京阪電車を模型で楽しむスレ その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい

 ┏━━━━┓
 ┃    .(も)┃
 ┃ も .模  ┃
 ┃ け 型  ┃
 ┃ い や  ┃
 ┃ は る  ┃
 ┃ ん 人  ┃
 ┃  ゚  ` .┃
 ┗━━━━┛

(前スレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1247902084/l50
(過去スレ)
京阪電車を模型で楽しむスレ その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1231473055/l50
京阪電車を模型で楽しむスレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1198587947/l50
京阪電車を模型で楽しむスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1173414316/l50

関連スレ
京阪大津線を模型で楽しむスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171029450/l50
2名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 09:38:11 ID:JxRzIT2R
>>1
3名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 12:17:26 ID:Q8xonZ8M
>>1乙!
4名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 18:04:45 ID:gAjHOjvq
スレ建て乙です!
明日の晩あたりからレスがどんどん伸びて、土曜日には1000まで行くのではないでしょうか?
ケータイ規制されない事を祈ります。
5名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 22:09:44 ID:Q8xonZ8M
>>4
あうは規制された模様orz
現地では見るしかできないけど、善戦を願う!
>鉄コレ出陣組の皆様(自分もだけど)
6名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 22:59:19 ID:GuaQzPSY
規制sage
7名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 04:02:05 ID:r/paGo58
前スレ梅age
8名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 04:35:52 ID:r/paGo58
とりあえず、鉄コレ1900の実況は以下のスレで行わない?
ただ削除以来が来ているので、あぼーんされたらこの本スレで実況することで桶?

鉄道コレクション/Bトレイン販売実況スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1271103472/l50
9名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 06:03:54 ID:EN4gVQ4l
>>8
実況スレがあぼーんされたら、しりとりスレになってる鉄コレコレクタースレを使えばよろし。
10名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 13:52:29 ID:TqmNz9fn
>>8
変なスレに誘導するな、屑が
実況自体板違いなのに
11名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 13:56:34 ID:4sYiV0Bd
今回は確実に1個はゲットするなら、人多くても京橋や守口市に行くのが無難なんかなぁ。
始発で行けないから、販売個数の多い駅へ行くのが最善策かな。
それに京橋やったら状況次第で淀屋橋・天満橋・中之島に逃げれるし。
意見聞かして。
12名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 14:02:30 ID:faIu8Loj
守口市駅まで歩いて5分
13名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 15:09:31 ID:Q5l8KSad
どこで買うかは自分の考えで行動しろや!
14名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 18:24:20 ID:pR2g8BIC
とりあえず実況はこのスレで決定という事で
15名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 19:04:26 ID:4yDnL2nH
もう並んでる人がいる?
16名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 19:07:23 ID:4sYiV0Bd
電話して販売数教えてもらった。
ダントツは当然京橋。次が百貨店。
最小は浜大津、樟葉、寝屋川市。
守口市は百貨店での販売があるから、駅売りは案外少ない。
17名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 19:17:13 ID:DNbEyZMm
>>16
総数だけ教えてくれないか?
18名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 19:51:57 ID:7k8pJGLc
京橋って駅事務室と特設会場の2箇所で売るのか?
特設会場の設定の時間(12時までだっけ?)過ぎたら駅事務室でも発売ってことじゃないかと急に思ってな。。。
まぁそこまで残ってないだろうが・・・
19名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 20:21:09 ID:jWCfIqWG
天満橋は100個程って言ってたよ。
微妙な数だなぁ。
20名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 20:48:08 ID:4yDnL2nH
今から並びに行きます。3箱購入の予定。では三条駅へ。
21名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 21:28:35 ID:DBqz11ZU
京阪ファンは近鉄ファンより少ないでしょ。昨年の一番人気の近鉄でも十一時まで残ってたのに京阪瞬殺はないでしょ。テンバイヤーに釣られすぎ!
22名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 21:38:52 ID:jWCfIqWG
>>21
京阪はこういう記念品は生産数が異常に少ないんだよ
23名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 22:00:38 ID:DBqz11ZU
未確認やけど近鉄より千多いんやけど…
24名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 22:17:04 ID:DBqz11ZU
>>20
現地の状況いかがですか?わしも後六時間で祭りに参加します。
25名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 22:43:29 ID:S6D2kiAY
阪急始発で特攻します!
俺は一個で十二分なので買えます様に。
当日の皆さんのご健闘祈ってますよ!
26名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 23:42:21 ID:4sYiV0Bd
駅での販売総数4500。
守口市は百貨店との絡みで、記念切符等の販売数よりかは割当てが増えてる。
百貨店の数量不明。
スマン。
27名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 00:33:02 ID:XTlRO8r7
初歩的な質問ですが、売る場所は改札の外?中?
28名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 00:42:22 ID:u9AfCQUf
外だな
29名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 00:56:11 ID:Wtpi+m/S
各駅状況報告頼む!
30名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 04:35:27 ID:1Mpg03Fv
寝屋川10人
31名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 04:57:27 ID:GIlsZuaN
京橋や淀屋橋は改札内販売にすればいいのに
32名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 05:20:17 ID:xgOsz8oj
>>26
それが本当だとしたら少ないな…
33名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 05:35:18 ID:Y0glWXqM
今中之島へ向かってるお
34名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 05:45:58 ID:ImZtrI9r
何か人一個の個数制限が掛かってるらしいよ。
35名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 05:46:43 ID:IFCFJtfs
中之島50人かな?
36名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 05:49:54 ID:7c13T3u7
枚方市20人くらい
37名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 05:59:41 ID:pWysZVM5
ぬお、漏れが風呂に入ってる間に列が凄いな(汗

行っても買えなさそうだな・・orz
38名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:07:10 ID:Pqdy2g2x
>>37
まだ間に合うぞよ
39名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:07:14 ID:beEXFmQo
中書島今、23人です。

ちなみに樟葉に並んでいる友人から携帯によると、19人だって。
40名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:09:11 ID:n4DRpfIE
香里園、現在11人
41淀屋橋:2010/04/17(土) 06:09:16 ID:Kwg18g8j
>>37
早よ来んかいな(´・ω・`)
42名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:10:08 ID:7c13T3u7
枚方市変わらず20人くらい
Bトレより列の伸びが遅いような気がする
43名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:12:34 ID:pWysZVM5
>>38 >>41

わかった。今から行くべ
さて次の電車は6時半か・・
44名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:20:10 ID:Y0glWXqM
ちょwww 中之島最強www
45名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:28:50 ID:2gBkLNPx
ただいま梅田。行き先を模索中 アドバイス キボンヌ
46名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:30:45 ID:JGhWWqum
穴党は天満橋
全然平気
47ア〜さん:2010/04/17(土) 06:33:43 ID:GImT/l5s
淀屋橋は現在30人ぐらいかと参考までに
48名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:35:33 ID:Pqdy2g2x
>>45
京橋70ぐらいか?
4943:2010/04/17(土) 06:42:37 ID:DoKrOpps
電車に乗り遅れた。
別の線に行ったら、電車が出た後。運が悪い・・。

天満橋行ってきまする
50名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:43:04 ID:7c13T3u7
枚方市40人くらい
個数制限は列を見て決めるらしいから、1限は現時点ではガセと見ておくか
51名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:43:54 ID:2gBkLNPx
情報サンクス。一人1限とすればいずこも大変。京橋以外に行きます
52名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:52:17 ID:Njt3TM/4
香里園20人
53名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:52:47 ID:uhSGugzT
浜大津平和過ぎワロタ
54名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:53:40 ID:FmMYTeQT
三条京阪どんな感じですか?
55名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:54:52 ID:H24q+hZC
残念だけど今日、参戦出来ないからオクに期待してます。転売屋様、私のような運のない人たちの為にできるだけ安価即決でよろしくお願いします。(涙々)
56名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:54:54 ID:2gBkLNPx
祇園四条に確認したところ、1限の話は現状ガセ。
販売台数は、駅では、京橋を筆頭に平均各駅350程度
57名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:55:29 ID:Kwg18g8j
淀屋橋40程

京橋他吹きさらしで待つおまいらに
     且且~
     且且~
 ∧_∧ 且且~
(´・ω・)且且~
`/丶O=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
58名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:01:05 ID:7c13T3u7
枚方市、東京からの深夜バス到着
もうすぐ50人くらいかな?
59名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:08:58 ID:Y0glWXqM
>>45 吹きさらしの京橋で待ってみろ
6043:2010/04/17(土) 07:11:32 ID:DoKrOpps
天満橋に着いた。
三十人強といったところ。
間に合ってよかった。
61名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:12:34 ID:1kSTPZnk
丹波橋 22人
列を横目に俺出勤(涙目)
62名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:27:20 ID:7c13T3u7
枚方市、階段に到達
60〜70くらい
63名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:28:41 ID:3RwBdvKj
樟葉、さっきまで10人くらいだったのに急激に増えだした。
どっかから流れてきてる?
64名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:30:44 ID:GFSe77Oz
淀屋橋は快適や〜
65名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:31:26 ID:OBvuGFDd
丹波橋、列の真ん中の方からざっと数えて50人くらい
66名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:36:44 ID:xgOsz8oj
>>64
しかし改札を出てきた多数の客の晒し者になるという諸刃の剣。
素人にはおぬぬめできない。
67名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:38:16 ID:n4DRpfIE
香里園30人ぐらい。
68名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:39:19 ID:Y0glWXqM
中之島50人
69名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:41:22 ID:GRUQLLvi
>>60
おおっ同士!
時間的に近くにいますわ。
意外にまったりですね。

お互いに必要数を買えるといいですね。

あと80分。
70名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:41:59 ID:RpD3nkiv
情報分散はお互いに良くないと思うわ。なので
↓へどぞー
鉄道コレクション/Bトレイン販売実況スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1271103472/

ここは万一の時に使いませう。
71名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:42:08 ID:j/8tg+HR
三条駅60人ほど
マニア談義が熱い
72名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:44:33 ID:j/8tg+HR
購入後またならびなおすのは、マナー違反?
73名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:49:49 ID:7c13T3u7
枚方市いつのまにか100人くらい
74名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 07:58:22 ID:3UhvC7hE
今から行きます
75名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:01:03 ID:+2B38KLw
>>72
割り込みとかしなければ問題ないと思うよ。
後、買った後のダッシュも辞めとけな。

76名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:04:43 ID:BUninf4u
京橋、設営開始。
パッケージがチラリ。

まさに生殺し状態
77名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:04:51 ID:7c13T3u7
枚方市もうすぐ階段下に到達
130人くらい?
78名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:09:13 ID:OBvuGFDd
丹波橋、いつの間にか列が階段まで伸びて後ろが見えない。80人くらいか?
79名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:14:45 ID:j/8tg+HR
>>75 一回限りの購入が言わずとも、とわかってはいるが、三箱欲しいんだ…
80名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:14:47 ID:aJNhhIIf
中之島は70〜80人ぐらい。
有名な転売厨もちらほら。
81名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:15:29 ID:LiRIkqmo
京橋で5時から並んでる。

おまいらもうすぐだ!
がんばれがんばれ!
82名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:21:28 ID:TFcjXzrI
眠くなってきた
83名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:22:49 ID:xgOsz8oj
>>82
寝たらダメだ!
トローリー!オー!
84名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:24:39 ID:c3gkNSP5
淀屋橋 150〜170人くらいかと思われ。隊列1人縦長でセンター〜東改札まで
85名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:26:43 ID:JGhWWqum
天満橋は臨時切符うりばから外にとびだしてるからもういまからでは無理でしょう。
86名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:28:25 ID:7c13T3u7
枚方市、バスターミナルの写真屋までのびてる
170くらい?
87名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:30:09 ID:RzJzixl7
>>82
おやすみ〜
88ア〜さん:2010/04/17(土) 08:32:18 ID:GImT/l5s
淀屋橋は一人1限宣言キタ〜(^_^;)
89名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:35:43 ID:xgOsz8oj
こうなりゃ中間MT作成の上で4両セットになって一般発売されることを期待しよう。
90丹波橋:2010/04/17(土) 08:40:03 ID:OBvuGFDd
いつの間にか150人くらいになってる
91名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:44:23 ID:xuLiBYxO
樟葉から1人2限報告来ましたが、マジ?
本当なら勝ち組やな。
92名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:44:35 ID:FmMYTeQT
中書島人増えすぎ
93名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:48:52 ID:uhSGugzT
浜大津いつの間にか列が長くなってる。それでも60人ぐらい?
94丹波橋:2010/04/17(土) 08:53:14 ID:OBvuGFDd
列は2列に並んでも近鉄の領域まで達した。
1人2個とのこと。
95香里園:2010/04/17(土) 08:54:38 ID:n4DRpfIE
1人2限
96名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:01:16 ID:zbC8KWGk
2つ限定が妥当なところ。これで皆が買える。
97名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:03:43 ID:6LQEOtjR
三条は3個まで
98名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:05:16 ID:Y0glWXqM
中之島 買った奴が次々と再び列の後ろへ!!マラソン大会開催中
99名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:14:37 ID:ImZtrI9r
丹波橋、完売!
100名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:14:56 ID:3UhvC7hE
天満橋は回転遅く牛歩大会です
101名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:27:38 ID:uhSGugzT
浜大津も完売。みんな寒い中乙
102名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:33:15 ID:Y0glWXqM
淀屋橋と中之島完売
103名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:36:44 ID:OBvuGFDd
四条も完売。

丹波橋で2個しか買えなかったから編成組めないよ。
104名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:39:47 ID:V+YmTgwE
中之島で二個買った奴恨む!
着いたとたんに売り切れとか…
105名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:40:55 ID:xgOsz8oj
>>104
恨んでる暇があったらきれいな百貨店へ
106名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:44:52 ID:LiRIkqmo
みんな乙!

2次会行くヤシはがんばれ!

俺は帰るよー
107名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:54:12 ID:k+IIE7yX
こりゃそろそろ完売ですか。しかし朝九時発売で一回の購入可能数も絞った事もあり家族連れも買えてよかった。残念なのは遠方の方とテンパイヤーか?
108名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:01:16 ID:ar9Mwlli
転売ヤー仕事が早いな…。

もう億にでてるし……。
109名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:01:18 ID:xgOsz8oj
まだだ、まだ終わっちゃいない@京橋

いや、行列の進みが遅いだけですがw
110名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:10:17 ID:Ts0xQDGT
111名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:11:39 ID:fGxHPT0f
もう駅はどこも完売って言われたよ。@寝屋川
112名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:12:57 ID:xgOsz8oj
京橋も今から並んだらまず買えないしな。
113名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:18:22 ID:7c13T3u7
百貨店もらって京橋きてみたが、、、
これはひどいw
114名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:18:46 ID:n0GvwMu1
>>110
即決5000なんてのもあったな
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g90390651

もうちょっと待てば大量に出回りそうな悪寒も
115名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:26:12 ID:8K6pEMzO
中書島、発売開始から28分で完売。
2順できたが3順目直前で完売。
中書島も1人2個までだったぞ。
116名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:26:57 ID:XMqK1vIo
相鉄と同じパターンで
売れるとみた有井が製品化する予感
117名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:28:50 ID:k+IIE7yX
>>114
いや今回ばかりは5000円でも安いかと…買い占めのためカートで来たテンバイヤーが軒並み二個とかの哀れな姿を晒してたから…
118名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:34:14 ID:8K6pEMzO
転売に回る数も意外と少ないだろ。
旧1900改造ネタにする人多いだろうし。
119名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:41:29 ID:8K6pEMzO
言い忘れ。
今回の鉄道コレクションの1900、対応動力まで書いてあったwww
南海22000みたいになwww
120名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:42:50 ID:xgOsz8oj
>>118
これから旧1900つくるのは、茨の道だぞ。
窓配置が一緒ってだけじゃん。

切り継いで両運車をつくるのが一番簡単かね。
121名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:44:15 ID:tXRpKbg5
今回の不満はケーハンが原因ですか?
トミテクはキョーハンですか?
122名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:44:48 ID:V+YmTgwE
今守口市の百貨店は行かないほうがいい
とんでもない人で身動きとれないよ
123名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:50:51 ID:Kwg18g8j
>>117
そいつ百貨店に並んでたわ。
有名過ぎて指さされまくってたしw
124名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:57:15 ID:ufsqNG0B
今回、京阪は初の鉄コレ販売で数を甘く見過ぎたな
しかも駅とかで大々的に宣伝して一般人にも注目されすぎたのが拍車をかけたな
125名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 11:00:16 ID:xgOsz8oj
>>124
この程度の瞬殺、想定の範囲内でしょ。
126名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 11:03:22 ID:cyuq1Aod
>>124
百貨店でも、「用事があって守口市来たけど、並んでまで買う物なら買ってくか」って人が列に加わってたw
その百貨店、鉄コレ以外のグッズ物販列もえらいことに。
ギャラリーに入りたい人が間違って並ばないように、係員も案内に忙殺されている……。
127名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 11:05:53 ID:ekIT8Sjv
京阪初の鉄コレ販売があまりにも大成功のため、
次作につながる希望が出来て良かったじゃないか!
128名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 11:06:25 ID:cyuq1Aod
百貨店のギャラリー物販で、蟻A-3967(2600旧色)が\16000-
中古並の値段なので、中古狙ってる人は百貨店で買ってしまっては?
129名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 11:09:08 ID:V+YmTgwE
>126
レジで袋に品入れるおじちゃんお腹すごい大きかったw>
130名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 11:17:15 ID:RNX0jQro
あれは12000でも十分売れた。
131名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 11:37:45 ID:xu3v+tSe
当日売り切りを考えなかったら2マソ個でも掃けるよ・・・
132名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 11:42:00 ID:GIlsZuaN
実際問題、この鉄コレって鉄道会社にそんなに利益が出るもんなの?
金型製作費や更にその金型にかかる税金とか考えるとトントンな感じが。
133名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 11:42:49 ID:8K6pEMzO
>その百貨店、鉄コレ以外のグッズ物販列もえらいことに。
>ギャラリーに入りたい人が間違って並ばないように、係員も案内に忙殺されている……。

よく言えば相乗効果が他のグッズにもあったかも知れないな。
悪く言えばギャラリーが混乱したかも知れないな。
134名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 11:45:10 ID:Ts0xQDGT
簡易金型だろうから大した額でもないだろう。
確か税法上かの問題で製品を整形しきったら廃棄しないといけないとか。

それ以前に、多分原価は\100程度のモノだぜ、きっと。
135名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 11:50:39 ID:8K6pEMzO
ループできた人いるか?
俺は中書島で1回ループ成功。
4セット買えた。
2回目ループ直前で完売…。
136名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 12:06:34 ID:t8GOErAu
>>135
浜大津で3回ループ成功。直後に完売。
ただ1限だったから3セットしかダメだった。
137名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 12:12:08 ID:8K6pEMzO
>>136
サンクス!
逆算すると1人2セットまでと言う所ほどループすると有利だったのかも知れないね。
138名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 12:20:50 ID:k2MmKT62
丹波橋、15分でほぼ完売も、ループ諦めて消えた人多かったな。最後は一個限定。
京阪守口は混雑酷く、クリスタルストラップまで取り合い。駅に売ってるのに。
139名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 12:32:26 ID:n0GvwMu1
オク見てると即決8000円とか強気な人もいるね
5000円前後即決は出品した傍から落札されてるな
140名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 13:30:16 ID:bCzd2lJ0
300個しかない三条で6個買えた俺はラッキーだったんだな
141名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 13:40:17 ID:Y0glWXqM
>>140 なんやと!?(°□°;)くれよw
142名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 14:23:24 ID:ok6iAiOt
Σ( ̄□ ̄;)
143名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 14:55:56 ID:SYd8mnWv
>>129
イラン氏?
144名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 15:00:36 ID:atHB1nX2
しばらく見ないうちにまたメタボになっちゃって>百貨店のY氏
145名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 15:44:46 ID:73/+MwjI
http://www.keihan-ag.co.jp/
Bトレインの2400系は通信販売やってやがる。
146名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 15:51:38 ID:tXRpKbg5
遠方なのでオク相場が下がるのを待ってます。
逆に上がったりしないかな・・・
147名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 15:56:56 ID:yisP03g+
>>140
書くなよ。次回テンバイヤーが押し寄せるだろ。
148名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 16:20:29 ID:73/+MwjI
京阪には亜鉄社は来なかった模様。
149名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 16:41:00 ID:hOyPQTZI
1900鉄コレを早速、中間車や3ドア改造し始めている人はいないのか?
まぁ、いつもの流れでいくと工作の話題が少ないこのスレだから、
買って何もせずに棚へとしまい込む人がほとんどだろうな…
150名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 16:50:28 ID:VIPF6lFW
結局、全駅完売か。
151名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 16:53:59 ID:/n5O/Meh
>>117
今回のテツコレ京阪は、多くのテンバイヤーが涙目になったのが、何よりも大成功だったなw
テンバイヤーざまぁwww
152名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 17:23:08 ID:xgOsz8oj
さ、おまいら1900の動力台車枠どうする?
せっかく手に入れた鉄コレの台車枠に鋸入れるのはどうも気が向かないなぁ。
自慰阪急2804FのKS74を使うか、Bトレの台車枠使うか…
153名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 18:52:25 ID:IFCFJtfs
>>140
三条で6個買えたの?
駅で6個買えたのは凄いと思うよ
百貨店含めて8個だったら伝説になったのにね
俺は百貨店含めて6個だった
まぁ互いに良かったのでは?
154名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 19:41:05 ID:atHB1nX2
>>153
京都方は駅ですんなり買えても(大阪方面へ向かう)時間的ハンデがあるからなあ…
155名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 19:47:17 ID:73/+MwjI
結局穴場なしだったか。
156名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 20:02:07 ID:+2B38KLw
俺は某駅で2,2,1の五個買えたよ。
全体的に大阪方より京都方の駅の方が買い易かったんじゃないかな。

157名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 20:04:32 ID:73/+MwjI
中書島は2.9順で終わった。
158名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 20:11:19 ID:JhPZ00kp
ところでパンタグラフはトミックスのどれ載せたらいいかおせーて
159名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 21:16:08 ID:Wtpi+m/S
「限定販売」とは謳っているが、何の限定かは書いていない。
数量限定とは書いていない。
今後もイベントで販売があるものとにらんでいる。
160名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 21:28:38 ID:GRUQLLvi
日比谷と寝屋川で吐き出すんですね。
ところで、百貨店で整理券をもらいながら、トンズラしたぶんは発生したのかなぁ?
もしあれば、その分も日比谷へGO!か?
161昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/04/17(土) 21:34:05 ID:+G8IWnN/
近江神宮前でも・・・吐き出してくれたらいいなぁ。
162名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 23:06:50 ID:VIPF6lFW
鉄コレのあとに守口のグッズ売り場で1900系ポストカードBook買ってしまった。。
163名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 01:06:25 ID:hF5/1jv+
>>158
PG16+PT42FNのキメラパンタを乗せてる。パンタの見栄え重視だから台座の形状が合ってるかどうかは知らん
ただパンタ台座の足と穴が微妙に合ってないから外れやすい。というか外れる
164名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 03:52:31 ID:AC3qP+JX
近鉄の時は、生駒という穴場があったよな?
165名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 04:48:56 ID:Be6fHu8H
鉄コレの正しくの次スレは

鉄道コレクション・アンレールスレッド59弾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1271517746/l50

よろしく!
166名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 07:19:30 ID:y+SlGQAm
やはり中間付随車が欲しくなるな
167名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 08:27:14 ID:y/nBmvOu
付属のテレビアンテナ(2個共)が豪快に曲がってる箱に当たったorz
ポキっと折らないように騙し騙し修正したが。。。
>>152
何の迷いもなくカットして使おうとしてるが…
168名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 08:43:13 ID:74CfMA/d
>>152
1915・1916のFS347仕様に
これだと簡単
169名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 09:24:32 ID:20s+MbhJ
>>167
その勢いで、何の迷いもなく、車体もカットして中間車や両運車を作ってくれ。
改造の話題も昨日までの販売状況みたいに盛り上がって欲しいな。
170名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 10:28:44 ID:h9XYHSvf
1900系単身で見てると気にならないが、蟻の3000系、3000系DD、8000系
と並べるとずいぶん色が違うなあ。
 実物の特急色はずっと同じなのかなあ?
まあ、蟻の3000は論外、として、、。
171名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 11:00:55 ID:ZIRStIVk
>>152
Bトレのは違いすぎて使うの躊躇するなぁ〜
172名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 11:03:28 ID:QSXlwoD1
1900なんてホビ−メイトオカでお腹いっぱい。
173名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 11:19:45 ID:Ia7bYymU
>>170
論外なのは3000系DDの方でないか?
174名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 11:20:32 ID:bS3nFy86
>>168
あ、その2両はFS347だなぁ。
ナイスアイデア。
175名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 11:32:59 ID:WFYVoj5Z
FS347ってどの動力ユニットに付いてる台車枠だっけ?
176名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 13:13:58 ID:7zeB94N1
転売屋から鉄コレ1900を買うのと、オカを買うのどっちが安いかな?
前日にやけ酒呑んで買いに行けんかったorz
ちきしょー
177名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 14:15:21 ID:AC3qP+JX
>>173
同意。
DDだけが論外なんだよな。
178名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 17:38:42 ID:y/nBmvOu
>>169
すまん、モリヤの1900系(中間車2両入り)持ってるんで中間車は作る予定無し。
しかも先頭車から中間車を作るには最低3両も必要だし…)
>>170
実車の特急色は8000系登場時に従来より明るい色調に変えていて、その後8000系が増備されるまで
残った3000系も90年頃に色調を8000系に合わせて塗り替えられたのよ。
だから8000系と1900系(復刻特急色を除く)、3000系(80年代まで)の色調は違っていて正解。
>>173
3次車セットの色調も変だけどね。。。

てか、エアブラシ持ってたんでよく自家調色してたけど、京阪は特急色も一般色も
納得する色出すのが凄く難しい…
179名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 19:44:47 ID:p21JU0BD
>>178
1925・26を作れば、その副産物から(ry
両運の製作依頼をかけられてしまって、改造時間のやりくりにも苦労してる。
屋上等の資料も漁らねば。

KS74の動力台車枠は既に確保・加工(装着)済だけど。
日本橋にも、16日時点ではまだあった。
…鉄コレ製品本来の台車枠を改造するのは、極めて勿体無いんで。
180名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 19:59:33 ID:5N5elow4
流れ豚切るが、今さらながら、阪神通勤車とBトレから拝借した顔面を使って2600を作ってる漏れはオトコマエ。

同時進行で、先日再販された10000も作成中。
181名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 20:05:31 ID:MrdjaYUw
1900鉄コレの出来はどうでしたか。
社章の印刷には難があるようですが。
182名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 21:24:13 ID:nAAXmeuF
全体的にはイイと思うけど、窓サッシが荒い個体があった。
183名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 22:18:14 ID:DgOQ9S3/
>>180
出来たらうpしてね
184名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 22:30:59 ID:X4PjJrTA
>>180
阪神じゃなくて阪急のほうが似ていると思うが
185名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:01:29 ID:/meDKI7t
塗装の話でN限定ならいにしえのエンドウ製品は3000も5000も本当にきれいだよ。色調も近いと思うし。同じ事は阪急や近鉄8000にも言えるけど。
あとここまで誰も触れてないみたいだけど、今回の鉄コレ、パッケージデザイン最高!
186名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:10:52 ID:h9XYHSvf
バンパーの銀が一部乗ってないもの、銀が赤の上に乗ってるもの
などあった、。
まあ修正範囲か。これ見て蟻が各種出しても気にはならないし、
そちらも買うと思う。
187名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:47:57 ID:+M/0rTYQ
1900(1963年製先頭車)の特急車時代の台車って製造当時は全車製品の台車(形式不明)だったか?
188名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 00:13:27 ID:hWFA9mds
1900鉄コレ
正面のお顔の赤、黄色区分ラインに修正あり。
もっている全車に修正あり。
orz
189名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 00:35:06 ID:VL67zCOq
すでにヤフオクにたくさん出てるが、出品者は大阪在住が圧倒的。
大阪で買いにくかったのは、ひと儲け企む大阪人が多く並んだからだろう。
190名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 01:59:41 ID:HkJ8AyRn
>>180
だいぶん前に漏れも、GM阪神通勤車で作ったな>2600系

Bトレが無かった時代なので、阪神のキットの前面を削ったり、プラ破片やパテ付け、
薄くして輪切りにしたパイプをライト回りに付けたりして、
何とか似せたつもりだった。形が違うが、小田急クーラー載せたり。

少し細身になったのと、側面の雰囲気がやっぱり違うな、
と思ったが、個人的には満足だった。

後に、阪急の側板を使ったほうが似る、と聞いて落ち込んだ。
191名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 04:31:14 ID:l70RRbcW
阪急、近鉄、阪神、南海、大市交と限定鉄コレに対応したインレタや標識板を出してるジオマトだが
京阪はいまのところ出す気無いのか、なんのアナウンスも無いね…
192名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 06:03:56 ID:yBipUN0H
>>187
>>168参照
193名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 07:01:44 ID:UYEg2Nqo
>>185
たしかにエンドウの3000のオレンジは色合わせ難しい
194名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 07:24:08 ID:LiWoSLeu
>>179
というか中間車を作ろうとしたらもれなく1925、26が作れてしまうw
中間車より切り継ぐのは楽だから中間作る人は余剰車体で両運転台も作るだろうね。
屋根上とかの資料は少ないんだが、HOで松本商事が出してるやつを店頭で観察するなりして参考にするといいよ。1900新造車はあらかた網羅してるし。
195名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 09:16:26 ID:S7AK2q6h
>>180

ナカーマ♪
オレは阪急使ってるけど‥
196名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 09:18:46 ID:JWaxJlNm
>>191
京阪は許諾が極めて厳しいので、余程のことがなければ
「期待できない」と言う覚悟でいるべき。
…本音は「出て欲しい」けど(泣)。
197名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 09:18:48 ID:jophyJqy
守口市駅売り分に並んでた90近いと思われるカートを押してる婆さんが駅売り分を買った後、百貨店列にダッシュして並んだのを見てこの婆さんに優先席は要らないと感じた。
198名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 10:05:13 ID:Ko9HGrzg
守口市の8階で、購入列に向かって」「2個買うんですか〜」と
おこぼれゲットを狙ってた転売ヤーumaたんママを見かけて、悲しい気持ちになった

199名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 12:51:22 ID:49al3eO+
インレタ出るよ
200名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 13:30:22 ID:2dbq7XCf
8階やったら『男のすべて大バーゲン』で、スーツが2着よりどりで27000円てやってたから、スーツを2着買うのか聞いてたんちゃうか。その婆さん。
201名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 13:48:19 ID:ovV3IX5M
>>196
許諾が厳しいのはお子ちゃまランチマークじゃないの?
自慰2400系旧塗装でお子ちゃまランチマークがないのは、インレタでの添付に「待った」が掛かったからという噂もあるし… 
新色は当初よりお子ちゃまランチマーク付きだから製品状態で印刷済みにできるけど、旧塗装で印刷済みにしたら大ブーイングでしょw
202名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 15:04:31 ID:NpZAmFyt
>>201
ボナの1900系キットには、お子ちゃまランチマークがインレタで入ってたぞ。
あんなマーク要らないからキットを値下げして欲しいものだ。
203名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 17:26:53 ID:JWaxJlNm
両運(1925・26)の改造オーダー、どうやら2両目だw
1980の「正確かつ簡単な」作り方、教えてケロ〜w
残骸が余りにも可哀想なんで。
204名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 19:51:45 ID:yBSbSJxa
>>198
それが現実というものよorz
205名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 23:08:13 ID:DRcSmqri
>>188

...俺のもだ。
たぶん全部修正してるなこりゃ。
206名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 23:10:29 ID:2r3wzv/h
鉄コレ。仕事だったので妹に頼んで無事2箱入手できた。
行列の熱さに圧倒されたとか。

早速鉄コレ叡電や、きららと並べて夢の鞍馬直通特急!とか馬鹿なことやってます。
パンタと動力も探さないと。
207名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 00:26:23 ID:HZJ/wDrL
>>168
FS347はどの製品に付属?
208名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 00:29:08 ID:YR4eIze9
>>206
鉄コレとしては日常茶飯事
209名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 02:02:57 ID:6mYK0SHR
>>198,>>205
自分のも(全て)だ。

…両運+中間車タイプ(ドア間窓11枚)の改造大会になりそうな状況。
リアル中間車が無理なんで、後者にでもすっかと冗談交じりで言ってたら、
「それでも良い」と言う話が…自ら墓穴を掘ってしまったようだw
210名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 07:10:38 ID:Bmc0TRx7
哲子れの箱が恥ずかしくて買えない
211名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 09:24:02 ID:P++vB5EA
>>175>>187>>207さん
トミーテック TM-12 動力ユニット19m用A附属FS345を18m用に装着
ちなみに
FS347
1915・1916に装着。編入車の1891→1914にも採用、また、1965年1984 - 1986にも
ウィキより
212名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 11:16:16 ID:YR4eIze9
中間車改造を始めたころに、4両セット販売のアナウンスがありそうな
213名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 11:49:47 ID:3MVXglYz
ミクシィの知り合いの日記に1900の加工記事が出てたけど、中間T車は4分割した車体を組み合わせないといけないみたいだな…
214名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 16:39:46 ID:8KmIk7lH
>>211
なるほど、参考になった。
ところで、FS345を履いてる車両って製品化されてた…のか?
215名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 18:38:14 ID:P++vB5EA
>>211さん
おそらく阪急2000系が鉄コレで発売されるのでしょう
そのための前ふりかと
板違いでスマソですが
216名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 18:56:01 ID:RokZGDdc
>>210
何処が恥ずかしいんだ?
駅売りの鉄道むすめよりずっとマシだろw
217名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 22:41:40 ID:WRALZ1Zi
インレタ出るのって富士川からか?
218名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 23:07:17 ID:6mYK0SHR
定番の塩だろ、許諾問題さえ何とかなるのなら(今までも出してるし)。
219名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 23:23:40 ID:7hp4YAnL
>>188
>>205
それは修正じゃなくてにじみ止めだろ
220名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 00:25:24 ID:0LhRMJ/Z
>>219

いやだからそれを修正と言うんではないかえ?
221名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 03:21:23 ID:MpN8Xvt3
222名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 08:04:13 ID:+ihgVNUI
>>220
にじみ止めの印刷はデフォ
昔からだよ
223名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 08:22:14 ID:3eOSMIqg
>>201
それでも大津線600ではそのロゴがインレタであったぞ。
2400の時に間に合わなかっただけじゃないか?
224名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 16:42:16 ID:vL9vr9fE
>>221-222
鉄コレの場合、上下2色の塗り分けパターンにはいつも苦労してるみたいだね。
京阪は前面だけだったけど、中には妻面以外全長に印刷してあるのもあるし
(しかも修正部分の色調や質感が合ってない事も少なくない)…
俺はもっと凄い事になると予想してたんで、これくらいなら上出来だと思った。

前スレに書いた「レイル」誌の「京阪ロマンスカー史」、上巻は今日発売みたい。
ttp://www.etrain.jp/hibi/hibi.cgi?no=436
しかし、鉄コレにイラスト集「京阪電鉄 車両の100年」、↑の本と発売ラッシュだね。
225名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 20:50:02 ID:XEHg45BE
同じく100周年の阪急では、梅田駅のジオラマと以前発売された本の改訂版の他に、今の所
特に発売予定が無いのを考えると、京阪は随分積極的ですねぇ。
226名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 22:44:41 ID:4RBY5A9m
阪急100年と言ってもパッとしない宝塚線だしw

227名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 00:53:08 ID:dDePPZdc
1900をNゲージ化した人は何両で走らせてる??

4両?6両?2両??
228名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 00:54:52 ID:dDePPZdc
>>226
阪急は、昨年は創立100周年でヘッドマークつけてたな。ある意味商魂逞しい。
229名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 01:09:18 ID:vwHghaqT
>>227
5両、1両の可能性もあるぞw
230名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 04:42:03 ID:dDePPZdc
>>229
1両はさすがにいないけど、5両は先頭車だらけではないが、実際に運用されてたね。

ところで、全長18700mmって、19m動力の方がいいんじゃないの?
231名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 05:00:05 ID:VdOUVlWs
>>230
前スレにも出てたが、実車の台車中心間距離は12m
なので動力は18m級用
232名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 05:55:14 ID:+S823yak
>>230
1900・初代3000系時代は夜9時以降は3両での運転だったらしい。
233(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2010/04/22(木) 08:05:22 ID:+g5LRYzv
(´‐`)ノ鉄コル転売は儲かりますね♪

234名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 10:11:40 ID:u1dgPs6T
↑また出た基地外
235名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 10:13:27 ID:KLtdbvik
確かに。
仕事で帰宅が遅くなる親父から
『夜は特急は3両なんだぞ』
と聞いたとき、3+4の7連しか知らない俺は妙にときめいた覚えがあるな。
1日3000系だがな。
236名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 16:48:01 ID:XZFH8UHZ
>235
懐かしいな。
 丹波橋北口がまだ地上駅だったころ、夜に3両特急の通過をみた。
237名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 18:10:01 ID:5h0wEfYH
1900系の屋根が模型の色になったのはいつなん?

レイルのカラー写真ではベンチレーターも含めて黄色だったけど。
238名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 18:17:32 ID:+GW6nNRM
>>236
毎日、三条の駅での切り離しを見てた。
239名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 20:12:57 ID:8OA5BCIT
>>224
ところで本題とは異なるが、イラスト集の愛蔵版の販売に関する具体的な情報が
まだ出てこないのだが…
さすがに鉄コレみたいにはならないだろうが、2000部限定でしかも8000系新造時の
復刻カタログが付録で付くとならばこれも争奪戦になりそうな気が…

>>225-226 >>227
阪急の場合、数年前に会社設立100周年を大々的にやったから開業100年はそれほど
力を入れないのだろう。TOKKの特別号が速攻で消えたのには笑ったがw
240名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 20:35:12 ID:ZQGWgL9Q
>>239
普及版はもう出ているね。
241名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 22:00:45 ID:vwHghaqT
>>239-240
普及版は速攻入手した。寝転がりながら見てるわw
242名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 22:16:09 ID:M22UGiMG
>>241
新色8000系のとこ、誤植だよなぁ…
パンタグラフ付きが1両しかない
243名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 22:36:28 ID:vwHghaqT
>>242
本当だ。8158がいない(115ページ)
116-117ページだと、本来8558であるべきイラストが8508になってる。
(8808-8758-8508-8158…って?)
244名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 22:42:36 ID:vwHghaqT
手持ちにある参考文献…
・ピク(増刊も)/車両発達史シリーズ
・私鉄電車ハンドブック(京阪/阪急の版だけど)
・ヤマケイハンドブック/カラーブックス数冊
・私鉄の車両/車両70年
・鉄路50年/七十年のあゆみ

これだけあっても多い方なのか、少ないのか分からん。
245名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 23:04:03 ID:ZR46lKFB
漏れも七十年のあゆみ持ってる
オクに出したらいくらするんだろ。
奥にしまっておくか。
246名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 23:05:38 ID:mI99nDe3
RMMのGM広告によると今年2400の1次車旧塗装を出すとのこと。
247名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 23:28:20 ID:8OA5BCIT
10年史の「過去が咲いている今」と「街を結ぶ心をつなぐ」はそれほど高くないが、
モノがモノだけに鉄路50年と70年のあゆみはかなり付きそうな気がするが。
車両70年も一部には雑な部分もある(車両竣工図表の形式図をそのまま
転載しただろと言うのが幾つかある)ので今一つと言う感じ。

それにしても京阪に限ったことではないがヤマケイ私鉄ハンドブックのバカ高さよ…
248名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 23:34:43 ID:ID4HB7OU
愛蔵版は遅れて連休明け?頃に部数限定で発売だね。
京阪沿線の書店はいつも通り一定数確保しているみたいで、予約受けてもらえるかと。自分は予約した。
249名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 23:49:06 ID:mI99nDe3
京阪グループの水島書房にも置くだろうね。

ところで、鉄道コレクションの台車枠だけとかっていわゆる富信者サービスでも売ってるのかな?
台車枠だけ欲しいしな。
250名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 00:07:33 ID:QF0Nkxd6
>>249
水島じゃなくて水嶋な。
ついでに、いつから京阪Gなんだよw
ただ、沿線に展開しているというだけだろ。
251名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 00:16:37 ID:O4rw3jau
>>249
GM台車枠を利用した動力化で発生したものが、手持ちで多少あるけど…。
(阪急2800用のKS74が近似;GM製品のT台車は集電対応仕様だけど。)
両運改造の際のやりくりで、内装共々使いそうだから、正式な「余剰化」は
もう少し先だけど…

不良品の交換対応はしてても、分売はしてないのかも。

あと、編成表にも若干の誤植があるね。
大津の615-616、どこへ逝った〜w
(709-710が変なところへ記され、601-602が2回出てる)

それに、「京阪線在籍車両数683両」「大津線在籍車両数42両」って…
前者は、予備も含めたら691両、後者は600・700の30両+800の32両=62両じゃないのか?
細かい突っ込み満載と言うのも、困るけど…
252名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 00:31:39 ID:lXERAvv7
>>251
愛蔵版の販売が遅れてるのって、誤植・訂正の紙を添付させるのが原因なのかも?
253名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 00:35:48 ID:0n7FDLu1
>>245>>247
鉄路50年は20年前くらいは大阪の古書店では3万前後が実勢価格だったが、京阪に在庫が沢山あるのがバレてから大暴落している。
京阪の社史で高値がつくのは無いよ。オクに出そうと思わず、マニアグッズの一つとして持っておいたほうが良い。

むしろ昨日出たレイルの方が将来高くなりそう。
254名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 01:35:44 ID:WPk9KWTB
255名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 03:50:18 ID:g9s3MgX0
爺の6000系、1次車タイプに仕上げたいんだけど、M車によく似た台車ってやっぱTHタイプが無難かな?
256名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 07:01:38 ID:1GljEZPh
昔のピクの京阪特集を久しぶりに引っ張り出したら、裏表紙がレンホウだった・・・
257名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 07:24:28 ID:ccn4KcyU
BトレWikiによると7月に6000と9000の新色だすとのこと。
258名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 08:02:20 ID:UmQHDPJD
ニセ札で逮捕の女、偶然近くにいた学生を共犯扱い
1 :('A`):2009/11/18(水) 22:49:53 0
★奈良県警が無関係の学生宅を捜索 逮捕少女の「この人…」申告信じ

・偽造通貨行使容疑で現行犯逮捕された中学2年の女子生徒(14)のうその申告に基づいて、
 奈良県警橿原署が無関係の男子大学生(19)の自宅を家宅捜索していたことが12日、
 捜査関係者への取材で分かった。男子学生に対する逮捕状も発行されたが、執行は
 されなかった。男子学生の保護者から抗議を受け、同署は謝罪した。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1258552193/101-200
 少女は同県橿原市のショッピングセンターで偽千円札10枚で商品券を買おうとして
 現行犯逮捕されたが、その際、偶然近くにいた男子学生を指さした上、警察官に対し
 「この人にやらされた」という趣旨の発言をした。同署は学生に任意同行を求め、
 自宅を捜索したが証拠は得られなかったという。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091112/crm0911121418031-n1.htm
259(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2010/04/23(金) 09:10:58 ID:VJztGBOk
>>256

    (´‐`)ノ京阪は本当に必要ですか?
    (´‐`)ノ東海道線で十分でしょ?


260名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 09:35:06 ID:Sw9zUmgM
249さん
FS345なら余剰ありますが、おゆずりしましょうか?
261名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 10:33:22 ID:O2E8UPsH
>>256
91年12月の臨増か?なら確かに裏が蓮舫だw
100年記念サイトにも「タレント(当時)の蓮舫さん」とあって笑った。

まさか京阪も自社で使った蓮舫が国会議員になるとは思ってもなかっただろうなw
262名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 11:18:28 ID:sTx2xpMv
>>250
南海沿線にもあるよ。住ノ江とか。
263名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 12:16:01 ID:9FGlVBd5
1900って、4連の特急運用ってあった?
264名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 12:37:49 ID:1ZCch+Ja
蓮舫の前に京阪のCMに出演していた
島田奈央子の事も思い出してあげて下さい。
265名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 12:40:06 ID:g7a+3Z1r
>>263
試運転や回送でなら
266名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 13:38:03 ID:9FGlVBd5
蓮舫って、(当時はそういう名称なかったけど)おけいはんなのねwww
267名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 13:50:35 ID:0n7FDLu1
蓮舫と言えば宮崎ますみと並ぶ貧乳のクラリオンガールだろjk
島田奈央子は当時島田奈美だろw
268名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 14:46:00 ID:9FGlVBd5
京阪は1番じゃなくちゃいけないんですか?

京阪間輸送に徹して、二番ではダメなんですか?

よって事業仕分けにより中之島線は廃止します。
269名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 18:29:11 ID:m3wJ9QVP
ほう
270名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 18:40:17 ID:RPlgcNDX
1900登場後の1963年頃はは特急は3連、5連、6連だったな。
271名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 18:45:03 ID:FVDCDpR+
>>270
3連
2+3の5両
3+3の6両
だっけ?
272名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 19:33:46 ID:qYeOUYWT
>>247
ヤマケイ私鉄ハンドブックの京阪の本、いくらするんですか?
273名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 19:42:43 ID:6DCtSNXa
相変わらず、模型の話以外は盛り上がってるなw
274名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 20:05:38 ID:g9s3MgX0
>>272

俺は2〜3年前にオクで3000円くらいで買ったな。今はもう少し高いかもな。
275名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 21:56:19 ID:OnBfRbmm
しかし同じヤマケイでもレイルシリーズとかはあまり値段が付かないのに、
なんで私鉄ハンドブックって昔からあんなに高いのだろうか?
要は80年代初頭の車両紹介と写真+沿革と言ったところで形式図が付いてる訳でもなく
それほど玄人受けするものでもないと思うのだがw
276名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 22:17:58 ID:MCvoxurU
解説が吉川文夫氏、写真はすべて広田尚敬氏。
乗りに乗ってた頃の両名の手によるものというだけでも、その価値はあると俺は思っている。
277名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 22:53:28 ID:KH64rZC8
>>237
2200出た頃位らしい。だから1964年頃か?
278名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 00:16:05 ID:PLklp8bR
>>275
ヲタしか喜ばない車両写真より、その時代の沿線や施設や乗客の写真にも力を入れているからさ。
奇をてらわないが他人と全く違う切り口の内容の物って、ちゃんと評価されると言うことだろ。

京阪100年の本ももう少し工夫が欲しかったな。あの手の本は、模型制作時などのために正確な色が判ればよいのだから、縮尺を統一する必要も無いし、カラー写真が入手できる物はイラストだけではなく写真もふんだんに入れるほうが資料として有益なんだがな。
何のために、どういう層がこの本を買うのかと言うことを考えて作ったとは思えんな。
279名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 03:16:09 ID:EvwTp5CN
イラスト集もいいけど、車両部秘蔵の写真集が出たらいいのにな。
貴重な写真がたくさんありそうだな。
280名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 09:35:04 ID:levNN2bV
出てくる資料とか見てると、社内に過去のモノ(車両等を含めて)を残すって習慣があまりなさそう…
ネコパブ編集長ブログにも旧在籍車両なんかは京阪側にも資料が少ないって書いてあるし…
281名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 09:40:51 ID:PLklp8bR
>>279
守口の展示を見たら判るが京阪はほとんど資料を残していない。
15年程前に京阪資料室を作ったけど肝心の資料が集まらず有名無実になった。
282名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 13:54:48 ID:4VhGOPT0
旧サンメックの寝屋川の入れ替え車まだ売ってるかな?
283名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 14:16:20 ID:8QNIbgIJ
起業当初はもちろん、昭和初期の世界大恐慌から戦後にかけては、
個人も企業も生き残る事で精一杯だったろうしね。
資料を残すなんて事は、よほど余裕が無いと無理だったと思うな。
284名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 15:46:00 ID:jjBduILF
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2097237
それを考えると、このシリーズはよく映像が残ってたなぁ
285名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 17:55:05 ID:gO4z+ypN
というか残している会社でも阪神みたいに本社が戦争で襲撃されて無くなった場所もあるな。
286名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 20:32:39 ID:YnLpetdL
あと終戦直後に米軍に保存していた資料を押収されることを恐れて焼却処分したって話も結構あるしな。
中には個人的に持ち出して難を逃れたものもあったそうだが…
287名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 21:42:54 ID:8QNIbgIJ
京阪に限らず、戦前戦後にかけての資料って、大抵第三者が持っていた資料が多い感じがするなぁ。
三条でやっている記念パネル展も、新聞社や行政、個人のものがほとんどだし。

>>284 乙!
片町、京橋駅の地上駅時代とか、複々線の内側線に線路のない時とかはもちろん、
大阪市電に京都市電、時々出てくるD51やら8620?やら、C53の走行シーンとか興味深いね。

つか、この時間は混んでいて5/7までしか見れなかった。
1時間空けても6以降が見れないのが、何とも歯がゆい。
288名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:29:22 ID:ElLGO1x0
本社もちょくちょく移転してるし、車庫も移転してるし
289名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 20:37:57 ID:sk02/oVb
>>285
正しくは空襲。
290名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 22:39:54 ID:/plkhXnf
その筋では有名なグリーンツートンの8000系。
作者さんには次は是非とも新3000系をオレンジツートンの鳩の特急に仕立てて欲しい。
291名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 23:14:07 ID:CtzUczit
>>290
マイクロが8000系を再販したらグリーンツートンに塗り替えたいな。
292名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 23:20:18 ID:Xs9pIDP1
運転台にはおねーちゃんが二人乗務してるんですね?
293名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 00:18:41 ID:p7gSZir3
愛蔵版予約してきた。
連休明けに入荷するらすい。
294名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 02:12:09 ID:1Crk+53+
「レイル」(京阪ロマンスカー特集)を入手できた。
値段は高いけど、写真から思えば値段相応の価値があると思う。

愛蔵版、普及版で問題になった箇所の修正対応をしっかり
やってくれるのか、大いに気になるね。
修正もされた上で、8000の復刻パンフ付で2,000円なら、間違いなく買い!
…電鉄「公認」100周年記念冊子の1つだからなぁ。
295名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 02:24:29 ID:aNKZsOSX
>>284
これ朝日放送だからな、映像タイムトラベルで随分集めてたようだし。
京阪に限らず貴重な映像残してるね。
296名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 03:15:00 ID:N0/yZInO
>>293
愛蔵版、関東で予約できるところない?
297名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 07:38:09 ID:FxtBAPHE
>>294
時期的に見て、修正はせいぜい正誤表の紙切れ一枚だと思うなぁ。
それすらなくて、WebからPDFを各自ダウンロードしてねってパターンが高いと思う。
298名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 08:57:22 ID:QTPolAyQ
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%B5%FE%BA%E5+1900&auccat=0
オークションまだ売れ残っている。
しかし、違反出品ではないものをDQNが違反出品していやがる馬鹿もいるが。
299名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 09:16:06 ID:QTPolAyQ
訂正
違反出品ではないものをDQNが違反出品していやがる→違反出品ではないものをDQNが違反出品と判断していやがる
300名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 09:57:52 ID:R+V7U+8A
で、2400系1次車原色が出るっつーのにこのスレはスルーですかい
301名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 12:23:40 ID:1Crk+53+
>>296
仮にあるとして、書泉・栄松堂あたりしか思い付かない。

>>297
だろうなぁ。脳内変換できるから大きな問題はないけど。
302名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 14:45:52 ID:nmEj6JTL
>>294
8000系のパンフって元々オクでもあまり出ない上に、人気があるからな。
4〜5000円は当たり前のようにするし。ただ例によってパンフだけバラ売りするのが
出そうな気はするがw

ところでどっかの過去スレに100年展で流していた「鉄路と汗」は完全版ではなく
ダイジェストだと言ってたのがいたが、実際はどうなんだ?
303名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 15:50:39 ID:4qL8CfCU
どうせ転売目当ての奴が沢山出て来るからすぐ売り切れるだろうけど、鉄コレより実需は少ないだろうからヤフオクで買うのも良いかもしれない。
プレミアの価値は限定2000部と言う部分と装丁の違いだけで、本の中身は普及版と同じ、復刻パンフの実物持っている人間は復刻パンフの付録なんてどうでも良いし。
304名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 18:36:05 ID:ofBihmMY
>>302
17年前にテレビで放送された「鉄路と汗」は12分30秒だね。
100年のあゆみ展は2回行っておきながら、会場で流されてた映像は見てない
(どちらも家で見れるし)んでダイジェスト版だったのかは分からない…
305名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 21:13:38 ID:CrCrzQhA
2400系は原型が出るまで待ちたい・・・
306名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 09:16:21 ID:rzal67pj
京阪通勤車はいずれも原型が出て欲しい。
 前サボを幾種類も用意して、カトのマグネットのような機構
で交換で来るようにしてくれれば神!
 初回限定でミニチュア運行標識なんかつけてくれたら必ず買う。
307名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 13:23:07 ID:AzZTDA47
>>305>>306
俺も同意だなぁ
赤くて丸い急行サボが大好きだった。
現行仕様従来色は2本もいらない。細かい差異しか無いし。
308名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 16:22:39 ID:pDy3k+W2
そうだな現行色だとサボつけてもリアリティがなくなるし、実物でもリバイバル運転できないんだよな。
309名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 17:26:03 ID:Q7UAnZaH
>現行仕様従来色は2本もいらない。細かい差異しか無いし。
どうしようか迷ってたんだが>>307氏に背中を押された気がしたw
俺も本命は原型だしな…

ところで最新のマイルストーンの下に「京阪電車 車両の100年」の告知が載ってるけど、
愛蔵版って京阪から発売されるものの、駅売りは無くて特定の書店でのみの販売みたいみたいだね。
310名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 18:46:29 ID:N0vhmC0Z
>>309
お客様センターに電話したら、まだ未定なので、ホームページの発表を待ってくださいって言われた。
(もしかして普及版のミスの訂正で版を刷りなおしていて遅れている??)

当方、東京のおけいはんファンは果たして買えるのだろうか??
311名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 19:15:45 ID:Q7UAnZaH
>>310
それって何時の話?
↓詳細はもう出てるみたいだけど…
ttp://www.keihan100th.jp/milestone/pdf/05.pdf
312名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 21:05:52 ID:2s6MNUA5
>>281
その資料室自体もあぼーんされたな。知らない内にな。
313名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 21:48:20 ID:MDx5hc5j
>>311
昨日かそれ以前じゃないのか?それは今日発表になったんだし。
314名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 06:42:28 ID:EfuS6+Cq
京阪開業100周年の公式ページをチェックしていたら、23日に訂正PDFが出ていた。

『細密イラストで見る 京阪電車 車両の100年』(2010年4月22日発売)訂正とお詫び
(115ページ下から2番目の8100のイラストの訂正)
ttp://www.rail-magazine.jp/keihan_teisei.html

参考:大元リンク
ttp://rail.hobidas.com/
315名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 16:30:09 ID:SFpC8bbh
>>310
東京は鉄ホビヤードで取り扱い。
通販(京阪エージェンシーが窓口)もやるそうだ。
316名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 20:01:32 ID:2BTQpEOU
>>314
イラストの訂正かぁ〜〜。
自分でプリントアウトしても紙質とか違和感あるし
上から貼り付けだと数年後は汚くなりそう。
317名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 23:24:01 ID:EfuS6+Cq
>>316
印刷したものを長期間保存するつもりなら中性紙の写真用が良いかもね。
インクはできれば顔料タイプ。

貼り付けはしないなぁ。
くっつき防止のために硫酸紙でもあてがって、挟んでおく位かな。
318名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 23:49:00 ID:1EThZKsZ
>>316-317
ラミネートしてしまうかも。
319名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 02:05:38 ID:dR0178xs
>>315
鉄ホビヤードって何ですか?
320名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 11:55:09 ID:VvXkkX71
目の前の箱で検索して、一番上をクリックしてみたらすぐだった。鉄ホビヤード。
ttp://shopping.hobidas.com/shop/rail-hobidas/index.html
321名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 20:30:09 ID:EcAx64tx
レイル京阪ロマンスカー史 ネコも在庫無しで買えなかった・・・
322名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 21:17:27 ID:IIRevLGV
愛蔵版、夕方に入荷したとTELあったみたいなんでクルマ飛ばして
京阪沿線の本屋まで行ってきた。
8000系新塗装のページちゃんと直ってるw
(大津線の編成表はそのままだったけど)
レイルも一緒に買ったんで一気に金欠。。。
323名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 21:39:37 ID:qRhnzZ3V
俺も仕事中に入荷のメールが入ったんで、本屋に寄って帰ってきた。
今日は汗だくになったんで、今から風呂に入って全身綺麗にしてから中を見るとするわ。
324310:2010/05/01(土) 03:12:33 ID:M807xT2z
みなさん、ありがとうございます。

東京でも愛蔵版をネコパブの本社の下@都立大学で買うことができました。
325名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 08:54:46 ID:QUUzbWms
レイル京阪ロマンスカー史 なんとか入手できた。知りあいからの情報で意外なところにあった。
326名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 10:50:53 ID:oTfQII+g
京阪は古い車両も大切に長く使っているんだな。
1型の台車も今でも寝屋川の入替車両で現役なんだな。(車両の百年:P.25)
327名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 20:30:36 ID:x8NlfmA0
>>325
まさか、版元直で買ったのか?
328名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 20:49:25 ID:aTwyXbA4
>>325,>>327
4月中に完売寸前って、おい…
「京阪だから」としか言いようがない。
329名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 21:18:38 ID:sRKO/G9U
>>326
旧3000の引退は異例の早さと言われていたからね
330名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 23:02:37 ID:20xMzaiX
>>328
版元に在庫は無いから完売だよ。僅か10日で。レイルは増刷の可能性があるけどね。
331名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 23:04:22 ID:aTwyXbA4
>>330
押さえといて良かった〜♪
332名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 08:07:51 ID:RKooH/8f
鉄コレ1900系を加工して中間車や両運先頭車を作った香具師はいない?
特急色は皆さんどうされてます?
プラ用では近鉄オレンジと近鉄マルーンの塗り分けが近いかなと思ったのですが、もっと良い組み合わせありますかね?
333名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 08:41:10 ID:UZ2MiDRZ
>>332
「現在作ってる」人間はここにいるぞ〜w
先頭車2両、中間車タイプ2両(窓等の都合で極めて面倒だから)改造中。

タッチアップに使えそうな塗料は、現在検討中。忙しくてまだ手を付けられていない。
334名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 13:20:10 ID:Idl2+663
1931の運転台撤去車の1985は簡単にできそうだな。
335名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 22:01:48 ID:8vtI6ZkM
ロマンスカー史、意外なとこで買った。
そこはまだ十数さつある。
東京などでも、その種の店ではまだ入手できるだろう
336名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 23:21:22 ID:8vtI6ZkM
数年前の爺カタログに、京阪特急には近鉄オレンジと赤2号が近似と書いてあった。
赤2号の上に近鉄マルーンを噴くといいかも知れないが
(近鉄マルーンは特にのりにくいから)
337名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 03:45:23 ID:cYVoJSE+
>>334
特急車時代に運転台撤去していたんだっけ?
だとしたら簡易撤去か?前照灯と乗務員室ドアを残して仕切だけ取るってやつの。
338名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 04:03:32 ID:Z1l1hBgI
>>337
>>334じゃないけど、運転台が撤去されたのは格下げ改造時の1973年10月(同時に1985号に改番)だね。
339名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 04:43:39 ID:cYVoJSE+
>>338
サンクス。
じゃあ特急車時代は1931のままだったんだね。
340名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 09:33:51 ID:tuI3XfFQ
聞いた話だが、銘が1900形特急時代のキットを出すそうな。1810形改造車も入るらしい。

700形が出たから、次は600形かと思ったんだけどなぁ・・・
341名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 20:19:55 ID:o4equLge
京阪沿線に富技の商店長屋みたいな建物ってあるのか?
めし処碇屋の様な店。
342名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 20:20:17 ID:eMDa0wyL
>>340
梅雨明けの催事にね。700は買ったがスカートパーツが入ってなかったのがorz
600,630は確かに次かと思ってたけど、まさか1900がくるとはね
個人的にはびわこ号を望んでる 連接は名鉄のモ400でやってるからね
343名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 20:23:56 ID:MV4VjKDm
>>342
七夕伝説3日前の、竹芝埠頭前某所での某イベントか。
どこぞのインレタメーカーが、(非公式でもいいから)
1900インレタでも仕掛けてくれるといいんだけど…
344名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 20:50:30 ID:MV4VjKDm
>>336
感謝。手持ちの近鉄マルーンで、1900のカスレ・塗装ムラのタッチアップをしたわ。
鉄コレを見る限り、赤2号ではちょっと明る過ぎるように思ったんで。
345名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 22:42:27 ID:Z1l1hBgI
ところで1900系編入車(旧1810系)の窓枠の事なんだが、よく1900系編入工事の際に
アルミサッシ化改造されたとの記述を目にするものの、確かに昭和42年頃〜2扉時代末期までに撮影された
写真(モノクロだが)では車体と窓枠の色が違い、側面の戸袋窓も中桟の無い1枚窓になっていて
アルミサッシだと確認できるが、編入後〜昭和41年頃の写真を見てみると車体と窓枠は同色らしく
側面戸袋窓も他の開閉可能な側窓と同じ2枚窓(中桟有り)で、1810系時代と変わらない気がするんだが…
本当のところはどうだったんだろう…?

346名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 23:06:46 ID:XVq/1dqW
>>345
アルミサッシ化施工の車両は運転席窓も四隅の角が切られているので区別できる。
1900系編入後もアルミサッシでないのは現存写真を見てもゴロゴロしている。

京阪の車両解説は、そのほとんどが社史と過去の趣味誌の受け売りだから信用しない方が良い。
京阪100年の車両でも、営業列車ではありえない姿のイラストが幾つか描かれているし。
347341=めし処碇屋:2010/05/03(月) 23:10:22 ID:o4equLge
>>346
営業列車ではありえない姿とは?
348名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 21:55:40 ID:6fS061Wf
>>346
なるほど、サッシの四隅のカタチでも区別出来るのか…
白黒写真で気付き難いのもあって、解説文を何の疑いも無く信用してたけど、
やはり編入後も原型窓が多かったって事なんですな。

あと、1810系の竣工図を見てるとベンチレーターの位置が明らかにおかしいね。
(Nのキットなんかで竣工図を信用してそのままカタチにしちゃってる事もあるようだけど)
車両の100年のイラストではちゃんとした位置で描かれてるようだが。
349名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 11:35:16 ID:1g24K3BN
NGIの写真が5000系なのが気になる。
ちょっと前も旧塗装の写真だったしこれは製品化の予告なのか・・・?
350名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 12:01:56 ID:PqYsE/nN
個人的に好きなだけじゃないですかね
351名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 12:02:49 ID:cCanE9JQ
>>349
Nの完成品として出れば、昔のエンドウのブラス製5000系以来だっけ?

有井が担当するのか?GMが担当するのか?その辺も問題だ
352名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 23:40:02 ID:PYm4vgeN
そのうち蟻が予告だすよ
353名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 20:13:21 ID:I3LF6lL/
そしてみんな落胆するんでしょうね。
354名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 23:13:29 ID:8/tzTfxJ
1次車登場時、4次車新塗装の2種類で発売。
旧塗装の前面幕付が欲しいのにねーのか!となる気がする。
355名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 23:28:30 ID:ZVtHEJ/3
1次車登場時なんて、どストライクなんだが…
(まぁエンドウのも持ってるけど)
356名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 00:03:41 ID:LOL0akOD
GMがやったら日中仕様だろうな・・・
357名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 23:28:53 ID:fs9g7qTR
GMはパンタグラフや台車、床下周りの流用が製品を台無しにする可能性があるからなぁ。
358名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 06:58:35 ID:QJKWc0Ze
首都圏のGMストアで、旧塗装ナンバーのインレタ売ってるかなぁ?
鉄コレ1900に使おうと思って。
GM製品・Bトレシール以外でオヌヌメのインレタがあれば、是非聞きたいw
359名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 09:16:29 ID:U6G8aWTv
>>358
秋葉には無かった。
俺も探している。
360名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 09:19:50 ID:QJKWc0Ze
>>359
dでつ。
別件ついでに横浜に出る用があるので、調べまつ。
361名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 12:10:56 ID:N5pmgZeU
今さらだが、とれいん2000年10月号京阪特急50年特集の34ページの上の写真、新造1900系片運Mc車のみの5連特急が載ってる。
天満橋寄り先頭は1920。
昭和38年の記録でした。
鉄コレだけで組める特急編成、実在したんですね。
362361:2010/05/09(日) 12:19:21 ID:N5pmgZeU
すまん、書き忘れ。
組成は2+2の淀屋橋方に1920が増結される感じです。
←三条
P1900−1900P+P1900−1900P+1920P
Pの字はパンタの付いてる向きということで。
363名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 23:28:54 ID:JD/ucD/O
>>360
9000と6000のインレタ、下北沢にも無かったorz
横浜にありました?
364名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 23:31:03 ID:QJKWc0Ze
>>363
横浜にもなかったorz…
Bトレ代用かなぁ…こうなると「塩」に猛烈に期待。
365名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 23:50:18 ID:tvULCP5E
最近はJRや関東私鉄に目が向いているみたい>塩
あと、傍目には関西私鉄(大市交30系、南海、阪神)の売れ行きが
今一つっぽいんで望み薄な気が。。。
366名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 00:39:26 ID:ijedBuVh
>>361
1967年の3+3の半固定編成化(それでも厳密には1両単位の日替りであった)までは
意外と多かったみたいだよ。
ただし、TVカーが入らない場合もあったが。
367名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 00:56:27 ID:bdpcpR7C
テレビカーのない京阪なんて、
パノラマカーのない名鉄、
DXロマンスカーのない東武より罪深い。。
368名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 02:20:21 ID:OfD67kEy
>>367
もう来年度には・・・
369名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 14:34:38 ID:8farFoSm
車番なんてどうでもいい。
むしろ塩にはドアステッカーや弱冷車のインレタを切望。
爺のシールは糊が劣化すると目も当てられない。
370名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 15:51:04 ID:gFSEATvy
近鉄の方向幕ステッカーは貼り付けてほっといたら黄色くなってたよ…。白地幕が黄地に。。
耐久性が無かったら金出して既製品買うイミ無いじゃん…
371名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 23:16:34 ID:bdpcpR7C
京阪の模型やってる人って、もけいはんっていうの?
372名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 23:23:42 ID:yi+auL7a
高い模型の買い過ぎで破産しかけて「まけいはん」とか
373名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 07:55:42 ID:mG8vtiZ6
楽しい流れ豚切手すみませんが・・・

Bとれ1900の黄色の近似色って何が位位ですか?
よろしくご教授おねがいします。
374名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 12:48:20 ID:LaTmSMr8
>>341
大津線沿線にはあっただろうが京阪線沿線ではあまりないような気がする。
1960年代頃だったらあったかも知れないけどな。
375名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 17:56:02 ID:WrK9BUdN
>>300の爺の2400系1次車旧塗装って新ロゴ印刷済みなんだってさ。
376名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 00:41:18 ID:bxQLoDQ3
今年から鉄道模型を始めて、
あらかた京阪を集めてはみたんだけど
レイアウトがさっぱりでいまいち気持ちが盛り上がらない
アイデアすら浮かんでこないんだ
レイアウト作る上で参考になるHPとか書籍とか
先輩方御存じだったら教えていただけないだろうか
377名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 00:53:42 ID:SBPOV+Ys
>>376
初心者ならNゲージマガジンとかプレイモデルとか。
バックナンバーがBOOK OFFで1冊\105で売ってることがあるから見つけたらまとめ買い。
ただ車輌の記事の方が多いから、レイアウトに特化したものならNゲージレイアウトかな。
いずれもTMS(機芸出版社)の別冊。
378名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 13:06:49 ID:kdUx8bd4
>>376
ttp://www.modelart.jp/rms.001.html
コレ↑に京阪の(京都市内をモチーフにした)レイアウト記事が載ってる。
ただ、数年前のムック本なんで古本屋を探さなきゃならんけど。
379名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 11:49:59 ID:NRfUtTvE
>345
1810の1900への組み込みは、当初窓枠も内装もほとんど変化なし。
もちろんシートや折りたたみ椅子にいたるまで、151系パーラーカーを意識した複数色ではなく、マルーン一色のままであった。


380名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 07:38:31 ID:93fRzWo3
(サイドビュー京阪を持ってないんで)ちょっと聞きたいんだけど
GMの2400系2次車旧塗装の車番を「第4〜6編成のドレにしようかな…」なんて思いつつ
「車両の100年」誌を見てたら、69ページ一番下の2515号(更新車)の避雷器が
1次車と同じ位置に書かれてるんだけど、実車もこの位置だったんだろうか?
2次車の避雷器はパンタ脇に有った(模型では4両全てパンタ脇)と思うんだけど…
381名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 08:14:55 ID:93fRzWo3
連続書き込みで申し訳ない。
今、「サイドビュー京阪」でググったら一番最初に出てきたサイトの中に2400系の
スリットカメラ画像が有って、第4と第6編成は避雷器が全てパンタ脇に有る事が分った。
って事は「車両の100年」69ページのイラストの避雷器の位置は間違いの可能性が高いですな…
382名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 09:37:26 ID:fDbjIqDg
関東住まいだけど、やっと昨日、ネコで100周年愛蔵版手に入れた。
383名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 16:10:43 ID:15gdVI6T
レイル74号(京阪ロマンスカー後編)が今日発売だけど、入手した方いらっしゃいますか?
前回入手した本屋、入荷してないorz
仕方ないんで、注文した…けど、入るかなぁ?
384名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 16:28:40 ID:X+U/FxRq
うおぉ、表紙の写真がたまらん…>レイル74号
385名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 20:34:13 ID:XBPRGDpN
大津線スレ、一度立て直したはいいけど持ちませんでしたな・・・
維持できないんなら大人しく合流しとけばいいのに。
386名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 20:41:28 ID:Lw/65nVS
>>379
じゃあ旧1810の1900は元々の1900と同じようなアルミサッシとなったのは後年か?
387名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 20:45:43 ID:15gdVI6T
>>386
「レイル」等の写真を見る限り、多分そうだと思う。
窓サッシがアルミ地肌になってないと思われる写真も、
改めて指摘されると、結構見受けられるね。
388名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 20:47:52 ID:Lw/65nVS
>>387
なるほど!!素早い情報どうも〜w
389(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2010/05/20(木) 21:00:56 ID:lFFXFUgx
(´‐`)ノ相談です

(´‐`)ノ神奈川の鉄道模型クラブに京阪ばかり持ってくる空気の読めない人がいます

(´‐`)ノどうすればよいのですか?

390名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 21:18:02 ID:TWnCU/kt
>>389
京津線800系オーナーは貴重なので
おだててばしばし人目につかせてあげましょうw
391名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 21:22:51 ID:Lw/65nVS
>>389本人がここに来ること自体食う清めていない気がする。
392名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 23:27:26 ID:PKYYG8S2
グラフ京阪要る人いる?
393名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 01:42:56 ID:orI9bo4G
>>392
いつの時代の?
394名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 10:18:54 ID:pI1fq6UJ
>>391
このバカコテは空清めないのがデフォですからw
395昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/05/21(金) 19:46:55 ID:GIflIpPv
>>389
そんな奴除名しちゃえばいいんじゃね?
その方が本人もよほどスッキリするだろうし、お互い負担も減るんじゃないかな。

396494:2010/05/22(土) 02:31:31 ID:urutlVZx
何でもありの味噌クソと化してるマユラーの○○。
無惨なありさまですわ。
397名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 07:08:02 ID:yesRF0TR
>>392 いるに決まってるだろ?うpうp
398名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 21:48:57 ID:J4jSIdah
京阪ロマンスカー史の上巻が本日届いた
amazonは既に売り切れ、楽天Booksも版元在庫切れでキャンセルされたので余計に嬉しい
399名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 22:09:37 ID:qfokPFsi
でどこで買ったを言わない件
400名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 22:11:16 ID:EEZlVA89
京阪ロマンスカー史
上下とも東京駅の栄衝動にあったよ。
401名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 22:15:27 ID:EEZlVA89
衝動買いは  しなかった。
402名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 00:04:50 ID:7OJz6M1X
京阪ロマンスカー史(上)は5月下旬に重刷発行と旭屋書店に張り紙がしてあった。
手に入った人は重刷分じゃないかな?もうそろそろだしね。
(下)の方は店頭にあるのを見かけた。

あと「京阪電車、車両の100年」の「愛蔵本」も地元だとまだまだありますね。
梅田旭屋本店や淀屋橋のブックファーストにも積み重ねてあった。
403名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 00:12:42 ID:XUeBZHyr
>>402
それだけ反響が大きかったのか…>京阪ロマンスカー史(上)
下巻が早く読みたい…(上巻はたまたま入荷していたのに、
下巻は入荷がなかったもんだから、仕方なく注文したけど。)
404名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 00:32:49 ID:VMOH0xk8
1900系の鉄道コレクションは天下一品の出来。
405名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 01:27:58 ID:sVxqJiSB
俺は先月下旬によく行く本屋(以前はレイルを取り扱ってた)でロマンスカー史の下巻を予約したが
入荷は早くても発売日から1週間後と言われたんで本屋からの連絡を悶々としながら待ってる…
406名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 16:26:37 ID:wsK3BKjp
>>404
こってりしてるってことですか。
407名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 16:43:06 ID:EFL4XRi9
>>404
塗装が雑。前面の色分けライン塗りなおしてあるし。
408名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 20:26:24 ID:1qe0T4lL
>>406
創価なるほど。
409名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 21:05:54 ID:XnOzzGKS
今年に入ってから模型復帰したけど、1両1000円でプラ製スケールモデル(しかも完成品)の
関西の私鉄旧型車が手に入るなんて夢のよう。

幼き頃に雑誌とかで金属キットの製作記事を見て指を咥えていたことを考えると、良い時代になりました。
410名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 23:38:49 ID:ABQsVUWF
>>407
それ塗り直しじゃないです…
411名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 21:03:03 ID:Wx13cNNG
>>407
食玩レベルの鉄コレにはよくあること
でも鉄道模型でそれをやっちまったのが過渡。
ばんえつ物語でね。
412名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 10:02:08 ID:15qNdFc+
>>402
70周年記念本も売れ行きがイマイチだったが今回たった2000部でもダメなんや。
社史も名鉄みたいに外部委託ではなく、50年史や70年史をベースに社内委員が編集するみたいだから期待が持てんしな。
413名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 21:06:30 ID:XTEU7SZ7
ダメって発想が判らんな。愛蔵本は高いし、出て1ヶ月も経っていないし。
素人考えなんだけれども、ああいう保存版になるような本は、1年経って在庫が無くなるようなら売れ行き良い方だと思ってる。
ただ、個人的には1年程度で売り切れてしまうと、あとから欲しくなったりして困る事があるんだよな。
数年は持って欲しい。
414名無しさん@線路いっぱい:2010/05/26(水) 17:18:05 ID:psNPMPW7
>>413
広く行き渡るために普及版があるんだぜ。
愛蔵版のようなものは記念品みたいな性格だから、それなりに売れないと出す意味が無い。
415名無しさん@線路いっぱい:2010/05/26(水) 23:36:09 ID:/2saLUD/
鉄コレ1900系は下周りと前面の幌に価値があるかと。
Nで幌ダンパまで再現しているのは他にないかと思うけど。
416名無しさん@線路いっぱい:2010/05/26(水) 23:50:27 ID:y+Sm1xrb
>>415
1900の前面にインレタを(シールではない)入れようと苦労してる最中に、
言わんで欲しかったw
付けようとする場所の近くにワイパーと尾灯があるのが、最大の難関。
インレタに切り込みを入れないと、ピタっと位置を定められない…
(先方からの要請で、「BトレなどのシールはNG」と命令されてるんで…)
417名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 04:33:47 ID:fMoi1Gn1
>インレタに切り込みを入れないと、ピタっと位置を定められない…
それじゃズレたりして失敗しちゃう可能性大なんで、面倒でも必要分をシートから切り出して
セロテープに貼ってから転写したほうが良いよ。
418名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 04:35:10 ID:t+zVL4rH
今年は100周年の他に京阪特急60周年だから何かやるのか?
419416:2010/05/28(金) 16:44:18 ID:paqmAJon
休みを利用して、インレタ貼り付けも悪戦苦闘しながら順次進め…

クリア掛け前に(分解時点で)、購入時点で生じていた思わぬエラーを発見。
「車体(妻板)の奇数・偶数車用の数が合わない!」
京都方(奇数車用)の車体が、なぜか2両分多い…

緊急でお客様相談室に電凸し、車体を交換してもらうことにしたけど…
依頼品でなければ、わざと1913・31にすることも出来たけど、仕方がない。

…こんな製造ミスもあるんだね。自分でも驚いた。
420名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 16:03:01 ID:DDLGRQny
銘のホームページ更新されたね。梅雨明けのイベントで1900の3連セットかぁ〜。
700の時と同じ前面は削り出しだろうけど、旧1810も含まれるみたいだから
楽しみ。
421名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 20:02:12 ID:AmYHnYTo
秋爺に9000のインレタが再入荷してた。
数字拾いながら1900に転写ちう。
正面挫けそう。
422名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 23:47:02 ID:OkjSYxj7
>>421
イ`

自分は京津用インレタ(側面)、安売りのオバQインレタ(前面)を使ったわ。
後者は「タイプ」になっちゃうけど、9000分売がないんで、しゃーなかった。
423名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 08:39:59 ID:wXA+DfHo
>>420
危うく旧1810を1700から造ろうとしてたトコだった。
旧1810単品でも販売してくれたら嬉しいな。
424名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 07:24:57 ID:C0loyP1W
>>420
何だ今回は2ドアだけか、まぁいずれは出るであろう3ドア改造車まで待つわ。
出来ればスカートと側面方向幕付き仕様で出るなら嬉しいな。
425名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 08:00:27 ID:ner2zzeS
>>424
3ドアなら非冷房が1900新だけだがモリヤ、冷改が新旧混ぜた5両編成がボナや岩橋から出てるやん。
まだ在庫してる店もあるみたいだし探してみては?高いけど。
426名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 09:13:34 ID:Q/wBWm/o
どっかのブラスキットって長さが違うと聞いたが、マジですか?
それを聞いてためらってるんだけど。
427名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 10:04:10 ID:KjscvMrr
テレビカーの文字インレタってどっかにあるのか?
428名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 11:01:51 ID:YFH7aCh+
>>427
ついでの質問。1900の「テレビカー」文字って、赤?銀?
旧3000・8000も、よう分からなくなり始めてるw
(8000は最初から銀(シール含め)、新塗装の際にコンパクト化されたと思うけど)
429名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 12:20:53 ID:GSUkII3i
>>426
モリヤ・遊々のは2mmぐらい短い。
430名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 12:42:07 ID:BWYhwdND
>>426
標準軌なのに1/150って時点で…ってのは置いといて。
模型ってそのまま縮小したら案外似てない、なんて話があるぐらいなんでデフォルメが上手いキットを選んだ方が幸せになれると思うよ。

>>428
旧3000は蛍光オレンジだったような?

>>429
モリヤの2600とUUの2000も長さが違う。
多分寝屋川工場で2600系製造時にごにょごにょしたんだというコトにしている。
431名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 18:22:40 ID:KjscvMrr
>>428
1900用だからオレンジ系の赤だな。
432名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 18:27:39 ID:Q/wBWm/o
>>429
d

>>430
でしょうな。やっぱ実物を目にしないとorzかテラモエスかわからんというわけかw
433名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 18:40:40 ID:ipcOgl+m
質問なのですが、GMの2400系新塗装および9000系新塗装に付属する方向幕のステッカーはGMのお店でばら売りされてるでしょうか?
またそのステッカーをBトレに流用することは可能性でしょうか?
詳しい方教えて下さいm(_ _)m
434廃止ゃでwwwww厨:2010/06/04(金) 18:40:49 ID:vCGFJmiY
こんにちは。
435名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 19:02:40 ID:YFH7aCh+
>>431
d
1900が写ってそうな雑誌を軽く調べたけど、納得の行くカラー写真がなくて。
ピクの京阪特集(2009年版)で、ロゴはほぼ赤系と言うのは分かったんだけど、
「レイル」の白黒写真では「本当に赤ロゴなの?」と言う感じだったんで。

1900両運(25・26)を鉄コレベースで作ってるんだけど、切り継いだんで当然塗り直しが必要。
製品と見比べ、近鉄オレンジ・マルーンには納得が行かず、塗る前にオレンジと赤を調色した。
ベースは上記2色なんだけど、手持ちであったオレンジ系統の色(黄カン色・グンゼの萌え色)、
赤2号などをそれぞれブレンドした。
そのものの色が市販されていないのは、きついなぁ…(調色中はそれなりに楽しいけど)

入手から2ヶ月近く、ようやく塗装だ…
436名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 19:08:16 ID:YFH7aCh+
>>433
たまにGMストアで売ってる(実際に入手した)。Bトレにも使えるとは思う。
但し、「快速特急」「K特急」の幕シール(2400/9000用とも)、
「通勤快急」「通勤準急」の幕シール(2400用のみ)は収録されてない。

後者の「通勤快急」がない→現行「おりひめ」は再現できない…orz
※2600の「ひこぼし」は再現可能だけど、マンケー用の「交野線 私市」がない…orz
437名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 20:07:56 ID:ipcOgl+m
>>436さん
情報ありがとうございますm(_ _)m
購入する前にGMストアに在庫があるか電話してみます。

2400用に通勤準急が収録されてないのは残念ですね…

両者ともステッカーが手に入りましたら、ぜひ貼ってみます。
438名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 22:13:09 ID:C0loyP1W
>>425
ありがとう。モリヤの3扉車キットは持ってるよ。でも妻窓が小さなヤツが入ってたり、
方向幕やスカートが無い改造直後のタイプで、加工が面倒だから非冷房末期のタイプが欲しかったので銘に期待してみたの。
岩橋のは出来がイマイチなので、パスしたよ。
ボナの冷改キットは1919、1929は購入済みで、1925は予約済みです。
439名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 09:55:32 ID:9DwFG/kS
岩橋のは、前面の出来がいま一つでしたね。
440名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 11:11:09 ID:oUq68vfj
>>437
2400旧塗装用ステッカーはそもそも中之島すら収録されていない。
新塗装用では収録されているみたいだが。
しかし旧塗装と新塗装とでステッカー分ける必要あるのか?
441名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 11:33:43 ID:5NLsiV8V
>>440
旧塗装用ステッカーは持っていないから分からないけど、
現行幕で一番重要な「中之島」を入れてないのか…?
(S-1078には「中之島」収録)

シールを分けている理由って、こんな感じか?
旧塗装→旧幕・現行幕とも使われた→2400(2200・2600・5000)だけしか収まらない
新塗装→現行幕しかないので、シールに余裕あり
→9000キット用も兼ね、6000以降の車両の新幕も収めてしまえ
442名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 11:46:32 ID:oUq68vfj
>>441
白幕と方向版の一部がある代わりに2008年幕交換以前のものしかない。<旧塗装用
443名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 15:56:15 ID:R4fMoJXa
>>439
岩橋のは車体が薄すぎで、ハンダゴテを当てたら
すぐに車体が曲がってしまうと聞いた事があるな。
ボナからスカート付き非冷房のキットが出るといいけどな。
444名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 19:45:50 ID:5NLsiV8V
>>442
そうなのか…旧塗装・現行幕にしたい場合は、素直に新塗装用シール(=現行幕)を
入手しろと言うことか…
445名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 05:16:10 ID:7z3BdEO/
そういうことになるな。
446名無し募集中。。。:2010/06/13(日) 19:02:04 ID:GIoa0Olx
中々塗装する時間が、出来なくて組み立てたのが溜まってく一方だ…
http://imepita.jp/20100613/683810
447名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 01:21:09 ID:V1P/nK18
>>446
俺なんか組む時間も無いからデナもデオも箱の中…
なのに銘わぁくすの1900系を買おうと計画中。
448名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 01:40:12 ID:upwSQ0oy
>>446
背景には「きらら」の箱がさりげなく…目指せ「リアル修学院」w
当然、鉄コレ8弾(デオ300)も入手していると察しますが。
12弾は6両分の入手が必須!? 大変…
449名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 05:51:15 ID:j4/HzvB9
>>448
叡電まつりかスル姦ハズまつりで売るっしょ。
450名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 08:09:25 ID:V1P/nK18
>>448
既に台所のデオ600を持ってはるんじゃないかな?
451名無し募集中。。。:2010/06/14(月) 22:24:31 ID:dnNNokYf
>>448
なぜイヤッハースレみたいなノリw(嫌いじゃないが)


叡電にはまりだしたのつい一年前の某アニメに出てたデオ711(?)からで
レイルロードから出てる形式集見つけてから叡電の虜になったけど
811のキットはあるけどまだ600とかデナ系は余り巡り合わせてないのね
452昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/06/14(月) 23:39:58 ID:7TiPB64r
リアル修学院を再現するなら国土交通大臣の事務所は必須。


ところで1900の鉄コレ動力化したけど2連じゃ締まりが良くない。
260の側板利用して中間車できないか思案中。
453名無しさん@線路いっぱい:2010/06/15(火) 22:11:22 ID:yMI4WMzp
454名無しさん@線路いっぱい:2010/06/15(火) 23:11:58 ID:cFbrzkVv
>>453
1919Fや1929Fのリバイバル色って旧特急色だったっけ?
8000系と同じ新色だったような気がするけど自信は無い。。。
455名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 01:42:35 ID:E7YYsyvH
>>454
>8000系と同じ新色だったような気がするけど自信は無い。。。
それで合ってるよ。
1900系特急車時代や8000系登場以前の3000系特急色とは違い
色調が鮮やかだったし…

塩から京阪のドアステッカーのインレタが発売されるみたいだけど、コレって現行仕様なんだよね?
今後の為に買い支えようかと思ったが、現行仕様は完全に守備範囲外だorz
456名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 05:13:50 ID:vTkbH8UL
それ以前に1900のインレタだせよ。
457名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 08:33:12 ID:ZNzvS8Sb
>417
奇遇ですな。オレもセロテープ→転写してます。
458名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 08:44:27 ID:pIYGIQD9
いや、1919や1929のリバイバル特急色は、色調の濃い旧特急色だったよ。
だから8000と並んだ時は色合いの違いがよく分かった。
459名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 11:32:50 ID:Z53b+zGc
>>458
1919が旧色、1929が新色(8000系色)のような気もしてきた。
460名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 15:55:43 ID:AsNEmd9l
>>458
旧特急色(と言っても80年代の3000系だが)の色調をよく覚えてるけど、旧色とは明らかに違ってたよ。
リバイバル塗装は鮮やかな新(8000系)色で、旧色はもっとくすんだ(特に上半色は8000系より
薄く感じるはず)色調だったし…
一般色の上から塗り重ねたとかが原因で8000系より濃く見えたのかもね。
461名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 12:46:08 ID:u+P2nlAj
流線1000形の塗装って上から濃いクリーム・白・明るい青なのでしょうか?
それとも上から濃いクリーム・白・明るい緑なのでしょうか?
100年のあゆみ展では青の模型があり、100年本には緑で描かれてるんですよね…
文章ではよく、濃いクリーム・白又は銀・明るい青、なんて書かれてますが、昔の人って緑のことも「青」って言いますし…
462名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 00:56:47 ID:5fo3rMKN
これっていくらぐらいまでなら買いですかね??

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h143267295
463名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 22:47:55 ID:l4cultQ5
蟻製品の動作未チェックは怖いな

特にオクの場合は動作確認したけど
見て見ぬ振りをするしかない動力でした
なんてこともある

それとそのうち現行をやるだろうが
そのときに大暴落しても悔しくない程度に
金額を出しとけばいいんじゃない?
464名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 00:17:45 ID:ASJ9iyad
現行仕様と同時に再生産されれば暴落するだろうけど
仮に出るとしても半年以上は先な訳で、そんな長期間の数千円差でグダグダ言うやつなんかいるの?
465名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 17:57:12 ID:iWeHYHRf
>>463
動力なんて死んでたら改造すればいい。
だいたい塗色がグダグダだから再塗装は必須だし、そもそも暴落して悔しいって感覚がよく解らん。
妥当だと思った金額で購入するはずなんで、その後暴落しても、安くなってるね、って感じでしか無いような?
今すぐ必要では無い商品なら買い急ぐ必要は無いと思うし、寝かしてる間に改良版なんて出てきたら、そりゃ悔しいかもしれんが…
466名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 02:19:16 ID:lx5AhD7A
蟻擁護はなんか臭うんだよなぁ
467名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 02:44:16 ID:/cVGMB7I
で?だからなんだってのさ?お前が臭いんじゃねーの?
くだらねーこと気にするんあdなぁヲタはwwwww
468名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 04:28:24 ID:8THOFKHy
8000系の現行仕様か…
そういや蟻の8000系って発売当時は新塗装案がまだ出てなかったからか、側面社紋が
凸モールドで表現されてるから、現行仕様で出そうとすると金型の改修が必須だね。
卵型通勤車は初めから現行塗装仕様の発売も視野に入れたらしく、社紋を印刷のみに戻したし…
469名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 05:12:31 ID:pKTtC+Jd
>>467
何でそんなに必死になってるの?
470名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 17:03:19 ID:q3IoGk5M
>>469
ケチ付けられると宣伝にならなくて困るそうだよww
471名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 22:28:18 ID:0gnNh1tP
>>468
卵形はライトの改修も必須だけどな
472名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 23:36:53 ID:rEhBTpU9
>>461 濃紺にオレンジ、という表現もあり。
個人的には100年史のカラーには違和感を感じた。見たことないけどな。
473名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 20:25:59 ID:wVuSCObe
京阪5000系の模型が中古店で高騰しているらしい。遠藤のNだけどな。
474名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 20:27:35 ID:/LyMfq97
5000系いっそのこと過渡か富あたりで出してくれ
475名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 21:40:38 ID:GUmSBS9o
5000系は遊々の持ってる、キットだけど。
それよりJNMAで銘の1900系買った人いる?
476名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 01:21:10 ID:CZrlN4FY
Bトレイン6000系発売もうすぐらしいぞ。
477名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 23:43:38 ID:03eMrqv2
七夕で、そういやこんなのがあったなと思い出した
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4212068
478名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 12:42:18 ID:j2clMqP4
>>461
色の問題は難しいね。
ピク84年増刊号の色が製造時のイメージに近いんじゃないかと思う。
同時期作った新京阪線201型と共通のはずだから。

ちなみに横に掲載しているびわこ号の色は変だとは思うけど。
この時代に赤はあってもピンクの電車はありえない。
ただ、びわこ号も上下で色が違ったのは当時の写真で判るから、今の復刻塗装は明らかに変。
479名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 21:34:40 ID:rSV6qykP
知人からの情報(ある意味「訃報」)。
残念ながら、日比谷でも鉄コレ1900は、「大好きパック」も含め
販売しない予定だそうな。
くじ抽選の商品(禿頭、じゃなくて特等)になる可能性は否定できないけど…
内部で再確認・申し合わせ済みたい。

結局、交換等での予備在庫しか本当にないそうなので。

だめ元で、日比谷前日の現地レポート(搬入編)に賭けるのも1つの手かと。
車両部品狙い、もしくは各社鉄コレ狙いの誰かしらがカキコしてくれるだろ。
ただ、仮に発売されたところで、いつもの部品連中などで早々と買い占められるのが
オチなんだろうけどorz

【路車板の京阪スレ/ここの鉄コレスレへの甜菜歓迎】
480名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 23:09:38 ID:JUVBqIrH
本当は、再生産出来れば良いんだけどね・・・ 
481名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 23:36:00 ID:5UX+zSui
そんなこと言われると、勝ったんだから走らせないと!と未開封箱に伸びた手がひっこんでしまう。

482名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 23:57:55 ID:Jj+O7ozm
>>481
俺も、運良く2箱買えたんで1箱は塗装などをやり直してN化、もう1箱は両運と中間化…
なんて思ってたけど結局手付かず…
どうせ売るつもりなんてさらさら無いんだけど、何だか勿体無くて…
483名無しさん@線路いっぱい:2010/07/13(火) 13:00:38 ID:FIjS1qSX
8000新塗装来たね
壱番館にでてた
484名無しさん@線路いっぱい:2010/07/13(火) 13:05:21 ID:ZIEB1QsK

キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

12月発売予定新製品
A0669 京阪8030系 8両セット24,990円
A2858 京阪8000系 新塗装 8両セット 24,990円
485名無しさん@線路いっぱい:2010/07/13(火) 14:47:45 ID:9LdiHGwj
新塗装は守備範囲外なんで8030だけ欲しいけど、爺2400旧塗装1次車みたいに
新ロゴを印刷済みにしちゃってないだろうな…?
486名無しさん@線路いっぱい:2010/07/13(火) 14:57:53 ID:9LdiHGwj
連スマ
「波打ち車輪採用」ってなってるけど、確か90年代に防音車輪に交換されてからは
波打ち車輪ではなかったような…
487名無しさん@線路いっぱい:2010/07/13(火) 23:19:03 ID:1xp451pn
8000系は今年からのリニューアル編成が模型化されるのだろうか?
488名無しさん@線路いっぱい:2010/07/14(水) 00:26:53 ID:Gmflbuis
>>487
答えは今回の8000系のキャッチコピーに有り
489名無しさん@線路いっぱい:2010/07/14(水) 00:55:33 ID:CIpCu+CG
>>489
了解しました。
490名無しさん@線路いっぱい:2010/07/14(水) 11:13:52 ID:PUAxI2hs
今回は、同じ型で二種じゃなかったんだな。
 8030と旧3000の塗りなおしか、まだ走ってない8030の
新塗装を出すかと思った。
491名無しさん@線路いっぱい:2010/07/14(水) 20:10:11 ID:Z1UbeUCU
新塗装は興味ないからいいとしても
8030が悩む
旧3000系8両を中古で買ったばかりなのに・・・
492名無しさん@線路いっぱい:2010/07/14(水) 21:19:32 ID:TBN5dPHQ
しかしフラホ付き動力の8000系と、フラホ無し旧動力の8030系が全く同じ値段ってのが…
>>491
俺も「今度こそちゃんとした色調の旧3000系更新車が欲しい」とは思ったが
前回品をどうしようかと悩んでる(俺も同じく新塗装は守備範囲外なんで)

って、今回の8030系もまた前回品みたいな色調だったりしてw
493名無しさん@線路いっぱい:2010/07/14(水) 22:45:46 ID:Omi+uqEA
俺も前回の旧3000系は塗装が「コレジャナィ」と自分に言い聞かせて
我慢したから、とても楽しみだ。
秋の鉄コレも楽しみだ、俺の部屋が守口車庫になりますように。
494名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 00:03:29 ID:d7n8KD2j
>>493
> 秋の鉄コレ
!?(第2弾は間に合わないだろ…えいでん600なら分かるけど)
495(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2010/07/15(木) 22:56:49 ID:7xxeTObD
(´‐`)ノカレー美味しいね
496名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 23:10:38 ID:TI9F/onf
うちでは鉄コレ叡電モボが3連組んで、鉄コレ1900と並んでる。
497名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 09:55:55 ID:dgoVr73v
鉄道コレクションの1900だが、おまいら鳩マークor表示板付けているか?
498名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 10:15:56 ID:BLIxCGDt
付けてるよー
499名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 06:33:53 ID:eKsbiMR4
約6年前、(旧)3000系が2本立てで発売されるというので、製品化発表と同時に喜んで予約し
(これが蟻製品初購入)、その後に試作品を見にわざわざ三ノ宮序まで行って奇妙な色調を見て
落胆しつつも「量産品ではちゃんと直すだろう」と前向きに考えたが、結局そのままの色で発売…
という経験をしたおかげで今回の8030系の予約が怖くて出来ない_| ̄|◯

500名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 09:44:08 ID:RLm7phYF
ハトマークで顔の印象も変わるよね。
裏から貼ったら小さいし、表から貼ったらちゃっちいし。
今回ハトマーク印刷済みってのは興味があるけど、
予約はまだ(笑)
501名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 09:48:51 ID:nx8vBt44
電車でD版 京阪8000系緑濃淡タカマーク仕様キボンヌ
502名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 07:45:11 ID:lk7kuXyQ
____|
               __     _____
               |_ |    |_____|
  ______   __| |_          
 |______|   |____|
     ___       
    l: : : `:¨´;′  
    |: : : : ノ   _   _   ____     _,:‐ァ  _     _      __      __    _
    |: ., ‐'''´     |  | //   | ┌──┘  i´ 1   :|  |   |  |    / , 、 ゙:.    !   ヽ :!  |
    |く           !  ,"、゙:、   |  ニニコ   :|  |   |  ニニニ  |:   / ---. ゙:.   |  |\` !  |
    | \      |  | \ \  | └──┐  |  |   |  |   |  |  / / ̄ ゙̄、゙:、 !  !  ヽ.  l
    |    \      ̄    ̄    ̄ ̄ ̄ ̄    ̄     ̄     ̄   ̄      ̄   ̄     ̄
    |     \


    _|_\`` _|__ ノ ノ   ヽ| ツ   ‐┼‐  フ
      |  |     |__ |二|二  ノ| 寸    d    'ヽ
     /  .」    ̄|  |二|二  ___大___   丿   Oノ


   ll,,,,,,,,,,,      .'llii,,            ,ill,,、  .i,,,,゙llii,、      lil・   .,,,,       .,,,,,,、
   ,illl゙゙゙゙°     ,l!°             '!l,:,,,,,,、゙!lr.゙゙:  '゙''''''''''''゙゙lll゙゙''''''',ll゙゙゙"  :i,,,、   llll"
  、  .,,,,,,,、  .l,,,,,,,,illllll!" ゙゙゙llli,,,   'llllllllll゙ll゙゙″.,,,,、    ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙',,,,   .゙!l、 _,,,,illl,,,,,,,、
 .l,,,,ll゙゙~`゙゙li,:   ”゙,,l゙:    .,,,,el!llii、 .,_  .._,,,,,llilllllll゙゙゙′  '゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙"  .,llill゙゙”,i!′ ゙゙゙lli,、
  .゙゙゙`   lll::   ,,ll′  .il’:  .”: : ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙~.゙!i,.       .:lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,lll′   ,il゙゚゙li,..,i!°   .lll、
      ..lll′ ,il!゜    lll:      .,,,,,llllllllll,llli,,、     lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lll:    il° ゙lil\    ,lll:
      ,il!′ .'ll!゜  .,,,,,,,,,lll,,,,、   .,i゙゜    .゙゙゙゙:      lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lll:   .'ll、,,ll゙゙゙!!:   .,,il!゙:
    .,,,lll゙’      .ll、 ,ll゙゙゙!!llii、  ゙!i,,,、  :        ゙゙,,iilli、: .''lllllll,,、   .゙゙゙゙°  ..,,,,illl゙゙`
   ,rll゙゙°       ゙゙゙゙゙゙゙’  : :    `゙゙゙lllllllll!!″    .,,illlll゙゙’:     .゙゙!!li、 


503名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 02:07:36 ID:L2z3Os4u
小妻容子でぐぐれ
504名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 02:08:39 ID:L2z3Os4u
ごめん間違えた
505名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 23:53:39 ID:alQya3dV
ボナから1925編成、銘から1900特急時代のキットが出たけど、何の話題もないね。
HOで600系(本線)のキットが出るみたいだな。欲しいけど、値段が気になる。
506名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 01:16:45 ID:n00orvIu
1900特急時代のキットは、基本的に技術力が低いから完成させられるかどうか心配で買うかどうか悩んでる。
507名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 13:05:29 ID:E96nmSdH
>>506
銘わぁくすの1900系キットは、現物見てないから良くわからないけど、
前面は700系と同じ貼り重ねで角を削る構造だったかな?
それならモリヤのキットのほうが作り易いと思うけど、最近は見かけないな。
今は技術力がなくてもキットだけ入手して、技術力が上がってから組み立てるという手もあるけど…
508名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 15:52:46 ID:hZgwf72e
>>507
銘の1900キットのいいところ、窓の保護棒がいい感じ。鉄コレ動力と床下が使える。(但し鉄コレ動力で6連以上にすると真鍮ボディでは、1Mでは多少きついです。)
現在はDセットとなっているので、もう少し待てばA〜Cセットあたりが出る(セット内容は不明)と思うので、買うのだったら1セットづつ様子見て、自分の好きなセットを組み合わせていくと新旧混合
のいい感じの編成になるのでは…
モリヤのは、若干寸法短く、新1900しか出てないので、デビュー時または晩年仕様になってしまいますね。
モリヤの利点は、組みやすくパーツも台車、パンタグラフ以外はほぼ揃っているところかな。
あとボナには、1917Fあたりをだしてほしい。  
509506:2010/07/25(日) 22:45:33 ID:n00orvIu
うーん、一大決心で買ってみるか。なくなってからじゃ遅いし。
510名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 23:54:13 ID:E96nmSdH
>>508
そういえば、モリヤのは車体が短くて新車体しかなかったね。
ボナ1900系は次のバリ展1914編成かなと期待しているけど、非冷房編成も出して欲しいな。
>>509
銘わぁくす1900系買ったら、頑張って作ってね。
511名無しさん@線路いっぱい:2010/08/11(水) 15:58:10 ID:mcJ+TNXO
どっかで80出してくれ。
512名無しさん@線路いっぱい:2010/08/11(水) 17:00:28 ID:zizD05Pz
>>511
JAMで藻に直訴しろ
513名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 01:05:05 ID:k53iOOdA
バルタンが直訴して玉砕してなかったか?
514昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/08/12(木) 21:10:32 ID:2NOgX/cH
コツコツとハガキは出しますが直訴はしてませんよ。

80は出ませんが江ノ電500(旧)は粗品として貰いました。
515名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 08:07:12 ID:zPCAvykc
日本橋自慰に2400の床下機器パーシが入ってた。
たまには見に行ってみるもんだな。
でも台車はなかった。
516名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 19:15:42 ID:EOxxUY6v
過渡や富あたりも京阪車両製品化して欲しいな
517名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 20:05:06 ID:GHIjPtDM
>>515
5000系キットを持っているから台車が欲しいな。
>>516
昔は過渡も5000系を製品化予告してたけど、今さら製品化はしないだろうな。
518名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 21:27:22 ID:EOxxUY6v
>>517
名鉄6000を製品化する話しは知ってたけど京阪5000もそんな話しがあったんだ
初めて知った
現行仕様で良いから出して欲しいな
519名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 21:50:11 ID:1rjKCnjF
今から5000やってくれそうなメーカーは蟻・爺くらいしか無いが、
2200,2630,2400があまり売れなかったから二の足を踏んでる。
520名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 21:57:44 ID:ibB74vXC
エコノミカル台車は、通常製品扱いで発売して欲しいですね。
521名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 22:38:10 ID:GHIjPtDM
>>518
確か30年くらい前の表紙が黒っぽいカタログに載ってたよ。
他にも近鉄2610系、阪急6000系、阪神ジェットカーなどもそのカタログで予告されてた。
522名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 23:00:32 ID:EOxxUY6v
>>519
5000系は名車なだけに製品化して欲しいね

>>521
出す出す詐欺だなw
523名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 00:36:56 ID:3GIIOlAm
>>518
>>521
京成3300もな。
524名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 00:47:14 ID:D+dhz/up
>>522
出す出す詐欺なら爺の2200系板キットもだな。
525名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 02:20:26 ID:h8PNuYkr
>>522
5000はそのうち蟻あたりから出るんでないかい。
526名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 08:49:27 ID:aFNDM3kf
5000はラッシュ対応多扉車のパイオニアだからな。
関西以外での知名度も高い。
527名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 08:57:49 ID:VWb/5Lzo
関東生まれ関東育ちで関西に親戚全くいない俺だが、京阪5000系は小学校低学年の時から知ってた。
528名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 13:19:58 ID:dls2i1os
5000系は扉のバリエーションが色々あるから、メーカーとしても悩むだろうな…
後期車なら角張った窓でラッシュ用扉がステンレスで統一されているけど、初期車は後天的な交換で部分的に後期車と同じ扉になっていたりするし…
529名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 18:34:19 ID:lxtZl5fJ
>>528
デビュー直後の5001F、5002Fだと変化も少ないんじゃない?
個人的には5002Fが欲しい…
でも、内装の椅子は上がった状態と下げた状態のバリエーション展開にするのか???
530名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 20:18:30 ID:D+dhz/up
俺は原型の5001Fが欲しいな。
他の編成と違ってヒサシ?が少し薄く、標識灯が2400系と同じ1灯というのがいいな。
531名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 07:37:29 ID:77XF6zUq
>>530
ただ、それだとバリ展し辛い…
532名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 09:52:25 ID:guuCG7Yn
5000系なら

5002Fのうちの京都側3両と5554Fの大阪側4両の組み合わせが異端度抜群だったな
・5002-5202-5602+5854-5104-5204-5604

まあ、バリ展を考えると5556F〜5557Fが一番無難か?
533名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 19:29:34 ID:HI7g/EUN
>>532
まぁそうだろうけど、前面の行き先板を取り替えて楽しみたいから、5553か5554編成がいいな。
欲を言えば、5001と5002編成のどちらかも製品化して欲しいものだ。
しかし、製品化予告もないのに何故か5000系の話題で盛り上がっているなw
534名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 21:21:43 ID:FP0kse5q
製品化の予兆だったら良いのに
535名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 23:10:38 ID:77XF6zUq
>>533
いや、むしろココで需要を喚起してメーカーの供給を待つ、って感じになれば…
KATOが5555Fを出して、有井がニッチかつ顔を使い回せる5002Fを出して、仕方が無いのでGMは5001Fを…
出すワケ無いか…
536名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 15:47:35 ID:RlUt7XN9
阪急沿線在住の者ですが、子どもの頃(1980年頃)に枚方パークへ行くときに乗った京阪電車の模型が欲しいのですが、どの車両だったか覚えていません。
たぶん卵型といわれるものだと思うのですが、なにがお勧めですか?
マイクロエースの2200系と2600系、グリーンマックスの2400系、製品の出来映えも考慮して、どれがお勧めですか?
537名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 17:01:26 ID:rnxnLsA6
>>536
車体の出来は両方とも良いですが、ややGM2400の方に分がありますかね。
ただ、走りとなるとマイクロエースの方が圧倒的に良いです。
値段等全体的なバランスを考えるとマイクロエース2200/2600の方がお勧めできますね。
どれか一つ!と言われると個人的に一番「京阪らしい」って感じがする2200の方でしょうかね。
あとGM2次車旧塗装は車番がインレタ選択式ですので要注意です。

http://rail.hobidas.com/news/model/article/103783.html
http://rail.hobidas.com/news/model/article/111099.html
↑これ等見て検討してみてはいかがでしょう?
538名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 17:29:34 ID:ncqw5cbm
536の者です。
たいへん参考になりました。
答えてくださった方、ありがとうございました。
いまのところ2200系に心揺らいでいます。
539名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 17:48:26 ID:rnxnLsA6
>>538
537です。
http://www.topmokei.com/index.htm
20%引きですが、こちらに全種類在庫あるみたいです。
結構親切に応対してくれます。
他にも割引率が高い所も在庫あるかもしれませんので、
色々探してみても良いと思います。
頑張って下さい。
540名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 22:09:45 ID:tFR32DFb
536です。
お店まで紹介していただけるなんて感動です。
丁寧・親切にありがとうございます。
541名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 17:34:37 ID:Q1rfgIQK
GMから2400
542名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 17:55:35 ID:Jy9me0SQ
即に出てるがなw
543名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 18:29:15 ID:Q1rfgIQK
未更新が出るんだと
544名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 21:59:15 ID:P1dxGTNI
2400未更新は塗装済キットと完成品での発売で1次と2次とも出みたい。
545名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 23:34:28 ID:q9ijNCtU
幌付き、4両+3両連結の7編成を出してほしいな。
たまには、部屋を暗くして3両編成で運転。
いいじゃないか。
546名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 06:28:47 ID:4Pw2sD5R
>>545
2400系に分割編成はなかったよ。
デビュー当時は7両固定なのに前面に幌が付いてたけど。
547名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 09:34:13 ID:m0+AQUZ7
2400未更新車、楽しみです。
一時期の更新車と未更新車の併結を楽しみたいです。
一応塗装済みキットも出すんやから、せめて幌枠ぐらいは、ユーザーの好みで付けれるようにしてほしかったよ。(作る楽しみいっぱいと違うやん)
548名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 12:20:18 ID:4Pw2sD5R
創る楽しみいっぱいの爺は過去の話だよ。
爺キットで同一形式のキットを複数買いする事もなくなったな。
昔の板キットならオマケパーツを利用していろいろ作れるから、同じキットを何箱も買ってたけど。
549名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 18:36:53 ID:F2cfjHj0
自慰の2400系未更新、新規に作るのは前面だけだって…
側面幕、乗務員室扉、妻窓は更新車のまま。
550名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 18:56:59 ID:nWWPHP+L
>>549
Hゴムを表現する為にプラ棒を買わなきゃ…
乗務員ドアも改修タイプ?
551名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 20:57:29 ID:m0+AQUZ7
>>549
それが本当ならすごく残念です。
手抜きの上に値段が高い、その上で2200とかバリ展されても嬉しくない。
(Bトレと同じやん。)
一気に買う気が失せました。まだ未塗装のほうが修正が楽。
552名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 22:13:52 ID:1u+oPTCU
未更新出るっていうソースは?
今回の広告では近鉄2610しかないぞ。
553名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 23:01:16 ID:1u+oPTCU
訂正。
んぎであった。悪い悪い。
554名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 01:15:56 ID:Y/yVxLJp
>>549
あはは(失笑
蟻の2630から改造した方がいいかもな。
555名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 02:41:34 ID:+eEQ5tBu
>>550
乗務員室扉は改修タイプの平たい扉だとさ
556名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 03:42:44 ID:PqqR6fGA
2400系未更新、やはり手抜き仕様か…
もう爺は京阪の車両作らなくていいよ。
台車だけ分売してくれ。爺ストアに行っても台車だけ売ってるの見た事がない。
557名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 10:17:18 ID:LlcFJnFH
未更新顔を変えただけなら2400より2200だったら面白かったのに。
558名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 10:33:22 ID:YKp4hQLN
マニアってそんな細かい事気になるんだね。

俺もそうだけど。
興味薄いとキニシナイ
559名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 11:10:21 ID:L6YE+E+f
>>557
さすがにあのサイコロみたいなクーラーをずらずら並べたままで2200は名乗れまいてw

蟻2630+Bトレの前面+台所の角ズーム用クーラー+自慰2400の床下機器で更新前2400作ったろかしらん。
560名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 00:00:49 ID:mMDglziB
GMの2400系未更新車は、屋根上スピーカーもつけた状態だもんな
流石にそれは無いだろう、と思った
561名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 21:28:56 ID:RSCwuGY5
>>560
中間車に関しては、更新車と瓜二つ。それで7両参萬はないやろ〜
562名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 01:42:30 ID:AGitok95
近鉄12200系[未更新]の事を考えたら、京阪2400系[未更新]もお茶を濁しただけの仕様なんだろうな
結局、近鉄のそれは一回限りの生産で再生産されてないみたいだし
563名無しさん@線路いっぱい:2010/08/27(金) 09:51:24 ID:vJYMl3d+
2400って更新工事で前面が変わる前に屋上スピーカー付いてなかった?
6000登場から程なくして付いてたような。
564名無しさん@線路いっぱい:2010/08/28(土) 00:44:28 ID:QoEa5xNn
>>563

少なくとも'80年代には無かった
ちなみに6000系登場は'83年
565名無しさん@線路いっぱい:2010/08/28(土) 01:34:45 ID:9cq0MbkO
>>563-564
更新の時に付けたから無かった。
と言うより更新前の車両で付けたのは1000系の1001Fが試験的に付けていただけ。
566名無しさん@線路いっぱい:2010/08/28(土) 20:56:40 ID:QoEa5xNn
先日堂島のジュンク堂で「京阪電車 車両の100年」の愛蔵版が売っていたので
ネコパブ版を持っているのに、ついつい買ってしまった

P.115の8100型のミス(パンタ付きの8158にすべき所、パンタ無しの8108が載っている)
が修正されていた
567名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 00:00:08 ID:2YT9i4Va
自慰ブログに出てたが、2400更新前は前面窓だけでなく妻面の窓も修正するんだな。
でもイラネ。先頭車のジャンク車体は欲しい。
568名無しさん@線路いっぱい:2010/09/02(木) 23:18:58 ID:/PxpETro
>>567
あれ、貫通扉のまわりには幌枠も何もつかないのか?
やっぱBトレ以下じゃん・・・
569名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 16:50:30 ID:XVOuhcYS
それでも俺は買う>2400更新前
570名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 17:18:37 ID:C9j/Pi8b
>>568
2400系の未更新末期は幌枠も撤去されて、のっぺりとした顔だったけど…
571名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 22:19:50 ID:uJ78Irim
>>567
妻窓を作り分けるとは言っても非戸袋側の開口部はそのままで無理矢理2段窓のサッシを印刷した窓を嵌め込むだけだよ。
572名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 22:44:14 ID:BVwmtW+/
>>571
すると、変更点は妻面の貫通扉の部分だけ?
573名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 23:12:54 ID:uJ78Irim
>>572
>>571は連結面の話ね。
連結面の貫通引戸自体は更新でデコラを張り替えただけで窓の大きさとかは変わってないはずだから、金型を作り分ける必要はないでしょ?
574名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 23:25:15 ID:BVwmtW+/
>>573
説明トンクス
575名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 21:13:16 ID:CTAuKDt9
>>571
5000系リニューアルならソレだけで雰囲気出るけど、2400系だと丁寧に窓ガラスのサイズと形状を左右で合わせてるからなぁ…
安い未塗装組み立てキットなら頑張る気にもなるんだけど、完成品ならその頑張りをむしろ有井の2200系を改修前に戻す為に使いたい…
576名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 21:48:32 ID:3yyWkNfz
過渡・富・藻は京阪の車両を製品化すべきだな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1283825757/
577名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 02:38:46 ID:OPuuTYS2
>>571
あーほんとだ。良く見てるね。
あれ?簡易的に表現云々の説明文が追加されてるような気が。
初めに見逃したかな。
578名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 12:11:47 ID:K027Hfln
ほー
579名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 23:08:04 ID:vFBV1Df9
ほけきょ。
580着払 ◆mmbdV/eros :2010/09/11(土) 23:28:28 ID:HFbGHgwc
のりお師匠乙

一回、天六の紳士服店でネクタイ値切ってたのを見たっけか
581名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 09:20:45 ID:eYN1j4XR
北村サンタナ主水さん、この恨み晴らしてください!

きっちりきっちりきっちりきっちりきっちり奉行!!
582名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 13:07:17 ID:LgK9ptJw
どっかの1900系金属キットを組み立ててる最中に車体以外のパーツを全て紛失して途方にくれてたんだけど‥

今回Bトレの前面を使って1810系からの編入車を作り始めた‥

車体断面が全然違ってビクーリしたけどパテとヤスリでなんとかくっつけた。

ところで鉄コレ1900の黄色の類似色知ってる方情報たのむ‥

http://p.pita.st/?iurjtvdj

台車ゎKS74を仮づけ‥
戸袋窓が‥orz
583名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 13:33:03 ID:yD2crrNa
>>580
着払って関西人なの?
584名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 16:33:38 ID:TBSU8+i6
>>582
PCでも見れるようにしてください。
お願いします。
585名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 19:39:56 ID:LgK9ptJw
>>584

設定しなおしました
すみません‥。

製作途中なので見るに値しない画像ばかりですが‥
586名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 21:23:25 ID:CooDovJ+
>>582
GJ!!!
587584:2010/09/19(日) 21:44:55 ID:TBSU8+i6
>>582
GJ!!
いいな〜〜!!!!
588名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 22:37:04 ID:ej5wLDBg
>>582
(・∀・)イイ
589名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 00:49:20 ID:cfdBOgR+
>>582
ほんと、戸袋窓が・・・だよな。
良く出来てるだけに惜しい。
590名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 07:51:53 ID:QDAsU8Jt
>>582
こうなりゃ四角く削って戸袋窓は自作だな…
591めし処碇屋:2010/09/22(水) 07:01:27 ID:y207d2HT
>>582
神認定!!
592名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 21:20:20 ID:swWBhVnb
3扉にしたヌシはおらんか?
593名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 21:52:25 ID:39fbnwe+
>592
くもじい乙
594名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 13:59:24 ID:Twak2fmo
今日の中書島で駅構内でのミュートレ展示が最終
車内展示レイアウトでの爺N3000系と
蟻8000系DD車込み編成が展示開始時点で不動状態orz
係員が必死に走行復帰調整をしていたなぁ
595名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 14:15:27 ID:YimffMlP
なんで中書島に209系がいるのかと
596名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 06:59:49 ID:XcvhUpfL
車内にもレイアウトあったのか?
597名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 07:51:15 ID:L4mGCQav
>>596
あったよ。2両目だったかに細長いレイアウトが。
複線エンドレスをドッグボーンにして複々線っぽい感じにしてた。
598名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 22:56:47 ID:JcwP1im2
てす
599名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 16:10:34 ID:EE85Kn1c
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃろ?????
600Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/10/08(金) 22:28:05 ID:b12APjgp
明日からの日比谷でどれ位売るんだろ?>1900鉄コレ
601名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 23:18:26 ID:ySOVchei
1900買えなかったからほしいが売らないだろうな…
602名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 08:34:11 ID:OnyTvLHP
東京で売ってないで地元で売れよ>鉄コレ。

大阪日本橋のショーケースで8400円・・・
603名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 11:08:54 ID:/E4Anxz3
そういえば、京阪2400系1次車【旧塗装】は発売されたの?
604名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 11:34:19 ID:zMQKDDj0
編成物なのに地元で一人一限
買えなかった人多数なのに
日比谷でそういう売り方するのか、おけいはん
残念な会社だ

南海の売り方はネ申だったな
605昂 ◆BF5B/YTuRs :2010/10/09(土) 12:25:46 ID:MzqKAg+q
数年越しの700形(V)だけど、正面の窓開け開始したら
エポパテ部分が崩壊した・・・・作り直しだコノヤロー!
606名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 12:29:50 ID:AR+xpRGQ
>>604
もしくは東武5700みたいに通販有りにすればよかったのに
607名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 13:04:23 ID:TpjMXyQ9
この時間で報告無いという事は
1900は売らなかったんですかね?
608名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 13:10:22 ID:hsIWfOmY
>>207
売ってたみたい
午後から行っても無理ってことで諦め
609名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 13:11:49 ID:nyBKIpMn
610名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 13:15:33 ID:sqVfG0Qq
>>607
今の京阪は如何にしてお客やマニアから金を毟り取ることしか考えない会社だしw

611名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 13:26:19 ID:LFCRxu1M
>>610
にしては、むしり方が下手では?
販売機会の損失というかなんというか…

おけいはん自身が、鉄コレを邑久や歌詞箱に5000円くらいで置いてるんならまさに守銭奴だがw
612名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 15:06:28 ID:3uGVVCJq
>>607-611
前日時点で搬入を確認されていた様子。800個(33箱)以上はあったか?
そして、1人5個限定。13時頃の時点では、辛うじて残っていたと思う。

4/17の阿鼻叫喚は、一体何だったのか…10/17の寝屋川は一触即発?
公式HPで、寝屋川での発売の有無を発表して欲しいなぁ。
これでもし売らなかったら、暴動モノだぞ。
613名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 15:29:12 ID:uW4u/13z
ずっと5限のまま売り続けて
およそ80〜100人位が買えなかった模様。

完売間際に見に行ったら白髪の無職系ジジイと
キモヲタが5個立て続けに買うとか空気読まなすぎな感じだった。
614名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 15:40:59 ID:2PGGsQsl
おっさんとキモヲタを擁護するわけでは無いが、本当に欲しい奴はもっと早く行くべきだったと思う。
結局買い占めちゃう奴も、いい人気取って思いやりだなんだ言う奴も、自分の意見押しつけているだけだろ。


って俺もかw
615名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 15:44:06 ID:sqVfG0Qq
地元で各一セットの駅が沢山あったのに東京では各5
笑うなw
616名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 16:12:23 ID:TYyiYwEq
>>612
暴動モノ?・・・わらえる。
そんな大げさなことですかい?
それ以前にやったら犯罪モノだyo!
617名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 16:55:40 ID:sNJEmVhv
そんな俺は改造の為に4つゲット
618名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 17:39:57 ID:fsc9PkSa
1900は大阪・京都で7000個?+日比谷用に800個って販売数だったのか。
今日買えたのはサプライズだったけど、うれしい誤算だった。
1900単品は完売したけど、6000円のネクタイと鉄コレの抱き合わせセットまでも売り切れたのか?
619名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 17:53:08 ID:5KxfJ7BG
1900明日の販売はあるのかな?
620名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 18:06:36 ID:uYuHu6OG
>>619
ない。今日で完売
係員が言ってた
621名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 19:05:07 ID:uyIgshD+
鉄コレ、再生産してテンバイヤー殲滅すべきだよな。
622名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 19:07:11 ID:3uGVVCJq
>>616
「暴動」とは確かに言い過ぎだ…申し訳ない。

でも、日比谷でこれだけ派手に売ったら、寝屋川でも売るんだろうか…と
非常に気になったので。
10,000個生産したとして、4月で7,000個、今日で仮に1,000個売ったとしたら、
あと2,000個は持っている可能性があるから…

17日の寝屋川も、京阪鉄コレ狙いの人間が早くから来ることも考えられるね。
公式発表のないままだと、鉄コレ狙いで前日から寝屋川に来られた際に、
車両部品狙いで早くから待っている連中が対応に苦慮することになりそうだし…
(工場入口前は住宅地なので、特に深夜には人はあまりいるべきではない場所だから)
623名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 20:30:07 ID:E/VWR0V8
>>604
在阪私鉄で唯一プロ野球球団を持たなかったため、東京での知名度が低い
関連事業強化のため、知名度向上はCEO命令
東証上場記念だと思って許してやれ。
624名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 20:46:04 ID:BftnKRRz
>>623
ただ、春の駅売りは悲惨な状況だったよ。
発売開始30分で一般人なお爺ちゃんがギリギリ買えなかったり…
たまたまその駅では2箱制限で買えたんでその内1箱を譲ったんだけど、一般人よりヲタ重視モロ出しってのも…ねぇ?
625名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 20:56:53 ID:sav8y/OQ
日比谷の個数制限が一番緩かったわけでしょ? やっぱり納得いかないなぁ。あの駅売りの阿鼻叫喚は何だったのかと…。
626名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 21:01:21 ID:LFCRxu1M
>>623
しかしその対極に位置してる阪神も、日比谷ではええかっこする傾向があるんだよな。

両者とも、OCATでやる駅祭りティングも多少は盛り上げてやれや。

つか、1900は中間車こさえて再販して欲しいねぇ。事業者売りでも一般流通でもええから。
627名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 21:45:34 ID:3uGVVCJq
>>625
それには同感。4/17に京阪沿線で苦労していたのは、一体…
現物を見た時点で、あの日の記憶がフラッシュバックした。

しかも、本気でループしたら、今日は15個以上入手できたかも。
(1ループで1時間)
628名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 22:09:27 ID:esl08wgk
確かに一人5限はテンバイヤーホイホイだな。せめて3限なら...
629名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 22:11:34 ID:OauKltK/
関西の私鉄はもう「地元」の利用客の事は
何とも思ってないんじゃない?
630名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 22:20:38 ID:/5DJCGfd
駅売り分とは別に、予め日比谷分800個?用意していたけど
日比谷当日、列が思ったより長くなかったから個数制限緩めに設定したってことかな
事前配布のチラシには1限と書いてあったけど消されていた
631名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 23:21:38 ID:91Eh6s2C
日曜日は1900は売らない
早朝から並ぶなよ?
632名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 00:52:08 ID:EzeeEiDZ
しかし800個ってすごい量だな。
京橋でもこんなになかったんじゃないか?

売るとしてもクレーム対応用の留保分程度かと思ってたら…
800個もあるんなら、東京なんかで捌かずに寝屋川車庫でも混乱なく販売できたろうに。
633名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 01:30:44 ID:Old+wZbW
>>627
確かに俺もフラッシュバックした
何度もフォークして完売が近くなったら今度は京阪百貨店に行き
整理券を求め400人近くが並びしかもが1人2限
昨日の日比谷では1人5限とは?
4月の苦労は何だったのだろうと思ってしまった
634名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 01:34:41 ID:Old+wZbW
連投スマソ
昨日の日比谷で鉄コレ800個あるなら
ちょくちょくやっていたグッズ販売会には
一切鉄コレを出さなかったらしい
やはり京阪関東重視で物を売っているな
635名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 09:53:23 ID:UyBKs/HC
これこそ中之島線の改札で売れよw
中之島線着の乗車券保持客切符一枚につき一個販売にするだけで中之島線利用客アップなのにw
東京から買いに来させたら運賃収入も大阪観光の一役も買えるだろうに。
地元ファンを敵に回すアホな京阪w
つーかコレだけコケにされて尻尾を振る京阪ヲタはもっとアホだがw
636名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 09:59:05 ID:UPeakGhn
予告通り奈良のスル関ハズ祭先行分以外はなんばだけでストイックなまでに角ズームを売り続けた南海はブレなかった。
商売下手という声もあったが約束を守ったという意味では信頼おける。
637名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 10:49:40 ID:s0DSXCUe
南海はすごいよな
Bトレも安定して駅に置いてるし(まぁラピートは看板商品として多めに作ったらしいけど

それに引き換え・・・京阪と市交は馬鹿まるだし
638名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 10:50:41 ID:0x1py4qz
>>632-633
販売数量が「800個」と定着してるみたいだけど(数量を最初に出したのも自分だけど)、
前日準備時点で、カートン(24個入り)を最低33個確認したからそう記しただけで、
実際には1,000個程度、もしくはそれ以上売ったのかもしれない。
(関係者が公表していないので、真相は分からないけど…)

寝屋川で売るか、ホント事前公表して欲しい…
(日比谷の状況を知った人から、問い合わせが来るんじゃないか?)
639名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 10:53:30 ID:EzeeEiDZ
>>636
その南海も、鉄コレ1521系の直売ではかなり地元軽視だったんだけどな。
需要の多い関西ではあまり売らずに、関東私鉄のイベントで無駄にばらまいていた。
それで反省したのかも知れないけど。
640名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 12:04:30 ID:uA9AJF27
売る側にしてみたら、1ケース96個入りとして、
4月地元発売4,704、日比谷960、寝屋川480という感じで最初から決めているんでしょうな。
で、地元発売では予想外に人が集まりすぎて1限になってしまったと。
どのくらい売れるかの想定をミスったか、判らなくて需要と供給のバランスが取れなかったんでしょうな。
まぁ、京阪のことだから回を増す毎に改善はしてくれると思う。

あと、雨だし、近鉄の鉄コレはなかったんで俺は日比谷には行かなかったけれど、
天候はもちろん、自社や他社の目玉商品で行列の長さも変わってくるし、難しい所だと思う。
641名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 13:20:19 ID:yEOIq0Xi
>>640
京都側の駅では2個制限や3個制限の駅もあったぞ。
642名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 13:42:50 ID:d2a3KQeg
さあ来週寝屋川と来月錦織だ

楽しみだミニ電焼き
643名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 14:00:32 ID:95KCXEW2
>>638
11時頃列ならぶ時に最後尾にいた社員に残り何個か聞いたら
「現時点ではわからないが、800個持ってきてるから一人5個買ったとしてもあなたまで順番は回って来ますよ」
ってな感じの事言われた
644名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 14:06:38 ID:95KCXEW2
あと、京阪の会社自体とは関係ないが、中野ブロードウェイの貸し箱屋に5月頃中国工場横流しのが1900円で沢山出ていた
大阪の貸し箱屋にはそういうの無い?
645名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 15:22:13 ID:0x1py4qz
>>643
あ、実際に800個と内部でも言ってたんだ。ならおKだね。
自分で確認した分(24個×33カートン確認)とも辻褄が合う。
646名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 15:33:21 ID:lcHV8Mcj
大阪市交は今日も日比谷で10系、30系山盛り。
1人2限ながら列も5人ぐらいで欲しいだけ買えた。
11時ごろ完売。
京阪よりひどくね?
647名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 16:02:38 ID:hntVPFg4
1900の1919と1920は乗務員扉の形違うんだね〜って3扉の時。製造時はどうなんだろ?
648名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 16:19:16 ID:Gvta2SCg
蟻のHPから8000新色と8030が予定表から消えちゃってるけど何かあった?
649名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 20:40:07 ID:SwwzYXYH
中国工場横流しの…毎回改造種車の確保に世話になってますよww
毎度思うんだけど、トミテク的にはNGなのだろうけど管理体制が激甘なんだろうな
650名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 21:36:06 ID:9flLQvwE
17日では売らないと言う情報と売ると言う情報とが交錯している模様
651名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 21:52:33 ID:VWDg0KUj
>>650
どっちに転んでも、混乱は必至orz
部品狙い組に、悪影響を与えないでね…
652名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:01:39 ID:nCjqshrP
>>650
情報なのか?
単なる噂なのか?
ソコが問題。
653名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:17:13 ID:9flLQvwE
>>652
一応情報。
単なる噂だったら書きません。
売って欲しいが無理だろうね。
654名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:36:00 ID:VWDg0KUj
>>653
個人的には何となく「売らない」予感がしてる。(確かに売って欲しいけどなぁ…)
「日比谷であれだけ売ったのに、どうして売らないの?」と何度も文句を言われたら、
グッズ販売関係者も可哀想な気がする。

せめて、販売の有無を事前に公表して欲しい…
655昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/10/11(月) 23:42:27 ID:J3ZuWGaf
さて16日は寝屋川駅近くのビジホ確保したぞ。
これで早朝から寝屋川に行ける。

錦織は2日夜発の夜行バスで早朝浜大津着→近江神宮前だ!
656名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:46:33 ID:9flLQvwE
>>655
インターネットカフェの方が安いだろうに…。
657昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/10/11(月) 23:48:01 ID:J3ZuWGaf
>>656
デリヘル呼べないじゃん
658名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 00:03:11 ID:bVWKeTS/
>>655
部品購入関連で名簿があるだろうから、工場前に事前に顔を出すべし。
グッズも含めた整列にされると思われるけど。
(関係者の指示がなければ、列を分けようがないみたい)
659名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 18:37:32 ID:nMQ5b0d+
いやしくも京阪ヲタなら宿泊をホテル京阪にしないとはぞっとしない
発行が駅名でない無料の片道切符がもったいなくて使えなかったり
京阪ロゴ入りのアメニティ類がもったいなくて使えなくて悶々とすべきww

まぁ寝屋川市にはないんだけどね
660名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 18:43:17 ID:P7l0l9Ng
http://ameblo.jp/tetudou1985m/
ペーパークラフトで鉄道模型用の建物を作るぱーと1
661名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 18:47:19 ID:Qnlxo0q1
>>659
いや、ほら寝屋川駅なんて書いてる人だから・・・
662名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 20:10:14 ID:TYfVgZzY
小田急沿線に住んでる中学生なのですが、夢に京阪3000系の模型を買うという夢を見てしまいました。のった事もないし、近畿自体行った事ないし。どうすればいいのでしょうか?
663名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 20:30:23 ID:HZvw4oby
買え!エンドウでも蟻でも良いから・・


て・・新しい方の3000かな?青い方の・・
664名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 21:33:27 ID:m+F+ouDO
>>659
ホテル京阪って、京橋駅近くの大阪環状線から見えるラブホじゃね?
建物は古いけどよく頑張ってるラブホやけど。
665名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 21:46:12 ID:TYfVgZzY
>>663
そうです。新しい方。
相場を教えてください。
666名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 22:46:25 ID:bk17700C
>>665
ヤフオクで定期的に1万円台前半〜中盤で美品が出てる。

鉄道模型離れて10年、それに手を出したのが全ての始まりでした。
今では京阪叡電京福と京阪グループの車両だらけに。
667名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 23:45:30 ID:yRe0pfOK
>>654
>「日比谷であれだけ売ったのに、どうして売らないの?」と何度も文句を言われたら

地元ファンを軽視するなって声を大にして言ってやるべき。
いくら東京出店の経費を稼ぐためとは言え、部品でも本拠地より良い物を出すことは無いだろう?
模型もせめて寝屋川と東京と半々にするとか。
そもそも経費が掛かるのがイヤなら東京へ行くなよw
何のための地元ファンサービスなんだ?
668654:2010/10/13(水) 00:41:20 ID:sfiKEeIp
>>667
例年、部品(副標)でそれをやられてるんで慣れっこだけど、今回ばかりはなぁ…
関東人の身としては「嬉しくない」と言ったら嘘になってしまうけど、
発売時に一騒動になった鉄コレ1900までも、日比谷の方が入手しやすかった
(しかも発売数ヵ月後に)と言うのは…
京阪ファンの1人としては(関西の知人達の気持ちにもなると)、さすがに承服しかねる。

3月に発売の話が出た瞬間、「これは一大事になる」と思って、すぐに関西行きの予定を立て、
前評判通りの大人気で、関西での入手も大変苦労しただけに…
>>627でも記したけど、現物が山のようにあるのを前日の搬入時に見た瞬間、
4/17の記憶がフラッシュバックし、疲れがどっと出た。

日比谷で「パンドラの箱を開ける」(あえてこの表現を使う)ようなことをしちゃったから、
今回の寝屋川(ここでは「グッズ販売に限って」)は、どっちに転んでも荒れるぞ。
例年よりも、事前偵察&部品目当てで名簿の出来るタイミングは遥かに早いだろうなぁ。
鉄コレを入場者が見付けた瞬間に「えべっさん」となって、万一怪我人が出たら、
責任は一体どう取ってくれるんだろ。

京阪関係者の知人に、「何らかの対策を取れ」と伝えておいたわ…
669名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 02:40:02 ID:zICgDYev
寝屋川駅って昔無かった?寝屋川市駅がいまより大阪寄りの川沿いあたりにあった頃は市が付かなかったとか聞いたような
670名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 08:16:46 ID:r/TxtGCw
結局、ほしいヒトにいきわたってないということですな。
南海の売り方が一番よかったのかも、、会社側としてはハラハラドキドキ
かもしれんが(売れのこらないか??)
あれなら転売屋もやる気なくすし、、。

Bトレ2400とか結構長く残ってたもんな。
671名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 11:21:40 ID:yf2M0s9a
>>664
たまたまラブホ街にあるだけで、あくまでもビジネスホテルじゃないか?
京阪モールの上にも本家があるけど。
てか、路車板か総合板でやれよ。
672名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 11:40:42 ID:TraLxSqL
関西の鉄道会社のくせにそんなに東京偏重ならいっそ東京で改札しろよ
673名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 12:40:46 ID:oxQ2eaJH
文句垂れてる奴ぁ京阪ファン辞めちまえw
おまいらの代わりなどいくらでも居るw
674名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 14:45:12 ID:Dw3MY6yz
ファンだからこその文句
文句なければ興味もない
675名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 18:08:34 ID:zkWmUz4U
>>669
京阪の「市」の付く駅の話は他板で散々既出

>>670
在庫抱えて日にち掛けて売るやり方は組合が五月蝿いから出来ないので一気に売る。
東京偏重は東京出張経費を少しでも穴埋めするため。

南海があの売り方になったのも組合対策。

676名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 18:25:10 ID:mTQCkoX2
京阪ファンって多いの?
阪急とか京急も多そうだけど。
677名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 18:27:36 ID:sfiKEeIp
>>676
関東でもそれなりの人気があるんだから(日比谷の行列を見る限り)、
やっぱり多いんじゃないか?
関西の「宗教的鉄道会社」筆頭だろw(名古屋は名鉄、関東は京急)
678名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 18:32:47 ID:oxQ2eaJH
だいたいこんな感じかな。
さすがに近鉄ファンのほうが多いだろ。

阪急
近鉄
京阪
-溝-
南海
和歌山電鉄
-越えられない壁-
紀州鉄道
阪神
679名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 18:40:38 ID:yf2M0s9a
昔から阪急にはイタイファンが多いが、最近は京阪にもイタイファンが
増えてきたな。
京阪沿線に住んでるだけに悲しいよ。
680名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 18:40:56 ID:mTQCkoX2
近鉄嫌い。
特急以外の電車はあまり特徴がない。
きたないし。
681名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 19:28:24 ID:r/TxtGCw
>673、674
阪神ファンと巨人ファンの違いみたいだな
682名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 20:18:06 ID:5azr//nr
「急・三条/出町柳」

そんな方向板あるかい
683名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 23:06:02 ID:4CkGe7N6
阪急と近鉄は京阪の路線を泥棒した最低鉄道っと言ってる人がいる
昔は阪急京都線も近鉄京都線も京阪の路線だったからか
684名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 23:46:16 ID:55NckL3h
だとすればJRも殆どの路線が該当しますな。
685名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 01:44:17 ID:OyQZRu9V
>>682
てか、スカート(連結器)パーツも台車や床下機器と色を合わせてほしいよな。
686名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 13:59:15 ID:QgueCXaT
>>683
近鉄は株式買取というちゃんとルールに乗っ取った形で奈良電を買収したからまだいい。
阪急は戦時下のドサクサに紛れて軍部に裏工作して無理やり奪い取ったから大問題。
687名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 14:56:19 ID:ab3+apME
>>686
北大阪電気鉄道を乗っ取った京阪電気鉄道にとっては因果応報だろw
アレは円満買収じゃ無いぞw
688名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 00:53:05 ID:q1izXv/l
今度の蟻8000&8030の試作品画像見てきたけど、今回は連結面の外ホロが付くのね…
689名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 04:00:57 ID:KyIZOELa
蟻8000の新色試作品、旧社紋印刷ベースの凸も残る様に見える
690名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 12:28:26 ID:kQ1OaQLb
ま、かつての四宮車庫火災焼失の際には阪急の小型車が応援に行ったしな。
>>686
ま、戦後に現阪急京都線を京阪が所有していたところで右岸の京阪本線までポシャる恐れがあった訳だがな。
・国鉄とほぼ並行
・高槻越えたら田んぼと竹林だけ
・京阪本線は都市部で儲かっている

設立直後から世界恐慌という不幸もあるにせよ不採算だった訳で、ある意味阪急に「押しつけた」格好。
そういう意味では京阪は悪賢いとも言える。

阪急京都線がそれなりに成り立ったのって実は大阪万博のちょっと前ぐらい。
691名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 12:39:41 ID:ayAgtjH1
強盗慶太とどっこいどっこいか。
692名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 12:41:49 ID:GbXwacTx
8000なかなかいいね
唯一悔やまれるのはゴールド帯か。
パッと見はいいんだが、ダブルデッカーを見ると色が薄すぎ…
まあ蟻のことだし改善してくれるだろ。
693名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 12:56:24 ID:xxrK3RvA
「蟻のことだし」に続く言葉は、「このままだろうorz」と決まっているのだが。
694名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 16:31:13 ID:ken7gm0D
8531の標識灯大き過ぎじゃないかい?
695名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 16:59:01 ID:utq2Tgnz
>>690
そういや阪急2300が2連で登場したのってその程度しか輸送量が無かったんだよね。
696名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 17:52:07 ID:/snio6Ck
>まあ蟻のことだし改善してくれるだろ。
何故wwwwww
697名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 18:15:06 ID:AAjfAaxc
さすがに8030は旧3000更新セットから色がちゃんと改善されてるな。
前のは明らかに色がおかしかった。
698名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 18:25:48 ID:rv7pvLKR
3000系更新車の色調の件はもはや遠い過去の話なのか?w
↑を憶えてる人間は「蟻が改善してくれる」なんてまず思わんわな。
>>694
随分と刑期が長かったようですな

しかし8000系新塗装の社紋モールドをそのまま残して製品化とは随分大胆だね…
699:2010/10/15(金) 18:28:09 ID:rv7pvLKR
>698の改善は「試作品から量産品の間に」って事ね
700名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 18:33:56 ID:cKKdAne/
700がほしい
701名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 19:24:18 ID:ken7gm0D
前面が黒車番になってないのはツッコミなしかい
702名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 20:32:19 ID:rv7pvLKR
>>701
ぱっと見3000系時代に見えるから俺的には無問題w
どうせ新ロゴも女性専用車マークも消しちゃう予定だし…
703名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 13:48:42 ID:X5hHm0wC
>>686
その後で信貴生駒だとか三重電鉄もそう言う買収の仕方していたな。
当時の近鉄の資金力は凄かったが…。
704名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 16:36:18 ID:X5hHm0wC
で、明日は1900の鉄コレ売るのか?
705名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 16:56:45 ID:Q4Jm4j3l
石山坂線別所駅、ミニ電焼きうりば跡にて1480(いしやま)個販売予定かも!
706名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 17:55:56 ID:6uBgGU9v
>>704
占いしたら、
売らないだって。
707名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 18:11:08 ID:NXTe7x/O
>>706
梨駄さん帰りますよ…
708名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 20:17:46 ID:Q4Jm4j3l
2600の混色編成て
709名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 20:43:40 ID:0B8CWTZU
今日CRC行ったら蟻8000DD8両が25800円で売ってた。(未開封新品ではなさそう)
プレミアのため定価の15%upと書いてあったが、そんなにレアなのか?
710名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 21:56:35 ID:6KCvxPAo
わざとらしい
711名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 22:21:45 ID:wxlCONPg
>>709
クレ556?
712名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 22:30:11 ID:oKqClPxJ
>>711
「外神田軌条中央」という模型屋だよ
713名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 02:28:06 ID:nsMJYFwm
>>700
現1000系さえやってくれれば後は改造で何とかなるな
714昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/10/17(日) 10:31:44 ID:JKkdxxX7
鉄コレ売ってないと知りつつ寝屋川へ行ってみるテスト

寝坊してチェックアウト20分前に起きて、なんかどうでもよくなった寝屋川(市)駅前。


吉田さんトコで模型に使えそうなもの探してくる
副票ミニチュアなんか縮小印刷して使えるしね
四宮と三条が逆だったりするけど
715名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 20:05:43 ID:mJs13GK3
叡電の鉄コレあったから衝動買い
1900なんて勿論なかったよ!

どう考えても1900は中間入れて再販すべきだろ、勿論一般でな
京阪1900しかり市交10系しかり・・・
何個も必要なものを生産数絞って限定で出すというのが間違ってるというか、商売が下手というか
716昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/10/17(日) 21:01:52 ID:m12vWdtM
買えました!


ミニ電焼き。でもカスタードが無かったのが残念。
とりあえず朝飯になった。

Bトレも買っておけば良かったかな?
717名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 01:22:24 ID:WZEvwhyA
んで1900系鉄コレに関して、寝屋川で文句言った奴なんて居たんかね?
718名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 10:24:44 ID:cjOsDWHE
一般的には4月のことだったので忘れ去られているのでは。
猛者は叡電販売で相殺。
719名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 14:00:23 ID:LYLsWbFY
ヤフオクで関東の転売屋が1箱5000円で出してるじゃん。
日本橋で買うよりは良心的
720名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 14:52:27 ID:4zenub6w
とぃうゎけで
京阪の模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
721名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 06:55:03 ID:kpry3/ZQ
んぎ氏のサイトでの蟻8000系新色製品試作品画像注釈

試作品では8000系新塗装の色は8030系の逆転とされていますが、
製品では実車の見え方を重視して、
赤は若干シックになり、オレンジは黄色っぽく変更されるとのことです。

私的には、試作品のままの色合いで良いような?
なんか嫌な予感
722名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 07:53:18 ID:ZLNtiV8K
>>721
なんかいと聞いて(違

ほぼ間違いなく変な色になってるだろね。
中国人に正しく指示が通ると思えない。
さらに、その指示が正しいかどうかって問題もあるしw
723名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 08:23:42 ID:nx/03kRx
>>720
お前今までどこ行ってたんだ
>>722
時期が時期だから恨みを込めて変な色にされそう
724名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 13:15:57 ID:KvZsDjO6
オレンジは黄色っぽく
↑これものすごくヤバい気が…
725名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 19:40:16 ID:luOUQGgc
>>720
廃止厨さんキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!

でも本物?
726名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 20:19:56 ID:0HRLRYTw
>720おかえり!
727名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 20:46:59 ID:3GK0sJym
>>720
あ〜らお久〜w

でもちと元気ない気がw
728名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 22:42:15 ID:qPOomju0
歓迎される荒らしwww
729名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 07:44:20 ID:psbSCmBG
荒らしとしては、終わったな…
730名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 17:45:14 ID:Kplz2vKj
京阪の模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
731名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 18:36:38 ID:h5Kgbwn3
732名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 20:10:53 ID:psbSCmBG
>>730
何か、すまんかった…
733名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 22:12:00 ID:DLNJXhhT
>>730
ほんとごめんなさい。
734名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 10:00:27 ID:c+INP3od
近鉄の模型スレは伊勢志摩ライナーの話題で盛り上がってるのに、ここは寂しいな…
735名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 10:46:26 ID:TBaxy7Gl
>>734
おけいはんには有料特急がいないんだからしょうがないじゃん(違
つか、このスレはもともとこんなもん。
廃止厨ががんばって保守してきた歴史がある。
736名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 19:55:52 ID:w7shhl3V
そのうち色合いの事で盛り上がるだろw
737名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 20:48:05 ID:lPdwrViO
今度は濃すぎるのか・・・Orz、.......
738名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 18:07:55 ID:DX2QwFuH
とぃうゎけで
京阪の模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
739名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 18:21:42 ID:cIvhljxJ
とぃぅゎけで
京阪の模型ゎ廃止ゃでぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
740名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 22:19:51 ID:azCfa+Gj
でわ、これも久しぶりの返しでw
「おまえの方が廃止だわい!!」
741名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 10:21:29 ID:ByPyklvB
いやいやw

貴様の人生が廃止だわい




































ヤクザのベンツに体当たりでもやれ

これだったような?
742名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 10:33:21 ID:KEoxcPnw
微妙にwが違う、廃止厨さんのニセモノに注意!!

いいかげんにスルーしないと「何ぉほざすか」Ver.にグレード・アップするぞ(´ー`)
743名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 13:52:53 ID:6XWKEnpI
そんなんゎ常識ゃでぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
744名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 15:24:40 ID:+4rng60R
そんなんゎ○常識ゃでぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwww
745名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 15:54:21 ID:PawM+LnR
やっぱ、このスレは廃止厨が盛り上げるよなぁ。
うーん良いですねぇv
746名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 21:57:15 ID:ByPyklvB
京阪スレは荒らしがメインってことかwww
747名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 07:50:07 ID:tuyOVcM8
このスレはいけずが多いんで、廃止厨が一番の良識人なんだって説もあるぐらいだw
748名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 07:54:00 ID:tuyOVcM8
あ、途中で送信しちまった。

鉄路と汗のフルバージョンが見たい人はなにわ橋駅のアートエリアB1へ行くように。12月25日まで
日にちと時間調べてから逝けよ。
749名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 19:37:40 ID:861gV+x5
モーーーーーーンブラァーーーーーーーーーンwwwwwwwwww
750名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 19:38:22 ID:861gV+x5
ごめんなさい誤爆しましたorz
751名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 19:57:05 ID:wW02a+dL
>>750
いや、むしろ俺達はこんなのを待ち望んでいたのではなかろうか?
752名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 20:42:46 ID:3NiG/esJ
>>749-750
箱根登山ネタでサンモリッツと間違えたか
富士急行ネタでマッターホルンと間違えたのだろうとエスパーしてみる
753名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 09:35:37 ID:ma/ash3a
京阪の模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
754名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 23:01:47 ID:Jz+v7s1N
そんなんゎ○常識ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 23:39:21 ID:bnlPcfxZ
いつも思うが、>>754はイマイチなんだよなぁ…
もっと、こう、グッとくるヤツが欲しいんだよ。
756名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 03:22:09 ID:57/KL9ic
宇宙はまるでお父さんのようだった
757名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 07:14:45 ID:uE3sqaKn
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwww
じゃなかった?
758名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 07:57:17 ID:dn1TLpFE
>>756
何か頑張り過ぎ…
759名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 09:04:06 ID:aCZ/ZZSf
廃止厨のことでしか盛り上がらないこのスレは
本当に廃止されなければならないのかなあ
760名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 16:09:14 ID:+lANqNQ0
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
761名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 21:37:02 ID:kv41XO3R
↑貴様の人生こそが廃止だわぃ





































ヤクザのベンツに体当たりでもやれ
762名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 21:40:17 ID:kv41XO3R
するーしろっていってんだろがバカ!

↑こんな感じだったっけ?
763名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 22:14:39 ID:cLnWkMWC
なんというツンデレwww
764名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 11:50:15 ID:yyggJ0GU
これは良いミュージアムスレッドですね
765名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 14:12:31 ID:xzMyX8gs
GMの、2400とかマジメな話題しようぜ!
766名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 15:35:58 ID:KvnZZGAx
そんな気の利いた奴はいない。
767名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 18:20:17 ID:BNhrqfpP
>765
そういえば、GM日本橋店に2400のアッシーあったわ(新色、従来色(2次)のボディ、前面、妻面ガラスパーツ、中間車ガラスパーツ、屋根(1、2次、パンタ車はパンタ込))等がありました。残念ながら台車はなかった。
768名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 18:22:42 ID:pLwir3ME
気の利ぃた奴がおらん
とぃうゎけで
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
769名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 00:56:05 ID:7Bk5eMW8
アンレールのキハ8500みたいに鉄コレ動力に合わせて
台車中心間距離と車体幅をごまかせば
京津線の現行800形も製品化出来そうだよね
770名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 00:57:42 ID:7Bk5eMW8
動力は16m級で台車中心間隔が75mmから70mmになってしまうが
ドアの外側の扉の真下からドアの合わせ目の真下になるくらいは
大目に見れると思うのだが
771名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 01:15:18 ID:IBR7lAUa
>>769,770
スレチ市ね
>>768
貴様の人生こそ廃止だわぃ



























ヤクザのベンツに体当たりでもやれ
772名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 08:27:07 ID:Py6K01mi
>>771
このレスこそ京阪スレがイケズだらけである証拠w

廃止厨はこんなスレでも保守を続けるスレの良心。
773名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 08:55:35 ID:y9SCulLw
やはり大津線は別スレを
774名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 21:50:49 ID:4tXqxP/X
私も興味ある!詳しく教えてください。
整理券取るんだか取らないんだかようわからんし…
出口の表示も不親切。
うちの子も習わしたいけど誰か詳しいひといませんか?
775名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 23:22:12 ID:drA+A/Bi
来年は2000系に期待age
776名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 23:28:10 ID:uOC+n14w
鉄コレ動力利用なら800よりも80のほうに期待したいな











などと大津線スレがない以上ここに書くしかないのだが敢えて
京阪本線原理主義者を釣ってみる
777名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 08:40:26 ID:tRTkrY99
だから、原理主義者すらいないんだってば…
778( ´ ▽ ` )ノKY38 ◆ECC4fZj5GM :2010/11/06(土) 01:01:40 ID:yuJORv8C
( ´ ▽ ` )ノ京津線は廃止やで!
779名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 11:37:27 ID:aeq18YoN
京津線60形『こわび号』を模型化するスレはこちらかな(@_@)ゞ
780名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 18:59:37 ID:PVDUxePo
>>779
『号こわび』ぢゃないのか?
781名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 16:05:06 ID:gLFn4JNk
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 18:34:22 ID:3TssbrO6
1900の動力、18m級の動力品薄中。
早く再生産してくれ。
783名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 21:05:55 ID:DE09vhB7
>>776
80形はマジ欲しい!
藻がやりそうにないから、鉄コレ路面シリーズで通常販売してくれ。
784名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 21:40:18 ID:fTssLvhA
ttp://ngi.blog.eonet.jp/photos/20101106_microace2/015.html
どう見ても車番が銀色なんだけどどうなのよ?
785名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 22:10:56 ID:cZtZ/viG
GMの2400系更新前仕様
前面の作りが良いだけに、
更新後とのパーツ共用による屋根上機器のエラーが悔やまれる
786名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 22:17:31 ID:5tgzS2W0
一昔ならGMはそういう細かいところは
模型を買う人のほうが詳しいことをわきまえた上で
各自研究の上工夫のこと、で済ましていたからな
787名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 22:42:41 ID:cZtZ/viG
>>786
6000系や9000系みたいに車体が塗装済みで自分で組み立てるタイプの販売形態なら
スピーカーの部分は付けずに(切ってから)エアコンパーツを屋根上に配置してね
でも良いけどさ

今回は、蟻の得意の「パーツ共用のため○○が実車と違います」を
2400系で一番目立つ部位でやっているから、余計に目立つんだよね
788名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 00:37:51 ID:uqlkF3Bd
>6000系や9000系みたいに車体が塗装済みで自分で組み立てるタイプの販売形態
更新車は完成品だが未更新はまさにその販売形態じゃなかったっけ
789名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 03:17:29 ID:aDPuavDO
>>785
屋根上機器のエラーなんてそんなに気になるか?
床下にしてもあまり気にならないけどな
それよか2400系更新前の前面の良さは神だな
富でもあそこまでは出来んだろ?
790名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 03:29:06 ID:1o7ydIwt
>>784
>>701

>>788
完成品と塗装済みキット、両方発売される。
それと今回のは「未更新」ではなくて、あくまで「更新(直)前」の仕様ね。
(とはいえ製品の仕様にちょっと無理があるけど…)
登場時から更新までは1次車の側面方向幕が未装備だったり、前面幌撤去、
幌枠撤去と少なくとも3種の形態があったし。
791名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 03:32:02 ID:1o7ydIwt
>>789
試作品画像を見る限り、床下は変えてあるよ
新規品なのかどうかは知らんけど…
792名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 09:38:30 ID:WGrUtxJa
>>784
撮影してる横で見てたんだけど、これだったんだ。
細かい所よりも、車番の文字や、シンボルのハトマークが残念と思った。
ずれてるとかマットな仕上りは、試作だからと信じてるけど・・・
793名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 10:43:19 ID:nEqExgEX
つか8030銀車番はみんな気付いてるだろうが
エレガント8000の側面車番も違うよな
794名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 11:00:35 ID:y9056JTN
8030、いいのは「色だけ」ぢゃねーか
急行以下の運用を再現したい人は苦労するね(8000エロ猿も含めて)
795名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 11:01:22 ID:y9056JTN
IDが非常に惜しいw
796名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 13:16:40 ID:3j8Ah7p4
>>795
3055とか因果な番号ついたりしたらどうすんだよw
797名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 14:45:13 ID:nbIQI7Ld
>>789
さすがにあの屋根上は駄目だろ。
まさかあの目立つ屋外スピーカーが登場時から付いてたとでも思ってるのか?
798名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 21:25:48 ID:ZfRMhIrP
>>796
改名したから大丈夫。
799名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 11:05:12 ID:/z0yorn4
2400系、幌枠が残っているタイプのほうがよかった・・・
800名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 12:14:09 ID:Z6JUmOkB
80形と260形、kitcheNあたりから金属で出してほしい…。
需要はあると思うんだが。
GMの260はキット自体の設計が古くて…。
801名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 18:02:12 ID:axARD3YG
>>796
IDが「masa3055」なんてなった日にはwww
802名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 21:01:10 ID:z1gr+ssl
2400系の幌は何年ごろまで付けていたっけ?

3000系も分割運用がなくなった後も結構後まで幌つきだったし
2630系は新製時、幌つきだったし
5000系の5001F,5002Fも幌つきでずっと運用されていたよな
803名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 08:24:05 ID:ZHlfOthv
>>802
つピク最新増刊号。
5001、5002編成も未更新時代の途中で幌撤去してる。
5001編成は幌枠だけ残った時期もあったな。
804名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 09:02:46 ID:VhSRDtcC
んぎブログのトップページに5000画像が貼られてるけど何かの兆候か?
805名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 09:15:44 ID:6pnzGlqw
>804
マイクロエエス ○月発売予定品
京阪5000系初期型 前サボ各種付
京阪5000系更新新塗色7両
などとなったら髪!
806名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 09:43:21 ID:zqItGQDm
五千出たら、特急オンリーの俺涙目
どっぷり嵌りそうで怖い…

日本初の5扉車は魅力的だな。
消防の頃、わざわざ座り心地の悪いドアの部分に座っては、wktkしてたなぁ。
俺は覚えてないけど、悲しい事故もあったんだよな…。
807名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 10:10:48 ID:BAHFAblp
>>805
蟻には京阪やって欲しくないなぁ
グリマにやって貰いたい
造形が悪ければ全て水の泡だからね
808名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 12:43:21 ID:PLjZbn+W
動力性能が悪い
ランボード下の屋根に穴が開いてたり、細部の詰めが甘い
出来の割りには値段が高い

自慰製品は御免蒙る。
809昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/11/10(水) 15:03:24 ID:KzEqHowa
爺のは動力台車を留めてるツメが恐ろしく弱いのよ。
メンテで脱着繰り返してるとツメがバカになる。
その点ではまだ蟻の方が良い。<間違っても台車引っ張って取っちゃダメ
810名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 17:55:34 ID:6pnzGlqw
2200,2600位のできなら蟻でも全然オッケー。
 爺は高すぎ、、、無理に高くて手の届きにくいものはいらないな。
いつも爺のは中古か、オクで入手してる。
811名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 18:25:58 ID:PLjZbn+W
はいはい爪が割れたら日本橋自慰で買えばいいぢゃない蟻は部品買えないからダメポとか言うんだろ、自慰信者は。
って、別にここで代理戦争仕掛けんでもいいわな。

2400行進前は、前面の幌枠の表現があれば買ったんだがな。ああいうのはえっちングパーツでも表現しにくいし。
812名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 21:13:38 ID:8gXolhtT
>>803
ピク最新増刊号に、幌枠撤去の話まで載っていないかと

2400系は早い時期に幌が外された記憶がある
ほぼ同時期の5000系はそれに比べてかなり後まで残っていた様な
2630系は数年で幌が外されたかな、それでも2400系が幌を外された後に幌つきで就工したよね
813名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 21:23:46 ID:8gXolhtT
俺は、蟻でもかまわないな
出してくれることが大事

この前の2200系,2630系はそれなりの出来だと思うし

更新後は5551F or 5552F,5553F or 5555F,5554F,5556F or 5557Fの4種類のうち
2種類作ってくれれば嬉しい
814名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 21:46:08 ID:PLjZbn+W
新生児は幌をつけていたが、すぐに京都方の2450形より順次撤去
1985年に2463を手始めに幌枠撤去
1988年から、2454編成より車体改修工事が開始

ピク2000年12月臨時増刊号より

こんなこと書くのはこのスレらしくないんだがなw
815名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 22:03:56 ID:8gXolhtT
>>814
トンクス

ピクの2000年増刊号は別宅に置いてあるので、助かりました
816名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 22:27:31 ID:GtMdPZqx
1000出て欲しいけど、冷房の表現が難しいから出ないかな
817名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 23:28:25 ID:xn+5hzL5
最近GMの3000系を買ったのですが、3600と3700が同じなのは仕様ですか?
818名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 23:48:49 ID:ZHlfOthv
>>816
蟻が1000系更新を作ったら、京阪の車両をあまり知らない奴から、
「クーラーキセが妻面からはみ出ておかしいぞ」と言われそうだな。
819名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 00:48:05 ID:jrE6Zk+8
>>812
2400系も2630番台も結局、一度も前面貫通幌を使わずに撤去されたんだな。
5001編成は貫通幌が付いたまま、前面行き先表示器が取り付けられて、独特な顔つきになってたな。
後に貫通幌を撤去して幌枠だけ残って、最後は幌枠も撤去されたみたい。5002編成も同じような変化をしたのかな?
820昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/11/11(木) 01:01:14 ID:J9b1n4m/
>>811
僕の言うツメは割れるんじゃなくて削れるんですがね。
あと補修部品は大山の中の人に直接頼みます。

蟻でもワラビの中の人に直接頼んじゃう。
821名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 01:50:35 ID:8xWbyaCb
>>809
あれは過去の遺産が悪さしてるわなあ。
プラとダイカスト混ぜ合わせたらあかんわ。
爺に関しては新しい動力になるほど駄目になるという。

鉄道模型として失格と思うがなあ。
822名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 12:21:04 ID:CVmBvCfR
爺の2モーター動力、メーカーが言うには(JAMの時の動画では)走らせてるうちに同調するらしいが
俺の2400系動力は購入直後は同調してたが、走らせてるうちにバラつき始めて、今じゃ低速時に
片側の台車を引きずって走ってるわ。。。
ゴムタイヤ付き車輪を起動の早い側に集約させてるから多少マシになってるけど…
823名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 13:03:56 ID:qJkBL3Pt
蟻の京阪を良しとしてるお前ら2200のライト表現を何とも思わないのか?

あのライトの表現が全てをポリバにしている気がするが…

他の部分は良いのに残念だ…
824名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 14:20:10 ID:YHkLf2lU
お前にとってはポリバなんだろう。お前には。


妥協出来るか出来ないかの差だろ
825名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 17:51:23 ID:4vMIG1Xi
>>823
ヘッドライトもテールライトもな。
旅はまだ終わらない。

前面窓のサイズもおかしいような気もするし、でもふいんきは出てるからいいかと。
漏れ的には、更新前に改造する津守だし。
なんで、Bトレの前面を継いでやりたいのよな。
826名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 20:23:21 ID:0vj3xG4c
ポリバ?
827名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 23:13:34 ID:qJkBL3Pt
>>825
ヘッドだよ…あのヘッドライトの表現が京阪独特の雰囲気を全てブチ壊している!
鉄コレ1900やBトレと比べたら一目瞭然
雰囲気が京阪とはかけ離れている…

テールの凸や窓サイズなんてカワイイもの
車両断面や横扉の表現などのその他は髪なのに 残念でならない!
828名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 23:20:30 ID:0gjVUCpt
11/27の淀イベントで、鉄コレでも出すのかなぁ?
公式HPの文言に、「数量制限」云々と記されているような。
829名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 23:38:26 ID:4vMIG1Xi
はま○すみたいに、全体の造形が満遍なく悪い訳でもないんで、ポリバと言うほどでもないかなぁと。

ヘッドライトをボナ1900のパーツに、テールライトを台所のガイコツ型に変えてみたんだけどいまいちしっくりこない。やっぱり窓の天地寸法が少し大きいみたい。
830名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 00:19:34 ID:OkUT1mxD
みんなありがとう。今日は昨日よりだいぶましです。
関東が発祥のようですが、もともと席は7人がけです。
1人か2人、いちいちつっかかってくる空気読めない人がいるよね。
まあ政治家なんてみんなそうか。
あの夫婦は離婚なのかな・・・。人生狂ったみたいだね。
831名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 06:43:24 ID:WPGu0D0s
何を思ってマイクロ製品を買ったの? 馬鹿なの?
832名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 07:23:36 ID:T0NpwtZ1
>>830は何を言ってるの?
833名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 08:08:08 ID:axZ0RrTb
>>832
はい、スルー検定失格。

他にも、蟻の卵形通勤車は簡易運転台が戸袋側についてたりと問題はある。ここは貫通路ドアの開く方向が逆になってるのが正解。
実物は、他にも逆になっている箇所があるかも知れないけどよく分からん。
面白いのは、屋上配管が別パーツになってるからパン付車をパン無しにしたり、その逆にしたりするのが比較的容易なんだよな。
ま、これらは車体の金型の種類を減らした結果だろけど。

Bトレの前面はよく出来てるな。でもパーツの厚みがあるので、蟻の前面を切ってポン付けはできないのが難点。1mmぐらい薄くしないといけない。
834名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 10:17:00 ID:rtyXHxki
>>828
それなら、馬券買うより鉄コレ買うほうが確実にもうかるやん。(^^;)

名鉄杯みたいにファンファーレが変わってたらオモロイのに。
835名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 11:16:47 ID:S0IjZNRV
2000台のサイボーグ顔をあれで十分です、、。
 更新前出すときはもっと煮詰めて欲しい。
ついでに前サボはリアルにしてカトのようなマグネット方式
にしてくれると神!
 あれをさまざま付け替えるのが夢でした。
836名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 18:23:54 ID:O6hWGcnR
>>834
JRAのHPを確認したら、部品を売るのは間違いないみたいだけど、
鉄コレはどうなんだろう…京阪HP共々、あの文言でははっきりしない。
837着払 ◆mmbdV/eros :2010/11/13(土) 15:46:45 ID:KpyMKBnJ
壱番館より

マイクロエース 2011年4月分新製品発表

・A6870 京阪5000系 3次車 リニューアル 旧塗装 7両セット
 濃淡グリーン・伝統の京阪旧塗装
 リニューアル化後の旧塗装
 電動車の台車はKS73
 新ロゴマーク、車椅子マーク掲示前の姿
 幅狭室内灯対応、マイクロカプラー自連灰対応

・A6873 京阪5000系 4次車 リニューアル 新塗装 7両セット
 濃緑とアイボリーのニューカラー
 新塗装化後の姿
 電動車の台車はKW37
 新ロゴマーク印刷
 幅狭室内灯対応、マイクロカプラー自連灰対応
838名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 15:49:46 ID:9FfyYvyD
5000系マジで出るんだな。。。
バスコレとかトラコレ等のジオコレはもう止めないと金が続かんorz
839名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 15:53:23 ID:naovw6YZ
マジすか学園

さっそく昴に教えてやんないと
あいつ京阪5000作るって過渡の旧103系切り刻んでたからw
840名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 15:58:04 ID:YL/z4ftN
>>839
切り刻み始めるor色を落とし始めると
製品化発表がなされる法則、また発動したかw
841名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 16:20:42 ID:9FfyYvyD
>>804
「知ってた訳じゃない、と言っても信じてもらえないだろうな」と本人はつぶやいてるが
今までにこんな事が何度もあっただけに、やっぱり信じれないw
842名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 16:50:19 ID:nl3GdHhF
蟻から5000系が出るのは嬉しいが
リニューアル前のも出して欲しかったな
843名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 17:01:39 ID:DzXKrsRd
>>839
昴氏に敬礼!

無茶しやがって…(AA略

塗色も変わっちまったし、卵形も含め更新前の姿での製品化はもう望めないかもな。
さて、どこをどう弄れば原型に戻るのか調べねば。
844名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 17:13:57 ID:SkoR6cDR
このタイミングでこそ廃止厨、オマエの出番じゃないか!
845名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 17:32:43 ID:uCjj/IyU
5000系はリニューアル後なのか…、未更新時代が欲しかったな。
未更新時代に改造するにも窓ガラスや小さい部品が接着取り付けで分解しにくいだろうな。
846名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 17:57:59 ID:jVUAVMm1
まあ、待ってりゃ未更新もそのうち出るっしょ。
まずは、出されたものをきっちり買って実績を
作らないとな。
847名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 18:00:03 ID:9FfyYvyD
んぎ氏の5000系画像、よく見たら車番(第5編成)まで合ってる…
848名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 18:45:27 ID:nl3GdHhF
5000系の3次、4次型なら更新前と更新後の外観上の違いは少ない気がする

更新で実施された改造(内装を除く)は

識別等のELD化,屋根上のスピーカー(戸閉警報器)取り付けキセの追加
4M1C抵抗制御から8M1Cの添加励磁制御へ更新による床下機器の配置変更
運転席直ぐ下の「K」マークの取り付け
の4点かと


2次型の場合は更に車掌台側ワイパー取り付けやスカート形状を3,4次型と統一
先頭部列車種別&行先幕の設置

1次型の場合は、更に
編成の統一化による中間封じ込め先頭車の中間車化改造まで入ってカオス状態
849名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 18:46:38 ID:nl3GdHhF
とりあえず、こちらを購入するか
>・A6870 京阪5000系 3次車 リニューアル 旧塗装 7両セット
850名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 18:55:15 ID:jVUAVMm1
>>849
男なら両方いっとけ!!!
851名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 19:20:09 ID:DzXKrsRd
>>847
まぁ、確率7分の2ですからね…

>>848
まとめサンクス。
連結面側の妻面窓の固定窓化もありましたっけ。

原型への改造は床下機器に目をつぶれば比較的容易かなという印象で。
852(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2010/11/13(土) 19:48:04 ID:roukFIxR
>>850
男はだまって伝統の京阪旧塗装!
853名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 20:14:16 ID:aR7wjGub
>851
先頭車の妻面のみ、確か見た目は、固定窓ではありません。
間違ってたらフォローよろしく
854名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 20:16:18 ID:gu7srg2D
>>852
いや、男なら黙って7編成買って作り分け、だろ?
855名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 21:03:24 ID:nl3GdHhF
>>851
先頭車以外の妻面の固定化もリニューアル化工事の内容に入っていますね

あと、細かいところでは京都側から5両目の5101〜5107の京都側妻面に簡易運転台が追加
されています
(京都側から4両目の5653〜5657の大阪側妻面の簡易運転台は以前から有った模様)
856名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 21:16:14 ID:nl3GdHhF
>>848から一部修正

1次車及び2次車の先頭部列車種別&行先幕の設置は'89年実施
但し中間封じ込め先頭車には付かず

その後、リニューアル時に5001F及び5002Fは編成組み換えを実施
中間封じ込め先頭車が両端先頭車となったため、再度先頭部列車種別&行先幕
が設置される
857昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/11/13(土) 21:20:02 ID:W6O5g3iI
>>839
それ25年くらい前の話や。

そういや蟻の中の人、5000は出さないとか言ってたような気がしたけど気のせいか。
858名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 21:43:11 ID:DzXKrsRd
原型化するのに、新塗装の方が気兼ねなくIPA漬けできるからいいかと思ったけど、全塗装剥離しなくても改造できるかって気もしてきた。
標識灯は京津線500の前面から持ってくればいいし。不要なマーク類をうまく消せれば、車体周りはタッチアップ程度で済むか。屋根は穴埋め再塗装が必要だろけど。

方向板が魅力的な1次車や2次車を目指そうとすると、客ドア窓のサイズ変更という難関が待ち構えてるんだよな…
小さい窓を大きくするのも数があると大変だけど、大きいものを小さくするのはもっと大変だ。
859名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 21:52:21 ID:nAZj4iDu
旧塗装はこの前の2200や2600の旧塗装と同時代の仕様?
860名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 22:18:50 ID:8c9Lo9AT
書いてあります
861名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 22:39:50 ID:Bp60e7wx
>>839
ゲキカラ〜!
862名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 23:04:48 ID:nl3GdHhF
>>859
5000系は'00.3.28以降の仕様の模様

2630系は'91.9.08以降〜'04年頃迄(注)の仕様
2200系は''85.4.04以降〜'03年頃迄(注)の仕様

注:この頃に転落防止幌取り付け作業実施
転落防止幌を無視すれば現行仕様とも言える
863名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 23:08:55 ID:nl3GdHhF
P.S.

GMの2400系現行仕様も転落防止幌が付いていないけどね
864名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 23:20:53 ID:nAZj4iDu
>>862
サンクス
意外と被ってる期間短いようだけど、並べても時代設定は問題ないんだね
865名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 23:30:10 ID:nl3GdHhF
>>864
一応OK

京阪のNゲージ模型で転落防止幌をつけている製品が無いから
新塗装と並べても問題なしだと思うけど
866名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 01:11:35 ID:FX0md/ev
>>852
ブログ「某巨大掲示板で色んな意味で人気者になっているボクの個人的な絵日記」は
なぜ閉鎖されたのですか?
867名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 11:06:46 ID:bNF4MPf6
あとは製品の出来だな…
「扉が多めで顔色の悪い阪神電車」にならなきゃいいんだが。
卵形の時はBトレの前面使えばいいやと割り切って買ったけど、5000はBトレないからなぁ。
あー早くBトレでも5000出ないかな。そしたら乗務員ドアらを利用して3+4の編成も作りやすくなるんだが。
868(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2010/11/14(日) 11:30:16 ID:qKyKvihU
>>866
ネタがないから&忙しくなってしまって模型を弄る時間が十分に取れなくなったから
869名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 19:08:40 ID:p3Bw2Q9I
2200の後期更新が出たら3本買うのに
870名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 19:32:28 ID:FX0md/ev
>>868
ご回答ありがとうございました。
「色んな意味で人気者になっているボク」とのことでしたが、
自分のことを人気者っていいきるその自信はどのあたりからくるものですか?
871名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 19:35:33 ID:McA7MrT+
2200系未更新を待っているのになぁ・・・
872(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2010/11/14(日) 19:57:32 ID:qKyKvihU
>>870
老婆心ながらご忠告申し上げますが、そうやって何でもかんでも一々、納得の行く説明を聞かなきゃ
気がすまないようでしたら、糞コテの相手なぞなさらないほうが精神衛生上宜しいのではないでしょうか。

なお、ここは京阪模型スレなので、京阪の模型に関係のない話はこれ以上はいたしかねます。
873名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 20:05:07 ID:E/LPRtEZ
5000系はビビビ!っと来たな!
4月発売予定だけど遅れて梅雨明け以降発売でしょうな
874名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 20:06:33 ID:5FmI2C9/
エンドウの5000と並べてやる
875名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 20:18:47 ID:bNF4MPf6
悠々の(略
…まだ組んでないんだよな。
あーあ、これで悠々系のキット持ってた奴、全部プラで出ちまったよ。
3000、8000、1900と来て残りが5000だけになった時点で、陥落は時間の問題だと思ってたけど。
6000系列を買ってないだけまだましだったけど。
876名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 21:04:37 ID:Crooc+rQ
>>875
まだ1900系3扉、2600系0番台、7000系がプラ完成品で出てないぞ。
5000系もキットのは未更新車だし。そういえば、丘限定の5001編成キットを買ってそのままだったわ。
877名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 21:29:02 ID:7KQ1PXpy
>>872
どこへ行っても叩かれるなw
878名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 21:43:59 ID:bNF4MPf6
>>876
生憎とその辺は買ってないんだ。
これでキット完成品通じて、本線現行での最後の砦は1000となる訳か…
さて、1000に一番近い地点に居るのは迷惑ーすだけど、1000なんて地味なだけに、どこからも何も出ないような気がするなぁ。
879(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2010/11/14(日) 22:10:36 ID:qKyKvihU
>>877
それはまぁ、コテの宿命だからね。しゃーない、しゃーない。

さて、ひさびさに京阪小型車でも弄るかな。ストックが何両あるのかすら忘れかけてるが。
880名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 22:46:36 ID:FX0md/ev
>>879
それ宿命じゃないよ。愛されていれば叩かれない。あなたには宿命に見えるだろうけど。
それに京阪の模型に関係のない話はこれ以上はいたしかねるんじゃなかったの?
881名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 23:55:53 ID:zDGWF1m5
>>872
ゴタクはいいからさっさと言い訳しろやカス


出来なきゃ名無しに戻れよチキン
882名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 01:05:54 ID:HGPlqLUA
昨日、梅田の駅ビルのレンタルBOXで、鉄コレ1900系が2900円で2個売ってるのを見た。
883名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 01:11:51 ID:sjQZuTrP
2900円って安いなーと思ってしまった
884名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 01:17:09 ID:p+dKvj1m
>>879
もう賢明なあなたならとっくにお気づきだと思いますが、あなたの登場であっという間にスレが汚されました。
あなたのいう人気者の宿命と存じますが、このスレを本来の姿に戻すためにも、名無しに戻るか2度と来ないでください。
885着払 ◆mmbdV/eros :2010/11/15(月) 01:32:59 ID:orFY4jd2
みんなきっついなあw
886名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 08:05:57 ID:XyKL9C4m
>>878
銘わぁくすの700系を改造するんだ!
で、出来る寸前に1000系がプラ完成品で発表されるんだきっと。

>>885
みんなと言うより約1名、って感じだけどね。
いっそそいつもトリかコテを付けてくれんかのぅ…
887名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 08:20:13 ID:RE/4B3ig
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
888名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 09:25:33 ID:/zflHsly
>>804
まさかとは思ったが本当に来るとは・・・
889名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 09:35:17 ID:AfL29Kle
おい昴、大津線スレ立てて糞コテ供を隔離しろ!
びわこ鉄道に分社化されるまでなんて待ってられない

ブログ更新しろ
錦織車庫はよ完成させろ
感謝祭で公開しろ
80形と800系の模型化をモデモに提案しろ
890名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 09:48:56 ID:yrMhpC2N
>>807
涙目だな…

しかし、蟻5000の出来が悪いと俺たち全員涙目に…
891(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2010/11/15(月) 10:08:31 ID:qLJrzYul
>>880
スレ違いの話題を出したのはそもそもアナタだよ。自分を棚に上げてあーだこーだ言わないの。

>>884
アナタがボクを虫酸が走るくらい嫌いなのは百も承知ですが、アナタの粘着の度合いは正直病的で気味が悪いですね。
ただ、ボクを嫌いな人が嫌がるのを見るのは比較的好きなので、今後もこのスレにはコテで書きます。悪しからず。
892名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 11:09:34 ID:AfL29Kle
コテをスルーできない可哀想な人がいる限りコテは居着きますからねw


てゆーかコテに粘着してるのは自演という可能性もアリw
893名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 13:57:29 ID:GGhVX1Wi
>>882
もう無かったよ T T
894名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 17:46:28 ID:d2ogzstw
>887元気してるか?
895名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 18:54:23 ID:MuRAqLCw
>>889
最後の一行はもうとっくにやっていて
いい返事はもらえなかったらしい話を
以前の大津線スレで書いてたよ
896昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/11/15(月) 19:37:03 ID:k8OIN6is
>>895
それは過渡と蟻の中の人への話で、藻はコンタクトすらしてないですだ。
藻はひたすらキボンヌハガキを出すのみですだ。あんまり出しゃばるのもいかんですし。

住所が横浜なのに大津の消印押されるよう、わざわざ大津で投函したりもしますた。
897名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 01:02:49 ID:Dil07IiB
>>891
ボクは「京阪の模型に関係のない話をしない」とは一言も言っておりません。したがって棚に上げようがありません。
一方アナタは872で「京阪の模型に関係のない話はこれ以上はいたしかねる」と表明なさいました。
にもかかわらずアナタのはなしは京阪の模型に関係ないものばかりですねということを申し上げているのです。
つまりアナタは少し前にご自身が発言されたこともすぐに忘れてしまうということ、
そして都合の悪いことが身にふりかかるとすぐにはなしをすり替えてしまうという
今回判明しただけでも大きな2つの欠陥を持っているということをよくご認識された上で参画なさったほうがよろしいかと思います。
898名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 02:01:23 ID:RozCFJLF
京阪の模型について話す気ない奴はここに来るな。
今すぐ出ていけ
899名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 06:43:26 ID:vTHuhJ7Z
>>891>>897は廃止ゃで
900名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 06:48:13 ID:1ZRNYfkp
>>898
廃止厨容認発言w

な、廃止厨がこのスレの良心であることがよくわかるだろ。
901名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 08:36:22 ID:IaYXwFKn
>>891
人の嫌がるのを見るのが好きとは病的で気味が悪いですね。



都合が悪くなったら顔を真っ赤にして名無しに戻るだけだもんなwww
902(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2010/11/16(火) 09:15:59 ID:uCJp2gGT
>>897
はいはいワタシが悪うございました、ごめんねごめんね〜

>>901
はいはいワタシは病的で気味悪うございます、ごめんねごめんね〜

これぞ柳腰外交!
903名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 23:42:52 ID:+lYj1O7m
ふぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん

パーーーーーーーーーーーーーーン
904( ´ ▽ ` )ノ ◆ECC4fZj5GM :2010/11/17(水) 00:21:50 ID:b8HsU0eU
( ´ ▽ ` )ノ廃止やで!
905着払 ◆mmbdV/eros :2010/11/17(水) 01:39:06 ID:lCy82a88
そんなんゎ常識ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
906名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 02:05:12 ID:Uk4st3GN
>>902
今回は名無しの親衛隊の到着が遅れてるようですが、大丈夫ですか?
907名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 02:29:08 ID:yCncJ1+J
イベントで京阪1900もう手に入らんかいな?
908名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 08:18:16 ID:jjh1by4W
わからん。
こればかりは、空振り覚悟で打ち続けるしかないんでね。
909名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 09:57:11 ID:mos+dfTf
8030と8000の試作を実際見たけど、
最近は印刷済みが基本なのか、
ハトマークがとってつけたようで台無しに感じた。
8030の雰囲気出すのって難しいのかな。

以前模型店で展示してた、ディテールも何もない
シンプルな金属製の自作旧3000は、
雰囲気出てたのが印象的だったけど。
910(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2010/11/17(水) 11:31:17 ID:FgsStLF8
>>906
ここが何のスレか分かる? そろそろ、糞コテもさながら糞コテ叩きも等しくウザがられる事に気づこうよ。
チミがボクを嫌いなのはよーく分かったから、もうスレの趣旨に関係のない話題を引っ張ってこのスレに迷惑をかけるのはやめようね。

あくまでもボクに因縁つけたいのであれば、コテを名乗った上で糞KYスレにでも書いて下さいな。
暇があれば構ってあげますから。
911名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 21:38:43 ID:KFnickyR
5000系両方お買い上げ!
予約した。
912名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 22:55:03 ID:D6Lh/mKG
>906何で召喚しちゃったの?
913名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 00:41:16 ID:0rtHLIjK
>>912
>>906こそが名無しの親衛隊という構図
914名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 01:40:32 ID:JFwe2HVP
>>910
遊んでいる気でいる人のほうが実は遊ばれている可能性もあるので色んな意味で気をつけて下さい。
915名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 06:57:54 ID:FlB3Oa+4
ま、自作自演だと思えば気にもならない。
もうじき、廃止厨が適宜保守するだけのスレになるだろうし。

5000系買うのは3次車だけにするかねぇ…再犯を期待しつつ。

なにげに蟻っておけいはんの発売頻度が高まってないか?
916名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 08:44:11 ID:PEAjGDxG
ワラビと天満橋の間で○勝と昴が暗躍
917昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/11/18(木) 09:58:07 ID:t+mEyGQ6
>>916
してないしてないw

○氏もおけいはん担当してないし
918名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 12:35:46 ID:Rjrfw//H
2000電化な〜?
2600と混合したい
919名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 15:58:44 ID:Mai+Abu4
ネサルえらくイジメられてるなw
なんでだ?
920名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 18:09:06 ID:19sU1Fng
( ゚∀゚)o彡゚廃止!廃止!
921名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 18:14:19 ID:FlB3Oa+4
今こそ廃止厨召喚!
922名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 18:23:00 ID:t+mEyGQ6
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
923名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 18:35:36 ID:19sU1Fng
>922キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
924名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 18:56:26 ID:SOW6/lWP
>>922
ばるたん落ち着け
925名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 19:38:48 ID:FlB3Oa+4
廃止厨の
正体見たり
昴タソ
926名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 21:36:22 ID:2BxkAd89
バルタン昴w
927名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 00:08:48 ID:ubFucmR4
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
928名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 00:29:37 ID:ls4EKd2d
京阪スレはこうじゃないと
929名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 00:51:40 ID:crA1bFPw
>>927
このまま1000まで埋めてまえw
930名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 01:56:17 ID:ExBsI8Tc
そんなんゎ○常識ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
931名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 03:27:32 ID:ls4EKd2d
>>927
貴様の人生が廃止だわい




































ヤクザのベンツに体当たりでもやれ
932名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 06:24:58 ID:8YPLzf/a
ある意味平和だw
933名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 06:50:28 ID:J8T5I9y/
以前は大文字のWと小文字のwが入り乱れてた気がするんだが気のせい?
934名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 12:27:00 ID:crA1bFPw
>>931
ヤクザ来た〜(^o^)/
935名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 12:43:59 ID:HtnVnkuG
ヤクザは臭い(>>931)
936名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 17:17:38 ID:cucTs7gs
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 17:36:42 ID:5cPPU3S9
>>936

おーこの芝刈りもテンプレだわ。
938名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 17:37:39 ID:cucTs7gs
廃止厨初登場時の「w」の数は良心的w


123 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2008/01/30(水) 00:55:02 ID:ll+AmUSW
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwww

124 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2008/01/31(木) 21:56:19 ID:j3M+JCWj
>>123

そんなんゎ常識ゃで。

134 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 00:47:37 ID:EGGaQZ5m
「京阪の鉄道模型は生産中止」とか「京阪の鉄道模型は発売禁止」とかならともかく、
「京阪の鉄道模型は廃止」て、どう考えても日本語としてあり得ない文章だな。
939名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 18:01:12 ID:8YPLzf/a
>>938
かれこれ3年近く頑張ってるのか。
たいして話題も続かないのに今もスレが健在なのは、まさに廃止厨のおかげだなw
940名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 18:51:32 ID:Qmoj3eEu
新手のツンデレかよw
941名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 19:44:09 ID:ls4EKd2d
近鉄スレの人に『京阪名物』って言われたりしたのは良い思い出
942名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 01:11:40 ID:zWLKBza/
113スレ見てからここ見ると心穏やかになるな
943名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 09:43:11 ID:Mes+5ymF
廃止厨の「癒しの力」
944名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 09:43:38 ID:JZgkhOji
46 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 00:41:22 ID:YQoTN4P4
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwww

みんな:(∩゚д゚)アーアーきこえなーい


47 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 18:23:19 ID:pPGI76gM
> 京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwって何?

>>46:(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

メーカーに作るなって言いたいのか?

>>46:(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

そもそも京阪の鉄道模型ゎ廃止ってどういうこと?

>>46:(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

意味わかるように説明してよ

>>46:(∩゚д゚)アーアーきこえなーい



48 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 23:52:26 ID:YQoTN4P4
>47京阪スレ名物


49 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 22:27:38 ID:+m8zc9G8
>>48

理解した。




理解されとるがなしかしw
945名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 10:24:19 ID:RSukoZFV
廃止厨の話題でここまで引っ張れるおまいらって一体?
946名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 11:40:03 ID:d+EuuMr1
ずばり京阪も鉄道模型もどうでもいいって事だろ
興味なんか無いんだろう
947名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 10:52:23 ID:4+kAwGH5
廃止ゃでっ☆
948( ´ ▽ ` )ノ ◆ECC4fZj5GM :2010/11/22(月) 02:06:42 ID:bQsDkGQ3
( ´ ▽ ` )ノ「京阪電車を廃止して♪」
作詞:( ´ ▽ ` )ノ
歌:昴兄

JRとちがう京阪電車って
特急と急行だけで普通がないの
でも特急に乗ったら8000の
テレビを見れるわ本当よ

そうよ、おけいはんの鳩は
ひらかたパークに月ロケット並べ
JRを抜かすこともできる
京阪本線を廃止してジュース屋に
廃止して廃止して廃止して
949昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/11/22(月) 02:15:32 ID:ynHqU1Bk
>>948
とりあえず歌いにくい。

センスねーなー。
950名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 16:40:55 ID:RM4Pyb/w

 ┏━━━━┓
 ┃   (け) ┃
 ┃ 廃  京 ┃
 ┃ 止  阪 ┃
 ┃ ゃ の ┃
 ┃ で  鉄 ┃
 ┃ w  道  ┃
 ┃ w  模  ┃
 ┃ w  型 ┃  
 ┃ w   ゎ ┃
 ┗━━━━┛
951名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 18:47:52 ID:WehQSfHt
いやいやいやwww
952名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 19:53:47 ID:W4vmmXAV
wwwwwwww    け
         鉄  い  wwwwwwwww
         道  は
   wwww  模  ん wwww
      廃  型  の
      止  ゎ  wwwwwwwww
wwwww や
      で  wwwwwwwwwwwwwwww
   圖 

  Λ_Λ
 ( ・∀・)
 (    )
953名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 21:31:40 ID:RM4Pyb/w

>>952

 ┏━━━━┓
 ┃   (そ) ┃
 ┃ 常    ┃
 ┃ 識  そ ┃
 ┃ ゃ  ん ┃
 ┃ で  な ┃
 ┃ w  ん ┃
 ┃ w   ゎ ┃
 ┃ w    ┃  
 ┃ w    ┃
 ┗━━━━┛
954名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 00:41:27 ID:Ob9p2zIq
少し早かったかな
次スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1290434044/l50
955名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 01:11:02 ID:aGq94+UQ
最近の書き込みを見てたら、もうこのスレ廃止で医院じゃないのw
956昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/11/23(火) 16:45:28 ID:r2lOB1Zx
大津線スレはとっくに廃止になりましたし。
957名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 23:06:54 ID:Vt5g1gG1
京阪スレの廃止ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
958名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 23:21:18 ID:f8uBkNN6
>>956
お客さん少なかったからねぇ
959( ´ ▽ ` )ノ ◆ECC4fZj5GM :2010/11/23(火) 23:33:10 ID:NIwYWjD9
( ´ ▽ ` )ノじゃあ砲撃していい?

( ´ ▽ ` )ノバキューン
960名無しさん@線路いっぱい:2010/11/25(木) 00:37:37 ID:+Skcvi8y
京阪本線の車両で模型化された車両

・エンドウ
  3000系、5000系

・マイクロエース
  3000系3次車7連、3000系DD組込8連
  8000系7連、8000系DD組込8連
  2200系初期更新車、2630系

・GM
  6000系、9000系、9000系新塗装、10000系
  2400系1次車更新後、2400系1次車新塗装、2400系2次車更新後
  新3000系

・トミーテック
 1900系(新)特急2両編成


発売予定
・マイクロエース
 8030系
 8000系新塗装
 5000系3次車更新後、5000系4次車更新後新塗装

・GM
 2400系1次車更新前、2400系2次車更新前
961名無しさん@線路いっぱい:2010/11/25(木) 00:45:13 ID:J6s51YJG
大津線なんか事実上1製品で発売されてる製品を
ほとんどカバーしてるんだよなぁ
バリエーションキットだけど
そして他はほとんど手付かず
962名無しさん@線路いっぱい:2010/11/25(木) 00:50:46 ID:+Skcvi8y
>>961

側面は260系片運転台両開きで700系までカバーできるという
ある意味標準設計の勝利
963名無しさん@線路いっぱい:2010/11/25(木) 09:25:53 ID:CgeSsSEm
モデモに80型やってほしいなぁ・・・
964名無しさん@線路いっぱい:2010/11/25(木) 23:31:40 ID:L/4OL67M
近年の車両で、製品化がされそうでされないのは800と80か。
7000のぺたんこ顔も是非欲しいけど。
965名無しさん@線路いっぱい:2010/11/25(木) 23:51:47 ID:6/xDIA/e
製品化されたときのこと考えれば考えるほど
特殊性が浮き出てくるからなぁ
実車によく似て動力周りが専用パーツだらけになりそうだし
966昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/11/26(金) 00:31:18 ID:hO3/ro+0
>>965
蟻の中の○が即答で断った理由はそれさ♪
967名無しさん@線路いっぱい:2010/11/26(金) 00:38:07 ID:9k+/Ej2Z
>>966
○って設計できるの?
968名無しさん@線路いっぱい:2010/11/26(金) 17:55:55 ID:yaoGsjKC
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
969名無しさん@線路いっぱい:2010/11/26(金) 18:06:35 ID:Og9FDEoD
【リニアモーターカー】「どう見ても列車なのに何故『カー』なのか?」JR東海に質問や苦情などが殺到★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1285228112/
970名無しさん@線路いっぱい:2010/12/01(水) 15:10:27 ID:m4q9QogN
12月に入っても書き込み無しww
京阪の鉄道模型スレゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
971名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 05:28:32 ID:T8k8GyLJ
>>970
そういいながらしっかりスレを保守して、このツンデレがぁw
972名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 11:08:03 ID:WUwCNkHU
とりあえず2000が出るまで廃止は延期やでwwwwww
973名無しさん@線路いっぱい:2010/12/05(日) 23:48:06 ID:F+OKFXPQ
新製品が出てもたいした話題も無いから、京阪模型スレは廃止でいいんでない?
974名無しさん@線路いっぱい:2010/12/06(月) 00:51:05 ID:tt4s0rMJ
新参なんだけどこれってなんか元ネタがあんの?
それともこの廃止君がゼロから築き上げた伝統?
そうだとして今いるのは本当にその本人なの?
975名無しさん@線路いっぱい:2010/12/06(月) 02:41:09 ID:2UUIr1ia
2000ではなく80が出るんじゃないか?
976名無しさん@線路いっぱい:2010/12/06(月) 07:56:06 ID:/MWo1QRf
2000も80もキットなら以前出てたな。
爺ブログの2400系未更新車で行き先板の事が出てたが、ステッカーだけでなく、丸と角の板パーツまで付属するんだな。
その気合いを更新車との車体の違いにまで注いでくれたらいいのにな。
977名無しさん@線路いっぱい:2010/12/06(月) 20:25:54 ID:WtAS/e+9
キット化さえされない京阪本線型車両を切った貼ったして作る
路面も走る地下鉄乗り入れ車・・・
978名無しさん@線路いっぱい:2010/12/07(火) 20:23:20 ID:Cz2fDSlW
>>977
あれ欲しいよね。
でも出る気配がしない。
979名無しさん@線路いっぱい:2010/12/07(火) 23:48:00 ID:jgFlzmlV
そういえば、MMの600系や1900系キットはまだかな?
丘も新作キットは出す予定なさそうだな。
980名無しさん@線路いっぱい:2010/12/08(水) 17:58:20 ID:7KRAb5yi
だから鉄コレで京阪1700登場を出せと言うてんやん!
981名無しさん@線路いっぱい:2010/12/08(水) 19:21:26 ID:WwyxcdtO
話題が出ても話が盛り上がらないから、どの書き込みも独り言のような状態になってるなw
本当にもう、このスレ廃止で良さそうな気がしてきた。
982昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/12/09(木) 11:01:21 ID:T9Jm774E
この板での初代スレの>>1としては哀しい限りでございます。
983名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 07:25:15 ID:8fLGkren
6000完成品きぼんぬ
984名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 09:16:45 ID:CfneuYHI
とぃうゎけで
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
985名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 16:44:28 ID:gMHO9YG4
>>984

貴様の人生が廃止だわい




































ヤクザのベンツに体当たりでもやれ
986名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 18:52:35 ID:8fLGkren
ま、とにかく埋めようや。
このスレを。
987名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 20:27:32 ID:fygaCWiM

藻が800系とか出してくれないかな?
988名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 21:41:49 ID:XPUnCXgw
988
989名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 22:11:58 ID:vEGSEuhA
1810系からの編入組みの1900系3ドア、スカート付きが欲しい。
あと600系も欲しい。2000系列の板キットが欲しい。
990Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/10(金) 22:40:23 ID:A6U0zb29
鉄コレ1700登場時特急色きぼん。
確か1800・1810とも同じ車体だっけ?
991名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 23:21:41 ID:qP64tG3S
またアスぺかよ…
992名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 23:34:20 ID:fygaCWiM
>>990
1700系と1800系は車体寸法は同じ

1700系が半鋼製車体に吊掛けドライブなのに対して
1800系が全金属製車体にカルダンドライブになった事は別として、
外観上は砲弾型ヘッドライト採用と台車ぐらいの違い

1810系は18m車で1m長いよ
ドア間の窓の数が1700系・1800系が9個に対して1810系が10個
993名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 00:10:18 ID:kRNm+f9H
>>989
そのうち銘が出すよ
994名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 10:23:36 ID:EHyBcBbQ
新スレあるんだし、さっさと埋めちゃえよ
995名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 15:41:02 ID:16bMGSiV
スレ埋めさえ、すぐに埋まらないこのスレって一体…
996昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/12/11(土) 16:32:17 ID:y6Ro6RWp
>>987
何度もリクエストハガキ出してるんですけどね
京阪の部長クラスも紹介するからとも
997名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 16:50:03 ID:yNxeRk5L
>>996 乙

努力が報われる日を祈っているよ
998名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 19:22:42 ID:PjJLSYeh
999名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 19:23:56 ID:PjJLSYeh
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 19:24:37 ID:PjJLSYeh
>>1000なら現行車種が全部模型化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。