54.17 ID:M4Lolgfv
>>260
モハ491入りなら6連になっちゃうよ。それはそれでいいけど。
シクレを活用して601や551をやってほしいところ。

>>263
出ない理由としては…
◎中の人の興味対象外
(最近西武ネタがまったくないのは人が代わったから?)
◎バリ展・括りの問題(特に上毛デハ101・上信の自社発注車)
◎7弾の悪夢(メーカーダダ余り=西武中古は不人気とメーカー予想)
くらいかね?

京王3000・西武401辺りの中古王道車種が出てないくらいだからなぁ…
265名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 20:18:59.30 ID:gFj8noWh
転売ヤの餌場みたいなこの店 どこですか?
http://mokei-ya.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/05/30/p1070377.jpg
266名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 20:44:05.77 ID:ox/fnJJf
>>264
連結面の改修、ドアの作り分けが必要だからね…
201系でドアステッカー印刷してるのだから西武のオープンパッケージもドアステッカーと銀座席印刷をしてほしいところ

それと、571系はそこそこ売れたんでね?
267名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 21:43:03.28 ID:1Cl17D4U
>>261
501譲渡車なら三岐も忘れずに。
塚は決まったようなものだが。
268名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 23:12:31.89 ID:gNPaU7Ay
>>265
ポポかな?でも2008年の画像載せられてもねぇ…
269名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 23:23:06.61 ID:SpSRqOir
車輪の交換の仕方がググっても出てきません。
説明書にも載ってないということは力ずくでやれということなんでしょうか。
270名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 23:51:57.54 ID:eXsq83iw
下に向かって押せば外れるし組み込む時はその逆
良く観察すれば溝切ってあるだろうに
271名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 23:56:32.05 ID:SpSRqOir
>>270
ありがとう。
入れる時に溝使うのはわかってたけど、取り出し方がそれだと傷つきそうで怖かった・・・
272名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 23:57:35.51 ID:xVo7ChDO
え?>>269は釣りだと思ってた失礼
273名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 00:34:18.92 ID:gHWDk3qL
>>266
店頭からすぐなくなる=売れた ではないのにご注意
7弾が売れないから発注せず店頭在庫極少という可能性もある
274名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 08:59:43.22 ID:qUyZLdrr
南海、ホコリの混入や帯の乱れが多いね。
塗装時のホコリ対策をちゃんとするだけでも不良率が大分改善できるだろうに。
275名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 09:29:24.27 ID:z+L7CnY4
>>274
支那「ホコリ対策すると値上するアルよろしアルか?」
富技「だそうなのでその分値上します。
  品質が上がるのか知りませんが、よろしくお願いします。」

市場「 品 質 上 げ て か ら や れ 」
276名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 09:49:38.57 ID:gQ/TGPDp
かといってなぁ
初期の頃の安かろう悪かろう路線なら文句が出なくなる・・・ってわけでもねーだろうしな
277名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 09:57:55.12 ID:yVwtvz6B
なにやってもゴネる奴はゴネる
278名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 10:18:16.56 ID:GBdgGAcW
鉄コレの駄目駄目度数はガックリするが、何処も製品化して無い形式を製品化することや、
ガレキでしか手に入らない形式がプラで手に入ることは、喜ばしいことだ。

俺は塗装の駄目など目を瞑ってるけど。
279名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 11:53:16.07 ID:/xtNH5G/
南海旧色、中間車に大ホコリ1、小スリ傷1、これはまあいいけど
明らかに落とした?でスカート折れ、顔面裂傷の205南武支線はすごかった
塗装品質(精度、汚れ)や部品脱落はともかく、破損や欠損はチェック以前の問題?
100円ショップでもそこまで酷くない
280名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 11:59:48.78 ID:juwXsZnS
>>279
さすがにその南武支線は交換モンでしょ。
それを富技に送ったら、いつもの
「当社の基準では仕様の範囲内ですが特別に対応致しました」の紙は同封されてくるのかなw
281名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 12:06:01.33 ID:kkFC4zUu
>>280
富技送りは、京阪新1900で「京都側のみ2両」しか入っていなかった時だけだなぁ
後で思うと、実物では京都側先頭車が2両多かったんで、送らなければ良かったと
相当後悔してるw
282名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 13:09:51.73 ID:DtNAbrUr
これからは、よく考えてな
283名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 13:10:07.40 ID:/xtNH5G/
279より
酷い南武支線は特別に(ここ重要)交換していただいたのですが、
な、なんと、交換後の南武支線の御顔が、れっ裂傷・・・ギャーッ

さすがにもういいと思い、完全密封しダンボール箱の奥底へ遺棄いたしました
アーメン、チンチーン、ナムナム
いや、タイムカプセルかな。遠い将来何らかの方策があったら使いましょう
284名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 13:44:09.82 ID:n7WcWmSs
中国人の仕事はそんなもんだ。
品質をチェックする事より、チェックOKのサインを着けるのが仕事。
285名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 14:04:27.75 ID:juwXsZnS
>>283
富技も発送する前に検品くらいしろって感じ…って思ったけど、
箱に入ってるから開封できないのか。開封してチェックしたらチェックしたで、文句を言う人もいるんだろうしなぁ。

俺だったら、もう1回交換してもらうかな。
286名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 14:10:15.81 ID:PdW6N+1g
今更ながら、相鉄7000をN化してるド素人ですが、
トレーラーセット付属のカプラーポケットが車体と干渉します。
これは削るとか加工がいるのでしょうか?
元のカプラー(バネ無し)は大丈夫ですが、KATOカプラーに換装したいので。
先輩方、お知恵をお貸しください。
287名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 15:06:45.09 ID:c2aEFG61
つか、塗装の悪いのってそんなにあるか?
俺はフルに近いぐらい買ってるが、そんなのは全体の1割ぐらいだぞ?
288名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 16:44:43.30 ID:eJOFqYNF
>>287
組立て塗装ともに良好なのが1割くらいの間違いだろ
289名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 17:11:27.58 ID:juwXsZnS
良好とそうじゃないの判断は人によるよね。

窓枠がぐちゃぐちゃでもボディの塗り分けが綺麗ならいいという人もいるし、
その逆もいる。
塗装も窓もあまり気にしないけど、パーツの接着具合が気になるという人も居るし、
何がどうでも全く気にしないって人もいるw
290名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 17:20:09.93 ID:ism6/AOA
俺もそれなりに買ってるが交換してほしくなるほどの
不良品に出会ったことない
自分の目は節穴だと思ってる
291名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 17:45:41.17 ID:D65qQ6HI
交換して欲しくなるほどの不良品って、床下機器が両面一緒のたまいちごしかなかったw
あと部品欠落とか割れとかは今までなかったなぁ。塗装については個人差が激しいだろうけど。
292名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 17:53:24.12 ID:O3YdL8JY
鉄コレの塗装って今回の小湊のような
塗装で直線を出すためにしてる印刷で
斜めになったり擦れたりとかの被害が大きいんじゃない?
あとは塗装後乾燥前のホコリ付着から
さらに別の色のところに付着みたいなやつかな
でも色さしの失敗はあんまり見ないんだよなぁ・・・
293名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 19:41:16.93 ID:gQiMCIrH
割と塗装ひどいの多いけどな。
オープンパッケージでこれじゃと思うのは多いね。
南海もちょっとどうかというのが。

もうちょっと頑張ってほしいな。
294名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 19:48:38.32 ID:YD6NDgwh
全体で見ると不良率は1割程度なんだけど波があるのがなぁ
良い時は良いけど悪い時は全滅に近かったり
この偏りからしてロットではなくラインで駄目な奴が居るのかもな
295名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 20:23:02.65 ID:VwjKpoQI
愛知環状が青が飛び散ってる酷いのだらけだった
まるで珍塗装
まあまあきれいなのを選んで買って祈る気持ちで開封したら反対側も同様にまあまあきれいだったが
296名無しさん@線路いっぱい :2012/06/06(水) 20:43:18.29 ID:vz2gpWHi
アルミサッシの印刷ズレには参るな
297名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 21:30:35.58 ID:ThjH5aJ9
鉄コレなんてもともと未塗装車体だろ?

塗装案を軽く示してあるけど。
298名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 22:04:17.31 ID:z+L7CnY4
京急1000は、
6箱買って1両の側面白帯なし、1両の前面窓ガラスなし、
東武・野岩6050は、
3箱買って2両がスカートなし、1箱のシールなし、
相鉄7000は、
4箱買って1両が台車違い、1両がパンタなし、
1箱がアンテナやシール(本来なら張り付けてあるやつ)なしだった。

見るだけでムカつくから見なかったことにして泣き寝入りしようかと思ったけど、
まとまってくると腹立ってしょうがないからまとめてクレームを入れるかな。
299名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 22:06:32.31 ID:AATJrg+U
>>298
塗りとかはともかくパーツ不足は対応してくれるからすぐ問い合わせるべきだった。
今でも大丈夫なのかな、もう交換が…
300名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 22:22:48.74 ID:c2aEFG61
>>288
それが本当にそうなんだよ、今までで酷かったのは南海1521ぐらいだぞ、ちなみに俺は検品厨だ(笑)


鉄模に関しては強運の持ち主でもあるけどね(買い逃しは一度もなかったりとか(笑)
301名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 22:51:54.20 ID:jo6mB3xT
>>283
あ、俺も同じようなことがあった。しかも限定品。

阪急3000系の窓枠印刷が大幅にずれていたから、富技にて交換してもらったら…。
妻面の窓が折られて帰ってきた。

目立たない部分だからよかったけど、客をなめすぎだよ。
302名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 23:18:20.22 ID:vdYtAqGI
俺も雨樋の欠けた近鉄2250系の交換に出したら、交換されたボディの塗り分けが
盛大に斜めになってて(1か所だけ前面と側面の境界に一目見て判る位に段差が出来てて、
まるで山陽3000系旧塗装みたいだった)ゲンナリした事があったなぁ…
303名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 23:35:51.19 ID:+Xz3EQ2e
もうmade in chinaはやめてほしいな。
日本に在日してる中国人も仕事いい加減だし、
仕事増やすし、ホントに信用できんな。
304名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 00:01:52.59 ID:F8dlKAiU
>>303
所詮中国人は安かろう悪かろうな人種って事
305名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 00:19:04.19 ID:PXfxN5/e
結論:やっぱり運は関係するって事だな・・・
俺はあんまり不良品に当たらないから
運が良いんだな
今年の香取神宮のおみくじ大吉だったしw
306名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 00:41:28.88 ID:1Q2O7a1I
>>297
最初から無塗装で出してくれりゃいいのにな
グチャグチャの塗装はどうせ落としちまうんだしw
307名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 00:46:58.69 ID:PXfxN5/e
>>306
そこで車両ケースを売りつけて・・・
みたいな?
308名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 09:23:28.76 ID:AI4jJzJE
来週、関西に行く予定なんだけど梅淀とか中田カウスがヤーサンに襲撃されるほうの日本橋とかに小湊や南武支線はまだ残ってるんでしょうか?
※菓子箱は除外
309名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 11:03:31.06 ID:L2ZGThwX
未塗装=車両ケース付録で通してきただけに、別売りは苦しいんじゃないかと
>>308
小湊は梅淀含め消えていたよ。
むしろ尼崎・三宮方面の方が残っていそうな気がする
310名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 12:16:53.98 ID:y9qFoVkm
定番のろっこうかな。なくても知らないけど。
311名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 13:33:37.79 ID:xe4V0Hgl
ろっこうにはあったな。
312名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 13:52:19.43 ID:bp61ObAl
>>303
もう中国の方が日本より格上なのに、
格下の国の下請けを低賃金でやってられないアルよ
313名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 15:32:21.02 ID:a2I5kt7H
>>312
たとえそうでもアレは詐欺まがいだろ・・・
314名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 17:11:46.20 ID:1Z2n/Bij
関西の方でも、小湊は売り切れ多いのか。人気あるね。
315名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 17:56:12.56 ID:5QhR3TTo
ろっこうは店主が機嫌のいい日に行けば天国、
機嫌の悪い日に行くと地獄だな(笑)
316名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 18:48:34.64 ID:ZQ2RzaJa
三宮より。
関東鉄道は潤沢にあるんだが。
小湊は期待薄。

序、先週月曜すでになし。
歩歩、先週月曜には潤沢だったが、木曜には少量になっていた。
関東鉄道の下に置かれて、ごっちゃになっていたが。
塗装似てるからかな?

犬には少し高価で置いていた。

317名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 18:50:12.80 ID:ZQ2RzaJa
南武支線はどちらもあったはず。
318名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 18:58:23.97 ID:K6A3O2oP
103系3000番台は来月に延期、ソースはんぎ氏

残念だな…
319名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 19:12:26.84 ID:bp61ObAl
6月は歓送迎会やら初音ミクZ4ミニカーやら
邪教の9000形やらいろいろあって出費嵩むんで助かるわ
320名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 19:15:12.62 ID:hKw+G3xU
とりあえず痛車は容易に切れるだろ
321名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 19:41:03.90 ID:9Zmr2VC/
三宮だが。
歩歩
関東鉄道9
小湊鉄道4
南武101、4
205はなかった。

201四季とクモハ52快速があるくらいかな。

明日消えそうだな…。

いじょ。
322名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 19:54:27.87 ID:nnhwV3rP
>>314
テンバイヤーが買い漁ってるとしか思えん。
323名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 20:15:01.59 ID:L2ZGThwX
いや、全国的な人気だからじゃね?
それか元から関西じゃ売れないと踏んで入荷絞ったとか…
324名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 20:17:19.03 ID:WVYO3xnz
>>315
どう地獄なのか詳しく

釣り銭釣り銭投げて返す程度なのか
売ってくれないレベルなのか
325名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 20:22:21.13 ID:y9qFoVkm
それなら関東鉄道も絞ってあるはずだがな。
326名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 20:26:47.43 ID:hKw+G3xU
>>324
あの空気程度のことすら苦手で
近畿の模型店スレに来て愚痴ったり、
逆ギレ上から目線で叩いたりする温室育ちのリアルヘタレが
スレ内でもボコボコにやられる光景が時々繰り広げられるので楽しく見てるよ。
327名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 20:41:43.97 ID:MjUHQZok
鉄コレの塗色
重ね塗りNGだ…
アクリルカラーを筆で重ね塗りすると、みるみる下地が剥げて混ざりグダグダになる…
一回面倒でもIPA浸けは必須だと…
328名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 21:19:32.02 ID:8wrlFnPW
>>327
普通はIPAに浸けるものだろ?
鉄コレの塗装はやっぱりぼってりな気がするからね
329名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 22:48:00.74 ID:bp61ObAl
>>320
ミクヲタって訳じゃないが、もてぎでチャンプ獲るとこ生で見たし
ドライバーの谷口好きなんで
330名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 23:01:54.46 ID:yeHPBbbi
>>315
俺が行ったとき
レジに入ってた嫁?や娘?にゴニョゴニョ言ってたんだけど
軽くあしらわれて余計にヒートアップしてたw
331名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 23:03:30.65 ID:yeHPBbbi
>>327
伊賀鉄860のマルーンが顔だけ一回塗りで
GMのマルーン筆で上塗りしたけど
溶けなかったよ
332名無しさん@線路いっぱい:2012/06/08(金) 10:43:39.14 ID:e4+VFv38
>>331
ものすごくムラにならないか?
333名無しさん@線路いっぱい:2012/06/08(金) 12:47:02.21 ID:qFnG6L0E
アホか(笑)嘘つくなお前ら!先週の日曜日日本橋のジョーシン行ったら小湊も関東も腐るほどあったわ(笑)
334名無しさん@線路いっぱい:2012/06/08(金) 16:10:59.12 ID:jJNpRPOx
先週の日曜日ということは、5月27日のことか。
335名無しさん@線路いっぱい:2012/06/08(金) 17:49:41.81 ID:IbiLzVO/
鉄コレとは別に路面電車コレクションシリーズ出ないかねぇ
一部の形式は出たけど軽快電車タイプなんかは出ていないし
ハセガワのやる気無くさないように被らさなければいいけどね
336名無しさん@線路いっぱい:2012/06/08(金) 18:12:46.91 ID:VNEEzsut
>>335
ブラインドで出るなら、
「路面電車コレクション」じゃなくて、
「鉄道コレクション」の第○弾として10種出るだろう。

下津井に続く軽便も欲しいな。
337名無しさん@線路いっぱい:2012/06/08(金) 19:45:55.37 ID:UaXY7ezO
>>336
クルマがバスやトレーラーとか分かれてるんだし、
鉄道コレクションと軌道コレクションに分かれてもいいかもw
338名無しさん@線路いっぱい:2012/06/08(金) 21:37:46.68 ID:fPdqQFh7
軽便シリーズは本当に欲しいな。
キハ802とTH1を出してくれたなら遠鉄奥山線も出してくれると信じてる。
339名無しさん@線路いっぱい:2012/06/08(金) 23:13:32.68 ID:VNEEzsut
実際、
今、出てる路面電車は「鉄道コレクション」だし・・・

TOMIXが、N、HOに続いてZゲージに進出。
レールを発売するようになれば、「鉄コレ」の軽便(Nスケール)も期待できるんだろうが・・・
340名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 01:50:15.95 ID:QjzVhDk5
>>>333
三宮には無かったな。
341名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 06:51:00.00 ID:GlzgqBkn
軽便シリーズいいね。花巻電鉄とか出してほしい。
342名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 08:07:31.93 ID:MprW7Jgg
草軽のデキ12出るんだろうね
343名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 08:43:45.83 ID:Hy3Z3BYv
蒙古の戦車…w
344名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 10:32:25.86 ID:lOaSEGR/
千代田視力回復センターに入庫済みらしいよ
345名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 11:13:44.22 ID:zqh9SnYO
>>298
そこまで酷いのって当たったことないわ。
てか、店で買えるオープンパッケは、見える面だけでもパーツ欠けや塗装なんかのチェックしたほうがいいよ。
かなり酷いやつも、富テクに送ると
製品に非はないが仕方がないから対応してやったみたいなコメントを必ず入れてくるから、
出来るだけ送りたくないもんな。
346名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 12:27:34.19 ID:T1qT9Gh1
>>339
軽便を下津井みたくスケール通りの縮尺でやるとZにはならないよ。
まぁ、日本型Nゲージがスケール通りじゃないからいいんだろうけどね。
347名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 12:57:28.76 ID:3na2YBZS
また狭軌しか頭に無い子の発言か?
348名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 13:13:27.86 ID:A6+f2d84
南海、今年は都電イベントへの出店なしか。
去年は1000系持って来たんだっけ。
349(´‐`)ノ1000万円 ◆dllFyiexp6Bi :2012/06/09(土) 13:18:18.36 ID:8BhvcdcK

         (´‐`)
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)           (,,)_
  /  |   左を見ろ→   |  \                                   こっちは右だバカ
/    |__________|   \
350名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 13:24:17.55 ID:hSFEoPq+
>>346
そこで西大寺鉄道ですよ
351名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 13:47:03.31 ID:k7oxqxMq
>>348
南海の鉄コレは持って来なかったよ。難波サービスセンターのみ発売をストイックに貫き続けた南海の姿勢はこのスレでも結構評価されてたのに今回はケチがついたなぁ。
去年の荒川車庫イベントでは阿波座が在庫品をいくつか持ってきていたと記憶してるけど。
都交通局との相互PRも終わり、阪堺カラーの都電7500も廃車されて淋しい限りだわ。都電は南海とのPRに代わり今は東急世田谷線と共同PRをやってる。
352名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 13:58:02.29 ID:q9TorUjS
>>351
去年南海1000の鉄コレの販売があったのは、10月の荒川線の日のイベントだ。
353名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 14:02:19.84 ID:BJ6pm3Uc
354名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 14:55:58.96 ID:zskmmdK4
以前小田急欲しくて第3弾箱買いN化して走らせてるけど、それ以外の車両は知らないからそのまんま眠らせてた…なんかスレ見てたら愛着湧いてきたw南海、一畑動力化しようと思います
355名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 22:58:14.59 ID:WIHtOuLu
南海鉄コレ着荷したから出品だな。
結構値段ついてるから今回も期待持てるな。
356名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 11:06:45.33 ID:cBqAXb+3
>>349=売國奴AアホKクズBボケナスヲタのアホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw

ク創価バ鎌倉高校乞食のくせにマルチするな死ね
357名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 11:50:25.70 ID:r7yXTX+/
今日の阪堺イベントの物販ブースで12弾銚子シクレを2500円で数個販売。すぐに売り切れた模様。
358名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 14:24:02.23 ID:JqUaRQMg
南海20000、でるかな〜
だすなら、子供だましの2両セットでなく
フルの4両できてほしいんだがな〜
359名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 14:28:15.44 ID:NB4l4Oam
>>358
蟻のがいい出来だけど、それじゃだめなの?
360名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 15:58:20.06 ID:eQsbu70A
>>359
どうせ高いからとかじゃないの?
ただ飾るだけならモーターやらライトは必要無いからね。
でも鉄コレでやったとして蟻のあの出来で作るのは無理だと思う。


あとは、まさかとは思うけど、>>358が30000と20000を間違えてるとか…
361名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 16:39:42.16 ID:JUWBwpdw
20000と2000の間違いかもしれない。
362名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 16:40:30.92 ID:JUWBwpdw
あ、フルの4両って言ってるから違うか。
363名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 17:06:46.75 ID:WjYqRcS5
2000のフルだと10両なのか?
364名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 20:02:52.42 ID:v3zrCybv
うん、多分20000系こうやのこと言ってんだと思う
365名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 20:23:40.00 ID:D27pcuU8
>>364
蟻のがいい出来だけど(以下ループ)
366名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 21:10:27.30 ID:QofdMKNj
>子供だましの2両セット

みさき公園仕様って言えよ。
367名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 21:14:10.77 ID:mvOmjb2E
最初から腐蝕してボロボロの状態を再現ってかw
368名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 22:52:18.94 ID:3YAk4Jb8
ホークス資料館仕様
369名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 23:34:23.80 ID:QofdMKNj
展示開始当初の姿でないと嫌だな。
てか、そもそも2連じゃ物足りないが。
370名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 23:36:02.69 ID:WQcza32a
世紀の野球華咲かす
南海は難波のロマン
371名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 00:42:12.63 ID:QIJlpXZv
>>369
鉄コレの塗装仕上げだとそれは無理w
372名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 02:58:11.83 ID:tS9d/1rR
南海は完売シマスタ。
ヤフオクでお求めください。
373名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 03:10:49.47 ID:PmquVfdD
秋ポポに昨日205南武支線等が再入荷してたね。
374名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 04:11:20.35 ID:MhFkQSoY
土曜はガミ田無で南海と南武二種があった
相模原ジョーシンだかどこかで踊らされた奴乙
375名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 07:02:04.10 ID:0UbcYcua
って事は小湊の再生産に期待かな?
流石に瞬殺はないだろう
376名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 10:20:52.36 ID:sdfP+s9G
今更なんだが、第一弾から順次、再販して欲しいわな。
オクで手に入れようにも価格が高値設定されていることや、
競争が激しいから手に入らない。
既に転売屋が儲けで当時の販売価格より二倍、三倍の価格で出品しているし。
377名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 10:23:44.56 ID:FC+8k54H
やるわけないじゃんw
いまさら価格下げないよ。オクが嫌ならオフ屋とか当たってみな。
クモハ12が210円とかあるからな。
378名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 13:34:39.11 ID:MhFkQSoY
>>375
時期的に予約バックレ分の放出だと思うけどね
379名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 14:46:12.65 ID:NA4JzaR2
南武線205系1200番台6両セットが製品化決定したら定価はいくらだ?
380名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 14:48:26.08 ID:J1JAlQoL
381名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 14:53:54.21 ID:A1ACwI3J
かなりの数のレスにその誘導が必要だなw
382名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 16:58:31.93 ID:lcIHuxfx
>>379
既に過渡が出しているのでないと思う
帯の黄色は総武緩行線205系で使った209系のカラシ色でなく
南武線新製投入車と同じリアル且つ的確な黄色1号で出していた
383名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 23:11:28.79 ID:JsXJ11OP
>>382
でも南武支線出したなら鶴見線は出してほしいかな
もちろんドア窓の高さ合わせてねwww
384名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 01:56:18.76 ID:RqGF0VCh
>>383
鶴見線なら103系205系両方とも出しそうだな
101系は既に出てるわけだし
385名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 02:52:57.87 ID:6olstBz6
>>384
ついでにクモハ12も出してくれんかな
386名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 04:15:50.10 ID:NQbUANsz
っと
気が付いたらNGIのツイッターに
トリコロールの試作品の写真があった
ttp://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2012/06/tomytec-ef8f.html
387名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 04:49:37.14 ID:anBa+1L8
しかし何でトリコロールカラーって言うんだろう
チゲ鍋と同じ間違いを犯してるぞw
388名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 08:19:28.62 ID:iozJBzcr
アラーの神みたいな言い回しだな。

ク5000みたく二色しか使ってないのにトリコロールと言うよりはマシだろw
389名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 08:52:13.60 ID:DtNM4Meg
トリコロールってのは、三色って意味だもんな。
まぁ最初は三色だったから愛称として残ったんだろうけど、元を知らないと意味不明だわな。
390名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 10:01:31.92 ID:kpSwdhMR
トリコロールのトリコになるやついるのか?

391(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/06/12(火) 10:43:44.18 ID:DN8ezL8q
赤、青、黄の三色のトリコなら結構いそうだけど、
係わりたくはないな。
392名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 12:01:16.02 ID:gsxw0g2n
トリコロールはフランス国旗、三色旗の青白赤から来てる
ク5000のトリコロールカラーは当時の荷主、日産の企業カラー
赤青の2色は少数派で試験塗装?的なものでトリコロールカラーとは
別物で2色の方はトリコロールカラーとは呼ばれない物だったが
結局、混ざってしかも模型化されたこともあり総称となった・・・

貨車は専門外なので大雑把な流れ的にはこんな感じだったかと

昔、岡多線(愛知環状鉄道)沿線に住んでいてク5000は馴染みの貨車で
しかも当時国鉄は真昼間に列車を運休させて線路工事を平然とやる関係で
駅に行ったら電車が運休って話で工事閉鎖前に通過する貨物列車に乗せて貰い
ク5000だけの貨物列車にも乗せて貰った記憶がある
393名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 12:25:54.23 ID:uKAm5m47
この流れでまだ「トリコロールカラー」って書くかよ・・・
394名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 12:36:51.25 ID:0L9xsuGX
赤、青みたいに言葉そのものに色の意味合いがあっても赤色、青色っていうだろ
トリコロールカラーもそれと同じでフランス語じゃないのだから日本語としては正しい
でなければ橙色、藍色みたいに他のものからとってきた色の名前でないと〜色って
いうのはおかしいということになる
395名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 12:38:41.49 ID:5P/yxreI
>>393
392はこの流れの意味をわかってないんだろ。

トリコロールカラーだと三色色って言ってるようなもの
396名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 12:43:28.02 ID:kNP1Zp6Q
馬から落馬、頭痛が痛い、湖遊館新駅駅
397名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 12:46:09.47 ID:HJ91QrbY
>>392
どっちみちスレチだし、最後の行について状況とか詳しく
398名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 13:23:32.20 ID:IfgZJPy3
トリコロールカラーってトリコロール塗装(塗色)って意味だろ。
399名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 14:13:19.06 ID:wZB9OPYb
総武流山電鉄1200系電車キボンヌ!

流星
クモハ1201-サハ61-クモハ1202
流馬
クモハ1203-サハ62-クモハ1205
銀河
クモハ1206-サハ63-クモハ1207
若葉
クモハ1208-サハ65-クモハ1209
400名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 14:15:59.12 ID:gsxw0g2n
>>395
>>396
わかって無かったわ
でも、日本語じゃよくあることじゃん

>>397
工事内容の張り出しが駅だけだったから滅多に電車使わないと
当日、駅に着いてから工事運休を知って、困ってると駅員が気を利かせて
まだ、通過列車があったら列車を止めて乗れるスペースに乗せてくれた
ク5000だけで組成されてじゃなかったわ、あれにはヨが付いてたわ
とりあえず機関車の後ろになる方の運転室とかヨに乗った記憶がある
当時、小学校に入学前の記憶が曖昧だけど、似たような状況で
デッキ付きの機関車、コキフ、荷物列車、修学旅行用色の電車?
まあ、当時はある意味、おおらかだったからな

>>398
俺もその意味合いだったんだけどなぁ
401名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 14:23:49.70 ID:7HIp3Ftv
サイトウ姓の「斉」「齊」「斎」とか、異様に拘る奴っているよな
402名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 14:42:19.04 ID:HJ91QrbY
>>400
ありがとう
ヨに乗ったんだろうなとは思ってたがカマに乗れたのもいいな
てかいろいろ乗りすぎw
403名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 15:35:27.81 ID:IfgZJPy3
>>401
拘ってるんじゃなくて、戸籍上そうなってるんだよ。
登録されてる字でない物を使ったらそれは間違いになる。
苗字だから自分で勝手に変えられないしな。
404名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 15:55:15.37 ID:DtNM4Meg
てか、自分の名前に拘らないのもどうなんだ。仮名ならともかく。
405名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 16:21:57.39 ID:TIwhgMVR
>>401
自分自身の名前ならそれなりにこだわるだろうし、
他人様にしても失礼にならないよう一定の注意はするだろ。
406名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 16:22:50.58 ID:p7nkUPTw
ワタナベさんの辺、邊、邉もな
この違いが家系の出自に関するものだからってのもあるだろうな

まああれっすね、列車の形式でケイと呼ぶのは同じでも
所属会社によって系とか形にこだわるようなもんで
407名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 16:24:20.01 ID:7HIp3Ftv
自分の名前ならそれでいいが、
他人にとってはそんな使い分けはどうでもいいのだよ

「あ、難しい方のサイの字」とか言われてわざと斉の字書いた事あるわ
408名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 16:25:13.59 ID:7HIp3Ftv
>>406
いい例えだ

つまり鉄ヲタ以外にはどうでもいい事だからな
409名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 18:03:28.94 ID:zo135O4r
俺もよく間違えられる苗字だけど
公文書とか領収書書いてもらうときとかはこだわるけど
それ以外は適当にやってるわ
410名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 18:07:41.81 ID:acCnuJVX
じゃあ「キヤノン」でなく「キャノン」でいいよな
411(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/06/12(火) 18:11:57.67 ID:DN8ezL8q
新幹線100系登場時の「ニュー新幹線」という標記の解釈について語るスレはここですか?
412名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 18:25:52.43 ID:FJqxrXXk
neo麦茶 と ネオ麦茶 の違いみたいなもんか?
413名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 18:35:19.83 ID:sNoKTA+4
>>400
当時はそんな事よくあったよな。
上野でも特に子供なんかはEF58や80の運転席に座らせてくれたし、
田舎で突発的な事情で旅客列車が来れなくなった時にはヨやマニに乗せてくれた。
それをチクったり咎めたりする空気そのものが無かったしな。
今は便利にはなったけれど、何もかもががんじがらめで窮屈になった。良い時代だったな。
おっとスレ違い棚
414名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 20:16:56.11 ID:SONfVNDo
415名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 20:55:55.89 ID:Ft0PCF2w
マヨネーズメーカーの「キユーピー」も「キューピー」じゃないんだよな。
416名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 21:22:33.51 ID:lBT6LRRY
>>414
新潟と新発田を結ぶ幹線ですね。
417名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 21:46:39.73 ID:QN3+4fnK
>>416
並行した別ルートでもつくったら新新新線とでも言うのだろうか。
418名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 21:47:22.08 ID:TIwhgMVR
ブルドックソースは濁点付けたらダウトだしな。
ついでに大井町の劇盛の店も同様。
419名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 21:58:37.74 ID:lBT6LRRY
>>417
新新新バイパスか・・・。
420名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 22:05:28.24 ID:ySbUMY0R
鉄コレを集める趣味は
「鉄道コレクションコレクション」
と言うのかな…
421名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 22:06:40.82 ID:kpSwdhMR
鉄道コレクションのコレクションだろ

422名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 23:10:43.10 ID:hirsVeve
頭痛が痛い

423名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 23:31:03.03 ID:PL7BnCdL
まぁ正式名称じゃなくてもいいでしょ
鉄コレのコレクションがいいんでね?
424名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 00:02:23.77 ID:O9DvtOAQ
これ鉄コレ?これこれ、これ鉄コ
425名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 08:14:17.95 ID:RKUg3I+D
トリコロールカラーについては、本来の意味合いではおかしいけど、
日本語としては桶じゃね?
トリコロール自体英語じゃないんだし。
426名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 08:23:08.20 ID:piIbUCLR
105広島はゆうパック色でおk。おフランスのおしゃれな名前似合わないけん。
427名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 09:38:23.00 ID:+gwW3cvR
>>413
まあ昔は「そこまで言う奴が居なかった」から、現在では考えられないことが行われていた。
鉄君が乗務員と仲良くなり、回送電車に乗せて貰ったなど、現在では違反で処罰も、
当時は大目に見る、文句を言う奴が居なかったしな。
それで事故に遭っても、それに乗る鉄君が悪いって風潮だったし。
428名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 11:02:52.35 ID:foeU6fRX
>>427
今と違って「自己責任」が唱えるまでもなく当たり前だったよな
便宜を図ってもらえたら素直に感謝したよな

消費者の権利意識に塗れた今は身の回りが絶対安全で当たり前
どんなバカな行動をしても安全で当たり前
誰かが便宜を図ってもらえたら自分にも供与されて当然

こんなことだから回送列車に乗せてくれる車掌もいなくなれば
たとえ毎日階段規制が発生しようともホームドア付けろという流れになってしまう
間違えて快速に乗ってしまった受験生のために通過駅での「温情停車」もいつまで美談でいられるか
429名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 11:17:16.10 ID:8GgFHkA9
>>428
ホームドアなんて過剰設備の最たるもんだよな
バカなクソガキ一匹が自動ドアに挟まれて死んだら
自動ドア作ったメーカーが悪いってことになるからね今はw
430名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 11:48:40.82 ID:inrKtw0p
そのうち模型のパンタグラフ飲み込んで死ぬバカなクソガキも出てくるんだろうな
431名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 13:08:01.03 ID:XDW3fUQH
>>401
ちゃんと記入しないと、不正になっていざと言う時困るんだよ。
手続きする側としても面倒くさいんだけどね。

>>427
俺、子供の頃に某ターミナルでバスを1メートルくらい運転させてもらったことあるw
今やったらあの運ちゃん解雇もんだね。
432名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 13:11:30.61 ID:XDW3fUQH
>>428
今ってさ、客が文句言ったら、企業はとりあえず謝罪して波風立てずっていう風潮だよね。
あれ、クレーマーにははっきり厳しく言ったほうがいいと思う。何言われても。
んでクレーマーが騒ぎ出したら弁護士立てるとかして徹底抗戦すればいいと思う。
なんか現代って、本当は全く自由じゃなくて、変な意味でとても居心地が悪い世の中になってると思う。
歪んでるっていうかね。

>>429
バカな親が多いからね。小さい子供がホームをチョロチョロ走り回ってるのに、携帯いじるのに夢中で
子供を全く見てない親とかさ。
それで跳ねられる事故が起きたら親の責任だろうって思うけど、
そういう親に限って駅員は何してたとか騒ぐんだろうな。ちゃんと教育しないオトナになってない親がおおすぎ。
433名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 13:23:34.82 ID:X2XONHB1
鉄道コレクションの鉄道コレクションをコレクションする
434名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 13:36:41.42 ID:UdSOdyKx
>>432
まったく生きてるだけで疲れる世の中だ
どこへ行っても三角の中に!を書いた記号が
名前を書かされる欄には「個人情報の取扱いについて」(弊社からのお知らせに利用する場合があります)
目障りで仕方がない
435名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 14:18:52.79 ID:fKGSGeWl
>>399
本家も欲しいな
436名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 20:10:26.46 ID:SJ4V5FZw
名駅魚籠
随分と鉄コレの扱いが粗末になってたが、能勢塚の中に一個だけ紛れ込んでいた小湊を捕獲。
まさか残ってるとは思わなかったよ。
437名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 22:43:24.28 ID:X32QKfmO
>>434
好きなものだけ見て、
不快なものは出来るだけ意識せずに楽しく生きればいいんだお(^ω^)ぺろぺろ
438名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 22:49:57.57 ID:XDW3fUQH
それやると碇シンジになっちゃうw
439名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 22:51:39.54 ID:WdTcG5Xi
>>438
そこで「第三新東京市」を走る箱根登山ですよw
440名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 23:17:11.49 ID:7l9CD4t4
>>428
で、鉄コレも不良があってもそれを買った奴の「自己責任」てことなのかw
441名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 23:19:40.47 ID:XDW3fUQH
それはまたちと違うかと。

>>439
そう言えば箱根だったね

てか、碇シンジというよりは>>437を目指すとEOEのドロドロLCLになってしまうというw
442名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 04:05:57.40 ID:YGR2sm85
エヴァはTV版以外よく分からんが・・・
どーせ個人の力で社会をより快適になんて変えられやしないし・・・
JoJoォーッ!おれはニュースを気にするのをやめたぞーッ!
ウワーッハッハッハ

>>439
それ言うならHiSEカラーのリニアモーターカーらしき物でしょw
流石に登山は要らんな
小田急でやるなら倒壊鉄博のモハ52みたいにディスプレイ専でいいから
変態カバー3263F出してくれ
443名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 09:00:37.18 ID:ok20MTzN
先日、13段シクレを1500円で買った@浜犬。
茨城キハ200と値段が同じだった、値段のつけ間違い?それともキハ200が高杉か。
444名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 15:03:58.14 ID:dRH5XbxV
シクレで1500円は安いな。
値をつけた人がシクレという事を知らなかったかも。
445名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 17:38:59.06 ID:5cjruHXo
と思ったら小湊が一両で1900円w
446名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 18:58:41.25 ID:Dl0Bq3RZ
>>443-444
あの手の突発的低価格はワザとやっているんですよw
パチンコ屋の大当たり設定台と一緒で
客寄せの為の撒き餌・・・w
447名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 19:52:58.16 ID:iXJ8eRO/
てか、このスレへの書き込みが「撒き餌」だったりしてなw
448名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 20:19:27.24 ID:fNFNZKM4
>>445
五井駅ですらまだ残ってるのに・・・定価だが
449名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 20:24:32.50 ID:Pe4VQzLP
>>448
小湊の在庫、今週末がヤマだなw
450名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 21:13:16.44 ID:Id0dLXAm
ここまで転売ヤーの情報操作だけw
451名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 21:15:45.71 ID:9k5pnjwC
また高度な情報戦が繰り広げられるのであった
452名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 21:19:02.25 ID:yhKSkhPX
高度か?
453名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 00:22:34.54 ID:1kQUYsoI
低レベル廃棄物
454名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 00:43:05.47 ID:3rLOduGI
小湊はそろそろシブタニで・・・・
455名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 00:53:52.81 ID:JZBXkW1r
極秘の未確認情報によると、
シブタニは240個以上ストックしてるらしいよ
456名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 03:31:48.15 ID:FdNYD3Kh
ブラインド品の ブロック窓 のやつのこと?
457名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 06:37:33.97 ID:FwdsslqK
>>455
未確認なのに極秘かよw
低レベルな極秘だな。
458名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 13:04:07.02 ID:xaykICuY
みかくにん飛行物体
459名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 15:12:38.28 ID:FdNYD3Kh
未確認飛行ぶっとい
460名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 15:20:10.95 ID:FdNYD3Kh
あ、能なしのレスに被せてたwww
461名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 19:01:33.13 ID:SQsuPkoI
>>456
ブロック窓ってなんですか?
ダイヤブロックで出来た窓ですか?
462名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 22:44:07.83 ID:DqS1NAs3
パップラドンカルメ
463So What? ◆SoWhatIUjM :2012/06/15(金) 22:55:29.19 ID:fhCnNNJc
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ串 < ♪ど〜こに行ったらある〜の〜かな♪
     ─── ヽ_つ酒_つ    
464sage:2012/06/15(金) 22:58:47.62 ID:3rLOduGI
さあ小湊鉄道を巡ってシ○タニ・理場、モ○、歩歩のロックンロールが始まるぜェ
465名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 23:07:32.15 ID:e5CMX+jB
>>462
噂によればパップラドンカルメというものは? いうものは〜?
466名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 23:13:08.90 ID:yvU/5S5U
とんでけとんでけ ルート2DK
467名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 23:15:34.53 ID:bWOvQXKi
ぼうけんのしょ
468名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 23:38:29.49 ID:gzZT70Iu
おーい東武6050系用動力ユニットどうなったんだ〜?
469名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 23:47:58.59 ID:f9k00Lsq
小湊がテンバイヤーの仕業か全く買えない(T-T)
470名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 23:59:33.49 ID:uz8BJwjB
毎度思うんだけど、何故予約しないの?
受注締め切り前なら
1個でも100個でも欲しいままに予約して買えるじゃん
471名無しさん@線路いっぱい :2012/06/16(土) 00:14:19.20 ID:1d4s/NmJ
つーか予約しないから入荷数絞るんじゃんかよ
472名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 02:26:05.63 ID:Uoq0oP/7
製品の出来を確認してから買うかどうか決めるという奴が多いからな。

で、買い逃して大騒ぎだw
473名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 03:36:38.78 ID:BlBC2LeV
学生時代は「入荷時にカネ持ってるか分からないから」という悩みもあったな
今はカードでどうにかなるけど・・・
474名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 08:13:13.38 ID:juBh+Vsi
こみなとオープンの場合は出来は予測できただろうに。
475名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 09:08:30.41 ID:jR+vJTTU
うちの近所にはまだ残っているな小湊
むしろ関鉄が無かった件

小湊は量販店以外探せばまだ見付かるんじゃないのかな

関鉄は現塗装やら製品の1代前の塗装とかに塗り替えて色々楽しめるからいいね
476名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 13:51:51.74 ID:b4Dl3HdY
関西地方もテンバイヤーにすっかり荒らされたな。
477名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 14:33:23.38 ID:xQKbkF93
和歌山線105も伊賀鉄もこっちでは早いかな
478名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 23:19:26.43 ID:NyEYj/hA
JR西の車両は関東でも人気だろう
479名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 23:38:03.97 ID:n8p1x+2G
ところで、前の方で出てたけど小湊オープンの標記ってエラーあるの?
480名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 02:04:21.62 ID:nm0CSApg
小湊は色がなあ・・・
481名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 02:21:01.05 ID:ttPOGwLM
>>479
13弾の方がエラーで(サボ表記が両側同じ)、OP版は改善されている
ついでに、検査表記もOP版では追加されている
そんなことなら、13弾を買うより、最初からOP版を買っていたさ…
(これに似たエラーを、15弾いすみでもやらかしてるんだよね…
修正しようにも、今の実物はムーミンイラスト入りサボになってしまってるから、
画像起こしにも多少苦労する)

色に関しては、製品は何となくクリームもピンクっぽいような気がするんだが…
482名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 11:03:52.67 ID:hUCbcu9/
>>481
実物はピンクっぽいクリームなんだが。
483名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 11:18:11.47 ID:VJQ3+Rpp
>>481
いっぺん、五井まで行ってみる?
そして現物を見てみるといい。
484名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 12:11:45.61 ID:nm0CSApg
>>482,483
オープンの鉄コレみたうえで言ってるのだとしたら
眼科行った方が良い
485名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 13:03:04.42 ID:1JZdF0x5
>>484
色盲乙
486名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 13:23:47.82 ID:3lr3y31d
小湊の色調は、実物が結構褪色してるのと、あとスケールエフェクトの問題も
ちょっと重なってる気がするな
その辺は作り手の解釈次第(「A君の作った小湊とB君の作った小湊は…」w)
だからね〜
487名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 15:23:11.26 ID:ZfSZ40Jl
たしかに検査直後の退色してない状態だと鉄コレの色のようなピンクっぽいクリーム色の感じがする。
が、中小規模の鉄道会社が色調の管理をどれくらいしっかりやってるか分からないから、
塗り直すのに使う塗料がピンクっぽくないクリームってこともあるのかも。
488名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 15:24:07.83 ID:Y+pEU/vP
小湊の色はあれで正解じゃない?
良く再現したと思うよ。
検査前や晴天時の写真のイメージが強いと違和感あるかもしれないが。
489名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 17:22:32.73 ID:ttPOGwLM
自分で撮影していた画像も見直すわ…
ずっと休車中のキハ209の印象が強いのかもだけどw
490名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 17:38:06.02 ID:kLa+u0c+
色はカメラの色再現製やモニタ性能でも変わるしねぇ。
491名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 18:38:22.16 ID:pS18oqCe
>>468
A4じゃないの?
492名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 21:58:10.91 ID:0K7/Sr/s
小湊は1980年くらいに色自体変わってるっぽい。
70年代のキハ200の写真見ると、朱色というよりは赤に近い感じだし、クリームもピンクがかって新京成的。上総中野で木原線と並ぶと明らかに違う色だったと聞いたこともあるし。
また、その時代は雨樋にも赤が入ってた。
ただ、現行色のクリームが今回製品ほどピンクがかってるかは疑問。
493名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 22:58:41.48 ID:1JZdF0x5
>>492
家で講釈垂れてないで、現物見てくれば。
494名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 23:22:25.65 ID:lgdAwX9z
だからさ
色なんて光の加減とか個人の捕らえ方で
ぜんぜん違うものになっちゃうじゃん
ってか気に入らないなら塗り替えれば?
それが出来ないなら諦めるか買わなきゃいいじゃん
495名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 01:09:20.31 ID:wJMVrhEW
凄く今更だが長野の某店で15弾を4コ買いますた。いすみ・天浜・伊勢・甘木なり。
やっといすみキハ52の相棒ができた。他3社の2連運行は可能になりますが…。




動力買う予算は当分先かなwww。先月青蛙に突っ込み過ぎました…。
496名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 01:23:43.25 ID:86cFNkxw
ブラインド版のほうがいい色してたと思う
富の担当はクリームがピンクに見えるのかも、と思ったりもする
南部縦貫もピンクだったもんな
497名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 01:30:02.69 ID:rtZX/RYE
思う、とかじゃなくて実際に並べてみて違いを見比べて書いてくれればいいよ
498名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 02:28:29.09 ID:pD5CZfqr
>>496
南部獣姦の上半分なら、フラミンゴみたいなあの色で正解。
499名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 02:46:27.74 ID:0dXEczS2
南部縦貫のツートンが、一般気動車色のツートンだと思ってるのではあるまいな。
そんなクリームで出したらそれこそ非難囂々だ。
500名無しさん@線路いっぱい :2012/06/18(月) 03:01:28.37 ID:X8obQFaR
クリーム ベージュ系はなかなか難しい色だよね
501名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 06:25:05.81 ID:e9aHpPVw
きっとここで色がおかしいと騒いでいるのは実物ちゃんと見たこと無いんだろうな。
南部も小湊もピンク系のクリームなんだけどな。
写真にすると気動車色に見えちゃう事が多いけどね。
502名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 07:34:14.98 ID:EnThNYih
地方私鉄は塗装も頻繁じゃないから色褪せ期間が長いしねぇ。
503名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 12:08:30.84 ID:Y33qan0l
小湊の色やサボは気にしないけど、話の流れからみるに検査標記が前位側、後位側両方にあるのとエンド標記が後位側に付いてるのは正しいのね。
ネットで探しても真横両面写してる写真ってなかなか無いのよね。あっても遠い…
504名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 15:04:23.51 ID:86cFNkxw
>>498,499
現役時代の実車乗ったことあるけどあそこまでピンクじゃねえよw
退色や汚れがあるにせよスケールエフェクト考えろと小一時間(ry
505名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 17:55:03.08 ID:zUxsdZH9
ピンクとクリームのツートンカラーなら
自分自身を見れば判るんじゃね?

俺はピンクじゃないけどさ。
506名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 19:08:53.95 ID:/HNwwBaL
>>494
こういう極端な奴ってやっぱりバカなんだろうか。
507名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 19:42:46.10 ID:QBRVmM3K
>>506
気に入らない色を塗り替えるのって極論なん?
508名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 21:01:18.88 ID:EnThNYih
鉄コレ以下の気動車しか発売できない下等を擁護する狂信者の嫉妬だな
509名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 21:34:05.61 ID:pD5CZfqr
>>508
論点変えんなクズ。
お前みたいな富狂儲は、富儲にとっても迷惑なんだよ。
510名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 10:52:44.64 ID:NCKqJPBa
そういえば牛丼屋で丸の内線の販売があるみたいだけどこれは鉄コレか?
だとしたら過渡危うしだな。
511名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 12:17:26.65 ID:1ZYRCkya
>>510
だから松屋は牛 丼 じゃないと何度言えば(ry
512名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 12:21:51.99 ID:BYMECa8T
>>510
価格からみて過渡のパッケージ違いと思われる
1輌2,000円の鉄コレは、さすがに勘弁してほしいw
(逆に2輌セットなら安すぎる)
513名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 19:12:18.10 ID:EujwbPZY
>>510
鉄道模型ショウはカトーがメインの企画だから、富技が出すわけが無い。

あと、『牛めし』な。
そこ一番大事な所だから。
514名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 19:53:39.31 ID:Uer817RY
カルビ中止屋でいいよw
515名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 20:22:02.85 ID:1ZYRCkya
>>513
> カトーがメインの企画だから、富技が出すわけが無い。
釣るなら、もうちょいましなネタで頼む。
516名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 21:16:44.63 ID:ov4GJ0rN
遂に02系が鉄コレ化か・・・・・
517名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 21:53:41.05 ID:rYHc6iL5
>>514
あれ、なんで中止したの?
のぼり見て喰いに行ったら、もう終了しましたとか言われてポカーンだったんだけどw
518名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 22:17:06.89 ID:zlRqPwzD
「肉がかたい」というクレームが多かったんだとさ。
オレも15日の昼に食い損ねた。(15日11時で中止)
519名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 22:24:28.92 ID:rYHc6iL5
そうなんだ。残念。
ま、あの値段じゃあまともな肉は使ってないだろうしねぇ。
520名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 22:40:10.70 ID:Kx2HRx0p
以下松屋の肉はどこ産か推測するスレ
521名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 22:43:42.00 ID:ov4GJ0rN
オーストラリア
522名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 22:49:54.97 ID:rYHc6iL5
安く買えるアメリカ牛に拘った吉野家が、結局負け組みになったね。
523名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 22:58:47.31 ID:5PEeG808
牛肉 : アメリカ・カナダ・オーストラリア・その他
       その他の中国産がほとんど。
524名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 23:32:29.83 ID:rYHc6iL5
中国?
松屋のメニューやサイトにはカナダ・オーストラリア産牛肉使用って書いてあるよね。
中国産カルビとか怖すぎだわw
525名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 00:55:07.87 ID:lOgMEz+7
やっぱり安いとその辺か・・・
俺はニュージーランドあたりの牛で
高級志向な牛丼を作っては?と提案してみるw
526名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 00:57:07.59 ID:tkQaOzZn
家焼肉して国内産牛と輸入牛をごっちゃにすると味の格差がすごいよな
527名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 00:59:39.80 ID:scY9iV22
最近のオージービーフはバカにできんぞ。
霜降りは望めんが、ロースとかバラとか、赤身は安くて旨い。
528名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 01:19:08.27 ID:GKGMwUML
肉の産地も重要だけど、米が福島産だったら嫌だな
529名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 01:31:42.17 ID:zwJGC4YJ
>>526
2500円/gの米沢牛と輸入牛ですき焼きやったけど、生肉の段階で見た目がぜんぜん違う上に
喰ってみると同じ動物の肉かと思うくらい味が違ったな。
530名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 02:12:01.30 ID:Az88K1b1
>>528
俺は福島産米買って食ってるよ(ヨーカドーで売ってる)
普通にうまいよ
531名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 02:18:19.25 ID:ryT8nMLH
おまえら鉄コレの話しろよwwwww
でもすき屋ってなんですき焼きじゃなくて牛丼なんだろう
532名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 02:25:23.69 ID:zwJGC4YJ
>>531
あいよ。
ttp://www.sukiya.jp/faq.html

105系仙石の幕は「普通」で出してくれれば国鉄/JR仕様になったのに。
533名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 02:33:45.40 ID:ryT8nMLH
>>532
またひとつ賢くなったわ。ありがとう。
ちょっと前に近所の歩歩にTM-02がなにげなーくぶら下がっててかなりびっくりしたw
買ってみる価値はあるんだろうけど今余裕がないから指くわえて見てる
黒染めかっこいい。引き締まって見えるしぜんぜんチープに見えない。
なんで黒染めやめたんだろう。コストの問題かな
534名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 02:39:04.36 ID:tkQaOzZn
和歌山線105が地元のここで小湊状態になるかもと思うと戦々兢々

TM-01/02が話題に上がったところで過去ネタのループ開始なら
もうちょい肉の話してようぜw
535名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 02:45:01.85 ID:20KID1AE
>>533
黒染めに起因する動力性能の問題、と聞いたことがある

小湊…13弾を含め14両確保したのはいいけど、加工する暇がないw
番号変更、Assyパーツを利用したジャンパ栓取付、車体マウントTNカプラー化、
側面広告の取付やサボの変更etc…
飯給駅あたりをイメージしたセクションも欲しくなるなぁw
536名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 02:47:36.97 ID:J4Kr0VvA
松屋で牛丼とか何処の田舎者よ?
牛丼はなか卯だろうが
まぁなか卯は田舎に無いから仕方ないか
537名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 04:19:40.44 ID:d6PEowj5
>>529
> 2500円/gの米沢牛
200gで50万円かよ!www

>>535
黒染めじゃなくて黒ニッケルめっきだったら、
その心配もなかったのにな。

>>536
田舎か都会かに関わらず、松屋で牛丼は食えないだろ。
松屋で食えるのは牛めしだ、牛めし。
538名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 11:02:17.90 ID:dP7u+ud+
>>537
食い物でgといったら100g当たりに決まってるだろ
539名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 11:35:27.96 ID:cp1MW2F0
>>534
関東地区では103-1000用に拉致られると予想
540名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 13:18:43.66 ID:hhVynzZ9
>>536
なか卯の牛丼はしいたけ入ってるから嫌だ 親子丼はうまい
俺は松屋は定食を食べる店だと思ってる 牛丼は吉野家

閑話休題

今頃流電を開封。当時言われてた塗装乱れは俺の目で見た感じではなかった。
541名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 13:42:25.87 ID:ryT8nMLH
鉄コレの20m級はどれも長いだけって印象
542名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 14:42:52.97 ID:uC74H1j3
>>540
もうだいぶ前からしいたけ入ってないぞ。
543名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 16:06:25.10 ID:7mZEqoZy
>>540
やっぱりその辺はあたりとはずれがあるんだな
ちなみの俺のは惨状だったw
544名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 16:23:07.13 ID:vqgi8F7Y
牛丼より新宿メトロ食堂街更科の肉天そばだ、
立ち食いなのに620円するけど、うまくて腰抜かすぞ。

545名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 18:35:17.51 ID:wyeI3Zwa
>>540
確かに松屋では定食かカレーしか喰わないなw
546名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 20:27:47.55 ID:8HkLtQV9
松屋はカレーが旨いらしいよな?牛丼は、すきやが旨い、吉野家は不味い
547名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 20:31:41.78 ID:8HkLtQV9
>>530
セシウム食ってんのかよ!
止めとけ止めとけ!


てか、そろそろ鉄コレの話しろ!
548名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 21:10:51.73 ID:d6PEowj5
ネタがねーんだもんよ、東武6050の動力ぐらいしか。
549名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 21:23:56.63 ID:ER0kgpI/
自分で工夫したネタとかここでは要らないだろうし
出しても老害呼ばわりだし
また瞬殺とか転売とか不出来の文句で盛り上がったらいいよ
550名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 21:38:30.85 ID:0FppmfVa
なか卯さえあれば乗り鉄中の食事も困らない
すき家は最低
551名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 21:44:51.60 ID:n8EPVupj
たぶんネタだと思うけど・・・
阪急スレによると、今年の事業者限定は5300系とのこと。
しかも、コ●は60系だとか・・・

本当だったら地獄絵図と化すぞw
552名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 21:58:53.63 ID:hhVynzZ9
>>550
すき家もなか卯も同じゼンショーなんだけどねェ
553名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 22:03:26.93 ID:VRZj9Eg5
>>549
初期の鉄コレスレは皆の改造作品の発表会みたいな感じだったよね。
今の鉄コレは手を加えなくても鉄道模型として十分通用するし
なにより待ってればどんなマイナーな車種も製品化されるようになったからね。
554名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 22:11:09.38 ID:NBsLnKsK
もう、阪急と大阪市交のネタがリークされたらしい。。。
どうも今年は修羅場になりそうだ。
555名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 22:57:49.85 ID:cp1MW2F0
キナ臭いぜ…
556名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 23:21:32.87 ID:QzV0mmWG
イカ臭いぜ・・・
557名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 23:24:03.94 ID:GLSqHwfy
松屋はBSE騒動の後、
「アメリカ産牛肉はBSEの恐れがあるため、我が社は中国産牛肉を使用します(キリッ」
とのコメントを出して、中国産メインにしたんだよ。

そのコメント見た途端、「どっちも危険じゃねーか」と突っ込んだ。
558名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 00:28:26.60 ID:k7YXwxPP
>>553
3弾の小田急2200から京王車作ってる人とかいたよね。
559名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 00:43:47.92 ID:tWeUEkUB
神戸電鉄に化かしている人がいたな。

沿線民ではないが、見える見える!!!!!! って思ってたよ。

あの頃はまさか、3000系が完成品で出るとは思わなかったが。
作者は並べて楽しんでいるのだろうなぁ。
560名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 00:45:50.69 ID:pZwd9xPc
鉄コレが躊躇なく切り刻める素材じゃなくなったってのもあるんだろうな。
改造の素材から商品名どおりの存在になったわけだ。
561名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 01:12:13.62 ID:bkekcge2
それに最近の鉄コレ、ガラスパーツがやたらと固く取り付けられているよね。
分解しようとして今までいくつ割ってきたことやら…
562名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 01:17:18.28 ID:Wekoc3cI
阪急と大阪市、それ本当ならヤバいなマジ!血を見るぞ!
563名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 02:33:13.16 ID:Ph5hh/7l
>>561
もはや改造なんかするなってことだろね
564名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 02:39:52.22 ID:7v54PSoL
まあ、改造しないにしても、グレードアップの内容によっては分解はするんだけどな
565名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 06:27:00.10 ID:vW4tai8o
値上げするならタイ製にしろ
566名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 07:52:02.57 ID:uwdziQ7K
>>561
それ自分も思った。蟻はガラスを接着するし...。自分は....ガラスパーツの精度が悪くて
すぐ車体から外れる→床下組み込もうとしたらガラスが外れて床下をきちんと組み込めないので
「ムキッー」ってなる→「外れないようにしちまえっ」ってなる....と妄想してる。
精度が高いとガラスパーツが車体に吸いつく感じで外れ無い感じだが(きついという意味じゃないよ)
567名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 14:34:36.35 ID:BWAOPTRF
>>565
そういや昔富のゾイドでタイかインドネシア製も途中から国産品に混じってきたな
スレチスマソ

今の富技じゃ国産以外は支那製ばかりなのか?
568名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 14:51:44.81 ID:DuZWsq0w
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m95678700
前に銚子電鉄の鉄子カラー探してるヤツ居なかったか?
1500円で手に入るかもしれんぞ
569名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 16:59:39.90 ID:yYBwnrm5
>>568
奴は確か正規ルートで入手するのを条件に集めていたと思う。
570名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 18:01:55.83 ID:DxE83wra
>>568-569
しかもご希望は、確か銚子電鉄オリジナルパッケージのやつでしょ
571名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 20:11:27.88 ID:Wekoc3cI
>>569
それって尾久は論外ってことだっけ?
572名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 21:07:18.64 ID:deovmvpM
明日は一畑の発売日だよな 売れるかなあ?
573名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 21:08:55.26 ID:87m+Vp2y
>>571
そう言ってたよ。尾久はもちろん、模型屋で買うのも論外みたい。
自分で出向いて買わないとコレクションじゃないという考えって言ってた。
本人がいいんならいいんだけど、ちょっとアホくさいかも。
574名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 21:09:39.63 ID:7v54PSoL
ブラインド品のがいっぱいあるしなあ
好きな人なら買い足したり上書きしたりするだろうけど
575名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 21:13:22.73 ID:2LR/XdAD
所詮は自己満足だな
ぱっと見てこれはどこそこで買ったと言っても区別が付くわけじゃなし
それともいちいち売り場で証拠写真でも撮ってるのかね
576名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 21:19:05.26 ID:1d5Dr7It
>>574
3弾とは形態が微妙に違うぞ(乗務員扉の高さ)
3弾仕様だと3008-3018の編成しかできない&台車が違うけど、
今回のOP仕様では3005〜3007Fの3本ができる

と言うことで、自分は3編成分を予約したw

そう言えば、3弾南海仕様の窓ガラスをOP4連セットの中間車に移植した方はいるの?
先頭車は3弾のものに交換した上で、と言う前提でだが
577名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 21:51:56.68 ID:2LXnJdpM
奴でーす。そうなんです集めてるのは正規ルートのみでーす。しかし銚子特別パッケージは望み薄…この前アテンダントブログで犬吠駅限定のはずが仲ノ町でも販売されたと書かれてたので関西から行ってみたけどもちろんありませんでした…
578名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 22:16:17.07 ID:gp6XKNEX
もともと趣味なんてすべて自己満足だから、
自分のこだわりたいところにこだわればいいよ。

そもそもたかが電車のおもちゃに夢中になること自体が、
普通の人にとっては思いっきりアホくさいことだろうし。
579名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 22:39:48.58 ID:Ph5hh/7l
>>576
窓何か違うの?
580名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 22:52:30.59 ID:yYBwnrm5
>>579
ドアと戸袋の支持方式。
581名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 22:58:44.68 ID:1d5Dr7It
今になって、一畑3000(3弾仕様)のドア窓は「Hゴムを塗っていなかっただけ」と
言うことに初めて気付いた…
透明状態だったものだから、ドア窓ガラスもツライチ成形に作り分けていたのかと
今まで思い込んでいた
そう思わせていた鉄コレの作りも、実は凄いものだなぁと思い直したけどね
582名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 15:12:38.55 ID:IqMEkuks
105系和歌山も瞬殺か?
583名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 16:03:59.71 ID:qSZEs89F
1000番台から改造のクハ105が大量に召し上げられそうな悪寒

584名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 16:24:59.76 ID:HvNKZL24
103-1000を作るとしたら、中間車はどうする?
585名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 17:17:51.94 ID:wsFuKNm7
>>584
Mはクモハをニコイチかな、長いランボードも活かせるし
M'は塚になってる中央線4連から拉致か
586名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 20:22:19.82 ID:IER9W42L
作んなくても、そのうち中間車を入れた常磐快速線セットを出すと思うよ。
鉄コレが資産を無駄にするはずが無いw
587名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 20:37:43.35 ID:0c4d0ClI
>>583
クハ105の状態では、幌枠が付いているのでは?
クハ103-1000だと、前面貫通扉はあっても、幌枠はなかったように思うのだが
それでも、改造素材として買占めが起こるのかなぁ…
588名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 20:53:14.85 ID:bGJ1gzO7
>>586
千代田線直通・常磐快速・東西線直通(黄・青)で4色は展開出来るんだが、常磐線絡みは蟻が先に再生産してきそうだな。
589名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 21:13:58.46 ID:gmxCnjW8
和歌山線のクハを作りたいために、103−1000 の先頭ばら売りを探していた日々も終わるようだ。
まず2セット、もう1セットは様子見で買うかな?
7月だっけ?
590名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 21:19:21.41 ID:4UESCeuR
>>587
試作画像見てないだろ
591名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 21:36:27.15 ID:0c4d0ClI
>>590
んぎの静岡サンプル画像をさっき見たけど…
クハ103-1000への復元改造はまだ楽なんだろうけど、
あれはあくまで「クハ105-0」としての車体だなぁ…
(常磐快速・和歌山線でそれぞれ実物を見たことがあるので、
どっちもそれなりに好きな車両なんだけどね)
592名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 22:09:51.71 ID:IER9W42L
そこで、タイプですよw
緑に塗っちゃえば深い思い入れがある人以外にはわからない、わからないw
593名無しさん@線路いっぱい :2012/06/22(金) 22:17:28.08 ID:Av9CsMK6
んな乱暴な
594名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 22:28:13.13 ID:tnHgUWMs
>>593
まあそんなタイプモデルでもいいって
言うような人たちが改造してたのが
鉄コレだったんだけどなぁ・・・
595名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 22:34:24.61 ID:0c4d0ClI
>>591(自己レス)
当然、正調103系1000番台にも強く期待してるんだがw
中間車は床下機器も「正規版で」(特にCS40部分を)再現することを期待してw
596名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 22:49:31.97 ID:4UESCeuR
一畑3000のことをいまさら調べて、3弾のあれは細かいところが違うんだなということはわかった
だからってタイプモデルだと言う気はないし、俺はこれでいいのでオープン品は見送るわ
いっぱい買っちゃったし、和歌山電鐵に床下機器提供してもまだダブつくから・・・

しかし3弾の定価いま見るとすげえなあ・・・
597名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 23:39:06.08 ID:IMO0cZdA
仙石アコモ→103-3000と同様に105→103-1000はあるだろうね。
せっかく車輪径変えた別パーツ用意したくらいだし。
598名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 23:52:37.19 ID:JrL/GbQL
>>596
具体的に何処が違うの?

知っていたらスマソだけど、丸ズームには2つのタイプが存在していて、第3弾の一畑のプロトは初期車だよ。
599名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 23:55:14.52 ID:5/ySOS/Q
一畑って首都圏でまだ売ってるのか?
家の近くの模型屋では売ってなかったから
600名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 00:10:02.56 ID:s1h4fAme
103-1000 あると思います。
モハユニット増結別売で頼む。
千代田 常磐4両セット4つ買わなくては、10両編成にならないとかガッカリ仕様は勘弁
最悪でも6両セットならばムダにはならないけどね。
601名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 00:13:17.16 ID:yvd4KKPO
>>594
第2弾までは力技みたいな共用化してたけど
第3弾以降は急速に精密化が進行して
今や特定番号、特定年代での作り分けは当たり前になったからね。
602名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 01:10:57.16 ID:rOGntAq3
103-1000 いずれ出るとは思うけどさ
誰かか人柱になると出る法則は無視できないよw
603名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 07:28:02.12 ID:vct2MyWn
人柱と言えば初期の蟻製品だな
あまりにも代償が大きかった。
604名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 09:59:18.72 ID:vwQex21B
一畑 ヨドバシに入荷してる?
605名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 11:12:11.29 ID:O6IWR1FJ
>>598
一畑に行った初期車はFS17Aを履いているグループなんだよ。
和歌山、1001、21001後期の動力化で余った台車と交換すればちゃんとする。
606名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 13:04:45.13 ID:zQufY6aH
>>602
出るのを想定して105は1本だけにするかw
607名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 14:36:05.33 ID:Ngg/7OK6
誰か105系を末期色に塗る人いない?
いや、白に赤青の広島色でも
608名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 15:24:09.41 ID:DN04qFg+
いない、でるから
609名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 15:29:22.56 ID:X8fLg5qr
てか地下鉄顔の末期はまだいないよ。
和歌山の青緑の事をいってるなら別だが。
610名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 15:48:28.77 ID:O6IWR1FJ
105系、仙石線のクハを総武線に転用して、小野田線のクハを常磐快速線に転用して、さて余ったクモハをどうするか?
611名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 16:06:18.47 ID:Yfn7agK0
両側パンダ顔編成に・・・
612名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 17:56:35.13 ID:p4FFnf9f
忘れられてる伊賀鉄2種w
一畑もしっかり入荷してた@関東の田無
613名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 18:19:00.78 ID:p4FFnf9f
一畑には運転台に置かれている行先板(5種)入りのシールも入ってるね
さすがに特急(スーパーライナー)はないようだけど、地味に嬉しかったりする
614名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 19:07:18.26 ID:jGB9tTVI
伊賀鉄、本命なので忘れてない。

単に買ったとかどこそこで塚になってるとか
バリ展したら売れるはずキボンヌとかいうレベルの話なら無くても桶。
615名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 19:11:33.34 ID:BRogmcji
最初のオリジナルのときは始発前に完売って言ってたけど、一般販売になるとだだ余るんかねぇ。
616名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 19:33:32.54 ID:TtDZjbJ3
イガテツで瞬殺なったのは上野市だけだろ?
そんなの塚る物出さずに
大阪市の10系のバリ展や四つ橋線の中間車含めたセットでも出せっつうの!
617名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 19:39:08.75 ID:4z2dvEkj
>>616
そうそうw
上六近くの生駒工房は数日在庫あったし
618名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 22:18:21.49 ID:Ngg/7OK6
個人的には近鉄時代の赤白塗装が欲しいけど、
実際は何色が人気あるのか?
どうして如何にも売れなさそうな地味な2種を選んだのか、という感じ
619名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 23:00:27.45 ID:p0zKRqvP
伊賀鉄、7/5まで残っているかな〜
620名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 23:05:50.64 ID:x6I0doNh
『F1チケット&伊勢鉄道フリーきっぷ』に新たなプレゼントが追加!

> 購入者には,昔懐かしい硬券(硬い厚紙のきっぷ)や,沿線自治体キャラクターが描かれた
>伊勢鉄道オリジナルステッカーがプレゼントされますが,今回新たに先着50名様限定で,
>TOMYTEC鉄道コレクション『伊勢鉄道イセT型』も進呈されることとなりました。
>鉄道ファンにもたまらない企画きっぷですね!
http://suzuka21.com/news/1764.html
621名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 23:09:32.98 ID:jGB9tTVI
要るはずもないフォーミュラヲタさんの手に渡るのかw
622名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 23:37:03.15 ID:O1TzIXvU
元F1ドライバーには鉄道模型コレクターがいるけどな。
623名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 23:42:23.22 ID:YGKLp9JM
>>621
これで鉄ヲタも取り込める!とか思ってるんでしょw
624名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 00:04:08.40 ID:EICKJvOK
>>622
パトレーゼ?
625名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 00:08:55.54 ID:qn2g0+5E
>>624
Si
626名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 01:43:44.46 ID:WjnSLhOW
>>610
仙石クモハは常磐快速でいいんじゃ。武蔵野や京葉線でも。
パンダは使い途がないな。
627名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 01:54:31.73 ID:+N24FWgX
>>624
パト様が集めてるのはメルクリンだけどな

国内のレーサーだと松田次生がヘビー鉄模ヲタ
サイン貰う時「○○買いました?」って聞いたら
「あ、まだなんですよ…どうです?出来」
とかノッて来てくれた
628名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 07:39:47.28 ID:H1vwmi7v
>>620
鉄ヲタ兼F1ヲタって結構いたりする。

>>627
メルクリンだけじゃないよ。
629名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 13:50:00.30 ID:T/qNHFx1
一畑ズーム、色がなぁ…
特に黄色;11弾の2100系を思い出させる、かすれた風合いって…
3弾の方が、個人的には色合いが好きなんだよなぁ

あと、一畑3000の貫通ドアって、譲渡の際に撤去されてたの?
630名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 14:06:55.78 ID:YcAGyC2P
>>626
クモハ103にしようにもモハ102が無いんだよ。
>>629
一畑の黄色はなんか発色悪いね。
631名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 21:32:28.57 ID:JjCpNXOg
梅田の菓子箱の京阪とか値段酷過ぎだろwww
632名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 23:32:13.63 ID:LKss26Ue
一畑の丸ズーム、今回発売のオープンパッケージよりも、明らかに第3弾の方が良いな。
今回のは全体的に色が暗い感じがする(特に黄色部分)し、正面窓下の青ヒゲが実物よりも細い。
ヘッドライト付近の青ラインの塗り分けも雑だし。
あと、側面窓下の一畑ロゴの位置も第3弾と今回発売分のやつと比べると微妙に違うが、どちらが正しいのだろうか。
633名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 23:41:35.70 ID:T/qNHFx1
>>632
だよなぁ
3弾バージョンとの差し替えとして(3005〜07F用に)購入しただけに、
特に塗装面で(色合いも帯幅も)がっかりした…
これなら、自分で南海丸ズームを塗装変更した方が、まだマシかもと思えてくる…
(中間車を第1・第2編成仕様にするのが前提なんだが)

ロゴ位置は、パッケージの3005Fの写真を見る限りでは、今回発売分の方が
正しいみたいだけどね
但し、3005Fは側面ナンバー位置が違うので、その再現もしたいだけに
色々思案をしてる最中…
634名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 23:55:00.82 ID:T/qNHFx1
>>633
鉄コレごときにここまで拘っても…とは自分でも(自戒の意味で)思うんだが、
「好きな車両だからこそ、拘りを求めてしまう」と言うのもあるのは認める

コスト面での縛りがあるだけに、「最大公約数的な範囲で、どこまで
実物らしく再現できているか」(本気で拘るのなら、自分の足で
実物を調べまくった上で、納得の行くように塗り直せ&作り込め、となるのは
重々承知してる)を期待しているのはあるのだが、今回の一畑仕様は…
特に期待していただけに、模型を手にして「何かが違う」と真っ先に思った

3弾の色合いであれば、「これは!」となっただろうけど…
表記面でもブラインドよりも良い出来になっていたように思う小湊とは
対照的な「残念仕様」になってしまったのが、本当に残念
635名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 01:16:28.29 ID:JjLwg8Jt
南海限定、値上げシタロ。
636名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 06:54:42.16 ID:q0jsBSZH
F1も人集まらないからかなり必死と聞いたがね。あからさまに鉄ヲタにも媚ってるのが明確。
確かにフリーきっぷは硬券で欲しいかもしれんがチケット高過ぎで鉄ヲタ的に採算が合わない
しかもおまけが期間的に車内で取りまくれたステッカーや売れ残れの鉄コレじゃ買わんわなw
伊勢鉄が事業者発注限定品で鉄コレのイセU形を出せば結構釣れると思うんだけどな。

てか最近じゃ実車もF1開催時に撮影ネタ乏しいって地元ファンの仲間達が嘆いてたよ。
去年は殆どの臨時列車がキハ75に統一されてキハ11の入線がなくたったみたいだし。
年々ネタが無くなってきて正直もうF1開催なんてどうでもいいのが本音だとか。日本人もさっぱりダメみたいだし
637名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 07:50:58.49 ID:4jrhUMSm
1998年からは自由席が16000円が9000円に値下げされて、
自由席でも130Rとか逆バンとかけっこういい席で見れて、
チャンプ決定戦も多かったしおトク感があったんだけどな
でもハイライトはやはりF1がブームで臨がキハ82や14系だった頃だろうな
その頃は撮り鉄には目もくれてなかったけど
638名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 08:06:31.86 ID:sm9fc+x0
>>620
いっそ鉄コレいすみをつければw
639カヲリパパ:2012/06/25(月) 12:40:51.81 ID:sr55cUPF
確かにチャンプだった岩手サンバー氏がすっかり落ちぶれてしまい、
決定戦も新旧入り乱れての混戦模様になってきたことは否めないな…
640名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 19:26:31.24 ID:hHP0rDZ+
>>620
これはもともと玉垣あたりでイセ1の鉄コレを売ってたということだろうか
641名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 00:05:42.97 ID:s8X3dtkO
>>640
いすみ・鹿島臨海・樽見(通常&シクレ)・明智辺りは現地販売してたとの
報告があった気がするけど、伊勢はどうだったんだろう?

>>639
何のチャンプ決定戦だよwww
642名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 00:32:00.99 ID:ZZ/6iqw9
>>641
富技は許諾料を現物支給してるのか?
643名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 01:29:56.13 ID:TNS3Lc4A
>>639
おまいはまず煙草を止めろ。次にヤフオク転売を止めろ。ドブ浚い等地域の人の役に立て。最後に人間を止めろ。
楽になること請け合い、保証付きだ。
644名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 06:47:32.39 ID:5qHT+2ls
生活保護やホームレスって喫煙者が多いよな
645名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 09:04:58.45 ID:ApVqz5vQ
>>644
堂々と「納税者であるぞ」と言わんがためだろうw
646名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 09:12:25.38 ID:H3d46hmi
子供の指しゃぶりと同じで程度が低い奴らなんだよ。

おまけにギャンブル依存症だしな。

時間が有り余るほどで、人生をもて甘やかせてるせいもあるがな。
647名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 09:14:38.89 ID:Qpk20XLf
>人生をもて甘やかせてる
648名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 11:17:13.58 ID:2ZeIm1Mi
横浜市営地下鉄開通40周年記念、1000形3両セット販売だとさ。
649名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 13:28:07.60 ID:fYKcKjwN
>>648
ソースは?
650名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 13:29:23.39 ID:PeAYNj9t
>>648
kwsk
651名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 13:31:55.97 ID:/MXbVLKA
3000形1次車も頼む
652名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 18:05:51.21 ID:pSldIPUU
超速「ついでにキボンヌ」だな
653名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 18:06:37.06 ID:wG4Gve/7
>>648
それマジなら欲しいな。
654名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 18:50:35.82 ID:87axtNth
福岡と同じにほい

655名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 18:57:55.94 ID:FZ+Getpq
闇線路は止めてくれよ?
鉄コレで動力台車枠も付かないかな。
656名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 19:54:37.68 ID:pSldIPUU
暗鉄のことか
657名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 22:15:53.06 ID:XYgMaFPh
結局ソースも何も出てこないことからすると
ネタなのか、それとも本当にアンレールなのかもね
いそごがワンマイルみたいな物出すとも思えないし

まず出るとしたらバスコレの限定セット出して様子見てから鉄コレって流れな気もするし
658名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 22:37:18.27 ID:XUKrUlX3
「3両」ということはプラレールというセンもあるしwww
659名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 22:41:03.28 ID:waILi/nj
以前に中の人が「プラレール」商品化の企画を持ち上げてみる、とか言ってたけどどうなったんだろ?
660名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 22:42:36.28 ID:kgQFYxp/
K093〜K095の3両分空きがあるから、横浜市交かどうかはともかく、事業者限定3両セットはあり得る
661名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 23:36:22.03 ID:ZB9+Dksv
ここまでワンマイルはスルーか…
662名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 23:42:54.02 ID:2Isbq8bm
横浜市交1000は開業時に3両編成だったな
663名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 23:43:53.52 ID:FZ+Getpq
>>661
九州物以外の実績あったっけ?
664名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 23:47:12.85 ID:pSldIPUU
キハ04
665名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 00:27:03.91 ID:prZPJc3Z
3両だからBトレと言う線は無いな。
666名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 00:32:17.39 ID:HfPIBDGU
西鉄旧600型3両
翌年1300系4両とかならオペレーションQ発動だが

667名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 01:10:19.98 ID:fHhJFVnS
ワンマイルや暗レールやいそごみたいな粘土細工ならイラネ
668名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 01:40:01.62 ID:N0EV5WjU
>>667
もちろんワンマイルと暗レール製品なら完全スルー
れっきとした鉄コレ(トミーテック)なら買うけど
このスレの住人方々同じ意見かと
669名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 04:57:24.14 ID:HgeJeOwv
事業者限定、現時点での飛番・未発売はK093-094とK099
670名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 08:26:52.21 ID:oXjtMPaf
闇鉄か壱哩かと思われるが鉄コレじゃなければスルーだね。
671名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 08:51:01.74 ID:HVoq3Z19
現時点ではアンレール、ワンマイル、横浜市営スレのいずれもこの話題出てないな

まあ、鉄コレでなくても出ると北アルプスの時と一緒でとりあえず買いそうだ

さすがのマイクロも横浜市営地下鉄は出さないだろうし
672(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/06/27(水) 11:35:48.18 ID:xC1BpLV5
公式見たけどあざみ野駅の駅冷房開始くらいしかなかったな。
673名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 11:39:10.89 ID:Mh+4ttgf
>>669
K099かポツンと空いてるのか
1両物だと愛知環状300?
674名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 16:09:23.66 ID:fpemy2hz
>>668
はげどう。
675名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 19:05:26.97 ID:frXLAzSD
今月から来月に落ちた川越線に続いて、105系一同がが7月から8月に落ちたな。生産予定が狂う=事業社限定フラグだとすれば、横浜市交が鉄コレである可能性はかなり高くなる。

>>673
何故に愛環?
単行モノなら気動車とか路面電車とか星の数ほどあるのに。
676名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 19:39:29.15 ID:6uqC1zvr
>>675
そこでまさかの
「京阪構内入換車」だったりwww
「こわび」の動力提供源になるのではないかと、心配してるけど…
677名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 20:07:01.59 ID:Ss94JoUv
>>675
105延期?やった〜。これでゆっくり貯まった車両をいじる時間ができた。

たまには余裕欲しいな。
678名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 21:07:59.77 ID:3G+9wzX+
>>673
K098〜K099は野岩
679名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 21:18:46.20 ID:3G+9wzX+
K093〜K095は富士急6000ジャマイカ
680名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 21:31:11.06 ID:qQFDRNDq
そういうののまとめ無いの
681名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 22:12:23.84 ID:M1lHduWr
>>680
つ ウィキペ

ただし、見るだけの受身一辺倒じゃなくて、
誤りがあれば修正したり、自分の知識で補足したり、
他人の役に立つ心がけでな。
682名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 22:19:42.91 ID:qQFDRNDq
床裏のナンバーが載ってるって意味で言ってくれてるんじゃないんだな
Bトレみたく専用Wikiは要るよな
動力ユニットも種類増えて品番だけでどれなのか無駄に覚えてらんないし
683名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 23:27:42.73 ID:jFLdDMZb
誤った番号を言ってる人の存在は以前から気になってた。
この機会に正解を書いておくよ。
全部書くとキリがないので、情報が錯綜している部分を中心に書くね。
現物を見ながら書いたものなので、打ち間違え以外の指摘は受け付けない。

K087 K088 下電モハ103/クハ24
K089 K090 相鉄7000
K091 K092 富士急1000系分散
K093 K094 K095 (2012/06現在欠番)
K096 K097 東武6050
K098 K099 野岩6050
K100 K101 京王5070
K102 K103 京急1000非冷房
K104 K105 K106 K107 東急6000

ちなみに南海の21000無番は344-A 345-A 346-A 347-A
長電木島行きが256_1 258_1と「_」で区切っているが、南海は「-」で区切っている。
684名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 23:45:38.26 ID:0gMuS7Rz
>>683
ぽしゃった3連でもあったのかなK093〜K095
685名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 00:09:34.89 ID:BMIp72iQ
>>683さんを支援

K001 K002 富士急5700
K003 富士山麓1
K004 K005 阪急920
K006 K007 小田急2200
K008 K009 阪急1010
K010 長電モハ2007新塗装
K011 K012 近鉄2250系
K013 K014 大阪市7000-8000
K015 K016 大阪市30
K017 K018 名古屋市300
K019 銚電300
K020 K021 相鉄5000
K022 K023 相鉄6000
K024 K025 東急7000
K026 K027 東急7000
K028 K029 西鉄1000
K030 K031 近鉄800
K032 K033 大阪市10
K034 K035 阪急810
K036 K037 阪神5201ジェットシルバー
K038 K039 伊賀鉄860
K040 K041 相鉄6000旧塗装
K042 K043 東急3600
K044 K045 阪急1300
K046 K047 阪神5201(5203-5220)
K048 K049 南海22000
686名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 00:10:17.39 ID:BMIp72iQ
K050 K051 大阪市30(3000-3300)
K052 K053 近鉄1200
K054 K055 富士急1000
K056 K057 東武鉄道5700
K058 K059 京阪1900
K060 K061 K062 東急8500
K063 K064 阪急2000
K065 K066 一畑50
K067 K068 阪神3501
K069 K070 富士急1000マッターホルン
K071 K072 東武7300
K073 K074 京急1000
K075 K076 小田急キハ5000
K077 K078 南海1000
K079 K080 阪急3000
K081 K082 阪神5311
K083 K084 大阪市20
K085 K086 京阪2000

E001 E002 名鉄3720ストロークリーム
E003 E004 名鉄3700白帯
E005 E006 名鉄5200ツートン

KD01 里山交通モ1031
KD02-01 里山交通キハ1001
KD2-75 里山交通キハ1501

TM001 国鉄クモハ101-902
TM002 国鉄モハ52004
687名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 00:34:58.33 ID:hBc0STQG
>>684
K091-092の富士急が2011/10/30発売
K089-090の相鉄7000が2012/04/07発売(先行販売2012/03/20)
だから、欠番でも忘れた頃に来ることは十分にありえる。

>>685
支援d
KD-01は箱の印刷で、車両底面は無番だね。
少年時代のキハ2種は底面印刷されるようになったけど、
その後出たSL鉄道模型の里山交通BD2012はなぜか底面無番に戻った(箱印刷KD3-01)
688名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 00:40:18.51 ID:hBc0STQG
連続カキコすまん。
富士急の発売日を調べていたらこんな記述が。

> 当日、「鉄道コレクション富士急行1000系(分散クーラー型車両)」をお買い上げ頂いた方先着1000名様に、
> 来年度発売の鉄道コレクションの優先購入券を差し上げます。
http://www.fujikyu-railway.jp/div/event/htm/trainfes2011/

「来年度発売予定」じゃなくて「来年度発売」ということは、
今年度中の富士急の限定品発売は確定ってことだよね。
案外>>679の予想が当たりそうな予感w
689名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 00:42:42.89 ID:sHTDlt94
ビンゴだろね
690名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 01:24:30.96 ID:mUTIFopc
当初の在庫情報は小湊>>>>>>関鉄でスタートしたものの、現在は真逆。
だぁれだ、ガセ情報流してオイシイ思いをした奴。
691名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 01:34:46.91 ID:TbQEI17o
関東鉄道、かなり余ってるよね。
692のせでん:2012/06/28(木) 02:20:42.25 ID:P13OURPm
局地的な話をされてもなぁ…
693名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 05:24:28.75 ID:GM5KOkmn
余り過ぎて売れてないわ
694名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 11:01:52.96 ID:nUn7Hoq9
関鉄キハ800、現役車でもないし、爆発的に人気のある車種でもないし、現行塗装でもない。
まったりな売れ行きは当然じゃない?
むしろよく出してくれたよ。
改造用に集めた小坂が余ってしまったが。
695名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 11:20:19.41 ID:UrBDExqY
>>672
取り巻き( ´ ▽ ` )ノの仲間の流したガセだろ?
696名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 15:44:21.81 ID:4U7HhG+z
既出だけど
トミーテック設計・製造の
東京急行電鉄5000系(初代)3両セット (動力車あり)
19845円って えらい高いなぁ!
モーター、ヘッドライト、テールライト点灯加工で
こんな価格になるのね。

697名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 16:35:13.88 ID:bdje6mZF
>>696
オマエが何を言ってるのかさっぱりわからない。
ここは「鉄コレ」スレなんだが。
698名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 19:22:23.76 ID:HfV5sPBn
>>696
マジレスするとそれ富のHGモデルだから
更に特別発注品でそんな値段
699名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 19:25:54.23 ID:jiv0TWoO
>>697
きっと>>696は『トミーテック』製造だから、鉄コレの仲間だと思ってたんじゃないの?
トミックスがブランド名じゃなくて、トミーテックとは別の会社だと思ってたんだよ。
700名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 19:41:29.82 ID:mjq/r6/L
>>694
塗り替えるとかキハ500系列に改造してみれば?

キハ900は廃車になるまで3(4かも?)種類のカラーを纏っているし
いずれキハ900は現行色を作ってみるつもり
昭和40年代の複雑なやつも作ってみたいがその後のカラー(製品化されたやつ)とクリーム、朱色が同じなのか分からず、複雑な塗装等技術面も相まって躊躇しています

そして塚っているやつが投げ売りされないか狙っているw
701名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 20:27:28.38 ID:P13OURPm
キハ900って関東鉄道版キハ36のこと?
702名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 20:28:15.49 ID:O0VElKgr
>>700
台所製品はスレ違いw
703700:2012/06/28(木) 22:15:59.71 ID:mjq/r6/L
素で間違えました
すみませんキハ900ではなく鉄コレで出ているキハ800でした。
704名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 07:59:51.93 ID:rI0MQeII
キハ800現行塗装、出そうな気がしてなあ。
705名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 11:34:41.94 ID:fDayjhwe
東急青ガエルは、絶対に鉄コレでは出さないんだろうなぁ…
706名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 11:46:42.99 ID:DxeUnhJT
>>705
東急仕様は出ないだろうな
でも他は判らんぞ
岳南とか出ても俺は驚かない
707名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 11:53:39.05 ID:U6Ow9ezt
そこまで社内にけんか売って何のメリットがあるんだろ
708名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 12:17:06.28 ID:wibBpPK/
東急はよほど蟻に対して恨みに思ってるんだろう。
それ以来旧5000系は富のHGでしか出さなくなり、
今回の3両セットも暗線路に対抗していることは明らか。

スレ違いなのでsage
709名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 12:35:41.07 ID:MXulZIsm
>>708
蟻は東急5000出してるじゃん。



















今のだけど。
710名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 15:14:26.13 ID:rI0MQeII
富本家で長電2500を出してくれるならそれにこした事はないが、譲渡車をこれ以上やる気が無いなら、鉄コレで展開して欲しい。
711名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 17:52:41.62 ID:aew322Ql
>>709
監修受けてるけどな。
監修を受けるってことは信用されてないってこと。
712名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 19:34:08.98 ID:wibBpPK/
>>711
そうか?
小田急なんか鉄コレでも蟻でもトレーンでも監修しているけどな。
お陰で総じて出来は良い。
713名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 20:48:16.84 ID:U6Ow9ezt
>>710
自分で塗れよ
何でも鉄コレ鉄コレ言ってんじゃねえ池沼w
714名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 20:57:55.92 ID:HMAzvOxe
とキチガイタヌキが申してます
715名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 23:30:38.29 ID:rI0MQeII
>>713
通常製品ならまだしも、クソ高い上に入手困難な限定品を改造に回せるか!
このブルジョワめw

だから富で出せと書いているし、やる気が無いならやる気のある部署に仕事を回せと書いている。

別に過渡でも構わない。
716名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 23:57:27.49 ID:YPQ5VYOo
あれは東急5000じゃないだろ、岳南だよ。
717名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 00:26:52.76 ID:Hq351EG1
>>715
出してくれりゃなんでもいいと言うのなら
蟻でも暗線路でも何でもいいだろに
718名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 01:24:35.09 ID:MBtSOcEE
青ガエルは昔トミックスの5両セットを買った。
譲渡車両は赤い電車で出したみたいだけど?
719名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 01:26:06.56 ID:vFJH+zFQ
>>715
爺の板キットがあるじゃないか。
720名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 01:30:08.27 ID:tSCIWN89
>>715
今夜のサンドバッグは君か
721名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 06:05:54.24 ID:i0VxSIut
>>720
さあ夜が明けたぞ(意味深)
722名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 12:05:06.99 ID:KG4v+NYU
>限定品を改造に回せるか!

コレクター様は黙っててください。
723名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 12:45:24.41 ID:yN/pzukn
>>722
黙れ工作厨
724名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 14:25:46.93 ID:JL4jd9ZZ
3両2万の品物は、あんまりおおはばなことやれないな。
725名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 14:30:31.23 ID:WjjXXsZP
確かに
ジャンク等で比較的安価に売っていれば別ですが
726名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 14:32:58.75 ID:8daggd7A
工作できるんだったら、
なぜ爺の板キットを組み立てて加工する事が出来ない。
それだけ威張るんだったらライト点灯位出来そうなものじゃないかな。

今電車市場見たら当然かのように売り切れてたよ。
727名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 14:36:01.49 ID:8daggd7A
>>716
どなたに返事しているのか分かりませんが
悪く言えば岳南5000は蟻の悪あがき。
折角試作品まで作ったのだから何かしら製品化しないと、という意思表示でしょう。

でも東急電鉄も熊電など先手打っていたんだよね。
岳南までには手が回らなかったけど。
だから暗線路の熊電は意外に思った。
728名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 16:13:33.00 ID:S+6DYvE6
餡線路にやられるくらいなら、岳南には蟻のをそのまんま再販してもらったほうが良かったわ。
福島、長野もずっと欲しかったが、餡に汚されてしまったw
きっともう蟻も鉄コレも東急旧5000系はやらないんだろうなぁ。

一時期、噂的に話しに上った横浜市営地下鉄が、もし出るとしたら餡線路でないことを祈る。
729名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 18:31:35.00 ID:Hq351EG1
>>727
標識灯の有無とか無視?
730名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 19:17:21.85 ID:8daggd7A
>>729
無視と言う意味で書いたのではないのだが。

むしろ標識灯のない緑色塗装で、東急旧5000のようでそうでない

と言う感じだが。
731名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 19:27:34.37 ID:WXhE7MgG
東急カエル5000の譲渡車については
塗装技量があるならHGなり蟻なりGMキットなりでやればいいし
塗装スキルが無いならアンレールさんをなんとかすればいい
選択肢がいっぱいあるこの形式よりは、どうにもならない穴を埋めていって欲しいな
732名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 19:52:29.43 ID:vFJH+zFQ
富HGの熊電は不人気だったのか一部では投売りもされてたんだよな。
733名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 20:51:07.60 ID:S+6DYvE6
それが今日の電車市場ではほぼ瞬殺w

プレミア意識の刷り込みって恐いね。
数ヶ月後に手放す人も多そうだけど。
734名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 21:05:42.74 ID:6HnOuLB3
総武線の201系は1200円近く値上げされたのか?
735名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 21:34:48.66 ID:XBBy5Sdc
945円/両⇒1155円/両だから、5両で1050円の値上げでしょ。
736名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 22:08:20.34 ID:JL4jd9ZZ
幾らだったか忘れたけど、熊本電鉄はオクで安価に譲ってもらったよ。
たぶん定価より少し上乗せくらいだったのじゃないかな?
737名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 22:22:23.81 ID:tSCIWN89
「工作厨」ってすごい言葉だな
738名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 22:37:40.91 ID:59evMeOJ
>>728
蟻のは製品化当時ですら前面形状が似ていない
一見側面のリブとドアレールが繋がっている様にみえるなど
爺のキットを組んだ方がマシな出来のレベルと叩かれた
餡線路は持っていないが前面形状はパッと見蟻と同じでペタンコ気味だな
>>731
禿同
739名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 23:20:34.25 ID:DifhxR7s
>>738
だって数値で表されてない3次元曲面とか設計するの支那人できないもん。
頭使わないから。
740名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 02:49:37.93 ID:ch0lPQMi
>>707
喧嘩っていうけど企画・販売者は電車市場だし
トミーは頼まれて作ってるだけだし
741名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 12:22:17.87 ID:2eRsvX+i
熊電熊電って言ってるやつは、帯入りか帯無しかぐらい書けよ。
どっちなのかで話が大違いじゃんよ。
742名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 13:48:12.28 ID:cMX/4P/c
一畑、復活南海塗装に続いて復活京王塗装。
743名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 13:58:27.06 ID:b2wxMAhP
京王塗装そろそろだっけ
744名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 17:10:23.02 ID:fpwYH6tq
すまんな、帯無しだよ。
745名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 16:38:04.61 ID:9nlUlelP
街並コレクションが再販されてるんだから、鉄道コレクションも再販して欲しいわ。
第1弾〜6弾を順次、再販して欲しい。
746名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 18:10:20.75 ID:sumTKfcU
>>745
街並コレクションが建物コレクションとして形態を変えて再販されてるように、
鉄道コレクションも1両づつのブラインド販売から、オープンパッケージのセットになってるじゃない?

凸形電機・貨物列車セットA(第1弾)
12m級小型電車A(第1弾)
一畑電車3000系 2両セット(第3弾)
南海21000系 4両セット(第3弾)
長野電鉄2000系 3両セット(第5弾)
小湊鉄道キハ200形 2両セット(第13弾)
関東鉄道キハ800形 2両セット(第13弾)

建物と違って、鉄道事業者との契約もあるだろうし全てが再販というわけにはいかないだろうが・・・
今後もいくらかは再犯されるだろう。

747名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 18:15:29.77 ID:70dXWCdC
個人的にはクオリティUPした種車集めには嬉しいんだけど、
値段も逃げ水みたいに上がっていくしなぁ…
748名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 18:15:55.39 ID:sumTKfcU
南海21000系なんて、第3弾の時は中間車がなくて“大井川”仕様だったのが、中間車が追加されたけど、
他でも中間車を追加して譲渡前の状態にするパターンもありそう。
749名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 18:21:00.59 ID:gVwIsoIO
中間車追加して譲渡前は良いね
サハ17とかサハ17とかサハ17とか希望したい
750名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 21:09:18.23 ID:dEX9thOn
>>748
隠れ大井川の鉄コレネタ、結構多いよね
【正規】4弾、7弾、14弾(2両+展望車)、16弾(しらさぎ)
【隠れ】3弾(南海21000)、6弾(岳南シクレ)、16弾(くたに→あかいし、但し改造と1906が必要)
751名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 21:21:33.67 ID:Xa4/smNY
月曜日一切書き込み無かったんだな・・・
752名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 21:22:23.60 ID:E1FFTLdQ
>>748
和歌山港線仕様
753名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 22:25:25.30 ID:vPIMIg/r
201系西仕様は関東でも売れるかな
754名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 23:16:13.36 ID:eRMxIAFb
>>753
もうマイクロが出してるしあれもあんまり人気なかったようだから、
(出来がイマイチだったってのもあるけど)
なんか塚になる気がする・・・
755名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 02:29:36.10 ID:FmpuJxg+
>>754
蟻が出してるのはN30仕様じゃん。
756名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 02:47:32.19 ID:npjwFCMH
>>745
>>748
>>750
中間車を足して、ブラインド→オープンパッケージになった(先祖返りした)例に、
大井川312系(第4弾)→西武351系があったけど、実物どうり先頭車のドア配置が変わっていた。

金型を修正したとすれば、大井川312系の再販は不可能??
757名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 02:59:46.64 ID:8rmL8jSu
>>756
そもそも完全に別金型なんだが
758名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 09:35:28.35 ID:CTVgwpgq
>>756
> 実物どうり
日本語で頼む。
759名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 11:46:00.03 ID:K1bXkJ1J
>>756
大井川312、西武351は再販して欲しいな。

他に再販して欲しいのは、小田急電鉄デハ2213・デハ2214、 新潟交通モハ2229・モハ2230
弘南鉄道モハ1121・クハ1611、西武鉄道クモハ377・クハ1331
小田急電鉄デハ1607・クハ1657、近江鉄道モハ202・クハ1202
これらはフリー改造に使いやすいんだ。
760名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 12:07:14.31 ID:0Po2qNMj
買い逃してた南武支線101と205やっと買えた
761名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 16:05:00.22 ID:Impb30NZ
>>753
側面は窓が田から円になって屋根はベンチレーター撤去
乗ってみれば内装は西207に準じた見た目
顔とパンタ付きモハのピーーーーンの音以外は別物になってしまったといえる
762名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 16:13:14.35 ID:ga9b4WC+
大井川312、西武351は顔が実物とちょっと違うような気がするんだが。
763名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 16:36:58.26 ID:Impb30NZ
>>762
大井川はどうか知らないが
西武351は正面方向幕をそれらしく作って貼ったら西武351の顔になった
自分の手を動かした成果に酔っているのかも知れないが

ちゃんとした並びの床下機器も欲しいが
床下機器だけ売るなんて富楠ブランドの品物ではないので期待できないか
764名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 16:44:20.04 ID:GV/D4m/i
>>762
だから鉄コレの両者は完全に別物なんだってば
現物もってるなら並べてみろと
765名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 19:26:35.04 ID:/PiMBXql
でも、一部のシル、ヘッダーが欠落してるエラー
766名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 19:27:05.38 ID:GV/D4m/i
>>765
まさかサハのこと?
767名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 19:32:26.69 ID:kOrQ9OtO
>>765
うすら寒いよ…
シルヘッダーが無いのは仕様
元クハをサハ化したとき乗務員扉埋めるというよりブロック交換した結果。
768名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 23:58:57.12 ID:fYOKCYW3
>>762
>>765
こういう実物も知らん奴が得意気にエラーとか語るんだもんなw
769名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 00:25:16.72 ID:H/8B98D5
>>719
単体でならともかく、他社製品と並べるとorzするよw
770名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 00:59:47.12 ID:1vt9Va3m
>>769
きれいに組んできれいに塗れば十分見られると思うぞ
771名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 01:45:27.53 ID:L5fpgjCK
>>770
微妙に一回り大きいのは気にならない?
772名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 04:03:30.48 ID:YSh4a+k/
削れ
773名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 17:07:54.08 ID:aymc/N9c
>>771
それを気にすると、1/150の車輌と1/160の車輌(新幹線)は同じレイアウトで走らせられないし、
ストラクチャーの微妙なスケール違いも気になって・・・
774名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 18:18:04.01 ID:LbNfkDId
>>773
それは意味が違うだろ
775名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 18:59:11.69 ID:lXuaOeHs
まあ富と蟻のアオガエル並べたらかなり笑えるけどね
776名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 19:58:44.21 ID:aymc/N9c
大井川なんて、KATOの「かわね路号」のC11の全長は、1/135相当。
777名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 22:25:22.55 ID:7TmFe1VQ
一割増しの大サービス。得した気分だ!
778名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 22:30:12.69 ID:M1n7IoB6
>>773
そのうち1/150はNゲージでないとか言い出す輩が現れて
1/160の在来線車両がでてくるんですね
779名無しさん@線路いっぱい :2012/07/05(木) 22:43:49.68 ID:DYGM0hYo
そもそも9ミリゲージなのになんで1/150にしちゃったんだろうか?
国際規格に合わせるなら1/144でも良かったような気もするんだが
780名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 22:52:02.28 ID:iSv/90Rn
Nでもゲージスケール論争が勃発するのか・・・
781名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 22:56:43.18 ID:EGuUsTsv
馬車軌ならスケール通りなんだし1435と1067の間ってことでいいじゃんかもう
782名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 23:47:31.21 ID:sudcRTbM
京王と改軌前の京成の出番ですね。
783名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 23:53:02.26 ID:2zJiTEsA
スケールズ
784名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 00:10:00.38 ID:pNyr6XD9
都電も忘れんでやってくれw
785名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 00:16:50.49 ID:APn1uh+W
世田谷線と都営新宿線、函館市交通局も
786名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 00:24:22.07 ID:tAZAMqei
>>799
まあ島国の独自企画ということで。イギリスとか 1/148(でも1435mm)だし。
台湾型Nも日本と同じ状況だね。
787名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 00:26:13.52 ID:G2swTkzf
>>785
函館市交通局はもう存在しないぞ。
788名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 00:31:06.93 ID:7GHUxKiT
>>787
函館市「企業局交通部」か(鉄道むすめより)
789名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 01:19:36.95 ID:4qqRgM0c
芋デブ「私の出番ですか?」
790名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 10:27:11.37 ID:HXC9Yyzu
>>783
やっておしまいなさい
791名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 13:42:09.67 ID:vvucHGg0
馬車軌つながりで横浜市電も忘れないでくださいね。

路面電車シリーズ音沙汰ないね(´・ω・`)
792名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 15:36:10.95 ID:zINKF8Nz
結局
>>648とはなんだったのか
793名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 16:25:55.39 ID:Fg5KpTPS
西武351のアンテナがパンタに当たる仕様どうすればいいんですかね…
794名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 16:54:12.60 ID:mGaaM4uo
>>792
釣りだよなぁ・・・
ちきしょおおおおおおおおおおおおおおおおおお

>>793
「仕様」だから諦めろw
795名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 18:51:14.29 ID:p+RPdWR7
>>793
ggrk
796名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 19:23:29.75 ID:CqLepZOy
>>791
あれは動力が安価ならなあと思う
797名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 20:43:48.56 ID:UaBnaRne
>>795
ググレカ?
エウレカ7の新種?
798名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 22:55:15.68 ID:0fKPWWwH
AOですねわかります
799名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 23:07:23.70 ID:2cood6Xr
>>793
パンタかアンテナどっちかの穴を開け直して移設して
製品に元から開いていた穴は埋めるという対処
穴を埋めた跡を滑らかに仕上げて色をピッタリ合わせて痕跡を隠す腕がなければ
パンタを完全に畳まなくても収容できるように配置を工夫しウレタンをカット
800名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 23:49:29.31 ID:eXm53xK7
>>793
誰かその件について凸電かました猛者はいないものかね?
色も造形も素晴らしいのに、親切のつもりで開けた穴がミソをつける結果に。
801名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 00:10:51.62 ID:Ib17itMX
>>793
アンテナの位置が正確で大井川時代からパンタの位置が間違ってるのさ
正しくやるならパンタを2mmほど後ろに直すんだが

無理やりやるなら
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2749.jpg
アンテナを自分で許せる範囲で斜めに取り付けてしまうのが簡単
近付いて凝視しない限りは気付かれない
802名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 02:50:22.24 ID:6idnXURB
RAILWAYS の 2作目、DVD/Blu-ray 出たね。
あら、16弾で出ると思ってたら、違うんだね。
限定買わないといけないのかぁ。2両で3000円か。

803名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 10:47:48.84 ID:wCQ2rum9
と、言うことで西武351はパンタ位置を修整して再販売しろ!

これが結論だろ。
804名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 11:01:00.01 ID:Kjk+7Bry
結論は自分で直すか諦めろ、だろ
805名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 12:43:19.82 ID:AgZ+lL7J
西武だけにみんなスマイル
細かいことは苦いスマイルしながら見なかったフリ
806名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 14:01:29.16 ID:UWWNfdHD
西武か?
餓鬼の頃京王に乗って白糸台に停車中の電車を見て
何で大雄山線がこんな所走ってるんだ?と思った。
旧国とそのタイプが多かった
807名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 17:03:19.19 ID:chjc7dZZ
>>806
痴情時代の新宿を知る人乙
808名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 18:18:03.93 ID:CPY0y869
海原雄山
809名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 18:19:38.78 ID:d2ogkHsI
井之頭五郎
810名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 21:54:08.02 ID:7IeCa18u
103系3000って何日頃出ます?
811名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 22:05:02.15 ID:UwcDSOKF
>>802

もうこの際、とばかり最安店で注文した。ありがとう。

だが送料込みで6100円、映画には期待0なので
鉄コレ2両として考えると高いなぁ…。
812名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 22:47:35.17 ID:hk3nMZSX
14760形って映画の中で、どのくらい出てるの?
鉄道車両の中で一番、出番が多いのは16010形?
813名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 23:21:45.88 ID:tjGDfZUl
>>812
映画の「クライマックス」のシーンでの充当車両とは思えてる
それにしても、「映像ソフト付き鉄コレ」として考えると、非常に高値…
814名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 23:58:38.48 ID:Y6Gv5YD7
811
1年後位にオープンパッケージで発売されるのでは?
815名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 00:02:51.79 ID:WQi/uhzT
ニコ厨に大人気の14760だから富も調子にのって定価3150円に値上げするのかもな
816名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 00:50:13.14 ID:+mgU4Msu
>>811
オクで買うよりは安いんじゃない?
まぁ、映像ソフト部分も少しは楽しめるだろうし。
特典もついてるから。
複数編成欲しいときはちょっと…だねぇ。

この車両、25年くらい前の増刊で型紙車体に自慰の前面つけてって記事があって。
その時の印象があるけど、まだ作ってないな。
あの本どこに行ったんだろう。
817名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 00:50:49.71 ID:96zEYjsK
まぁ出るとしても新塗装のカボチャだろうな
818名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 01:52:51.18 ID:OsY8a6YQ
>>817
デハニ53がDVD特典以外で出ていない事を考えると
14760形の“だいこん”はDVD付属のモノだけだろうなぁ。
819名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 02:18:26.43 ID:FfOH41ev
>>813
クライマックスは退職の日の最終列車のレッドアローじゃね?
レッドアローは若手とのエピソードもあってキャラが立ってたけど
14760は露出こそ多いけど単なる地鉄の電車としての扱いでしかない

14720なんて露出は少ないけどいきなり「元お召し」なんて言われてたのに
14760は特にキャラ付けもされてないし
820名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 02:30:27.48 ID:OsY8a6YQ
>>819
という事は、1作目のデハニに当たる鉄道車両の主役とよべるのは、やはり16010形?

『RAILWAYS 3』はあるかな?

『RAILWAYS』ではないけど、
高松琴平電気鉄道の開業100周年記念映画『百年の時計』(2012年秋公開、2013年春DVD発売予定)も特別モデル付きDVDを期待していいのかな?
821名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 07:38:43.57 ID:lJwepBR+
>>820
琴電ならありそうだね。
822名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 07:55:16.38 ID:1+5HujmB
>>821
17段の企画内容からしてあり得そうで怖い…
その特典とやらが、茶色一色の奴だったりしてなw
823名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 08:02:06.68 ID:MRfPG0o7
単なる色違いなら別にいいけどな。塗り替えりゃいいし。
824名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 08:05:26.71 ID:QwNsVCfS
>>819
そう?
14760大雨で抑止、車内で急病人発生… がクライマックスだと俺は思ったが
825813:2012/07/08(日) 08:41:33.30 ID:m/N6gpgr
>>824
自分もこっちがクライマックスと思ってた

「RAILWAYS2」の公式サイトで、DVD付き鉄コレ(笑)の商品詳細が出てるね
826名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 08:57:50.33 ID:QwNsVCfS
>>825
最終乗務のレッドアローは、クライマックスというよりは大団円だよね
もちろん大事なシーンだけどさ
827名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 10:56:53.18 ID:KzSpw0ml
>>822
ことでんなら元京急1000形の
1080・1300形の可能性も有るのかな?

そうだったら俺が歓喜するんだけど・・・
828名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 11:40:02.56 ID:m/N6gpgr
>>827
ことでん1080なら、比較的楽にできるでしょ?
京急1000の金型もあるんだし、屋根もP付の考慮がされてる
829名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 13:33:28.19 ID:OsY8a6YQ
1080・1300形なら、DVD限定の特別モデルではなく、
通常のオープンパッケージで欲しい。
830名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 13:39:34.11 ID:07RGaHjb
103系3000番台はまた延期か?
831名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 13:40:46.89 ID:+3UGI5xO
>>801
このスレで実践的なレスって珍しくて貴重だな
832名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 15:18:19.55 ID:HAkOju6h
>>824-826
「愛を伝えられない大人たちへ」ってサブタイトルがついた映画である以上、
主人公夫婦が互いに理解を取り戻すきっかけになる抑止・急病人事件が
クライマックスだと俺も思うな。
833名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 16:11:17.27 ID:OsY8a6YQ
『RAILWAYS 3』があるとすれば、
島根、富山と来たから、次は東北方面?
弘南鉄道?福島交通?
震災をからめて三陸鉄道とか?
834名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 16:20:24.93 ID:mduXpYwl
>>827
富本家の16番だったりしてw
瓦町駅で公式DVD付きの売ってたな
835名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 16:49:02.59 ID:FfOH41ev
>>824
あそこは「14760」である必然性が全くないし
形式を前面に打ち出してもいない
電車はあくまで背景であり舞台なだけ
836名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 18:03:35.10 ID:o5Qz/oWv
主要ターゲットの中年のおっさんにとって地鉄のエースは14760。ローレル賞は伊達じゃない
837名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 18:04:56.30 ID:mxvqSr4N
えっとそれって映画全編において言える事だと思うが…。
838名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 18:20:09.34 ID:auQQxuuZ
富山である必然性もないなw
839名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 19:13:25.71 ID:OsY8a6YQ
主役の定年前の運転手にとって、憧れであり運転手になる切っ掛けは16010(西武5000系)。ブルーリボン賞とってるし。
840名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 19:17:16.71 ID:m/N6gpgr
>>839
チョイ待った
それって、作中の若手運転士にとっての憧れだったんじゃないか?
(赤矢を運転したくて、埼玉からわざわざ富山へ就職したと言う設定だし)

礼二は…元テレビカーを運転したかったんだろう、多分w
841名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 20:10:55.70 ID:YeNqUzDO
何ここ映画スレ?
842名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 20:13:10.79 ID:Vbl+TAHg
かつて栄華を極めた鉄コレのスレ
843名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 20:47:29.51 ID:uhPCW8YC
>>839-840
高卒で入社して今年定年だとすれば、入社当時の最新鋭車は10020だな
「立山」の475や「北アルプス」のキハ8000にも憧れたのかもしれない

まあオバサンとはいえあんな綺麗な奥さんと、ヨメに行ったとはいえあんな巨乳の娘と、
おまけにあんな色っぽい元カノがいれば、乗務する電車の形式なんてどーでもいいと思うぞ
844名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 22:26:09.72 ID:+fdUalu2
おお
845名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 22:39:39.53 ID:dijtFLLc
>>833
十和田観…ブワッ(´;ω;`)
846名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 22:44:12.52 ID:FfOH41ev
>>840
レッドアローは若手の憧れ&第二の人生の活躍で主人公とも掛けてる

>>843
元々は単に地元優良企業に就職くらいの意識かも
847名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 23:02:28.71 ID:uhPCW8YC
だったら、14760も生え抜き勤続の主人公と掛けてる、とも言えない?
で14720は尊敬する大先輩。
まああなたが熱心に主張するように、確かに16010も「主役のひとり」には
違いないとは思うけどね。それはみんな認めてると思うよ。
848名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 23:59:45.51 ID:mduXpYwl
16010が鉄コレにならなくて悔しいのかね
849名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 00:04:14.16 ID:hK9hSgDZ
>>847
それはヲタが勝手に思うだけで
劇中で「14760が」なんてひとことも出てないでしょ
でも「レッドアロー」は来歴とか詳しく説明されて
それがストーリーの推進力となってる
850名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 00:08:17.05 ID:mb5AXwRi
しかし、電装品はまるごと抜かれてるからねぇ。
レッドアローを運転する、、、ではないかもしれん。
851名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 06:05:21.28 ID:dN3W/mwF
監督 「あの…レッドアローを…」
中の人 「…ええ?レッドアローですかぁ?」
演出構成を変えたのは中の人のブーイングによる物だったらしい。
あくまでも雷鳥押しの中の空気に、撮影陣が負けたとか。
RMMより
852名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 06:21:08.40 ID:GaQmZnxs
なんかひとりだけレッドアローにご執心ですがw
853名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 06:28:24.08 ID:GaQmZnxs
>>849
14760「だいこん色」は、あえて説明の必要の無い「ザ・地鉄電車」なんだよ
だから映画パンフの表紙になってるしパンフの車輌紹介でも最初に出てる

でもこの映画の主役はあくまで三浦友和と余貴美子、だけどなw
854名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 06:30:09.21 ID:GaQmZnxs
↑ポスターも確か16010じゃなくて14760だったよな
855名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 07:53:59.10 ID:OjbHylgk
>>853
あ、中井貴一ぢゃないんだ…
856名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 08:36:14.60 ID:YPoxLNii
「赤矢は西武鉄道の登録商標です」が、映画パンフの中に2度も記されててワロタ
857名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 09:54:10.10 ID:7R7AYqI6
鉄コレ可部線105系、車番はクモハ105-525+クハ105-101か‥‥

仙石線、和歌山線と共用だろうから、クハのドア窓はHゴムのまま(実車は松戸電車区クハ103-75時代に201・205系タイプに交換)だろうね。

車番をクモハ105-526+クハ105-102に貼り替えるのが手っ取り早そうだな。
858名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 10:25:43.48 ID:CKY9l0Ol
>>853
だいこん色の10030も見てみたかったな。
859名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 10:27:10.82 ID:8coxGG/D
西武351の再販キボ、パンタ位置修整してね!
860名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 12:52:47.88 ID:hK9hSgDZ
>>853
一般人は地鉄とか知らねえぞとw
861名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 13:04:42.30 ID:014jftjY
地元での話でしょ。
862 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/09(月) 13:52:02.00 ID:Ba09rjkL
レッドアロー??
863名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 14:52:20.47 ID:Nsi7V+0L
>>860
地下を走る電車かとうかしたアルか?
864名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 15:16:58.20 ID:MtjM8GYp
地鉄とは、富山の一痴呆では痴呆鉄道の意味だが、アジアでは地下鉄の意味だよ。
865名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 19:18:53.35 ID:qREQpedB
「あの・・・北アルプスを・・・」
会津鉄道「(先代の)会津マウントエクスプレスですね」

「あの・・・ロマンスカーを・・・」
長野電鉄「うちのゆけむりですね」

「あの・・・成田エクスプレスを・・・」
長野電鉄「うちのスノーモンキーですね」

「あの・・・レッドアローを・・・」
富山地鉄「・・・ええ?レッドアローですかぁ?(やっべぇ西武時代の印象強すぎ、代わりの愛称付けなきゃ)
          ・・・アルプスエキスプレス・・・っつっても今更遅いか・・・念を押しとこう」
866名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 20:24:21.23 ID:0fBDYoxY
>>854
ポスターは全国版が14760で富山限定版が16010らしい

まああれだ、14760も16010も魅力的な電車だし、どっちも映画で大事な役割だ
16010もそのうち10030とか大井川の京阪とか近鉄とかと一緒に製品化されるよ
867名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 20:39:02.80 ID:PHjq4GCW
昨日の伊賀鉄道のイベントで860系の鉄コレ二種類買ったら、
マルーンレッドの展示用のレールがつなげるとものすごく反るんだが、
こういうのにあたった場合ってどうしてる?
868名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 20:52:31.31 ID:4YK2+x2M
>>867
使わない。
使ったこともない。

。。。すまん。

>>865
台枠と上回りはそのものかもしれんが。
制御装置はまるで別物だったよな。
台車も違わなかったか?
869名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 21:07:22.59 ID:o79eP1m6
「あの・・・京急快速特急を・・・」
高松琴平電鉄「うちの1070系ですね」
「あの・・・東横特急を・・・」
伊豆急行「うちの8000系ですね」
「あの・・・京王特急「陣馬」を・・・」
富士急行「うちの1000系ですね」


870名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 21:25:00.75 ID:qL5wVT6p
>>867
ドライヤーで温めて見れば?
871名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 21:43:55.59 ID:vxRbKl7H
>>867
やっぱりどっかの大学鉄研が大きな顔してた?
872名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 21:46:25.11 ID:CKY9l0Ol
>>867
それは線路を模した緩衝材です。
模型屋に行って線路を買ってください。
873名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 22:07:28.44 ID:WlmBQ+Ic
>>870
炙ってカーブレールを制作するという荒業があるって書いてあった希ガス
874名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 01:34:43.02 ID:OVAUxGHN
>>868
完全なドンガラでもらって
稲荷町で485系の機器を設置
875名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 04:49:45.89 ID:yp3Vlf6k
>>874
主制御器・主電動機・台車がJR九州485系。

他に運転台のマスコンとブレーキ弁:京急1000型。
床下の制動装置本体:営団3000系。
コンプレッサー:都営5000系。
876名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 08:14:53.92 ID:998XKDAQ
>>867
あの産廃を、展示台として使ってるカキコなんて鉄コレスレ史上初めてじゃないか?
美品ちょうだい、って言ったらいくらでも手に入ると思うよ。家が埋まるくらい。
877名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 09:59:00.25 ID:rX5FXHLA
>>876
台と線路が分離できた頃はまだ使えたのだが。
前回の映画の付録では分離タイプの展示台が付いていたので、金型は生きているみたい。
戻して欲しいな。
それでも台は捨てるけどw
878名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 13:09:47.08 ID:wh5r95Uh
初期の展示用レールも、台座(黒いヤツ)の端を2センチカットすると連結出来るようになるんだよな。
879名無しさん@線路いっぱい :2012/07/10(火) 13:13:29.29 ID:tNznjGPf
初期の台って線路取ってTOMIXのS158.5に替えればそのまま使える
880名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 13:33:37.86 ID:x+8OBU0u
展示用レールが、1パーツになったのは、コストを抑える為だから、
そろそろ、付属させない事を考えてもいいと思うけど・・・
881名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 13:37:39.02 ID:x+8OBU0u
元々、バスコレには展示台なんてついてなかったんだし。

鉄コレのスタート時、富技では動力化せず、コレクション(展示)される事を想定していたのかな?
882名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 14:49:23.75 ID:RPSaq8i3
>>880
東急6000
883名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 15:35:20.45 ID:anTbRcPl
分離式はレイアウトの末端に使ってる。
ファイントラックぽく塗装して、バラスト撒けば違和感ないよ。
884名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 15:53:21.86 ID:D8XtEJ7T
>>877
俺は線路だけ外してアクリルケース内の展示用レールとして使ってる。
885名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 17:21:08.20 ID:KlHWC3gL
http://rail.hobidas.com/blog/natori/

伊野界隈はいいのお。テツコレ土電欲しくなって来たがもうないね。 orz
886名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 17:30:09.16 ID:Tk7zKMTI
>>885
藻の土電持ってるならば、なお欲しいモンだしな
887名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 18:51:25.21 ID:998XKDAQ
>>881
バスやトラックは地面、すなわち平面にそのまま置いてもおかしくないからなぁ。
しかし鉄道車両はそうはいかないし。
ヒコーキはともかく、船コレとかあったらコマルだろな。
888名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 19:34:55.84 ID:7sVgDpfv
>>876
いや
このスレか前のスレかで
あれを展示台にしている人たちがいたよ
あれなら俺でも作れるかな?
889名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 19:48:39.34 ID:8Zo49/7/
あれはよくできてたよなぁ。
単行モノの展示に限られるけどw
890名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 19:49:44.72 ID:/jJblGva
ログ残ってるかなと覗いたら工作ロダの3月下旬辺りに残ってるね
ちょっとしたコンペみたいになってて楽しかったね

どうせ地面作ってバラスト撒くから一体の使っても仕上がりは変わらないし
バラストやケース揃えても1000円程度だから暇潰しには良いよ
バラストとかパウダーは1袋買えば何個も作れるし
作った奴は貸し箱とかで800〜1000円程度で売ってる人も居る
891名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 19:51:27.12 ID:6AnHpYbA
>>887
フルハルでなくウォーターラインにするんじゃないかな。
展示用水面パーツとか付くかもしれないが。
892名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 20:04:31.28 ID:slJcwg4d
一体成型の台座ってダイソーで売ってる200円の雛段タイプのケースにぴったりなんだよね。
893名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 21:01:59.02 ID:PmUq5aWm
ダイソーのコレクションケースは、
ちょいちょいモデルチェンジ?するので割と不便だったりする。
894名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 21:30:23.87 ID:x+8OBU0u
>>891
情景小物の漁船は、陸揚げされた状態も再現できるようフルハルとウォーターラインのコンバーチブル。
タグボートと運材船は、ウォーターラインで出てるじゃない?

建物コレでマリーナ(ヨットハーバー)とか出れば、情景小物でヨットやクルーザーが期待できるけど、
船コレはないだろう。


895名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 22:40:00.78 ID:o1+2U84w
>>894
>船コレ
真っ先に思い付いたのが、海コンを1000個以上積めるタンカーw
海コンをそれだけ集めるだけでも、充分死ねるねwww
(ドンガラにすればいいんだけどw)
896名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 22:44:10.13 ID:TgRQF/Tk
まずは内航用コンテナ船からだなw
897名無しさん@線路いっぱい :2012/07/10(火) 22:46:24.06 ID:tNznjGPf
コンテナコレクションとか出して欲しい
元気〇堂はぼったくり過ぎる
898名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 22:49:51.71 ID:etLMG5cD
朗堂のは模型に金払ってるんじゃなくて
デザイン使用料や許諾料として金を払ってるようなものだ
なんて話しだしな
899名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 23:02:43.45 ID:oE1QpQSe
また「はなしし」かよ。
いい歳こいて名詞と動詞の区別もできないのか。
900名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 23:28:57.98 ID:x+8OBU0u
>>897
“商船三井”“川崎汽船”の40ftコンテナ5個セットが出たから、
“日本郵船”は出ると思ったんだけどなぁ・・・
901名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 23:32:44.18 ID:etLMG5cD
NYKロジスティックのがトラック形の梱包材付で出たけどな
902名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 02:25:07.70 ID:l7CqinGe
>>899
お前貧乏童貞か気持ち悪いなあ
903名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 05:16:16.60 ID:6vi1dN8n
904名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 06:01:51.38 ID:Fw/Mv9nu
京王5070をN化しようとして箱に書いてあったTM06買ってきたら付属の台車枠と軸距離あわないんだが
905名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 08:04:47.17 ID:ek1A1mkf
>>897
エロまがい絵つきので良ければ今でもありますが?
906名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 08:34:51.97 ID:25s+jW9W
>>904
合わないって書いてあるじゃん
907名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 08:43:37.44 ID:Fw/Mv9nu
>>906
「取り付けには上級者の模型加工技術が必要になります」の事?
分かりにくいわw
908名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 10:11:14.52 ID:Q+RZzKBP
>>907
TM-07・09・13の動力ユニットと、動力台車部分をトレードすると
すんなり決まる
要は「18mB」仕様を各自でこしらえないとならない、と言うこと

東武5700を動力化したい場合も、同じ理屈になるんだが…
909名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 10:23:38.86 ID:Fw/Mv9nu
>>908
そうか18mB仕様って出てないのね
サンクス

…デハだけ新性能化するかw
910名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 11:54:40.13 ID:2ZRuOQ/y
>>908
東武5700、実車に近づけようとすると19mBの方が良いと聞いたような。
T車は長電2000のが使えそう。
911名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 19:57:21.17 ID:hA2sZxFw
>>909
台車の交換なんて意外と簡単だよ。
ググれば画像付きでやり方紹介しているサイトが結構出てくる
912名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 22:44:10.56 ID:l1PUrvqg
あれほど品薄と騒がれた関鉄がダダ余りで、人気薄と騒がれた小湊が量販店から姿を消している件。
やはり錯乱作戦だったか?
913名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 22:51:49.86 ID:yp4mo56Y
>>912
大阪行ったら、両方とも普通の値段で売ってた。
914名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 22:52:05.11 ID:BTn0gLjN
そんな事言われたの見た事無いけど。
むしろ下馬評通り。
915名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 23:02:56.04 ID:tt1LVsFY
いかに現行厨が多いかってことだな
916名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 01:01:31.59 ID:ARNv9MU0
小湊2両といすみを並べて上総中野ハァハァ..
917名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 02:48:35.57 ID:mIejPWD4
どこでも3割引で売られてるよ
918名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 02:49:34.75 ID:mIejPWD4
2割引だったかな
919名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 08:21:20.87 ID:RTonJtLj
既出奈良スマソ。
8/1からの銀松のN展で出る
Nゲージ車両「営団地下鉄丸ノ内線 300形」(予価2,000円)って
鉄コレ、それとも爺とか・・・?
 公式HP↓より
ttp://www.matsuya.com/m_ginza/newinfo/information/2012/06/20120614_180600.html
920名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 08:24:47.50 ID:lPwfu0U7
>>919
KATO製品、以上
つ「東京の地下鉄の鉄模スレ」
921名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 08:25:08.40 ID:BoWbtNUc
>>919
それ加藤だよ
922名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 08:33:31.60 ID:ubqItId+
>>919
7月末(遅れて8月か)発売のKATOの丸ノ内線500・300形6両セットのうち、
Mなし300形1両にレールを一本付けて単品発売する。
販売形式としては、鉄コレっぽい
923名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 10:39:38.82 ID:w4z42HVJ
>>919
お勤めご苦労様でしたw
出所何日目ですかW
924名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 15:03:58.49 ID:cn2g+ntG
そのページに「⇒ ★製品情報はこちらをご覧ください(カトー 公式ホームページ)」と書いてあるのにな。
925名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 18:52:16.76 ID:lCqjz9DX
919です。
920〜922さん、お教え頂きありがとうございます。
販売形式と云い、N展での販売と云うところから
TOMITECからかと思ってました。
926名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 20:12:48.76 ID:CDc8zJxz
かすくまなすか
927名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 20:20:34.76 ID:4mBU72uT
何時の間にか公式ホームページのトップ画像が
119系の5000番台になってたわ
928名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 20:26:57.19 ID:UZsJjOyI
小田急デニ1300
店長ブログより
929名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 20:29:05.84 ID:lPwfu0U7
>>928
何とまァマニアックな車両を…
デニ1000も欲しくなるなぁw
930名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 20:29:42.26 ID:lQtJnW8B
デニーズいらね☆
931名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 20:32:52.76 ID:9lo0p3DO
KREもこのくらい熱心にやってくれりゃなあ
932名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 21:13:31.42 ID:BoWbtNUc
>※1 車両本体にはレール、M車用の台車レリーフは付属していません。
展示用レール無しって初めてじゃね?
933名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 21:16:28.85 ID:SVTcswPE
TM−K01(16M級B)…3360円
動力なんて2割引き以上買いがデフォだけにすごく高く感じる…
934名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 21:26:08.47 ID:bFJOFVkv
TT-01相当を同梱してるし別注だからそんなもんかと

てか動力なんて本のおまけしか買ってないな
おかげであの2種以外の動力化が放置されてる
935名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 21:32:45.46 ID:lPwfu0U7
>>933
定価だったら2,940円(動力)+420円(TT-01相当)と言うことで、妥当か

そのうち、歩々でも売るだろうから、それまで待とうかな

TM-10+TM-07・09の「ニコニ」では、今回に限ってはダメか…
台車枠が問題になってしまう?
936名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 21:55:00.93 ID:pP9rsHcr
>>928
う〜たまらん3セットは逝く
(製品のまま、原形に改造、フリー地方私鉄ネタ 各1セット)
937名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 21:55:47.21 ID:pP9rsHcr
↑原形は1両はパイオニア台車履かせるんだ♪
938名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 22:42:52.06 ID:9XDrYdz6
デハ1300原型を
939名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 22:57:45.94 ID:pP9rsHcr
悪い更新後原形だorz
940名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 23:05:16.66 ID:VsXD/s/6
キハ5000並にまったり売れるだろ。

松屋に持ってくれば、それなりにはけるのでは??
941名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 00:45:15.55 ID:W0lVT1f3
>>919
やるならドアを原型の大窓にして欲しかった…
942名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 01:41:54.99 ID:V4h+UNtp
>>338
俺も奥山線欲しいぞよ。あとは駿遠線、北勢線に尾小屋鉄道。栃尾線もいいよね。
遠州・駿河・三河地方の車両は結構面白いので、
遠鉄30各バリ、豊鉄元長電、天浜TH3500、静鉄100〜350あたりは欲しいよな。
もちろん現行の車両もね。
特に遠鉄は初期のツートンから赤一色、現行と塗装の違いに加えて
非冷房・冷房改造・新製冷房に台車履き替え、サボ式・幕式の違いに
第一編成はバス窓・最終編成はカルダン
編成変更でのモハ+モハ編成に片開き・両開きの凸凹編成、
3両編成用の増結専用車にモハ21との併結と、没個性的なようで実はかなりマニアック。
>>750>>759
大鉄312は晩年の2灯化された状態のが欲しいな。
元岳南ステンレスも同。岳南鋼製車もね。番いのクハと近江バージョンも・・
あと元名鉄の塗装変更された編成が欲しい。
しらさぎはライト増設される前がいいな。
あかいしは牽引車付きでオープンパッケージで出るといいよな。
こうなったら元小田急SSEの「鮎の里」号と元西武の電車改造の展望車・お座敷車も期待する。
943名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 01:42:26.44 ID:qoCNBMkp
小田急デニだと…
岳南の要らない子ベースに、ジャンクパーツ切り貼りして作ってたのにorz
944名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 02:44:56.60 ID:spBfvk99
>>943
がっかりすることはない!
それは君が作った世界でたった一つのデハニなんだから!
945名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 03:56:17.66 ID:WDWRNwtK
>>942
細部の変化とか自分でやれよカスw
946名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 04:34:29.12 ID:VVA0wrKF
>>945
人に言う時は気をを使えよ、田舎もん
947名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 10:01:22.44 ID:dAu6OcB5
>>942
その辺は手を動かそうぜ。
前半はあまぎや銘からキットが出てるし
後半は小加工で済むんだし
完成品厨じゃないんだからさ。
948名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 10:42:32.20 ID:UrGDZw5e
>>943
あなたはフラグを建てた英雄です。
949名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 13:11:42.80 ID:qH1lRUGn
やはり「法則」は都市伝説ではないのか
950名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 13:25:48.63 ID:isksoK5a
>>950を踏んでしまいそうだけど、スレ立てられなかったらごめんなさい
その時は着払氏にお願い致します…
951名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 13:30:04.21 ID:isksoK5a
>>950
今回は無事立てられました。
【新スレ】トミーテック 鉄道コレクションスレッド83弾
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1342153704/

以下、キボンヌ大会と言うことで
952名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 13:51:03.80 ID:7piFcJPC
103系
115系
銚子電鉄2000
地鉄お局のオープンパッケージ化


キボンヌ
953名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 14:12:21.04 ID:spBfvk99
日立電鉄と蒲原鉄道の相棒をキボン
954名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 14:54:40.62 ID:v+2trMGY
京王青んぼ
クモハ12-50
キボン
955名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 14:54:52.32 ID:tAFrtttJ
東急 初代3000・5200
京急 旧600
阪急 928晩年、P6
阪神 金魚鉢
阪堺電車

キボンヌ
956名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 14:57:59.88 ID:J0HrUoZS
昭和縛り解除キボン
957名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 14:59:32.08 ID:7hmF91Sn
では僭越ながら‥。
ライトと室内照明対応パーツ発売きぼんぬ。

銚子2000
銚子101
銚子ユ101
銚子1001、1002(地下鉄塗装)
京阪80

113は本家でね。
958名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 15:12:07.43 ID:r/YxAZOS
キボンヌ埋め開始ポイントの先送り希望
959名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 15:14:14.74 ID:5G/EzZOK
埋め荒らしに用心されたし

京王3000系の譲渡車キボン
960名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 15:26:25.00 ID:Ag8azyzq
川造と上田の丸窓、小田急モハ1

毎度きぼんぬしてるのに
961名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 15:29:11.24 ID:i6EGEtDA
長電OSカー(旧/新)
営団3000/長電3500

ブラインドで私鉄EL・DL
きぼん
962名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 15:50:21.19 ID:LOzidUmu
小田急キハ5100形新塗装マダァー??(・∀・ )っ/凵⌒☆チソチソ☆⌒ 凵\(\・∀・)
963名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 15:51:53.64 ID:LOzidUmu
>>962
おおっと、これ忘れてたorz

>>951 新スレ立て乙カレ〜
964名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 15:53:15.37 ID:sbvrPgTM
東急7200+7500(登場時非冷房)
デヤ7200+7500
豊橋MT
上田MT
静鉄1000MT
シクレは十和田

これで10種(+シクレ)できるのに、なぜやらないんだ!
965名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 15:56:07.58 ID:SjI0/DrC
近江鉄道820系 パト電仕様も込み
京阪600形パト電仕様
南海1521系再販
南海11001系
南海9000系
南海8200系
南海6200系
南海2200系・南海2230系
和歌山電鉄2270系南海色・おもちゃ電車
阪神金魚鉢
東急7200系
伊豆急8000系
205系1000番台阪和線LED化改造車・現行
205系京阪神緩行線LED化改造車・現行・青帯
201系体質改善車
103系体質改善車
101系片町線晩年7連
105系万葉ラッピング車
南海10000系改造中間車編成・新造中間車編成
南海10000系登場時 車番選択制で
南海10000系のステッカーにNMB・25th・ローレル賞受賞記念ヘッドマークが含まれる
南海7000系 新塗装・旧塗装
966名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 16:27:26.71 ID:cm64ZLru
先程の南海11001に便乗して。
南海11001貫通、南海12001、2001冷房、2001初期形末期
キボンヌ。
967名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 16:27:42.52 ID:xi2VfmbG
>>6
コアマガジン 橋本○○郎(笑)
968名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 16:31:51.23 ID:SjI0/DrC
京阪1900系晩年5連特急色・通勤色
京阪3000系4連+3連の7連
阪堺電車の車両全種
キボンヌ
969名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 16:47:23.62 ID:NJ0iBrBH
Nナローをもっともっと〜
970名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 16:47:54.93 ID:wyVQiZP5
南海21000(旧塗装、新塗装)が出たのなら京阪1900晩年通勤色、特急色さよならバージョンキボンヌ
971名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 16:51:12.26 ID:DXge9h7N
東急
恩田3兄弟
アルミ7200F
デヤ7200F
7915F
8401、8402
キボンヌ
972名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 16:54:04.87 ID:0yFsFcZX
川造型
973名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 17:09:10.30 ID:SjI0/DrC
南海タマゴ電車 電2形〜電8形
南海1201形
南海2051系
大阪市営地下鉄50系
キボンヌ
974名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 17:09:19.17 ID:Z4IfxsjD
事業者限定のプレミア潰し、123系シリーズ、東急7200と譲渡車、都営6000、広電から何か、御堂筋10系再販
スレ破壊荒らしの消滅きぼんぬ
975名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 17:42:52.72 ID:cm64ZLru
南海21201系、コマル1000のAB両方キボンヌ。
976名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 17:43:32.34 ID:XMASTdkl
能勢電320型
能勢電380型
能勢電500型
能勢電610系
おおいにキボンヌ!
977名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 17:48:06.59 ID:uqjP+P7w
西武 401(とその譲渡車) 新501 
京王 5100 3連試作冷房車
国鉄 クモニ83 クモユ141 クモハユ74
東急 7200(とその譲渡車)
キボンヌ
978名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 17:57:10.59 ID:UrGDZw5e
京成クハ2100+モハ210
京成750形
京成3200形未更新
新京成800形
新京成100形+サハ2000
阪急P6
阪急3300系
大阪市交60系
きぼんぬ!
979名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:04:15.27 ID:geVQIoD3
能勢電320型
能勢電380型
能勢電500型
能勢電610系
おおいにキボンヌ!
980名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:04:24.81 ID:cm64ZLru
京成 1500系開運号末期、格下げ後、1600系開運号時代、アルミカー時代、当然704ー2203、3000系青電時代
キボンヌ
981名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:05:13.69 ID:geVQIoD3
能勢電320型
能勢電380型
能勢電500型
能勢電610系
おおいにキボンヌ!
982名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:12:04.27 ID:geVQIoD3
rhj tpheroi hjroi hr
983名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:12:44.53 ID:geVQIoD3
らか巣にら名くすになきくいに砂句碑に戸に無しは日に花効くいにすりなき杭に好きA椅子
984名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:16:13.24 ID:AzdyEvWO
埋め立て西屑の死亡キボンヌ
985名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:18:38.60 ID:geVQIoD3
酢仮せくまれ瀬の力みも間いに意かコキ熊にリス効くな野間は込みの葉貸す
986名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:19:33.46 ID:geVQIoD3
鎌なら゛のみせく水もせくも込み貸すも生かせくも化す葉効くも原木も席は見もせは肝席も身レせは君もせは歴も身隙
987名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:20:13.29 ID:XMASTdkl
阪急200系
988名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:20:17.81 ID:geVQIoD3
関せ間の席も未PDFも裸子科目ら見句澄子組も画見もせ核も制す雲化す
989名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:28:58.08 ID:geVQIoD3
制楽ませ楽椅子らに
990名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:29:37.95 ID:geVQIoD3
eirofgj oerphj rOHJT 宿世の羅関真美背腹熊せはスラにコキ間張らせこま羅は杵島派裸子二区込み羅着込み鋤から美馬きせラマ巣席ら美馬席美馬と巣
991名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:33:36.09 ID:15qVp8ut
さくらたんのエロ画像キボンヌ
992名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:42:43.50 ID:xi2VfmbG
グランルビデッカー 見参!!
993名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:45:17.07 ID:Oll2ai8H
コア
994名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 18:45:57.87 ID:Oll2ai8H
995名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 19:09:48.88 ID:7piFcJPC
着払氏粘着野郎の永久追放キボンヌ
996名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 19:13:05.51 ID:spBfvk99



値下げキボンヌ


997名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 19:15:51.96 ID:llr5qysz
次スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド83弾
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1342153704/
998名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 19:16:07.94 ID:xqC+eHaA
ぬるぽ
999名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 19:16:18.91 ID:5G1aTSKE
阻止!
1000名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 19:16:24.07 ID:llr5qysz

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /          \
   | / ̄\       |
   | |_   \___  |
   | |_\     /_| |
   | |\● | | ●/| |
   | |   ̄ | |  ̄  | |
   | |    (__)    | |
  /  |  /     \  | \  >>基地外ID:geVQIoD3=ID:xi2VfmbG=ID:Oll2ai8Hはさっさと死ねよ
/   \ \___/ /   \
|      \___/       |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。