【正論】スケール・ゲージ論【詭弁】Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
遠慮無用、何も憚ることはない、思いのほどを語ってまえ!

《参考情報》

■規格
(米)NMRA規格S-1.2:http://www.nmra.org/standards/sandrp/S-1_2StandardScale.html
(欧)NEM010規格:http://www.morop.org/de/normes/nem010_d.pdf
(英)BRMSB規格:http://www.elginmodelrailwayclub.co.uk/EMRC%20Platform%20Dimensions.pdf
(日)十六番ゲージ日本標準規格:http://www.kk-net.com/~tabuchi/16bangauge.htm
(日)Jスケール規格:http://www.kk-net.com/~tabuchi/return_jscale.htm

■世界のスケール・ゲージ一欄
http://homepages.ihug.co.nz/~procter/SCALE7.HTM
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html

■ゲージ論 論文集
(その1)山崎喜陽氏のミキスト336号(鉄道模型趣味1976年6月号 [TMS336号])↓
http://www.kk-net.com/~tabuchi/tms336_mixed.htm
(その2)山崎喜陽氏のミキスト337号(鉄道模型趣味1976年7月号 [TMS337号])↓
http://www.kk-net.com/~tabuchi/tms337_mixed.htm

●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
http://scalegauge.bakufu.org/
2名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 18:24:59 ID:MsDPJN+A
>>1
乙加齢臭
3名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 18:24:59 ID:c8BzOrT8
      ,-、             ,.-、
     ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l  
 ` 、      (__人__丿    、、、   /   
   `ー 、__               / 難しいことは
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ 苦手なんですよ♪
       /,          |
      (_/          |  |
        ,         ヽ、_)   ∩
       l           |\  ノ |    
 .       |    ヘ      |`ヽ二 ノ
 .        |   /  \    /
       `ー‐'    `ー

4名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 05:50:03 ID:SzaeLPMK
>>1
乙カレー
5名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 15:50:17 ID:fDeMr4Mm
>>1
BRMSB規格ってたったこれだけしか決めてないの?

N gauge(1/148)
2mm fine scale
TT3 (3mm)
HO (3.5mm)
OO (4mm)
EM (4mm)
O fine (7mm)
6名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 22:43:41 ID:SzaeLPMK
ネットで調べて見たけどBRMSB規格は1941年とか1950年とか出てくるけど、
発行母体が不明。
例えば、NMRAとかMOROPみたいにイギリスの模型協会が発行しているのか?
7名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 22:45:48 ID:SzaeLPMK
しかもネットでは規格の一部と思われるものが散発的にしか出てこない。
BRMSB規格の全貌がどうなってるのかよく分からない。
ただ、本として出版されているような記述を見かけた。
8名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 09:46:47 ID:Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
http://scalegauge.bakufu.org/
9名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 09:52:44 ID:T7/t9695
西クズが一所懸命貼ってた迷惑投票URL、あっちこっちで削除食らってるなw
10名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 11:44:29 ID:Vu8D1Uko
>>8
アンケート、うぜー!
11名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 19:35:54 ID:Vu8D1Uko
アンケートってなに?
もしかしてコレのこと?
http://scalegauge.bakufu.org/
12名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 19:41:50 ID:UIU832yg
>>8>>11
西クズ乙w
13名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 20:04:26 ID:Vu8D1Uko
キタ キタ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
例のやつ、行くぞー!

>>12
また西クズとやらの粘着ストーカーうなぎねこか。
そんなに西クズとやらに憧れてるなら弟子にしてもらえよ。

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

14名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 07:16:51 ID:KfFFUfq5
>>11
結果を眺めてみると、16番とHOが拮抗してるな。
15名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 10:11:22 ID:TvLxqHbX
>>13
西カス乙
16名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 17:39:12 ID:8/bqdFX/
>>11
イモンが12mmにHOJを使うのをやめた結果、1/80にその名称が復活した感じがする。
捨てる神ありゃ拾う神あり、イモンにとっては皮肉なことになろう。
最終的には2000年のイモンアンケートのJがHOJに置き換わった結果になりそうな予感。
17名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 20:24:53 ID:IxoMQcTJ
ここのスレ主だな。あちこちアンケート貼りつけまくってるんの。
迷惑だからやめてくれ!
Nのスレにまで貼るな。

アク禁になるぞ。
なったらなったで、他のユーザーに迷惑がかかる。
2重に迷惑クンだよ。
社会から居なくなってください。

18名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 20:52:34 ID:KfFFUfq5
>>17
そんなに迷惑ならアク禁にしたらええがな。
いちいちくだらん事を書き込むな。アホ!
1917:2008/12/07(日) 21:14:13 ID:IxoMQcTJ
>>18 (・∀・)ニヤニヤ
20名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 09:08:23 ID:WIpxANeG
>>7

British Railway Modelling Standards Bureau-Standard Dimensions 1950

Author:Anon
Description:16 pages; drawings; lists; card covers; average copy, some wear; Model Engineering trade Association; 1950.
Comment:Dimensions for rail, track, wheels, buffers and conductor rails specified.
Price:$8.00
21名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 12:19:39 ID:uwm3EKe2
>>1
呼称アンケートするなら、12mmや13mmもやったらどうか?
果たして、イモン提唱のHO1067やプロトサーティーン提唱のJMが支持されるのか興味深い。
でも、これらはイモンやプロトサーティーンがそれぞれ自社のホムペでやればいいことだけど。
22名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 16:29:16 ID:gVObvg15
勝手に名前決めてんだから、もし自社でアンケートして期待ハズレの結果になったらまずいだろう。
その場合、アンケート結果を・・・・・・
やはりアンケートやるなら利害関係のない第三者がやるべきだと思う。
本当は模型誌がやるのが一番いいと思う。
でもアンケート葉書付けるのはコストがかかるし、回収して分析するのも手間がかかる。
それと最近は本買わない人が多いから、果たしてアンケートの回答するためだけに本買うかな?
回答者に抽選でプレゼント付けるとかの餌撒かないとだめだろうな。
それとアンケート結果には有効回答者数を公表してもらいたい。
100名の結果なのか、1000名の結果なのか、1万人の結果なのか。
23名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 19:59:43 ID:cSUpgNu9
初期の頃はHO12と呼ばれてた時期があったが、アンケートでは外されてるな。
24名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 17:06:36 ID:0PvWEwvO
■日本型1/87 12mmの呼称■
■日本型1/80 13mmの呼称■
http://scalegauge.bakufu.org/
25名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 18:41:59 ID:vdKOkAgs
>>24

結果が楽しみだね。
26名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 21:04:09 ID:rG0lRFaW
>>24-25
キチガイ タブチ ヨウジは帰れ
自演乙
27名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 21:17:36 ID:vdKOkAgs
>>26
お前が帰ったらどうだ?
28名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 21:20:05 ID:hhA7VB1J
>>27
お前が帰ったらどうだ?
29名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 21:20:57 ID:vdKOkAgs
>>28
お前が帰ったらどうだ?
30名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 21:21:36 ID:vdKOkAgs
>>29
お前が帰ったらどうだ?
31名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 22:08:01 ID:cSnP2Cf+
>>31
俺が帰ったらどうだ?
32名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 22:33:34 ID:vdKOkAgs
>>31
帰る前にアンケート投票忘れずにな。
33名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 11:06:53 ID:luSOr8Yz

ゲージ論の基礎
O:英国ミリスケール  ミリスケール採用は英国型製造元のドイツの影響。?
            7mmスケール 1/43.5  ゲージ1-1/4"  31.75mm
  米国インチスケール  1/4”スケール 1/48   ゲージ1-1/4"  31.75mm
  欧州          ミリの国   1/45  ゲージ32mm
          その後ゲージはミリ表示の32mmで決定。

OO,HO: 1921年(大正10年)英国で登場。 名称OO スケールは7mmスケールの半分 3.5mmスケール   ゲージは32mmの半分の16.0mm。
その後英国では車体幅が狭いのと、模型用車輪が5mmと厚い(Ogaugeの車輪と同等)為、4mmスケールで作るようになった。(4mmスケール=1/76)
その後縮尺を1/90(1435÷16=90)にしてゲージの縮尺と車体の縮尺を一致させる意見があったが、その方式ではなくまず縮尺を最初期に採
用した3.5mmスケール(1/87)に決め、その計算結果(1435÷87=16.5mm)からゲージを16.5mmにして一致させる方式が採用された(OOOになると思われた)。    OOも同時に16.5mmにした。
1930年(昭和5年)頃米国で、この新方式(3.5mmスケール,16.5mmゲージ)をhalf O=HOとする。   これが英国に入ってきて、1921年の提唱者も加わって3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」に発展。   結局1940年(昭和15年)頃

4.0mmスケール 16.5mm=OO
3.5mmスケール 16.5mm=HO   として決着

して、1/87,16,5mmはHOの名称のもとにそのままの姿で現在も続いている。
すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。
1934年設立のNMRAは規格表にこの大論争の結論を記載(HOの箇所)。
34名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 14:43:47 ID:JDeu80Xx
>すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。

これは山崎主筆がミキスト336号でも言うてたな。
35名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 15:14:52 ID:hcvNv93z
単発IDで判りやすい自演をしながら、ゲージ論と名称論の区別がつかないコピペを貼り続けるアホが
もっかダントツ一位
http://www.vote5.net/internet/htm/1221926055.html

36名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 15:33:19 ID:Sz7E8nXd
日本型Zゲージは1/200にすべき
37名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 15:36:41 ID:JDeu80Xx
>>36
ならメーカー興して製品ばら撒け。
市場を制すればそれがデファクトスタンダードになる。
38名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 20:16:49 ID:s0SdSOT/
その通りだと思う。
今は日本型Zは1/220 6.5mmが市場の主導権を握りつつあり、
いずれ1/200は衰退するであろう。
39名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 20:49:09 ID:s0SdSOT/
スウェーデンでは3 swedish feet(891mm)の狭軌鉄道をH0スケール(1/87) 10.25mmの模型で再現している。
彼らはこれを「H0s3」と独自に呼んでいる。レターの「s」はswedishの頭文字を採っている。
(The swedish foot is a bit shorter than the imperial foot)
今年、スウェーデンの鉄模マニアとコンタクトするまでswedish feetについては全く知らなかった。
「H0s3」は呼称を考える上で参考になる。
40名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 17:44:05 ID:TJPD8Pyr
>>39
NEM010に準拠してナローを表す「n」をつけないみたいですね。
41名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 17:47:57 ID:Qv213pGL
準拠の必要は無いからね。
42名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 18:16:30 ID:p2zM1F7F
>>41
拠り所はあった方がいいだろう。
43名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 18:03:18 ID:5rY3Udsl
アンケート結果見ると、今のところHO1067は誰も支持してないようだ。
やはりイモンの勇み足だったのか?
44名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 20:21:07 ID:n5AOKUh7
900mm,800mm,600mmゲージを対象にしたHOn900,HOn800,HOn600の表記は欧州に見られる。
そうなるとHOn1067となるかも。
45名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 20:34:49 ID:5rY3Udsl
なにこれ?
46名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 09:32:57 ID:/+XCf8D/
どうせならHOimonにした方が良かったかも。
47名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 18:44:58 ID:/+XCf8D/
13mmも名称論が盛んみたいです。
http://tootoo.to/user/proto13club/
48名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 19:08:45 ID:itdrv78m
イギリスの鉄道模型クラブ連合ってBRMSB規格の発行元ですか?
49名無しさん@線路いっぱい:2008/12/17(水) 20:37:33 ID:KPxVPRlV
現在、Nはスケール名としてNMRA規格とNEM規格で定義されているが、これは後追いである。
もともとドイツのアーノルト(ARNOLD)が1962年に商品化した時にNと名称を付けたのが始まり。
Nは9を表すドイツ語の頭文字を採ったと言われている。(英語の9の頭文字に非ず)
この時には当然上記規格には定義されていないし、詳しいことはわからないが、ARNOLD-N
として商標だったのではないかと思われる部分がある。
日本ではどうかと言うと、日本製品が発売された1965年前後はまだ9mmゲージと呼ばれていた。
その後だいぶ経ってから、日本でもNゲージと呼ばれるようになって今日に至る。
Nスケールの名称は、NMRA規格やNEM規格にスケール名として定義されてから以降の呼び名である。
また、トミーが香港製の自社製品を投入し始めた頃はナインスケールの名称を使っていた時期がある。
海外のネットや雑誌を見ると、日本のNゲージ1/150はJapanese N scaleと記述されているのを良く見かける。
50名無しさん@線路いっぱい:2008/12/17(水) 20:48:00 ID:KPxVPRlV
日本でもスキーの滑った雪上の跡をシュプール(spur)という。
JRでもスキーシーズンになると「シュプール号」の列車を運行している。
このspurはドイツ語である。そしてspurのドイツ語は線路の軌間の意味合いもある。
ドイツ語でSpur H0とかSpur Nと書かれているのを良く目にするが、
これはさしずめ日本で言うところのH0ゲージやNゲージの表現である。
この場合のspurは正確にはspurweite(独語)のことで、軌間すなわちゲージのことである。
従って鉄道模型でSpur H0とかSpur Nと書けば、それぞれ16.5mm,9mmを表す(意味する)ことになる。
これはNEM010規格(独文)に例として書かれている事実である。
http://www.morop.org/de/normes/nem010_d.pdf
51名無しさん@線路いっぱい:2008/12/17(水) 22:02:45 ID:KPxVPRlV
誤解を招く書き方だったかもしれないので補足説明。
Spur H0と書いた場合、16.5mmゲージを表すが、これはH0(1/87 16.5mm)に対してのゲージと言う意味である。
Spur 0eも同じ16.5mmゲージを表すが、これは0e(1/45 16.5mm)に対してのゲージと言う意味である。
だから単純に16.5mmゲージだけを意味するのではなく、スケールと対になった意味が背景にある。
しかしSpur H0を和訳すると、「ゲージH0」よりも「H0ゲージ」の方が訳としては相応しいと思う。
52名無しさん@線路いっぱい:2008/12/17(水) 22:33:59 ID:KPxVPRlV
蛇足だが、ドイツの鉄道模型雑誌を読んでる人も多いと思うので、
NNMRA規格の英文用語に対比させてNEM規格の独文用語を掲載する。
ちと心配なのはドイツ語文字が正しく見えるかである。
当方のブラウザの言語設定ではOKなのだが。

NAME of SCALE→Nenngröße
PROPORTION→Maßstab
TRACK GAGE→Spur(Spurweite)
53名無しさん@線路いっぱい:2008/12/18(木) 15:02:35 ID:NRrAYIXf
誰も読まないよ、西クズ。
54名無しさん@線路いっぱい:2008/12/18(木) 15:53:12 ID:FdMZbB9J
うなぎねこ乙
55名無しさん@線路いっぱい:2008/12/18(木) 16:45:16 ID:9ZRIAjFN
西クズ乙
56名無しさん@線路いっぱい:2008/12/18(木) 17:03:55 ID:FdMZbB9J
うなぎねこ乙
57名無しさん@線路いっぱい:2008/12/18(木) 18:30:10 ID:WlZ+GECa
>>53
こいつ粘着書き込みがいつも荒らしの発端を作ってるのか?
58名無しさん@線路いっぱい:2008/12/18(木) 22:50:34 ID:tczX+KE2
>>57

荒らし本人乙。
痛いところを突かれたからって、それで荒らしまくるのは良くないねえ、西クズさんとやら。
59名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 05:58:09 ID:9HP9NY03
>>58
その通り。荒らしまくるのは良くないねえ、うなぎねこさんとやら。
60名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 07:32:57 ID:KZmIudKL
>>59

うなぎねこだと思ってるのが痛いねw
61名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 08:06:15 ID:F24TqcbB
>>60
とにかく何でもかんでもうなぎねこのせいにしたいのだろう。
62名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 13:48:46 ID:QHeQgBv/
ウナギネコと西クズはお友達同士です。
63名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 19:57:57 ID:69CETWik
バカ、わざと絡ませるように書いてるのが西クズの作戦だろう。気づけよ。
64名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 07:53:29 ID:N5lKplUw
Letter Z was chosen to designate the new scale as it was thought at the time that there would not be a commercial model railway scale even smaller than Z, in the future.

TT scale is a niche model railroading scale, whose name stands for Table Top. Its 1:120 scale (from a common engineering scale where one inch equals ten feet) and 12 mm gauge sizes it almost halfway between HO scale (1:87) and N scale (1:160).
65名無しさん@線路いっぱい:2008/12/24(水) 08:35:43 ID:bTjmHPip
>>64
イギリスのTTは、欧米日本の1/120と異なり1/106.1だそうだ。

TT3 SCALE (version of TT)
Accepted Scale: {1:101.6 or 0.118"=1' ~3.00mm=1'}
{NORMAL GAUGE TT3}
Practiced Gauge: 0.472" ~12mm
Made By: Tri-Ang
Peco
66名無しさん@線路いっぱい:2008/12/25(木) 16:11:58 ID:e5+za2qO
だいぶサンプルたまってるね。
■日本型1/80 16.5mmの呼称■
■日本型1/87 12mmの呼称■
■日本型1/80 13mmの呼称■
■現在の主力スケール■
■あなたの年齢■
■鉄道模型月間軍資金■
http://scalegauge.bakufu.org/
67名無しさん@線路いっぱい:2008/12/25(木) 16:15:11 ID:uIQ3BEwo
しかしながら、加・富・蟻が『1/80・16.5mm=HOゲージ』を引っ込める気配は無い。
68名無しさん@線路いっぱい:2008/12/25(木) 16:26:22 ID:e5+za2qO
>>67
たぶん引っ込めないだろうね。
69名無しさん@線路いっぱい:2008/12/25(木) 16:59:49 ID:6x8AkIxm

メーカーはアマチュアの戯言なんかに耳を貸さないよ。
シェアを取ればそれがデファクトスタンダードになるのは市場経済原理。
そんなもんでしょう。
70名無しさん@線路いっぱい:2008/12/25(木) 17:03:03 ID:MlJoPslD
それでいいでしょう。
言葉は変化するもの。
一番売れてる3社がHOって言うんだからHOで良いではないか。
売れないメーカーや客の僻みにしか聴こえない。
71名無しさん@線路いっぱい:2008/12/25(木) 17:40:15 ID:uIQ3BEwo

そして 1/80・16.5mmのHOゲージは増殖し続ける
72名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 08:23:20 ID:Sc2oJo/M
既存のスケールやゲージはメーカーが名前を決めてくれるので待ってればいい。
それよりも、新スケール・新ゲージの方だ。まさかが現実になる、それがTゲージだ!
3mmゲージはアマチュアが果敢に挑戦していた。ところが21世紀に入り商品化するメーカーが出現した。
Tゲージ(1/450 3mm)は構想・企画段階で誰かスケール・ゲージ論の観点から助言したのか?
これこそ新しいスケール新しいゲージだぞ。しかも世界最小の鉄道模型が何と日本初!
これもメーカーに勝手にしてやられたわけだ。名前も安直にTゲージと。
所詮、スケール・ゲージ・名称等は市場に商品を供給する者が決めるのよ。
だから自らメーカーを興せばいい。そして市場を支配するのである。
73鈴木:2008/12/26(金) 12:47:51 ID:FXCQ7MWA
>>72
模型趣味者が居なければ、モケェヤは存立出来ない。
モケェヤが無くても模型趣味は存立出来る。

日本の16.5mmゲージも米国の16.5mmゲージも
こういう状況下で発生した。
74名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 14:15:18 ID:4Z/wlvv4
>一番売れてる3社がHOって言うんだからHOで良いではないか。

日本型だけの、しかもプラ量産品だけしか見ていない視野の狭い厨房が、
スケール・ゲージの名称を偉そうに語る不思議w
75名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 15:17:19 ID:Sc2oJo/M
>>74
何を検討ハズレの事を言ってるのか?
日本は日本型だけを考えればいいだろう。
76鈴木:2008/12/26(金) 16:06:16 ID:NKVfY6E/
>>75
>日本は日本型だけを考えればいいだろう。

だったら米国に片思いして、車体縮尺とゲージ縮尺を違える必要は無いですよ。
77名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 17:19:35 ID:4Z/wlvv4
鉄道模型は日本型だけではないし、日本の模型店に並んでいるのも日本型だけではない。
しかも売れている云々というのも量販店に並んでいる一部のプラ製品だけしか考えていない。
そんな狭い視野だけしか持たないヤツがゲージ論もどきを語るとは笑わせるw

そんなに日本型だけと言い張るのなら、既存の名称とは全く別の名称を新たに作るのがスジだ。
78名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 18:25:18 ID:gMmW3woF
>日本は日本型だけを考えればいいだろう。

言わんとしてることは1/80のことだと思う。
外国型をわざわざ1/80で作ることはないと思う。
79名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 18:58:29 ID:v1ZTHD9g
>>78
そりゃ当然だ。外国型は1/87でHOと国際的に決まってるから。
外国型をわざわざ1/80で作って輸出するバカなメーカーはない。
ただ、問題は台湾。台湾は日本と同じ1067mmゲージだから1/80で作ってる。
だけど台湾はそれを堂々と「HO」と呼んでいる。偉い!
80名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 20:18:34 ID:n/g0lZnj
世の中には本来の意味を大きく外れて使われている言葉なんて山ほどあるし、
正式な名称と実際に使われている名称(愛称?)が違うものも多い。
>>76>>77のような人はこのような物にも一々指摘して回るんだろうか。
81名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 20:54:30 ID:gMmW3woF
外国型だろうが日本型だろうが、ほぼ同じ断面の大きさで16.5mmゲージの線路を走れる模型は、
HOと呼んだ方が商売上は消費者に誤解を与えることはないだろう。
外国型はHOと呼び、日本型は16番と違う名前で呼んでた方が、むしろ誤解を生む。
だから1/87であろうと1/80であろうと、16.5mmゲージの線路を走れる模型は十把一絡げで
HOと呼んだ方が問題を生じさせない。
82鈴木:2008/12/26(金) 22:00:35 ID:rUb+G8hq
>>81
1/80の京急と1/87の京急を同じ「HO」の名前を使って
十把一絡げで 売ったら問題を生じさせる。
83名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 22:09:35 ID:gMmW3woF
>>82
車体の大きさが違うだけで、両方とも16.5mmゲージの線路を走れるから
特に問題はないと思うよ。あとは買う人の好みの問題。
これは京急デハ230系でイモンがやった。
http://www.imon.co.jp/MODELS/GOODS055.MBR/KEIKYU
84名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 22:16:28 ID:q7Fziv+q
>>82
Nゲージでは新幹線は1/160で作っても、標準軌私鉄を1/160で作るような変な
メーカーは存在しない。
日本型HOも新幹線は1/87でも、私鉄や在来線は1/80で作るのが当たり前。
日本型なのに私鉄を1/87で作るのがそもそもおかしいのであって、そういう製品を
送り出すメーカーのモラルこそ問われるべきである。
85名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 22:22:01 ID:gMmW3woF
でも考えてみれば1/80やってる人は、ゲージが同じ16.5mmだからといっても
1/87の京急デハ230系は買わないでしょう。
いままでの所有してる1/80車輌群とバランスがとれないから。
ところが新幹線の1/87は買うでしょう。1/80車輌群と同じくらいの大きさだから。
86鈴木:2008/12/26(金) 22:26:44 ID:rUb+G8hq
>>83
井門は「16番」「HO」の名称区別をしてますけど。
「両方とも16.5mmゲージの線路を走れるから 」両方ともHOで良いなんて
お馬鹿なことは言ってません。
87鈴木:2008/12/26(金) 22:31:49 ID:rUb+G8hq
>>84
>日本型なのに私鉄を1/87で作るのがそもそもおかしいのであって

模型を何分の一で作るかは人の自由。そんな事をおかしいと言う
人のモラルこそ問われるべきである。
88名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 22:32:39 ID:gMmW3woF
だから/87の京急デハ230系を買う人は1/87の12mmゲージャーだと思う。
イモンは商売抜きに拘りで2種類も製品化したのだろう。
メーカーとしての余裕だと思う。
89名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 22:33:30 ID:Szm3DWMm
>>86
『16番』という詞を、「1/80スケールの意味」で使ってるなら芋はお馬鹿だろ。
90名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 22:36:45 ID:gMmW3woF
>>86
それはイモンだけの話。
イモンの店頭で、お客が「HO」と言って質問しているのに、
答える店員はいちいち「16番」と言い換えて回答している
押し問答を目にしたことがある。
社員教育が徹底しているのはいいが、お客は不満そうに怪訝(けげん)な顔をしていた。
91名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 22:39:57 ID:n/g0lZnj
>>90
そう、店やメーカーとして主張するのは良いが、
その主張を客に押し付けるのは良くない。
92名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 23:00:08 ID:gMmW3woF
「客の俺がHOと言ってるのに何で店員のお前は16番と言い返すのか!」
と短気な私だったら即ブチ切れてしまっただろう。
93名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 23:07:05 ID:gMmW3woF
店でも高説を宣う(のたまう)店員は客に嫌われる。
商売の基本は「お客様は神様です。」の精神。
なんせ客は札束持ってんだから。
店は出来るだけ沢山の札束を落としてもらうよう努力するのである。
商売では銭のためならお客に媚びへつらう事も必要。
94名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 23:11:37 ID:tHBcXdWp
>>93
客に媚び諂わすのがイモン流接客術
95名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 23:19:46 ID:q7Fziv+q
芋虫には何を言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんて解るはずがない

ま、芋が嫌なら芋で買わずに余所で買えばいいんですけどねw
96鈴木:2008/12/26(金) 23:21:57 ID:rUb+G8hq
>>93
それは正解ですね。
商売は銭のため、
別に模型趣味のためにやってるわけじゃないんですから。
97名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 23:42:24 ID:4Z/wlvv4
>商売の基本は「お客様は神様です。」の精神。

そうだよな。1/80はHOではないとするお客は無視して、
16.5mmゲージの線路に載るものは何でもかんでもHOだなどと表示して、
平気な顔して売っている馬鹿なメーカーもあるしな。
98鈴木:2008/12/27(土) 00:10:28 ID:5FsJZ2sl
>>85
>新幹線の1/87は買うでしょう。1/80車輌群と同じくらいの大きさだから。

こんな理屈で行くんなら、
弁慶号は1/64、16.5mmが同じくらいの大きさですね。
99名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 00:14:42 ID:eGiiMuGD
>16.5mmゲージの線路に載るものは何でもかんでもHOだなどと表示して、
>平気な顔して売っている馬鹿なメーカーもあるしな。

9mmゲージの線路に載るものは何でもかんでもNだなどと表示して、
平気な顔して売っているメーカーは馬鹿ですかそうですか。
100名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 08:10:14 ID:qNGM1bkV
>>99
Nゲージは、はじめから9oゲージなんだよなこれが。

模型の先輩国の欧米、特に英国を少しは見習おうよ。
スケール名称OOと区別する為にHOというスケール名称が誕生した訳だし、1/148でもNゲージと理解しているからスケール表記では英国式Nスケールとしている。
TT-3だってTTと区別できる。
それぞれきちんと配慮されていて解りやすいね。

当時の諸般の事情で、それぞれが標準軌の国であるにもかかわらず、
国によって異なるスケールを持つことになってしまった先発のOを除いて。
101名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 09:24:51 ID:qXvgYbW8
>>100

British N Scale Standards---------------------------------------------
Ratio: 1:148
Scale: 2 1/16 mm = 1 foot
Buffer height C/L: 0.266"
Coupling centre line above track: 0.171"
Track gauge: 9 mm
Wheels:
Back to back: 0.290"
Flange depth: 0.035"
Flange thickness: 0.018"
Overall width: 0.085" / 0.090"
Couplers: Rapido-style
---------------------------------------------
102名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 10:59:36 ID:Wv8JmXPT
>>101
日本ではスケールと縮尺を混同して用いているが、外国は明確に区別してるね。
スケール(scale)は1フィートに対する尺度で、それを具体的数値化したものが縮尺(ratio)と。
103名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 21:09:38 ID:Wv8JmXPT
日本はフィートに対する尺度というものがないため、HO scale=1/87と短絡してしまう傾向がある。
正確には、HO scale=3.5mm scale to footで、その比率すなわちratio or proportion=1/87である。
104名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 21:12:55 ID:Wv8JmXPT
ただし、NMRA規格ではproportion=1/87.1と小数点以下第一位まで定義しているが。
105名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 21:35:24 ID:gQAe3jWz
1:87と書いた場合が、ratio になるのでは内科医?
106名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 21:57:55 ID:Wv8JmXPT
邦訳すれば両者とも比率とか割合になる。 後は表記の仕方になる。
英語で書けば、a ratio of 1 to 87.1とかin the proportion of 1 to 87.1になる。
NMRA規格ではproportionの用語を用いて1:87.1と定義している。
http://www.nmra.org/standards/sandrp/S-1_2StandardScale.html
日本では1:87と表現しないで1/87との表現が多用されている。
107名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 09:52:22 ID:PpkKGlnh

(なぜ1/72なのか)
 車体を大きめに作るということで、では具体的に何分の1にするか。
 1,067mmを16.5で割ると64.666・・・ですので、1/64ならほぼぴったりとなります。
実際この1/64・16.5mmは「Sスケール」と称して天賞堂から蒸気機関車の模型が発売されています。
が、今回は車体以外のパーツ(特に台車)について、できるだけ1/80のものを流用したい、となると
あまり車体が大きすぎるのも難しい、と考え、中をとって1/72で作ってみることにしました。
 1/72という縮尺は、飛行機や車のモデルでは一般的です(余談ですが、かなり前に蒸気機関車C62や
D51の1/75プラモデルが売られていたことがあります)。
次に、どんな車両を作るかですが、試作車なので単行でまとまり、比較的平面的で作りやすく、かつ
「国鉄らしさ」を感じられる車両ということで「キハ20」を選択しました。
108名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 14:35:09 ID:Sq9XDxPv
>>107
西葛軌地害道乙
また埋め立てですか?
109名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 14:56:58 ID:PpkKGlnh
>>107
うなぎねこ軌地害道乙
また埋め立てですか?
110名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 16:41:53 ID:k9yuvMC3
実は、別ジャンルの模型が同一スケールで最もそろっているのが1/87。

1/87では、鉄道模型、ミニカー、フィギュア、建設機械、ヨーロッパ型建造物が豊富に揃う。

1/72の車の模型なんてほとんど無いよ。
111名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 16:49:33 ID:L1sFOu9x
1/87はミリタリー車輛も豊富だな
112名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 19:02:58 ID:HG7erm4n

しかし、この日本では、1/80・16.5mmのHOゲージが増殖し続けている。

113名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 19:53:17 ID:PpkKGlnh

7mmにしなかった理由は????

E-gauge (ゲージ)とは?
車体の縮尺は1/150、線路幅は8mm。
英語で「8」を意味する「eight」の頭文字、Eをとって「E-gauge」と命名しました。
本鉄道模型は従来の日本のNゲージ(1/150、軌間9mm)よりも狭軌という意味でNjゲージ のひとつとして位置付けています。
114名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 22:55:29 ID:n3VSlNHl
>>111
1/72もミリタリー車輛は豊富だけどな
115名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 05:59:56 ID:r/CLk/Dm
1/72で豊富なのはミリタリー車輛と飛行機とフィギュア

他には?
116名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 13:32:21 ID:+6Xh9Q2T
>>115
ホンウェル
117名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 20:52:37 ID:N2aG/CRn

これもレイアウトと言うのか?
http://carendt.com/scrapbook/page80a/geering_video.mp4
118名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 19:18:39 ID:7l0VCuUK
>>117
その手のやつは海外に多い。一種の座興だろう。
119名無しさん@線路いっぱい:2009/01/01(木) 08:05:56 ID:yXx242L+
謹賀新年
120名無しさん@線路いっぱい:2009/01/01(木) 09:15:53 ID:iti4K0jG

そして今年も 1/80・16.5mmのHOゲージは増殖し続ける

121名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 19:40:22 ID:MUUeeBtG

Happy New Year!
I wish this year will be the happiest and best for you.
122名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 23:14:52 ID:0c1o4313
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄西葛軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ★田渕幼児は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ☆ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ●放置された田渕幼児は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ※ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ◎反撃は田渕幼児の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| ※エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| Ο枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
|| ※ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
123名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 07:23:19 ID:iE23A+nA
Scale Name. Usage. Gauge. Proportion. Ratio. Comments.
-------------------------------------------------------------------------------
- - - 1/6":1ft. 1:72. Military, aircraft models.
Table Top. Europe. 5/8". - - Bing 1921-1934.
HO. Britain 16.5mm 4mm:1ft. - H.Greenly. 1923 on.
OO. Britain. 5/8". 3.5mm:1ft. - Developed from Bing standards
HO. Britain. 16.5mm. 3.5mm:1ft. - Scale std, commercial support
HOE. Europe. 16mm. - 1:87.followed from Bing/Bub 5/8"gauge
HO Europe 16.5mm. - 1:90. Trix Express.
OOE. Europe. 16.5mm. 1.1mm:1m. 1:91. (90.909...etc)
* OO. Britain. 16.5mm. 4mm:1ft. 1:76.2 BRMRA standards.
EM. Britain. 18mm. 4mm:1ft. 1:76.2 (EM = Eighteen Millimeter)
EM. Britain. 18.2mm. 4mm:1ft. 1:76.2 revised standard.
EEM Britain. 18.83mm.4mm:1ft. 1:76.2 exact scale movement.
* P4.S4. Britain. 18.82mm.4mm:1ft. 1:76.2 Final form of EEM. P4.
OO Broad G.Britain. 28mm. 4mm:1ft. 1:76.2 GWR.Broad Gauge.7'0 1/4in
* OO9. Britain. 9mm. 4mm:1ft. 1:76.2 Narrow gauge on N gauge track
OO. USA. 19mm. 4mm:1ft. }Two different measurements
(3/4in) (5/32in) 1:76.8 } Pre-war commercial.
OO. US.NMRA. 0.750" 4.00mm:1ft. 1:76.2 }NMRA S-1 standard.
(19.0mm)(0.1575") } quoted inch equivalent.
HO scale continues...
* HO Europe 16.5mm - 1:82. Used by Rivarossi(European m)
Fleischmann etc 1940s-1970s
* HO Europe 16.5mm - 1:85. Fleischmann c1965-75.
* HO. Europe. 16.5mm. - 1:87. NEM standard.
* HO. US.NMRA. 0.649". 3.5mm:1ft. 1:87.1 } NMRA S-1 standard.
(16.5mm)(0.1378") } quoted equivalent.
3.5mm:1ft. = 1:87.08571429...etc
HOn3 1/2. NZ. 12mm. 3.5mm:1ft. 1:87. NZR. 3'6in.
HOb5 1/4. Australia.18.5mm. 3.5mm:1ft. 1:87. Victoria. 5'3" broad gauge.
HOn3 1/2. NZ. 12mm. 3.5mm:1ft. 1:87. NZR. 3'6".
* HOm. Europe. 12mm. - 1:87. Narrow gauge. 1 meter.
HOn3. US.NMRA. 0.413". 3.5mm:1ft. 1:87.1 } NMRA S-1 standard. Ng 3ft.
(10.5mm)(0.1378") } quoted equivalent.
HOn900. 10.33mm. - 1:87. Narrow gauge. 900mm.
HOn800. 9.18mm. - 1:87. Narrow gauge. 800mm.
* HOe. Europe. 9mm. - 1:87. Narrow gauge. 750-785mm.
HO on N track
* HOn2 1/2. USA. 9mm. 3.5mm:1ft. 1:87. Narrow gauge. 2'6".
HOn2. USA. 9/32". 3.5mm:1ft. 1:87. Narrow gauge. 2ft.
HOn2 US.NMRA. 0.276". 3.5mm:1ft. 1:87.1 } NMRA S-1 standard. Ng 2ft.
(7.01mm)(0.1378") } quoted equivalent.
HOn600. 6.88mm. - 1:87. Narrow gauge. 600mm.
HOz(HOf) Europe. 6.5mm. - 1:87. Narrow gauge. 600mm.
124名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 14:48:36 ID:iE23A+nA
Scale Name. Usage. Gauge. Proportion. Ratio. Comments.
-------------------------------------------------------------------------------
* O 27. USA. 1 1/4" - No scale.Lionel Toy. 27" diameter curves
* O 72. USA. 1 1/4" No scale.Lionel Toy. 72" diameter curves

* O. France. 32mm. 23mm:1m. 1:43.478...
* O. Britain. 32mm. 7mm:1ft. 1:43.5
OF Britain. 32mm. 7mm:1ft. 1:43.5 Fine scale.Wheel std.more acc.
Seven Mil. Britain. 7mm:1ft. 1:43.5 Exact scale model.
* O. Europe. 32mm. - 1:43.5 } There are two competing -
* O. Europe. 32mm. - 1:45. } scales in general use.
Om. Europe. - 1:43.5 narrow gauge. 1 Metre.
On2 1/2. Britain. 16.5mm. 7mm:1ft. 1:43.5 Narrow gauge.
O Minex Germany. 16.5mm. - 1:43.5 Marklin-750mm.HO stud contact
* Oe Germany. 16.5mm. - 1:43.5 Fleischm.Magic Train -750mm.g

* O. Europe. 32mm. - 1:45. See European 1:43.5 above.
- - - 1:45. Diecast model cars.
O 17. USA. 1 1/4in 17/64:1ft. 1:45.176...
O 17 US.NMRA. 1.250" 0.266":1ft. 1:45.2 } NMRA S-1 standard.
(31.8mm)(6.75mm) } quoted metric equivalent.


Q USA. 1 3/16" 1/4":1ft. 1:48.
Proto 48. USA. 1 11/16"1/4":1ft. 1:48. 1/4" AAR fine scale.1950s

* O. US.NMRA. 1.250" 0.250":1ft. 1:48. } NMRA S-1 Standard.
(31.8mm)(6.35mm) } quoted metric equivalent.

On3. USA. 3/4" 1/4":1ft. 1:48. narrow gauge. 3ft.
On3. US.NMRA. 0.750". 0.250":1ft. 1:48. } NMRA S-1 standard.
(19.0mm)(6.35mm) } quoted metric equivalent.
On2 1/2(30)USA. 39/64" 1/4":1ft. 1:48. narrow gauge. 2'6".
On2. US.NMRA. 0.500". 0.250":1ft. 1:48. } NMRA S-1 standard. Ng. 2ft.
(12.7mm)(6.35mm) } quoted metric equivalent.


IOM. Britain. 12mm. 5 1/2mm:1ft. 1:55... Gem. I.O.M. 2'3in narrow g.
Fn3. Britain. 16.5mm.5 1/2mm:1ft. 1:55.418... Narrow gauge. 3ft.
125名無しさん@線路いっぱい:2009/01/05(月) 10:21:02 ID:pp/zbYJt
750mmゲージは?
126名無しさん@線路いっぱい:2009/01/06(火) 08:38:24 ID:NB1R/8fM
>>126
ヨーロッパだからNEM規格だろう。
127名無しさん@線路いっぱい:2009/01/06(火) 16:27:54 ID:f0zvX1lm
762mmゲージは?
128名無しさん@線路いっぱい:2009/01/10(土) 08:27:35 ID:IF+kJ1Os
>>127
ヤード・ポンド法のゲージだからNMRA規格だろう。
129名無しさん@線路いっぱい:2009/01/10(土) 17:05:32 ID:jddufMbi
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__ <基地害西クズ、乙!
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \

130名無しさん@線路いっぱい:2009/01/10(土) 17:43:05 ID:IF+kJ1Os
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__ <基地害うなぎねこ、乙!
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \

131名無しさん@線路いっぱい:2009/01/15(木) 06:01:05 ID:RGcYkOQd
#16
132名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 08:11:44 ID:rI7l+lbR
1/220の日本型Zゲージは衰退しているようだ。
ユーザーは常識を逸脱したガニマタを受け入れなかったと言うことである。
133名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 10:08:13 ID:UcqQDqW8
>>132
衰退はしてないと思う。
今までZと言えばメルクリンの外国型のイメージが強かったが、
東京マルイのZの登場によりZゲージ日本型が注目され出したと思う。
東京マルイは鉄道模型初参入ながら、素晴らしい製品を出したので驚嘆した。
とくに懸念していた走行性能は、スムーズな走りで全く杞憂であった。
134名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 10:46:52 ID:hc7y4vTw
カサカサ・・・
135名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 11:15:21 ID:UcqQDqW8
ゲージを共通にするために車体スケールを大きくするなんて16番的発想は今は通じない。
日本型Zを1/200にしたのが間違いだろう。
東京マルイは車体1/220、ゲージ6.5mmにして正真正銘の「Z」を冠して成功した。
先走りした1/200が馬鹿を見た結果になった。
136ももも:2009/01/17(土) 14:35:03 ID:+nPGuZYB
>>135
で、それで日本の在来線の車輌を作った場合、車体と軌間のバランスは
どうですか?
137名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 19:08:00 ID:UcqQDqW8
小さいから目立たないし気にならないだろう。
138名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 19:16:41 ID:35CrMr1H
日本の在来線のNゲージ車輛は
車体と軌間のバランスはどうですか?
139名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 19:56:19 ID:UcqQDqW8
N辺りまでだと目立たないし気にならないだろう。
目立つとしてらTT辺りからだと思う。
140名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 20:20:38 ID:JijpFiiq
俺はHOでも気にならんぞ
気にするならO/OJ以上だな
141名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 20:26:08 ID:UcqQDqW8
多分、気にする人は実物派だと思う。
142長岡厨:2009/01/18(日) 20:42:08 ID:ambDh9Qs
なにコレ、糞スレはdat落ちしろ!
143名無しさん@線路いっぱい:2009/01/19(月) 17:21:37 ID:JFi0L5hu
軟膏のゲージ論、頓挫したみたいだな。
144名無しさん@線路いっぱい:2009/01/23(金) 17:07:49 ID:RPtnpUfn
そうだろうな。
H0mやH0eを「エイチオウxx」なんてふり仮名ふってるくらいだからな。
145名無しさん@線路いっぱい:2009/01/23(金) 18:12:57 ID:ypB1VLvE
軟膏の頓挫は今に始まった話じゃないような気がする。
146名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 13:18:50 ID:zeGW+Uy1
優劣比較議論こっちへ誘導するのでage!
147名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 13:29:43 ID:2bnSdtuW
>>975
>で、さっさと正確な車体幅、カプラー高さは数字的にどの程度違うのか
>の答えは?出せるんだろ?

どうせスケール感覚は麻痺しているだろうから、そんな数字聞いたって意味ないだろw

>で、海上コンテナだけが唯一のアドバンテージだとは認めちゃうわけね

既に>>962にも書いてあるが、「車体とゲージの縮尺の統一」は無かったことにして無視するわけだ。
なるほどね。オリエント急行ネタに過剰に反応するあたりからも業者のニオイがプンプンするぞw

コンテナ郡はカリフォルニア州じゃなくてイリノイ州なのかもなw

ここのレス番は全て今後を考えるスレ7より。
148名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 17:10:06 ID:zeGW+Uy1
【優劣比較議論・前スレ】
1/80 16.5mmゲージの今後について -7-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1231574417/l50

以後名称議論は禁止です。他でやって下さい。
149名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 17:25:20 ID:v+afufjj
>>148

てめえに指図される謂われはない。出て行け。
150名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 17:35:56 ID:zeGW+Uy1
>>149
いやだ
151名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 17:48:34 ID:wakJi1RU
名称論でも規格論でも何でもいいんでねーか?2chなんだから。
152名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 17:51:41 ID:a56OUY+J
>どうせスケール感覚は麻痺しているだろうから、そんな数字聞いたって意味ないだろ

言い返せないで論破されたままスレが終わったのが、悔しくて悔しくて負け犬の遠吠えw
153名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 18:01:34 ID:wakJi1RU
お前、長者丸だろう。
154名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 18:03:40 ID:zeGW+Uy1
>>153
西クズ乙
155名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 18:16:23 ID:wakJi1RU
>>153
長者丸乙
156名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 18:50:39 ID:wakJi1RU
お前、長者丸だろう。
157名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 18:58:43 ID:wakJi1RU

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i               i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  <長者丸、乙!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
158名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 19:00:49 ID:wakJi1RU
お前をカラかってやるのもたまには面白いかもな。なぁ長者丸w
159名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 20:14:59 ID:wakJi1RU

       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ
  「!ヽ、●___j ヽ、●  -'  レ'r'/ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__ <基地害長者丸、乙!
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
160千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/24(土) 21:14:43 ID:Lv67IwRx
あらまぁ、今度はこちらでやるんですか。
では、私はこちらでも、1/80・16.5mmの素晴らしいHOゲージをマタ〜〜リと
愉しませてもらいますよッ!!
只今内周をDD51+オハフ33+オハ35×4+オハフ33が快走中。
(昨日と同じじゃんかw)
今まさに“廉価でほぼRTRで長編成(?)”を愉しんでおります。
決して絵空事でも無い物ねだりでも御座いません。まさに、お気楽極楽。

そして、鉱石輸送鉄道たる当線(笑)ではやはり鉱石列車は欠かせません。
本日もDE10重連が牽くウォルサーズの24両+ヨ5000が外周をマタ〜リ。
これぞ同じG=16.5mmなればこそできる愉しみ方。
日本型だけG=12mmにしてしまったら、これはできません。
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。(敢えて何度でも云うw)

こうして2編成走らせながら内周側線でDD51重連+レサ10000系が待機中。
只今外周側線にDD51+スロフ62+スロ62×4+スロフ62×2を並べたところ。
何?ガニマタ? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
“廉価でお手軽RTR”は万難を排す。

と、毎度々々同じパターンだな。まぁいいか、レスが進むから(w
161名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 21:30:09 ID:zeGW+Uy1
ほいじゃ、俺も敢えて何度でも言わせてもらうw

>>160
ホントにまあ、毎日々々、DD51とDE10(あとたまにキハ58とD51と9600)
ばっかしで、よくまあ飽きないもんだねぇ・・・感心するよw
もっとも、「鉄道(車両)模型」ではなく「模型鉄道」を再現させる、という
観点からみれば、そのほうが正解なんだろうけど。
かく言う俺もプラのEF15やEF64を持っていながら、ハゲオクでブラスの
安いEF15やEF64を探してたりする。
やっぱ、梅小路じゃあるまいし『1形式1両』じゃサマにならないって。

ところで、バ関西人は芋のC11は何両買うのかな?
162名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 21:42:42 ID:wakJi1RU
C11は一体いくらするのか?
このC11が今後の12mmを占う上で重要な鍵を握ってるように思えてしかたがない。
なぜかと言うと、このC11が今後12mmが拡大していくための布石になるかもしれないから。
163千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/24(土) 23:00:31 ID:Lv67IwRx
引き続き、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜〜リと愉しんでおります。
只今内周をキハ58+キロ28+キハ58M+キハ58+キハ28+キハ58が快走中。
(これも昨日と同じじゃんかw)
外周を快走中はキハ65+キハ58+キハ58M+キロ28+キハ58×2+キハ65。
以上2編成、定価でも10万円少々で揃います。
と云うワケで今まさに“廉価でほぼRTRで長編成(?)”を愉しんでおります。
決して絵空事でも無い物ねだりでも御座いません。まさに、お気楽極楽。

何?ガニマタ? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
“廉価でお手軽RTR”は万難を排す。

と、毎度々々同じパターンだな。まぁいいか、レスが進むから(w

>>161
全然飽きませんよ。機関車の車種が限られても、後に牽かせる客車や貨車をいろいろ
愉しめばすむことですから。
少なくとも、架線を張らずにパンタグラフを上げて走るお間抜け電車よりはマシ。
(飽くまで私見です。他人の愉しみ方は否定しませんので、念の為。)

しかし乍ら、↓は他板の書き込みですが、何だか“我が身を見る思い”ですね。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1141997150/53
164名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 23:06:02 ID:zeGW+Uy1
>>163
キハ58系を二編成ですか。
どうぞ、真横からも目を凝らして見てくださいネw

かく言う俺も、過渡165系7連を走らせながら繋がってない幌と
虚空を切るパンタに萎えまくっておりまする...orz(自虐
165名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 23:22:18 ID:2bnSdtuW
趣味くらい思い切って遊んだらどうだ。日常生活では誰しも物足りなさや不満を抑えたりして、
ある程度の辛抱しながら暮らしているはず。だから趣味くらいは思い切り楽しむのが健全というもの。
それを出費を抑えて廉価でお手軽を優先するだけの趣味では、エンドレスグルグル廻しの遊び方同様、
薄っぺらなものでしかないのではと思う。
ま、その人の人生が薄っぺらなのだから、趣味だって薄っぺらで構わないという事かもしれないが。
(飽くまで私見です。他人の愉しみ方は否定しませんので、念の為。)
166千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/24(土) 23:34:37 ID:Lv67IwRx
>>165
決して私一人で生きているわけではありませんので。
それを考えると年間10万円程度の出費は私には寧ろ“大出血”の部類です。
アナタにも養うべき家族と云うものがあるでしょう?
ファインスケール(笑)信奉者の皆さんはそういう話題をどうしても避けたがりますね。
167コピペでGO!:2009/01/24(土) 23:39:32 ID:zeGW+Uy1

イモンのボッタクリ戦略を支えてるのは誰ですか?

多いのはモラトリアムシングルでしょうね。30代40代になっても結婚できない
オタク達が、まともな人なら家庭につぎこんでいるはずの金を趣味に
散財してます。そりゃ100万の電車の編成だって買えますね。

離婚シングルもひと役買ってるでしょうか。うちの次長、独りになった寂しさに
半年で200万模型に突っ込んだそうな。哀しき中年。
168名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 23:45:38 ID:Br8LnVco
何だか 『ファインとやらの狂信者 = 社会不適合者』 に思えてきたなw
169名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 00:09:19 ID:4bv21k9K
つーか>>165って、
>他人の愉しみ方は否定しませんので、念の為。
とか言いながら、思いっきり否定してるじゃん。

ファイン厨って「廉価でお手軽RTR」にやけにヒステリックに反応するけど
イマドキの1/80・16.5mmが「廉価でお手軽RTR」がごく当り前であることに
対して何か都合の悪いことでもあるのかい?w
170名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 00:25:35 ID:jjQeu6W3
>>165
だから、千円氏がやっているのは鉄道模型なの。
自分の好きな編成組成で演出と再現を大いに楽しんでいて、充実した趣味が成り立っているの。
制作という邪魔な行程に、無駄な時間と労力を使ってないみたいだしね。

職人気取りのニセ鉄道模型趣味者は出ていってくれないかな?
171名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 02:17:23 ID:BcxcfUxS
工作というものにいやに激しく反応するところをみると、
1/80完成品厨はかなりの不器用なのだろう。工具なぞ触れたことも無い類の人種だ。
一見お手軽RTRだけが正論であるかのように振舞っているが、
裏を返せば買ってきたモノをエンドレスに載せることくらいしか出来ないわけだ。
これはとんだインチキモデラーというわけだな。
172名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 02:35:17 ID:4bv21k9K
>>171
「お手軽RTR」のどこが悪いのか、説明を求む。
因みに千円氏は「工作派の愉しみ方は否定しない」と明言しているし実際否定していない。
ただ単に「廉価でお手軽RTR」という選択肢“も”あってもいい、と主張しているだけ。
逆にファインとやらの狂信者どもが「廉価でお手軽RTR」を否定するのに必死なのだが。
173名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 02:43:11 ID:jjQeu6W3
>1/80完成品厨はかなりの不器用なのだろう。工具なぞ触れたことも無い類の人種だ。
Nユーザーで自作も改造もやったことのある俺は関係ないみたいね。
誰のことだろう?

ま、自作や改造なんて欲しい車両を手に入れるための余計な手間暇でしかないけどね。
それをメインだと思っているニセ鉄道模型趣味者は帰ってくれない?本当に。
別に制作自体を楽しみにするのは構わないから。
174名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 03:41:34 ID:i+Xy0qIu
優劣論とは無縁なスレに土足で上がり込んで喚く馬鹿複数発見♪
175名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 03:48:07 ID:4bv21k9K
176名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 03:55:28 ID:i+Xy0qIu
177名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 04:35:35 ID:4bv21k9K
>>176
いやだ
178名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 04:50:12 ID:i+Xy0qIu
>>177
「駄々をこねたら何でもボクちゃんの思った通りになるんだい!」という事か。






ご立派なオツムの持ち主だな。
179名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 05:02:09 ID:7FaO2LaK
>>178
なら訊くが、アンタはこのスレで何がしたいんだ?
180名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 05:14:37 ID:i+Xy0qIu
馬鹿と言われて、それを認めた奴の晒し上げ。








現在二名♪
181名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 08:00:05 ID:7bunAWvY
くだらねぇ
182名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 08:44:42 ID:jOW9TvIC
晒し上げならこれにしとけ。

【鉄道模型と人車鉄道の世界】
http://www.kk-net.com/~tabuchi/home.htm
http://www.kk-net.com/~tabuchi/JINSHA.htm
183名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 10:26:57 ID:4bv21k9K
>>182
西クズ乙
184名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 10:38:00 ID:jOW9TvIC
>>183
長者丸乙
185名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 10:45:50 ID:jOW9TvIC
晒し上げならこれにしとけ。

【仏車】基地害長者丸ってどうよ?【ナロー】

長者丸がちとうざいんだがおまいらどうよ?
http://chojamaru.blog51.fc2.com/
186名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 10:53:06 ID:x8ZxbQ7L
>>185
スレ建て乙加齢臭
187名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 13:21:00 ID:BcxcfUxS
BXもいいけどエグザンティアの方がカッコいい。
(飽くまで私見です。他人の愉しみ方は否定しませんので、念の為。)
188名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 13:55:17 ID:JTmL3B8b
AXの3本ボルトのホィールの萌えたもんだ。
あのころのシトロエンは、何故かシングルアーム・ワイパーだったよな。

その昔、「オートファッション」誌の影響でシングルアーム・ワイパーにするのが流行ったな。運転席側のワイパー外し助手席側のをちょっと斜めにしてさ。
189名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 14:01:58 ID:BcxcfUxS
>AX
最近は路上でもめっきり見かけなくなったな。
たまにキレイな個体を見かけるとちょっと欲しくなる。
190名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 14:18:07 ID:jOW9TvIC
191名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 14:25:01 ID:7FaO2LaK
仏車はよく壊れるからなぁ
192名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 14:29:16 ID:55Mu+A6K
ハイドロ付いてないシトロエンは、シトロエンじゃねぇ!








と言う俺が通りますよ。
193名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 14:33:42 ID:JTmL3B8b
>>192
あの、ベタベタに車高落として駐車している姿のも萌えたな。
さしずめ、おフランス製ローライダーかw
194名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 15:11:39 ID:jOW9TvIC
195名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 16:16:27 ID:jOW9TvIC
自動車の車体利用した軌道車っていいね。
日本の国産車でかっこいいの欲しいね。
196名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 16:29:15 ID:4bv21k9K
>>195
日本の場合は軌道側がガニマタじゃないと難しいかも
197名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 17:39:28 ID:x8ZxbQ7L
カッコいいのならトヨタハイエースがあるぞ。
1/80 16.5mmだから16番ってことか。
驚いたことにコアレスモーター使ってる!走行性能は抜群だろうな。
ホイルベースもピッタリだし16.5mmにしてるから車輪も奥に凹んでない。
簡単な加工だけど丁寧だし運転士も乗せてリアリティも出してる。
車種と動力装置のチョイスが決め手みたい。いい仕事してるね。
この模型は年末にイモン原宿の貸しレイアウトでノロノロ走ってるの見たよ。
どっかの倶楽部の忘年会兼ねた年忘れ運転会だとか。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/toyota_hiace.htm
198名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 18:02:26 ID:JTmL3B8b
廃エースって言ったら、
土建業やら、バニングのベース車やら、DQN車の代名詞みたいなもんだな。
およそカッコいいなんてもんじゃないな。
ステップDQN、エログランド、アフォファードなどのミニバンも同類w

カッコいいっつうのは、GT-RとかZとかRX−8とかエボとかインプとか(ry
199ももも:2009/01/25(日) 18:08:20 ID:6ErBlqa6
>>198
えぇっと、それって笑うトコロですよね?
200名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 18:37:29 ID:4bv21k9K
>ももも様
>>165>>171をどうぞお好きなように弄ってあげて下さい。
201名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 18:56:40 ID:jOW9TvIC
>>197
欲しくなる。
同じハイエースでもこうも違うのか?
http://blog.goo.ne.jp/hon20/e/376402356a97b0a6349db7e8ac9b6e22
それにしてもVWとかタウナスとか色々あるので楽しくなる。
Oナロー見たらスバルやフィアットやBMWまであった。
相当なドライジーネファンみたいだね。
202千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/25(日) 20:34:40 ID:5u2D9DDh
今夜も、1/80・16.5mmの(以下略

クルマですか。
レイアウト造ったら、これを道路上に再現できないものかと‥‥。
ワンボックスやミニヴァンでもいいから。勿論サウンド付きで。
http://jp.youtube.com/watch?v=3Ck5JKVaGRM
203名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 21:02:24 ID:YNwH/9r/
廉価でお手軽、大変結構。
最近はNからの乗換え組もあることだし。
ただ、昨今のプラ16番を見るとつくりが余りにもチャチ。
ウィンドウから覗いてあ然としちゃったよ。
旧型電機の大甘パンタグラフ、屋根を引き裂くパーティングライン、
はめ込み丸出しのブロック窓… 酷評すればNを大きくしただけ。
大きなNゲージ、とはよく言ったもの。
(大きくてアラがめだつ分だけN以下か?)

16番陣営には12mmを敵視してシェアだけで勝ったのどうのいう人がいるけど、
模型のつくりを見る限り、競合先ではないと思うよ。
204名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 21:11:58 ID:qrhz/kRH
でもそういう目線で12mm製品を見て粗を見つけると、カワイさ余って憎さ百倍だよね。
205名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 21:47:58 ID:BcxcfUxS
>>193
最近のハイドロシトロエンは停めても車高は下がらないのでは?

勿論シトロエンの本筋はハイドロだろうけど、
バネのシトロエンもそれはそれで悪くないと思う。AX、XZ、クサラ、C2…
と、言っても自分で買って乗っていた仏車はルーテシアU(クリオ)だったが。
206名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 21:48:05 ID:jOW9TvIC
>>203
仰せごもっとも。
が、プラHO(16番)は見る視点、評価の視点を変えないとだめだと思う。
プラの量産向き造りと16番の手作りの造りとの比較は出来ないのではないかと。
プラHO(16番)はNからの上位スケール・ゲージへのステップアップとか新規16番入門者を対象にしてると思う。
だから価格が最大の特長だと思うが。
天プラの16番キハ11/12が1両が2万円で買えるとなると、手を出すNゲージャーがいても不思議でない。
207千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/25(日) 21:50:06 ID:5u2D9DDh
>>203
>大きなNゲージ、とはよく言ったもの。

私としては“大きなNゲージ”で大いに結構。
寧ろそのくらいのお気楽さがプラHOには是非とも欲しい。
過剰なまでの“細密化”傾向は、取り扱いに厄介な代物を増殖させるだけ。

>16番陣営には12mmを敵視してシェアだけで勝ったのどうのいう人がいるけど、

君はよく“16番陣営”と云う表現をするが、君の目にはこのスレの16番モデラーが
“一枚岩”の如く結束してるように見えるのかね?
そんな二極対決で言い表せるような単純な図式ではないように思うが。
そもそも16番モデラー全体から見て“廉価でお手軽RTR”を愉しんでいる人が
必ずしも多数派とは限らないわけだし。

>模型のつくりを見る限り、競合先ではないと思うよ。

全く以てその通りだ。だからこそ私は常々、
両者は各々の長所を生かしつつ“棲み分け、共存共栄”が十分可能であり、
“食い合い、潰し合い”前提の議論など無意味だ、と書いているわけだが。
208名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 21:51:42 ID:BcxcfUxS
>>205
×XZ
○ZX
209名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 21:53:05 ID:oW+c4hIx
そもそもプラ量産品とブラス製品という価格が何倍も違う物を
単純に比較する事自体無理がある。
210ももも:2009/01/25(日) 21:56:45 ID:6ErBlqa6
>>203
プラと比較して買った負けたで一喜一憂ですか?
1/80はプラ・プラス・ブラスですよ。
ブラス製品でイーヴンなら、プラ製品があるだけアドヴァンテージってことになっちゃうんですが。

>16番陣営には12mmを敵視してシェアだけで勝ったのどうのいう人がいるけど
引き分けだって大騒ぎしてた人も居ましたねぇ。
211名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 22:03:40 ID:4bv21k9K
>>202
懐かしい!w

別に走らさなくとも、田舎の駅の近くに停めて『路上営業』でいいんじゃないっすか?
サウンドなんて、それこそCDラジカセで充分かとw
212名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 22:06:44 ID:jOW9TvIC
HO1067 (1/87 12mm) D511076(青森)
完成 \359,100(税込)SF \365,400(税込)

これ、運転してて万一脱線転覆して傷がついたりしたらどーするの?
オレならとても怖くて走らせられないよ。試走したらあとはガラス棚に飾っとくよ。
213名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 22:18:30 ID:Y7HFMx/U
結局はどういうスタンスで鉄道模型を楽しむか、だよね。
この日本で金持ちの比率は一定以下だし、工作も面倒臭がる人が多そうだから安価でお手軽RTRが
主流になるのは当然の帰結。

個人的には今結構迷ってる。
生活必需の家電などは安価で機能十分であればそれでいいのだけれど、好きでやってる趣味のものには
拘るのも悪い人生ではない。
「安価プラ16番&N」に満足しきってしまうのも寂しい気がして、思い切って12mmに
手を出すか???オレ・・・・
214千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/25(日) 22:20:56 ID:5u2D9DDh
>>212
私のほぼ1ヶ月の手取額相当ですな。

しかし乍ら、それだけまとまった銭があったら、鉄模なんか買うよりも他のこと
考えたほうが幸せになれるよなぁ‥‥。
鉄模買ったって私一人しか幸せになれないし。
215名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 22:24:25 ID:7FaO2LaK
>>214
脳内結婚の>>203には、それがわからんのです!
216名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 22:35:02 ID:qrhz/kRH
>>212
私もその金額は安心して走らせる事ができる限界を超えてますね。
楽しみ方のスタイルが違う。私の理想とする方法ではありません。
C11もキットで10万大幅越えが囁かれていますが、製品がいくら増えようとも楽しみ方は平行線ですから、どうにもなりませんね。
>>213
私は最近はサウンド付の廉いプラHOをガンガンぶつけて遊んでますよ。すでに壊れて手すりとか車体から外れてますけど木に志摩線。
ついでにいえばアメリカ型です。時代も1950年代。街も車両もこの目で見たことないけど木に志摩線。
ディーゼルエンジンがすごい起動音で立ち上がって回転数を増してゆく、その大迫力の機関車がなんと1万ちょっとで買えましたので、
思い切る必要も何もなく気楽に浮気できましたよ。機関車二両に貨車10両余でも5万で釣がきてる計算。サラリーマン諸氏にお勧め。
音に関しては日本、まだ遅れてるなあ、D51カンタムが7万!
217名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 22:40:15 ID:Y7HFMx/U
>>214
千円さん、家庭ではさぞかし良き父、良き夫なんでしょうなぁ。
その収入では確かに12mmなど「対象外」にしといた方があなたも家族も幸せになれるぞな。

このスレ見てると12mm派の言ってることも結構分かるんだよね。
彼らは家庭と同様に「自分の趣味」も大事にしていて、それを糧に年収なども勝ち取っている
んじゃろ。「火宅の人」は別にして。
それはそれで羨ましくもある。
218名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 22:49:33 ID:qrhz/kRH
12mmを楽しむ人で年収と趣味の出費のバランスが取れている人は、現状の12mmの価格にも納得できている筈なんだよね。
つまり16番との競争には全く興味はないはず。
そこを大騒ぎする奴が必ずいて、しかもそいつは長期にわたり粘着する(解決が難しい個人的な問題を抱えている)。

彼は年収と趣味の出費のバランスが取れていないんじゃないでしょうかね?理想は高き、されど懐は・・・・。
219ももも:2009/01/25(日) 22:56:43 ID:6ErBlqa6
>>217
現状の12mmに満足していると言いながら不満タラタラだったり、
片方の(過去含めた)製品を書き連ねて「1/80と遜色無い」と言う割にはプラ製品
だけと比較しようとしたり、
自分の楽しみ方を書かずに「深い楽しみ方」を言ってみたり、
分限に可処分所得が有るかのような楽しみ方を他人にも要求してみたり、

そんなことをしなければ”概ね”良い人かもしれませんね。
220名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 23:03:26 ID:jjQeu6W3
KATOのHOのゲッパでチキンレースやって前面ブッ壊した奴なら知ってるんだが。
221千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/26(月) 00:13:18 ID:nAuOloEp
>>211
成る程、そうですね。路上営業中と割り切れば走らせる(動かす)必要も無いし。
そうなると寧ろ、ワンボックスカーではなく、それこそ“驢馬+赤い屋台車”の
スタイルに拘りたいなぁ。
となると、路上営業中のパン屋の傍の線路上を走る列車は、尚更蒸機が似合う。
サウンドは‥‥仰る通り。余り深く考える必要は無かったですね。
レイアウト作る時は驢馬の1/80近似サイズのフィギュア探さなきゃ(w
http://jp.youtube.com/watch?v=3Ck5JKVaGRM
222名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 01:16:05 ID:M3ZQfSxC
>>218
16番との競争、じゃないんだってば。
日本のスタンダード規格が縮尺と軌間で乖離を起こしている。
実設計通りの模型になってないことを問題にしているわけ。

12mmとの競争以前の問題。
どうでもいい話じゃないだろ?
223:2009/01/26(月) 01:24:38 ID:P1qr3xe0

と、いうことだそうですよ、日本全国の《1/150・9mm》Nゲージャーの皆さん。
224名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 01:42:03 ID:Zlminoqs
>>222
私は問題だとは思いませんが。
模型的な処理と言うのはよくある話ですから。

話が終わっちゃったw
225名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 02:03:33 ID:kU4H+teZ
模型的な処理・・・・んな前向きなもんとは思えん

ビンボーな日本のビンボーなモケー屋の窮余の策が16.5mmの線路に合わせて製品をつくるってことで
その時点じゃ止むを得ない選択だったんだろうと思うよ

俺ぁ1/87 12mmやっちゃいないけど本来なら車体と軌間の縮尺一致規格の方が理想的だよね
だから12mm支援者はガンガれよ。プラで安くなったら買ってやるw
226名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 02:18:13 ID:NGNYZvoc
それは貧乏は関係あるのか?

まぁ、「何でもかんでも貧乏のせいにするスレ」で何を言ってるんだって話だけど。
227名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 09:55:15 ID:DYpV1cqU
狭軌感なんか気にならない俺には12mmは無意味。
狭軌狭軌と拘る人の狂気には付き合っておれません。
狭軌に拘る12mmメーカーには侠気を出して頂いて、ここは一つ採算度外視で安いプラを。
と、言ってもたった1形式では焼け石に水。12mmユーザーはともかく16番の連中が驚喜して
買うとも思えません。
228名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 15:35:39 ID:7cO/EZ4e
>>222
>日本のスタンダード規格が縮尺と軌間で乖離を起こしている。
>実設計通りの模型になってないことを問題にしているわけ。

イギリスは?

ロシアは?

スペインは?

229名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 20:35:49 ID:6BMf+L8h
moropはロシア・スペインの広軌はH0(1/87 16.5mm)で妥協してる。
実際、ロシアのDLもスべインの電機もH0で製品化された。
230千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/26(月) 22:31:08 ID:nAuOloEp
今夜も、1/80・16.5mmの素晴らしいHOゲージをマタ〜リ愉しんでおります。
やはり、鉱石輸送鉄道たる当線(笑)では鉱石列車は欠かせません。
本日もDE10重連が牽くMDC+MPの24両+ヨ8000が内周をマタ〜リ。
これぞ同じG=16.5mmなればこそできる愉しみ方。
日本型だけG=12mmにしてしまったら、これはできません。
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。(敢えて何度でも云うw)

外周はDD51×2+(プーさん)+(ミスバニー)+マースク+日本郵船+
ジェンスター×2+ハーペグロイド+エヴァグリーン+三井商船×2+シーコ+
ヒュンダイ×2+マースク+川崎汽船×2+(ピングー)+(ミッフィー)が走行中です♪
とまぁ、これを書くとまたまた“スケール感覚が麻痺してる”なんて言い出す
ウザい人が出てきそうですけどね。

と云うワケで、“廉価でほぼRTRで長編成”を愉しんでおります。
勿論、絵空事でも無い物ねだりでも御座いません。まさに、お気楽極楽。

何?ガニマタ?縮尺が違う? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
“廉価でお手軽RTR”は万難を排す。

私の場合、スケール感覚はともかく、金銭感覚は麻痺しておりませんので。

>>217
まぁ確かに私は薄給で恐妻家でダメオヤジですけどね(w
しかし乍ら、このスレのファインスケール(笑)信者の皆さんの書き込みを見てると
特に>>165氏なんか、いかにも“火宅の人”のように思える。
231名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 22:55:32 ID:P1qr3xe0
>>227
>狭軌感なんか気にならない俺には12mmは無意味。

俺も狭軌感云々なんて気にしないし、同じ線路である時は日本型、またある時はアメリカ型と
両方楽しんでいるから、同じ線路が使える、この意味は大きい。

>>230
なんか、ワケわからんよね、>>165は。こいつ、脳内レイアウトで走らせてるのか?w
いかにも「金に糸目をつけない」と思えるようなやり方を「健全」と言い切ってしまう割には
それ以上の詳細を一切語ろうとしないし。
232名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 22:57:01 ID:zyhGoGjV
>>230
共存共栄を弄しながらさりげなくファインモデラーを敵視するレス。最低。

ところで、ここってスケール・ゲージ論のスレだよね。
222で問題提起させてもらったんだが、正面から語れるやつはいないのか?
233名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:01:46 ID:iOI3RDf1
>>232
私はアメリカ型を手がけていて、まあいわゆるファインモデラーwなわけですが、
千円氏の文章を隅々まで読んでも敵視されているとは思えませんな。

金銭感覚麻痺の人は気が気ではないとは思いますが。
日本型12mmにそういう人が多いのではないかという話はしても、それは無理を
する人のせいであって日本型12mmのせいではないと思いますよ。
本当に無理をする人は怖いし醜い。2chでも攻撃的になるし。
金銭的に無理をする人は私も敵視したいと思っているぐらいです。最低ですか?
234ももも:2009/01/26(月) 23:03:41 ID:urGz7rUv
>>222
>16番との競争、じゃないんだってば。
>日本のスタンダード規格が縮尺と軌間で乖離を起こしている。
>実設計通りの模型になってないことを問題にしているわけ。
乖離を起こしている、実設計通りでない模型がまかり通ってしまっていること自体が
「16番との競争で負けていること」の結果なわけですが。
もちろん、個人の趣味として楽しむ分には勝ち負けなど無関係。

>12mmとの競争以前の問題。
>どうでもいい話じゃないだろ?
1/80-16.5mmを楽しんでいる人は、それをどうでも良いと考えることが出来ているから
楽しめているんだと思いますよ。
235ももも:2009/01/26(月) 23:05:20 ID:urGz7rUv
>>232
でもって、正面から、と言うか、スタイル的には1/87-12mmの方が優れているのは歴然。
で。それが何?
236ももも:2009/01/26(月) 23:08:04 ID:urGz7rUv
>>232
>共存共栄を弄しながらさりげなくファインモデラーを敵視するレス。
えぇっと、ファインモデラーを敵視するってどの部分でしょう。
まぁ確かに一部のファインモデラーには耳が痛いでしょう。
特に共存共栄を否定する自称ファインモデラーさんには。
237名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:10:03 ID:iOI3RDf1
>>232
222についてなんだが、線路の幅も含めて全ては程度の問題で妥協は可能。
多数派が妥協している事柄から外れて深く追求しようとする人が多額の出費を
強いられるのは当たり前であり、それに不満を唱える事こそ理不尽。

たとえば多数派が楽しむ鉄道模型は二本のレールに電気を流してそれを動力源
にするという、実物ではまず例のない方式を使う。これも模型的妥協。
気がすまなければボイラーを積むなりエンジンを積むなり架線から集電するなり
好きなだけ苦労できる。誰も止めない。そしてそういう追及は金が要るのも当然。
もしそういう追求をする人が「俺が大金が必要になるのはみんなが安易に妥協した
せいだ」と言い始めたらどうする?基地外と思うだろ?
線路幅も同じだよ。
238名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:18:33 ID:NGNYZvoc
>>222が見れない件について。

どうせ最近の車両は通勤車でもスカート付きばっかだとか、知らない世代の人だろうけど。
239名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:23:59 ID:zyhGoGjV
>特に共存共栄を否定する自称ファインモデラー

まともな規格とおかしな規格が共存共栄するという考え方が
そもそも変だと思うのだが。

もっともここは深層でファインモデルに消えて欲しいと願う
ひねくれモデラーの巣窟と化しているが。


240名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:25:06 ID:zyhGoGjV
ファイン系模型はどうも煽りがあった方が売れるみたい。
241ももも:2009/01/26(月) 23:25:48 ID:urGz7rUv
>>239
貴方は、自分は共存共栄を否定しながらも、他人にはそれを求めるのですか?
242ももも:2009/01/26(月) 23:26:41 ID:urGz7rUv
>>240
業者の方ですか?
もし違うなら、出典をどうぞ教えてください。
243漢字の練習:2009/01/26(月) 23:28:03 ID:zyhGoGjV
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
244名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:29:27 ID:iOI3RDf1
232では問題提起したからと他人に反応を求めておいて、239-240では他人の問題提起には一切応えずに遁走ですかw

見事な負け惜しみですね。
何がまともなのかは各個人で大きく食い違いを見せるのが当然だろうに。
245これでも読んどけ:2009/01/26(月) 23:31:26 ID:zyhGoGjV
車体が80分の1でタイヤが64分の1のクルマ、
建物が80分の1で掘割が64分の1のお城、
上半身が80分の1で下半身が64分の1のフィギュア、
そして、
車体が80分の1で軌間が64分の1の鉄道模型。

このスレは、世界でも稀に見るこの奇形鉄道模型を、あらゆる詭弁を用いて正当化するスレである。
すでに多くの人々が罠に嵌っているがために、正しいことを正しいと認めることができない。
第三者から見ればすぐにわかる話なのだが。
246名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:33:04 ID:iOI3RDf1
こうも綺麗に、言い負かされて凹んでコピペに逃げている人を見るのは久しぶりですね。
247ももも:2009/01/26(月) 23:33:44 ID:urGz7rUv
>ID:zyhGoGjV
負けるのはやっ!
248すべての詭弁家に告ぐ:2009/01/26(月) 23:35:04 ID:zyhGoGjV




         みなさんは

             バスのモデルも

                 ガニマタにするのかな?



249名作コピペ:2009/01/26(月) 23:37:27 ID:zyhGoGjV
プラレールやチョロQに代表されるデフォルメモデルにはれっきとした設計思想がある。
その車体のもつ特徴を誇張し、ちょっと寸足らずに仕上げることで見る者を愉快な気持ちにさせる。
効果を狙ってやっていること。ときには馬鹿にされるそのモデルには高次元の設計思想がある。
ひるがえって16番はどうだ。軌間を広げたのは走行性能を確保するためなのか。軌間の違う車両を
同一レールで走らせるためなのか。
違う。
最初に妥協した結果副次的にそうなったに過ぎない。蟹股設計思想にはポリシーなどないのだ。
昔からあるから仕方なくやっているだけだ。
これをデフォルメというならそれはデフォルメの解釈を間違えている。

所詮16番に高次元な設計思想などない。その意味ではプラレール、チョロQ以下だ。
250名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:40:16 ID:zyhGoGjV
人大杉、ありがとうございました。
251ももも:2009/01/26(月) 23:42:46 ID:urGz7rUv
「問題提起」の結果がコピペかぁ・・・
252名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:45:00 ID:zyhGoGjV
名作コピペだから、いいじゃないですか。

で、バスのモデルもガニマタにするんですか?
253漢字の猛練習:2009/01/26(月) 23:47:22 ID:zyhGoGjV
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
254名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:48:44 ID:NGNYZvoc
例えにもなってない比喩表現に加えて、少し前に間違いだって提示されてる所もあるからなぁ。

ま、平気で貼っ付ける辺り、人の文を読み込む能力もないのか無視しちゃう盲目なんだろうけど。
255漢字の猛練習:2009/01/26(月) 23:49:43 ID:zyhGoGjV










               バスのガニマタ模型は見たことないですね。








256名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:49:45 ID:iOI3RDf1
何故>>218が彼を刺激したのでしょうか?これは示唆に富む出来事ですねw
257ももも:2009/01/26(月) 23:54:11 ID:urGz7rUv
>>232を読むと、千円氏の書き込みを無視もできないようで面白い。
というか千円氏の書き込み内容に対してライバル心を持ってもしょうがないだろうに。
258名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:59:59 ID:NGNYZvoc
レス番飛びすぎワロタ
259千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/27(火) 00:10:15 ID:RYN4/tkF
>>232
私は1/87・12mmと云う規格自体は否定してないよ。
やりたい人はどうぞ御自由にやってて下さい。このスタンスは不変。
しかし、君には私の書き込みは何から何まで“ファイン否定”に思えるらしい。
私がただ単に“1/80・16.5mmをマタ〜リ愉しんでいる”と云う目の前の現実を
書き並べているだけでも、君には“ファイン否定”に見えるのか?(w

>>222
>日本のスタンダード規格が縮尺と軌間で乖離を起こしている。
>実設計通りの模型になってないことを問題にしているわけ。

これは、最大勢力の1/150・9mmも同様の問題を抱えている。
それに較べてはるかにマイナーな存在の、1/80・16.5mmモデラーだけを相手に
君の不満を当たり散らしたところでどうにもならないよ。
それに、最近はZJゲージやTゲージといった新興ゲージが出現しているが、
いずれも1/220・6.5mm、1/450・3mmといった“ガニマタ”モデルなのだ。
既に40年を超える歴史のあるNゲージならともかく、後発の新興ゲージまで何故
敢えて“ガニマタ”を採用するのか。

問題にしたいなら、ここまで切り込まなきゃ、ね。
260名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 00:53:38 ID:7M2bNlyf
>>239
>まともな規格とおかしな規格が共存共栄するという考え方が
>そもそも変だと思うのだが。

はて? 日本に『おかしな規格』なんて無いけど。
1/80・16.5mmも、1/150・9mmも、決して『おかしな』規格などではない。
『おかしな規格』などと決めつける奴こそアタマがおかしい。

>もっともここは深層でファインモデルに消えて欲しいと願う
>ひねくれモデラーの巣窟と化しているが。

誰もそんなこと願ってないよ。
なにせ、1/87・12mmが消えたって誰も何の得にもならないし。
お前さんの被害妄想だよ。『ひねくれモデラー』って・・・自己紹介か?w
261名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 02:13:02 ID:ekWNx3x7
>>232
千円氏の>>230を読み返してみた。
過渡のDE10の重連が、ラウンドハウスやモデルパワーの米型オアカー24両と過渡のヨ8000を牽いて内周を
マターリ走っている。
過渡のDD51の重連が、ウォルサーズやアサーンの海上コンテナや(嫁さんにディズニーキャラクターや
ペンギンやウサギのシールを貼られた)48ftコンテナを載せたホビーモデルのコキ50000を18両牽いて
外周を走っている。
どちらの編成も、高く見積もってもせいぜい5〜6万円程度。ごく普通のサラリーマンモデラー
>>214から推し量って年収550〜600万円?)としては、まっとうな金銭感覚かと。

で、これの一体どこが「ファインモデラー敵視」なのか、誰にも理解されない。
早い話が、只の言い掛り。
もしマジで「ファインモデラー敵視」に見えるなら、すぐに精神科で診てもらったほうがいいぞ。

でもって、ももも氏らにボコボコにされたバ関西人、今夜もスタコラ逃げていきましたとさwww
262名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 03:47:34 ID:uzGKQCQ1
“ボコボコ”って、どっちがだ?w

なんか、結局寄ってたかってID:zyhGoGjV(バ関西人とやら?)を寄り切ることもできず
いいようにコケにされてるだけに見えるが。

>日本のスタンダード規格が縮尺と軌間で乖離を起こしている。
>実設計通りの模型になってないことを問題にしているわけ。

これは事実その通りで。絶対に許せない、って人も少なからずいるわけだ。
過去が変えられない以上、未来に向けてガニマタ批判の雨あられが止む事はないだろうね。
効果の程は兎も角、批判する行為そのものが目的だから。
それが判っていながらこんなスレに現れて、説得力皆無のレスを必死に返している時点で相手の思う壺じゃん。
263名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 07:07:17 ID:A05d6yq7
>>262
言いたい事は解ったから早く涙を拭けよ。

( ´∀`)つ□ ハンカチドゾー
264名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 07:18:16 ID:xF9SlLRm
>>262

根本的な疑問を呈させて貰おう。
もし、実設計どおりの模型になっている事が正しいなら、何故日本の模型は1/80 16.5mmが
発展したんだ?

モーター入らないとか理由にならんぜ。
それならゲージに合わせて1/64にすれば良かっただけの話。

だが、日本には殆どSゲージは流行らなかった。
これを説明してよ。
大きいからってのは無しだぜ。だってOやOJはそこそこやってる人も居るんだし。
でもSは皆無に近いじゃないかよ。
265鈴木:2009/01/27(火) 07:27:12 ID:eaS6Nm36
>>264
1、当時世界一の米国1/87HOの余剰品を使えたからです。
2、当時世界一の米国1/87HOの電気方式(DC二線式)を高額投資承知で山崎氏が主張したからです。
3、優れた規格ある所に優れた模型作家が吸い込まれたから。優れていない規格(AC三線式)から脱皮出来ない32mmは(当時)お子様用玩具に成り下がった。
266名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 07:47:09 ID:xF9SlLRm
>>265

まるで理由になってないよ。
Sのほうが明らかにスケール的に優れているのに流行らなかった。
それはすなわち、ファインが優先ではないという事の証明にしかならん。

てか、1/80なのに1/87の余剰品が使える?
ファインなのに1/80に1/87のパーツを使うのかい?バカジャナイノ?
267鈴木:2009/01/27(火) 08:01:31 ID:eaS6Nm36
>>265
あなたの「根本的な疑問」は
「何故日本の模型は1/80 16.5mmが 発展したんだ?」
でしょう。
私の回答が気に食わなければ先に
「何故日本の模型は1/80 16.5mmが 発展した」のか自己回答を書いて下さい。
268名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 14:04:21 ID:7M2bNlyf
それなら、俺も『根本的な疑問』を呈しておく。

何故に日本型鉄道模型は、
1/80・16.5mmや、1/150・9mmのような、

「上下の縮尺が一致しない」規格が発展したのか。

269鈴木:2009/01/27(火) 14:18:07 ID:eaS6Nm36
>>268
他人に回答を書けと言う場合、
先に自分の見解を述べること。

だし全く何も解らない初心者の方の質問だったら、前述に拘わらず回答しますよ。
270名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 14:46:02 ID:tutLWez2
>根本的な疑問を呈させて貰おう。
>もし、実設計どおりの模型になっている事が正しいなら、何故日本の模型は1/80 16.5mmが
>発展したんだ?
>
>モーター入らないとか理由にならんぜ。
>それならゲージに合わせて1/64にすれば良かっただけの話。

概ね鱸氏の言うことが当たってるんだろうね。
HO系(含む16番)とSとの比較じゃ、全然大きさが違う=HO系の方が圧倒的に小さい。
(なんかこの比較はおかしい気もするけどw)
住宅事情の観点からも「より小さいほうが流行るだろう」との思惑もありメーカーは製品を供給していった。
結果ユーザーは付いていった。(一部の人は付いていかざるを得なかった)

で、すっかり眼が肥えてしまった現在水準で見てしまうとガヌマタに腹が立って仕方が無い、とw
271名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 16:04:59 ID:7M2bNlyf
>>270
>すっかり眼が肥えてしまった現在水準で見てしまうとガヌマタに腹が立って仕方が無い、とw

にもかかわらず、>>259で千円氏も言ってるように、新興のZJゲージやTゲージまで
ガヌマタになってしまったのは何故?
日本型狭軌モデルにもかかわらず、1/160・6.5mmでもなければ1/220・5mmでもなく、
何故に1/220・6.5mmなの?
Tゲージにしても何故1/450・3mmなの?
日本狭軌型なら1/360・3mmとかにするべきじゃないか?

この場合、「これだけ小さいならファイン云々など気にならないから関係無い」という
言い訳は、既に定着してしまった1/150・9mmならともかく、新興ゲージには通用しない。
ミニクラブでさえ、今から30年以上も前に「ファイン」で作られているのに。
272名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 19:39:14 ID:J22h/Ii0
>>270
>で、すっかり眼が肥えてしまった現在水準で見てしまうとガヌマタに腹が立って仕方が無い、とw
何で腹が立つのか解らない。その時点では満足してたんでしょ?
で不満を憶えて12mmに乗り換えて今は満足している。
何で腹を立てる必要があるの?
ガニマタに不満がありながら妥協を続けてたとしてもそれは自分が決めた事。
妥協してた自分に腹が立つという意味なら解るけど。
273名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 19:52:32 ID:zzr8mLi6
ZJやTは鉄道模型のビギナー向けの商品展開かと。
特にTはストラクチャーが充実して女性受けさえしそう。
しかしあまりに小さすぎて車両そのものの鑑賞にはどのみち向かない。
レール幅よりもレール面高さの方が大きいゲージでは
ファインを志向するのはあまり意味がない。

>>272
ヨーロッパでは昔からHO規格が確立していて軌間と縮尺に乖離がないのが当たり前。
さして小遣いをはたかなくてもファインスケールモデルが手に入る。
縮尺の考え方が素直なわけだ。このあたりを理解していると
日本の規格(特におかしな規格)の乱立ぶりに腹が立つのは
十分理解できる。
何も生産側の都合に盲従するのが美徳なわけではない。
274訂正:2009/01/27(火) 19:54:08 ID:zzr8mLi6
× レール幅よりもレール面高さの方が大きいゲージ
○ レール幅よりもレール面高さの方が大きいゲージ
275訂正:2009/01/27(火) 19:55:37 ID:zzr8mLi6
× レール幅よりもレール面高さの方が大きいゲージ
○ レール幅よりもレール面高さの方が乖離が大きいゲージ
276名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 20:03:38 ID:ekWNx3x7
>>273-275
何あせってるんだよw

つーか、HO(16番)でも、ファインを志向するには小さ過ぎて意味が無い、と
いう考え方もあって当然だよな。
277名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 20:05:54 ID:ekWNx3x7
連投ゴメソ。

>>273
>ヨーロッパでは昔からHO規格が確立していて軌間と縮尺に乖離がないのが当たり前。

イギリスは?

ロシアは?

スペインは?

278名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 20:10:28 ID:ZZZPoLEs
>>273
>ヨーロッパでは昔からHO規格が確立していて軌間と縮尺に乖離がないのが当たり前。

だから何度も言っているように実物の鉄道のゲージ事情が日本と違うんだってば。
279名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 20:14:58 ID:8kdySA4O
つかZJとかPro Zとかの日本型Zの量産品が出てきたのはかなり最近の事だが、そもそも1/220・6.5mmの企画って誰が考えたんだ?
280名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 20:17:06 ID:zzr8mLi6
スイスでは実物の軌道が762mm、1000mm、1435mmの3種類あって日本と事情が似ている。
しかしそれぞれ9mm、12mm、16.5mmの専用規格が興されている。
軌間が統一された模型はただの1両も発売されていない。
昔からHOスケール規格が確立していたことによる恩恵と言える。

>>276
昔から言われていることだが、Nやそれ以下の規格は車両よりシーナリーやレイアウトが
主眼におかれている。HOはどう見ても車両主体の模型。
それが3mmもの乖離があっては…

281すべての詭弁家に告ぐ:2009/01/27(火) 20:19:49 ID:zzr8mLi6




         みなさんは

             バスのモデルも

                 ガニマタにするのかな?




282名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 21:02:34 ID:7M2bNlyf
>>280
だからさぁ、そんなにスイスが羨ましけりゃスイスに移住したら?w
そんなに『世界の中で孤立した日本』が嫌なら無理して日本に居なくていいよ。
さようなら。バイバイ。もう帰ってくるな。
283名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 21:16:56 ID:J22h/Ii0
>>273
>日本の規格(特におかしな規格)の乱立ぶりに腹が立つのは 十分理解できる。
そこが解らない。気に入らなければ買わなければいいだけのこと。
俺は模型屋に12mmが置いてあっても腹は立たないよ。
強制的に買わされれば腹も立つけど。
284名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 21:21:03 ID:AxJsdtIG
まぁ、このようなどろどろした醜い争いがいやで、
俺は日本型から撤退した。
285名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 21:27:35 ID:xF9SlLRm
>>267

焦ってアンカー間違えてますよw

さて、俺に噛み付く前にあんたの言い分を検証してやろう。

>1、当時世界一の米国1/87HOの余剰品を使えたからです。

では、1/87と1/80の混在は認めるのですね。1/80をHOと呼んでも何の問題もないという事になる。

>2 

これについては特に言質を取るすべきところはない。

>3、優れた規格ある所に優れた模型作家が吸い込まれたから。

1/80 16.5mmを優れた規格と認めるわけですな。

その前提に立つことは非常に宜しい。
これで貴様が1/80 16.5mmを貶めることは出来なくなったという事。語るに落ちたんだよ。
ありがとう、まさに私の思っていたとおり、いや、それ以上の回答だったよ。



286名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 21:30:03 ID:xF9SlLRm
で、何故Sゲージが流行らなかったか?
という問いに対する答えがまだですが?

Sは大きすぎたって事かいな?
国際的にも流行っていないから?

ま、言うだけ自分の首を絞めることになりますぜ兄貴。
287千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/27(火) 21:34:06 ID:RYN4/tkF
さて今夜も、1/80・16.5mmの(以下略

>>273
君は二言目には“規格の乱立”云々を持ち出すが、選択肢が増えるって事は
モデラーにとっては寧ろ良い事じゃないのかい?
日本型“16番”も、ただ闇雲にガニマタなわけではない。
G=16.5mmという、“意味のある”ガニマタなのだから。
バスのコピペ(>>281)なんか貼ってももうムダだよ(w
288鈴木:2009/01/27(火) 21:46:55 ID:eaS6Nm36
>>286
Sの話したけりゃ、先に君の知識の範囲でSの話展開したら?
289名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 21:49:46 ID:wvCcomdh
鉄道ではないが、ミニカーの世界では16番的な考えで製品化する場合がある。
1/43を中心に1/45,1/48,1/50と。特に大型の特装車で行われている。
車体をほぼ同じ大きさに揃えるために。海外メーカーに多い。
290名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 22:27:35 ID:wvCcomdh
ネットのブログ見ても日本でSやってるのはTMSの宮野とJunior Yamachiくらいだな。
291ももも:2009/01/27(火) 22:35:52 ID:ZJYRLp68
>>267
まぁ正しいか正しくないかは別として、ファインゲージ(S)よりは
利便性が勝ったってことですね。

>>270
腹が立たない人も居るって視点(>>271-272)が抜けてますね。

>>273
>上
まぁ、1/80-87くらいの大きさでもファインの必要性を感じない人も
居るという視点が抜けてますね。

>下
外国と日本のやり方の差を理解していて、尚且つ12mmという選択肢も有る状況で、
何に対して腹が立つと言うんでしょう。
安いプラ製品が出ないとか、12mmに対する不満の原因が1/80に有るからとか、
そんな理由付けでしょうか。

>>280
>上
うんうん、だから日本はレール幅を統一するという恩恵を選んでいるんですよね。

>下
このスレでは何度も言われていますが、3mmの乖離が有っても楽しめる人も居るわけですよ。

292ももも:2009/01/27(火) 22:37:18 ID:ZJYRLp68
>>288
もう答えられませんって言えば?
知識不足なのか、都合が悪くなるからなのかは詮索しませんから。

>>289
トミカもそうですよね。
あれはあれで楽しい世界。

293名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 22:58:46 ID:xF9SlLRm
>>288

答えられないようだね。誰が見ても君の負け。
これにて終了。
お邪魔しました。
294今日も漢字の練習:2009/01/27(火) 23:30:34 ID:zzr8mLi6
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股蟹股
がにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまたがにまた
295鈴木じゃないが:2009/01/27(火) 23:41:36 ID:bTYlG1Vg
>>293
いや、俺にはどう見ても、頭が悪く、議論の能力にも乏しく、更に品も無い
ID:xF9SlLRm=君の負けに見えるwww
296名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 23:56:28 ID:pBM18Doz
小難しい言葉を使えば、負けていても勝ったと勘違いしてくれるファンがつくのか。
297ももも:2009/01/27(火) 23:59:15 ID:ZJYRLp68
298名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 00:01:35 ID:MiJCvIlW
“誰が見ても”などと勘違いしている時点で既にID:xF9SlLRmの負け。
つか、どこにも小難しい言葉など使われてないと思うがw
299名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 00:17:39 ID:7Y98Csfx
>>298
勝ち負け判定などどうでもいい。
あなたが代わりに答えれば良いだけの話。
そして彼をへこませることができれば、その時確かに「誰が見ても」では無かったのだという事になるだろう。

今わかっているのは一方が沈黙したという事だけ。
これは勘違いのしようがない。
沈黙が彼の勘違いだと言いたければ、誰かが引き継いで語り継ぐ必要があるのだよ。
300鈴木:2009/01/28(水) 00:38:24 ID:VY8CsS6U
>>299
Sの話をしたくなった人は最初にSのゲージ論を書けばいいだけ。
他人に書かして、添削だけしようとは、お手軽模型の流れですか?
301ももも:2009/01/28(水) 00:41:21 ID:QhdeFhQS
>>300
質問者が求める質問に適した回答をできないなら答えなければ良いだけでは?
302名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 00:42:44 ID:7Y98Csfx
>>300
答えたくない言い訳ですよね?それは。
相手の手の内を先に見ておきたいと言いたいわけだ。
逃げ、ですよね。
303名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 00:51:34 ID:q0SDDHh5
鱸クンは以前から答えられない、答えたくない質問にはスルーしてきた実績があるからね。
いくら言っても無駄だと思うよ。
304名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 00:51:41 ID:MiJCvIlW
なんだかなぁ。ドSの話なんざどーでもいいんだが・・・

>Sは大きすぎたって事かいな?
>国際的にも流行っていないから?

通貨、自己回答してんじゃんか。そんなところだろーよ。
大体、輸出対象の欧米でドマイナーなものを当時の日本で流行らそうとするメーカーなんてある訳ない。
305名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 00:54:13 ID:YQCwG+ds
なぜ日本で軌間縮尺乖離の模型が発展したか。
ディテール付加よりも玩具的な模型がもてはやされていた時分に
相応のシェアを持ってしまったからでしょ。
根源的には妥協であって(ユーザーが諦めたのであって)理想的な発展を遂げたわけではない。

最初に規格が確立していたスイスを見るまでもない。
同国では軌間を統一した模型はただの1台も発売されていない。
9mm、12mm、16.5mm。
日本では12mmと16.5mmをごっちゃにした模型が平然と売られている。
アホ、ですぜ。
306名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 01:04:49 ID:YQCwG+ds
Sは発展性もクソもないよなあ…
ただ、このモデルが鎮座するある模型店では、
結構12mmの需要を煽る役割を果たしているとか。
どこの店か分かっちゃうね。
12mmの発展が面白くない人、買い上げたら?
307名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 01:22:00 ID:04kzGCjQ
>>304
戦後すぐの段階ではアメリカを中心にSの可能性もあったんだけどね。
アメリカンフライヤーと言うブランドが今ノスタルジア的なコレクションの対象になっている。
そして日本でも東京と大阪にSを売り出そうというメーカーがあった事は様々な記事に出ている。

で、Sは日本には大きすぎたって所には同意してくれたのかな。
そうなると16.5mmゲージに1/80の車体を被せた方式が優れていたって事になるんですけど。
彼はそういいたかったのだと思いますよ。
308名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 01:34:07 ID:OiMwGHLt
>>305
だからさぁ、そんなにスイスが羨ましけりゃスイスに移住したら?w
そんなに『アホな日本』が嫌なら無理して日本に居なくていいよ。
さようなら。バイバイ。もう帰ってくるな。
309名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 02:23:15 ID:aCC/5crS
>>306
>Sは発展性もクソもないよなあ…
>ただ、このモデルが鎮座するある模型店では、
>結構12mmの需要を煽る役割を果たしているとか。
言ってる意味が解らないなあ。
Sモデル欲しいけど諦めて12mmを買って行く人がいるとか?
でもそれって「根源的には妥協であって(ユーザーが諦めたのであって)
理想的な発展を遂げたわけではない。 」ですよね。
まあ「発展を遂げた」かどうかは意見の分かれるところですけど。

>12mmの発展が面白くない人、買い上げたら?
一連のスレで「12mmの発展が面白くないと」言っている人は見た事が無い。
「1/80 16.5mmの発展が面白くない」と言っているスイスかぶれの人と
「12mm厨(スイスかぶれ含む)の書き込みがうざい」と言っている人はよく見かける。
310名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 02:29:52 ID:0JcRmZeJ
まあなんだ、戦後以来ガニマタに慣れ切って、身も心もガニマタに奉げてしまった人は一生やってればイインジャナイノ?
誰に何と言われようと今更宗旨替えもできないんだろうし。

でも、これから鉄模を始めようとしたり興味を抱いたりする若人や初心者には気の毒な状況だよね。
「エッ、シンカンセンンとヤマテセンとトウカイドウセンが同じ線路なの?」
「エッ、線路はボディのスケールよりこんなにも幅広なの?」
かつてそれしか選択肢がなかった時代なら「ニホンのテツモとはそーいうもんなんだよ、ウン」
とワケの分からぬ講釈に無理矢理納得させられたかもしれないが、ちょっと上を見たら“ちゃんとした”「スケールモデル」
もあるじゃんか!特にHO近辺では。
「エッ、でもそんなのオレのお金じゃ買えないじゃん・・・・orz」
もし俺が金の無い初心者だったなら、その時点で「鉄道模型」そのものに興味が失せてバイナラだよね。

将来の鉄道模型趣味(業界)を支えていくであろう若者や初心者に対して果たしてこの状況が健全といえるのか?
N、16番、マルチスケールユニゲージ規格、これらは無くならないだろうけれど、もう少し近い価格で「ファイン系」が
選べて、ユーザーにとって真の意味での「選択肢」が持てるような状況になることが、鉄道模型業界全体にとっても良い方向
なんじゃないの、と思えるよ。
311名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 03:22:57 ID:IxvpJ9bb
>>310
>もう少し近い価格で「ファイン系」が選べて、
それは芋の社長に頼んでみたら?

>ユーザーにとって真の意味での「選択肢」が持てるような状況になることが、
>鉄道模型業界全体にとっても良い方向なんじゃないの、と思えるよ。
業界だってただ黙って客が来るのを待ってる訳じゃない。
売れると見れば頼まなくても作ってくれるさ。
良い方向もなにも需要が無いことには始まらない。
312名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 04:57:23 ID:OiMwGHLt
>>310
もっと現実の話をしようぜ。

今まさに、どんなふうに鉄模を楽しんでいるか、を。
313名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 06:59:02 ID:6UUG4V0Z
>>310
>でも、これから鉄模を始めようとしたり興味を抱いたりする若人や初心者には気の毒な状況だよね。

Nでいいじゃん。
Nの大きさならガニマタなんて気にならないんだろ?>このスレのファイン厨たち
314名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 07:00:34 ID:QXiW85Gx
>>298

質問に答えていない時点で負けでしょ?
しかも、お前の意見を先に言えって、答え教えてって言ってるようなもんじゃんw
こんな初歩的な事も分からないとは貴殿もゆとりですか?
ま、勝ち負けはどうでもいいけど、鈴木が答えられなかったのは事実。


>>304

では、国際的にも流行っていない16番が日本で流行っちゃったのは何故?
欧米ではドマイナーつうか、まるで普及して無いですよ16番は。

>>305

12mmと16.5mmをごっちゃになんてしてませんぜ。縮尺違うんだし。
語るに落ちてますよ。早く寝たほうがいい。

>>310

そのとおりだと思いますよ。
12mmの最大の欠点は価格。それはみんな分かってる事でしょ?
じゃあ仕方なく16番に行くのかといえば、そんなことはない。
それよりも、今、鉄道模型を始めるなら圧倒的にN。Nから始めて、平行しつつHOなり16番を
始める人にはプラに抵抗が無いから、安いプラ16番を選ぶ可能性が高いというだけの話。

そこにガニマタ云々という理論なんざありませんがな。
つーか、鉄模初心者がHOから始める可能性は限りなく低いと思うがね。一部の金満オヤジ
くらいじゃないの?
だから作れないで完成品しか買わない。

315名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 07:26:14 ID:YQCwG+ds
>Sモデル欲しいけど諦めて12mmを買って行く人がいるとか?

そうじゃなくて、ファインスケールのプロポーションに開眼する人が結構多いらしい。
これまでのガニマタって騙されてたんじゃ、なんて声もあるらしい。
ま、素直な意見かと。

12mmと16.5mm、で悪けりゃ1067mmと1435mmをごっちゃにした模型が平然と、で
よろしいかな。
どっちにしてもアホ、ですぜ。


316名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 07:58:40 ID:Lahlwhxl
>>310
後半の「不健全の状態」は12mmの世界の話ですよね。
16番の場合は動力車で言えば、1万円台のプラ製品から40万円超の機関車まで
(もっと上があったら御免なさい)
幅広いラインアップが用意されていてとても健全な状態と言えます。
これは売り手であるメーカーの企業努力(一社だけでなく)によるものと言えるでしょう。
片や12mmはと言うと比較的高額な一部の価格帯に製品が集中しています。
ここまで書けば何処に文句を言うべきか解りましたね!
ただし、文句を言うにしてもそれに見合った需要が無いことには
「無いものねだり」や「わがまま」に終わってしまいますので気をつけましょうね。
317名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 11:59:32 ID:OiMwGHLt

そして 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける

318名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 12:52:49 ID:3PHiOBkR
多い「らしい」
ある「らしい」

えーと、模型屋さんの人が言ってたのかな?それは。
319名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 13:37:47 ID:eAryn8un
>>315

伝聞だけじゃ信憑性ゼロですね。

ある模型店では、不況でキャンセル食らって頭かかえてたよ。
仕入れは博打なんで、もう絶対仕入れないって言ってたけど。

ファインの在庫を数年も抱えるより捌けのよいプラ製品により重点を置くのは小売店として
当然の処置だな。
320(´‐`)ノ:2009/01/28(水) 15:30:15 ID:M9cSKemb
よう!!応援したる。

長者丸作業部
http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel/
321名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 15:54:49 ID:vNhf9ckX
西カス警報発令 西カス警報発令
322(´‐`)ノ:2009/01/28(水) 16:48:00 ID:M9cSKemb
長者丸警報発令 長者丸警報発令
323名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 18:19:34 ID:oJT5nlRa
>>315
>そうじゃなくて、ファインスケールのプロポーションに開眼する人が結構多いらしい。
逆に言うと12mmを見てファインスケールのプロポーションに開眼する人は少ないのですね。
それで納得しました、店で12mmを見ても全く魅力を感じないのですが
それが普通な感覚なのですね。

>これまでのガニマタって騙されてたんじゃ、なんて声もあるらしい。
なるほど、スケール上で3mmも違うのに騙されてたとは、おっしゃる通りアホですね。
でも、それを承知した上で楽しんでいる人は違いますよね。
324ももも:2009/01/28(水) 20:12:16 ID:QhdeFhQS
>>310
つまりは、IMONをはじめとする12mmのメーカーさんが安い製品を出さないことが間違いであると、
そういうことでしょうか。
「12mmの購買層は金持ちだ」とか「購買層にあわせてそういったラインナップになっているから問題ない」
と叫んでた人は間違っていたと、そういうことでしょうか。
それとも「12mmに安い製品が出ないのが悔しいので1/80の悪口を言う」ってことなんでしょうか。

>>315
>12mmと16.5mm、で悪けりゃ1067mmと1435mmをごっちゃにした模型が平然と、で
>よろしいかな。
そもそもそういう規格なわけですから、それで楽しめる人が残っているわけです。
(それで楽しめない人のために12mmという選択肢があるわけです。)
1/80-16.5mmの模型を見て「ガニマタだから間違い」って大騒ぎすることがよっぽどアホなのではないかと。
325大騒ぎ:2009/01/28(水) 21:15:53 ID:3DyytNl1
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
ガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違いガニマタだから間違い
326名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 21:17:05 ID:G5Uxus7l
>>325
かくならAA使って書けよ。ボケ!
327↑↑:2009/01/28(水) 21:22:00 ID:OiMwGHLt

『ガニマタだから間違い』

と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。

328ももも:2009/01/28(水) 21:22:47 ID:QhdeFhQS
>>325
おそらく>>324に書いた通りなのでしょう。
ある意味清清しい。
329名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 21:29:04 ID:q0SDDHh5
>>325は自分の好きな12mmがさっぱり普及せず、16.5mm・1/80のプラ製品がどんどん増殖するのに
腹を立てて頭がおかしくなった可哀想なヤシの悲鳴だな。
330名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 21:34:26 ID:3DyytNl1
いっそ頚城や沼尻と国鉄型も同じレールで発売しましょうよ。
標準軌とサブロクより軌間近いし。

   1435 − 1067 = 368

   1067 −  762 = 305

新発見! まじ驚いちゃうね。
331ももも:2009/01/28(水) 21:41:50 ID:QhdeFhQS
>>330
発売をお待ちしております。
是非規格、立案、借金を背負ってください。
332名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 21:50:58 ID:3DyytNl1
ナローと国鉄の軌間統合はナンセンスで、
狭軌と標準軌の統合は可ということかな?
333名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 21:53:46 ID:3DyytNl1
頸城のコッペルとC62が同じ軌道・・・

考えただけでも寒気がするわい。


ま、いいか、モケイだから。
334名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 22:03:29 ID:OiMwGHLt
頸城鉄道の廃線跡を一部利用して、今ではほくほく線が特急電車で130km/h運転を行っています。
ほくほく線は『頸城鉄道の生まれ変わり』と言えないこともないでしょう。
沼尻鉄道は晩年『磐梯急行電鉄』と名を変え、改軌・交流電化して急行電車で国鉄乗入れ上野直通の
計画もあったとか。こういう話は架空鉄道のネタに使うと面白そうですね。
335名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 22:18:39 ID:f3Gis93t
>今ではほくほく線が特急電車で130km/h運転を行っています。
130km/h運転?
いつの時代じゃwww
336ももも:2009/01/28(水) 22:18:46 ID:QhdeFhQS
>>332-333
自己完結できて何より。
337千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/28(水) 22:48:17 ID:dWbTXJUG
今夜も、1/80・16.5mmの素晴らしいHOゲージをマタ〜リ愉しんでおります。
やはり、鉱石輸送鉄道たる当線(笑)では鉱石列車は欠かせません。
本日もDE10重連が牽くMDC+MPの24両+ヨ8000が内周をマタ〜リ。
これぞ同じG=16.5mmなればこそできる愉しみ方。
日本型だけG=12mmにしてしまったら、これはできません。
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。(敢えて何度でも云うw)

外周はDD51×2+(プーさん)+(ミスバニー)+マースク+日本郵船+
ジェンスター×2+ハーペグロイド+エヴァグリーン+三井商船×2+シーコ+
ヒュンダイ×2+マースク+川崎汽船×2+(ピングー)+(ミッフィー)が走行中です♪
とまぁ、これを書くとまたまた“スケール感覚が麻痺してる”なんて言い出す
ウザい人が出てきそうですけどね。

と云うワケで、一昨日の>>230と同じ列車じゃんか。
結局は毎回々々同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
今夜もマタ〜リと“廉価でほぼRTRで長編成”を愉しんでおります。
勿論、絵空事でも無い物ねだりでも御座いません。まさに、お気楽極楽。

何?ガニマタ?縮尺が違う? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
“廉価でお手軽RTR”は万難を排す。

私の場合、スケール感覚はともかく、金銭感覚は麻痺しておりませんので。
尤も、スケール感覚云々にはうるさい人でも、架線の無い線路をパンタグラフが
虚空を切りながら走る“お間抜け電車”は全然平気だったりする。
いくら私でも、そんな“お間抜け電車”は走らせておりませんので、念の為。
338新ネタよろしく!:2009/01/28(水) 22:57:46 ID:3DyytNl1
いっそ頚城や沼尻と国鉄型も同じレールで発売しましょうよ。
標準軌とサブロクより軌間近いし。

   1435 − 1067 = 368

   1067 −  762 = 305

新発見! まじ驚いちゃうね。

339新ネタよろしく!:2009/01/28(水) 22:58:45 ID:3DyytNl1
頸城のコッペルとC62が同じ軌道・・・

考えただけでも寒気がするわい。


ま、いいか、モケイだから。

340名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 23:07:11 ID:OiMwGHLt

>>338

頸城鉄道の廃線跡を一部利用して、今ではほくほく線が特急電車で160km/h運転を行っています。
ほくほく線は『頸城鉄道の生まれ変わり』と言えないこともないでしょう。

沼尻鉄道は晩年『磐梯急行電鉄』と名を変え、改軌・交流電化して急行電車で国鉄乗入れ上野直通の
計画もあったとか。こういう話は架空鉄道のネタに使うと面白そうですね。

>>339
1/48・16.5mmの頸城のコッペルがバックマンのOn30みたくプラで安く出るといいですね。
341ももも:2009/01/28(水) 23:12:32 ID:QhdeFhQS
>>338-339
発売をお待ちしております。
是非規格、立案、借金を背負ってください。

まぁコピペとなった時点で"新ネタ"では無い訳なんですが。
342千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/28(水) 23:25:33 ID:dWbTXJUG
>>339
EF58とED75が同じ線路(除黒磯駅構内)、
EF58と氷河急行が同じ線路、
クモハ52と名鉄モ750が同じ線路、
新幹線と京浜急行が同じ線路、
新幹線とビッグボーイが同じ線路、

こういうのも当然、“考えただけでも寒気がする”んだろうね。
343名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 23:36:15 ID:3PHiOBkR
京急の保線車両だかが新幹線を走ったことはあるよ。
中越地震の絡みだっけな。
344名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 23:38:58 ID:BV21MVEi
現在のところ日本のメーカーは1/80の海上コンテナを製品化していないから、
千円氏が1/80の貨車に載せている海上コンテナは当然海外メーカー製の1/87だろう。
ただ過渡だけは自社の米国型貨車の絡みでこれを模型化しているが、言うまでもなく1/87だ。

なぜ日本の量産品メーカーは1/80の海上コンテナを製品化しないのだろう?

また、もしそれを製品化した場合、パッケージには「HO」と表示するのだろうか?
そうだとすると一見して大きさの区別のつき難いコンテナに、同じHOと表示されながら、
縮尺の違う製品が混在することになる。またメーカーの意向に関わらず、
その1/80海コンがHO表記のまま海外の模型店で販売されたらどうするのだろう?
それでもメーカーは1/80=HOだと言い張るのだろうか?大変に興味深い問題だと思う。

345名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 23:39:06 ID:vNhf9ckX
ファインを謳ってるゲージなのに、メーターゲージとコンパチって笑わせるなw
実物の二種類の軌間を、一つのゲージで混用するなんていい加減なのは
1/87 12ミリだけじゃないのか?
346名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 23:43:19 ID:vNhf9ckX
海上コンテナだけが、唯一の拠り所w その前に載せるコキなり
国内の普通のコンテナをなんとかしろよw
347名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 23:44:11 ID:OiMwGHLt
>>344
名前や呼び方の話はこっち↓でやれよ禿
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230545973/l50
348名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 23:52:45 ID:BV21MVEi
戦時中にC56を改軌してタイやビルマなど南方に送ったさい、機関車のフレームはそのままで、
車輪だけを踏面の幅がやや広い(即ちバックゲージの狭い)ものに交換し、
下回りの改造としてはそれでメーターゲージの機関車として使用していた。
実物ですらその程度の改造で済ませていたのだから、模型がレールを共用することなど何でもない。
349名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 23:56:08 ID:BV21MVEi
それで1/80の海上コンテナもHOと表示して売るのか?w
350ももも:2009/01/28(水) 23:57:27 ID:QhdeFhQS
>>348
実物がその程度の改造をしていたのなら、模型でも車輪を交換してやらなきゃ。
351ももも:2009/01/28(水) 23:59:17 ID:QhdeFhQS
>>349
是非メーカーにお聞きください。
名称に関するメーカーへの疑問があれば一石二鳥ですよ。
352千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/29(木) 00:01:55 ID:/ThtTVnf
>>344
規格の呼び方の問題はともかくとして、1/87の48ftコンテナを日本型1/80コキに
載せると、横幅がほぼピッタリなんですよ。
尤も48ftは本来は米国内専用ですが、最近行われたコキ106への45ft積載試験の
写真がRP3月号に掲載されてましたから、このような大型コンテナが日本の
コキに積まれることも今後は有り得るかと。
そこで、1/87の48ftを1/80の45ftっぽく使おう、と云う発想があってもいい。

規格の呼び方の話は専用スレでドゾー。
353名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:05:04 ID:/Ll0cdHg
>>349
今度はスレ違いの話で粘着かよ、年金生活ハゲオヤジは。
354名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:11:23 ID:2f9Bn6Iw
別にJRFの12ftコンテナをダブルスタックコンテナ車に積んだっていいし、
なんなら二段積みにしたっていいわけで、個人の楽しみ方はどうでもいい。
でも縮尺が違う同じ型のコンテナを同じHO名称で売られるのはゴメンだな。
これは海外のモデラーも同じだと思う。

>>347
>>1
355名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:13:38 ID:bsoKxMju
相変わらず名称論と規格論の区別がつかないらしいw
356名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:17:55 ID:2f9Bn6Iw
>>350
>実物がその程度の改造をしていたのなら、模型でも車輪を交換してやらなきゃ。

模型の車輪が実物そのままの幅やフランジ高さならそうすべきだろう。
でも恐らくメーターゲージに改軌後のC56の幅の広くなった動輪の踏面の幅ですら、
殆どの模型の車輪の踏面の幅より狭いだろう。残念ながらもももは実態を知らなさ過ぎ。
357名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:19:58 ID:JJc/dW3X
>>356
それなら、車輪の接地面やレールの幅もファインに(ry
358名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:22:20 ID:2f9Bn6Iw
>>355
違いを説明してみろよw

曲りなりにも名称「論」ではあっても、規格「論」なんてものは存在しない。
規格の優劣というより好き嫌いを述べる事はできるだろうが、
残念ながらそれは論とはいえない。
359名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:23:57 ID:2SMbkrd2
とにかくここは名称を論ずるスレで無いことだけは間違い無い。
360千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/29(木) 00:28:36 ID:/ThtTVnf
>>344
こっちにレスしておいたよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230545973/l50
361名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:31:30 ID:2f9Bn6Iw
>>359-360
よ〜く顔を洗ってから、このスレの>>1から読み直して来いよ。
362名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:31:43 ID:/Ll0cdHg
>>360
GJ!

尚もこっちで粘着し続けたらID:2f9Bn6Iwは基地害認定だなw
363名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:31:50 ID:bsoKxMju
>>358
違いを説明されないとわからんのか?w
こりゃびっくり、やっぱり日本語の読解力が欠落してるのが露呈したなw

規格はそれこそバックゲージからカプラー高さをはじめ、車両限界も含めて
それぞれのスケールゲージに必要な決めごとだろうが
名称はあくまで、それらを区分けするためで、模型の実体そのものとは関係ないわな

ファインを標ぼうしてるくせに、規格自体を論じられないとは
さすがただ完成品を買ってくる(つもりの)脳内モデラーらしいわ
そりゃ1000も1067もいっしょくたにするはずだわなw


364名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:34:03 ID:2f9Bn6Iw
>>357
そんなものはハナから正確な数値で模型化したためしがなかろう。
だから車輪交換云々は絵に描いたモチなんだよ。
365名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:37:06 ID:2f9Bn6Iw
>>363
オマエ頭大丈夫か?w
こっちが聞いているのは「名称論」と「規格論と称するもの」の違いだぞ。
名称と規格の違いを聞いているわけではない。
366名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:39:40 ID:bsoKxMju
>>365
ほーらいつものように逃げ出したw さあどこまで追い込むかなw
367名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:44:21 ID:2f9Bn6Iw
そもそもこのスレはスケール・ゲージ論のスレであって、名称論だの規格論とか称するものとか、
そんな事はどこにも書いてないぞ。スレタイすらよく読まないで一体何がどうスレ違いなんだ?
笑わせてくれるw
368千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/29(木) 00:44:54 ID:/ThtTVnf
逃げる先は↓にちゃんと用意してあげたんですけどねぇ‥‥
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230545973/l50
369名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:45:19 ID:bsoKxMju
>>365
お〜い、そのほとんど働いてない脳みそを、精一杯始動させて考えてみ?
規格を論ずることが、優劣と好き嫌いに終始してるのは、おまえだけだから

>>1のどこに名称について論ずると書いてある?抜き出してみ?
370名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:47:56 ID:bsoKxMju
>その1/80海コンがHO表記のまま海外の模型店で販売されたらどうするのだろう?
それでもメーカーは1/80=HOだと言い張るのだろうか?大変に興味深い問題だと思う。

と、自分がまっ先に名称のことを言い出した揚句

>そもそもこのスレはスケール・ゲージ論のスレであって、名称論だの規格論とか称するものとか、
そんな事はどこにも書いてないぞ

だとw やっぱ痴呆なんかな

371名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:47:58 ID:/Ll0cdHg
とりあえず、このスレは>>146以降優劣比較議論専用(名称議論禁止)になっている。
異議に関しては却下済み。
372名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:48:26 ID:2f9Bn6Iw
だから>>1にはスケール・ゲージについてのスレだと書いてある。
名称抜きにしてどうやってスケール・ゲージを議論するのか説明してみろよ。
373名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:50:22 ID:bsoKxMju
と、思ったら>>372でまたもや名称論とやらを唱える主張をしてますよ
こりゃ本格的に逝っちゃってる・・・
374名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:50:49 ID:2f9Bn6Iw
>>371
いま慌ててそう書いただけだろ。
このスレ>>1から読み直して半べそかいているんだろうなwww
375名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:51:29 ID:/Ll0cdHg

とりあえず、このスレは>>146以降優劣比較議論専用(名称議論禁止)になっている。

異議に関しては却下済み。
376名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:52:21 ID:bsoKxMju
もう本人も、自分が何を書いてるのか理解できないんだろうなw
377名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:55:14 ID:/Ll0cdHg
>>374
慌てても何も、そもそも>>146>>148は俺なんだけど。

でもって、アンタが>>147なのもバレバレ。
378名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:55:49 ID:2f9Bn6Iw
>>375
ベソかきながらそう書くのが精一杯の抵抗か。
始めは規格論とやらのスレだと言い張っていたが、
>>1から読み直してびっくり仰天w
大慌てで>>146以降〜とか何とか書いちゃってるのが、もう大笑いwww
379名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:57:36 ID:/Ll0cdHg
380名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:59:05 ID:2f9Bn6Iw
さて、そろそろスケール・ゲージ論でも始めるかな。
381名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 01:05:32 ID:bsoKxMju
追い詰められて顔が真っ赤なんだろ?w
382名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 01:06:45 ID:rLEY3jHd
>>380
じゃあ名前の話ね。

このスレでは『 1/80・16.5mm = HO or HOゲージ 』で全然OK。
文句のある人は専用スレへドゾー。

以上。終わり。
383名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 01:13:32 ID:2f9Bn6Iw
なぜ日本のメーカーは1/80の海上コンテナを製品化しないのか?
やはり既に多数の製品がある海外メーカーの1/87製品との関係があるはずだ。

Nでは既に1/150の海上コンテナの製品があるが、この売り方がなかなか巧妙だ。
要するに1/150の海上コンテナ単体の製品発売はなされていないわけだ。
コンテナ車の積荷としてか、1/150トレーラーの積荷としてしか発売されていない。
ごく一部の小売店では補習部品的な扱いで単体として売られているケースもあるが、
正式な製品ではないためにパッケージ等は存在しない。

もしこれが正式な製品として売られた場合、パッケージにはNと表示するのだろうか。
1/80同様これまた非常に興味のある問題である。
384名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 01:43:41 ID:2f9Bn6Iw
>>383の続き
これは非常に勘繰った見方をすれば、1/150の海上コンテナに堂々とNと表示する危うさを、
中の人間でも多少は後ろめたく思った証拠なのかもしれない。
そうだとすると、いくらレイアウトのアクセサリーとしての意味があるとは言え
車両単体としてはいささか小さな1/150のトレーラーシリーズや、その積荷に載せた海コンには、
名称議論を巧みにかわしたオモチャ屋気質を感じて、まあ「敵ながら天晴れ」な感じもある。

尤もNであればこの程度で済むが、問題がよりセンシティブなHOではどうするのか?
はなっから1/80海コンなど無視するのか、或いは1/80でもトレーラーシリーズを作って、
その荷台を使うのか、それとも堂々とHOと表示した箱に1/80海コンを詰めるのか、
何れにせよ非常に面白い問題であることには違いない。

385ももも:2009/01/29(木) 01:47:06 ID:6L88qKwX
>>356
>模型の車輪が実物そのままの幅やフランジ高さならそうすべきだろう。
あぁ、だから結局は、その程度の"ふぁいん"なわけですか?

>でも恐らくメーターゲージに改軌後のC56の幅の広くなった動輪の踏面の幅ですら、
>殆どの模型の車輪の踏面の幅より狭いだろう。残念ながらもももは実態を知らなさ過ぎ。
あらあら、じゃぁまず、その幅広の踏面を改修するところからはじめなきゃ。
ガニマタ模型云々を騒ぐ暇など無いのでは?
(それともやはり、「俺様が気にならないことは、全員が気にならないはず」ってヤツなんですかねぇ。)

>>358
つまり貴方はここでいろんなことを書き込んでいても、「論」ではなくて「個人的な好き嫌い」を
騒いでいただけってことですね?
するってぇと、「個人的な好き嫌い」なら「正しい/正しくない」を論じることはできないわけですな。
「正しい規格」とか「正しい模型」みたいなことを言っていたヤツは、やはり貴方から見ても”馬鹿”
なんでしょうね。

>>364
まぁ今更"ファインスケールが主流になった鉄道模型"が明日にでも実現するような理想論も「絵に描いたモチ」
なわけですが・・・。同じ「モチ」なら「正確な車輪」を個人でチャレンジしてみては?
386ももも:2009/01/29(木) 01:50:25 ID:6L88qKwX
>>383-384
>>351
ついでに、発売されていないのはパッケージが理由であると、そういう結論な訳ですか?
利益とか発売予測とかなんとか、そういう考え方は一切ナッスィングですか?
387名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 01:59:01 ID:u6mwSCy9
どう見ても単に人気がないからです。本当にありがとうございました

明日再販されるTOMIXのコキ104やKATOのコキ106は、都市部で争奪戦になるほど。
KATOのコキ106なんてゴミ付きなんてヒドい言われようにも関わらず。
コキ50000ですらコンテナなし、ましてやグレー台車などほとんど見つからない。

なのに、コキ104海コン付きのあの残りようなのを見れば、察しが付かないかな?

その手の方面に手を出す人間はトレーラーコレクションで揃えているだろうし。
むしろ、同じコレクションもののコンテナで単品売りするなら31ftコンテナの方でしょ。
何しろスーパーライナーの常連だからね。
388名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 02:08:01 ID:2f9Bn6Iw
>>385
>あぁ、だから結局は、その程度の"ふぁいん"なわけですか?
>あらあら、じゃぁまず、その幅広の踏面を改修するところからはじめなきゃ。
>ガニマタ模型云々を騒ぐ暇など無いのでは?

ファインと称するかどうかは問題ではない。車体にしろゲージにしろ、
より正確に縮小された模型が望ましい、そういうことだろう。
一般には実物と比較して圧倒的に悪い条件の模型のレールを走る車両では、
車輪の踏面の幅やフランジ高さが実物通りでないことは当然であって、
もしそこを是正したいのなら、車両ではなく線路を「ファイン」にすべき。

>つまり貴方はここでいろんなことを書き込んでいても、「論」ではなくて「個人的な好き嫌い」を
>騒いでいただけってことですね?

違うね。こちらは個人的な好き嫌いなどを論ずるつもりはないし、そんな事はした覚えもない。
それは規格論なるものが存在すると言い張っていた人が勝手にしていただけ。

>まぁ今更"ファインスケールが主流になった鉄道模型"が明日にでも実現するような理想論も「絵に描いたモチ」
>なわけですが・・・

主流になるならないとか普及するとかしないとかも興味ないねぇ。
正確な車輪なら、それはまず正確な線路抜きにはありえないが、
実物同様のカーブや勾配なんていうのも面白そうではあるけれど、
それこそ「絵に描いたモチ」だろ。
389名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 02:16:05 ID:2f9Bn6Iw
>>387
>なのに、コキ104海コン付きのあの残りようなのを見れば、察しが付かないかな?

貨車本体がコキ104ではなくてコキ106だったらどうだろう?w
人気がないのは積荷のせいではなくて貨車本体の問題ではないかな。
特に実物の変更をリアルタイムで追わなくては気の済まないNゲージャー相手に、
既に過去の姿でしかない貨車が売れ残ったとしても不思議ではないだろう。
390名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 02:21:59 ID:2f9Bn6Iw
>>386
違うな。もし需要があれば名称議論をかわしてでも製品化はありうると言う話だ。
可能なら正面きってスケール・ゲージの議論には巻き込まれたくないのは本音だろう。
391名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 02:49:05 ID:u6mwSCy9
>>389
確かに、コキ106だったら間違いなく争奪戦だね。

そしてKATOの19D(S)、TOMIXの"K"LINEというネタが流行るんですね。わかります。
後者の方が利用価値がある分マシだけど。
392新ネタよろしく!:2009/01/29(木) 20:38:35 ID:XavMUYTn

いっそ頚城や沼尻と国鉄型も同じレールで発売しましょうよ。

標準軌とサブロクより軌間近いし。


   1435 − 1067 = 368

   1067 −  762 = 305


頸城のコッペルとC62が同じ軌道・・・

考えただけでも寒気がするわい。

393名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 20:42:44 ID:/Ll0cdHg

>>392

頸城鉄道の廃線跡を一部利用して、今ではほくほく線が特急電車で160km/h運転を行っています。
ほくほく線は『頸城鉄道の生まれ変わり』と言えないこともないでしょう。

沼尻鉄道は晩年『磐梯急行電鉄』と名を変え、改軌・交流電化して急行電車で国鉄乗入れ上野直通の
計画もあったとか。こういう話は架空鉄道のネタに使うと面白そうですね。
394名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 20:49:13 ID:bsoKxMju
>>392
1/80の発想が車両限界を基準に広まっていったことが理解できない小学生なみの思考力
そのくせ出してくる車輛の凡例はモロにおっさん的というアンバランス
395名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 20:56:11 ID:uQhHlW4I
他スレからの要約・転載。

あの有名な沼尻鉄道は、その前身の耶麻軌道は人車軌道で特許申請した。
沼尻鉄道は末期には磐梯急行電鉄と社名変更し東証二部に上場していた。
その磐梯急行電鉄は1968年に倒産、69年に廃止。
同社株の投機筋によるマネーゲームの果てに倒産に至った模様。
その残党が御坊臨港鉄道を買収し「紀州鉄道」となっているのは知られざる事実。
紀州鉄道の親会社は元々「磐電不動産」といった。
396鈴木:2009/01/29(木) 21:33:41 ID:fYgpiUFw
1/80の発想が車両限界を基準に広まっていったことが理解されるなら、
軽便=1/70,16.5mm
国鉄在来線=1/80,16.5mm
新幹線=1/87,16.5mm
が宜しいでしょう。同じ線路走れなきゃ困るんだよっと。
397名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 21:41:03 ID:bsoKxMju
なんで1/70が出てくるんだ? 毎度毎度無理やりにw
398鈴木:2009/01/29(木) 21:46:10 ID:fYgpiUFw
>>397
先にあなたが推奨する日本軽便の縮尺とゲージを書いて下さい
399名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 21:47:44 ID:bsoKxMju
1/87・9mmを大推奨致します
400名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 21:48:55 ID:uQhHlW4I
山崎主筆はナローに関しては別系列で考えた。
1/76 9mm、1/80 9mm、1/87 9mm。
このグループを「16番ナロー」と仮称をつけてTMS誌上では表記した。
ところが、この「16番ナロー」の概念は、だいぶ後になってからミキストで解説された。
非常に無理のある概念である。16番に拘り過ぎた山崎主筆は、この時点で論理が破綻した。
「9番ナロー」としとけばよかったかも.....
401名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 21:53:08 ID:bsoKxMju
さあなんで、軽便=1/70,16.5mm なのかなあ・・・wkwk
402名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 21:55:33 ID:xyZQADuI
同じ線路走らせるなら、O-16.5、On30でしょ?
403名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 21:57:21 ID:/Ll0cdHg
富のディズニーランドは1/80・9mmだったよな?
404名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 22:00:24 ID:/Ll0cdHg
ところで、Nゲージで軽便やる場合は1/150でゲージは何ミリにするんだろう?
405名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 22:01:06 ID:uQhHlW4I
S忘れてる。Sn3-1/2、軽便と言うよりも狭軌。
406名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 22:02:12 ID:uQhHlW4I
Nn3で6.5mm。
407名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 22:02:26 ID:xyZQADuI
>>404
つC:\WINDOWS\System32\calc.exe
408名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 22:04:34 ID:uQhHlW4I
Nmの6.5mm、Neの4.5mmでもいい。
409鈴木:2009/01/29(木) 22:21:55 ID:fYgpiUFw
>>399
全1/87なら、それで良いと思います。1067mmは1/87,約12mmゲージということで。
(>>392は「どんな実物も模型では16.5mmゲージ一種類じゃないと困るんだよ」と言う人の意見を戯画化して書いたのだろうと思います)

>>400
山崎氏は16番初期には、1067mm未満に関して考慮してませんでした。
従って1950年代までは、軽便も1/70前後にして1/80の国鉄より小さいという事を表現しつつ、
共通の16.5mm線路にする程度の考えだった。
二井林氏の"軽便風の汽車ポッポ"(TMS122号)や、ツボミ堂森林タンクはこの線だと思います。

一方、車体縮尺=ゲージ縮尺の考えは、米国G&DレイアウトのTMS発表や、米国の影響が強い角倉氏(約On2.5)など、がありました。
その中で赤井氏は、元祖16番の根幹(模型ゲージは一種類)を大幅変更して、
実物を、大体の軽便と大体の幹線に二分して、16番ゲージ用模型ゲージは
二種類(16.5mmと、当時の米国依存で10.5mm)にする考えをTMSで書きました。
これが1970年代になって「16番ナロー」とかのビミョー?な名称になってます。
410名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 22:28:49 ID:bsoKxMju
で、なんで軽便=1/70,16.5mmなのかはバックレか?w

762と1067を同じスケールで揃えなきゃならない根拠はあんのか?
411名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 22:33:46 ID:uQhHlW4I
しかし60年代に既に今のHOn30の祖師谷軽便鉄道が発表されている。
412鈴木:2009/01/29(木) 22:39:57 ID:fYgpiUFw
>>410
16番ゲージの本懐は一種類16.5mmゲージ。
これを実現するためには、対象実物に縮尺のゲタを履かせます。
従って例えば実物762mmゲージの軽便をビッグボーイやC62と共通の16.5mm線路で
走らすためには、1/80では又裂けになります。
413名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 22:40:10 ID:2f9Bn6Iw
>頸城のコッペルとC62が同じ軌道・・・

>考えただけでも寒気がするわい。

EMD SD40-2とDE10が同じ軌道・・・

考えただけでも寒気がするわい。
414ももも:2009/01/29(木) 22:40:32 ID:6L88qKwX
>>388
>車輪の踏面の幅やフランジ高さが実物通りでないことは当然であって、
>もしそこを是正したいのなら、車両ではなく線路を「ファイン」にすべき。
そうそう、何を重要と考え、どうやって対応していくかは重要ですよね。
それが1/80-16.5mmというやりかただってあるわけで。

>それは規格論なるものが存在すると言い張っていた人が勝手にしていただけ。
無いと言う人が規格について考えると、それは全部「好き嫌い」になっちゃうわけですよね。
つまり貴方はここでいろんなことを書き込んでいても、「論」ではなくて「個人的な好き嫌い」を
騒いでいただけってことですね?

>主流になるならないとか普及するとかしないとかも興味ないねぇ。
あなたがそう思っているなら、それで結構。
でも、他人の持ち物にケチをつけて自分の絵に描いたモチを有り難がっている馬鹿が居ますし、
自分が主流側になれないことが悔しくてしょうがない人も居るんですよ。

>>390
つまり、製品化がイマイチなのは単に需要が無いだけですね。
勘繰ってる>>384はアフォですね。
415ももも:2009/01/29(木) 22:42:19 ID:6L88qKwX
>>412
うんうん。
だから、そんなことをやろうとする人はあんまり居ないでしょうけどね。
416名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 22:53:30 ID:RE2MY5Xl
>>412
すべての軌間を16.5で表現するのが16番だと勘違いしてないか?
ならばSもOnも16.5ミリの線路を使うから16番か?
あくまで1/76 1/80 1/87の三種のスケールを16.5の線路で共有する規格が16番だろ

車両限界を基準にとは、ほぼ同じ車両限界を持ちながら3種の軌間が存在する状況を
合理的に一つにまとめられたから、1/80がここまで発展したということだろ
417鈴木:2009/01/29(木) 23:00:12 ID:fYgpiUFw
>>411
おっしゃる通り、祖師谷軽便鉄道は1967年1月からの連載です。
しかしその後1960年代一杯9mm軽便レイアウトの発表は無いと思います。
投書投稿の類までは確認してませんが、潜伏期だったんじゃないでしょうか。
418名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 23:00:35 ID:+n/gLDai
16.5mmゲージの軽便車両は、たとえばつぼみ堂の木曽森林鉄道モノで実例があるわけだが。
ちょうどとれいん誌上で写真を見ることができる。

16番や欧米型HOをまとめたHOゲージの定義とは、ある地域で有力な鉄道を対象にしたものとする事ができる。
有力な鉄道に比較して狭い線路幅の鉄道は、その狭さを表現したければ別のゲージを使うもよし、特にこだわりが
薄ければHOゲージでも良しと言う状態ではなかろうか。はっきりとした取り決めがあるわけじゃなし。
そういえばHOゲージのギャロッピンググースが数年前にアメリカで新発売だったっけな。
419鈴木:2009/01/29(木) 23:14:50 ID:fYgpiUFw
>>416
「これを実現するためには、対象実物に縮尺のゲタを履かせます。」
の部分読んで下さい。

>車両限界を基準にとは、ほぼ同じ車両限界を持ちながら3種の軌間が存在する状況を
合理的に一つにまとめ

山崎氏はそうしようと思ったが、軽便趣味が出現、
しかもその内の一つは賞賛していた米国G&Dなのだったのです。
他の理由は9mmに紙の1/80車体乗せれば廉価で1/80世界が作れたこともあります。
420名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 23:17:39 ID:XavMUYTn







                考えただけでも寒気がするわい。




421名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 23:28:53 ID:RE2MY5Xl
>>419
だから、なぜ軽便も含めることを「実現」しなきゃならないのか の答えになってないだろ
422名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 23:33:29 ID:RE2MY5Xl
レスの意味を読み取る力が乏しいようなので、補足すると
>ほぼ同じ車両限界を持ちながら3種の軌間(要するに1067,1372,1435)

の中に、なぜまったく車輌限界の違う軽便を入れなければならないのか?の説明な

423千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/29(木) 23:38:35 ID:/ThtTVnf
さて今夜も、1/80・16.5mmの(以下略

しかし乍ら、

>>212

HO近似クラスの国鉄蒸機1両の価格が、私のほぼ1ヶ月の手取額相当ですか。


考えただけでも、寒気がするわい。


まぁ、それだけまとまった銭が使えたら、鉄模なんか買うよりも他のこと考えたほうが
幸せになれるよなぁ‥‥。
鉄模買ったって私一人しか幸せになれないし。
424鈴木:2009/01/29(木) 23:39:33 ID:fYgpiUFw
>>422
1067mmの弁慶は軽便並みの大きさです。
実物ゲージが等しければ実物車体も大きいわけではないです。
425ももも:2009/01/29(木) 23:45:49 ID:6L88qKwX
>>424
単に弁慶と軽便を一緒の線路で走らせたい要求が充分に有るか無いかだけの問題だと思うんですが・・・。
426名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 23:51:28 ID:RE2MY5Xl
>>424
>>412
例えば実物762mmゲージの軽便をビッグボーイやC62と共通の16.5mm線路で
走らすためには、1/80では又裂けになります

と、ハッキリと762ミリの軽便と言ってるようだが? 
今度は「私の指す軽便とは1067の小さい車輛のことです」という趣旨変えですか・・
427名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 23:59:03 ID:/Ll0cdHg
>>423
おっしゃる通りなんですが。
しかし、そういう問題には触れたがらないんだよね、>>420の脳内結婚野郎は。

《以下コピペ》

イモンのボッタクリ戦略を支えてるのは誰ですか?

多いのはモラトリアムシングルでしょうね。30代40代になっても結婚できない
オタク達が、まともな人なら家庭につぎこんでいるはずの金を趣味に
散財してます。そりゃ100万の電車の編成だって買えますね。

離婚シングルもひと役買ってるでしょうか。うちの次長、独りになった寂しさに
半年で200万模型に突っ込んだそうな。哀しき中年。
428鈴木:2009/01/30(金) 00:03:40 ID:nnnEWfNq
>>422
>ほぼ同じ車両限界を持ちながら3種の軌間(要するに1067,1372,1435)

そもそもこ文章が意味不明
要するに「1067,1372,1435」の実物は「ほぼ同じ車両限界」と言いたいの?
それとも「1067,1372,1435」の模型は「ほぼ同じ模型車両限界」にしたいの?
429名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 00:16:11 ID:I4WCpbPy
>>428
痛いツッコミには放置・・・ですか

揚げ句に無理矢理ツッコミ返そうとして、自分から意味不明に陥ってるようだが

>要するに「1067,1372,1435」の実物は「ほぼ同じ車両限界」と言いたいの?
それとも「1067,1372,1435」の模型は「ほぼ同じ模型車両限界」にしたいの?

どこをどう読めば、3種のゲージを持つ模型を、同じ車輛限界に「したい」と読める?
いくら反駁できなくなって苦し紛れとはいえ、ここまで無茶読みするとは・・・
430名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 00:33:06 ID:I4WCpbPy
この人、噛んで砕いてそれを咀嚼して見せても、まだ理解できないタイプなんだろうか

所謂日本の一般的な国鉄/JR,大手中小私鉄車輛の「実物」の場合
ほぼ同じ車輛限界に(1067,1372,1435)が存在しているという状況、ここまでは理解できるかな?
普通の人間なら、これを同じ車輛限界で模型化したい話、なんて理解しないだろ
しかも車輛限界という意味を、車体そのもの大小だと勘違いして弁慶は〜とか言い出してるし

16番の本懐、とかめちゃくちゃの解釈も含めて・・・・・・・・まあよくぞコテを名乗ってるわ
431名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 00:43:11 ID:TJZb9iHI
鱸サンはわかっていても都合の悪いことはわからないフリしたりスルーしたりするからタチが悪い。
432名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 00:55:19 ID:WopmzIjy

>>430-431

相手は『鱸』なんだから何を言ってもムダだよ。

所詮、魚は魚であって人間じゃないんだから。

人間の言葉など理解出来まい。

433名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 01:03:07 ID:sDwWLIEu
頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62
頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62
頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62
頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62
頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62
頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62
頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62
頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62
頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62
頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62
頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62
頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62頸城シロクニ頸城C62
434名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 01:11:51 ID:XXJQry25
バ関西人君(包茎、童貞、脳内結婚、キモイ)は、
頸城鉄道の2号機を
『シロクニ』と呼びたいらしい。

ま、あっちはいわゆる「雪国」だからねえ。
435名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 01:15:18 ID:WopmzIjy
>>433
なるほど、「Cタンク」「6輪」「2号機」で、C62ね。納得。
436コピペでGO!:2009/01/30(金) 03:18:57 ID:WopmzIjy
日本では16番は数が多いから種々の批判がありながら defuct standard に成り得た。
その反省からファインが生まれたが賛同する者が少ないのも事実。また、主導する
メーカーがマイナーで少なく、その結果、発売される車両に偏りがあり、かつ値段が高い。
今後どうなるか判らない物に高額の投資をする者は多くはない。
発売された車両にしても縮尺とゲージが一致している以外16番を淘汰するほどの
advantage があるとは思えない。「数は力」を馬鹿にしてはいけない。
良い・悪いは別にしても16番は今後も「主」で有り続けるだろう。ファインが主流に
なるには16番が費やしたと同じかそれ以上の時間が必要であり、現状、少なくても2chで
批判を繰り返していては発展は望めない。
437コピペでGO!:2009/01/30(金) 03:22:35 ID:WopmzIjy
上下の縮尺を意図的に一致させていないのにそこに文句を付ける変な人たち。
一致させたければさせた模型で自分だけ勝手に遊んでれば?
そうでない物は勝手に脳内で蚊帳の外にしてればいいだろう。

まず1/80・16.5mmが「騙し」だと思っている時点で終っている。
それをやっている人間を「騙されている」と思ってる時点でさらに終っている。
これではNゲージやBトレやプラレールやトミカやラジコンで遊ぶ人間は
皆騙されていることになる。
438コピペでGO!:2009/01/30(金) 03:29:21 ID:WopmzIjy
日本型Nや16番は標準軌との軌間の統一、新幹線・外国型との大きさの統一が前提であり
いっぽう13mm、12mm、TT9はスケール統一が前提である。
批判すること自体は自由だが、「その規格において当然であること」を批判するのは何の意味も持たない。
ガニマタであることが必然の物に対してガニマタというのはまさにこれ。

逆に、批判をするのが当然であるなら批判をされるのも当然と思わなければならない。
12mmや13mmは「ガニマタ」に対して短所が全くないなら一方的な批判で結構。だが現実はそうではない。

12mmがしっかりしていないから、いつまでたっても16番の天下が続いている。
ガニマタだの何だの言っているが、吹けば飛ぶような市場規模ではお話しにならない。
過渡が16番に参入した時点で12mmの市場規模拡大の望みは絶たれたと認識すべき。
時すでに遅し。プラ製品は一部のNゲージャーをも惹きつける価格を提示できる。
12mmには到底無理な話し。価格差は更に広がってしまった。
439コピペでGO!:2009/01/30(金) 03:33:46 ID:WopmzIjy

『車体とゲージの縮尺の合致』云々をとやかく言うほど細かいことが気になるアナタ

『車体とゲージの縮尺の合致』だけで本当に満足できますか?

アナタの模型をよ〜く見て下さい

その蒸機は煙を吐きますか?

その電車は架線の下を走っていますか?パンタが虚空を切っていませんか?

その客車は何両編成ですか?貫通幌はちゃんと繋がっていますか?

車両間の間隔が気になりませんか?

電車には乗客の姿はありますか?たとえ回送でも運転士が居ないとキモいでしょ?

ぉゃぉゃ...駅に停車したらヘッドライトも室内灯も一斉に消えるんですか?

考え出すとキリが無いですね(w

ガニマタは気になるのに...こういった事は全然気にならないんでしょうか?

信じられませんね(ww
440名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 09:25:44 ID:kx2PPFNY
>>409

>二井林氏の"軽便風の汽車ポッポ"(TMS122号)や、ツボミ堂森林タンクはこの線だと思います。

はあ?勝手に解釈スンナよ。
どちらも1/80。
441名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 09:36:15 ID:kx2PPFNY
鈴木は古い話が好きなようだから書いてやる。

中村汪介氏による三津根鉄道の小型レイアウトと、そこに登場する1/80 16.5mmでデザイン
されなおした西大寺鉄道キハ3タイプや九十九里タイプの単端などの秀逸なデザインとリメイク
の車輌たちは、もっと評価されるべきではないか。

9mmが存在せず、ナローがやりにくかった時代、いたずらにゲージのみを合わせることをせず、
市販の16.5mmのレールやパーツを使って小型レイアウトと小型車輌を作っていくという考え方は
現代でも通用する方法なのではないか?

二井林氏もナローには改軌せず、16.5mmで小型車を作り続けた。
瑞穂鉄道の車輌たちは、単なるスケールモデル以上の存在感を持っていると思うがね。

ま、フリーとは何ぞや?という部分にも関わってくるのでここまでにしておく。
多分、鈴木には理解できんだろうけどな。
442名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 10:54:18 ID:hqadEqaa
>>441
それらの作品には一定の評価がなされるべきなのは当然だが、
その模型化の手法自体に関して言えば、既に懐メロ懐古趣味以上のものはない。

狼煙や飛脚は通信手段の歴史を考えるうえでは重要だけれど、
光ファイバーや通信衛星が実用化されている現代において、
わざわざそれらを用いる事は時代錯誤でしかない。模型化にしても同じこと。

模型化の手法も技術の進歩とともに変化して当然。
多様なスケールのパーツ、小さなモーター、各種の素材だって入手し易くなった。
無論それらに背を向けて、俺は懐メロ懐古趣味でいく、という人は勝手にすればよし。
ただしそれは単純に好き嫌いを述べているだけ。何かを論じているわけじゃない。
443名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 12:11:53 ID:WopmzIjy
>俺は懐メロ懐古趣味でいく、という人は勝手にすればよし。

手法や技術的な問題がどうであれ、軽便や蒸機や国鉄形を集めている時点で既に
『懐メロ懐古趣味』以外の何物でもない。

>ただしそれは単純に好き嫌いを述べているだけ。何かを論じているわけじゃない。

このスレの内容自体が、単純な『好き嫌い』の延長線上でしかないわけだが。
何れの書き込みも『議論』には程遠い。(含自己批判)
444名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 17:58:57 ID:hqadEqaa
>>443
蒐集の対象に何を持ってきても、少なくともスケール・ゲージ論には無関係だろう。
ここで問題なのはどういう模型化のプロセスを取るのかという方法論であって、
>>441でいう懐メロ懐古趣味とはあくまでその模型化のプロセスに対する物言いだ。
その結果がJRの特急型だろうがガソリンカーだろうがこの議論にはどうでもいい事だ。
ついでに書いておくがJRになっても現役の国鉄型車両は沢山ある。
205系や211系やDE10の模型を集めるのが懐メロ懐古趣味とは初耳だwww
445鈴木:2009/01/30(金) 18:05:23 ID:nnnEWfNq
>>440
二井林氏汽車ポッポ記事(TMS,112号)より
「これをそのまま縮尺して16番の線路上に再現するのはとても出来ない相談です。
(中略)いわば草軽や三重交通の車両を東京都電のような線路にのせようというのですから、下回りがメチャクチャに」

>>441
三津根で1067mm未満車がしっくりした、としたら、
それは上回りを1/80より大きくして軽便を正規16番線路で走らせた、と言う事じゃないの?
これが初期の16番の理念で、実物全ゲージを模型単一16.5mmゲージにするため、縮尺に下駄を履かせる事であり、
ナローのための別ゲージは使わない、と言う事。
最近の人の言葉で言えば「同じ線路の上をはしれなけりゃ困るんだよね」
446名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 19:12:25 ID:rvnDtqlQ


  特急しなの、木曾森林鉄道に入線! 振り子を駆使してヘロヘロ軌道をまっしぐら!

   特急紀伊、近鉄北勢線へ乗り入れ! DF50がナロー軌道を走る!

    EF66、井笠鉄道を走破! 長大コンテナがコッペルと離合!




                       …考えただけでも寒気がするわい。


447名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 19:28:16 ID:rXVXjyV1
>>444
DE10はともかく、205系や211系みたいな国鉄型車両が現役?

黄緑帯で10両編成の205系も平屋サロのみの211系も現存しないのに?
448千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/30(金) 19:40:54 ID:AMYpuNn0
>>446

特急しなの(or急行きそでもいいけど)、
大曽根から600Vの名鉄瀬戸線へ進入、
土居下〜大津町間を120km/hで爆走!


   …考えようによっては、寒気がするよね。

因みに、サンチャインカーブをそのまま1/87にスケールダウンすると、
IMONの組線路(R732)にほぼ近似です。
449千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/30(金) 19:49:11 ID:AMYpuNn0
しかし乍ら、

>>212

HO近似クラスの国鉄蒸機1両の価格が、私のほぼ1ヶ月の手取額相当ですか。


‥‥考えただけでも寒気がするわい。


まぁ、それだけまとまった銭が使えたら、鉄模なんか買うよりも他のこと考えたほうが
幸せになれるよなぁ‥‥。
鉄模買ったって私一人しか幸せになれないし。
450名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 19:58:54 ID:rvnDtqlQ
カーブ半径はその気になればフレキシブルレールなどで設定できる。

しかしガニマタは…
451名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 20:13:40 ID:XXJQry25
>>450
>カーブ半径はその気になればフレキシブルレールなどで設定できる。

半径300mの急カーブも、1/87の世界なら3.5mの特大カーブ。
バ関西人、本当だな?!できるんだな?!
そこまで言ったからには、やれよ。絶対やれよ。

>>446
>特急紀伊、近鉄北勢線へ乗り入れ! DF50がナロー軌道を走る!

ほぅ、DF50が桑名まで来てたとは初耳だなw
452名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 20:22:17 ID:rvnDtqlQ
まあまあ、16番だってその気になれば設定できるじゃん。

ガニマタはどうにもならないが。
453名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 20:29:14 ID:WopmzIjy
>>449
全く以て、おっしゃる通りなんですが。
しかし、そういう問題には触れたがらないんだよね、>>450の脳内結婚野郎は。

《以下コピペ》

イモンのボッタクリ戦略を支えてるのは誰ですか?

多いのはモラトリアムシングルでしょうね。30代40代になっても結婚できない
オタク達が、まともな人なら家庭につぎこんでいるはずの金を趣味に
散財してます。そりゃ100万の電車の編成だって買えますね。

離婚シングルもひと役買ってるでしょうか。うちの次長、独りになった寂しさに
半年で200万模型に突っ込んだそうな。哀しき中年。
454名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 20:33:46 ID:rvnDtqlQ
蒸気の完成品は当方もさすがに寒気がします。
しかし、特定番号に拘らなければ全型式でキットの設定があります。
価格重視なら珊瑚のC56や9600、乗工社の古典機などがお勧め。

(C57は市場在庫あったかな? 最近見かけないが)

455名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 20:38:24 ID:hqadEqaa
>>447
>黄緑帯で10両編成の205系も平屋サロのみの211系も現存しないのに?

高崎線系の211系のクモハ入りの5両編成は国鉄時代のままだろう。
帯色や編成が変わったとしても国鉄時代に出来た205系が現役であることは間違いない。
こんなセコイ突っ込みにいちいち反論するほども無いわけだが。

>>448
>因みに、サンチャインカーブをそのまま1/87にスケールダウンすると、
>IMONの組線路(R732)にほぼ近似です。

12mmとか13mmで急カーブはダメとか決まっているの?
実物のカーブ半径や勾配を正確に模型化する為に12mmや13mmが出来たわけではないんだけど。
456比較的安価な12mm製品:2009/01/30(金) 20:47:14 ID:rvnDtqlQ
【SL】C56、9600、羽鶴の1080、なりひらのねるそんなど
【DL】津軽のDD35
【EL】ED60、ED61、ED62、ED18、上田交通ED25、銚子電鉄デキ3など
【DC】キハ03、キハ04、キユニ05、キハ53-200、キハ53-500、キハ40000など
【EC】北陸鉄道モハ1000、上田交通デハ2320、銚子電鉄デハ301・501、80系湘南電車、クモハ52流電編成、73系各種
【PC】オハ35系戦後型、鹿島参宮鉄道ハ11・12など
【FC】セキ3000、PEMPプラ貨車セット、モデルワム各キット群

16番高価格帯よりもお手軽な製品が結構出ています。

457名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 21:16:08 ID:rXVXjyV1
>>455
で、今その1000番台の5両編成だけで何が走る?
二階建てサロというJR形式におんぶだっこじゃん。
国鉄型ブランドが泣いてるよ。

そういう複雑な形式なの。205系や211系って。
別に懐古主義の話で必死に下らない屁理屈ブッ扱くのは構わないけどさ。
新しいってだけの短絡的思考で持ち出してしたり顔で語るのやめてくれない?
直撃世代としてウザいことこの上ないんだわ。
458名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 22:05:19 ID:hqadEqaa
>>457
で、クモハ入り5両編成が国鉄型そのままって部分には反論できずかぁ?w
ついでに言うがDE10もEF66もEF65PFも国鉄型そのままで今でも走っているが、
この辺の模型も懐古趣味なのか?バリバリ現役なんだが?

国鉄型(形じゃねーぞ、頭のゆるいゆとりクンよ)を懐メロ懐古趣味と書いちまったお前の負けだ。
459名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 22:13:10 ID:WopmzIjy
>>458
懐メロ云々と書いたのは俺ですが何か?
(つーか20年以上経ったら「一世代前」だろ常考。)
アンタは自分に噛みつく輩は一人しかいないと思ってか?w
460名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 22:20:04 ID:hqadEqaa
>>457
>で、今その1000番台の5両編成だけで何が走る?
>二階建てサロというJR形式におんぶだっこじゃん。
>国鉄型ブランドが泣いてるよ。

両毛線や横川までの信越線では211系5両が単独で走ってますがなにか?w
もちろんグリーン車なんてはいってないぞ。知ったかぶりして墓穴掘っちゃいましたぁ。
オマエの脳みそがおんぶにだっこ級だろうw
461千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/30(金) 22:20:37 ID:AMYpuNn0
今夜も、1/80・16.5mmの素晴らしいHOゲージをマタ〜リ愉しんでおります。
やはり、鉱石輸送鉄道たる当線(笑)では鉱石列車は欠かせません。
本日もDE10重連が牽くMDC+MPの24両+ヨ8000が内周をマタ〜リ。
これぞ同じG=16.5mmなればこそできる愉しみ方。
日本型だけG=12mmにしてしまったら、これはできません。
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。(敢えて何度でも云うw)

外周はDD51×2+(プーさん)+(ミスバニー)+マースク+日本郵船+
ジェンスター×2+ハーペグロイド+エヴァグリーン+三井商船×2+シーコ+
ヒュンダイ×2+マースク+川崎汽船×2+(ピングー)+(ミッフィー)が走行中です♪
とまぁ、これを書くとまたまた“スケール感覚が麻痺してる”なんて言い出す
ウザい人が出てきそうですけどね。

と云うワケで、一昨日の>>337と同じ列車じゃんか。
結局は毎回々々同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
今夜もマタ〜リと“廉価でほぼRTRで長編成”を愉しんでおります。
勿論、絵空事でも無い物ねだりでも御座いません。まさに、お気楽極楽。

何?ガニマタ?縮尺が違う? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
“廉価でお手軽RTR”は万難を排す。
私の場合、スケール感覚はともかく、金銭感覚は麻痺しておりませんので。

>>454>>456
ヤレヤレ‥‥

結局は“作れなかったら金を出せ、金がないなら手を動かせ”の二択か。
普段から当り前に“廉価でお手軽RTR”で長編成を愉しんでいる私から見れば
何とも異質な世界だね。

‥‥考えただけでも寒気がするわい。

予め断っておくが、決して私は、工作派の皆さんの“作る愉しみ”は否定しない。
私が嫌いなのは、二言目には“作れor金出せ”しか言わない人達。
“作れなかったら金を出せ、金がないなら手を動かせ、鉄模はそれが当り前”
みたいな凝り固まった考え方、何とかならんのか、と常に思う。
現に“廉価でお手軽にRTR”という選択肢が日本型HO近似クラスにおいて
当り前に存在するし、現に私自身、ほぼそれに近い形で愉しめている。
HO近似クラス日本型において更なる“廉価とRTRの両立”を追求すること、
それの一体どこが悪いのか。
これこそ今では極めて“当り前の愉しみ方”であるし、ましてやヘタレ呼ばわり
される筋合いなど無い。
大体、自分で作れるからって、偉いわけでも何でもないのだから。
462名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 22:56:52 ID:rvnDtqlQ
キットの案内はしてはいけないということかな?
それでは模型雑誌などは大変困ると思うが。

憧れの真鍮製品が買えないモデラーにとって、キットは大変有り難い存在。
完成品の向こうを張って、売ってない仕様を作ってやろう、などと意気込む。
ここをこうすれば、こんな仕様が作れる、自分だけの工夫も織り込んだり。

そうして永年にわたり技術を蓄え、多くの作品を作ってきた人って、
やはり素直に偉いと思うのだが。

463名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 23:42:08 ID:rXVXjyV1
>>458
>>460
違う違う。
その5両固定自体が基本編成ありきでしょ。
機関車に関したって、牽引する車両が国鉄時代のものでない限り懐古にはならないような。

あと、残念ながら旧課程です。
尋常小学校に通ってた人からすれば同じゆとりかも知れないけど。
464千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/30(金) 23:46:25 ID:AMYpuNn0
引き続き、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜〜リと愉しんでおります。
只今内周をキハ58+キロ28+キハ58M+キハ58+キハ28+キハ58が快走中。
一方、外周を快走中はキハ65+キハ58+キハ58M+キロ28+キハ58×2+キハ65。
以上2編成、定価でも10万円少々で揃います。
と云うワケで今まさに“廉価でほぼRTRで長編成(?)”を愉しんでおります。
決して絵空事でも無い物ねだりでも御座いません。まさに、お気楽極楽。
何?ガニマタ? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
“廉価でお手軽RTR”は万難を排す。

と、毎度々々同じパターンだな。
(因みに、只今線路上に在るのは>>461の鉱石とコンテナとキハ58系2編成
計4編成と、IHCのレールクリーニングカーのみ。)
まぁいいか、レスが進むから(w

>>462
キットの話が悪いとは言っていない。工作派の皆さんには有難い話ではあろう。
尤も、私とて全く何も作らないわけではない。
ただ私は半田鏝を握らないだけで、接着剤の刷毛を持つ機会は多々ある。
欲しい車種が完成品で買えない場合、プラキットは有難い存在だから。

それよりも私が常々主張している事は、
・コレクションを5千両〜1万両持ってる人と、1両しか持っていない人
・鉄模を50年やってる人と、昨日今日始めたばかりの人
・車両工作に勤しむ人と、完成品を走らせて愉しむだけの人
両者の間に貴賤の区別などあってはならないし、つけるべきではない。
仕事や学問じゃあるまいし、所詮は趣味なんだから。
465名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 00:12:35 ID:TN6Osqx2
211系の話はスレ違いなので他所でやってくれ。
466名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 00:24:55 ID:yp+ZqukU
>>463
両毛線や信越線では211系は国鉄時代のままの5両編成で走っているわけ。今現在でもな。
トンチンカンな言い訳で誤魔化しても無駄。そもそもグリーン車をつないでいる5両は単独では走れない。
機関車は被牽引車の種類によって懐古趣味かそうでないか決まるのか?こりゃ大笑いだwww
それなら単機回送のDE10もEF66もEF65も国鉄型そのままでJR線上を今日も走っているわけだがなぁ。

国鉄型は懐メロ懐古趣味は大間違い。

467名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 00:33:48 ID:TN6Osqx2
211系の話はスレ違いなので他所でやってくれ
468名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 00:41:15 ID:yp+ZqukU
>>465 >>467
オマエが勝手に仕切るなボケ
469名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 00:47:24 ID:pD3RTzZO
>>468
いいからさっさと消えろカス 邪魔なんだよスレタイ読めねえチョンが
470名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 00:53:34 ID:1tBaKBn5
>>466
あーそーですかー。
国鉄時代から高崎ローカル専用の211系5連があったんですかー。
そして高崎線を二の次にして、国鉄時代の生き証人として5両で残されているんですかー。
どーも失礼しますたー。

じーさんのテンションにはついていけないわ。
つか、カマが同形態なら客車や貨車以外の何で時代を見ろっての。
EF64にエネタキ牽かせる懐古厨でもいるのか?
471名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:09:04 ID:yp+ZqukU
>>470
往生際が悪いようだ。今度は走っている線区を細分化して負け惜しみかなw
211系の5連は国鉄時代と変わらず今も走っているし、
幾つかの形式では国鉄時代のままの機関車も残っている。

国鉄型は懐メロ懐古趣味は大間違い。これは最早動かないわけだ。
472名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:10:50 ID:TN6Osqx2
211系の話はスレ違いなので他所でやってくれ
473名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:13:35 ID:yp+ZqukU
>>469
スレタイのどこに211系の話題はスレ違いと書いてあるんだ?
明日一番で眼科へ行って診てもらって来い、カス野郎
474名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:16:23 ID:yp+ZqukU
211系が国鉄時代のままの編成で走っているのがそんなに悔しいのかwww
カスはどう頑張ってもカスなんだよ、わかったか?w
475名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:17:10 ID:pD3RTzZO
>>473
スケールゲージ論と書いてあるのが理解できねえって、字が読めないんじゃなくて
ただの知障だったのかw それとも痴呆の方か?さっさと施設に戻ってろゴミ
476名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:19:22 ID:pD3RTzZO
このボンクラの理屈によると211系の話題はスレ違いと書いてなきゃ、
どこのスレも見境無いらしいぞw
477名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:23:57 ID:yp+ZqukU
違うだろ。
もともとは国鉄型の模型を集めているのは懐メロ懐古趣味だと書いたバカがいたんで、
JR化以後もDE10や211系もそのまま現役で、国鉄型=懐古趣味は誤りだとはっきりさせたわけだ。

それで議論でやり込められたのが悔しくてスレ違いだとわめいているカスがいるだけだろw
478名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:25:31 ID:pD3RTzZO
ボクちゃんを叩いてるのは、一人がID変えて叩いてるんだよぉ〜www
決して袋叩きにあってるんじゃねいんだよぉ〜〜wwwってか
479名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:28:42 ID:yp+ZqukU
>>478
ネットの匿名掲示板で「オレは一人じゃないんだぁ〜」ってわめいているのは、
たいてい議論でボコボコにされた負け犬の遠吠えなんだよね(プッ
480名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:34:57 ID:1tBaKBn5
>>471
じいさん勝ったつもりでいたの?
つか、何かの勝負なの?

今の高崎の211系はJRご自慢の二階建てサロを繋げた高崎線と、そのおまけの5両固定。
国鉄時代の、5両固定を連ねたモノクラス長編成が爆走していた光景はもうないの。
それを、最近進出したローカル運用を、いかにもヌシやってましたみたいに話さないでくれない?

無理か。
じいさんの脳内じゃ高崎線は未だに115や165が主力なのかいな。
211どこ?
481名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:35:48 ID:pD3RTzZO
やっぱ自分の相手してるのが一人だと思ってたのかw
こりゃ笑ったww まじで初心者かw
482名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:37:26 ID:pD3RTzZO
>>479←こいつIDっていうのも知らなかったりしてなw
483名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:46:10 ID:yp+ZqukU
>>480
>国鉄時代の、5両固定を連ねたモノクラス長編成が爆走していた光景はもうないの。

へぇ〜、国鉄時代って全運用10連とかだったの?5連運用って全くなかったのかぁ?
どこを走っていようと5両編成が国鉄時代のままという部分にはどうしても切り込めなくて悔しいのうw
っていうか211系はスレ違いといいながら、機関車に関しては勝ち目がないから、
ひたすら211系の編成が長いの短いと負け惜しみ連発なのが笑えるなぁ。
484名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:49:27 ID:yp+ZqukU
>>481
カスが何人束になっても所詮はカスwww

こんな簡単な事も知らないのか?幼稚園からやり直してこいよ。
485名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 01:54:36 ID:pD3RTzZO
お、ボケがやっと相手は一人じゃないと気付いたようですよwwww
486名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:02:57 ID:yp+ZqukU
>>485
で、それが何?w
というか複数なのにそんなマヌケなレスしか書けないのか?

やっぱり、バカは何人集まってもバカ、を証明しただけ。
487名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:06:15 ID:pD3RTzZO
あらら、顔を真っ赤にして必死なのぉ?www
辛いんだよねぇ〜?www
488名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:07:26 ID:pD3RTzZO
ジジイは老眼が進み過ぎてモニターがぼやけて、スレタイも読めないんじゃねえのかw
それとも袋叩きにあって涙目で見えないんか?wwww
489名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:10:29 ID:yp+ZqukU
>>487
悔しいとID変わらなくなるのか?早くID変えたほうがいいぞw
490名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:14:08 ID:pD3RTzZO
お、やっぱり、、、まだ俺を叩いてるのは一人に違いないはずだ、と思いたがっている模様ですw
ボケはボケなりに必死になって考えているらしいw
491名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:15:04 ID:r6iaeVvP
>>465>>467
ここが何の為のスレか、なんてお構い無しに暴走するからね、ID:yp+ZqukUの年金生活ハゲオヤジは。
>>344-384辺りの暴走ぶりを見ればこの爺の人間性がよくわかる。
492名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:15:54 ID:yp+ZqukU
>>488
相手も見えないネットの掲示板でジジイとか書いちゃってるのが痛い、痛すぎるw

それと袋叩きって何?いつもオマエがされている仕打ちだろw
例えば211系関連で中途半端な知識で噛み付いてみたものの、
いとも簡単に跳ね除けられちゃうみたいなさw
493名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:18:15 ID:pD3RTzZO
>>492
腹いってぇええwwwやっぱりこの馬鹿、全部同じやつだと思ってるよwwwwwwwww
耄碌ジジイはレスの区別も付けられねえくらい判断力が鈍ってるのかw
494名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:20:06 ID:yp+ZqukU
負け惜しみ連発で現れる特有のキーワード(笑

ジジイ、年金生活ハゲオヤジ、袋叩き……

いつもいつも同じです(笑
495名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:21:02 ID:IyaJxDNP
深夜なのにヤタラとレスが進んでると思ったら・・・

案の定、年金生活ハゲオヤジか。
コイツはいつもいつもウンコみたく粘りつく粘着オヤジだからねえ。
496名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:21:39 ID:pD3RTzZO
いつもいつも? だとよwwwwwwwww
このジジイあっちこっちで同じ目に遭ってんのかwwww
笑いすぎて死ぬwwwwwww
497名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:23:57 ID:1tBaKBn5
>>483
何かイミフだな。

そもそも俺は、205系や211系に関してはJRが設計・製造した車両もあるから
下らない屁理屈のために安易な国鉄型扱いするな、って言いたくて、
6ドアなしや平屋のみで205系と211系は終わりですか、と横やりを入れたら、
211系は1000番台や3000番台の5両固定が現存しているから、とか絡まれて、
いや二階建てサロも無く単なる増結用の5両固定が何なのよ、って言ったら、
両毛線や信越線で走ってるじゃないか、みたく本来の用途から外れたこと言われて、
もう5両固定は二階建てサロ付き高崎線ありきの存在でしかない、って言ったら、
国鉄の時も5両だけで走ったことある、ってさらに外れたこと言われて、
今や高崎線の付属編成でしかない5両固定に何を求めてるんだろうと思うわけで。

機関車に関しては、最初にDE10は知らんが、って言ってたはずなんだけど、
だったら国鉄型の機関車は懐古なのかよ、っていきなり俺に振ってきて、
牽いてるものによるんじゃね?って言ったら、また変な反応して壊れだして、

気がつきゃ、何か一方的に勝ち負け抜かしているじいさんがいるわけで。
頭大丈夫かな?この人。
498名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:24:59 ID:yp+ZqukU
>>493 >>495
はやくも同じキーワード連発w
ま、バカはボキャブラリーがとぼしいから仕方ないとは思うけど、
これじゃマトモな社会生活は無理だろうな。
499名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:31:46 ID:pD3RTzZO
アレアレ、さっきは束になってもとかなんとか言ってたよな?www
やっぱボケてると、数レス前のことも忘れちまうのかwwww
500名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:35:41 ID:yp+ZqukU
>>497
>下らない屁理屈のために安易な国鉄型扱いするな、って言いたくて、

オマエのレス全体が下らない屁理屈そのもの。
どう頑張っても高崎線系の211系5連は国鉄型だろ。それ以上でもそれ以下でもない。
誰も211系5000番台だの6000番台だのそんな話はしていない。

>牽いてるものによるんじゃね?

単機回送ってJRになってから止めたのか?www

たとえカスの屁理屈でももう少し突っ込みがいのあること書いてみろよ。
501ももも:2009/01/31(土) 02:37:53 ID:7ITr1olD
スレが進んでいるなぁと思ってみたら、こんなんですか・・・。
502ももも:2009/01/31(土) 02:38:34 ID:7ITr1olD
>>454
キットを組むか、諦めるかの二者択一しか無いということですね?

>>456
16番高価格帯の製品と比べて12mmにも安い製品があると?
比較の方法を間違えているような・・・・。
503名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:43:39 ID:r6iaeVvP
>>498
>ま、バカはボキャブラリーがとぼしいから仕方ないとは思うけど

↓は前スレでアンタが自分で書いたレスだよ、年金生活ハゲオヤジさん。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1231574417/806
 806 :名無しさん@線路いっぱい :2009/01/21(水) 01:27:29 ID:LjIuwOqh
 自分がバカなヤツほど、バカバカとよくほえることだなぁw
504名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:48:10 ID:1tBaKBn5
>>500
だから、あんたの脳内だと211系なる形式は5両固定がローカルを走るだけなんですかと。
違うでしょ。二階建てサロや東海の独自の番台区分があって成り立っているもの。

だいたい、高崎線系統の5両固定に話を持っていって何がしたかったのやら…。
その時点で既に、勝ち負けで言うとあんたの負けでしょ。

あと、単機だったらそもそも別に国鉄でもJRでもどっちでも良くね?って話なんですけど。
505名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:49:23 ID:yp+ZqukU
>>503
そんなレスだけ持ってこられてもねぇ。ID違うし。証拠みせてよw
だいたいこっちは年金生活ハゲオヤジとかいう人物ではないしなぁ。
506名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 02:56:13 ID:yp+ZqukU
>>504
で、今高崎線系にいる211系のモノクラス5連は国鉄が設計して製造した国鉄型だろ。
それがJR化以後も同じ姿で走っている。だから国鉄型=懐古趣味は誤りなわけだ。
211系の中にはJR化後に新製されたものもある、それだけのことだろ。
だいたいそれは国鉄型が懐古趣味かどうかには関係ない話だしな。
507名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 03:05:30 ID:yp+ZqukU
要するにID:r6iaeVvPこそが、いつも議論で不利になるたびに、
相手をジジイだの年金生活ハゲオヤジ(←意味不明w)だの袋叩き(←ID:r6iaeVvPが袋叩かれw)だの、
陳腐なワンパターンの煽り文句満載のレスを連発する社会不適合者というわけだな。

508名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 03:10:11 ID:1tBaKBn5
>>506
なに?高崎線は国鉄型とそうでない扱いの違うグループが併結して走ってるわけ?
この5両だけは国鉄型なんだもん、とか、そんな屁理屈はいいです。
さっきも言ったけど、勝敗で言うと議論領域の時点であんたの自滅。

でもって無関係な俺に対して、だから懐古趣味じゃありません、なんて言われても困る。
むしろ、俺まであんたが懐古厨(国鉄厨?)に思えてくるわ。
509名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 03:11:39 ID:pD3RTzZO
ジジイが俺は袋叩きになんかあってないと、必死に自己暗示をかけてる模様ですw
510名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 03:13:38 ID:yp+ZqukU
>>508
両毛線や信越線ではモノクラス5連が単独で走っている。
それとも走る線区によって国鉄型になったりならなかったりするのか?w
511名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 03:18:37 ID:yp+ZqukU
相変わらずわかりやすいキーワード連発

ジジイ、年金生活ハゲオヤジ、袋叩き……

もしかしてコイツは若造で年金受給資格のないニートで、
学校ではいつも袋叩きになっていた、
そんな過去がトラウマとなってこういうキーワード連発になったのかもなw
512名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 03:21:33 ID:1tBaKBn5
>>510
困ったときの両毛線と信越線、はもう飽きたわ。

いつ国鉄型になるかって?こっちが聞きたいくらいだわ。
JRでの新形式も混じった、過渡期故の複雑な形式。それが211系。
だから安易に国鉄型として持ち出すなと言ってたんだけどな…。
513名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 03:27:38 ID:yp+ZqukU
はぁ?オマエさんが飽きても211系モノクラス5連が国鉄型という事実は動かないんだよ。
複雑でもなんでもない。国鉄型だ。

だから国鉄型の模型を集めても懐古趣味とはいえない。
安易に懐古趣味なんて言うなと書いてきたんだがな。
514名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 03:39:31 ID:1tBaKBn5
>>513
はあ?じゃねーよ。
また、この5両だけは国鉄型なんです、だから懐古趣味じゃないんです、かよ。
もう一回>>508からやり直しじゃねーか。

何か、負け惜しみ負け惜しみって一人で騒いでるけどさ、勝手に議論領域の時点で自爆して
完全に負け状態なのに、いつまでもグチグチと同じことの繰り返すの、やめてくれない?
あと、人違いも。

だからボケ老人って罵られるんじゃないのか?
515名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 03:46:15 ID:yp+ZqukU
>>514
211系の例もそうだが、結局国鉄型の模型を集めるのは懐古趣味ではない、
を否定できないわけだろ。なんといっても国鉄時代のままの車両がまだまだ現役なわけだから。
いくら屁理屈こね回してもこれは覆せないと気付けよ。
516名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 05:23:37 ID:pD3RTzZO
ジジイは袋叩きにあったあげく論破されたのが、悔しくて悔しくて眠れない模様ですw
517名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 05:47:13 ID:d8xESRE5
またタブーチ幼児かw
518名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 07:15:12 ID:lLmusm7L
また中部浩佐(長者丸)かw
519名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 09:51:12 ID:F8uJwETe
スケールゲージ論から離れすぎだな。
520名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 10:32:17 ID:RGrvn5pq
強引に戻してみるw

>>441

表現手法を懐古趣味というのはアンタの勝手だが、ならば今時精巧な再現法が可能である
プラを否定して、全時代的なハンダ付けによる真鍮製モデルを有難がる感性ってのもまんま
懐古趣味だと思いますがねえw

プラなら安価でスーパーディテールな製品が作れるのに未だに手作業しか方法が無く、しかも
殆ど人件費のみで高額になっているブラスを有難がるってのはそれこそ時代錯誤じゃないんです
かねえ?


俺は軽便の16.5mm化っていうのは、デザインデフォルメという点で面白い分野だと思う。
何が何でもファインスケールじゃなきゃイカンというのは「模型」というジャンルにおいてあまりにも
ケツの穴が小さすぎ。

特にフリーランスという考え方は他のディスプレイ系モデル(ex.AFV、飛行機等)にはあまりない
発想で、それがひとつのジャンルとして成立している鉄道模型ってのは、模型趣味としての
幅の広さを示していると思うがね。


>>444

蒐集対象って、鉄道模型をコレクションと断定する時点であんたの独断でしかない。
蒐集にはあまり興味のない工作派モデラーだって少なくないのだよ。
つうか、鉄道模型を単なるコレクション対象としてしか見ていないやつが増えてきてから、
やれゲージ論だのなんだのって煩く吼えるヤツが増えたな。

完璧なスケールサイズで再現されてても、コレクションして棚に仕舞っておくだけなら、
単なるディスプレイモデルの蒐集でも良いんだろ?
鉄道模型ってのは、走らせてこそナンボ。単なるコレクターとは相容れないね。
521名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 10:33:48 ID:yp+ZqukU



 ジジイ、年金生活ハゲオヤジ、袋叩き……(笑



 

522名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 10:45:49 ID:1tBaKBn5
>>515
>>508

お前バカなの?
それとも負け惜しみ?
523名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 10:46:15 ID:pD3RTzZO
袋叩きされて泣き明かした年金生活ハゲジジイが再登場w
524名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 10:59:51 ID:yp+ZqukU
>>520
211系では勝ち目がないことに、少ない脳みそでもようやく気がついたようだ。

>全時代的なハンダ付けによる真鍮製モデルを有難がる感性ってのもまんま
>懐古趣味だと思いますがねえw

はぁ???
そもそもブラスがそんなにいいと書いた覚えはないわけだが。
ハンダ付けが前時代的(全時代的w 慣れない単語を無理に使っているのがバレバレ)というのも、
無い知恵しぼって必死で考えたんだろうが、人工衛星でもハンダ付けは使われているわけだが。
オマエさんの考え方でいくと、航空宇宙産業も随分前近代的だよなぁw

>プラなら安価でスーパーディテールな製品が作れるのに未だに手作業しか方法が無く、しかも
>殆ど人件費のみで高額になっているブラスを有難がるってのはそれこそ時代錯誤じゃないんです
>かねえ?

ありがたがっているわけでもないのに、そんな事言われてもねぇ。
というか相手を勘違いしている気配濃厚。もっといえばブラスとプラの対比という、
まったく古臭い比較の構造しか考えが及ばないオマエさんの思考そのものこそ前近代的だろw
まあ、それは模型業界の多くの部分もそうなのだが。



525名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 11:00:36 ID:lLmusm7L
また中部浩佐(長者丸)かw
526名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 11:16:14 ID:1tBaKBn5
>>524
もう負け惜しみはいいです。
自ら高崎線の5両を議論領域にした時点で負けが決まってたんだから、諦めなさい。

二階建てサロなしで生きていけない付属編成で国鉄の生き証人とか屁理屈はいらんて。
527名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 11:24:54 ID:yp+ZqukU
>>520
>俺は軽便の16.5mm化っていうのは、デザインデフォルメという点で面白い分野だと思う。
>何が何でもファインスケールじゃなきゃイカンというのは「模型」というジャンルにおいてあまりにも
>ケツの穴が小さすぎ。

>特にフリーランスという考え方は他のディスプレイ系モデル(ex.AFV、飛行機等)にはあまりない
>発想で、それがひとつのジャンルとして成立している鉄道模型ってのは、模型趣味としての
>幅の広さを示していると思うがね。

個人的にファインという言い方もおかしいと思うし、要は車体とゲージの縮尺を一致させて、
よりプロポーションの整った普通の模型が欲しいという欲求の結果に過ぎない。
これが12mmや13mmを生み出した原動力の大きな部分であって、間違っても実物同様のカーブ半径の実現とか、
実物の車輪をそのまま縮小した車輪を使う模型を求めたからではない。ところが様々な要因によって、
いまのところ高価なブラスモデルしか存在しない分野にたいして、
この種の誤解(ヤッカミ?)を伴ったうえでしか認められない視野の狭い人がいるのは事実で残念な事だ。

本来スケールモデルとフリーやデフォルメの強いモデルとは異なったジャンルであって、
これらを同じ土俵にあげて比較しようとすること自体がおかしいのだが、
高価なブラスに嫉妬の念しかない人間は、そのおかしさに気がつくだけの余裕すらないわけだ。

本当に趣味の幅広さを認識している趣味人なら、ハンダ付けだろうとボール紙にノリだろうと、
どんなに前時代的なモデルも分け隔てなく受け入れる懐の深さがなくてはウソだろう。

528名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 11:35:05 ID:TN6Osqx2
>>527
1/80・16.5mmユーザーは別に12mmや13oの規格や模型自体を批判しているのではなくて
ガニマタだの何だのと言って1/80・16.5mmを攻撃する行為を批判している。
この事を12oの高価なブラスモデルへのヤッカミと誤解している「ファイン」とやらの
ユーザーの方が問題だ。
529名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 11:42:02 ID:yp+ZqukU
>>520
>蒐集対象って、鉄道模型をコレクションと断定する時点であんたの独断でしかない。
>蒐集にはあまり興味のない工作派モデラーだって少なくないのだよ。
>つうか、鉄道模型を単なるコレクション対象としてしか見ていないやつが増えてきてから、
>やれゲージ論だのなんだのって煩く吼えるヤツが増えたな。

蒐集って書くとコレクターになるなら、オマエさんみたいに工作って書くだけで立派なクラフトマンだなw
こういう掲示板って本当に便利だよなぁwww ゲージ論に関心のあるのはコレクターだけなの?w
大昔に13mmでC56作った人なんてかなりのクラフトマンだと思うけど、スケールにもゲージにも関心がなければ、
あんな手の込んだ事しないはず。ここらあたりをよく考えてみるべきだな。

>完璧なスケールサイズで再現されてても、コレクションして棚に仕舞っておくだけなら、
>単なるディスプレイモデルの蒐集でも良いんだろ?
>鉄道模型ってのは、走らせてこそナンボ。単なるコレクターとは相容れないね。

鉄道模型をコレクションするというのもこの趣味の分野として十分認識されているはずだが、
個人的な確執で、許せない、認めないなんて書いちゃうあたりケツの穴が小さ過ぎ(プッ
530ももも:2009/01/31(土) 11:51:41 ID:7ITr1olD
う〜ん。
レス番が不適切かもしれないので一般論として。

>これが12mmや13mmを生み出した原動力の大きな部分であって、間違っても実物同様のカーブ半径の実現とか、
>実物の車輪をそのまま縮小した車輪を使う模型を求めたからではない。
実際の鉄道を再現するに当たっては架線、ケムリ、動力、カーブ、軌間、さまざまな要因により実物道理に
再現できないものは多々有ります。このスレで話題となる軌間の問題も、さまざまな課題の一つでしかない。
この種の現実を否定せざるを得ない視野の狭い人(ヤッカミ?)がいるのは事実で残念な事です。

>本来スケールモデルとフリーやデフォルメの強いモデルとは異なったジャンルであって、
>これらを同じ土俵にあげて比較しようとすること自体がおかしいのだが、
>高価なブラスに嫉妬の念しかない人間は、そのおかしさに気がつくだけの余裕すらないわけだ。
高価なブラスは1/80にも有りますが・・・。
そこまで言うなら、そもそもファインを選びたい12mmの人と、16.5mmゲージという資産や現在の製品群を
活用したい人を同じ土俵で比較しようとすること自体に無理があるのですが・・・。
それを"嫉妬"にしたがる人間は、そのおかしさに気が付く余裕は無いのでしょうか。

>本当に趣味の幅広さを認識している趣味人なら、ハンダ付けだろうとボール紙にノリだろうと、
>どんなに前時代的なモデルも分け隔てなく受け入れる懐の深さがなくてはウソだろう。
本当に趣味の幅広さを認識している趣味人なら、どんな縮尺だろうと他人が楽しんでいるものを
分け隔てなく受け入れる懐の深さを持って欲しいものです。
531コピペでGO!:2009/01/31(土) 11:58:45 ID:r6iaeVvP

『車体とゲージの縮尺の合致』云々をとやかく言うほど細かいことが気になるアナタ

『車体とゲージの縮尺の合致』だけで本当に満足できますか?

アナタの模型をよ〜く見て下さい

その蒸機は煙を吐きますか?

その電車は架線の下を走っていますか?パンタが虚空を切っていませんか?

その客車は何両編成ですか?貫通幌はちゃんと繋がっていますか?

車両間の間隔が気になりませんか?

電車には乗客の姿はありますか?たとえ回送でも運転士が居ないとキモいでしょ?

ぉゃぉゃ...駅に停車したらヘッドライトも室内灯も一斉に消えるんですか?

考え出すとキリが無いですね(w

ガニマタは気になるのに...こういった事は全然気にならないんでしょうか?

信じられませんね(ww
532ももも:2009/01/31(土) 12:02:02 ID:7ITr1olD
>>529
>こういう掲示板って本当に便利だよなぁwww ゲージ論に関心のあるのはコレクターだけなの?w
>大昔に13mmでC56作った人なんてかなりのクラフトマンだと思うけど、スケールにもゲージにも関心がなければ、
>あんな手の込んだ事しないはず。ここらあたりをよく考えてみるべきだな。
ゲージに関心のあるクラフトマンも居れば、関心の無いコレクターも居るでしょ。(>>444でも書いておられますけど)

>個人的な確執で、許せない、認めないなんて書いちゃうあたりケツの穴が小さ過ぎ(プッ
このスレ的には、個人的な確執で(1/80-16.5mmを)許せない、認めないなんて騒ぐ人が居るから荒れちゃってるんですけどね。
なんとかしてほしいものです。
533ももも:2009/01/31(土) 12:04:06 ID:7ITr1olD
(というか、日をまたがって書き込みを繰り返す人は捨てハンで
構わないので名前をつけてもらえると読みやすいのですが、
どうでしょうか・・・)<個人的意見
534名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 12:14:01 ID:lLmusm7L
また中部浩佐(長者丸)かw
535名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 12:36:03 ID:RGrvn5pq
>>524

単なる誤変換を指摘して笑うとは、貴方も以前それをやられたんですなw
そういうところから反論し始めるところがケツの穴が小さいって言ってるんだよ。

人工衛星とはまた随分古いですな。宇宙産業が最先端技術だなんて思っている時点で
100年遅れてますよww

>本来スケールモデルとフリーやデフォルメの強いモデルとは異なったジャンルであって、
>これらを同じ土俵にあげて比較しようとすること自体がおかしいのだが、

ならば16番もセミフリーと考えれば12mmなどと同じ土俵にあげること自体間違いですね。
自分で自分の間違いを指摘するとは奇特なお方。もう議論の余地はありませんね。
536名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 12:57:31 ID:U9v4iY3O
>>531
よくそういう言い方をする人が居るけど、
模型が実物どおりにはならないのは誰も先刻ご承知でしょう?

特に機能的部分は実物どおりでないのが当たり前でしょ。
それでも、イコライジングする、ドアが開く、とか乗客が居る、
とか形で再現できるものを少しでも加えられたらモデラーとして嬉しくなるでしょう。

でも、機能的なものが再現できないなら「模型」としての「プロポーション」もお構いナシでよし、
気にするのがおかしい、とは詭弁ですね。

模型にとって基本的なプロポーションを整えることは、基本中の基本ですよ。
板厚が、ハンドレールの径が、縮尺どおりにできるか、
とか言うレベルではないですよ、
軌間と車体の縮尺を出来るだけ整合させる、ってことは。基本中の基本。

車両の印象が実物の印象を再現する為に。
537:2009/01/31(土) 13:05:43 ID:r6iaeVvP
と、いうことだそうですよ、日本全国の《1/150・9mm》Nゲージ愛好家の皆さん。
538名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 13:06:52 ID:lLmusm7L
>ケツの穴が小さい

アナル拡張しとけ
539名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 13:09:03 ID:IyaJxDNP
>>536
同じことを、イギリスやロシアやスペインの鉄道モデラーにも言ってあげて下さいネ!
540名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 13:15:21 ID:TN6Osqx2
>>536
例えば模型に興味が無い素人が見たらスケールとゲージの一致なんて
説明してもなかなか判ってもらえないだろう。
しかし、蒸機の煙や音は誰でも判る。
素人に限らずマニアの中にも煙や音に拘っている人もいる。
要するに模型の気になるポイントなんて人によって様々なのだ。

>模型にとって基本的なプロポーションを整えることは、基本中の基本ですよ。
貴方がそう考えるのは自由ですが、違う考えの人も居るのです。
12mmのC55よりカンタムD51を走らせる方が楽しいっていう人も居る事を忘れずにね。
541536:2009/01/31(土) 13:34:07 ID:U9v4iY3O
>>540
スケールこだわるより音が出るギミックの方がずっと楽しい人も居る、と言いたいんでしょうね。あなたは。

サウンドは素晴らしいよ。
ブロードウエイのアメロコでずっと楽しんでます。
でも、私なら、12mmのC55も音を出したいな、と考える。
同縮尺のブロードウエイのアメロコとドラフト上げて競演させて、
彼我の蒸気機関車の印象の違いを楽しみたい。

スケール違いで、軌間と車体の縮尺が3割近く食い違うロコが、汽笛、ドラフト上げても、
かえって玩具っぽい。
542ももも:2009/01/31(土) 13:45:07 ID:7ITr1olD
>>536
>でも、機能的なものが再現できないなら「模型」としての「プロポーション」もお構いナシでよし、
>気にするのがおかしい、とは詭弁ですね。
誰かそんなこと言ってますか?前後関係を理解していますか?
気になる人はそこを改善すりゃ良いし、気にならない人はそのまま楽しめば良いってだけの話でしょう?
板厚だってハンドレール径だってカーブ半径だって同じこと。
貴方が軌間と車体の縮尺が問題だと思うなら、それが直された模型を楽しめば良い。
ただし、そう思わない人も居る。
そういった他人の好みの違いを理解できない視野の狭い人がいるのは事実で残念な事。(>>527)

>>541
スケールにこだわる人も、音にこだわる人も居るだけの話だと思うんですが・・・。
543名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 13:54:51 ID:IyaJxDNP
>>536
例えば模型に興味が無い素人が見たらスケールとゲージの一致なんて
説明してもなかなか判ってもらえないだろう。
しかし、電機や電車のパンタや架線は誰でも判る。
素人に限らずマニアの中にも架線や架線柱に拘っている人もいる。
要するに模型の気になるポイントなんて人によって様々なのだ。

>模型にとって基本的なプロポーションを整えることは、基本中の基本ですよ。
貴方がそう考えるのは自由ですが、違う考えの人も居るのです。
いくら12mmの素晴らしいEF58や151系や80系を見ても、架線のない線路を
パンタが空を切って走るサマが「間が抜けて見える」っていう人も
居る事を忘れずにね。
544名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 13:54:52 ID:r6iaeVvP
>>541
「軌間と車両の縮尺の食い違い」を逆手に取って楽しむ人もいるわけだが。
↓こういう楽しみ方する人は『ガニマタじゃなきゃ困る』だろなぁ。
ttp://homepage3.nifty.com/syomonai/syonai/syonai01.files/fc500.htm
ttp://annexpress.exblog.jp/7108130/

ちなみに、一昨年のTMSにも載ってたが、日本型16番レイアウトやってる人に
↓の機関車は意外に人気あるみたいだよ。
ttp://www.walthers.com/exec/productinfo/160-80035
ttp://www.walthers.com/exec/productinfo/160-60039

こういう楽しみ方がお嫌いな『スケールモデル命』の人は、それはそれで。
545名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 14:05:12 ID:1tBaKBn5
縮尺している時点でプロポーションもへったくれもなくね?
546名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 14:26:34 ID:IyaJxDNP
ファインスケール(笑)
547名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 14:43:37 ID:EylEOfws
規格を好みの問題に摩り替える
これがそもそもの詭弁。

欧州に比べて日本は模型文化が遅れていると言わざるを得ない。

12mmの積極論を封じ込めようとするなぞ、何をかいわんや。

548ももも:2009/01/31(土) 14:47:27 ID:7ITr1olD
>>547
好みを規格にすり替えようとしていること自体も詭弁。
貴方様好みの規格が広がりますようお祈り申し上げます。
549名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 14:57:32 ID:IyaJxDNP
鉄道模型って、必ずや「軌間と車両の縮尺が一致」してなきゃいかんものか?

だったら、イギリスやロシアやスペインの鉄道モデラーは困ったものだなぁ。
550名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 15:02:36 ID:izjblxxL
>>547
だからヨーロッパとは実物のゲージ事情が違うって何回言えば…。
ヨーロッパには1067mm、1372mm、1435mmの幹線が混在している国なんて無いのだから。
広軌のスペイン、ロシアなどの模型は1/87・16.5mmで作られているようですけど。
551名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 15:04:15 ID:EylEOfws
もともと規格を決めて、その上に好みの車両を語っていくのが本道。
そうならないのは日本の模型文化が脆弱だから。
552絶好調新ネタ:2009/01/31(土) 15:05:43 ID:EylEOfws

いっそ頚城や沼尻と国鉄型も同じレールで発売しましょうよ。

標準軌とサブロクより軌間近いし。


   1435 − 1067 = 368

   1067 −  762 = 305


頸城のコッペルとC62が同じ軌道・・・

考えただけでも寒気がするわい。


553ももも:2009/01/31(土) 15:07:30 ID:7ITr1olD
554ももも:2009/01/31(土) 15:09:01 ID:7ITr1olD
555ももも:2009/01/31(土) 15:10:28 ID:7ITr1olD
×>>541
×>>548

>>551
>>548
556名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 15:11:15 ID:izjblxxL
最初に規格ありきという考えが間違い。
規格という物は実体が先にあって後付けで作られるもの。
557名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 15:23:16 ID:EylEOfws
スイス。
558名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 15:33:50 ID:r6iaeVvP
>>557
スイスのH0mは元々はTT標準軌由来のユニゲージ規格なのだが。
お前さんの大好きな芋の社長でさえその事は認めているぞ。
559ももも:2009/01/31(土) 15:48:22 ID:7ITr1olD
>>557
なるほど。
スイスには有って日本には無いと。
560名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 15:57:45 ID:IyaJxDNP
>>557
だからさぁ、そんなにスイスが羨ましけりゃスイスに移住したら?w
そんなに『模型文化の脆弱な日本』が嫌なら無理して日本に居なくていいよ。
さようなら。バイバイ。もう帰ってくるな。
561名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 16:18:03 ID:lLmusm7L
>>552
他スレからの要約・転載。

あの有名な沼尻鉄道は、その前身の耶麻軌道は人車軌道で特許申請した。
沼尻鉄道は末期には磐梯急行電鉄と社名変更し東証二部に上場していた。
その磐梯急行電鉄は1968年に倒産、69年に廃止。
同社株の投機筋によるマネーゲームの果てに倒産に至った模様。
その残党が御坊臨港鉄道を買収し「紀州鉄道」となっているのは知られざる事実。
紀州鉄道の親会社は元々「磐電不動産」といった。
562名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 16:32:27 ID:U9v4iY3O
>>560
そういう反応は旧弊な田舎の村八分根性じゃないかな。

自分たちがやってることと違うことを言い出す奴は徹底的に排斥する。
陰険。

俺は16番も、12mmもやってるが、
16番(ここでは1/80の意味で使う)命!の人にそういうのが多くて嫌だな。
563名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 17:18:02 ID:r6iaeVvP
>>562
>自分たちがやってることと違うことを言い出す奴は徹底的に排斥する。
>陰険。

それを言うなら>>557(=>>547)もやってる事は変わらん。

>俺は16番も、12mmもやってるが、

自分で16番やってる人が、何故に>>536>>541で16番そのものの在り方に対して
否定的な発言を平気でできるのか。そういう神経のほうが理解に苦しむ。
564536:2009/01/31(土) 18:28:00 ID:U9v4iY3O
>>563
557、547のことは知らん。

アナタは永年16番をやってきて、その長短は心得て、
過去の蓄積の16番はそれなりに楽しんでいるが、
永年心を悩ませてきた16番の矛盾に対して、
それを解決したもうひとつの分野として今は12mmに注力して楽しんでいるという行き方もあることを分ってほしい。

16番は楽しんでいるが、今後私としては、さらに16番に資力時間を投じるよりも、
12mmに注力する方が矛盾の少ない「模型」として、より楽しめる道と考えているのですよ。

565名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 19:02:18 ID:yp+ZqukU
>>535
>単なる誤変換を指摘して笑うとは、貴方も以前それをやられたんですなw

こんなアホみたいな漢字の間違いしたことねぇーよ。というかわざわざチェックするまでもなく、
文章書きながら横目で見ただけでも、普通に気がつくレベルの間違いだぞ。
それに書き込みを確定する前に必ず投稿の同意を求める画面でるだろ、
最悪でもそこで気がつくはずだ。これだけチェックの機会があるのに間違えるのは、
やはりオツムの程度を疑うしかないだろう。

>人工衛星とはまた随分古いですな。宇宙産業が最先端技術だなんて思っている時点で
>100年遅れてますよww

こいつ面白いなぁ。100年前から人工衛星があったのか?w
まあ負け惜しみ書いているだけで全然根拠も示せないあたりが、
知的限界を露呈していて面白いが。
566名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 19:25:52 ID:1tBaKBn5
>>565
2chでcookie使わない人も珍しいな。
ブロックかけてるなら許可リストに放り込めば?書き込む度に面倒でしょ。

てか、顔真っ赤ですよ。
567名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 19:30:17 ID:IyaJxDNP
>>564
>557、547のことは知らん。

はぁ?
俺の>>560はそもそも>>557>>547>>551のバ関西人に宛てて書いたんだけど。
「陰険」などと言い掛りをつけるからには当然>>547>>551も目を通したんだろうな?
バ関西人のレスは「知らん」だと?なら俺に対しても黙っててくれよ。

>>565
>こいつ面白いなぁ。100年前から人工衛星があったのか?w

そこまで言うなら、100年前に人工衛星が「確実に存在し得なかった」という
確かな証拠を持って来い。話はそれからだ。
568千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/31(土) 20:55:53 ID:p1V8R0nd
あらま、今日一日で100レスも、と思ったら‥‥
やはり“アンチ1/80・16.5mm”の奇妙キテレツな方がいらっしゃるようで(w

と云うわけで今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リ愉しんでおります。
やはり、鉱石輸送鉄道たる当線(笑)では鉱石列車は欠かせません。
本日は約半月振りに蒸機登板。
まずは加トD51がMDC+MPの24両+ヨ8000を牽いて内周をマタ〜リ。
外周はウォルサーズの12両+ヨ5000。こちらは牽機は天プラ9600(本州デフ無)。
これぞ同じG=16.5mmなればこそできる愉しみ方。
日本型だけG=12mmにしてしまったら、これはできません。
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。(敢えて何度でも云うw)

てなわけで、今まさに“廉価でほぼRTRで長編成(?)”を愉しんでおります。
決して絵空事でも無い物ねだりでも御座いません。まさに、お気楽極楽。

こうして2編成走らせながら内周側線でDD51+オールG車7両が待機中。
外周側線にはチキ2500トキ15000ワム90000ワラ1‥‥をリレーラーで転がしながら
乗せているところ。これは別の9600にでも牽かせようかな。

何?ガニマタ? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
“廉価でお手軽RTR”は万難を排す。

と、毎度々々同じパターンだな。まぁいいか、レスが進むから(w
569名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 21:08:48 ID:r6iaeVvP
>>564
おやおや、>>536みたいな事平気で書ける人でも16番を「楽しめる」んですか?
ここは是非とも貴方流の「16番の楽しみ方」をご披露願いたい。

>>565
まだ粘着してるの?
御苦労様ですw

>>568
ここは是非とも、12系も走らせて下さいw

570名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 21:29:04 ID:C0R7htjj
>>568
私の場合は、1/80、1/87のみならず、On30まで一緒に走らせてますが・・・w
571ももも:2009/01/31(土) 21:33:46 ID:7ITr1olD
>>564
>永年心を悩ませてきた16番の矛盾に対して、
>それを解決したもうひとつの分野として今は12mmに注力して楽しんでいるという行き方もあることを分ってほしい
それでも1/80-16.5mmを純粋に楽しんでいる人も居るということをご理解のうえ御発言ください。
(そうすれば、貴方の書き込みに対するレスも随分と変わると思いますよ。)

>それを言うなら>>557(=>>547)もやってる事は変わらん。
では貴方から見て>>557(=>>547)はどう見えるでしょう。
考えを教えてください。

>>565
にちゃんねるで誤字脱字に執着するとは、随分と無粋な方ですね。
572ももも:2009/01/31(土) 21:35:13 ID:7ITr1olD
>536さん
とりあえず名前をつけてくれてありがとうございます。それだけでも私は随分と読みやすい。
573千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/01/31(土) 22:48:47 ID:p1V8R0nd
引き続き、1/80・16.5mmの大変素晴らしいHOゲージをマタ〜リ愉しんでおります。
内周は先程までDD51+スロフ62+スロ62×4+スロフ62×2を走らせておりましたが
>>569氏のリクエストにお応えして(?)別のDD51に12系8両を牽かせております。
しかし乍ら、この12系なんか変だなぁ‥‥と思ってよくよく見てみると、編成が
オハフ13+オハ12+オハフ13+オハ12×4+スハフ12  ...orz
まぁいいや、所詮は模型なんだから。多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
一方、外周はワフ35000+チキ2500+トキ15000×2+カ3000+ワム90000×2
+ワラ1×2+ワム70000+ワム23000+レ12000×2+レム5000+ヨ5000を先程まで
久々登板の天のブラス9600がマタ〜リ牽いてましたが、只今はこれも久々登板の
アダチのD51なめくじが牽いております。

>>570
そういえば3年ほど前、ヤフオクにウォルサーズのオアカーを出品してた方で
何とまぁOn30のDL(GL?)に連結して線路上に並べた写真を載せてた方が
いらっしゃいましたね。
要するに“軽便用のトロッコにいかがでしょうか?”のノリだったわけですが、
台車や車輪径云々の細かい所を抜きにすれば、意外とサマになってました(w
574名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 23:13:59 ID:IyaJxDNP
>>565
ところで、国鉄型のカマの模型を集めることが「懐メロ懐古趣味」か否か、なんだけど
国鉄型というか、国鉄時代の姿に拘るならやっぱ「懐古趣味」だろ。
そらまぁ確かに、DE10とかEF66とかEF65とか、未だにかなりの数が現役ではあるけど
国鉄時代のまんまの姿で現役のカマなんて居らんだろ?
つーか、国鉄時代の塗装のままだったら必ず『JR』の白い文字が書いてあるだろ。
(蒸機など動態保存的な意味合いのカマは例外があるかもしれんが。)
もしくは新塗装とか。新塗装でも『JR』とか『JRF』とかいったロゴが何らかの形で大概
否、必ずといっていいほど入ってるよね。
で、国鉄時代はといえば、当然『JR』なんて文字は入ってないわけで、この文字の有無、
大多数のモデラーは拘るはずだよね。
575名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 23:20:00 ID:r6iaeVvP
>>573
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f76203929
↑の出品者なんか、以前出してたバックマンGE44dの時もそうだったけど
商品説明文からして「日本型化改装前提」のノリですよw
576千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/01(日) 00:15:03 ID:vV6TDKKt
今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しんでしまいました。
締め括りはレールクリーニングカー。今夜はエンドウのB20に牽かせました。
やっぱり、蒸機を走らすのは愉しいですね。
何?ガニマタ? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
“廉価でお手軽RTR”は万難を排す。

さて、リレーラー使っててふと思ったのですが、1/87・12mmをお愉しみの皆さん、
リレーラーはどこの製品をお使いなんでしょうか?
577コピペでGO!:2009/02/01(日) 00:27:24 ID:VIM579SU
Nが圧倒的支持を得ているということは、ガニマタに関しての関心が薄いことの現れ。
むしろ台車の妥協一つで1435〜1067mmの模型を手軽に楽しめるという大きなアドバンスに
多くの人が共感しているということ。

16番の存在価値もこれに同じ。「Nまでなら許せる」とか「大きいからダメ」などという
問題ではないし、「正しい」とか「正しくない」だけでは判断など出来ないのだよ。
578名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 00:47:27 ID:T1bgRxdv
>>540
>例えば模型に興味が無い素人が見たらスケールとゲージの一致なんて
>説明してもなかなか判ってもらえないだろう。
>しかし、蒸機の煙や音は誰でも判る。

別に素人に説明する為にこの趣味をやっているわけじゃない。
それどころか興味のない素人からすれば、模型の機関車に室内でケムなど吐かれたら、
煙たくて不快だと思われるだけ。そんなの面白がるのは子供くらいだろう。
興味のない素人の視点がまるで判っていない。

>>566
面倒じゃないね。それに万に一つくらいは初歩的な書き間違いもあるかもしれないから、
そのチェックだと思えばいいだけ。

579鈴木:2009/02/01(日) 00:54:03 ID:9U+G+2RT
>例えば模型に興味が無い素人が見たらスケールとゲージの一致なんて
>説明してもなかなか判ってもらえないだろう。

そりゃそうだ。10万円もするウルトラ精密模型の
車体とゲージの縮尺を1割以上も、ワザワザずらしてある、
なんて言うハナシがあるわきゃない、と思うのが普通の感覚。
580名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 00:55:40 ID:T1bgRxdv
>>576
どのゲージでもリレーラーなんて使わないな。
それに16.5mm用だけはリレーラーそのものを持ってないし。
581名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 00:55:55 ID:OscdcEZA
大体スケールゲージ論って何ですか?
お互いに喧嘩し合うことなの?
582ももも:2009/02/01(日) 00:56:57 ID:WPPIfurR
>>578
>上
>>540さんが言っているのは「要するに模型の気になるポイントなんて人によって様々なのだ。」
ってトコロだと思うのですが、その点を貴方は無視ですか?
子供が面白がるってのなら>>540さんが言っていることはまさにそこですし、音はどうなんですか?
もっとよく考えましょう。

>下
それを面倒だと思う人はチェックの機会が一個減っているわけで、「それに書き込みを確定する前に
必ず投稿の同意を求める画面」の前提自体が間違い。(チェックに使っている
貴方自体は立派だとは思いますがね。)
そもそもにちゃんねるで誤字脱字に執着するとは、随分と無粋な方ですね。
583名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 01:30:24 ID:T1bgRxdv
>>582
>「要するに模型の気になるポイントなんて人によって様々なのだ。」

それなら素人に判ろうがどうしようが、そんなのどうでもいいという意見も尊重すべきだろ。
それに模型というものを前提にしている事を忘れるべきではない。
レール玩具ではなくて模型だということ。模型か玩具かという違いは大きい。
ケムリを吐くレール玩具はありうるけれど、縮尺を考慮するのは玩具ではなくて模型だ。
だから仮にも模型である以上車体やゲージの縮尺をできるだけ正確に取るのは当然なわけ。
たとえそれを見た素人が判っても判らなくても、模型の本質的なありようとは無関係。

>そもそもにちゃんねるで誤字脱字に執着するとは、随分と無粋な方ですね。

がいしゅつだとか喜んで使っている人はいるし、そうしたければそれはそれで構わない。
ただ個人的には頭悪そうだという感想しかないが。
584:2009/02/01(日) 01:34:17 ID:VIM579SU
と、いうことだそうですよ、日本型Nゲージ愛好家の皆さん。
585鈴木:2009/02/01(日) 01:46:16 ID:9U+G+2RT
>要するに模型の気になるポイントなんて人によって様々なのだ。

そりゃそうだ。だからこそ、
ゲージが気になる人はゲージスレに書き込むし、
煙が気になる人は煙スレ作ってそこにに書き込めばいいだけの話。
ゲージ論やってる所に来て「煙も大事だ」と言うなら
煙論やってる所に来て「ゲージも大事だ」と言ってもよい事になる。
そんなトンチンカンなゲージ論者が居たら当然笑いもの。
586ももも:2009/02/01(日) 01:46:57 ID:WPPIfurR
>>583
>それなら素人に判ろうがどうしようが、そんなのどうでもいいという意見も尊重すべきだろ。
そんなのどうでも良いという意見も、どうでも良くないという意見も両者を尊重したうえでの書き込みをどうぞ。
他者を軽んじておきながら自分だけを尊重しろと言ったところで誰も同意しませんよ。

>それに模型というものを前提にしている事を忘れるべきではない。
>レール玩具ではなくて模型だということ。模型か玩具かという違いは大きい。
私にとっては「鉄道模型という玩具」なんですが・・・。模型と玩具の違いがわかりません。
違いと、「模型だから縮尺が正確でなくてはならない」という理由を説明してください。
そうそう、「模型だから」というのが理由なら、OもOOもNも一緒ですね。Gもでしょうか。

>たとえそれを見た素人が判っても判らなくても、模型の本質的なありようとは無関係。
別に玄人を気取る気がなければ、大多数の人にとっては1/80-16.5mmで問題が無いってわけですね。

>がいしゅつだとか喜んで使っている人はいるし、そうしたければそれはそれで構わない。
>ただ個人的には頭悪そうだという感想しかないが。
"がいしゅつ"を喜んで使う人頭悪そうというのは同意しなくもないですが、誤字脱字に粘着し
ている人も同様に頭悪そうというのが私の感想。まぁ私の感想はどうでも良いのですが、誤字
脱字に粘着するよりは、文意に沿った回答を心がけてあげてくださいな。
587ももも:2009/02/01(日) 01:49:18 ID:WPPIfurR
>>585
その通りですね。
、ゲージの問題の対比としてケムリを持ち出しているのに
「ケムリのスレを建てろ」なんてトンチンカンな事を言う
馬鹿も当然笑いもの。
588名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 01:50:42 ID:T1bgRxdv
>>574
ちいさなシールの有り無しで懐古趣味か否か決まるのか?
ま、同じ電車でも走っている線区によって国鉄型だったりそうでなかったりするらしいからなw

何れにせよ粘着&負け惜しみ乙
589千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/01(日) 01:57:40 ID:vV6TDKKt
>「要するに模型の気になるポイントなんて人によって様々なのだ。」

それが私の場合は、架線を張っていない線路を、電車や電機のパンタグラフが虚空を
切りながら走る、と云う状況がどうしても納得いかない。お間抜けに見えるから。
その電機や電車の模型がいかに出来のいい模型であっても。
否、寧ろ“出来の良い電車の模型”であればあるほど、余計にお間抜けに見える。
まぁとりあえず私自身が愉しむ分には、既に解決済みの問題ではあるが。

>>580
リレーラー、一切使わないんですか?‥‥私にはちょっと信じられません。
普段私が愉しんでいるこの編成をリレーラー無しで?線路上に乗せるの?
と思うと、気が遠くなりそう。>>580氏は長編成やらない人なのかな?
590鈴木:2009/02/01(日) 02:04:07 ID:9U+G+2RT
>>587
私は「煙をどうするか」の議論百出の場所で、
「煙よりゲージの方が気になる人もいますよ」
などと邪魔しません。
煙が好きな人が煙の話を集中すればいいだけ。
591鈴木:2009/02/01(日) 02:07:17 ID:9U+G+2RT
>>589
>架線を張っていない線路を、電車や電機のパンタグラフが虚空を
切りながら走る、と云う状況がどうしても納得いかない。お間抜けに見えるから。

これも架線論者同士が追求する課題。
当スレタイは  スケール・ゲージ論  です。
592ももも:2009/02/01(日) 02:08:39 ID:WPPIfurR
>>590
>私は「煙をどうするか」の議論百出の場所で、
>「煙よりゲージの方が気になる人もいますよ」
>などと邪魔しません。
誰かそんなこと言いました?
593名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 02:08:46 ID:T1bgRxdv
>>586
>他者を軽んじておきながら自分だけを尊重しろと言ったところで誰も同意しませんよ。

あ〜、自爆ネタ書いちゃったよ、この人はw

>私にとっては「鉄道模型という玩具」なんですが・・・。

他者を軽んじておきながら自分だけを尊重しろと言ったところで誰も同意しませんよ。

>そうそう、「模型だから」というのが理由なら、OもOOもNも一緒ですね。Gもでしょうか。

ZもTTもSもHOも全て尊重すべきだろう。当然名称詐称とかも許されるわけが無い。

>別に玄人を気取る気がなければ、大多数の人にとっては1/80-16.5mmで問題が無いってわけですね。

全く問題ない。1/80 16.5mm大いに結構。ただしこれをHOなどと言い張るのは大間違い。

>誤字脱字に粘着するよりは、文意に沿った回答を心がけてあげてくださいな。

誤字脱字にしてもいろいろある。単なる送り仮名の抜けなどに突っ込んだりはしない。
普通なら一目見て気がつくような漢字の間違いは、面白すぎてネタになりやすい。
漢字に弱いと自覚しているのなら注意すれば済むこと。

>ゲージの問題の対比としてケムリを持ち出しているのに

用語の使い方が不適切。それは対比ではなくて話題のすり替え。
594ももも:2009/02/01(日) 02:09:45 ID:WPPIfurR
>>591
あぁスイマセン、貴方は>>587で言うところの"トンチンカンな事を言う馬鹿"でしたっけ?
595ももも:2009/02/01(日) 02:16:32 ID:WPPIfurR
>>593
>あ〜、自爆ネタ書いちゃったよ、この人はw
>(略)
>他者を軽んじておきながら自分だけを尊重しろと言ったところで誰も同意しませんよ。
だから違いを教えてくださいとお願いしているわけですが?
それが明らかな差異なら貴方の言い分が正しいことになるわけですし、「結局は個人の
好き嫌いの話」なら、「他者を軽んじておきながら自分だけを尊重しろと言ったところ
で誰も同意しませんよ。」に戻るだけのことな訳ですが。
で、模型と玩具の違いの説明は無しですか?
「模型だから縮尺が正確でなくてはならない」という理由の説明も無しですか?
そうそう、「模型だから」というのが理由なら、OもOOもNも一緒ですね。Gもでしょうか。

>誤字脱字にしてもいろいろある。単なる送り仮名の抜けなどに突っ込んだりはしない。
>普通なら一目見て気がつくような漢字の間違いは、面白すぎてネタになりやすい。
>漢字に弱いと自覚しているのなら注意すれば済むこと。
はいはい。でも誤字脱字に対する粘着自体があまり面白いとも思えませんので
文意に沿った回答を心がけてあげてくださいね。それとも、話題のすり替え?

>用語の使い方が不適切。それは対比ではなくて話題のすり替え。
すり替えと言い換えて回避すること自体がすり替え。


596千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/01(日) 02:17:00 ID:vV6TDKKt
>>585
>ゲージが気になる人はゲージスレに書き込むし、

ここはゲージ論のスレであって、“ゲージが気になる人”だけのスレではありません。
だから“ゲージが気にならない人”の意見や“気になる人”への反論も当然書き込まれるし
“気にならない人”が“ゲージ/スケール以上に何が気になるか”の話題を書き込むのが
一体どこが悪いのですか。

>煙が気になる人は煙スレ作ってそこにに書き込めばいいだけの話。

それなら、12ミリの話題は専用スレが既にあるのだからそこに書き込めばいいだけの話。
TT9の話題はTT9の専用スレが既にあるのだからそこに書き込めばいいだけの話。
そしてこのスレは要らなくなります。
597ももも:2009/02/01(日) 02:17:14 ID:WPPIfurR
(まぁまた”すり替え”て終わりでしょうが)
598ももも:2009/02/01(日) 02:18:10 ID:WPPIfurR
>>587>>595への追加として。

>>596が良いことを言った。
599ももも:2009/02/01(日) 02:18:40 ID:WPPIfurR
×>>587>>595への追加として。
>>597>>595への追加として。
600鈴木:2009/02/01(日) 02:42:49 ID:9U+G+2RT
>>596
>“気にならない人”が“ゲージ/スケール以上に何が気になるか”の話題を書き込むのが一体どこが悪いのですか。

気にならなければ、意見書かなくても、現状の模型商品買い集めで鉄模は十分楽しめます。
意見書く、となれば個人の「私は困る」とかの報告でなく、一般ゲージ論として書くべきと思います。

>それなら、12ミリの話題は専用スレが既にあるのだからそこに書き込めばいいだけの話。

ここのスレタイは  スケール・ゲージ論  です。
12mm推進スレとは何の関係も無いです。
「12mmの製品と16.5mmの製品のどちらが有望か ?」等の市場問題には私、発言してません。
601ももも:2009/02/01(日) 02:54:50 ID:WPPIfurR
>>600
>気にならなければ、意見書かなくても、現状の模型商品買い集めで鉄模は十分楽しめます。
>意見書く、となれば個人の「私は困る」とかの報告でなく、一般ゲージ論として書くべきと思います。
気になる人も、それが改善された商品を買えば済む話。
意見書く、となれば個人の「私は気になる」とかの泣き言でなく、一般ゲージ論として書くべきなんですけどね。

>「12mmの製品と16.5mmの製品のどちらが有望か ?」等の市場問題には私、発言してません。
で、いつ好き嫌いを離れて「論」が始まるのでしょうか?
602名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 02:56:11 ID:VIM579SU
>>600
俺は日刊千円亭主が楽しみだけどな。
興味が無いなら一々ヒステリックに反応せずスルーすればよろし。
それが無理ならスレを閉じて出ていけ。
それとも、止めろと言って止めさせる具体的な策でもあるのかね?w
603鈴木:2009/02/01(日) 03:13:10 ID:9U+G+2RT
>>602
スレ違いでも楽しければいい、と?

だつたら鉄模日刊楽しいスレでも作れば解決するはずなんだが、
楽しいスレに楽しい内容書くと受けない。

なぜかと言うと、大抵の楽しい話は、
まじめな議論場所乱入によりオモシロ稼いでるだけなんですよ。
まじめな会議で放屁して笑い取るレベル
604鈴木:2009/02/01(日) 03:31:40 ID:9U+G+2RT
クルクル回しは、鉄模なら一度は感激したはず。
謹厳な「クラフツマン」でも一度は過去に感激してると思うし、毎晩の「クルクル」クラフツマンがいてもおかしくはない。
クルクル回しが鉄模の重要な分野というを認識してるし、ウルトラ高額商品模型とクルクル回しのどちらが
重要かと言われれば私は「クルクル回し」重要間違いないです。

しかし、これらは鉄模総合の問題であって、スレタイの
スケール・ゲージ論とは、誤解無きよう別の場所で論じるべきと思ってます。
605名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 03:35:12 ID:Hafm2abA
>>603
>まじめな会議で放屁して笑い取るレベル

アンタの発言は『雑談コーナーで放屁して顰蹙買う』レベルだよ、鱸さん。
606名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 05:15:21 ID:bMBBQMAI
やっぱり大股開き16番よりも正調「スケールモデル」の方がやってて楽しいです。
架線や煙の工夫はどっちも同じですしね。
標準軌と狭軌、幅の違う線路は見ているだけで納得できます。両方並べて敷けばパラダイス。

お値段が10倍以上違っているとしても満足度は1000倍、いや∞倍以上違いますから。
せっかく鉄道模型に興味を持っても金銭上の理由で「スケールモデル」の選択肢を断念しなければならない人を
大変気の毒に思います。
これからの鉄道模型業界は、いつの日かこの格差を矯正していってほしいですね。
607名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 05:33:42 ID:Hafm2abA
もっと現実的な話をしようぜ。
今まさに、どんな鉄模をどのように楽しんでいるか、を。
絵空事は要らない。
608名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 06:40:29 ID:lZII24l3
値段が十倍違う上に余計な心労苦労まで背負いこまくてはならない。
それは楽しくない。だから選択肢に入ってこない。
最初から選択肢に入らない人も大勢いるのだということが理解できず他人を哀れんでしまう人を
大変気の毒に思いますね。その哀れみを根拠に自分に都合の良い未来を思い描く人もね。
609名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 07:25:01 ID:uH/NKtrP
12mmは「高い」ではなくて「価格帯が狭い:高額製品に偏っている」だと思うけど。
16番はプラの安い製品から12mmと同等程度の価格まで幅広い品揃えがある。
当然、それだけ市場があるということ。

12mmの価格については作り手側になんとかして貰うしかないね。
実際のところ芋の社長あたりも12mmの一般化(低価格化)は望んでいない気がする。
むしろ市場規模は小さくてもブラス製品の聖域として残して行きたいんじゃないかな。
まあ、どうしても12mmが欲しいと言う人はせっせと貯金でもしなさいってこった。
610比較的安価な12mm製品:2009/02/01(日) 09:13:35 ID:G60FAnpm
【SL】C56、9600、B20、羽鶴の1080、なりひらのねるそんなど
【DL】津軽のDD35
【EL】ED60、ED61、ED62、ED17、ED18、上田交通ED25、銚子電鉄デキ3など
【DC】キハ03、キハ04、キニ05、キハ53-200、キハ53-500、キハ40000など
【EC】北陸鉄道モハ1000、上田交通デハ2320、銚子電鉄デハ301・501、80系湘南電車、クモハ52流電編成、73系各種
【PC】オハ35系戦後型、鹿島参宮鉄道ハフ11・12など
【FC】セキ3000、PEMPプラ貨車セット、モデルワム各キット群

16番高価格帯よりもお手軽な製品が結構出ています。
611ももも:2009/02/01(日) 09:36:13 ID:WPPIfurR
>>606
個人的な感想を書き込むと、鈴木さんに怒られちゃいますよ。

>>610
>>502
612名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 10:31:47 ID:KKEyBHKs
ここが会議だと仮定したとき、千円氏の日記はプレゼンと取れば何ら不思議ではないような。
千円氏の日記が場に関係ない内容で、荒らすために書いていると思う?
実はあの中に、HOの楽しみ方の一つと、それがHOである必要性の提示があるんだけどね。
要は見せ方の問題。

>>588
まーたさりげなく負け惜しみですか?

車両形式以外の要素で時代を再現するのは普通のことでしょ。
それは塗装でも編成でも、屋根上や床下のパーツでもステッカーでも同じこと。
マイクロエースがやる登場時と現行の作り分けや、TOMIXのさよならセットもそうだね。

>ま、同じ電車でも走っている線区によって国鉄型だったりそうでなかったりするらしいからなw
また何を言ってるんだか。
基本編成から分割した瞬間に国鉄型になる、などといい、変なことを言う人だ。

いや、話を統合してみると、もしかしたら…。
実は付属編成だけは列番が幕式でJRマークもPも付けずにのうのうと走ってるとか?

それはないな。
613名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 10:54:57 ID:uH/NKtrP
609の続きで妄想ネタ
Nの方はと言うとプラ製品が殆どなので、その意味では低価格帯に集中する。
精密化への要望にはNのまま高級化の路線をとらず(一部はあったかも)、
それについての答えがプラ製「HO」製品展開だったのだろう。
仮にガニマタ矯正の要望が高まるとすればプラ製品は同じ1/80である13mm化で対応するのは必然。
では、そのとき12mmがプラ展開をしていて(図らずも?)同じ土俵に立ってしまったらどうなるか?
力関係からして既存プラメーカーに軍配が上がるのは歴然。
そのストーリーが見えるから今後も12mmのプラ展開は無い。
闘う以前に、はたして同じ土俵に立てるのかという疑問も小さくは無いが・・・
614鈴木:2009/02/01(日) 12:18:27 ID:TmO4aleG
>ここが会議だと仮定したとき、千円氏の日記はプレゼンと取れば何ら不思議ではないような

会議の議題はスレタイにある通り"スケール・ゲージ論"
プレゼンは議題の方向性を示すもの。
参加者が各人の家庭内ゲージを自慢する会議ではない。
615名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 12:19:59 ID:VIM579SU
>>613
>仮にガニマタ矯正の要望が高まるとすればプラ製品は同じ1/80である13mm化で対応するのは必然。

既に一部メーカーは改軌パーツや改軌台車でプラ16番の13mm化対応を始めていますね。
ついには芋まで13mm蒸機を出すと言い出した。
プラHO(16番)の廉価市場のこうした傾向は少なからずブラス市場に影響を与えるでしょうね。
確かに13mmには、16番のような組み線路システムが製品化されていないという弱点もあります。
もっとも、12mmの組み線路製品も芋だけです。あとはティリヒのTT標準軌用線路の流用か。
もし今後、13mmの組み線路システムを製品化するメーカーでも現れたら、
芋以外の12mmはどうなるでしょうか?
616名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 12:28:35 ID:Hafm2abA
>>614
>プレゼンは議題の方向性を示すもの。
>参加者が各人の家庭内ゲージを自慢する会議ではない。

各人が家庭での楽しみ方を実例として挙げることで、議論の方向性が
示されているわけだが、おわかりかな?
自分の志向や楽しみ方さえ満足に言い表わせない、理屈こねるだけの
脳内モデラーこそ逝ってよし。
617名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 12:41:39 ID:T1bgRxdv
>>616
プレゼンと個人の日記の違いが分かっていないようだ。
そもそも実例なら一度挙げれば十分。しかも千円氏の書き込みは基本的に同じことの繰り返し。
どこかに一度書けばリンクなりアンカーなりで引用すれば十分。
>>616みたいなこと書いているのは、本物のプレゼンを見た事無い証拠だな。
618名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 12:54:58 ID:Hafm2abA
>>616
だ・か・ら、『各人が家庭での楽しみ方を実例として挙げることで、
議論の方向性を示す』こともあっていいスレなんだよ、ここは。
理屈こねるだけの脳内モデラーの巣窟になるよりはマシ。

>そもそも実例なら一度挙げれば十分。しかも千円氏の書き込みは基本的に同じことの繰り返し。
>どこかに一度書けばリンクなりアンカーなりで引用すれば十分。

そんなに『同じことの繰り返し』に文句があるなら、千円氏以上に
同じことばかり繰り返してる>>610みたいな奴に先に文句言えよ。
つか、鱸氏も>>617氏も、千円氏に何ぞ恨みでもあるんかいな?w
619名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 12:56:31 ID:Hafm2abA
訂正ゴメソ。>>618>>617あてね。
>>616は俺だった。
620名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 13:13:17 ID:T1bgRxdv
『同じことの繰り返し』をプレゼンテーションとは言わないことは確かだ。
621名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 13:13:27 ID:XtaYc/S0
>>615
景気が悪く小売店もメーカーも苦慮している。
13oへの流れはもう止められないようだ。
622名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 13:56:01 ID:Xi+t0QRe
なんで景気が悪いと13mmに流れるの?Nに流れるのなら分かるけど。
623名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 14:25:40 ID:W+T79a56
景気が悪いから新たな金の成る木を探そうと必死なんでしょ。
と言っても簡単に大木に育つのは望めそうもないけど。
624名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 15:52:40 ID:Hafm2abA
>>620
>『同じことの繰り返し』をプレゼンテーションとは言わないことは確かだ。

ごもっとも。それが何か?
俺は>>616ではあくまでこのテのスレの使われ方の実態として、
>各人が家庭での楽しみ方を実例として挙げることで、議論の方向性が
>示されている
と、一例として書いただけだが。
これがプレゼンであるとは一言も言っていない。
それより俺が言いたいのは、このスレのごく一部の参加者の我儘で
他の特定の参加者を排除したり、発言の流儀を変えることを求めたり
などあってはならない、ということだ。
ももも氏も千円氏も主任氏も鈴木氏もバ関西人氏も、今まで通りの
スタイルでやってりゃいいじゃん、と思う。それが気に入らないなら
スルーするか、自らスレを閉じて出ていくか、のどちらかだ。
625ももも:2009/02/01(日) 17:10:42 ID:WPPIfurR
同じことの繰り返しに意味が無いなら、コピペの人を筆頭に、
このスレの書き込みって、全部繰り返しになっちゃってる
わけで。

”万人が納得する論理的説明”を求めていた人が居ましたけど、
結局そんなものも無かったようだし。(繰り返し)
626名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 18:06:52 ID:VIM579SU
>>606
>お値段が10倍以上違っているとしても満足度は1000倍、いや∞倍以上違いますから。

アンタの場合はそうかも知れんが、俺なんか「ゲージとスケールの不一致」が気にならないから
芋ゲージの電車1編成買う金があったらプラ16番の電車10編成を買うほうを選ぶね。
それでこそ本当に満足度が1000倍、否、∞倍以上違いますからw

>せっかく鉄道模型に興味を持っても金銭上の理由で「スケールモデル」の選択肢を断念しなければならない人を
>大変気の毒に思います。

そこまで「スケールモデル」とやらに拘るなら、金が無いなら無いで選択肢はあるでしょ。
アメリカ型、ヨーロッパ(除イギリス、ロシア、スペイン)型、或いはNゲージ新幹線とか。
むしろ「スケールモデル」と聞いて、日本型の芋ゲージやちゃぶ台ゲージしかすぐにアタマに
思い浮かばない人こそ、大変気の毒に思いますwww
627名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 18:14:44 ID:F/J/ViLk
>>626
芋やちゃぶ台だけじゃなく、それこそナローという選択肢もある品。
628名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 18:28:13 ID:KKEyBHKs
>>625
なんだよな。
会議自体の内容が進歩していないんだから、その都度プレゼンの趣旨が同じなのも当然じゃない?
629名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 18:34:34 ID:T1bgRxdv
依然として個人の日記とプレゼンの区別がつかないようだ。
630ももも:2009/02/01(日) 18:46:54 ID:WPPIfurR
>>629
他にも、「別に素人に説明する為にこの趣味をやっているわけじゃない。」とか
言いながらもダラダラとこのスレで書き込みを続ける>>578さんみたいな人も
居ますし、プレゼンの仕方をわかっていない人ばかりですね。

ところで>>583さんに代わって「模型だから縮尺が正確でなくてはならない」
という理由を教えてはもらえないでしょうか。
「模型だから」というのが理由なら、OもOOもNも一緒ですね。Gもでしょうか。
631名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 18:59:36 ID:T1bgRxdv
>>630
掲示板の書き込みとプレゼンの区別もつかないようだな。
もももによると個人の日記と掲示板の書き込みとプレゼンテーションは同じものらしい。
632名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 19:28:00 ID:Hafm2abA
>>631>>565
>こいつ面白いなぁ。100年前から人工衛星があったのか?w

そこまで言うなら、100年前に人工衛星が「確実に存在し得なかった」
という確かな証拠を持って来い。話はそれからだ。
#言っておくが「旧ソ連のスプートニク1号が世界最初」だけでは
何の証拠にもならんぞ。
633ももも:2009/02/01(日) 19:45:52 ID:WPPIfurR
>>631
とりあえず>>578あたりに書かれているものは同じレベルですね。
634名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 19:48:52 ID:VIM579SU
>>632
まあまあw
いずれにしてもスプートニク1号から51年経ってるわけだからさ。
四捨五入したら100年じゃん。だから>>535さんは『マル』。
635名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 20:40:45 ID:KKEyBHKs
>>629
メディア・リテラシーを勉強することをお勧めしておく。

日記って日記帳に書くのが普通だよな?
なのに、それをわざわざ人の目に触れる場所に記事という形で書き記すのはなぜか。
そこを見た人間に対して伝えたい情報やメッセージが記事の中にある、と思わないかい?

で、その主張を何らかの形にまとめて外に発表する時点でプレゼンが成立しているの。
用語とか形式に囚われちゃダメだよ。
636千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/01(日) 22:06:52 ID:vV6TDKKt
今夜も、1/80・16.5mmの大変素晴らしいHOゲージをマタ〜リ愉しんでおります。
昨年の“鉄道の日”以来久々登板の天プラC57が、オハフ33+オハ35×3+オハフ33を
牽いて内周をマタ〜リ走っております。そろそろ宮沢のC58に交替しようかな。
一方、外周は昨日の>>573と同じワフ35000+チキ2500+トキ15000×2+カ3000+
ワム90000×2+ワラ1×2+ワム70000+ワム23000+レ12000×2+レム5000+
ヨ5000を、本日はこれも久々登板のアダチのD51標準型が牽いてマタ〜リ。
昨日から、蒸機を一通り全部箱から出して走らせております。

こうして私が少年時代にお年玉やバイトの稼ぎで買った古い蒸機やブリキ貨車が、今なお
このように走らせて愉しむことができる。しかも近年の廉価プラ製品と混ぜて。
そしてここ数年の隆盛な中古市場のお陰で、ブリキ貨車の編成がまた長くなったりする。
実に素晴らしい事ではないか。
これができるのは、1/80・16.5mmと云う、昔も今も変わらぬ規格だからこそ。
一度スタンダードに成り得た規格は日本の鉄道模型界全体として大切にすべきだと思う。
ましてや、極一部のメーカーやモデラーの勝手な都合だけで妄りに変えてはならない。
637名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 22:21:28 ID:T1bgRxdv
>51年経ってるわけだからさ。四捨五入したら100年じゃん。
>で、その主張を何らかの形にまとめて外に発表する時点でプレゼンが成立しているの。

これは認知症も末期だね。脳みそスカスカで、かわいそうだがもう直らない。

>
>用語とか形式に囚われちゃダメだよ。

便所の落書きや高架下のDQNのスプレー
638名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 22:25:30 ID:T1bgRxdv
まだ続きがあるぞ
>用語とか形式に囚われちゃダメだよ。

便所の落書きや高架下のDQNのスプレー書きもコイツにとってはプレゼンらしいw
639名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 22:28:08 ID:VIM579SU
>>631
しかしまぁ、毎度毎度クダランことで粘着するねぇ、年金生活ハゲオヤジは。
こんなところで粘着してるより鉄模で遊んだ方が楽しくないかい?w

>>636
>一度スタンダードに成り得た規格は日本の鉄道模型界全体として大切にすべきだと思う。
>ましてや、極一部のメーカーやモデラーの勝手な都合だけで妄りに変えてはならない。

はげ同!
1/80・16.5mmも1/150・9mmも、優れた規格だからこそスタンダードに成り得たのだから。
今後も日本の鉄模界全体で、両規格とも更なる発展を目指して盛り上げてほしい。
640名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 22:36:17 ID:T1bgRxdv




ジジイ、年金生活ハゲオヤジ、袋叩き……(笑


641名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 22:52:01 ID:Hafm2abA
>>640
そうやってクダランことに粘着するから変なアダナ付けられるんだよ。
文句があるなら自分で何かコテハンつければ。
「年金生活ハゲオヤジ」がそんなに気に食わないなら
「粘着童貞ハゲニート」とでも呼んでやろうか?w
642鈴木:2009/02/01(日) 23:06:07 ID:Vj1x3stG
>>636
>>一度スタンダードに成り得た規格は日本の鉄道模型界全体として大切にすべきだと思う。

一度スタンダードに成り得た規格は日本の鉄道模型界全体として検討分析しつつ大切にすべきだと思う。
16番といえども32mm3線式模型を、玩具売り場に駆逐して成り立ったのだから。
弱点を克服しない限り32mm3線式模型と、一緒。

何十年も昔の少年時代の思い出で、現在の少年の模鉄趣味を縛っちゃダメ。
643名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 23:10:34 ID:FJqQcoUg
↑今の少年をターゲットにしているのはNゲージであって、そこから間違っている。
644名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 23:10:55 ID:KKEyBHKs
>>637-638
>便所の落書きや高架下のDQNのスプレー書き
間違いではない。
その書いた人間なりが講じた形式・手段の一つではあるよ。
落書きだろうと、そこにメッセージが含まれている時点で「メディア」の形だからね。

もちろん、その行為が法的、倫理的に許されるかどうかは別の話。
また、書かれた物を俺らが理解する義務もない。
書く側と読む側の双方に知識等の共有が必要だしね。
645鈴木:2009/02/01(日) 23:37:08 ID:Vj1x3stG
個人日記を
プレゼンなどと、すかした言葉で説明してるが、
便所の落書き程度と、
"スケール・ゲージ論"会議の方向性を示唆する程度があり、
そのどっかのレベルに位置づけられる、と言うわけですね。
646ももも:2009/02/01(日) 23:38:53 ID:WPPIfurR
>>645
で、このスレ内に便所の落書き以外のものは有りますかね?
647名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 00:01:32 ID:U+0CuIwH
>>645
主語や修飾語が足りない。
いったい何を、どんな基準の程度やレベルに制定するの?
648名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 00:06:59 ID:UvuIu3Zr
自分が気に喰わないレスを便所の落書きと言うのは、無駄だと思うんだよね。
コピペのように取るに足りないレスだと思えばスルーが当たり前でしょう。
どのような形であれわざわざ相手をする意味が判らないし、相手をする以上は意味を見出しているんだろうなと思う。
それが、「便所の落書きと言うレッテル貼りをして内容は無視をする」という意味だとするのならば、それこそスルーしたいね。
それ以外の意味が思いつかないんだが。

日記と言うのも同じね。日記は読者を想定していない状態でしょ。スルー以外の反応した時点で矛盾している。

いずれにせよ相手を貶めるためのレトリックを議論してもしょーがないのよね。
649名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 00:25:56 ID:RFAh+HnI
650名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 01:01:07 ID:52JACwx3
なるほど、便所の落書きもプレゼンと言い張るほどの厚顔無恥をもってすれば、
1/80 16.5mmゲージをHOと言いくるめる事なんぞ恥ずかしくも何ともないわけだ。
651名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 01:18:06 ID:U+0CuIwH
>>648
専ブラ人口って少ないのかな。
コピペもコテハンもNG入れれば消えるんだけどね。

>>650
顔真っ赤ですよ。

それは自分が認めたくないだけじゃないかな?
プレゼンであって欲しくない、HOであって欲しくない、って希望。

ま、両方とも区分が曖昧な「概念」の話だから、頭の固いじいさんにはキツいだろうけど。
652名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 01:28:03 ID:52JACwx3
>ま、両方とも区分が曖昧な「概念」の話だから、頭の固いじいさんにはキツいだろうけど。

若年性の痴呆って最近多いらしいからな。頭が固いならまだしも、脳みそスカスカじゃ話にもならん。
653名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 01:32:49 ID:52JACwx3
うわごとの様に、繰り返し繰り返し、相手の名前は忘れても、ただひたすら…

日本の主流は1/80 16.5mm=HO……(笑
654名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 01:39:42 ID:U+0CuIwH
>>652
若いといってもお幾つかは存じませんが、それはお気の毒に。

そりゃ、痴呆じゃメディアリテラシーもへったくれもないわな。
655名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 01:49:50 ID:52JACwx3



メディアリテラシー  (笑



656名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 01:51:37 ID:rSYgNvqG
日本初のハドソン、C61とC62の2軸従台車は開発に相当な困難を伴ったそうな。
狭い軌間内で従輪2軸を100m曲線通過可能とする設計がギリギリで、今日でも関係者の語り草となっている。

シロクニがシロクニたる所以はあの狭い線路幅上での姿(=従台車も)を再現していてこそである。
だから、ただ線路の上の陳列状態でも感動的な『C62』の姿を堪能できるし、日本の技術に思いも馳せられる。
妙なガニマタ線路の上に鎮座まします「C62」のプレートが付いたシロモノはC62には似ても似つかぬ「何か」
であり、全ての日本型ガニマタ車両は「タイプ」「フリーランス」でしかない(Nも含め)。
俺はそんな模型はいらない。

100%ガニマタ儲の方々はお好きにすれば宜しいが、少しでも疑念のある方、1%でもファインにご興味のある方、
こちらの世界は楽しいぞ。
657名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 01:55:50 ID:WbbrsAWk
>>650>>653
とりあえず、このスレは>>146以降優劣比較議論専用(名称議論禁止)になっている。
異議に関しては却下済み。
名前や呼び方の話はこっち↓でやれよ禿
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230545973/l50
658名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 01:56:24 ID:U+0CuIwH
>>655
痴呆の人に横文字はキツかったかな?

何て言えばいいんだろ?この場合、文章だから「読解力」でいいかな?
659名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 01:56:59 ID:WbbrsAWk
>>656
ファイン(笑)
660名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 02:02:17 ID:U+0CuIwH
>>656
個人的には異議あり。

高速走行時に発生する独特の振動が再現されていない時点でどこも失格。
車輪の幅なんてC62以外でも国鉄じゃ同じだからアイデンティティーにはならないだろうし。
661名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 02:17:45 ID:rSYgNvqG
ガニマタに一抹の疑念がありつつも金銭的な理由で12ミリ(など)を買えない方、
1.やはりプラ16番(N)で“ガマン”する。
2.鉄道模型そのものをやめてしまう。
3.仕事を頑張って年収増加を図る(無理があるかなw)
4.思い切り「量から質」へ、価値観の転換を図る(年間カマ1〜2両・1編成ぐらいで楽しむ)
5.思い切ってハンダ付けにチャレンジする(これなら年間5〜6両はモノにできるのでは?)

個人的には5.がお奨めかなw
662名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 03:17:34 ID:52JACwx3
ガニマタでも何でも構わないぞ。要するに1/80=HOと称するのが問題なだけ。
狭軌の車両の再現に限界があるのは始めから織り込み済み。そういう規格だからだ。
名称としてHOだなどと言い張らなければ何も問題なし。
663名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 03:21:48 ID:lNNMUNvV
>>657
あんた一体何様?
664名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 03:31:38 ID:52JACwx3
そもそも1/87 12mmや1/80 13mmを指してファインなどと呼ぶこともおかしい。
そんなものはファインでも何でもない。車体とケージの縮尺が揃っているという、
模型としてごく当たり前の話に過ぎない。

ガニマタガニマタと繰り返すバカバカしさとファインファインと神経質になるアホらしさは、
これはもう根は同じと言っていい。

ガニマタが悪いのではなくて1/80をHOと言い張るヤツこそ悪玉だ。
ファインなんて名称に振り回されている限り12mmのレールの向こうにも希望はない。
致命的な勘違いが多過ぎる。
665名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 10:28:03 ID:wQ3SUntb
>>661

そもそもガニマタに何も疑念がなく、金銭的な理由もなく、模型のトータルバランス的に「便利な」
16番を選択する自由というのを認めて頂戴ねw

ファインにしるHO厨にしろ、原理主義的な発想が頂けない。
優劣の問題ならば、12mmは確かにスケールゲージに近いが、反面、標準軌と狭軌の車輌を一緒
に走らせる、パーツ共有化などの合理性をスポイルしているわけだから、それこそどっちを取るか
は「趣味の問題」。

Nゲージャーに対して「Nは小さすぎて質感に欠ける」とか言ってるようなもんだぜ。
666名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 19:54:45 ID:i+DLIQYh
<車体とケージの縮尺が揃っているという、模型としてごく当たり前の話

それすら出来ていない16番って一体…
667コピペでGO!:2009/02/02(月) 20:27:12 ID:WbbrsAWk
上下の縮尺を意図的に一致させていないのにそこに文句を付ける変な人たち。
一致させたければさせた模型で自分だけ勝手に遊んでれば?
そうでない物は勝手に脳内で蚊帳の外にしてればいいだろう。

まず1/80・16.5mmが「騙し」だと思っている時点で終っている。
それをやっている人間を「騙されている」と思ってる時点でさらに終っている。
これではNゲージやBトレやプラレールやトミカやラジコンで遊ぶ人間は
皆騙されていることになる。
668名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 20:53:16 ID:i+DLIQYh

いっそ頸城と特急雷鳥も、沼尻とED77も、

近鉄北勢線と特急紀伊も、木曾森林鉄道とデゴイチも、

同じレールで発売しましょうよ。

標準軌とサブロクより軌間近いし。


   1435 − 1067 = 368

   1067 −  762 = 305


頸城のコッペルとC62が同じ軌道・・・

考えただけでも寒気がするわい。

669名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 21:27:39 ID:WbbrsAWk
>>668
ナローが1/48、国鉄型が1/80なら、同じG=16.5mmの線路の上を走れるよね。
670ももも:2009/02/02(月) 23:04:56 ID:VwanpBrI
>>656
大変ですねぇ。
まぁ、本人が楽しければ無問題ですが。

>>662
何で問題なんでしょう?
まぁ、名称が思い通りにならないので外観を否定したり、
見た目重視の模型が思い通りに普及しないので名称で大騒ぎする人
よりは論旨が明確で良い。

>>664
>ガニマタが悪いのではなくて1/80をHOと言い張るヤツこそ悪玉だ。
>ファインなんて名称に振り回されている限り12mmのレールの向こうにも希望はない。
>致命的な勘違いが多過ぎる。
まぁ現実はそんなもんな訳ですが。
それに対してどうしていくつもりなのかが興味深いところです。

>>666
そもそもそういう作りだし。

>>668
>>331
671名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 23:48:09 ID:f8oniaUu
>>667
コピペにマジレス
幼い頃に親戚のお下がりで今となっては有り得ないEB58なんて物を貰った。
塗装は殆どハゲてボロボロだったけど、あの当時はそれが宝物だった。
スポーク車輪なんかはほんとに精密に見えたものだった。
もう一度あの時の感覚を味わえるなら騙されるのも悪くない。
672名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 02:40:14 ID:m+uFjSZm
>>665
>そもそもガニマタに何も疑念がなく、金銭的な理由もなく、模型のトータルバランス的に「便利な」
>16番を選択する自由というのを認めて頂戴ねw

そもそもそんなもんは「基本的人権」の範囲内で当然に認められていることだから安心しる。
てか、一部の16番支持者は、12mmらーの煽りがあるにせよ、過剰反応し過ぎじゃないの?
それもわざわざこんなスレにやってきて「俺は好きで選んでるんだ何が悪い」って吼えられても
却って余裕無く見えてしまうよ。
673鈴木:2009/02/03(火) 02:41:42 ID:lwsWXtYH
模型の課題は煙だの架線だの色々あるだろうが、ここではゲージ課題を書くのがスレタイに近いと思います。
模型は実物の縮小再現とすれば、ゲージをいかように縮小再現するか?がゲージ問題です。
米国HOには廉価RTRでほとんど玩具レベル模型もありますが、ゲージ課題としては、正しい縮尺なわけです。
16番の超精密商品や有名雑誌品評会上位入賞模型、これらはディティール的に大変立派なものですが、
ゲージ論だけから見れば、縮尺を大きくはずした模型です。
だからゲージは気にならないが車体ディティール等は気になる人が居るのは当然、と言うよりそういう立場の人の方
が多いと思います。

クルクル回しについては、多数連結編成の"スムーズランニング"の課題自体として正面から論じるべき問題と思います。
模型はゲージさえ正しければ総合的に優れてるというわけでもありません。
模型ゲージは極めて狭い特殊分野の課題なのです。
特殊分野は深く掘り下げるほど逆に模型全体に対する視野を広げる場合もあります。
ただしこれは、どの模型のどの特殊分野(煙等)であれ掘り下げれば視野を広げる場合がある事で皆同じです。
674ももも:2009/02/03(火) 03:56:12 ID:Xdn43/zq
>>673
えぇっと、で、結論は?
675名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 07:50:43 ID:CMsqu/Xq
長パン
676名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 12:18:21 ID:48rKsXVr
>>672

過剰反応しすぎなのは12mm厨の基地外のほうだと思いますけどねえ。
ゲージ論スレなのにゲージ論ではなく中傷しているだけでしょ?
ゲージ論を展開したいのなら、まずはお互いを認める事から始めなくては。
優劣の問題じゃないんだし、それこそ趣味の問題でしょう?
お互いに認めたうえで、ゲージ論かくあるべきというのがスタートラインじゃないの?
俺は12mmも13mmも、もちろん1/80 16.5mmも認める。
その上で、1/80は淘汰され1/87が主流になるという意見ならば意見として聞く価値はあるが、
1/80淘汰の原因が単にガニマタっていうだけなら、俺の意見としては、それは違うと言いたい。

実際は未だ1/80 16.5mmが主流であって、12mmは傍流。13mmに至ってはさほど発展性が
あるとは思えない。
そこんとこはどうなのよ?という部分で「まじめに」討論したいと思うんだけどね。

自分に不利な発言が続いたり反論できなくなるとAAで誤魔化したり、他人の意見などまるで
聴かず自説をゴリ押しするやつらばかりでは議論にならん。
12mm擁護は結構な話だが、もう少し大人の対応をして欲しいんですけどね?
677名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 19:46:37 ID:SdjZEOAW
12mm誕生のいわれはあくまで 1/80 16.5mm(ガニマタ)規格への疑問にある。
1/80 16.5mmに問題がないならなぜ近隣に規格をたてる必要があるだろう?
わざわざ二重に生産設備をたてる理由は何なのか。
さほどディテールがなかった昔はいい加減な縮尺でも良かったが、ハイディテールに
なるに従って中途半端な規格に疑問を呈するモデラーが発生するのは自然の流れ。
やはり規格誕生の歴史的背景というものがある。それを理解せずにどの規格も
認める、というのはそのあたりの理解が乏しいと言われても仕方がない。


678これでも16番に問題がないと言うのか:2009/02/03(火) 19:50:08 ID:SdjZEOAW

いっそ頸城と特急雷鳥も、沼尻とED77も、

近鉄北勢線と特急紀伊も、木曾森林鉄道とデゴイチも、

同じレールで発売しましょうよ。

標準軌とサブロクより軌間近いし。


   1435 − 1067 = 368

   1067 −  762 = 305


頸城のコッペルとC62が同じ軌道・・・

考えただけでも寒気がするわい。

679名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 20:23:25 ID:dLKV81xv
>>678
そういえば、HOとOn30はレール一緒だな。
680名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 20:29:17 ID:C3N73oDQ
バックマンのOn30は16.5mmのHOの線路を走らせる前提で製品化したからな。
681名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 20:32:44 ID:7ixlZwrs
>>678
軌間比べるのに引き算するバカが居るスレはここですか?
こういう比較は割り算でするものだ。
682割り算してみました。:2009/02/03(火) 20:59:56 ID:SdjZEOAW

いっそ頸城のコッペルと特急雷鳥も、沼尻ガソ101とED77も、

近鉄北勢線と特急紀伊も、木曾森ボールドウィンとデゴイチも、

同じレールで発売しましょうよ。

標準軌とサブロクとの軌間の割合も似たようなもんだし。


   1067 − 1435 ≒ 0.743544

    762 − 1067 ≒ 0.714152


頸城のコッペルとC62が同じ軌道・・・

考えただけでも寒気がするわい。


683名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 21:05:33 ID:C3N73oDQ
だから、バックマンのOn30ナローとHO標準軌の車輌は同じ16.5mmゲージの線路走ってるってば!
684ももも:2009/02/03(火) 21:21:02 ID:Xdn43/zq
>>677
>やはり規格誕生の歴史的背景というものがある。それを理解せずにどの規格も
>認める、というのはそのあたりの理解が乏しいと言われても仕方がない。
一部を改善した規格ができたからという理由で旧来のものを単に否定するという理屈がまず理解できません。


>>676
>>331

>678 :これでも16番に問題がないと言うのか
言います。

>>682
>682 :割り算してみました。
計算式の表記が間違ってますよ。
685ありがとうございます。:2009/02/03(火) 21:24:15 ID:SdjZEOAW

いっそ頸城のコッペルと特急雷鳥も、沼尻ガソ101とED77も、

近鉄北勢線と特急紀伊も、木曾森ボールドウィンとデゴイチも、

同じレールで発売しましょうよ。

標準軌とサブロクとの軌間の割合も似たようなもんだし。


   1067 ÷ 1435 ≒ 0.743544

    762 ÷ 1067 ≒ 0.714152


頸城のコッペルとC62が同じ軌道・・・

考えただけでも寒気がするわい。

686ももも:2009/02/03(火) 21:42:24 ID:Xdn43/zq
687千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/03(火) 22:31:39 ID:cyylHJ5u
>>678>>685
同じコッペルの、井笠1号機よりも更に小さい蒸機が、1067mmの線路を
走ってはいけませんか?
http://www.keis-two.gr.jp/htmls/SL_D51513/TOBU1.jpg
688名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 22:41:49 ID:2h8G7LgV
北勢線は例えが良くないな。
奴なら標準軌を走ろうと道路を走ろうと空を飛ぼうと宇宙へ行こうと、全く違和感ないから。

>>677
簡単に言うと、HOに真っ向から喧嘩を売ってるってこと?

勝てないからやめとけ。
689名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 22:44:54 ID:VZet4/b+
>>687
そういえば西武が頸城・井笠からの借入機の後釜に台湾から買った2両は、同じコッペルの762mm軌間用
なのに15dもあって、これを走らせるために山口線は路盤強化工事で半年位運休したんだっけ。
690名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 23:14:53 ID:PfqcpFTf
>>677

じゃあなんで問題がある1/80 16.5mmが廃れないのかな?
未だに12mmよりも主流なのは何でだろうなぜかしら?
過渡や富井、蕨がHOと称して1/80 16.5mmを売るのはどうして??
691名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 23:16:01 ID:PfqcpFTf
もうひとつとどめ。
Nでファインが出てこないのは何故?
692名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 23:27:15 ID:HC1zzPrI
>>687
東武鉄道所有・有田鉄道1号機ですね。運整重量8.6t。
これが同じ場所に置いてあるD51と同じ1067mm軌間とは思えませんね。
ちなみに頸城2号機も井笠1号機も運整重量は9t強でほぼ近似ですね。
693千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/03(火) 23:55:11 ID:cyylHJ5u
不毛な論争は無いに越したことは無い。にもかかわらず、わざわざ不毛な土を
掘り起こし、種を播き、水を撒く馬鹿がいる。

ことに“喰い合い、潰し合い”前提の議論、これぞ当に不毛の極み。
HOゲージ(16番)も、或いは12mmも13mmも、それぞれに長所と短所とがあり
その長所だけを上手く生かしながら愉しんでいる熱心なユーザーたちにそれぞれが
支持され、棲み分け、共存共栄が成り立っている。
なのに、どうしても喰い合い、潰し合いの話に持って行きたがる奴がいる。
潰し合って何か得になることでもあるのかい? 
皆仲良く、皆で楽しく、で一体どこが気に入らないのか。
これだけはどうにも理解に苦しむ。
694鈴木:2009/02/04(水) 00:03:24 ID:8bk5ZIOW
>>687
この機関車は車体は軽便並みの大きさで、ゲージが1067mmなので、実物の姿が既に蟹股気味です。
これを車体1/80、ゲージ1/64(16.5mm)で作った場合蟹股の蟹股で股裂け状態になります。
16.5mmで走らすとしたら、
股裂けに目をつぶるか、車体を1/70程度に拡大するか、むずかしい選択になると思います。
695名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 00:22:21 ID:W8AWxwOF
>一体どこが気に入らないのか。

まだわからないの? ガニマタが気に入らないんですよ!
696名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 00:23:06 ID:StSVEYlW
たとえ欠点があっても売れているものはそれだけ存在価値があるということ。
あまり売れていないものでも無くならないということはやはり存在価値があるのだろう。
道楽などと言うものは世の中に無くても生きていくことは出来るわけだが
価値というものをある一面でしか見ることができないとしたら、それはなんと寂しい事だろうか。
697ももも:2009/02/04(水) 00:25:43 ID:dHv5L2Pk
>>695
>まだわからないの? ガニマタが気に入らないんですよ!
貴方がガニマタに不満が有るのは多分皆、わかっているんですよ。
判らないのは「皆仲良く、皆で楽しく、」で何が気に入らないのか、の部分ですよ。
698名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 00:27:20 ID:B2f+UyWu
ガニマタ(新幹線と在来線の線路が同一)を
・毛嫌いしている
・生理的に受け付けない
・虫酸が走る
ってな人が増殖している以上、批判・非難の雨あられとなるのも止むを得ないかと
ゴキブリやゲジゲジ、毛虫やハエを駆除したくなるのと同じ

まーキリスト教社会とイスラム教社会に「おまいらみんな仲良く汁!」と言っても今のところ無理だしね
人間なんて喰い合い、潰し合い、の歴史
699名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 00:27:42 ID:W8AWxwOF
どんなにディテールを盛り込んだ模型も設計の杜撰さですべてが台無し。
一面でなく、基本から台無しである。
ハイカラな家も基礎ができていなければ住めないのと同じである。

規格をなおざりに模型を語る詭弁が多すぎる。
700これでも16番に問題がないと言うのか:2009/02/04(水) 00:29:46 ID:W8AWxwOF

いっそ頸城コッペルと特急雷鳥も、沼尻ガソ101とED77も、

近鉄北勢線と特急紀伊も、木曾森林ボールドウィンとデゴイチも、

同じレールで発売しましょうよ。

標準軌とサブロクより軌間近いし。


   1435 − 1067 = 368

   1067 −  762 = 305


頸城のコッペルとC62が同じ軌道・・・

考えただけでも寒気がするわい。


701これでも16番に問題がないと言うのか:2009/02/04(水) 00:31:20 ID:W8AWxwOF


>貴方がガニマタに不満が有るのは多分皆、わかっているんですよ。



    わかってやっているんなら、負け犬だ。



702ももも:2009/02/04(水) 00:42:49 ID:dHv5L2Pk
>>698-699
ジョンのイマジンを聞いたあと、>>693をもう一度お読みください。

>>700
>>331

>>701
>わかってやっているんなら、負け犬だ。
どんな基準で負けになるのかよくわかりません。
もう一度>>697を読んで、質問に答えてください。
(それとも、相変わらずすり替えての回答の繰り返し?)
703千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/04(水) 00:45:33 ID:IusYDVXY
>>695
>まだわからないの? ガニマタが気に入らないんですよ!

ガニマタが気に入らないなら、そうでない選択肢があるでしょう。
HOゲージ(16番)も、或いは12mmも13mmも、それぞれに長所と短所があり、
その長所だけを上手く生かしながら愉しんでいる熱心なユーザーたちにそれぞれが
支持され、棲み分け、共存共栄が成り立っている。
なのに、どうしても喰い合い、潰し合いの話に持って行きたがる奴がいる。
潰し合って何か得になることでもあるのかな? 
私は、HOゲージ(16番)日本型と米国型の縮尺の違いと、日本型が“ガニマタ”で
あることを逆手に取って愉しませてもらっている。
だから1/80・16.5mmをやめる気は無いし、今後も気に入った車種が発売されたら
有難がって買うよ。だからと云って他規格モデラーに迷惑は一切かからないはず。
もとより私は他規格の在り方や愉しみ方については否定していない。
皆仲良く、皆で楽しく、で一体どこが気に入らないのか。
これだけはどうにも理解に苦しむ。だから敢えて何度でも書く。
704名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 00:58:01 ID:fYq5hWPC
>>698
>ガニマタ(新幹線と在来線の線路が同一)を
>・毛嫌いしている
>・生理的に受け付けない
>・虫酸が走る

みたいな奴は、買わなければ済む話。他に選択肢があるんだから。

で、俺を含む多くのモデラーが相変わらず16番や日本型Nをやってて
何か問題でも?
705名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 00:59:10 ID:W8AWxwOF




   煙だの架線だの12mmへの間接妨害レスをしこたま書いておいて

   よくそんな詭弁が吐けるね。

   呆れてものが言えない。




706名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 00:59:43 ID:B2f+UyWu
702も703も理解に苦しむ

こんなところで言い争いをする程度のこと、いったい何だって言うのか?
平和なもんだろ
誰かに無理矢理ヘッドギアでも被されて「嫌ガニマタ」を強要され洗脳でもされたか?
個人情報を晒されて誹謗中傷でもされたか?
批判を眼にしたくなければ来なければいいだけなのでは?

「イマジン推奨」には笑える
どこかで、ガニマタ殺人、ガニマタテロ、ガニマタ人種差別など起こったわけでもあるまい
707名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 01:06:01 ID:bFZUz7Oq
>>705
おまえバカ?
煙も架線も、12mmでもできることじゃん。
「存分に楽しめばいい」って自分で言ってたくせに。
よくそんな被害妄想に浸れるね。
それこそ、呆れてものが言えんわ。
708ももも:2009/02/04(水) 01:32:22 ID:dHv5L2Pk
>>705
質問の意図を理解することを拒否して、挙句にそれを「間接妨害レス」と
言って逃げ回っちゃうあたりが貴方の”詭弁”なわけですが。

あ、貴方に対して呆れてはいません。最初からそういうものだと思って
楽しませていただいております。

>>706
>上
本当にその通りですよね。
間接妨害されたとか泣き言を言っている>>705さんは、最初から来なければ良いのにって
ことですよね。

>「イマジン推奨」には笑える
>どこかで、ガニマタ殺人、ガニマタテロ、ガニマタ人種差別など起こったわけでもあるまい
イマジンの歌詞の意味は殺人、テロ、人種差別だけなのでしょうか?
709名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 02:36:37 ID:WbbG7fq6
千円さんの「皆仲良く、皆で楽しく、」は筋違いだ。
そんな事は実生活でどこかの運転会やクラブ活動等で喧嘩している奴等に言ってやれば良い。
ここは「スケール・ゲージ」について自らの主張を闘わせる場であるから“仲良く”する必要など無い。
よってここでジョンレノンの詩を引き合いに出すのも如何なものか(偽善ってとこか?)。

>>699について、その通りだと思う。
しかしながら、ガニマタ規格は厳然として存在しており、それを積極的に選んでいる人々もいる。
ガニマタを不法行為として強制排除できない以上、残された手段は「スケールモデル」のシェアを
地道に上げていくしかない、ということだろう。
まずはユーザー数が増えなければ、高価格路線から転換はできないし、一般化など程遠い。

ID:W8AWxwOF氏に訊きたいのだが、
ここで書く以外に何か行動はしているのか?(具体的な固有名称まで出さなくていい)
また、モノには“言い方”というものがあり、あまりに執拗であったり慇懃無礼だと逆効果だとは思わないか?
言ってる内容は16番派よりむしろ論理的だと思うし、よく判るのだが。
710名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 12:14:39 ID:hNDt/Tsx
>増殖している
どうしてこう、裏付けのないことを自慢げに話せるんだろう。

大多数は、軌間よりも車両が偏ったジャンルでしか出ていないことの方が問題であり欠陥なの。
だからNより大きい物を求めたらHOに行き着くしかなくなる。ほんの一握り以外は。

自分らがごく少数で全く力のない部類だってこと、わかってる?
今のやり方を続けている限り、本気でHOを潰しにかかっても、逆に12mmが潰されるから。
認め合おうって主張している人たちは、それをわかった上で言っているんだよ?
認めてもらって感謝してもいい位じゃないか。

そして何度でも言う。
北勢線はどこを走ろうと何らおかしくない。
711名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 14:35:40 ID:X46ZNKKC
そう、所詮HO(1/76〜87という意味での便宜的総くくりと解釈してね)など現在の鉄道模型界では
完全な傍流でしかない。

そこで言い争う(というよりも12mm原理主義者による16番へのいいがかり)しか能が無いようでは
今後の発展は何も望めない。

このスレを読んでいると、大方の16番支持者は12mmを否定していないよ。
存在価値を認めつつ、敢えて16番を選択している。中には金銭的な事情等で12mmをやりたくても
やれないという人も含まれているかもしれない。
だが、12mm派の言い分は幼稚園児並みの「ガニマタ」発言であり、12mmは16番より優秀とかいう
どうでも良い話を、他人の言い分を聞かずに延々と繰り返すだけ。

それでは議論にならんし、ましてや発展などない。
今後、建設的に語られるゲージ論とは、両者(13mmも含めていいだろう)を立てつつ、どうすれば
総合的な模型としてお互いの発展が見込めるかという部分じゃないのかな?

仮に12mm派が望むように16番が無くなったら、12mmも淘汰されるとしか思えないのだが。
今、このスレでやってる事は国民新党が社民党批判してるようなもんだよ。鉄道模型界の流れの
中では、まさにどうでもいいことでしかない。それじゃ全く意味無いでしょ?
712おかしいと素直に言いましょう。:2009/02/04(水) 20:38:01 ID:lAJwGD0F

いっそ頸城コッペルと特急雷鳥も、沼尻ガソ101とED77も、

近鉄北勢線と特急紀伊も、木曾森林ボールドウィンとデゴイチも、

同じレールで発売しましょうよ。

標準軌とサブロクより軌間近いし。


   1435 − 1067 = 368

   1067 −  762 = 305


頸城のコッペルとC62が同じ軌道・・・

考えただけでも寒気がするわい。



713千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/04(水) 20:46:21 ID:IusYDVXY
>>712
だ・か・ら、井笠1号機や頸城2号機と同じコッペルの、それより更に小さい蒸機が
D51やC62と同じ1067mmの線路を走っちゃいけないのかい?
http://www.keis-two.gr.jp/htmls/SL_D51513/TOBU1.jpg
714名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 21:01:12 ID:lAJwGD0F
本物がそうならかまわないでしょう。実物をそのままスケールダウンするのが
模型一般の通念です。
頸城のコッペルは762mmを走ったから 1/87 では9mm、
雷鳥は1067mmを走るから 1/87 では12mm、
新幹線は1435mmを走るから 1/87 では16.5mmで表現する。
それだけのこと。
実物がそうならかまわないでしょう。

どうも昨今このあたりの体系的な理解が未熟なスレが目立つね。
普通の割り算が分かれば難しくないと思うんだけど。
715名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 22:06:25 ID:fYq5hWPC
>>714
>実物をそのままスケールダウンするのが
>模型一般の通念です。

イギリスやロシアやスペインの鉄道モデラーたちは可哀想だねぇ。
716名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 22:17:13 ID:vUbE68aj
走る模型はそのメカニズムの都合にあわせて作るのも模型一般の通念ですな。
717名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 23:08:35 ID:lAJwGD0F
>>715
日本が一番かわいそうです。。。
718名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 23:13:07 ID:GtSCAy+S
メインラインに1067mm、1372mm、1435oが混在する日本には1/80・16.5mmは非常に便利な規格だと思う。
私鉄電車ファンにとって一人で3種の軌間の線路を所有するなんて現実的ではない。
719名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 23:19:46 ID:0m2ekvHa
720千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/04(水) 23:20:47 ID:IusYDVXY
今夜も、1/80・16.5mmの素晴らしいHOゲージをマタ〜リ愉しんでおります。
土日にブラス蒸機の“虫干し?”をして、一昨日からまた蒸機引っ込めてDLのみ。
やはり、鉱石輸送鉄道たる当線(笑)では鉱石列車は欠かせません。
本日もDE10重連が牽くMDC+MPの24両+ヨ8000が内周をマタ〜リ。
これぞ同じG=16.5mmなればこそできる愉しみ方。
日本型だけG=12mmにしてしまったら、これはできません。
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。(敢えて何度でも云うw)

外周はDD51×2+(ミッフィー)+(ピングー)+ジェンスター×2+マースク×2
+川崎汽船×2+ハーペグロイド+ヒュンダイ+シーコ+三井商船×2+APL+
+エヴァグリーン+OOCL+(チップ&デール)+(プーさん)が走行中です♪
とまぁ、これを書くとまたまた“スケール感覚が麻痺してる”なんて言い出す
ウザい人が出てきそうですけどね。

と云うワケで、“廉価でほぼRTRで長編成”を愉しんでおります。
勿論、絵空事でも無い物ねだりでも御座いません。まさに、お気楽極楽。

何?ガニマタ?縮尺が違う? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
“廉価でお手軽RTR”は万難を排す。
私の場合、スケール感覚はともかく、金銭感覚は麻痺しておりませんので。

と、毎回々々同じパターンだな。レスが進むからいいけど(w
721名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 23:25:16 ID:P0V4GSzO
趣味というのは好きでやるもの。便利だからやるわけではない。
便利か不便かよりも、いかに実物の雰囲気を再現できているか、が重要。
722名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 23:29:04 ID:iiyYIHbf
そんなの個人の勝手じゃん。
723千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/04(水) 23:33:55 ID:IusYDVXY
>>694
>蟹股の蟹股で股裂け状態になります

まぁ模型として製品化するメーカーが現れれば、その辺は適切に考えることでしょう。
ところで、カツミの7100は多少大きめに作ってあるとのことですが、同時に発売された
客車や、150はどうなんでしょ?
724名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 23:40:51 ID:hNDt/Tsx
>>721
いくら再現度が良くても、自分の欲しいモデルじゃない場合は論外だけどな。

雨樋が明らかに変な「タイプ」でも売れちゃうマイクロエースのメトロ05系なんかいい例。
725千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/04(水) 23:40:52 ID:IusYDVXY
>>721
お手軽にお気楽に愉しめるからこそ好きになれるんですけど。
実物に対する忠実さを追求するのは個人の勝手だし、それはそれで大いに結構だが
私としては、その為に茨の道を歩かされるなど真っ平御免。
726名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 00:05:35 ID:Ko5E4t+w
>>721
>便利か不便かよりも、いかに実物の雰囲気を再現できているか、が重要。

だったら、架線や音や貫通幌や曲線半径の問題も重要でしょ。
ただ単に「車体と軌間の縮尺が一致」してるだけが能じゃないでしょ。
ねえ、>>705のバ関西人ちゃん。
727名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 00:10:17 ID:oDrbw5/Q
>>718
1372mmが日本のメインラインとはいえまい。京王線と都営新宿線を足しても、
たかだか100km程度の距離しかない。1372mmの高速電車が走る路線はたったのそれだけ。
一方、日本より国土の狭いスイスのメーターゲージ狭軌私鉄RhBはたった一社で総延長は400km以上ある。
全ての路線が広軌だと思い込んでいる人が多いスペインにだって1435mmや1000mmゲージの路線があって、
中でもメーターゲージのFEVEは総延長1200km近くある。

世界には基幹鉄道に複数ゲージを抱えている国はいろいろあるが、
鉄道模型としては変則的な縮尺を用いて、異なったゲージの車両を同じゲージの線路に載せてしまい、
そのまま商業ベースで商品化しているのは日本だけの奇妙な習慣だ。
728:2009/02/05(木) 00:18:35 ID:Ko5E4t+w
と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。
729718:2009/02/05(木) 00:21:39 ID:ttAMFM7K
>>727
>>718でメインラインと言ったのは幹線と言う意味、つまりJRや京急とほぼ同じ大きさの車輛が
100km超の速度で走っている。路線長や規模の事ではない。
スイスのRhbは規模は大きいがICEやTGVと同じ大きさ、速度で走っているわけではない。

730ももも:2009/02/05(木) 00:23:38 ID:Dmva3z05
>>709
>ここは「スケール・ゲージ」について自らの主張を闘わせる場であるから“仲良く”する必要など無い。
「主張をすること」と「仲良くすること」が相反するものだという考え方自体がよくわかりません。

>>712
>>331

>>721
不便までしても得るものが少なければ、一般化はしないでしょうね。
気軽に楽しむことが重要だという人も居るでしょうし。
全員が自分と同じ価値観だという前提で語る人の考え方自体がよくわかりません。

>>727
>世界には基幹鉄道に複数ゲージを抱えている国はいろいろあるが、
>鉄道模型としては変則的な縮尺を用いて、異なったゲージの車両を同じゲージの線路に載せてしまい、
>そのまま商業ベースで商品化しているのは日本だけの奇妙な習慣だ。
日本は便利で良かったねぇ、という人も居ることでしょう。
731名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 00:26:49 ID:3MyT/ASk

いっそ頸城コッペルと特急雷鳥も、沼尻ガソ101とED77も、

近鉄北勢線と特急紀伊も、木曾森林ボールドウィンとデゴイチも、

同じレールで発売しましょうよ。

標準軌とサブロクより軌間近いし。


   1435 − 1067 = 368

   1067 −  762 = 305


頸城のコッペルとC62が同じ軌道・・・

考えただけでも寒気がするわい。




732名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 00:33:00 ID:oDrbw5/Q
>>729
>スイスのRhbは規模は大きいがICEやTGVと同じ大きさ、速度で走っているわけではない。

欧州の1435mmゲージの幹線系全てにICEやTGVが走っているわけではない。
そんな基準で幹線云々を言うのは見当違い。もしそれならJRの1067mmゲージ区間や京急の路線には、
新幹線と同じ大きさや速度の車両は走っていないから幹線ではないことになる。
733千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/05(木) 00:33:58 ID:KNG4LoaU
しかし乍ら、

HO1067 (1/87 12mm) D511076(青森)
完成 \359,100(税込)SF \365,400(税込)


HO近似クラスの国鉄蒸機1両の価格が、私のほぼ1ヶ月の手取額相当ですか。

‥‥考えただけでも寒気がするわい。

まぁ、それだけまとまった銭が使えたら、鉄模なんか買うよりも他のこと考えたほうが
幸せになれるよなぁ‥‥。
鉄模買ったって私一人しか幸せになれないし。
734名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 00:36:44 ID:Ko5E4t+w
>>732
また粘着童貞ハゲニートの粘着が始まったか。ヤレヤレ。
735名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 00:41:38 ID:oDrbw5/Q
議論で叩きのめされるたびに、ジジイだのハゲだの粘着だの、またいつもの負け惜しみか。ヤレヤレ。 

736名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 00:49:48 ID:LaAQhADf
また、困ったときの「負け惜しみ」か。
屁理屈ブッ扱いてフルボッコにされるといつもこれだ。
737名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 00:52:21 ID:oDrbw5/Q
>>736
もう降参か?こりゃ笑ったw
738ももも:2009/02/05(木) 00:54:22 ID:Dmva3z05
まぁ最初からコピペに逃げるのがデフォみたいな人も居るし。
739名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 00:56:27 ID:Ko5E4t+w
>>737
はて?>>736も俺もアンタと議論なんかしてねぇよ。
ただアンタがウザいだけだよ粘着童貞ハゲニート君。
740名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 00:57:59 ID:LaAQhADf
>>737
残念、横槍ですサーセン。

自分の敵は一人だけだと思い込むのも悪い癖だよ。
741名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 00:58:32 ID:oDrbw5/Q
211系の時はもっと往生際悪くさんざんのた打ち回って楽しませてくれたのに、
今日は早々に退散とは残念だw
742名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:00:19 ID:Ko5E4t+w
>>741
自己紹介乙
743名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:02:59 ID:oDrbw5/Q
>>740
まだわからないのか?
頭数じゃないんだ、頭の中身の問題だ。量より質ってことw

744名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:04:17 ID:LaAQhADf
>>741
211系の話をしたのは俺だけど、あれは誰かさんが負けを認めないで駄々こねていたからなぁ。

サハ2両抜いて脱国鉄型余裕です。にはマジ笑わさせていただきました。
745名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:09:06 ID:oDrbw5/Q
はぁ?全部の編成からサハ抜いたのか?
しかもサロ入りの方は単独で走れないんだぞ。わかっているのか?
211系5連モノクラスは国鉄型で決着したろ。これ以上駄々こねても無駄。
746名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:10:10 ID:8kxcHByr
>>727
だからさぁ、そんなに外国が羨ましけりゃバ関西人と一緒に外国に移住したら?w
そんなに『奇妙な習慣の日本』が嫌なら無理して日本に居なくていいよ。
さようなら。バイバイ。もう帰ってくるな。
747名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:13:45 ID:LaAQhADf
>>743
いや、その考えからして、横槍レスに対して「降参か?」には繋がらない。
誤魔化してもムダ。マジで言ってるなら、頭大丈夫?

>>745
脳内で決着したつもりですね。わかります。
だから国鉄型とJR型の併結はもういいっての。
748名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:13:48 ID:oDrbw5/Q
もし本当に複数なら、誰か一人くらいは>>732に正面きって反論してみろよ。
ま、無能が束になってもやっぱり無能という当たり前の事を証明するだけだろうが。
749名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:17:24 ID:Ko5E4t+w
また211系の話かよ、粘着童貞ハゲニートは。
そんなに211系が好きなら12ミリで211系フル編成揃えればいいじゃんか。
750名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:18:05 ID:oDrbw5/Q
>>747
>だから国鉄型とJR型の併結はもういいっての。

モノクラス5連は国鉄型だと認めているじゃないか。
で、その5連の単独運用もあるわけだから、その5連の211系は国鉄型そのもの。
これで万事解決したわけだ。
751名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:21:09 ID:LaAQhADf
>>748
海外興味ないから、お前らが何言ってるのかワカンネ
ただ、話をさかのぼると関東大手の京王はメインライン扱いでいいと思う。
>>718支持。

>>749
Nでなら211系揃えているけど何か?

>>750
いや、認めてないから。
その屁理屈はやめろって意味だから。

さっきから思考がおめでたすぐるよ。あんた。
752名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:26:01 ID:oDrbw5/Q
サロ入り5連が単独で走れないというのは普通の営業時の編成の話だぞ。
McMTsTsTcという編成がなかったわけじゃないが、これは試運転だけだ。

何れにせよ211系モノクラス5連が国鉄型そのものという結論には関係ないが。
753名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:28:57 ID:8kxcHByr
>>748>>732
ICEやTGVと新幹線を同列視するのがそもそも見当違い。

だからさぁ、そんなに外国が羨ましけりゃ外国に移住したら?w
そんなに『奇妙な習慣の日本』が嫌なら無理して日本に居なくていいよ。
さようなら。バイバイ。もう帰ってくるな。
754名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:30:35 ID:oDrbw5/Q
>>751
>海外興味ないから、お前らが何言ってるのかワカンネ

海外の事も知らないヤツがスケール・ゲージの議論で大口叩く資格なし。
顔洗って出直して来い。日本の1372mmゲージは関東ローカルの路線に過ぎない。
755名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:31:20 ID:Ko5E4t+w
>>752
どこまで211系の話で引っ張るつもりなんだろうか、粘着童貞ハゲニートは。
そんなに211系が好きなら12ミリで211系フル編成揃えてからにしろよ。
話はそれからだ。
756名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:36:06 ID:oDrbw5/Q
>>753
>ICEやTGVと新幹線を同列視するのがそもそも見当違い。

同じカテゴリーの高速列車だろう。台湾ではこの組み合わせ同士で、
入札の激しいつばぜり合いをしていたのは有名だぞ。知らないのか?w
わかりやすいスピード競争だってしてるだろうが。
というか必死で考えた反論がこれかよ。笑ったwww
757名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:38:24 ID:LaAQhADf
>>752
はい?単独で走れるかとか議題にしてませんて。
つか、むしろサロがいないと5連で高崎においてもらえない付属編成の方が…ねぇ。

で、いつまでその破綻した結論とやらを掲げるおつもりで?
いい加減諦めなさいな。

>>754
肝心の日本の事情ならあんたより知っておりますので心配無用です。

しかし京王をローカル路線とは恐れ入った。
山手線の内側に在住の方とは知りませんでした。これは失礼。
758名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:45:35 ID:Ko5E4t+w
>>756
台湾のそんな話が日本で有名だって?知るか。

つーか、粘着童貞ハゲニートって台湾人だったのか。
759名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:47:35 ID:oDrbw5/Q
>>757
で、結局211系モノクラス5連は国鉄型そのもの、という結論は動かないわけだ。

>しかし京王をローカル路線とは恐れ入った。

ローカルというのは決して鄙びた路線という意味ではない。
局地的なもの、全国的ではないもの、そういう意味だ。
だから、1372mmゲージは関東ローカル、で間違いない。
760名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:52:03 ID:oDrbw5/Q
>>758
スイスやスペインの話をいくら書いても、
スイス人だとかスペイン人だとか言わないくせに、
台湾と書くと台湾人ですかそうですかwww

頭の悪いヤツほど変な人種的偏見があることまで証明されましたぁw
761名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 01:58:18 ID:LaAQhADf
>>759
もちろん、そんな結論はあなたの妄想の域を出ていないので、全く動いておりません。
おめでとうございます。

同じクモハ211-3000でも、編成によって国鉄型とJR型に割り振られるなんて無茶すぎ。

さて、確かに京王電鉄の路線長は短いが…それが「ローカル」というイメージになるかどうか。
ならないと思うなぁ。利用者や知名度を考えると。
762名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 02:06:42 ID:oDrbw5/Q
>>761
>同じクモハ211-3000でも、編成によって国鉄型とJR型に割り振られるなんて無茶すぎ。

はぁ?誰もそんな事かいてないぞ。211系モノクラス5連は国鉄型そのままでしょ。
それだけの話なんだが。

>さて、確かに京王電鉄の路線長は短いが…それが「ローカル」というイメージになるかどうか。
>ならないと思うなぁ。利用者や知名度を考えると。

関東エリア以外から日常的に京王線を使っている利用者が大勢いるとは思えないし、
札幌や福岡で京王線がどこを走っているのか正確に言い当てられる人が沢山いるとも思えない。
京王線は関東ローカルで間違いない。
763鈴木:2009/02/05(木) 02:06:46 ID:GaZJf5Ib
16.5mmゲージは海外で開発されたのだから、多少でも海外の事情を知る事は、
ゲージ論にとって必要です。
16番規格と言うのは
米国の1435mm車を16.5mmで模型化した世界最先端テステムを利用して、
日本の1067mm車を走らそうと目論んだ規格です。
だからそのために、上回り縮尺と下回り縮尺を1割2分7厘変えろ、という驚きの規格なのです。

これが日本で受け入れられたのは
米国製HOシステムが世界最先端だった、とか
当時の1/80は縮尺もディティールもうるさくなかった、とかの他に
当時の日本人は米国型模型を作る人がかなり多かった、という事もあります。

現在事情は変わり
1/80は精密になり、
米国型模型が減り、日本型しか興味ナシの人が増えてます。
こうなると、日本型模型を米国線路に合わせるために、同一車両の上下で縮尺を変える風習に
とらわれる必然性は薄い、と言うことになります。

山崎氏が米国システム利用の16番を日本で布教したのは卓見ではあります。
しかしながら米国は1948年頃には早くも、
ゲージが異なる狭軌車両は模型ゲージも狭軌に変える方向に進みます。
これは山崎氏も予期してなかったんじゃないかと思います。
で結局米国片思いで無理して16番作ったのに、
相手は車体縮尺=ゲージ縮尺の狭軌模型派に傾いてしまったのです。
764名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 02:12:23 ID:lyyU6Hu4
京王は「関東ローカル」で間違いなかろう。

つーか、おまいらスレ違いのケンカはやめれ。
千円タンともももタンに叱られるぞ。
765名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 02:17:04 ID:LaAQhADf
>>762
つまり、編成そのものに国鉄型というタグが付けられるわけ?
尚更イミフなんだけど。
そうまでして国鉄にこだわる必要ってあるのかな?
ま、だから211系を国鉄型だ懐古趣味だ、って屁理屈を皮肉に用いられちゃうんだろうけど。

しかし、首都圏とは言わずに関東と言うところが上手いよなあ。
766名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 02:17:24 ID:kaNszuA4
・・・ここで、719系や701系の1435mmゲージ車は1/87か1/80で作るか、
1:在来線や私鉄の原則を使用して1/80
2:新幹線や欧米HOの原則を使用して1/87
1/80を採用すると400系やE3系とのバランスが崩れるし、1/87を採用すると同系の1067mm仕様と異なってしまう。
767名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 02:21:45 ID:LaAQhADf
>>766
それは個人で?メーカーで?
768名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 02:23:05 ID:oDrbw5/Q
>>765
で、そこまでして国鉄型=懐古趣味という、いかにもステレオタイプなだけで、
未だに国鉄時代とたいして変わらない姿の車両が走っている実情を無視した、
そんなお題目に固執して何の意味があるのか不明なわけだが。
769名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 02:26:21 ID:LaAQhADf
>>768
ん?何の話だ?

まさか、また別人と取り違えた?
770名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 02:27:00 ID:Ko5E4t+w
>>760
>頭の悪いヤツほど変な人種的偏見があることまで証明されましたぁw

成る程、嘗てももも氏がDF200の話をしたら、ももも氏を「道民」呼ばわりして
粘着し続けた粘着馬鹿がいましたが、そいつの事ですねw

>>764
>京王は「関東ローカル」で間違いなかろう。

1372mm軌間は関東だけではありませんよ。
771名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 02:39:40 ID:oDrbw5/Q
>>770
>成る程、嘗てももも氏がDF200の話をしたら、ももも氏を「道民」呼ばわりして

北海道在住かどうかを聞くことと、人種的偏見とは関係ないだろ。

>1372mm軌間は関東だけではありませんよ。

そもそも「そこ」には鉄道線規格の高速電車は走っていないから、
ここの議論には関係ないだろ。それに「そこ」のゲージが1372mmなのは、
関東地区で使っていたお古の電車を持ち込んだからにすぎない。
1372mmゲージが関東ローカルであることを覆す根拠はないね。
772名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 02:52:27 ID:LaAQhADf
高速鉄道である必要性ってあるのかな?
それに、車両が中古だからだろうと1372mmなのは変わらないんじゃ?

本当に屁理屈ばっかりだよね。この人。
773名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 08:01:02 ID:MRAiuHZ3
>>727

現在の路線のみ、総延長キロ数で考えても意味が無い。
過去も含めての鉄道数で考えるべき。
全国の路面電車を忘れてますぜ。
トロリー再現は1372mmが基本だ。
774名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 08:04:48 ID:MRAiuHZ3
>>771

>1372mmゲージが関東ローカルであることを覆す根拠はないね。

おまえって無知だね。
775名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 14:32:32 ID:IBwod65X
そうやって馬鹿が阿呆を貶している間にメルクリンが倒産しましたぜアニキ。
同類で貶しあってる場合じゃないんとちゃいますの?
776名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 15:00:45 ID:Ko5E4t+w
【経済】鉄道模型の老舗メルクリンが破産申請 ドイツ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233799347/l50
777名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 15:04:53 ID:wI0mSHXQ
乗工社の京王モノと玉電はまさしくガニマタだったな
778名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 15:07:37 ID:IBwod65X
乗工社の玉電は1/87だっけ?アチャーw
779名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 15:32:34 ID:Ko5E4t+w
>>777-778
それって芋流の呼び方だと「HO1372」になるのかな? それとも只の「HO」?
780名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 17:36:51 ID:GE888xEG
メルクリンって英国の投資会社に買われたんじゃなかったっけ?
781名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 18:00:15 ID:IBwod65X
>>779

HO1372だと、15.7mmゲージにしないと話が合いません。
1/87ファイン(笑)にとって1372mmの馬車軌道は鬼門です。

>>780

そこが見放したってこと。
782名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 20:32:52 ID:MyIQDEIh
1372mmは15.7mmですか。16.5mmとコンマ8ミリしか違わないのね。
少数派だし16.5mm統合で許容範囲か。
783名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 21:31:06 ID:8kxcHByr
>>782
で、1/87の玉電や京王を芋方式で呼ぶと『HO1372』なの?
それともただの『HO』なの?
784名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 21:31:09 ID:Ko5E4t+w
>>782
じゃあ何で西大寺鉄道は1/87・9mmなの?
こちらは1.5mm差が許容範囲?w
785ももも:2009/02/05(木) 22:59:22 ID:Dmva3z05
つまり、総括すると縮尺が車体と一致してない模型って意外と多いよねってこと?
HO(1/87-16.5mm)のギャロッピング・グースとか。
786千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/05(木) 23:06:32 ID:KNG4LoaU
さて今夜も、1/80・16.5mmの(以下略

>>771
>それに「そこ」のゲージが1372mmなのは、
>関東地区で使っていたお古の電車を持ち込んだからにすぎない。

どこの話ですか?(w

因みに、函館水電は当初は新車で開業しています。
“関東のお古を持ち込んだから1372mm”なのではなく、
“1372mmだから関東のお古を持ち込む事ができた”のです。
787名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 23:08:37 ID:MyIQDEIh

1372mmにしがみつく16番陣営…

ホントはファインがうらやまし〜
788名無しの鉄模主任:2009/02/05(木) 23:31:12 ID:WfDFHLBT
ファインとやらが課題を克服できれば羨ましくもなるだろう。
789千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/05(木) 23:40:54 ID:KNG4LoaU
今夜も、1/80・16.5mmの大変素晴らしいHOゲージをマタ〜リ愉しんでおります。
DD51がスハフ43×2+スハフ32+オハ47×2+スハフ42を牽いて内周をマタ〜リ
走っております。スハフ43は中村のプラキット、スハフ32は宮沢のブラス。
一方、外周はエンドウの古いキハ17(T)+キハ17(M)が走行中。
短い編成でマタ〜リ、もたまにはいいもんだ。
こうして私が少年時代にお年玉やバイトの稼ぎで買った古い車両コレクションが今なお
このように走らせて愉しむことができる。しかも近年の廉価プラ製品と混ぜて。
そしてここ数年の隆盛な中古市場のお陰で、編成がまた長くなったりする。
実に素晴らしい事ではないか。
これができるのは、1/80・16.5mmと云う、昔も今も変わらぬ規格だからこそ。
一度スタンダードに成り得た規格は日本の鉄道模型界全体として大切にすべきだと思う。
ましてや、極一部のメーカーやモデラーの勝手な都合だけで妄りに変えてはならない。
790名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 23:50:03 ID:Ko5E4t+w
>>787
1372mmの話に鋭敏に反応するバ関西人…

ホントはガニマタちゃんが恋し〜

791名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 01:03:45 ID:rwSKfTx7
>>772-773
>高速鉄道である必要性ってあるのかな?
>全国の路面電車を忘れてますぜ。

必死に負け惜しみばかり書いているうちに、もとの議論を思い出す余裕も無いってとこか。
もともと1372mmは日本のメインラインとだかいう見当違いが問題なわけ。
そもそも路面電車なんてメインラインでも何でもない。
低速の単行電車が走るメインラインなんぞあるわけないってのw

>トロリー再現は1372mmが基本だ。

ひとりでトロリー再現してろよw
誰もそんな議論してねぇよ。

>おまえって無知だね。

おまえが無知だろ。何を問題にしているのかすらわからないわけだからな。
792名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 01:32:38 ID:rwSKfTx7
>>786
>因みに、函館水電は当初は新車で開業しています。
>“関東のお古を持ち込んだから1372mm”なのではなく、
>“1372mmだから関東のお古を持ち込む事ができた”のです。

さすがに>>772-774あたりの低脳よりは随分マシな反論でよろしいねw
でもいいとこまで突いているのにやっぱりツメが甘いのは、
まるで1/80 16.5mmのプラ製車両のプロポーションを見るよう気がするのは単なる偶然かw

そもそもなぜ函館の路面電車のゲージが1372mmなのかを考えたことはあるかな?
函館市電の前身にあたる函館馬車鉄道は東京馬車鉄道の車両を持ち込んで開業したからだ。
関東ローカルの馬車鉄の車両や技術を持ち込んだ函館馬車鉄道を始祖にもつから、
函館市電のゲージも1372mmを継承しているわけ。
だから函館市電の車両だけを調べても1372mmの理由はわからないわけだな。

ま、何れにせよどこにあっても路面電車はメインラインではないし、
例え地方にあっても1372mmゲージの路線は関東ローカルの馬車鉄の系譜なのも明確なわけだ。
だから1372mmゲージが関東ローカルっていう認識も動かなし、
唯一の高速鉄道路線すら100km足らずの1372mmゲージは日本のメインラインとは言えないわけ。
793名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 02:37:27 ID:GOQwnenQ
おう、うらやましーよ、ファイン(とやら)が。
模型的には縮尺もキレイだあしね。

でも買えねーんだよ。ニョボーもガキもローンもある漏れにゃよー。
安いプラ品がでたら喜んで買ってやるよ。


で、いつでるんだそれ?
794名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 03:10:12 ID:TY5Z5aOI
>>792
>だから1372mmゲージが関東ローカルっていう認識も動かなし、

成る程、おまいのアタマの中では、函館は関東地方に属するってことだなwww

>>793
ファインスケール(笑)の安いプラ製品が欲しいの?

だったらアメリカ型かNゲージ新幹線でいいじゃん。
795名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 06:28:34 ID:d/eEgE5o
ちょっと前まで海上コンテナネタで頑張ってたのに、それも軽く論破されて引っ込んだと思ったら
今度は1372で頑張ってるようだなw
相変わらず他のレスがやんだ頃を見計らった、負け犬の遠吠えレスで
低脳丸出しの論理を展開してんのか
796名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 10:52:42 ID:5VaDBCFT
困ったときの「負け惜しみ」(笑)

そしてまた「関東」か。
意地でも「東京」「首都圏」とは言わないのな。
797名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 11:25:04 ID:rwSKfTx7
>>794
>成る程、おまいのアタマの中では、函館は関東地方に属するってことだなwww

成る程、おまいのアタマの中では、路面電車はメインラインに属するってことだなwww
その路面電車は10両連結で100km/hぐらいは出るんだろうなw
路線延長だって少なくとも100kmや200kmはあるわけだろう?w
そのあたりきちんと説明してみろよ。
798名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 12:20:43 ID:PWT7aZZe
>>797

メインライン=本線であって、函館市電にも岡山電気にも本線はありますがなw
100キロ出せる必要もないし、そんな規定はどこにもない。
国鉄にだって100キロ出せない本線もありまっせ。山陰本線の長門市 - 仙崎間は 85km制限。
他、枚挙に暇が無い。
都電最盛期の総延長は213km

きちんと説明しましたが。
799名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 12:39:29 ID:rwSKfTx7
>>798
1372mmゲージは日本のメインラインか?と聞かれているのに、
路面電車にも本線はあると答えているだけで全く無意味。
メインライン=本線と一対一のマヌケな翻訳しか出来ないアタマには、
この議論は荷が重過ぎるようだ。

>都電最盛期の総延長は213km

どうやら1372mmゲージは関東ローカルという事実だけは理解できたようだ。
で、函館の路面電車の総延長は?100km?200km?
800名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 12:54:47 ID:TY5Z5aOI
>>799
>メインライン=本線と一対一のマヌケな翻訳しか出来ないアタマには、
>この議論は荷が重過ぎるようだ。

だったら「メインライン」の定義って何よ?
国際的あるいは日本国内でもいいから世間一般に通用する「メインライン」と
いう詞の定義を示せ。
おまいのマイ定義じゃダメだぞ。

>どうやら1372mmゲージは関東ローカルという事実だけは理解できたようだ。
>で、函館の路面電車の総延長は?100km?200km?

成る程、やっぱりおまいのアタマの中では、函館は関東地方なんだなwwwww
801名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 13:01:38 ID:rwSKfTx7
で、関東ではない函館に1372mmゲージで路線延長の短い低速の路面電車があると、
1372mmゲージは日本のメインラインになるのか?w

そもそもメインラインの定義や函館がどこにあるかを議論しているわけではないのだが、
オマエさんの薄くて質量の小さな働きのニブイ脳みそでは未だに理解できないわけか?
802名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 13:41:20 ID:5VaDBCFT
ん?

メインラインの定義が不鮮明だと、何がメインラインかも分からないんじゃないか?
自分の主張をずっと叫んでいるだけでは「既定事項」にはならないよ。

とりあえず、
・20m級
・各停含め10両編成
・「東京」(「関東」ではない)
・都市間輸送路線
・最高速度110km/h
・新宿始発
・大手私鉄
の京王線は間違いなくメインライン。異論は認めない。
803名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 15:40:29 ID:VfVT5Vj2
矛盾を突かれると論点をずらして逃げる、
また追い詰めらると、自ら論点をずらして逃げるの繰り返し
あげくそんなことを議論してるのでは無いと、最後の遠吠え
一通りいつものパターンなようでw
804名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 16:27:12 ID:rwSKfTx7
>>802
論点ズラシまくりで逃げ回っているのはオマエの方だろw

メインラインに関しての話などしていない。
あくまで「日本のメインライン」についての議論だ。
どうしても定義が必要なら、「日本のメインライン」とはどういうものか、に関してだろう。
で、1372mmの低速路面電車は「日本のメインライン」なのか?
たかだか100kmにも満たない関東ローカル限定の路線が「日本のメインライン」なのか?
必要なのはこういう議論だ。
805名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 16:31:43 ID:rwSKfTx7




>異論は認めない。……笑


806名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 17:41:00 ID:VfVT5Vj2
あまりに図星を突かれて動揺のあまりアンカーもろくにつけられないとはw

>メインラインに関しての話などしていない。
あくまで「日本のメインライン」についての議論だ

ハゲワラwww自分でも何言ってるのか判らなくなっている模様ですw
807名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 17:57:15 ID:TY5Z5aOI
>>メインラインに関しての話などしていない。
>>あくまで「日本のメインライン」についての議論だ

>ハゲワラwww自分でも何言ってるのか判らなくなっている模様ですw


そらまぁ何たって、函館が関東地方だそうですからwwwwwwwwww
808名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 18:04:07 ID:rwSKfTx7
>>802の意味不明な主張の数々

>20m級
キハ22の単行が走るだけでメインラインかよw

>「東京」(「関東」ではない)
>都市間輸送路線
だから地域限定のまさにローカルだろ。
いい加減にローカルという言葉の正しい意味くらい理解しろよ。
京王相模原線の末端や都営新宿線の一部がはみだしてはいるが、
1372mmの路線は現状殆ど都下だけで完結している。
こういう路線は都市内近郊輸送ではあっても都市間輸送とはいわない。

>新宿始発
新幹線はすべて日本のメインラインではないのか?w

基地外じみた独りよがりな主張を書き立てておいて「異論は認めない」だとよw
これだからオツムのおかしいヤツの相手をするのは疲れるねぇ。
809名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 18:58:36 ID:VfVT5Vj2
もう言い訳が苦しくて苦しくて、はたで見てても涙を誘うなw
810名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 19:24:19 ID:5VaDBCFT
>論点ズラシまくりで逃げ回っているのはオマエの方だろw
また人違いか。それともアンカーミス?
俺は京王の話以外に話したのは>>772くらいだけどね、メインライン云々だと。

>キハ22の単行が走るだけでメインラインかよw
屁理屈。20mというだけでメインラインとは言ってないし。

>だから地域限定のまさにローカルだろ。
走行する地域ではね。
でも、路線自体の知名度が桁違いなんだよね。東京という要素だけで。

>こういう路線は都市内近郊輸送ではあっても都市間輸送とはいわない。
残念ながら、東京と八王子を結ぶ都市間輸送という属性も兼ねているのが京王線。
だから、ほとんど末端まで優等通過駅があるでしょ?

>新幹線はすべて日本のメインラインではないのか?w
屁理屈part2。新宿以外はメインラインではないとは言ってないし。
東京、上野、渋谷、新宿、池袋の5箇所が基準になるんじゃないかな。

とりあえず、どこまでがメインラインの基準か分からないから色々挙げたんだけどな。
それを屁理屈や「ローカル」、京王線に対する知識不足で反論をぶつけてくるとはw
811名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 20:37:13 ID:rwSKfTx7
>>810
>でも、路線自体の知名度が桁違いなんだよね。東京という要素だけで。

ふ〜ん、知名度で決まるわけか?w
東京だけならそれもローカル。いいか、ローカルってのは鄙びているわけじゃないぞ。
田舎ならローカルっていうのも勘違いなわけだが。
局地的であり全国的ではないものは都会に在ってもローカルなわけだ。

>残念ながら、東京と八王子を結ぶ都市間輸送という属性も兼ねているのが京王線。

こういうのを屁理屈というんだが。いや、むしろ勘違いというべきか。
本当に新宿と八王子の都市間輸送に比重があるなら、
2ドアもしくは3ドアのクロスシート車で優等列車が走るはず。
だが現実には4ドアロングシートの車両中心だ。これは都市間輸送ではなく、
都心に向かって集中してくる旅客を集める都市内輸送の典型だ。

>東京、上野、渋谷、新宿、池袋の5箇所が基準になるんじゃないかな。

起点の大きなターミナルの有無そのものは、そこがメインラインかどうかとは無関係。
渋谷から出ている井の頭線なども通勤輸送で重要ではあっても、
国土全体からみた場合の日本のメインラインとはいえない。

>それを屁理屈や「ローカル」、京王線に対する知識不足で反論をぶつけてくるとはw

ローカルという用語を田舎の鄙びた路線のことだと勘違いしているヤツには、
もっと理解しておくべき準備が必要なのだが、それがわかっていないようだ。
そもそも走っている車両の設備によって、路線の性格すら判断できないヤツこそ知識不足。

812名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 21:33:02 ID:HTEIAnCF
お前らがやってる罵り合いは、鉄道模型となんか関係あるのかなぁ?
少し頭冷やしなよ。
ほれ、アメちゃんあげるから、仲良く食べなはれ。
仲良くなれたら、騒がしくしてごめんて、スレのみんなに謝るんやで。
813名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 21:51:15 ID:bxlbQt7T
メインラインとは本線の意味であって、それ以外の何物でもない。
だから函館市電の本線はメインラインと訳して何の問題も無い。
メインライン=幹線という解釈をしてるのはアンタだけ。
幹線は通常トランクラインと訳すべき。
使い慣れない英語なんか使わなくていいよw
814名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 21:54:52 ID:TY5Z5aOI

そして 1/80・16.5mmのHOゲージプラ製品は増殖し続ける。

815名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 22:02:22 ID:5VaDBCFT
>>811
あーはいはいはい。
要は東京に対抗意識持っててこっち側の事も大して知らないって事ね。

東京イコール日本の首都。枢軸。標準。
そして、京王線はその一端を担う都市交通。
簡単に他の地方と同列に考えられちゃ困るなぁ。

>本当に新宿と八王子の都市間輸送に比重があるなら、
>2ドアもしくは3ドアのクロスシート車で優等列車が走るはず。
おいおい、首都圏じゃそんな常識は通用しないよ。
中央線を除く5方面の中電ですら、今や4扉ロングが主流という現実。
何せ朝の利用者が桁違いだからね。

>起点の大きなターミナルの有無そのものは、そこがメインラインかどうかとは無関係。
そう?メインラインの始発なら地域内で有数の規模を誇っているのは当然じゃない?
規模や利用者を考えると。
816名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 22:22:37 ID:rwSKfTx7
>>813
とてもわかりやすい負け惜しみだなw

>>718
>メインラインに1067mm、1372mm、1435oが混在する日本には1/80・16.5mmは非常に便利な規格だと思う。

>>813の解釈でいくと、どんな鉄道にも本線はあるわけだから>>718のレスは全くの意味不明になるわけだが。
もしくは同じ一つの本線に3種類の異なったゲージが混在するというわけのわからない解釈にもなる。
いったいそれはどこの本線なのか説明してみろよwww
このレスにもわざわざ、日本の〜と書いているから、メインラインが単純に本線とだけ解釈しているわけがない。
それなら日本にはゲージが混在したおかしな本線ひとつしか存在しないかのように受け取れてしまう。

何れにせよ1372mmゲージは殆ど都下だけで完結する関東ローカルの路線に過ぎないのは間違いない。


817名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 22:37:46 ID:bxlbQt7T
>>816

馬鹿だねえ。
どんな鉄道にも本線はあるよ。その本線が、どんなゲージであろうと構わない。
ただそれだけの事であって、どこの誰がひとつの本線に3種類の異なったゲージがあるなんて書いてんだよ。
読解力なさすぎ。小学校からやりなおしな。
818名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 22:48:38 ID:rwSKfTx7
>>815
何か根本的に勘違いをしているようだな。

>そして、京王線はその一端を担う都市交通。

はぁ?誰も都市交通かどうかなんて議論してませんが何か?
国土全体から見て日本の鉄道のメインラインかどうか、だろう。
で、京王線はメインラインとはいえず、あくまで関東ローカルの路線ということ。
鄙びた田舎の路線というののとは違うぞ。そもそも都市交通ということと、
国土全体の機軸をなす路線かどうかというのとは全く別の問題。

>おいおい、首都圏じゃそんな常識は通用しないよ。
>中央線を除く5方面の中電ですら、今や4扉ロングが主流という現実。

首都圏の輸送の逼迫具合と、どの路線が日本のメインラインかというのはある程度別。
特に都市間郵送を考えた場合、ある都市圏近郊の列車がどんなに混みあっても、
それ自体はあくまでその都市圏のローカル(局所的という意)な事情に過ぎない。
そうして込み合う路線の全てが全体から見た場合のメインラインではありえないのは当然。
819名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 22:57:48 ID:gN1zVyB4
東京ゲージがとうした?
820名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 22:59:59 ID:GnYRKeCx
メインラインやローカルに限らないが、一つの言葉でも
複数の意味があることさえ判らない奴が居ることが驚き。
821千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/06(金) 23:00:10 ID:guU4QiWM
さて今夜も、1/80・16.5mmの(以下略

ところで、ここは何のスレでしたっけ?
まぁ所詮は駄スレだし、レスが進むから別にいいけど。

>>816
>何れにせよ1372mmゲージは殆ど都下だけで完結する関東ローカルの路線に過ぎないのは間違いない。

それを云うなら“1372mmゲージの鉄道”ね。
言葉足らずに書くから“函館は関東地方か?”と突っ込まれるんですよ(w

蛇足乍ら、
>>792
>函館市電の前身にあたる函館馬車鉄道は東京馬車鉄道の車両を持ち込んで開業したからだ。
>関東ローカルの馬車鉄の車両や技術を持ち込んだ函館馬車鉄道を始祖にもつから、
>函館市電のゲージも1372mmを継承しているわけ。

亀函馬車鉄道も当初は新車で開業しています。車体は国産、台車はイギリス製。
東京から技術指導は仰いでいるので、“技術”を持ち込んだのはアナタの仰る通り。
但し開業当初の客車に“お古”は持ち込んでいないようです。
後から路線延長や客車増備の際に、先に電化した東京の余剰中古車を譲り受けた可能性は
否定できませんが、それは後々の電車の時と同じで“1372mmだからこそ持ち込むことが
できた”と云う事になります。
もしかして、“他所のお古の電車を持ち込んだことで軌間が決まってしまった”
と云う開業時の経緯、他の街の電車の話と混同してません?(w

どうやら“詰めが甘い”のはお互い様のようですね。
822名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 23:10:16 ID:TY5Z5aOI
それはそうと、メインラインがどうのこうの言う話、いい加減決着つけろや。
823名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 23:19:45 ID:5VaDBCFT
困ったときの「負け惜しみ」
「東京」「首都圏」とは絶対に言わず「関東」

211系の時もそうだったね。
主張をいくら潰されても、自分の中で決まっているからと叫び続ける。
追いつめられたら、人を別人と混同して話を混乱させて煙を巻く。論理性の欠片もない。
こりゃ完全に病気だよ。

>>818
勘違い?君が東京を知らないだけだ。

>国土全体の機軸をなす路線かどうかというのとは全く別の問題。
京王線あってこその東京。東京あってこその日本。
…もうわかるよな?

>首都圏の輸送の逼迫具合と、どの路線が日本のメインラインかというのはある程度別。
混んでいるからメインラインとは書いてませんから。
ただ、都市間輸送で3扉クロスを簡単に使えないほど、首都圏は混雑している。それだけ。
すなわち車両の内装だけを見て路線の性質を見誤るな、ということ。
中央除く5方面は、長距離運行系統として例に出したもの。
824名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 23:21:07 ID:5VaDBCFT
で、

>都市間郵送

ゆwwうwwびwwんwwれwwっwwしゃwwwwwwwwww

これはひどいwwwwwwwwwwwwwwww

IEクッキーなしで逐一チェックしてこのザマかwwwwwwww
825名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 23:33:54 ID:CaYEiAy4
郵便列車ワロタ
826名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 23:53:53 ID:rwSKfTx7
>>821
>但し開業当初の客車に“お古”は持ち込んでいないようです。

どうやらそちらはネットの検索で上位に出てくるサイトが情報のソースと思われるけれど、
はっきり断定できるかどうか。ネット上の情報にも案外いい加減なものも多いのはご存知の通り。
関係する文献にははっきり車両を持ち込んだと記述してあるものもあるが、
馬車鉄時代となると古すぎて真相不明というのが実情なのかもしれない。

ただし“1372mmだからこそ持ち込むことができた”と書くと、
いかにも偶然都合よく決まったかのように受け取れるが、これは東京からの馬車鉄技術あっての話。
当然車両の融通等は開通前から織り込み済みで、それを踏まえて1372mmに決定したと考えるのが自然。
開通時にお古を持ち込んでいなかったとしても、事実上東京の馬車鉄技術がゲージ決定をしたわけで、
その意味からも1372mmだから持ち込めたのではなく、持ち込む為にも1372mmとした、というべきだろう。

何れにせよ低速短距離の路面電車は日本のメインラインではないし、
特異な馬車鉄由来の1372mmゲージ路線はあくまで都市内近郊の輸送の為の、
所謂国土の基軸としてのメインラインとは異なった鉄道であることがわかろう。
それゆえに現代でも1372mmゲージの路線は、たとえ高速電車が走る路線であっても、
100kmに満たない短い延長や殆ど都下だけで完結する局所的路線として存在しているというわけだ。
827名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 23:55:18 ID:bLZyvynV
3mm以上の差をものともしない規格が
1372mmにこだわるっつーのも
何つーか…
828名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 00:04:55 ID:P8htTmL1
また脳内完結かよ。
いくらはぐらかしても、京王線が都市間輸送路線だというのは事実。
で、

>100kmに満たない短い延長や殆ど都下だけで完結する局所的路線
そんな路線が日本の主軸の一つとしてポジションを得ているのも事実。
829ももも:2009/02/07(土) 00:18:40 ID:aWGRPCvl
>>826
>どうやらそちらはネットの検索で上位に出てくるサイトが情報のソースと思われるけれど、
>はっきり断定できるかどうか。ネット上の情報にも案外いい加減なものも多いのはご存知の通り。
>(略)
>当然車両の融通等は開通前から織り込み済みで、それを踏まえて1372mmに決定したと考えるのが自然。
>開通時にお古を持ち込んでいなかったとしても、事実上東京の馬車鉄技術がゲージ決定をしたわけで、
>その意味からも1372mmだから持ち込めたのではなく、持ち込む為にも1372mmとした、というべきだろう。
そこまで言うならですね、まずはネット上の情報を否定できる根拠を提示してから自説を披露してくださいね。
”ネット上の情報にも案外いい加減なものも多いの”の代表例が、貴方が思いつきで書いている
「〜考えるのが自然。 」とか「〜した、というべきだろう。 」ですよ。
830名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 00:31:33 ID:RPdwL+bS
>>826

おまいは>>771で、

>それに「そこ」のゲージが1372mmなのは、
>関東地区で使っていたお古の『電車』を『持ち込んだから』にすぎない。

って書いたよな。
>>792>>826も辻褄合ってないんだけどw
831名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 00:31:48 ID:0IyTDli+
>>829
それ略って書くのがミソだなw
自説に都合の悪い部分は勝手にカット。もももの常套手段。
文献参照したと書いたんだがな。
相変わらず相手の言葉尻にイチャモンつけるのが精一杯なところも、
もももらしい進歩の無さで大笑い。
832ももも:2009/02/07(土) 00:34:01 ID:aWGRPCvl
>>831
で、その参照したという文献を書かないところが貴方の進歩の無さ。
833名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 00:35:22 ID:0IyTDli+
>>830
はぁ?
馬車鉄時代の詳細は不明かもしれないが、
車両の融通を考慮して1372mmに決定したことに変わりはない。
834名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 00:39:58 ID:0IyTDli+
>>832
「路面電車」保育社刊 昭和62年
これのp12の中程を参照
835名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 00:42:56 ID:RPdwL+bS
>>833
だからさぁ、

>関東地区で使っていたお古の『電車』を『持ち込んだから』にすぎない。

お古の『電車』を『持ち込んだから』1372mmになった、というのは間違いだろ?
836ももも:2009/02/07(土) 00:50:00 ID:aWGRPCvl
>>834
で、「馬車鉄時代となると古すぎて真相不明というのが実情なのかもしれない。 >>826
なわけですよね?

でもって、「当然車両の融通等は開通前から織り込み済みで、それを踏まえて1372mmに決定し
たと考えるのが自然。」とか、「1372mmだから持ち込めたのではなく、持ち込む為にも1372mmとした」
の根拠は?
837ももも:2009/02/07(土) 00:52:26 ID:aWGRPCvl
>>834
あぁ、補足しておくと、「文献を出さないから嘘だ」と言っているわけではありませんよ。
"文献"と言いながらも原典を明記しないことを指摘したかったわけで。

「山崎氏が言っていた」と繰り返しながらも、何号何ページかを言えないコピペの人なんかも
含めての話。
838名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 01:05:24 ID:0IyTDli+
>>836-837
違う。保育社の「路面電車」p12には、「函館市電の軌間は都電と同じ1372mm。
東京馬車鉄道会社の車両を持って来た函館馬車鉄道がその先祖だったからだ。」
とはっきり記述している。古すぎて真相は不明かもしれないというのはこちらの推測。
どこかの誰かさんみたいにネット検索したサイトの情報を鵜呑みにして、
さも確かな話のようにしれっと書いちゃうような迂闊なマネはしないんでね。
839名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 01:15:04 ID:0IyTDli+
>>836-837
いろいろ情報を総合するとお古を持って来た事を肯定する情報はあるが、
否定する決定的な決め手はないようだ。だが慎重を期して古すぎて真相は不明かも、
と書いたわけ。どちらにせよ東京馬車鉄道の技術支援は間違いないので、
車両の融通も考慮したうえで1372mmゲージに決定したと考えるのは自然だというわけ。
断定していないからと言葉尻だけ見て勝手な推測と書き立てるのは大間違い。
こちらはそちらよりもずっと慎重かつ的確だ。
840名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 01:19:35 ID:RPdwL+bS
>>839

自分で「慎重かつ的確だ」なんて言ってる割には、

>関東地区で使っていたお古の『電車』を『持ち込んだから』にすぎない。

だってさwww
841名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 01:27:39 ID:0IyTDli+
>>840
で、函館水電が全部新車をそろえて開業したからだと、
不確かな情報を拠り所にしてレスを書いた千円には全く突っ込みなしかよ。

言葉尻をとらえるしか議論に入り込めないマヌケに釣られたかなw
842名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 01:31:39 ID:0IyTDli+
>亀函馬車鉄道も当初は新車で開業しています。車体は国産、台車はイギリス製。

これだって千円がはじめに書いていたこととは随分違う話だが、
この矛盾にはだれも突っ込まない不思議www
843名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 01:38:27 ID:Rf9n0byC
東京の電化と函館の馬車鉄道開業のタイミングが合わないので中古車移籍の可能性は限りなく低いだろうね。
数年後の電化を控えて車両を更新する事はないだろうからね。
844名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 01:44:03 ID:0IyTDli+
電化をしても不要となる車両の移籍先があることが、はじめから判っていたとすると事情が違う。
しかもどちらの事業体も同じ技術部門が関係しているのだから尚更だ。
845名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 01:46:51 ID:Rf9n0byC
今ざっと調べた所、川越と小田原の馬車鉄道が1372mmだね。
両方とも東京の中古車と言う噂はないようだ。指導があったという話もね。
近所の関東なのだからこの両社こそ車両の融通を織り込んでいなければおかしいよね。

函館も、馬車鉄道の先例に倣ったというだけじゃないの?
本当に指導はあったの?
珍しい軌間の一致から想像力が飛躍したんじゃないの?
846名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 01:48:41 ID:RPdwL+bS
>>841-842
誰にレスしようが勝手だろ。
俺はお前が嫌いだ。その粘着ぶりがキモいから。
847名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 01:53:59 ID:0IyTDli+
>>845
>本当に指導はあったの?

複数のソースで技術指導があったと記されているので、
技術指導があったと考えて間違いないだろう。

川越も小田原も関東だろ。1372mmゲージが関東ローカルの証拠にはなりこそすれ、
他に特別それを持ち込む理由がないね。この議論のどこの何にどう関係する?
848名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 01:55:16 ID:Rf9n0byC
>>844
函館は明治31年の開業から5年間は「必要数に満たない車両数」で運行していたのかな。
東京の電化は明治36年だよね。
函館は開業5年後に中古車が欲しい状態だったんだ?需要の読みが甘すぎないか。
あるいは東京は5年後の電化を控えて車両を処分したんだ?気が早すぎないか。

川越は明治35年。
小田原は明治21年。
東京の開業は明治15年。
中古車目当てとするにはあんまり関係無さそう。
849名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 01:58:56 ID:P8htTmL1
函館市電に関しては一応論理が立っているっぽいのに、首都圏に関してはてんでダメなのは何で?
やっぱりコンプレックス?
850名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 02:07:04 ID:0IyTDli+
>>848
>函館は明治31年の開業から5年間は「必要数に満たない車両数」で運行していたのかな。

5年程度かかって必要数が増えていったと考えるのが自然。
開業直後とその5年後では必要数が変わってくる方が普通だろう。
その時代の人々は馬車鉄が出現する以前にはこの種の輸送機関を知らなかったわけ。
開業した後に新たな輸送のニーズを掘り起こすケースは十分考えられる。
851名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 02:17:46 ID:0IyTDli+
>>849
首都圏の鉄道の話をしているわけではない。
1372mmゲージは基本的に関東ローカルなものだと書いているだけ。
例外的に関東以外にあっても、
その場合は関東圏との何らかのつながりがあるのも確かだ。
852名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 02:43:11 ID:P8htTmL1
意地でも「関東」「ローカル」と言い続ける愚かさ。
これが「負け惜しみ」とやらですか?

諦めて認めなさい。
京王線が「東京」という「首都」を支える日本の重要な路線として地位を有する限り、
1372mmは日本の中心的なゲージの一つであり続ける、と。
853名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 02:56:55 ID:0IyTDli+
>>852
単なる感想文にはいちいちレスはしないので以後よろしく。
854名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 03:19:51 ID:7nKDIeF5
最悪のスレチ連中に更に最悪の揚げ足取りもももまで絡んできたか・・・


あーぁwww
855名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 04:08:26 ID:QZtwj5s8
元凶はID:0IyTDli+の粘着ハゲニートだろ

あのバ関西人でさえ寄り付かない程の悪臭を放ってるw
856名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 07:33:06 ID:PGmI//Yb
1372mmは16.5mmに妥協でヨロ。
誤差は0.8mmでしかない。
日本国内大多数が3mmの妥協を強いられるよりよほどマシ。
857名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 08:38:29 ID:huS98aWz
>>818

>都市間郵送

あなた以前、


565 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 19:02:18 ID:yp+ZqukU
>>535
>単なる誤変換を指摘して笑うとは、貴方も以前それをやられたんですなw

こんなアホみたいな漢字の間違いしたことねぇーよ。というかわざわざチェックするまでもなく、
文章書きながら横目で見ただけでも、普通に気がつくレベルの間違いだぞ。
それに書き込みを確定する前に必ず投稿の同意を求める画面でるだろ、
最悪でもそこで気がつくはずだ。これだけチェックの機会があるのに間違えるのは、
やはりオツムの程度を疑うしかないだろう。

-----------------------------------------------------------------------

こんなこと書いてますが、今回のあなたの書き間違いも、
文章書きながら横目で見ただけでも普通に気が付くレベルの間違いですね。
やはりオツムの程度を疑うしかないですね。
858名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 09:19:53 ID:ZXaioGBq
だから4'6"の東京ゲージがとうした?
859名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 09:46:20 ID:cEzGbGjD
>>856
俺は別に妥協なんかしていない。
1/80・16.5mmは今まで多くのユーザーに受け入れられてきた。
現在でもプラ製品を中心に次々新製品が出ている状況だ。
もしそんなに大きな問題ならとっくの昔に淘汰されていただろう。
ゲージと軌間に不一致が気になる、許せないと言う人は「ファイン」とやらをやれば良いのだ。
だれもそれを否定しているわけではないし。
860名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 10:16:58 ID:RPdwL+bS
>>856
それで、1/87・16.5mmで作った玉電や京王線のモデルは、芋の流儀で呼んだ場合
『HO1372』なの? それとも只の『HO』なの? どっち?
861ももも:2009/02/07(土) 10:36:20 ID:aWGRPCvl
>>838
うんうん、
でもって、、「当然車両の融通等は開通前から織り込み済みで、それを踏まえて1372mmに決定し
たと考えるのが自然。」とか、「1372mmだから持ち込めたのではなく、持ち込む為にも1372mmとした、
というべきだろう」の根拠は?

>>839
>いろいろ情報を総合するとお古を持って来た事を肯定する情報はあるが、
>否定する決定的な決め手はないようだ。

>どちらにせよ東京馬車鉄道の技術支援は間違いないので、
>車両の融通も考慮したうえで1372mmゲージに決定したと考えるのは自然だというわけ。
技術支援が有ったとしたら、ゲージを同じにすることは自然。
しかし、技術支援が有ったからと言って、中古を持ってくることを前提にするかは別問題。
台湾や中国の高速鉄道が海外の技術支援を受けたからといって、今後中古を持ってくること
を前提にしてるかっていうと、そりゃ違うだろってのと一緒。

>断定していないからと言葉尻だけ見て勝手な推測と書き立てるのは大間違い。
>こちらはそちらよりもずっと慎重かつ的確だ。
文献をもとにした意見を述べるなら、最初から引用元を明示するのは当然。

>>841-842
俺の間違いを指摘するなら同じように他人も指摘しろと?
そんな小学生の言い訳みたいな・・・。

>>844
数年で更新するものなの?(>>845)

>>850
それが自然かどうかは、開業後の車輌数の変遷を見た上でないとわからないですよ。
862ももも:2009/02/07(土) 10:36:49 ID:aWGRPCvl
>>854
ごめんなさい。
863名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 10:41:55 ID:ZwJSqO+c
1/80は始まりは多分に成り行き的にできあがったが、ここまで生き延びた経緯を見ると
日本の一般的な鉄道状況に合致した、合理的なスケールゲージだったと言えるだろう
同じ思想で作られたNの隆盛と合わせて考えてみれば、1067/1372/1435を一つのゲージにまとめて
模型化することが、いかにユーザーに支持されてきたかの証といえるだろう

そしてそこからよりサブロク感を追及したい層には、
潤沢な1/80パーツを流用できる13ミリが用意されているし、少数ながら専用キットも存在する
より車輛そのもののデティールを求める層は、一気にOJへと移行する傾向にある

ユニスケールマルチゲージを唯一のアドバンテージとして存在する日本型1/87も
結果的に1435の車輛は新幹線以外、1〜2種出ただけでほとんど製品化されず
乗工社にいたっては、1435モノより ゲージの合致しない1372の方が多く製品化される始末
完全に12ミリと9ミリに限定されている状況で、12ミリは国鉄モノ高額完成品志向
9ミリはキット組み立て&レイアウト志向と、ユーザー層は分離気味で
双方を混在させて楽しむ層は少なく、ユニスケールマルチゲージがアドバンテージと成り得ていない現状

しかも高額完成品の売り上げは、昨今の不況下において著しく落ち
他のスケールゲージのように安価なキットへ流れる選択肢も持てず(主にユーザーの技量的問題で)
総じて行き詰まり感は否めない
864名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 10:58:24 ID:huS98aWz
確かに1/87 9mmのナローゲージャーが一番12mmには行きやすいのに、ナローやってるやつは
おおむねナローで完結してしまうので12mmには行かない。
むしろバックマン効果で安価なOナローに走る傾向が強い。
もともとナローゲージャーはファインという概念が少ないから、12mmをやる理由が無いんだろうな。
865名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 11:05:47 ID:0IyTDli+
>>861
>根拠は?
>>839

>台湾や中国の高速鉄道が海外の技術支援を受けたからといって、今後中古を持ってくること
>を前提にしてるかっていうと、そりゃ違うだろってのと一緒。

大昔の馬車鉄道と現代の高速鉄道(しかも国外)の技術支援が同じだといえる根拠は?

>文献をもとにした意見を述べるなら、最初から引用元を明示するのは当然。

>>834

>俺の間違いを指摘するなら同じように他人も指摘しろと?
>そんな小学生の言い訳みたいな・・・。

俺だろうが誰だろうが間違いは間違い。自説に有利な間違いは徹底追求、
自説に不利な間違いは無かった事にして触れずじまい。
そんな小学生の言い訳みたいな・・・。

>数年で更新するものなの?

はぁ?込み合えば増備する。それだけだろう。

>それが自然かどうかは、開業後の車輌数の変遷を見た上でないとわからないですよ。

それが自然ではないとする根拠は?
866名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 11:07:56 ID:huS98aWz
>>865

また自分に都合の悪い話はスルーかよ。
867ももも:2009/02/07(土) 11:29:11 ID:aWGRPCvl
>>865
>根拠は?
>>839
要するに、技術支援が有ったというだけで、、、「当然車両の融通等は開通前から織り込み済みで、
「それを踏まえて1372mmに決定し たと考えるのが自然。」とか、「1372mmだから持ち込めたのではな
く、持ち込む為にも1372mmとした、 というべきだろう」の根拠は無く、貴方の思い込みな
わけですね。

>大昔の馬車鉄道と現代の高速鉄道(しかも国外)の技術支援が同じだといえる根拠は?
で、大昔の馬車鉄道が「それを踏まえて1372mmに決定し たと考えるのが自然。」とか、
「1372mmだから持ち込めたのではなく、持ち込む為にも1372mmとした、 というべきだ
ろう」の根拠は?

>文献をもとにした意見を述べるなら、最初から引用元を明示するのは当然。
>>834
もう一度>>837を読んでね。

>俺だろうが誰だろうが間違いは間違い。自説に有利な間違いは徹底追求、
>自説に不利な間違いは無かった事にして触れずじまい。
>そんな小学生の言い訳みたいな・・・。
その言葉、自分によく言い聞かせておいてください。
自説に批判が集まると「他の人にだって間違いがある!」と言い出すのはまさに小学生。


>>数年で更新するものなの?
>はぁ?込み合えば増備する。それだけだろう。

>>それが自然かどうかは、開業後の車輌数の変遷を見た上でないとわからないですよ。
>それが自然ではないとする根拠は?
「5年程度かかって必要数が増えていったと考えるのが自然。(>>850)」らしいので、
それなら、増備した記録が残るはずでしょう?
868名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 11:44:12 ID:0IyTDli+
>>867
>根拠は?
根拠は?

>の根拠は無く、貴方の思い込みなわけですね。

根拠が無く思い込みとだという根拠は?

>〜の根拠は?

根拠は?

>もう一度>>837を読んでね。

>>834に引用文献を明示してある。

>その言葉、自分によく言い聞かせておいてください。
>自説に批判が集まると「他の人にだって間違いがある!」と言い出すのはまさに小学生。

自説に有利な間違いは徹底追求、自説に不利な間違いは無かった事にして触れずじまい。
いまどき小学生でも恥ずかしくてやらないような論法。

>それなら、増備した記録が残るはずでしょう?

記録の有無を聞いているのではなく自然ではないとする考え方の根拠を聞いている。
で、その根拠は?

869ももも:2009/02/07(土) 11:50:31 ID:aWGRPCvl
>>868
>根拠が無く思い込みとだという根拠は?
貴方も結局根拠が出せないわけで、じゃぁお互い根拠が無いわけですね。

>>834に引用文献を明示してある。
もう一度>>837を読んでね。

>自説に有利な間違いは徹底追求、自説に不利な間違いは無かった事にして触れずじまい。
>いまどき小学生でも恥ずかしくてやらないような論法。
で、貴方は自説に批判が集まると「他の人にだって間違いがある!」と言い出す小学生なわけですね。
まぁ小学生同士仲良くしてください。

>記録の有無を聞いているのではなく自然ではないとする考え方の根拠を聞いている。
>で、その根拠は?
自然かどうかを判断する根拠が記録の有無ではないかと言っているわけですが?
870名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 12:56:39 ID:P8htTmL1
こいつはもうダメだ。頭がいかれてやがる。

俺が>>852でやったことって、自分が今まで何度もやってきたことなんだよ?
相手の意見を「負け惜しみ」と切り捨て、自説を何が何でも正しいと言い続ける。
それも、俺は奴と違って自説の根拠に対する反論は全部論破した上でな。

それに対する答えが>>853だ。
もう、自分の意見が「単なる感想文」でしたと吐いたも同然じゃないか。
小学生以下の論法どころか「論」ですらない、と。

ま、これで京王線が日本のメインラインだと証明されたからいいや。
ついでに、今の211系が国鉄型じゃないことも。
京王も211系も好きな俺としては満足です^^
871名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 13:52:34 ID:0IyTDli+
>>869
>貴方も結局根拠が出せないわけで、じゃぁお互い根拠が無いわけですね。

違うね。技術支援があったのは間違いないわけで、そう考えると、
「当然車両の融通等は開通前から織り込み済みで、それを踏まえて1372mmに決定し
たと考えるのが自然。」は当たり前の結論。
ここであえて支援する側とは違うゲージを採用する合理的な利点は?またその根拠は?

>もう一度>>837を読んでね。

出典を明記したのだからこれ以上問題なし。

>で、貴方は自説に批判が集まると「他の人にだって間違いがある!」と言い出す小学生なわけですね。

あくまで自説に不利な間違いは無かったことにして頬かむりというわけだ。
今時そんな稚拙な論法は小学生にも劣るほど。

>自然かどうかを判断する根拠が記録の有無ではないかと言っているわけですが?

記録にしろ何にしろそう簡単には資料が出てこないから議論になるわけでしょ?違うの?
だいたい>>834のように明示された資料が出ていて、
技術的な繋がりが証明されたうえで増備が自然だと言っているのに、
それをただ否定するだけで関連する資料すら何も明示できずに、
根拠根拠の連呼だけではまともな議論にもならないだろうね。


872ももも:2009/02/07(土) 14:42:50 ID:aWGRPCvl
>>871
>違うね。技術支援があったのは間違いないわけで、そう考えると、
>「当然車両の融通等は開通前から織り込み済みで、それを踏まえて1372mmに決定し
>たと考えるのが自然。」は当たり前の結論。
>ここであえて支援する側とは違うゲージを採用する合理的な利点は?またその根拠は?
技術支援が有れば軌間を同じにすることは不自然では無いというところまでは反論していませんよ。
でも、だからといって「当然車両の融通等は開通前から織り込み済」という事には同意
しかねると言っているわけです。技術支援と車輌の支援とは別の問題ですからね。
(当然、技術支援の一部として車輌も融通してもらうという経営選択をしていた”可能性”は
否定しませんが。)

>あくまで自説に不利な間違いは無かったことにして頬かむりというわけだ。
>今時そんな稚拙な論法は小学生にも劣るほど。
なるほど。自説に批判が集まると「他の人にだって間違いがある!」と言い出す人は小学生にも
劣るわけですね。小学生にも劣る人同士で仲良くしてください。

>技術的な繋がりが証明されたうえで増備が自然だと言っているのに、
>それをただ否定するだけで関連する資料すら何も明示できずに、
>根拠根拠の連呼だけではまともな議論にもならないだろうね。
技術的支援と、だから車輌を融通することは別だと言っているわけですが。
で、車輌を「開業後に」融通したというのは「貴方の推論」なのではないのですか?
873名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 14:45:56 ID:Vx4LHsPC
まだやってるのかいな。
ほら、またアメちゃんあげるから仲よく食べるんやで。
仲よくなれたら、みんなに謝るんやで。
874ももも:2009/02/07(土) 15:11:31 ID:aWGRPCvl
>>873
あんなぁ、ワシは仲良ぉしよ言ぅとんのに、あの(ん)子が「嫌(や)や」言うんや。
875名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 16:08:27 ID:RPdwL+bS
>ももも
>ID:0IyTDli+

何だか『もももvsももも』を観ているような気分になってくるw

今までID:0IyTDli+のことを「年金ハゲオヤジ」とか「粘着ハゲニート」とか呼んでたけど
これからは「ももも2号」とか「第2ももも」とでも呼んだほうがよろしいか?
876名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 16:20:49 ID:Vx4LHsPC
喧嘩両成敗や。
仲良う電車のおもちゃで遊びなはれ。

ほう、線路の幅が違うから一緒に遊べへんのか?
難しいことは分からへんけど、仲良くせんと、この御時世、KATOもIMONも天賞堂もメルクリンのようになってまうで。
どんなゲージでも、車輪からドリルレースで作らなあかん時代に戻ってしまったらいややろ。
877名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 16:36:53 ID:D7zCM74+
>>876
まあ、おまえさんは車輪をドリルレースで作ればよろし。




おれはNC旋盤で作るがね。
878鈴木:2009/02/07(土) 17:45:14 ID:9EeVxJ2v
>>876
現在でも16番の蒸気機関車の動輪などほとんど売ってませんけど。
巨大模型屋さんも売る気ゼロ。

昔は売ってたけど、最近のユーザーさんは飼い殺しにされた?
879名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 19:03:53 ID:ZXaioGBq
部品取りのためにオクを利用する手がある。
880名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 20:38:46 ID:+0am+uy1
長くなるけど堪忍ね。

あの世界のメルクリンがつぶれそうという時
に、小さい事で言い争っててもしようがありま
せんがな。
今日、地元の電車の催しに参加したんやけど、
(そんな事書いたら地元がバレるやないか)オタに
混ざって普通の親子連れも沢山いたんや。
Bトレや鉄コレが沢山売れてたみたいや。

鉄道模型趣味の入口に入る寸前の子供たちが今
でもぎょうさんいるんやで。世界でも電車好き
の子供はぎょうさんいてはるはずや。
それでも、メルクリンはつぶれそうであえいでいるんや。
子供達が趣味に鉄道模型を選んでもらえなけれ
ば将来メーカーも事業を続けられないんやで。
これからもあんさんらが鉄道模型を気軽に続け
られるためには、あんさんらベテランさんがビ
ギナーを育成していかなければあかんやろ。

毎日電車をエンドレスでぐるぐるまわしてても
ええけど、頭ん中までループしてたらあかん。
どのゲージがどうのこうの、国鉄型だのJRだの
ぬかしてる時間があったら、趣味としての間口
を広げて子供達が入って来やすくし、末長く楽
しめるよう奥深くしてやるのがあんさんらベテ
ランさんの役目や。

伝統ある規格も新しい規格も、それぞれに役割
があるはずや。それを分かりやすくしておいて
やるのもいいんやないかな。

まぁ、アメちゃんでもなめてなかよう考えてみ
てや。
881名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 20:54:46 ID:huS98aWz
いいこと言ってるが関西弁がどうもw
いや、ほんまにおっしゃるとおりだす。わてもそない思います。
882名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 21:51:27 ID:+0am+uy1
関西弁についてはいろんな意味で済んまへん。
883コピペでGO!:2009/02/07(土) 22:03:15 ID:RPdwL+bS
日本型Nや16番は標準軌との軌間の統一、新幹線・外国型との大きさの統一が前提であり
いっぽう13mm、12mm、TT9はスケール統一が前提である。
批判すること自体は自由だが、「その規格において当然であること」を批判するのは何の意味も持たない。
ガニマタであることが必然の物に対してガニマタというのはまさにこれ。

逆に、批判をするのが当然であるなら批判をされるのも当然と思わなければならない。
12mmや13mmは「ガニマタ」に対して短所が全くないなら一方的な批判で結構。だが現実はそうではない。

12mmがしっかりしていないから、いつまでたっても16番の天下が続いている。
ガニマタだの何だの言っているが、吹けば飛ぶような市場規模ではお話しにならない。
過渡が16番に参入した時点で12mmの市場規模拡大の望みは絶たれたと認識すべき。
時すでに遅し。プラ製品は一部のNゲージャーをも惹きつける価格を提示できる。
12mmには到底無理な話し。価格差は更に広がってしまった。
884名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 22:14:07 ID:cpndszN9
>>880
残念ながらこのスレの主旨は、
「相手の傷をえぐることで自分の傷の痛みを忘れる」
ですので、規格終了まで続きますwww
885名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 22:21:38 ID:+0am+uy1
なぜすぐに排斥的な事を書いてしまうんやろ
な。どうしても人対人の論点になってまうな。
16.5mm,13mm,12mm,9mmの存在は日本の鉄
道模型の奥深さの最たるところや。
こんなきめ細かく規格があるものが他にあるか
いな。この上国内で18mmゲージがあれば最高や。
他のゲージをやってても12mmに力が無さそう
なら口だけでもいいから応援してやらんかい!

886名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 22:43:40 ID:QZtwj5s8
>>885
>他のゲージをやってても12mmに力が無さそう
>なら口だけでもいいから応援してやらんかい!

何だよ、結局それが言いたかったのかよw
887名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 22:54:12 ID:+0am+uy1
バカだなお前は
888名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 23:22:49 ID:+0am+uy1
暴言吐いて済んまへん。
ま、ええわ。誤解させることを書いたこっちが
悪かったわ。
せやかて、誰もが同じ楽しみしか出来ない趣味
は面白味が無かよ。
広がりがあってこそ、新しい楽しみの発見もあるんやで。ビギナーにその広がりを教えてやれ
なければ、その趣味は発展でけへんようになる
んや。でメーカーはんも撤退後や。
あんたらは置いてけぼりや。
889名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 23:24:36 ID:+0am+uy1
すんまへん間違えてばかりや

× 撤退後や
◯撤退や
890名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 23:53:23 ID:RPdwL+bS
>>888
能書きはいいから改行を覚えろ
891名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 00:00:22 ID:gbjkVNCT
iPhoneから打ってるんで改行位置がようわから
へんのですわ。
すんまへん。
892名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 10:03:47 ID:FfDikRF6
>>891
なんでPCから入らないの?
893名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 10:06:42 ID:K2opPApL
894名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 10:15:06 ID:K2opPApL
>>888
>誰もが同じ楽しみしか出来ない趣味は面白味が無かよ。
>広がりがあってこそ、新しい楽しみの発見もあるんやで。ビギナーにその広がりを教えてやれ
>なければ、その趣味は発展でけへんようになるんや。

ごもっとも、だとは思うんですよ。
色々な規格があって、モデラーの選択肢も増えたほうが有難いはずなんですが。
しかし、それを「規格の乱立」だとか言って認めたがらないヤツが約1名いるんですよ。
895名無しの鉄模主任:2009/02/08(日) 10:45:52 ID:wJYi+0aA
沢山の規格があることは、選択肢が複数あることになり、良いこと
である。しかし、原資を分散することにもなるので、効率的でない
とも言える。つまり、良い面も悪い面も持ち合わせているのだ。
一番良いのは規格が多様化していても各々が充実していることである。
残念ながら、市場の狭い鉄模では絵に描いた餅のような話であるが。
私は12mmには良い面があると認識している。規格も優れている。
しかし、今後13mmが伸張していくと、踏み潰す事態になる可能性も
残念ながら否定できない。12mmメーカーが13mmメーカーに
鞍替えすることも考えられるのだ。
896名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 11:12:22 ID:GB5Y3p5z
>>895

ファイン(笑)を求めて13mmなり12mmに行っちまうと、1067mmしか出来なくなりますな。
私鉄好きのおいらは京急と東急と小田急と京王を同じレイアウトの中で楽しみたいので、
どうしても1/80 16.5mmを選択する以外方法はない。
そういう意味では原資の分散を防止するという目的において、1/80 16.5mm と13mmは
共存できる。
逆に言えば12mmと1/87 16.5mmも共存できるが、圧倒的に私鉄型パーツの無い1/87
には手を出す気にならない。
という事です。
897名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 11:14:27 ID:GB5Y3p5z
補足

>どうしても1/80 16.5mmを選択する以外方法はない。

デュアルゲージにすればよいとか、メインライン(笑)2本引けばよいとかいう厨房が沸いてきかねない
ので補足しておくが、ウチのレイアウトは狭いので450R1本しか引けないの。
898名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 11:43:36 ID:gbjkVNCT
また長くなってしまうと思うけどすんまへん。

>>891
iPhoneの方が便利やから。
この書き込みはPCからさせてもらってます。

>>893
くだらない罵り合いをやめさせたくてレス始めたからここに書かせてもらっただけや。
気に障ったら堪忍な。

>>888
「規格乱立」自体は市場が分散して問題やと思うので、排斥していい意見では無いと思
うんや。
でもそれが1/87のことを指しているのであれば、元々国際的に認知されている縮尺やか
ら、お門違いや。もし、1/80を指しているなら、国際的にみれば変なところがある規格
やけど、いろんな軌間が混在している日本には都合がいい規格だったからこそ、発展もし
た。

ベテランはん達が繰り返し言わはっていたみたいに、1/80 16.5mmが発展していなけれ
ば、日本の住宅事情に合わせて関水金属が日本型Nゲージを興すこともあらへんかったろ
うし、より狭軌感を大切にした1/80 13mmも国際的な縮尺に基づいた1/87 12mmも出
てけえへんやったと思う。それぞれ必要性が出てきた時期に出現しているんや。
昔に比べたら百花繚乱や。
でも自分好みでは無い花は踏みにじってしまうのかいな。そしてその花を育てている人を
罵倒するのかいな。

このスレを立てた人がどんなつもりだったかは解らん。ゲージ論をさせれば喧嘩になるの
は昔からの慣わしみたいなもんかもしれん。
でもな、そんなところでこそベテランはん達はベテランとしての立ち振る舞いが必要やで。
それができなければ、自分が死ぬ前に花園は枯れてしまうで。ヨーロッパでは200年続いた
花園が枯れそうなんやからな。

それから、プラレールを蔑む書き込みが多いけど、プラレールは鉄道模型趣味の入り口や。
トミーはんはようやってくれてはる。
899名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 14:39:01 ID:3+SDw4sn
製品の種類は多い方がいいが、規格は多い方がいいとは限らない。
コンセントが何種類もあったら日常生活がどんなに不便なことか。
オーディオ関連はしばしば規格が乱立しユーザーへの不利益が目立つ局面が多く見られた。
日本ではHO近辺に3種類もの規格があり、しかもD51などどの規格でも製品がリリースされる
弊害が見られる。いうまでもなく不用意に価格の高騰を招くことになり、ユーザーの
便益にはならない。ある程度規格は絞った方が単一規格あたりの人口を確保でき、
多くの製品のリリースを受けることができる。
HO近辺に3種類の規格というのはどう考えても多すぎる。
海外では標準軌とメーターゲージといった分かれ方もあるが対象となる車種が違い、
日本と事情は異なる。HO近辺に規格は原則1つというのが世界的には常識である。

製品数(ソフト)は確かに多い方がいいが、規格(ハード)はある程度絞られている方が
ユーザーの便益になる。規格が多い方がいい的発言が往々にして散見されるが、「規格」は
「好み」とは違う。この辺の理解が十分でない発言が目立つのは残念である。
900名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 14:52:18 ID:K2opPApL
いよいよ残り100レスなので、次スレ候補。

【買っては】1/87・12mm = 芋ゲージ【いけない】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1220957711/l50
901名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 15:02:04 ID:FfDikRF6
>>899
イギリスにはOO、HO、EMと3種類あるわけだが。
各規格にどの程度の製品があるのかは知らないが。
それよりも貴殿には>>709氏の発言の後段を読むことをお勧めする。
902名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 15:05:38 ID:eyJeLSWk
次スレはこっちがいいのでは?スレが乱立してるけど。

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230545973/l50
903名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 15:10:06 ID:K2opPApL
>>902
名称議論と優劣比較議論と、一緒クタをお望みですか?

それとも、名称議論スレと優劣比較議論スレを分離した過去の経緯を御存知でない方?
904名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 15:16:03 ID:FfDikRF6
>>902
そのスレの>>1の最後4行は、そのスレにおける最重要事項です。
よって当スレの話題の合流は不可です。
905名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 16:12:08 ID:gbjkVNCT
>>899
あんさんが言っていることも解ります。
わしは単純に規格が多ければいいとは思っていまへん。確かに市場が分裂することで、ユーザに
も弊害があるかも知れまへん。
せやけど、1/80 16.5mmの柔軟性では対応できないニーズが出てきたからこそ他の規格の製品が
出てきたと思われへんですか。ユーザからすれば自分のニーズに合う規格があること自体がメリッ
トにはなりまへんか。
既にHO(1/80 16.5mm)は鉄道模型の主役をNゲージに譲ってしまってから随分時間が立っていま
すが、主役を降りたからこそ変化を起こせているし、変化しなければ風化してしまうと思うわけで
す。進化していると思えばええのではないですか?
906名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 16:32:15 ID:eyJeLSWk
>>903
毎度のことながら何も結論の出ない井戸端会議だからスレタイはどうでもいい。
907名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 16:56:30 ID:FfDikRF6
>>906>>902
そのスレの>>1の最後4行は、そのスレにおける最重要事項です。
(無視して他規格批判をしたら荒らしです。)
よって当スレの話題の合流は不可です。
908名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 17:20:14 ID:zZd9sBvp
そもそも1/80でほぼ統一されていた日本型16番に敢えて1/87で参入した事が混乱の原因。
ガニマタ解消には13oが既にあったし、16番蒸気の幅広には専用設計で対処すれば良く、
車輪をはじめとして豊富なパーツが共用できる。
1/87で全てのパーツを新製するより遥かに楽だしコストダウンにもなるのだ。
よく1/87は国際スケールと言われるが、線路が外国とつながっていないこの国では
敢えて1/87に拘る必要は薄いと思う。
909名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 17:24:03 ID:ElGvmw1Z
新幹線がありまんがな
910名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 17:27:01 ID:kFJjkjbq
>>908
同感
外国車両の同縮尺のものと並べて悦に入る以外のメリットを感じられない。
それだけのために今の混乱をもたらしたのであれば、この企てはデメリットのほうが大きいといえる。
「近似のものが多すぎる」と言うのなら一番先に無くなったほうが良いのは1/87・12mmだと思うね。
1/80・16.5mmと1/80・13mmの共存体勢が一番良かった。
ファインスケールなら13mmで充分だ。
911名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 17:29:15 ID:K2opPApL

勃てちゃった。早漏すぎてゴメソ。

1/80・16.5mmゲージの今後について -8-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234081560/l50
912名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 17:42:05 ID:zZd9sBvp
>>909
新幹線を忘れているわけではない。標準軌で車輛限界の大きな新幹線、
標準軌で在来線限界の私鉄、狭軌の国鉄、私鉄、偏軌の私鉄など、
幹線系でもこんなに多くの規格が混在する我が国の鉄道を模型化するのに
100点満点の答えがある筈が無い。
日本型の模型を作る上で1/80は1/87よりメリットが多いと言う事。
913ももも:2009/02/08(日) 17:47:36 ID:chDEpB3g
>>899
うんうん、規格が多ければ良いってもんでもないってのはその通りですね。
でもコンセントの例に例えるなら、既にコンセントの種類が複数有った場合に
「面倒くさいから俺様推奨のこの一種類以外は認めない」ってなったら、
その人は良いかもしれませんが、単に他の人にしわ寄せが来るだけですよね。

>海外では標準軌とメーターゲージといった分かれ方もあるが対象となる車種が違い、
>日本と事情は異なる。HO近辺に規格は原則1つというのが世界的には常識である。
うんうん、日本には日本の事情が有るだけですけどね。

>規格が多い方がいい的発言が往々にして散見されるが、「規格」は
>「好み」とは違う。この辺の理解が十分でない発言が目立つのは残念である。
本当に残念ですよね。
良い加減、「好み」を「規格」にすり替えて自分の理屈を補強した気になっているだけじゃ
他人を納得させられないってことに気づいて欲しいものですね。
914名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 18:52:31 ID:gbjkVNCT
好みは個人の勝手や。それをとやかくいうやつは、豚にでも食われてしまえ。
デファクトスタンダードにあぐらをかいていると足下を救われるでぇ。ユーザが世代交代するとニーズも
変わるさかいな。自分にとってどれがいいかだけでは済まないよ。
頭ん中がループかいな。エンドレスループはお座敷レイアウトだけにしとき。

1/80 16.5mmは、今後どうなっていくんや。
デファクトスタンダードで、その上プラ製品が出てきて新しいユーザを得たからそれでええんか?
Nゲージの車種も多くなったし、作りも細かくなった今となっては、1/80 16.5mmにアドバンテージがど
れほどあるんや?1本の線路に標準軌もサブロクも走るのがこれからも本当に1/80 16.5mmのメリットと
して認知されるんか?
1本のレールをサブロクと標準軌で共有するのはNゲージでも可能や。それに長編成を走らせることも出来
るで。

今1/87 12mmをやりたいと思っている人は、それこそ血がにじむ思いで頑張らなければなりまへんな。
パーツが少ないので、無い物は自分で作るしかありまへん。せやけど、1/80 16.5mmの黎明期は、その
様にしてベテランはん達が乗り越えてきたんや。がに股でもたくましいのはそのお陰や。
IMONはんやその他の12mmメーカーはんに頼っているだけではあかんよ。メーカーはんはビジネスでやっ
てはるので、自由にはなれへん。
ここで吠たえてるだけじゃ、高額商品が買える団塊世代がいなくなればメーカーも手を引いてしまうよ。
標準軌とサブロクを組み合わせた神武寺なんかのセクションが雑誌に載れば強烈にアピールできるかも。
1/80やNゲージじゃでけへんからな。ミニ新幹線なんかもいい題材だ。

1/80 13mmはどうするんか?
あんさんらはきびしいで。1/80 16.5mmが偉大すぎてメジャーになることは12mmよりも困難や。
今はメーカー保証が効かなくなる改造を行うことが前提や(13mmを製品で出してくれはるメーカーはんは
神様や)。線路もフレキとポイント数種が1メーカーから出ているにしか過ぎない。
あんさんらの審美眼で標準軌の表現はどうするんか?1/80 18mmにするんか?馬車鉄道の軌間でお茶をに
ごすんか?元々サブロクしかやらないからええのか(広がりがないな)。

わしが何をやっているか?
13mmや。
915名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 19:22:39 ID:K2opPApL
>>914
>Nゲージの車種も多くなったし、作りも細かくなった今となっては、1/80 16.5mmにアドバンテージがど
>れほどあるんや?1本の線路に標準軌もサブロクも走るのがこれからも本当に1/80 16.5mmのメリットと
>して認知されるんか?
>1本のレールをサブロクと標準軌で共有するのはNゲージでも可能や。それに長編成を走らせることも出来るで。

縮尺で2倍、体積で8倍違うモノを比較してどうするんです?
HOゲージ(16番)の代わりはNゲージでは務まりません。
916名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 20:26:47 ID:PS+jTC7n
なぜ13mmがあるのに12mmが生まれたか、このあたりの事情を知っているモデラーも減ってきたな。
13mmというのは単なる軌間の幅詰めに過ぎない。台車は多くの場合16番のガニマタに合わせた
薄っぺらなものを使わなければならないし、特に蒸機の場合は幅詰めの影響が上回りにまで及んでいる。
軌間以外にも多くの「変形部品」を挿入しなければならないわけだ。12mmのモデルに蒸機の割合が
高いのはこのため。
海外では古くからスケールの概念が確立していて、基本的に各部を同率でスケールダウンすることで
モデルが設計される。12mmと同じ考え方なわけだ。世界的には16番や13mmがむしろ例外的な設計
思想である。

917名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 20:29:40 ID:ULOal4Qz
>>916
13mm専用設計をするだけで解決するという指摘をわざと読まないつもりか?
918名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 20:32:38 ID:ULOal4Qz
>>916
916の後段三行についても海外の例外がいくらでも見つかる事は過去ログで何度も繰り返されてきた。

要するに12mmが生まれた事情には「やりたかったからした」以上の物はないんだよ。
正当性を主張したかろうともメッキは剥がれた。
919名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 20:34:22 ID:zZd9sBvp
>>916
だから>>908で13o専用設計で対処と言っている。
16番でも旧型客車や旧型国電の付随車、2軸貨車等ではむしろウチマタになっているし、
12o蒸機でもそれなりの「模型化」設計が行なわれているのはご存知ない様で・・・。
920名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 20:39:00 ID:PS+jTC7n
何のためにイモンや雑誌がユニスケール・マルチゲージを標榜しているのか。
それにこれまでの13mmは車輪の規格が統一されておらず走らない模型が多い。
お座敷レールの登場もあり得ず、飾るだけの模型という印象が強いが。
921名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 20:44:02 ID:zZd9sBvp
>>920
12mmと13mmの現状比較をしている訳ではない。
日本型1/87・12mmが登場した時、既に13mmは存在したのに何故敢えて
近似スケールのものをやるのか、という素朴な疑問の話。
922名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 20:45:30 ID:qU+X4ChU
>だから>>908で13o専用設計で対処と言っている。

1/80 16.5mmと上回りを共用するという、
13mmの最大かつ唯一のメリットをみすみすドブに捨てるわけだ。
それに全てをイチから作るのならば1/80でも1/87でも同じ事。

どうせそこまでこだわるのなら、いっそ全てを仕切りなおして1/87で、となるわけ。
923名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 20:48:21 ID:PS+jTC7n
13mmではユニスケール・マルチゲージが出来ないのと、16番の資産に過度に頼る
設計思想がファイン化に際し十分でなかったことによる。
資産があれば使ってしまうのが人間の心理。この弊害と決別すべく12mmは生まれた。
専用設計を言うなら型式にもよるが既に相応の資産を持つ12mmの方が条件は有利では。

924名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 20:49:15 ID:zZd9sBvp
>>922
動輪、フレーム、テンダー台車、各種ディテールパーツなどコスト、手間が掛かるものが
共用出ると思うが。
925名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 20:55:57 ID:zZd9sBvp
以上は蒸機に特化した話で、電車や客車などのいわゆる箱物では
下廻りの交換だけで済む13mmの方が比べるまでもなく遥かに有利なのは事実。
926名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 20:58:11 ID:PS+jTC7n
長軸と短軸が解決されてませんが。
927千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/08(日) 20:58:42 ID:FUYiuXC7
今夜も、1/80・16.5mmの素晴らしいHOゲージをマタ〜リ愉しんでおります。
やはり、鉱石輸送鉄道たる当線(笑)では鉱石列車は欠かせません。
本日もDE10重連が牽くMDC+MPの24両+ヨ8000が内周をマタ〜リ。
これぞ同じG=16.5mmなればこそできる愉しみ方。
日本型だけG=12mmにしてしまったら、これはできません。
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。(敢えて何度でも云うw)

外周はDD51×2+(ミッフィー)+(ピングー)+ジェンスター×2+マースク×2
+川崎汽船×2+ハーペグロイド+ヒュンダイ+シーコ+三井商船×2+APL+
+エヴァグリーン+OOCL+(チップ&デール)+(プーさん)が走行中です♪
とまぁ、これを書くとまたまた“スケール感覚が麻痺してる”なんて言い出す
ウザい人が出てきそうですけどね。

と云うワケで、“廉価でほぼRTRで長編成”を愉しんでおります。
勿論、絵空事でも無い物ねだりでも御座いません。まさに、お気楽極楽。

何?ガニマタ?縮尺が違う? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
“廉価でお手軽RTR”は万難を排す。
私の場合、スケール感覚はともかく、金銭感覚は麻痺しておりませんので。

と、毎回々々同じパターンだな。レスが進むからいいけど(w

>>916
>なぜ13mmがあるのに12mmが生まれたか、

では何故12mmが生まれたのに、この日本では相も変わらず1/80・16.5mmが
Nに次ぐ大勢力なのか。

>何のためにイモンや雑誌がユニスケール・マルチゲージを標榜しているのか。

では何のために、イモンは1/80・16.5mmの“HO”プラ製品の販売を続けるのか。
しかも2割引で。

以上、素朴な疑問でした。
928名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 20:58:53 ID:qU+X4ChU
>>924
動輪といってもタイヤと車軸とバラバラのパーツの段階で、
タイヤだけが共用という程度の話。位相を合わせて車軸にはめて、
動輪として使える状態にするのにコストがかかるんじゃないの?
手間がかかるっていうのはこういう話でしょ。
ディテールパーツといっても蒸機に使うようなロストパーツの場合は、
量産してもプラのようには安くならない。
929名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:00:20 ID:C45Uycpv
今の状態はユニスケールマルチゲージなんて、顧客動向とまったく関係ない状態にあるだろ
また12ミリも曲線通過半径の制約から、結果的に足回りがオーバースケールになってるわけだが
930名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:02:42 ID:zZd9sBvp
>>928
何れにせよ、その理由では12mmの方が有利と言う事にはならない。
931名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:06:12 ID:PS+jTC7n
有利不利ではなく、16番や13mmでは意味がないと考えるモデラーのために
12mm市場はある。
プラレールがどんなに安くても買う気にならんでしょ。
程度の差はあれおなじことだよ。
932名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:07:38 ID:C45Uycpv
意味がない、なんて意味不明の理屈で考えてるのは、たった一人だけだろ
933名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:07:45 ID:qU+X4ChU
12mmが有利だろうが不利だろうがそんなことはどうでもいい。
13mmでこだわればこだわるほど、1/80 16.5mmとの部品共用は困難になり、
唯一最大のメリットを失うというジレンマから逃れられないということだ。
934名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:09:43 ID:C45Uycpv
なぜか蒸機だけが基準になってしまうらしい
935名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:11:28 ID:ULOal4Qz
>>931
だから1/87・12mmには「作りたいから作った」以上の意味はないんだよ。
そして最後発なのだから、規格乱立を非難するときには真っ先に槍玉に挙げられるべき存在って事です。
936名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:12:05 ID:qU+X4ChU
蒸機すら押さえられないようでは後発の規格にしてやられるのは当然。
937名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:12:19 ID:PS+jTC7n
新型車も同じこと。たいていは短軸でしょ?
16番用の薄ぺらな台車を履くと明らかに雰囲気がおかしくなる
(当方が13mmから手を引いた理由)
まさか長軸でやるの?
938名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:12:42 ID:t2Zv74hU
蒸機だけ飾って置く人にとってはメリットがなくなるからね。
939名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:14:06 ID:C45Uycpv
>13mmでこだわればこだわるほど、1/80 16.5mmとの部品共用は困難になり

というのどこのメーカーのなんという形式の製品を指してるんだろうね
パーツ総数のうち、いったい何点くらい部品共用が困難になってしまうんだろうか
940名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:16:41 ID:PS+jTC7n
12mm創始者の倉持尚弘氏は13mmには反対の立場を唱えていた。
やはり先発の設計思想に問題があったからで、世界標準の12mmが世に出たのは
歴史的必然であったろう。
ファインと言って悪ければ、12mmだけが設計思想が標準的というか、まともと言うか。
RM−MODELSによると、すでに12mmは一大勢力になっているそうだ。
一応20年以上の歴史があり、仔細に見れば相応の資産をすでに有している。
941名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:17:23 ID:C45Uycpv
パーツがまったく出ていない&出る予定もない12ミリの新型車の心配までしてどうするw
942名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:20:10 ID:qU+X4ChU
13mmの場合は、蒸機に関しては潔く諦める、
新型電車も旧型国電もみんな仲良く長軸仕様、
レールはフレキとポイント一種で割り切る。
そういうスタンスで楽しめば、それはそれでいいんじゃない。
943名無しの鉄模主任:2009/02/08(日) 21:20:24 ID:wJYi+0aA
>>916
では薄っぺらい台車を12mmは使っていないと言うのだな。
どの形式か言ってみよ。
>>923
有利ならとっくの昔に12mmの天下になっていただろう。
現実を見てからモノを言え。
>>926
両方あっても別に困らない。どっちでもよい。
944名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:23:04 ID:PS+jTC7n
12mmの台車は専用設計ですからね。薄っぺらも何も…

945名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:24:17 ID:C45Uycpv
こうしてみると、12ミリの問題はメーカーというより一部ユーザーの偏った志向が
ファンの拡大を阻止しているというのがよくわかるな
レス内容からすると、メーカーの完成品をただ買ってきて
それを盲目的にファインだと信じきってるあたりに、よくその傾向が伺える
しかも12ミリスレの過去レスから察するに、某T以外のメーカーは叩く傾向にあるのが特徴的
同じ12ミリ派でも、車輛工作や改良に勤しんでるHOJCや、
レイアウトも含めて楽しんでいるHOMPの人たちとは明らかに違っている
946名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:27:47 ID:PS+jTC7n
一部ユーザーの偏った志向とやらが新規参入を阻害するのでしょうか。
あまり、というか全く関係がないと考えますが。

得意な分野とそうでない分野がはっきりしすぎていて、参入しにくいというのは
あるかも知れませんが。
947名無しの鉄模主任:2009/02/08(日) 21:29:49 ID:wJYi+0aA
12mmは専用設計だから薄っぺらではないのであろう?
薄っぺらなものがあったら専用設計ではないということだな。
948名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:34:41 ID:qU+X4ChU
12mmの完成品厨みたいなヤツは確かにウザイ(完成品のコレクターの全てがそうではない)けど、
13mmだって一部の人間を除けば要は車軸の幅つめしているだけでしょ。
しかも台車枠はそのまま手付かずで、新型電車すら旧国なみの長軸仕様でしょ。
そんなんで工作派とか言い張っちゃうんだぜ。セコイよねぇ。
949名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:35:14 ID:PS+jTC7n
薄っぺら、というのは16番ガニマタ用に設計していることによる必然。
まさか、そんなことも知らずに13mmをされているのではなですよね?

950名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:35:40 ID:C45Uycpv
流用パーツは認めん、すべてにおいて実物をファインに表現する志のある者だけがやるゲージ
と、手を動かさず脳内だけで触れまわってれば、誰もやろうと思わなくだろうな
他のスケールゲージがなぜ隆盛を極めたのか、それは単純に実物指向だけでもなければ
製品化の多さでも無いだろ、
要は懐の深さだろうな、超絶ロストの塊からプラ板細工やペーパーキット、エッチング細工など
その楽しみ方の幅広さが要因
近年盛んになってきたOナローも、精密さだけではなく、
アメリカ製やフリーランスも受容できる状況がもたらしているだろうな
951名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:36:56 ID:C45Uycpv
12ミリのうすっぺらま床下器具には文句は無いのか?w
952名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:43:12 ID:PS+jTC7n
12mmでもプラ板による工作をされているモデラーのHPがあるし、ペーパーキットや
エッチング板も発売されているし、自由形電車のキットも出ているのだが。
953名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:43:42 ID:C45Uycpv
>>948
そう主張している以上、当然12ミリでそれらを実現している(自作でも)人間がいるなら説得力もあるが
はたして実現してるクラフトマンはいったいどれだけいるのかな?
13ミリでは台車枠まで自作してる人が何人か知っているが
954名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:47:27 ID:PS+jTC7n
あなたはできるのかな?
955名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:47:56 ID:C45Uycpv
>>952
それらのほとんどは、1/80と共通設計、というよりついでに少数生産されてるものばかり
956名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:49:42 ID:PS+jTC7n
全部専用設計です。
80分の1をやってないメーカーによるものです。
もう少し調べてから発言してくださいね。
957名無しの鉄模主任:2009/02/08(日) 21:55:29 ID:wJYi+0aA
調べたならそれを言ってみよ。次いでに台枠の厚みが
どの位か知って言っているのであろうな。薄いという
のだからな。
958名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:56:01 ID:C45Uycpv
少なくとも台車のバネやブレーキ類も含めて、そんなに奥行がどうのこうのなんて必要は感じないね
どっかの12ミリメーカーの台車みたいに、構造に凝るあまり模型としての走行性能に支障をきたしてる
なんて本末転倒な状態なら、簡略化をよしとすべきだな
959名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 21:57:43 ID:C45Uycpv
>>956
発売担当のメーカーが1/80をやってないだけで、製作担当メーカーは
ほとんど同じ仕様で1/80の製品も出してるの知らんの?
960名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:00:35 ID:PS+jTC7n
ほんとに何もご存知ないのね。
12mmはイモンのおかげで車輪の規格も確立し、同社製ギヤを組み込むことで
ガレージメーカーでも秀逸の走りを見せる模型が多い。
走るファイン、これこそが12mmの一大特徴。
お座敷レールなんて走りに自信がなければ発売できない。
EF65はブルトレフル編成を引いて勾配を難なく登る。4軸集電、ISカプラー、
みんな走りにこだわるからこそなせる技。
961名無しの鉄模主任:2009/02/08(日) 22:03:41 ID:wJYi+0aA
本当に何も回答できないんだ。調べたから薄いと言える
んだよね。
962名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:07:27 ID:C45Uycpv
やっぱりイモンの話題しか出せないらしいw
963ももも:2009/02/08(日) 22:09:29 ID:chDEpB3g

「そこまでこだわりたい人だけ12mmやれば良い」って話がどんどん
補強されてるだけのような。

そこまでこだわる必要を感じない人は1/80-13mmや1/80-16.5mmで
いいじゃんってだけの話。
964名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:11:40 ID:PS+jTC7n
最近は知らない人も結構多いんで。
「知れば」鞍替えを考えるモデラーは当然出てくるだろう。

965名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:13:22 ID:zZd9sBvp
で、薄い台車の話は?
1/80のどの台車がどのぐらい薄いのか。
966名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:13:56 ID:C45Uycpv
走るファインらしいが、イモンと八雲以外はかなり問題があると 12ミリやってる人がいっとったが
967名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:16:34 ID:PS+jTC7n
工作が下手なんじゃないの?

少なくともイモンギヤが組み込める車種は対象外になる。
モデルワムは正確に組めば絶妙のころがりを見せる。
多少追加工作が要る場合もあるが…
968名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:16:38 ID:8D1l/Ae3
>鞍替えを考えるモデラーは当然出てくる「だろう」。

これはひどい
969名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:18:27 ID:C45Uycpv
キットに限って言えば、イモンも含めてダメダメらしい
970名無しの鉄模主任:2009/02/08(日) 22:20:32 ID:wJYi+0aA
>>964
どんどん、鞍替えさせれば?
971名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:21:38 ID:PS+jTC7n
事実を教えるだけなら、むしろ親切。
おかしな規格は切り捨てよう!
972名無しの鉄模主任:2009/02/08(日) 22:23:52 ID:wJYi+0aA
規格が全てじゃないの。残念だね。
973名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:25:01 ID:PS+jTC7n
規格で悪けりゃ、設計だ。
974千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/02/08(日) 22:25:39 ID:FUYiuXC7
引き続き、1/80・16.5mmの大変素晴らしいHOゲージをマタ〜リ愉しんでおります。
DD51がスハフ43×2+ナハ10×2+オハ47×2+スハフ42を牽いて内周をマタ〜リ
走っております。スハフ43は中村のプラキット。
一方、外周はエンドウの古いキハ17(T)+キハ17(M)と云う短編成でマタ〜リ。
こうして私が少年時代にお年玉やバイトの稼ぎで買った古い車両コレクションが今なお
このように走らせて愉しむことができる。しかも近年の廉価プラ製品と混ぜて。
そしてここ数年の隆盛な中古市場のお陰で、編成がまた長くなったりする。
実に素晴らしい事ではないか。
これができるのは、1/80・16.5mmと云う、昔も今も変わらぬ規格だからこそ。
一度スタンダードに成り得た規格は日本の鉄道模型界全体として大切にすべきだと思う。
ましてや、極一部のメーカーやモデラーの勝手な都合だけで妄りに変えてはならない。

>>931
>有利不利ではなく、16番や13mmでは意味がないと考えるモデラーのために
>12mm市場はある。

その通り。12mmでは意味が無いと考えるユーザーのために16番がある。そして、
各々の規格が各々の長所を活かしつつ、棲み分け、共存共栄が成り立っている。
>>948
>13mmだって一部の人間を除けば要は車軸の幅つめしているだけでしょ。
>しかも台車枠はそのまま手付かずで、新型電車すら旧国なみの長軸仕様でしょ。
>そんなんで工作派とか言い張っちゃうんだぜ。セコイよねぇ。

そこまでやれば、私から見れば十分“工作派”だが。

もっとも、難しいキットが組めたりフルスクラッチが出来るからといって、その人が
別に偉いわけでも何でもない。
私だってたまにプラキット組むだけでRTR主体だが、だからと云って工作派とやらに
卑下される筋合いは無い。
975名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:28:32 ID:PS+jTC7n






          日本全国、ホントはガニマタが不満。





976名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:28:34 ID:8D1l/Ae3
>切り捨てよう!

切り捨てとなると真っ先に12mmが消える件
977名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:32:06 ID:EIzZGlcz
また行空けが始まりましたよw
次はコピペかな。
978名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:34:09 ID:K2opPApL
既にコピペじゃん。
979アンコールにお答えして:2009/02/08(日) 22:34:50 ID:PS+jTC7n
車体が80分の1でタイヤが64分の1のクルマ、
建物が80分の1で掘割が64分の1のお城、
上半身が80分の1で下半身が64分の1のフィギュア、
そして、
車体が80分の1で軌間が64分の1の鉄道模型。

このスレは、世界でも稀に見るこの奇形鉄道模型を、あらゆる詭弁を用いて正当化するスレである。
すでに多くの人々が罠に嵌っているがために、正しいことを正しいと認めることができない。
第三者から見ればすぐにわかる話なのだが。
980名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:35:45 ID:EIzZGlcz
ああ、コピペだったw ごめん
981名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:38:09 ID:FfDikRF6
それじゃ、俺もコピペ。

>>975
「軌間と車両の縮尺の食い違い」を逆手に取って楽しむ人もいるわけだが。
↓こういう楽しみ方する人は『ガニマタじゃなきゃ困る』だろなぁ。
ttp://homepage3.nifty.com/syomonai/syonai/syonai01.files/fc500.htm
ttp://annexpress.exblog.jp/7108130/

ちなみに、一昨年のTMSにも載ってたが、日本型16番レイアウトやってる人に
↓の機関車は意外に人気あるみたいだよ。
ttp://www.walthers.com/exec/productinfo/160-80035
ttp://www.walthers.com/exec/productinfo/160-60039
982名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:39:52 ID:K2opPApL
そろそろ満杯になりそうなので誘導しておくね。

《次スレ》
1/80・16.5mmゲージの今後について -8-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234081560/l50
983名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:41:16 ID:K2opPApL

《次スレ》

1/80・16.5mmゲージの今後について -8-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234081560/l50
984名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:41:47 ID:PS+jTC7n
12mmにもBEMOがありますからね。
985名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:50:45 ID:zZd9sBvp
>>984
このスレが終わる前に台車の話のケリをつけようじゃないか。
986名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:53:07 ID:EIzZGlcz
ベモってR330を通すためにありとあらゆる手を駆使する所なんだけどなあ。

いのかなあ、台車の厚みの話を振った後に出す名前として・・・・・・
987名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:54:09 ID:PS+jTC7n
3mmも違う規格よりはいいでしょ。
988名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:55:05 ID:qU+X4ChU
>>982
ダメダメ。名称の議論抜きでスケールやゲージの何を語るの?
だいたいそんな骨抜き駄スレじゃ面白くないだろう
つまんねぇ能書きの>>1が立てたスレでは自由な議論はできないね。
ここのスレだってスケール・ゲージ論と名乗っているし、
名称の議論するなと基地外がひとり勝手に頑張っているだけだろ。

自由な(自分勝手とは違う)議論のないところに進歩なし、だ。
989名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:55:40 ID:EIzZGlcz
>>987
台車の厚みの話はあなたの負けで良いってことね。
はいケリがつきましたよ皆さん。
990名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 22:57:58 ID:qU+X4ChU
>ベモってR330を通すためにありとあらゆる手を駆使する所なんだけどなあ。

いいじゃん、ベモには長軸仕様の車両はないぞw
991名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 23:03:45 ID:K2opPApL
とりあえず誘導

《次スレ》

1/80・16.5mmゲージの今後について -8-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234081560/l50
992名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 23:06:21 ID:K2opPApL
>>988
粘着童貞ハゲニートは来なくていいよ
993名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 23:08:52 ID:K2opPApL

《次スレ》

1/80・16.5mmゲージの今後について -8-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234081560/l50
994名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 23:09:20 ID:qU+X4ChU
995名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 23:10:11 ID:K2opPApL
《次スレ》
1/80・16.5mmゲージの今後について -8-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234081560/l50
996名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 23:11:20 ID:qU+X4ChU
>>992
高齢ハゲニートは職見つかったのか?
997名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 23:11:35 ID:C45Uycpv
長軸短軸無いのに、プラ一体化モールドを許せちゃうんだw
998名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 23:11:47 ID:K2opPApL

《次スレ》

1/80・16.5mmゲージの今後について -8-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234081560/l50
999名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 23:12:31 ID:K2opPApL
《次スレ》
1/80・16.5mmゲージの今後について -8-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234081560/l50
1000名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 23:12:44 ID:C45Uycpv
FABネタつっこんだことには放置
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。