TOMIX信者の会Part146【真談話室125】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
前スレ
TOMIX信者の会Part145【真談話室124】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1270052793/

過去ログURL集
ttp://suretai.syuriken.jp/tomix_logs.htm
*過去ログはこちらの更新で対応してください。

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
http://www.tomytec.co.jp/tomix/index.htm

通販サイト テックステーション
http://www.tec-station.jp/shop/Top.do

【注意事項】
・スレ立ては950を過ぎてから、基本的に950が「宣言をしてから」立てます。
・950が何らかの理由によりスレを立てられない場合は「譲渡宣言」を行い、これを受けて
代理スレ立て人は「宣言ののち」スレを立ててください。
スレ立てできない環境の方は、950前後のカキコは控えた方が無難でしょう。

※宣言を行わずに立てられたスレは荒らしスレとみなし、たとえ立った順番がいちばん速く
テンプレが揃っていても無効となります。 早漏スレを再利用する事は、早漏厨の存在を
認めてやった事になり、さらなる増長を招くだけです。徹底放置・削除依頼の事。

※キボンヌ祭りは950からではなく、 次 ス レ が 立 っ て か ら 。
キボンヌ祭りが始まると流れが速くなるため、なし崩しに始めると場合によっては次スレが
立つ前に旧スレが埋まりかねません。ご協力よろしく。
2名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 17:40:23 ID:RVe8qp3i
占拠。 (AA略
3名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 18:32:26 ID:sqV9R94b
占拠 串 酒
4名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 19:05:47 ID:aH165hNO
一瞬目を離した隙に埋まってしまって鬱だ
5名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 19:10:14 ID:FshrnBSq
占拠しなくていいよ。童貞くん
6名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 19:11:41 ID:TbIPK2oR
また気違いが沸いたか
(あ)とか可笑しいと思った
7名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 19:35:27 ID:dPCTRVEm
>>1
死ね!
8名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 20:03:11 ID:zPP4hjNh
結局現行スレこっちなんでしょ?


前スレでEF62とED76を迷ってた者です。
結局ホビダスでED76を買うことにしました。76はなくなってもおかしくない状況だからね。
EF62の方は当分売れそうにないし。大分のNゲージャー少なすぎワロタ
なんたって2年、いや、もうちょっと経ってるかもしれんぐらいあるからね・・・
みんな通販とか専門店で買ってるんだ、と実感した。
EF62はこっち(九州)走ってないってのも理由の一つなんだろうけどwww

可哀想だなぁとは思いつつ買ってやれない俺が悔しすぎる
まぁでも近いうちにお金が入れば62も買うつもりでいます。
意見くれた人、通販サイトのリンク貼ってくれた人d
助かりました。

つか・・・俺の家機関車の割に客車/貨車すっくねwwwwwww
EF66のベーシックセットの客車と車載カメラ用のコキしかないや。



どうでもいいが三脚の箱で作るトンネル楽しすぎワロタ
イイオトダナー
9名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 20:35:53 ID:wCKsKtq5
その次は、国鉄色にちりん、ゆふ森などいかが・・
キハ82のにちりんなんかいいよー
末永く楽しんでくれ、御同輩。
10名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 20:42:54 ID:zPP4hjNh
うおっ破壊力たけーなオイ・・・

でもダメだダメだ、あのレイアウト(基本)じゃ管理できぬ・・・
早急に線路増設して豊後豊岡風の駅を作らねば
11名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 20:51:24 ID:g9v35KiN
蟻の魔の手には気をつけるんだぞw
12名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 20:55:48 ID:FUONumDq
>>8
いまはいちばん車両とか充実してて揃えやすい時期だから良かったな
ネットで探せば大概の形式の在庫あるからな
13名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 21:05:31 ID:zPP4hjNh
>>11
蟻の魔の手wwwwwwww
まったくひでぇ連中だ・・・ッ

>>12
そうなの?確かに欲しいのは大抵売ってるなぁ

815系以外は・・・。早く完成済みキットで出してくれよう
小さいころから塗装苦手な俺は林檎製作所のには手が出せないorz
14名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 21:57:53 ID:lSdkX5NF
>>11
九州モノは蟻抜きには語れないからなあ
15名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 22:17:13 ID:GVRyJkdT
ED75-1000後期型をようやく重連にできたんだが
調べてみると青森車と青森車の重連は結構少なかったのね。
(85年秋のダイヤ情報)
16名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 22:38:49 ID:zPP4hjNh
映ってるのは線路だけだがやっとトンネル車載ができたー!
とか喜んでたが見てみると畳の色と段ボールの色が同化してて
いつトンネルか分かんないしトンネルに入ってもうるさいだけ・・・orz
EF66が空転しながらがんばって撮ってくれた映像だがこりゃ予想の斜め下・・・

トンネルは車載じゃなくて周りから楽しむものだね
「クゥゴォォォォォォォォーカタンカタンヴォォォォォォーカタンカタン・・・」しか聞こえね
まぁ「らしさ」は出てて悪かないんだけども。
撮るときの苦労(機関車の消耗含む)>>>>>>>>>>実際の出来
なのは間違いない希ガス



ヒャッホウイ、ED76注文かんりょぉぉーい!
楽しみだなぁ
17名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:07:37 ID:HnaLJ+U7
>>8
三脚の箱でトンネルって
長細くて薄いダンボールのことか
蓋を垂れ下がらないように固定したボックスカルバートの中に線路を通すのか
18名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:13:16 ID:zPP4hjNh
>>17
そそ。あんま厚くないやつ
ボックスカルバートってよく分からんからググったが建築関係のがいっぱい出てきてワロタ

とりあえず楕円のカーブ直前でジョイントを外して箱を直線部分にトンネル状になるように入れる。
で、線路をまた繋ぐと。

これだけでも結構変わるもんだねぇ。びっくりしたよ
塗装とかするともっとそれらしくなるんだろうなぁ
19名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:17:32 ID:zPP4hjNh
うはwwwwwエラーでそこそこの長文消えたorz
また書くのめんどいから要約する

>>17
そそ。あんまり厚くないやつね。
ボックスカルバートがよく分からんのでググってみたがなんか建築関係のがいっぱい出てきてワロタwww
とりあえず直線部分に箱を被せる(というかトンネル状に貫通させる)だけ。

塗装とかするともっといいかもね。
キッチンペーパーの芯で鉄橋の支柱とかもできるし、結構身近なところにヒントってあるもんだなぁ


つか富製品にあんまり関係ないことばっか書いてごめん。
夢中になってたもんで我を忘れとったorz
20名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:18:54 ID:zPP4hjNh
えっなにこれ
エラーのくせに書き込めてんじゃんふざけんなよ・・・
俺の5分返せwwwwww

本当に申し訳ない。俺香ばしすぎワロタ
21名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:24:26 ID:zWcnXZiH
そういえばずっと前ガキの時、トイレットペーパーの芯に一直線の切れ込みを入れて、
広げて直線線路のレールに引っ掛けてトンネルもどきにしたことを思い出したw
22名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:25:47 ID:zPP4hjNh
・・・!

>>21
橋の何かに使おうと思って取ってあるトイペでやってみる
パンタはあげないから引っかからなきゃいいが・・・
23名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:42:13 ID:au4XNtWy
スレ違いいい加減ウザイなID:zPP4hjNh

馴れ合いは初心者スレでやれや
空気よめ
24名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:51:00 ID:zPP4hjNh
>>23
だな。すまん。
しばらくROMることにするわ
25名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:51:05 ID:zWcnXZiH
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org821811.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org821821.jpg.html

久々にやってみたw
ズボラをきめこんで芯にレール通すだけにしてみたら電化区間は無理らしい。
切ってかぶせれば最大上昇にしてもギリギリ大丈夫っぽい(写真では切ってないけど)
富の車両でなくてスマソw
26名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:51:59 ID:HnaLJ+U7
>>21
断面が円形のトンネルか
トンネルぶち抜いてる山の地圧がものすごそう
27名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:54:03 ID:FshrnBSq
いいじゃん、楽しんでいれば。トンネルや鉄橋、夢は膨らみますね。

むしろ空気読めてないのはお前だわw。

てか鉄道コレクションスレに基地外が沸いてるなw
ここは荒れてないから良かったな
28名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:56:12 ID:g9v35KiN
>>25
低屋根+PS23なら…無理そうだなw
29名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 00:34:28 ID:G+NikBjo
そこで気動車ですよw
30名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 00:38:50 ID:pfyZFjEB
>>25
これはいいチューブですね
31名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 00:43:47 ID:ePQWIZD9
>>25
これはキハ58と65を買って九州復活国鉄色のつもりで楽しむしか無いな
32名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 02:06:48 ID:kGcQj7JZ
>>23
あーあ・・・ジジイはすぐこれだ
33名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 02:40:04 ID:tuzOn+MI
全くだな。
空気読めてないのはジジイだわw

下水道の塩ビ官でもトンネル楽しめるよ
34名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 03:04:17 ID:yXhoyTf+
前スレの959
クロネコはUV50A、UV51A、UV52A
佐川は飛脚だとUV56A、UV57A
最近のはU53A
SRCのはU54A
UV56を全通仕様があったはず
35名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 07:26:35 ID:N17QIxod
>>15
重連総括が可能な東北のED75はカマの送り込みの際に重連とされるのが日常茶飯事だったわけだが

所定の運用表で見ても意味はないぞ
36名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 09:16:58 ID:yCIMM2yD
>>15,35
ED75とかDE10、EF15なんかは、下調もしないで重連で予約してたわ。w
37局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/04/19(月) 10:27:15 ID:y5yV98VE
まら陸…単品でオハネ14とか用意してくれたら嬉しいよね。
俺、オハネ14が出たら出雲を再現するんだ…。

300番台2両は用意したけどいい加減ホコリ被ってるorz
38名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 11:32:52 ID:YAXZt2a4
>>37
更にオハネ14-300かオロネ14-300を用意するんだ
繁忙期には各1両増結してた編成用に準備するのだ
39名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 12:55:00 ID:HoagSqGp
40名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 14:01:39 ID:FJ1ZY3hc
さよなら北陸楽しみだw

しかも富の製品で揃えられるなんて幸せだぜ
41名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 17:23:36 ID:sLq1oe08
あぼけのも、おねがいします
42名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 17:36:23 ID:K9ZIO2kL
能登先頭車と雷鳥パノラマつなげる。
43名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 17:46:29 ID:N17QIxod
>>41
あぼけのってw
44名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 17:49:57 ID:U91/iPgN
>>41があボケのということはよくわかった。
45名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 18:50:36 ID:tuzOn+MI
あぼけのw

あぼぼぼぼぼ

って何か思い出すけど何かなかったっけ?
46名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 19:17:15 ID:VX0pcBhf
>>45
それ、半ズボソ氏・・・
47名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 20:11:08 ID:OXF9pf2s
富スレに半ズボソ氏登場!
48名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 20:47:07 ID:yNGY59A0
来年は、まらQ485系が出そう
49名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 21:25:01 ID:Wy5KnCRY
>>48
絶対買う。予約する
485は母さんと佐伯のおばあちゃん家に行くときによく乗ったからなぁ
お世話にもなったし、なにより俺はあの車が好きだからね
50名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 02:49:37 ID:LOYNmQ4c
E259
51名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 07:55:49 ID:9QxAds/j
>>37
全く関係ないじゃん
セットで十分なのになんで単品で用意しないといけないんだ?
アホか?
52名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 10:53:49 ID:LOYNmQ4c
中古屋いけば旧製品あるでしょ。あるいは異教のもあるし…

創意工夫しなさい
53名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 11:58:27 ID:88y6EWHr
北陸はさよならセットだけでなく通常のセットも出して欲しいところやわ
新規でEF64-1000、セット限定の双頭81を入れるんだからさよならセットも
売れるし、12両編成時代を再現したくて両方買う人も多そうだかしね
54名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 12:59:46 ID:YkOVhhH3
リモコンパワーパックわろたw
ドナルドのメイクして他人の車両乗っ取る動画キボンヌwww
55名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 14:32:44 ID:A2M4PVzI
>>51
バカはお前だ
>>53みたいな金持ちと違ってさよならセットの車両を有意義に使い回したいという意図を汲み取って
「さよならセットに追加して多客期の増結編成を再現するための単品キボンヌ」と読み替えてやれ
56名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 15:06:32 ID:Mc9JUSQq
さよならセットに追加する為の単品とか例が無いよな

つか>>55はエスパー?
書いた本人にしか意図は分かるまいにw
57名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 15:20:04 ID:9QxAds/j
>さよならセットの車両を有意義に使い回したいという意図
さよならセットを出す意図をまずは理解してからだろ?
まずはそれが理解できてないじゃん
58局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/04/20(火) 17:58:58 ID:8zmxV9v2
>>51,>>55-56帯無しの14系単品ってそんなに要らない子なのかな(TдT)
まら陸で出るから、それこそ瀬戸セットの時みたく>>53じゃないけど、
通常品で出して欲しいという意味も込めてました。舌足らずスマソ。

あと>>57へ。"それ"を理解しないと買っちゃいけないのかな?
というか上から目線乙。よほど偉い方なんですね(^ω^#)ビキビキ
59名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 18:01:32 ID:9QxAds/j
>>58
別に同時に出す必要なんてまるでないし。

ドア帯なしがいいなら自分で帯消せばいいだろ
このコテ、アホ過ぎる
60局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/04/20(火) 18:11:27 ID:8zmxV9v2
出来ればやってるんだorz
イイね。キレイに出来る人は。
俺がやったらトレトレでグロ画像レベルになるから。
61名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 19:56:33 ID:LCp5Rpc3
もう盛モリは辞めたんか〜?

長続きせんかったなw
62名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 20:26:54 ID:JQVZpcOt
さよならセットは「さよなら」を再現する為のセットだから、それ以外は二の次ですな。

実在した編成を再現できるように・・・とか言い出したら過去に連結されていたから食堂車も出すのかって話で。
63名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 20:38:16 ID:oDs6Bu74
>>60
お前馬鹿すぎるよ
64名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 21:07:17 ID:LfgUW8Za
何はともあれ、あれだけ出ないと騒がれていた
さよならシリーズが無くならなくて良かった
富的には注文されたまらふじぶさとかまらなはつきが
どうなろうが知ったこっちゃないもんね
これでさよなら日本海は確実だし
さよなら雷鳥にA10編成が入って模型化されたら
天を仰いでお布施します
葬式商売万歳
65名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 22:52:32 ID:FyVxSqkt
インレタは大嫌いだから
さよならシリーズは歓迎
印刷済みマンセー
というかインレタ派なんて少数派のような
66155:2010/04/20(火) 23:02:08 ID:NW/BKY0E
>>65
どっから来たアホだよお前
67名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 23:07:16 ID:c3RcR3sA
さよならシリーズはそれはそれで手軽かつ確実に列車を再現できる点ではいいんだよね。
68名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 23:07:30 ID:FyVxSqkt
>>66
未来から来た香具師に言われたくないw
69名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 23:11:38 ID:MZM2ArDn
さよならシリーズはそれはそれで手軽かつ確実にお金が消える点では悲しいんだよね。
70名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 23:13:49 ID:FyVxSqkt
通常品よりは
さよならシリーズが良いな
富の欠点はインレタだけだと個人的には思う
通常品のインレタはかなり萎える
素性がいいだけに残念だ
ユーザーが手を加える完成品なんて(゚听)イラネ
71名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 23:29:46 ID:88y6EWHr
インレタじゃないと車番が被ってしまうから困る
72名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 23:42:11 ID:i2HO0tFA
中央線3両セットみたいに車番印刷
変えたい奴はインレタで変える

この方式ならみんな幸せになれると思うんだ
73名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 00:24:25 ID:3pKV0JHk
>>72消防だからインレタ貼れないとかいうやつか?
もともと>>71のような要望が多かったから富はインレタにしたんだよ
>>70
気に入らなければ車番印刷済みの製品化っていればいいだろカス
74名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 00:51:11 ID:uAFVe39O
インレタ嫌いって奴は過渡がオススメ。
あっちはインレタどころか行先まで印刷済みで手を加える必要はないぞ。
75名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 01:11:40 ID:sIt+r7xP
表記類が入ってないのは痛いな。
それさえ入っていれば大勝利なんだけどねw
76名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 02:15:38 ID:bQGl77Om
純正インレタはベース付で見た目があれだし
ベース無しは転写し難いし
てか印刷済みも含めてそもそも文字がでか過ぎるし

てことで結局サードパーティーの車番インレタ買わねばならないから
ついでに標記インレタ買っても一緒だし
どうせならクリアコートしやすいよう最初からバラしてあれば最高w
77名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 02:38:47 ID:M9O/sOEx
>>76
そこまでするなら未塗装キットでイイヤって感じだなw
78名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 05:39:27 ID:lgnjXdHC
車番を選べるインレタは良いが
旧客などで定員荷重標記などがインレタに無いのは
ひどすぎる
あれは別売りにしても自社で用意すべき
ブルトレと違って旧客は丸見えだし
完成品で車番のみとかだめでしょ
79名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 07:22:44 ID:lVcFPEhS
>>73
座布団インレタ
しかも細かな表記が未収録

かといってくろま屋とかのインレタは
見た目は良いけど転写後のクリアー必須

富の通常品は
使えないインレタ付属・組み立て済み塗装済みキットみたいな感じなんだよ
80名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 07:47:01 ID:4Kr5k7pT
個人的には車番被るなんてどうでもよすぎる。模型なんだし
走らせるときもせいぜい一両ずつしか視界に入んないし

嫌度としては車番がない>車番が被る>実在しない車番
81局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/04/21(水) 07:58:24 ID:JihN+5AD
自分なりの楽しみ方でイイんでないかな?
富は富、過渡は過渡に、蟻は塵に…
(蟻製品結構好きだけどさ)

まら陸は買うし、余裕があれば500系も欲しい。
さらに気合が乗ったら能登も欲しい!(過渡買ったけど)
82名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 09:33:31 ID:SlccUzMd
さよならセットは車番印刷、通常品はインレタ対応で良い

電車はあまり興味ないけど、北陸と並べたいから能登も買ってしまいそう
83名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 10:00:57 ID:RneKM0pl
インレタは実車の編成と同じナンバーにするためにも必要。
84名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 11:31:36 ID:78g8OETk
好みの車番にしたい場合、印刷済みだと剥がさないといけないのでメドイ
85名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 12:23:07 ID:6DLF63B+
さよならシリーズは、特定編成の癖に表記インレタやステッカーがない。
値段が高価なんだから、それくらいサービスしても良い気がするが。
86名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 17:59:55 ID:8cibw17G
だけど区所札は入っているというw
87名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 18:26:35 ID:YNRqilNu
>>62
まあね

でも商品の趣旨を考えないでセットの内容だけ見れば
通常品と比べて特定時期の仕様を一層忠実に再現した車番違い詰め合わせセットでもある

>>72
車番だけ違う塗料で印刷して
地の塗装に影響なく消せるようにって無理なのかな
純正車番消し液なんて物を発売して
塗り替えのついでに異教車の車番をエナメルシンナーで消してみたが車番が消える前に周囲に艶が出た
88名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 20:20:10 ID:NO6TiCk/
透明座布団付きにするくらいなら、車体と同色のマスク付きでも大差無いと
思うけどねぇ。これなら車番印刷済みでも番号変えたい人はいんれたを上から
貼ればいいだけだし
89名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 20:27:22 ID:ogp2LdDm
EF64の試作品見たが、4次車ってプレートじゃなくね?

どっちにしろ買う予定だが…
90名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 21:51:56 ID:4Kr5k7pT
>>88
209系の3両セットとかはそうなってるね

鉄模を買うようになって3年くらい経つが、
バーニッシャーも買ったのに肝心の位置合わせが気になって、
未だに転写に踏み出せないでいる…
91名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 21:57:29 ID:PpRLJsAT
>>90
セロテープで仮止めすればよろし
92名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 22:03:16 ID:4Kr5k7pT
>>91
いやその、正確な位置にしたいのよ。セロテープ使うのは当然だが…。
EF65とか一部の製品は位置決め用にガイドが引いてあるが、
電車とかはアンダーラインだけ…やっぱり写真とかから測って割り出すしかないか…
93名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 22:05:49 ID:4Kr5k7pT
あ、もちろん窓とかに対してセンタリングするのは知ってるんだけどね
94名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 22:15:43 ID:PpRLJsAT
>>92
そういうことか…
縦位置は裾に線が来るようにすればいいだけなような?
95名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 22:38:22 ID:4Kr5k7pT
あーそうか!それでいいのかー!
「もしかして…」とは思ってたが・・
漁ってみたら一部を除き?、それで合ってるっぽい。
じゃあ頑張ってみるか…今まで買ったやつ全部となるとゾッとするけど
96名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 23:14:31 ID:MBUQRr4q
インレタ論争はかつて本家談話室でもあったな。

インレタ貼り位置についてはかなり前のキロポストに特集があったと思うが、それきりだな。
97名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 23:18:53 ID:KGRdsvOt
質問失礼します。
E231系500番台の旧ロット(旧型スカート)の基本セットを持っていて、
増結セットを買って11両にしようと思っているのですが、新ロットの
増結セットを組み込んでも違和感はないでしょうか?
98名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 23:43:44 ID:2tWfk1Eb
ドア回りの印象が別物。台車の形態も違う。
99名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 23:49:22 ID:RneKM0pl
>>89
今の釜製品は切り抜き文字でもプレートにするのが主流。
恨むなら団塊ジジイとゆとりを恨め。
100名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 00:14:36 ID:eVWEosKd
富はインレタのことを転写シートと表現しているが
いつからこうしたんだろう?
インレタという語句を使ってはいけないのだろうか
101名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 00:24:32 ID:jeWmvjlF
例えば、オハネ25までは車体に印刷済みで、その後の数字だけインレタってのは、
やっぱコストがかかるんだろうか?
102名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 01:22:38 ID:K6hN8dh1
>>101
藻の客車がその方式だけどあまりメリット感じないな
103名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 01:32:14 ID:7UbHoSV/
透明ベースとやらが付いてるインレタ、その透明ベースが変色してしまうんだが
104名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 01:41:24 ID:wPxsgs3S
AKB商法ならぬさよなら商法だな。
105名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 03:00:37 ID:Rtu/2pkU
>>101
書体とか選べないからダメ
106名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 04:17:03 ID:NSoeY2du
EF64のナンバーなんだありゃ
107名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 04:53:12 ID:U47InKvW
>>100
「インレタ」は登録商標なので、厳密には使用に許可がいります
「ラジコン」なども同様ですが広く一般的に使われているので、
みんなけっこう平気で使ってますけどね
108名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 06:46:53 ID:SzBzbmOk



忘れられちゃったのかな、



ヨ6000。。。
109名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 09:19:22 ID:eVWEosKd
>>107
レスサンクスです。そうなんですか…。
110名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 09:31:43 ID:g+7ZuCEL
>>107
ホチキス、キャタピラー、ユンボなんかと同じか
111名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 11:52:19 ID:XB1SXF18
貨車のアーノルドカプラー間、急カーブ対応のために開き過ぎ。
112名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 12:52:58 ID:zuD46B7h
>>110
宅急便、シーチキン、ゆかり
113名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 13:20:21 ID:abZ5a7K6
>>112
エレクトーン

ゆかりって?
114名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 13:36:49 ID:lFTApUFd
セスナ
115名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 13:45:42 ID:zuD46B7h
>>113
ゆかりは三島食品のシソの紫色のふりかけ。
116名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 15:18:18 ID:aocxGLSk
64-0のナンバープレートは
今のやり方とは言えやはり見栄えが悪いな。
信者ハガキにナンバーインレタ復活するように書いて出せばちっとは望みはあるかな?
いずれ来るだろうED78やEF71までプレートにされたくないからな(2次型は除く)。
117名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 17:07:23 ID:LzkRfFHp
ED75 1000の初期型なんか何の躊躇もなくプレート式で出されてんじゃん。
118名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 18:20:49 ID:RwfPRYHj
EF65延期
119名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 18:47:18 ID:Cdkl2n2L
最近キハ58や165系の幕式表示が印刷済みになってるのが最悪。印刷が斜めってるのがほとんど。
シールの方が種類多くて印刷も斜めってる事なんかないのに・・・
あんな小さいパーツに印刷するなんて無理してるだろ。過渡の影響か?
鉄模やる人なんて扱いに慣れてるだろうからシールぐらい切り出せるだろ。
初心者だって印刷が斜めってるのを見て良いとは思わないだろ。
120名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 19:34:32 ID:RDXErwAo
斜めってるw
121名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 19:35:32 ID:RDXErwAo
斜めってるww
122名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 20:51:00 ID:FSCdmvEN
まぁ、あれだ。
「スタンバる」とおんなじようなもんだ。
↑携帯で一発変換できるw
123名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 21:08:40 ID:z8YKxXLn
うちの会社の子も「斜めってる」は使うなぁ。
以前は違和感あったけど、すぐに馴染んだし、気がつけば自分も使ってるしw
124名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 21:28:43 ID:MgiN8Lj1
/45°
125名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 22:01:32 ID:X42y+kkW
>>122
サボるってのもフランス語のサボタージュ(木靴)からきてる
雇われ職人が木靴で機械を壊してストライキしたのがはじまり
126名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 22:11:38 ID:aocxGLSk
>>117
75-1000ならプレート全体にわたって文字が入ってる上
銀帯と貫通扉に挟まれるようになってるからまだ目立たない方。
(それでもインレタにしてほしいことに違いはないが)

64-0はこれと比べて継ぎ目がとても目立つ。
127名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 22:27:26 ID:xD+kMV/c
穴をパテ埋め&タッチアップして、ってのは難しい?
64は好きなんで、やってみようかと思ってるんだけど。
128名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 22:32:15 ID:aocxGLSk
>>127
俺もパテやら紙ヤスリやら使って市販のインレタ貼るくらいのことはできるが
元から富がインレタ対応の車体を製作してくれれば
ユーザーが修正したものよりずっと見栄えが良くなるのは確実。
129128:2010/04/22(木) 22:34:10 ID:aocxGLSk
>>127
すまん、全然違う方向に答えてしまった。

俺としては正直難しい。修行を積むべし。
130名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 22:49:23 ID:NpHrU4U0
「シコる」、「オナる」 と一緒だべ
131名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 22:58:17 ID:iXax6Xqq
メーテルと一緒。
132名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 23:05:13 ID:q5XlaXuK
フライホイール自作してEF30に組み込んだ香具師おる?
133名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 23:38:43 ID:STuy0T+E
>>132
そんなことするより65動力流用してスカートと台車どうにかしたほうが早いだろ
134名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 23:47:59 ID:GZXUnKM8
>>126
側面は?
135名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 00:15:23 ID:FP7Ogqut
EF64は7次型は71号機除いてブロックナンバーだからまぁ良いとして、4次型もプレートなのは頂けないねぇ。

車体については触れられてないけど、オデコのR(横から見た時)が緩すぎるような…
過度とまではいかないけど、少しデコ広い位でもう少しキツメのRなら良かったかなぁと。

まぁ、それよりも貫通扉の窓の幅が広いのが気になるんだけどさorz
他にもチョロチョロ気になる点はある…

写真と現物だと違って見えるかもしれないし、静岡で展示されたら見に行ってみようかと思う。
136名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 00:31:37 ID:L/6Ct0xh
>>134
どうしようもない。
137名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 00:50:55 ID:3h3q7GeA
過渡の新EF65(P型)みたいな意見が多いな。
138名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 00:51:01 ID:TKpRlCTH
>>131
まてwww
139名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 01:17:27 ID:iMqdITrd
>>131
アサヒるのはやめなさいw
140名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 02:02:47 ID:L/6Ct0xh
このスレにいる、基本セットのハガキを持て余してる人が
いっぺんに「インレタ化希望」と書いて出したら・・・どうだろう?
141長岡厨:2010/04/23(金) 02:20:50 ID:237WpSTc
てめぇら一回死ね!
俺様徹夜であさかぜの車番インレタ貼りしてるぜ!
142名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 07:27:44 ID:UJz9gift
社会においていかにねらーが少数派かわかる
143名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 08:10:57 ID:d4UUK9B5
>>140
宛先が「トミーホビー事業部」だから参加出来そうにない
144名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 08:14:48 ID:cW7YrBzD
>>141
たかが10両程度の車番インレタ貼りに徹夜?
威張って書き込むほどの事かよ!
145名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 08:29:57 ID:Cwbpl/b7
>>144
蟻スレに粘着してる池沼に関わっちゃだめだろ
146名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 08:55:53 ID:237WpSTc
>>144
応援Sunkus!
是非ともファンクラブに入信してくれ!
147名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 09:15:08 ID:kuQO5/9V
>>141

てめえらとりあえず二度死ね!ってのが一番笑ろたわw
148名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 09:25:38 ID:126WXk+l
>>146
おまいの居場所は蟻スレだろ
畑違いで暴れるなよ

迷惑だろ
149名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 10:12:59 ID:PIFNb+jd
テスト
150名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 10:13:54 ID:PIFNb+jd
失礼投稿出来たか、長岡厨が来るとあう解除の法則だからな…
151名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 12:11:02 ID:cz3gwWPf
>>141
消しゴムで消してあげようか?w
152名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 16:36:15 ID:4bCj2cK9
>>151
つ [砂消しゴム]
153名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 17:18:14 ID:AIwPi3uZ
ED76かっこいいすなぁ。おじさん感動しちゃったよ

しかもTN密連カプラーがオプションで付いてくるなんて・・・
ベーシックセットのEF66HM側とED76のいつも先頭にしてる方だけ変えたわwwwww
だって客車のほうがアーノルトだからね・・・


ともかくこのスレでED76推してくれた人サンクス!
EF62もいつか買います。つか何という機関車天国・・・
154名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 17:20:45 ID:Ctvhiua7
公式情報室更新されてるけど、
オソーツクのキハ182-0全部作り分けてるのか…
到着が楽しみ
155名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 17:22:53 ID:5sVOYuRa
>>153
おじさんが描くような文章じゃねーな
これほどまでに痛いのはない、いや痛すぎる
156名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 17:31:49 ID:AIwPi3uZ
>>155
そうか?でも実際おじさんっつーかおっさんな訳だが
157名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 18:21:59 ID:XzCpF3PD
>>156
まあ楽しいならええやん
今度は客車もTNにして機関車前後TNにしたらさらに幸せに
158名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 19:13:25 ID:lKVm8GAt
楽しむのは自由だが公開オナニーならブログでやれよとも思う
159局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/04/23(金) 20:31:46 ID:w170pYn2
ぽちに新仕様床下と寝台パーツを従来品に、
換装させられたオハネとオハネフ(金帯)に泣いたw

どんだけの香具師が抜いたのか、ちょっと気になるところ。
160名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 21:38:59 ID:PdcePGK9
>>159
それが十分安ければ
金帯かすれて青一色になってる従来品持ちの交換ボディになるね

室内灯付けないなら集電板つけない旧集電の方が転がり良いし
旧床下は軽くて長編成にはもってこいだから
161名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 21:59:26 ID:vGaF3ZCE
>>152
プラ消しゴムで消しカスをボディにつけっぱなしも(ry
162名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 23:29:52 ID:kuQO5/9V
163長岡厨:2010/04/24(土) 03:15:06 ID:QdrUgd4H
徹夜俺様乙!
164名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 07:34:56 ID:3cKkd601
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。
165名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 10:07:37 ID:pbVdJ+4b
>>154
どうせなら窓枠補強車も作って欲しかったなぁ・・・
166長岡厨:2010/04/24(土) 10:32:00 ID:QdrUgd4H
おいっお前等!トラ70000の出来はどうだ?買ったヤツ応えろ
167名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 11:27:59 ID:nUUDm2l0
おまえの分なんかねえよクズ死ね。
168名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 11:51:54 ID:QdrUgd4H
>>167
自己紹介乙!

お前、涙拭けよ
169名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 13:41:18 ID:PiXTXPVk
涙を拭いて 抱きしめられたら♪
170名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 14:09:30 ID:5o5ou3Ef
>>166
くだらねーこと言ってる間にワンメーターでも稼いでこい
171長岡厨:2010/04/24(土) 15:45:58 ID:QdrUgd4H
>>170
バスなのにワンメーターか…
非番ですが何か?
172名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 18:35:31 ID:2ewu9KCm
>>166
s 瞬!!
173名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 21:12:08 ID:uqa7bHMS
短咲く
174名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 22:48:49 ID:KQVYyqpa
メルサがある〜♪
175名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 00:26:07 ID:zq3cSla8
>>171
タクドラじゃねーの?今度はバス?w乗客殺すなよ
176東バエ ◆ZuqEZb6VEs :2010/04/25(日) 01:08:55 ID:wBkXFgVk
オハネフ24-500の格好良さは異常
177名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 05:05:46 ID:PDxPhVT/
「只今より運賃が変わります。ピピピピピッ!!」
178名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 07:02:52 ID:H5GIvsoY
>>176
禿げしく同意!
179名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 07:33:00 ID:Pp1i3WV/
また知らないコテが出てきた
今度はだれだろう
180名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:07:15 ID:CxZcnM9l
また同じ人間だろう
181名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:35:00 ID:13IIIj5X
182名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 12:31:28 ID:0M8mbVKA
>>176
和田さんの供養になるな
183名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 13:09:31 ID:sHZqsd8F
>>182
和田さんの話はオハネフ25 0番台の前期後期の話だろうと
184名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 14:07:45 ID:0M8mbVKA
こまけこたえーんだぎゃ
185名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 20:59:57 ID:F1jMiMkp
すげえしったか
186名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 22:22:21 ID:h0pNdLHg
目が点となりました、これは最高の褒め言葉
187名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 22:41:14 ID:fspyvXm1
0332の再生産orリニュはいつだよ…
いろいろ使える部品なのにいつ行っても店に無いとか…
小さなパーツくらい常に在庫確保してくれよ。
188名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 22:56:03 ID:mklT0tGW
それよか国鉄の白帯コンテナをだな
189名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 00:00:28 ID:1MGWiTE6
分売パーツの所に
485系ボンネット用のスカートがあるんだが
もしかして485系初期って再販するの?
190名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 00:36:17 ID:ENIqdgTO
>>187
TNなんてしばらく作らない時は作らないからな
こんなところでグダグダ言ってないである時にかっておけよ。

そのうち時がくれば潤沢に出回る。いつものことだ
191名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 02:16:56 ID:q7tAFy9A
                        __
                _,. -‐ '"´ ̄    ̄`ヽ、
                ,r '´               ヽ、
            ,r'´                    ヽ
              /   _,,;;;;;;_ ,,;;;,, 、             !
           /    、   "';;;;;;;;;,,           l
           i'    `ミr",ニ、ー、;;ー-'  i'        l
          r‐r'     ´`ヾ-、l.___l;::::  、l__   ,,_    .!
       / ./      .....二ニ-‐‐':.   :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,_   !
        ! /         ..,r '' "´`   :::.(´,ニ、ヽ、':;;;. ,!
.        l i'          :::! .(´ヽ     ヽ''`ヽノ_,.lii; `./
        l/        ,.:  ``  '-、_r-、 i ヾー ""  l
         !        ,;;:,,;;;::::::::::  i  ,  '"ノ  ヽ     ,!
       /!      ;;;;'"  _____  .,.._ ,;;;;,,`    ヽ   !
      ,! ;;,    ,,;;;''     `ニー-、  ;;;;;, i      l
      ,!  ;;,   ,;;:'        ` .` '';;;,.       /
.     l   ':;;;,, .,;;''    ー--、_        ;;;'    /
     l    "'':;;;;,        `    ,,;;    / <ワァハハハハッ、
    l        "';;;;,,,          ,,;;;''     /  <DCC!
.    _!        "'':;;;;;,,,,,,,,     ;;;:''    ,. l
‐‐'"´l            "'''''':::::;;;;;;;;;;';;;;,,,, ,,;:''" l
.   !                  """""    `--、_
192名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 10:33:55 ID:02ZnG6ww
>>189
赤スカート化するのにもってこいだな
193名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 10:52:00 ID:lp00LWz6
>>192
つか赤スカート車ってバリ展で出るかと思ってたらなかなか出ないな
この機会に作るか
194名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 11:02:22 ID:/G9mwPxB
赤スカートだと481にならないか?
485は赤+クリーム帯だと思っていたが。

・・・あれ逆だっけか?
195名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 16:27:57 ID:SHmExtKW
>>188
馬鹿ほど持ってますが何か??
196名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 16:39:18 ID:02ZnG6ww
>>193
赤スカートでヒゲ無しの九州仕様も出てほしいところだな。
197名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 18:19:10 ID:tHsUeJWf
>>195
あんたが馬鹿ほど持っているだけなんだろ?
198名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 17:00:44 ID:zcsN8OlT
>>195
俺のような馬鹿な奴ほどたくさん持ってます、だろ?
表現は的確にな。
199名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 17:30:35 ID:GBtZogJT
>>187
0332を使う製品、つまり、207系か373系が再販されない限りでないんだと。
TNの6個セットはあくまでもこういった車両の交換パーツに過ぎないってことらしい。

1個単位の分売パーツはちょこちょこ流してるみたいだから、改造用にはこっちを使えってことだ。

因みに、JC25なら2週間前によく行く模型屋で売ってたから、今なら探せば見つかるかも。
200名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 17:57:11 ID:OCmZRp4W
373系リニューアルしてほしいな。
201名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 18:03:24 ID:KtEqITll
プチリニュとかで交換式HMになれば嬉しいが無理か?
202名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 18:18:53 ID:OCmZRp4W
今の製品の水準に上げてほしい。
ライトLED化
フライホイール搭載
203名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 18:28:19 ID:GBtZogJT
>>200
リニュしたら交換パーツの指定が電連なしになりそうだな…
あ、>>199の交換パーツってのはアーノルドカプラーの交換用ってことね。
補修用パーツはJC25指定ってことになるから。
204名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 18:36:45 ID:+Mv33CeZ
>>203
てことは何かいな、電連の付いた奴を中間に入れる前提で売ってたのアレ?
205名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 19:48:51 ID:sq74pcjF
>>204
103系の走り出し音はデンレン デンレンて言うよ
206名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 20:59:22 ID:teD0Isj2
373製品化当時、交換用BMTNとして好適なものは0332しか無かったわけで
207名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 21:28:13 ID:2hGGl6j2
>>199
使用目的がアーノルドカプラーの交換だろうと公式には対応してない改造だろうと
1個売りするTNカプラーのお買い得セットが6個入りじゃないのか
208名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 21:48:23 ID:z+/auqdm
>>200
サハのコンパートメント表現の他にリニュ必要なとこなんてあるか?
HMを印刷済みパーツの交換式にしたりライトを白色にしたりとか?
209208:2010/04/27(火) 21:54:34 ID:z+/auqdm
すまん>>202ですでに書いてあったか。
210名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 22:02:41 ID:DPDaaPwX
新集電化忘れてるぞw
211名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 22:35:57 ID:GBtZogJT
>>207
違うらしい。
今までもそれを使用する車種が再生産されたときに同時に再生産するってことを何年も繰り返してたみたいだし。
212名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 22:52:19 ID:DPDaaPwX
>>211
補修パーツとオプションパーツは設定の仕方が違うよな
どうせSP仕様でリニュするのにみんな高値で焦って買ってる姿は滑稽だな

213名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 23:32:23 ID:75NXinz5
オホーツクと、115系信州旧塗装を引き取ってきたぜ!
スハネフのゲテモノっぷりは最高だね!
信州旧色は、クリーム色が色味が実車と近いと思った。
214名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 23:49:30 ID:pmXSVUZ4
>>200
是非とも「セントラルライナー」仕様で出して
KATOに対抗してやってほしいw
215名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 00:26:49 ID:fpCxOMZu
>>214
セントラルライナー仕様て…
そりゃ313系だろ。

373系はセントラルライナーで走ったことはあるものの、仕様は違わないだろ。
216名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 00:40:19 ID:H1MX2YP8
ノローツク結構良いな。スハネフ目当てで買ったけど・・・。
217名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 01:46:08 ID:JRwC6d7j
>>215
ごめんごめん〜
要はステッカーに「セントラルライナー」を含んでくれたら
おじさん嬉しいなって事。
218名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 09:34:39 ID:4oN+Jmqw
自分もオホーツク買った。
スハネフの異端ぶりに大満足。

今後の「利尻」「はまなす」のバリ展に期待せざるをえない。
219名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 13:05:58 ID:S9pGDSqE
過渡259系がここまで作ったのだから
後発の富259系は、頑張らねばならぬ

ダンパ表現、BMTNは標準装備は当たり前で
室内灯標準装備で、HG仕様で過渡より価格が安くないと富259系を買う理由がなくなってしまう。
220名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 13:15:48 ID:OM6TrU+d
>>219
それはあなたの個人的な主観だろ
221名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 13:29:38 ID:S9pGDSqE
中の人か?
中の人の書込みなら、富は負けましたと言っているようなもの

富ファンなら
支えている富は、そこまでの力がないことを知っていますという意味になる

どちらにしても、恥ずかしくないか?
222名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 13:32:54 ID:OyW7GP+p
>>218
14系500番台・はまなす編成もいずれやってくれそうだしね
223名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 14:55:07 ID:51YkGTi9
「富ファン」であっても
室内灯表重装備、HG仕様で過度より安くなる・・・
というのがありえないことぐらい分かるだろw
224名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 15:03:47 ID:UaFKQyzn
富ファンなら過渡よりLGでも買わなきゃな!
225名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 15:39:48 ID:t7u662a5
>>218
あんなレイプされたスハネフ・・・(´・ω・`)イ、イラネデモチョト・・・ポチィ
226名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 15:42:51 ID:8+spQicc
室内灯標準装備でもキハ120みたいに電球だったりしてな
KATOの室内灯はしょぼいから富の方を買うよ
227名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 16:18:09 ID:cQYrTfZh
オソーツクABセットげと
国鉄色では183-0運転席の屋根が浮いちゃってたけど、今回はちゃんと隙間無く嵌まってますね
あと、DMF13HZCの出来が素晴らしいw 
排気マニホールドやシリンダーヘッドカバーの造形などは、今までのキハ183系列とレベルが違う
228名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 16:41:06 ID:FE1LsUjS
単パン削除
229名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 16:55:36 ID:ssTAEwvp
北海道14系楽しみ。マニ50も是非。。。
230局留 ◆dA1qUzUQKM :2010/04/28(水) 17:41:37 ID:YHA3aubK
TOMIXではまなすが出る可能性があるっていうことが凄いw
10年前じゃ信じられないね。

しかし葬式セットを多数リリースする富だけど、
NEXはあるものかね?
231名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 18:55:49 ID:OM6TrU+d
>>221
反論されたら中の人扱いですか、おめでたいオツムしてますなw
232名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 19:02:45 ID:VTrHVwRT
>>231
おまえは中の人でも富ファンでもないのか?何者?
233名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 19:03:08 ID:S9pGDSqE
>>231って面白いね チミのつまらぬひと言が反論になっているとでも言うの?w 稚拙すぎるよw
234名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 19:13:43 ID:WZQvV40O

もう黄金週間厨は湧いてるのかよ・・・orz
235名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 19:48:26 ID:OM6TrU+d
自分の好みを普遍的だと絶対に正しいと信じて疑わないガキといい、このスレには中の人と盲目的な富信者
しかいないと思ってる奴といい、GW目前だからって香ばしすぎだろw
236名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 20:05:46 ID:S9pGDSqE
>>234 >>235
富さまは偉大なり ひれ伏し忠誠を誓うがよい
さすればキボンヌが叶えられよう
237名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 20:53:57 ID:rKRj6+Be
>>236
おお富様、ひれ伏します。
是非ウエスタンリバー鉄道の再販を・・・
238名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 21:10:19 ID:8NakeflY
>>237
ナローゲージでいいの?
239名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 21:11:36 ID:xAYfnRpQ
>>236
異教の攻勢を見よ!
続々とその信者のキボンヌを叶えているではないか!
ただひたすらに祈れ!さらば道は開かれん!

…と言ってみる。
でもまあこないだの今年下半期向け怒涛の新商品発表で、
…もったいのぅ…もったいのうございますハァハァ
あとは再生産アイテムがも少し充実すれば…。
240名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 21:26:24 ID:rXT/i2JB
オソーツクみたいな蟻臭いネタをやってくれるとはいい時代になったもんだw
241名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 21:29:37 ID:rKRj6+Be
>>238
もちろんHOナローだからこそ良いw
242名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 22:08:05 ID:OyW7GP+p
>>239
異教は地味すぎるが・・・EF15を除いて
243名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 22:21:14 ID:KetMcMkS
でも最近の冨と過渡の製品化傾向みてると
せっせと蟻潰ししてるように見える

あんだけ質の悪い商品でボッタクルような蟻もそろそろかな
中国の人件費やらで大変そうだし
244名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 22:38:05 ID:va8mkOda
>>243
富と蟻の、どっちも買うオレって・・・・。
何?
245名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 22:50:56 ID:h4hc7Rhe
>>244
マゾヒスト
246名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 22:51:34 ID:vpx4K9OY
異教がばんえつをSL付セットにしたのは
富のC57を意識したからだろうか?

セットにすればばんえつ客車+富C57をふせげるという意味でね。
247名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 22:57:13 ID:va8mkOda
ばんえつイラネ。イベント列車なんてイラネ。
248日本海縦貫 ◆EF510qoAZg :2010/04/28(水) 23:02:12 ID:5nTQTu4A
異教ばんえつセットのC57はやっぱり少し大きめのが入ってんだろうなorz
249名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 00:43:12 ID:cQ91TgLD
小さいゴキブリより大きいゴキブリのほうがいいだろ?
やっつけたときの達成k(ry
250名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 01:01:26 ID:JXEgT/FG
NGIより
2010年9月予定
新製品
●92968 さよなら500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)セット 44,940円
●2222 DE10-1000形ディーゼル機関車 6,825円 *1
●2223 DE10-1000形ディーゼル機関車(JR貨物新更新車) 7,140円 *1
●8543 オハ35(戦前型・茶色) 1,890円
●8544 オハフ33(戦前型・茶色) 2,415円
●8545 スハニ32 2,625円
●8546 マニ60(オハニ61改造車) 2,625円
●2749 コキ105形(コンテナなし・2両セット) 1,995円
●9105 EF65-500電気機関車(P形・後期型) 6,615円 *2
●92818 24系25形100番代特急寝台客車7両セット(銀帯) 15,540円
●8519 カニ24-0形(後期型・銀帯)(T) 2,625円
●8534 オハネフ25-100(銀帯) 2,625円
●8535 オハネ25-100(銀帯) 1,680円
●8539 カニ24-100 2,625円
再生産
●2111 EF65-1000(東京機関区・PS22B搭載車) 6,615円 *2
●2165 EF66(後期型・ひさし付・特急牽引機) 6,615円 *2
●8511 オハネ25-1000(ソロ) 1,785円
●8513 カニ24-0銀帯(M) 5,040円
●2559 オシ24(白帯) 1,575円
●0851 ヘッドマーク(EF66用・A) 1,050円
●0852 ヘッドマーク(EF66用・B) 1,050円
●0853 ヘッドマーク(EF66用・C) 1,050円
●92148 キハ130形ディーゼルカー(標準色)セット 10,290円
251名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 01:09:17 ID:DnwAllXL
こんな時間に!
さよなら500系キター
価格的に16両フルセットだな...
DE101000は新規か!
252名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 01:21:09 ID:Fwsp0v0Z
500系好きの子供には、見せてはいけない価格だな。
パパー、ママー、さよなら500系買って〜って言われるんだろw
253名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 01:29:50 ID:7WmzgFjE
>>251
ムショ帰り乙w
>>252
3両セットかプラレでも与えとけw
254名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 01:38:08 ID:01wjFBaR
さよなら500系の詳細マダー?
255名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 01:55:05 ID:YflODIQx
能登は?
256名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 02:07:16 ID:Yceaxnk+
>>255
多分北陸と抱き合わせで11月辺りに出そうな悪寒
257名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 05:25:45 ID:dqa4evCT
>>251
DEは、もう試作品も出来とるがな
258名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 06:39:59 ID:lGSvTKIa
>>256
もっと遅いよ
259名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 11:35:04 ID:Vlueit+W
北陸と能登は来春頃じゃない?
特に北陸は新規車両が多くなるだろうし。
260名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 12:11:22 ID:jPL3P5PS
オシ24の白を再生産って事は、セットは以前と同じオシ銀帯とロビー込みのヤツか。

オロネ25も単品あれば、PF全盛期を無駄なモノ買わずに出来るのに…。
銀オシやロビーって尾久で買い手つくかな…。
261名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 13:34:01 ID:Q0KwFgwS
せめてオハネフ200番台は単品販売してくれと思うのは俺だけか?
100に比べて少数派で最後尾に出ることなんて少なくて需要が少ない
かもしらんが。

オシの白帯というと、100番台も改造直後はしばらくは白帯のままで後か
ら銀帯化されたと聞いてるが。
262名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 13:41:26 ID:mgl3NPfH
一時期じゃなかった?オシの銀帯化って。
まぁ、俺はオシは白帯ってイメージの方が強いから白帯は欲しいな。
地味にカニ24-0(T車)が出るのが嬉しいよw
263名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 14:06:59 ID:Mw6Gcw+C
げ、25形、9月か…。
よかったー、予想通りソロも同時再生産でw
オシ24白帯は意外だったが、これはこれでポチることにしよう!
DF50牽引末期の「富士」が出来るぞグフフ
264名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 14:48:50 ID:V/pa3ErX
銀帯改良生産うれしいな。
追加したかったオハネ、オハネフ
のみならず、セットにも手を出しちゃうんだろうな。
資金調達しなくては。
265名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 15:21:22 ID:2Qn15IUI
EF66 再生産扱いだけどてこ付くのかな?
まあ、北陸と別月になって本当に助かる。

俺は500KとEF66で9月分は予算消化かな
266名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 16:33:51 ID:clDjJx0/
どうせなら、ED75にあわせて24形が欲しかった・・・
267名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 17:22:21 ID:YflODIQx
66は異教のブルトレ牽引機手に入れたばかりだけど
富様製も結局買うんだろうな。
268名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 17:49:49 ID:j+/4oBeb
66用ヘッドマークって3月末に再生産したばかりなのに、また再生産するんだ…
269名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 18:49:54 ID:+IRShS9d
>>264
俺は富でコンプしたが富が不義なことをするので過渡の決定版を待つ
270名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 19:26:05 ID:Vlueit+W
そろそろ24系24型・24系25型0番台の再生産も期待したいところやな
271名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 19:28:23 ID:lGSvTKIa
>>268
再販しろって騒ぐの多かったからな
多く作って問題でもあるのか?

>>269
永遠にお休み
272名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 22:46:18 ID:jLc8J3wm
115信州買ってきたら、説明書と黄色い注意書きが二枚ずつ入ってた。
工場で、数が合わないとかあるのかな?余分に印刷するだろうけど
273名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 23:40:29 ID:CAvHYm2G
EF66の解放テコは金帯あさかぜ発売時の再生産で取付済みになっていたので付く

オシ24 0白帯はなぜに再生産?
従来品は手摺が100番台と同じ位置でエラーなんだが……
せっかくあさかぜで700番台新規で作って手摺位置が正しくなったのに
なんでリニューアルしないんだ?
274名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 00:06:51 ID:CkVb7Fq+
>>273
誰もオシ24 0とは言ってないよ
オシ24白帯とだけ

>>261にも書いてるだろ

24系をリニュするときにやってくるだろ
型は全部作ってあるしな。
275名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 01:54:02 ID:mCQSl3YW
オハネフ24-550はネ申
276名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 02:03:50 ID:9VdzxXBw
550?
277名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 02:14:32 ID:XDrhzrdO
むしろフのほうじゃね?
278名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 04:14:09 ID:VfSq1pk8
オホーツクは盛り上がらんなぁ
そういう漏れも最初は購入予定だったが
スルーしちまった。

異教のE259と鉄コレに化けたよ...
279名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 04:27:01 ID:QbVkWSEn
富はNEXじゃなくてAEで勝負すればよかったのに
280名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 04:39:26 ID:VfSq1pk8
>>279 に一票

とにかく最近の富は周囲(特に家族)の同意を得にくいんだよ
 E259 :あっ新型NEXだ!
 オホーツク :また同じような物買い込んでっ!勿体ない
281名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 07:34:12 ID:9+Oy5rEK
そういや、近所の序ではキハ183セットは44%オフのポイント10%だったわ。
特急色と100番台の登場時だが。

オホーツクも、AセットはともかくBセットは夏には処分特価かもな。
屋根の隙間とかあらかた改善されてるらしいし、デキは文句なしだろうが。
蟻だったら、「二度と買えないかも」という危惧もあるので無理しても
買ってしまいそうだが、富だと「そのうち再販もあるだろ」と・・
282名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 07:53:55 ID:VfSq1pk8
>>281 泥棒色100番台は半額でもイラネ
 特急色100番台なら即お布施。
 でも44%offってことは0番台か...
283名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 08:04:19 ID:VfSq1pk8
気になってちょっと尾久覗いてみたら
0番台基本はほぼ半額で回送されてるけど華麗にスルーされてる
泥棒色は・・・論外。(限定)と銘打ってるのにねぇwww
284名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 09:37:05 ID:1ehG8qkz
限定って「一回限りでもう二度と作らないよ」というだけだろ。別にプレミアムとは関係ない。

富も通常の商品として再生産かけるほど売れるものではないと思ったんだろう>泥棒色
285名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 10:59:08 ID:qJQIYgnM
あんだけここで泥棒顔出せ出せ言ってたのに結局これだもんな。
磐越クロハも。
286名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 12:04:23 ID:9QpQA8Kx
リニューアル後のキハ183は毎回買ってる。
残念なのは一番最初のセットのキハ183だけ。
その後プチリニュして改善したんなら、対応して欲しい。
また、泥棒顔時に中間2両セットや単品がなかったから再販して欲しい。
並べて遊ぶにも泥棒顔の4両セットじゃ可哀相。
もちろん、オホーツクはAもBも購入しました。
287名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 12:30:15 ID:I3wq8OTU
>>286
73系のときもそうだったけど富は増結とかあんまり考えてないような
皆が望む編成が作り難いような商品構成で売っといて
案の定あまり売れなかったら逆切れしてもう旧国は作りません以後は鉄コレとかもうねw

自分の都合でセットと単品とか決めてしまうだけでなく
もちっと皆がどんなものを欲しがってるかよく考えたほうがいい

まあ結局は富の中の人が 鉄 道 好 き じ ゃ な い のが原因なんだろうね
全員じゃないけどあくまで仕事で仕方なくやってる感があるものな・・・
16番のDF50の頃から進歩してないんじゃないかと思う
288名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 12:59:04 ID:6o1rj0MO
>>280
抱き合わせが仇になってるよな。
スーパーとかちに最低限の買い足しで済めば
いいのに、要らない物が付いてくるから
却って手を出しにくい。
289名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 13:15:39 ID:cfYyx5sl
そこに富価格が足枷となってさらに売れ行きに・・・
290名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 14:05:37 ID:Eq7BFJcR
絶版後に発掘しておいた
キユ25が不良資産となる日が到来してしまった・・・
291名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 14:12:35 ID:co2Yi9O0
>>288
景気がここまで悪くなかった頃に
「貧乏人は買わなくていい」と言いながら無理して抱き合わせ買ってた原理主義者どもと
高額セット品が売れるからといってセット化を希望した卸・大手小売と
無理して買い支える前提で抱き合わせセット販売を推し進めた教団

ツケが回っただけ

貧乏人巻き添えでな
292名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 14:19:10 ID:UxqzICZc
趣味なんやから小難しい話せんと、もっと楽しくなる話すりゃええのに
293名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 14:31:50 ID:hbM/4JbC
さよなら400系つばさはださないのかな・・・
294名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 15:55:34 ID:v/aLnfp8
スーパーとかちに最低限買い足して、今回のオホーツクに使えるのキハ182-0だけじゃん

結局1からスタートなわけだが
295名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 16:11:28 ID:Swzz4Mm4
結局ぼったくりなんだよな
296名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 16:32:38 ID:Vbs6jzHh
今後もしまりもが出たとしたら塗り替えとオホーツクA、B買った俺はスラントが余るんだよな・・・
297名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 16:42:28 ID:v/aLnfp8
必要な車種を揃えるのにぼったくりと感じるなら、もうスーパーとかちでオホーツクタイプでいんじゃね?
無駄な買い物なし、ぼったくられる事も無し、家人の目を気にすることも無し


メーカーは一個人の塗り替えなんかしらねぇだろ
298名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 16:45:04 ID:qcPACx4y
ブッサイクな汚物253はさよならセット出さなくていいよwww
299名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 17:02:42 ID:YBxTk786
なにわは、まだ旧製品なのかあ。
300名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 17:45:30 ID:rU96qkEM
>>293
先頭車の金型を作り直さない限りは購入意欲が湧かないなぁ。
あの旧塗装に合わせたボディ分割線が致命的。
301名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 18:05:41 ID:g4aA1+6g
EF66の特急機が再販か…欲しくなるな
今度再販されるDD51も欲しいが金がキツい…orz
302名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 18:25:41 ID:K48Mg2Ok
>>297
もうセット売りすると商品内容と自分の都合に一致しない客が面倒だから
時代設定も編成内容も自宅有効長に合わせた編成アレンジも計画的編成増強も自由にできるように
車両ケースに入れて売るとケース抱き合わせと言う香具師もいるし
全品単品販売だけにすればいい
全先頭車にインレタ付属させると他社製買う客と複数余る客が文句言うだろうからインレタも別売り
この際ライト点灯は完成品に組み込んでライトの抱合せ販売といわれるからライトユニットも別売り

どうせいつものループが始まるんだが
303名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 18:28:01 ID:mZErMSUe
>>290
きゆに何を言う
杞憂だよ気ゆにすんな

キュキュ
304名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 19:26:29 ID:W2lhbEIy
そろそろ12系の再販や50系のリニューアルをやってくれよ。
305名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 19:34:49 ID:wWYk8Yuo
そろそろE259系の詳細を発表してくれ
異教に手を出しそうだ
306名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 19:35:51 ID:1ehG8qkz
12系、なぜか再販しないな。
ゆっくりではあっても着実に売れて塚にはならなさそうな車種なのに。
307名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 20:59:18 ID:KKj6c8UE
オホーツクだが、みんなが書いてるようにデキは良いね。
ただヘッドマークが赤ちゃんのデベソ見たいで、イマイチだわ。
485系とかもそうだが、マークが妙にコンモリしてて違和感アリアリ。

14系客車みたいなステッカー内貼りにしないのはナゼ?
308名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 21:39:16 ID:9VfB/MKH
>>290
塗り替えてラーメン(ry
309名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 00:27:36 ID:1xKbdEjn
>>291
急行ECや気動車・一般客車なら
在庫ある限り少しずつ買い増せるお。
310名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 00:40:55 ID:Xf8KEXhm
>>307
どうせ別パなのだから
ちょこっと削って引っ込ませれば良いのでは?
311名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 00:52:02 ID:FTbFsAbX
今更だがED75-1000後期型のスカートを見たら
1000前期新更新とは違うものに作り分けられていた。
同じ1000だからさすがにここは流用だろうと思ってたが、やってくれた。
富様マジ感謝。
312名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 04:02:05 ID:Qcg1kDux
>>311
そこまで気が付いて旧客がアレだから偏ってるんだよな
担当者も自分の興味ないジャンルは適当なんだろうな
相鉄11000系見ろや
313名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 05:08:23 ID:SXM5wzP4
>>290
宇宙刑事ギャバンのヘッドマークをつけるんだ!
314名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 08:08:51 ID:mzOGELMh
>>311
700も違うぞ。つうかED79も。
315名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 09:19:19 ID:n1xvFi/g
>>306
DD51、DE10、ED75-1000、EF64など12系を定期列車で牽引していた機関車が発売されるのにな。
316名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 09:35:01 ID:08CsWeZi
>>281
基本セットがあんなに売れ残るのは、ただ単に中間増結セットが完売で編成伸ばせないからという簡単な理由になんでメーカーは気がつかないのかね。
車両の性格上、低年齢層が基本セットだけ買って楽しむものではないのだから。
まあ俺は増結セットの再生産待ちで基本セットだけ確保したが。

500系のぞみ、屋根上の号車番号印刷済にするなら、成形色丸出しで安っぽさ全開の屋根パーツをきちんと塗装してくれ。
317名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 10:09:11 ID:J/SmN46c
>>316
せめてキハ182のMなしだけでも作ればいいのにな。M付きだけが店にあってもどうしようもないぞ。
318名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 11:28:25 ID:kaEjAKle
でも何でもかんでも編成伸ばしたい人ってそんなにいるのかな。
走らない増結だけ残ってるより、走る基本が残っているほうが喜ぶ人が多いような気も。
319名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 11:36:23 ID:J/SmN46c
183系はいくらなんでも基本が短すぎ。G車入り4両だと使いようがない。
キハ182が2両入っていたら、復活した国鉄色のつもりで楽しむこともできたけど。
320名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 12:07:30 ID:ENaYFhCr
>>318
新発売の時は基本が残ってるほうが基本だけでも買えて喜ぶ人が多いと思う
欲しい人全員に基本編成が行き渡ると編成を伸ばしたい人が散発的に増結を求めるのでは
321名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 12:42:09 ID:UpZ6rz/G
>>311

後期に○ジャンパあったら暴動になるぞ。
322名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 15:22:20 ID:STuOYLGy
ここでいいのかわからなかったのですが教えてください
最近TOMIX GUIDE 2009-2010を見る機会がありNゲージに興味を持った者です
GUIDEに載ってる2211はDE15と書いているのですが
ネットで2211と検索するとDD51が何件がヒットします
2211でも何故2種類あるのかがわかりません
箱の写真にも2211と書いてあったので誤表記とは考えられず
どなた知っている方教えてください。
本スレっぽいのを探したのですがわからなくて・・・
スレ違いだったらすいません
323名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 15:32:48 ID:uy4ggE7s
2008-2009でも DE15は2211だね。
ネットの方が語表記なんじゃない?
324名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 15:34:13 ID:uy4ggE7s
間違えた、2007-2008
325名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 15:40:32 ID:lTZFrsGL
>>321
ちがっ!おまっ・・・あー!!!おまいわよぉなんで・・・そうなっかな
326名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 15:46:24 ID:STuOYLGy
>>323
それが画像なので間違いはないと思いますが
もしかして海外製の偽物とかも出回ってるって事なんでしょうか
本当に何も分からなくてすいません
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k123035718
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h141193734
327名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 15:47:59 ID:FTbFsAbX
>>322
2211のDD51は旧製品のさらに前の製品。
ナンバーが印刷済みになっている奴。

それが旧製品にリニューアルした際に2211が空き番になって
そこに新たに2211として入ったのがDE15というワケ。
328名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 16:03:18 ID:STuOYLGy
>>327
ご解答ありがとうございました
現行製品のほかに旧製品やさらに古い物もあるなんて始めて知りました
今現在、上記3種類の見分け方はわかりませんが
近くのヨドバシで現行モデルをじっくり観察してきます
329名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 16:14:23 ID:fAFHV54M
他のメーカーの罠に気をつけろよ
330名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 16:55:30 ID:dpmF0Qhc
ドタキャンは勘弁してください
331名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 18:47:47 ID:Ku9b9PIm
コキ106はずっと先に延期かよ。んgさんより
コキ初心者として増備を楽しみにしてたのに。
332名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 21:16:08 ID:sRKO/G9U
エコレールマーク付きの梱包材を5個載せてる
2両セットの在庫持ってる店がまだあるから
それほど発注がなかったんじゃないの?
333名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 21:29:11 ID:KIideob9
>>327
確かに富は廃番再利用するね
うちの 2114 国鉄EF81ステンレスは
いつのまにかEF65 0形(112号機・ユーロライナー色)に
334名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 22:24:39 ID:Nk4iWy68
>>287
中の人の鉄道嫌いは感じるな。
旧E231系で209系の台車を再利用した時は唖然とした。
あれは一般の人は何とも思わないけど、鉄道に興味がある人ならすぐに気付いて拒絶反応を起こす間違いの典型だと思った。
485系に釣り掛け台車やコイルばね台車を履かせるレベルのミス。
スガシカオがSADSをカバーするのと同じ位ありえない事態。
やってることが頓珍漢なんだよね。KY。
鉄道趣味は一般の人が気付かないタブーが沢山あるんだから、鉄道模型の担当には鉄道が好きな人をつけるべきなんじゃないかな。
335名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 22:29:51 ID:sRKO/G9U
嫌いなんじゃなくて知らないだけだろ
尤も、仕事上の無知は趣味上の無知よりも厄介だが
336名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 22:53:48 ID:js88ChNZ
台車の流用は何とも思わんかったけどなぁ。
ふーん?って感じ。

ただ、やる気無ぇなってのは感じた。
337名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 22:57:54 ID:OT7Wq4Zt
>>332
今回のはメーカー残品って話無かったっけ?
多分発注が多すぎて本気モードで再販掛けるフラグのような気がする
338名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 23:02:56 ID:ORNwineT
製品番号の事ががチラッと出ているが
今回のDE10国鉄は2222となっているな。
これは偶然なのか。
339名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 23:05:58 ID:OUVGf3/j
オシ24白帯って品番変えないのかな?
金帯あさかぜもリニューアルして25**から85**に変わったけど、
まさか昔の仕様のままホントに再生産なのかな??

340名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 23:20:08 ID:tyORf4g/
もしかしたら、公式発表なく床板はこの度の生産でBMTN対応になるかもね。

最近ではEF66の解放テコのこともあったし…。
もはや懐かし?の2500番台なんで俺、記念に買うぜ!
そのうち品番再利用するかもしれないけど。
341名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 23:50:58 ID:fMTFIFNH
DE15とEF65を予約した
発売まで待ちきれない
どうしたらいい
342名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 00:06:13 ID:g85EZQ7z
でーてんちゃうん??

どうしたもこうしたも(´・ω・`)
343名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 00:27:20 ID:kbGBglJ1
まずは、過渡で揃えておいて
富発売と同時に過渡のは転売もしくは窓から投(ry
344名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 03:53:41 ID:JL5JN1oe
>>339
いい加減、オシ24-0白帯を出して欲しいよね。金型もあるわけだし。
いつまでオシ24-100でいくつもりなのか・・・。
345名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 05:46:09 ID:56vsu+aI
>>336
>ただ、やる気無ぇなってのは感じた。

455・475系各種の床下
485系1000番台の台車と妻面
14系流用の24系24形
俺的にはこのへんがやる気の無さを感じた。

逆にやる気満々だと思ったのがED75各種。
1000前期のナンバーがプレートになっていること以外に
非の打ちどころがない。
346名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 07:08:24 ID:nHOWDanm
>ただ、やる気無ぇな(ry

ボディ再製作後も側窓Rが修正されなかったサハE230
347名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 08:03:15 ID:BWdz9l9Q
和田某もがっかりの24形w
348名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 09:07:27 ID:Vgn5XD8e
対和田緩急車だってまら銀河で作ってるんだからどうにかして販売して欲しいわ。
下関あさかぜオハネフ25-300とスハ25も。

349名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 09:49:11 ID:RKooH/8f
>>345
E501とか、415とか…。
350名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 10:36:43 ID:ljbD/Xqh
どの車種も均等に力を割いてほしいと思っているのは俺だけかな?

自分の好きな車種が手抜きで発売されると、価格によらず、ものすごくみじめになるってことに担当者は気がつかないのかな。

ED75ファンは満足だろうけど、やるなら全部同じようにがんばってほしい。やってもできないならユーザーは諦めるけど、やたらこだわった製品を出せば出すほど、こだわりのない製品が手抜きに見えてくる。

キハ183も、台車と床下機器は旧製品の流用だしね。さほど見劣りしないから構わないけど、ちょっと寂しい。
351名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 10:40:18 ID:Xk+K8ubp
相撲鉄道とかEなんちゃらなんてぶっちゃけ手抜きでいいよ。購買層がゆとりなんだし
それより上であえて富製を選ぶのは狂信者しかいないんだから
352名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 10:50:46 ID:axjV0RAc
>>351
長い目で見ればプレハブ電車も手を抜いてはいけない
お子様に「Nゲージってガキの玩具だな」と舐められてしまう
ゆとりお子様を感動させて底なし沼に引きずり込むほどの製品を見せれば
将来の顧客確保に繋がるだろう
353名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 11:48:05 ID:fYj1nrGb
>>350
>自分の好きな車種が手抜きで発売されると、価格によらず、ものすごくみじめになる
>やたらこだわった製品を出せば出すほど、こだわりのない製品が手抜きに見えてくる
完全同意。
段階に売れそうだから力を入れて、そうでないから力を抜いて、というのは否定はしないけど、
そこでどう力を抜くかは鉄ファンと一般人では明らかに違ってくると思う。
鉄ファンがどこに注目してるかを理解するのは興味が無い人にはすごく難しいんじゃないかと。特に日頃その形式を見ている人の目線は尚更。
455・475系各種の床下と485系1000番台の台車と妻面の違いは俺にも分らんし。
鉄道好きじゃない人が鉄模を作るのは両方にとって不幸。

>>351
初めて鉄模を手にする子供が一番欲しがるのは新幹線と新型車両だろう。
そこで手を抜くと線路や周辺機器まで売れなくなる。
言い方を変えるとネットワーク外部性の構築に失敗する。
354名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 12:21:41 ID:/TXSt+27
>>351
国鉄ジジイ乙
355名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 13:09:14 ID:+TUzitkz
>>345
キハ120 T車の床下、小窓埋め無しのキハ58系カラバリ各種もな。
スーパーとかちはかろうじてリニュで直ったからいいけど、
オホーツクであんだけ出来るのに、この差はどうよ。
356名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 13:35:19 ID:bMSyNiS2
>>351
動労千葉信者乙www
357名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 15:47:46 ID:WAbn0qlz
鉄ヲタは、みんな鉄コレチームに異動しちゃったから。
358名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 17:20:39 ID:rv9G5Cj0
今度離乳再販の24系、シートは何色になるのかな?

やっぱ青かな?


359名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 18:07:50 ID:+BCwcAfe
>>350
キハ181や183の床下はあんなもんなのか?
ウェザリングすればいいんだろうが、ツルピカで萎える…正におもちゃ。
360名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 19:25:15 ID:g85EZQ7z
各製品(形式or系列)で統括担当になった方の裁量の差かなとも思える。
こだわりを押し通せるか否か、経験かあるいは若くともその技量で。

同ブランドで消費者の判断する出来にバラ付き…、
今まで蟻の牙城だったカテゴリにまで老舗2ブランドが食い込んできた現状、
ある程度仕方ないと思うけどね。
しばらく試行錯誤はあると思う。
361名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 20:09:57 ID:56vsu+aI
>>359
まずウェザリングの前にツヤ消しグレーで塗装することを勧める。
ついでに台車やカプラーにもツヤ消し黒を吹くといい。
362名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 21:30:35 ID:Mt8NPEhN
209京葉の強化スカートようやく出るけど
電連用スカートは出ないのか...orz
E231用スカートもきぼん
363名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 23:33:49 ID:a4jxFgPv
>>931
冤罪事件は恐いよな。菅谷さんだってそうだが、逮捕された時は誰だってこいつが犯人だと決め付けるもん。
あの番組見て少し慎重になったよ
364名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 23:56:56 ID:56vsu+aI
>>363
そうだよな。冤罪は怖いよな。
365名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 00:43:01 ID:A+KvJ8re
いまさらな質問だけど、
今回の金帯あさかぜの室内(ベッド)成形色、ひょっとしてハネ&ハネフで共通?
公式や芋の画像見てもなんか同じように赤っぽく見えるんだけど…
366名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 01:01:47 ID:Xj9bTlVc
増結オハネとハネフだけ買ったけど茶色に近い赤ね。
367名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 01:25:31 ID:U2whOWDB
金帯あさかぜとオハネフ24とかカニ24−112組み合わせてる
25型より流用じゃないオハネ24が先に出ると思ってたのに―
368名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 01:30:14 ID:OD2JJDIs
>>365
実車も微妙な色違いだったから、模型で再現するのは難しいかも
369名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 01:45:45 ID:A+KvJ8re
>>366
ありがとう!
やはり共通でしたか〜

>>368
え!?そうなの?
GU改装当初は黄色系と赤系で分けられてたとのことだったから…
(今回はスケベゴムグレーの時代設定だし)
でもggった限りでは出雲末期なんかは共にオレンジっぽい?ように見えるし、
実見した現行の日本海なんかだと薄青系だから、
意外と入場時ごととかにマメに貼り替えてるのかねぇ…?

昨今そんな風に金と手間をかけてるとはとても考えられないけどw
370名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 07:17:24 ID:8S2PLqQ3
オホーツク買ったけど、今になってNN183HETの増結セットがほしくなってきた。
スルーしなければよかったよ。
371名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 07:20:13 ID:ZikUFNR3
かえばいいだろ
372名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 10:48:50 ID:DWBJospE
駄々こねりゃ済む子供と違うんだよ
373名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 11:08:10 ID:42klVATb
また、無い無いと騒ぐ厨か?
全角英数字だしw
374名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 11:28:00 ID:LwiVMIPA
北斗用2550番台はオホーツクには入らないだろ

貫通形で見かけるのはおおぞら用だった1550番台(スカートが青色)

中間で見るHETは0番台だぞ
375名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 12:19:21 ID:qgW6In+I
全角英数字ってわざわざ変換するのかな。
376名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 12:46:01 ID:yA7sKpqU
>>375 が理由も知らず必死に全角煽りしているがここで解説

そもそも全角英数が嫌われる理由の起源はパソ通時代に遡る
当時の貧弱な回線と高価な通信料という環境下、データ量を節約するため
英数は半角使用が暗黙のルールとなる
インターネットの初期においても通信環境は劣悪で、このパソ通時代の
暗黙ルールが引き継がれた

やがて通信環境が改善され半角でも全角でもどうでも良くなった後も
この暗黙ルールだけは理由を知らない新参たちが一人歩きさせ続けあるいは単に
煽りの道具として利用するのみとなり現在に至る

マルチポスト禁止もパソ通時代の暗黙ルール、高いカネ払って同じモノ拾いたくないから
377名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 12:58:59 ID:tgJx/JJ+
パソコンだと、全角数字のがパンチ数が少なくてすむな。
378名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 13:10:50 ID:ZDfq76hU
それは設定の問題でしかないな。
379名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 13:11:13 ID:yA7sKpqU
>>377
いまどき句読点に噛みつくアホも恥ずかしいよね
ああいう連中が無政府状態になったら真っ先に略奪とか始めそうだし
380名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 13:22:46 ID:E/sSXthg
>>376
いやいや、全角だと読みにくいからだろ。2バイト数字でも細くてプロポーショナルだったら
文句言う人はいないのは。
381名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 14:07:03 ID:+YV3GIHj
全角だろうが半角だろうがどうでもいい
382名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 14:08:33 ID:EWo1DSs7
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。
383名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 14:17:09 ID:qgW6In+I
ああなるほど、だから全角英数字を使う人は馬鹿丸出しなんですね。
よく分かりました。
384名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 14:19:42 ID:42klVATb
実際、全角英数字を使いまくってる奴のカキコは
バカ丸出しだからな。

ばかにされる原因の一つではある
385名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 14:47:35 ID:JnyyGjsN
一番馬鹿丸出しなのは全半混在な書き込み
386名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 15:34:57 ID:guiPjqnT
全角半角なんてどちらでもいいよ。そんなことでしか自分に優越感持てないのかよ。
387名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 16:11:36 ID:+YV3GIHj
俺も何でそこまで全角を叩くのかわからん。
文章として読めるならそれでいいと思うのだが。
データ量だの暗黙のルールだのってただのこじつけだろう。
388八ミツ:2010/05/03(月) 16:22:37 ID:U2whOWDB
そんなことより北斗星異端車について話そうぜ
389名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 16:51:08 ID:KYIoljIx
発売されてからにしてくれ
390名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 16:52:01 ID:KfoMYkvV
今月は繋ぎ過ぎでみかかが怖い
391名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 16:58:14 ID:KYIoljIx
いまどき従量制w
392名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 17:27:05 ID:oGFJoRKA
久々にきいたな>みかかw
393名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 18:24:11 ID:BT3zXjTP
M$ならデフォがプロポーショナルフォントなんだから混在しても見易さ変わんないね
DOS時代の爺さんのボヤキだとスルー汁

度数切れw
394名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 18:57:04 ID:ciKHUVzW
異教スレもだけど、時期的に特有なんが湧いてるなーw
製造業、それに伴う流通や小売も新規のあれこれは休んでいることだし。

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) この風??なぁに時期が過ぎればその内収まるさ
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
395名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 21:21:52 ID:yA7sKpqU

けつろん

すでに形骸化したルールの意味もわからず煽るような
恥ずかしい真似やめましょう
396名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 21:28:40 ID:R7VsGJQW
◆【先行予約】(N) 225812 ザ・トラックコレクション 第7弾 12個入
ttp://joshinweb.jp/train/2990/4543736225812.html

 正式注文時には、訂正されていると思うので、2006年の時のように
12台セットで504円になるはずがないなw
397名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 21:54:46 ID:oGFJoRKA
結論だすなら馬鹿な事書いてる厨は
全角英数字で書くのが多いってことだろ
398名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 21:54:54 ID:KYIoljIx
>>395
ぜんかくとはんかくによってあるふぁべっととすうじにめりはりをつけないのは
ぶんしょうをぜんぶひらがなでかくのとにたようなよみづらさがあるとおもわない?
399名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 21:57:11 ID:cQY5cM+/
>>396
プリントアウトして保存しとけ。

ごねれば詫び状と一緒に粗品ぐらいはくれるぞ。

オレは、阪神ファンだから、JOSHIN限定の阪神グッズもらったことあるぞ。
400名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 22:08:15 ID:jmbZTwZV
>>399
クレーマーは死ね
401名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 22:14:07 ID:Ff4lXVMP
>>399
陰湿だねぇ
402名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 22:17:57 ID:yA7sKpqU
>>397
>>398

もはや根拠すら無い屁理屈でしか反論できないのが悲しいねキミら
そんなに自らの存在価値を確かめたいならマトモな事で名を上げたら?

人並みの事が出来るならの話だけど
403名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 22:29:33 ID:KYIoljIx
>>402
思わない? って聞いてるのにレスがそれかよw
噛み合わない奴がマトモとか人並みとか聞いてあきれる。
404名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 22:31:36 ID:oGFJoRKA
実はひとりだけ的外れな返事しかしてないしな
放置でいいだろ
405名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 22:45:14 ID:yA7sKpqU

PCと携帯でお送りする自演のハーモニー

パターンわかりやすすぎてもうね

さてキハ52でもいじって遊ぶか
国鉄標準色は当分期待薄かねぇどうよ諸兄
大糸線のボデー持って来る方が早い?
406名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 23:09:00 ID:ixssOUA4
>>399
阪神ファンは死ね
407名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 23:30:37 ID:ohjfuBpN
春の香ばしい香りがするスレでつね
408名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 23:50:05 ID:5l6BifGL
黄金の間違いでは内科医
409名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 03:52:16 ID:bp0P6Wmk
>>406
巨人ファンの方がケチ。

球場行く金すらないし、行ってもタクシー乗りたくないから8回には帰宅、あげくのはてには負けてもビックマックm楼が絵率すると喜ぶ。

お前ら、巨人や野球が本当に好きなのかと???
410名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 07:51:27 ID:N8fpR7fm
こんなところで野球の言い争いスンナw
411名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 10:56:55 ID:KYDJ/wPa
>>409
スレチだ
とっとと失せろやこのボンクラ風情が
412名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 11:33:33 ID:3KoYj5UU
雑談系板でさえ野球の話題なんて全然聞かれない。
そういえば上原って渡米した後どうしてんだろうw

ご本尊には信者の願いは届いてるんだね。
ことごとく欲しいもの再生産してくれてる。
413名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 14:34:57 ID:DEcE9skF
荒れるからラーメンと野球の話はするな!
というのが常識だから?
実社会での取引先との雑談禁忌ネタだっけ
414名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 14:42:52 ID:TMaW4Qnu
政治、宗教、野球はよく聞くが

ラーメンは初めて聞いた
415名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 15:11:19 ID:h/6yeJir
ラーメンは初耳だがラーメン板見たら容易に想像がついた
取引先がラオタだったら嫌過ぎる〜
416名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 15:27:46 ID:DEcE9skF
原典が何だったか忘れたけど、
好みが人によってかなり異なること、そして意地になりやすいから
避けた方が良い、ということらしい。 うちの会社でもそんな感じ。
同じような例では目玉焼きに何付けて食べる?とかw
スレ違いすまん。

最近の富の貨車攻勢には嬉しい悲鳴で、コキと二軸の二重螺旋全開w

と無理やり話を鉄模ネタに戻してみる
417名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 17:00:48 ID:nrd5Ln0t
>>416
富担当者またまたトチ狂ってワサフ発表とか期待している
418名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 17:58:48 ID:WXTVJeeN
>>413>>415
煽り合いになった時に鉄道系の板なら車両に使われている技術やら路線の背景やらの知識量でバトルするけど、
ラオタ化学調味料や麺の水分含有量、ダシの取り方とかの知識で煽るんだぜ。
419名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 18:39:41 ID:AnEczK6S
>>418
この板だと半田漬けの経験値だけに頼って煽る人もいるぞw
420名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 18:50:22 ID:5kgn3Lsa
漬物かよ
421名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 18:59:23 ID:tC0tlqL4
>>416
向こう2〜3ヶ月の購入予定が貨車ばかりだぜ?ヒャッハー
6月のキユ25形くらいで…、
9月の25形が俺にとっては先々月に並ぶ今年下半期のヤマですよ。
422名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 20:05:54 ID:h/6yeJir
>>418
だからもうラーメンの話はいいってw
423名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 22:01:28 ID:3KoYj5UU
煽りの代表格は所蔵車両数じゃなかったかな。
もっとも私は羨ましいとか自慢乙みたいな感情はわかない。
お好きにどーぞという感じだ。
424名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 22:10:40 ID:iXrRDltP
ここ富スレだったのか・・・
途中から完全に頭から消えてたw
425名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 22:58:12 ID:u8U3D3cn
>>421
俺も最近貨車の購入が多いので釜不足になるからと、ちょっと前に叩き売りでDD51JR貨物青を買ってしまったよ。
その時DD51JR貨物オレンジの予約も始まったので、待ちきれなかった点もあったかな。
そのせいかオレンジは現時点でスルーだけど。
426名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 00:21:30 ID:RV2KmZER
自前で貨車専用ケースまで売り出すくらいだから
本腰入れて貨車攻勢に出る気満々なんだろうなぁ
期待しててもいいのかな?
427名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 01:03:14 ID:UXH7VjaO
駄目な子ほど可愛いというのか、タム各色合計7両も買い込んでしまった。
やっぱりデカールより印刷のほうがマークがすっきりしていいね。
さてとっとと台枠削るか。
(しかし黄色は実車プロトタイプが無いんだよね)
428名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 08:01:30 ID:l4FFX+2V
ワム38、Katoと大きさ違いすぎワロ
429名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 11:12:00 ID:VduOh5Uv
「さよなら500系のぞみ」より、「500系こだま」出してくれ。と思う。
実際、信者の皆さんはどちらが欲しい?
430名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 11:44:13 ID:1g24K3BN
リニューアル&こだまかな。
いままでのさよならシリーズはレギュラー製品では揃えにくい・設定されてない車種が入ってるってメリットがあったけど
500系に関してはとりあえず現行品で揃うし、実車はあまり大きな改造はされてないから。
こだまは改造されてるから出してもらえるといいなあ。
431名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 11:55:39 ID:d7NMI3Y6
さよなら500系は2モーターなのかなぁ?
432名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 13:22:26 ID:TSRvVtVm
>>431
二輪車と聞いて、すっ飛んできました!
433名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 15:07:24 ID:NW1Un6DW
>>428
0系だろ!
434名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 19:37:05 ID:xdeJ6cEG
>>433
むしろ異教のがでかすぎるんだよ。
435434:2010/05/05(水) 19:37:34 ID:xdeJ6cEG
間違えた、>>428な。
436名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 19:54:34 ID:IEEu6VEq
5月の新製品、何か地味だな・・・・。
強いて言えば、真っ赤な115系ぐらいか?
レールバスも欲しくないし。
437名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 20:06:56 ID:2JEgT8Ik
日本橋序でまら富士ぶさが半額になっていたので、買ってしまった。
今更ながら、全体的にはいい出来だね。特にEF81の超低速でのスムーズ
な走りは秀逸。あれが1992年に開発されたんだからまさに神。
惜しいのがEF81の開放テコが実物と形が違うこと (EF65の流用?)。

あと残念なのが、ED76。ヘッドライトの導光がひどくて暗いし、ナンバー・手すり・
信号炎管のはめ込み精度も悪い (中華製の悪いところがモロに出てしまった感じ)。

ED76のリニューアル時はムショにいたんで知らないんだが、
あの出来では、発売当時は叩かれまくりでなかったの?
438名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 20:24:37 ID:Ehs3Ar1T
>>437
リニュ初回品のひどい所は側面Hゴムの印刷ズレ
439名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 21:39:09 ID:xIrMsDSc
>>436
EF65-0じゃ駄目? かなり待ち遠しいけど。
440名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 22:22:17 ID:UnnYTvRf
>>436
レールバスなら新型ハイモでも二軸のでもなくLE-CarIIのボギー台車のをやってもらいたいのにねえ・・・
441名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 22:42:22 ID:cXOHNWdk
>>440
それは鉄コレで出るんでない?
TM-11にそれっぽいの彫られてたでしょ
442名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 08:34:05 ID:FS8wTPQN
>>428
大きさもそうだが異教のはワム380000とかワム280000って言って販売しているけど
ボディ自体は180000番台とまったくのニセモノだもんな
443名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 09:02:50 ID:LkudGvom
>>442
ワムハチに関しては蟻の勝ちだな
手摺がアレだが扉開閉ギミックが遊べる
444名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 10:03:57 ID:jVpAoWe0
ギミックのせいで扉が分厚すぎるのは無視か?
445名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 10:50:21 ID:JlUsB3Ns
走らせる以上、扉が開いた所で何の意味も無いからな。
貨物駅に止めるならそれでいいが。
446名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 11:22:25 ID:FS8wTPQN
>>444
蟻ワム80000を持っているが
意外と扉の厚さは気にならないよ
(蟻ワキは驚異的な厚みがあるが)
手摺も280000はちょっと目立つが
初期型ワムの方はほとんど目立たない
ネ申サイトの拡大画像を見て想像してたのとは大違い
富車と連結しても大きさ的に同じなのが嬉しい
447名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 12:10:45 ID:YVEjFIFr
>>445
あのギミックは正直、子供しか喜ばないからな。
448名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 12:46:27 ID:aDj8OTiC
>>446
蟻は色んなバリエーションが一気に揃うのがいいな
ワムハチに関しては文句無い
449名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 13:02:46 ID:5OgjGlAd
>>447
必要なら扉ぐらい加工するもんなw

それに蟻のは値段が…
450名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 13:47:02 ID:JlUsB3Ns
>>447
その子供が蟻なんて買うはずもなく・・・
451名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 14:37:18 ID:795SXY+s
貨車か…
マルチクリーニングカーは貨車なのか事業用車なのか…
452名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 15:38:19 ID:OwKNiEvS
「カヤ」だから事業用車。
品番を形式に見立てたり、いかにも実在しそうな外観だったり、
このクルマは富の遊び心が詰まっていて楽しい。
これまでに何種類出てるんだろ?
453名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 16:37:35 ID:uutnyhTQ
>>452 
あの外観は建築限界測定車を兼ねているんだっけ
454名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 16:41:00 ID:aDj8OTiC
全然関係ないけどホームドアと列車のドアの間に閉じ込められて列車が発車する夢を見た
455名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 18:09:22 ID:TnHYfcbS
その遊び心を車両にも反映して欲しいな。
チ1形だけでは不満だ。
456名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 18:58:12 ID:FS8wTPQN
>>452
黄色と青色のは事業車ぽくって人気があったけど
スケルトンは結構在庫で残っていた気がする
あとエンジ色みたいなのが無かったっけ?
457名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 19:20:49 ID:DMuUHpMM
>>456
・青(事業車カラー)
・スケルトン
・2000年記念(オリ急プルマンカラー)
・黄色(新幹線事業車カラー)
・黄色(ドクターイエローカラー プレゼント限定品)
・朱色(クリーニングシステム同梱)
・銀色(EF30 1タイプ同梱)
・花柄(30周年記念品)
まだあった気もするが多過ぎて分からん
458名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 19:35:05 ID:cp1wMPsC
全種持っている香具師は模範的富信者として認定されまつw


レールクリーニングカー
うちでは全車両中最高の稼動率を誇っている
マジで名車
レールは海栗です・・・サーセン
459名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 19:40:28 ID:jVpAoWe0
そろそろミニカーブ対応のクリーニングカーが欲しいね。個人的に。
460名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 20:19:53 ID:795SXY+s
そういや花柄あったなwww
あれ欲しかったんだけど買っておけばよかったかなぁ。

>>455
ポムとか着眼点面白いと思うけどなぁ。
ポは陶器のポ!!
461名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 20:56:51 ID:eNn9eAe3
花柄たいしたことない。
4両1ユニットでお掃除走行するが、2両あれば十分という事がわかった。うるさいったらありゃしない。
うしろ2両は、それほど吸ってない。ただし1〜2両目が目詰まりすると役にたつ。
一番の失敗は、クンニリングカーに自密連BMTNを付けたことだ。使いづらいったらありゃしない。



そういえば、DD54と同梱のセットもあった
462名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 20:57:48 ID:795SXY+s
機能はどれも一緒でしょ?
花柄かわしいじゃん。
463名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 21:03:57 ID:uZ+u6UwD
>>457
ttp://www.1999.co.jp/10019267
25周年のスケルトンもあるぜ
464名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 21:08:29 ID:jVpAoWe0
>>461
4両も繋ぐとかなり重そうなんだが、牽引できる機関車あるのか?
465名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 21:16:23 ID:DMuUHpMM
>>463
クリーニングシステムが2種あるんだな
>>457で書いたのに旧クリーニングシステムと25周年を足した全10種か
家は2000年と花柄の2種配置で吸引と湿式を使い分けてる

>>464
EF81とかEH500なら大丈夫かと
ただ消費電流が合計1.56Aにもなるから純正パックは無理だな
466名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 21:26:58 ID:uZ+u6UwD
>>465
そういえばHOサイズも忘れてたw
467名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 21:51:54 ID:eNn9eAe3
>>464 EF63 2M
新発売当初のEF63にT車にモータとウォームギアと台車を付けて2M化
今も現役

さすが富様
468名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 22:30:10 ID:8/tzTfxJ
うちはクモヤ193のクリーニングシステムに組み込んでる。
クモヤ192のクリーニング台車はヤスリ状の踏面に
CD封筒の不織布を両面テープで貼り付けて乾拭き担当。
469名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 22:35:54 ID:V9JvFp7X
旧クモヤ193系で思い出したが
これを使うとミニカーブレールのクリーニングが出来る。
C103は流石に無理。
470名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 23:14:00 ID:aDj8OTiC
うちはめんどくさいから修理に出してない青を乾式
スケルトンを湿式にしてるよ
イメージで見てすぐわかるだろ
471名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 23:22:12 ID:XNiGE34g
お座敷なのに買っちゃったよ、赤いのが入ってるセット
ほとんど出番がねぇw
472名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 23:25:16 ID:pSTx6O1e
乾式は線路をやすり掛けしてるようなものだから
荒れて却って汚れやすくなると聞いて使ってないんだけど
実際どうなの?
473名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 23:27:20 ID:8/tzTfxJ
>>471
お座敷だからこそ手汗や脂から汚れがこびりついたり
錆が始まるので、むしろクリーニングが必要。
吸引はいらないかもしれないけど。
474名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 23:29:27 ID:cp1wMPsC
>>472
紙やすりでレールをダメにした経験があるので
乾式だけは誰に何を言われようとも使うことが出来ない身体になってしまいました。。。

暗くした部屋で走らせたときに
スパークが連続的に発生しているのが見えてトラウマに
475名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 23:31:52 ID:LIvEcGzG
俺も入門誌で紙やすりは長期的に駄目だって読んだ覚えが
だがあの強靱さからくる早業は捨てがたい
476名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 23:36:51 ID:DMuUHpMM
>>475
そこでクリーニングカーだろ
湿式でも3周もさせればピカピカのお手軽さ
477名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 23:39:17 ID:BBFIjlbn
はるか昔にどこかのスレに書いてあったけど
レシートの感熱紙でこするのがいいよ
入手にも困らないしね
478名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 23:43:13 ID:XNiGE34g
>>473
いや、どうせ分解するんだから
綿棒とクリーナー液で十分だと言うことに気付いてしまった
479名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 23:46:55 ID:cp1wMPsC
まぁ手で圧力加えた綿棒の威力は絶大だからね
乾式クリーニングカーはあくまで「手軽に汚れを落とせる」ってもんだし
480名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 23:47:24 ID:uZ+u6UwD
基本クリーニングカーで、
しつこい所は百均のこげ落とし使ってるな
481名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 00:09:33 ID:vKnEapKh
>>480
茶碗の茶渋も洗剤無しで落とす
ドイツ生まれの激落ちくんは有効なんだろうか
482名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 00:13:51 ID:CzIfCXwI
激落ちくんってドイツ生まれなんだw
知らんかった〜

旧製品のクリーニングカー、動力車が停まったりして気づかないまま放置しておくと、
レールがリアルに波打つぐらい削ってくれるんだよね。
483名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 00:35:52 ID:ABa16+Qd
>>475
やすりでやってるとレールが刃物みたいになって手を切るよ
484名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 01:39:23 ID:dP8khJzI
CENTERLINEのクリーニングカーが最強
485名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 01:56:33 ID:wAiyXqzK
>>474
うちは固定式レイアウト(フレキ&雲丹虎)だけど
紙やすりでずっとやってる
もう8年くらいになるが問題無し
だけど定期的に列車を走らせないと余計劣化するね
486名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 08:49:11 ID:5+7csj/a
>>485
要は傷を付けなければいいんだよね。
目の細かいやつで滑らかに磨き上げれば。
磨いたおかげで、汚れが付きにくくなった部分もある。面倒だから全体はやらないけど。
487名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 12:53:08 ID:+yrp/Vv+
>>481
なんか粕が枕木の間にたまって大変そう
てかあれって水をつけることで汚れが落ちるんじゃ?

俺はメガネ野郎なんで使い古しのメガネ拭きに
エタノール付けて拭いてる。お座敷レイアウト
488名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 22:35:56 ID:eN2EQ5Bc
使うやすりも#3000とか#5000くらいに細かくすれば
傷も気にならなくなるレベルじゃないかな
489名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 22:54:42 ID:WGzvYCaX
激落ち君にエタノール染み込ませたら最強?
490名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 00:34:53 ID:KEfzKH8h
エタノールは確かに汚れが落ちるけど、枕木とかの塗装も落としてしまうのが問題なんだよなぁ
491名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 00:45:53 ID:hkSpBK3/
要はレールより柔らかい研磨剤を使うか溶媒で化学的に汚れを落とすかなんだけど
前者は必然的に研磨剤のカスが出るし後者はプラ・ゴムタイヤへの影響や摩擦係数の変化というリスクがある、と。
492名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 07:20:50 ID:h9BjLduV
新幹線以外にも通電カプラー普及すれば、レールが少々汚れても動くし、レールに汚れも付きにくくなるし。
まだ技術的に厳しいんだろうけど。
493名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 07:36:10 ID:L0l5jB28
コンパウンドは?
494名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 08:07:02 ID:hlwfHTiM
>>493
おまえはたった2つ上のレスすら読めないのか
495名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 11:36:18 ID:J9jpMwuf
クレンザーしか使ったこと無いがコンパウンドも後処理が面倒臭そうじゃないか

>>494
>>491は理想を語っているに過ぎない
496名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 12:36:24 ID:HoAE3gl6
富のファイントラックは過渡のユニトラックより線路表面の耐性が
強めだと聞いたけど本当なのだろうか?
で、富クリーニングカーの乾式ヘッドは1500番相当の紙やすりだとか。
やっぱり紙やすりの使用を厳禁している過渡と比べると、
富のレールは頑丈なのかな?と思ったりする。

>>495
確かに自分もTAMIYAコンパウンドの細目、仕上げ目を使用した事あるけど、
使った後は気を付けて掃除しておかないと白いのが枕木あたりに溜まってたりするね。
497名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 13:31:48 ID:iQV13nnw
綿棒に薄液が一番
498名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 16:19:03 ID:6RgAJQ/h
綿棒に染み込ませて力強くこするのが一番
499名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 16:34:58 ID:PgWIVK7B
いんや ウエスで拭くのが一番
500名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 16:45:08 ID:4JRzBA5e
キッチンペーパーにレールクリーナが一番
501名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 17:16:58 ID:/u/d8ZLT
ティッシュに精液が(ry
502名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 18:13:57 ID:sW6iUhF6
>>501
待ってました!!
503名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 20:25:45 ID:2v1wxQvV
>>501
そういうことは富スレでやれ





おっとここが富スレだったw
504名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 20:26:46 ID:ou/3hmg8
ホームセンターなどに売ってる、ソフトサンドっていうスポンジみたいなやすりも便利だ。
505名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 20:47:57 ID:n5flo1Yr
いや、コンニャクがイイよ
506名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 22:21:02 ID:XAvpcn+l
俺は2000番の耐水ペーパーだな。水をつけて磨くとカスも飛びにくい。
そのあと、眼鏡ふきに接点復活材を含ませてレールを拭く。
これだと表面もほとんど酸化しないから、数ヶ月はレールを軽く拭くだけでOK。

いろいろ試したが、うちではこれが今のところ一番です。
507名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 22:41:17 ID:Eqa4Yrlq
Tシャツや白パンツを手のひらサイズに切ったものに
接点復活剤を少量シュシュっと生地に噴いて、線路拭く

白綿生地なので濡れ具合がそっくりでエロい
拭いた後の生地の汚れ具合もそそる。お試しあれ


508名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 23:09:26 ID:WZLJ+5nu
白パンツでないトランクスだ
明日トランクスが出る
509名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 23:52:25 ID:S/NiQgky
線路の掃除はセーム皮
何度も洗って再利用できる
車輪磨きにも好適
510名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 23:59:48 ID:9CqWnxrq
オホーツクセットはキハ182T車2輌+M車1両の3両増結セットを
発売して欲しかった。
511名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 00:24:22 ID:FlcT8wqo
>>510
そんなに長いオホーツクはオホーツク色ではなく新塗装でやったほうが良い
512名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 00:45:28 ID:RlkAbMMz
まあせめてキハ181系「はまかぜ」みたく、キハ182増結T車が欲しかったなぁ。
513名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 01:22:01 ID:T/aTEz+o
おまえんとこはパワーパックがゴミ
ああ、違う名前なんだっけw
マルチ?どーでもいいよwww
514名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 01:26:28 ID:lR2FBsTX
なんとなく、パワーパックってゴミパックとフレーズが似てるよな
515名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 01:27:12 ID:cTL+zAKF
似てません
516名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 01:39:48 ID:OuBOJw68
>>450-500くらいに刺激されて、半年ぶり更新すますた。
ttp://www.scn-net.ne.jp/~subaru/kousaku3.html
やっぱ、刺激が無いとなかなか発シャできませぬ。
517名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 02:54:42 ID:fVt1gkAr
>>507
富も鉄娘ウエスとか出せばいいのにな
え?汚すのは許さないって?w
518名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 16:32:32 ID:DLBm2Oh3
花柄のつぎは鉄娘クリーニングカーを製品化してほしい
519名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 16:49:26 ID:PypWB7c7
鉄娘クンニリングスカーですね
520名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 17:05:11 ID:m+yJP9Ha
富スレでなんでも無理やり下ネタ書いてりゃ
面白いと思ってる奴は死ねばいい
521名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 17:07:25 ID:C7Cw40MU
今からNゲージ出すんだけど、簡単に楽しめる工夫ってない?
線路を買い足したいけどレイアウトの構図とかもなかなか決まらないし・・・
まぁぼちぼち考えるとして・・・

レイアウトは基本、車両は過渡の885系と富士とED76です



空き箱トンネル、雑誌高架橋みたいな手軽にできるものがあればぜひ教えてください。
まぁ夜には片づけるからあんまり大規模なのは勘弁wwww
522名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 17:18:05 ID:T20qzMOZ
>>520
まったくだ。
ユーモアっちゅうヤツが欠けとる。
523名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 17:21:27 ID:6XSnSS61
まぁそういう流れは華麗にスルーだYOお兄ちゃん
524名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 17:42:56 ID:6AziasrV
>>521
デスクトップのボード(地形など完成品)
900*600だったと思う。
異教からもソックリなのが出てたけどそっちは値が張るかな。
525名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 17:48:40 ID:C7Cw40MU
>>524
ほほぉ、便利なのがあるね・・・
前から知ってはいたんだが実際Nを持ってから見ると考えが変わるもんすなぁ
ちょっと検討してみようかな
いや、まずは分岐させて駅を作らねば


・・・じゃなくて、そうじゃなくて!
なんかこう・・・家にあるもので出来る感じの。
さっきも書いたけど空き箱トンネル的なのないですか?

【New!】厚紙が手に入りました
526名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 17:50:56 ID:0WuIa/FH
>>525
それじゃあ、蒸気神のこんなのはどう?

バスタオルで作るトンネル
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/ttunnel_1.htm
527名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 17:59:54 ID:C7Cw40MU
>>526
おおおお!これすっごいなぁ
発砲手に入ったらやってみるよありがとう!
528名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 19:24:26 ID:oUFNW2Dg
SP機能付きTNカプラーについて教えてくれ。

従来のTNカプラーだと脱線しやすかったらしいけど、
SP機能付きのTNカプラーはそれが改善されたらしい。
でも連結するとどうしてもどちらかの車両が傾いてしまう。
これってどうにかして解決はできないものなのかな?
そういう点では従来のTNカプラーにそんな症状はなかった・・・。
↓絵が下手糞で解りづらいが図にしてまとめてみた。
http://imepita.jp/20100509/696490
529名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 19:36:02 ID:it3htmrA
大事なことなのでもう一回書きます。

鉄 娘 ク ン ニ リ ン グ ス カ ー で す ね
530名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 19:39:44 ID:Jd8uTLEK
コンテナコレの鉄道娘を整理していたら
嫁に

「キモっ」

って言われてしまいました
531名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 20:01:26 ID:3ETbC/Oq
>>528
むしろ写真の方がわかりやすいんじゃないか…?

俺のは特に問題なかったがなぁ。キハ52M+Tで試したが。
とりあえず車種は何か(全部なら全部で構わない)とかSP同士かSP+従来かの条件も聞きたい。

まぁ色々長くなりそうな場合ならカプラースレあたりで。
【密着】連結器・カプラー総合スレッド6【自連】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1241790614/
532名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 20:12:23 ID:Rp9PEQOs
>>521
C280-45を4本繋いだ180度カーブの間にS280を2本挟むのかな
ならカーブの入口にC541-15を置いて緩和曲線にする
従来のC280-45*4を
C541-15+S280-15+S280-45*3+C541-15に変更
C541-15を4本とC280-15を2本買い足してC280-45が2本余る
533名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 20:36:14 ID:UJUJ22Rh
>>531
>>528
>むしろ写真の方がわかりやすいんじゃないか…?
鉄娘にクンニする写真を想像してしまった。
534名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 21:04:28 ID:x9ojVNuJ
>>528
上下の遊びが少なくなった分、カプラーが傾いた(ずれた?)まま連結した時に走行時に影響が出てるだけじゃないの?

535名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 21:10:54 ID:3ETbC/Oq
>>533
お前なぁw

いや確かにアンカー見ずに話の流れからそう読めるけどさw
536名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 21:27:01 ID:kSf9amxb
オホーツクセットいいですねぇ。
定期最終の9号に乗ったこともあり、思い入れのある列車です。
537八ミツ:2010/05/09(日) 21:58:30 ID:33/IEfzu
オハネフ24−500の格好良さは異常
538名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 22:47:33 ID:FlcT8wqo
>>537
富スレでキボンヌ解除前に富未発売の車両の話題を出す異常さに比べたらたいしたことない
539名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 01:25:50 ID:oR/iNn5L
蟻のオハネフ24-500って糞すぎて富のと並べられないの?
540名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 01:45:44 ID:mdHpcaBP
いや出来良いけど?
蟻24系は富24系と混結しても問題無いよ
541名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 01:49:47 ID:Q8tcQ+r+
つ眼科
542名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 02:07:49 ID:c3RNUFz0
そうだな、クーラーキセあたりの表現は富がシンプルすぎるな
543名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 02:38:24 ID:35wmokQ8
>>530
指一本でイカせてやるよって言えぼぁ?
なんか飛んでくるかもだぎゃ^^
544名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 06:25:22 ID:CdIzfifZ
>>521
>今からNゲージ出すんだけど、

新規メーカー参入かと一瞬思った
545名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 07:27:25 ID:14R5J81R
>>525
なんか痛いヤツだなw
546名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 09:19:58 ID:WJ94uLvn
>>530
俺だったら素でキモッなんて言われたら速攻で泣く自信がある
547日本海縦貫 ◆EF510qoAZg :2010/05/10(月) 09:37:59 ID:dmLGEFDK
ウチの嫁は指だけでイカせられる。
俺も挿れたあとスグ昇天する自信はあるがorz
548名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 09:39:59 ID:VW+ZJYAg
>>547
朝から何をカイているのだお前は。
549日本海縦貫 ◆EF510qoAZg :2010/05/10(月) 09:50:31 ID:dmLGEFDK
おっと、書き込む時間を12時間ほど間違えてしまったようだw
550名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 10:48:08 ID:bYXUUdXv
>>546
高城の気持ち察してやれ
551局留 ◆dA1qUzUQKM :2010/05/10(月) 10:54:05 ID:b85Mk4Wu
>>510-512
単品の増結T車は激しく同意。
とりあえずHETの0番台に期待。
まぁ、スハネフ来たのでまりもは寝て待つ!
552名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 17:51:52 ID:jjUW7HZ/
北斗星北異端車は廃車されたからでないかもよ
オハネフ24-500はまだあるっけ
553名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 20:40:23 ID:WJ94uLvn
誰も突っ込むなよ
554名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 21:06:44 ID:ZNUPkftB
>>553
いいから涙拭けよ
 _,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
  .\|_,..-┘
555名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 21:52:40 ID:ZZcX/iUh
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l  <たすかります
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /
556名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 00:39:20 ID:mkXgLUPP
富スレらしいイカ臭い流れだな。
557名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 02:06:56 ID:soPGaOYw
スミません
558名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 05:57:20 ID:kniD0w4Q
カニイカなんでもござれの富でござるよ
ニンニン
559名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 14:27:36 ID:e5sYaqc1
祝 はやぶさ復活 
ttp://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201005110238.html

よかったな ブルトレ厨(w
560名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 16:07:01 ID:FO61CyAE
あけぼの廃止フラグですね
561名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 17:24:59 ID:ywhm4wQP
>>560
愛称がE5あけぼのになってたら廃止フラグだけど、関係ないだろうね。
562名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 17:57:05 ID:buxx09T2
>>561
ところが新しくした番線表示が「あけぼの」の所がシールになっていて
何時でも剥せる様になっているから廃止フラグが立ったとされている。
563名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 18:01:45 ID:uB058jz6
元々廃止なんて確定事項だろ
何を今更だな
564名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 18:31:23 ID:dheBJaeU
でもなんで「はやぶさ」なんだろうな
速いからか?
565名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 19:04:54 ID:CF3ISi67
ここで愚痴っても仕方ないが、なぜ素直に1位の「はつかり」にしなかったんだと小一時間…。

もう阿呆かと…まあ喚くのは俺らヲタだけか…。
566名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 19:05:45 ID:UfG0LvBY
>>565
はつかりもだがはつねがどうなったか(ry
567名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 19:18:24 ID:jooJ+E5u
>>564
はやて、はやぶさ。

「はや・・」で統一したかったんじゃないの?

しかし西は「さくら」で東は「はやぶさ」か。
東海が何処かで「みずほ」「富士」あたり復活させたりして。
568名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 19:34:23 ID:ClJ2IaPV
>>567
>「はや・・」で統一

今回は同一方面だからいいようなものの、
それが誤乗を招くとの懸念もあって「とき」への改称へつながっていったのが
「あさ…」の例だったわけなんだが。
現実的には乗り間違えても高崎までに乗り換えればいい話なんだろうけどさ。
569名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 20:17:19 ID:4UXP4AeP
>>565
「はつかり」は早そうな感じがしなかったからじゃない?
570名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 20:22:26 ID:3JHaHOFm
「はやぶさ」といえば西鹿児島行だろ
何で北へ行くんだ

北へ行くなら
はつかり
みちのく
はくつる
ゆうづる
八甲田
十和田
571名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 20:56:06 ID:jt9ctpjF
速そうだけど凄く場違いなイメージだよな
572名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 21:02:45 ID:ao7jfY6d
>>567
身延線の快速「富士」とか?w
573名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 21:21:59 ID:rG075f1L
ウチのオカンもはやぶさについては「何か違う」とのこと。俺もだが。
でも変な名前にならないだけ良かったわ。
574名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 21:26:54 ID:UORQavc+
ハヤブサ
ttp://www.yachoo.org/Book/Show/166/hayabusa/

【分布】
全北区、新熱帯区、エチオピア区、東洋区、オーストラリア区のユーラシア大陸と北アメリカ大陸の寒帯・
亜寒帯、オーストラリア大陸など世界中の広範囲に生息する。寒地のものは温帯から熱帯に渡って越冬
する。日本では、北海道から九州北西部の島嶼(とうしょ)に至るまで広く分布し、【特に東北地方と北海道
の沿岸部に多い。】ほとんどは留鳥として生息しているが、東北以北の個体群は暖地へ渡るものもいる。
575名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 21:40:21 ID:UORQavc+
>>564
また、最高速度300km/hで運転されるE5系の列車愛称は「はやぶさ」に決定。一般から公募した愛称の第1位
「はつかり」、第2位「はつね」、第3位「みちのく」に続き第7位の「はやぶさ」を採用したことについて、同社は
「スピード感や認知度、わかりやすさなどを考慮しての結果」と話す。

「東京と九州を結ぶ伝統列車として親しまれてきた愛称を採用するということで、JR九州をはじめとする関係
各所には事前に使用確認、商標上のチェックなどを経て今回の発表となった」(同社)

乗り物の愛称としての「はやて」「はやぶさ」は、昭和10年代の旧日本陸軍時代にまでさかのぼる。中島飛行機
(現富士重工業)などによる一式戦闘機や四式戦闘機の愛称として採用されていた時代を経て、「はやぶさ」は
のちにブルートレインの名前で脚光を浴び、そして今回、新幹線の愛称として再び登場することになった。

新E5系「はやぶさ」のシンボルマークは、鳥類の「ハヤブサ」をモチーフとしたメタル調のデザインで、、E5系の
もつ先進性・スピード感を表現している。

さらに同社は、“国内新幹線初のファーストクラス”「スーパーグリーン車(仮称)」の正式名称を「グランクラス
(GranClass)」とすると発表。今までの鉄道車両にはない、バックシェルタイプの斬新なデザインなどを採用し
たシートや、上質な客室空間を演出する。

ttp://response.jp/article/2010/05/11/140233.html
576名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 21:43:21 ID:4wXkRQh2
>第2位「はつね」

死ねよ5秒で死ねボカロヲタ
577名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 21:43:45 ID:ACB9eQ6Z
ちょっと質問なんだけど
TOMIXの485系の旧ロットってテールライト点灯したときに
テールマークが点灯しないように導光がなっていたんだけど
これってデふぉなの?
578名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 21:44:14 ID:PCitV4xs
>>565
「はつかり」がっかり
579名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 22:13:32 ID:0T9AbSgS
>>578が書き込んだら
ストップしたな
580名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 22:25:20 ID:wI7D/dgy
誰だ和田コピペした(しかも中途半端)やつw
本家和田に比べてオロネに乗車している分金持ちw

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/personal?u=KE4HkB8.ujmqyTfR6Q--
581名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 22:33:46 ID:0PJEL772
>>580
本人乙
582名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 22:52:09 ID:MBWST3T/
>>577
それがデフォ
俺も単品の頃の製品持ってるがそうなってる
583名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 22:55:08 ID:RlD6Pjvu
>>528
亀レススマソ
気になって自分のも調べてみたんだが、オホーツクに取り付けたTNの0374で、
車体がねじれたように連結される車両が何両かあった


原因は恐らく連結器本体を構成する2つのパーツが、ちゃんと嵌ってないからと思われる
連結器を正面から見ると相手に嵌る爪側と、相手の爪側を受けるパーツが上下にずれてる
で、この連結器同士が繋がると、図のように捻じれたように連結されてしまう

爪かペンチでしっかりはめ込んでやると、解消された
584名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 23:23:52 ID:qmxiPlpt
>>567
伊勢とかね…

あ、東海に伊勢やらせると機関車で客車を掘(ry
585名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 00:06:19 ID:A/rhk8KU
紀伊のことか??
586名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 00:15:19 ID:whan/eZS
「はやて」と「はやぶさ」のつながりとして…

日本陸軍戦闘機
四式戦闘機「疾風」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%BC%8F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F
一式戦闘機「隼」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%BC%8F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F

これがまず思いついた。
鉄道会社の人は軍事も好きなのだろうか

そんな自分は安売りで買ったEF210-0に手摺・テコをつけようとしていたら
収拾つかなくなった、寝るか
587名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 00:21:17 ID:sX8emYiE
>>586
「ひえん」と「しょうき」がないぞw

それは兎も角、一位無視とか公募した意味無いんじゃないの?
588名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 00:28:26 ID:4TpwaPto
そういえば、なんちゃってコキ110付のEF210 100は何で前面と
側面の添付ナンバーの余剰部品の数が合わないんだろうと思っていたら、
前面のナンバーは最初からついてる奴がダブってるんだね。
589名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 00:29:49 ID:4TpwaPto
>>587
「北斗星」も公募だったけど108位で番外もいいところだったよ。
590名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 00:34:46 ID:K/UHA32w
どこにも順位を考慮するとか書いてないし
公募はあくまで話題づくり
東北上越新幹線開業時にも話題になったけどね
何を今更だろ、模型と関係ないし
591名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 00:40:27 ID:0qo10Z75
公募で1位取っちゃって、しかも目出度く本採用になった愛称が、
いざ模型化の段になると、余所の商標に引っかかることになってしまって、
架空のヘッドマークシールが付いた製品があったわけだが。

・・・スレチだが。
592名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 01:28:52 ID:WUAh9Oi3
『はつかり』ってそもそもどういう意味なんだ?
と思い調べようとぐぐってみたら…鉄のネタばっかw
我ながら、鉄って元気ですな
593名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 01:30:37 ID:K/UHA32w
>>592
オンラインシステムで国鉄が開発したマルスはその先駆けだったんだぜ
上野の国立科学博物館に行けば展示品もある

鉄は影ながら暗躍しているんだぜw
594名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 01:37:03 ID:Ln8ppqFo
>>592
性懲りもないこと

例: そればつかり!(ステーキ同好会)
595名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 01:54:52 ID:I/hQ7x2o
漢字で初雁
雁っていう鳥の事
渡り鳥で秋に初めて渡ってくるのを初雁(はつかり)って言うんだってさ
596名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 05:07:50 ID:sh/7svcj
N-400で自動運転ユニットって動作可能?
レイアウト小さすぎて手動飽きた…
597名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 08:47:49 ID:q1qNjMT7
手動で飽きるようなレイアウト、
自動運転したら余計飽きるのではと。
598名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 08:52:18 ID:AjPDwtsi
「はやて」と「はやぶさ」が共存すると「はやて」の方が速そうな印象・・・
599名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 09:30:51 ID:MEyfLw3f
>>596
TCS電源持ってるから大丈夫
600名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 15:16:28 ID:qvoCjMwx
>>582
サンクスw

LED改造してもテールマークが光らないからおかしいなと思って
ダイキャストとってみたら見事にふさがれているw

これって何とかならないですかね?
601名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 15:29:04 ID:H5K841b+
「はやて」は国語辞典調べるとわかるが
『〔かかると、すぐに死ぬということから〕江戸時代、疫痢(えきり)の異名。』
という意味があるので国鉄時代は絶対に使わなかった
すぐ「スーパー○○」とかつけたがるのからもわかる通り
JRのやつらは言語感覚が絶望的に鈍い

「東京発のはやぶさ」は九州行きとの認識を持つ人も多いのだが
他社の列車だし誤乗とかそんなの関係ねえ、くらいにしか思ってないのか
利用者にとってはJR東日本とか九州とか、そんなのこそ関係ねえんだけどなw
602名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 15:29:26 ID:KoDxdbNE
>>568
>現実的には乗り間違えても高崎までに乗り換えればいい話なんだろうけどさ。
ところが大宮出て高崎通過でその後気付く、ってのが多かったらしい…。
603名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 15:51:53 ID:P5m2X1Qh
>>601
皇軍も戦闘機に疾風とつけてるから、君に言わせると言語能力ないんだね。
604名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 18:21:59 ID:mSIGkDjq
>>601
半ばタブーというか縁起担ぎというか、俺もそれははかとなくそれを知ってたから、
新八戸行きがそう決まったとき「げぇ〜」と思ったよ。

>>603
時勢的に、問題なかったんでしょう。
要は勇ましく聞こえたらよかったよろし、
一掃する相手が敵ならいいでしょみたいな。
605名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 19:13:50 ID:0S3enfi2
>>596
つマイコンキット

自分で勉強しながら作っちゃえば面白いよ
606名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 20:14:32 ID:BqcnSX5X
>>603
敵がすぐ死ぬという意味じゃね
兵器としてならむしろ縁起がいい
607名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 20:47:59 ID:7Gt7t7yp
>>606
おーなるほど
それで戦闘機に「疾風」
転じて速そうなイメージか
608名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 21:11:41 ID:yaFf0hcn
E5の愛称が「はやぶさ」って、
だったら「ファルコン」のほうが良かったな
英語だけど・・・・・
609名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 21:20:19 ID:XqjF6Kb0
485系フリーザ号
610名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 23:00:52 ID:Xfkv/fXT
どうしても「速さ」を強調するネーミングにしたかったんだな束は。
それなら公募すんな。
結局「ほら、7位だけどはやぶさにしてくれという人もいるんですよ〜」
というエクスキューズが欲しかった、責任逃れしたかっただけじゃないか。
出来レースもいいとこだ。

はつかりにするまで乗ってやらん。
611名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 23:03:00 ID:mIlplQNw
撮るのがせいぜいなくせにw
612名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 23:03:49 ID:xdJWLhVk
(星とか朝をイメージする愛称はあえて除いて)「みずほ」とか「富士」って愛称は
今度はドコが使うんだろうな…
613着払 ◆mmbdV/eros :2010/05/12(水) 23:06:10 ID:/VYzHt/4
「富士」はリニアに持ってかれたりしてね
614名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 23:13:39 ID:wMe4Z8x5
>>610
まぁ、>>589みたいな状況でも言い訳にはするのだろうしw
615名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 23:20:53 ID:Xfkv/fXT
>>614
「はやぶさ」を上回るスピード感あふれる案が欲しかったがなかったという所か。
ほとほとあきれて物も言えん。
616名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 23:26:04 ID:A/rhk8KU
「はつかり」より「はやぶさ」でよかったと思うけどね。俺は。

ずっと街中で育った人間は雁なんて普通知らないでしょ?
617名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 23:26:50 ID:+3D50vEI
仕事終わって家に帰ったら57、1127セットの1127がひっくり返って床に落ちてたorz
しかも1位側の前面ライトと庇が完全に逝ってるんだけど、こういう場合ってのは修理受け付けてくれるのかな?
618名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 23:32:03 ID:fcy3+1b9
>>617
補修部品があれば普通にやってくれるよ。
知らんうちに落ちたのだから無償修理とか厚かましいことを言わなければ。
619名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 23:35:07 ID:+3D50vEI
>>618
限定でも平気かね?
一番怖いのは限定品なので補修部品がありません、って言われそう・・・車体丸々だからなぁorz
620名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 23:38:16 ID:IohIUM9c
古いもんじゃないからまだ部品あるんじゃないの
あれば限定でもやってくれる
限定品のパーツ分売はしないけど
621名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 00:01:14 ID:vaCcNZ0/
>>610
「ほかの列車と一目で区別でき、『快適に、速く』とイメージできる愛称がないか」
「ほかの列車と一目で区別でき、『快適に、速く』とイメージできる愛称がないか」
「ほかの列車と一目で区別でき、『快適に、速く』とイメージできる愛称がないか」

137 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/03/02(火) 20:54:21 ID:+Uw912+i0
東北新幹線のE5系、新愛称募集 11年春デビューで
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030201000841.html
「E5系」=09年12月、JR東京駅
ttp://img.47news.jp/PN/201003/PN2010030201000971.-.-.CI0003.jpg
 JR東日本は2日、東北新幹線の東京〜新青森間に2011年春に新型車両「E5系」を投入し、13年春からは国内
最高速となる時速320キロでの営業運転を予定している新しい列車の愛称募集を始めた。JR東社内での選考を経
て、今年5月以降に発表する予定。
 東北新幹線は今年12月に八戸〜新青森間が開業するが、製造が遅れているE5系のデビューは11年春になる予
定。新愛称はE5系投入と同時に使用する。現在の主力車両「E2系」は、すべてE5系に置き換わるまで現行の「はや
て」の愛称で運行する。
 「はやて」は地元で人気があるが、清野智社長は2日の定例会見で「ほかの列車と一目で区別でき、『快適に、速く』
とイメージできる愛称がないかと思っている」と話した。
 応募期間は2日から31日まで。パソコンや携帯電話のサイトや、はがきで応募できる。
622名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 00:09:24 ID:7AR/o5LX
もうやまばとでいいよw
623名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 00:10:53 ID:hyWMbT7w
鼻の長い形状と、「はやぶさ」に似た語感で、「ハナマサ」はどうだろう。

……肉食いたくなった。
624名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 00:11:10 ID:+g4mSrDK
>>616
トーホグ人は「はつかり」という名称に特別な思い入れがある

>>621
つい昨年まで九州行き寝台特急だったのに
「ほかの列車と一目で区別でき」とはこれ如何にw
625名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 00:18:21 ID:nZqd/Cwz
>>624
×トーホグ人
○アラフォー以上の鉄ヲタ
まぁ、30台前半以下にとっては「はつかり」なんぞ単なるローカル特急だ。
626名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 00:20:38 ID:5h+7oyBu
愛称の是非はともかくとして、E5系も新幹線を網羅してきた
富からの模型化は期待していいよな?
627名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 00:28:39 ID:NTaOx3DT
仙台の楽天にちなんで「いぬわし」でも良かった・・・かな
628名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 01:34:03 ID:+jQ3sTWg
「ハマムラ」はどうだろう。
……中華食いたくなった。

なんて書いて分かる人がどれだけ居るだろう…
629名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 02:06:19 ID:c5aNm4hI
>>628
ハマムラは旨いよね。
630名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 02:14:23 ID:58HvYj0A
伸びてるからまたエロネタかと思ったら違った
631名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 07:54:38 ID:mT7rSVpa
給料日前に発売日繰上げってアフォかよ>コキ104
632名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 09:47:45 ID:bxrR/5P3
発売日が伸びると文句を言うし
繰り上げれば文句を言う
困ったもんだ
633名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 09:54:01 ID:tvyDns8H
>>631
コキは大量に買っても価格はしれてるやん
634名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 09:55:46 ID:bxrR/5P3
今日から静岡ホビーショーだっけ?
635名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 10:57:53 ID:tvyDns8H
>>634
今日は業者向けらしい
富は4月中旬にかなりの大ネタを発表したから、今回はそれを越える新製品発表とかあるのかな?
636名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 11:31:53 ID:5vkPF8zL
地味〜に115-0とか
637名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 11:36:15 ID:z4+mBXmF
キハ20タラコは来たね
638名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 11:50:21 ID:BpNiF1eu
>631
お宅を中心に製品を回しているわけではありません。
639名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 13:34:14 ID:tSCbJYGP
>>613
リニアに「富士」はありそうだな
富士山の麓を通るし、「日本を代表するもの」の代名詞としての「富士」に
東海が目を付けるかもね
その割には倒壊は富士に近い静岡地区に冷たいが
スレ違いスマソ
640名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 13:51:38 ID:YP5HGqpm
外人受け狙うなら『フジヤマ』だな
641名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 14:01:27 ID:tIh803zl
リニア列車名予想オッズ

のぞみ…3.2
富士…2.5
あさかぜ…5.0

アルプス…99.0
642名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 15:26:41 ID:BZ7WQjrl
「東海」だろ
JR韜晦的に言って
643名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 15:38:19 ID:j6q2jcb8
JR倒壊『トンヘ号』
644名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 15:51:33 ID:+X6Cf//L
ほたか
645名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 15:59:33 ID:KaW9Ufqn
「のぞみ」の起源は半島ニダ(列車名的な意味で
646名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 16:04:59 ID:eAr1RjkH
んぎの人は業者向けの発表に入れるんだっけ?
レポ楽しみだわ
647名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 16:19:41 ID:iqL1A/h2
東海の横文字を多用したイメージ戦略と、
酉の寝台特急への対抗心から、

「スーパーエクスプレスイーストシー」

ってのはどうだろw
648名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 16:48:13 ID:P6CK4r9m
>>646
んぎ氏が入れなくても情報提供先からの
提供が有るからな
649名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 18:46:52 ID:VN+Pb8Y/
亀だが・・・

>>567
富士・・・ぜひ九州で復活させてほしいwww
特 に 大 分 で

>>575
詳しい情報d
にしても「はつね」は2位だったのかwwww
ニコ厨どものことだからぶっちぎり1位だけど選ばれなくてざまぁwww
かと思ってたんだが
650名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 18:54:18 ID:sCrB/uj5
キハ20 タラコくるらしいね。
651名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 19:02:10 ID:c5aNm4hI
>>649
ニコ厨だが、「はつね」はないわーw
652名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 19:04:45 ID:qZBQWtCH
これでもし1位で選ばれてなかったら更にキモい活動を始めただろうな
653名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 19:23:14 ID:VN+Pb8Y/
>>652
だよな・・・
「社会に認められたぞ!!!11」とか平気で言いそう
そう考えるとJR東日本にはGJと言わざるを(ry


話をずいぶん変えるけどちょっと質問させてください。
JR九州がリバイバル急行と題して国鉄色キハ58とキハ65を連結させて
イベント列車を運行してるのは知ってる?
まぁ知らなくても無理はないんだが、それを再現したいわけなんです。
ヘッドマークとかは自分でなんとか作れそうだし、この2つがあれば結構楽しめるじゃん!と。
そこで疑問なんだけど、今JR九州が持ってるキハ58と65ってのは全国共通?
Wikipediaとか見て自分で分かろうとしたんだがどうもイマイチorz
しかもキハ58と言えどたくさんあるようなのでオススメを教えてほしいんだが・・・。
再現したいのは現九州車です。
ググってたら「キハ58 TOMIX」がN関係で一番上に出てきたんでここで聞かせてもらいました。
分かる人ぜひお願いします
654名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 19:51:26 ID:u8A0ORXo
KATO様からEF81庇が出たら富糞の2198も安く出回るかしら
655名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 19:59:57 ID:5wTx5jsf
>>653
キハ65は高出力かつ冷房電源搭載だから
中四国と九州の山越えがある路線しか要らなかったかと
砂丘・火の山・由布等
東北にはいなかった
656名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 20:07:24 ID:VN+Pb8Y/
>>655
ってことは、どれを買っても同じ?
415みたいに全国で使われてて細かい仕様が違う、みたいなのはないってこと?
657名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 20:18:30 ID:iqL1A/h2
葬式みたいな静けさだな
658名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 20:22:55 ID:hyWMbT7w
>>656
元TORO-Q(キハ65 36+キハ58 569)なんだから、
そこから模型化されたものと比較すれば?
659名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 20:28:32 ID:c5aNm4hI
>>657
そこは嵐の前の静けさ・・・だろ?
660名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 20:45:09 ID:eSt679H5
>>656
富のプロトタイプはキハ65-1〜86番とキハ58-549〜654番で
>>658そのものだけど後年の改造で変わってる部分も有る

まあとりあえず2両手に入れて研究しながら実車に近づけていくのも一つの楽しみ方かと
661名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 20:47:41 ID:u5yrCVzJ
>>656
実車のキハ58は形態はバリエーションが多くて、とてもじゃないが一言ではまとめきれない。
だから厳密にこだわると、製品化されているものは多彩なバリエーションの中の一部車両にしか該当しないわけ。
「きはゆに資料室」さんのこのページが実車のバリエーションに詳しい。
ttp://homepage3.nifty.com/kiha/SP/sp-kiha58-1.html

ttp://homepage3.nifty.com/kiha/SP/sp-kiha58-7.html
TOMIX、KATO製品に関する解説もあるよ。
662名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 21:10:01 ID:hyWMbT7w
キハ58 569はスカートがあるのが一番目に付くかな。
663名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 22:00:24 ID:WdypQ1Hy
スマン、おしえて下され。

富の気動車2両セット(キハ25、キハ58他)を初めて買ってみたが
外箱にセロテープで封をしてあるのだが、これってメーカー
出荷時からなの?それとも個人店や問屋レベルの作業?

ご教示、お願いします。
664名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 22:19:10 ID:T9oBm0e3
>>663
小売店の仕事
665名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 22:25:22 ID:+3zgnECA
>>663 問屋
666名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 22:28:34 ID:JKKbPaD9
>>663 俺
667名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 22:31:09 ID:DGhLoUHf
>>663の人気に嫉妬しない><
668名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 22:35:25 ID:WdypQ1Hy
>>664-666
ありがとうー

やっぱり小売店か問屋が勝手に貼ったのね...トホホホ
669名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 23:07:32 ID:pm6KWQpk
序によると、KATOからD51498が出るそうだ。静岡は祭かな?
670名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 23:54:47 ID:KLTNqg1r
>>668
無断で開けて検品する奴が出てくるから仕方ないことだ。
671名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 00:07:49 ID:fMeXx5BS
んぎ氏ブログ更新
キハ20系首都圏色が出るそうだ。
672名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 01:42:30 ID:Ul9QgQqE
>>656
キハ65は大きく分けて暖地向けの0番台と寒地向けの500番台の2種類がある
673名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 02:28:22 ID:wrt+Fj4T
>>671
販売構成はキハ20一般色と同じラインナップになると予想
但し、BMTNはJC54→0373に替わりそう
674名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 04:03:27 ID:+0jaU3L0
>>671
「ご要望にお答えして」って文句がわざt(ryいやありがたいね。
某蕨も見習って欲しい。
675名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 08:41:23 ID:ozceHW+0
ワイヤレスパワーユニット(;´Д`)ハァハァ
676名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 09:02:56 ID:0UO5FDnl
>>675
鉄娘専用バイブにお繋ぎいただけます

ってコラwww
677名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 10:05:16 ID:T+ss9d6u
いまいちワイヤレスのメリットが伝わってこないんだけど
どういう面でいいわけ?ワイヤレスだと
678名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 10:11:14 ID:Y/189WQj
>>671
そもそもキハ20なら
一般色よりタラコの方がウケがいいんじゃね?
何で先にこっちをやらなかったんだか。
お得意のじらし作戦か。
679名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 10:24:25 ID:OA9RZTvm
俺的には一般色がドツボなんだが。
最近まで見られた首都圏色の方が馴染みいいのか?
680名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 10:27:57 ID:wAZHKgeI
>>679
世代的なものだろうね。
俺もそう。あとで出てきたタラコは手抜きしたようで嫌だった。
681名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 10:49:47 ID:PJcRpYW4
馴染みがあるのは首都圏色
でも一般色が正式な塗装というイメージ
682名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 10:53:33 ID:XFGu4ECX
>>678
それはあんたが思うだけ
683名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 11:42:55 ID:hPmkQgMu
タラコはどのスケールでも最後まで売れ残るよね
684名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 12:37:12 ID:MYFZdFqc
ポイントもワイヤレスじゃないと買う気がしない
685名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 13:13:43 ID:Y/189WQj
>>682
キハ20が一般色で出すと発表された時は
何でタラコじゃないんだというレスが多数あったのを知らんのか?
686682:2010/05/14(金) 13:25:43 ID:NqvtzbRV
>>685
それはあんたの妄想
687名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 13:55:09 ID:MYFZdFqc
西からたらこが復活しつつある
688着払 ◆mmbdV/eros :2010/05/14(金) 14:50:20 ID:Xu2Qdx1e
>>676
鉄娘「っぽいの」をデザインした電動オナホとか…

ごめん、イッてくる
689名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 16:26:21 ID:XFGu4ECX
>>686
>キハ20が一般色で出すと発表された時は
>何でタラコじゃないんだというレスが多数あったのを知らんのか?

一般色希望してた人が
一般色で発売されて文句を言う訳はないだろ
タラコ設定されてなかったから駄々をこねていただけで
そんなに欲しけりゃ単色だから自分で塗れやと言われていたじゃん

反対にキハ52の国鉄時代一般色の設定が無かったから
そっちはどうしたというレスが多かったのは無視か?
690名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 16:27:02 ID:XFGu4ECX
>>685のアンカーミス
691名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 17:35:37 ID:4IgAptTV
んぎ氏のところにチラーリとリニュでーてんの着色サンプル。

リニュ品だけれど、ちゃあんと富のDE10形の顔しているね(もちろんいい意味で)。
富のに長年慣れ親しんでいるから、異教のはどこか違和感があった。
692名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 18:49:40 ID:JAHyNAGk
>>653
九州のリバイバル用DCは>>662サンが書いているとおり
キハ58はスカートが付いていますので、分売パーツが必要です。
あと、スカート下のジャンパ栓ふた(運転席の真下のところ)は
赤と黄に塗装されていて(58、65とも)連結器だけグレーです。
(2月に南十字星に乗車した時点ですが)
ここまでは簡単に作業できると思いますが、最後にひとつ、難関
があります。
屋根のベンチレータが撤去されて、塞ぎ板でふさがれています。
吉松で跨線橋から撮影した写真を見て判明しました。
これを再現するのが面倒かもしれません。
#HMを作る方法がわからなくて苦戦しています。。。
693名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 19:28:54 ID:nQJrepui
>>672
d
とりあえず>>658にあるようにしてみます。



レスしてくれた人ありがとう!
とても助かりました

今から>>661が貼ってくれたURLのとこ見て詳しくは決めたいと思います。
でももしオススメがあったらぜひよろしくです。
候補に入れてみます
694名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 19:32:01 ID:nQJrepui
おっと危ない、>>662>>692を見逃すところだった・・・

実は俺、車両の改造とかしたことないから改造するなんてなったらgkbrなんだwww
でもリバイバル再現のためだ、初めて頑張ってみる。
重要な情報ありがとう!
分売パーツだけ後で頼んで送料2倍トホホになるとこだったwwwwwww
695名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 20:58:07 ID:xTIZ12XU
696名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 21:30:33 ID:gUcYgjaJ
ワイヤレスパワーユニット、ワイヤレスマウスみたいなものなのか
ついに鉄摸もワイヤレスの波が
697名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 22:30:01 ID:nQJrepui
>>695
ありがとう。これ買ってみるわ
698名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 23:19:09 ID:H5QZVUKm
ここまでE259無し
699名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 00:22:24 ID:xr4MSSEv
キハ20系のタラコか
他はともかく22のタラコは待ってたぜ
700名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 01:47:48 ID:QWszbRVn
>>692
木を見て森を見ずっていうんかなぁ…そこまで書き込んでおきながら、
通風器撤去と共にまず先に目に留まるであろう58の客窓(サッシ)は無視ですかそうですか

ジャンパ云々まで気付く位なら
マークステイやタイフォンカバー、ワイパー台座なんかも指摘してやれよ…
てゆーか新製時形態ですら製造年次によるバリエーションがあるのに、
後天的改造や地区特有の装備も多くハマると切りがないからな、この系列は。
>>694も適当なところで妥協する方が精神的にもいいと思うよ。
701名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 02:03:25 ID:RI0iZuiD
>>692
つ PC
つ プリンタ
つ フィルムラベル
てかモリヤあたりから出てなかった?

ベンチレータ撤去はパーツ抜いて台座部分の穴隠しで
グレーに塗ったシール小さく切って貼るだけでもそれっぽいかも
702名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 02:08:20 ID:nDNpCjtH
安っぽいなぁ、そういうの勘弁
703名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 02:38:06 ID:TwuiK1kv
その手間よりプラペーパー刻んで塗って貼る方がハルカに早く済みそうだわ
704名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 02:53:12 ID:RI0iZuiD
>>702,703
それ出来るくらいのやつならこんな所で質問してこねえよw
705名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 03:27:23 ID:RI0iZuiD
てかマジレスすっと
爺の銀ベ−スのステッカーをディテール表現として貼る技法は使ってる人多いし
シールだからと言って決して見劣りするもんじゃないけどね

もう作ってないプラペーパー持ち出してきて適当な寸法に切って
直角も並行も出ずカエリもとらず
接着剤つけすぎで溶けてヘロヘロになったうえに
はみ出した接着剤で指紋つけちゃうような状態よりは
きれいにシール貼って塗った方がよっぽど上等なものに見えるよw
706名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 04:35:57 ID:KhzmmHy0
ワイヤレスはいらなかった
なんでワンハンドルマスコンサウンドとかださないんだろう
707名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 04:40:39 ID:xVbpGrS1
ここはいまだに緑色の旧ネクスト製品使ってるヤシも多そうな気がする
漏れはデラックスとDU-2を愛用してるが、無機質で重々しいデザインと妖しく光る発光ダイオード
80年代のデザインセンスがぷんぷんしてたまらんよ
708着払 ◆mmbdV/eros :2010/05/15(土) 04:57:17 ID:qzQwI88P
>>707
俺んちは30年前の5001が現役
709名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 06:23:03 ID:mCxe0F9w
んぎ氏に写真来てるな
35系の扉の引っ込みがなんとかかんとか
710名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 08:51:48 ID:uBQkXhsk
マニ60の扉は、何とか許容範囲の様な感じだが、やはり35系は・・・
711名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 09:24:06 ID:ANyfUhCg
やっぱりスハ32と同じでだめだったね。
でも旧製品持ってるし他社製品もあるから
それほどショックもない。
712名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 13:17:18 ID:NKF8LviD
>>709
オハ35がスハ32とほぼ同じと考えるなら
デッキ扉の引っ込みがどうのこうの言う前に
絞りの形状不良という、どうしようもない破綻を抱えているからな
713名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 13:25:09 ID:xc6SNR2x
すでに過渡が戦前/戦後/茶/ブルーで揃えてるから
富は形状で大損してしまった分、ベンチ別パ程度では勝ち目無いな。
714名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 14:24:55 ID:n03sXUC4
インレタ式なくらいかな
売りは
まぁ色々足りないインレタだし座布団だし
印刷済みのほうがマシだが・・・。
715名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 14:42:32 ID:NKF8LviD
>>714
俺はインレタよりはフルレタリングの方が好き
特急のように車体番号だけならともかく
細かい標記までインレタ用意して貼るのはめんどくさいからなあ
716名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 14:46:41 ID:xVbpGrS1
35系は同時製品化のマニ60以外買う気がしない
717名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 14:50:14 ID:Uzr5Rr1s
ドアを引っ込めて
インレタを別個で用意できる人にはいい素材なんじゃないかな

過渡の35系だと屋根のベンチを削り取って表面仕上げして
足ベンチをつける必要があるしさ
車番はレールクリーナーで消してインレタで変更・・
718名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 17:03:03 ID:5hygX/JF
>>717
ドアだけじゃなく妻板・デッキ部雨樋・丸屋根部まで
デッキまわりまるごと作り直すのと
ベンチレータ別パにするのと
どっちが簡単かって話だw

各自の得意な方をやりゃいいけど
おれは後者を選ぶな
719名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 19:16:27 ID:E2d71K9q
あーぁ
鉄娘のイラスト集買ってしまったよ・・・
720名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 20:15:29 ID:RniJEQLH
要するに粘着がひとりで富の旧客たたいてる、でおK?
721名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 20:23:45 ID:LcIoHxq4
>>719
最近東○お客様セ○ターの某キャラの工□画像を某所で見てハァハァした俺は買うべきですか?
722名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 20:41:48 ID:sDh9v4Ct
>>721
ほとんどが公式に書かれてる絵だぞ、と。
あとはゲームとかで使われたヤツ。

まぁそんな貴方をお誘いしましょう。
【TOMYTEC】鉄道むすめ・バスむすめ Part18
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1272537894/
723名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 20:43:55 ID:LcIoHxq4
>>722
d
ちなみに俺のPCの横にはそのキャラのコンテナが置いてある
痛コンは10年以上前に一部で流行っていたが
まさか公式で出るとはね・・・とスレチなのでこの辺で止めとくw
724名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 20:58:28 ID:uGYm9jNi
>>720
旧客知らない粘着がひとりで富の旧客を擁護しているようにも見えるわ。
725名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 21:44:53 ID:N0WtJaCg
>>720
旧客スレで同じこと書き込んでこいよ
726名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 22:29:47 ID:1mXrMGkp
>>720
>要するに粘着がひとりで富の旧客たたいてる、でおK?
一人じゃねーぞ 数人いる
TOMIXの旧客の製作にアタマきているのがワンサカいる
727名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 22:33:42 ID:HYj21Nbl
マニ60 ヒケは大丈夫かな
728名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 23:01:53 ID:gwH3pp1S
静岡、E259の話題が一切無い。ポスターもない。
無かったことにしよう作戦か?
729名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 23:07:04 ID:knMKmJcA
値段以外に勝てる要素がないからな
730名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 23:14:03 ID:56vBcE3u
E259なんて予定にあったけ?
731名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 23:19:28 ID:R/y6zGLZ
E259系やISOコンは、富が先に発表しただろ・・・。
過渡に先越されて、過渡製を参考にしながら開発するんだろw
732名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 23:23:31 ID:sDh9v4Ct
>>728
配ってたパンフレットには載ってた、一応…。
733名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 23:51:32 ID:cCQta+kJ
そういえば磯コンどうなってるんだっけ?
KATOはもう試作品まで公開してるけど
734名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 00:10:36 ID:8C4SOnyw
コンテナといえば
「戸口から戸口へ」と書かれた緑一色のコンテナは
コムから拉致するしかないのだろうか。
735名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 00:19:47 ID:pxTwnjS4
>>734
あれベーシックなアイテムだと思うけどなかなか無いよねぇ
俺は仕方なく異教のチキ5500買ったぜチキショウ
736名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 00:55:38 ID:vjBUNtXo
やっぱダメか・・・>35系客車
737名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 01:11:39 ID:wAwkK2WZ
申し訳ないけど35系は過渡で揃えます
マニ60は買うけどね
738名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 01:45:23 ID:dZ1GQdV+
>>707
緑色は(旧)ネクスト製品ではない。
緑色→ネクスト→ネクストネオ
739名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 01:50:35 ID:Fq24OSHl
緑のDXは最強
最近の安っぽいデザインとは違い重厚感がある
LED表示も良い

富パワーパック
緑・・国鉄型
青・・走るんです

740名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 03:57:13 ID:349zTPCZ
新製品のトラム用レールの詳細を見てガッカリ。複線の間隔が広すぎ非実感的。
まるで、複線の間にもう一本線路がひけると思うほど広いのだ。

KATOのトラムレールは、直線区間の間隔は狭くカーブでは間隔が広い。
ところがTOMIXは、直線部も曲線部も間隔が同じで、この点も非実物的。
鉄コレとの関連で期待していたのだが。
741名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 04:46:54 ID:+LsAX4yy
>>734
C10型だな
コキ10000出したときにリニュして乗っけて欲しかったよな
742名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 04:59:16 ID:u9/xdsGa
>>740
センターポール設定するならなかなか良い広さだと思うけどな。
ま、嫌なら異教のでも使えば?
743名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 05:27:20 ID:L6bHvRK9
トミックスの線路やストラクチャーは、「模型」というより「おもちゃ」
744名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 05:50:14 ID:hgCNkdvl
穴の穴が小さい
745名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 07:07:24 ID:QECXRTTw
バスだけ磁気で動いてもトラックや一般車に装置が付けれ無ければ何も楽しくない。
746名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 08:38:16 ID:g95ealc2
>>745
おれもそう思った。トラックはいずれやりそうだけど、
鼻息で飛んでってしまいそうな乗用車だと動かすのは無理だと思うな。
747名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 09:05:01 ID:dMdn9IVL
「バスが走る!」という話を聞いて
20年近く前に行った京都太秦で見た屋外ジオラマの
ベルトコンベアに乗ったミニカーを思い出した。
「電車が動くのだから」
「バスが」
「車が」
「人が」

きりがないと思うわけだが。
あくまで鉄道模型なんだから鉄道が主役で鉄道だけ動けば良いじゃんというのが俺の考えなんだが
皆さんはどうでしょう
748名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 09:11:43 ID:u9/xdsGa
鉄道模型は確かに鉄道が主役なんだけど、脇役も動けばきっと楽しいと思うよ。
749名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 11:05:01 ID:3jRGQO9I
踏切で衝突
750名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 11:20:20 ID:jMn/4DwW
>>747
同意
確かに脇役も動けば楽しいが、鉄道模型なんだから電車がレールの上をそれなりに走ってくれればいい
751名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 11:43:32 ID:qm0wN3g9
>>748
バスコレをメインに集めるバスマニア的にいえば、電車は脇役なんだろ?
そんな人はそもそも、Nゲージを持っていない。
752名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 13:14:09 ID:xTizzt+6
>>749
D5131、C624は気の毒だった
753名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 13:17:38 ID:/VdsxIbr
>>743
元々がおもちゃ会社なので、角部が尖り過ぎないとか材質とか、
社内の安全基準がわりときつめとか聞いたことがある。

まあ、理由なんて求めてなくただ単に煽りたいだけなんだろうけど
754名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 13:52:35 ID:87MJe6ul
過渡原理主義者に何言っても無駄。
755名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 13:56:37 ID:pLhpBnY5
>>747
人形がベルコンで動いたらある意味ホラーだなw
マネキン工場思い出すわ
756名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 14:08:30 ID:L7QN/9E6
そういえばレールバス未塗装キットっていつ発売中止になった?
757名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 14:52:43 ID:wAwkK2WZ
>>752
クロ151-7も…
758名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 16:02:48 ID:w7SHkJw3
過渡のストラクチュアは特定の年代のイメージが強すぎて、使いづらい。
富はあの年代不特定さがいいんだと思うが。
759名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 16:23:08 ID:v4NNViio
別に看板を自作したら年代なんて気にならなくなるんじゃね?
760名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 21:05:31 ID:wAwkK2WZ
富の商店街はぼボロく見えるよう汚してシャッター張って(赤字で売物件と書いたシール張るとなお良)駅前に置くと現代的な雰囲気出るよw
761名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 22:28:30 ID:D9cjKjtE
静岡のホビショに富E259あったの?
762名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 22:29:43 ID:hQo1TJOG
ググレカスw
763名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 22:30:05 ID:DyxcEnkj
>>761
ない。
764名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 22:32:26 ID:D9cjKjtE
ぶっちゃけ忘れられてるよね。富のE259
765名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 22:37:17 ID:wAwkK2WZ
メーカーもやりたくないんじゃね?w>259
過渡のあれにどうやって勝てるのやら…
766名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 22:38:31 ID:Q/DGfzCd
貫通扉が開けば勝ち目はある・・・と思う
767名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 22:40:09 ID:wAwkK2WZ
もちろん中は無修正
768名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 22:48:15 ID:D9cjKjtE
過渡さんのは1〜6号車固定だから嫌なんだよな
これで7〜12を過渡が出したら富爆死
769名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 23:01:40 ID:jzbu9/TG
地元のスカイライナーを出せばいいのに。
と思ったら、おもちゃのまちに本社移ってるやん。
770名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 23:26:04 ID:B/nBpdDm
>>759
過渡の建物はここ数年に建てられたような建物ばっかだぞ。
771名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 23:32:56 ID:zWigUzZ0
俺的に富の木造駅舎とわらぶき農家と商店街はレイアウトから外せない
772名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 23:36:58 ID:Cy47b214
木造駅舎は何十年も前からあるがあの造形は神だな
773名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 23:44:22 ID:arU+YeuU
そうか?
本物の木造駅舎を多数見てきているから、あの造形はあり得ない。
まず、入り口のすぐ両脇に窓があるのが実物の構造を理解していない証拠。
駅寝してみれば分かる。
774名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 00:37:30 ID:BmqdsEKE
775名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 00:41:35 ID:W4VhjAc4
>>774
下から二枚目が似てるかも
外川駅は建コレで出てるな
776名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 00:57:35 ID:1mlIRp9v
階段があるあたりは前谷地かな
町中駅は共和だな
777名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 01:10:44 ID:dhew9Rzk
見てて井中駅かとおもった
http://www.nhk.or.jp/ekisya/library/detail/eki_022.html
778名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 01:47:38 ID:pTq2ANWX
むかしセット売りしていた緑っぽい木造駅舎
あれ単品で売らないかねぇ
跨線橋とも良く合うのに
779名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 04:01:54 ID:auIr4cl9
>>773
お前が嘘吐きであることだけはよくわかった
780名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 07:29:18 ID:Qc3kBPb3
>>773は過渡狂信者だから「実物が間違ってる」とか
言うんだろうなww
781名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 09:08:15 ID:lgsEPXsD
>>741
コキ10000は4個積時代だからやはり
C21かC20の方がお似合い
C10は3個セットでの発売が理想だと思う
782名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 09:13:08 ID:lgsEPXsD
>>773
窓よりも入り口に庇が無いのが違和感がある
付け足してやればだいぶ感じが良くなる
783名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 11:22:41 ID:QI3LeoEh
EF64 4次のプレートはがっかりだな。買うのやめた。
784名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 11:32:18 ID:If2stSBT
>>777
鏡像にした井中駅と割合似てるんじゃないかと自分が思ってる駅舎
ttp://photozou.jp/photo/show/289607/30175643
785名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 13:45:37 ID:auIr4cl9
>>783
ハガキの要望欄に「ナンバーはインレタにしてほしい」と書いて出したんだが
はたしてやってくれるかな。EF64はもう遅いが。
786名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 13:49:00 ID:z3vSYlQ8
今日は来るかな嘘つき>>773
787名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 17:51:41 ID:Pf/Ow/LY
>>749,755
立ち読みでもいいからTMSくらい読んどけ
富のパクり元のファーラーのは電磁石使って信号踏切で一時停止できるし
欧州では何年も前から人形も動くのが当たり前になっとる

>>774-780
煽るのはいいけど構造が違うのは無視しちゃいかんだろ
>>784みたいに入口が出っ張ってるもので比較しないと意味が無い
このような構造で出っ張り両側に窓がある写真を探すべき
788名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 18:25:42 ID:hrjRnQ8L
もう富はE259系を無理して出さなくていいと思う。
その労力で別の国鉄型とか作ってほしい。
789名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 18:32:12 ID:jKKiWgbw
>>768
そのそも富は方向幕シールすら付属してないんだけどね
変な意地張らずにつければ良いのに
過渡蟻爺喪、他社はどこもづいているというのに富だけ方向幕シールないという不思議
790名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 18:42:18 ID:lgsEPXsD
>>787
俺も井中駅のようなタイプは見た事が無いな
国鉄より私鉄駅にありそうな感じだが・・・
そして少しスケール的に大きいような気がする
791名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 18:44:11 ID:jKKiWgbw
井中駅か
貰ったり買ったりで3個あるけど使ってないな
昔のレイアウトの定番だったけど
どうもあまり国鉄っぽくないので微妙な希ガス
792名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 18:46:50 ID:RlZ7V/i1
田舎にあって駅舎が残ってる小駅の要素を凝縮したようなものなんだから
実物モデルが実在しなくたっていいじゃないか
793名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 19:09:08 ID:ZuM+bw6d
http://ja.wikipedia.org/wiki/御来屋駅
山陰線の名所、ここもよく似てると思う
改札口も模型と同じ形してるし
794名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 21:53:18 ID:k/U5NNX7
御来屋といい美作滝尾といい…なんか中国地方狙い撃ちか。
795名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 22:32:40 ID:pyA0NYzY
>>783
現実はプレート派の方が圧倒的に多いとみたいだからね

ところでDE10の試作見たけど、手すりが過度より太いような・・・・
DD51があの素晴らしい細さだったからDE10も期待大だったんだが・・・・・
796名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 22:33:40 ID:ddlvSvGP
インレタ式の機関車のほうが圧倒的に少ないからね
一部の香具師が騒いでいるだけだろ
797名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 23:02:13 ID:doUk1ybo
>>796
インレタは慣れないと扱いにくいと言うのも
798名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 23:04:35 ID:ddlvSvGP
あとは耐久性
完成品に一々クリアーなんて吹きたくない罠

メタルインレタだと耐久性あったりするけどさ
まっすぐ転写は意外とメンドクセ
799名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 23:18:34 ID:o0TVl96A
まだ富のE259は未定かよ
いい加減にしろ。過渡のなんか買えるか
800名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 23:18:47 ID:rtaMF1qn
インレタめんどくせと言いながら、車番がインレタ式の車両を買うのか。
機関車がメンドクサイなら、電車のインレタなんて貼ってないんだろう。
801名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 23:25:35 ID:ddlvSvGP
>>800
俺は張ってないよ
座布団嫌いだし
かといってばらしてクリア吹きたくない(クリア塗装苦手)
だからさゆならシリーズは嬉しい
802名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 23:25:55 ID:O037QBP+
>>800
EF65などでは車番インレタに批判的なくせに
EF210 100番台や貨物のEF510の話になると
とたんにインレタに限るとか言い出す奴が出てきたりしてなw
803名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 23:27:51 ID:O037QBP+
>>801
クリアなんか吹かなくても古い金帯ブルトレなんかより
インレタのほうがよっぽど耐久性があるし
そもそもクリアでの保護効果なんかよほど厚吹きしない限りたかが知れてる
804名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 23:29:07 ID:ErcILkVR
>795
動力がしっかりしていれば、手すりは多少太くてもいいかな。
過渡の新DE10は楽しみにしていたのに、動力が糞で失望した。
富のDE10に期待。
805名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 23:31:38 ID:ErcILkVR
みんな結構機関車ナンバーのインレタにこだわってんだね。
個人的にはEF510みたいな隙間なくはまってくれるプレートが
一番いいけど。
806名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 23:42:15 ID:doUk1ybo
>>801
>座布団
山田君1枚あげなさい

>さゆなら
从*・ 。.・)<さゆみのこと呼んだ?
807名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 23:52:53 ID:sx5OCl56
新DE10に付いてる手摺は試作用に間に合わせで作ったんだよな?
下の旧製品と太さ変わらんぞ。

旧DE10
ttp://shobara-megane.up.seesaa.net/image/de1002.jpg
新DE10
ttp://ngi.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2010/05/15/039_2.jpg
808名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 00:16:03 ID:Dy2GY+0L
白色の手摺りって鬼門だよな。
ただでさえ太く見えるのに太く作っちゃったら余計太く見える。
809名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 00:34:44 ID:kbjFHWtA
>>807
完璧太い
デデゴで圧勝したからデーテンは過渡に気を遣ったんだろw
810名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 00:43:04 ID:41wa2yIF
勝敗(笑)
811名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 00:45:44 ID:v6WNo4oX
どっかのバケツ屋じゃあるまいし製品版じゃちゃんと手直しされるっしょ
812名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 00:48:09 ID:3nTeXzlp
DD51で折れやすいと言われてなかった?
対策で折れにくくしたのかもしれんぞw
813名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 01:49:07 ID:kbjFHWtA
>>812
それは内側にヘナってるのを無理に手で矯正しようとして折れるんだろ
デーテンもそのヘナりが心配
814名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 02:05:41 ID:kNZJqwyR
>>807
更新色のほうの手すりはちゃんと細く見えたから
大丈夫だと信じたいんだけど・・・
815名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 07:00:07 ID:1QH87Nd9
>>804
俺も走りが気になるな。ED79並みの走りにならんかな。やっぱり無理?
816名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 09:35:11 ID:33qyIfvy
ウェイトやフライホイールを収めるスペースが少ないからねぇ
817名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 10:25:05 ID:iO5YinH2
>>816
ギヤ比下げればいいんじゃね?
高速段でも85km/hまでだからスケールスピードもたかがしれている
818名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 12:58:29 ID:BHCmZTkM
>>813
過渡のDD51は内側に傾いていたけど
まあたいしたことはないけど
対して富のDD51はそういうのはなかった

手摺が折れるのはホキ800だな
後付けパーツを嵌め込んでいるときに
根元から外れるような感じで折れる
見た目は折れていないようだけどね
819名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 15:44:34 ID:oB+1N/dR
>>812
そんなの折る奴が悪い。

こんな奴らがウダウダぬかすから
ナンバープレート化や手すり極太化といった悪影響を及ぼす結果となったんだ。
ゆとりや団塊は迷惑極まりないからNに手を出すな。
820名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 15:53:06 ID:3nTeXzlp
>>818
過渡のはかなり強引にグニャリと曲げれば戻る
それでも折れない

富のは断面が◇とか曲がってるのを戻すと折れると話題にならんかったか?

>>819
客に対してそう開き直ったら文句言う癖しやがってw

もともと手すりなんてもっと太いもんだしナンバーも固定式だったんだが
ゴネてる暇があるなら真鍮線に植え替えればいいと思うがね
821名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 20:38:05 ID:T/uFfD3A
>>818
ホキ800で折れたことなんてないぞ?嵌めるのは確かにきついけど。
昔中学生の時にやったけどなんともなかった。今も手元にあるし
822名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 21:04:08 ID:1QH87Nd9
>>817
ローギヤ仕様に賛成。
しかし異教のキハ283他のローギヤ仕様は黒歴史・・・
823名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 21:35:47 ID:ot0c6nlZ
秋発売のカニ24-0(T)・100は室内・床下パーツ部品取りで買う人結構いそう
銀河、なはつき、あさかぜ束、北斗星コヒ2のカニ24を犠牲にするのは勿体なくなってしまった
824名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 22:11:03 ID:4aaMga0r
>>807
ブロックナンバーじゃなきゃ買うけどなw
825名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 23:41:39 ID:ZZ+9jmvZ
>>821
俺も折ったことあるな。
無理したつもりは無かったんだが。
826名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 00:30:03 ID:r0xLsCQA
俺は数年前に買ったDE10現行品の手すりをケースから出したり入れたりしてるうちに折っちゃった…
掴む場所が悪かったか。。。
827名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 02:01:02 ID:TEt2omxZ
微妙にIDが富なので記念真紀子
828名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 08:21:40 ID:tBOO4+Lb
さんざん現行品買わせといてリニュなんかするからバチ当とたんやw
過渡のデーテンに勝てないやーい
829名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 09:17:00 ID:H+6RkjMq
そもそも勝つとか負けるとかってw
830名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 10:03:58 ID:1o3GuBaw
もう手摺の太さで萎えた
軽くスルーできるわ、気が楽になった
ありがとう富
旧客といいデーテンといい、後発だから過渡に気を遣ったんだねw
もう後だしジャンケンなんて言わないよ
831名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 10:18:03 ID:cZumJ4Qw
手摺をあまり細くするとDD51HGの二の舞になるしな
832局留 ◆dA1qUzUQKM :2010/05/19(水) 10:47:31 ID:vYtryge7
>>830が買うEF65やブルトレはどっちのメーカーなのか、ちょっと気になったw
というか別に好きな方が買えば良いだけなのに、よほど富に期待していたのかな?
ツンデレ?
833名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 14:26:28 ID:VIUSD5OF
>>817
ローギヤードにしても荷重がたかが知れてる以上は牽引力に関してはあまり期待が出来んような。
上手くやればスロースタートが劇的に改善されるかもわからんけど。
834名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 14:52:03 ID:pKguM4qK
手すりの太さもそうだが
ナンバーが北陸に偏り過ぎているのも問題だな。
835名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 17:19:11 ID:Mu6uMMgM
拡大された写真の手摺を見て太いと思っても
実際はさほどでも無い場合も多い
コキ5500やコキ10000なんかもそうだった
まあいずれにしても買うけどね
836名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 17:55:04 ID:FDKaNMEL
文句を言う香具師ばかりだなw
837名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 18:26:18 ID:E1+1hQxl
文句言われるものばかり作るからだろ
838名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 18:31:14 ID:wzAZDfn3
文句を言うのが趣味なんでしょ
839名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 18:31:19 ID:Jgc0Chlo
>>837
粗探しして文句言う奴が悪い。
840名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 18:40:16 ID:E1+1hQxl
>>839
すぐにバレる粗をそのままにして製品化するから突っ込まれるんよ
粗、みーてたのねぇー
841名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 18:44:46 ID:wzAZDfn3
文句言っている人はいつも同じみたいな悪寒w

買えないから文句を言って
自己暗示

842名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 20:16:24 ID:jXqsgpu1
>>835
常にそんなに間近で見るわけじゃ無いしね。
843名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 20:39:50 ID:JeR5ycjh
だって文句言う奴ってネトウヨ見習いだろ
844名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 21:36:33 ID:wzAZDfn3
>>843
あんな出来のお召し出すなんてなんて不敬罪だとか言いそうw
845844:2010/05/19(水) 21:37:13 ID:wzAZDfn3
誤爆orz
846名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 21:57:00 ID:Ea3Mu7gp
誤爆にしてはレス番も合ってるが・・・
847名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 22:19:04 ID:RCl0OJUi
蟻喰いなんだろ
848名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 23:12:26 ID:1DbT0Z1B
>>835
コキ10000は太いよ
何言ってんだこいつ
849848:2010/05/19(水) 23:43:23 ID:n6Mt/M3i
>>835
俺のマラコキは太いよ
何言ってんだこいつ
850名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 23:49:12 ID:Onyg/Jaf
B更新といいつつ旋回窓付きで、しかもタイフォンカバーは無しという件について
851名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 00:27:38 ID:xpWCIxa0
>>848
君には過渡の的確なコキ10000がお似合い
852名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 01:23:47 ID:HnYfSwbt
>>848
そりゃまあNの手すりなんてどれも太くて当たり前
0.3mm真鍮線でも150倍したら直径45mm
0.2mmだと実車は30mmだが真鍮では心許ないので洋白か燐青銅
量産プラ製品でそこまで望むのは無理なのはわかるよな?
853名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 02:12:39 ID:w3zSXNfs
そもそも富はDE10をHGにするつもりがないんだろ。
HGでない以上、量産しやすい方向で設計してるんだろ。
854名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 08:07:12 ID:1C8MDFIu
そもそもHGと量産のしやすさは無関係だろ。
855名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 13:01:42 ID:x64dUh3E
22日のJR大宮ふれあいフェアで、50周年コンテナ搭載のコキ107を先行発売するって聞いたんだけど!?
856名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 13:37:46 ID:smd/xAeP
>>855
先行じゃなくて、車番違いの5両を出すはず。
857名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 18:41:46 ID:scwZ7iNp

858名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 20:13:15 ID:Vqzp5jJB
>>856
じゃあエラー品?
859名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 20:20:59 ID:smd/xAeP
>>858
おまえは何をいってるんだ?
860名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 21:18:14 ID:IM8pm+xh
馬鹿ばっかりだなあ
861名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 22:31:11 ID:iytv8wxG
>>860
自己紹介乙
862名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 22:34:44 ID:5MTrUypS
  /    /            ヽ          ヽ |
/|    /             ヽ          V
 /  /         /     |  ヽ            i
/  /       /     /l !   ll l           l
  i        /     / ! l|  !i ト、         !    l 十 ゙
  !        l    ノ /  l l |  i ! レ'l  l     i    レ tナ
  !      l |   ,イ /-―l/ i  l ニl/,斗ェァl  l`! /
., -|      l l  / l/-―  l / 云テlyi´ /  ///     ナ ┐ヽ
i┬ヽ     l lV_!,.斗テ元于〒     |ツ lリ !/_/ /ィ       、ノ
.l l/ iヽ.   | l≦代_ツ_,ン′'       ー' l  l   | |
. !ヽ._ l \ ヽl   ^ー一 '      〉   !  l  | |     l 十 ゙
 `ー-r!  \!    ,,,,,,       _   ノ!   l  | |     レ tナ
   ,ハ   |、             ´ / l   l  ! |
   i ヾ゙ヘ   l `  、        /l l  |   |  l |       つ
 rくl    ヽ. ヘ   ` .ァ‐- ._,.ノ | l  |   |  l l
/ \\   ヽ. ヽ   ∧    V  | l  |   l  l |       ナ ┐ヽ
.   \\  ヽ. ヽ  | l     l  | l  |   l  l |      、ノ
      \\  ヽ ヽ !. l     l  | l  l    !  i l
863名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 23:03:46 ID:5/4ogbD5
涙が出るほど懐かしいな
864名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 23:51:15 ID:4EK8tagA
映画版の仲間由紀恵出演はもはや黒歴史化してるしw
865名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 10:57:57 ID:LCQlb55D
>>864
ミイラになったこともあるなw
866名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 19:59:23 ID:NGvdsZT3
EF64 0の発売が8〜9月に延期orz
867名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 20:03:44 ID:RPx/K9Zk
どうしたんだ富 スケジュールgdgdだな
868名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 20:52:00 ID:capI60Xr
EF64 0 最初から夏発売予定じゃなかったか?
869名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 21:03:25 ID:rhr99f60
トミックス
9101 EF64形0番台 4次形
JANコード 4543736091011

9102 EF64形0番台 7次形
JANコード 4543736091028

9103 EF64形0番台 7次形・JR貨物更新車
JANコード 4543736091035

※このメールは上記3アイテムを全部または一部ご予約
頂きましたお客様に送信しています。

変更前
2010年6月頃発売

変更後
2010年8〜9月頃発売


トミックス
92819 14系700番台「サロンカーなにわ」
JANコード 4543736928195

変更前
2010年7月頃発売

変更後
2010年8〜9月頃発売
870名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 21:14:25 ID:n5Tg6met
最近は富歴というのが出現しているのか?
871870:2010/05/21(金) 21:30:47 ID:n5Tg6met
転記忘れorz

トミックス
2754 コキ5500形 コンテナあり
JANコード 4543736027546

変更前
2010年5月頃発売

変更後
2010年6〜7月頃発売

C21足らなくなったか?
872名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 21:31:57 ID:X/ZJ4UW+
>>870
ハイ
自分は富歴20年であります
873名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 23:47:23 ID:lYY/rIN2
フレキは固定レイアウト作りにはかかせないね。
874名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 00:21:51 ID:uxFfC0Io
富の64は期待していたけど
ナンバーがプレート式だからイラネ。
もしナンバーインレタに変更で発売が
遅れるなら天を仰いで感謝する。
875名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 01:00:39 ID:0bmDpGD2
異教スレの議論の続きをここでやるつもりか?
876名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 01:22:41 ID:1x6tT5kM
>>874
数多のインレタ貼れないクレーマーが五月蠅いからプレートで作ります。
はい議論終了。
877名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 01:35:03 ID:jOuZfUuU
インレタ:
 賛成の香具師は黙って転写
 できない香具師はメーカーに苦情
 できないからインレタ反対の香具師の主張が採用されてプレートに
プレート:
 賛成の香具師は黙って嵌める
 反対の香具師も工夫して綺麗に嵌め込む
 メーカー「プレートならみんな幸せなんじゃね?」

プレート嫌だけど自分の努力と工夫で補って我慢している信者だけに負担と諦めが押し付けられている現状は不公平
878名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 03:50:52 ID:m2i7K8ue
EF65一般型・国鉄色だが、個人的に2次型ってのが微妙なんで1次型か3次型以降が出るまで
待とうか迷ってたが、今後プレートナンバーに仕様変更されたら嫌なんで買う事にした。

てか、富もプレートナンバー化の方向に向いて行くのかね?
879名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 07:29:27 ID:/Acco1+3
64の延期は俺にとってはありがたい。
6月発売だったら破産しかねない状況だったから。
880名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 12:37:36 ID:AOAfLxdl
>>878

過渡:EF63・DF50・EF510・EF210-100・DF200
富:EF65・EF63

機関車はこれだけ買っていてね(´∀`)
881名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 13:50:33 ID:NmNS7Yul
EF210とか510みたいなゴミはいらね
882名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 17:02:28 ID:STMZ2NAQ
>>871
俺が買い占めた
883名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 17:35:49 ID:B05HFmUL
>>879
夏季賞与は7月支給かぃ?
884名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 19:18:23 ID:ZR41V6oM
>>877
> プレート嫌だけど自分の努力と工夫で補って我慢している信者だけに負担と諦めが押し付けられている現状は不公平

意味わからんな。これがゆとりというものかw

不平不満を言って口開けて待ってると親鳥が餌はこんできてくれるとでも
思ってるんだろうけど、そんなだから社会に出られないのだと気付け
885名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 19:43:29 ID:XNj6VGnq
不平不満を言いながらもせっせと仕事の手を動かす。
これが大人ってモンです。
886名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 19:47:22 ID:2O1XHn63
>>885
んだ、んだ
887名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 19:48:03 ID:B05HFmUL
一番の大人は2chなんか見ずに、自分の気の済むまでサクッと手を入れて
ひとり満足の笑みを浮かべつつ仕上がり具合を眺めるのでは?
時には失敗して苦笑いの時もあるかと思うけどw
888名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 20:06:31 ID:PdBylCbA
そもそも不公平だからなんだって言うんだ?
馬鹿じゃね?
889名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 20:26:17 ID:x6rt5zqQ
>>888
煽り蟲は脳まで水虫に侵されてますね

>>887
俺はここを見ながら「へっ、くだらねー」とか言いながら
メーカープレートを逆さに付けたりして後悔してるぞ・・・もちろん直した
890名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 21:01:57 ID:PGlGLRBl
ゆとり老害のために電車も気動車も貨車もトーマスも全部車番はプレートにしる!
891名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 21:03:53 ID:Ip7dUg8y
トーマスの車番てw
892名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 21:21:11 ID:u7aygf5C
>>890
ゆとりの親「プレートをランナーから切り離すのに刃物が必要で危険な作業を伴う」
老害「いつから車番の周囲に溝が発生したんじゃ」
893名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 21:52:29 ID:JkX4dZQM
小学校の工作でも、ハサミやナイフを持ち込ませないからな。
もう日本は物を作る国ではなくなったんだから仕方ない。
今後は中国に膝を屈して作ってもらうしかないんだろう。
894名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 23:06:32 ID:bqDseZl0
>>887
瞬殺されないと模型の価値を認められない人たちがいるからな

瞬殺→価値あるもの、かっこいい
塚→価値のないもの、ださい

こういうロジックしか頭にない
895名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 23:41:42 ID:cz8olT0X
今は鉄道模型製作趣味じゃなくて
鉄道模型収集趣味になっているのが多いから、しょうがないのかね。
希少性、買ったままの状態が重要
切手集めと同じ、まさに鉄コレ
896名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 23:52:24 ID:BbN1lXQQ
まとまった時間と部屋がないと
本格的に走らせられないからなぁ
ちまちま作ってるモジュールもなかなか完成しない
897名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 23:55:35 ID:GTMHvnvi
プレミアものの多くが
今でいう塚状態だったのを知らないバカが多いしな

なんか値段に振り回されてる奴は滑稽だよなあ
898名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 00:19:50 ID:439GzufI
そのうち「保存用」、「走行用」、「布教用」と3つずつ買わなきゃいけなくなるとかw
899名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 00:40:43 ID:HRkru5F/
>>898
富士ぶさを3つ買ったオイラ・・
最後の一つは半額以下だったけど

もっとも、一つは走行用(けっこう手を加えてあって購入以来レイアウトに常駐しっぱなし)、
あとは壊れた時のバックアップ用と上り最終への改造用(のつもりでたぶんずっと封も開けずそのままなんだろうなぁ)
900名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 00:41:51 ID:/cwIbkea
>>898
三つ目は転売用、の間違いで内科医?w
901名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 01:06:07 ID:439GzufI
>>899
建設的な方向性では3つ目は「改造用」なんだろうね。
>>900
売り飛ばしたければ、どれでも売り飛ばせるっしょ?
手間の割に大して儲かるとは思えんのだけど。

「貸しレ用」ってのもアリか?(自分はそもそも行かんけど)
壊される覚悟、盗まれる覚悟…
902名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 01:54:56 ID:Qni8Jxu8
>>897
いま容易に入手できる富製品の中では、たぶん相鉄が
10年後にはプレミアものになってるだろうな
903名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 02:43:35 ID:mxyLYBEI
>>898
エロゲとおんなじですね!
904着払 ◆mmbdV/eros :2010/05/23(日) 05:01:00 ID:Ht6vYZgi
>>898>>903
貸レ用、自宅走行用、鑑賞用、保存用、布教用、転売用、改造用、部品取り用…あと何かあったっけ?

「実用」は前ふたつに入ってるからご心配なく
905名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 09:22:07 ID:0lHeSmst
瀬戸セットと日本海セットはカタログモデルなのに既にプレミア価格

銀帯離乳よりこっちをなんとか汁
906名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 09:33:57 ID:TiRipZB/
>>905
逆に考えるんだ。
銀帯リニュなんだから次はリニュ仕様で販売だと。

とゆーか出してほしい所だ。
907名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 12:33:08 ID:VEHK3QoE
その今度出る24系25形100番台銀帯で富ブルトレデビューしようと
思っているのだけど、オハネフ25単品ってテールマークシール付いて
くるのかなぁ? 今回からライト基盤入ってるみたいだし入ってるといい
なぁ。
908名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 13:22:27 ID:TiRipZB/
>>907
リニュ前はシール・インレタともに付いていたし、付いてくると思うけど。
909名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 14:39:02 ID:csQ8VnhB
207系旧色事故後もカタログ乗ってたのに結局再生産されなかった・・・
たぶれっとから旧色のデーカル発売すれば売れると思うんだが。
910名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 14:41:16 ID:yhf0duur
>>909
旧色を発売したら、企業として問題だろ?
911名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 14:58:35 ID:/l4ztPqJ
>>910
なにが?
912名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 15:13:36 ID:yhf0duur
>>911
西に対して。
913名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 15:54:21 ID:PkyZBgrU
殺人企業は氏ねばいいと思うよ
914名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 18:03:12 ID:8UVxBq7b
>>910
んなこと言ったら国鉄時代のかなりの車種が発売できなくなるだろ
915名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 18:05:08 ID:yXHOqTHp
インレタに事故ネタに
無限ループだなwwww
916名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 18:11:36 ID:3CY7yJdl
それを言ったら関東鉄道キハ300、総武線201系、日比谷線03系JR四国2000系も発売中止にしないといけないな。
917名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 18:16:11 ID:VEHK3QoE
>>908
前ロットは買ってなくて、しかもムショ帰りでしてなw 俺の知る富の
24系25形は屋根が分離する大昔のやつでして。

調べてみると最近の富はインレタやテールマークが基本セットについ
てきて、増結単品にはついてこないみたいなことだったので。

これで安心して増結も買えるど! お答えいただきありがとうござい
ました!

918名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 18:28:06 ID:8UVxBq7b
>>916
キハ58、885系、E351系、キハ183系なんかモナー
919名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 18:46:58 ID:inEeSi+A
>>918
885系は883系の間違いじゃないか?
920名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 18:59:52 ID:TiRipZB/
>>917
オハネ辺りの増結だと付いていなかったりするから気を付けてくれ
とりあえず公式に付属するかどうかも書かれるから公式は要チェックだ。

それとムショ帰りおめでとう。

>>919
勘違いしてないか?
883はソニックで885は白いかもめだぞ。
白いかもめは脱線転覆事故起こしてる。
921名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 20:09:24 ID:csQ8VnhB
以前朝ズバでみのもんたが富の207系旧色の
模型を使って事故の様子を説明してたよ。
何でNゲージ持ってるねん?何処から調達したんだろ・・・
922名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 20:23:42 ID:4SXiruCm
大道具さんが新塗装から旧塗装に塗り替えた、に一票
923名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 20:24:22 ID:XYNixXhn
>>918
885系、E351は死人は出てないと思う
924名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 20:31:49 ID:csQ8VnhB
新塗装発売される前の話
925名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 20:32:32 ID:qGGx7GzC
>>921
所詮不祥事の多いTBSだ
926名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 20:34:21 ID:JiYWlI6H
事故った時だろ?
あの時は在庫豊富だったからな
再販予定が立っていたけど、まだ余ってるじゃん

って時の事故
927名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 20:47:24 ID:PheZ5I1Q
>>921
みのは隠れ模型鉄じゃないんだな
残念
928名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 23:46:48 ID:mfMJhn7b
半年ぶりに富HPを見たらキハ20タラコが発売予定とは、全然知らなかった。
929名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 00:24:44 ID:YqgaBXv6
つか、207系に関しては、未だにあれだけ過剰に報道されてることだし、
こんなの模型でも再生産なんかしたら、それこそ色んなところから攻撃対象にされるぞ。
930名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 00:28:22 ID:ZDlcvoVk
意識しすぎ
931名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 00:34:02 ID:973NWOWU
>>928
22もなぁ
北海道のファンにはたまらん
932名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 00:48:49 ID:jwkfWS5T
>>926
関西でもまだ在庫があったしね。
事故日に梅田の某模型屋に行くと、関テレ社員が買いに来てた。
933名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 02:20:11 ID:izKxeYi9
どっかの局が一部を汚く筆塗りした209で事故の説明してた
一瞬何がしたいのかわからなかったが幕帯を消して207っぽく見せたかったのね
鉄道模型店に疎いスタッフしかいなくて在庫見つけられなかったんだろう
934名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 03:04:47 ID:7I9N2jKM
今でも207旧色は個人店とか行くとM車だけ残ってたりするね。
935名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 06:46:55 ID:OE3bOG+x
しかしたった数回の説明の為だけに数万する鉄道模型買うとかテレビ局は金持ちなんですね
朝日だったかサンテレビだったかプラレやお手製車両で説明してたのに
936名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 09:25:05 ID:uNY3E8Bj
>>935
紙をただ折り曲げて作って青帯だけ塗ったものを使ってる局もあった。
937名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 09:44:50 ID:XMl2RiCJ
インレタに事故った車両の車番を収録しなければ発売してもいいんじゃない?
っーかテレビ局の初任給が30万とか羨ましい・・・
芸能人の恋愛の話題ばかりでつまらん。ネタがそれしかないんだろうからしょうがないか。
938名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 10:12:45 ID:vdJrvDK4
うらやましがるな〜
もう衰退し崩壊しているメディア いま入社しても先細り
今のテレビはNHK以外はつまらん、テレビなど惰性で見ている時間の浪費
これからは、安くても好きなことを仕事にする時代
939名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 10:21:03 ID:eS28KT5T
以前うちのレイアウトに脱線転覆多発カーブがあって
編成物が何度かバラバラに飛び散ったことがある。
その模様があの悲惨な事故を思い出させるので全面改良工事を施した。
模型とはいえやはり無事故を心がけたい。

940名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 10:31:28 ID:cP09xPoZ
>>939
運転の仕方に問題がある。
941名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 10:34:54 ID:cP09xPoZ
途中で送ってしまった。
日勤教育だ。\(───、 ───メ )
942名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 11:02:35 ID:P+cWZzD5
>>937
ネタはいくらでもあるけどネタとして拾い上げて放送できるようにまとめる能力がないんだから仕方がない
政治と芸能人と犯罪と年間行事しか社会を知らない
まあそんな有様で初任給30万は羨まし過ぎる
943名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 11:07:30 ID:otv06Pr8
過渡から北陸トンネルで火災に遭ったオシ17 2018が商品化されてるし・・・

もうすぐ祭りが始まる
944名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 12:06:12 ID:mNNxP/NI
>>938
いやNHKもダメだろ〜
ありゃまるで中国の放送局だ
ニュースもスペシャル番組も中国中国。。
945名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 12:19:02 ID:wHnoQ4+p
若い頃は毎日泊まり込みで朝から撮影、徹夜徹夜で局内にこもりっきりの編集作業、
偉くなったら業界関係者と連夜の酒盛り、合コン、
いい女と車と金を追いかける日々。

これじゃ頭の中は空っぽになるわな。こんなんが偉そうに社会を批判するようなこと言ってるんだぜ。
946名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 12:22:19 ID:r+quk1se
そういえば、蟻789-1000の事故を模型で開設したTV局ってあったっけ?
947名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 12:25:41 ID:wHnoQ4+p
>>944
実はマスコミからいろいろ取材受けたりするんだけど、
NHKはまだまだマシな方。
ちゃんと大人が出て来て、その人も勉強してて、
言いたいことの方向性をまず伝えてくれて、こちらの意見も聞いてくれる。

民放(の外部委託してるプロダクション)は本当に糞。
バイトが電話で挨拶もそこそこに一方的に欲しい情報だけ聞いて来て、
上手く(自分達にとって都合のいい)意見を聞き出せなかったら、ハイおしまい。
こちらから提供した資料もそのまま放置。事後の連絡、お礼も全くなし。
何度となく取材受けてて、いつも同じ対応。本当に糞。
948名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 12:29:57 ID:E+2Ts33L
>>931
東北も22が多かったから欲しいところだ。
949名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 12:31:31 ID:r+quk1se
もうすぐ新スレ
950名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 12:36:25 ID:r+quk1se
立ててみます。
951名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 12:40:05 ID:r+quk1se
ダメだった。誰か立てて。

ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

スレ立て規制回避

名無しさん@線路いっぱい (1)
952局留 ◆dA1qUzUQKM :2010/05/24(月) 12:47:43 ID:xdsDCu7/
じゃあ頑張ってみるわ。
コテはずしますです
953名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 12:50:48 ID:2WE+CL+E
殺人企業JR西
954局留 ◆dA1qUzUQKM :2010/05/24(月) 12:50:52 ID:xdsDCu7/
955名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 12:51:35 ID:r+quk1se
>>954

8620(デフ付きで北海道型)
C12(デフ付き)
C55(北海道型)
C56
D51(北海道型)
D61(北海道型)
キハE200
DMV(リモコン仕様 踏切でゴムタイヤの車輪に切り替わり、バスとして運転)
製品希望!
956名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 12:51:36 ID:2WE+CL+E
殺人企業JRの解体キボンヌ
957名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 12:52:07 ID:ODBRhOrh
103系HG
113系、115系0番台、1000番台
183系
209系0番台東急車輛製&新津車両製作所製
209系2000番台
701系
キハ53系500番台
14系500番台
50系51形

キボンヌ
958名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 12:52:27 ID:R8bXHX/9
局留はやればできる子
959sage:2010/05/24(月) 12:55:25 ID:C2l21Zj8
>>954 お疲れさんです

50系客車
DE10 団地妻
キハ47

よろしくね
960名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 13:07:15 ID:eS28KT5T
>>954乙です!


C57
全国保存機、これだけあるので実地調査の上ご検討下さいませ
201はいうまでもなく4次型。5,119,148あたりは保存状態良好。
(5,7,11,19,26,46,56,57,66,76,95,100,110,119,128,139,144,148,151,156,165,160,165,186,189,201)

C55
同じく全国保存機
(1,50,52,53)
961名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 13:11:12 ID:vdJrvDK4
>>954

ISOタンクコンテナ バリエーション展開ラインナップ化 ←富技社員、お前ら作る気ないだろ

コンテナ19G単品売りせよ
通風コンテナV19系 新しい金型で新規開発せよ
コンテナ正調19Dをコンテナレッド色にて単品売りせよ

キハ56-200番台 / キハ27-200番台
キハ55 / キハ26 準急色
583系電車 国鉄色(原型) 再生産

以上をキボンヌ
962名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 13:14:36 ID:3UFy4qOK
キハ30-500
キハ35-500
キハ45-500
キハ47
DD13
DD14
DD15
115-1000湘南色
50系客車
きぼんぬ
963名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 13:17:07 ID:jHSB4E9y
>>954
乙です
アニヲタAAキボンヌ厨の死亡きぼんぬ
964局留 ◆dA1qUzUQKM :2010/05/24(月) 13:22:42 ID:xdsDCu7/
久々のキボンヌ!

・大宮限定発売コキ107の一般販売セットキボンヌ!←切実に
つか、富へご意見・ご感想が20個くらい溜まれば、一般流通もしてくれそうな…無理ですね。残念。

・キハ183系まりも編成Aセット
 (キハ182-200、スハネフ14 500、オハネ14 500、キハ182-0[M]、キハ182-500、キハ183-100)
・キハ183系まりも編成Bセット
 (キハ182-210、スハネフ14 507、オハネ14 502、キハ182-14[M]、キハ184-2、キハ183-501)
・キハ183系まりも増結セット
 (キハ182-100、キハ183-1550)
・キハ189系

・113/115系 JR東海色
・209系2000番台
・211系5000番台
・381系 パノラマしなの
・381系 ゆったりやくも
・381系 やくも新色
・485系 JR西日本色(はくたか)
・485系 あいづ色

・14系14形「出雲」末期編成
・24系24形「日本海 西日本編成」
・24系25形「日本海 東日本編成」
・24系25形「北斗星」(未製品化車両組込)
・24系25形「なは」(なはつきに非ず)
・24系24・25形「あけぼの」
・12系客車

・いまだ製品化されないカタログ掲載のISOコンテナ
965名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 13:27:02 ID:D1TNQ43y
蟻にやられないうちに
小田急NSE登場時、冷房強化後五角形ヘッドマーク仕様
      EXEフル編成
      MSEフル編成
      キハ5000、5100
キボンヌ
966名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 13:40:49 ID:nyIJL4YO
>>954

115系1000番台湘南色単品販売継続でリニュ
DD54リニュ
485系、初期型含めもっとカラバリ
キハ58系「砂丘」「たかやま」「四国色」等リニュで復活
50系客車リニュ&スユニ50新規
(→TR230系台車の新集電欲しい)

いつもの焦らしなんでしょうが、115系は早期になんとかしてくだちぃ
967名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 13:50:07 ID:x93pc9WT
211系0番台(JR東海仕様)
211系5000番台
213系5000番台
311系
313系各種
協調運転可能できぼんぬ。
968着払 ◆mmbdV/eros :2010/05/24(月) 13:50:24 ID:z/67l469
局留しゃんが名無しでスレ立て…!?
乙です

92250の再生産きぼんね
969名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 13:50:51 ID:otv06Pr8
間に合った
C57-180
さよなら北陸、客車のみキボンヌ
970名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 13:52:10 ID:nyIJL4YO
追加…スマソ

キハ56系P窓
キハ40形現行JR北海道色
キハ47形のついでにキユニ28…
EF64-1000番台リニュも早期にキボンで、広島車両所更新車熱望
971名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 13:56:02 ID:V7X/zSX9
蟻より優れたキハ53-500
キハ27 ミッドナイト
キハ400シリーズ
北斗星異端車

113・165系JR東海仕様

以上。希望!!
972名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 14:06:41 ID:Gwy+M5fK
169系湘南色
国鉄荷電シリーズ
以外と短いEF58リニュ
EF30リニュ
キハ20バス窓

きぼんぬ
973名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 14:08:28 ID:ODBRhOrh
>>964
> ・113/115系 JR東海色

119系色の113系かぁ…
974名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 14:27:05 ID:ycx4zq6L
817系
975名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 14:27:34 ID:Hdt1kmdD
ローカル島式ホームの付属品ランナーに入ってるホーム柵の長いの
ネクストネオで常点灯なし出力そこそこのDXパワーユニット後継機
茶色ファイントラック
S41
S166.5
C504-15
C578-15
電車・気動車の前面ガラスのみ一般流通
新集電用集電シュー一般流通
無線式ポイント駆動部とポイントスイッチ
976名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 14:28:44 ID:ycx4zq6L
サザンクロス
977名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 14:29:03 ID:B15han5z
E721系、701系各種キボンヌ
978名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 14:51:47 ID:sq0f/nX7
EF64−0番台2色更新
EF64ユーロカラー

きぼんぬ
979名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 14:52:43 ID:XMl2RiCJ
鉄道娘同人誌
980名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 15:06:55 ID:F3/H+e0a
485系RED EXPRESS色
485系KIRISHIMA EXPRESS色(Dk-9)
485系K&H色
485系復活国鉄色(Do-2)
24系なは
12系パノラマライナーサザンクロス(+ED76-78)

きぼんぬ
981名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 15:08:18 ID:Hdt1kmdD
キハ40-700
両側ともライト点灯できるキハ54-500
四1000形
四6000系
四7000系
海キハ11
982名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 15:50:56 ID:BohUK5NC
103系シリーズ リニューアルしてくれ
983名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 16:18:48 ID:R2wFw0rU
>>954
俺も103系★ーな
984名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 16:26:02 ID:ptd/wuib
とりあえず
HOT7000
HOT3500
WT2500
36-500
36-400
キボンヌ
985名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 16:36:28 ID:ptd/wuib
>>984
訂正
WT2500→WT3000
986名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 17:13:10 ID:rDdjxiIU
お約束

KSKCタンク離乳

きぼんぬ
987名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 17:13:31 ID:vz/eJVyJ
キハ30系 リニュ
キハ10・20系 首都圏色
キハ55系 一般窓再販と首都圏色
113系 湘南色の在庫潤沢化 デカ目クハ

DE11グループ 新規開発


おねがいします
988名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 17:19:48 ID:Mt9lVIhb
南部縦貫 キハ10 4 キボンヌ
989名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 17:21:30 ID:COjIHA0U
113-1000
115-300
990名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 17:26:42 ID:Ic2GU+LB
キハ20 バス窓新製時のカラーでキボンヌ
103系・113系リニュキボンヌ
113系0'番代キボンヌ
TNカプラー全種SP化キボンヌ
991名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 17:30:19 ID:A+tvNxMV
>>954乙です。

小田急ロマンスカー30000形EXE
小田急新4000形
JRE233系2000番台
さよなら400系つばさ
500系V編成
箱根登山鉄道2000形

キボンヌ。
992名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 17:42:18 ID:cUIYa6s0
キハ40・48 盛岡色
BMTN密連SPグレー(電連付き)

キボンヌ
993名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 17:46:37 ID:mO5kzflc
北斗星異端車各種
(オハネフ24-500・オハネ24-500・オロネ25-551・スハネ25-503・オハ25-551・カニ24-501・オロハネ24-550)
あけぼの編成
なは編成(レガート車と帯位置の変わったカニ24-6入りで)
オハ24-703〜705(オハネ14改造のロビーカー)
カニ24-23(白帯機関更新車)
24系24型金帯引戸車
24系25型0番台金帯折戸車
カヤ24
14系リゾート&シュプール車(展望車入りで)
はまなす編成
キボンヌ
994名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 17:51:21 ID:m+2StVhP
とりあえずバケツ屋の信者が来なくなれば当面は希望することはない
995名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 17:52:52 ID:vqxfdD3w

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| ジオラマキャラクターシリーズ
|  部品即売会に行列するマニアたち100人セット
|  鉄道部品を買うマニアと係員50人セット(部品のモデル付)
| 
| ちゃんとした19Gコンテナ番号違い10個詰め合わせ
| ちゃんとした19Fコンテナ番号違い10個詰め合わせ
| ちゃんとした19Dコンテナ番号違い10個詰め合わせ
| ちゃんとした19Bコンテナ番号違い10個詰め合わせ 
| 
| ちゃんとした185系
| ちゃんとした415系シートピッチ拡大車・ステンレス車
| 415系前期型
| ちゃんとした103系ATC付・後期型非ATC
| 103系前期型非冷房車
| 103系地下鉄乗入れ用
| 車端部クロスシートの有無が正しい113・115系シートピッチ拡大車各種
| 115系前期型非冷房車
| 115系量産冷房車
| EF64-1000
| HOT3500
| 
| JR印インレタ
|               を熱望いたします.
|_______ 。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
996名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 17:56:05 ID:zukyaCfA
とりあえず113系・115系再販ギボンヌ
997名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 17:58:58 ID:o2uBT/Ci
ミニカーブレール対応のクリーニングカーとさよなら253系NEXキボンヌ!
998名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 18:04:05 ID:tOuRF2/U
113-0か0'きぼんぬ
超基本なのに…
999名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 18:06:11 ID:4Vp90EyK
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 18:06:19 ID:zukyaCfA
俺が1000なら人形コレクション「皇室の人々」が発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。