【自慰潰し】トミーテック 鉄道コレクションスレッド47弾【蟻潰し】
1 :
名無しさん@線路いっぱい:
2 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 21:25:55 ID:VtVop0qt
3 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 21:27:18 ID:VtVop0qt
4 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 21:29:50 ID:VtVop0qt
5 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 00:40:34 ID:L7upU5dK
初めて「トミーテック」以外のサブタイが付く鉄コレスレッド。
糞スレ立てんな
スレタイ半角だし
サブタイおかしいし
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 07:03:35 ID:uHTy8CRb
>>6 前スレ965まで誰も新スレ立てなかった。
それなら前スレ950過ぎでお舞がスレ立てたら?
8 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 07:17:08 ID:IQ7U2VBC
こいつグリマ関連スレ糞サブタイトル厨くさいな
ま どっちでもええけど
9 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 07:26:31 ID:FnvQVcM3
グリマ(笑)
>>7 950で次スレ立てるなんてローカルルールは存在しませんが何か
この板は特に多いけどね、950で次スレってこだわる奴
ま、どうでもいいことだけど
11 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 08:17:18 ID:uny8LOQw
自慰潰しは解るが、蟻潰しって今まであったか?
キハだって出て見なきゃ解らんし。
12 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 08:32:02 ID:4M5ZT9x4
>>10 暗黙のルール
ウダウダ言うなら次スレ500あたりで立ててみやがれ
スーパー写真塾8月号全店舗から全数返品すんぞ
16 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 10:18:01 ID:jLiJZ1DP
前スレ
>>987 頚城の会社は存続して盛業中だし、今も車両持っているから必要では?
物販には精力的な会社だから許諾はおりそう。
17 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 10:39:40 ID:YQ7ta2kz
そういや、前スレの
>>990で思い出したが、電車とバスの博物館のジオラマのHOゲージは5200系と6000系が混結していたな
>>17 オレは投稿写真がいいな
全然見ないが廃刊になった?
>>15 肩の力抜けよ、ここは2ちゃんねるだぜ
つか、お前さんスパ写読者ですか まいどおおきにありがとうございますw
>>17>>19 どっちの会社にもつながりないなあ、俺
>>21先週の金曜日に訪れたら、人がガラガラだったからじっくりとジオラマを眺めていたんだ。引き込み線にいた5200を見たら両開きドアの車両が連結していてさ
走らせる車両じゃないみたいだからそのままだったのかな
>>20 2ちゃんだからこその暗黙のルールがあるのだ。
おまいさんがいつも泣き付くスレのD員はそこんとこ良くわきまえてる。
アイツはスゴい。
という訳で某コンビニ全店でスーパー写真塾が取り扱い中止になるかも知れないのを楽しみに待っていたまえ。
ならないかも知れんけど。
(これでヨソの出版社だったら俺ぁ泣くぜ)
糞サブタイトルを付けるのまで暗黙のルールにならない事を祈るばかり。
申し訳ないが、次スレ検索出来ないスレタイ(半角カナ)はさすがに勘弁…
ま、立ててくれたのは感謝ですが。
>>23 俺の常駐先にD員とかいう人はいないけど、誰かと間違えてない?
うーん、「暗黙の了解」てのが一番苦手なんだよなあ
基本空気嫁ないんで
ああ、忘れてた
>>1乙
27 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 19:52:00 ID:L7upU5dK
前スレの1000にフイタ
半角だが、ここが次スレでよろしいのか?
>>29 よく見ろよ
定山渓ではなくて定渓山なんだぜ…
>>19 セーラーメイトDX or 台風クラブきぼんぬ。
「定山渓鉄道」は過去存在し、「じょうてつ」と名前を変えて会社自体は存続しているが、定渓山(←なぜか一発で変換できない)なんてないだろ?
天然か?w
>>34 だから、
>>29はそう書いてあるだろう?
「定山渓なんて一発変換できるのに」と。
なんか日本語に不自由なのがわいてるw
ここまでの流れ
前スレ988
定渓山&耶馬溪シリーズキボン。←定山渓を定渓山と誤記(そんなものないので一発変換できず)
あと旭川電軌も。
999
>>988 >定渓山
よくそんなの変換できたな←そんなものないので一発変換できないだろと突っ込む
1000
関取かよ←(じょうけいやま)って関取の名前かよw
このスレ28
前スレの1000にフイタ←うまいこといったな。
ってことだろ?
>>26 間違えた。ああ間違えたとも。
定山渓を定渓山と間違えた奴がいるのも(´‐`)ノが
暴れてるのも俺が悪いさ。
ところで定山渓も出るらしい第11弾て本当ならいつごろ発表になるんだろうね。
7月30日発売
動力も同日
言葉のやりとりがむずかしい時代になったねえ
今日宮崎台に買いに行った人いる?
まだ残ってるかなぁ。
>>13 しまった!
鉄コレの70系をすっかり忘れて蟻70系を予約してしまった!!!!...orz
そういや、先に発表してた70系がその後具体的な経過発表がなくて
降って湧いたようにでた西武351が販売予約まで先に始めたな。
>>41 あれはあれそれはそれで鉄コレはサロないみたいだし。
地元化したいからGMサロ85でも買ってこうようかな。
44 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/01(水) 00:58:08 ID:kyP1YKb2
丹波哲郎
>>42 70系は考証面とかで何も詰めてないのにとりあえず発表しちまって
あとでいろいろ突っ込まれていま資料を調べてあたふた、といった所では?
てか本当は工場の問題かも知れん
どうも1弾置きに出来がばらつくのとかみても複数の工場でやってるっぽいから
70系入れた工場が何かトラブルで351の工場が順調なだけとか
蟻や天プラもそうだけど、とにかく大陸モノはgdgdだからね・・・
47 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/01(水) 07:21:16 ID:Ph+gEiCt
>>49 昔のGMキットは直接そのキットと関係ない改造パーツとか入ってて、
オマケ目的で泣く泣く組む予定もないキット買ったなぁ。
ビックリマンのシール目当てに買ってチョコ捨てるヤツもいたっけ。
>>50 オマケパーツって練習とか新工法実験用の献体だと思ってたのに
そんな使い方があったのかww
>>51 昔地鉄を作った時のGMレッドアローのクハ1411のオマケ前面があるんだが、
鉄コレ西武351発売でついに活かされる時が来た。上毛が2編成作れる。
俺も昔西武351作るために、範囲外で作る気も無いクモユニ81だったかを、西武湘南前面欲しさに2つも買ったよ。
クモユニ両運だけどオマケ前面は1個なのが実に腹立たしかった。
大山まで電車賃出してバルク買うより安かったし。
今もオマケ無しのクモユニキットが段ボール箱の奥に腐っているはずだ。
>>10 950レスで次スレ立てなんて、どうせスレ立てたがりかキボンヌしたがりのどちらかだろうね。
他の板では1000レスみっちり使ったり、せいぜい980超えで誰かが立てたりしてるな。
>>54 誰からも突っ込まれて居ないだろwww
製品化予告と受注とは違うんだよww
勘違い君wwwwww
>>57 現状、このスレは流れ早いだろ
相鉄スレや小田急スレで950レスだったら早いが、
ここや、各メーカー信者スレとかなら950で充分。
杓子定規に考える奴がいるからうまく行かない
>>56 まだ粘着するの?基地外
>>57 候が多く乱立したから950あたりって話になったんだけどね。
早漏って言えば、発表になったとたんに
もう店に並んでるモノを見たかのような言い方するのが多いよね。
>>58 奇数偶数の便所位置とか低屋根とかいろいろ言われてなかった?
>>62 それはキボンヌって書き込みじゃないの?
まだ試作が上がったわけでもないのに。
>>63 実際に基本型のみで綺麗に組まれた編成自体が皆無に等しかったから…
単純に先頭+中間×2でおさまるプロトタイプを選定するのが困難なのでは!?
>>64 模型なんだから「なかったけどもあり得た」編成でいいと思うんだけど、最近そういうのも
さも許しがたいエラーかのように騒ぐのがいそうだからな…
>>65 本家Tomixではクモハのない車種を3両編成で売ってるくらいなのにね。
>>66 まあそれは別商品を買い足すと実物通りの編成にできるという担保があるから
ちょっと別問題かもしれない
>>68 旧国は一形式一両な世界なのは重々承知だし一両ずつ組み替えるのは常套
山スカに至っては73系のオマケにすぎなかったんだから
なおさら綺麗に組まれた編成が皆無に等しくなるだろ!?
これ以上引っ張ると本当に荒れるから此処まで
両端クハ76もありましたが何か?
現場の采配でどうとでも成り得たんだから、あんまりガチガチに編成決められても良いことないよね。
72 :
名無しさん@線路いっぱい :2009/07/02(木) 20:58:41 ID:o8ZZ9n6h
なんかNGIさんのところに変なものが・・・
>>73 ウルトラセブンとか東鳩の1/150人形もってる俺としては
ミラーマンコンテナが欲しかったorz
>>70 全く居なかったとは一言も云ってませんが何か!?
ただ単に2両が全く同じ形態のクハを両端に、更に同形態のモハを2両揃えた編成は大多数ではなかったというだけの戯言だが
ニュアンスが汲めないとはいやはや・・・
>>75 まだグダグダ言っているの?
旧国スレに戻れやw
78 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 00:30:35 ID:p2e6ToSL
4両セットにこだわらないでいっそのこスカ色Aセット・Bセットで異なる
タイプにしてあとは各自の好みでどうぞとか。
79 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 02:12:26 ID:7clBm3b9
東急売れ残り情報宜しくお願いです。
81 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 11:13:49 ID:XR0Kv5ND
まだ買えるよ
82 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 11:18:07 ID:qy1RjP0P
東急完売です
83 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 11:26:52 ID:WWuIWbtt
クハ一両だけ俺んとこにあるよ
俺の隣で寝てるよ
俺の子を身籠ったよ
電車市場通販なしの告知が出たぞ。
まあこの週末でまただいぶ売れるだろうしな>電バス
宮崎台、さっき行ってきたけど4時前に余裕で買えたよ。
館内も基本ガラガラでマターリ楽しめた。
8090シュミレーターの説明のおじさんも暇そうだった。
明日以降買う奴がんばれ。
そして、200形の前に飾ってある七夕の短冊に、『鉄道コレクション、次は旧6000系を〜』とか書いた奴、正直に挙手w
まぁ、俺も欲しいけどな
89 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 18:57:54 ID:K8eUaHD+
>>88 館内の模型に合わせて5200と併結で売らないと
話ぶった切るけど、
TT-0xに入ってるウエイトの代わりに使えるモノがないかなーと思って、
多少の床板加工で使えるものを見つけてきたんだけど
車輪の代金考えたらそれほど意味がなかった
俺、バカすぎるorz
92 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 22:45:30 ID:jZkV+enN
宮崎台の帰りに新地で降りて、閉店セール漁って帰る
明日はコレかな
>>91 釣具屋行って、板鉛徳用下さいって言ってみなよ
>>94あいや〜
見つけてきた=買ってきた なのでしたわ
モノは家具補強用のステンレスプレート
釣り用の板鉛なら池袋の上州屋でも売ってますね
結局それは買ってないですわ…
97 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 11:49:14 ID:hic1t3Tc
カプラーポケットのこと考えると、純正品じゃないとだめか。
鉛薄板は鋏や小型カッターナイフで切れるんだから、比重を考えても
同じ厚さの鉛板の方が得なんじゃないかと。
99 :
94:2009/07/04(土) 20:06:35 ID:0jX7qZuX
>>着払氏:板鉛ならハサミで切れるし形と厚さの調整も可能ですよ、
重めに調整すればポイントでプラ車輪の異線割り込みもしない。
>>97 自分はカトカプBタイプをボンドで接着してます
富技:関連商品は動力とパンタしか買わなくてスマソ
編成間はTNカプラーにしてるから我慢してくだちい。
ぬるぽ